公務員にもう未練はない!と決意した人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
今年も地元市役所3次落ち、他の試験も2次落ちか1次落ち。
公務員を目指していたけど、もうそろそろ諦めるか。もう公務員に未練はない、
別の道を探すという人達のスレです。
どうやって公務員を諦める決意が突いたのか、そしてこれからどう生きていこうか、
と色々言うスレです。荒らしや煽りは放置でお願いします。
漏れも出来たら年齢制限ぎりぎりまで受け続けたいのですが、うちの家計も苦しいので
とてもじゃないですけど、無理な話です・・・漏れも来年で24と高齢です。
これ以上公務員受けても、自分より若くて将来性のある子を採用したがるでしょう。
なので漏れも今からですけど民間就活します。
ありがとう公務員試験。そしてさようなら。
2受験番号774:04/12/08 15:51:18 ID:lnMh2OWW
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!!今>>1が何か言った!!
                 | でもぼくが2getする。
                 | 
                 | >>3さん、ちょっと待って。>>4さんの意見も聞いて見ようよ。
                 | >>4さんのいいたいこと、>>5さんはわかった?
                 | >>6さんはどう思う?
                 | むちゃくちゃだよ!>>7あんたは勉強不足だよ!
                 | え?CM?
                 | というわけでここでいったんCMです。
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

3受験番号774:04/12/08 15:55:12 ID:k9FPNjRA
>漏れも来年で24と高齢です
4受験番号774:04/12/08 15:56:06 ID:KehtlutZ
>>1
大卒?既卒何年?
俺は25だぞ。バイトで何とかやってるぞ。来年がんばるぞ。
5受験番号774:04/12/08 15:59:02 ID:cVNYBJj5
32で公務員やってます。
6受験番号774:04/12/08 16:01:30 ID:t/5zEObt
漏れも、民間の内定した会社があって親もそっちに池とか行って来る。
でも後1年頑張りたいのに親が許してくれない・・・・
公務員浪人するなら家出てけ!働きながらやれ!だとか・・・・

もうやばい。どうしたらいいのかわからん。
でもこのまま民間行って、年齢制限過ぎちゃったらもう一生公務員になれないんだと
思うと辛いな。
一時諦める決心はしたけど、やっぱり諦めきれないよ。
7受験番号774:04/12/08 16:03:34 ID:BbTcJuo+
ぬるぽ
8受験番号774:04/12/08 16:03:42 ID:euBGzP5k
公務員なんて誰にでもなれるアホ職種だろ?
9受験番号774:04/12/08 16:04:10 ID:cVNYBJj5
俺は一発合格でした。
事務屋ではないけどね。
10受験番号774:04/12/08 16:04:54 ID:euBGzP5k
わざわざ>>2に合わせて>>7用に書いたのに・・・ort
11受験番号774:04/12/08 16:09:32 ID:KehtlutZ
>>8
落ちたんだね。制限年齢でもう受けれないんだね。
おつかれさん
12受験番号774:04/12/08 16:15:56 ID:tZUfeFoe
俺は来年24で初受験なんだが
13受験番号774:04/12/08 16:32:49 ID:a2PsyNKa
野暮なことは言いたくないが
板違いじゃねぇの?
14受験番号774:04/12/08 16:34:01 ID:+UJyDvrC
>>9
プ 公務員に受かっただけではしゃいでる馬鹿=低学歴
15受験番号774:04/12/08 17:01:10 ID:t/5zEObt
当時市内では一流の企業に就職した父もリストラされ、現在はある会社に再就職したのですが
景気が悪いので社員からアルバイトにされ働いています。

こういった現実を知っているからこそ、公務員があきらめ切れない面があるかも知れないです。
このまま民間行ったとしても数十年後にリストラされかねないからなぁ・・・
だから公務員になりたいのかも知れない。
16受験番号774:04/12/08 17:41:00 ID:DZUPeFC+
>>15
それで公務員になれなかったらどうするんだか
17受験番号774:04/12/08 17:43:06 ID:+Th+uET0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 諦めたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
18受験番号774:04/12/08 17:51:05 ID:t/5zEObt
>>16
そうなんだよなぁ・・・・それが一番の問題。
民間の内定蹴ってまで公務員浪人するよりも
民間に行けって事なのかなぁ・・・・
19受験番号774:04/12/08 18:29:47 ID:TGjxe6vm
市役所に受かった今だから言えるが、
浪人してよかった

でも、落ちたら悲惨。


民間に内定ある奴は素直に民間いっておけ取り返しがつかなくなるよ


讀賣新聞七日の悩み相談に資格浪人、公務員試験浪人の悲惨な結末が書かれてるよ
20受験番号774:04/12/08 19:43:40 ID:+bjJ8pwu
>>14
公務員試験も受からない負け犬→低学歴
21受験番号774:04/12/08 20:21:20 ID:d1zG12oj

未練がなかったら出て行くように。

終了。

削除理由
4. 投稿目的による削除対象
全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの
22受験番号774:04/12/08 20:43:46 ID:0auYvBrZ
国2受かってるのにもう1年やろうとしてる俺は贅沢もんだな。
23受験番号774:04/12/08 20:54:58 ID:2+DZpgNK
俺は、市役所行きながら特別区か都庁目指すよ

途中で、政令市になるかもしれないから、そうなったら
骨を埋める。
24受験番号774:04/12/08 22:27:09 ID:aXRg1MuD
公務員になって失敗した・・・、って事態もあるかもしれないしね。
人生の目的が幸せになることだとしたら、何がきっかけで
幸せに向かうかわからんよ。
人生万事塞翁が馬ってことか。。。
25受験番号774:04/12/08 22:32:22 ID:TmG/hDeZ
>>19
うpキボンヌ
26受験番号774:04/12/08 22:43:11 ID:2+DZpgNK
27受験番号774:04/12/08 22:47:43 ID:TmG/hDeZ
>>26
トンクス
28受験番号774:04/12/10 02:31:39 ID:1ElPsyrS
糞スレ上げ
29受験番号774:04/12/10 03:05:57 ID:Sw8b6Vn7
おいらは駄目だな...
未練たらたらになるよ。。来年は決めたい
30受験番号774:04/12/10 12:10:35 ID:zafyNR+G
夢を追いかけるのを忘れて、安定した人生を選んだ人間は、言ってみれば『退屈な人生を生きる終身刑』を自らに課しているのに等しい。
31受験番号774:04/12/10 12:16:43 ID:cq8fGthQ
にーと理論ですね
32受験番号774:04/12/10 12:18:28 ID:060iavLt
>>24

×人生万事塞翁が馬
○人間万事塞翁が馬

正しい使い方はこちらです
またひとつかしこくなりましたね
33受験番号774:04/12/10 14:17:19 ID:0GUTU9iB
マジな話、公務員になれなかったらどうすの?
中小なら既卒・職歴なしの25,6歳でもどっかの正社員にはなれるの?
34受験番号774:04/12/10 15:30:51 ID:1ElPsyrS
>>33
そういう事を考えると受からないから、必ずなって見せる!という
決意と覚悟で1年再び頑張ります。
35受験番号774:04/12/10 21:20:56 ID:zPrhI37r
>>33
本人に力があればまだ大手にも採用されるぜ。
36受験番号774:04/12/10 21:26:22 ID:LCbuK/IP
>>30
>退屈な人生を生きる終身刑
それが安定した公務員かもしれないよ?
37受験番号774:04/12/10 21:36:37 ID:NUlrPc0S
>>1
たとえ努力で一次に受かっても、
二次三次が所詮はコネの宝庫だと知ったから、
公務員試験に別れを告げようと、今日決めた。

しかしこれから民間探すにしても無職の既卒にはかなり厳しい。
ニート道まっしぐらな気がする。

どうしても駄目だったら..これはもう....樹海か.....
38受験番号774:04/12/10 21:40:22 ID:6V1qlEGH
>二次三次が所詮はコネの宝庫だと知ったから

どうやって知ったの?
39受験番号774:04/12/10 21:40:47 ID:zPrhI37r
>>37
おまいはいくつだ?
40受験番号774:04/12/10 21:46:06 ID:NUlrPc0S
>>38
身をもって知った
二次試験の会場であわてて面接カード書いてたようなヤツと
論文試験で半分しか書いてなかったヤツが
最終合格してた
コレが現実。

>>39
享年23
41受験番号774:04/12/10 21:48:40 ID:6V1qlEGH
結局、自分が落ちたからじゃん。
公務員諦めてどうするのか知らないけど
失敗を他人のせいにしてたら成長しないよ。
42受験番号774:04/12/10 21:51:26 ID:zPrhI37r
>>40
ムチャクチャ若いじゃねえか。
前から思ってるのは公務員受験生は意外とネガティブな奴が多いのか、
それくらいの年齢で民間の就職ないとか言う奴多い。
その若さなら既卒職歴なしでも十分ある。就活のやり方が違うだけで。
俺、もうまもなく25になる司法浪人だが、民間回った手ごたえ悪くなかったぞ。
43受験番号774:04/12/10 21:57:09 ID:NUlrPc0S
実際コネは健在です。

国家についてはどうか分からないけど、
少なくとも地方はバリバリのコネ社会。
二次試験は「かたちだけ」のところも多いとか。

これから受験する人はそういう現実も
知っておいたほうがいいと思います。
44受験番号774:04/12/10 21:58:40 ID:6V1qlEGH
だからそれは自分が落ちたのをコネのせいにしてるだけじゃん。
45受験番号774:04/12/10 22:01:48 ID:NUlrPc0S
>>42
そう言ってもらえると元気でるよ。
就活のやり方工夫して、とりあえず民間がんばる。
46受験番号774:04/12/10 22:04:17 ID:2yTBQu1G
>>37
地方はコネあるけど、最近はきびしくなったから減ったんじゃないか?
採用人数が多い自治体を受験すればコネなくても合格できると思うが・・
どうしても不安なら国家受験すればいいだろ。
47受験番号774:04/12/10 22:06:10 ID:NUlrPc0S
>>45
だから実際コネで採用される人はたくさんいるんだよ。
予備校でも、使えるコネは使ってください、
って平然と言ってるくらいだし。

その辺の話全然知らないのかなぁ。。。
48受験番号774:04/12/10 22:08:27 ID:zPrhI37r
>>45
どういたしまして。
大学の就職部利用するとか、ネットで情報を集めるとか、いろいろ手段はあるし、
それこそダメもとで新卒のみの求人のとこでも話だけ聞いてくれませんかと積極的に電話したりすれば、
10社20社のうち、1つくらい話を聞いてもらえるとこもでてくる。
何しろその年齢は大きな武器だ。まだ新卒と同じ枠で受けれるとこもある。
とにかく頑張れ。
49受験番号774:04/12/12 19:04:32 ID:8HyHQu66
民間の内定があるのに不安に思ったりしてしまう
漏れはまだ未練があるのだろうか?
50受験番号774:04/12/12 19:15:07 ID:2RKaIjdO
コネの議論だけど、何か話が漠然としすぎてないかな?
コネとは具体的に何を言うのか?
きびしくなったとは具体的にどういうことか?
ということが曖昧でよくわからないよ。
少なくともコネに対する実効的な規制なんて皆無に等しいんだけどね。
マスコミや住民が避難できるくらいでしょ。
51受験番号774:04/12/12 21:58:53 ID:f8KppJQp
基本的に、専門ありとなしでは、専門ありの方がコネがある可能性は低い。一次の点数は動かしづらいので。
さらに二次以降に討論や論作文など、いろいろやらせるところはコネのある可能性が低い。
逆に一次大量通過で面接1回のみ、などはコネがある可能性が強いと言えるかもしれない。

予防策としては、やはり採用予定数の多いところを受けること。
それと地元の市役所に近年入った人や市役所の試験を受けた人(予備校に通っていて、知り合いの結果も知ってる人なら尚良い)
を探して、話を聞くこと。地元の予備校で何年も教えている講師なら、コネの有無や市外受験者の難易度なども知っていることが多いので
仲良くなって話を聞き出す。

コネが一切無い自治体を見つけることはできないかも知れないが、コネが無くても十分合格できる自治体は見つけられる。
自分もコネ無し県外で市役所に受かった。二次で知り合った人で合格した人も、県外者だった。
2ちゃんよりも、信頼できる生の情報を探すこと。自分の受かった自治体も、結果発表直後は2ちゃんで、コネだの出来レースだのと叩かれていた。
52受験番号774:04/12/12 22:00:05 ID:hudnn2qE
警察郵政刑務があるだろ
公務員目指す以上、こういうのも視野にいれとかんといかん
確実に合格するという確信がもてないならな
53受験番号774:04/12/12 22:36:50 ID:nY6jp5bS
職歴ナシ26歳の俺だが今年市役所合格した。
諦めるなモマエラ。死ぬ気でやればなんとかなる。
俺より年上は知らんけど。
54受験番号774:04/12/13 16:11:20 ID:gpZhljIz
もうだめぽ
55受験番号774:04/12/13 16:41:12 ID:Tl2rPYGx
第一志望の市役所3次落ち、都道府県の警察事務も3次落ち。。
順位はあと数人で合格だった。現業受けたら受かったから
そっちで働きながら来年の市役所目指します。。
現役だけど公務員浪人できる家の人がまじでうらやましいよ。。
56受験番号774:04/12/13 17:26:37 ID:X8AQRfde
現役で働けるおまえのほうがうらやましい


by 浪人市役所内定者
57受験番号774:04/12/13 18:20:35 ID:H7VcLhdT
がんばれよ
58受験番号774:04/12/22 20:58:07 ID:oJMRpIF5
民間に内定がある漏れ。
でも頭のどこかに「公務員」が残っている。

駄目だ。諦めきることが出来ないYO
59受験番号774:04/12/22 22:17:53 ID:itu1dVst
刑務官受かったけど結局辞退した。
やっぱ駄目だ、こんなのやるぐらいなら民間の方がマシ。
60受験番号774:04/12/22 22:25:03 ID:KgBSDv2H
>>59
良い決断をしたよ。
61受験番号774:05/01/01 04:07:39 ID:KOgN3I4h
なんか変なスレだな。
公務員って、民間でバリバリ働いて経済的な成功を目指すことを諦めた人が
なる職業だろ?
民間に未練はない!と決意して公務員になるってのならよくわかるが、
その逆はあまり聞かないぞ
62受験番号774:05/01/02 22:23:52 ID:DxwCofWw
ちがいます。

公務員試験受験に際して、不安で一杯になった人が、
ついうっかり足をつっこんでしまう
地雷スレです。

ここにきている人は公務員試験に未練が残っている人々が、
互いに慰みあい、明日に向かって頑張る希望を補給するためです。

>>22
国2受かってるのにもう1年やろうとしてる俺は贅沢もんだな。

詳細キボンヌ。

63受験番号774:05/01/03 00:43:34 ID:7szSspQF
24ならまだ若いと思う。俺は大学受験1浪+公務員受験1浪で24でなんとか国税と市役所最終合格して、市役所に勤務しているが、
同じ予備校の奴で、大学受験1浪+民間企業1年+公務員受験2浪で26で全て1次落ちで最後に受けた市役所に最終合格したのもいる
もう少し親のスネをかじらせてもらって、受験続けたらどうだ、>>1の戦果なら来年どこかに最終合格できると思う。

市役所受験に関しては確かにコネはあると思う。俺のところは、過去にコネ採用で市長と市会議員がタイーホされたので、コネがすべて排除された。その結果、市民がほとんど採用試験に合格できなくなり同期でも80%以上が非市民になってしまった。
ただ昇進・異動に関しては依然としてコネが存在している、俺も非市民コネなし採用であるが、自分がしたい仕事に異動するためにコネを良い意味で使っていきたいと思う。
64受験番号774:05/01/03 00:59:12 ID:Gf9LTS8n
公務員浪人できるならしたいけどさ、それをするなら家から出て行けとまで
言われてるし・・・1人暮らしになると生活費とかでアルバイトも再びしないと
いけないと思うんだけど、そんな今より厳しい状況で来年合格できる自信ない。

まだ民間の内定あるだけマシだと思わないといけないのかなぁ・・・
65受験番号774:05/01/04 14:06:57 ID:54p21Vtc
俺は1浪2留卒後フリーター1年半だったが、なんとか市役所受かった。
面接会場でも俺より年上の受験生がゴロゴロしてたし、現役はほんの一握りだった。

確かに2次、3次落ちはツライと思うが、1はまだ若いしやっていけると思う。
親孝行は公務員になってからでも十分できるぞ。
66受験番号774:05/01/04 14:54:20 ID:Ao2jp4om
>>61
多分、F大卒とか中途半端に学があるけどまともな企業に就職するのが
不可能な人種なんだろう。10年働いても茄子なし昇給なし有給なし月給12万
なんて会社にしか就職できない人には公務員は最後の希望だよ。
67受験番号774:05/01/04 14:56:34 ID:pRxgXyoS
オレオレ
68受験番号774:05/01/05 11:57:25 ID:G3oPienB
おれもおれも
69受験番号774:05/01/12 08:58:15 ID:WjdyKDpK
漏れ、1と同じで今年の9月で24になるけど、
大人しく民間の内定先に行くわ。

とてもじゃないけど今の家庭環境では公務員を後1年頑張るなんて
無理だし(家庭崩壊しかけてるし)、自分以外がみんな頭よさそうに見えちゃうし、
何よりも民間内定蹴って、というのはあまりにもリスクが高すぎる。
民間の内定なかったら後1年頑張れるかも知れないけど、これで
最終合格してちゃんと内定という保証はないしなぁ・・・

自分に合わないと思い辞退しようか迷ったけれど、ある本によると
「誰にも向いている職業なんてありはしない」と書いてあった。

だから漏れ、民間で頑張ろうと思う。公務員に未練はあるけど
危険な道を進むよりも、社会人となる道を進むよ。

この選択って間違ってますか?
70受験番号774:05/01/12 09:24:19 ID:r0dsHo/c
カメーン
71受験番号774:05/01/12 09:24:22 ID:FwtGXpgp
なぜ決めたことなのに正解をたずねる?
人生長いよ。
72受験番号774:05/01/12 10:29:30 ID:WjdyKDpK
>>71
だよねえ。少なくとも漏れが公務員試験板に来てるという事は
未練たっぷりという事だ。

ごめん。もうちょっと考えさせて・・・・
この選択が漏れにとって吉と出るか凶と出るか分からんし・・・

本当に人生ってわからんね。どうしていいのかわからん。
73受験番号774:05/01/12 12:04:10 ID:PWrwh74J
>>72
俺も君とほとんど同じプロフィール
一浪だから今年卒業、しかも9月で24歳(笑
家にこれ以上迷惑かけられないので内定もらった民間に就職する
でも公務員はまだ諦められないので働きながら勉強しようと思う
もし勉強が嫌になったら公務員を諦めようと思ってる
仕事が忙しいとか時間が取れないとかそういう理由でもね

こういう選択をしたやつもいると参考にしてもらえたらうれしいです
あと読みにくい文章でごめんね
74受験番号774:05/01/13 00:25:29 ID:p96nVKEA
>>69
>>73

できるとこまで頑張ってみたら?
やるだけやって、例えダメだったとしたら、
悔いなく新たな選択が出来るんじゃないかな。

人生はわからないし、どんなに親しい人も、
人生を代わりに生きてくれる人はいない。
人は孤独であることをちゃんと自覚して歩んでいくもんだ。

だからこそ、戦略的に(現実的に可能な計画をたてて)
悔いない人生を送るのも、自分次第なんだよ。

1年打ち込んで、ダメだったら、ばっさり諦めるとか。
7573:05/01/13 01:23:46 ID:ewB5ouaS
>>74
言い方は悪くなってしまうが
経済的にも、精神的にも
無職で1年も打ち込める人間ばかりじゃないのよ
しかも既卒の民間就職がどれだけ大変か…

おそらく俺や>>69氏はどちらにしても悔いは残るっしょ(苦笑&69氏スマン
だから個人的には民間で働きながら公務員めざすのが一番現実的だと思う
上にも書いたが勉強が嫌になったらそこが諦め時と腹はくくってるしな
76受験番号774:05/01/13 01:52:43 ID:p96nVKEA
ああ、そうだな。俺も同じ境遇だ。

俺は、片親だ。だから母親(年収1000万。水ではない。)にすんげー悪いことしているという罪悪感で、はっきりいって、昨年の5月からの公務員試験勉強開始
期間のうち、半分はパニくりながら、基地外になるんじゃないかという焦りで一杯になりながら、ベンキョしてきた。

国民生活金融公庫って知ってるか?あそこから俺は学費(w背美奈ー)を借りて、2年据え置きの3年返済プランで
自分の生活費をまかなっている。あと、バイト。小遣いと、教科書代とかな。

そして、最近思った。半端な気持ちで自分がこの1年を過ごしていないと
胸を張って来年の4月に報告できれば、それが何よりの親孝行になるのではないかと。
俺の身分を正当化するために言っているんじゃなくて、俺が1年前に決めたことを、やりぬくことしか、俺にできることはないと思っただけだ。

俺は来年落ちたら、死ぬ気で職探すつもりだ。
おまいに横槍を入れるつもりでレスったんじゃないぞ。働きながらでも、ガンガレよ。長くてごめん。
7773:05/01/13 10:02:12 ID:ewB5ouaS
>>76
選択は違うものの目標は一緒だ
お前もガンガレよ!!!
78受験番号774:05/01/13 20:59:17 ID:p96nVKEA
サンクス!
79受験番号774:05/02/15 20:30:46 ID:OaqTtHzQ
良スレあげ
80受験番号774:05/02/15 20:33:39 ID:6BCyAUcd
KUSO SAGE
81受験番号774:05/02/15 20:39:02 ID:x4UikX3y
82受験番号774:05/02/15 20:42:50 ID:DZlmaGQW
>>81
でも公務員試験板に帰ってきてしまうんだな、これが。
83受験番号774:05/02/16 10:36:27 ID:xJSsY/UY
医歯薬学部再受験と言う手もある。これは金、学力が要るが。
学力に自信が無いならPTやOTの専門学校へ行くのもいい。
専門学校なら学費200万だからすぐに貯まるだろ。
84受験番号774:05/02/16 13:11:17 ID:36WTmJ4y
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | ゴミである>>1-83を回収に来ました〜♪           板をきれいに・・・ |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア、死にたくない、助けて〜
. _  // ∧_∧ |.|| | .|   UD     .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ >>1-83逝ってよし(w
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
85受験番号774:05/02/16 16:00:13 ID:N8xQleI6
マスター、隣の人達にスコッチを

     ぶっちぎり不合格
          ↓ 
                        国家1種合格   地方上級合格
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (  )    ↓          ↓
    /             \ ...( ) .:::::::::::: :::::::::::::::              警察官合格
   /:::::::::::::::         :::::::::: ヽ( ). . .:::::::::::: :::::::::::::::                ↓
    l::::::::::::           ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::. 
    |::::::::: (●)   (●)   ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::. ..: : :: :: :::
   |:::::::_  \__/ _///===・ . .:::::::: Λ Λ       Λ Λ . . . .: : : ::: : :: ::: : :: :::::::::
    ヽ/  ヽ:: \/  (  /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、     __ . . .: : : :::::: :
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    /    \. .:: :.: ::: . ::::::
 / ::::/::::~~:: ::::: ::::: ::::  |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ |   :::::::::|\:. :. :. .:: : ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ (_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ /: ̄ \     /:::::::::
           ↑                                 /:::::    ̄ ̄:/::
        来年再チャンス          ↑          ↑     巛:ヽ     彡::::::::::
                     毎日午前様超激務 財政再建団体行き      ↑
                                               警察学校でしごきの日々

86受験番号774:05/02/16 16:05:26 ID:nxdyaLiy
公務員でニート目指してるやつの数→
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1108055051/l50

幾らリストラだと言っても、民間の厳しい競争社会には馴染めない。
いっその事、ニート生活も暫くは悪く無いと思ってる公務員が語るスレ
87受験番号774:05/02/16 17:25:37 ID:iSRRQBct
公務員諦めようとしてるのに、某予備校が3月生募集だのやたらとダイレクトメールとか
送ってくるんですが・・・受け取り拒否で送り返してもいいんですか?

説明会行ったんですけど、ここまでしつこいとは思わなかったなぁ・・・・
88受験番号774:05/02/18 19:22:30 ID:BhsC9fko
>>87
受かって結果報告しても来るので気にするな。
89受験番号774:05/02/23 11:09:09 ID:kuG8q7CC
>>88
うわぁ・・・・
受かったのかも理解してないのですか・・・予備校って
生徒集めるのに必死なのでしょうか・・・・
90LEC社長:05/02/25 11:50:30 ID:6pXOHADx
>>89
必死で何が悪い?
わが社は合格占有率ナンバーワン。
70%越え。。君たちDQNもLECにくると合格する。

さぁ。生まれ変わろうではないか
真人間に!!
91受験番号774:05/03/07 19:27:10 ID:EGOo0Xvt
あげ
92受験番号774:05/03/08 13:27:50 ID:QagiiRr2
>>83
ワロタ
93受験番号774:05/03/08 13:36:39 ID:g/3Pc4Bl
このスレ見てたら怖くなってきた。

公務員試験の敗残兵の行く末は?その3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1109313691/l50
94受験番号774:2005/03/25(金) 16:27:12 ID:qme1WIgH
fe
95受験番号774:2005/03/28(月) 21:39:45 ID:ixC2W5hX
a
96受験番号774:2005/05/26(木) 00:13:35 ID:HXFJO4j4
公務員になれなかったから、公務員試験に固執する奴って
正直うざくてきもいウンコ野郎ばかり。
そんなに公務員いいの?どこが良いのか知りたい。

同じ研究室に公務員ばかり気にかけてる奴いるから理由聞いてみた。
そしたら、給料が安定だとか簡単な適当に楽な仕事ばかりすりゃいいと。
マジで氏んでほしいウンコ野郎だとおもった。


仕事に対して責任感のない奴は受けないでほしい、まじで見苦しいから。
97受験番号774:2005/05/26(木) 23:08:45 ID:AnNJauzj
>>96
そんなおまいはなぜここに?
98受験番号774:2005/06/04(土) 19:52:59 ID:wIvIHwPE
某市役所で嘱託をしていながら公務員を目指していたんだけど、
ふと目が覚めたんだ。このまま公務員になったら、自分はどんどん
堕落した人間になっていくんじゃないかって。
一生安定・定時帰宅・楽な仕事内容の割に高給と世間では言われ、
まあ実際そうなんだけど、でも果たしてそれが本当に幸せな生き方なのか
と問われると、正直、首を横に振りたくなる。

役所の中にいるからこそわかるんだ・・・。
安定しているゆえに競争のない職場。競争がないということは、つまり
周囲と切磋琢磨して自分を磨いていける環境がないということだ。
それどころか、あまりにまったりとした環境のために、周囲の職員からは
なんら危機意識も自己変革の気概も感じられないない。

自分を変える必要もなく、なんら新しい能力やスキルを手に入れる必要も
ない環境。。 これでは、どんどん自分が飼いならされ、精気を奪われ、
そして腐敗していくだけではないのか・・・? 自分の能力を生かせる場所さえ
与えられず、成長のないまま停滞し、衰退していく人生を送るだけになって
しまうのではないのか?

競争のない世界の中で、自らを常に変えたいと願う果敢な精神、
崇高なまでの情熱を失ってしまった職員たちを、僕はずっと見続けてきている。

数ヶ月前に新卒で入ってきた職員の目は爛々と輝き、その姿は確かに
情熱と希望に満ち溢れていた。しかし、彼の姿はいつしか、若い仮面をかぶり、
欲望に満たされた醜い老人のように見えてならなかった。
99受験番号774:2005/06/05(日) 18:43:24 ID:IUGyBkPo
>>98
嘱託採用だと何時首切られるかわからないもんな。
それならまだ、多少は給料安い民間がいいかも
100受験番号774:2005/06/05(日) 18:54:07 ID:cbBZAorD
今年祭事に全力をかけて挑んだ俺。
もういいや・・・俺は祭事になれないように出来てるんだな。
101受験番号774:2005/06/05(日) 19:01:45 ID:2BZlhFxv
98
人のせいで堕落するとかいってる奴はなにやってもだめだな
あんた民間もむりだよ
102受験番号774:2005/06/05(日) 19:47:24 ID:LgCkV26V
98が長文なので読む気がしない。
誰か文章理解の要旨把握というか98が
何を言いたいのか簡潔にまとめキボンヌ
103受験番号774:2005/06/05(日) 22:04:42 ID:+tUQdskh
>>102

公務員なんかになったら、ぬるま湯につかりっぱで
自己成長できないから俺は公務員なんかならねーよって意


104受験番号774:2005/06/24(金) 01:33:36 ID:aaUMR5FV
1日12時間熱湯風呂に入るがよろし
105受験番号774:2005/06/24(金) 02:21:51 ID:7hI5eyB3
>>98
要は公務員に「ならない」じゃなくて、「なれない」ってことだろ?
公務員になりたくて自己流で勉強してみたが、どうやら無理っぽい。
けど、それじゃあまりにも自分が情けないしプライドが許さない。
だったら「公務員」という存在を否定することによって、あたかも
主体的に公務員になることをやめたかのような体裁をとろう。
そして自分の脆弱な精神の安定を図ろう。
そういうことだろ?憐れな奴。
106受験番号774:2005/06/24(金) 02:34:57 ID:Dt7cWJlX
公務員試験って一度受けてそこそこな点が
とれたら諦められなくなりそうな気がするorz
107受験番号774:2005/06/24(金) 09:19:47 ID:ZlxNeqgR
点とっても面接死多数ですよ
108受験番号774:2005/07/13(水) 17:16:42 ID:ZMBuUzik
面接の滞空射撃で撃墜の予感
109受験番号774:2005/07/14(木) 01:46:58 ID:T00W9StZ
一度目の挑戦で撤退すべきですね。
110受験番号774:2005/07/14(木) 14:24:25 ID:OwIuNITb
公務員のやりがいと言うのがよくわからない
111受験番号774:2005/07/14(木) 14:28:25 ID:1HL4uGOB
公務員もDQNとの接触多そうだし
めちゃめちゃいい職ってわけでもないだろうに
112受験番号774:2005/07/14(木) 17:32:29 ID:bfZcAsvj
すみませんDQNってなんの略ですか?
113受験番号774:2005/07/14(木) 18:03:14 ID:ssK4ARjZ
>>112
マルチすんな
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問49
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1120228235/542

542 名前:受験番号774 投稿日:2005/07/14(木) 16:49:18 ID:bfZcAsvj
前からわからなかったんだけどDQNってなに?
114受験番号774:2005/08/09(火) 23:40:58 ID:OovS7bo5
あげ
115受験番号774:2005/09/01(木) 23:45:15 ID:G5iN07wG
新卒公務員全滅→8月から民間就活→内定ゲット、懇親会も行って来た
こっちの道でがんばることにしますた
さようなら、公務員。さようなら祭事。さいようなら裁判所。
116受験番号774:2005/09/02(金) 12:50:27 ID:ovF2Jzuo
【↓】 来年は公務員の採用激減【↓】

日本経済新聞によると
次の選挙で民主党が与党になった場合
残念ながら民主党の案では近いうちに公務員の採用者数を
現段階の3万人から1万人に激減させるそうだ
つまり現状の公務員には優しいが
これからなろうとする人に厳しくするということ
試験に受かっても採用されない人続出なヨカン
あと民主党は公務員の給料を2割減にすると発表
これは年収が100万ほど減ることを意味する
ただでさえ給料は少ないのにこれだけ減らされると生活が厳しい

次の選挙で自民党が与党になった場合
自民党では公務員の給料を1割減(年収が50万減)
そして公務員から民間人への転換をはかる
当然組織が変わるから契約で約束されていた退職金の額も
破棄となり大幅に減額されるだろう
公務員のうまみの退職金が民間並みに減ったらなんも魅力がないな
むしろ給料が高い民間に行った方がいいかも
117受験番号774:2005/09/04(日) 01:09:37 ID:IhEBroO/
というかそもそも公務員は首を切られない、という前提が間違ってるんでは?
行政組織法にはしっかり公務員は首にできますよ〜、っていう条項があったはず。
これからばしばし適用されていくかもよ?
118受験番号774:2005/09/04(日) 01:22:27 ID:9QWizkhN
よほどの事態に見舞われない限り、首切りは不可能。
他の法律でがんじがらめになってるから、事実上無理。

まあ、小泉や自民は法律を破ることなんて屁とも思ってないから
切り崩しに来るだろうけど。
ここを崩せば、民主の支持団体はほぼ壊滅だからね。追いつめられたら
一気呵成にやりはじめるよ。下準備はもうすんでるし。バカな下層民を
だまくらかすのには成功したからね。
119受験番号774:2005/09/04(日) 18:30:18 ID:glFyV3Rt
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:01 ID:iVG7iPGf
公務員諦めたら、民主党あたりの公務員叩きに熱狂してそうで自分が怖い。
「そーだ!公務員は楽し杉だ!いいぞ民主!!」とか公務員を志望してたのに熱狂してそう。

アドルフヒトラーのユダヤ人迫害に熱狂した下層中産階級のように・・・
121受験番号774:2005/10/23(日) 13:55:33 ID:XmAi+vCd
でもさ、実は公務員が悪いんじゃないと思うよ。
ありえないほど働いても食っていけない、こんな社会が意味不明。
不公平の最先端はやっぱり、ほんの一握りのトップにあると思う。
そんなやつらに牛耳られている社会を変えるほうが、全員にとって良くない?
公務員を攻撃するってのは、仲間同士攻撃してる幹事。
労働者同士でつぶしあってる。
矛先をそっちに向けられてる。

たとえば給料も支出も、世界全員のがネットで公開されたとしたら、むかつく相手は公務員じゃなくて、一部のやつらと思う。

そういうシステムができたら、賄賂も、犯罪も、一気に減るのに。
122受験番号774:2005/12/05(月) 17:38:37 ID:8UTNcyE1
今年も駄目だったんでそろそろ民間うぃ・・・・

と就職活動してますが落とされ続けてます。
これだけ落とされると公務員の面接で落とされて当然だなと
思うようになってしまいました。未練たっぷりです。
123受験番号774:2005/12/10(土) 10:14:39 ID:6BfinSFl
女性から見た「結婚相手の理想の職業」は長年、決まって医者、弁護士、超大手企業の会社員に人気が集中していた。これらの職業に共通するのはお金とステイタス。しかし、最近はそんな結婚相手の理想の職業が大きく変わった。医者や弁護士なんていうのはもはや過去の話。
現在の1位は地方公務員、2位は国家公務員、3位は銀行とまさに不況を反映した形となっている。医者は今や過剰状態で病院の倒産は当たり前、弁護士だって本人次第で稼げるが、いわばフリーランスの不安定職業、超大手企業といったって、いつ倒産するとは限らない。
 その点、公務員は絶対ツブレない職業、銀行だって一部倒産したのもあるが、政府の庇護を受けている職業で他の業種に比べればツブレる可能性は少ない。確かに結婚してから旦那の会社が倒産やリストラで失職してしまう可能性に怯えるぐらいなら、公務員で何の不安も
なく生活していたほうがラクということだろう。
 

124受験番号774:2005/12/10(土) 12:51:34 ID:/36H1svW
↑ほんとにそうなのかね?全然もてへんねんで
125受験番号774:2005/12/12(月) 04:45:02 ID:qb6//u3x
民間に合格したいがために、工務員うけてみました。
工務員はうかりましたが、民間はすべりました。
しかたなく、市役所で働いています。
126受験番号774
>>125
意味不明ワロス