国2だめぽのやつら 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:03/07/01 22:25 ID:l4J/D3sQ
【国U行政(だめぽスレ)得点状況テンプレ(教養/専門)】
□□□□□■■■■■■53:(26/27)(?/?)(19/34)(24/29)(30/23)(32/21)
−−−−近畿(53点)−−−−
□□□□□□□□□□□52:
□□□□□□□□□□■51:(25/26)
−−−−沖縄(51点)−−−−
□□□□□■■■■■■50:(16/34)(26/24)×2(25/25)(31/19)(24/26)
□■■■■■■■■■■49:(32/17)(?/?)×3(23/26)(19/30)(24/25)(25/24)×2(20/29)
□□□□■■■■■■■48:(24/24)×4(?/?)(23/25)(27/21)
−−−−関東・東海・中国・九州(48点)−−−−
□□□□□■■■■■■47:(?/?)×2(26/21)(20/27)(25/22)(22/25)
□□□□□■■■■■■46:(?/?)×2(20/26)(23/23)(24/22)(26/20)
−−−−北海道・東北(46点)−−−−
□□□□□■■■■■■45:(?/?)×2(22/23)(20/25)(23/22)(29/16)
−−−−四国(45点)−−−−
□□□□□□□■■■■44:(?/?)(26/18)×3
□□□□□□□□□■■43:(29/14)(26/17)
□□□□□□□□□□□42:
□□□□□□□□□■■41:(19/22)×2
□□□□□□■■■■■40:(?/?)(21/19)(24/16)(16/24)(22/18)
□□□□□□□□□□□39:
□□□□□□□□□□□38:
□□□□□□□□□□■37:(?/?)
□□□□□□□□□■■36:(20/16)(?/?)
□□□□□■■■■■■35〜:34(18/16)34(21/13)35(19/16)35(22/13)35(23/12)18(10/8)
有効サンプル数68。統計は全国。
3受験番号774:03/07/01 22:25 ID:+fHZ9m7H
>>1
乙!!!
4受験番号774:03/07/01 22:25 ID:/fOiFEz4
おちかれさん。
5受験番号774:03/07/01 22:26 ID:uPjmvPue
だめぽはどこまでいってもだめぽ



ぷっ
6受験番号774:03/07/01 22:29 ID:IKNge/6b
全スレ
1001番目をゲッツできた俺は最強
7受験番号774:03/07/01 22:30 ID:09Jc0TYg
1000取られたよ。。俺もだめぽ
8受験番号774:03/07/01 22:31 ID:/fOiFEz4
>>6
その元気を一つ知識を増やすのに廻せばなお良し。

他人のこと言えないが)w
9受験番号774:03/07/01 22:31 ID:3/m2bGgm
このスレの1000は取れないほうがよい。
10受験番号774:03/07/01 22:32 ID:VDQabt+U
>>8
知識は当たり外れがあるから怖いよな。
どんな勉強しても穴が出る。
11受験番号774:03/07/01 22:34 ID:/fOiFEz4
>>10
でも最後まであきらめないでやるのが一番だね。

俺、前日に勉強した内容がズバリ翌日の試験に出たからね。
12受験番号774:03/07/01 22:35 ID:09Jc0TYg
前スレのカキコ数1002になってるが?フツーでしか?
13受験番号774:03/07/01 22:36 ID:xFcd1Ger
知識問題はオ○ニーすると解けなくなると思う。
14受験番号774:03/07/01 22:37 ID:VDQabt+U
てゆうか、ほっんとーに、国2が本命って奴いるの?
俺は地上受かったら地上行きたいな。
国2も保険のために通っておきたいけど。ちょっと贅沢かなエヘ
15受験番号774:03/07/01 22:38 ID:/fOiFEz4
俺も本命は地上だよ。地元に戻りたいっていう気持ちがあるから。

でも、地上の発表はまだ先だし、国2のほうが出来たっていう
実感があるな。
16受験番号774:03/07/01 22:38 ID:VDQabt+U
>>13
オ○ニーしてすっきりしておかないと、
試験中、女みて珍ポが立っちまったら試験どころじゃなくなるよ。。
17受験番号774:03/07/01 22:39 ID:IKNge/6b
だから俺が1001番目を取った最強だって
いってるでしょ?まあ、ゲッツできた自分で
さえもトックビクーリしているわけだが。
あと俺の1001番目にカキコした内容知りたい
香具師いる(藁
18受験番号774:03/07/01 22:39 ID:VDQabt+U
>>15
確かに地上より国2は簡単だった。
多少、慣れもあったと思うけど。
19受験番号774:03/07/01 22:40 ID:AIaxJ9rE
猛勉強→ォ○ニー→頭がボーッとする→猛勉強の効果半減
20受験番号774:03/07/01 22:40 ID:/fOiFEz4
>>18
地上は幅広いからね。

国2では苦手な自然科学系を完全に切りました。
21受験番号774:03/07/01 22:42 ID:MfXzci+j
だめぽな1がやぶれかぶれで立てたスレが一番賑わってますね。
22受験番号774:03/07/01 22:47 ID:VDQabt+U
8月まで何すればいいんだ?
バイト始めるにしろ中途半端だし・・・
23受験番号774:03/07/01 22:48 ID:/fOiFEz4
>>22

たしかにそうだね。
単発の日雇い系なんかのバイトは?
24受験番号774:03/07/01 22:49 ID:AIaxJ9rE
>>22
勉強しかないだろ コ゚ル゚ァ!!
25受験番号774:03/07/01 22:49 ID:d5awY2EO
真の兵は今からC日程の準備を始める。
26受験番号774:03/07/01 22:54 ID:3/m2bGgm
>>25
ショックで頭があぼーんしてるんだよ、でもここ2日休んでよくなった
気がする。
27受験番号774:03/07/01 22:55 ID:FlrS9LVL
教養30 専門16・・・。
だめだよなぁ・・・・。。。。
28受験番号774:03/07/01 22:56 ID:JudLFc8K
>>27
逆だったら…
29受験番号774:03/07/01 22:58 ID:d5awY2EO
せっかく教養が簡単だったのにまたとない絶好のチャンスを
逃してしまったな。
30受験番号774:03/07/01 22:59 ID:bcAA4pwa
>16
論文試験中、前の女子のブラジャーが背中で透けているのが気になってしかたなかった。。。
紫だった。
31受験番号774:03/07/01 23:03 ID:S3Ay4UR0
試験後ナンパした女のマンコが臭くてしょうがなかった。
32受験番号774:03/07/01 23:04 ID:JudLFc8K
やはりこのスレはだめぽ専用だな
33 ◆adhRKFl5jU :03/07/01 23:04 ID:UOwRRecg
【国U行政(だめぽスレ)得点状況テンプレ(教養/専門)】
□□□□□■■■■■■53:(26/27)(?/?)(19/34)(24/29)(30/23)(32/21)
−−−−近畿(53点)−−−−
□□□□□□□□□□□52:
□□□□□□□□□■■51:(25/26) (28/23)
−−−−沖縄(51点)−−−−
□□□□□■■■■■■50:(16/34)(26/24)×2(25/25)(31/19)(24/26)
□■■■■■■■■■■49:(32/17)(?/?)×3(23/26)(19/30)(24/25)(25/24)×2(20/29)
□□□□■■■■■■■48:(24/24)×4(?/?)(23/25)(27/21)
−−−−関東・東海・中国・九州(48点)−−−−
□□□□□■■■■■■47:(?/?)×2(26/21)(20/27)(25/22)(22/25)
□□□□■■■■■■■46:(?/?)×2(20/26)(23/23)(24/22)(26/20)(30/16)
−−−−北海道・東北(46点)−−−−
□□□□□■■■■■■45:(?/?)×2(22/23)(20/25)(23/22)(29/16)
−−−−四国(45点)−−−−
□□□□□□□■■■■44:(?/?)(26/18)×3
□□□□□□□□□■■43:(29/14)(26/17)
□□□□□□□□□□□42:
□□□□□□□□□■■41:(19/22)×2
□□□□□□■■■■■40:(?/?)(21/19)(24/16)(16/24)(22/18)
□□□□□□□□□□□39:
□□□□□□□□□□□38:
□□□□□□□□□□■37:(?/?)
□□□□□□□□□■■36:(20/16)(?/?)
□□□□□■■■■■■35〜:34(18/16)34(21/13)35(19/16)35(22/13)35(23/12)18(10/8)
有効サンプル数69。統計は全国。
34受験番号774:03/07/01 23:05 ID:CLOY4eKM
教養12
専門15
合計27・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笑いが止まらんw







去年の成績だけど。
今年はその1.98倍
35受験番号774:03/07/01 23:30 ID:AIaxJ9rE
/│ / │ / │ / │ / │ / │ / │ / │ / │
 .\        ダメポ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!        /
   \.                                 /
     (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
.( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
=============================
36受験番号774:03/07/01 23:33 ID:JudLFc8K
ワロタ
37受験番号774:03/07/01 23:34 ID:K5x7tnqp
近畿で国2は50点でした。絶望的な点数です。
38受験番号774:03/07/01 23:35 ID:9u/sSfVm
このスレにいる人間は全部とはいわんが
ほんとクズばっかだなw
何年やっても受かる見込みないよ。
真剣に受かる気があったら今ごろ机にしがみついてるだろうしな。
39受験番号774:03/07/01 23:35 ID:FsyM4Zgn
35が憎くもあり可愛くもある
40受験番号774:03/07/01 23:37 ID:3sj/Vi7X
>30
俺は痒いところがあるのかスカートの中に頻繁に手を入れている女が気になって地上
で全然集中できなかった。本当に席って大事だよ。
41受験番号774:03/07/01 23:38 ID:Urx6bzEJ
>>38
ていうかお前が一番クズだ
点数が取れる奴=公務員として適性があると思っているのか 
一度公務員の現場見てからいえ

非常勤嘱託員やっているものより
42受験番号774:03/07/01 23:38 ID:yIvThYyP
>>38
だめなやつは何をやってry
漏れのだめぽな友人に、
結果が出てないから勉強方法を変えるよう勧めたが
あくまでも自分を貫くらしい
で、勉強は明日からでいいだろ?とか言ってくる
43受験番号774:03/07/01 23:39 ID:0vP21IIZ
みなさんどのくらいの勉強量だったんですか?
3ヶ月前から、必死にはじめた人がほとんどですか?
44受験番号774:03/07/01 23:39 ID:I34vnzk3
    ∧_∧   アー  
  /( ´∀`)\
 @と      つ@


   @_@   ボヨヨーン
 ∩( ´∀`)∩
45受験番号774:03/07/01 23:40 ID:9x3oMmyF
>>44
関西人しか分からんだろ(w
46受験番号774:03/07/01 23:41 ID:yIvThYyP
>>43
必死になってる「つもり」の香具師は五万といるな
47受験番号774:03/07/01 23:42 ID:hV/1Nyn2
3年目のものですが
毎年1ヶ月前からしか勉強してませんw
今年はまぐれなのか65点取れたけど
48受験番号774:03/07/01 23:43 ID:eBFqZpi1
3年目じゃ、面接きびしいじゃん
49受験番号774:03/07/01 23:44 ID:/fOiFEz4
俺は3月で仕事を辞めて、4月から必死になった(つもり)。

今年が初めての受験です。61点。
50受験番号774:03/07/01 23:44 ID:dO43bieh
               -― ̄ ̄ ` ―--      _もうだめぽ・・・
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~
51受験番号774:03/07/01 23:45 ID:fdkQKJ4K
2日間休憩完了。
明日からまた自習室行きます。
うまく休憩をとるのも受験勉強の一環だよね。
52受験番号774:03/07/01 23:46 ID:yIvThYyP
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /                     l やっぱりだめぽ?
    .|    ●           \   |
     l  , , ,           ●     l  
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
53受験番号774:03/07/01 23:46 ID:hV/1Nyn2
>>48
そうだね
新卒に比べたら大変だよw





ニヤニヤ
54受験番号774:03/07/01 23:47 ID:fdkQKJ4K
>>49
孵レ!
55受験番号774:03/07/01 23:49 ID:HYEg4X3w
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /      受  験  者     ヽ|
     l                         l
    .|    ヽ-=・=-′  ヽ-=・=-′  |
     l  , , ,    \__/  、、、   l   だめぽ?
    ` 、.        \/         /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
56受験番号774:03/07/01 23:51 ID:p9mZA+YS
だからなんで60以上の香具師がこのスレに書き込むの   だッ!!!!!!






・゚・(ノД`)・゚・
57受験番号774:03/07/01 23:52 ID:yIvThYyP
              (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο (  もうだめぽ
          ο    (
       __      ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | ………
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||
5843:03/07/01 23:54 ID:0vP21IIZ
>>47,49
いや、ダメポの人のが聞きたかったんですけど。
受験生の平均を客観的に知りたくて。

でも、そんな簡単に60以上とれたとか聞いたら鬱になるな・・。
俺なんか半年必死でやって56点。
2次大丈夫かな・・・はぁー・・。
59受験番号774:03/07/01 23:54 ID:DeqoOoDN
8月まで暇だなぁー

交通費でも稼ぎに生きてーな
60受験番号774:03/07/01 23:55 ID:hV/1Nyn2
>>58
56点でここにいたら・・・
61受験番号774:03/07/01 23:55 ID:fdkQKJ4K
折れは1年やって44だよん。
鬱だ鬱だ
明日も鬱だあさっても鬱だ。。
62受験番号774:03/07/01 23:55 ID:/fOiFEz4
>>58
俺は高齢だから必死なのよ、で3ヶ月集中して頑張りました。
63受験番号774:03/07/01 23:56 ID:TP8MYQrd
1年で結果を出せない香具師は何年やっても無理!
64受験番号774:03/07/01 23:58 ID:Yvw/SCQ8
駄目な奴は勉強してないだけ。
嘆く前に市役所の勉強しようぜ。
65受験番号774:03/07/01 23:58 ID:BtQwREds
>>58
56点なら2次は1発アボーンさえ食らわなければ受かる。
66受験番号774:03/07/01 23:59 ID:f+u0IfGb
自分は大学受験で一浪、教訓を生かそうと3年夏から勉強して54点(+_+)
模試ではそこそこなのに本番前は神経質になって勉強に手付かず…あの頃と同じ…
67受験番号774:03/07/01 23:59 ID:4wlQP6nw
さっきのスレで図書館で女と友達になったとかいってたけど
俺もそんな機会があった。自習室で勉強してたら「となりあいてますか?」
って来たんだよ。その部屋は全部机一つでイス二つでだいたい友達とくる
奴以外1人ですわるから昼過ぎくらいから来た奴は埋まってるから隣に
ここいいですか?って流れになる。大体女は女の隣で座るからなんでわざわざ男の
俺のとなり?って思ってなんの勉強しにきてんだろってテキスト見たらガッツで
ああ、公務員受けるんだな、と。でも俺はそれからすぐバイトの時間で1時間
ぐらいでかえっちゃったけど。あーあもったいないことしたかも。
そんな俺は東海46点もうだめぽ。今年はバイト減らそう。金貯まったし
68受験番号774:03/07/01 23:59 ID:DeqoOoDN
>>61

去年、22歳の俺は1年やって39点だった。
夏の終わり頃まで凹んでたなぁ


でも、今年は60台後半
毎日がハッピーデー

来年頑張れよ
69受験番号774:03/07/02 00:00 ID:pjl5ibKV
>>61
気にするな。俺は4年やって38だ。
70受験番号774:03/07/02 00:00 ID:nHAY9klN
仕事辞めて、6月入ってから勉強始めたんだけど、さすがに50が精一杯だった。
技術系なんで、丁度ボーダー上くらいかも。
71受験番号774:03/07/02 00:01 ID:7u1h4Zh4
55点が境目だよね。あと60を超えればかなり有利。
65を超えたらオファーがすごいよ。
50超えたら2次へ進めるけど、高齢者は厳しい。本省も厳しい。
55点取れれば、かなり広がるよね。
7261:03/07/02 00:01 ID:zmssuKWQ
>>68
三区す。
決して勉強してなかったわけじゃないんだけどな。
ただ数的はいくらやってもだめでした。
73受験番号774:03/07/02 00:03 ID:tFmIK9L0
いろんなスレでいってるけど
お勧めは塾講師のアルバイト
これ最強
教養の点数10点UPするぞ!
漏れは16点UP
7461:03/07/02 00:05 ID:zmssuKWQ
>>73
対象は中学生ですか?
高校生ですか?
75受験番号774:03/07/02 00:06 ID:NsjX5uVO
連れに半年、毎日12時間自習室に篭ってた香具師がいた
しかも2回目の受験
模試では毎回せいぜいC判定程度
しかし「本番はこれより簡単だから5〜10点はうpするだろう」との根拠のない妙な自信
結果はたいして模試と変わらず45点程度
今日からまた自習室に篭るんだとさ…

彼に送る言葉はありますか?
76受験番号774:03/07/02 00:06 ID:w0wBvmhf
>>72

数滴は、必殺と光速やって、スー過去で9割マスター
して、後は模試で鍛える。

とにかく反復・復習だ。ちゃんとやってれば自然と解法を
覚えてくるもんだよ

あとは、日々継続が大事。そして、1日にやる科目は専門と教養入れて
8、9科目ぐらいを常に平行してやった方がいい。時間はかかるが効率的

7761:03/07/02 00:09 ID:zmssuKWQ
>>76
折れは一日一科目集中的にやってて、平行学習というものが
できなかった。だから数的も毎日やらなかった。
平行学習って、ある程度学力が備わんないとできなくない
ですか?
78受験番号774:03/07/02 00:11 ID:eKOfNSPb
>>76
俺も一日にたくさんの科目を少しずつ平行に進める派だな。その方が効率いいよね。
79受験番号774:03/07/02 00:12 ID:uwFUtphs
>>75 逆に彼は新聞なんか毎日読んでないんじゃないのか?
そうだとしたらすすめてあげんさい。それだけでも一年続けてれば
経済事情とか今年それだけで5点とれたし。国際関係にも強くなる。
とにかく教養の伸びが期待できる。
80受験番号774:03/07/02 00:12 ID:09lWdQpK
>>76
禿同。
数的は慣れ。毎日解くべし。やらない日が続くとどんどんカンが鈍ってくる。
でもカンが鈍らなけりゃガンガン解ける。
81受験番号774:03/07/02 00:13 ID:NsjX5uVO
>>79
読んでなさぽ
てゆーか人間的にアフォぽ
82受験番号774:03/07/02 00:13 ID:fDtr17d5
>77
微妙なところ。初めは少数教科に絞ってやったほうがいいと思う。
3教科くらいはやりたい。直前期は平行してやれる。確かにある
程度の学力が備わらないとムリだと思った。
83受験番号774:03/07/02 00:15 ID:EU59IXC2
法律系や経済は早めに取り組んでおいたほうがいいかも。

記憶で済む科目は、後でも間に合う。
84受験番号774:03/07/02 00:15 ID:5nmadjJ0
時事とか雑学って意外と重要だね。
新聞とかニュースとか眺めてるだけでも
かなり変わってくる。
8561:03/07/02 00:19 ID:zmssuKWQ
なかなか経済系の時事は頭に入らないんだよなー。
文学部だったもんで。。
86受験番号774:03/07/02 00:20 ID:EU59IXC2
>>85
学部のせいにしてはいけない。俺も文学部だ。
87受験番号774:03/07/02 00:21 ID:5oLs1Kri
>>84
おれもほとんど勉強せずに直前期に憲法と行政法をやったんだが
おもいっきし付け焼刃だからこの2つはまったく得点できなかった。
しかしニュース見て新聞読んでたら経済やら国際やらはわりとわかったよ。
でもボーダー行かない臭いが
88受験番号774:03/07/02 00:21 ID:09lWdQpK
>>81
しかし、毎日自習室に12時間もこもるなんてすげーよ。
しかも報われないのに・・・
一種の悟りをひらく修行みたいだな(w
89受験番号774:03/07/02 00:22 ID:NsjX5uVO
>>85
文学部中国史専攻で経原6財政6でしたが?
90受験番号774:03/07/02 00:23 ID:pjl5ibKV
毎日12時間も必死で勉強できるなら公務員じゃなくて司法うけてた
方がいいと思う。司法の方がモチベーションが保てるし。
91受験番号774:03/07/02 00:23 ID:77Lo29lV
>>75

 12時間もねぇ。何で出来ないんだろ?
 それだけ毎日出来る根気があれば大丈夫だろうと思うけど。

 俺なんか、せいぜい5時間くらい、しかもテレビ見ながらとかw
 やっただけだけど何とかなったけど。

>>84

 禿同。毎日、新聞は欠かさず見ました。
92受験番号774:03/07/02 00:24 ID:DmBOqEOH
>>88
いや、試験直前2ヶ月とかならともかく毎日12時間も
自習室にこもるのはかえって効率悪いと思いますよ。
人間そんなに集中力が続くモンじゃないし。
週3とかでバイトでもするほうが、全然効率いいと思う。
93受験番号774:03/07/02 00:24 ID:NsjX5uVO
>>88
いや、も〜ね哀れに感じるよ…
未だにウ問使ってるとこがまた痛い
頼むから行政法くらいはスー過去やれと試験2週間前に貸したけど、
結局1テソだったみたい
94受験番号774:03/07/02 00:26 ID:hOuWC7Tp
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =



                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____  
          、_):::::://(   (ひ           
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
95受験番号774:03/07/02 00:27 ID:VA1Nuena
46点(教養22/専門24)、関東です。
こりゃ一次だめぽですな。
96受験番号774:03/07/02 00:27 ID:77Lo29lV
>>93

 ふーん・・・。失礼だけどその方は大学には、入れたんだよね?
 それだけの学力があるんだったら大丈夫だと思うのだが・・・。
97受験番号774:03/07/02 00:27 ID:tFmIK9L0
>>74
小中高
数学英語理科
98受験番号774:03/07/02 00:28 ID:zmssuKWQ
某予備校の自習室に通ってましたが、
知り合いはみんな12時間自習室にこもってました。
それに釣られて俺も12時間こもってました。
さらに、その日のノルマをこなしたのに友人が帰らないので、
負けじと無理やり自習室に残ってました。
なんかアフォなことしたな。
99受験番号774:03/07/02 00:28 ID:xD8yR3Hv
>>93
試験直前は自信がなくなるから、新しい問題集には手を出したくない。
その気持ちはわかるな。それの良し悪しは別として。
100受験番号774:03/07/02 00:31 ID:EU59IXC2
とりあえず、あれがいい、これがいいって周りに振り回されず、
一つの出版元で、教科ごとに分かれている問題集を何度も繰り返して
解くのが国2レベルだと効率的だと思う。
101受験番号774:03/07/02 00:32 ID:wIq40nGW
っていうか公務員の勉強やめて司法に切り替えて択一も結構
解けるようになってきたのに、2種の憲法5、民法5で満点
いかなかった。簡単なのに・・・・・。
んでもって一切教養の勉強やめて1年たっても教養って点数落ちたり
しないんだね。行政学系も勉強してた時期と一緒で4点くらいづつ
しかとれない。
102受験番号774:03/07/02 00:32 ID:NsjX5uVO
>>100
でもウ問じゃ国2無理ぽ
103受験番号774:03/07/02 00:32 ID:tFmIK9L0
全科目新スー過去でいいよ
去年の問題も載ってて
この問題こう解けばよかったのか!
って感動した
104受験番号774:03/07/02 00:32 ID:eKOfNSPb
>>75
まさか自習室で8時間くらい昼寝してたとかじゃないよね?まぁそりゃないと思うけど
そんな人が落ちて、俺がもし受かったら申し訳ないな・・。
105受験番号774:03/07/02 00:33 ID:ZBQFake5
>93
ウ問だけで、5点とれたんだけど。
勘じゃなくちゃんと解いて。
どうなんだろ。
106受験番号774:03/07/02 00:33 ID:NsjX5uVO
>>104
それも運命でつ
107受験番号774:03/07/02 00:34 ID:tVgJP9Rh
おれ勉強するときは99%テレビ見てる
前日に好きな番組ビデオで録画したやつだけどね。
だから勉強ぜんぜん辛くない。
それで今年63点だから十分だ。
この勉強スタイルに慣れたおれには自習室にこもって
何時間も黙々と勉強するなんてもはや無理、
頭狂うよそんな事やってたら。

108受験番号774:03/07/02 00:34 ID:KIvpS1JU
>>75
勉強方法を間違ってると思われ。
109受験番号774:03/07/02 00:34 ID:EU59IXC2
>>102
ちなみに、俺の場合は、昼間は派遣で働きつつ、
夜間は東亞に通って勉強してました。

問題集は通ってた東亜の「出たData問」だけ使ったよ。
110受験番号774:03/07/02 00:35 ID:ErhQuWXa
>>107
それもすごいなあ
111受験番号774:03/07/02 00:35 ID:tFmIK9L0
法律の番組は見てるな
国税前の金曜日のザ・ジャッジでみたのが
そのまんま試験に出ててワラタ
112:03/07/02 00:36 ID:09lWdQpK
そんなことは無い。短時間の勉強で受かるのも能力の一つ。
113受験番号774:03/07/02 00:36 ID:ZBQFake5
おれウ問だけで
憲法7民法6政治学6行正法6だったよ。
ウ問てそんなに悪いのかな。
114受験番号774:03/07/02 00:36 ID:NsjX5uVO
>>108
「オマイの勉強方法は間違ってる!」
って言えるくらいの間柄ならいいんですが…
なんか見てると不憫で…・゚・(ノД`)・゚・
115受験番号774:03/07/02 00:36 ID:09lWdQpK
すまそ。112は>>104へのレスね
116受験番号774:03/07/02 00:36 ID:ZBQFake5
まちがえた、行政法は5点です。
117受験番号774:03/07/02 00:37 ID:5oLs1Kri
>>107
ながら勉ってどうなんだろね。
おれも高校のときはだいたいラジオ流しながらやって順調に身に入ってた記憶がある。

勉強→気が散るとラジオ

こんな感じで往復できるから逆に変なとこに気が回らずに済むのかもしれない
118受験番号774:03/07/02 00:37 ID:pjl5ibKV
予備校通って落ちたら目も当てられない。
俺なんて2ちゃんみながらネットで勉強してもそれなりの点数とれるのに。
119受験番号774:03/07/02 00:37 ID:au5W7GVY
>>102
漏れはウ問と模試だけで昨年の国U合格した現職じゃが?
5回回したとしても漫然と回しただけなら、たとえガッシだろうが合格は難し
いと思うぞい。
120101:03/07/02 00:38 ID:wIq40nGW
つまりいくら勉強してもしなくても点数に表れない人間もいる
ってことでは。>公務員試験

模試受けて結構良くても、去年のC日程とかで
高得点でもなんか2種の得点って自分は変わらない。できないのは
できないまんま。
121受験番号774:03/07/02 00:38 ID:EU59IXC2
俺は家では集中できないから、図書館か東亞の自習室で勉強したな。
122受験番号774:03/07/02 00:39 ID:HjEZGrhV
つうかPCの前にノート広げて勉強してますが
123受験番号774:03/07/02 00:39 ID:NsjX5uVO
ってか法律にしろ経済にしろ
直前期は全く見てないな…ずっとテキスト&教科書見てた
過去問は所詮過去問って割り切ってたし
124受験番号774:03/07/02 00:39 ID:tFmIK9L0
1分半ターン制のネトゲやりながら
勉強してますた
125受験番号774:03/07/02 00:39 ID:ZBQFake5
自慢してるヤシうざい。
ながら勉強でもなんでも
やってくれ。
126受験番号774:03/07/02 00:40 ID:o9EOrl80
おれ必殺に頼りすぎて地道なのにもなんとか必殺つかえないかと
時間を徒過した

くんあrんされmたmじゅむのうsりょく
127102:03/07/02 00:40 ID:NsjX5uVO
ちなみに>75の香具師は国2近畿志望でつ
128受験番号774:03/07/02 00:40 ID:pjl5ibKV
俺もウ問使ってるけど憲法は6取れた。
間違った一問は教育の義務の問題で別にわからなかったから
じゃなく単純なマークミス。
行政法はまったく歯が立たなかったけどたぶん他の問題集でも駄目だろう。
129受験番号774:03/07/02 00:40 ID:tVgJP9Rh
ネットで株のデイトレやりながら
勉強してますた
130受験番号774:03/07/02 00:42 ID:zmssuKWQ
予備校にほぼ毎日通って国弐44でした。
なんでだろう〜 大金が夢に消えた。

家では集中できませんでした。
右手が自然と体の中心にってしまうので。
131受験番号774:03/07/02 00:42 ID:eKOfNSPb
>>112
まぁ試験ってそんなもんだね。正確に勉強した時間が結果になるような試験なら間違いなく
75は受かるわけだが。まあ俺は完璧落ちてるだろう。強運に助けられたよ。
132受験番号774:03/07/02 00:42 ID:EU59IXC2
>>129

そっちを本職にしたほうが(以下、省・・
133受験番号774:03/07/02 00:43 ID:o9EOrl80
>>130
とんだセクシートークだな。
134101:03/07/02 00:43 ID:wIq40nGW
>125
初めて受けたりして結構できてると自慢したくなるんだよ。自分も
初めて受けて1次通った時は喜んじゃったもん。ただ予備校通ってる
人もほとんどが落ちるし、ほとんどがちゃんと通ってる人だし、
公務員試験は勉強時間とはあんまり関係ないのかなぁと思った。他の
試験のほうが努力が模試とかで結果にあらわれやすい。
国立大出の人向けなんだろうね。
135受験番号774:03/07/02 00:44 ID:tVgJP9Rh
>>132
公務員の安定した身分を持ちながら
デイトレーダとして頑張るつもりです。
136受験番号774:03/07/02 00:46 ID:9DZ+tg2N
合格はだめぽから始まるんだ!
と去年このスレで言われて、一年間頑張りました。
すべてはだめぽから始まるんだよ!!
今年ダメだった香具師来年がんがれ!!!!
137受験番号774:03/07/02 00:47 ID:NsjX5uVO
最初の一年目は数的のセンス・大学受験を真面目にしたかに夜
二年目以降は勉強方法と本人が通常人の有する能力を備えてるかに夜

かな?
138受験番号774:03/07/02 00:48 ID:ZBQFake5
>134
択一だけに運の要素も相当あると思われる。
現に数的全然勉強しずできなかったのに、
数的をほぼ勘マークで8割あてると
いう大挙を成し遂げたひとがいました。
139受験番号774:03/07/02 00:49 ID:EU59IXC2
関係ないけど、公務員試験の問題を作ってる人ってねちねちしてそうな
気がする)w
140受験番号774:03/07/02 00:51 ID:NsjX5uVO
>>139
本番で、社会学の問題を作った香具師を殴りたくなったよ
141受験番号774:03/07/02 00:51 ID:ZBQFake5
>139
なんで?
142受験番号774:03/07/02 00:52 ID:zmssuKWQ
社会学はL○Cのテキストでは対応不可ですた。
143受験番号774:03/07/02 00:53 ID:7lW9W+zU
テンニースをテンニエスと言ってる時点で・・(ry
144受験番号774:03/07/02 00:53 ID:C4n1zgzS
>>139
禿童。
よくもまあ、こんな悩ましい問題を作れるもんだ、と思った。
145受験番号774:03/07/02 00:53 ID:y9d/yK7N
社会学と行政法は1個2点です
146受験番号774:03/07/02 00:53 ID:EU59IXC2
>>141
たいてい3つの脚はスムーズに消去できて、残りの2つの脚で迷うっていう
パターンが多いよね?

問題作成者はそのあたりをねちっこく考えてそうだなーって思って)w
147受験番号774:03/07/02 00:53 ID:tFmIK9L0
経営学も無理〜
148101:03/07/02 00:53 ID:wIq40nGW
>138
自分はそのまぐれ当たりっていうのがぜんぜん無い!数的は苦手
っていうかもう1年手をつけてないわけだけど、5〜6割得点。
でも勉強してた時期も、する前もそのくらいしかとれなかったんだ。
時事と文章理解は一切しなくてもほぼ満点なのも変わらない。
149受験番号774:03/07/02 00:54 ID:tVgJP9Rh
外人の名前とその主張を覚えるのって難しい。
社会学の問題ってほとんど完璧にこれができてないと
点取れないからおれは苦手だな。
150受験番号774:03/07/02 00:55 ID:B+rGPWtX
ゴールドソープってなんか官能的だぞ。
151受験番号774:03/07/02 00:56 ID:pjl5ibKV
民法の一問目とか行政法のNo.24も凶悪だったな。
単純な人間は軽く引っかかるんだろうな。
問題文を一字一句見逃さずに舐めるように読んでいかないと
駄目だな。ただ何十時間も勉強しても本番でそういう集中力が
でなければ実力の1/100も発揮できないだろう。
152受験番号774:03/07/02 00:57 ID:DmBOqEOH
>>149
それじゃ、行政計科目はお手上げじゃん。
153受験番号774:03/07/02 00:57 ID:zmssuKWQ
L○Cのテキスト+授業で社会学を受ける。
     ↓
L○Cの模試を受け、社会学で点取れる。
     ↓
社会学が得意と思い込む。
     ↓
迷わず国2で社会学を選択。
     ↓
    ダメポ
154受験番号774:03/07/02 00:57 ID:ZBQFake5
>145
ワラ他、行政法はむずかしいと思いました。
ていうか、試験終わったとき俺の半年間は、
無に帰したとオモ田よ。

>101
私も勘であたるということは、ほぼないです。
はずれまくる。2つまで絞れても、悩んだ末、間違えの
方選択するほうが全然多い気がする。
155受験番号774:03/07/02 00:58 ID:NsjX5uVO
>>151
応用的な問題は単純な勉強じゃ対応不可だよね
特に行政法…ありゃ無理だ
当方4テソだったけど、科目の偏差値的には60逝ってそ
156受験番号774:03/07/02 00:58 ID:5x5xTzs2
毎日ニュースを見てると時事はほとんどはずさないね。
157受験番号774:03/07/02 00:58 ID:ZBQFake5
>146
禿同。
158受験番号774:03/07/02 00:59 ID:HjEZGrhV
>>151
肢1が正解ぽいやつね。
159受験番号774:03/07/02 00:59 ID:eKOfNSPb
みんな行政学出来たんかな?ウ問で対応しようとしたがたったの3点。
ウ問はいい問題集だと思うが、ちょっと対応できなかった。(泣)
160受験番号774:03/07/02 00:59 ID:7lW9W+zU
行政学のウ問は糞
161受験番号774:03/07/02 01:00 ID:NsjX5uVO

162受験番号774:03/07/02 01:00 ID:L3ECYXo6
一年間勉強して今回本試験受けて思ったんだけど、
全部の肢が分かるわけではない。勉強した結果ついた知識を
使いこなして始めて問題が解ける。
やっぱり合格するために必要なのはある程度の勉強時間なんだな〜と
かんじた。
163受験番号774:03/07/02 01:01 ID:NsjX5uVO
>>158
民法のアレね…
ちゃんと読まないと引っかかるよね
164受験番号774:03/07/02 01:01 ID:zmssuKWQ
>>160
禿同。解説が冗長すぎる。
165受験番号774:03/07/02 01:01 ID:WMyeqQwR
行政法4点 行政学5点 国際関係2点
166受験番号774:03/07/02 01:02 ID:DmBOqEOH
行政学のウもん解説長すぎる。
すごいいらいらした。
社会学や政治学はスムーズだったな。
167受験番号774:03/07/02 01:02 ID:tVgJP9Rh
>>149
いやそんなことは無い、今年の社会学は
人物ー主張の組み合わせ問題が5題もあったが
普通の行政系科目はせいぜい1.2問だね。
168受験番号774:03/07/02 01:02 ID:cA3nCJnl
>>160>>164
禿げ同。
漏れ解説はほとんど読まなかったよ。
169受験番号774:03/07/02 01:02 ID:EU59IXC2
俺は通学して勉強したけど、法律、経済ともど素人だったから
理解が深まったよ。独学だったら、俺の場合はダメだろうなー。

それよりも、先生が元衆議院議員の秘書だった人なので
裏の世界の話を聞けてそっちのほうが面白かったな。
170受験番号774:03/07/02 01:03 ID:ZBQFake5
>162
禿同だが、試験と名のつくものは
すべからくそうではないかなぁ。
ある程度大変といわれる試験は。
171受験番号774 :03/07/02 01:04 ID:FW7KQ/ns
漏れは勉強法で失敗したな。
専門学校で、憲法の授業やってる時は憲法に集中、
民法やってる時は民法に集中、みたいな感じでやってたら、
3月の初めての模試で見事35点。

マジで目の前が真っ暗になった。
あれほどやって、解けない問題なくしてたはずなのに、
どの科目もぜんぜん解けなくなっちゃってた。
んで、これはあまりにヤヴァすぎると思って勉強法を変えた。
普通の、気合入れた本番の勉強のほかに、
全教科を「まるごとインストール」みたいな、
小さいキーワード確認集みたいな奴を使って、
2〜3日で全教科を一回しするようにした。
多分、本番までに30回ぐらい回したと思う。
その結果、5月に入ってからはどんな試験受けても
上位一割に入れるようになったよ。
本番は、そんなに高得点とはいえないけど、行政東北で58点でした。
スレ違いですけど、一つの参考になればと・・・。
172受験番号774:03/07/02 01:04 ID:Fk2ZvevW
>>159
スー過去使って5点。時事がムズイ。

>>162
正解を導くためには身につけた知識から考えることだよね。
173受験番号774:03/07/02 01:04 ID:tVgJP9Rh
>>167
訂正>>149→152
174受験番号774:03/07/02 01:05 ID:eKOfNSPb
情報不足だったな〜。新スー過去にしときゃよかったな。あんなに勉強して3点て・・。
175受験番号774:03/07/02 01:05 ID:EU59IXC2
インプットよりもアウトプットに重きを置いた方がいいだろうね。
176受験番号774:03/07/02 01:06 ID:NsjX5uVO
>171
よくやった!感動した!

>んで、これはあまりにヤヴァすぎると思って勉強法を変えた。

こういう切り替えができる香具師は受かる
177受験番号774:03/07/02 01:07 ID:wIq40nGW
行政学系って

まるパスの知識+文章理解+運 かと
178受験番号774:03/07/02 01:07 ID:zmssuKWQ
俺はインプット中心にやってました。
勉強した当初はいいんだけどすぐに忘れた。
 
反省してアウトプット中心でヤリマス。
179受験番号774:03/07/02 01:08 ID:orSGifn+
政治学6行政学4憲法5経済5
行政法1!社会学3ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
号泣した。市役所がんばる。
180受験番号774:03/07/02 01:08 ID:s+y7Xnw3
今年の社会学は相手のカード丸見えのババ抜きにおける
ジョーカーみたいなもんで、こっちが相手のカードを引くときに・・・

・相手の手持ちがジョーカー1枚→選ばざるを得ない→(´・ω・`)
・相手の手持ちが2枚以上→ジョーカー以外を選択→(・∀・)イイ!!

それだけ
181受験番号774:03/07/02 01:08 ID:EU59IXC2
問題作ってる香具師って、受験生が間違った選択肢にひっかかると

フィッシュオン!! とか言ってそう。。。
182受験番号774:03/07/02 01:09 ID:zmssuKWQ
いや、フィニッシュ!!だろう
183受験番号774:03/07/02 01:10 ID:wIq40nGW
司法の過去問だと、インプットしまくそ+文章理解でほぼ解ける。
つっても法律科目はみんなそうだろうな。
184受験番号774:03/07/02 01:10 ID:ZBQFake5
国2の試験、専門も知識の暗記だけじゃなくて
なんていうか知識を使うこと行政法とか要求して
きたかんじ。行政法と社会学は地雷だったようですね。
わたしも、ひとつ(行政法のほう)ふみました。
185受験番号774:03/07/02 01:11 ID:NsjX5uVO
>>183
でも今年の行政法は…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
186受験番号774:03/07/02 01:11 ID:o9EOrl80
保佐人、取り消せ。
187受験番号774:03/07/02 01:13 ID:zmssuKWQ
( ´,_ゝ`)プッ
188受験番号774:03/07/02 01:13 ID:EU59IXC2
無権代理人ですが、何か?
189受験番号774:03/07/02 01:14 ID:pjl5ibKV
国2の問題は舐めるように読まないと駄目だと分かっていてもできない。
去年も社会学のADSLに見事に引っかかった。
もう歳だな。
190受験番号774:03/07/02 01:14 ID:sJyPV1Us
なんでBに追認しなかったんだよ、ばか
191受験番号774:03/07/02 01:14 ID:wIq40nGW
>185
いや、自分もぜんぜん行政法は手つけてないからだけど、ぜーーったい
法律科目は判例つぶして基本書読めば解けるようになってる。きっと
公務員受験レベルの知識を超えちゃってたんだよ>行政法
192受験番号774:03/07/02 01:15 ID:A3elVCGB
漏れ地雷2つ踏んだよ
社会4点行政法3点
計53
経済にしとけばよかった
193受験番号774:03/07/02 01:15 ID:wIq40nGW
そう・・・。自分も1問目みて「っけ簡単じゃん!」って民法1にして
電車の中で気がつきました。
194受験番号774:03/07/02 01:15 ID:ZBQFake5
行政法むずかしすぎ。1問2点にして。
195受験番号774:03/07/02 01:16 ID:EU59IXC2
原則、例外。。。紛らわしい。JAROに問い合わせよう)w
196受験番号774:03/07/02 01:17 ID:A3elVCGB
194に同意
他と難易度の差がありすぎ
行政法の勉強時間の20分の1くらいだった財政学で6点なのに
197受験番号774:03/07/02 01:18 ID:KIvpS1JU
>>114
亀レスだけど、勉強方法に問題あるのは本人が1番わかってそうなもんだけど・・
予備校のチューターにでも相談してみるべきでは。
198受験番号774:03/07/02 01:20 ID:zmssuKWQ
国2の前日、寝れませんでした。
で、無理やりモカ飲んで起きてましたが、頭回らず。
 
試験はその日の頭の調子にもよることを痛感。
199受験番号774:03/07/02 01:20 ID:tVgJP9Rh
専門の時間が長すぎる教養は短すぎる、
どう考えても時間配分は教養と専門逆にすべきだろう。
専門は2時間でも長いと思う。

200受験番号774:03/07/02 01:20 ID:HjEZGrhV
>>193
選択肢2読んであれって思わなかった?俺も1じゃん何この問題って最初は思ったけど
201114:03/07/02 01:20 ID:NsjX5uVO
明日、勉強方法について、彼と話てみます
202受験番号774:03/07/02 01:22 ID:eKOfNSPb
自分なんて国Uの最終の模試で36点取ってしまい、もう終わったと思った。しかも教養14点。
俺は才能ないかも知れんなんて思ったよ。これじゃ今年は無理かと思ったよ。(当方24の大学
既卒)しかし猛烈な追い込みと強運で本番は56点!アンビリーバブル。
やっぱ試験は何が起こるかわからない。受かると確実には言えないけど
諦めなければ可能性はあるなって今回の国Uを受けて感じました。
203受験番号774:03/07/02 01:22 ID:qDvejVUW

今年はいろいろ無理やり解いたな。

数的
「四角形に内接するなんたらかんたら・・・長さを求めよ」の問題では、基準となる長さ1の辺を消しゴムで正確に測り、余白にその長さの線を記入、そして、求めるべき長さの辺も消しゴム定規で正確に測り、余白の長さ1の辺の下にその辺を記入。

そうすると、「だいたい・・・0.6くらいかな?」
こうするとあとは選択肢の検討で
ルート2じゃ、「0.6にはならない」という感じで、選択肢を検討したら答えが出る。

図形回転問題では、消しゴムにその図形を書いて、点のところにシャーペンの芯を差込みそのまま回転。これで、OK。

今年は出なかったけど、「爆弾の火薬が到達するのは何秒後か?」みたいの場合には「い〜ち、に〜い」と正確に測定したら、大体当たる。

試験なんて舐めてかかるくらいのほうが良い結果が出る。
204受験番号774:03/07/02 01:22 ID:wIq40nGW
>200
読まなかった・・・アホォだよね
205受験番号774:03/07/02 01:23 ID:NsjX5uVO
>>203
端から見ると怖いな…w
206171:03/07/02 01:24 ID:FW7KQ/ns
ちょっと図に乗って・・・。

勿論漏れも、まるごととか、あんなちっこいキーワード集だけで
受かるとは全然思ってないです。
あくまでも、必要最低限の知識を忘れないためだけの軽いチェック。
幹になる基本知識を、新鮮な記憶で保っていれば、
枝葉の細かい知識も、連鎖反応的に覚えていられるもんです。
あとは速攻の時事を消えるチェックペンで徹底的に穴あけ問題集にして、
2日で1回しのペースで30回ぐらいやりました。
特別区、地上、国U程度なら、
速攻の時事で十分対応できると思いますた。
207受験番号774:03/07/02 01:26 ID:o/rJKZuQ
>>204
俺は1,2で迷って何回も読んだが
1の間違いに気づかず1を選んだ
アホ過ぎるな。
208受験番号774:03/07/02 01:27 ID:76fl6c9a
最も時間かけた憲法・行政法が合わせて5点てどゆこと?
結局教養30、専門25なんで一次はなんとか大丈夫っぽいが。
209受験番号774:03/07/02 01:28 ID:zmssuKWQ
ここはだめぽなやつのスレでは?
参考にはなるけどね。
210受験番号774:03/07/02 01:29 ID:NsjX5uVO
>208
試験なんて所詮そんなもん
漏れなんて半年間やってた国税記述憲法対策がまさに地雷で、
一回も練習した事ない経済記述選択したものw
211受験番号774:03/07/02 01:29 ID:wIq40nGW
ところでボーダーあがるらしいですね
212受験番号774:03/07/02 01:30 ID:NsjX5uVO
>209
誰が最初に突っ込むのかと思ってたよw
何時の間にか雑談スレになってるな
213受験番号774:03/07/02 01:31 ID:pjl5ibKV
民法1はなんかおかしいと思ったけど
その後の問題でたいしたヒネリがなかったから安心してそのまま
放置してしまった。
214受験番号774:03/07/02 01:32 ID:tVgJP9Rh
>>206
おれ速攻の時事は下のまとめしか読まないので
文字どうり速攻で終わります。
あれを30回も回す根性有るなんてすごいよ。
おれにはそんな気力は無い。
215受験番号774:03/07/02 01:33 ID:NsjX5uVO
漏れは民法1すぐ気付いたけどなぁ
同意権授与は「契約時」に必要なんだよね
216受験番号774:03/07/02 01:34 ID:wIq40nGW
>209
だめぽですよ!勉強してもしなくてもボーダーくらいしかとれないんだw
217受験番号774:03/07/02 01:40 ID:kBx1bbg3
>>215
気付いてねーなおまいさん
218受験番号774:03/07/02 01:41 ID:NsjX5uVO
>>217
Σ(゚д゚lll)ガーン
そうなのか…
219受験番号774:03/07/02 01:42 ID:zmssuKWQ
街を歩く白ズボンを履く女尻のパンティーラインが気になり、
勉強に集中できなかった。だから国2だめだった。

この時期の女の薄着には耐えられん。
もうだめだ、ゴールドソープ逝ってきまつ。
220208:03/07/02 01:42 ID:76fl6c9a
>>209
すいません。主旨を読み違えてました。
2種目あわせて5点というだめぽということで許してください。
ホント他の科目が模試の点くらいだったら終わってたよ。
どっちも2つまで絞って、最後の判断を誤ったってのが多すぎ。
いっそ読まないでマークした方が取れてたかも。
221受験番号774:03/07/02 01:42 ID:sHFHVI8f
試験終わった後、連チャンでバイトだったから今採点しますた。

教養:22
専門:25
計:47点

関東甲信越です。

無理かもしれないけど、とりあえず合格発表まで勉強しながら待とうと思います。
222受験番号774:03/07/02 01:44 ID:wIq40nGW
ボーダーで1次通らないほうがマシだよ。やっぱ1次通ると嬉しいんだ
けど2次落ちウザイし公務員が第一希望でなくても希望でも悲しいよ。
223受験番号774:03/07/02 01:46 ID:NsjX5uVO
正直、2次落ちは1次落ちの比ではないくらいショックだ…
224受験番号774:03/07/02 01:49 ID:OFc+aA6Y
専門12点
教養18点

合計30点


一年予備校行ったが
何かがいけなかった・・
勉強することにすらまだ拒否反応を覚えているレベルだからか
模試もすべてお持ち帰りだったから
225受験番号774:03/07/02 01:51 ID:zmssuKWQ
このスレ面白かった。
ということで、もう寝ます。
明日から勉強に復帰し世。
226受験番号774:03/07/02 01:51 ID:NsjX5uVO
>225
(=゚ω゚)ノ~~ もう帰ってくんなよ〜
227受験番号774:03/07/02 01:52 ID:wIq40nGW
官庁訪問するとまず十中八九公務員になりたい気持ちが萎む
228受験番号774:03/07/02 01:52 ID:pjl5ibKV
47,8で2次落ちならまあ仕方ないと思えるけど
60以上で2次落ちしたらもう死ぬかもしれない。
229受験番号774:03/07/02 01:54 ID:6f4p6/3l
51点以上は合格確率80%超えてるだろ
51以上とって嘆いてる香具師はパンッパンッや!
230受験番号774:03/07/02 01:55 ID:fFValy03
じゃあ、俺も勉強方法暴露しる。
まず二月と三月の受験ジャーナル買うこと。
そして、過去五年分の傾向を徹底的に分析し、確実に出るAランク、出そうなBランク、確実に出ないCランクにわけて、
四月からはA、Bを完璧なぐらいにやる。
もちろん、模試ではCランクから多数出て、模試の結果は散々なもの…究極のE判定も見事にとりました!
しか〜し、ここで、分析勉を止めたら、負けてしまう。あくまで、分析データーを中心に!(でも、模試は復習してね)
で、本番となったわけだが、特別区67
国265だった。
まじで超効果的だったよ
231受験番号774:03/07/02 02:00 ID:Ar1jYnXG
>>228
そんなやつは根本的に「人」を鍛え直すべきだ。
232受験番号774:03/07/02 02:04 ID:Iuq+Oylq
公務員試験初心者です。

46点だったんですが、これって落ちてますよね?
確実に落ちてるのなら、明日予備校にお金振り込んでくるんですけど・・・

誰か教えてくださいm(__)m
233受験番号774:03/07/02 02:06 ID:y9d/yK7N
>>232
地域と内訳は?
234受験番号774:03/07/02 02:07 ID:Iuq+Oylq
>>233

関東で教養25:専門21
235受験番号774:03/07/02 02:08 ID:y9d/yK7N
無理と言っておこう
236受験番号774:03/07/02 02:10 ID:Iuq+Oylq
>>235


ありがとう。30マソも振り込むので悩んでました。体験入学を
3回出席して、そのまま4回目が始まるまでにお金振りこむと都合
がいいので・・・・どうもですm(__)m
237受験番号774:03/07/02 02:10 ID:6f4p6/3l
逆なら10%くらい可能性あっただろうが、99%無理だと思われる
238受験番号774:03/07/02 02:10 ID:OFc+aA6Y
去年惜しくも試験に落ちた方で、今年合格水準の方、
この時期って何やってらしたのでしょうか?
なんかこのままじゃへこみすぎて駄目になりそうです・・
239受験番号774:03/07/02 02:10 ID:3K0cMThd
今年絶対ダメだって人どうするの?
240受験番号774:03/07/02 02:10 ID:y9d/yK7N
でも、ボーダー下がってたらひょっとしたら…
241受験番号774:03/07/02 02:10 ID:mwX31HMY
60点取った私の勉強方法。ちなみに国税59点、地上一次突破です。
学歴は私立文系現役です。

問題集は法律系・・ウ問 経済・・スー過去 行政系・・ウ問
を基本に。テキストは全てVテキ。
まずはテキストを1章ずつ読む。んで終ったら即座に問題。
解く時に自信があるやつはA、多分これってやつはB、わかんねってのはC
としるしを付けて、○だったか×だったかも残しておく。
で、次の日は×だったのとCで偶然○だったやつを復習。これを2回まわす。
3回目からはテキスト通読してから問題も一気にやる。3回目になると答えを
覚えてしまうので肢ごとに分かるか分からないかチェック。4回目も同じく。
5回目にもう一度1章ずつ読んで問題解く。そこでどうしても分からない肢の
解説をルーズリーフに書き写す。んでひたすら暗記。
これで理解できる問題→制覇 分からない問題→無理やり暗記
が出来て結構点数取れるはず。しかし漏れよりもっと点数取ってる香具師も
いるのでそれ以上を目指す方は参考にしないでくださいね。
242237:03/07/02 02:11 ID:6f4p6/3l
逆<教養の点数と専門の点数のこと
243受験番号774:03/07/02 02:11 ID:dx9I1NJi
何も焦って・・・46では難しいとは思うが、
予備校は発表待ってからでも遅くはないよ。
244受験番号774:03/07/02 02:12 ID:HjEZGrhV
あと10点のために30万か
245受験番号774:03/07/02 02:13 ID:xfc05ai4
60以上あれば官庁訪問とかでも内内定出やすいんですか?
人物重視、みたいな風潮の噂を聞いて鬱になってたんですが。
人事院のやつはさすがに通るとは思うけど…
246受験番号774:03/07/02 02:14 ID:y9d/yK7N
専門だけ5点上げるために30万か
247受験番号774:03/07/02 02:15 ID:Iuq+Oylq
>>243

予備校の授業を試験前に何度が出席したんですが、わかりやすくて、わかりやすくて・・・
次回の授業が楽しみなんですが、授業料振り込まないと出れない・・・・
来月からの入学になると、また一回目の授業からになるしな。

発表まで、市役所の勉強してようかな
248受験番号774:03/07/02 02:15 ID:y9d/yK7N
>>245
内定には点数は関係ないでしょ
249受験番号774:03/07/02 02:17 ID:HjEZGrhV
独学で46なんだよね
もったいないと思うんだけど30万って
全ての講座がわかりやすいわけでもないでしょ
そのわかりやすいのだけ取るだけにするとかさ
250受験番号774:03/07/02 02:18 ID:Iuq+Oylq
>>244
>>246

でも、その5点を上げる自信が全くないんですが・・・・
一科目で平均一点多く取る為に、膨大な量の勉強をしないといけない
気がする・・・・
251受験番号774:03/07/02 02:19 ID:efYfFSu7
26以上はあきらめなさい
252受験番号774:03/07/02 02:20 ID:EU59IXC2
公務員になったときの生涯賃金を考えれば、30万の投資も。

。。。でも、まー、大きな金額ではあるな。
253受験番号774:03/07/02 02:21 ID:tFmIK9L0
予備校の授業なんか受けても意味ね−よ
だって全部本に書いてあるじゃん
本読んで理解できないんなら
仕方ないけど(そんな人が高得点できるだろうか?)
254受験番号774:03/07/02 02:22 ID:Iuq+Oylq
>>249

二ヶ月前に独学で始めたんです。あとから振り返って、4点の専門科目で5点取る為には
一ヶ月前にサラっとやったある章のある問題を記憶しておかなければ
ならなかったんです。
でも、復習して、その章をもう一回勉強するのは、全部復習して2ヶ月くらい
かかる気がする・・・(それでも忘れている可能性がある)
そう間が得ると、あまり悠長な事を言ってられない気がします。
255受験番号774:03/07/02 02:23 ID:JDotf33P
ボーダー46だと思うが。
256受験番号774:03/07/02 02:26 ID:1VpGmJfb
そんなあなたに1行コメント

9冊の問題州のわからんとこ一問ごとに1行でまとめてノート一冊に書きまくり携帯しまくれ。
257sage:03/07/02 02:26 ID:rszsa8EG
理解しやすいかどうかは予備校の講師の手腕によるよね。
国Uの点数でも教え方のうまい講師に教わった科目は結構よかった。
(社会学は除く)
258受験番号774:03/07/02 02:27 ID:Iuq+Oylq
そう考えると50点とか60点取る人って神にみえる。。。

もう一回あれを復習して、たまたまその問題が出る可能性ってすごく
低い気がする。。。
259受験番号774:03/07/02 02:27 ID:wIq40nGW
>255
いや今年はあがるでそ
260受験番号774:03/07/02 02:29 ID:Iuq+Oylq
>>256

ありがとう。もう一回問題解きなおすのも大変そうなので、ノート作る事を
目的に、もう一回格闘してみますです。
261受験番号774:03/07/02 02:31 ID:zmssuKWQ
良い子は寝る時間だぴょ!
早く寝て朝方になることが合格の第一歩だ。
262受験番号774:03/07/02 02:31 ID:tFmIK9L0
>>256
おお
それ俺やった
何回も読みなおしてると
いつのまにか
かなり
身についてるよね
263受験番号774:03/07/02 02:31 ID:kV52Nkje
関東甲信越、教養27、専門25の合計52です
テンプレに入れてもらえますか?

行政法2点は痛すぎる。

264受験番号774:03/07/02 02:32 ID:Iuq+Oylq
>>261

実は今起きた所・・・
国2落ちショックで夕方6時に寝るという不思議な生活になってしまった
265受験番号774:03/07/02 02:47 ID:BHyKKEEC
二ヶ月では無理。
それで46なら客観的にみて冬くらいからやっても独学で充分間に合う。
ちなみに、一回まわした後の二回目は普通の人は相当へこむ。
一回目はインプットに時間めちゃかかるし、
それでも二回目はほとんど覚えてないしね(これがつらい)
それでも3,4とやっていくと自然と覚えていくもんだよ
それは自分でどんなに才能無いと思ってもね。
人間の脳はそういう風に出来てるんだよ。

私は既卒2年目 去年10月から今年1月までバイトと勉強並行して(1日2,3時間かな)
2月頃はほんとあせったけど何とか一次落ちはなさそう。教養30専門31(行政東北)
名も無き三流大卒です。
266受験番号774:03/07/02 03:02 ID:vz41YJZ+
あー択一の点数が微妙すぎて鬱で寝れねー
マークシートなら3日で採点できるだろうが!
どうせ殺すんなら早く殺してくれー
267受験番号774:03/07/02 03:05 ID:Iuq+Oylq
>>265

どうもです。公務員浪人にふさわしいバイトってのがわからない・・

気分としては地上・市役所も100%受かるくらいの保険と安心が欲しい・・・
268受験番号774:03/07/02 03:05 ID:y9d/yK7N
>>266
やはりただの素点だけで合否を決めていないということだ
269受験番号774:03/07/02 03:07 ID:ZBQFake5
>266
何点ですか?
270受験番号774:03/07/02 03:11 ID:vz41YJZ+
>268 それは一次で傾斜配点って事?
それだったらたぶん撃沈だー。
271受験番号774:03/07/02 03:15 ID:w0wBvmhf
俺は今年、酸素ブームにあやかって「食べる酸素」を全ての試験に持参していった
結果は、全試験一次通過(警察、国税55、国266、市A予定)
とりあえず何らかの効果があったということだろう


得に、聞いてるかなって思ったのは睡眠3時間未満で挑んだ国2だな
まーったく眠くならんかった


安いし、おまーらも試してみ

272受験番号774:03/07/02 03:16 ID:OFc+aA6Y
食べる酸素って何?
273受験番号774:03/07/02 03:27 ID:niij6+0e
国Uで1点1点をゲットするために、
いったいいくらお金がかかるのだろう。。。(´Д⊂
274受験番号774:03/07/02 03:29 ID:w0wBvmhf
特に脅威を感じたのは、午後の論文試験だな
寝不足で満腹感が襲ってくるはずなのにそれが無く
むしろ、冴えてスラスラ書けた

食べる酸素って
http://e-na.emart.ne.jp/shop/image/139/o2.html
こんなやつ

275受験番号774:03/07/02 03:31 ID:vz41YJZ+
>269 教養26専門23です。
専門足切りだー
276受験番号774:03/07/02 03:40 ID:BHyKKEEC
>267
気持ちはわかるが100%の保険なんてないからね・・・プレッシャーはみんな同じ。
私は言っても最後の半年パラサイトだったので(今も)なんともいえないけど
コンビにしてたよ。
さすがに普通に朝から晩までっていうのはきついと判断したから・・・
ちなみに16時ー22時。だいたい拘束時間7時間かな。
6時間の仕事なんてコンビニくらいしかなかったからね。
独学だとストレスたまるだろうからそのくらいでちょうどいいのでは?
ちなみに女子高生と2,3言ことばかわすだけでも当時は息抜きになったよ。
一日10時間とか言う人いるけど、そういうのはテンション上がった時に(模試の後とか)
成り行きで<それくらいやってたか>位のもんでいいと思うよ。
あと独学でも模試だけは絶対に受けとくこと(できれば出向いて)
モチベーションや自分の位置を知るためには必須だと思います。
277受験番号774:03/07/02 03:43 ID:HiObgsx6
>>275
その点なら足義理はないよ

最終合格するかは知らぬが、近畿以外ならいけるかも。
278受験番号774:03/07/02 03:44 ID:w0wBvmhf
明日、レックに国2模試の結果取りにいって来るかな
たしか42点という物凄い低得点だったっけ
判定はおそらくCだろうな。でも、まぁ
今の俺なら笑いながら、模試の結果をみることができるな

いい思い出だったと思いながら破り捨ててやるよ

279受験番号774:03/07/02 03:51 ID:09lWdQpK
今年は行政法と社会学が地雷だったらしいけど、毎年地雷って
法律系科目に多いのかな?経済系は難化したとかは聞いたこと
あるけど、今年の行政法みたいにちゃんと勉強した人ですら点
取れないほどの地雷になったとかいう話は聞いたこと無い。
来年受ける人は比較的難易度安定してて計算と暗記だけで対応
出来る経済系を3科目くらい用意しとけば法律系に地雷が出ても
専門の点数が極端に悪くなるってことはないんとちゃう?
法律系だけに偏ると今回みたいに勉強してても報われない人が
出てくる気がする。
280受験番号774:03/07/02 03:51 ID:vz41YJZ+
>277 まじっすか?なんか専門23以下で1次通った
ヤシはいないというデータが・・
ちなみに関東です。
何か少しだけでも希望もてました。ありがとうございます。
281受験番号774:03/07/02 03:53 ID:S/C7sdzI
今年2次落ちする可能性のある高齢の人、来年どうする?
282受験番号774:03/07/02 03:54 ID:6f4p6/3l
>>280
確かにTACデータでは去年同じ点数(26・23)は1次落ちだ。
ただ、準備だけはしておいた方が、もしもの時慌てずにすむ。
283受験番号774:03/07/02 03:56 ID:HiObgsx6
TACデータとはどれですか?
それは関東?
284受験番号774:03/07/02 03:56 ID:vz41YJZ+
来年?まだ市役所あるじゃん。
今からでも死ぬ気でやって運がよけりゃー
受かるかもよ!
285受験番号774:03/07/02 03:58 ID:HiObgsx6
てか、、去年の(教養、専門別)の最終合格みれるスレないの?
286受験番号774:03/07/02 03:59 ID:S/C7sdzI
>>284
もちろん市役所受けまつ。
1次で落ちるなら、「勉強不足」だけど、2次落ちしたら「性格不足」
でつ。対策しようがない。
287受験番号774:03/07/02 04:00 ID:niij6+0e
憲法ですら4点のオレはもうダメだな。
288受験番号774:03/07/02 04:03 ID:6f4p6/3l
>>283
関東甲信越。
TACのデータはTACに通ってる香具師に配られる。
289受験番号774:03/07/02 04:04 ID:HiObgsx6
>>288
(30、20)
>去年のボーダーの低い地域

は駄目?
290受験番号774:03/07/02 04:08 ID:6f4p6/3l
>>289
教養にそこまで偏った香具師はデータにないからなんとも言えん。


291受験番号774:03/07/02 04:18 ID:6f4p6/3l
ちなみにTACの基準点(各教養・専門の足切り)予想は
40〜45%となっている。
292受験番号774:03/07/02 06:44 ID:ago1Ba2G
北海道で20/29の漏れはいかがなものでしょうか?
去年は東北と同列の最下ボーダーですし、専門高めなので望みをかけたいのですが・・・
293 ◆adhRKFl5jU :03/07/02 07:34 ID:molJNTsK
【国U行政(だめぽスレ)得点状況テンプレ(教養/専門)】
□□□□□■■■■■■53:(26/27)(?/?)(19/34)(24/29)(30/23)(32/21)
−−−−近畿(53点)−−−−
□□□□□□□□□□■52:(27/25)
□□□□□□□□□■■51:(25/26) (28/23)
−−−−沖縄(51点)−−−−
□□□□■■■■■■■50:(16/34)(26/24)×2(25/25)(31/19)(24/26)(30/20)
■■■■■■■■■■■49:(32/17)(?/?)×3(23/26)(19/30)(24/25)(25/24)×2
□□□□□□□□□□■ :(20/29)×2(26/23)
□□□□■■■■■■■48:(24/24)×4(?/?)(23/25)(27/21)
−−−−関東・東海・中国・九州(48点)−−−−
□□□□■■■■■■■47:(?/?)×2(26/21)(20/27)(25/22)(22/25)×2
□□■■■■■■■■■46:(?/?)×2(20/26)(23/23)(24/22)(26/20)(30/16)(22/24)(25/21)
−−−−北海道・東北(46点)−−−−
□□□□□■■■■■■45:(?/?)×2(22/23)(20/25)(23/22)(29/16)
−−−−四国(45点)−−−−
□□□□□□□■■■■44:(?/?)(26/18)×3
□□□□□□□□□■■43:(29/14)(26/17)
□□□□□□□□□□□42:
□□□□□□□□□■■41:(19/22)×2
□□□□□□■■■■■40:(?/?)(21/19)(24/16)(16/24)(22/18)
□□□□□□□□□□□39:
□□□□□□□□□□□38:
□□□□□□□□□□■37:(?/?)
□□□□□□□□□■■36:(20/16)(?/?)
□□□□■■■■■■■35〜:34(18/16)34(21/13)35(19/16)35(22/13)35(23/12)18(10/8)30(18/12)
有効サンプル数75。統計は全国。
294受験番号774:03/07/02 07:53 ID:ago1Ba2G
>>293
追加されてruuuuuuuuuuuuuuuuuuuu!

  _、_
( ,_ノ` )y─┛~~ いい仕事ぶりだな
295受験番号774:03/07/02 07:55 ID:xIogF0f8
自慢野郎の自己陶酔レスは読んでると気分が悪くなるな。

模試では低い点数しか取れない→ショック!落ち込む!→勉強法変えた!→本番では大成功!プ

氏ね。
296受験番号774:03/07/02 07:58 ID:xIogF0f8
いちいち、ドラマ仕立てにするのが笑える。
いい加減、目を覚ませよ。
酷2だぜ!酷2イイイイイイイ!!!!!!

数ある公務員でもっともバカにされる職種だぜ
天狗になってんじゃねーよw

297受験番号774:03/07/02 08:06 ID:VdvWVl7L
その酷二で択一すら通らない香具師はもっと馬鹿にされるという罠

オレモナ。・゚・(ノД`)・゚・。
298受験番号774:03/07/02 08:09 ID:Xp1GYi7j
その酷二で択一すら50点に達しない馬鹿はもっと馬鹿にされるという罠

酷2で50点に達しないなくて地上や祭事に合格なんて夢のまた夢
299受験番号774:03/07/02 08:11 ID:xIogF0f8
>>297

・・・・スマン、俺は・・・その・・・大丈夫だと思うんだ。

地上受かったら当然国2は蹴るね。
所詮、滑り止めだと思ってる。

試験は水物だし、勉強しててもうまく点取れない時はあるよ。
模試の点数で一喜一憂している奴はアホだね。
300受験番号774:03/07/02 08:15 ID:xIogF0f8
なんつーかな。
勉強したのに本番でこけると、自分の勉強法を全て否定された気になるし、
合格した奴から偉そうな説教垂れられてムカツクこともあるだろうが、

自分に合った勉強法、ってぜってーあるからな。

他人に惑わされずに自分を貫くことも必要だぜ。
まだCD日程あるだろ。
死野糞受かれば、国2より上じゃん(w
国2は一生下っ端。
301受験番号774:03/07/02 08:27 ID:6f4p6/3l
>>292
専門29点取れていれば、ほぼ大丈夫だと思われる。
合格するつもりで行動しても問題ない。
302受験番号774:03/07/02 08:46 ID:pVYsMORn
勇気を振り絞って採点してみた。
・・・教養の選択を25問やっていたことに気付く。
よりによって、最後の5問は全部あってるし・・・
なんか、うすら笑が止まらなくなった。
どうしたものか。
303受験番号774:03/07/02 08:50 ID:VFcJeaKJ
【関東甲信越2ちゃん流講評】 

 〜47:え?何で業務説明会の申し込みしてるの?嫌がらせ?
48〜49:無駄になる覚悟があるならやるべし
50〜51:まァ、やっといて損はない。
52〜53:普通はやるわな。
54〜 :業務説明会へ行く権利を認める。
304受験番号774:03/07/02 08:51 ID:6f4p6/3l
>>302
河島英吾の「酒と泪涙と男と女」を聴いて泣くしかない
305受験番号774:03/07/02 08:52 ID:xIogF0f8
>>302
採点されるのは前から20問だよ。
それで何点?
306受験番号774:03/07/02 08:54 ID:IqtbDtng
>>305

気になるけど、我慢出来ずに点数を聞いた君の・負・け
307受験番号774:03/07/02 08:56 ID:eAWs3zkh
>>302
俺は19問しかやってなかったわけだが。
308受験番号774:03/07/02 08:56 ID:VFcJeaKJ
>>305

45
309受験番号774:03/07/02 08:58 ID:xIogF0f8
>>308
45だと微妙だな。
合っているのだけ数えたら何点?
310受験番号774:03/07/02 09:01 ID:eAWs3zkh
>>309
微妙っつーか満点じゃん。
>>302>>308は別人だけど。
311受験番号774:03/07/02 09:04 ID:6f4p6/3l
>>309
まあ、今度からID確認しような
312受験番号774:03/07/02 09:04 ID:xIogF0f8
>>310
専門合わせてだと思った。
313受験番号774:03/07/02 09:06 ID:xIogF0f8
>>311
IDは携帯からだと毎回変わるんだよ。
知らなかったの?
そーいう場合があることも知っておいてね。
314受験番号774:03/07/02 09:06 ID:IqtbDtng
>>313

まあ、朝のこんな時間に携帯から2ちゃん見る奴はいない罠
315受験番号774:03/07/02 09:08 ID:xIogF0f8
>>314
朝だから携帯だろ(w
316受験番号774:03/07/02 09:08 ID:6f4p6/3l
303 :受験番号774 :03/07/02 08:50 ID:VFcJeaKJ
【関東甲信越2ちゃん流講評】 

 〜47:え?何で業務説明会の申し込みしてるの?嫌がらせ?
48〜49:無駄になる覚悟があるならやるべし
50〜51:まァ、やっといて損はない。
52〜53:普通はやるわな。
54〜 :業務説明会へ行く権利を認める。

この時点で同じIDの香具師が書き込んでるだろ、まあ気にすんな。
317受験番号774:03/07/02 09:09 ID:eAWs3zkh
>>313
携帯から2ちゃんやるやつは馬鹿。
電車乗って携帯見ながらニヤニヤしてるのオマエか?
318受験番号774:03/07/02 09:15 ID:xIogF0f8
>>316
あぁ、そうだね。
俺が言いたいことはIDなんか気にしてないつーこと。
いつもレスの内容だけ見てレスするもんで。
なぜ、そこまであんたが揚げ足鳥に拘るかがわからんが。
319302:03/07/02 09:16 ID:pVYsMORn
>>304
親のCDがあるんで、今から聞きます。

>>305、309
教養は27点です。あと5点、いや3点あればと・・・
専門は、まだ見てません・・・怖くて見れないよ、こんな事やってしまったら。
専門は、確実にわかった問題10問しかなくて、2択にしたのは0.5点、3択は0.3点と会場で余った時間に計算したら、20点だった・・・
まあ、自信あっても間違える問題もあるし、なんともいえないんですけど。

大学出て3年目の無職・・・パラサイトなんで、勝負かかってたのに・・・何やってんだろ。
本番にこんな失敗やるってのは、駄目な人間なんでしょうね。



320受験番号774:03/07/02 09:17 ID:eAWs3zkh
>>318
なんのためにIDがついてんだよアホ。
こんな不注意なオマエに有望な社会人として素質はゼロ。
一生ぺーぺーでやっていくことを覚悟しといたほうがいいよ。
321受験番号774:03/07/02 09:18 ID:IqtbDtng
>>318

自分も揚げ足取りをしてる事に気がつこうね。
なぜなら、ココは公共の場であるから。
誰かのイタズラのレスを本気にした君がいろいろレスすると
話の流れがずれちゃうでしょ?
それを読んでる多くの人が、それを読むとイライラするので・・・
「こいつ嘘のレスにマジレスしてるよ!!」って感じで。
322受験番号774:03/07/02 09:18 ID:xIogF0f8
>>317
>電車乗って携帯見ながらニヤニヤしてるのオマエか?

なぜ、そうなるのかわからんが。
そういう香具師がいてもおかしくないつーこと。
323受験番号774:03/07/02 09:19 ID:6f4p6/3l
なんか漏れ責められてるよ・・・
漏れが悪いの?やさしく言ったら、的外れな攻められ方するし、
しょうがないから教えてあげただけなのに
324受験番号774:03/07/02 09:20 ID:eAWs3zkh
>>322
外にいるときまで2ちゃんやりたいと思うんだ。病気だな。
俺は絶対思わない。
325受験番号774:03/07/02 09:20 ID:NsjX5uVO
>>323
(=゚ω゚)ノ゜(ノД`)
326受験番号774:03/07/02 09:22 ID:IqtbDtng
>>323

貴方は悪くない。彼が逆切れしてるだけでしょう・・・
327受験番号774:03/07/02 09:23 ID:xIogF0f8
>>320-321
なるほど、コンプ丸出しつーことですか(・∀・)ニヤニヤ

>こんな不注意なオマエに有望な社会人として素質はゼロ。

あっそw
328受験番号774:03/07/02 09:25 ID:xIogF0f8
食いつきがいいね〜。
みんな暇なんだね。
俺もな〜。今日は何しようか(w
329受験番号774:03/07/02 09:25 ID:6f4p6/3l
>>325・326
ありがd。
330受験番号774:03/07/02 09:26 ID:xIogF0f8
>>323
必死に叩こうとしているのがミエミエでねw
331受験番号774:03/07/02 09:28 ID:utk0uy08
おまいらダメポ同士仲良くしる!
332受験番号774:03/07/02 09:28 ID:IqtbDtng
>>330

誰も叩こうとなんてしてない。
気がついてくれた人が普通に指摘しただけなのに君が逆切れしてるから
みんな気分が悪いだけです。君の被害妄想でつ
333受験番号774:03/07/02 09:29 ID:xIogF0f8
>>324
文章理解が激しく苦手なんだね。
だから・・・何年やっても酷2すら駄目なんだよ・・・ボソッ




うわっ、煽らないでププ
334受験番号774:03/07/02 09:29 ID:IEOJiIim
底辺同士仲良くしろよ、やれやれだぜ
335受験番号774:03/07/02 09:30 ID:eAWs3zkh
ま、お前等全員だめぽなわけだ。
俺もダメポだったからここに来てるんだ。
来年目指してがんがろーぜ。
336受験番号774:03/07/02 09:32 ID:xIogF0f8
>>332
あのねー。
俺は逆ギレなんてしてないですよ。
レスのやり取りしていてID変わることなんてことは結構あるんで、
私はレスの内容にたいして、レス返すことにしてるんですわ。
それが何か?
3371024☆:03/07/02 09:33 ID:w0wBvmhf
ねえ,ボーダーどんくらいかな???
昨日はじめて企業の合同説明会いってきたけど・・・なかなか・・・。
先物取引が多かった・・・・。まじ、受かりたい・・・・
338受験番号774:03/07/02 09:34 ID:kZH8KeYR
218 :受験番号774 :03/07/02 01:40 ID:V2OuOVv5
>>216
俺も刻に現役で69点だが勉強しかしてないわけではない。
一応、都市銀内定。体育系部活で国体までいったし。女性経験も20以上
あんたよりは充実してるだろ?
224 :221 :03/07/02 03:37 ID:dnc1EoSY
まったく216のウンチ君は。。。便所掃除でもしてろよ。

ちなみに、俺は国2、72点音楽でデビューしてる。
内定はないが、レーベルに認められている。
女性経験なんて数えるのしんどいよ、あほ女にはモテるんでね。。
216よ、あんたより充実してるだろ?w

339受験番号774:03/07/02 09:34 ID:eAWs3zkh
>>337
コピペかよ
340受験番号774:03/07/02 09:34 ID:6f4p6/3l
>>337
受けた場所は?
341受験番号774:03/07/02 09:34 ID:xIogF0f8
>ま、お前等全員だめぽなわけだ。

そうとは限らないよ。
お前は駄目でも実際、俺は駄目じゃないし(w
居心地がいいからここにいるだけね〜。
342受験番号774:03/07/02 09:36 ID:IqtbDtng
>>341

君は社会人として・だ・め・ぽ・
なんで、面接でその人間性がばれないように気をつけてね。
受かってからも職場の人間に嫌われないように・・・
343受験番号774:03/07/02 09:36 ID:eAWs3zkh
>>341
じゃあ来るなよ。60未満が集まって傷を舐めあうスレが
オマエの存在で汚れる。半年も勉強して59しかとれなかった俺の気持ちを考えろ。
344受験番号774:03/07/02 09:37 ID:OAxr9krj
おまえらおちつけ。

精神的な子供ばかりいるのか、
掲示板慣れしてない人がいるのか……。
書込む時はよく考えてかきこめよ。
345受験番号774:03/07/02 09:39 ID:xIogF0f8
>>342
AM9:06を「まあ、朝のこんな時間・・・」なんて言ってしまう、社会不適合者の
君に言われも片腹痛いよ(w
他人のことより自分の事心配しなww
万年ヒッキー野郎(w
自分が普段、他人から言われていることをそのままカキコしただけだろワラ

314 :受験番号774 :03/07/02 09:06 ID:IqtbDtng
>>313

まあ、朝のこんな時間に携帯から2ちゃん見る奴はいない罠
346受験番号774:03/07/02 09:40 ID:eh+zVaZN
>>343
59しかって書いたらそれ以下の人はどうなんの??
アンタもおんなじだ。

まあ50点で採用されれば70点で採用された人間とかわらんし。
347受験番号774:03/07/02 09:41 ID:eEHLZowT
はーい、携帯から見てまーす
348受験番号774:03/07/02 09:41 ID:xIogF0f8
>ID:IqtbDtng

今度はきっちりID確認したぜ〜。

こ れ で 満 足 だ ろ ? プ
349受験番号774:03/07/02 09:42 ID:IqtbDtng
>>345

お。今度はしっかりとIDを見る事を学んだっぽいな。
でかした。それでいいんだぞ。そうやってやれば、問題はない。
350受験番号774:03/07/02 09:42 ID:d0dfJCww
だめぽの基準が人によって違うな・・・。
当初は50以下ぽかったから書き込まなかったが、
今は自分的にだめぽな人も書き込んでる。
351受験番号774:03/07/02 09:43 ID:xIogF0f8
>>343
自慢野郎のオナニーコピペが少ないから居心地いいんだよね。
酷2で点数自慢なんて馬鹿げてるよ。
352受験番号774:03/07/02 09:44 ID:y9d/yK7N
今年は全国一律50以上は1次合格
353受験番号774:03/07/02 09:46 ID:xIogF0f8
>>349
あんた来年も酷2受けるのか?w
いくらなんでも、バカ過ぎるから何年やっても無駄じゃあないのか?
努力も大切だが、時には諦めも必要だぞ。
あんたの場合、ヒキコモリすぎて時差ぼけまで起こっているようだし・・・w
そんなんで社会復帰できるのかね?あはん?
354_:03/07/02 09:46 ID:F5SgnInl
355受験番号774:03/07/02 09:47 ID:utk0uy08
久々にものすごい粘着クンを目の当たりにしております
356受験番号774:03/07/02 09:50 ID:xIogF0f8
やっぱ、俺って性悪だよな。
謙虚な奴は励ますけど、
アホが食いついてくるとつい自分の立場(精神的優位)を利用しちゃうからね・・・鬱
つか、酷2ごときで精神的優位って自分でも笑っちゃうけど、
こういうのってあくまで相対的なものだから仕方ないよな。
地上受かったら酷2蹴るから安心しろよ。
誰かさんの席が一つ空くんだぜ?
感謝の一つもして欲しいもんだ。
357受験番号774:03/07/02 09:52 ID:utk0uy08
>>356
ていうか君だって最終合格決まったわけじゃないんだから
こんな所いないほうがいいよ。
高得点取れたんならなおさら。
358Avanza ◆adhRKFl5jU :03/07/02 09:54 ID:molJNTsK
どうでもいいけどレス進むの早すぎ。
359受験番号774:03/07/02 09:55 ID:xIogF0f8
>>357
面接はちょっとした自信がある。
こんな所って、今、いちばん暇な時じゃん?
今日何すっかな〜。悩む。
360受験番号774:03/07/02 09:57 ID:+J7e2aur
50以上はスレ違いってっこった。
それなのに調子に乗って書き込む奴が悪い。
361受験番号774:03/07/02 10:00 ID:xIogF0f8
つか、俺は普段は点数自慢なんかしねえからね。
つか、だめぽスレは本音が出ていて共感できるよ。
自慢野郎は本音を隠して糞くだらねえ演出するから
読んでてつまんねーんだよ!!
362受験番号774:03/07/02 10:02 ID:+J7e2aur
>謙虚な奴は励ますけど、
>アホが食いついてくるとつい自分の立場(精神的優位)を利用しちゃうからね

オマエだろ?本音隠して下らない演出をしているのは。
出てけよ。
363受験番号774:03/07/02 10:05 ID:IqtbDtng
>>361

こいつ・・・馬鹿なんだな・・・・。
じゃー、お前の(どうやら高得点らしい)レスをみんなが読んで
楽しいと思ってるのか・・・?
訳ワカンネー。自分が居心地がいいのはどういう理由か解らんが
周りの人間が居心地いいように、レスしろ、馬鹿。
周りは点数自慢はムカつくが、自分がスレ違いの所で訳わからん事
ヤルのはいいってどういう事だ???

理解不能だし、みんな呆れて書き込みが止まっちゃったじゃないか・・・
364受験番号774:03/07/02 10:06 ID:xIogF0f8
>>362
あんたが取り上げたレスなんてまさに本音じゃん。
どうして、その行の最後の「・・・鬱」だけ削除したんだ?
下らない演出は止めてくれよプ

>出てけよ。

ヤダよ〜ん
365受験番号774:03/07/02 10:07 ID:utk0uy08
>>363
もうスルーしようぜ
366受験番号774:03/07/02 10:08 ID:xIogF0f8
>>363
あ、万年ヒッキー野郎だプ

>みんな呆れて書き込みが止まっちゃったじゃないか・・・

また時差ボケか(w
今、何時だと思ってんだよ。
俺もそろそろ出掛けようか悩んでる所だぜ。
大学行くか、それともサボるか、実に悩ましい・・・ワラ
367受験番号774:03/07/02 10:08 ID:IqtbDtng
>>364

お前の本音なんて誰も聞きたくねーっての。
現実で友達居ないから、こんな所で本音をいいたいんだろうけど・・・
現実の友達に本音は言おうね。
368受験番号774:03/07/02 10:11 ID:xIogF0f8
>>367
>現実で友達居ないから、こんな所で本音をいいたいんだろうけど・・・

俺は本音が読みたいと書いたわけだが。
本音を言いたいとはどこにかいてない。
やっぱし、文章理解が激しく苦手なんだな。
文章理解で点が取れないなら、そりゃ得点計画大変だろうな(w
369受験番号774:03/07/02 10:16 ID:+J7e2aur
>>368
どこに本音を「読みたい」と書いてあるのかねえ
文章理解が得意なんだろ(ワラ
370受験番号774:03/07/02 10:18 ID:xIogF0f8
>>369
アホ過ぎて・・・アホ過ぎて・・・脱力でちゅ。


361 :受験番号774 :03/07/02 10:00 ID:xIogF0f8
読んでてつまんねーんだよ!!
読んでてつまんねーんだよ!!
読んでてつまんねーんだよ!!
読んでてつまんねーんだよ!!
読んでてつまんねーんだよ!!
読んでてつまんねーんだよ!!
371受験番号774:03/07/02 10:22 ID:xIogF0f8
典型的2ちゃんねらーの面白い所は、
その時の感情でレスへの対応を決めてしまうってことだな。
まず、煽りありきでレスを書くから論理性に乏しい。
論理性が乏しいから自ら墓穴を掘るワラ
372受験番号774:03/07/02 10:26 ID:6f4p6/3l
もうそろそろいいんじゃないか?
墓穴は最初に371も掘ったわけだし。
みんなももういいでしょ。
373受験番号774:03/07/02 10:36 ID:xIogF0f8
>>372
煽りあいしているならともかく、普通にレスを交わしているときに
IDの見間違え(=内容的には違和感がない)は墓穴を掘ったとは言わんでしょ。
墓穴を掘るって意味がわかってないね。
374302:03/07/02 10:36 ID:pVYsMORn
勇気を振り絞って専門も採点してみる。
まずは、これだけは出来たと自信のある憲法から・・・何で4点しかないの?ねえ?
ここまで31点、残り35問・・・ごめんなさい、やっぱ採点なんかしない。

教養、なんか出来るとこと出来ないとこの差があるなと思う。
文章理解は日本語5/5英語0/3、判断と数的は合わせて6/14でも資料は3/3.
自然科学は10問中答えがわかったの2問だし(・・・理系で院中退なのに)。
来年受けるなら、集中的にやる必要があるけど、25歳で英数理を基本からやるのは、厳しそうだな。

って、話題とずれる書き込みでもいいですよね?
(2ch初心者なんで、空気がまだ読みきれないんですよ・・・うざかったら、すみません)
375受験番号774:03/07/02 10:37 ID:v7mTjaiQ
近畿なら53がボーダーなんでしょ?他地域に逃げた人いる?
376受験番号774:03/07/02 10:40 ID:EU59IXC2
>>302

俺は根っからの文系人間だから、教養選択は人文科学・社会科学に
絞って取り組んだよ。選択に限ってみれば、出来も8割超えたし。

この分野なら、問題解きまくれば自然と頭に入るからお薦め。
377受験番号774:03/07/02 10:40 ID:y9d/yK7N
近畿は今年滋賀県内の市役所試験と重なったため
受験者数が若干減るのではという説も無きにしも非ず
378受験番号774:03/07/02 10:41 ID:xIogF0f8
>>374
こまかい分野別に足切りがあるわけじゃないし、
教養、専門別の総点で合格点クリアしさえすればいいじゃん。。
379受験番号774:03/07/02 10:43 ID:d0dfJCww
人文全部2にしてみたら外した。5がフィーバーしてた。
380受験番号774:03/07/02 10:45 ID:xIogF0f8
>>379
端っこの1と5は勇気がいるかもw
俺もわからない問題は全部2にした。
381受験番号774:03/07/02 10:56 ID:eFlllyMU
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< みんなまた来年がんばってね。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =


                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    ふっかーーーーつ !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´А`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
382受験番号774:03/07/02 11:04 ID:+J7e2aur
本当に偶然見つけたのだが、これは何だ?

名前:受験番号774 投稿日:03/07/02 08:26 ID:xIogF0f8
司法から公務員に切り替えたけど教養を舐めきってた。
教養16。
普通じゃない?

あーネタね・・・ネタだよな・・・。
383受験番号774:03/07/02 11:09 ID:xIa21KFV
以前新聞に
センター試験の正答が5択の場合
4と5が異常に多いって載ってたな
で、1が極端に少ない

公務員試験のデータは無いのかな?
384受験番号774:03/07/02 11:17 ID:6rNJkb4l
>>383
よくそういわれるね
特に資料解釈は
出来るだけたくさんの肢を
確認させようという意思で
答えが4.5に集まるといわれる

今年は3,5,4だったね
385受験番号774:03/07/02 11:20 ID:Y2KjmMA4
憲法で1が3つ続いた時は不安だった。
答えが全部1の試験だったら平均点とかかなり下がりそう。
386受験番号774:03/07/02 11:24 ID:NPZTLvcz
>229

それは本当ですか?????
387受験番号774:03/07/02 11:26 ID:Y2KjmMA4
本当
388受験番号774:03/07/02 11:29 ID:NPZTLvcz
>387

229さんじゃないですよね。
本当なんですか?
389受験番号774:03/07/02 11:31 ID:xIa21KFV
229でもなんでもないが、地域によるナ
390受験番号774:03/07/02 11:32 ID:WscDLhQy
だから地域によるって言ってるだろ。
391受験番号774:03/07/02 11:35 ID:NPZTLvcz
では関東の場合は?
392受験番号774:03/07/02 11:38 ID:xIa21KFV
関東甲信越なら本当だろうね
393受験番号774:03/07/02 11:39 ID:h8nn9W31
今起きた。
うわー、なんでこんなに荒れてたんだ。
このスレの趣旨がわかってない香具師が来ると、
必ず荒れるよな。
今日もマターりいきましょうや。
ということで、まずオ○ニーからはじめようと思ふ。
394受験番号774:03/07/02 11:40 ID:xIa21KFV
>>393
おはようございます
もうお昼ご飯の時間ですよ
395受験番号774:03/07/02 11:41 ID:0i3xBuPj
ID:h8nn9W31が今、オ○ニー中?ドキドキ
396受験番号774:03/07/02 11:42 ID:EnGwppXH
まだぁ〜?>>393
397受験番号774:03/07/02 11:44 ID:EU59IXC2
>>393
おかずは何ですか?

んなこと言ってる折れって)w
398受験番号774:03/07/02 11:45 ID:uIrmUjYf
>>383
実は、今年で二年目で模試でも点数が伸びず
地上も失敗したと思いました。

そこで、国二の試験前に
教養の答えの選択肢の中で1〜5でどの選択肢が多いのか?
あるいは、何か答えの傾向はあるのか?
を早稲田セミナーでもらった去年の問題から考えてみました。

結果
 教養55問中
  正解肢は選択肢1〜5まで均等に11個ずつありました。
 
 思っているよりも、連続で同じ番号が正答肢になっている事が
 多かったです。

今年は、検討していませんが以上の結果になってましたよ〜〜
399受験番号774:03/07/02 11:48 ID:xIa21KFV
>>398
意外と公務員試験では配慮されている可能性があるってことか。
アリガd
400受験番号774:03/07/02 11:50 ID:VWpD0lci
>>383
別の資格試験の話だけど、選択肢1から代入すれば答えが出る問題に関しては
意図的に後ろの方に答えを置いている、と出題者が遠まわしに語ってた。
「すぐに答えが出ると出題者としてつまらない」とかいってた気がする。
401393:03/07/02 11:50 ID:tpMHCXUf
>>396
>>397
俺はオ○ニーに1時間掛けるからそんなに早く終了しないYO。
だから国2駄目だったのかな?
ちなみにネタは白○ひより(AV)です。
402受験番号774:03/07/02 11:56 ID:eFlllyMU
オマイラ・・・



ホントにだめぽなやつらになってきたぞw
403受験番号774:03/07/02 11:57 ID:EU59IXC2
とりあえず、みんな8月、9月の市役所に向けてお互いに頑張ろうぜ!!!
404398:03/07/02 11:58 ID:uIrmUjYf
>>399
いえいえ、どういたしまして。
俺は、直前期で確率論にかけようかと思っていただけなので・・・
405受験番号774:03/07/02 12:04 ID:nDEzK+Gl
はじめてのおるすばんがおかずの俺は逝った方が良いですか?
406受験番号774:03/07/02 12:05 ID:NPZTLvcz
>292、392さんなど

ありがとうございます。51点以上の合格率が80lってでも
どこからの情報なんでしょうか?いまいち信憑性が・・・。
もちろん292さんや392さんを疑ってるわけではありませんが。
407受験番号774:03/07/02 12:07 ID:0NDZDrP7
292でも392でもないが51なら大丈夫かと思われる。
去年のボーダーから見ても極端に高いところでなければ
大丈夫。心配するのは47−50の間かと。地域によって
違うし。
408受験番号774:03/07/02 12:08 ID:xtRhsMnO
例年51点以上取ってれば二次でよっぽどダメじゃない限り最終までいけるみたい。近畿だと別になってくるけど。
409受験番号774:03/07/02 12:08 ID:NPZTLvcz
でも、一次合格者がどのくらいで、最終合格者はどのくらいなんでしょうか?
なにぶんボーダーぎりぎりっぽいので不安なんです。
すれ違いかもしれませんがここの方々は良心的な方が多いと思いまして。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
410受験番号774:03/07/02 12:10 ID:NPZTLvcz
あれ?二次面接と最終面接は同じだと思いますが・・・。
官庁訪問は二次面接ではないですよ確か。
411受験番号774:03/07/02 12:11 ID:VdvWVl7L
一次合格→官庁訪問(任意)&人事院面接(二次試験、強制)→酷二最終合格→(官庁に)採用内定って流れじゃなかったっけ?
412受験番号774:03/07/02 12:12 ID:0NDZDrP7
>409
この書き込みの>2を見れば分かる。沖縄以外はほぼ当たってる
413受験番号774:03/07/02 12:12 ID:fFValy03
55点あれば最終まで確実になるかな。51点〜でも安心できる範囲ではあると思う。
414受験番号774:03/07/02 12:13 ID:NPZTLvcz
229さんのおっしゃってることって一次合格の話なんでしょうか?
わたしは、最終合格についてお聞きしたインですが・・・。
415受験番号774:03/07/02 12:17 ID:0NDZDrP7
>414最終合格は一般にボーダー+5で安全圏と言われている。
つまり413のいうように55点あればほぼ確実だと思われてる。
でも、去年私の知ってる人が東北ボーダーで(47)で最終まで
行って合格しているから希望は高くもっていい!ということだ。
416受験番号774:03/07/02 12:20 ID:pVYsMORn
今年の教養は4が多かったですね。
8・10・11・14・12だったかと。
僕は受かった友人の勧めで「バランス派」なんで、まあ、どうでもいいのですが。
417受験番号774:03/07/02 12:20 ID:m2WZBh+x
ほぼ確実なのは、その人が、面接で「普通の人だな」と普通の評価された
場合に、確実なのであって、
 面接で、「なんじゃこいつは 引き篭もりなんじゃないか?まともに
会話がなりたたんじゃないか?」とか思われたら、一次何点だろうと、
死刑になる。
418受験番号774:03/07/02 12:21 ID:0NDZDrP7
>417
ごもっとも!
419受験番号774:03/07/02 12:21 ID:rXCH0TJU
49点はここですよね。。。せめて来年への自信になるように1次だけでも合格したい。関東で同じ49の方いませんか?
420受験番号774:03/07/02 12:22 ID:NPZTLvcz
ということは、関東が48だとすると、48+5=53で安全圏ということですか??

では、面接と論文でプラス5点されれば、48点の方も受かるということでしょうか???
421受験番号774:03/07/02 12:23 ID:NPZTLvcz
>420

受かる→最終合格するということでしょうか??
に書き直します。
422受験番号774:03/07/02 12:24 ID:EU59IXC2
けきょーく、ここにいる人は採点者ではないのだから、
「確実に」ってことはないわけで、天に任せるしかないでしょ。
423受験番号774:03/07/02 12:24 ID:YwK8EvrW
>>420

一次に合格しないと論文は読んでもらえないので48点では一時不合格
ですな・・・
424受験番号774:03/07/02 12:25 ID:NPZTLvcz
去年のデータ調べてみました。一次合格者の約7割弱が最終合格
出来ています。関東区分で。

http://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo03.htm
425受験番号774:03/07/02 12:27 ID:Oa3Penap
漏れは54点なんですけど論文が壊滅しますた。
表の半分弱くらいしか欠けなくて内容も非論理的でウンコな論文を書いてしまったんですけど、
こんな漏れでも積極的に官庁訪問をするべきなんでしょうか?
論文のせいで二次アボーンの可能性大だと思うんですが・・
426受験番号774:03/07/02 12:28 ID:NPZTLvcz
>423

私の点ではありません。あくまでボーダーが48らしいと聞いたので
48を例に挙げてみたんですが、48は関東でもだめでしょうか?
427受験番号774:03/07/02 12:28 ID:NPZTLvcz
論文って情報公開とかについて書けばさほど問題は無いのではないでしょうか?
わたしも一枚びっしりまでいっていません。8割くらいでしょうか。
428受験番号774:03/07/02 12:29 ID:0NDZDrP7
>420
423の言うとおり。一次に合格しなければ論文は読んでもらえないから
一次の基準点が超えてないから不合格ということになると思う。
あとは422の言うとおり。採点者はここにはいないからね。
1次がボーダー付近では安全とはいえないと思う。
429受験番号774:03/07/02 12:29 ID:kRIl4tqQ
多少どもったり突っかかったりしても新卒なら全然問題ない。

人事院面接の一発あぼーん候補
・言うことなすこと矛盾しまくりな香具師
・面接が進むにつれ、嘘がばれて取り乱していく香具師
・突然「大日本帝国万歳!」と叫びだす香具師

官庁訪問あぼーん候補
・からけを読めない香具師
・官庁のイメージが先行しすぎて、空回りしてる香具師
・何も準備せずに来る香具師
430受験番号774:03/07/02 12:30 ID:pdoijWkq
>>425
御自分で分かっていらっしゃる。
論文が表の半分じゃ結構キツイと思う。
最低でも1枚目の8割。
普通は2枚目に若干かかって終わるくらいが理想なはず。

内容にもよるけど。
431受験番号774:03/07/02 12:31 ID:0NDZDrP7
>425
絶対するべき!!54なら論文ヘボでも面接で挽回できるはず!!
432受験番号774:03/07/02 12:32 ID:YwK8EvrW
>>426

ボーダー付近は一点違うだけで、200人くらいるらしいよ。
つまり、ボーダーより一点でも多く取って一次合格する事!!
そうすれば、面接・論文で逆転できる可能性もある・・・って事。
ボーダーが48点なら同じ48点の人が300人くらいいて、49点の人は
頭1個分で、一次合格。人事はこの300人の内、100人くらいを合格させる。
ここで、専門が高得点の人が受かると言われている・・・
433受験番号774:03/07/02 12:34 ID:0NDZDrP7
>432
なるほど・・・ここで、傾斜配点って出てくるんですかねぇ。
434受験番号774:03/07/02 12:35 ID:Ec/7vAw6
おー
俺とまったく同じだ
54点で論文で昇天
内容ウンコ&字汚いのダブルショックであぼーん必至です
干潮訪問はしやくその勉強の邪魔にならんていどにやろーと思う
435425:03/07/02 12:35 ID:Oa3Penap
論文があまりにもダメなヤシは二次で一発アボーンとの情報もちらほらありますし、
積極的に動いてよいのか悩んでいるところであります。
この情報はあくまでも2ちゃんの情報だと割り切って2次で挽回できるよう
がんがったほうがいいですか?
436受験番号774:03/07/02 12:35 ID:gZEABZ2H
54点あれば大丈夫だろ…。結局は一次の点数がすべて。
437受験番号774:03/07/02 12:36 ID:pdoijWkq
そ・・・そうなの・・・

50点で論文完璧でも54点に勝てないのか・・・
438受験番号774:03/07/02 12:37 ID:NPZTLvcz
>429

「からけ」ってなんですか?
439受験番号774:03/07/02 12:38 ID:0NDZDrP7
433だけど俺も436の意見に近いな。
>435
信じるも信じないもあなた次第ですよ。あなたがアボーン
になるとは限りませんしね。
440受験番号774:03/07/02 12:38 ID:YwK8EvrW
空気
441受験番号774:03/07/02 12:38 ID:NPZTLvcz
>432

「ここで」とはつまり、「ボーダー付近の点数の方が」と
いうことですよね??
442受験番号774:03/07/02 12:38 ID:z47a6fz/
>>425
論文が1枚目の半分もいってないならけっこうきついかも。
論文一発アボーン説がほんとならかなりの確立でダメだろうね。
ただこの説も推測の域を出ないんで、悔いの残らないように
頑張るべきじゃないかな。
443受験番号774:03/07/02 12:40 ID:NPZTLvcz
54点なんて心配するだけ時間と労力の無駄と思います。わたしは。
それにここの方々に少し失礼かと・・。
444受験番号774:03/07/02 12:40 ID:EU59IXC2
採点経験者が降臨してくれればいいねー。

意外と一人、二人見てたりして。
445425:03/07/02 12:41 ID:Oa3Penap
答えてくれた方々どうもありがとうございますた。
すっきりしますた。
悔いの残らないよう希望を持ってがんがってみます。
446受験番号774:03/07/02 12:42 ID:0i3xBuPj
>>444

死死死

あぼーん、ケテーイです。ナムナム...
447受験番号774:03/07/02 12:42 ID:aDpxMuus
一枚目半分でも、後世に残るような名言とか政治システムについてノーベル賞ものの新発見とかなら、なんとか…
448受験番号774:03/07/02 12:43 ID:EU59IXC2
(シシシ)と笑って合格できると弁解してみる。
449受験番号774:03/07/02 12:43 ID:YwK8EvrW
>>441

そう。一点違うだけで何百人もいるわけで・・・
そういう人を判別するのに傾斜がある。
また、関東で専問が23点以下で合格した人が居ない・・・
って事を考えると、脚きりは別にある可能性がある。
450受験番号774:03/07/02 12:44 ID:0i3xBuPj
23で足切りとかありえねー。
451受験番号774:03/07/02 12:45 ID:NPZTLvcz
私は専門が23なんで恐ろしいです。50点は超えてるんですが大丈夫なんでしょうか・・・?
気を悪くされた方いたらすいません。
452受験番号774:03/07/02 12:46 ID:NPZTLvcz
>450

わたしもそんな気がします。23って5割5部くらいはとれてるのに
脚きりはひどいですよね。21が脚きりとかならまだ理解できますが。
453受験番号774:03/07/02 12:47 ID:0i3xBuPj
>>452
足切りって普通4割だよNE
454受験番号774:03/07/02 12:48 ID:EU59IXC2
>>452

もっと下の人を傷つけていると思われ。。
455受験番号774:03/07/02 12:48 ID:LoIFd+ei
俺は論文では対処法など何も書かず、不況のせいで皆のモラルがなくなったなどという
論理破綻も甚だしい文を書き殴り、挙げ句の果てに点数を書き込む※欄に問題番号を書いて
提出してしまった…。分量は大体1枚目の3/4。

これだといくら一次でいい点を取っていてもダメっしょ…。
456受験番号774:03/07/02 12:48 ID:YwK8EvrW
>>451
すいません。23「未満」の間違いです。データ上なので、予備校に申請しない
で合格した23点未満の人が居る事は確実です。
457受験番号774:03/07/02 12:49 ID:NPZTLvcz
>454

すいません。気配りが足りませんでした。。
458受験番号774:03/07/02 12:49 ID:NPZTLvcz
>456

23未満ということは、23は入らないんですよね。
459受験番号774:03/07/02 12:50 ID:NPZTLvcz
>455

それは言いすぎです。「これだといくら一次でいい点を取っていてもダメっしょ」
なんてことがあるはずがありません。
460受験番号774:03/07/02 12:52 ID:svJrqPKx
>>455
おれもかなり失敗したよ。
論文は2次で評価されるから、面接がよければ最終合格できるのでは?
461受験番号774:03/07/02 12:52 ID:Y2KjmMA4
23未満脚きりだとすると、平均が20ぐらいだから
約6割の者が即死ということか?厳しすぎる…。
462受験番号774:03/07/02 12:52 ID:YwK8EvrW
>>458

専門23点がその予備校に申請した合格者の最低点です。
463受験番号774:03/07/02 12:56 ID:1yq2caVO
「専門23以下」は駄目と言うのはあくまでボーダー上の人の話
48点とか49点とかね

足切りは4割説が通説
464受験番号774:03/07/02 12:57 ID:c0WGmSRn
あってはならない決定の、原因が不況にあるというのか・・・・
証券会社の損失補てんは、平成3年、談合はずっと昔から・・・・
 ちと、ぴんと外れだけど、なんとかお情けかも・・・
465受験番号774:03/07/02 12:58 ID:NPZTLvcz
しかし公務員試験って残酷ですよね。
たかが一点、されど一点、なんて・・・。
一点で一転しちゃうんですもんね。
466受験番号774:03/07/02 12:58 ID:ZcN8DmlS
上場企業役員出世見込度指数(「危ない大学」 中村 忠一 著)

早稲田を100とした指数

東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4  横浜市立 73.4  立教★  44.6  ★★上智★★ 20.9←ココ
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪私立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北   105.4  関西学院★65.6  法政★ 32.7  近畿   7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★ 31.9
九州   99.6   和歌山  61.8  岡山  28.6
大阪   98.6   滋賀   60.1  新潟  27.5
東京工業 97.5   東京都立 57.8  千葉  25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★ 25.8
 
算出方法:        
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
                
467受験番号774:03/07/02 12:58 ID:EU59IXC2
>>465

45点。
468受験番号774:03/07/02 13:01 ID:YwK8EvrW
>>463

そうなの?
つまり、その予備校に点数を申請した人で

50点(教養:30、専門21点)ってのは存在してない事になる・・・
53点(教養:32、専門21点)とかも・・・
一人も存在していない・・・・こう考えると、脚きり23点って信憑性ある気しない?
469受験番号774:03/07/02 13:06 ID:0i3xBuPj
>>468
サンプル数次第だ罠。
470受験番号774:03/07/02 13:06 ID:LoIFd+ei
>>464
しかも俺は問題をよく読んでなくて@Aは違う設問だと勘違いしてたのよね。
昔から小論文は得意でなかったけど、ここまでの失敗はやらかした事がない。
正直致命的な気はするけど、去年のボーダーは大きく超えているだけに何とも…。
471受験番号774:03/07/02 13:07 ID:NPZTLvcz
>470

つまりどちらかを選べばいいと勘違いしてたと?そういうことですか?
472受験番号774:03/07/02 13:09 ID:c0WGmSRn
>>470
 えっ?@しか回答してないの???
それはちょっと、一発KOの恐れが・・・・・・・
473受験番号774:03/07/02 13:09 ID:LoIFd+ei
>>471
その通りです…
前回の防衛庁2種がそういう形式だったもんで…
474受験番号774:03/07/02 13:10 ID:EU59IXC2
よーし、今から気分転換に本屋でも行ってくるか。

晩飯の買出しにスーパーにも行かないとな。

天気も良くなってきたことだし、おまいらも外に出よう!!!
475受験番号774:03/07/02 13:10 ID:c0WGmSRn
あああああ
 一発打ち首で二次落ちの畏怖を感じますね。
476受験番号774:03/07/02 13:10 ID:NPZTLvcz
なんだ。でも去年のボーダーを大きく超えてるなら
全く気にする必要ないし、ここの方々に失礼では?
スレ違いでは・・・。
477受験番号774:03/07/02 13:11 ID:0i3xBuPj
>>473
確かに棒2はそんな形式だった。。
遠大なブービートラップ?ガクガク
478受験番号774:03/07/02 13:12 ID:LoIFd+ei
>>475
でしょ…さすがにこれだと回るだけ無駄だという…ね。

友達とこの話をして、みるみる自分の顔が青ざめていくのを感じますたよ。
479受験番号774:03/07/02 13:15 ID:0i3xBuPj
>>478
一つは書いてるから0点じゃない。
一発KOは有得んよ。
ボーダー大きく上回っているなら安心汁。
480受験番号774:03/07/02 13:18 ID:NPZTLvcz
絶対一発KOなんてありえません。賭けてもいいです。
481受験番号774:03/07/02 13:19 ID:rEiLGTEf
ボーダー大きく上回ってるって点数どれくらいなの?
482受験番号774:03/07/02 13:20 ID:WTSeg+kC
誰でもよろしいですから、暇な方専門試験の政治学、行政学、憲法
経済事情、社会学、経営学の問題再現お願いします。
専門試験は終了まで時間ありすぎましたし、半分あきらめていたので
問題もらわずに途中で退室してしまいました。
ですが教養の自己採点してみたら予想外に27点もあったもんですから
専門の結果が気になってしょうがありません。
どなたか優しい方いらっしゃいますでしょうか?
483受験番号774:03/07/02 13:20 ID:IKc9MmO9
>>478
説明会の時にでも直接人事院に相談してみるといいですよ。
試験全般についての質問を受け付けてますから。
484受験番号774:03/07/02 13:22 ID:EU59IXC2
俺は一時間早く退室したけど、5時まで根気よく外で待ってたぞ。
485受験番号774:03/07/02 13:24 ID:LoIFd+ei
>>479>>480
ですかね…ありがとうございます。
結果は数ヶ月後にこの次のスレでもいいですし、この板のどこかで報告します。
一次がもし受かったら受かったで面接でツッコまれまくるでしょうし
論文がどういう扱われ方をされているのか、結構なヒントになるかも知れません。

>>481
60点です。

>>483
そうなんですか…初めて知りました。
質問してみます。サンクスです。
486受験番号774:03/07/02 13:25 ID:Duu1ywUe
>>482
そんなめんどくさい事する奴いないよ
誰か、公務員受けた知り合いに貸してもらえよ
487受験番号774:03/07/02 13:28 ID:rEiLGTEf
1次はほぼ受かるでしょ。論文は1次の合否には関係ないみたいだからね。
面接でうまくやれば何とかなるんじゃないかな。
488受験番号774:03/07/02 13:30 ID:NPZTLvcz
60点なんて私にはいやみに聞こえてしまいます・・・。
489受験番号774:03/07/02 13:30 ID:edDeABAR
去年の
(教養、専門)得点別・合格サンプルのスレない?
490受験番号774:03/07/02 13:31 ID:WTSeg+kC
>486
一緒に受けた知り合いはいないんですよ。
自分は会社員ですからまわりに受験者なんていないんです。
合格発表まで待つしかないのでしょうね。
491受験番号774:03/07/02 13:32 ID:NPZTLvcz
問題全部書くなんてそりゃいくら良心的な暇な方でも無理ですな。
492受験番号774:03/07/02 13:35 ID:BpUf2Cb6
>>482
一次の発表まで悶々とすごせよ
493    神    :03/07/02 13:38 ID:7ZNR3ix1
みんな!喜べ!!!!

今年の関東のボーダーは『40点』だそ!!!!!
494受験番号774:03/07/02 13:38 ID:NPZTLvcz
>493

はいウソ。
495受験番号774:03/07/02 13:40 ID:7ZNR3ix1
>>494
協調性も思いやりも無い香具師め。
少しは乗れよ。
496受験番号774:03/07/02 13:41 ID:NPZTLvcz
あ、そういう意味で言ったんだ。ごめんね。
ってことで、いまさら、

40か!やたー!こりゃ余裕で受かる!!
497受験番号774:03/07/02 13:41 ID:1yq2caVO
>>495
逆恨みするなよ
498受験番号774:03/07/02 13:42 ID:NPZTLvcz
あくまで真面目なスレであんまふざけたくなかったもので。
いきなりそういうスレが来ると気分良いものではなかったもので。
499受験番号774:03/07/02 13:43 ID:YwK8EvrW
>>294

おい。
「やたーーーーー・゚・(ノД`)・゚・」

って書こうとして顔文字探してる間にそういう夢のない書きコ
は止めてくらはい。
500受験番号774:03/07/02 13:46 ID:NPZTLvcz
500
501受験番号774:03/07/02 13:47 ID:edDeABAR
ブチあけ専門は何倍を掛けると思う?>去年のデータから

1.0倍? 1.2? 1.5? 2.0?
502受験番号774:03/07/02 13:51 ID:1yq2caVO
0.005倍
503受験番号774:03/07/02 14:07 ID:EU59IXC2
↓の人は合格すると思う。
504受験番号774:03/07/02 14:08 ID:BpUf2Cb6
え?おれ?
505受験番号774:03/07/02 14:09 ID:IKc9MmO9
教養17専門23
専門のほうがいいです。傾斜でいけますよね。
506007:03/07/02 14:09 ID:4qboIZl6
え?おれも?
507受験番号774:03/07/02 14:09 ID:1yq2caVO
↑おめでとう!!!
508受験番号774:03/07/02 14:10 ID:PPEatO4i
↓の人の点数がボーダーって事で決定
509受験番号774:03/07/02 14:10 ID:JzPoCpNG
>>505
埋ける!(イケルで変換したらこうなったw)
510受験番号774:03/07/02 14:11 ID:YwK8EvrW
37点ですた
511受験番号774:03/07/02 14:11 ID:1yq2caVO
>>505
さすがに無理ぽ
512受験番号774:03/07/02 14:11 ID:Zma5qmHs
>>505
 行けません。樹海に逝けるかも・・・・・・・・・・・
あと10点必要です。
513受験番号774:03/07/02 14:12 ID:EU59IXC2
みんな頑張れ、俺も頑張る。
514受験番号774:03/07/02 14:13 ID:1yq2caVO
↓この人は樹海逝き
515受験番号774:03/07/02 14:17 ID:edDeABAR
↑上の人は樹海遺棄

専門傾斜でもそんなに差、埋まらないよね?点差
2点くらいか?

5点も埋まったら困るのだが・・




516青木ヶ原樹海:03/07/02 14:18 ID:rEiLGTEf
4/19でした。死に行きます。
517受験番号774:03/07/02 14:19 ID:EU59IXC2
>>516

吉野家でよければおごるから早まるな。
518受験番号774:03/07/02 14:19 ID:4qboIZl6
>>516
がんばって死んで来い!!
519受験番号774:03/07/02 14:20 ID:C4n1zgzS
矢印厨うざい
520受験番号774:03/07/02 14:21 ID:JzPoCpNG
>>516
4点ってありえねえ。
むしろ、それだけ外す方が難しいよ。
わかんない問題、全部、空白にしたのカ?
521受験番号774:03/07/02 14:23 ID:1yq2caVO
>>525は合格ケテーイ
522青木ヶ原樹海:03/07/02 14:30 ID:rEiLGTEf
政治学4点です。他はあきらめて帰りました。さてと中央線に乗って富士のほうに出掛けますか。
523受験番号774:03/07/02 14:32 ID:76fl6c9a
北海道民ですが、樹海の逝き方がわかりません。
青春18きっぷで逝けますか?
524受験番号774:03/07/02 14:32 ID:EU59IXC2
>>522
どうせなら総武線を東に向かって九十九里方面に行きなさい。

海を見れば心が洗われるぞ。元気出せ。
525受験番号774:03/07/02 14:33 ID:hQ5gDQAo
社会学3点だったよ、はあぁぁ
526受験番号774:03/07/02 14:33 ID:YwK8EvrW
この時期の九十九里は結構ブルーにさせるぞ
527受験番号774:03/07/02 14:33 ID:Zma5qmHs
 どうせなら、人事院にいって、公務員採用増員嘆願書(血判状)を提出の上、
人事院の門前で・・・・・・・
 
528受験番号774:03/07/02 14:33 ID:C4n1zgzS
>>524
入水自殺の可能性が・・・
529受験番号774:03/07/02 14:34 ID:EU59IXC2
自分の命を絶つ勇気があるなら、女をナンパしなさい。
530青木ヶ原樹海:03/07/02 14:34 ID:rEiLGTEf
>>524
そうですね。海に身投げってのもいいですよね!最後に風俗に行きたいな!
531受験番号774:03/07/02 14:35 ID:1yq2caVO
>>525
ダイジョブ
俺は社会学1テンだったから
532?F???????V?V?S:03/07/02 14:35 ID:Zma5qmHs
 公務員に採用されなければ、これから絶命します!と人事院長宛に
嘆願書を提出して、門前で、武士の本懐を遂げたら?
533受験番号774:03/07/02 14:36 ID:B4Q/7nvb
おれ4点しか取れなかった
534受験番号774:03/07/02 14:39 ID:u7YVgEos
教養18
専門31
で49テソなんですけど、官庁訪問していいですか?
535受験番号774:03/07/02 14:40 ID:JzPoCpNG
>>534
イイヨー
536青木ヶ原樹海:03/07/02 14:42 ID:rEiLGTEf
だめだよ。一緒に樹海に行こう!
537受験番号774:03/07/02 14:43 ID:Kh45GB65
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
538受験番号774:03/07/02 14:46 ID:B+rGPWtX
>>535.536
どっちなんですか?本気で迷ってます。
539受験番号774:03/07/02 14:47 ID:JzPoCpNG
>>538
専門良いし、OKじゃないかなぁ。
ホントにそう思うよ。
540受験番号774:03/07/02 14:47 ID:1yq2caVO
>>538
迷ってるならしておきましょ
541青木ヶ原樹海:03/07/02 14:48 ID:rEiLGTEf
出先ならいけるかもね!でも1人じゃ寂しいから一緒に樹海に行こうぜ!
542受験番号774:03/07/02 14:48 ID:QMjKJz4l
>>534
最高のパタンやね。
教養は足切りぎりぎりの4割。でも、専門は31の高得点w

教養×0,8専門×1,2と計算すると51,6w
2次落ち覚悟で官庁訪問してよしw
543538:03/07/02 14:52 ID:ndtXYZMC
ありがとうございます。
では、今日は資料集めて、明日から動こうと思います。
経産とか一次はリセット方式らしいんで、本当の自分みてもらえるところに絞って頑張ってみます!
544受験番号774:03/07/02 15:04 ID:Y2KjmMA4
近畿で23、30…どうでしょう?
545受験番号774:03/07/02 15:12 ID:09lWdQpK
弱肉強食、強い者が勝ち弱い者は強者の贄になるしかないのだ。
ここでグダグダ傷を舐め合ってないで今年の反省して勉強しる!
546受験番号774:03/07/02 15:13 ID:1yq2caVO
だめぽスレだからな
547受験番号774:03/07/02 15:14 ID:Y2KjmMA4

          ,ィイリ川川彡!ヽ
          /ミミl川川川川三ヽ
         iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
           iニ!         iミ!
        ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
         }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    |  出来るだけ、ボーダー低下
            l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
      __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
548受験番号774:03/07/02 15:16 ID:WscDLhQy
明日から動こうと思ってます。ってさー、動くって何すんの?
538は関東だろ?関西では一次発表前は何にもないよな?
549受験番号774:03/07/02 15:17 ID:Y2KjmMA4
関東以外は動くのは発表後でよい
550受験番号774:03/07/02 15:20 ID:WscDLhQy
>>549
サン薬子
551受験番号774:03/07/02 15:29 ID:J7iKoXwc
関東だけど47点。終了。あと3点ぐらいほちい。
552受験番号774:03/07/02 15:39 ID:SWdBSvDV
ここは良すれですね
553受験番号774:03/07/02 15:42 ID:GV0bdrVi
教養/専門(25/22)

諦め漂って、学内講座の面接講座を申し込まなかったヨ。

>>551
同じでつね。

だめぽスレなのにみんな点数良くてビクーリした。
554受験番号774:03/07/02 16:39 ID:YwK8EvrW
>>553
>>551
関東で同じ。(26/21)

2004年度めざして予備校にお金振り込んできた。
555受験番号774:03/07/02 16:52 ID:Y2KjmMA4
待てばよかったのに
556受験番号774:03/07/02 16:54 ID:sGHQz9rU
九州ってボーダー高いの?
近畿は高いとか言うけど…
557受験番号774:03/07/02 16:55 ID:pVYsMORn
なんか、自分駄目っぽいんで、ここにいる皆さんを応援することにしました。
一次合格〜二次合格〜採用されて、多スレの高得点の奴をいわしてやって下さい!

558受験番号774:03/07/02 16:56 ID:edDeABAR
>>554
受かってるかも分からんぞ、特に1次は。
関東だし。
559受験番号774:03/07/02 16:58 ID:Y2KjmMA4
>>557
何点なんだね?地域と。
560554:03/07/02 17:01 ID:YwK8EvrW
>>558

何回授業に出てもいいらしくて、つまり、今6月生として通いつつ
10月生の授業に出てもいいらしくて、だったら結局同じだと思いました。
561受験番号774:03/07/02 17:09 ID:z8Z9OxrS
ここのスレは心に癒しをくれますね…
わたしも、さっき予備校の金を親に借りに行きました。
関東で(22/27)じゃどうせ二次でまた来年…ですよね。
562受験番号774:03/07/02 17:10 ID:bPZYmOH3
>560
もしやア○?
う〜む。
563受験番号774:03/07/02 17:21 ID:EU59IXC2
一応、俺は去年の6月から、昼間は派遣で、夜は東亞で勉強してきたよ。
法律系とか経済系とか、全くの素人から始めたけど役に立ったよ。
でも、結局、最後は自分のやる気しだいだけどね。

たぶん、東亞でもLECでもTACでも問題ないと思うよ。
ほんと自分のやる気が大切。
564551:03/07/02 17:34 ID:GV0bdrVi
友人(非公務員受験者)にとりあえずまだ不合格と決まったわけではないんだから
面接講座申し込め!と言われたけど、論文で自信有るほど書けなかったしで…。

ヨワヨワ、弱気ー。

>>554
今まで学内講座でやってきたけど、
来年受験に向けて予備校考えようと思ってます。
がんばりましょう!

本当、ここは心癒されますね。
565受験番号774:03/07/02 17:42 ID:mCj49v7C
>>561
予備校にお金払うのは一次合格発表まで待った方がいいよ。
ボーダー上がるか分からないし、去年はその点数で最終合格
した人も結構いるからね。

566受験番号774:03/07/02 17:45 ID:Y2KjmMA4
>>561
おいおい、その点で金払うのはおかしいだろ。専門いいし。
567554:03/07/02 17:47 ID:YwK8EvrW
>>561

はネタだろう。みんな釣られすぎ。
本気で予備校に金払った経験からいう。
あと、一点高かったら、一応発表待つつもりになったし。
568受験番号774:03/07/02 17:49 ID:6f4p6/3l
素朴な疑問なんだが、今と1次合格後に支払うので違いがあるの?
569受験番号774:03/07/02 17:51 ID:EU59IXC2
>>568
今から勉強を始めたほうが有利というような「期待感」の違いじゃない?

実際には、発表後で全然大丈夫だけど。
570受験番号774:03/07/02 17:52 ID:K72e8K2m
専門32、教養30じゃあ、近畿は受からないだろうな。。。
今回はボーダー高そうだし
571554:03/07/02 17:52 ID:YwK8EvrW
>>568

国2前の無料体験授業が正規の授業日程の第一回と第二回。
このまま、授業を進めたい。

しかも、仮に一次受かったとして、官庁訪問できるなら、その休んだ分は
10月生の授業に出てもただ。

どうせ最終合格が無理なら、今から予備校に通って来年の地上・裁事目指します。
572受験番号774:03/07/02 17:54 ID:EcXKFVJz
やっぱり予備校のボーダーって高めなのかな。
>>554さんみたいな人もいるし。
振り込んじゃうと後から取り消しできるの?
573受験番号774:03/07/02 17:54 ID:EcXKFVJz
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/graph.html

このグラフを見ると、ちょっと安心しませんか?
574554:03/07/02 17:58 ID:YwK8EvrW
関東で47点では、奇跡が起きて一次合格。

奇跡が起きなくても二次合格は無し・・・・

だと思う・・・もし受かったらそのまま予備校で4月まで勉強して
来年地上受けて、再来年国2脱出しますです。
575受験番号774:03/07/02 17:58 ID:VdvWVl7L
↑あくまでも一つのモデルとして書いてあるだけジャン。
何の安心材料にもならんw
576受験番号774:03/07/02 18:00 ID:EcXKFVJz
まあ、今年やったことは来年につながるさ。
577554:03/07/02 18:00 ID:YwK8EvrW
ん??なんか変だぞ。訂正

関東で47点では、奇跡が起きて一次合格。

奇跡が起きても二次合格は無し・・・・

578受験番号774:03/07/02 18:00 ID:EcXKFVJz
関東ってボーダーどれくらいなん?
579受験番号774:03/07/02 18:02 ID:NJM94Kr2
>>374
25歳、理系で院を中退?
全くおれと一緒ですな!
しかも文章理解と資料解釈の結果も全く一緒やん。
試験後あまりにも出来なかったと思い込みすぐに答え合わせ
できんかったけどしてみたら意外とよかったよ!
国税が38点で、国2も同程度の感触だったからあきらめていたけど。。
しかし国税38の俺が58点取れてるってことは…(`Д`)
580受験番号774:03/07/02 18:03 ID:6f4p6/3l
>>571
なるほどね。
でも確かにこのまま授業を進めていけるっていうメリットがあっても、
勝負は残り3ヶ月の追い込み期間ですし、高いお金払うわけですから、
現在の2ヶ月遅れはそれ程気にせず、少しの可能性に賭けてみるのも
一つの手かな〜と思いました。
581受験番号774:03/07/02 18:06 ID:TTC/fgbN
四国49点望みありますよね?
582551:03/07/02 18:06 ID:J7iKoXwc
>>554
おいおい、点数の分配まで一緒だよ。友達にでもなっとく?
こっちだと思ったんだよっての結構ない?
悔やんでも悔やみきれない。
583受験番号774:03/07/02 18:06 ID:6f4p6/3l
TACでは去年のデータによると、一人47点で最終合格されてます。
関東甲信越で、教20点・専門27点です。
584受験番号774:03/07/02 18:07 ID:EU59IXC2
四国かー、暇ができたら、88ヶ所(?)めぐりたいなー。
585554:03/07/02 18:14 ID:YwK8EvrW
>>582

あったw
しかも、勘マークで3、3って適当に書いて、「ここで3って書くのも変だから4あたり??」
って4にマークしたら、案の定その悩んだ1個に限って3でやんの。

>>583

そのデータ一応確認しますた。ただ、専門が低いのが痛い・・・
しかも、二ヶ月前から勉強開始して直前に経営学、行政学の復習に追われて、
憲法の復習を舐めてたんで、憲法でやられるという失態です。
二週間前に始めた行政法が出来たのに、簡単すぎて舐めてた憲法が・・・

ケンポウ・・・・・・
586受験番号774:03/07/02 18:16 ID:Y2KjmMA4
なんか自分の合否よりボーダーがどれくらいかが楽しみになってきた
587554:03/07/02 18:18 ID:YwK8EvrW
>>586

性悪w
まあ、二ヶ月前に勉強始めて、どうせ受からないって思ってたんでしょうがないです。
俺も第三者として見てたら、ボーダー上の人の悲喜こもごもは見てて面白いんだろうと思います。
588受験番号774:03/07/02 18:20 ID:QutIyffi
教養30専門21足切りだろうな。。。
589受験番号774:03/07/02 18:21 ID:GRLJmgKM
やはり、50点手前くらいの人がいちばん、緊張して7月25日の発表を
待つのでしょうね。
590受験番号774:03/07/02 18:21 ID:foRK/Au6
ここ見てると東北に骨を埋めようと思ってる俺は恵まれてると実感する。
そんな49点(20/29サンプル登録済み)ボーダーギリギリの俺。
591受験番号774:03/07/02 18:25 ID:JzPoCpNG
>>590
大丈夫だろ。
592受験番号774:03/07/02 18:27 ID:6f4p6/3l
最近、マークシートがズレていなかったか
猛烈に気になる。
593受験番号774:03/07/02 18:27 ID:mCj49v7C
>>588
ぎりぎり脚きりではないかもよ。5割が脚きりって話だし。
4割って話もあるしね。ただ、傾斜で不利にはなるかもね。
594受験番号774:03/07/02 18:28 ID:EU59IXC2
俺は頭がズレてなかったか
猛烈に気になる。

寒。。。
595受験番号774:03/07/02 18:28 ID:YwK8EvrW
4ちゃん見れ

刑務官の仕事がみれるぞ
596受験番号774:03/07/02 18:29 ID:WkccNct/
>>588
何処の地区?
教養30ってすごいとおもうけどなあ。
597受験番号774:03/07/02 18:30 ID:Y2KjmMA4
>>592
>>594
ずれてることでもっと点が上がるかも知れねえぞ
598受験番号774:03/07/02 18:30 ID:76fl6c9a
教養30専門25札幌です。傾斜ってのがよく分からなくて気になる・・・。
もしかしてだめぽですか?
599受験番号774:03/07/02 18:31 ID:87vkyU6k
>>598
コロス・・・
600受験番号774:03/07/02 18:32 ID:EU59IXC2
600
601受験番号774:03/07/02 18:33 ID:foRK/Au6
>>591
サンクス!
慰めでも適当でもそういってくれる奴がいると多少不安が和らぐよ。

>>598
だから明らかに50点越えてる奴は大丈夫だっての。
傾斜がどうしても不安だったら2ch流傾斜計算やっとけ。
教養が0.8倍、専門が1.2倍で計算だ。
602受験番号774:03/07/02 18:41 ID:YwK8EvrW
本当にだめぽから見ると、すごく羨ましいね。
603374:03/07/02 18:41 ID:pVYsMORn
>>579
おお、同志よ!
58点、おめでとうございます。これからの面接、頑張ってください!
僕は、合格発表まで夢を見ることにしました・・・ボーダーやっぱり高いのかなあ・・・
604受験番号774:03/07/02 18:45 ID:QutIyffi
>>596
Q州です。
因みに、本命を受けた時は、教養が18でした。
点数にムラがあるんだよね。。。。
605受験番号774:03/07/02 18:53 ID:ZupQ3Hf+
2年目なのに、国U全くだめぽでした。
2つまで絞って迷った挙句選択した問題が、ことごとく外れていて、
本当に悔しい。。
適当にマークした問題も、普段なら数問はまぐれで当たっていたのに、
1問も無しでした。国2第1志望だったのに、ほんと、涙が出てきます。。

関東で、教養22/専門27
なのですが、官庁訪問しても意味ないですよね?
親切な方、いましたら、アドバイスください。お願いします。

606受験番号774:03/07/02 18:56 ID:JzPoCpNG
模試で勘マークする奴って居るんだな。
俺は模試ではいつも自分の本当の実力が知りたいから勘マークはしないことにしている。
607受験番号774:03/07/02 18:58 ID:bqG6heft
欽ちゃんが出てきて「あと1点!」
と言ってくれないかなぁ。人事院職員に。
608萩本:03/07/02 18:59 ID:Vkd4kiPY
来年もまたきてくれるぅかな!?
609受験番号774:03/07/02 18:59 ID:WscDLhQy
>>605は煽りの匂いがするので放置で。
610受験番号774:03/07/02 18:59 ID:fFValy03
専門良いじゃん。教養もそれだけあるなら。
611現職:03/07/02 19:04 ID:Gup8l5BO
>>605
去年と似たようなボーダーであるという前提で話すと、
合格の可能性アリ。
パンフ集めくらいはしておくべき。
ちなみに、去年は48点の合格者は珍しくなかったよ。
612受験番号774:03/07/02 19:09 ID:ZupQ3Hf+
>>609 煽りなんかじゃないです。
>>610>>611
レスありがとうございます!!でも今年は、ボーダー上がるらしいし、
奇跡で1次受かったとしても最終合格はどうなんでしょう・・・。
同じくらいの点数の方、いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、これから官庁訪問しますか? 
613受験番号774:03/07/02 19:12 ID:Vkd4kiPY
30・20じゃ、48点香具師より、遥に下だよな。。。
614受験番号774:03/07/02 19:21 ID:0KpuRBkJ
(教養):(専門)=34:19
…で 53 テソなんていうヤシもいる。





・゚・(ノД`)・゚・
615受験番号774:03/07/02 19:23 ID:Vkd4kiPY
34.19香具師=23.27香具師

くらいですか?
616現職:03/07/02 19:23 ID:Gup8l5BO
>>612
1次さえ通れば、最終合格の可能性は十分ある。
去年は、1次48→2次+22=70という人がいた。
その一方で1次63→2次+7=70という人がいたり。
逆に、1次60→2次+22という人はいなかったように思う。
617受験番号774:03/07/02 19:24 ID:ZupQ3Hf+
>>614
逆だったら良かったですね・・。
でも、53点なら、大丈夫じゃないですか?
618受験番号774:03/07/02 19:29 ID:Yu4c6RHQ
>>616 なるほど。二次が重要という罠なんですね?
619受験番号774:03/07/02 19:30 ID:ZupQ3Hf+
>>616
現職さん、ありがとうございます!
2次の頑張り次第では、可能性はあるかもってことですよね。。

>>611
だめ元でパンフ集めくらいしてみますね。


620受験番号774:03/07/02 19:35 ID:TTC/fgbN
>>612
ボーダーあたりでも最終合格までいけると信じて頑張りましょうよ!
ちなみに俺も49点ですがやるだけやってみます!
621受験番号774:03/07/02 19:43 ID:ZupQ3Hf+
>>620
そういってくださると、すごく励まされます。ありがとうございます!
2ちゃんていい人もいるんですね・・(涙)
3日間くらい落ち込んでいたけれど、何とか頑張ってみようって気になってきました。
620さん、頑張りましょうね!何が何でも、最終合格してみせましょう!
622受験番号774:03/07/02 19:44 ID:0KpuRBkJ
>>614=漏れ みたいなヤシがいるから、皆さん頑張りましょうってこった。
二次は熱意で。。。
623受験番号774:03/07/02 19:46 ID:Vkd4kiPY
専門×1.2はあっても、
教養×0.8はない気がするな

いや、そうであって欲しい。
624受験番号774:03/07/02 19:46 ID:jgqnklSx
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
い、今気付いたよ
何も考えず受けたけど漏れの区分出先しかないどうしよう
625受験番号774:03/07/02 20:02 ID:TTC/fgbN
>>621
やれるだけやろうね!!無駄にしたくないもんね!!
俺も同じく当然凹んでたっす。
共に最終合格目指してGOだ!!
626受験番号774:03/07/02 20:02 ID:3UwQKJA+
>>624

 最初は出先でも、将来は本省に異動する事もあるんじゃないの?
 国2だと絶対無い??
627624:03/07/02 20:14 ID:jgqnklSx
>>626


あるとは書いてあったけど
漏れおっさんなんだ…
628626:03/07/02 20:19 ID:3UwQKJA+
>>626

 おっさんですか。じゃ俺といっしょだw(まもなく26)
 ともあれ、オッサン同士がんばりましょう。
 
629受験番号774:03/07/02 20:19 ID:SoLq+h9/
傾斜配点ってホントにあるの?
最終合格者は点数教えて貰えるらしいけど、
ここの自己申告では全て整数。
傾斜なら得点が小数になるはずだ。

だから、漏れは傾斜じゃなくて、専門の各科目に1問ずつ、2点の問題が
あるんじゃないかなと思う。つまり各8点満点、合計48点満点。

これなら、同点で合格・不合格が分かれることも説明できるし、
最終点が筆記の20点以上ある人のことも説明できる。
(面接・論文はせーぜー20点満点だと思う)

それで、論文は減点方式、面接は基準点5点による加点減点方式。それぞれ10点満点。
いずれも3点を切ると、足切りであぼーん。
筆記高得点の二次落ちはこれで説明できる。

つまり113点満点ではないか、とか考えた。ヒマだったから。
630受験番号774:03/07/02 20:19 ID:yG0WE4Ey
大栄は52で一次合格は厳しいって。
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi
631受験番号774:03/07/02 20:23 ID:+J7e2aur
大栄講師って良い奴だな。
○○点でしたが大丈夫でしょうか?っつー質問ばかりなのに
きちんとレスしてる。尊敬するよ。
632受験番号774:03/07/02 20:24 ID:4dNjnFm4
東海スレよりコピペ

345 :受験番号774 :03/07/02 10:26 ID:MwbB7WuC
>>341
得点が同じなのに順位が異なってることがある。
59点の合格者が少ない。
よって小数点で点数を出してると推測されます。
合格者には小数点を切り捨てて教えてるのでしょう。

東海北陸・最終得点と順位

73点   83位  25人  上位から13.4%
72点  108位  17人  上位から15.5%
71点  125位  33人  上位から19.6%
70点  158位  41人  上位から24.7%
69点  199位  48人  上位から30.7%
68点  247位  45人  上位から36.3%
67点  292位  41人  上位から41.4%
66点  333位  55人  上位から48.3%
65点  388位  54人  上位から55.1%
64点  442位  66人  上位から63.3%
63点  508位  61人  上位から70.9%
62点  569位  68人  上位から79.4%
61点  637位  71人  上位から88.3%
60点  708位  66人  上位から96.5%
59点  774位  28人  上位から 100%

58点・・不合格
633624:03/07/02 20:25 ID:jgqnklSx
>>626
がんがりましょう
634受験番号774:03/07/02 20:30 ID:GUkKVkhR
そもそもボーダーラインってのは、その点数を
とったら確実に一次合格できる点数か、それとも
その点数でも合格する人、受かる人が別れる点数
ということなんですか?
635受験番号774:03/07/02 20:34 ID:Afbw0KIw
基本的にはその点を取れば一次OKって点。
でも、調べて見ると同点でも落ちる人・通る人がいるから
傾斜があるんでしょうという話。
636受験番号774:03/07/02 20:40 ID:GUkKVkhR
 てことは、ボーダーの点数があれば、専門悪くって
 も1次は合格するってこと?傾斜があるのは最終合格?
637受験番号774:03/07/02 20:42 ID:FiQV5Oye
拙者4月から働いてるっすけど、拙者んとこは若いうちに八割方本省にいくみたいだよ。
採用の人数多い官庁では本省いくのはめずらしかったりもするし。
地域にもよるのかなあ。官庁訪問で聞くのが確実だよ。

 去年のこの時期とかすごい不安だったの思い出して2ちゃん見てみました。
結果でるまでに一度思い切り遊んだりして気分転換するのをおすすめ。
ここ一杯情報あふれてるし、ひどい書き込み多いからいろんな憶測して悶々すると思うけど、
考えすぎて官庁訪問げっそりした雰囲気でいっちゃうほうがダメだから。

ちなみに拙者は官庁訪問の時だけ2ちゃんちらちら見てました。
 自分いったとこ意外の官庁の動きチェックするのできていいよ。
 ともかくベストな状態作りに励むのが一番かと思われ。でも官庁訪問
始まったら睡眠不足でも笑顔振り撒くべし!頑張って!>>626の方
638受験番号774:03/07/02 20:44 ID:foRK/Au6
>>636
ここで言われるボーダーは概ね1次を突破できるかどうかの点数の事。
傾斜はあるのかどうか、何がどの程度傾斜されるのか確実な話しは無い。
ただ635のいうとおりボーダーギリギリで同点だが突破できる奴と出来ない奴がいるから
傾斜や足切りがあるのではないか、と推測されているだけ。
お前が50以上なら足霧も傾斜も気にする必要は無い。
それ以下なら暇なら戦々恐々としてろ。
ちなみに2chでの通説は教養0.8倍、専門1.2倍な。
639受験番号774:03/07/02 20:45 ID:vnyQs+iW
教養28/専門22で50だった。専門23未満は足切りって聞いたから激しく鬱だ。
640受験番号774:03/07/02 20:47 ID:Afbw0KIw
>>639
5割とってあしきりってないんじゃないかなあ・・・
641受験番号774:03/07/02 20:52 ID:0pxFjJU9
ところで昨年1次ボーダーってなんでわかるの?
過去レスには最終点だけしか
人事院は教えてくれないとか書いてあるけれど。
予備校で算出してるの?人事院で実は教えてくれるの?
独学初心者なので何もわからんです。
教えてくだされ。
642受験番号774:03/07/02 20:53 ID:B2/khaNJ
>>641
早稲田セミナーのシビルサービスで俺は知った
643受験番号774:03/07/02 21:07 ID:NpDjtL8V
串てstごめん
644受験番号774:03/07/02 21:07 ID:0pxFjJU9
>642
早稲田セミナー算出ってことは受験者自己採点ベース集計だよね。
予備校算出ということは確実に正確なわけではない?
自己採点だと、実はマークミスとかないとは限らないよね。
だから同じ点数で合否両方ということは、否者には実はミスがあって
もともと両者は同点ではなく、傾斜なんぞないって考えることもできるのかな。
と情報収集中の初心者はふと思ったんだが、いかがなもの?

645受験番号774:03/07/02 21:09 ID:JzPoCpNG
え?去年は問題持ち帰りで、解答速報って無かったの?
ボーダー算出に関しては2ちゃんが一番正確だと思ってるが(w
勿論、合格発表後の話ね。
646受験番号774:03/07/02 21:10 ID:B2/khaNJ
>>644
はっきり言ってよくわかんねw
でも近畿以外なら50以上あれば、まあまあ1次は突破と考えても良いんじゃないかい?
それだけあるのなら、もはやボーダー気にするよりも次(2次)の事考えようと。
647受験番号774:03/07/02 21:10 ID:6Hz1VE2L
 53点(教養29・専門24)なんですけど、
 行政近畿なもんで、気になって仕方ないんです。
648受験番号774:03/07/02 21:11 ID:B2/khaNJ
>>645
2ちゃんほど不正確なものはないだろw
649受験番号774:03/07/02 21:13 ID:qWnT1c/+
>>644
もちろんマークミスのやついるだろうけど、
2chでの集計見ても、マークミスにはちょっと多すぎるんだよな。
あと合格者・不合格者で、ある程度の傾斜っぽい傾向も見受けられる。
だからやっぱり傾斜はあるんじゃないかと。

ちなみに名古屋市は傾斜配点を明言してるから、
そこから推測すると、国2に傾斜があってもおかしくないと・・・

でも、あくまで推測だからな、足切りとともに。
650受験番号774:03/07/02 21:13 ID:0pxFjJU9
てことは脚きり説も、×1.2とか×0.8も
単なる2ch伝説と考えて良いのかな。
651受験番号774:03/07/02 21:16 ID:foRK/Au6
>>644
勿論ありえる。つーか実際そういう書き込みも前スレにあったはず。
ただ色々かかってる試験だからな。ネガティブな要素は誰しも信じ易い。
俺は49点で専門が29点だがそれでも傾斜は信じていない。
まああっても大丈夫だろうと思ってるせいもあるのだろうが、そんなもんだ。
ちなみに傾斜に関してはどこぞの省庁が
「そういうこともある」的な発言を過去にしている。
652受験番号774:03/07/02 21:16 ID:B2/khaNJ
全ては人事のみぞ知る・・・。
ミステリアスだな。
人事院になりたいな。
秘密を知る男・・・。
653受験番号774:03/07/02 21:18 ID:foRK/Au6
>>650
具体的な1.2倍とかは確実に都市伝説だろ。
ただ、「不確定だから無い」と「不確定だからある」は表裏一体にある。
たまに出てくる煽りが適当言うのは自由だろうが、
真面目に答えようとすればするほど無いとも有るとも断言できなくなるな。
654受験番号774:03/07/02 21:19 ID:NpDjtL8V
>>650
×0.8はどうにも信じ難い。だって実際の点より下がるんだよ。
655受験番号774:03/07/02 21:25 ID:0pxFjJU9
>651
省庁がありえるといったら、ほんとにあるのかもね。

実は昔、地上の某所でバイトしてた時に、そこの役職者から、
公務員試験結果に操作がないわけがないと聞いたことあるのよ。
だいたい試験は女子に高得点者が多いのに、結果に男子合格者が多いのは
操作してるからだよん。ってね。
そん時は公務員に興味はなかったから聞き逃したけど、あれは冗談だったのかな。
ここ2日2chを眺めてたらそんなことを思い出した。

それがあったら、高齢者マイナス配分とか、女子マイナス配分とかも
ありうるのかとふと不安に。
脚きりや傾斜も怖いけど、そんなんがあってもやだな。
656受験番号774:03/07/02 21:28 ID:MLcCxCyZ
>>614
そりゃすごいな。逆なら天国。
657受験番号774:03/07/02 21:28 ID:VdvWVl7L
そんなことをいくら言っても、合格できない香具師は何年たってもこの板の住人だ。
ご ち ゃ ご ち ゃ い わ ん と 、 勉 強 し て 8 〜 9 割 取 っ た ら え え ね ん ! 
658受験番号774:03/07/02 21:28 ID:Tyyplucm
傾斜じゃなく、問題配点が一部違う可能性のほうが高いと思うんだけど。
1問1点と決まってる訳でもないわけだし。
659受験番号774:03/07/02 21:31 ID:Bp32uYit
てか、んなこと分析する暇あったら
これからの面接対策なり、市役所の試験対策なりを分析したほうがいいんでは。
660受験番号774:03/07/02 21:31 ID:JzPoCpNG
問題ごとに配点変えるかね。
選択問題なんかどうするのさ。
配点システムがすごく複雑になる。
そんなことするより、分野別の問題数そのもので傾斜つけた方がいい。
判断が10問、数的が5問とかね。

傾斜はないでしょ。

人数が多いんだから、マークミスする奴の数も多い。
ところで、足切りはあるよ。
661受験番号774:03/07/02 21:40 ID:mCj49v7C
はっきり言えるのは、ボーダーそのものの点にならない限り、
傾斜があろうが、問題の配点が一部違おうが関係はありません。
例えば、去年ならば関東で48点の人のみに影響したということです。
47点、49点でも一次通ったり、通らなかったりあったようですが、
恐らく数が少なすぎることからマークミスでしょう。
662受験番号774:03/07/02 21:49 ID:aaRbbamk
不安や・・・なんか今年、みんな点数いいし・・・傾斜配点やらどうだって言って
ますます不安や・・・50台前半の俺としてはこれから2次対策していいものやら?
今年は50台のカキコすくないでしょ?60台の安心していい?いやみな奴(怒)反対
に40台の愛しいがんばりやのカキコの両極端で、中途半端な自分は一番滅入ってい
ます。誰か安心させて〜
663受験番号774:03/07/02 21:50 ID:JzPoCpNG
>>662
おまえも氏ねッ!!
664受験番号774:03/07/02 21:54 ID:wvRvqB5c
>>662
お前は二次で落ちるから。どう足掻いても落ちるから二次対策は必要ないよ
来年のための一次試験の勉強しなさい

甘えん坊には厳しく接してあげましょう
665受験番号774:03/07/02 22:10 ID:pVYsMORn
>>662
なんとかなりますよ、なんて無責任に言われても仕方ないのでは?
何だかんだ言ってボーダーの上なんでしょ?頑張って下さいよ!

666受験番号774:03/07/02 22:14 ID:aaRbbamk
>>663>>664
ひどい奴やな(怒)人に向かって氏ねだなんて・・・冗談でも言えないよ!そんなに
弱い奴が憎いんやね・・・いいよ・・・きみたちは強い。人を傷つけても平気!さす
が二次志願者?がんばってね・・・50台前半の得点者を代表して書き込みます。
667受験番号774:03/07/02 22:18 ID:76fl6c9a
試験終了後にダーツかなんかで
高配点になる問題を決めるとかにすれば面白いかも。
一発逆転の要素が加わってイイ感じ。
668受験番号774:03/07/02 22:20 ID:aaRbbamk
 >>665
ありがとう!ほんとにありがとう(嬉しい)君みたいにいい奴がいるからこの世
の中も捨てたもんじゃないんだよね!嬉しいよーマジで!久々に人に優しくされ
て感謝です!ありがとう>>665良き未来を祈っております・・・
669受験番号774:03/07/02 22:30 ID:IECiyzmB
>>668
結局勇気付けてほしいだけなのか・・・

おれもお前は一次通ると思うよ。ただ、自分の全力をぶつけた試験の点数に自信を
もてないようじゃ先が思いやられる。ビクビクしないでこれからに向かって何らかの
行動をしろ。そして「最終合格・内定出ました」とここに書き込めるように努力しろ

と、668を勇気付けてみる
670受験番号774:03/07/02 22:32 ID:NsjX5uVO
>668
その口調だと近畿だな?
近畿は55は必要だよ
671受験番号774:03/07/02 22:33 ID:TTC/fgbN
ボーダーライン上のひとはこの時期なにしてる??
俺はB日程の勉強と一応官庁研究してるけど、、、不安だ、、
672受験番号774:03/07/02 22:52 ID:IECiyzmB
>>670
668は恐らく中国だと思われ・・・

「55555中国地方の地方上級試験55555」ってレスに以下のように書き込みしてた

986 名前:受験番号774 :03/07/02 21:40 ID:aaRbbamk
地上は厳しい〜一次受かっても二次落ち近年マジで多いからね・・・かく言う私も
地上二次落ち(哀)、国U目指したらみんな!地上受かった奴らが8月下旬一斉に内
定辞退して、最終合格したら若くて男やったら、めっちゃ採用電話かかってくるよ!



673受験番号774:03/07/02 23:11 ID:xjTHJgMp
キチガイハッケン<<672
674受験番号774:03/07/02 23:21 ID:tRhg8Mrs
専門傾斜があるとすれば、
例えば教養35、専門25、合計60の奴より
教養25、専門33、合計58のほうが評価されるのか?
675受験番号774:03/07/02 23:24 ID:tRhg8Mrs
>>672
こんなワケのわからん文を書いてるようじゃ
国U2次落ちも濃厚だな。
676受験番号774:03/07/02 23:29 ID:y1qdVCcO
↑禿同
 >>672ってマジでキモイヨ・・・
677受験番号774:03/07/03 00:36 ID:4d1WoKVA
なんか元気なくなってきたね。
678受験番号774:03/07/03 00:53 ID:HHsIRmDt
予備校はいつボーダー発表するの?
それともずっと不作為??
679受験番号774:03/07/03 00:55 ID:wa9xi1g5
ボーダー上の人は合格できないから、他の試験がんばるしかないでしょ
680受験番号774:03/07/03 01:07 ID:DQYR+Ke0
25日までガンバロ。
681受験番号774:03/07/03 01:21 ID:zlKUQCO7
オマイら、早く寝ろって。
国弐のほとぼりが冷めないのか?
682受験番号774:03/07/03 01:22 ID:zeJ5xpNn
25日までカンナバーロ。
683受験番号774:03/07/03 01:26 ID:3QAFdlX7
何を?
684受験番号774:03/07/03 01:48 ID:SNSP312E
                 ―ニ三丶           丶ミ    从
     ―ニ――爻 ,         \丶{{ニへ  冫ミ   爻    爻
       ̄ ̄― _{{――,爻_      ̄ | \\   从  从   从
      カアー    | ̄ ̄―_  \       |  爻 \ 从  \\ 人 / /
    ⌒⌒   カアー   |       ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻    / 人
     ⌒⌒     |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 /   爻V / / 「
;″: .;".;"      |          | __ニ |||||||三 \ \\  /  人 /
           ∧∧       _ |― _ ||||||| ||三三 \  V     人
 ヒュ       ( / ⌒ヽ      ∧ | ∧ ||||||||    \ |       三“
    ウ       | |  |      ( / ~丶) ||| |||| _   | | 人@ 三三三
 .;".;ウゥ.    し   |      ||    || || |||   三\| |   \\三三“
       ゥ.;"   |   〜    ||   |」       \||  | “  三
        ゥ   .;″: .;".;" | し |       .;"| |  |".;"三
            し し       | | | |.;″: .;".;" ;".   三三
                 ;".;"″ U U        ;".;"″;"  三三
                  .;".              |     三三三
 .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″             |  ||    三三
     .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″    _/ 人 /\人三三
                            v从爻wr爻wjwξw rwwγ
.;″: .;".;": .;   ″: . 从jwrξ从w从γ jrwwγrwwγ mrjrr
             从ywjwwj   rf  .____ ∧ ∧ 从.;" r mrjrr
           nγwy  jr  y从 ・・・((( ( 0皿0)  mr爻r rw从γr
         从uww      nwwp   从 从从从     r从wγw
685受験番号774:03/07/03 02:04 ID:KFkh546z
ボーダー点かそれに近い場合、落ちる可能性大きい?
686受験番号774:03/07/03 02:05 ID:3QAFdlX7
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
687受験番号774:03/07/03 02:11 ID:rRJIUZLb
煽るつもりもないのですが近畿で56点というのはどうなんですか?
内訳は教養29で専門27でした。
他の試験で教養がここまで取れた事がないのでよく分からないので・・・
実際今年の問題は簡単だったのですか?
688受験番号774:03/07/03 02:12 ID:3QAFdlX7
超簡単
689受験番号774:03/07/03 02:21 ID:YVctfWpL
>>687
教養の知識はほんとめちゃ簡単
20点中17点なんて取ったの初めて。
特に知識の勉強頑張っていたわけでもないし
690受験番号774:03/07/03 02:25 ID:m6MrBDKR
>>686
そのまま貼るなよ。改変しろ
691受験番号774:03/07/03 02:41 ID:4d1WoKVA
>>687
確かに簡単だったことは否めないな。でも専門で行政学やら社会学やら行政法
が難化したようだし、ボーダーを大きく引き上げることはないようにオモワレ
692受験番号774:03/07/03 02:44 ID:5+lGcZol
ボーダー付近の人だめだめいわず2次で挽回できるように今から対策立てようではないか?
可能性はあるんだから。
693受験番号774:03/07/03 02:46 ID:v6RsOWw4
教養は明らかに易化(知識系、知能の資料)してるから上がることは必至でしょう。
専門は差し引きゼロっぽいけど。
694受験番号774:03/07/03 02:51 ID:HHsIRmDt
俺は理系だから稼ぎどころの自然科学が難しかったから
易化したとはいえないな
695受験番号774:03/07/03 03:05 ID:KFkh546z
ボーダー付近で最終合格した人っているんでしょうか?
696受験番号774:03/07/03 03:10 ID:5+lGcZol
いる。だから一次で大量に合格させて人物で評価された人間を
採用できる仕組みにしてるんでしょ。。
697受験番号774:03/07/03 03:19 ID:3QAFdlX7
>>690
いや。面倒くさい。お前がやれ
698受験番号774:03/07/03 05:53 ID:FFBPCsp9
傾斜配点は、間違いなくボーダーとかだけでなく
普通にやってるみたいですね。大学柄、去年受かったやつがいてね。
友人の官僚が言ってたよ。
予備校の講師も毎年の生徒のボーダー見てると間違いないってさ。
ボーダー前後だと教養が出来た人より専門が出来た人の合格率が
明らかに高いって。昨日心配で聞いたら言ってた。
699受験番号774:03/07/03 06:32 ID:JhIVFB7u
資料解釈全滅したけど教養32テソだった。
700受験番号774:03/07/03 06:37 ID:U38C0+Sf
>>698
何点くらい埋まると思う?

(21、26)は
(28、21)と同じぐらい?

701受験番号774:03/07/03 06:58 ID:DiBpmqjo
んでも予備校によっては教養易化で現役学生がガスガス得点>ボーダー突破
ってのが増えるかもって予測してるんだろ?
公正な判断というより、必要な人材を探すと言う意味では傾斜もありなんじゃないのかな。
702受験番号774:03/07/03 06:58 ID:EyenL2Qt
注目すべき事として、今年から面接試験が重視されるらしい。
もしかすると、高得点をマークした方でも、二次アボーンがあるらしい。
ヒッキーの皆さん、集団討論等には十分注意しましょうw
703受験番号774:03/07/03 07:00 ID:ky/47BJG
えっ人事院面接って個別面接じゃないの?
集団討論なんてやらされるわけ?
704受験番号774:03/07/03 07:07 ID:ky/47BJG
>>703自己レス
なんだ一次落ちの奴が偽情報のテンプレはりまくってるだけか・・・
705受験番号774:03/07/03 07:13 ID:kiLQ/jNU
面接でヒキヲタ一発あぼーんがあるのは昔からずっとだろ
706受験番号774:03/07/03 07:25 ID:dqJOWdC/
新しい人事制度2006年からだろ きちんと時事の本読め
707受験番号774:03/07/03 09:52 ID:jD6t8hwC
で、、みんなは官庁訪問なんてしないよな?
708受験番号774:03/07/03 10:29 ID:w13z4RiN
50点で業務説明会に参加している俺はある意味チャレンジャー
709受験番号774:03/07/03 10:32 ID:tQounUkE
俺も51点だけど、アポとったよ。
しかも、電話しただけで、ドモリまくり。
やべぇ。
710受験番号774:03/07/03 10:33 ID:WgVlz24T
 しかし、行政は、引き篭もり相談とか、引き篭もりからの自立とか、
引き篭もりを抜け出すために・・・・・・とか、
 社会問題として引きこもり対策を推進してるとかいってるのに、
「何故?人事院面接で引き篭もりや鬱気味の人を差別して処刑するのだ?」
 落とされた引き篭もりは、どこへ行けというのか?民間で営業なんてできる
わけないだろ?
引き篭もりは、社会の屑だから、首つって市ねというのか?
 
 いったい、行政は何を考えて、引き篭もり対策をやってるのか?社会問題として
引き篭もり対策をするのであれば、引き篭もりでうつ病気味の人を積極的に採用
すべきだろう。
711受験番号774:03/07/03 10:34 ID:ixF+J3UN
じゃあ53点の俺も近畿だがやるべきか?
712受験番号774:03/07/03 10:35 ID:4ih/H1Bu
>>711
一緒に樹海に旅立とう!さぁ。さぁ。
713受験番号774:03/07/03 10:38 ID:kQWFnIvX
ボーダーでも全く動かず、向うから電話かかってくるのを待つ。
これ最強。
714受験番号774:03/07/03 10:40 ID:4ih/H1Bu
>>713
動かざること山の如し、、まさに武将だな。
素人にはお薦めできない。
715受験番号774:03/07/03 10:52 ID:49b8Ng7m
>>710
昨今の日本の財政事情ではより優秀な人材を登用するのは仕方がないこと
引きこもりだけはやめろ!図書館に行ってみろ、ショッピングに行ってみろ
自分の抱える問題の解決方法も浮かんでくるんじゃないか?
>>711
去年近畿53最終合格者はいたよ!漏れは54の2次落ち、56の2次落ちもいたがな
716受験番号774:03/07/03 10:54 ID:QV0ViVcb
関東だったら53点は結構安全圏だったのにな。
717受験番号774:03/07/03 11:09 ID:HHsIRmDt
今年は各地域のテンプレ見る限り、近畿がそんなにずば抜けてるようには見えないんだが。
ま、そんなのあてにしてたら駄目か…
718受験番号774:03/07/03 11:13 ID:+L+SxTXh
しかし、なぜ近畿だけ…
719受験番号774:03/07/03 11:16 ID:OD7DUXsy
近畿最強説は幻想
720受験番号774:03/07/03 11:23 ID:HHsIRmDt
>>719
だったらうれしいな。全国一律ボーダー50とか。
721受験番号774:03/07/03 11:26 ID:A111AcCf
□□□□□□□□■80  :(40/40)
□□□□□□□■■79  :(39/40)(40/39)
□□□□□□□□□78  :
□□□□□□□□□77  :
□□□□□□□□□76  :
□□□□□□□□□75  :
□□□□□□□■■74  :(39/35)(36/38)
□□□□□□□■■73  :(37/36)(35/38)
□□□□□□□□■72  :(34/38)
□□□□□□□□□71  :
□□□□□□□□□70  :
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□☆■■66  :(33/33)(29/37)(30/36)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□■■62  :(29/33)(28/34)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■■■60 
722受験番号774:03/07/03 11:30 ID:ixF+J3UN
とりあえず微妙な点数だけに早めに講師と相談してみることにするよ。
官庁訪問ってまだやらんでいいよな@近畿
723受験番号774:03/07/03 11:32 ID:HHsIRmDt
>>722
たぶん講師は50ぐらいだと対策やっとけって言うと思うよ
724受験番号774:03/07/03 13:00 ID:d9u4tn+8
官庁訪問カード出さないと採用面接してくれないとこもあるのに
官庁訪問しないとはどういうことだ?
待つだけで内定もらえるのかね?
725受験番号774:03/07/03 13:06 ID:MEprbdI8
>>722
一次合格確認直後に携帯で官庁に電話。
ほとんどの官庁が合同説明会の後にしてくれって断ってくるが、
それでも合否発表会場はそこら中のやつらが携帯で電話しまくってるようだよ。

俺も近畿、共にがんばろう。
726受験番号774:03/07/03 13:34 ID:uyXqJL3K
税関混み過ぎです。つながったら終了で巣立って
信じられん
727受験番号774:03/07/03 17:58 ID:KFkh546z
官庁訪問で電話する先ってやはり希望官庁の機関に片っ端から?
それとも出先の窓口機関みたいのがあるんだろうか。
728受験番号774:03/07/03 18:08 ID:IEdaSCpa


   ||        ヾ、                  ||       ||      ||  ========= 〃ヽ
'===||===     ,.,===.、         ||   》 》      ||      ||     ||      ||      ゝノ
   ||      〃    ヾ.    '==='         ,.,=||===||==ヽ、  ||  ====||====
'===||===            ||     ||  ===   〃 ||     ||    !!  ||      ||
   ||    __         ||     ||          ||   ||    ||    ||'  ||      ||
   ||    | |        ||     ||        ||  ||   ||    |i.   || ,.7 〃====.、
  ヾ'.,__ノノ       ,ノ''       ||  ヾ==彳   ヾ'.__||_ ,,ノノ   彳'   !レ'  ||__ノノ  ヾ,
    ̄|| ̄       ||       ||      |!     |!         |!         |!`´    ||
   ∧||∧     ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧    ∧||∧  ∧||∧
  (  ⌒ ヽ    (  ⌒ ヽ  (  ⌒ ヽ  (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ  (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ(  ⌒ ヽ
   ∪  ノ     ∪  ノ   ∪  ノ   ∪  ノ  ∪  ノ   ∪  ノ   ∪  ノ ∪  ノ
    ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪   ∪∪     ∪∪      ∪∪  ∪∪

729受験番号774:03/07/03 18:32 ID:8Q/Dyldt
国U45点。関東。
おそらく駄目だが、万が一のことも考えて志望動機ぐらいは
考えておくつもり。
出先中心で考えているので、動きは中央よりは速くないはず。
なのでとりあえず一次合格までは官庁訪問はしない。受かったら
もちろんするけど。
今のところは 市役所:国2対策=9:1でやっている。
730受験番号774:03/07/03 18:36 ID:t0K3ijxl
>>729
それがいいだろうね。国U45点はさすがに厳しいよ。俺も去年同じ点数で生きた屍
になったからね。でも市役所があるならいいじゃない?俺だったら地元にいれる
市役所を迷わず選ぶぜ。
731受験番号774:03/07/03 18:42 ID:m51YaYiN
51は?
732受験番号774:03/07/03 18:43 ID:6kvA11nE
俺も55で激しく不安だけど取り合えず業務説明会の予約は入れといた…。
近畿では60前後がボーダーらしいからな…。
733受験番号774:03/07/03 19:36 ID:qsUGjOeK
俺も63で激しく不安だけど官庁訪問頑張るぞー
734受験番号774:03/07/03 19:38 ID:5+lGcZol
ボーダーで受かっても2次で落ちる可能性高いんでしょ?
735受験番号774:03/07/03 19:39 ID:8RYualIa
漏れも62で、不安でしょうがないが
一応官庁訪問するつもり
736733:03/07/03 19:40 ID:qsUGjOeK
>>734
うんそうだよ だから俺スゴク心配
737受験番号774:03/07/03 19:41 ID:VWrQyOvW
60越えて不安になる奴って面接で一発アボーンだろうな。
よほど自分の人間性に自信が持てないのだろう。
738733:03/07/03 19:42 ID:qsUGjOeK
>>737
んなこたーない
739受験番号774:03/07/03 19:43 ID:8RYualIa
>>737
いや、とりあえず択一が心配。
面接なんか、民間に比べれば・・・だろ?
いちおう、民間の就活もやってきたし
740受験番号774:03/07/03 19:44 ID:VWrQyOvW
>>738
ププやっぱ図星かw
つか、そんなに国2に入りたいか?
国2の評判知ってるだろ?
こんなもん、滑り止めだよチミ
741受験番号774:03/07/03 19:46 ID:VWrQyOvW
>>739
ノミの心臓って奴か?w
大変だのう。
木っ端役人がお似合いだわwww
オマイは合格するよ。頑張れw
742733:03/07/03 19:47 ID:qsUGjOeK
俺国税も地上も受けてるんだけどな
一次は合格できると思う
面接も一応県の臨時職員やっているから、それをアピールすれば受かるだろう
743受験番号774:03/07/03 19:47 ID:8RYualIa
>>741
いやあ、普段65以上取ってて
いきなり62とか取ると不安なわけよ。
744受験番号774:03/07/03 19:52 ID:0TpScv2g
でも60以上の高得点で落ちたらなんて考えると真っ青だろうな。
50前半ぐらいは2次落ちの理由を一次の点のせいにできるけど
60以上一発アボーンは間違いなく人間性で落ちたってことだからな。
745受験番号774:03/07/03 19:57 ID:edv6zQ0T
つまり60点以上でだめぽだめぽ逝っている椰子らは、人間的に問題がある
という事を自覚しているという事ですね・・・
746受験番号774:03/07/03 19:58 ID:wYR7BKyt
>>742
お、心配してた割には急に大きく出たな。
ついに論理が破綻したかw

>>743
状況判断(ボーダーすら読めない)がまともにできん馬鹿は
いずれどこで転ぶよ。
なんでもお腹一杯を求めるとは効率悪い人生だな。
つか、酷2でお腹一杯になれるのかね?(w


747受験番号774:03/07/03 20:00 ID:6kvA11nE
お前らだめぽとか言ってるけどさー、
民間でまだまだ採用活動してるとこあるぜー。
なんで公務員志望者は民間を毛嫌いするかなー。
748受験番号774:03/07/03 20:01 ID:szzTYmfJ
お前ら釣られすぎ
749受験番号774:03/07/03 20:02 ID:p3JueLEQ
ヤバイ。公務員試験ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
公務員試験ヤバイ。
まず受からない。もう受からないなんてもんじゃない。超受からない。
受からないとかっても
「民間企業100社落ちぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何回とかを超越してる。無限だし超受からない。
しかも難化してるらしい。ヤバイよ、難化だよ。
だって普通は難化しないじゃん。だって自分がだんだん賢くなるわけないじゃん。倍率100倍とか困るっしょ。
倍率が上がって、去年は10倍だったのに、今年は若干名で200倍とか泣くっしょ。
だから普通は上がらない。話のわかるヤツだ。
けど公務員試験はヤバイ。そんなの気にしない。難化しまくり。シケタイ読みマクってもよくわかんないくらい難しい。ヤバすぎ。
難化っていたけど、もしかしたら易化かもしんない。でも易化って事にすると
「じゃあ、伊藤まこつってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超キモイ。受けてるやつがキモイ。ここは秋葉原って思うぐらい。ヤバイ。キモすぎ。悪臭で息できなく死ぬ。怖い。
それに落ちたら超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。1年に1回しかないの。1年1回って。小学生におっさんって言われるよ、最近。
とにかく貴様ら、公務員試験のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ公務員試験受けてる俺たちは超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
750受験番号774:03/07/03 20:17 ID:6eEVczkO
漏れは民間の活動を始めるよ。
751受験番号774:03/07/03 20:51 ID:pq0IQwLv
>>750
現役?
752受験番号774:03/07/03 22:36 ID:1Dc0gPRG
公務員の勉強を4月からはじめました。
無知識からの勉強で政治学と憲法に絞り
政6点・憲3点の知識しかありません。
市役所対策として、教養科目の勉強の仕方を教えていただけませんか?
ふざけてると思われるかもしれませんが、必死です・・・。
叩きでもけっこうです。誰かアドバイスをお願いします。
753受験番号774:03/07/03 22:39 ID:j29jM4sX
>>752
英語はできる?超得意なら、航空管制官っていうのがあるが。。。
まあ一般的におすすめできない。あの仕事は30行く前にはげてきそうな。。。
あと、そうだなあ。。。市役所試験はどこも科目数が多いからなあ。。
9月ゴロにある市役所区役所試験を受けるのなら、今から他の科目もできるぜ。
がんばろう!
754受験番号774:03/07/03 22:47 ID:OD7DUXsy
月並みだけど、捨て科目はばっさり切り捨てて、最低限必要な科目だけ勉強することかな。とりあえず暗記系で情報量の少ない強化から。
755752:03/07/03 22:47 ID:1Dc0gPRG
>>753
即レスありがとうございます。
英語は…人並程度です。
あの、疑問に思っていたのですが、その9月の試験って全国どこでもやってます?
私は愛知なんですけど、あまり聞いたことがなくて…。

やっぱり、今やるなら知能からですか?
知識分野はイミダスやればいいのでしょうか?
756受験番号774:03/07/03 22:48 ID:SaxWl0mP
睡眠時間を3時間にして勉強すれば大丈夫。確に体と心には辛いけどやる価値はあるとおもうよ。教養はそのやり方で一ヶ月で30取れたよ。頑張れ!俺が出来たのだから君もできる!逃げは幾等でも出来るけど試験日当日まで逃げるな!
757受験番号774:03/07/03 22:50 ID:bVxeD4zt
>>755

C日程(9月)やってるとこは、受験ジャーナル3、4月号ぐらいを見れば分かるよ
本屋にバックナンバー立ち読みしにいって来い
なければ、国立大なんかの図書館に逝けば置いてあるよ。

知識は、ちゃんと問題集をやれよ

時事は、速攻の時事と朝日キーワードで十分だ
ちゃんと、失業率なんかをチェックしとけ

知能は、今からずーっと毎日かかさずがんばれ
758752:03/07/03 22:50 ID:1Dc0gPRG
>>754
なるほど…ありがとうございます。情報量の少ない教科というと…社会科学系です?
759受験番号774:03/07/03 22:51 ID:B5CyKjJ/
 公務員になるなら自衛隊もいいよ。
ただ、陸と海の幹部候補生はお勧めできない。普通にキツイから。
曹候補学生がいいよ。
曹になれば永久就職だから。

陸の幹部候補生学校は肉体的にキツイ。海の幹部候補生学校は別名
地獄の江田島。精神的にキツイ。毛布は空を飛ぶは、昼夜の食事の変わ
りに制服のアイロンをして、ひっくりがえったベットを直して、シーツを
霧吹きかけて皺を伸ばして、45度の角度に毛布の端を曲げて・・。
去年は内地巡航で自殺者が二人出たしね。

まぁ空の幹部候補生学校とかならまだいいかも。
760受験番号774:03/07/03 22:53 ID:zeJ5xpNn
>>755
受験ジャーナルとか買いなされ。
ちなみに自分の教養の対策を参考までに
文章:1ミスか2ミスで突破するようにした。
数的:超苦手4割〜5割とれれば良いと割り切ってた(2,3問解いて全部3マーク)
知識:稼ぎどころ。とくに思想、生物、地学、社会科学は落とせない(7割強)
これでトータル7割くらい。
まぁ受かる。
761受験番号774:03/07/03 22:54 ID:4r67Tzok
>>755
九月の試験は俗にいうC日程。自治体ごとに日程が違うから、
どの自治体がC日程なのか調べる必要あり。
762受験番号774:03/07/03 22:55 ID:JSyiAhcx
数的が得意か否かでこれからの作戦は
変わってくるだろうな。
763受験番号774:03/07/03 22:58 ID:1x+zs7QJ
>>758
教養なら日本史、世界史、生物、地学あたり。数的と文理は付け焼き刃じゃ無理だから。専門系なら政治学、行政学、社会学あたりかな。教養にも使えるからやって損は無い。法律経済はばっさり捨てる科目かな…。
764752:03/07/03 23:08 ID:1Dc0gPRG
>>756
そうですね。逃げる奴は落ちますよね。睡眠3時間…。本気でやってみようかな。

>>760
捨てるとこ考えるのが大事なんですね。わかりました。

>>761
受験ジャーナルに確かに載ってました。でも、愛知はBまでのようです…。

>>762
数的は…
時間がないと解けないレベルです…。

>>763
専門も使えるんですね。ありがとうございます。
765受験番号774:03/07/03 23:09 ID:1p9hgOb3
>>763
でも法律系捨てたらまずうからんぜよ。。。
766受験番号774:03/07/03 23:09 ID:bVxeD4zt
教養だけのC日程市役所って平均倍率30〜50倍だぞ

一次通過は最低でも8割は無いと厳しい。

そして、二次は出来レースだったりする



郵政一般に掛けてみれば?もう募集終わってるけどさ
767受験番号774:03/07/03 23:11 ID:zeJ5xpNn
>>764
憲法やってたんでしょ?
使える。
今年の国2も教養、憲法から2問出てた。
あと受験ジャーナル5月号でもシビルサービス5月号でも良いから白書やっとけ。
良い事あるよ。
768752:03/07/03 23:14 ID:1Dc0gPRG
>>766
郵政…そうですね。
申し込んでおくべきでした…。

>>767
はい。何とか国U教養の憲法は解けました。専門は難しかったです。
5月号に白書が載ってるってことですか?
769受験番号774:03/07/03 23:17 ID:zeJ5xpNn
>>768
教養憲法は専門憲法ほど難しい事は聞いてこないから、
そのまま記憶を維持すれば良い。
あと5月号に白書が載ってるから、それを記憶。
社会科学での出題率高いよ。
770752:03/07/03 23:18 ID:1Dc0gPRG
>>みなさん
ありがとうございました。必死にやってみようと思います。
771受験番号774:03/07/04 03:17 ID:ZstB6TFQ
国Uの点数いい友人が、もう省庁とかに電話かけて
アポを取ったりしている。
ああ、完全にとりのこされた俺。
772受験番号774:03/07/04 07:11 ID:9LzTWgaV
>>771 えぇ?そうなの?まだ一次の結果も発表されてないのに・・・
773受験番号774:03/07/04 07:31 ID:cjazrNMl
>>772
地方によるよ。
地方の出先は大抵合同説明会が終わったあと、
それ以前だと説明会後にしてくれと言われることすらある。
ここは関東圏中心で国1の情報も交錯するからよく確かめた方がいいぞ。
774受験番号774:03/07/04 08:01 ID:9LzTWgaV
↑なんと・・・情報さんくすこ
775受験番号774:03/07/04 10:23 ID:PTxgnv0X
県庁落ちたー。
国2だけが希望。
776受験番号774:03/07/04 11:00 ID:EVIac/8e
>766
その通り!!去年C日程の最近話題になった?市で「地元の人間」ながら
「コネ」がなくあっさり2次で落とされてしまいました。市のC日程高卒
って何考えてんでしょ。ふざけすぎ!
777受験番号774:03/07/04 11:01 ID:LnmlloPX
今年受からなかったらいい加減働けって言われてる。
いやーーーーーーーーーーーーー。
778受験番号774:03/07/04 11:02 ID:yKHunNv4
>>777
おめでとう。あんたラッキーだよ。
779受験番号774:03/07/04 11:05 ID:LnmlloPX
もしかして受かるかも?
780受験番号774:03/07/04 11:09 ID:yKHunNv4
俺は県庁の受験番号が77だったけど、発表まだなんだよな。ドキドキ。
781受験番号774:03/07/04 11:10 ID:EVIac/8e
俺は555だったけど何かいまいちだった。県庁なのに発表遅すぎ!!
782受験番号774:03/07/04 11:12 ID:JSJ7xjWy
>>781
何処の県庁?
783受験番号774:03/07/04 12:08 ID:PhpNlRnF
一次ぎりぎりだったんで面接の本一応買ってるんですが。
趣味特技って、競艇しかないんだが、それってどうなんですかね?問題なし?
784受験番号774:03/07/04 12:20 ID:rmRj6zJz
俺の場合、特技というか柔道と空手が段持ちなんだが、引退してから2年でかなり太っちゃって
まったく説得力がないよ。体育会系でまじめにやってたのに、そうは思われないだろうな・・・。
785受験番号774:03/07/04 12:23 ID:EPeZH8KR
>>783
すごいじゃん!
>>784
俺も空手段持ちだけど、辞めて大分たつから書くか微妙。
786受験番号774:03/07/04 12:27 ID:d3o1BvNw
でも、それを面接官に興味を持たせるように話せばいいんじゃない?だって同じことをしても言い方で全然違うでしょ?
そんなこと言ってる俺の特技は、楽器が弾ける。これは使えんのかな?
787受験番号774:03/07/04 12:30 ID:rmRj6zJz
>>784
俺も特に柔道は高校までしかやってないっす。
でも変なこと突っ込まれるよりは、そっち方面の方がネタには困らないんで
書くと思います。去年民間回ったときも、アキレス腱断裂からの復活劇とか語って
結構受けが良かったが(結局落ちたけど)、どうなることやら。
他の趣味っつったら「本屋めぐり」とか妙なのばっかだし。
788受験番号774:03/07/04 12:51 ID:0ftHuJVG
趣味がAV鑑賞で、面接官の興味を引くように話せたらいけますか?
789受験番号774:03/07/04 12:53 ID:l/SiVlwl
今日のWセミナーの「国 II 本試験分析会」行ったひといる?
ボーダー予想とか聞きたいな
790受験番号774:03/07/04 12:53 ID:03emNxjE
ボーダーライン上にいる香具師って面接対策してんの?
積極低に官庁訪問情報集めてる香具師いる?
791受験番号774:03/07/04 12:56 ID:kayYusLt
ひきこもり期間6年ですが正直に話すことにしますた。
792受験番号774:03/07/04 12:59 ID:rmRj6zJz
>>788
大学時代の友人で、日活ロマンポルノの芸術性について熱く語るやつがいたよ。
いけるんじゃないすか。
793受験番号774:03/07/04 13:05 ID:GgwH3KoL
川崎の過去スレ見たいんだが、どうしてもみれない・・。
過去スレってどうやったら見れるんですか??

誰か教えてください。教えてくれたあなたはきっと合格してるはずです!
794受験番号774:03/07/04 13:07 ID:03emNxjE
過去スレはみれないよ。
お金払って2ちゃんねるビューアってのにすると
見れるらしい・・・
795受験番号774:03/07/04 13:08 ID:GgwH3KoL
そうなんだ・・・。ショック!!
ん〜、無料で見る方法はないのかな。

やはりお金を払って見るべきなのか・・。
796受験番号774:03/07/04 13:08 ID:hFiQKofc
>>789
40台後半。
797受験番号774:03/07/04 13:10 ID:03emNxjE
>>795
その保障もない・・・
俺は過去ログになりそうなスレ、1000越えそうなスレは
ハードディスクに保存するようにしている。
798受験番号774:03/07/04 13:11 ID:BFC64iFg
>>775
同じく、ワイも国2に希望を持つしかなくなってしまった。。。
799受験番号774:03/07/04 13:13 ID:Il8LoMB9
>誰か教えてください。教えてくれたあなたはきっと合格してるはずです!

んなアホな。
800受験番号774:03/07/04 13:15 ID:GgwH3KoL
>>797
そうかー、ならお金払うのもったいないな・・。
私も今度からハードディスクに保存するようにするよ。

あー、去年の情報を得たかったのにーー。

801受験番号774:03/07/04 13:17 ID:madt/LDC
>>784
俺も段持ち!
でも合気道だから微妙…。
802受験番号774:03/07/04 13:18 ID:03emNxjE
>>800
去年の11月頃のはあるけどね。それより昔のは過去ログ倉庫っぽいね
803受験番号774:03/07/04 13:22 ID:GgwH3KoL
>>802
ということは、去年の11月以降のなら有料で見れるんかな?
ちなみに、川崎の前スレは1ヶ月前に終了しました。
804受験番号774:03/07/04 13:22 ID:QltV5AIt
>>800
どうしてもみたいならグーグルのキャッシュにかけてみたらどうだ?
受験番号774 川崎 02/〜〜〜 で検索かければ引っかかるかもよ
805受験番号774:03/07/04 13:24 ID:My74zIdJ
人事院でパンフもらうのってアポ必要なんでつか?
806受験番号774:03/07/04 13:28 ID:03emNxjE
過去スレじゃないけど、川崎の類似スレ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1036550896/l50
807受験番号774:03/07/04 13:29 ID:GgwH3KoL
>>804
ありがとうございます!今から調べてみます。
808受験番号774:03/07/04 13:43 ID:GgwH3KoL
検索方法を変えて調べてみたが、見つからなかったー。

類似スレでも探してくれてサンキューです。



809受験番号774:03/07/04 13:48 ID:6DuUh44x
俺刻2一次45で訪問してるよ
810受験番号774:03/07/04 14:01 ID:PlnfElzQ
>>809
合格するかしないかでびくびくするくらいなら行動したほうがいいよな

俺も行動に移したいんだが、東海北陸は合同説明会終わらないと官庁が
動かないからどうしようもない。

811受験番号774:03/07/04 14:25 ID:q8byvZ2g
>>781
仮面ライダー
812受験番号774:03/07/04 14:26 ID:q8byvZ2g
>>808
読めないdat落ちスレのミラー作ります[21]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1057172618/
URL分かるならここで頼むべし
813受験番号774:03/07/04 14:32 ID:KQY5MXIK
俺は阪神にマジック点灯してから動くことにするよ
814受験番号774:03/07/04 14:35 ID:03emNxjE
>>809

ボーダー52点らしいぞ
815受験番号774:03/07/04 15:36 ID:bLA+UPVt
ボーダーで官庁訪問、漏れもしたよ!
何か、調子乗ってあちこち行って
内々とって、2次落ちで、
迎えに来てた暴官庁(しかも黒車)のひとに
落ちますたって言って、逃げ。
マジトラウマだよ。
816受験番号774:03/07/04 15:41 ID:03emNxjE
俺はボーダーで官庁訪問して、駄目かなーってオモタけど
結局最終合格したよ・・・
よかったよ。諦めないでさ。(なら、なんてここに居る?)
817受験番号774:03/07/04 15:42 ID:UunbTDFs
無い内定でしか?
818受験番号774:03/07/04 15:48 ID:H1/mnl+S
九州で55か56・・・・なんでこんなに60台が多いんだ・・・
面接本に八つ当たりして引き裂きまくってたら指切って痛い・・・
819受験番号774:03/07/04 15:50 ID:vwsuntO0
>>815
 笑えねえ。。
820受験番号774:03/07/04 15:58 ID:069/jZR6
うぉーー!!漏れの国Uの点数ボーダー上の予感・・・。
こうなったら、出先に絞って頑張るぞーーー!!
微妙な点数のみんな、お互い頑張ろう!そして、逆転劇にかけようではないか!
821受験番号774:03/07/04 16:01 ID:03emNxjE
>>820

でも、最初は52点で「楽に合格かな?」って思ったのが「ボーダー上か・・」
になりモチベーションはかえって上がった?
俺の場合、意気消沈してしまうんだよね、こういう場合
822受験番号774:03/07/04 16:04 ID:069/jZR6
>>821
望みがあるならやれ!やらなかったら、可能性ゼロ。
がんがろうぜ!
823受験番号774:03/07/04 17:06 ID:YhTfMkdy
ボーダー52ってまだ決まったわけじゃないっしょ。
824受験番号774 :03/07/04 18:12 ID:HcIQ3gzQ
>>809
無駄。10点足りません。
825受験番号774:03/07/04 18:39 ID:h/IPS24W
うおおおおおおおおおおおおおお
俺は人間のクズだ!!!!!!!!!!
826受験番号774:03/07/04 18:42 ID:D6r5Hy27
去年の今頃の発表はどうなんだろうな
確か去年もダイブ高かったという報告だったはずだが・・・
827受験番号774:03/07/04 18:43 ID:XwX9+1Df
>809
5点足りません
828受験番号774:03/07/04 18:57 ID:ZkFGB5z2
>825
m9(`Д´)ソレダ!
829受験番号774:03/07/04 19:23 ID:Y+JmtOt8
地区別のボーダーを教えてください
最近見てなかったので、ボーダー予想すれを見逃しました。
830受験番号774:03/07/04 19:26 ID:1NZPu7Ie
まあ、予備校としては、ボーダーラインについて、合格発表後の
下方修正は、○でも、上方修正は、×だから、高めに予測しとく傾向があるわけだが・・・・

最初から、下方にしとくと、発表後に、上方修正なんて、「あってはならない決定」
になるから、念のため、高めにボーダーラインを発表しとくもんだよ。
831受験番号774:03/07/04 19:28 ID:EPeZH8KR
落ち着け

原色 :03/07/02 00:25 ID:QY5cER07
実際60点以上なんてほとんど居ない。上位10パーに入るんじゃない?50前半もありゃ楽勝。折れも53だった(w。最終合格順位はちょうど真中あたり。
採用に点数と出身校はほとんど関係ないが、年齢は大いに関係ある。浣腸訪問は去年の過去ログをよ〜く読んで臨んでくらさい。
みんなガンガレ


832受験番号774:03/07/04 19:29 ID:KXAl2Fje
>>830
残念だったな
L○Cはそうかもしれん
去年ボーダー48だったのを
55くらいといってた

だがWは去年48と予想
Wは高めに予測などしないんだよ

そのWの今年の予想が
50〜52

現実逃避もほどほどにな
833受験番号774:03/07/04 19:30 ID:W9X7bXVl
>>831
去年でしょ?去年+3点くらいだよね。今年は。56点ないと楽勝じゃない。
834受験番号774:03/07/04 19:35 ID:J06mGmc5
【今年】(関東甲信越)

 〜48:業務説明会参加は嫌がらせ?
49〜50:勇気あるな。俺には真似できない。
51〜52:フィフティフィフティ(合否5分5分)
53〜54:一応、最悪の覚悟だけはしておけよ。
55〜 :まァ普通やるだろ。
835受験番号774:03/07/04 19:36 ID:EPeZH8KR
>>833
ま、俺は東海・北陸だからそんなもんなんですよw
836受験番号774:03/07/04 19:40 ID:GyPLf2Dv
現役でボーダー上なんだけど、2次上手くいけば最終までいける?
ていうかそういう人いた?
837受験番号774:03/07/04 19:42 ID:J06mGmc5
>ボーダー上なんだけど

55点ってこと?
838受験番号774:03/07/04 19:43 ID:1NZPu7Ie
東海北陸は、採用予定人数が、320人から360人に増えてるから、
最終合格が100人ほど増えそうなので、
易化と増員で、ボーダーが相殺されそうだと思う。思いたい。
 50前後の人はそう祈りたい。
839受験番号774:03/07/04 19:59 ID:rnLBinhW
あの、派遣でとりあえず働いておいてまた公務員うけるってのもいい考えじゃないですか?
今大学4年生。
とりあえず内定をだしておいて、春までに勉強を再びなぞる。
一応一通り勉強してるからそんなに苦にならないだろう・・・。
そして派遣で働きつつ受験。
もし合格したら、春に転職するまでは派遣でいけるし。。
あまいかなぁ。
840受験番号774:03/07/04 20:00 ID:v3XdEdjj
言うヤツも流されるヤツも成長無いな。ボーダー上がるなんて毎年必ず言われてる。2ch鵜呑みにするなら10年後にはボーダー80点くらいになるんだろうな(ワラ
841受験番号774:03/07/04 20:00 ID:b7/VxRHt
つーかおまいら全然ダメじゃないじゃん。
842受験番号774:03/07/04 20:32 ID:KqamUeJ1
L○Cはボーダー低く予想して面接講座で稼ぐ算段です
843受験番号774:03/07/04 20:36 ID:1Gl+nImY
さて子作りしてきまつ・・
844受験番号774:03/07/04 20:41 ID:UOT/eV+q
予備校は少なくとも意図的にボーダー低くしたりはしないだろ。微々たる面接講座の収益より来年以降の信頼のが大きいはず。信じて良いんじゃない?
845受験番号774:03/07/04 20:44 ID:W9X7bXVl
gg
846受験番号774:03/07/04 20:51 ID:KqamUeJ1
>>844
今年の司法択一で既に信頼は
847受験番号774:03/07/04 20:52 ID:SlAJNT3n
えっ〜。
干潮訪問に備えて今日スーツ作りの計測に行ってきたのに。
ボーダーぎりぎりになってしもうた。
痛すぎる。
848受験番号774:03/07/04 20:55 ID:sNVQgOQ3
>>847
別に市役所の2次でもつかえるでしょう。
民間の面接試験でもそうだし。
849受験番号774:03/07/04 20:59 ID:UvkU3rJ7
つーかスーツ持ってなかったのかよ・・・
850受験番号774:03/07/04 21:07 ID:SlAJNT3n
>849
持っていたけど、気合入れにオーダーで作ってみた。
高かったよ。
在職中なので無駄にはならないけど、痛い。
普通の生活にそんな贅沢品はいらん。
851受験番号774:03/07/04 21:09 ID:GoR72ELH
>>850
いいなー、金あって。

俺はせいぜい使い古しの埃をかぶったスーツをクリーニングに
出すのが精一杯)w
852受験番号774:03/07/04 21:11 ID:suxCxOsp
もうボーダー80でいいよ。これで皆納得。
853受験番号774:03/07/04 21:13 ID:8myYwSqY
全国で10人くらいはいるのか?
854受験番号774:03/07/04 21:14 ID:2CTocBLI
ボーダー80で敗者復活戦きぼん
855受験番号774:03/07/04 21:44 ID:81djp/oH
一次リセットだったらいいのにな?
ありえないか??
856受験番号774:03/07/04 21:44 ID:YhTfMkdy
831は素晴らしいことおっしゃいました。ついていきます。w
857受験番号774:03/07/04 22:26 ID:GyPLf2Dv
>>837
48。折れのうけるとこのボーダー。
858820:03/07/04 22:47 ID:069/jZR6
>>857
がんがって、内定とんぞ!!
859受験番号774:03/07/05 00:22 ID:00HQssNt
今年の関東は48じゃ無い気が・・・
860受験番号774:03/07/05 01:05 ID:X90ADDwv
東海北陸45じゃどうにもならんってことか・・。
大人しく9月第4週まで頑張りまつ。
861_:03/07/05 01:06 ID:fu1MQMiC
862受験番号774:03/07/05 01:06 ID:EnWPw9Yr
>>860
教養21専門23で最終行った香具師いるぜ
863受験番号774:03/07/05 01:18 ID:fsjEXwYg
関東甲信越
教養22テソ
専門29テソ
計51テソだったんですが、おとなしく市役所試験の勉強したほうが良いですよね…?
864受験番号774:03/07/05 01:19 ID:EnWPw9Yr
>>863
1次合格の可能性90%
2次         60%   
865受験番号774:03/07/05 01:19 ID:zKr6PmMk
たかが濃く二の一次だ。ボーダーは50前後にきまってる
所詮、6,7倍でしょ。上をみればいくらでもいいやつはいるが、ボーダーはそんなに高くはならない
30パーセントはひやかし受験だし、それを考えると実質3,4倍の試験だ。
こんな枠の広い試験は50あれば十分。ちなみに俺は67だが、大学2年から勉強はじめたんで
普通に勉強してきた現役は50から55くらいにかたまっているぞ。
みんな客観的に現状を把握せんとな。
866863:03/07/05 01:30 ID:fmAJwXdS
>864.865
ありがとうございます。
今年は自然科学が難化して、人文科学が易化したみたいなので、
私にとって不利な戦いになってしまいました。
親には現役で絶対に受かるっという条件でお金を出して貰ったので、とても不安な毎日を送っています。

ちなみに、私の知っている情報だと本省は一次通ればリセットって感じで受け付けてくれるところが多いらしいですよ
867受験番号774:03/07/05 01:33 ID:EnWPw9Yr
>>866
がんばってな、1次は通るよ、まず

書き忘れたが>>862は沖縄の話です
868受験番号774:03/07/05 01:43 ID:zKr6PmMk
>>866
ボーダー上なら二次面接で5点とれれば一気に100人は抜けるぞ
へたにいい点より背水の陣のほうが強い。まあ、がんばりなさい
869受験番号774:03/07/05 01:48 ID:fBSD0PJt
ここは自己採点30点台の俺には関係ない話ですか?
870受験番号774:03/07/05 01:58 ID:GrXpI105
近畿は去年のボーダーが52,3と言われているが、50で通った人いるよ。どうなったのかは知らんが。
ただしそれでも専門30超えてたらしい。
871受験番号774:03/07/05 01:59 ID:fIRX8773
>>869
だめぽスレだから、むしろあなたのような香具師がいるべきスレ
872受験番号774:03/07/05 02:01 ID:GrXpI105
そもそもだめぽすれだったのに、段々レベル上がってきてないか?
「ボーダー付近スレ」とかにしたほうがいいかも。
873受験番号774:03/07/05 02:02 ID:fBSD0PJt
いていいのか(*^_^*)
国2は30台でもなぜか地方上級は一次合格したよ
874受験番号774:03/07/05 02:04 ID:GrXpI105
>>873
いいよー。ここは「国2だめぽ」すれだから
875受験番号774:03/07/05 02:06 ID:zKr6PmMk
>>873
おめでとうー
876受験番号774:03/07/05 02:08 ID:fBSD0PJt
>>874
初めてここ覗いたけどみんなレベルたかいね・・・
真夏にスーツ着て官庁訪問して『あちぃよ』とか言ってみたかったよ

>>875
ありがとう
すさまじく二次で落とされそうだけどがんばるよ
877受験番号774:03/07/05 02:10 ID:GrXpI105
>>876
一応、なぜ国2が30点台なのか原因を聞かせてもらえますか?
単純に難しかったんですか?
878受験番号774:03/07/05 02:13 ID:fBSD0PJt
>>877
単に勉強してなかっただけだよ
いや俺が頭悪いだけかもしれない
879受験番号774:03/07/05 02:15 ID:JDZuMkss
近畿行政53です。(でも専門22)。なんとか一次だけでも
駄目でしょうか?近畿じゃなかったら、もうチョット心に余裕
もてたかも知れないですけど、もう涙も出ません・・・
2ちゃんねるとか予備校予想とか自分の周りが高得点多かったとか
簡単だったから絶対ボーダー上がるとか、
そういうのでなく、超客観的な意見いただきたいです。
お願いします。
880受験番号774:03/07/05 02:21 ID:zKr6PmMk
客観的にみて、こんな枠の広い試験では少々易化しても
ボーダーはたいしてあがらないはず。
祭事でもみんな上がるって言ってたし易化してたらしいが
ボーダーは去年より下がってたよ。俺もここの情報にだまされて二次の対策してなっかったんで
通知がとどいたときにはもうおそかったよ
881受験番号774:03/07/05 02:24 ID:fBSD0PJt
50前後の人は業務説明会行っておくべきでしょ
882受験番号774:03/07/05 02:31 ID:UZas1Mm7
予想のボーダーが上がってきて微妙な点数ですが、業務説明会はいきます。
合格する気まんまんです。
「ボーリングやるときにガター狙って投げるやつはいない。ストライク狙って投げないと始まらねぇ」
と、誰かが言ってました。
883受験番号774:03/07/05 02:35 ID:m/HxLAki
そもそも、狙うとか狙わない以前に、ボーダーに届かないってのは事実なわけで
その例えはおかしいね。
「半分ガーターになりそうだが、なんとか1個ピンが倒れればスペアが狙える」
ってのが正解では?
884受験番号774:03/07/05 02:36 ID:0pVUC9RS
てか、国Uでいい点数取れなかっただけで
そこまで自分を追い込む必要もないと思うとな。
俺はボーダー付近のくせに、8割くらい受かったような気持ちでおるし。
落ちたときどうするか?
そんときは、もう仕方ない。また次へ進めばよろし。
とりあえず今は可能性を追いかけるのみ。
その割には最近ネット漬けだけどなー
885>>883:03/07/05 02:40 ID:UZas1Mm7
余裕とは言えないけどボーダーには届いてはいるんで、厳しい戦いになるけど
最初から諦めたりしないで頑張るよって事です。
こんな時間にそんなくだらないことを
突っ込みいれてくるヤシがいるとは思わんかったw
886受験番号774 :03/07/05 02:40 ID:fP3x9c3c
885
887受験番号774:03/07/05 02:40 ID:VrDjD0T7
>>884
すっごい似てる。
どこで働きたいとかもう考えちゃう。
落ちてたらどうするんだろう、自分。
888受験番号774:03/07/05 02:44 ID:m/HxLAki
>>884
俺もボーダー上だが、受かるって考えないとさらに毎日が暇になる。
んで、消去法的に合格すると思う事にしました。
>>885
正直すまんかった。でも、ボーダーってのは受かるか受からんか50%50%
の境界線の事であり(ボーダーより一点多いグループは受かる、一点低い人は落ちる、
ボーダー上のグループは半々で落ちる)って訳で、やっぱり半分ガーターってのが正しい
(しつこい!?)
889受験番号774:03/07/05 02:55 ID:RQgupXnS
昨日、TACの無料のやつにいったけど、そこの先生が去年より
やさしいからボーダーあがるっていってた。
私見、と断っておきながら「53ぐらい?」らしい・・・
「そりゃあなしだろ〜〜」と思ったよ・・・
「ボーダー急にあがることはない」とかいって急に5点もあがるのかよ!
ボーダーあがらないでほしい、マジで。本当頼むよ

とりあえずRQgupXnS、必死だなw
890受験番号774:03/07/05 03:06 ID:GrXpI105
祭事がボダー下がったていうのは予備校は予想できたの?
祭事のボダーなんて予想しねえか…。
891受験番号774:03/07/05 03:06 ID:RQgupXnS
少し官庁訪問の話が出てるので・・・
【国U】官庁訪問情報スレッド4【東海・北陸】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1045915709/
【国U】官庁訪問情報スレッド【九州】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1027598867/
[東北]2003官庁訪問[限定]
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057130068/
国U】関東甲信越官庁訪問スレ2【限定】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057331253/
【国U】近畿官庁訪問スレ【限定】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057210939/
【国U】官庁訪問情報スレッド【四国】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1028191420/
☆☆国2、行政沖縄スレ☆☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026199350/
北海道自治体・国U総合スレ Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054966481/
【中国】国U情報交換スレ【オンリー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056939883/
892受験番号774:03/07/05 04:28 ID:y63XyMjB
おまぃら、現実から目を逸らすなっ!



うわぁい、今夜は七夕だねっ!
893受験番号774:03/07/05 08:35 ID:7U2iVKda
我ら『ボーダー同盟会』
894受験番号774:03/07/05 08:56 ID:VVekVB/p
たとえば自分が60点取っていれば
「ボーダー55。去年より確実にあがるね。」

55点ならば
「ボーダーは50点くらいだよ」

50点だったら
「ボーダー48くらいだと思うけどな」

45だったら
「専門が難化したから、45でどうにかなるよ。」

40だったら
「もうだめぽ」
と書き込む。

気にしない方がよいかと。市役所でも警視庁でもまだある。

うちの弱小予備校の講師は
ボーダー48〜49と予想。
895受験番号774:03/07/05 08:57 ID:RbVbB+Z8
おい、50点台はだめぽじゃねぇよ!俺の居場所がなくなるだろうが。
ここは、一次確実に落ちてる奴が傷を舐めあうんだよ。
ふ〜・・・疲れた。俺は近畿で46だ (´Д⊂ モウダメポ
896受験番号774:03/07/05 08:58 ID:8MY+cBTx
>>894
ワロタ
897受験番号774:03/07/05 09:05 ID:mJOJK0fu
ずばり、関東のボーダーは、50点±2点 と予想してみる。

科目による易化と、採用予定人数等を勘案して、若干上昇気配かな?

しかし、女の公務員受験者が昨年度より8%と急増していることが、どう響くか
が心配だ。何故、女の受験者が急増したのかは不思議だ。
 女を差別するわけではないが何とか配慮してほしい。 
898受験番号774:03/07/05 09:07 ID:m/HxLAki
まあ、女の子はいざとなったら民間の一般職でもいいわけで・・・
それこそ時給1200円の事務仕事でもなんとかなる。
899受験番号774:03/07/05 09:08 ID:8MY+cBTx
女性を増やそうとかいう裏通達でもあったのかなぁ。
とにかくこれから先も女性の割合が増えていくことは必至であろう。
900受験番号774:03/07/05 09:11 ID:XhumynYd
女は二次試験が優遇されるから、その分だけ男が落とされるんだよなぁ
901受験番号774:03/07/05 09:12 ID:m/HxLAki
特に福祉系の官庁で女が有利
902受験番号774:03/07/05 09:17 ID:D81AH9AZ
80年代生まれは性的差別を気にしてない世代だぞ。というか差別を知らない世代だ。
これからどんどん女は増える。

>>898
ならないよ。どういう意味?
903受験番号774:03/07/05 09:19 ID:m/HxLAki
>>902

男の場合、正式に就職できない時は・・・それこそ自殺しか道は無い。
女の子は結婚という手段がある。
904受験番号774:03/07/05 09:22 ID:D81AH9AZ
>>903
まあ主婦でもいい人ならいいだろうけど、
そんな女も減っていくよ。
905受験番号774:03/07/05 09:22 ID:mJOJK0fu
そういう意味では、ある意味、男の公務員浪人は、「命」が掛かっている。

女性なら、臨時職員か何かで、官庁で働いて、独身男性の公務員をゲットなんて
できるけど、男性の場合、それは無理。
 男性が、臨時職員で官庁逝って、独身女性の公務員をゲットなんてあり得ない。
906受験番号774:03/07/05 09:25 ID:m/HxLAki
>>904

だがーなー、男はマジで「自殺」
この二文字を背負いながら就職活動してることをわすれるな!!!
民間に就職決めた奴も、あらゆる業界のトップにちかい企業から内定貰っても
それでも、20年後の未来を心配して、悲壮感に捕らわれ、必死にあちこちを回り・・
つまり、現在の優良企業といえど、10年後も優良か解らない。
10年後リストラされて自殺する、自分の姿を想像して、あちこち駈けずり周る姿は女には
理解できないだろ・・・・・(俺じゃなく、友人なんだがw)
907受験番号774:03/07/05 09:41 ID:XNwmhjOx
全くいつから日本はこんな住みにくくなったんだ。
俺たちで変えていこう!
908受験番号774:03/07/05 09:48 ID:ByqNqJ4K
↑確かにそれは言える。折れらは政治家じゃないけど、官僚にはなれるんだからね、
909受験番号774:03/07/05 09:59 ID:D81AH9AZ
まじで自殺とか言ってるの?
自殺者は物凄く迷惑かけてるよ。やめた方が良いよ。人生の敗者じゃん。
試験勉強しかしてないからそういうことになるんだよ。
その勉強でも躓いたから自殺ということなんだろうけど。
>>906
そんな人生がわかった上でも、どうにかなるまで生きてる生き物が女なんだよ。
910受験番号774:03/07/05 10:02 ID:1EZ5IJRa
教養27 専門18 計45 中国行政なんですけど一次合格も
無理っすよね。。。。。。。。。
911受験番号774:03/07/05 10:06 ID:Fq2zQiCi
>>907-908がいいことを言った。感動した。
でも、俺達じゃ変えられないのが現実。(´・ω・`) ショボーン
912受験番号774:03/07/05 10:06 ID:m/HxLAki
>>909

は?どうにかなるまで生きてる・・・じゃなくって、実際結婚して子供生めば
どうにかなるじゃねーーかよ。
どうにかならないと、どうにかなる可能性が少しでもある・・・この差はでかいぞ。
913受験番号774:03/07/05 10:13 ID:3h0xGOxh
自殺自殺って簡単に言うけど、自分から自殺するって言う奴は
絶対、自殺しないってw
死ぬのもそう簡単じゃないよ。
914受験番号774:03/07/05 10:17 ID:m/HxLAki
>>913

俺が自殺ってわけでもないよ。
俺は自殺する気なんて毛頭ない。民間に就職した友人もそうだ。
ただ、「これからは女も働きたい人が増えていくから・・・・」
とかいって、実際に「女の採用傾向が増えてるのが」羨ましいわけよ。
民間行った友人なんて寝る時間も無く将来に備えて資格とったり貯金したり
大変そうだし、俺も将来が不安だしさ。
年間に3万人のサラリーマンが自殺する現実にビビッテルわけよw
915受験番号774:03/07/05 10:24 ID:3h0xGOxh
>>914
それなら同意。
資格取ったりするのは大事だよな。
自分がクビになることをいつも想定しておくっつうのは必要かも。
916受験番号774:03/07/05 10:27 ID:XhumynYd
俺は民間経験者だけど、女の責任感の無さにはまじでびびった。学生やってる時までは
女は〜とか言ったことなくて、むしろフェミとかには同情してたくらいなんだが。。。
正直、辛い仕事なんかは全部男に回ってくるぞ。男が徹夜とかで頑張ってても、奴らは
平気で休み取りまくるし、いつの間にか帰宅してる。さらにピンポイントで金曜・月曜に風邪
ひいたり生理休暇とりやがる。
これで昇級が男の方が上だから差別ってぬかす馬鹿女がいた日にゃあもう・・・。社会に
出てる男ってのはそういう経験をしてるから、女は〜って言う奴が多い。差別じゃなくて
実体験に基づいてね。
・・・公務員って、民間より更に女の方が有利な職場条件なんだよなぁ。
917受験番号774:03/07/05 10:32 ID:m/HxLAki
いや、採用段階では有利だけど
公務員の女は真面目な香具師多いよ。
仕事好きな人も多い。残業が少ないのと育児休暇がきちんとしてる
んでしわ寄せが多少来るくらい。
でも、比較的真面目な人が多いとみた。採用段階で有利なのは羨ましいが
918受験番号774:03/07/05 10:35 ID:imMxGTvo
本当に自殺する人は、正常に物事を考えれなくなってるから。
919受験番号774:03/07/05 10:36 ID:0TDxOZ9x
オレ逝くことに決めた。
ごめん。。。


みんな、がんばれよ。
サヨナラ
920受験番号774:03/07/05 10:48 ID:WDiYAswy
>>919
自殺するなら、お前の点数が何点か書き込んでからにしろ。
自分で勝手に不合格にしてんじゃねーよ。
合格・不合格の判断は他人がするんだよ。
921受験番号774:03/07/05 10:51 ID:dMF7x7To
>>916
整理休暇はやむを得ないでしょ。
922 :03/07/05 10:53 ID:oI9zodA7
>>921
整理って毎回金曜か月曜になるもんなの?
923受験番号774:03/07/05 11:05 ID:njMXm8hb
ふざけた女が居たらすぐ辞めさせればいい話。
辞めさせなくてもいいような状態にしてるのは誰だ?
要領がいい女のせいで、真面目にやってる女にしわよせがくる。
ふざけた男も居るんだから、「女は女は」言う前にそいつも一緒に辞めさせろ。
924受験番号774:03/07/05 11:17 ID:PRFrjE4S
奴も公務員受験者なら
エミール・デュルケムの「自殺論」くらい知ってると思うが。
925受験番号774:03/07/05 11:22 ID:Yac987tn
アノミーですけどどうしたらいい?
926受験番号774:03/07/05 11:44 ID:xC/ym3lN
アノミーって要するにただのわがままじゃん。同情の余地なし。
927受験番号774:03/07/05 11:46 ID:/01QhKAB
何処から『国2だめぽ』の資格があるんですか?

50点は資格ありますか?
928受験番号774:03/07/05 11:46 ID:Yac987tn
うちの周りが同心円状に住み分けがなされていて、居心地悪いです。
どうしたらいい?
929受験番号774:03/07/05 11:54 ID:oEcmWVYG
バージェスか
930受験番号774:03/07/05 12:21 ID:GrXpI105
いつから社会学スレになったんだ?
931受験番号774:03/07/05 13:32 ID:RQgupXnS
このスレには参与観察法を用いた社会学者が混じっています
932受験番号774:03/07/05 14:24 ID:yGlS4bUZ
正直、国2だめだったんで市役所も期待してない。
で、しゃあないから来週の県警、再来週の他県警に向けて必死なわけで。
警察なんて誰でも受かると、本気で信じていた自分が嫌になる今日この頃。
933受験番号774:03/07/05 14:53 ID:Gnn+LvCx
筆記は簡単なんだけどなァ、倍率3倍の面接で落ちる自分が嫌になる。
934受験番号774:03/07/05 14:56 ID:dMF7x7To
>>933
国2の面接は1.4倍ぐらいでしょ。
935受験番号774:03/07/05 14:57 ID:Yac987tn
おまいら、西暦でゼロのつく年には・・・わかってるだろうな?
936受験番号774:03/07/05 15:00 ID:ejcIHq50
喪前ら!地上はどうだったんだ!?
937受験番号774:03/07/05 15:00 ID:uWKkGINF
26歳で50(24/26)・・・もう逝くしかないか・・・
どうすればよい?
低脳な行政北海道です。
938受験番号774:03/07/05 15:03 ID:UZas1Mm7
>>937
大丈夫。一次は通る。俺が決めた。
939受験番号774:03/07/05 15:05 ID:qosxnDXb
>>937
大丈夫
ダメだったら、松屋のステーキ定食ゴチってやる
940受験番号774:03/07/05 15:07 ID:29vD11My
26なら、落ちても来年受ければいいだけだろが!!
941sage:03/07/05 15:11 ID:uWKkGINF
>>938〜940
サンクス!なんかスッキリした。
合格したら死ぬほどカニ食わせてやるから!
942受験番号774:03/07/05 15:12 ID:qosxnDXb
>>941
ウニにしてくれ
943受験番号774:03/07/05 15:16 ID:ZHfUkLQA
>>941
じゃあ漏れ鮭で。。。
944受験番号774:03/07/05 15:26 ID:GrXpI105
>>941
なんかわからんが、しゃぶしゃぶで
945受験番号774:03/07/05 15:32 ID:oEcmWVYG
>>941
札幌ラーメンで
946受験番号774:03/07/05 15:39 ID:9/ZG+fdr
>>941
ススキノ豪遊ツアーにしてくれ
947受験番号774:03/07/05 15:42 ID:nt/MZdFr
>>941
ク、クラーク吐かせを
948受験番号774:03/07/05 15:46 ID:qosxnDXb
>>941
安部なつみは、北海道って本当ですか?
949受験番号774:03/07/05 15:46 ID:ed/6hfWp
>>941
じゃあ、俺はエキノコックスの標本でいいや。
950受験番号774:03/07/05 15:47 ID:oEcmWVYG
>>941
北海道にはゴキブリ存在しないってマジ?
951受験番号774:03/07/05 15:50 ID:qosxnDXb
>>941
北海道は、2010年には、アイヌ共和国になるって本当ですか?
952受験番号774:03/07/05 15:52 ID:UZas1Mm7
>>950
北海道では見たことないね。ゴキブリ対策グッズはCMやってるし売ってるんで
いることはいるのかも知れんが。
大学は関東だったんで、初めて部屋の中に侵入してきたときはびびったよ。
953受験番号774:03/07/05 15:58 ID:nt/MZdFr
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
954受験番号774:03/07/05 16:15 ID:4mVV7oWb
北海道物産展スレはここでつか?
955受験番号774:03/07/05 16:25 ID:nt/MZdFr
☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ
☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ
☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ
☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ

uni
956受験番号774:03/07/05 16:29 ID:gYCs3Fpn
うわ!これどうやんの?
957受験番号774:03/07/05 16:36 ID:nt/MZdFr





...✺ฺ      kopipe
958受験番号774:03/07/05 16:38 ID:Cb8mlnZH
クリオネって北海道にいる?
959受験番号774:03/07/05 16:45 ID:/Bc5T9Yn
960受験番号774:03/07/05 16:50 ID:+HejUi8+
北海道=(●´ー`●) 川‘〜‘)||  川o・-・) 川VvV从 
961受験番号774:03/07/05 16:50 ID:UZas1Mm7
クリオネの捕食シーンは怖いよ。
962受験番号774