【もう】弱音を吐きまくるスレ【だめぽ】15敗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
935受験番号774
17 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 04/12/07 20:55:07 ID:???
241 名前:親からの相談です :04/12/07 19:10:29 ID:Zjy8bkvs
今日の読売新聞に載ってた「人生案内」のコーナー。

60代の主婦。30歳の長男のことで相談します。
大学卒業後、就職しましたが、公認会計士を志望して退職しました。就職していたときの蓄えをもとに
1年間学校に通い、受験しました。しかし、1年目2年目とも失敗。3年目は公務員試験に切り替えて
挑戦したものの面接で失敗しました。
その後、精根尽き果てた様子で、雨戸を閉め切った部屋にこもるようになりました。もう2ヵ月半がたちます。
2階の自室から私に「期待に応えられず申し訳ない」「自分はだめな人間だ」などとメールを送ってきます。
長男はまじめで思い込みが激しい性格です。ガラス細工を扱うようで育てづらいと感じたことがありました。
彼を正面から受け止める自信がなくて、私たち夫婦は旅行したり、観劇に行ったり、
何事もないように振舞うようにしていますが、とても心配です。

18 名前: 氏名黙秘 投稿日: 04/12/07 20:55:27 ID:2w/XKVbI
242 名前:久田 恵(作家)の返答です :04/12/07 19:23:53 ID:Zjy8bkvs
「期待に応えられず申し訳ない」との息子さんのメールに答えないままでいると、彼は見捨てられたと思ってしまいそうですね。
まずは、親の期待に沿おうと苦しむことはないと、はっきりと伝えねばなりません。子供は3歳までの愛らしさで一生分の親孝行を済ませているのよ、
ぐらい言ってあげましょうよ。
さらに、試験に失敗してもその体験が必ず役立つこと、それが人生の挫折とはいえないと伝えましょうよ。
失敗したのは、それが彼の本当にやりたいことではなかったせいだと私は思います。
ともあれ、彼が今一番不安に感じていることを払拭するように向き合うのが愛情です。
人は誰でもつらいときは、「そのままのあなたでいい」との確認がほしいもの。何事もなかったように振舞われるのは無視されているようなものです。
やるだけやったのだから、これからは親も子もそれぞれ好きに生きようよ、としっかり確認しあった上で、
夫婦旅行や観劇を存分に楽しまれれば、息子さんも安心して次の選択を考えられるのではないかと思います。