●●技能・現業系職員採用情報 (その14)●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
年々募集減少の現業職。今年こそ気合で合格を勝ち取りましょう!
※荒らしは無視。個人に対する嫌がらせはやめましょう。
※西日本は別スレがあります。

過去ログ
その9 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1098015562/l50
その10 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1102006187/l50
その11 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1105093576/l50
その12 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1108884301/l50
その13 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1111365643/l50

姉妹スレ
技能・現業系職員採用情報【関西編】(その3)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1108544219/l50
■■■横浜市技能職員試験専用トピ2■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1047252859/l50
2受験番号774:2005/06/12(日) 23:44:59 ID:Pa4aKQQ7
2げっと
こりゃ縁起がいい
3受験番号774:2005/06/13(月) 00:19:16 ID:Oo7i8KNW
4受験番号774:2005/06/13(月) 01:38:00 ID:LgODOY2Y
       【楽して】         【がっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万

・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?

・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?

・業務内容は、バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?

・庁舎や便所のそうじは当然民間委託。俺たちトップエリートは
 庁舎や便所のそうじなんかしませんが、何か?

現業は影の最強勝ち組ですが何か?
http://www.ne.jp/asahi/humikane/e-wacs/weapon/rosuke.JPG
5ピーポー君:2005/06/13(月) 14:26:08 ID:ZbPmmqiE
警視庁の技能系受ける片おられますか?
6受験番号774:2005/06/13(月) 16:07:28 ID:yjXfnZK7
ああ警察板のスレなくなっちゃったね
7受験番号774:2005/06/14(火) 00:00:02 ID:YlGAXced
>>5
って言うより、警視庁は現在募集かけてんの?
8受験番号774:2005/06/14(火) 00:33:03 ID:2lZWte8C
ちょっとは自分で調べたら?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/jimu/ginou/ginou.htm
9受験番号774:2005/06/14(火) 05:35:22 ID:rTdwKJ26
このスレで鎌倉の行政受ける人居るかい?
40歳まで受験可能だぞ
10受験番号774:2005/06/14(火) 09:33:08 ID:Qy7bsYtk
行政は現業じゃないので激しくスレ違い
高齢スレに池
11受験番号774:2005/06/14(火) 09:49:30 ID:JiWwpK6h
もう募集締め切ったよ
12受験番号774:2005/06/14(火) 10:04:51 ID:rTdwKJ26
>>10
高齢スレでも30オーバーで受けれる公務員試験の情報は皆無だよ。
私的にはこんな感じ。
30オーバーで公務員を目指すスレ≒現業スレ
13受験番号774:2005/06/14(火) 10:12:19 ID:rTdwKJ26
鎌倉以外でも市川・川崎・立川・南足柄で30オーバーの行政職採用試験があります。
年齢で現業を受験されてる方も居るかと思いますので情報があれば提供しますね。
14受験番号774:2005/06/14(火) 10:22:52 ID:JiWwpK6h
川崎って30オーバーあったっけ?
立川も社会人経験者なんじゃ?
15受験番号774:2005/06/14(火) 10:44:04 ID:rTdwKJ26
川崎と立川の高齢者向け採用試験は社会人経験者限定
鎌倉・市川・南足柄は年齢制限が緩和されただけの採用試験

現業の採用が凍結されてるが逆に行政の年齢が緩和されてるから何が何でも公務員になりたいなら行政も受けるべき
16受験番号774:2005/06/14(火) 10:46:00 ID:JiWwpK6h
あーやっぱ社会人経験者限定か
17受験番号774:2005/06/14(火) 11:17:17 ID:W5EzQfis
むかーし事故起こしちゃったことがあるんですけど(相手の車にスリ傷程度)
やっぱ二次でハネられちゃいますかね?
18受験番号774:2005/06/14(火) 14:44:34 ID:py7PcqRH
>>17
漏れの知り合いで、人身事故を起こしたけど合格した香具師がいる。
19受験番号774:2005/06/14(火) 16:51:55 ID:zs2c9q2T
>>12
そう。情報提供よろしく。
確かに民間で疲れちゃった人が公務員試験に目を向けると、現業が年齢制限が緩いから
おのずと受験する事となってしまうもんね。
20受験番号774:2005/06/14(火) 17:23:54 ID:OdisSkRO
警視庁受付期間なげーなぁ。山ほど人が来るぞこりゃ。
21受験番号774:2005/06/14(火) 23:28:24 ID:QfTHmDEp
>>20

でも、試験が満点でも二次落ち必至らしいとか聞くね・・・。

一身上の都合で退職した元警察官の受け皿らしいし。

一般受験者の採用枠は何人かが決めてだね。

犯罪者の糞尿付パンツやゲロまみれの毛布洗うために、実質100倍以上(コネなし枠)

の倍率試験受けなくてはならんのか?
22受験番号774:2005/06/15(水) 04:35:11 ID:fY/z1tUm
23受験番号774:2005/06/15(水) 10:52:15 ID:xEOzTBSv
警視庁技能系の一次試験の問題って、どの程度のレベル(難易度)なのでしょうかねぇ…?
24受験番号774:2005/06/15(水) 13:01:29 ID:cSHfyr1f
駅弁と法政が落ちるくらいだからね〜
25受験番号774:2005/06/15(水) 18:03:54 ID:QfdvJ/fj
>>23
HPにある採用案内(pdf)にちょこっと書いてあるよ。
自分で見て驚愕してください。
26受験番号774:2005/06/15(水) 21:38:21 ID:T7xlNKJI
驚愕って、、、、難しいってことかな?
27受験番号774:2005/06/15(水) 21:40:09 ID:T7xlNKJI
まぁ見てみるか
28受験番号774:2005/06/15(水) 21:48:31 ID:iXz298Sn
今 見たが 俺は全部間違えた。
29受験番号774:2005/06/15(水) 22:16:17 ID:5NTR2YKa
おまいらこんな試験もうからないの??
アボカドというより馬鹿だねw
30受験番号774:2005/06/15(水) 22:17:14 ID:nbdqAfnI
一次は受かったんだけどね・・・
31受験番号774:2005/06/15(水) 22:22:53 ID:T7xlNKJI
二次そんなに大変なの?
32受験番号774:2005/06/15(水) 22:39:34 ID:dwbNFjux
去年は2次倍率が10倍を超えてたんだよ…
33受験番号774:2005/06/15(水) 22:42:39 ID:T7xlNKJI
ぶっ
34受験番号774:2005/06/16(木) 21:07:48 ID:JlZmhTJJ
2次が10倍ってすごいね
35受験番号774:2005/06/17(金) 04:55:12 ID:CTwaFRHl
警視庁の採用案内にのってる問題、
分かってると思うがあれは一番簡単な問題だぞ
あれがすんなり解けないようじゃ・・・orzだよ
今からバイトかよ眠いな〜
みんなこの時期勉強してる?
36受験番号774:2005/06/17(金) 06:36:52 ID:4ZXAKOIG
今年の台東区は30倍だったそうです。
37受験番号774:2005/06/17(金) 07:59:38 ID:0hVZHfyx
>>36
合格者は7人か8人居たってこと?
対等って不合格者に試験結果の開示やってないから…
38受験番号774:2005/06/17(金) 10:40:28 ID:5ky97I9H
噂だと9人らしい。
39受験番号774:2005/06/17(金) 11:03:23 ID:0hVZHfyx
取り敢えず開示はして欲しい
自分の面接の順位くらいは知りたいわ〜
40受験番号774:2005/06/17(金) 12:48:16 ID:Qb6lliEP
江東区って何人だったの?
41受験番号774:2005/06/17(金) 16:36:18 ID:7VWg/QRt
警視庁技能系を受験される方は、何歳位の方が多いのでしょうか?
42受験番号774:2005/06/17(金) 17:58:57 ID:tsDfEgGM
>41
俺は国2組ですけど併願するよ。
もちろん
43受験番号774:2005/06/17(金) 21:27:52 ID:0hVZHfyx
国二を受けれる年齢なら警察官受けた方が倍率低い件について
44受験番号774:2005/06/17(金) 21:37:01 ID:+xkPSL7C
>>43
倍率が低いのには理由があります。
警察官は公務員であっても誰もやりたくないから倍率が低いのです。
楽してガッポリを目指しているから高倍率であっても現業を狙っているのです。
45受験番号774:2005/06/17(金) 22:04:37 ID:CTwaFRHl
>>44
お前おもしろいな
現業の給料でがっぽり目指すって
いったいどんな暮らし、してんだよ
46受験番号774:2005/06/17(金) 22:29:53 ID:vW0BBEOg
フリーターとか、社員でも手取り13万の人間からみたら現業でもガッポリ
まぁ人並みの給料もらってる人間からみたら、、、
47受験番号774:2005/06/17(金) 22:33:27 ID:Qj88z7Ki
俺の知り合いは現業に転職したら年収100万以上減ったとさ。
それでも自分の時間があって幸せと言っているから、何を人生に求めるかなんだろうね。
48受験番号774:2005/06/17(金) 23:10:59 ID:tsDfEgGM

警視庁現業受ける理由

@受かりやすい問題は簡単
A営業と比べればずっと楽
B一応、ブランド名
C時間

俺は自分の時間がとれることそれ自体が幸せ。
営業やっていたやつならわかる
49受験番号774:2005/06/17(金) 23:16:36 ID:+xkPSL7C
>>48
@はありえない 
警視庁現業は30倍超の難関試験です
まあ、もともと昔は受かりやすかったから人が押し寄せ過ぎて今のように超難関
試験化したわけだが
5048:2005/06/17(金) 23:19:14 ID:tsDfEgGM
>49
俺が思うには国2と比べてだけど
5145:2005/06/18(土) 01:21:42 ID:uviecelG
>>48
すまん国U受けられるから大学生と勘違いして
あまっちょろい奴だと思ってしまったよ。
俺も営業の仕事してたから分かるよ
俺は不動産やってたんだけどもう二度とあの世界に
もどりたくないよ。俺家の事情で大学いけなかったら高校でて
すぐ働きだしたんだけど、最初の頃はすごいやりがいがあって
成績もよくて給料も手取りで28位あって満足だったんだけど
ある時客とトラブルになったんだ。言った言わないの繰り返しで
損害賠償沙汰になる手前でなんとかなったんだけど、その時21の
俺は駄目になちゃって辞めたんだけどorz
やばい愚痴になってたとにかくがんばろうぜ
52受験番号774:2005/06/18(土) 02:45:32 ID:g1DNg7UV
>>44
楽してがっぽりなら警察現業より
用務員、清掃、ドライバーの御三家でしょ
53受験番号774:2005/06/18(土) 02:51:17 ID:uDBQirY8
用務員は性質が悪いの居るぞ
なんか知り合いなんだが、仕事は糞楽で自室にはテレビがあるらしいが、それより楽しいのは。
自分が悠々仕事をしている一方で、教師は胃を壊しながらストレス溜めて仕事を辞めていくを見ていること
そのギャップを勝ち組の視点から眺めているのが楽しいとのこと。
ちなみに用務員と先生の給料はほとんど変わらないらしい。
54受験番号774:2005/06/18(土) 03:15:39 ID:cGiBWurV
ここは営業マンの巣だな
対話力があれば面接に受かると勘違いしてないか?
55受験番号774:2005/06/18(土) 03:16:57 ID:cGiBWurV
公務員試験の面接の難易度は巨額の金が動く商談より難しいと知れ
56受験番号774:2005/06/18(土) 06:25:32 ID:3gqZk0QY
警察現業は去年受けたけど、確かに一次で満点近い点とっても、
本人の身辺調査ですぐ落ちる。
親戚や親が警察関係であればお勧めの試験です。
でも一次の問題自体は、現業試験の中でもっとも易しい部類に入る。
あれで一次試験受からなければ、ほかの現業は難しいんじゃないかな。
57受験番号774:2005/06/18(土) 08:56:38 ID:pJxsm+a3
>>53
俺のいる自治体では用務員は定年した元用務員の再雇用です。
時給制だそうです。正職員を雇っている自治体も多いのですね。
5848:2005/06/18(土) 10:19:22 ID:39wpiR4C
俺の中では
郵政外務・刑務官・警察現業の選択肢なら
まちがいなく警察現業を選ぶ
郵政外務→休みはとれるかもしれないが、営業で低給料・ノルマ
     自爆の話を聞いていると受ける気しない

刑務官→どちらかというとおとなしい部類に入る俺からしたら
    囚人相手は精神的にもたない。現職の連れから聞いた話
    だがやっぱ精神的にまいるそうだ

>55
それよくわかる。確かに人生かかってるからだからな。
職歴があるからうかるものでもない。営業なんぞ所詮、だれでも
できるし、学歴なんぞ関係ない。だが俺の場合だが、職歴4年であり
申し込み用紙に一応、渡り歩いた2社は上場企業なんでへぼ会社につと
めてなかったと実感。ただ2社とも内部的には糞会社なんだが。保守的。

>45
実際に受験する? 警察現業
59受験番号774:2005/06/18(土) 10:44:10 ID:RcsxW89i
俺のいる自治体では用務の新規での採用者はいなかった。でも他の現業からの
移動でしたね。用務員から給食に来た人もいるよ。草むしりとか運動会やら
のイベントとかが嫌だったんで移動を希望していたと聞いたことがある。
6045:2005/06/18(土) 21:36:53 ID:zmrNZlHV
>>48
受けようと思うでも一応郵政も申し込んどいた。
将来郵政金融もやるっていってるからちょっと興味があって
でも日程同じだからな〜
今年は現業受けれるだけ受けるけど
61公務員浪人:2005/06/18(土) 22:02:26 ID:d7pDS5st
 今年の高崎の給食、募集ナシのモヨン・・・orz
62受験番号774:2005/06/18(土) 23:10:49 ID:GTZUog/a
>>53
用務員室の無い学校も沢山あるからなぁ。
それ以上に、
>ちなみに用務員と先生の給料はほとんど変わらないらしい。
が信じられん。そんな自治体あるんだ。大阪市か?
俺の知っているところでは、用務員の給料は40歳で20万位なんだが。
つまり教師の初任給レベル。色々手当てが入っても結局手取りは20万位。
63受験番号774:2005/06/19(日) 00:21:16 ID:r2k8Bevq
現業の面接形態て個人面接と
集団面接どっちが多いですか?
64受験番号774:2005/06/19(日) 22:04:31 ID:FTytwL3O
日曜になると求人広告が入ってくるんだけど、学校給食で責任者(免許要で経験者)
なんだけど時給なんだよね。しかも1000円、単純に考えて8時間働いたと
しても月20勤務と考えても16万、まあ皆勤とか手当てがあっても18万位
だろ?自給だから賞与は期待できないとして、どうみても年収で300万いかんだろ?
しかも責任者だから何かあればすぐクビ?公務員調理員は50歳にもなれば
諸手当込みで600万は超える。なんか恐ろしくなってきたな。
65公務員浪人:2005/06/19(日) 23:14:47 ID:Sn23rEux
 >>64
 今はそんな広告など見向きもしない。
66労務マニア:2005/06/20(月) 23:05:57 ID:sfGFdGwg
今現時点で採用試験がある自治体です。

福島県教育委員会
甲板員 1名  6月24日〆切

神奈川県大和市
技能労務員 2名  6月27日〆切

静岡県教育委員会
用務員 2名  10月22日〆切
業務員 2名  同上

石川県白山市
自動車運転手 若干名  6月30日〆切

静岡県三島市
調理員 3名  6月30日〆切

警視庁
海技
電話交換
調教
一般用務  皆ご存知。

熊本市
業務職 2名 8月19日〆切


また見つけたらレスします。

67受験番号774:2005/06/20(月) 23:14:13 ID:w3y/syaw
>>66
乙!よくそんなの見つけるなぁ。
68労務マニア:2005/06/20(月) 23:42:21 ID:sfGFdGwg
今年の技能・現業系の傾向 

関東・・・相変わらず3桁並の倍率が続くと思う。
     
     
中部・・・ここの地域が一番合格しやすいはず。
     特に愛知県内の豊橋市・豊田市・岡崎市や富山県高岡市などは毎年
     倍率が低いのが特徴。

関西・・・大阪市の採用打ち切りや神戸市の採用数激減に伴い、関東並みの高
     倍率になる恐れが。

あくまでも個人的な見解です。
69受験番号774:2005/06/20(月) 23:57:37 ID:ks4HCde0
労務マニアさんに感謝
70受験番号774:2005/06/21(火) 09:14:30 ID:CpK0/A40
お前らどんくらい勉強してる?
俺はゼロなんだがなorz
今からやって一次受かるかな・・・
71受験番号774:2005/06/21(火) 11:17:20 ID:qfvqGF72
>>70
勉強なんかしてもあんまり意味ないような気がする。

それより採用試験の情報がほしい。
72受験番号774:2005/06/21(火) 12:00:54 ID:c7oUrT0N
相模原市南清掃工場で臨時職員募集してたよ
クレーン免許および経験が必要だが
73受験番号774:2005/06/21(火) 13:08:44 ID:HTs6bRPc
>>66
よく見ろ!! 
静岡県教育委員会って去年のじゃねえか?
今年は募集あるかどうか未定だろ
74受験番号774:2005/06/21(火) 14:47:23 ID:m6Twp4+O
警視庁技能系の試験対策は、初級公務員(高卒程度)の勉強をしておけば対応できるのでしょうか?
75受験番号774:2005/06/21(火) 21:35:44 ID:IKB9QzCb
(05-06-20登録) 石川県白山市 技能労務職(自動車運転士) 

http://www.city.hakusan.ishikawa.jp/soumubu/syokuin/syokuin_top_3.jsp
76受験番号774:2005/06/21(火) 23:56:40 ID:NdkJAxgu
>>71
どういう事?
77受験番号774:2005/06/22(水) 15:39:12 ID:kQgaEF/A
試験に出る範囲が広すぎて勉強してもほとんど結果に反映されないってことじゃないの?
現業は少ない採用試験情報にどれだけ出会うかという運と面接でうまく答えられる口の方が
勉強することよりも大きく採否に関わっていると思う





と一回も二次に進んだことのない俺が言ってみるテスト
78受験番号774:2005/06/22(水) 16:32:42 ID:Ws42IPZm
>>77
いや、ほぼ合ってると思うよ。
ただ、うまく答えられる口というより、面接官や自治体との相性だろう。
朴訥としていても合格する人は合格する。
これは現業や民間に限らず、どこでも同じではないかと。
79受験番号774:2005/06/22(水) 18:22:34 ID:rmi0dt+Y
>>78
口の上手さや会話力は面接力とは違うからね

やはり面接力は一次を高得点で突破し自治体研究をしっかりやった上で志望動機をしっかりもって熱意を伝えることが大事じゃないかな?
と二次落ち11回の俺が言ってみる。
会話力には自信あったんだどなあ〜
80受験番号774:2005/06/22(水) 21:23:25 ID:t+LjQgRA
505 :受験番号774 :05/03/08 00:51:04 ID:pe846xNS
本当に頭悪いな
面接受ける奴の一割か二割しか受からない面接に受かるには運
合格者との差なんて紙一重
面接の結果を開示して見ろよ

理想通りの面接が出来ても1点2点で落ちる世界なの

合格者はそれも解らん程頭悪いのか?

510 :受験番号774 :05/03/08 11:40:55 ID:pe846xNS
>>509
面接を受けた奴の一割か二割しか受からない面接なんか運だろ
営業10年が落ちて職歴グダグダが受かる面接が運でないとでも?
まともな受け答えが出来ないなら一次面接や二次面接で落ちるがそれはクリアしてると言ってるのに日本語が読めないのか?
お前のレスはアドバイスと称した自慢をしたいだけの部分が見え隠れしてるんだよ
81774:2005/06/22(水) 21:48:21 ID:z37gWksM
今年、1類能任合格されたお一人の方おめでとうございます。
試験の具体的な出来や、これからの面接の足跡を御教授
いただけないでしょうか?
私にとって一筋の光明に見えました。
82受験番号774:2005/06/22(水) 23:29:21 ID:RT0vPuVS
つまりは時の運と年齢でファイナルアンサー?
83受験番号774:2005/06/23(木) 00:21:41 ID:XBq84ngI
ニート
低学歴者ほど高率の傾向厚労省の研究機関調査
学歴が低いほど、仕事も進学もせず職業訓練も受けていない
「ニート」になる割合が高いことが、
厚生労働省所管の研究機関の調査で分かった。
大学・大学院卒の男子でニートになる率は1.3%、
高校中退者を含む中学卒の男子では9.8%
ニートと学歴の相関関係に焦点を当てた調査は初めてらしい…
840623:2005/06/23(木) 21:35:27 ID:C1EwV7yL
どうして現業は、
「大卒不可」のところがあるんだろう?
これって、憲法違反じゃない?
850721:2005/06/23(木) 21:48:04 ID:BqI3FQVk
どうして民間は、
「高卒不可」のところがあるんだろう?
これって、憲法違反じゃない?
86受験番号774:2005/06/23(木) 22:03:08 ID:T05QtttW
>>84 大卒さんに受験されても合格者は決まっているので受験しても時間の無駄
だから受験しないようにという自治体のやさしさ、また自治体が受験者を減らし
たいからというのもある。高卒大卒不可にしてしまうとかなり問題もあるから
大卒不可にする。
>>85 今の時代高卒で優秀な人で大学進学しない人は少ない。学歴というフィルター
を使って少しでも優秀な人材がほしいだけ。高卒が全てダメとはいうわけでは
ないがリスクが大きい。企業側の配慮。
87受験番号774:2005/06/23(木) 22:17:44 ID:I89w9hNg
>>83
毎日新聞か、、、まぁ今更だが中卒や高校中退者が置かれている状況は深刻だな

88ban on land-mines:2005/06/23(木) 22:19:44 ID:u/F5Dmbh
俺の横のマンション  番号「210」www
89受験番号774:2005/06/24(金) 23:31:16 ID:ku4heHpz
||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |  |
 ∪ / ノ
  |||
  ∪∪
   ;
 -━━-
90受験番号774:2005/06/25(土) 09:10:50 ID:LlXAQjm3
>>89
お前の公務員試験全敗後の姿か?
91受験番号774:2005/06/26(日) 05:58:28 ID:et+xPdni
>>90含む
92受験番号774:2005/06/26(日) 10:43:58 ID:8SXCoHW0
くだらないこと書いている暇があったら勉強しろよ。
93受験番号774:2005/06/26(日) 13:03:52 ID:MCfLd8yv
鎌倉の試験が終わったぞと
ここで他に誰か受けた人居ますか?
94受験番号774:2005/06/26(日) 15:00:06 ID:5YCxdPNM
大和市、今年も70倍超えのヨカソ
95受験番号774:2005/06/26(日) 21:47:52 ID:n0pyBsss
大和市に受かったらどんな仕事するんですか?
96受験番号774:2005/06/26(日) 21:56:26 ID:n0pyBsss
>>93
事務受けたんですか?
97受験番号774:2005/06/27(月) 00:05:29 ID:n0pyBsss
勉強してねー
この時期勉強してる奴いるのか
98受験番号774:2005/06/27(月) 00:40:34 ID:TN6LfqAJ
>>96
30歳以上で受けれる公務員試験なら現業にはこだわらず行政でも何でも受ける
警視庁の運転免許試験官とかも受けたし
判定Bで落ちたけどwでもBなら落ちた中では一番優秀なグループだしもう少し頑張ってみるさー
今は市川の行政と立川と川崎の社会人経験者を目指して問題集やってるよ
99受験番号774:2005/06/27(月) 00:49:02 ID:ADr0PFJC
>>98
頭いいですね。きっとどこか現業受かりますよ
俺なんて若いぐらいしか取柄がない馬鹿ですよorz
100受験番号774:2005/06/27(月) 01:46:05 ID:D3CpnD5W
>>98
社会人経験者ってレベルどのくらいですか?国3くらいでいけるのかな?
101受験番号774:2005/06/27(月) 12:10:10 ID:TN6LfqAJ
>>100
川崎の経験者採用試験は大卒レベルとあるので国二の問題集を勉強した方がいいでしょう
102受験番号774:2005/06/28(火) 21:55:43 ID:J9AYebQK
大和市131人だったな。当日欠席者が出て60倍前後
かぁ。受ける人よろしく。
103受験番号774:2005/06/28(火) 21:58:53 ID:5nA1mTIK
大和市は毎年それ位だったよね。どうしてなんだろう?さすがにその
倍率だと自信ないな。さいたま市や越谷、川口は20倍前後だろ?
それでも高いとは思うけどどうなっているんだ。
104受験番号774:2005/07/01(金) 13:43:12 ID:sPEhisTP
警視庁技能系の一昨年の作文試験の問題を知っている方教えて下さい!
105受験番号774:2005/07/01(金) 14:31:00 ID:OrWxAf97
>>104
なぜに一昨年?去年はどういう問題だったの?
106受験番号774:2005/07/01(金) 15:34:19 ID:UxW76gYN
川口募集出たぞ。
107受験番号774:2005/07/01(金) 17:43:52 ID:ix42xlf/
108受験番号774:2005/07/02(土) 08:32:08 ID:r+3zzwYS
川口の試験てどんな感じの内容なのかな?
109受験番号774:2005/07/02(土) 12:28:36 ID:QTYf68HA
難易度的に言うとさいたま市>川口>越谷
みなさんお疲れでした。先月末に賞与が出ました。手取りで12万です。
冬は満額いただきます。
110受験番号774:2005/07/02(土) 13:22:42 ID:UkmBe45+
前橋って難易度的に言うとどうなの?
111受験番号774:2005/07/02(土) 14:15:44 ID:hI28XQoZ
>>109
アドバイスに見せ掛けた自慢うざいよ!
誰もボーナスの話しなんかしてねーつーの!
死ね!氏ねではなく死ね!
112受験番号774:2005/07/02(土) 14:58:09 ID:OpnDjUn7
>>109
漏れもそんなもんよ。僻み厨なぞ気にせずもっとカキコキボンヌ
113受験番号774:2005/07/02(土) 16:07:42 ID:hI28XQoZ
>>112
人の神経逆なでして妬ませてるのはテメーラだろ!
何で川口の難易度を聞いたらボーナスの話しになるんだ?
そんな話しは現職板でしてこいよ!
そこまでして優越感に浸りたいのかよ!
合格すると受験者の気持ちなんか忘れるんだな!
114受験番号774:2005/07/02(土) 18:25:33 ID:MFVGwzr1
もちつけ。

現業で試験が簡単で倍率が低めの某自治体の情報が
手に入ったら流すから待っててよ。
115受験番号774:2005/07/02(土) 18:31:19 ID:trZddYoP
前橋市は8月中旬に試験概要が発表されるそうだ。
でも天気予報を見ると、前橋って暑そうorz
116受験番号774:2005/07/02(土) 19:11:24 ID:GvcEjr7a
現業職員になったらボーナスいくら貰えるのか知っておく事は重要。
117受験番号774:2005/07/02(土) 20:10:04 ID:26bm1z2k
それでもここでききたいのはボーナスのことではなく試験のことのはず。
試験情報を提供すべし。川口の試験は難易度高め。越谷は超簡単だけど、二次に受からない…。(T_T)
118受験番号774:2005/07/02(土) 20:13:38 ID:26bm1z2k
あ、情報になってないか…
119受験番号774:2005/07/02(土) 20:42:13 ID:n0YMJZvB
去年の場合、川口は給食と作業員が別枠だったね。
給食の方が人数取ったし、倍率も低かった。
120受験番号774:2005/07/02(土) 21:05:17 ID:hI28XQoZ
>>114
すまん、勉強しても頭に入らず少しイライラしてたみたいだ。
121受験番号774:2005/07/02(土) 21:55:56 ID:dormiBoQ
あの程度が入らないって、どんな頭だよ・・・orz
122受験番号774:2005/07/02(土) 22:16:12 ID:hI28XQoZ
>>121
高校中退だし頭が悪いんだよ
みんな簡単って言ってた対等も一次落ちだし…orz
123現業三冠王:2005/07/02(土) 22:31:44 ID:Rp+3YF0z
この歳になると勉強しても頭に入らないし、公務員試験って範囲が広いから
ちょっとやった位では点数伸びないしそれでまたイライラするし、気持ちがよく
わかります。試験で高得点とっても簡単な面接で合格を確信していたら結果が
不合格だったり、筆記試験で落ちても長く落ち込んだり人生いろいろですが
僕らは第二次ベビーブーム世代はどこへ行っても競争競争で・・・この歳に
なっても学校の勉強をするとは思わなかったですよね。
こんなに苦労してもたいした待遇ではないのですから人生こんなもんですかね。
まあ頑張りましょうね。
124受験番号774:2005/07/03(日) 00:04:03 ID:G1Vfp6Kp
>>122
問題が簡単だからといって1次が通り易い訳ではないだろ。
台東の1次だって10倍だったんだから。
がんばって勉強するしかない。イライラせずに。
125受験番号774:2005/07/03(日) 12:48:11 ID:AmA+gm+m
∧||∧
( / ⌒ヽ もう嫌だ
 | |  |
 ∪ / ノ
  |||
  ∪∪
   ;
 -━━-
126受験番号774:2005/07/03(日) 14:07:19 ID:SsYb3cmf
川口の試験は2回連続で一次試験合格しました。
でも採用はされてません。
2次試験は体力試験で好成績を取り、面接はそれなりと思いましたが、
それでも採用されないところをみると、1次試験重視のようにも思えます。

例年の合格者数を見る限り、二次試験の倍率は2倍程度に調整されているようですが、
1次試験の結果がそのまま最終合格にも影響する可能性あります。
127川口市試験情報1:2005/07/03(日) 14:14:24 ID:SsYb3cmf
川口市
1次試験 難易度やや高?
2次試験 
身体検査の採血後に体力試験(倒れたらどうするボケ人事課!)
 ・足を台に乗せての腕立て 2秒に1回のペース、最高50回まで
 ・腹筋 1分か2分以内(どっちか忘れた)で出来る回数まで
 ・立ち幅跳び ・往復ダッシュ(秒数忘れた)
 ・3分間走 走った距離を計る
128川口市試験情報2:2005/07/03(日) 14:26:18 ID:SsYb3cmf
2次試験
集団面接の質問 
・無人島に取り残されたと仮定して、もし何か道具を1つ持っていけるとしたら
何を持っていく?
・みんなで鍋を作るとして、あなたはどんな役割をしますか?
・みんなで旅行するとして、あなたはどんな役割をしますか?
・あなた自身を色に例えるとしたら何色?
・自宅にいるとき震災が起きたら、あなたはどういう行動をしますか?
・災害の際、どういう行政サービスを行うべきだと思いますか?
・あなたの一番の友人は、あなたにとってどんな存在ですか?
何か意味不明の質問も出てくる
面接前には頭の体操して、思考を柔軟にしておいた方がいいかも。

個人面接
適当な質問してすぐに終わり。
129川口市試験情報3:2005/07/03(日) 14:40:12 ID:SsYb3cmf
申し込み、1次試験、体力試験、集団面接、個別面接と5日間も
拘束されるので、社会人には負担の多い試験です。
面接も心理テストみたいで意味不明だし。
人事の頭が悪いのか知りませんが、クソ試験の部類に入ると思います。
そんな試験でも、数少ないチャンスには違いないでしょうから受ける人は
頑張って下さい。
130川口市試験情報 追加:2005/07/03(日) 14:45:50 ID:SsYb3cmf
集団面接の際、個人面接用の自己紹介カード書かされます。
自己分析と、市の勉強をよくしといたほうがいいです。
131受験番号774:2005/07/03(日) 17:44:41 ID:I6BXCt9/
重戦車と言われた人ですか?
132受験番号774:2005/07/03(日) 18:43:53 ID:7Rmk4VpX
みんな9月18日どこ受ける
133受験番号774:2005/07/03(日) 21:14:03 ID:yi2jkA8+
>>132
まずは自分がどこ受けるかを言え
そしたら答えたる
134応援するぜ!:2005/07/03(日) 21:52:18 ID:AujLJALC
越谷のことで聞きたいことはない?
135132:2005/07/03(日) 23:33:51 ID:7Rmk4VpX
前橋受けようと思います。
川口体力試験厳しそうなので
あと都会から離れ郊外に住みたいんで
>>134さん
試験で聞きたい事があるんですが
判断推理や理科系はでるんですか?
136受験番号774:2005/07/04(月) 00:48:21 ID:gdjStmMZ
越谷って体力試験厳しいのかな
137受験番号774:2005/07/04(月) 05:16:07 ID:eDSthlqv
行政だが町田で社会人経験者の募集あり
36歳まで受験可だから受けてみたら?
138受験番号774:2005/07/04(月) 05:21:15 ID:eDSthlqv
座間でも募集だが試験日は川口と同じ

因みに町田の経験者の試験日は三島と同じね
139受験番号774:2005/07/04(月) 15:46:19 ID:2uxeMYbf
三島か
140受験番号774:2005/07/04(月) 16:45:37 ID:xgjSjMkc
>105
昨年の作文の問題は下記のアドレスに載っていますよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/saiyo_form/image/h17_g_annai.pdf
私が一昨年の作文の問題を知りたい理由は、過去問を解いて練習したいからなのです…
知っている方が居られたらぜひ教えて下さい!
141受験番号774:2005/07/04(月) 16:51:01 ID:xgjSjMkc
昨年度の警視庁技能系一般用務の一次試験は、何割以上取れば合格できたのでしょうかねぇ…?
142受験番号774:2005/07/04(月) 17:14:36 ID:eDSthlqv
>>139
そう。
三島の給食だから気が進まなかったので町田の社会人経験者行政を受けることにするよ。
試験日が別なら両方受けるけどw
143受験番号774:2005/07/04(月) 17:41:47 ID:eDSthlqv
144139:2005/07/04(月) 18:22:42 ID:HkrV3l59
>>142
俺実は三島受ける予定
給食でもなんでもいいから
今いる世界から脱出したい

145受験番号774:2005/07/04(月) 19:38:08 ID:eDSthlqv
>>144
やはり倍率を考えると三島の給食だよな。
試験問題も町田の行政に比べれば簡単そうだし狙い目。
でも俺は首都圏から離れるのが嫌なので町田にする。
町田なら一次突破は困難だが普段からよく利用するし通勤可能な近さだし。
三島じゃ縁もゆかりもないから面接で突っ込まれそうだわ。
146受験番号774:2005/07/04(月) 20:00:57 ID:Fy0/1p9h
給食は一次の点数よりも調理経験者とか地元民(コネ含む)が優先な危ガス
まあ根拠は無いがな

147受験番号774:2005/07/04(月) 21:05:43 ID:HkrV3l59
>>145
俺は逆に都会から脱出したいから三島にした
>>146
たしかにありえる話だけど、
それを言い出すときりがないから考えないようにしている
148受験番号774:2005/07/04(月) 21:11:59 ID:y71F1Q8D
149受験番号774:2005/07/05(火) 12:40:54 ID:f7xCrtzA
名古屋市上下水道局業務技師
採用予定15名

一次試験 平成17年7月28日(木) 平日ですわw
申し込み 7月8日から15日まで 直接持参ですわw
年齢制限 18〜30歳まで 受けられませんわw
150149:2005/07/05(火) 12:43:25 ID:f7xCrtzA
151受験番号774:2005/07/05(火) 16:13:12 ID:BtwNO2Xk
名古屋は大判振る舞いだな
15名ってこれ相当の人が集まるぞ
俺も年齢制限で受けられないからいろんな所に貼って競争を激化させてきまつw


152受験番号774:2005/07/05(火) 17:56:28 ID:XNu3okDB
>>149
すごいなぁ〜
俺も年齢対象外だよ。無職板東海スレにでも貼ってくるかな。
153受験番号774:2005/07/05(火) 20:47:12 ID:9oJxS61X
清掃職員、給食調理員サイキョーー
年収800マン以上〜
154134:2005/07/05(火) 20:52:02 ID:OsKHuSRO
>>135 判断推理、数的推理出ます。出題は全部で40問です。
>>136 俺が受験した年はなかったよ。
155受験番号774:2005/07/05(火) 20:59:46 ID:e5EcYMSE
>>134
越谷は去年なんの現業を募集していたのでしょうか?
調べたけど載ってなくて
156受験番号774:2005/07/05(火) 21:01:04 ID:XNu3okDB
>>152
もう貼っちゃいました。
157受験番号774:2005/07/05(火) 22:13:48 ID:VGo4yQwn
東海無職板からきました
電気と土木が試験にありますけど、難易度はどんなもんでしょ?
そもそも電気、土木両方の教養がある人なんてそうそう居ませんよね
158149:2005/07/05(火) 22:35:34 ID:f7xCrtzA
>>157
そう難しくありませんよ。
国語、数学の出題数に比べれば少ないので
勘で答えておけば良いですよ。
勉強の時間などありませんからね。

ただし国語、数学は中学レベルですので取りこぼしのないように。
あとマークシートじゃないからね。適当にマークというわけにはいかないよ。
もちろん1から5の中から選べなんて問題もあるけどね。
159労務マニア:2005/07/05(火) 22:47:04 ID:Y1JjDxEH
私からも1つ。

◆神戸市労務職員(17年10月以降採用予定)
調理士等。現場作業に従事。
昭和45年10月2日〜62年10月1日生の中卒か高卒の人(日本国籍以外の人も可)。
数人。
資格要件は選考案内に記載。
選考案内は神戸市役所内(〒650−8570住所不要)人事課(電話322―5088・9)、
各区役所等で7月8日〜配布、
ホームページ(1面上参照)でも取出可。
郵送は「労務職員選考案内請求」と朱書し返信用角2封筒(120円切手貼付)
を同封し神戸市役所内(〒650−8570住所不要)人事課へ。
(申)郵送か持参で。
7月15日消印有効(持参は14・15日受付)。
1次選考7月31日。

160149:2005/07/05(火) 22:48:47 ID:f7xCrtzA
数学は例えばこういう問題。

ある自然数を13で割ると商と余りが同じになった。
これらの自然数のうち最大の数を求めよ。

この程度だね。

国語、専門は比較的選択が多いかな?
161受験番号774:2005/07/05(火) 22:55:52 ID:FBAk7d1O
>>160
解けないorz
162受験番号774:2005/07/05(火) 23:17:16 ID:FBAk7d1O
X÷13=Y…Y

13Y+Y=X

これじゃ駄目?
163157:2005/07/05(火) 23:28:34 ID:VGo4yQwn
早速のレス有難うございました
まだ受験するかはわかりませんが、検討してみたいと思います
164労務マニア:2005/07/05(火) 23:35:39 ID:Y1JjDxEH
もうひとつ。

千葉市
http://www.city.chiba.jp/boshu/kakushiken6.html

去年よりの採用数より大幅増ですね。
165労務マニア:2005/07/05(火) 23:39:46 ID:Y1JjDxEH
166149:2005/07/05(火) 23:44:16 ID:f7xCrtzA
千葉市は大卒不可が痛いね。

>>162
ヲイヲイ。駄目です。
167受験番号774:2005/07/06(水) 00:09:22 ID:MJwscpe9
>>166
答えはなんですかorz
168149:2005/07/06(水) 00:49:19 ID:3zlAFyJW
>>167
何とか自分で考えましょう。

そういや試験中に元気よく挙手して質問していた香具師がいたな。
「この問題は答えがないはずです!数字は無限大です!」
そら落ちる罠。
169134:2005/07/06(水) 05:11:16 ID:Bnidty3j
>>155 募集要綱ではボイラー 作業員(業務主事、清掃員他) 調理員 全部で12か13人採用

170受験番号774:2005/07/06(水) 06:38:18 ID:9yOSxcKT
30歳オーバー超高齢の試験日程

8月7日:三島(給食)、町田(行政)
9月11日:警視庁(用務、調教)
9月18日:川口(労務)、座間(給食)
9月25日:千葉(給食、清掃)

あれ?大和っていつだっけ?
171受験番号774:2005/07/06(水) 13:03:01 ID:lh8URnN4
大和:7月24日
>>161
俺も解らないから安心しろ
誰か答え教えて
172受験番号774:2005/07/06(水) 13:08:57 ID:67JHSPtb
答えは140かな
173受験番号774:2005/07/06(水) 13:18:45 ID:3zlAFyJW
答え
168

13で割るのですから余りの最大値は12ですよね。

X÷13=12…12
X=13×12+12=168
174167:2005/07/06(水) 13:33:11 ID:lh8URnN4
>>173
そうか余り13になると割れちゃうよね
馬鹿だったそのことに気付かず
自然数は永遠なんだからいくらでも答えだせるだろ
と勘違いしてました。
1つ問題が解けるようになりました
ありがとうございます
175受験番号774:2005/07/06(水) 22:52:13 ID:3zlAFyJW
スレ違い(行政)だけど35歳まで受けられるのでこちらにも。
岐阜県可児郡御嵩町

http://www.town.mitake.gifu.jp/hp_ka/01soumu/jinji/syokuinsaiyou2.htm
176受験番号774:2005/07/06(水) 23:58:28 ID:9yOSxcKT
>>175
大卒限定かよorz
177受験番号774:2005/07/07(木) 14:13:31 ID:poaSUfWv
ここの方って大卒が多いの
178受験番号774:2005/07/07(木) 22:22:07 ID:CdjaeL6K
用務員は教員の目がきついって聞いたけどやっぱりどこも同じかな?
179受験番号774:2005/07/08(金) 12:59:47 ID:d9Wq640Y
はげてきた
180受験番号774:2005/07/08(金) 15:44:45 ID:R6goYCwp
>>178
そういう風に感じるのは、精神の弱い香具師だけ。
堂々とマイペースで仕事をこなせば良い。
用務員なんて所詮存在感が薄いんだから、
教員が目を向けるなんて事はあり得ない。
181受験番号774:2005/07/08(金) 20:04:47 ID:nrKQmAlo
みんな現業になれたらどこを希望する?
給食 用務 清掃 警備 道路工事?
182受験番号774:2005/07/08(金) 21:23:13 ID:OF0CHFXi
道路だな・・・
183受験番号774:2005/07/08(金) 22:13:37 ID:550NNcL6
>>181
出世を考えるなら給食、とにかく楽したいなら用務
184受験番号774:2005/07/08(金) 22:18:13 ID:Titm5IVc
用務員は保育園だと地獄。学校なら楽チンですよ。ただし、用務員室が無いと、精神的に弱い人は休憩できないかもね。
185受験番号774:2005/07/09(土) 02:58:56 ID:9zI0JURR
お茶に睡眠薬を入れたいなら小学校(w
186受験番号774:2005/07/09(土) 09:14:25 ID:Mju5A4yZ
宅間かよ!
187受験番号774:2005/07/09(土) 09:25:21 ID:wVtcMeaI
老いも若きもカス婆ばかりが給食
188受験番号774:2005/07/10(日) 11:14:56 ID:8SDhR0e/
申込書が郵送ではなく持参の場合は
クリアファイルなんかに挟んで持っていけばいいですか?
それともちゃんと封筒に宛名書いて渡した方がいいですか?
189受験番号774:2005/07/10(日) 12:04:09 ID:CuX6taiX
向こうで記載事項に間違えがないか受付が確認するため
渡す時は申込書は剥き出しでいい。
封筒に入れたまま渡しても邪魔になるので返却されるだけ。
190受験番号774:2005/07/10(日) 12:29:05 ID:8SDhR0e/
御親切に有難うです。
191受験番号774:2005/07/11(月) 12:34:47 ID:eJx5QmTt
とりあえず警視庁受けます。
192受験番号774:2005/07/11(月) 15:47:43 ID:x9kclq2L
警察関係受かりたいなら、身内に赤がいないことが大前提だよ。いれば、成績最優秀でも100%落ちるよ。赤旗も勿論ダメ。警察は徹底的に調べるからね!二次試験から最終発表までの期間が異様に長いことからも明白だ。健闘を祈る!
193受験番号774:2005/07/11(月) 16:23:02 ID:YDqV2nKM
子供の頃、付き合いで赤旗とってたけど、警視庁うかったよ。
194受験番号774:2005/07/11(月) 18:08:14 ID:zyM9z+lb
今は赤旗よりも社民支持者とかチョンの友人がいないかの方が重要な気がする
195受験番号774:2005/07/11(月) 22:16:08 ID:ET2+6Owi
みんな、がんばれなー。
なんやいうても、公務員。
腐っても、公務員。
受かるときは、受かっちゃうから。
応援しとるぞー。
196受験番号774:2005/07/12(火) 01:54:38 ID:V/Uy/rGt
知り合いにヤクザがいるってのはどうよ
197受験番号774:2005/07/12(火) 08:14:55 ID:VHHK6KcI
>>196
いくら警察でも交友関係までは調べまい
親戚なら問題かもしれんが知り合いならいいんじゃない?
198受験番号774:2005/07/12(火) 11:34:37 ID:p9c6IEZk
知り合いにロリコンがいるから無理かな・・・
199受験番号774:2005/07/12(火) 12:38:47 ID:mebiXUa4
ロリコンは警察関係者にとても多いから逆にOKかも
200受験番号774:2005/07/12(火) 13:00:19 ID:pttU05eJ
鎌倉あぼーん
行政は厳しいから町田をやめて三島にします
201受験番号774:2005/07/12(火) 16:54:36 ID:VHHK6KcI
>>200
鎌倉で何かあったの?
202受験番号774:2005/07/12(火) 18:16:19 ID:p9c6IEZk
鎌倉幕府が開かれた
203受験番号774:2005/07/12(火) 18:20:38 ID:pttU05eJ
40歳まで受験できる行政の職員採用試験があった
204受験番号774:2005/07/12(火) 21:21:39 ID:p1M7PbhZ
>126             一次試験の労務適性検査というのは、どんな内容ですか?
205受験番号774:2005/07/12(火) 21:22:22 ID:0mWIXMRY
上下水道職員って、当然経験者が優遇されますよね。
あと、試験科目が土木、機械、電気、という無茶な組み合わせですけど、
どの程度のレベルの問題が出るのですか?
ダメもとで受験してみます。
206受験番号774:2005/07/12(火) 23:00:25 ID:T8XdfAiO
優遇されませんそれどこらか未経験者が受かるそれが公務員クオリティー
207受験番号774:2005/07/13(水) 00:42:03 ID:yUdtGUXm
a
208受験番号774:2005/07/13(水) 01:29:24 ID:yN/5iJtx
以外に経験者は敬遠される
経験があるだけ給料が高くなるし先輩より仕事が出来たりそれを鼻に掛けたり
209受験番号774:2005/07/13(水) 02:10:06 ID:yN/5iJtx
意外ね
210受験番号774:2005/07/13(水) 06:57:43 ID:3MYspLYk
名古屋は経験者は給料で優遇されるの?
俺の地元は経験も年齢も関係なく一律の給料だよ。
どちらがいいのかなぁ
211受験番号774:2005/07/13(水) 16:02:35 ID:foFp4P24
労務適性試験なら調べればすぐ分かるよ。面白い試験ではあるけど、結構大変。
212受験番号774:2005/07/13(水) 16:06:57 ID:GwUdqJyK
三島受ける人いる?
もし一泊する人いるなら前の日
一緒に飯食いません?
213受験番号774:2005/07/13(水) 17:05:31 ID:iH15Cjwz
>>211
この系統の対策本ってあまり見かけないんだけど、
何か良い問題集とか知ってます?
214受験番号774:2005/07/13(水) 17:13:43 ID:iH15Cjwz
>>213
補足すると社会適応分野の試験のことです。
例えば公務員としての勤務マナー(市会議員の応援や勤務中での他人の仕事の手伝いなど)
や職場でのマナー(現場作業で同僚が片づけをしなかった場合の対応やアフター5との兼ね合いなど)
215受験番号774:2005/07/13(水) 22:05:36 ID:G/hoQNPU
年齢オーバーで消防あきらめてたオッサンが、駄目元でリベンジしようと思うけど
現業の教養試験て、なに勉強すればいいの?
216受験番号774:2005/07/13(水) 22:14:10 ID:FzMFpmzP
九九
217受験番号774:2005/07/14(木) 04:37:35 ID:9OG0FbBo
>>212
あなたが女なら
218受験番号774:2005/07/14(木) 09:33:21 ID:QZzXhdII
>>217
給食受ける奴ってオバサンばっか
若い女なんていない
219受験番号774:2005/07/14(木) 16:17:29 ID:Q41S6P+q
現業は楽だよ〜
昼休みに職場でラジコンやってるノホホンとした香具師もいるしな〜
○| ̄|_
220受験番号774:2005/07/14(木) 21:34:07 ID:8WXnZVv+
俺も三島受ける予定だったけど民間で自分の実力以上のところに内定が決まったので
三島辞退するかも
221受験番号774:2005/07/14(木) 23:23:49 ID:19q3ogYl
川口市の第一次試験の内容が分かる方教えてください。
さいたま市と同じような出題傾向でしょうか?
222受験番号774:2005/07/15(金) 01:05:39 ID:RzHC8+Y+
内定が決まったなら辞退するのが普通だろ
223受験番号774:2005/07/15(金) 06:58:40 ID:fhx3SXmb
>>220
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
第二の人生がんばれ!
224受験番号774:2005/07/15(金) 10:07:08 ID:jT3FA+Ym
>>220
新卒?転職組なら町田の社会人経験者行政試験に挑戦してみなよ
まだ受け付けやってるし部署にもよるけど仕事自体は現業よりやり甲斐あるぞ
225三冠○:2005/07/15(金) 18:17:33 ID:uW76lO5U
>>220 よく考えてみろ。実力以上のところだろうが民間はリストラされる
ことだってあるからね。どんな会社か知らないけど受験して合格してからで
も遅くないならそうした方がいい。
自分が頑張ったのだから自分のことだけ考えろ。
試験は平等だ。頑張れ!
226受験番号774:2005/07/15(金) 18:44:05 ID:jT3FA+Ym
>>225
取り敢えずおまいは真でくれ
227三冠○:2005/07/15(金) 19:50:35 ID:uW76lO5U
>>226 そんなこと言うなよ。現業に合格して今仕事も落ち着いて楽しい時期に
真ではもったいない。現業になれたおかげで生活が安定してゆとりのある生活
ができるようになったのに・・・以前は会社の将来まで心配して転職できない
年齢になってから会社が倒産またはリストラになってしまったら・・・という
不安が心のどこかにあって生活も楽しくなかった。
そこで2年計画で現業合格を目指して試しにいくつかの自治体を勉強もせず
出題傾向を知ろうと思って受験したら受ける試験ほとんどが合格!
そのうちの一つで今頑張っている自分がいました。
自分みたいな学力もないコネもない。転職も多く、ダメ人間でも採用を勝ち取れます。
しっかり情報収集しておけばみな結果は出ます。
読んでくださいましてありがとうございました。
228受験番号774:2005/07/15(金) 20:16:17 ID:CFYXbUPe
>>227
ホントォ〜(W
なんでここのスレいるんだよ

アヤシイ〜(@⌒ο⌒@)b
229三冠○:2005/07/15(金) 20:38:02 ID:uW76lO5U
ここでは現ジプさん他いろいろな人にお世話になったので今度はいろいろ
アドバイスできたらと思いまして、、現ジプさんはその後採用されたのでしょうか?
面接対策についてはお答えできないかもしれませんが(自分でもどうして合格
したのかわからないから・・)聞かれたことについては
まとめてあるので各自治体の筆記終了後に書き込みたいと思います。
はっきり言って現業はお勧めです。
230受験番号774:2005/07/15(金) 20:39:32 ID:jT3FA+Ym
三冠王は放置で
231受験番号774:2005/07/15(金) 21:26:17 ID:CFYXbUPe
イヤイヤ
>>229いじってやろうよ!

文章読めば読むほど面白い!


で、三冠○さん現業の何してるの?
232三冠○:2005/07/15(金) 22:51:32 ID:uW76lO5U
>>231 試験に関する質問にしてください。ここは真面目なスレみたいなので
・・・
233ナイス切り返しΣ^)/:2005/07/15(金) 23:14:11 ID:CFYXbUPe
うまいっ!
さすが!
試験の質問は自分の為にもなるもんなっ(⌒^⌒)b
234受験番号774:2005/07/15(金) 23:16:38 ID:sXrQ9T0+
川口市の現業試験の出題内容(判断推理が4問出る等)
が分かる方是非教えてください。
年齢制限がぎりぎりなので切羽詰っているのでよろしくお願いします。
235三冠○:2005/07/15(金) 23:26:26 ID:uW76lO5U
言うのは勝手ですから私に関することはナンとでも言ってください。
人間生活が安定しないと心にもゆとりができません。
他人をとやかくいうのはあくまでここでは自由ですから
ネットやるより問題集解くほうが近道かもしれませんね。
236受験番号774:2005/07/15(金) 23:31:26 ID:jT3FA+Ym
>>231
面接対策がダメな時点で三冠なんて無理
最終合格一カ所ならまだわかるけど面接対策しないで三カ所も受かるなんてネタ確定
237受験番号774:2005/07/15(金) 23:33:18 ID:WZbyo8Fm
三冠王って、昔のスレにいた奴の事でしょ?あいつって脳内合格だったんじゃなかったけ
238三冠○:2005/07/15(金) 23:39:10 ID:uW76lO5U
>>236 ではそういうあなたは合格されたんでしょうね。おめでとうございます。
ここにいる後輩たちにアドバイスをしてあげてください。
川口は僕まったくわかんないんですよ。二年連続で筆記を突破した人なら
知っているんですが、、、
239受験番号774:2005/07/15(金) 23:43:39 ID:+51w4asW
>>236
面接対策しないでも受かる奴は受かる
三冠王が本当に三冠なのかは知らないけど
ひとつ位は受かってんじゃねーの
それじゃなきゃキチガイじゃん
240三冠○:2005/07/15(金) 23:44:27 ID:uW76lO5U
ですよね〜
241受験番号774:2005/07/15(金) 23:51:30 ID:WZbyo8Fm
キチガイと認めたか
242受験番号774:2005/07/16(土) 00:30:13 ID:6CjxKBwB
>>239
そう、一ヶ所ならわかるけど三ヶ所だからネタ確定なんだよ
逆にちゃんと面接対策すれば三冠もあるとは思う
243受験番号774:2005/07/16(土) 07:31:33 ID:eBGsRuEs
>>213
実務教育出版から現業に関する本が出てたよ。
それにその試験のことも載ってるよ。

>>242
そうかなー。受かる人は受かるでしょ。逆に受からない人は受からない。
試験ってそんなものでしょ?
ただ、100%運ということはありえないから、やっぱり努力が大事よ。
244受験番号774:2005/07/16(土) 08:04:06 ID:6CjxKBwB
対策してない奴が三ヶ所も面接通るかなぁ?
一ヶ所なら解るんだけどさ
それって凄い強運
対策して三ヶ所なら実力
245受験番号774:2005/07/16(土) 09:49:28 ID:XS+YtgSW
三冠王さんにもっと喋らせようよ!


246三冠王さんへ:2005/07/16(土) 09:52:57 ID:XS+YtgSW
で、昨夜も聞いたけど
試験対策はいいから
今やってる仕事内容教えてよ!!!(*'▽'*)ク☆ワ☆シ☆ク
247三冠○:2005/07/16(土) 10:34:04 ID:QNu8WMnl
>>246 スルーします。ごめんなさい。
248受験番号774:2005/07/16(土) 11:28:27 ID:XS+YtgSW
号(┳◇┳)泣
249受験番号774:2005/07/16(土) 13:02:25 ID:AS6T0kYk
前回の選考実施状況
職種 受験者 合格者 倍率
海  技 67名 2名 33.5倍
電話交換 218名 3名 72.7倍
調  教 10名 1名 10.0倍
一般用務 564名 18名 31.3倍

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/jimu/ginou/ginou.htm



250受験番号774:2005/07/16(土) 14:22:39 ID:+iNnbHIo
>>243

情報どうもです。
>>214に関する対策もありますか?
251受験番号774:2005/07/16(土) 15:33:10 ID:xIEjH7O2
まず参考書買ってから聞こうな
252受験番号774:2005/07/16(土) 17:39:51 ID:+iNnbHIo
>>251

当方は一応複数の自治体の一般事務で一次合格は経験しています
(全て出身地以外の自治体でした。肝心の地元は一次敗退ばかり)。
ただ、面接で結果が出なかったのを繰り返すうちに殆どの自治体の
制限年齢を超えてしまい現業系にシフト転換しました。
故に大抵の教養・事務系専門・適正の試験は対応できるのですが、
>>214系統の試験対策だけは途方に暮れていて・・・。
一応、他社ですが現業系の問題集を買ったけど高校初級レベルの
問題ばかりで>>214系統の問題はなかったな・・・。
ところで>>251氏は言うだけあって詳しいのかい?

253251:2005/07/16(土) 22:32:10 ID:xIEjH7O2
>>252
全然詳しくないよ
実務教育出版の参考書に労務適正試験が載ってるって書いてるじゃん。
まずその参考書を買って214みたいな問題が載ってなかったら
聞けって言いたかったの。
そんなにできるなら一次は受かるから心配しなくてもいいよ
254川口市試験情報 追加:2005/07/17(日) 15:54:33 ID:e94A68Sc
一次の筆記
英語は2問でた
255受験番号774:2005/07/17(日) 17:34:29 ID:4dPg5xxI
川口よりさいたまや平塚の方が問題は難しいから
256受験番号774:2005/07/17(日) 23:49:22 ID:lFzX2jeH
無限のループから抜け出したい。ヘイ!
257受験番号774:2005/07/18(月) 00:00:36 ID:XP78cYHG
>>255 平塚はもう現業の採用ないよ。
258受験番号774:2005/07/18(月) 13:14:02 ID:sz1G2Xmd
>>257
その根拠は?
259受験番号774:2005/07/18(月) 17:27:38 ID:EHyjA99O
倍率を下げたいから
260受験番号774:2005/07/18(月) 17:30:10 ID:OHIjQbqr
261受験番号774:2005/07/18(月) 18:09:23 ID:7ZFiKiWt
( ゚Д゚)<今からやって三島受かりますかーーーーー
   <かなり馬鹿ですーーーー
<難易度はどの位ですかーーー

   
   
262受験番号774:2005/07/18(月) 22:00:13 ID:vWqP6yzP
ジプシー市ね
263受験番号774:2005/07/18(月) 22:39:01 ID:4Hxpfh2j
土木や電気とかの専門対策をしたいのですが、問題集ってあります?
探してみたけど教養しか見つからないです。
公務員用でなくても、代用できるものでいいんですが
どれくらいのレベルの問題かサッパリなもので。
まさか国Uレベルってことはないですよね?
264受験番号774:2005/07/18(月) 23:03:42 ID:ga/TXnwp
>>260 確かに現業ゼロとか書いてある。職員100人減とも・・・
財政が問題なんだろうが、俺も現業職員だが住んでいる市は別の市、改革派の
市長に投票して現業の採用はなくしてほしい。でないと自分の住んでいる市の
財政がいつか破綻してしまうかもしれないし、
265受験番号774:2005/07/18(月) 23:04:41 ID:bWpMzBlW
>>262
土木技師や電気工事師の資格試験の問題集
266受験番号774:2005/07/18(月) 23:05:33 ID:gAe46eML
試験と話それるけど。。。
専門なんて教養力何て殆ど要らないと思うんだけどな…
如何に任務を無難に遂行出来るかなのにね
試験の合否判定の改革求む┐( ̄ヘ ̄)┌
267262:2005/07/18(月) 23:18:06 ID:4Hxpfh2j
>>265
レス有難う御座います
資格試験レベルってことは結構レベル高そうですね
とりあえず関連書籍を立ち読みしてきます
268受験番号774:2005/07/19(火) 22:41:10 ID:RZlrJbl/
頑張ってくださいね
269受験番号774:2005/07/20(水) 18:04:18 ID:ApbQEoMb
>>268
ありがとう。がんばります。
あなたいい人ですね。
270給食調理員:2005/07/20(水) 20:52:43 ID:sVqwF41W
学校は夏休み、みなさんは調理の人は夏は何をしているのか疑問に思って
いる人もいると思うのでお答えします。
午前昼寝、昼食 午後昼寝 途中漫画本を読む、同僚と雑談、ゴミを捨てる。
洗濯をする。作業用の靴を洗う。 終了。
この職種はお勧めしません。でも夏休み中は長期休暇を取って実家や旅行へ
出かける人も多いようです。
271受験番号774:2005/07/21(木) 06:55:05 ID:U7bp6xP1
それを聞いたらゴミより給食をやりたくなった
千葉は給食で申し込むことにする
272受験番号774:2005/07/21(木) 11:36:32 ID:4zCFOAn7
確かに給食は夏休み等の長期休暇は取りやすい。思い切って旅行とかも行ける。しかし平日は休めない!他の人の負担が多すぎるから。その意味ではゴミは平均的に休める。大きな連休は望むべくもないが、平素休みやすい。どっちがいいかですね。
273受験番号774:2005/07/21(木) 16:48:44 ID:U7bp6xP1
ゴミは日曜日は休めるけど土曜日と祝日は出勤だし
土日と祝日は全部休みたいんだよね
274受験番号774:2005/07/21(木) 18:20:11 ID:63J18ImH
>>271
騙されるな
千葉の技能Aの倍率下げるための罠だ!
給食は毎年人間関係で辞める奴がけっこういる
給食センターに配属されれば、まだましだが
学校の給食室に配属されれば地獄だぞ。人数は五人くらい
公務員は一人か多くて二人あとはパートのおばさん
おばさんは文句しか言わないし、こっちがなにか言うとすぐ辞める
ぎりぎりの人数でやってるからどうなるかは解かるよね。
すぐ新しい人は入ってこないし
275給食調理員:2005/07/21(木) 18:57:45 ID:Vd+/PN8y
だからセンターだって、
276受験番号774:2005/07/22(金) 00:59:13 ID:LFqksrMK
警視庁の技能系と刑務官ではどちらが受かり易いのでしょうか?
277受験番号774:2005/07/22(金) 05:30:11 ID:s1W9p2uG
>>276
刑務官
278受験番号774:2005/07/22(金) 07:28:17 ID:W3JKUDcW
30代は年齢あぼーんだけどな
279受験番号774:2005/07/22(金) 12:45:26 ID:iEUkdeks
給食センターは作業マシンだよ。ただただ作っている作業。学校給食は人間関係濃いけど、うまくいけばそれなり。学校行事への参加もあるから、それを楽しめるなら学校給食はお勧め!
あと、確かにゴミ屋に祝日はない。土曜日が出勤かどうかは自治体による。だからカレンダー通りに休みたい人も、給食はお勧めです。
280受験番号774:2005/07/22(金) 13:27:35 ID:NVPrbAY8
いままで給食は人気ないのに
急に給食がお勧めになったんだ?
274の言うとおり千葉の技能員Aの倍率下げか
だいたい給食なんて男の仕事じゃないだろ
281受験番号774:2005/07/22(金) 17:33:45 ID:BTJx4L8T
給食センターは男は無理とか30台は無理とか言っている人がいるので
言っておきます。自分の同期は20台がほとんどいません。
31歳〜34歳までです。
センターの男女比は正規職員ならば男女比は5:3で男子が多いです。
でもパートさんも含めると6:5で女性が多くなります。
給食は力仕事が多いです。そもそも男性の仕事なのです。
今日の仕事、
午前 雑談と昼寝、昼 同僚とちょっと高そうなレストランで食事(こんなのは
入って初めてでいつもではない。)午後、雑談とお菓子を食べお腹が痛く
なりトイレ、手品の練習とサッカーの練習とパソコンをいじる。

これだけは言っておきます。給食は絶対お勧めしません。
282受験番号774:2005/07/22(金) 19:33:52 ID:TbEEsaBa
確かに冷静に考えるとズット給食作りな人生
何て面白くないかも…
だったら民間企業で何か仕事した方がイイのかも…と
俺は思うけど
283受験番号774:2005/07/22(金) 19:59:05 ID:GQtTRy0C
>>282
甘い

284受験番号774:2005/07/22(金) 22:51:05 ID:W3JKUDcW
給食で一生他人のガキの餌を作るか
清掃で一生ゴミ拾いの人生か

それを承知で現業受けてるんだろ?
何を今更グダグダ言ってるんだい?
285受験番号774:2005/07/22(金) 23:07:31 ID:xDZDF8M/
若い奴なら悩むだろ
年取ったオッサンはこれしかないがな
でも給食は嫌だがな
286受験番号774:2005/07/23(土) 05:32:08 ID:S600Aw4r
暴走族に入って人間関係の忍耐を鍛えておけば良かったと
今になって思うのは漏れだけ?
287受験番号774:2005/07/23(土) 07:41:23 ID:AXUXMQ2m
昔はともかく珍出身(散々他人に迷惑を掛けてきた)のDQNなんか面接で落ちる

喜ばれるのは体育会系
288受験番号774:2005/07/23(土) 09:41:17 ID:QSc7BvOU
現業も近年はご立派公務員じゃない!

昔は高卒中卒の掃き溜めだったのに…
289受験番号774:2005/07/23(土) 10:42:47 ID:Cv2jj62/
むかし中学校を卒業する時に
現業なんてものの存在を知っていれば…

そう、あれは平成の片手で数えられる年…
290受験番号774:2005/07/23(土) 17:42:51 ID:bYhPAPij
三島の受験票来たけど倍率50以上は確定のようだな
291受験番号774:2005/07/23(土) 18:25:05 ID:7wGedrsh
>>289
…同感
私なぞ、公務員を目指し始めたのが、三十路過ぎですから…(苦笑)
292受験番号774:2005/07/23(土) 18:28:32 ID:AXUXMQ2m
>>290
そりゃ低いな、やっぱ田舎だよ
293受験番号774:2005/07/23(土) 18:29:12 ID:7wGedrsh
>>289
…同感
私なぞ、「公務員に…」と、考え始めたのが、三十路過ぎですから…(苦笑)
294受験番号774:2005/07/23(土) 18:52:47 ID:s3xd+o1P
俺は調理受けんけど、連れに三島の調理職すすめたけど
願書出し忘れたらしいけど。
過去レスみたけど、現業職なら三島は例外だけど地方の田舎役場とか
1万未満の都市のほうが受かりやすいと思うんだがどうなん?

俺は現業は警視庁しか受けんけど
295神奈川県民:2005/07/23(土) 19:26:54 ID:7wGedrsh
警視庁…未だ募集しているのですか?
296受験番号774:2005/07/23(土) 21:17:01 ID:s3xd+o1P
募集しているよ 確か8月頭まで
297神奈川県民:2005/07/23(土) 21:45:02 ID:7wGedrsh
>>296
ありがとう。
298受験番号774:2005/07/23(土) 22:19:33 ID:8+6ov8ae
明日、大和の試験が終わり次第、鶴間でパチ打つ予定。
299受験番号774:2005/07/23(土) 23:48:57 ID:CZ7IEX0g
パチ屋あるの?
300受験番号774:2005/07/24(日) 01:03:12 ID:8xlxrbr3
みんな試験がんばれよ
301超高齢:2005/07/24(日) 06:59:27 ID:JMcX9GEa
一時間前に出ればまにあうかな…大和市
302受験番号774:2005/07/24(日) 07:41:37 ID:uoDP5KjN
ヤマト着いたけど車置く場所無い
303受験番号774:2005/07/24(日) 12:06:13 ID:uoDP5KjN
ヤマト終わった。


学級目標「明るく楽しく元気でけじめのあるまとまりのあるクラス」。
304受験番号774:2005/07/24(日) 12:16:40 ID:JMcX9GEa
おなじかもです。
305受験番号774:2005/07/24(日) 14:50:27 ID:HgsJpA4f
大和の適正試験で知能テストみたいなのがあったんだけど、あれって問題用紙に計算とか書き込んじゃってもOKでしたっけ?
306受験番号774:2005/07/24(日) 16:05:49 ID:jHUXLscA
大和乙乙乙
307受験番号774:2005/07/24(日) 16:40:13 ID:uoDP5KjN
計算力と正確さを問う適性検査なのに、俺の受けた教室の係員はメモ不可と言っていた。こんな適性は初めてだ。 狭い教室に二人も係がいるのも、試験の説明や問題、解答用紙の配布、回収があんなに要領が悪い係を見たのも。
308受験番号774:2005/07/24(日) 17:40:18 ID:A0B4soDe
>>307

あれって、メモっちゃダメだったの???
ガンガン書き込んじゃったよ・・・・・otz
309受験番号774:2005/07/24(日) 18:20:16 ID:8xlxrbr3
で試験はどんな感じだった?
310受験番号774:2005/07/24(日) 19:46:09 ID:ibW2Z/gx
勘違いするな。解答用紙には絶対書かないでって
言ってたから問題用紙には問題なしでしょ。
311受験番号774:2005/07/24(日) 22:16:34 ID:4+41qg7k
確か、問題集に、って言ってたから「おかしいな?」と思ったけど
教養試験の前のような質問時間は与えられなかった。
312受験番号774:2005/07/24(日) 22:35:46 ID:JMcX9GEa
私も落書きだらけですよ…教養も適性も問題用紙には…
結果は期待できませんがね…(苦笑)
313受験番号774:2005/07/24(日) 23:18:27 ID:JI42jICU
>>307
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

314受験番号774:2005/07/24(日) 23:43:09 ID:ibW2Z/gx
みんなどれぐらいできた?
ボーダーどれぐらいなんだろうな。

俺は教養7割、適性8割ぐらいだと思う。
315受験番号774:2005/07/25(月) 01:12:35 ID:w5WCUbmU
川口市の試験情報求む!!
316受験番号774:2005/07/25(月) 01:17:37 ID:lRtr32qT
上の方になかった
317受験番号774:2005/07/25(月) 01:22:47 ID:8+BeK/r5
>>314

教養は8割はいくでしょ
318受験番号774:2005/07/25(月) 01:24:13 ID:8+BeK/r5
俺も、「解答用紙には絶対書き込むな」って聞いたような・・・・
問題用紙に書くなっつってたの??意味ワカラン。
319受験番号774:2005/07/25(月) 06:21:20 ID:H7JegISv
噂で聞いたんだけどさー
高卒は7割で一次合格なのに
大卒は8割取らないと一次合格できないとか
若い奴のほうが二次合格しやすいって本当なの?
30大卒の俺は不利なのか
それより差別だよな
320受験番号774:2005/07/25(月) 10:39:23 ID:TSo87Eic
>>319
マジで?
321受験番号774:2005/07/25(月) 10:59:52 ID:24C2pEyB
>>317
大和ってそんなに簡単になったのか?
俺が受験したときは英語の長文他やたらと難問ばかりだったが。
322受験番号774:2005/07/25(月) 12:21:31 ID:5dbSKXn6
>>321
で、今は何をしていらっしゃるのですか?
323受験番号774:2005/07/25(月) 12:46:38 ID:TIR/APdC
は、8割?!
…。
さーて、次の試験はなにかな?(T_T)
324受験番号774:2005/07/25(月) 15:16:21 ID:6vCR/XaG
あきらめたら そこで 試合終了だよ と言ってみた
325受験番号774:2005/07/26(火) 01:07:13 ID:2wLxwpUc
他のスレに書いてあったけど川口ってコネが横行しているって本当?
だとしたら前橋受けようかな?
326受験番号774:2005/07/26(火) 03:38:08 ID:iECcpGZO
>>318
そういう誤解を防ぐためにも
「メモ等は問題用紙に書いてください。解答用紙には書かないで下さい」
と二段階で説明する必要があるんだけどな
>>321
いや、大和市作業員の教養試験、難しかったよ。
問題数は少なかったけど(20問/1時間)、
自然科学系と英語の問題が特に難しかった。
当日は事務職の試験も行っていたので、
その試験問題とかぶってるとこもあったのかな?
大卒事務に受かる香具師でも、
大和市作業員の試験で満点を取ることは困難だろな。
327超高齢:2005/07/26(火) 06:41:22 ID:+jHuzCOl
そう思いますか?
A日程、某市事務職の教養試験の方が、易しかった様な気がしていたもので…
若い人には行政職試験を受けてもらいたいものです…(苦笑)
328受験番号774:2005/07/26(火) 08:30:14 ID:LiqQvTVU
二年前と三年前の大和は英語の長文と漢字の記述式問題に悩まされた記憶がある

あれなら鎌倉なんかの行政の方が簡単でしょう
329超高齢につき…:2005/07/26(火) 08:53:15 ID:+jHuzCOl
やっぱり…(苦笑)
330受験番号774:2005/07/26(火) 09:02:34 ID:LiqQvTVU
大和は何であんなに難問出すんでしょうか?
331受験番号774:2005/07/26(火) 09:59:31 ID:+jHuzCOl
あれで、満点とる位でないと、一次は通らんのだろうな…
過去倍率みても、一次で16〜20倍位(?)…三桁いる受験者を一桁まで減らしてた様な…
332受験番号774:2005/07/26(火) 10:30:21 ID:LiqQvTVU
そして8月7日は三島給食と町田行政の試験が行われる
両方申し込んだがどっちを受けるか本気で悩むよ…
ちなみに鎌倉行政の三次もその日だがここのスレで受ける人いますか?
333受験番号774:2005/07/26(火) 10:50:33 ID:+jHuzCOl
鎌倉は未だ、二次の結果出てないよ
334受験番号774:2005/07/26(火) 11:40:08 ID:LiqQvTVU
>>333
一次は受かってるのですね?
何か100人以上受かってるみたいですね
335超高齢:2005/07/26(火) 12:17:48 ID:+jHuzCOl
鎌倉の行政事務においては、一次合格者はたしか、99人だったかと思われます。
336受験番号774:2005/07/26(火) 15:56:36 ID:inB7sCOO
二次で何人ぐらいになるんだろうな
337受験番号774:2005/07/26(火) 16:34:54 ID:LiqQvTVU
鎌倉は四次まであるからね
338受験番号774:2005/07/26(火) 18:43:26 ID:dtehaH5i
339受験番号774:2005/07/26(火) 20:17:45 ID:GvtX/ubW
>>332
町田の方がいいんじゃない?
現業はまだチャンスあるわけだし
市役所とかは年とって行くと現業より不利になってくし
正直現業より市役所の方がいいし
340受験番号774 :2005/07/26(火) 23:08:29 ID:2HdqimfF
鎌倉、今年も行政募集してたんだ…
うっかりチェックし忘れてた。悔しい…
341受験番号774:2005/07/27(水) 06:37:06 ID:tXlihcwh
私は昭和44年生まれで、8月で36歳になります。
この年齢になって初めて公務員試験を受けようと思います。
現在>>170の一部の自治体で募集を行っている(あるいは行う予定)ようですが、
警視庁用務員しか受けられないようです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/jimu/ginou/ginou.htm
40歳くらいでも受けれる所が多いと聞く東京23区でも、今のところ募集がありません。
http://www.tokyo23city.or.jp/senkou.htm
京都市や大阪市では36歳でもまだ受けれると聞いたことがありますが、
それらも含めて私の年齢でも受けれる自治体を教えてください。(教えてクンでスマソ)
昨年の募集内容でも構いません。当方23区在住ですが、全国どこでも構いません。
342受験番号774:2005/07/27(水) 06:41:30 ID:PnHGscw8
>>339
町田は社会人経験者採用試験で35歳まで受験できますよ
343受験番号774:2005/07/27(水) 06:45:51 ID:PnHGscw8
>>341
23区は区のホームページにこっそり載ってる場合が多いので各区のホームページを見ること
あと今年の鎌倉の行政は40歳まで受験可能だった
344ピーポー君:2005/07/28(木) 00:23:21 ID:WFmObXdi
9月11日に行われる警視庁技能系採用試験の話題に入ろう!
345受験番号774:2005/07/28(木) 05:47:21 ID:EkW8RPCV
>>341
京都市は39歳まで王系
今年度の日程はすでに決まってる。
http://www.city.kyoto.jp/jinji/ninyo/sikennjissinitteitou.html
346受験番号774:2005/07/28(木) 06:35:19 ID:Isxpkl/S
>>341
都庁の経験者(主任)は?
経験者(一般)は33歳迄だったと思いますが…
347受験番号774:2005/07/28(木) 06:36:13 ID:Isxpkl/S
おはよ
また、似たようなお願いしたいんだけど
348346:2005/07/28(木) 06:39:27 ID:Isxpkl/S
>>347
スレ間違えた。
349受験番号774:2005/07/28(木) 11:45:01 ID:Ll+2pPft
警視庁技能職、一次はかなりの確率で受かれる。二次の基準は、どこでもそうだと思うけど、不透明。でもやっぱり一次の成績は少しでもよいほうがいいだろうね。
350受験番号774:2005/07/28(木) 12:15:57 ID:SkwcLit8
23区のホームページを全部みたが募集なし
厚木小田原秦野相模原横須賀も現在募集なし
351受験番号774:2005/07/29(金) 17:38:20 ID:oFjffjA2
越谷現業募集
市のホームページにも載ってなかったのでここに書きます。
情報は早い方がいいと思うので
昨年と同じく
作業員
調理(要免許)
ボイラー(要免許)
人数については書いてません。
試験日 10月16日 日曜日
願書提出は9月6日から8日(広報こしがやにて確認してください。)
受験資格 昭和45年生まれ〜(広報こしがやにて確認してください。)

みんな頑張れ!
検討を祈る!
352三冠王:2005/07/29(金) 17:39:53 ID:oFjffjA2
くれぐれも現職の試し受験はしないように!俺以外は
353受験番号774:2005/07/29(金) 18:32:13 ID:A6UT0m3g
>>351 俺が書こうと思ってたのに、ご苦労様です。
354受験番号774:2005/07/29(金) 19:42:56 ID:mTBJavpS
>>351-352 ありがとう。さいたま市1本の予定なんで受けない予定だけど
それにしても広報はもっと大きく書いてほしいよな気がつかなかった。
355受験番号774:2005/07/29(金) 20:27:23 ID:U+qDWMjX
>>351
すまん広報越谷7月号のAのとこの市職員募集の所になかったんだが
どこにあるんでしょうか?
356受験番号774:2005/07/29(金) 20:30:49 ID:mTBJavpS
>>355 8月だよ。市役所で貰ってくれば、
357受験番号774:2005/07/29(金) 20:42:11 ID:U+qDWMjX
ありがとうそうします
358神奈川県民:2005/07/29(金) 21:58:06 ID:o9pcGUGG
…蚊帳外…(苦笑)
ご武運を…
359受験番号774:2005/07/30(土) 06:12:30 ID:K6qIGom8
初受験なんでわかんないんですけど
体力試験と面接試験が同日に実施される場合って
結構あると思いますが
服装はスーツなんでしょうか?
それとも着替えるんでしょうか?
電話して聞こうにもまだ先の話なので
体操着っぽいの持ってないから買わないといけないかなと
360受験番号774:2005/07/30(土) 07:10:23 ID:1YfKK0uv
試験は夏から秋が多いから半そでと膝までのズボンでいいのでは?
それがなかったらジャージの下だけでも買えば?
ヨーカ堂みたいなスーパーでズボンは1000円以下、ジャージは1500円
のがあるからそういうの1つ位買えば?寝巻きにもなるし買って
損はないよ。
試験日の持って行ってまわりを見て着替えるかどうか判断すればいい。
俺は試験と面接が一緒の場合、私服で試験を受けて、面接はスーツにその
場で着替えるようにしている。
361受験番号774:2005/07/30(土) 10:54:53 ID:ju/f+4u/
すみません。
ゴミ回収やりたいんですが、年齢制限は如何ほどでしょうか?
当方、25です。
362受験番号774:2005/07/30(土) 11:56:55 ID:ziMf7HJk
試しに今年受ける予定です。公務員試験の知識ゼロです。
お勧めの参考書ってありますか?教えてちゃんですみません。
363受験番号774:2005/07/30(土) 12:57:45 ID:SKoZ6cO/
>>361
35まで受けれる所が多い
364受験番号774:2005/07/30(土) 14:15:44 ID:JwaIG+sN
埼玉県草加市で調理員募集 数名   59歳まで詳しくは聞いてみて、
365受験番号774:2005/07/30(土) 14:33:19 ID:y6O1DWo9
一昨日の名古屋市上下水道局を受けた人いますか?
教養はできましたか?
船附は受験場号が133〜217までだったが、1〜132はいずこへ?
試験会場は別?
366受験番号774:2005/07/30(土) 19:54:20 ID:zqpJ1sQu
1〜132
抹殺
367受験番号774:2005/07/30(土) 22:34:55 ID:t2CXn8xP
明日は神戸市
368受験番号774:2005/07/30(土) 23:22:17 ID:+xS/qDEs
団塊の世代が定年に入ったせいか事務職の募集を増やした自治体って結構
あるよね。でも現業はやっぱ無理かな?採用凍結の噂は聞くけど大量採用の
話は聞かないもんね。
埼玉では川口、草加、越谷が採用するみたいだね。
369受験番号774:2005/07/31(日) 05:29:22 ID:+Dhsb9K3
他県在住者から見て、川口・草加・越谷の位置関係が
イマイチ分からないと思うのは漏れだけ?
370受験番号774:2005/07/31(日) 10:46:58 ID:Wj5rJ3h/
>>369
県民である私もそう思ってた。草加は調理師免許いるのから無理だ。
ところで今までの仕事と受ける現業が全然違うけど、面接で突っ込まれる?
371受験番号774:2005/07/31(日) 11:07:01 ID:NNVLmFm6
まあそれは普通にどうして現業を希望したか?とかどうして会社を辞めた、もしく
は辞めるの?って感じで質問はあるよ。
例として「子供を接する仕事がしたくて」みたいな面接対策本に出ていそうな
答えをみんなしていたよ。
372受験番号774:2005/07/31(日) 11:11:30 ID:nDi4N1rQ
千葉市受験する方で関東圏以外の方いますか?
373受験番号774:2005/07/31(日) 16:48:48 ID:EAETHpwi
初めて受験したのですが
政令指定都市などのかなりの倍率が予想される
人気の自治体では
教養試験は100点満点に換算すると90点以上取れば
1次突破はだいたい安心と見ていいのでしょうか?
それとも95点以上必要な感じですか?
最近は問題が難化しているようですが
実際受けてみて受験生のレベルは低そうだと感じました
374受験番号774:2005/07/31(日) 17:14:38 ID:+DzeZMYc
>>373
受験生の8割はどうしようもないやつだが、残りの2割はつわものだぞ。
基本的に満点じゃないと受からないと思っていい。
越谷みたいに一次は受かって当然のところは違うけど。
375受験番号774:2005/07/31(日) 17:44:22 ID:PbFGl31A
うん
満点だな
ただ、時事は…
376373:2005/07/31(日) 19:01:22 ID:+gZw6Wgc
満点ですか
簡単な問題は超簡単だけど文章題やら判断推理やら時事など
満点は難しいかなと思ったのですが・・・
何が出るかわからないような時事以外は
勉強できるし全問正解できたと思うのですが
やっぱり満点とらないと厳しいですかね?
377373:2005/07/31(日) 19:03:52 ID:+gZw6Wgc
満点ですか
簡単な問題は超簡単だけど文章題やら判断推理やら時事など
満点は難しいかなと思ったのですが・・・
何が出るかわからないような時事以外は
あらかじめ学習できるし全問正解できたと思うのですが
やっぱり満点とらないと厳しいですかね?
378受験番号774:2005/07/31(日) 19:21:42 ID:ukKOPkYn
受験生を見た目で余り判断すると偉い目に合うぞ!
以外にその中に現業マニアがいるのだよ…
結果はともあれ、変に試験慣れし以外とイイ線まで逝くのだよ…
奴らの層で大体が合格層の底辺を締めるんだよ
379373:2005/07/31(日) 20:14:57 ID:SwkqrdaO
技能・現業系職員採用情報【関西編】(その3)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1108544219/l50

こっちのスレチェックしたところ教養は9割とれば
少なくとも1次は突破できるという感じなのですが
8割ぐらいしか取れなくても1次は突破できている人も
いるようですし
上記のカキコは大阪市や東大阪市を受験した方のもの
ですので倍率は相当高いと思いますし

ちなみに最終合格者の方のカキコで
教養9割以上、局事10割という方がいました
大阪市だったかな
茨木市だったかで教養65パーセントで最終合格したというカキコ
がありましたがちょっと信じられませんでした
380受験番号774:2005/07/31(日) 20:49:10 ID:8ZkymmVC
>>376
多分一次は受かってるよ
381受験番号774 :2005/07/31(日) 20:53:06 ID:ydcpGw9Z
警視庁の技能試験の志望動機ってみんなどう書いている?
どんな仕事するのかいまいちわからないんだが・・・・。
382受験番号774:2005/07/31(日) 21:04:00 ID:Cx4YYCcd
現業1年目の俺だけど8割取れれば大抵一次は突破している。民間にいる
時も暇なんで頭の体操と軽い緊張感みたいのがほしくて受験して何度か
二次合格も貰っている。関西のことはわからないけどね。
ただ言えるのは現業の試験でさいたま市が難しかった。
趣味なんでこれからも受験したいと思う。自分の勤めている自治体以外は
俺のお勧めは川口、越谷、草加、熊谷、国分寺、江東区、前橋、千葉(大卒不可)
でも昨年は越谷と千葉が同じ日だったので今年もその可能性はある。
383受験番号774:2005/07/31(日) 21:34:13 ID:b+hGu311
>>382
おおすごいですね
何度か合格してるのですか
1次で大体10分の1ぐらいに絞られると思うのですが
8割で1次合格ということは逆にいうと
9割の受験者が8割の点数を取れないということになりますが
そんなに受験生のレベルって低いものなのですか?

あと大卒不可だとやはり難易度は下がりますかね?
384受験番号774:2005/07/31(日) 21:37:07 ID:Cx4YYCcd
みなさん、千葉市で募集してます。昨年より多い、43名です。
頑張ってください。試験日が例年より早くなっております。願書配布中!
http://www.city.chiba.jp/boshu/kakushiken6.html
385受験番号774:2005/07/31(日) 21:55:11 ID:75HN5XBC
趣味かよ
386受験番号774:2005/08/01(月) 00:23:09 ID:1EdlktST
>>341
前橋市が技能労務職4名募集、40歳まで
387受験番号774:2005/08/01(月) 00:43:58 ID:zea5XE9o
草加市の事務と消防は資格無しでも受けられるね。44歳まで。
388受験番号774:2005/08/01(月) 01:32:29 ID:jroOrFVG
ぶっちゃけ受験者の七割は冷やかし
389受験番号774:2005/08/01(月) 01:42:34 ID:Y9ouzi+h
んなわけない
390受験番号774:2005/08/01(月) 01:42:53 ID:jroOrFVG
草加市と川口市は試験日が被ってますな
行政組や調理師免許を持ってる奴は草加でそれ以外は川口ってとこか?
391受験番号774:2005/08/01(月) 05:58:37 ID:jroOrFVG
座間も川口市草加市と同じ日だわ
392受験番号774:2005/08/01(月) 10:57:09 ID:8OHMliCF
>>373
うざいから来るなよ
オナはよそでやれ
このスレはあくまで採用情報だ
393受験番号774:2005/08/01(月) 13:39:48 ID:jroOrFVG
みんなは座間市川口市草加市どこ受ける?
394受験番号774:2005/08/01(月) 15:45:32 ID:Jc0cxoO6
>>392
他に現業スレないからいいんでねーの?
満点取らないと二次に行けないなんて
嘘教える奴もいるが
395受験番号774:2005/08/02(火) 00:48:10 ID:Qanxzil3
三島を去年受けた方いらっしゃいますか?試験は国語、算数、社会の3科タイプでしょうか?
396受験番号774:2005/08/02(火) 11:29:52 ID:M6vzyOEz
ここは首都圏外を受験する人は少ない
今回もここから三島受けるの一人か二人じゃ?
殆ど町田の経験者行政に流れると思われる
397受験番号774:2005/08/02(火) 16:56:42 ID:Qanxzil3
そうですか
ありがとうございました。
398受験番号774:2005/08/02(火) 19:15:56 ID:HHfpO9RE
以前に比べて活気がなくなってしまったと感じるのは自分だけかな?
みなさん、採用されたのだろうか?それとも諦めたのだろうか?興味がなくな
ったのかな?
399受験番号774:2005/08/02(火) 19:58:50 ID:YUkJhfQ6
募集自体、少ないから…?
400受験番号774:2005/08/02(火) 20:06:16 ID:jEIj7Sn0
時期的なものじゃないの?
401受験番号774:2005/08/02(火) 20:37:49 ID:VOoMVGBn
>>382
すごいですね。次は現業じゃなくて事務系受けたら受かるかも。

上のレスで川口の体力試験は厳しそうな感じですが他はどんな感じでした?
それと給食以外の現業(用務員とか)は男性のほうが有利ですか?
質問責めですみません。。
402受験番号774:2005/08/02(火) 22:04:22 ID:PauRg+kb
>>398
なんでも叩く馬鹿がいるからだよ。
おのずと活気もなくなるんじゃないの。
403受験番号774:2005/08/02(火) 22:04:41 ID:2DEKRTj5
堺市役所で現業3人募集。

でも受けられるのなら事務の方が良いかも。
大卒70名も採用あり。
404受験番号774:2005/08/02(火) 23:52:58 ID:vSqvcG/n
衆議院(製本技術員)
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_saiyo.htm

試験が書類選考、面接、身体検査だけって・・・。
・・・もしかして年齢は無制限?
405受験番号774:2005/08/03(水) 00:01:10 ID:jEIj7Sn0
製本技術員とは、これまた変わった職種だね。
406受験番号774:2005/08/03(水) 00:39:00 ID:0f09EL0F
どのスレでも>>392のように自治厨が出てくると
書きこみ減って活気なくなる傾向にあるよ

二次で体力試験(と面接も?)だけ課されたり
やたら体力試験厳しいとこは別として
体力試験は基準値さえクリアしてればOKって感じの
足切りタイプの試験で点数化されないのかな
407受験番号774:2005/08/03(水) 06:45:49 ID:xt7W2c2t
今年の現業募集は昨年より多いと思うぞ。千葉が昨年より多い。
さいたま市もきっと多い。
408受験番号774:2005/08/03(水) 07:41:06 ID:7CqpHRjv
>>406
自治厨は受かれないことへのストレスのはけ口として、このスレを利用しているからね。
営業がどうこういう痛い香具師とかが代表だなw
409受験番号774:2005/08/03(水) 09:12:19 ID:UzvPQ+ze
自治厨なんかより個人名を晒して叩く奴が出てから活気がなくなった希ガス
410受験番号774:2005/08/03(水) 17:53:42 ID:UAUBcct+
まあ今年も合格自慢が始まると荒れるだろうな。
411受験番号774:2005/08/03(水) 18:28:57 ID:91bB3Zs7
しかしここのスレも長いなあ。
さいたま市の行政等の募集が始まるね。
現業はもうちょい先かな。
夏が勝負だ!!
412受験番号774:2005/08/03(水) 19:50:57 ID:xncOKAdk
製本技術員ってどんな仕事なのよ?
413受験番号774:2005/08/03(水) 21:16:10 ID:XyyKq0wN
仙台は募集無いのかな?
帰りて〜
414受験番号774:2005/08/03(水) 21:54:00 ID:tKz4ql0z
おまえら川口申し込み忘れるなよ
415受験番号774:2005/08/03(水) 22:35:20 ID:UzvPQ+ze
草加の行政受けるから川口はパス
416受験番号774:2005/08/03(水) 22:57:16 ID:tG83SFAe
>>412
国会関連の資料作り
勤務時間は9:00〜17:30 土日祝日は休み
417受験番号774:2005/08/03(水) 23:04:02 ID:0FOcE1Fp
すみません。川口の現業の給食調理員志望なのですが、労務適性検査ってなにやるんですか?
あと、給食調理員って学校の給食以外にもどこかで調理する事あるんですか?
教えてください。お願いします。
418受験番号774:2005/08/03(水) 23:12:21 ID:UAUBcct+
>>417
保育園でも作るし学校で給食作る場合もあるんじゃないの。
あとは病院とか養護施設とか。
自治体によってまちまちだから何ともいえないが。
419受験番号774:2005/08/03(水) 23:14:44 ID:UzvPQ+ze
>>417
スレを最初から見れば全部出てるよ
420受験番号774:2005/08/03(水) 23:47:39 ID:0FOcE1Fp
417です。
ばっちりのってましたね…。
明日川口の申込書出しにいきます。
試験会場が現在通ってる学校っていうのはなんか変な感じです。
421受験番号774:2005/08/04(木) 12:45:03 ID:Rj3vqPwL
試験会場を良く知っているのはいいね。無駄な気を使ったり緊張せずにすむもんね。第一志望のところに受かるといいね。
422受験番号774:2005/08/04(木) 13:35:09 ID:MbPeKHxZ
>>420
>試験会場が現在通ってる学校
若い!うらやましい!漏れもその頃に現業の試験を受けていれば・・・
423受験番号774:2005/08/04(木) 15:15:47 ID:xgmObk5W
若いのは歓迎されるが若過ぎってどうなんだろ?
424受験番号774:2005/08/04(木) 16:08:09 ID:SOCCyRBm
420です。
今日行ってきました。階段のぼるの疲れました(^_^;)
申込書渡して、おじさんに仕事内容分かってる?とか体力には自信あるかとか聞かれました。
で、給食調理員ほんとに受けるのかよという半驚きの顔をされ、受験票もらうときにももう一度給食調理員だよねと確認されました。
何だかなぁ。
425受験番号774:2005/08/04(木) 17:43:55 ID:ixkr4/a+
>>424

大都市ならともかく中堅都市の川口市では給食調理員は女性しか採用しない
ことが多い。更衣室やトイレなど男性が採用されることで整備しないといけ
ないことが多いから。

その代わり清掃などの力仕事は男性しか採用しないのと同じ。
426受験番号774:2005/08/04(木) 18:44:19 ID:xgmObk5W
>>425
工作乙
427受験番号774:2005/08/04(木) 18:47:01 ID:xgmObk5W
学校給食の場合男は教員用務員事務員と更衣室やトイレを兼用したりしてる
428受験番号774:2005/08/04(木) 20:03:55 ID:ixkr4/a+
川口市の職員名簿見たが男性らしき名前はなかったです。
429受験番号774:2005/08/04(木) 21:00:38 ID:dVoH4sxF
>>417
俺川口市受けないから分からないんだけど
417は何歳くらいなの?
>>428
若いのはそれだけで採用される時あるから、うらやましいよな。
430受験番号774:2005/08/04(木) 21:56:44 ID:xgmObk5W
>>429
現役の高校生みたいですよ
431労務マニア:2005/08/05(金) 00:25:46 ID:iEqgVrx4
皆さん久しぶりです。今年から現業・技能職試験デビューする受験生の
ために役に立てたらと思っています。


高崎市・・・給食技士、管理技士各3名
http://www.city.takasaki.gunma.jp/sosiki/shokuin/saiyou/ginou_17.htm

草加市・・・調理師数名
http://www.city.soka.saitama.jp/

越谷市・・・現業職員若干名
http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::5900&TSW=upqqbef

川口市・・・給食調理員、その他作業員各数名
http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/7b4c6eaf18459b0849256b0e0060ae53/8874035580fa6b30492570270032ddc5?OpenDocument

千葉市・・・技能員A15名、技能員B23名
http://www.city.chiba.jp/boshu/kakushiken6.html

警視庁・・・海技、調教、電話交換各若干名、用務15名
http://www.city.chiba.jp/boshu/kakushiken6.html

衆議院・・・製本技術員1名
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_saiyo.htm
432労務マニア:2005/08/05(金) 00:26:42 ID:iEqgVrx4
名古屋市緑政土木局・・・ポンプ操作、動物飼育各若干名
http://www.city.nagoya.jp/shisei/shokuin/nagoya00014240.html

社会福祉法人なごや福祉施設協会・・・介護職員10名
http://www2.ocn.ne.jp/~nagoyaka/

福井市・・・調理技師7名
http://www.city.fukui.lg.jp/d120/syokuin/saiyo/2005/tandai.html

京都府久御山町・・・調理員1名
http://www.town.kumiyama.kyoto.jp/

京都府大山崎町・・・調理師1名
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/welink/contents_syousai.php?frmId=472

池田市・・・技能職2名
http://www.city.ikeda.osaka.jp/news/050801/boshuu17.html#mejirushi1

堺市・・・現業職員3名
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_jinji/jin1.html

和歌山市・・・学校給食調理員3名、保育調理業務員2名、用務員1名、環境整備員9名
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/bosyu/h17_05.html
433労務マニア:2005/08/05(金) 00:27:58 ID:iEqgVrx4
福山市・・・現業関係職員14名
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/jinji/2005/index.html

行橋市・・・技能労務職2名
http://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/

筑後市・・・労務職1〜2名
http://www.city.chikugo.fukuoka.jp/saiyou/saiyou_5.htm

熊本市・・・業務職2名
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/saiyou/syokyu.htm

また採用情報あったらここにアップしていきます。
434受験番号774 :2005/08/05(金) 00:42:40 ID:RX0JrzU4
労務マニア GJ!
435受験番号774:2005/08/05(金) 09:38:14 ID:Jmtjo6ca
>>433
いつも情報ありがとうございます。
西日本の情報を関西スレの方にも張らせていただきました。
436受験番号774:2005/08/05(金) 11:19:42 ID:HtCHajSn
管理技士ってどういった業務??
437受験番号774:2005/08/05(金) 11:39:07 ID:w8cwxo8d
労務マニア氏 お疲れ
438受験番号774:2005/08/05(金) 14:02:02 ID:5+EgqLXB
川口市行ってきた。給食は想像以上に大変な仕事だと念押しされました。
畑違いの職歴しかないからためか、
424さんと同じく本当に受けるの?という感じでした。
調理関係の職歴がないとダメなのかな。
439受験番号774:2005/08/05(金) 14:03:09 ID:3N5uzpox
千葉市の適正試験は労務適正試験、事務適正試験
どちらが出るのでしょうか?
440受験番号774:2005/08/05(金) 14:37:07 ID:3bLDIGfS
>>439
どっちも出ません。クレペリンという試験が行われます。
441受験番号774:2005/08/05(金) 14:58:12 ID:uwnrPJ++
千葉のクレペリンは藤沢や鎌倉みたいに可か不可かを見るのか
逗子みたいに点数に組み込むのかどっちだろ?
前者なら形さえ崩れなければ問題ないが後者なら量をこなさないと落ちるからキツイ
実際逗子は一次で二戦二敗
クレペリン苦手だわ
442受験番号774:2005/08/05(金) 17:02:58 ID:eSxNoGKp
いよいよ明後日は町田社会人採用試験か
経験者採用スレ見たらレベル高そうだな
三島の給食にしとけよかった orz
443受験番号774:2005/08/05(金) 17:34:00 ID:3N5uzpox
いいじゃないですか
現業より事務とかの方が未来あるし
社会採用試験受けるって事は現業の試験は余裕そうだし
がんばってください
俺みたいな馬鹿は現業しかないですがorz
444受験番号774:2005/08/05(金) 18:19:00 ID:4Eti2WiT
>>442
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
現業よりも行政の方が遥かに未来があるよ。
行政を受けられる学歴と若さが欲しい・・・・・
445受験番号774:2005/08/05(金) 18:39:11 ID:KF+u+Sr6
現業で給食やっているんだけど、用務やりたい。あまりに給食やっている
連中がバカ過ぎてそれが集団だから手に負えない。
やっぱ無理だよな。馬鹿相手にしているより先生方に使われている方がはるかに
いいよ。
446受験番号774:2005/08/05(金) 18:56:52 ID:fnC990j2
>>444
何歳なん?
35,36位ならあきらめるな
447受験番号774:2005/08/05(金) 18:59:15 ID:l80GvUfL
現業で学歴要件って何であるんだろ
正直、事務は受かる気がしない
現業逝きたいのに受けれないトコばっかだ
448受験番号774:2005/08/05(金) 19:03:42 ID:ZA/tJcP0
417=420=424です。質問されたんで答えますが一応現役高校生(17歳)です。
449受験番号774:2005/08/05(金) 19:07:03 ID:l80GvUfL
若いな。

大学逝っとけ。どんなF大でもいいから。
奨学金と教育ローン使えば、学費と生活費は
ほぼ全額まかなえるから。
450受験番号774:2005/08/05(金) 19:18:14 ID:fnC990j2
400万借金か
返済きついよな。F大の友達いるけどまだ就職先見つかってないって
見つかっても良くて、流通、ベンチャー、零細って言ってた。
それなら現業の方がいいかもしれない。
でも学歴気にするならF大も視野に入れといた方がいいよ
451受験番号774:2005/08/05(金) 19:30:56 ID:ZA/tJcP0
うちは生活保護受けてる母子家庭なので進学は無理なんです。進学すると保護打ち切られちゃうんですね。
それに弟が再来年受験で塾通わせる予定なのですが、塾代がばかにならない…。
私も高校受験は私立を受けられず今の学校一本でした。推薦で受かってほんとによかったです。
452受験番号774:2005/08/05(金) 19:36:39 ID:ZDj9ss0S
>451
泣ける
453受験番号774:2005/08/05(金) 19:47:00 ID:GWbmhmj+
>>450
現業のがいいかもじゃなくて、現業の方が確実にいいだろ
454受験番号774:2005/08/05(金) 21:35:11 ID:eSxNoGKp
>>443,444
サンクス
全然若くないです
30代前半です
がんばります
455受験番号774:2005/08/05(金) 21:35:16 ID:uwnrPJ++
>>442
レベル云々より都落ちがいやだから町田にした
456受験番号774:2005/08/05(金) 23:37:01 ID:eGPYqSty
現業は毎日が肉体労働ですよね?
特に夏場は死ぬな。
457受験番号774:2005/08/06(土) 00:37:14 ID:PEqXjFzb
>>451
学歴も気になるならまず、現業採用取ってしばらく勤務の後、折を見て社会人推薦かなんかで
国公立大学か名の通った私立の二部でも行ったほうが、学費も安いし建設的でしょう。
現業なら原則定時退庁だし休暇も取りやすい。同じ公務員でも忙しい事務屋より通学には
はるかに好都合です。

卒業すれば他官庁の大卒レベルの上級試験目指してもいいし、学んだことを生かして民間に
転職してもいいし、院に進学してもいい。もちろんそのまま現業でもいい、というふうに
贅沢に悩めます。
458受験番号774:2005/08/06(土) 04:25:16 ID:mqy+Jvjl
大卒で現業の人いますか?
459受験番号774:2005/08/06(土) 08:34:12 ID:+XqBuQ3G
457さんありがとうございます。
 一応2年調理やってれば調理師免許(試験ありますけど)とれるので調理師免許取ってからさいたま市の現業でも受けようか考えてたんですが…まずは受かるために勉強します。
受かってから色々と考えようと思います。アドバイスありがとうございました。
460受験番号774:2005/08/06(土) 09:49:30 ID:TBsSa9Rl
まぁ、実際は2年たってなくてもとれるんだが
461受験番号774:2005/08/06(土) 12:23:27 ID:wHh/MkTv
いってきます
462受験番号774:2005/08/06(土) 12:46:47 ID:32u+qCSl
警視庁は申し込んだ?
463受験番号774:2005/08/06(土) 14:12:35 ID:dgCw5vTT
某自治体なんか調理員で採用された11人いるが経験者ゼロ、もちろん免許
無し!採用試験では調理師免許を要する枠も当然あった。
でも免許持ちで採用された人は2名程度(こちらは病院に配属になった。)
464受験番号774:2005/08/06(土) 15:00:00 ID:HXaF42EC
現業ってやっぱ男ばかりでしかもオジサンが多いの?
465受験番号774:2005/08/06(土) 16:07:50 ID:ouCsO4yA
>>464
職種に夜
466受験番号774:2005/08/06(土) 16:15:29 ID:HXaF42EC
じゃあ警視庁の用務員は?
467受験番号774:2005/08/06(土) 23:46:13 ID:rbu4bsZD
>>445 俺なんか道路工事だよ。ごみ収集やりたい(´・ω・`)
468受験番号774:2005/08/07(日) 05:04:52 ID:aG4Ou6Er
>>467
スレ違い
ここは試験に関する情報交換の場です
469受験番号774:2005/08/07(日) 11:12:45 ID:iPOJzriw
道路工事まで現業の範疇とはね。やっぱり幅が広いんだね。
こういうことは現業の試験受けることの一つの目安になるんじゃないかな?完全なスレ違いとは言えないよね。
470受験番号774:2005/08/07(日) 12:16:11 ID:aG4Ou6Er
そんな募集要項に載ってることは自分で調べるから

愚痴を聞かせて受験意欲を削ぐ現職の無神経さに腹が立つ
現職板でやって下さいよ
471受験番号774:2005/08/07(日) 13:53:48 ID:xfYar8/s
千葉市を受験したことある人います?かなりの難関でしょうか?
高卒しか受験できないと聞きましたが、、、、
用務員志望です。
472受験番号774:2005/08/07(日) 14:32:14 ID:K+NLlZzG
>>468
自治厨ウザイ
473受験番号774:2005/08/07(日) 15:24:45 ID:kgqORnIg
三島乙!
乙乙乙!
純粋に教養だけだったから一次突破できるかも
倍率も予想より低くて15倍位だし
試験会場に坊主頭のスーツの群れがいて肝かった
474受験番号774:2005/08/07(日) 15:25:49 ID:8v2Gf2zY
警視庁の用務員の応募書類に「抱負」という欄があるのですけど、
これは仕事に対する姿勢や意気込みを書けばいいんですか?
なぜに「抱負」?
475受験番号774:2005/08/07(日) 15:50:37 ID:kecZU3nr
>>473
今日初めて現業受けたんだけど難しかったorz
473よあの問題レベルはどの位なのでしょうか?
千葉技能Aが第一希望なのですが
今日から心入れ替えてがんばるぞ(今までやってなかったからな〜)
476473:2005/08/07(日) 16:04:16 ID:kgqORnIg
まさに高校を卒業した人なら解けるレベルだったと思う
わからないのも少しあったけど全国的に見ても平均くらいの難易度じゃないかな
警視庁用務よりちょっと簡単って感じ
俺も千葉に遠征予定だけどちょっとは勉強してみようかな
477受験番号774:2005/08/07(日) 18:09:03 ID:K+NLlZzG
>>475
>>476
例えばどのような問題が難しいと思いますか
ここで難しいと言ってるのがどれぐらいのレベルなのか
想像がつきません。
478受験番号774:2005/08/07(日) 20:06:38 ID:QY6jayd+
>>477
難しいと感じるのは、「教科書からの出題」チックな問題は社会に出ると殆んど
接しないため、高校卒業後の年数が増えるにつれて解法が曖昧になってきている
ためでしょう。
問題のレベル云々というより確実に選択肢の中から正答を選ぶ根拠が希薄になって
きただけじゃないかと。

また、「過去習った」という記憶があるためにその問題を理解していると勘違い
して誤答している部分があるのでは?
479受験番号774:2005/08/07(日) 22:13:49 ID:1F6/nKyM
三島、事務とかと同じ試験だったんじゃね
480受験番号774:2005/08/07(日) 22:40:25 ID:ESdyWbsx
>>478
いまいちわからないんで
具体例を示していただけるとわかるのですが
もちろん出た問題そのままじゃなく
481受験番号774:2005/08/08(月) 00:00:39 ID:nn2AyfnD
町田は3人の募集に300人を超える応募者が・・・
482受験番号774:2005/08/08(月) 00:43:27 ID:mH8oWU2P
>>471
大卒不可のわりには難しい
知能と知識の問題がバランス良く出題されている
千葉市政に関する問題は出ない
483受験番号774:2005/08/08(月) 01:23:43 ID:1uF0ihm6
町田150人くらいじゃなかったっけ?
484受験番号774:2005/08/08(月) 02:15:43 ID:Fsgydexz
>>480
そうだなあ・・・。
現業試験って基本を問うような教科書からの出題みたいな感じのものが多いので
数学とか物理の公式のような解答するのに必要な決まり事とか、歴史の流れと
その関連事項とか、漢字の読み書きとか「正確に」覚えていないと誤答しやすいと
思います。

それだけに、学校の教科書を使う授業から離れた期間が長い高齢受験者だと、
公式とか歴史の流れとか、普段あまり触れない事柄の記憶が曖昧になっている
部分が多く単純な誤答が生じやすいんじゃ無かろうかと。

そして設問が易しいだけに、そのわずかな誤答で不合格になるのが現業試験で、
捨て問題が無いのが難しいと感じる部分じゃないでしょうか。
485受験番号774:2005/08/08(月) 11:46:26 ID:hSMFh00A
質問させてください。
私は大学院卒業見込みのものですが一つだけ現業で興味あるとこがあるのですがだいたい高卒程度の募集ですがやはり現業では何年働いても出世はできないものですか?
486受験番号774:2005/08/08(月) 12:26:55 ID:9Ei7arjg
警視庁用務より簡単なんて、じゃあ、100点とらないと受からないじゃん!なにそれ。
487受験番号774:2005/08/08(月) 14:31:31 ID:1zJF6Twv
お前にとって簡単でも人によって難しいかもしれないだろ。
自分が苦手な問題ばっか出れば警視庁より難しいと思うかも
しれないし、簡単だと思う奴もいるだろう。
ただお前の言い方はむかつくよ
488受験番号774:2005/08/08(月) 16:37:13 ID:ys7nNu6F
>485
院卒の文章には、とても見えない。
489受験番号774:2005/08/08(月) 16:51:36 ID:nn2AyfnD
警視庁用務は六割で一次突発可能
490受験番号774:2005/08/08(月) 17:10:50 ID:hSMFh00A
>>488
理系の院を今年卒業見込みです。
ケータイからなのでおかしな文章でしたらごめんなさい。
興味のあるとこがあって受けようと思うのですが…
491受験番号774:2005/08/08(月) 17:18:15 ID:1zJF6Twv
>>490
せっかく大学院でるんだから研究所みたいなとこは
行かないの?もったいないよ
492受験番号774:2005/08/08(月) 17:22:56 ID:8568qJiK
>>490
出世はないですよ。けどいれば級はあがっていくからお金の面では問題ないです。
残業ないから趣味とかある人間には最高だと思います。
けどまあ汚れ仕事ではありますよ。仕事に何かを求めない人間ならお勧めです。
493受験番号774:2005/08/08(月) 17:30:34 ID:hSMFh00A
>>491
>>492
暖かいレスありがとうございます。
あまり言わない方がいいと思うけどせっかくマジレスをもらったのでぶっちゃけますと…
今某自治体で動物園の飼育員の募集してますよね?
動物が大好きで昔から動物園で働いてみたかったので募集があるなんて稀なのでこの期に…と思いまして。
でも大学院まで進んでしまったので逆に不利ですよね(つд`)
レスありがとうございました!皆さんが希望の職に就けますように
494受験番号774:2005/08/08(月) 18:02:13 ID:pIFckgJw
>>493
そういう特殊な職なら、チャレンジしてみる価値はあるんじゃない?
ただ名古屋だったら、「畜産に関する科目を履修」とか書いてあるけど、大丈夫?
495受験番号774:2005/08/08(月) 18:03:13 ID:nn2AyfnD
飼育員て現業扱い?
496受験番号774:2005/08/08(月) 20:15:38 ID:PSeosydM
うん、現業。
>>493
そこは高卒までじゃないの?

497受験番号774:2005/08/08(月) 21:14:19 ID:MEed3h3f
>>486
確かにあそこより簡単なら、あしきりの点は高そうなので、
相当がんばらないとね。

>>487
正論。486は言葉に注意すべきだろうね。
498受験番号774:2005/08/09(火) 11:27:53 ID:krSl8Z2f
>>495
現業そのものでしょ。
499受験番号774:2005/08/09(火) 19:03:51 ID:E3AQWpvq
警視庁の出題範囲を教えてくださいお願いします。
500受験番号774:2005/08/09(火) 19:12:09 ID:L7OAphu3
警視庁に限らず範囲は広い
高校受験をするつもりで勉強しないとな
501受験番号774:2005/08/09(火) 21:49:34 ID:krSH2h4w
>>500
すいません聞き方を間違いました。去年はどのような形式だったんで
しょうか?国・数・社の3教科なのかそれとも全教科なのかとか、
問題数は何問なのかとかです。初受験なので知らないことばかりですが
よろしくお願いします。
502受験番号774:2005/08/10(水) 00:55:08 ID:Ga5QBvBi
現業って給料は一般的にみてほかの職業と比較するとどうですか?
上のレスで出世はないと書いてありましたが…
503受験番号774:2005/08/10(水) 14:34:22 ID:sM2y4C7P
高崎の管理技士ってどういうことをやるんですか??
504受験番号774:2005/08/10(水) 15:25:24 ID:Pp5o+CJZ
くれくれ厨大増殖
505受験番号774:2005/08/10(水) 19:23:45 ID:IUN3rBTZ
>>500
うっとうしい
506受験番号774:2005/08/10(水) 20:04:12 ID:keG+baE5
>>503
これによるとゴミ収集らしいね。広報に書いてホームページに書いてないって
どういうことだろう?
http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/1781-10.pdf
507受験番号774:2005/08/10(水) 21:22:15 ID:myRqgiKU
新宿区募集、川口市と同じ日程
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/231000shokuin/seisou.htm
508受験番号774:2005/08/10(水) 21:34:00 ID:tUSGSD9M
大和市第一次試験合格者
技能:申込者131人、受験者120人、合格者8人)
4021 4052 4061 4071 4079 4105 4113 4118
509受験番号774:2005/08/10(水) 21:51:50 ID:IUN3rBTZ
どこかは知らんが、結構、率いいな
510受験番号774:2005/08/10(水) 23:29:50 ID:kAjfhlD/
基本的な質問なんですけど
県の現業職員って募集してないのですか?
例えば県立高校の用務員さんとかいるじゃないですか?
511受験番号774:2005/08/11(木) 01:02:12 ID:dbqzXG2D
あるよ
512受験番号774:2005/08/11(木) 11:11:08 ID:p139okuc
>>510
大阪府では毎年、1月下旬頃から2月初旬にかけて募集がある
兵庫県も2月下旬頃から3月上旬にかけて募集がある
513受験番号774:2005/08/11(木) 12:45:06 ID:dbqzXG2D
倍率3桁当たり前だけどね_s(・`ヘ´・;)ゞ..
514受験番号774:2005/08/11(木) 13:28:17 ID:jXzL/Lkt
倍率10倍も本来とんでもない倍率なんだがな・・・
515受験番号774:2005/08/11(木) 16:38:38 ID:FHNVeBKJ
あまりにも倍率が高いため
募集してる時期にしか
HPに掲載されないのかな
516受験番号774:2005/08/11(木) 17:41:24 ID:SybP8sOT
衆院の製本技術員,どうなった?
517受験番号774:2005/08/11(木) 20:30:42 ID:HBY/89gz
>>516
書類選考等の合否の通知は来週
面接は再来週
518受験番号774:2005/08/11(木) 20:41:53 ID:zjWjyeG7
衆院の書類選考はMARCH以下の切り捨て。
519受験番号774:2005/08/11(木) 23:35:37 ID:rpa/cSVw
きっと採用されるのはMARCH以上の学歴でもなく
コ○を持っている人でしょ?
520受験番号774:2005/08/12(金) 05:37:54 ID:zgPXbjXM
>489
「警視庁用務は六割で一次突発可能」というのは、どこからの情報ですか?
521受験番号774:2005/08/12(金) 05:39:06 ID:zgPXbjXM
警視庁技能系と刑務官を受験することにした…
522受験番号774:2005/08/12(金) 05:42:36 ID:zgPXbjXM
6割で一次突破できたとしても、採用は厳しいんじゃないのかなぁ…
面接重視とかでない限り…
523受験番号774:2005/08/12(金) 10:42:09 ID:j17ojg4S
去年24点で一次受かった
524受験番号774:2005/08/12(金) 14:24:55 ID:gnfsTN43
>>523
何点満点で?
525受験番号774:2005/08/12(金) 15:39:40 ID:5EVAi1mr
衆院の製本技術員、通過した人いる?
526受験番号774:2005/08/12(金) 16:56:41 ID:y6LIN2WE
警視庁は択一あまり重視していない。
適性と作文が重要。
去年は択一8割とって落ちたやつがいた。
527受験番号774:2005/08/12(金) 18:39:58 ID:BqoOzF9i
>>525
今日面接の案内が来た。これって全員通過?
人数が多い場合は面接に至らない場合があるってHPに書いてあるけど
少ない時は全員面接行けるのかな。
528受験番号774:2005/08/12(金) 19:14:58 ID:gnfsTN43
>>526
警視庁の適正は事務適正、労務適正どちらでしょうか?
529受験番号774:2005/08/12(金) 19:23:56 ID:y6LIN2WE
>>528
労務適性です。すこし特殊です。
530受験番号774:2005/08/12(金) 19:37:11 ID:gnfsTN43
>>529
529さんありがとうございます
531受験番号774:2005/08/12(金) 22:03:15 ID:Tmer6vKB
>>527
漏れは書類選考落ちたorz
532受験番号774:2005/08/12(金) 23:27:47 ID:j17ojg4S
三島の発表いつ?
533受験番号774:2005/08/13(土) 07:59:35 ID:FtO+SuDw
衆院は本当にマーチで足切り?
534受験番号774:2005/08/13(土) 10:15:38 ID:yENh6TDw
衆院選、落選。
地盤が東北だからな。
落下傘じゃだめってことだ。。。
535受験番号774:2005/08/13(土) 10:24:15 ID:I4PK/eze
おいおい、製本の仕事って言っても現業だぞ!国家の現業いわゆる行二
は地方現業の俸給表と比べると低い、まあ地方にもよるんだけど、、
マーチ以下の学歴だってもっといい仕事しているだろ?
正直俺はコ○だと思うよ。採用されるのは○○課の誰々係長の息子さん
ってオチなんでしょ?
少なくとも俺が国家公務員をしていたときはそうだった。
536受験番号774:2005/08/13(土) 10:35:41 ID:FtO+SuDw
>>535
公務員をしていた時っていつの話?うさんくさい募集だと思うんだけど。
537受験番号774:2005/08/13(土) 10:43:23 ID:I4PK/eze
5年前、今は地方現業だけど職探し中!
538受験番号774:2005/08/13(土) 10:49:13 ID:H8dxVgID
とにかく、若いうちに苦労しとけ。
俺見たいになっても知らんぞ・・orz
539受験番号774:2005/08/13(土) 12:25:08 ID:I4PK/eze
>>538 どんな人生だったんでしょうか?
540受験番号774:2005/08/13(土) 14:30:52 ID:W6UNXzL/
>>529

「労務適性」とは具体的にどんなものでしょうか?
541受験番号774:2005/08/13(土) 15:38:49 ID:GRS5KT9h
>>539
聞いてはならぬ…(-。-)y-゜゜゜
542ピーポー君:2005/08/13(土) 17:52:46 ID:A3SGj8nY
参照
警視庁技能系について語り合うスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123797900/l50
543受験番号774:2005/08/13(土) 17:54:42 ID:A3SGj8nY
>526
それはどこからの情報ですか?
544受験番号774:2005/08/13(土) 18:03:23 ID:0Jbz9E9S
今年は千葉と越谷と川口を受験予定、さいたま市があれば受験します。
がんばりましょう!
545受験番号774:2005/08/13(土) 18:38:45 ID:cV0ToYJ8
まず1次試験を突破しないと話にならないし
突破するとかなり合格に近づくので1次について考えると
田舎はコネあるかもだし人数少ないから別として
大都市に限ると
1つの職種20人の募集に対して500人受験するとして
1次合格者は30数人ってとこか、7パーセントぐらいかな
とすると1次の合格最低点は何点ぐらいだろう?
問題は簡単だが受験生の大半のレベルは非常に低い
なおかつどんな問題が出るかわからないので
対策が立てにくいことを考えると
8割5分の点数を取れば上位10%に入れるかな?
上位6〜7%に入るためにはやはり9割必要なのかな?

問題のレベルは例えば
株式会社の株主は出資の範囲内でしか責任を負わない
という知識を合名・合資・有限会社の選択肢を混ぜて5択で問うような問題
これぐらいのレベルなのかな?

異論があれば訂正を
546受験番号774:2005/08/13(土) 18:48:49 ID:GRS5KT9h
出題される問題の対策如何で、勝敗はかなり左右されるかもな…

因みに俺は元受験生
今は民間でバリバリ働いてまつ…
547545:2005/08/13(土) 19:29:33 ID:cV0ToYJ8
でも8割で1次落ちって話はあまり聞かないような
気もするね
でも問題が簡単なだけになぁ
548受験番号774:2005/08/13(土) 19:42:19 ID:3ik55jk5
そんなに簡単簡単言うならもっと勉強して一般の
公務員に行ってくれ馬鹿のための職業を残しといてくれ
と負け犬の一言でしたorz
549受験番号774:2005/08/13(土) 19:44:40 ID:GRS5KT9h
8割や9割って言うけど
答え合わせ出来ないからそりゃ合否なんて解らないよ…
本人が9割って言っても実は7割かもしんないいし…

まぁほぼ完璧に出来た!ってかなり自信がありゃ別だけど
550受験番号774:2005/08/13(土) 20:00:22 ID:39pBqiYv
>問題のレベルは例えば
>株式会社の株主は出資の範囲内でしか責任を負わない
>という知識を合名・合資・有限会社の選択肢を混ぜて5択で問うような問題
>これぐらいのレベルなのかな?
小学生でもできる計算問題は当然全問正解として
このレベルなら半分ぐらいの人が間違えるんじゃないのかな
だからこういうので差が付くと思うが
93パーセントの不合格者がこのレベルを8割とれないかどうか
というのは予想がつかないね
9割取れれば合格は安心だとは思うが

551550:2005/08/13(土) 20:03:52 ID:39pBqiYv
いややはりこのレベルの問題は半分も間違えない
だろうか
しかし受験者の内の6割は合格に必要な力が
全然足りてないような気もするし
552受験番号774:2005/08/13(土) 20:07:05 ID:39pBqiYv
>>548
合格に必要な点数が急に上がるとかいうことは
ないのだから
自分との戦いで点数を多く取ることを心がければ
いいだけだよ
553受験番号774:2005/08/13(土) 20:36:21 ID:GRS5KT9h
確かに自分との闘い!
現業受験者の半分近くは、
まぁ言っちゃ悪いが○○○だわな(^。^)y-.。o○
554受験番号774:2005/08/13(土) 21:05:59 ID:agR5cxYY
すごい!昨年は合格できないとか面接で落ちるとか嘆きが多かったが
今年は自信満々の人というかレベルが高い。
現職の俺も油断できない。
今日も勉強しよう!
555受験番号774:2005/08/13(土) 21:08:49 ID:n5Kc2brk
>>554
ちなみに何割ぐらいとれましたか?
自治体にもよると思いますが
556受験番号774:2005/08/13(土) 21:24:59 ID:3ik55jk5
>>552
警視庁一次を合格するためには何から始めればいいですか?
あと一ヶ月合格するには何をすれば
自分超馬鹿高出で年は22歳です、アドバイスがほしいです
お願いします。この一ヶ月必死でやります
557受験番号774:2005/08/13(土) 21:38:03 ID:h8gRkNyU
>>551
六割なんて甘い
一次落ちは全員力不足とすれば八割〜九割は力不足だよ
558受験番号774:2005/08/13(土) 21:48:26 ID:ESvf7/gl
>>557
そゆこと言い出すと意味ないから
それに「全然」って書いてあるぜ
559554:2005/08/13(土) 21:50:16 ID:agR5cxYY
>>555 採用自治体は70%で筆記突破!順位は一桁です。
他は全部一次敗退。
560受験番号774:2005/08/13(土) 21:54:59 ID:ESvf7/gl
>>559
70%で順位一桁ですか
問題が難しかったのですかね?
>>545のようなものよりもかなり
561受験番号774:2005/08/13(土) 22:15:22 ID:agR5cxYY
>>560 そうでしょ?俺も疑問なんですよ。
でも入って見ると同期も同僚も勉強とは無縁の人ばかり、、
どうして????
562受験番号774:2005/08/13(土) 22:37:16 ID:xC7la9mw
>>561
失礼ながらかなりの田舎としか考えられないのですが
563受験番号774:2005/08/13(土) 22:49:32 ID:OMvwEJ/b
勉強とは無縁ね、、、
職場はどんな感じの人が多いんですか?
564受験番号774:2005/08/13(土) 23:02:05 ID:GRS5KT9h
他人はヒンソに見えるんだって!
そういう本人も他から同じ事を思われてるんだよ
(-。-)y-゜゜゜
565受験番号774:2005/08/13(土) 23:10:05 ID:agR5cxYY
>>563 民間にはいないタイプです。昼休みにパチンコ屋へ新台が入ったからと
いって見に行って座れそうだからとそのまま早退していたら同僚2人に出くわした
とか、、、つまり3人も同じ考えの人がいたのです。他には雨の日は欠勤する
人、ゲームソフトの発売日に休む人、仕事でいらいらすることがあると翌日
に欠勤する人。
スロット、パチンコ、競馬、オート、ロト6、女、風俗
まともな話としてうまいラーメン屋、子供こと、人間ドックのこと、
566受験番号774:2005/08/13(土) 23:44:06 ID:VVt+/Uy9
田舎と大都市じゃ
合格の難易度は段違いでしょ
一緒くたに考えないほうがいいと思う
567受験番号774:2005/08/13(土) 23:47:27 ID:GRS5KT9h
夏季休暇中は仕事も勉強も
辞めて、冷たい蕎麦でも食べてゆっくりしよ〜
568受験番号774:2005/08/14(日) 00:08:21 ID:bGy0RFr6
>>565
逆に聞くけどさ、まともの話ってなによ。
女がいない職場はスロットとか女の話になるし、565言う普通の職場だって
女性社員の目を気にしてスロットの事とか言わないだけだし。
仕事を休むのは間違ってるけどね
569受験番号774:2005/08/14(日) 00:32:11 ID:IbauJHBa
>>568 女性の方が多い職場です。田舎ではありません。ここ数年は
毎年現業を10人以上採用しています。
570受験番号774:2005/08/14(日) 00:51:18 ID:bGy0RFr6
>>569
反論余地なしです。すんません
571受験番号774:2005/08/14(日) 02:34:47 ID:J1GYbIXN
>>565
関西ではよく見かけられますけど、関東ではどうでしょうか?
572受験番号774:2005/08/14(日) 02:51:49 ID:U+Grlvo5
基本そんな感じかと…
細かく言えば事業所レベルでは色々あるんじゃない!?
573受験番号774:2005/08/14(日) 05:21:17 ID:o9eggicz
>>554
現職の人間が何で勉強するんだ?
嫌がらせ受験か?
頼むから二次は辞退してくれよ
574受験番号774:2005/08/14(日) 07:48:50 ID:p+l2x7or
>>565
そんな職場が存在するのか?
ネタとしか、、、
575受験番号774:2005/08/14(日) 12:52:59 ID:Z6Z8R2lj
すまん、ネタです…
576受験番号774:2005/08/14(日) 16:30:52 ID:uaEqsdxE
>>545の質問に誰も答えないね
まさか例え問題が難しかったとか・・・?
577受験番号774:2005/08/14(日) 16:49:57 ID:Flv3F5WO
>>565

俺の職場もこんな感じだよ。ちなみに関西の政令都市ね。

ちなみに僕もここのスレ見て一昨年2つの自治体から最終合格もらいました。
それまでは現業とか公務員だと知りませんでした。今は主にメーターの検針し
ています。


当時19歳の大学2回生だったんで大学即中退しました。
578受験番号774:2005/08/14(日) 16:52:48 ID:o9eggicz
>>577
若いっていいね
面接フリーパスwwww
579受験番号774:2005/08/14(日) 17:20:14 ID:Flv3F5WO
でも大学辞めてまで現業の仕事がなぜしたいのか?とかなぜ事務職じゃ
なくて現業職なのかとか終始切迫面接でした。

でも親父から1次合格したらあとは何とかしてやると言われていたので
そんなに苦になりませんでした。
580受験番号774:2005/08/14(日) 17:41:48 ID:+iVHCotI
>>577
質問させてもらってもいいですか?
メーターの検針以外には、どんな仕事されてるんでしょうか?
あと、仕事や職場でつらいことってありますか?
581受験番号774:2005/08/14(日) 17:45:02 ID:jcLdjNuf
現職を受験する人で若いって何歳から何歳くらいまでなんだろう?
582受験番号774:2005/08/14(日) 17:51:08 ID:U+Grlvo5
>>580
いい質問だ!似非じゃなきゃ>>579は答えてくれるはず!
以前「三冠王」ってヤツに仕事内容を聞くとどっか逝った…。
それ以来「三冠王」=「三敗王」と名義変更させた(^。^)y-.。o○
583受験番号774:2005/08/14(日) 18:02:29 ID:nCzVfMNR
>>579
(仕事)
メーターの検針
検針数値が不自然な場合に使用者へ問い合わをする(「先月家を空けていました?」など)
メーター異常があるかどうかの検査、あった場合のメータ交換依頼
誤検針の際の数値訂正処理(お詫び、システム入力変更処理、過徴収があった場合の還付処理)
検針困難メータの問題解消依頼(メータ周囲に障害物あり、犬放し飼いなど)
新築の新規メータの発注・メータ番号付与・検針ルート策定
(つらいこと)
誤検針で過徴収があったりするとすごく怒られる
メータ不審(「本当にこのメータは正確なの?」)等の苦情が長期化したとき
検針の時、寒い・熱い・犬に噛まれそうになる・ハチにさされそうになる
584受験番号774:2005/08/14(日) 18:03:30 ID:nCzVfMNR
>>583
>>579じゃなく>>580へのレスです
585受験番号774:2005/08/14(日) 18:14:31 ID:Flv3F5WO
基本的に検針業務でつらいことと言えば雨の日や職員の年休が多い
時、緊急応援業務というのがありまして、休んでる職員の分まで検
針に行くことです。

でも、その分しっかり超過勤務手当てが支給されています。

http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syokuin/yotei.html

こんなの発見しました。皆さん、頑張れ。
586受験番号774:2005/08/14(日) 18:31:02 ID:RPZLRFGv
>>585
ナイス!!!
>>581
20代は若い方だろうな
587受験番号774:2005/08/14(日) 18:38:09 ID:RfIVtjCa
>>585
行政35歳までか
某大手民間でヒィヒィ言ってる兄がトイック920だから勧めてみる
588三冠王:2005/08/14(日) 20:01:12 ID:OyTxjFZg
>>582
もうすでに名前を伏せて何度も質問に答えていますのであしからず。
589受験番号774:2005/08/14(日) 20:14:19 ID:hUur3cAa
>>588
名前を伏せて答える必要性は?
590受験番号774:2005/08/14(日) 20:22:34 ID:RfIVtjCa
>>588
ぷぅ
591三冠王:2005/08/14(日) 20:41:06 ID:OyTxjFZg
以前越谷はどうのこうのとか、ジプシーさんを特定しようとしたり
している人がいるのでそういうの嫌なんで受験生のためになる情報を
入れるのがここでお世話になった者の使命だと思っているので
答えています。
三冠王っていう名前は僕みたいなおバカな人間でも3つ4つ最終合格
するんだよって意味です。
これからも受験情報の提供と自分の為に現業を受験していきたいと
思います。でもご安心ください、合格しても必ず辞退しますから、、
592受験番号774:2005/08/14(日) 20:57:43 ID:U+Grlvo5
焙り出して
3時間もたたない内に出てきたね☆
スゴイ粘着力(W

で、頑張ってる!?
593○冠王:2005/08/14(日) 21:26:48 ID:OyTxjFZg
>>579 さらっと言っているけどコネなんでしょ?
実力で合格した人は自慢とか言われてコネの人は歓迎なのかいのスレは?
594受験番号774:2005/08/14(日) 21:55:49 ID:pIoM2Isw
新宿受ける人いますか?
595受験番号774:2005/08/14(日) 21:56:52 ID:Seyc6r/T
いない
596受験番号774:2005/08/14(日) 22:16:45 ID:o9eggicz
>>591
だったら二次を辞退しろや
597受験番号774:2005/08/14(日) 22:19:52 ID:KgZ0fglD
>>596
完全同意見。意味がわからん奴だな。
ただの嫌な奴だね。
598受験番号774:2005/08/14(日) 22:33:56 ID:RPZLRFGv
>>591
釣りだと思うけどさーお前もう働いてるんだろ?ならさー趣味やるとか、
サークル入るとか彼女作るとかしろよ、そのために時間の余裕がある現業
受けたんだろ。判ってると思うが最終合格して辞退したって、他の奴が
採用されるわけないだろうが、おまえのせいで落ちる奴のこと考えろ!
こっちは胃潰瘍になりながら頑張ってるのに
599受験番号774:2005/08/14(日) 23:11:37 ID:OyTxjFZg
ちなみにある自治体では最終合格20名に対して就職を希望したのは14名、
つまり6名が辞退しているわけです。
早い話があなたがトップを狙うつもりで頑張ればいい話なんです。
まずはお体を以前のように万全にして試験の臨んでください。
あなたが合格されることを心よりお祈りしています。
お大事に!
600同胞:2005/08/14(日) 23:26:01 ID:U+Grlvo5
オイオイみんな
何か「三○王」を勘違いして見てないか!?

601受験番号774:2005/08/14(日) 23:51:51 ID:Flv3F5WO
前橋市も採用開始しましたよ。

http://www.city.maebashi.gunma.jp/
602受験番号774:2005/08/15(月) 00:01:57 ID:oaXH+VLf
>>601

さんくす!
603受験番号774:2005/08/15(月) 12:36:33 ID:8SXCoHW0
トップを目指して頑張っても、実際にトップになれるのは一人。だったらいくつもりのない奴は始めから辞退すれば、助かる人がいるのも道理。趣味で受けるなよ!他人に迷惑かけるのはやめよう!
604受験番号774:2005/08/15(月) 13:22:01 ID:50zetdeX
>>599
辞退した6人は他の自治体に合格したからであって、現職だから辞退したのではないだろ。
605受験番号774:2005/08/15(月) 15:14:28 ID:MCfLd8yv
去年叩かれてたのが越谷川口受かってるのに熊谷受けた奴
時期的に最終合格発表前に両方の二次を受けるのでそれも有り得る
それでわざわざ次期外れの熊谷の最終を狙って二次を受ける
絶句・・・
606受験番号774:2005/08/15(月) 17:27:22 ID:YpDW6DBP
俺も今働いてるけど受けようかなw
競争相手が増えてヒステリックになってるやつって
リアルで馬鹿なんだな多分ww
607受験番号774:2005/08/15(月) 17:41:36 ID:2wSLTfj5
>>603
言いたい気持ちはよくわかる。
でも、どういう気持ち意図で受けるかは人それぞれだ。
他人の行動にとやかくケチをつける前に、お互い合格できる学力つけようや。
608受験番号774:2005/08/15(月) 17:42:32 ID:MCfLd8yv
腕試しの一次はわかるが二次まで受けられたら嫌がらせにしか思えん罠
みんな二次で苦しんでるんだから
一次で落ちるリアル馬鹿と一緒にするなよ
609今年内定:2005/08/15(月) 17:57:53 ID:ofWwXEOq
このスレ見てる人に忠告。

現業の試験なんか2,3回で一次も受からなかったらもう受験するの辞めた
ほうがいいよ。

これから現業職を採用する自治体が減って行き、受験者の高学歴化が進んで
いるから。
610受験番号774:2005/08/15(月) 18:05:29 ID:50zetdeX
例え現職でも受かったら転職する気があるなら受けてもいいと思う。
受かっても辞退するつもりなら辞めた方がいいだろ。
二次なんて平日にやるわけだし有休のムダだよ。
611受験番号774:2005/08/15(月) 18:23:59 ID:n1CKyS5T
安心しろ時期に大卒不可になるから千葉みたいに
612受験番号774:2005/08/15(月) 18:30:46 ID:3gKvdrI4
そうなのか
613受験番号774:2005/08/15(月) 18:51:25 ID:85XK/VUN
安心しろ時期に現業募集なくなるから大阪みたいに
614受験番号774:2005/08/15(月) 19:03:16 ID:MCfLd8yv
>>610
そりゃそうだ
さいたまみたいな職種別採用をやってない自治体で給食なんかに配属されたら逃げたい人もいるだろう

許せないのは趣味や嫌がらせで最終合格を狙う奴
615受験番号774:2005/08/15(月) 19:18:56 ID:tHWKbkGc
>>604
に対して反論して「三冠王」さ〜ん(W
616受験番号774:2005/08/15(月) 19:19:30 ID:ZXAPSLMz
なんか荒れてるねこの頃、前見たいにマッタリいこうよ
617受験番号774:2005/08/15(月) 19:24:28 ID:YpDW6DBP
>>614
まさに俺だなww
618受験番号774:2005/08/15(月) 19:40:35 ID:MCfLd8yv
>>617
合格してない俺が言うのも何だか給食だけはマジで嫌だ
三島を避けて倍率厳しいのを承知で町田行政で玉砕したよw
千葉も倍率のぬるい給食ではなく技能Aを受ける予定
619受験番号774:2005/08/15(月) 19:58:40 ID:YpDW6DBP
>>618
おお、やめたほうがいいよ。俺一年やったけど年中ばばあ監視してるわ、ご機嫌とらなきゃならないわ
で大変、一緒にはいったやつも最悪だったし二度と顔も見たくない
。異動も一番人が足りないのが給食だから無理だしね。(組合に聞いたら即無理って言われましたw)
それに反して今んとこは最高ですわ。給食みたいな監視はないし、うっとうしいばばあどもいないしね。
頑張って給食以外の現業めざしてください。入ればホント自分のしたいことできるからさ。まあ仕事以外の
趣味とかだけどもね。マターリしてるし、自分のしたいことがあるなら現業は最高だと思うよ。
620三冠王:2005/08/15(月) 20:57:18 ID:6Z+uoM/O
反論というのはないんですが、辞退した6人について調べることは不可能なの
で何ともいえません。>>604の言うとおりの可能性は高いとは私も思います。
ただ自分の知り合いの人、また先輩から聞いた話では現業に合格採用されるも
やっぱり第一志望の教員になりたいということで辞退した例、採用されるも
その年の10月に警察官になるということでそれまでの腰掛けだったので退職
する人、難関資格受験失敗の高齢の方で定時に帰れる現業なら勉強時間も取れる
ということでなったが仕事で疲れて勉強が進まないということで4ヶ月で
退職した人というのがいます。これらの方は最初からそこで頑張ることが目的
ではなくあくまで腰掛けであって私同様に枠を削っているという意味では
一緒ではないでしょうか?ですから辞退した6人の中にもそのような方がいた
かもしれません。今現職の方にもそのような方がいるかもしれません。
ですから他人がどうこうではなく、自分が頑張ればいいだけということに
尽きると思います。ここのスレの中でも行政も受験している人はいます。
現業に採用されてもし、行政職(経験者など)を採用される機会があれば
そちらに行く人が結構いると思います。それも結果的には現業枠を削った
ことになりませんか?
ここで議論しても面接対策にはなりません。どうしたら合格するかもう一度
自分で考えてみてはいかがでしょうか?
2ちゃんをやっている暇があったらテキストを開いて机に向かってみたら
どうでしょうか?
「面接対策で・・・」という人もいますが筆記上位の人が採用される自治体
もあります。
みなさんの合格体験記を待ってます。
621受験番号774:2005/08/15(月) 21:27:43 ID:MCfLd8yv
>>620
それでは複数の現業を最終合格してる理由にはならんよ
川口や越谷のゴミを受かってて熊谷のゴミを受ける理由は何?
給食から逃げるのとも行政の腰掛けとも明らかに違うだろ?
結局は嫌がらせじゃねーかよ
622受験番号774:2005/08/15(月) 21:31:07 ID:50zetdeX
>>620
合格自慢、合格体験記のスレ立てたら?
623受験番号774:2005/08/15(月) 22:16:58 ID:U4zbTzAI
組合に行ったら移動とかできるの?一年目なんだけど、
624今年内定:2005/08/15(月) 22:26:09 ID:ofWwXEOq
組合は異動のことに関してはあまり力を持たない。

そこの所属長や議員、圧力団体などを利用することがいいです。
625受験番号774:2005/08/15(月) 22:41:54 ID:U4zbTzAI
所属長以外はあてはないですが、、、ありがとうございました。
626受験番号774:2005/08/15(月) 22:56:10 ID:3Oetelon
製本、だめぽ
627今年内定:2005/08/15(月) 22:57:06 ID:ofWwXEOq
現業の異動程度で議員てのは言い過ぎた。

628受験番号774:2005/08/15(月) 23:38:58 ID:s4Jk5gW1
>>626
面接?
629受験番号774:2005/08/16(火) 01:16:42 ID:SIlYGJdR
>>628
面接は来週なので、書類選考だと思われ
630受験番号774:2005/08/16(火) 02:58:47 ID:nc5uTpX+
前橋は川口・座間と試験日程が同じかよ…
越谷と高崎も試験日程が同じ…
631受験番号774:2005/08/16(火) 03:09:39 ID:nc5uTpX+
新宿区も九月十八日だった
同日に新宿区・座間市・川口市・前橋市か…
一番近い場所を受験するのか募集人数で決めるか二次以降の日程が楽な自治体にするのか…
募集人数が多い川口市は何回も行く必要があるので社会人には日程がキツイ
座間は募集人数が少ない
新宿は都心部だけに台東のような激戦区になる予想される
前橋は募集四人なので座間よりはマシたが穴と言えるかどうか…

取り敢えず全部申し込んで工作するんだろうなw
632受験番号774:2005/08/16(火) 08:51:18 ID:nc5uTpX+
これも新宿座間川口前橋と日程被ってるぞwww
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/soumu/jinji/saiyo/gyosei.html
633受験番号774:2005/08/16(火) 11:42:48 ID:+Czlu3nj
>>632
申し込み期間もう終わっているorz
634受験番号774:2005/08/16(火) 15:41:35 ID:FG3kQ4OD
川口だな試験も二つに分かれてるし採用人数も多そう
新宿は倍率高そう
座間は穴場と読んでる
前橋は遠いし暑そうなので却下

全部申し込むのは辞めといたほうがいいよ
635受験番号774:2005/08/16(火) 16:49:29 ID:pwV1LeSE
新宿採用人数3名です
636受験番号774:2005/08/16(火) 17:04:20 ID:V+Asl4KL
「運転免許は合格してから取ります!」でもいいのだろうか・・・?
637受験番号774:2005/08/16(火) 17:55:51 ID:+OfAlDPy
>>635
今日、願書もらってきたけど本当に3名なんだね。
川口と悩むお(´・ω・`)
638受験番号774:2005/08/16(火) 17:56:53 ID:q3gIO1v/
>>636
大和市はそれでOKだった
639受験番号774:2005/08/16(火) 17:57:18 ID:HQkkTz5j
座間は年齢制限緩いから結構激戦だと思うよ
640受験番号774:2005/08/16(火) 17:59:12 ID:V+Asl4KL
>>638
そうなんだ
ありがとう
641受験番号774:2005/08/16(火) 18:08:11 ID:9zVl25a4
千葉市はどうでしょうか?試験の難易度でいうと川口市よりも難しい
でしょうか?競争率も昨年のを見ると高そうですが、、
642受験番号774:2005/08/16(火) 18:17:41 ID:nc5uTpX+
実は35人募集に惹かれて市川の行政を申し込んでたんだけど試験問題が難しそうなんだよね
田舎の前橋が一番倍率的に有利かな?
三島も倍率低かったんでしょ?
643受験番号774:2005/08/16(火) 18:25:59 ID:nc5uTpX+
千葉と川口なら日程が違うから両方受けるといいよ
644受験番号774:2005/08/16(火) 21:04:00 ID:9zVl25a4
>>643 川口は最終までに5日位要するので仕事の関係上難しいので辞退します。
千葉にかけます。
645受験番号774:2005/08/16(火) 21:07:49 ID:nc5uTpX+
>>644
だったら川口の日は新宿を受けるといいよ
646受験番号774:2005/08/16(火) 21:08:47 ID:g103nMvb
やっぱり川口に人が集まりそうだね。
草加の消防と川口どっちにしようかな...
647受験番号774:2005/08/16(火) 21:14:55 ID:nc5uTpX+
俺は市川の行政で玉砕するよ
648受験番号774:2005/08/16(火) 21:39:56 ID:9zVl25a4
>>645 ありがとう。用務員志望なので千葉にかけます。
649受験番号774:2005/08/16(火) 21:47:35 ID:NzEzfXXp
ガンガレ
650受験番号774:2005/08/16(火) 22:40:20 ID:pOOOLRHF
(○゜▽゜○)/
651受験番号774:2005/08/17(水) 02:47:11 ID:eroUXzcy
俺は千葉市を受けるよ。
新宿は受けるかどうか考え中。
652受験番号774:2005/08/17(水) 05:48:40 ID:gb3UM1dM
>>651
日程が許す限り受けれる所は全て受けるべき
653受験番号774:2005/08/17(水) 08:51:20 ID:hF12Az2J
>>651-652
でも筆記試験が得意であれば、正直受けないでほすぃ
654受験番号774:2005/08/17(水) 12:24:37 ID:TPPaNUFJ
俺も千葉の用務員の方と川口か新宿受けます
よろしく
655受験番号774:2005/08/17(水) 13:03:39 ID:gb3UM1dM
>>653
一次で泣き言いうなよ・・・・。
本当の勝負は面接
だから他所の最終合格者や現職と同じ場所の受験を避けたいんだからさ
656受験番号774:2005/08/17(水) 15:53:41 ID:jX0QN4v0
>>638
今更ですが…
合否の通知…来ましたか?
657受験番号774:2005/08/17(水) 17:16:00 ID:HZJf7HEW
三島一次通過しますた
ぜんぜん調理未経験だから面接でめちゃくちゃ突っ込まれるんだろうな
658公務員:2005/08/17(水) 17:59:34 ID:ZQTj+EJY
現業は募集人数に対して多めに採用することが少ないようですが、ほとんど辞退者がいないということなんでしょうか?
659受験番号774:2005/08/17(水) 18:28:27 ID:P9VP89Za
>>658
4月採用の場合、12月迄に最終合格を出す所は多めに出すよ。
2,3月に出す所は、日程が迫っていると言うことで、
結果的に辞退者が少なくなる。
そういうわけで、ほぼ所定の人数しか合格させないと思われ。
660受験番号774:2005/08/17(水) 18:40:09 ID:DFA6I760
>>657
大丈夫。
拍子抜けする位聞かれない。
661受験番号774:2005/08/17(水) 19:01:26 ID:T3ehq+jJ
今日は名古屋上下水道局の第二次試験日!!!

受けた奴、調子はどうよ?
662受験番号774:2005/08/17(水) 22:04:11 ID:TPPaNUFJ
俺も三島一次受かったよ
でも千葉の用務員が第一希望だからなー
二次は受けるべきなのか、みなさんはどう思いますか?
アドバイスを願いします
663受験番号774:2005/08/17(水) 23:32:20 ID:gb3UM1dM
行く気がないのに貴重な休みを使ってまで受ける必要あるのかな?
そもそも遠すぎるし給食だし
都落ちして一生ガキの餌を作りたいならどうぞ
一都三県以外にゃ魅力無し
だから前橋やめて新宿だし高崎やめて越谷受けるよ漏れは
664受験番号774:2005/08/17(水) 23:42:32 ID:O9Uo4+49
新宿区の一次試験って何?
665受験番号774:2005/08/17(水) 23:51:31 ID:vNmsYRdU
越谷は毎年若干名と書いてあるけど埼玉ではさいたま市、川口市の次に
多く採用している。ちなみに昨年は20名位って書いてある。
試験の点数も学歴別で平均点以上取れば一次突破!
高卒でも十分チャンスがある。
ただ以前ここの書き込みで筆記順位一桁前半で二年連続で敗退したというのが
あった。魅惑で疑惑の自治体かもしれない。
ちなみに筆記のレベルは易しい、面接も突っ込んだ質問はない集団面接、
ただ最終合格は難しいとも言われている。
昨年最終合格したという方がいたが、ここのスレですごい非難を浴びて
いる。その人はさいたま市、熊谷市も最終合格したらしい。
現業職に採用された方、詳細情報を求む!
666受験番号774:2005/08/18(木) 00:19:52 ID:wA0WxAPW
>>665
そ奴が批難されたのは越谷さいたまと最終合格してるのに熊谷の面接受けたからだろ
給食が嫌なら越谷に行けば済むのにわざわざ「面接の実力を試す」とかの自己満足を満たすために熊谷を受けた鬼畜
667受験番号774:2005/08/18(木) 01:36:37 ID:0nlLEBEj
新宿区でごみ募集
668受験番号774:2005/08/18(木) 02:35:27 ID:Ya8Y1bgC
>>663
俺は今年中に現業にしろ民間にしろ就職しないといけないと
思ってます。だから9月にある試験全部落ちたら現業は諦めようと
思ってます。自分の気持ちに迷いが合って相談させてもらいました。
ありがとうございました663さん
669受験番号774:2005/08/18(木) 06:13:44 ID:DK8Qj+s3
公務員受験に失敗した際は10月入学も実施されている
名門国立大学院 奈良先端科学技術大学院大学をヨロシクd(゚Д゚)☆
経歴が空白なのは嫌ですよネ、奈良先端大は在籍しながら公務員受験勉強可能です。
COE2件獲得、さらに来年度からは大阪地下鉄中央線(けいはんな線)も開通し
大阪都心まで直通30分圏内で非常に交通至便な環境であります
在籍する学生のレベルは高いですが奈良先端大では長期の受験対策は要りません、
是非是非ご検討をよろしくお願いします 
■公式 http://www.naist.jp/   http://www.kintetsu.co.jp/shinsen/sinsen.html
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編) (単位・本) (1994〜2004年)
順位 大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19←★★★★★
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※九州大学、筑波大学、神戸大学には九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大は含まず
670受験番号774:2005/08/18(木) 06:46:15 ID:RAz2ejXj
>>666
給食が嫌なら越谷に行けば済むのに・・・・越谷は給食がないの?
現職か?
671受験番号774:2005/08/18(木) 07:00:05 ID:wA0WxAPW
>>670
そ奴は自己満足だけが目的だろうよ
越谷さいたまの二冠は時期的に両方最終面接を受けるのは理解出来る
越谷が本命でも発表前ならさいたまも受けるだろうよ
しかし時期外れの熊谷を受験した理由は自己満足か嫌がらせにしか考えられん!
672受験番号774:2005/08/18(木) 07:05:44 ID:rdHopddw
>>671
いい加減にしろよ。
そいつは受かるがお前は受からない。それだけのこと。
何故お前が受からないか。お前以外の人間には理解できる。
673受験番号774:2005/08/18(木) 11:35:47 ID:fQbMR+EH
熊谷の1次発表時、合格者の番号を1名分抜いて
このスレにコピペした奴かな。
674受験番号774:2005/08/18(木) 12:26:38 ID:j8iU3cnM
>>673 そんなことあったんだ。でも番号が解かったからと言ってももう
終わってしまった話、よっぽど特徴のある人物でない限り記憶からなくなって
いるだろうし、やはり自分が頑張るしかないな。
675受験番号774:2005/08/18(木) 12:31:32 ID:j8iU3cnM
千葉市は今日から月末まで受付です。みなさん頑張りましょう。
676受験番号774:2005/08/18(木) 13:37:03 ID:Jfjh3fvS
俺、絶対合格する
677受験番号774:2005/08/18(木) 13:53:03 ID:GSwMNp1U
千葉受けられる人うらやま
678受験番号774:2005/08/18(木) 14:58:42 ID:vbdlnrhS
俺思うんだけど、青森かどっかの自治体で学歴を偽って受験してあとで
懲戒免職になった人いたけど、それって地元の人だから知り合いとかがいて
それで噂になったりしてバレてしまったのではないかな?
仮に青森に自治体を受験した人が大学まで九州で過ごした人だったとしたら
バレなかったんじゃないかな?高校卒業して4年間は日雇いバイトみたいの
してたって言えば・・・・・・
こんなこと言ってもしょうがないんだけどね。
679受験番号774:2005/08/18(木) 17:30:59 ID:ZECuKgxb
やっぱ、高校卒業以下の学歴の方って募集がおかしいんだよ。
高校卒業以上や大学卒業以上って募集にしなきゃ。
680受験番号774:2005/08/18(木) 20:53:42 ID:EVwGtrRN
>>678
こんなこと言っていいかわからんが、どこの自治体も大卒は大勢いる。
そんでもって、受かってしまえば「俺大卒。おまえも?」とか言ってる。
入ってしまえば全然OK。
青森のは名指しで苦情がきたので、しょうがなくの処分。
>>679
それでは低学歴者の救済にならんだろ
681受験番号774:2005/08/18(木) 21:36:07 ID:j6USTRls
千葉遠いなあ
往復2マソだが先行投資だと思って逝ってくる
682受験番号774:2005/08/18(木) 21:41:38 ID:27BJCsMx
千葉って手続き簡単でいいよな。願書は郵送でいいし、それ以外いらないからな
筆記突破しない限り、自治体によっては成績証明書や願書が持参するとか面倒
なのに、、、千葉って二次倍率どれ位だったろう?
683受験番号774:2005/08/18(木) 21:49:13 ID:gTlBq3nQ
まぁ大卒だとしたら
もしかしたらどっかでバレて苦情が来て
突然クビかと思うとビクビクもんだな
クビなったらもうまともな就職できんだろうし
時代が変わっていくにつれてそういう不正に
厳しくなってくだろうし
入ったときはよくても時代の流れで
いつ一斉調査が行われないとも限らん
684受験番号774:2005/08/19(金) 19:01:38 ID:BzrdHiQ3
例えば大和市とか受かったとして、九月の試験を受けて11月の最終合格まで待ってくれるの?文章へんですまん
685受験番号774:2005/08/19(金) 19:54:29 ID:9hjbzDQ3
俺は千葉、越谷、さいたまにかける。車の免許持ってないんだけど取得した
方がいいかな?
686受験番号774:2005/08/19(金) 20:47:07 ID:heRVNzWo
持っててプラスにはならんが持ってないとマイナスになる
687受験番号774:2005/08/19(金) 21:00:56 ID:KeQWMCBD
非難を承知で、レスさせて頂きます。
現在、職に就いていらっしゃる方。
申込や試験の際に、仕事を休まなければ(遅刻・早退等含めて)ならない場合、会社に対しては、どの様な理由を提示して、休まれるのでしょうか?
688受験番号774:2005/08/19(金) 21:26:14 ID:VtlNGAas
>>687
辞める気満々の会社なんだから、理由など言わずに有休とればいいだけじゃないの。
689受験番号774:2005/08/19(金) 21:29:53 ID:kbQ7tpej
>>687
腹が痛くなったとか言って休んだよ。
690受験番号774:2005/08/19(金) 21:36:45 ID:KeQWMCBD
>>688の方
独身の方でしょうか?
私は、有給休暇を取得できるような、恵まれた職場に勤めておりませんので、現業職への転職を熱望している次第ですので…

691受験番号774:2005/08/19(金) 21:39:55 ID:KeQWMCBD
>>688の方
レス、有難うございました。
>>689の方
その様な方法も有るわけですね…。レス、有難うございました。
692受験番号774:2005/08/19(金) 21:46:21 ID:kbQ7tpej
>>690
辞める会社ならどんな風に見られても関係ないかと。
>>691
私が受験する時は秋〜冬だったので病欠も使いやすかったです。
693受験番号774:2005/08/19(金) 22:06:26 ID:KeQWMCBD
>>692
丁寧なレス、有難うございます。
少々、お恥ずかしい話ですなのですが…
私の場合、気付くのが遅かった(現業職、技能労務職といった職業の存在…会社の経営(業績)の不振…等)のが、最大の失態…とでも言いましょうか…
勤続11年にして、家庭も家のローンも有るものですから…(苦笑)
いくら、厳しい職場環境、給与とはいえ、おいそれと、現在の職を失う訳には…
しかし、参考になりました。有難うございます。
694受験番号774:2005/08/19(金) 22:34:08 ID:kbQ7tpej
>>693
家族がいると転職活動も厳しいですね。
私は独身だから身軽ですが・・・・
確実に受かるならどんな手段を使っても
休めるんですけどね。
695受験番号774:2005/08/19(金) 23:04:19 ID:VtlNGAas
688だけど独身じゃないよ。結婚してから2年間公務員試験受けまくってたよ。>>692さんの言うとおり、どうせ辞めるんだから関係ないと、やることはやってガンガン休み取ってたよ。
受からなかったら辞めるか分からない訳だけど、そうじゃないと受けられないのが事実だからさ。
696受験番号774:2005/08/19(金) 23:14:55 ID:wB6Yocxy
私も家庭を持ちながら、アルバイトをしつつ、現業の勉強をしていました。
家族は暖かく見守っていてくれましたが、本人にしてみれば日々生きている心地がしなかったですね。
>>694 さんは、がんばって合格し、気持ち安らかな日々を送ってください・・・。
697受験番号774:2005/08/20(土) 00:46:13 ID:7a8I9iI5
俺は現職だが用務員になりたいから受験を考えてます。筆記を突破しても
面接で必ず「どうして現業なのに現業受験するの?」って質問されると思う。
現業には移動があるから仮に用務員になれたとしてもまた清掃なりに回されて
しまう可能性があるからどこへ行っても一緒なのかな?
この現実をどう対処したらいいだろうか?
698受験番号774:2005/08/20(土) 01:58:54 ID:hF5djRWf
>>697
千葉や川越のように職種別採用の自治体を受ければ、用務員で合格したらずっと用務員。
用務員が無くならなければの話ですが。
699受験番号774:2005/08/20(土) 02:15:37 ID:GlPooQWr
千葉の現業Aは用務清掃土木公園等じゃなかったか?
用務になれるとは限らんだろ
700受験番号774:2005/08/20(土) 12:57:52 ID:22uo2f0f
>>699 そうだよね。だからその職場で移動へ申し出て用務員になるのが
一番いい選択方法なんだろうな。
701受験番号774:2005/08/20(土) 14:21:22 ID:GlPooQWr
一番いいのは去年の横須賀みたいな用務員の募集に申し込む
702受験番号774:2005/08/20(土) 16:41:52 ID:Q3wYIkD1
去年のさいたま市の募集っていつ頃だったんですか?他のところより遅いように感じるんですが…。
703受験番号774:2005/08/20(土) 16:59:09 ID:qBN6TfRj
<<702 埼玉のホームページに載ってるよ

ここの人って就職してる人が多いのかな
704受験番号774:2005/08/21(日) 00:00:38 ID:dy9nXgrW
今年の警視庁技能系の問題は、去年よりも難しくなるのかなぁ?
去年は理科と数学(数的処理は除く)が1問も出ていなかった…今年も出ないのかなぁ?
705受験番号774:2005/08/21(日) 01:37:03 ID:2kq6Dln1
警視庁の技能系は情報が少ないから謎な部分が多い。
ここで合格を勝ち取った人もいない。
筆記試験以外での部分で難しい所があるのかもしれない。
706受験番号774:2005/08/21(日) 06:55:50 ID:E2SLsJqy
=コネ
707受験番号774:2005/08/21(日) 09:41:14 ID:oI5cDlq+
=コネコネ
708受験番号774:2005/08/21(日) 19:44:26 ID:NdIo55AU
なにを勉強していいか分からなく
なってきた
709受験番号774:2005/08/21(日) 22:54:29 ID:dy9nXgrW
>706,707
本当にコネだと、オレは厳しいなぁ…(涙)
でも705が言うように謎が多い試験でもあるから、とにかくやるだけの事をやって一か八か挑戦してみるしかないかもね…
ところで、皆さんは申込用紙の志望理由ってどんな内容のことを書きました?
710受験番号774:2005/08/21(日) 23:32:07 ID:dy9nXgrW
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それで国2に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(国2合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと都庁に受かりました。(都庁合格r.kくん)

ぼくなんて底辺大学で完全に人生諦めていました。ブラックにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(市役所合格m.tくん)
711受験番号774:2005/08/22(月) 14:15:57 ID:tAI9jqz7
独自日程ある?
712受験番号774:2005/08/22(月) 17:24:04 ID:H17WtN9d
>>708
気持ちは痛いほど解る( -.-) =з
713受験番号774:2005/08/23(火) 01:32:20 ID:oEM85PvB
>>711
意味不明
714受験番号774:2005/08/23(火) 07:58:18 ID:bITmQNF7
厚木・相模原・茅ヶ崎・平塚・藤沢・伊勢原の動向に注意!
715受験番号774:2005/08/23(火) 17:40:31 ID:rJ5lDuSG
まぁ、警視庁用務は警察官の途中退職者救済措置の試験だからヨソ者は余程の事でも
無い限り採用は厳しいだろ。自治体運営の空港等が、港内の現業職に元自衛官しか採
用しないのと同じ。数年某県警に在籍してたけど、そこも似たようなシステムだった。
外部の血を極端に嫌う組織なんで仕方ないんだけどね。
あと、今回の新宿ごみ試験も大量の越境受験者が訪れるのかな?
関西の遠征14使徒と、粘着高齢オヤジのバトルは面白かった。またやんねーかなw。
716今年も三冠王:2005/08/23(火) 18:07:02 ID:eB8UiP3B
千葉受験者のみなさん、がんばりましょう。もう受験票来ました。
717受験番号774:2005/08/23(火) 18:15:00 ID:rJ5lDuSG
>>716
がんばれ僕らの三冠王!!
新宿も荒らしてね!!オサ−ン連中の未来を打ち砕け!!
GO!GO!僕らの三冠王!!
718受験番号774:2005/08/23(火) 18:19:52 ID:5j3p8qh8
>>713
市役所A日程は、6月第4週日曜日。
市役所B日程は、7月第4週日曜日。
市役所C日程は、9月第3週日曜日。
市役所D日程は、10月第3週日曜日。
市役所E日程は、11月第3週日曜日。
市役所独自日程は、上記以外の日。
719受験番号774:2005/08/23(火) 20:17:40 ID:q3HEo2cc
>>716
今年こそ受かればいいね(^ー^* )
720今年も三冠王:2005/08/23(火) 20:35:05 ID:eB8UiP3B
いえ、今年はもう二次は受けないつもりです。一次も通過できるかどうか
ですから、、
721受験番号774:2005/08/23(火) 21:19:43 ID:T7/CA1gn
>>718
それ、現業じゃねーだろ
722受験番号774:2005/08/23(火) 21:37:59 ID:nLUTd9xX
>>720 自分も千葉を受験します。頑張りましょう。自分は現職なんですが
ダメ元で頑張ります。
723受験番号774:2005/08/23(火) 22:16:25 ID:bITmQNF7
>>722
給食から逃げたいんだねw
724受験番号774:2005/08/23(火) 22:17:29 ID:q3HEo2cc
>>722
スゴイ〜な現職なのに再度受ける何て・・・

そんな立場になってみたいわ( -.-) =з
725受験番号774:2005/08/23(火) 22:20:05 ID:RHzZrr4W
>718
市役所A〜E日程(行政職)の中で教養試験のみで専門試験がない試験はあるのですか?
726受験番号774:2005/08/23(火) 22:48:01 ID:bITmQNF7
>>724
一括採用の自治体で不本意な給食に配属された連中だよ
727受験番号774:2005/08/23(火) 22:50:12 ID:7AZmvdxk
>>725
大学卒でも教養のみのところが結構あります。学歴で試験区分を分けないところは教養のみの可能性ありです。
埼玉県では大半が教養のみです。C日程の町村はほぼ全部教養のみじゃないかな。
728受験番号774:2005/08/24(水) 00:20:18 ID:c0Wvlzqh
↑わかりました!
参考にさせていただきます。
729受験番号774:2005/08/24(水) 01:57:08 ID:kfem+Y2Z
>>715
粘着高齢オヤジのバトルってどんなだったの?
730受験番号774:2005/08/24(水) 17:26:27 ID:rYpfJDLE
いちろう かみたはうけるな。このばか。
731受験番号774:2005/08/24(水) 20:01:45 ID:gPUxmfeu
みんないろいろ事情があろうとは思います。今の会社が厳しく現業に逃げたい
人、仕事がなく現業にかけている人、現業から現業へ行きたい人、現業採用
という共通の目標に向かって頑張っているだよ。せめてここでは仲良くしようぜ!
試験会場へ行った時点でライバルになってしまうんだから、、
732受験番号774:2005/08/24(水) 20:33:21 ID:NuR+fXfN
試験会場まで「虹」
合否結果を見て「花」
733受験番号774:2005/08/25(木) 00:34:25 ID:5EDTdbGG
警視庁技能系の受験票は届きましたか?
734受験番号774:2005/08/25(木) 04:30:32 ID:OKLz8Qas
まだ
735受験番号774:2005/08/25(木) 05:26:04 ID:1e4xs2Zz
>>733
漏れは届いた。8/23に発送ということだから、
場所によっては2日かかる所もあるみたい。
736受験番号774:2005/08/25(木) 08:13:20 ID:nMMuSPrN
台風で遅れたりして
737受験番号774:2005/08/25(木) 18:50:49 ID:YRJbr92r
埼玉だけど昨日届いたよ
738受験番号774:2005/08/25(木) 20:25:24 ID:89gPBdSc
とりあえず千葉市に、「大卒ですけど、何とか受験できませんか?」とか「自分で
告知しなければ大卒ってわからないですよね?」とか「採用された後、学歴再調査
とかありませんよね?」とか「みんな大卒だって隠して受験してるんですよね?」
「今現在も大卒の学歴を隠して働いてる現職もたくさんいますよね?」とかの質問
をしつこくやっといた。
友人の力もかりて30〜40件くらい電話しといた。
まぁこれで、千葉市も重い腰あげて動くかもな。
739受験番号774:2005/08/25(木) 20:27:59 ID:89gPBdSc
というわけで、高卒房ガンガレ!!
740受験番号774:2005/08/25(木) 20:36:37 ID:o4OKKv9g
確かに最近の新人は大卒ばっかりだからねぇ。
741受験番号774:2005/08/25(木) 20:57:57 ID:GklcowKX
って言うかこんな仕事大卒がやる仕事じゃねーよ
大卒で入る奴はよっぽど馬鹿なんだろーな
高校のとき努力してこなかったツケだろーな
742受験番号774:2005/08/25(木) 21:11:28 ID:o4OKKv9g
それを言ってしまったら、高校のとき努力しないから大学行けないと言うのと同じだぞ。
743受験番号774:2005/08/25(木) 21:13:44 ID:nMMuSPrN
新人に大卒が多いのは中高卒は一次で殆ど落ちるからだよ
そして中高卒はブラックすら就職できないご時世だけに職歴でも不利のため面接も厳しい
当然最終合格も大卒が多くなる
こんなの高校時代に遊んでばかりで大学すら入れない方が悪いだろ
744受験番号774:2005/08/25(木) 21:30:13 ID:G/QJvaJs
千葉は用務員と清掃関係をAとして調理と看護補助をBとしているけど
ひそかにこれって男を女というふうにわけているのではないかな?
Aの仕事は力仕事もあり、修理等もあり仕事が男向きである。
Bは調理は女性向きであり(給食センターは力仕事があるから必ず
しも女性向けではないが)、看護補助は患者が女性の場合など男性の
進出しつつあるが病院となるとやはり男性が働き難い科(産婦人科、
泌尿器科は女性患者が来た場合、補助とはいえ男性に見られるのは
抵抗のある女性は多いと思う。)もあるので配置に苦労しない女性の
方が働き易い。
よってAを選択した自分は用務員を希望している。

745受験番号774:2005/08/25(木) 22:41:18 ID:zls2a/h0
なんかおかしくない?
別にあの程度の問題大卒なら千葉じゃなくても
埼玉とか越谷楽に受かるよ
千葉受かりたい奴が必死になってんだろ
746受験番号774:2005/08/25(木) 22:45:57 ID:HuVsH5cs
新宿区願書だした人いますか?
747受験番号774:2005/08/25(木) 23:22:01 ID:o4OKKv9g
>>745
問題は簡単でも受験者のレベルが上がっているため、今まで合格していた点数でも落ちると言う現象が起きているんでしょう。
越谷の一次は落ちる方が難しいけど。
748受験番号774:2005/08/25(木) 23:37:56 ID:QzXe0QQO
パンチ効いたアンちゃんが問題を秒殺し、
試験時間の半分近く寝てたヤツを見た…
749受験番号774:2005/08/26(金) 00:04:14 ID:TUpntxnn
大和市の面接の人、お互い頑張りましょう!
750清掃職員:2005/08/26(金) 00:27:49 ID:BR/ElSzG
>>744

やっぱり清掃関係よりは用務員に就きたいんだな。

知ってる人に仕事してる姿みられたくないんだな。

男だったら清掃だろ。
751受験番号774:2005/08/26(金) 02:04:10 ID:XCILs/aH
横須賀の給食はそれなりの人数を採用してるのにこの男女比だよ

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/zinzi/saiyoujouhou.html

やはり職種分けしてる自治体で男が給食になるのは困難みたいだね
千葉Bで応募した人はご愁傷様wwwwww
752受験番号774:2005/08/26(金) 02:48:14 ID:7L/aEeXd
>>751
???!
馬鹿?
753受験番号774:2005/08/26(金) 05:15:38 ID:zulapn12
>>751
倍率工作員乙
754受験番号774:2005/08/26(金) 07:09:40 ID:k+fOi70g
>>749
面接ねぇ…
8人だか9人しか、居ないんだろ…
採用2人とかだっけか?

755受験番号774:2005/08/26(金) 10:11:13 ID:2OyTIo6a
警視庁の受験票きた。
3000人以上、受けるってことですか?
756受験番号774:2005/08/26(金) 10:41:20 ID:K5zKf7Q+
>>746

ノシ
757受験番号774:2005/08/26(金) 15:04:45 ID:WqI8TPcR
>>755
なわけないじゃん
758受験番号774:2005/08/26(金) 16:17:49 ID:0TKKN9pf
川口と新宿に申し込んだけど

   申込数   合格者数
川口 118     数名(去年6人)
新宿 約120    3名

微妙だお(´・ω・`)
759受験番号774:2005/08/26(金) 18:46:20 ID:57sxsdvM
え? 新宿それしか人集まらなかったの?
意外だな。 申し込めばよかった...
760受験番号774:2005/08/26(金) 18:54:00 ID:0TKKN9pf
新宿は午前中に行って貰った整理番号に基づく予想だよ。

正確な数字は、16時ぎりぎりに行った人の情報待ちですな

761受験番号774:2005/08/26(金) 18:55:06 ID:I5J8p1Hr
新宿は300人越えたよ!
762受験番号774:2005/08/26(金) 19:33:43 ID:djWbSUl0
越谷は穴場だぞ!昨年は若干名としておきながら20名採用!
しかも倍率は15.6倍。
もしここで書かれていることが事実ならば新宿は単純に考えて(120−α)/3
として40倍以下ということになる。>>761が事実なら100倍?
俺の予想では実質倍率は(120−α)/(3−β)=50以上
αは欠席者数、βは・・・・
763受験番号774:2005/08/26(金) 19:50:53 ID:XCILs/aH
ニャー
黙って市川受けろや
764受験番号774:2005/08/26(金) 21:38:27 ID:e4bDhltW
越谷で受けて、ネコ以外で受かるのはスカイダイビングをパラシュートなしで飛び降りて生きているくらい難しいと聞いていますが・・・。
765受験番号774:2005/08/26(金) 22:09:33 ID:I5J8p1Hr
三時に新宿だしにいきました!整理番号300番台です!
766受験番号774:2005/08/26(金) 22:31:06 ID:djWbSUl0
>>764 普通に合格できるだろ?俺は行かなかったけど、越谷でコネがあるの
ならどこであってもおかしくないだろ?だったら受験しても無駄じゃん。
767受験番号774:2005/08/26(金) 23:22:07 ID:lzXxCSD/
あれ?766は越谷のこと知らないの?
ここではなかば常識になっているよ。
768受験番号774:2005/08/26(金) 23:31:02 ID:djWbSUl0
>>767 どんな常識?僕には競争率を下げたい人がコメントしているだけに
思えるけど知り合いがコネで入ったとか?
769受験番号774:2005/08/27(土) 01:53:32 ID:50zetdeX
>>768
越谷受けてみれば分かるよ。
分かるためにも二次試験まで生き残ってね。
770受験番号774:2005/08/27(土) 03:44:09 ID:tHWKbkGc
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
771受験番号774:2005/08/27(土) 03:56:41 ID:T4QM6GBF
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ 俺も逝ってくる
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
772受験番号774:2005/08/27(土) 05:23:43 ID:B+yX1ocZ
>>768
今は、一般の現業採用自体無くなったみたいだけど、横浜市なんかも、以前は有ったよ。
普通に考えて、どこでも有るでしょ…コネ採用なんて。
773受験番号774:2005/08/27(土) 07:08:46 ID:bbekgIMx
某政令市の場合。

役所に縁もゆかりも無くコネが無くても試験で高得点取れば採用されます。

逆に『親がその役所の人間』ぐらいのコネの人でも何年か不合格が続き、2年越しとかで採用された同僚も何人かいます。

やはり最強なのは議員のコネですね。
試験が全くダメでも採用された人もいますし。

コネにも強弱があるみたいですね。

コネが無い人は、コネ組に負けないように勉強するしか無いですね。

まぁ、時代の流れか 段々コネ無し入職する人も増えてるみたいですしね。

現業目指す皆さん、頑張って下さい。
774受験番号774:2005/08/27(土) 07:32:28 ID:FkT2zOYG
民間の大手だってコネ取引先の社長とかの息子だらけだし
結局どこもコネばっか
そんな事を考えるぐらいなら受けない方がいいよ
775受験番号774:2005/08/27(土) 08:58:37 ID:pZh5wMxh
警視庁の教養の内容って 国、数 社だけ?
それとも全教科?
776受験番号774:2005/08/27(土) 09:16:59 ID:8SXCoHW0
もう何年も前になるけど、友人が父親と現金の束を持って議員さんのところにお願いに行ったという話を聞いたよ。その友人の話では束は100万円で、親子で頭を下げたそうだ。そんなことがまかり通るんだと、呆れたことを覚えてる。
777受験番号774:2005/08/27(土) 09:26:00 ID:8XPmgX2O
>>776
俺も100万払って公務員になれるなら借金してでもなりたい
権力のある献金OKな議員さんでもどっかにいないかな?
778受験番号774:2005/08/27(土) 09:52:25 ID:q3J4QPpr
やっぱり自○党かな?共○党は間違ってもやってくれなさそう。
でもコネって、お金だけの問題じゃないよね。
ああ、俺もコネほすぃ・・・
779受験番号774:2005/08/27(土) 10:16:28 ID:MCfLd8yv
ねこねこニャーニャー二次落ち繰り返すと疑心暗鬼になる罠
780受験番号774:2005/08/27(土) 10:49:14 ID:x6+wk0We
衆院はどうなったの?やっぱりコネコネ?
781受験番号774:2005/08/27(土) 11:29:30 ID:I+B0acIh
東京都(各局、区、市)で技能系の採用試験が行われる予定はあるのでしょうか。
782受験番号774:2005/08/27(土) 11:33:25 ID:5sZwkt4e
確かに二次落ちを何度も繰り返すとコネなんじゃないかって思うんだろうな。
以前書き込みあった越谷の筆記で一桁前半で突破して採用に至らなかったって
しかも二年連続で、その人は他の自治体に採用になったらしいけど
まあ、あくまで書き込みだから事実かどうかは不明なんだけどみんなは受験
した自治体で順位とか聞きにいったりしているのかな?
783受験番号774:2005/08/27(土) 11:44:31 ID:I+B0acIh
国立印刷局で技能職の募集をしていますよ
784受験番号774:2005/08/27(土) 11:58:21 ID:5sZwkt4e
>>783 なんか受験できる年齢とかも書いてないし電話で聞けって書いて
あるけどこんなの初めてだな。
785受験番号774:2005/08/27(土) 14:22:19 ID:kLk6iHeC
高校・専門卒業見込み者、つまり新卒者だけですね。
786労務マニア:2005/08/27(土) 15:18:48 ID:qPprM9sx
787受験番号774:2005/08/27(土) 16:17:17 ID:q3J4QPpr
俺も越谷の順位聞きに行ったよ。あの順位で落ちるとはなあ・・・。
788受験番号774:2005/08/27(土) 16:32:21 ID:M7OfnrJ+
>>787 何位だったんですか?
789受験番号774:2005/08/27(土) 18:25:03 ID:MCfLd8yv
↑騎乗位でした
790受験番号774:2005/08/27(土) 18:33:04 ID:GDCe9a4s
>>789 不合格!
791受験番号774:2005/08/27(土) 19:14:48 ID:qAv+jQP+
三島はどうなっているのかな?
792受験番号774:2005/08/27(土) 19:36:22 ID:MCfLd8yv
>>790
不(可能を可能にして)合格って意味だね
793受験番号774:2005/08/27(土) 19:55:29 ID:EnM5gKfc
>>792 そう。それで二次不合格!
794受験番号774:2005/08/27(土) 20:19:25 ID:8XPmgX2O
三島組です
乙乙乙!
只今帰宅しますた
いやー、面接5分×3本立てには参った
一人試験中に試験官に文句言った香具師がいたけど俺にも香具師の気持ちはわかったよ
何よりも三島市役所にたどり着くまでに迷子になってこの炎天下を1時間徒歩で歩き続けた
のが最高に疲れた。素直にタクシーで行けばよかったのだが・・・
ぶっちゃけ三島市コンビ二無さ杉だし、住むにはかなり不便そう
二次の倍率は5倍だが俺は面接亜盆だから残った香具師の幸運を祈らない
795受験番号774:2005/08/27(土) 20:54:15 ID:3gKvdrI4
796受験番号774:2005/08/29(月) 06:57:16 ID:80G23O0G
千葉の応募締め切り間近だよ。みんながんばろうぜ!
797受験番号774:2005/08/29(月) 11:43:59 ID:5DkhVhAl
さいたま市に限らずだろうけど、現業は年々募集人数減ってるよね。でも今年は去年募集をしていなかったいくつもの特別区が募集しているので有り難いね。しかし現業の未来は暗いのかな…?
798受験番号774:2005/08/29(月) 11:47:47 ID:aaHxDC6Y
なんで日曜日は書き込み少ないんだろう?
勉強しまくりorz?
799受験番号774:2005/08/29(月) 12:53:59 ID:80G23O0G
暗いと思う。今現業を募集している所ってはっきり言って古い人(組合が
強い)が頑張っているだけだと思う。そういう人って年々減ってくるから
組合の力は弱まる。現業で組合に入っている人はたくさんいるけど、熱心に
活動している人って少数なんだよ。俺の住んでいる市なんて10年以上前から
現業の募集をしていない。財政もかなりいいのに、、それで現業の身分を
行政職にしたり徐々にセンターを民間に委託し現業をひとつのセンターで
働かせ、清掃関係の方を定年まであと1年の所に給食に行かされたりして
組合が強かったら絶対そんなことはなかったと思うのですがみんなそうなって
行くんだなって思ってます。だから未来は決して明るくないと思うんです。
800受験番号774:2005/08/29(月) 18:09:04 ID:9kvJ3Zn4
民間零細よりはマシだろ(苦笑)
801受験番号774:2005/08/29(月) 18:45:49 ID:UHQQofCL
>>800
民間零細=人遣い粗い と考えるのは早計
性格が丸い人が結構いる
人遣い粗いのはむしろ大企業
ただ給料が安いと言う意味なら当たってるかも orz
802受験番号774:2005/08/29(月) 21:20:12 ID:dLg1VQ3B
零細は案外キツくはないがいつ潰れるかわからん
更に人が少ないから平日休めない
一次試験は日曜日だから問題ないが申し込みや面接の日は仮病を使うしか方法がない
803受験番号774:2005/08/29(月) 21:31:03 ID:wRiMDwJU
零細=いつ潰れるか解らない
高倍率の現業試験不合格→零細
804女性向け情報:2005/08/29(月) 22:02:25 ID:5QEJU6xI
千葉県成田市職員
寮母 若干名
昭和40年4月2日〜昭和63年4月1日に生まれた女性で普通免許のある人
受付8月22日〜9月9日
詳しくは広報誌で
805受験番号774:2005/08/29(月) 22:14:22 ID:kLXh49Ez
>>804 おつです。
ここって女性の方も見ているのかな?
806受験番号774:2005/08/29(月) 22:44:20 ID:KdIqIf1k
今、募集している特別区あったっけ?
807受験番号774:2005/08/29(月) 22:51:54 ID:N5AyRms4
ない
808受験番号774:2005/08/29(月) 23:02:23 ID:nWBgjKPh
ないな
809受験番号774:2005/08/29(月) 23:20:54 ID:0tYskeEr
じゃあ、みんなで組合を盛り上げるしかないですね。
合格したら組合でバリバリがんばるか!!(ごみ収集はそこそこに・・・)
810受験番号774:2005/08/29(月) 23:22:41 ID:tSoIhCfm
>>809
やめとけ
下手に頑張るとまとめ役にされ、選挙の動員、カンパなんかで大変
そこそこが一番
811受験番号774:2005/08/30(火) 00:06:03 ID:qyb0LdSI
>>810
でも誰かが組合で頑張る必要あるんだから、809にやってもらえばいいんじゃない?
812受験番号774:2005/08/30(火) 12:24:24 ID:1YZKV0wV
806
>>797
813受験番号774:2005/08/30(火) 20:37:44 ID:Qb0MQI0S
>>811
809に限らず、そういう香具師はいつの時代でもいるもんだよ。
こういう香具師って結構うざいんだけど、
リストラを防ぐためには必要な人材と言えるのかな?
814受験番号774:2005/08/30(火) 23:08:58 ID:Q4qNj3D6
川口市の筆記試験は、現業と事務は違う内容なんですか?
815受験番号774:2005/08/31(水) 02:49:06 ID:y40SxXqH
>>814
そうでなきゃ怒るでしかし
816受験番号774:2005/08/31(水) 03:20:57 ID:9GYkRcb3
名古屋上下水道を受けたものです。

8月下旬には結果を郵送で送ると聞いたのですが、まだ来ません・・・
どなたか郵便がきた人はいますか?
817受験番号774:2005/08/31(水) 06:13:51 ID:0pAJE5FD
>>813
国鉄・電電公社・郵政を見れば、組合の強弱なんて関係無い。
やられる時はやられる。全て民意・時代の要請には逆らえない。
818労務マニア:2005/08/31(水) 18:45:01 ID:5zodvy7l
819労務マニア:2005/08/31(水) 18:47:43 ID:5zodvy7l
820労務マニア:2005/08/31(水) 18:53:18 ID:5zodvy7l
821受験番号774:2005/08/31(水) 19:24:06 ID:IorE4pOc
警視庁の技能系ってのがあることをきのう知り、受けたいと思ったのですが、もう締め切られていました…
来年もあるなら受けたいのですが、この採用試験は毎年実施されているのでしょうか?
822受験番号774:2005/08/31(水) 19:28:01 ID:0wzIn2Or
現業ではないけど行政で年齢不問ならここでも需要あるだろう?
http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku
ただし、12月1日から
823822:2005/08/31(水) 19:30:47 ID:0wzIn2Or
すいません。こっちからなら大丈夫かな?
http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=005&
ksi=004&orNec=6555263638e6b159637dd34ac8c43c6e7283a7&volume=3&
touch=OC01MXwtNDl8LTQ5fC01NHwtNDl8LTU3fC01MnwtNTB8LTUwfC01OHwt
NTF8LTUzfC01NHwtNTd8LTU1fC01N3wtNTJ8LTUxfC01MHwtNTh8LTQ3fC01MHw
tNDl8LTUzfC00N3wtNTB8LTU4fC01NXwtNDd8LTUyfDEyNnwtNjV8Ng%3D%3D&
chsh=8ba520d9e6ac58060eef429bb41048a4
824822:2005/08/31(水) 19:36:01 ID:0wzIn2Or
これでどうだ。

http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/
825822:2005/08/31(水) 19:37:01 ID:0wzIn2Or
ちなみにハローワークの方だと1名で年齢は不問だったんだよ。
本島に、
826受験番号774:2005/08/31(水) 19:43:56 ID:Bm7OHo7k
労務マニア乙
いつも新鮮な情報まりがとん
労務マニア氏は情報提供だけでなく受験もしてるんでしょ?
調子はどうだい?
827受験番号774:2005/08/31(水) 20:26:10 ID:AFZNHpqv
>>821
毎年実施されているけど、募集人数は年々減る一方だしいつ無くなるか分からない。
828受験番号774:2005/08/31(水) 20:27:17 ID:I8nQXLD7
>>822
自分もそれ見たんだが…。ハロワ=年齢不問、HP=年齢制限あり。
27歳までなら普通の行政事務の募集じゃん。なんでハロワに出すのかわからん。
829受験番号774:2005/08/31(水) 20:29:03 ID:lzoYDFDn
労務マニアさんでだけは試験受けてるなら
素直に合格してほしいよ
830受験番号774:2005/08/31(水) 20:57:14 ID:lUnFk21d
労務マニアさんは現職だと思います
831受験番号774:2005/08/31(水) 21:49:24 ID:l9bQLEHq
TERRA NOVA最高だね!
勉強超はかどるぜ!
832受験番号774:2005/08/31(水) 22:25:31 ID:SX9EDscu
東京都心部から見て、小笠原って沖縄より遠いんじゃ?
833受験番号774:2005/08/31(水) 22:26:03 ID:r4DM0g+R
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
834受験番号774:2005/08/31(水) 23:19:55 ID:lzoYDFDn
>>833
どうた!?大丈夫か
835受験番号774:2005/08/31(水) 23:40:24 ID:lzoYDFDn
 ||   ↑
 ∧||∧ 日本語も書けなくなった
( / ⌒ヽ 逝ってくる。
 | |  | 年はとりたくな・い・な
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
836受験番号774:2005/08/31(水) 23:50:44 ID:6uH6+Wjd
>>835
まて、年が行ってても受かる試験もあるぞ
837受験番号774:2005/09/01(木) 02:58:54 ID:xL0dgwTP
>>836
漢字検定ってオチじゃないだろな(w
838受験番号774:2005/09/01(木) 03:23:21 ID:6PC/xksX
年がいってても受かる試験=現業の一次試験


二次は・・・・。
839受験番号774:2005/09/01(木) 14:11:04 ID:BVPVAGdt
>>838
二次が何なんだ!?
若者が受かりやすいといいたいのか!
年老りの意地見せてやる。ガキども待っとけよ
840受験番号774:2005/09/01(木) 17:25:19 ID:Z2lv0YVx
さいたま市って、今年は現業の募集あるんですか?
841受験番号774:2005/09/01(木) 17:36:02 ID:iXY5tSvS
ないよ
岩槻は入ったから
842受験番号774:2005/09/01(木) 19:12:34 ID:UjRCWUN0
静岡県西伊豆町の町営施設レストランスタッフというのがあった。
町ホームページにはなぜか載ってないのでハロワで確認してくれ。
843受験番号774:2005/09/01(木) 21:09:58 ID:3WeM7tDC
不確定なこというのよそうよ。さいたま市の試験は、あれば多分次の市報に載るよ。待とう!
844受験番号774:2005/09/01(木) 21:10:05 ID:RjXTZvM5
>>841
デマ

募集は現象傾向だが、今年も募集するんじゃないの?
ちなみに、35歳まで最終合格可能です。
845受験番号774:2005/09/01(木) 21:28:42 ID:PS6pvAxQ
>>842
そういうのは派遣か臨時の可能性大
846受験番号774:2005/09/01(木) 21:55:26 ID:UjRCWUN0
>>845
一応インターネットハロワでは公務・正規職ってなってるけどね。
まぁ、アレもいい加減だからはっきりしたことは言えんが。
847受験番号774:2005/09/01(木) 22:05:34 ID:PPuNPqzJ
hjlh
848受験番号774:2005/09/01(木) 22:23:18 ID:Fjz+OdXj
去年のさいたま市で、35名募集のはずなのに27名しか合格者を
出さなかったのは何故ですか?
849受験番号774:2005/09/01(木) 23:56:37 ID:nBwe1dRH
>>848
採用したいと思った人がいなかったから
850受験番号774:2005/09/02(金) 00:07:02 ID:8wvNkDxA
採用フォーーーー!
851受験番号774:2005/09/02(金) 00:11:44 ID:/X3CAQCT
HG
852受験番号774:2005/09/02(金) 02:17:25 ID:mNy7iPTu
千葉のA、Bどの位の倍率になると思う?
853受験番号774:2005/09/02(金) 02:39:49 ID:pfVofP3K
俺はAB両方願書だした
当日倍率見て低い方を受ける
854受験番号774:2005/09/02(金) 02:48:44 ID:YtsV2OFC
(注)
1 受験申込みは、上記試験区分のいずれか1区分に限ります。

てあるけど。
855受験番号774:2005/09/02(金) 04:28:12 ID:uO2XVT9S
あらら、やっちゃったね・・・
856受験番号774:2005/09/02(金) 05:24:46 ID:vqrDdP8l
千葉はBの倍率の方が上がりそうだな
去年の倍率は低かったし、募集人数も多いしで
ちなみに俺もB
857受験番号774:2005/09/02(金) 05:53:18 ID:q3FZvWja
>>856
入ってからの人間関係がしんどいよ
ご愁傷様
858受験番号774:2005/09/02(金) 10:11:04 ID:pfVofP3K
>>855
両方合わせて何百人も申し込んでるんだしばれないってw
859受験番号774:2005/09/02(金) 16:43:40 ID:fMyEKyWN
>>858
冗談でしょ
今の時代パソコンで管理するんだから一発バレだよ
あと倍率低いからって受けない方がいいよ
入ったあと一生やるかもしれないんだから、考えた方がいいよ
860受験番号774:2005/09/02(金) 17:41:30 ID:pfVofP3K
そこを考慮して実家とアパートから申し込んでるからバレません
写真も背景服装髪形眼鏡の有無を変えて貼付けてます
その位はやってるから
861受験番号774:2005/09/02(金) 17:42:31 ID:vqrDdP8l
>>857
AもBも人間関係がしんどいのは変わらないんじゃないの?
もまいは実際Bで働いた経験があるとか根拠があって言ってるの?
まあいずれにせよ公務員のしんどいはたいしたことないと思うし、俺には公務員
になれるかなれないかの方が大問題だからな。嫌だったら入ってから他を受験すればいい
まずは何が何でも公務員になることが俺の人生のゴールだ
862受験番号774:2005/09/02(金) 17:50:57 ID:vqrDdP8l
>>860
志村!名前、名前!!
それから生年月日
863受験番号774:2005/09/02(金) 18:14:51 ID:pfVofP3K
住所が違うなら普通は同性同名だと思わないか?
864受験番号774:2005/09/02(金) 18:45:10 ID:fMyEKyWN
>>863
>>863
思わない
住所変えるなんて誰でも思いつく事だから
写真変えたって、よほどの事しなくちゃ同一人物だってばれる
誰かが通報したら完全に終わり
なんでそんなアホな事したの?
865受験番号774:2005/09/02(金) 18:45:43 ID:tzr/2pc+
AもBも人間関係がしんどいのは変わらないんじゃないの?
現在自治体で働いています。自分が思うにその人個人の問題なのではないで
しょうか?
同僚に用務員から給食へ来た人がいますが行事の手伝い(運動会、卒業式
など)が嫌とか教師の下を見るような目が嫌とか言っていました。
逆に給食から用務員へ行った人は(腰を痛めたため)毎日草むしりと雑用は
しんどいけど子供たちが話しかけてくれたりして楽しいし先生もいい人と
言っていました。
僕は給食⇔用務員しか知りませんが他も同じではないかと思っています。

866受験番号774:2005/09/02(金) 19:29:12 ID:vi5TqxRu
>>863
安心しろって、絶対ばれないから。データ入力とチェックだけで忙しいんだよ。名前と生年月日が一緒だからチェックだなんて、そんな面倒なことはしないから。というより、それすら気付かないから。
誰かが通報しない限りはね。
867受験番号774:2005/09/02(金) 20:45:16 ID:vqrDdP8l
>>860
(・∀・)通報しますた!
世の中そんなに甘くありません。敵を減らし自分を有利にするのも一つの戦術
悪く思うな
868受験番号774:2005/09/02(金) 21:27:48 ID:pfVofP3K
>>867
じゃあ二次で隣りの奴の受験票見てそいつの名前をここに書くわ
こいつは不正してるから落とせってね
千葉なら〇〇は大卒ってチクリがいいな
お前ら千葉の面接受けるときは他の受験者に名前を知られない様に注意しな
試験官が名前呼んだらメモしとくからな
ククク
869受験番号774:2005/09/02(金) 21:32:37 ID:YtsV2OFC
1次は通る前提なの?
870受験番号774:2005/09/02(金) 21:42:16 ID:vi5TqxRu
>>868
大卒だとチクッても、既に大卒者の現職が沢山いるから意味無いかもよ。受かったもの勝ちだからね。
871受験番号774:2005/09/02(金) 23:03:01 ID:pfVofP3K
発表前にチクれば落とすだろ
872受験番号774:2005/09/02(金) 23:13:04 ID:XRqkC4MY
age
873受験番号774:2005/09/02(金) 23:13:38 ID:fMyEKyWN
>>868
お前二次行ったことないだろ
>>870
お前毎回千葉は大卒ばっか言ってるやつだろ
大卒でフリターか、たいした所しか就職できなかったんだな
がんばれよ
874受験番号774:2005/09/02(金) 23:16:24 ID:vi5TqxRu
>>873
残念でした。私は千葉市は受けたことありません。K市の現職ですから。
875受験番号774:2005/09/02(金) 23:30:24 ID:vi5TqxRu
K市と言えばコネで有名ですね。私は腰抜けとして去年有名になりました。もちろん今も腰抜けです。
876受験番号774:2005/09/02(金) 23:47:03 ID:pfVofP3K
川崎川越越谷川口鎌倉国立国分寺
877受験番号774:2005/09/03(土) 00:15:31 ID:M/euXu8r
熊谷も入れてやれ
878受験番号774:2005/09/03(土) 00:52:39 ID:HNIPuVpl
春日部桐生倉敷小倉・・・
879受験番号774:2005/09/03(土) 01:22:47 ID:3cHFwqie
腰抜けで去年有名と言えば越谷しか無いじゃん。
880受験番号774:2005/09/03(土) 09:21:49 ID:HNIPuVpl
まあ、越谷だろうけどね。
881受験番号774:2005/09/03(土) 09:53:36 ID:4e6LSdCT
大卒で現業職は悲し過ぎる…( -.-) =з
882受験番号774:2005/09/03(土) 09:58:05 ID:dsQmNL6S
民間には現業以下の仕事がごろごろしてるからしょうがない
既卒じゃあ公務員ねらう以外はほとんど死亡
883受験番号774:2005/09/03(土) 09:58:58 ID:V/Bm5XUx
大卒レベルの学力がないと現業の一次すら受からないご時世なんですよ
884受験番号774:2005/09/03(土) 10:01:36 ID:Q8dHWG6O
>>883
またでた
885三冠王:2005/09/03(土) 12:19:26 ID:JSIXqqQ1
学歴を偽って受験っていうのは仮にバレても処分されないとしても人として
間違えていないでしょうか?採用されれば公務員は社会人として一般の
人より強い自覚が要求されます。法を犯して逮捕されれば新聞に掲載される
ことが多いようにまわりの目は厳しいものがあります。
青森県のように密告から調査を開始して懲戒免職になった人がいたと聞いた
ことがあります。それに怯えて仕事をしていくのも悲しいですし、現職公務員
が学歴を偽って受験していることがわかればひょっとしたら処分されるかも
しれないですし、正々堂々と採用を勝ち取ってここで書き込んでくれることを
願ってます。
886受験番号774:2005/09/03(土) 12:48:46 ID:4e6LSdCT
>>883
中卒高卒対象の現業試験は筆記オンリーって事でもないよ
一次で集団面接ありだし
887受験番号774:2005/09/03(土) 14:35:06 ID:rcNyoAz1
私は腰抜けとして去年有名になりました....

腰抜けってどういう意味?
888受験番号774:2005/09/03(土) 15:32:56 ID:Rf7YoQF1
最近、ジプシーさんが、はいってこないなあ。どうしたんだ。
889受験番号774:2005/09/03(土) 17:56:33 ID:3cHFwqie
>>885
じゃあ何であなたは正々堂々と自分の仕事について語らないのさ?
890受験番号774:2005/09/03(土) 19:02:35 ID:9AapRiGa
>>889 ??? ここは試験情報の場だからじゃねえ???
891受験番号774:2005/09/03(土) 20:53:57 ID:3cHFwqie
>>890
かなり多くの人が三冠王に質問してるのに答えてもらえてないんだよ。
892受験番号774:2005/09/03(土) 21:37:30 ID:5qRq7j8W
試験情報の場だから仕事の質問に答えないんじゃなくて?
試験に関する質問にも答えなくということ?
試験情報はここで得るか自分で収集するものなんじゃないの?
2ちゃんも含めて、だからここは共有できる情報のみ書けばいいのでは
ないでしょうか?
893受験番号774:2005/09/03(土) 21:39:10 ID:3cHFwqie
自慢はしっかりしていくってことさ。
894受験番号774:2005/09/03(土) 23:15:50 ID:EBoscZe8
テレ東で公務員給与についてやってんね
895受験番号774:2005/09/04(日) 00:33:07 ID:YS7tevsE
>>889
現職じゃないから(W
896受験番号774:2005/09/04(日) 02:39:57 ID:3Cg95JiQ
以前このスレで紹介されてた、JR東日本駅員の募集またやってるよ。
高卒以上で、24歳から32歳。職歴1年以上。
897受験番号774:2005/09/04(日) 02:52:52 ID:4ZtFKDa4
東京メトロもやってんね
898受験番号774:2005/09/04(日) 09:02:52 ID:T+axCwjr
>>894
町田市の給与が出てたね。
環境職員が年収約900マン
899受験番号774:2005/09/04(日) 18:14:33 ID:PYdmal1o
高卒が受かりやすいとこない?
900受験番号774:2005/09/04(日) 18:16:27 ID:PRvh6KfL
越谷と千葉じゃね?
901受験番号774:2005/09/04(日) 19:06:55 ID:UnD6VXsW
入っちまえばこっちのもん。
学歴詐称なんてウチの職場も山ほどいるよ。
それ以上に縁故が多いけどね。
○阪です。
902受験番号774:2005/09/04(日) 19:36:41 ID:YS7tevsE
ホント多いな縁故は
特に大●市の交通局(バス)
903受験番号774:2005/09/04(日) 19:41:15 ID:wUf2o67s
>>901
またまた出た
904受験番号774:2005/09/04(日) 22:16:14 ID:Je58dixX
交通局の縁故採用天国はどこも一緒みたいだな
東京も横浜も川崎も
わからんけどこの分だと多分名古屋も
交通局は親子兄弟でバスの運ちゃんなんてザラ
仕事はゴミよりキツいみたいだけどな
905受験番号774:2005/09/04(日) 22:21:04 ID:iI3Y5fCg
現業の募集なんて、今でこそ市民向けの広報紙とかウェブサイトに案内が出ますが
ちょっと前までは職員しか読まない局内報とか庁内報に掲載されたり、役所の
掲示板にひっそりと掲出されてた程度のもの。

なので、募集を知っているのは職員がほとんどだったことを考えれば受験者は
職員関係者で占められるのはしょうがない事。
906受験番号774:2005/09/04(日) 23:42:32 ID:b7aVyJs3
最終学校の卒業証明と成績証明ってすぐとれるの??
907受験番号774:2005/09/04(日) 23:44:46 ID:M+s4q81P
しらん
908労務マニア:2005/09/05(月) 00:00:19 ID:byqUZqsz
909受験番号774:2005/09/05(月) 00:17:51 ID:FdQ8hJ4t
>>905
その通り
910受験番号774:2005/09/05(月) 04:09:55 ID:GQfsrtp0
越谷ってどんな受験者を望んでいるんだろう?
911受験番号774:2005/09/05(月) 14:53:30 ID:+V7ykJ9g
学力重視ではないく人物重視ではないかな?みんな親が職員とかお偉いさん
とかだと評価いいかも兄弟が職員とかだといいと思う。
俺の個人的意見だけどね。かなり地元の方が多いんだよね。
でも筆記も頑張っておいた方がいいよ。
912受験番号774:2005/09/05(月) 16:11:16 ID:kH3KuyYt
一次はコネが通用しないからな
913労務マニア:2005/09/05(月) 17:38:19 ID:SYLL1jpz
914受験番号774:2005/09/05(月) 18:20:57 ID:fq/sxY8r
技能・現業系職員採用情報【東海編】(その1)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125911690/l50
915受験番号774:2005/09/05(月) 19:10:58 ID:+V7ykJ9g
伊勢原の調理の給与の安さに度肝を抜かれたよ。
調整手当てとかも含めていくらになるんだ?
30歳の給与だぜ?
916sage:2005/09/05(月) 19:11:52 ID:x2JeL5lN
>>913
いつもサンクスです。首都圏、30歳で14万って安いなぁ。
917受験番号774:2005/09/05(月) 19:32:27 ID:LFTGXZEO
すさまじいね
でも本当はこれくらいが適正なのかもしれない
大阪とかの腐ったとこだとこの倍は貰ってるんだろうな
918受験番号774:2005/09/05(月) 19:52:58 ID:H/gB0gBy
しかし倍率は29倍・・・
919労務マニア:2005/09/05(月) 19:57:49 ID:SYLL1jpz
920労務マニア:2005/09/05(月) 20:10:11 ID:SYLL1jpz
921受験番号774:2005/09/05(月) 20:33:12 ID:kH3KuyYt
越谷・相模原・高崎・伊勢原全部同じ日...orz
922受験番号774:2005/09/05(月) 20:47:50 ID:9aaSKAgJ
試験会場に安全地帯の「情熱」を聞きながら
行ったら見事1次合格!!!
あれは気分が高揚し、とても勇気づけられる曲だわ
923受験番号774:2005/09/05(月) 22:00:27 ID:+V7ykJ9g
越谷って確か筆記は学歴別で平均点出してたよな。
大卒が偽って高卒ちうことで受験して合格してしまったってことはない?
あとで経歴書みたいの出せって言われたら無理かもしれないけど、、、
そいういうことしてもしょうがないか?
924受験番号774:2005/09/05(月) 22:48:19 ID:HuHI7yRb
相模原って募集しとるんか?詳細が全く記載されておらんぞ
925受験番号774:2005/09/05(月) 23:05:18 ID:1P9L8UmI
>>923
二次試験の前に成績証明書と卒業証明書を提出した気がする。あと健康診断書も自腹で。でも大卒が高校の証明書出せば嘘は通るのかな。
ただ安心しろ。越谷一次は落ちる方が難しい。俺の大卒の知人が十数人受けて全員受かったくらいだ。その中の半数は生まれて初の公務員試験一次合格だったよ。
926受験番号774:2005/09/05(月) 23:09:17 ID:GC2dXGBP
924

誰かこのばかに教えてやれよ
927受験番号774:2005/09/06(火) 03:19:11 ID:oqBqWsYi
川口を受験する者なんですが、判断、数的などの知能問題は出題されるのでしょうか?
928受験番号774:2005/09/06(火) 06:14:34 ID:AfuMN1tp
>>925 筆記は受かるだろうけど、順位が問題になると思う。>>923の言ってる
のは大卒で平均程度が高卒では上位という可能性もある。
だったら高卒上位の方が採用される可能性が高いのではって意味かも。
929受験番号774:2005/09/06(火) 07:37:54 ID:q9Btuccf
相模原のって、あれだろ?
毎朝見掛ける、駅前で掃除してたり、歩道の放置自転車撤去したりの?
930受験番号774:2005/09/06(火) 13:37:19 ID:0eWL6or9
929

そんなんじゃなくて多分ゴミ屋だろ
931受験番号774:2005/09/06(火) 15:13:53 ID:DR7Rak/y
>>926
 馬鹿に言われたくないが、ホームページ見ても、池沼の行政の募集
はあるけど、環境整備は(現在受付は行っておりません)とかいてあるぞ
 現業マニアさん勘違いされたのかなぁ
932受験番号774:2005/09/06(火) 15:34:24 ID:wvN9bitq
>>931
15日から受け付け開始と書いてあります
933受験番号774:2005/09/06(火) 15:54:39 ID:DR7Rak/y
町田市給食は志望動機200時程度自己prみたいなもの800字と
大変な量を書かせるんだね。それだけで受験を控える人もいそう
934受験番号774:2005/09/06(火) 15:56:41 ID:0eWL6or9
931

そんなのも探せないようなやつは受験しても不合格。家でねてろ
935受験番号774:2005/09/06(火) 16:37:36 ID:jDxC/EWJ
>>933
俺のことだ・・・orz
936受験番号774:2005/09/06(火) 18:14:00 ID:q9Btuccf
逗子清掃…居ませんか?
937受験番号774:2005/09/06(火) 20:59:15 ID:6gJal1hk
いないようだ
938受験番号774:2005/09/06(火) 21:34:10 ID:xpNDRX/N
川崎だけど現市長来月選挙なんだけど
当選したら向こう4年は現業採用選考しないよ

来年3月なんて120名も定年退職出る
昔なら同数採用してたのに
939受験番号774:2005/09/06(火) 21:48:39 ID:uox0i3CL
改革!
官から民へ

民間で出来る事は民間で!
940受験番号774:2005/09/06(火) 21:59:45 ID:0edp0KgZ
>>939
ならこんなとこに、いるなよ
941受験番号774:2005/09/06(火) 22:02:13 ID:HQ58tHiK
公務員が悪いんじゃなくて政治が悪かったからこうなったんだと
思うけど、市役所の仕事で民間でできないことってあるの?
戸籍とかすべての個人情報は電算室で管理しているんじゃないの?
そこって民間の会社員で管理しているんじゃないの?
とここでとやかく言ってもどうにもならないわけで
942受験番号774:2005/09/06(火) 22:36:54 ID:wvN9bitq
あんまり民営化し過ぎると国家の弱体化を招くんじゃまいか?
943受験番号774:2005/09/06(火) 22:43:35 ID:uox0i3CL
>>940
御尤もです!スレ違いでスマソ<(_ _)>

自分でも矛盾してると思う…
だけど税金の無駄使いをされたくない
んー沢山言いたい事あるけど。。。。

モクモク((( (-h-) )))モクモク・・・☆、。・:*:・゚`★ ドロン♪
944受験番号774:2005/09/06(火) 23:06:11 ID:0edp0KgZ
>>943
でもさー税金の無駄は判るんだけど、高卒とか底辺の人たちが
夢もてる職業がないんだよね。一流企業とかは一流大学に行って
ないと駄目だし。うちらが行ける企業はとんでもなくやばくて・・・
せめて人並みの暮らしができる現業とかを少しでも残して欲しいんだよね
945受験番号774:2005/09/06(火) 23:57:51 ID:fvZNO51P
俺もとある市の現業員だけど、民営化にされないように16時半の定時帰宅や風呂は
仕事が終わる13時半以降に入浴するとか、昼食は11時半以降に食べに行くなどの
対策取っています。

もちろん早抜けなどはしてないです。
946受験番号774:2005/09/07(水) 00:03:09 ID:pOPLyHNe
>>945
何か文読みにくい…
947受験番号774:2005/09/07(水) 00:30:20 ID:AaFuymsB
役所の現業職は民営化ではなく民間委託化でないの?
948受験番号774:2005/09/07(水) 02:00:21 ID:NQPr5+1x
東北での現業募集ないぽ…
949受験番号774:2005/09/07(水) 02:04:26 ID:yFBgE5iu
現業てどの程度のレベルの問題?
中学校の教科書がっちりやっとけばok?
950受験番号774:2005/09/07(水) 06:31:03 ID:71Z60IoM
逗子清掃
いらっしゃいませんか?


>>949
高卒程度でしょ。大概は。
951受験番号774:2005/09/07(水) 06:51:13 ID:wAnhIuW5
>>948
俺も以前東北に住んでたが年に1,2回しか高齢可の募集を発見できなかった
引っ越すか大金かけて遠征するかしないとチャンスが少な過ぎる
952受験番号774:2005/09/07(水) 07:56:01 ID:xU43Qp0b
 警視庁を受けるのですが、一次試験に皆さんは何を着ていくのでしょうか
953受験番号774:2005/09/07(水) 10:41:30 ID:nR9UkCKE
30越えたやつは試験受けんな!見てて哀れ!今の仕事最後まで全うしろ!
954受験番号774:2005/09/07(水) 11:27:07 ID:hGfOa/EV
>>950
逗子の人事に聞いたら募集は先月終わってるじゃんか!
募集してるの知らなかった・・・
ここの情報をアテにし過ぎて自分で探すのサボってたからなぁ
逗子逗子言ってる奴隠してやがったなw
まあせいぜい頑張ってくれ
955受験番号774
>>953
若い内からこんな仕事を目指す方が世の中に絶望してる様にしか見えないよ