●今年も全滅→ドキュソ民間就活する人のスレ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
大卒23歳既卒二年目 
職歴なし

もう親のスネをかじっているわけにはいきません
自立しましょう

フリーターになりますか?
それとも死にますか?
就活しますか?

情報交換していきましょう・・・
2受験番号774:03/08/23 01:59 ID:rFb1+zwP
unko
3受験番号774:03/08/23 02:00 ID:rFb1+zwP
まだC日程があるじゃん
4受験番号774:03/08/23 02:03 ID:EBFccs/S
>>3
わたしもC日程もうけますが若干名じゃあてになりません
公務員試験を何年もうけてあきらめた人専用のすれということでよろしいですか?
5受験番号774:03/08/23 02:09 ID:kRlywSBu
諦めて就職活動するつもりだけど、来年の試験まで見つからない
可能性も高そう・・・。
6受験番号774:03/08/23 02:19 ID:rFb1+zwP
>>4
結局、公務員はあきらめるの?
7受験番号774:03/08/23 02:26 ID:Aj5I9CL7
スレタイの「ドキュソ」は余計だと思う
8受験番号774:03/08/23 03:02 ID:R0BiGIOj
公務員受験に惨敗し就活するとそういう会社ばかりになってしまうみたいだが
9受験番号774:03/08/23 22:38 ID:dpkwaQ7q
良い企業だって探せばある。
だけど、悪い企業だっていくらでもあるやろ。
新卒と公務員試験浪人の既卒の違いは、大企業や有名企業と言われる
ところが受けられるか受けられないかつう違いでしょう。
10受験番号774:03/08/23 22:44 ID:81HtS61u
>大企業や有名企業と言われるところが受けられるか受けられないか

既卒一年目とかなら分からないけど、それ以上なら
そんなレベルじゃないと思うが…認識が甘くないか?
11受験番号774:03/08/23 22:46 ID:NHdZK1++
新卒→大企業は正直相当厳しい。今は、むしろ既卒(高度なスキルあり)→大企業
12受験番号774:03/08/23 22:47 ID:NHdZK1++
すんません、間違えた。新卒じゃなくて既卒一年目
13受験番号774:03/08/24 00:35 ID:TKBQRUmT
>>1
二次落ちですか?
14受験番号774:03/08/24 14:01 ID:zTJj5p51
家電量販や外食産業などまだまだたくさんあるぞ!

大卒で電機屋店員、居酒屋店員なら最高だね
15受験番号774:03/08/25 15:39 ID:qEag8NY+
外食ってそんな人気ないの?労働時間が長いからかな?
変な営業とか詐欺まがいの仕事するくらいなら外食や家電販売の方がいいな。
今年ダメなら26歳職歴なしで就活しなきゃ。厳しいだろうな。こんな人いますか?
16受験番号774:03/08/25 23:00 ID:UIDgIBgj
>>15
仲間だね。
自分はまずバイト先のスーパーに相談してみるつもり。
土日休めないのが辛いけど・・・。
17受験番号774:03/08/25 23:07 ID:bp8hq+ZO
また良スレが立ったか。だいたい他の資格試験板で落ち
たやつのスレッドがたちまくってるのに、公務員試験板
では少なすぎる。会計板なんて受かっても、落ちても祭
りが起きてるよww
18受験番号774:03/08/25 23:07 ID:eDKuSJ3X

大人の時間ドットNET
http://2ch.otona-no-jikan.net

19受験番号774:03/08/26 00:34 ID:e7o0TC6N
1ですが、試験落ちた原因はあきらかに面接ダメポだったからです
もうそろそろ公務員試験は諦め時のような気がするのですが
どう思いますか?
20受験番号774:03/08/26 00:44 ID:sedyvllY
あきらめたらそこで試合終了だよ
21受験番号774:03/08/26 00:45 ID:LYGidLij
>>19
面接だめだったら民間なんてもっとダメポやん
22受験番号774:03/08/26 00:53 ID:e7o0TC6N
資格ならいけるんじゃないかと。
甘すぎるか
もう一年うけまする
23受験番号774:03/08/26 00:55 ID:sedyvllY
23ならまだいけるでしょー
知り合いに今年24で落ちてまた来年受ける人いるし、
29で国U採用された人も知ってる。
24受験番号774:03/08/26 00:57 ID:BhWHoo3A
>>19
面接は何度か失敗すれば慣れるよ。失敗してそこであきらめるのが一番ダメ。
何度か失敗すればよい。
と言っても、漏れも地上落ちなわけだが・・・
25受験番号774:03/08/26 19:52 ID:9jlZUxtB
併願する自治体をしつこく聞かれるんですが、どうすればいいですか?
26受験番号774:03/08/26 20:04 ID:sl77YfHz
外食が人気ないのは24時間営業で、昼夜が逆転するから。
27受験番号774:03/08/29 14:16 ID:jAd0Q4ia
age
28受験番号774:03/08/29 14:34 ID:XkyNGqwW
C日程に最後の望みを託す。ダメなら、アルバイトしながらでも
来年再々々度挑戦し続けることが肝要。
面接が苦手なら、面接倍率が2倍以下のところを狙う。
一次筆記合格者の3人に2人くらい受かる所なんて、面接に多少難
があっても余裕らしいです。
29受験番号774:03/08/29 14:39 ID:bklndIGy
余裕があってもきっと28は・・・
30受験番号774:03/08/29 15:01 ID:XkyNGqwW
>>29
28は落ちるということですね。泣くようぐいす公務員。なんちゃって。
31受験番号774:03/09/05 14:48 ID:mf0NtNjP
age
32276:03/09/05 15:55 ID:VfCU/n0Q
今年全滅した既卒23歳です。全部論文で失敗しました。論文て練習すればうまく
なるのでしょうか?今年は初受験だったので全く練習せず、対策本も読みませんで
した。ただ新聞読んでればどうにかなると思っていましたがあまかったです。

来年24歳で受ける人いますか?
33受験番号774:03/09/05 16:25 ID:ZRNaQLpd
>>32
もちろん、新聞や対策本読むことも大事だと思うけど、一番重要なのは
実際に沢山書くことだよ。
問題に対して、時間を計って書く訓練を続けることが大事。
択一の勉強してれば、知識は自然とつくはずだし。
あと、誰かに必ず見てもらって、評価してもらうべきだろうね。
34受験番号774:03/09/05 16:31 ID:T0b+nu46
26で国2うかりました。24なんてまだまだ余裕です。ただし、内定くれるところはほとんどないかも・・・
私もじぇんじぇんお呼びがかかりませーん!!!

35ぴーこ:03/09/05 16:36 ID:AUS0g6Q4
はっきりいって論文の配点なんかめっちゃ低いのでわ?。
それより1次試験の点数上げることのほうが大事だとおもいますな。
36受験番号774:03/09/05 16:38 ID:ZRNaQLpd
>>35
国2とかはね。
でも、都庁、特別区、郵政総合等、論文のウェイトが無茶苦茶重い
ところもある。
自分の志望先の優先度によって、力加減が必要かと。
37受験番号774:03/09/05 17:15 ID:jsogzW7U
>>1
私と似た境遇の人がいたとは…。
私は大学受験で1浪したので今年3月に卒業しましたが
職歴なしで24になりました。
そして昨日国U2次落ちが決定しました。
内々定もらっていただけに辛かったです。
一気に地獄に叩き込まれた気分です。
でもそんなこと言っても覆ることなどないので今は残りの受けられるとこ
C日程に全力を尽くします。
それが終わったら何が何でも民間を捜します。
やはり1さんと同様親のスネをかじるのは辛いです。
来年度のことは考えていませんが国Uだけは絶対受けます。
なぜなら内々定もらったとこから「受かったら私たちと一緒に働いてくれますか?」
と聞かれ非常に好感持てた官庁があったからです。
働きながらの受験は正直辛いと思います。時間的にもそうだけど体力的に。
でもそうやって受かっている人は少なからずいると思います。
私は2回やって点数は上がったけど(去年は択一41今年61≒去年の57くらい?)
やはり甘えがあったのでしょうか2次面接は最悪でした。
頑張りはしたけど全身全霊ではなかったのだろうと思います。

何よりこのまま続けたら社会から置いてけぼりを食らうのが辛いです。
だから私はもう勉強一本とは言いません。覚悟は決まりました!
38受験番号774:03/09/05 17:51 ID:xYP0Ak+V
61で落ちるって普通ありえないでしょ。

近畿以外なら1次で58点ぐらいあれば、
2次試験は並のデキも充分で受かるはず。

自分は独学半年55点2次落ちダケド、

    2次生存率
60点超 95%
60点  90%
59点  80%
58点  70%
57点  50&
56点  30%
55点  10%
54点   5%

ぐらいに思うんだけど。
39受験番号774:03/09/05 18:12 ID:JIRYwNvP
37には是非とも外食か先物へいってもらいたいね。
考えが甘すぎるし、社会をなめてんのかっての。
辞めることわかってて採用する方の身にもなってみろ。
会社で人が辞めることってのは
即ち残った者の誰かが責任を取らされるということだ。
どーしても公務員になりたいのなら契約社員かバイトでええやん。
40受験番号774:03/09/05 18:13 ID:jsogzW7U
>>38
37ですが恐らく相当の不適合と思われたのでしょうね。
またはマークミスかも。
41受験番号774:03/09/05 19:14 ID:vR2n2Osx
既卒23
特別区2次落ち
県庁2次落ち
国22次落ち(2年連続。内々あり)

市役所は若干名のところなので見込みなし。
もうこの状況下で再受験はしたくないが、
どういう方向に進めばいいかわからない。

さすがに社会情勢を一言ぐらいうらみたくなります。
三流大の教育学部なんで出世は期待してないけど、
10年前なら普通にどこかには入れたと思うのにね。

さすがに交友の幅も少なくなってきた。
人当たりは悪くないと思うが、
なんかこういう状況におかれるとバイト先などでやっていける自信がない。

疲れた・・・

>>37
場所によるが、今年内々もらったところが来年もすっきり出してくれるとは
限らないよ。
俺は去年もらったところ今年門前払いされたからね。
「二次落ちするようなやつはいらない」とはっきり言われた。

どういう方向に進むか俺もわからんけど、ドキュン民間はドキュン民間で
覚悟を決めようぜ。
42受験番号774:03/09/05 21:20 ID:018sjUbP
>>37
同じです。オレも大学一浪で今年大学卒業して24になりました。そして昨日、
内々定がありながら、国U二次落ちしてしまいました。おれもC日程で全力
を尽くして、10月になったら民間を探して、働きながら来年国Uをもう一度
受験しようと思います。>>39の言うことも最もですが、このまま来年、再来
年と不合格が続いて年齢ばかりを重ねていくようではしょうもないとおもう。
いっそここで思い切りをつけてもいいんではないかと・・働くようになれば、
忙しくなる分、時間は有効に使うようにならざるを得ません。厳しいとは思
いますが、もうどうこういってられる年齢ではなくなってきています。
>>37さん・・つらいけどがんばっていこう!!来年こそは必ずや栄光をつか
もう!!
43受験番号774:03/09/06 00:52 ID:xdO0gngJ
>>39
37ですが確かにこのような世の中、考えが甘いと思われても仕方ないと思います。

>>41
確かにそうですね来年いったら「こいつ今年も二次落ちするんじゃないか」と
敬遠されるかもしれません。
しかし内内定を告げられたとき本当にそこで働きたいという気持ちになりました。
第二新卒にはブラック企業しかないと散々回りから言われてきましたが
たとえ小さくても地元に根付いた企業や健全経営の企業はあると思います。
こんなこといったらまた甘いと言われそうだけど
でもどんな手段を使っても必ず見つけ出したいと思ってます。

>>42
私がどこかには働きたいと思っているのは卒業してからこの5ヶ月間人との交流が
少なくなっていき自分がサビ付いてきているように感じたからです。
また来年25になって学生時代のことを面接官に言うのはどうかと思います。
確かに国Uでは3年目合格と言う人も少なからずいると思いますがやはり勉強だけでは
人間が磨けないと思いました。
私は官庁訪問であった3年目の人に偶然聞いたのですがやはり孤独や不安から気がおかしく
なりかけたと言ってました。
このままコミュニケーション不足になったらますます面接に不利になる。

なんだかんだでもうC日程まで2週間ちょっとなので頑張りましょう!
44受験番号774:03/09/06 01:59 ID:wH8u7erP
漏れは都Uの最終まで残ったんですが、ケツから数えて数番目なので
C日程目指す事にしました。民間も少し考えてます。でもやる気が起
きない〜。中途半端に期待しちゃうんですよね。ハァ
45受験番号774:03/09/06 07:11 ID:yza54Ns4
46受験番号774:03/09/06 08:08 ID:qAXIpAUq
漏れはこの3月で2年勤めたドキュソ退社して3ヶ月しか勉強できなかったが、
今年地上も国Uも最終合格した27歳。
このスレタイどうりに人生を送ってきたものだが、
親のスネかじれるうちは絶対かじったほうがいい。
今から入れるようなドキュソ民間で勉強しながら公務員試験受けるという、
考え方が根本的に甘い。
はっきりいって正社員で働きながらってのは無理だった。
漏れは試験の日すらも休日出勤を命じられ試験を受験することすらできなかった。
だいたい一次うかっても官庁訪問とか面接の日とかどうする気なんだ?
そんなに休ませてくれる会社などないし回りの人も迷惑や。
どうせそのときやめるのならはじめから民間など行く必要は無い。
先の見通しもないのに民間へ行っても同じことの繰り返しになるぞ!
47受験番号774:03/09/06 08:12 ID:qAXIpAUq
一生の問題なのに親のスネもへったくれもないと思う。
受かれば親を一生安心させてやることができるんだし。
漏れは家庭の事情で金銭的にもスネをかじれなくて自分で働いて貯金して、
失業手当ももらいながらなんとかここまでこれたが、
そういう事情がなければ親に甘えてもいいと思う。
3ヶ月でも自分を極限まで追い込んで努力すれば必ず合格できる。
今からなら半年以上あるしもう一回死ぬ気で努力すれ。
ここにいる人が3年前の漏れのようだったんで書き込まずにはいられなかったよ。
48受験番号774:03/09/06 08:25 ID:yza54Ns4
>>46
あんた説得力あるよ。そのときはつらかったかもしれんが、
今はいい人生なんだろ??
49受験番号774:03/09/06 08:42 ID:yza54Ns4
俺も昨日某官庁から、内々「もらったよ。
前の日はもし内々もらえば真っ先に誰に伝えようか考えてたな。
彼女?親友?親?恩師・・・・・??ってな?

でも、実際に官庁出た後、すぐに電話したのは、親だったよ。
意識してとかじゃなくて、無意識のうちにダイヤルしてたよ。
母が出て、報告したら泣いてたよ。
何か自然に言葉が出たな。「これから親孝行するよ」ってな。

俺は、DOQN私大の理系だったから、学費も高いし、一人暮らしもさしてもらってたからな。
やっぱ、一番心配してくれてるのは親だと思ったよ。

その日の夜、メールの着信音が鳴って、見ると知らないアドレスだったよ。
チェーンメールか?と思って開くと親父からだったよ。
親父、いつ俺のアドレス知ったんだろう?今年の夏から携帯持ち始めたって聞いてたし、
使い方が全然わからないってって、母から聞いてたからな。

一言「おとうさんや よくやった おつかれさん」ってな。
マジ泣いたよ。漢字変換も、句読点も何もないメールだったけど重かったね。

俺が言いたいのは、やっぱり自分のことを一番心配してくれてるのは両親なんだよ。
子供が妥協した人生を選んでるのを見て喜ぶ親なんていねーよ。
死ぬ気でやりゃ、何でも出来るんだよ。お前らもはやく親、喜ばしてやれよ。
50受験番号774:03/09/06 09:22 ID:qAXIpAUq
>>46
実体験を書いただけですがどうも。
あなたも理系ですか。
漏れも理系でした。
ともにこれから親孝行していきましょう。
もっとも漏れはまだ地上に内定したわけではないですが。
採用面接が控えてるのでまだ安心とはいきません。
あなたの言うとおり実際親が自分のことを一番心配してくれてますね。
漏れがドキュソ民間行ってる間もお金があれば勉強させてやれるんだがって、
しきりに言ってたしな。
51受験番号774:03/09/06 09:23 ID:qAXIpAUq
すまん↑は>>48の間違い。
漏れは院まで出してもらったからそれだけで親に感謝してるし、
さすがに院出たあとは自分で稼いでなんとかするつもりだった。
しかし実際にドキュソ行くと使い捨てのようにこき使われ、
勉強どころではなかったよ。
だいたい仕事を覚えたりできるようになるまでどれだけ大変か。
自分の見通しがいかに甘かったか痛感したよ。
結局退社する前に漏れはこの会社に何しにきたんだろって思ったよ。
まぁ世の中の厳しさは痛いほどわかったが。
ここの人達は漏れより若い人が多いから多少の失敗もいい経験になるだろうが、
民間に行くなら棘の道になることを覚悟して行ってください。
52受験番号774:03/09/06 09:45 ID:XgsAJRjI
おまいら・・・・俺を泣かせるな。

俺も4月に5年勤めた会社を辞めた。
どうしても民間にメリットが見出せなかった。
9月5日某省より内々定もらった。
4月からの地獄のような6ヶ月が終わった・・・・。
大学を知らない俺には、自分との戦いだったよ。

【教訓】
1.正社員をしながら公務員合格しようなんて甘い。
 ⇒来年からはもっと、もっと難化するため死ぬ気でやるしかない。
2.親のスネをかじってでも”受かれ!"
 ⇒スネかじって受かれば、恩返しすればいい。
 ⇒スネかじらないのは、君達のちっぽけなプライドが原因。捨てろ.
3.自分の為に頑張るな。親の為に、親孝行する為だけに勉強に望め。

以上
53受験番号774:03/09/06 11:14 ID:0hlWavGA
大学行ってなくて、U種?に数ヶ月で受かるとはすげーな。
54受験番号774:03/09/06 12:49 ID:UF+hzQrf
>>1
試験全滅したようなドキュソが
えらそうにドキュソ民間とか言うなや。
何様だおまえは。煽りではなく貴様のような奴には
本当に腹が立つ。もっと謙虚になって頑張れ。

55523です:03/09/06 13:14 ID:E4g8cIqC
>>49
マジで感動しました。
あなたと同じ職場で働きたいです。
56受験番号774:03/09/06 17:59 ID:OKLGTD1h
民間でメリットを見出せなかった人がはたして公務員でメリットを
見出せるのだろうか?偉そうなこと言って結局安定してるとかいう
つまんねえことぬかすなよw
57受験番号774:03/09/06 18:04 ID:yza54Ns4
>>56
そういうことは、思っていても言うなよ。
少しは大人になれ。
ここは、気持ちを吐き出しあってお互いを高める場所だろ?
58受験番号774:03/09/06 19:25 ID:Gr2D7Oel
兵隊になれよ
こっかこうむいんだし
待遇いいんちゃうか
59受験番号774:03/09/06 19:28 ID:+e2PvUrS
>>57
スレタイと>>1からは、
そんなスレに見えないけどな。
60受験番号774:03/09/06 19:31 ID:19705zyL
来年自衛隊受けたいんですけど、試験は国2より難しいのでしょうか?
体力ないと受かりませんか?片手で腕立て伏せとかなら余裕なんですけど、
持久走とかあったらやばいです。
61受験番号774:03/09/06 19:35 ID:+e2PvUrS
試験は国1より難しいよ。
62受験番号774:03/09/06 19:42 ID:OympAd8v
23、今年文系私大卒業しましたが、諸事情で今年公務員試験受験できず。
もちろん、来年合格目指して勉強中。
でも試験直前まで受験できると思って一通り勉強してきたので、現在イマイチやる気出ず。
目指していた公務員職種はひとつだったけど、興味ある他選択肢を広げるため、別の職種
の勉強のため、来月あたりから再び予備校へ。
で、バイトでその授業料稼ぎ中。

民間でもやりたいことあって、官庁訪問の予行にもなるだろうと、秋採用の民間
も受けてみてる。
今、時間をもてあましてる感じがする。
直前期のように勉強一日中するわけでもないから。
金ためて、好きなことする時間に使ってリフレッシュするのもありだと思う。
63受験番号774:03/09/08 10:41 ID:UrzBB1Tj
あげ
64受験番号774 :03/09/08 11:03 ID:9VSDSq7G
65受験番号774:03/09/08 11:15 ID:4XLfYPBW
ドキュンだろうがなんだろうが民間腰掛に使うんじゃねぇ!馬鹿野郎が。
どうせ公務員受かったら辞めるんだろ?だったら最初からフリーターでバイト
してりゃあいいじゃねぇか。
親身になって仕事覚えさせてやっとこれで仕事任せられるって時になって
急に辞められる方の身にもなってみろ。
同僚や先輩には平気で迷惑かけることはできても親のスネは齧れないってか。
そうやって孝行息子演じて1人で悦入って一生自己満足オナニーしてろや。
66受験番号774:03/09/08 12:20 ID:U2YhF6La
dqn企業は人間なんか使い捨てとしか考えてないから
いきなり辞めたって 問題ないよ
67受験番号774:03/09/08 12:51 ID:f86Y3dUR
>>65
君はまっとうな感覚をもったヒトですな。

>>66
君に問題があるね。
68受験番号774:03/09/08 13:15 ID:lhv7xvmu
>>66に禿同

>>67は公務員を諦めきれないドキュン民間会社員。
69実習生さん:03/09/08 13:30 ID:fvUanuB6
DQN民間だと営業成績の悪い社員に「教育」としてプロレス技かけることが日常化しているところもあるんだぞ
そんなところ行きたいか?
70受験番号774:03/09/08 13:40 ID:E5ufUhiF
公務員最高
71受験番号774:03/09/08 13:44 ID:OS1TSWfR
公務員諦めて民間なんてDQN企業しか入れません。
DQN企業は辛いよ・・・精神的にも、肉体的にも
72受験番号774:03/09/08 13:52 ID:9ixLjPoj
>>45
その歌なんていう人が歌っているやつだ。
買うことにする。
73受験番号774:03/09/08 14:22 ID:x7OSW+Vs
>>72
使用曲は、小谷美沙子さんの「STAY」です。ベストアルバムに入っております。

http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%8F%AC%92J%94%FC%8D%B9%8Eq+STAY

74受験番号774:03/09/08 17:47 ID:9ea+oCAA
>>72
前から知りたかったんだよね
聞いてくれてあり。
>>73
親切にありがとう。
75受験番号774:03/09/08 20:30 ID:UCro/U1x
今日、初めてハロワというところに行ったが、
検索機に張だの列が出来ており、めんどくさくなって帰った。

まだこういう余裕がある自分の立場になんともいえない
気持ちになった。

少し、金ためて専門学校でも行くかな。
76受験番号774:03/09/08 20:39 ID:yEGtKEVm
>>75
あんちゃ職歴あるのか?
まだ1回しか試験受けてないんなら
アルバイトしながら来年目指したら?
77受験番号774:03/09/08 20:44 ID:AOTifvE7
今年23で既卒で全滅しました。来年24でですがまだいけますかね?
78受験番号774:03/09/08 20:44 ID:Xq2ie4tI
>>77

職歴は?あと学歴は?
79受験番号774:03/09/08 20:46 ID:AOTifvE7
職歴なし、学習院卒です。関東58でしたが論文でやられました。
80受験番号774:03/09/08 20:47 ID:Xq2ie4tI
>>79

58点って高いの?低いの?俺理系だから
分からん。
81受験番号774:03/09/08 20:49 ID:AOTifvE7
>80
ボーダープラス4点です。
82受験番号774:03/09/08 20:50 ID:Yt99cWuP
やっぱ学歴って関係あるの?
会社辞めて半年間やったけど1次通過ならず。
来年やるにも高齢だから不安だよ
83受験番号774:03/09/08 22:37 ID:9ea+oCAA
まだいける
84受験番号774:03/09/08 23:02 ID:6+YX69V/
学歴は関係無い。三流大学卒でも俺受かったし。
85受験番号774:03/09/08 23:07 ID:SoAeREVK
>>49
立派な意見だと思うが、妥協した人生を強制するのも親。
俺なんか大学受験のとき一浪でしょうも無い大学で妥協するか二浪するかで大分喧嘩したからな。
俺はもちろん二浪したかったんだけどな。
まあ一浪しても宮廷にいけれないようなアホな俺が全部悪いのだが・・・。

俺は国U無い内定・・。まだ親を安心させてやれない。
86受験番号774:03/09/09 01:32 ID:cP9wss6L
>>77
余裕だ。おれなんか、理系25、既卒、職歴なし、就活初、資格免許のみ、
で今年受けた試験(国U、地上×2、市役所、)はすべて最終合格した。
要は資質と性格だしょ。公務員としての資質があると思われたのは多少
かんに触るけど。。でもやっぱり2次落ちするのは・・・・なんでだろう?
内内定もらった人って事はそれなりに一緒に働きたいと思われたわけでし
ょ?それでも人事院の奴にはそう思われなかった・・。
 
87受験番号774:03/09/09 01:49 ID:WguegIRr
>41
>既卒23
>特別区2次落ち
>県庁2次落ち
>国22次落ち(2年連続。内々あり)

これは最高にキツイ。。。イ`...
88受験番号774:03/09/09 01:53 ID:cQAtsBdn
>>49の書き込み読んで泣いた・・。
89受験番号774:03/09/09 06:15 ID:AEXAO0t9
>>88
俺も泣いた・・
90受験番号774:03/09/09 09:38 ID:+PCRgjx9
情けない話ですが、私は3回目の受験でやっと国2に最終合格し、第一希望
だった官庁に内定いただきました。2年目の公務員試験に失敗したときに、私も
公務員試験に受かる気がしなくなり、悩んだすえ民間の面接を受け不動産仲介
の仕事に就きました。しかしやはり嫌々決めた仕事はやる気もでず、すぐに
やめてしまい、今年が最後と今年の3月くらいから死ぬ気で勉強しました。
民間に就職してみるのもいいと思いますが、公務員を諦めてないのならやはり
それに全力投球すべきだとおもいます。あせる気持ちも分かりますが
諦めずに頑張ってください。必ず結果はでます。私は現在25歳です。
91受験番号774:03/09/09 11:07 ID:4aaOmzY/
2chに限らず、公務員受験生が「努力すれば必ず報われる」とか
言ってるのよく見かけるけど、いつもよくそんな無責任なこと
言えるなと思う。真面目で純粋な奴が多そうなのは分かるけど、
ある意味子供っぽいと・・・
下手に禿ますことがさらにその人を
追いやることになる可能性もあるし。
だめな奴は何をやってもだめ、とは言わんが
だめな時は何をやってもだめ、ということはあるんだよ。
92受験番号774:03/09/09 11:20 ID:neBXOzhR
>>90
ありがとうございました。色々考えてみます。
93受験番号774:03/09/09 11:27 ID:4WVvDjfk
>91
司法試験とかじゃないんだから
勉強の質と量さえ適当ならば公務員試験なんてどうにでもなるんじゃねーの?
94受験番号774:03/09/09 13:37 ID:qt2FL0rY
一次ならな。
二次面接以降は純然たる就職試験、運とか縁とかも絡んでくる。
95受験番号774:03/09/09 14:13 ID:70eZRpZw
>>91 正確には、努力すれば、報われる可能性が高くなる。

96受験番号774:03/09/12 10:57 ID:RAzFUrOJ
あげ
97受験番号774:03/09/12 11:04 ID:9RoeTK75
>>49
受かれば何とでもいえる。落ちた奴にとって
は全く関係ないはなし。
98受験番号774:03/09/12 11:20 ID:Zzn0u3ov
俺は今年全滅だったから自衛隊行くことになった。
面接で君は何処か希望する地域はないかね?といわれ全国どこでも飛びますって言ったら
なら君は最初北海道勤務だね。といわれた。北海道寒そうでつ
っていうか自衛官は歩き方だけでも凄いぞ、みんな気合入りまくり
99受験番号774:03/09/12 11:43 ID:59eAplhZ
>98
自衛隊幹部候補ですか?
来年受けたいんですけど・・。
100受験番号774:03/09/12 11:51 ID:CdqgiOCf
>>97

心が狭くて、おまけに視野もせまいでつね?
落ちたヤシは樹海にでも逝ってとっととくたばってくざたい。

オマイみたいなヤジをこれから俺が税金で面倒みなきゃいけないのでつか???w

負け犬は・・・・いつまでたっても負け犬でつね?
101受験番号774:03/09/14 00:11 ID:rW+KgL/I
平成15年国家U種 2次合格率

男性
5311人÷8502人×100=65%

女性
2159人÷2859人×100=76%

1000人単位の採用で10%以上も合格率が違うなんて
確率的にありえない(数的やった人間ならわかるだろ?)

ホントに成績と人物だけで評価したのなら、
1次の合格数と2次の合格数は絶対に比例する。
ましてや7470人もの母数があるのだから・・。

許せないから人事院にメールする。
マスコミにも、絶対メールしとく。

来年の試験までにはこんな事は止めさせたい。

【クソ女尊男卑の不公正な試験を晒すスレ【フェミ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1044180143/701-800

【政治】内閣府の女性採用、05年度までに3割超の数値目標−政府
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063222646/-100
102受験番号774:03/09/14 00:17 ID:rW+KgL/I
平成15年国家U種 2次合格率

男性
5311人÷8502人×100=65%

女性
2159人÷2859人×100=76%

1000人単位の採用で10%以上も合格率が違うなんて
確率的にありえない(数的やった人間ならわかるだろ?)

ホントに成績と人物だけで評価したのなら、
1次の合格数と2次の合格数は絶対に比例する。
ましてや7470人もの母数があるのだから・・。

許せないから人事院にメールする。
マスコミにも、絶対メールしとく。

来年の試験までにはこんな事は止めさせたい。

【クソ女尊男卑の不公正な試験を晒すスレ【フェミ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1044180143/701-800

【政治】内閣府の女性採用、05年度までに3割超の数値目標−政府
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063222646/-100
103受験番号774:03/09/14 00:27 ID:djvYKk+K
受けられる公務員試験を受けまくるのが安全策だよ。漏れは25歳だけど
国Tから市役所まで6つ受けて2つ合格して国税から内定もらったよ。
104受験番号774:03/09/14 01:39 ID:aJ+G+fo3
新卒なんですが、2年で大学やめて初めからやり直したから2浪のような
もんでつ。これってやはり2浪扱いになって不利になりますかね?

国U志望でつ。
105受験番号774:03/09/15 19:29 ID:t9qfS41e
自衛隊幹部候補受けた人いますか?
106受験番号774:03/09/20 00:24 ID:Fa6oPsDt
あげ
107受験番号774:03/09/29 08:46 ID:0eD/L0Gv
あげ
108受験番号774:03/10/13 12:05 ID:UVWgeMkQ
age
109受験番号774:03/10/18 00:03 ID:NfYRzoWv
浪人したけど諦めて民間逝くスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031816183/
110受験番号774:03/10/27 19:13 ID:non96/NE
>>105
自衛隊幹部候補はやめとけ。
受験者には原色の採用担当者がつき、かなりウザかった・・・。
111受験番号774:03/11/08 13:35 ID:1z0MOfVm
家電量販や外食産業、スーパーなどまだまだたくさんあるぞ!

大卒で電機屋店員、居酒屋店員、スーパー店員なら最高だね
112受験番号774:03/11/11 09:03 ID:gEfRozSw
俺は大学卒業後、4回挑戦して去年と今年は2次までいったが、落ちた。
もう辞めようと思いながら、引っ込みが付かないようになって、ズルズル泥沼。
もう受けれない年になって気が付いたら職歴無しで民間企業も難しい。
113受験番号774:03/11/11 09:15 ID:H0JhEVeZ
おちこぼれ。くず。まけぐみ。はなくそ。ちんかす。おまえ
114受験番号774:03/11/11 10:46 ID:1NJb9DN2
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi
大栄講師とムンムンが質問に答えてくれます。
大栄は神!!!
115バカK:03/11/11 10:57 ID:l718SVpN
23ならまだいけるだろ。警察、自衛隊はイや!なんて悠長なことはいうな
11627:03/11/11 11:21 ID:OB/f5X7s
俺は知り合いほ会計事務所に入所できるからまだいいほうかな。
しかも経験つんだらいまはやりの経営コンサルチングをやらし
てくれるらすい。
給料は35で400まんこ。文句はいわねえ。幸せだ。
117受験番号774:03/11/11 21:35 ID:ZEs+d24R
幸せそうには思えないけど
118受験番号774:03/11/11 21:38 ID:jd4bRMW7
うらやましい。たいていはウンコ企業なのに知的サービス産業
に従事できるだけでいいじゃないか!
119受験番号774:03/11/28 04:37 ID:hUUYmwX5
今年も全滅?
120受験番号774:03/11/29 20:13 ID:ACF3qKLE
あげ
121受験番号774:03/11/29 21:33 ID:N3CL4dpj
 □□ 勝ち組みスレ 〜来年から公務員おめでとう〜 □□
┗┫┃合格者が不合格者を蔑むスレ┃┣┓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069925050/l50
平成16年度 新規採用職員 1人目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067211272/l50

 ■■ 負け組スレ 〜一生受験勉強やってろやorDQN民間逝きor樹海逝き〜 ■■
【次こそは】受験三年目に突入【きっと合格】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1039786594/l50
【23〜24才】既卒・3年目に突入する人のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056886269/l50
フリーターで公務員目指してるヤシ→ 1000+
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067610526/l50
公務員になれなかった香具師が語るスレ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069668202/l50
もう不安で精神崩壊しそうな奴の数→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1047201434/l50
【モウ】郵政外務不合格者追悼スレ【ダメポ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069989860/l50
公務員試験全滅した人に聞く
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058530487/
全滅した香具師今何してる
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061303027/
●今年も全滅→ドキュソ民間就活する人のスレ●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061571415/
24歳、25歳が集まるスレ PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1065278680/
25歳以上で職歴のないやつのスレ★挑戦
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1060373855/
【高老齢】27歳以上限定(゚д゚)もうだめぽ12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1068649359/
122受験番号774:03/12/06 21:16 ID:L7Xxo3GH
DQN!
123受験番号774:03/12/13 17:57 ID:27p8R99y
全滅で民間逝くなら
どんなとこがあるのかマジで知りたい
124受験番号774:03/12/13 18:00 ID:lAykcmBH
既卒でハローでさがすのも、
30でハローでさがすのも大差はないから
受験資格いっぱいまでやったほうがいいんじゃないか?
125受験番号774:03/12/13 18:18 ID:27p8R99y
でも30までお前は職歴無しで何をしてた?
とか問われたら悲惨じゃない?
126受験番号774:03/12/20 21:19 ID:gVtCgTbs
30で職歴無しはどこの面接逝っても無理だよ
127受験番号774:03/12/23 23:20 ID:JBuHUOxZ
ドカタって職歴ないときついの?
128受験番号774:03/12/31 19:32 ID:tioR5pL8
ドカタと公務員
全く正反対の職業だな
129受験番号774:04/01/01 22:05 ID:BSqJZ+KT
ni]k;ctyu;b\o buo\yvi/:\obu
130受験番号774:04/01/03 15:47 ID:Fgs1jotX
age
131受験番号774:04/03/20 02:29 ID:pRm+NkKz
hage
132受験番号774
もうだめぽ