暇な合格者が勉強の相談にのるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
 暇でここに居るやつは学習相談にでも乗れ!
 ゴルァー!!
 もうちょっとづつ内定が出てるかと思い、建てた。
  勉強法やコツ、受験計画、2次対策など
試験に関する事でよろしく。
  ・くだらないと思う質問は専用スレでどうぞ。
  ・夏厨に言っとくけど警察については
   警察板で受験スレが立っている。
  ・嵐やコピベ、マルチは完全スルーで
2受験番号774:2005/08/05(金) 01:00:43 ID:4CCTZune
2
3受験番号774:2005/08/05(金) 01:01:42 ID:Nb7DT0aa
一日3回の珍種は欠かさないこと
これで国T余裕で合格
4受験番号774:2005/08/05(金) 01:12:46 ID:CMnzmLml
試験勉強なんかしないで、いかに自分がなにもしなくて受かったかをさりげなくアピールします。
ここで真実かどうかは問題ではありません。
そして政治的意見はあまり言う必要はないです。
あとは面接官を困らせない程度に熱心に別の話題を話します。
んで合格と。
5受験番号774:2005/08/05(金) 10:07:09 ID:f4XbBAvc
2年間毎日12時間やりましたがダメでした。どこがいけないんでしょうか?絶望で死にそうなんでマジレスお願いします。
6受験番号774:2005/08/05(金) 10:47:00 ID:tGKMXUUI
>>5
高校受験、大学受験も失敗続きの方?
大学それなりのとこ行ってる人なら、できるはずだと思うんだけど。
7受験番号774:2005/08/05(金) 10:52:00 ID:CbQKQd/a
>>5俺はそんな大学よくないが、いつも一次試験ギリギリで落ちたり受かったり
でしたよ。合格するには面接が一番大事だよ。国2は今年も落ちました。
8受験番号774:2005/08/05(金) 11:06:05 ID:ttLLXk1z
>>5
椅子に12時間座ってるだけではダメですからね…。
勉強時間ではなくて、解いた問題数・理解度に重点を置いて
一日の目標を立てたらいかがでしょうか。
9受験番号774:2005/08/05(金) 11:26:32 ID:4CCTZune
>>5
何を目指して、どういう勉強してんの?
そんなにやって結果が出ないのなら、勉強方法に問題がある。
10受験番号774:2005/08/05(金) 12:17:25 ID:Rg33PzYs
――――――― C日程は堺市役所で決定!!! ――――――――

来年4月から政令指定都市!!!可能性に満ちた83万人都市!!!
無内定者はぜひ受けるべし!!!

堺市役所、只今、大卒事務★ 70名 ★も募集中!!!!!

ttp://www.city.sakai.osaka.jp/news/i09050.html

★★★堺市スレ その1★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123042924/l50
11sage:2005/08/05(金) 14:16:52 ID:1UXwLvEz
量より質!
たくさんやったからっていいとは限らない。
要は本質を理解することじゃないかな。
最初は時間かかっても、一度本質を理解してしまえば、
記憶に残るし、少しひねられても応用がきく。
一通り理解したら、あとは7問21分とか区切って、
本番を想定した問題の解き方をすればいい結果につながるはず!
12受験番号774:2005/08/05(金) 14:29:08 ID:6rUndkiK
模試の結果で一喜一憂しない事。
自分は、ひたすらB判定で、たまにCやDなど、ひどい判定も取ってましたが
無事、某庁に合格できました。
13受験番号774:2005/08/07(日) 23:40:59 ID:VTe8dcIe
C日程の市役所受けるんですけど、
地上の出題傾向見ながらやればオーケーすかね?
国税・国Uで頻出、地上では出ないっていうような範囲は飛ばした方がいいすかね?
14受験番号774:2005/08/07(日) 23:56:46 ID:798Ajjm5
本当に12時間もやっているのなら一次で落ちるわけ無いと思うんだが・・・・
15受験番号774:2005/08/08(月) 00:04:03 ID:g3BElKfg
勉強のやり方がまずいと何時間勉強しても無理。科目の勉強時間の配分が悪かったり、復習が雑だったり、知識の入れ方が中途半端だったり
16受験番号774:2005/08/08(月) 00:17:08 ID:4E0FHZ/F
常に「えっ、始めてからもう2時間経ったの?」って感覚があるようにしないとね。
17受験番号774:2005/08/08(月) 00:19:17 ID:9+Jwakis
「えっ、始めてからまだ30分?」って感覚だけど合格しますた。
18受験番号774:2005/08/08(月) 09:42:05 ID:PBMTEuZo
一次は勉強すりゃ通るが、問題は二次対策だ。
合格者は、みんな流暢に喋れるものなのか?
あうあう君で全滅の予感・・・
19受験番号774:2005/08/08(月) 10:42:46 ID:AybVEtS3
>>5
その気持ちがわかる。
丸暗記しようと思わずに、
考えて勉強してみよう。。
中学の数学の問題を解いて、考える癖
を身に付けました。私は。
20受験番号774:2005/08/08(月) 10:47:01 ID:bTTmLMms
僕は高2♂ですが、来年受験をむかえるわけですがどうやって勉強すれば良いのかわかりません!どうやって勉強すればいいんでしょうか?
21受験番号774:2005/08/08(月) 10:50:19 ID:+dW7ktAk
>>20
最初はみんな勉強法がわからなくて悩むものです。
夜間の専門学校に通うのも一つの手ですよ。
2220:2005/08/08(月) 10:52:14 ID:bTTmLMms
僕、夜苦手なんでできれば昼間にできる良い勉強法を・・・
23受験番号774:2005/08/08(月) 11:51:26 ID:yGOT4Uk7
>>22
勉強になれることも重要だと思う。最初は集中できなくても机に座って
勉強する気持ちを持つ。慣れればそれが当たり前になると思う。

俺も最初は3時間ぐらいやったら、すげーやった気になったけど
最後のほうは8時間くらいは苦無く出来るようになった。
24受験番号774:2005/08/08(月) 23:34:01 ID:R20AmRDl
一冊の問題集を隅から隅まで覚える。このとき、一つ一つの枝について
説明が出来る程度には知識を詰めながら行う。
これで受かる。
つまり、効率よくやれば数ヶ月で受かる!!
それから、一日12時間もやっちゃダメ。人間の構造上、そんなに集中力が
もつわけがない。一日六時間(間に休憩をはさみながら)、
そして後の六時間は趣味なんかしてればいい。

六時間
25受験番号774:2005/08/09(火) 00:24:40 ID:1I0yjHQT
当方、初受験大学4年で県庁を目指していたのですが、一次敗退でした。
成績開示したところ、半分も取れてませんでした(4割4分程)。自分のような
悲惨な状況から、見事リベンジを果たしたという事例はあるのでしょうか?
26受験番号774:2005/08/09(火) 00:51:49 ID:ll8UnbWd
>>25
独学?予備校?
いつからどんな風に勉強してました?
27受験番号774:2005/08/09(火) 00:53:01 ID:9hw/tXFY
国Uや地上の合格者は大抵リベンジ組。25さんみたいな例はけっこう普通だよ。
俺も去年5割程度しか取れなかったが、今年は何とかなりそう。
本当に県庁に入りたいなら、落ちた悔しさをバネにまた来年頑張れ!
まだC日程もあるんだし、勉強続けてればいいことあるよ。
2825:2005/08/09(火) 01:56:34 ID:1I0yjHQT
>>26
大学3年の5月から予備校で勉強してました法学部4年生です。
1年から行政書士試験の勉強をしてまして法律系は、ややアドバンテージが
ありました。公法系(刑法除く)は得意なのですが、私法系はいまいち安定しませんでした。
何より、一般教養にめっぽう弱く、数的等、自学ではほとんど手付かず状態でした。

勉強法は、憲法、行政法、政治学は予備校の問題集を3回ほど回し、二冊目にセレクションをやりました
(ただで手に入ったので)。経済原論は予備校講師の薦めもあり、スー過去をやりました。
民法もスー過去です。ほかの科目は予備校問がメインです。
肢を切るときは、切る理由を常に意識してやるようにしてました。
ただ、学部の試験や法律系に対する自信過剰、予備校万能主義のようなところがあり、
復習が疎かになっていたのも事実です。

とりあえず、C日程も受験予定ですが、来年も視野に入れ、現在畑中をやっています。
地上は、特に経済が要だと思うのですが、今年の経済に面食らってしまい、どうしたらいいか
困ってます。やはり基本あっての応用ってことで、基本に忠実しかないのでしょうか。

>>27
ありがとうございます。
やはり、そうなのでしょうか。確かに、現役合格より再受験のほうが多いと言いますが。

 >>本当に県庁に入りたいなら、落ちた悔しさをバネにまた来年頑張れ!
そうですよね、モチベーションはやっぱ大事ですしね。動機面でも、改めて見直しが必要
かもしれませんね。最終合格できるといいですね。

長文、すみません。
29受験番号774:2005/08/09(火) 01:57:43 ID:bPM77N+K
>>24それって人によらない?
 俺は4月ぐらいから国2に向けて躍起になって
一日中、学習室で集中した訳だが。 
 まあ、来年受ける予定で長いスパンでやる
余裕のある奴はそれでもいいだろうが。
 暗記系科目は短期集中の方がいいだろうね
3026:2005/08/09(火) 02:05:19 ID:ll8UnbWd
>>28
自分も大学3年の4月から予備校通いで、本試験は4〜6割って感じでしたw
法律の方は復習を怠らなければ大丈夫そうな感じがします
力を入れるのは、経済と数的処理ですね!
コツコツ毎日少しずつでも問題を解いていくと、いつかスラスラ解けるようになる
という話をよく聞きます。
自分も経済苦手なので、いいアドバイスできなくてスミマセン。
一般教養の自然科学は、最低でも生物・地学はやっておかないとまずいですよ
3125:2005/08/09(火) 02:31:08 ID:1I0yjHQT
>>30
継続は力なり、ですね。
今一度、勉強法を見直して、やらず嫌いを無くすようにします!

やはり、勉強仲間は必要ですね。予備校には、めぼしい知り合いがいなかったので、
相談に乗ってもらえて少し、嬉しかったです(笑)

32受験番号774:2005/08/09(火) 23:14:30 ID:AMJD72bK
運転免許なくても公務員うかった香具師いる?
33受験番号774:2005/08/10(水) 01:25:58 ID:C9+m8lqZ
>>32受かるに決まってるだろ。それで無かったら
初級の高校卒業見込の奴など困るだろうw
 
34受験番号774:2005/08/10(水) 03:51:09 ID:15t9OZf3
大卒でも?
35受験番号774:2005/08/10(水) 13:19:29 ID:pOsWh45M
落ちた腹いせに公務員に嫌がらせしてやろうと思うんだけど
どんなことしたらいあかな?
36受験番号774 :2005/08/10(水) 13:35:33 ID:+tZZTWh1
合格された方に質問です!!

大学行きながら予備校LE○に通っていたのですが、時間が無いので、政治系を捨てて
ウォーク問(憲法・民法・行政法)を隅から隅までやって一次落ちしました。。。
来年も受けようとは思っているのですが、また予備校に通うか、独学か。。
正直な話、今年の国2のレベルだとここだと厳しいような;;
ぶっちゃけ、ウォーク問だけで国2ウカルもんなんでしょうか?
37受験番号774:2005/08/10(水) 13:50:47 ID:iKfoCdyf
>>35
通報
38受験番号774:2005/08/10(水) 13:52:44 ID:+tZZTWh1
今年の国家二種に合格された方に質問です!!

大学に通いながら、予備校LE○に行っていたのですが、時間が無いので政治系科目を捨てて
憲法・行政法・民法をウォーク問で隅から隅までやりました。
もちろん、肢の一つ一つ説明できるように仕上げました。
しかし、一次落ち。。

今年の国家二種の問題ではたしてウォーク問だけで対応できるものなのでしょうか?
来年も受けるつもりなので、予備校そのものもどうしようか考えています。

ぜひご指導ください!!
39受験番号774:2005/08/10(水) 13:55:27 ID:fA6D9fil
2次相談に乗って欲しいです。
はっきりいって友達少ないです。
大学ではサークルなどに入っていなく、ゼミもありましたが
公務員試験勉強がメインですし、『ゼミ』というほでもないかんじです。
捏造しかないですかね?
40受験番号774:2005/08/10(水) 14:17:30 ID:b9cK2LWF
>>36
去年一次落ち(ウオーク問だけ)LECあり

今年一次合格 教養34 専門32 (同じくウォークだけ)LECなし
憲法4 行政5 民法5 軽減6 財政6 国際6
凡ミス4点ありました 36はいけたと思います

俺の経験ではどんな問題集いくらやっても意味無し…
必要なのはどれだけ一冊をこなすかです
専門はすべて勉強しましょう!でないと本番ミスります!
塾は今年行ったのならいかなくてよろしい
後はひたすら復習のみ!俺は去年落ちて今年の4月からで間に合いました!
授業は受けずに、自習室だけ借りましょう!
朝の択一特訓だけ受講すればよいとおもいます!
苦手科目をなくす事に徹しましょう!

また一年はしんどいと思います。俺もしんどかった…
でも受かりたいならひたすら復習しましょう!

41受験番号774:2005/08/10(水) 14:31:44 ID:c2/9bF8E
>>38
私はV講義とウ問だけですが(経済原論のみスー過去やった)、
憲法と財政法7点、民法6点、経済原論と行政学5点、経済事情3点wでした。
内容的には十分だと思いますよ。過去問と違い、今の国Uはテキストの文言
みたいなズバリの正解肢ってのはなくて、既存の知識をベースに考えさせる
問題が多いと思います。やはり自分で「考える力」をつける必要があるかと
思います。民法とかでは、どうしてそうなるのか、どんな風に考えて
その結論を導いているのかなど。

国Uが本命なら、合格への一番の近道は専門で点数を稼ぐことです。
専門で8割取ってしまえば、まあ大丈夫でしょう。傾斜をうまく使って
点の取り方を考えるといいと思います。
そしてできるだけたくさんの科目をやりましょう。問題を見て当日に
どれを解くか選べばいいんです。私もまさか行政法を外すことに
なろうとは考えもしませんでした。おかげで苦し紛れに選んだ経済史3点orz

頑張ってください。
42受験番号774:2005/08/10(水) 14:32:32 ID:c2/9bF8E
上のは、財政法じゃなくて財政学ですね・・すみません。
43受験番号774:2005/08/10(水) 14:42:45 ID:NZRr7F3n
合格された方に質問です。
既卒1年目女、出身は感官同率です。
ひたすらウォーク問のみやりましたが今まで全て1次落ちの悲惨な結果です。
国Uは行政法で大きくミスして27/28の55点でした。特別区の択一も57点でした。
予備校は行ってません。
今はC日程に向けて勉強していますが、働きながら来年も視野に入れています。
勉強の時間配分、またはコツなどあったら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
44受験番号774:2005/08/10(水) 14:47:06 ID:fA6D9fil
39に答えよろしく
45受験番号774:2005/08/10(水) 14:50:16 ID:MClhz+tg
>>39
捏造はよくない。
ゼミ、サークルの話でアピールできないのならバイトやボランティアでアピールしろ。
46受験番号774:2005/08/10(水) 14:54:13 ID:7YRuCHLB
胴衣。

漏れも明後日二次試験(面接)の身なんで偉そうなことは言えないけど、

捏造→つっこまれてボロ出る→嘘とバレる→一発アボーンな希ガス。

何か一つでもいいから自分の中でアピールできることを探して、公務員の仕事と結びつけていくのがいいと思われ。
47受験番号774:2005/08/10(水) 14:56:47 ID:MClhz+tg
>>43
コツなどない。
最適な勉強方法なんて人それぞれ。
48受験番号774:2005/08/10(水) 14:58:58 ID:UbXlyg/D
ま、志望動機はみんな捏造するわけで
49受験番号774:2005/08/10(水) 14:59:45 ID:7N59eYwB
>>43
卒業から時間たつほど不利になる
2年目は働かず予備校行って死ぬほど勉強することを勧める
中途半端に働くと3年目とズルズル行く人もいる
来年は国U65点以上、特別区合格を目指せ
公務員浪人生として勉強するうちに1次合格のことが主目的になってくる人もいる
当たり前だけど、2次対策も並行してするように
50受験番号774:2005/08/10(水) 15:01:27 ID:xRneRehx
>>39
ただ、「友達少ない」とは言わない方がいい
聞かれたら嘘でも「友達多い」とか「人と接するのが好き」とか言った方がいいぞ
51受験番号774:2005/08/10(水) 15:01:56 ID:MClhz+tg
>>39
補足。
アピールしにくくても、なぜサークルに所属しなかったか、なぜそのゼミに所属したか、
、前向きな理由を言えればなんとかしのげるよ。
52受験番号774:2005/08/10(水) 15:02:03 ID:NZRr7F3n
>>47>>49
ありがとうございます。
がんばります。
53受験番号774:2005/08/10(水) 15:03:34 ID:MClhz+tg
>>48
禿同wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54受験番号774:2005/08/10(水) 15:14:39 ID:s+6y6Rzj
コミュニケーション能力低い友達少ない野郎なんて誰も雇いたくない、以上。
嘘ついてもすぐばれる。
55受験番号774:2005/08/10(水) 15:17:20 ID:s+6y6Rzj
口先だけで友達多いとか言っても雰囲気とか口調ですぐコミュニケーション能力低いってバレる。
56受験番号774:2005/08/10(水) 15:21:26 ID:MClhz+tg
友達が少ない人で、友達は多い方ですか?と聞かれたら。

多くはない。
理由は人を選んで付き合うから。
ただし、仕事となれば別です。

なんて答えればいいんじゃん?
5738:2005/08/10(水) 15:22:35 ID:+tZZTWh1
>>40>>41
ご指導ありがとうございます!!

やはり、『応用力』が問題なんですね。。
政治系科目を切ったのは正直失敗したと思いました。。
もっとやり込んで、完全に自分のものに出来るよう努力します!!

ありがとうございました!!
58受験番号774:2005/08/10(水) 15:23:38 ID:R+7vpHo9
>>43
ウ問をひたすらやったとの事だけど、ただ回せばいいってもんじゃないよ。
選択肢1つ1つについてきちんと理由をつけてどこがどんなふうに違って
いるかをきちんと説明できて、関連条文や判例、間違いやすい事例なんかが
すぐに出てくる位までやりこむ必要あると思うよ。

その上で、もう1冊くらいはやっておいたほうがいいかも。
過去問集だと問題はほとんどかぶるけど、解説が微妙に違うから。
同じ問題で、あっちの解説だと解らなかったけどこっちの解説だと解った
なんてこともあるから。
59受験番号774:2005/08/10(水) 15:23:41 ID:fA6D9fil
そうなんですよね。
スポーツオタクでコミュニケーション能力が低いことを自覚してる分・・・。

明確な志望動機があるのだが、PRできることなのかあるのかと思えてしまう。
他の人のPR見ても、そのPRで受かるのか・・・・と。
60受験番号774:2005/08/10(水) 15:32:30 ID:Dg8fSUIu
>>58どうもありがとうございました。
C日程に向けてもう一度総復習します。
61受験番号774:2005/08/10(水) 15:44:32 ID:ecBQBpwW
予備校行ったけど一ヶ月で講義行かなくなった。T@C。
授業のペースが遅くて一緒にやってたら受かる気がしなかったから。
参考書&問題集だけ先に全部もらって、二回ずつ読んだ(解いた)。
次にKALSの参考書(全教科)を二回読んだ。
↑だけを半年かけてやった。
集中してやったので一日6時間の勉強でこなせた。
で、国U39/29、地上一次突破。

何度でも言おう。
↑これだけやれ。そしたら通る。
落ちるやつはこれ程やってない。そりゃ落ちる。
62受験番号774:2005/08/10(水) 16:27:01 ID:Ls8+PRSd
>>61
二次対策は間に合わなかったのかい
63受験番号774:2005/08/10(水) 16:42:51 ID:nUORUSo0
61、教養すげーな。
法律も行政も暗記だけでなく、一つ一つの流れを理解して応用できないと意味ない。
1年目は行政系を暗記だけに頼ったために撃沈!
理解できれば、勉強時間も短縮されるよ。
最近の国Uの法律はほとんど応用問題しかないから、より理解が必要だと思う。
理解しながら勉強したら、今年も法律系と行政系だけで臨んだが、全く問題はなかった。
経済は嫌いでやっとらんw
64受験番号774:2005/08/10(水) 19:54:09 ID:c2/9bF8E
民法に関してはTAC郷原のまるごと中継がバイブルになりそうな予感。
あれを理解できたら無問題。国T民法も9割いけた。
まあ俺は実際の講義を受けたいたんだが・・・。とりあえず勉強方法が
解らない人にはおすすめする。馬鹿みたいに丸暗記するのではなく、考え方の
プロセスを学ぶからこそ見たことの無い応用問題にも対応できるみたいな
考えで書かれているから、1度読んでみると他の科目を学ぶ上でも勉強の
仕方がかわるかも。
65受験番号774:2005/08/11(木) 23:46:31 ID:9l8m6jHq
質問です。
面接のコツを教えてください。
あとどのくらいのレベルの敬語を使わないといけないんでしょうか?
ある程度焦って崩れた敬語になってしまっても大丈夫なのでしょうか?
66受験番号774:2005/08/12(金) 01:40:40 ID:Q1Z7ln9H
普通に敬語が話せれば大丈夫。あと、つい敬語が出てこなくても
みんな言い直したりしているから心配なし。
心配なら、自分より目上の人に模擬面接でもしてもらえばよい。
67受験番号774:2005/08/12(金) 01:43:36 ID:9umquH3g
>>65
コツは慣れ。
企業の面接受けるといいよ
68受験番号774:2005/08/12(金) 02:22:28 ID:Ks/fdOL7
質問させて下さい。
合格された方はこの時期日に何時間くらい勉強してたんですか?


自分は、日に4〜6時間なんですが(LEC講義含む)このくらいじゃ全然足りないでしょうか?
一応国Uを目指してます。

69受験番号774:2005/08/12(金) 02:29:10 ID:Q1Z7ln9H
自分の学力と集中力に聞け。
今から始めて毎日3時間でも国T受かるやつもたくさんいる。
70受験番号774:2005/08/12(金) 02:35:29 ID:6c3okwoG
>>68
本当に毎日やれば余裕で受かる。
71受験番号774:2005/08/12(金) 02:51:58 ID:Ks/fdOL7
>>69
そうですよね〜、変なこと聞いてすいませんでした。


>>70
もちろん遊んだりして休む日もありますよ。ただ勉強をやる日はそんな感じと言うことです。
友人から公務員試験は大学入試で言ったら大体関関同立レベルだと聞いたんですが、そんな感じなんですかね〜?
72受験番号774:2005/08/12(金) 03:02:12 ID:Q1Z7ln9H
>>71
自分が大学受験にセンター科目を五教科しっかりやったか、
理数系は得意か、完璧を求めず要領よくやるのがむいてるか等の
要素がそろってれば、大学受験よりも楽に感じられる。
ただ、勉強ばかりやるくらいなら面接対策のために民間うけるなども少しはすべき。
さて、もう寝ます
73受験番号774:2005/08/12(金) 03:06:00 ID:Ks/fdOL7
>>72
そうですか〜、わざわざありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
74受験番号774:2005/08/12(金) 06:17:47 ID:b1spBU4+
>>68
私は「今から始めて毎日3時間でも国T受かるやつもたくさんいる。」
などという発言の意図がよくわかりませんが、そのような例の真似はしない方が
いと思いますよ。
私の受験のときにもそういう無責任な発言をする先輩がいましたが、
例え合格者でもそういう人の意見は聞かない方がいいと思います。
75受験番号774:2005/08/12(金) 07:16:35 ID:6gzCmbpt
今年初受験でしたが、国U、県庁、市役所B全て一次で落ちてしまいました(TT)
試験結果も教養は普通に取れているのですが、専門科目特に民法や経済の難問に歯が立たず
に惨敗しているケースが殆どです。やはり予備校等に行き専門を学ぶべきなのでしょうか?
合格された皆さんはどのようして克服なされましたか知りたいです。私は中堅国立大の教育学部
に在籍中で、郵政が駄目なら大学院に行きながら再度チャレンジしたいと思っています。

76受験番号774:2005/08/12(金) 08:03:16 ID:VOHc2iWz
二年目合格です。
苦手科目があるのならその科目だけでも予備校行った方がいいですよ。
解き方の幅が広がりますし、なにより情報収集しやすいですから。
私は一般知能が苦手だったのでその科目だけ予備校に行きました。
ていうか郵政頑張ってください!
77受験番号774:2005/08/12(金) 09:17:12 ID:syNKpMTj
>>75
予備校行っても、テキスト棒読みの講師がいるから
要注意。おれはその講義を聞いてすぐに独学に
切り替えた。
あと、民法と経済はどうしても理解を第一に考えないと
すぐ忘れてしまうから理解重視で。
理解すればあんまり忘れない。特に経済は。
俺は民法、経済は両方TACのまるごと講義本を使用したよ。
講義本をさらっと読んだ後は、経済スー過去6周、
民法はスー過去7周は回したね。本番では八割は
取れたと思う。専門は捨て科目なしで。

78受験番号774:2005/08/12(金) 09:48:55 ID:Aaf5MljK
>>75
今年は国U、県庁、市役所Bの経済に大した難問なんてなかった気がします
経済は出来る人と出来ない人が二極化してるから
予備校でしっかり理解&暗記で対策するのがいいかも
地方上級を狙うなら経済で点を落とさないやつが勝つ
来年も受けるなら経済を最重要科目にして頑張ってください

民法は暗記科目だから判例六法を通して読むとか
条文だけ(1000条あるがほとんどは使わないので)通して読むとか
過去問も併用して暗記したらどう?
79受験番号774:2005/08/12(金) 09:53:12 ID:5rxwnQav
>>75
理解できない問題は2chで聞くのも手。
教えて厨などと言われるかもしれんが、良い人はいるから。
80受験番号774:2005/08/12(金) 10:03:52 ID:xPSe2o74
セックスは週何回程度にすべきですか?
8175です:2005/08/12(金) 11:40:43 ID:6gzCmbpt
>>76〜79
親切なアドバイスありがとうございます。
やはり予備校に行って必要なエッセンスを学ぶ必要があるのかも
知れません。私は法学や経済学全て0からのスタートで殆ど独学
だったのと、時間的に刑法や財政国際等の科目まで満足に手を出せな
かったのが敗因だと思っています。国Uは教養34専門24、県庁も
似たような感じで最後まで専門の穴をカバーしきれませんでした・・・
9月の郵政も大学院試も全力で努力しますが、次こそは公務員試験に合格
して先輩方に続きたいです。

82受験番号774:2005/08/12(金) 11:49:46 ID:vPdM0yni
>>80
セックスはしたこと無いけど合格しました(愛知県警察一次)
83受験番号774:2005/08/12(金) 11:54:28 ID:kYlCaBoL
一年目で今んとこ全滅なんだけど、受かった人は何年目で受かりました?
84受験番号774:2005/08/12(金) 13:36:21 ID:Ks/fdOL7
>>74
お気遣いありがとうございます。
「毎日3時間で国T〜」のくだりは、極端な例だと思って受け止めています。
自分にはそんな真似できそうにないですしw地道にやります。


85受験番号774:2005/08/12(金) 15:05:34 ID:pZOJKD+3
>>83
半分は1年目で受かる。
2年目に一次突破して合格する人もいる。
面接で2回以上落とされている人はいつまでも受からない。
86受験番号774:2005/08/12(金) 15:41:51 ID:vNqSKjN5
>>83
2年目で今年受かりますた。
2次の集団討論の時に少し自己紹介したけどほとんどが既卒。
28の人とかもいてびっくりした。
87受験番号774:2005/08/12(金) 16:20:18 ID:62pS0xn2
三ヶ月で合格する人はいるけど、三時間で合格する人はいないよねぇ。。。
88受験番号774:2005/08/12(金) 18:48:39 ID:z410zl+d
とりあえず国Uも内々定もらえて少し落ちついてきたので来年受ける人
の参考のために自分のことでも書いておきます。

【年齢】今年24
【学歴】三流私大卒
【受験結果】大学:1次合格、国U:最終発表待ち、祭事:国Uと同じ
【勉強開始時期】今年の1月
【使用した参考書・問題集等】
憲法:憲法対策ゼミ、スー過去、GUTS憲法論文
行政法:まる生、スー過去
民法:まる生、スー過去
経済:まる生、DASH
財政学:スー過去
政治学:まるパス、スー過去
行政学:まるパス、スー過去
国際関係:20日間で学ぶシリーズ
数的:ワニ本
文章理解:速読英単語、スー過去
人文科学:パスライン、面白いほどとけるシリーズ(日本史・世界史・地理)
     光速マスター(文芸分野のみ)
自然科学:パスライン、面白いほどとけるシリーズ(生物、地学)
     Vテキ(数学のみ)
その他:速攻の時事、実務の直前対策ブック、模試

ちなみに国Uは教養33、専門36。
専門の内訳は憲法7、民法6、経済7、財政学6、政治学5、国際関係5です。
三流私大だろうと1次は合格できるんです。皆さん頑張りましょう!!

89受験番号774:2005/08/12(金) 19:35:41 ID:cu9/7IMo
二年まじめにやって落ちた俺はどうしたらいい。まじめにやってないとかいう煽りはいらん。やったから
90受験番号774:2005/08/12(金) 19:52:31 ID:WOHQQ3rS
>>89
まじめにやったといっても、どういう風な勉強をしたのか
書いてくれないと判断出来ないよ

数的、経済は苦手科目になってないかい
91受験番号774:2005/08/12(金) 19:59:15 ID:FL0zZ/eH
数的苦手だけどうかりますた。
国Uも壊滅で都庁なんて3問くらいしかできてませんw
そのかわり文章理解と資料解釈は全部とった。
92受験番号774:2005/08/12(金) 20:06:41 ID:r7fjEoeo
>89

漏れも予備校一年間朝から晩までヒキこもって全滅した。

90に書いてあるように、勉強法に欠陥があるんだよ。
漏れも、自分の勉強法に欠陥があることに試験直前に気付いたんだよ。
時既に遅し。
90のように漏れは、経済は得意(国2の経済は満点)
だったが、数的が明らかに駄目だった。

89に参考になるかわからんが、漏れの勉強法の欠陥は
1.数的処理をちゃんと毎日やらなかった。本番でカンが鈍って
簡単な問題さえ解法が浮かんでこなかった
2.復習間隔が悪い、予備校で一日一科目で詰め込んでて問題集一周してから
1ヶ月も2ヶ月も放置することがあった
3.書き込みすぎ、頭が解くのが公務員試験、無駄に書いて覚えるのは
時間の無駄 記述とか計算以外は、特に書き込む必要はない

こんなところだ。89さんもちゃんと落ちた原因を分析して活かしなさい
93悩み者:2005/08/13(土) 00:26:49 ID:58eotJQ9
皆さんのレス大体拝見しました。来年国2、地上受験予定の者です。自分の勉強法について、自分自身なおさなければならないと思ってるのですがどう直したら良いか悩んでいます。アドバイス頂ければ幸いです。
94受験番号774:2005/08/13(土) 00:33:26 ID:iApKgyV/
>>93
まずあなたの今の勉強方法と一日の平均勉強時間とかの
情報かかないとみんなアドバイスしようがないと思うぞ。
95受験番号774:2005/08/13(土) 00:45:06 ID:2BlGN0hF
>>89
人には向き不向きっていうものもあるから、他の選択肢も考えてみては
96受験番号774:2005/08/13(土) 00:46:41 ID:DoTyROvP
今年独学で国T、国税、国U、特別区、県庁の筆記試験受かりました。
人によって勉強法の差異はあるけど、予備校は必要ないかと。
私でよければアドバイス致します。
97悩み者:2005/08/13(土) 00:48:48 ID:58eotJQ9
93続き 今レックに通って勉強しています。勉強法は次の通りです。
講義受講(主に午前中)→受講した科目のテキストを板書みながら復習→問題集でアウトプット
上記のサイクルでやってますが一科目終えるのに3時間〜4時間くらいかかってしまいます。
98受験番号774:2005/08/13(土) 00:51:05 ID:8+QSpj1d
適正が早く解けるようになる方法はやっぱ数をこなす
しかないですか??
99受験番号774:2005/08/13(土) 00:51:35 ID:2BlGN0hF
>>97
それを続けていけばいいんじゃない?
どうして、なおさなければならないと思ってるの?模試で結果が出ないとか?
100悩み者:2005/08/13(土) 00:55:36 ID:58eotJQ9
97続き 1日約五科目勉強して、科目間の無勉強期間をできるだけ短くしたほうが良い事は重々認識はしているものの一科目の勉強時間が多くなってしまい手がまわりません。
101受験番号774:2005/08/13(土) 00:58:21 ID:+tU6AuYD
>>97
毎日それだけやれば十分でしょ。来年受験するんだから、今はしっかり基礎固めてればいいんじゃない?
年明けから本格的にやればいいだろうし。僕は年明けてから、毎日8時間くらいやりましたよ。
今からそんなに焦る必要はないと思います。
102受験番号774:2005/08/13(土) 00:59:07 ID:2BlGN0hF
>>100
そのまま続けて慣れてくれば、短時間でできるようになるんじゃないかな?
それにまだ時間はたっぷりあるんだから、そんなペースで十分だと思う
1日5科目とかは、直前期にこなせばいいと思うよ
103悩み者:2005/08/13(土) 01:00:07 ID:58eotJQ9
100続き→短時間で効率よく頭に入るやり方などをどなたかご教授下さい。PS 携帯でサイトを見ているため、カキコが遅くなってしまうことをご了承くださいm(_ _)m
104受験番号774:2005/08/13(土) 01:00:59 ID:svuZiNq+
>>97
お〜レック生かぁー
復習法は基本的には良いと思うよ
ただ時間かけすぎだね、科目にもよるが…今の時期は数処を毎日やる事と現在進行中の専門プラスで既に一周した科目の復習をやればいいと思うよ
俺は夏休みは、
午前:授業
午後:その日の復習(2H)数処
夜:その日の授業での暗記プラス既に済教科の復習(憲法〜の暗記)

とにかく公務員試験は『新しい事を覚える+忘れないようにこまめに復習』の繰り返しです。
105受験番号774:2005/08/13(土) 01:01:46 ID:Panm6zk6
暇な受験生が、合格者の相談にのるスレにしろ!!
106受験番号774:2005/08/13(土) 01:02:25 ID:1/kiGM1H
S0Sです。助けてください。
郷土史を学ぶ意義って何ですか。

「郷土史を学ぶこと=郷土愛の醸成」ということを結論に
1000字程度でまとめる宿題(レポート)を出されました。
模範回答を書いてください。
107受験番号774:2005/08/13(土) 01:03:31 ID:9eEm7BTF
>>100
勉強量やペースは十分だと思うけどなー。
本番まで継続して勉強できるかが重要だよ。
漏れはモチベーション維持がなかなか大変だった。
108受験番号774:2005/08/13(土) 01:04:38 ID:2BlGN0hF
>>105
やべ、漏れずっとそういう趣旨のスレだと思ってた…
相談に乗れる立場じゃなかった、スマソorz
109受験番号774:2005/08/13(土) 01:05:22 ID:svuZiNq+
>>103
いろいろ書いたが
短時間で効率的は今の時期の貴方には必要ないと思うよ…
短時間でやった事は直ぐに忘れてしまいますから、今は時間かけてしっかり理解した方が良いと思うよ
110受験番号774:2005/08/13(土) 01:06:26 ID:wyaFYD3n
>>96
すみません、スレの趣旨と反しますが、二次はどうでしたか?
二次対策は予備校に頼らずともいけるものでしょうか。
111受験番号774:2005/08/13(土) 01:06:53 ID:+tU6AuYD
そうだね。いまはじっくり基礎を固めることをオススメします。
頑張ってください。
112受験番号774:2005/08/13(土) 01:10:11 ID:svuZiNq+
特に今やってんのは経済と民法だよね…?
僕は経済学科だったから経済はしっかり基本から理解していた為直前や本番で捻った問題なんかにも十分対応出来るようになってたし、民法もボリュームが多い分時間ある今のうちに積み重ね教科の基礎的な部分をしっかり理解していたほうが良いですよ
113悩み者:2005/08/13(土) 01:23:00 ID:58eotJQ9
97の悩み者です。皆さんアドバイスありがとうございます。とても参考になります。最近、勉強法を変更してみたりもしてます。見直す前に即問題集→テキスト・板書読むといった方法です。
11496:2005/08/13(土) 01:24:13 ID:DoTyROvP
>>110
現在二次試験の結果が出てるのは特別区だけですが最終合格してます。
一応模擬面接を受講しましたが二次試験も予備校は必要ないと考えます。
何故なら予備校の指導は「受からせる指導」ではなく、「いかにマイナスポイントを食らわないか」
に重点を置いてると思われるからです。
一日に多いと数十人ほど面接する面接官の気持ちになれば「マイナスポイントを食らわない面接」
は印象の残ることはまずないでしょう。
事実は私の自己PRは模擬面接の際に面接官に「ふざけてるのか!?」といわんばかりの評価を食らいましたが
その自己PRで特別区を50番以内に最終合格してます。
115受験番号774:2005/08/13(土) 01:25:54 ID:OL7AEspQ
政治経済、初学で全然頭に入ってきません。覚える事多いし。
ですので、具体的な勉強方法教えてください。
116悩み者:2005/08/13(土) 01:31:29 ID:58eotJQ9
113続き この勉強法のほうが、テキスト内容の理解が個人的に速いような気がして良いかもと思ってます。ただ、民法と経済原論についてはテキスト軽く理解してから問題のほうが効率いいのかなと思とります。
117悩み者:2005/08/13(土) 01:34:15 ID:58eotJQ9
116続き→経済原論についてはまだ講義が開始されてないのでわかりません。しかし、民法についてはレック講師の豊岡さんが「憲法と違って民法はテキスト内容理解してから問題集に入ったほうが良い」と言ってました。皆さんは経済原論と民法はどのように勉強されてますか?
118110:2005/08/13(土) 01:39:02 ID:wyaFYD3n
>>114
お答え、ありがとうございました。
特別区二次落ちの身分にはとても参考になりました。

是非ともその自己PRはお聞きしてみたいところですが、
特定される恐れもありますので、無理というものですね。
各区面接、がんばってください。
119受験番号774:2005/08/13(土) 01:42:51 ID:9ZyBXiFh
>>117
Kマスターは分厚いくせに内容うすっぺらくて基本しか載ってないから
通読する必要はないと思うよ
その時間で板書とW問を完璧にした方がいいと思う

参考にならないと思うけど俺は民法はプロヴィとW問使ってた
経済原論は板書とW問で、わからない所だけ基本テキスト使用
12096:2005/08/13(土) 01:49:14 ID:DoTyROvP
>>110
推察ですが、特別区の二次試験において私の自己PRと同じようなことを言った
受験生はまず、いないでしょう。特定される可能性がほぼ確実なのでご容赦下さい。
私は他の二次試験にもその自己PRを言いましたが、どの面接官からもすさまじい
興味を示して頂けました。
また、国Uの人事院面接で最後に面接官が「受験生は面接のマニュアル人間が多いからつまらない」
という趣旨の話もおっしゃっていました。
121受験番号774:2005/08/13(土) 01:54:31 ID:svuZiNq+
>>117
経済系は初学ならレックの講義のペースで復習をお薦めします。とにかくコレには時間を惜しまずに次の授業までに理解するようにし、わからない所は講師に必ず毎回質問する習慣をつけてください。
経済は一度わからなくなると自力での修正は不可能だと考えてくださって結構です。最初の数回は人によっては簡単orワケ分かんないになりますがこの数回の基本がとても重要です。財政学の基礎にもなるし。
後これはのちのちですが分からない問題や受ける試験にでない(でにくい)部分は苦手なら思いきって切ってしまうのも手ですよ。
アト余裕があればW問でなくスー過去(特にマクロ)もやってみて下さい
122悩み者:2005/08/13(土) 01:57:44 ID:58eotJQ9
119さんへの返信→なるほど板書中心に復習して不明点等はテキスト参照して理解→問題ですね!レックの豊岡さんの板書(講義も良いと思います)はわかりやすく出るポイントが記載されてますよね。
123悩み者:2005/08/13(土) 02:01:17 ID:58eotJQ9
122続き→初学者の私にも結構理解しやすいです。民法はイメージ図で覚えた方が私は頭に入りますね。
経済原論については問題→わからない所テキスト参照して理解のやり方で大丈夫そうですね。
124受験番号774:2005/08/13(土) 02:20:38 ID:qh/VHzbs
民法は範囲広いから法学部以外は大変だと思うけど、基本は
テキスト理解、公務員六法と問題、またテキストという感じかな。
民法はややこしいから、テキスト程度の条文のしっかりとした理解が必要。
簡単な言葉に変えて自分なりの理解を。
家族法は薄くてOK。親子、親族、婚姻、相続辺りで十分。
不法行為は簡単だから、公務員六法程度の事案と結果覚えて完璧にすべし。
法律系は判例が重要だから、過去問に出てるものはなるべく理解できるように
した方がいいよ。民法で判例読むのは最新の情報が必要な不法行為ぐらい。
他の分野はテキストに書いてあるはず。
125悩み者:2005/08/13(土) 02:21:27 ID:58eotJQ9
121さんへの返信→なるほど、経済原論は時間かけてじっくりということですね。やる余裕ができるかわかりませんがスー過去も頭に入れておきます。
126悩み者:2005/08/13(土) 02:32:02 ID:58eotJQ9
125続き→そこで一つ確認したい事が(汗)私が友人から貰った経済原論のスー過去は最新(2006年受験対応用)ではなく2005年受験対応用です。使用しても問題ないでしょうか?
127悩み者:2005/08/13(土) 02:33:29 ID:58eotJQ9
国際関係のような時事的な内容がかなり含まれているならあまり使えないですよね?お手数ですがもしわかりましたら教えて下さい。念の為、詳細記載します。ミクロ→「2004年7月5日 初版第6刷発行」
マクロ→「2004年2月20日 初版第5刷発行」
128悩み者:2005/08/13(土) 02:38:44 ID:58eotJQ9
皆さん今日はありがとうございました。とても参考になりました。また、何かあったらカキコするかもしんないです。今日はこの辺で寝ます。お休みなさい(-.-)zzZ
129受験番号774:2005/08/13(土) 02:48:34 ID:9eEm7BTF
>>126
問題ない。
130受験番号774:2005/08/13(土) 07:11:18 ID:Mk4IMs67
>>126
財政だけは新しいのを使えよ

あと、スー過去は版によっては誤植がある
詳しくは下記のサイト参照
ttp://www2.ocn.ne.jp/~dkzp/s-kako.html
13128歳職歴無し:2005/08/13(土) 19:59:33 ID:xrQcz2ZD
たてたお!

人生大逆転だぽ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123929669/
132受験番号774:2005/08/13(土) 20:04:56 ID:184gv6Ij
>>117
民法はTAC郷原のまるごと中継→過去問DASHが最強。俺もLEC生だけどw
国T民法も余裕で9割できた。でもDASHの前に軽くウ問やるのもいい。
簡単すぎるとかいう人いるけど、ただ解くだけじゃなくて理解をこころ
がけて下さい。確かに今の国U本試験問題と比べると簡単すぎるんですが、
それでもまだまだ基礎を固めるには使えると思います。
1331980念3月生:2005/08/13(土) 20:22:05 ID:ob0kHTVu
生い立ち
・民間を昨年7月退社
・11月、LEC信者になる   ・4月、ようやく授業終わる(自習時間少なく焦る)

戦歴
特別区 1次敗退 (専門試験:民法、経済原論、労働法、政治学、社会学、勉強間に合わず)
大学法人 1次合格→機関訪問するも、1大学も予約せず・・・敗退(あくまで市役所命)
国2  1次敗退 教養:28 専門23・・・(専門6科目限定勝負も、憲法2点、行政法2点の地雷踏んで爆死)
地上  1次敗退 専門健闘するも、300/1200の順位 ちなみに合格者は約150位以内
B日程 1次敗退 専門で太刀打ち出来ないと考え、教養オンリーの尼崎受験も敗退
C日程 現在、教養オンリーの市役所うけようと検討中・・・???

私立理系出身、満25才  理系から行政職にくらがえ
ここまで中学生レベルの文系科目に苦戦し、時間かけながらも頑張ってきました。公務員1本で、決まるまで頑張ります。
方向性は間違ってないですよね???ちなみに民法、社会学、政治学、刑法は手をつけずの状態・・・。

迷えるオラにアドバイス頂けたら!よろしくです。
1341980念1月生:2005/08/13(土) 20:28:39 ID:ob0kHTVu
できれば、今年Cで受かりたい!
1351980念2月生:2005/08/13(土) 20:30:31 ID:ob0kHTVu
みなさん文章理解って勉強していますか?
英語、古文、文芸、物理は放置しているのでずが・・・マズイ?
136受験番号774:2005/08/13(土) 20:50:10 ID:oNoD/ueQ
来年受験なら英語だけでもやったら?あとは特にすることもないよ。
137受験番号774:2005/08/13(土) 21:07:20 ID:2BlGN0hF
>>135
文章理解はある程度解けないならやらなくていいと思う
文芸は(受けるとこにもよるけど)やっといたほうがいいんじゃないかな
物理は力学はやんなくていいけど、光と音のとことかは暗記で対応できるからやっとけ!
138受験番号774:2005/08/13(土) 21:26:21 ID:kxZ1Vak2
これから受けるC日程は
教養全問必須回答なんですが
自然科学について科目を絞るのはありだと思いますか?
物理と化学がパッパラパーです。
139受験番号774:2005/08/13(土) 21:29:42 ID:2BlGN0hF
>>138
上でも述べてますが、
科目ではなく、テーマや分野で絞りましょう
化学なんかは語呂暗記で対応できるものもあるので、それだけは落とさないようにする、など
140社保職員1年生:2005/08/13(土) 21:31:24 ID:k0I1tBPS
>>135
英語は英語を直接イメージに変えて読む練習をしていました。
それまでは「英語→日本語→イメージ」という英文の読み方をしていたのですが、
「英語→イメージ」という英文の読み方にしたということですね。
例えばcarという単語を車という日本語に直してから車のイメージを脳に浮かべるというのではなくて、
carと聞いたらすぐ車のイメージを頭に浮かべるようにしたということです。
carと脳内で唱えながら車のイメージを思い浮かべるというような訓練方法ですね。
runのような動詞であれば、自分が走っている様子を思い出しながら脳内でrunと唱えるとか。
そして最終的には「For days, Mike has been bedriddenn.」
という英文が」出てきたら反射的にマイクさんという男の人がベッドに寝たまま
時間が経過していく様子がイメージできるようにするのです。
こうすれば英文を速く理解して記憶に残しておくことができます。記憶に残すには
何でもイメージ・映像として記憶するのが一番ですからね。
あとは、速読速聴英単語を毎日聞いていましたね。これはCDのハイスピードに
あわせて英文に目を走らせ、次々にイメージを作り出し、それを動かしていく練習を
するためです。
141社保職員1年生:2005/08/13(土) 21:33:18 ID:k0I1tBPS
かといってそんなに英語に時間かけたわけではないです。
その練習をしていたのは毎日予備校に行く前の20分くらいでしたよ。
142受験番号774:2005/08/13(土) 21:37:03 ID:kxZ1Vak2
ありがとうございます。
科目ごとの捨て分野を検討します。
1431980念2月生:2005/08/13(土) 22:03:15 ID:ob0kHTVu
>>136
>>137
ありがとうです。どうも、敗退原因の一つが文章理解のようです。

>>140>>141

英語本当にキレイに忘れてしまったので・・・試験では、日本語解答見ながらマークしています。
このままでは・・・
144受験番号774:2005/08/13(土) 23:28:41 ID:6FJ1zs6u
訊かれてないけど俺の勉強スタイル。

大学をひたすら遊んで卒業後民間へ。駅弁英文学部。英語だけ得意。
待ってましたのブラック民間で、入社三ヶ月で公務員転向を決意。
7〜12月、一日20ページずつ教科書を読む。全教科一通り読み終えるのに4ヶ月くらいかかった。
初めての模試では偏差値45だった。
ただ駅弁とはいえ一応国立大だから、入試の数学が効いてた。
この時点で既に数的はボーナスゲーム。
次に2月までかけてTACの教科書全部買って読んだ。(1月始めに退社)
今思うのは実務教育出版のやつにしとけば良かったな、と。
まあいい。
残り6月まではひたすら問題集。一日50問解いてた。大体全教科二回解いたくらいで本試。
8〜12月は一日二時間、
1〜6月は一日六時間やりました。休みゼロ。

んで国2地上国税の一次通りました。

みなさんグッドラック。
倍率10倍なら、他の9人以上に勉強すればいいだけさー。
145受験番号774:2005/08/14(日) 00:05:31 ID:vibnoXq5
英語はできずとも現文古文で稼ぐ。運良く英語は当たることもあるし
化学・物理は嫌なら頻出だけ見ておく。全捨ては勿体ない。
146受験番号774:2005/08/14(日) 00:17:33 ID:Uj0NorX9
英語の勉強について、速読英単語がお薦めとの事なのでそれで勉強というか、電車中や空き時間に軽くやってるだけです。
147受験番号774:2005/08/14(日) 00:18:36 ID:Uj0NorX9
146続き→やり方は日本語訳通読→英語訳通読→単語チェックの繰り返し(英語訳はできるだけ声に出して読み、頭の中で一文一文日本語に直さずただ通読するのみ)上記のようなやり方で最終的に読解力はつくでしょうか?どなたか英語勉強法についてアドバイスお願いします。
148受験番号774:2005/08/14(日) 00:21:06 ID:R20aG8Lk
俺も単語力がかなり乏しい(大学は試験ほぼなし内部進学)し、高校レベル
の文法さえ怪しいが、英文はなんとなく読んでると雰囲気(?)がつかめる。
選択肢をみながらみていくと結構あたるよ。
都庁、国税と全部あってた。国Uは1つ間違えた程度。
149受験番号774:2005/08/14(日) 00:47:52 ID:YEhCKZRV
英語に関しては>>148の言う通り…
ただ私見だが国Uで専門で英語取らないの確実なら捨ててしまうのも手だと思います。
国Tの教養の英文はまともに読む時間ないし、アレを理解して確実に解くには努力と成果が釣り合わないだろうし、国Uや都庁レベルならなんとなくで半分とけるならそれ以上を目指して時間さくのも非効率だと思います
それなら資料解釈や数処やった方が良いと思います
150社保職員1年生:2005/08/14(日) 12:15:56 ID:3UGJtiTS
あと文章理解はニュースや思想の知識を社会背景や学問的知識を踏まえて理解していないと
理解しづらいものも多いので、時間をつくって新聞や専門書を読むのも手だと思いますね。
151受験番号774:2005/08/15(月) 10:47:45 ID:sV3D7f0L
自分も文章理解は全く勉強してないのに国U地上全問正解した。
英語は選択肢だけ読んでも何とかなる気が。
逆に毎日勉強してた数的はボロボロだったけど。
152受験番号774:2005/08/16(火) 23:29:01 ID:CzwDU8Ig
すいません。質問です。

文芸はどうやって勉強すれば良いのやら・・・。
C日程どんな問題出るのやらです。
153受験番号774:2005/08/18(木) 07:31:49 ID:kUP/RKgQ
 直前の模試って受けたほうがいいかな?
 実施日が第一志望の市役所の2週間前なんだけど。
 予備校の奴だから変な問題も出るのは必至
だけど。自信無くす希ガス。
154受験番号774:2005/08/18(木) 16:53:07 ID:FUbyVs5K
>>153
東垢の模試?オレは内定でたけど暇だから受ける。
高得点でまだ決まってない奴に気合を入れてやR。
155受験番号774:2005/08/18(木) 17:58:07 ID:lz3lMrTW
ひとつ伺いたいのですが、
国Uの採用面接の結果は電話ですると言われました。
しかし、その日程が県庁の最終合格発表の前なんです。
第一志望は県ですが、その国Uの機関も二番目に興味があったので、
もし万が一、受かっていたらどうすればいいのか悩んでいます。
いい対応の仕方があれば教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
156受験番号774:2005/08/18(木) 18:21:49 ID:z3Xfl8ch
県うかってから国2を蹴ればいいだけじゃ。
157受験番号774:2005/08/18(木) 18:30:15 ID:k19op3Xw
9月いっぱいなら、内内定蹴っても怒られないでしょ
158受験番号774:2005/08/18(木) 18:31:58 ID:Lp7UsbRp
大検取得して大卒だけど
採用されるかな
採用されるとしたなどの職種が有望かな
159受験番号774:2005/08/18(木) 18:40:17 ID:lz3lMrTW
156さんと157さん
ありがとうございます。そうすることにします!
160153:2005/08/18(木) 20:18:07 ID:VmB87Ele
>>1541知るかw東アカじゃねえし。
受かったならバイト
でもすればいい。
 やっぱ模試受けるよ。市役所に出んくても
郵政や警察に出るかも知れないし。
 プラス思考。
161受験番号774:2005/08/19(金) 01:36:05 ID:1ItGYwoP
暗記系科目で○○について答えろと言われた場合、何も見ずに
スラスラその内容が口から出てきますか?
オレは問題見て「確かこうだった」っていつも解答してるんですけど、みなさん
はどうですか??俺の暗記がまだまだ甘いのでしょうか?
162受験番号774:2005/08/19(金) 07:37:14 ID:YHUGPWxW
人事院二次面接はどんな人があぼんするんですか?
163受験番号774:2005/08/19(金) 14:06:36 ID:0mFFexF5
>>162

>暇な合格者が勉強の相談にのるスレ
164受験番号774:2005/08/19(金) 17:57:14 ID:mXol5J4e
>>161
択一だったらそこまでは要求されないでしょう。
私も大体のイメージで覚えてましたし。
択一だったら問題読んでなんかイメージと違うなとかで判別してましたし。
165受験番号774:2005/08/19(金) 18:49:12 ID:mXol5J4e
私は最初はテキストから勉強を始めました。
テキストは読まずに問題集だけを中心に勉強をする人もいるようですが、私の場合断片的に記憶していくのはどうしても不安で、やはり一回まとめて記憶していくほうがよいのではと考えていましたので。
テキストは一回目は理解しながら読んでいく、二周目は記憶の薄いところをペンで線を引きながら読んでいく、三周目は線が引いてあるところを読んでいく、という感じに読んでいきました。
いわば一回目は理解、二回目は記憶、三回目以降は完璧な記憶という感じでしょうか。
そして一回目から間が空いた場合は、線が引いてあるところだけでなくもう一度全部読み直してました。
テキストが終わったら問題集です。
私の場合、問題を解くということだけでなく、解答の解説を記憶することを大切にしてきました。
そして解答にテキストでの記憶の薄いところやテキストに載っていないところを線を引きながら問題を解いてました。
問題集の二周目は解答だけ読んでました。
三周目でもう一度問題を解いていく。
こういう感じです。
あと勉強、特に暗記系の場合、勉強した直後は覚えていても時間が経つと忘れるものです。
その忘れる前にもう一度覚え直すこれが大事です。
例えば夕飯の時や夜寝る前にその日勉強したことを思い出す、忘れかけてたらもう一度テキストや問題集を読んでみる。
人間の記憶は勉強以外のことをやってるときに飛んでいくものなので、そういうときにふと思い出してみる、これを意識してください。
またテキストや問題集の二周目、三周目も自分の記憶が薄くなってきたところでやる。
私の勉強法は以上です。
人によってやり方は異なると思いますが、参考にしていただければ幸いです。
166受験番号774:2005/08/19(金) 19:41:02 ID:e7NjxlBa
>>164,165
まじでありがとう!!参考になります。僕のやり方は、テキストを1回軽く
読んで2回目から本気で覚える作業(ノートに、乱雑に書き込む)をしています。
それだけなんで、ちょっと甘い気がしてきました。
167受験番号774:2005/08/19(金) 19:55:15 ID:mXol5J4e
>>166
いえいえ、どういたしまして。
私もノートに書き込むことも考えましたが、時間がかかるかなと考え、ペンで線を引くことで我慢しました。
でもノートに書き込んでいくことのほうが勉強には便利でしょう。
先程は長文になってしまいましたが、ポイントは、「自分の記憶力を考慮して、忘れかけたころにやる」、「勉強以外のことをやっているときでも覚えたことを思い出してみる」です。
勉強頑張ってください!
168受験番号774:2005/08/19(金) 21:10:47 ID:F7dzT4jc
私は読むだけでは暗記できないのでノートにひたすら写して覚えます。
169167:2005/08/19(金) 22:23:06 ID:mXol5J4e
>>168
それでも問題ないですよ。
やはりいかに記憶させるかが問題ですから、特に時間に余裕のある人はこれやったほうがいいと思います。
もちろんテキスト読んで覚えられる人はそこまでしなくてよいかもしれませんが。
私は先程も言ったように時間がなかったので、テキストに線を引いて、次に読むときはそこを中心に読んでました。
170受験番号774:2005/08/20(土) 02:30:04 ID:WgL80D7T
166ですが今年は時間がないから今やってるところは、今まで通りこなし、
未着手の科目は、ペン使ったやり方でやってみようかと思います。
171受験番号774:2005/08/20(土) 02:45:45 ID:5aetKWEI
知識はノートでもいいし紙に書いてまとめておくのがいい
基本的にやらなきゃどんどん知識は抜けていくので
何回も見て知識を保つことが大事
テキストに線を引くのだと、線の量も結局膨大になるし
試験直前には全テキストに目を通さないと大事なとこが分からないはめになる
まあ時間のある来年の人用の話ですが
172現役合格者:2005/08/20(土) 18:25:07 ID:aMB1RKEj
本当にやる気あって絶対受かりたいとおもって友達とかとしっかり勉強すれば独学でも大丈夫だし年あけから勉強しても大丈夫☆
あと模試判定とかは意味ないから形式みる気分でうけたらいいとおもいます。
長くやるより効率よく勉強して、同じ問題集を何回もとく!!
あと勉強Aじゃなくてちゃんと息抜きもすることが大事だとおもいます。
3年生まではしっかりバイトとか遊びとか人生経験つんだほうがいいですよ。
私別に大学はいい大学じゃないけど、真剣にがんばったら現役で普通にいくつも受かる試験だとおもいます。
173受験番号774:2005/08/22(月) 01:24:06 ID:3h7/KHvn
高1なんですが、高2の夏から試験勉強って早いですか?
小・中と野球ばっかしてたので学力はないに等しいです。
174受験番号774:2005/08/22(月) 08:29:21 ID:ptz6Eka+
村役場は公務員なのですか?
175受験番号774:2005/08/22(月) 08:50:27 ID:9CJ2K40O
私の場合、キーワードノートを一冊作り、それに、その日勉強したあらゆる分野の
キーワードを書き込んでいき、時間が余ったときにそのキーワードノートを何回も
見直すようにしました。2月ごろからこの方法を取り入れたのですが、効果絶大で、
もっと早く始めていればよかった、と思ったものです。是非参考にしてください。
176受験番号774:2005/08/22(月) 08:57:31 ID:4CbGLNf1
合格者の方々は捨て科目は作りましたか?
177受験番号774:2005/08/22(月) 10:25:04 ID:dwmY6j9e
>>176
専門は8科目(憲法、民法、行政法、経済、政治学、行政学、財政学、経営学)やったけど、ある程度のラインを取れればいいって科目と満点に近付けたいって科目で力の入れ方は変えてたよ
元は市役所志望なんで労働法、刑法、国際関係、社会学辺りが強いて言えば捨て科目かな
教養は人文まるごと捨てた
178受験番号774:2005/08/22(月) 11:30:57 ID:XMcl0a17
>>175
一冊のノートに、いろんな教科を混ぜたのですか?
179受験番号774:2005/08/22(月) 12:07:04 ID:mulPFAiG
>>176
完全に捨てた科目:社会学・行政法・国際関係・経営学
         物理・英語・地理
あとはとりあえず手は付けてみた。

経済系、数的にほとんどの勉強時間をそそいだが、かなり得点源になった。
特に経済原論は理解に苦しんだが、マスターすると、財政・経済事情・経済史
教養経済が芋蔓式に出来るようになるので、絶対捨てない方がよいと思う。

180受験番号774:2005/08/22(月) 14:54:42 ID:h0ik9nM0
経済系は全くのゼロからでも頑張ればなんとかなりますよ。
全て理解しようとしないで、割り切りながら進めば。
確かに財政学や教養経済も出来るようになる。
181受験番号774:2005/08/22(月) 15:14:42 ID:aCjYrBoq
来年受験の人は基本的に捨て科目作らないこと。
たとえ、数的・物理・経済などであっても。
特に経済や自然科学・人文科学の暗記系は得点源になるから、
最後の追い込みで詰め込め。
182受験番号774:2005/08/22(月) 15:45:52 ID:cJOje2TU


Google Earth、日本海の主表記を「East Sea」に変更★3[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124467790/l50


スレの消費が早いので↑のスレは既に落ちてる可能性あり
その場合は多分↓の板の上に方にあるので。

東アジアニュース速報板
http://news18.2ch.net/news4plus/
183受験番号774:2005/08/22(月) 19:00:08 ID:6I4ThJh7
>>176 労働法、商法、物理、英文、世界史、日本史、
捨てたといっても、労働法と商法は予備校で取れなかったから切らざるを得なかった。

法律系と経済系は絶対捨てるな。教養で出るからやらなきゃ損
いまは、憲法民法 ミクマク経済 数処だけできるようになればOK!!
暗記系は年明けからで十分間に合う

184受験番号774:2005/08/22(月) 19:08:57 ID:avgqm2CF
一次教養のみで二次に専門がある市役所を受けますが
今の時点から社会科学対策で
政治学、行政学、国際関係、憲法、経済原論、財政学
をやろうと思いますが、どうでしょうか?
B日程は一次受かりました。
185受験番号774:2005/08/22(月) 19:18:30 ID:OfyAHv6A
皆さん、一般の企業は受けましたか?一般企業も受けた人に
聞きたいのですが、就職活動中は忙しくて勉強ができないということを
聞くのですが、実際のところはどうだったのでしょうか?
186受験番号774:2005/08/22(月) 19:23:52 ID:Y6KYpP3R
忙しいほうが勉強できたりする
187受験番号774:2005/08/22(月) 19:54:11 ID:aCjYrBoq
>>185
受ける企業数と職種による。4.5社なら問題ないだろう。
二桁行くとかなりきついから年明けまでに専門や教養一通り終わらせておくこと。
ちなみに国1受験生で一流企業で内定をもらうと、多くが受験日に
拘束をかけてくるから注意すること。
188受験番号774:2005/08/22(月) 20:20:50 ID:Td8+oAEC
>一次教養のみで二次に専門がある市役所
こんな市役所あるの?
189受験番号774:2005/08/22(月) 20:28:48 ID:fIeCEzW2
千葉県船橋市や市川市
190受験番号774:2005/08/22(月) 22:39:27 ID:avgqm2CF
そうです。市川市です。
自分は専門が弱いきらいがあるので
特に心配です。
191受験番号774:2005/08/22(月) 22:43:22 ID:REc8DWWU
>>185
可能ならガシガシ受けておいたほうがいいと思われ
漏れは公務員一本だったから知らず知らずのうちに視野が狭くなってしまった
192受験番号774:2005/08/22(月) 22:51:15 ID:fIeCEzW2
>>190
頑張れ!専門はやればできるようになる。経済と民法さえすてなけりゃ、
かなり優位に立てるようになる。

俺は教養がダメだったな・・専門は自分で言うのもあれだが、ほぼどこだろう
が無敵だった。だから教養の出来次第で受かったり落ちたりだった・・。
193受験番号774:2005/08/23(火) 15:26:55 ID:mdqgVG+T
確かに専門試験の点って安定する
俺も模試で安定してた
教養のカンがさえた都1は合格したが、
さえなかった県庁は落ちた…orzそんなもんだよな
194受験番号774:2005/08/23(火) 15:52:36 ID:lO1fcNqB
>>176
労働法・刑法・商法・会計学・数学・物理・化学を捨てた。
政治学は挫折して途中で捨てた。
国際関係は時事に絡む部分だけ、地上対策として授業に出席。
社会政策は教養論文で出そうな部分だけ授業に出席。

数学と化学を完全に捨てて少し後悔した。
教養は苦手な科目でも、頻出の場所だけでも軽くやっておくと良い。
195省略できてないならすまん:2005/08/23(火) 16:36:42 ID:nlgxRlSj
広く浅く勉強(スー過去の要点をノートに書いて暗記)してきたのですが、このまま要点を覚えるのに専念した方が



いいですか?過去問を手辺り次第解いた方がいいか教えて下さい。試験まであと二週間です
196受験番号774:2005/08/23(火) 17:05:34 ID:g5EcJ94n
195
要点書き出す暇があるなら、問題集に書き込んで覚えた方がむしろよいと思うぞ。で、試験会場にはそれを持っていくべし。過去問を手当たりしだいに解くのではなく、どこが出そうなのか戦略的にやれ。手当たり次第に解いても、無駄な労力使うだけだ。
197受験番号774:2005/08/23(火) 18:31:13 ID:oNf/PvgV
>>176
地理・地学・世界史・社会学あたりだな
教養に関してはセンター試験時の貯金でなんとかする勢いで。

>>195
196も言っているが、そのやり方すんげー効率悪いぞ。
しかも書き出しただけで満足してしまう危険性大
198受験番号774:2005/08/23(火) 18:48:07 ID:m3AlwkPv
>>195
法律科目は全部ノート作ってたけど今考えると効率悪かったな。特に民法はバイブル
を全てノートにまとめて時間が無駄にかかった。忘れた部分があってもそのノートは
見ないで本を見てたし。ただ、行政法や憲法で判例を読んで自分なりに要点をまとめた
のはやって良かったと思う。理由と結論をまとめるだけでかなりの量を覚えることができたよ。
試験直前はノート眺めてるより手動かして問題を解きまくった方がいいよ。科目数多いから
今から全てをしっかりやるのは無理なので頻出部分に絞った方がいいかと。
199受験番号774:2005/08/23(火) 19:17:23 ID:qO4ilLNY
>>186
>>187
>>191
ありがとうございます!現在、勉強はしているのですが
民間か公務員どちらにするか決められない状況で
悩んでいたんですよね〜とりあえず年明けまでは
がっちり勉強しようと思います!
200受験番号774:2005/08/23(火) 19:36:11 ID:VBmYc9ub
まとめノートっていらんと思う
公務員用テキスト自体がプロが作ったまとめノートだぞ
俺の場合テキストのみ書き込んで問題集は汚さずに何周も出来るようにしてた
ノートなんて無地の落書き帳で使いきったら捨ててた
直前はジャーナルの予想問題や予備校の去年の模試みたいな初見の問題と時事見直し
201195:2005/08/23(火) 21:45:12 ID:nlgxRlSj
>>196-198 >>200
ありがとうございます。>>197さんのいう通りで書くと満足している気が確かにありました…過去問は頻度の高いやつから解いていきます。二週間で間に合うかなあ心配
202受験番号774:2005/08/23(火) 22:18:01 ID:g5EcJ94n
2週間でもかなりできるぞ。
まず自分が強化しなきゃならん&高頻度の分野を確認してから確実に潰していこう。
それこそ手当たり次第にやったらダメだからな。
あと2週間なら民間と迷ってるなんて言わずに目の前の試験に全力投球じゃ。でないとどうにもならんよ。応援してるから頑張れな。
203受験番号774:2005/08/23(火) 23:05:26 ID:3vnWGcQ2
合格者のみなさんは数的の問題集は何を使っていましたか?
今年ワニ本を利用したのですが、実際本試験を受けてみて足りない
と感じました。 どなたかよろしかったらお教え下さい
204受験番号774:2005/08/24(水) 00:36:17 ID:SvkYZxpk
>>203
国Uや特別区の過去問500(だっけ?)
少し物足りない時に国Tの過去問やってた(こっちは暇潰しだったのでいらんか)
205受験番号774:2005/08/24(水) 01:04:36 ID:Vd2ZSAxO
数学で止まっている女です。ちなみに図形系も苦手です。
このままずっと数学を勉強し続けるか、暗記系に移動するか
悩み中です。
高校の数学の復習は終わったんですが、問題解こうと思うと訳がわからなく・・・
これでは、物理もやばい感じです。
206受験番号774:2005/08/24(水) 09:56:57 ID:NJJhZqdY
>>205
教養は年明けからでいい!!どうせ忘れるし、つめこみでドウニカナルヨ
今は民法、経済、行法など、理解に時間がかかる科目をやってください
数的はちょっとづつでいいから 毎 日 やること

けいざいは切るな!!!!!
207受験番号774:2005/08/24(水) 10:10:51 ID:NJJhZqdY
いわゆる『まとめノート』はあくまで個人的考えなんだけど
お勧めできないな・・・
このスレッドざっと見た限り肯定派が多くてびっくりしたけど
まわりにいた、作ってた人結構落ちてるヨ作るだけで満足していたのが敗因?!
208受験番号774:2005/08/24(水) 12:27:15 ID:KoP78GP1
公務員の択一はあくまで、間違い探しが基本だから、書くことに
満足してはいかんと思う。
計算とか経済の図を書くのはいいと思うが、それ以外は、できるだけ
頭でイメージできるようにしたほうがいいね。
頭に引き出しを作ってその中に知識を入れ、問題ごとに
引き出しから知識をとりだす感じかな
209受験番号774:2005/08/24(水) 14:12:41 ID:9Zfeofie
今年の行政法や憲法は難しくなってる反面、今年の経済原論はハァ?ってなくらいに簡単になってる。
経済は絶対捨ててはいけない。
210201:2005/08/24(水) 14:20:48 ID:I/RxNE0h
>>202
ありがとうございます。必死にやります!
211受験番号774:2005/08/24(水) 15:13:39 ID:Y2B2CRv2
自分は「キーワードノート」派なんだけど
「キーワードノート」と「まとめノート」を
ごっちゃにして考えてる人いない?

自分も「まとめノート」は効率悪いからしない方がいいと思う
このスレで何人かが言っている「キーワードノート」は
断片的な知識や、模試で自分が間違った問題の正解肢の一文や
経済の公式など手軽に何回も見ることが出来る暗記用に特化したものだよ
212受験番号774:2005/08/25(木) 14:23:50 ID:LWWYkpde
小説の勉強のしかたがわかりません  

教えてください                      
213受験番号774:2005/08/25(木) 14:33:05 ID:s0jqHvH1
>>203
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
十分足りるよ、俺ワニ本だけで国2の一般知能20/25だったよ、国一も18/25あったし。
国一は内訳覚えてないけど、国二は数的は4/5、判断7/9だったし。
あんま手を広げても効率いい科目ではないと思うけど。
214受験番号774:2005/08/25(木) 16:32:47 ID:ZuwWaM75
勉強の相談とは違うかもしれませんが。
自分は地上が第一志望なんですが、そういう人も国Tも受けておくべきなんでしょうか。
受けるならそれに向けての対策もそれなりにしとく必要ありますか?
215受験番号774:2005/08/25(木) 17:07:03 ID:4Bjslihk
>>214
俺は今年の地上に最終合格したが、国Tも受けたぞ。
まあ試験慣れのために受けれる試験は全部受けとけ!
それと、国T用の対策はそれほどしなくてもいい。
ただし、国Tの試験までにほとんどの科目は一通り
終わらせておくくらいがベストかと。

他の国立大、裁事、労基、国税、国Uなどの地上前の試験は
最終合格するくらいの対策をたてるべき。そうすれば地上の
試験もそれほど苦にならなくなるはず。間違っても地上の過去
問のみしか解かないってのはやらないように。地上の試験科目
を調べて、それにかぶるような他試験の科目を勉強していく感じ
でいいと思う。
216受験番号774:2005/08/26(金) 00:12:02 ID:gCVv9Wfb
まとめノートは効率悪く感じてすぐに作るのやめた。
予備校でもらったレジュメの余白に、問題集の解説や模試で得た新しい知識をほとんど全て書き込んで、
そのレジュメさえ見たら全ての知識が書いてあるという状態にした。

217受験番号774:2005/08/26(金) 00:16:17 ID:n2Rizyh/
>>213
すげえ!俺なんて判断数的は資料解釈入れて3割だったorz
知識と専門傾斜でカバーできたから受かったけど、俺にはどうにもなら
ない科目だった。
218受験番号774:2005/08/26(金) 00:21:04 ID:yQJEMGMD
漏れもそんな感じだな
間違えたところはスー過去とかに書き込んでた。間違い部分だけぶつ切りにするんじゃなく
それまでの勉強で作った基礎に肉付けしていく感じ
復習時に関連分野の知識も一緒にげとできるのがおいしい



おかげで書き込みだらけにはなったが、その一冊だけで一科目しのげるってなレベルになったわ
219受験番号774:2005/08/26(金) 02:27:11 ID:zC8BwkBu
>>217
中学受験したからかな?
ともかくあんまやったからって劇的に伸びたりする科目ではないと思う。
それに、得意な問題とそうじゃない問題でけっこう点数差激しいしね。
みんなは毎日やれやれとか言うけど、ある程度まとめてやればいいと思う、毎日はさすがにめんどくさい。
ちなみに大体3周位したら、本試験まで放置してた、俺は。
220受験番号774:2005/08/26(金) 16:01:51 ID:2xHgnYRI
>>214
一応受けておくのが常道だな。試験の会場ってこんな雰囲気なのね
というのを理解しておくのは悪くない。
それに、国家一種の日にちを目標にすると、締め切り効果で勉強するからね。

>>203 >>213
ワニだけではちょっと難しいかも・・・人によるんだろうけど。
数滴や判断推理が苦手な人は、ワニ本をさらりと見て、
「ああ、こういう風に解くのね」という感触をつかんだ後に
LECの参考書当たりをやるといいと思う。
この参考書の問題は易しめが多いけど、それ以上に手を広げる
必要はないだろう。どうせ難しい問題はみなできない。
それよりかは、経済原論や記述の練習などに時間を回した方がいい。
専門の方が配点の比重が高いからだ。

どうしても時間がない場合は、数滴か判断のどちらかにウエイト
を置くという方法もある。私の場合、数的がどうにも苦手だった
ので、判断でとれるように心がけた。それが結果的に良かった。
(ちなみに、文章理解や資料解釈はほぼ満点)

どういう試験でも同じだが、満点を取る必要なんてない。
マニアックなことに精を出しても結果は出ない。

そのことは忘れないでほしい。
221受験番号774:2005/08/27(土) 01:01:40 ID:COZFajRe
超速合格法

とりあえず経済をみっちり!もう何が何でも。経済マンセーになれ。
出題数が圧倒的な数を誇り、財政学への相乗効果を考えれば
その効力は計り知れない。しかも苦手な受験生も多いと来た。
ここで8割を目指す。ひたすらスー過去をやりこめばおk。ただ理解すること。
で、法律は憲法と行政法を極める。常に全問正当を狙えるくらいに。
これはそんなに難しくない。国Uも機転を利かせて考えれば解ける。
民法はまあほどほどに。半分取れるくらいにしておけばおk。
政治系の暗記科目は気分転換がてら適当でもおk。出題が少ないし(場所にもよる)
国Uの政治学は超むずいので力を入れることもない。地上のオーソドックス
な問題に対応できるようにしておけば問題なし。
判断数的はセンスだ。ダメだと思ったらしがみつくことはない。4割弱できてりゃ
おkだ。そのかわり文章理解と資料解釈は落とすな。
自然科学や人文科学も苦手な科目はそこまではまることもないが、3つくらいは
得意科目をつくることおすすめする。残りは社会の時事などで全部とれるように
しておく。時事は社会政策やら、国Uの場合は政治学や行政学にもかなりの
相乗効果が望める。それ以外の科目は、「それなり」でおk。
労働法は1週間やれば満点を狙えるのでお買い得。
どうしても時間が無くなったときは参考にしてくれ。これで国Uと地上の
1通通過しました。
とにかく関東なら経済!!これにつきる。
222受験番号774:2005/08/27(土) 01:55:03 ID:O5rJ6I3F
>>215
>>220
ありがとうございます
国Tまで目処をつけておくってのは有効そうですね
大学受験は直前期に追い込んで失敗したので今回は余裕を持って勉強します
223受験番号774:2005/08/27(土) 08:51:01 ID:JHK4qB8q
数的処理の勉強って結局、本番の限られた時間で
『自分の解ける問題と解けない問題とをすばやく見分ける』訓練って
考えたほうがいいのかな。
私は地頭がアホで、毎日1時間コンスタントに数的を勉強していたにもかかわらず
最後まで出来るようにはなりませんでした。
どの試験でも専門と教養との点数が大きく開き、そのたびにひやひやしていました。

数的は妥協の科目かな。
これに限っては自分の能力と話し合って、早々に見切ることも大事だと思います。
224受験番号774:2005/08/27(土) 16:08:18 ID:J/eN4IrA
>>223
でけそうな問題を確実に取る。6割取れればいい。その代わり
他の文章理解などは9割近く取れるようになろう。これが文系
の基本戦略。
ちなみに、自然科学は生物、地学の暗記問題を解ければ問題ない。
225受験番号774:2005/08/27(土) 19:45:21 ID:Udi37lwR
>>216
独学の俺からすると、そのレジュメとやらみてみたいぜ!
そういう、出そうなところがまとめられた本、役に立ちそう。
226受験番号774:2005/08/27(土) 22:33:58 ID:yQBsAiZj
祭事を受験予定なのですが
刑法の問題集は何を使っていましたか?
 
227受験番号774:2005/08/29(月) 00:38:05 ID:E8omyN5p
勉強の質問とは違いますが、皆さん自分が受験しようと思う試験はいつごろから決めましたか?


自分は近畿で国U、地上志望なんですが、その他こんな職種も狙い目と言うのがあったらお伺いしたいのですが。

228受験番号774:2005/08/29(月) 12:53:39 ID:HBwWVcQK
時間があるなら大学事務と裁判所事務官は狙い目。
あと試験の雰囲気を知る、という意味で国T。
受験を決意したのは去年の4月。人によっては9月だったり、年明けだったりする。
229受験番号774:2005/08/29(月) 13:47:08 ID:E8omyN5p
>>228
レスありがとうございますm(_ _)mそうですか、参考にさせてもらいます!


自分は職種に関する知識が足りなくて、仕事内容などの具体的なイメージが全然掴めていないんですよ。

来年受験予定なんですが、公務員の仕事内容に関するイメージなどはどのようにして持ちましたか?

矢継ぎ早にすみません。
230受験番号774:2005/08/29(月) 14:23:53 ID:MGzvQHZf
>>229
俺もそんな感じだったな。
10月 公務員を受けることを決める
11月 公務員にもいろいろ種類があることを知る
2月 とりあえず国U、地上を目指して勉強
3月 願書提出が迫ってきたので、予備校の先生と相談して他に受ける職種を決める

俺はこんな感じだった。まだ予備校入ってないんならどっかの予備校に行って、
話だけでも聞いてくればいいんじゃない?
ちなみに俺が受けたのは、
国T(記念受験) 国立大学 防U 国U 地上 です。
231受験番号774:2005/08/29(月) 14:52:43 ID:pNoKo+k6
12月:衆論をまとめる
1月:修羅場
2月:総代に選出される。嫌がらせか?ちょこっとだけ勉強する
3月:ぷー決定(藁。人生がばからしくなり始める。
4月:しゃあないので、本格的に勉強を始める。
5月:焦燥
6月:無念無想
7月:一次合格
8月:二次合格(ゴール)、県庁内定。

年齢は所謂高齢チャレンジャー。
232受験番号774:2005/08/29(月) 16:11:21 ID:E8omyN5p
>>230
詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m大変参考になりました!

予備校にはすでに通っているので、夏休み中に一度学習相談を受けてみたいと思います。

自分はまだまだ進路について研究不足なので、また何かあったらご教授下さいm(_ _)m


>>231
お疲れ様でしたm(_ _)m

自分も来年卒論がかぶってくるんで、頑張りを見習いたいです。
233受験番号774:2005/08/29(月) 16:19:56 ID:WQdqltmv
警察官と国Uを考えています。
国Uの行政職は給与調整で、警官とあまり給料が変わらないと聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか?
国Uは給料が少ないと思っていたのですが。
234受験番号774:2005/08/29(月) 16:39:56 ID:d59z9KdD
>>232
大丈夫だ。みんな最初の頃はそんなもんだよ。試験やりながら公務員(と試験)の全体像が見えてくることもある。ってか俺がそうだ。そんな俺でも地上受かったしな。
今年で決める!って覚悟で受験して受かったから、後は卒論に全力を注ぐことが出来るよ。学生最後の夏休みもギリギリ楽しめそうだ。
ちなみに近畿を受けるそうだが、近畿は魔界だぞ。国Uボーダーが他地区に比べてベラボーに高い。官庁研究なり自治体研究を少しずつしてモチベーションを高めて、しっかり頑張れよ!
235受験番号774:2005/08/29(月) 17:06:37 ID:ljDxBDd6
都庁と国税の合格者に質問です。
専門論文はどの科目がおすすめですか?
また、どの程度用意するひつようがありますか?

今年は都庁を受けて、行政法(10こ)を用意しました。
しかし、予想が外れてしまいあぼーんな結果になりました。
来年は国税を考慮して、
本命を経済学、保険を憲法統治、そして行政法10個にしようかと考えています
236受験番号774:2005/08/29(月) 18:40:55 ID:rNPteVhQ
合格者の皆様は、論文対策はどのようにされたのでしょうか?
国2の論文であぼ―――んしたもので、C日程でうまく書けるか不安で・・・
やはり自分で何度も書いてみるのが一番いいんでしょうか?
237受験番号774:2005/08/29(月) 22:45:54 ID:E8omyN5p
>>234
はい!ありがとうございますm(_ _)m
238受験番号774:2005/08/29(月) 22:47:45 ID:pNoKo+k6
>>236
一番ラクな方法は、ある程度出題の範囲を絞った上で、その科目の
得意な奴や記述式合格者(国1など)に書いて貰う。
それをひたすら暗記。
239受験番号774:2005/08/29(月) 22:48:51 ID:qv3GEcg2
>>235
会計学でしょ、特に国税は。
240受験番号774:2005/08/30(火) 01:51:11 ID:koEN1yC+
>>235
今年の国税、経済全部時間内に書ききれないような問題だったらしいぞ(俺は憲法なので詳細知らない
専門でおすすめなのは自分が好きな専門科目を極めたほうがいいぞ
下手に科目を3種類や4種類とか覚えるよりは、自分の得意な科目1個を極めて、保険にもう一科目って感じがいいと思う
俺は憲法が好きだったし、得意だったから専門記述は憲法(30〜35位)、会計学(10個)用意した
これで一応国税1次は突破した。2次は今日。。。怖い
241受験番号774:2005/08/30(火) 05:51:04 ID:/tZ8dkMk
国税の2次ってまだやってるの?あ、今日が発表ってこと?
242受験番号774:2005/08/30(火) 21:28:39 ID:/tZ8dkMk
今日は新たな合格者が増えましたね。
みんな家族とお祝いに飯でも食いに行ってるんですか?

誰か数的の勉強方法教えて。
畑中     →  数的推理は問題が難しい。判断はまぁまぁ。
過去問500 →  判断が難しかった。本当にあんな問題ばかり出たの?あと問題少ない。
ウ問     →  今日買ってきた。評判はどうだろう?

市役所C日程、数的3科目で13問出るけど配点は6/6/1かなたぶん。
何点づつが目標になるかな?
4/5/1くらい取れればいいかな?
243赤坂:2005/08/30(火) 22:21:47 ID:ka6GupJ3
東京消防庁の高校卒業程度の1次教養の合格ラインってどれくらいですか?
244受験番号774:2005/08/30(火) 23:36:36 ID:ZfZS4yhM
>>242
私も数的が大嫌いです。いつも5割正当を目標にしてました。
しかも国Uなんて4割にもみたないザマでした。もう、どうしても無理!
というのであれば、他で稼げばいいんです。私は常に文章理解で満点
を狙ってました。あまりはまりすぎるのもよくないんじゃいかと思います。
こんな私もそこにあるものは一通り解きました。今年のC日程を受けるので
あればもう時間もありませんし、とにかく解き巻くって同じような問題が
でることを祈るという方法しかないような気がします。残り半月で数処の
力をつけるというのは、厳しいですが無理だと思います。
245242:2005/08/30(火) 23:58:19 ID:/tZ8dkMk
アドバイスありがとう。「厳しいですが無理だと思います」には笑えました。
自分も普段は数的以外、主に文章理解で稼いでますけど、
C日程の全問解答、科目ごとの問題の少なさを考えると不確定要素でもあるので不安になります。
そこで今まで手を抜いてきた数的処理ができるようになって公務員試験を終えたいな、と思ったわけです。

えっとですね、今年の国Uの教養は32点取れたんですよ。
専門の方が得意なんですけど、市役所C日程で俺が受ける市役所は教養しかないんですね、
第一志望だから絶対に落ちたくないと思い質問してみたわけですよ。
生意気なこと言っちゃってるけど、もう少し具体的にお願いします。それか質問に沿って答えてくれると助かります。
246受験番号774:2005/08/31(水) 00:12:31 ID:wKl8/BTC
>>245
俺も短期で数的得意になろうなんて無理だと思うよ
国U教養32はまずまずの成績だと思うけど、内訳やラッキー正答数分からないとなんとも言えないかと
247受験番号774:2005/08/31(水) 00:18:44 ID:z2n7xA5B
やっぱ短期間でどうにかするのは無理かな?

時事で5/6取ってるから時事がほとんど出ないC日程は不確定要素抜群。

国U教養の内訳は文章理解が8/8
数的が8/17(ただし資料解釈が0/3 orz)
知識が16/20
計32/45でした。

生物と世界史と地理はだいたい取れるようになりました
248プレゼンテーション面接:2005/08/31(水) 02:45:10 ID:opHNcKLM
すいません、質問です。
プレゼンテーション面接って、どんなことやるんですか?
けっこう最近流行りっぽいんですけど、全く見当がつかなくて・・・。
どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
249受験番号774:2005/08/31(水) 08:58:37 ID:eOdEyIwp
>>245
理系大学在学の合格者なんで参考になるかわからんが。
問題をひたすらこなすより、朝一で一日5問とか決めて、
後は残りの一日の生活の中で思い出すと頭に残るよ!
船が川の登り降りする問題やった日に、
駅のエレベーターで自分に当てはめて計算想像してみたりetc
数的は、いかに身近に感じるかだと思う。
朝から偉そうにすまん。楽しんで頑張ってくれたら乗り切れるよきっと!
250受験番号774:2005/08/31(水) 13:26:01 ID:uJD2PdWB
二次・面接落ちしそうなタイプ 一覧

色白 →引きこもり、活発でない、オタク、暗い、運動神経悪そう
暗い人 →住民の対応でき無さそう、こっちまで暗くなるから迷惑、社交性ゼロ
マニュアル人間 →支持待ち人間、何も自分で考えられない幼稚な人間
社交性ゼロ →住民の相手できなさそう、職場のお荷物・邪魔者、キモイ
友達少ない →職場内で人間関係のトラブル起こしそう、関わりたく無い
自意識過剰 →突然意味分からない事でキレたりしそう、ウザイ
童貞 →今までに一人も彼女いなかった奴は社交性ゼロと判断
柔軟性ゼロ →公務員に必要なバランス感覚を持ち合わせていない
公務員馬鹿 →民間では使えない無能な人物なので雇いたく無い
アニメゲームなどのオタク →周りが見えない、自分の世界だけに浸っててキモイ
251受験番号774:2005/08/31(水) 13:46:46 ID:PDNHYqnB
>>248
俺が受けた中だとクールビズ絡みで「夏を夏らしく」過ごす案とか、
「市町村合併」について3分で論じろとかそんなテーマだった。

前者はメモ持ち込み不可、テーマは事前に知らされてて下調べ可能。
ホワイトボードなんかも使えて、結構面白かったかな。
後者は面接30分前にプレゼンの実施とテーマを告げられて、
そこから慌てて原稿作り。メモ持ち込み可で、プレゼンは座ったまま。
ホワイトボードやたまたま持ってたその自治体の住民アンケートは使用不可。

なるべく試験官の目を見て、抑揚をつけて話すのを意識したよ。
少しは参考になるかな?他に何かあったら遠慮なく訊いてくれ。
252受験番号774:2005/08/31(水) 18:59:27 ID:kUFOHXnK
C日程を目指している者ですが、ちょっと聞きたいことがありまして。
LECの市役所模試で、「変異型ヤコブ病は、我が国での感染例は確認されていない」
ということでしたが、Wセミの市役所模試では、
「日本国内で変異型ヤコブ病による死亡者が確認された」
となっていました。どっちが正しいのでしょうか?
誰か、知ってる方がいらっしゃれば、レスお願いします。
253受験番号774:2005/08/31(水) 19:01:57 ID:KaMTEL4G
日本でも変異型クロイツフェルトヤコブ病の感染例は確認されています。
ただ…その方が亡くなったかどうかは勉強不足で知りません…
よってLECの方は確実に間違いですが、Wセミの方は…どなかた補強ヨロシク
254受験番号774:2005/08/31(水) 19:04:04 ID:XiSspisq
相変わらずLECは適当だなw
そんな俺もLEC生。受けた模試には必ずといっていいほどミスがあった。
255受験番号774:2005/08/31(水) 19:06:00 ID:0MeiMWLy
つうか、これは酷いな。下手すれば中学生でも知ってそうな知識だろう。
256受験番号774:2005/08/31(水) 19:11:27 ID:4JDiuOq0
ヤコブ病で亡くなった方って、イギリスで感染して日本で亡くなったんだよね?
日本で感染した例はありましたっけ?

「変異型ヤコブ病は、我が国での感染例は確認されていない」
 日本での感染ではないので○

「日本国内で変異型ヤコブ病による死亡者が確認された」は○

これでいいんじゃないですか?間違ってたらごめんなさい。
257252:2005/08/31(水) 19:33:06 ID:kUFOHXnK
みなさん、レスありがとうございます!
>>256さんの言う通り、「日本人」の感染者はいるが、「日本国内」での感染者はいない、
ということですかね。
勉強になりました。
LECめ、まぎらわしい出題しやがってw
258248です:2005/08/31(水) 23:30:30 ID:opHNcKLM
>>251
情報どうもありがとうございます。
私が今度受けるのは、課題発表後、約1週間の準備期間があるみたいです。
採用側としては、何が見たいんでしょうかね?
民間企業ならまだしも、役所でプレゼン能力がどんな場面で必要になるのか・・・。
あ、ちなみに民間企業経験者枠での応募です。
259受験番号774:2005/09/01(木) 12:54:33 ID:y4rF7XRg
>>249
おもしろいねそれ。サンキュ!
260受験番号774:2005/09/01(木) 15:48:52 ID:ti416Nwf
合格してよかった〜と思う瞬間
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125475736/


261受験番号774:2005/09/01(木) 15:52:07 ID:74FVLavl
とあるスレに書き込んだのですが、回答が無かったので
こちらに再度書き込ませていただきます。

社会科学の勉強法なんですが、専門科目だけでは被らない分野は
どうやって補えばいいのでしょうか?
社会科学単独で勉強している人は少ないと聞きましたが
実際どうなんでしょうか?
262受験番号774:2005/09/01(木) 16:01:36 ID:xZH+RiGs
漠然としてるから答えにくいんじゃない?
もう少し自分のとる専門科目とか受ける職種とか晒すとレス返ってくるかも

ちなみに俺は経済とらなかったので社会科学の経済っぽいのもほぼ捨てて
速攻の時事だけちょいちょい読んだ
263受験番号774:2005/09/01(木) 18:51:07 ID:uiD57dPC
地理とか思想とかのことかな?確かにあまり被らないね・・・
正直、私はほとんど勉強しませんでした。
ただ、「一般知識まるごとチェック」とスー過去の人文科学
は一通り目を通しておきましたよ。問題演習はしないに等しい
かったですが。傾向がわかれば、あとは割と覚えやすい
知識なので、その程度で何とかなりました。

これは人文系が得意な人間の意見なので、苦手な方は
ちゃんと問題演習までやった方がいいかもしれません。
264受験番号774:2005/09/01(木) 20:24:27 ID:+oJWGAKQ
>>263
それはキミも3行目に書いている通り
「社会科学」ではなくて「人文科学」だと思うが。

基礎法学とか社会政策とか経済事情とかかな。
基礎法学は憲法や民法の考え方が身についてれば解けると思う。
社会政策や経済事情とかはとにかく毎日新聞を読んで、ニュースを見て、速攻の時事で勉強かな。
265受験番号774:2005/09/01(木) 20:40:25 ID:y4rF7XRg
>>264
経済事情は国Uなら楽勝科目。
速攻の時事の問題集の方を買ってきて、ひたすら問題の解説のみ暗記。
俺はそれで勉強したのは3日間だけど本番で6問取れたから。
あれは長くやっても短期間で一気にやってもたいしてかわらないと思うから
短期間の方がいいと思う。

俺はまだ試験あるんだけどね、一応、「合格者」ではあるから書いてみた
266受験番号774:2005/09/01(木) 20:43:43 ID:uiD57dPC
>>264
す、すまん。素で誤解してた。
たしかに速攻の時事はいいね。今年から問題も別冊で
出るようになったし。
267受験番号774:2005/09/01(木) 20:51:03 ID:zVcoah+J
>>261
俺はとりあえず社会科学のウ問を1周だけやった。LECコース生だった
のでもったえないからとりあえずって感じw
秒殺問題は解答を読み飛ばし、少し悩んだ問題or間違えたところだけ
解答も読んだ。軽く専門の復習になるうから、もしやるなら春ごろが
いいと思う。とりあえず国Uの社会分野は満点でした。知能分野が悲惨
でしたがここで救われましたw
ただどちらかというと時事に絡んだ問題が多かった気がするから+速攻
の時事を2回くらい読んでおくことをお勧めする。
国Uの場合は時事が行政学や政治学の専門試験にも絡んでくるから超大事。
268受験番号774:2005/09/01(木) 20:56:15 ID:wUCvNBLE
民法ってダッシュ問とスー過去両方やるべきでしょうか?
本命とするのは祭事、地上です。
269受験番号774:2005/09/01(木) 20:59:51 ID:y4rF7XRg
>>268
レックの基本書とウ問、それにわからないとこだけネットと実況中継本だけで十分。
祭事ならまだしも地上なら行政法にも労力を分けた方が効率良いと思う
270受験番号774:2005/09/01(木) 21:08:16 ID:+oJWGAKQ
>>268
どっちかで良い。
両方やる暇があるなら片方を二回やる。
満点狙うならダッシュのがいいかも。
難易度やや高め。国Tの問題も入ってる。
6割7割しっかり抑えたいならスー過去で。
271受験番号774:2005/09/01(木) 21:29:26 ID:wUCvNBLE
>>269さん  >>270さん
丁寧なレスありがとうございました。ゼミが民法
なのでダッシュ問を解き倒そうと思います
272受験番号774:2005/09/01(木) 23:11:04 ID:zVcoah+J
それがいいな。民法はどちらかというと、考え方を学ぶ問題だから
地上の過去問が収録されいないDASHでも問題なし。
補助教材としては、TAC郷原のまるごと中継をおすすめする。
DASHの執筆者なので2つ揃えば完璧だ。
273受験番号774:2005/09/03(土) 19:52:21 ID:WxT7zor2
実務の通信講座やった人居る?使えるか使えないか教えてください。
274受験番号774:2005/09/03(土) 22:09:22 ID:nui2jBxr
作文の対策ってどうすればよいのでしょうか?
作文のタイトルは本番でしかわからないので、何か対策法ないでしょうか?
教養試験より作文のほうが心配ですorz
275受験番号774:2005/09/03(土) 22:22:44 ID:4UMo4AlK
>>274
実務教育出版の論文試験頻出テーマのまとめ方が役に立ったよ。裁事の教養論文
で直前に読んでたテーマが出て助かった。俺はこの本以外は作文対策として何も
しなかったよ。国Uであれば飛躍しすぎた意見を書かずに無難な誰でも考えるような
ことを長めに書けば問題ないよ。
276受験番号774:2005/09/03(土) 22:33:05 ID:Tc0hk0eW
今年の国2国税の一次はボーダーギリギリで
通りましたが、やはり二次落ちしました。
来年も挑戦するので二年目の勉強の仕方や
おすすめの勉強法をおしえてください。
今年初挑戦の短期職歴ありの24歳です
277受験番号774:2005/09/03(土) 22:58:12 ID:80eZT5eC
>>274 >>275
その本は確かに役に立ったと思う。俺も論文対策はそれ1回読んだだけだ。
具体的事例が多く載ってて「大体こんな感じで書けばいい」、
ということを把握しておけば「危なげない」論文は書けるだろう。
ただ国2のようなネガティブチェックではなくて、地上市役所みたいに
論文配点が大きいようなところだと「人と差を付ける」論文を書かねば
ならないから、詳細な知識とか自分の経験に基づいたものをある程度は
「見せつける」必要はでてくると思う。

論文苦手、って人で時間があるなら、自分で文章を書くクセをつける事から
始める方がいい。通信講座とか使ってもいいだろうし、日記とかブログを
毎日つけるとかでもいいと思う。要は「人が読んで分かる」事を常に意識する、
という事が大事なんではないかな。

で、あとは時事問題に関心を払う事を怠らない事。新聞雑誌だけじゃなく、
「クローズアップ現代」とかドキュメンタリー番組は見といて絶対損は無い。

俺は自分の論文試験については
「教養の手ごたえが悪かったので、やけになって書いた。反省はしていない」
位しか言えない。だってマジで通るって思わなかったもの。
これ論文じゃなくてコラムかなんかだろ、ってな突っ込みを自分で入れた位だ。
278受験番号774:2005/09/03(土) 23:39:31 ID:pILoSNPL
俺も論文は実務の頻出テーマだった
割と具体的な事例も挙げられているから普通に読んでも面白いし時事にも使える部分が多いね

あと論文が苦手な人は定番テーマならどんな物にでも通じるような文章を一段落分くらい作っておくと文章量のかさ増しになるし、軸が作りやすい
例えば「行政が地域の協働体制をどのようにしてリードしていくか」なんてのは災害だろうが少子高齢化だろうが書ける文章だし
まぁ予想外の出題に対応できないから程々に参考にしてみてください
279受験番号774:2005/09/05(月) 14:32:36 ID:vmvVNK3m
今、L○Cの文学・芸術1回目講義受けてますが、これ受ける価値ありますか?何か講義受けるよりもウ問解いた方が良いと思うのですが。お金だしてもったいないので初回だけ受けて決めようと思ってます。
280受験番号774:2005/09/05(月) 14:34:59 ID:p278kKAL
自分で出来るなら自分でやったほうがいいだろ。
281受験番号774:2005/09/05(月) 15:50:13 ID:JbxtUq66
>>279
文芸の講義でやることは、頻出分野にアンダーラインを引くことだけです。
あの量を漠然と覚えるのは苦痛だと思うので、頻出分野だけをチェックするのに役立ちます。
でも、あなたのように講義の時間を過去問に割くのもありだと思いますよ。
付け加えると、文芸は今の時期にやるより、直前期に一気に詰め込むのがいいかも。
今やっても確実に忘れるしねwちなみに私は捨てましたけど…でも本番ではやりましたw
最近の傾向で絵や彫刻の写真と作者名を結びつけるようなものが多いので、意外とできます。
282受験番号774:2005/09/05(月) 17:44:12 ID:vmvVNK3m
回答多謝。281さんの言う通りの内容です。出るポイントチェックしたいので文学・芸術講義受けます。ただ、おっしゃる通り、直前にやった方が良いですよね。教養・専門で直前期に一気にやった方が良い科目を教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
283受験番号774:2005/09/05(月) 18:01:41 ID:JbxtUq66
>>282
基本的に暗記系は直前期に詰め込みが可能と言われますね。
例えば…教養だと文芸、思想、地学、化学(分野による)などでしょうか。
専門だと、財政学(時事的なところ)、経営学などかな。
専門に関しては暗記系というより分量を考えて、詰め込み可能か判断するといいかも。
ただ、今の段階からこれは直前期にしようと考えるより、今はとりあえず講義を受けて
一通り学習し、憲法や民法、行政法、経済学などの重要なところに力を入れるのがいいかと。
民法などは量が膨大なのでコツコツするしかないですし、経済学も基礎の理解が必要ですしね。
それで暗記系で手薄になっているところを直前期に一気に詰め込むというスタイルがいいでしょうね。
ちなみに教養に関しては数的と文章理解で勝負が決まると言っても過言じゃないので、今のうちから
コツコツやっておきましょう。数的は1日5問を時間はかってやるとか、文章理解を短時間で読みこなせる
ようにするとか。地上などでは英文の量が多くなる傾向があるので、結構勝負どころになりますよ。
私は、電車の中で小説などを読みながら文章を読む癖をつけてました。
時事的な新書などを読めば時事対策、面接対策にもなっていいですよ。
284受験番号774:2005/09/05(月) 18:08:11 ID:Gw1WE/36
暗記系こそ幼少期からコツコツやらないと無理。
285受験番号774:2005/09/05(月) 19:39:51 ID:IiM9iW1D
そうは言っても公務員試験で創造的な問題なんてほとんどでないんだから
すべての科目は暗記系と言い切ってよいと思うよ
286受験番号774:2005/09/05(月) 19:51:58 ID:Gw1WE/36
ほとんどでないってことは少しは出るのかよw
287受験番号774:2005/09/05(月) 20:02:03 ID:IiM9iW1D
ほとんど出ないっていうのは出ても無視できる範囲でってことね
288受験番号774:2005/09/05(月) 21:51:23 ID:zktkKDMp
経済とか法律を暗記でやるとすごく大変だけどな。
289受験番号774:2005/09/07(水) 13:29:52 ID:SXoafQ0+
法律は暗記だろ。
290受験番号774:2005/09/07(水) 14:10:44 ID:MjFiBnPR
理解も暗記のうちと考えれば暗記だろうな

ちなみに俺は経済も法律も数的も暗記科目だと思った
とき方覚えればだいたい正解できる
291受験番号774:2005/09/07(水) 14:48:46 ID:soYOFNCY
法律はセンスだよ。

と誰かが言っていたが
半分センスの半分暗記だと思う。
292受験番号774:2005/09/09(金) 15:18:43 ID:bf4ZqHxz
論述対策ってまずは基本書からって言うけど、どんなふうにインプットしていけばいいですか?ただ眺めるだけじゃ覚えられないし、今からノートまとめても時間の無駄な気がするし…家裁志望です!!
293受験番号774:2005/09/09(金) 15:30:35 ID:K0grFYAX
合格者じゃなくて受験生だけど
基本書より論述用の問題集を使って書くべき論点を覚えるようにしてる。
あと、三省堂の公務員試験六法オススメ
294受験番号774:2005/09/09(金) 15:41:15 ID:bf4ZqHxz
>>293 レスありがとうございます。論述用の問題集って何使っていますか?後、問題集の論点だけで補えるのでしょうか?試験でやってないとこが出たりしないか不安なんですが…
295受験番号774:2005/09/09(金) 19:57:54 ID:K0grFYAX
使ってるのは外専用なので家裁にはあまりおすすめできません(出版社に問合せたら、家裁や祭事とは少し扱うテーマが違うらしい)
でも論述は配点高くないから、問題集だけでいいんじゃないかと楽観的に考えてる∴°(*´∀`)ノ∵
論述問題集解いてからテキスト見たら、問題集に乗ってなかった論点も見えてくるよ多分。センスが身につくというか…
296受験番号774:2005/09/09(金) 21:58:52 ID:bf4ZqHxz
>>295 そうですか。では家裁に対応できそうなのを書店で探してみます!!後、問題集はどんなふうに使ってますか?問題が分からなかったらすぐに答えを見るというやり方でも大丈夫でしょうか?質問ばかりですいません(┰_┰)
297受験番号774:2005/09/09(金) 22:56:27 ID:jDJYFwp1
質問ですが、一般知識はどうやって勉強するのが効率よいのでしょうか?
政経はわかるのですが、他の歴史や地理や数学や物理などが全然わからないです。
また、模擬試験と本試験では本試験のほうが難しいのでしょうか?
模擬試験では一般知能問題がかなり解けて点をかせげたのですが、
本試験では解き方がわからない知能問題ばかりで点がとれなかったですorz

298受験番号774:2005/09/09(金) 22:58:31 ID:oeCQKWp4
>>297
高校レベルの教科書、参考書、問題集
模擬試験の難易度は難しいのもあれば簡単なのもある
299受験番号774:2005/09/09(金) 23:19:00 ID:K0grFYAX
>>296
私は時間がないので、少し考えたら論点を見ながら文章を書いてみて、その後解答例を読んでいます。
一通り論述問題集に目を通すと、テキストや択一とかの解説を読んだ時に、「これが論述問題にでたらこう書く」と問題と解答を自分で考えられるようになりました。
300受験番号774:2005/09/10(土) 00:59:03 ID:BYlWNjcd
>>299 丁寧な回答ありがとうございました。未だに勉強法が確定していなかったのですごく助かりました!!これからの勉強に参考にさせてもらいます★お互い、試験種は違いますががんばりましょうねっ(*^∀')b
301受験番号774:2005/09/10(土) 01:04:07 ID:/h2Mb0Xk
地上に内定もらう場合、採用通知が来る前に
内定連絡が電話で来るってことはありますか?
302受験番号774:2005/09/10(土) 10:51:23 ID:SgyTDSH0
>>298
ありがとうございます。
やはり参考書で勉強するのがいいですね。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:59 ID:h+5z8/Rd
初学の教科を勉強する時は、まず過去問見たほうが要領良いですか??
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:19:35 ID:NPz7hLjI
人にも、教科にもよるんだろうけど、漏れは軽くインプットした。
専門はスー過去のまとめを読んだし、教養はパスラインを読んだ。
で、それから過去問。

というか、知識なしで過去問を見る意味ってあるの?
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:09:40 ID:yu2/w3kA
合格者に聞きたいんだが、面接倍率ってどれくらいだった??
オレ二次全滅が濃厚なんだが、今まで5つ面接受けて、各々の倍率が
高い順に80倍、20倍、20倍、5倍、4倍だったんだ。
面接落ちたのは俺がきもいからなのか面接倍率が高いからなのかわからん。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:21:49 ID:MLg5WEhA
二次の倍率が80倍、20倍、20倍、5倍、4倍なのか?
だとしたら80倍、20倍、20倍は高いな
5倍、4倍とかは地方ではデフォルトだ

キー局のアナウンサーとかは2000倍だし、まあ頑張れよ
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:13:06 ID:07VRd/MH
高校の教科書って、下手な参考書よりわかりやすい気がするんだけど。
実況中継とか何冊もあるし・・・。
来年目指してて今の時期なら、日本史・世界史の教科書を、サラッと一度流し読みするのって効果あると思いませんか?
高校時代に選択しててある程度知識があるのが前提ですけど、どう思います??
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:08:02 ID:P7krNjYj
空き時間があれば自宅で手軽に在宅ワーク!初心者でも大丈夫!なんと日当6900円
以上も可能!詳細は新サイトにてhttp://www.discovery-net.jp/
紹介IDはMZ-11です。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:51 ID:NPz7hLjI
>>305
某地上だけど、結局3倍ぐらいかなぁ。
2次受験者と最終合格者を考えると。

>>307
ある程度の知識があるなら、教科書を読むより過去問に当たった方が良い。
問題を解く中で忘れてた知識を回復させる。
逆に0からのスタートなら教科書読むのもありかな。
日本史が前者で世界史は後者だったんだけど、それで俺は受かったよ。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:14 ID:8P3fWtZk
>>306
サンクス。ちなみに80倍、20倍は大学法人だった。
2000倍に比べりゃましかな。
5倍4倍は貴殿の言うとおりで地上と市役所。

>>309
三倍か。。ウラヤマシス(´・ω・`)
面接倍率4倍のとこの結果待ちとC日程(例年の面接倍率2倍強)が残ってるから
とりあえずはがんがってみるよ(`・ω・´) >>306
サンクス。ちなみに80倍、20倍は大学法人だった。
2000倍に比べりゃましかな。
5倍4倍は貴殿の言うとおりで地上と市役所。

>>309
サンクス。三倍か。。ウラヤマシス(´・ω・`)
面接倍率4倍のとこの結果待ちとC日程(例年の面接倍率2倍強)が残ってるから
とりあえずはがんがってみるよ(`・ω・´) >>306
サンクス。ちなみに80倍、20倍は大学法人だった。
2000倍に比べりゃましかな。
5倍4倍は貴殿の言うとおりで地上と市役所。

>>309
サンクス。三倍か。。ウラヤマシス(´・ω・`)
面接倍率4倍のとこの結果待ちとC日程(例年の面接倍率2倍強)が残ってるから
とりあえずはがんがってみるよ(`・ω・´) サンクス!





311310:2005/09/11(日) 16:00:19 ID:8P3fWtZk
うげ、なんじゃこりゃ
すまん。。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:40 ID:90+D3FeW
国Uなら一応、1.3倍だよね。希望省庁の内々定取れれば、の話だけど。
313受験番号774:2005/09/12(月) 12:41:19 ID:Tu3AdUIn
合格者の皆様は、試験本番の1週間前はどのように過ごされていましたか?
やはり過去問復習が中心でしょうか?
C日程が来週なので、今週はどうすればいいのかと思いまして。
314受験番号774:2005/09/12(月) 13:21:31 ID:oMiTBTEV
>>313
併願してたので併願先の勉強は一週間で勉強したよw
本命前の一週間は、もうつめこみでがーっと全部見る、という感じだった。

市役所だよね。そうしたらやはり
問題をひたすら解きまくるのがいいと思います。
手は広げずに、過去問と問題集を繰り返しやるので充分かと思います。
あと頻出のところは念入りに。でも偏り過ぎないように。

上位合格するようがんばってください!
315受験番号774:2005/09/12(月) 13:28:50 ID:DOuMfJSw
直前期・・・ただひたすら現実逃避だけしてた・・・。
それで、政令市、現役で最終合格した。
316受験番号774:2005/09/12(月) 14:10:14 ID:oMiTBTEV
>>315
現実逃避、どうやってしてた?
自分も直前期ほど現実逃避したよ。わずかな時間ずつだけど。
私の場合本(漫画含む)読みました。意識どこか違うとこに飛ばせるから。

私も合格した。本当に、気持ちのコントロールの仕方は人それぞれだね。
317受験番号774:2005/09/12(月) 14:24:28 ID:DL1bYVsC
俺はGWに思い切ってハワイに行きましたw
「直前だし何考えてるの?」と周りにはいわれたけど、気持ちを切り替えられて
すっきりした気分で本番に望めた。多分あのままの煮詰まった気分で受けていたら
どうなったわからない。もしかしたらこれは結果論かもしれない。
ただ「合格たらまた来たい!!」という気持ちが、集中力を高めたのは
あったとおもう。

そしてどうにか合格したのだが、金がなくていけない現実wwwww

318受験番号774:2005/09/12(月) 14:48:09 ID:DOuMfJSw
>>315
ひたすら散歩w
319受験番号774:2005/09/12(月) 14:57:20 ID:5VWn1OYd
>>317
じゃあハワイアンセンターで我慢しろや
320受験番号774:2005/09/12(月) 15:17:20 ID:oMiTBTEV
海外といえどハワイなどは日本からは安く行きやすいからね。
そういう気分転換もありだよね。

私もお金ないよwひたすらアルバイト中。今日はお休みをもらったけど。
321受験番号774:2005/09/12(月) 15:39:24 ID:o9piyM4C
全く文系の勉強してなくて、国2・地上レベルの専門の問題をある程度とれるようになるにはどんくらいかかる??
322313:2005/09/12(月) 16:10:35 ID:XhFUkjbv
>>314
レス、ありがとうございます!
試験が迫ってきて焦ってたんですが、少し元気が出ますた!!!!!
323受験番号774:2005/09/12(月) 16:58:01 ID:XRsvrBD9
321
やる気によるでしょ
本気になれば一ヶ月で理解出来てくるんじゃないかな
324受験番号774:2005/09/12(月) 17:08:51 ID:G8tRicQE
>>321
三ヶ月はかかるよ。
325受験番号774:2005/09/12(月) 19:20:02 ID:X6p1IsLq
>>321
ぶっちゃけ人による
1ヶ月で出来る人と1年かけても出来ない人がいる
326受験番号774:2005/09/13(火) 09:51:35 ID:gsJuIsmB
私立文系なので自然科学はほとんど初めての学問で焦ってます。
お薦めの勉強法、参考書等ありましたら教えてください。
また今から自然科学を完全に制覇するのは厳しいと思うので
どれを「捨て科目」にするかという基準も教えてください。
327受験番号774:2005/09/13(火) 10:06:14 ID:EThlAZdr
どの職種を受けるの?
数学系が苦手ならば暗記系をお薦め。
物理、化学、数学を私は捨てた。
生物、地学は覚えればできるし馴染みやすいと思うので、お薦めです。
時間が相当あり余裕があるのならば、化学(覚えられそうな部分)
もいいかもしれません。

あと、一般知識・文章理解・資料解釈で点を稼ぐことはもちろん、
一般知能解いて弱みを訓練するといいと思います。
328326:2005/09/13(火) 10:30:50 ID:gsJuIsmB
>>327さん
ありがとうございます。コツコツ頑張ります。
329326:2005/09/13(火) 10:40:08 ID:gsJuIsmB
あ、職種書き忘れました。
来年度の国U、地上、市役所の行政職を受けます。
専門科目が初めて勉強するようなものばかりなので
今は専門勉強するのでいっぱいいっぱいなんです。
一般知識は後回しでいいかと思っていたのですが
一般知識科目の膨大さとキライな自然科目系の過去問を見て
「これは太刀打ちできない!」と思って質問させていただきました。
連投スマソです_| ̄|○
330受験番号774:2005/09/13(火) 11:34:17 ID:dM2tik3z
面接5連敗。・。。。
もう嫌ぽ
331受験番号774:2005/09/13(火) 12:43:36 ID:jM9tcq3+
暗記に余裕があれば
生物・地学

理解に自信があれば
物理・数学

数学は多項式のとき方ぐらいは抑えておくといいかも。
簡単な時はすごい簡単だから。
332受験番号774:2005/09/13(火) 13:47:14 ID:ZrIDIm/a
数学は確かに簡単。物理も公式頭に入ってりゃ簡単。
しかーし!!!教養は時間との戦い。時間が無くて焦ってる状況でこういった
計算問題を冷静にできるならの話。俺はそれを考慮して正誤問題の方が短時間で
焦らず解答できると思ったので数学、物理は切った。
自分の能力と実践で使えるかどうかを考えて対応するべし。
333受験番号774:2005/09/13(火) 14:00:15 ID:1SEmh1u+
経済系得意にすれば受かるんじゃない。
一般知識は3月くらいからでも間に合うよ。
一応これで今年県庁、特別区、市役所、国U、国税、国大、参Uの筆記は突破しました。
334受験番号774:2005/09/13(火) 14:39:41 ID:ClKIj5IR
一般知能が苦手なんだけど、畑中やってからスー過去やれば
できるようになりますか?
335受験番号774:2005/09/13(火) 14:42:40 ID:yuyaIZgw
人それぞれ。
あれこれ迷うよりもどれでもいいから一冊しっかりやり込むことの方が大事。
336受験番号774:2005/09/13(火) 14:56:04 ID:ClKIj5IR
わかりました。
評判が良いみたいなので畑中からやり込んでみます!
337受験番号774:2005/09/13(火) 15:10:27 ID:XdXMq4qN
市役所の初級試験まで後10日余りなのだけど、まだ何も勉強してない。
今から何をやればいいか適当にアドバイスしてください。
一次試験は教養、知能、論文です。
338受験番号774:2005/09/13(火) 15:58:57 ID:jM9tcq3+
じゃあ、適当に。

勉強しる。
339受験番号774:2005/09/13(火) 16:05:58 ID:81bLk4SQ
思想。
一週間でできる。
芸術。
3日でできる。
340受験番号774:2005/09/13(火) 19:21:56 ID:7IQsL9M5
>>339
そんなに早く終わるもんなの?
341受験番号774:2005/09/13(火) 19:28:15 ID:ZrIDIm/a
やとうろ思えばできるだろうな。
でも試験前に思想と芸術だけに時間割けるのか?って話。
>>337のようなおバカさんは(10日前まで何もしてないという意味で)、思想や文芸するより
数的の頻出問題を必死で解いて時間配分とか本番さながらの勉強をするしかないだろうね。
いろいろ手出してあぼーんするより一番ウェイトの高い数的、文章理解に焦点を絞るべし!
あと論文対策として新聞でも読んでろ!試験直前のネタが時事として出るとは思えんが、文章に
慣れておくという意味と言い回しみたいなのを覚えるという意味で。とにかく勘で勝負だ!!
342受験番号774:2005/09/13(火) 19:34:57 ID:azhdPhN1
>>337
>今から何をやればいいか適当にアドバイスしてください。

来年の受験に向けて、勉強汁。
343受験番号774:2005/09/13(火) 21:41:19 ID:lQ3PmTXP
県庁から内定もらう場合、採用通知が来る前に
採用予定者に内定連絡が電話で来るってことはありますか?
私が受けたトコは採用3名のところに最終合格6名だから
もう不安で不安で。。。。。
344受験番号774:2005/09/13(火) 22:44:16 ID:CcdT9Egn
直前期には模試(本番さながらでかつ解説が詳しい)が一番いいのではないか
と思う。繰り返し、繰り返し。
345受験番号774:2005/09/13(火) 22:56:18 ID:aekZnngh
>>343
スレタイ読め
現職板で聞け。
それでもスルーされたら人事委員会に電話して聞け。
それでダメなら我慢しろ。

>>344
それ有効。特に時間を意識してな。あと時事関係の解答の解説はしっかり読んだ方がいい。
346受験番号774:2005/09/14(水) 00:54:04 ID:M0G9WRvw
まる生の行政法っていいのかなー
理解は出来てるとおもうんだけど全然頭に入んないし、時間だけが過ぎていく気がするよ。
347受験番号774:2005/09/14(水) 01:22:32 ID:XDh/iAoe
来週の警察と10月の市役所受ける持ち駒無し
の情けない者です。
 苦手の数的も判断推理はできるようになったのですが
数的推理が苦手で・・・ウォーク問の数的持ってるけど
問題数少なすぎ。問題覚えちゃって・・・
 最近、ブックオフで100円だったので2000年の改訂
前のスー過去の数的推理を買ったんですけどやる価値ありますか?
 古いのが気になる。市役所、公安系しか受けないので
レベルは良いと思うのですが・・・・・
348受験番号774:2005/09/14(水) 13:03:46 ID:K75ifQKv
数的は新しくなくても問題ないと思うよ
349受験番号774:2005/09/14(水) 15:35:01 ID:qENxn407
ウォーク問一冊覚えるほどやって応用利かないって相当ヤバいぞ
もう知識とかに時間回した方がいいんじゃないの?
350受験番号774:2005/09/14(水) 15:41:56 ID:S7bcmV9m
数的はなんとなくとくのさ
351受験番号774:2005/09/14(水) 19:17:07 ID:gvjfZldI
市役所C日程うけるのですが‥
調べたところ私が受ける市役所は文章理解・英語の出題が極端に多いようなのです。
しかし私は現代文はほぼ100%できるのですが英語がまったくできません。
試験までもう数日しかないですが劇的に英語の成績を上げる方法はないでしょうか?
現在講じている施策は過去問を解くとともに速読英単語読むぐらいです。
あと、解法のコツなどありましたら是非ご教授ください。
352受験番号774:2005/09/14(水) 19:22:56 ID:rK0O4a6+
俺は英語全くできなかったから捨てた。その代わり、他の数的や知識で
補いました。
353受験番号774:2005/09/14(水) 19:23:01 ID:4mhPSx+x
>>351
>試験までもう数日しかないですが劇的に英語の成績を上げる方法
ないでしょうね。。過去問&英単語やってるんならそれでいいと思うし。
>解法のコツ
これもセンスとしか言いようがないよ。数的とか文章理解と一緒。
つーか現代文出来るんならそのセンスはあるんじゃないの?
あとは英単語などの単純な知識量を増していくしかあるまい。
残り正味3日ガンガレ
354受験番号774:2005/09/14(水) 19:55:03 ID:dQtPCd2A
どの科目でもそうだが問題解くことばかりに特化しないほうがいい。
もちろん一定量の問題を肢一つ一つまで丁寧にやることが必要だが
定期的にインプットをすることが記憶を堅くする。
行政科目は暗記だからゴールがないし、20科目以上必要な公務員試験で記憶を維持するのは困難。
だから経済系や法律をできるだけ逃げずにやるべきなんかな、結論は。
経済や法律は取っ付きにくく、最初に苦労するが、その分維持コストが低く済むからね。
355受験番号774:2005/09/14(水) 20:01:27 ID:rLPfEFAm
>>352
やはりそのやり方は邪道ではなかったか・・・仲間がいて良かった
356受験番号774:2005/09/14(水) 20:39:51 ID:NbS1Eh5F
>>351
英語は実は本試験ではそんなに難しくないような気がする。
模試よりは確実に簡単。俺は大学時代は全然英語なんか勉強してないし
単語の暗記なんて嫌だったから一切やってないけど、本番ではほとんど取れた。

大事なのは集中力。日本語は気が散ってても読めるけど、英語は集中してないと絶対読めない。
わかる単語を必死で拾って、組み立てる。
前日しっかり寝て、頑張って来い。
357351:2005/09/14(水) 21:30:04 ID:gvjfZldI
>>352-356
そうですか。
そりゃそんな簡単にできるようにならないですよね。
結論としては、できる問題は絶対とって英語で落とした分は他で補うって感じですかね。
今日も文章理解の過去問(現代文5問英語5問)やってみたんですが
現代文は全問正解でしたが英語は全問不正解でした。
異常なほど英語ができません。
ここまでできないと英語に対して拒否反応が出てきて‥
逆にもう英語はやらないほうがいいですかね?
358受験番号774:2005/09/14(水) 21:38:22 ID:rLPfEFAm
>>357
マジレスすると予備校の英語教師でも解くのに相当時間が掛かることもあると言ってた。
私は元々英語は苦手でしたし(高校時代は得意でしたが暫く遠ざかると酷いものです)、
他で点を稼げることも模試などでわかっていたので本番でもそうしました。結果、数的など
で全然カバーできました。
英語はある程度取り組んでダメなら捨ててもいいと思います。その代わり数的・判断・資料
だけは落とせないと思います。勿論、現代文は絶対に落としちゃいけない科目かな?
359受験番号774:2005/09/14(水) 21:42:35 ID:ydRRcgBL
これ以上英語の問題を解いても自信がなくなるだけなので、新しい問題はやらず
過去に解いた問題の復習をしたほうがいいと思います。

私は解いた問題は何回も読んで、単語と構文を確認してました。
わからなかった単語をチェックするだけでもいいと思います。

最後は気合いです。諦めず頑張ってください!




360受験番号774:2005/09/14(水) 21:43:48 ID:NbS1Eh5F
>>357
そうだな。やって落ち込むくらいならやらないほうがいい。
「本番で取れたらラッキー」くらいの心構えで。

言われなくてもそうするだろうけど、英語は後回しだね。
351さんなりに解く順序は決めてるだろうから、英語を最後にする。
とにかく最初は答えを一つに絞れる問題をやっていって、
残った問題と英語を比べて、感覚で優先順位をつける。
必死でやって、ラスト5分で残った問題に勘でマーク。

これしかない。くれぐれも無回答を作らぬよう。
361受験番号774:2005/09/14(水) 21:52:09 ID:rLPfEFAm
参考にはならないと思いますが、私が力を入れ高杢を書いておきます。
【教養編】
力を入れた科目:数的、判断、地理、政治経済
それなりの科目:空間、資料、日本史、文学芸術、地学、
余り入れなかった:思想、国語、世界史、漢文、社会、化学
初めから出来た:現代文、生物
捨てた科目:英文、古文、物理

某有名誌にはこの時期からは判断・数的に力を入れ最後まで続ける、
それから文章理解や資料解釈に手を出し、最後に一般知能の分野をやれば、
直前期には抜かりなくなると書いてある。
362受験番号774:2005/09/14(水) 21:55:53 ID:M22wkQHB
余計なお世話だが物理を捨てるのは愚の骨頂ですよ。
ほとんどの人が捨てるけど、簡単な問題は死ぬほど簡単。
労力かけずに差がつきます。
363受験番号774:2005/09/14(水) 21:56:16 ID:yUxYwpXR
俺は

【教養編】
力を入れた科目:数的、判断、地理、日本史、世界史
それなりの科目:空間、資料、地学、 化学、時事
余り入れなかった:物理、思想
初めから出来た:現代文、政治経済、英文
捨てた科目:古文、数学、文芸
364受験番号774:2005/09/14(水) 22:04:22 ID:qENxn407
最低限必要な科目+1ぐらいでいいと思う
手広くやってもどうせ疎かになるだけだし。
予備校の教科書きちんと覚えてまったく手が出ない問題が出る確率は相当低い
だけど地理だけは例外で。アラル海の塩分とか言われても!
365受験番号774:2005/09/14(水) 22:25:11 ID:44XZ1eW2
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

366受験番号774:2005/09/14(水) 22:27:49 ID:rLPfEFAm
>>365
受かってる人がこれを見たらどうなるのでしょうか?矛盾
367受験番号774:2005/09/14(水) 22:32:48 ID:V4EiSz4T
面接で心がけることを教えていただけますか?
笑顔とハキハキはよく聞くのですが、他にはありますか?
368351:2005/09/14(水) 23:06:03 ID:gvjfZldI
>>358-364
みなさんレスありがとうございます。
なんだか安心しました。
試験には安定した精神で挑むのが大切ですよね。

市役所試験の過去問を見たところ自然科学は非常に易しいですね。
高校で物理をやっていない私でも感覚と論理で解ける問題がほとんどでした。

英語克服という課題は残ったままですが
皆さんのアドバイスで漠然と勇気がわいてきました。
残り三日ですが悔いの残らぬよう頑張りたいと思います。
私の下賎な質問に貴重な時間を割いていただいてありがとうございました。
369受験番号774:2005/09/14(水) 23:08:51 ID:p9aBuIZF
既卒職歴なしで二年以上かかって受かった人いますか?
370受験番号774:2005/09/14(水) 23:11:22 ID:YSHIh5FU
>>367
内容が一番大事かな?勿論、笑顔を絶やさず明るく答えることは大前提だけど

志望動機どうしようというスレや質問がよくありますが、自分のやってみたい仕事、
部署と絡めて話せば問題ないと思います。また何故それをやりたいのか、あなたなら
どう取り組むのか考えておいた方がよいでしょう。
371受験番号774:2005/09/14(水) 23:54:04 ID:Rjx1ipVa
>>367
370さんの言う通りです。
あと、これは私個人の考えなのですが
面接本は初めからあまり見ないほうがいいです。
私も買いましたが、まず大体どんなことが聞かれるかだけ
頭に入れて、それにたいして自分の意見を書くなり声に出
してみるなりしてみた方がいい。そっちの方が本番では
すんなりでてきます。
たぶん370さんの言われていることも、自分の気持ちを
自分の言葉で話せるようにということだと思います。
がんばって。
372受験番号774:2005/09/15(木) 01:32:02 ID:PZ7IQbuM
>>362
激しく同意
おそらく自然科学の中では一番点に繋がりやすいと思う
最低でも力学、電磁気学の基本的な公式を覚えて簡単な例題ぐらいはやっておくべきだと思う。
公式さえ分かっていれば、小学生並の計算で点が取れると思うと捨てるのはもったいない。
373受験番号774:2005/09/15(木) 13:23:48 ID:6W9zYLTy
と、化学を捨てた馬鹿が言い放ってます
374受験番号774:2005/09/15(木) 15:05:25 ID:wnz3jmY+
確かに理系科目を捨てるのは勿体無いな。
漏れは根っからの文系人間だが、結局世界史・地理・芸術を捨ててもうた。
ひたすら暗記かつ分量がとんでもなく多いだけに無理だと悟った。
それに対し、高校時代の追試を思い出しながらやった物理・化学・生物が得点源になってくれたりとか
375受験番号774:2005/09/15(木) 15:48:01 ID:MAwvIUmV
そうかなぁ。
文系なら高校時代に勉強してない物理、化学を捨てるのは基本だと思う。
典型的文系の俺はちんぷんかんぷんだったよ・・・。
独学だったから、予備校に行けば別だったかも知れんが。

個人的には>>374さんのような世界史・地理を捨てる方が怖く感じる。
世界史の近現代は政治学・国際関係あたりの波及効果も大きいし。
376受験番号774:2005/09/15(木) 16:28:10 ID:JlZqw+RT
世界史だろうが物理だろうが
高校レベルの問題しかでないんだから
考え込まずに決めたのやれば良い
377受験番号774:2005/09/15(木) 17:48:51 ID:kBUsdQS+
とりあえず経済系の科目は苦手意識があるみたいだが、逆に楽勝。
法律関係は国Uでも難化傾向にあるからな
378受験番号774:2005/09/15(木) 19:12:57 ID:olLGnAak
市役所から内定頂きました。
面接の対策としては、民間を5社ぐらい回り実践練習しました。
最初は噛んだり、緊張したりでダメダメだったけど、最後の方はかなり慣れた。
面接官が言ったことが納得できなかったんで反発できるぐらいまでになった。
民間からも内定頂きましたが、辞退しました。
379受験番号774:2005/09/15(木) 19:53:26 ID:3bvsK+u9
文系知識科目のデメリットはとにかく費用対効果が悪いこと。
勉強すれば確実に出来るようになるが、かかる時間が長すぎる。
あれだけボリュームがあるにもかかわらず、試験ではせいぜい1〜2問しか出ない。
半年くらいの勉強で試験に臨もうとする人にはおすすめできない
逆に、じっくり時間をかけて勉強できる環境にある香具師はやらなきゃ損だろうな。

理系科目はその点、未習でも応用が利く人間なら短期間で点取れるようになる。
ただ、数的アレルギーのある香具師なんかだと厳しいと思われる。

まーおとなしく各科目のおいしいところをつまみ食いする勉強法が一番効率いいだろうね。
380受験番号774:2005/09/15(木) 20:16:05 ID:5YxxG2Es
てか世界史、日本史、思想、文学、芸術等の知識科目は、
今までの蓄積がものを言うのではないかと思う。英語などと同じ。
私は苦手意識も暗記意識もなくて自分は好きだから得意だと認識してたので、
苦にならなかったし得点源になったよ。
逆に物理等は簡単なのは分かったけど、
何しろ高校から馴れてなかったので、捨てた。

知識系は、時間があるならテキストを通読して、あとは問題を解きまくり、
時間がないなら、問題を解くまくって、流れが分からないとこだけ
教科書を読むとかしたらいいのではないかと思う。
381受験番号774:2005/09/15(木) 20:19:31 ID:5YxxG2Es
でも注意すべきは、趣味が講じて例えば好きな科目ばかりやらないことです。
あくまでテストで点をとることが目的なのだから。
問題をとく練習をしなければ意味がない。

昔講義で先生が毎年必ず用語集とか買って勉強している人がいるといっていた。
それはホントの時間の無駄だし、効率も悪いので
どんどん問題を解くのがお薦めですよ。
382受験番号774:2005/09/16(金) 00:08:03 ID:W1uu6A3p
>>366
合格者スレに貼れば無問題
383受験番号774:2005/09/16(金) 00:20:39 ID:JYUvwZwe
ちょっと質問させてください。
今まで同じ問題集を解き続けていたのですが、もう3回やっていますので答えを覚えてしまう様になりました。
今からでも新しい問題集に手をだすべきでしょうか?
それとも同じ問題集を何回もやったほうがよいのでしょうか?
また、一般知識でどうしても政経ぐらいでしか点がとれないです。
政経以外の科目でここだけは覚えておけっていうところ教えてくれないでしょうか?
最後に皆さんは試験前日はどう過ごしましたか?
今月から毎週試験を受けてますので体調を崩さない様にがんばります。

384受験番号774:2005/09/16(金) 00:27:38 ID:BHxOyDcp
二年目の勉強はどのようにやればいいのでしょうか?
ちなみに今年国2で59点で二次落ちです
385受験番号774:2005/09/16(金) 00:29:04 ID:W1uu6A3p
内訳は?>国U あと、試験地域
386受験番号774:2005/09/16(金) 00:36:15 ID:BHxOyDcp
国2が教養30専門29で東海北陸です
国税が教養28専門25でした
この成績でどんな勉強をすれば伸びるのでしょうか?
387受験番号774:2005/09/16(金) 00:37:15 ID:25vhYvAC
>>386
国Tバイブル&国T過去問。
388受験番号774:2005/09/16(金) 00:40:10 ID:LwdO7C/b
【教養編】
力を入れた科目:数的、判断、地理、政治経済、時事、地学
それなりの科目:空間、 化学、日本史(近現代のみ)
余り入れなかった:古文、資料、思想
初めから出来た:数学、現代文、英文、物理
捨てた科目:日本史(近代以前)、世界史、文学、芸術

国2では42/45 点でした。

数学、物理はかなりおいしい科目です。
化学は以外と細かい知識がいるので、案外おいしくないと思います。
時事・政治経済・現代史はリンクしているのでセットで覚えてみました。
特に時事の比重が大きいと思います。
数的・判断は当然大事ですね。空間は得点が安定しないので、それなりでした。

>>383
違う問題集をすべきだと思います。数的・判断が比重が大きいのではないですか?
389受験番号774:2005/09/16(金) 01:07:16 ID:2robjs4g
>>384
その点数ならかなりいい線まで来てるはずなので、もう少しレベルアップをするべき。
得意な科目は満点とるぐらいまで極めることは勿論、苦手な科目や今まで取りかからなかった
科目に手を広げてもいいかも。社会学や国際関係に手を出す人はあまりいないみたいだけど
法律系よりも得点源にしやすいかなと感じた。でも来年は国U科目変更になるんだっけ?
その辺よく知らないので何とも言えないけど、この時期はちょっと色々取りかかってみていいと思う
390受験番号774:2005/09/16(金) 01:11:29 ID:3LagGTtH
答えを覚えてしまったってのは解き方まで覚えて完璧にできるってことかな。
それだったら数的はやらずに一般知識の方に時間を回すべき。
速攻の時事を読みふけるとか。前日にやると特に効果がある。
391受験番号774:2005/09/16(金) 03:23:09 ID:wNAJzIbP
>383
一般知能を直前期にやってもあまり意味がない気がする。
解き方判っているなら、多分本番でもできるよ。

政経以外があまりに取れないのは問題だから
直前期はこちらの方に時間を回したほうが良い。
ここだけはやっとけというのは一口にいえないような…。
てか、模試とかで点数がとれなくても、
とれなかったところまた見直せばいいんじゃない?
本番でできればいいんだよ。

試験前日も変わらず模試見直し続けてました。
典型的暗記科目(時事や政経社会以外)は問題集見直してました。
それは過去問分析した結果頻出のところ(てか書いてあるよね)とか苦手なところを。

がんばってください。
392受験番号774:2005/09/16(金) 09:47:38 ID:g0x7mkoy
実務の誌上模試受けるといいかも。時間がある時いつでも受けられるし、いわゆる公務員試験
ならではの標準問題ばかりだからある意味いい点数とらねばという気にもなるし
393受験番号774:2005/09/16(金) 10:08:45 ID:JYUvwZwe
383ですが、皆さんお答えありがとうございます。
問題集では解き方までわかるのですが、本番になるとどの解き方を使うのかわからない問題があって不安です。
皆さんの意見を参考にしてこれからは一般知識に力をいれます。
自分も前日は模試を見直す程度にしてみますね。
今月で試験終わりですので悔いのない様に勉強頑張ります。

394受験番号774:2005/09/16(金) 10:13:48 ID:g0x7mkoy
まだ試験があるのか。来年の受験生かと思ってた。悔いないようやるだけやって頑張れ
395受験番号774:2005/09/16(金) 10:17:55 ID:bWZfSdoj
>>387
本気でいってんの?
396受験番号774:2005/09/16(金) 21:18:33 ID:JYUvwZwe
>>384
応援ありがとうございます。
試験はまだ今週と来週で2回あります。
本当に悔いのない様に頑張ってみます
397受験番号774:2005/09/16(金) 22:52:16 ID:bhCM4Xnk
ついに明後日C日程。
教養+作文なんですが、前日は皆さん何してました?
上にもあるように速効の時事読みふけろうかとも思いますが…
あー不安だ。
398受験番号774:2005/09/16(金) 23:13:23 ID:5tCYgK7B
国U→数学の一夜漬け。昔は解けた微積の簡単な問題だけ解いてた。→本番(゚д゚)ウマー
地上→労働法の一夜漬け。→本番も一応出たかな。
地上2次→実務の論文本を読みつつ、日本の論点をピンポイント爆撃。→無駄に終わる。


ある程度の知識が固まってるなら、
全く新しい分野に手を出すのもありかと思います。
399受験番号774:2005/09/17(土) 01:12:13 ID:YzG2AFA+
いつも教養が時間切れになってしまいます。
順番は知識科目→文章理解→判断推理→資料解釈→数的推理
でやってますが、2時間の試験だと
だいたい知識40分→文章理解40分→数的処理40分を目安のとこ、
実際は最後の数的処理で30分くらいしか残りません・・
苦手科目は自然科学系です。よろしくお願いします。
合格者の方はどんなかんじでやられてましたか??
400受験番号774:2005/09/17(土) 01:21:25 ID:2xFGG2UN
どんな試験種を受けてるのか知らないが、厳密に時間を割り振ってやってみたらどうだ。
解けそうだな、と思った問題でも3分過ぎてダメなら、もう次の問題に行くとか。
最初は最低限解くべき問題全てに手を付けられるように時間配分をする練習から始めるといいかと。
401受験番号774:2005/09/17(土) 01:21:27 ID:shj1g7ks
知識に時間かけすぎなんじゃないか?分からん問題は考えても分からんからすべて3にチェックして数的に時間割くべし。
文章理解も毎日現文英文一つずつやれば時間短縮できる。
内容を理解するんじゃなく構成を理解すべし。内容理解しようとすると時間食う。
402受験番号774:2005/09/17(土) 01:22:38 ID:YzG2AFA+
よろしくお願いしますが先にきちゃった・・・orz
403地上合格:2005/09/17(土) 01:24:45 ID:xGXRjq9a
>>399
私もいつも時間切れで順番を考えていました。
知識35分→現代文・古文30分→資料5分→判断25分→数的・英語に残り時間
と言う感じにこなしていました。私は英語が苦手だったからですが、
今から行われるC日程は、英語が短文が多いので、現代文と一緒にこなしても
いいとおもいます。しかし、数的と現代文は同じ1点なので、
数的が解ければ、はるかに現代文をさきにやるより効率はいいですよねえ。
404受験番号774:2005/09/17(土) 01:33:39 ID:OHeVahiU
>>399
文章理解は30分を目標にしよう。
漏れは英語は思い切って捨てたので20分が目標でした。
それでもなかなかうまくはいかなかったけどね。
出来れば知識も30分にしよう。
化学とかのめんどくさい計算等は捨てて他の問題でカバーしました。
選択問題だと知識はかなり楽になります。
数的も全部解こうとはせずに図形を捨てて判断と資料に時間をかけました。
数的推理は解けそうな問題だけ時間かけてやった感じ。後は全部4。
こんな感じでやったら国Uの教養は31点取れましたよ。
ちなみに解く順番は知識→文理→数的の順でした。
参考になれば。
405受験番号774:2005/09/17(土) 01:34:40 ID:YzG2AFA+
あ、早速のお答えありがとうございます。今年受けたのは国U・地上・労基
で、あさって市役所です。国Uは数的行くとこで時間切れでオール4に
マークして27点でした。数的にはみなさんだいたい何分くらいついやすもの
ですか??
406受験番号774:2005/09/17(土) 01:37:09 ID:2xFGG2UN
知識と文章やって余った時間全部
407受験番号774:2005/09/17(土) 01:43:00 ID:OHeVahiU
404です。406に同意。ただ目安として二時間の試験なら1時間10分、二時間半の試験なら一時間半位かな。
個人差があると思うから自分のペースを確立してください。
408受験番号774:2005/09/17(土) 01:44:21 ID:1kL0SjpN
俺も知識に関しては時間かけすぎだと思うよ
知識系は数学・物理以外はほぼ瞬殺で解きましょう。
知識系はねばっても無駄ですから、適性試験みたいにさっさとおわらせるのが良いかと。

ちなみに俺は
知識→文章(現古)→資料→数処→文章(英語)の順でやりました。
ポイントは
文章は一問必ず5分以内に答えを決めるようにする。
数処は始めから全部解く気でいずに8割解いて7割正解を目指して気楽にやりました。

文章系は読み始めると「できそう」と幻想を持ちやすいですが考えれば考えるほどはまってしまいがちです。意外と始めに閃いたのが正解ってパターンが多いハズ…

とにかく焦らないようにやることが重要かと
409受験番号774:2005/09/17(土) 01:51:06 ID:OHeVahiU
知識系も瞬殺できる問題と結構考えたら出来る問題時間がかかるとがあると思います。(特に歴史系)
後で考える時間も取っておくと少しだけど点が伸びるかも。
408さんも言うように焦るといいことはないです。
後で良く考えて出来た問題を落とした時のショックは大きいです。
410受験番号774:2005/09/17(土) 02:00:18 ID:1kL0SjpN
後…
知識についてだが、落ちた友人に多いのは自分が手薄(もしくは全くノータッチ)な科目の処理だ
落ちた人の多くはそういう曖昧な問題に時間かけすぎたり頭のどこかでひっかかったまま他のをやっていき最後までしっかり集中できないパターンがいた。
↑にあるようにキッパリと諦め決めておいた3なら3にしてさっさと進める人の方が全体的に俺の周りでは受かってる

411受験番号774:2005/09/17(土) 02:04:52 ID:YzG2AFA+
皆様ありがとうございます。どうやら一時間以上かけるのが普通
のようですね・・・
自分の得点源の文章理解と知識(文系科目)をケアレスミスしないよう
することを考えすぎて時間配分誤ってました。知識を408さんのおっ
しゃる適正試験のように考えてあさってにのぞもうと思いますm(_)m
412受験番号774:2005/09/17(土) 02:13:58 ID:1kL0SjpN
まぁケアレスミスはもったいないけど…
とにかく時間なくても絶対に変に焦らないように今までやってきた事信じて頑張ってください。
努力は決して貴方を裏切らないハズです。自信もって落ち着いて頑張ってください
413受験番号774:2005/09/17(土) 02:19:21 ID:Z/P4Ja+6
2chは一日何時間までですか?
414399です:2005/09/17(土) 04:29:36 ID:YzG2AFA+
知識で選択肢どっちかなやんで時間をロスしがちなので思い切って
心理的に自分を追い込むために最後の30分に知識をやるってのはどうスか??
やっぱそんな人いないかな・・・
415受験番号774:2005/09/17(土) 05:38:19 ID:4u1ZdKUj
>>414
文系の人にとって知識は得意科目になることが多いので
数的を最後に回すのが文系の人にとっては王道なのです。
さくさく解けると試験にも乗っていけるでしょ?
逆に、理系の人は数的から解いていく人が多い。

>心理的に自分を追い込むために最後の30分に知識をやる
そんなことしなくても一問にかける時間の上限決めといて
時間きたらサクって選んだらいいじゃないですか。


416受験番号774:2005/09/17(土) 07:59:56 ID:CDvHK+Nz
>>405
自分も明日市役所受けますよ。
自分は数的に30分ぐらいかけてしまいますね。
このレスを読んでて、自分も時間切れで解けなかった問題があるので気をつけます。
やはり時間配分は大切ですね^^
ちなみに、資料解釈に1問5分はかかりすぎですか?

417受験番号774:2005/09/17(土) 11:09:02 ID:LqUnR0yE
一問6〜7分かかる俺が来ましたよ。
418受験番号774:2005/09/17(土) 11:50:29 ID:zDVqKa1r
いつも教養試験で30分以上余る俺が来ましたよ。
419受験番号774:2005/09/17(土) 12:43:51 ID:muJLHZ4V
本当に人それぞれだと思うけど、私の場合完全なる文系なので

焦ったらできない問題→先にやる
焦ってもできる問題→後にやる
やってもわからない問題→飛ばす

結果:文章理解→判断推理(ある程度やって判らなかったら飛ばす)
→(数的推理パラパラみて大体飛ばす)→資料解釈→知識全般

このとき確か15分位は余った(もっと余ったかも)。
ので知識優先に、見直し・確定。
この後ダメ元で判断推理をじっくり考えた。
最後に、数的推理など判らなかった問題の数的推理埋め。

私は知識を先にやるとつい慎重にやって時間をとり過ぎるので、
最後にやりました。
キライな食べ物を先に食べてしまって、好きな食べ物をあとに残しておくのと
同じです。
420420 :2005/09/17(土) 12:46:10 ID:muJLHZ4V
知識は、チャンスはこれ一回と思いミスないよう一度で済ませるつもりでやる。
飛ばし過ぎはあとで大変だから飛ばし過ぎないように。
私は時計の針を一問ごとになんて見てなかったから判らなかったけど
模試か何かを解くことにより、時間の感覚を体で覚えた気がする。

資料解釈モノによるけどそれくらいかかるときもあるよ
代わりに知識を短縮すればよいと思う。>416
421399です:2005/09/17(土) 14:14:35 ID:YzG2AFA+
419さんに禿同 数的と文章理解は時間なくて焦ると極端に解けなくなると思
う。知識はその点大丈夫かと。
でもま結局最後はほんとひとそれぞれですね。
全体的な時間配分は知識:文理:数的=30分:30分:60分でだいたい平均的
なのかな。まぁ試験前日にこんなこと悩んでる時点でだめぽですが・・
422受験番号774:2005/09/17(土) 14:20:12 ID:D0IILibm
俺も知識系から始めてさくさくと30分〜40分で終わらす。
そこから判断数的と出来る範囲でやった。で、残り30分で文章理解を
処理して、それでも時間があれば数的の解き残し。
図形なんてのはさっぱりなので3秒で適当にマーク。意外に時間って
あるもんだと思ったw
もともと数的は出来ないからなのかもしれないけど。
423受験番号774:2005/09/17(土) 15:03:29 ID:8euQRdzO
来年の9月の教養のみ市役所が本命なんですが、
今からひたすら教養のみ勉強して、そこの自治体1本ってのは
キツイでしょうか?
今通ってる予備校は、ほとんどの国家系が併願できるように
専門科目重視の講義なんですが・・・
424受験番号774:2005/09/17(土) 15:29:05 ID:55cGwwCy
教養ってこのスレ見るとみんな色々な解き方してるんだな。参考になる。
まあ、要はこれから模試とかで自分の解き方を模索するって事ですよ。
参考までに俺は知識ですっ飛ばした問題に印をつけといて後でよく考えて解いた。
都庁はあんまり時間なかったけど国Uは多少時間があったかな。
すっ飛ばした問題も6〜7問くらいあってマークの見直しも含めて15分くらいでやりました。
一回解いた時に選択肢をある程度絞り見直し時に1分くらい良く考えたらそこから点が伸びたよ。
425受験番号774:2005/09/17(土) 15:32:46 ID:YK8FlH7m
教養のみと言いつつ社会科目は経済・法律系も出るので教養のみの勉強しかしないのは
圧倒的に不利だね。いくらそこが本命だとしても、他の試験にも対応できるよう準備しておいて、
実際に他の試験も受けるべき。場慣れにもなるし、今時本命1本なんて危険すぎ!
本命以外は受かってから断れるぐらいにしておいた方が無難だよ。
そんなに甘くないからね、絶対的なコネでもないのならば…
426受験番号774:2005/09/17(土) 15:58:08 ID:lE0Nf8Yw
市役所は面接の比率のほうが高そうだしな。
国Uやら地上が合格して余裕の人間が気楽に面接やって内定ぱくってく場合が多い。
427受験番号774:2005/09/17(土) 17:11:51 ID:HP0GD4fm
>>425
そうですよね・・
とりあえず強いコネはあるのですが・・
コネがあっても絶対的な保障があるか分からないし
、一次は上位で通過したいのです。
専門は勉強すればある程度点はとれそうなんですが、
教養の知識が全くないので(ほとんど忘れました)それに絞ったほうが
良いかなと思いまして・・。
とりあえず、他の試験種も受けれるように勉強します。
428受験番号774:2005/09/17(土) 18:12:22 ID:YK8FlH7m
教養のみの市役所っていうと政令市ではなさそうですね。
それなら採用数もとても多いとは思えないし、下手すりゃ採用なしなんてことも
あるだろうから、色々準備しておくのが無難だと思うよ。まぁ意地でもそこ以外の
市役所しか行く気がないならともかく。
429受験番号774:2005/09/17(土) 18:54:00 ID:BJn0e3ft
俺の場合は文章が得点源だったので、文章→判断→数的→資料→理系科目→
文系科目でした。
2時間のテストなら、一時間半を資料までやり、残り30分を知識です。
知能系は一問5分までと決めてました。戦略が大事ですね。
市役所合格です。
430受験番号774:2005/09/17(土) 19:25:16 ID:uIooAGEo
暇つぶしに、合格体験記を書いてきた。

http://homepage2.nifty.com/kokuni/pass/toukou.html
431受験番号774:2005/09/17(土) 20:53:09 ID:XULoILQk
>>423
最低でも専門の憲法・政治学くらいはやっておいた方がいい。
できれば国際関係と行政学も。
当然捨て科目は作らないこと。
432受験番号774:2005/09/17(土) 20:55:11 ID:D0IILibm
経済も確実にやらないとダメだろ。ほぼ100%出る。
433受験番号774:2005/09/17(土) 21:01:10 ID:XULoILQk
政治経済の経済でなんとかなるだろ経済は。教養の経済は簡単だし。
でも確かに経済、特にミクロや財政学みたいな簡単系科目は終わらせておいた方がいいね。

捨て科目を作らないってことは文系出身者なら物理化学なんかもやるんだよー。
434受験番号774:2005/09/17(土) 21:47:58 ID:/exE/uol
計算式ないところなら文系でもいけるだろうよ、物理・化学
435受験番号774:2005/09/17(土) 22:09:51 ID:YK8FlH7m
物理は捨てても大丈夫だろ?充分他の科目でいける
436受験番号774:2005/09/17(土) 22:33:33 ID:2xFGG2UN
むしろ物理は力学、電磁気学辺りはやっとけよ。
波動とかは捨てても構わない。
公式覚えておくだけで解ける問題が多いんだから。
計算って言ったって中学生程度の計算がほとんどだぞ?
437423:2005/09/17(土) 22:34:44 ID:2KJUED9x
捨て科目なしにできるように頑張ります。。
数学は捨てても大丈夫でしょうか?
438受験番号774:2005/09/17(土) 22:39:32 ID:2xFGG2UN
何でも良いけど、最初から捨てる気で勉強するな。
捨て科目は無いに越したことはないんだから。
実際に取り組んでみて、どうしてもダメだと思ってから、自分で判断しろ。
439受験番号774:2005/09/17(土) 22:42:00 ID:XULoILQk
いや、もしも志望先がC日程ならA日程終わってから数的以外の教養やっても間に合うんじゃねーの?
国Uでうかる分の教養だけは終わらせておかないといけないけど
440受験番号774:2005/09/17(土) 22:59:32 ID:zDVqKa1r
来年受けるなら全科目やるほうがいいよ
441受験番号774:2005/09/17(土) 23:14:14 ID:zmiS3Req
自衛隊の観光って簡単ですか?
442受験番号774:2005/09/17(土) 23:41:39 ID:Huo6EyJn
国2専門はマルパスひたすら暗記でOK。
443受験番号774:2005/09/18(日) 23:01:35 ID:AznaF6Up
なはずがない
444受験番号774:2005/09/18(日) 23:03:25 ID:Th9RK2qp
のは誰もが知る事実。
445受験番号774:2005/09/18(日) 23:06:55 ID:s8Q48wr6
法律系科目って参考書使われました?芦辺憲法とか。もしくは、Vテキとか。
446受験番号774:2005/09/18(日) 23:15:38 ID:Th9RK2qp
憲法はLECのKマスター+ウ問で国U満点とりました。
民法はTAC郷原のまる生+過去問DASHで6点。
行政法はウォーク問とKマスター。国U本番では控えに回ったが、
地上では活躍してくれた。

個人的には国Uでも基本書とかは不要と思う。予備校本で十分。
あとはその場で考えて解くくせをつけておけばおk。判例の結果を暗記するだけではだめ。
どうしてそのような結論を導き出すのかというプロセスを理解する。
そうすると忘れにくいし、本番でみたことない問題が来ても自分で
結論を導き出せる。
こんな感じで非法学部だけど、ワセミ模試では法律分野は順位1桁でした。
447受験番号774:2005/09/19(月) 01:19:09 ID:SYCQZ7AB
すげー。
448受験番号774:2005/09/19(月) 01:20:54 ID:nrh+zhFX
実際そんなもんだよ
地上国Uレベルのテキスト・過去問集・模試のみで国T合格している人間も
多数いるわけなんだから
449受験番号774:2005/09/19(月) 01:38:39 ID:A5QpJcLk
俺は逆に国Tのテキストだけで国U受かった。
技術職の人はむしろこっちの方がいいんじゃないだろーか?
時間度外視で難易度が高い問題を解いてると簡単な問題を早い時間で解けるようになるよ。
450受験番号774:2005/09/19(月) 02:09:50 ID:02cMRqum
なるほど。449は逆転の発想だ。
451受験番号774:2005/09/19(月) 02:12:16 ID:Un2/KRx2
事務系にはあんまりお勧めできないな。
452受験番号774:2005/09/19(月) 06:02:08 ID:U8N/0CYf
自然科学初学者でパスライソを買ったのですが、上手な使い方ってありますか?漫然と読んで解いても良いものか疑問なので。
453受験番号774:2005/09/19(月) 13:11:39 ID:Zo01rY7z
物理の電磁気系は以外と簡単です。後、数学のグラフ問題も。
この二つは捨てると損しますよ。
454受験番号774:2005/09/19(月) 18:45:12 ID:fuHu84O2
「以外と」と書いている時点でアホを露呈
455受験番号774:2005/09/19(月) 18:50:31 ID:60V8lFz9
つまらぬ揚げ足取りに更なるアホを見るwwwwwwww
456受験番号774:2005/09/19(月) 20:18:49 ID:iTMXcpgI
TACのVテキって使えますか?もし使われた方いたらどの教科お勧めか教えてください。
457受験番号774:2005/09/19(月) 20:20:14 ID:ZAdoxYnI
法律系と行政系全般に関しては使えると思う。
経済系は1度も開いたことが無いw
458受験番号774:2005/09/19(月) 22:38:15 ID:cBxici3f
微積分全く分からずで、経済を独学でやろうと思うんですが、無謀でしょうか?
また、マクロとミクロどっちからやったらいいのでしょうか?

あと経済初心者にお勧めの参考書教えてください。
459受験番号774:2005/09/19(月) 22:46:51 ID:Ga1qs1sh
>>458
なぜ微積分が全くわからないの?
文系でも通常は、高校で数学Uまでは履修するのではないか?

とはいえ、全く無謀ということはない。
なぜなら経済学で使う微分・積分は整関数しかないから、
30分もあれば理解できるものだから。

一般的にはミクロからが入りやすいと言われているが、
自分はマクロからやった。独学だよ。理系だけどね。
スー過去と、高校Uの数学の教科書(または超基礎の参考書)があればよいと思う。
460受験番号774:2005/09/19(月) 23:06:52 ID:cBxici3f
>459
サンクス。
高校の時、時間が足らずとばされて全くやってないんですよ。

ミクロ・マクロはやっぱり最後は関係してくるんですかね?
461受験番号774:2005/09/19(月) 23:19:00 ID:sC6IC9h0
>>423
まだ時間あるんだから地上・国Uめざした方がいい。
専門やった人とやってない人は教養の政経と社会で差がつく。
国家公務員の採用抑制でC日程市役所に人が流れてくるから、
1点でも多くとりたいところ。
462受験番号774:2005/09/19(月) 23:23:23 ID:Zzj+RCuO
>>460
どのレベルのことを言ってるのか分からんが普通の国2レベルの経済なら
三次式を微分できる程度でおk。積分なんていらん。
まぁ、やれば分かると思うけど、難しい計算なんてほとんどないんじゃないかな。
簡単な微分と指数法則の処理ができれば問題無。
それと上の方はマクロからやったって言ってるけど、ミクロからやるのが定石
ミクロ→マクロの方が初学者には理解しやすいし、難易度も一般的にミクロの方が
優しいから。
463受験番号774:2005/09/20(火) 01:42:17 ID:81bsiXab
地上でも出題されるし、祭事も考えているので刑法の勉強をしたくてスー過去を一通り解いたのですが、イマイチ理解できません。
民法でのまる生のような、いい導入本があったら教えてください。
464受験番号774:2005/09/20(火) 12:42:08 ID:PuzLKqk8
>>462
最初はミクロが理解しやすいよな。
マクロにはまって面白くなるとミクロがわからなくなる漏れでしたが。
465423:2005/09/20(火) 16:41:02 ID:DD+n/bMj
>>461
はい、とりあえず専門科目も勉強します(>_<)教養にもかぶる、専門ってどれでしょうか?(^-^;国税受けれるように
ミクロ、マクロ、財政学、憲法、民法、行政法、政治学、社会学あたりは勉強しようと思ってるんですが、、。
やはり経営、商法、会計学ははずせないのかな、、。でもこの三科目は教養のみ市役所ではでませんよね(>_<)
466受験番号774:2005/09/20(火) 16:49:15 ID:+ZwJcVfo
>>465
商法、民法、会計学は国税の場合必須科目だが、やらなくても通ることは可能。
ただし、その他の科目で挽回しなくちゃいけないけどね。
基本的に教養でも出題が予想される分野は主に憲法と経済かな。
他も出るけど、この二つは重要でしょう。
つい先日、最高裁大法廷で違憲判決が出たけど、あーいうネタは専門で出すというより
教養の時事で出るだろう。財政学も教養の時事としては頻出だね。
民法は教養じゃでないかな?行政法はちょっと注意ってところ。
市役所一本に絞って教養対策として専門を考えてるのならとりあえず憲法と経済だね。
467受験番号774:2005/09/20(火) 16:49:25 ID:RZ12T8x8
俺もその三科目について、迷っている。
本気で国税を目指すのであれば、やるべきだろう。
経営学は社会学や政治学よりも簡単だから、やるべきだと俺は思う。
(実務でも大切だし、商法とかぶる)
問題は、商法だな。2問くらいしか出ないんだっけ?
468受験番号774:2005/09/20(火) 16:52:59 ID:+ZwJcVfo
>>467
確かに国税が第一志望であれば必須科目の民法、商法、会計学はやるべき。
しかし、商法は2問だけしか出ないから、切るとしたらまずは商法。
民法は他の試験とも共通なのでやるとして、会計学は7問まるまる出るから
国税志望者はやった方がいいと思う。
ちなみに俺は国税最終合格したけど、民法も捨てたし、商法、会計学も講義受けただけ…
14問中1問しか正解しなかったw同じ番号にマークした方がとれてたよ…
ただ他の科目で挽回したので合格しました。
あと、国税のネックは専門記述だけど、足切り30点/100点にひっかからなければ大丈夫。
469受験番号774:2005/09/20(火) 17:01:51 ID:RZ12T8x8
>>468
国税ってそんなに安着な対策で受かるものなのだろうか?
まぁ、現に>>468が最終合格できているならその対策でもいいか。

専門記述が問題なんだよなぁー
1000字は最低書かなければならない。
ところで、記述はなにがおすすめなんだろうか?
俺的には、
@経済:図を用いるので憶えやすい、字数を稼げる
A憲法:基本、但し、論点が多い。他の受験者と大いにかぶるので、気合を入れる必要がある
B会計学:せっかく記述で覚えても、併願次第で幅が利かない。国税専願ならこれをすすめる。
C社会学、民法:おすすめしない。
470受験番号774:2005/09/20(火) 17:09:16 ID:+ZwJcVfo
>>469
国税が決して簡単だったとは言ってないよ。俺はいろいろ事情があってあまり
勉強できなかっただけ。でも他の科目でかなり挽回したし、教養もかなりできたから
一次突破できた。ちなみに国税のボーダーは素点で54点前後だったと思う。
少なくとも国税を考えているのならまだ時間も十分あるし会計学はやっておくべきだね。
仕事についてからも役立つことだし。
ただし、国税試験の本番は面接にあると考えた方がいい。
二次に面接があるんだけど、その際、点数ははっきり言ってほとんど関係なくなる。
面接で国税に対する適性があるかどうかですべて判断される。高得点でも落とされる例もある。
また最終合格後の内定に席次はまったく関係ない。すべて面接次第。
そして記述だけども、俺は経済をお勧めしたい。まぁ、経済が得意ならだけども。
図を用いるから字数が稼げるのはもちろん形式にこだわらないので比較的自由に書ける。
ただし、経済一本で行くと少し危険がある。年によっては「ハァ?」って問題の出題もあるから。
例年、国税の経済記述はマクロ中心だったんだけど、今年はミクロだったし。
まぁ、内容は最適消費(ギッフェン財、異時点間消費など)で簡単だったからよかったけど。
471受験番号774:2005/09/20(火) 17:10:35 ID:UZAy14Gn
国税の科目は英語得意だったら、っていうか普通にそれなりの大学入るぐらいの英語力があれば
専門二つは英語で取れるから、短期集中で専門の対策が取れそうな気がしないでもない。
472受験番号774:2005/09/20(火) 17:23:01 ID:RZ12T8x8
英語の選択も考えられる。
しかし、俺が思うに、
地上や市役所を併願するのであれば、英語以外で選択を固めることを薦める。
なぜならば、どうせ地上でも行政・法律・経済科目をやらなければならないからである。
473受験番号774:2005/09/20(火) 17:24:42 ID:DD+n/bMj
国税って面接重視なんですか?予備校ではネガティブチェックって聞いたんですが、、
確かに外回り多いから、気がしっかりしてる人じゃないと無理そう!
474受験番号774:2005/09/20(火) 17:32:34 ID:DD+n/bMj
英語か、、
トイック550しか無いです(x_x)
併願を考えると他科目固めたほうがよさそうですね、、
475受験番号774:2005/09/20(火) 17:32:58 ID:pm1g7cF0
>>465,423
国際関係もやっておくといいよ。
教養の政治社会科目はほとんど落とせない科目だから確実に取れるように
専門をおさえておくといいと思う
476受験番号774:2005/09/20(火) 17:33:32 ID:+ZwJcVfo
>>473
http://kogumaneko.tk/siken/kz/kz_gaiyo_h16.html
こぐまねこの資料からも分かるように二次落ちする人のほとんどは面接あぼーんの人。
さらに最終合格者名簿に載っても内定の電話がかかってくるのは面接上位者から。
席次は択一と記述の点数だけであり、面接点は加点されない。
つまり面接がよければ、席次下位でも内定もらえるが、面接悪けりゃ席次上位でも
内定はもらえない。
477受験番号774:2005/09/20(火) 17:35:32 ID:RZ12T8x8
国税の場合、面接での倍率は2倍近くあるわけです。
この倍率でネガティブチェックはまずありえない。
自己PRは用意できるかもしれないが、志望動機が難しいと思う。
なぜならば、学生時代に国税の職務と直接に関わる学部に所属していなかったり、
親族や友人に国税の関係者がいないといった者は、説得のある志望動機が求められる。
現に、文学部で自然環境のボランティアをしていた友人が、
相当、志望動機に悩まされていた。
478受験番号774:2005/09/20(火) 17:35:39 ID:pm1g7cF0
ネガティブチェックってどういう意味なの?
479受験番号774:2005/09/20(火) 17:39:46 ID:+ZwJcVfo
>>477
確かに志望動機は悩むね。俺も専門外からの参戦だったからかなり苦戦した。
「専門性に憧れて」「脱税を許せない」「マルサの女を…」って使い古された
内容じゃ厳しいかも。国税の仕事がどういう仕事かを理解し、自分がそれに対応できる
人間だということをアピールしたらいいと思うが、それは動機じゃないよな。
まぁ、身近なエピソードを多少こじつけても国税へ結びつけるのがいいだろう。

>>478
要するに減点法だね。よほど下手なことをしなけりゃ大丈夫ってこと。
あとは点数順に上からとっていくって感じ。点数良くても人間的にヤバイやつだけが落とされる。
480受験番号774:2005/09/20(火) 17:44:52 ID:vW+NNj3p
TACの面接本には面接の重要度は
地上>国U>国税と書かれていた。国税が一番ぬるいと。
だから俺も>>479と同意見。よほど変なことを言ったとか、
見るからにやばそうだとかでもない限りは落ちないんじゃないかな?
俺も終わった時は、「やってしまったかな。面接官も厳しい顔してたし
俺も思っていることを言葉にできなかったな」と思っていたけど
それでも合格してた。おそらくどこかで致命的なミスでもしない限りは
大丈夫だと思う。
481受験番号774:2005/09/20(火) 17:46:28 ID:RZ12T8x8
>国税の仕事がどういう仕事かを理解し、自分がそれに対応できる
>人間だということをアピールしたらいいと思う
これは大切なことだと思うよ。
まずは、こじつけな志望動機を簡単に述べた後、
上記のことを熱っぽくアピールするといいと思う。
あと、確定申告のアルバイトを今からやる必要は無いけど、
税務署訪問を積極的にするとなにか話の種があるかもしれない。
482479:2005/09/20(火) 17:52:00 ID:+ZwJcVfo
>>480
いや、ちょっと俺の意見とは違うかもw
地上の面接は討論や個人、集団面接などがあり複雑だし、採用も少ないので
難しいというのは当たってると思う。
しかし、国税の面接は正直、無難にこなせば通るといえるかといえばそうじゃない気がする。
ずばり言うと基準がまったく分からん…基本的にオドオドしてるような人は落ちるかも知れんけど
俺の面接内容も褒められたものじゃなかった。
その点、国2の面接はまさに無難にこなせば大丈夫なんじゃないか?
人事院面接が終わっても各官庁の官庁訪問、採用面接があるから人事院は相当ヤバイ
奴だけを落とせばいいわけだし。
だから基準が不明だという点では国税の面接の方が国2よりは難しい(表現がおかしいが)かもしれん。
とにかく国税は国2と違って択一でアドバンテージを稼ぐということが不可能なので
その点が一番の違いではある。
483受験番号774:2005/09/20(火) 19:22:59 ID:RZ12T8x8
たしかに、国税の面接は「合否」の判別が点数方式ではなく、
まさに「合」「否」だから厳しいものがある。
しかし、面接の合否に択一のアドバンテージが利かないという意見に異を唱える。
俺が思うに、面接官は一応、択一の点数は知っていると思われる。
そこで、択一で8割くらい収め、筆記で上位であった場合、
それなりの面接の対応をしてくれると思われる。
つまり、面接であっても、筆記の点数は活きていると思われる。
484受験番号774:2005/09/20(火) 22:42:21 ID:zZGctEox
筆記の点数が2次に全く影響しないということはないと思われ
485受験番号774:2005/09/20(火) 23:13:33 ID:NDDpfsPr
俺は今年筆記ボーダーで受かったが二次落ちだった。はっきり言って面接は満点
レベルだったのに・・。敗因は記述。憲法だけしかやってなかった上にまともに
書いてない。その時点で択一で絶対落ちたと思ってたし。(五行ぐらい。ヤル気なし
状態だった。)一応社会人組み。
それと、面接も重要だけど択一の点数が全く関係なしはありえないって合格者説明会
で言われたな〜。
486受験番号774:2005/09/21(水) 01:23:28 ID:jMdodtH5
今年の不合格者です。以下が結果です。
都庁一類(教養6割専門8割)630番で一次不合格
都庁二類(教養6割専門7割5分)550番で一次不合格
政令市(手ごたえで、教養5割専門6割5分)で一次合格、面接落ち


消防1類2回(教養6割)結果待ち←どうせ落ちてます。
C日程(教養6割専門6割5分)結果待ち←なぜ、こんな点数なのか自分でも不思議orz

当方、22歳です。正直、来年も受験したいです。
しかし、C日程など成績が下がっています。
来年に向けて何をすべきでしょうか?
また、受験を続けるべきでしょうか?本当に悩んでいます。
487受験番号774:2005/09/21(水) 01:26:05 ID:vcihu/ec
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1124541785/
ここの不合格者にもアドバイスしてあげて。悲惨だよ
488受験番号774:2005/09/21(水) 01:27:16 ID:JnTNaPKO
見てると地方公務員志望者なのかな?
国家系は考えてないの?もし必死なら国家系も考えてみることをお勧めします。
489486:2005/09/21(水) 01:32:04 ID:jMdodtH5
>>487へこむわ〜 
どうせ今から民間回ってもブラックしかなさそうだし、
やれるとこまでとことんやろうかと…
でも、このままで公務員の内定取れるか…

>>488来年は、国税も国2も受けるつもりです。
また、都庁をやめて、特別区に…いや、都庁が第一希望だからここだけはがんばろうかと。
あとは、消防1類と国立大を面接練習のために受けようと思っています。
どうでしょうか?

490受験番号774:2005/09/21(水) 01:35:34 ID:JnTNaPKO
>>489
そうだね。国家系も受けて幅を広げるのがベストだよ。
せっかく専門も勉強してるようだしね。ただ、選択科目が増えすぎて自滅しないようにね。
それと都庁が第一希望ならまずは都庁に合格することを考えるべきだろうね。
弱点とかはある?苦手科目とか捨て科目とか。
491受験番号774:2005/09/21(水) 01:36:28 ID:X/aYEV2v
>>486
都庁T類にかんしては択一はおk
U類はもうちょっと欲しい

で、都庁は択一より専門・教養論文が重要
そっちのほうがどんな感じかわからんとアドバイスできない

政令市はどこか知らんが択一のみなの?それとも論文あり?
択一のみで落ちたなら点数足りない

来年受けるなら、論文対策をしっかりやれ
あと、択一で切られないように点数うpを目指す

それと、今年は面接受けていないみたいだからそちらの対策もしろ
来年、論文で来ても面接で落とされかねない

論文対策は、文章をたくさん読め
新聞(文章構成・時事ネタ)、小説(表現力・ボキャブラリー)、少女漫画(意外と役立つ)を読め
492490:2005/09/21(水) 01:45:23 ID:JnTNaPKO
すまんが返事がないので寝ます。
>>491が的確なアドバイスをしてるようなので参考に。
確かに都庁は論文を重視した方がいいかもね。
択一はこれからコツコツやれば大丈夫でしょう。
頑張って。まだぜんぜん若いしね。
493486:2005/09/21(水) 01:50:27 ID:jMdodtH5
ありがとうございます
>ただ、選択科目が増えすぎて自滅しないようにね。
この問題で今悩んでいます。国税も目指すとなると、会計学と経営学(予備として)、
それと商法を勉強しなければならなくなるのが不安です。
会計学と経営学は今年勉強しませんでした。
しかし、都庁(両方)や川崎市(経営学のみ)でも科目としてあるので、やります。

>都庁は択一より専門・教養論文が重要
今年は、行政法の記述を選択しました。
来年は国税のこともありますので、第一希望を経済学にしようかと思います。
第二希望は今迷っています。
>それと、今年は面接受けていないみたいだからそちらの対策もしろ
>来年、論文で来ても面接で落とされかねない
そこが問題なんですよね(苦
今は、話し方の自己啓発本を読んでいます。
それと、12月まで民間のセミナーや面接を回ってみたいと思っています。
あと、予備校に通わずに、大学の受験団体に入って(雰囲気がよかったら)、
受験仲間を作りたいと思っています。
(今年の友人は皆、合格して行ってしまった…おめでとう)
494受験番号774:2005/09/21(水) 02:06:59 ID:X/aYEV2v
>>493
会計学と経営学はめんどくさいけど範囲は狭いし難易度は低いのでいいと思います
(都庁に限って言えば 国税はわからん)

今年は行政法は楽だったと聞いたが、ちゃんとかけたの?
論文は経済もしくは財政が楽かと
国税受けるなら会計という手もある

で、面接対策は
>今は、話し方の自己啓発本を読んでいます。
マジでか それよりも、普段から喋りなれていたほうがいい
週に一回くらいは友達と遊べ 喫茶店とかでくだらない話を延々としたほうがよいかと
>それと、12月まで民間のセミナーや面接を回ってみたいと思っています。
これはいいと思う
>あと、予備校に通わずに、大学の受験団体に入って(雰囲気がよかったら)、
>受験仲間を作りたいと思っています。
>(今年の友人は皆、合格して行ってしまった…おめでとう)
合格者が身近にいるなら色々話し聞いてみたら
それと、自分と友達の何が違うのかを考えてみるとよろし

それと、都庁T類・政令市本命なら教養論文の対策を怠らないでね
495受験番号774:2005/09/21(水) 02:16:38 ID:X/aYEV2v
>>493
追加

しゃべる相手がいないなら、家族という手がある
なんとなく、実家暮らしという印象を受けたので

ちなみに、家族とコミュニケーションをとれば
面接対策になる&公務員浪人に対して家族がやさしくなる
と一石二鳥らしい

オレ1人暮らしだからわからんけど
496486:2005/09/21(水) 02:19:22 ID:jMdodtH5
返信遅くで申し訳ありませんでした。
一応、質問事項について記述したいと思います。
>弱点とかはある?苦手科目とか捨て科目とか。
弱点科目は、
経済学:スー過去とセレクションを5周くらいまわしましたが、
結局半分くらいしか取れませんでした。
原因については、キーワードばかり憶えたせいか、応用がきかなかったことです。
見たことある問題でも、うっかり間違えてしまいます(マンデルモデルや貿易説など)
政治学、行政学:これらも半分しか取れない感じです。
原因については、2択まで絞ることができますが、結局いつも間違ったほうを選んでしまうorz
これでなんど泣かされたことか…スー過去とまるパスとインストールを使っています。

捨て科目は、基本的に無いです。旧国2試験の専門で全科目を選択できるくらいです。
あるとしたら、数学、日本史(戦国時代以前)です。
教養知識の参考書は、パスラインと丸ごとチェックです。
497受験番号774:2005/09/21(水) 02:27:21 ID:X/aYEV2v
>>496
>原因については、キーワードばかり憶えたせいか、応用がきかなかったことです。
経済学は暗記科目ではないので、論理的に考えることが必要です
自分で原因がわかっているようなので、その方向でいいと思います

政治学・行政学について
どんな問題を落とすのかわからないけど
もしも、オレがそうであったように人名とその業績みたいな問題で引っかかっているなら
系譜図をノートにまとめるといいよ

公務員試験に限らず、試験全般に言えることだけど、
点と点ではなく(ただ知識を詰め込む)、
点と点を線でつなぐ(知識を有機的に結合させる)ような学習法のほうがよいかと
498486:2005/09/21(水) 02:32:47 ID:jMdodtH5
>今年は行政法は楽だったと聞いたが、ちゃんとかけたの?
実は、専門論文は予想外のところが出まして、多分それほどいいものではなかった。
しかし、最後まで埋めたし、主要論点やワセミの記述形式を使用したので、
半分くらいの評価を受けたと思います。
反省点は、2科目を用意すべき立ったと思いました。

>論文は経済もしくは財政が楽かと
>国税受けるなら会計という手もある
いまは、経済学を用意しようとおもいます。
一応、苦手科目で、基本から学びたいと思っています。
会計については、まだ悩んでいます。
なぜなら、まだ都庁か特別区をうけるのか迷っているからです。(今は都庁に傾いている)
これは、2月までに決めたいと思っています。
よって、憲法も視野に入れてはいますが…

>合格者が身近にいるなら色々話し聞いてみたら
>それと、自分と友達の何が違うのかを考えてみるとよろし
はい、友達にいろいろアドバイスしてもらっています。
民間を回ることも友達から薦められました。
友人と違うところは、俺が「自分に弱い」ということが決定的だと思う。
4月まで午後に起床するという生活を送っていたし、
試験が近づくと、一時期、漫画に逃げるということもありました。
しかし、毎日10時間は必ず勉強していたことは誇れます。

499受験番号774:2005/09/21(水) 02:42:32 ID:FVrWORqV
勉強し過ぎじゃないか?もっと短時間でいいから質の高い学習を。
人間は10時間も集中できないからね。
500受験番号774:2005/09/21(水) 02:48:09 ID:X/aYEV2v
>友人と違うところは、俺が「自分に弱い」ということが決定的だと思う。
>4月まで午後に起床するという生活を送っていたし、
>試験が近づくと、一時期、漫画に逃げるということもありました。
>しかし、毎日10時間は必ず勉強していたことは誇れます。

「自分に弱い」って言い切れる時点で強いと思うよ
オレ午後に起床する生活なんてここ数年変わってないし orz
で、そんなダメな自分が好き(w

漫画に逃げるっていうけど、気分転換にはいいと思うし
毎日10時間勉強できるというのは才能だと思います
ただ、>>499にもあるように学習法を見直してはいかがでしょうか
501486:2005/09/21(水) 03:01:41 ID:jMdodtH5
>毎日10時間勉強できるというのは才能だと思います
>ただ、>>499にもあるように学習法を見直してはいかがでしょうか
学習計画について、以前は、
12時 大学の図書館
・一科目を極める 教養の場合、知能、知識(人文)、知識(自然)
17時
・昼食
18時
・午前の続き
20時 帰宅
・WBSや漫画を…家では勉強しない。
4時

だいたい、一日で一科目を完璧にするといったものでした。
1日で教養と専門を交互に勉強するといったテクは難しいです。
なぜならば、その科目の「流れ」というのを大切にしているからです。
例えば、民法なら総則から親族まで一日で収めるといった感じです。

10時間といっても、合間合間に音楽を聴いたり、書店で立ち読みして
気分転換の時間も入れています。
要するに、公務員試験の勉強を意識している時間です。
実労は7時間くらいかと…
502受験番号774:2005/09/21(水) 03:09:32 ID:X/aYEV2v
>>501
よく、毎日少しずつでいいからたくさんの科目をやれっていわれるけど
どうなんだろうね

僕も>>501さんと同じで1日1科目でした
ところで、1日1科目でも問題ないと思うけど
その次に同じ科目をやるのはどれくらい後なの?

間隔あきすぎていて、次にやるときにかなり忘れてしまっていることはない?
503486:2005/09/21(水) 03:21:44 ID:jMdodtH5
ルートは(試験2週間前のとき)
知能、人文、自然、憲行法、民、経済、財政学 ←一週間で
政治と時事、行学社学、専門教養論文(別格、重点的に)←一週間前
といった感じでした。 

忘れるといった不安はありました。
しかし、何分、量が多いですから、2月からこれらをなるべく繰り返すといったものでした。
重点的に取り組んでいたのは、知能・憲行・経済 
別格扱い、重点的に「論文」といったものでした。

いやー繰り返すうちにスー過去のレジュメが、目をつぶると大まかに浮かんでくるものなんですね。

504受験番号774:2005/09/21(水) 03:23:47 ID:6TmIrvOF
>科目の「流れ」というのを大切に

実際はそんなことどうでもよくて、
大事なのは問題をどれだけ解いて解説をどれだけ読むか、だと思う。
したがって総勉強時間もどうでもいい。
2択で間違うということから言っても
単純に問題を解く数が不足してるのでは?

2月から始めて今年ダメだったんならそんなに気にすることないよ
そのままやっとけば来年は大丈夫でしょ
505受験番号774:2005/09/21(水) 03:27:22 ID:X/aYEV2v
>いやー繰り返すうちにスー過去のレジュメが、目をつぶると大まかに浮かんでくるものなんですね。

同じ問題集をただ繰り返すと、だいたい解答も覚えちゃうんだよね
位置とか、選択肢の書き出しとかで
だから、出来ると勘違いするようになることもある
506受験番号774:2005/09/21(水) 06:13:55 ID:XIXSypjr

それは大いにある。
模試を受ければ分かるが、
できなかった問題をあとでレジュメと照らし合わすと同じこと
言ってたりする。
言い回しが違うと気づかなかったり。
507486:2005/09/21(水) 12:07:41 ID:jMdodtH5
>2択で間違うということから言っても
>単純に問題を解く数が不足してるのでは?
そうかもしれませんorz
一例を挙げます。C日程の政治学(民主主義について)です。
1、吉野は、民本主義を主張した。しかし、彼は、天皇制を維持することも主張し、
大日本帝国憲法の改憲については、反対の立場であった。
2、トクヴェルは、アメリカを訪問し、社会が平等の中でも、自由を確保することが可能であることを見出した。
そして、選挙で選ばれた議会により国民全体の利益を確保することができた。

この問題を間違えた原因については、
単純に名前=キーワードでいくと、どちらも正解であると思います。
これで、2択までいつももっていくことができています。

しかし、次からが問題なわけですorz
吉野が正解ですが、選択肢が全て外国人なのに、吉野だけ日本人は選択肢はおかしい。
また、穴が否定的で、知識が無い場合は、このようなテクニックに頼ってします。orz

それと、トクヴェルは、基本的に「民主主義」という題目ではとても重要な人物である。
よって、正解になる確率が高い。だから、「国民全体の利益」という「専制者の回避」という文言を度外視しし、
トクヴェルを選んでしまった。

要するに、いままで人物=キーワードで憶えていましたが、
今後は、背景や細かい知識が必要なのかと思います。
でも、全体の範囲が広い分、効率的に勉強できるか不安ですorz
今年は、8割くらいの力でがんばってきたので、来年はストレス度外視して、
10割以上の集中力を…自信が無い。
508486:2005/09/21(水) 12:14:23 ID:jMdodtH5
なんか文章がおかしい
>尻が否定的で、知識が無い場合は、テクニック(いろいろありますが)に頼ってします

>だから、「国民全体の利益」については「多数者の専制回避」という概念を当てはめずに、
楽観的に、トクヴェルを選んでしまう。

もっと、スー過去を解説を交えながら問題を解くことが重要なのかな?
509受験番号774:2005/09/21(水) 15:48:46 ID:5bqCQDKi
俺が思うに、こんな問題を解ける必要があるのかといえばそうでもないんじゃないか?
要は取れるところを確実にかき集めていけば点数は取れるわけで、みんなが間違えた
ところができなくてもさほど問題は無いと思うんだけど。
あまり難問にめくじらをたててはまってしまうのが一番怖いかと。
とらないといけない問題と、同でもいい問題を見極めるのもまた実力だと思う。
510受験番号774:2005/09/21(水) 17:40:13 ID:X/aYEV2v
頑張っているおまいらに朗報
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/kansoku/
511受験番号774:2005/09/21(水) 18:51:02 ID:K8corYkd
毎日新聞も必死ですね
512受験番号774:2005/09/21(水) 19:02:22 ID:5bqCQDKi
「ここでマスメディアにお願いがある」って、おまえはなんですか?www
513受験番号774:2005/09/21(水) 20:57:27 ID:cFfaJd8S
財務省が馬鹿にしてるというか、それだけ財務が大変という発想は無いのか?
514受験番号774:2005/09/21(水) 22:31:56 ID:y54QPe+d
政治学と行政学の参考書って、専門書読んでました?それともVテキとかですか?
515受験番号774:2005/09/21(水) 22:33:30 ID:GnkHsJJe
Vテキって評判悪くない?
俺はまるパスとウ問で終わらせたよ。国Uでは5点づつ取れた。まぁまぁかな。
516受験番号774:2005/09/21(水) 22:36:38 ID:/HNa+2+p
マルチになってしまって申し訳ないのですが質問です。
理系で行政職を目指すスレで聞いたのですが反応がなかったもので…

行政科目は全く疎遠だった高齢理系です。
どういうところから手を出したらいいのかすらわかっておりません。
予備校に通う事は諸事情によりかなり難しいのでよろしければお聞かせ下さい。
517受験番号774:2005/09/21(水) 22:38:15 ID:GnkHsJJe
行政科目ってのは純粋に行政科目のことでいいの?
それとも法律科目や経済科目を含めて?
行政科目だけだったらただの社会と一緒。簡単。
518受験番号774:2005/09/21(水) 22:39:41 ID:SjbRCCAv
行政学は西尾本を読んでたけど、無意味だった気がする。
参考書はまるパスだけで、あとは新聞を丁寧に読んだ方が良い気がするな。
519受験番号774:2005/09/21(水) 22:44:20 ID:6TmIrvOF
国2レベルなら予備校の本買ってちゃんと読んでウォーク問かなんか解けば受かる
マクロミクロに関しては説明がすっ飛んでる時があるのでちょっと難しいかもしれんが
520受験番号774:2005/09/21(水) 22:44:40 ID:/HNa+2+p
>>517
書き方が悪かったですね。後者です。
こういうところがダメなんだよ自分は…申し訳ありません。
どの分野から手をつけようなども悩んでます。

一応来年は受けれるところは全部受けてみるつもりです。
本命はA日程市役所です(ここだけは技術職と迷っているのですが…)
国2行政が第二志望です。
521受験番号774:2005/09/21(水) 22:45:00 ID:X/aYEV2v
>>516
受ける職種は?
それにより、戦略がかわります

ちなみに文系でも文学部の人はあなたと同じ状況ですよ
特に理系だからといって気にする必要はないかと
むしろ、数学や自然科学にアドバンテージがあると思われ
522受験番号774:2005/09/21(水) 22:45:09 ID:SjbRCCAv
>>516
政治制度とかの常識的な知識があるなら、
いきなり問題集+まるパスに取り組めば良いと思うよ。
523受験番号774:2005/09/21(水) 22:45:53 ID:/HNa+2+p
>>518-519
ありがとうございます。予備校のテキストですね。
新聞ももっと丁寧に読むことにいたします。
524受験番号774:2005/09/21(水) 22:50:12 ID:/HNa+2+p
あー、素早いお返事誠にありがとうございます。
こちらのレスがごちゃごちゃしすぎてすいません。

>>521
実はまだ行政系の職種をきちんと調べていないのです。
国2行政を軸にして受験科目で受けられるところを受験しようと考えています。

なるほど…確かに自然科学は得点元です。
文学部の方も大変なのですね。

>>522
教養の勉強範囲での常識しかないですが…見てみます。

皆様本当にありがとうございました。
525受験番号774:2005/09/21(水) 22:52:57 ID:GnkHsJJe
>>524
国Uは専門科目間の配点が一緒だけど地方上級とかは違うから
地方で配点のでかい経済原論から始めるといいと思うよ
みんなミクロ→マクロの順みたい。ミクロのが簡単だから。
俺はマクロから先にやったけど。今の時期ならどっちでもいいけど。
526受験番号774:2005/09/21(水) 22:55:27 ID:X/aYEV2v
>>524
国U行政は来年から
【憲法】【行政学】
【民法(総則・物権)】【民法(債権・家族法)】
【ミクロ経済】【マクロ経済】【財政学・経済政策】
【行政学】【政治学】
【経済史・経済事情】【社会学】【経営学】【国際関係】
【英語基礎】【英語一般】 
【教育学】【心理学】
のうち8科目それぞれ5問を解答に変更のため
保険をかけて幅広くやるか、8科目に絞ってやるかをまず考えて

理系で数学がきっちり出来ていればミクロマクロおすすめ
ミクロマクロに関しては実務教育出版のスーパー過去問ゼミがいいですよ

で、理系高齢とのことですが、院卒ですか?
527受験番号774:2005/09/21(水) 23:25:07 ID:2/62YI9m
理系なら教養は自然科学と数的はバッチリでしょ。
数字に得意なら経済原論から始めて財政学。
そして法律、行政と入るとやりやすいかも。これは暗記が得意ならいいんだが。。。
528受験番号774:2005/09/21(水) 23:28:09 ID:2/62YI9m
基礎はウ問、物足りなければスー過去がよいのではないかとおもひます。
529受験番号774:2005/09/22(木) 00:13:42 ID:Idq8xYKS
国際関係は20日間で学ぶ終えたら、次はGUTSですか?それともスー過去やる方がいいですか?
530486:2005/09/22(木) 00:22:02 ID:AxMw0yvt
昨日、ご相談に乗っていただいた方、ありがとうございました。
明日、大学に行って秋採用の募集を探しにいきます。
12月までに卒論を仕上げ、1月からまた公務員試験へ向けてがんばります。
さて、ここ3ヶ月は試験の勉強を避けるべきか。なにか続けるべきか。

>>529私が思うに、20日間だけで十分だと思います。
それに加えて、新聞を毎日読むこと、つまり、時事対策をすればいいと思います。
531受験番号774:2005/09/22(木) 01:04:31 ID:Yc30kdR+
少しでも余裕のある受験生はバイトでもしたほうがいいと思う。
自分は塾の講師やってたんだけど、働き出してから時間の使い方うまくなったと思うし、
2次の面接でもいい面接の材料になったよ。
バイトの時間があるとそれまでに一区切りつけたいと思って集中できた。
ちなみに12月から中学社会や数学を教えたんだけど、
数学は人に教えるだけでバカにしたもんじゃないくらい考える力がついた気がする。
俺は特に何もない人間だけどこうやって相談して
アドバイスくれたのは2ちゃんねらーだったなあ。
532486:2005/09/22(木) 01:15:16 ID:AxMw0yvt
バイトですか。
俺は何か始めると、とことんやり始めるタイプなので、
試験前になっても、バイトを辞められなくなりそう。
それよりも、ボランティアをやってみたいかな。
面接対策のために、対人関係や話し方が上達するような一石二鳥なボランティアをしてみたい。
官庁インターンシップでは環境について取り組んでいたけど、
ボランティアもその方面にしようか。
それとも、時流に乗って、災害や少子高齢化関係のボランティアに参加してみようか。
533受験番号774:2005/09/22(木) 19:46:29 ID:myGDLrW5
朝のコンビニでいいじゃん。
コンビニ終わって図書館とか行けば17時にはその日やるべきことが全て終わってるはずだから
他にも何かできるよ。時間は有効に使えるよね確かに。
今はコンビニやってるけど塾講師もいいなぁ。同僚に可愛い子いそうw
塾講師は楽しいって聞くね。んー、一度もやらないまま就職しそうだけどw
534受験番号774:2005/09/23(金) 01:24:00 ID:7qGhJEou
銀行を辞めて、来年受ける者です。

質問ですが、教養にかなりの抵抗があります。
大学受験のときに使った参考書を引っ張ってきて勉強すべきでしょうか。
出身は大学は地方帝大法学部。
大学受験は世界史と地学でした。
合格者の方の意見を聞きたいです。
535受験番号774:2005/09/23(金) 01:32:16 ID:1DoPth7a
>>534
地帝法の地頭があれば、公務員受験用の参考書・問題集を
今から潰していけば受かると思います。
大学受験用の参考書までひっぱりだして・・・というのは効率が
悪いかと。
536受験番号774:2005/09/23(金) 01:50:40 ID:7qGhJEou
>>535
ありがとうございます。
参考程度に聞きたいのですが、
教養の問題集は何を使用してましたか?
537受験番号774:2005/09/23(金) 02:24:49 ID:FdJqlyAD
535じゃないけど、人文科学はスー過去とウ問とData問を手当たり次第に。
社会科学、自然科学はData問を中心にやってました。
538受験番号774:2005/09/23(金) 02:30:51 ID:fDGHp7j1
教養はそんなに難しくないから
問題に当たるよりはテキストを一冊押さえて
大まかな流れや枠組みを押さえた上で、
間違えやすいとことかテキストで記述足りない分を書き足していくようにするのも良いかも
539受験番号774:2005/09/23(金) 02:31:55 ID:1m+CVrhg
お金と時間があるなら予備校に行くのがいいと思いますよ
540受験番号774:2005/09/23(金) 03:06:28 ID:lnDra8IV
祭事や国税などにある憲法の記述の勉強の仕方について、アドバイスをいただけませんか?
現在、スー過去だけつぶした状態です。
ガッツの憲法の論述のをやるのと、伊藤塾の公務員試験対策一冊で合格シリーズをやるのと迷っています。
シケタイをやっておけば、国T、U、地上の択一対策にもなりそうですが、スー過去とガッツで十分なのかな??
541受験番号774:2005/09/23(金) 03:27:54 ID:VeB25V1J
一番いいのは司法試験用の辰巳から出てる“えんしゅう本”
司法用とは名ばかりで公務員試験にちょうど良い程度の内容。
542受験番号774:2005/09/23(金) 04:22:50 ID:tHEQquQK
ガッツは、通説・判例に乗らないで敢えて批判の多いマイナーな説で書いてあるものが多く、やらない方がよいかも。
TACかLECの論文対策講義を受講するのがお勧めです。
やはり大手だけあって、公務員試験の記述問題をよく研究したテキストがもらるよYO。
添削もしてくれるしね。
543受験番号774:2005/09/23(金) 05:49:25 ID:zuDxyr82
LECの論対講義よかった。
一から書き方を教えてくれる。

扱うテーマは少し足りない気がするが、ここで書き方をマスター
しておけば、択一の知識をしっかり覚えることで他のテーマも
なんとか書けるようになると思う。
ガッツは参考程度に見てました。
544めがねヴォーイ:2005/09/23(金) 06:11:06 ID:llwzURcB
オレは厨房で勉強方法&高校について&将来。
まったく考えてない・・・。
さすがにマズイので勉強だけでもしようかなーと、思ったんですが。
続きません・・・。
20分やって2時間勉強した気分です。
高校についてもかなり不安です。
親まかせにするのもちょっと男としてどうかなーと。
将来。。。
ゲームが好きなのでゲームデザイナーになろうかと(恥
こんなところです。
よければ相談にのってください。
545めがねヴォーイ:2005/09/23(金) 06:35:05 ID:llwzURcB
            . _, _,,_      __________
           /ノハ ヽ、 /ヽ   /          |
           彡/.´_ゝ`)!/::/ < 勉強わかんね。|
           /~フ``;、"'/_/、   \__________|
           //'!ー!.>、ノ`-'
           メ-゙'!|-‐} .ノ/´
          //  .)=. ヽ=}'
         .|.|  ノメヽ \!
         .|,| ./~|^`'゚'\ヽ___
         .|,|ノ;!:|'ー<~{、、ヽ|
         Σ\'ー、 //\`'|ヽ|
        /(::\'、./ノ  .)!| |}
       ξ~´`ー、\ー-、,_ /\/ _,.
       /: :;;;;ヽ;;´`Cー、{三==彡'´
      /::; .;:; .ー=-'ー!ヽ/ /
     ノノ::; :;:;; i''/´;/`ヽ> '-,、
  <゙~´'゙ー、..;i''''゙|::;;/  ゙ー‐‐'゙
    \: :;ノノJ  |::;;j
     ~´   . {::::;;)
           'ー'゙
546受験番号774:2005/09/23(金) 21:16:26 ID:lvnI0bgr
ガッツはあまりよくないのですか、しかし諸事情あって、予備校には行けそうにないんです。
やはり司法向けのものを使うしかないのかなぁ・・・。
547受験番号774:2005/09/23(金) 21:41:30 ID:tHEQquQK
市販の論文対策本って有名どころではガッツくらいしかないから使う人多いかもだけど、正直よくないよ。
判例・通説が重要な公務員試験ではむしろ悪影響かもです。
LECかTACの論文対策講義が年明けて2月くらいから始まるから、通信で受けてみればよいのでは。
論文に限っては、どんな市販の本よりもLECとTACのテキストの方がよいと思うYO。
548受験場号774:2005/09/23(金) 23:05:09 ID:kTPlH175
論文は予備校のテキストをやるだけで十分だと思います。
549受験番号774:2005/09/24(土) 03:03:03 ID:TNKqsbhR
都庁1類と国税を目指しています。
また、国家一種も受けてみたいと思っているのですが、
行政職か法律職または経済職、どれをうけようか迷っています。
行政職を受けようとおもっていますが、国一改正によって、
専門記述が都庁と国税と被り難くなり、また、合格者が少ない。
法律職を受けようとしても、刑法や労働法、商法にまで手をのばさなければならない。

合格者の皆さんは、どのように併願しましたか?
550受験番号774:2005/09/24(土) 03:17:56 ID:4MSmiMHh
>>549
まず、自分が国Tで採用されるスペックか考えてみろ。
国1に関しては、非灯台の場合は新卒で高スペック以外は、
間違えても採用されないから、やるだけ無駄。
地上に専念した方が良い。
551受験番号774:2005/09/24(土) 03:34:03 ID:TNKqsbhR
スペックはないorz
ただ、国1受験団体に入っているから自然とそちらに流されてしまう。
法学検定2級で、とりあえず労働法と商法については基礎知識はあるものの、
やはり国1とは別物。
素直に、都庁と国税メインでがんばります。
専門論述も経済学と会計学の2科目をしっかり押さえていきます。
そのほうが国1をベースに考えるより、現実的かな。
552受験番号774:2005/09/24(土) 03:47:56 ID:4MSmiMHh
うん、それで模試とか受けてみて余裕があったら、
初めて国Tについて考える方が良いかも。
でも、国Tの省庁説明会には、受けなくても色々勉強になるから、
出席しておいたほうが良いよ〜。
553受験番号774:2005/09/24(土) 04:04:54 ID:ipvru+Sy
3年生の現時点で法学検定2級持ってるって結構すごいね。
国1法律職1次は普通に受かるんでないかな。
スペックないといっても国1受験団体がある大学だし、案外夢ではないかもYO。
554受験番号774:2005/09/24(土) 12:40:58 ID:TNKqsbhR
質問があります。今年、全滅したものです。
来年に向けて、現在の暇な時間をどう生かすのか悩んでいます。
とりあえず、秋採用の民間をまわろうと、リクナビにエントリーしました。
しかし、民間に前向きになれず、このまま民間就活をするべきか。

それとも、住民と密着したボランティアに参加すべきであるのか。
要は、来年の面接の材料にしたいと思っています。
555受験番号774:2005/09/24(土) 12:58:52 ID:JyNeN0kM
>>554
難しい選択だと思います。
現役生ならとりあえず内定確保に向け就活した方がよいのでは?
1か月後、心境変わるかもしれないし、周囲が就職決まってんのに、
プーはきついっしょ。

あと、ボランティア。
単に公務員の面接のネタにボランティアするのは如何かと。
ほんとに人助けしたいという気持ちがボランティアに大切ではないかな。

来年に向けて、既卒・大3は勉強し始めるころだと思う。
この去年の時期、俺は暇だとは思えなかった。。。
556受験番号774:2005/09/24(土) 16:25:12 ID:3ciGUYlk
>>554
まだ大学生なら、来年受けても空白期間半年もないし、ボランティアしながら勉強でもいいんじゃないでしょうか。
自分は今年国U初めて受けて無い内定ですが、去年のこの時期はまだ仕事してたし、勉強もほとんどしてなくて暇でした。
ボランティアでもしとけばよかったなって思っています。
面接のネタというか、自分の成長のためになった気がするし、本当に福祉などを含めた行政の仕事を自分がやりたいと思えるか考えるきっかけにできたのでは、と思ったからです。
公務員の勉強は、「どうしてもこの仕事がしたい!」と思える気持ちがまず大切です。
でないと一次の勉強もやる気でないし、二次以降話になりません。
今の時期はまだ暇だと思うなら、ボランティアも含め、公務員試験へのモチベーションがあがるようなことをしてみてはどうでしょうか?
自分は去年から今年の年明けまでずっとドラクエ8やりまくってたので、二次以降がキツかったです。
557受験番号774:2005/09/24(土) 22:22:11 ID:Bu1dPiU2
リベンジ、今年合格組みに質問です。
去年、不合格してからこの時期、何していましたか?
民間まわってましたか?
558受験番号774:2005/09/24(土) 22:29:10 ID:ZMr6Tn1F
公務員一本に決めてたのでバイトやってた
年明けてから本格的に勉強再開した
この辺は自分の勉強の進捗具合との相談なので人それぞれですが。
559受験番号774:2005/09/24(土) 22:41:12 ID:UxLZBB+X
>>557
数的を継続的にやりつつ
教養を強化してた(センター用の教材をちょっとずつこなした)
バイトも週5〜6で
民間は考えなかったなぁ
560受験番号774:2005/09/24(土) 22:42:08 ID:7CH6Mf+X
>>557
俺も公務員一本で、去年の9月までは遊んでた。10月から緩めに勉強再開して、卒論、ボランティア、短期バイト、
ウイイレ等を平行してやってた。2月か3月ぐらいから受験モードに切り替えた。民間も経験値上げるために回ってお
けばよかったな〜と今頃思ってる。早めに再開するにこしたことはないと思うけど、あとは558さんのおっしゃる通り
です。
561受験番号774:2005/09/25(日) 01:05:00 ID:daZkbRbB
そうですか。
バイトでもやってみようかな。
なんのバイトをしていましたか?
俺は以前働いていたコンビ二に戻ろうかと思っている。

それと、勉強を継続するために、法学検定や経営学検定や経済学検定、
ほかにトイックあたりを受験してみようかと。

あと、今年は面接落ちだったので、3年生と一緒にセミナーに潜って
自己分析や仮面接の練習もしなければ。
562受験番号774:2005/09/25(日) 01:30:14 ID:a1bvxLyd
職歴半年は面接できついですか?
やらなきゃダメなんだけど…。
563受験番号774:2005/09/25(日) 01:41:55 ID:IN3Fpqsf
職歴は関係梨
自分次第よ
564受験番号774:2005/09/25(日) 01:42:11 ID:WRJAnGh2
志望動機とからめながら、辞めた理由を言ってみたら?
必要ならウソもあり!
565受験番号774:2005/09/25(日) 01:58:11 ID:a1bvxLyd
ありがとう。

頑張ります。
受験暦があるから、「諦めきれなかった」でいいかな。
面接を意識しながら勉強してます。
今年の12月で24かぁ。クソ銀行なんか勤めなきゃヨカタ
566受験番号774:2005/09/25(日) 02:44:28 ID:gmt138te
俺職歴5ヶ月だったけど受かったよ。しかも今26歳。
「入ってみて自分のやりたいことが明確なり、前職ではできないので辞めた。
紆余曲折あったが今はここで働きたい」と言ったよ。
前職に対して色々文句を言いたいこともあったけど、陰口叩くネガティブなやつ
と思われたくなかったので、そのあたりは控えめに。
567受験番号774:2005/09/25(日) 02:47:47 ID:Q/ETiKQW
2ちゃんもそろそろ卒業しますか……。
皆さん頑張ってください。辛くても諦めずにやれば、必ず合格すると思います。
568受験番号774:2005/09/25(日) 14:11:43 ID:/u6iipCb
志望動機を固めるのに、俺は結構本読んでた。
行政関連の新書とか、堅苦しく思われがちだけど、意外に読み易い。
面接でどんな本読んでたかと聞かれること多いけど。
内橋克人『共生の大地』とか村尾信尚『行政を変える』とか、なかなかいい。
暇な時間に一、二冊眺めてみるのもよいかと。
569受験番号774:2005/09/25(日) 16:23:44 ID:dfukhZJ6
勉強の癖がついてないせいか、何かと理由をつけて勉強をしまいとしてしまうのですが、
なにかよい対策ないでしょうか?
570受験番号774:2005/09/25(日) 18:04:49 ID:UtJvCJkx
一度挫折と絶望を味わってみる
571受験番号774:2005/09/25(日) 18:39:46 ID:supI7NLp
味わっています…
面接落ちです(2回)
572受験番号774:2005/09/25(日) 20:01:37 ID:UtJvCJkx
年齢制限ぎりぎりまで待つ
573受験番号774:2005/09/25(日) 20:06:24 ID:3/aSf075
娯楽や息抜きになりそうなもの(車、PCなど)は全て捨てるか売る。
金は親に預けるなどして余分を持たない。
574受験番号774:2005/09/25(日) 20:19:18 ID:BMvmmKsi
図書館行け
575受験番号774:2005/09/25(日) 21:26:06 ID:l7BafSsu
私も家にいるとだれて勉強しないから出来るだけ予備校の自習室いくようにしてます
576受験番号774:2005/09/25(日) 22:17:19 ID:supI7NLp
全ての科目を用意する。
社会学、経営学、商法、労働法も捨てない。
577受験番号774:2005/09/25(日) 22:50:03 ID:supI7NLp
専門記述の対策度
容易
財政学>経済学>行政法>>憲法>行政科目>>民法
財政学は範囲が狭い。
経済学は図化するので暗記が容易。
また、経済政策と被るので一石二鳥。
行政法は範囲が狭い。

578受験番号774:2005/09/25(日) 23:37:35 ID:OuGUKJ7w
>>534
密林のユーズドを買いなさい。
この時期なら出物があるぞ。それも縁起物。
意外にキレイだぞ。なぜなら入試と大学と資格取得での勉強がベースだから。
参考書と問題集は、コツをつかむだけ。
579受験番号774:2005/09/26(月) 00:22:19 ID:7AWQj1DB
六法って買ったほうがいいですか?それと、憲法の論述対策に芦辺憲法は読んだほうがいいですか?
580受験番号774:2005/09/26(月) 00:29:11 ID:c680P1V/
>>579
法学部用の六法はやめたほうがいい
公務員試験用六法(判例なんかが載っている)を用いるべし

芦辺憲法は通読する必要はない、ってか通読とか時間の無駄だな。
地上レベルの論述ならまず不要、国T法律職でも辞書的な使い方で使う程度で十分。
581受験番号774:2005/09/26(月) 01:38:06 ID:Op8acXTc
良かった本って何があります?
スー過去、ウ問。行政法以外ならスー過去がいいってよく聞きますけど実際どうでしょう?
頭悪い人にはレクの基本書→ウ問でいいですかね?けっこう時間かかりそうかな。
一応、今年は受けて、国Uは無い内定ながらもギリで一次を通ったんですが他の試験は全滅でした。
そのときは時間がなかったので
スー過去→憲法 ウ問→行政法 速攻の時事→経済史経済事情 20日→国際関係 まるパスと一問一答え→政治学、行政学

憲法と経済史は余り取れなかったけどその他は取れました。 こんなんじゃ国U以外は通らないよなぁって感じですw
その後、経済原論はスー過去で終わらせて民法は手を付けてません。
これから来年に向けて民法、社会学、会計学を始めつつ、これまでやった科目を最初からしっかりやり直そうと思ってます。
社会学や民法などのお勧めと、その他の科目を体系的にやるには何かお勧めとかありますか?
俺は勉強するべきテキストとかが、割と膨大な量があっても気合いと根性でサクサクこなそうとするタイプです。かといって学術書は見る気がおきませんw
582受験番号774:2005/09/26(月) 02:01:31 ID:Dn/slFxE
>>579
公務員試験六法は三省堂以外はダメダメなので、ご注意を。

>>581
独学で、かつ体系的な理解が進んでいないのであれば、まるごと講義生中継シリーズと、
ウ問orスー過去とを平行してやる方法を個人的にはお勧めします。
まるごとは、民法・経済・行政法・行政学が特にお勧めです。
といっても予備校の本科生になってしまうのが一番なのですが。
頑張ってください。
583受験番号774:2005/09/26(月) 02:08:06 ID:Op8acXTc
なるほどー。友達からも民法のまる生を勧められました。
行政学のまる生もあるんですね。興味あるなぁ。

もう一つ質問です。
今年の国Uの経済原論は簡単だったと評判でしたね。実際簡単だったんじゃないかと自分も思います。
例年の難易度を数字の10だとしたら今年の経済原論の難易度はどれくらいのレベルだったと感じました?
変な質問でごめんなさい。
584受験番号774:2005/09/26(月) 03:41:38 ID:+LmrKxpX
誰か行政法の勉強方法を‥。
イエロー本のいう1問1答はやる価値あると思いますか?
585受験番号774:2005/09/26(月) 04:04:55 ID:9awlY5J+
勉強方法という意味がわからないが、予備校の参考書を読んでも理解できないということか?
586受験番号774:2005/09/26(月) 04:59:34 ID:NRUcRRjx
民法を体系的に理解し直すのに、有斐閣のSシリーズを通読するのは非効率でしょうか?
断片的な知識は持ち合わせてはいるのですが、これからの考えさせる問題のためにも、やはり体系的理解が必要かと思いまして。
よく民法のまる生は良いと聞きますが、まる生を読んだほうが良いでしょうか?
587受験番号774:2005/09/26(月) 08:12:39 ID:aGdCd3hy
教養科目が苦手なのですが、どのような勉強方がいいでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありませんです。
588受験番号774:2005/09/26(月) 10:37:02 ID:ZEIoHayy
確かに漠然としすぎですね

どの科目でも過去に頻出度の高いポイントがあるからそこを押さえて、
とにかくコツコツやるのが最大の手法。
589受験番号774:2005/09/26(月) 11:56:39 ID:+LmrKxpX
>>585
知り合いにもらった大原のテキスト読んでもよくわかんなくてプロゼミ行政法ってのを
読んでるんですが知識が定着しなくて○×チェックでほとんど間違えてる・・・
どうすれば効率よく勉強していけるんだろうか。
使用した教材もからめてどうやって勉強を進めたか教えてほしいっす。
590受験番号774:2005/09/26(月) 12:50:17 ID:EfnH2qAN
便乗質問
教養はテキストと問題集、何がお勧めですか?
センター試験の問題とかチラッと聞くけど大変っすよね・・・
日本史はこれやっとけ!みたいなのがあれば是非お願いします
591受験番号774:2005/09/26(月) 13:07:25 ID:9awlY5J+
>>589
知識が定着してなくて○×でほとんど間違うというのは
単に勉強時間が不足してるんではないかな。
プロゼミで勉強して○×チェックだけ別にハイレベルなのをやってるとかじゃないよね?

他の科目より覚えるのに時間がかかって不安なのかもしれないけど
科目との相性みたいなのもあるから、わかりにくい科目も
じっくりやればそのうちおぼえられるようになりますよ

はっきり言ってしまえば、普通に参考書を読んで問題演習をこなしている場合に
それ以上の「効率」とか「よい勉強方法」とかを探し求てもムダです。

>>587
漠然とした質問をする時はたいてい不安を解消したい場合が多いのではないかと思います。
しかし不安を解消するには勉強時間を増やす以外に解決法はありません。
しいて言うならこの時期は数的処理に集中すべきじゃないでしょうかね。

>>586
体系的に勉強するのと瑣末な論点を取りこぼさないのとは意味が違います。
予備校の参考書でも民法の大まかな流れはつかめるようになっていますから
とりたてて専門書を引っ張り出す必要はないでしょう。
参考書の記述でよくわからないところを辞書的に補完するには役立ちますが
(といっても、そんなにものすごく丁寧に書いてあるわけでもないけど)
それ以上に専門書とにらめっこするのはあまり有意義とは思えません。
592受験番号774:2005/09/26(月) 13:16:58 ID:R0u1bq8V
民法、行政法に関しては、
知識が定かでないのであれば、一問一答で学習することを薦める。
一日で一冊仕上げ、3回まわせば暗記できる。
593585:2005/09/26(月) 14:29:24 ID:NRUcRRjx
>>591
なるほど、確かにそうかもしれませんね。
通ってた予備校のテキストの補完として使っていこうと思います。大学入学当初から、勉強はしてきたつもりですが、
絶対的問題演習量が足りないのかもしれません。それと路復習も。
がんばってみます、ありがとうございます。
594受験番号774:2005/09/26(月) 14:45:08 ID:9awlY5J+
>>593
あと参考程度ですが、この板にも法律科目の質問スレがありますから
わからないことがあったら大いに利用するといいと思います
595585:2005/09/26(月) 15:47:57 ID:0QErhziq
>>594
そうですね。節度を保ちつつ利用したいと思います。
596受験番号774:2005/09/26(月) 15:54:30 ID:iSP0KE3c
>>591
俺は来年受験の高齢だが、あんたなかなかいい回答してるな。恐れ入った。
597受験番号774:2005/09/26(月) 17:52:31 ID:7AWQj1DB
行政法って藤田宙靖の行政法入門てよくなかったですか?
598受験番号774:2005/09/26(月) 18:21:23 ID:Op8acXTc
>>584
ウ問で十分だよ。
イエロー本には一問一答って書いてあるの?
一問一答では通用しないって書いてあった気がするけど。
個人的には悪くはないとは思うけど足りない気がした。
はしっこ科目ならあれで十分だけど
599受験番号774:2005/09/26(月) 18:24:02 ID:Op8acXTc
てゆーか、みんななんで専門書なんか読んでるの?
別に悪いことじゃないけどさ、試験に受かるタメだけだったら読まなくて十分だよ
まずはレックの基本書とか、教科書レベルの用語の意味をしっかり把握することから始めろって。
受かる気ないのかな?
600受験番号774:2005/09/26(月) 18:32:21 ID:/PnbxaqD
俺もVテキストで十分だとオモタ。
そりゃ専門書を読むに越したことは無いんだろうが、時間を掛ける割には
見返りが少なすぎる可能性が大きすぎ。
601受験番号774:2005/09/26(月) 20:20:16 ID:R0u1bq8V
質問していいですか?
「経営学」って用意する必要はありますか?
今年、特別区と政令市に一次合格したのですが、面接落ちです。
筆記はぎりぎりで合格した感じでした。
経営学についてですが、用意するに越したことはないと思いますが、
範囲が広いし、2問くらいしかでないので捨てていました。
新しく「科目」を増やすより、経済や民法を完璧にしたほうがいいと思いますか?
602受験番号774:2005/09/26(月) 21:38:32 ID:Op8acXTc
経営学は入りやすいし範囲が狭いって公認会計士を目指してる人が言ってました
全然参考にならない意見だねw
ちなみに公認会計士の場合は民法、経済学、統計学、経営学あたりから一つ選ばないといけないって言ってた気がする
範囲ひろいの?
603受験番号774:2005/09/26(月) 21:57:05 ID:4AQG4lQd
特別区など地上での経営学は範囲は狭くて簡単、
政治系科目の中でもお得な科目だよ。
国Uだと、ちょっとむずいが。
604受験番号774:2005/09/26(月) 21:59:59 ID:R0u1bq8V
地上の経営学の範囲ってどうやってわかったのですか?
スー過去の第3章までのことかな?
つまり、経営学説のみでも手をつけるべきってこと?
なんか人事管理や日本の経営史あたりめんどくさいな。
スー過去が悪いのかな?行政系の中で一番わかりにくいんだけど。
605受験番号774:2005/09/26(月) 22:00:05 ID:4AQG4lQd
あ、政治系科目じゃなくて暗記系科目か。
606受験番号774:2005/09/26(月) 22:06:25 ID:4AQG4lQd
>>604
範囲が狭いというか、覚えることが政治学社会学行政学に比べて少ない気がした。
頻出のテーマとかあるから、自分が受ける試験種の過去問でも見て調べなさいよ。
607受験番号774:2005/09/26(月) 22:12:51 ID:R0u1bq8V
うっす!
政治学社会学行政学がメインなんで、
経営学はある程度とれたらいいなという程度ですね。
国2国税では科目選択制なので経営学は避ける。
また、特別区や地上もある程度とれたらいいな。
だって、スー過去のあの量に対して3問くらいしかでないから。
608受験番号774:2005/09/27(火) 00:39:51 ID:XH+v6VcB
俺的に覚えるの少なくて助かったんだけどな〜、経営学。政治学や行政学に比べたら
めちゃくちゃ簡単だし。ただ地上では出題少ないからな・・・まあ各人の好みですか
ね。
609589:2005/09/27(火) 01:35:46 ID:CZMbqeFS
>>591
アドバイスありがとうございます。勉強時間が足りてない、そうなんだと思います。
9月から勉強始めてまだ自分のやり方を確立出来てなくて焦ってるみたいです。
地道にコツコツやるしかないですよね。頑張ります。
>>598
1問1答は○生とスー過去の橋渡し的な存在で紹介されていました。
科目を考えてうまく利用してみます。
610受験番号774:2005/09/27(火) 02:29:46 ID:Q4YYcmne
一問一答はさっさと終わらせた方がいいよ
政治学とかなら一日200問づつやれば3日で終わる。
時間経過と共に能率低下を考えると1日あたり3時間弱くらいかかると思うけど。
公務員試験は範囲広いけど一周終わらせればそんなに難しくないよ。
気合いだ気合いだ気合いだw
611受験番号774:2005/09/27(火) 03:05:07 ID:CZMbqeFS
>>610
一日200問ですか。やはりそのくらいのスピードが必要な試験なんですね。
自分は社会人で夜更かししても3時間が限度なんですが200問を目標にしてみます。
といってもまだ経済学と法律科目の初期の段階でなかなか他の科目にとりかかれていませんが。
612受験番号774:2005/09/27(火) 10:31:14 ID:0quKeylm
現在、来年も公務員試験を受けようか真剣に迷っています。
民間の秋採用を調べても評判の良い会社が見つかりません。
それならば、来年度、また公務員試験を目指したいと思っています。
しかし、心の踏ん切りがいまだ定かではないのです。

今年留年して、23歳でまた受験するのか〜
周りが一流企業や公務員の内定をもらって、
勉強も忘れて遊んでいるのをみていると惨めです。

妥協して、昭石ガスやコムスンあたりをまわってみようかな。
613受験番号774:2005/09/27(火) 10:32:36 ID:tC54XU0q
数的、判断を今からはじめるのは遅いですか?
もちろん算数のできないバカです
614受験番号774:2005/09/27(火) 10:36:37 ID:eyt5Iplf
遅くないよ。でも、算数は完璧にしないとだめ。
615受験番号774:2005/09/27(火) 10:52:45 ID:rpEEL0+I
算数ができないって言ってもどのくらいできないかだよね。
分母の違う分数の足し算引き算や連立方程式、
30°45°60°直角を使った三角関数が一つでもできないようなら相当ヤバイ。
616613:2005/09/27(火) 11:00:53 ID:tC54XU0q
判断は図形以外なら時間かかりますが解くことはできます。数的はまったく手つけてません・・
617受験番号774:2005/09/27(火) 12:01:20 ID:/wLz2w8K
数的とか判断は大学入るまでの能力によると思う。ある程度の底上げしかできないから、数的で八割取れるようになったら合格だ。専門科目に力いれるべし。そっちの方が効率的だ。しかし、おれは数的五割もできないで他でカバーして受かったがな。。。
618受験番号774:2005/09/27(火) 14:59:37 ID:7fd5N52M
>>615
三角関数なんて全然解りませんが合格しますた。
619受験番号774:2005/09/27(火) 18:50:40 ID:vLK/+1bg
数的できなくても受かったよ
国家系なら時間かければ解ける問題多いし
620受験番号774:2005/09/27(火) 19:04:01 ID:UFimYtel
>619
数的は切ったけど、どうにかなった
621受験番号774:2005/09/27(火) 23:12:17 ID:RYwzq2PD
>>612
コムスンとかマジ糞だからやめたほうがいいよ
就職してもすぐやめることになるくらいならおとなしく公務員浪人
622受験番号774:2005/09/27(火) 23:46:36 ID:ewqH3OOv
>>621 民間研究していないからどこが危ないのかわからないorz
怖くていまのところ民間に足を運んでいない。
今年、だいたい一次合格しているから、来年も受験して、
どこでもいいから公務員になるつもりです。

ただ、滑り止めの国2がなんか来年やばそう。
公務員制度改革なんて…ry
5年間で5%の人員削減って、来年の職員採用は確保されますかね?
まぁ、試験制度改正はしているから、試験はあると思うが、
幾分、職員採用人数が半減ってこともありうるな(恐

コムスンのほかに、日本システムディベロップメントや
ダイソーとかリコーなどが秋採用としてある。
んーまったくピンとこないな。公務員一本だったから。
623受験番号774:2005/09/27(火) 23:57:44 ID:We215uRg
ダイソーもリコーも優良企業だと思うYO。
624受験番号774:2005/09/27(火) 23:59:23 ID:uh4DjQoL
ダイソー=大創価学会
625受験番号774:2005/09/28(水) 00:16:02 ID:osvK8rcK
リコーあたりに一回足を運んでみようかな
626受験番号774:2005/09/28(水) 00:52:02 ID:FIOoMkr8
>>612
マジレス

まだ23なんだから焦らなくていいんじゃないの?
家に経済的な余裕があるのなら、軽いバイトしながら勉強しても悪くは無いと思うぞ。
俺は、大学卒業後、バイト→民間就活→中小同族最悪就職→公務員勉強開始→合格
と彷徨って来た。

変なとこに就職すると嫌でも、将来について真剣に考えるようになるのは確かだが
とりあえず、必死になって勉強すれのもまた良しだろ。
627受験番号774:2005/09/28(水) 01:00:57 ID:osvK8rcK
マジレス感謝です。
親は俺に対して、留年してもいいよといってくれます。
これは、来年が最後で、来年が失敗したら来年の秋採用をしてください。
という最終通告だと自分は思っています。

この誘いに乗って、留年しようと思っています。
他に、進路というのは以下あります。
まわりに聞くと、そつぎょうして専門学校に行ったほうがいいよ。といいます。
また、公共政策大学院への道も、大学のゼミの先生の推薦でいけるようになっています。
んー、留年して、最低でも国家2種に内定とれるようにがんばりたい。
628受験番号774:2005/09/28(水) 01:09:58 ID:FIOoMkr8
>>627

公務員になりたいと真剣に思うなら、邪念を捨て
自ら退路を断つべし。

道がいくつもあるとどうしても甘えちゃうからね。自分の場合だけど。
数ある意見の一つとして、参考にしちくり。

がんばれよ!
629受験番号774:2005/09/28(水) 01:13:37 ID:5T8L/m5V
国2行くんだったら政策大学院行ったほうがいいような気がするけどな
630受験番号774:2005/09/28(水) 01:19:03 ID:osvK8rcK
うん。
大学院の先輩はだいたい公務員試験に失敗して入学。
そして、M1で国家一種合格ってパターンが多いみたい。
俺は地上志望だし、それほど要領がいい方ではないから、
別に年間120万も払って院行くより、30万払って留年しようと思っている。
631受験番号774:2005/09/28(水) 01:48:23 ID:5/FIXHJx
つーか受かる気あるんだったら留年するだけムダだろ
632受験番号774:2005/09/28(水) 02:12:57 ID:REQu2A87
マジレスだが、院へ推薦で行けるんなら行っとけ。
自ら経歴に傷つけるようなことはしないほうが吉。
120万と30万の差なんて微々たるもんだよ。
633受験番号774:2005/09/28(水) 02:30:02 ID:5T8L/m5V
>>631
キソツ無職と大学生では大分イメージが違うと思うが
634受験番号774:2005/09/28(水) 03:52:30 ID:5/FIXHJx
>>633
公務員試験の場合に限れば既卒一年目は新卒と遜色ないので
「受かる気あるんだったら」と留保をつけているんだが
まあ親の目線が痛いぐらいのことは我慢してくれ
635受験番号774:2005/09/28(水) 22:29:20 ID:9VeyGtmh
>>611
自分はGWから始めた既卒無職だからですよ。
今からならそこまで焦らなくても大丈夫だけど、
早い時期に本番前モードに入れるかどうかが合格のコツな気がする。
ちなみに俺の勉強は国U限定なんで、都庁とか終わっても気を抜かないようにね。
気を抜いて落ちた人は相当いるみたいだし。
636受験番号774:2005/09/28(水) 22:34:44 ID:9VeyGtmh
迷ってる人へ。大学院がいいと思う
637受験番号774:2005/09/28(水) 22:36:14 ID:aVztZvHZ
 オレも民間3年勤めて辞めてそれから公務員の勉強したクチだけど、就職浪人の頃はツラカッタ。昼間に図書館で勉強して夜中はパン工場でバイト。受かった時はさすがに親が泣いたね。
638受験番号774:2005/09/28(水) 22:38:06 ID:1Fbrrvyk
>夜中はパン工場でバイト。
感動を引き立てるバイトだな。
面接でこの話をしたらウケよかったでしょ
639受験番号774:2005/09/28(水) 22:53:52 ID:9VeyGtmh
漏れも感動した!
640受験番号774:2005/09/28(水) 23:15:20 ID:1Fbrrvyk
俺は、試験におちてから、草刈りのバイトをした。
夏休みの真最中、炎天下の下、草刈機と熊手をつかってせっせと働いた。
来年へ向けての生活費のために。
なんか、体を使う仕事って気持ちいいね。
641受験番号774:2005/09/28(水) 23:33:55 ID:/WQzCKSM
資格は英検準2級しかもってないのですけど、他にとっておいたほうがいいでしょうか?
ちなみに今二年生です
642受験番号774:2005/09/28(水) 23:38:45 ID:Pp2mlXQX
>>641
資格は基本的に必要ないよ。
外務省行くとかなら英検かTOEICとかは必要かもしれないけど
643受験番号774:2005/09/28(水) 23:41:08 ID:/WQzCKSM
>>642
レスありがとうございました。
644受験番号774:2005/09/28(水) 23:42:33 ID:hD3T4iUW
>>641
基本的には別にとらなくてもいいんだけど、志望先によってはあった方がいいものもあるね。
ちなみに、志望先はどこですか?まだ決まってなくてももちろんOKです。

私は行政書士と英検1級、漢検準1級、ビジネス法務・数検2級などの資格を持っているんですけど、
採用試験時に特に有利に働いたものはなかったと思います。
645受験番号774:2005/09/28(水) 23:44:14 ID:/WQzCKSM
>>644
今考えてるのは市役所です。

>私は行政書士と英検1級、漢検準1級、ビジネス法務・数検2級などの資格を持っているんですけど、

すごいですね・・・・在学中に全部お取りになったんですか?
646受験番号774:2005/09/28(水) 23:54:11 ID:Zl9MkDvn
>>645
宅建の資格を学生時代に取ったら土地区画整理関係の職務に就かされたという話を
聞いたけど、それを採用の基準にはしないと思われ。
むしろ下手に資格を持ってるが為に、皆の嫌がるような部署にずっと居座される
ケースも少なくないらしい
647受験番号774:2005/09/28(水) 23:55:56 ID:hD3T4iUW
>>645
はい。全て学生時代に取りました。

私の姉は市役所(政令市)に勤めていて、今は福祉関係の方で日々頑張っています。
事務志望でしたら特に資格にこだわる必要はないようです(今、姉に聞きました)。
ただ、人間性を磨くなどの点でボランティアやバイト等はなるべく経験するようにして下さい。
「勉強だけ…」の大学4年間では広い視野は身にすきませんから。
648受験番号774:2005/09/28(水) 23:57:33 ID:hD3T4iUW
>>646
私も聞いたことありますよ。確かにそういうこともあるらしいですね。
649受験番号774:2005/09/29(木) 00:03:33 ID:Ai3IAhgm
>>647
実は来年から特別区で働くのですが、福祉関係の仕事をやりたいのですが、
何か今から取り組むべきものとかってあるでしょうか?
資格関係は実務についてからじゃないと取れませんよね?
650受験番号774:2005/09/29(木) 00:08:23 ID:6piqz4cn
面接対策の本でお薦めの本教えてください
651647じゃないけど:2005/09/29(木) 00:10:38 ID:jHJH6NbH
>>649
社会福祉士や介護福祉士って資格なかったっけ?俺はよく知りませんが。
652受験番号774:2005/09/29(木) 00:20:58 ID:pkH6GIo4
現在21歳大学4回生で今年刻2、地上、祭事、刻1を受けました。刻2は傾斜98
で1次は合格しましたが、2次で死亡しました。来年落ちたらさすがに親にも悪いと
思うので来年はもっとたくさん受ける予定です。理系なので卒業研究があり2月くら
いまでは勉強がほとんどできない状況でほんと心配です。どういうスケジュールでや
れば良いでしょうか?正直専門が得意だけど、時間無いので専門やめようかとも思っ
ています
653635:2005/09/29(木) 00:33:22 ID:jHJH6NbH
98も取れてたらぶっちぎりですね。それでなんで落ちたのかの方がきになる。
落ちたんじゃなくて志望先に入れなかっただけでしょ?新卒ならこれからまだ、募集の電話かかってくるんじゃない?

専門捨てても捨てなくてもいいけど、もし国Uが志望なら3月からでも間に合うと思うよ。
一度全範囲終わってるわけだし。それでも来年は頑張らないとだろうけど。やれるっしょ?
654受験番号774:2005/09/29(木) 01:03:43 ID:FQ89XgL1
>>649
福祉系の資格は行政だけじゃ取れないと思われ。
大抵は現場実習+指定科目の受講が受験のための条件となる。まー福祉の資格はほとんどが行政書士並のオナニー資格だから気にする必要はない。
そして福祉って言っても施設なのかケースワーカなのかによっても仕事は全然違う。
まー、人の話し聞くなり本読むなりして福祉のひどさに慣れておくくらいかと

それにどうせ就職してからはたらかにゃならんのだから
今のうちにしっかり遊んでおくのも手かと
655受験番号774:2005/09/29(木) 01:09:54 ID:cjex/2vm
>>653
面接か小論文であぼんだったんじゃないのか
656受験番号774:2005/09/29(木) 02:41:26 ID:x26OfaSC
人事院面接だろうね。
657受験番号774:2005/09/29(木) 17:08:09 ID:g3de64Fx
税務の方を目指すなら簿記取ってたりすると有利になったりするんですか?
658受験番号774:2005/09/29(木) 18:38:32 ID:I4msjd/r
過去問解くだけで(テキストを全く使わずに)合格した強者はいますか?
659受験番号774:2005/09/29(木) 19:55:42 ID:MY55tQT3
過去問一度も解かずに試験慣れで受験した国Tに採用された奴ならいるけど?
660受験番号774:2005/09/29(木) 21:47:42 ID:GqtxqqMQ
657>>本気でなろうと思ってるなら取っといた方がいいですよ。だけど簿記の知識が必要なのは法人課税部門だけど、税務署の編成は、法人、所得、資産、徴収と分かれており、配属先の希望は聞いてくれるけど、必ずしも希望とおりに行けるとは限りません。
661受験番号774:2005/09/29(木) 21:51:38 ID:SfU5JWqw
今年、地上に一次合格して、面接落ちしたものです。
卒業して、来年は必ず合格したいと思っています。
そこで相談です。
卒業してから、どこの予備校がおすすめですか?
2月3月から通いたいと思っています。
662受験番号774:2005/09/29(木) 22:21:11 ID:GqtxqqMQ
僕はLEC東京リーガルマインドの公務員講座に行きましたけど割りと教材が充実してたと思います。
663受験番号774:2005/09/29(木) 22:22:35 ID:eQ8UJAmP
LECって何の略ですか?
664受験番号774:2005/09/29(木) 22:38:06 ID:GqtxqqMQ
何やろ?忘れた。
665661:2005/09/29(木) 22:48:55 ID:SfU5JWqw
今年はスー過去で揃えました。
公務員講座ってテキスト込みで入会しなければならないですか?
んー授業はいいから、ゼミや択一練習講座みないなのに入りたいです。
都心で優秀な人達と競え会える予備校を希望しています。
666受験番号774:2005/09/29(木) 22:51:01 ID:FumyT/9F
>>650

成美堂出版の「成功する!公務員の面接採用試験」って普通に読みやすいけどな。
例題の質問は全て答えられるようにして、面接に臨むが吉かと。
667受験番号774:2005/09/29(木) 23:25:46 ID:I4msjd/r
658 :受験番号774:2005/09/29(木) 18:38:32 ID:I4msjd/r
過去問解くだけで(テキストを全く使わずに)合格した強者はいますか?


659 :受験番号774:2005/09/29(木) 19:55:42 ID:MY55tQT3
過去問一度も解かずに試験慣れで受験した国Tに採用された奴ならいるけど?

友人自慢はどうでも良いです。
年上でしょうけど精神年齢低すぎるみたいなので、
この方以外の方でアドバイスしていただけたら、と思っています。
668受験番号774:2005/09/29(木) 23:32:10 ID:130NIOEQ
お前の方が精神年齢低くね?
なんかキモいよ
669受験番号774:2005/09/29(木) 23:33:58 ID:tbU5U54p
クソつまんねー質問しといて何キレてんの?
脳足りんはテキスト使おうが使わなかろうが受からないよ?
670受験番号774:2005/09/29(木) 23:36:57 ID:MY55tQT3
>>668
どうしようもないバカだよな。
死ねばいいんだよw
671受験番号774:2005/09/29(木) 23:39:52 ID:jHJH6NbH
>>658
いっぱいいるよ。以上。
672受験番号774:2005/09/29(木) 23:44:21 ID:I4msjd/r
>>668
>>669
>>670
この三人には日本語の読解能力がないみたいですね。

僕の質問と>>668の回答に脈絡がないのにね。

>>669の発言で答えが出ました。
お前はまだましだよ。頑張れよ。
673受験番号774:2005/09/29(木) 23:51:22 ID:I4msjd/r
>>671
ありがとう。完全に解決しました。
馬鹿に問題解決されたくなかったのでよかったです。以上。
674受験番号774:2005/09/29(木) 23:52:46 ID:tbU5U54p
スレタイもっぺん見直してお前が頑張れよ
まあお前みたいに隙あらば楽しようと考えてる奴はたいがい落ちるけどな
675受験番号774:2005/09/29(木) 23:54:47 ID:jHJH6NbH
ほっとけって。
嫌な奴だと感じたら、サクっと答えを教えておけばいいんだって。
そしたら向こうも満足していなくなるんだから。

これからやる奴はがんばれ。今から真面目にやれば余裕だろ。やれないだろうけど。
676受験番号774:2005/09/29(木) 23:56:04 ID:130NIOEQ
実生活でもキモがられてる、カスみたいなゴミ野郎なんだろうなw
677受験番号774:2005/09/29(木) 23:59:08 ID:MY55tQT3
強者

このボキャブラリー終わってるな。
>>658はさっさと死ねよ。
678受験番号774:2005/09/30(金) 00:00:43 ID:SSyzeZI8
うむ。

強者→もののふ

にすべきだな。こっちのほうがオサレ
679受験番号774:2005/09/30(金) 00:11:13 ID:GWAREM+f
「オサレ」って広辞苑に載っていないんですが?
康煕字典で調べてみます。ちなみに「強者」は広辞苑に載っています。
学識ないみたいなので悪しからず。

680受験番号774:2005/09/30(金) 00:14:05 ID:qT0/xP+t
兵→つはもの

にしたほうがええ。
681受験番号774:2005/09/30(金) 00:14:07 ID:1iOJgPfE
>679
ディドロとダランベールもチェックしとけよ無能君。
682受験番号774:2005/09/30(金) 00:16:27 ID:GWAREM+f
はあ。
高校レベルの世界史の話をされても困るんですが。
683受験番号774:2005/09/30(金) 00:17:41 ID:1iOJgPfE
注文が多いな。
ではビアスのテクストにあたりたまえ。
684受験番号774:2005/09/30(金) 00:17:47 ID:dRGoESxB
>>682
アホの相手をするな
子供じゃないんだからスルーしる
685受験番号774:2005/09/30(金) 00:22:40 ID:GWAREM+f
>>683
オルテガ・イ・ガセを今読んでます。というか史学科出身者?
よく知ってるなと思うけど。
686受験番号774:2005/09/30(金) 00:22:52 ID:1iOJgPfE
>684
失礼な。康煕字典が高校の世界史レベルの知識だからのってやっただけなのに。。。
ヒドス
687受験番号774:2005/09/30(金) 00:25:38 ID:1iOJgPfE
>685
『大衆の反逆』かな?いい本だよね。
688受験番号774:2005/09/30(金) 00:28:24 ID:hVEnbvqb
何このクソスレw
689受験番号774:2005/09/30(金) 00:29:08 ID:znnIclB4
合格者はもう「受験版」にはいないってことか?
690受験番号774:2005/09/30(金) 00:29:42 ID:ckRwk4R9
あちゃー、オルテガ君ってば真性なのね
痛々しいにもほどがある
691受験番号774:2005/09/30(金) 00:35:38 ID:GWAREM+f
ええ!!
今まで失礼な発言をしていたならごめんなさい。
ただ今年初めて受けるもので多少不安があって。勿論独学です。
核心について聞けたなら良いなと思っての単なる質問だったのですが。
曲解というか何というか、そういう受け取られ方されたので。

若輩者がいうのもなんですが、僕は『大衆の反逆』は好きではありません。
卒論で核にはなるのですがね。
詳しい話はできないですが「合理主義から現代までの大衆の意味と概念」
を書こうと思っています。

692受験番号774:2005/09/30(金) 00:39:23 ID:1iOJgPfE
どういう文脈でオルテガが真性だと言ってるのかはしらんが、『大衆の反逆』って
現代の大衆社会論の先駆的業績で基本テキストの一つだぞ。
別にオルテガや生の哲学マンセーするつもりもないけどさ。
693受験番号774:2005/09/30(金) 00:41:18 ID:1jkV22zO
おまえらさっきからよくわからない話をしてるけど何学部出身の人たちですか?
694受験番号774:2005/09/30(金) 00:43:26 ID:1iOJgPfE
ぼくちん法学部で都庁合格者だお(^ω^)
スレ違いなんでそろそろ消えるわ。
695受験番号774:2005/09/30(金) 00:58:31 ID:IsgRVj1u
福祉
696受験番号774:2005/09/30(金) 01:08:55 ID:t/KJ+1LJ
>>657-658
資格が有利かどうかは不明だけど、勉強した事は役に立ったな。
過去問500は全問解いたよ。同じ問題は絶対に出ないけど、コツをつかめたよ。
公務員への勉強時間が半年だったリーマンの私には。
697受験番号774:2005/09/30(金) 09:39:30 ID:byQsAM79
>>696
君みたいな人達は元々頭が良いのか?
698受験番号774:2005/09/30(金) 13:03:35 ID:3ddYwR+2
そうだろう。
ほぼ全ての科目、ウ問を3回やった俺は負け組み・・。
いや、それでも合格したから勝ち組か?
699受験番号774:2005/09/30(金) 17:10:23 ID:+hHuFAnH
今年の流行語はどれですか?
1.花田勝氏
2.やる気、元気、イワキ!
3.きてます
4.まぁいいじゃないですか
5.セレブ
6.TOB
700受験番号774:2005/09/30(金) 17:40:38 ID:bjhybMBo
>>698
あんた十分勝ち組だよ。おめでとう
701受験番号774:2005/09/30(金) 17:47:14 ID:qhKXdmgi
今年の流行語は「切れてないですよ。」の長州小力
702受験番号774:2005/09/30(金) 18:30:03 ID:hVEnbvqb
個人的には以下に一票。

ハードゲイHoooo!!!
703受験番号774:2005/09/30(金) 18:41:33 ID:m7KT7+PZ
>>697
そんなホメ言葉より「オサレ」って言われたらウレピー。
704受験番号774:2005/09/30(金) 18:55:34 ID:GbA8shBq
>>701 伊集院の深夜のバカ力
705受験番号774:2005/09/30(金) 21:20:58 ID:+hHuFAnH
この中であなたの選ぶ今年の流行語は?
1.花田勝氏
2.やる気、元気、イワキ!
3.きてます ←ウィークリーマンション東京のCMより
4.まぁいいじゃないですか ←握手を断った市長
5.セレブ
6.TOB
7.フォー
8.JFK
9.ミセリ
10.電車男
706受験番号774:2005/09/30(金) 21:23:05 ID:KkZ5ifXK
想定内
707受験番号774:2005/09/30(金) 21:25:09 ID:mTDcq13z
エアロバキバキ
708受験番号774:2005/09/30(金) 21:46:35 ID:22ZWouv7
刺客
709受験番号774:2005/10/01(土) 00:07:24 ID:2vjlyU9j
面接落ち
710受験番号774:2005/10/01(土) 14:48:39 ID:Y1e2LRvj


剣道の起源は韓国にあり?! part34
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127106706/l50


▼韓国側のロビー活動、日本の弱腰のせいで、
  ついに、IKF(国際剣道連盟)の競技説明文にまで、以下の主張が取り入れられ始めた…


>今日の剣道競技の原形は撃剣である。
>中国の〈史記〉や〈漢書〉では、撃剣が相手と一対一で競う武術だと説明されている。
>我が国でも、君子国の例から見て、早くからこの撃剣が行われていたであろうが、それに関する記録はない。
>だが、我々が世界に誇らしく掲げられることが、まさに新羅花郎たちが撃剣を修練していたという事実だ。

>〈三国遺事〉の金?信の条に見られる「剣術を錬磨して国仙になった。」という内容から、
>撃剣が得意できなければ最高の花郎である「国仙」や「風月主」に上がれなかったことが分かるし、
>〈三国史記〉や〈花郎世紀〉では、花郎たちが月庭のような一定の修練場所に集まって体系的に撃剣を修練していただけでなく、
>個人的に深い山岳や洞窟に入って克己訓練や心霊訓練まで受けていたことが記録されている。
>当時の剣器もやはり、熾烈な戦争をしながら、三国すべてが東洋最高の水準に上っていた。

>こうした刀剣の機能と技器が後代に日本に伝わってこんにちの剣道の母胎になったのだが、
>これは誰も否認できない歴史的事実だ。

>確かに近代の数百年間、我々の物をきちんと守れないまま、武を敬遠して刀剣に関して蔑ろにしながら自愧に陥っていたが、
>中国の〈武備志〉に紹介された唯一の剣法である〈朝鮮勢法〉と現存する世界最古の剣法である
>〈本国剣法〉は世界剣道史に大きな光になっているのだ。

>ある者は剣道が日本の物だと考えて、白眼視したり忌避しようとするが、これは誤った考えだ。
>日本が剣道をスポーツとして開発したことは彼らの自慢であり、その根が我が国にあることは我々の誇りである。 (以下略)
711受験番号774:2005/10/01(土) 15:07:27 ID:ucp3FAg7
民法のスレどこにあるかおしえてくれえ
712受験番号774:2005/10/01(土) 15:22:37 ID:PSg/cikA
やる気!元気!いわき!
713受験番号774:2005/10/01(土) 15:23:26 ID:oQoO1V13
>>711
Win:Ctrl+F , Mac:Command+Fで検索できるよ

民法質問スレ3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1113743962/
714受験番号774:2005/10/01(土) 18:39:49 ID:ucp3FAg7
ありがと!
715国税マン:2005/10/01(土) 22:22:28 ID:OM2/Uho0
相談なのですが、よろしくお願いします。今年25歳のサラリーマン。勉強時間は平日2時間、休日は8時間くらい。国税志望なのですが、経済は勉強した方がいいのでしょうか。
716国税マン:2005/10/01(土) 22:24:24 ID:OM2/Uho0
専門科目は9月から勉強はじめてます。専門科目は民法(総則、物権)、憲法一通り終了。ミクロ経済はスー過去を一通りしただけです。マクロ経済は手をつけておらず。専門科目は必修の民法・商法、会計学。憲法・行政法、経営学、英語、商業英語を選択予定です。
717受験番号774:2005/10/01(土) 22:37:41 ID:dNbnIWVO
>国税マン
国税志望が本気ならやれ
718受験番号774:2005/10/01(土) 23:41:00 ID:qDLIc5yb
商法は捨ててもいい。
範囲広いし、2問しか出ない。
マクロ経済学は必修!意地でもやれ。
勝負は専門論述。2科目は用意しろ。
719国税マン:2005/10/01(土) 23:47:55 ID:OM2/Uho0
ありがとうございます。専門論述は憲法を選択予定なのですが、お勧めはどの科目でしょうか?
720受験番号774:2005/10/01(土) 23:50:52 ID:qDLIc5yb
憲法と民法でいいとおもうよ。
民法は総則と物権総論からしかでないから絞りやすい。
経済学は、ミクロマクロ両方あるので大変。
会計学と社会学はしらねぇ
721国税マン:2005/10/02(日) 00:08:02 ID:PTeDpBW3
ありがとうございます。論述の参考書はどういうのを使用すればいいでしょうか?憲法ならWセミナーのを、民法なら演習ノートくらいしか思いつきませんが。
722受験番号774:2005/10/02(日) 21:18:38 ID:GA2EH1bH
模試っていつからうければいいですか?
11月からハーフ模試がはじまります。
723受験番号774:2005/10/02(日) 21:24:30 ID:Hv7NNiHt
質問。気分が落ち込んだとか、何してましたか?
724受験番号774:2005/10/02(日) 21:30:59 ID:eCRbeiZi
>>723
俺の場合、予備校の女の子誘ってコーヒー飲みによく行ってたなー。
725受験番号774:2005/10/02(日) 21:32:11 ID:r/KgG53n
スレチガイだけど申し訳ないです。
地上に内定したので、退職届を会社に提出しますが
そのときに地上の採用内定通知は添付した方がいいのかな?
もちろん連絡先等は消すけど。
726受験番号774:2005/10/02(日) 21:42:43 ID:6al/oto5
面接対策は皆さんどうやっていましたか?
人と話すのは苦手ではないんですが上がり症なので不安です。
予備校には通っていなくて、通信講座で勉強してます。
727受験番号774:2005/10/02(日) 21:49:52 ID:pZ31zNEm
基本的には想定問答集を作っていました。しかし自分は何をやりたいのかよく考え、
実際に役所等を訪問したりパンフをもらったりとしてました。
あとは模擬面接を単科で取って1回だけやりましたがかなり自信になりました。
728民法:2005/10/02(日) 22:07:13 ID:XimplqWK
来年の国2目指してます。
予備校通ってるんだけど、民法のテキストが分厚くて大変。
皆さんは、どういう勉強方で乗り切りましたか?
729受験番号774:2005/10/02(日) 23:03:00 ID:qtpsXuYN
面接で失敗しましたorz
公務員試験は面接が勝負です。
30分以上を話し続けられる話題がないorz
730受験番号774:2005/10/02(日) 23:23:44 ID:GA2EH1bH
>>729

何十パターンも用意しておけばなんとかなったのでは?
模擬うけた?  
731受験番号774:2005/10/02(日) 23:28:46 ID:qtpsXuYN
心をエグル指摘を…w
ほとんどその場の考えを述べた感じだったorz
自己分析を一生懸命にしたのに出てきません。
模試は…2回大学で受けました。良いといわれました。

結局、都庁と政令市の面接で落ちました。
理由は、自己PRが事務的だったことだとおもう。
趣味とか「何言ってんの」みたいな顔をされた。
まだ、市役所と消防の面接がこれからあります。
どうしよう…自己分析orz
732受験番号774:2005/10/02(日) 23:41:08 ID:r/KgG53n
俺は趣味とかは全く聞かれなかったな。
よくある質問では、「自分を動物に例えたら」ってのは来たが。
地上技術で社会人受験だからか?
733受験番号774:2005/10/02(日) 23:58:33 ID:GA2EH1bH
>自己分析を一生懸命にしたのに出てきません。
アウトプットが足りなかったのでは?
自宅で用意した文章が言えるように何回も練習するなど。

>自分を動物に例えたら
犬。
人なつっこく、猫とは対照的に集団行動を尊重するからです。
734受験番号774:2005/10/03(月) 00:37:30 ID:7YclO1Wu
質問に乗ってくださってありがとうございます。
自分はいままでこれといってやり通したことがないので自分に自信がないのです。
まわりの人は、テニスを10年やって関東大会でました。
とか、アルバイトを2年やっていろいろ苦労したことがありました。

俺もアルバイトとかしたことありますが、これといって思い出がありません。
ゼミでもただ言われたことをしてきただけです。
だから、自分の表現で受け答えできずに、対策本の事務的な答えになってしまう。

自分を動物にたとえたら…文鳥かな?
自由奔放にいろんなバイトをしたり、スポーツもいろいろやっている。
しかし、続かないって感じです。
あと、常識や自分で決めたことなどの「檻」「既成概念」の中で生活をしている。
といった部分がにている。
友達づきあいも、手乗り文鳥のように特定の友達とは仲がいいが、
人見知りが激しい感じです。でも、共通点があれば仲がよくなる。

あれ?なんか自己分析がスムーズにできる(驚
735受験番号774:2005/10/03(月) 00:51:03 ID:/BI3ezZ4
おれもサッカー10年やってて全国大会でたよ。
県選抜だった。  
バイト2年もやったならそれなりに学んだこととかいえると思うよ。
民間用の面接対策の本も参考にしたほうがいいかも。

たぶん734はまじめすぎなのかな。ちょっとは嘘があってもいいからなんとしてでも受かってやる!
って気迫がないと見破られるのではないかな。
柔軟に。
736受験番号774:2005/10/03(月) 01:00:38 ID:u0Eu/V7o
俺がした面接は、ほとんど面接カード(履歴書)に沿った質問ばかりだったな。
自分を動物に例えるとかの質問されたら焦るな。
737受験番号774:2005/10/03(月) 02:03:47 ID:XW0o5Ph3
>>722
ハーフ模試なんて受けてもほとんど意味がないというか、あんなもん予備校の儲けに貢献するだけ
年明けまではしっかり基礎をやって、それから5,6回フル模試受ければ自分の立場もわかってよろしい

>>734
そんな自己分析したら落ちるぞ
バイトやったんなら嘘でもコミュニケーション能力が向上したことを話題にするべきだし
ゼミだって主体的に行動したことにするべき。
色々やって続かないというのはさまざまなことに興味があるとか言い換えて、
自己分析全体をポジティブなものにきちんとパラフレーズしないとダメ
俺の場合最終的に自己分析を客観的に見た時「こんなの俺じゃねええええ」という感想になったが
それぐらいやっても罰は当たらない。
738受験番号774:2005/10/03(月) 02:39:25 ID:3fwNE/kA
在職中ですが、国2の対策を今月中に始めようと思います。
使われる立場は楽ですが、逆の立場に興味を覚えまして。
残業ありですが、毎日必ず二時間前後を勉学に当てれば可能でしょうか。
739受験番号774:2005/10/03(月) 03:11:50 ID:XW0o5Ph3
大学受験で教養科目の勉強をそれなりにやっていて、法学部卒ならおそらく間に合うと思うけど
まったくの初学者だと一日2時間ではかなりきついと思う。
まーどのぐらい勉強が必要かというのはその人の能力とか要領の良さによるので、一概には言えませんが。
740受験番号774:2005/10/03(月) 04:20:08 ID:vmW70kGl
>>738
>使われる立場は楽ですが、逆の立場に興味を覚えまして
使う立場は国Tですが。国Uも年取れば使う立場になるでしょうが、それなら民間と変わらない

要領がいい人なら可能だと思います
難化傾向の公務員試験の為に働きもせずバイトもせず勉強だけしてる
そんな人たちと戦うということをお忘れなく
741受験番号774:2005/10/03(月) 09:01:21 ID:/BI3ezZ4
>難化傾向の公務員試験の為に働きもせずバイトもせず勉強だけしてる

有名私大出身です。1日7時間してます。
1月からは10時間します。
742賢士郎(地上志望):2005/10/03(月) 09:03:16 ID:/BI3ezZ4
ところでこの時期から危機感もってやりたいのですが
なんかいい方法ないでしょうか?

模試うけるのが一番いいでしょうか?
743受験番号774:2005/10/03(月) 09:26:17 ID:KG/obYjb
>>742
模試がいいよ
ただ、勉強の進み具合やモチベーションによっては
やる気を無くすから注意。
744賢士郎(地上志望):2005/10/03(月) 09:29:43 ID:/BI3ezZ4
>ただ、勉強の進み具合やモチベーションによっては
やる気を無くすから注意。

なぜ??
745受験番号774:2005/10/03(月) 09:30:53 ID:wl83D99/
俺も学校ある日で5,6時間。休日で8、9時間やってたよ。
746受験番号774:2005/10/03(月) 11:25:47 ID:XW0o5Ph3
>なぜ??

2年目の人はこの時期でもかなりできるので、相対的に一年目の人は成績が落ちてるように見えるから

ちなみに俺は年明けからやって平均4時間程度で政令市と国2合格したので
勉強時間はほんとに人それぞれだと思うよ
747受験番号774:2005/10/03(月) 11:47:44 ID:80DQMVBR
>>744
お前うざいよ
この前からマルチしてんじゃねーよ
748受験番号774:2005/10/03(月) 20:30:07 ID:/BI3ezZ4
国Uの憲法と行政法は難しかったと友人がいっていて、
W問では対応できないみたいなこといっていた。
みんなどうおもう?
749受験番号774:2005/10/03(月) 20:41:11 ID:XW0o5Ph3
問題の読解力がある人がテキストもきちんと読みこなしていれば対応できる
今年の問題が難しかったと言ってる人はたぶん国語が苦手
750受験番号774:2005/10/03(月) 20:41:46 ID:/BI3ezZ4
早稲田だったから国語は得意。
ありがとう。
751受験番号774:2005/10/03(月) 21:54:10 ID:/e8B1PW/
早稲田だと国語は得意なのか?
752受験番号774:2005/10/03(月) 22:03:40 ID:/BI3ezZ4
そうでもなかったなw
訂正。
753受験番号774:2005/10/03(月) 23:04:32 ID:UjPsU7W6
スランプの時、どうしましたか?
今スランプです。
754受験番号774:2005/10/03(月) 23:10:26 ID:3dn2S7uX
ドクターか爆風。
755受験番号774:2005/10/03(月) 23:11:33 ID:YJqPQLsu
じゃあドクターの方で
756受験番号774:2005/10/03(月) 23:41:55 ID:X0DPTc0v
>>753
@今まで勉強た科目と別の科目を勉強する。気分一新でうまくいくかも。
Aテキストをぶん殴ってうっぷんを晴らす。
B一切勉強をやめる。そのうち勉強しないとまずいかなって雰囲気を感じたら勉強を始める。
自分のスランプ対策はこんなもんだったかな。
757受験番号774:2005/10/03(月) 23:43:00 ID:RwcbfEgK
漏れもBだな
ラーメン二郎で馬鹿食いして一息するとまた勉強するか的な気分になる
もしくは寝る
758受験番号774:2005/10/03(月) 23:51:30 ID:XW0o5Ph3
スランプって何?単に怠けたくなってるだけ?
759受験番号774:2005/10/04(火) 00:50:33 ID:gMzVVAQa
どっかの予備校で選抜試験で通らなければ入れない予備校があると聞いたことがあります。
詳細をしっているかたがいましたら教えてください。

あと、Wセミナーの特待生について詳しく知っている方がいましたら教えてください。
760受験番号774:2005/10/04(火) 17:28:37 ID:2D1T2fcd
教養(社会や科学科目)って年明けからでも間に合うかな?
おれは世界史、地理、物理、化学、生物、地学はすでに高校のころに勉強済み。
日本史やったことない。捨てるのはもったないから頻出だけやろうとおもう。
いかが?

数的は畑中とウ問の全問を完璧にすればかなりいける?(地上)
原論はスー過去とウ問ほぼ完璧にすればかなりいける?
761受験番号774:2005/10/04(火) 19:53:17 ID:ewIcPAF4
>>760
センター理科社会9割越えの漏れでも4年のブランクには勝てんかった
せめて1ヶ月は自然科学人文科学勉強しておけ。
762受験番号774:2005/10/04(火) 19:56:28 ID:eTmXaSO6
まじで!?センター高得点でもきつかったんや 教養いつからやればいいのだろーか?(汗)
763受験番号774:2005/10/04(火) 20:06:57 ID:iULLuhrU
今からやればいいじゃんw
やっては忘れ、やっては忘れて行く。それが公務員試験クオリティ
764受験番号774:2005/10/04(火) 20:14:27 ID:edRF9bVu
>>760
マルチ死ね
765受験番号774:2005/10/04(火) 20:16:58 ID:2D1T2fcd
>せめて1ヶ月は自然科学人文科学勉強しておけ。
もちろん。
1月からやるよん。
766受験番号774:2005/10/04(火) 21:56:51 ID:uitGlpYY
思想・芸術を得点源にしようと思うのだが、
勉強方法が皆目検討がつきません。
知識の羅列じゃ限界がすぐにきそうなので、脳に詰め込みやすい勉強方法を教えてください。
767受験番号774:2005/10/04(火) 22:28:24 ID:m6YSevZu
思想は人物の名前→キーワード→著書を表にして覚えるといいですよ。
思い出すときは表にまとめたノートの映像を思い出して
「ああ、○○の上に書いたやつだ!」みたいな風に思い出すと効果的。
768受験番号774:2005/10/04(火) 22:36:37 ID:uitGlpYY
>>767
なるほど、ちょっとやってみよう
サンクス

表にまとめるときは名前順、時代順、思想系統順のどれで並べるといいのかな?
769受験番号774:2005/10/05(水) 00:09:39 ID:HvfUYbJf
俺は参考書に載ってる順にやったからなぁ…
思想系統なのか?歴史なのか?
最初にアリストテレスとかやってルソーとかやって孔子とかの順。
最後は明治以降の日本人だった。
770受験番号774:2005/10/05(水) 11:58:41 ID:lkq/lA8D
というか思想芸術を得点源にするって方針がなんか間違ってる
771受験番号774:2005/10/05(水) 12:21:56 ID:bGgEv348
国Uに限って言えば間違いじゃないよ。
大学受験のアドバンテージがない奴はそうしろ
772受験番号774:2005/10/05(水) 14:24:02 ID:szGGHrqm
合格した人たちって、この時期に何科目くらい終わってましたか?
まだ数的三周しかしてない・・・
773受験番号774:2005/10/05(水) 15:34:46 ID:zpj9A1zq
三週てすげーと思うのだが
774受験番号774:2005/10/05(水) 15:42:22 ID:lkq/lA8D
3周もやったらだいたい覚える
775受験番号774:2005/10/05(水) 16:23:26 ID:GXBV2pHT
この時期専門の勉強しかしてなかった。
あと実験のレポートと単位取りで必死だった。留年かかってたから。
776受験番号774:2005/10/05(水) 16:32:09 ID:bGgEv348
>>772
この時期はまだ始めてすらいなかったよ。
数的3週も終わらせる余裕があるなら
経済科目を1週でも終わらせておく方がいいと思うが。
777受験番号774:2005/10/05(水) 16:33:01 ID:HFTgsRDV
>>772
ようやく始めたくらいの時期だった・・。
778772:2005/10/05(水) 18:11:22 ID:szGGHrqm
ちょい上の国税マンとかいう人がいくつか終わらせてたから
焦ったけど、みんなそんなにしてないのか。
僕は大学の公務員講座に入ってて、その中の薄い問題集だから三週は普通かも。
むしろ、祭事洗顔で科目数少ないから遅れてるもんだと思ってた。
779受験番号774:2005/10/05(水) 18:41:00 ID:uSeFB0cv
祭事専願ってかなり危険な賭けだね
780受験番号774:2005/10/05(水) 19:07:00 ID:RTXVWfME
おれも数的3週はした
だいたい覚えたな。
あとはいろんなパターンを経験する

原論と民法わかってくるとかなりおもろいな
数的も
781受験番号774:2005/10/05(水) 19:37:49 ID:IafE1t++
憲法:スー過去 一問一答
行政法:DASH セレクション 一問一答
民法:DASH セレクション 一問一答
労働法:一問一答
商法:一問一答
↑エッセンスをノート代わりに
政治学:スー過去 一問一答
行政学:スー過去 一問一答
社会学:スー過去 
↑まるパスとインストールも使用
経済学(ミクロマクロ):スー過去 セレクション 一問一答
財政学:スー過去 一問一答
経営学:スー過去
会計学:スー過去

文章理解:スー過去
文章理解(英語):英検2級の本
判断推理:畑中 光速
数的処理:畑中 光速
資料解釈:畑中
人文学:パスライン 一問一答
自然科学:パスライン 一問一答

今年はこれでいきます。
択一よりも専門論文などが心配な悪寒。
782受験番号774:2005/10/05(水) 19:42:27 ID:IafE1t++
ちなみに、今年は都庁1類と政令市は一次合格。面接落ち
そのほか、東京消防庁1類とC日程は一次合格、面接へ。
ダメだったのが、国家一種

来年を見据えて、以上に加えて、国立大学と国税と国家2種を受験する予定。
法律科目で思ったことは、セレクションはDASHより使えねぇー
あと、思ったことは、面接>専門論文>教養論文>専門択一>教養択一だということ。

783受験番号774:2005/10/05(水) 20:05:30 ID:lkq/lA8D
一科目に2冊も3冊も使うのもったいなくない?
784受験番号774:2005/10/05(水) 20:31:04 ID:A53ldxco
市役所まで時間がありません。
思い切って500とかいう大きい過去問集に
絞ろうと考えてますがどうでしょうか?
785受験番号774:2005/10/05(水) 23:03:57 ID:bGgEv348
D日程?それでいいと思うよ。
時間があったら憲法くらいは自力で終わらせておきたいとこだけど。
786受験番号774:2005/10/05(水) 23:09:48 ID:bol2cW0E
新保120選、シケタイ、って何の本ですか?略とか
787受験番号774:2005/10/06(木) 02:40:46 ID:Ysg+WokR
旧帝ストレート卒・大手職歴3年

25歳1年目 無勉で一次全滅
26歳2年目 勉強不足で一次全滅
27歳3年目 一次全合格したものの、2次全滅

まさか自分がこうなるとは・・来年どうしたらいいかな〜・・・orz
788ケンシロウ:2005/10/06(木) 07:43:11 ID:hpCJpFgx
>>787
マジ?
本気で勉強してねえんだな。
変なプライドが邪魔してるのでは?
789受験番号774:2005/10/06(木) 09:20:37 ID:kGF7uJBg
国2は採用数が減ってきているので、来年国税受けようと思っているのですが
みなさん会計学はどうやって勉強してきましたか?
790受験番号774:2005/10/06(木) 09:21:25 ID:BFrwn8z9
1週間前にスー過去のレジュメをよめ
これだけでいける
791受験番号774:2005/10/06(木) 12:31:03 ID:AmvxEfYw
〉〉787
おまえはたぶん仕事も充実してないのだろう。勉強に充てる土日を楽しみにして仕事をしたら?昼休みに勉強のスケジュール考えたり。
792受験番号774:2005/10/06(木) 17:06:15 ID:2wB6mLti
親戚が某省の審議官らしいんだが仮に国T最終合格して官庁訪問の時にコネとして使える?
そもそも審議官ってどれくらいの地位なん?誰か詳しい人教えて。
793受験番号774:2005/10/06(木) 17:07:23 ID:u7B2hX5f
審議官は課長の上じゃなかった?
人事課長に圧力は掛けられるんじゃない?
794受験番号774:2005/10/06(木) 17:18:13 ID:yKRkpHk7
>>792
省名のついた審議官は次官級だよ。
事務次官に次ぐ各省官僚ナンバー2のポスト・・・あなたの親戚すごすぎ。
795受験番号774:2005/10/06(木) 17:25:39 ID:u7B2hX5f
本当に凄い・・それなら間違えないだろう。
796受験番号774:2005/10/06(木) 17:28:42 ID:2wB6mLti
確か大臣官房の何とか審議官って言ってたと思う。
797受験番号774:2005/10/06(木) 19:25:59 ID:P3sBUMNv
>>786
新保120選:wセミナの論文基本問題集
シケタイ:伊藤真の試験対策講座
ともに司法試験用の本
798受験番号774:2005/10/07(金) 00:02:59 ID:s5k2mHdI
>>797
レスありがとう!
ちなみにどちらが良いですか?
事例問題とか判例が多そうなやつとか。
799受験番号774:2005/10/07(金) 00:12:12 ID:PdNV7LmH
ハーフ模試って主要5科目と文章理解以外の科目でる?
800受験番号774:2005/10/07(金) 09:28:30 ID:StRkilIR
>>799
またマルチかよ
早く死ね
801受験番号774:2005/10/07(金) 16:55:28 ID:WZ5W3YYF
「死ね」って言葉はまずいよね。一応、通報してきます!
802受験番号774:2005/10/07(金) 17:30:06 ID:HjqX56/2
勝手に通報してこい
803受験番号774:2005/10/07(金) 18:15:49 ID:0rP+XHiL
ここかなりレベル低いわ。屑の巣窟
804受験番号774:2005/10/07(金) 21:35:27 ID:PdNV7LmH
>またマルチかよ
おまえよくチェックしてるなw
勉強しろ
805受験番号774:2005/10/07(金) 21:55:24 ID:VaHX9BQk
先日市役所対策で500という本について聞いた者です。
レスありがとうございました。
市役所一次受かりました。
これから二次試験で専門択一受けます。
806高校生:2005/10/07(金) 22:06:32 ID:mP1Fsnav
今日税務一次合格しました!!
で、次は面接なんですけど、私は公務員の予備校にも通って
いなかったし、面接対策とかさっぱり分かりません。
いまさらですが、今からできることはありますか??
807受験番号774:2005/10/07(金) 23:26:49 ID:WZ5W3YYF
>>805
一次が教養で二次が専門なの?船橋市みたいだね。今の時期でもそういうところがあるんだね。
808受験番号774:2005/10/07(金) 23:29:02 ID:WZ5W3YYF
>>806
まずは親や学校の先生に面接の練習をしてもらうこと。
Q.志望動機
Q.今までで一番頑張ったこと
Q.公務員になって何をしたいか

この辺を抑えておけばだいじょうぶじゃね?そのあと他の質問を押さえてみれば?
俺は5年前に受けて受かったけど、質問内容はそんなもんだったな。当時は楽勝だったよ。
肩の力を抜いて頑張れ!
809受験番号774:2005/10/07(金) 23:53:27 ID:tm09GDNF
>>806
おめでとう。後は自分の言いたいことをしっかり言えるかが重要!
ある程度、簡単な質問想定集みたいなのを作ったら、>>808さんのいうように
家族や先生にみてもらうといいと思います。
あとは鏡の前で自分の顔を見て笑顔で話せているか、早口になっていないかなど
チェックするといいと思うよ
810高校生:2005/10/08(土) 00:24:41 ID:s1tVhmqz
皆さんありがとうございます。何しろ初めての就職面接試験なんで心配で仕方ありません。
13日に面接なんです。。。まさか受かると思っていなかったし、今からでも間に合うか
不安で。。。その職種について詳しいことが質問されたりするんですか??
811受験番号774:2005/10/08(土) 00:27:52 ID:ukgMjrCE
初面接が公務員試験か…せっかく一次通ったのになんかもったいない気がする。
仮想面接練習は何度かしておくとよいぞ
812高校生:2005/10/08(土) 00:30:15 ID:s1tVhmqz
やっぱりキツイですよね。。。
あぁ!!!心配でA・・・とりあえず全力投球します!!
813受験番号774:2005/10/08(土) 00:32:02 ID:5aKP1W/H
>>811
まぁでもあんなのほとんど筆記の点数で決まるから安心して良いよ
面接は本当にヤバイ奴を切るためだけにある。
てかさ、V種国税って面接の倍率は1.3倍とかじゃなかったっけ?忘れたけど。
てことは落ちるのは4人に1人だろ?ほとんど1次の点数が原因だと思うよ
814高校生:2005/10/08(土) 00:34:42 ID:s1tVhmqz
えっ!!面接に一次の点数も考慮されるんですか??
一次の時作文も書いたんですがあれはどうなってるんですか?
815高校生:2005/10/08(土) 00:46:25 ID:s1tVhmqz
誰か質問に答えて下さい。
816受験番号774:2005/10/08(土) 00:49:23 ID:xKMRJ6KB
ドンドン通報するべきだ
817受験番号774:2005/10/08(土) 00:51:06 ID:5aKP1W/H
うるせーなお願いしますも言えないのかよ。
とりあえず君は礼儀を身につけた方がいい。
>>813で書いたように礼儀がない奴=ヤバイ奴だから。

作文は大概2次で見る。一次で落ちる奴の分まで読むのがめんどくさいからじゃないか?
面接が終わればもう試験はないだろ?もしそうなら一次の点数も考慮されるよ。
一次の点数+面接の結果=最終合格かどうかだから。
↑の式の面接の結果っていう所には一次の点数は考慮されないのが普通だな。
されちゃうところもあるみたいだけどV種は知らないわ
818受験番号774:2005/10/08(土) 00:53:27 ID:UDOaV+At
礼儀もわからんようじゃ落ちるな
誰か質問に答えて下さい。 って。。
なかなかひどいなw
なあみんな?

819高校生:2005/10/08(土) 00:58:50 ID:s1tVhmqz
すいません。あと、本当にありがとうございます。
何か急にもっと不安になって来ました。。。
礼儀には気を付けます!!
820受験番号774:2005/10/08(土) 00:59:38 ID:5aKP1W/H
自分でヤバイって言っておいてなんだけど、
もういいだろw
必要なことは全部教えたし。これ以上この高校生で話題はないと思う
高校生くらいの子だと周りがまともでも自分との違いに気が付かない子も多いでしょきっと。

高校生はうまくいくようにがんばってくれー。
821受験番号774:2005/10/08(土) 00:59:52 ID:eVvZBYn1
かつての質問厨だろ。ひっかかるなよw
??クエスチョンマーク2個重ねの点とか彷彿とさせるな
822受験番号774:2005/10/08(土) 01:01:51 ID:5aKP1W/H
まぁまぁまぁw
人間こうやって成長していくんだよきっと。
ほほえましいことじゃないか。俺も成長しなきゃって思うもん。
823受験番号774:2005/10/08(土) 01:37:07 ID:Y+rn1RXu
>>819
まぁ職務についてはよく調べておいた方が良いよね。
そして、その中で君は何をやりたいのか、君には何が出来るのかそれをハッキリ答えられるように
することが大事だと思います。
高校生の試験なら筆記の点数でほとんど決まるというのは確かに有り得そうですね。
その試験に君は受かったんだから、面接では堂々と答えられれば下手なことを言わない限り大丈夫だ
と思うけれどね。後は残り少ない時間を有用に使って調べることは調べる、やりたいことを明確にする
それを他人にみてもらう、最後に繰り返し声に出して練習する、それしかないですよ

ハッキリ言って合格を前提で面接の事前準備をしてこなかったことはかなり痛手だが、もうこうなって
しまった以上はやるだけのことをやって結果を待つしかない。頑張ってみろ!
824受験番号774:2005/10/08(土) 01:41:22 ID:5aKP1W/H
てか、今からで余裕で間に合うよ。あと何日あると思ってるんだよ。
825受験番号774:2005/10/08(土) 06:18:23 ID:5xxseNaU
13日まで5日もあるんだし面接対策ぐらいどうにでもなるよ
826受験番号774:2005/10/08(土) 13:38:21 ID:OomAASJI
ならねえよバカ
827受験番号774:2005/10/08(土) 13:51:23 ID:wSFNWJt2
まあバカには無理だろうなwwwwwwww
828受験番号774:2005/10/08(土) 18:06:56 ID:Y+rn1RXu
と、バカがほざいております
829受験番号774:2005/10/08(土) 18:24:57 ID:J2VVFvfW
↑バカ
830受験番号774:2005/10/08(土) 18:29:12 ID:J2VVFvfW

ホームラン級のバカ
831受験番号774:2005/10/08(土) 18:29:15 ID:KejR8ive
ぼへぼへ
832受験番号774:2005/10/08(土) 20:55:12 ID:5aKP1W/H
バカとか人を中傷するような言葉は使うなよバカ
833受験番号774:2005/10/08(土) 21:05:01 ID:gwHe2Q7H
市役所の二次の専門試験の自信がありません。
とりあえず経済原論だけでも何とかしようと思うのですが、
速攻まるごと経済学という本で凌げるでしょうか?
834受験番号774:2005/10/08(土) 21:08:54 ID:5aKP1W/H
俺は無理。てか、気合い入れればスー過去ミクロなら初めてやっても4日あれば終わるよ
835受験番号774:2005/10/08(土) 21:13:07 ID:gwHe2Q7H
そうですか…。
ではスー過去のレジュメ部分から
取り掛かることにします。
836受験番号774:2005/10/08(土) 21:14:43 ID:5aKP1W/H
問題に取り組まなければ意味がないよ
経済はどれくらいやったの?
無勉とかじゃないよね?無勉なら財政学をやったら?
ミクロマクロともかぶってるから、財政学一科目終わらすだけでも随分違うよ
837受験番号774:2005/10/08(土) 21:17:00 ID:J2VVFvfW
>>832
うるせーピザ食ってろバカ


>>833
今から経済に手をつけるのはお勧め先祖・・・・
他の暗記科目を選択するのが良いと思われ
838受験番号774:2005/10/08(土) 21:24:31 ID:zS1Shxo9
これいくらですか? すじこだよ!
839受験番号774:2005/10/08(土) 21:27:18 ID:gwHe2Q7H
経済原論は前にやりました。
経済原論はスー過去を2周させたものの、
苦手意識が払拭されませんでした。
財政学も一通りスー過去をやりましたが
まだ不安が残ります。
840受験番号774:2005/10/08(土) 21:29:43 ID:5aKP1W/H
じゃあウ問にすれば?簡単だし。
841受験番号774:2005/10/08(土) 21:52:05 ID:ccWB+ksy
あの‥あたしは最近受験勉強始めた大学2年なんですが、スーパー過去問って結構改訂されているじゃないですか、今行政法一番新しいのは第何刷なんですか?
842受験番号774:2005/10/08(土) 21:58:22 ID:J2VVFvfW
2年なら買うのもうちょい待った方が良いと思われ
843受験番号774:2005/10/08(土) 22:01:21 ID:ccWB+ksy
842
やっぱりスーパ-過去問はウ問を慣らしてからした方がいいんでしょうか?
844受験番号774:2005/10/08(土) 23:29:55 ID:5xxseNaU
行政法なんか脳味噌使わないんだから、テキストを一通り読んだら
あとはどの問題集つかってもいっしょだろうと思うけど
もしどうしても2冊やりたいというんなら
ウ問じゃなくてもっと簡単なのからやればいいんじゃないかな

ちなみにスー過去はそれ専門のスレがあるし参考書関係も単独スレがあるよ
スー過去は改訂版が今度出るみたいですな
http://ha7.seikyou.ne.jp/home/H-KajiKaji/school/skakokaitei.pdf
845受験番号774:2005/10/09(日) 00:11:39 ID:csoDcBXj
>>841
行政法に関してはスー過去よりウ問の方がいいかなと思います。
ウ問だけではつらいので基本書を買った方がいいと思いますけどね。
846受験番号774:2005/10/09(日) 00:44:25 ID:5UbC2so/
地上レベルで塩野本なんてアホの極み。
効果がないと言うことはないだろうが、効率が悪すぎる。
行政法なんてテキストと問題集で十分。
847受験番号774:2005/10/09(日) 01:45:56 ID:ogcNcIsi
判例百選は読んどくと効果があるけど、行政法のゼミでもとってない限りダルいわな
848受験番号774:2005/10/09(日) 13:46:33 ID:oD2JFgyw
改定版はあまり変わらないと思われる。
財政学は時事要素があるから変えたほうがいいが、
経済学や法律系は、今年度のでもいい。
849受験番号774:2005/10/09(日) 13:49:19 ID:wede3kIl
行政法や民法でも?
850受験番号774:2005/10/09(日) 19:03:42 ID:WF8Bv758
改訂版が出るとのことですが、買い換えた方がいいんでしょうか…?
既存のものでは不利になったりするんでしょうか…
851受験番号774:2005/10/09(日) 19:28:37 ID:T2hdv0fO
既存のものでも全然いいけど、行政法だけは、新しいもので。
852受験番号774:2005/10/09(日) 20:08:04 ID:fqrrKsKr
農林水産省に内定もらった方おられますか?
853受験番号774:2005/10/10(月) 04:35:33 ID:Fc1NCBL1
>>848
時事本読んでおけば大丈夫だよ。
やるなら早く始めた方がいいと思う。
行政法だけはスー過去は失敗作だと思う。
行政法以外はスー過去でもウ問でもいいが
俺は経済はスー過去が良かった。
あと、民法もスー過去は量が多いって聞くね。
民法は費用対効果が悪いからウ問にしとくべきかな
854受験番号774:2005/10/10(月) 14:54:41 ID:BPDg1MRo
国Uの採点方法(人事院)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei02.htm

得点ばらつきが小さい試験 で 平均点よりかなり高い点 を取れば、高得点になるみたい。
勉強してない受験生が多く、正解率2〜4割、平均点が低い試験で、7割取ると凄い高得点。
再挑戦組が多く、正解率4〜5割、平均点がそこそこの試験で、7割取っても、いまいち。

今後は、再挑戦組が増えるため、平均点は上昇し続け、ボーダーも厳しくなる一方。
今年の努力を、昨年やっていれば合格してた、と嘆く受験生続出・・・

と、理系出身の俺が分析してみました。
855受験番号774:2005/10/10(月) 17:29:38 ID:v2Ip8plD
今が公務員試験バブルなのかな。
856受験番号774:2005/10/10(月) 20:54:58 ID:YOBr5Dh2
若者の正社員率50%とか言ってるし
文系の人口が減るか派遣とかが改正されない限りバブルは続くんちゃう。
既卒職歴なしは公務員以外まともな職がない日本。
857受験番号774:2005/10/10(月) 21:23:45 ID:Fc1NCBL1
バブルじゃなくて不況とか大恐慌が正しい表現じゃない?
バブルって見た目以上に価値が膨れあがってしまうことだから、
公務員試験じゃなくて公務員のことだと思うし。
858受験番号774:2005/10/10(月) 21:32:25 ID:X7jH2cSP
既卒と留年、どっちが得かってので迷っているのですが
どうなのでしょうか?
859受験番号774:2005/10/10(月) 21:39:32 ID:Fc1NCBL1
留年。以上。
860受験番号774:2005/10/10(月) 21:40:16 ID:whAiPI5p
就職のための留年は金ばかり掛かるしバカのやる選択だな。
俺が採用担当者ならそんな消極的な奴は絶対に獲らない。
861受験番号774:2005/10/10(月) 21:59:38 ID:OWvkUJJ5
でも現実は新卒優位!ってか既卒の風当たりはキツいぞー
862受験番号774:2005/10/10(月) 22:17:19 ID:liXG1kbm
公務員受けるだけだったら卒業してもぜんぜん大丈夫
留年するカネがムダよ
863受験番号774:2005/10/10(月) 22:35:01 ID:Fc1NCBL1
>>860
そういうことは採用担当者になってからいいなさい

今週の公式
F大新卒>まともな大学既卒
864受験番号774:2005/10/10(月) 22:45:43 ID:liXG1kbm
先生!一応勉強の相談にのるスレなので、公務員試験に限ってレスした方がいいと思います!
865受験番号774:2005/10/10(月) 22:49:34 ID:Fc1NCBL1
あ、そうですね。君は察しがいいですね。
公務員試験に限って言えば卒業でも留年でもどちらでもいいでしょう。
公務員以外にも選択肢を残すことや肩書きなどの面では留年を、
金銭的な面では卒業がいいかと思います。
866受験番号774:2005/10/10(月) 22:50:47 ID:Fc1NCBL1
大学が10月とかからなら一月分だけ学費払って休学もありかと思います。
大学によるけど国立大なら休学しても金かからなかった気がする
867受験番号774:2005/10/10(月) 23:20:48 ID:wIttfw9S
>>861
風当たりがきついのはあんたが努力しなかったせい
868受験番号774:2005/10/10(月) 23:26:23 ID:8AFrwiPN
要卒単位だけ取って置いたら、安い費用で籍だけおけたりするから
民間も廻りたい奴は留年でいいじゃん。
金がもったいないって言うけど、
数十万をけちって就職ふいにしてフリーターでずるずる浪人することで生じる損失を考えたら
安いものだと思うよ。
869受験番号774:2005/10/10(月) 23:30:23 ID:Fc1NCBL1
保険ってのは安心を買うためのものだから
高いとか安いとかじゃないよね。安心が必要かどうか、ただそれだけでしょ。
俺は保険を掛けないですませたけど。
870受験番号774:2005/10/11(火) 12:43:40 ID:Eke1PGma
合格者で集団討論を経験された方、対策はどのようにされましたか?
予備校の模擬集団討論は申し込んでいるのですが、
それ以外に何か自分でできることはあるでしょうか?
871受験番号774:2005/10/11(火) 13:10:52 ID:p4YgXrOq
>>870
模擬以外だったら、受けるところの知事や市長インタビューみたいなのを収集する
首長が力を入れていると語っている政策のテーマがそのまま出たりする
政策系の集団討論ならその自治体がしていることを知っていることを
さりげなくかもし出すと評価が高い
872受験番号774:2005/10/11(火) 14:18:11 ID:FHhEljJL
>>870
871のいってるとおりでOK
私は、たまたまホームページの、委員会での答申をよんでいて、
会議の議事録みたいのをよんでたら、そこがでて、委員会の人の意見と
同意見で述べたよ。ホームページを、すみからすみまで、目をとおせば、
対策としてはばっちりだよ。あとは、本番、他の受験者のいうことに耳をかたむけ、
あいずちをうったり、他の人に気をつかったり、性格よさそうにみせなきゃね。
873受験番号774:2005/10/11(火) 14:22:39 ID:7R6gaKPN
集団討論なんか普通に発言してれば対して差はつかないから適当でいいと思うよ。
874受験番号774:2005/10/11(火) 14:52:18 ID:0d60AZUU
集団討論は普通に無難にこなせばマイナスということはない。要は面接が勝負。
用意できるものは用意していった方がいいけど、誰だって緊張するから、
いつもの自分を出せばそれで十分
875受験番号774:2005/10/11(火) 16:17:08 ID:CBB8zpQu
集団討論で張り切りすぎると落ちる可能性が高いよね。
876受験番号774:2005/10/11(火) 16:21:33 ID:kqXPwKbq
俺が見てきた集団討論ダメ人間をいくつか教えたる。

・緊張しすぎて喋れない
・場を仕切りたがる
・「ボク的には〜」など明らかに日本語がおかしい
・話がズレていってしまう

こういうタイプはダメだよん。
877受験番号774:2005/10/11(火) 17:11:17 ID:WDwKk49t
要は常識が欠けてる人ってことだね!
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879受験番号774:2005/10/11(火) 17:15:42 ID:WDwKk49t
断る!
880受験番号774:2005/10/11(火) 17:27:14 ID:z5NWgk8c
>>876
いるよな
仕切りなどできやしない・やったことないのに
自分の評価点を上げたくて無理して立候補する奴。勘弁
881受験番号774:2005/10/11(火) 17:36:06 ID:NtNIAg65
今大2で国2や地方上級を狙う場合
社会科学は国3地方初級の勉強からはじめた方がいいですか?
882受験番号774:2005/10/11(火) 17:55:19 ID:RzQmBNva
民法と憲法はどちらを先にするべきですか?
883受験番号774:2005/10/11(火) 18:29:57 ID:z5NWgk8c
>>882
憲法
884受験番号774:2005/10/11(火) 19:40:56 ID:nel9o5pp
>>881
専門をしっかりやれば対策は不要。時事だけやりゃおk。
885受験番号774:2005/10/11(火) 20:59:00 ID:WDwKk49t
>>882
憲法だね
886受験番号774:2005/10/11(火) 22:42:18 ID:WDwKk49t
25の倍数の人がその前で指定した物をうpするスレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1128965068/l50
暇な人は是非参加してー。
887受験番号774:2005/10/11(火) 23:02:51 ID:a2QPX3N9
県庁って激務ですか?
特に東京と神奈川。
888受験番号774:2005/10/11(火) 23:11:30 ID:f9HckiC/
既卒1年目です
今年が初受験だったのですが国U・地上等上級全敗(いずれもボーダーギリギリで負け)、C日程は今日結果来て一次不合格でした。
でも明日発表の入国警備官は自己採で9割近く取れていたので、二次の頑張り次第で最終合格を狙える位置にあります。
でも受かっても入警いくか、来年上級に再チャレンジするかできっと悩むことになりそうです。
みなさんならどっちの道を選択しますか??
兵の皆さん、答えて下さい。
889受験番号774:2005/10/11(火) 23:14:59 ID:Z6Rxd9VJ
働くのはおまえだろ。
今のままなら、仮に地上とかで2次進んでも落ちると断言してやる。
進路ぐらい自分で調べて決めるのが普通だろ
890受験番号774:2005/10/11(火) 23:16:48 ID:Z6Rxd9VJ
所詮、おまえには筆記に受かることだけに命かけてるあほ
891受験番号774:2005/10/11(火) 23:19:24 ID:+pAcDADD
自分の進路をこんな所で聞くような奴は、どこに行っても通用しないのでニートでいいんじゃない
892受験番号774:2005/10/11(火) 23:30:45 ID:WDwKk49t
合格者スレなんだから答えてやってもいいじゃねぇか
みんな心が狭いなぁ。相手に対する要求が高すぎ。出会い系のバカ女みたい。


>>88
来年も再来年も受験生やってるといいと思うよ
893受験番号774:2005/10/11(火) 23:33:39 ID:z5NWgk8c
>>888
行政落ち→公安はすぐ辞める運命になる
それでもよければ行けば まあ受かったらだが
894受験番号774:2005/10/11(火) 23:38:37 ID:0d60AZUU
>>888
とりあえず働くだけ働いてみたらどうよ?と俺的には思う。
自分にあった仕事かもしれないし、今すぐ入警を蹴ることはない。
それでもまだ地上を受けたいと思うなら、働きながら受ければいいだけのこと。
今ボーダーラインならもうちょっと勉強すれば来年はそれなりに結果がついてくるとは思う。
しかし絶対に大丈夫という保障はないのだから、それで来年全滅したら精神的につらいと
思うよ。(民間に行く気があるのなら話は別だが…)

このまま浪人を続けるか、働きながら受けるかはよく考えるなり、家族に相談するべき。
働きながら就活では仕事に身が入らないし、中途半端も良くないからね…
895889:2005/10/11(火) 23:45:11 ID:Z6Rxd9VJ
俺の連れが実は入国ではないが、公安系の試験落ちてな。
こういう腐った考えを聞くとまじでむかついたんだよ。
俺は地元ではない地上に内定したが、そこに入りたいために
何度も何度もそこへその県にいって、研究したつもりだ。
まあ、皆していると思うけど。
なんでこんなやつのために、入国警備官落ちなきゃならないと思わないか?
落ちて真剣に入国警備官になりたいやつのこと思うと。

俺は民間出身者でちなみに営業していたが、
888のやつは社会経験がないことから考えても公務員専願マンセー
なのもわかる。だが、民間であろうと公務員であろうと、必ずいいかげんな
考えで受験すると面接官にそれぐらい見抜かれるだろ。

働きながら無茶苦茶無理して合格した俺からいえば、888は甘いな。
それだと、民間でも採用されんだろ
896受験番号774:2005/10/11(火) 23:47:14 ID:z5NWgk8c
>>894
つうか行政ならまだしも公安で働きながらなんて絶対無理だと思う
897受験番号774:2005/10/11(火) 23:57:03 ID:3iJ7nEkR
>>895
確かに888の考えは甘いと俺も思う。しかし色々な奴がいることも事実。
考えや意志だって少しは揺らぐことはある。何せ社会に出る第1歩だから。
それからその落ちてしまった君の連れのことを悪く言うつもりはないけど、
真剣になりたいと思っても落ちてしまってる時点でまだまだその連れの方は
真剣さが足りないということも事実なのでは?888を擁護するわけではないが
こいつもこいつなりに頑張ってきたからこそ結果がついてきたのでしょう。

>>896
だから勉強するなら来年働き出すまでの期間を使えばいい
つまり今勉強すれば大分ステップアップするはず
898889:2005/10/12(水) 00:06:32 ID:Z6Rxd9VJ
>897
確かにそれはそうだな。この試験は勝者と敗者が確実にでるからな。
1次試験は自分の努力だ。2次試験は自分の努力+面接官との相性や
それ以外の部分もおおきいものだよな。

ただ最後にいわせてくれ。
入管にもし偽装で入って、働きながら地上目指すのも888の自由だが
ただ、おまえが入った時点で入管はおまえを教育する義務が発生するだろ。
人件費とかお前1人を1人前にするために費やす費用を考えてみろ。
たとえ、1年だとしてもだ。しかも、民間でなくて入管ならその費用は税金だろ。
それで入管に入ったとして888が地上に受かってやめたとしたら、おまえを
指導した先輩とかの目に見えないコストとか、教育に費やす費用が無駄銭になる。
この世界、民間でも全てそうだ。それだけは覚えておけ。
899受験番号774:2005/10/12(水) 00:08:59 ID:1jwQh8CJ
てか、みんな批判しすぎ。888さんの状況を
何も知らないで、言い過ぎだろ。

俺なら来年再受験するかな。
900受験番号774:2005/10/12(水) 00:14:33 ID:Y1WbA5hZ
>>898
自分のこと棚に上げるなよw
901受験番号774:2005/10/12(水) 00:15:59 ID:xbNnAz5X
二頭追う者一頭も得ずとはまさにこの事かもしれないね。それにハッキリ言って
途中でやめられるのは残ったものとしては迷惑だね。でもそんなの普通にいるでしょ?
まして転職がごく一般的なってきてる世の中だし。
それにそこで教わったことは多少なり次の職に活かすこともできると思うし、必ずしも
無駄になるとは限らない。
902受験番号774:2005/10/12(水) 00:18:54 ID:NBuRsmPb
誰だって志望順位ぐらいはあったでしょ?
888は推測するに、地上>入警 だったというだけで妥協するべきか、本命にもう一度
チャレンジするかというだけのことだから批判する必要はないよね。
903受験番号774:2005/10/12(水) 00:21:43 ID:zU0r/VcO
>俺は地元ではない地上に内定したが、そこに入りたいために
何度も何度もそこへその県にいって、研究したつもりだ。

具体的にはどんな?
資料を調べたり?
904受験番号774:2005/10/12(水) 00:22:54 ID:4FJPALPq
自分の友達が滑った試験だからって相談してる相手に向かっていきなり
偉そうなレスつけるやつってマジ救えない。こんなところで説教たれてるヒマあったら
真剣に入国警備官になりたかったら試験ぐらい通れって友達に言ってやれよw
905受験番号774:2005/10/12(水) 00:24:29 ID:NROCG1Oy
>>898
民間経験者だっけ?
おまえそんなことくらい学生時代のバイトで気が付いておけよ
俺のまわりは高校生の頃からみんなそれくらい知ってるって普通。
906受験番号774:2005/10/12(水) 00:26:16 ID:UXUOD4Q9
質問させていただきます。

集団討論に向けて何か特別な対策をなさいましたか?
私は予備校等に通わずに独学で試験を受けています。
予備校等では集団討論の練習の講義があるらしいのですが。。
経験者から見て「これは必ずやっとくべきこと」ってのはあるのでしょうか?
とりあえず、現段階では新聞等を読み知識を増やしているのですが。。。

907受験番号774:2005/10/12(水) 00:29:20 ID:RacioYsI
>>906
このスレ870辺りを参照。
あと下の方に沈んでるけど集団討論スレ2つあるからそっち行け
908受験番号774:2005/10/12(水) 00:29:59 ID:zU0r/VcO
>これは必ずやっとくべきこと

筆記で上位合格
909受験番号774:2005/10/12(水) 00:32:23 ID:UXUOD4Q9
>>907-908

どうもです。
910受験番号774:2005/10/12(水) 00:33:13 ID:NBuRsmPb
>>906
知識だけではどうにもならないと思うので、普段からその身につけた知識及び情報から自分が思ったことを
まとめたり、自分ならではの意見を考えてみるといざというときにも自分の意見がポンとでるようになると
思いますよ。
あとは私の場合は公務員ジャーナルの集団討論か何かの特集が組まれてたのを読んだぐらいですかね。
予備校でやってくれるというなら場慣れのためにもやっておいた方がいいんじゃないですかね。
少なくても私の行ってた予備校にはそんな便利なものはなかったので羨ましいですから。
911898:2005/10/12(水) 00:36:08 ID:Wjbmcoh3
>903
俺がそこの地上を受けたきっかけはたまたまテレビで
そこの取り組みを紹介しているのを見たのがきっかけ。
現地に行って市役所はいろんな施設やもちろん資料もみたけど
それをやって面接にも余裕でたし、そこに入りたい気持ちも強くなった。

>904
連れに努力不足だとはとっくにいってるよ。
888にレスしたのはもちろん、連れのことを思う部分もあるが
甘いところがむかついたからだ。

>905
新卒か公務員浪人か知らんが、俺が気がついたのは受験1年前だ。
だけどな、その会社で頑張ってきたことは俺が選んだことだし、
別に後悔はしてないさ。ちなみにバイト時代は俺は甘かったからな。
912受験番号774:2005/10/12(水) 00:38:38 ID:UXUOD4Q9
>>910

ご丁寧にありがとうございます。
870辺りにも目を通しましたが、
あまり自己主張せずに他人の意見に同調し、
且つ自分の意見もそっと言うようにします。
参考になりました
913898:2005/10/12(水) 00:38:53 ID:Wjbmcoh3
888はこのレスみてたら感想を教えてほしいな。

914受験番号774:2005/10/12(水) 00:41:35 ID:4FJPALPq
>>913うぜえよ。もうその話題は終わってんの
空気読め
915受験番号774:2005/10/12(水) 00:44:28 ID:NROCG1Oy
>>その会社で頑張ってきたことは俺が選んだことだし、別に後悔はしてないさ。

いやね、君が後悔してないとかはどうでもいいの。
君の論理でイクと、君が民間で働いた時の費用なんかも周りの負担で成立してたわけでしょ?
給料分稼いでないでしょ?で、別に後悔はしてないと?意味不明なんじゃないのその決意表明はw

そういうことだよね。税金がかかろうが民間の会社の同僚が負担を負おうが
転職が本人の自由意志のみに縛られる以上、その辺の負担の発生はしょうがないと思う。
確かに君の言うとおりそれくらいは自覚しとくべきだろうね。でも公務員試験っていう性質上なくせないもんだと思うよ

受かってから悩むのは合格者の特権だよね。落ちたら悩みたくても悩めない。
大学受験でもそんな感じだったし、世の中気持ちだけじゃ何もできない。権利すらないと思う。

あれ、話をそらしてしまったね。君の言うとおり、みんな自覚はしておくべきだね
916受験番号774:2005/10/12(水) 00:48:10 ID:RacioYsI
このスレは非合格者のためのスレ
898や915のような合格者の意見の交わしあいとかどうでもいいんだよw
お前ら、荒らしと化してる
とりあえず失せろ
917受験番号774:2005/10/12(水) 00:48:48 ID:NROCG1Oy
うっせーばか
918898:2005/10/12(水) 00:51:47 ID:Wjbmcoh3
おまえらのレス聞いてて思ったが来期、おまえらとは
同じ職場でないことを望むな。
公務員試験やった感想だけど、どうも論理的な考えになるせいか
おまえら確実に人間関係で苦労するよw。

俺は明日、早いから寝るわ。
明日も残業か・・・・・

>915
おまえ、考え硬すぎだな。確かに給料分は貢献してると
いえるかは俺では客観的な判断はくだせんが、おまえ働いた
経験あるかどうかしらんけど、まわりに民間のやついたら
俺のカキコとおんなじこと聞いてみな。

まじでおまえらとは同期は勘弁してくれ
919受験番号774:2005/10/12(水) 00:53:02 ID:NBuRsmPb
まぁまぁ落ち着いていきましょう。
色々と意見を聞いてるだけでも参考になりますし…
920受験番号774:2005/10/12(水) 00:57:48 ID:kfjQ6UUw
>>918
客観的に見てオマエがDQN
試験落ちた友達の実力不足を888の所為にするDQNさったらない。
早く消えろ
だから会社辞めるハメになるんだよw
921898:2005/10/12(水) 00:59:58 ID:Wjbmcoh3
>916
今、冷静になったが感情的になってしまった。
わるかった。

とりあえず、俺は消えるよ。
ちなみに俺は明らかに筆記の出来はそんなよくなかったが
面接で挽回できたとしか思えない。まだ頑張ってる人は
しっかりしたそこに入りたいという信念をもつことができて
いれば結果はついてくるからがんばれよ

>920
あのさ、まだ会社辞めてないんだけどw
922903:2005/10/12(水) 01:01:55 ID:zU0r/VcO
>>898
レスありがとう。
おれは来年地元県庁受けるのでもう少し聞きたいのだが、
具体的にどんなことを調べた??
923確かにここまでくると明らかに嵐だなw:2005/10/12(水) 01:06:42 ID:NROCG1Oy
>>918
ネットじゃ俺の言ってることがおまえの頭には伝わりづらいだけだろ。
おまえの言いたいことは十分によくわかる。わかった上で言ってるの。
俺もかつて同じようなこと考えたことあるから。言う必要はないと思ってたけど俺は民間経験者。2年働いた。

別に俺はおまえが同期でもうまくやっていけるけど
連れが落ちて嘆いてるレベル見てるとやっぱりレベル低い甘ちゃんだと思う。おまえくらい現実が見れないと素直に同情する。
まわりの民間の奴がいたらおまえと同じことを言う?
そんなレベル低いこというのは仕事で言わされる人事と、社会に出て偉くなった気分のぺーぺーだけだろ。考えが硬いのはお前。
あのな、世の中おまえの思い通りにいかないの。おまえのモラルがルールじゃないの。わかる?
確かに無駄な労力やコストはかけたくないよ。でも現実はそういう風になってないの。
俺が888の状況なら志望先に受かったら、どんな罵声を浴びようとも仕事をやめるね。
理想ばっかり見てないで、現実ってもんを受け入れたら?それが社会人ってものじゃないの?
俺が学生のうちに学んでおけよって言ったのはそういうこと。甘ちゃんの女みたいだな。
924受験番号774:2005/10/12(水) 01:08:24 ID:mQ4OLFue
あのぅ…一言言わせてもらうと…
どいつもこいつも何でそんなに必死なのw
925受験番号774:2005/10/12(水) 01:09:29 ID:NROCG1Oy
俺もおまえもみんなも煽り耐性がないから
926898:2005/10/12(水) 01:13:30 ID:Wjbmcoh3
このレスで最後にするww
>922
俺の場合は初めは受かったとこはまったくなんの興味もなくて
テレビで見てまず、そこの行革の取り組みとか福祉とかに独自性
感じて魅力感じて、一番初めに、そこのHPを研究した(当然だなw)

それで毎月、そこの広報やら情報誌取り寄せて、その取り組みについて
進捗とか見てた。
俺の場合、働きながらでどうしても貧乏だったから月1回程度しか
そこにはいけなかったけど、実際にそこにいくのが大事だよ。例えば、
福祉や保健に興味あれば、そこの保健所にいって調べるのもいいし、
図書館に行くのも手だな。でも、俺が一番大事なのは町を歩くことだよ。
雰囲気から伝わることもあるし、町あるけばなにか掴めることがある。
それ以外にも、俺はその気になった以外にも、いろいろ調べたよ。
とにかく書面だけでなく、自ら町を探索するのも大事だと思う。
おやすみー

来年がんばれよ

>923
そういうおまえも自分のルールで物事きめつけてるな
927ニート 24歳:2005/10/12(水) 01:13:53 ID:+CBqxNsh
必死になったら負けかな
928受験番号774:2005/10/12(水) 01:19:16 ID:dgHrF1xl
>>927
2ちゃんごときで必死になったら負け。
929受験番号774:2005/10/12(水) 01:20:55 ID:xbNnAz5X
でも反論されるとちょっと必死になっちゃったりするよね、たかが2ちゃんでも…
930受験番号774:2005/10/12(水) 01:24:35 ID:xbNnAz5X
明日「防災について国及び自治体が取り組むべきこと」で議論する予定ですので、
参加したい方は是非宜しくお願いします

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1091701247/l50
931受験番号774:2005/10/12(水) 01:51:02 ID:zU0r/VcO
>>926
ありがとう!
おれは地元を愛してるからどうしても働きたいんだ!
がんばるよ!
932内とぅー:2005/10/12(水) 03:08:07 ID:yphj4nHz
内々定もらって一筆かいた後に断るのってどうでしょうか?
933受験番号774:2005/10/12(水) 03:25:04 ID:4FJPALPq
ぜんぜんアリと言うか、俺の場合けっこう事務的に「あっそうですかじゃあそっちで頑張って」ぐらいで終わりだった
934受験番号774:2005/10/12(水) 04:27:20 ID:xJWK67Bi
東大法ストレート卒ですが、何か?
無職で公務員試験に挑んで8年連続一次落ちですが、何か?
面接すら経験したことないですが、何か?
学歴と自分の脳みそのギャップを感じていますが、何か?
935受験番号774:2005/10/12(水) 04:29:14 ID:3J+BiUUG
>>934
嘘だろ?嘘だと言ってくれ
936受験番号774:2005/10/12(水) 05:00:08 ID:mSFw3R4Q
司法と二又でいよいよ首が回んなくなったんだろうな。
机にかじりついてばっかりでコミュニケーション能力も落ちてるだろうしな。
そもそも1次なんて教養は大学入試センター試験程度だし
専門だって大学で勉強したことの基礎レベルだけだから、落ち着いていけば楽勝だろ。
それすら通らないようじゃ長年の無職暮らしで頭に余裕がなくなってるんだから、
契約社員でも何でもやってとりあえず自分の身一つ自分で食わせられるようになってから考えな。
937受験番号774:2005/10/12(水) 05:06:49 ID:hluEiKKQ
契約ですら、不採用・・・・書類でおとされれる・・
938受験番号774:2005/10/12(水) 05:13:25 ID:mSFw3R4Q
ま、自分の周りにダメ人間っていうレッテルの壁を作ってその中で安穏としていたら一生ダメだろうね。
実際、壁の中は居心地が悪くもないしね。
939受験番号774:2005/10/12(水) 05:14:24 ID:hluEiKKQ
いごごちテラワロスだよ・・orz
940受験番号774:2005/10/12(水) 12:40:11 ID:kfjQ6UUw
>>935
ネタだろw
941受験番号774:2005/10/12(水) 18:13:00 ID:Lsutbi0V
あのー、面接についての相談なんですが、

技術系の人生を歩んできて、今度一般事務職の面接にこぎつけることができたんですよ。
市役所なんですが。
志望動機が見つからないんです。
本とかに買いてあるような、エピソードとかもないし、
事務職とは全くかけ離れた人生送ってきたし。

少しウソでもついてエピ作ったほうがいいんですか?
それとも、この市が大好きなんです!的な感情論のみでやるってのもアリですか?
942受験番号774:2005/10/12(水) 18:27:16 ID:dnGvv6xd
>>941

>この市が大好きなんです!的な感情論のみでやるってのもアリですか?

それは危険。浪花節が好きなおっちゃんもいるだろうが、
最近の市町村の財政状況からいって、そういう人情肌な人間ほど
不正や不適正な経理に関与しがちだと思われかねない。

技術系の強みを何かアピールして、「私を採用すればこんなにも
事務簡素化できますよ」的な志望動機が良いと思います。

>少しウソでもついてエピ作ったほうがいいんですか?

真っ赤な嘘は突っ込まれると自分の首を絞める。嘘にならない程度に
脚色すること。ただ、「こんなに努力しました。そんな私を認めて頂戴」的
なエピソードは×。具体的な成果を示さないと。
サークルやゼミでまとめ役やってました→統率力があります
ではいけない。具体的な数字で成果を示さないと。
チームを率いて、試合で何勝したとかのわかりやすい結果が求められます。
943受験番号774:2005/10/12(水) 18:31:54 ID:mSFw3R4Q
なんかその解説も通り一遍というかただ教科書どおりなだけだな。
要は多少突っ込まれても堂々と切り返せるかっていうことでしょ。
自信のあるネタを持っている人ならそれが自然にできるわけで。
あとは堂々と喋るには場数を踏むことが大事なんだけど、もう遅いかな?
944受験番号774:2005/10/12(水) 18:59:51 ID:vOS6D9jE
>>941
面接練習するのがいいと思う。何回も・・・
本気でやれば、自己分析できるし、まちのことも調べるし。
技術ってのも話しだいではアピールできるよう(練習すれば)なるはず。
対策研究してきたなって感じが伝われば、第一志望みたいに見えるので好感度UPする・・かな?
945受験番号774:2005/10/13(木) 16:55:15 ID:ZDquUAsX
勉強のやる気がでないときはどうしましたか?
946受験番号774:2005/10/13(木) 17:04:16 ID:V8N60inc
手の運動ぐらいのつもりで簡単な問題をやりまくった
947受験番号774:2005/10/13(木) 18:11:34 ID:PZxcKeIv
変な合格者が勉強の相談にのるスレ
948受験番号774:2005/10/13(木) 18:12:25 ID:PZxcKeIv
>>945
勉強は明日することにしてオナニーに専念していた。
そして次の日も同じことを繰り返し…
949受験番号774:2005/10/13(木) 18:17:05 ID:BwlEaUBT
何の縁もない市を受験する時の志望動機はどうすればいいですか??
観光施設もない田舎なんですが。
950受験番号774:2005/10/13(木) 18:44:25 ID:KgQaN4xq
>>948
おまいよく合格したなww
951受験番号774:2005/10/13(木) 19:25:45 ID:ru3g1X3T
オナニーしてる時の集中力と想像力は勉強してる時と比べて断然高い!のでは?この想像力を数的の図形問題等に活かそうぜい!
952受験番号774:2005/10/13(木) 19:41:16 ID:EiwqPaCS
経済原論・数的推理・民法以外は独学でもなんとかやれますよね?不安です(>_<)
953受験番号774:2005/10/13(木) 19:54:12 ID:V8N60inc
なんでも独学でやれるよ。君の頭次第だけどね
954受験番号774:2005/10/13(木) 20:31:45 ID:hWFEsIhh
日本史を大学受験で選択していたが、今勉強しなおすとその量に欝になる。
なんか、頭にススッと入るいい勉強法を教えてください。
ちなみに国T目指してます。
955受験番号774:2005/10/13(木) 20:38:47 ID:4vz964KH
面接カードはやむを得ず訂正を入れる場合、横線二本だけでよろしいのでしょうか?印鑑は?
あと、やはり訂正は減点?対象になるんですかね?(^_^;)
すみません、こんな質問して…
956受験番号774:2005/10/13(木) 20:59:19 ID:MtVPICeA
まあ印鑑は押しても押さなくてもどちらでもいいんじゃない?
訂正くらいじゃ減点されないから安心なさい。
957受験番号774:2005/10/13(木) 21:02:38 ID:rNw8gZVh
>>955
そういうのは、修正液を使うんですよ。
横線二本はだめ!!
958受験番号774:2005/10/13(木) 21:04:22 ID:rNw8gZVh
>>949
その自治体のホムペを徹底的によめ。
959受験番号774:2005/10/13(木) 21:04:40 ID:Wyf1n5iu
D日程市役所の問題って
特別区と比べて難しいと思いますか?
バイトの合間に国2などを受けたときの
知識を復習しているんですが、
それで太刀打ち出来るか不安です。
960受験番号774:2005/10/13(木) 21:10:02 ID:EiwqPaCS
>953
ありがとうございます。やってみます!
961受験番号774:2005/10/13(木) 21:29:24 ID:4vz964KH
>>957
二本線ダメですか!どこかで修正液はいけないってあったので心配して横線にしちゃったのですが、
当たり前に考えたら修正液ですよね。(^_^;)
ありがとうです!(*^_^*)
962受験番号774:2005/10/13(木) 21:31:44 ID:4vz964KH
>>956
すみません、956さんもありがとうです!
減点されませんか、良かった〜〜(-_-;)
963受験番号774:2005/10/13(木) 21:32:31 ID:V8N60inc
訂正のしかたによっては減点されるよ
964受験番号774:2005/10/13(木) 21:41:37 ID:4vz964KH
>>963
えっ、どういう訂正の仕方ですか?
私のは3cmくらいの小さな箇所なんですが…
965受験番号774:2005/10/13(木) 21:43:45 ID:W/ZofZwI
そんな心配せんでも大丈夫だって。
俺も間違えた箇所を横線引いて書き直したが全然平気だったし。
966受験番号774:2005/10/13(木) 21:50:32 ID:4vz964KH
>>965
そうですか…。とりあえず、キレイに修正液で訂正しておきます。
あまり心配するのも良くないですね(^_^;)
このことで気持ちが面接に影響したらいけないですもんね(*^_^*;)
967受験番号774:2005/10/13(木) 21:52:55 ID:V8N60inc
紙貼ったりマジックで塗り潰したりしたらまずいのはわかるよね?
968受験番号774:2005/10/13(木) 21:56:46 ID:N3dZTWqF
大丈夫かな…w
修正液はネタ。二重線にしとけ。
普通に生きてりゃそのくらい分かるようなもんだが。
969受験番号774:2005/10/13(木) 22:00:22 ID:V8N60inc
さて、どっちを信じる?
970受験番号774:2005/10/13(木) 22:36:15 ID:QK0INgzX
定規を使って二重線が正解。
971受験番号774:2005/10/13(木) 22:45:00 ID:V8N60inc
ソースを
972受験番号774:2005/10/13(木) 22:56:23 ID:vdE9CbDO
>>954
その質問には答えられないけど
公務員試験で出る問題はセンター試験とは違うから
その辺を把握してから取り組むと量を減らせるよ
973受験番号774:2005/10/13(木) 22:57:25 ID:rNw8gZVh
なんで二重線の意見がこんなに多いの??
面接書類を直すとき修正液って、常識だよね。
どっちを信じるも何もないし。常識だし。
>>966
もし、心配だったら、リクナビネクストとかのサイト見てみ。
絶対「履歴書を書き間違えてしまいました。訂正してもいいのでしょうか。」
的な質問載ってるから。
 でも、絶対に修正液というわけじゃなく、二重線でなおしたって、
受かるときは受かるし。あまり気にしなくて大丈夫。
 だけど、こういう書類は修正液が常識だから。
974受験番号774:2005/10/13(木) 22:57:59 ID:vdE9CbDO
つーか、みんな・・・・

鉛筆で下書きしてから書いてる?
ボールペンで書いた後、消しゴム掛ければ鉛筆の線は消えるよ。


大丈夫だとは思うけど気になったので一応、つっこんでみました。
975受験番号774:2005/10/13(木) 23:24:55 ID:V8N60inc
紙ヤスリで削れば即解決だけどな
976受験番号774:2005/10/13(木) 23:47:21 ID:BqSuxc90
紙ヤスリで削りすぎて穴開いた奴を見たことがある
977受験番号774:2005/10/14(金) 01:01:04 ID:OXSoc8WH
>>974
下書きより、コピーとってそっちに下書きしたほうがきれいでつよ。
どっちでもいいか。
>>955
公式文章(?)なら二重線に印鑑でつよね。
理礫書は・・・どうだろ・・うそかかなきゃ問題ないから・・・
生年月日とかまちがったなら・・二重線のほうが確実じゃなきゃ?
修正液剥がれたら・・偽造の疑い??
って、それくらいで落ちないか。とマヨってます。
>>954
日本史は公務員の方が少なくなきゃ?
でも、日本史つまるあなたがうらやまし。やれば、間に合いそうだし。
理数とか、文章できないよりいいマヨ。
978974:2005/10/14(金) 01:23:57 ID:4VLXfR8C
>>977
いや、コピーで練習したあとの本番用の下書きで鉛筆っていう意味w
979受験番号774:2005/10/14(金) 01:32:48 ID:iN5R6kCb
履歴書の類は書き損じ含めて何百枚と書いたから、俺は一発書きでも大丈夫
980受験番号774:2005/10/14(金) 11:44:06 ID:I6HkYjuN
本当に頭のいい奴はもう1枚もらう と煽ってみる
981受験番号774:2005/10/14(金) 11:51:03 ID:iN5R6kCb
ていうか、下書き用に更のやつをコピー取っとくだろ
982受験番号774:2005/10/14(金) 11:55:47 ID:iN5R6kCb
本番用を書き損じたらコピーの方でうまく書けたのを出しちまえばいいわけで
983受験番号774:2005/10/14(金) 13:01:38 ID:yGZGN9En
とりあえず公式な書類に修正液はありえない。二重線が基本
984受験番号774:2005/10/14(金) 13:03:22 ID:iN5R6kCb
そもそも訂正がありえない
985受験番号774:2005/10/14(金) 13:18:09 ID:TLAsGMt4
修正液でも二重線でもどっちでも大丈夫。受かってるやつはいる。
普通は2重線だが、面接官にはコピーして渡されることを考えると、
修正液で出すほうがいいかもしれない。
もちろん書き損じがないのが一番。
986受験番号774:2005/10/14(金) 20:25:53 ID:pWxzh/hU
みなさん、経済原論は何の参考書を使っていましたか?
経済は苦手なのでなるべくわかり易い物を探しているのですが。
やはりスー過去がよいのでしょうか・・・・
987受験番号774:2005/10/14(金) 20:59:52 ID:POeia7SZ
スーでよい。
それで駄目なら「まる生」?を使うといいらしい。俺使わなかったけど。
988受験番号774:2005/10/14(金) 21:05:15 ID:gP9jOjRH
今日面接練習してたら主観であれこれ語りすぎといわれました。
面接で主観をいれずに言うにはどうすればよいのでしょうか?
989受験番号774:2005/10/14(金) 21:19:51 ID:NNmxXhsR
自分の考えに常に不信感を抱けば大丈夫。
事実と論理だけで物事を語れ。
もちろん、自分の事実認識能力と論理操作能力も疑ってかかれ。
990受験番号774:2005/10/14(金) 21:20:28 ID:NNmxXhsR
すると気が狂う。
991受験番号774:2005/10/14(金) 21:22:42 ID:8dg+CCFd
ワロシュ
992受験番号774:2005/10/14(金) 22:22:45 ID:pWxzh/hU
>>987
ありがとうございます。スー過去でがんばってみます!
993受験番号774:2005/10/15(土) 01:26:22 ID:hIXo9hws
2ちゃんで面接の相談して実際に受かった奴いる?
994受験番号774:2005/10/15(土) 07:30:59 ID:aiCbAlal
面接は2chも予備校も頼らなかったね
995受験番号774:2005/10/15(土) 08:04:04 ID:RdnxtkHH
ていうか、自分の合否に関わるような相談をこんなところに委ねるのは
よっぽどのお人好しか、さもなけりゃよっぽどの馬(ry
996受験番号774:2005/10/15(土) 08:11:53 ID:8Pr6NVS4
新しいスレたてないとだな
997受験番号774:2005/10/15(土) 08:43:43 ID:oBV2D+fg
>>998さん
新しいスレよろしく!
998受験番号774:2005/10/15(土) 12:47:23 ID:z3RysVap
999受験番号774:2005/10/15(土) 12:49:21 ID:z3RysVap
↓1000を取って合格してください
1000受験番号774:2005/10/15(土) 13:02:24 ID:b7XCLpgp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。