【今度こそ】国Uだめだったやつら6【受かる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前々スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057750538/
前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059107039/

今年一次落ちの人も、二次落ちの人も、来年こそは受かりましょう。
そのためのスレ。
2受験番号774:03/09/06 22:09 ID:q0Wo2bk1
御祓い中 (・∧・)
3受験番号774:03/09/06 22:10 ID:ttRaD6/8
正直迷ってるんだよねえ。
年齢は23でまだまだいける範囲なんだけど。
4受験番号774:03/09/06 22:11 ID:q0Wo2bk1

民間に行くには最後の歳だね。まともな民間。
51:03/09/06 22:13 ID:MHGgXM3c
6受験番号774:03/09/06 22:14 ID:ttRaD6/8
>>4
そうなのよ。
自主留年してるからまだ学生なんで、そういう意味では
別の選択肢はある。

国2なんて2年連続内々あり二次落ちなんで、
「もう一回だけやってみれば?」と周囲は
いってくれるが、俺自身もそろそろ働かなければならんと思っている。
71:03/09/06 22:15 ID:MHGgXM3c
>>3
俺なんて来年27だ。
4の言う通り、23なら民間って手もある。
8受験番号774:03/09/06 22:18 ID:ttRaD6/8
民間といってもやっぱりブラックでしょ?
それも教育学部の俺にいい仕事があるとは思えない(w

人間関係的にそういうのは俺には無理だと思う。
職歴ありで公務員に転向してきた人なんてそんな人ばっかなんでしょう?

ボランティアはやってたから、
福祉の仕事でもかまわないんだけど、
そういう天候って今からきくのだろうか
9受験番号774:03/09/06 22:21 ID:q0Wo2bk1
このスレ終了の予感・・・
10受験番号774:03/09/06 22:21 ID:cl+Ye2m/
公務員の福祉系の仕事ってマターリしてるの?
11受験番号774:03/09/06 22:21 ID:q0Wo2bk1
いや、3の話題終了の予感・・・
12近畿一次66落ち:03/09/06 22:23 ID:rnk15Nnl
>>8
福祉の仕事か〜。
それならなんとかなるかも。
どんな資格がいるんだっけ?
13受験番号774:03/09/06 22:23 ID:q0Wo2bk1
>>10
どっかでみたIDだなあ。。。まあいいか。
福祉系公務員ってケースワーカーだろ?
大変だろ。でもあれも人によっては天職ってこともあるからな。
http://www.din.or.jp/~oyama/case/naru.htm

14受験番号774:03/09/06 22:24 ID:q0Wo2bk1
66落ちって人大丈夫か?しょっちゅうみるなw
何歳でつか?
15受験番号774:03/09/06 22:28 ID:rc+q/vJX
66で一次落ちとかあるの?自己採点ミスったんじゃないのか?
16受験番号774:03/09/06 22:28 ID:ttRaD6/8
いや、別に福祉系の仕事であって、公務員じゃなくてもいいんだ・・・

まあ、どうしても後でこだわりが出たら、
専門学校の勉強とかが、
横浜とか、特別区の福祉職に対応してれば
それはそれでありがたいんだけど・・・

ホームヘルパーは1,2ヶ月でとれるみたいだけど、
介護福祉士とかって、1,2年では無理かな?


厚生局とかのために国2福祉職なんてできてもありがたいが・・・
17近畿一次66落ち:03/09/06 22:34 ID:rnk15Nnl
>>14
それは秘密です。

>>15
いや、一次が66点で、二次で落ちたってこと。
18受験番号774:03/09/06 22:37 ID:q0Wo2bk1
>>17
いや、年齢で落とされるのかな?とおもってさ。
できれば教えてもらいたい。俺も高齢でハテ?ってなかんじで
おとされてるんだ。
俺は自己採点が結構あやふやだが63ぐらいだ。
19受験番号774:03/09/06 22:37 ID:ttRaD6/8
高得点無い内定二次落ちとボーダー内々あり二次落ち。

辛いのはどっちだ?
20受験番号774:03/09/06 22:39 ID:rc+q/vJX
>>17
あーそういうことか。66も取ってるのはスゴイのにな。二次の基準がよくわからねーな。
近畿には同情するよ。
21受験番号774:03/09/06 22:50 ID:9gseZ1Pq
論文誤字脱字だらけか、面接あぼん。
あるいはその両方。
一次マークミスで、実はボーダーだったとかもありうる。
専門1科目全部マークシートずれてたとか。
22受験番号774:03/09/06 22:50 ID:3bZZe1CC
黒2なんてやめときな。試験難しくなってきてるのに超安月給。99年関東国2合格者より。
23受験番号774:03/09/06 22:52 ID:ekixd2K7
就職浪人にとっては樹海かブラック民間に逝く前の最後の希望
24受験番号774:03/09/06 22:55 ID:ttRaD6/8
俺も「ねえよりはまし」という構えで受験してたが


それさえ受からないとは(w
25近畿一次66落ち:03/09/06 22:56 ID:rnk15Nnl
>>18
実は結構高齢です・・・

>>21
全部ありそうだ・・・
26受験番号774:03/09/07 00:19 ID:2nQeuWTR
今年国U最終不合格。来年受けれる年齢が最後。
来年受けようかどうしようか迷っている。
27受験番号774:03/09/07 18:00 ID:R3DWD74v
前スレの近畿一次60、2次落ちです。私も高齢です。
近畿一次66落ちさん、来年頑張りましょう。
28受験番号774:03/09/07 18:29 ID:ukwiJv9X
今年のボーダー+10なら来年は余裕で受かると信じたい・・・
29受験番号774:03/09/07 19:11 ID:hOSyIrH3
俺は60で二次×。(二回目で去年は一次で失敗)
年齢は24。就職浪人1年目(つまり大受も一浪)。
二次でだめと言うことは人間的に未熟なんだと感じた。
条件いいところにはいけないだろうが
やはり働かなきゃいけないと思っている。
卒業して半年近くになるが感じたのは卒業後に人との交流が少なくなってきていることだった。
孤独だし不安だ。
やはり社会に出ていろんな人と話すことで人間形成をすることを忘れては
いけないと思った。
しかしその前にC日程を受ける。最後に全力を尽くしたい。
これがダメなら一度あきらめる。
だらだらやって20代後半職歴なしになったら本当に取り返しつかなくなると思う。
企業での辛さを知ってもし自分が公務員としてこう言うことをしたいと言う具体的なこと
を見つけたならばもう一度戻ってこようと思う。
30受験番号774:03/09/07 19:50 ID:IhGgIxLL
>>29
俺と同じ境遇だね。今年24歳だよ。
まさかの国2二次落ち。
一浪。ただ既卒のため、民間は厳しいかな。
これでも学生の時は大手に内定もらってたんだけど、転勤がね。。。。
一応、ハロワに職さがしにいったんだけど、田舎すぎて大卒向けの仕事が無い。
俺は迷ったが公務員試験と心中することにしたよ。
今年、一次は4勝3敗。まだ結果出てないとこもあるけど。
来年は国2、国税、市役所でいくつもりだ。
バイトしながらやっていく。取り返しがつかなくなっても後悔は無いよ。

その前にC日程で一矢報いたいね。がんばろう。
31受験番号774:03/09/07 20:35 ID:AUnG1/Oi
高齢で国U2次落ちの人に聞きたい。
漏れはボーダー2次落ちなんだけど、
来年はどの試験本命狙いで行きますか?

漏れは超高齢なので勉強に見合うオイシイ試験が残ってない。
例えば、地元の県庁か特別区なら充分やる気がでるんだけど、

国U狙いで1年も費やして、組織として存続が危ぶまれてる
法務とか社保とか労働とかの窓口官庁にしか行けないのなら、
正直、全然、努力が報われないというかどうにも魅力がない。

隣県の県庁と国Uと地元のB日程を併願するつもりだが、
結局受かるのは国Uのみという可能性が大きいよう思う。

タラレバだけど今年の刑務官受かったら逝っちゃおうかなとか迷う。
32受験番号774:03/09/07 20:41 ID:WEK2c+HJ
俺の来年、
本命、大学
次点、国2、特別区、県庁
まあ受けるだけ、祭事、国1
官庁訪問で、大学だけ優しかったから未練残る。
2次落ちしてスマソ。
33受験番号774:03/09/07 20:43 ID:x6I6uto1
大学って日程的にいつになるんだろう
34受験番号774:03/09/07 20:45 ID:zQwzknFZ
来年大学は国2なの?
35受験番号774:03/09/07 20:47 ID:GjZJ2oU+
大学は、全国一斉にする試験を合格したものが学校訪問する権利を得る
そして、文部科学省面接があり、最終合格がきまる。
それから、各学校で採用面接。
日程は必然的に国Uとは違う日程になるんじゃないかな?
36受験番号774:03/09/07 21:12 ID:pie29phE
>>35
それだと、また無い内定ありの2次落ちが・・。
まー、でもそんな感じだろうね。東大で豪雪もやるだろうし。
文科省が、面接するかどうかはわからんが。
やっぱり気になるのは一次の難易度、へたすりゃ国2より
難しくなるかも。
37近畿一次66落ち:03/09/07 22:02 ID:EihrD7fG
>>26-27
お互いがんばりましょう。
漏れはとりあえずC日程とハロワに挑戦します。
どこか民間で働きながら勉強・・・というのは甘すぎですね・・・(トホホ
38受験番号774:03/09/07 22:44 ID:FyV7XSjm
そろそろ来年用に勉強始めたほうがいいだろうか?
何か目標をと思って、10月の行政書士申し込んだんだけど。

1留してるから、来年は24になってしまう。
はー。
39受験番号774:03/09/08 01:03 ID:rkth6Jg1
>>30
ありがとう!最後の最後には栄光をつかもう!
40受験番号774:03/09/08 01:08 ID:YXlrs3hC
来年の大学って国Uと違う日なのかな?
同じ日かなーって思ってた。
田舎だから受ける試験少なくて困る・・・地元にいたいから
41受験番号774:03/09/08 01:22 ID:3tLVzOG5
来年は絶対に酷2は受けん!!国の役人はむかつくし、官庁訪問嫌!
42受験番号774:03/09/08 03:26 ID:n1uVvYFB
本命のところから内々定貰ったのに、2次落ち・・・。
来年また1次受かったとして、そこに官庁訪問しても無駄かなぁ?
かなり、採用枠が狭い所だから来年採用あるかどうかも怪しいんだよね。

気分はすっかりそこの職員だったからこれからの市役所に目が行かない。

43受験番号774:03/09/08 03:45 ID:lhv7xvmu
ばかだなぁ。
どうして、そう間抜けなんだYO!
市役所に目が行かないって心配すんな。落ちるから。
44受験番号774:03/09/08 09:17 ID:qobOI4OG
近畿といえども一次66で落ちたというのはネタだと
思う。
45受験番号774:03/09/08 09:53 ID:UmxM254O
>>42
前スレに、かいたけど、前年の実績を考慮してくれるとこと
してくれるとこがるみたい。

俺が行ったとこはダメだった・・・
そしてさらに二次落ちした(w

どちらかというと出先は人を大切にするんで、
内々定復活はありえる時もあるみたいだが、
あんまり期待しないほうがいいよ。

俺は今年、(もう一回人事課長に会うんだ)ってことを目標にして、
頑張ったけどそれでもダメだった。

来年25.職歴なし・・・
限界でしょう。
46受験番号774:03/09/08 10:29 ID:x7OSW+Vs
>>44
1次が66だったにもかかわらず2次落ちしました、ってことだろ。
47受験番号774:03/09/08 10:40 ID:mkzQJE5c
来年は国U一応受けざるを得ないが二次落ち
した恨みは忘れない。必ず地上、
大都市役所(政令指定都市まではいかない)
に受かって蹴ってやるよ。
国Tの奴隷なんかになるものか!
48受験番号774:03/09/08 14:02 ID:J5H6nUBI
来年も全部落ちて、ドキュソ民間参りだろ。
49受験番号774:03/09/08 14:09 ID:OS1TSWfR
みんなまだ若いからいいよ
俺なんか今年で26だ・・・でも来年受かるように頑張るよ
数的処理ってこつこつやってれば頭が慣れてくる紋ですか?
自分の頭の悪さに悩んでます
50受験番号774:03/09/08 14:12 ID:qobOI4OG
>45
君が限界といったら、おれはどうなんるだ?

今年国A最終合格あと3ヶ月くらいで27に
なる無い内定者ですが?

ちなみに職歴はアルバイトしかない。というか
バイトで食いつないでる一人暮し。
51受験番号774:03/09/08 14:16 ID:Y0K/3A6O
国U大学枠は3割くらいあるから
来年の合格者は3割くらい減らされるんだろうね
52受験番号774:03/09/08 15:19 ID:cYnS6aH5
今年二次落ちしました。
予備校にバカ高い金払って預金全部吐き出してしまったので
来年はバイトしながら独学で勉強です…

今年勉強だけしてて落ちたのに、来年これで受かるんだろうか…
53受験番号774:03/09/08 15:43 ID:LWvEtL00
>>50
最終合格さえすれば仕事はどっかありあmすよ。
頑張ってください。

地方は問わず・・・って条件はつくけど。

>>52
2年目。案外伸びないよ。
家族が許すなら、勉強だけさせてもらえ。
54受験番号774:03/09/08 16:25 ID:InBLvOvE
あとは郵政内務と市役所…。24歳1浪既卒そろそろヤバイ。
55受験番号774:03/09/08 16:28 ID:qobOI4OG
50のレスかいたものですけど、
今日2本採用面接のお誘いの電話が
あった。最後まであきらめないぞ!!
高齢だけど。
56受験番号774:03/09/08 16:29 ID:cYnS6aH5
>>54
漏れと全く同じだ。
郵政内務は受かってもいくかビミョーだし
市役所は倍率がヤバすぎて受かる気がしない。

来年再チャレンジするつもりだよ。
57受験番号774:03/09/08 16:30 ID:cYnS6aH5
>>55はスレ違い。U種に受かるほど賢明ならスレタイくらい理解して下さい。
58受験番号774:03/09/08 16:42 ID:qobOI4OG
>57
スマソ、退散します。
59受験番号774:03/09/08 23:55 ID:dcLHb0MN
俺国U二次落ち。人事院面接前に記入する面接カード全部記入できなかったことが影響しているのかな?
60受験番号774:03/09/09 00:14 ID:oPRAN+6T
>59
何点でした?地域は?
61受験番号774:03/09/09 00:20 ID:XxNrzIqy
>一次は55点。東海北陸地区です。
62受験番号774:03/09/09 01:31 ID:OjAdFLRt
>61
面接カードが原因でなく、ただ単に点数不足だったのでは?
63受験番号774:03/09/10 00:30 ID:9CuoQZHF
>>44
面接or論文の一発あぼーんか、マークミスの可能性も否定できない。
64受験番号774:03/09/11 00:36 ID:SuyCoFRv
   丶.____,,,                      i
   / /  ``''丶、         ,,,... へ,     i
   | /       "''ヽ,   _,、‐'"     ヽ.    |
   |i        /i i''"         ヽ    i
    i _      |/ヽi           i   /
    | ``,,丶、  ヾ、 '    ,,,,....,,,,___  |   /
   へi "´ ``0"':    ,,..、,‐'0`"''ヽ、:  /  /
  | |`/  `'' ---       丶--- ''   / へ/
  | |`ヽ        |           /へ丶
  ヽヽ `、       i           ノ __ノ ノ
   `、`、       ノ          /i / //
    \ヽ    ヽ、 .         /   /
      ヽ i'' " ")  /`丶、      /--/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `、 '' " "  `丶、丿    / |   < いっそこのまま永久に受験生でいようか。
       ヽ  ヽ ̄ ̄ヽ     /   >、   | 名探偵毛利小五郎様が
      '"ヽ          /   / /ヽ、  |   出る幕もない。
 __ // | ヽ        /   /  /  ヽ \_________
   / /  ヽ ヽ、_______/  /   /    /`ヽ-
65受験番号774:03/09/11 00:39 ID:Bg7xetlj
>>59
面接カードの記載内容は合否に関係しないって書いてなかった?
66受験番号774:03/09/11 10:09 ID:GeOF6Nz0
>>65
それだったら面接は何のためにするのだろうか?(w

このことも謎の一つだ。
「人事院はつぶれろ」スレのねたになりそうなことだな。
67受験番号774:03/09/14 00:08 ID:rW+KgL/I
平成15年国家U種 2次合格率

男性
5311人÷8502人×100=65%

女性
2159人÷2859人×100=76%

1000人単位の採用で10%以上も合格率が違うなんて
確率的にありえない(数的やった人間ならわかるだろ?)

ホントに成績と人物だけで評価したのなら、
1次の合格数と2次の合格数は絶対に比例する。
ましてや7470人もの母数があるのだから・・。

許せないから人事院にメールする。
マスコミにも、絶対メールしとく。

来年の試験までにはこんな事は止めさせたい。

【クソ女尊男卑の不公正な試験を晒すスレ【フェミ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1044180143/701-800

【政治】内閣府の女性採用、05年度までに3割超の数値目標−政府
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063222646/-100
68受験番号774:03/09/14 00:11 ID:VZJb7eZT
司法試験、がんばります。
69受験番号774:03/09/14 10:05 ID:P7qUAG4H
>>66
ネガティブチェック。

あるいは「嘘を嘘と・・・・」じゃなかった、「タテマエをタテマエと(ry」な香具師をチェックする為。
合格通知には2次試験開始の定刻が記載さてるが、定刻になったらすぐ面接カードを回収するのもその為。

「定刻ギリギリに来るなんて社会人として痛いね、プ」
人事院はこう考えてるのでわ?
70受験番号774:03/09/15 21:12 ID:hy1G3QJV
レ◎クの自習室には今年度も試験が全滅し、
浪人二年目、三年目、四年目、五年目・・・に入っているヤシがたくさんいる。

彼らの目からはもはやなんの気力も感じ取れない

ウ問のチェック欄に書いてある日付を消しゴムで消し、
来年(あるいは市役所)に向けて準備をする者

書き込みがされたテキストをうつろな目で読み返す女性

常軌を逸したように、せわしなく、年季の入ったスー過去数的処理を一心不乱に解く男性

蒼白く、頭髪も薄くなってしまった男性...

身だしなみを整えることも忘れ、手入れの行き届かない髪からフケが浮かび上がっている女性...


・・・・などなど

もう将来が不安で勉強など手についてないのでは

安定をもとめていたのに、不安定な人生を選んでしまった

うすうす彼らは気づいているに違いない

「選択」は間違っていたんではないかと・・・
71受験番号774:03/09/15 21:17 ID:cT8vJDa6
>70
コピペ色々なスレにハリまくるのやめれ。
72受験番号774:03/09/15 21:18 ID:Mmvs+yYf
図書館とか自習室とかで公務員試験勉強してた人たちは
どうなっただろう、うかったのかなー
一浪は確実にしてるって人達ばっかだったからな
今度、行ってみよう
73受験番号774:03/09/16 01:33 ID:LZf9tgXo
髪はマジで薄くなりがちだーね。男女関係なしに。
女の子でうっすい髪の子も珍しくないね。

元に戻らんのだろうね。


ストレスって怖いね。
74受験番号774:03/09/17 13:36 ID:qNjDkr77
俺は公務員目指す前の前職時代の方が髪が減ってた
まあ、受験生二年目に突入してまた減りそうだが(w
75受験番号774:03/09/18 03:31 ID:Nuq6JHyi
行政関東甲信越で
59で2次落ちってどうなの?

この辺の点数の人は大体受かってるの?
76受験番号774:03/09/18 13:34 ID:IREaaX5k
>>75
受かってる
一次ボーダーで落ちた人より深刻だよ
7775:03/09/19 01:01 ID:gVDWsvmI
>>76
大体ってことは7、8割くらいは受かってるってことか・・・

うーん、面接めちゃ落ち着いててうまくいったとおもったんだけど。
(面接ははじめは苦手だってけど、何回か受けるうちに逆に楽しみになった)
論文八割がいけなかったのか?
でも去年の点で考えると、59点って52、3点だよね。
まあ二次落ちでも文句は言えない点とは自分でも思う。

内々定もってただけに悔しかった。
もう来年働くことを前提に考えてたからなあ。
来年は65点以上目指して頑張るよ。
78近畿一次66落ち:03/09/19 16:07 ID:p8LXhIUN
民間も二次落ちしました・・・
_| ̄|○
79受験番号774:03/09/20 22:00 ID:0HkwlH2M
>>78
66点もとれるなら、来年も公務員受けたほうがいいのでは。
どっかにはひっかかるとおもうんだけどな。
80受験番号774:03/09/22 21:22 ID:Kudw8jdl
>>78
がんがれ。
自分も東北65二次落ちなので親しみを覚えてしまいます。
私は何も手につかない日々だったけど、民間回ってみます。無駄だろうけど・・・
81近畿一次66落ち:03/09/26 21:33 ID:5SStus89
この前受けた(一次面接通過)会社から通知が来た。



    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
また二次落ちだ。
82受験番号774:03/10/19 17:10 ID:JApCGX/k
近畿一次66落ちって人はやっぱ論文が不可だったんだよ。
いくら一次がよくても論文不可なら一発アボーンだから。
あるいは専門が低すぎたとかね。
人事院の最近公開した傾斜配点の奴見た?
83受験番号774:03/10/19 21:26 ID:PL4ndzDH
65点も取れたんなら来年も受ければいいじゃん。
84受験番号774:03/12/05 04:30 ID:EDBLmy4x
保守
85受験番号774:03/12/05 23:56 ID:L5IYlj01
一次に論文は関係ない。
専門あぼーんだったんだろ
86近畿一次66落ち:03/12/28 21:35 ID:HOuY42KR
内定キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ぎりぎり年内に決定。
足を棒にした甲斐があったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
87受験番号774:04/03/20 01:42 ID:pRm+NkKz
>>86
おめでとう!
88受験番号774:04/04/28 21:21 ID:bDQqIzeU
スケベイスってあるじゃん。
アレさ、ああいうのもどこかの工場とかで作ってるわけだよね。
そう、スケベイス工場。
多分そんなにでっかい工場じゃないんだろうけどさ、一応プラスティックとか加工できる設備があるの。
んで、そこにはスケベイスを作るための機械があって、一日何千個とかスケベイスを生産してるわけ。
スケベイス生産機。
んで、スケベイスの企画会議とかもあるわけだ。
スケベイス会社の重役が集まってさ皆、実際に試してみたりするのかな?
企画した社員は「中心のくぼみを大きくすることでより高度なプレイが・・・」とか解説したり。
で、話は前後するけど、スケベイス工場にも工場長はいると思うんだよね。
スケベイス工場長。
彼はスケベイスの売り上げで家族を養ってるんだろうね。
そして毎朝彼のプランとかそういうのに従ってスケベイスが生産されていくの。
彼の号令一過、ラメとかはいった色とりどりのスケベイスがベルトコンベアを流れていくの。
壮観だろうね。
スケベイス工場長はその時何を考えてるのかな?
そんなこと考えてたらさ、なんだか自分がちっぽけな存在に思えてこないか?
まあ、それだけなんだけどね。

89受験番号774:04/04/28 23:13 ID:AuK7bk/Q
今年も無理ぽ
90受験番号774:04/04/28 23:17 ID:K8w/lP5s
元気に保守!!
今年は躍進!!
91受験番号774:04/04/29 23:25 ID:61Y20DOT
【相談者の年齢・性別・職業】29歳 男 会社員
【相手の年齢・性別・職業】28歳 女 看護師
【2人の関係】大学の同級生
【悩み(詳しく)】
学生時代何度かアタックしたが、ことごとく振られていました。
彼女がこの四月から看護師として上京を期に再会。友人の計らいで飲みに。
しつこいけど、いまでもスキ。
92受験番号774:04/05/03 13:48 ID:lD30nRU8
あかん!今年も受からん!!
93受験番号774:04/05/03 14:43 ID:XCmX7s/1
国2って受かるとかなり美味しいの?
娘(大3)が今年からWスクールに通い始めたんだけど。
94受験番号774:04/05/03 15:03 ID:jd+rHRXz
>>93
近年の就職難で
早慶でも地上・国2は、やや勝組。
マーチなら完璧勝組。
マーチ→警察官でも、やや勝組ですよ。
95受験番号774:04/05/03 15:06 ID:ZaQbU+qE
↑おいしくないです。
それよりもまさか50にもなって2ちゃね(ry
96受験番号774:04/05/22 14:26 ID:bgg/mGcU
今年こそ受かるぞ、ゴルヮァァ!
97受験番号774:04/06/05 15:13 ID:Dn7UCI+P
あげ
98受験番号774:04/06/10 00:14 ID:h4ctRzmr
2回も面接で落ちてるんだよなぁ
99受験番号774:04/06/19 23:13 ID:Hp9hRk30
ところで国Uぶっちするつもりなんだけど
これ来年以降受けるとして影響あるの?
100受験番号774:04/06/20 23:24 ID:wYN+upvo
どうでしたか?
101受験番号774:04/06/20 23:25 ID:mq+iDPuD
国2微妙‥
そろそろ就職したい。願書締め切り明日までの郵政一般職申し込むことにします。
公務員になりたいしね。
http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/saiyo_test.html
すでに併願で申し込んでるひとはいる?
102受験番号774:04/06/20 23:26 ID:x14Jz1O5
>>99
ないだろ
103受験番号774:04/06/21 20:40 ID:eOJn4zdp
去年ダメだったが、
今年はボーダー越えてる可能性ある。
まあボーダーが2〜3上がってたら死ですが
104受験番号774:04/07/01 19:27 ID:9Ep2MRsr
バカ丸出し
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:05 ID:EaUyikkn
今年はどうだったの?
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:07 ID:wF/LXN9u
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:08 ID:EaUyikkn
あほ
108受験番号774:04/07/18 16:29 ID:ovjjRle/
今年どう?
109受験番号774:04/08/03 17:41 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょう
http://koumuinsaiyou.hp.infoseek.co.jp/
の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特徴と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
110受験番号774
国2って官庁訪問が面倒くさくていまいち嫌なんだよな