■■■■■航空管制官採用試験■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこ
疑問、質問どんどん書き込みましょー!
2最後のチャンス:04/05/08 14:15 ID:8ac9GYFo
2ゲットで俺様合格。
ってスレたったばっかりなのね!!
今社会人だけど、7月に異動が決まってるから勉強時間が取れなくなるなあ。
3受験番号774:04/05/09 10:51 ID:7eVmD/o/
採用人数10人らしいぞ
4 :04/05/09 16:47 ID:GzrHRGwU
>>3
まじっすか???
5受験番号774:04/05/11 14:13 ID:gvxMawUg
>>3
情報の出所はどこなんでしょね?ネタっぽいけど。
6受験番号774:04/05/11 22:33 ID:QZGINQYQ
新スレ立てオメ〜
7受験番号774:04/05/11 22:35 ID:QZGINQYQ
追加だが、先日この試験のことで航空大学校に電話した。
担当者がメッチャ親切な人で驚いたわい。
8受験番号774:04/05/11 22:42 ID:F+9oud6X
あれ、保安大のスレ落ちた?
立てなきゃだな
9受験番号774:04/05/12 13:47 ID:skpywOyV
10人なわけないじゃん。実力ないから受験者少しでも減らそうとしている奴が
ガセネタかいてるだけだよ。それが本当なら俺は一日15時間勉強してやるぞい!
よって、やる気を失わせようとしてネタ書いた奴のもくろみは失敗、w。
10受験番号774:04/05/12 14:50 ID:cStdWOgG
>>7
航空管制官は航空保安大学校です。
いきなりネタバレw。
11受験番号774:04/05/12 15:20 ID:0vuPMoVb
本科が10人なのは本当っぽい
12受験番号774:04/05/12 17:46 ID:CD9pgl7J
>>3
それ、前の航空保安大学校スレに書いてあったが、メール欄に NETADEBIKKURI
って書いてあった。たぶんネタ。それに6月16日に人事院の発表があるからそれまで待て。
13受験番号774:04/05/13 00:07 ID:eYTupEe1
14受験番号774:04/05/15 16:14 ID:ljzm4SPN
高卒でも受験できたっけ???
15受験番号774:04/05/19 13:33 ID:mZ2HthtT
1日15時間もできんっす、、、。もうだめぼ。1日3、4時間が限界。。。。
丸一日あるのに、、、。イカロスの通信講座やってるやついる?
本試験はあんなに簡単なのだろうか、、、。問題が古すぎるような、、
16受験番号774:04/05/19 13:35 ID:mZ2HthtT
合格圏外のやつがたくさんいたが彼らは果たして、、、。
17受験番号774:04/05/20 11:19 ID:4r9nK0gd
本科スレ落ちた?
需要が増えるまでこっちと合同でいい気もする。
18受験番号774:04/05/20 12:26 ID:ByLuv2u0
保安大のレベルは年々上がってるらしいけど。
落とすための試験だもんね。
19受験番号774:04/05/20 12:37 ID:J2ERLCHI
教養の選択って全科目やってる?20点中何点くらいとれる?
20受験番号774:04/05/20 19:39 ID:OpFyOwmS
>>17
即死判定にひっかかったっぽいね
前スレも圧縮(?)落ちだったし。
21受験番号774:04/05/21 15:31 ID:v0n3Qasd
現役の航保生カモン
22受験番号774:04/05/22 00:40 ID:+678aH5J
1 :うんこ :04/05/08 12:30 ID:nT1ho1R3
疑問、質問どんどん書き込みましょー!

>>1に質問です。
なぜ うんこ なんですか
23受験番号774:04/05/24 03:50 ID:PDGOPt1k
ウンコー
24受験番号774:04/05/24 11:42 ID:OSPs6Aue
保安大は保安大で別のスレでやってもらえます?専修科の情報と
管制科の情報がごちゃごちゃになるの嫌でしょ?
25受験番号774:04/05/24 11:44 ID:F0QwTJnm
盛り上げていこうぜ!
26受験番号774:04/05/24 12:47 ID:cJBZ6Z4t
>>2
年齢制限ギリギリで管制官を受験するのは絶対に辞めとけ!!!
保安大で適正無しと判断されてエリミネートされたら人生終了だぞ。
今春卒業の専修科は10数人中2人ほど基礎研修中で辞めさせられた。
27受験番号774:04/05/24 13:11 ID:cJBZ6Z4t
さらに保安大を卒業後は現場で訓練生としての人生が始まるが、
ここでもエリミネートの危険はある。クビにはならないけど。
純粋に能力が無くて資格を取らせてもらえないならともかく、資格
授与が公正に行われてるかどうか俺は疑問だ。
28受験者:04/05/24 16:24 ID:gsteUdYi
>26
え〜パイロットじゃあるまいし。
仮にも公務員だろ?エリミネートだなんて・・・
まぁ頑張れば平気だろ?
29受験番号774:04/05/25 04:38 ID:rvEu6BM7
>>28
一瞬のミスが大勢の人々の死に直結するからね。
使えない奴は干される。当たり前じゃないか?
30受験番号774:04/05/25 06:31 ID:XW1atl7k
英語の面接があるってのは本当ですか?
31受験番号774:04/05/25 14:43 ID:eMsCMVti
管制官やめさせられても他の仕事を与えてくれるのでは?
32受験番号774:04/05/26 02:40 ID:qW3uBWyP
>>31
そう甘くはない。
はっきりと分業されてるし。
33受験番号774:04/05/27 13:17 ID:9mjYAWc3
過去問探してるんですが。
どっかにないですか?

ちなみに今年29になる女です。
年齢制限ぎりぎりなんだけどやめたほうがいいですか?
合格しても採用されないんでしょうか。

34受験番号774:04/05/27 13:31 ID:YdOuZpxS
>>33
女には無理だろう。
しかも29歳って・・・
いろいろな意味で限界だろ?
あきらめて他の道探せ。

なにがなんでも航空管制官ってわけじゃねーだろ?
35受験番号774:04/05/27 23:39 ID:Bm4oGEyc
>>33
ここにあるみたい。
http://www.aviation.jp/newletsatc/kakomon.html

>>34
女には無理って・・女性管制官はすでにたくさん活躍してるよ。
年齢性別うんぬんよりやっぱ適性じゃないかなぁ。
36受験番号774:04/05/28 00:29 ID:+WbQWon0
>>35
>>34は少しでも倍率下げようと必死なだけだろ。
んなとこに必死にならないで、勉強に必死になれっての。そんなんだから駄目なんだろうがねww

男でも女でも全く構わない。ただ年齢制限ギリギリな人は入ってからが辛いかもしれん。

一つ言うならこれ以上鬱な(ry
37受験番号774:04/05/28 07:14 ID:4V18adk1
女は生まれつき能力が低いから何やってお二流止まりだよ。
大人しく主婦でもやって男の世話になるのがいい。
いつまでもフェミニズムとかジェンダーとか流行の言葉に踊らされないように。
38受験番号774:04/05/28 10:15 ID:M5emRoIR
>33 ともにがんばりましょう!今年29になる男より。
3933:04/05/28 11:55 ID:uT/+c05v
>>35
どうもありがとうございます。管制官の方ですか?女性管制官の比率ってどのくらいなのでしょうか。

>>36
鬱な?というのはどういう意味ですか?

>>38
がんばりましょう。今年初めて受験するのでわからないことばかりです。
管制官の仕事も試験の内容も。でもラストチャンスなのでうけておけばよかったと悔いないようにがんばろうと思います。

40受験番号774:04/05/28 17:35 ID:AgA1TaJk
現場での女性の比率は1〜3割が平均では?(官署による)
ただし採用時(保安大での研修ね)では、その年によるけど
4割〜7割は女性だね。
41受験番号774:04/05/28 18:05 ID:sezREuBq
女性の進出で倍率が上がってるのは確かだ。
女性を擁護する気なぞ毛頭ない!
第一結婚、出産、退職で迷惑かけるのも女だし。
42受験番号774:04/05/28 22:48 ID:4V18adk1
>>41
禿同。

自分勝手な理由で退職されたんじゃ教育投資が無駄になる。
女は自覚したら、自重しろ!!
43受験番号774:04/05/28 22:53 ID:4V18adk1
>>41
禿同。

自分勝手な理由で退職されたんじゃ教育投資が無駄になる。
女は自覚したら、自重しろ!!
44受験番号774:04/05/28 23:50 ID:eUqBuywQ
ただでさえ殺伐とした職場なんだから女性がいないと駄目じゃないか!
女性の方が能力で劣っているというなら試験の心配はしなくていいのでは?
言語能力は女性の方が優れているとおもうがなあ。
45受験番号774:04/05/28 23:55 ID:/Xl6z07K
/∵∴∵∴\
           /∵∴∵∴∵∴\
          /∵∴∴,(・)(・)∴|
          |∵∵/   ○ \|
          |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |∵ |   __|__  | < これがねえ奴は女だ
           \|   \_/ /  \
            \____/            
           ノ        |-――――― 、_
         /              __  ヽ、
        /       - 、 /  ヽ/   /~ヽ  l
        l            l   。l   /    |  |
       |   |   。     ー´ノ /    |、|  |
        |   |__ `ー - ´   ヽ〈/    / ( ノ
         |   | ヽ    /      ,  /|  l」l==~~~
        |、|  `ヽ   、   つ_/ |、└っ
         |   |    〉     (:::):::)   〈_,、__3
        |   |   /     ノヽ
       |  |   |     / l〈
       〈   ヽ  〈      ノU
        l_|_l_l_リ   `ー― ´

46受験番号774:04/05/29 00:21 ID:FpiqJrWY
>>44
言語能力なんかどうでもいいだろ
空間把握能力とか、パニックになりやすいかどうかとかのが重要
47受験番号774:04/05/29 01:17 ID:hpXoNPz3
男でもヒス持ちはいるし一概に女はだめだとも言えない。
採用するのは人事だし、試験は成績と適性による。
女が来ると倍率が上がるったって成績よけりゃ関係ないし
基準点以下は落とされるんだから結局は勉強すりゃいいんだよ。
こんなとこで女性批判してる暇があるんだったらね。
48受験番号774:04/05/29 05:31 ID:5252qleR
>>46
あのね、そういうやつは試験で元から落としてるの。
君とか君とか君とかね。
わっかるっかなー?

女の能力が優れているとは言わん。
だがな、能力が無くて落とされた男がグダグタ文句垂れるのには腹がたつ。
男の方が〜とか女の方が〜とかホザいているやつに限って無能でミスするんだよ!
49受験番号774:04/05/29 07:19 ID:FpiqJrWY
>>48
おまえも頭が悪いな
俺は何の文句も言ってないし、男という単語も女という単語も使ってない
それに試験で判定できるものでもないだろ
50受験番号774:04/05/29 10:32 ID:Xy6lTzQV
俺は女は大人しく男に従って生きているのが一番幸せだと言ってるだけなんだが・・・・
51受験番号774:04/05/29 11:36 ID:W5UQse57
そんなことより給料はどうなんだ?
52受験番号774:04/05/29 14:05 ID:eXvMs0Lo
CA目指せよ、公務員は安定してるから
なんて理由だけで受けられたんじゃ困る>女
53受験番号774:04/05/29 15:17 ID:Tm8UDi2H
>>34
必死だなw
管制官にはそういう計算高さは求められていないよ
54受験番号774:04/05/29 15:49 ID:Xy6lTzQV
女は子宮と胎盤が全て。

それ以外の目とか顔とか手足はおまけ。

子供を生むのが仕事。

管制官なんてやってる暇があったら子供生んでてよ。
55受験番号774:04/05/29 18:34 ID:qfNvIufj
                    
                      
          _          
          '´    ヽ      /⌒ヽ  
         i ノノノノノ))  /.    |
   ( >ヮ<)  <l!(!l >ヮ<ノll /      |
   ( >ヮ<)  /l(`二つ/         |    
   ( >ヮ<)  巛( ⌒))           |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|UU.         |
                |.              |
                |.             |
                |          。|    Å ジャバババ
                |/ヽ゚。     。  ☆⊂(>ヮ<*):;`:;`:;`:; そんなヒトデに……んーっ釣られてあげますっ!
~^ ^~ ^~^~ ^^~~ ^~^ゞ゚从人。〜^ ^~ ^~^~ ^^~~ ^~^ ^~ ^~^~ ^^~~ ^~ 〜
  〜〜  〜〜。ο" ′oヽ゚ o 〜 〜 〜 〜  〜〜   〜
56受験番号774:04/05/29 19:31 ID:hpXoNPz3
>>54
君は管制官とか言う前に人として問題があるね


と、釣られてみる。

とにかく勉強がんばろう!
57受験番号774:04/05/29 22:45 ID:bLygxIi/
>>49
お前だけに言ったわけではないんじゃないか?
レス番が一つだけとかいう頭の悪そうな返答は不要。
58受験番号774:04/05/29 23:09 ID:Xy6lTzQV
>>57
明らかにレス対象は46番だけじゃないかw
59受験番号774:04/06/03 18:16 ID:vvmem5lM
高卒でも受けれるの??
60受験番号774:04/06/04 13:46 ID:hz6MfKaK
>>59
管制官は無理です。
61受験番号774:04/06/05 05:49 ID:vrp0b51W
>>60
ダメなの?オレが見た過去の募集要項んとこにはそんなことかいてなかったケド…
62航空無線通信士:04/06/06 09:44 ID:HIQVniM/
視力が悪いんだが(両眼0.2)
めがねかけて視力検査をしていいのかな・・・
63受験番号774:04/06/06 23:33 ID:aMLv2c0p
>>59
>>62
お前ら人事院のHPくらい確認しろって。
受験資格
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo01.htm#ukerarenai
を読むと学歴には全くふれていない。
俺大学中退だけど去年受験したぞ。

視力については
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken06.htm
の一番下。
○  矯正眼鏡等の使用の有無を問わず、視力が次のいずれかに該当する者
    ・  どちらか一眼でも0.7に満たない者
 ・  両眼で1.0に満たない者
 ・  どちらか一眼でも、80センチメートルの視距離で、近距離視力表(30センチメートル視力用)の0.2の視標を判読できない者
 ・  どちらか一眼でも、30〜50センチメートルの視距離で、近距離視力表(30センチメートル視力用)の0.5の視標を判読できない者
○  色覚に異常のある者
俺は裸眼で0.1だ。
64受験番号774:04/06/07 00:15 ID:4L2YWuz6
頭悪くて解からないんだけど
裸眼じゃ無くて良いって事ですね?
メガネかけて上記の条件満たせば良いんだよね?
6561:04/06/07 00:20 ID:CW83G8Er
>>63
だよね〜受験資格よく読むと学歴には触れてないんだよね!63は今年は受けるのかい?もしかしてもぅ現役とか?(゜ο゜)
66受験番号774:04/06/07 09:16 ID:f1+tUGv/
専門試験の英語って配点比率高いよね。 難易度的にはどのくらいなのかな?
67航空無線通信士:04/06/07 10:15 ID:jAQ5UXDs
とにかく英語が山場だな
皆さん英語に限らずどんな感じで勉強してる?
68受験番号774:04/06/07 18:23 ID:nQrOFO0S
英語より、世界史 日本史が苦痛です。文系なのに。
6963:04/06/08 08:19 ID:ogsbJEFO
>>64
去年から視力についての条件が緩和されたんだったかな?
今年はまた変わるかもしれんよ。
条件が厳しくなったら俺も受けられないけどね。

>>65
去年は残念ながら一次落ち。
当然今年も受けるつもり。

>>66
長文の出題量が多いから速読ができる方が強いかな?
70受験番号774:04/06/08 14:31 ID:b4Ew/FqS
英字新聞読みまくるのいいらしい
7161,65:04/06/08 20:12 ID:epHbwMpD
>>70
英字新聞なかなかいぃよ!オレも読んでる(とゆーかながめてるだけカモ) 。連続して長文の問題解くのが前よりか楽になった(・ェ・)ノ
7270:04/06/09 15:06 ID:u3yU4HuD
へ〜やっぱ効果あるんだ。
まぁ、もっともオラは管制科受験ですが
73受験番号774:04/06/12 19:47 ID:Mt7aYJLD
管制官試験の合格率って、3%くらいだよな?
司法試験並みかよ。
74受験番号774:04/06/12 19:51 ID:Mt7aYJLD
ていうかさ、このスレの初めの方で「29歳の女性」なる方が
書き込みされてましたが、そもそも29歳は受験資格年齢制限
にひっかかるんじゃないの?
75受験番号774:04/06/12 21:34 ID:agvPbJs6
>>74
29なら今年がラストチャンスじゃないのか?
76受験番号774:04/06/13 00:47 ID:nhy7Z0SB
>>75
採用の年度始め(4/1)に29なら問題なし。
7733:04/06/13 16:49 ID:6AOZclgx
みなさんおひさしぶりです。
その「29歳の女性」です。
久しぶりに覗きに来たら私の話をされてる方がいてびっくりしました。

教えていただいたとこから過去問題を送ってもらって解き始めましたが英語の分量は多いですね。
毎日やらないと鈍ってしまいそう。もともと嫌いなのではないのだけれど。
適性検査は慣れれば何とかなりそうです。

もうすぐ採用人数が発表されますね。

そういえばこんなサイトをみつけました。モチベーションが上がりました!

http://www.arukikata.co.jp/journal/oshigoto/29.html

今年が最初で最後のチャレンジですが悔いのないようにがんばります。
みなさんもがんばりましょう!
78じんじいん:04/06/13 18:04 ID:vu+R8SWc
三十路はいらないから
79受験番号774:04/06/13 18:36 ID:34lfHRTV
>>77 100人のうち3人しか受からない試験ですよ。
そりゃぁ、簡単なもんじゃないでしょ。
漏れも工業英検2級持ってて、英語には自信があった
けど、2年前に受けた時あっさり落ちたよ。
そのときは確か倍率が100倍以上あったはず。
100人に一人しか受からない事になる。
80受験番号774:04/06/14 12:02 ID:qlhwMTDz
管制官試験の合格目安の偏差値ってある?
81受験番号774:04/06/14 19:41 ID:VJPLN7z5
だから高校生の時に気づいてりゃよかったんだよ。本科は実質倍率10倍程度だからな
82受験番号774:04/06/16 09:30 ID:7AswTRvg
本科もそんなに易いもんじゃないだろ 高校時のレベルにしては。
2次は女性の割合がかなり多かったし 英語があるせいか
83受験番号774:04/06/16 09:46 ID:G3VlZwK6
12人って、、、。管制科は30人もとるのに、、、。大卒はいらないということか、、、。
84受験番号774:04/06/16 09:56 ID:EJ+XUsFO
よっし管制科は微増か。
85受験番号774:04/06/16 18:24 ID:7XxyD74l
航保大卒の方が本流なんでしょうね。
86受験番号774:04/06/16 18:53 ID:ehPCTkoT
専修科も管制科も航保大卒なワケだが… と釣られてみる。
87受験番号774:04/06/16 20:27 ID:o7NlB5ky
今年からネットで申し込めるってさ。知ってた?
88受験番号774:04/06/19 22:16 ID:fb0TrGZj
専修科は保大卒じゃなくて
専修大卒だろ?
89受験番号774:04/06/19 22:38 ID:CjDxzwSe
やっぱ早慶上智とかが多いのか?>専修科
90受験番号774:04/06/20 15:30 ID:blseV+QG
んなこたないだろー。
91受験番号774:04/06/20 17:21 ID:PG39Nq+x
あの長文量だもん。有名大じゃなきゃ苦労するんじゃない?
92受験番号774:04/06/20 23:03 ID:30nwJhXL
専修大学とか多いのか?
93受験番号774:04/06/21 16:44 ID:q+XmMinG
専修から専修科受かったらすごいねえ
94受験番号774:04/06/23 02:29 ID:Y9BhWmc6
合格者のボーダーわかるヤシいるか?
95受験番号774:04/06/23 16:21 ID:/wHet29L
>>94
5〜6割取れれば充分
96受験番号774:04/06/23 17:12 ID:NTsyAHLx
そんなにとれるわけなかろうが!
97受験番号774:04/06/23 17:48 ID:V6/NlVhP
じゃあ落ちるな
98受験番号774:04/06/23 21:27 ID:81wBe7JM
まあいいさ。記念受験やし
99受験番号774:04/06/24 04:56 ID:CcOoGX38
今から対策初めて3ヶ月で間に合うでしょうか?
100受験番号774:04/06/24 09:33 ID:kSDJ38NZ
英語自信あるなら間に合うんでない?
101受験番号774:04/06/24 13:38 ID:1Z/J5wwH
英語の難易度、分量は酷Uの英語基礎くらいか?
ならかなりきついな。
102受験番号774:04/06/24 14:19 ID:GdcS0RFa
つうかこの倍率だと今年はもともと英語できる人しかうからんよ
103受験番号774:04/06/24 22:05 ID:oXjFHXMF
>>102
でもさ、実際に管制官になったら、そんなに英語できる必要も無いのにね。
いざというときには「これから日本語で話して結構ですから」と、言えばいいんだし。
104受験番号774:04/06/24 22:16 ID:6VPa7xBE
>>103
大多数を占める外人パイロットには言えん罠
105受験番号774:04/06/24 22:25 ID:oXjFHXMF
>>104
そうか・・・でも、日本人管制官は英語ができるったって、カタカナ英語でしょ?
それは外国人には通じないんじゃない?
106受験番号774:04/06/24 22:39 ID:TI4XM5I5
通じてなかったら成田なんてどうなってるんだと。
107受験番号774:04/06/24 23:48 ID:dmQctlQy
バリバリのネイティブ英語も飛んでくるんだよ。だから本科では外人教師を取り入れての授業もある。そりゃパイロットが日本人だけならマニアの中学生でも管制できるっちゅうの
108受験番号774:04/06/25 01:16 ID:sQ2VqJ9l
マジレスすると実際問題として試験に英語がある限り
必要不必要言ってる場合じゃない。

悲しいけどこれ戦争なのよね
109受験番号774:04/06/25 02:32 ID:qdXFpzM4
>>105
ヲタのマニアが知ったかして恥晒すのはかっこ悪いですよ。
>>107
専修科にもあるよ<外人授業
110受験番号774:04/06/25 02:40 ID:91S4I2GS
>>103はだめかもわからんね
111受験番号774:04/06/25 13:48 ID:e6z2OoC9
外人授業を珍しいと思ってる時点でおまえら全員不合格
112受験番号774:04/06/25 18:24 ID:sQ2VqJ9l
志望者の中で航空ヲタって何割いるのかな?
むしろほとんど航空ヲタ?
113238:04/06/25 19:40 ID:mWEJ0qN9
イカロス出版の航空保安大学校情報科の添削問題やってる人いませんか。
いたら何点くらいとったか教えてください。
114受験番号774:04/06/25 20:18 ID:WupmXvEX
楽勝8.5割。簡単すぎて逆に不安
115受験番号774:04/06/25 21:55 ID:e6z2OoC9
管制官の方やってる人は?
116受験番号774:04/06/26 11:15 ID:F+3uvPcH
高卒の現役で管制科に入れた奴ってどれくらいいるの?
117受験番号774:04/06/26 16:14 ID:iwZInBDz
>104
以前とある自衛隊に見学行った時に管制塔の中も見せてもらったんだけど
いかついお兄さんがとっても流暢に英語喋ってて、すげー!って思ったよ。

そこの自衛官の人にいろいろ話し聞かせてもらったけど
かっなり神経使う仕事らしいね。その分休憩も多いらしいけど。
映画でよく見るような、レーダーびっしりの暗い部屋の中に入った時はちょっと感動。
試験を勧められたが英語アレルギーな自分にゃー無理だ。
見学するまでは名前くらいしか知らなかった仕事だけど、
この仕事に憧れる人も多いんだろうなーってマジ感じました。
だから何だ?と言われそうだが。
118受験番号774:04/06/26 16:29 ID:hPKXtTzA
早く全部液晶モニターに汁!
119受験番号774:04/06/26 16:37 ID:naVFqvDb
皆さん英語力どのくらいありますか?
自分は英検準1級、トーイック695点です。

あと、イカロスの問題は実際の試験問題より
長文の量が多いと思う。あと、印刷ミスがかなりある。
120受験番号774:04/06/26 19:32 ID:zKPmm8ez
専修科は準1級〜1級
本科は準2級〜2級
の力があれば十分
121受験番号774:04/06/27 04:54 ID:0djcQRCv
あのアビグスタシヨ〜ンの過去問って本物?
買おうか迷ってます。
122受験番号774:04/06/27 10:47 ID:2nBGSeyA
イカロスと同じレベルやったらへこむよな。
123受験番号774:04/06/27 12:49 ID:gerduxh/
すいません、願書ってもう取り寄せできるんですか?もしや過ぎてる?
124受験番号774:04/06/27 14:02 ID:NvdR7lrB
自分で調べろ!
125受験番号774:04/06/27 15:26 ID:XeoXKe93
>>123
君の目の前にあるのはただの箱か?
126受験番号774:04/06/30 17:59 ID:JWTFSmGa
>>120
TOEICに換算するとどれくらいですかね?教えてチャンでごめんなさい。
>>21
アビエーション?
127受験番号774:04/07/01 10:50 ID:jOxKjKuw
一級ならtoeicだと860点。今年の倍率だとこのくらいの
奴しか受からないといってもおかしくはないだろうな。
でも1級くらいとれるなら俺は管制官なんかならんな。
128126:04/07/01 12:14 ID:pNeZjxh6
レスアンカー間違ってました。『>>121アビエーション?』でした。21さんスマソ。
(ちなみにわたしはアビエーションの申し込んだんで届いたら報告します)

>>127
ありがとうございます。860かぁ…きつい(涙)。

ところで管制官目指してる人の意見交換の場ってどこかにないでしょうかね?(ここ以外で)
いろいろ探してみたけど見つからなくて。専修科でも本科でもいいんですけど。
129受験番号774:04/07/01 13:00 ID:zlFOQg2R
はぐれ雲がある
130受験番号774:04/07/01 19:29 ID:ZBt8yGBA
>一級ならtoeicだと860点。今年の倍率だとこのくらいの
>奴しか受からないといってもおかしくはないだろうな。

管制官はそんなに英語出来ないよ。
というか、驚くほど英語力は低い。
131受験番号774:04/07/02 12:17 ID:JMX+RM6j
それはわかる。本科だと2級程度で合格して研修始まって忙しい生活するんだから、
自分で勉強続けるとしても限界があるだろ。受かってるんだからそれほど必至
こいてやる必要もないし。上の人が1級っていうから、、、。準1級は750って
いわれてるよね。それくらいが平均じゃないかなー?あくまで予想
132受験番号774:04/07/02 18:14 ID:g3k6Bnsn
ていうか、あの恐ろしく倍率の高い管制官採用試験を
パスしてここで書き込んでる香具師が一体どれだけい
るんだ?合格率3%位って聞いたぞ。
年齢制限つきでこの合格率なら、司法試験よりも難易
度は上ってことか?
133受験番号774:04/07/02 18:41 ID:/DjlnRoB
競争率と難易度は関係ない.
択一試験受かるくらいの時間をかければほとんどの人は管制官採用試験受かるんじゃないか?
134受験番号774:04/07/02 20:20 ID:kaJ5nnD+
同意。それに本科でた管制官なんてネットにごろごろいる。
んな事言ったらパイロットなんて3%どころじゃないでしょ
135126:04/07/02 20:28 ID:j3cJ/WSE
>>129
ありがとうございます。こんなのあったんですね!
夏休みは受験の時ぶりに英語にまみれて過ごします(^^)/
136受験番号774:04/07/02 21:12 ID:mvHrxvHL
総合ランク
神:国T財務事務官、国T経済産業事務官、国T外交官
A:国T警察庁警察官
B:国T国土交通事務官、国T総務事務官、国T厚生労働事務官、国T警察事務官、国T会計検査院事務官・技官
C:国T国土交通(土木)技官、国T農林水産事務官、国T防衛事務官
-------------------------------------------------------------------
D:国T法務事務官、国T文部科学事務官、防衛大学卒自衛官、国T環境事務官、国Tその他技官、国T国税庁・税関・財務局財務事務官
D:国U警察庁警察官、外務専門職員、一般幹部候補自衛官、裁判所事務官T種、郵政総合職職員、東京都T類事務職員
E:国U本省財務事務官、国U本省経済産業事務官、国U本庁警察事務官、労働基準監督官、航空管制官、国U会計検査院事務官・技官
F:国U本省国土交通事務官、国U本省総務事務官、国U本省国土交通(土木)技官、国U厚生局麻薬取締官、東京都T類技術職員
  国U経済産業局経済産業事務官、国U財務局財務事務官、国U本院人事事務官、政令指定都市上級事務職職員、主要都道府県上級事務職員
G:裁判所事務官U種、中堅都道府県上級事務職員、国U人事院事務局人事事務官
H:国U地方整備局・運輸局国土交通事務官、国U地方整備局国土交通(土木)技官、国U管区行政評価局総務事務官
  国U管区警察局警察事務官、防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎都道府県地方上級事務職員
  主要都道府県上級技術職員、国U本省法務事務官、国U本省厚生労働事務官、国U本省その他技官
I:政令指定都市上級技術職員、防衛庁技官U種、国U法務局法務事務官
  国U管区警察局警察技官、国U農政局農林水産事務官、国U農政局(農業土木)農林水産技官、田舎都道府県地方上級技術職員
J:国U社会保険事務局厚生労働事務官、国U労働局厚生労働事務官、国U地方機関その他技官、中核市事務職員
K:国U厚生局厚生労働事務官、国U地方検察庁検察事務官、特例市事務職員、中核市技術職員
L:国立大学職員、市町村事務職員、特例市技術職員、大卒都道府県警警察官、郵政一般職職員
M:大卒消防官、市町村技術職員
N:郵政外務職員
0:刑務官、自衛隊曹候補学生自衛官
P:自衛隊曹候補士自衛官
137受験番号774:04/07/04 22:31 ID://hc9/wE
質問なんですが、
航空管制官になった後の配属先については希望を出せるんですか?

それとも日本各地何処にでも飛ばされてしまうんですか?
138受験番号774:04/07/04 23:35 ID:bwIvIW+r
ま〜、一応の希望調査はあるけど、
かなり高い確率で、希望どうりにはならない感じ。
その時の担任によるな
139受験番号774:04/07/05 09:35 ID:hB9tEMEO
全国どこにとばされてもいいから
管制官になりたい…
そんな極端なド田舎に空港ってないよな。
まあなるべく実家に近いほうがいいんだけど。
母親に引越しの応援頼めるから。
140受験番号774:04/07/05 10:45 ID:6MrRbOw4
ま〜、どちらにしろ、
途中で「転勤願い」をだせるから、
いづれ、希望の地域にはたどりつくと思う。
141受験番号774:04/07/05 18:20 ID:ixJqPNQk
管制官になりたいけど英会話ができない‥‥。
142受験番号774:04/07/05 20:50 ID:6MrRbOw4
エアバンド聞いてれば、
そのうち、自信がつくと思うぜ。
143受験番号774:04/07/05 21:16 ID:7u8xYKDT
ありがとう。
エアバンドって何ですきゃ(・・?)
144受験番号774:04/07/05 21:25 ID:hB9tEMEO
そんなの聞いてる暇があったら
あたしゃ長文読んでるよ…
145受験番号735:04/07/05 21:32 ID:7JjJG8bE
べんきょしながら聞けばええやん
146受験番号774:04/07/05 21:51 ID:hB9tEMEO
音聞くと最近集中できなくってさ。
高校時代は音つきもOKだったのにな。
147公務員は戦略がすべて:04/07/05 22:05 ID:CptiHz7P
なんか管制官の仕事ろくに知らないくせに目指してる奴結構いるよな。いくらエアーバンドが理解できても試験の英語はできませんよw
148受験番号774:04/07/05 22:45 ID:6MrRbOw4
確かに、それは言えてる。
エアバンド聞いても、
管制官の仕事の一部を垣間見ることはできるが、
試験のたしには、あまりならんな。
一次通過には、>>147言う様に、
長文をひとつでも多く読むべきだな。
まあ、成田のATC聞いてれば、
少しは、英会話慣れはするな。
149147:04/07/05 23:12 ID:CptiHz7P
いや、いくら成田や横田でのネイティブの交信でもそれは専門用語の羅列にすぎず全く「受験英語」の勉強にはならない。「航空英語」の事なぞ受かってから考えればいいのだ。
150受験番号774:04/07/05 23:49 ID:6MrRbOw4
その意気込み、気に入った。
いいね!
その位の気持ちじゃないと通過は無理だな
151受験番号774:04/07/06 01:59 ID:bcR/dz8+
>>132
あの高倍率は見せかけだよ。
実際に試験会場に来てるのは3割くらい。

>>139
最初の赴任地は実家がある地方には特段の事情がない限り配属されません。
だから面接で「実家に近いところが良い」って言ったらヤバイよ。
152受験番号774:04/07/06 02:44 ID:aa9ZoPO9
専門試験が無いから誰でも試験準備はしやすい。
公務員試験受けてあちこち落ちた奴が最後の頼みの綱として
申し込む又は受験するパターンが多いだろう。
153受験番号774:04/07/06 02:50 ID:lqtHbYzn
管制官てなぜか人気ないよね? 試験日が遅いから? 
もう大体皆決まってるからかなその時期は 
それか英語があるから回避とか 
154受験番号774:04/07/06 02:52 ID:ERBkFgJ8
9月までモチベーションがもたないんじゃないか
本命の人以外は
155受験番号774:04/07/06 11:35 ID:gYCimlMB
>151
そっか、忠告サンクス。
でも面接では全国津々浦々どこでも行きますって言うよw
今でさえ帰省に金かかって仕方ないところにいるから。
156受験番号774:04/07/06 15:28 ID:Ju4FadX0
問題集キタ━━━━ヽ(゚ー゚* )ノ━━━━!!!!
157受験番号774:04/07/06 16:36 ID:isYdOJQQ
>>156
感想をお願いorz
158受験番号774:04/07/06 17:21 ID:xCii6V79
>>157
工作抜きで激難!こりゃ全然むりぽ
大人しく郵政外務に賭けます
159受験番号774:04/07/06 17:34 ID:isYdOJQQ
>>158
ガーン_| ̄|○


160受験番号774:04/07/06 19:23 ID:bVmHUGAG
英語がですか?それとも教養? 
161受験番号774:04/07/06 20:40 ID:bVmHUGAG
そんなに難しいとはかんじませんでしたが、、、
162126:04/07/06 21:15 ID:lbtzc4ml
うちにも過去問来ましたので報告を。
普通に売ってる本みたいな装丁ではなくて、会社で会議のときに使う資料みたいな装丁です。
中身は過去問(教養・1次英語・適性・2次英語)とそれぞれの解説。適性にも解説がついてました。
あとサイトにのってた「航空管制官になるには」みたいなお話も少しのってました。

手にしてみると「がんばらなきゃね!」と改めて思いました。
163受験番号774:04/07/06 21:37 ID:f8IV6yg9
本科のはまだ届かないぞ〜早く適性解きたい
164受験番号774:04/07/06 21:40 ID:PsxCvolt
>>160
信用されないよ、そんなギャグは。
165受験番号774:04/07/06 21:42 ID:PsxCvolt
>>161
芸人になれば?
166受験番号774:04/07/06 21:46 ID:gp0ovuth
どれだけできれば合格するんだろ
12人だし7割くらいできないかんのかな
167受験番号774:04/07/06 23:28 ID:f8IV6yg9
どうせ管制官になりたいなら本科受ければよかったのに。
168受験番号774:04/07/06 23:51 ID:gYCimlMB
過去問ってどこで買えるんですか?
一応ぐぐって見たんだけど見当たらない…
169ボケ:04/07/07 07:34 ID:dlkppbzB
教えてあげないよ!ジャン!!
170受験番号774:04/07/07 08:57 ID:nkKaqX6V
>166
1次試験の合格者がおそらく25人前後だから、全部の科目で7割から8割目標ですね。
>168
このスレの前半に確かでてました。
171受験番号774:04/07/07 10:35 ID:0Nwtc2kC
最新レス50にあったのにすいませんでした。

…それで検索かけてもイカロス出版しかみつからず、
去年発行のしかない_| ̄|○
自分の検索能力に問題があるんだろうか…
172受験番号774:04/07/07 13:07 ID:ZdLgGWka
キレイなCAやGHとエッチできる機会は多いんだから
頑張れよ。関係が破綻した後、特にGHは空港で会ったら
気まずいから気をつけろ。
173受験番号774:04/07/07 15:03 ID:bXVg1L+w
>126
英語やってみますた。って解説ないやん!教養も一部の問題しかついとらん!
174受験番号774:04/07/07 18:31 ID:bPvV3dVc
管制官とGA、CAのカップルなんて聞いた事も無いな。
百貨店勤務だと客やキレーな店員とやりまくり!ぐらいの妄想w
まぁ抱くのは勝手だが。
175受験番号774:04/07/07 20:15 ID:dlkppbzB
管制官は地味で全然もてません
176受験番号774:04/07/08 01:22 ID:IkPlH+7D
管制官が地味なのではなく、あなた自身が地味なのだよ。
177受験番号774:04/07/08 01:26 ID:hXyN3nR/
目が悪いから管制官は断念しますた
178受験番号774:04/07/08 02:01 ID:1YGDLfBj
>177
矯正しても?
179受験番号774:04/07/08 02:06 ID:2Pk/gUEB
>>178
て言うかあげないでもらえません?
180受験番号774:04/07/08 02:09 ID:kfKR2sae
残念!
181受験番号774:04/07/08 07:23 ID:4v11rEk9
無念!
182受験番号774:04/07/08 16:35 ID:2qrRtmT0
適性検査すごい難しくない??
問題見て引きまくってるんだけど・・・。
183受験番号774:04/07/08 21:55 ID:DpppB/bJ
あげ。倍率もあげ
184&rlo;ニダの会社&lro;社会のダニ◇2cD0/nMaTc:04/07/09 10:47 ID:MQArDQUk
age
185&rlo;ニダの会社&lro;社会のダニ:04/07/09 13:01 ID:MQArDQUk
age
186受験番号774:04/07/09 16:11 ID:33ro/RNk
記憶図がぁぁぁぁぁ
空間・・・ハァ???
どっちも必要な能力だとは思うが
187受験番号774:04/07/09 18:09 ID:jEEee0fI
過去問やったひと、どれぐらいできる?
188受験番号774:04/07/09 19:14 ID:c9yyS9eb
適性楽勝。目標9割
英語8割
教養7割
目標は全9割
189&rlo;ニダの会社&lro;社会のダニ:04/07/09 19:49 ID:MQArDQUk
管制官の離職率って高そう
1903スレ合同調査:04/07/09 20:18 ID:dcLK5oed
今年度、航空保安大を受ける人はどれくらいいますか?
下記いずれか一つのスレに、実際に受ける"科"を明記願います。


■■■■■航空管制官採用試験■■■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1083987045/l50

【管制】航空保安大学校【情報】【電子】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1086689115/l50

航空保安大学校 〜管制官の卵達〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1072269439/l50
191受験番号774:04/07/09 22:38 ID:c9yyS9eb
工作員の190は放置
192受験番号774:04/07/10 04:20 ID:gIS2z/PV
虚勢張り屋の188も放置
何かスネオみたい
193受験番号774:04/07/10 13:13 ID:Phr0JYbY
ほしゅ
194受験番号774:04/07/10 16:22 ID:VANBRexY
>>190
今年は誰も受ける人いないみたいですよ、よかったね。

つうか志願者全員が2ちゃんねる見ているとでも思ってんのかボケ。
一つだけ言っておいてやろう、倍率が高かろうと低かろうと、
定員割れにでもならない限り、「バカは絶対に受からない」。これが真実だ。
頭の悪さ大爆発なカキコしている暇があったら回線切って首吊って勉強しろ
195774:04/07/10 17:43 ID:xsG7mK4L
age
196受験番号774:04/07/11 01:48 ID:cXOyu5VC
能力給・査定給導入かぁ。
さぁ、これから関連航空機がいても回りはアドバイスしてくれないぞ。
異常接近続出!空から飛行機が降ってくる日も近い。
197受験番号774:04/07/11 06:11 ID:YmUOI43W
Q以下の語句を説明せよ

DC-8 DC-10 MD-8 MD-11
トライスター
YS11
プラットアンドホイットニー
ロールスロイス
V1〜VR〜V2
スラストレバー ラダーペダル
フラップ
揚力 推力 4500m
東亜国内航空 ギア
B727 B737 B747 B767 B777






198受験番号774:04/07/11 06:14 ID:XSIhwhbs
管制ヲタになりたいのか、管制官になりたいのか  どっち
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:04 ID:8XwoOXWu
プチ航空マニア197市ね。微妙に質問の内容もしょぼいしw
200受験番号735:04/07/11 13:48 ID:Lk4w7QYo
4500mって何だ。

適性が東京アプローチの模擬管制とかだったら合格者激減だろう。
せいぜい記憶図でよかったと思っておかなきゃ。
2013スレ合同調査:04/07/11 20:24 ID:9ySHcghi
航空自衛隊の実技試験みたいだな、それ。
202受験番号774:04/07/11 22:33 ID:eOTwX+cw
>>201
お前か、あちこちに頭の悪いカキコして顰蹙買ったヴァカは。
203201:04/07/12 00:01 ID:ht6L+x9+
去年から航保大スレにいるんだが、今年は随分殺伐としてるんだな。
去年は、自分の試験結果とか成績を書き込んでる奴とかが多くいたのに
今年はどの科を受けるのか聞いただけでも、皆スルー。

スレの雰囲気を読めなかった俺が悪かったわ。
204受験番号774:04/07/12 00:28 ID:rvewGIFe
>>203
2ちゃんねるで志望調査して、何を知りたかったのかを是非教えてください。
又は、どんな回答が得られると思ったのかを是非教えてください。
何か「調査」の名に値するような結果が得られるとでも思ったのですか。
大々的に「合同調査」とまで銘打っておきながら、
まさか「ちょっと聞いてみたかっただけ」とか「ネタ投下」とか
ボケた言い訳を垂れたりはしませんよね?

勝手にスレの雰囲気のせいにしないでください。
馬鹿なことをしたからそれ相応の反応が来た、それだけのことです。
205受験番号774:04/07/12 00:47 ID:E61WKTyc
試験が終われば書き込む人多いだろうよ。
一次まではとにかく他人に有利になるような受験情報はみんな言いたくないんじゃないか?
みんなピリピリしてんだよ、倍率も上がってるしな
206受験番号774:04/07/12 01:28 ID:Np7f85/f
というよりもさ、十数人程度が「○○科受けます、よろしく」
と書き込んでくれたとして、嬉しいか?>>203
たとえ3スレ合わせて100人の書き込みがあったとしても、
そんなの何の参考にもならないだろ?
みんなピリピリしてるから、とか、他人に有利になるから、とかじゃなくて、
書いても意味がないからスルーされたんだろうさ。

それでも書いて欲しいというのなら、分かったよ、書きますよ。
管制科受けます、2回目です、自信あまりないっす、よろしく。
207受験番号774:04/07/12 02:44 ID:RPXP+VsC
模擬管制が試験科目だったら少しは自信あるんだがなぁ(w
SB/PCやってた程度だけど。

視力の裸眼制限がなくなったみたいだから、
ひやかしがてら記念受験でもしてみるつもり。

正直、大学で英語専攻してるようなヤツが、
教養、適性でかなり努力してやっと受かるぐらいの試験じゃないの?
倍率すごいし。
208受験番号735:04/07/12 09:17 ID:8xa/ceCj
SB/PCって18歳以下の深夜接続ダメなんだよな
始めたばっかりの頃それが頭に入って無くて注意されて以来ぜんぜん繋いでないな。

その代わりと言ってはあれだけどマルチプレイで管制ごっこやったりはしていた。
209205:04/07/12 10:59 ID:E61WKTyc
じゃあ私もぶっちゃけ管制科受けます。ちなみに現役です。でも自信はある。だって英語なんて難関大と比べたらまだ楽だし、適性は初めて解いてみても8割できたし。要はあと教養の点どれだけ上げるかが自分の課題です。以上。
210受験番号774:04/07/12 11:35 ID:CoS4Jwc5
管制科受ける。一浪だが受験は初めて。
合否は五分五分だろう。
適正6割5分
英語8割
適正7割
きわどい・・・。
211受験番号735:04/07/12 12:23 ID:8xa/ceCj
管制科。去年受けるも英語で死亡。
後がない。
英語が相変わらずネック。
212205:04/07/12 13:39 ID:E61WKTyc
>210
適性が2つも。しかも漢字違うよw

213受験番号774:04/07/12 22:34 ID:17vbTukz
専修科。現役。8月9月の2ヶ月でできるとこまでやってみるつもり。
214受験番号774:04/07/12 22:43 ID:PpckIhcp
>>210
心配しなくても受かるよ。
漏れは去年
英語7割
適性6割
教養5割
で30番台だった。もちろん二次で撃沈
215必死:04/07/12 23:40 ID:E61WKTyc
え?それで30台?
じゃあ8割取れば確実採用されますかね?
216受験番号774:04/07/13 01:04 ID:U1usFjHS
今年は30人採るから確実に大丈夫だね。
受験人数は多いけど賢い人は一握りって感じだな
217受験番号774:04/07/13 11:28 ID:fRFIHHeA
おい、一応ここは専修科だぞ。本科は本科でスレあるから
そこでやってくんないか?入ってから仲良くしようや。
218受験番号774:04/07/13 12:38 ID:Vocp32sK
わかりました!
はいったらよろしくね! 受かればだけど・・・
219受験番号774:04/07/13 16:38 ID:x1sF2oUj
誰かイカ○スの通信管制官やっとるのおる?3回目の英語なめてない??1回目、2回目と
問題ほとんどいっしょやん!!ふざけんなっての!
220受験番号774:04/07/13 16:43 ID:Cdfdola8
英語なんて通信でやるなっての!
221受験番号774:04/07/13 16:47 ID:x1sF2oUj
通信っても模擬試験をさんかいやるだけだよ?
222受験番号774:04/07/13 17:54 ID:/V3qLTQQ
あれいくらだったっけ?
結構な金取られるんだよな


223受験番号774:04/07/14 12:39 ID:0D/3x7SS
確かに簡単やな。しかも高いし、入学金入れて三万強やったな。
あれなら過去問請求するほうがいいね。六年分で六千円ぐらいだったな。
夏の講習は行ってみようと思う!
224受験番号774:04/07/14 13:49 ID:8hhWGA6l
おい、専修科受験生。お前ら採用人数について何にもおもわねーのか?
採用人数12人と30人って明らかに差別されてんだよ。学力で競争試験してるのに
なんで高卒が採用多いんだ?受験人数や試験のレベルを考えると専修科ぎりぎり
不合格の奴は本科のギリギリ合格より確実に競争に勝ってるんじゃねーのか?
これ明らかに放漫人事じゃねーのか?
今のやり方ではベストな採用がされてないんじゃないのか?

偉いさんが決めてるからしょうがないとか、受験生だから上に意見するのが
できないとか思って何も言わないならいつまでも変わらないと思うよ。
過去何年も遡っても専修科採用人数は本科に比べて少ない傾向が続いてるんだぜ?

みんな倍率100倍の試験に向けて勉強する前にそこら辺に気付かないと少し抜けてるよ。
そしておかしいと思うなら決定機関に質問するなり何なりしないと本当に何にも
変わらんぞ!

それともマスコミかなんかに取り上げてもらって世間の反応かなんかを頂戴した方が
いいのか?一般人は「なんでこんな採用されてんの?ちゃんとした採用して貰って
より安全な飛行機にのりたいわ。航空管制官の採用ってこうなってるんだ、飛行機
乗るの恐いね」ってな感じだろう。

最後に。これ別に本科受験者や出身者が悪いとかそういう事を言ってるのでは
ないので勘違いしない様お願いします。
225本科受験:04/07/14 14:10 ID:3m+IMsB7
確かに本科と専修科は適性を除けば全く難易度が違う。それでも行き着く先は同じ職場の管制官。確かに不公平な感じもしますね。
まぁ、本科を受けなかったんだから仕方ないんじゃない?
専修科は本科に落ちた人が再チャレンジするためにあるお情けだって思った方がいいんじゃない?
226受験番号774:04/07/14 18:46 ID:3kZz9jxo
ここ3年は本科より専修科を多く採用してたんだよね。
227受験番号774:04/07/14 18:50 ID:YNFujAqB
航空管制官ってもてるのか?
228受験番号774:04/07/14 19:07 ID:IYMyTU04
国家公務員だぞ。もてるだろそりゃ〜
生活も安定してるだろうしさ
229受験番号774:04/07/14 19:46 ID:n3hzbwK4
JALやANAの地上勤務をナンパできるくらいもてるんすか?
230受験番号774:04/07/14 20:53 ID:v9UxTWDl
>>224,>>225
私が思うに、管制官は歳をとるごとに能力が落ちていきますから少しでも
バリバリに働ける期間の長い若い奴を採りたいってことじゃないでしょうか。
また、専修科のように半年という短期間で教育するよりは、
本科で2年間かけてじっくり教育したいってことではないかと考えています。
231受験番号774:04/07/15 00:30 ID:JZFQlhhO
アビエーションの過去問が見つからないから
イカロスの頼んじゃったよ…
それまでは引っ張り出してきた受験用の英語でも解いてようかね…
232sage:04/07/15 06:35 ID:I/in5XiT
適性試験の過去問六年分見てだいぶ見通しが立った
233受験番号774:04/07/15 08:49 ID:O7AE/nW2
過去問やった人が増えた分倍率も上がるな
234受験番号774:04/07/15 11:28 ID:zjzH7a3x
228.生活が安定しているという理由で俺は決してもてたくない。お前情けないな。
もっと内面や外面にも力入れろ。いい女はお前の持ってる小金なんかに興味ないよ。

229.今現在ろくに女友達もいないのにお前ナンパなんかできるのか?
管制官になっても勘違いして空港で仕事中の航空会社職員に声かけたりすんなよ。
管制官の品性が問われるからな。

235受験番号774:04/07/15 12:58 ID:ZYj/7aD0
英語適性はともかく
教養を九割取れる人はスゴイと思う
国語と数的はいいとして、その後がキツイ
そんな広い範囲出されても…
音楽とか近代美術なんてまずワカランし 

しかも時事問題ってマスコミの入社試験よりタチ悪いよね
236受験番号774:04/07/15 20:01 ID:7dxaDblg
9割とれんでもいいんやない?英語の1問のほうが教養、適性の1問より大きいし
案外高校のときのほうが教養はできたかもなあ
237受験番号774:04/07/17 21:07 ID:RJE/u7wL
おいおまえらそろそろ申込みだぜ!盛り上げていこうぜ!よいやっさ!
238受験番号774:04/07/17 21:11 ID:vsLRpgX2
ほらさ!
239受験番号774:04/07/17 22:42 ID:Iw3pbMti
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
    / づΦ
240受験番号774:04/07/17 23:27 ID:/SfdPzEQ
今日、出願してきますた!
32歳にて初挑戦だけど、まだまだ若いモンには負けんよ。
よ〜しパパがんばっちゃうぞ〜
241受験番号774:04/07/18 01:21 ID:GM7LPIc5
>>240
イイヨ(・∀・)イイヨー
242受験番号774:04/07/18 13:05 ID:LT3ox+7d
32で受けれんの?
243受験番号774:04/07/18 16:33 ID:7msclJ0y
>>240 32歳で受けれるわけないだろ。馬鹿か?
244受験番号774:04/07/18 16:41 ID:2+YxqAL9
>>240
同い年ですね。私もおととい出願してきました。
お互いがんばりましょう。
245受験番号774:04/07/18 17:35 ID:a5S2O3pa
ネタ?
246受験番号774:04/07/18 18:34 ID:yBmVG+gi
わしゃ、40じゃがまだまだこれからよのお。
247受験番号735:04/07/18 22:32 ID:tIOlZsP+
俺も19ですががんばりますっ!!!!111
248受験番号774:04/07/19 00:10 ID:s/GMD63Z
>>242-243
おまいらは>>239に何と書いてあるか読めんのか
あと、メアド(ry
249受験番号774:04/07/19 00:25 ID:6Fxd3vIX
わかってて言ってるんだろ〜?
250受験番号774:04/07/21 11:18 ID:7hLI36F3
専修科受験生へ。224を見て自分の考えかなんか思ってること
言ってみたら?
 俺は今、形式主義の適当人事が行われていることに腹が立つ。
もっと効率的でちゃんとした人事が行われて欲しい。
絶対おかしいって今の採用方法。
251受験番号774:04/07/21 14:55 ID:gS8QW2Ct
んなことより

長文読め

252受験番号774:04/07/21 15:06 ID:7hLI36F3
お前がな
253受験番号774:04/07/21 18:55 ID:xl8Q2SIE
>250
受かってから文句言え。受かる前からそんなこと言ってると受かる自信がない
といってるようにしか聞こえん。

長文は楽勝やけど、文法がアポーン、、、。
254受験番号774:04/07/21 20:25 ID:7hLI36F3
受かってから文句言うわけねーだろ。いちいちめんどくせー。出世できんくなるわ。
つか文句じゃなーよ。ボケ。正義を主張してるだけだ。少なくともお前よりは頭いいわ。
俺は今のとこ他の試験で一次合格連発じゃ。お前は合格からほど遠いかもしれんが
俺はボーダー付近にいるから放漫人事に腹立つんだよ!

255受験番号774:04/07/21 23:42 ID:CbNyhLB+
保安大で、>>254みたいなタチが悪い勘違いな香具師とか、あまりに出来が悪くて
アボーンされた香具師とか、ぎょうさんおったから専修科の定員が削減されたんだな。
コレ、ホント。
256受験番号774:04/07/22 00:03 ID:nCWuBgug
専修科の人はセンスないと入学しても卒業する前に首切られるらしいよ。
去年もいたらしいからね。コレ、ホント。
257受験番号774:04/07/22 00:35 ID:1wcj7t2o
>254
みたいなやつがくるとしたら入学したくないなあ、、、。あ、面接で落ちるか(笑)
258受験番号774:04/07/22 00:38 ID:1wcj7t2o
ちなみにどのくらいをボーダーラインと思ってるわけ(笑)?
259受験番号774:04/07/22 03:15 ID:wdOyrz9b
そんなに優秀で自信満々なら受かって偉くなって正義を遂行しろ。
今は言える立場じゃないんだ。わかるよな?
260受験番号774:04/07/22 11:58 ID:1aGiUWPq
どうせ君達本科受験で、自分らの人数減るの嫌で自己保身してんだろ?
ここで何が起ころうとも何も変わるわけないから心配なしじゃない?
まあ、言い方は悪いかも知れないがこの人、間違った事は言ってないと思うよ。

コレ、ホントって嘘ついてまでデマ流すなよな。公務員はそう簡単にクビにはならんよ。

261受験番号774:04/07/22 18:31 ID:P6GvpWnZ
ネットで申し込めて楽だね。
262受験番号774:04/07/22 18:39 ID:wdOyrz9b
こんな匿名掲示板で自己保身も何もないだろ。
意味ないから意味ないって言ってるだけ。
263受験番号774:04/07/22 19:04 ID:Me5WpN6C
保安大は若い青年にバリバリ働いて欲しいんだよ。大卒のヨボヨボはいらないとさ
264受験番号774:04/07/22 19:33 ID:eDVpzqvY
こーくーくゎんしェーかんになりたい
265受験番号774:04/07/22 23:34 ID:CnCu58xR
出しっぱなしでいいから普通の申込書で申し込んだ
ネットはその後があるからめんどい
266受験番号774:04/07/23 00:01 ID:olDzCQGk
>>260
疑うなら、保安大管制科に電話して確かめてみたらどうだ?
254,260は、管制官には向いてないな。
もう既に>>257等から一緒に仕事したくないと思われてるだろ。
専修科だろうが本科だろうが、おまえらみたいなのは要らない
んだよ。
267受験番号774:04/07/23 07:05 ID:YbO2SOdT
おまえらもちろん携帯からの書き込みだよな?
まさかこんな時期になってまでパソコンから2ちゃんに行く程暇じゃないよな?
268受験番号774:04/07/23 14:00 ID:yD7gukFT
そういってるお前の方が余計いらないよ。一生大卒に引け目感じて
生きていくんだろうな。こっちは何とも思ってないのに
269受験番号774:04/07/23 18:10 ID:YbO2SOdT
268は一生本科の管制官に引け目を感じて生きていくそうですw
270受験番号774:04/07/23 20:53 ID:HHriGWU0
ぶっちゃけ、専修科受かる人ってどこの卒業生が多いの?
やっぱ早慶上智、旧帝大以下のやつはいないよね?
271受験番号774:04/07/23 22:03 ID:YbO2SOdT
早慶以下の奴はいない?おまえ以下って意味知ってんのか?
272受験番号774:04/07/24 01:29 ID:TBqt1ihT
偏差値がってことだよ。行間もよめないようじゃ文章理解とけんなw
273受験番号774:04/07/24 07:56 ID:Tr4pxPO6
無知な上に謙虚じゃないってオトロシイでつね。
274271:04/07/24 09:32 ID:HaU+63V9
は?未満だろ?未満と以下の違いも分からんようじゃ数的処理もとけんなw
275受験番号774:04/07/24 11:24 ID:sw1DR052
ネットで申し込んだ人いる?
276受験番号774:04/07/24 14:29 ID:RGJGaZOT
本科の管制官に引け目を感じる必要はどこにもないYO!
非常事態に外人パイロットが管制用語でない英語で話してきたら
席変わってあげるね。

話は変わるが申し込みはぎりぎりに出したほうがいいぞ。
ぎりぎりに出したほうが受験番号が後ろになるから、二次の面接なども
後のほうになる。気持ち的に落ち着ける。
277受験番号774:04/07/24 18:19 ID:oTI3fYNW
引け目を感じるっていうのは本科と違って
大卒じゃなかなか管制官に受からないって事だろ。
278受験番号774:04/07/24 18:25 ID:LjPPKxVY
あちぃ…
279:04/07/24 18:46 ID:GzTxxw2q
給料いくら?
280受験番号774:04/07/24 20:48 ID:7H798h1N
おまえら、受かる前から専修科だ本科だって、おめでてぇな。
まずは受かって、ナインパーツ取って赴任してみろや。
256の話はマジだ。昨年度は、複数の方にお引き取り頂いたはずだ。
悪い事は言わん。それで迷うようなヤツは、事務屋になった方が良い。
言いたい事があったら、少なくとも現場でフルになってからにしろ。
じゃ、現場で待ってるからな。待ちくたびれさせるなよ。
281専修科8?期:04/07/25 00:02 ID:NpNyZ2uW
>>276は、エマーの状況で頭がスノーになって、Pが日本人でさえ何言ってるかも全く分からず
固まってしまうに一票!
非常事態???・・・( ´,_ゝ`)プッ
282受験番号774:04/07/25 00:22 ID:FJVShrF/
管制官ってパイロットになれなかった人の掃きだめ場ですか?
283受験番号774:04/07/25 00:28 ID:NpNyZ2uW
そうですが、あなたはパイロットにも管制官にもなれなかった負け組ですか?
284受験番号774:04/07/25 01:15 ID:rxaiUq4m
パイロットってそんなに凄いか?
何も生み出さない。
エライのは第一次産業に従事してる人
特に百姓だ!
わかったか。この税金ドロボーが!!
285受験番号774:04/07/25 01:31 ID:lyaRbZv2
>276
バカか、お前は。EMG受信して席を替わる?
SIMの中だけにしてくれよ。
緊急事態と言えよ。
頑張って今年は受かれよ!
286受験番号774:04/07/25 23:47 ID:Xgl19hfA
>283
司法修習生です。さようなら
287受験番号774:04/07/26 04:02 ID:UMzRl3t3
管制官???( ´,_ゝ`)プッ
288受験番号774:04/07/26 06:17 ID:pOOFUXdB
>>286

可愛そうに・・・
289受験番号774:04/07/26 14:02 ID:yqLmubDj
 ここを見てると管制官が全員文句ばかりいってる奴の集まりに思えてくる。
試験の情報も大して得られないので、1次終わるまで見るのやめとこっと。時間もったいねえ
290受験番号774:04/07/27 00:15 ID:Jk0hUcTW
291受験番号774:04/07/27 04:30 ID:w3TnXhH/
>>289
いえいえ、1次が終わっても永遠に来ないでいいですよ。さようなら。
292受験番号774:04/07/27 09:00 ID:WC8YJ5g8
おまえら大学どこ?
293受験番号774:04/07/27 10:34 ID:5J3cene7
>286
空の男になれなかったんだね、ご愁傷様
294受験番号774:04/07/27 15:56 ID:WC8YJ5g8
>>292 恥ずかしながら関東にあるR大学です。
295受験番号774:04/07/27 17:24 ID:Jk0hUcTW
>292
同志社 英
です。
296受験番号774:04/07/27 17:59 ID:5J3cene7
最低マーチくらいじゃないとなぁ・・
297受験番号774:04/07/27 19:04 ID:HeqH8q2l
>>292
>>294
なんで自分の質問に自分で答えてんの?
298受験番号774:04/07/27 19:45 ID:Jk0hUcTW
ジサクジエーン
299受験番号774:04/07/28 00:52 ID:d2M2tG9E
>>292
恥ずかしながらMARCHのお荷物とか,六大学で五本の指に入らないところとか言われてるところです.
300受験番号774:04/07/28 00:55 ID:mftXaxwV
高卒で受かった奴いないのか?
301受験番号774:04/07/28 23:05 ID:pYYLe4iu
まぁ受験者に東大京大はいないだろうな
302受験番号774:04/07/28 23:23 ID:KBTTleY3
iruyo

303受験番号774:04/07/28 23:33 ID:6dLc7wI0
まじで?
304受験番号774:04/08/01 23:09 ID:rMefaAIB
アビエーションなる
過去問のサイトがどーしてもみつかりません。
どうか教えてください。おねがいエロイ人。
305受験番号774:04/08/03 14:57 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょう
http://koumuinsaiyou.hp.infoseek.co.jp/
の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特徴と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
306受験番号774:04/08/03 15:48 ID:Evf23NO/
>>304 ないと思われ
307受験番号774:04/08/03 23:57 ID:6USjEUIm
>>304あると思われ
308受験番号774:04/08/04 08:54 ID:pCqMo69B
>>304 このスレをはじめからすべて見てください。
どこかにヒントがあるかも?
309受験番号774:04/08/10 14:14 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
310受験番号774:04/08/12 11:52 ID:Fm2sdXoJ
航空は英語は得意じゃないとダメなんだよな
311受験番号774:04/08/13 00:57 ID:W3z3/Rhj
312受験番号774:04/08/15 11:45 ID:WvD0OhhJ
まぁ、そういう仕事だわな。
313受験番号774:04/08/22 12:54 ID:KfJIAadz
保守
314kazekozo:04/08/23 22:11 ID:FFDZVW9I
301さんが東大・京大はいね〜だろ〜ってことで、お答えしますが
今のとこ、現役管制官で東大卒1名、京大卒1名ってとこです。
だからどーだってことではないですが、私は電通大です。
まー有名私大は数えきれません。
皇太子のご学友もおりますし・・・・
まー全員が管制官として優秀かは計りかねますが・・・・
315受験番号774:04/08/24 01:27 ID:EwX4qo59
>>314
>まー全員が管制官として優秀かは計りかねますが・・・・
管制官が、難しい試験を突破してきたからって全員が優秀でないのと同じことだ。
くだらん、おまえの話はくだらん。
316受験番号774:04/08/24 23:44 ID:Y2cRMb+0
お前らなんで管制官になりたいの?
定年まで無事に勤められるという保証は無いよ。
民営化されて国鉄みたいに大量首切りも有り得るし、管制官って職業が管制の
自動化でなくなるかもよ。
317受験番号774:04/08/25 11:28 ID:UnHTbMIP
>管制官って職業が管制の自動化でなくなるかもよ。

                             、ミ川川川川川彡,,
                            ミ          彡
                  l⌒l____l⌒三 ク .ギ そ   三
         ∩___∩ /          三 マ  ャ れ   三
        /ノ      ヽ/ ●    ●  三  l  グ は  三
        | ●   ●  i'   (_●_,,)  U .三  ? で .ひ   三
        | (_●_)    彡   l U |    三     言  ょ  三
        ミ l U l  u   l    ヽ,_,,ノ     三     っ  っ  三
         >ヽ,,ノ     ゝ        ,,,;:三    て  と   三
        /       /''      c-、 ,,,;;::::三    る  し  .三
       (二つ      /      (   ̄ ̄彡      て   三
         〉      ( ̄ ̄'')   `--──彡         .ミ
         /   、    >-─''          '川川|l|l |l|川川ミ
318受験番号774:04/08/26 21:36 ID:Cmt2ittg
あと一ヶ月だぜ?もりあげていこうぜ?
そろそろイカロスのモシが帰ってくるな、、、
TOEIC690点だったぜ?
319受験番号774:04/08/27 00:36 ID:cSl9awVF
ネクロスの野望
320受験番号774:04/08/27 07:20 ID:ahJNHNFb
>>318
何690点で威張ってんだよ。
現職管制官の平均点は750とも800とも言われてるんだぜ
321受験番号774:04/08/27 09:39 ID:VQ/nO9Pj
>320
へー現職ってそんだけしかないんだ(笑)
ちなみにあんた難点?
322受験番号774:04/08/27 12:58 ID:BFihE3n3
兄が管制官だけど、普通に茨大卒だよ・・・。
323受験番号774:04/08/27 14:22 ID:cSl9awVF
ネタじゃなく、地方国立大出身の管制官もいるんですね。
324受験番号774:04/08/27 16:45 ID:pNuSvaeo
中学卒はいない?
325受験番号774:04/08/27 18:50 ID:VQ/nO9Pj
つーか専修科は新空港たくさんできて、人手がたらんくなったから
大卒で、英語が多少できるやつをひっぱってきて促成栽培するコース。
バブル期は今の何倍も合格者だしてたけどの半分以上は辞退して民間に
いってまってたらしい。

で、最近は、もうそろそろいらないだろうってのと、合格者ほぼ全員
入学してくるから、専修科の募集人員が減ってきているとのこと。

だから昔は短大卒とかでも普通に受かった。でも最近の合格者は
かなり高学歴化が進んでるとのこと。もちろん東大生も受けてるし、
帰国子女やTOEIC900点オーバーもいる。

試験問題がだれでも勉強すればできるレベルとはいえ、同じだけ勉強しても
よくわからん私大や地方国立大では早慶上智、や旧帝にはかなわない。

何度も受けてる奴もいるようだが、1年もかけて勉強する内容じゃない。
受かるやつは2〜3ヶ月前からやってうかるし、2回受けて受からんやつは
ずっとうからんだろうな。

ちょっとストレスたまったので本音をぶちまけてみた。気にするな
無名大でもチャンスはある
326受験番号774:04/08/27 19:31 ID:MggfAF+R
専修科9○期だけど、宮廷総計一工神なんか同期に1、2人しかいないよ。
TOEIC900オーバーや帰国子女なんか滅多にいません。
で、よほど興味が無い限り管制官はやめとけ(w
327受験番号774:04/08/27 22:43 ID:VQ/nO9Pj
9○期とは最近ですか?なぜやめたほうがよいのですか?
給料安いからですか?シフト勤務はきついと思いますが、
うまくすると休みが長くとれて趣味を持っている人にはいいと
聞いたのですが、、、。
328受験番号774:04/08/28 02:10 ID:e4WCVgtE
>>327
326じゃないけど、一番の理由は、
給料の安さと責任の重さが全く釣り合っていないから、でしょうか。
それに、自分に何の落ち度もなくても、
飛行機が目の前で墜落することもあり得るような仕事です。
しかも、そうなった場合には、事故原因の究明の過程で、
自分の仕事のあら探しを徹底的にされます。

怖い仕事ですよ。
329受験番号774 :04/08/28 14:35 ID:uD0LyNgc
そんな仕事、管制官に限らずいくらでもある。
330受験番号774:04/08/28 20:20 ID:waPyFBRw
>>329
例えば?
331受験番号774:04/08/29 10:10 ID:6QTuC0rx
つべこべ言わずに勉強しろ。嫌なら受けるな
332受験番号774:04/08/29 13:28 ID:+ftS4thZ
んーそれはわかってんだけど、直前になってやる気がでず、、、。
イカロスのモシってどうなの?39人しかうけてないけど、
10番以下は話にならないとして5番以内にいれば可能性あり?
今年こそうかりたいなあ。無職はつらいもんなあ。
TOEIC750点でも英語は難しいなあ
333受験番号774:04/08/29 15:28 ID:+ftS4thZ
900点あってもきついよ。体力的にね
334受験番号774:04/08/29 16:11 ID:HBktj988
332は科でなく官ですよね?
335受験番号774:04/08/29 16:44 ID:8uL4ziR/
管制のやつは威張りすぎ。
管技官、情報官をナメている。
3つそろって成り立つということを頭においとけ。
336受験番号774:04/08/29 22:08 ID:+ftS4thZ
>334
官ですが何か?
あーパソコン起動しすぎや、、、。
337受験番号774:04/08/29 22:15 ID:+ftS4thZ
あっちやればこっち忘れ、こっちやればあっち忘れ、、、
338受験番号774:04/08/29 22:16 ID:+ftS4thZ
しかしモシ一番のやつはすごいなあ、、、。
339受験番号774:04/08/29 23:22 ID:HBktj988
管制以外、情報・通信・技術は下請けにすればやりやすいのにな。
340受験番号774:04/08/29 23:30 ID:R2nC9HE2
>>335
そうやって制に偏見を持ったり、妙なプライドを剥き出しにする
情・技の人が一番うざったいでつ。
アフォで威張った制がいることは否定しません。
だからって制の全員がそういうヤシだと思わないでくだちい。
情・技の人全員が貴方みたいなヴァカじゃないのと同じです。
341受験番号774:04/08/30 00:08 ID:3KeONtYl
334
いや〜、英語の点が凄いので(TOEIC)科だったら絶対通りそうだなと思いまして。焦りますた。
342受験番号774:04/08/30 09:11 ID:rXirn/ce
英語より文章理解ができません
343受験番号774:04/08/30 09:40 ID:GU3/yE5J
いや、でも電子科は入学のハードルが管制に比べて低すぎるからな。ある程度見下されても仕方ない罠
344受験番号774:04/08/30 09:44 ID:GU3/yE5J
もしあんたらが高校生にタイムスリップできたら、本科を受けますか?
受けるだろうね、きっと。んで今は管制官だったかもしれんのにね…
345受験番号774:04/08/30 12:06 ID:rXirn/ce
いや、うけないよ。普通の大学うけるし。世間のことなーんもしらンで管制官
になってしまうなんてこわすぎ、、、。大学生活と社会人生活があって始めて
今の自分があるわけだし。しかも当時は視力の制限があって受験できんかったし。
専修科でも普通にうかりそうだし。
TOEICで騒いでるみたいだけどあんなのちょっと勉強すれば900くらいすぐいくよ。
346受験番号774:04/08/30 17:48 ID:GU3/yE5J
保安大も大学生活になるし管制官やってることも社会人生活だろーが
347受験番号774:04/08/30 18:00 ID:3KeONtYl
保安大と普通の大学生活は全然違うかと。
公務員と民間でも社会は違うだろうし、まあイロンナ経験大切。
ただ刑務所とか経験しない方がいい事もたくさんあるけど・・・
にしても、すぐ喧嘩ごしになるよね、この掲示板。みんな意見違うんだから、仲良くしよーや
348受験番号774:04/08/30 18:13 ID:9kq6p7kv
TOEICで900点ってそんなに簡単に取れるのか?
349受験番号774:04/08/30 20:14 ID:3KeONtYl
とれるわけがない。
350受験番号774:04/08/30 22:40 ID:rXirn/ce
351受験番号774:04/08/31 21:27 ID:o0mZ29Ph
さあ、この板から何名の合格者がでるか!!
352受験番号774:04/09/01 07:10 ID:x9ZI1I0i
0
353受験番号774:04/09/02 12:28 ID:LoRO8pMo
受験票っていつ届くの〜?(・∀・)
354ところで:04/09/02 15:56 ID:4CFxKBnf
このスレの前スレの過去ログとかないの?
355受験番号774:04/09/03 09:57 ID:Gjg60oyb

>>1
の名前に萎える
356受験番号774:04/09/03 19:44 ID:TnTHfJtq
>355
かなりうける!
357受験番号774:04/09/03 21:25 ID:TnTHfJtq
直前になってやる気がでないやつあつまれー。
なんかどれも7割くらいとれるようになったからこれ以上やる気がせんのよねー
358受験番号774:04/09/03 21:50 ID:2jsGMLcB
7割で安心してるのかよ、と。
359受験番号774:04/09/03 21:53 ID:TnTHfJtq
そういうちみは何割できるんだい?ん?ん?おじさんに教えてみい
360受験番号774:04/09/03 22:02 ID:TnTHfJtq
おじさんはねえTOEIC785点に英検ジュン1級よ。すごいねーかてないねぇー
361受験番号774:04/09/04 02:29 ID:pgqruZjO
英語力の点数競い合ってるようだけど、採用試験の話し除けば実務では
はっきりいってそんなに特筆する語学力は必要ないよ。ほとんどが日常から
かけはなれた英語による同じ言葉の繰り返しです。エアラインマニアとかの人は
英語勉強してなくてもフツーに管制用語話してるのみかけるし。航空機側がライ
ンの局じゃなく日本人ならば、管制以外の会話はブレイクいれて日本語で話す。
発音も中学生よりも下手な人もいるし。上手いに越したことはないけどね。

語学力もだけどそれ以上に空間認識力や判断力、冷静さがほしいと思うな。
362管制科:04/09/04 14:38 ID:oKZ1aVwH
悪あがき悪あがき
363受験番号774:04/09/04 18:24 ID:UCzLqI+R
>357
去年の試験問題やったら
教養43/45
適性58/60
英語39/40
これで落ちたら誰がうかるんだってかんじだな
364受験番号774:04/09/04 18:37 ID:5UzIQ9IW
 ていうか、こんなに点数とれるなら国家1種受けたほうが
いいんじゃない?まあ、あんたが嘘ついてるのはみえみえなんだけどね
365受験番号774:04/09/04 19:24 ID:oKZ1aVwH
363悲しいね。
本当はその半分だろ
366受験番号774:04/09/04 19:29 ID:UCzLqI+R
ははは!そうやって信じないことで心の安定を保ってんだろ、きみらは。
こんだけとってて余裕があるから2ちゃんをみてる暇もあるんだよ
367受験番号774:04/09/04 19:33 ID:UCzLqI+R
きみらにちょっとしたこつを教えてあげようか?
適性の。消しゴムのちっちゃいのをだね。四角にするんだよ。
それに絵かいて試験中ころがすの。これ完璧
368受験番号774:04/09/04 20:19 ID:1mKNCS7J
消しゴム使ったらカンニングとられるんでね?
369受験番号774:04/09/04 22:54 ID:70EVtPsg
>>UCzLqI+R

w
370受験番号774:04/09/04 23:43 ID:6WqnI0x2
英語の試験は40問もなかったと思うが・・・

というのは置いといて、実際に消しゴムを転がすとかをやったら、
試験官にチェック入れられるんだろうか?
371受験番号774:04/09/04 23:45 ID:1mKNCS7J
まずいと思うよ
372受験番号774:04/09/05 03:25 ID:68kVXb3E
>>361
おっしゃることはもっともですが、語学力も必要ですよ・・・・
「特筆する」ほどはいらないですけど。
普段とはちょっと違う内容の交信をしなければならないときに、それを
うまく言葉にするためには、ある程度の語学センスはやっぱり必要になります。
何でも日本語にすればいいってもんでもないし。
それに、私の場合は面接試験で恥かきましたし(泣)
373受験番号774:04/09/05 08:07 ID:KjkBWgiZ
あーたらしい朝が来た きぼーの朝ー
>372
詳細きぼんぬ。恥かいても合格?!
374受験番号774:04/09/05 12:29 ID:KjkBWgiZ
My name is Kenshiro. I am a professional fighter. atatatatatatatatataaa!
You are alredy dead.
375受験番号774:04/09/05 12:39 ID:9INxPlrD
what do you say?..... hidebu!
376受験番号774:04/09/05 15:54 ID:KjkBWgiZ
Yuria〜〜!
Hahhahaha, it doesn't hurt me at all!
In 20XX,,,
377受験番号774:04/09/05 16:17 ID:KjkBWgiZ
おぉまえのためぇにぃー、いーまはー
378受験番号774:04/09/05 16:18 ID:KjkBWgiZ
毎日お弁キョえらいね。みんな。だれか相手してよ
379受験番号774:04/09/06 01:33 ID:0pDVTNrY
>ID:KjkBWgiZ
お前は既に・・・落ちている!
380受験番号774:04/09/06 04:51 ID:jpQiVxwS
>管制官を目指す方へ

独善的な上司(訓練担当という)に人生を狂わせられる可能性がある仕事だと
いうことは覚悟して下さい。
381受験番号774:04/09/06 16:28 ID:63nhat7H
訓練担当ごときに人生狂わせられるんじゃどこ行っても一人前になれないね。
誰もが通った道だろう?
382受験番号774:04/09/06 16:34 ID:yQMb+30b
邪魔する上司は指先ひとーつでーダウンさぁー。You're shock!
383受験番号774:04/09/06 16:52 ID:yQMb+30b
と、いいたいところだけど、気にくわないと思われたら訓練終了させてもらえない
っちゅう話しですわな。
384受験番号774:04/09/07 14:18 ID:T8iVSTTk
自衛隊から管制目指せ
385受験番号774:04/09/09 02:40 ID:bUG5Ag9c
おまいらアビの直前講習申し込んだか?
いって落ち込んだらやだから俺は行かない。
386受験番号774:04/09/09 09:06 ID:fleu/JKx
ぼったくりだろ、あれ!どうせテキスト誤植だらけだし
387受験番号774:04/09/09 13:27 ID:K1G+i0iC
どんなやつですかそれ?
388受験番号774:04/09/09 17:05 ID:OkHplESR
遠いから行かない
お金もないし
389受験番号774:04/09/09 23:20 ID:Hi98xlOJ
イカロス行った香具師いる?
松屋でメシ食いながらビール飲んだ人がいたんだが・・・ここ見てないかな?
390受験番号774:04/09/10 00:22 ID:KV+1jm9z
イカロス行ったよ。管制科だけど。
来年もまた市ヶ谷なんて勘弁してくれよ
391受験番号774:04/09/10 09:40 ID:d1Onmw0K
いったよ。あんなかから果たして合格者は出るのか、、、。
392受験番号774:04/09/11 15:52:53 ID:90PmWWqa
さあ、残り2週間!盛り上げていくぜぇーー!!
わっしょい!
393受験番号774:04/09/11 16:29:14 ID:90PmWWqa
おいお前らたまには気分転換しろよ!!
といいつつ1時間ぼーっとしているが、、、
英検の2次試験イカロスとかさなってるな、、、
394受験番号774:04/09/12 23:55:03 ID:+Ub+kNmq
おっしゃー盛り上がってきたな!うんこ!
395受験番号774:04/09/13 14:27:08 ID:nLEk51uz
受験票きたぜ!!大濠かあ!よっっしゃ!走っていくぜ!みんな上履き忘れんナ!
396受験番号774:04/09/13 15:21:26 ID:A7DpBYPx
オレは東京の飯田橋だった〜いよいよっすね!!
397受験番号774:04/09/13 19:25:22 ID:nLEk51uz
おらおら、いいくにつくろうかまくらばくぶ!なくようぐいす平安京!
398受験番号774:04/09/14 20:00:09 ID:HdbOGJWZ
どびゅっっしーー
399受験番号774:04/09/14 23:58:23 ID:tm6zxPm2
槍陳管制官
400受験番号774:04/09/15 00:13:06 ID:BSuySLVN
400
401受験番号774:04/09/16 23:34:05 ID:9dRklfQB
おらおら!どけどけー
402試験官:04/09/17 03:06:04 ID:LdxBrRGC
  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
「401はダメだな」
    「自分さえ良ければ全て良し、系のヤシは管制官に必要なしです」
          「不合格ケテーイですね」
403sage:04/09/17 04:49:14 ID:neYhg8W3
たいして語学力は必要ないとおっしゃる方もいるみたいですが、私はやっぱり
英語力は必要だと思います。
あくまで官署にもよると思いますが、今まで喋ってきた中の3分の1くらいは
ふつーの英会話ではないでしょうか。
例えばネイティブのパイロットから
「計器を冷却する機械の調子が悪いので××フィート以下では××分以上空中
待機できない。」
「あそこの誘導路に行きたいから、俺の前の航空機にもう少し前に進んで停止
するよう伝えてくれ。」
「メジャーリーグの××チーム対××チームの試合はどっちが勝ったか教えて
くれ。」
などと言ってくることがあります。
その後はもう普通の英会話となります。
こういう機会はまれだからこそ、常に何かしらの勉強をしていないと咄嗟に対
応できない。
簡潔明瞭に相手と会話するというのはホント難しいです。
404受験番号774:04/09/17 05:29:47 ID:neYhg8W3
403のつづきです。
英語で会話をするのは対空通信に限ったことではありません。
これも官署によってですが外国の管制機関や米軍の管制官と業務上、結
構会話をします。
業務上の会話は大体決まったとおりの言葉ですが、例えば使用滑走路の
変更にかかる調整や、緊急機に対するハンドリング、近隣諸国の空域や
空港に関する気象情報のやり取りなどはたいてい普通の会話となります。
この場合、必ずしも相手がネイティブスピーカーとは限りません。
また自分の意思に関わらず出張や研修で外国の管制機関や米軍の管制施
設を訪れたりしますし、向こうからやってくることもあります。
そうなればお互い自己紹介から始まって、意見の交換や質問などこれま
た普通の英会話です。
私といえば日本人らしく笑みとともに無難に喋り返すだけで、あまり気
のきいたことも言えず、語学力のなさを嘆くばかりです。
というわけで日本人のパイロットしか飛んでいないような空港でも実は
見えないところで英会話をしているのです。
老若男女関わらず現役の方で、密かに英語を勉強している人は多いので
はないでしょうか。
私もけっして流暢に英語を喋りたいとかは思わないのですが、英語力の
向上が常に課題のひとつです。
もちろん語学力だけではないのですが・・・
405受験番号774:04/09/18 01:14:37 ID:gxtZybOQ
>「メジャーリーグの××チーム対××チームの試合はどっちが勝ったか教えてくれ。」
ワラタ
いや、一度でいいから言われてみたいです。
自分みたいに発音からしてダメダメな管制官には、Pもそんなこと聞こうとは
思わないでしょうけどね。

自分の官署は非英語圏の海外エアラインが多いので、
お互いに(と言うとPに失礼かも知れませんが)稚拙な英語力でも、
何とか意味だけは通じるようにするには、どんな言い方をすれば
より通じ易いのかと、いつも考えさせられます・・・
406受験番号774:04/09/18 18:17:55 ID:PNBFAeRg
あと1週間だぜ!?どうしたみんな?盛り上げていこうぜ!?
適性と英語はともかく教養きついぜ!?全部9割目標だぜ!?
407受験番号774:04/09/18 18:19:21 ID:PNBFAeRg
合格しなくていいじゃん!ほらageろ!ageろ!この板ageろ!
ついでに倍率もageろ!
408受験番号774:04/09/18 18:20:30 ID:PNBFAeRg
まじめな話し、試験直前の性的処理はどうしている?
409受験番号774:04/09/18 22:11:01 ID:+t5pgezj
>>406-408
てか、そんなこと書いてる暇あるんなら勉強しろよ。
410受験番号774:04/09/19 05:30:18 ID:Az6TACQm
>>406-408
馬鹿は万が一受かってもその後友達できませんよ。
411受験番号774:04/09/19 14:16:40 ID:ZYCE/+V9
お前ら友達がまともな友達がほしいなら普通の会社いけ。飛行機と無線があれば何も
いらないんじゃなかったの?
412受験番号774:04/09/19 18:37:36 ID:FvGSl8ta
管制科に1発で受かってやるぜ!あんたたちの二の舞みたいにはなりたくないからな。
413受験番号774:04/09/20 02:41:51 ID:wo+62Ifx
可哀想ですね。遠吠え以外にできることのなくなってしまった人って。
他の人は淡々と最後の仕上げをしているころだろうに。
まあどうぞ、存分に頭の悪いところを晒して続けて下さい。
不合格が決まった時、自分が試験直前にこんな下らないことで時間を費やしていたということが
否が応でも思い出されて、とてつもなく惨めな気持ちに拍車がかかってもいいのならね。
ああ、君は絶対に受かるからそんな心配ないわけですか。そりゃ失礼しました。
それなら受かった際には報告ヨロ。嘘吐きで負け犬な引き籠もり呼ばわりされたくなければ実名付きでね。
414受験番号774:04/09/20 16:48:06 ID:ry3AuxvQ
仕上げか、、、、。もう覚えたソバから他のこと忘れていく、、、。もうどうしろと!
ここまでくるとあとは自分にあった問題が出ることを祈るのみだ、、、。
管制科の餓鬼には保安大で活いれてやらんといかんな
415受験番号774:04/09/20 18:21:09 ID:MfW3KVLj
395に上履き持参と書いてあったのですが、上履き必要なのですか?
持ち物に書いてなかったので…。
416受験番号774:04/09/20 21:25:52 ID:OAZJygFS
>>414
それが普通だよ。プレッシャーに負けずにガンガレ!
>管制科の餓鬼には保安大で活いれてやらんといかんな
>>412みたいなヴァカが本科生にいるとは限らないから気張るな。

>>415
上履きが要るかは会場による。大学とか専門学校とかなら要らないと思うよ。
高校とか、普段上履きが使われているところが会場なら要るかもしれないけど、
持ち物リストに書かれてないなら大丈夫でしょ。
417受験番号774:04/09/20 22:10:38 ID:MR5i9Ny4
なにがでるか分からない教養ほど怖いものはないね
418受験番号774:04/09/20 23:20:32 ID:MfW3KVLj
>>416
ありがとうございます。
419受験番号774:04/09/21 06:32:43 ID:eQ8ZNdzY
試験会場まで遠いなぁ。名古屋の名城大学って・・・
あんなとこでやんなよ。
420受験番号774:04/09/21 14:07:57 ID:jjCq9WE5
管制官採用者数若干名増加の見通し
421受験番号774:04/09/21 16:22:24 ID:xO42oQI5
やっぱみんなスーツで行くよね?
422受験番号774:04/09/21 17:57:52 ID:f2BupbNV
>>421
スーツなんぞで行くわけないでしょ。
リラックスして臨まなきゃならない試験なのに、
襟首締めてたらしんどいよ。
423受験番号774:04/09/21 20:21:06 ID:xO42oQI5
え?そうなんだ。
みんなちゃんとした格好で行くと思ってた。
受けるの初めてだからその辺のこと知らなかったよ。
424受験番号774:04/09/21 23:30:48 ID:f2BupbNV
>>423
いや、そりゃあまりにチャランポランなカッコだとアレだろうけど…。
漏れは普通に私服で行くよ。
名城大学、遠いなぁ。
425受験番号774:04/09/21 23:57:27 ID:xO42oQI5
そうか。ありがとう。
窮屈な格好で試験受けるとこだったよ。
ちなみに俺も名城で試験だよ。
426424:04/09/22 00:07:15 ID:BfcHFl6r
>>425
お、がんばろうぜ!
427受験番号774:04/09/22 02:25:14 ID:T2SK6Q2M
>>421-426
2次はもちろんちゃんとした格好で。面接あるしね。
1次はジーンズでも何でもOK。
428受験番号774:04/09/22 18:35:22 ID:dosFzvZk
俺は気合入れるためにあえてスーツで。
ネクタイ締めんと気合入らん。
429335:04/09/22 21:00:19 ID:Wti3ki5g
あーもうだめ。頭がオーバーヒート。ここ何日か何やってもこれ以上頭にはいらない。
教養が試験の鍵をにぎるっつうのに、、、。
430受験番号774:04/09/22 21:43:07 ID:V0JN+zzB
皆私服で行くのか・・・
漏れは学校の制服で行くつもりだったんだが・・・

因みに大阪の摂南大60周年記念館で受験
431430:04/09/22 21:44:39 ID:V0JN+zzB
管制科と間違えた 誤爆スマソm(__)m
432受験番号774:04/09/23 00:37:13 ID:IH5/8yge
>>429
教養なんて七割いきゃいいんだよ
あんな試験で八割以上なんてそういない

その点英語は八割以上確保しないとキツイわな
433受験番号774:04/09/23 02:50:08 ID:Cb6Imtj/
教養6割5分、適性10割、英語8割
最低ラインはこれぐらいか?
 
434受験番号774:04/09/23 09:12:30 ID:yau6Auex
>432
1000人くらいは受けるだろうからそん中で
30人くらいは8割こえるんじゃないか?
まあ3教科ともとなると限られてくるだろうが、、
435受験番号774:04/09/23 13:27:32 ID:JHJHWogJ
管制科なら6割ジャストでも1次通れるよ
436受験番号774:04/09/23 14:43:48 ID:yau6Auex
つーかぎりぎりで通っても意味ないだろ
437受験番号774:04/09/23 15:23:42 ID:yau6Auex
じゃまするやーつは指先ひとーつでぇダウンさぁー!
もうおれたちは死んでいる、、、。
438受験番号774:04/09/25 17:46:41 ID:0hCXENuH
さあ明日だよ!!何で全然もりあがってないの?
439受験番号774:04/09/25 18:06:49 ID:POOMJNc/
明日試験どうなるんだろうね?
沖縄で受験するんだけど直撃なんだよね(汗)
今までで延期したこととかってあるのかな?他の掲示板に言ったら延期の場合は追試みたいな感じになってかなり難しいって聞いたんだけどさ、、、。
440受験番号774:04/09/25 19:10:02 ID:5NCatsMY
航保大のホムペに、沖縄、延期するとなっていたよ。
441受験番号774:04/09/26 00:09:14 ID:fueoTnFt
緊張して眠れない
442受験番号774:04/09/26 12:03:20 ID:B6gA4/tq
最初の2問は4、4でいいですか?
443受験番号774:04/09/26 12:07:39 ID:TPWKnENM
出席率6割ぐらいか?
教養結構簡単じゃなかった?
444受験番号774:04/09/26 12:08:02 ID:2RvbMXdY
いいよ
445受験番号774:04/09/26 14:43:52 ID:TPWKnENM
適性アボーン
半分ぐらいかな…
446受験番号774:04/09/26 16:46:48 ID:PwT44aNG
管制科ですがサイコロむずくない?
最後の10問を勘でマークした
447受験番号774:04/09/26 17:16:49 ID:zSDjqRWY
それでは今から福岡会場で上履きを忘れた反省会を始めるので、
該当者は直ちに集合するように。
448受験番号774:04/09/26 17:25:57 ID:B6gA4/tq
記憶は14問正解できました。空間は10問残して時間切れ。英語は記憶から消し去りたい。
449受験番号774:04/09/26 17:33:18 ID:Sr5ks9Lo
沖縄延期になっちゃったよー(涙)
誰か問題教えてくれー!!
450受験番号774:04/09/26 20:02:49 ID:46Xd+Tcp
疲れすぎ
とりあえず酒飲んで寝る
451受験番号774:04/09/26 21:15:01 ID:/3hBsRh4
記憶図で物干竿売過ぎ。英語できんちょうるさすぎ
他に受験に適した場所はなかったのだろうか。

教養8割〜9割、適性7割、英語8割〜9割では苦しいだろうか、、、。
452受験番号774:04/09/26 21:28:21 ID:/3hBsRh4
あ、がきんちょね。保安大受験者のほうは盛り上がってるけど
こっちは全然もりあがってないなぁ。やはり年のせいか、、、、
453受験番号774:04/09/26 21:34:44 ID:KoJI3rYg
ルービックキューブ(図形)で撃墜しまつた…。
天才型ではないから過去問で一生懸命練習していってたのだが。
新作が出るとは。

だめぽ(涙)
454受験番号774:04/09/26 21:38:43 ID:/3hBsRh4
ほんとあれはやられた、、、。他のパターンやったら満点とれるのに、キューブから
やったから、15問ほど適当、、、、。この1年はなんだったのか、、、
455管制科:04/09/26 21:54:23 ID:PwT44aNG
イカロスの教材でキュービックあったけど本番頭パニクって図形が回らなかった。ま、どうせみんなもできなかっただろうから仕方ない
456受験番号774:04/09/26 21:55:14 ID:JtiK2Ssq
ルービックキューブ、以下ロスの通信にあったよ。
なのに、通信テキトーにやってたせいで、「おっ」
と思ったが、解けなかった。ま、ダメだわな。
457受験番号774:04/09/26 22:06:11 ID:f2EK5BaQ
俺今日試験うけてて思ったんだけど、ルービックキューブの回転のシミュレーションって
いうか、3次元画像で表示しながら回転をしかたとか、ブロックの色の
パターンとか指定しながら結果がどうなっていくかをグラフィカルに
見ていけるフリーソフトとかないのかな。
あと、サイコロの展開図とかもさ・・・
458受験番号774:04/09/26 22:08:34 ID:f2EK5BaQ
そうじゃないとさ、解答がどうしても理解できなかった場合、
自分でサイコロの模型とか作って確かめるしかないからねぇ。
でも、ルービックキューブにマジックで色塗るとかさ、そういうのは
ちょっと無茶なわけじゃん。
CGをちょっと勉強して、回転行列とかいろいろかけてけばいいのかな。
あとは結果をVBとか使って絵をえがいてって・・・・
でも、問題を作る側は絶対ソフトとか使ってると思うんだよね。
459受験番号774:04/09/26 22:36:20 ID:oHrHxp40
454 さんへ。
全く同じです。
他のパターンから解いていれば確実に合格でした。
460受験番号774:04/09/26 23:36:48 ID:b1XrMPVo
今年の記憶図は何となく楽チンだったな。
英語は、とにかく疲れたが、
飛行機関連の文章がマアマアあったから精神的に楽だった。
やっぱり、空間図が痛ぇ〜な。10問くらい手付かずだった。
ああゆうのって、どう練習すりゃ強くなるんだよ。
461受験番号774:04/09/27 01:41:51 ID:OfUSKISB
問.ベスト12に入る条件を述べよ。
462受験番号774:04/09/27 01:48:54 ID:nHE57o4l
85%取れば確実だろうね
463受験番号774:04/09/27 07:18:54 ID:Q40rMPjZ
空間って分からない場合何も書かない方がいいの?それとも適当マークした方がいいの?
つまり減点方式かどうかが気になる‥
464受験番号774:04/09/27 08:52:46 ID:Q40rMPjZ
てか‥沖縄延期になって適性違う問題出たら不公平になると思うんだが
465受験番号774:04/09/27 10:27:44 ID:3f0V8B1+
適性もそうだし英語も教養も違う問題だろうから
どうやって公平性を保つんだろうな

全く同じ問題が出たら話は別だけどw
466受験番号774:04/09/27 10:43:40 ID:/5ce2Z3j
>465
同じ問題が出ても不公平だし(問題を聞くかもしれないから)
違う問題が出ても不公平。
こんなんでいいの?・・
467受験番号774:04/09/27 10:55:24 ID:pd+9YMEl
もうね、待機ですわ。箱の前で、、、
468受験番号774:04/09/27 11:13:10 ID:pd+9YMEl
死に体、、、、、。教養、英語、9割あるのに、適性6割ない、、、、
469受験番号774:04/09/27 11:14:33 ID:BQ5pp29Y
適性で死亡。
適性ないのか……アハハ
470受験番号774:04/09/27 11:16:37 ID:pd+9YMEl
死に体、、、、、。教養、英語、9割あるのに、適性6割ない、、、、
471受験番号774:04/09/27 11:40:25 ID:o6XUCaGD
>>470
それでも十分受かるでしょ
472受験番号774:04/09/27 11:42:09 ID:pd+9YMEl
1次突破できてもベスト11じゃなくて12に入れそうにないっす、、、
473受験番号774:04/09/27 11:42:32 ID:pd+9YMEl
1次突破できてもベスト11じゃなくて12に入れそうにないっす、、、
474管制科:04/09/27 11:51:11 ID:/5ce2Z3j
勘でマークしたの4問も当たってて適性8割取れた。
475受験番号774:04/09/27 12:11:48 ID:OsFFRxmz
 死にたいなら死ねばいいさ。どこかの会場が中止になったらすべての
会場を中止にすりゃいいのに。それなら公平性が保たれる。
476管制官:04/09/27 12:21:10 ID:FpkZ0yIR
管制官の試験って、21歳〜29歳までなら学歴関係ないのですよね?
実際に高卒で受かった方っていらっしゃるのでしょうか?
477受験番号774:04/09/27 13:46:17 ID:O9TTQwyG
教養8割、適性10割、英語5割、、、、死んだ
478受験番号774:04/09/27 15:25:29 ID:G2tlAUvU
ああやっぱり教養簡単だったよね。
適正のひどいことと言ったらアナタ。
479受験番号774:04/09/27 21:01:53 ID:0euNYNom
教養7.5割 適性7割 英語8.5割
どうだろう…
480受験番号774:04/09/27 23:56:48 ID:YJp80HRF
今回は順位と点数教えてくれないんだな
481受験番号774:04/09/28 00:05:41 ID:LpEQBbD7
>>479
行けるんじゃない?
沈没科目がないし、英語は浮き上がってるし。
期待させること言って、実際には落ちたとしたら申し訳ないけど。
482受験番号774:04/09/28 01:19:44 ID:nJVJp0Ul
今年は皆よく出来てるなぁ
過去問が出回った影響か?

最終合格のボーダーは7割後半〜8割程度、ってとこか
昨年までとえらい違いだな
483受験番号774:04/09/28 12:43:38 ID:sYobqai4
>>482
昨年まではどんな感じだったのー?
484受験番号774:04/09/28 18:32:16 ID:mtUDzay0
八割もあれば受かるんじゃない!?
485受験番号774:04/09/28 19:35:25 ID:S1lheuAe
去年の結果を参考までに。
3教科の単純平均82パーセントくらいで、かなり上位でした。
486受験番号774:04/09/29 08:12:52 ID:MKNcn9xp
大学3年で受かる人いるのかな?本科より出世早そう
487受験番号774:04/09/29 22:58:30 ID:oz1tn1tU
>486
関係ないよ。管制は”期”ですから。ただ、給料は減るけど現場を離れて
本省や局の事務畑をかじってると話は別だけど・・。
本科もそうだけど、高卒の人間が専行4級(行政8級)にいけるこの世界って素敵。
元々、管制官の試験区分はは上級だったんだけど、いつの間にやら格下げくらった。

488受験番号774:04/09/29 23:32:44 ID:NY4iUfdK
発表まで長すぎるっちゅーの!!
489受験番号774:04/09/30 09:42:25 ID:ALhomLyE
マークシートなんだし普通三日もすりゃ
結果は出るもんだと思う
あと1か月以上何やってんの?
490受験番号774:04/09/30 13:11:15 ID:qVCebhyt
そりゃ色々調べてんじゃないの?
491受験番号774:04/09/30 18:30:43 ID:m2qxusQy
確かに他の公務員試験と比べると長いな。
1月に最終決定って・・・
492受験番号774:04/09/30 20:32:45 ID:qVCebhyt
那覇は17日らしい。
493受験番号774:04/10/01 00:23:38 ID:qEjw4D7x
>>490
何を?
494受験番号774:04/10/01 07:17:14 ID:3fWsvfFH
1600人申し込みで採用12人??すごい倍率だね。管制官そこまで頭いい必要ないと思うんだけど…
495受験番号774:04/10/01 10:15:28 ID:LUIcM3K4
でもまぁ試験の出席率は六割くらいだったと思う
496受験番号774:04/10/01 18:43:15 ID:+h0o1s3E
英語悪くても受かった人っている?
例えば教養と適性が満点だった場合、英語4割くらいでも合格することあるのかな?
それともやっぱみんな英語できるから、教養と適性が満点でも英語7割とか取らんと合格しんのかな?
497受験番号774:04/10/01 20:13:24 ID:/tbpyto5
どうなんやろね。英語のほうがちょっと配点高いから、、、。
ってか教養と適性満点だったの!?
498496:04/10/01 20:39:06 ID:/09dt8qR
適性は満点だったyo。
ただ、上の書き込みは例えばの話で、
合格するには英語で高得点というのが必至なのかなとただ単に思ったから。
499受験番号774:04/10/01 21:59:37 ID:/tbpyto5
すげぇ。やっぱ適性満点いるのね。教養と英語ならわかるけど、あの適性で満点は
すごすぎ。
500受験番号774:04/10/01 22:09:00 ID:ttEfRihA
むしろ適性で満点はわかるけど、教養や英語で満点はすごすぎ。
501496:04/10/01 22:16:06 ID:/09dt8qR
>>500
だな。
502受験番号774:04/10/01 22:21:24 ID:/tbpyto5
英語と教養は時間が充分あるから知識があれば全問正解できるけど、適性の空間はあの
短時間であせらず全問解いてミスなしってのは、、、。管制官向いてるな。
503受験番号774:04/10/01 22:39:36 ID:1WrOzMpN
空間認識能力ってのは結構先天的なもん
ほとんど感覚の世界
個人的には適性の満点より
英語や教養満点の方がスゴイって思いますね



504受験番号774:04/10/01 22:50:06 ID:/tbpyto5
でも平均点では適性が一番低そうだから、適性失敗してる自分は痛いですわ
505受験番号774:04/10/01 23:02:22 ID:/09dt8qR
それぞれ平均点はどれぐらいだろーね
506受験番号774:04/10/02 16:37:43 ID:wT8igClI
去年の標準偏差からいくと
たしか点数が一番散ってたのは適性
その次が教養
英語の点数はダンゴ状態
だったような気がする
507受験番号774:04/10/02 17:07:39 ID:FMk+ntS8
>>485
3教科のうちわけは?
508受験番号774:04/10/02 23:29:02 ID:+wHq9JIv
507
教養8割、適性8割弱、英語9割弱
多分。
509受験番号774:04/10/03 07:07:16 ID:U60emcUD
管制科倍率約10倍に対して倍率約100倍ですか…
510受験番号774:04/10/03 09:14:37 ID:He+vSBAJ
>>509
ん?
511受験番号774:04/10/03 11:47:14 ID:unmJMFQ7
>>509
は?
512受験番号774:04/10/03 20:08:48 ID:GxLbkI0r
おまーら受験何回目?おりゃもウ一回勉強する元気はない、、、。
これ以上勉強してもかわらないし、、、。
513受験番号774:04/10/04 12:30:31 ID:L/LR7NYI
ふーん
514受験番号774:04/10/05 12:18:43 ID:dAcYPh/g
俺は2回目。正直この1年何をやっていたのかと猛省中。
515受験番号774:04/10/06 12:23:09 ID:+y79Z0Z7
何をやっていたのか
っていうか
何もやっていなかった
ってことだね
516受験番号774:04/10/06 20:42:04 ID:udH1RTVX
でもどんなに難しかろう、12人は受かるってわけだ。自分がそこに入ればいいという単純なお話だね
517受験番号774:04/10/07 19:13:56 ID:9FnosMV0
みんな二次の勉強してる?
518受験番号774:04/10/07 20:52:23 ID:15C564XJ
ABCDE・・・DとEなら不合格。
519受験番号774:04/10/08 16:14:37 ID:jS1OBdI/
よっぽどおかしな発言しなきゃいいんでしょ?
520受験番号774:04/10/08 18:06:47 ID:jMUzdSw5
一次もそうだが二次試験官も現場の管制官。
自分とカラーが合わないから・・ってことはないだろうけど。
521受験番号774:04/10/08 21:35:32 ID:CUG8KXjN
保安大の教官じゃないの?
522受験番号774:04/10/09 17:16:01 ID:YD1UIZHm
>521
東京はね。
523受験番号774:04/10/10 12:51:42 ID:1PJMDrjt
他の受験地でも元教官とかいるよ。
ただ、保安大で受ける人は科長が面接するからよっぽど気に入られないと
難しいよ

524受験番号774:04/10/10 18:45:29 ID:ITc/5RMk
>523
東京会場って保安大の校舎なの??
管制科だがなんか不安・・
525受験番号774:04/10/13 11:03:16 ID:33rSjjep
 
526(`問´):04/10/16 19:12:58 ID:PXivkOfu
受かりそうな香具師いいな。二次もガソガレ!
527受験番号774:04/10/18 23:10:44 ID:z/Y0Rg2i
俺も大卒専修科の現職だが、こういう管制官もいると思って聞いてくれ。

訓練生の間は毎日のように先輩風吹かす監督者にバカのチョンの言われる。
これはまあよしとしよう。新人はどこでも辛い思いをするものだから。
俺が辛いと思うことは、フルになったあとはバカみたいに楽で単調な仕事が
毎日続くこと。これは管制官になる前は想像もつかなかった。
自己客観視の能力が発達してる奴、職業の社会的地位を冷静に見れる奴、
向上心のある奴、自分の能力を世に問いたい奴はおそらく管制官じゃ満足
できないと思う。
実際に司法試験や会計士や国1に受かって辞めるも結構いるし。
大学の同期が商社や銀行で大きな仕事を任されていくのを見て自分の小ささ
を実感する毎日だよ。管制官って辞めたら何の役にも立たないもの。

528受験番号774:04/10/19 11:18:07 ID:Td4CcEL/
飛行機が好きならいいんじゃん?出世なんてできなくたって‥
529受験番号774:04/10/19 12:32:34 ID:B1slDAWy
>>527
自分のことが小さいと思うなら
大きくなるように努力はしてきたんか?
530受験番号774:04/10/19 17:55:22 ID:0+BfYjZj
管制官じゃぁ、物足りねぇよ。
と言う前に、どれほど知識があるのか考えてみよう。
フルになってしまえば確かに楽で単調な仕事が続くかも
しれないけど、そう感じたら転勤してみるのもいいかもね?
531受験番号774:04/10/20 00:48:06 ID:nq6mpHds
>>527は、どの官署でなんぼの仕事をしてるのだろう?興味あるな。
>>527が転職したとして、使い物になるとは俺には思えん。
532受験番号774:04/10/20 02:29:44 ID:QhYKf7Rj
>>530-531
禿洞。
>自己客観視の能力が発達してる奴
これがあるやつなら、フルになるころには、自分の仕事の未熟さに自ら気付くはず。
そこが、レイティング取得した時点で終わる奴と、その後も上達していく奴との違いだ。
>>527、お前はどちらだ?

一つ聞きたいんだが、辞めた後も役に立つ仕事ってどんな仕事だ?
一括りに商社マンなどと言うが、彼らの仕事はどんな役に立つと言うんだ。
そしてまた、管制官の仕事が役に立たないと言うのは何故だ?
確かに、表面的に同じような仕事というと、あまり見当たらないかもしれない。
だが、管制の仕事のベースとなる能力を、お前は考えたことがあるか?
全体を見渡す能力。効率よく順序立てて処理する能力。とっさの判断力と決断力。
簡潔明快に説明する能力。 忙しい場面でも全く平然としているように見せる能力。
これらが他のことに役に立たないと思っているのなら、お前は本当にバカだよ。
自分のことを客観的に見ることもできければ、向上心もない、ただの使えない奴。
資格を取った後は何の努力も勉強もせずに、下手糞な仕事ぶりを晒しまくっているような奴が、
楽で単調な仕事とか言っているのを聞いたら、俺なら殴るよ。

威張れるような肩書きが欲しいなら、空港長でも目指してみろ。
本気で管制官が嫌なら、さっさと転職しろ。
お前がどちらの選択もできない、ただのチキンだと知った上で敢えて言うのだが。
533受験番号774:04/10/20 04:15:54 ID:V5qvBOcI
>>527
>フルになったあとはバカみたいに楽で単調な仕事が
>毎日続くこと。
ぶつけさえしなければいいや、と思って杜撰な仕事をしているような香具師には
単調でつまらないのも当然だろうよ。
それともお前さん、誰にも負けないような完璧な内容の仕事を普段からした上で、
そんなことを言っているのかい?
そんなに優秀な人間なら、なるほど転職した方がいいかもしれないな。
534受験番号774:04/10/20 06:13:27 ID:di2Mq4AA
ようは向き不向きがあるんでしょこの仕事って?楽しい人にはほんと楽しいらしいし。
辛くて給料低いだのとか漏らす人もいるし。

自分はどうなるのやら‥
535受験番号774:04/10/20 08:23:46 ID:B0ttaN79
皆自分の仕事が凄いんだぞって言うのに必死だな。
お疲れさん。

あんたら終わってるよ。
536受験番号774:04/10/20 10:33:01 ID:zFr4m0md
>>535
よくいるよね
ネット上には
何かって言うと「必死だな」とか言って逃げる奴w

>>527>>535が同一人物かどうかはわからんが
少なくとも>>527はまだまだお子ちゃまだってことはわかった

自己客観視とか職業の社会的地位を冷静に見るとか偉げに言ってるけど
結局銀行や商社で働いている同期
司法試験、会計士、国Tで辞めていった同僚
と自分を比較してるだけやし

そういうのは自己客観視とは言わないし
職業の社会的地位を冷静に見ているとも言わない
自分より金を稼ぐ人間を上に見て
それをただ羨ましげに指くわえて見上げてるだけw


まぁ>>527みたいな人間が一人の管制官として
毎日毎日大勢の命を預かっていることを考えると
管制ミスによる大事故が起きるのもそう遠い話ではないように思える


537受験番号774:04/10/20 12:06:43 ID:qLbeQNnq
♪ど〜ぅでもい〜ぃですよぉ
538受験番号774:04/10/20 13:29:50 ID:5PF70Ntf
527なんて、田舎のアプローチでまったりやってる
香具師に決まってるでしょ。
539受験番号774:04/10/20 20:14:19 ID:9pEYD76p
正直、管制官にそんなに頭が良い人っていないでしょ。
公務員試験の中じゃメチャ簡単な部類に入るし。
540受験番号774:04/10/20 21:59:09 ID:c3j/dlVW
>>535(負け犬)=>>527でないことを証明するためにも、
きっと>>527が何かコメントしてくれるから、もう少し待とうぜおまいら。

>>536
おそらく>>535は無職で、「仕事がなくても凄いんだぞ(泣)」と遠吠えするのに
必死なんだよ。放っておいてやれよ。

>>538
タワーだけの予感。
541受験番号774:04/10/20 22:02:33 ID:c3j/dlVW
>>539
その通り。別に天才の集団ではない。
ただし、どういう比較の仕方をすれば、管制官試験が公務員試験の中で
メチャ簡単なほうに分類できるのかを突っ込むのは、
君が可哀想だからやめておいてあげるね。
542受験番号774:04/10/21 11:57:09 ID:23+GaM7o
みんな管制官じゃないのにずいぶん知ったようなこと書くんだね
それともここに集まってるのは全員現職かい?
んなわきゃねぇだろうけど
543受験番号774:04/10/21 19:29:09 ID:Sfc9Nd1v
みんなが管制官かどうか分からないのに、ずいぶん知ったようなこと書くんだねw
544受験番号774:04/10/21 20:45:37 ID:L1YLyd5v
管制官に向いてるのってパズルゲームとか得意な奴じゃない?
飛行機を次々にサバかにゃならんしミスは許されない。
ぷよぷよで3連鎖以上組むのに四苦八苦している漏れは
一発であぼ〜ん
545受験番号774:04/10/21 23:47:03 ID:tH/6YkXr
>>543
ワロタ
>>544
パズルよりも車の運転うまい人が多いと思う
546受験番号774:04/10/22 00:23:17 ID:nWiTmXYA
>>544
漏れはぷよぷよなら余裕でばよえ〜んだが、
飛行機を並べるとなるとアイスストーム程度でばたんきゅーだ。
故にぷよぷよと航空管制は関係ないという結論が導かれる。
547受験番号774:04/10/22 16:48:43 ID:5TK6ENoY
>545
車を運転してて、三台前はこう行ったから二台目はおそらくこう曲がる、
で、一台前は速度を落とすだろう。自分の前には十分な車間があるから
アクセルから足を離すだけでいい・・・と予測間隔を適用してたらぶつかったりね。
しかし、概して運転が上手い(流れをよんで早やめ早めの対応)人は多い
んじゃないかな〜。


548受験番号774:04/10/22 19:51:10 ID:mQAvNwKs
「管制官になるかもしれない」って言ったら「管制官って何?空港の警備員?」とか聞かれた。
結構この職業知らない人って多いね。
ちょっと悲しい
549受験番号774:04/10/22 20:14:02 ID:Bz4IS0SE
管制官というと、皆「自衛隊?やめときなよ。」という。ちなみに僕は地方。
550受験番号774:04/10/22 20:33:07 ID:IRZGn0Tx
>>548,549
情報官の方が何するか分からないから管制官という職業はよっぽどましだよ。
俺情報科受けたけどぶっちゃけどんな仕事か分かってないしw
551受験番号774:04/10/22 21:08:35 ID:T8DGln83
>550
それじゃ受かっても入らないほうがいいぞ。
本当に興味ある人じゃなきゃ苦労多いしやりがいも感じないかと
552受験番号774:04/10/22 22:06:44 ID:IRZGn0Tx
>>551
あなたは現役航保大生なんですか??
よろしければ情報科の仕事内容を教えてくださいませんか?
553受験番号774:04/10/22 23:17:46 ID:mQAvNwKs
馬鹿らしい。調べれば一発で分かるような質問に快く答えるわけがない。熱意がないなら入学しない方がいいよ
554受験番号774:04/10/22 23:50:21 ID:1JXO2rTY
そんなに手厳しく当たらなくても良いだろう>>553
>>552には私が教えてあげよう。

情報という名の通り、メインとなる業務は情報収集。
その情報とは、空港の運用に係る情報や、航空機の運航関係の情報、
台風情報、観光情報など多岐にわたるが、その中でも最も重要なのが
テロやハイジャック等の危機管理に関する情報だ。
そして、最終的にテロリストらとの戦闘に臨むのは情報官であり、
その意味で「空港の守護神」などと呼ばれることも多い。
普段、表に出ることは少ないが、情報官なくしては航空の世界は成り立たないのだ。
555受験番号774:04/10/23 00:14:29 ID:c5twO9xH
>>554
ワロタ!
556受験番号774:04/10/23 17:19:25 ID:md7S2rtI
>552
私が教えてあげよう。
運航情報官(情報官という言葉は近く死語になる)の仕事は死んだ鳥の回収だ。
バードストライクのリポートが管制官経由で入ったら、目的地に向かう。
その後、鳥を回収するのだ。
極めつけが、スポットアサインだ。定刻通りに到着したにも関わらず、スポットが
埋まってる。航空機はいつも誘導路で待機だ。
これに懲りた成田・関空・中部の三空港は会社がやってる(予定)んだっけ?
もっとも切迫感のない職種だ。やめとけ。管制か管技がコンパの時に説明しやすい。
557受験番号774:04/10/23 23:04:04 ID:goFonPo0
「なんでも屋」みたいな感じでしょ。パイロットと交信もするし死体も回収w
558受験番号774:04/10/24 15:19:58 ID:kl4BP86b
散弾銃の空砲で鳥を追っ払うのは情報だっけ、管技だっけ?
559受験番号774:04/10/24 21:25:03 ID:nB7N1zO5
違うだろ、管制官が「光線銃」で鳥を撃退するんだろ。
赤・緑・白の三色攻撃でどんな鳥もイチコロ!
560受験番号774:04/10/25 12:20:32 ID:dPP4IMOI
んで、たまに間違えて飛行機も打ち落としちゃうんだよね。
561受験番号774:04/11/01 20:27:03 ID:Is8DdQ4d
発表間近なのに書き込み少ないね
562受験番号774:04/11/01 23:07:17 ID:7tNEQ0ff
まぁ理由は何となくわかるけどな


563受験番号774:04/11/02 17:01:22 ID:adUFxYF4
この掲示板から受かる奴はいるのか?
564受験番号774:04/11/02 20:12:20 ID:7/a7U3OZ
大学出て高卒でも出来る仕事に就くって恥ずかしくないの?(プ
565受験番号774:04/11/02 21:39:26 ID:adUFxYF4
>564
航保大は単に「高卒程度」の試験で「高卒」じゃないから。馬鹿は氏ね
566受験番号774:04/11/02 22:15:33 ID:q4Namojy
一次何人くらい受かるんだろうな
ギリで受かってもあんま意味ないけど
567受験番号774:04/11/02 22:31:30 ID:hmzQvYHN
一次通過は40人くらいじゃね
568受験番号774:04/11/03 11:42:13 ID:b0ueyLrK
管制官受験者は今夜のテスト・ザ・ネイションを受けよう。
569受験番号774:04/11/04 00:00:07 ID:sBuVTkmg
138だった。
570受験番号774:04/11/04 09:01:32 ID:VBxjrV/L
一次試験合格者76名!
571受験番号774:04/11/04 09:25:45 ID:YOdB/Dco
一体最終合格は何人だ

572受験番号774:04/11/04 10:37:04 ID:VBxjrV/L
例年2.2〜2.3倍の1次合格者が出ているので、今年の最終合格者は33〜34名と予想してみる。
合格者増加の噂は本当だったのか。
573受験番号774:04/11/04 12:09:34 ID:QdeOh4t+
管制官って合格番号ネットに出ないんだっけ?
574受験番号774:04/11/04 19:14:17 ID:VBxjrV/L
575受験番号774:04/11/04 19:28:50 ID:zE7GN/T4
行政系で普通に公務員試験受けてた航空ヲタだが、最後に記念受験と思って受けてきた。
やっぱ落ちると(´・ω・`) だね。
教養だけはかなり出来たが、英語と適性がダメじゃ、そら受からないわな。

あ〜ぁ、一時は本気で管制官目指したんだがなぁ。
大学受験の時は視力制限がまだ残ってたのが痛かった。
まぁ、すっぱり諦めて事務屋で生きていくわ。

・・・チラシの裏に書くことだったな。スマソ
576受験番号774:04/11/04 20:34:27 ID:BZAaygCS
そんなことないですよ、>>575さん。とにかく受験お疲れ様でした。
多くの人が(航空オタかどうかは別として)管制官を目指しても、叶うのはわずか。
ほかの仕事でがんばっていってるんですから…。私もそうなるやもしれません。

時には空に思いをはせたりしながら、夢叶った人たちに空の安全を託そうではありませんか。
577受験番号774:04/11/04 20:54:15 ID:HJ90HOEw
ごめん一次通っちゃった。
でも英会話なんてさっぱりだから二次落ち確実なんだけど。
578受験番号774:04/11/05 00:08:10 ID:5Idq3vxQ
trr
579受験番号774:04/11/05 09:01:38 ID:rIKTBJCl
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei06.htm
ここ読んだらわかると思うけど
結局一次の時点で上位にいなけりゃ
採用されるのは遥か彼方のお話なんだよね

76人一次通過して仮に最終合格者が33人とすると
結局一次試験上位33人が採用されて
残りの43人はその逆転不可能な出来レースに付き合わされるだけってことだよね
よほどのことがない限り上位の連中があの二次試験に落ちることはないでしょ
一体何のために毎年毎年必要もないのに採用人数の2倍以上も一次通過させるのかな?

>>577
だからそんな心配はいらないと思いますよ
一次通過の受験者の中であんたの成績が中位〜下位なら
英会話ができようが出来まいが関係なく落ちる
もし上位なら英会話をちょっと練習すれば二次の基準なんて簡単にクリアできると思う
そして採用される、と

早い話一次試験が終わった時点で
誰が採用されるかは八割型決まってるような気がする
580受験番号774:04/11/05 10:14:49 ID:adulfXDZ
一次合格者76人で33人最終合格予定なら、
34番〜45番くらいまでは逆転の可能性があると思うけど。
581受験番号774:04/11/05 10:17:35 ID:jf7ickp5
まぁ蹴る人もいるだろうからそんなに1次は多いんじゃない?
あとは同じ点数の人が多かったとか…自分の点数が中位でも
同じ点数の人が多くて面接うまくいけば可能性は十分あり。
582受験番号774:04/11/05 11:03:04 ID:WkG83aYF
管制官も管制科も結局1次の点で決まるってことなのね。
2次で順位が入れ替わることはないらしいし
583受験番号774:04/11/05 12:24:18 ID:Od+GUKVL
いつ33人採用されるって事になったの?
33人も入る教室なんかないよ
584受験番号774:04/11/05 12:33:45 ID:oXV6guWN
みんなちがうって。
毎年上位の多くが2次面接で落とされてるのしらないの?
585受験番号774:04/11/05 12:56:53 ID:dgReNV+0
そう。
英語喋れない受験者を落とすために
一次の合格者多くしてるのだと思うが。
586受験番号774:04/11/05 14:04:58 ID:1Zn4b5O4
>>583
よく嫁
仮の話だ
587受験番号774:04/11/05 15:33:04 ID:xKeYh2h0
二次対策の対策は何をすればいいのでしょうか?
588575:04/11/05 15:50:58 ID:yw/EAVin
>>576
ありがと。
変なこと書いてしまって後悔してる。スマソ

これから二次対策で大変でしょうが、一次通った方々頑張って下さい。
このスレから一人でも多くの管制官が生まれることを祈ってます。
589受験番号774:04/11/05 18:54:14 ID:Od+GUKVL
ここに書き込みするやつでほんとに航保大に来るやつはいるのか?かなり疑問
590受験番号774:04/11/05 21:21:28 ID:01gwoYuj
うかってる人はそもそもどのくらい一次にとってんだ?!
おりゃ平均で8割いかないくらいですが、、、。
591受験番号774:04/11/06 12:27:44 ID:XuSdAZRS
>>583
10月採用の復活もありうる
592受験番号774:04/11/06 14:00:10 ID:adULbyLj
>590
俺は教養40、適性48、英語37でした。これで何位くらいなんだろ?
593受験番号774:04/11/06 14:38:09 ID:u1AAH7Qk
>>583
テキトー
594受験番号774:04/11/06 16:22:33 ID:I1LG7gSN
>592
1桁
595受験番号774:04/11/06 20:59:46 ID:tz7VrGWC
224の基地外が一次通過したのかすごく気になる、、。一緒の期のはなりたくないぜ
596受験番号774:04/11/07 00:02:35 ID:I4k5aMpw
>>592
1位じゃないの?それだけ出来たら。
592より出来た人いる?
597受験番号774:04/11/07 00:19:34 ID:J8v8Q1sd
12位以内に入るには592ぐらいできとらないかんのか?
だとしたらなかなか厳しいな。
598受験番号774:04/11/07 01:47:42 ID:ZU2/1L1s
おれ、592の適性をだいぶ悪くしたくらい、、、
599受験番号774:04/11/07 01:51:58 ID:Xg7DdxFa
みなさん、英語できすぎ。。。
600受験番号774:04/11/07 02:02:43 ID:7vVE1Ld+
>>591
10月採用って2次で落ちてもまだ可能性残るってことですか??
それともまた違うルートででしょうか??
601受験番号774:04/11/07 02:05:43 ID:ZU2/1L1s
英語なんて上位のほうはほとんど九割前後でない?
できる人にとってはあんな楽に勉強しなくてかせげる試験はない
602受験番号774:04/11/07 03:13:42 ID:J8v8Q1sd
最終合格のボーダーは?
603受験番号774:04/11/07 07:07:22 ID:5mH6l8By
自分より年下の連中に罵倒され蹴られながらでも飛行機に指示を出したい?大卒ならもっと活躍できる仕事が他にあるはずだよ
604受験番号774:04/11/07 10:38:05 ID:4/d2Q91e
>603
どこかで訓練中の専修科新人の発言と思われ。
まあ訓練も長くて3年くらいでしょ。その後は自分の好きなようにコントロールできるし。
局や本省での仕事もあるし、けっしてやりがいの無い仕事ではないよ。
1次合格者は変な先入観を持たずにただ2次を通過することだけ考えてればよろし。
研修もあるし、心配無用。


>600
2次試験合格した最終合格者を4月採用、10月採用と分割して採用する。
でも今年の採用予定人数は12人じゃなかったっけ?
平成13年、14年度採用者が2期に分けて採用された。

605受験番号774:04/11/08 01:08:30 ID:70WPgIZj
>>603
蹴られたの?しかも年下に?
いくらその年下のヤシの現場歴が長かったとしても、20そこそこのガキが年上を
蹴ったりしたら、よほどの理由が無い限りは、俺がその年下をその場で殴るよ。

というよりも、それって君が蹴られるに値するくらいの、相当馬鹿なことしたんじゃないの?
606受験番号774:04/11/08 01:24:26 ID:1GAGUYS5
>>605
落ち着け。何も>>603は自分が蹴られたとは言ってないじゃないか。
607受験番号774:04/11/08 09:40:35 ID:VfWkzzAt
管制官の中に航空マニアってどのくらいいるの?
608受験番号774:04/11/08 12:33:35 ID:7xAuIjHK
手を出す時点で
そいつは人として終わってるな

てかそんな人間が管制官として働いてるんか?
そんなの採用するなよ
609受験番号774:04/11/08 16:10:45 ID:zjpZ7kI0
2次試験の英語の過去問はやはり出回ってはないのでしょうか?
効果的な対策法を知っておられる方がおられましたら、
ぜひお聞きしたいのですが。

自分では何か漠然とやってるようで、不安になってきています・・・。
610受験番号774:04/11/08 19:16:11 ID:VfWkzzAt
あるよ。でも教えない。自分で探せばわかるから
611受験番号774:04/11/08 23:39:48 ID:JkiNm+zD
7割未満合格はさすがにいないか?
自分は最低ラインなんだろな、と思うこの頃。
612受験番号774:04/11/09 00:22:13 ID:a6O+vKYj
7割未満でも一次合格?
ますます最終合格水準が分からなくなったよ。
613612:04/11/09 00:28:58 ID:a6O+vKYj
読みまちごうたかも。
611がギリギリ7割確保ってことか。
614受験番号774:04/11/09 00:30:18 ID:4weCUWlH
>>611
私、7割未満です…。
果てしなく合格する確率は低いけど、やれることはやりつくしてみるつもりです。
615受験番号774:04/11/09 08:15:30 ID:HyCVq+ZR
専修科は7割じゃ無理だな。本科なら余裕なんだけどな
616受験番号774:04/11/09 10:08:52 ID:f0BWXs8A
結局は>>579ってことだろ

どうせなら三次試験まで設けて
もっとじっくり人を見る選考をすりゃいいのに
617受験番号774:04/11/09 17:47:01 ID:Skq5TlwL
2次試験は合否判定だけだっていうけど、
一体合否の分かれ目はどれぐらいなんだー 怖ぇー
618受験番号774:04/11/09 17:58:08 ID:a6O+vKYj
一次試験の席次を公表してくれれば、いくぶんすっきりするのに。
こんな気分が年明けまで続くんだな…。

12人だろうと、30人だろうと、8割未満じゃ無理か。
619受験番号774:04/11/09 18:12:47 ID:Skq5TlwL
同じ8割でも点の取り方によるもんな。
620工房:04/11/09 20:28:50 ID:CYuhr5FM
これだけ管制科と難易度が違うみたいだけど。
やっぱ大卒管制官と保安大卒管制官じゃ出世の度合いって変わってくるの?
621受験番号774:04/11/10 05:32:05 ID:MzBuVwry
変わらないやろ
むしろ科卒の方が若いのだから長く使えるし、使い勝手が良いのではないか?
ちなみに俺は一昨年管制科不合格で今年管制官を受験。
しかし、せっかく大学通ってるのに高卒と一緒だと思うと気が重い。
特に旧帝・早慶などの方々には何か優遇があっても良いと思う。
622受験番号774:04/11/10 06:04:39 ID:stxPewuL
てことは18歳で管制科に入った人間と大卒29歳で管制官になった人間とじゃ雲泥の差という事か
623受験番号774:04/11/10 09:42:53 ID:e1G07NZB
>>621
管制科に落ちた負け組が、何をぬかしてるのやら。
低能ほど、この手のネタでよく吠えるって言ったモンだぜ。
おまえは何のために大学へ行ってるんだ?

>>622
同じ年齢ならあまり変わらんってこった。入る前の職歴で変わるけどな。
624受験番号774:04/11/10 14:30:58 ID:pMiUV3ao
おまえ等みんなくんな
625受験番号774:04/11/10 15:43:25 ID:pdmppMK5
>>624
道意
626受験番号774:04/11/10 16:40:56 ID:L/+pj562
>>624
禿同
627国交省大臣官房人事:04/11/10 20:18:14 ID:DBejMALp
保安大本科卒管制官(国V相当)<大卒管制官(国U相当)

公務員の待遇は採用されるときの試験で決まる。

管制官採用試験=国U相当。

保安大学生採用試験=国V相当。
 大学校で2年間の教育を受けて卒業しても国U待遇とはならない。
 (国Vで公務員になって大学二部行って大学卒業しても国U,国T試験
 にパスしなければ国V待遇のままであるのと同じ)

管制官の序列は,高い方から,先任航空管制官,次席航空管制官,航空管制官となる
同じ年齢の本科卒管制官vs大卒管制官の昇進速度は当然,国U相当の大卒管制官の
方が国V相当の本科卒管制官より早い。
628受験番号774:04/11/10 20:33:26 ID:stxPewuL
627は嘘だろ?
だいたい本科の方が先に現場に入るだろうし、能力なきゃ資格も取れないんでしょ?デスクワークじゃないんだから…
629受験番号774:04/11/10 21:29:12 ID:DBejMALp
現場が長いからといって国Vが国Uを抜くことは無い。

管制官採用試験をパスして保安大の研修終了すれば各種管制資格は取れて当たり前。

公務員というのはデスクワークでも現場仕事でも,入った時の試験ランクで退職ま
での待遇が決まっている。
630受験番号774:04/11/10 21:49:39 ID:stxPewuL
国V国Uとか垣根を作る自体おかしいだろ。
同じ仕事場で同じ仕事なんだろ?それで給料も違うのか?なわけないだろ
631受験番号774:04/11/10 21:52:05 ID:hG2GkEO+
JALのパイロットって給料どのくらいもらえるの?
632受験番号774:04/11/10 21:55:36 ID:+7TAX5+Y
>>629
どこ情報によってそんなに言い切ってるの? 勝手な妄想じゃないよね?
633受験番号774:04/11/10 22:49:08 ID:WdrpoK2f
流れをぶった切ってスマソ。イカロスの二次対策講座って受けるヤシいる?
もしいたらよろしく。
634受験番号774:04/11/10 23:21:51 ID:GVLbml1N
>保安大の研修終了すれば各種管制資格は取れて当たり前。
必ずしもそういうわけではないんだが、
629の言うことは大体あってるよ>>630
635受験番号774:04/11/11 01:13:55 ID:eXEGDPDg
>>634
そうか?俺、専修科卒の現役だけど、あってるようであってないだろ。
管制の昇格は期別運用だし、若干の制限を除いて本科だろうが専修科
だろうが専行4級(行一8級)まで自動昇格。期別運用の例外は、特定号俸
絡みだけだろ。いいけど、>>627さんよ、役所じゃ「昇進」じゃ無く「昇任」
って言うんだよ。覚えとけ。
本科だ専修科だと騒いでるのは、志望者等の外部の香具師だろ。
はっきり言って、本科、専修科関係ない。仕事が出来ない香具師は、とっとと
去れ!従来の役人感覚で入って来る香具師は迷惑千万!仕事が出来もしない
のに、給料もらってるのは税金泥棒。納税者のみなさまに申し訳無いと
思わんか?(特別会計だから、厳密には違うだろうけど)
保安大でも、最近はエリミネート出してるみたいだし、現場でもエリミネート
出して行く傾向にあるからな。「公務員は」って言ってる香具師、気をつけろよ。
636受験番号774:04/11/11 01:16:45 ID:HTa8IOc3
まあ、とりあえず最終合格して管制を生涯の職業とできればいいよ。
こんなこと言ってると、後々方向を見失ってしまいそうだけど。

でも、試験のランク云々は別として、公務員の給与って安すぎ。
せめて世間の平均は維持してほしい。現行の1.5倍くらい。
今、民間にいるんだけど、これじゃ迷っちゃうよね。
637受験番号774:04/11/11 11:44:59 ID:7O6TMGqs
イカロス2次受けますが管制科って10人だけか…笑
638受験番号774:04/11/11 14:26:57 ID:7mIwTo+e
どこの職場にも仕事についていけずやめる人、また辞めさせられる人はいるよ。
管制官だけが厳しい職場ではないと思います。また自分は働き出しても、
「自分の仕事はきつくて大変なんですよ」みたいなオーラはだしたくないですね。
そんなの他の仕事の人達からしたら、ただの自慢にしか聞こえないだろうし。
管制官より台風の日に新聞配達する人達のほうが偉いって。
639受験番号774:04/11/11 17:35:23 ID:ciJztkYc
638の真意がわからない
640受験番号774:04/11/11 17:48:23 ID:p50ewP6D
だね 結局他の仕事バカにしてるように感じるのは気のせい?
641受験番号774:04/11/12 00:20:20 ID:u52ckM99
最後の一行で新聞配達のほうが偉いと言い切っているのは失敗だな>638
要するに、職業に貴賤なしってことだろ?
642受験番号774:04/11/12 01:21:52 ID:GY7ylkFI
貴賤ありって言ってるのが>638だと思うけど。
人様の領分にイチャモンつけてる暇があったら、先ずは自分の領分でガンガレ。
コンプレックスでもあるのか?情けねぇ。
643受験番号774:04/11/12 21:37:33 ID:vktNBGPD
最初の勤務地って保安大での成績とか関係あんの?
644受験番号774:04/11/13 07:42:10 ID:2sK+JvLE
本科は成績順だから、専修科もそうじゃない?
645受験番号774:04/11/13 19:23:08 ID:3p10CONm
>>631 新任機長(30代)年収2100万円
646受験番号774:04/11/14 13:19:17 ID:s7fiNw7b
2次対策でへこんだ
647受験番号774:04/11/14 21:14:21 ID:dH8ngFl1
>>646
対策の時点でへこむなよw
648受験番号774:04/11/15 07:39:47 ID:on/nqsxc
まだ時間あるから、なんとかなるよ
649受験番号774:04/11/16 10:55:20 ID:lr/Q8IJQ
誰かが何かいったら批判、何かいったら批判の繰り返しで書き込みが1000に達する
でも1000のうち1つくらい役にたちそうな情報があるからたまにみるんだけどさ
650受験番号774:04/11/18 19:23:54 ID:iRGdpNZY
現職の俺がこんなところで訊くのも変だが、管制官って公務員の中では高給
取りって本当か?
毎日新聞の「私の値段」って欄に管制官38歳770万って投書があったけど、
俺は3年目で手取り320万くらいしかないぞ!?
651受験番号774:04/11/18 23:22:49 ID:URsJyaws
管制官16年目38歳、税込み770万。
高いだろうか?
迷っちゃうよなぁ>636
低レベルな足の引っ張りをしてどうする>650
652受験番号774:04/11/20 14:46:43 ID:cFqVbkJN
今後の管制業務のあり方によれば、H19から専修科は1年制になります。
653受験番号774:04/11/23 18:06:25 ID:sFhr0uT2
明日だしあげておく
654受験番号774:04/11/23 20:10:44 ID:vj8QSlTQ
いよいよ明日が 2次試験ですが、
解散になる目安の時刻が分かる方はいらっしゃいませんか?
655受験番号774:04/11/24 12:22:03 ID:Vkz/UmoV
>>654
案内によると15:30。
ってかなんでライトは兄弟なんだよ。どっちがどっちってききわけられない。
656受験番号774:04/11/24 16:02:44 ID:8DyAK2ta
日本語面接の雰囲気はどうでした?
657受験番号774:04/11/24 19:53:16 ID:ndAOHszX
あー終わった終わった
あとは果報を寝て待つだけですかね
自分の場合日本語面接の雰囲気は良かったです
笑いもとれたし
658受験番号774:04/11/24 20:00:25 ID:8DyAK2ta
志望動機がやっぱりうるさく聞かれましたか?
659受験番号774:04/11/25 11:04:17 ID:cQrpW2U6
盛り上げていき迷う
660受験番号774:04/11/25 17:52:35 ID:Oaq14scf
迷うのかよっw
661受験番号774:04/11/27 00:30:19 ID:L8EASP6B
>管制官16年目38歳、税込み770万。
高いだろうか?
これは、通勤手当や、扶養手当も入った額だろ。
それにキャリアだと16年目ならもう、9級になってるし
キャツラから比べるとたいしたことないのでは
662受験番号774:04/11/27 17:17:29 ID:0tHb9iY0
管制官と国家2種どっちが待遇いいの?
663受験番号774:04/11/27 18:52:23 ID:6WTw6gG6
金は管制官>国U
昇任限界は国U>管制官
664受験番号774:04/11/28 00:21:07 ID:4HfhSGQO
やりがい 管制官>>>>>>国U
665受験番号774:04/11/30 14:55:14 ID:aS4TGCTm
来年管制官の試験受けるつもりだけど
英語って、英検でいえば何級くらいですかね?
666受験番号774:04/11/30 16:47:26 ID:DhVUChwP
最低準1級必要だろうね。2級じゃ無理だよ。
周りはみんな英語バリバリなんだから
667受験番号774:04/11/30 23:09:45 ID:Y7rTfs8x
アビエーションのサポートBBSが閉鎖されてるわけだが。
http://www.aviation.jp/newletsatc/member_bbs/wforum.cgi
http://www.aviation.jp/newletsatc/bbssusp.html
---
アビエーションサポートフォーラム一時休止のお知らせ

いつもアクセスいただきありがとうございます。
さて、愛用いただいておりましたBBSですが、管理上の問題が発生したため、一時運用を休止させていただきます。
悪しからずご了承ください。

なお、一部のお客様には当BBSにて発信した確証のない情報によってご迷惑をおかけいたしました。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

新刊発売後に再びサポートBBSとして再開する予定です。
---

何かあったの?
668受験番号774:04/11/30 23:49:10 ID:e1UzZTaf
>>666
へぇー。そうなんだ。で、周りがみんなバリバリな君って、何期の人?
669受験番号774:04/12/01 00:04:41 ID:iDbKNX7Z
>>新刊発売後に再びサポートBBSとして再開する予定です。

ってつまりは来年の七月まで閉鎖ってことか?
超期間限定BBSだな
しかも確証の無い情報ってどの部分だよ
顧客としてほっぽり出された気分だな
説明責任くらい果たしてほしいもんだが



670受験番号774:04/12/01 00:28:21 ID:3Fjvfgsd
>>669
あそこにはそんな能力ないでしょ
過去問集ですら間違いだらけなんだから
671受験番号774:04/12/01 05:34:37 ID:BXar7Lxn
おそらく採用人数増加の事じゃないの? でも少なくとも自分はあそこの問題集に救われたが
672受験番号774:04/12/01 13:02:51 ID:ktG6M3oG
しかし、2次試験の過去問集はひどかったな!なんだあれ?
ほんと、英語わかってないやつが解答作ってて話しにならない。
金かえせ!問題だけなら1次のやつについてたし
673受験番号774:04/12/01 14:13:48 ID:v1uM7MxY
>>672
確かに。1次の問題集だって、解説付きとか言っておきながら解説なんてないじゃん。
英語適性はもろ答えだけだし、教養だってあんなの解説とは呼べない。
そして何よりその内容にしては高すぎ。
674受験番号774:04/12/01 16:53:33 ID:dck6xr5R
そのうえ人事院に情報公開制度利用して請求すれば手に入るし
675受験番号774:04/12/01 17:26:13 ID:l1XHZIJt
一応有限会社の形で運営してるけど個人経営もしくはごく少人数での運営なんだろうな。
代金の振込先は個人名義の郵貯口座だったし
BBSもKENT WEBのスクリプトを使ってたし
(KENTは商用利用の場合、金払わなきゃならんはずだがその辺はどうなってたのかな)

閉鎖される直前は一人の教えてちゃんが英語試験についてしつこく質問繰り返されてたり
英語の出典についてupすると言っておいて放置したりしてたことから考えると、
もう面倒になっちゃったんじゃないかな。
それプラス、採用人数についてデマ流しちゃった、と。
676受験番号774:04/12/01 23:29:01 ID:7aErsyaN
東京で二次試験受けてた真弓ちゃんかわいかったなぁ。声かけておけばよかった。
677受験番号774:04/12/02 01:15:43 ID:9imtV/sC
>>676
オレオレ!
678受験番号774:04/12/06 17:53:32 ID:dcFO17Lc
俺は管制官辞めることにした者だけど質問ある?
表には出ない裏話してやるよ。
679受験番号774:04/12/06 21:49:05 ID:o9SFPRDX
>678
嘉手納ラプコン返還の裏事情は?
680受験番号774:04/12/06 23:11:39 ID:ZfE1OsZp
>>678
辞めてどうすんの?
681受験番号774:04/12/06 23:14:05 ID:wTNt5Unl
>>678
名前は?
682受験番号774:04/12/07 13:47:47 ID:IA6l1g23
>678
ぶっちゃけ給料いくら? 辞めようと思った理由は?女はどした?
683受験番号774:04/12/07 19:34:02 ID:Rr4JjnBY
>>678
どうすれば仮眠室に連れ込めますか?
684受験番号774:04/12/08 00:10:28 ID:Y6jNlPYh
実際の業務とか待遇やらが名前負けしてそう
685受験番号774:04/12/08 22:32:28 ID:Fp5I82+t
>>678
釣り?
686受験番号774:04/12/09 01:19:03 ID:Uojxh2OF
チン  ☆  マチクタビレター  ☆
        チンチン           マチクタビレター ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   マチクタビレター
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ   ___\(・∀・ ) /\_/ < 裏話マダー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖    \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖  
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/ 
687受験番号774:04/12/09 11:32:43 ID:QXndyk6F
嘉手納?しらん。
辞めて他の公務員になる。
官署にもよるが給料はしょせん公務員。
辞めようと思った理由は、自分はこの仕事にいつか飽きると断言できるから。
ある意味楽すぎ。>>684は上手い表現。
女のために自分の一生を決めさせるつもりはない。
688受験番号774:04/12/09 16:11:14 ID:i8XSxcI2
裏でもなんでもないじゃん。ただの愚痴だ。
689受験番号774:04/12/09 16:34:37 ID:05eFY9ng
687みたいな奴は最初から飛行機に興味なんてなかったのでは?
690受験番号774:04/12/10 00:18:02 ID:NEF+/gKs
いつか飽きるんじゃなく、いつかぶつけるからだろ?
辞めて自分で新しい仕事を始める、とか言うならまだ説得力あるが、
「他の公務員になる」とは笑えるわ。
>女のために自分の一生を決めさせるつもりはない。
こんな痛い日本語晒してる香具師が、
管制官以上に給料貰える公務員職に就くなんて無理無理。
他の職に就けたとしても恥かくだけだぜ、「この人管制官辞めたとか
威張っているけど、本当は辞めさせられたんじゃないの?ツカエネー」なんてね。
691受験番号774:04/12/10 01:08:26 ID:/Az+q0YJ
というか管制官より飽きない公務員の職種って何?気になる
692受験番号774:04/12/10 05:56:02 ID:O6y1kpaR
>>687
愚痴ではない裏話はどうなったのよ。
マスコミ沙汰になっていないニアミスネタなんてどうよ?
それとも、実のところは、裏話を聞けるようなステージに達する前に、
訓練に行き詰まったクチで、本当は何も知らないのかな?
693受験番号774:04/12/10 10:41:42 ID:oZpR9f3/
>>678
管制官になったのは管制科から?
それとも専修科から?
694受験番号774:04/12/10 12:10:58 ID:EDXfExwU
>>689
管制官ならば飛行機に興味がある
という命題は偽です。
695受験番号774:04/12/10 13:43:32 ID:CRJ7OJH+
>>690
お前みたいなのが管制官には多いんだよな。
管制官が転職すると自分の仕事が侮辱されたと感じて怒る奴が。
お前は自分には管制官を一生する以外に選択肢がないから、管制官を持ち上げ
てオナニーしてるだけ(w
696受験番号774:04/12/10 18:41:29 ID:/Az+q0YJ
おい、税金泥棒、早く質問に答えてよ。管制官やめて何の公務員になるの?
697受験番号774:04/12/10 20:10:58 ID:F29rXpVo
638=678=695=負け犬=コンプレックスの固まり≠管制官
698受験番号774:04/12/11 02:16:05 ID:hUZEKWMh
>>695を読むと、書いた奴が馬鹿だと言うことがよく分かる。
この仕事を続けたくないから転職する、と言われれば、気を悪くするのは、
管制官に限ったことではないだろう。
そんなことを管制官限定みたいに書くのは、世の中のことを知らない
お子ちゃまの証拠。
あるいは負け犬コンプレックスの塊かw
699初心者です:04/12/12 19:04:21 ID:DbiXFyBu
突然失礼いたします。恐縮ですが教えてください。
専修科のテストの内容ですが、一般教養の選択の部分、
自然科学人文社会、これ全てまんべんなく勉強したほうがいんですか?
かなりの膨大の量に少しびびってます。
受験合格者のかたご教授ください。お願いします。
700受験番号774:04/12/12 20:37:14 ID:jHdYlA68
得意科目は早く片付けて苦手科目は時間が余ればやるってのが普通じゃない?
701受験番号774:04/12/15 04:41:14 ID:+igdq/3x
678=687=695さん、ニアミスネタでも仮眠室ネタでもいいからさあ、
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                   |
        ドコドコ   <  ま  だ  ぁ  〜  !? >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ /
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / ケッキョク カンセイカンジャ ナインダロ!
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
702受験番号774:04/12/15 21:16:49 ID:pZbspAFU
ニアミスとか仮眠室とかつまんねーじゃん。
管制官って仕事、実際のところどうよ?みたいな質問なら答える。
703受験番号774:04/12/15 22:20:06 ID:lflu/muR
管制官って仕事、実際のところどうよ?
704受験番号774:04/12/16 00:05:31 ID:QIrsHr8S
>702
管制官は空の安全を守る仕事だ、ということになっているじゃん。
だから、公にならずに隠蔽されたニアミスとかのインシデントを語ることは、
管制官の仕事の実際、を語ることに他ならないと思うが、どうよ。
つうかおまいは678なのか?
もし別人ならスマソが、裏話をしてやると偉そうに言ったのはおまいだぞ。
687のようなただの「ぼやき」を聞きたいのでもないし、
695のような世間知らずを晒した台詞を聞きたいのでもないよ。

おまいの個人的感想は裏話じゃないからよ。
部外者が知らないような事実を、裏話として教えてくだちい。
705受験番号774:04/12/16 16:11:57 ID:GjSuhUst
管制官てコックピットの搭乗研修もあるってほんと?
706受験番号774:04/12/16 16:44:37 ID:s0ZUF8bs
>705

ほんとだよ。
707受験番号774:04/12/16 18:20:47 ID:NaqdhkP8
>705
年2回プラスαだね。
708受験番号774:04/12/16 20:11:41 ID:GjSuhUst
出発から到着までジャンプシートですか?
709受験番号774:04/12/17 01:54:38 ID:nNHBZXrz
>704
隠蔽されたニアミスって何よ?
ニアミスなんて隠蔽するものでもないだろ?
そもそも隠蔽なんて無理だし。
深刻なコンフリならパイロットから調査依頼がくる。
710受験番号774:04/12/17 18:07:06 ID:BdQHs9E+
>>709
「何よ?」って何よ?
お前、これまで何年間管制官やっているんだ?
もしお前が678なら、確かに管制官辞めたほうがいい。馬鹿すぎる。
711受験番号774:04/12/17 18:40:33 ID:WVTqAr0J
>708
ディスパッチに出頭してPやCAと共にバスや徒歩で搭乗。
始発であれば機内ではCAが化粧してり弁当食ったり、
スタッフが掃除中。
客が乗る前にPとコックピットに閉じ込められて、客の降機後に
クルーと一緒にディスパッチ行って、バイバイ。
712708:04/12/17 18:55:55 ID:2DJQMfiH
いいですね〜
このご時世にコックピットに乗せてもらえるなんて。いつか自分もと思うと楽しみです
713受験番号774:04/12/17 23:26:32 ID:kh6JkdVN
>>712
ガンガレ
714受験番号774:04/12/20 13:33:08 ID:6pSaTmm6
日航機ニアミスの二人はまだ公務員なんですか?
715受験番号774:04/12/21 10:42:43 ID:U+LGCCJv
そもそもお前の言うニアミスの定義はなんだ?
深刻な管制間隔の欠如か?管制間隔欠如なら何でもニアミスか?
716受験番号774:04/12/22 00:37:11 ID:OyWneKKP
>>715
逃げの臭いがプンプンするな。
突っ込まれてから開き直るのではなく、
まず最初に、君の言うニアミスの定義を語ってみろよ。
717受験番号774:04/12/30 21:05:30 ID:tJGsb/hD
ほしゅ
あと2週間
718受験番号774:04/12/31 11:06:40 ID:UhvrweAm
この板から採用者ははたして?
719受験番号774:05/01/08 00:15:19 ID:ag29KL6g
ぶっちゃけ高卒や短大卒で管制官試験受けて成績よくてもハジカレルのかな?
720受験番号774:05/01/08 09:26:28 ID:V1Zdp5YY
それはないと思うよ?管制官なんて入ってからの能力が大事じゃん?いくら高学歴でも仕事のスキルがないと…
721受験番号774:05/01/08 10:12:33 ID:pXr6s0iO
私は高卒。
同期に短大卒も大学中退者も普通にいまつよ。
722719:05/01/08 14:23:08 ID:ag29KL6g
>>720
>>721
そしたら大学の授業ほっといて管制試験に没頭します。
ありがとうございました。
ただ落ちたときに人生終わるだろうな・・・(本気汗
 
723受験番号774:05/01/08 14:46:03 ID:ylSfp+XP
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
724受験番号774:05/01/08 15:55:15 ID:lAY5XBGQ
航空管制官って何才まで受けれるんですか?
725受験番号774:05/01/08 16:02:14 ID:V1Zdp5YY
29まで

726受験番号774:05/01/08 16:21:17 ID:lAY5XBGQ
高卒は何才まで受けれるんですか?
727受験番号774:05/01/08 16:46:54 ID:V1Zdp5YY
保安大→18〜20まで
管制官→20〜29まで
728受験番号774:05/01/11 10:22:29 ID:qXAGNEGU
じゃあ高卒で専修科受かった人もいるってことでつか?
もしくは中卒で専修科とか・・・
729受験番号774:05/01/12 19:11:19 ID:nI3qaQYh
ダメだと思いつつも緊張してきたやんけ
730受験番号774:05/01/12 23:12:30 ID:R7I9KxCY
1次受かった人は教養45問中何問(何割)くらいとれましたか?
今後の参考にさせてください。
731受験番号774:05/01/12 23:47:37 ID:zh3kHMUo
>>730
私はおそらく76位ぐらいだから、参考にならないかもですが32/45でした。

わかってる、わかってはいるんだけど…「万が一」とか「奇跡」とか考えちゃって……
ねむれーーーーーん!!!!!!!!!!(涙)

神様!
732受験番号774:05/01/13 00:51:33 ID:pp7OAOcW
>731
即答ありがとうっす。合格祈念してます。
ちなみにどのくらい期間勉強したんつか?
733731:05/01/13 03:01:39 ID:rZ7x51+m
>>732
どうにも眠れずPC立ち上げちゃったのでお答えします。

いろいろ事情があって私の場合1次の勉強をした期間は
8月9月の正味2ヶ月のみでした。超短期集中型でした(苦笑)。
734受験番号774:05/01/13 09:02:33 ID:yquw8NHW
発表キター
735受験番号774:05/01/13 09:22:20 ID:yquw8NHW
合格者30人。
結構合格してるのかな。
736受験番号774:05/01/13 12:48:15 ID:Tjybwofk
微妙に静か。

合格=採用決定じゃないから気を抜かない!
ちなみに今年の採用予定は26名だそうです。

ttp://www.jinji.go.jp/kisya/0501/kanseisaigo.htm

737受験番号774:05/01/13 13:27:49 ID:vgeYQyEl
奇跡の逆転はかなわなかったけど、来年こそは!

それにしても募集12名だったのに大幅に増えたねぇ。
○ビエーションの情報もまんざらガセじゃなかったのかしらん。
738受験番号774:05/01/13 13:38:29 ID:pp7OAOcW
受験詳細記求む。
やっぱ1次で英語教養8割いかなきつかね?
739受験番号774:05/01/13 17:08:30 ID:vToN+Whk
合格者おめでとう!
漏れも来年こそは!今日が次の試験への第一日だ!!(気合入れてみるw)

ところで、不合格者でも順位を教えてもらう方法ってたしかあったよな?
受験心得とか保安大のHPとか見て調べてみたんだけどわからなくて。
誰か知ってる人いたら情報ください。おながいします。
740受験番号774:05/01/13 17:12:55 ID:GnanGtOP
航空管制官の試験は国Uレベルですか?
大卒警察官レベルの問題集だと足りない?
741受験番号774:05/01/13 22:31:42 ID:Kvcs0M/4
採用の決定はいつ連絡されるのでしょうかね。
まさか最終合格するとは思っていなかったので,なんか複雑です。
742受験番号774:05/01/13 22:33:43 ID:NiFALcOf
補欠合格ですか?
でも最終合格30人で採用26人なら落ちる確率は低いのでは?
743741:05/01/13 22:40:00 ID:Kvcs0M/4
なるほど。枠に収まっている合格者の方にはすでに連絡が行っているということですね。
一次試験の結果がかなり微妙なので,納得です。
ありがとうございます。
744受験番号774:05/01/13 22:50:05 ID:NiFALcOf
違いますよ!採用通知は明日あたり速達で届くのでは?補欠の人はしばらく来ないと思いますが
745741:05/01/13 22:58:57 ID:Kvcs0M/4
あっ。そうでしたか。
またまたありがとうございました。
最終合格後の流れがよく分からなかったもので。
またまたありがとうございました。
746741:05/01/13 22:59:24 ID:Kvcs0M/4
なんか変な文章になってしまいました。
747受験番号774:05/01/13 23:10:08 ID:8i5ScTZm
受験案内抜粋

「◇合格したら◇
  最終合格者は採用候補者名簿に得点順に記載されます。航保大では、これらの名簿に
 記載された者の中から、本人の成績等を考慮の上、逐次採用のための意向調査を行い最終的に
 採用者を決定します。(最終合格者数は、辞退者数を考慮して決定されます。)
  採用決定者には、航保大から採用についての説明書が送付されます。
  なお、採用は平成17年4月になる予定です。」

意向調査って何?面接?
748741:05/01/13 23:40:16 ID:Kvcs0M/4
送られてくる書類に含まれているのでしょうか。
一般企業でいうところの内定誓約書のようなものですかね?
749受験番号774:05/01/14 13:10:16 ID:NwWVqZ/v
>>740
警察レベルでいいんでねーの?
750受験番号774:05/01/14 15:47:06 ID:HWyR8/lF
受かった人、どこの大学出身?誰か教えて。
私の出身大学の管制官合格者が果たしているのか気になって気になって。
751受験番号774:05/01/14 16:37:01 ID:bIq6A746
>750
大学出身とはかぎらんぞよ。
短大卒・高卒たくさんおるぞよ。
752受験番号774:05/01/14 23:07:18 ID:Bpv0h/j3
大学に四年以上在籍して
そのまま中退→管制官
て人もいるらしいからな
753受験番号774:05/01/14 23:16:50 ID:bIq6A746
ようは試験でどれだけ点をとるかってことだ。
大学では人間性を磨いておいてください。
チームワークも大切です。
754受験番号774:05/01/15 01:35:36 ID:2chrK04D
>>750
知り合いが受かったかどうか知りたいってことか?






本人に直接聞け。こんな場所で合格者が自分を特定されるような情報書くわけないだろ。
755受験番号774:05/01/15 04:34:03 ID:vlIkISVi
まぁ地域振興券配ればいいのだよ
756受験番号774:05/01/16 19:56:34 ID:YW0ykVU/
エンルートと空港勤務どっちがたのしんだ?
757受験番号774:05/01/17 14:13:04 ID:CwBjVzsq
なんか寂しいね、でも採用26人に増えたから喜んでる人多いのでは?
758受験番号774:05/01/17 16:15:19 ID:DheShCJu
もしかしてお前らは100期生になるんか!?
759受験番号774:05/01/18 23:52:07 ID:J7cdXWti
今年初めてうけるひと今勉強どのくらい進んでる?
760受験番号774:05/01/20 18:18:04 ID:PRok9dPX
この試験の教養は国Tレベル?国U?警察?
761受験番号774:05/01/20 20:24:28 ID:3XCwvVOu

U
762受験番号774:05/01/20 22:52:06 ID:kl2HvErv

Д
763受験番号774:05/01/21 00:55:46 ID:4X3IPmbq
>>759
中学生英語からやり直し中
764受験番号774:05/01/21 01:04:58 ID:DVh995yG
航空管制官って専門行政職だよね。
30、40、50での年収モデルどんな感じですか?
765受験番号774:05/01/21 13:14:26 ID:fpvwZ8Az
22で採用、大都市圏・24時間官署で勤務と仮定して、30で500マソの後半。
退職間際に1000マソ行くらしい。手取りじゃないけど。
766受験番号774:05/01/21 14:28:44 ID:uJlfu3Ew
それっていい方なのかな?
767受験番号774:05/01/26 14:28:52 ID:PuGH/tks
今年の試験にチャレンジしてみようと思います。
イカロスアカデミーの講座を受講してみようと思うのですが、
受講予定の人います?
768受験番号774:05/01/26 14:37:30 ID:6qMkd0b6
>>767
あなたの現在のご身分は?
769受験番号774:05/01/26 15:56:05 ID:PuGH/tks
>>768
フリーランスのSEです。
770受験番号774:05/01/26 16:15:21 ID:GHQH+gz0
通学コースは高いだけで馬鹿らしいと思う。夏期だけで十分かと
771受験番号774:05/01/26 16:24:52 ID:PuGH/tks
>>770
767です。夏期集中講座だけで大丈夫ですかね。
僕は今まで公務員試験を受けたこともないし、勉強もしていないので
そこが不安なのですが…。みなさんはどんな風に勉強されているのでしょうか。
772受験番号774:05/01/26 17:20:52 ID:GHQH+gz0
ていうか過去問あればイカロス必要ないと思う
773受験番号774:05/01/26 17:50:44 ID:6qMkd0b6
一緒に勉強する仲間が近くにいるとなんか安心するものです。
初めては行く、落ちてある程度受験のポイント把握できてれば
行く必要なし。 俺は行くね。
774受験番号774:05/01/26 17:54:50 ID:PuGH/tks
>>770
>>773
レスありがとうございました。国2種レベルということで国2の参考書や
管制官採用試験の過去問を買い込んできて勉強を始めたのですが、
今ひとつ合格に向かって勉強ができているのかどうか不安だったので…。
イカロスの通学は確かに高いんですけど、受かるのであれば(もちろん、
自己努力はした上で)安いものかな、と思っていまして。
775合格者:05/01/26 18:00:46 ID:GHQH+gz0
教材なんて教養管制科と一緒だし。
過去問で適性対策は十分。金払って同じ問題を繰り返すの?
俺は通学は必要ないと断言できる
776受験番号774:05/01/26 19:52:17 ID:mNh2gt4o
>>775
教材、管制科と同じなんですか?だとすると、教養や英語に関しては
かなりの部分を自分で補わないとだめですね。公務員予備校みたいに、
教養もサポートしてくれると思っていたのですが。
だったら、あまり行く意味がないのかなぁ…。
777受験番号774:05/01/26 21:40:58 ID:zm8mLNJE
普通の予備校は公務員用
イカロスは管制官用ってことかな。
公務員になりたいのか管制官になりたいのかどっちかだ
778受験番号774:05/01/26 23:11:32 ID:GHQH+gz0
はっきりいうとイカロスの旨味は模試と適性対策と面接対策だけ。しかし過去問が入手可能になった現在、もはやイカロスの適性対策はおいしくもなんともない。
従って独学+過去問、余裕があれば夏期講座に模試、そして面接対策というのが賢い利用法だと思いますよ
教養なんて所詮自分一人で覚えまくるしかない
779受験番号774:05/01/27 20:36:41 ID:ogSku8Se
>>777
767です。レスありがとうございます。僕は公務員になりたいという
気持ちはないですね。管制官になりたいんです。ただ、試験内容の
教養が国2種と同レベルということなので、普通の公務員予備校に
通い、適正は自分でトレーニングする方法もありなのかなぁ、と。

>>778
アドバイスありがとうございます。そうですね、教養って結局は
自分でやるしかないですもんね。ちょっとイカロスの通学は考えて
みます。模試と2次対策だけにしようかなぁ。
780受験番号774:05/01/29 08:53:42 ID:rxxYO6IO
合格したのにまだ採用通知が来ない人いる?
781178:05/01/31 22:30:47 ID:Mx2Y77zn
合格したのに、まだ採用通知来てないよ。採用予定数は絶対なのかな・・。
去年は最終合格26で、採用予定人数が28ってどういうこと?

実際、4月に採用されて保安大学に入学した人ってどうやったらわかるのでしょう?

782178:05/01/31 22:37:16 ID:Mx2Y77zn
間違えました。

>入学した人ってどうやったらわかるのでしょう?
人数の間違いでした。

>>780さん、採用の連絡がくるといいですね。
783受験番号774:05/02/12 23:18:18 ID:lImvNopO
航空管制官の試験って去年は皇宮護衛官と入国警備官と同じ日だったけど
いつも一緒なの?
784受験番号774:05/02/13 11:12:09 ID:jl0FnNw9
今年もかぶってる
785受験番号774:05/02/14 00:59:16 ID:G3oAwaoF
この試験って27歳とかの高齢でも受かったら採用されまつか?
786受験番号774:05/02/14 01:55:48 ID:JUqDkug0
受験資格の年齢ボーダーギリギリでも関係ないよ。試験の結果が全て。ガンガレ!
787受験番号774:05/02/14 07:52:55 ID:G3oAwaoF
よし頑張りマス
働きながらの勉強になるけど
788受験番号774:05/02/14 11:56:23 ID:7dRxkzqT
29歳まで受験できるんでしたよね?
僕は今年26歳で、仕事をしながらの初挑戦だけど、がんばろうとオモイマス
789受験番号774:05/02/14 15:19:41 ID:gSs53mYs
余りに飛行機とか興味がないですし、高所恐怖症なので、乗るのも好きでは
ないのですが、それでも航空管制官を目指しています!お互い頑張りましょう!
790受験番号774:05/02/14 15:29:48 ID:ASfv9/a6
過去問は人事院に情報公開請求すれば手に入るんだよね確か
誰かやった人いる?
791受験番号774:05/02/14 18:22:05 ID:C+Wkrq64
過去問通販で売ってるじゃん。
飛行機に興味ないなら入った後、後悔しても遅いよ
792受験番号774:05/02/14 21:00:16 ID:G3oAwaoF
英語が中途半端に出来る奴にとってこんな有利な公務員試験はないよね
793受験番号774:05/02/14 21:04:40 ID:gSs53mYs
別に後悔しないで大丈夫っす。とにかく勉強します。
英語の勉強としてTOEICもやっておいた方がよさげですね。
794受験番号774:05/02/14 21:28:00 ID:G3oAwaoF
訓練の時ってさ、『お前はどぢでのろまな亀だ!』とか言われるのかな
わくわく
795受験番号774:05/02/14 22:58:33 ID:C+Wkrq64
>792>794

796受験番号774:05/02/15 00:18:41 ID:9cXTICmR
あまいねー。
訓練中は罵詈雑言。
ジャックを引っこ抜かれて、蹴飛ばされておしまい。
797受験番号774:05/02/15 01:28:35 ID:MzzhRJRu
ID:G3oAwaoF
>>785読んで応援しようかと思ったら、ただの基地骸だったか。
中途半端な気持ちで入ってくると、あとが悲惨だよ。
798受験番号774:05/02/15 20:01:14 ID:hYWmQNiC
管制官て、だいたい何歳くらいまで現役で働いてますか?
799受験番号774:05/02/15 20:25:01 ID:t4mfdZ8j
下っ端は定年まで卓について管制してます。
て優香、管制官って上に行くほど楽になるような気がする。
次席なんてメチャ楽そうだし。
800受験番号774:05/02/16 20:51:08 ID:jynptOen
管制官ってシフト制でしょうが残業あるんですか?
事務方とかいったらあるって感じでしょうか?
801受験番号774:05/02/17 21:35:23 ID:KXVDSWom
みんな模試はどんなの受けてんの?
802受験番号774:05/02/18 00:57:59 ID:ehX6LWlQ
>801
僕は、イカロスの模試を受ける予定です。
803受験番号774:05/02/18 18:31:22 ID:52wQwOHB
記憶図がかなりやばめなんですけど、
管制官になるようなひとは、
スパスパ覚えられるもんですか?
804受験番号774:05/02/18 19:49:56 ID:vyVm3/ud
関係ない、覚える練習するかしないか
805受験番号774:05/02/19 00:42:09 ID:Q+XoxNFh
優秀な管制官はスパスパ覚えられる。
スパスパ覚えられても優秀な管制官とは限らない。
806受験番号774:05/02/19 02:05:51 ID:5kEiMfLp
ダメな管制官はスパスパ覚えられない。
スパスパ覚えられないといってダメな管制官とは限らない。
807受験番号774:05/02/19 15:13:11 ID:iQwT7VTx
(L。・∀・)L。)) ハッスルハッスル!
808受験番号774:05/02/20 02:12:27 ID:Nzp3CLtv
>>807
不覚にもワロタ
今度、気合いの足りないPLTが飛んできたら、
GoodDayの変わりにハッスルハッスル!って言・・・・うほどの度胸は俺には無い
809受験番号774:05/02/20 12:43:01 ID:XATbX6jR
昔ギリシャのイカロスは ろうで固めた鳥の羽根
両手に持って飛び立った 雲より高くまだ遠く
勇気ひとつを友にして
丘はぐんぐん遠ざかり 下に広がる青い海
両手の羽根をはばたかせ 太陽めざし飛んでいく
勇気ひとつを友にして

赤く燃えたつ太陽に ろうで固めた鳥の羽根
みるみる溶けて舞い散った 翼うばわれイカロスは
落ちて命を 失った

だけどぼくらはイカロスの 鉄の勇気を受け継いで
明日へ向かい飛び立った 僕らは強く生きていく
勇気ひとつを友にして


・・・俺はイカロスで管制官になる!!
810受験番号774:05/02/20 15:58:33 ID:q77+rBbJ
>>802
お金持ちだねぇ
模試が一回10,000円
直前模試に至っては25,000円
という強気の値段設定は正気じゃな(略
811受験番号774:05/02/20 19:42:38 ID:soSauDSU
てか過去問が公表された瞬間「イカロス管制官合格講座」の価値は10分の1くらいに下がったと思う。
これで通学コース行ってる奴ははっきり言って自己満足のぼったくられ馬鹿。

適性だけが唯一の売りだったんだから
812受験番号774:05/02/21 16:22:21 ID:mLifHkMa
ま、それでも気休め程度に伽スの模試受けてみます。
813受験番号774:05/02/22 18:10:14 ID:eROdhAzL
今年初挑戦なんですが、
どこで過去門入手しているのでしょうか?
一番お安く(できればただで)手に入る手段を教えてくださいm(__)m

去年体験受験したのですが、適正の試験って
あんなアバウトでいいのでしょうか?はやまって
始まる前から次のページめくってやってる人いるでしょうに。。。
ちなみに私はシステムがまったく分からず
間違ってめくってしまいましたが、周りをキョロきょろ見て
やめました。それにすら気づいていないんだから
悪意のある人が早くに始めてても分からないんじゃないでしょうか!
もっとしっかり監督するか、問題はあとで配るかに
してくれないと、悪い人が受かることになってしまうような
気がするのですが、、、今まで指摘はないんでしょうかねぇ。
814受験番号774:05/02/22 19:26:45 ID:Y0L8eJjE
不合格しといて、問題にいちゃもんつけんの?カッコワル(´,_ゝ`)
815受験番号774:05/02/22 19:45:25 ID:BrGIMG/A
合格する人は、だいたいどれくらいの英語の力があるんですか?
816受験番号774:05/02/22 23:10:58 ID:5Uh2qbjd
英検準1レベル
817受験番号774:05/02/23 16:19:42 ID:24wXIjcy
それって合格最低レベル?平均?
818受験番号774:05/02/23 18:36:52 ID:FItgv9yX
合格確率50%ライン
819受験番号774:05/02/23 21:25:29 ID:wiUmM+CO
TOEIC860あるから英語は対応できそうだけど、教養と適性がかなり不安です
820受験番号774:05/02/24 02:42:40 ID:IRqYltZY
>>815
去年の11月に1次試験に合格しました。(2次は落ちたけど。)
英語力はTOEIC 760(2005年1月受験)でした。

>>819
適性試験は向き不向きがあるかも。
自分はまったく勉強しないで受験したけど、通過したし。
問題自体は、解いている最中にヒントがわかってしまえば全部簡単に解けるよ。
何回か過去問を解いていればヒントのつかみ方もすぐにわかると思う。
821受験番号774:05/02/24 20:35:16 ID:cKp3Zsdi
>>820
2次でふざけたこといったんですか。
それとも、面接が苦手なんですか。
822受験番号774:05/02/24 23:33:50 ID:eDjowDqK
>>821
過去レス読めば
どんな人が二次試験で不合格を言い渡されるのか
が見えてくると思う
823820:05/02/25 02:12:50 ID:n8lnaDlG
>>821
実は難聴持ちで…
聴力テストで左耳がほとんど聞こえなかったんだよ(´・ω・`)
まあ、他の原因もあると思うけど。
824受験番号774:05/02/25 17:11:25 ID:vm6Fs7jZ
>>820
今の仕事は何なの。
825受験番号774:05/02/25 23:37:05 ID:BMwqkzLM
>>823
失礼かもしれないが
聴力で引っかかった(それもほとんど聞こえないほど)のなら今年も厳しいのでは?
視力はメガネOKだけど聴力で補聴器は認められてないよね?
826820:05/02/26 00:39:12 ID:f69YgiRD
>>824
1年浪人の大学生です。現在は3年生で、現在就職活動をしています。

>>825
まったくその通りです。なので今年は受験しないかも、です。

航空業界に就職できればいいな。
827受験番号774:05/02/26 14:31:11 ID:C6I9Ww9j
そういえばいつの間にか今年の試験日程とかの概要発表されてたね
http://www.kouho-dai.ac.jp/whats_new/index.html
なんかめちゃくちゃショボイ一枚のチラシをわざわざご丁寧にPDFでw
828受験番号774:05/02/26 15:05:12 ID:0gOJxX4V
829受験番号774:05/02/26 22:46:27 ID:mMolqmP3
管制官で空港勤務とそれ以外の管制所などの勤務の比率はどれくらいなのでしょうか?
830受験番号774:05/02/28 19:11:52 ID:dwUuRJ4q
20代後半であーゆう厳しい訓練を受けるのってどんな心境なんだろ
生半可な気持ちじゃやになるだろうな
831受験番号774:05/03/01 03:02:10 ID:gSIhKkga
>>829
勤務先は、最初の赴任地以外は基本的に本人の自由です。
空港ばかりを希望するも良し、管制部一筋で逝くも良し。
でも将来的には、最初に現場に着任してから10年以内に、
空港と管制部の両方を経験すべしという規定ができそうです。

>>830
そんなことを考えるあなたは、社会人として生半可です。
832ブルースカイ:05/03/01 05:45:04 ID:EZ/mhmmU
私は昔航空保安大学校の管制科に合格しました。でも、事情で管制官に
なる事をあきらめざるを得ませんでした。今は故郷の福岡で、休みの日
にはエアバンドを聴いてます。皆さん、頑張ってください。
833受験番号774:05/03/01 14:25:12 ID:jIrdvz4Y
停止せよ!管制官連呼、1000m先には着陸機
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050301ic01.htm

無許可離陸、日航はトラブルを国交省に報告せず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050301it05.htm

ぶつからなくて良かったね
834受験番号774:05/03/02 19:04:34 ID:cN/H8cog
最初の赴任地が東京管制部だと十年以内に両方経験できないじゃないの。
835受験番号774:05/03/02 22:41:04 ID:5oa/mP41
東京管制部が一番規模がでかくて、一度配属されると長くいることになるんでつか?
836受験番号774:05/03/03 08:13:23 ID:1LCECejS
あんな埼玉の真っ暗なところで働いたら鬱になりそう
837受験番号774:05/03/04 05:14:12 ID:sj3I/6uz
ちょっとお聞きします
HP見る限りじゃ採用試験があるのは管制官だけのようなんだけど
管制情報官や管制技術官になるには保安大に行くしかないの?
838受験番号774:05/03/04 08:19:21 ID:lDhL+g69
管制技術官については一般採用がある。
管制情報官も前まで一般採用があったみたいだが最近ではない
839受験番号774:05/03/04 11:58:14 ID:sj3I/6uz
>838
どうもありがとう
保安大のHPには技術官の一般採用については載ってないようだけど
同じように管制官の一般採用試験を受けてその後技術官を希望するってことかな?
840受験番号774:05/03/04 12:41:05 ID:lDhL+g69
人事院か航空局のページを見たほうがいいんでない?
管制官と管技官は全然違うし。
管制官は管技官になる能力はないだろうし、官技官が管制官になる能力もない。
841受験番号774:05/03/04 14:27:54 ID:CMbR5sll
>840
どうもご親切に&即レスありがとうございました
842受験番号774:05/03/12 21:24:16 ID:OlOTZkC4
>836
東管のレーダールームは結構明るいよ。
真っ暗なのは羽田のレーダー。ほこりっぽいしね。
843受験番号774:05/03/12 21:25:35 ID:L2QJhVXn
やっぱ管制官になるなら空港勤務をしてみたいよね
844受験番号774:05/03/13 23:06:45 ID:3/C0nrVx
■ 公務員偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
仕事内容、激務度、転勤回数、モテ度、人気度、難易度を総合勘案しています。

77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、A種鑑別技官(心理)
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、裁判所事務官T種、外務専門職員、防衛大学 A種鑑別技官(法務省心理技官)
68:参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、政令指定都市上級(事務系)、国家U種警察官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、国家U種(本省)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  自衛隊幹部候補、国税専門官、法務教官
64:東京都U類、市役所(中核市)、国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(国交土木)裁判所事務官U種
62:特別区T類(事務系)、市役所(特例市)、国家U種(その他技術系)、国家U種(本省:文部科学省、法務省など)
============(超えられない壁)==========
55:東京消防庁、警視庁、入国警備官
54:市役所(一般)、教員、大卒警察官、大卒消防官
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)
52:皇宮護衛官
51:防衛庁V種、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校、都道府県初級
50:町村役場、郵政外務
45:刑務官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
20:自衛隊二等陸海空士
845受験番号774:05/03/14 05:10:05 ID:o0HUAwGK
近年の採用増加を考えると管制官が県庁上級と同じとは高すぎでしょう。
訓練の厳しさ、覚えることの多さ、シフト制勤務、転勤頻度、ミスったときの
刑事責任などを考えると、多くの経済合理人は地方公務員を選ぶでしょうね。
待遇で管制官の方が優れているところと言えば残業ほぼゼロなところだけか。
んーでもシフト勤務は残業毎日3時間位に匹敵するかも。
846受験番号774:05/03/14 12:24:28 ID:nZE/1QQ3
へー、それで?
847受験番号774:05/03/14 15:21:56 ID:6O74111Q
>>845
2ちゃんねるのランキングになにマジレスしてんの?w
848受験番号774:05/03/15 00:31:10 ID:CAixGfLt
管制官を目指してる人って公務員になりたいから目指してるんじゃなくない?
849受験番号774:05/03/15 02:09:19 ID:D5Qrm6co
色々な人がいますから。
公務員の一職種として、
それ以上は深く考えずに選んでくる人だっている
850受験番号774:05/03/15 08:30:27 ID:YR7KMwRe
管制官になりたくて、結果公務員になった人がほとんどじゃない?
公務員になりたくてなったやつとは性質が違うよ
851受験番号774:05/03/15 16:53:36 ID:A5M/2cBj
専門も英語だし比較にならんな。
852受験番号774:05/03/15 23:30:26 ID:rfWJIq5q
なんとしても管制官になりたかった香具師
↑程までいかなくても管制官にあこがれてみた香具師
適当に公務員職を探してた香具師

上から順に1/3、1/2、1/6くらい
853受験番号774:05/03/20 02:40:49 ID:oI1VK3Z3
受かったら20代後半で四人部屋の寮に入るのか・・、新鮮だな
854受験番号774:05/03/20 07:34:18 ID:uVxEO1o8
それは航保大本科学生だよ。
管制官は寮に入る必要ない
855受験番号774:05/03/20 18:20:54 ID:oI1VK3Z3
家が航保大から遠い人は?
856受験番号774:05/03/20 19:35:44 ID:uVxEO1o8
アパート借りるか航保大の寮か
857受験番号774:05/03/20 23:52:41 ID:oI1VK3Z3
適性試験の記憶図って、毎年同じような問題がでるんですか?
飛行機が飛んでて、どの飛行機が何区にとんでるとか
858受験番号774:2005/03/22(火) 22:09:21 ID:tKUVTdlo
あびえしょんのサイト放置のままだな
16年度の過去問発売決定とか言ったまま
このままだといつの間にか404になりそう
859受験番号774:2005/03/23(水) 11:58:28 ID:bs07gDhE
つーかアビエイションの英語は解説ないのが痛い。まあ、もってないやつは
買えばいいさ。ないよりマシだろう。
860受験番号774:2005/03/23(水) 16:28:52 ID:exPBW+CH
高専からでも管制官なれるんですかね?
861受験番号774:2005/03/24(木) 07:20:29 ID:GXoDPSjQ
>>837 国交省直轄でない空港(成田、関空、セントレアなど)の航空保安要員
は各空港株式会社が採用し教育訓練を国交省などに委託している。
862受験番号774:2005/03/29(火) 23:34:07 ID:he2R7dqX
管制官試験受かった人の平均的な年齢ってどんなもんかな
863受験番号774:2005/03/31(木) 05:04:36 ID:DmoD3H6/
私の期は、平均25歳くらいだったと思います。
864受験番号774:2005/03/31(木) 12:10:58 ID:A7eNQVrZ
中堅以上の管制官って何で人格障害者が多いの?
リコメン出す出さない、訓練拒否できるワッチの絶対的権力が人格をゆがませるんだろうか。
865受験番号774:2005/04/02(土) 17:23:45 ID:K15blVrM
書き込みが少ないので、今年は受験者200〜300人
減少するだろうと予想。
866受験番号774:2005/04/02(土) 23:47:49 ID:2Mm8ym1G
>>864
キミさあ、訓練が行き詰まってるからといって間違った見方をしてはダメだよ。
そういう見方しか出来ないなら、もう辞めた方が良いかもよ。
867受験番号774:2005/04/03(日) 03:08:59 ID:a3v7SbWU
>>864,>>866
両方正しいとも言えるし、両方間違っているとも言えます。
重箱の隅のような事でも自分のコダワリに従わせないと気の済まない訓練監督と、
本質を理解していないのに駄目出しをされる事を感情的に毛嫌いする訓練生。
両者共に、もう少し自省して下さい。
868受験番号774:2005/04/03(日) 09:50:39 ID:ACCWV7oR
>>867
確かに前者のようなのは居るが、多いという程だろうか?
最近は後者のようなのが増えてきたと思う。
>>864の内容からして、後者のように思える。
869受験番号774:2005/04/04(月) 14:14:57 ID:sewJPZbH
採用試験の成績って最終合格者しか教えてもらえないのか
870受験番号774:2005/04/04(月) 14:18:35 ID:NhUVwuZ6
そうですよ
871受験番号774:2005/04/15(金) 21:31:01 ID:tUTMZ6RG
適性試験の過去問はどこで入手できますか?
872受験番号774:2005/04/16(土) 03:41:28 ID:ukGHB84m
>871
マイラの村の温泉から南に5歩進んで「しらべる」と見つかるよ
873受験番号774:2005/04/16(土) 08:59:11 ID:iOiX/R7U
管制官に合格すべくボンバるぜ!!
874受験番号774:2005/04/16(土) 15:40:16 ID:MpX0+2MO
>>872
違うよ
2コンのマイクで叫ぶんだよ
875受験番号774:2005/04/17(日) 01:33:50 ID:kRthqueC
>>872
↓R↑L YBXA じゃなかった??
876受験番号774:2005/04/18(月) 07:55:29 ID:VkiQfUn6
仕事が忙しすぎて管制官試験の勉強が出来ない。
毎日終電の生活から抜け出したいのに
877受験番号774:2005/04/18(月) 23:54:27 ID:DZEycZh1
>>876
本気で管制官になりたいのなら、仕事やめちゃえば?
金が必要なら、勉強時間の取れる適当なバイトを探せばいい。
878受験番号774:2005/04/19(火) 00:16:07 ID:IxbiUpGF
俺仕事やめて勉強してるけど
仕事してようが辞めようが結局はどれだけ密度濃く勉強するかに
かかってるわけで、一概にどちらがいいとは言えないなぁ。
まぁ全く勉強できないほど忙しいなら辞めるのも手だが。
879受験番号774:2005/04/20(水) 18:17:12 ID:AB0mSJzl
専修科は6ヶ月で現場に出ていくので、どうしても2年間研修を受けた若い本科生達にはなかなか敵いません。現場主義なので、人の上に立ちたいとか、出世の野望がある方は管制官には向きません

毎年研修についていけず保安大でドロップアウトする人もいます
880受験番号774:2005/04/21(木) 00:34:15 ID:FTl2kcai
また出たか。たった一年半の保安大在籍期間の長さに固執する、本科原理主義者。。
うざいよ。
「一年半長い」と言う以外は、現実が一つも見えない(見ようとしない)んだね。

保安大での研修なんて、本番前の余技。差があるのは現場赴任直後の知識くらい。
資格を取った後にもその差が存在するとか言い張るのは、盲目的にそう信じ込んでいる
>>879のような一部のコンプレックス持ちだけ。
まるで管制スレを荒らすうんこみたいだ。
881受験番号774:2005/04/21(木) 00:38:13 ID:/3lCuBYP
色弱なんだけど試験受けれますか?
882受験番号774:2005/04/21(木) 00:45:43 ID:8S7X8lc0
>>880
スルーすることを覚えようね
883受験番号774:2005/04/21(木) 01:00:56 ID:Tgcit9Ia
>>881
YES
合否に責任は持たないが
884受験番号774:2005/04/22(金) 01:21:07 ID:XE1tdEbj
>>881
受けるのは自由だけど合格はないよ。
885受験番号774:2005/04/22(金) 01:23:45 ID:+FCBP2nq
>>881
受けるのは受けられる。
但し、二次試験の身体測定で色覚検査も行われるので確実に不合格。
http://www.kouho-dai.ac.jp/examin/index1.html
886受験番号774:2005/04/24(日) 22:32:15 ID:FTJgYumY
>>883>>884>>885 やはりそうですか・・・。どうもありがとう。
887受験番号774:2005/04/25(月) 00:53:29 ID:ap1qqq6E
>>886
残念ですね。でも、今の規則では仕方ないですね。

ところで、管制業務で正常な色覚が必要な理由ってあるんでしょうか?
最近はレーダーもカラー化されているけど、これは見やすいというだけで、
色が正確に判別できないとレーダーが使えないということもないと思います。
ライトガンは、どの色にセットされているか、文字で分かるように改良すれば無問題。
出発と到着・通過ストリップは、例え色が分からなくても印字内容を見れば分かるだろうし。
他にはあまり思いつかないですね。あとは交通情報くらい?
でも自分は、インフォ出す時に機体の色を言ったことは一回もないです。
888受験番号774:2005/04/25(月) 01:20:18 ID:A7ec6eYb
何かあったときに
色覚に異常がある職員が管制していたとはなんたることか云々…
それが事故に繋がったのではないか云々…
と突付かれたりするのが嫌だから

と想像
889受験番号774:2005/04/25(月) 10:34:56 ID:4RdjG3kg
ICAO ANNEX1(だったかな?)に書かれてるからじゃない?
加盟国は、正当な理由が有る場合を除き準拠する義務がある。
890管制管:2005/05/03(火) 20:28:21 ID:Dh0CC2hY
北海道の南の方某管制塔に、毎日数回気を失うデブのジジイがいます。
今日も突然数十秒、気を失い入力中のキーボードが押されっぱなし…。
意識を取り戻した後もその繰り返し。仕事は全く出来ていません。
一応、その人はクルーの責任者の為、まわりも『体調大丈夫ですか?』と
言うだけで、見てみぬふり。
万が一何かあればクルー全体の責任になります。
毎日ヒヤヒヤしています。
その人は自分の病状を自己認識しているのに病院にいきません。
『辞めたいな〜』と言いつつも、定年まで粘るつもりのようです。
僕は転勤願を出していますがしばらく無理そうです。
やはり、友人の務める地方の管制塔にもクビに出来ない問題オヤジばかり。
本当に最悪です。
891管制官:2005/05/04(水) 01:43:57 ID:T9A+UiX8
>>890
南の方の話もききました。
中部にもいるみたい。
《踊る大捜査線》じゃないけど…上っていうのはみんな…
けど、がんばろう。
892受験番号774:2005/05/04(水) 07:15:22 ID:L5h8ur/E
>>400-500
ぐらいで議論されてるようだが、
実際のところ、試験どれぐらいできればおk?

↓のサイトの言ってることは妥当なもの?
ttp://koumuin.nobody.jp/kansei_16.html
893受験番号774:2005/05/12(木) 08:49:30 ID:9QS/g/eY
あげ〜
今年こそ受からねば!
894受験番号774:2005/05/12(木) 09:49:31 ID:RU6q0d6v
>>893
今年こそ、って、何回目?歳いくつ?
895893:2005/05/12(木) 10:56:57 ID:9QS/g/eY
>>894
今年で23ですよ!受験は2回目です。
896受験番号774:2005/05/12(木) 11:07:24 ID:RU6q0d6v
>>895
ありがd
ちなみに漏れは25で初受験の転職組。ヨロ
897受験番号774:2005/05/13(金) 19:44:17 ID:4X9l0CUJ
>896
お、漏れと一緒ジャソ。
しかし阿鼻エーション全然更新されてねーし。実質閉鎖か?!
898受験番号774:2005/05/25(水) 14:57:37 ID:vpTiDP3T
採用されて初めて保安大に赴任する時の交通費ってでるんですか?
まあ、多分でないと思うけど。
899受験番号774:2005/05/25(水) 22:38:31 ID:Jg7VPWnd
>>898
でるよ
900受験番号774:2005/05/26(木) 00:26:58 ID:Og8Vbz+4
赴任旅費として貰えるんだっけ?
北海道や沖縄から来た人はなかなかいい額だったけど、
都内の自宅から通ってた自分は、当然そんな高額を支払って貰える訳もなく、
2000円以下だったと記憶しているorz
901受験番号774:2005/05/26(木) 00:45:01 ID:iWuCqve7
まぁ普通の会社でも引越し代&旅費出すしな
902受験番号774:2005/05/26(木) 09:41:42 ID:9+khdWu2
そうなんですね。地方なので助かります。
その前に合格しないとなーーーー。今年の採用人数何人だろうかな?
903受験番号774:2005/06/10(金) 00:55:51 ID:EakMA+F7
サルベージ揚げ
みんなやってる〜?
904受験番号774:2005/06/15(水) 11:57:11 ID:DVmvKgQ+
6.15 運命の採用人数決定戦!採用人数60人

がぜんやる気が出てきた!だけど今日は日本vsベナン戦を見るけど。
905受験番号774:2005/06/15(水) 12:43:43 ID:ystkEjsu
60人てまじ?
公式ページにはまだ案内が出てないみたいだけど。
906受験番号774:2005/06/15(水) 22:05:21 ID:eJ2Dt0r+
入学者は、前期と後期に別れるそうですよ。そりゃ、保安大に60人も収容できる教室はないもん┐(´ー`)┌
907受験番号774:2005/06/15(水) 23:56:52 ID:FxTUP4s9
なるほどー
今年はチャンス!てわけでがんばりましょ
908受験番号774:2005/06/16(木) 01:23:33 ID:n65y8uPw
採用60人って正気かよ。
こりゃ絶対に保安大で事実上分限免職される椰子がでるよ。
909受験番号774:2005/06/16(木) 12:15:48 ID:BdmKIdtM
60人+αがあるとして、何人くらい多めに合格するのかな?
教室の収容人数に限界があるなら、最大でも60+10くらいかな?
でも今年は採用多いんだし、キッチリ60人ってこともありそうだし。

前期と後期どちらがいいですか? 私は前期に一票。
910受験番号774:2005/06/16(木) 21:56:58 ID:BB5Vl4jL
専修科の教室が昔の所ならば、あそこに30人に厳しくないかい?
東京のむさ苦しい夏を思えば後期も捨てがたい。本科生も含めて
みんなでわいわい言いながら赴任できるし。
911受験番号774:2005/06/17(金) 10:30:00 ID:e9gV/DJF
採用時期の前期後期別って以前にも行われていたようですが
合格者がどちらかの時期を選んで入校できるのでしょうか?
それとも保安大のほうで決めてくれるんでしょうか?

もし現役さんがここを見てくださってたら教えていただけるとうれしいです。
912受験番号774:2005/06/17(金) 16:26:34 ID:vvIqqiZy
前後期にわかれるのかぁ
もし後期になったら半年間何しようかなー

と、もう受かった気で浮かれてる俺ガイル
駄目じゃん俺
913受験番号774:2005/06/18(土) 01:38:37 ID:XIBGDa7g
基本的に成績順の希望。
半年違うと言うことは、国家公務員としての採用も半年違うということを
よ〜く考えた方が良いと思うよ。
914受験番号774:2005/06/18(土) 03:37:37 ID:jgrSy1ed
生涯の勤務期間が半年間長くなるかそうでないかの違いですね。
採用決定とともに前期がいいか後期がいいか決めてくれって紙がきて、
成績順に希望どおりアサインされるんですよね。
915受験番号774:2005/06/18(土) 10:31:56 ID:JAWxYo1n
合格した人の英語の点数って平均でどのくらいですか?他の科目との
バランスにもよるけど、30点きってると無理ですか?現役の人とか、
知ってる人がいたら教えて下さい。準1は普通にあるけど、英語は
時間内にときおわらないからかなり不安っす。

916911:2005/06/18(土) 22:23:24 ID:ibsMvRpr
>>913,914
ご返答ありがとうございます。1月にはぜひその紙(「決めてくれ」の)を
もらえるようにがんばります。
917受験番号774:2005/06/21(火) 20:31:36 ID:PUyQ65CG
>>915
時間内にときおわらない、ってそんなに問題数多いんですか?
あと30点きってる、って40問中30をきるってことですか?
そんなにレベル高いのかー。。。ちょいビビリ
918受験番号774:2005/06/22(水) 10:54:48 ID:6wp8Oesy
国U組からこっちに移ってきました。
英語だけちゃんとやってりゃなんとかなるのかな。
919受験番号774:2005/06/22(水) 14:14:42 ID:B6/Qz7y3
ここの住人って英語力平均してどれぐらいなんだろうか?
最低でも英検2級レベルか?
920受験番号774:2005/06/22(水) 15:01:31 ID:NLF8K6ND
去年より前の準1級レベルは糞だよなー
去年から出題内容が大幅に変化したからな
921受験番号774:2005/06/25(土) 12:11:58 ID:pUulb7aH
>>917
自分的には問題の量かなり多い。時間内に全部解ける人はある程度
点数いくだろうし、英語に限っては合格レベルなんじゃない?
922受験番号774:2005/06/26(日) 23:08:10 ID:nF8vdSna
航空保安大の管制科って、試験のレベルはどのくらいなんですか?
923受験番号774:2005/06/28(火) 08:28:18 ID:mJtpwwjV
教養は国Uと同じくらいのレベル?
924受験番号774:2005/06/29(水) 19:43:13 ID:0vqx7757
そうだよ。ってか今の時期にこんなこときいてどうするよ?
925受験番号774:2005/06/29(水) 19:46:02 ID:v3s7XEOg
どうせ国2落ち組でしょ
926受験番号774:2005/06/29(水) 20:12:07 ID:0vqx7757
そだね
927受験番号774:2005/06/29(水) 23:24:33 ID:sWvd5LyA
今から勉強して間に合いますか?
928受験番号774:2005/06/29(水) 23:27:56 ID:j8fq3qII
余裕で間に合う
929受験番号774:2005/06/30(木) 09:38:59 ID:hNd60EL3
回答ありがとうございます。
当方激務社会人、勉強は週末のみになりそーです。
TOEICは720あるので英語の勉強は比較的少なくて済むかと思いますが、
一般教養&適性が…
ところで試験のレベルはどのくらいなんですか?
私は宮廷理系院卒なんですが…もちろん大学名は本質的には関係ナイとは思いますが、参考として。
930受験番号774:2005/06/30(木) 09:54:29 ID:Ih8o/tLQ
TOEIC720ではおちる確率の方が高いと思うよ。自分もそんくらいだからわかる。
今から勉強したら、来年は間に合うかも。
今から週末だけ勉強しても適性仕上げるくらいでいっぱいいっぱいだと思うんだが…
931受験番号774:2005/06/30(木) 10:00:40 ID:d+iArWzd
TOEIC720じゃ何の足しにもならないんですよ、俺もわかる
932受験番号774:2005/06/30(木) 10:43:01 ID:Ih8o/tLQ
ていうか一概に比較できないかな。管制官の試験は古い受験英語。
しかもリスニングは一次に必要なし
933受験番号774:2005/06/30(木) 12:21:18 ID:hNd60EL3
まじっすか。リーディングは300点ちょっとしかないんですよね…
そうとう厳しいですね。
とにかく、過去問が届いたらやってみることにします。
934受験番号774:2005/06/30(木) 20:00:17 ID:uSRxbuKt
場違いだったらすいませんが、情報科の試験って難しいですか?自分はあんまり英語に自信がないんですが・・・
935受験番号774:2005/06/30(木) 20:08:18 ID:56stXIoP
>>934
スレ違い
↓こっち行け
【国交省】航空保安大学校2【管制.情報.電子】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1107067629/
936受験番号774:2005/06/30(木) 20:31:13 ID:fz944yoJ
漏れ普通にTOEIC900点取れたよ。
普段英語勉強してないし、全くしゃべれないけど。
ブリトニーのCDのおかげか。

宮廷と書く人間のうち東大生は0%
937受験番号774:2005/06/30(木) 22:57:57 ID:BUWD6s89
あなたなかなか鋭い振りして自明のことを言うのがうまいですね!
そうですわたしはトンペーです。

わたしもブリトニーのCD聴こうかな。
938受験番号774:2005/06/30(木) 23:19:28 ID:d+iArWzd
うんこブリトニー
939受験番号774:2005/06/30(木) 23:38:50 ID:fz944yoJ
>>937
トンペーの理系ならもったいないぞ。
うらやましい。

>>938
ブリトニーの足クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
940受験番号774:2005/07/01(金) 00:40:53 ID:Gm+znhy6
>>932
同意っす。
自分は大学受験の時、センター英語で満点取った受験英語ヲタで、
管制官試験の英語も楽に解けたけど、実会話はまったくお手上げで、
保安大在籍中に受けたTOEICは600点を割ってましたよ(´Д`;)カナリ ハズカスィ

>>929
あなたの宮廷のレベルにもよりますが、そこそこ難しいとこに受かるだけの
受験勉強をしたのなら、そしてその時に勉強したものがまだ頭に残っているのなら、
一般教養はそんなに大変じゃないと思いますよ。
まあ過去問をやってみてください。
941受験番号774:2005/07/01(金) 00:43:05 ID:8h+tJ5UH
うんこぶりぶりブリトニーを聴いて、TOEIC900点とるぞ!

ところ天、936サソは管制官志望なのかい。
942受験番号774:2005/07/01(金) 01:05:17 ID:9kg9it34
>>940
昔のことをすっかり忘れているところが悩みなんですよねー
ただ、受験勉強の技術だけは確立したので、それに頼るしかないですね。
943受験番号774:2005/07/01(金) 12:06:57 ID:A54xitFu
900点もとれたら逆に管制官なるのはもったいないな。
防衛庁語学職か外務省がいいだろ?
944受験番号774:2005/07/01(金) 15:51:57 ID:knH1khox
2次の簡単な英会話ってどんなこと聞かれるの?
945受験番号774:2005/07/01(金) 23:36:59 ID:rN432tug
過去問ってどうやって入手すんの?
946受験番号774:2005/07/02(土) 11:07:04 ID:lbLXrDJA
今年受験したら、それが次の日から過去問に変身するよ!それの繰り返し
947受験番号774:2005/07/02(土) 11:13:02 ID:taXZaHYp
948受験番号774:2005/07/02(土) 13:32:55 ID:DxOeWQhw
勘違いしないで欲しいのは英語ができる=管制の仕事ができるではないことだ。また逆に英語ができない=管制の仕事ができないわけでもない。
949受験番号774:2005/07/02(土) 18:05:34 ID:Nyeakk+H
英語ができる=試験にうかりやすい=管制官になれやすい。
ぐらいにしか思ってないでしょみんな
950受験番号774:2005/07/02(土) 18:28:53 ID:Otk9FWRl
そりゃーまずは試験に受からんことにはどうしようもないからな
951受験番号774:2005/07/02(土) 18:58:54 ID:6ukX1KGm
航空管制官ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ
952受験番号774:2005/07/02(土) 19:01:31 ID:A+ICfkIO
>>951
TOEICの勉強すすんでますか?
953受験番号774:2005/07/02(土) 23:19:15 ID:6ukX1KGm
航空管制官になるためなら何でもするわよ从リ ゚д゚ノリ
TOEICは910点狙いでイクワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ヨォ !!!!!
954受験番号774:2005/07/03(日) 13:42:35 ID:yidm5znP
半年間の厳しい研修で、毎年辞める(辞めさせられる人)のが何人もでるけど、もし自分がそうなった時の逃げ道は考えてるのかい?
955受験番号774:2005/07/03(日) 15:23:09 ID:PC8al/ct
高卒だけど年齢で専修科を受けねばなりません。難しいけど諦めたくない!空自候補生続けるか辞めて勉強するか悩みます。助言下さい
956受験番号774:2005/07/03(日) 17:57:39 ID:ArdsHJ0J
辞めろって言われたら辞めるのか?
死ねって言われたら死ぬのか?
自分の人生くらい自分で決めろよ
957受験番号774:2005/07/03(日) 19:21:25 ID:n0OGx17B
>>955
まず、なぜ悩むのかをどうぞ。

この質問にきちんと答えられなかったら面接で落ちます。
958受験番号774:2005/07/03(日) 19:37:30 ID:PC8al/ct
職歴多いと不利かな?辞めて迄受けて合格出来んかったら一生やりたくない仕事になるからじゃない?
959受験番号774:2005/07/04(月) 00:05:35 ID:UsxijdKj
綾瀬はるかのおっぱいが(・∀・)アヒャ!!
960受験番号774:2005/07/04(月) 07:33:05 ID:abfbq9qu
>955
空自で管制官やるなら今のまま続けた方がいいんじゃないの?
民間の管制官は慣れたら飽きるよ。仕事地味だし。
961受験番号774:2005/07/04(月) 13:02:08 ID:kYWuQpQs
空自管制の身体基準カナリ厳しいから保安大がいいね!毎年の検査で引っ掛かって辞めさせられる人いるし
962受験番号774:2005/07/04(月) 14:27:45 ID:UeqxhunI
民間の激務が嫌でやる気なくして、
拘束時間の少ない管制官でまったり生活を目指すという不純な動機で、
厳しい研修を乗りきれますか?
半年なら乗りきれなくもないかなと思うんだけどサ。
963受験番号774:2005/07/04(月) 14:35:19 ID:fbiI/QuK
>>962
その前にそんな不純な動機なら試験に受かんないと思われ
964受験番号774:2005/07/04(月) 14:58:00 ID:UeqxhunI
理想に燃えて管制官
も、
余暇の充実を目指して管制官
も、どっちも人間をドライブするに足る動機たりえると思いますヨ。
動機が不純でも(に見えても)、結果を出している人はイッパイいます。
それは、君にとって不純な動機でも、彼にとっては純そのものだから。
事実は一つしかないけれど、真実は人の数だけあるのですヨ。。。
965受験番号774:2005/07/04(月) 16:47:52 ID:0PeVm7O5
>>964
いいこと言った!
だが「仕事で結果を出していないくせに余暇の充実を優先」
な人がイパーイいるのもまた事実ですから。。。。
966受験番号774:2005/07/04(月) 18:24:10 ID:rWl2WLVK
余暇どころか、忙しい空港に行ったら疲労で休日もずっと寝てる生活って聞いたけど?
967受験番号774:2005/07/04(月) 18:37:51 ID:sgUrtFoF
ビッグターミナルは訓練生は半うつ病みたいもんだから。
968受験番号774:2005/07/04(月) 18:55:44 ID:kaxSdKRp
マジ??すっげぇ暇だって聞いたんだけど。
やぁーめた!
969受験番号774:2005/07/04(月) 21:47:10 ID:sgUrtFoF
航空管制官の訓練はまさにDQN企業そのもの。
監督者によってやり方が違うのはともかく、法令・規則の解釈まで異なる。
対空席の訓練中、後ろの監督者の好みに合わせて管制すると調整席の監督者
資格保有者にバカだのチョンだの言われる。あるいは後ろの対空席の監督者
が交代した瞬間に「なんだこれは!」とか言われる。
こういう場合、対空席の監督者は「自分がそう教えた」とは決して言ってくれない。
実用上問題ある規則を無視すれば無知と罵られ、遵守すれば生意気と言われる。
ワッチのミスや無知を訓練生のせいにされることもしばしば。
フルになっちゃえば誰にも文句言われないんだけどさ。
たまに人の仕事に口出すDQNもいるけど。
970受験番号774:2005/07/04(月) 22:15:47 ID:IUhnSjoO
んー、世の公務員に対する無責任・無気力なイメージと一致するね。
責任の重い管制官は例外だと思っていたが、
もはや管制官ですら聖域ではなくなったか…
971受験番号774:2005/07/05(火) 01:36:09 ID:yWZAep5W
んまあ各現役諸氏書かれているような仕事なんですけど、
決して悪い仕事じゃないですよ。仕事のできない上司っつーか年上なんてのはどこの会社にでもいるでしょうしね。
うちはほら、交代時刻になったら引き継いですぱっと終了だし、転勤で全国いけるし、
969氏が書かれてるのもだいだい事実ですけど、訓練中なんてそんなもんじゃないですか?
私も訓練生ですが、先輩諸氏の言葉には経験に基づいた貴重な部分もあって。
そういう部分だけ自分のものにすりゃいいんですよ。
法や規定なんてのは自分の中でupdateしときゃいいわけで、20年前の知識でやっているおっさんは
それでやらせときゃいいんですよ。いまさら直りゃしません。

平日休みなのがいいですね。どこもすいてて快適です。
ま、勤務体制もどんどん厳しくなってきましたが・・・。
972受験番号774:2005/07/05(火) 11:08:42 ID:iYp4gICb
>>969のような香具師の20年後は、今の「おっさん」よりもっと酷いと思われ。
973受験番号774:2005/07/05(火) 12:10:42 ID:G6/nL+YP
>>972
なぜ??
根拠がわからないので、俺には「ひどくなったらいいなぁ」といっているようにしか思えない。
974受験番号774:2005/07/06(水) 01:08:22 ID:fBa47LVY
>>973

>フルになっちゃえば誰にも文句言われないんだけどさ。
>たまに人の仕事に口出すDQNもいるけど。

資格を持った人間に口を出すのが、何故DQNなのか教えてください。
それとも、あなたの仕事は誰にも口出しされる余地がないほど完璧なんですか。
975おらいおん ◆nFfqjH0U/w :2005/07/06(水) 02:15:13 ID:tGcH/XQN
・疑問詞の復習
・石井780問 Chapter7 Test1 (1周目), Chapter1 Test1,2 (2周目)
・速読速聴Basic Topic8, 9
976受験番号774:2005/07/06(水) 12:08:39 ID:XcIUZuEK
阿鼻影しょんから過去問が届きました。
手作り感(ちゃっちいというニュアンスね)が炸裂してます。
977受験番号774:2005/07/06(水) 20:59:09 ID:e4ViE0Wr
みなさんは官制官試験の勉強ってどうしてるんですか?
978受験番号774:2005/07/07(木) 10:57:55 ID:Pbp429G9
ブリトニーを聞いたら英語が伸びて、合格できるらしいよ
979受験番号774:2005/07/08(金) 19:58:19 ID:TnHkOuxb
去年の試験で、3科目とも足切点以上で、採点の対象となった人は何人いたの?
980受験番号774:2005/07/08(金) 23:34:08 ID:RrARJDhp
今年受験予定のみなさん、
英語、教養は今頃どんな勉強してますか?
981受験番号774:2005/07/09(土) 00:07:49 ID:5O/JvhbY
>>979
あまりくだらないことを聞かないで欲しいものだが
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei06.htm
足切点の心配するくらいなら
2ちゃんねるなんか見てないで勉強汁
982受験番号774:2005/07/09(土) 12:22:24 ID:CuX60bbd
>>981
人の文句言ってる暇があるなら、お前こそ勉強しろ。最終合格発表後に
順位請求したら、本人の順位とか採点された人数とかわかるんだよ。
別にあしきりにビビってるわけじゃねーよ。人の情報収集の邪魔すんなよ

983受験番号774:2005/07/09(土) 13:39:00 ID:R360LaRb
>>982
そーなの?
おれ、成績開示請求の仕方を教えて欲しいと人事院に電話したが
成績は最終合格者以外には教えられませんって言われた。
984受験番号774:2005/07/09(土) 19:49:49 ID:tp7HES8H
邪魔するどころかきちんと情報をくれてやったつもりだが、
お前の頭では「邪魔された」と感じたか。
そりゃ大変スマンかったw
足切にビビってんじゃなければ、何のためにそんなこと聞くんだ?
最終合格発表後に順位請求して、本人の順位とか採点された人数とかわかることと
お前の試験対策とどう関係あるのか知らないが、
まあこれからも「ウザイ」「消えろ厨房」の類のレス返しは気にせず、
恥を晒しながらの「無意味な情報収集」に努めてくれ。
985受験番号774:2005/07/10(日) 00:15:25 ID:x0N8/gRy
age
986受験番号774:2005/07/10(日) 00:52:04 ID:UYSHQIzb
官制官の英語って、大学受験程度の勉強でいいんですかね?
987受験番号774:2005/07/10(日) 00:56:26 ID:NKWJQQMN

988受験番号774
( ゜Д゜)ポカーン