既卒、4年目の人のスレ[3浪]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
公務員試験を受け続けて早3年...
現役から受けてる人なら25の壁に当たる時期
今後も続けるか、民間受けるかどうかなど語りませう
2受験番号774:2005/09/08(木) 03:20:55 ID:+dZh6Adg
2
3受験番号774:2005/09/08(木) 03:27:12 ID:F5k2si62
この歳は筆記よりも面接に苦労するだろう

職歴無しの人間は特に

何度も落ちてる奴はマイナスイメージにもなるだろうし

逆にそれでも受験できる奴はうらやましい環境にいるね
4受験番号774:2005/09/08(木) 03:37:10 ID:tXtHAxnY
>>3
同感。
1年目だが、俺の公務員試験の寿命は後1ヶ月。D日程で最後。
金も親も許してくれないため。
もしダメだったら民間に行く予定。
それもダメならバイトで生活費稼ぎながら勉強するか、実家にこもるか。

でもある程度は職場を選びたいから、余命あるものと思わずC日程にかける。
捨ててきたものも多かったし落ちたら腐るだろうな。
5受験番号774:2005/09/08(木) 07:39:15 ID:1qB6TguB
22歳大学4年   受験せず
23歳既卒一年目 一次全滅
24歳既卒二年目 地上、国U、祭事2次死亡 国立大学1次死亡

俺は来年どうすれば(ry orz
6受験番号774:2005/09/08(木) 10:00:12 ID:5utTLdr3
>>4
やべー俺とまったく状況一緒じゃん。
C日程頑張ろうぜ!!!
7受験番号774:2005/09/08(木) 11:09:57 ID:uhLQiSeN
私も今年公務員試験ダメだったらもう諦めて民間にいく。
このトシになって民間に行くのは大変だと分かっているけど。
いつまでもダラダラ試験を受け続けられないよ。
時間もお金もかかるし、周囲の目もきつい。
8受験番号774:2005/09/08(木) 11:23:43 ID:TIgQPX5A
22歳大学3年生 受験せず
23歳大学4年生 一次全滅
24歳既卒1年目 一次全滅
25歳既卒2年目 一次全滅
26歳既卒3年目 一次全滅
27歳既卒4年目 一次全滅
28歳既卒5年目 一次全滅

俺は来年どうすれば(ry orz
9受験番号774:2005/09/08(木) 11:25:21 ID:ygrX3b9M

合格をあきらめない

          ニート党
10受験番号774:2005/09/08(木) 11:33:00 ID:P7Z+HZQK


おまえらは2ちゃんせず勉強しろ


終了
11受験番号774:2005/09/08(木) 18:52:47 ID:wihwzBJD
>>8
これはいくらなんでも嘘だろ。
12受験番号774:2005/09/08(木) 19:33:25 ID:L+WBRMKk
2浪で甲南
24歳大学4年生 一次全滅
25歳既卒1年目 一次全滅
26歳既卒2年目 兵庫警察事務2次落ち

どないしよう

13受験番号774:2005/09/08(木) 19:37:30 ID:OhCoy6mR
>>12
そこまでいったら逆に迷う事無いだろう。
その年齢なら民間はブラックしか行くところないんだから、
死に物狂いで勉強して公務員になる僅かな可能性にかけるしかないと思う。
14受験番号774:2005/09/09(金) 00:29:46 ID:DmhZ7T+f
とりあえず年齢制限まで
15受験番号774:2005/09/09(金) 02:58:06 ID:R8VgFbU1
22歳大学4年生 市役所教養のみ(C日程)二次落ち
23歳既卒1年目 市役所教養のみ(C・D日程)二次落ち
24歳既卒2年目 大学事務無い内定、国2二次落ち、C・D・独自日程これから

じわじわ受かるとこが増えてきてるんだが、
今後も続けるべきか?
迷い中...
16受験番号774:2005/09/09(金) 03:06:18 ID:vlQXlTZi
22歳大学4年生 地上国U1次落ち
23歳既卒1年目 地上国U1次落ち
24歳既卒2年目 地上国U1次落ち
17受験番号774:2005/09/09(金) 03:13:48 ID:jzKcSrcu
22歳大学4年生 何も受けない
23歳既卒1年目 市役所A日程一次落ち
24歳既卒2年目 市役所A日程二次落ち 国U無内定
さて、どうしよう・・・。
18受験番号774:2005/09/09(金) 03:55:25 ID:NznhnQ10
大学受験1浪 日東駒専レベル
23歳大学4年生 何も受けない
24歳既卒1年目 地上国U1次落ち
25歳既卒2年目 地上国U1次落ち 市役所B日程2次落ち 特殊法人2次落ち
さてどうしたもんか・・・
民間ってまだいける?
19受験番号774:2005/09/09(金) 05:06:59 ID:QioS7RKm
大学受験1浪 日東駒専レベル
23歳大学4年生 市役所B日程3次落ち
24歳既卒1年目 地上国U市役所1次落ち 警察官2次落ち 特殊法人2次落ち
25歳既卒2年目 地上国U市役所1次落ち 警察官2次落ち 郵政外務最終合格
26歳既卒3年目 地上国U市役所1次落ち 国立大学法人合格(無い内定)
27歳既卒4年目 国U受験せず 地上最終合格

という漏れもいる(3年目からは郵便局で働きながらだけど)。
20受験番号774:2005/09/09(金) 19:18:59 ID:vSv8ql2E
 
21受験番号774:2005/09/10(土) 03:03:30 ID:HebOcezS
 
22受験番号774:2005/09/10(土) 06:46:36 ID:5au3CmyO
大学現役、Dランク
22歳大学4年生 公務員受験せず
23歳既卒1年目 予備校に通いながらバイト
24歳既卒2年目 一次全滅
25歳既卒3年目 国税二次落ち、それ以外は一次全滅
26歳既卒4年目 二次落ち全滅→民間行かなきゃ。。。
23受験番号774:2005/09/10(土) 10:53:33 ID:npqGP5pA
大学一浪 Dランク
23歳四年 すべて一次落ち
既卒一年目 警察と自衛隊一般幹部候補生二次落ち、あとすべて一次落ち
これからどうしよう
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:51 ID:abwDpLSk
あなたがもし天国ばかり目をすえて地上をけっしてみないなら
 
あなたはきっと地獄いき

オースチマン・オマリー
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:40 ID:R4M4JXOp
確かなニートが必要です

  にー党
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:05:20 ID:YsboJ5cL
高齢は面接ではマイナスから始まるから、いかにうまく嘘をつくかだと思います。私は8割嘘でかためて地上受かりました。国Uの官庁は高齢に厳しいところが多いので、国税、裁事、県庁ねらいでいくべき。特に国税!
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:25:16 ID:eTq3M31P
大学受験1浪 Dランク
23歳大学4年生 郵政、警察二次落ち
24歳既卒1年目 一次全滅
25歳既卒2年目 国税のみ合格

確かに国税は受かりやすい希ガス
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:32 ID:Ie4HaWj5
本当に国税h受かりやすいの?
既卒で職歴無しの人は面接で何を聞かれたの?
29受験番号774:2005/09/12(月) 23:02:13 ID:+pwxWK03
そんなに聞かれて困ることは聞かれなかった気がするのだけど。
30受験番号774:2005/09/12(月) 23:51:43 ID:Xwd7SCD3
今年無内定のままだったら、来年国税受けてみようと思う24歳の者なんですが、国税の試験勉強は、国Uの勉強+会計学で大丈夫なんですか??
スレ違いかもしれませんが、教えていただけるか、その辺のことに詳しいスレッドを紹介していただけると助かります。
31受験番号774:2005/09/12(月) 23:59:28 ID:yXCV108a
他にも商法がある
32受験番号774:2005/09/13(火) 00:16:53 ID:tp/8HK5D
職歴無し25さい
33受験番号774:2005/09/13(火) 00:22:31 ID:6gtBvKjL
>>30
商法は株式あたりは簡単だからヤマはってでも覚えた方が良い。
あと、国税は国2より経済、財政学が難しいから注意。
教養は資料解釈ができないとキツい。
こんなとこかな。
3430:2005/09/13(火) 00:45:44 ID:2LY64yrq
レスありがとうございます。
会計学はスー過去が出てるので、今度本屋で見てみたいと思います。
経済・財政学もスー過去でがんばってみます。
商法は、自分の好きなスー過去シリーズで見かけたことないのでどうしようかと思ってたのですが、やった方がいいようなので調べてみます。
国税専門官試験で使える参考書や問題集の話題は地上や国Uと比べると少ないので独学者は情報集めが重要ですね。
親切な方がいたので、聞いてみてよかったです。
35受験番号774:2005/09/13(火) 01:11:52 ID:d5kVxPNs
>>28
国税は年齢とか経歴はそっちのけで、国税の仕事に向いてるかどうかを重視している気がする。
俺は既卒職歴なしだけど、何で職歴なし?とかは全然突っ込まれなかったよ。
聞かれたのは志望動機(全然関係ない学部なのになぜ?)と人物を探る質問(大学時代に頑張ったものとか)だった。
税務署に行ったことはありますか、ってのも聞かれたな。一応、2次試験前に税務署訪問しておいた方が吉。

>>34
俺はひたすらスー過去やってたけど、会計学商法無勉でも専門30点ちょい取れたよ。教養も同じくらい。
この点で、ある程度専門記述が書けたら、席次は上位10分の1に入れた。電話も発表後すぐに来た。
あと、俺は勉強してないからよくわからないけど、今年の商法は難しくて勉強した人も取れなかったらしいよ。
商法やるんだったら、先に、必修の民法、会計学と、選択科目をプラス1,2個用意しておく方がいいと思う。
36受験番号774:2005/09/14(水) 00:33:07 ID:5JrVIoyn
リーダー「えー、今日から僕たちと一緒に働いてくれる○○さんです。えーと歳は・・・24歳です。」
○○  「今日からお世話になります○○です。頑張りますので宜しくお願いします。」
みんな 「よろしく〜。(プププーーwww24歳かYO!コイツの存在価値あるの?プゲラチョwwwww)」
○○  「・・・・・。」
3737:2005/09/14(水) 03:29:21 ID:lpXGB2lY
>36
びっくりするほどの、器のせまさですね。
38受験番号774:2005/09/14(水) 03:49:36 ID:eINomKPx
>>36
>みんな 「よろしく〜。(プププーーwww24歳かYO!コイツの存在価値あるの?プゲラチョwwwww)」

新卒で受かったような余裕のある人は、
わざわざそんな思考をする必要がない
わかるか?
そんな発想をしたり、それに怯える俺やお前は、
負けてるからそんな心性になるんだ
生きろ
生きて受かれ
そうすればそんな恐怖は無くなる
39受験番号774:2005/09/14(水) 04:04:29 ID:+JZ+KEJ1
多浪職歴無しのどうしようもない、おめえら同士に告ぐ。
俺たちはどうあがいたってクズだ。各々どんな過去があったか知らないが、
今の歳で公務員を目指してるって事は各々色んな事情があったのだろう。
もうどの道生きていくにもキツイのはしょうがねぇ。それが現実だからな。
ただ、ここで腐ったら一生クズだ。必要なのは土方でも何でもして生きてく覚悟だ。
人の価値観なんてそれぞれだから何も言えないけど、腐らないで自分を貫き通せ。
俺はそう決めた。一生貧乏で惨めかもしんないけど、まぁ、それでもかまわねぇ。
自分に嘘をついて生きてくよりよっぽどマシだ。
おまいら愛してるぜ。
 
 ええ文だ。まあ俺は働いてたけど。小売だから
正直なんもプラスだと思えない。
 25歳の壁な。重いな。


4039:2005/09/14(水) 04:11:37 ID:+JZ+KEJ1
 一人事でスマン。正直それまで無学で今年一月から
国2目指したけど甘かったよ。ギリ合格で嫌われ
易い出先選んだのに無い内定。その間Bは不合格。
 この前の日曜受けた郵政内務さえギリの得点の
有り様。
 今思うと勉強は教養だけに絞って宅建の勉強でも
しとけばよかったかなと思うよ。
警察とD受けて民間も受けるつもりだが正直小売
しか受からないのかって不安になる。
41受験番号774:2005/09/14(水) 04:15:26 ID:k2qrTq06
>>40
小売に逝ける君はまだよいほうだと
42小売はやめとけ:2005/09/14(水) 04:36:45 ID:+JZ+KEJ1
>>41まあ行けるっても新卒で逝った所以下
目も当てられない所だろうがな。
 かなりハードな会社だったんで並の所なら
やれる自身はある。
 ただ再就職は結果同じ小売業界って多いしね。
  おれの感覚だと頭を使わない事、拘束時間の
長さは警察以上だと思う。
 あまけに転職に有利なスキルアップなど不可能。
  郵政とかも小売に比べたらいいと思うよ。
  とりあえず俺は不眠症気味を治して警察、
市役所を頑張るよ。
 宅建も今年申し込んで無いけど来年のため勉強するかなw
43受験番号774:2005/09/14(水) 13:15:53 ID:/UN0fviq
>>40
郵政内務何点?
44受験番号774:2005/09/15(木) 09:57:53 ID:pov+IoFu
去年、面接で落ちた自治体は今年受けても厳しいか?
オマイらの周りで、前年に落ちた自治体を今年受かった香具師がいたら
聞かせて欲しいのだが。
45受験番号774:2005/09/15(木) 11:10:45 ID:ezQeZW/N
>>44
1次落ちは問題無いが2次落ちならたぶん厳しいのではないかと思う。
中には熱意があると感じてくれるとこもあるらしいが。
ちなみに俺は同じ自治体(政令誌)を上級中級含めて三回落ちした。
でも受けるだけならタダだしチャレンジするだけチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
46受験番号774:2005/09/15(木) 11:51:06 ID:nU9nTfd2
仲間がいっぱいw
47受験番号774:2005/09/15(木) 13:17:22 ID:87jRCjJP
3名→1名
90名→30名

同じ3倍でもどっちがきついですか?
48受験番号774:2005/09/15(木) 13:21:01 ID:pov+IoFu
3名→1名の方がきついと思う。
49受験番号774:2005/09/15(木) 13:28:23 ID:87jRCjJP
そうですよね。
すいません。
50受験番号774:2005/09/15(木) 13:29:09 ID:kn0tiUg1
オレは今年受験4回目25歳で政令市最終合格したぞ。
みんなまだまだあきらめるな!!!
51受験番号774:2005/09/15(木) 13:38:54 ID:loofO2E4
>>50
4回目ですか?
励まされるなぁ、2次落ちもあったんですか?
52受験番号774:2005/09/15(木) 13:41:11 ID:87jRCjJP
>>50
就職しながら受かったのですか?
53受験番号774:2005/09/15(木) 14:24:51 ID:j6RhzAea
>>50
希望の星キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
詳細ヨロシク
54受験番号774:2005/09/15(木) 15:50:56 ID:d8MoKEoS
職歴無し二七歳で国税受かりましたよ。
国税はほんとに年齢差別しないみたい。
国2も病院ならいけると思う。
55受験番号774:2005/09/15(木) 16:05:57 ID:zxy8Yniv
職歴なし26歳、国2病院以外で内定貰いましたよ。
国税は落ちたけど
5650:2005/09/15(木) 18:32:59 ID:mSeXogA0
>>51
去年は今年受かった政令市と国2、国税で2次落ちだった。
ちなみに今年は国2も最終合格でハロワから内内定も出たよ。

>>52
職歴はもちろん無し。
去年は民間も多少回ったけど全く相手にされなかったよ・・・
57受験番号774:2005/09/15(木) 18:37:33 ID:2YyxlhwC
>>54-56
受験何度目で合格しましたか?
58受験番号774:2005/09/15(木) 18:44:39 ID:pov+IoFu
>>56
去年2次落ちした政令市に最終合格したのですか?
2次ってもちろん面接ですよね?
そのことについて、今年の面接でなにか言われましたか?
教えて君で申し訳ないです。
自分も今年ある自治体の選考中で、去年2次落ちした市なので…。
もし、2次合格すれば最終面接に進めるので、
同じ体験した人の話を聞かせて欲しいのです。
5950:2005/09/15(木) 19:02:32 ID:mSeXogA0
>>57
受験4度目。

>>58
去年2次落ちの政令市だよ。もちろん面接落ち。
面接では「去年は何で駄目だったと思うか?」「1年間何をして過ごしてきたか?」
というのは当然聞かれたね。
もう遅いかもしれないけどアドバイスとしては面接カードの志望動機と自己PRは
去年とは全部変えたほうが良い。
60受験番号774:2005/09/15(木) 19:06:07 ID:6pneYsc7
お舞ら漏れは28だぞ…国Uしか受けれるところがないorz
6158:2005/09/15(木) 19:18:01 ID:pov+IoFu
>>59
ありがとう。参考になりました。
「去年は何で駄目だったと思うか?」「1年間何をして過ごしてきたか?」 は
しっかり煮詰めて答えられるようにしておくよ。むしろPRできるようにしてみます。

志望動機は変えた。もちろん自己PRも。
集団面接だったけど、少なくとも同じ組の人たちより上手く出来たと思う。
そのうちの一人は去年の俺と同じような内容のことを言っていたけど、
他人が言うのを聞いてると、自分のダメだったところがよく分かった。
62受験番号774:2005/09/15(木) 20:08:05 ID:knFJOJol
大学受験1浪 
23歳大学4年生 なし
24歳既卒1年目 国税二次落ち
25歳既卒2年目
凍傷二次未受(食中毒?による熱と腹痛が激しかったため)、国税二次落ち、国2二次落ち(内々定有)

鬱山車脳
63受験番号774:2005/09/15(木) 20:18:34 ID:PlxKx5qx
>>59
4度同じ自治体受けたのですか?
6450:2005/09/15(木) 20:32:05 ID:mSeXogA0
>>63
そうだね。
1年目、2年目は1次落ち。
3年目にようやく1次受かったけど2次落ち。
65受験番号774:2005/09/15(木) 20:59:14 ID:iSiQ/JAo
>>62
凍傷ってどこのことですか?
既卒2年目で国2二次落ちって俺と同じだ...
俺は内々定すらなかったけど(10月採用で取れるかもとは言われた)
大学も一次は受かったけど無い内定...
まだ24なので、民間いくことも考えてます
66受験番号774:2005/09/15(木) 21:06:10 ID:pov+IoFu
凍傷=東京消防庁
67受験番号774:2005/09/15(木) 22:14:26 ID:SkFkcGQi
25くらいなら面接でもさしてハンデにならん気がするけど。。。
納得して25くらいまでいろいろやってたなら、
それをありのまま言えばいいだけじゃん。
ずっと一次落ちでやっと面接に漕ぎ着けた人とか、
逆に執念的なものを感じてくれる人もいると思う。
6855:2005/09/15(木) 22:18:51 ID:Rgh9lEuC
>>57
23歳大学4回適当受験    国2祭事 一次落ち
24歳既卒1年なんとなく受験 国2国税 一次落ち
25歳既卒2年本気で受験   国2国税 一次落ち
26歳既卒3年背水の陣で受験 国2最終合格内定2個ゲット 国税2次落ち

国税に行きたかった…。
何か微妙。
69受験番号774:2005/09/15(木) 22:30:35 ID:xQ2KQK81
既卒四年目まで公務員試験受けてる人いるんだな。
大学の四年で司法試験あきらめたのは早すぎたかな。
70受験番号774:2005/09/15(木) 22:33:58 ID:iSiQ/JAo
司法浪人なんて、20代後半でもザラじゃねーの?
行書とって事務所つとめながら受ける人とかさ
レックの公務員試験の講師にも司法浪人の先生がいたぞ
数的の解き方とか教え方が上手かった
何故か物理系の出身だそうな
71受験番号774:2005/09/15(木) 22:59:50 ID:SkFkcGQi
面白いモン見つけたゾ。
ttp://www.neutra.go.jp/
おまいら、ここ逝って適職診断して来い。
ちなみに、オレは向いてる職業が公務員になった。
・・・・・・・。
72受験番号774:2005/09/15(木) 23:27:28 ID:pov+IoFu
オフェンス5、ディフェンス4の、リーダータイプ。
どんな仕事でもソツなくこなし、クリエイティブな仕事に向いている。
反面、ルーチンワークは苦手。

少なくとも公務員と言う単語は出てこなかった。
73受験番号774:2005/09/15(木) 23:28:16 ID:xQ2KQK81
>>70
自分は大学の四年の時の択一合格してれば司法浪人するつもりだったけど、
合格できなかったから公務員試験に転向したんだけど。
20代後半までやってる人は合格目前の人が多いと思う。
74受験番号774:2005/09/15(木) 23:48:27 ID:r/Nx9YGW
>>64
ボランティア活動等されました?
75受験番号774:2005/09/16(金) 00:26:26 ID:kyyBVwzX
>>72
オフェンス高杉
76受験番号774:2005/09/16(金) 02:42:18 ID:pVEz3zTJ
DQN企業ではディフェンスなんか殆んどいらんだろうな
オフェンスの中でも有能な一握りの人間と、
それに使える大多数の奴隷のみが存在を許される
そこから脱出できるのは理系、専業主婦、そして公務員だけ
77受験番号774:2005/09/16(金) 03:51:32 ID:gUGPXbC/
絶対に守りのタイプ。攻めるのは苦手です
内向性 5 外向性 0
向いている仕事は総務、事務、人事など管理部門や公務員。

・・・どうやら公務員スパイラルから抜けられそうにありません orz
ブラック企業で営業とか絶対無理だ・・・
78受験番号774:2005/09/16(金) 03:57:35 ID:mLNpFyFp
>>77
俺もそっくりそのまんまの結果が出た…
79受験番号774:2005/09/16(金) 03:59:43 ID:gUGPXbC/
>>78
今後どうします? 俺はC日程がだめぽだったら、民間に行こうかと思ってたけど、
そんなに甘くは無いよなあ orz 公務員への未練もあるし。
80受験番号774:2005/09/16(金) 04:06:31 ID:lQ3+ffHj
>>79
俺も
今年の国2でなまじ一次通ったもんだから、
官庁訪問とかでモチベーション上がりまくって
行く気満々のところで二次落ち||||||orz||||||
民間も考えてるが、このまま民間行っても未練タラタラになりそう...
管内転勤であちこち回りたかったのに....
81受験番号774:2005/09/16(金) 04:18:01 ID:gUGPXbC/
>>80
俺も地上・国2・祭事が一次通って喜んでたら、2次で全滅だからな。
なまじ筆記を通過してしまったから、余計に未練が残るよ。
今年も筆記で全滅してたら、公務員になるだけの頭は無かったと思って、潔く諦めがついたと思うけど。
なんというか中途半端に努力の成果が出るとかえってつらいという事が初めてわかったよ。
公務員試験は就職試験だから、採用されなきゃ筆記で何点取ろうが無意味だもんな orz
82受験番号774:2005/09/16(金) 04:26:31 ID:lQ3+ffHj
>>81
> 今年も筆記で全滅してたら、公務員になるだけの頭は無かったと思って、潔く諦めがついたと思うけど。

ああ、すげー解るそれ
自分の場合、多分国2は一次の点数不足
(受けた地域が今年は最終を例年より大きく絞った)と思われるので、
来年受けることも考えてるんだけど、来年って傾向変わるんだよね
筆記はともかく、論文の点数化が痛い(勉強量より運に左右される)
ほんまどうしよ...
83受験番号774:2005/09/16(金) 11:50:58 ID:1gjECrj5
何で論文の点数化が悪いことだと認識してるの?

これは明らかに良い事でしょ。
論文、白紙でも受かることができるってことだから
84受験番号774:2005/09/16(金) 17:48:20 ID:DWcI/aHr
皆はバイト何やってる?
85受験番号774:2005/09/16(金) 18:50:56 ID:SY/4Gt8a
ゆうメイトの区分四時間×週五日
86受験番号774:2005/09/16(金) 18:54:58 ID:lQ3+ffHj
まだやってないけど、
来年受けるなら事務のバイトやろうかと思ってる
接客系は肥しになるが、勉強との兼ね合いが...
87受験番号774:2005/09/16(金) 18:55:51 ID:lQ3+ffHj
あ、まだやってないってのは現時点でやってないって意味ね
以前はコンビニとか短期ゆうめいとやってた
88受験番号774:2005/09/16(金) 19:05:40 ID:VzeQc/EX
>>81
これがニートを生む原因だってお国も気づけよな
89受験番号774:2005/09/16(金) 20:20:46 ID:0TIY6YHm
>>88
ニート対策の名の下、予算をぶんどってこれるんだからお国も大喜びだろう。
こうして公務員試験スパイラル⇒ニートの道を歩む人間がどんどん増えていくわけだ。
90受験番号774:2005/09/16(金) 20:30:07 ID:lQ3+ffHj
>>89
>ニート対策の名の下、予算をぶんどってこれる

もしそうなら、労働局あたりの採用が
治安職並みに増えてもよさそうなもんだが
91受験番号774:2005/09/17(土) 00:16:23 ID:mNi+sPJB
 
92受験番号774:2005/09/17(土) 02:10:00 ID:6BZvLXQh
ニートって言ったって 公務員試験の勉強をしてるだけでも
マシだと言い聞かせてみる
93受験番号774:2005/09/17(土) 03:20:07 ID:4cBR57xy
>>83
> 論文、白紙でも受かることができるってことだから
んなわけないだろ禿げ
94受験番号774:2005/09/17(土) 13:39:14 ID:XMFGZtJ5
問題集や参考書は毎年買い替えていますか?

それとも同じ物を使い続けていますか?

同じ物を使い続けている人は何年前の物を使い続けていますか?
95受験番号774:2005/09/17(土) 23:00:22 ID:AItWBxuT
マルチうぜー
96受験番号774:2005/09/20(火) 19:42:54 ID:ZNbYB+Dn
>>90
労働局は権限弱そうだから・・・
97受験番号774:2005/09/20(火) 19:45:16 ID:ZFO49Ptr
勉強する気あるだけいいよ
何年もやって落ち続けると何もする気に慣れん
ただ今一日中ボケーとしてる植物状態
98受験番号774:2005/09/20(火) 19:50:28 ID:JxdHupGf
 
99受験番号774:2005/09/20(火) 21:35:36 ID:6IFBl2zl
つうかこの歳で国U筆記高得点の二次落ちって
ある意味、国公認のひきこもりだよな。
100受験番号774:2005/09/20(火) 21:46:56 ID:TaL8Ykbs
>>99
俺のことか?w
101受験番号774:2005/09/20(火) 22:23:53 ID:4olFWM6q
25歳職歴無しにとってまともな道は公務員試験しかないから多くなる
102受験番号774:2005/09/20(火) 22:30:19 ID:QQwcQ8wK
確かに就職できるか否かのみで考えた場合、高齢者にとっては公務員が一番現実的なんだよな
103受験番号774:2005/09/20(火) 23:28:59 ID:6IFBl2zl
>>100
君そうだったの?
まあ去年ボーダー二次落ちで今年一次落ちの俺よりは上だから安心してくれ……
104受験番号774:2005/09/21(水) 11:19:35 ID:07f5yvqW
皆でブラック企業に突撃だ!!
105受験番号774:2005/09/22(木) 01:41:19 ID:kvKcYrOM
 
106受験番号774:2005/09/22(木) 07:21:38 ID:jetZHoSx
25歳以上は、職歴あった方が良いだろうな。
俺は民間で働きながら来年合格目指してるよorz
107受験番号774:2005/09/22(木) 10:44:49 ID:2GmUbQXu
>>94
法改正した行政法と民法は買い換える
108受験番号774:2005/09/22(木) 11:09:44 ID:5dZdv/8Q
現役日当駒船

22歳 現役  東京市役所2次落ち 私大職員落ち   
23歳 市消防2次落ち           理学療法学校夜間学校通い
24歳 東京消防庁2次落ち             〃
25歳 また来年受けるんですかね・・・状態
109受験番号774:2005/09/22(木) 12:06:45 ID:E4+3U9aq
大学浪人してるから公務員試験は4年目じゃないけど高齢です。(3年目です)

大学4年 全て1次落ち(ほぼ無勉)
既卒1年 A日程、B日程2次落ち
既卒2年 独法2次、A日程最終、B日程2次落ち。国大無い内定

職歴はブラックで10ヶ月です。既に退職して現在無職。
理学療法はあこがれるけど、授業料がね。
110受験番号774:2005/09/23(金) 15:54:59 ID:oifiAd6M
502 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/09/20(火) 23:47:59 ID:HRzOHJuD
資格試験、公務員試験どちらも専業にしちゃいけないよ。
学生だけだよ…専業が許されるのは。
就職活動、新卒の時より厳しいでしょう?
まだ公務員完全に諦めてないでしょう?
と、面接官に説教された…ごもっともです。ぐうの音も出ませんorz
111受験番号774:2005/09/23(金) 17:00:56 ID:zuDxyr82
ぐう。
112受験番号774:2005/09/24(土) 00:43:07 ID:SL72IxKc
>>110
どこの面接官に言われたの?
国?地方?市役所?
113受験番号774:2005/09/24(土) 00:51:16 ID:Z5Z+towo
>>112
文脈からして民間じゃね?
公務員試験の面接で
「公務員に未練あるでしょ」
なんて言わんと思う
114受験番号774:2005/09/24(土) 00:51:50 ID:Z5Z+towo
「未練ある」じゃなくて「諦めてない」だったスマン
115受験番号774:2005/09/24(土) 13:21:06 ID:27MWh8mz
 
116受験番号774:2005/09/26(月) 01:13:27 ID:/aEpw8D7
 
117受験番号774:2005/09/26(月) 10:55:39 ID:GJsOi0/Z
絶対に守りのタイプ。攻めるのは苦手ですが、仕事や家庭をしっかり守ります。
内向性 5 外向性 2
向いている仕事は総務、事務、人事など管理部門や公務員。

……来春から公務員。
118受験番号774:2005/09/26(月) 15:10:32 ID:0ziHKKzA
119受験番号774:2005/09/28(水) 02:28:39 ID:7KgDmxCs
君を採用して我が社にどんなメリットがあるの?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1127787970/l50
120受験番号774:2005/09/30(金) 01:26:26 ID:c/utwFnc
199 :名無しさん@6周年 :2005/09/24(土) 09:13:37 ID:ldsenN+40
今月まで職歴なしで5年ヒキだった俺でも
何か妙に景気のいい企業に潜りこめちゃったくらいだから
ニートでも仕事探せば何とかなるんじゃね?
自分で職探ししてみて
家でゴロゴロしてても絶対に仕事は見つからない、っていうごく当たり前の事がやっと分かったよ。
これから必死で頑張ろうと思う。
121受験番号774:2005/09/30(金) 13:22:23 ID:1y2/EaHD
景気がいいから優良企業というわけでもなく。
光もモンテも景気はいいと思うぞ。
末端を兵隊にして使い潰せば、売上も伸びるし上層部は潤うしな。
122受験番号774:2005/09/30(金) 13:35:45 ID:DnfRZUQb
>>光もモンテも景気はいいと思うぞ。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
123受験番号774:2005/09/30(金) 17:20:30 ID:U0qui1l8
>光もモンテも景気はいいと思うぞ。

一体何人の従業員を生け贄にしてることやら
124受験番号774:2005/10/02(日) 16:49:29 ID:w0v3LbrD

               ズドドドドドドドドドド!!!
                    ゜ヾ´      ″
     マックノーウチ!   =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
          _  Λ_≡―=', (   )∴∵゛、゜¨
        , ≡ ) ( ゜Д゜r⌒)  _/ / ̄    _
      ´∴‘≡く / ∧   | y'⌒  ⌒ ヽ _Λ(  ≡―=‥、,、
     ″″    \/  Λ_|  /   | | ゜Д゜ )`=―≡―∞
     “         ( ゜Дー' |   |ヾノ   //
             =―≡ ̄`:, | ,  | ( ̄=―≒‥,,
         ,゛“=―≡―=',/  ノ )∵`=≡―=
                ∴/´/ / |  | ,'ゞ       マックノーウチ!
              ゛〃/ / / \|  |   ヾ
                /(  |  (  |
               /  |  |  |\ \
              / / |  |   | ヽ/⌒〉
125受験番号774:2005/10/02(日) 18:18:07 ID:rmt+aJwx
公務員受験ごときで、多浪とはなさけない。
警察官すら目指すことができなくて民間でも採用されると思っているのか。
25歳すぎれば、外食、スーパー、現場ぐらいしかないだろ。
126受験番号774:2005/10/02(日) 18:48:35 ID:kip8rZQN
> 警察官すら目指すことができなくて民間でも採用されると思っているのか。

多浪組の大半は国2地上レベル受験者だと思うが...
俺は臨時職員で職歴つけることにした
127受験番号774:2005/10/02(日) 19:16:48 ID:fM6J4jXz
>>125
飽くまで本人次第でしょ
128受験番号774:2005/10/05(水) 07:11:56 ID:d4ZXNjzJ
もう来年(4回目)の勉強始めてる人いる?
129受験番号774:2005/10/05(水) 21:57:49 ID:0SFO8yIo
まだ、始めてなかったの?
130受験番号774:2005/10/06(木) 02:37:22 ID:Ysg+WokR
旧帝ストレート卒・大手職歴3年

25歳1年目 無勉で一次全滅
26歳2年目 勉強不足で一次全滅
27歳3年目 一次全合格したものの、2次全滅

まさか自分がこうなるとは・・来年どうしたらいいかな〜・・・orz
131受験番号774:2005/10/06(木) 02:41:22 ID:5QAON22E
>>130
職歴無しの俺よりマシですよ。
132受験番号774:2005/10/06(木) 04:30:30 ID:VxaCt1MA
>>131
ぶっちゃけ、ありなし関係ないよ!マジで。
行政なんとかとまったく無関係のことしてたから、
逆に敬遠されてたみたい。
2次落ちはマジへ込むな〜
133受験番号774:2005/10/06(木) 07:24:43 ID:dhOt8vHU
今はバイトなどをされているのですか?
134受験番号774:2005/10/06(木) 12:50:47 ID:DBWdd/Df
>>132
職歴三年だったら、上手くPRできれば高評価だと思いますよ。
そういう俺は既卒二年目職歴なしの24歳ですが orz
135受験番号774:2005/10/06(木) 14:57:06 ID:4GOyHOhb
>>134
ナカーマorz

どうするよ来年。

親はいい加減にしろって言ってるが
136134:2005/10/07(金) 01:42:17 ID:YpIu/oaY
>>135
恥ずかしい話ですが未だに悩んでいます。まだC日程の結果が出てないので・・・
というのを言い訳にした現実逃避ですが orz
公務員に未練はあるんですが民間に行く覚悟もつかず、かといって、今年ことごとく2次で落とされているので
もう一年公務員試験をやるという踏ん切りもなかなかつきません。
いつまでも親のすねをかじってるのもあれなんでぼちぼちハロワに行って民間向けに動かないといけないんでしょうね。
親は何も言わないだけに余計に申し訳なく感じる毎日です。
137受験番号774:2005/10/07(金) 03:26:12 ID:eQGBVy1n
>>134>>135
ナカーマw
俺も心残りかどうしても民間に踏み切れない。
このまま民間に就職してもたぶんすぐやめちゃうと思った。
だから来年もう一回だけやるつもり。
来年だめなら潔く民間に行きます。
親、兄弟、恋人、友達全員にこのこと話して逃げ場を失くしてやるつもり。
あと聞いておきたいんだけど民間は25までって本当?
この11月で25になるんだけど来年の11月までならオッケーってこと?
138受験番号774:2005/10/07(金) 03:47:56 ID:iB1qyWyp
1次落ち

4年間ずっと
139受験番号774:2005/10/07(金) 08:38:51 ID:HjqX56/2
来年だめなら民間なんて言う奴は来年末も同じ事言ってるよ

諦めろ。
親を安心させてやれよ
140受験番号774:2005/10/07(金) 10:48:24 ID:+L68Pk9H
何もしないのはアレなんで臨職やりながら受験するといったら、親は納得してた
ちなみに親は仕事柄外人の知り合い多いんだが、
欧州とかは30くらいまでプラプラするのが多いんだと
日本も20代の就職率とか見ると、そうなってくぽいが
141受験番号774:2005/10/07(金) 10:49:21 ID:duKdW6cH
公務員はもうやめとけ。
国家は政府が総定員削減を名言しているから来年は超激戦になる。
国Uのボーダーが65点を超えるという噂もある。
地方も大阪市が5年間新規採用凍結を発表したな。
他の地方自治体も今後同じような流れになると思う。
公務員はもう受からない。諦めて別の道探せ。
142受験番号774:2005/10/07(金) 11:38:00 ID:m90M7o9h
別の道はブラックしかないね。

まぁ自分の頭の悪さを呪うんだな
143受験番号774:2005/10/07(金) 11:39:02 ID:VoyougDj
団塊の世代大量退職に期待するんだ!!
144受験番号774:2005/10/07(金) 11:42:46 ID:6SdZuAc3
浪人生のために国家2.5種を作ってください小泉さん。
145受験番号774:2005/10/07(金) 13:11:36 ID:RifbnPlT
K察官になれよ
146受験番号774:2005/10/07(金) 13:34:45 ID:VMlXfnT0
一次全通過、二次全滅はマジへこむ。
147受験番号774:2005/10/07(金) 18:13:12 ID:WL6lTx+9
>>146
笑えねー。同じ立場だ。
特にメチャクチャ好感触だった某市の助役をヌッコロしたい。
期待もたせるなアホー。
148名無しさん:2005/10/07(金) 18:21:20 ID:5yQMJu6I
いえい
149受験番号774:2005/10/09(日) 21:46:54 ID:QtPRwotB
霞ヶ関に飛行機を!
150受験番号774:2005/10/10(月) 13:32:13 ID:lEOYVKeH
721 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2005/08/07(日) 19:29:49 ID:1dEZ4tPt0
結婚して早1年がすぎた。
確かに自動的に飯が出てきたり、着た服が洗濯されたりはするが、
私自身が自由に使える金は稼いできた額の1割以下。
独身のころと比べると、明らかに好きな雑誌を買ったり興味本位で新しいものに手を出す機会が激減した。
居を構え一家の主として家族をささえていくのだから
俺には大人としてその責任をまっとうし妻や子どもを幸せにする義務があるのだろう。
女として枯れかけている女房の機嫌をとりながら、自我を抑え、ただひたすら毎日労働しなくてはならない。その苦渋はあと30年以上続く。

自分が独身だったころ、既婚者がなんとなく羨ましくみえたこともあった。
「温かい生活」への幻想と憧れがあったのだろう。
だが既婚者となってからは独身者がなんとも羨ましく見えて仕方が無い。
と同時に自分自身の人生に対する浅はかな志向や判断、計画性の足りなさを酷く悔いた。

既婚者の常套句の一つ「年を取ってから一人は寂しい」。
それは分かる。だが私の母は50後半にして病死した。
残された60の父はかつて妻や我が子に囲まれてくらした思い出の一軒家で一人暮らしている。
子が独立しこれからは夫婦だけで・・・という矢先のこと。
そうかと思えば、父の知り合いに、生涯独身で通し先ごろ市役所勤務を定年退職した元公務員がいる。
十分な退職金と年金を手にし、今は毎日ゴルフ三昧だそうだ。
一軒家を所有し、クラウンに乗り、数千万の預貯金を持つその人は、
残りの人生を体がうごかなくなるまで趣味とゴルフに費やし、その後は家を売って老人ホームに入居するんだそうだ。

みなさんも一人だから寂しい。家族が居れば楽しいなんて安直な考えはすてて
自分はどう生きたいのか、何をしたいのか、今一度自問されてみてはどうかと思う。
151受験番号774:2005/10/10(月) 14:02:48 ID:OH00MwZy
泣けた
152受験番号774:2005/10/10(月) 14:15:42 ID:Kmn6cmpB
最近はコピペと分かっていても感動するモノが多いようなw
153受験番号774:2005/10/10(月) 23:54:12 ID:M7lxo80W
地上2次オチしてから
全くやる気が出ない
154受験番号774:2005/10/11(火) 02:29:23 ID:a4kN+J5h
面接逝って来たけど、舐めてかかったら酷い目にあったよ。
空白期間がある奴は犯罪者だ!みたいな感じで、
生い立ちから現在に至るまで根掘り葉掘り聞かれて、
前の職場に関しては地図を広げて「場所を指差せ」と言われた。
まるで職務質問みたいだった。当然落ちましたorz

155受験番号774:2005/10/11(火) 04:57:25 ID:2VFDnSgG
>>154
どこ?
156受験番号774:2005/10/11(火) 20:27:43 ID:taoFE9ag
>>154
警察?
そこまでの圧迫は聞いたことないぞ
俺は職歴すらないが、今まで受けた面接でそこまで厳しいのは無かった
157受験番号774:2005/10/12(水) 02:46:37 ID:/xp/3Sp6
86 :名無しさん@6周年 :2005/10/07(金) 00:08:29 ID:0lP99bJz0
>82
諦めるな。漏れ、無職歴3年の29歳で正社員になったぞ。
2年後の今は係長。ま、ベンチャーだけどね・・・
158受験番号774:2005/10/12(水) 03:02:04 ID:S34H0tlF
警察は身長運動体力は最低限どの位がボーダーなんでしょうか
警官か警察学校の方よければ教えて下さい
159受験番号774:2005/10/12(水) 21:35:44 ID:bKNmfEdF
来年も無職でいるのが恐ろしく郵政一般受けた。
2次には進める様だが、志望動機とかどうしようかな
160受験番号774:2005/10/12(水) 21:44:31 ID:V0UvRwHd
>>158
受ける県にもよるが男だと身長160、胸囲80越えてないと駄目っぽい。
腕立て、腹筋最低30回、後は1500b走り込みしてりゃ大丈夫だと思うよ。
161受験番号774:2005/10/12(水) 23:51:18 ID:ZkuFJgvZ
>>159
無職がこわいので・・・
162受験番号774:2005/10/14(金) 01:36:43 ID:AAumEy9W
  
163受験番号774:2005/10/14(金) 02:14:29 ID:Zy6X8mFa
俺も人事じゃないな
C日程ってどれくらい頼みになるんだろう
164受験番号774:2005/10/14(金) 10:17:54 ID:ZPjtGAk5
>>160
>腕立て、腹筋最低30回
これって合格するための最低ラインじゃないよね?
大抵の受験者は越えてたし、、、
30回超えないと恥ずかしいって事でしょ。
165受験番号774:2005/10/14(金) 10:26:39 ID:6zmsrOIT
腕立て30といっても自分のペースでできないから何気にキツイゾ
実際にできてない奴は三割いたよ
日頃からゆっくりとしたペースで練習したほうがよい
166受験番号774:2005/10/18(火) 08:36:55 ID:9ipRFLQe
うは

郵政2次受けてくる
167受験番号774:2005/10/18(火) 11:08:29 ID:4JSwSVB8
帰ってきたら面接内容教えてちょ
168受験番号774:2005/10/19(水) 01:47:35 ID:9hofNj5p
403 名前: 吉良吉影 投稿日: 2005/10/16(日) 21:10:13 ID:iJlVD8+G0
「私の名は『吉良吉影』 年齢33歳
自宅は杜王町北東部の別荘地帯にあり… 結婚はしていない…
仕事は『カメユーチェーン店』の会社員で 毎日遅くとも夜8時までには帰宅する
タバコは吸わない 酒はたしなむ程度 夜11時には床につき 必ず8時間は睡眠をとるようにしている…
寝る前にあたたかいミルクを飲み 20分ほどのストレッチで体をほぐしてから床につくと ほとんど朝まで熟睡さ…
赤ん坊のように疲労やストレスを残さずに 朝 目を覚ませるんだ…
健康診断でも異常なしと言われたよ

わたしは常に『心の平穏』を願って生きてる人間ということを説明しているのだよ…
『勝ち負け』にこだわったり 頭をかかえるような『トラブル』とか 夜もねむれないといった『敵』をつくらない…というのが
わたしの社会に対する姿勢であり それが自分の幸福だということを知っている…
もっとも 闘ったとしても わたしは誰にも負けんがね
169受験番号774:2005/10/21(金) 13:29:58 ID:c3y1QA4O
90 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2005/10/20(木) 23:55:33 ID:0/4ao02m
今日、面接行ってきたよ。
空白期間が長いもんで、突っ込まれまくり。動揺しまくりながらなんとか凌ぐも
後半は説教までされる始末。

「それだけ長い間遊んどいて、今更改心したも何もないだろう。
 そんな人雇う余裕、うちには無いよ。」

だとさ。
170ブイヤベース:2005/10/21(金) 14:14:15 ID:WuhRiBZS
↑そうなん? 俺も似たり寄ったりだったがそんな感じにはならんかった

訪問企業先を選ぶ段階での初期選択ミスか、運が悪いのか ご愁傷様
171受験番号774:2005/10/21(金) 20:14:25 ID:z49a0v9Q
来年はここの住人か…
172受験番号774:2005/10/21(金) 21:56:17 ID:XWooNWaK
>>171
余裕あるな
173受験番号774:2005/10/22(土) 11:33:27 ID:MPkguDtn
25歳職歴無しという経歴を

面接官に馬鹿にされたわ
174受験番号774:2005/10/24(月) 14:19:29 ID:EWdN7y+3
あっはっは
175受験番号774:2005/10/24(月) 19:21:59 ID:V3TxYs/a
正直圧迫面接を大っぴらにストレス解消できる場所と勘違いするような
DQN面接官のいる職場は、落ちてもそんなに残念じゃないと思う
176受験番号774:2005/10/27(木) 19:49:08 ID:S6WrSvRr
今日、面接行ってきたよ。
空白期間が長いもんで、突っ込まれまくり。動揺しまくりながらなんとか凌ぐも
後半は説教までされる始末。

「それだけ長い間遊んどいて、今更改心したも何もないだろう。
 そんな人雇う余裕、うちには無いよ。」

だとさ。

177受験番号774:2005/10/28(金) 07:35:15 ID:I5rUehMl
別に遊んでいたわけじゃないんだが、傍から見ると遊んでるだけに映ってるのかな(´・ω・`)
178受験番号774:2005/10/28(金) 08:34:45 ID:6U+3CVgs
結果出してないからね・・・
179受験番号774:2005/10/28(金) 08:41:32 ID:+lNnxIPt
>>175 今は買い手市場だからそんな事は言えないだろ。
悲しいことだが。
180受験番号774:2005/10/28(金) 16:22:27 ID:HlKjORlH
 
181受験番号774:2005/10/29(土) 15:46:23 ID:jq/+1lRh
182受験番号774:2005/11/02(水) 15:23:58 ID:aKoxOwif
今まで受けた試験の記録は人事院や自治体は保存してるの?

面接時に突っ込まれたりしない?
183139:2005/11/02(水) 18:42:18 ID:Y4TeqM+j
俺も適当に公務員試験受けてて今年初めて
真剣になったのだが受験歴はほぞんしているのだろうか?
一次合格じゃなくても
184受験番号774:2005/11/09(水) 00:32:25 ID:OMpnvfv7
持ちベ0ション
185受験番号774:2005/11/10(木) 23:50:59 ID:IsRPCaM6
412 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/06(日) 12:43:38 ID:RWOzAXFL0
600 名前:名無しさん@_@ 本日の投稿:2005/10/30(日) 18:58:46 ID:otYlHMqH0

水谷先生は49歳、奥さんと子供がいる。

602 名前:名無しさん@_@ 本日の投稿:2005/10/30(日) 19:03:56 ID:GylPf9ZW0
>> 600
幸せで一杯みたいでいいなぁ

605 名前:名無しさん@_@ 本日の投稿:2005/10/30(日) 19:09:18 ID:otYlHMqH0
>> 602
水谷先生は、悪性リンパ腫にかかって寿命が近い、にもかかわらず
日本中から殺到している講演以来を引き受けて、日本中北から南まで出向いている。
毎晩、睡眠時間たった2、3時間で、メールや電話で子供たちの相談に応じている。
幸せ…ですか?
186受験番号774:2005/11/11(金) 18:39:54 ID:BxJ8GlDE
158 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/10(木) 00:51:16 ID:MCyHh6JV0
俺にとって自殺は生きる希望
人生うまくいかなくなって、生きる理由もなくなったら死ねばいい
そう思ってるから自由に生きられる
仕事は自営で先行きはいつも読めないけど、どうにもならなくなったら死ぬさと思ってるから強く出られる
昔は薄暗い自殺志願者だったのになー
自殺があるおかげで生きやすくなった
148も思い詰めずに自由に生きれ
187受験番号774:2005/11/11(金) 18:42:08 ID:BxJ8GlDE
132 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/10(木) 23:19:40 ID:8aE+if0t0
職歴は細工できる。ちょっとくらい詐称しても大丈夫。
(公務員系になるのならばこの手は使えないが・・・)
親父や親戚の仕事(農業なんかいいんじゃない)手伝っていた、とかね。

案外雇用主や面接官は職歴や学歴より目の前の「あなた」を見ています。
身振り素振り口ぶりで、社風に合うのか。やっていけそうかどうなのかを。
企業は利益を上げねばなりません。ですから採用してメリットがあるのかを考えます。

確かに採用面接に落ち続けると自信を喪失します。
人間性を否定されたような気持ちになることもあるでしょう。
採用不可になる理由は職歴など履歴書ではありません。
もしそんなブランド志向の会社は淘汰されます。残りませんし、残れません。

あなた自身の特色や良さを見つめてみてください。
あなたの本当の良さが活かせる場所は案外近くにあるのかもしれません。

履歴書はとても立派でも、使い物にならない社員をたくさん見てきましたからね。

と以上、暑苦しいマジレスしてみますた。
188受験番号774:2005/11/11(金) 18:47:07 ID:6NfmCmd0
22歳大学4年時 海外留学が決まっていたので就職活動一切せず
24才、2年間の留学を終える。一年目は語学留学、二年目は大学で研究。
25歳、超大手マスコミ3社受けるが全滅。市役所でバイトしながら日々勉強
26歳来年 初めての公務員試験。絶対受かって見せます。

みなさん頑張りましょう
189受験番号774:2005/11/11(金) 18:48:42 ID:BxJ8GlDE
509 :名無しさん@6周年 :2005/11/07(月) 14:34:42 ID:BtYZapI00
>>505

<どっかのコピペ>

そして、これがスウェーデン社会。
      ↓
●労働者人口の半数が公務員か準公務員
●女性の就労率は高いが、公務員に偏っている。
●GDPの63%が、公共の支出に使われいる。
●10万人あたりで、強姦事件が日本の20倍以上、強盗は100倍以上である。
●移民は非常に多く、移民二世も含めれば、その数は160万人になり、全人口の約18%に上る。
●男には徴兵制がある。
●スウェーデン女性は強烈な自己主張と男性への抗議の姿勢を持つ。
●スウェーデン女性は「夫婦愛など、女性の解放や地位の向上に比べれば二義的なもの」。
●スウェーデン男性にとって、女性は緊張を引き起こしやすい存在
●最も多いのが「母子のみの家庭」、次が再婚同士の夫婦と連れ子の「混合家族」
●離婚率は100カップル当たり65、平均的な婚姻年数はわずか10年
●片親家族の子供は、5人に1人の割合
●20歳から24歳の同棲が61%
●新生児の56%が非嫡出子
●消費税率(付加価値税率)は25
●国民負担率(国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合)は76.5%
●日本の年金制度は、スウェーデンの制度を手本としている
●殺人未遂事件発生率はOECDで第二位
●自動車盗難事件発生率はOECDで第一位
●増え続ける犯罪や暴力に対して、大変悲観的なスウェーデン人
●子供への愛着が希薄な女性、それ故に罪悪感を持つ女性達
●そういう母親に育てられる子供は、母親からの愛情が少なく、セロトニンの分泌が未発達、切れる子供が多い
190受験番号774:2005/11/19(土) 15:27:02 ID:GYdTniJo
経歴がやばい人間が筆記で新卒者を全員落とすように頑張らないと採用されない。
191受験番号774:2005/11/20(日) 10:52:25 ID:uq2K6xVS
皆近況を聞かせてくれ
192受験番号774:2005/11/20(日) 21:47:25 ID:kaMQ1LGz
何とか決まった。4月までのバイト探し中。
193受験番号774:2005/11/21(月) 02:59:27 ID:JP3wZAmU
郵政内務の結果町
194受験番号774:2005/11/23(水) 19:11:29 ID:LN5xSQIY
459 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2005/11/23(水) 11:16:46 ID:ABYYjyoZ
公務員は高卒区分で受ければ楽勝だったんですよ。
8割5分とった大学事務の筆記が高卒公務員の試験問題でした。
なんでこんなことにも気づかなかったんだろう。

465 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2005/11/23(水) 11:40:21 ID:ABYYjyoZ
公務員も今の時代大卒で筆記通るのは
市役所くらいですよ。しかし市役所も
高齢職歴なしでは二次で切られます。
僕なんて説教されました。「君みたいに
いいかげんなのを雇う余裕はないよ。
ただでさえ財政状況苦しいんだし」とw
地方上級や国家2種とかはありえんくらいむずかったです。
筆記で完敗しました。

479 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/11/23(水) 17:14:53 ID:7Cj0aA8o
うまくできてるもんだよ。
要するに、経験を持ってる人は
最近、年がいってても公務員採用の門戸が開かれたりしてきてるが、
未経験で何年も公務員勉強してるような奴はいらんと
制限してるわけだ。
まあ、確かに何年も公務員浪人してるような奴はいらんわな。
195受験番号774:2005/11/25(金) 18:23:48 ID:3Qy3dIae
1浪>某大学4年間在籍(単位不足、卒業不可)>
他大学3年次編入>他大学2年間在籍、卒業>国2採用

これプラス、高校中退という爆弾を抱えているのですが、
高校中退後の寺修行(修行と呼べるものではないですが)を、
高く評価してくれました。

面接の際は、「大きな声」と「ウケ狙い(笑わせる)」!
ぜひ、オススメします。
196受験番号774:2005/11/27(日) 05:41:33 ID:9K+ySHFy
>>195
新卒じゃん
197受験番号774:2005/11/28(月) 01:03:42 ID:yXMM2nMc
お前等にとって年末ジャンボで3億当てる方がまだ可能性あるよ。
198受験番号774:2005/11/28(月) 13:40:38 ID:O8Z2vnNu
あててやる!
199受験番号774:2005/11/28(月) 23:00:54 ID:V1wgpXXc
この時期から勉強しても合格はキツイよな

郵政の待ってるときも勉強しておけば良かったorz
200受験番号774:2005/11/30(水) 10:31:03 ID:LQJTAtnz
ヒューザーの社長や姉歯見ると自分が情けなく見える
201受験番号774:2005/12/03(土) 17:20:05 ID:MRVnVr7f
3年も予備校いってる奴いる?
202受験番号774:2005/12/04(日) 20:17:10 ID:JOCssU2+
居るよ。
203受験番号774:2005/12/05(月) 20:49:24 ID:AhBRQd+P
予備校何年行ってます?
204受験番号774:2005/12/05(月) 22:41:48 ID:lzzBODyD
3年。友達の話だけど。そいつは今年市役所受かったよ。
205受験番号774:2005/12/06(火) 22:53:42 ID:tIp2ralS
公務員面接落ちばっかしてると
職歴無しでは採用されないことが実感。
206受験番号774:2005/12/25(日) 13:30:50 ID:JiQbUKPc
33 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/15(木) 18:27:45 ID:MTodJY7s0
30過ぎたら人間の人生は終わりだよ。
神様が生き物を創造したとき、それぞれの動物に30年の人生を与えたんだけど、
欲張りな人間は、30年ぽっちじゃ嫌だって神様に言ったらしいよ。

そしたらそばにいたロバが、私は30年も思い荷物を背負って生きたくない、
20年で充分ですって人間に10年分あげたんだって。
同様に犬も猿も猫も10年ずつあげちゃったらしくて、
30歳までは人間の人生だから楽しいけど、
30代は重い荷物を背負うロバの人生だから辛いらしい。
40代は上司にしっぽを振って犬人生、
50代は人の真似してゴルフとか始めちゃう猿真似人生、
60代は猫のようにひなたぼっこしてのんびり人生なんだってさ。
30からの30年は辛そうだよね。
207受験番号774:2005/12/25(日) 15:34:15 ID:JiQbUKPc
1 :道民雑誌('A`) φ ★ :2005/12/09(金) 13:15:24 ID:???0

37歳スーパー店長、43歳バイト男性を殴り死なす

  福島県郡山市桑野のスーパー「マルエー」2階で住み込みのアルバイト店員の男性(43)が
  死亡しているのが見つかった事件で、郡山署は8日、傷害致死の疑いで同店店長の男(37)を逮捕した。

  調べでは、店長は5日未明から朝の間に、男性の胸などを数回けるなどして死亡させた疑い。

  店長は今年9月以降、男性にたびたび暴行を加えており
  「仕事が遅いから戒めるためにやった」などと供述しているという。

  店長は暴行後、男性を2階の部屋に連れて行き、同日午後8時ごろ119番していた。

ZAKZAK 2005/12/09
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005120924.html
208受験番号774:2005/12/25(日) 15:39:59 ID:JiQbUKPc
272 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/12/20(火) 20:05:33 ID:QJPCspQG0
内向性
4■■■■□
外向性
5■■■■■
すげーいいんだが今のところニートだ。春からは仕事きまってるけど。
278 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/12/20(火) 20:19:01 ID:QJPCspQG0
>>276
あげれるならあげたいよ。しかし、俺は春から消防士になるので断る。
209受験番号774:2005/12/25(日) 15:41:38 ID:JiQbUKPc
309 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/20(火) 21:07:27 ID:uj4sPPCe0
大卒ガチニート28歳だが、春に一念発起して会社受けたら全国紙に就職決まったよ。
うひょひょひょひょ
210受験番号774:2005/12/25(日) 15:43:58 ID:JiQbUKPc
408 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2005/12/20(火) 23:19:46 ID:IG9zrvkr0
若い奴は全然いいんじゃね?
26歳ニートだったけど何となく面接受けたら採用されたぞ。ブラックじゃないよ。
今はホントに景気良くなってるのかもしれんなー。
415 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2005/12/20(火) 23:26:53 ID:IG9zrvkr0
ハロワは行ってないです。
新聞に載ってたいろんな企業が集まってる説明会みたいなの行ったよ。
そこで面接することになって後日面接した。

仕事は広告関係です。
421 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2005/12/20(火) 23:37:38 ID:IG9zrvkr0
大卒ですが、高学歴ではないです。
ニートで2ちゃんとかゲームとかばっかりしてたから、ああいう就職説明会みたいな場所に
行った時最初キョドりまくりでした。こんな俺でも就職できるんだから心配することないんじゃないかな。
211受験番号774:2005/12/26(月) 13:38:32 ID:UZlDN/Cy
74 :名無しさん@6周年 :2005/12/16(金) 16:44:31 ID:9ROKK39S0
●●●●●公務員総合ランキング《2005年最終確定版》(※名誉・権限・将来性・待遇全般考慮)●●●●●
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S:国家T種一流官庁(財務省、外務省、経済産業省、総務省、警察庁)
S:国家T種二流官庁(内閣府、国土交通省、厚生労働省、会計検査院)、衆参議院職員T種
S:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)
S:国家T種(国税庁)、国家T種(独法) 、国会図書館T種、国立大学教授
S:東京都庁T類、外務省専門職員、裁判所事務官T種
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
A:政令指定都市上級、東京特別区I類、衆参議院職員U種
B:東京都庁U類、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、道府県庁上級 、防衛大学校
B:国家U種警察官、国家II種本省一流官庁、自衛隊幹部候補
C:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)
  国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、高校教員
D:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、特例市
  裁判所事務官II種、労働基準監督官、国税専門官
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
E:国家U種(入管局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、労働局等)
  防衛庁事務官II種
F:国家U種(社会保険事務局、ハロワ、独立行政法人)、法務教官、国立大学、市町村
G:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、入国警備官、中学校教員
H:大卒消防官、郵政外務、小学校教員
I:刑務官
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
J:自衛官曹候補学生
K:自衛官曹候補士
212受験番号774:2005/12/28(水) 13:12:23 ID:F9dFEcXY
【政治】 "リーダーの30%を女性にしよう" キャリア官僚採用も女性30%目標に…男女共同計画、閣議決定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135649864/l50

性転換手術っていくら?
213受験番号774:2005/12/29(木) 15:00:14 ID:ZnIs3nkY
12 名前: 1 投稿日: 2005/12/28(水) 11:06:05 ID:MjeDTMTR
>>5
高齢で職歴なしじゃ警察ですら切られるよ。
公務員試験で既卒職歴なしで許されるのは卒1までだと
214受験番号774:2006/01/03(火) 10:35:38 ID:lt/IaA/X
931 :氏名黙秘 :2006/01/02(月) 18:57:23 ID:???
塾講師辞めて就職して本当に良かった。
思えば学生時代の居酒屋チェーンのバイトで
阪大卒28歳外交官試験崩れが居酒屋チェーン正社員
採用に不合格になったと偶然知った時、社会の
厳しさを知った。卒後塾講師しながら司法を目指すも
24歳で撤退。卒二をめどに勉強したから、未練はあったが
就職した。この判断は本当に良かったと思っている。
当時の受験仲間で合格した香具師は一人いるが、それ以外
は未だに悲惨な受験生活を続けている。28歳にもなって
職歴無しはあまりにも無謀すぎるとおもうよ。
(東大卒だから大丈夫)なんておもったら大間違いだよ。
公務員試験でも20代後半で職歴無しなんておそらく採用され
ない。なぜなら、同じ条件なら若い方採るからだよ。
スキルがあるなら年齢も考慮されるが、28歳まで専業受験
なんて民間企業ではありえない話だよ。
それに採用されてもしばらくは笑いのネタにされるよ。
みんなはやく就職しろよ。エリートでなくても年相応に
働くのはいいもんだよ。
215受験番号774:2006/01/04(水) 01:49:44 ID:4oKpPMh3
大学出てもうすぐ2年か・・・
216受験番号774:2006/01/04(水) 08:23:53 ID:zeYqwmVE
952 :氏名黙秘 :2005/12/29(木) 01:53:09 ID:???
■ 東大合格もビジネスも「やってみれば実は簡単」

 イベント開始から遅れて登場した堀江氏は、
自身の大学時代について聞かれると「ひきこもりでした」と即答。
「大学2、3年目まではバイトしていたが、どんどんバイトの日数も少なくなって引きこもり始めた。
そのうち所持金も底をつき、毎日お好み焼きを作って過ごす生活を数カ月続けたら、
さすがに苦しくなってきたので、マジメ人間になろうと思ってバイトを始めました」と続けたのち、
「バイトでインターネットに出会えてラッキーでした」と語った。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9430.html

堀江が参考になるか分からんが動いた方がいいのは確か。
まあとりあえず動こうぜ。
迷わず行けよ。行けば分かるさ。
217受験番号774:2006/01/05(木) 21:04:48 ID:lH0D4hRm
>>216
全ての人がそれに当てはまらない。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20051230k0000m040014000c.html

縦並び社会・格差の現場から:ヒルズ族になれなかった男

これを見たけど、堀江氏も一時は身の危険な時期があったんだね。まあ、いわば運があったんだろう。
世の中いかに優れていてても埋もれるものは埋もれる。(ベータ−テープのようにいかに性能が良くても)
218受験番号774:2006/01/08(日) 14:47:14 ID:Z088EJnx
349 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2006/01/07(土) 13:16:03 ID:5j4pNzI0
だいたいこんなこといっちゃなんだが、地方上級の試験くらいで
落とされているようじゃ話にならないよ。だいたい標準で6ヶ月
くらい、頭のいいやつ、時間があるやつなら三ヶ月+くらいで受かる。
市役所はコネだらけで試験通っても就職は難しいが(常識)、
県庁は成績が良いなら割とスムーズにとってくれる。でもなあ、
国Tならともかく、県庁程度の試験が難しいといっているようじゃ
・・・。だってあれ、問題はほんと常識みたいなもんだろ。
難しいのは知能テストくらいなもんで。センターよりも
簡単だよ。ちなみに俺の弟はやっぱり勉強半年で国Tうかった
よ(10番台の成績で)。もう一人の弟も県庁目指すそうだが
勉強はこれから。

381 名前: 349 [sage] 投稿日: 2006/01/07(土) 20:30:19 ID:5j4pNzI0
名大や京大でも2年やって運しだいってバカかよW
俺は早稲田だけど同級生も国Uとか県庁レベルは
就職活動しながら余裕でぼかぼか受かってたぞ(ちなみに俺は27。1と同世代)。
憲法にしろ政治学にしろ社会学にしろ公務員試験にでる問題は
高校の教科書と同じレベル。「常識」だよ、あんなもん。
通信教育で4万くらいの教材セット買って勉強したらちょい頭のいいやつなら
だれでも受かる。いままで塾だの予備校だのに頼りきりで勉強してきた人間
以外ならな。自分を慰めるようなことはやめて現実を直視しろよ。
219受験番号774:2006/01/22(日) 03:13:47 ID:OG9Z6Z9p
 【企業】「成果主義」で53歳4人家族で手取り月2万円…社員の訴え、和解し制度改正
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137835294/l50

社会は恐いねェ
220受験番号774:2006/01/26(木) 20:41:55 ID:iLO2RKBC
一応フリーターからでも採用されるんだな
ttp://www.w-seminar.co.jp/koku2/news/news060111.html
221受験番号774:2006/01/28(土) 15:56:45 ID:x9y+JAo3
>>220
全員が全員でないだろ。悪い言い方だと金儲け広告だろ。
「ほら、こんな経歴(ニートに近いフリーター)でもわが塾で勉強すれば公務員になれますよ。
どうですか?わが塾で勉強しませんか?(=金を寄こしな)」
だろ。仮に公務員になれなくても塾側は一切関係ないし、要は金さえ払ってくれればいいと考えているだけの話。
222受験番号774:2006/01/28(土) 22:45:07 ID:J1263Mje
高齢じゃ無理とかいうから実例出せば「全員じゃない」とか小学生並みの反論ですか
だいたい全員受かってたらそっちのほうがおかしいっつーの
223受験番号774:2006/01/30(月) 04:18:48 ID:HqlY5pZ/
少なくても、年齢を言い訳にしてるような奴は受からないだろうな。
年齢はどうしようもないんだから、それを受け入れて頑張るしかない。
224受験番号774:2006/02/11(土) 03:16:29 ID:kkGJ2S56
【松坂とは】1980(S.55)年度生まれのスレ【大違い】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1130129701/l50

【高齢】昭和54年度生まれ専用part5【1979年度】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1128522676/l50

【1978】S53年生まれ専用3【空白の一日】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125139159/l50

1977年生まれ集まれ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1118680111/l50

★★★昭和51年(1976年)生まれのスレ★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119773894/l50
225受験番号774:2006/02/16(木) 06:44:25 ID:FeTBnsWb
二次の面接で落ちまくってる人って
ルックスどんな感じ?
ルックスが悪いとやっぱ大きなマイナス要素かな
226受験番号774:2006/02/16(木) 12:47:04 ID:WpNB5SDh
>>225
ルックスはイジリー岡田orz
227受験番号774:2006/02/16(木) 13:02:35 ID:KQVDqOnP
攻守両方の個性をバランスよくもっています。
どちらかといえば外向型
内向性 :4
外向性 :5
仕事:どんな仕事でもこなせるリーダータイプ
性格:いつも前向きのオールマイティ・タイプ
特に向いている職種:
マスコミ関係全般、金融関係ならアナリストやファンドマネージャー、
広告や出版の企画・営業、アパレル、化粧品、コンピュータのソフト
関係の企画・マーケティング、金融関係ならファイナンシャルプランナー
、飲食関係ならオーナーシェフやフードコーディネイターなど
228受験番号774:2006/02/18(土) 00:40:27 ID:yOmmhvW0
守りのタイプです。
攻めるのは苦手ですが、守りは得意
内向性
5■■■■■
外向性
1■□□□□
特に向いている職種は?
企業の総務、人事、看護士、保育士、理学療法士、茶道、華道、日本舞踊などの先生、栄養士、介護関係のヘルパー、学校の先生。


やっぱ公務員しかないな
もうこうなったら30歳までフリータでがんばる
229受験番号774:2006/03/12(日) 14:24:49 ID:MzA5PA3/
 
230受験番号774:2006/03/13(月) 16:45:42 ID:wAlcLHR/
>>226
イケメンは帰れ!
231受験番号774:2006/03/15(水) 19:20:38 ID:8ZkpT7Fk
232受験番号774:2006/03/16(木) 23:04:38 ID:Awy+umOn
●●●●●公務員総合ランキング《2005年最終確定版》(※名誉・権限・将来性・待遇全般考慮)●●●●●
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S:国家T種一流官庁(財務省、外務省、経済産業省、総務省、警察庁)
S:国家T種二流官庁(内閣府、国土交通省、厚生労働省、会計検査院)、衆参議院職員T種
S:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)
S:国家T種(国税庁)、国家T種(独法) 、国会図書館T種、国立大学教授
S:東京都庁T類、外務省専門職員、裁判所事務官T種
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
A:政令指定都市上級、東京特別区I類、衆参議院職員U種
B:東京都庁U類、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、道府県庁上級 、防衛大学校
B:国家U種警察官、国家II種本省一流官庁、自衛隊幹部候補
C:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)
  国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、高校教員
D:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、特例市
  裁判所事務官II種、労働基準監督官、国税専門官
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
E:国家U種(入管局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、労働局等)
  防衛庁事務官II種
F:国家U種(社会保険事務局、ハロワ、独立行政法人)、法務教官、国立大学、市町村
G:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、入国警備官、中学校教員
H:大卒消防官、郵政外務、小学校教員
I:刑務官
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
J:自衛官曹候補学生
K:自衛官曹候補士
233受験番号774:2006/03/29(水) 21:00:52 ID:9xK6lXT1
公務員採用、一律3割削減…07年度から4年連続で

政府は29日、国家公務員を2006年度から5年間で5%純減するため、
07年度から4年間連続で全省庁の新規採用者数を一律3割削減する方針を固めた。
「国家公務員の配置転換、採用抑制等の枠組み」に明記し、
31日の行政改革推進本部(本部長・小泉首相)で正式決定する。

政府から民間企業への大量の転職が難しく、
専門的な技術、資格が必要となる海上保安官や検疫官などは対象外とするため
、公務員純減の目標達成には、新規採用の大幅削減が必要だと判断した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060329i207.htm
234受験番号774:2006/04/07(金) 10:23:26 ID:3sSZD5Tg
とりあえず
age
235受験番号774:2006/04/07(金) 21:10:46 ID:64mELgeP
今24(既卒一年目)なのだが、
公務員諦めました。で、先月バイトの面接に行ったら、
定職就かないの?だってよ。これから□取るって言ってのによ。
236受験番号774:2006/04/07(金) 21:12:48 ID:GjVqCO64
まぁそんなもんだ。

俺も面接に行ったら

『今流行のニートかwwww』って笑われたから
237受験番号774:2006/04/24(月) 21:35:08 ID:TLPExG6S
諦めるの早すぎ。
238受験番号774:2006/04/25(火) 00:46:11 ID:gCq5DRzv
239受験番号774:2006/04/25(火) 09:55:28 ID:5PYooK/r
既卒4年目ってwww
今まで何やってんだよwww
240受験番号774:2006/04/25(火) 10:08:58 ID:sDwpaVJz
>>235
社会ってそんなもの。所詮公務員浪人生はニート・フリーターとなんら変わらない。
俺自身、ハロワを介して会社紹介を受けて面接をしたけど「公務員になれなかったから嫌々民間に来た訳?」
なんていうレベルは序の口、ひどい会社になると「え、3年間浪人?社会経験あるの。何か起こしそうだから別の会社に行ってよ!」
って野良犬のような扱い。派遣、契約社員でも徐々に年齢が上がるほど難しくなるのが分かる
241受験番号774:2006/04/26(水) 02:48:58 ID:/nPwFvX2
現実ってそんなもんだね。
242受験番号774:2006/04/26(水) 21:20:34 ID:tjYGZHmj
うはwwww

死ねるwww
243受験番号774:2006/04/29(土) 18:04:50 ID:xbYpdyT+
よーしそろそろ警察官うけちゃうぞー
244受験番号774:2006/05/01(月) 20:25:10 ID:pdZgyaOJ
589 :名無しさん@引く手あまた :2006/05/01(月) 19:13:01 ID:Nu2SZgG3
つうか公務員試験だって既卒1〜2年まででしょ
職歴無しでいいの

試験は受かっても面接どうするつもりなのか?
職歴無しで何を喋る気?

中途の面接って、「今まで何をやってきたか」「何の仕事が出来るか」
を聞かれるんだが

新卒時みたいな「自分の長所短所は?」みたいな質問はあんまないぞ

596 :1 ◆Y9t8AkWJoY :2006/05/01(月) 19:30:53 ID:JlBgO0Qf
文系じゃ糞営業の仕事ばかりしか求人ないし
終わってるよ。公務員なんて高倍率過ぎるよ。
大学職員なんて俺も受けたが筆記9割とっても
職歴+学歴がないと落ちるよ。現に俺は落とされた。
職歴ない時点でもうまともなとこには入れない。
245受験番号774:2006/05/16(火) 12:07:59 ID:NZJbK7VF
職歴を気にしすぎだwはっきりいって職歴はまったく関係ない。
俺は既卒4年間で世界回ったりして、ある意味ニートだったけど、帰国後半年の勉強のかいあって
国税と国2本省の内定もらったよ!国税行ったけどね。
なんか、ここの人ってやたら職歴やら学歴やらを気にしててなさけないw
落ちた人は面接に問題があるのよ!この試験あきらかに面接やばそうな人
がかなりいるからねwまー合格レベルにいる人は面接対策しとけば?
俺は2月から面接対策してたけどね。頑張ってください。
246受験番号774:2006/05/16(火) 12:51:37 ID:BqozS6S1
質問ですが地方検察庁は都道府県別での採用ですか?
247受験番号774:2006/05/16(火) 13:02:35 ID:/aJ+4Wfc
なぜここで聞くのか?
248受験番号774:2006/05/16(火) 17:40:27 ID:SjTujMko
>>245
2月からの面接対策って何やってたの?

予備校の面接講座?
249受験番号774:2006/05/16(火) 20:23:36 ID:/aJ+4Wfc
>俺は2月から面接対策してたけどね

普通にそんな時期から対策する必要ないよ
250受験番号774:2006/05/17(水) 07:18:22 ID:fcu8D5DH
質問ですが面接のときに過去の受験した自治体について聞かれましたか?
例えば東京都と特別区、両方試験の申し込みする人もいると思いますが
どっちかを受けられないわけで、次の年に一次どちらか受かったときに
なんで去年は申し込みだけで受験してないの?見たいな事は聞かれるんでしょうか?
251会社から書き込んでいます:2006/05/18(木) 11:24:20 ID:rqvxBv2o
ハハハ
漏れみないた 1次落ちなヤツは
ここでも 肩身が狭いですわ
252受験番号774:2006/05/18(木) 15:14:57 ID:HgMFnISa
大学も中退して編入したし、また会社辞めて公務員目指しるんだけど
面接ではこの2点を突かれまくって辛いよ・・・
どうも漏れは一発である程度希望に沿ったところに入ることが出来ない
運命にあるようだ・・・
253受験番号774:2006/05/18(木) 18:08:57 ID:BW1DtnYa
仕事に就いた経験があるだけ凄いよorz
254受験番号774:2006/05/21(日) 20:12:19 ID:BWbZc6pG
職歴なしで受かるくらいの能力のある奴がいたらとっくに新卒の段階で受かってるだろ
255受験番号774:2006/05/22(月) 00:51:11 ID:xn3g0CXv
256受験番号774:2006/06/02(金) 10:32:38 ID:YSyoMlev
 
257受験番号774:2006/06/02(金) 19:43:24 ID:kXS9THIt
俺、2浪してるし、かつ既卒1年目の今回が初受験
でも、C日程だよ

もういっぱい勉強するのはキツイ・・・
地元の市役所に行きたくてしょうがない
残りの余生は趣味と家族サービスに生きたい
258受験番号774:2006/06/06(火) 06:03:30 ID:3BsmFZEC
地方上級の1次受かる人なら郵政外務、消防、警察なら余裕で内定合格出来るという
認識は間違い?
259受験番号774:2006/06/06(火) 22:06:00 ID:hmijTZYX
matigai
260受験番号774:2006/06/06(火) 22:24:08 ID:iC57jFii
今だ!260ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
          ∧∧       (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
261受験番号774:2006/06/08(木) 18:28:26 ID:Xa45QDQm
皆仕事はしてるの?
仕事しながらだと二次以降等平日試験どうしてるの?
有給なんて取れないでしょ?普通。
理由も大変だし。
つまり公務員試験って無職が前提の試験じゃない?
だから高齢無職がいてもなんら不思議ではないというかそれが標準
スペックでは?
262受験番号774:2006/06/09(金) 15:59:00 ID:fyVgNzPJ
有給とりやすい仕事って何ですか?
263受験番号774:2006/06/09(金) 17:15:11 ID:CbCS9TB2
マルチ氏ね
264受験番号774:2006/06/09(金) 18:23:43 ID:sn/+13oM
落ちたら後がない…這上がれるか…
265受験番号774:2006/06/10(土) 10:44:28 ID:FgX6FpYW
これがマルチだとわかる君は2chをやりすぎている。
266受験番号774:2006/06/10(土) 14:24:21 ID:exSMorHO
俺既卒5年目だけど自信まんまん。
現職公務員だからね。
267受験番号774:2006/06/10(土) 17:10:12 ID:GLCL19St
既卒、職歴無し、5年目の人のスレ[4浪]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1146333528/l50
268受験番号774:2006/06/15(木) 15:04:08 ID:aF5HbT1w
内向性
5■■■■■
外向性
2■■□□□
会社の総務、事務、人事など管理部門や公務員。
スキルを高めれば金融証券関係のアナリスト、ファイナンシャル・プランナー、
公認会計士、税理士なども。学校の先生、塾の教師、ピアノの先生もOK。

思ってる通りやわ〜
269受験番号774:2006/06/19(月) 14:20:01 ID:aQ8g7d4Z
age
270受験番号774:2006/06/21(水) 16:02:08 ID:11z/UqsA
♪生まーれーてこーなけーれーばー
本当はーよかったのー
(ノД`)・゜・。
271受験番号774:2006/06/21(水) 16:10:16 ID:Jf4FiAk/
同い年で、しょっちゅうもう年だの
やたらと年齢気にしている大学院生がいるんですが、
高齢だの言っているわりに、それ相応の中身が伴ってないというか、
常識がないんですよ。
未だに年金払わない、文句だけ一丁前で選挙に行かないというDQNぶり。

もう年だとか、後輩に偉そうな口叩く人に限って、
中身が幼くない?子どもっぽくない?


272受験番号774:2006/06/21(水) 19:57:44 ID:KvGqYdvK
そそ
273受験番号774:2006/06/21(水) 20:37:22 ID:CdQQMipJ
そういうもんだな。
274受験番号774:2006/06/22(木) 03:04:16 ID:zl82NXI8
去年国U2次落ちに続き、今年は1次で敗退。
23歳で今年3回目なんですが、ここのみなさんは大抵4回目ですか?
俺はもう撤退しようと思ってます…。もうモチベーションが上がらんです。
275会社から書き込んでいます:2006/06/27(火) 12:44:54 ID:2OL6mdAM
私は勉強をやり始めては3年目になります
それでも、今年もかなりやばそうです

仕事をしながらだと時間がとれなくて困る
平日は帰宅がよる9時半以降です
それによく 土曜出勤もあります

今年で3年
今の自分の現状況を見ると、退職して勉強なんて勇気が出ません。
一応、正社員なので
まあ 今年こそは受っていてほしいですね

大体皆 何年くらいで合格しているの?
国U・地上志望です
276受験番号774:2006/06/28(水) 14:25:53 ID:iLJGmpjM
真面目に1年やってかすりもしないならやめてるな。
277受験番号774:2006/06/29(木) 21:55:12 ID:wqkXb8d5
国はニート対策で職歴なし高年齢を優先採用しろ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151341879/l50

1 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2006/06/27(火) 02:11:19 ID:Q/j6I510
もちろん筆記試験はありで
これって名案じゃね?

4 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/06/27(火) 03:30:59 ID:q6o0J/K2
職歴なし高年齢wwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2006/06/27(火) 03:32:45 ID:c4mY/xo5
職歴なし高齢なんてクズ以外の何者でもないじゃん。
散々公務員批判されてるのにクズ優先採用なんてしたらどんだけ批判浴びるか。

9 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/06/27(火) 19:27:30 ID:q6o0J/K2
職歴なし高年齢なんて変な奴が多いし
採用しても何のメリットもない。
278受験番号774:2006/07/29(土) 22:27:28 ID:I5wF/p/F
332 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/07/29(土) 16:53:56 ID:9KMqIbRr
>>328
実務・wセミナー・lecの市販面接本読んだが全部違う。

ネットの民間面接対策サイトでも全部違うのでこまる
279受験番号774:2006/07/29(土) 22:39:54 ID:fk/YgeSo
既卒、無職って少ないよな?既卒、フリーターが大半?
280777:2006/07/29(土) 22:46:32 ID:j/2Ohyqz
職歴あると職歴に関してつっこまれるし、面接一度も通れない。
職歴ていっても一年ないんだから新卒扱いにしてほしいよほんと。
面接一生受からなかったらどうしよおー。
281受験番号774:2006/07/30(日) 00:28:29 ID:nweOezk9
新卒じゃないと民間アウト

職歴無しだと公務員アウト
282受験番号774:2006/07/30(日) 01:00:53 ID:jMbr6yIj
>>280
まったくだ、俺なんか新卒の職歴一ヶ月しかないから泣きたくなる…。
283受験番号774:2006/09/14(木) 03:30:53 ID:+jOy9foJ
公務員試験は面接から本番と言われた
284受験番号774:2006/09/14(木) 12:13:13 ID:laGKMQ20
もうだめぽ(´・ω・`)
285受験番号774:2006/10/08(日) 04:26:23 ID:RWCykw9Y
今や市の職員になるのですら総理になるより難しいといわれてる・・・

286受験番号774:2006/10/26(木) 16:28:14 ID:gN4C0j2d
287受験番号774:2006/10/29(日) 02:20:53 ID:TSa2YB7e
22歳大学4年   受験せず
23歳既卒一年目 一次全滅
24歳既卒二年目 地上、国U、2次死亡

来年どうしよう('A`)
288受験番号774:2006/11/14(火) 20:38:56 ID:PM1NFvX5
オレは高校卒業後3年間フラフラしてたからなんとしても就職浪人は避けないと・・・
地方上級を狙ってるんだけどいつ頃からどの程度勉強始めたらいいの?ちなみに今大学2年です。
289受験番号774:2006/11/14(火) 22:08:02 ID:0ypKuNIt
>>287
まだまだいけるよo(^-^)o
290受験番号774:2006/11/14(火) 22:17:49 ID:7M+Q6SFo
防衛庁が東京勤務で「臨時勤務」を募集してるよ。
ハロワに載ってた。庶務でボーナスも満額だって。
締め切り間近だったよ。
公務員を経験しながら勉強できるかもよ。
291受験番号774:2006/11/25(土) 00:38:48 ID:aUBvEX84
公務員か・・・両親が公務員(教師)で「自分はこんなつまらないとこには絶対就職しない!」
「どこにも行くとこ無かったら公務員にでもなればいい」なんてアホなこと考えてた。
でも大学も2年になって現実が見えてきた。公務員は採用倍率が半端無く高いし、試験の範囲も
やたら広い。滑り止めとか口が裂けても言えないって事がよく分かったよ。
今はまだ公務員を目指すのか決めてないけど、目指すと決めたら本気で取り組む事にするよ。
292受験番号774:2006/11/25(土) 00:52:13 ID:UsnCWn0w
>>287
働いてらっしゃいます?同じような道を歩んでいるので・・。
世間の目が痛くてたまらい。
兄弟親戚の結婚式に出るのが辛い。
社会人の同級生と鉢合わせになって以降電車に乗るのが辛い。
高卒で役所行った同級生が窓口にいるのを見てから役所いけなくなった。
職歴無しってのはさすがにやばいような気がしてきたのですがもう手遅れな気もするし。。
週1ぐらいのバイトで入って正社員登用あり求人という都合のいいところなんかないですよね。
293受験番号774:2006/11/26(日) 00:28:35 ID:cop+B7/4
>>292
>>287ですがまったく同じですね。働いていません
電車乗るのもつらいのわかります。予備校と同じビルで同級生が働いているからいつもビクビクでした
この歳で職歴無しだともう一年職歴無しでも変わんないだろと思って、来年も受けることにしました。
やっぱ二次で落ちたのがすごく悔しかったんで。
ジョブカフェとかハロワ行って民間も見てみていろいろ考えた結果です
294受験番号774:2006/11/29(水) 19:00:52 ID:72C+aTXs
 
295受験番号774:2006/12/09(土) 06:30:45 ID:JJhoArtc
296受験番号774:2006/12/11(月) 15:39:11 ID:W0XXrYKN
今の職場があるんならそっちのがいい
297受験番号774:2006/12/11(月) 16:38:12 ID:c++WWzTd
競争社会で勝てなかった人は 公務員試験でも勝てない可能性が高い マグロ漁船でも乗るか
298受験番号774:2006/12/11(月) 18:35:57 ID:/lHYpinZ
郵政内務と郵政外務と刑務官どれが一番いいと思います?
299受験番号774:2006/12/11(月) 18:38:52 ID:VRfoYQt6
内務
300受験番号774:2006/12/11(月) 23:41:53 ID:PL0SeoZ/
どれも高卒やんwwww
301受験番号774:2006/12/12(火) 01:14:18 ID:H4XhCf14
最近は大卒で受ける人の方が多いんじゃないか
302受験番号774:2006/12/12(火) 01:16:32 ID:H4XhCf14
↑まあ高卒と同じ仕事をするわけだが
303受験番号774:2006/12/12(火) 21:29:17 ID:F/RodBui
公務員になって親孝行したいけど勉強が出来ない・・・
304受験番号774:2006/12/13(水) 01:20:25 ID:h/Z0BKZk
>>303

公務員じゃなくてもいいだろ。
305受験番号774:2006/12/13(水) 01:22:20 ID:tsG9z5pS
自衛官になりなさい
306受験番号774:2006/12/13(水) 13:03:26 ID:wi1hkhvu
自衛隊は中高野球ばっかやってたスポーツ馬鹿がきつすぎて辞めたとか言ってたから
俺には100%無理
307受験番号774:2006/12/13(水) 17:58:21 ID:psBtCzJ2 BE:269857038-2BP(4567)
悟空:「おめえたちにわかりやすく浪人生のことを教えてやろうってんだ」

バビディ:「よけいなおせわだ。そんなつまらんこと知りたくもないよ」

悟空:「まあそういうなよ。まずこれがふつうの状態だろ」

ボウッ!!!

悟空:「これが浪人生。そしてこれがさっき見せた浪人生を越えた浪人生・・・。二浪生ってとこかな」

バビディ:「くだらない変身だよ。たいしてかわってないじゃん」

悟空:「(ニヤッ)そして・・・」

クリリン:「ハッタリだろ悟空?ま、まだ浪人するなんて・・・」

悟空:「そしてこれが・・・!!」

界王様:「よせ悟空!!
そいつをやってしまうと就職が・・・!!」

悟空:「ぐ・・ぐ・・ぐががが・・があああああ・・・!!」

天津飯:「ち、地球全体がゆれている・・・。孫のやつどうなってしまうんだ・・・」

バチッ!!ビリビリッ!!ビビッ!!

悟空:「これが三浪生だ。時間がかかってすまなかったな。
まだこの変化に慣れていないんだ・・・」

悟空:「さっきの三浪生ってのはな、宅浪生しかなっちゃダメなんだ・・・。世間体ってもんがあるこの世ではみんなに蔑まれてへとへとになっちまう・・・」
308受験番号774:2007/01/05(金) 21:42:44 ID:1vQfts05
【妹バラバラ殺人】 "妹の胸を切りとる""妹の下着を合宿所に""内臓だけ箱に入れる"…「夢がないね」だけが動機?★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167998940/l50
309受験番号774:2007/01/21(日) 07:07:32 ID:gHSizRx7
 
310受験番号774:2007/01/27(土) 19:25:21 ID:xEag1RI0
311受験番号774:2007/02/13(火) 14:43:55 ID:uidBvqAD
312受験番号774:2007/04/20(金) 01:56:26 ID:ll3WUk1s
上げ^^
313受験番号774:2007/07/16(月) 10:10:54 ID:rpwPSL16
26歳で受験4回目です。ずっとフリーターです。
314受験番号774:2007/07/16(月) 10:14:58 ID:IO9zgpEi
>>313 そんな奴いねえよ
315受験番号774:2007/07/16(月) 12:51:03 ID:WqzisX2r
26歳です。受験5回目です。ずうとフリーター
316受験番号774:2007/07/17(火) 01:46:46 ID:OnxbiqAU
>>313
>>315
ネタじゃないなら戦績を教えれ
317受験番号774:2007/07/22(日) 22:55:58 ID:DNyjFkk+
25歳って第二新卒に該当する?

するんなら民間の保険ありだから最後のチャンスとして
公務員25歳でもう1回チャレンジしようと思うんだけど
318受験番号774:2007/07/23(月) 19:39:02 ID:FtffXIh6
はよ就職しろ〜
319受験番号774:2007/07/23(月) 20:44:26 ID:EAo0pzB7
>>307
激しくワロタ

>>314
会社によるけど職歴ありが第二新卒ってとこが多い
職歴なしじゃ22才でも第二新卒にならないことが多い
320受験番号774:2007/07/24(火) 03:35:35 ID:JRrc5AqL
>>319
そうなんだ、じゃ民間の保険はなしか

6名採用の市役所は25歳既卒職歴なしでも合格できるかな?
一応地元なんだけど
かなり厳しい?
321受験番号774:2007/07/24(火) 13:36:29 ID:7ni2DdlF
>>320
常識的に考えてかなり厳しいがなくもない。
322受験番号774:2007/08/03(金) 22:45:12 ID:UxItpD48
今年26歳フリーター今年初受験
都道府県庁政令市一次は受かるも心に余裕がなく二次で切られる。

民間企業にいくつかに内定もらったがやはり公務員でやりたいことがある。もう一度受けるか?

迷っています。人生かけてチャレンジするか?

ご意見お聞きしたいです。
323受験番号774:2007/08/03(金) 22:49:52 ID:A/USEfUf
>>322
働きながら勉強汁
324受験番号774:2007/08/03(金) 22:57:54 ID:smSbDx1B
>>320
可能性は0ではないが、かなり厳しいと覚悟しとく必要はあるな。

>>322
それは働きながら目指したほうがいいな。
サイアク公務員ダメでもそこで続けて働けるからな。
325受験番号774:2007/08/03(金) 23:09:05 ID:aISaBhi3
富田林市勤労者共済会嘱託職員募集



 富田林市勤労者共済会では、嘱託職員を至急募集します。



職  種   事務、経理 全般

資  格   パソコン(Word,Excel)の出来る方

勤務形態   土、日曜を除く午前9時〜午後5時30分

雇用期間   平成19年9月1日〜平成20年3月31日まで

      (ただし、3年を限度として雇用期間を更新することがあります。)

募集人数   1 名

応募締切   8月15日(水)午後5時までに必着

申し込み   履歴書を富田林市勤労者共済会事務局(〒584-8511 富田林市常盤町1番1号市役所商工観光課内)〔(25)1000内線496〕へ(郵送可)

そ の 他   詳細については、富田林市勤労者共済会就業規則に基づきます。

http://www5.kcn.ne.jp/~tokin/
326322:2007/08/03(金) 23:34:11 ID:jl1CN11p
>>323、324
レスありがとうございます。やはり働きながらですか。
自分がどんな人生を歩みたいか真剣に考えて判断してみます。
327受験番号774:2007/08/10(金) 05:33:14 ID:Pa4opuQl
既卒高齢職歴なしはまず受かりません。

可能性は3%くらいです。
職歴なくても受かる人は確かにいますよ。卒後留学してたり目的あって就職しなかった人。
あなた達あるの??そんな熱い経験??ないでしょ??

ただの怠け者でしょ??だから無理。卒業後大手の民間で凌ぎ削ってる連中と同等の何かを求められるのよ??
おまえらが受かるわけねーだろ。
328受験番号774:2007/08/10(金) 05:45:03 ID:gGOE4AxG
>>327
朝の5時半からご苦労様です。
329受験番号774:2007/08/10(金) 07:24:33 ID:/eU2xj8X
出勤途上の地上原色です。
何歳でも受かりますよ。不公平な取り扱いしちゃ駄目なんですから。
私自身28歳無職で採用だったから
25〜26なんて何の問題もないと思います。
歳相応の人なら何の心配いりません。

どうも見てると何の根拠も無く『3%』なんて言ってますが
そういう勘だけの数字を上げるような者こそ官僚には不用です。
予算要求で言ったら笑われちゃうよ。
では。頑張って下さい。
330受験番号774:2007/08/10(金) 16:00:53 ID:3XMbaqDU
>>329
職歴有り無しが重要なんです。
331受験番号774:2007/08/10(金) 16:29:42 ID:KQhjc/QH
332受験番号774:2007/08/29(水) 04:39:55 ID:83obuh1w
26歳既卒職歴なし、大学時代に心を病んで3留、なんとか卒業するものの今はプー太郎。

内定をもらった。
333受験番号774:2007/08/29(水) 10:23:22 ID:CZYtJzI2
>>332
何の仕事ですか?
334333:2007/08/29(水) 10:28:14 ID:CZYtJzI2
あ〜ごめん、公務員か。間違えました。
335受験番号774:2007/08/30(木) 02:05:03 ID:x8fsOSZJ
>>332
俺の知ってる人かも。もしかしてKO卒?
336受験番号774:2007/08/31(金) 03:29:58 ID:1OrUQhku
>>333,>>335

国Uの技術職です。KO卒ではないっす。
こてこての関西人やねん。
337受験番号774:2007/08/31(金) 13:14:28 ID:yE/eEbbK
今年で25歳になる1浪・職歴10ヶ月のフリーターが今からでも来年の公務員を目指せるでしょうか?
338受験番号774:2007/08/31(金) 13:31:06 ID:piOhi8pS
>>337
やる気さえあればいけます
339受験番号774:2007/08/31(金) 17:22:30 ID:0lShNmQw
大学既卒 職歴無しでも
零細企業や同族企業も就職は厳しいの???
340受験番号774:2007/08/31(金) 19:03:02 ID:yE/eEbbK
中小なら職種を選らばなきゃ(営業なら)あるよ。
ただ事務系とかだと資格でも持ってない限り厳しいかも。
341受験番号774:2007/08/31(金) 20:56:41 ID:E3vKaTjX
>>339
既卒職歴なしは基本的に企業にとって眼中に無いから
342受験番号774:2007/09/01(土) 15:41:56 ID:muQ5CdPo
> @職歴がない
> A男である
> B高齢である
> これに3つとも該当する人は面接で落とされる可能性高いよ。
> 公務員の採用なんてそんなもん。

orz
343受験番号774:2007/09/01(土) 18:18:20 ID:G9/AM5FV
>>342
公務員に限らず民間でも落とされるよ
344受験番号774:2007/09/06(木) 18:09:05 ID:2/g+L/U7
都庁受かったよ。

26歳職歴なし男。学歴はマーチ以上。勘違いして受けたもん勝ちだよ。
345受験番号774:2007/09/10(月) 21:44:16 ID:XAQIgGuq

神奈川県内広域水道企業団

(上級)法律・土木・電気・機械

受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人

受付期間 9月10日(月)〜9月28日(金)

346受験番号774:2007/09/11(火) 00:43:23 ID:UtXunfvR


   【公立学校共済組合広島支部職員を募集します。】


受験資格
 昭和43年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者
 (学歴を問いません。)

 採用時期は、平成20年4月1日(火)を予定しております。


 第1次試験 10月14日(日)

 <<申込書受付期間>>
 平成19年9月19日(水)まで

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/koukoku/shokuinbosyu.pdf

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/




347受験番号774:2007/09/13(木) 12:42:17 ID:7K7c6+Do
>>337
俺は現役日駒、
職歴なし今年25だ。
終わってるが頑張ってみる!
348受験番号774:2007/09/19(水) 04:04:41 ID:excC0Ld+
既卒26歳職歴無し男で、今年、祭事と国立大受かったけど面接で落ちた。

残るは後、消防だけか。
349受験番号774:2007/09/19(水) 15:26:11 ID:/WSQliBC
>>348
 
350受験番号774:2007/09/19(水) 15:33:12 ID:CYrwOAQJ
>348
公務員試験なんて一発で合格するつもりじゃなきゃ…何回やっても落ちるよ。勉強と面接対策やっとけば落ちないだろう普通。
351受験番号774:2007/09/19(水) 22:00:24 ID:ZHMb6UK4
>>350
orz
352受験番号774:2007/09/19(水) 22:31:18 ID:E68n+V8o
■■■■神奈川県内広域水道企業団 上級職員採用試験■■■■

  ★★★まだ間にあう「地方公務員」試験情報★★★

☆受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人(学歴・経歴不問!!!)

☆募集職種 法律、土木、電気、機械

☆安全・安心な水道用水を安定的に神奈川県民の皆様に
 お届けするために、用水供給事業を行っている団体です。

☆人間には必要不可欠となる水を、神奈川県民の皆様に安定して安全に供給し続けるために、
 今後の当企業団を支える上級職員を募集します!!

■■■■受付期間■■■■ 
9月10日(月)〜9月28日(金) ★★締め切り迫る!!★★
郵送の場合は、28日(金)の消印有効

☆一次試験 10月28日(日)教養試験(選択問題)と専門試験(記述式)
★★試験日まで1ヵ月以上あるから、これから勉強がんばれば大丈夫!!
  必ず申し込みだけはしておこう!!!

☆申込書の入手方法 ホームページを見よう!
(採用試験情報)http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html
(トップページ)http://www.kwsa.or.jp/
☆仕事の内容
<法律>総務・人事・財政・資産管理等の一般事務
<土木・電気・機械>事業計画、水の総合調整、取水・浄水場の維持管理、
施設更新・改良の設計・監督等の専門技術に係る業務
353受験番号774:2007/09/20(木) 18:52:35 ID:SfKifHIG
>>350
普通じゃないから落ちるんだよな、俺は。
354受験番号774:2007/11/23(金) 22:55:20 ID:f0AoGeOY
平成20年2月17日 京都市長選挙.
355受験番号774:2007/11/23(金) 22:58:15 ID:V8oGda7e
>>353
そりや公務員に向いていないってことだよ。
参篭四労して受かるような試験じゃないよ。
356受験番号774:2007/11/24(土) 00:05:34 ID:9KP+PlSr
来年落ちたら、、ていうより1次落ち濃厚だけど、ここに参入します。
c⌒っ*゚д゚)っφ 見学記念カキコ
357受験番号774:2008/01/24(木) 00:41:23 ID:YWnWAIK3
別に会社がでかいとかそういうことはどうでもいいんだが
職種が選べないのがきついな。
358受験番号774:2008/05/03(土) 17:37:13 ID:gh+34Yfm
中小メーカーに経理職として勤めて3年になるんだけど、これって評価の対象になるかな?
県庁や市役所には会計課があるし、その他の部門に配属される際にも経理事務で養った几帳面さや忍耐力が評価されると思ったんだけど、甘いかな?
359受験番号774:2008/06/19(木) 23:39:35 ID:8w4w131F
職歴2ヶ月度もだいじょうぶ?
飛び込み続きませんでした。。。。
360受験番号774:2008/06/28(土) 16:11:54 ID:Rscnoto6
俺もです
361受験番号774:2008/06/28(土) 20:20:26 ID:t0kfg5F8
飛び込み続かないよねー
あんなもん合わない奴つらすぎだろう
362受験番号774:2008/07/07(月) 15:17:46 ID:au6hqDca
【まだだ】既卒の就活【まだ終わらんよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1215405099/
363受験番号774:2008/09/01(月) 13:45:31 ID:oziaOQc7
364受験番号774:2008/11/19(水) 21:59:31 ID:bqVfWZTS
今21でこれから大学受験なんだけど
卒業したらいきなりこのスレの人と同じかよ
365受験番号774:2009/01/10(土) 16:27:37 ID:WjaAhsSG
流石に既卒はもういないってことねw
366受験番号774:2009/05/06(水) 00:49:53 ID:gV2sPxGR
age
367受験番号774:2009/05/07(木) 21:27:15 ID:CY27D1iB
sage
368受験番号774:2009/05/08(金) 00:08:14 ID:ksarY1OH
既卒とかこのご時勢にwwww
369受験番号774:2009/05/14(木) 04:20:36 ID:0siYNsQN
J( 'ー,`)し  ファイティーン
( )     
370受験番号774:2009/05/14(木) 19:19:58 ID:Sjjvqc+L
テレビ見てたけど大学の時、部活を真剣にやってた人でさえ受からないんだから
おまいら民間はムリダロ?
371受験番号774:2009/05/14(木) 23:48:36 ID:CSVTs7ZD
民間とか奴隷がいくとこだろ。
372受験番号774:2009/05/15(金) 01:05:08 ID:tsFnDJ/O
おまえらは公務員目指してんじゃねーのかよーーーーーーーーーーーー!!
373受験番号774
>>347 公務員で3浪?