■■■■■航空管制官採用試験■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
939受験番号774:2005/06/30(木) 23:38:50 ID:fz944yoJ
>>937
トンペーの理系ならもったいないぞ。
うらやましい。

>>938
ブリトニーの足クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
940受験番号774:2005/07/01(金) 00:40:53 ID:Gm+znhy6
>>932
同意っす。
自分は大学受験の時、センター英語で満点取った受験英語ヲタで、
管制官試験の英語も楽に解けたけど、実会話はまったくお手上げで、
保安大在籍中に受けたTOEICは600点を割ってましたよ(´Д`;)カナリ ハズカスィ

>>929
あなたの宮廷のレベルにもよりますが、そこそこ難しいとこに受かるだけの
受験勉強をしたのなら、そしてその時に勉強したものがまだ頭に残っているのなら、
一般教養はそんなに大変じゃないと思いますよ。
まあ過去問をやってみてください。
941受験番号774:2005/07/01(金) 00:43:05 ID:8h+tJ5UH
うんこぶりぶりブリトニーを聴いて、TOEIC900点とるぞ!

ところ天、936サソは管制官志望なのかい。
942受験番号774:2005/07/01(金) 01:05:17 ID:9kg9it34
>>940
昔のことをすっかり忘れているところが悩みなんですよねー
ただ、受験勉強の技術だけは確立したので、それに頼るしかないですね。
943受験番号774:2005/07/01(金) 12:06:57 ID:A54xitFu
900点もとれたら逆に管制官なるのはもったいないな。
防衛庁語学職か外務省がいいだろ?
944受験番号774:2005/07/01(金) 15:51:57 ID:knH1khox
2次の簡単な英会話ってどんなこと聞かれるの?
945受験番号774:2005/07/01(金) 23:36:59 ID:rN432tug
過去問ってどうやって入手すんの?
946受験番号774:2005/07/02(土) 11:07:04 ID:lbLXrDJA
今年受験したら、それが次の日から過去問に変身するよ!それの繰り返し
947受験番号774:2005/07/02(土) 11:13:02 ID:taXZaHYp
948受験番号774:2005/07/02(土) 13:32:55 ID:DxOeWQhw
勘違いしないで欲しいのは英語ができる=管制の仕事ができるではないことだ。また逆に英語ができない=管制の仕事ができないわけでもない。
949受験番号774:2005/07/02(土) 18:05:34 ID:Nyeakk+H
英語ができる=試験にうかりやすい=管制官になれやすい。
ぐらいにしか思ってないでしょみんな
950受験番号774:2005/07/02(土) 18:28:53 ID:Otk9FWRl
そりゃーまずは試験に受からんことにはどうしようもないからな
951受験番号774:2005/07/02(土) 18:58:54 ID:6ukX1KGm
航空管制官ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ
952受験番号774:2005/07/02(土) 19:01:31 ID:A+ICfkIO
>>951
TOEICの勉強すすんでますか?
953受験番号774:2005/07/02(土) 23:19:15 ID:6ukX1KGm
航空管制官になるためなら何でもするわよ从リ ゚д゚ノリ
TOEICは910点狙いでイクワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ヨォ !!!!!
954受験番号774:2005/07/03(日) 13:42:35 ID:yidm5znP
半年間の厳しい研修で、毎年辞める(辞めさせられる人)のが何人もでるけど、もし自分がそうなった時の逃げ道は考えてるのかい?
955受験番号774:2005/07/03(日) 15:23:09 ID:PC8al/ct
高卒だけど年齢で専修科を受けねばなりません。難しいけど諦めたくない!空自候補生続けるか辞めて勉強するか悩みます。助言下さい
956受験番号774:2005/07/03(日) 17:57:39 ID:ArdsHJ0J
辞めろって言われたら辞めるのか?
死ねって言われたら死ぬのか?
自分の人生くらい自分で決めろよ
957受験番号774:2005/07/03(日) 19:21:25 ID:n0OGx17B
>>955
まず、なぜ悩むのかをどうぞ。

この質問にきちんと答えられなかったら面接で落ちます。
958受験番号774:2005/07/03(日) 19:37:30 ID:PC8al/ct
職歴多いと不利かな?辞めて迄受けて合格出来んかったら一生やりたくない仕事になるからじゃない?
959受験番号774:2005/07/04(月) 00:05:35 ID:UsxijdKj
綾瀬はるかのおっぱいが(・∀・)アヒャ!!
960受験番号774:2005/07/04(月) 07:33:05 ID:abfbq9qu
>955
空自で管制官やるなら今のまま続けた方がいいんじゃないの?
民間の管制官は慣れたら飽きるよ。仕事地味だし。
961受験番号774:2005/07/04(月) 13:02:08 ID:kYWuQpQs
空自管制の身体基準カナリ厳しいから保安大がいいね!毎年の検査で引っ掛かって辞めさせられる人いるし
962受験番号774:2005/07/04(月) 14:27:45 ID:UeqxhunI
民間の激務が嫌でやる気なくして、
拘束時間の少ない管制官でまったり生活を目指すという不純な動機で、
厳しい研修を乗りきれますか?
半年なら乗りきれなくもないかなと思うんだけどサ。
963受験番号774:2005/07/04(月) 14:35:19 ID:fbiI/QuK
>>962
その前にそんな不純な動機なら試験に受かんないと思われ
964受験番号774:2005/07/04(月) 14:58:00 ID:UeqxhunI
理想に燃えて管制官
も、
余暇の充実を目指して管制官
も、どっちも人間をドライブするに足る動機たりえると思いますヨ。
動機が不純でも(に見えても)、結果を出している人はイッパイいます。
それは、君にとって不純な動機でも、彼にとっては純そのものだから。
事実は一つしかないけれど、真実は人の数だけあるのですヨ。。。
965受験番号774:2005/07/04(月) 16:47:52 ID:0PeVm7O5
>>964
いいこと言った!
だが「仕事で結果を出していないくせに余暇の充実を優先」
な人がイパーイいるのもまた事実ですから。。。。
966受験番号774:2005/07/04(月) 18:24:10 ID:rWl2WLVK
余暇どころか、忙しい空港に行ったら疲労で休日もずっと寝てる生活って聞いたけど?
967受験番号774:2005/07/04(月) 18:37:51 ID:sgUrtFoF
ビッグターミナルは訓練生は半うつ病みたいもんだから。
968受験番号774:2005/07/04(月) 18:55:44 ID:kaxSdKRp
マジ??すっげぇ暇だって聞いたんだけど。
やぁーめた!
969受験番号774:2005/07/04(月) 21:47:10 ID:sgUrtFoF
航空管制官の訓練はまさにDQN企業そのもの。
監督者によってやり方が違うのはともかく、法令・規則の解釈まで異なる。
対空席の訓練中、後ろの監督者の好みに合わせて管制すると調整席の監督者
資格保有者にバカだのチョンだの言われる。あるいは後ろの対空席の監督者
が交代した瞬間に「なんだこれは!」とか言われる。
こういう場合、対空席の監督者は「自分がそう教えた」とは決して言ってくれない。
実用上問題ある規則を無視すれば無知と罵られ、遵守すれば生意気と言われる。
ワッチのミスや無知を訓練生のせいにされることもしばしば。
フルになっちゃえば誰にも文句言われないんだけどさ。
たまに人の仕事に口出すDQNもいるけど。
970受験番号774:2005/07/04(月) 22:15:47 ID:IUhnSjoO
んー、世の公務員に対する無責任・無気力なイメージと一致するね。
責任の重い管制官は例外だと思っていたが、
もはや管制官ですら聖域ではなくなったか…
971受験番号774:2005/07/05(火) 01:36:09 ID:yWZAep5W
んまあ各現役諸氏書かれているような仕事なんですけど、
決して悪い仕事じゃないですよ。仕事のできない上司っつーか年上なんてのはどこの会社にでもいるでしょうしね。
うちはほら、交代時刻になったら引き継いですぱっと終了だし、転勤で全国いけるし、
969氏が書かれてるのもだいだい事実ですけど、訓練中なんてそんなもんじゃないですか?
私も訓練生ですが、先輩諸氏の言葉には経験に基づいた貴重な部分もあって。
そういう部分だけ自分のものにすりゃいいんですよ。
法や規定なんてのは自分の中でupdateしときゃいいわけで、20年前の知識でやっているおっさんは
それでやらせときゃいいんですよ。いまさら直りゃしません。

平日休みなのがいいですね。どこもすいてて快適です。
ま、勤務体制もどんどん厳しくなってきましたが・・・。
972受験番号774:2005/07/05(火) 11:08:42 ID:iYp4gICb
>>969のような香具師の20年後は、今の「おっさん」よりもっと酷いと思われ。
973受験番号774:2005/07/05(火) 12:10:42 ID:G6/nL+YP
>>972
なぜ??
根拠がわからないので、俺には「ひどくなったらいいなぁ」といっているようにしか思えない。
974受験番号774:2005/07/06(水) 01:08:22 ID:fBa47LVY
>>973

>フルになっちゃえば誰にも文句言われないんだけどさ。
>たまに人の仕事に口出すDQNもいるけど。

資格を持った人間に口を出すのが、何故DQNなのか教えてください。
それとも、あなたの仕事は誰にも口出しされる余地がないほど完璧なんですか。
975おらいおん ◆nFfqjH0U/w :2005/07/06(水) 02:15:13 ID:tGcH/XQN
・疑問詞の復習
・石井780問 Chapter7 Test1 (1周目), Chapter1 Test1,2 (2周目)
・速読速聴Basic Topic8, 9
976受験番号774:2005/07/06(水) 12:08:39 ID:XcIUZuEK
阿鼻影しょんから過去問が届きました。
手作り感(ちゃっちいというニュアンスね)が炸裂してます。
977受験番号774:2005/07/06(水) 20:59:09 ID:e4ViE0Wr
みなさんは官制官試験の勉強ってどうしてるんですか?
978受験番号774:2005/07/07(木) 10:57:55 ID:Pbp429G9
ブリトニーを聞いたら英語が伸びて、合格できるらしいよ
979受験番号774:2005/07/08(金) 19:58:19 ID:TnHkOuxb
去年の試験で、3科目とも足切点以上で、採点の対象となった人は何人いたの?
980受験番号774:2005/07/08(金) 23:34:08 ID:RrARJDhp
今年受験予定のみなさん、
英語、教養は今頃どんな勉強してますか?
981受験番号774:2005/07/09(土) 00:07:49 ID:5O/JvhbY
>>979
あまりくだらないことを聞かないで欲しいものだが
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei06.htm
足切点の心配するくらいなら
2ちゃんねるなんか見てないで勉強汁
982受験番号774:2005/07/09(土) 12:22:24 ID:CuX60bbd
>>981
人の文句言ってる暇があるなら、お前こそ勉強しろ。最終合格発表後に
順位請求したら、本人の順位とか採点された人数とかわかるんだよ。
別にあしきりにビビってるわけじゃねーよ。人の情報収集の邪魔すんなよ

983受験番号774:2005/07/09(土) 13:39:00 ID:R360LaRb
>>982
そーなの?
おれ、成績開示請求の仕方を教えて欲しいと人事院に電話したが
成績は最終合格者以外には教えられませんって言われた。
984受験番号774:2005/07/09(土) 19:49:49 ID:tp7HES8H
邪魔するどころかきちんと情報をくれてやったつもりだが、
お前の頭では「邪魔された」と感じたか。
そりゃ大変スマンかったw
足切にビビってんじゃなければ、何のためにそんなこと聞くんだ?
最終合格発表後に順位請求して、本人の順位とか採点された人数とかわかることと
お前の試験対策とどう関係あるのか知らないが、
まあこれからも「ウザイ」「消えろ厨房」の類のレス返しは気にせず、
恥を晒しながらの「無意味な情報収集」に努めてくれ。
985受験番号774:2005/07/10(日) 00:15:25 ID:x0N8/gRy
age
986受験番号774:2005/07/10(日) 00:52:04 ID:UYSHQIzb
官制官の英語って、大学受験程度の勉強でいいんですかね?
987受験番号774:2005/07/10(日) 00:56:26 ID:NKWJQQMN

988受験番号774
( ゜Д゜)ポカーン