国T・U・地上農学系スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
農学系
2受験番号774:03/07/01 00:51 ID:O+4MQCDA
2
3受験番号774:03/07/01 00:53 ID:FOkjEazi
やっと次のができた
4受験番号774:03/07/01 00:53 ID:oLxBzJEa
age
5受験番号774:03/07/01 00:58 ID:jVtGsqqp
>>1
過去ログぐらい張っとけ

【過去ログ】
(農学系)スレッド パート1:
http://school.2ch.net/govexam/kako/1014/10140/1014027611.html
農学系スレ パート2: (前スレ)  
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1029649434/l50
6前スレ961:03/07/01 01:02 ID:O+4MQCDA
>>990(前スレ)
論文はみんなそんなに書けなかったと思っているはずですよ。
5行しか書かなかったとか極端な変な思想を書いたとかじゃなけりゃ大丈夫でしょう。

>>992(前スレ)
農業土木は国2中、最も合格点が低い職分ですよ。
何せ倍率が低いですからねえ。
教養34、専門33も取れれば、余裕で希望官庁逝けるんじゃんないですかね。
7受験番号774:03/07/01 01:05 ID:FOkjEazi
結局今年の国Uボーダーはどのくらいなんだろう?
8受験番号774:03/07/01 08:11 ID:s7sAJAjg
>>7
毎年変わらんよ。
昨年と同じくらいだろうよ。
9受験番号774:03/07/01 08:16 ID:ryKXbgFc
漏れもおそらく例年並だとおもうんだが、
例年のボーダーがようわからん。

知ってるヤシいたらおしえて。
あ、試験区分は林学なんですけどね。
10受験番号774:03/07/01 08:41 ID:mC4Qzhoi
>>9
51だよ
ちなみに教養が去年より簡単すぎで、専門が少し難しかったから53くらい出ないの?

官庁ってどこが人気かとか、どうやって知るのよ?
11受験番号774:03/07/01 08:44 ID:mC4Qzhoi
>>6
バイオマスって何よ?
12受験番号774:03/07/01 12:22 ID:1w1xkCTP
>>11
今年はそういう人が結構いそうだね。
13受験番号774:03/07/01 13:18 ID:FOkjEazi
>>11
木材とかでしょ?
14受験番号774:03/07/01 14:03 ID:gxdGbWEQ
>>13
それは違うだろ?
15受験番号774:03/07/01 14:09 ID:gxdGbWEQ
バイオマス
木材・草・動物の死骸、呼気、排泄物・プランクトン等、利用できそうな有機物一般を指すそうです。

16受験番号774:03/07/01 14:48 ID:FOkjEazi
結局この中で一番使えそうなのは木材くらい
というか、木材しか思いつかなかった
17_:03/07/01 14:49 ID:/F+L5Td7
18受験番号774:03/07/01 15:05 ID:gxdGbWEQ
そうか?
おれは、動物の排泄物を使った飼料つくりでエコサイクル、エコサイクルって
自分の知ってる言葉を書いてただけだな。

どれくらい書けた?俺は、表は全部書いたけど
19受験番号774:03/07/01 17:31 ID:L4hVcgmt
漏れは生ごみの再利用について書いたぞ。
先月くらいにニュースステーションで特集してたんだよね。
あの時たまたまニュースステーション見てホントよかったよ。
20受験番号774:03/07/01 18:58 ID:TyBhaLdH
>>19
それって、レストランの生ごみを発酵熱を使って
エネルギーに変える神戸市がやっているやつかな?
あと、カッターシャツとかつくるやつっしょ?

21受験番号774:03/07/01 23:54 ID:FP9cCvZ6
教養29点、専門21点・・・・・。
どうなんだろう・・・。
22受験番号774:03/07/02 00:45 ID:L+fzwLTm
みんな教養できるなぁ・・・
2319:03/07/02 00:45 ID:R2OMRvW8
>>20
確かそうです。
そこまでは詳しく覚えてなかったので書きませんでしたが。
白書に家庭用生ごみについて書いてあったのを覚えていたのでその辺を中心に書きますた。
24農学(北海道):03/07/02 08:17 ID:mCRrXf4l
本州含めて、今年度に農学で採用ありそうな官公庁は?
25受験番号774:03/07/02 09:07 ID:5uakLM2L
>>21
微妙では・・・?
26受験番号774:03/07/02 11:03 ID:0G5sPnBP
>>21
1次は通るのでは?
専門昨年より難しかったですからね。
過去ログ見たら昨年は7割は当たり前で、8割取った人も多く、専門簡単だったって話題になってるけど、
今年はこのスレで判断する限り高い人でも7割で、8割取った人なんて最上位者レベルでしょう。
27受験番号774:03/07/02 12:00 ID:5aBRTYDP
国一は専門21点で一時敗退でしたが、国二は34点でした。
あと地上と比べてみても、国二のほうが簡単だったように思います。
28受験番号774:03/07/02 12:56 ID:P3ouSgNr
水産相当二種試験も説明会行くべきなの?
29能行:03/07/02 17:34 ID:awR7GpU3
>>24
農水省HPの入省案内見るべし。U種だと、農水本省、農政局、植防、肥飼検、
農薬検査所、種苗管理センター、消費技術センター。あと、経済産業省本省、
税関、国立大学など。興味あるところにあたるべし。
30:03/07/02 18:14 ID:r93ZmQ+I
昨年の国U農学で最終合格した人で、
どこにも採用してもらえなかった人って何人ぐらいいるの?
31受験番号774:03/07/02 18:51 ID:4QxvOQaJ
あ、それは気になる数字だね
なんか結構少ないって噂を聞いたことあるから
みんなそれなりに採用されてんのかな?

あと最終合格のボーダーも気になる
32前992:03/07/02 19:55 ID:MP3C2BNI
>6
情報どもです。でも農業土木、採ってくれるとこも少ないんですよね・・・(´・ω・`)
もともと建設工学科内で水工学専攻なので農業土木選んだのですが・・・
今日公団も死にますたし、農政局or地方整備局狙いで活動します。
33受験番号774:03/07/02 21:09 ID:+Si1Ht3h
>24
去年、農学だけど国土交通の出先から電話北

ぱーと2落ちたの?
34受験番号774:03/07/02 21:42 ID:rlaYjk+b
何で、国二は結果出るのが遅いの?
早く出てほしいんだけど
35受験番号774:03/07/02 21:49 ID:rlaYjk+b
農水省の業務説明ってみんな行くの?っていうか行くべきなの?
国Uから農水省行くヒトほとんど行けないのよね。
36受験番号774:03/07/03 04:27 ID:K2F7jwMu
おれはいかん
採用なんてまず無理
たしか採用人数チョー少なかった気が
37能行:03/07/03 07:07 ID:E1fHdH+A
国U農学の本省採用は今年6人予定のようです。ちなみに、官庁訪問は1次
合格後に行けばいいようです。U種はT種採用と違い、官房採用ではないの
で、特定の局に採用されることになるようです。つまり、職員人生のほとん
どを採用された局、その出先機関ですごすようですね。
38受験番号774:03/07/03 19:44 ID:XOIuTEbV
誰か去年合格したヒトいないの?
39受験番号774:03/07/03 22:20 ID:dPGqVxao
>水産相当二種試験も説明会行くべきなの?

あれは別試験では?
普通の国Uなら採用先がいくつかあるので、各省庁の実情を知る意味で
業務説明が必要なんだと思うが、水産の場合は農水省の中のさらに水産庁限定でしょ?
40受験番号774:03/07/03 22:37 ID:yxWVMxNs
>>39
水産二種相当試験では水産庁と地方農政局と水産消費センター?の3つ
が採用先候補となるようです。
41受験番号774:03/07/03 23:47 ID:hAufuHuP
水産に関しては本当に情報が少ない。と言うかまったくないに等しい。
もし業務説明なり官庁訪問なりが予定されているとしたら、その旨は
一次試験の合格通知書に記載されるんじゃねェかと踏んでるんだが、どうよ。
42受験番号774:03/07/03 23:58 ID:PLFHhjxH
濃くU農業土木の人
農水の本庁説明なんていってもしかたないよんねぇ?
皆どうするか教えてほすぃ
43前992:03/07/04 00:07 ID:KN4pFxuv
>42
漏れは農政局or地方整備局行くつもりです。
後者は水工学関係で採ってくれそうですので。
もともと水公団本命でしたのでやはり水に関した
仕事をしたいというのが本音ですね。まあ専攻は
土木ですので他のセクションでも特に問題は
ないわけですが(;´∀`)。
44受験番号774:03/07/04 00:27 ID:RlYb5bzI
>>43
返事ありがト
漏れは野政局一本です
がんがりましょ
45受験番号774:03/07/04 01:21 ID:YFKydFH9
>40
消費技術センターでは?
漏れは農水国2でつが、4月に関東の農水系列採用国2の研修があります
水産区分は水産庁がやたらおおいうという印象を受けました。他の官庁にも
いってるかはちょっとわかりません。あとあくまで彼らの話を聞いた印象ですが
水産は受験者の希望より農水側の意思で決まる気がします

農学区分は第一志望(内内定所得済み)以外採用されることが考えられないが
水産は官庁訪問→ないないてい、といったコースがないらしいです(化学も多分)。

碑飼料は今年採用多いかも
46受験番号774:03/07/04 01:58 ID:S309BxdZ
当方農業土木。
>43と同じく農政局か地方整備局希望ですが、一次の発表まで何もしなくて
良いのですよね?
それと、官庁訪問は直接出先に行けばいいの?

官庁訪問を始める時期、やり方がイマイチよく分からない。
どなたか教えてください。
47前992:03/07/04 02:16 ID:KN4pFxuv
>46
昨日整備局に電話したら「1次合格後に○○日に伺いたいのですがよろしいでしょうか?」
とアポ取るだけで(・∀・)イイ!!みたいです。去年整備局に受かった先輩は合同説明会が
終わるまで何もしなかったらしいですが・・・得点も50点前後と言ってたなあ(土木)・・・(;´∀`)

明日は農政局にお電話してみるつもりです。
>44氏と共にがんがりましょう。
48前992:03/07/04 02:17 ID:KN4pFxuv
「1次合格後に○○日に伺いたいのですがよろしいでしょうか?」

1次合格発表後に「○○日に伺いたいのですがよろしいでしょうか?」

間違えました。申し訳ない(;´∀`)
49受験番号774:03/07/04 08:07 ID:MAU71y62
農学の情報はないのですか?
一次合格まで、基本的にネットでどんなとこがあるか調べれるだけでいいか
50受験番号774:03/07/04 09:57 ID:Pc6nhP/9
 農学の試験は足切りってあるの?あたしゃ合計51点だったんだけど,
専門18点だったのよ.やっぱ無理かなあ?情報下さい.
51受験番号774:03/07/04 11:31 ID:XADmPTau
北海道の農学の官庁業務合同説明会は何日の何時からどこでしたっけ?
あの緑の紙を紛失してしまいますた(汗)
北海道農学受験者の皆様、マジレスキボンヌ
52受験番号774:03/07/04 11:58 ID:95JjfBBu
>>50
ちょっと厳しいでしょうね。正直なところ。
「次の一手」を考えることをおすすめします。
53受験番号774:03/07/04 12:02 ID:m/xVz7li
30-30の60点。
多分ダイジョウブだとおもうんだが、実際ようわからんしなあ。
やはり動いておいほうがいいのかな。
まったくなんもする気ないんやけど。
54受験番号774:03/07/04 20:55 ID:XPV15Iw7
教養・専門
37・32
なぜか勘が炸裂!!
実力では30・25がいいところでしょうね。

大丈夫と思っていますが、落ちたら死にます
55受験番号774:03/07/05 07:25 ID:7kNr+pyP
40&45
水産相当は二次試験(面接)で希望部署を聞かれるらしい。
だから他の酷2のように官庁訪問はする必要がない・・と聞いた。

ちなみにこのスレで水産相当を受けた人は何人ぐらい見ているのかな?

56受験番号774:03/07/05 08:53 ID:nZM9mQCN
>55
ってことは、二次までに希望部署を言えるようになっていないと
やる気がないと思われるな
農学職がどこにいけるかみたいなものが
一覧表示になっている資料とかサイトねぇべ?
どこが、倍率高いとかもわからないの?

57受験番号774:03/07/05 08:59 ID:nZM9mQCN
>51
人事院採用のサイトに載ってるよ
58受験番号774:03/07/05 09:55 ID:PZz9s+DJ
水産受けました。
教養26・専門38という結果はどうなんでしょうか?
やっぱり脚きりなんだろうか?
傾向がわかれば教えてください。
59受験番号774:03/07/05 10:07 ID:8Od/rJQu
北海道で農学職やりたいなら道庁農業のほうがいいと思うが
60受験番号774:03/07/05 10:13 ID:HcRKUT4J
>58
それだけとれば絶対受かる。あしきりにもならないよ。
ねたでなければね。
61受験番号774:03/07/05 10:58 ID:PBauCsnI
62受験番号774:03/07/05 10:59 ID:PBauCsnI
国U農学でいけるところは↑これくらいでしょうか?
63受験番号774:03/07/05 11:28 ID:QFbSOK6c
後、独法「消費技術センター」
たまに、整備局
64受験番号774:03/07/05 11:35 ID:QFbSOK6c
農水の採用機関(予定者数)一覧は
もう農水本省HPに上がっているみたいです。
65受験番号774:03/07/05 12:45 ID:V8HacMUW
農林水産省大臣官房秘書課任用第一係 農学5
北海道統計・情報事務局 農学2
東北農政局総務部人事課・統計部統計調整課 農学6
関東農政局総務部人事課・関東農政局統計部統計調整課 農学9
横浜植物防疫所 農学11
北陸農政局総務部人事課・統計部統計調整課 農学1
東海農政局総務部人事課・統計部統計調整課 農学7
名古屋植物防疫所 農学11
近畿農政局総務部人事課・統計部統計調整課 農学5
神戸植物防疫所 農学6
中国四国農政局総務部人事課・統計部統計調整課 農学6
九州農政局総務部人事課・統計部統計調整課 農学5
門司植物防疫所 農学4
那覇植物防疫事務所 農学1

(独)
農林水産消費技術センター総務部人事課 農学4
種苗センター管理部総務課 農学4
肥飼料検査所人事課 農学1
農薬検査所総務課 農学1
農業技術研究機構統括部総務課 農学1



66受験番号774:03/07/05 12:46 ID:V8HacMUW
(独)
農林水産消費技術センター総務部人事課 農学4
種苗センター管理部総務課 農学4
肥飼料検査所人事課 農学1
農薬検査所総務課 農学1
農業技術研究機構統括部総務課 農学1
67受験番号774:03/07/05 12:54 ID:V8HacMUW
(税関)
東京税関
横浜税関
名古屋税関
神戸税関
長崎税関
大阪税関
沖縄地区税関
函館税関門司税関
門司税関
大分税関
厳原税関
下関税関
博多税関
68受験番号774:03/07/05 13:00 ID:V8HacMUW
他は、国立大学で農学募集どこがあるの?
北海道大学
東北大学
東京大学
東京農工大
名古屋大学
京都大学
神戸大学
鳥取大学
岡山大学
広島大学
高知大学
九州大学
69受験番号774:03/07/05 13:06 ID:V8HacMUW
農学の採用が110名
農水省と(独)で採用枠90名
税関と大学をあわせると、110名超えるのでは?
70受験番号774:03/07/05 13:23 ID:V8HacMUW
税関
東京税関
横浜税関
名古屋税関
神戸税関
長崎税関
大阪税関
沖縄地区税関
函館税関
門司税関

農学は各1〜2人くらいみたいですね

大学は0〜1人くらいとしても110名超えるでしょ
71受験番号774:03/07/05 13:38 ID:gbPaeHuA
60>
ありがとうございます。
信じて待ってみます。
72受験番号774:03/07/05 14:51 ID:4KXJgHRt
>71
実は俺も水産相当を受験しました。
合計60と君ほど点は良くないですが、
合格通知が来ることを祈るばかり。
お互い良い結果だといいですね。

73受験番号774:03/07/05 15:11 ID:ZyGuRpkw
去年は税関は技術系の合計で5人採用。みたいな感じだった。
極端な話農学ゼロもあれば全員農学区分もある、といわれた
74受験番号774:03/07/05 16:57 ID:+uE66P0z
>>73
すべての税関で5人ですか?
75受験番号774:03/07/05 16:59 ID:+uE66P0z
正直、試験に合格したら採用はかなり濃厚みたいだね。
76受験番号774:03/07/05 17:00 ID:+uE66P0z
何箇所でも面接は受けれるの?
77受験番号774:03/07/05 17:41 ID:YOLW0jxU
>>76

多分、農水は各機関(農政局・植物防疫所)合同での面接
(独法はもしかしたら単独面接に変わってるかもしれませんが)
他省庁はそれぞれ別に面接する。
そのため農水機関と別省庁機関なら面接日程が違えば
受けることは可能。
78受験番号774:03/07/05 17:42 ID:YOLW0jxU
訂正
×各機関(農政局・植物防疫所)
○各機関(農政局・植物防疫所等)
7951:03/07/05 17:45 ID:EzqWvLVs
>>57
情報サンクスです!!
80受験番号774:03/07/05 20:52 ID:Q7VlKQoR
>72
全くですね。
水産相当って、受験者数とかもわからないよね。
待つしかないです・・。
発表の日すら、はっきりわからないのはどうしたらいいんだ。
8155:03/07/05 22:27 ID:Nu0nSDe3
水産相当の人結構いますね。(それだけライバルが・・・)

昨年度だとおよそ200人受験で17人合格。
本年度は採用予定人数が7人。と募集要項に書いてあった。
例年の話を聞くと、6割取れれば2次に進めると聞いた。

>72
私は農水で受けたけど、「8月まで連絡がなければ落ちたと考えて下さい」、
そう試験官はおっしゃっていた。


82受験番号774:03/07/05 22:27 ID:D+cIt5Y4
採用区分みると農水省関連では統計・植防・独法ばっかですね。

ちなみに北海道は「北海道統計・情報事務局」
ではなく「北海道統計・情報事務所」です。
83受験番号774:03/07/06 09:37 ID:6xcrZODr
>>77
special thanks!!
84受験番号774:03/07/06 12:05 ID:pGxHPnJK
>>58は水産受験者にケンカ売ってるのか ゴルァ
85面接ムキムキ!:03/07/06 13:04 ID:xvp0TGqk
地上の一次合格したんだけど、面接ってやっぱ農学特有のもんが聞かれるのかな〜?
だれか情報もってる人教えて下さい。
86受験番号774:03/07/06 13:23 ID:KD2KpcO1
国U相当・水産職の受験者数をはっきりさせたい。
一次試験の受験地は札幌、東京、神戸、福岡の4つのみ。
私は東京でしたが欠席者が多く、実際の受験者数は50人前後でした。
残り3つの受験地で受けた方、それぞれの受験者数をカキコしる!
87受験番号774:03/07/06 17:44 ID:QwVhJ7k8
北海道は47から50人くらい
88受験番号774:03/07/06 19:40 ID:fjQD6tl4
>>85
聞かれない。
89受験番号774:03/07/06 21:53 ID:zU0fiOcj
すいません、農水って合格発表いつだったんですか?
受験した友達が合否教えてくれないんだけど、もう結果出てます?
90能行:03/07/06 23:17 ID:fn1kW6JU
>>85
過去4回二次面接を受けてますが、いずれもその地域の農業事情や国の農業政策
については聞かれましたね。でも、自治体によって異なるので(聞かないところ
もある)、受けた人に聞くのが望ましいです・
91受験番号774:03/07/06 23:23 ID:Z7rUf4ka
国T採用されませんですた。
聞きたいことがあったら答えるんでかかってこいや。
9286:03/07/06 23:43 ID:PRtOhKch
国U相当(水産職)受験者概数
札幌:47〜50人
東京:50人前後
神戸:?
福岡:?

札幌も多いな・・・北大があるからかな。
西日本の受験者の方、いませんか?
9386:03/07/06 23:44 ID:PRtOhKch
>>91
最終合格→無い内定 ですか?
敗因はなんだと思いますか?
94受験番号774:03/07/07 01:09 ID:30VH05iJ
>93
無い内定です。
敗因は官庁訪問です。
係長クラス3人と人事3人と面接しましたが、あまりアピールできませんでした。
私の印象だとこの段階で見込みの無い人を決定しているようです。
事前面接の際は人事の人と10分くらい話をしてそれで終わりました。
待ち時間を入れても1時間、飛行機で来てこれだとちょっと頭に来ました。
95受験番号774:03/07/07 07:53 ID:ff765OCQ
>>合格順位だろ?
96受験番号774:03/07/07 11:43 ID:8DpnqOmL
>>92
神戸は40〜45人ぐらいだったと思います。
最終合格のボーダー分かる人いますか?
97受験番号774:03/07/07 13:36 ID:olMOQw9c
この調子だと水産は約200人受験。一次合格は15人くらいか?
倍率が高いのと採用人数が少ないことから判断すれば
ボーダーは6割〜7割か?
98受験番号774:03/07/07 14:05 ID:JZTOWRak
>>97
いや〜。合格最低は47くらいでしょ?
9986:03/07/07 16:16 ID:+5MIZr45
国U相当(水産職)受験者概数
札幌:47〜50人
東京:50人前後
神戸:40〜45人
福岡:?

ご協力感謝です。あと残るは福岡のみ。
しかしこの分だと受験者数は200人近いな・・・
7人採用だから倍率はおよそ25〜30倍?
国Uの倍率じゃないよ・・・(。´Д⊂) ウワァァァン!!
100受験番号774:03/07/07 19:48 ID:giVXeoQs
おそらく国Tや地方と併願してる人が多いから、
辞退者はけっこう出るのでは。
従って一次は定員よりだいぶ多めにとると思うよ。
水産二種は傾斜あるのかなあ。
最初から専門配点高いからないか?
101受験番号774:03/07/07 20:47 ID:7nI2+Mf3
>>98
それはいくらなんでも低すぎるでしょう。
たぶん一次のボーダーは5割5分〜6割と予想する。
つまり52〜57あたり。
102受験番号774:03/07/07 21:04 ID:czTZ9ttX
>74
K税関でです
>76
去年はどく方もたいがい一括面接でつた
103受験番号774:03/07/07 21:22 ID:vzuMVxlg
>>102
じゃあ、案外採用されるんだ。


ここで、農学のボーダー52にしよう。←意味わかんね〜けど
104受験番号774:03/07/07 22:13 ID:6IG254Mi
>94
電話はありましたか?
105受験番号774:03/07/07 22:38 ID:BFG4/su4
国Tの一次ボーダーはちなみにちょうど6割。
倍率と受けた奴の実力考えれば
それくらいじゃない?
106受験番号774:03/07/07 22:40 ID:QTWWs3Jx
国Uのボーダーも国Tと同じくらいだろうか。
107受験番号774:03/07/07 22:46 ID:Cl4/LNsM
わからん。ただ、
国Tや地方受けた奴は国U受けてる。
国Tや地方受かった奴は国Uも受かる。
国Tや地方受かった奴は国U受かっても辞退する。
のであれば、一次は多めにとって多少ボーダー下がるかも?
何せ水産は情報ないからわからん。
108受験番号774:03/07/07 23:00 ID:QTWWs3Jx
まぁ考えても詮無いことだね。
・・・でも考えずにはいられない・・・
109受験番号774:03/07/07 23:13 ID:Cl4/LNsM
気持ちはよーくわかる。俺も気になってしょうがない。
でも気にしたって何も結果は変わらないんだよね。
後は人事の人に任せて、良い結果が来ることを祈るばかり。
それしかないね。
110受験番号774:03/07/07 23:15 ID:QTWWs3Jx
だいたい、なんで合格発表まで1ヶ月もあるんだ。
111受験番号774:03/07/07 23:17 ID:TB5Re7XK
記述の採点で時間かかるんだよ。それか何か得点調整してるとか?
112受験番号774:03/07/07 23:24 ID:Eezo/Hr8
>>105
6割ありえない。俺は国T51だけど一次合格したけど。
国Tの二次合格者の択一の合格者は54点以上取っているってことか?
113受験番号774:03/07/07 23:26 ID:QTWWs3Jx
51って6割じゃん。
114受験番号774:03/07/07 23:26 ID:Eezo/Hr8
昨年の国Uの最終合格者の択一のボーダー知ってるやついねぇの?
頼む52くらいであってくれ!!
115受験番号774:03/07/07 23:27 ID:Eezo/Hr8
>>113
なんで?90点の6割は54だろ?
116受験番号774:03/07/07 23:29 ID:QTWWs3Jx
>>115
ああ、あなたは農学Wじゃないのね。失礼。
農学Wは教養45+専門40で合計85点なので。
11794:03/07/07 23:30 ID:ifV9wSVg
>104
合否の電話のこと?
内定の人にしか連絡はありませんよ。
118受験番号774:03/07/07 23:32 ID:Eezo/Hr8
>>116
えっ、国Tは全部90点と思ってたぞ。
119受験番号774:03/07/07 23:33 ID:QTWWs3Jx
農Wは85でつ。
120受験番号774:03/07/07 23:34 ID:Eezo/Hr8
で、国Uもちがうのか?
121受験番号774:03/07/07 23:37 ID:QTWWs3Jx
国U(厳密には国U相当)は、95点満点。
122受験番号774:03/07/07 23:39 ID:Eezo/Hr8
>>121
いっしょ


みんな落ちたら、ど〜するのよ
首くくるのか?浪人か?院か?
123受験番号774:03/07/07 23:41 ID:QTWWs3Jx
大学に残って来年リベンジかな。もしもの場合は。
124受験番号774:03/07/07 23:43 ID:Eezo/Hr8
明日、地上の発表なんだけどココで合格してなかったら、ほんとにヤバイな
125受験番号774:03/07/07 23:45 ID:QTWWs3Jx
あんたも4年生だろう?
まだ猶予はあるよ。気負いなさんな。

・・・って他人になら言えるんだけどなぁ。
126受験番号774:03/07/07 23:48 ID:Eezo/Hr8
院に行くと、国Uってわけにも行かないのよ。
学部生でも、国Uはどーか微妙な大学なのよ。まあ馬鹿だからしかたねぇけど
127受験番号774:03/07/07 23:50 ID:QTWWs3Jx
世の中には東大卒で国Uってのもいるらしいぞ。
128受験番号774:03/07/07 23:50 ID:Eezo/Hr8
なら安心だ。
129前992:03/07/08 02:17 ID:34ohSqv0
地上農業土木職受かってますた・・・落ちたと思ってたのに・・・
2人程度採用で合格者2人なので、余程のアフォしない限りは
期待できそう・・・国 II との選択肢はプライヴェートと相談です・・・(;´Д`)
130受験番号774:03/07/08 04:43 ID:AXRqZShz
>>129
おめでと。
131受験番号774:03/07/08 09:09 ID:rqMuplBq
>>129
俺は絶対国Uを選ぶよ
132受験番号774:03/07/08 10:12 ID:QjhWjjZX
濃く1ボーダー6割??
おれ農2で1次48テソでも最終合格したぞ…。
133受験番号774:03/07/08 11:43 ID:GDtLnGJx
>>132
無い内定か?
13422:03/07/08 12:35 ID:8k+TDMeJ
水産二種の福岡での受験者も50人ぐらいはいましたよ。
135受験番号774:03/07/08 16:16 ID:mxer/J5S
地方合格しちゃった。
論文の問題用紙の裏の上下を間違えたんですけど、なぜ合格なのか?
点数に関係ないのかなぁ?
採用が2人で一次合格が7人ってことは、二次で五人も落とすのかな
136受験番号774:03/07/08 16:59 ID:pubE5cK+
>>135
兵庫県?
137受験番号774:03/07/08 17:11 ID:GVgHfng4
>>136
そうよ。
138受験番号774:03/07/08 17:55 ID:typ2iB4O
>>137
じゃ、一緒だ。
二次重視っぽくて漏れも不安。
あ、身体検査受けなきゃ。
139受験番号774:03/07/08 18:00 ID:ptMamIH2
>>138
そうなの?いっしょ?合格の七人の二人が2ちゃんねるにいるの?
面接で論文のこと聞かれたら、
落ちたと思ったし、早く帰りたかったし、
しんどいから書き直しませんでしたって正直に言うと落ちるだろうな。
身体検査案外金かかるのよ
140受験番号774:03/07/08 18:57 ID:uR5xb577
国2相当水産職で受けました。
農水省のホームページに
一次発表前に国2正規相当向けの説明会があると書いてました。
でも水産受験者には、説明会の話が何にもないけど
これって参加すべきなの?
141受験番号774:03/07/08 20:18 ID:VUT4MZtg
>126
国にでも出先なら大丈夫じゃない?
印に行っても受かると限らんし、きそつになったらおしまい
142受験番号774:03/07/08 20:38 ID:SCRrua6a
国にはきそつはおしまいなの?
143_:03/07/08 20:40 ID:0S9995kK
144受験番号774:03/07/08 21:11 ID:zM+FfzRS
>>141
そーなの?研究室で教授に「国Uの試験があるから、来週は勘弁してください」って言ったら
怪訝そうな顔された。
145受験番号774:03/07/08 21:38 ID:0ENuUxqM
国U相当(水産職)受験者概数
札幌:47〜50人
東京:50人前後
神戸:40〜45人
福岡:50人くらい

これで出揃いましたね。合計で190人ちょいくらいでしょうか。
この中から7人か・・・うわぁ嫌になる。
何気に水産って国U技術系の中じゃ難関ですか?
146受験番号774:03/07/08 23:55 ID:yZ0OIc3s
刻市は気卒ふるって言う事です
国に軒卒の人ハイパー言います
147受験番号774:03/07/08 23:56 ID:yZ0OIc3s
この就職なんな時に国2をヴァカにしてる教官って結構いますよね
いいよね、君らは簡単に教官になれて
148受験番号774:03/07/09 00:39 ID:eRI77OIm
>>147
いるねぇ。国Uなんて受かって当たり前みたいに言われた。
倍率だけ見たら医学部並だぞ ゴルァ
149受験番号774:03/07/09 08:58 ID:9Oq1aF+3
>>149
まあ、大学のプライドじゃねぇの?エリートのたわごとでしょ

>>148
まあ、実力ねぇからあきらめろよ。

こんなことなら、あえて浪人してまで国立行く必要なかったヨ。
150受験番号774:03/07/09 12:03 ID:PJ7LMjuI
水産二種相当受験者で業務説明会行く人いる?
151_:03/07/09 12:03 ID:qG5rtrwf
152受験番号774:03/07/09 13:02 ID:YOayzTeP
国T水産は10人募集に最終合格17人、一次合格32人
てことは国T一次受かっても採用されないのが22人いる。
国U水産は7人募集
てことは国U水産は国T一次合格で二次敗退もしくは採用漏れから受かる。
国T一次敗退者は無理だなこれ。まあ地方に何人いくかだけど
153受験番号774:03/07/09 14:45 ID:7qVWDNJy
農学は女の子多くていいねぇ。機械はほぼ0だよ。わかってたことだけど泣けてくる。
154受験番号774:03/07/09 17:07 ID:ucINv3JJ
>>153
食えるわけでなし
155受験番号774:03/07/10 08:45 ID:VGluK/wH
兵庫県は面接のときに農学の知識が必要なんですかねぇ?

156ぷう:03/07/10 08:48 ID:JzD3/pQ/
153>
職場で恋愛したくないし、試験日はそれどころじゃあない
157受験番号774:03/07/10 18:41 ID:7ugcMLHx
>>157
そろそろ、みんな地上の一次の結果出ているんじゃないの?
158136・138:03/07/11 00:26 ID:r7WuGPuX
>>155
勉強はするべきなんだろうけど、ホームページがかなりの分量だしねぇ。
それだけで手一杯な感じ。
兵庫県スレ見ると、一般事務職は、自己アピール10分らしいね。
農学でも、そこにかなりの時間が割かれるんじゃない?
それより、集団討論が…。IT音痴の漏れにはきつい。



159受験番号774:03/07/11 20:44 ID:nRHrehZs
>>158
女?
160受験番号774:03/07/11 21:16 ID:ENjyrEfQ
痴呆情級1次受かってますた。
手応えとしては教養6割5分、専門5割弱の出来と、専門が悪かったから落ちたと思っていたが。
特にこれといった志望動機がないから、提出書類掻くのが面倒だー。
161能行:03/07/11 22:50 ID:e2vWwvW0
某県の農業職、毎度の1次合格。この県に関しては初受験で、なおかつ本当に意味での本命。
2次落ちの連敗記録を伸ばさなければいいのですが・・。みなさんも1次の結果が出ているで
しょうから、面接情報が必要であれば、知っている情報を提供しますよ。
162受験番号774:03/07/12 00:14 ID:mfjNe0oy
>>161
エンもユカリもない県を受ける場合、志望動機はどうやって
でっち上げたらいいですか?
163受験番号774:03/07/12 02:54 ID:lHSVnCxX
>>161
集団討論のことを聞きたいです。
農学職受験者だけでやりましたか?一般職と混合ですか?
164受験番号774:03/07/12 09:15 ID:Qu2LItWv
俺は専門4割・教養5割くらいと思うけどな
教養は過去問が出てたけどな〜
びっくりしたよ、安いな〜
165受験番号774:03/07/12 09:42 ID:YuFyXI4a
能行っておもしろいな
二次連敗での経験から今年はどのような対策とるの?
記録更新しないようにがんばれ!
ちなみに、採用後の配置は各県、年度によってバラバラ
うちはほとんど普及からだけど
166受験番号774:03/07/12 14:29 ID:mK41s2oB
二次連敗の理由
能行>きたない
167山崎 渉:03/07/12 16:33 ID:gJPnNGD8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
168受験番号774:03/07/12 18:57 ID:j8wy0HS3
161じゃないけど
>163
一般職はいなかった
技術系同士混合だった
まあ御代は一般的なものなので
区分はあんまり関係ないと思う
169受験番号774:03/07/13 09:44 ID:jODqGxaF
俺の時は農業同士だったよ
170能行:03/07/13 12:20 ID:gxPjLlAc
ご質問の件
○ 集団討論
 県によって違い、農業職同士でやるところもあれば、複数の職種が混合で行われたところ
もありました。大体、5人から10人くらいのグループで行われました。
○今年の二次対策
 今までは、ただ単に、県に行きたい、現場に行きたいという単純な理由で受けていたため、
つまり、この県じゃないとだめだというようなことが言えなかったため、差別化が図れなか
ったのだろうと思いますが、今年は本命ですので、素直に自分の熱意を話そうと思っていま
す。他県を受けられる方は、嘘でもいいですから、その自治体のよさ、自分の県との違い等
を自分の熱意と絡めたほうがいいです。くれぐれも、私のようにありきたりのこと、どこで
もいいじゃないかと思われるようなことを言わないようにしてください。
171受験番号774:03/07/13 20:59 ID:oRn/HKuT
あさって地上の論文の試験なのですが、なんにもやっていない・・。
今からでもなにか対策出来ることってありますか??
172受験番号774:03/07/13 21:12 ID:EbgAERcX
専門の論文テストか?
173受験番号774:03/07/13 21:28 ID:oRn/HKuT
専門じゃなくて、行政職など全部一緒で1題テーマがでるんです・・。
174受験番号774:03/07/13 21:42 ID:EbgAERcX
なら、教えれることないよ〜

でも、俺は「不景気対策」に「風俗とサラ金がなぜ不景気対策に強いか」書いて、それを教訓にすべしって書いたら、一次合格したぞ
175受験番号774:03/07/13 21:54 ID:2+ep+/AF
なるほどー・・。
去年は『ワールドカップが日本に示唆したものとは』というようなテーマでした。。
→そして2次落ち(・-;) 2倍だったのに・・
今年は落ちたくないよぉ・・
176受験番号774:03/07/13 21:57 ID:53CKzroh
>ワールドカップが日本に示唆したものとは

そんなこと聞かれてもなぁ・・・って感じだな。
考えたこともないだろ普通。
まぁそれだけ「公平なテーマである」とも言えるが・・・
177受験番号774:03/07/13 22:04 ID:2+ep+/AF
そうだねー。例年の傾向が、循環型社会とか、まちづくりとかだったから、パニくったよー
178前992:03/07/13 22:21 ID:pv6NUIVu
>176
漏れなら素直に隣の国のネタ書いて落ちそうだなw。

正直、現状1.0倍だからかなり楽観的なのだが(・д・)イクナイ!よなあ・・・
さっさと面接カード書かないと・・・17日必着だからなあ・・・
179受験番号774:03/07/14 09:44 ID:XgP2fUVp
官庁訪問って、どうやればいいの?
180山崎 渉:03/07/15 12:08 ID:lNm+l5qq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
181受験番号774:03/07/15 12:25 ID:3y8fsWny
地上の面接ですが,農業試験場の各研究まで調べておいた方が良いですか?
182能行:03/07/15 19:42 ID:CkPqkuYJ
>>181
必要なし。最初から研究と決めてかかるといい結果が出ないということもお知らせ
しておきます。研究だったら、国の独立行政法人に行けばいいですよ。県だと、行
政職にもまわされるからね。
183受験番号774:03/07/15 20:11 ID:E2+tLr0c
面接カードに、私は研究職を希望してますが、研究職以外の仕事はしないと
いうことではなく、どんな仕事も全力で働くことにちがいはないです
のようなこと書いたけどどう?
184受験番号774:03/07/15 20:43 ID:PqUocsAE
いいんじゃない
185能行:03/07/15 20:52 ID:CkPqkuYJ
研究職であれば、今はドクターの学位があったほうがいいかも。
マスターは腐るほどいるので。
186受験番号774:03/07/15 23:46 ID:6L12sNqU
地方って研究=ポスドクで公務員試験合格者は
行政、普及(後者は将来どうなるか知らんけど)では。
また現在のポスドクでない研究者も行政、普及をまわる
キャリアパスだときいてます
187受験番号774:03/07/16 05:11 ID:D9bgGrno
面接カードに他に受けた公務員試験を記入するところあるんだけど
あまりにも受けたところが多すぎて全部かかなかった。
これってやばい?
後で調べたり、うそつきってなって不合格?
188181:03/07/16 08:04 ID:pxAHCA7O
>>182
ありがとうございます.
去年,研究を志望して行政に回された先輩(ドクター)がいましたので,
詳しく調べてた方が良いかとも思いましたが,そうでもないようですね.
189受験番号774:03/07/16 10:16 ID:oTslt+2W
>187
今後の進路に関係があるところだけ書けばいいんじゃないの?
もう、終わって、だめだったところは書かなかった。
第一、調べたりしないと思うけどな。
190受験番号774:03/07/16 22:57 ID:G92bW/zM
ここの皆さんは農業職で採用後は何が志望なの?
まぁ何になってもがんばれるやつが必要とされているのよ
で、二次試験はいつから?
ちなみに国T無い内定で国U県上級二次落ちのやつがいたな

191受験番号774:03/07/17 07:21 ID:YKOeWyU4
国U農学で東北といったら農政局と大学しかない?
他に採用あるとこ知ってる人います?

192受験番号774:03/07/17 13:59 ID:7FN6uvY3
>>190
自分は農業振興策の企画立案に携わりたい。しかしどのような仕事にも挑戦したい。
って書いた。実際どんな仕事があるんかそんなにわかってないし。なんでもやるから採用してポ

二次は21、28っす
193受験番号774:03/07/17 21:33 ID:ElL88SdF
後は何のために仕事するかしっかり考えることだよ
仕事をやるからには相手がいるわけだし
がんばれー!
もちろん私に人事権はありません
194受験番号774:03/07/18 11:18 ID:MZx66b6T
茨城県の牛久市が農業職を募集していた。
195受験番号774:03/07/18 14:59 ID:f2nAs/6N
LECの無料の官庁訪問ガイダンスに行くヤシいる?
196受験番号774:03/07/19 08:57 ID:GA8rAgxo
みんな、いろんな地方の官庁も回るの?
たとえば、関東のヤシが、中部や近畿の農政局も回るとかあるの?
197受験番号774:03/07/19 17:20 ID:SAM8+ioH
回ってもお誘いがかかるのは1カ所だけだよ 
こないやつもいるかもしれないけど
198受験番号774:03/07/19 21:46 ID:rC/kx7Kq
何箇所くらい回る予定?
199受験番号774:03/07/20 08:54 ID:q6pnwGM2
能行元気にしてるか?
準備できたか?
200能行:03/07/20 09:34 ID:g26uQIQm
>>199
はい、どうも。2次試験第1回目(記述、面接)を受けてきました。例年よりはいい調子。
ただ、第2回目のほうは、集団討論、幹部面接だから相当いじめられそうで・・・。
連敗記録を更新しないよう、全力投球してきます。
何か聞きたいことがあれば、聞いてくださいね。お役に立てれば・・・。
201受験番号774:03/07/20 14:40 ID:46R2dQ09
漏れ農学部出身じゃなくて、実際に農作業したことないのだが
やっぱ面接でつっこまれるのかな?
202受験番号774:03/07/20 15:31 ID:LqbhDjH+
>能行
面接はどんな事聞かれたん?
例年と比べてどうよ?
203受験番号774:03/07/20 16:35 ID:cRygF1ez
俺の同期には農学部以外の連中もいるぞ
農学部でも農業経済分野の出身者だって農作業したことないやついるし
突っ込まれるかもしれないけど本人しだいじゃないのかな
204受験番号774:03/07/20 19:51 ID:MvWJM6Dn
合格したら、☆ネ兄☆マークつけろよ。
205受験番号774:03/07/21 00:40 ID:DH8y1ik3
漏れは農学部で農作業経験者だが
面接で何も突っ込まれなかった
種苗会社(S田)面接でも突っ込まれなかった
206能行:03/07/21 11:22 ID:jUx+lCXX
>>202
 レス遅れて申し訳ないです。
 面接(1回目)では、卒業研究について、何を研究したのか、どういういきさつ
でその研究をしたのか、何が得られ、今、どう生かされているのか、じっくり聞
かれました。また、私は社会人なので、今の仕事について、どういう仕事なのか
も聞かれましたね。終始、雑談形式で面接官の仕事の話も聞けて有意義な面接
で、楽しかったです。第2回目の面接も楽しければいいんですけどね・・・。
 今年の面接は今まで受けた面接よりも、楽しくできたということで、よかった
です。落ちても、仕方ないとあきらめもつきますし。今までのところ、思い残す
ことは何も無いです。
207受験番号774:03/07/21 20:01 ID:9dPE0E9z
官庁訪問の準備してる?

合同説明会には個別ブースとかもあるらしいけど
官庁のこと調べてから行ったほうがいいんだろうか?
208受験番号774:03/07/21 21:28 ID:qUcoDusP
能行はどこうけたのかい?
209受験番号774:03/07/21 21:51 ID:GE/6ox2P
>207
遅刻して肌メッス
決まった時間ごとに説明があるんです
210207:03/07/21 22:03 ID:9dPE0E9z
>209
人事院HPの合同説明会日程みると、北海道以外はどこも全体説明あるみたい

自分は北海道行ってこよかと思ってたんだが、
北海道は全体説明ないらしい。
他の行政区のほうが説明聞けて楽そうだ
211能行:03/07/21 23:11 ID:Z7gKKbdu
>>208
内緒です・・・・・。
212受験番号774:03/07/21 23:57 ID:qUcoDusP
どこの出身?以前一緒に集団面接受けていたりして?
213受験番号774:03/07/22 23:55 ID:3JA2rwWU
合同説明会の1日目の全体説明は聞いた方がいいのだろうか?
農政局は農学区分と行政を一緒に説明するみたいだし、時間は15分だけだし
なんかあんま意味なさそう…
214受験番号774:03/07/23 21:34 ID:cVHBbfF/
質問なのですが、合格発表後の官庁訪問というのは、どのようにやったらいいんですか?
全然わからなくて・・・
合格発表見たらすぐに、電話したほうが言いといわれたんですが、どこに電話したらいいのか?とか、どんな風に言ったらいいのか?とか、よくわからないです。
どなたか、アドバイスいただけませんか?
215受験番号774:03/07/23 22:13 ID:RqaMotmM
1合同説明会 連絡先を手に入れる
2官庁訪問の予約
3官庁訪問でアピール
4二次合格後に先方から連絡が来る こなかったおしまいかも
5採用内定?
216受験番号774:03/07/23 22:24 ID:3CMtkM/9
今年の面接で農学特有の質問を受けた方は内容を教えていただけませんか?
217受験番号774:03/07/23 23:11 ID:LLsF6ZHN
>216
「最後にズバリ、どうしたら農業が発展していくと思いますか」(国T二次)

「バイオマスって採算取れるの?無理じゃない?」(農水省)

とか
218受験番号774:03/07/23 23:26 ID:Ca8iiUW1
合同説明会まで、動かなくていいんですか?
219受験番号774:03/07/23 23:32 ID:3CMtkM/9
>217
ありがとうございます。
 なかなかするどいことを質問してくるんですね。
 最後のズバリ ってとこがプレッシャーだなー。
220受験番号774:03/07/23 23:52 ID:s7RXG1sl
去年は合同説明会すら行かなかったな。
自分から直接電話して官庁訪問したよ。
農水省出先は官庁訪問は1回だけで、ほんとに単なる説明だけだった。
で、官庁訪問に来た人は最終合格発表の日に採用面接の誘いをかけているよう
だったけどね。

ただ、どこの地域でもそうとは限らないし、やっぱ合同説明会にでて、農水省
以外の省庁の出先の説明も聞くべきだったと思ってます。
221受験番号774:03/07/24 17:38 ID:E6paNpNN
駒沢大学でやる合同説明会には出先機関は来るのでしょうか?
植物防疫所とか
人事委員会のHP見ても詳しく載ってないようだし…
222受験番号774:03/07/24 20:36 ID:KmstUitt
いくはず
223受験番号774:03/07/24 21:15 ID:mHXgHkrX
220は内定もらえたの?
能行は二回目の面接どうだったのかなぁ
224能行:03/07/24 21:24 ID:l1XABjuK
>>223
まだですよ。面接後、報告しますね(来週末)。それまでお待ちください。
225受験番号774:03/07/25 01:09 ID:YGrEkeIZ
>>223
内定はもらえました。
官庁訪問時に「技官は定員まで集めるのが難しい」と人事の人が言ってました。

ただ、そーは言いながらも採用面接段階で不採用になってる人もいるみたいなんで
なんとも言えない所ですが。
226受験番号774:03/07/25 09:15 ID:2D88LKxj
国U53で一次突破
自分より低い人いますか?
227受験番号774:03/07/25 09:22 ID:pYimUczn
国U59(教養28専門31)で突破
でも27歳失業者だし論文小学生並みだったし
2次受かる気がしないよ・゚・(ノД`)・゚・
228受験番号774:03/07/25 09:24 ID:er9s04oE
関東農政局に電話したら、「官庁訪問は合同説明会の後で」と言われ、官庁訪問の予約取れなかった・・。
どこもそうなのかな??
229受験番号774:03/07/25 09:25 ID:KJigabZv
67で突破
230受験番号774:03/07/25 09:52 ID:/57ud4el
52で落ちたよ‥

ボーダーは53か?
231受験番号774:03/07/25 09:58 ID:NPT+GCpr
誰か合格者番号をのせてください。
人事院にアクセスできません。
お願いします。
232受験番号774:03/07/25 09:58 ID:KJigabZv
電話どこつながった?
233受験番号774:03/07/25 10:00 ID:WD6pNxSD
57(教養29専門28)で突破。
今年の一次合格が385人か。採用予定者数は110人。
毎年採用予定者数の4.5倍程一次合格するが、今年は3.5倍だね。
234受験番号774:03/07/25 10:03 ID:KJigabZv
一種や地上のこと考えると、ほとんど合格するってことだわ
235受験番号774:03/07/25 10:04 ID:KJigabZv
検疫所って本省に電話するのか?
236受験番号774:03/07/25 10:06 ID:WD6pNxSD
ボーダーは53かな。
一般行政みたいに教養×0.8、専門×1.2か。
このスレ見てる受験者の人、点数さらしてちょ。
237受験番号774:03/07/25 10:07 ID:tO4cClkt
231
試験地どこ?
238受験番号774:03/07/25 10:08 ID:2D88LKxj
>>234
ほとんど合格っていっても53じゃやばいかな…
すげーびみょうな心境
239受験番号774:03/07/25 10:08 ID:NPT+GCpr
福岡です。
240受験番号774:03/07/25 10:13 ID:tO4cClkt
96502・96515・96522
96526・96530・96534
96535・96539・96540
96546・96551・96560
96572・96575・96581
96584・96594・96600
96607・96610・96611
96617・96620・96630
96634・96645・96646
96650・96652・96653
96656・96658
241受験番号774:03/07/25 10:17 ID:NPT+GCpr
>>240
ご親切にありがとうございます。
 60(教養26専門34)で合格してました。
 
242受験番号774:03/07/25 10:18 ID:KJigabZv
農学職(近畿)
電話つながったところ、神戸税関・近畿農政局・神戸植防
あと、京大と奈良先端大学院と大阪税関にかけてるけど
つながらない。近畿ならこんなもんでしょ?
243受験番号774:03/07/25 10:20 ID:er9s04oE
国二と地上の面接の日がかぶったー・・。
こういう場合は変更可能なのかな??
一応地上本命なんだけど・・。
244受験番号774:03/07/25 10:21 ID:WD6pNxSD
>>241
専門34取ったのか。凄いねえ。
この点数だったら人気官庁逝けると思われ。
245受験番号774:03/07/25 10:22 ID:3IiNlJPL
国Uの答え誰か教えて。怖くて採点できなかったから。
246受験番号774:03/07/25 10:48 ID:KJigabZv
検疫所にрゥけた人いる
247受験番号774:03/07/25 10:52 ID:WD6pNxSD
申込者 一次合格者 最終合格者
平成12  2404   384    251
平成13  2180   382     253
平成14  2202   452     302
平成15   ?    385 ?
248受験番号774:03/07/25 10:55 ID:WD6pNxSD
>>247
スマソ、訂正
申込者 一次合格者 最終合格者
平成12  2404   384    251
平成13  2180   382     253
平成14  2202   452     302
平成15  2325   385 ?
249受験番号774:03/07/25 10:57 ID:KJigabZv
自分の住んでいない農政局や植防にも電話かけるべきか?
250 :03/07/25 11:01 ID:mKV6e297
税関は合同説明会で予約募集と一次試験時に配布された紙に書いてあったが
嘘なのだろうか。
植物防疫はかけたよ。全国の一覧がウェブにあるから捜して電話だ。
251受験番号774:03/07/25 11:03 ID:KJigabZv
税関の予約は取ったぞ。
「農学職」で!!
っていったけどみんな一緒です
252受験番号774:03/07/25 11:04 ID:KJigabZv
全国の植防に全部かけたの?
253受験番号774:03/07/25 11:06 ID:mKV6e297
紙じゃなくてウェブの方だった
http://www.nagoya-customs.go.jp/jinji/15siken.htm
7月28日、30日の説明会にて、税関業務説明会の予約を受け付けます。
官庁合同説明会に参加できない方は29日以降電話にて予約を受け付けます。
254受験番号774:03/07/25 11:08 ID:KJigabZv
>>253
名古屋じゃん

俺が予約取ったのは、神戸と大阪の税関
255受験番号774:03/07/25 11:28 ID:2D88LKxj
植防と農政局は受付してるの?

2次の日程がわからんと電話もできん!
早く配達してくれー
256受験番号774:03/07/25 11:30 ID:KJigabZv
植防も農政局もしてる。二次と重なれば変えてもらえるよ。
ちなみに、神戸植防は合同説明会のときに予約受付するから電話要らないよって言ってた。
訪問予定日は、ホームページに書いてあります。
257受験番号774:03/07/25 11:40 ID:/X57ALr6
農政局受け付けているんですか??
258受験番号774:03/07/25 11:41 ID:KJigabZv
もう予約取ったよ。ちなみに近畿農政局。
259受験番号774:03/07/25 11:43 ID:/X57ALr6
そうですかー。関東は合同後といわれたので・・。あせってしまいました。
260sage:03/07/25 12:01 ID:paC/6nXR
□□□□□□□□△61〜 :土67(34/33)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
□□□□□□□□□45〜 :

◎/●:農学(農)
△/▲:農業土木(土)
◇/◆:林学(林)
白:合格/黒:不合格
土木スレ同様、ボーダー確認おながいします。
261233:03/07/25 12:07 ID:WD6pNxSD
□□□□□□□□△61〜 :土67(34/33)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□◎57  :農57(29/28)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
□□□□□□□□□45〜 :

◎/●:農学(農)
△/▲:農業土木(土)
◇/◆:林学(林)
白:合格/黒:不合格
土木スレ同様、ボーダー確認おながいします。
262受験番号774:03/07/25 12:10 ID:9mGhmMM8
大阪市の農学の合格番号を教えてください。お願いします。
263受験番号774:03/07/25 12:14 ID:h3eo434A
264受験番号774:03/07/25 12:31 ID:NPT+GCpr
96505 96509
96510
96514
96515
96516
96518
96527
96528
96537
96551
96552
96557
96563
96564
96565
96567
96570
96571
96575
96580
96588
96591 96592
96593
96600
96608
96611
96615
96616
96617
96618
96626
265受験番号774:03/07/25 12:43 ID:382WY54p
みんな全国の官庁にでんわするか
266227:03/07/25 12:49 ID:3jLvPCle
□□□□□□□□△61〜 :土67(34/33)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□◎59  :農59(28/31)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□◎57  :農57(29/28)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
□□□□□□□□□45〜 :

◎/●:農学(農)
△/▲:農業土木(土)
◇/◆:林学(林)
白:合格/黒:不合格
土木スレ同様、ボーダー確認おながいします。
267受験番号774:03/07/25 12:51 ID:X8NfRPzJ
国Uの答え教えて。合格したんだけど、採点してなくて。
268受験番号774:03/07/25 12:53 ID:6UplleLC
□□□□□□□□△61〜 :土67(34/33)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□◇◎59  :農59(28/31)林(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□◎57  :農57(29/28)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
□□□□□□□□□45〜 :

◎/●:農学(農)
△/▲:農業土木(土)
◇/◆:林学(林)
白:合格/黒:不合格
土木スレ同様、ボーダー確認おながいします。
269受験番号774:03/07/25 12:53 ID:NPT+GCpr
□□□□□□□□△61〜 :土67(34/33)
□□□□□□□□□60  :農60(26/34)
□□□□□□□□◎59  :農59(28/31)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□◎57  :農57(29/28)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
270受験番号774:03/07/25 12:55 ID:NPT+GCpr
□□□□□□□□△61〜 :土67(34/33)
□□□□□□□□◎60  :農60(26/34)
□□□□□□□□◎59  :農59(28/31)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□◎57  :農57(29/28)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
271受験番号774:03/07/25 12:57 ID:NPT+GCpr
□□□□□□□□△61〜 :土67(34/33)
□□□□□□□□◎60  :農60(26/34)
□□□□□□□◇◎59  :農59(28/31)林(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□◎57  :農57(29/28)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
□□□□□□□□□46  :
272受験番号774:03/07/25 12:59 ID:9mGhmMM8
>263
>264

どうもありがとうございました。
273受験番号774:03/07/25 13:01 ID:9mGhmMM8
□□□□□□□◎△61〜 :土67(34/33)農(30/37)
□□□□□□□□◎60  :農60(26/34)
□□□□□□□◇◎59  :農59(28/31)林(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□◎57  :農57(29/28)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
□□□□□□□□□46  :


274受験番号774:03/07/25 13:28 ID:bMScpBkO
国U受かった人達は地上も受かってるの?
どちらが希望?
漏れは両方受かったが地上受かる気せん。実は改良普及員の資格持ってないのだ(w
普及員の資格要らない自治体選んだのだが無理だろうな。
よって国U希望。
275受験番号774:03/07/25 13:31 ID:0BOksMpo
改良院は合格後にとれまっせ。
276受験番号774:03/07/25 13:43 ID:R9KNwBKP
関東農政局予約受け付けてた
合同後って?
区分によって違うのか?
277受験番号774:03/07/25 15:00 ID:mKV6e297
□□□□□□□◎△61〜 :土67(34/33)農(30/37)
□□□□□□□◎◎60  :農60(26/34)農(28/32)
□□□□□□□◇◎59  :農59(28/31)林(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□◎57  :農57(29/28)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
□□□□□□□□□46  :
278受験番号774:03/07/25 15:49 ID:O2cNkJb+
なんか・・・ボーダー高そうですね(´・ω・`)

漏れ九州なんで、九州でいろいろ受けようと思っていたんですが
採用人数少ないし、無い内定になりそう。
かといって、関東あたりを攻めるには、お金かかりすぎだし・・・
地方の方、他のとこにも行きますか?
279受験番号774:03/07/25 16:29 ID:Q59tcOWV
□□□□□□□◎△61〜 :土67(34/33)農(30/37)
□□□□□□◎◎◎60  :農60(26/34)農(28/32)農(24/36)
□□□□□□□◇◎59  :農59(28/31)林(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□◎57  :農57(29/28)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48  :
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
□□□□□□□□□46  :
280受験番号774:03/07/25 17:35 ID:yLTJS0kj
>>243
漏れも重なりますた(´・ω・`)ショボーン
電話で問い合わせてみたら、変更不可能だって。
漏れは国U受けることにしまつ。
国Uの方が受かる確率高いと判断したので。
今までやってた地上対策無駄になりますたが・・・
281受験番号774:03/07/25 17:41 ID:/dj30FeM
本省に行く方いませんか?
282受験番号774:03/07/25 17:44 ID:mKV6e297
地上は人を使って田畑を実らせるのとデスクワークが交互
国IIではまるっきり行政か検疫、あと大学の技官

確率よりもやりたいことで選んだ方がよいと思われ
283受験番号774:03/07/25 17:45 ID:F0SmyoCr
>>281
行きたいけれど、この点数(教養28専門29)では無理かなと思案中です。
284受験番号774:03/07/25 17:55 ID:mKV6e297
受験した地域とは違うんだが出身大学にも行っておくべきかなあ。
285受験番号774:03/07/25 18:53 ID:0TCL8DFi
>>281,283 
本省は点数関係ないど。
自分は国Tで成績悪かったけど、内々定でたぞ。そもそも57ならいけるべ。
最近の公務員試験は人物重視だぞ。
職員の中でも人事課は民間と情報交換したりしてるから、
ペーパーしかできない屑が採用面接のときに消えていったのがよーくわかったよ。
とりあえずは官庁訪問で自分をアピールするに限るね。
286受験番号774:03/07/25 19:38 ID:F0SmyoCr
>>285
有難うございます。
アタックしてみます。
287受験番号774:03/07/25 20:38 ID:/ETS4+gV
あげ
288受験番号774:03/07/25 20:44 ID:NPT+GCpr
合同説明会と地上の二次がかぶってしまいました。
その時点で国2はあぼーんなんでしょうか?
289受験番号774:03/07/25 21:42 ID:xTGBXEN/
>>288
何でそう思う?
合同説明会に出席できなくても問題は少ないと思うが・・・
豪雪いかずに採用された人間(農学職で)何人か知っている。
行政は知らないが農学ならば
官庁訪問すれば問題ないと思う。行く気が少しでもあれば
気にせず頑張れば
290受験番号774:03/07/25 21:58 ID:7wvlWZIT
どくほう、豪雪の後の予約で大丈夫かな?
291受験番号774:03/07/25 21:59 ID:mKV6e297
それにしても一次合格者しか書き込まないなあ
これではボーダー分からないので困る
292受験番号774:03/07/25 22:42 ID:epcvXHWp
過去の経験では、合同説明会はアクまで説明
質問・官庁訪問の予約の場であった。
今年変わっていればしらないが
293受験番号774:03/07/26 00:01 ID:6nkeCsz7
ここを見る限りだとこの辺がボーダーだろうか
予想される傾斜配点も勘定に入れてみては
27/25 不合格
26/27  合格
http://www.universalcentury.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=all&namber=496&type=0&space=0&no=5
294受験番号774:03/07/26 00:56 ID:89dRNVms
>>288
農学なら合同説明会行かなくても採用されます。
どこの官庁でもそうなのかはわからないけれども・・・。
ただし、その場合直接官庁に電話をして官庁訪問をすること。
訪問もしなくても採用面接の誘いがくる可能性はあるが、それで採用まで
いけるかどうかは疑問。
295受験番号774:03/07/26 00:58 ID:0w9hxxIW
>>280
そうですかー・・変更不可能なのか・・。どうしよう・・
296受験番号774:03/07/26 08:47 ID:KpXNBzmS
>>290
独立行政法人は人気が高いから、最初に電話かけてるほうがいいみたい
297受験番号774:03/07/26 10:04 ID:9pphLOoq
国2相当水産の発表はどうなってるんだろう?
298受験番号774:03/07/26 11:31 ID:WAt3+0bi
>228
将棋センター
299受験番号774:03/07/26 12:13 ID:0IAtOygl
点では決まらないと思うんですが、、、
他の人も書いてるけど豪雪行かなくても
自分でスバヤクでんわしたらよろし。
嘱望は↑でした。ナイテーイもとれまつた
300受験番号774:03/07/26 12:30 ID:AKY8tdNG
299 去年の話ですか?嘱防の現職のかたかな。
301受験番号774:03/07/26 14:36 ID:6nkeCsz7
> 訪問もしなくても採用面接の誘いがくる可能性はあるが

という話は聞いたことがあるが
やっぱり可能性がある機関は出来る限りまわった方がいいのかな。
302受験番号774:03/07/26 15:21 ID:V9vPAJ9W
>>297
水産は八月の上旬でしょう。
303受験番号774:03/07/26 17:05 ID:Z7vLmqBb
まぁ農政局なら何カ所回ってもお誘いがくるのは1っかしょだね
あとは訪問していない大学とかから手紙が来たぞ
職務内容はすごいけど
 
304受験番号774:03/07/26 19:25 ID:6nkeCsz7
>>303
植物防疫や独立行政法人の研究機関とか
大学のはここでは解剖実習や佐渡島の例が紹介されているけれど
林学だと東大の演習林が北海道にあるんだってね。テレビで見たよ。
http://www.geocities.com/SiliconValley/Code/1178/13kokka2_2.html
305受験番号774:03/07/26 19:27 ID:Z7vLmqBb
燈台はもっとすごい所から来たよ(w
能行いきてるか?
306受験番号774:03/07/26 20:40 ID:16wmwrhd
東北で受けたんですけど、採用してくれるとこ少ないです・・・
東北以外の地区の合説にも行ってみたほうがいいのか?
307受験番号774:03/07/26 20:57 ID:dP8MUSsq
>>306
独立行政法人に行けばどうかな?
違う地方だと、志望動機考えるのつらい
308受験番号774:03/07/26 21:00 ID:16wmwrhd
でも確か2箇所しかなかったはず。
とにかく行って名前を書かないと電話きっと来ないですよね?
やっぱり地方が違うとそこつっこまれますかね?
309受験番号774:03/07/26 21:03 ID:16wmwrhd
あ、書き忘れました。2箇所とも独立行政法人です。
310受験番号774:03/07/26 21:07 ID:uzc2am4A
おれも東北です
東北って採用するとこ少なすぎ
関東の説明会には植防とかくるんですかね?
来るなら関東の行こうかと考え中
311受験番号774:03/07/26 21:12 ID:16wmwrhd
私も同じこと考え中です。来ることを期待していってみようかと。
でも行くとしたら泊りがけになりそう・・・
でもそれで少しでも採用が増えるならと。
312受験番号774:03/07/26 21:25 ID:uzc2am4A
でもそうすると東北の1日目のに出れなくなるし
植防は訪問予定日決まってるから
関東の説明会行かなくてもいーかなっても思う
313受験番号774:03/07/26 21:39 ID:16wmwrhd
そうですよね。こちらは検査所関係も入れていくつか考えているので
一回ですむなら行かないとな、と思ってるんですが。

ところで、同じ機関でも○○事務所とかってなっている場合は、
その事務所ごとに官庁訪問しないといけないんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
質問ばかりですみません。
314受験番号774:03/07/26 22:02 ID:30hTZIcW
299、現職でつ
官庁は秘密でつ
315受験番号774:03/07/26 22:02 ID:uzc2am4A
同じ機関の出先の事務所であれば
そこまでこまかく訪問しなくてもいいのではと思うが
316受験番号774:03/07/26 22:04 ID:30hTZIcW
>313
非試験、省被疑述とかならせんでえーはず
税関、嘱望はしたほうがいいはず
人事院面接まだなら人事院に電話して農学採用予定官庁全国版を貰いましょう
317受験番号774:03/07/26 22:17 ID:WpmEnHxE
>316
ありがとうございます。全国版なんてあるんですね。
あちこちのHP見てたんですけど、書いているとこと書いてないとこがあって・・・
電話してみます。
318受験番号774:03/07/26 22:58 ID:qDipjPwW
>>301
できる範囲で官庁訪問するのはいいことだと思う。
やっぱり実際の職場の雰囲気を感じることは大切ではないか?
(過去の例では)農学職の場合は官庁訪問でも訪問カードの記入等は
あるが、ほとんど職場紹介で終わるところが多いように思うが
なかには訪問で面接に近いことをしたところもあったようだしね。

訪問しなかったところからの電話も確かに可能性あるよ。
おれんときは訪問4箇所、面接お誘い6箇所であった。
319受験番号774:03/07/27 08:38 ID:cs67LhIL
<299 嘱望は内々廷だすんでしょうか。官庁訪問されたのは何年前の話ですか。質問くんでごめんなさい。
320受験番号774:03/07/27 09:37 ID:fARFrbm+
>>318
訪問せずに、在住の地域以外からの電話もあった?
たとえば、近畿なのにドクホウから電話とか
321受験番号774:03/07/27 09:52 ID:fARFrbm+
みんな、嘱望の予約取れたの?
俺電話したら、豪雪にて予約と言われた。
ちなみに、神戸植防
322受験番号774:03/07/27 16:08 ID:5LGnc+yG
いまさらだけど、みなさん国2の論文書けました?
技術系は論文も重要という噂があるんですけど
自分は可もなく不可もなくって感じです
323318:03/07/27 16:18 ID:hSnU9N0O
>>320
あったよ。
近畿だけど関東から1件
近畿の機関から1件

324受験番号774:03/07/27 16:58 ID:+FyvsQgX
>>319
299ではないが内々定を出す場合もあるようだ。
(アクまで昨年のネット上の伝聞)
しかし、内内取れなかったから切られたとまではいえないのでは?と感じる。
実際、内内なしだったけど内定取ったという話も数人
から聞いている(数人しかと言う意味ではなく直接はなしを
聞けたのが数人と言うこと)。

325受験番号774:03/07/27 16:59 ID:+FyvsQgX
私も内内なしだった
326受験番号774:03/07/27 17:29 ID:BNJ4/uMa
論文いまいちできなかったです。論文試験にも足切あるんですかね?
327受験番号774:03/07/27 18:03 ID:5LGnc+yG
極端に悪いとありうるんでないでしょうか
でもなにかしら書けばOKっぽいけど

だいたいバイオマス自体あんましわかんねーのに
その有効利用だか新たな展開だかなんか書けねっつーの
328受験番号774:03/07/27 18:58 ID:xJvJzW0V
おい 能行はどこ行ったんだよ
ここに三日来て無いじゃないか
もしかして…
お〜い 能行や〜い!大丈夫かー
329受験番号774:03/07/27 19:17 ID:BNJ4/uMa
最終合格の為には、一次で何点ぐらい必要だと思いますか??それから、論文と面接試験の配点とか知ってる方教えてください
330受験番号774:03/07/27 20:18 ID:SbLOHXFH
>>329
一次が合格した人はほとんど二次合格すると思うよ。
先輩の話を総合すると、二次受けてない人を除いて、約9割が合格している。
と考えてもいいのでは・・・?
これは、ちょっと言い過ぎかも。
331受験番号774:03/07/27 20:20 ID:SbLOHXFH
論文は30点
面接も30点
と考えるのが普通って聞いた。

>>323
ありがとう
332受験番号774:03/07/27 20:23 ID:zS77fyK7
確かに論文は設問見て青ざめたよ。
おいおいバイオマスなんて林学系じゃないのか
聞いたことはあるがどんなのかがあるかは知らねえぞと
愚痴を零していても始まらないのでアイデア練ること10分ぐらい
唯一知っている分野で書き通して時間ぎりぎりで一枚目最後の行まで。

面接で加点されるのは昔は全体の1割ぐらいだったが
今はもう少し増えていそうだ。
行政スレッドを見ると良い奴に10点それに準ずる奴に5点という
話があったのでそこから考えるとボーダーの53に+5程度か。
論文の点はわからないが大して差は付かないんじゃないだろうか。
333受験番号774:03/07/27 20:30 ID:5LGnc+yG
>>330
9割って、そんなに簡単に2次合格するもんなんですかね
そうだったらうれしいんですけど

でも2次辞退者ってそんなに多くない気がするけど
334受験番号774:03/07/27 20:46 ID:/C1zGQ3l
>>332
面接10点か5点か0点?

俺は、かなり書けたので、5点はあると思う。

335受験番号774:03/07/27 20:59 ID:/C1zGQ3l
15年385人中?人 
14年452人中302人
13年382人中253人
12年382人中251人

二次辞退者2割と考えると8割合格ってことになるねぇ〜

一次試験のとき、国家T種の内定が出てなかったけど
二次試験までには、地上・国Tともに出ているところは多い
地上・国T組みは確実に国U合格しているし、
少なくとも地上組は、国U併願が濃厚じゃないかな?
ってことは、辞退者は2割はありうるでしょ?
336受験番号774:03/07/27 21:05 ID:BNJ4/uMa
と言う事は、一次の点数はそんなに気にしないで良いんですかね??
337受験番号774:03/07/27 21:06 ID:5LGnc+yG
おーなんか1次ギリギリのおれにも希望のひかりが…
338受験番号774:03/07/27 21:14 ID:/C1zGQ3l
最近は点数より官庁訪問での印象が重視されるみたいですね。
でも、二次合格して、訪問していないところから
電話がかかってくるときは成績順で電話かけているんじゃないですかね。
そう考えるのが普通でしょ?
第一、一次の点数のボーダーあたりに何百人もひしめきあっているんでしょ。
1点で実力が変わるとも思えないでしょう?5点でも実力わからないけど・・。
まあ、それは官庁側もわかってるから点数だけでは決めないでしょう。
339受験番号774:03/07/27 21:18 ID:c11LrgVI
なんとなくではあるが、335の言ってることはあってるかもしれないね。
ただ、1割くらいの人は二次落ちしてるかもね。

ちなみに去年の受験生だが、やっぱり内々定はナシでした。

>>305
確かに灯台はすごかったね、採用先。
封筒あけた後に思わず封印してしまったw
340受験番号774:03/07/27 21:24 ID:/C1zGQ3l
>>339
京大は電話かけたときに高槻の京大農場での勤務といわれた。
勤務内容は、農場での学生サポートと地域の民との交流と言われた。
楽そう。
341受験番号774:03/07/27 21:30 ID:zS77fyK7
>>340
高槻の農場潰して新キャンパスという話もあったが…
訪問は受け付けてくれるのかなというか直接農場行けだったりしいないか
342受験番号774:03/07/27 21:34 ID:BNJ4/uMa
植物防疫所って、病理や昆虫を専攻してなくても行ける??
誰か知ってる??
343受験番号774:03/07/27 21:36 ID:5LGnc+yG
楽勝では
344受験番号774:03/07/27 21:37 ID:/C1zGQ3l
>>341
25日電話したときに、5日と7日どっちにするか?と聞かれて、
5日にするといったら、人事院とかぶったってから
もう一度、電話して7日にしてくれる旨を伝えると、
集合日時・場所やパンフもう送ったから、日にち変えといて
7日でいいよって言われた。しかも、名前覚えてもらっていた。
親切にどうもっていうと、
農場見学も来ると聞かれたので、行きますと答えといた。
直接、農場行けと言うか、団体でいくんでないの?京大キャンパスから?
そんなことはないかな?
345受験番号774:03/07/27 21:39 ID:/C1zGQ3l
>>342
それはないと思う。俺のところの先輩行ったから
その先輩は、水理学か水文学やっている人だったから
大丈夫だと思う。
俺も、ぜんぜん関係ない分野やっているけど、いくぞ
346受験番号774:03/07/27 21:40 ID:/C1zGQ3l
>>343
楽勝やよ
347 :03/07/27 21:44 ID:zS77fyK7
大学は電話では訪問の予約だけでなく勤務地と職種教えてくれるのか。
地元の大学幾つか聞いてみることにするよ。
348受験番号774:03/07/27 21:49 ID:/C1zGQ3l
>>347
京都大学の人事担当の人はかなり詳しく話してくれた。
15分以上は電話で話したよ。
電話とった人が、いい人だったのだろうけど
多分、聞くと何でも答えてくれるかと思う。
ちなみに、俺は奈良先端技術大学院大学にも電話したけど、
何時のバスに乗らないと間に合わない。とか
電車は何時のやつがあるからこれ乗りなさい。とか
田舎だけど、いいところだから是非来てね。とか
かなり、いい人だった。
大学は、いい人多いんでないの?

嘱望にかけたときは、豪雪に行ったら予約できるから!!
って言われて切れた。
349受験番号774:03/07/27 22:13 ID:2xjZPknU
>>342
345さんが答えているとおり問題なし。
最近は本当に多様な専攻の人が採用されていると
思う。
(それでも採用側からみて気になる専攻っていうのも
たしかにあるかもしれないけどね)
350受験番号774:03/07/27 22:14 ID:qZWTavx4
>319 嘱望。説明会>内内定通知(その非のうち)
何で決まったのか自分でも全く不明。新卒だから?
351受験番号774:03/07/27 22:16 ID:qZWTavx4
去年の話です。
兄弟高槻農場は阪急から見える。駅に近い。高槻自体も
そんなにしょぼい街ではないっす。
352受験番号774:03/07/27 22:23 ID:2xjZPknU
>>350
349の話にかかわってくるかもしれんが
欲しい技術(専攻)を持ってたからだったからじゃないか?
353受験番号774:03/07/27 22:26 ID:2xjZPknU
×持ってたからだったからじゃないか
○持ってたからじゃないか。
354受験番号774:03/07/27 22:29 ID:qZWTavx4
そーなんかなー
ちなみに病理・昆虫ではないです。
あと上の専攻で嘱望おちた人もいる。
これ以上は簡便。正直どの組織がどんな選考の人を
欲しがってるかは入ってみないとわからんと思う。
説明会でこの専攻の非と特に欲しいと、明言している人を見たこと内で津
355受験番号774:03/07/27 22:37 ID:2xjZPknU
昆虫・病理っていうのは沢山居るからね。
生物系学問でも最近の流行があるでしょう?。
その技術を学んでなかったかな〜と思っただけです。
356受験番号774:03/07/27 23:27 ID:koxwd/Bl
植防は来年以降遺伝子診断の仕事もあるので、PCRの経験者は歓迎してるらしい。
ただ、蟲ヲタや病菌ヲタじゃないと仕事で厳しい部分があるよ。変人多いし。

大学関係は独法化が気にならない人ならどうぞ。公務員板の大学関係スレが参考になるかも。
357受験番号774:03/07/27 23:39 ID:5LGnc+yG
みなさんの第一志望はどこですか?
わたしは農政局なんですけど
358 :03/07/27 23:43 ID:zS77fyK7
>>356
PCRはルーチンワークで毎日やっていたから
高齢でも何とかなりそうな気がしてきた。ありがとう。
問題は志望動機だがおかげで良いアイデアが浮かんだ。
大学は採用数が少ないので競争が激しいかな。
359受験番号774:03/07/27 23:46 ID:6AbrZBM/
>356
就職後、嘱望の香具師からききまつた。マジデ?と正直信じなかった。
だって説明会の時そんなこといわなかったんだもん(今からこういうことしまつって)。
PCR経験ありって書いたんで、それで声を掛けてもらったんかもしれない。
PCRする事教えてくれてたら嘱望言ったかも新ないっす。
PCRする人は農学生物系にごろごろしてるけど、この時期になるとさすがに
どこかの民間にいってるよね。
>357
採用面接前内内定をだす農政局ってきいたことないっす
がむばってください。いきまくってください。質問しまくってください
360受験番号774:03/07/28 00:02 ID:dOeoGper
>>359
去年はまだ決まってなかったからね〜
いえなかったんでしょう
361受験番号774:03/07/28 00:12 ID:dOeoGper
>>358
358さんは関東?だとよりいいですね
362受験番号774:03/07/28 09:10 ID:BGZ7xGnJ
ドクホウに電話かけるなら、今したほうがいいか、明日豪雪の後にするべきか
363受験番号774:03/07/28 09:17 ID:6Xr+L5TH
いましたほうがいいと思います
364受験番号774:03/07/28 09:20 ID:BGZ7xGnJ
>>363
そうなの?ありがたふ☆
365受験番号774:03/07/28 09:22 ID:BGZ7xGnJ
農学職は、同じところに何回も訪問する確率が少ないの?
そ〜いう噂を聞いたけど
366受験番号774:03/07/28 09:41 ID:c0HV/h9a
国Uと地上の面接がかぶった人って何県??
結構そういう人は多いんですか??
367前992:03/07/28 11:09 ID:SGWzpttI
>366
G県なんかは7/30にGD、そこから8/10ぐらいまで適性&面接だから
被る可能性大きいのでは無いかなとは思いまつ。
漏れのT県は7/25適性、7/31、8/1面接なので多分大丈夫かと。
ただ明日豪雪聞きに東京行くけど。国Uで関東残るか地上で
地元帰るか悩んでますので・・・(;´∀`)
368受験番号774:03/07/28 12:09 ID:BGZ7xGnJ
>>367
地上合格したなら、地元かえるでしょ。
369受験番号774:03/07/28 12:20 ID:c0HV/h9a
合説の時の質問とか考えてる??(植防希望の人)
370受験番号774 :03/07/28 12:35 ID:xd1uepxC
>>369
考えてません
各ブース説明は5〜10分位しかないと聞いたけど本当かな
371受験番号774:03/07/28 12:46 ID:BGZ7xGnJ
種苗管理センターに訪問カードに
他の訪問官庁あるけど、第一志望を種苗管理センターにしたら
仕事の内容が違うから他官庁書きにくいねぇ

嘱望とか農政局ともぜんぜん違うでしょ?
ましてや税関とか書いたら、何も答えられない。
372受験番号774:03/07/28 15:07 ID:mmMx1xnQ
地方の農学のみなさん、関東の合説に行く予定ですか?
373受験番号774:03/07/28 15:09 ID:N17Gw2Jf
>>370
初めの方に行ったから植防は5〜10分どころじゃなかったし
一度の人数も多くなかったから終始和やかな雰囲気。
>>361は横浜のことを言っているのも理解できた。

それにしても大学技官の初任給17,1000円ってのはちょっと。
仕事内容と給料考えると国IIなんかより地上を選ぶべきだと思った。
名古屋大学は実験動物の世話だって。
研修は他と比べて充実どころかさっぱりで
他のことにしても行政の人が説明だったがかなり苦しい様子だった。

あと、女優遇を公言している独立行政法人もあった。
男一人で後全員女が数年続いている無茶ぶり。
374受験番号774:03/07/28 15:43 ID:tVGHHl/V
>>348
奈良先端と京大で7日の分は日時かぶるんだね。
5日が面接だから日程が自然ときまった。一緒だw
375受験番号774:03/07/28 19:33 ID:c0HV/h9a
関東には行きません。九州で活動します。
376受験番号774:03/07/28 19:42 ID:c0HV/h9a
関東には行きません。九州で活動します。
377受験番号774:03/07/28 20:01 ID:pYmJxUsC
>373
どこどこどこ?
農学取るどくほうなんて、大学除いたら
製品評価・肥料・消費・種苗・森林・水産ぐらいじゃない?っておおいよね
378受験番号774:03/07/28 21:06 ID:NSveYbxe
>>377
肥飼料
今年は化学と合わせて全国区で9人採用予定だから半数程度かも。
人事院の紙だと合わせて5人だから採用数増えている。
ちなみに前年とその前の年は一人以外全員女性。
ルーチンワーク作業以外に各自に検査方法の研究テーマが与えられるので
やりがいはあると思われ。
与えられた作業をただこなすだけで変化に乏しく僻地ばかりの検査機関が
あることを考えると、数年ごとにある全国各地への異動に耐えられるなら
肥飼料は女性には狙い目だろうね。
俺は男なので7日の訪問はキャンセルして他に回すことにしたさ。
379受験番号774:03/07/28 21:49 ID:mmMx1xnQ
独法の製品評価ってそんなのあったっけ?
380受験番号774:03/07/28 22:12 ID:Bj7gdUfB
>>366
北海道はかぶりますた。
北海道の国2農学合格者は19名でつが、
今日豪雪だったが、農学の人は数えたら12人位ですた。
381受験番号774:03/07/29 00:30 ID:PS46WWqN
>378
食糧から人がこなかったからね。
つーかなんで女性募集なの?PCR募集ならわかるけど。

>ルーチンワーク作業以外に各自に検査方法の研究テーマが与えられるので
やりがいはあると思われ。

やりがいもあるけど、期限付きというプレッシャーもつよいよ。
自殺した人もいるという噂(あくまで噂)

>与えられた作業をただこなすだけで変化に乏しく僻地ばかりの検査機関が
あることを考えると、数年ごとにある全国各地への異動に耐えられるなら

他の人に誤解を与えたらやばいので突っ込み。消費技術や農薬も
研究部隊を組織として体裁している。碑飼料はなぜかしらんがそれがない。
組織としての安定性は 農薬>>>消費>碑飼料 ?
382受験番号774:03/07/29 00:33 ID:PS46WWqN
>与えられた作業をただこなすだけで変化に乏しく僻地ばかりの検査機関が
あることを考えると、数年ごとにある全国各地への異動に耐えられるなら

これって肥飼料の人が言ったのかなぁ.僻地ばかりにある検査機関って
種苗ぐらいじゃん(勿論大切な仕事)。
383受験番号774:03/07/29 01:17 ID:h2c17UsG
よんでたら漏れの方が誤解招くような文章だったスミマセン。
消費も農薬も研究部があるからって、そこに配属・異動
とは限らないもんね。そう考えるとアカデミック的な仕事に
興味がある人は肥料いったほうがいいかもしれないでつね。
384受験番号774:03/07/29 01:18 ID:h2c17UsG
またまた二重カキコでごめんなさい。
9つ検査方法考えるってことだけど
具体的にどんなのを開発・改良するんだろう
385受験番号774:03/07/29 02:21 ID:rEU3kYKG
>>384
9つ検査方法考えるって何の話?肥料の話なの?
386受験番号774:03/07/29 09:27 ID:jaJPTjlB
>>381
男女比の差を縮めていく方針だそうだ。
独立行政法人化に合わせているというような話をしていたから
男ばかりしかいないじゃないかという批判を交わそうという対策のよう。
女性職員の割合は2割ぐらいだったかな。
387受験番号774:03/07/29 09:28 ID:kh2PXOs5
388受験番号774:03/07/29 09:43 ID:cpG3GuYI
質問!!実際国Uって転勤三昧??
389受験番号774:03/07/29 10:36 ID:jaJPTjlB
>>388
官庁によって全国転勤三昧のところもあれば
志望と空きポストが合致して初めて転勤できるところもあれば
同じ地方内だけのところもある。
転勤を嫌がるようでは昇進は出来ない。
そういう人は地上目指すべき。
390受験番号774:03/07/29 11:18 ID:cpG3GuYI
地上目指してたんですが、ダメでした。
国Uで地方内での転勤って具体的にどこの官庁??
391受験番号774:03/07/29 11:44 ID:jaJPTjlB
>>390
飼育係こと大学の技官。
転勤はないが交流で近くの大学に数年行くこともあるそうだから。
392受験番号774:03/07/29 14:39 ID:hDXrzDNU
何で、大阪は30人少ししか合格したヒトいないはずなのに
業務説明会多すぎる気がするんですが
神戸とか中国とか韓国から来たのか?


採用面接を一緒にやるので
近畿農政局と神戸植防、両方第一希望にはできないことがわかった。

本当に就職できるのか?
北海道とか受けに行かないと駄目かな?
せめて、名古屋あたりまでにしてほしい。
お金ないから。



393受験番号774:03/07/29 14:44 ID:jaJPTjlB
>>392
京都や神戸からも来ているのでは
合わせて70人程度いたはず
394受験番号774:03/07/29 14:49 ID:hDXrzDNU
>>393

で、17人の枠を70人で争うの?
395受験番号774:03/07/29 15:00 ID:jaJPTjlB
>>394
検疫や税関は?
行政とは違い農学職は全国区
採用予定数110人+α
そして一次試験通過者385人
396受験番号774:03/07/29 15:04 ID:hDXrzDNU
>>395
検疫と税関あわせて、近畿の採用枠17人よ
いかねぇヒトもいるでしょ?
マジで行きたいなら全国に電話か?
ドクホウにも。採用1のところはやめて、
複数のところは、行けってこと???
違う地方にも???
いやだ〜。新幹線高い!!!青春18で行って、駅で泊まるしかない
397受験番号774:03/07/29 15:09 ID:jaJPTjlB
検疫は大阪関空神戸それぞれ6人を化学と競い合うので
17人ということはないのでは
398受験番号774:03/07/29 15:17 ID:hDXrzDNU
>>397
今日もらった官庁予定数表には2*になってるよ。
それによると、近畿内では農学職全部で17人になってる。
399受験番号774:03/07/29 15:18 ID:hDXrzDNU
今、電話してたけど、12日まで、土日以外休みなくなった。
これ以上電話しても、予定入れられない。
400受験番号774:03/07/29 15:28 ID:jaJPTjlB
昨日貰った7月17日現在の状況では6*だったんだが
それを頼りに今日も関西に行っている奴そこそこいそうだ。
401受験番号774:03/07/29 15:34 ID:hDXrzDNU
検疫所、明日業務説明会があるので、神戸税関とかぶってしもうた。
検疫の2*を逃すのは痛いなぁ
402受験番号774:03/07/29 15:36 ID:hDXrzDNU
種苗行きたくないけど行こうかな〜

にしても、今日豪雪行ったら、卒業した方や院生多かった。
学部生よわいねぇ
403受験番号774:03/07/29 15:37 ID:KCmLaCaB
私、来年受験を考えているものです。先輩から今年国2農学の
問題を頂いたのですが、どなたか親切な方、答えを教えてください。
お願いします。
404受験番号774:03/07/29 15:39 ID:hDXrzDNU
教えてほしい???じゃあ、過去スレ見れば???
405受験番号774:03/07/29 15:47 ID:KCmLaCaB
どの?
406受験番号774:03/07/29 15:49 ID:hDXrzDNU
二番目
農学系スレ・パート2というのがあるから
アドレスは3くらいに貼ってくれてるよ
407受験番号774:03/07/29 15:52 ID:k9hY8bHY
>>405
人事院のホームページ行けば?
408受験番号774:03/07/29 15:53 ID:hDXrzDNU
>>407
まだ、載ってるんだ〜
409受験番号774:03/07/29 15:56 ID:jaJPTjlB
自分で調べようともせずここで聞いている時点で終わってる
410受験番号774:03/07/29 16:51 ID:sowgsWg5
おれも、種苗迷ってる
411受験番号774:03/07/29 16:59 ID:sowgsWg5
だれか、名古屋植物防疫所と横浜植物防疫所の官庁訪問の日を教えてください。
412受験番号774:03/07/29 17:22 ID:sowgsWg5
ごめん、書いてた
413受験番号774:03/07/29 17:23 ID:Qchmqe+l
それぐらい嘱望HPみればわかるでしょうに。ハイ
横浜8/11,12,8/18〜20 各日とも13:30〜
名古屋7/31,8/1,7,8 各日とも13:30〜
414受験番号774:03/07/29 17:27 ID:sowgsWg5
>>413
ありがとう。
植防っていろいろなところに行っても、結局一箇所になるのかな?
415受験番号774:03/07/29 18:46 ID:cpG3GuYI
門司植物防疫所を第一志望にしている人いる??
416受験番号774:03/07/29 19:27 ID:VEiMFSsN
>414
採用面接場所が各自で違うのでは
417受験番号774:03/07/29 19:34 ID:bUdXqwKd
消費技術の左の人、若い木梨○武みたいだったぞ
あと全体的に面接官ハナーゲが目立ってた
眼鏡は曲がってるし、気になって質問どころではなかった
418受験番号774:03/07/29 19:37 ID:pWu345bA
>>416
いや〜そういう意味でなくて、大学みたいに連携とってるんじゃないかと
419受験番号774:03/07/29 20:09 ID:pWu345bA
今日、肥飼検に連れて行かれたヒト
何をしましたか?個別面接等あった??
420受験番号774:03/07/30 00:06 ID:V+SLSSKA
>386 378
ありがとう
職員男多い>ムソムソ>女子職員イパーイやとうべ
ではなかったのね
421受験番号774:03/07/30 08:32 ID:HHRN3sfp
本省に挑戦している人は誰一人いないの
そのような人達はここに来る余裕はないってこと?
422受験番号774:03/07/30 13:13 ID:c9DErBtO
みんな、全国回るの?????
423受験番号774:03/07/30 13:41 ID:CF14kdox
来年受けようと思っているんですが、
去年と今年のボーダー知ってる方教えてください。
それから一次ボーダー+10点で二次落ちした人とかいるんですかね??
424受験番号774:03/07/30 16:29 ID:hJdSCjRr
>>423
二次の結果発表は9月4日です。
農政局と植防、採用面接を同時にやるのは
近畿だけではなく他の地域も一緒の模様。
採用数が少し増えていて倍率下がったと思ったら
行政と一緒の枠にするとのことでぬか喜びというか
採用数が大幅に減った行政の人達の受け皿となりそうです。
425受験番号774:03/07/30 17:18 ID:1KzhNBtt
>>424
全国の農政局と嘱望が同じ日にやるってことかい???
なら全国制覇意味ないじゃん
426受験番号774:03/07/30 17:39 ID:hJdSCjRr
>>425
>>392の人も言うように合格発表後にすぐ2つとも同じ庁舎で
採用面接だそうです。
内内定の仕組みはなさそうなので、この究極の二択は厳しすぎです。
427受験番号774:03/07/30 18:40 ID:Wg6DX3ha
>>426
運良く時間ずれてたら両方受けれるのですか?
428受験番号774:03/07/30 19:31 ID:7+XnWCEV
>>426
そういう意味でなくて
全国の農政と嘱望が同じ日にやるのですか?と聞きました
それなら、全国の嘱望や農政回っても行けないでしょ?

>>427
ばればれでしょ
しかも、両方第一志望というと両方ダメ率高いよ
429受験番号774:03/07/30 21:35 ID:FrtHryfq
ここ5年間農学区分では女性しか採用していないところがあった。
肥飼検だけじゃなかったのかい。
申し込んでしまったものは仕方ないけど。
430受験番号774:03/07/30 22:22 ID:1NmJoGFs
俺は数年前二カ所の農政局回った
そしたら出身地に近い方の農政局から二次の発表の日の朝に電話があったよ

431受験番号774:03/07/30 23:22 ID:g9tz9Tav
農政や嘱望は、1ヶ所で面接受けて全国枠での採用になるから
複数の局を回るのって、単にやる気のアピール以上の意味はないんですよね?

関東も逝こうと思ってたけど、やめよかな(´・ω・`)
432受験番号774:03/07/31 06:44 ID:+woE++XM
>>429
製品評価のために関東にも逝こうと思っていたけれど、やめようか迷う
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1044180143/462
他の独法も女性優位なんだろうか
433受験番号774:03/07/31 07:49 ID:fodeTkg2
つらいな〜。9箇所回って落ちたら死のう
434受験番号774:03/07/31 10:03 ID:+woE++XM
関東農政局は人気あるのかな。
さいたまにある庁舎が駅前だし綺麗だし、と人事の方。
435受験番号774:03/07/31 13:27 ID:XFBlE5m2
肥飼検情報
まず、面接カードの内容
志望動機・得意な分野・他の官庁訪問状況

かなり、所長の動きが早い。
既卒・院生有利
さらに、PCRや肥料や土壌系の学問専攻しているヒト有利

肥飼検と植防と農政は一緒に面接らしい
さらに、女の比率意外と低いので、
採用する人の中に女好きがいるんじゃない。

436受験番号774:03/07/31 18:05 ID:HD2MNnSV
なんか、内定もらえそうにない。
二次合格しても、内定もらえないパターンってどれくらいあるの?
ぶっちゃけ、どこでもいいんだよ。金稼げりゃ。ってみんな思ってるでしょ??
437受験番号774:03/07/31 19:52 ID:8Vs/fulp
>>428
発表が木曜日で翌日の金曜を過ぎれば土日を挟んでしまう、
よってこの二日間が勝負だし人気官庁は発表当日中に決まるでしょう。

名古屋植防本日の参加者15
うち既卒4 地上掛け持ち4(酷I無い内定1) 名古屋市静岡市以外の地域1〜2
ビデオ鑑賞、童貞官の仕事部屋訪問の後に課長級2人への質問タイム
質問時には名前を言ってからで一人一人メモられました。
438受験番号774:03/07/31 20:35 ID:v/LOgiPo
>>437
神戸植防でうけて神戸でダメなら、他にまわしてくれる可能性ないのかな?
たぶん、神戸は15人ではすまないと思う。30はくるよな。
しかも、採用人数少ないし
439受験番号774:03/07/31 20:43 ID:v/LOgiPo
今年、近畿が72名でかなり多かったと言ってたよ。肥飼検所長談
うちは農学三名に増やすとも言っていたが・・・。
ボーダー60にして人数削ってほしいよ。
公務員受けた理由は勉強だけでいけるから楽だなって思ったのに。
既卒プーや社会人、京都大学、神戸大学のやつが酷2受けるなよ。
農学で4回はどこに行っても下っ端ですな。
しかも、みんな都市圏の国立大
だれか、下っ端大いる?
440受験番号774:03/07/31 20:45 ID:v/LOgiPo
だれか近畿で違う地域の嘱望も回るヒトいる?
441受験番号774:03/07/31 21:02 ID:nuFFCT2L
>>438
嘱望は全国区採用のはず。
だから神戸で受けても神戸にいけるとは限らない。
実際に人事の人が、どこに回されるかは分かりませんっていってたよ。

逆に言うと、全国の嘱望とか回ってもあんま意味無いって事だ罠。
442受験番号774:03/07/31 21:02 ID:QCECZcjl
みなさん官庁訪問で第一志望でないところでも第一志望って言ってます?農水相の独法とかは農政局での一括した採用面接だと聞いたのでどうしたらいいのかと。官庁訪問初めてでわからないことばかり・・・
443受験番号774:03/07/31 21:20 ID:CArrzc/q
>>442
正直に書かないと、全部駄目になる。
肥飼検の所長が言うには、
第三志望までなら考えてあげるとのこと
444_:03/07/31 21:21 ID:RZEy0hPB
445受験番号774:03/07/31 21:26 ID:GDibSnK5
ということは訪問カードへの記入も面接での返答も正直にということですね?ありがとうございます。
446受験番号774:03/07/31 21:32 ID:8Vs/fulp
>>438
神戸植防にも行った人が一人今日来ていたね。
暑い中遠くまでご苦労様でした。

>>439
若いというただそれだけで、染まっていない分だけ価値があります。
学歴ばかりあっても年齢ぎりぎりな自分はプレッシャーと戦う日々です。
447受験番号774:03/07/31 21:34 ID:CArrzc/q
>>446
神戸植防は官庁訪問まだだぞ
448受験番号774:03/07/31 21:38 ID:CArrzc/q
>>446
4回生だから、なにも分からないようなこと言われたけどな。
まあ、そのとおりだ。何も分からない。

女で既卒プーは辞めたほうがいいよ。
そこまでして、公務員を狙う意味があるのか?
449受験番号774:03/07/31 21:56 ID:8Vs/fulp
神戸で受けてという話がありましたので既に開催されていたのだと思いました。
少なくとも志望先には神戸も書かれていたようです。

>>441
採用後には採用された地域以外に行くことになることはあるとは聞いていますが
各地域の防疫所での採用人数がはっきりと示されている以上は
これを全国区採用と読んで良いかということについては疑問が残るのですが。

>>448
「勉強だけでいけるから楽だ」とか「記念受験でたまたま受かったが
採用されるのでは?」と甘く考えることは一番まずいでしょう。
他人の志望動機をあげつらう前に自分を見直す必要があります。
450受験番号774:03/07/31 22:00 ID:CArrzc/q
>>449
でも、テストは真剣よ。65だったしー。
勉強期間は2ヶ月だけど、勉強時間は上位だよ。
451受験番号774:03/07/31 22:05 ID:tTXtisx+
>431
そのやる気が結構評価の対象になると思う
>448
そういう経歴の方もうちにはいまつ
>442
最初の訪問は全部御社第一志望と書いたでつ
ステップが進むと正直に話しました
452受験番号774:03/07/31 22:30 ID:jVRSMgzI
>>451
やる気というか、どれだけ金がもつかの勝負になってないか?
453受験番号774:03/07/31 22:34 ID:8Vs/fulp
>>451
ステップが進むというのは合同面接のことでしょうか。
454受験番号774:03/07/31 23:47 ID:4MuUOhkU
>451
はげどう。はっきしいって関東受験者有利。だから地方人が数回官庁訪問したら
かなり評価される「かも」
>453
官庁訪問から採用面接までの内々定に至る道のことでつ
合同面接というのはよくわかりません。すみません。
そのようなことを官庁訪問時にする官庁もあるんでしょうか

455受験番号774:03/07/31 23:48 ID:4MuUOhkU
上の451→452

誤爆したのではっときます 424さんあたりへのレスでつ
去年は内内定、結構あった三田いで津。農政局ではきいたことないですが。

過去の話だけど、、、
農水は2種農学系受験者に対しては一括して採用面接(今年は9/4?)をする
面接会場は各地方農政局にある
内内定持ってる人は農政局から採用面接の電話があるし
ない人は自分から農政局に電話する
農政局同士で情報を交換しているので
誰がどの農政局で面接を受けるかが向こうはわかる
9/4の採用面接は一回しか受けれないはず
だから午前を関東農政局、午後は中部農政局で受けて
二個内定ゲットだぜーという芸当は出来ないはずでつ

ここできまらなくても欠員が出れば各官庁から電話があるはず
これは↑みたいなこ時にしなくて良いと思われ


927 名前:受験番号774 投稿日:03/07/30 21:53 ID:fWU8z/N1
これの例外が食糧事務所だったらしいでつ
アボーソしてしまいましたが

456受験番号774:03/08/01 00:06 ID:tJSFjKsz
>>455
今日の植物防疫所では人事の方が
「こちらから電話をかける場合がある、無かった人はそちらからかけるように。」
という話をしておられましたので内内定制度はあるのだと悟りました。
457受験番号774:03/08/01 00:07 ID:tJSFjKsz
製品評価技術基盤機構行った人いますか?
バイオテクノロジー本部の紹介写真でセンター長以外
写っているのが全員女性のようなので
男でも採用される可能性があるのかどうか知りたいのですが。
http://www.bio.nite.go.jp/nbdc/pamphlet/foreword.html
458受験番号774:03/08/01 00:40 ID:PNj/LovG
去年の関東の場合、最終合格日又はその前日に、まず、局から合同採用面接の案内の電話が来た・・来ない人もいたが。
そしていざ合格発表後は各官庁から、おさそいの電話が来る。
採用面接には内内定がない人も呼ばれる。要は採用面接の数合わせだ。
内内定が出てるか否かは本人にはわからない。
459受験番号774:03/08/01 00:50 ID:jzbuY14q
傷非技術行った人いますか?豪雪行ったので個別対応になりました。写真持って来いってことは面接有りですか?
460受験番号774:03/08/01 00:52 ID:BPuSPMUN
 日本人拉致、北朝鮮への不正送金、韓国による竹島の不法占拠、等、
現在日本と南北朝鮮との間には、さまざまな問題が山積みです。
 しかし在日韓国・朝鮮人がマスコミに圧力をかけているため、マスコミは
国民に真実を報道しないどころか偏向報道を行い、正常な世論形成の為の
大きな障害になっています。ですのでこれらの問題の解決をするためには、
在日韓国・朝鮮人の圧力を排除しなければなりません。
 しかし世間には「在日韓国・朝鮮人に対しては批判することすらタブー」
という風潮があり、在日韓国・朝鮮人も、必ずと言っていいほど自分たちへの
「批判」を「差別」にすり替えるために、在日韓国・朝鮮人への批判や対処を
ためらいがちになっています。
 ですので南北朝鮮との数々の問題を解決するためには「まず国民に真実を知らせ、
在日韓国・朝鮮人への批判や対処をしやすい風潮を作っていく」ことが最優先課題だと思われます。
 我々の力だけで全ての国民に真実を知らせること、法律や制度を変えることは
困難かも知れません。しかし、
「在日韓国・朝鮮人に対し、真実に基づいて正当な批判をしている多数の人間がいる」
ということを世間に知らしめるだけでも、風潮を変える大きなきっかけになるのです。
「社会の風潮を変えていく」だけなら、我々一般市民でも決して不可能ではありません。
 そういった風潮を、我々の力で作っていくためにビラとHPを作りました。
是非ともたくさんの方に印刷&ポスティングして頂きたいと思います。
461受験番号774:03/08/01 01:06 ID:4Vc9y6Xj
ところで水産(2種相当)ってどうなったの?
そろそろ自分が受験したことを忘れそうなんだが・・・
462受験番号774:03/08/01 01:14 ID:jZXcPNTh
もうわけわかんなくなってきたYO゚・(ノД`)・゚・
>>442-443 からいくと
農政とか嘱望とか農水省系独法は、合同採用面接ってこと?
てことは、2次合格発表後に受ける面接は1度だけで、そこでほぼ全てが決まると考えていいの?

>>448 からいくと、やっぱ面接は別々?
463受験番号774:03/08/01 01:25 ID:lWSK+xlw
>462
>農政とか嘱望とか農水省系独法は、合同採用面接ってこと?
てことは、2次合格発表後に受ける面接は1度だけで、そこでほぼ全てが決まると考えていいの?

以下過去の話。多分今年もそうでは。
はい。ただしその面接以降も欠員(内定下痢)が出た官庁はその官庁が
合格者名簿の人間に電話します。ですから電話の時期は官庁によってバラバラだと思われます。
どれくらいの人が蹴るかは知りませんが、一種や地上の人は蹴る事が多いようです。
内内定者は8月中旬から下旬にかけて決まるようで津。
464受験番号774:03/08/01 10:06 ID:PZIyWOIz
関東農政局は各部門毎の業務説明会が日替わりなんだね。
地方から予約を申し込んだから関東豪雪での説明されたこの方式を知らず
ちょっと面食らったよ。
465受験番号774:03/08/01 10:29 ID:pqz849z3
>>464
部門ごとっていったら、農村計画部とか食料部とか部ごとにってこと?
部は10近くあったと思うけど、全部やるのかな。
466受験番号774:03/08/01 14:08 ID:mWCFE090
>>462 >>463
近畿は農政と植防だけが一緒。
肥飼検は関東農政局でうけてね。って今日言ってたよ。
しかも、もし重なったら残念だねって

>>465
近畿は部門ごとにやる

にしても、農学で四回生のヤツいる?

467463:03/08/01 15:49 ID:i1I2ECnx
>466
いろいろと変わったんで常。
まぎらわしいこといってごめん。
468受験番号774:03/08/01 15:55 ID:mWCFE090
いまから、種苗に電話かけてもいいのかな?
469受験番号774:03/08/01 19:59 ID:jzbuY14q
関東は、局、嘱望、種病、将棋、非試験、などの合同面接だと思われ。
国2だと転勤のことも重要です。
田舎と都会両方に住みたい人は農政局、植防を、
大自然の中で生きていきたい人は種苗を、
都会にしか行きたくない人は消技セを。
470受験番号774:03/08/01 21:59 ID:PZIyWOIz
結局、他地域の嘱望や脳性を訪問する価値はないってこと?
471受験番号774:03/08/01 23:09 ID:+/EISbA+
>>470
僕はそう思います
472受験番号774:03/08/01 23:20 ID:T2pN0MmF
採用面接を農政局で一括してやるなら
農政局を第一志望にしといたほうが印象いいかな?
473受験番号774:03/08/01 23:47 ID:LVKa8pcB
>>472
それは違う。
474受験番号774:03/08/02 00:21 ID:dXT30BVf
肥飼検って女しかとらんの?
475受験番号774:03/08/02 01:17 ID:92oxc87y
去年から問題持ち帰りOKですが、過去問とその解説を載せた本って
うってまつか?
476ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:03 ID:Cwr3Mejg
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
477受験番号774:03/08/02 07:11 ID:2VmqKyEV
>>472
関東以外なら、農政局と植防を1か2志望にするべきですよね。
でも、農政の面接には嘱望の方も見えているから、
どっちが第1でも関係ないと思うよ。

478受験番号774:03/08/02 07:16 ID:CXpbzBDW
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!
http://link.iclub.to/adalt/
479受験番号774:03/08/02 11:24 ID:0lLNxyNq
全農林マンセー!!
480受験番号774:03/08/02 14:58 ID:dXT30BVf
独法を希望してる場合、地方の機関と中央の本部両方官庁訪問したほう良いのかな?
481受験番号774:03/08/02 15:43 ID:xBN1JFZ+
>>480
仕込んでるのばれるより、普通に戦ったほうが無難じゃないかな?
全部ダメになっても、困るでしょ?
482受験番号774:03/08/02 15:46 ID:uR7F/ndA
>>480
それに該当するのは種苗だけかな。
豪雪での話だと地方の機関に来てくれればいいと。
483受験番号774:03/08/02 18:36 ID:dXT30BVf
仕込んでるのばれるって表現が良くわかんないけども
あんまり良くないってことか

自分的には結構必要かとも思ったんだけども
484受験番号774:03/08/02 20:04 ID:uR7F/ndA
> 私は昨年、種苗管理センターの地方農場の一つを訪問しました。
> そこでは場長やら部長やら4名ほどの方々が出てきて、丁寧な
> 対応をしてくださったのですが、最後のほうで、「あなたは面接
> のつもりでうちに来られたでしょうが、うちに採用を決める権限
> はありません。ですから、あなたの情報はちゃんと本所の方に送
> っておきます」みたいなことをおっしゃっていました。だから、
> 種苗管理センターに関して言えば、採用を強く希望されるのでし
> たら、やっぱり本所へ出向いた方がいいのでは・・・と思います。
485受験番号774:03/08/02 21:00 ID:id5baIQP
>>484
元スレ教えてもらえませんか?
486能行:03/08/02 22:32 ID:eBnZPKhU
>>328
皆さん酷2の面接の話で盛り上がっているようですが・・・。地上2次2回目
の面接受けてきました。聞かれた内容、@集団討論についてA志望動機B学生
時代についていろいろCやってみたい業務D県の農業の特徴E県に対して熱意
があるのはわかったが、合格した場合、円満退職できるか(社会人なので)な
どでした。ほかにもいろいろありましたが、質問に考え、答えるのに懸命で、
忘れました。お役にたてなくて申し訳ないです。
487受験番号774:03/08/03 00:22 ID:ux9QSXIF
面接なんてたいしたことありません。
488受験番号774:03/08/03 00:22 ID:OoX/Nu3R
ここのエロビデオ生活にサヨナラできる方法はためになるよ。(´∀` )
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/beautiful/
Hなサイトなので、オマンコが好きなHな人だけ♪
489受験番号774:03/08/03 15:40 ID:xitwzv0x
2次で1/3落ちて、内定でるのは更に1/2。
1/6の可能性か。
官庁訪問とか、面接対策とか、なんか、人から試され選ばれることに疲れた。
490受験番号774:03/08/03 16:17 ID:bEDyT0iE
1/3の可能性じゃないの?
491受験番号774:03/08/03 16:37 ID:xitwzv0x
>>490
そうだね・・・( ´Д⊂
漏れもちつけw
492受験番号774:03/08/03 19:18 ID:hVSXsVg8
植防って指定日以外、訪問受けてくれんのかな
東海の8/7は人事院面接とかぶって行けねえや
493受験番号774:03/08/03 19:42 ID:fXRn2MoO
>>492
厳しいだろうが一応問い合わせてみたらどうか。
訪問ではビデオ見て部屋見せて貰って最後に集団での質問という名を借りた
質問時に名前言わされて訪問カードで確認されながらの篩い分け作業があった。
494受験番号774:03/08/03 20:47 ID:jfmc/FmM
毎日の官庁訪問のせいで人事院の面接は確実に緊張感なく行きそうだ。
すべて、アドリブで暴走しそう。
495受験番号774:03/08/03 20:48 ID:mSuI7g/v
>>493
どんなカンジの質問が出てました?
496受験番号774:03/08/04 00:36 ID:sJyqSfgs
農学っていろんなとこ官庁訪問しても
あんまり意味ないんじゃねーと思う今日この頃
採用の面接はおそらく1回だし
第一、第二志望くらいに絞った方が良いだろうか?
497受験番号774:03/08/04 00:41 ID:W5Wn8gFg
農学系のU種一次とかで落ちる奴って勉強したのか?
漏れ2ヶ月で突破したぞ
498受験番号774:03/08/04 06:10 ID:eX70l94S
>>495
それは自分で考えるべき事
499受験番号774:03/08/04 06:28 ID:eX70l94S
>>497
土壌・肥料は学科の範囲に入っていたけれど農学専攻ではなく
専門の勉強は2日間で突破。
もう少し真面目に勉強して県は農学を受けておくべきだったよ。
500受験番号774:03/08/04 07:18 ID:EzvXIr5V
>>497 >>499
濡れもそう思うが、
院生やプーや社会人が多いところから考えると
落ちてんだよ。

だれか、俺のように4回生いない???
どこに行っても、農学は濡れ以外4回生いないのよ
501受験番号774:03/08/04 08:23 ID:xPkYeHnZ
漏れは全く勉強しなかったけど、国T受かりますた。
事務職じゃあるまいし、勉強する必要ないっしょ?
502受験番号774:03/08/04 10:28 ID:Ho7KoKF/
漏れも勉強期間実質1ヶ月、専攻農学じゃなかったけど受かった。
多分記念受験とか、来年の参考にって人が結構いるんだと思う。
面接で、「どれくらい勉強しました?」と聞かれたら、どう答えるべきか・・w
503受験番号774:03/08/04 16:27 ID:qspmIGPq
自慢はいいんだよ。
だったら、プー太郎京大や阪大や神大のやつらはなんなんだ??
相当阿呆か?

504受験番号774:03/08/04 16:46 ID:sJyqSfgs
確かにこんなとこで自慢しても無意味だ
勉強してないっていっても
知識のたくわえがなければ受かるわけもなく
505受験番号774:03/08/04 19:35 ID:4XiBeWHm
能行生きていたのね よかったよかった
506受験番号774:03/08/04 19:59 ID:1l116UJB
近畿明日二次面接でしょ?
なにか考えた?
507受験番号774:03/08/04 21:45 ID:eX70l94S
明日の二次面接、会場が農政局ってことは
当然そこか植防の課長級あたりがお相手ということか
志望順位をどう折り合い付けるか悩む
508受験番号774:03/08/04 22:21 ID:sJyqSfgs
みなさん農政局は何回訪問しても良いらしいですが
2回とか行く予定ですか?
509受験番号774:03/08/04 22:37 ID:EMJ4q36T
>>508
行かないっす。
関東は日によって担当部署違うから、何度か行くのもわかるけどね・・・
510受験番号774:03/08/04 23:25 ID:eX70l94S
敗者復活?
つーか既卒でも本省採用あるのか

登録日 平成15年05月26日(Mon) 性別 男性
在学/既卒 既卒 職種 国家II種 本庁
省庁名 農林水産省 訪問/面接日 平成14年9月12日
訪問/面接時刻 9時00分頃 訪問/面接回数 2回目
面接時間 20 分ぐらい
面接形態 < 面接官 >:< 訪問者 > = < 5〜7人 >:< 1人 >
質問内容
年令 , 学校名 , 前職(既卒の方) , サークル活動の有無 , 他の官庁の事 , 志望動機
ボランティア活動の経験、自己紹介
具体的な質問内容
Q.(既卒なので)10月から来られるか。
Q.落ちたら再チャレンジするか。
Q.円満退社できそうか。
Q.官庁訪問が少なかった理由。
Q.パソコン、語学のレベル。

訪問官庁及び面接官の印象
なごやかでもなく圧迫でもなかった。
待ち合い室の雰囲気
ろうかで待たされるので静かだった。
感想・アドバイス反省点・その他
官庁の研究をするひまもなく急に呼び出されたので
とにかく自己アピールだけはしっかりやろうと開き直ったのがよかった。
合否 合格
511受験番号774:03/08/04 23:35 ID:eA8RjmfE
>510
元ネタどこですか?
512前992:03/08/05 00:54 ID:MSxfxC80
>507
漏れもどうしようか悩む・・・農土で受けたので豪雪の時、農政局整備部の話を
聞いたのだが内容が(´・ω・`) ショボーンな感じだったので整備局も考えてるのよね・・・
どうするかなあ・・・
513受験番号774:03/08/05 09:37 ID:7G+qnjVa
ちょっと緊張してきたので、女とHしていきます。
514受験番号774:03/08/05 14:01 ID:LkVRBji0
ちょっと緊張してきたので、面接官のおじさまとHしてきます。
515受験番号774:03/08/05 15:28 ID:sGUPcy3W
二次面接終わったよん。4番目でよかった。
最後のほうは3時間待ちくらいだった。

質問内容も何一つ突っ込まれることなく、
スムーズに進みました。
可もなく不可もなくってところかな??

それはいいとして、採用人数を見てビックリ
190名超ってなによ???
しかも、計算が23名????
関東勢有利で明らかに不公平な気がする。
まあ、金がないから関東にはいけないから仕方ない。
採用人数考えると、二次合格=全員採用って感じじゃねぇか??
俺は近畿から動く気ねぇけど。


516受験番号774:03/08/05 15:39 ID:sGUPcy3W
落ちたら、どうしましょう?
517受験番号774:03/08/05 16:37 ID:9MecyWd9
>>515
確かに関東は採用多いよね。
でも、電話かかってくること祈ろうよ。
それしかないでしょ?
たぶん、11月〜1月までに電話かかってくるでしょ。
100くらいまでに入っているなら。
518受験番号774:03/08/05 17:56 ID:JAOtM+Bj
>>517
同じく二次面接終わった。
公務員になぜなりたいかなど結構つまりながらも
何とか言うことが出来たというレベルで苦しかったけれど
質問に対して突っ込みが入ることはなかった。

待っている間に農政局の人事担当者と雑談の中では
採用面接はともかく二次ではまず落ちることはないという話だったけれど。
採用人数が多く見えるのは*マークは化学などの他の区分とも合同の枠の
可能性があるということでは。
519受験番号774:03/08/05 18:06 ID:GgqgvXa9
>518 日本語ちょっとへんだよ。

二次面接終わったけど、趣味の欄に3っつもかいたからほとんどその話で終わったな。
520507:03/08/05 18:12 ID:JAOtM+Bj
面接では人事院の人以外には植物防疫所の所長さんがいはった。
なのに植物防疫所を志望に入れていなかったよとほほ。
もう一人はおそらく農政局の人。
3人が質問する分野をそれぞれ分担していた。
植物防疫所は関心あったけれど志望動機との一貫性を持たせる説明を
することが自分にとってはやや厳しかったので外したのだが……。
521受験番号774:03/08/05 18:22 ID:4G9SncZO
>520 それって近畿のはなし?
522受験番号774:03/08/05 19:53 ID:vBanKlF7
でも、100番内なら電話可能性大でしょ?
「どこでもOK」って書いとけばね
523受験番号774:03/08/05 20:03 ID:vBanKlF7
>>520
嘱望は向かって左
農政は向かって右
中央は人事院でしょ?

嘱望は、卒論についてかなり詳しく聞いてきて
農政は、農政についてかなり詳しく聞いてきて
人事院は、今日何で来たの?緊張してる?それでは、志望動機お願いします。
って聞いてきた。

突っ込まれたのは、
「自由化などで、日本の農業を守っていくのには、
どういったことをしなければならないでしょう。」
「農作物のトレーサビリティを行い、日本の食の安全・安心供給が、
農作物の付加価値をあげる云々」
といったら、向かって右のヒトが、かなりうなずいてた。


524受験番号774:03/08/05 20:14 ID:JAOtM+Bj
>>523
位置は逆。
嘱望は研究内容についてかなり詳しく聞いてきたが
農政は志望動機のこともあって趣味や特技の話が主だったよ。
525受験番号774:03/08/05 20:42 ID:b8/8tmB0
2次で落ちることはまずないっていうことは
1次合格者はほとんど合格?
そんなことがあるのだろうか?
526受験番号774:03/08/05 20:48 ID:vNnJzIZc
>>524
確かに、農政は趣味・特技を聞いてきたよ。

100番内って一次で62以上は必要だな
って思うが、みんなどうよ??
527受験番号774:03/08/05 22:55 ID:u8Ap5fgy
>526
62点が基準なのはなぜ?
平均はどのくらい?
528受験番号774:03/08/05 22:55 ID:u8Ap5fgy
>526
62点が基準なのはなぜ?
529受験番号774:03/08/05 23:53 ID:9vFjeW66
官庁訪問のときに地上の合否がわかったら連絡してくれって言われたんだけど、
これは地上がだめだったときは採用したいというサインか?
530受験番号774:03/08/06 14:21 ID:KIpaIs3r
>>527,528
526じゃないけど、採用人数が100人だからじゃない?
そんな点数は意識する必要ないんじゃね?
去年、一昨年のデータでは2次落ちしてたのは100人だけど、地上・国Tいくやつで蹴ってるからこうなるんだろう。
問題は採用されるかどうかで、2次落ちするやつなんてろくでもない人格じゃない限り落ちないだろ?
531能行:03/08/06 15:50 ID:SSn3Oh8t
>>529
そうとってよいでしょう。実際問題、国Uの辞退者は多いですから。よほどのこと
が無い限り、最終合格すれば採用内定はもらえるようです。また、食品安全関係で
増員を図っているご時世ですからね。検疫関係はチャンスです。
532受験番号774:03/08/06 19:23 ID:gfNIxstF
あの、私化学で、こないだ農水消費技術センターに業説に行ってきたんですが、
あそこは業説後に電話で呼び出したりしてるんですか?
面接カードとかちゃんと書いたのに、全然面接されなかったし、「なにかあったら電話
かメールで聞いてください」とだけ言われたもので…
533受験番号774:03/08/06 19:44 ID:j+mCY/rk
>532
地方整備局もそんな感じだった
面接と言うより業務内容の質問受付みたいな感じで
2回目の訪問などは?と聞いたら
質問があるんならまた来たらとか言われた
内々定出たとか言うスレ見たら不安になる
俺だけそんな扱いなのかと
534受験番号774:03/08/06 20:13 ID:gfNIxstF
>>533
最終合格したら採用面接に呼んでくれるってことなんですかね?
でも、豪雪では8月末にはもう採用者を決めてるって言ってた…
これは切られたってことか??
535受験番号774:03/08/06 21:20 ID:u1Mxu7yc
>>532
そのことに関しては曖昧な表現をしておられましたが
個別面接で呼び出されていた人達と偶然にも出会ってしまいました。
化学ですが、「訪問した人を全て呼んで面接することは無理なので…」
とも話しておられましたが、内々定を辞退される方もおみえのようでして
敗者復活のチャンスはあるかもしれません。
536受験番号774:03/08/06 21:36 ID:wpsTUjoh
農水消費技術センターの業説、どんな形式だったのですか?
537受験番号774:03/08/06 21:42 ID:gfNIxstF
>>535
どうもありがとうございます。
やっぱりそうなんですか…
でも、施設見学とほんのちょっとの質疑応答でなにを判断してるんだろう?
面接カードで選んでるのかな?
明日の人事院面接で第一志望と言おうと思ってるだけにちょっと悲しい…
538受験番号774:03/08/06 22:19 ID:3YCteCza
みなさんにお伺いしたいのですが,
改良普及員の試験って「教育概論」が必須じゃないですか。
この教科の勉強方法がさっぱりつかめません。
おすすめの参考書や教科書がありましたら教えてプリーズ!!!
マジレスお願いいたします。
539受験番号774:03/08/06 22:22 ID:J0d86dLA
>>538
こいつ、「公務員掲示板」でも同じこと書き込んでるマルチ
うざいすぎ。消えろ
540能行:03/08/06 22:26 ID:AqYMzkWF
>>538
農業改良普及協会から全国の農業改良普及員試験の過去門が出版されています。
過去門を見ると、教育概論は教育用語の知識を問う問題が多いです。出る用語
も大体絞れるので、その用語を教育用語辞典等を使って暗記するといいですよ。
教育用語辞典は、時事通信社の薄い用語集がお薦め。書店の教員採用試験コー
ナーにいって確認してみてください。
541受験番号774:03/08/06 22:47 ID:u1Mxu7yc
>>536
他の検査機関と同様に一般的な業務説明と研究施設の訪問、質問の時間です。

>>537
化学の採用面接は週明けの月曜日とのことでしたので
発表日と翌日の動き次第で道は開けるかもしれません。

> 施設見学とほんのちょっとの質疑応答でなにを判断してるんだろう?
> 面接カードで選んでるのかな?
疑心暗鬼からは良い結果は生まれないと思います。

私も某官庁での失敗と高齢であることで負い目を感じてしまい
二次面接まで気持ちを切り替えられないでいました。
面接の順番を待っている間に農政局の方に話しかけられまして
その話の中で自分がどう思われているのかを聞くことができて
非常に参考になりました。
そのこととと二次面接での質問内容から自分が売り文句に出来る武器は
何であるかを見つめ直し、なんとか体勢を立て直すことができました。
同じく消費技術センター第一志望で個別面談者が気になっている立場で
このような言い方も恐縮なのですが、諦めずに頑張ってください。
542受験番号774:03/08/06 22:59 ID:gfNIxstF
>>541
そうですね。
いろいろ考えずに、とりあえず明日の面接の準備をします。
最終合格していたら、電話して採用面接の申し込みをしてみようと思います。
どうもありがとうございます。
543受験番号774:03/08/06 23:26 ID:kKfqYCOJ
もし、県合格して、普及員落ちたらどうなるの?
544受験番号774:03/08/06 23:33 ID:kKfqYCOJ
やっぱり、不合格になるのかなぁ
545能行:03/08/06 23:55 ID:AqYMzkWF
>>543
県合格して、普及員に落ちることはないよ、普通。それだけの力があれば、普及員
試験楽勝のはず。とにかく、頻出の教育用語の暗記と、農業経営用語の暗記に努め
ることが大事。
546受験番号774:03/08/07 00:43 ID:IFmdrbFN
>532
もっかい新都心へGO!
547受験番号774:03/08/07 00:45 ID:grn3ZSXX
>>543
某県の場合、条件付き採用となります。
働きながら1年以内に資格を取ればOK、取れなければクビ。
まあ、よっぽどのことがない限り自分の県の職員を不合格にはしないだろうから安心していいのでは?
なお、この場合、普及員以外の職(行政・研究など)をしたいのであれば、わざと普及員資格を取らないという作戦もありなのではないかと思われ。
548受験番号774:03/08/07 00:46 ID:IFmdrbFN
546ですが。マジレスでつ
549受験番号774:03/08/07 00:59 ID:UI1YgMPy
>>546
え、もう一回いくんですか?
それは個別対応お願いしますって申し込むってことですか??
550受験番号774:03/08/07 01:45 ID:3IOExn+t
来年国T農学系受験予定者いる?

ドクター進学予定だったけど周りのポスドクを見てるとその能力、勤勉さに
見合う待遇を受けているとはとても思えないので来年M卒で研究職採用ねらってまつ。
ても大学の学部は農学系だけど農学系はほとんど単位とらなかったからねえ。。
生物系は募集人数が激少ないのでそれはそれで見込みなさそうやし。。
551受験番号774:03/08/07 06:26 ID:nqpeylAp
来年国T農学系受験予定者ではないけれど。

>>550
農学部でも実際は理学部の生物系な人かな。院は農学系ではなさそう。
かけ声ばかりのポスドク量産計画とは裏腹に
そこから先のポストは非常に狭き門となっている実態があるからね。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/6916/OD.html

国I研究職採用が見込めた農水省の研究機関は独立行政法人となり
身分の安定は揺らぎ始めているし、
また国I合格者ではなく公募によって採用するケースが増えている。
今からでも民間の補充採用を狙った方が……。
552受験番号774:03/08/07 06:41 ID:ognsr2sd
>>547
条件付・・・?まだ、希望持てるじゃん
でも、一応給料もらえるなら、いいか。
普及員の過去問みたけど、落ちそうだった。
難しくはなさそうだったけど、
専門でないことやらないといけないし
もう一次試験のこと大分忘れてきている。
553受験番号774:03/08/07 09:22 ID:nqpeylAp
>>549
今朝すぐに2度目の訪問を予約しましたが
空いているのはお盆明けとのことでした。
お盆前には絞り込みたいとの話を伺っていたので
出来れば明日か11日が良かったのですが。
554受験番号774:03/08/07 18:28 ID:aykp5yWt
今日、京都大学いったんだけど、
京大農場見学の服装聞いたけど、
長靴なんか持ってないぞ
555受験番号774:03/08/07 18:33 ID:ywka1RYN
農政局の2回目の訪問いった人います?
556受験番号774:03/08/07 18:50 ID:UI1YgMPy
>>553
私も2回目の予約、お盆明けにしました。
同じ日かもしれませんね!
557受験番号774:03/08/07 18:52 ID:4bXg+5J7
いく必要あるの?ってか呼ばれた人いるの?合同採用面接勝負なんじゃないの?
558受験番号774:03/08/07 18:55 ID:aykp5yWt
>>555
どこの農政局?
559受験番号774:03/08/07 18:59 ID:rTGddYAb
・・・・・・ところで水産は?
560受験番号774:03/08/07 19:04 ID:nqpeylAp
予定していたことがキャンセルになってしまったので
訪問と関係なく農政局に遊びに行ったら新聞社の人と間違えられたよ…。

>>554
長靴必要だったの?
服装はスーツではまずいの?
561受験番号774:03/08/07 20:44 ID:roFzX1Rp
水産2種、どうなってるんだろうね?
実はもう発表してたりして・・・。
562ぷう:03/08/07 21:34 ID:7QfG4/Hf
京大農場に勤務したければ
・長靴
・麦藁帽子
・虫除け
・てぬぐい
・ちょっと黄ばんだ無地のシャツ
は必須です。
563受験番号774:03/08/08 00:21 ID:gF5VWbou
>>557
呼ばれることはないと思われる
やっぱ合同採用面接が勝負かな?
農政局の官庁訪問ってあんまし意味なさそうって思うのは俺だけ?
564受験番号774:03/08/08 01:08 ID:i2d4HgL3
>>561
合格者発表は解答の時と同様、水産庁のHPで行われるはず。
「一次合格発表は8月上旬」だからもうそろそろでしょうね。
何人合格させるんだろ?受験者は少なくとも180人以上いるようだし
採用予定が7人ということを考えれば、相当絞るのかな・・・
565受験番号774:03/08/08 01:33 ID:zi1im9N+
>557
その時点では既に勝負はついていると思われ
566受験番号774:03/08/08 02:28 ID:r+Eaw7/8
>>563
全国でこういう形であるとは思わないが参考までに

投稿者/ べベル 係員(1回)-(2003/08/07(Thu) 16:12:26) [ID:dAYTpVMP]

微妙ですよね。私も最終合格発表を確認したら採用面接に来て下さい、みたいなことを人事院の二次面接の時に、某局の人事
課の人に言われたんですけど。
けど、予約はいらないともいってましたし、意向確認の電話についても何もいってませんでした。
やっぱり、合同採用面接の一発勝負にかかってるんですかね?
誰か内内定をもらった方っていらっしゃいます?

投稿者/ どっかーーーーん 係員(1回)-(2003/08/08(Fri) 00:03:45) [ID:kBng55ST]

私の行っていた。某予備校の講師の話によるとそれは、ほぼ内々定らしいですよ。
567受験番号774:03/08/08 06:24 ID:5F/zzJS6
水産・・・。
8月上旬とは何時までなんだろう。
568受験番号774:03/08/08 06:52 ID:gF5VWbou
農政局は担当地区の最終合格者全員に電話するっていってたなー
569受験番号774:03/08/08 08:52 ID:EgxXXSUy
みんな嘱望はどーよ。これも合同面接勝負?
合同面接後に採用の電話がかかってくんの?
全国で33人採用って結構多いよね。第一志望にしたら引っかからないかな?
570受験番号774:03/08/08 09:26 ID:upf66pO9
水産二種いつなんだ?
一ヶ月を3つに分ければ
上旬は10日位までか。
571受験番号774:03/08/08 10:07 ID:jMSbQsuW
水産二種一次受かった。
今日通知来た。
572受験番号774:03/08/08 10:37 ID:IAWd4PzT
>>569
採用されたい側の心理としては当然ではあるのだが
採用数が多いことで志望者も多いよ。

京大農学部以外の大学行った人いる?
訪問理由がまだ書けなくて困っているよ。
573受験番号774:03/08/08 10:43 ID:qSzYvUK7
>>560
農場にスーツって不自然だったから
聞いたら、笑って、スーツはちょっと・・・みたいなことを
気合入れてきてください。って
まあ、スーツはまずいでしょ。
農場実習スタイル濃厚
574受験番号774:03/08/08 10:45 ID:qSzYvUK7
>>560
って冗談よ。スーツでいいよ。見学だから・・・。って笑って言ってくれたよ
575受験番号774:03/08/08 10:52 ID:qSzYvUK7
近畿農政局の2回目の官庁訪問の電話予約つながらないよ
576受験番号774:03/08/08 10:56 ID:qSzYvUK7
っていうか昔の話だけど、
近畿って5日の午後の面接に31人しか来てなかったけど
残り41名は違う面接日もしくは午前中に受けているのか?
577受験番号774:03/08/08 11:00 ID:eanr904a
>>571
まじ?
合格者の発表ってないのか?
578受験番号774:03/08/08 11:05 ID:IAWd4PzT
もしかしてqSzYvUK7は中の人だったりするかい?
うちの地域では5日の午前の面接は8人程度で
来なかったのは1〜2人ぐらい。
579受験番号774:03/08/08 11:11 ID:qSzYvUK7
>>578
一文目すこし日本語がよく分からないけど
つまり午前中も面接があったってことか?
ってことは、約50名しか受けに来てないってこと??
でいいのかな?
580受験番号774:03/08/08 11:14 ID:IAWd4PzT
>>579
訪問先で見た人かなとかまかけてみただけで深い意味はないよ。
それと近畿ではない。
そろそろ京大行く準備しなくては。台風で新幹線止まる前に帰りたい。
581受験番号774:03/08/08 11:17 ID:qSzYvUK7
>>580
京大って今日もあるの?
農場?
582受験番号774:03/08/08 11:33 ID:IAWd4PzT
>>581
農場じゃない方。
19日の予定だったのが早まった。
583受験番号774:03/08/08 11:34 ID:/ulGogUn
★☆★  お盆は皆で GETDVD ★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
584受験番号774:03/08/08 11:35 ID:hW45eYmC

>>580
なぜ近畿でないヒトが近畿のことに精通しているの?


まだ、農政局にしかいってねぇけど大丈夫かな?
今日の電話予約つながらないのよ
585受験番号774:03/08/08 11:46 ID:EgxXXSUy
少なすぎ。みんなガンガンいってるよ。
586受験番号774:03/08/08 11:47 ID:tB0b6A8o
>>580
ウィルス研でげしょ?
おれは両方パスした。
587受験番号774:03/08/08 11:49 ID:tB0b6A8o
>>584
実は俺もつながらない
588受験番号774:03/08/08 11:59 ID:IAWd4PzT
>>586
パスしたり選べる立場にないので…
少しでも顔を繋いでおかないと…
589受験番号774:03/08/08 11:59 ID:etVr63bW
>>575 >>584 >>587
につぐ、今から電話しても予約いっぱいだぞ。
俺もやっとの思いでつながったと思ったら予約番号1〜4までは
全部いっぱい。
21日か22日にどうでもいいやつが残っているのみ
どうするよ?アピールの場逃した。
590受験番号774:03/08/08 12:05 ID:2MF4paYK
>>588
逆効果だよ。志望動機に矛盾が生じるからね
プーで必死なのは分かるけど、
どう切り返すのよ。二つの志望動機の溝は?

>>586
俺もパスしたよ。農場で汗水たらすタイプでない
591受験番号774:03/08/08 12:06 ID:LWDz2eep
水産二種合格した方(571)、
一次の点数はいかほどでした?
よろしければ教えてください。
592受験番号774:03/08/08 12:07 ID:2MF4paYK
>>589
同じく
行政のヤツが含まれているから、この現象がおきるらしい
俺も何とかひとつだけ取れただけ
593受験番号774:03/08/08 12:11 ID:IAWd4PzT
>>590
書類に記す志望順位は訪問先の中から既につじつまの合うものを
選んでいるのでご心配なく。
594受験番号774:03/08/08 12:16 ID:YIi32XRe
>>593
たぶん、591が言っているのはそういうことでなく
農場勤務とウィルス研では仕事内容が違うから志望動機でアピールできないってことじゃない
学生のサポートネタではまたか、って気にさせちゃうよ。
みんな、それ使うから。
順位も近畿の大学一括だからばれるし。
面接官も、研究室の中での勤務は教授がやるんでないかな?


近畿農政局、俺は18日に3つとったよ。2〜4
朝九時二分前に電話かけた
595受験番号774:03/08/08 12:21 ID:VIW8/fk5
>>594
まあ、近畿のやつらでいっぱいか?
596受験番号774:03/08/08 12:28 ID:RzFYNaiZ
IAWd4PzTは四国か中国でしょ?
近畿でなく関東行ってよ。近畿はただでさえ職ないのよ。
これ以上圧迫しないで。
597受験番号774:03/08/08 12:31 ID:PF5nsgZW
>>594
俺も3つ取れた
598受験番号774:03/08/08 12:32 ID:rhepvNCW
植防でアピールできる質問ってなんだろう?
599受験番号774:03/08/08 12:34 ID:KB5VzStE
植防の一年の研修期間が最高なんだよね
600受験番号774:03/08/08 12:37 ID:JdFm/+vB
>>569
嘱望に行きたいやつがほとんどでしょ。
農学職で一番かっこいいからな。
だから、倍率高いよ。
だから、俺は面接で第一志望は農政局にしようと思う。
601受験番号774:03/08/08 12:40 ID:J/d3sd/3
>>600
同意見

しかし、二次合格者はみんな採用されると思うけどな〜
そう思わないか?
最終合格での順位は名前ありで載るのかな?
かっこわるいな〜俺は下の方なのよ。たぶん。
602受験番号774:03/08/08 12:41 ID:lKHdyeXF
>>601
名前とか出されるのかな?
2ちゃんに晒されるのか?
大学名つきで?
603受験番号774:03/08/08 12:44 ID:3htUpF4o
>>602
国家U種に行った事ばれるのは、
かっこ悪いな、確かに。
604受験番号774:03/08/08 13:03 ID:PvebzJ0h
農政局いっぱいで予約終了になりました。
アピールできずに、いきなり採用面接か?
これから、俺の引き取り先になってくれる官庁あるのか?
ダメなら、ダメで前もって言ってくれればいいのだが。
期待して待って、ダメのときほどショックなことはない。
俺はまだ4回だからいいけど、みんなプーだろ?
プーで内定なかったら、どうするの?やっぱりプー?
605受験番号774:03/08/08 13:09 ID:CEmf72ig
>>570
「旬」は「十日」という意味だろう
606受験番号774:03/08/08 13:11 ID:56h+v2aC
旬=十日?
物知り
607受験番号774:03/08/08 13:13 ID:56h+v2aC
近畿農政局、追加官庁訪問ないの?当日席もないのか?
俺もこのままアピールできないままってことか
608受験番号774:03/08/08 13:15 ID:bbBO6uuJ
>>607
たぶん、官庁訪問ではあんまりプラスにならないのではないか?
まあ、どっちにしても、農政局第二志望にするんじゃないかな?
第一は植防
609受験番号774:03/08/08 13:17 ID:3q5d7fo8
>>608
そうでもないだろ?
嘱望が1位でないやつも結構いる
関東は独法を1位にするんでないか?
610受験番号774:03/08/08 13:17 ID:RxCnWeeX
今頃予約しようとしている時点で終わってる。
お前ら最初からやる気ないんだろ?
611受験番号774:03/08/08 13:17 ID:CEmf72ig
571じゃないが、俺も国家2種相当水産の1次合格したよ。
今日、合格通知が届いた。
点数は66点。
612受験番号774:03/08/08 13:19 ID:DXyxvlyD
>>610
つながらないからね、仕方ないよ。
俺も二回電話しようとしたら、無理だった。
まあ3個とったから十分
610は何個とったの?
613受験番号774:03/08/08 13:23 ID:fm+93rBb
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
614受験番号774:03/08/08 13:26 ID:Fd7uPQ+Y
あたたたたたたたたたたたたたたたたた
  /⌒ヽ,               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  .. ∧_∧ ∴.'
 / ,ヘ  ヽ∧_∧       --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( #´)Д`)  ・・・
 .i \  (#´_ゝ)ヽ, _,-'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
ヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.'
      j  i                      / / ,'
     巛i~                      /  /|  |
                            !、_/ /   )  
                               |_/
615受験番号774:03/08/08 13:27 ID:Fd7uPQ+Y
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
616受験番号774:03/08/08 13:28 ID:j8VujHya
                       ――――  ○  ――――
                             // | \
                            / / |    \
                                | 

 

─┐   
  │                           (⌒ヽ、
  │                         (    )
  │                       (       ヽ⌒ヽ
  │                      (           )
  │                     (             `ヽ
  │                     (                )
  │                           
  │ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜
  |   〜     〜  〜  〜〜   〜       〜   〜 〜  〜
  │      〜〜  〜〜   〜〜 〜   〜   〜    〜〜     〜
    〜〜   ''""'''"''""     〜〜        ヾ〜〜  〜〜 〜〜〜〜〜  〜
617受験番号774:03/08/08 13:29 ID:7RGUKiRC
           _,. -―――----- 、_
        ,. - '´             `' - 、
.      /                    `' 、
     ,.'                           ヽ
.    /                            '.,
   ,'                           ',
   ,'                   |   l     i,',
  ,'         |.l      |.l   .|',   .!,  ,!イ `
  |      |.|   !|      |',',.   |.',',  ,.!ゝl,゙  ',
  !      ヾ、__.N',____,!',l',_ .| .!'l, '",r1'!.   ',
  !          .! ,. -―===-- `'   .イ;j,レ',   ',
  !          '、. -‐''i"'テlー,`    '´、 !  .l .!
  !|      |   ', ', ´`ゞ-‐"'´       `7!  !,.l
  !| .l     |   ', '、.'、              ゙,'   .|',.!
  l|, l |     !.   ', !、',       _,. -‐, /    !',|
.  '|, !,!,    .',   .l、 ',ヾ,.      `ー‐'"´.,' .l |  .| '!
   ヾ'!ヽ .,__  ',   ','、!-',!、_        "´ l" ‐'`' 、 l
        ` ‐!`ト、 !'';ト`;'!- `ニ‐- 、_   , '    ヾ
           !. ヽ|    `,ニ‐,-,ーl /`"
        ,. - 'ー- 、    _ゝ、,ゝ!.,'.,'
618受験番号774:03/08/08 13:32 ID:xYloJPwr
                 , '""`ー'"´`` 、
              ,..... :',.. -―――-- .,ヽ ...,,_
            , ' ,.- '´          `` 、_''‐.、
           ,.:' /  ,. -‐―'''ー-、 ,.-‐''' ‐-、 ヽ ',
         ,,:':: /!.: /        ',     `ヽ ! '、
         ,' .l:: | ,!.'         :l       ',.  ',
        _|,,.!- '"         ,、 ' ,、.      ヽ、,!_
         |フ"´      ,.  /_'、,.'-'、.l       、-'´
        ,.' ,.:/ ,.     /,' /!.l    |.|! ,      ヽ
          l,イ/ /,' / , , ' ,'/ .',!    !,'ヽ.!',    ',ヽ l
         |',.:'::/l ,' /!./-/'―- 、   _,!'-‐,'!''; l  :. |ヾリ
         |' ::/;..!i ,'!l'.,-r;;=-,、     ,.r;'ーr、!| .ノ:: ,'
         | ::l :| |ヽ.!| '",|'゙‐-i_ `     |'"‐| /,'/::,.イ
         |,' : : ゙| `.!.  ` ̄    .    ̄ ̄ !: | |
         | | ::::|  !       .:: |      .,'  l. |
         | ! :::::!  .',、       ´    ,.:i  |. |
         |.l ::::::',  l、`_、   ー―‐  /_,|:  !‐'''""ヽ、
           l,'!. ::::::::',!  |  `' 、   ̄ ., i'l |l l:: ,'__    ';,
        |l ! :::::::::::!', ',、   `i r - 'i .!',l r.!:. ,'  ';    |!
        ,!' |,.-‐''''´' ', ',ヾ.、  !.!  l .::ヽ | |::,'.   ';__ |!',
     _,. -'"´    ,......', ',"\'-' ,!  ` 、...` !,'    """""' !
   ,、'´       r'" ̄ ',、.', :::..`"   :::::l: /'       !  ,'
   ! '';,       ゙;,   ヾ,',           ', '       |:: |
619受験番号774:03/08/08 13:33 ID:Xr/Cpq2o
こういうスレだった?
620受験番号774:03/08/08 13:49 ID:HuHf2zBq
571、611じゃないが俺も水産合格したぞ。
このレス官庁訪問にぎわってるが、
水産も官庁訪問するのか?
早速電話予約?
621受験番号774:03/08/08 13:53 ID:Rew14SPY
早速電話
622受験番号774:03/08/08 13:57 ID:OK0eziZl
              ∧∧                        ∧∧
              (*^ー^) ハニャーン♪ダッコ♪ダッコ♪         (*^ー^) ハニャーン♪ダッコ♪ダッコ♪
              / つつ  マターリシヨウヨ♪マターリシヨウヨ♪      / つつ  マターリシヨウヨ♪マターリシヨウヨ♪
            〜/  ノ                       〜/  ノ
             し'し'                         し'し' 
     ∧∧                    ∧∧                    ∧∧
    (*^ー^) ハニャーン♪ダッコ♪ダッコ♪     (*^ー^) ハニャーン♪ダッコ♪ダッコ♪    (*^ー^) ハニャーン♪ダッコ♪ダッコ♪
    / つつ  マターリシヨウヨ♪マターリシヨウヨ♪ / つつ  マターリシヨウヨ♪マターリシヨウヨ♪  / つつ  マターリシヨウヨ♪マターリシヨウヨ♪
  〜/  ノ                  〜/  ノ                   〜/  ノ
    し'し'                    し'し'                     し'し' 
623受験番号774:03/08/08 14:00 ID:LcptvuOR
このスレ、ウソしかねぇな?
最低だ
624受験番号774:03/08/08 14:06 ID:MMYBnUEf
地方のヤツが関東に行っても
相手にされないね
独法での志望順位に農政局とか嘱望とか入れていたら
関東に来る気ないでしょ?って言われた。
まあ、関東の採用人数多いよね。
俺みたいな四国勢はどうやって採用もらえばいいの?
625受験番号774:03/08/08 14:07 ID:MMYBnUEf
結局、近畿や関東に行ってお金はもう10万近くつかったぞ。
もうだめぽ
結局は、都会にすまないと職も得られんのか?
不公平極まりない
626受験番号774:03/08/08 14:10 ID:blS1bTsk
>>624
俺も東北なのよ。まだ四国より関東に近いからマシかな
まあ、慎太郎が首都移転反対するし、当分、職は東京、大学も東京ってのが
王道でしょ
627受験番号774:03/08/08 14:16 ID:blS1bTsk
>>626
関東以外はどこも一緒。金持ちが勝つ。それが現実。
公務員に公正なところはない。
大体、官庁訪問っておかしくないか。
そんなもので、何も分からない。
だいたい、ウソを平然とつけるやつが勝つ
ウソを躊躇するヤツが負ける
628受験番号774:03/08/08 14:17 ID:blS1bTsk
>>626って自分に送ってどうする
>>626>>624
629受験番号774:03/08/08 14:19 ID:AXfLQ0fk
>>627
そういうヒトが国を治めています。
文句があるなら、あなたが変えてください。
われわれ下っ端には変えることができません。
630受験番号774:03/08/08 14:31 ID:Uvipj1NM
水産二種のボーダーは66点?
631受験番号774:03/08/08 14:54 ID:CEmf72ig
>>630
合格通知が来ないやつも点数を書き込まないとわからないな。
632受験番号774:03/08/08 14:59 ID:gF5VWbou
みなさん予約がとれないって2回目以降の予約のこと?
633受験番号774:03/08/08 16:50 ID:CFvhpx/5
水産受かったって言ってる奴は本当か?
水産庁のHPにはまだUPされていないが。
まさかネット上での発表はなしか?
634受験番号774:03/08/08 18:15 ID:EgxXXSUy
まあ最終合格すれば、どっかこっかいけるでしょ。
気楽にやりましょ。
けど、官庁訪問して質問1っこもしない人っていったい・・・
635受験番号774:03/08/08 19:06 ID:IAWd4PzT
>>594
急いでいるので書き忘れたが農学部の方は行っていないよ。
今帰ってきたところだが行って話を聞いてみないとわからないことは
結構あるものだね。職員の人も親切、実際の仕事内容も現場を見て伺えたし。

>>625
関東の人は本省にもすぐ行けるだろうし選択肢も多くて不公平感は強いよな。
636受験番号774:03/08/08 20:01 ID:AO9jgHfs
>>635
ひがんでんじゃねぇ〜よ。
637受験番号774:03/08/08 20:36 ID:l2M0ijvb
>>569
合同面接勝負組みと
内々定すでにあり組みの組み合わせと思われる。
その比率はわからないが
638受験番号774:03/08/08 21:05 ID:EgxXXSUy
>637
だからー、内々定すでにあり組って何よ。
そんな人がいたらここに連れてきてよ!
何を根拠に言ってるの?
639受験番号774:03/08/08 21:07 ID:xRpwDEnQ
>>637
まあ、無い内定きめてても
内々定決めてる嘱望はないよな
第一、何で決めてるのさ
640受験番号774:03/08/08 21:09 ID:xRpwDEnQ
>>635
自分が完璧になってから、不公平という言葉を出しましょうYO
少なくとも、プーが言える言葉じゃないYO
641受験番号774:03/08/08 21:13 ID:MgTPHUEv
どうでもいいけど、建設的な意見を求む
今は普及員の勉強をしなければ
県職合格して普及員落ちるという由々しき事態になりかねない
642受験番号774:03/08/08 21:15 ID:N4UFBTS2
>>641
県職合格したら県職
国U合格したら国U
両方合格したら両方
643受験番号774:03/08/08 21:24 ID:uxmZiGg2
>>635
研究室で働くって
事務みたいなことするんでしょ?
電話を取次いだり
まあ、プーならそれでもいいのかな?
俺は、まだ小さなプライドがあるからできん
644受験番号774:03/08/08 21:43 ID:CCNC6/rA
>>643
俺の研究室にもいるよ
寂しいよね。職場で友達絶対作れないし
暗い感じがする
645受験番号774:03/08/08 22:19 ID:EgxXXSUy
なんか人来なくなったね・・・
646受験番号774:03/08/08 22:35 ID:gQXL5POe
>>645
今日は多いほうだろ?
647受験番号774:03/08/08 22:58 ID:GUbaocfK
>>633
8月中に連絡がなかったら不合格だと思ってください、と言われた。
HPで発表なんて聞いたことない。
多分、いったん不合格にしたら追加合格に出来ないから、曖昧にしてるんだよ。

8月18日までに2次を受けるかどうかを農水省に連絡することになってるから、
そのときが追加合格のチャンスだ。
そして8月26日に2次試験だから、そのときもチャンスだ。
とりあえず、明日ぐらいまでに合格通知が来るかどうかだな。
648受験番号774:03/08/08 23:56 ID:orH9gNd/
しかしアレだな、合格者に通知を郵送するだけで
ネット上での発表はなしって事は、もしなんかの手違いで
合格者に通知が届かなかった場合、その人は自分の合否を確かめるすべが
ないってことじゃないか・・・
649受験番号774:03/08/09 00:11 ID:zF8SA5ST
>>648
2次を受けるかどうか意向を伝えなかったら、向こうから電話が来るんじゃないか?
俺、地上で2次の面接カードを送るの忘れてたら電話がきたよ。
すごくあせった。締め切り過ぎてたけど待ってもらえたよ。
650受験番号774:03/08/09 00:21 ID:iyV1GDH1
水産庁そんな気ィきかせてくれるのかな?
ていうかなんでネットで発表しないんだ・・・意味わからん。
651受験番号774:03/08/09 04:30 ID:Sz8RXvSq
    r───────-、
.   ヽ,.ヘ、__,. '⌒,ゝ    l
. ヾ`く     /./ヽ.  |
  /\_]|  |「_ ∠_ _」 │
 「::==。lニニ「:==。=::|r=、 | 静粛に・・
 ヽ:::: ̄:l  l:::: ̄:::::ノ||^!| |    問題は何もない
  l  ̄ L___.」 ̄ ̄  ||ン│
   ! ⊂ニニニ⊃  .∧.  ト、
    !   --     / ヽ !:::\
  __,∧____./   >|:::::::::`ー
 ::::::::::::| \      / l:::::::::::::::
 :::::::::::::l.  \  ./   l:::::::::::::::
 ::::::::::::::l   ンく    l:::::::::::::::

652受験番号774:03/08/09 09:45 ID:MjkBoWxi
第一志望 A
第二志望 B
AとBは仕事がちがうんだけど、志望動機どーなんてんの?

こんなことは面接で突っ込まれないと思うのは漏れだけ?
653受験番号774:03/08/09 10:21 ID:emgau6kS
>>652
Aは自分に新しい道を開く職場
Bは今までの自分の能力が最大限に利用できる職場
自分への期待に甲乙つけがたいし、
今の自分にどっちがあっているのか分からないので
全く職種を選んでみました。
654受験番号774 :03/08/09 10:42 ID:RprHzb2T
>>652
653のような模範解答でいいと思われ。面接官はもう何年も公務員をやっている人たちです。
どんな理由を考えたところで、「コイツ、安定してるから公務員狙ってんだろうなぁ」とうすうす分かっているはず。
けど、それでも大丈夫と思う。だって、あんまり優秀な奴採用すると自分たちの能力の低さが露呈されるから。
だから、漏れは、適度なやる気無さで面接を乗り切ろうと思う。
655受験番号774:03/08/09 11:36 ID:h05CScNP
来週からはムッチャ暇。
一応、月曜にいくつかtelしてみようかな。
盆休みってことは大いにありえるけどね。
656受験番号774:03/08/09 11:39 ID:X4p/voiC
>>638
私も本番勝負と思っていたが
過去の話で内々定(直接的な言葉ではなく合格したらぜひ希望してくださいくらい)
の話がちらほら聞かれたのでそういうこともあるかなと思い書いた。
今年の話で聞いたわけではないが採用方法がそう変わったとは思えなかったので
。根拠を示せって言われたらそんな程度のことです。


657受験番号774 :03/08/09 11:42 ID:kajxE6Iy
>>656
俺は二次面のとき、それ言われたぞ。内々定か?
658受験番号774:03/08/09 11:43 ID:h05CScNP
>>656
多分それあんまりあてにならないと思うよ。
そういうふうに言われた人かなり多いと思うし・・・。
脳性なんてみんなにそうやって言ってる感じだよ。
659受験番号774:03/08/09 11:44 ID:h05CScNP
ちなみに私も言われた・・・
660受験番号774:03/08/09 11:46 ID:kajxE6Iy
ってことは全員合格でいいじゃん
661受験番号774:03/08/09 11:46 ID:h05CScNP
んなアホな
662受験番号774:03/08/09 11:47 ID:kajxE6Iy
じゃあ、言われてないやつ
無い内定でいいじゃん
663受験番号774:03/08/09 11:51 ID:h05CScNP
これは私の憶測でしかないんだけど。
脳性としては採用面接にできるだけたくさんの人に来てほしいんじゃ
ないかな?
おそらく人事院の2次面接で第一志望が嘱望やら独法やらが
多いから、そっちに優秀な人が流れないようにできるだけ多くの人に
声を掛け捲る。
664受験番号774:03/08/09 11:53 ID:kajxE6Iy
ってことは、第一志望にすると内定取りやすいってことか
まあ、どっちゃにしろ、関東農政局第一志望にするヒトは皆無では?
ドクホウや本省あるしね
665受験番号774:03/08/09 11:56 ID:X4p/voiC
そう?農政は知らないけど
嘱望に訪問したうちの周り(10人程)では、合格後は農水合同で
面接しますので連絡をいたします。とか、
興味があれば考えてくださいとか、難しいかも知れませんねとか
今日はお疲れ様でしたというコメントはあっても
希望してくださいといわれた人がいなかったので。


そういう言い方をされた人がいなかったので
666受験番号774:03/08/09 11:58 ID:h05CScNP
嘱望では確かになかったね。
嘱望の方はそんなことしなくても
人がたくさん集まるからね。
667受験番号774:03/08/09 12:06 ID:diRjyBEV
>>664
検疫や税関は人気ないの?
668受験番号774:03/08/09 13:04 ID:Pwn2En54
>>664
採用枠が小さいでしょ

しかも、検疫も税関も第一志望にできるじゃん。ちがう面接だから
今は、面接がかぶるドクホウと農政と植防の話よ
669受験番号774:03/08/09 14:46 ID:kQroFMo/
農政局は人気ないのか
俺の周りは第一志望にしてるやつ多いが
地方だからか…
670受験番号774:03/08/09 15:15 ID:ukxA+Idb
農政局志望のやつもけっこういるよ。
おれのまわりだけど。
671受験番号774:03/08/09 18:45 ID:UHlqKKYf
水産来ない俺は落ちたか?
672受験番号774:03/08/09 19:17 ID:1qiiVOA5
嘱望人気あるようだけど
横浜管轄なら北海道のはじっこ行くこともありそうだけど・・・
673受験番号774:03/08/09 20:45 ID:kQ9konNW
嘱望って訪問のときちょっとした面接とかあった?
674受験番号774:03/08/09 20:54 ID:dkNWymAn
>>672
嘱望は小笠原諸島や米軍基地、あとは海外検疫で治安の相当ヤヴァい地域にも逝く可能性があるらしい。
それを考えると北海道のはじっこなんてなんとも感じなくなるよ。一応日本なんだから。
675受験番号774:03/08/09 21:03 ID:diRjyBEV
>>674
コロンビアを筆頭にな。
農政局でもJICAを通じて南米あたりの治安の極めて悪い地域に
技術指導で派遣されることもある。
どちらも女性には配慮が為されそういう地域へ行くことはないようだ。
676受験番号774:03/08/09 21:13 ID:diRjyBEV
>>673
採用予定数が多く来訪者も多い嘱望なら
個別に面接する人員も時間もないのでは。

農政や嘱望は受験地域と採用がかなり関係していそうだが
ドクホウは全国で数人程度の採用なので第一志望は分が悪そう。
677受験番号774:03/08/09 21:30 ID:bGQyzu/1
>>672
転勤がダメなら嘱望は敬遠した方が良いかも知れませんね。
うまくいけば横浜・東京・成田・羽田あたりで回っていける
可能性もあるけど期待はできませんしね〜

678受験番号774:03/08/09 22:10 ID:h05CScNP
みんな転勤・異動って嫌なの?
私は大歓迎だけど・・・。
実際、説明会で全国異動可ってみんなしてたよね。
ってか、あの状況で不可にチェックするやつなんて
いないとは思うけど・・・。
679受験番号774:03/08/09 23:04 ID:wk6BVjty
>>678
裸の大将生活を楽しむのか?
やっぱ、傘とタンクトップが必要か?
680受験番号774:03/08/09 23:09 ID:h05CScNP
>>679
あなたは全国移動は嫌なのね?
何が嫌なの?
681受験番号774:03/08/09 23:15 ID:wk6BVjty
>>680
結婚しても、各地域ごとに女ができていい。
682受験番号774:03/08/09 23:16 ID:wk6BVjty
>>680
それは、いいけど
娘に父親でなく、たまに玩具もって現れるおっちゃんと思われたくない。
683受験番号774:03/08/09 23:17 ID:wk6BVjty
野に咲く花のように
風にふか〜れて〜♪
684受験番号774:03/08/09 23:17 ID:h05CScNP
>>681
ああ。じゃあ、あなたは全国異動は問題ナシなのね。
まあ結婚後は考えちゃうけど、それまでなら別にいいけどな。
685受験番号774:03/08/09 23:19 ID:h05CScNP
>>681 >>682 >>683
あなたの本当の気持ちはどれ?
686受験番号774:03/08/10 00:25 ID:wQUz4AC2
>>671
俺も来ない。
国Tも地上も一次は通ったのに、U種相当で即死を食らうとは・・・
687_:03/08/10 00:25 ID:XVJoVeqF
688受験番号774:03/08/10 01:16 ID:/IcI2kVk
2種相当水産を受けた人は、合否と点数を書き込んでくれよ。
来年以降の参考にするために。
689受験番号774:03/08/10 08:46 ID:ZXZZPzOX
>>685
結婚前は転勤可、結婚後も転勤可
出産後は転勤不可
俺は出産できないけど
娘なら16で男にくれてやるからいいけど
息子は事件を起こさないように常に監視しとかないと
いくら、公務員でも息子が子供落とすといられなくなる
690受験番号774:03/08/10 08:51 ID:GT/GetCo
>>689
結婚後もお互いが別の時間が持てるのがいいよね。
中途半端な浮気しているのが、夫婦円満の秘訣だからね
お互いが浮気してたら、良心痛まないしね
691受験番号774:03/08/10 11:05 ID:8JNjsw0T
>>688
専門39教養25で一次合格しました。
ところで官庁訪問ってどうやるの?
692受験番号774:03/08/10 12:26 ID:xI4z+DRU
ちょっと思ったんだけど、合同採用面接って
どんなのだろうね?人事院面接の延長みたいな
ことを聞かれるのかな?
志望動機も業務説明前のより進歩してないと
いけないよね。
693受験番号774:03/08/10 14:06 ID:G/tlKCVZ
>>688
教養25専門34でたぶん落ちた。
現在、地上の結果待ち。
一発逆転、地上合格か はたまた「また来年」かっ・・・・?
694受験番号774:03/08/10 14:56 ID:xI4z+DRU
岡崎の研究機関に行った人っている?
なんかHPみたらおもいっきし分子生物やってた人
有利じゃない。訪問するのやめようかな。
695受験番号774:03/08/10 16:39 ID:3POyaKz6
>>694
農学の技官なら実験動物の飼育やマウスいじりが主では
電話予約した時に業務内容聞けなかったの?
696受験番号774:03/08/10 18:55 ID:xI4z+DRU
>>695
レスありがとう!
電話したとき担当者がいなかったみたい・・・。
697受験番号774:03/08/10 19:09 ID:a75lsJdc
>あることを考えると、数年ごとにある全国各地への異動に耐えられるなら
肥飼料は女性には狙い目だろうね。

>678
今回の組合新聞に日試験の女性が記事かいてたけど
無茶な人事のせいで転勤貧乏ってなげいてたよ。
べつに秘し件に限ったことじゃないと思うけど

698受験番号774:03/08/10 20:12 ID:QpVa55va
>>697
国2で大きな異動がないのは大学ぐらいでは?
他の独法でも業説で3年毎に全国異動すると聞いて面食らった。

引越貧乏の話はここのスレでも話題になっている。
地上の一次に落ちたのが悔やまれる。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059666981/l50
699受験番号774:03/08/10 22:32 ID:OdaSRULa
>>698
統計と農政事務所は全国転勤が無いと聞いたので、希望すればあるいは・・・。
ただ、わざわざ農政事務所、統計を志望する上手い理由が思い浮かばない罠
700受験番号774:03/08/10 23:30 ID:6ZtuUUwP
>699
北海道希望ですか?
701受験番号774:03/08/11 01:09 ID:op6BNcZF
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/best_omanko/sweet/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
702受験番号774:03/08/11 05:27 ID:/w0our28
なりたいものには国家公務員の資格が要るんだけど勉強って何やったら良いかわからない
ヽ(`Д´)ノとにかく本買ってみるワァァンガンバル
703受験番号774:03/08/11 05:48 ID:uv1vqLao
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★  お買い得セール1枚500円〜!急げ!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円〜 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
704_:03/08/11 06:09 ID:VTMf2seC
705受験番号774:03/08/11 08:45 ID:z+Zy9U2B
嘱望/農政に2度目の訪問した人いる?
706_:03/08/11 08:47 ID:VTMf2seC
707_:03/08/11 08:56 ID:VTMf2seC
708受験番号774:03/08/11 10:16 ID:vl+uhwRy
してない。
二次結果後にかける!
709受験番号774:03/08/11 11:27 ID:rh5YKebM
しかし水産二種いつホームページ発表なんだ?
合格通知来たけど。
HP発表するって言ってたはず。
710受験番号774:03/08/11 14:04 ID:KS8cAQB8
普及員の面接試験ってどんなこと聞かれるの?
もうすぐなんだけど全然情報がないっす。
すでに受けた方どなたかよろしくお願いすまつ。
711受験番号774:03/08/11 14:09 ID:i/sCYceL
>>709
HP発表なんて聞いてないぞ。
8月中に連絡がなかったら不合格だと思ってください、と言われただけ。
東京会場だったけど。
712受験番号774:03/08/11 14:14 ID:i/sCYceL
二種相当水産合格ライン

合格      教養31 専門35 合計66
合格      教養25 専門39 合計64
多分不合格  教養25 専門34 合計59
713受験番号774:03/08/11 14:16 ID:i/sCYceL
>>691
官庁訪問なんかやらないんじゃないか?
あとは2次の面接だけだろ。
714受験番号774:03/08/11 14:39 ID:Dsf8U6fc
二種相当水産は一次何人合格してるんだ?
非常に気になる!
715受験番号774:03/08/11 14:54 ID:i/sCYceL
>>714
2次試験の時に明らかになるだろう。
もしくは、2次受験希望の電話をするときに聞いてみるとか。
716能行:03/08/11 15:33 ID:CsLPoot/
>>710
あなたは身近な仲間がいないんでしょうか?だとすれば気の毒なので教えましょう。
特に難しいことは聞かれません。なぜ、普及員の資格がほしいのか、学生時代の卒業
研究、専攻分野など雑談形式で聞かれます。目新しい準備は必要ないです。落とすた
めの面接ではありません。
717受験番号774:03/08/11 18:20 ID:KS8cAQB8
>>710
さんくす。
と思ったら能行じゃないか。
久しぶりだね。

おれは既卒だからまわりに普及員と縁がある人がいないのさ。
大学時代の友人や後輩にも聞けるんだがここの方が生の意見が聞けるかと思ってね。
気の毒とまで同情されてしまったな...不甲斐ない。
718受験番号774:03/08/11 18:21 ID:KS8cAQB8
間違った...
>>716だ。
719能行:03/08/11 18:27 ID:zebkiHnH
>>717
面接よりも、教育概論、農業経営の重要用語チェックに集中したほうが
いいですよ。これらの分野は純粋な農学系にとっては手薄な分野ですか
ら。説明できますか。問題だしましょう。
720能行:03/08/11 18:34 ID:zebkiHnH
○教育概論(用語説明)
 カリキュラム、評価、プロジェクト学習、リカレント教育、学校開放、
 視聴覚教育

○農業経営(用語説明)
 規模拡大、食料・農業・農村基本法、青色申告、複式簿記、コールドチェーン、
 機械化銀行、経営費、生産費、原価償却、予冷
 
721受験番号774:03/08/11 19:51 ID:asAFzisX
>>712
6割超えても不合格か・・・水産きびしいな!
国Tよりボーダー高いじゃないか・・・
722717:03/08/11 19:54 ID:KS8cAQB8
>>能行

能行はいつも丁寧で親切だなぁ。
非常に参考になるよ。
ありがと。

教育概論は難しいね。
一応は教員免許を持ってるんだが...。
もう忘れちまった。
リカレント教育忘れた。
また教育現場に戻って勉強することだ...ったかな?
調べにいってきます。

機械化銀行もわからん...。
がんばって勉強しますわ。
723受験番号774:03/08/11 20:23 ID:HPJNPd+8
>>能行
普及員って何点とれば合格?
724能行:03/08/11 20:33 ID:zebkiHnH
はい、また戻りました。ああお盆で暇だなあ。
>>723
約60%だといわれてます。また、各科目足切り点があり、約30%といわれます。
まあ、一番不安なのは、教育概論、農業経営でしょうけど、用語説明で、なおかつ
出る用語も決まっているから、その用語の暗記に努めれば、足切りにあうことはない
でしょうね。
725受験番号774:03/08/11 20:51 ID:Olham3CQ
うちの県、農業経営なくて農業概論なんだけど
726能行:03/08/11 20:54 ID:zebkiHnH
>>725
多分古いからかもしれないです。私が取ったのは何せ3年前ですから。
でも、農業概論の内容は農業経営と同じのよう。
727受験番号774:03/08/11 21:39 ID:KS8cAQB8
>>723
筆記は足切りがあるよ。
1項目でも3割を切ると×
3項目以上5割を切ると×
だよ。

>>能行
仕事はお盆休みなんだな。
今年の試験の調子はどう?
728能行:03/08/11 21:46 ID:zebkiHnH
>>727
今年の試験は、可も無く不可もなくというところ。面接では、当県に対する
熱意がある、今の業務を生かすには当県の某部署が向いていると思うが、ど
うか、合格した場合、円満退職は可能か、とまあ自分に興味は持ってくれて
はいるかなというところですが、結構期待は裏切られることは多いですから
期待はしていないです。
729受験番号774:03/08/11 21:47 ID:hEGjmEPR
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
730受験番号774:03/08/11 22:10 ID:wtsk0Dnb
>624
んなーこたーない
731727:03/08/11 22:12 ID:KS8cAQB8
>>能行
それは国2かい?
確か本命は地上だって言ってたよね?
仕事しながらがんばってえらいな。
円満退職ってことはバイトではないんだろうしな。
地上ならきっと合格するんじゃないか。
732能行:03/08/11 22:27 ID:zebkiHnH
>>731
国Uは受けていないです。地上本命です。私は社会人で、勉強は全くといっていいほど
する時間ありませんでした。学生時代の記憶で何とか通っているという感じです。何だ
かんだいって学校の授業は役に立ちますね。今回は本当に本命なので、受かっていると
いいなと願っています。
733731:03/08/11 22:33 ID:KS8cAQB8
>>能行
ほんと歓心するわ。
おれも地上本命だけど仕事やめたもんな。
今年はほとんど勉強してないからだめだったしね。
能行はまじめにがんばってるからきっと受かるだろうな。
合格報告是非してくれよ!!
734能行:03/08/11 22:38 ID:zebkiHnH
>>733
どうもありがとう。合否に関わらず、今後も情報は出していきますので、
よろしくお願いします。
735受験番号774:03/08/12 22:02 ID:/kTpxpAp
>699
マジデ?県内だけなんだ。能性も看板変えて昔の食糧にもどしたんだね
736受験番号774:03/08/13 11:36 ID:tEq1p9Hp
2次発表の後って、すぐに(その日のうちとか)面接があったりするんでしょうか。
第一希望のところが、自宅よりかなり遠いので
移動しておいたほうがいいのかと悩んでいます。

あと、仮に第一志望以外から内定出そうなとき、
第一志望の結果が出るまで待っていただいたりできるんでしょうか。

質問ばっかスマソ(´・ω・`)
737受験番号774:03/08/13 18:59 ID:optxzlzi
>>736
遠方なら考慮してくれるよ
二つ目の質問は、待ってくれないわな
738受験番号774:03/08/13 20:09 ID:oV03GSPF
>>735
昔に戻したってなんのこと?
今も昔も変わってないとおもうが
739受験番号774:03/08/13 20:12 ID:oV03GSPF
>>736
737さんが言っているとおり
待ってくれと言ったら「今ココで決めてください。
だめなら縁はなかったことで」ってことになるよ
740受験番号774:03/08/13 20:22 ID:3VKyvLqB
>>736
第一、何個も内定もらえないよ
今の仕組みでは
741受験番号774:03/08/13 21:40 ID:z4kSul3z
みんな内々定もらったか?
742受験番号774:03/08/13 22:27 ID:iKkp/IYG
>738
昔は県ごと採用で県内の事務所を移動してたのでは

>736
能推計と火の薄い系の官庁の併願?

743受験番号774:03/08/13 22:39 ID:s3/ifQdx
>>742
昔と言うのがドレほど昔の話をしているのかわからないけど
たぶんあなたが考えているのとはちょっと違うと思うよ。
希望しない人が県内から動かないのは昔も今も一緒だけど。
744736:03/08/13 23:11 ID:0LSRdBZR
なるほど・・・やっぱ内定は待ってもらえないんですね(´・ω・)
>>742
大学技官が第一志望、第二が農政局です。
技官は1名だし、しかも内定出すの遅そうなので
もしも農政に内定もらえたら、決めたほうがいいんでしょうね・・。
745受験番号774:03/08/14 02:44 ID:8pjnPaEn
>>551
おそレスになったが情報さんくすです。

確かに技官国Tをとりまく環境もいいとはいえないですが、
安定性とかは今のところあんまり重視していませんし、民間も大手でも
安泰とはいいがたいですしね(そもそも大手に採用されるような実力も
ねえしw)

自分のやりたいことと自分が社会にできることとのバランスを考えてやはり
国Tをねらいます。

問題集がAmazonから届いたので少しずつ始めたけど結構やること多くなりそうだ。。
わずかにとった農学系の授業で聞いたようなことがいっぱい。。真面目に農学勉強
してきた人間に負けないようにするのは大変やも。。そうでなくても普段朝から晩まで
実験三昧で時間とれんし。。あう。
746受験番号774:03/08/14 09:25 ID:zVgd8iVX
>>744
だったら先に農政局の内定をもらっておいて
大学の結果を待ち内定をとれれば農政局に内定辞退の
申し出をすればよいと思うのですが。
大学の結果も9月中にでるんでしょう?
すぐにきちんと申し出れば問題無いと思うけど
747受験番号774:03/08/14 10:11 ID:dK+3HzzY
>>745
来年受験予定なの?
確か大学が独立行政法人化することから採用は国IIからではなく
大学だけ別で試験を行うようになるという話。

問題集で傾向を押さえてから本を読めば農学ではなくても
なんとかなってしまう。
748受験番号774:03/08/14 13:52 ID:TRFaTV7O
>>746
というか、内定もらえんのか?
内定もらってから、心配したらどうよ?
749受験番号774:03/08/14 13:57 ID:1DCRLtIs
嘱望で内々定的な発言を受けた方はいらしゃいますか?
県庁の合否を電話で教えてくれ以外の発言でお願いします。
750受験番号774:03/08/14 19:27 ID:dK+3HzzY
>>749
横浜の嘱望は面談あったの?

投稿者/ こやん 係員(2回)-(2003/08/14(Thu) 02:23:38) [ID:3KaPGO7w]

■No579に返信(じゃじゃさんの記事)
> えっ、農学関係の官庁って内々定でてるんですか?

先日某所に官庁訪問に行きました。そこでは説明会と同時に3人の面接官との
面談がありました。その面談の最後に、本所が第一志望で、もし人事院の面
接がとおっていたら、採用しますというようなことを間接的にですけれど言
っていただきました。しかし、どの官庁でもそういうような内々定の仕方が
されているかはわかりませんけれど・・・。


投稿者/ こやん 係員(4回)-(2003/08/14(Thu) 17:55:51) [ID:b97J4c41]

zzz様
農林水産省系しか官庁訪問はしていないんです。しかもこの内々定らしき返
事をいただいた所が第一希望で、初めての官庁訪問だったので、今後の官庁
訪問はすべてキャンセルしてもいいのかな?と思って聞いてみたんです。
従って、私はこの某所以外の内々定の実体は全くわかりません。
zzzさんは何処の方ですか?私は関東です。ちなみにこの某所は、全国に
4,5カ所にあります。たとえ同じ機関であっても支所によって官庁訪問の
仕方が異なるのかもしれません。
751736:03/08/14 21:02 ID:1U6VRWDs
>>746>>748
国U二次の時にもらった書類に
「採用内定を応諾できるのは1つの府省等のみ」と書いてあったため
内定を複数もらって蹴るとかできないのかと思って。
これをやった場合、本命の内定すら取り消されるような事態はないんですかね。

確かに内定もらえないかもしれないけど、もらった後考えても手遅れかなぁと・・・
752受験番号774:03/08/14 23:10 ID:fgSpbnzR
>>751
そんな打ち合わせはしてないよ
753受験番号774:03/08/15 00:11 ID:F4OPeW45
でもやっぱり間接的な物言いだから、なんの保証もないとこが
嬉しいけど、微妙って感じだよね。

全国の嘱望回る人っているのかな?
すごい気力と金が必要だよね。
754受験番号774:03/08/15 09:19 ID:DEEzOAya
>>753
じゃあ、内定断ればいいじゃん
そんなことするの君しかいないけどね
755受験番号774:03/08/15 10:09 ID:hDIMOXnB
うちの地域の嘱望では集団での質問をチェックしてはいたが
個別の面談はなかったのだが、面談が行われたのはどこの地域だろう
756736:03/08/15 10:12 ID:oWnytKV1
>>752
そうなんだ、ありがとう。気が楽になりますた

>>755
門司は面談アリ。5〜10分、むこうは所長含め3人ですた
757受験番号774:03/08/15 11:42 ID:F4OPeW45
門司は初日に行った人は、個別面談があったらしいよ。
ちなみに全国の嘱望回ってるってヤツいたよ。
嘱望の採用面接は一カ所しか受けられないって聞いて固まってたけどね。
758受験番号774:03/08/15 11:52 ID:YqGQCkM0
>>757
ようは自分に自信がないやつだからね
そういうやつは、何箇所回ってもダメだわ
759受験番号774:03/08/15 13:30 ID:39OCE1AD
>>751,752
内定をもらうと内定承諾書に署名する。
この時点で、人事院の採用候補名簿から氏名が削除
されるので他の官庁の採用面接は受けれない。
ってレックの官庁訪問ガイダンスで言ってたよ。
760受験番号774:03/08/15 14:57 ID:CnmNVMGh
>>759
けどリアルタイムで氏名が削除されるわけではないでしょう?

結構重複内定の話を聞いていたであんまり誉められたことでは
ないのはわかるけど、無理じゃないと考えていたんですが・・
ちがうのでしょうか。
761受験番号774:03/08/15 15:32 ID:8Q8ZX/XC
>>760
複数の内定承諾をした場合は、内定取り消しになる場合があります
みたいなことを言われた気がするけどどうなんだろ?
762受験番号774:03/08/15 15:46 ID:F4OPeW45
5日は脳性と嘱望のどちらに行きますか?
763受験番号774:03/08/15 18:15 ID:3ZUEn1Xl
嘱望から電話もらった人っている?
764受験番号774:03/08/15 18:16 ID:3ZUEn1Xl
>>762
俺は嘱望に行く気だよ。
765受験番号774:03/08/15 18:44 ID:3ZUEn1Xl
なんか嘱望にも内々定あるみたいだな・・・。


投稿者/ べベル 係員(5回)-(2003/08/15(Fri) 18:31:14) [ID:dAYTpVMP]


記事内容:[|] 

私も官庁訪問は5箇所だけです。しかも、どこも業務説明と集団質問だけ。
ですが、つい先日植防から電話がありました。
「採用面接を受けませんか?」って。
これは内々定といっていいのかな?

ですから、私は9月4日は植防に行こうと思ってます。
理由は、今年は33と採用数が多いってことと、何より私は海外勤務がしたいですから。でも、業務説明を聞く限りあんまり多くは無いみたいですけどね。

766受験番号774:03/08/15 19:58 ID:hDIMOXnB
>>765
同じ倒壊痴呆かよ。俺の夏が終わった。
4日の合格発表後すぐに電話をかけてくると皆の前では言っていたくせに。
767山崎 渉:03/08/15 20:03 ID:aGvT7qpK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
768受験番号774:03/08/15 20:03 ID:F4OPeW45
電話がかかってきたって話は始めて聞いたよ。
募集人数に対して何人くらい採用面接に呼ぶんだろうね?
769受験番号774:03/08/15 20:08 ID:hDIMOXnB
今電話が鳴ったので慌てて取ったら親類だった。ぬか喜び。
人事院面接の面接カードで植防の志望動機思いつかなかったので
仕方なく外したんだから自業自得か。はあ。
770受験番号774:03/08/15 20:12 ID:F4OPeW45
成田空港は4交代制だってよ。
ぺーぺーは夜中の勤務だろうね。
771受験番号774:03/08/15 20:13 ID:3kzA7R5I
さあね。オレはおとなしく農政を第一にするよ
772受験番号774:03/08/15 20:21 ID:hDIMOXnB
>>771
農政は官庁訪問何人ぐらい来ていた?
773受験番号774:03/08/15 20:54 ID:F4OPeW45
アイガモ農法
774受験番号774:03/08/15 21:26 ID:uMDOMGj/
>>772
どこの?
775受験番号774:03/08/15 22:30 ID:dOA1sWUb
農政局はお金がないから自分たちじゃ企画はできないらしいね。
ほとんど本省が企画したことの実施らしい。
現場のニーズに適応していないとわかっていても何もできないんじゃ、
地上のほうがやりがいがありそう。
776受験番号774:03/08/15 23:52 ID:OyGlUcj2
750とか765は、どこから引っ張ってきたの?
777受験番号774:03/08/16 00:14 ID:hOHnBiEG
778受験番号774:03/08/16 02:57 ID:hOHnBiEG
age
779受験番号774:03/08/16 08:00 ID:L70w//r+
>>775
地上は新品種を開発して農家に広めることが最も評価されるからね。
異動も都道府県内だし。
国2は検査機関か下っ端実行部隊か世捨て大学技官しかない。
県の農学受けておけば良かった。
780受験番号774:03/08/16 13:07 ID:Z/uuVWP0
やっぱ農政局はやりがいないんかね
植防はやりがいありそうだよな
植防第一にしとけばよかったか
781受験番号774:03/08/16 13:37 ID:hOHnBiEG
なんかどっと疲れたよ・・・。
誰だよ、技術系には明確な内々定は出ないなんていった奴!
はぁ〜・・・。
って落ち込んでる場合じゃなぇな。
782受験番号774:03/08/16 13:38 ID:uMw518jU
そう、元気だしな。
783受験番号774:03/08/16 13:41 ID:hOHnBiEG
さんくす。
さあ、ネタはなくなったが来週からもう一回がんばるぜぃ!
784受験番号774:03/08/16 13:50 ID:aJYrQR2j
先日植防(名古屋)から電話がありました。
「先日官庁訪問に来ていただいてから色々な所を回られたと思いますが、
 志望官庁の志望順位の確認をしたいのですが・・・。」
と言われて、
「植防を第一希望でお願いします。」
と答えたら、
「ありがとうございます。それでは9月4日に最終合格されていましたら、農政局で行われる合同採用面接に
 是非お越しください。よろしくお願いします。」
と言われました。
同じ大学の他の研究室の人にも同じような電話があったらしい。
これって内々定と受け取っても良いのだろうか?
ちなみに俺は官庁訪問、植防と農政局しか行ってません。
785受験番号774:03/08/16 14:35 ID:T3n4Uh6M
>>784
可能性は高いんでないの。
去年の過去ログ見ても嘱望の内内定の話は出ていたし
やっぱり志望したら採用確定する予定の人員を(採用側は)
何人かはリストアップしていると見ていいのではないか?
と思う。
786受験番号774:03/08/16 14:55 ID:eRebmP4G
二種相当水産一次合格されたかたへ
官庁訪問とかしてますか?
787受験番号774:03/08/16 15:00 ID:ufWjVA3o
今んとこ内々定出てるのは嘱望だけってことでいいの?
788受験番号774:03/08/16 15:17 ID:Z/uuVWP0
嘱望だけだろ
農政局はしぼってすらないんじゃないかと思うなあれじゃ

突然だが、いまさらながらに論文がクソだってことを思い出した
789受験番号774:03/08/16 15:25 ID:L70w//r+
>>781
疲れが出たのは君一人だけじゃない、
ライバルが減ったとプラスに考えようよと表向きは言ってみるが
内々定者は根こそぎ二次落ちしろと心から願っている。
790受験番号774:03/08/16 15:36 ID:hOHnBiEG
>>788

□投稿者/ zzz 係員(8回)-(2003/08/08(Fri) 02:27:39) [ID:8rzJwINh]

■No553に返信(べベルさんの記事)
> 微妙ですよね。私も最終合格発表を確認したら採用面接に来て下さい、みたいなことを人事院の二次面接の時に、某局の人事課の人に言われたんですけど。
> けど、予約はいらないともいってましたし、意向確認の電話についても何もいってませんでした。
> やっぱり、合同採用面接の一発勝負にかかってるんですかね?
> 誰か内内定をもらった方っていらっしゃいます?

おめでとうございます。
農学だと二次試験を行う場所はそこなので某局と隠すまでもないです。
人事院面接にかこつけて順番待ちの際に実質個別面談ですからね。
私の場合は他も色々見て回った方がよいといわれてしまいました。

じゃあこれは何?農政もまったく絞ってないと考えるのは早計では?
791受験番号774:03/08/16 15:49 ID:L70w//r+
>>790
おちつけ
自分の時の人事院面接ではこういうことがあったのかい?
792受験番号774:03/08/16 15:51 ID:hOHnBiEG
>>791
何か脳性の人事の人に色々、質問はされたが・・・。
793受験番号774:03/08/16 15:54 ID:L70w//r+
>>792
東海の人?
「採用面接に来て下さい」や「色々見て回った方が…」と言われたの?
794受験番号774:03/08/16 15:55 ID:X5m+Kr//
脳性局は二回目訪問で絞るのでは…。

あと、独法のことがまったく出てこないんだけど
絞り込みとかしてるのか?
二回目面談さそわれた人とかいる?
795受験番号774:03/08/16 15:55 ID:Z/uuVWP0
うちらの2時面接では「順番待ちの際に実質個別面談」などはなかった
「最終合格発表を確認したら採用面接に来て下さい」なんてのは
社交辞令みたいなもんじゃないか?
796受験番号774:03/08/16 15:57 ID:hOHnBiEG
>>793
東海だよ。俺は特に採用面接がどうとか何も言われんかったぞ。(泣
797受験番号774:03/08/16 16:00 ID:lg6g/HtV
>788
内々定出さないのは一部の農政局ぐらいじゃない?

>759
漏れは内定の誓約書かいたけど(の薄い官庁)、その後も普通に
の薄い以外からの採用面接の電話阿多ーよ。
798受験番号774:03/08/16 16:01 ID:L70w//r+
>>796
東海農政局の訪問者って意外と少なくなかった?
2日あったうちの後の方は多そうだけど。
799受験番号774:03/08/16 16:03 ID:L70w//r+
>>790
転載されている掲示板のべベルという奴は嘱望志望だし
本人も言うように関係なさそうだけどな。
800受験番号774:03/08/16 16:05 ID:Z/uuVWP0
>>794
農政局の2回目って何をするかわかります?
また行政にまじって質問大会ですかね?

どくほうの2回目ってのは全くききませんねそういえば
801受験番号774:03/08/16 16:06 ID:hOHnBiEG
>>798
う〜ん。俺の行ったときは12,3人くらいかな。
午前と午後2回あるから大体1日で30人弱といったところか?
802受験番号774:03/08/16 16:12 ID:L70w//r+
>>801
そういえば午前午後あったんだった。
6人だけだったので何とかなりそうと思ったんだが。
東海農政局は2回目あるの?
803受験番号774:03/08/16 16:21 ID:hOHnBiEG
>>802
それは俺も聞きたいよ。俺2回目行ってないし・・・。
誰か東海農政2回目情報もってない?
804受験番号774:03/08/16 16:43 ID:8axdcse7
>>799
転載元の掲示板ってどこの掲示板?
805受験番号774:03/08/16 17:35 ID:hOHnBiEG
806受験番号774:03/08/16 17:59 ID:vVdxndQt
>>805
サンクス
807受験番号774:03/08/16 18:43 ID:6/013j6w
今見てきたけど2chのほうがよっぽど
ためになるなぁ
808受験番号774:03/08/16 18:49 ID:aJYrQR2j
俺の隣の研究室の奴は東海農政局を受けた日に電話がかかってきて、
2回目の予定などを打ち合わせしたらしい。
809受験番号774:03/08/16 18:50 ID:aJYrQR2j
受けた→官庁訪問した っていう意味ね。
810受験番号774:03/08/16 21:16 ID:Z/uuVWP0
農政局も電話かかってくんのか、初耳だ
東海だけかな?
811受験番号774:03/08/16 21:18 ID:hOHnBiEG
>>808
げっ。まじですか?
812受験番号774:03/08/16 21:19 ID:hOHnBiEG
こりゃ本格的にアポーンだな・・・。
813受験番号774:03/08/17 01:14 ID:w6aNZ8yv
採用面接って大体いつあるものなの?
発表の日が木曜だから、4(木)5(金)の二日間が勝負になるんだろうか。
内定は面接当日に出たりするのかな。
814受験番号774:03/08/17 01:17 ID:w6aNZ8yv
去年下関嘱望官庁訪問した人で
2次発表前に内内定(受かったら採用予定です、と電話)が出た人いたらしいよ。
漏れが知ってるのは1名だけなので、全員に内内定出たかどうかはわかりませんが。
815受験番号774:03/08/17 01:18 ID:JZeoRjDk
>>814
そんなに直接的に言われたの?
「採用面接に是非来て下さい」とかじゃなくて?
816受験番号774:03/08/17 01:31 ID:w6aNZ8yv
>>815
うん、面接どうこうじゃなく、「採用したいと考えてます」って言われたらしいよ。
817受験番号774:03/08/17 01:34 ID:JZeoRjDk
>>816
そうなのか?それは確かに完璧な内々定やな。
818受験番号774:03/08/17 02:25 ID:AFAy6j1J
訪問カードってやっぱ重要なんかな?
農政局の時間なくてろくに書けなかったのだが…
819受験番号774:03/08/17 09:49 ID:aaB0e2w2
>>814
漏れは内内定なし。合格当日の農政局からの合同面接お誘い電話なし
で自分でかけて面接内定したから、全員内々定出しているわけではないと
思う。
820819:03/08/17 09:59 ID:aaB0e2w2
まあ過去の話なんで参考にはならんでしょうねどね
821受験番号774:03/08/17 11:15 ID:7yc742Bo
過去の話ではあるが、官庁訪問で、
「最終合格したら、必ず採用面接のお誘いをいたしますので、是非いらして
ください」って言われたのは内々定に入るのか?
実際、その後採用面接に呼ばれて内定したが。

前述のスレをみると、こーいうたぐいのことが内々定っぽく書かれているような
気がするが、内々定ってもっと直接的に言われるものじゃないの?
822受験番号774:03/08/17 12:23 ID:0Yq88rBe
みんな明日以降はどうすんの?
漏れ、もうネタが無くなって、暇なんだけど…。
823受験番号774:03/08/17 14:34 ID:WQaY6P+B
>>822
今週は予約を入れてあったところを2〜3回る予定。
既卒なので内々定は無理だろうと開き直っている。
824受験番号774:03/08/17 14:35 ID:5Po/YLwF
>>786
官庁訪問は必要ないだろ。
農水省の採用試験なんだし。
825受験番号774:03/08/17 14:53 ID:FQhWf1li
>814
漏れ去年、八月の官庁訪問で坊嘱望で「採用面接でうちを第一志望といったら採用します」
と官庁訪問で言われたよ。
二次発表は合同面接前日。
826受験番号774:03/08/17 14:55 ID:AFAy6j1J
明日1個回ったら終了だ
おれも内々定は期待してないっす
採用面接には合格者全員呼ぶらしいけど
その日のうちに内定がでるのかな?
827受験番号774:03/08/17 15:40 ID:qVnjNGJL
漏れん時は面接終了後1時間半ほど待たされてから
一人ずつ別室に呼ばれてあなたは○○に内定としますので
こちらにサインしてください。ッテ感じだったよ
828受験番号774:03/08/17 15:46 ID:JZeoRjDk
合同採用面接ってどんな感じなのですか?
教えていただけませんか?
829受験番号774:03/08/17 15:59 ID:AFAy6j1J
不採用の場合は、この度はご縁がありませんでしたとか言われんのかな
考えただけでもおそろしい
830受験番号774:03/08/17 16:26 ID:FQhWf1li
も連時は、、、
農政局のある部屋に行く。みんないる。
面接長所核。志望官庁も1−3順で書いたかも。
面接始まると、数人単位で呼ばれる。
面接部屋はいるのは一人。二人は廊下で座って待ってる。
面接は15分くらい。内々定もらってたのでかなりリラックス。
質問内容はどっかのかこすれ見てください。
終わると、何時までにはこの部屋に戻ってきて暮れといわれる。
その時間になると、数人単位で名前を呼ばれ別の部屋に行く。
のこった人間が内定といわれて誓約書かかされた。
別の部屋に言った人がどうなったかは知らない
すべての面接会場で当日に合否をいうかはしらないでつ
831受験番号774:03/08/17 16:35 ID:WQaY6P+B
34万かぁ
期限付きの方が多く貰えるんだな・・
http://www.nite.go.jp/gen/saiyou/bio200308011.html
832受験番号774:03/08/17 20:24 ID:eVy7bTU0
合同採用面接の質問内容はどんなものがありますか?
よろしくお願いします。
833受験番号774:03/08/17 20:28 ID:j0690bfZ
神戸嘱望で内々定もらったやついるの?
834受験番号774:03/08/17 21:45 ID:Tzw4MQx/
>>832
覚えているのは
一般的な「なぜ公務員なのか(民間は考えていないのか)」
「民間に勤めているとのことだが(合格したら辞めることになると思うが)
どうして辞めるのか」
「官庁訪問はしたか?したのならその○○(折れんときは
植防・消費技術・食糧を訪問、面接カードの希望欄もこの3機関を
第1〜第3希望にした)でどういう仕事に興味を
もったのか(農政局は訪問していないとのことだがなぜか)」
「なにか専門以外で勉強していると
いえるものがあるか」
「専門(卒論)の内容を簡単に教えて欲しい」
「転勤についてどう思うか」などなど
ただしあくまでわたしの場合
835受験番号774:03/08/17 21:48 ID:Tzw4MQx/
あ、あと面接は1対3だったか4だったかで
各機関の所長が座っていた。
836無料動画直リン:03/08/17 21:48 ID:flntKdCt
837受験番号774:03/08/17 23:12 ID:eVy7bTU0
>>834
こんなに詳しく、ありがとうございました。
838受験番号774:03/08/17 23:23 ID:WQaY6P+B
関東に本部のある独法第一志望の場合って
関東の農政局で面接を受けることになるんだよね
関東の嘱望や農政を訪問していないと辛いだろうか
839受験番号774:03/08/18 07:18 ID:+y/ndC63
>>838
つらいね。頑張れ!!!
840受験番号774:03/08/18 21:26 ID:qh2BnneR
今日ぜんぜん書き込みないね。
みんな官庁訪問終わったのか?
841受験番号774:03/08/19 00:48 ID:d9x8eZB6
県庁の発表も近いのでみんなガクブルなのでは?
842受験番号774:03/08/19 00:59 ID:d9x8eZB6
嘱望と顕職、合格したらどちらに行くつもりですか?
843受験番号774:03/08/19 07:13 ID:2dzjZhX/
>>841 >>842
県職落ちた。普通、県職合格したら、そっちいくでしょ。
国Uは引越し貧乏になるのでしょ?友達もあんまりできないし、う
すっぺらい友達はいっぱいできそうだけど
植防って、一見やっていることはカッコいいけど実際はどうかな。
案外、行ってから失敗したと思う系だよ
844受験番号774:03/08/19 16:03 ID:X4uTZ23G
>>839
マジで辛かった。頑張る余地さえ与えられなかった。
845受験番号774:03/08/19 17:00 ID:ZT0+ElSu
>>843
カッコいい?それは夢を見過ぎかも
たしかにそういう見方で入ってきたら
失敗と思うかもね。
846受験番号774:03/08/19 19:02 ID:I1ny+aFG
横浜嘱望、第1志望のみなさ〜ん!
朗報ですよ〜!
なんと採用予定が11じゃなくて、15が16に
なるそうですよ〜!
847受験番号774:03/08/19 20:05 ID:yOyf4lDI
>>843
嘱望は国Iがいないことを強調していたので
他の国II採用予定機関よりは先のキャリアがあるかもね。
848受験番号774:03/08/19 20:15 ID:yVy6wnY0
>友達もあんまりできないし、う
すっぺらい友達はいっぱいできそうだけど

なんじゃそら。

>植防って、一見やっていることはカッコいいけど実際はどうかな。
案外、行ってから失敗したと思う系だよ

どこにいっても隣の畑は青く見える。隣が一種でも地上でも
青く見えただけかも。

>嘱望は国Iがいないことを強調していたので
他の国II採用予定機関よりは先のキャリアがあるかもね。

出先なんてどこもほとんどそうだよ。ほとんどいない。特に地方事務所なら。
それに下手に所長とか担ったらだるいと聞く。キャリアがこないぶん、本性との
結びつきを硬くするため本省に人をたくさん送り込んでる?
849受験番号774:03/08/19 21:21 ID:SWbWzLqW
内内定でたヒト
名乗り出てよ。本当にいるの?
850受験番号774:03/08/19 21:39 ID:I1ny+aFG
内々定っぽいのはいるやん?
嘱望で。
851受験番号774:03/08/19 21:54 ID:yOyf4lDI
うちの地方では農政での採用面接は合格発表当日の4日の午後だが
翌日の5日だという地域もあるのかな?
852受験番号774:03/08/19 22:23 ID:CBDlBjIi
>>847
甘い。
嘱望の防疫官はあくまで兵隊。自衛官や派出所の警官と同じ。
853受験番号774:03/08/19 22:58 ID:I1ny+aFG
まあ、国Uやからね・・・。
854受験番号774:03/08/19 23:19 ID:GJhfYkXf
>847
贅沢いってられんのが国Uってところか
855受験番号774:03/08/20 00:07 ID:dh/v00Em
838の言ってる意味がわからん。
関東に本部のある独法って消費技術とかのこと?
なら、本部で独自に面接でしょ。
844も何のことやら謎だ。
誰か説明してくれ。
856受験番号774:03/08/20 04:50 ID:N6145qfg
>>847
国1採用が0と言うわけではないよ。
毎年ではないかもしれないが横浜採用で数人はいる。で何年かのち霞にいき
遠い将来その中の誰かが大規模所長として
帰ってくるものと思われる。
よってどちらかといえば >>852 さんが正解かと
857受験番号774:03/08/20 07:23 ID:bPniNRMP
>>856
ドラマの中の警察庁キャリアみたいだな・・・。
858受験番号774:03/08/20 11:40 ID:ZlFVn/NA
>>847
ソースはどこから?
859受験番号774:03/08/20 11:53 ID:ZlFVn/NA
上の間違えました。

>>846
ソースはどこからですか?


860受験番号774:03/08/20 12:17 ID:hZveie8j
業務説明会のとき、人事の担当者がいってましたよ!
「今年は11人予定だが、それでは足りない。
おそらく、15、6人はとるだろう。」
って。
861受験番号774:03/08/20 17:21 ID:Xy5z22fD
>>855
>>435>>466に肥飼料の話があるがそれと同じでは?
862受験番号774:03/08/20 22:58 ID:Xy5z22fD
○採用面接試験
1.国家公務員採用U種試験「農学」区分 
採用面接試験については、関東農政局において行うこととしております。
このため、最終合格発表日に関東農政局の人事課より
合同採用面接試験の受験案内を採用候補者に対し行います。
863受験番号774:03/08/20 23:22 ID:Xy5z22fD
>>847
農学系スレパート1の800番台を参照
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1014027611/
864受験番号774:03/08/21 00:08 ID:UT5EQxsm
嘱望内々定もらったよ。でも二次面接が受かっていなかったら意味なしだね。
865受験番号774:03/08/21 00:30 ID:c+GolsQX
>>861,862
ありがとう。
マジ感謝。
866受験番号774:03/08/21 00:52 ID:87ShErho
>>864
どこの?
横浜、門司の話は良く出てくるけど
やっぱりこの2本所のどちらかですか?
867受験番号774:03/08/21 02:21 ID:UT5EQxsm
>>866
横浜です。
868受験番号774:03/08/21 02:43 ID:evbapxHm
>>867
そうですか・・どうもありがとう
過去ログとこのすれから横浜・名古屋・門司
の内内話はでてるけど
神戸はどうなのかな〜
869受験番号774:03/08/21 03:45 ID:xey+0iGu
私も嘱望の内々定いただきました。
ちなみに東海です。
870受験番号774:03/08/21 08:50 ID:q8udHuPv
内々定の話が出始めて投稿ペースががくっと落ちたね。
書き込まなくなった人達は皆貰えたんだろうなあ。
無い内定者自分以外にいるんだろうか・・・
871受験番号774:03/08/21 16:52 ID:FoAm9eIo
>>868
カコスレ見ると神戸は内々定は出していない感じですが
どうなんでしょうね。
872受験番号774:03/08/21 16:53 ID:PtTKReWP
おれは無いから心配すんな
873受験番号774:03/08/21 16:55 ID:KfMrFAiu
<<870
内々定貰えないかった奴等も、ショックで書き込んでないと思われ。
山はまだ先にある、あきらめるな。
874受験番号774:03/08/21 20:10 ID:NXvZQI7W
>855
農学系でも合同面接じゃないんだ
875受験番号774:03/08/21 20:13 ID:q8udHuPv
>>874
合同面接だよ
誤解しているのは>>855
876受験番号774:03/08/21 20:17 ID:DP8PkiRT
内々定でても、落とされることはあるよ
877受験番号774:03/08/21 20:24 ID:q8udHuPv
独法といえば
施設案内が終わり個別面接に入り最後の数人というところで
大幅に遅刻してきた女がいたが
訪問受け付けて貰えて面接だけ受けていたようだったが
あれってもしかして2回目だったんだろうか。
878受験番号774:03/08/21 20:37 ID:NXvZQI7W
>877
それって将棋センター?
正式な採用面接なら会うとだけど
官庁訪問って官庁によってはそれほど生起しにかしこまってないから
OKだったんでは。職員の印象はわかんないけど
879受験番号774:03/08/21 20:57 ID:53C2WpTB
嘱望の内々定でますた!
880受験番号774:03/08/21 20:59 ID:xey+0iGu
嘱望ってどれくらい内々定だしてんのかな?
881受験番号774:03/08/21 21:00 ID:NXvZQI7W
>879
おめでとう
882受験番号774:03/08/21 21:06 ID:53C2WpTB
ありがと。
まわりでは内々定の話は聞かないよ。
前のレスでは何人がいる様子だけどね。
883////////////:03/08/21 21:17 ID:pZI8DD3f
879さんはどこの嘱望ですか?
884受験番号774:03/08/21 21:31 ID:q8udHuPv
>>878
皮脂量。よく考えたら本部じゃないので2回目ではなさそう。
受付が若い兄ちゃんで所長以下が別室で待っている形だったので
運が良かったが将棋センターでやろうものなら人間扱いされない覚悟が必要。
885受験番号774:03/08/21 21:55 ID:BrdACtpo
内々定、神戸植防でもだしてますよ
886受験番号774:03/08/21 23:06 ID:+wEVwjqO
そうなんだ。
嘱望はどこの本所でも内内定だす場合が
あるということか・・・どうもありがとう
887受験番号774:03/08/21 23:11 ID:tsBZ7Q7w
(・U・)ニャー
888受験番号774:03/08/21 23:26 ID:1+0JqvVz
     ⌒ヘ⌒ヽフ
  ~(   (  ・ω・) ブヒ
   しー し─J
889受験番号774:03/08/21 23:58 ID:0ZUPQGBS
素人質問でスマソ
将棋ってなんのこと?
890受験番号774:03/08/22 00:00 ID:HmYl+Rle
>>889
消費技術のこと。
891受験番号774:03/08/22 00:13 ID:SX3UrklK
>890
サンクス。
北海道受験だったので、採用対象ゼロで知らなかった。
892受験番号774:03/08/22 10:06 ID:CqEHFBdo
<<885 神戸嘱望から内内定をもらったかたですか?
893受験番号774:03/08/22 13:23 ID:9VCH7SUN
>>885
うそ
894受験番号774:03/08/22 15:33 ID:8kt2CdSu
門司植防から内々定もらった人とかいる??
895受験番号774:03/08/22 16:27 ID:pMZxXOx7
は〜い!何か?
896受験番号774:03/08/22 17:00 ID:Vt4xCHyd
奈良先端に行ってきたけど
誰か、採用面接の日いつか聞いたヒトいる?
897受験番号774:03/08/22 17:56 ID:8kt2CdSu
門司植防から直接電話があったんですか??電話なかったんですが...
898受験番号774:03/08/22 18:01 ID:pMZxXOx7
直接電話
899受験番号774:03/08/22 18:08 ID:8kt2CdSu
門司植防から直接電話があったんですか??電話なかったんですが...
900受験番号774:03/08/22 18:10 ID:8kt2CdSu
えっマジですか.じゃあ俺はダメっぽいですね.
901受験番号774:03/08/22 18:13 ID:pMZxXOx7
あきらめるな!
地上合格者の辞退ってのがあるから!
902受験番号774:03/08/22 18:47 ID:8kt2CdSu
901さんは内々定もらってるんですか??
903受験番号774:03/08/22 18:55 ID:pMZxXOx7
はい。
できるなら、地上合格で辞退したい。
まだ結果はでてないが・・・
904受験番号774:03/08/22 19:22 ID:8kt2CdSu
地上はどちらですか??
905受験番号774:03/08/22 19:37 ID:zSkYArmj
>>896
奈良先端はどんな仕事?
やっぱり鼠の腹開いたり飼育施設の管理するだけ?
906受験番号774:03/08/22 19:37 ID:pMZxXOx7
特定されるといけないので差し控えます。
すまん
907受験番号774:03/08/22 20:22 ID:3FlCypw/
>>892
直接、課長さんからお電話を頂きました。
908受験番号774:03/08/22 20:44 ID:dNBaYlp5
植防のHP先輩職員のコメントを見たが載っているが
掲載人数19人中9人は10月とか11月採用
ということは既卒者もかなり多いということか
無い内定だが希望をもって突っ走ろうかな。
909受験番号774:03/08/22 21:00 ID:yebdyRdC
>>905
マウス棟の管理と胚移植や遺伝子組み換えやら・・・
間違いなく、その道のマニアになれるよ
910受験番号774:03/08/22 21:20 ID:zSkYArmj
>>909
やっぱりどこの大学も鼠いじりか。
マウスはちょっとでも室温が上がるとやられてしまうらしいから
マウス棟の異常があれば昼夜休み問わず飛んで行かなくては
ならないらしいね。
それ聞いてちょっと躊躇った。
911受験番号774:03/08/23 11:22 ID:vRqwvTWZ
>>907
それは内内定出しますとゆわれたの?
もう1回行くことは無い?
912受験番号774:03/08/23 14:16 ID:+P31tqho
ぜひ採用したい とか
2次に合格したらかなりの確率で採用したい とか言われる。
913受験番号774:03/08/23 16:14 ID:s2JrXVHA
>>911
特定されても困りますので差し控えさせてください。
ただ、電話がかかってこなくてもある程度自分からアピールする
ことも有効だと思います。
あと、神戸税関の農学採用でも動きがでてますよ。
914受験番号774:03/08/23 16:21 ID:dbCirx6l
>>912
レスありがと。
おめでと、俺もがんばるしかない。
915受験番号774:03/08/23 16:25 ID:dbCirx6l
>>913
あれ?912は違う人?
情報サンクス。がんばります。
916受験番号774:03/08/24 00:04 ID:wIu+6nm3
,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
    )  (   
    ( *゚Д゚)<どーした、みんな元気だせ!
917受験番号774:03/08/24 15:32 ID:aDVLo4rN
能行やーい おーい どこいったんだよー
心配じゃないか 早くかえってこいよ
918受験番号774:03/08/24 19:05 ID:oimAiZ7e
植防は1年後の試験に合格したら専門行政職の俸給表になると聞いたのですが、国税専門官みたいなイメージなんでしょうか?
919受験番号774:03/08/24 20:39 ID:NlG2Uvku
国税専門官みたいなイメージっていうのがどういうものか
判らない。
920受験番号774:03/08/24 21:04 ID:oimAiZ7e
例えば給料は国税専門官と同じぐらいとか?
921受験番号774:03/08/24 22:42 ID:beOV8xKv
過去ログみると昇給しても専門行政職の5級らしい。
でほとんどは3級どまりらしいから、一般の行政職よりか安いってことない?
922受験番号774:03/08/24 22:46 ID:beOV8xKv
あと国税の俸給表は税務職になるから、ぜんぜん俸給表はちがうんじゃない。
923受験番号774:03/08/24 22:52 ID:FGah2eC4
〉〉921 922 レスありがとう。 じゃあ農政局のほうが給料いいかな?
924受験番号774:03/08/24 23:14 ID:ERJ4tXGA
俸給対応は
専門2級 行政(一)4・5級
専門3級 行政(一)6・7級
専門4級 行政(一)9級
専門5級 行政(一)9級
となる。
なにか質問ある?

925受験番号774:03/08/24 23:15 ID:ERJ4tXGA
×専門4級 行政(一)9級
○専門4級 行政(一)8級
926受験番号774:03/08/25 00:01 ID:JgBBGVOc
NITE訪問した人いる?
どんな感じだった
927前992:03/08/25 00:12 ID:dBJ/CSrh
県(農土)に最終合格したので国U辞退することにしますた。
農政局は第2希望で書いたせいか内々定取れなかったし・・・
(第1希望の整備局は来たが)。

高専時代、近所で圃場整備してたのですがそこで見た
「世界に誇れる日本の農業」の看板。その担い手として
農地整備、農山村整備にがんがりたいと思いまつ。
928受験番号774:03/08/25 00:22 ID:aL4n2o+Q
<924 ということは普通に行って行政6.7級ぐらいまでいけるんだ。
    行政で普通にいくと5.6級ぐらいだからおなじくらいか気持ち
    たかいってことか。
929受験番号774:03/08/25 00:56 ID:aL4n2o+Q
<927 おめでとう。
   がんばれー。
930受験番号774:03/08/25 01:58 ID:xHaYjjYf
>>928
普通にいって5・6級って言うのは、おら転勤しない(県外に出ない)
っていう人の場合でしょう。
普通に転勤(県外にでることもある)する人なら7・8級には到達するかと。

931受験番号774:03/08/25 01:59 ID:xHaYjjYf
だから同じくらいかと。
932受験番号774:03/08/25 09:03 ID:ZS/YquBS
内々定でてないのに
あそびほうけているよ
933受験番号774:03/08/25 09:56 ID:a3zGKLLZ
内々定もらってない人って結構いる??
934受験番号774:03/08/25 10:22 ID:yMtJezGe
県庁合格しましたので嘱望の内内定を辞退いたします!
935受験番号774:03/08/25 10:46 ID:a3zGKLLZ
県庁合格おめでとう。ちなみに国Uの一次の点数って何点でした??
936受験番号774:03/08/25 10:46 ID:jGr1WWD7
大学技官って給料どうなの?
農政局の方がいいかな
937受験番号774:03/08/25 10:49 ID:yMtJezGe
>>935
教養26 専門34 の合計60 でした。
938受験番号774:03/08/25 10:57 ID:a3zGKLLZ
>>937
ありがとうございます。自分は国Uしか残ってないんで。。。
しかも内々定なし。
939691:03/08/25 13:00 ID:xWLrF5Wc
県庁合格したので二次試験辞退しました。
水産2種相当受験者の皆さん明日の試験頑張って下さい。
940受験番号774:03/08/25 13:25 ID:yMtJezGe
辞退の電話はどんな感じでしましたか?
ぜひ来て下さい とか言われた後なので断るのにも言葉選びますよね?
941受験番号774:03/08/25 13:40 ID:xWLrF5Wc
>>940
正直に地上合格したので、って言ったら向こうの方から
「じゃあ二次試験は辞退ですね?」って軽く言われました。
辞退者が出るのは予想しているようです。
942受験番号774:03/08/25 14:49 ID:yMtJezGe
レスありがとうございます。
そうですか、そんなに難しく考えなくて良いということですね。
分かりました!
943受験番号774:03/08/25 15:50 ID:a3zGKLLZ
まだ内々定出てない人、これからどう動く??
944受験番号774:03/08/25 15:54 ID:a3zGKLLZ
官庁訪問してない所からも採用面接呼んでもらえる??
やっぱその時には点数が効いてくるんかね??
945受験番号774:03/08/25 16:55 ID:b4SEBu2q
知人の話では、官庁訪問していない所からも
採用面接のお誘いが結構あるようです。
ただ、その際にはやはり点数や官庁訪問の
有無が少なからず関係してくるようです。
946受験番号774:03/08/25 17:03 ID:b4SEBu2q
国U最終合格者はどれくらい採用漏れするものなのでしょうか?
どこかの掲示板によれば、去年は30人近く漏れたとか・・・。
ほんとかうそか・・・。
947受験番号774:03/08/25 17:47 ID:JgBBGVOc
点数と順位を知るには人事院に問い合わせるしかないのかな
948受験番号774:03/08/25 20:18 ID:Spm8IRN6
合同面接って9/5にあるんですかね?誰か教えてください。
949受験番号774:03/08/25 20:25 ID:KLJUWhnf
場所によって違う。
950受験番号774:03/08/25 20:51 ID:+qpCcwG/
農政局の第二回官庁訪問で寝てしまった
行政の方々があまりにもくだらないこと質問するから
ついウトウトと・・・・。
農政局よ、さようなら
951受験番号774:03/08/26 09:30 ID:aFx9Uau/
何箇所採用面接いく???
オレは合同とあと1つなんだけど
みんなそんなもんだろ?
952受験番号774:03/08/26 12:04 ID:JIbKp1KT
>>951
期間は実質4、5の二日間だけだから頑張っても2カ所だろうね。
953受験番号774:03/08/26 16:09 ID:38Ls4xEu
2種相当水産受験者数

札幌:47〜50人
東京:50人前後
神戸:40〜45人
福岡:50人くらい

んで、1次合格者22人だった。
早々に辞退した人は2次試験の名簿に載ってなかった可能性もあるから、
22人+αぐらいが1次合格なんだろう。

1次合格ライン

合格      教養31 専門35 合計66
合格      教養25 専門39 合計64
多分不合格  教養25 専門34 合計59
954受験番号774:03/08/26 17:25 ID:Otyp8Eem
採用面接で内定もらえる確率は何%くらい?
955受験番号774:03/08/26 21:29 ID:B/S3RcD9
30%くらいでないの
956受験番号774:03/08/26 22:17 ID:qQGVKe4R
part2の間に合格報告できそうですか?みなさん!
957受験番号774:03/08/26 23:01 ID:l7994jSM
part3だ、ばか。
958受験番号774:03/08/26 23:03 ID:7JRTUUE0
水産2種の2次は受験者何人いたの?
959受験番号774:03/08/26 23:10 ID:TU/dkUta
バカは言い過ぎですね。
960受験番号774:03/08/26 23:37 ID:l7994jSM
>>959
IDがSMなんだYO!
961受験番号774:03/08/27 18:33 ID:6RfqcSX1
合格者名簿って、もう回ってるのかな?

962受験番号774:03/08/27 20:31 ID:l+bFxnea
今年の2次合格のボーダーって何店ぐらいになるんだろう?
963受験番号774:03/08/27 20:56 ID:pWFHaYNe
60くらいでない
964受験番号774:03/08/27 21:09 ID:+5fEn7Nf
最近になって、二次落ちたらどうしようか
心配になってきて寝れない。
落ちてたら、自殺かな・・・。
965受験番号774:03/08/27 21:14 ID:qqv6nxXM
二次発表ある前に人事はもれの総合成績しってた、、、
966受験番号774:03/08/27 21:18 ID:+5fEn7Nf
>>965
どうしてわかるの?
967受験番号774:03/08/27 21:26 ID:aAQ0lf50
>>964
今年、385人の方が一次試験合格しているので
最終合格は255人前後つまり7割が合格しているのよ。
で、二次試験を受けているヒトだけだと、なんと8割ものヒトが
二次試験合格になるのよ。まさか二割に入ることはないでしょう???
968受験番号774:03/08/27 21:27 ID:swfD1Ama
一次のボーダーが51〜2ぐらいだったから60ってことはないと思われ
969受験番号774:03/08/27 21:29 ID:9bjandhD
>>968
点数がいいほど、番号が先にでるの?
それはホームページにもかな?
970受験番号774:03/08/27 21:30 ID:GGZ7r9A7
>>968
51〜52点ってのは低すぎますよ。
そんなはずは無い。55はあるよ。
971受験番号774:03/08/27 21:31 ID:TTyh30C5
>>964
死ぬな、あしたがあるさ
972受験番号774:03/08/27 21:32 ID:YR4YqSG5
>>967
励ましになった。生きていくよ
973受験番号774:03/08/27 21:33 ID:DK2skLQW
なんか、数分後とにあがってるよ。
974受験番号774:03/08/27 21:33 ID:y7wijDkz
スレンダーでこんがりやけた小麦色の肌が眩しい奈未ちゃんです。
長い手足を絡ませて喘ぎまくる姿がいいですよね。
小さめの乳首は超敏感!
触られているだけでだんだんかたくなっていく様子がよくわかります。
オマンコももちろん・・・
無料ムービー観てね。
http://www.pinkschool.com/
975受験番号774:03/08/27 21:34 ID:+4UYzP0F
>>965
おまえは○○点っていわれたのか?
官庁訪問のときにでも?
976能行:03/08/27 21:36 ID:NtKgI7mm
またもや、県庁2次落ち。人は平気で裏切るものとしみじみ実感しました。
977受験番号774:03/08/27 22:34 ID:swfD1Ama
>>226 >>293からすると一次ボーダー53点
978受験番号774:03/08/27 22:36 ID:5LXpXvc1
54くらいでしょ。
それ以下の人見たこと無い。
979受験番号774:03/08/27 23:33 ID:Bzlsn/CK
$B$o$?$7$O#4#8E@$G0l<!9g3J$@$h(B
980受験番号774:03/08/27 23:37 ID:Al0P4X0k
2次の結果発表って人事院のHPにも公開するんだっけ?
981受験番号774:03/08/27 23:39 ID:Bzlsn/CK
私は48点で一次合格したよ
982受験番号774:03/08/27 23:54 ID:G5RXQlVE
能行 生きろ!
で、いつわかったんだい?
983受験番号774:03/08/28 00:38 ID:razyIl24
農学の勉強は何でしていましたか?
あの例の実務の青い本っすか?
984受験番号774:03/08/28 00:43 ID:SJMW/37H
一般的には農業高校教科書
985能行:03/08/28 00:45 ID:gNwuQwPt
>>982
今日わかりました。やはり、現実を直視して国U受けるしかないかな?コネもないし・・・。
募集人員も2人だったので不合格で当然なんでしょうね。
986質問です。:03/08/28 00:51 ID:lJmjNmcV
国Uの農学を受験しようと思うのですが、
どう勉強すればいいのかわかりません。
>>984さんが農業高校教科書とおっしゃってますが、農文協から出ている、
農学基礎セミナーシリーズでいいのでしょうか?
わかる人おられたら教えてください。
あと、国U農学の過去問って販売されていますか?問題集しかないのでしょうか?
よろしくお願いしますm(^-^)m
987能行:03/08/28 00:57 ID:gNwuQwPt
今までの受験戦績
●●●●●●(6連敗中。トンネルを抜けるのはいつ?)
988能行:03/08/28 01:00 ID:gNwuQwPt
>>986
 農学基礎セミナーは農業高校の教科書をそのまま使っているので、内容
は一緒ですよ。
 国U農学の問題は持ち帰りが認められているようなので、受けた人から
もらうのも手かもしれませんね。
989受験番号774:03/08/28 01:40 ID:+p/+U1HJ
そろそろ次スレが必要かと。
990受験番号774:03/08/28 09:38 ID:K3ySKhqB
>>981
だいたい48点で受かるはずないんじゃない??
その点数の内わけは??
991受験番号774:03/08/28 11:53 ID:23H1dwhB
はいはい
992受験番号774:03/08/28 12:11 ID:IAvFm5rm
新スレ
農学系総合スレ part4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062040163/l50
993受験番号774:03/08/28 15:49 ID:oNqg1+wn
>>990
ネタでしょ。そんな点数じゃ去年でも受かってないよ。
スルーということで。
994受験番号774:03/08/28 21:43 ID:razyIl24
>>986
LECの農学職用の模試が役に立ったよ。
たぶんどこかの研究室に過去の模試が大量に蓄積されているから
それを手に入れて勉強してみよう!
995受験番号774:03/08/28 22:16 ID:n39mcRHl
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
996受験番号774:03/08/28 22:16 ID:n39mcRHl

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ちょっと気になったのでしばらくここに居さしてもらいますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
997受験番号774:03/08/28 22:16 ID:n39mcRHl

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  と__)__) 旦
998受験番号774:03/08/28 22:17 ID:K9YjFz5w

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ちょっと、おしっこ
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
999受験番号774:03/08/28 22:18 ID:razyIl24
やめろー
1000受験番号774:03/08/28 22:19 ID:razyIl24
よおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。