鹿児島の公務員試験情報局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
どんどん情報交換しましょう!!

早速だけど、霧島市の職員採用試験受ける人いる??
2受験番号774:2005/08/25(木) 01:59:48 ID:/bcA09wu
東京在住の俺が2get
3受験番号774:2005/08/26(金) 14:19:18 ID:ORsN6dFx
4受験番号774:2005/08/26(金) 23:42:31 ID:rHD6WC1e
age
5受験番号774:2005/08/26(金) 23:52:57 ID:qvEJnzsa
鹿児島大学スレと九州版で情報交換は行われていたけど
専用があってもいいよね。D、E日程とかあるかもしれないし。
一通り試験終わって、みんなが活発でなくなるこの時期、dat落ちに気をつけろ!
6受験番号774:2005/08/27(土) 00:29:18 ID:VHRhGhwZ
2ちゃんには霧島市受ける人いないのかな?
7受験番号774:2005/08/27(土) 00:43:03 ID:pA37CUns
霧島市の受験申込書出し忘れてた。
受験できん!!
あのころは官庁訪問が忙しくてすっかり忘れてた。
しくしく(泣)
8受験番号774:2005/08/27(土) 00:50:43 ID:8g9htn1t
霧島市とっくに申し込み終わってるのね。
どこか今からでも申し込みできる市町村ないのかよ!ヽ(`□´)ノ
国2発表明々後日。胃が痛い
9受験番号774:2005/08/27(土) 22:08:23 ID:IXSfOfox
盛り上がってねぇーーー!!
10受験番号774:2005/08/28(日) 12:25:10 ID:+3ZokLpV
鹿児島市1次受かった人います〜?
11受験番号774:2005/08/28(日) 23:10:37 ID:ELLt/i5W
受かりましたが何か?
12受験番号774:2005/08/28(日) 23:34:18 ID:nQoqg0yP
ukattayo
13受験番号774:2005/08/29(月) 07:06:24 ID:qGveynCx
>>11
>>12
国2とかの他の試験で何点くらい取りました?
14受験番号774:2005/08/29(月) 16:02:29 ID:A35CjC/I
>>1
霧島市受けます☆
問題は難しいのかなぁ??
15受験番号774:2005/08/29(月) 17:38:40 ID:RCQgjmgV
>>13
36/38
16受験番号774:2005/08/30(火) 00:57:56 ID:Nics0iw5
>>14
難度はそんな高くないと思う。
でもそれだけに、あまりミスは許されない。
1711:2005/08/30(火) 10:38:47 ID:kXXiOmtD
13>>
国U31/28
ところで鹿児島市役所の最終発表は
何日にあるかわかる人いますか。
メモし忘れたものですから・・
18受験番号774:2005/08/30(火) 18:33:15 ID:hZMSWjj3
↑マルチ(・∀・)イクナイ!!

マジレスすると、直接人事に電話すればいいんじゃね?
そんなことで合否に影響はなかろう、たぶん
1912:2005/08/30(火) 23:38:08 ID:S3hNIzCt
>>10
32/35
20受験番号774:2005/09/01(木) 20:50:41 ID:9fJ02uXI
しかしここは盛り上がらんな。
21受験番号774:2005/09/01(木) 21:01:52 ID:cqOyYfqx
霧島市ほぼ満点じゃねーと受からないよ!!
めっちゃ試験簡単だからさぁ!! 
高卒と一緒だからな!! 
2210:2005/09/02(金) 19:22:29 ID:AuEBWUTw
>>11
鹿児島2次試験の時
結果はいつでるか聞きましたが
決まってないみたいなこと言ってたような...
23受験番号774:2005/09/02(金) 23:45:47 ID:WCOi57+S
霧島の採用人数多いみたいね。
試験すらしない自治体もあるからやっぱり、受験者も多いのかな。
>>21さんの言うように満点くらいとらないと厳しいかもね。
2,3年前私の自治体も採用人数を10人くらいにしたら300人以上受験者がいたよ。
ほんとに小さな役場なのに・・・
そのときに採用されたのは九大とか熊大などの有名大学ばっかり。
地元は一人も採用されず
24受験番号774:2005/09/02(金) 23:49:56 ID:/1e1fhTy
>>23
霧島市って、地元有利じゃないんだ。
後輩に勧めてやればよかった。
25受験番号774:2005/09/03(土) 00:30:21 ID:rO8ZnYbA
>>24
私の自治体ってのは霧島のことじゃないよ。
誤解させてすまん。
市町村はほとんど採用人数少ないよね。若干名とか。
そんなときに霧島市みたいに採用人数増やせば結構受験生が集まってくるんじゃないかなって思っただけ。
少なくともうちの自治体の時はそうだった。
2624:2005/09/03(土) 00:37:51 ID:GbKwjCWC
>>25
早とちりしました。すんません。
27受験番号774:2005/09/03(土) 01:46:52 ID:opw9dEc8
去年 国分だけの採用試験で相当の数がいたよ!!

28受験番号774:2005/09/03(土) 23:01:06 ID:7S0znxyn
>>27
国分はどのくらいいたの?
採用人数は?
できれば教えてくれ。
漏れは9月の市町村受けるがどのくらい受験者がいるのか気になる。
周辺の市町村は試験すらないからやっぱ流れてくるかな?

霧島が採用おおいからみんな霧島に流れてくれればいいんだか・・・
霧島受ける人には申し訳が。
29受験番号774:2005/09/03(土) 23:06:49 ID:7S0znxyn
○申し訳ないが。
×申し訳が。
30受験番号774:2005/09/04(日) 06:37:08 ID:uXeTsj1i
aaa
31受験番号774:2005/09/04(日) 10:29:35 ID:5p7n7cGY
事務は4人? 7人?どっちだったかな・・・ 土木は一人だった。建築も一人。
32受験番号774:2005/09/04(日) 11:29:34 ID:CUGSPI1Z
鹿児島市は2次でどの程度落とすんだろう?
33受験番号774:2005/09/04(日) 15:30:27 ID:EDgNQ8qx
>>32
 事務職は1次合格20→最終10だったような

 まあ今年は縁がなかったが来年だな。
合併が落ち着いて来年は採用増えることを祈る
34受験番号774:2005/09/04(日) 18:21:03 ID:pu+MazrU
>>33
鹿児島市は、合併して人余りの状態だからな。
来年採用予定の増加は考えにくい。
今年ぐらいの採用予定数(10人)が、来年もあればいいほうなのでは。
35受験番号774:2005/09/04(日) 23:15:38 ID:ObCQyOYe
スレ主様…まさか!


国3、鹿大で受けてきました。
教養29〜35、適性78ぐらい(あくまでも推定)
教養しだいながら二次も見えた気がしますw
3632:2005/09/04(日) 23:43:47 ID:CUGSPI1Z
>>33 34

スレありがとうです
倍率2倍くらいなんですね
合格をネ申に祈っときます
3734:2005/09/05(月) 00:02:38 ID:2nISkebl
>>36
うむ、合格しているといいな。
38受験番号774:2005/09/05(月) 00:08:57 ID:u5ecrJE2
>>33
受験者は18人でした。

39受験番号774:2005/09/06(火) 19:15:26 ID:dV3lednN
鹿児島県で働きたい場合、国家だと厳しいですよね
国Uの九州の官庁採用予定者数見て唖然としました
流石田舎の鹿児島・・・、官庁が少ない。

漏れはあまり知らないんですが祭事とか国税ってどうなのでしょうか?
40受験番号774:2005/09/06(火) 20:35:34 ID:WMXFlYzf
>>39
そうですね。国Uで鹿児島限定なら、社保・労働局・地検といったところですね。
社保は、今後は県ごとではなく九州で一括の採用になる動きもあるらしいです。
ここのところは、注意が必要。
祭事は、九州での採用になるので、九州ならどこでも転勤あります。
国税は、余り分からないけど、鹿児島でだけの勤務というのは、できないと思います。

41受験番号774:2005/09/06(火) 21:00:26 ID:dV3lednN
>>40
わざわざありがとう御座います。

今関東在住でUターンしようかどうか検討してるんですがどうせ鹿児島で働けないのなら
九州で受けるメリットもあまりないなと思いまして・・・。
県庁や市町村とかの選択肢もあるとは思いますが、どちらも難易度が高そうですし。
42受験番号774:2005/09/06(火) 22:44:16 ID:6kqmksMW
>>41
鹿児島県庁は、東京会場がありますよ。(1次のみ、法政大学の富士見校舎にて)
難度としては、鹿児島市役所は、倍率からみてもかなり難しいですが、
鹿児島県庁は、そんなにレベルは高くないと思います。
鹿大卒レベルの私でも、1次は合格できたので大丈夫。
でも2次試験では東大生が数人いたりすることあるらしいです。

学生さんなら、勉強する時間もあるでしょうし大丈夫。
社会人なら、それなりの勉強時間の確保は難しいですね。

あと、鹿児島だけなら法務局もありました。(でも、ほとんど採用ない)
43受験番号774:2005/09/06(火) 23:29:54 ID:RRh220OB
国税は熊本採用で鹿児島転勤もあるみたいだけど若いうちは希望が通りにくいみたいです。
知り合いは4年連続で希望からはずされてます
44受験番号774:2005/09/08(木) 13:18:38 ID:Gk/SZcx7
鹿児島の市町村の試験の受験生レベルは高いてすか?
45受験番号774:2005/09/08(木) 15:13:18 ID:ap6S3001
来年の鹿児島県庁狙ってる人いる?
46受験番号774:2005/09/08(木) 23:16:31 ID:LPdN3lh1
>>44
鹿児島市は、問題が地上ほどむずかしくないので、ミスが許されないタイプの試験。
倍率も高く、県庁・国U(祭事・国税もかな?)の1次合格者が多く併願している。
採用人数も、合併の影響からさらに減ることも予測される。
今年くらいの10人の採用予定が来年もあればいい。と思う。
以上により、鹿児島市のレベルは高い。


47受験番号774:2005/09/09(金) 10:58:34 ID:NatSxCzl
役場のレベルはどうですか?霧島とか日置とか?
48受験番号774:2005/09/09(金) 15:56:32 ID:g7/yja14
鹿児島の公務員学校に行くなら最大手は東京アカデミーでしょうか?
49受験番号774:2005/09/09(金) 18:32:49 ID:YVMU9zlR
>>48
そうですね。特に経済学と教養の数的は東京とかの予備校に比べてもお勧めできる。
法律科目は、まあ独学でもいい気がするけど行って損はしないレベル。
実感として予備校に行くのと行かないのではそんなに点数は変わらない。せいぜい
5〜8点位上がる程度だと思う。でもそれが決定的な差になるから、絶対行ったほうがいいと思う。
50受験番号774:2005/09/09(金) 19:06:54 ID:lL75GMfC
東アカ以外から合格してる鹿児島人て独学なのかな?けっこういるよね。。
51受験番号774:2005/09/09(金) 22:04:13 ID:AnDV57DU
東アカ鹿児島校の数的は良いのかも知れないが、好みが分かれると思う。
折れは大嫌いで2度目から行ってない。
行っている友人は、もったいないと言っているが。
経済はGood!
52受験番号774:2005/09/09(金) 22:21:42 ID:YVMU9zlR
>>51
ああ、うん、わかる。先生は偉そうだし最初はすげー!とか思ったけどね。
ただ、たまに役に立つし1点でもあげたいなら、あのやり方も知っといて損は無い。
子供が私立受験するときとか役に立ちそうだし。
53受験番号774:2005/09/09(金) 23:06:04 ID:q+BwBr2m
>>51
そうだな。経済学はかなりいいと思う。
経済学は、独学が難しいからな。
あの先生に習ってなかったら、おれの合格はなかっただろうな。
54受験番号774:2005/09/10(土) 09:24:03 ID:AYK1Zrnn
>>50
大栄からも合格してますよ。
東アカと比べたら、受講人数がだいぶ違うから合格者も少ないけどね。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:48:11 ID:mjiWE+4A
鹿児島市の発表はまだなのか?
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:51:24 ID:bgFJGs6k
>>50
私は独学。
東アカの多さに疎外感を感じる
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:30:22 ID:qJriXkgn
独学尊敬します。
経済と数的だけ受講できる予備校ないかな。。。
58受験番号774:2005/09/11(日) 18:59:56 ID:gPmoWxlg
>>55
すっごい気になる...来週くらいにありそうですよね?
2次受かってるといいですね〜
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:26:22 ID:ct39fXnb
自分も東アカだった。
経済の授業は日本一ではないかと思う。キャラクターは独特だけど(おれは嫌いではない)。
あと憲法、行政法とかの先生の授業もていねいでいいよ。
6048:2005/09/11(日) 19:34:36 ID:UYY8NsW7
>>49、その他大勢の方
返信ありがとうございます。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:37:36 ID:fpSM7xX1
数的や経済って一般的な理系の人にとって独学は厳しいでしょうか?
62受験番号774:2005/09/13(火) 00:41:10 ID:9/u9TfBe
>>61
数的は、大丈夫だと思うのですが、経済学の独学は難しいと思います。
63受験番号774:2005/09/13(火) 11:19:36 ID:w2QIV+am
東アカの面接対策は不充分だと思う。
模擬面接の回数をこなすことはできるが、面接内容のチェックが甘いな。
64受験番号774:2005/09/13(火) 13:14:09 ID:J1fFbnKj
鹿児島市役所は発表しませんよ。合格不合格関わらず郵送されるので
65受験番号774:2005/09/13(火) 18:54:01 ID:Lk3ONsjH
独学じゃ無理?
鹿大生が受かるには東アカ行ったほうがいい?
66受験番号774:2005/09/13(火) 22:28:26 ID:/WdBDhso
>>65
独学は、できないことないけど、かなり難しいと思う。

あとトウアカは、全体的にいいとは、思うけど法律系はイマイチ。
67受験番号774:2005/09/13(火) 22:38:42 ID:49//zN/m
鹿児島市消防の難易度わかる?
68受験番号774:2005/09/13(火) 22:42:50 ID:UqzLyBCl
視力であぼーん
69受験番号774:2005/09/13(火) 22:57:46 ID:1dk10d0t
やっと国税から内定の電話きたよ。
みんなオイラは国税行くバイ。
ちなみに郵政は教養35の適正たぶん満点。
2次は通ってても辞退するよ。

後、去年採用7人の国分市受けたけど、自分ではほぼ教養満点、適正9割、作文最高のつもりで
受かったかなと思ったけど落ちてた。
だからかなり霧島市とか難しいと思っておいた方がいいよさ。
70受験番号774:2005/09/14(水) 11:54:19 ID:ABEEBWnC
↑どこの国税局ですか?教養満点で国分落ちるて、そんなレベル高いんすか?
71受験番号774:2005/09/14(水) 12:13:59 ID:cI7tPZ/z
>>69
いい加減なこと言うなよな。
国分に情報開示に行ってないだろ?
お前が思ってたより全然デキてなかっただけじゃん。
折れは開示に行ったけど、合格最低点はもっと下だったぞ。
お前の点数なら1位通過とかじゃねー?

合格したならさ、不安にさせるようなカキコするなよ。
72受験番号774:2005/09/14(水) 13:44:33 ID:ABEEBWnC
↑合格最低点はいくつだったんですか?
73受験番号774:2005/09/14(水) 17:37:55 ID:W8oNsTOs
東アカは、やめておけ。
74受験番号774:2005/09/14(水) 18:27:58 ID:gD/L1Obe
やめておきます。。
75受験番号774:2005/09/14(水) 22:23:31 ID:eSViQgb6
鹿児島の東アカ行って落ちたやつは頭が悪いか勉強しなかったかのどちらか。
73みたいにはなるな。
76受験番号774:2005/09/14(水) 23:22:09 ID:08tbGqzd
おれは、東アカいってたけど、だんだん出席率はわるくなってくるね。
なんでかは、よく分からん。(途中であきらめてんのかな?)
でも、授業のレベル自体は、いいと思うよ。
77受験番号774:2005/09/15(木) 00:53:05 ID:IIxpsJ2p
>>74
トウアカ行ったことないけど、なんとなく漏れもそう思う。
鹿児島はトウアカ以外にあまり予備校がないから、黙ってても、多少授業の質が悪くても
受講生が集まってくるような気がする。
それに、パンフに載ってる合格占有率って意外と高くないんだね。
他に予備校ないからもっとトウアカ生が合格を独占してるのかと思ってた。

でも、他にいい予備校があるとも思わないから、行くならトウアカが無難なのかな?
78受験番号774:2005/09/15(木) 01:36:05 ID:9k8pU7bH
>>62
助言どうもありがとうございます!

>>77
僕も同じような考えです。
結局はその人のやる気しだいだと思うけど、
どうせうけるなら分かりやすいいい授業受けたいですよね。
ここの掲示板見てる限りじゃすごくひどいという事はなさそうですが。

今から東亜かの公務員講座受けても大丈夫なのだろうか?
みんなとの差がついてたり、料金で損をしそうな感じがする。
あと鹿大に7月中に申し込めば教科書代いらなくて受講料5%オフの
キャンペーんしてたけど、鹿大生以外にも配られたんだよね?
79受験番号774:2005/09/15(木) 11:40:26 ID:l6XX+AP+
みんなC日程どこ受ける?おれは日置だけどやっぱ霧島が多い?
80受験番号774:2005/09/15(木) 13:12:06 ID:bKKIbhuX
>>79
行政職?俺経済民法法律とか習ってないから受けれない・・
81受験番号774:2005/09/15(木) 13:29:15 ID:l6XX+AP+
C日程、専門ある自治体ある?日置は教養のみだけど
82受験番号774:2005/09/15(木) 14:11:12 ID:11c8Ic6z
鹿児島市役所まだー?
83受験番号774:2005/09/15(木) 14:27:55 ID:9XkHENO2
>>82
今日か明日に郵送されるから・¥¥
84受験番号774:2005/09/15(木) 16:25:44 ID:JWn+Juav
>>83
関係者の方ですか?
85受験番号774:2005/09/15(木) 16:28:21 ID:RT+AU6fV
はやくこないかな...落ちつかね〜yo
86受験番号774:2005/09/16(金) 00:19:49 ID:K5cbAs3n
>>85
他受かってないの?
87受験番号774:2005/09/16(金) 02:14:11 ID:OZETaxXN
県庁中級ってみんな受けないの?
88受験番号774:2005/09/16(金) 03:10:52 ID:xu+XVf07
>>87
結構受ける人いるんじゃない?
HPで申し込み人数発表されてるよ。
700人超。
辞退が何人くらいいるのかはわからないが・・・
89受験番号774:2005/09/16(金) 09:08:06 ID:g2CmrpNg
学校の事務ごときでこんな倍率ありえねー
90受験番号774:2005/09/16(金) 09:15:50 ID:OWUnY/t0
>>86
国Aは受かったよ
91受験番号774:2005/09/16(金) 10:27:08 ID:rNw79s8Q
鹿児島市役所まだ?
9287:2005/09/16(金) 16:20:59 ID:OZETaxXN
県庁中級、どれくらいの力があれば受かるかとか分かる人いませんか?
例えば国2の1次で何点くらい取れればとかいうかんじで。
93受験番号774:2005/09/16(金) 20:44:40 ID:AE87bvOu
県庁初級は受ける人いない?
94受験番号774:2005/09/16(金) 21:03:44 ID:g2CmrpNg
おそらく教養勝負だろうなぁ・・・ 専門は皆できるだろうから
95受験番号774:2005/09/16(金) 21:31:02 ID:NDYNzOtO
アタシも霧島市受けるけどマジで勉強してない。一夜漬けだ。しかも作文って書けるわけないし…選択問題だよね?後受験票に鉛筆はHBに限るって書いてあったけどBでも大丈夫け?
96受験番号774:2005/09/16(金) 21:57:15 ID:DNdnbfxN
↑HBに限るてならHBにしとけば〜。霧島て周辺に住んでる人ばっか?鹿児島市から行く人いる?
97受験番号774:2005/09/16(金) 22:02:48 ID:NDYNzOtO
でもBの鉛筆買っちゃったし。確認とかしないよね。市内ではないです
98受験番号774:2005/09/16(金) 22:10:29 ID:VZhyVePW
去年の国分市の作文の題材は「スポーツと私」だよ
そんなに難しく考える必要はないと思われ
99受験番号774:2005/09/16(金) 22:14:42 ID:NDYNzOtO
私、文章書くの苦手なんですよね。800文字でしたか??
100受験番号774:2005/09/16(金) 22:21:17 ID:VZhyVePW
残念ながら覚えてない・・・スマソ
厳しい戦いになるとおもうよ がんばれ!!
101受験番号774:2005/09/16(金) 22:27:36 ID:NDYNzOtO
ありがとうございます。最後に鉛筆の確認ってありました?私が受けた今までの公務員試験では確認はなかったんですが
102受験番号774:2005/09/16(金) 22:53:55 ID:zhCqPOVw
やっぱ霧島厳しいかな?
>>23が言うみたいに・・・
103受験番号774:2005/09/16(金) 23:44:52 ID:VZhyVePW
そんなものはないよ!!>>101
104受験番号774:2005/09/17(土) 00:50:43 ID:ZNgXX144
>>101
HBに限定してるのは、マークシートを読み取る機械がHBの濃さで適切に読み取れるようになっているからであって、
HB以外では読み取れない可能性があるから、読み取られなかった場合は受験生がほんとにかわいそうだからHBに限定してる訳。
それに、鉛筆の濃さ特に指定しない場合に、読み取られなかった受験生から訴えられる可能性もありそれを防ぐため。

だから、もしマークシートが読み取られなくても、「HBを使わなかった自分が悪いから、仕方ないか。」
ってあっさりあきらめられるならBでもいいんじゃない?
105受験番号774:2005/09/17(土) 00:54:55 ID:ZNgXX144
>>101
まあ、BはHBより濃いと思うから読み取れないってことはないと思うけどね。
使うなら自己責任で・・・

106受験番号774:2005/09/17(土) 01:56:06 ID:dwPedizp
>>101
そんなに心配ならHBを買いなおせばいいじゃん。
たいした金額するわけでもないんだから。
107受験番号774:2005/09/17(土) 02:21:14 ID:9ztQt/gg
>>106
同感。
数百円で不安が消せるわけだし。
それとも数百円ケチって不安のまま試験受ける?
108受験番号774:2005/09/17(土) 02:26:05 ID:9ztQt/gg
>>92
今度の中級はかなり激戦だと思う。
地上、国U、国税なんかの二次落ちもしくは無い内定の人も受ける可能性高し。
それに倍率を考慮すると、国U、国税に受かるよりも難しいんじゃないかな?
109受験番号774:2005/09/17(土) 02:50:38 ID:qealNaV+
二次落ちとかそういう人らは勉強してるのか。。。
110受験番号774:2005/09/17(土) 03:09:18 ID:LnuHZP+r
国2で内定頂いたから中級は受けないけど、
中級試験会場のT高校の校舎歩いてみたいな。

試験での高校大学めぐりがちょっと楽しみになってる。
111受験番号774:2005/09/17(土) 09:57:51 ID:KqcGvloL
HBの鉛筆買うことにしました。まぁ−勉強してないので落ちるのは目に見えてますが…。ありがとうございます
112受験番号774:2005/09/17(土) 19:36:06 ID:oNSZvLSn
鹿児島市役所通ってた〜うれしー承諾書と辞退書が入ってた!
113受験番号774:2005/09/17(土) 22:29:53 ID:dwPedizp
>>112
おめでとうございます!
よろしければ今後の参考に、現役合格なのかとかどれくらいの期間勉強したのかとか教えてもらえませんか?
114受験番号774:2005/09/17(土) 23:09:14 ID:KqcGvloL
明日の試験がんりましょうちなみに試験会場って市役所の隣?
115受験番号774:2005/09/17(土) 23:28:46 ID:/6FCtEL/
>>112
おめでとうございます!!!
鹿児島在住の人?自分は関西に住んでるからなのかまだ来ない・・・
116受験番号774:2005/09/18(日) 08:55:35 ID:DqmhSXbU
>>113
112ではありませんが今後皆さんの
参考になればと思い、お答えします。
私は新卒で実務教育の通信で一年と
二ヶ月で鹿児島市役所から内定を
いただきますた。
117受験番号774:2005/09/18(日) 13:33:24 ID:5KeB6mzD
市役所落ちたんだけど!どういう事?多分集団討論であの人がよけいな事言うから!県庁うかってからどうでもいいんだけど〜。
118受験番号774:2005/09/18(日) 13:41:15 ID:Yn5/xqAu
鹿児島のC日程てみんな同じ問題?一問目が基本的人権のやつ。みんなできてそうなんだけど…
119受験番号774:2005/09/18(日) 19:38:45 ID:wliBBeqQ
鹿児島市役所化学受かった・・・・・
120受験番号774:2005/09/19(月) 19:02:00 ID:0OD6RLj3
>>119
おめでとうございます
121受験番号774:2005/09/19(月) 22:53:21 ID:+ipLsd1z
鹿児島市役所の討論のとき人の揚げ足ばっかり取って突っ込みまくってた人落ちたのかな・・・
122受験番号774:2005/09/19(月) 23:10:43 ID:+kplI7Dl
↑どんな人??
123受験番号774:2005/09/20(火) 02:08:57 ID:xAN90rwG
鹿児島市の討論とか作文のテーマって何でしたか?
124受験番号774:2005/09/20(火) 16:44:32 ID:YVLxkAQJ
>>119
おめです。私は落ちてました・・・
125受験番号774:2005/09/20(火) 18:48:53 ID:pzh3ufgc
今日昼間電話かかってきたんだけどどういう事?
126受験番号774:2005/09/20(火) 18:49:34 ID:kQtpOOz8
>>121
Aさん?
127受験番号774:2005/09/20(火) 21:51:49 ID:m43Jx6Va
9/18の市町村の職員試験受けた人どうだった〜?
もれは霧島市の一般事務受けたけど
作文の「霧島市の魅力について」って・・・
128受験番号774:2005/09/20(火) 22:37:33 ID:wbHx6+3B
ところで霧島は受験者はどのくらいいたの?
この板でも結構、多いという予想だったが。
129受験番号774:2005/09/20(火) 23:35:49 ID:zy1ndmz8
>>125
どこからだよw
130受験番号774:2005/09/21(水) 00:35:01 ID:pQ2EUsxy
>>127
霧島の魅力。温泉!?でしょ。
地元以外でも案外書きやすいネタ!?

131受験番号774:2005/09/21(水) 10:52:34 ID:ta9iisp1
鹿児島市役所最終合格は10人か・・・93倍くらい?。でも実際会うのは辞退者いるから7−8人かな
132受験番号774:2005/09/21(水) 13:29:20 ID:yx1bwZw4
鹿児島市役所ってそんなにいいところなの?
133受験番号774:2005/09/21(水) 14:10:20 ID:lPEGWGV1
鹿児島県庁の受験票締切りすぎてて受けれない俺が帰ってきたよ。
県庁一次会場どこですか?
親の手前受けたフリだけでも頑張るんで。。。
134受験番号774:2005/09/21(水) 18:24:57 ID:yanK7PsR
鹿児島市消防受ける人いる?
135受験番号774:2005/09/21(水) 21:05:25 ID:79GYidir
視力で確実にアウトだけど受けるよ
136受験番号774:2005/09/21(水) 23:02:04 ID:A8V4Ra4W
消防士の親父に、俺が消防うけたら受かる?
と聞いてみたら、絶対受かると言われた。(一応鹿大)
ただ、国立大出はやはり、周りから嫌味みたいなのがあるらしい。

137受験番号774:2005/09/22(木) 00:28:16 ID:qn9NG+jI
>>136
>消防士の親父に、俺が消防うけたら受かる?
>と聞いてみたら、絶対受かると言われた。(一応鹿大)

どういうこと?
消防の試験が簡単ってこと?
それとも、あなたが優秀ってこと?
138受験番号774:2005/09/22(木) 12:05:28 ID:qOb7qW3Q
135>
裸眼視力0,7以上ってのは厳しいよね〜。

自分も0,7はぎりぎりですよ。
採用センターにрナ質問したら、
いくら点数よくても0,7なかたら不採用になると言われた・・・
139受験番号774:2005/09/22(木) 16:49:20 ID:zYK5PJdY
>>134
受けるつもりだけど1300人近くいるから
140受験番号774:2005/09/22(木) 20:09:28 ID:KZgod6NT
>>139
そんないねーだろーwww鹿児島市上級より多いじゃないか、ありえねw
受験番号って1000番からだろ。
俺裸眼0.3だけど受けるよ! ていうか厳しすぎだよ視力。
在職中に目悪くなったら資格剥奪されんのか? 
141受験番号774:2005/09/23(金) 10:27:01 ID:NJVinWoO
1001番が本来の1番だから、
1000人もいない。

視力で落とされる人多いだろうから、1次受かるとチャンスだな・・・・
142受験番号774:2005/09/23(金) 11:38:05 ID:smY5mtJL
143受験番号774:2005/09/23(金) 11:44:23 ID:smY5mtJL
漏れギリギリ0,8だけど、あと数年で0.7きりそう。
試験の時だけ0.7あればいいのか?
っていうか、調子悪いときはいまでも0.7ないときがあるような・・・
不安だ。

144受験番号774:2005/09/23(金) 15:43:47 ID:Nwj244i8
難易度は高卒?
145受験番号774:2005/09/23(金) 16:11:38 ID:mUCEJ09u
>>144
トウアカの事務の姉ちゃんは高卒って言ってたよ。
146受験番号774:2005/09/23(金) 23:27:11 ID:TFY+FYWu
>>116
おめでとうございます。
勉強する前は専門などまっさらな状態から始めたのでしょうか?
それと、1日何時間勉強したのかよかったらお教えください。
147受験番号774:2005/09/24(土) 10:35:53 ID:sr3tM70R
鹿児島市消防は毎年何人くらいの受験者がいるの?
148受験番号774:2005/09/24(土) 21:13:16 ID:V1D30cLp
>>146
専門も教養もまっさらな状態からですよ。
年内は多くても4時間程度ですかね。
年が明けてからは、5〜10時間くらい。
149116:2005/09/25(日) 00:29:47 ID:tM3NKYCd
>>146
148は116でないっす。
私は県庁の試験が終わるまでは
10時間くらいやってました。
その後は二次対策に重点を置いたので
6時間くらいです。要領よくやれば
1〜2時間くらい短縮できるのでしょうが
だらけてきてなかなか難しいものです。
150受験番号774:2005/09/25(日) 18:11:21 ID:q6fsGQBC
県庁初級受けた人、どーだった?

…二次進出は5人前後(推定) その枠の一つは頂いたぜw
151受験番号774:2005/09/25(日) 19:03:44 ID:KpUIqLpd
>>150
多分一次合格は15名程度。2次で落とす作戦に来てるから
152受験番号774:2005/09/25(日) 21:00:16 ID:Od76UzCW
鹿児島市消防は人気ないのか?

県庁のレスばっかりだな・・・。
153受験番号774:2005/09/25(日) 21:29:01 ID:491jb15v
よくしらんけど、警察とか消防とかは別の板で話すんじゃないのか?
154受験番号774:2005/09/25(日) 22:36:50 ID:e/r0zdyR
今日鹿児島県職員の民間企業5年以上経験者30〜39才対象の試験があったけど
難しい論文だったな〜
155受験番号774:2005/09/25(日) 22:55:33 ID:Od76UzCW
別の板ってどこだ?
156受験番号774:2005/09/25(日) 23:22:18 ID:rObcMBNg
鹿児島市消防、遅めに出して受験番号1200辺りだが、
これはA大卒のみなのだろうか?
157受験番号774:2005/09/25(日) 23:23:21 ID:Df8jX8KK
>>156
A大って?
158受験番号774:2005/09/26(月) 10:01:10 ID:Me0muYl1
>>157
大卒Aのことじゃないか?

はじめまして。
昨日は海上保安を受けたが、海猿効果で受験者が多いと聞いていたがそこまで多くなかったな。
11時から正当番号発表だから、緊張だ…。
次は鹿児島市消防だ!がんがるぞ!!
159受験番号774:2005/09/26(月) 19:15:48 ID:AAcLYZHe
>156

募集区分がないからトータルと考えていいんじゃない!
160受験番号774:2005/09/27(火) 10:33:59 ID:0onBZ70t
鹿児島市に自習館っていう金払って自習できるとこあるみたいなんだけど、
あそこって高校生しかダメなのかなぁ・・ 誰か知ってる人いないか
夜11時まで開いてるらしいからかなりいいなと思って。
161受験番号774:2005/09/27(火) 23:28:36 ID:P7MGCP42
消防の試験ていつだっけ?
162受験番号774:2005/09/27(火) 23:30:13 ID:0onBZ70t
おまえあほか
163146:2005/09/28(水) 12:00:41 ID:AUagOFnY
>>148
結構要領よくやられてるんですね!
自分もそんな風になりたいです(;´Д`)=3
ありがとうございました。

>>149
毎日10時間はつらいですよね。
独学ってすごいですね!僕も独学でこれからがんばろうと思ってます。
ちなみに実務教育の通信は、勉強をする順番や目安みたいのはかかれてますか?
やはり自分で配分も決めてやるんですかね?
164受験番号774:2005/09/28(水) 19:31:55 ID:JVKqH/Jn
消防試験は10月2日やで
165受験番号774:2005/09/29(木) 22:50:47 ID:iPLtfQNA
明日、9/30は県職員一次試験合格発表ですよ。
明日学校の方々は携帯からこちらへどうぞ。午前11時以降発表です。

かごしまモバイル県庁
http://mobile.pref.kagoshima.jp/
166受験番号774:2005/09/29(木) 23:28:10 ID:DQ6U0+6y
県より消防試験がドキドキだぁ〜。
勉強出来る期間もあと2日だぁ・・・
167受験番号774:2005/09/30(金) 00:29:12 ID:cUhEowNM
>>166
消防を目指す目的はなんですか?
もしかして消防と警察では働き出してから雲泥の差ですか?
168受験番号774:2005/09/30(金) 09:07:35 ID:emAUVuXK
目的?
人命救助がしたいから。

給与は警察の方がいいはず。
169受験番号774:2005/09/30(金) 09:58:49 ID:UzvEv7Lk
C日程の発表いつー?7割でいける?
170へこむ人:2005/09/30(金) 12:43:45 ID:jzXFUDiF
中級落ちたー(*_*)
今年は4連敗で試験終了。教養がけっこうできただけにちょっぴり期待してたがやはり専門が6月以降勉強不足だった・・・
阪神ファンだから昨日の天国から今日の地獄へ突き落とされた気分。ニートへのマジック1がついに減ってしまった(*_*)
受かった人や試験残ってる人は頑張ってください!
中級1次で42人受かってるからまだホームページ見てない人は少し期待してもいいと思います。
171受験番号774:2005/09/30(金) 13:03:40 ID:e6GZncQ8
墜ちた。がぁぁぁー orz
172受験番号774:2005/09/30(金) 13:09:32 ID:p5jU1eis
中級落下第3号
173受験番号774:2005/09/30(金) 13:34:33 ID:+p22np4x
>>168
煽りとかじゃなくてあなたはすばらしい方ですね!
あなたみたいな方に消防士になってほしいです。
がんばってください!

>>170>>171>>172
残念でしたね!でもまだ若い!まだまだこれからです。
公務員また来年受けられるのですか?
あと、この中に予備校に通ってる方はいますか?
174受験番号774:2005/09/30(金) 13:37:11 ID:p5jU1eis
>>173
予備校に通ってなかったら東アカに誘う気だろw
残念ながら地方は第1希望じゃないので
175受験番号774:2005/09/30(金) 13:50:06 ID:+p22np4x
>>174
違うよw
自分も予備校にはいってないから参考程度に聞いただけ(;´Д`)=3
176受験番号774:2005/09/30(金) 13:58:55 ID:jDf7SZNX
予備校には行かなくても模試くらいは受けたほうがいいと思う。警察、消防
なら行く必要はほとんどないけど、専門課される試験を受ける人は範囲が広
いからやっぱりある程度自分の苦手分野把握とか問題の傾向とかわかる必要
があると思う。前に誰かがいってたけど、ボーダーライン上に人がたくさん
いるから予備校に行って2〜3点確実にあげるのも手だと思う。夜間だったら
せいぜい給料2,3か月分だし、それで一生が決まるんなら安いもんじゃないかな。
177受験番号774:2005/09/30(金) 13:59:16 ID:p5jU1eis
>>175
そっかスマソw さあお勉強を始めよっかねぇ だるぃぃー
今週消防受けないといけない どうせ視力で落ちるのに 意味ねぇ
県立図書館も10月から使えなくなるねぇ さぁどうしたものか 市立図書館か
178受験番号774:2005/09/30(金) 14:04:35 ID:p5jU1eis
>>176
東アカで経済・教養・自習室・模試だけを目的として
夜間に通うのってもったいないかな?
179へこむ人:2005/09/30(金) 14:09:31 ID:jzXFUDiF
市立図書館は今週から10月初旬は整理かなんかでしまってますよ。
ちなみに僕はアカデミーに行ってたのに落ちた救いようのない人間です。
来年は模擬試験だけ受けつつアカデミテキストやスー過去を使いつつ独学でする予定ですが受けた4つ全部一次落ちなんで再入講もちょっと考えてます(*_*)
誰か親切な方、浪人経験者でアドバイスいただければありがたいです。
180受験番号774:2005/09/30(金) 14:12:15 ID:jDf7SZNX
まさに俺がそれ!得意な科目を受けるのは時間の無駄だと思うし、法律に関しては
人によっては初学のひとでも参考書読んだほうが分かりやすいってひともいる。
だけど、経済は自習するには時間がかかるし、専門しなきゃいけないから教養に
時間がかけられないという理由で通った。教養に関してはテキストがいいし、
数的の先生も聞く価値はあると思う。なにより経済原論の先生は鹿大のへたれ教授
どもも見習えって言いたいくらい分かりやすい。俺は178さんが言うような予備校の
利用の仕方をしていくつかの大卒行政系試験に1年で合格しましたよ。
181受験番号774:2005/09/30(金) 14:16:47 ID:UzvEv7Lk
中級て採用何人で42人通ったんですか?あと落ちた方何割くらいとったんですか?
182へこむ人:2005/09/30(金) 14:18:20 ID:jzXFUDiF
180
僕も再入講なら経済と教養と時事関連しか受けるつもりはないです。夜間だったんですが4月以降は法律系は進みが遅くて自分でしてました。
183へこむ人:2005/09/30(金) 14:20:01 ID:jzXFUDiF
181
落ちた人が何割とれたかなんて成績開示しないかぎりわからないですよ(*_*)
184受験番号774:2005/09/30(金) 14:20:38 ID:p5jU1eis
>>180
ほうほうほう。県立図書館が遅くまで開いててけっこう良かったんだけど、
来年2、3月くらいまで使えなくなるんだよねorz
だから勉強する場所も確保しないといけないし、経済はなんか評判いいんで受けてみたい。
教養とかもあんま時間かけられないしね。10月末からの入校考えよっかなぁ
185受験番号774:2005/09/30(金) 14:23:06 ID:p5jU1eis
>>183
成績開示しても分からないんじゃないかな? 総合得点と順位だけだし。
たぶん総合得点聞いてもどのくらいできてるのか分からないよ。
得点の計算方法とかも非公開だし。意味ねぇ
186受験番号774:2005/09/30(金) 14:24:35 ID:CcLWdnZy
鹿児島中級は44人受かってるよ
187へこむ人:2005/09/30(金) 14:25:15 ID:jzXFUDiF
185
そうなんですか。すみませんm(__)m
188受験番号774:2005/09/30(金) 14:38:31 ID:+p22np4x
>>176
独学でもおっしゃるとおり、模試は受けようと思っています。
トウアカで受けれるって聞いたので。
助言どうもありがとうございます。

>>180
合格おめでとうございます!
189受験番号774:2005/09/30(金) 14:48:18 ID:jDf7SZNX
>>188
ありがとう。
>>184
じゃあ、とりあえず入校までに教養の政治経済社会と、憲法民法やっとけばいいと思う。
>>182
次はぶっちぎりで合格しましょう!
190へこむ人:2005/09/30(金) 14:50:59 ID:jzXFUDiF
189
励ましありがとうございます!とりあえず卒論一段落つけてまたがんばります!
191受験番号774:2005/09/30(金) 14:52:58 ID:jDf7SZNX
>>190
卒論、俺は全然すすんでません;;
192受験番号774:2005/09/30(金) 15:08:59 ID:+p22np4x
>>190>>191
工学部ですが僕も同じく・・・

>>184
10月末からの入校ですと値段は安くなるんですかね?
193受験番号774:2005/09/30(金) 15:28:08 ID:p5jU1eis
>>192
あ、値段どうなるんだろ・・
初っぱなから法律系シカトとか大胆な行動とってもいいんだろうか(笑)
194へこむ人:2005/09/30(金) 15:59:54 ID:jzXFUDiF
確か再入講ならけっこう安くなるはず(最低でも2割り5分)ただ前回入講した時期にもよる気がします。初入講の人は鹿大の法文の事務にパンフがありますよ。それに値段は書いてるはずです。
195受験番号774:2005/09/30(金) 17:32:05 ID:p5jU1eis
パンフはある。早期入学したら割引とかなんとかいうハガキが・・・
196受験番号774:2005/10/01(土) 01:00:33 ID:qebUWTtm
一番コストパフォーマンスが高いのは3年生の1月からだろうね。次は9月1日入学
がいいんじゃないかな。それより遅いと少し損する気がする…。
197受験番号774:2005/10/01(土) 09:04:54 ID:MgihhnwG
必要ないと思った授業は出ないで自習とかしてても何も言われない?
198受験番号774:2005/10/01(土) 10:35:51 ID:+nlYRJO1
東アカの最新版の問題集がブックオフで半額で買える罠。
199受験番号774:2005/10/01(土) 11:52:38 ID:qebUWTtm
>>198
確か学内用のテキストは非売品だから値段とかついてないし売れないと思うぞ。
>>197
言われないよ。成績が芳しくなかったらなんか言われるかも知れんが。
200受験番号774:2005/10/01(土) 14:25:02 ID:MgihhnwG
>>199
成績って模試の成績?
201受験番号774:2005/10/01(土) 21:29:36 ID:+nlYRJO1
>>199
問題集
202( ´ー`):2005/10/02(日) 22:49:26 ID:5YGFd7Oo
202
203受験番号774:2005/10/03(月) 12:27:14 ID:7iVv/HAQ
>>200
うん、そう。
204受験番号774:2005/10/03(月) 17:13:15 ID:9TP0653B
内定者は、4月まで何のバイトして過ごす?
日雇・派遣でいいとこ教えてくれませんか?
205受験番号774:2005/10/04(火) 01:05:04 ID:xJmtxYMB
郵便局の年末年始バイトとか。でも1ヵ月深夜バイトが続くんで体力的には少しきついですよ。10万近く貯まるのでは?
206受験番号774:2005/10/04(火) 13:28:39 ID:g/C1lGPh
>>42
>でも2次試験では東大生が数人いたりすることあるらしいです。
2次試験では自分の出身校って面接官にばれるんですか?
207受験番号774:2005/10/04(火) 13:30:19 ID:xD9EYznO
来年鹿児島で公務員の試験受けようと思ってるんだけど
県庁、鹿児島市役所以外にいいところってないですか?
208受験番号774:2005/10/04(火) 14:07:42 ID:4D5lfUPX
鹿児島自体いいところとないと… しいていえばやっぱ鹿児島市役所?
209受験番号774:2005/10/04(火) 21:06:14 ID:r+0KDV3V
>>208
鹿児島以外でいいところって208さんてきにどこかありますか?
210受験番号774:2005/10/05(水) 14:08:41 ID:aGXK+0um
>>209 鹿児島の市町村は難しい… 合併も進んでるし採用はへるだろう。国家公務員は?
211受験番号774:2005/10/05(水) 22:07:52 ID:l1OvvOex
やっぱり鹿児島の人が熊本の市町村受けたら、落ちるよなぁ・・・?
212受験番号774:2005/10/05(水) 23:37:04 ID:88Lb0N3a
>>211
大丈夫ですよ。
生まれてからずっと鹿児島に住んでて、今回他県を受験しましたが
内定をいただきましたよ。
どこ出身かは関係なく面接官はしっかり見ていてくれるもんですよ。
213受験番号774:2005/10/05(水) 23:57:55 ID:l1OvvOex
>>212
やっぱり地元の子を多県の方より多めに取ろうという気持ちはありますよね?
214受験番号774:2005/10/06(木) 00:09:57 ID:TAmojE/o
ところでみんなの受けたC日程の合格発表いつ?特にに決まってなかったっけ?
215受験番号774:2005/10/06(木) 00:19:14 ID:m7VreBhv
>>213
ありません。人物的に優秀な人をとります。
216受験番号774:2005/10/06(木) 00:20:19 ID:m7VreBhv
>>210
国家公務員自体が採用少ないんです。地方公務員よりも。国家公務員採用はさらに激減しますけどね。
217受験番号774:2005/10/06(木) 00:21:26 ID:ch2fRzV8
>>213
そこまでは分かりませんね・・。
私も不利だろうなって思って受験したんですが、
なんとかなるもんだなってのが今の気持ちです。
鹿児島は県庁を始め市町村も合併やらで採用少なくなってきてますんで、
県外を視野に入れることは当然の流れですよね。
あまりマイナスに考えずに、目標に向かってがんばってください。
218受験番号774:2005/10/06(木) 17:17:52 ID:kfycGr9n
しかし、県庁上級で5名ってつらいよな。熊本県は50名くらいだったでしょ。
来年あたり、若干名とかなんのかな。
前から、減少傾向にあったが、伊藤知事になっていっきに厳しくなったような希ガス。
219受験番号774:2005/10/06(木) 18:52:45 ID:XWzK8mE5
>>218
熊本ってそんなに多かったの!?
鹿児島だと本当にまじめに勉強してる人じゃないと通らなさそうだねorz
いっつも伊藤知事の家の前通って思うんだけど、
なにか手伝えることないかなぁ・・って。
220受験番号774:2005/10/06(木) 21:00:04 ID:TAmojE/o
熊本はたしか20人ちょっとですよ!熊本市も同じ日なんで、鹿児島よりはうかりやすいかな
221受験番号774:2005/10/06(木) 23:28:45 ID:ch2fRzV8
>>220
熊本県は今年の採用予定数を見ると、行政は25人程度ってなってますね。
技術系まで含めると60人ほど。
鹿児島県は今いっきに採用を減らして、数年後に採用を増やすみたいなことを
聞きますが、どうなのかな。
222受験番号774:2005/10/07(金) 01:27:08 ID:i8xuqbp9
>>221
現状、県の財政状況見ると、数年後増やすことはないと思う。
しばらく続くんじゃないか、今の状況は
223受験番号774:2005/10/07(金) 01:28:26 ID:i8xuqbp9
>>206
ばれるというか、学歴など書いた面接カード提出するから
面接官も当然知ってると思う。
224受験番号774:2005/10/07(金) 01:34:08 ID:i8xuqbp9
>>204>>205
3月までの半年だと厳しいですよね。
私は年末の猫かゆうメイトかの短期バイトしようかと
225受験番号774:2005/10/07(金) 02:24:24 ID:pL2lBJ3u
そのうち団塊の世代が辞めて退職金払うの大変だろうな
226受験番号774:2005/10/07(金) 04:10:58 ID:q1uPqtpj
鹿児島県の5名っていう採用について、予備校の先生はここまで採用が少ないと努力が報われる試験ではない。
マークシートだから最終的には運もある。って言ってましたよ。
まあ、あと数年は鹿児島県には期待できないでしょうね。
国家の方を狙うのが無難じゃないでしょうか。
227受験番号774:2005/10/07(金) 09:20:41 ID:JuUQKYUd
>>226
特に鹿児島に思い入れなくて国家じゃなければ、
福岡市役所や県庁でもおkですよね?
228受験番号774:2005/10/07(金) 12:08:41 ID:i8xuqbp9
>>226
そだね、国家公務員も10年で2割削減の話が出ているし、
公務員自体、何年も何十万円もかけて受ける価値のあるものかどうか
疑わしくなってきてるね。
ただ既卒の人と既卒決めちゃってる人は引き返せない。
229受験番号774:2005/10/07(金) 13:49:03 ID:KEdohn+x
>>228
普通にまじめに勉強すれば1年で、50〜80万くらいかければどっか一つは内定
もらえるから、ロースクールとか行くよりはリスクは少ないだろう。
というか、普通にリスクの無い人生なんて無いと思うぞ。
ちゃんと勉強しさえすればフリーターとかニートとかになる危険はないし、
特に鹿大の学生にはろくな民間無いからやっぱり公務員はいいと俺は思う。
230受験番号774:2005/10/07(金) 14:01:35 ID:5Svw4iM6
>>227
うん。他県を狙うのも一つの手だと思う。
231受験番号774:2005/10/07(金) 18:54:57 ID:nh+emeta
今日ほかの県ではC日程の合格発表多かったみたいだけど、鹿児島であったところあります?
232受験番号774:2005/10/07(金) 20:55:01 ID:dRldC2UX
なんで公務員なんか目指すの?
もう未来がないのは確実なのに・・・・
233受験番号774:2005/10/07(金) 23:16:08 ID:ZK7wDgss
>>232
具体的には?
234受験番号774:2005/10/08(土) 12:47:51 ID:7xN9p1SQ
現職スレで聞いてみな!!
公務員に夢みてるとほんとに後悔すんぞ!!
235受験番号774:2005/10/08(土) 12:52:27 ID:7xN9p1SQ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1124034852/l50
公務員辞めたいスレだよ 1000超えてるから コピーしてよんで!!
236受験番号774:2005/10/08(土) 13:14:56 ID:1W08sMjY
>>234235
原色スレ読んだらますます行きたくなった!
やっぱ人によって違うなぁ
237受験番号774:2005/10/08(土) 14:12:35 ID:9ocbSDEg
>>234
そうはいってももう戻れないところまできてしまった・・・
鹿大の工学部だけど学部卒業して
院にいかずに公務員目指してるorz
238受験番号774:2005/10/08(土) 14:27:13 ID:fuw2wXg/
>>237
>>232>>234>>235は工作員っぽいから、気にしないほうがいい
239受験番号774:2005/10/08(土) 14:50:49 ID:7xN9p1SQ
工作員って思われてもしょうがないね・・・
一応現職なんだけどな・・・
僕も一昨年まで公務員試験スレにいたからな・・・

ほんとの意味でこれから先 どうなるかわかんないからな!!!
240受験番号774:2005/10/08(土) 14:58:38 ID:fuw2wXg/
>>239
ほう、現職さんですか。
いきなり工作員認定してしまったことはお詫びいたします。

本題ですが、もし公務員がお勧めできないのなら、どのような理由でお勧めできないのか
あなたの体験を元に説明していただけないでしょうか。

今は高卒生を中心とした方々が、公務員受験シーズン真っ盛りです。
そういった方々を、不安にさせないためにも回答を求めます。



回答が無い場合は、根拠無く受験生を無駄に不安にさせたという理由で
やはり工作員とみなさせていただきます。
たとえ本当にあなたが「現職」であったとしてもです。
241受験番号774:2005/10/08(土) 15:26:25 ID:9ocbSDEg
インターネットて怖いですね・・
>>235のスレ見たら、公務員の負の部分ばかり書いてあったけど
実際そういう事を書き込むスレであって、そうなるのは当然なんだけど
見てる側としてそういう事を理解してみないと、一部分見ただけで
それが全部にあてはまるという危険な状況に陥るなあと思いました。
これが林を見て森を見ずという言葉の意味なんでしょうね。
と、関係ない話スマソ。
242受験番号774:2005/10/08(土) 17:45:30 ID:7xN9p1SQ
私のとこは大卒、高卒のひとも一緒に働いてる
高卒のひと、大卒の人はまず価値観が違うから 高卒の人は公務員まんせーって
方が多い。

気づいたことは特に行政という仕事は住民にたいしてサービスを提供するのであって、嫌なことは
まったく仕事に創造性がはたらかないこと 住民は行政サービスを受けるのは当たり前であって
全く感謝されないこと(理不尽な要求)。 公僕になりきれない私が公務という仕事に向かないだけかもしれないが・・・

まぁそのうちわかるはずだよ!! 内定もらった人は!!

お勧め出来ない点は今の社会情勢見てれば普通にわかること!!

「役人廃業」というサイト(スペシャルインタビュー)があるから行ってみたら! きっと何か感じるから

よかったら感想きかせて!!  別に公務員になるなとは言いません!!ひとそれぞれだから!!
ただ 民間から転職の私にとって公務という仕事に過剰な期待を抱きすぎてましたってこと言いたいだけ
243受験番号774:2005/10/08(土) 17:56:38 ID:7xN9p1SQ
付け加えると公務員一本ではなく広い視野を持って欲しい 若いんだから!!
244受験番号774:2005/10/08(土) 20:27:52 ID:fuw2wXg/
>>242-243
ご回答、とみなしてもよろしいでしょうか。
どうも有難うございました。

>> 高卒のひと、大卒の人はまず価値観が違うから 高卒の人は公務員まんせーって方が多い。
 お言葉ですが、だから何?の一言に尽きます。
 人同士の価値観の違いが何だというのでしょう。
 同じ価値観の人としか仕事ができないのなら、何処行ってもやっていけないと思うのですが。

>> 仕事に創造性がはたらかない
 具体的にお願いします。私が一番詳しくお伺いしたいところです。
 こんな抽象的な書き方では何もわかりません。

>> 行政サービスを受けるのは当たり前と思われ、住民からは全く感謝されない(理不尽な要求も受ける)
(一部文章を改変させていただきました)
>> 「役人廃業」というサイト(スペシャルインタビュー)があるから行ってみたら!
 私自身、公務員受験時代にもこのサイトは拝見させていただきました。
 こういった裏の側面があることは、これより公職に就く方々は
 覚悟していかなければならないのでしょうね。


>> まぁそのうちわかるはずだよ!! 内定もらった人は!!
>> お勧め出来ない点は今の社会情勢見てれば普通にわかること!!

 あなたのこの文節には正直呆れを覚えました。

 受験生の不安を取り除いていただくために回答を求めたつもりでしたが…。
 そのような私の意図は伝わらなかったようですね。
 あれほど無根拠に煽るなと申しましたのに…。
245受験番号774:2005/10/08(土) 20:55:16 ID:HpNn1ahK
後悔すんなよ 
246受験番号774:2005/10/08(土) 21:11:48 ID:1GC5i5QI
公務員を目指すのが是か非かの論争は他スレでやってほしいです。
スレの趣旨からそれはじめていると思うのですが。
247受験番号774:2005/10/08(土) 21:25:35 ID:KTJaH6A0
他のスレでやってる論争より同じ鹿児島人としての意見をもっと聞きたいな。
なんか親近感わく。
>>242
民間はなぜやめたのですか?
あと、土日休み、民間より早く帰れる、公務という仕事に期待を抱いてない者
からしてみたら公務員てどう見えるんですかね?
248受験番号774:2005/10/08(土) 21:52:29 ID:cZ3F4sn2
>>247
今のご時世、職業聞かれて堂々と自分の職業が言えないことが正直残念なことなんです。
これが世間からみた公務員です・・・・。
249受験番号774:2005/10/09(日) 10:14:34 ID:fVny8DGj
霧島市うけたひと合格発表いつかわかります?
250受験番号774:2005/10/09(日) 10:21:25 ID:TO+Wpdbe
21日
251受験番号774:2005/10/09(日) 16:31:31 ID:R2pospRi
東アカ、自習室ちゃんと使える? 
席が埋まってて使えないってことある? どう
252受験番号774:2005/10/09(日) 16:42:19 ID:ZqsoaaY3
>>251
試験前にたまに全部埋まることがあるけど、それ以外は快適だと思う。自習室として。
あと、公務員お勧めしないヒトいるけど他の選択肢を示して欲しい。民間を経験して
たり、フリーターだったりしたら仕事の内容にもよるだろうけど、見劣ることはない
と思う。転職するにも公務員だったらキャリアとしてみなされると思うが。特に行政
職は。
253受験番号774:2005/10/09(日) 17:33:26 ID:nN3V063K
>>252
俺は251じゃないけど、自習室快適かぁ。
来年トウアカの行政職の前日生受けてみようかな。

>>251
独学の方ですか?
254受験番号774:2005/10/09(日) 18:07:11 ID:R2pospRi
>>252
快適って事はけっこう席はスカスカなのかな?

>>253
独学だよ〜ん 
255253:2005/10/09(日) 18:25:25 ID:cjlTSjxJ
>>254
調子どうよ?いつから始めたの?
あと、どこで勉強してる??
256受験番号774:2005/10/09(日) 18:37:05 ID:R2pospRi
>>255
えっいつから?  去年から・・orz
県立が使えなくなるのは鹿児島の浪人にとってはツライんじゃね?
鹿大でも出てれば鹿大図書館使えるのにね。外部からだと行きにくい
257受験番号774:2005/10/09(日) 18:59:28 ID:cjlTSjxJ
>>256
俺勉強するときは鹿大の図書館だなぁ。
県立って使えなくなるといってもちょっとの間だけでしょ?
外部からっていっても普通の格好してれば誰も気にしないっしょ。
去年からってことは、内定でた?
258受験番号774:2005/10/09(日) 19:10:23 ID:R2pospRi
>>257
いや、来年2月まで使えない。市立じゃなくて県立だよ?
内定どころかどこも受かってないよ 
259受験番号774:2005/10/10(月) 13:47:03 ID:RyiLWo8E
おいおい鹿児島C日程の発表おそすぎー!!いつ発表かもわからんらしいし。合格通知来た人いる?
260受験番号774:2005/10/10(月) 14:20:01 ID:uYqDMSZq
C日程ってどこがあったっけ?
261受験番号774:2005/10/10(月) 15:39:39 ID:RyiLWo8E
霧島とか日置とか阿久根とかじゃなかったっけ?だれか教えてくれー。まじ心配だ
262受験番号774:2005/10/10(月) 18:56:58 ID:slT2P7ZH
今年C日程で合格したとしてさ
来年以降、鹿児島市とか受け続けて
採用ってしてもらえるのかな?
263受験番号774:2005/10/11(火) 00:30:58 ID:Pfuuybdb
↑必死に働きながら勉強して、しっかり面接対策すれば不利なることはないと思う。オレもC日程の結果いつでるのか気になる。明日か
264受験番号774:2005/10/11(火) 01:49:33 ID:l+h0tWc6
>>261
どうもありがとー

実際鹿児島の市役所だったらマッタリしてるのかな?
265262:2005/10/11(火) 02:33:43 ID:brFpzNp1
>>263
そうだったら良いなとは思うんだけど、転職のスレ見てみたら、
公務員から公務員の転職は採用しないって自治体もあるみたいなのですよ。

どなたか、公務員転職で鹿児島市役所で働いてる人が実際にいるか知りませんか?
266受験番号774:2005/10/12(水) 01:41:21 ID:47O/L99v
>>265
知っている限り本館にはいない。
267265:2005/10/12(水) 01:57:20 ID:54sD+2Ne
>>266
公務員から公務員の転職は採用しないって決まりが鹿児島市にもあるんでしょうか?
268受験番号774:2005/10/12(水) 12:01:29 ID:5QwVbJ2Y
>>267
人事課じゃないししらない。
269受験番号774:2005/10/12(水) 13:49:54 ID:a0JvpH8h
Cの発表は金曜らしいね
270受験番号774:2005/10/14(金) 21:12:37 ID:qNAKJoEO
↑合格した?他のみなさんもどうでした?自分は通知きませんでした…
271受験番号774:2005/10/15(土) 00:38:45 ID:vBpOsZql
>>270
同じく・・・
272受験番号774:2005/10/15(土) 10:20:05 ID:0GpchtBB
>>271 同じとこですかね?こんど合併するとこですか?7割5分はあったと思ったのですが…
273☆彡:2005/10/15(土) 14:02:48 ID:meZugqD8
明日警察の試験うける人いませんか?
274受験番号774:2005/10/15(土) 14:50:15 ID:EpaXdryy
>>272
たぶん同じとこです。
私もかなりできたと思ったんですが・・・
>>21 >>23の言う通りかもしれませんね。
275受験番号774:2005/10/15(土) 15:53:14 ID:hDCnivtH
国分の消防受かった人いる?
276受験番号774:2005/10/15(土) 22:04:37 ID:tIKC/qM3
東アカの自習室ってどんな感じ? 普通の教室を開放しただけ?
それとも左右に仕切りがあって個別に机がある感じ? どんな感じでしょうか
277受験番号774:2005/10/16(日) 03:02:32 ID:4kCkVHdr
アカデミーの自習室は普通の教室ですよ。
ちなみに私は行ってたのに落ちた者です・・・
278受験番号774:2005/10/16(日) 12:18:53 ID:PRWiDzPl
面接対策はどこが一番充実してますか
279受験番号774:2005/10/16(日) 12:41:23 ID:mtpShYbq
>>278
比べたことはないから知らないけど、東アカはそこそこ資料は豊富で模擬面接も
やってくれる。公務員試験も民間も面接は結構大事だよね。
280受験番号774:2005/10/16(日) 16:35:25 ID:JWYU0gp3
>>278
鹿児島の中での話し?
鹿児島はトウアカが一番じゃないかな?
>>277さんはなんで落ちたか分かりますか?
281受験番号774:2005/10/16(日) 17:15:35 ID:P4qC2j3K
277ではないが、どゆこと?
282受験番号774:2005/10/16(日) 17:31:08 ID:JWYU0gp3
>>281
参考に予備校に行っても落ちる勉強法というのを学ぼうと思いまして。
283受験番号774:2005/10/16(日) 17:42:43 ID:P4qC2j3K
予備校イラネ
284受験番号774:2005/10/16(日) 17:49:59 ID:JWYU0gp3
>>283
僕もいらないと思うのですが、283さんは
どういった理由でいらないと思いますか?
285受験番号774:2005/10/16(日) 17:52:46 ID:6ZlbTD6R
トウアカの面接対策って部外者も金出せばしてくれる?
286受験番号774:2005/10/16(日) 22:14:33 ID:Tr4qX1+Z
東アカで受けた公務員試験全部最終合格した人がいるけど、あれ何なの?
287受験番号774:2005/10/17(月) 00:54:30 ID:8IMdomB4
ベニーあぐばやに
288受験番号774:2005/10/17(月) 00:57:45 ID:8IMdomB4
たかなははらららららららられなかやまたたははははひははははははははははははははひははははははは
289受験番号774:2005/10/17(月) 00:58:28 ID:8IMdomB4
鹿児島で燃え尽きてそう!明日どうなるのかはわからないよ。去年もどっちが来てもプレーオフで燃え尽きてそう!明日どうなるのかはわからないよ。去年もどっちが来てもプレーオフ
290受験番号774:2005/10/17(月) 00:59:40 ID:8IMdomB4
ささささささな中村俊介田中達也シェフチェン子さはらなやさはやたかこはらまやなはさらさはなはさやならさはさ
291受験番号774:2005/10/17(月) 01:03:05 ID:8IMdomB4
太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋
292受験番号774:2005/10/17(月) 01:04:17 ID:8IMdomB4
アンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラアンゴラ
293受験番号774:2005/10/17(月) 01:09:57 ID:8IMdomB4
ガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナガーナ
294受験番号774:2005/10/17(月) 01:14:03 ID:8IMdomB4
ベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナンベナン
295受験番号774:2005/10/17(月) 01:14:56 ID:8IMdomB4
はかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたやはかたや
はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋太平洋
296受験番号774:2005/10/17(月) 01:15:48 ID:8IMdomB4
ぱんまははぱんまははぱんまははぱんまははぱんまははぱんまははぱんまははぱんまははぱんまははぱんまははぱんまははぱんまははぱんまはは
297受験番号774:2005/10/17(月) 01:16:30 ID:8IMdomB4
しれっとかなやしれっとかなやしれっとかなやしれっとかなやしれっとかなやしれっとかなやしれっとかなやしれっとかなやしれっとかなやしれっとかなやしれっとかなやしれっと
なかはらはさは投げさせてなかはらはさは
298受験番号774:2005/10/17(月) 01:17:47 ID:8IMdomB4
だって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だもの
だって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だもの
だって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だものだって人間だもの
299受験番号774:2005/10/17(月) 01:19:03 ID:8IMdomB4
今がんばらずしていつがんばる今がんばらずしていつがんばる今がんばらずしていつがんばる今がんばらずしていつがんばる今がんばらずしていつがんばる今がんばらずしていつがんばる今がんばらずして
今がんばらずしていつがんばる今がんばらずしていつがんばる今がんばらずしていつがんばる今
がんばる今がんばらずしていつがんばる今がんばらずしていつがんばる
300受験番号774:2005/10/17(月) 01:25:37 ID:8IMdomB4
愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ
愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ
愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝つ愛は勝
301受験番号774:2005/10/17(月) 01:27:30 ID:8IMdomB4
ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。
ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。
ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。
ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。ひろしです。
302受験番号774:2005/10/17(月) 01:28:29 ID:8IMdomB4
なんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろう
なんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんで
なんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろうなんでだろう
303受験番号774:2005/10/17(月) 01:29:40 ID:8IMdomB4
せまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしか
せまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしか
せまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしか
せまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしか
せまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしかせまるしか
304受験番号774:2005/10/17(月) 01:30:47 ID:8IMdomB4
みきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさん
みきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさん
みきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさん
みきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさんみきたにさん
305受験番号774:2005/10/17(月) 01:31:57 ID:8IMdomB4
たけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさん
たけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさん
たけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさん
たけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさん
たけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさん
たけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさんたけべさん
306受験番号774:2005/10/17(月) 01:33:08 ID:8IMdomB4
おざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさん
おざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさん
おざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさんおざとさん
307受験番号774:2005/10/17(月) 01:36:23 ID:8IMdomB4
まるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃん
まるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃん
まるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃん
まるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃん
まるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃん
まるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃんまるちゃん
308受験番号774:2005/10/17(月) 01:37:49 ID:8IMdomB4
はみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐ
はみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐ
はみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐ
はみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐ
はみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐ
はみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐ
はみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐ
はみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐはみんぐ
309受験番号774:2005/10/17(月) 01:40:19 ID:8IMdomB4
さはらなやさはやたかこはらまやなはさらさはなはさやならさはささはらなやさはやたかこはらまやなはさらさはなはさやならさはささはらなやさはやたか
さはらなやさはやたかこはらまやなはさらさはなはさやならさはささはらなやさはやたかこはらまやなはさらさはなはさやならさはささはらなやさはやたか
さはらなやさはやたかこはらまやなはさらさはなはさやならさはささはらなやさはやたかこはらまやなはさらさはなはさやならさはささはらなやさはやたか
さはらなやさはやたかこはらまやなはさらさはなはさやならさはささはらなやさはやたかこはらまやなはさらさはなはさやならさはさ
さつまあげさつまあげさつまあげさつまあげさつまあげさつまあげさつまあげさつまあげ
さつまあげさつまあげさつまあげさつまあげさつまあげさつまあげさつまあげさつまあげさつまあげ
310受験番号774:2005/10/17(月) 13:48:18 ID:O8GBbwKe
霧島市の一般事務は何人くらい受験したの?
311受験番号774:2005/10/17(月) 18:52:10 ID:DN2ka+or
300人だったよ。消防は200人ぐらい。
312受験番号774:2005/10/18(火) 00:54:23 ID:eTohFWZI
千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ千葉ロッテ
313受験番号774:2005/10/18(火) 01:53:06 ID:pHQSBUtw
>>311 どのくらい取れて、結果どうでした?
314311:2005/10/18(火) 06:36:51 ID:5W/Vjdyt
俺は消防受けて一次が合格。
二次に向けて体力作りしてる。
315受験番号774:2005/10/18(火) 15:10:25 ID:y+qiM4gU
>>314
おめ!

誰か霧島市のボーダー大体で何割か分かる方いませんか?
316受験番号774:2005/10/18(火) 15:35:56 ID:vJz+5FOM
霧島フォー
317受験番号774:2005/10/18(火) 16:18:02 ID:5W/Vjdyt
霧島市のロゴかっこいい!
318受験番号774:2005/10/18(火) 18:53:50 ID:l2EFdtbC
>>311
500人弱だよ・・・
会場は二箇所、受験番号の300番目以上だったかな、は別会場での受験だったから
市役所方面で受けた人は知らないかもね。
319受験番号774:2005/10/19(水) 06:17:06 ID:LdnNsTl2
500人…。大人気だな。俺は今日は海保の二次です。
320受験番号774:2005/10/19(水) 20:58:21 ID:mT3JlU0v
ぶっちゃけ、トウアカってどうなの?
鹿児島では最大手だが、合格率があまりよくないようなきがするが・・・
他に予備校があまりないから、トウアカがもっと合格率を独占してもよさそうな気がする。
今年、通おうと思ってるんだが、実際に通ってた人、良い点、悪い点を教えてください。
321受験番号774:2005/10/19(水) 21:17:19 ID:eoI7m782
>>320
俺はどこにも行かない派だけど、なんで予備校に通おうと思うの?
何からしていいか分からなくて通うなら、、、
322受験番号774:2005/10/19(水) 21:49:47 ID:FwZni/DW
鹿児島のトウアカは合格率が低いのは受かりそうもない連中がたくさん入ってきているから
できるやつとできないやつの差が激しいからだと思いました。
今年最終合格しましたが予備校はあまり役に立たなかった。
323受験番号774:2005/10/19(水) 22:15:45 ID:ESjJwkKz
>>320のいう合格率ってのは鹿児島会場の合格者に占める割合でしょ

オレも少ないと思った。
確かに県庁は多かったみたいだけど国家については3割くらいだし
実は他の予備校の方が合格者多いとか?それとも独学か
324受験番号774:2005/10/20(木) 01:45:41 ID:N3o/GEoH
コナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナン
コナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナンコナン
325受験番号774:2005/10/20(木) 01:47:21 ID:N3o/GEoH
小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉
小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎
小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉
小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉純一郎小泉
326受験番号774:2005/10/20(木) 01:49:15 ID:N3o/GEoH
つまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふ
つまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎ
つまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎ
つまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎ
つまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎ
つまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎ
つまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎつまふぎ
327受験番号774:2005/10/20(木) 01:50:28 ID:+tMsyE00
211

私は鹿児島出身で熊本市受かりましたよ。ちなみに本命の鹿児島市も受かったので鹿児島市で働くことにします(^^)
熊本も鹿児島も二次では地元じゃない人多かったですよ。(控室でいろんな受験生と話したので)
328受験番号774:2005/10/20(木) 01:50:29 ID:N3o/GEoH
さんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだる
さんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだる
さんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだる
さんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだる
さんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだるさんだる
329受験番号774:2005/10/20(木) 01:59:27 ID:+tMsyE00
263

一応いますよ。詳しい事情は知りませんが。インターンシップのとき、ちらっと聞きました。
でも、翌年受けなおすのはイメージよくないでしょうね
その方はもともと大阪だったみたいですし、特別な理由があったのかもしれません。
私は関係者じゃないので参考程度に
330受験番号774:2005/10/20(木) 02:44:03 ID:uGI9MNzH
>>320です。
>>321
今年、独学で受けてみて国家はU種も国税もボーダー付近で落ちてた。
だから、トウアカ行ってマジで勉強したら受かるかなって思って行こうか迷い中。
トウアカがもっと信頼できるなら迷わず行くが、法律系が役にたたないとかいろんな不安要素の話も聞くし・・・
>>322の意見聞いて行く気が無くなってきたよ・・・
>>323そうそう、鹿児島会場の話。
しかもあれって、模試を一回でも受ければトウアカ生としてカウントされるんでしょ?!



331448:2005/10/20(木) 09:28:41 ID:HlpCOSBZ
>>327
すげー
もし良かったら、合格の秘訣って言うか、他の受験生よりこれは特に頑張ったよみたいなのがあったら教えて欲しいです
332323:2005/10/20(木) 11:19:15 ID:MMjx17oe
>模試を一回でも受ければトウアカ生としてカウントされる

そうなの?でも何でそういう人らが合格したってこと予備校側が分かるの??

オレも独学で国U国税ボーダー付近?で落ちた。
とりあえず今年いっぱいは独学で。来年どうするか・・ Wセミの答練が鹿児島にあれば・・
教養の人文自然科学だけを補強したいんだけど、
これだけだったら大手予備校の通信とかでもいいんだろうか。。
333受験番号774:2005/10/20(木) 17:18:58 ID:ocJ2dEMc
東アカで最終合格したひとは何回ぐらい模擬面接受けましたか
334受験番号774:2005/10/20(木) 20:28:32 ID:CmF4pXE5
>>332
トウアカで無料の二次試験対策を一次試験の翌日にやってるじゃん、あれに出席したら
名前と受験番号とか記入させるよ。
だからわかるみたい。
ただ、この二次試験対策に出席しなければカウントされないだろうが・・・

ちなみに俺も大手の通信も考えてる。トウアカも迷ってるけど
トウアカに50万近く払う価値があるんだろうか・・・
335受験番号774:2005/10/21(金) 00:53:49 ID:y24WvPvN
>>330
独学でそこまでいけたのなら、独学でもよほどの怠慢しなければ来年には受かると思うよ。

>>332
wセミの答練ってなんですか?

>>334
その無料の対策って、予備校の実績をズルシテのばしたいからしてるのかな?
あと、大手の通信って実務教育出版ですか?
336332:2005/10/21(金) 01:22:31 ID:wa+hdEVX
>>335
Wセミナーがやってるやつ。来年くらいから始まる。
問題演習をやるらしい。熊本まで行かないとないんだよねぇorz
なぜに鹿児島はタック〜とかレック〜とかないんだろうね オレは単科で受けたいんだyo
337受験番号774:2005/10/21(金) 01:49:00 ID:NAkgwL4U
>>335
ありがと。
ただ、>>49の言ってることが気になる。
ボーダー付近にはたくさんの人がいるだろうから、4,5点プラスできれば
頭一つ抜け出せる気がする・・・
確かに独学であと一年、マジで勉強すれば受かるような気もするね。

無料の二次試験対策は予備校の実績をズルシテのばしたいからしてるのかはわからない。
でも、予備校にとって全く利益にならないことをする意図がわからんよね。
体験講義ならまだわかるけど、二次試験対策を無料って。
「落ちたら入学してね」ってことかな?

通信はLECかな。
実務教育はやったこと無いからわからないけど、今年はLECの日本史をヤフオクで買ったけど
結構良かったよ。

338受験番号774:2005/10/22(土) 09:54:33 ID:6J09amQQ
予備校は周りの連中は馬鹿な奴ばかりだと再確認できるので、試験直前に自分がここまで勉強したんだから
他の奴らには負けないと精神的にすごく楽な状態で普段よりリラックスして高得点で合格できました。
自分の場合はメリットはこれくらいですかね。
339受験番号774:2005/10/22(土) 10:28:02 ID:uBUc5nuY
>>338
なるほど。
個人的にはいいメリットだと思う。
俺は独学だったから周りの状況が全くわからなかったし、馬鹿な奴並に怠けてた・・・
340受験番号774:2005/10/24(月) 02:43:10 ID:aQNan2qi
>331
合格の秘訣ですか。
私の個人的な意見としては、とりあえず公務員の仕事のこと、抱えている課題とか現職の方の悩みとか、そうした話を早い段階からいろいろ聞いてたことでしょうか。
そうした話を聞いて、自分が役所で何をしたいのかを早い段階から考え、意志を強くもてたことが、その後のモチベーションを保ったり、二次試験対策にもつながりました。

勉強(独学)のアドバイスとしては

・数的は日課にする
・専門対策を早めに終わらせる
・今週はこの科目って感じに集中して取り組む。次第に過去問1科目を1,2日で一周できるようになる
・初めて勉強する科目は、テキストや入門書を2日くらいで一気に読み飛ばし、なるべく早く過去問に手をつける
・間違えた問題は必ずその時に納得する。どうしてもわからない問題はチェックして丸暗記
・試験前に確認したい公式や用語、語呂あわせをノートにまとめておく
・二次対策は一次試験合格発表後に始めると、間に合わない。特に論文対策とか面接カード作成は早めにしておき、一次発表後は面接と討論の練習に専念したい
・新聞は読む
・捨て科目をつくる
・朝は6時に起きる
・毎日勉強時間と科目を記録する

あくまで参考程度に
3414様:2005/10/24(月) 11:22:24 ID:5cpF7LjF
すばらしいです!独学ってバイトをしながら両立してましたか?
私は専学に行きつつも今年受験した5つの試験1次落ちでした。
浪人だとバイトしながらでないと面接で厳しいと聞いたのですがそこらへんどうなんでしょうか?
342受験番号774:2005/10/24(月) 14:39:27 ID:/km1PtuR
>>340
>とりあえず公務員の仕事のこと、抱えている課題とか現職の方の悩みとか、そうした話を早い段階からいろいろ聞いてたことでしょうか。

どうやって現職の方と知り合ったのでしょうか?
343受験番号774:2005/10/24(月) 15:56:50 ID:4ckmDbXX
このスレ 霧島市受けた香具師全滅だったんだなwww
>>1も含めw
344受験番号774:2005/10/24(月) 18:46:02 ID:S/HY6JS3
俺は霧島市に受かった。12月面接
3454様:2005/10/24(月) 19:05:58 ID:5cpF7LjF
12月面接っていつ結果出るんですか?
346受験番号774:2005/10/24(月) 19:59:19 ID:aQNan2qi
>341
私はバイトを辞めていました。その代わり奨学金8万にあげて、それで生活しました。
あと、私は受験する立場ですし新卒なので、「浪人でバイトしたかどうかが面接に関係あるのか」はわかりません。
でも、面接カードに書いてないのにアルバイトのことを聞かれましたし、自己PRの材料にもなると思います、一応参考までに。

>342
私に限らず、多くの友人がインターンシップや、OBの方に電話やメールするなどして話を聞く機会をつくってもらっています。
大学への説明会に来られたときにも質問できましたし、ネットの掲示板でもいろいろ話を聞くことができました。
志望の自治体に限らず、国や民間も含めていろいろな人の意見を聞いておくといいかと思います。
パンフレットや雑誌には良い面しか書いてありません。
347受験番号774:2005/10/26(水) 11:21:03 ID:QM0sOw6c
財政破綻度ランキング
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
348受験番号774:2005/10/27(木) 19:28:55 ID:QdAQN3wz
今日発表のあった鹿児島市消防1次試験に受かった人っている?
349受験番号774:2005/10/27(木) 21:38:14 ID:PFtfeI67
今の時代公務員目指すなんて辞めとけ!!
過去レスにもあったけど・・・・
 
なんで公務員なんか目指すかなぁ・・・?って思う○○市役所勤務のわたし
350受験番号774:2005/10/27(木) 22:05:45 ID:GER9oNWd
鹿児島は公務員マンセー志向だから
351かごんまっこ:2005/10/27(木) 22:21:08 ID:NhFY5TGT
私も公務員めざしてます☆
ただいま毎日予備校で勉強中です!けど大学が忙しくてなかなか受験勉強に専念できません(><)けど、社会人で目指してる人もいるんだし、文句言わずに頑張ろうっと♪みんなで情報交換しましょ☆
ちなみに私は第一志望国税で、第二が国税です☆
352受験番号774:2005/10/27(木) 22:26:23 ID:uLqJc85B
>>348
俺受けてないけど、たくさん受かってたね。
二次でどんだけ落とされることやら・・・
353受験番号774:2005/10/28(金) 00:55:33 ID:+jJSFVl7
>323
トウアカの資料請求して実績の紙見たけど、ただし書きで「正規受講生(講義時間50時間以上)」ってかいてるじゃん。
無料の二次対策だけに参加しただけじゃ入らないじゃ。。。
354349:2005/10/28(金) 00:57:35 ID:SGZ1GRdi
時代を先読みする力も必要だぞ!!!
道庁の次は他の自治体も間違いないからな・・・・
うちの市役所なんか・・・
355受験番号774:2005/10/28(金) 02:47:56 ID:0tHpvJsf
>>353
俺去年のパンフ持ってるから見てみたけど50時間以上って書いてないよ。
今年から変わったんじゃない?
ただ、模試を受けただけで受講生に含まれるのは結構みんな知ってるよ。

俺はトウアカ通わないである試験に受かったけど、そのある試験はトウアカ占有率
100%っだった。
「俺はトウアカ行ってないから、100%なはず無いだろ・・・」って思ったけどそのときに悟ったね。
模試だけ受ければ含まれるんだってことを。
確かに模試は受けてたし・・・
無料の二次対策は行った。
356受験番号774:2005/10/28(金) 14:23:48 ID:wwdWelGP
>>355
漏れは今某役所で働いている。
合格する一年前に通い、トウアカの事務員さんと少し親しくなった。
最終合格した年に模試を受けていて、合格後に一言挨拶しに行ったら
模試受けてるし、昨年居たからパンフに載せるよと言われた。
もちろん答えはNO!
でもたぶん入れられただろうな。だって国2だもん。。。

ちなみに漏れの友人は解答速報会に逝っただけでカウントされたって言ってたが!?
357受験番号774:2005/10/28(金) 14:28:14 ID:dKLLhVvl
>>349
ぼくそこの市役所入りたいんですけど、OGとして話にのってくださりませんか?
358受験番号774:2005/10/28(金) 19:00:53 ID:IJh7ajjf
今年県庁受かった人いる?噂では全員東大ときいたんだが…
359受験番号774:2005/10/28(金) 19:21:28 ID:qpjj3Efh
第一工大です。
360受験番号774:2005/10/29(土) 11:38:54 ID:xBHnS3kD
公務員
お前はすでに
死んでいる


361受験番号774:2005/10/29(土) 16:17:42 ID:0WV8pIXz
>>358
それは本当ですか?
どこでそういう情報をてにいれることができるのでしょうか?
362受験番号774:2005/10/29(土) 16:36:28 ID:z28U7HHH
>>361 知り合いに職員がいる。7人東大だったらすごいな でも確実ではない。
363受験番号774:2005/10/29(土) 17:09:37 ID:OPK8U2BK
鹿大
364受験番号774:2005/10/30(日) 00:06:09 ID:1LmAeyKb
>>362
そうなんですか。もしそれが本当だとなんだか自信なくしてきましたorz
365受験番号774:2005/10/30(日) 01:17:20 ID:rnV+4yFR
一人は東大しっとる
366受験番号774:2005/10/30(日) 14:16:51 ID:lXv6SD8h
東大から県庁か、





もったいない
367受験番号774:2005/10/30(日) 15:34:54 ID:9p5dumI3
道庁の次は県庁だな!!!!
368受験番号774:2005/10/30(日) 15:43:30 ID:kkNZDrAu
>>367
もうちょっと詳しく
369受験番号774:2005/10/30(日) 16:47:31 ID:rnV+4yFR
北海道は給与10%カットてことでしょ
370受験番号774:2005/10/30(日) 18:23:39 ID:9p5dumI3
公務員マンセーの時代は終わったってこと
371受験番号774:2005/10/30(日) 19:02:02 ID:BiEpk8Mo
>>369
どうも!

これ以降公務員の待遇がよくなることは絶対とはいえないまでも
ほぼないってことですかね?10年後や20年後。

てことは今まで公務員になっていた人は民間に就職せざるを得ないのか・・
372受験番号774:2005/10/30(日) 19:16:55 ID:DHMWRU1C
ほんの5年も前は公務員=一生安泰が共通認識で今公務員
を目指してる人は大体その頃の位に意識してたんじゃないかな。

でも今は公務員=先行き曇りでどうなるか分からないだからなぁ。。。
ここ数年の時代の流れって凄いよ。当たり前だった事があっさり崩れ
ていく・・・地方で公務員が廃れたら中小企業しか選択肢が無い現実
を考えるともう地方に難関大卒の生きる場は無くなるんじゃないか?
373受験番号774:2005/10/30(日) 19:42:27 ID:BiEpk8Mo
てことは5年前からこうなることは大体分かってたんですね・・

地方、鹿児島でいったら鹿児島大学だと文系の人は民間厳しいし公務員も
こうなってしまうと厳しいですね。
工学部だと院までいくと大抵は大企業に入れるんですが
最近自分は院に行こうか、それとも院に行かないで公務員一本で行こうか
迷ってます。このチョイスの仕方で人生大きく変わりそう・・

374受験番号774:2005/10/30(日) 20:21:37 ID:GeD5LyUf
>>373
私も鹿大の理学部(3年)なんだけど、ホントなやんでるよ。
就職ないなら院いこうかなぁって思ってたけど、別に今の研究がスゴイ好きってわけでもないし、
結婚後も続けられるようなとこ就職したいから、結局一番公務員がいいのかなって。。。
時期的にもそろそろ動き出さなきゃだし、お互いしっかり考えて頑張ろう☆

375受験番号774:2005/10/30(日) 20:48:39 ID:BiEpk8Mo
>>374
あー、本当に一緒のことで悩んでるよ!
院に行っても今の研究というかこの分野に興味なくて
あと2年イっても時間とお金の無駄だから、公務員に傾いてるんだよね。
5年後民間で働いてる姿よりも公務員で働いてる姿の方が
ヴィジョンに浮かぶんだけど・・ もしくはまだ公務員の勉強してたりしてorz

同じ悩み持ってる人がいてちょっと安心したなぁ。がんばろうね!
376受験番号774:2005/10/30(日) 21:48:31 ID:9p5dumI3
↑2年、院に行ってる間に公務員の採用枠も無くなってるかもよ
北海道は行政職は当分採用しないからね よく今の情勢を読むことも必要だよ!!
公務員だろうが民間だろうが、生きてくためために働かないとな!!
377受験番号774:2005/10/30(日) 23:41:42 ID:lXv6SD8h
やっぱり安定した収入を求めて公務員行きたいって人、多いんですね。

そういう考えなら公務員はやめといた方がいいと思いますよ。

ちなみに院に行かなくても大企業は狙えます。ま、大企業でなくても独自技術があるとこならこれからもやっていけます。
就活はするべきです。駄目なら院ってことにするか、就活する代わりにもっとレベルの高い大学の院を受験するか。
378受験番号774:2005/10/30(日) 23:46:24 ID:rnV+4yFR
てか鹿児島県と鹿児島市の試験を同じ日にして欲しいな
379受験番号774:2005/10/31(月) 00:51:19 ID:zIaNdaLY
>>378
県庁と鹿児島市役所のことか?
380受験番号774:2005/10/31(月) 01:27:40 ID:F5ikpRS7
>>373
>>374
>>375
俺は国際大だが、鹿大で院に行くのはほんとにすごいと思う。
同級生で鹿大にいった奴が何人かいるが、結局みんな大企業に就職してる。
大企業の奴らみてると本当にうらやましい、初任給も30万ってやつもいるし、給料も待遇も公務員よりぜんぜん上。
公務員は単に安定してるだけだから当然大企業には負ける。
だから、鹿大に行って公務員ってのはもったいないような気がする。
俺みたいに国際大だと大企業なんていけないし、民間は弱小企業しかないから公務員になれたら大万歳だが。
鹿大の院卒の奴らはほんとに裕福な暮らしをしてるよ。
381受験番号774:2005/10/31(月) 01:30:04 ID:F5ikpRS7
訂正

同級生で鹿大にいった奴が何人かいるが、結局みんな大企業に就職してる。

同級生で鹿大の院に行った奴ら何人かいるが、結局みんな大企業に就職してる。
382受験番号774:2005/10/31(月) 01:35:40 ID:T8R9IKuk
初任給30マンて理系はそんなもらえんの?>>379そう。違う日にあると、合格者がかぶる。
383受験番号774:2005/10/31(月) 01:38:31 ID:5yAGFtET
初任給て言っても残業合わせてだろ どうせ休みナシで働いてるんだろ
割に合ってないよ
384受験番号774:2005/10/31(月) 04:14:51 ID:J5aGFHVh
>>383
残念でした。
週休2日、残業ほぼなしです。
だから、大企業はいいよって話をしてんじゃん。

>初任給て言っても残業合わせてだろ どうせ休みナシで働いてるんだろ
これって弱小企業のはなしでしょ。
こんなんだったら、勧めないし、うらやまくも思わないよ。
385受験番号774:2005/10/31(月) 09:35:54 ID:5yAGFtET
>>384
だったら努力して大企業目指したら?
就職難で公務員目指してる人と一緒にしないでほしいよ
386受験番号774:2005/10/31(月) 11:42:16 ID:T8R9IKuk
その大企業ていう名前教えてよ。べつに個人は特定されないでしょ
387受験番号774:2005/10/31(月) 13:44:45 ID:OtNKmzLX
漏れも院に行くか迷ってるが、正直>>380のようなことを言ってくれるとありがたい。
漏れにもそれだけの可能性があるのかな〜大学入試でがんばった苦労が報われるのかな〜って思った。
当事者として国際大からの目線での意見も聞いてみたい。
部外者からしてみればおもしろくない話だろうが>>383>>385のような煽りはやめてくれ。
漏れもその大企業の名前しりたい、参考にしたい。
388受験番号774:2005/10/31(月) 13:55:43 ID:ocDcGNwc
消防を合格されてる方に聞きたいのですがコンタクトって結局検査でばれるんですかね?
389受験番号774:2005/10/31(月) 14:23:56 ID:5yAGFtET
>>387
オレが言いたいのは、皆が皆大企業に行きたいわけじゃないって事。
理系で底辺大から旧帝の院に行った奴知ってるけど、結局就職は中小にとどまってるよ。
大学の学歴も考慮されるんじゃないのかな
390受験番号774:2005/10/31(月) 14:40:32 ID:OtNKmzLX
>>389
>オレが言いたいのは
ってあんたの言いたいことはどうでもいいの。
漏れは大企業の話も聞いてみたいから、>>380に聞いてるの。
別にあんたが>>380の話に興味がないならそれでいいじゃん。
興味がないなら、黙っててくれよ。
ほんとにあんたの言いたいことなんてどうでもいいからさ。
お願いだから、邪魔しないで。
391受験番号774:2005/10/31(月) 14:49:01 ID:5yAGFtET
>>390
どうでもいいならいちいちオレにレスするなよあほか
392受験番号774:2005/10/31(月) 17:01:14 ID:2u52Q23Z
これ、も前らもちつけ!w
393受験番号774:2005/10/31(月) 23:46:46 ID:3wzHm07X
喧嘩は終わったか〜。
っていうか>>390は大企業について聞きたいって言ってるんだから、それはそれでいいじゃん。
>>391は横から口出しして、喧嘩売ってスレ荒らして、何がしたいん?

>どうでもいいならいちいちオレにレスするなよあほか
こんな発言は幼稚すぎてみっともないぞ。
「あほか」って完璧2ちゃんの荒れ発言じゃん。
394受験番号774:2005/10/31(月) 23:58:47 ID:SnQQBJCu
書き込み見たらID:OtNKmzLX=ID:3wzHm07Xって事ぐらい誰でも分かるわけで
395受験番号774:2005/11/01(火) 00:00:48 ID:IYwioneV
>>388
視力ヤバイの?
コンタクトつけてばれないで受かったってういうわさを聞いたことがあるが・・・
ただ掲示板なんかで聞かない方がいいよ。
もし俺が視力が良くて君と同じ消防の二次受ける立場だったら、「コンタクトをつけて視力検査を受けてもばれない
って噂があるんですが、コンタクトをつけてるか否かのチェックもしてくれませんか?」って人事課に電話するよ。
君から意地が悪い奴って思われるかもしれないが、人生かかってるから仕方ないよね。
視力いい奴はみんな同じ意見だと思うよ。
ちなみに俺は消防受けてないから、電話すること無いよ。
396受験番号774:2005/11/01(火) 17:53:12 ID:3Z/+Jl89
>>391
必死だな( ´,_ゝ`)
397受験番号774:2005/11/01(火) 18:31:37 ID:vZKMsZ+u
>>396
必死だな( ´,_ゝ`)
398受験番号774:2005/11/05(土) 09:58:58 ID:XRCK91Il
>>358
鹿児島大学工学部もいるよ
399受験番号774:2005/11/06(日) 02:45:12 ID:UHtESfkk
↑行政職?
400受験番号774:2005/11/06(日) 22:50:12 ID:TzKNphuT
つーか鹿大も含めてその程度の大学から公務員になれれば十分だろ?
カダイから大企業とかほんと入れんのか?
そもそもカダイから国2とか県庁に入れれば万々歳な話だろ。
国際から公務員だなんて夢みたいなこといってんな。
401受験番号774:2005/11/06(日) 23:34:45 ID:uK/6yB+Z
>>400
文系はどーかしらんけど理系は普通に大企業に入ってる
視野狭いんじゃない?
402受験番号774:2005/11/07(月) 01:05:46 ID:sEnMQKkQ
>>399
行政職。
403受験番号774:2005/11/07(月) 23:02:09 ID:uaR8xaMD
>>401
変なあおりはほっとこうぜ。
ほんと、世間知らずの視野の狭いやつだよ。

404受験番号774:2005/11/07(月) 23:04:51 ID:VG/7gDIx
大企業ってどこ?
405受験番号774:2005/11/07(月) 23:13:17 ID:wOGJRpWk
選ばなければ一流企業かはともかく、大企業には鹿大からでも
十分入れる。ただ、その際は故郷を捨てて転勤族になるのは止む無し
といった覚悟がいる。元々鹿大に来るような人は将来地元でまたーり
暮らしたいと考えてる人や転勤に抵抗のある人が多いのではないだろうか。
長男なら家族や家や土地もあるだろうし、そういう人にうってつけだったのが
公務員や教員だった訳だよ。今の現状だと地元を捨てて(将来的に落ち着
くまではアパートで転勤族)の首都圏企業に行くか、地元の中小に治まるか、
敢えて難関の公務員に挑むかといった選択しか無い訳で、そのハザマに揺れる
方が多いのではないかな?
406受験番号774:2005/11/07(月) 23:18:31 ID:YQ+kzJc3
実際に国際から公務員受かった人いるの?
407受験番号774:2005/11/08(火) 01:47:58 ID:KBIJubtN
鹿大付属高校=甲南
408受験番号774:2005/11/08(火) 02:59:24 ID:eZ7cjNa6
>>404
自分で調べろ。ボケ
就職課にでも行って先輩の就職先眺めとけ!!
409受験番号774:2005/11/08(火) 08:47:29 ID:Pye1ffvy
>>408
おれは鹿大生でも国際大生でもない  で、どこの企業?
410受験番号774:2005/11/08(火) 11:28:21 ID:cu4PQx1F
俺の知ってる範囲で独断と偏見で言うと、理系って言っても工学部だったら大学院
までいってフリーターになるやつもかなりいる。理学部なら確かにそれなりの会社に
実力でいけてる。工学部なら上位の大学院に入ったら少しは可能性高くなる。文系なら
コネがあるか、めちゃくちゃその会社が好きですげー会社のことを研究しまくれば少し
はいい会社に入れる可能性があるけど、資格とかが必要になると思う。大企業っても
幹部候補みたいなのをあきらめればそんなに難しくないだろ。損保とかJRとかの総合職
になるより、地方上級、国Uクラスの公務員のほうがよっぽど簡単だと思うが。鹿大から
なら。ちなみに俺は鹿大の4年だよ。
411受験番号774:2005/11/08(火) 12:26:00 ID:Ylyf3/dU
>>410
工学部の上位の大学院ってなんだ?
412受験番号774:2005/11/08(火) 15:22:06 ID:Z4fhxtn/
>>410 で自分は公務員に来年からなれるの?
413受験番号774:2005/11/08(火) 15:27:22 ID:Z+BPk6l9
>>411
つ【旧帝大&東工大へロンダ】
414受験番号774:2005/11/08(火) 17:32:48 ID:lnUrXK1e
犯罪予備軍ハケーン(゚д゚)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1131192610/
415受験番号774:2005/11/08(火) 21:20:25 ID:xBzUKIp4
公務員の採用はもうないと思うよ!!
時代が時代だけにwwwwwwwwwwww
416受験番号774:2005/11/08(火) 23:01:07 ID:cu4PQx1F
>>411
413さんの言うとおり。
>>412
期待に添えなくて申し訳ないがいくつか内定いただきました。半年くらい予備校
行ってまじめに勉強すれば絶対一個は内定もらえるトコまでいくと思うぞ。
417受験番号774:2005/11/09(水) 00:10:28 ID:P/nfGxTZ
>>416 行政職は理系より難しいんだよ!
418416:2005/11/09(水) 00:17:41 ID:CBwwSgrm
>>417
俺は普通に行政職だけど…文系だし。
419受験番号774:2005/11/09(水) 00:26:21 ID:QnDUS7gk
>418   現役?鶴丸、甲南あたり?
420受験番号774:2005/11/09(水) 00:37:14 ID:CBwwSgrm
>>419
高校名言ったら特定できるだろ。文系って言ってんだし。なんだ?今度はもともと
学力が…とか言い出すんじゃなかろうな。あんまり高校は関係ないんじゃないかな?
社会科学とか中学生が習うのに毛が生えたような問題だし。法律は大学入ってから
勉強することだろ。つーか、選択肢の一つとして公務員はいいと思うけど、べつに
公務員ってスバラシイ!とかいうつもりねーし、実際資格とか取って独立するまで
の腰掛、まあフリーターとかになるよりいいかなっていうレベルだと思ってるやつもいる。
公務員の試験勉強やってりゃ結構手広く勉強できるし、目指すのは悪くないんじゃない?
421受験番号774:2005/11/09(水) 01:00:37 ID:QnDUS7gk
>420 べつにどこに勤めるかとか言ってないんだから特定されんだろ。
422受験番号774:2005/11/09(水) 09:17:23 ID:EPIajygH
もちつけおまえらw
423受験番号774:2005/11/09(水) 13:37:58 ID:fHaGgj8C
アンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディフグアンディ
424受験番号774:2005/11/09(水) 20:47:01 ID:EPIajygH
まあオレはピーターアーツ派だな
425受験番号774:2005/11/09(水) 22:01:59 ID:XKROK/hd
俺はインリン様派だw
426受験番号774:2005/11/09(水) 22:07:49 ID:EPIajygH
M字フォールフーーーーーッ!!
427受験番号774:2005/11/09(水) 23:08:20 ID:sYtOYZpO
今年の司法試験合格者は0かぁ・・・。
428受験番号774:2005/11/09(水) 23:30:43 ID:P/nfGxTZ
鹿児島からのてこと?
429受験番号774:2005/11/10(木) 02:05:01 ID:qebRtBzO
鹿大から
430受験番号774:2005/11/10(木) 06:46:53 ID:b64im9qR
鹿大から何人くらい受けてるの?
そういえば2年位前にトウアカの先生が受かったってきいたな
431受験番号774:2005/11/10(木) 09:47:09 ID:xQTAa9XG
トウアカは国家公務員の合格者の割合が少ない気がする
432受験番号774:2005/11/11(金) 18:06:44 ID:CcAQh5n/
>>413、416
サンクス。

>>420
>実際資格とか取って独立するまで の腰掛、
まあフリーターとかになるよりいいかなっていうレベルだと思ってるやつもいる。

こういう考えは自分には無かったなぁ。公務員が最終地点じゃないひともいるんだね。
オレみたいに現実知らないで、クビなくて楽そうな事務しかやってなさそうだから
公務員なりたいなぁと思ってる馬鹿とは違いますね・;・;
433受験番号774:2005/11/12(土) 15:04:40 ID:ZsluMX/2
434受験番号774:2005/11/13(日) 00:09:03 ID:dW5ykfw5
県庁めざすどー
435来年こそ!:2005/11/16(水) 01:29:04 ID:IOv5tYo9
県庁の中級の最終合格発表は終わったんでしょうか?
僕は1次敗退でしたが・・・
436受験番号774:2005/11/17(木) 12:12:36 ID:eTHkyRJ0
ゾ! └(・∀・)┐ ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!!!!
\(・∀・\ パォォォォォーン /・∀・)/
パンダーパンダー w(・∀・)w パンダーパンダー
サーイ!!  |(・∀・)>
ズーズ〜 |(・∀・)| \(・∀・)/ ダーンス
437受験番号774:2005/11/17(木) 14:13:28 ID:5Nx+iNIK
はぁ〜。。。
438受験番号774:2005/11/19(土) 11:54:10 ID:m2wEl0Wd
霧島市の一次合格者いるか?
439受験番号774:2005/11/27(日) 00:54:30 ID:RkpRhvYV
鹿児島の公務員試験情報局
440受験番号774:2005/11/27(日) 11:00:11 ID:on4FXG9h
なんでこんな感じになったんだ??オフシーズンはこんなものか?
441受験番号774:2005/11/30(水) 23:23:48 ID:24m4ZVwO
ここで訳の分からないことを連投しまくってる痛い子はなにを思いながら
この不毛な作業を繰り返しているのだろうか…

純粋に考えてみた。
442受験番号774:2005/12/01(木) 02:56:12 ID:EodbL3ju
痛い子です!痛い子です!痛い子です!痛い子です!痛い子です!痛い子です!
443受験番号774:2005/12/04(日) 16:12:56 ID:b/oz05Q5
痛い子!逮フォー!
444ハードホモ:2005/12/06(火) 00:16:34 ID:hPng0q2v
セイセイセイ!スレがさびついてますねー!
私の股間のようにもっと盛り上がって情報交換していきましょう!
フォー務員!最フォー!
445受験番号774:2005/12/06(火) 13:10:17 ID:gm9kFGuP
今度霧島市の職員採用二次試験があるね。
446ハードホモ:2005/12/06(火) 20:25:24 ID:hPng0q2v
霧島市って1次は9月にあったのに2次試験が12月か。
遅いフォー!
447受験番号774:2005/12/09(金) 18:01:21 ID:mC9hkKVp
霧島市役所の二次試験っていつですか?
俺は明後日(霧島消防)なんだが。
448受験番号774:2005/12/10(土) 00:31:17 ID:Zhp1UO78
確か18日ぐらい。中旬だよ。
449受験番号774:2005/12/11(日) 18:01:44 ID:0u0msM9t
霧島消防二次受けた人います?
450受験番号774:2005/12/16(金) 16:26:06 ID:XqP+K3AL
霧島消防受かりました!
今日、消防本部前の掲示板に掲載されてました!
451受験番号774:2005/12/16(金) 16:46:07 ID:I8BMvEDw
ワタクシ痛い子は社会不適合者でございます!
452受験番号774:2005/12/16(金) 16:48:46 ID:I8BMvEDw
716
おめでとう!消防官としての情熱の炎は消さずに、家庭の炎を消してくれ!
がんばれ(^O^)
BYワタクシ痛い子は社会不適合者でございます!
453受験番号774:2005/12/16(金) 16:49:43 ID:XqP+K3AL
明後日は霧島市役所の二次ですね。
受ける人は頑張って下さい。
454受験番号774:2005/12/16(金) 16:53:07 ID:I8BMvEDw
霧島市役所2次を受ける人はガンバレよ!
オレみたいな痛い子にならないように!
BYワタクシ痛い子は社会不適合者でございます!
455受験番号774:2005/12/19(月) 22:12:39 ID:PZ/UtaU2
あれ?
456受験番号774:2005/12/20(火) 11:20:06 ID:/4iA1pSZ
霧島市役所の合格発表いつですか?
457受験番号774:2005/12/20(火) 12:00:29 ID:oQWJ1vTE
あれ? 痛い子が連発してカキコしてたスレってこれだったっけ?
458受験番号774:2005/12/20(火) 12:38:36 ID:/4iA1pSZ
ここだったはずだよ。
459受験番号774:2005/12/20(火) 20:56:09 ID:/4iA1pSZ
霧島市職員の初任給(大卒)いくら?
460受験番号774:2005/12/20(火) 22:18:47 ID:oQWJ1vTE
なんか消えてない?気のせいか
誰だ消したのは!?
努力が水の泡じゃないか。だいたい誰も書き込まないから埋めてあげたんだぞ。痛い子のワシだってもう1度スレを埋めたてるほど暇じゃないんだぞ(怒)
462受験番号774:2005/12/21(水) 08:42:09 ID:r3tO584A
ワロスw
463受験番号774:2005/12/22(木) 01:21:04 ID:M03GqLQ4
>>461
あんた運営に荒らし報告されてるから。
464受験番号774:2005/12/22(木) 08:16:52 ID:pEaGnaP3
鹿児島県内の公務員に受かった人いないの?
465受験番号774:2005/12/22(木) 08:48:53 ID:Et7FzF+w
>>463
(´・ω・`)正確には削除依頼だがな。
(´・ω・`)もっとひどくなるようだったらこんな感じに報告するがな。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1134743288/1-11
(´・ω・`)下手するとこんな感じでIP晒されるがな。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1134743288/14-22
(´・ω・`)もっとひどいとこんな感じでアク禁されるがな。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1134743288/23
466受験番号774:2005/12/22(木) 11:23:21 ID:gfVqlNxR
せいせいせい!南国鹿児島で大雪フォー!
ていうか鹿児島に21年住んでるがこんな大雪ははじめて見る。吉野ならともかく鹿児島市内でこんなに大雪降ったことあるの?
雪景色もなかなかにビューティフルフォー!
467受験番号774:2005/12/22(木) 16:33:20 ID:pEaGnaP3
霧島市役所の発表いつですか?
468受験番号774:2005/12/24(土) 16:39:27 ID:4vc5qmBc
あげ
469受験番号774:2005/12/25(日) 19:20:35 ID:JEJNWDlR
さんま
470受験番号774:2005/12/25(日) 19:32:38 ID:ZrMDAMLH
未来の霧島職員いないの?
471受験番号774:2005/12/25(日) 23:50:01 ID:JEJNWDlR
ワタクシ痛い子は社会不適合者でございます!
472受験番号774:2005/12/26(月) 18:35:13 ID:ybdnEPKT
うんこ
473受験番号774:2005/12/27(火) 03:23:55 ID:vOdHg7Uh
うんこ
474受験番号774:2005/12/28(水) 01:18:51 ID:slTufqg1
おいおいおい!また荒れかけてるぞ。
475受験番号774:2005/12/28(水) 08:14:08 ID:FeO4ZZ7Q
鹿児島県内の公務員に受かった人いない?
476受験番号774:2005/12/28(水) 21:20:13 ID:slTufqg1
たくさんいるだろ。
477つぶコーン:2005/12/30(金) 00:42:49 ID:J1OZRgCZ
今4年で今年は落ちた者だが来年受ける現4年の人は卒論はどんな感じ?
オレは文系だけど意外と大変で最近2週間は卒論しかしてない。あと1週間くらいで終わる予定なんだが勉強とうまく両立してる人いる?
同じ境遇の人の意見が聞きたい。理系とかならもっと大変なんだろうな。
478ハードホモ:2006/01/01(日) 00:30:20 ID:DodtbXfk
あけましておめでフォー!今年最初の書き込みできてうれしいフォー!
今年こそは合格フォー!
479ろなうじーにょ:2006/01/05(木) 19:31:46 ID:vhvDksPL
鹿児島実業ベストフォー!
480受験番号774:2006/01/10(火) 10:24:37 ID:8PXv6J9D
また消えてるwwワロ  もうスレ自体消せよwwww
481受験番号774:2006/01/10(火) 12:50:08 ID:qwrbZ2rv
6月から11月にかけて活性化するんだから、それまで待て。
482受験番号774:2006/01/24(火) 00:02:18 ID:/DdcnVmO
>>477
お疲れ様。
理系は大抵の研究室は両立は難しいよ。
教授によっては研究室に意味もなく箱詰めされるところもあるし。

卒論なかったら一日何時間勉強したいですか?
483つぶコーン:2006/01/25(水) 01:17:52 ID:yMJIKK8x
482
477です。卒論は1月上旬にゼミの教官からOKもらっておわらせて今週が提出期間でもう提出しました。
1月は11月からぼちぼちやっていた教養を中心にやってます。
専門は1月から本格的にしようかと思っていたのですが2月からになりそうです。自分の勉強の進行具合を考えれば2月からは1日10時間以上は勉強しないといけないと思ってます。
理系の友達は研究発表が2月にある人が多くて大変そうです。
484受験番号774:2006/01/25(水) 17:10:46 ID:nMN0oB/h
霧島市に受かった人いないの?
485受験番号774:2006/01/26(木) 01:40:17 ID:3C1J3Yv4
>>483
卒論乙!そうそう理系は2月だから2月までは勉強に集中できないんだよね(TT
つぶコーンさんは2月からは10時間以上って
今年試験は勉強まじめにやってなかったって感じ??
486つぶコーン:2006/01/26(木) 02:09:19 ID:C0WPzA0D
485
合格した友達は死ぬ気で勉強してる感じだったし、自分は専門科目はそれなりにやったけど教養は明らかに勉強不足だった。
全体的に見ても勉強不足だったしまじめにやっていなかったと言われても仕方ないかな(>_<)
今年は既卒という立場で受けるから、緊張感がある分、去年のこの時期よりは勉強に対する身の入り方が違うかな。やっぱり去年の取り組みは甘かったと反省してる(*_*)
ところで482さんと485さんは4年生の理系の方?
487受験番号774:2006/01/26(木) 09:14:06 ID:qQBfGqrE
みんな霧島市ネタはスルーすんだね!
488受験番号774:2006/01/26(木) 10:48:40 ID:c2WyWSS8
みんなってw 2、3人ぐらいしかいないのに
489受験番号774:2006/01/26(木) 11:05:51 ID:qQBfGqrE
ん?
490受験番号774:2006/01/27(金) 05:31:15 ID:xqX+CfzU
鹿児島の公務員だとどのくらい給料もらえるか分かりますか?
491受験番号774:2006/01/27(金) 09:07:12 ID:Br0swevN
大卒17万
高卒13万
低めだが、公務員は伸び率が大きい。
492受験番号774:2006/01/27(金) 09:54:28 ID:KMDx9ApB
乙!
俺も現4年で本年度は全滅だったorz
卒論も終わったことだし、やはり公務員試験に対して勉強不足だった…
>>486さんの言うとおり、自分も既卒という立場で受けるので、
勉強への身の入り、取り組みをしっかりしていこうと思う!
さっそく計画を立てているところです!!
がんばりましょう!!!
493受験番号774:2006/01/28(土) 20:35:28 ID:DhYMPziy
>>492
おつかれ!参考程度にどの公務員を狙っていたのかと
全滅したときに毎日何時間勉強していたのかと、
予備校には通っていたのかと、大学では何学部だったのかおしえてくれませんか?
494受験番号774:2006/01/28(土) 20:58:57 ID:sY5ny2nw
何を受けたかも教えてくれませんか?
495受験番号774:2006/01/28(土) 23:00:21 ID:CltVeV1z
公務員って今後は毎年給料削減していくって聞いたんですけど本当なんですかね…?
496つぶコーン:2006/01/29(日) 00:45:12 ID:r1QVIg+V
492
お互いガンバリましょう!
497つぶコーン:2006/01/29(日) 00:49:58 ID:r1QVIg+V
495
国家公務員が職員を5年で5%、地方公務員が5年で4.6%純減だよね確か。
総人件費が削られるから給料も減っていく方向だろうね(>_<)
498受験番号774:2006/01/29(日) 01:45:58 ID:fqDvYKqf
>>493
志望しているのは公安職系だけど、ほんと自分、勉強に対して
甘かったと実感した…合格した友達は死ぬ気で勉強がんばってたと思うし、
自分に発破かけて今年は死ぬ気で取り組まないと!!
勉強始めたのは3年の終わりごろだったけど、バイトや大学の講義やらで
なかなか公務員試験勉強をカバーできなかったのを後悔してる…
予備校には行かず独学でした。
勉強に力入れたといっても試験の1ヶ月半前とか毎日7〜8時間とかはやってたけど、
ここの公務員スレ読んで分かるように、まず計画性がなかったことも
敗因の一つだと思う。だからしっかりと明確な目標を立ててこなしていくのは
大事だよ!当時の自分はただなんとなくって気持ちで取り組んでいたと思うから
ほんと情けない…落ちまくって改心しました。
学部は文系学部です。今年こそはほんと頑張らなきゃ!!

ここの住人のみなさん。
まだここのスレ盛り上がってないみたいだけど情報交換なども
できたらやりましょう!よろしく〜

それじゃ〜おやすみ。長文スンマソm(__)m
499受験番号774:2006/01/31(火) 12:53:12 ID:FQrSK0P4
>>498
なるほど、すごく参考になったよ。thx。

明確な目標をもって、計画的にか。
計画建てるの苦手なんだよなぁ。
このままじゃ、落ちてしまうな・・

お互いがんばりましょー!

>>486
482と485は同じボクですよ。
四年生の理系です。
500受験番号774:2006/01/31(火) 19:30:35 ID:fF6Y8z0b
>>498
公安職って事は消防とか警察ですか?
501つぶコーン:2006/02/01(水) 03:09:21 ID:kaTzAkFI
500
公安職といえば警察と消防ぐらいだよね。皇宮護衛官とかもあるけど。
もう今日から2月か。あっという間の1ヵ月だった。受験生にとっては時の流れが早く感じる。オレは浪人生だから特に(*_*)
502受験番号774:2006/02/08(水) 19:23:53 ID:VAz+jvX9
水産関係で現在公務員、又は目指してる人居る?
503受験番号774:2006/02/10(金) 13:02:31 ID:N5gQC1Vo
出張先の東京のスーパーで万引きしたとして、鹿児島市議会の日高昭議員(59)=自民=が、窃盗の
疑いで警視庁に任意で事情聴取されていたことが分かった。日高議員は容疑を認めており、弁済も済ん
でいる。同庁は、同容疑で近く書類送検する方針だ。

高輪署の調べでは、日高議員は1月25日午後7時ごろ、東京・品川のJR品川駅前のスーパーで、サバの
押しずし(約600円相当)を盗んだ疑い。警備員がすぐに発見し、高輪署に通報した。日高議員は当時、酒に
酔っていたという。



ソース:http://www.asahi.com/national/update/0210/TKY200602100197.html
504受験番号774:2006/02/15(水) 14:01:02 ID:+vI6wSrZ
腹が痛い(*_*)
505受験番号774:2006/02/15(水) 22:59:32 ID:CQOjedme
春から鹿児島県内の公務員いる?
506受験番号774:2006/02/18(土) 21:00:08 ID:X4sQp4K0
鹿児島県庁は高待遇らしいな
景観のために何億も出して土地を買うなんて、職員も幸せだろうよ
507受験番号774:2006/02/21(火) 00:36:04 ID:KhxsVb1x
前に朝日新聞で鹿児島県庁は文系の職員(事務系や行政系だろう)は、財政難で職員を削減するため毎年数名程度しか募集しないという記事をみた。
本当だとしたらへこむ(>_<)
508受験番号774:2006/02/21(火) 00:46:24 ID:HDQB8wst
本当に決まってるだろうがアホかwwwww
509受験番号774:2006/02/27(月) 11:14:52 ID:FGs8QliL
霧島厨ウザス
510受験番号774:2006/03/01(水) 17:40:35 ID:YVQUy5Kf
俺は今年警察受けるつもりだけど誰か受ける人います?
511受験番号774:2006/03/07(火) 06:43:45 ID:HdB5WFMB
警察うけますよ!あと二ヵ月しかない。でもなにもしてない。今から死ぬ気でまにあうのか(T_T)
512受験番号774:2006/03/07(火) 09:51:54 ID:LLnihIdj
無理に決まってんだろ。
つうか、たった二ヶ月勉強しただけの奴が警察になると思うと反吐が出るね。
513受験番号774:2006/03/17(金) 04:58:01 ID:DsketsqG
警察受ける人って、基本的に文系の方たちなんでしょうか?
514受験番号774:2006/03/18(土) 22:51:03 ID:0Bm46s/d
515受験番号774:2006/03/19(日) 17:36:42 ID:4hF18VWH
>無理に決まってんだろ。
>つうか、たった二ヶ月勉強しただけの奴が警察になると思うと反吐が出るね。

合格に決まってんだろ。
つうか、何ヶ月も勉強しないと受からない奴が警察になると思うと反吐が出るね。
516受験番号774:2006/03/19(日) 21:08:56 ID:DgppK2h4
警察は一次は受かるだろw
2次はだめな奴はだめだろうけどな。
517kirisima:2006/03/20(月) 21:12:23 ID:c9dlq9DM
け死ん限い気張らんなひちゃゆっど!ワイたちゃ
こいからは,鹿児島県庁行政職は5〜7人しか採らんど
農業職は0〜1名やっど のさん
518受験番号774:2006/03/21(火) 02:00:34 ID:+cp4Tlm/
>>517
今、公務員は削減の方向に行ってますが、何十年後かに増えるってことは考えられますか?
519イチロー:2006/03/27(月) 11:22:01 ID:80gER0cS
考えられるだろう。削減したら削減したで絶対何かしら問題が出てくる。耐震偽装も国が民間に建築確認の審査を委託したことの弊害だからなあ。これからは小さな政府になっていくだろうが似たような問題は出てくるであろう。
浪人生の私はそう信じたい・・・
520受験番号774:2006/03/28(火) 18:14:01 ID:TEYybGhw
>>519
でもイチローさんが浪人生である時に採用増ってことはなさそうですね。
それはそれでイトローさんが就職できたと言うことでイトローさんにとっては吉なんでしょうが。
521国税:2006/03/28(火) 20:53:56 ID:vkPfN7oB
トー○カは実績あるけど、おれ通ってるダイ○ーもいいよ。先輩の言ってた以上に気に入ってる。
昼夜別授業で料金も安くて合格率も悪くない。講師や事務員も親切だし。ただトーアカの方が建物は
きれいだけど・・・
522受験番号774:2006/03/29(水) 01:58:55 ID:rgsFf5M8
ダイエーはビデオ授業やろ?オレなら絶対寝る!
523国税:2006/03/29(水) 07:56:21 ID:6no4hamS
ダイ○ーは毎日生講義だよ。しかもビデオ見放題!
524受験番号774:2006/03/31(金) 00:15:31 ID:Y5Pa3ads
東○カの体験授業行ってきたけど、講師の先生が基地外じみててすごかった
525受験番号774:2006/03/32(土) 20:30:24 ID:mzHFWWUK
鹿児島県庁を受験されろ方は離島へ出向するのは嫌じゃないんですか?
526受験番号774:2006/04/02(日) 09:41:48 ID:MzeJzkQj
>>525
就職される方は、働くことは嫌じゃないんですか?
というのと同じぐらい甘えた質問だよ。それ。
527受験番号774:2006/04/02(日) 13:40:29 ID:L4eKNzCX
鹿児島県庁に明日はあるのか値?
受験生にとっても、在職者にとっても!
528受験番号774:2006/04/03(月) 23:00:27 ID:Ek4abE2/
ない!!道州制で熊本、宮崎と合併!
529受験番号774:2006/04/04(火) 19:00:55 ID:8VB8bAbV
アドバイスよろ

鹿児島の予備校について語るスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1143193076/
530受験番号774:2006/04/04(火) 22:55:55 ID:pjkp3sW9
>>528さんはどこで働いてる方ですか?
あと、道州制はいつごろ始まるのですか?
531受験番号774:2006/04/07(金) 20:37:37 ID:gXjL1ugH
鹿児島市の技術職を受けたことある方いますか?
532受験番号774:2006/04/08(土) 03:45:10 ID:qpaKU/t/
鹿児島県庁のホームページ見たか?
今年の事務系の募集は上級行政が3名、警察事務が1名・・・
オレは去年も受けた既卒生なんだが去年は5名、今年は3名、来年はゼロかもしれんぞ(*_*)
隣県の県庁でも受けようかな・・・とりあえずオレは大学や国税、国2に重点うつすよ。でも会計学勉強してないし国税は微妙(>_<)
533受験番号774:2006/04/08(土) 09:05:28 ID:rqYZZxBV
東アカのあの先公なんなん?基地外としか…
あとききたいんやけど試験って何時くらいまである?
534受験番号774:2006/04/08(土) 11:54:01 ID:ic4MDHNF
去年、国U行政九州に1次落ちた人が鹿児島県庁の1次に受かってるんだね
535受験番号774:2006/04/08(土) 11:57:13 ID:ic4MDHNF
鹿児島県上級3人てww 誰が受けるねんこんなのww
536受験番号774:2006/04/08(土) 17:07:52 ID:0n5K9hm1
>>533
あの先生ですね
537受験番号774:2006/04/09(日) 00:54:33 ID:0Zvst8k2
鹿児島の公務員を受けるのは決まったけれど結局どれがいいのか分からない。
538受験番号774:2006/04/09(日) 01:21:18 ID:htZCL4+n
↑すべてむずいですよ。
カダイで落ちる人多数です
539受験番号774:2006/04/09(日) 03:58:08 ID:RSwSZgWl
集団ストーカーというのがよく話題になりますが、これを実施しているのは警察です。
部落民・朝鮮人というのは秘密の連絡網を持ち、秘密結社を形成していますが、
公安警察がこれを利用しています。
公安警察というのは部落民と朝鮮人によって成り立っていますが、彼らのネットワークを利用して、
一般人に嫌がらせをするというのが、集団ストーカーの正体です。
つまり、実行部隊として動いているのは、部落民と朝鮮人です。
部落解放同盟と警察はベッタリの関係ですからね。
また警察と朝鮮人は「警察=パチンコ=北朝鮮」というラインで繋がっています。
標的がどのようにして選ばれるのか、そういったことは不明です。
よって、集団ストーカーの被害を警察に訴えても、全く無意味です。
北朝鮮問題の解決とは、警察を北朝鮮の影響下からいかに脱却させるか、ということでもあります。
540受験番号774:2006/04/09(日) 12:13:00 ID:OMMJ3jdJ
>>536
あいつですよ…ほんとにただの基地じゃん…
つかオレ今年東高卒業して4月から東アカはいったんだけど、市職うかるかな…
541受験番号774:2006/04/09(日) 20:33:19 ID:tg36vWO9
いやあ、あの先生言うことは過激だけど、何も間違ったことは言ってないと思うぞ。
少なくとも本気で合格しようと思っているなら、耳を傾けるべきだと俺は感じたよ。
542受験番号774:2006/04/09(日) 20:35:08 ID:tg36vWO9
>>540
あとマジレスすると、鶴丸・甲南クラスの奴でも市初級は落ちたりしてるので
本気で頑張らなきゃ厳しいと思うよ。俺も必死こいてやってるよ。まあお互いがんばろうや。
543受験番号774:2006/04/09(日) 21:40:26 ID:v0cMUm0F
去年の上級の内訳ってやっぱ

東大2
京大1
九大1
その他1

ってとこなんでしょうか。
おととしはこんなカンジでしたよね?
544受験番号774:2006/04/09(日) 23:02:37 ID:Q2oHSLxf
>>541
たしかにそうやが…なんつかキャラつくってんなーって感じで冷めた目でしかみれんかった
まあがんばろうぜ!
>>542
そのへんでもおちるのか…高校時ですでに遅れ取ってるのに週一でゲームとかしてる場合じゃなかったわ
オレも頑張るぜいお互いがんばろー
545受験番号774:2006/04/10(月) 18:18:17 ID:xXFDtgHX
>>517
まさかーち思っちょったどん、おはんなわっぜ現実的じゃいもした。
さーきばらんな。
546受験番号774:2006/04/13(木) 03:54:49 ID:U6yaUoVV
県の上級に課される自己PR論文って何を書くんだ?「俺は県庁の星になる」とか?例年なら1次試験は1週間以内に結果が出るのに今年は2週間以上後に発表だからPR論文の審査を重視してそれに時間をかけるため合格発表が延びたとしか考えられない。
547受験番号774:2006/04/13(木) 12:04:20 ID:mUG9zqNG
去年のトウアカの合格者は高学歴じゃなかったよ
548受験番号774:2006/04/13(木) 12:05:34 ID:mUG9zqNG
あ、でも2.3年トウアカ通ってるから。
難易度はかなり高い。
549受験番号774:2006/04/13(木) 14:34:09 ID:5WDysT+A
みなさん鹿児島県警受けますか?
私ははじめて受けますが去年の一次ボーダーどのくらいですか?
550受験番号774:2006/04/13(木) 23:12:08 ID:0/thbRZD
>>533
大阪民国もどきがうるせーよ。
でも、質問に行ったときと全然違うよね。凄くやさしい。
慕う人は凄く慕ってる感じがする。トウアカはすでにあの先生でもっているようなもの・・・
551受験番号774:2006/04/16(日) 02:59:42 ID:4jJUj8ji
549>>>
一番点数低い合格者が5割5分くらいって聞いた!
ちなみに俺も県警受けるがあと一ヶ月だ…。
552受験番号774:2006/04/17(月) 11:15:08 ID:nUs38F/h
551>>そうですか!ありがとうございます!
あと1ケ月やるだけやってみます!
553受験番号774:2006/04/18(火) 13:41:09 ID:HNr7jcMG
>>551>>552
なんで警察官になりたいの?やりがい?
554受験番号774:2006/04/18(火) 20:06:38 ID:nBHUG5Zk
鹿児島は仕事がないからだよ
555受験番号774:2006/04/19(水) 02:13:59 ID:ywaNXSBj
そっか、地元に就職したい人は市役所なんかは難関になってきてるから
警察にはいるのか。教授も言ってたけど、鹿児島はこのままじゃだめだって。
誰かが変えないといけないと。俺にはそんな器ないっす、、、
556受験番号774:2006/04/19(水) 20:18:59 ID:MQLwqnMo
だよね。鹿児島はいま沈没寸前だよ
557受験番号774:2006/04/20(木) 02:04:06 ID:WEGoUMaI
いっそのこと県庁もどっかに買い取ってもらえばいいのに。民間だったら100パーセント潰れてるんだし。
558受験番号774:2006/04/20(木) 02:34:25 ID:I0iNhFXC
県庁立派すぎ
売却しろ
559受験番号774:2006/04/20(木) 21:42:09 ID:3DavsPHe
早く財政再建団体にならないかなぁ、
そしたら人が減って俺が入ってがんばるのに
560受験番号774:2006/04/20(木) 22:23:56 ID:4NEtPI0n
鹿児島受けるの?まじで、勇者だね おれは他県受ける。
561受験番号774:2006/04/20(木) 22:33:50 ID:3DavsPHe
>>560
どこうけまうす?福岡の市役所とかむずいでしょうか?
熊本県庁とか
562受験番号774:2006/04/20(木) 23:59:18 ID:I0iNhFXC
福岡はむずいよ

鹿児島県庁なんか二次とかいろいろあるから受験者減るから
倍率は去年と変わらないと思うのだが
563受験番号774:2006/04/21(金) 00:22:44 ID:KZpD01HW
>>562
福岡の市役所と鹿児島市役所どっちが難易度高ですかね?
564受験番号774:2006/04/21(金) 01:00:12 ID:3EDzb8nY
市役所は日程違うから両方受けれるよ

福岡市役所は地上の日、鹿児島市役所は七月で日程ずれてるから
鹿児島市役所の方がむずいかな?

鹿児島、福岡県庁は難易度は変わらないかな
鹿児島県庁受けないなら熊本、宮崎、北九州くらいだろうな
俺もこの中から受けるよ
PRだるいし
565受験番号774:2006/04/21(金) 01:12:15 ID:KZpD01HW
>>564
サンキューです!いつごろから1日何時間勉強してた?
566受験番号774:2006/04/21(金) 01:35:31 ID:3EDzb8nY
去年の夏から予備校行きながら五時間くらい
最近集中力なしだけど
567受験番号774:2006/04/22(土) 14:44:56 ID:+xF/cVCZ
>>566
予備校行きながら、結構やってますね。
モチベーションはどうやって維持しましたか?
公務員になるのはなぜですか?
568受験番号774:2006/04/22(土) 20:13:31 ID:mWQQRmSL
縁もゆかりもない県は二次に不利と聞いたが
569受験番号774:2006/04/22(土) 21:18:43 ID:Ox/G161a
失礼
国2を鹿児島で受ける隣県の者なんですが、
例年会場はどこになるんですか?
あと、会場には車で行けそうですか?
570受験番号774:2006/04/22(土) 23:55:25 ID:etzzBdqo
鹿児島大学の郡元キャンパスですぞ。あのへんは車を止める場所は少ないでござるよ
571569:2006/04/23(日) 09:45:36 ID:2spMXHbu
ありがとうございます。
そっかあ。電車とバスで行くしかないかな
572受験番号774:2006/04/25(火) 21:59:24 ID:Anjd/2le
今から鹿児島県および鹿児島市の技術職目指すのは無謀?

当方宮廷以上修士卒、メーカー在職中26歳、鹿児島市出身
573受験番号774:2006/04/26(水) 00:17:29 ID:iJods1lQ
宮廷以上ってどこの大学?あと、なんでメーカーから公務員になりたいの?
574受験番号774:2006/04/26(水) 03:55:11 ID:ateu4ZiH
正直親のことさえなければこんな県出て行きたい漏れガイル
575受験番号774:2006/04/26(水) 16:34:16 ID:LXebG7yi
鹿児島って遊ぶところお少ないしな
576受験番号774:2006/04/26(水) 16:56:13 ID:MyEa4UEs
宮崎はよけい少ない

宮廷以上って東大の上だからオックスフォードでしょう

絶対うかるよ
577受験番号774:2006/04/26(水) 18:11:28 ID:7awVbYKN
以上の意味がよく分かってない人がいる件
578受験番号774:2006/04/26(水) 18:12:54 ID:/CZRQtkB
>>576はFランク
579受験番号774:2006/04/26(水) 18:40:39 ID:jfuPZxgr
>>576
そんな経歴で鹿児島市役所とか哀れでしかないだろw

メーカーなら普通にそこにいりゃ良いのに。
580受験番号774 :2006/04/26(水) 19:18:03 ID:0oRQxEpG
今日、県警から受験票が送られて来たよ。
県警受験組の方たち、あともうちょいだけ頑張りましょう。
581受験番号774:2006/04/26(水) 23:58:27 ID:YPp2z2TO
うわ、早い段階で申し込みしたのに受験地遠い方になった 気が利かねえなまじ
しかも1次で身体検査?これ1次受験者に皆やんのか?効率悪いんじゃねぇの?バカ?
582受験番号774:2006/04/27(木) 01:41:29 ID:5CaZcoeO
大手企業にいくか、市役所などの地上受けるか、どっちにすべきか…

お気楽に暮らしてえなぁ
583受験番号774:2006/04/27(木) 01:52:54 ID:kP31bmHr
276 名前:受験番号774 :2006/04/26(水) 22:06:38 ID:kmOgHlLd
国家公務員純減「20%の省庁も」 参院委で首相

参院行政改革特別委員会は二十六日午前、小泉純一郎首相と全閣僚が
出席し、政府・与党が今国会の最重要法案と位置付ける行政改革推進法
案など関連五法案に関する総括質疑を行った。

首相は答弁で、国家公務員の5%以上純減目標について「(各省庁)一律
に減らすということではない。(警察や出入国管理など)増やすところもある
ので、ある役所は10−20%減らさなければ全体で5%にならない」と述べ、
農林水産省や国土交通省など一部省庁については、5%を大きく上回る純
減を行う必要があるとの認識を示した。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060426/eve_____sei_____000.shtml



584受験番号774:2006/04/27(木) 01:53:59 ID:kP31bmHr
公務員削減へ事業仕分けの本格的実施を

「官」は増税を考える前に「民」に匹敵するリストラ努力をするべきだ――。
こうした国民の厳しい声に応えて、政府は公務員の総人件費を大胆に削減する改革に着手している。
http://www.komei.or.jp/news/daily/2006/0420_01.html

585受験番号774:2006/04/27(木) 01:56:16 ID:kP31bmHr
★削減対象公務員の民間受け入れ、経団連会長が難色

 日本経団連の奥田碩会長は24日の定例記者会見で、政府の公務員数の純減目標に関連して
「民間企業が(削減対象となった公務員の)受け皿になることはできない」と述べた。政府が
転職希望の公務員の受け入れを求めても「(経団連として)応じることは考えていない」と表明した。

 公務員受け入れに否定的な理由について「民間企業はスリム化を一生懸命やっているわけで、
そこに強制的に来られても大変だ」と強調。産業界では人手不足への懸念が出ているが、
総じて高齢な官の余剰人員を受け入れる余地は少ないとの見解をにじませた。

 政府は今後5年間で5%以上の公務員を純減させる目標を打ち出した。奥田会長はこの数値目標に
関して「定年退職と新規採用の抑制で相当部分は稼げる。それに配置転換を考えればよい」と指摘。
政府自身の経営努力で目標達成が可能との認識を示した。高級官僚の再就職についても、
「適当な規制や規則をつくるべきだ」とし、天下りの規制強化を求めた。

日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060424AT3S2400S24042006.html


586受験番号774:2006/04/27(木) 02:13:29 ID:EdBGglHK
俺も県警の受験票きた!!つか今年は何人ぐらい受けるのかわからんの?
ちなみに俺は締め切り最終日に願書出して受験番号1200番台だったww
587受験番号774:2006/04/27(木) 04:53:01 ID:f374+Y9x
海保の特別受けるけど難しいだろうな…
理科ができないorz
588受験番号774:2006/04/27(木) 08:55:12 ID:mTfraSzE
お気楽に暮らしたいなら土地持ち資産持ちになるこった。
市役所も今やマターリではない
589受験番号774:2006/04/27(木) 13:52:18 ID:xo+RLG3O
>>586
まじで 少な!
590受験番号774:2006/04/27(木) 13:57:43 ID:xo+RLG3O
と思ったら発表されてた申込者数  例年通りか?
受験番号の振り方が分からんな
591受験番号774:2006/04/27(木) 22:06:18 ID:veM43qZc
>>588
土地って霧島とかの土地でもいいですか?
592受験番号774:2006/04/28(金) 00:26:12 ID:B1eenUI+
590>>
番号は願書出した順では?知り合いも同じ日に出してて1200番だった!
一次は何人くらい通過するんだろ(:ω:)
593受験番号774:2006/04/28(金) 01:54:06 ID:HVLCxudU
>>591
鹿児島なら鹿児島市内限定に決まってんだろ。霧島なんか買い手も借り手も無い
594受験番号774:2006/04/28(金) 02:29:48 ID:PhgwY82O
>>592
受験番号って1001番から始まるんだろ?おれ早めに出したからか近い番号だったけど、
700人ぐらい申し込みしてるのに、最終日に出した奴が1200番台ってなんか変だよね
595受験番号774:2006/04/28(金) 08:39:11 ID:a4BVX5i+
警察官、自衛官採用試験については『警察板』『自衛隊板』でどうぞ。
596受験番号774:2006/04/28(金) 12:41:09 ID:EOUtdkSi
国2の2次試験って鹿児島市内であります?
597受験番号774:2006/04/28(金) 12:44:28 ID:Uz/QpjS2
願書にかいてる
598受験番号774:2006/04/28(金) 12:50:40 ID:a4BVX5i+
人事院のHPにも載ってる
599受験番号774:2006/04/28(金) 23:39:31 ID:YMaHI/es
>>579

メーカーの仕事が性に合わないし、上司に見捨てられた
600受験番号774:2006/04/29(土) 12:44:04 ID:ioYIvvQa
>>599
なら早いとこ勉強汁!公務員に学歴のアドバンテージなんか無い。あるのは年齢差別くらい。

25過ぎたら危機だぞマジ
601受験番号774:2006/05/01(月) 00:13:32 ID:HUOQcWPt
隣の県の宮崎県の採用は14人。鹿児島が少なすぎるから隣県を受けようかと思っていたがこの人数微妙>_<
602受験番号774:2006/05/01(月) 21:00:04 ID:5hPZCVtk
例えば神奈川住んでて埼玉,千葉あたりに就職ならそんな地理的に遠く感じないのだが
鹿児島住んでて宮崎就職だとものすごく遠く感じる
距離的にはそんな変わらないんだろうけど
603受験番号774:2006/05/01(月) 23:27:47 ID:JtKE0w2K
文系の大学って存在価値あるのかよ
法律だとか経済だとか・・・ただの自己満じゃねぇか
それで将来は営業
絶対、理系の大学のほうがいいよな。実践的な学部だしな。

まぁ俺は物理化学数学がまったく出来ないアホだったからしょうがなく文系にしたんだけどね
文系のクズは理系様に頭を垂れろやw
駅弁文系♂なんて野暮ったい不細工ばっかだから薄給のしょぼい地方公務員
がお似合いなのさw
604受験番号774:2006/05/02(火) 00:21:14 ID:RcNfSVE/
>>603
都会じゃ理系が野暮ったい人多いのだが
605受験番号774:2006/05/02(火) 07:41:10 ID:Rr0uJyJO
熊本は20人だったよ。ただ熊本は全国の予備校も揃ってて、レベルが高いらしいんだよね
606受験番号774:2006/05/02(火) 16:32:56 ID:ihgrbuvv
>>603
>>まぁ俺は物理化学数学がまったく出来ないアホだったからしょうがなく文系にしたんだけどね
文系のクズは理系様に頭を垂れろや

え?オマエも文型じゃん藁
あと、理系でも国公立有名私立代理系じゃないと
問題外だからwwwwww
607受験番号774:2006/05/02(火) 18:04:51 ID:OV+O3SZl
あほが地方公務員になれるわけないべ!!
608受験番号774:2006/05/03(水) 23:45:37 ID:7iolvTT+
>>600
20代後半は酷い仕打ちを受け来た世代だからな。
鹿児島の管理教育もまだ根強かったし。
609受験番号774:2006/05/04(木) 11:54:43 ID:O1r/PJEk
>>601
ちょwwwwwおまwwww
くんじゃねーよwww
倍率上がるしwwww鹿児島の奴なら鹿児島県庁受けろよwwwww
てめーに宮崎の何が分かんだよwwww
610受験番号774:2006/05/05(金) 12:41:16 ID:sZpcUQOA
>このスレに出没する自称文系君

学歴はどうでもいいけど、大半の文系職が、他人でもできる
ような独自性のないものばかり。誰でもできるような
単調で、だるい仕事ばかり、よく続けられると思う。
理系研究職なら、世界で自分ひとりしかやっていない
ようなことをやっているから、論文とか学会発表、特許
を取ればすぐに結果とみなされて、研究費を貰って
ノンビリ仕事ができる。
理系技術系、研究系は文系職みたいに、高い衣装(スーツ)を
着て、無意味なビジネスマナーを演じたり、客のご機嫌を取ったり、
内容よりも、綺麗な日本語にこだわった中身の薄い文章をダラダラ
書いてメールで送る必要もないから気楽だよ。
それに、実績があれば転職も簡単にできるし。
中年で解雇されても、研究員や研究リーダーの職の募集
がたくさんあるし。

文系職なんて、毎朝大声で社訓を叫んで、社歌を歌って、
死ぬほど仕事してもリストラされたらもう終わりなんでしょう?

なんで文系職を選んだのか理解に苦しむ。
611受験番号774:2006/05/05(金) 13:45:18 ID:WIk9+/to
>>610
もう少し社会勉強しなさい。
612受験番号774:2006/05/06(土) 18:14:25 ID:Exh3fl7m
理系が文系より偉いとかすごいとかない。
613受験番号774:2006/05/07(日) 13:45:33 ID:Z8+uS/QW
県警受験者数の発表でた?今年は国大職の日程と重ならなかったから多いかな?1000超えてそう・・・
614受験番号774:2006/05/07(日) 18:11:06 ID:U2AiYgDC
誤解を恐れずに言えば、今の日本の現状では「文系は不要」と言い切っていいのではないかと思います。
現在の日本の大学生を見ると、文系に進んでいる学生の大半は「消去法」での選択です。
つまり、「数学が嫌い」「理科が嫌い」という理由で文系の学部を選択し、入学します。
さらに、入学後は多かれ少なかれ専門知識を身につけて卒業する理系に対して、
文系は散漫な体系化されていない講義をつまみ食いするだけで、
名目上の専門のことに関してはほとんど何も学ばずに大学を出ます(大学をでて10年以上経ってから、
自分の「専門」が仕事や生活の一部に生きている、と言い切れる文系の人がどれくらいいるでしょうか)。
それでいながら、文系の人間は妙に理系に対して優越感を持っています。
曰く、「理系は国語力がない」「考え方が硬い」「芸術を理解しない」などなど…
そして、社会を動かす「総合的な能力」は自分たち文系の方が持っている、
だから世の中も自分たちが動かすべきで理系は技術バカをやっていればいいのだ、
と思っている人が実に多いのが現状です(これらのことは、官僚や銀行、商社のトップの人間と話せばすぐに分かることです)。
しかし、これらは完全に誤りです。はっきり言って、専門を持たない人間に総合力などありません。
個々を理解する能力がなければ、全体を統合する能力もないのは冷静に考えれば当然のことです
(これは、全体を構成する個々全てを知っているべきと言うのではないことを付け加えておきます)。
別に現状の「理系」が優れているとは言いません(彼らが普通なのです)。
ただ、今の「文系」は大学というものを誤解し、無駄にしています。
サークル、遊び、バイトに明け暮れて「社会勉強をした」
などと強弁する前に、専門的な知識を体系的に学ぶべきです。
そうでなければ、南極や宇宙に文系の人を送り込む日はやってこないと思います。
確かに何も持たない「しろうと」を送り込むほど、世の中に余裕はありませんから。
文系は魯鈍な輩を量産しているのが現状です。
615受験番号774:2006/05/07(日) 18:41:15 ID:m7LX7/3y
最近こんなコピペよくみるなw
616受験番号774:2006/05/07(日) 19:59:26 ID:xIPRPh9C
こんな文章書いたりコピペしたりする奴は文系とか理系だとか以前に
人間としておかしい
617受験番号774:2006/05/07(日) 22:15:32 ID:nYS2OPfR
確かにおかしいね!!!
618受験番号774:2006/05/08(月) 15:28:08 ID:BNpXnaf2
さすが鹿児島!!田舎者の集まり。
619受験番号774:2006/05/08(月) 20:13:30 ID:r4i7S1HG
Thanks
只今トーアカで自習中なり…
620受験番号774:2006/05/08(月) 20:43:17 ID:pxLqnhbe
県の警察事務合格してる人ってやっぱ女なのかな? 1人枠なんだが・・
621受験番号774:2006/05/09(火) 02:18:57 ID:STC4jS6f
>>619
東アカって何時まで自習できる?大学生ですか?
622受験番号774:2006/05/09(火) 21:48:40 ID:mD+F91wS
大学3回生ですよ!21時まで自習できますよ!
623受験番号774:2006/05/10(水) 01:01:50 ID:qil5bsx5
>>622
3改正ってことは2年生?
624受験番号774:2006/05/10(水) 01:09:45 ID:GS+BsXIx
>>623
日本語でおk
625受験番号774:2006/05/10(水) 14:02:07 ID:YFkAm5l8
三年生です。只今鹿大図書館で自習中(^^;)
意外に公務員の勉強している人多いです。頑張るぞ〜♪♪
626受験番号774:2006/05/10(水) 14:13:25 ID:Jxd14fs4
理系がいいとかいってる奴は視野が狭すぎる。
文系だろうが理系だろうがどっちだって成功する奴は成功するし失敗する奴は失敗する。

ただ就職先があるのは文系。理系は院まで行ってそれなりに頑張らなきゃある程度満足するとこには就けない。
文系なら選択肢が広いからな。
少なくともカダイで言うなら偏差値的にも明らかに理系より文系のほうが優秀だわなw
627受験番号774:2006/05/10(水) 14:27:12 ID:ZIZV22lX
>>625は女性?
628受験番号774:2006/05/10(水) 14:30:28 ID:YFkAm5l8
理系も選ばなければ就職先たくさんあるよ!!院までいかないと希望の職種に就けないというのは一理あるかなぁ??

鹿大は文系のほうが優秀というのはない…。だって医学部、歯学部は理系だから…。

てかっどっちが優秀かなんて関係ないじゃん。個人の問題!!
629受験番号774:2006/05/10(水) 20:09:49 ID:FDyZOj40
獣医も理系だしな
てか、カダイ理系ばっかじゃん
630受験番号774:2006/05/10(水) 21:25:12 ID:t1Pxkkpy
鹿大に限って言えば文系は終わってるんじゃないの?
631受験番号774:2006/05/10(水) 21:27:57 ID:BhD6n9ZJ
今日早速県庁の申し込みをしてきた。
でも、今年は東京で試験やっていない品。(現在関東某県の企業に在職中)
まじで他の県にするかどうするか悩む。
632受験番号774:2006/05/10(水) 21:47:48 ID:KgxTdYso
僕は東京の大学のものですが実家が鹿児島なので鹿児島県庁に入りたいんです。
今、3年生なんですが、そろそろ勉強しなきゃやばいかな?
633受験番号774:2006/05/10(水) 23:19:13 ID:NGWqD1Xg
僕は東京の大学出身のものですが実家が鹿児島なので鹿児島県庁に入りたいんです。
今、社会人2年目なんですが、今から勉強しても間に合うかな?
634受験番号774:2006/05/11(木) 13:43:31 ID:YP/K0VL2
>>632
やばいよ
採用少ないし
>>633
あなたが宮廷クラスなら間に合うかも
635受験番号774:2006/05/11(木) 20:54:31 ID:iieE/bcW
上級のみなさんがんばってくだちい
636633:2006/05/11(木) 22:31:05 ID:jzEEmUpj
>>634

は?宮廷?俺をそんな低脳どもと一緒にしないでくれよな。

ほら、宮廷を見下せる大学なんて日本で一つしかないだろ。
637受験番号774:2006/05/11(木) 22:32:26 ID:tfM+qX1j
第一工業大学
638受験番号774:2006/05/11(木) 22:54:33 ID:33Dc87ct
じゃあ、いまからでも十分うかるよ
がんばれ
639受験番号774:2006/05/11(木) 23:05:04 ID:FSkY+wdX
いい人だな。おれは鹿児島県はあきらめたよ
640632:2006/05/12(金) 00:38:55 ID:VolXyw8v
なんか一昨年の合格者見たら東大の人とか京大の人がいますよね。
学歴ってやっぱり関係あるんでしょうか・・・正直不安なんですけど。
僕は早稲田法学部なんですけど私大じゃ厳しいですかね?
受けるとしたら県庁か鹿児島市役所なんですけど。

>>636
宮廷より上の大学って。東大より上の大学なんてありますか?
641受験番号774:2006/05/12(金) 01:23:38 ID:2zLzLN+5
なぁ、警察事務毎年1人しか受かってないんだけど、補欠合格とかもないのかな?
もしその1人の合格者が辞退したらどうすんの? 
もしかしてコネ?wだから辞退されるおそれもないから合格者は1人で十分と。。そういうことかな?
642受験番号774:2006/05/12(金) 09:22:43 ID:zkoHpTGU
警察事務って、警察学校では普通にみんなと同じ鍛え方をさせられるらしいね。
知り合いに「事務だから…」って入った女の人がいたんだけど、
ランニングとか色々きつくて毎晩ないてたらしい。
643受験番号774:2006/05/12(金) 10:49:11 ID:2zLzLN+5
国T法律職10人も合格してるのかぁ ショックだな こりゃ県行政はむりぽだな
警察事務にしておきたいところだが、たった1人ってのがネックだわ・・悩むこれ
ランニング? あ、おれ警察官より速いかもw
644受験番号774:2006/05/12(金) 15:32:30 ID:Qff0daRB
法律、経済で12人かよ・・・
県あきらめた・・
アカデミーから何人受かってるのかな?
645受験番号774:2006/05/13(土) 19:55:28 ID:2cfeb/bZ
>>640
学歴関係多少あるだろうね。
早稲田だったら大丈夫じゃないかな?
県庁は今かなり難しいけど、市役所は君なら受かるんじゃないかな。
勉強するならちょうど今くらいからがいいかと。

>>642
その通り。警察学校はみんな一緒の事させられるよ。

友達が警察学校行ってるが、朝6時起床、4kmランニング、朝飯、5時限法律関係の勉強、そのあと
柔道や剣道など、飯、風呂(先輩達を優先するためシャワーなど空いてないため
湯船からすくって湯をかける)、自習時間(今日の復習)、10:30就寝という生活を毎日してるみたい。

とてもじゃないが俺は耐えられないな…
646640:2006/05/14(日) 01:02:55 ID:M7svvdMX
>>645
どうもありがとうです。これから頑張ります
国Tと都庁も併願しようと思ってまして、こっちのことはまだあまり調べてないんです。
やっぱり鹿児島県庁と市役所って県庁のほうが難しいんですか?
647受験番号774:2006/05/14(日) 01:28:24 ID:Yn9hLjZe
どっちも一次はもう試験おわったんだけど‥
648640:2006/05/14(日) 02:30:09 ID:M7svvdMX
僕は3年なんで来年受けますよ!
649受験番号774:2006/05/14(日) 08:47:53 ID:wyUJz9ZD
国T法律うかってたお 今日は県警だお
650受験番号774:2006/05/14(日) 10:57:51 ID:GOFtJtse
みんな頑張れ〜o(^o^)o
651受験番号774:2006/05/14(日) 15:50:41 ID:pp435scN
警察うけるやつって結構容姿がキワモノ多い希ガス
652受験番号774:2006/05/14(日) 16:44:05 ID:pAaXPRD7
ていうか県上級とか受ける人もほとんど受けてるやろ
次は祭事やで  もう突き進むで〜  その前に大学もあるが
653受験番号774:2006/05/14(日) 20:18:45 ID:c59JD+ve
>>649
おめ。公務員試験勉強してどのくらい?あと、鹿大の法学部卒ですか?
654受験番号774:2006/05/14(日) 20:53:14 ID:wyUJz9ZD
>>653 法学部じゃないよ。勉強は3年からかな
655受験番号774:2006/05/14(日) 22:23:37 ID:azS2xh6r
>>654
特定しますた
656受験番号774:2006/05/15(月) 03:16:18 ID:mEp00qjv
>>654
とりあえず理系ですか?
657受験番号774:2006/05/15(月) 11:18:57 ID:Juiqnr9y
みんな三年の今の時期どれくらい勉強している??
658受験番号774:2006/05/15(月) 16:44:10 ID:Juiqnr9y
トーアカの授業行く気失せてるのオレだけ?
生協にしておけばよかった…。
659受験番号774:2006/05/15(月) 22:49:31 ID:PlV+CqKc
>>657
俺一週間で2時間くらい。少ない?
660受験番号774:2006/05/15(月) 22:53:40 ID:Mh3CGiKK
多すぎ!オレなんて1週間に20秒学習!
661受験番号774:2006/05/16(火) 01:01:16 ID:am6Us1vr
むしろオレは-3分。持って行かれた
662受験番号774:2006/05/16(火) 16:03:55 ID:lylADUpu
生協の経済原論微妙だった・・・
663受験番号774:2006/05/16(火) 17:25:35 ID:22ulw4Vx
sageを知らんないのが田舎者集団鹿児島公務員志望クオリティー
664受験番号774:2006/05/16(火) 17:37:03 ID:m2k6nYlK
さてアホは無視してageるか!
665受験番号774:2006/05/16(火) 19:19:12 ID:0d8PeePS
あげあげ
666受験番号774:2006/05/16(火) 19:36:37 ID:Gh0L3KT0
むしろ、sageを知ってる方が俺も含めてキモいんだが
667受験番号774:2006/05/16(火) 19:56:00 ID:8y1noqUv
知らんないのが
668受験番号774:2006/05/16(火) 20:07:28 ID:wSDPNX5H
>>664-665
図星田舎者さらしあげ
669受験番号774:2006/05/16(火) 21:38:22 ID:iN+e7FZ6
さげって何?(´・∀・`)
670受験番号774:2006/05/16(火) 21:46:33 ID:j86VSVLw
あさげとかみそしる
671受験番号774:2006/05/17(水) 18:01:16 ID:jwGlSsF7
さげて何するの?
672受験番号774:2006/05/17(水) 18:12:43 ID:W5i1UCNh
673受験番号774:2006/05/17(水) 21:57:57 ID:++4QeSSo
県警の1次の教養の結果って金曜日までに該当者は郵送で文書がくるんだよな?もう来た人いる?
県警のホームページではまだ合格発表はされてないみたいだが。
674受験番号774:2006/05/17(水) 23:19:02 ID:Qn9vhlpq
>>673
俺はまだきませんね・・。
個人個人の成績開示はしてるんすかね?
675受験番号774:2006/05/17(水) 23:30:49 ID:4edXzHAu
ココにいる人は民間は視野にないんですか?
676受験番号774:2006/05/17(水) 23:36:38 ID:++4QeSSo
674
遅くともあさってには県警のホームページなり県庁のモバイルのホームページ
に番号がアップされるはず。成績開示は落ちた人だけでは?
677受験番号774:2006/05/18(木) 00:17:30 ID:xl9gYh14
僕は今3年ですけど一応民間との併願を考えてます。
公務員洗顔はきついんで
678受験番号774:2006/05/18(木) 00:18:05 ID:6aMma3gU
>>676
そうですか。点数だけでも参考程度に知りたいんでよかたです。
レスありがとうございました。
679受験番号774:2006/05/18(木) 00:22:15 ID:ue7+uwTU
僕は今3年ですけど公務員洗顔を考えてます。
公務員に絶対なりたいんで
680受験番号774:2006/05/18(木) 00:55:13 ID:xl9gYh14
>>679
民間は全く受けないの?
てことは浪人覚悟?
681受験番号774:2006/05/18(木) 01:11:33 ID:aZqhuCJh
大学院に行ってある程度の企業に行くか、マッタリクビ無し公務員を目指すか、
みなさんだったらどっちにしますか?
682受験番号774:2006/05/18(木) 11:21:46 ID:36q4KsWg
県警択一通過めっちゃ多い やっぱ面接重視?
683受験番号774:2006/05/18(木) 12:07:51 ID:k9Abgkeh
何人?
684受験番号774:2006/05/18(木) 12:13:08 ID:36q4KsWg
わっせ(*^_^*)
685受験番号774:2006/05/18(木) 12:57:53 ID:5FNh2WA/
>>676
ぷぷ田舎者。行政法ちゃんと勉強してるの?
さらしあげ
686受験番号774:2006/05/18(木) 13:19:13 ID:Uxww13QN
県警適性検査はやっぱスーツ?
体力はスーツで行かなくてもいい気がするけど…
687受験番号774:2006/05/18(木) 13:38:37 ID:5FNh2WA/
>>686
警察関係だけはスーツが無難。
ただしジャージ上下(動きやすい服装)は持参。
体力測定も力まず、人並みにあれば良い。
要は虚弱者をさがすだけだから
688受験番号774:2006/05/18(木) 13:50:29 ID:m7QhySK+
教養通過者は何人だったの?受験者数は500人くらい?
689受験番号774:2006/05/18(木) 13:58:35 ID:LRjBAUw7
え?面接じゃなければ私服でいいのでは?ていうか、今回の通過者は受けていない人または身体測定落ち、教養足きり以外の人では?
690受験番号774:2006/05/18(木) 14:31:59 ID:Uxww13QN
庁舎であるし悩むところ。。
体力試験の日なんて、体力検査しかないしな。。
でも体力の日の集合は本部っていうのでまた悩む。
これだから予備校行ってない人は情報が何もなくて困る
スーツが無難なのかな
691受験番号774:2006/05/18(木) 15:08:22 ID:LRjBAUw7
まだ通知みてないから、集合場所とか分からんかった。適性と体力違う日かよ
692受験番号774:2006/05/18(木) 15:54:13 ID:6aMma3gU
教養駄目だった・・・・・公務員浪人の道を選んで2ヶ月。まだまだだなぁ(´;ω;`)ウッ…
693受験番号774:2006/05/18(木) 17:02:56 ID:36q4KsWg
2ヶ月!? まだまだひよっこだな
694受験番号774:2006/05/18(木) 17:05:34 ID:5FNh2WA/
>>693
じゃあ公務員浪人2年目なんだね。
周りには何て言ってんの?
695受験番号774:2006/05/18(木) 17:12:34 ID:36q4KsWg
落ちたっていうしかないわな。1回公務員辞めてるしね。
696受験番号774:2006/05/18(木) 20:18:23 ID:yx8bJNAE
>>692
ドンマイ!民間は全滅?それとも公務員のために辞退?
697580:2006/05/18(木) 21:57:39 ID:N3lCwPnw
県警の教養、俺受かってたす。
A男290人か。9人に2人合格の倍率ねえ、うーむ。

ところで鹿児島県警の適性試験ってどんなタイプの問題がでるんかな?
クレペリン対策だけででいいのかな、ホント不安なんだけど。
698受験番号774:2006/05/19(金) 00:13:50 ID:DbOCrfiH
クレペリンて高卒レベルででるやつ?それとも性格検査?
699受験番号774:2006/05/19(金) 00:33:55 ID:I5x4xkut
>>697
教養通過おめ!!
俺落ちた OTZ

勉強する上で捨て科目ってありました?参考程度に教えて(-人-;)(;-人-)
700受験番号774:2006/05/19(金) 00:50:37 ID:Y+NA4qc+
>>699
580ではないけど、自分の場合は世界史かな(中国史は押さえてたけど)
他は出来るだけまんべんなく勉強してたかな。数的・判断を得意にしとくと
教養は楽に突破できると思います!また来年ガンガレ!!
701受験番号774:2006/05/19(金) 00:54:36 ID:I5x4xkut
>>700
レスTHX!!
世界史だけっすかぁ・・・・
俺、英語、古文、生物、地学、日本史・・・・・当然の結果ですね
ありがとう、次がんばります 9"
702580:2006/05/19(金) 01:58:53 ID:XzJKGTuC
>>699さん
ありがとうございます。でも実は私、去年は教養の段階で落ちてますんで、
699さんもめげずに来年に向けて頑張って欲しいと思います。
そんな私も、まだ1次を完全に突破したわけじゃないのでかなり不安ですが。

ちなみに捨て科目ですが、私は超がつくほど文系の人間なものですから、
理系科目、特に数学にはあまり力を入れませんでした。
と言っても、こんな自分でも解けるような初歩的な問題と簡単な公式はなるべく
覚えようとはしました。もちろん今年の問題には対応出来ませんでしたけど…。

それから、以外にNHK教育でお昼と深夜に放送している「高校講座」が結構
役に立ちましたよ。高校では地学を選択していて、2年まで授業があった化学は
ボロボロ、そして物理・生物は選択していないという過酷な状況でしたが、ホントに
初歩的なことから分かりやすく説明してくれるので、再放送分も含めてしっかり見て、
それでテキストや過去問の解説とを補完しあいながら勉強しました。

数的・判断には毎年出題されるような頻出の分野が結構あるので、そこらへんの
数種類のパターンを覚えてしっかり稼げるようにしておくと、苦手科目で覚えて
いなかった所の問題が出た場合なんかに保険になりますよ。

私ので参考になるかは分かりませんが、他にも何か聞きたいことがあったら
どうぞまた聞いてくださいね。
703受験番号774:2006/05/19(金) 10:39:53 ID:Tcouc/VO
教養通過者に聞きたいんだけど健康診断って自費で行って月末までに提出するんですよね?
昨日電話で聞いたら5千円近くかかると聞いたんですが以外と高いですねorz
704受験番号774:2006/05/19(金) 15:20:58 ID:Ajo55vBB
保健所は安いでしょ

国1受かった人問題集何使いました?
705受験番号774:2006/05/19(金) 16:35:57 ID:Y+NA4qc+
近くの保健所は血液検査の項目で測定出来ないのがあったから無理でした・・
誰か安い所知ってたら教えてください!!
706受験番号774:2006/05/19(金) 18:00:47 ID:2Z/whcil
あ、まじだ 血液検査って金かかるやろ ふざけんなよ・・
707受験番号774:2006/05/19(金) 18:27:12 ID:DbOCrfiH
参考書スレにいいのがあるよ
708受験番号774:2006/05/19(金) 18:33:13 ID:Z9QgGEK4
俺も受かってた!!
てか体力試験の時間往復走?ってシャトルランと一緒なの?どのくらい走るかわかる人いますか?
709受験番号774:2006/05/21(日) 23:34:33 ID:D3UEUDay
今日とうあかで模試あった…。勉強している科目はよかったけど…手をつけてない科目は散々やったし(;_;)

自己採点33点
はぁ〜
710受験番号774:2006/05/22(月) 00:28:03 ID:eRM5dm0e
>>709
嫌味ですか?
日記書くなら脳内へドウゾ
711受験番号774:2006/05/22(月) 01:10:28 ID:RMNJLHW5
やっぱみんな鹿児島県庁にした?
712受験番号774:2006/05/22(月) 06:43:37 ID:33Tb24EC
公務員あきらめて鹿児島銀行に就職しようかな?鹿銀なら公務員くらいの価値があると思うのは俺だけか
713受験番号774:2006/05/22(月) 11:39:37 ID:716tENlk
鹿児島だったらましなほうかもね!!でも諦めるのはまだはやいo(T□T)o
頑張れ〜♪
714受験番号774:2006/05/22(月) 13:18:26 ID:uVT0wIpT
>>712
男性?新卒なら今年は民間の採用も多いみたいだし、
過銀は地銀の中でもいい方みたいだから、就職できるのであればよいのでは。
ちなみに、どの公務員を諦められるのですか?
715受験番号774:2006/05/22(月) 14:04:40 ID:FwO+iA7g
市役所ならカ銀よりいいな
県庁は道州制なったら赤字でお荷物団体になるしな
716受験番号774:2006/05/22(月) 20:47:55 ID:ATwm2Hf8
>>715
でも市役所って簡単に入れないよね?
ここには県庁を受ける人もいるのかな?_
717受験番号774:2006/05/22(月) 22:17:04 ID:y7kbSLlB
僕は国1と都庁と鹿児島市役所の3つ受けます。
まだ3年ですけど。
718受験番号774:2006/05/22(月) 23:57:25 ID:Izldn3YQ
>>717
もう勉強始めてる?法学部だよね?受かる自信は?
719受験番号774:2006/05/23(火) 00:17:03 ID:wJxvNx6D
>>718
はじめてますよ。受かる自信はそこそこですね。
まだやってない科目もいくつかあるんで。
あと僕は法学部じゃありません。
720受験番号774:2006/05/23(火) 01:01:22 ID:mns5VGAw
>>720
おぉ、いちよ文系?
721受験番号774:2006/05/23(火) 01:13:29 ID:wJxvNx6D
>>720
僕に対する質問ですか?
722受験番号774:2006/05/23(火) 01:24:05 ID:4Auad390
>>721
そうだよ。鹿大生?
723721:2006/05/23(火) 01:45:25 ID:wJxvNx6D
いえ、早稲田の政経学部政治学科です。
地上は都庁と鹿児島市役所受ける予定です。
東京に来てみてやっぱり鹿児島いいなーて思ってます。
戻るんだったら県庁か市役所かなと。
一応簡単そうな市役所受けようと思います。
やっぱ鹿大生が多いんですかね。
724受験番号774:2006/05/23(火) 10:06:05 ID:NTRfQIkS
鹿児島の受験生は昼飯になると、外に出る人多すぎ
725受験番号774:2006/05/23(火) 12:00:18 ID:aNKR0bp+
>>724
中央図書館?
726受験番号774:2006/05/23(火) 12:27:56 ID:jLxs0WJi
健康診断オワタ?
727受験番号774:2006/05/23(火) 15:27:10 ID:jLxs0WJi
てか健康診断予約しようとしてるんだけど一杯なんだけど…
728受験番号774:2006/05/23(火) 16:06:41 ID:Be4bFXXh
縄跳びを1秒間に1回のペースで練習してんだけど4分ってきつくねえ?
もって2分なんだけど…

しかも本番は腕立て、腹筋の後に縄跳びだったら疲れててもたねーわ
残りの日数でAランにもっていけるように今日も跳んで来るか
729受験番号774:2006/05/23(火) 18:37:40 ID:XhMw1lfZ
一次多いから仕方ないでしょ
730受験番号774:2006/05/23(火) 18:48:04 ID:tykcc1wn
1秒に1回なの? 長いこと縄跳びとかしてないから感覚がわからん
1秒に2回の方が飛びやすいような…
731受験番号774:2006/05/23(火) 20:24:48 ID:kaGLVlJ/
警察ってかなり厳しいけど、がんばっていけそうですか?
732580:2006/05/23(火) 22:04:12 ID:afTTytcB
今日健康診断に行ってきたけど、1万とちょっと掛かったよ。
しかし金額が高いよなー。
733受験番号774:2006/05/23(火) 22:27:22 ID:ipjnSXHm
結果てその場でもらえた?俺が聞いたとこ1週間かかるていわれた。
どこで受けたか教えて
734受験番号774:2006/05/23(火) 22:36:18 ID:tykcc1wn
なんでそんな高いの? 血液検査でもそんなかからんよね 
ぼったくられたんじゃないか
735j―s:2006/05/23(火) 22:58:35 ID:FfcFM9Js
県庁わっぜのさんど。もうやっせん。
民間営業ん方が楽やった。
市役所受験は厳しかどんから、気張っちょけば良かった・・・
ま1回受け直す!
736受験番号774:2006/05/24(水) 00:43:34 ID:INrCMiUa
>>735
今県庁の方ですか?働いて何年でしょうか?
737受験番号774:2006/05/24(水) 01:26:38 ID:Oh8j1GcX
>>735
県庁はのさんのですか?
楽なイメージがありましたが
738受験番号774:2006/05/24(水) 11:23:06 ID:BsOsOkb4
今日健康診断したけど1700円だったぞ!!
739受験番号774:2006/05/24(水) 13:34:38 ID:KBe1lj/+
ちょ どこどこ?
740受験番号774:2006/05/24(水) 14:55:45 ID:2DuU3bIg
>>735
今だに県庁は奇麗なところで、仕事も楽そうでうらやましいと思ってるのですが受けない方がよいでしょうか?
まぁ財政再建団体入りは鬱な要素ですが、、、
741580:2006/05/24(水) 19:59:53 ID:Bcr8vIvw
>>733
城山にある鹿児島医療センターでつ。
記載されている血液検査項目の結果は
全てその日のうちに出るようです。

>>734
合計金額の内訳は自己負担額\2,866、検査料\5,197に文書料\2,100
を足したものです。が、具体的にどこにどんな費用が掛かったのかは
聞いていないので不明です。

>>738
いいなー。テラウラヤマシス(´・д・`)
もっと調べてから行けばよかった…。
742j―s :2006/05/24(水) 20:31:50 ID:jeLPTeA6
>>737,740
入庁4年目。
みんな言うどん、忙しさは部署によっち思います。
本課は、ほぼ全部地獄。帰っとは次ん日やっでな。残業100時間/月は当たり前。
本課は残業マックス出っどん、出先は良くて2割。

俺体壊して入院してくっど。

743580:2006/05/24(水) 22:58:18 ID:mCLKNqI5
>>741
あ、間違えてた。

×:自己負担額\2,866

○:基本診療費\2,866

です。スマソ。
744738:2006/05/24(水) 23:18:18 ID:BsOsOkb4
保健所だお(・ω・)
745受験番号774:2006/05/25(木) 00:40:00 ID:JUikB22I
>>742
ほんとやっとな!?んなまこちほわぁ!
おまんさぁはいくらもらっとるとな?
746受験番号774:2006/05/25(木) 01:33:13 ID:PBUyCsn8
>本課は残業マックス出っどん、出先は良くて2割。


なにこの差
747受験番号774:2006/05/25(木) 09:46:43 ID:sI1f3yoB
健康診断の結果ってもしかして封書で渡される?
受験番号書いてないんだけど…
748受験番号774:2006/05/25(木) 14:44:00 ID:YbOrMZ3+
>>747 だよさ〜
てか県警の適性て性格だよね?
749受験番号774:2006/05/25(木) 14:54:50 ID:sI1f3yoB
まじか〜 受け取る時面倒くさい事になりそ(>_<)
適性って性格なの?
おれはてっきり計算とか図形とかのやつだと思ってたけど。
まぁなんの対策もしてないけど。
だれか知ってる人いたらお願い
750j―s:2006/05/25(木) 21:34:33 ID:2Bw4TUg5
>>745,746
俺は、大体1万円強/月。80〜100時間残業しちょっどんから、
時間外申告はほとんどでけんし、申告分もさらに調整さるっで。

出先ん事務所もそれぞれ決まった予算を割り当てらるっで、
時間外の予算も限られる。
ちなみに、オイは今出先で年間時間外予算は約200万円。職員が
30人ぐらいおっで、少なすぎやっど。

オイは、明日から入院すっで今日で去りもす。
悪かこっばっかいゆうてすんもはん。あんまい気にせんでくいやい。
受験生ん衆は、キバレ!キバレ!きばいやんせ。
751745:2006/05/25(木) 22:45:25 ID:oAG1wE9A
そうなんですか、お疲れ様でした。
体の方、ごゆっくりとお休み下さい。
752受験番号774:2006/05/25(木) 22:57:59 ID:fve4zCTY
んだもしたん!!かごんま弁聞いたの久しぶりやっど。

今東京の大学いるから鹿児島弁が懐かしい。
ぜったい鹿児島県庁受かる!
753受験番号774:2006/05/25(木) 23:58:57 ID:1QoMLIj1
>>752
県庁激務薄給だけど本当に鹿児島好きなんだね!
がんばって鹿児島だけじゃなく、日本をよい方向へ導いてください。
期待してますよ!
754受験番号774:2006/05/26(金) 05:24:37 ID:PJV3zOjL
鹿児島市役所はやく募集要項でないかな。
755受験番号774:2006/05/26(金) 08:17:12 ID:cOAfD/GX
警察は友達もうかってた。今は簡単にうかるんだね。
いつまで大量採用続くかな?
756受験番号774:2006/05/26(金) 08:50:46 ID:OsGRwvKH
警察ってどのくらい簡単なの?
757受験番号774:2006/05/26(金) 11:47:05 ID:X3BCcWFO
>>755
警察2年連続落ちた俺は・・・・(´;ω;`)ウッ…

市役所や県庁、国U目指している方は余裕ですよね
758受験番号774:2006/05/26(金) 12:18:37 ID:yjN63XVM
今回落ちる理由は何ですか?教養の足きりですか?
759受験番号774:2006/05/26(金) 17:25:23 ID:X3BCcWFO
>>758
ハイ
760受験番号774:2006/05/26(金) 17:54:47 ID:yjN63XVM
それはちょっと努力不足ですね
761受験番号774:2006/05/27(土) 13:27:41 ID:ktY/ivMY
>>757
ウォオオオォオオオンッ!!
すまんかった”!!がんばってくれー!
762受験番号774:2006/05/29(月) 14:21:39 ID:WqcCdlaA
今年は警察大量採用らいしね。
763受験番号774:2006/05/29(月) 14:24:27 ID:k9Pu6E6V
去年より減ってね?てか結局、適性試験て計算?性格?去年受けた人詳細くださいな
764受験番号774:2006/05/29(月) 21:13:53 ID:YsKbeLsO
みんな適性とかスーツで行く? おれ私服で行こうと思うんだけど・・
300人近くいるから、私服で行く人もいっぱいいるよね?
765受験番号774:2006/05/30(火) 00:40:19 ID:O+iMYoM8
普段の格好でいけば、本調子なりよ
766受験番号774:2006/05/30(火) 09:28:40 ID:XI658JVi
体力試験の日は警察本部に行くからやっぱスーツよね?
767受験番号774:2006/05/30(火) 09:42:52 ID:p9boUCB5
本部に行くならスーツじゃないと怒られそう
てかスーツでいってたら一応正装なんだから、間違いなしよ
768受験番号774:2006/05/30(火) 10:17:31 ID:PfDe4TwS
まじでスーツで行くの?
適性も?
体力試験の日とかさ、体力の検査しかないし、
スーツで行ったら着替えとか無駄に手間かかりそうなんだけど。
300人全員がスーツだと思う?むしろ少数派な気がするけどなぁ…
769受験番号774:2006/05/30(火) 10:49:53 ID:H7jVsn6I
質問 1次試験はどのような服装で受験すればいいですか?

回答 服装については,特に指定していませんが,受験者の多くは,
  1次試験は普段着(会場には冷房等はありません。)で,
  2次試験はスーツ・制服などで来ているようです。


こう書いてあるし、まだ1次だからいいよね私服で? スーツだと、靴買いに行かないといかん・・
770受験番号774:2006/05/30(火) 12:51:01 ID:FAFOFUfy
で適性て何よ?
771受験番号774:2006/05/30(火) 14:34:59 ID:kx/PMK70
国立大学、鹿児島大受ける人いる?
772受験番号774:2006/05/30(火) 16:44:53 ID:XI658JVi
770>適性は多分、クレペリン(簡単な足し算)とYG検査(簡単な性格分析でハイかイイエもしくはどっちでもないというようなアンケートみたいなやつ)じゃないかな?
ロールシャッハはないと思うんだけどどうかな?

ところで2日目の体力試験って一気に300人近く集合じゃなくて2日間に分けてあるから150人ぐらいでやるんじゃないの?
どっちでもいいんだけどね・・・

あと往復走ってのはシャトルランじゃないよね?
15秒間にとにかく42b走ればいいだけでこんなので落とすやついるのかな?
773受験番号774:2006/05/30(火) 23:08:39 ID:ZUfN6A8z
国立大学は高卒しかいないでしょ
774受験番号774:2006/05/31(水) 00:08:53 ID:R9Re/D9G
警察受けてる人は今より給料安くなってもがんばっていく??
775受験番号774:2006/05/31(水) 01:59:00 ID:BkWCyQ4m
あぁ…
民間受けときゃよかったな…

この時期になって後悔

みんなはなんで公務員を希望した?
776受験番号774:2006/05/31(水) 08:36:13 ID:YEGavCbs
安定やまっったり…
777受験番号774:2006/05/31(水) 17:15:24 ID:D7e7utjo
>>775
新卒なら今からでも民間受けて就職難世代に愛の手を。
778受験番号774:2006/05/31(水) 18:11:37 ID:RG+csiJP
市役所って40歳で年収600万いくかいかないかだろ?
まともな民間なら800万はくだらないだろ。
なんでdqn市民と接する機会の多い市役所なんかに
大学出てまで行くのか理解に苦しむ。
よっぽど根暗な文系の奴ばっかだろ?
779受験番号774:2006/05/31(水) 19:02:19 ID:NpKwWDTr
鹿児島にまともな民間があるとでも?
780受験番号774:2006/05/31(水) 19:07:19 ID:RG+csiJP
>>779
JRと九電は?
781受験番号774:2006/05/31(水) 19:57:52 ID:8Hc/bp/8
どっちも元国営ってことを考えると
国一に行く力があるんなら郵政総合に行くのが
1番儲かりそうだね
782受験番号774:2006/05/31(水) 21:00:49 ID:NpKwWDTr
JRと宮殿は転勤が九州だからなしってことで
783受験番号774:2006/05/31(水) 23:50:11 ID:wfHINShk
鹿児島は高校卒業したらモチベーションが下がる傾向がある
784受験番号774:2006/06/01(木) 01:05:12 ID:hMkxg8gT
鹿児島出身者ってこと?
それとも鹿児島内の大学?
785受験番号774:2006/06/02(金) 01:21:59 ID:n4VCd+IH
公務員試験を受ける人は、今どういう心境なのだろうか…
786受験番号774:2006/06/02(金) 14:48:49 ID:6FU03RYd
警察とか県全体で1000人以上の人が受けに来てましたけど、
その中の何割くらいが、しっかり勉強しているガチの公務員志望者なんすかね?
787受験番号774:2006/06/02(金) 18:50:18 ID:F6wLdiU6
千人も受けてた?
788受験番号774:2006/06/02(金) 21:09:37 ID:6QZRU4/h
>>786
それは分からないけど、警察くらいだったら大卒の頭だったら
2〜3ヶ月適当に勉強すれば受かるよね
789受験番号774:2006/06/02(金) 21:24:25 ID:ZafdSSU5
>>788はどこ目指してるの?
790受験番号774:2006/06/02(金) 23:39:45 ID:6QZRU4/h
去年友達が警察受かってたよ。
791受験番号774:2006/06/02(金) 23:40:59 ID:2yT4JdAq
788じゃないけど、地方上級、国2目指してる。
792受験番号774:2006/06/03(土) 00:31:24 ID:chVtvsXv
>>790
どのくらいの学習期間で?
793受験番号774:2006/06/03(土) 09:49:53 ID:w/tUvvyl
>>790
3月くらいから1次までじゃないかな。その友達いたって普通の文系学生で
LECかなんかの通信講座申し込んでたみたいだけど、まったくしてなかったって。
たいした対策してなかったみたい。まあある程度は勉強してたみたいだから。
>>792は、うかった??
794受験番号774:2006/06/03(土) 14:26:12 ID:CqVcByn8
地方上級はみんな鹿児島県?
795受験番号774:2006/06/03(土) 19:16:06 ID:pZOiOgbq
一次試験ってマークシートだけど公平に採点されるのかな。
願書には出身大学名書けってなってるみたいだけど、何のため?
何らかの作為が働くことはないよな。。。
796受験番号774:2006/06/03(土) 22:55:27 ID:ZyXUHE/J
>>795
マークシートで不公平に採点する方法を逆に聞きたいね。

受験者で未だにそんなこと言う奴がいるのには正直驚いた。
797受験番号774:2006/06/04(日) 04:52:03 ID:sbfD2mRi
俺も3月から始めて警察一次はうかったお!!
798受験番号774:2006/06/04(日) 05:08:22 ID:1YKboN45
おめー!!
裏山(´・ω・`)
使った問題集や日割りの勉強時間、捨て科目など教えて(^人^)
799受験番号774:2006/06/04(日) 09:35:23 ID:Ss26oDmi
いやまだまだ一次は通ってないって!体力も含めて一次。
800797:2006/06/04(日) 11:54:04 ID:sbfD2mRi
スマソ!筆記は受かったってこと。
俺は数的、判断、政経以外はほとんど勉強しなかったし試験は時間なくて勘で書いたとこも結構あったけど筆記は通過しますた。
801受験番号774:2006/06/04(日) 12:21:47 ID:Ss26oDmi
いや まだ筆記も足きり程度でしょ。申し込みにも足きり以外と身体測定落ちじゃない人が通過だし
802受験番号774:2006/06/04(日) 16:33:02 ID:OfHW8DBj
明日スーツで行く?
ちょっと暑いよねぇ 仕方ないけど…
803名無し行進曲:2006/06/04(日) 16:47:41 ID:M/oguLZi
多分私服もスーツも半々だろうとは思うけど、
場所が場所だけにスーツで行ったほうが無難かな、とは思う。
804受験番号774:2006/06/04(日) 20:53:46 ID:bip0T5B/
おいはスーツで行くよ。友達もスーツで行くっていってたし。明後日の体力試験は私服かな。
805受験番号774:2006/06/05(月) 23:10:09 ID:29vSsnYY
明日の体力検査頑張ってくれ!!
806受験番号774:2006/06/06(火) 22:45:13 ID:eNSlIIWY
体力どうだった?
807受験番号774:2006/06/06(火) 22:56:47 ID:MtkXWh9Z
何したの知りたいなぁ〜教えてくださいまし〜
808受験番号774:2006/06/06(火) 23:15:50 ID:UW1IwWWH
何するかは願書に書いてあるじゃん 
ていうか1個までは基準に満たなくても許されるんだなよく読むと さっき気付いた
809受験番号774:2006/06/07(水) 01:56:32 ID:YowSEsd9
オレ腕立てアウトだった。基準は4種目中2種目だよね?
810受験番号774:2006/06/07(水) 02:07:18 ID:kbG8E23X
一回で何人くらい受けるの?
811受験番号774:2006/06/07(水) 08:35:58 ID:09W3GXiV
2種目以上基準に満たないとアウトって書いてあるよ
だから1種目だけは失敗できる
812受験番号774:2006/06/07(水) 11:12:38 ID:CiXFfc5g
性格検査の50問ぐらいあったやつ最後までいった?
あれって一問につき2つ〇をするんだったよね?
俺は30問目ぐらいまでしか答えてないから優柔不断と判定されそうorz
813受験番号774:2006/06/07(水) 11:31:31 ID:yyvG58Yy
だからよ。あれ時間短い。俺最後から二番目?今の心境は?みたいな質問が、どうしても二つ○できんかった
814受験番号774:2006/06/07(水) 11:58:13 ID:09W3GXiV
あぶねぇ 往復走ぎりぎりだったw
油断しちゃいかんね・・
縄跳びが一番きつかったんだけど
815受験番号774:2006/06/07(水) 12:45:54 ID:09W3GXiV
今気付いたんだけど往復走のやり方間違えたかも
右利きの人はずっと右手でタッチするように回転しながらすれば良かったんだよね?
おれ反復横飛びみたいにしてたから遅くなったような・・
816受験番号774:2006/06/07(水) 15:16:17 ID:nEpimg2O
課題の図書館こんなに暑いのにクーラー入ってない・・・。暑くて勉強できるかぁぁぁ
817受験番号774:2006/06/07(水) 17:44:41 ID:vtIEgo0+
この程度の体力試験できつかった俺・・・
受かっても警察学校でついていけないよねorz
818受験番号774:2006/06/07(水) 19:07:47 ID:kbG8E23X
腕立て伏せできなかったお(:ω:)
819受験番号774:2006/06/07(水) 19:10:33 ID:UdJSC+9I
>>817
入ればなんとかなるんじゃね?
オレの知り合いはひたすら山登りして鍛えたらしい。(もちろん柔剣道の経験なし)
820受験番号774:2006/06/07(水) 21:11:52 ID:yyvG58Yy
みんな県警が第1志望なの?
821受験番号774:2006/06/08(木) 08:55:31 ID:dgBasTMQ
筋肉痛が治らねー
822受験番号774:2006/06/08(木) 12:14:26 ID:oB6mR4QK
全身が痛い
823受験番号774:2006/06/08(木) 14:33:22 ID:C4JdifIk
訳あって東アカにいかなくなったんだけど国V(行政事務)の願書ってどこでもらえばいいの?
もしくはネットで請求できますか?教えてください
824受験番号774:2006/06/08(木) 15:26:23 ID:5Wt9S0LM
できるよ
825受験番号774:2006/06/08(木) 16:03:46 ID:C4JdifIk
>>824
どこですればいいんですか?
826受験番号774:2006/06/08(木) 16:28:23 ID:oB6mR4QK
ネットで請求はできないよ
A4返信封筒入れて九州人事院に郵送しなきゃいかん
827受験番号774:2006/06/08(木) 16:32:45 ID:C4JdifIk
さっき調べてみたんですが、>>826がおっしゃるとおりA4の返信封筒(角型2号)を入れて〜
とありました。人事院に送る封筒は80円切手でたりますか?あと送るときに封筒のサイズはなにがいいんでしょう
質問ばかりでスミマセン
828受験番号774:2006/06/08(木) 18:06:39 ID:ny2eLQRq
ひゃくにじゅうえんとかかいてるようなきがするのだがみえないのか?
829受験番号774:2006/06/08(木) 18:10:10 ID:ny2eLQRq
あ、間違った。
送るほうは封筒のサイズによる。定形郵便物なら80円でいけると思う(普通の重さの封筒ならいける)
封筒のサイズはなんでも。返信封筒を折り曲げて入れてもいい。
830受験番号774:2006/06/09(金) 11:48:57 ID:rx346uJ1
誰か鹿児島で海上保安の特別受けた人いない?
831ドジえもん:2006/06/09(金) 12:07:03 ID:IC25iiw0
鹿児島市役所の願書出した?
832受験番号774:2006/06/09(金) 12:15:48 ID:dRw7ffOH
観光一次合格キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
833受験番号774:2006/06/09(金) 12:53:30 ID:wAhrwAgO
どゆこと?
834受験番号774:2006/06/09(金) 22:00:56 ID:W+OLARE+
はじめて書き込みます。 皆さんは、やっぱり予備校ですか?
835受験番号774:2006/06/10(土) 00:01:57 ID:aPZ+/91E
俺は独学!
836受験番号774:2006/06/10(土) 01:56:21 ID:RF17JSvH
俺は、予備校!
トウアカに行ってる。
837受験番号774:2006/06/10(土) 03:13:21 ID:INgHrNLT
みんな地方上級目指してるの?
公安系目指してる人いる?
838受験番号774:2006/06/10(土) 03:32:36 ID:W93WeuSW
>>836
トウアカの学生さんはまじめにされてますか?
まじめにされてる方の割合を教えてください。
839受験番号774:2006/06/10(土) 08:11:16 ID:WawI69OM
俺もトウアカです。 今日模試だ〜。
840受験番号774:2006/06/10(土) 10:39:14 ID:RF17JSvH
>>838
ひとそれぞれだからわからないよ!9割まじめなんじゃない?
自分で勉強したほうが早い教科は授業受けないで自習室で勉強してる。
841受験番号774:2006/06/10(土) 16:11:59 ID:zCpi3bX/
>>830
海保受けたよ。落ちたけどねorz
842受験番号774:2006/06/10(土) 16:36:00 ID:IPNKcbZM
>>840
トウアカの方の希望はだいたい市役所とか県庁とか国2なんでしょうか?
843受験番号774:2006/06/10(土) 18:49:47 ID:yAh8YIfL
正直な話今のトーアカは質が悪い。
自習室を使う人も少なく授業の欠席がかなり目立つ。今年から講師が3人くらい変わって講師の質も落ちてきてる。
模試の結果を見ても全体の平均は低過ぎる。
844受験番号774:2006/06/10(土) 19:27:54 ID:WawI69OM
ハッキリ言ってなんとなくで入校してるやつ多すぎる。 特に高卒
845受験番号774:2006/06/10(土) 19:28:20 ID:lwEOEvs/
>>843
そうなの?
846受験番号774:2006/06/10(土) 19:29:13 ID:RF17JSvH
鹿児島に他の予備校があればなぁ〜

>>842
そうだと思う!!!
847受験番号774:2006/06/10(土) 19:32:20 ID:RF17JSvH
大学の講座の方が微妙らしいよ!!!

でも早く講座みたいに専門科目の授業受けたい。
848受験番号774:2006/06/10(土) 19:44:13 ID:O9EF6YOl
大栄ってどうなの?
三越の近くにあるらしいんだが、あまり情報がない…
849受験番号774:2006/06/10(土) 19:45:04 ID:WawI69OM
でも真面目にやれば必ず報われる 本命どこ?
850受験番号774:2006/06/10(土) 20:10:15 ID:yAh8YIfL
>>845
模試の回数も減ったから入るのはあんま勧められないね
851受験番号774:2006/06/10(土) 21:28:10 ID:1KiYDP7D
レック 早稲田があれば
852受験番号774:2006/06/11(日) 00:02:33 ID:o+DYFXE4
>>846
サンクス!そうだとしたら、浪人生、現役生と地方上級争うとなると今はかなり厳しいね…

>>847
大学の講座はたしかに微妙みたい。

>>851
いつも思う。LECが鹿児島にあればよいと。
853受験番号774:2006/06/11(日) 09:57:49 ID:ed7u7LbK
予備校=投資の無駄、ペースメーカーとしては良い
と思いますが。なんとなく予備校行くのが一番良くないやろ。

費用対効果が悪いよ。大体東アカも50〜60万円はかかるんやろ?

独学を押します。気迫が持続する奴はそん方が良い!
854受験番号774:2006/06/11(日) 10:32:21 ID:2o29XJsp
俺は諸事情で東アカいかなくなった者だけど(高卒)金がもったいないなーって思ってる。
あそこは良くも悪くもあの先生で持ってる感じなのがまずいと思う。まあ俺が行かなくなったのとは
関係ないけど
855受験番号774:2006/06/11(日) 14:49:46 ID:ylD5zXwN
あの先生=数的の・・・・?

あいつ時間がないって言って無駄話ばっかりするし、
えばっていらつくから、あいつの授業受けないで自習してる。

実際、天秤算とか旅人算とか数的大革命にわかりやすくのってるし〜
856受験番号774:2006/06/11(日) 18:36:04 ID:ed7u7LbK
確かに親(保護者)の金で予備校行くような
お坊ちゃまくん等はふがいないですよね、

講師云々ゆうのであれば、行かんがマシ。
銭を無駄にせんが良か。
857受験番号774:2006/06/11(日) 18:39:36 ID:5ser/wwD
予備校に行かないとなると、面接などの2次対策が不安なのですが、
独学のみなさんはどうされてるんですか?
858受験番号774:2006/06/11(日) 18:43:40 ID:ed7u7LbK
二次面接のみ予備校で受けられます!
859受験番号774:2006/06/11(日) 22:56:35 ID:ylD5zXwN
おれ奨学金で予備校いってる。将来ちゃんと自分でかえす。
860受験番号774:2006/06/12(月) 01:36:54 ID:wElkjYt9
てことは鹿大生かな?
861854:2006/06/12(月) 01:46:26 ID:/ACUwtrN
>>856そんなん親に建前で東アカに突っ込まれて金の心配はさせんとかぬかしといて結局
交通費、高校のときの奨学金返済の半分、東アカの授業料を自分で払わんといかんくなって
学校に行く暇がなくなった俺にいわれてもな

>>855
『あの』先生の言動は?って思うことが多いよな。授業的な発言以外な俺がムカつくやつはくんなとか
さ。つーか国文芸駆け足すぎだよなー
862854:2006/06/12(月) 01:47:14 ID:/ACUwtrN
ゴメンageてもうた…
863受験番号774:2006/06/12(月) 08:12:25 ID:+Npo2diA
カダイレベルの君達では、県庁市役所は無理だよ
864受験番号774:2006/06/12(月) 11:04:07 ID:8vFxRzZZ
>>863
カダイよりいい大学出て、県庁市役所ってのもどうかと思うよ。
カダイよりレベル高いならもっといい所行けよ・・・平凡な公務員になっちゃうの?
あっ、君のレベルでは県庁市役所が限界なのかw

865受験番号774:2006/06/12(月) 11:21:11 ID:KkbKkxS+
鹿児島県庁はレベル高いだろ
866受験番号774:2006/06/12(月) 11:28:37 ID:+Npo2diA
そう九大だから県庁市役所が限界なんです
867受験番号774:2006/06/12(月) 12:33:27 ID:YlvTF0d5
公務員試験に学歴は関係ない気がする
努力次第で何とでもなるし運で受かる人もいるわけだし
868受験番号774:2006/06/12(月) 18:53:35 ID:uu6DnUFc
アカデミーはあの先生辞めたから厳しいな・・・
869受験番号774:2006/06/12(月) 20:19:46 ID:PwpS8Vbm
最近、鹿国大(東アカ)→県庁いたらしい。
ある意味大逆転よな。
やっぱり東アカすげえよ。

俺は独学でいくが。
870受験番号774:2006/06/12(月) 21:31:35 ID:XlWOK56f
>>869
鹿国大って国際大学?地方上級?
871受験番号774:2006/06/12(月) 23:02:23 ID:PwpS8Vbm
鹿児島国際大学、地上て聞きました。
872受験番号774:2006/06/12(月) 23:15:34 ID:WlNHO1+y
県庁、市役所レベルで学歴かんけいねーし。
バカじゃねーの。
873受験番号774:2006/06/12(月) 23:53:30 ID:PwpS8Vbm
ワイよ
874受験番号774:2006/06/13(火) 00:04:21 ID:N55GVK53
>869
もともと進学校出身なんじゃ???
むずい国立受けて仕方なく国際パターンとか
875受験番号774:2006/06/13(火) 00:54:51 ID:axE5FZpm
むずい国立志望でも、普通後期は簡単な国立にして保険かけないか?
876受験番号774:2006/06/13(火) 09:25:59 ID:UpQtiZ0K
難官大学うけて国際はない
浪人するしょ
877受験番号774:2006/06/13(火) 12:37:37 ID:/lKwIpvQ
漏れも難関うkて落ちたら、普通に浪人するな
私立は金もかかるだろうし
878受験番号774:2006/06/13(火) 14:53:43 ID:++752KgJ
九大落ちて後期シャガ大の農って奴はけっこういた。
879受験番号774:2006/06/13(火) 19:42:12 ID:tV9gYw7i
鹿国大→東アカ→鹿児島県庁じゃ。
880受験番号774:2006/06/13(火) 23:04:30 ID:N55GVK53
県外は国立じゃないとダメパターン???
鹿児島にいい私立大ないからとかは?
881受験番号774:2006/06/13(火) 23:44:34 ID:dSyxIEji
みんな難関とか国立ってどこのことをいってるの?鹿大?九大?
882受験番号774:2006/06/14(水) 00:00:09 ID:XRBOGIG+
九大
883受験番号774:2006/06/14(水) 00:42:05 ID:txbXk9s/
九大とか

鹿大ではない。
884受験番号774:2006/06/14(水) 03:02:44 ID:7WB8v7m/
鹿大は後期で願書だけ出してたなあ
前期で受かったから関係なしだったけど
885受験番号774:2006/06/14(水) 09:58:12 ID:cb8zS5aF
鹿大て国立大のなかでもしょぼいよ…
高校はラサール 鶴丸
と強い高校はあるけど、そこのUターン組に県庁市役所で勝たねば
ラサールは聞かないか
886受験番号774:2006/06/14(水) 11:17:09 ID:z1NibgQu
鹿児島の人はカダイを東大クラスと思っている。

東京の人は鹿児島大学?私立?と
日当こま船ランクとまじで思っている
887受験番号774:2006/06/14(水) 14:38:37 ID:MkXrc/D1
>>886
漏れ鹿大生だが、そんな風に思われたことないぞw

まぁおじいちゃんとかは大学のこと知らないから、大学っていったら全部東大クラスだと勘違いするかもしれないけど

鹿大はしょぼいには同意だ。

ところで鹿大って今まで医学部とか除いて、日東駒専より低いと思ってたんだが実際は高いの?
888受験番号774:2006/06/14(水) 18:29:04 ID:xCApk0gS
鹿児島市役所って大卒以上じゃないと受けられないのね。
実力主義の時代に学歴制限ありですか・・・。
889受験番号774:2006/06/14(水) 18:59:58 ID:gkl83Unn
学歴
高卒よっか銭かかってるんやから
しょうがない。逆に同じ門戸やったら大卒がぐらしい。

実力っていうか高卒より大卒の奴の方が幅が効く(器がある)
あくまで私見。一概にはいえないだろうが、
890受験番号774:2006/06/14(水) 20:02:39 ID:5XdwIIIB
俺かだいなんだけど、しょぼいのか。。。
しらなかった。国立で有名だと思ってたんだけど。
891受験番号774:2006/06/14(水) 20:20:17 ID:cJqjETcu
いや意識の問題だよ
大学東京だったけど就職力は日東駒専のほうが上だと思った
経済的な理由でかだいに行く人多いからできる人はできるな
892受験番号774:2006/06/14(水) 20:26:36 ID:oKwvj1Ur
おいおい、日当駒船≧過大 とマジで思ってるの?
893受験番号774:2006/06/14(水) 21:02:39 ID:JXxIS0WZ
>>892
日東込ませんって2chじゃ叩かれてるが、実際は鹿大の工学部よりすごいと思ってるんだがどうよ?
実際工学部とか偏差値50切るかきらないかじゃないのか?
894受験番号774:2006/06/14(水) 21:59:10 ID:KrY5+Int
センター試験で必要な教科
大学合格の際に優先すべき教科
卒業後主に就職する職種
卒業後主に就職する地域

が全くといっていいほどかぶらないものの比較をすることに意味があるのか分からん。
895受験番号774:2006/06/14(水) 22:16:10 ID:cb8zS5aF
大学じゃねーよ 地頭!みんなもちろん近所じゃできる子だったろ?
896受験番号774:2006/06/14(水) 22:22:53 ID:JXxIS0WZ
>>895
そういわれればうちの部落で大学いったのは同級生28人中2人だけだからそうなのかもw
897受験番号774:2006/06/14(水) 22:24:49 ID:t76IIw6o
まあまぁ
みんなもちつけ

要は大学入ってなにをやったかが大事だろ?
その点架台は飲んでばっかりの香具師ばかりだから終わってると思う。
おれもそのひとりだが…

898受験番号774:2006/06/14(水) 22:31:17 ID:gkl83Unn
飲ん方ができるぐらいの奴がいい。
公務員=飲ん方
鹿児島
899受験番号774:2006/06/15(木) 00:34:25 ID:iLNh3Bcd
>>898 
本とかよ?おれ酒のめないよ。どうしよう。
900受験番号774:2006/06/15(木) 00:48:31 ID:Tew2ibui
労基受けたけど、なんか独特の雰囲気だったな。
それに、B区分での欠席率高いな。
901受験番号774:2006/06/15(木) 00:49:40 ID:d49regFJ
>>899
ポストにはあがれないね
902受験番号774:2006/06/15(木) 01:53:14 ID:3pDq6qWa
鹿児島のじじぃやばばぁの感覚だと
東大>九大>鹿大>>その他の大学
って感じだと思う
903受験番号774:2006/06/15(木) 01:56:44 ID:d49regFJ
まあ
アメリカの飛行機に竹槍で突入するくらいだからな
904受験番号774:2006/06/15(木) 11:45:12 ID:INs5P46Q
学生時代予備校の講師していた俺がマジレス

理系の受験生の学力は
過大合格者>>>>日当駒船合格者
って感じだった。比べるまでもない。

文型はしらん。

905受験番号774:2006/06/15(木) 11:54:49 ID:HIuPKSz3
>>904
正解。

学版は厳しめ、一般的にはランクCも十分高学歴の部類に入るよ。
ただ、その中の人と競う職業目指すとなれば、低学歴。
↓学歴版よりコピペ 
795 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2006/06/14(水) 19:51:27 ID:wi5qTaq5
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 慶応大 名古屋 大阪大
ランクA
  北海道 東北大 早稲田 神戸大 九州大
ランクB+
  筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 広島大 首都大 千葉大 大阪市大 国際基督教大学
ランクC+
  上位駅弁(電農名繊、学芸、金沢、岡山、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西
906受験番号774:2006/06/15(木) 15:05:32 ID:AKHTw79z
井の中の蛙ならではのランキングというか…。
首都大が中央津田等より高いって凄いなw向こうでは難関私大の滑り止め程度なのに。
理系なら分かるが、文系だとしたら首都圏の連中に見せたら笑われる。
907受験番号774:2006/06/15(木) 15:33:27 ID:bIEjh83x
>>906あなたなにようでこのスレに?
908受験番号774:2006/06/15(木) 19:31:58 ID:/zUn3WC9
何かスレが、ブレてきちょっが
909受験番号774:2006/06/15(木) 20:57:27 ID:/GgxLjEG
取り合えず学歴厨出ていけ
学歴板池
公務員試験の話にもどそうや
910受験番号774:2006/06/15(木) 21:15:18 ID:DKzg+lFc
公務員の話にもどそう
ここにいる人はどこ大学の何学部の人がいる?
911受験番号774:2006/06/15(木) 21:38:01 ID:iLNh3Bcd
おれ、過大の法文経済よ。
912受験番号774:2006/06/15(木) 21:53:50 ID:HIuPKSz3
>>911
今年受ける予定(受けた)はなに?
参考までにおせーて。
913受験番号774:2006/06/15(木) 22:29:52 ID:/zUn3WC9
織れ過大教育学部
914受験番号774:2006/06/15(木) 22:37:44 ID:HIuPKSz3
>>913
今年受ける予定(受けた)はなに?
参考までにおせーて。
915受験番号774:2006/06/15(木) 23:31:34 ID:DKzg+lFc
漏れ過大工学部よ。
916受験番号774:2006/06/15(木) 23:50:52 ID:RQNsgTc3
学歴の話でヒートアップしてるけど、実際去年の県庁の5人はどこなんだろう?
みんな東大とかないよな??
917受験番号774:2006/06/15(木) 23:53:07 ID:ad0+NCLl
オレモ過大・・・。来年うけられるのもの全部受けるつもり
918受験番号774:2006/06/16(金) 00:10:18 ID:Wxvu+a5g
>>917
どこ学部?今何年生ですか?
919受験番号774:2006/06/16(金) 00:13:05 ID:1/a5TNQE
去年はほぼ東大だたみたいよ 県庁スレより
920受験番号774:2006/06/16(金) 00:16:19 ID:x3qW7bHD
>>918
来年っていってるから3年!?かな
921受験番号774:2006/06/16(金) 00:25:24 ID:HbxpYNso
>>912
おれ、警察官うけたけど。期待なしかな。。。
一応市役所も受けてみるよ。でも、東大とか九大の人とかも受けるの?
東大の人とかが受けると枠がなくなってしまう。がっかりしちゃうよ。過大生のために、
有名大学のひとは別のところうけてほしいなあ。
922受験番号774:2006/06/16(金) 00:26:56 ID:x3qW7bHD
>>921
警察受かったらいくの?
923受験番号774:2006/06/16(金) 00:47:18 ID:mS5bAwjE
県庁はカダイから一人いたよ
924受験番号774:2006/06/16(金) 00:49:49 ID:x3qW7bHD
>>923
工学部の人のこと?
925受験番号774:2006/06/16(金) 00:55:19 ID:mS5bAwjE
うむ
926受験番号774:2006/06/16(金) 00:58:33 ID:x3qW7bHD
>>925
俺、その人と同じ学科卒だけど、同じ研究室の人にきくと、
やばいくらい頭よかったっぽいよ。
カダイだけど、中身はカダイレベルじゃない。。
927受験番号774:2006/06/16(金) 01:02:35 ID:Wxvu+a5g
>>920
そうか、普通そうだよね

>>926
まじで!頭文字Dの86みたいな中身はカリッカリのモンスターってところか!!
でもそんな頭いい人が県庁の否技術職だよね?
鹿児島をよい方向へ変えようとしてるのかな?
928受験番号774:2006/06/16(金) 02:55:46 ID:FVWqS/Sz
>920
3年だよ!!!
92925:2006/06/16(金) 08:44:38 ID:sssNCXs/
>>921
でも、いまの鹿児島県の現状を考えると
俺みたいな凡人より優秀な人をたくさん採ってほしいと思うから
複雑な気分だ
930受験番号774:2006/06/16(金) 09:34:11 ID:HbxpYNso
↑でも、そういう優秀な人って近い将来に辞めてしまう確立も高く
なるんじゃないのかな。
931受験番号774:2006/06/16(金) 13:20:53 ID:XRZtkaUT
鹿児島県庁なのに鹿児島大が入れないって笑えるよねw
あそこは俺らの近づくとこじゃないんだなきっと。
みんな国2とかは合格できそう?
932受験番号774:2006/06/16(金) 13:46:32 ID:APGQ7SKW
ここにいるみんなは民間の優良企業にいけるなら、そっち行く?
933受験番号774:2006/06/16(金) 13:49:17 ID:1/a5TNQE
ぶっちゃげ、国U九州も相当むずいよ。今年はやっぱ国税が穴。
934受験番号774:2006/06/16(金) 13:53:57 ID:AZbxCKQo
労基受けた人いない?
受験者少なそうだし、どんな雰囲気なのだろか。
935受験番号774:2006/06/16(金) 13:56:01 ID:3pl0Z3lm
九州は近畿の次にむずいからね
国税や特別区がおいしかったな
936受験番号774:2006/06/16(金) 15:27:07 ID:Tq1wkaIg
>>933
国税って福利厚生とか給与っていいの?
937受験番号774:2006/06/16(金) 15:44:27 ID:1/a5TNQE
国税は初任給だけみたら全然高いよ!国Tよりも。初任給はね!福利厚生も公務員だから悪くはないでしょ。
東アカに通ってる人に聞きたいんだけど、
教養系の講義てどう?
938受験番号774:2006/06/16(金) 15:58:19 ID:HbxpYNso
市役所に受かりたい人、手を上げて!
939受験番号774:2006/06/16(金) 16:22:08 ID:AsKKh1mU
>>937
教養はいいが
専門は辞めた先生いるから・・・
940受験番号774:2006/06/16(金) 16:22:50 ID:ki78TMCc
うちの親は、公務員とかじゃなく京セラとかには入れんのかって平気で聞いてくる
そりゃ、漏れだって行けるのなら行きたいけど、卒業して数年(一応働いてたけど全然違う業界)たって
今更入れるわけがない
こういっちゃ何だけど、親が大学出てない場合日本は新卒以外は圧倒的に不利ってことが良く分からないみたい
941受験番号774:2006/06/16(金) 17:35:06 ID:HbxpYNso
そうそう。新卒採用は確かに痛いよね。職業選択の自由を不当に奪っている
気がする
942受験番号774:2006/06/16(金) 19:01:48 ID:Tq1wkaIg
じゃあ、ここって結構既卒の人いるんだね。
943受験番号774:2006/06/16(金) 19:19:28 ID:NtZ1/TwY
東アカで、受講生じゃなくとも模擬面接だけって申し込めるの?
944受験番号774:2006/06/16(金) 21:31:29 ID:Tq1wkaIg
>>858さんが教えてくれいているぞい
945受験番号774:2006/06/16(金) 22:58:20 ID:H+PtTW1g
折れも、ホントに優秀な奴、ガリ勉じゃなく
モノ言える鹿児島人!てな奴に県庁受かってほしい。

今までも、鹿児島は中央に物申す存在(頑固で言うこと聞かない)存在
らしい。一旦従うとさっぱり従順になるらしい。。。(友人の熊本県職員談)
俺は、鹿児島に住んでて、もっと物申せよ!て思ってたが・・・

とにかく、俺は似非鹿児島人やから国U目指す!!
946受験番号774:2006/06/16(金) 23:57:57 ID:5miuNsAu
>>945
まあ議を言うなが鹿児島の鉄則だから、
モノ言う若造は嫌われる国体体制悲しいかな
947受験番号774:2006/06/17(土) 00:49:45 ID:jMQjPl+J
県庁の調所広郷は、君たちだ!!
948受験番号774:2006/06/17(土) 00:59:30 ID:MCrAOIQm
>>947
ありがとう!良かこちゅ言うが!
949受験番号774:2006/06/17(土) 14:51:17 ID:r1z8llzn
政令市・市役所の香具師は震災後いきなりの覚悟は必要だな。
配属されないとしても2,3回目は徴税、用地、CWの可能性大。
950受験番号774:2006/06/17(土) 16:35:34 ID:3mSYKGXo
ケースワーカーってどんな仕事?
951受験番号774:2006/06/17(土) 17:48:06 ID:hHkRfKA+
生活保護
952受験番号774:2006/06/18(日) 18:51:34 ID:+GdyF1vP
市役所や県庁うける人はだいたい一日どれくらい勉強してるの?
953受験番号774:2006/06/19(月) 16:50:33 ID:ASvYogFy
おまえら国Aどーだったー
あと、自己PR論文1600字ってどんな対策してる?
954受験番号774:2006/06/19(月) 16:53:30 ID:kG4LFJFV
国U60微妙
955受験番号774:2006/06/19(月) 17:04:45 ID:nXe7NzLs
トウアカは60越えゴロゴロいる?
おれ独学だけど、教26専30だった…
やっぱだめだろうか
956受験番号774:2006/06/19(月) 17:50:08 ID:lWDfJuXx
自己PR論文1600字って何?
どこで出るの?
957受験番号774:2006/06/19(月) 18:56:58 ID:ASvYogFy
県庁!
それがあるのと採用が少ないのとでマジで他の県を受けるかどうかを迷ってる
958受験番号774:2006/06/19(月) 19:06:54 ID:EJvCV0EZ
東アカでも60越えは一握り!
959受験番号774:2006/06/19(月) 21:00:49 ID:nXe7NzLs
情報ありがと…
専門あと3点ほしかった… 行政学1点はキツい
960受験番号774:2006/06/19(月) 22:20:08 ID:uYPaLV+P
>>959
文系理系?
独学で1日何時間をどのくらいの期間したら、その得点になった?
961受験番号774:2006/06/19(月) 22:28:14 ID:Iu7qPGwX
行政学2
社会学1
おわた
962受験番号774:2006/06/19(月) 22:31:37 ID:1Unc0gGV
東アカの60超えの一握りとは、何人なのか??
963959:2006/06/19(月) 22:37:44 ID:4scm3wqI
文系 期間はナイショ
正直独学は限界があるよ 自分にあまくなってしまう 数的とか捨ててたし

>>961
地雷最有力候補をみごとに2個げっとしたね
964受験番号774:2006/06/19(月) 22:43:48 ID:lWDfJuXx
957の人、THANK YOU。
965受験番号774:2006/06/20(火) 00:28:52 ID:MfE0/Rt2
>>963
期間は内緒ってそんなに何年も公務員浪人してるのw

>>961
さて、来年もうける?
966受験番号774:2006/06/20(火) 00:52:48 ID:ShBDzvCw
わたくし痛い子は社会不適合者でございます!
967受験番号774:2006/06/20(火) 00:53:36 ID:ShBDzvCw
わたくし痛い子は社会不適合者でございます!
968受験番号774:2006/06/20(火) 00:53:59 ID:OzFVQIhV
デタ〜
969受験番号774:2006/06/20(火) 00:56:34 ID:ShBDzvCw
久しぶりでございます!今日はこの辺にしておきます!
わたくしの今年の試験は・・・






皆さんご自由にご推測ください!
970受験番号774:2006/06/20(火) 11:15:28 ID:RtIZx50f
ここの住人は警察受かったらどうするの?
971受験番号774:2006/06/20(火) 16:58:17 ID:WFSvq/o/
新卒は企業or浪人
既卒は浪人or後がない人は警察行く

組織体制が古く不規則で肉体精神的に超きつい警察消防よりは
企業のほうがまだ楽だし、数倍良い。

俺も友達に警察官いてそいつから生の話きいてるし、
警察は1次最終まで受けたけど、受かってもその後は蹴ります。

972受験番号774:2006/06/20(火) 21:35:42 ID:W8mBI7YQ
体力に自信さえあれば警察でもいいんだけど、学生時代学年トップクラスの運動音痴だった漏れには警察は無理…
973受験番号774:2006/06/20(火) 21:46:49 ID:jY7XjcxW
>>971
漏れもそうだな。友達は理系学部で警察1次通って警察いくようなこといってたけど、
企業行った方がいいと思う。その人はどっちかっていうと、楽なのがいい人だからなおさら

>>972
既卒?そんなにピザかガリのどっちか?それとも体弱いとか?
974受験番号774:2006/06/20(火) 21:56:48 ID:W8mBI7YQ
>>973
既卒3年ぐらい
学生時代というか高校時代は極度のガリだったけど二十歳超えた辺りから太りだして今は若干痩せぐらい
高校三年生の頃と比べると16キロぐらい太ってる
こんだけ太ってまだどちらかと言うと痩せてるほうって言われるので如何に細かったかが分かるだろう
でも、体力は変わってねえw
975受験番号774:2006/06/21(水) 16:39:47 ID:bKI4ripU
ところで警察の一次って何人くらいに絞るんだ?
体力落としたやつほとんどいなかったような気がしたんだが適性が大きく左右すんのかな?
976受験番号774:2006/06/21(水) 22:14:28 ID:njOR5F3h
噂だがあの適正は結構ちゃんと見るらしいぞ。ロールシャッハとかいうやつは
嘘を答えたら結構ばれるらしいぞ。
977受験番号774:2006/06/21(水) 22:20:04 ID:J+phi31s
みんな国2どうだった?

教養31だったけど、専門が…25…

終わった…   

こんなんで市役所受かるかな…
978受験番号774:2006/06/21(水) 22:43:52 ID:bi+EUWD4
俺は国A34/30だった
これが限界だから最終合格したい‥
979受験番号774:2006/06/21(水) 23:38:38 ID:ycd28Og9
俺の国2は教養36専門25 orz
980受験番号774:2006/06/21(水) 23:40:51 ID:3IA3Yq8N
みんな現役?
981受験番号774:2006/06/22(木) 00:53:12 ID:+8827g8V
みんなどれくらい勉強してその点数なんだYO
982978:2006/06/22(木) 18:50:57 ID://hjgbWv
俺大体一日10〜13時間ぐらいかな
おれ阿保だからこれだけど、普通の人は少しすくなくてもいいと思う
983977:2006/06/22(木) 20:11:00 ID:KkVs4oUk
978は受かるのでは!?
それで落ちるとなったらホントに鬱だ…
がんがって最終合格してくれ!

はぁ〜浪人するか否か…それが問題だ

984受験番号774:2006/06/22(木) 20:46:33 ID:GuiOcU9N
>>978
今の時期だから?それともその時間を1年間?
985978:2006/06/22(木) 22:06:30 ID://hjgbWv
>>983
ありがとう。ほんとうかっててほしい。
地上はまた問題形式ちがうし新たな気持ちでお互いがんばろう。
>>984
その前も一年ほどまったり勉強はしてたけど、
危機感感じてその勉強時間でやり始めてからは大体9ヶ月かな‥
正直きつかったけど時間がたつのは早かった‥
986受験番号774:2006/06/22(木) 22:13:21 ID:GY25LIo/
なんでみんな教養30超えてんだよ。俺はとてもここに書けるような点数じゃ
ないよ・・・しかも既卒・・・
鹿児島市は難しいだろうから中級に向けてがんばる予定・・・
987受験番号774:2006/06/22(木) 22:29:18 ID:SGE06AtD
鹿児島市は20名採用だぞ!諦めるのははやくないか?
988受験番号774:2006/06/22(木) 22:31:17 ID:GuiOcU9N
>>985
ってことは、今年2年目?
9月からってすごいな、がんばったな!
989受験番号774:2006/06/22(木) 23:32:18 ID:GY25LIo/
987
あきらめてはないぞ。ただ自信はない。まあがんばってみます!
990受験番号774:2006/06/23(金) 08:38:44 ID:aGGCSrFj
スレ終わりそう。。。どうやって立てるの?
991受験番号774:2006/06/23(金) 11:33:15 ID:jipWmbkT
【桜島】鹿児島の公務員試験情報局 2局目【大根】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151029873/l50
992受験番号774:2006/06/23(金) 20:28:17 ID:rdLQqWYB
otu
993>>470:2006/06/24(土) 13:19:24 ID:B+cyyp8B
埋め
994受験番号774:2006/06/24(土) 17:10:35 ID:AnoXbQJU
県警の発表っていつ?
995受験番号774:2006/06/24(土) 23:54:10 ID:vWqa1XFP
うめ
996受験番号774:2006/06/24(土) 23:54:16 ID:vWqa1XFP
さん
997受験番号774:2006/06/24(土) 23:54:26 ID:vWqa1XFP
ひろし
998受験番号774:2006/06/24(土) 23:54:37 ID:vWqa1XFP
きょうこちゃん
999受験番号774:2006/06/24(土) 23:54:42 ID:vWqa1XFP
999
1000受験番号774:2006/06/25(日) 00:29:32 ID:EsLwBqWM
1000なら書いた奴みんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。