技能・現業系職員採用情報【関西編】(その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
936受験番号774:2005/09/18(日) 21:22:05 ID:cG7hwRCH
953は正直友達少なそう(´`c_,'` )プッ
937受験番号774:2005/09/18(日) 22:47:37 ID:IZKdxdZF
953 ???

まだじゃねーかよ
938受験番号774:2005/09/18(日) 22:48:28 ID:fBmd2e4t
953だって。936は正直脳みそ少なそう(´`c_,'` )プッ
939受験番号774:2005/09/20(火) 09:14:28 ID:zWgpZal0
答え合わせするたびに凹む俺が来ましたよ
940受験番号774:2005/09/20(火) 15:29:23 ID:ESh4xKHk
京都市の同和枠で入ってくる人は教養や作文などの試験受けなくても
裏ルートで職に就けるの?それとも一次は実力で合格して二次から
コネが効くの?後者の場合ならまだ合格の可能性があると思うのだが
941受験番号774:2005/09/20(火) 15:58:39 ID:jT4+0Unu
>>940
一次試験に集団面接があるから最初からコネが効くはず。
942受験番号774:2005/09/20(火) 19:15:18 ID:u/B2EozF
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/cpgkyoto/kenkai/0105dowa.htm#senkou

Dを読んだら受けに行くだけむだだよ。
943受験番号774:2005/09/21(水) 20:05:16 ID:sbEPPe6Q
ごみ収集は昔から同和さんがやらされてきた伝統ある仕事なんだし
日本の伝統を守っていく観点からも大した問題じゃないよね
944受験番号774:2005/09/21(水) 21:16:17 ID:zXGEombm
何が日本の伝統やねん( -.-) =з
一部のアホの言い訳みたいな自己満足の為に税金使うな
945受験番号774:2005/09/22(木) 09:48:54 ID:nAseMqXS
京都市は100k例の枠で決まっちゃうの?
946受験番号774:2005/09/22(木) 12:24:27 ID:veoHgVXp
でも用務員とかならいいけど
ゴミ屋だけはいくらなんでも嫌だな
947受験番号774:2005/09/22(木) 12:56:33 ID:I0NSNamN
まず試験に合格しろよ
948受験番号774:2005/09/22(木) 13:27:11 ID:BFagcb/j
確かに糞安い給料でゴミ屋やるぐらいなら
まだ工場とかの方がいいな
別にゴミ屋のイメージうんぬんじゃなくて
車でゴミ集めるというこの上なく単調な作業を
何十年もできる人の忍耐力は凄い
949受験番号774:2005/09/22(木) 14:46:54 ID:CpNksrlU
>>948
京都市の現業は日本一恵まれている公務員待遇なわけだが
950神戸市労務職員採用選考:2005/09/22(木) 19:36:54 ID:+AkD9YX1
確か職務24業種あって受験者約850人以上はまぁ解るとして、
で採用これだけ・・・???
何か可笑しくないかい…
合格率約0.7%???

神戸市労務試験詳しい人、説明求む!
951受験番号774:2005/09/23(金) 07:22:34 ID:ag6+3Idz
神戸の行革の人減らし人数知らんのかー?
後、退職者の嘱託のもろ影響うけとんの
952受験番号774:2005/09/23(金) 14:46:36 ID:0iPbI7+z
コネなしで神戸市に合格出来た俺ってラッキー?
953受験番号774:2005/09/23(金) 15:03:46 ID:UWQjUh+Q
今年だったらスゴイよ
954受験番号774:2005/09/23(金) 19:36:35 ID:B6guRVMb
2年前
955受験番号774:2005/09/24(土) 13:10:46 ID:Y4t93ZcR
神戸って今年極端に採用少なかったの?
コネなしで受かった奴知ってるが
956受験番号774:2005/09/26(月) 19:04:55 ID:m/Fz2aQA
関西スレ死んでるな
957受験番号774:2005/09/26(月) 20:46:44 ID:daAAQncH
昨年度、古都の政令指定都市、現業職に採用された者です。
皆さんがおっしゃるとおり、確かに同和枠・府市会議員枠・職員世襲枠は
存在します。しかし、一般枠も存在するのも確かな事実です。
毎年25名ほどの新採を採用し、その内の半分は一般枠です。
市民新聞をしっかり読み、一般教養8割で一次突破できるので、
あきらめず努力を続けて下さい。
958受験番号774:2005/09/26(月) 21:34:32 ID:+RAMoFUI
古都の政令指定都市は教養試験に古都の歴史や地理の問題が数多く出て
普通の教養試験の参考書だけじゃ絶対合格しないので
受験者は注意ね
959受験番号774:2005/09/26(月) 23:32:34 ID:LM9XF76x
京都のお寺においてある仏像の問題とか日本史の文化史の問題を
勉強しておけば吉?市民新聞ってオンラインでも読めるんですか?
960受験番号774:2005/09/28(水) 01:16:38 ID:XAZy6bKx
現業 キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ッ!!
http://www.jim.it-hiroshima.ac.jp/dosokai/ob/ob_44.html

大学卒業でも現業になってます。
やっぱり、Fランク大学はダメですね。
961受験番号774:2005/09/28(水) 07:32:30 ID:hnoc9/Fp
ただの技術職じゃねーの。
962受験番号774:2005/09/28(水) 19:55:03 ID:vGXiH+9w
963受験番号774:2005/09/30(金) 23:12:32 ID:4pzIVfwZ
和歌山まだぁ〜?
964受験番号774:2005/10/01(土) 12:00:18 ID:9l5Hkgyz
みなさん、岡山市は例年になく大量採用のようですよ。
関東からも行く人がいるようですし、、
965受験番号774:2005/10/01(土) 19:48:42 ID:fmpGt8jq
966受験番号774:2005/10/01(土) 20:59:13 ID:yX2UY3Qq
水道と交通と環境 京都市だけど
どれが一番激務で給料が高いのかな?
やっぱ水道かな
967受験番号774:2005/10/03(月) 23:19:45 ID:VIA9ae7O
ゴミが一番だな。
968受験番号774:2005/10/06(木) 23:09:43 ID:5OwAe+bO
京都は何月ごろ募集要項出るんだろうか
969受験番号774:2005/10/06(木) 23:33:24 ID:P6BTVTlP
          ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
970受験番号774:2005/10/06(木) 23:38:13 ID:/LJxvsm6

カぁイ♪
(´;ェ;`)
971受験番号774:2005/10/11(火) 10:52:20 ID:c3ghvUfn
972受験番号774:2005/10/11(火) 21:50:13 ID:CzwsKfLi
大○市が凍結されたし
今回岡山は多いぞ!
973受験番号774:2005/10/11(火) 21:58:20 ID:vOk1XsMp
大阪いるもんが岡山なんかいかんやろ。
田舎好きの馬鹿ならわからんが。
974受験番号774:2005/10/11(火) 23:37:56 ID:Vz3cTuu1
関西では、あと京都でおしまいやな。
来年はもうどこも募集ないやろなぁ。
975受験番号774:2005/10/14(金) 20:14:36 ID:474bhjI/
もう公務員なんてホンの一握りのモノがなる職業だな…

何もかも民間委託なんだろうな・・・
976ヌコ ◆6l0Hq6/z.w :2005/10/17(月) 15:30:33 ID:LGzw9yVf
京都は何月に募集要項出るんだろう
977受験番号774:2005/10/18(火) 22:32:31 ID:kuKoWcmH
大阪市立中央図書館の裏手口に現業職員らしき人達(OSAKA CITY STAFFって書いた例の青の作業服)
が数人待機してるが、奴らは何をしてるのかな!?
中年の叔母さんも居た。ま、殆ど年輩者ばかりだったけど…
978受験番号774:2005/10/19(水) 18:19:51 ID:mXV0T5ha
ゆとみどの職員だろ
979受験番号774:2005/10/19(水) 20:15:51 ID:1XPiF8jJ
俺も見た事ある!
なんで図書館の裏手に居てんだ。。。

取り敢えず暇そうにしてた…
シャッター開いたら皆イスに座ってコッチ見ていたわ(W
980受験番号774:2005/10/19(水) 20:56:18 ID:40kU+7gx
裏の車庫のとこでしょ?
あれは中央図書館勤務の現業職員。
981受験番号774:2005/10/20(木) 15:19:44 ID:iXBP6gGo
人が有り余ってるからどうでも良いところで職員を遊ばせざるを得ない
ということか。
982受験番号774:2005/10/20(木) 20:22:31 ID:JChrB07n
彼ら50〜55歳だと年収は500万前後はどうみたってあるぞ。。。
変な役職ついてりゃ+50万

恐ろし┐( ̄ヘ ̄)┌
983受験番号774:2005/10/20(木) 23:41:41 ID:QoQtY8+k
>982
800万円以上はあるよ
984受験番号774:2005/10/21(金) 01:29:01 ID:zDMehcFN
同和枠なんて京都以外にもココ大阪氏でもあったんですかね。
同和枠がある現業職は採用予定数が多い。
思うにこういう固定的な枠が存続する限り非効率且つ硬直的な
人件費が掛かるわけで、上にあった大阪市の図書館で座って仕事しない
現業がゴミのように増えていき、平行して費用もかさむ訳で。
985受験番号774
中央図書館勤務の現業職員の仕事は、移動図書館の運転業務や受付、図書等を専用車で
他の図書館に搬送したり、他にも色々あるそうだ。

同和の問題点が色々あるのは別に否定しないが、現業=同和と単純に結びつけたり、
何も仕事してないと勝手に決め付けるのもどうかと思うが?