1974年生まれ!崖っぷちの公務員受験生いるか?ゴルァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
俺だよ・・・・・・
今年ダメだったら潔く中央線にダイブするつもりだ。
21:03/02/07 00:08 ID:+9dcmc5t
ちなみに勉強はじめたの今年の一月。
数的処理全然できねー・・・・・・。経済原論、テキスト
読んでも意味わからねー。もうだめぽ。
3受験番号774:03/02/07 00:10 ID:OGurd4/N
何本類似スレがあると思ってるんだ馬鹿野郎
41:03/02/07 00:11 ID:+9dcmc5t
>>3
るせー!!1974年生まれ!
この歳でプータロー!!今年で29歳の苦しみが
てめーにわかんのかゴルァ!!
5受験番号774:03/02/07 00:16 ID:gJyGadfM
>>1
いやー。ありがとう。今日は気持ちよく寝れるわ。
6受験番号774:03/02/07 00:17 ID:6ss2s6yI
おめーぜってーウカンねえよ!
氏ねよおめー!
71:03/02/07 00:23 ID:+9dcmc5t
>>6
るせー!!てめーなんかに言われなくても
落ちたらシヌつもりだわ、ヴォケ!!
シンだらてめーの枕もとにたってやるからな!!

今日は憲法の条文を5つ暗記した。昨日暗記した条文は
半分以上忘れたよ。打つ。
8受験番号774:03/02/07 00:25 ID:1JI6Jzle
何を受けるのよ?
9受験番号774:03/02/07 00:27 ID:ffh7y4/a
国U?74年生まれじゃ市役所とかは受けれるところはもうほとんどないだろ。
10受験番号774:03/02/07 00:31 ID:1JI6Jzle
職についたことはあるんですか?
11受験番号774:03/02/07 00:33 ID:f+lWRiCv
75年(1〜3月)崖プチ脱出成功しますた。頑張りたまえ。

12受験番号774:03/02/07 00:34 ID:NbT5qbxO
きついなぁ。6ヵ月か。そりゃあなた。
今年俺はあんたと同じ境遇だったが二回目だしなぁ。
ちと無謀。
13受験番号774:03/02/07 00:36 ID:ffh7y4/a
落ちたらあとどうすんの?
14受験番号774:03/02/07 00:36 ID:f+lWRiCv
漏れも2年は勉強したからなぁ。しかも1月から勉強はじめるのでは
キツイかもね。
特殊法人の試験なども視野に入れてDQN脱出しなされ。
151:03/02/07 00:37 ID:+9dcmc5t
>>8 & 9
受けれるところは手当たり次第。国U・地上を筆頭に刑務官や郵政、警察も自衛も
受ける。要するに年齢制限OKなトコなら全部だ。情報モトム。無論金がないので
独学だ。

>>10
大卒後、2年フリーター。一度DQN営業に就職したが2ヶ月で退職。今までフリーター&引き
込もりを延々。まぁそんな感じだ。もちろん彼女絶無で真性童貞。もう結婚はあきらめた。
お国のために、地域の為に生きて死んでやる。
161:03/02/07 00:39 ID:+9dcmc5t
>>13
死。

>>14
特殊法人って公務員試験と同じ形式なんですか?
だったら受けてみようかな・・・・・・
17受験番号774:03/02/07 00:43 ID:1JI6Jzle
>>1
http://www.pref.shizuoka.jp/zinzi/k-a.htm
ほらよ。
1よテキストはちゃんとあるのか?
18受験番号774:03/02/07 00:53 ID:f+lWRiCv
>>16
しかも独学?うーんますます難しいのでは。
屋不ーとかで、教材をちゃんと買ったほうが良い。

特殊法人は公務員と同じ形式の試験と
全く違う試験とあるのでなんとも言えない。
19受験番号774:03/02/07 00:54 ID:D8AO6azF
はっきりいって今憲法やってんのは遅すぎる。
一日16時間体制で過去問やれ。
あなたに条文覚える余裕なんてない。
20受験番号774:03/02/07 00:55 ID:f+lWRiCv
>>19
たしかに条文なんて覚えなくても問題解けば覚えるしね。
211:03/02/07 00:55 ID:+9dcmc5t
>>17
ありがとうございます。ちなみに俺、大学時代にデモとかに
参加してたり、ちょっと思想(マルクス系)入ったサークルに
いたりしてたんだけど大丈夫かなぁ。公務員法16条を見て
ちょっと不安になった。ま、卒業して7年だしな。わかりゃしないか。

テキストは古本屋で買った公務員Vテキストオンリーだ。
22浪人生:03/02/07 01:01 ID:XnV9s8tC
>19
そのくらい勉強するつもりは必要だよね。
私は県庁2年続けて2次落ち。
今年は国Uもどっちもがんばります。
23受験番号774:03/02/07 01:05 ID:WERTT/cf
数滴は全部解こうと思うな。できる問題見つけたら
イチモンずつ確実に解くこと。それには過去問あたるしかないよ。
教養の知識で最低七割目指せ。
近年の国2は現代文が取りやすいのでこれも手を抜くな!
24受験番号774:03/02/07 01:06 ID:f+lWRiCv
>>1
例えばこういうのね。
http://www.asahijobnet.com/result/newspaper.asp?id=67232&act=010318
これでも受けれ。
25受験番号774:03/02/07 01:06 ID:gmVZhO63
去年、やとうかりなした。
4回目の受験で地上、技術職です。
さすがにプ〜では厳しいので(お金や世間的に。)
郵便局(本ちゃん)で働きながらべんきょしてました。

地上だと年齢的に今年が最後の受験というとこが多いとおもいまふ。

年齢的に厳しいとおもいまふが、プレッシャーに負けず強い気持ちで
あきらめずにかんがってください。
26受験番号774:03/02/07 01:08 ID:KrTywo9x
1は専門は何とんの?
27受験番号774:03/02/07 01:08 ID:f+lWRiCv
よく見れば応募は理工系のみだった。残念。
今ちょっと見たけど、30歳くらいまでOKなのは少ねえな。
28受験番号774:03/02/07 01:11 ID:1JI6Jzle
>>1
中央線ダイブってことは東京近郊の人かな。
国2はますます合格者を増やしそうだから内定は
難しいかもな。

2925:03/02/07 01:12 ID:gmVZhO63
勉強期間中で楽しみにしていたのが
いまオンエア中のナイナイのオールナイト。

この時間が1週間で1番癒される時間でした。
今もきいてまふ。
30浪人生:03/02/07 01:14 ID:XnV9s8tC
私も!
がんばります!
31受験番号774:03/02/07 01:15 ID:WERTT/cf
1はまさか関西とか言わねえだろうな。
32受験番号774:03/02/07 12:29 ID:dRaU9R/u
いいかげん
その、中央線を自殺の場所に選ぶ短絡的思考やめろ。
スッゲー迷惑なんだよ!
33受験番号774:03/02/07 12:35 ID:nyoCHcKG
K冊缶ケテーイ!!!!!
34受験番号774:03/02/07 13:12 ID:DFj+GSVR
>>32
ワラタw
35受験番号774:03/02/07 16:58 ID:ePsvZwoj
がけっぷちって何歳からですか?
大卒、職歴なしで。
36受験番号774:03/02/07 17:38 ID:ojtQ2Zcl
国T 24
地上・国U 25
こんなもんやろ
37神楽 ◆qPlOBAPoKM :03/02/07 18:27 ID:g7Q0nnT6
俺も今年で最後の受験です。
昭和49年生まれ。
38受験番号774:03/02/07 18:58 ID:L2fcS0qJ
ワシも49年生まれ
防2、国会図書館、東京消防庁、郵政総合職、労働基準監督官等、受けられるものは全部受ける
このスレから何人合格者が出ることやら・・・
39受験番号774:03/02/07 19:15 ID:/FaGuXk1
このスレの該当者に質問なんだが
友達・彼女いますか?
40浪人生:03/02/07 21:18 ID:XdDkOY8+
一度告ってあと友達のままって人はいます。
41受験番号774:03/02/07 21:24 ID:Op6MnyvI
24歳、、、おさーんだ
だみだ
42受験番号774:03/02/07 22:31 ID:ctkKt8PO
私も74年生まれ。
今年度は筆記では7箇所受かったけど、面接は0勝。
結果待ちもあるけど期待は出来ない。

29歳になっても国家公務員以外では、長野県や群馬県あたりが
受けられたはず。役所、役場も探せば30才までというのは
結構あるよ。2Chで名をはせた城山や清川、東大和とかね。
ほとんどが28歳までではあるが、探すとC日程にも結構あるよ。
ただ、今年受けた感想から言うと、そういうところは
崖っぷちな人たちが集まるからすごい倍率だ。
そして、遠征した地方ではコネOr地元民でないと
面接の対応が全然違うんだよね。面接官が寝てるしね。
43受験番号774:03/02/07 23:06 ID:br9ibTdU
今年25になります。今日、公務員になろうと思い立ちました。
どうなることやら。。。
44受験番号774:03/02/07 23:09 ID:JOhAtrw1
>>43
25・26歳くらいならウヨウヨいるから大丈夫。
45受験番号774:03/02/07 23:25 ID:/uvTTNai
1殿の勉強は進んだのであろうか?
46受験番号774:03/02/07 23:29 ID:aDL2+LYo
24でハゲてんすけどまだ大丈夫ですか?
いろんな意味で
47受験番号774:03/02/07 23:34 ID:f9N6xnQd
>>46

カッパ→アルシンドを目指せ
全体スカスカ→スポーツガリにしてヒゲを伸ばせ
M字ハゲ→竹中直人やブルースウィリスを目指せ

絶対にズラだけはやめておけ。

とりあえず、早いところ公務員に合格しろ。話はそれからだ。
48受験番号774:03/02/08 00:15 ID:NHZqOy9P
>>42
コネも地元でなく、城山町に合格しましたが、何か?
491:03/02/08 01:05 ID:/q5j85aE
過去もんシコシコ一日中解いてて頭爆発しそうになった1である。
仲間がいて俺は嬉しい。
落ちたら一緒に樹海へGoだ。集え、背水の陣を敷く同志よ。
50受験番号774:03/02/08 01:54 ID:hKiOWY5e
この際なんでもいいから公務員になりたい。
フリーター生活はもういやだ。
51受験番号774:03/02/08 02:36 ID:Rp9KDn2c
29というわけではないのですが・・・。
1976年11月生まれ、既婚の女受験生です。
すでに子供もいるのですが、公務員試験と子育てを両立させるにはどうしたらいいですか?
29歳の受験生ともなると既婚者の方もおられると思いますので、アドバイスお願いします。
52受験番号774:03/02/08 02:50 ID:Xpfe5kVz
1974(1〜3月)がけっぷちでしたが、
今年の4月から無事公務員になる事が出来ます。
グッドラック!!
53受験番号774:03/02/08 10:04 ID:8vN7fv6Q

1976年生まれで彼女のいない俺からすると
結婚は銀河系のように遠い話に聞こえる。
でも4月から公務員になる。
54受験番号774:03/02/08 10:17 ID:Zg77Jvft
ぎんが-けい 【銀河系】

太陽系が属している巨大な天体の集塊

>>53
 銀河系よりもアンドロメダ星雲とか大マゼラン星雲の方が適当な表現なり
55受験番号774:03/02/08 13:18 ID:/J/pdw01
>>51
頑張っていらっしゃるようですね。
既婚者の女性で合格した方はいるんですが、子どもがいらっしゃる方というのは
残念ながら聞いたことがありません。
合格には、ものすごい勉強量が必要な試験です。
残酷ですが、24時間フリーの無職の人が勉強しても落ちる世界です。
託児所にでも子どもを預けて、勉強するしかないと思います。
56受験番号774:03/02/08 14:45 ID:bI6Z8GMh
子持ちの女をわざわざ取るほど(ry
57受験番号774:03/02/08 16:46 ID:nGoTtXVH
ししゃも、がんばれ
58受験番号774:03/02/08 16:48 ID:YDYMFbxr
>>57
ししゃもワラタ
59受験番号774:03/02/08 18:19 ID:MKJutlXE
51さんへ、ついでに言うと、おられる×→いらっしゃる○だよ。
「おる」は、私が家におります。など、謙譲語として使うのではないでしょうか。

5758へ、ししゃもという、差別用語的な発言は、
これから公務員になる(もしくはなろうとする)奴が言う言葉とは
思えんな。男女共同参画社会への意識が足りない。
60やれやれ:03/02/08 19:51 ID:aJE05veb
>>59
2ちゃんでその程度の事をネチネチ突っ込んでると
スレが荒れるってことくらい気がつけよなw
軽く流せよ。まったく。
そのくらいの柔軟性がないと公務員は融通のきかない堅物扱いされちまうんだよ。
そう思うなら自分が使わなきゃいいだけの話じゃねぇか。
61受験番号774:03/02/08 20:12 ID:thNeIs7q
>>60
男女共同参画社会を推し進めるべき立場の公務員が、
無関心でいていいとは思えませんね。行政として大事なことですから。
あなたこそ自分の考えを貫きたいなら、59の発言は受け流せばいいことでは
ないでしょうか。正直、自分は、自治体2箇所から内定を頂きましたから。
面接でも、自分の思ってる疑問とかを真面目に答えました。
真摯な態度が評価されたのだと思います。
べつに自分と違う考え方もあっていいけれどね。
62受験番号774:03/02/08 20:14 ID:tMthhi6m
わかったから、少し落ち着けw
63受験番号774:03/02/08 21:01 ID:VKEmaz5R
>>61
が同僚だったら悲惨だな
64受験番号774:03/02/08 21:04 ID:cPwIotf9
臨時職員や調理系を目指したほうがいいような気がしますが

同僚が残業バリバリで午前様なのに
子供が体調崩したから・・・とか言って定時退庁なんて強行してたら、、、
職場では針の筵(むしろ)だろうね。
少なくともウチの部署には来てほしくないし面接どうやって突破するつもりなんだろう

65受験番号774:03/02/08 21:08 ID:cPwIotf9
給食センターとかは、ホントは就業義務違反(怠業ふざけんな)なんだけど
中抜けして子供を幼稚園に迎えに行ったりするヒトも多いですよ
6651:03/02/08 22:17 ID:oTfqg9W8
みなさん情報ありがとうございます。
私の一つ上の先輩が既婚で国家二種合格されたので・・・。
子供のためにも絶対に今年公務員受かります。
67受験番号774:03/02/08 22:27 ID:CwozHw/h
経済はスーパー過去問がいいよ!
68浪人生:03/02/09 04:19 ID:BIkhsLtz
>66
私は県庁2次落ち2回やってしまっても、今年最後にかける28才です。
はっきり言って今からなら半日勉強に集中できる時間ないと厳しいです。
国Uは問題のレベルが高いです。がんばって下さい。
69受験番号774:03/02/09 08:49 ID:xO2G0Avw
で、むしかえすと「おられる」という表現法は間違ってないのだが。
701:03/02/10 01:18 ID:YuIm591+
>>69
敬語の用法なんて、2ちゃんじゃどうでもいいよ・・・・・・
今日は民法をやった。全然わかんねー。日本語かどうかすら・・・・・・
71受験番号774:03/02/10 01:31 ID:KhGXc/K1
>>69
いる→おられる おいでになる いらっしゃる
使い方によるけど、おられるでも問題ないと思うよ。
72受験番号774:03/02/10 01:38 ID:0HFi4wzK
おれも労基を受けるぜ!
若造には負けないよ
73二浪:03/02/10 01:59 ID:OM90jIL0
大学受験板から来ました。スレ違いですが、自分も二浪で崖っぷちです。
741:03/02/12 00:50 ID:dt9trkDZ
数的処理が全然できねー。10問中2問解ければよいほう。
公務員ってこんなもん解ける能力が必要とされるのか?!
だったら俺、全然適性ねーよなー・・・・・・鬱。
75受験番号774:03/02/12 01:04 ID:1+pCS7aw
>>74
今の時期にそれじゃ厳しいね〜・・・。
76受験番号774:03/02/12 01:06 ID:Kpd/8PX1
数的は捨てて、他で挽回・・・って無理なんですかね・・・
俺も数的はサパーリです。
77受験番号774:03/02/12 01:10 ID:LFikzwmR
>>74
おー、俺と同じタイプだな。
俺がどうやって数的を克服したか、アドバイスさせてくれ。
ま、「あーどうやってやったらいいかわかんねー!何も解決策浮かばねー!!」
ってときにやってみて。
対策は簡単。毎日小6の+−X÷、分数、小数点の混じった計算練習を30分
するだけ。
バリバリ文系の人におすすめだよ。なぜかというと、それくらいは文系でもできるからw

数学ってさ、いろいろと法則が出てきたり、xだのyだの出てきたりするけど、
実際頭の中でやってることって+−x÷だと思うのね。ほとんど。

それをふまえて、単純計算が正確になってスピードアップすることのメリット。
イメージとしては、理解という目的地まで歩いて15分かかるところを、
タクシーで5分でいける、しかも道を間違えない、みたいな。

ワラにもすがる思いであれば、ぜひ試しにどうぞ。
78受験番号774:03/02/12 01:29 ID:svWDLIKR
国2の話でもいい?
俺29で受かったけど数適本番でまともに解いたの2問だけだったよ。
そのかわり現代文は5問取れてたけどね。
あくまでも結果なので数適を捨てるのは絶対駄目。
その2点が合否をわけるからね。
俺的には頭のかたい高齢者は知識で満点狙っていけばいいと思う。
791:03/02/13 00:53 ID:yak+GZ4I
ああ、もう暗記することばっかでウンザリ。
翌日には半分以上忘れてるし。老化した脳みそに暗記モノはきついんだよ、クソが。
行政法死ね。
801:03/02/14 00:22 ID:PxooDUd9
今日は歴史の年号暗記・・・・・・
毒すごい(1951)サフラン飲んで死ぬ子供・・・・・・
ゲルマン人は皆ゴリラ(375)・・・・・・
登山靴脱ぎ南北統一(1392)・・・・・・
いい年こいて何やってるんだ俺は・・・・・・
下手なダウン系ドラッグよりダウナーになれる。年号暗記、マジおすすめ。
811:03/02/14 00:30 ID:PxooDUd9
>>77
サンキュー。しかし小学校六年生の算数ドリルを切羽詰った必死な顔で
解く29歳・・・・・・俺はどこまで落ちていくんだ・・・・・・
82受験番号774:03/02/14 09:16 ID:s9EwNJ0W
私も卒業した大学の就職課で公務員関係の資料漁りをやってるけど、若い人ばっか
ジジイがコピー機占拠ハズカシイ・・・

でも、願書の記入欄がどんな項目があるか解るので、出願の段階で志望動機等を考
えておく必要があるかどうか解るし
分厚い参考書、問題集の一部のみが必要な場合、その部分のみコピーして安く済ま
せられてイイ
8340歳現役:03/02/14 09:30 ID:CYG48Vpg
>>80
年号なんか問われないよ
841:03/02/15 13:18 ID:9jbs3o2g
土曜日だというのに、俺は家に引きこもり、
しこしこと勉強・・・・・・鬱すぎ
85受験番号774:03/02/15 13:23 ID:fca7O0S1
>>83
年号は直接解答するためではなく
確実な解答をするための道具。
86国弐が最後の命綱(Fin):03/02/15 15:57 ID:AZx420a5
>>85
> 年号は直接解答するためではなく
> 確実な解答をするための道具。

まあそうなんだけど、同じ時間をかけるなら漫画世界(日本)の歴史か
実況中継読んで歴史の流れをつかんだ方が効率がいいかと。
87受験番号774:03/02/15 16:29 ID:zJX8uymQ
おまえら年号なんか覚える暇あるのかと小一時間。
88受験番号774:03/02/15 16:30 ID:pdeKdB0t
結局、崖っぷち
89受験番号774:03/02/15 20:02 ID:lyUjGXA2
>>87
がけっぷちだからこそ手が抜けない。
90受験番号774:03/02/15 20:09 ID:XsXfM4Xl
>>85
そーそー。

5択問題では「事件の起きた年」は嘘発見器の一部に過ぎない。
91186:03/02/15 20:21 ID:M9GgIA0h
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







92受験番号774:03/02/15 21:06 ID:/VMLGJbt
ただの通りすがりですが、スレタイに惹かれました。
漏れは、1974年製私大文系卒ですが、
子供のころからの夢でした医者を目指して再び、受験勉強真っ最中です。

目指す道は違いますが、お互いがんばろう!
931:03/02/17 02:01 ID:R5FiCqOn
経済学はさっぱりわかんね。IS/LM曲線って何者よ?!
もう捨てちまおうかな・・・・・・
94受験番号774:03/02/17 02:31 ID:1Cz+fVf1
どうでもいいが、予備校の先生に年齢聞いたら、同い年(1974年生まれ)だった。
つうか、同い年から授業を受けている俺って一体。
95受験番号774:03/02/17 02:57 ID:93Qi+sPE
几帳面なやつに一年目失敗する奴が多いのは事実。
もう耳にタコができるほど呪文のように言うが、

 過 去 問 や れ !
96受験番号774:03/02/17 03:12 ID:adR5fKxP
>>94
予備校で年下から授業を受けたことあるよ。
司法浪人かと思っていたら、官庁訪問で顔を合わせてびっくり(w
まあ、採用されたら年下の先輩ばかりなんだから、気にするな。

>>95
同意。同意。激しく同意。
細々とした暗記も良いが、過去問と平行してやるべきだ。
97受験番号774:03/02/17 07:06 ID:NHZ2499s
ISLMはマクロ経済学に置ける、躓きの石
とりあえずは問題さえ解けるようになればいい

あまり、こだわるな
98受験番号774:03/02/17 10:26 ID:fNcHwFTK
ところで皆さん独学ですか?
99受験番号774:03/02/17 23:06 ID:3MRBQ9bc
maji?
100モンゴル100:03/02/17 23:06 ID:3MRBQ9bc
100ゲトー

不動の100バーン

100トッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
101受験番号774:03/02/18 00:52 ID:reOqpIdo
>>1
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
102受験番号774:03/02/18 01:20 ID:lek/l+nZ
経済原論は単科でも講義とることをお薦めする。
あるいは通販のビデオでもいい。
黒2で捨てるのはあまりにもったいない。
ウォーク問だけで少なくとも五割は取れる。
それより1は専門何取るのか俺の質問に答えてくれていないのだが。。。
1031:03/02/18 01:23 ID:kcisx4Ai
>>102
メンゴメンゴ(年寄りなので死語)
専門は法律。つーかそれ以外とりようがない・・・・・・
104受験番号774:03/02/18 01:32 ID:acaLuHxk
法律3科目?あとは?民法今からかい?ひょっとして。
経済原論の方がいいぞ!?
氏語はOK W
すまんが俺今日はもう寝る。明日また上げてくれ。頑張れよ!
1051:03/02/19 02:07 ID:IDwtYuB/
民法は学生の頃パンキョーでやったが全然わかんね。
禁治産者とかどこいっちまったのよ?!法改正?!ざけんな!!
106受験番号774:03/02/19 02:48 ID:OmffXaIW
昨日の続きだ。
やれる自信があるなら民法もいいんじゃない?
ただやはりウォーク問中心にやってね。
短期賃貸借の保護も判例が昔とは変わってて、法改正の動きがある。
これは多分でるよ。
詳しくはウ問見てくれ。
また話そう。ほんじゃまた。
107受験番号774:03/02/19 02:56 ID:B4vK5IbB
>テキストは古本屋で買った公務員Vテキストオンリーだ。

マジレスすると、教材くらいは少しくらいお金がかかっても
ピチピチ新鮮なものを使わないと足下をすくわれるよ。
たとえ地上・国2などでも数年前の国1で出た最新判例問題を
出すことはよくあるし、時事問題でも結構差がつく。

1日12時間勉強する気でやれば1次は必ず通ると思うので、
2次でヒッキーチェックにひっかからないように、友人と遊んで
息抜きするなどして社会との接点を保つようにしたほうがいいかも。
108受験番号774:03/02/20 00:14 ID:Ur9DcRdw
深夜帯に突入した故アゲ
109受験番号774:03/02/20 00:39 ID:C4orkmIH
1よ元気か?
ウォーク問買ったか?過去問は新しいほうがいいぞ。
1101:03/02/20 01:37 ID:f89fgYHs
ウォーク問・・・・・・欲しいぜ。
だが無職・童貞・無貯蓄の三無主義の俺。購入するには、
「ママン、お小遣いちょうだ〜い(はぁと)」
と初老の親に媚びる必要がある・・・・・・
来年三十路突入の俺よ・・・・・・
どこまで落ちてゆくのだ・・・・・・
111受験番号774:03/02/20 01:51 ID:ngQj193I
地上に通れば、あと、たった半年間だけの親不孝
112受験番号774:03/02/21 07:53 ID:koEgVicO
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1042891653/689-
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1045743789/81-

ウ問、改訂が近々あるとか
ホントかウソかは知らない
今買うならスー過去がいいかも
1131:03/02/22 00:23 ID:WDm9ul91
世間じゃ明日から休みか・・・・・・
無職の俺は毎日お休みさ!一年中、連休さ!!
まあ一日中机にかじりついて、シコシコ条文
暗記して、古本にアンダーライン引いてるんだけどな!
・・・・・・鬱すぎ。
遊ぶような友達もいねーし。っつーか29歳無職童貞なんて誰もあいて
してくれねーよな。ヒッキーチェックにひっかかりそうな予感。
114受験番号774:03/02/22 00:25 ID:dDrSStnS
>>113
オレも激しく童貞の26歳。
1151:03/02/25 01:19 ID:R7gVL9Ri
実を言うと俺は勘が超鈍い。当然五択は激苦手。
2択まで絞り込めたとしても、最終的に俺の選んだ選択肢は
ほぼ100%の確率で不正解だ!ある意味すげー才能だろ?!(泣)
116受験番号774:03/02/25 07:20 ID:siZGcyaL
当たり前の解決方法だが
もう一方の選択肢を選べば、ほぼ100%の確率で正解だ!
117受験番号774:03/02/25 10:26 ID:xGVaxo5l
>>116
一見有効な手に思われるが>>115の場合は裏目に出そうだw
1181:03/02/26 00:49 ID:5p1qJH3m
116、文章よく読んでくれよ!最終的なんだよ!
俺の選んだ解答は、どちらを選ぼうと必ず間違うんだよ!
裏目も順目もねーんだよ!!ちくしょおお!!
119受験番号774:03/02/26 00:51 ID:28GQCvEt
大丈夫?なんか間に合ってなさそうに思えるけど。
120受験番号774:03/02/26 02:51 ID:JTzEq/Xt
49年会です。試験童貞ですけど頑張ります。以後よろしく。
ところでこのスレの参加者は何人程度ですか?
121116:03/02/26 07:54 ID:42Ig8Dth
スマソ、ちょっとからかってしまった
そんなに怒らないで

まだ勉強始めたばかりだから、知識が不正確で当然
そのため二択にしか絞れないのも当然
まだ地上国二まで四ヶ月も有るんだから
焦らず、急いで、正確に勉強すれば十分、間に合うと思うよ

>120
1さんと、三、四名かな
1221:03/02/28 01:59 ID:Mw+udx7Q
ああ、今日も引きこもって試験勉強だ。
昼間窓の外を可憐な女子高生とスポーツマン風男子高生が
仲良さそうに手をつないで歩いていくのが見えたよ・・・・・・
彼らを見てたらむしょうに泣きたくなってきたよ・・・・・・
俺の頬を滂沱たる涙が流れるよ・・・・・・
こんなはずじゃなかったのにな・・・・・・
123受験番号774:03/02/28 02:42 ID:StYR0lLH
プラス思考で頑張れよ。
彼らと青春がたった十五年ずれたと思えばすむ話だよ。
この時期は必死でやる。ただそれだけだ。
                  28歳地上内定者
1241:03/03/01 01:04 ID:f2rW9BXQ
>>123
ありがとう。俺もあんたの後に続けるよう、
今はとにかくやるのみ、暗記するのみだ。
125受験番号774:03/03/02 17:56 ID:U0C7OEy/
今年度、警察官B試験と郵政外務試験を受験します。
中学、高校とまったく勉強しなかったので、一からの勉強です。
ホント崖っぷちだけどみなさんがんばりましょう!
126受験番号774:03/03/02 18:20 ID:4ZgBNxwi
今考えていることの逆が正解だ。
でもそれはおおきなミステイク
127受験番号774:03/03/02 20:38 ID:VdaA6QZ7
wセミナーのガッシは良い問題集だない。
1281:03/03/03 01:36 ID:4M5LTmXR
>>126
それっていずれを選ぶにせよミステイクってことじゃん!!
俺の人生間違いだらけ、悔いだらけ。正鵠を射すぎていて鬱死。
129受験番号774:03/03/03 11:39 ID:jalC/eFM
昭和50年早生まれの自分も参加させてクレー

ここしばらく某DQN企業とのやりとりで時間を費やしてしまったので
今から勉強だす・・・

今年国二と、国会図書館、労基あと受験資格あるもの全部は受けられるだけ
受ける予定。

っつーか、>>1に書いていることが恐ろしく自分にも当てはまりウツ(1さんゴメン)
130受験番号774:03/03/03 11:52 ID:cVxoOnEL
>>128
どっかのゲームに出てきた、謎のキメ言葉。
FF6だったかな
131神楽 ◆qPlOBAPoKM :03/03/03 22:32 ID:N6Sdn4So
昭和49年7月生まれ
市役所内定ゲットしました。
本命は国T、労基、地上でしたが贅沢いえません
市役所いきます。
13240歳現役:03/03/03 23:18 ID:ZJ3+wJE6
>>131
おめでとー
133受験番号774:03/03/03 23:48 ID:+RfgLLbU
おいらも仲間に入れて〜。
去年酷U関東二次落ち。あきらめて民間回ってたけど年末から再びこっちの
世界に戻ってきた。文字通りがけっぷちだがみんながんばろーね。
134受験番号774:03/03/03 23:59 ID:BuFmRaUN
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 〇心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     
1351:03/03/04 01:26 ID:QoljnEIf
>>129
バカは俺だけじゃねーんだなぁ…(128さんゴメン)
>>131
なんか同年齢で受かってる人もいるみたいね。でも俺たちと違って
ギリギリじゃねーのか。おまけに国T志望?!
あんまり参考にならんがオメデトウ!!
136神楽 ◆qPlOBAPoKM :03/03/04 08:54 ID:2gBt0bvd
>>132
>>135
ありがとう!!!
よかったら体験談書くよ。(ウザがられるかもしれんが)
去年国U2次落ち 、国T一次落ち
地上一次落ち
刑務官二次落ち
郵政外務二次不受験
県警察官二次落ち
市役所最終合格

もっと詳しくかけるよ。
137神楽 ◆qPlOBAPoKM :03/03/04 08:56 ID:2gBt0bvd
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031489108/l50

↑に詳しく書いてあります。
138受験番号774:03/03/04 20:03 ID:yqyI+XoL
松井、3打数3安打3打点1本塁打

香具師も打ったから漏れもがんがるっす
139受験番号774:03/03/06 17:54 ID:fqXxc9X5
>>136
おめでとうございます
国U2次落ちというのは1次の点数不足が原因ですか?
それとも面接でなにか失敗があったのですか?
不合格だった試験のことを尋ねるのは申し訳ないですが
私は国Uメインで気になるので詳細を教えていただきたいです。 
140神楽 ◆qPlOBAPoKM :03/03/06 19:41 ID:LCOX81iG
>>139
酷U2次落ちの原因は一次の点数だ。
酷Uは一次試験で決まると言っても過言ではない。
人事院面接は、ネガティブチエックにすぎん。

無論、面接を軽視するわけではないが、ほぼ択一の点数と論文試験で決まる。
ちなみに俺は47点で一次突破した。
酷Uでは人事院面接に逆転をあまり期待してはいけない。
あくまで、一次試験重視の姿勢を崩さないように。
141受験番号774:03/03/07 02:30 ID:C6hKc2Ad
>>140
便乗質問させてくれ。

漏れも酷二志望なんだけど、過去問はやはり酷一レベルまでやったほうが
良いのでつか?
もう時間がないので過去問中心で行こうと思うんだが上記の件でちょっと
悩んどります・・・
142神楽 ◆qPlOBAPoKM :03/03/07 08:50 ID:eS7CYIQC
>>141
できれば、行政学、政治学(余裕があれば民法も)
くらいは酷Tもやった方がいいと思う。地上希望なら経済原論も
去年の、酷Uは社会学が易しめで経営学がやや難だった。
だからといって、今年の科目もそうなるとは限らない。
6科目+2科目用意すればいいと思う。
酷Uは専門傾斜がある(漏れの友人が48点で一次不合格、教養で稼いだ友人)
もしかしたら、今年ぐらいから、行政学、政治学も易しくなるかもしれない。

過去問中心でがんばればいいと思う(スー過去、ウ問、ガッツ)。
143神楽 ◆qPlOBAPoKM :03/03/07 09:40 ID:eS7CYIQC
>ALL おまいらの合格を祈るよ!!
勉強、大変だろうがみんな同じ!
自分が苦しいときは他の受験生も苦しんでます。自分との闘いと思ってくれ。

もう、過ぎ去った時間はどうにもならない、今と今からが大切です。
後悔しないように頑張って下さい。

144神楽 ◆qPlOBAPoKM :03/03/07 09:53 ID:eS7CYIQC
    / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃ 
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃  
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)このスレのがんばっているヤシが合格しますように!!
  (つ  つミ (/) \________________________
  |_|_|_I(/)______
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |


145受験番号774:03/03/07 14:52 ID:LBwFWZ45
>>142
レスありがとうだす。一次突破に向けヤルダケだな・・・(実はこれが
一番難しいよ、漏れにとって)

貴重なアドバイスありがとうございますです。
1461:03/03/08 20:11 ID:d5JqDkqS
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥もう勉強厭♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥中央線ダイブ間近♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

1471:03/03/08 20:19 ID:d5JqDkqS
土曜日曜はメンタルが壊れるね・・・・・・
ガキの頃からやりたいこと我慢して、がりがり勉強やって
そこそこの大学入って、就職失敗して結局プータロー・・・・・・
今もガリガリ勉強やってるが経験上きっと報われない気がする。
中央線が俺を呼んでるぜ。ああでも中央線は迷惑ってレスがあったな。

よし、今年落ちたら、不合格者集合。樹海オフ決定。
やるやるって言って結局実行しない、オフスレの香具師らとは一味違うぜ。
必ず決行し、件のネット心中のごとく、マスコミを日本を俺たちで震撼させてやるのだ!!
名もなきムシケラが世の中の注目を浴びる文字通り最後の大一番だ!!
他人に迷惑かけない分、ネオ麦茶より全然マシだ!!
みんなで一花咲かせようぜ!!
148受験番号774:03/03/08 20:21 ID:Zs2+L+hB
年間300人自殺者がいる中でマスコミを震撼させるには
よほどな死に方をしないと・・・
それこそ試験に合格するほうが遥かにラクだな。
1491:03/03/08 20:53 ID:d5JqDkqS
>>148
そうだな・・・・・・決行しても「今流行のネット心中またも?」みたいな
三面のベタ記事で終わりかもな・・・・・・
そういや、8日、英米で10台の少年・少女たちによる反戦デモが大大的に行なわれたそうだ。
参加者は大多数が14歳前後の中学生。メールやネットで頻繁に連絡を取り合って、
見知らぬ者同士、でも社会を何とかして変えていこうという力強い意志を持った者同志が
集まってブレア官邸を取り巻いたらしい。
・・・・・・日本の、しかも二十台はメール・ネットを使って、メソメソ心中相談。まぁ俺も
その一人なわけだが。なんだか比較すると、日本の若者のダメっぷりが見れて痛快だね。
ダメダメ日本人まんせー!!
150受験番号774:03/03/08 21:21 ID:JsnElFLc
>>144
おお!サンクス
このスレ一同を代表して感謝いたします。

心中ならズバリ「人間の盾」
マスコミも注目
単に寝てるだけでいいから、素人にもお奨め
公務員試験の結果がでるころには北朝鮮で募集がある
151受験番号774:03/03/09 11:49 ID:GPY1RkQD
俺も1974年生まれ。
3年前から郵政一本で勉強。
12年は外務不合格・短時間補欠合格、13年は二次試験不合格、14年は最終合格。
ゆうメイトをしながら景気回復を待っていたら年齢制限の引き下げであわてて勉強を始めた。
中卒なので今回が事実上のラストチャンスだった。

早期採用に応じたので現行の制服も着られたし、採用辞令も郵政事業庁。
これで俺も歴史の証言者。
東京は全員が保険課というのには驚いたし、採用者の平均年齢28歳というのも驚いた。

今年の全国の受験者のうち、中卒での合格者は2人。俺とあと1人だね。

しかし、給与安いな・・・手取りで12万じゃゆうメイト以下じゃん・・・
152受験番号774:03/03/09 13:04 ID:Ng4oAS2d
先週27になってしまったが、4月終わり頃に会社辞めて国U受けるよ。
まともに勉強する時間は二ヶ月ないけど、がんばってみる。
153受験番号774:03/03/09 14:40 ID:popjEer+
筆記で落ちると、最悪だね。

最悪と言えるうちはまだ最悪ではないとか言った人いるけど。
154hage:03/03/12 01:08 ID:/ouypMqe
1974年組で酷壱技術系受かって行政官採用って、どっかあるかな?
155受験番号774:03/03/12 02:31 ID:3g8XesQr
>>154
ない
156hage:03/03/13 00:12 ID:7aqyAvBy
>>155
ありがとう!
ヤル気が湧いてきました.
がんがって浣腸放悶するYO!
157山崎渉:03/03/13 14:49 ID:Fsgn5PU5
(^^)
1581:03/03/15 13:34 ID:Fx4QnVyu
陽気が春めいてくるにつれて俺の気持ちは憂鬱になってくる。
桜前線とかいう言葉を聞くと、桜の木に縄をかけてぶら下がりたくなる。
日本中の桜に呪いをかける。全ての桜は俺が散らす。
159受験番号774:03/03/16 01:36 ID:Vdyz7IM7
1974年製です。一昨年の春に退社し2回目の試験でどうにかなりました。どうにかなるよ。(ていうか国2ねらいなら作戦次第で独学半年でOK)
160受験番号774:03/03/16 22:00 ID:YeIjiuji
今度は七輪自殺だそうで
人に迷惑をかけて死なないように
できたら桜の木の下に埋まって美しい桜の花を咲かせて欲しい
161黒革普及委員会:03/03/17 19:06 ID:T6ZwrtXV
俺らが受けられるのって地上、国U、警察、刑務、消防とかなのか?
まあ場所にも寄るけど。
162受験番号774:03/03/17 19:15 ID:WAu6d1jh
労働基準監督官
国会図書館
防衛庁2種
郵政総合職
一部の市役所も受けられます

来年になると殆ど受けられなくなります
163受験番号774:03/03/17 19:17 ID:WAu6d1jh
目が良ければ
航空管制官?も
164受験番号774:03/03/17 22:03 ID:/+KW77L8
労働基準監督官、〜28歳
国会図書館、昭和48年4月2日〜に生まれた
防衛庁2種、昭和49年4月2日〜
郵政総合職、〜33歳
一部の市役所?
165受験番号774:03/03/17 22:08 ID:o0c5c/dg
その国会図書館の受験資格去年のでつよ
166ううう:03/03/17 23:44 ID:QKPRnjEB
1971年製のワシはどうすればいい?マジで。
公務員試験受験時の年齢制限撤廃とリストラの導入を!!
167受験番号774:03/03/18 00:02 ID:YzOzpMc4
練炭用意しる!
168受験番号774:03/03/18 07:18 ID:gSWV/bqd
>>166
現業職受験汁!!

今朝の朝日新聞(第三社会面)によると、広島県は現業業務を全面的に民間に委託
現業職員361人は研修後、行政職に転職だそうだ
169受験番号774:03/03/18 08:27 ID:7qR5GOpW
>>168
掃除夫や調理員も?
170受験番号774:03/03/18 08:35 ID:ajzMI5H3
小さい記事だから詳細は不明 
公用車の運転、電話交換、守衛が例示されてる

見出しは
「広島県
現業職、完全廃止へ」
171受験番号774:03/03/18 08:39 ID:ajzMI5H3
http://www.asahi.com/national/update/0317/019.html
多少詳しい記事があった
1721:03/03/19 00:42 ID:SU6Iy297
>>160
明日ありと 思ふ心の仇桜 夜半に風の吹かぬものかは

俺が花を咲かすんじゃなくて、美しい花を俺が散らしたいの!俺が幸せになれない
ことはあきらめられても、他人が幸せになるのは許せん。我ながら何て人間の器が
コンパクトサイズなんだ…

>>170
30すぎたら、やっぱ肉体労働の現業系か…。しかし俺のような貧弱な坊やにつとまる
のか?(反語)
173受験番号774:03/03/19 00:46 ID:8MeZpkpw
お前ら、NHKの土光敏夫見た?

お前ら、明日から、食事はめざしのみ
174受験番号774:03/03/19 00:57 ID:q6uq7c4U
散る桜 残る桜も 散る桜

幸せになる香具師なんて極一部さ
1751:03/03/21 01:24 ID:nBBHbfKN
戦争がはじまったな。きっとイラクの次は北朝鮮。
きっと最後の足掻きで一発くらいは日本に原爆打ち込むでしょ。
それで死ねれば最高だが、死ななくても大丈夫。きっと徴兵制再開⇒軍隊結成
⇒北朝鮮侵攻⇒調子にのってアジア侵略が始まるに決まっている。そうなりゃ
俺も兵隊。兵隊って公務員だよな。赤紙ウェルカーム!!
176受験番号774:03/03/21 01:27 ID:1xQteyaf
枯れちゃってるのね・・・・
177受験番号774:03/03/21 15:50 ID:j2QKqWd7
今年29になる74年生まれの者だが、国2を軸に受けようと思っているが最終合格出来ます?
ちなみに、去年市役所の1次は通って2次であぼーんしているものなんですが・・・
178受験番号774:03/03/21 15:54 ID:ToN5Eu+i
点数さえよければ、ほとんど間違いなく最終合格は出来る
しかし、採用されるかは知らない
人間性、経験、情報、官庁訪問に使える時間、運次第
179177:03/03/21 16:06 ID:j2QKqWd7
1次55点前後だったら、難しいですかね〜?
北海道在住なので、北海道で出す予定してます。
180受験番号774:03/03/21 16:14 ID:FQgmg/zV
論文・面接で失敗しなければ最終合格は十分可能な点数
181受験番号774:03/03/21 16:17 ID:FQgmg/zV
といってもボーダーは50ぐらいだから
もう少しがんばった方が安心感は得られるかな
182受験番号774:03/03/21 19:29 ID:jV77w43C
言っておくが、このスレの住民は国U受かっても公務員でなくなる可能性が
高いぞ。
俺は29歳で短期決戦で9月に面接4つ受けたが、結局大学にしか決まら
なかった。4月まで待つという手もあったが、会社をやめて2年これ以上
親に心配かけられないし、早く働きたかったから・・・。
大企業で実績のあるやつや、高学歴者は別だが。俺みたいな中小企業出の
やつはどうだろうね。多分いいところは難しいんじゃない?
ちなみに法務やハロワに決まった人もいるみたいだけど、多分この歳では
ほんの一部だよ。大学以外に決まった人は本当にラッキーだね。
まあ一次受かったら、年齢差別を気持ちいいぐらい受けるから覚悟して
おいたほうがいいよ。
183177:03/03/21 22:19 ID:Qz74qBhO
みなさんありがとうございます。がんばってみます。
184受験番号774:03/03/22 13:08 ID:tpkTZqL/
以前にもカキコした74年生まれの中卒相当郵政外務ですが、郵政外務なら年齢差別はほとんどありません。
新規採用の研修に行ったら自分より年上ばかりでビックリ。
面接の時はみんな若そうな人ばかりだったので研修では自分がかなり年上になってしまうと思っていただけに驚きました。
担任の教官によると平均年齢は28だということ。(つまり、半分が30歳以上)
郵政外務なら74年生まれだって目立たないぞ。
185受験番号774:03/03/23 00:33 ID:gwcNiPjN
情報提供サンクス
郵政外務かあ
今年から試験が変わるやんけ・・・
去年までと同じだといいなあ

市役所と重ならなければ受けようかな
1861:03/03/27 01:42 ID:3kXRkysV
保守アゲしとくか…
放っとくと、このスレ沈没一方通行だしな。俺の人生と一緒か。
187受験番号774:03/03/27 03:15 ID:31qbsVdL
でも郵政外務、俺の中学の時の知り合いで、
頭悪くて定時制高校しかいけなかった奴がその仕事してるんだよな・・・
188受験番号774:03/03/29 03:59 ID:37xmvazq
>>182
自分は正直大学でも羨ましいと思いますよ。
>>186
sageで書いても保守できるYO

そういや郵政外務って今年から年齢制限かかってませんでしたっけ?
189受験番号774:03/03/29 08:20 ID:GBsS8MJn
大学がなんでそんなに嫌われるのか良く分かんないなあ
医学部以外の単科大学なら将来性が、ってのもわかるけど
190受験番号774:03/03/29 08:35 ID:GBsS8MJn
郵政委一般職の一次試験日
9月14日(日)

郵政一般職の受験資格
内務 昭和53年4月2日〜昭和61年4月1日生まれの者
外務 昭和48年4月2日〜昭和61年4月1日生まれの者  

本スレ住民は二回チャンスがあるわけね
市役所はたぶん9/21だろうから併願もできるかな
191受験番号774:03/03/29 11:12 ID:ao/RnNiL
>>190
安心しよう。年齢による配慮があるから有利になる。
今年の東京では270名の約半数が今年が最後となる30歳以上だったから。
あと、郵政短時間職員をやっているとかなり有利。
(郵政短時間職員の減員を行っているので、非公式ながら本務者への格上げをしている感じだった)
郵政局によれば今年はかなり経験者とを採用したそうだ。

ということは年齢ギリギリでもなく郵便局の経験がない人はかなり難しいということか?
ギリギリの年齢+郵便局の経験者なら面接はフリーパス?
1921:03/03/30 01:44 ID:lxTZxVNB
郵便局もやっぱり実務経験か・・・・・・
もう内勤はできない歳なのね。俺、勿論ペーパードライバー&超怒急の方向音痴
なんだが配達なんてできるのかなぁ。
193受験番号774:03/03/30 02:34 ID:i5RXui9v
郵政外務は例年だと、確か国2の一次試験の直後が願書締切。
忘れるなよ〜
194受験番号774:03/03/30 17:52 ID:Ntnb1aUI
郵政一般職の受付日時
締め切りは、国2の翌日ですね
6月16日(月)〜6月30日(月)

9/14市役所だとすれば
9/21郵政一般又は刑務官 9/28航空管制官(目のいい人のみ)
秋にも3つチャンスがあることになる

地上で決着を付けられればいいんだけど・・・
195受験番号774:03/03/30 17:56 ID:Ntnb1aUI
やっぱり9月以降はのんびりしてー!

今から勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ
徹底的にハードに勉強するぞ徹底的にハードに勉強するぞ
1日10時間は勉強するぞ
196受験番号774:03/03/30 18:33 ID:q4mNq4et
>>195
なんかの宗教ですか?
197ドラッグストア・マツモトチヅオ:03/03/30 18:58 ID:6LckXNb1
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
徹底的にハードに修行するぞ徹底的にハードに修行するぞ
徹底的にハードに修行するぞ徹底的にハードに修行するぞ
1981:03/04/03 22:52 ID:j9x/ZCpG
公務員の年齢制限ウザイよな・・・・・・
そうだ!俺が今年落ちたら、都庁の特別展望台で拡声器を持って
「公務員の年齢制限を即座に全廃せよ!しないとココから飛び降りちゃうぞ!!」
と史上最弱の国家テロを敢行するよ!!
多分すぐには受け容れられないだろうから、そのときは潔く窓を突き破って青空に
ダイブするよ!!俺がみんなの礎になるよ!生贄になるよ!!そのときは2ちゃんの
1って胸にバッジをつけておくからよ!!
199受験番号774:03/04/03 22:59 ID:jC9iP9ok
>大学がなんでそんなに嫌われるのか良く分かんないなあ
単に公務員じゃなくなるからじゃない?
2001:03/04/04 00:58 ID:DrpTm405
キリバンなんだから誰かとってくれよ!
一時間も放置しとくなよ!!
寂しいじゃないか!俺が!!
201受験番号774:03/04/04 07:01 ID:3ec7+epb
200ゲット
202受験番号774:03/04/05 00:10 ID:igl8XExH
1よ元気か?まあこの時期2ちゃんは休憩にみるぐらいにな。
返事はいらんぞ。とにかく時間を無駄にするな!
それと氏ぬ気で勉強はいいが落ちても氏なないこと。
約束してくれ。応援してるぞ
203受験番号774:03/04/05 04:04 ID:nqg5ikZO
俺今年で31歳。受験資格ある公務員ってありますか??
204受験番号774:03/04/05 04:17 ID:oi0EVl8i
酷T、優性総合職。あとは経験者採用か。
205受験番号774:03/04/05 05:00 ID:fYPoRD2y
>>203
栃木、長野あたりもいけるんじゃない?
206受験番号774:03/04/05 12:41 ID:xsh9QFzz
>>205
マジっすか??
レスさんくすです!!
207受験番号774:03/04/05 14:39 ID:pDamMnPu
何か1さんって限りなくネタっぽいんだけど面白いから好きです。
208受験番号774:03/04/08 01:05 ID:NmYKbsgg
74年生まれって,崖っぷちからおちてるでしょ。すでに。
209受験番号774:03/04/08 01:07 ID:YWrj1Nta
そういえばオレもあと二年でがけっぷちの年になるんだ。
210受験番号774:03/04/08 01:10 ID:HIP1pQep
受験区分を年齢で制限するのって憲法違反かなんかにならないのかな?
合理的差別だとか言われて合憲になるのかな
211受験番号774:03/04/08 07:22 ID:+tISIx5Y
数的対策
中学受験用の算数のテキストを入手して一通りやってみるといい
集中すれば1〜2ヶ月コース
(注:教科書レベルのテキストじゃだめだよ)
212受験番号774:03/04/08 17:32 ID:6Q6kgYEm
>>92って俺?
俺も銀行辞めて医者希望でした。財務とか法務勉強するより
高校の勉強のほうが簡単だと思ったんだよなぁ。
3年やって8割強しか取れん。

銀行辞める時、親から家追い出され一人暮らし開始したんだが
DQNぶりを発揮し借金をこさえてしまった。
彼女と二人で150万(カードショッピング)。

そんな時大学の友人2人が会社辞めて半年で政令指定都市と国2
受かりやがった。その二人は俺よりアホだった筈。一緒に飲んだ時、
公務員受験を勧められ参考書をもらい勉強開始。
今の状況は憲法、民法、行政法、原論は一通り終了。
奇跡起こして閉塞状況を打破したい

ところでここの住人は働いてますか?俺はシャキーンあるから
働いてます。今はレンタル屋とホテル。どちらも一人&客少ないから
勉強できるのが(・∀・)イイ。でも、こんな所で何年も働きたくねー。

1さん落ちたら商売やりましょう。
213受験番号774:03/04/09 06:23 ID:lKX9XuvE
>>208
・・・・・・・・・・・・・・・・
214受験番号774:03/04/10 03:10 ID:ZHaC9/c/
>>212
漏れも誘って!
2151:03/04/11 23:14 ID:OpxddpeG
春はヤだね。一年で一番自殺者が多い季節だしね。メンタルが壊れてるヤシも
大勢見かけるようになったよね。街角で、公園で、終電間際の中央線で。

俺、最近幸せそうなカップルを見るとね、なぜだか自分の境遇がおかしくて
たまらなくなるんだ。今日もいずれ俺の墓標となる中央線に乗ってたら、俺の眼前で
大学生らしいカップルがイチャイチャしててね。それ見てたら、笑いがこみ上げてきてね。
一人大爆笑しちゃったよ。

くくく・・・・・・ははは・・・・・・ふあーっはっはっはっ!!

鬱。
2161:03/04/11 23:21 ID:OpxddpeG
>>202
>約束してくれ。応援してるぞ

 あったかい言葉をありがとう。マジで胸が熱くなった。でも約束は出来ない。
 この試験に落ちた後延々続く、クソみたいな俺の、クソみたいな人生なんて
 どう考えても消化していく価値が無い。俺にとっては、公務員試験に受かる
 こと=この先も生けていってもいいんだよっていう免罪符。

>>207
 ゴルァ!!オレの人生がネタだと!?確かにつまらね―よ!くだらねー人生だよ!!
 いいよ!俺がおかしきゃ笑えよ!!嘲笑しろよ!!クケケケケ!!

>>212
> 1さん落ちたら商売やりましょう。

 オレをビジネスパートナーに選ぶあんたが信じられない。何で自分のクビを絞めるような
 マネをする?!
217受験番号774:03/04/12 01:09 ID:w6taK/ok
大学5留していて今度3年になる76年度組なんだけど
チャンスありますかね?
筆記通過したとして5留の言い訳繕えるかな?
真実はウツ病だけど・・・言ったら確実に落ちる悪寒。
218受験番号774:03/04/12 01:37 ID:BtQmO8tV
1よ、世界は広い。公務員になることだけが人生ではない。
かならずおまえの生きる場所は他にもあるって。
俺も一時期おまえのように思ったことあるからよく分かる。
しかし宮本武蔵のように逆境のなかでもなんとか生きようともがく姿は
美しいと思うけどなぁ。きっとお前は俺と似て不器用なタイプだろう。
不器用な人が生きにくい時代になっているのは確かだ。
それはこの前の俳優さんの自殺にも表れているとおもう。
逆境に耐えて生きていくのは苦痛だが、早い話がすべて
時間が解決することだ。と長くなったが絶対受かれよ。だめでも氏ぬな
219 ◆p1MMKx.oZU :03/04/12 01:41 ID:p4d5ItCA
>>218
漏れは1ではないけど、74年生まれです。
貴方に勇気を貰いました。絶対に受かります。
220受験番号774:03/04/12 02:25 ID:CWparkdk
彼女でも作れば精神が安定するんじゃねーの


221 ◆p1MMKx.oZU :03/04/12 02:40 ID:p4d5ItCA
>>219
結婚してますが、何か?

しかも妻は公務員ですが、何か?
222 ◆p1MMKx.oZU :03/04/12 02:41 ID:p4d5ItCA
>>221

>>220に対するレスでした。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン逝ってきます
223受験番号774:03/04/12 10:34 ID:9ksScUrI
1さんよガンガレ!
漏れも今年ラストだが、去年2ヶ月で国Uは一次通過した。
数的も、経原も間に合わなかったが、択一の神降臨もあったりして
一次はなんとかなったよ。試験はこういうこともあるんさ。

224 ◆p1MMKx.oZU :03/04/12 16:14 ID:p4d5ItCA
何処が受験可能かわからん。特に、7月以降。。。
誰か情報クレ。
225受験番号774:03/04/12 22:25 ID:YxtntnOt
郵政公社 新規採用ほぼ半減 04年度一般職 数十億円コスト圧縮

日本郵政公社は11日、2004年度の一般職員の一般職員の採用数を前年度に比べ大幅に抑制する方針を明らかにした。
赤字体質の郵便事業立て直しに向け、経営の効率化を進めるには、公社発足後初の新規採用から絞り込みが必要と判断した。
公社が5月中に策定する経営効率・合理化の「行動計画」に盛り込む。

抑制するのは、郵便局の窓口や配達業務に携わる「郵政一般職」の採用。
最近は2000年度6,110人、01年度6,976人、02年度4,930人、03年度4,397人と4,000〜7,000人規模で採用してきたが、04年度は、二千数百人程度とする。
03年度とほぼ同数の採用を実施した場合に比べ、年間で数十億円単位のコスト圧縮になる、と公社はみている。

従来、内務職は国家V種試験、外務職は郵政職員試験で採用を決めていたが、公社発足に伴い、「郵政一般職」試験に一本化した。
外務者は大半が郵便配達員で、内務も多くは郵便事業に携わっている。今後は必要に応じ、より低コストの非常勤職員の比重を高めていく。

一方、従来の国家T種と同U種の職員に相当する「郵政総合職」の04年度採用は、五十人程度を予定している。郵政一般職の04年度採用は、9月14日に一次試験を実施、二次試験を経て11月28日に合格者を発表する。

赤字の郵便事業人件費負担重く
【解説】日本郵政公社が一般職員の採用を大幅に抑制する背景には、人件費負担が大きいという郵便事業の特性がある。
同事業は2001年度に80億円の黒字を確保したが、郵便物の取扱数が落ち込んだ〇二年度は、三百億円程度の赤字に転落する見通し。さらに電子メールの普及などで、今後も厳しい状況が予想される。
郵便事業のコストは約八割が人件費。利益拡大のためには、人員削減が最も有効だが、公社職員は国家公務員のため、急激なリストラは難しい。
採用削減はこうした中での「苦肉の策」といえる。

ただ、採用抑制が長期化すると、職員の年齢層構成にゆがみが生じる。郵政公社は、「状況によっては、極端な採用抑制を一,二年にとどめ、(採用増にも)柔軟に対応する。
当面はコストの安い非常勤職員に切り替えることで、サービス低下を防ぎたい」としている。

河北新報15年4月12日朝刊から全文を手入力
226受験番号774:03/04/12 22:28 ID:YxtntnOt
これってチャンスがあと2回の74年生まれをもろに直撃じゃん。
75年以降は採用増加の恩恵を受けられそうだし。
高校受験・大学受験に続く受難か・・・
俺たちにとって最後の望みなのに・・・
227受験番号774:03/04/15 22:21 ID:HzmWa9SL
しひお
っみま
てつえ
いをの
228山崎渉:03/04/17 10:43 ID:uDq9UpsA
(^^)
229山崎渉:03/04/20 05:43 ID:1EvJnmXv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
230受験番号774:03/04/20 11:30 ID:X3iV64jo
あげ
231受験番号774:03/04/20 11:34 ID:JI5bme4z
確かに今28才くらいの人って、めちゃくちゃ受験大変だよね。
高校、大学、バブル崩壊後の就職と・・。
232受験番号774:03/04/20 11:45 ID:I1E2S3gl
1はもう10日くらい来てないね
遂に・・・
233受験番号774:03/04/20 11:52 ID:4QIMPSPK
確かにその過程で敗れていくやつはいるが、
挽回のチャンスなんていくらでもある。
また当時負け組といわれた受験敗退組が高卒
で公務員受かって、いまや大卒民間就職組の
大勢より恵まれた待遇にある。
ようするにこれから先その逆も起こりうると
いうことでどうなるかなんてわからんよ。
234http://school.2ch.net/govexam/:03/04/20 12:06 ID:BQHK22tt
2351:03/04/20 22:06 ID:2hoocO0L
226と231の言うとおり。俺たち49年生まれは最も割りを食った世代だ。
受験は第二次ベビーブームで地獄。
就職はバブルはじけて氷河期。
公務員試験は古今未曾有の高倍率。
今、高らかに声明を発する!悪いのは俺たちじゃなくて社会だ!!

>>232
 残念、生き恥をさらしつつ、いまだ惨めに生き延びてるよ…
236受験番号774:03/04/20 22:18 ID:6UTsMs6A
栃木県警があるが…
33までらしい。
長野上級は35まで。ただそこまで気力がもつかどうか。受かるかどうかも分からない。
237受験番号774:03/04/23 14:46 ID:ff10/Z9S
1よ・・・崖っぷちの同志よ・・・元気か?
漏れは最近ますます辛い・・・

238受験番号774:03/04/23 21:30 ID:qOIDle12
あともうちょっと早く携帯電話が発売されて欲しかった。
そうすれば学校に携帯電話が持って行かれた。
町中で制服のポケットから電話が出てくるのを見る度にうらやましくなる。
あと2年、携帯電話が早く発売されていたら・・・
あと2年、携帯電話が遅く発売されていたら諦めはつくけどね。
239受験番号774:03/04/23 22:11 ID:pLSJ6a+B
最後は体調と運だ。俺は当日専門最後の5分は頭痛がしてきて答案見るのも辛かった。
今はとにかく耐えろ。本番前日は適度に休め。俺は一つ歳は上だが心より応援している。
240受験番号774:03/04/24 13:31 ID:Y3RLzAiI
俺は高卒だがエリート自衛官で国家公務員だ・曹長←エリート・年収763万円
お前等民間いけよ公務員の夢を清く諦めろ
年寄は若い時勉強しなかった事を悔やめ
俺がとった資格だどうだ参ったか

取得済み資格
(運輸操縦部門)
大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、4級小型船舶操縦士
整備管理者、運行管理者(運輸省国家試験合格:貨物自動車運送事業法)
(安全衛生部門)
第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
241受験番号774:03/04/25 02:52 ID:wSZZ0jCT
岡山県職員(大卒)の受験資格:昭48.4.2〜昭57.4.1
242受験番号774:03/04/25 12:37 ID:K503aodV
遠すぎる・・・
地元地上は今年が最後なので、全滅したら受けに行くかも
新幹線で帰省できるし
243受験番号774:03/04/25 18:25 ID:qBlVFnsy
>>241
へぇ
244受験番号774:03/04/25 20:49 ID:PksV8pt9
>>240
これコピペか?w
245受験番号774:03/04/29 19:10 ID:y0ehdU42
1殿、頑張ってくれ
書き込んでないとこみると、一生懸命なんだろうね
応援してるぞ
2461:03/05/04 23:03 ID:XEWMP35h
黄金週間・・・・・・それは暗闇でもがく俺たちへのあてつけかっ!!
テレビとかで、行楽地で楽しそうにするカップルを見ると、奇声をあげながら全裸で
路上に飛び出してブレイクダンスしたくなる衝動を押さえきれないっ!!
だが押さえつつ今日は社会学の理論暗記だ…。社会学の方法的基準…生の哲学者…
制度から友愛へ…バージェス…うっうっ、嗚咽がとまらないよ…
2471:03/05/04 23:42 ID:XEWMP35h
国U願書提出したが受かる気がしない。
実際職歴なしで28歳で合格したって香具師の話
なんてきいたことないし…
248受験番号774:03/05/05 00:27 ID:wLNa7+CF
俺は聞いたことあるけど・・。
249受験番号774:03/05/05 02:52 ID:I+LYfhJ3
74年生まれだけど、童顔なので10代に見られる。
高校時代にカセットオーディオ全盛だったので未だにカセットのウォークマンを使っている。
電車の中で「年ばれるな・・・」と思いつつテープを入れ替えている毎日。
今は安物しか売っていないから修理しながら大切に使っています。
年がばれるような曲しか聴いていないので音漏れしない音量を守っています。
250受験番号774:03/05/05 08:39 ID:Fk/lDQzb
受かってるやつならイパーイいるが・・・
251受験番号774:03/05/05 23:17 ID:tGSpz078
俺今29歳で最後の受験なんだけど今まで国Uは一次受かったことない
地上は二次落ち二度経験済み(このときは職なし)
俺の友達結構公務員になってるんだけどどうも二次は国Uの方が簡単っぽい
ってことで俺も最後に国Uを受けてみることにしたんだけど
まあとりあえず頑張るよ
2521:03/05/05 23:22 ID:oJlpd2Vh
>>248 & 250
マジで?!それって、合格はしたが採用はされなかった、ってオチなしで?!
そうだとしたら詳細キボンヌ。
253受験番号774:03/05/05 23:25 ID:tGSpz078
>>252
そりゃおるだろ
254受験番号774:03/05/05 23:38 ID:ny2AGQGY
国2の関東近畿以外では、ほぼ全員が採用されたんだから
29歳合格者も大半は採用されたんでしょうね
255受験番号774:03/05/05 23:44 ID:ny2AGQGY
ついでに言わせてもらうと、国2の二次面接の面接官には受験者の年齢が、わからんようになってる
それに、一次で60点以上取ってて二次で落ちたやつは殆どいない
256受験番号774:03/05/05 23:50 ID:Yw4xNR7q
>>255
それは、人事院面接では・・
「あなたは卒業してから、今まで何をしてたんですか?」
みたいなことは聞かれないって事ですか?
257受験番号774:03/05/06 00:19 ID:xXTE8GNq
>>256
人事院面接では、面接カードに年齢は書かされないけど
最終学歴を卒業した年は書かされます。

よって、卒業して何年もたっていたら、「今まで何してた?」は
聞かれる場合もあり得る。
258受験番号774:03/05/06 07:50 ID:a2IWOiDS
参照スレ 特にこのスレの407
【国U】官庁訪問情報スレッド4【東海・北陸】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1045915709/l50

ホントめでたしめでたしだな
259受験番号774:03/05/07 12:06 ID:ipRCqRrE
まさに崖っぷちだ
2601 ◆D7WwvCxV0M :03/05/07 12:48 ID:Z6Iukfp2
頑張ってね
僕4月から頑張ってるよ役所で
261受験番号774:03/05/07 14:13 ID:i9rEaGxX
うおー、俺まだ29じゃないけどこのスレ読んでたら胃が痛くなってきた・・・
ひさびさに危機感が沸いてきたよ。有難う>1
262受験番号774:03/05/09 17:12 ID:iRmm9V8v
保守age
263受験番号774:03/05/12 16:04 ID:cyaitI5y
要は卒業してから何をしてたかが大事なんじゃないの?
たとえ無職でも、何をしてたかちゃんと熱く語れれば
問題ないのではと思うんだけどどうなの?
そんな世の中甘くないかあ。
264受験番号774:03/05/12 17:05 ID:b1UeuEfg
無職が何をかたるんだよ
265受験番号774:03/05/12 18:38 ID:gdH4tcY2
無職の場合は語るんでなくて騙るんだよ(w
266 :03/05/12 18:53 ID:B3yVkw82
>>1さん
私もです。
 はや生まれですが、今年全滅なら、それを社会からのお役ごめん宣告・
死刑宣告と受け止めて、京浜東北線の「露と消え露と消えにし我が身かな」
 するつもりです。

もう、この時点で無職なら、公務員以外、
まともな仕事に就けることはないでしょう。
 土方や警備員、掃除夫ライン工やリフォーム営業や先物営業という生き恥を
晒してまで延命することはないでしょう。
 今年の試験に命を掛けて臨みます。
267 :03/05/12 18:56 ID:B3yVkw82
 一昨日の、NHKスペシャルでも公務員を減らせばいいという提案がされて
いたが、減らした分、轢断車輪の露と消える人が増えるのではないでしょうか。

 この公務員試験の世界には、もう後がない、命が掛かっている人がかなり
いるのです。
 人事院は、人道的な配慮から、公務員採用を増やしてほしい。
268受験番号774:03/05/12 19:08 ID:vFP2U5xW
>>266
内々定も 夢のまた夢
と返すぞ。
「人道的な配慮」をなんて馬鹿いってんじゃねえ!
受からない椰子に何を配慮するってんだ・・・。ったく。

269受験番号774:03/05/12 19:14 ID:bncHq48e
やっぱ論文はペンで書くべきかね。
この前の特別区の説明会で人事が
『ペンなんか使わないほうが良いですよ。後で苦労します。』
って言ってたけどどうなんだろうか。
270269:03/05/12 19:15 ID:bncHq48e
↑スレ違い誤爆しますた…。
271旧神風特攻隊〈関東50〉:03/05/12 22:40 ID:ccikqxws
266だけに言うわけではないが、この試験に落ちたからといって、
人格を全て否定されるわけではないからね。
落ちたらショックなのは分かるが、他にも道はあるんだからさ。
俺は落ちたら民間戻るつもりだったよ。
だってそれしかないじゃない、生きていくには。
とりあえず落ちたときのことは考えずに、これからの時間大切にしてくれ。
272  :03/05/13 08:57 ID:JhVlu+//
戻れる「民間」がまともな仕事を与えて貰えるなら分かるが・・・・
  今朝の朝日新聞の10面の私の視点を見てご覧。
 業務請負や完全歩合制の営業マンばかりだから・・・・・
273受験番号774:03/05/13 08:59 ID:8oYZoHFE
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645

1クリック5円で2ちゃんに書き込むだけで・・・
先月分64850円入金されました。
登録後にユーザーページで
自分の宣伝用のアドレスを追加URLに貼り付けることを忘れずに。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat

かなりおすすめサイト一覧だよ☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
http://www.emzshop.com/goodstyle/

274受験番号774:03/05/14 21:14 ID:u4PaxKBq
>>266
ボブサップを見よ。
彼、アメフト失敗して格闘技に転向後に成功して、ハリウッド映画にまで
出れるようになったんだよ。
当面の目標は公務員試験に向けて全力を傾けよう。そして、努力に比例しない
結果となってしまった場合には新たな目標を見つければ良いじゃない。
ボブのようにどこに成功があるかは誰にもわからないんだからさ。

・・・えらそうなこと言ってごめんなさい。
おいらも今年がラストチャンス。お互い人事を尽くして天命を待とう。
275受験番号774:03/05/15 10:22 ID:w4EaxNGZ
風邪ひいてまった。
月曜からひいて勉強が出来ん。

最初は風邪かと思ってたど・・・・・・・・・。
学生の時に塾長が結核で倒れたのを思い出した。
そいつは人にうつしまくっといて入院していったっけ。

ということは結核か・・・・・・・俺は・・・・・・・・・・。

病気完治期待age
276 ◆p1MMKx.oZU :03/05/15 10:58 ID:HgbFWawt
>>275
SARSハケーン!!
277受験番号774:03/05/15 16:02 ID:640Q9Usf
高齢合格者が多くなればいいのだが・・・・
278受験番号774:03/05/16 23:15 ID:GLGZqvIH
みんな、明後日はどこを受けるの?
279受験番号774:03/05/16 23:16 ID:/o6u5k99
郵政総合以外あるのか?
280受験番号774:03/05/16 23:18 ID:KB9XhtEG
けいさつうけにいってきます
281受験番号774:03/05/16 23:28 ID:qY+r431l
郵政受けに入ってきます。
人がたくさんいそうで怖い。
282受験番号774:03/05/16 23:34 ID:Q9spPlEq
警察官の一次は教養のいい練習になる。
一次受かればある程度自信はつくのでわ。
郵政は全然頭になかったな。受けなかった。
さて腹減ったな。コンビニ行ってくるか。
283受験番号774:03/05/16 23:43 ID:JmRSVNqi
郵政も考えたがどう見てもあの倍率で高齢の漏れが受かるわけないと思って回避。
警察はたぶん、1次は受かるんだよなぁ。問題は2次。
284受験番号774:03/05/16 23:59 ID:119b4EBm
郵政や国Tは有職者以外は高齢採用されない。(過去に実績も無い。)

警察はまだ無職でも可能性あり。
ただし面接では骨太な所を見せる事。
あとなるべく短髪の運動してます!というような感じが出せればなお良い。
285受験番号774:03/05/18 20:10 ID:/Jyl3IcQ
同じ年だが、去年4勝1敗だった。
年齢は関係ないんで頑張れよ!
286受験番号774:03/05/18 20:40 ID:LHwmcJEY
警察受けたが、29歳の人ちらほらいた。
受かるかどうか知らんけど。
287受験番号774:03/05/19 23:43 ID:1UbBg8HV
俺今年29になる
4月から国の機関で嘱託で働いてて試験受けるように勧められたけど
俺もうあきらめたよ 
2ヶ月じゃ無理だっぺ・・
地上なら一次は受かる自信あるが
国Uの教養とかメッチャムズイやん?
去年から司法書士の勉強してたんでそっちにもどるわ
いまさら国U受かってもあんまり嬉しくないかも・・
288受験番号774:03/05/19 23:52 ID:qzbjIJ/9
>>287
地上の方が難しいわけだが
289受験番号774:03/05/21 21:40 ID:bSlIw1TT
郵政は試験終わったの?
290受験番号774:03/05/21 21:46 ID:uMXft25W
D取って選考採用狙えばいいよ。大学か独法研究機関、またはわずかに生き残った
省庁所属の研究機関に限られるが。
2911:03/05/21 23:46 ID:ftEnWVm/
郵政ショックからいまだ立ち直れない。
自分がここまでバカッチョだったとは。
轢断死体への道がまた一歩近づいた。
タスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテ
タスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテ
タスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテ
タスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテ

>>266
俺と同じような人がいるね…このままだと晩秋、中央線と京浜東北線で、季節はずれの
赤い花火が2つ咲く。日本の自殺率の増加に国も頭悩ませてるんだろ?!人事院に落とし
たら自殺します、と脅迫状でも送るか。そういやそんな厨房が昔いたよな。確か香具師は
首尾よく中間テストを延期させたはず。

>>271
> 落ちたらショックなのは分かるが、他にも道はあるんだからさ。

他に道なんてないよ… 高校生にタメ口聞かれながらコンビニで時給750円で一生働けってか?!
路上で暑苦しい警備員服着て、向こう40年、幸せそうな顔して旗振ってろってか?!
292受験番号774:03/05/21 23:52 ID:HVRmkOzY
>>291
えーん洒落になってないよお。
死なないで下さい。公務員だけが人生じゃないし、
そこまで危機感があるのなら大丈夫ですよ。
293受験番号774:03/05/22 00:04 ID:5X5W/472
郵政の問題でショック受けない人間は
地上でトップ合格可能だろうなあ
294受験番号774:03/05/22 00:35 ID:NKqjLAe3



_________________________


おまいらは落ちる

    _________________________



295 ◆p1MMKx.oZU :03/05/22 00:38 ID:cSYO48Eh
>>294
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
296山崎渉:03/05/22 00:53 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
297受験番号774:03/05/22 00:56 ID:cSYO48Eh
てst
298受験番号774:03/05/22 03:47 ID:uU+kQ+uj
one-yo baka
299受験番号774:03/05/22 15:46 ID:hMX6dRAj
 いずれにしても、今年の試験が最後だ・・・・・・
どこかの官庁に採用されなければ、まともな生活ができなくなる・・・・
 そういえば、博士号もって土木作業員してるなんてのがどっかのスレにあったが、
そんな生き恥を晒して生き延びてようなんて人の気が知れない。
 政府は、公務員浪人崩れのために、雇用の受け皿をつくるべきだ。それも、
まともな雇用(定年までに年収600万円を超え、マイホームを建てられてる仕事)を
増やすべきだ。
 公務員だけが、最後の受け皿だということを自覚してほしい。
300300:03/05/22 15:48 ID:hMX6dRAj
 はあ〜
生き残りを賭けた公務員試験
生か死か、人生の全てが掛かった公務員試験
どうか採用してくれ
301受験番号774:03/05/22 17:09 ID:Blri0BSC
>>299
必死なのは分かるが随分と調子のいいことばかり政府に求めるんだな(w
みんな平等に仲良くおてて繋いで一緒に裕福になりましょう♪って時代は
もう終わったんだよ。
302受験番号774:03/05/22 22:26 ID:lEwFSSs0
29歳を越えると受験資格を失わせる制度の問題だな
全敗したら、来年も国2に願書を出して、不受理喰らって
14条15条違反を根拠に憲法訴訟を起こしてもらいたいな

電車に飛び込むよりは有益だろう
にしても>>291の後に>>296ってなんかブラックな感じ・・・
303北斗健介:03/05/22 22:30 ID:6dSdEFdq
/_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 新人研修は楽しいぞー!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  毎日女の子と飲みまくり!
| || | |    ̄         \_________
304受験番号774:03/05/22 22:47 ID:sgZr51OY
このスレ感動です。
私も今年ラスト。
『腑甲斐無い自分に銃口を突き付けろ!』
『明日は無い!』
305山崎渉:03/05/28 16:15 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
306受験番号774:03/05/28 20:54 ID:+xeUynk6
保守
3071:03/06/02 01:21 ID:7xG/8pQO
49年組誰も来ないね…そろそろ人生の幕を引いた人もいるのかな…
もうすぐ国U。いよいよ本番だね…階段の13段目にリーチだね…
ちなみに国Uのほかはみんなどこ受けてる?
308受験番号774:03/06/02 01:24 ID:jcJiEL8i
地上と暴2
309受験番号774:03/06/02 01:34 ID:zVhWXE0K
49年生、去年の国U合格者です。
今までずっと無い内定で、最近拾ってもらった所は地方の駅弁大です。
結局来年には公務員でなくなります。
皆さん国Uは合格後も地獄の可能性大なので、気を抜かずにがんばって下さい。
310受験番号774:03/06/02 07:18 ID:P2Xr1XGO
数年前、29歳の時に地上に合格した者です。
その時もこの手のスレがあったなあ。
29で採用された奴なんて俺だけかと思っていたけど、ちらほら採用されていた。
合格前にあれほど不安になっていたのがバカらしくなったもんです。
311受験番号774:03/06/07 00:19 ID:NZfgRT+d
今年落ちたら暴力団事務所に就職しないといけなくなりました。
それだけは絶対避けたいので勉強頑張ります。
ただ、公務員より暴力団事務所の方が給料はいいみたいです。
312受験番号774:03/06/10 20:49 ID:9V1OF8U2
>>309
最近採用ですか。すごい。おめでとうございます。
合格の資格?って1年間有効なんですよね?
ってことは翌年の4月以降も可能性はあるってことなんですね。
自分は27歳ですが、合格しても内定もらえるか不安ですが
最後まで諦めずに頑張ります。
313受験番号774:03/06/10 21:04 ID:a9sX7MDg
〉311
間違いなく技術系だと思われる。違う?
施設系にはそういう人いるな。
314309:03/06/11 00:49 ID:Cbz9UnXX
>>312
国Uは高齢者でも選り好みしなければ、まず採用はされると思います。
もちろん4月以降も面接の連絡は月1〜2件来ます。
俺は6月面接、7月採用です。
ただ、どんどん取り残されて行く不安感は、かなりキツイです。
長丁場になっても気を落とさずにがんばって下さい。
315受験番号774:03/06/12 20:52 ID:aBiKTHam
>>307
俺は法務教官と地上受けまつ
15,22,29と人生の正念場です。
ま、法務教官は専門が違うから落ちるだろうけど

やっぱり国2は受かりたい。
お金がないから試験日が迫ってようと働かねば。
週52時間労働してる俺って馬鹿なんだろうな。
316受験番号774:03/06/12 20:57 ID:pObx5k+p
>>315
法務教官・・・漏れも受ける。
お互いがんがろうな!
317低学歴:03/06/13 00:41 ID:P8PQT7Cd
 ↑いい加減に高齢者に希望を与えるな!おい受験番号774?お前誰や?責任もてん
事いい加減に語りやがって?今、高齢者に必要なのは・・・ありのままの現実じゃ!
いい加減にしろよ。
318316:03/06/13 02:19 ID:dMOApzoC
>>317
わかったよ。本心を言うよ。
正直、>>315は受かっても落ちてもどうでもいい。
オレが合格しさえすればね。
っつーか、この中で妻帯者いるか?

漏れは妻帯者で、且つ、妻が公務員なのさ。
これでさ、ラストチャンスが活かせなかったら、
離婚も視野に入れているくらい、切羽詰ってるのさ。

ありがとう、>>317さん。目が覚めたよ。
319受験番号774:03/06/13 02:39 ID:u5IcdhgX
子持ちで・・・そもそもなんでまだ決まらないのか不思議だな。
大学蹴ったとか?
320316:03/06/13 04:45 ID:dMOApzoC
>>319
子どもは居ないよ。
一年数ヶ月前に、公務員を受ける為に仕事辞めた。
去年はね、撃沈したよ。教養で足切りされてた。。。

でも、今でも妻は無収入のオレを健気に励ましてくれているし、
それに勇気づけられて、毎日勉強してるって感じ。
住んでる所は、妻の職員宿舎なんだよね。甘えっ放しですよ。

そういうわけで、何がなんでも合格したいんだよね。
今も、眠れないから、こうして気を紛らわせてる。

ハァ・・・・大丈夫かなぁ。。。
321受験番号774:03/06/13 05:15 ID:7JLL8v7A
>>320
ガンバレ(ノД`)
俺もこのスレ見て皆と働きたいと思った!
気持ちは分かるけど一歩一歩前進して行こうぜ!



322受験番号774:03/06/13 06:50 ID:WCRcLsvW
オイラも74年早生まれの公務員受験生
実は・・・8年浪人生活やってまつ
これだけ2次で落とされるって事は向いてないんだろうな・・・と思いつつ
今更、後戻りも出来ん。親の心境も「がんばれ」と「もう無理だろ」の両方で、
でも呆れてるな、多分
323受験番号774:03/06/13 09:52 ID:Rs4D4lby
直前なのに風邪ひいてもた。寒気か緊張か、ガクガクブルブルしてまふ。
誰か労基は受けないの?
記述対策がろくにできてなくて鬱・・・。
ちなみに50年組だす。
324受験番号774:03/06/13 19:30 ID:c2QKmJIG
>322
ネタはもういい。
325316:03/06/13 19:47 ID:dMOApzoC
>>322
8年前は何やってたの?
326322:03/06/13 19:59 ID:WCRcLsvW
まあ、信じるも信じないも勝手だけど・・・>324

8年前ですか?普通に専門学校生でした>325
327受験番号774:03/06/13 20:01 ID:i0PH9nQa
8年のうち真面目に試験勉強したのは今年入れて3年くらいじゃない?
8年間ずっと公務員浪人してどこも駄目なんて有得ない。
328受験番号774:03/06/13 20:02 ID:i0PH9nQa
>>326
戦歴きぼん!2次落ちは何連敗でつか?
敗因の自己分析もきぼんぬ。
329322:03/06/13 20:05 ID:WCRcLsvW
厳密には、途中数年間仕事してて、その間は受験出来なかった(試験日に休み取れなかった)
受験すれば必ず1次は通るけどね
専門卒ではあるけど、その専門も中卒で入れる専門だから、それ除くと学歴中卒なんだよね
330受験番号774:03/06/13 20:11 ID:i0PH9nQa
>>329
職歴あるならそんなに不利にはならないと思うが。
学歴は(゚ε゚)キニシナイ!!
331316:03/06/13 20:35 ID:dMOApzoC
>>329
74年早生まれって75年1〜3月生まれの事だったの?
今まで、74年1〜3月生まれの事だと思ってたよ。
332受験番号774:03/06/14 00:01 ID:SLIRjNDk
お前等に聞くけどもし年齢制限までに公務員合格しなかったら、
その後の仕事は何するの?
何も仕事はないぜ。
そろそろ妥協を考えたら?
公務員は「コネ」と言う大きな力が
働いているみたいだし。
333受験番号774:03/06/14 00:05 ID:a95cOO4z
>>332
そうかと言って、民間の正職員ってそれほどメリットあるのかな?
老後の年金か?
そんなもん当てにならんしナ。

真面目な話正職員のメリットって何?
3341:03/06/14 00:14 ID:h03ts+p3
>>332
何度も言ってるが「その後」はないよ・・・
人生もジ・エンドだ・・・下らないことを聞くのやめにしようぜ・・・
コンビニでたちんぼやったりダンボール集めたり路肩で旗振りしつづけるには
残りの余生は長すぎる。
335受験番号774:03/06/14 00:20 ID:jG1p4eco
>>332
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1020251577/930
マルチポストUzeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
百回死んでこい
336受験番号774:03/06/14 08:33 ID:sdiK9IqA
>>334
1さんどこ受けるの?
私は明日は年齢制限ギリギリの労働基準監督官を受験します
本当は都庁が良かったけど
あとは地上、国2と市役所2つ

でも労働基準監督官以外29歳になる人間を本当に採ってくれるか不明
従って、事実上明日が生死の分かれ目です
337受験番号774:03/06/14 09:01 ID:eLM8Agoq
>>336
国2は行く先選ばなければ採用はされる
地上は採用してくれる
市役所は知らない
338受験番号774:03/06/14 09:08 ID:cpvwz6i2
零細官庁なら国2でも採用の見込みあり。
その代わり九月中に決まらなければ命はない。
30件以上は訪問すること。どこが零細かは想像してみてください。
339受験番号774:03/06/14 11:28 ID:NM2xTCKZ
28歳@公務員
S49の4月〜S50の3月生まれ。
苦節3年の勉強の末、昨年、市役所に合格。
正直、今は、すごい幸せだ。

市役所は年齢差別はしないよ。どこも独自に年齢制限もうけてるからね。年齢制限にあたらなければ
年寄りでも採用してくれる。
年寄りを採りたくないなら、最初から年齢制限で排除するから。
年齢制限にあたらないなら、地元以外の市役所でも、どんどん受けるべし。

それから妻帯者で合格者は結構いたね(他市の状況も見ると)。
しかも職歴無しで同い年(28歳)で採用された野郎もいたよ。

340受験番号774:03/06/15 05:30 ID:of4t4X5C
みんながんばれ
341ヤバイ。:03/06/15 14:56 ID:XAlBXxW2
30以上で募集してるとこ教えて。
342受験番号774:03/06/15 18:09 ID:OJMdwny/
>>341
1種、郵政公社w

法務教官うけてきますた。
まー、ダメですな。時計忘れちゃったし。
教養なんて時間配分出来ず惨憺たるもの。

しかし、大学受験のときはこんなことなかったのに
緊張感ないんだなw
343受験番号774:03/06/16 19:40 ID:+mtVGUg7
法務教官受けた人いますか?
344受験番号774:03/06/17 23:31 ID:Xja1O4Fh
age
345受験番号774:03/06/17 23:40 ID:DyPAayxh
教官受けたけど氏んだ。教18専13 専門はほとんどやらなかったのが敗因 あとは地上と警察の二次にかけるばい
346狂官A ◆GovKAKHOmU :03/06/17 23:43 ID:yZCWSRBo
>>343>>345
受けたよ。教養の足切が心配。(18/33)
347345:03/06/17 23:50 ID:yBJPmXLq
》346 受かるんじゃない?
348受験番号774:03/06/18 01:54 ID:zXDL3NGX
このスレの1は15日何受けたんだろ?
国税ですか?労基ですか?法務ですか?出来はどうでした?
まあ何にせよ、まだ国Uもある。がんがってください。
349狂官A ◆GovKAKHOmU :03/06/19 11:08 ID:lNqCyrMx
>>347
それがさ、
教養では試験終了と同時にマークし終えた。
一つマークミスしていると17点だから、
足切りになっちゃうっていう噂があるよね?
ホントかな?よくわからんけど。。。
殆ど、法務教官が専願って感じだったから、
スゲェ恐いよ。専門は出来たんだけどなあ。。。
350受験番号774:03/06/21 02:46 ID:MVPATmjg
すいません。29歳でこれから申し込める市役所ありますか。
351受験番号774:03/06/21 13:22 ID:SAvcis/0
あるよ
352受験番号774:03/06/22 07:05 ID:7EWjtYh0
今日本命受けるぞこの野郎
奇跡よ、おこれ
353受験番号774:03/06/22 21:46 ID:pqCYXMy3
受けてきた
暑かった
354受験番号774:03/06/25 12:46 ID:nBOoHqKR
郵政総合職スレのあう使いさんと
このスレの1さん、なんか似てるけど
同一人物?

同一人物ならおめでとう
違ってたら御免なさい
355受験番号774:03/06/26 20:05 ID:bsRrQe9q
みんな生きてるか!
356受験番号774:03/06/26 20:16 ID:D3U3Bbwc
生きてるよん
なんとか労働基準監督官の一次は受かりそう
最後の国2、燃え尽きましょう
357受験番号774:03/06/26 20:32 ID:D3U3Bbwc
1さん出てこないかな
358受験番号774:03/06/26 21:15 ID:992Kyf81
国U終わっても1さんのカキコなかったら、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なことになってんじゃないかって思ってしまうな、きっと(w
359受験番号774:03/06/26 21:20 ID:8+8abwOY
オイ!1よ、試験行く前に必ず一回来いよ!
とにかく資ぬな
360○○優秀頭脳明晰しかも美男子男前○○:03/06/26 22:47 ID:Y840Q22/
頭悪いやつは
いつまでたってもうからないよ
361受験番号774:03/06/26 22:53 ID:bsRrQe9q
↑馬鹿ハケーン
3621:03/06/26 23:50 ID:GZ97fFrs
久々に来たよ。いよいよ今週末だな。俺の生死も今週末にケテーイだ。
もう頭爆発しそうだよ。頭割れるくらい勉強したよ。
みんなも頑張ろうな。死に水はとってくれよ。

>>354
あう使いって何者よ!?どうせ俺は1次落ちだよ!!頭悪いよ!!脳みそのかわりに
脳くそが詰まってるよ!!
363受験番号774:03/06/27 16:26 ID:WtlxQjtr
1さん生きてたのか
えがった、えがった

このスレで国1意味無く受かった香具師いる?
やっぱりみんな記念受験すらしてないか
364受験番号774:03/06/28 17:48 ID:25tcFBL7
1さん生存記念アゲッ!
365受験番号774:03/06/28 19:45 ID:FMEiwdIR
26歳以上スレが終わったんで、
こっちをageとこう
366受験番号774:03/06/28 20:32 ID:yv6+TrTs
26歳スレの新スレたったみたいんで、そっちへどうぞ

【高齢】26歳以上限定。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056799594/l50
367受験番号774:03/06/29 08:25 ID:MInTdF/d
最後の国U行ってみようか〜!
368受験番号774:03/06/29 19:15 ID:wtpBboWb
最後の国2どおでした?
専門と記述は手応えあり

でも、教養、全然時間足りないよ
やっぱり年くって頭の回転が鈍くなってる悪寒・・・
369受験番号774:03/06/29 22:04 ID:QSX7ITZX
最後の国Uに遅刻してしも〜た〜
明日からの人生どぉ生きよう〜
市役所か警察か・・・民間か・・・
東農大のばかやろぉ
370受験番号774:03/06/29 22:06 ID:N2JL7bUE
まじですか?
全国行脚するならあと少なくとも5つは市役所受けられますが
さすがに数百キロはなれたところは受けられませんよね・・・

ネタであって欲しいけど・・・
371受験番号774:03/06/29 22:09 ID:QSX7ITZX
>>370
まじっす。。。
今日一日カミサンに八つ当たりしてしまいました。
明日からのモチベーション下がりまくりです。
372受験番号774:03/06/30 00:03 ID:TTxsQtVu
最後の国Uも教養だけ受けて棄権した

採点したら16点だったので危険して正解
373受験番号774:03/06/30 00:10 ID:3+Kl9OrV
あんたかみさん・仕事持ちか?
ならいいんじゃない?それよりもかみさんに
八つ当りはよくないな。あやまっとけ
3741:03/06/30 00:53 ID:nWeu3yzp
結果報告。一次はまぁまぁ手応えありだった。専門はまずまずで、勘だのみの教養が
意外と当たってたのがラッキー。一応ボーダーは行ってると思うのだが。吹くか神風?!

でも独学だけあって、二次以降の流れ、勉強の仕方とか面接対策が全然わかんない…
親切な方、路頭に迷う寸前の私に情報を下さい。
375受験番号774:03/06/30 00:57 ID:jfzDDTP9
予備校のパンフレット見たほうがよい。金かかるかもしれんが、
一番効率がよいとおもわれる。あとは今日もらった青い紙を読む
376受験番号774:03/06/30 01:00 ID:i9WeFlSN
1さんおつ
俺もなんとか凌いだようです。
同じく2次以降の手順不明。
取りあえず説明会までなにもしない?
377受験番号774:03/06/30 01:06 ID:NYmcYW4I
道頓堀にダイブ
378受験番号774:03/06/30 07:29 ID:WR/SRsCb
最後の国2で40点しかとれなんだ
。・゚・(ノД`)・゚・。
379受験番号774:03/06/30 20:06 ID:Pdc5xYfR
国U子房なので市役所B目指します。
それがだめなら・・・・・
380受験番号774:03/06/30 20:09 ID:87Yh1lVj
C日程もあるし
D日程もあるし
変則日程もあるし
30歳まで受けられる市役所も探せば結構ある

樹海ツアー参加はその後で結構
381受験番号774:03/06/30 22:33 ID:Ti3REcZX
市役所で農業職を募集している自治体ありましたら教えて下さい。
当方1975年生まれ3年間働いて今は無職です。大学は農学部でしたので、農業職をこれから
受ける予定ですが、なかなか見つかりませんので宜しくお願いいたします。
382受験番号774:03/06/30 23:16 ID:CG+ZeS1p
>>1
お近くのLECへおいで下さいませ。
http://www.lec-jp.com/koumuin/event/special/001.shtml

無料だし、予約不要だし、官庁訪問前に情報があると差をつけれるかも?
383国U工作員(←何):03/07/01 00:12 ID:Di6q5uXh
>>1
 1次合格発表前後から官庁訪問開始。
 税関・経済産業局は1次発表前から。
 大概の官庁が1次発表当日から。
 出先は合同説明会からすたーと。
 いずれも「役所による」ので個別に聞くのが一番。
 この官庁訪問期に内々定を出す官庁、最終発表以後の内定までひっぱる官庁、これもさまざま。

 2次の面接はDQN斬り。
 どーしても自信がなければ予備校の直前面接対策講座でも頼るべき。

 これからやること。
 官庁のHPで情報収集(官庁訪問の日程等乗っている場合アリ)、
 あとは興味あるところに「官庁訪問っていつからですか?」と電話してみるのも。

 一般的にはこんなものでせうか。
 
3841:03/07/01 00:40 ID:afoRVG3h
375 & 383
ご教示ありがとう。すごく嬉しいよ。もう一次発表まで自分でできることは特にないのか。
職歴2ヶ月、29歳の主観的にも客観的にも真性ドキュンな俺。
俺をとってくれる官庁なんてないだろうな…
でも、もしも俺なんかをとってくれるとこ、俺なんかを必要としてくれるところが
あれば、ホントにもう、死ぬ気になって働らくんだけどな…
俺の命なんて駄菓子より安いもんだけど。
385受験番号774:03/07/01 23:01 ID:8vnc7/K1
我孫子市職員募集

第一次試験日9月21日(日)
一般行政職(上級)昭和43年4月2日以降に生まれた者


一般行政職(女性)昭和33年4月2日から43年4月1日までに生まれ、
         民間企業等における職務経験が5年以上の女性

福祉総合職    昭和48年4月2日以降に生まれた者。

消防士      昭和53年4月2日以降に生まれた者。


  
386受験番号774:03/07/01 23:03 ID:/fOiFEz4
今年の成田市も35歳ぐらいまで募集してたから、

多分来年も大丈夫じゃないかな。
387受験番号774:03/07/01 23:28 ID:nJtibTa0
75年生まれ。国U目指してましたが死亡しました・・・
これからどうすれば良いか迷ってます。
来年まで粘るか、それとも民間を回るか。
連敗してきた末に今年こそなんとかなりそうな
先輩方はどうやって28歳から29歳を過ごしてましたか?
388受験番号774:03/07/02 04:22 ID:mxfYYtPe
やはりもう国Uは今年で終わりだから、まだ年齢制限に引っかからない市役所受けるしかないだろうな。
389受験番号774:03/07/02 06:26 ID:Y/hHnV31
なんか>>1は好きになれんなー
なるべくして今の境遇だろうなw
はよ池やwwwwwwwwwwwww
390受験番号774:03/07/02 16:06 ID:vS0WA8Vm
おれは1さんいい香具師だと思うけどな
そう思ってるから、自分も、なるべくして今の境遇なのだろうなw
391受験番号774:03/07/02 22:56 ID:XTRSdWi1
♪今までの夏〜
中一 −−−−− 光GENJI、中山美穂
高一 −−−−− B'z、森高、COCO
予備校 −−−− 冷夏で夏じゃなかった
今 −−−−−− あやや、、、来年の今頃何やってんだろう。いい加減
392受験番号774:03/07/02 23:10 ID:n4TfGAra
>>391
おお、懐かしいな。

予備校時代は冬の追い込み時期に
広瀬 香美の「ロマンスも神様」がが流れまくって
キレかけてました(ていうかキレた)

あれから10年か…今年こそはなんとか落ち着きたいのう
393受験番号774:03/07/03 20:41 ID:RaRhLea1
地上と国U×だったんで
今月、警察官と市役所受けるつもりです。
ほんとに最後でつ。

今まで契約社員やりながら勉強してきたけど
みんなも働きながらの人多いのかなぁ
まじ、DQN企業or無職はウンザリさ。
3941974生まれ 大学職員2年目:03/07/07 23:31 ID:ULNjlK+0
おう、いよいよ国2終了か。
ちょろちょろのぞいてきたけどここからが正念場だな。
とりあえず官庁訪問は早い者勝ちだ。本命、興味のあるところは
明日から電話。はずかしくても無い内定よりよっぽどいい。
↑自分の失敗談より
>>1 よ。
とりあえず面接対策本を死ぬほど読んでからこて試しに絶対年長者
はとらない官庁(財務関係)にいくべし。一度叩きのめされて、話はそ
れからだ。
395受験番号774:03/07/08 09:40 ID:KR6Z3M3t
法務教官の一次合格しました。
2次まで10日しかねぇよ。。。
396受験番号774:03/07/08 13:38 ID:dGSM7tIz
>>395
おめでとう
私も労働基準監督官一次通過
七夕で祈ったのが通じたのかな

二次も頑張りましょう
397受験番号774:03/07/08 18:28 ID:9HPOf26z
矯正視力1.0以上????
398受験番号774:03/07/08 20:45 ID:gw3nDO6n
監督官四軒
399受験番号774:03/07/08 21:32 ID:Q/SrnqMc
>俺の命なんて駄菓子より安いもんだけど。
自分をこんな風に卑下する奴はクズだ。採用されたって
どうせ使いもんならん。死にたいならさっさと死ね。
おまえを育ててくれた両親の前で同じセリフ言って見ろ
400受験番号774:03/07/09 11:15 ID:uBRYAcqh
400get
401受験番号774:03/07/09 11:54 ID:WYS60B1B
私など、とっくに年齢制限オーバーしていますが、
年齢オーバーでも、必ずしも悲観する必要はないと思います。
時代の流れは、年齢制限の廃止ないしは大幅緩和です。
また、菅直人のHPに、公務員試験の年齢制限も廃止すると書いてありました。
民主党が政権をとったら、年齢制限が大幅に緩和される可能性があります。
私は、民主党とは無関係ですが、年齢制限を廃止する活動をネットで続け、
受けられるようになったら意地でも受験します。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1051900580/l50
402受験番号774:03/07/09 11:56 ID:WYS60B1B
人事院の言う年齢差別の根拠は話にならない↓

http://www.bekkoame.ne.jp/~k-sigeki/TOTOsoken/Saisei/Matugorou/tamatebako/TA01.html

公務員採用試験の年齢制限もおかしい

「公務員採用試験の受験資格にある年齢幅の根拠について」(人事院回答)

 1. 国家公務員採用試験の受験資格については、国家公務員法第44条において
   「受験者に必要な資格として官職に応じ、その職務の遂行に欠くことのできない
   最小限度の客観的且つ画一的な要件を定めることができる」とされており、
   これを受けて人事院規則において、各採用試験ごとに受験資格を定めている。

 2. この受験資格は、原則として年齢のみによっており、年齢幅は、学校教育体系、
   対象官職への採用の実態等を考慮して定めている。


  正論
  ↓
年齢制限をすることが、「職務の遂行に欠くことのできない最小限度の客観的且つ画一的な要件」であるかは、
大変疑わしい限りです。また、「学校教育体系、対象官職への採用の実態等を考慮して」とありますが、
これは、学校を卒業して数年以内で大方は就職するであろう、あるいは今まで若い人しか採らなかったから
今後も若い人しか採らないということでしょうか。もしそうであるならば、これらは、年齢制限を設ける
正当な理由とはとても言えません。人事院はまた、「中途採用も行っている」と言っていますが、
これは全く次元の違う話です。公の試験である公務員採用試験に、社会的差別の一つである年齢制限を
設けること自体が問題なのです。
403受験番号774:03/07/10 01:38 ID:ZtnS4zdp
>1
おーい。朗報はまだか。
教えろ。
404受験番号774:03/07/10 01:45 ID:+LkFrBYi
終身雇用の打破を謳って、リストラで中高年をクビにするのは言いが、
入社には年齢制限があるとなっちゃークビ吊るしかないわな。
405394:03/07/11 00:29 ID:A+HVJmvB
>>401
時代の流れと現実はまったく違います。
406受験番号774:03/07/11 01:03 ID:Iz3+2ekI
>>405
>時代の流れと現実はまったく違います。

そんなことはないでしょう。年齢差別禁止は、世界的な流れです。
アメリカ・カナダ・アイルランド等では、すでに年齢差別(公務員も含む)は禁止になっています。
EUでは2006年までに、共通法でそうなるそうです。
日本でも、現実に、市川市が年齢制限を無くしました。
今後、市川市に続く自治体が出る可能性は高いと思います。
407受験番号774:03/07/11 01:06 ID:Iz3+2ekI
職員採用試験] 来春から年齢・学歴制限撤廃 千葉県市川市
2003 年 7 月 9 日
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030710k0000m040119001c.html


年齢、学歴制限なくします 千葉県市川市が職員募集で
  −−−−
「試験に合格する能力のある人を、年齢などでふるいに掛けるのはナンセンス」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000071-kyodo-pol
408受験番号774:03/07/11 01:07 ID:mZ2xmfRp
>>406
それは建前なのでは・・・?
受験制限はないけど、当然面接で・・・
409受験番号774:03/07/11 01:26 ID:4PTEFt4U
>1
順調そうでウラヤマスィ・・・
自分は刻には 玉 砕 (゚д゚)アボーン

>393
>DQN企業or無職はウンザリ
同意。

自分はバイトしながら勉強してたが、試験対策に熱中しすぎて
今月バイトクビになりますた

ああもうほんとにどうしたらいいのやら。
410394:03/07/11 01:59 ID:A+HVJmvB
>>406
可能性が高いと思う根拠が知りたいです。
根拠として外国の例を出されていますが風習等が異なることを
考慮しますとちょっと弱いかなと。
>>407に「試験に合格する能力のある人を、年齢などでふるいに
掛けるのはナンセンス」とありますが試験で点がいいことと仕事の
因果関係は不明です。年齢でふるいを書けることより試験でふるい
をかけるほうがよっぽどナンセンスです。
とりあえず、自分より年上の後輩を歓迎する人はあまりいないと思
われ。それよりもの覚えのよい若手のほうが数段ありがたい。さら
に公務員という変化を嫌う風潮が強い社会において進んで現行制
度を変更する確率はきわめて低いとおもわれます。
最後に誤解を招かないように言うと、私自身は年齢制限をなくして
もかまわないと思っています。しかし実際に配属されてから話した新
卒の同期の話や自分の経験から判断する限り、「可能性は決して高
いとはいえない」と思います。
411受験番号774:03/07/11 02:16 ID:Iz3+2ekI
>>410

公務員制度調査会第13回議事要旨( http://www.soumu.go.jp/jinji/giji1300.htm
(平成10年3月24日)

 外国では、年齢等による区別は撤廃される方向であり、公務員試験受験の年齢制限は撤廃されるべき。
 (受験するかどうかは、)本人が決めればよい。


公務員制度改革に向けての論点整理( http://www.soumu.go.jp/jinji/ronten21.htm#22
(平成10年7月23日)

 多様な人材を確保するという観点からは、年齢等による受験制限は見直す必要がある。


「年齢にかかわりなく働ける社会に関する有識者会議」中間とりまとめに関する御意見の募集の結果について
http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p0115-1.html
(平成15年1月14日)

<御意見>

 公務員制度における年齢制限を撤廃すべき。
412受験番号774:03/07/11 02:20 ID:Iz3+2ekI
>>410

総合規制改革会議 ヒアリング参考資料
「重点6分野に関する中間取りまとめ」に対する日経連意見
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/008/1.html
平成13年9月18日
日本経営者団体連盟

3.人材(労働)分野について

 公務員は率先して年齢制限を撤廃


http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/020329/

規制改革推進3か年計画

c 公務員における年齢制限の撤廃を検討する。


2 13年度重点計画事項( http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/020329/2.html

本年9月に策定した改正雇用対策法に基づく「指針」においては、求人企業が募集・採用において年齢要件を課す
場合にはその理由を明示することを求めており、年齢制限に関して一定の対応を図った。当面は当該指針に関する
指導の徹底を図るとともに、適宜指針において年齢上限の設定を認めている例外規定の妥当性についても検討する。
さらに、中長期的には、法律によって、例えば年齢上限の設定を行う企業に対してその理由を説明する義務を課すこと、
あるいは年齢制限そのものを禁止することについてもその可能性を検討する。なお、公務員については率先して
年齢制限の撤廃を検討する。
413受験番号774:03/07/11 02:21 ID:Iz3+2ekI
>>410

http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed010928j.html

厚生労働大臣から、引き続き、公務員の募集、採用に当たっての年齢制限緩和に向けた対応について、現下の
雇用情勢というのは非常に厳しいので、中高年齢層の再就職の促進を図ることが非常に大きな課題であると。
 先般、産業構造改革・雇用対策本部で決定された総合雇用対策で、改正雇用対策法に基づく募集、採用における
年齢制限緩和、この努力義務規定が、10月1日から施行されることを踏まえて、公的機関や主要企業への要請や
広範な周知活動の展開が盛り込まれ、国家公務員及び地方公務員については、努力義務規定から、適用除外となっ
ているけれども、公務員についても、本改正の理念具体化に向けて適切な対応が図られるように努めるべきとの
決議が国会でなされているので、各府省においても、年齢にかかわりなく均等な機会を与えるとの考え方に沿って
選考採用が行われるように対応しろと、こういう厚生労働大臣からの要望がありました。
 これを受けて、総務大臣からも、国家公務員については、人事院からも通知が行われているところでもあり、
各府省においては、職員を選考採用する際は、年齢にかかわりなく均等な機会を与えるように努めてほしいと。
 また、地方公務員に関しては、地方公共団体に対して助言をしていると、今後とも、地方公共団体においても
適切な対応がとられるように必要な措置をしていきたいと、こういうことでございました。
414受験番号774:03/07/11 02:22 ID:Iz3+2ekI
>>410
女性政策の観点からも、

http://www.parti.jp/jouhoushi/partipdf/par91.pdf

自治体が今すぐできる政策としては、公務員採用試験の年齢上限を撤廃することです。
採用における年齢差別は、一見、性別には関係ないように見えます。
しかし9時から5時まで20年勤続して管理職候補になるという条件では、
男ばかりが残っています。この条件は、家庭責任を抱えた女性にはクリアが難しいのです。
ということは、この条件そのものが女性を構造的・組織的に排除する参入障壁としての
役割を果たしてきたのであり、「性別に偏りのあるシステム」であると断言できます。

ですから今後、自治体組織を出たり入ったりが自由な、年齢がハンディにならない組織に
するということが、女性政策の目指すべき目標になります。言い換えれば、
年齢、性別、地位、給与が連動しない労働組織を自治体が率先して作ってほしいのです。
415受験番号774:03/07/11 02:24 ID:Iz3+2ekI
>>410

> >>407に「試験に合格する能力のある人を、年齢などでふるいに
>掛けるのはナンセンス」とありますが試験で点がいいことと仕事の
>因果関係は不明です。年齢でふるいを書けることより試験でふるい
>をかけるほうがよっぽどナンセンスです。

それは、千葉県市川市の方が言っていることなので、私に言われても・・・。
416受験番号774:03/07/11 02:27 ID:xAsRIMjL
すごいね、市川・・・自分達でも受験できるんだ?
もう草加市しか受けられないと思ってたよ
417受験番号774:03/07/11 02:29 ID:QaNDAEbq
そろそろ年齢制限に引っかかりそうで焦って必死になって
年齢制限撤廃というネタを撒く人たちが集まるスレはここですか?
418受験番号774:03/07/11 02:41 ID:Iz3+2ekI
ようやく市川市が先陣を切りました。
国会決議にしたがって、
他の自治体も年齢差別禁止の理念の実現に向け
踏み出して頂きたいものです。
419受験番号774:03/07/11 07:38 ID:Iz3+2ekI

年齢制限を廃止する自治体 = 社会情勢に対応する先進的な自治体

年齢制限を温存する自治体 = 社会情勢を理解しない遅れた自治体
420受験番号774:03/07/11 08:07 ID:vFh/8znM
司法試験ならともかく公務員試験で30過ぎの職歴無し浪人なんて
痛すぎるよ。警察郵政以外は年齢制限はあった方がいい。
421受験番号774:03/07/11 08:23 ID:Iz3+2ekI
国・地方自治体は、我が国最大の雇用者です。
システムを変えるためには、ここが年齢差別をやめることが重要です。
政府が年齢差別を行っていて、
企業に年齢差別を止めるように言っても説得力がない。
422受験番号774:03/07/11 08:24 ID:Iz3+2ekI
公務員試験の年齢制限は不公平
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kanemaz/75046845/

これが、人種差別や女性差別、障害者差別だったらどうでしょうか。
実は、年齢差別はこれらの差別に匹敵する社会的差別です(欧米先進国では常識)。
雇用制度やシステムを理由に差別を放置するのではなく、差別をしないために
雇用制度やシステムをより公平なものに変えていく、というのが当たり前ではないでしょうか。
423受験番号774:03/07/11 08:26 ID:vFh/8znM
30過ぎたら司法試験に切り替えて独立の道を目指せばどうだ
仮に受かっても経験無しで若い人と一緒にやるのは苦痛だよ。
424受験番号774:03/07/11 08:29 ID:Iz3+2ekI
博士も年齢制限廃止を望んでいます。↓

http://wwwsoc.nii.ac.jp/zsj/iinkai/shourai/enquete/8-1teiann.html

院生自身が、ポスドクの増大を肌で感じていて、学位取得後の就職に大きな不安
(就職倍率が極端に大きいという絶望感)を感じている。
行政サイドも、博士の採用を積極的に行って欲しい。
博士取得年齢では県・市町村の公務員試験の受験資格を失っている。
国公立の研究・試験機関は特別採用があり得るが、
行政職でも博士の能力・経験を活かせる場は多いはずである。
学会としても、博士が年齢制限で公務員試験から排除されないよう働きかけて欲しい。
425受験番号774:03/07/11 08:31 ID:Iz3+2ekI
雇用流動化のためにも、システムの変更が必要です。
国は、我が国最大の雇用者なんですね。
ここが年齢差別をまずやめなければ、システムは変わらない。


http://www.nli-research.co.jp/doc/we010413.pdf

Weekly エコノミスト・レター  ニッセイ基礎研究所経済調査部門

雇用のセイフティーネットに公務員試験の改革を

●政府が率先して雇用の流動化を行え

雇用の流動化のために、企業はこれまでの「新卒者の採用が通常の雇用形態であり、中途採用
は例外」という人事・雇用のあり方を変える必要がある。終身雇用を典型とする日本型の雇用シ
ステムを個々の企業や個人が改革するのは難しい。米国のように雇用が流動的なシステムもこれ
までの日本のように安定的なシステムもどちらも持続的で、一方から他方への転換は容易ではな
い。安定的な雇用システムの中で少数の企業や個人が流動性を求めても他の企業や個人がシステ
ムを変更しなくては雇用の流動化は進まない。

国家公務員は一般職だけで81 万8000 人、地方公務員は一般職だけで323 万人にのぼる。国は
わが国で最大の雇用主であり、国の雇用政策は日本全体に大きな影響を与える。構造改革により
発生する中高年の労働力を吸収するために、雇用の流動化を促進させるには国が率先してシステ
ムの変更をはかるべきである。例えば国家公務員試験の採用はT種からV種までに分かれて行わ
れているが、このいずれにも年齢制限があるがこれを撤廃してはどうか。−以下省略−
426受験番号774:03/07/11 08:38 ID:Iz3+2ekI
http://www.dpj.or.jp/seisaku/net/proposal8.html

企業および公務員の人材募集において年齢制限を設けることを禁止する法案(罰則規定つき)。
人材募集において年齢で制限するなど本来意味のないことで、
その募集されている仕事の遂行能力があれば問題ないはずである。
第一に、先進国で年齢制限をしているのは日本だけという恥ずかしい状態である。
427受験番号774:03/07/11 08:41 ID:Iz3+2ekI
アメリカの場合

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1044175118/

78 :YK :03/02/07 14:39 ID:VJWUZDP8
お!このスレまだあったか。
まあ、熱く語る気分ではないが、日本のみなさん元気?

明日は、今度フロリダに新しい仕事の為に引っ越す同僚のために、軽く食事に行く
ことになっている。彼は45歳くらい。(不確かだが20歳の子供もいるので話から)
今度の仕事は彼の専門をいかせるので喜んでいる。そして、うちの嫁と同じように
政府のお勤め。分かりますか、日本のみなさん。公務員だよ、45歳から。
俺が言いたいのは、こういうこっちゃ。
彼のはいい例なのでもう少し話すが、彼は大学を卒業したのは、92年。彼が32,3歳
の時。高校から最初(!)の大学1−2年生の間はかなりやんちゃで、卒業しないまま
肉体労働をしてたらしい。結婚して子供ができて、しみじみ学歴の大事さがわかって
再び大学に通い卒業したらしい。それも、かなりいい成績で。
なぜなら、彼は成績優秀者の枠で採用されるから。
(俺は詳しくないのだが)嫁の話ではこっちの公務員にもキャリア組みたいのが
あり、普通の省は1から13(?)段階のランク分けがされている。
高卒は1からスタートして20年くらいで7ぐらいまであがる。(給料ももちろん比例)
彼は8から始まり2年で12まであがる。そしてもっと上にもあがれるらしい。
続く
428受験番号774:03/07/11 08:43 ID:Iz3+2ekI
日経連の意見

総合規制改革会議 ヒアリング参考資料
「重点6分野に関する中間取りまとめ」に対する日経連意見
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/008/1.html
平成13年9月18日
日本経営者団体連盟

3.人材(労働)分野について

 公務員は率先して年齢制限を撤廃
429受験番号774:03/07/11 09:07 ID:6BCP/tlm
要はIz3+2ekIは職無し30過ぎのおっさんってことか?
なぜそこまで公務員に拘るの?
430受験番号774:03/07/11 09:14 ID:Iz3+2ekI
>>429
某自治体で仕事をやりたいから。
どうしても無理な時は転換するが、可能性はまだあると考えるから。
これまでやってきたことが生きる可能性が高いから。
431受験番号774:03/07/11 09:16 ID:Iz3+2ekI
>>429
公務員試験の年齢差別を止めることが正しいと確信しているから。
432受験番号774:03/07/11 19:42 ID:Iz3+2ekI
時代に合わない遅れた制度は改革するべきです。
433受験番号774:03/07/11 19:49 ID:Ul8BIr81
>>427
こいつ、本格的なバカだな。。
アメリカは猟官システムじゃん。
官僚のトップ層は政治任命。
大統領が変わればごっそり入れ替わるのに(w
日本の官僚と比較なんてできないだろ
434受験番号774:03/07/11 19:50 ID:WvZ4hZH5
1の国2の点数が気になる
435受験番号774:03/07/11 19:57 ID:Iz3+2ekI
>>433
官僚トップ層の話をしてるのではないのでは?
文中の人物が、大統領の交代で退職するようには読めない。
436受験番号774:03/07/11 20:00 ID:Ul8BIr81
>>435
下っ端が高い給料もらえるわけないじゃん(w
高い給料貰えるポストは政治任命ってことだよw
437受験番号774:03/07/11 20:07 ID:Iz3+2ekI
>>436
文中の人物は政治任命なのか?
ホントはアメリカの制度、あまり知らないんだろ?
438受験番号774:03/07/11 20:09 ID:Ul8BIr81
>>437
下っ端公務員だと書いただろ?(w
字が読めないのか?
それとも現実が受け入れ難いのかな?w
ついでにアメリカの公務員は日本の公務員と違って
いつクビになるかわからんからな。
まーシステムの違いちゅー奴だ。
耳触りのいい言葉だけ鵜呑みにするととんだ火傷をすることになるぞ。
439受験番号774:03/07/11 20:10 ID:WvZ4hZH5
西尾の行政学136頁以下に書いてあることですな
新卒採用に限定されず転職による中途採用も稀ではない
任用に際して用空される資格・能力要件は職級ごとに明細に定められ、これに
対応した採用選考が行われる

みたいなことが書いてある
日本や欧州の閉鎖型任用制度に対比される
アメリカの開放型任用制という香具師ですな
政治的任用とは別の話でしょう
440受験番号774:03/07/11 20:12 ID:Ul8BIr81
>ホントはアメリカの制度、あまり知らないんだろ?

オマエガナー。
アホ過ぎ。
グダグダ言わずにさっさと試験勉強しれよ。
隣りの芝を羨んでも仕方ないだろ。
441受験番号774:03/07/11 20:21 ID:Ul8BIr81
大体、アメリカなんか大統領でも高給とは言い難いのに、
それより下が高給もらえるわけないだろ。
イラクのフランクル元中東軍司令官(大将)の給料調べてみれよ。
ガックシ来るからぞワラ
442受験番号774:03/07/11 20:26 ID:Ul8BIr81
日本語が変だなw
アメリカの公務員は大統領ですら高給とは言い難い給料で
給料を考えるなら民間の方がずっと稼げる。
その賃金格差は日本の比ではない。

アメリカにおいて(賃金水準は低いがw)公務員として比較的高給を得るポストは
政治任命であって、資格任用で採用される公務員は激しく薄給の安月給ってこと。
職階がいくら別れていようと、そんなもん小銭別けてるだけだよw
セコイとしか言いようが無い。
443受験番号774:03/07/11 20:28 ID:WvZ4hZH5
>Ul8BIr81さん
誰も給料の話なんかしてないですよ
それに、アメリカでも身分保障がないのは政治任用の職員だけです
444受験番号774:03/07/11 20:45 ID:Ul8BIr81
>>443
>誰も給料の話なんかしてないですよ

>>427
>高卒は1からスタートして20年くらいで7ぐらいまであがる。(給料ももちろん比例)

給料の話、してるよね?
それに給料の話聞かせることが、現実をわからせるのに一番手っ取り早いと思うんだわ。
日本の雇用情勢における公務員の位置付けと
アメリカの雇用情勢における公務員の位置付けは違うだろ。


>それに、アメリカでも身分保障がないのは政治任用の職員だけです

アメリカでは予算が縮小されると職員の解雇が行われますが、
それが何か?

http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=583
オレゴン州の教育予算がないためだという。
授業日数の短縮だけでなく、同学校区ではプログラムの削減、[ 職員の解雇 ]
学校の年間行事を減らすといった措置もとるという。
445トーリスガリ:03/07/11 20:50 ID:QLxyj04N
あの〜この時期に1974生まれが行政学の話するのって
痛すぎると思いませんか?
446受験番号774:03/07/11 21:17 ID:pVZhYNOL
>>445
うるせーバーカ
447受験番号774:03/07/11 21:40 ID:v0V4hGi4
その歳じゃ酷IIで70以上とれないと落ちるぞ。合格したってどこにも
採用されないんだから大人しく諦めて司法試験の勉強でも始めろ。
448445:03/07/11 21:58 ID:u4BkNbQt
俺去年の1973生まれ。去年たまたま受かっただけだ。
煽って正直すまんかった。謝る。
ただマジで過去は振り返らずどちらに転んでも
すぐ動けるようにしておいたほうがいいよ。
ちなみに俺はこの時期転職雑誌読んでました。
449受験番号774:03/07/11 22:15 ID:QaNDAEbq
早く受かって風俗行きてぇー(;´Д`)ハァハァ
450410:03/07/11 22:27 ID:A+HVJmvB
俺のレスで荒れ気味になって申し訳ない。
>>Iz3+2ekI
が、年齢差別を止めることが正しいと確信しているのはよく
わかった。量が膨大なので全部読む気はしないが。
先にも述べたとおり俺は別に猛烈反対というわけではない。
俺がリアリティーがないという根拠はたった一つ、
能力主義の原則が徹底されていないから。
もし公務員の給与に能力主義が適用されたら年齢制限も
撤廃されると思う。でのその確率はかなり低い。なぜなら
今現在高い地位にいる人たちのうちかなりの部分が年功
のうまみに存分に浸っているから。
いまのまま年齢制限が撤廃されても採用されるのは縁故
ばかりでしょう。もちろんそうでないひともいるでしょうが。
Iz3+2ekI の熱い情熱が某自治体に届くといいですね。
ただちょっと資料とか出しすぎでもうちょっとうまい「表現」
の仕方をみにつけたほうがいいですよ。
451受験番号774:03/07/11 22:37 ID:7GNCo9cJ
結局さ、1さんは酷似、合計何点だったんだい?
1さん以外の方でもどうだったか教えて!

受験地域によっても違うと思うが、ボーダーってどのくらいなんだろ。
452受験番号774:03/07/11 22:39 ID:v0V4hGi4
関東は48だよ。
今年は去年に比べて難しいから。
453受験番号774:03/07/11 22:43 ID:j/1Tr6HC
>>447>>452は同一ID
454おおおおお:03/07/12 00:42 ID:5rbc38Ko
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
455受験番号774:03/07/12 00:47 ID:c2ZYqfgP
県庁一次合格した。気分よく久しぶりにパチンコしに行ったら
10万儲かった。よし!明日は風俗巡りだ!
456受験番号774:03/07/12 00:53 ID:B9kA6iu3
>>455
おめでとう。俺もいくーぞー
457受験番号774:03/07/12 00:55 ID:rogbM8ro
>>450
うまみっていうか、若年層の給料が安すぎるんだよね。
歳取ってやっと(?)投資を回収できるつーかw
4581:03/07/12 01:08 ID:7P4lAhxm
>>409
全然順調じゃないよ…郵政も法務共感も一次落ちだったしな。
一応市役所やら特別区、地上も見てるんだが、やっぱほとんど年齢制限に
かかっちまうんだな。上レスよむと市川はまさに神。
>>451
得点は53点。…試験問題まで俺をゴミ扱いしやがるのか!!
最近はあらゆる事象から劣等感を引き出すことができるぜドララ
二次に向けて何やればいいのか全然わかんね。とりあえず面接本は買ってみたが、
やっぱりわかんね。他のみんなはどうしてる?
394さん、経験談をプリーズ!!
459受験番号774:03/07/12 11:11 ID:tEj+gZRw
>>458
ちなみに法務教官は自己採点した?
460山崎 渉:03/07/15 12:19 ID:lNm+l5qq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
461受験番号774:03/07/15 21:59 ID:QHAFQEo6
★☆★ごらぁアンケート★☆★  ※どれか1つにしてね
Q1
□□□□□□□□□□今年の公務員試験で内定済み
□□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格済み以上(二次以降継続中or二次以降落ち)
□□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待あり)
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→他試験勉強中
□□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→諦めモード
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(大卒レベル)
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(高卒レベル)

Q2
□□□□□□□□□□正社員(勤続5年以上)
□□□□□□□□□□正社員(勤続5年未満)
■□□□□□□□□□契約社員
□□□□□□□□□□派遣社員
□□□□□□□□□□フリーター
□□□□□□□□□□パート・アルバイト
□□□□□□□□□□学生
□□□□□□□□□□公務員
□□□□□□□□□□無職

Q3
■□□□□□□□□□男
□□□□□□□□□□女
□□□□□□□□□□その他
462受験番号774:03/07/15 22:03 ID:C/SxhBmz


Q1
□□□□□□□□□□今年の公務員試験で内定済み
□□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格済み以上(二次以降継続中or二次以降落ち)
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待あり)
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→他試験勉強中
□□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→諦めモード
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(大卒レベル)
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(高卒レベル)

Q2
□□□□□□□□□□正社員(勤続5年以上)
■□□□□□□□□□正社員(勤続5年未満)
■□□□□□□□□□契約社員
■□□□□□□□□□派遣社員
□□□□□□□□□□フリーター
□□□□□□□□□□パート・アルバイト
□□□□□□□□□□学生
□□□□□□□□□□公務員
□□□□□□□□□□無職

Q3
■■□□□□□□□□男
□□□□□□□□□□女
□□□□□□□□□□その他

463受験番号774:03/07/15 22:07 ID:pjKt8CMh
>>1
仮に落ちたとしていつ自殺すんのよ?
どうせ口だけなんだろ。試験板こういう奴多過ぎ
464受験番号774:03/07/15 22:12 ID:RtNmj3ET
市川、
受験資格と選考基準は別物である。
と現実的な判断をしてみましたが、いかが。
465受験番号774:03/07/15 22:20 ID:+9pwiZCz
ついでに死に方を教えてほしいな、死ぬ前に。
それを参考にして俺も死のう。
受験して玉砕ですか、ひびきがいいなぁ。
466受験番号774:03/07/16 19:47 ID:O/EejBt9
Q1
□□□□□□□□□□今年の公務員試験で内定済み
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格済み以上(二次以降継続中or二次以降落ち)
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待あり)
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→他試験勉強中
□□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→諦めモード
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(大卒レベル)
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(高卒レベル)

Q2
□□□□□□□□□□正社員(勤続5年以上)
■□□□□□□□□□正社員(勤続5年未満)
■□□□□□□□□□契約社員
■□□□□□□□□□派遣社員
□□□□□□□□□□フリーター
■□□□□□□□□□パート・アルバイト
□□□□□□□□□□学生
□□□□□□□□□□公務員
□□□□□□□□□□無職

Q3
■■■□□□□□□□男
□□□□□□□□□□女
□□□□□□□□□□その他

>>464
禿げ同
467受験番号774:03/07/16 21:45 ID:iuuT/2Va
Q1
□□□□□□□□□□今年の公務員試験で内定済み
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格済み以上(二次以降継続中or二次以降落ち)
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待あり)
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→他試験勉強中
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→諦めモード
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(大卒レベル)
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(高卒レベル)

Q2
□□□□□□□□□□正社員(勤続5年以上)
■□□□□□□□□□正社員(勤続5年未満)
■□□□□□□□□□契約社員
■□□□□□□□□□派遣社員
□□□□□□□□□□フリーター
■□□□□□□□□□パート・アルバイト
□□□□□□□□□□学生
□□□□□□□□□□公務員
□□□□□□□□□□無職
■□□□□□□□□□自営業

Q3
■■■□□□□□□□男
□□□□□□□□□□女
■□□□□□□□□□その他
468受験番号774:03/07/16 23:41 ID:uKjMOxQX
おいらは技術系。
公務員試験なんて屁でもないくらいカンタン。
今年国2最初で最後の試験だったけど、ほぼ
満点。
ここの住人はバカだよネ?
469394:03/07/17 00:34 ID:avm7G69K
>>468
俺、普段はこんなこといわんけどさ・・・。
こーゆー新人が入ってきたら苛め抜いて
追い出しちゃうよね。

>>458
>394さん、経験談をプリーズ!!
っていわれても俺地方だから。
とりあえず>>394で書いたことの実践。
人事院面接もあるが官庁訪問を何件かこなしていれば
無問題。でも人事院面接はテストの点でほぼ決まる罠。

肝心の官庁訪問は何人か友人を見つけると便利。
期間中はデマが乱れ飛ぶので信頼できる人間が
数人いると心強い。まさに嘘を嘘と(ry状態。

とにかく合格発表前からでも官庁と連絡を取っておくと
なにかと有利。同時に何人も来る人の1人より、早くから
連絡をとってきた人間を高く評価するのは人間として当
たり前の感情。もし、話をききに来てもいいといわれたら
必ず行くこと。昨年俺がアドバイスし続けたつれは結局
合格発表前に話を聞きに行った本命官庁に決まった。
遅すぎることはあっても早すぎることはないと認識するべし。
でも関東とか大都市圏は既に手遅れかもね。
470ネタヤロー:03/07/17 01:04 ID:0m7zQgcO
>>469
まあそうひがみなや。
カルシウム足りないんじゃないの?
おいら理系だし、数的判断メチャ
×2得意やし教えてやろうか?
4711:03/07/17 01:46 ID:GNO/OAHz
>>469
ありがとう。手遅れ…とは思わない。今からでもやるだけのことはやるよ。
472受験番号774:03/07/17 20:54 ID:PRD3JfF8
【レックの難易度表より】


難易度AA
司法試験 司法書士 弁理士 公認会計士 国家T種

難易度A
税理士 簿記1級 地方上級・国家U種 ソフトウェア開発技術者

難易度B
社会保険労務士 土地家屋調査士 行政書士 簿記2級 警察官・消防官 教師 基本情報技術士

難易度C
測量士補 簿記3級 旅行主任者 国家V種・郵政事務・保育士 宅建 初級シスアド 介護福祉士


公務員ダメだったらなにめざそう?
行政書士?
473受験番号774:03/07/17 21:02 ID:zZQSdH1l
おいおい
税理士と酷2いっしょにすんなよ
474受験番号774:03/07/17 21:08 ID:6sVrjibw
>>473
禿同
475受験番号774:03/07/17 21:24 ID:AdWj+NOa
>>472
国2と社労士は入れ替たほうがいいような。
476受験番号774:03/07/18 01:34 ID:LMk03Ill
俺も49年組だ
公務員浪人してたが一度断念し、行政書士、社労士、簿記3級等取得した。
が、これらを活かせそうな仕事は見つからず、また独立するにはまだ早いということで
再び公務員に挑戦した。
もし今回もダメだったら、いちかばちか独立開業するしかないと思っている
477一人空きができたよ:03/07/18 09:33 ID:Gjqt5wSB
★逮捕:体つかんだ国家U種厚生労働省職安職員 女子高生が取り押さえ 

・神奈川県警戸塚署は16日、横浜市戸塚区上矢部町、厚生労働省相模原公共職業
 安定所職員、遠藤浩一容疑者(27)=国家U種を暴行容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは、遠藤容疑者は同日午後7時20分ごろ、同市戸塚区戸塚町の路上で、徒歩で
 帰宅途中の高校1年の女子生徒(16)の尻を、すれ違いざまにわしづかみにしたうえ、
 さらに数十メートル先で別の高校1年の女子生徒(16)にも同様の行為をした疑い。
 2人目の女子生徒が騒いだため逃げたが、女子生徒に取り押さえられた。

 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030717k0000m040175000c.html

478受験番号774:03/07/20 13:04 ID:T1sb8Rls
民主党から出ましたね。

http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0083.html
 
2003年7月17日

「募集・採用における年齢差別禁止法案」について
民主党『次の内閣』厚生労働部門
--------------------------------------------------------------------------------
第一 目的

 民主党は17日、「募集・採用における年齢差別禁止法案」(正式名「労働者の募集及び採用における年齢に係る均等な機会の確保に関する法律案」)を衆議院に提出した。

 厳しい雇用経済情勢を反映し、特に中高年を対象に人員削減の波はとどまることを知らないが、
求職者が転職に際して「○○歳まで」と入口で画一的に締め出され、就業機会を奪われることも
少なくない。上記法案は求職者の年齢を理由とする募集・採用における差別的な取り扱いを禁止、
厚生労働大臣が勧告に従わない事業主を公表することができることとするもの。
また、公務員の募集・採用についても、年齢を理由とする差別を禁止する。

 →法案全文( http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0081.html
 →法案要綱( http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0082.html
479 :03/07/21 11:41 ID:95lW6Jzb
試験ボロボロだった。
今から申し込みを受付しているとこなんてないかな・・
480受験番号774:03/07/21 11:42 ID:NcLLSRiC
警察
481受験番号774:03/07/21 11:47 ID:SBAXscQ4
>>472

国2は地区によって難易度の差が激しすぎるから、平均して難易度Aということ
なのでしょう。実際は、以下のとおりになるのでは?

ぽ難易度AA
司法試験 司法書士 弁理士 公認会計士  国家U種近畿 国家T種

難易度A
税理士 簿記1級 地方上級・国家U種九州、沖縄 ソフトウェア開発技術者

難易度B
社会保険労務士 土地家屋調査士 行政書士 国家U種その他の地区 簿記2級 警察官・消防官 教師 基本情報技術士

難易度C
測量士補 簿記3級 旅行主任者 国家V種・郵政事務・保育士 宅建 初級シスアド 介護福祉士
482受験番号774:03/07/21 11:55 ID:U0kKKBcH
Q1
■□□□□□□□□□今年の公務員試験で内定済み
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格済み以上(二次以降継続中or二次以降落ち)
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待あり)
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→他試験勉強中
■□□□□□□□□□ 〃  1つでも一次合格無く他の結果待ち(期待なし)→諦めモード
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(大卒レベル)
□□□□□□□□□□まだ試験受けてなく、これから試験(高卒レベル)

Q2
□□□□□□□□□□正社員(勤続5年以上)
■□□□□□□□□□正社員(勤続5年未満)
■□□□□□□□□□契約社員
■□□□□□□□□□派遣社員
□□□□□□□□□□フリーター
■□□□□□□□□□パート・アルバイト
■□□□□□□□□□学生
□□□□□□□□□□公務員
□□□□□□□□□□無職
■□□□□□□□□□自営業

Q3
■■■■□□□□□□男
□□□□□□□□□□女
■□□□□□□□□□その他

みんながんがろう。前進あるのみ。
483受験番号774:03/07/21 11:57 ID:RhkMhwPE
国U近畿でもAAはありえない。
しかもなんで司法試験や弁理士と並んでるんだよ。。。
484受験番号774:03/07/21 12:14 ID:33oTttC5
>>481
弁理士なんて学生じゃまず受からないぞ。大企業が研究費かけまくって見つけた最先端の
技術や論文なんかから問題でるし。学生から勉強続けて、働いて論文読んで、更に働いて
身につけた経験なんかから問題解いて、30代半ば位で合格できたら良い方なのに・・・。
ちょっと自分たちのレベルを勘違いしすぎ。AAとAの差は天と地ほどの差があり、国Uは
難易度Aくらいだろ。
485受験番号774:03/07/21 20:32 ID:vnFuoNgi
>>479
8月17日 大磯町(〆切間近)
9月07日 千葉県警、埼玉県警等
9月14日 東京都経験者一般(職務経歴5年以上)
9月21日 刑務官、警視庁等
9月28日 航空管制官、市役所C

全部74年生まれでも受けられます。
私も最後のチャンスにかけてます!
がんばろう!
486受験番号774:03/07/21 20:56 ID:kIzRM631
大磯って神奈川のか!?去年受ければヨカータ・・
487受験番号774:03/07/21 22:25 ID:bC/VsQ+3
>>482 どこか受かったの?
488受験番号774:03/07/21 22:31 ID:Q+PGUpTJ
>>485
C日程は9月21日では?
489482:03/07/21 22:32 ID:U0kKKBcH
>>487
国家1種理工4KS省
490482:03/07/21 22:34 ID:U0kKKBcH
ごめん、KSじゃなくてKR省。スマソ。
491受験番号774:03/07/21 22:40 ID:yrdrPFal
ひぇー国1ーおめでと。わいもがんがるわ!
492369:03/07/23 22:04 ID:gYPNToSD
何とか今年の国2の試験問題を手に入れて真剣に解いてみたけど、45点でした。
受けてもダメだったんだ。と自分に言い聞かせ、受験できなかった鬱憤をちょっと
は晴らせた気持ちです。でももう国2は受けられない…

一次通過の皆さん絶対に最終合格してくださいね!
僕はめげずに秋までがんばります。
493受験番号774:03/07/24 21:14 ID:mJ66RkQc
>>492
真剣といってもやっぱり本番とは気合の入り方が違うからわからないよ。
普通本番では教養知能で通常わからない問題がでても知識を総動員して
力まかせで解くし、文章理解や英語にしても集中力がいつもと比べ物
にならない。多分、受けれてれば55以上は取れただろう。
494受験番号774:03/07/24 22:52 ID:5TiHxIBx
明日は>>1の死刑判決の日やな。
まあ53点あれば大丈夫だとは思うが、近畿や九州だとヤバイな。
495受験番号774:03/07/24 23:14 ID:1f+o2Z2C
>>494
1さんは関東みたいだから大丈夫でしょう。
2次はちと微妙だが。
496受験番号774:03/07/24 23:19 ID:MeKVBFa0
>>495
ソースは?
市川は神と書き込んである>>458ですかね
関東なら一次は何とかなるだろうけど、二次は頑張ってね
自分は東海北陸だから一安心
497受験番号774:03/07/25 10:04 ID:qN8hIIg9
取りあえず合格age

>>494>>495>>496
予想も出来ませんでしたな

>>1さん大丈夫でつか?
498受験番号774:03/07/25 10:11 ID:OzlZQvjg
それがしも合格したけど・・・
1さん大丈夫ですかね
499受験番号774:03/07/25 11:02 ID:d6eMyWkz
1さんは大丈夫。これからも強く生きていくよ。
500受験番号774:03/07/25 18:56 ID:vEo1TMIV

                                    ∩>>1    .'  , ..
                                  ⊂、⌒ヽ   .∴ '     ';*;∵
                                 ⊂( 。A。)つ ・.;,;ヾ∵..:
                   __,:--------:::.._____   ∨ ∨     :, .∴ '
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´――─ii――――─――ミヽ    ∴ ';*;∵; ζ。∴
..  X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |7|7|4| || [快速 ] . . [ JR ] ||      .∴'
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||    _     :, .∴
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] ||     ||      ∧_∧  . || 
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ||      ( ゚∀゚ ).... ||   
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━━ ━. ̄ ̄ ̄| 
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○).|   JR   .|  (○)  || 
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.──│東京行き│───||
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎  .||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
        `"  ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖
               ~"''''-     └────┘
501受験番号774:03/07/25 19:26 ID:hxlqjZK2
>>500
激藁(w

29歳で無職DQNの末路なんてこんなとこだな(w
502受験番号774:03/07/26 00:21 ID:kLZh2lgH
>>1
ご健在でつか。
あなたのことが心配で。私は国2落ちました。まぁ予想はしてましたが。
もし落ちたとしても、そこからは本人の気の持ちようだと思います。
モチベーションって大切ですよね。

地震大丈夫??
503受験番号774:03/07/26 00:33 ID:v1vLYPAU
漏れもラストチャンスでしたが、二次地上と重なりました。どうしよう
504受験番号774:03/07/26 01:00 ID:SHl1wERk
まさか今日中央線止まんなかっただろうな。
5051:03/07/26 01:02 ID:CnN5Fh4Y
うおおおお!!!合格だ!!!神はまだもう少し俺に余生を与えてくれたようだ!
とりあえずまだ後少しは>>500にならずにすみそうだ!!
受かった人もそうでなかった人もとりあえずおつかれえ!!!

しかし、二次試験の勉強の仕方って全然わからんね。
いい参考書とかマニュアル本とか知ってる人いる?
506旧神風特攻隊:03/07/26 01:10 ID:2DTUaPiY
地上目指せといいたいとこだが、高齢者は特に
採用は自分の努力だけではどうしようもないところがある。
結論は虻蜂とらずになるなってこと。
俺だったら採用確率の高い国2受けるな。
んで1は元気だろうな?
507受験番号774:03/07/26 01:11 ID:8H4uZJ1b
>>505
うらやましいぞ。
とりあえず志望動機、自己PRを固めて
椅子を用意し鏡の前で模擬面接してみる
のがいいかと。
508おめ!!!:03/07/26 01:13 ID:QFmGMlDV
頑張ったな。とりあえず乙。
509受験番号774:03/07/26 01:20 ID:+vXTKsn1
ううーん。とりあえず官庁訪問して面接に慣れてから
人事院面接受けれ。
大学中心に30件は回れ。そうすれば短期に決まる。
510受験番号774:03/07/28 20:33 ID:C+PBIaw2
30件は時間的に不可能だろと突っ込んでみる
511受験番号774:03/07/30 11:21 ID:6YoS3lAY
まだ近畿で受けられる地方公務員試験をおしえてください。
どうしたらいいんでしょうか。国Uもおちました。あとがないです。。。
>>500にはなりません、お金かかるらしいし。
512受験番号774:03/07/30 11:34 ID:cOgrv0Nn
>>511
遺族への請求なんて都市伝説だよ。
保険かけといて事故に見せかけて踏み切りで事故死すれば
いいじゃん。
513受験番号774:03/07/30 12:26 ID:toV4xNU/
公務員試験で多少なりとも民法やってりゃ、遺族に請求できないとわかるよな
514受験番号774:03/07/30 12:38 ID:Kc2vlwMp
>>511
死ねばこの世界との繋がりは消えるんだから残された者のこと
など考えず安心して死ね。
515受験番号774:03/07/30 12:59 ID:tSG10t6I
地上2次終わったー。あとは神頼み。
516受験番号774:03/07/30 16:08 ID:m/vZOkG5
関東で53点で合格?マジで?
517受験番号774:03/07/30 16:41 ID:rpfvUP9f
>513
会社によっては遺族に対して請求はするみたいだな。
死んだ奴が大金持ちじゃないかぎり、
遺族が相続放棄しちゃえばそれまでだが。

スレ違いなのでsage。
518受験番号774:03/07/30 19:38 ID:MnqDFWdZ
で、俺たちが今年受けられるところは結局どこなんだ?
519受験番号774:03/07/31 04:19 ID:fI1pttmO
お前ら、労務職は受けないの?ゴミ拾いがいやだとか
えり好みをしている場合じゃないと思うのだが
520受験番号774:03/07/31 11:29 ID:kFWGGUPN
>>516
専門がよっぽどよかったんじゃないの?
521ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:20 ID:5Bfnt/M+
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
522受験番号774:03/08/02 12:32 ID:Z/Ct6D5a
ちゅうか、俺を応援してくれ
523受験番号774:03/08/04 00:49 ID:wXScGzZI
warata
524受験番号774:03/08/06 04:12 ID:kkN36keD
  __             ___________ 
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´―――ii――――─――ミヽ
  .X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |7|7|4| ||  ○○ [□大月].||
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] ||     .. ||     .ヽ=@=/  ||
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ....||     ( T∀T) .. ||<轢いちゃったYO!!
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. ||二二 ━ ━━━ ━二JR二||  ドウシヨウ・・・
- ̄‖‖ ̄ ̄ ̄ ̄.││|....l||:|. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||       [中央特快]    . ||
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ●    ____    ● .||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
 ̄ ̄ ̄   `" ̄ ̄ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖_
               ̄ ̄ \__________/ 
                      \と(。A゚ )つ\∴
                        \∨ ∨ >>1

525受験番号774:03/08/06 11:57 ID:XeYVOMjC
>>524
ちゃんと片付けといてな!
526受験番号774:03/08/09 10:06 ID:pEUOg7N6
国U、近畿の人いる?
見かけないんだけど。
527807:03/08/11 01:53 ID:Y/yzWAYc
1973年生まれ。
過去酷2不合格経験あり。
勉強せんで歯が立たなかった。

これからOKなところありまつか?
倍率は20倍以下キボンヌ。(藁

528受験番号774:03/08/11 04:34 ID:oAoVL2t5
>>527
町役場か現業、もしくは酷1しかなかろ。
529受験番号774:03/08/11 14:07 ID:h+JYz+xG
>>1さんは面接済んだのかな?
530受験番号774:03/08/11 18:53 ID:2kwxXQ96
最近、小泉がポルポトに見える、眼科行こうかな。
531ひとりごと:03/08/11 20:49 ID:Y/yzWAYc
あげ
532受験番号774:03/08/12 17:45 ID:JHi1nsG6
agetokuyo
533受験番号774:03/08/12 21:01 ID:3CEtHiq9
あぁぁぁ 5年ぶりにタバコなんか吸っちまった。5年前かぁ・・・
534受験番号774:03/08/12 22:05 ID:cxKziIEl
まあ、あんまり考えてもどうにもならんよ。
みんな気晴らしに旅行にでも行ってみれば?
俺は今からフェリーに乗るところ。明後日の朝
には北海道だ。
バイクで北海道一周して、うまいもん食べて、
すすきの行ってくる。
535受験番号774:03/08/12 22:07 ID:gKvZrkHH
すすきのにワロタ
536受験番号774:03/08/12 23:27 ID:JHi1nsG6
あげ
537受験番号774:03/08/13 00:13 ID:xUln8k45
俺も明日から盆休みが取れたんで、一人関西へ行ってきます。
清水寺と甲子園と新世界?だったっけ?
538受験番号774:03/08/13 00:22 ID:5E8xFckW
539受験番号774:03/08/13 00:43 ID:8MLi8zY0
>>537
新世界は名前に似つかわしくないくらいのとこや。
しかもメイン通りからあんまり離れすぎんようにな。
きな臭い事件に巻き込まれんよう行ってらっしゃい。
てかお待ちしております。
540受験番号774:03/08/13 02:00 ID:8kOGafHk
あげ
541受験番号774:03/08/13 02:09 ID:jAHZfQeJ
お前ら哀れだな。俺もS50だが公務員だめなら会社作る。
542受験番号774:03/08/13 12:15 ID:gALgE17I
>>541
それも数年前考えたが金は司法試験に使っちまった。
543受験番号774:03/08/14 17:02 ID:isz9VXso
http://courtdomino2.courts.go.jp/newstest.nsf/8f12dbccd0ca38f34925647d004e791f?OpenView
おめでとう
一番下の祭事一種二種家裁調査官参照
544受験番号774:03/08/14 20:57 ID:V+gAD7Fc
落ち防止
545受験番号774:03/08/15 02:31 ID:ucJNjBHQ
落ち防止2
546山崎 渉:03/08/15 20:33 ID:eva+5e4J
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
547受験番号774:03/08/15 21:41 ID:EIOUxOhG
>>543
それって1974年生まれは受験できないのでは?

この世代ってどこまでもついてないなぁ_| ̄|○
548受験番号774:03/08/15 21:44 ID:Vh7v37+9
>受験する年の4月1日現在において満21歳以上満30歳未満の者
来年の4月1日に29歳ならOKでは?
549受験番号774:03/08/15 21:46 ID:EIOUxOhG
いや、受験する年の4/1時点での年齢か


   ♪ ヽ〇ノ ♪  ワショーイ
       )へ
       く


   ♪ ヽ〇ノ   ア ソーレ
      へ)
       く


   ♪  〇ノ ♪  ゴーゴー♪
       (\
       ┘>

      〇  祭事は無理だよ・・・
      ノノ)
       ≪
550受験番号774:03/08/15 21:48 ID:EIOUxOhG
>>548
かぶたスマソ
来年は祭事&警察がんがるよ
551受験番号774:03/08/15 21:51 ID:Vh7v37+9
今年、決めようぜ
C日程市役所になんとか受かりたい
552受験番号774:03/08/15 22:11 ID:EIOUxOhG
>>551
漏れもできるなら今年で決めたかったけど
周りにCD日程のが無いのよ
4週4休のブラックに在職してるんで泊りがけで遠征するほどの休みが取れないし…

C日程がんがってください
553受験番号774:03/08/15 22:21 ID:Vh7v37+9
サンクス、C日程がんがってきます
大変な環境のようですが、頑張ってください

ところで、1さんはどうなったのだろう?
554537:03/08/17 23:46 ID:3jEATJDE
大雨だったんで甲子園が中止でした・・・
新世界の日吉食堂でコッテリ味のオムライス食って道頓堀の食い倒れ人形と写真
撮って帰ってきました。グリコ看板に網かかってたのが残念。
大阪の人ってエスカレーターに乗る時みなばらばらね〜東京なら無表情で突き飛
ばされるよ〜
さて明日から心機一転ですわ(^^)
555539:03/08/18 09:46 ID:IVz4sef+
>>554
お疲れさん!毎度おおきに!ただ雨は残念やったのう。
休日はエスカレーター等のマナーは特に悪いんや。
おおめにみたってーな。
ともかく今後ともごひいきに。いつでもうぇるかむやで〜(^^)/~
556受験番号774:03/08/18 20:12 ID:RpmHdIez
>>527
神奈川県二宮町73年生まれで受験できるよ。10/19試験。教養・適性のみ。
557受験番号774:03/08/18 21:16 ID:zLmbcg69
>>556

うれしいねぇ〜。有りがd。いいひとよあんたは。

でも、漏れはもう99%あきらめた。その情報でも漏れなんて
制限目一杯だもん(73年生まれ)
しかも、勉強なんてもう何年もやってない。オワタ。(; ;)

558受験番号774:03/08/18 21:21 ID:KcYbLeSG
>>554
大阪はエスカレーターは右に並んで左を空けます。
東京と逆だね。
おそらくその日は盆だったからそれを知らない田舎者が多くいたか、
急いでる人がいなかったから寄ってなかったんでしょう。
通勤通学時はみんな寄ってるよ。
559受験番号774:03/08/19 20:08 ID:5YYnIZF0
>>557
本当に公務員になりたいのなら受けるべきだよ。本気でないなら違うけど。
あんたより年上の人で公務員試験受けられれば受けたい人だっていっぱいいるはず。
そういう人たちからしたら受けられるだけでも羨ましいはず。

1%でも可能性があるのなら俺なら受ける。
役所側だってそこまで年齢制限上げてるのはそれなりに考えているはず。

高齢者が公務員を目指すには普通のヤツよりハンデやリスクがあるのは当たり前。
勉強だって死ぬ気で本気にやれば仕事やりながらでもすっげー変わるよ。
俺も毎日、明日は無い!気持ちでやっている。がんばれ!
560受験番号774:03/08/19 21:34 ID:RjmMeYaM
>>559

・゜・(つД`)・゜・ウゥ  
いい人だよ。糞あおりばかりと思ったけど。
ちょっと漏れも勇気わいてきた。
正直うれしい。
ちなみに、こんなこと聞いていいのかわからないけど、
>>559は何年生まれですか?
561受験番号774:03/08/19 21:37 ID:zPb8gI5H
1さんはいずこへ・・?
562受験番号774:03/08/19 22:49 ID:5YYnIZF0
>>560
74年生まれですよ。2ちゃんやり過んよう勉強せんと。ほんじゃ
563374:03/08/19 22:52 ID:RjmMeYaM
>>560

サンクス。
なんか、エール出版とかの紙上の話じゃくて、
2chでこう74年の人と生でやってると、うれしいですね。
ちょっと真剣に考え直しますよ。
どうも。ひとのこと逝ってる場合じゃないけど、
がんばってなぁ〜。

56474年製敗残兵:03/08/20 23:59 ID:LpYtHSQZ
なにはともあれ、やると決めたのなら確実に目標を仕留めてくれ。
おいらは今年酷2落ちた時点であきらめますた。
今は持ってる情報ををいくつかのスレにカキコしてる。
残務整理みたいなものといったら言葉が悪いが・・・。

7月25日以降、いくつかの民間企業に履歴書出したけど
書類の段階で落とされちゃって、勝負すらできない。
こっちの道もなかなか厳しいですな。

今年チャンスがある人は今年で決めて
来年、地上祭事目指す人は来年に向けて
がんがってくらはい。

おいらの仇をとってくれ
頼む
565受験番号774:03/08/21 00:52 ID:q8udHuPv
国2官庁訪問では尽く嫌がらせされた。
覚悟はしていたが行政だけでなかった。
説明会では「これなら俺にもチャンスが」と期待させておきながら
いざ面接となると一変するパターンが何度か、
それならまだましで衆人環境で質問の答えに差別対応というのもあった。

年を取って一つだけ成長したことがある。
昔だったら帰り際に後頭部に蹴りを一発見舞ってやっていたところだろうが
今は我慢できるようになったということ。
566受験番号774:03/08/21 01:35 ID:xMViMxC/
あのさー、同じ74年組みでもいろいろあるわけじゃん。
職歴ナシ、半年未満の職歴以外はナシ、3年以上職歴ナシ
が本当の崖っぷちだろ。なんか、自分で自分のこと
「がけっぷち」といってるわりには、レベルが低いというか
人間としてなさけないというか。まぁ本当のがけっぷちなら・・・
567受験番号774:03/08/21 01:49 ID:22HIUtZ8
本当の崖っぷちとは国2落ちの全滅だろ
他の試験もいくつか受験できるが圧倒的に不利なのばっかりだし

まさに19(行く)とこ74(無し)_| ̄|○
568受験番号774:03/08/24 21:56 ID:aqoZ5RvJ
八丈島(八丈町)職員募集! S49生まれOK 9/17(水)試験
569受験番号774:03/08/25 01:03 ID:eH/6We02
>>1
結果報告せれ。
結果がでてなくても、現状ぐらい報告せれ。
このスレたてたんだから、ちょくちょく書き込め。
今年だめでも、来年も受けられる所は在るからな。
心配するな。
570受験番号774:03/08/25 01:13 ID:JXgR2cIj
1はもうこの世にいねーんじゃねーの?
中央線こないだ止まったしな・・・
571受験番号774:03/08/25 18:03 ID:hrYI2TlN
>570
リアルで嫌だ・・
572受験番号774:03/08/25 18:47 ID:F3HAyNq2
>>567
面白い!
もしかしたら語呂合わせ上手でしょ。
573受験番号774 :03/08/25 21:25 ID:NfUsMBV7
漏れは'73年生まれだ!!今、某政令市結果待ちだ!
B日程市役所は一次で落ちた!!半年前に5年働いた
仕事辞めたぞ!!今日貯金の残高が¥265になったぞ!!
ATMでおろせねーぞ!!どうだ!崖っぷちだろ!!!
574受験番号774:03/08/26 22:28 ID:Mmxfu6Gh
>>573

なんか、勇気つけられますぅ。
強い人でつね。・゜・(つД`)・゜・ウゥ  
よかったら、都市名のイニシャルだけでも教えてくれませんでしょうか?
経験者採用でつか?
結果はここで教えてくださいね。
かげながら期待してまつ。

あぁ、死にたい。
575受験番号774:03/08/26 22:34 ID:kXE6VzpR
はろわ、職場訪問いってきたよ。
そしたら検索機、代表で2名が使うとか言ってた。
警戒してたのに俺を指名しやがった。
案の定、年齢入力がありやがる。
その前振り段階として
庶務課長「今日は新卒ばかりですねぇー」とかほざいてた。
だから、俺半笑いで年齢入力したさ。

あーーーーーーーーーー受かりたい!
576受験番号774:03/08/26 23:18 ID:Mmxfu6Gh
>>575

なんか、笑えそうで全く笑えないシチュエーションの様。
どういう話なんですか?状況が読めません。
ただ、激しく高齢者いじめの場面であることは理解できたのですが。
もうちょっと補足お願いします。
577受験番号774:03/08/26 23:53 ID:ys8ZPbMg
訪問しても適当にあしらわれ、面接しても俺の話を聞いてない。高齢には精神的にきつい。何が人柄重視だ、受け答えもろくにできん新卒採用しても公務員じゃ揉まれないからそんな奴らたいして仕事もできないよ、と僻んでみた。
578受験番号774:03/08/27 00:46 ID:eXaQ0lDe
>>576
職場訪問に来てたの20人くらい。
で、ハロワに職探し検索機みたいなのあるじゃん?
それを「体験」するわけだが20人全員は物理的に出来ない。
よって2名代表選ぶ。で選ばれて恥じ掻いたっつう話。

579576:03/08/27 22:20 ID:tNTPBGUY
↑そうだったのかぁ。
マジで泣けてきた。

俺はそういう貴方に受かって欲しい。
俺はすでに超老齢だけど、経験者募集かなにかですべりこもうと
思ってる。
つきなみなことしかいえんけど、がんばってくれ!!

人間社会のイヤラシさをまざまざと見たような気がした。
580受験番号774:03/08/29 00:00 ID:fNwEPIjc
>>1で思い出した。
さいたま新都心駅の橋の上で、ここからふらっと落ちたら楽になれるんだろうなあと
気持ちが揺れたのは某官庁2度目の訪問で敗退した帰りのことだった。
581受験番号774:03/08/29 01:03 ID:f5OY5JkB
testtest
582受験番号774:03/08/29 22:44 ID:+/x0gKJZ
名古屋市最終合格しました。
やはり地方上級は高齢者にやさしいのかもしれませんね。
29歳職歴無し。
がむばれはなんとかなる!
583sage:03/08/30 00:27 ID:cbacW3I3
私も地上最終合格しました。
年齢差別も特に感じませんでした。
584 :03/08/31 04:01 ID:XSOQjyZe
>>582
あなたのようなことを聞くと、希望がでてきます。
がんばろ
585受験番号774:03/08/31 23:20 ID:4OCd+RNZ
俺573だけどさ、頼みの地上も落ちちゃった…三次落ち。。
だめぽ言っててもしょうがないから取り敢えずC日程頑
張ってみるわ。現段階で受かってる香具師はおめでとう!
俺と同じようにまだ受かってない香具師らは取り敢えず
頑張ってみようぜ!!だめかもしれんけどやらないことには
前へ進めないからさ。辛いけどがんばろうぜ!!!
586受験番号774:03/09/01 01:31 ID:QzQ7HA+e
>>582
その年まで無職だった理由はなんですか?
587受験番号774:03/09/01 02:10 ID:6ofq/9yn
>>586
司法試験でしょ。
俺も今日統一適性試験で死んできた。
平均5割強のテストで9割取らないと即あぼーん。
588受験番号774:03/09/01 16:18 ID:sjZbPsDN
国T,地上駄目だった75年生まれです。
こんなに勇気が出るスレないですね。
博士取得と両天秤でやってたわけですが,
来年博士取得の見込みが出来ました。
まっ取っても仕事はないのですけど。。。
何とかなるよ、みんな。。。
589580:03/09/01 19:28 ID:bhRyjhjy
博士取得出来なかった29の漏れは国IIだけなんとか引っかかった。
無い内定だったが出先機関から採用面接の誘いがあった。
研究にも今一身が入らなかったので行政に転向できるなら
願ってもないチャンスだ。
他の官庁からも自宅に電話が来ていたようだけれど出られなかった。

>>588は博士取得頑張ってくれ。漏れのように中途半端になるとかなり辛いから。
国Tの研究機関は独立行政法人化して採用も国T以外での独自募集が
かなり増えているようだからそっちの方が得だと思うよ。
590受験番号774:03/09/04 12:58 ID:Jcfir2bS
受かったか?
591受験番号774:03/09/04 13:21 ID:T4hjno1g
受かったよ。
地上に行くけど。
592受験番号774:03/09/04 13:54 ID:dPzo2hA4
で、1次ボーダーぎりぎりだった>>1は勿論2次落ちたよな?
何線にダイブするつもりなん?(・∀・)ニヤニヤ
593受験番号774:03/09/04 13:55 ID:8MHhMneY
ID:fnKynuW1=dPzo2hA4????
594受験番号774:03/09/04 22:14 ID:FnvwBNjc
年齢制限最後の年で
監督官に合格しました
595受験番号774:03/09/05 05:47 ID:77bF8A0C
29歳で今年全滅した俺。
民間も落ち続けてやっと就職したが、
実はそこは肉体労働系の会社で、日曜日しか休み無し。
今はそんなに辛くは無いけど、相手先の工場や現場に出るとそれす無いと・・・
現に盆休みは潰れて、ろくに休んでない人多数・・・
1年半で10人以上辞める会社らしいです。
昨日も血尿出して休んでる人間アリ。
働きながら公務員受験と思ったが、
休みが取れないので、それすら出来なさそう・・・・
今の上司曰く、“今は研修期間中でバイト扱いなので、
辞めても経歴には残らないから辞めるなら今のうち!!”と言われてる。
今はそんなに厳しいと思ってないし、人とは上手くやってるが、
自分の衛生上の関係か?作業場の関係か?は分からないけど、
手足にじんましん出てる。
仕事中に痛くって作業に集中出来無い。
こういうときに病院行けない為、かなり鬱。将来的に自信が無い。

浪人、留年、短期職歴、転職、公務員受験。
持てるカードを全部使い切ってしまった自分がこの有様。
これ以上短期職歴がついたら・・・・

地上、祭事のラストに賭けたいが、また面接で経歴に突っ込まれたら・・・・
それよりまた一次合格るのか?(因みに国Uは57点で一次落ちしました)

働いてて自分の社会人としての駄目っぷりに気付かされるよ。
辞めても家族の目が痛い・・・・・もう、腹決めて踏ん張るか?もつのか?
確実に心療内科に行くと思う。

こんな人間もいます。
596受験番号774:03/09/05 08:33 ID:ljgssOwG
↑泣けるね。

今日面接朝一であったがパス
結膜炎で目が開かない。
高齢者だから数少ない採用面接だと思うが・・・・・しょうがないか。
597受験番号774:03/09/05 19:40 ID:np0Gupnq
>>595
俺も似てる。短期職歴、何度も転職。
まだ今年の市役所目指して勉強してます。ちなみに国U一次落ち。

ここまで公務員試験の勉強したのなら、もう少しがんばってみたら。
せっかく苦労して公務員試験の勉強したのにもったいないやん。

お住まいが関東かどこか知らんが、まだ申し込める市役所D日程とかあるよ。
それがダメでもどうしても公務員になりたかったら、警察官や労務職ならまだ
今年度の募集もある。

俺も今年ダメならどうしよう。毎朝目覚めるとブルーだよ。
でも何とかなるよ。飯食っていかなぁあかんしな。
598受験番号774:03/09/05 19:42 ID:nLsU3eK/
26歳の俺が恵まれていると実感できる瞬間…
599受験番号774:03/09/05 19:46 ID:DvWcEIFj
じゃ、勉強しないで3つも合格できた26歳の俺はもっと恵まれている。
ま、浪人・留年なく前職も大手だがな。
結局は年齢ではなく、その人のいろんな意味での魅力だよ。
(成績・人間性・未来志向などなど)
ま、まだまだ悪あがきしてくれ
600受験番号774:03/09/05 19:49 ID:8qHD7VM2
599は自分の魅力のなさを露呈してるだけなんだが・・・
601受験番号774:03/09/05 19:57 ID:tznpSTQ0
599は合格してるんだから
面接官には魅力はあったんだよ
ていうか、不合格の人は何言っても通用しないよ
602受験番号774:03/09/05 20:00 ID:DvWcEIFj
>>600
お前は不合格なんで負け犬の遠吠えしてるんだろ?
合格通知でお前の魅力をしめせよ。
そんな年で採用されなかったら来年もあやしいぞ。


>>601
さんくす
603受験番号774:03/09/05 20:02 ID:8qHD7VM2
<<601
そういう意味ではなくこのスレであのレスは失礼でないかと・・・
私は通りすがりのものです。
604受験番号774:03/09/05 20:05 ID:rgiQbxtb
人間どこかで他人より恵まれていることで満足感を得ようとする・・・醜いな。
何時から他人と自分を比べるようになっちまったんだろう。
605受験番号774:03/09/05 20:05 ID:DvWcEIFj
>>603
お前の方が失礼なんだよ。
俺はね、ただ年齢だけで嘆くのは無意味だと言ってるの。
年齢を重ねている分、新卒より表現できるものがいっぱいあるから
年齢なんか気にせず頑張れって言ってるの。
横から口はさむな。
606受験番号774:03/09/05 20:08 ID:z2bht1s4
何か、DvWcEIFjが崩れて逝ってる気がするな。
うむ、俺も通りすがりだからきにすんな。
607受験番号774:03/09/05 20:21 ID:Hr2SALuQ
きっとDvWcEIFは脳内合格なんだろうな・・・・
ここで高齢者を煽らずにはいられないんだろう・・・・
608受験番号774:03/09/05 21:39 ID:KIxXyrdV
>>607
お前は何にも分かってないな。
脳内合格なら煽りする余裕はないな。
事実を言ってるまで。
ま、信じきれないでこんなところで人の揚げ足を取ってるお前は
自分の置かれている立場がわかってないな。
せいぜいほざいていろ。

合格したところは国税と特別区とB日程市役所だよ。
書き込みから考えればお前は不合格だな。
ま、一生2chで暮らせ。
609受験番号774:03/09/05 21:49 ID:2kSHsY8C
>>608
すげーな。
特別区と国税ってどうやったら両方合格できるんだろう・
今年は6月15日でぶつかってたはずなのに。
俺の勘違い??
だれかマジレス頼む。
610受験番号774:03/09/05 21:50 ID:sCoXD76q
この際、給食調理の業務員とかゴミ収拾の清掃員とかでもいいじゃん。
40歳過ぎてもこの職種なら受けれることが多いし。
たしかに給料安いよ。世間体も最悪だよ。
でも、でも>>595みたいな悲惨なブラック企業で我慢して働いて
命すり減らさなくったっていいじゃない。

あと、業務員として採用されても内部試験受けて行政職に配置換え
になることだって出来るんだよ。安易に自分の人生諦めるな。頑張れ。
611受験番号774:03/09/05 21:52 ID:sCoXD76q
>>608
>合格したところは国税と特別区とB日程市役所だよ。
脳内合格ケテーイwww
お前が一生2chで暮らせ(激藁
612受験番号774:03/09/05 22:14 ID:8qHD7VM2
これで608は二度と現れないだろうなw
613受験番号774:03/09/05 22:20 ID:fPDL1ZIe
今年28歳。
他県警二次落ち
地元県警一次落ち
国2一次落ち
地上最終不合格
B日程二次結果待ち

B日程までだめぽならDQN会社の営業を続けるしかない。
最悪・・・
614受験番号774:03/09/05 22:30 ID:I7/iuF2/
29歳最終合格。順位は全体の1/4。
発表前に採用面接の予約をしてくれたので
内定貰えるものだと思っていて周囲にも話してしまった。
午後のラストの組だったのでおかしいなあとは思いましたが
案の定数合わせ要員だった。
訪問していないT大学技官の誘いが来たが
これも数合わせだろうと思いつつも申し込んだ。
これ以外には電話無し。
615受験番号774:03/09/06 00:20 ID:1ZybxYuX
あーあー今回のはおもろかった。
>>595 がんばってー
俺も特命係長になりたいな。♪ちゃらららぁ
616受験番号774:03/09/06 00:31 ID:Pkfupm8x
>>615
国2一次不合格じゃ、地上は無理かも。
来年はいけるんじゃない?
頑張れ。
合格している連中もみんな紙一重だって。
617受験番号774:03/09/06 06:00 ID:R2kxkqss
>>614
大学だったら、けっこう望みはあるんじゃないかな。
618受験番号774:03/09/09 21:31 ID:Emvi9Ssr
最後のチャンスで見事合格を果たしました

これからが勝負です
619受験番号774:03/09/10 17:35 ID:bf7wvGVw
↑何合格したの?

にしても1が気にかかる。
発表前は独特の語り口で面白かったのになぁ。
620受験番号774:03/09/11 22:28 ID:Fogt+/0k
74年生まれです。
来年受験します。
でも、なかなか厳しそうですね。
621受験番号774:03/09/11 22:32 ID:+YfAq+OY
>>613
凄すぎます。
622受験番号774:03/09/11 22:46 ID:xQEMY4A2
来年受験ということは一部の地上と国1しかないわけだが
623受験番号774:03/09/12 03:42 ID:5zOtJQvs
知能テスト
http://www.gks.co.jp/t1/
624受験番号774:03/09/12 18:58 ID:abu2nLh+
平成9年
地上・県警2次落ち
市役所 一次落ち

平成10年
地上・国U・県警・市役所一次落ち

平成11年
市役所二次落ち

平成14年
国U・労基一次落ち
地上・市役所2次落ち

平成15年
地上・国U一次落ち
労基最終合格!!!!!

7年かかりました・・・・・
625受験番号774:03/09/12 19:54 ID:sYc8xwFf
ところで1は何やってんだ?
最終合格したのか?
たまには顔くらい出してほしいものだ。
ちなみに俺は無い内定ねw
626受験番号774:03/09/12 23:19 ID:8KkgJJB/
平成11年(大学卒業年)
地元市役所一次落ち

平成13年(会社退職して勉強した)
地上・国U一次落ち
地元県警二次落ち
隣接市役所二次落ち
他県市役所二次落ち

平成15年(再就職して働きながら勉強)
地上二次落ち
国U一次落ち
隣接市役所二次落ち
地元県警一次落ち

私は1974年生まれではありませんが、自分の二次試験の弱さに
泣けてくる。
あと何年受け続ければ受かるんだろう・・・
とりあえずサラリーマン続けるか・・・
627受験番号774:03/09/12 23:28 ID:8srZktmT
ID:DvWcEIFって自分が勝ってるなって思う相手を見つけて優越感を感じるタイプだな。
まあ別にいいけどね。
そういう人って少なくないわけだし。
でも魅力ないね。
同じ事を言うにも言い方が非常に大事なんだよ。
わかるかな?
628受験番号774:03/09/13 22:05 ID:NIkH4zWS
>>624
おめでとう。
7年もの間、仕事しながらの勉強だったのですか?
629受験番号774:03/09/13 23:32 ID:oGPhyXZ0
>>628
まともに働いたのは7年のうち2年くらい
楽チンゆうメイトを3年やりました
あとは失業保険もらったりバイトしたり
630受験番号774:03/09/13 23:39 ID:MnDDv/3j
>>625
こんだけ音信不通だと国U2次落ちして予告通り・・・
631受験番号774:03/09/21 23:47 ID:x+PVPCTV
保守
632受験番号774:03/09/22 19:36 ID:nxxKT/wA
浮上
633受験番号774:03/09/22 23:59 ID:fSqLHp90
74年早生まれ、昨日某県警の試験で死んできますた
634受験番号774:03/09/23 01:22 ID:/QqlLToV
俺も市役所試験でしんだー
もうだめだー
力が抜けたーこれからのモチベーションどーしていこう。

でも、こうなるのは正直分ってた。
こうなったら、結果は出せなかったけど目標に向かってやってこれたことを励みに
違うことに目を向けていこうかな。努力が報われなかった時は違うことに目を向け
る勇気も必要だって。何かの本に書いてあったっけな。

ま、今直ぐでないにしろ。今度は民間も視野に入れてもう少し足掻いてみるわ。
みなはん4649!
635受験番号774:03/09/23 01:26 ID:QNZuSLi+
74年製のわしが合格体験記なんぞ書いたら袋だたきだろうか?
636受験番号774:03/09/24 16:03 ID:J1B2T3N9
来年国2、専門三職の年齢上限緩和されるらしいから安心しる
637受験番号774:03/09/24 18:30 ID:wSWNTe9n
>>636
まじか?
ソースはどこ?
638受験番号774:03/09/24 18:36 ID:PUGC/uU4
>>636
そりゃね〜べー
国家公務員と警察官の数は増えるかもしれんが。(Wセミナー)
639受験番号774:03/09/24 18:40 ID:XU8rTdQ/
国2緩和するとすると、国1と同じになるんだろうか
官庁訪問での年齢差別が更に激しくなりそうな予感

専門3色って国税、牢記、細事?
640受験番号774:03/09/24 18:45 ID:XWEIkrAh
国税、牢記、法務教官のことかと思われ
祭事は来年から緩和されると発表済み

専門3職の緩和は2ちゃん上で、ちらほら話題になってるけど
明確なソースが示されたことは一度もないんだよね
641受験番号774:03/09/24 19:36 ID:FJWfA9Fe
>>640
ちらほら話題になってるって元ネタはどこよ?
どっかのスレで人事院に緩和の真偽を聞いたら検討中だが
具体的な話になっていない、と返答があったとあった。
642受験番号774:03/09/24 19:47 ID:XWEIkrAh
>>641
国2関連スレのどれかと牢記スレで見かけた
祭事が緩和される流れで、専門3職も緩和されるらしいという話でした
643受験番号774:03/09/24 19:59 ID:FJWfA9Fe
>祭事が緩和される流れで、専門3職も緩和されるらしい
これはありうるね。実際祭事の緩和は著しい。でもこれは法科大学院と
ロースクールの関係ではないかなあ。
そうなると公認会計士試験制度が変わる国税専門官の緩和は考えられる。
644受験番号774:03/09/24 20:36 ID:SBvdlv14
>>641
>人事院に緩和の真偽を聞いた・・・

このスレの住民らしくていいね
645受験番号774:03/09/24 23:16 ID:mqmXWhKs
何で国税の年齢緩和のうわさ出てるの?
646受験番号774:03/09/24 23:56 ID:ztX3d/cO
緩和の噂を信じて勉強続けてみるのもありかな。
647受験番号774:03/09/25 01:31 ID:rdO5lrEC
仮に制限緩和されたら、さらに試験が難化する事は間違いないな
国2も大学抜け+年齢制限緩和で、そう簡単に受かる試験じゃなくなるね
648受験番号774:03/09/25 02:02 ID:Pm6Nq1DB
国1、国2、K都市、1次落
労基B、国会図書館、警察2次落、
これからどうしよう?
規制緩和があるならマジ楽しみ。
649受験番号774:03/09/25 02:02 ID:IJ5c+bcZ
緩和して欲しいよ。マジで。
650受験番号774:03/09/25 02:05 ID:WyzWUYzs

1はどうなったのだろう・・・。
651受験番号774:03/09/25 03:11 ID:jgtaBVUb
国2が緩和して30までとかになったら会社やめて勉強します
652受験番号774:03/09/25 05:40 ID:IJ5c+bcZ
397 :氏名黙秘 :03/09/24 22:31 ID:???
俺、仕事中退して、26の時にうかったよ
問題あるかどうかは分からないけど、受からないことはない
それに、年齢制限撤廃しようとしてる裁判所だから、気にすることはないんじゃない?
周りにもそれくらいの年齢はいっぱいいるし


書記官スレより。
年齢制限撤廃って・・。

653受験番号774:03/09/25 12:37 ID:cY2EzCFI
国税に関しては本当に国Uや労基と同じ年齢制限にして欲しい。
特に今年は国Uよりも国税のほうが簡単だったってうわさだし。
654受験番号774:03/09/25 12:45 ID:nlULmJKg
一つ聞きたいのだが29でも大学以外で内定もらったって人いるの?
そんな人レスきぼんぬ。
655受験番号774:03/09/25 12:46 ID:mX3/RekW
国2は年齢緩和したら合格者が高齢者だらけになって
どうなるのだろう?人事院は高齢でも通すからなあ。
656受験番号774:03/09/25 14:05 ID:/+5rvWFY
このスレで国Uなどの年齢制限緩和が盛り上が
ってるけど、どっからの噂?ただの期待?まあ
実際裁事が年齢制限引き上げたし、このスレは
高齢が多いから盛り上がってるのかな?
657受験番号774:03/09/25 15:53 ID:tkZ152xx
あー楽ちん楽ちん、公務員は楽ちんだな〜
658受験番号774:03/09/25 15:58 ID:y3O2OHbm
↑うん
659受験番号774:03/09/25 15:59 ID:y3O2OHbm
660受験番号774:03/09/25 21:28 ID:CLWON+4X
デモ
661受験番号774:03/09/25 21:29 ID:CLWON+4X
食ってな
662受験番号774:03/09/25 21:30 ID:CLWON+4X
ホラヨ


663受験番号774:03/09/26 18:09 ID:fQst9B4I
唯一の頼みの綱、地上二次落ちてしまいました。
C日程一次結果待ち、D日程試験待ち。
最近のマイブームは「ハローワーク」です。
664受験番号774:03/09/26 18:22 ID:UEqSB1rl
>>663
なんかいい仕事見つかりました?
665受験番号774:03/09/26 19:06 ID:znm/63vQ
29の同志よ!
刻2で大学、ハロワ、社保以外で内定もらったヤシいるか!
いたら神と崇拝するぞゴラァ!
666受験番号774:03/09/26 19:14 ID:+bjxHcdB
ついでに一言。
1よ!
落ちたか受かたか知らんが逝きろ!
29でも立派な20代だ!
未経験でもまだまだ雇ってくれる会社はあるはずだ!
667受験番号774:03/09/26 21:15 ID:eVEe8AVx
1ではないけど、

>>666
あんた、すごくいい人だな。公務員になってくれよ。
668受験番号774:03/09/26 21:42 ID:CAPwaeTC
665>総○省
669受験番号774:03/09/26 21:56 ID:S77yFYRJ
>>668
おいマジか!
29で本省採用なんて初めて聞いた・・・
670受験番号774:03/09/26 22:29 ID:heZbeNHZ
頑張れば、年齢なんて関係ありませんよ。
671受験番号774:03/09/27 00:00 ID:czXktO7J
>>669
脳内総務省?
672受験番号774:03/09/27 00:02 ID:VWAuccjQ
総務省って世間の評価は高いほうなんですか?
その為、年齢に厳しいのですか?若い人しか採らないの?
673受験番号774:03/09/27 00:03 ID:+iMC1ioW
>>670
確かにそれは思うなー。
一部の官庁を除いて年齢差別なんてそう影響はないと思われ。
要は人物だろ。
職務経験もありしっかりしている高齢は魅力的だ。
674受験番号774:03/09/27 09:34 ID:qHemVAdI
新聞みたよー
「公務員試験の年齢制限は違憲」は「法の下の平等」に反する!
これを機会に来年の試験変わってくれればなあ
おっさん良くやってくれた。
でも51歳で国V申し込んだって勇気あるな
675受験番号774:03/09/27 09:56 ID:fYguM+/N
高齢になってこれば、受験制限されるのには腹立つわ!!
このおっさんにがんばってもらって年齢制限撤廃してほしいよ。
676受験番号774:03/09/27 10:03 ID:mh0QGQju
これを機にぜひ公務員特有の年功序列を是非撤廃してもらいたいもんだ。
そんなヘンなわだかまりさえ無くなりゃー確実に我々にもチャンスは巡ってくるはず。
677受験番号774:03/09/27 10:03 ID:GKH6nwqw
おまえら、バカだなぁ〜。
オレの試験勉強日数は1日だけだったよ。
しかも前日の一夜漬け!
この程度の試験は、一夜漬けに限るね。
30歳間際のじーさん方の気が知れないよ。

もちろんちゃんと合格したよ。
しかもマッハで採用決定!
まあ、無能でポテンシャルのないおまえらは、
せーぜーコツコツがんばるこったな。
678受験番号774:03/09/27 10:14 ID:tVDnTj9f
>>674
どの新聞に載ってたの?
679受験番号774:03/09/27 10:17 ID:WBfc07oZ
でも今までこの年齢制限で誰も裁判起こそうと思わなっかったほうが不思議。
680受験番号774:03/09/27 10:21 ID:D+NLBvrF
>>678
読売だって
監督辞任についてどういう報道してるか興味あるから買ってこようかなあ

>>679
確かに・・・
年齢制限は当然って思い込んでたからね
市川市や、民主党の年齢制限撤廃の公約の影響かな
681受験番号774:03/09/27 10:32 ID:0igqZ0/M
でもさ年齢制限撤廃されたらいつまでも公務員目指す人が出てくるし
受かっても高齢者差別は顕著になるしメリット少ない悪寒。

俺は今年で決めたい。


682受験番号774:03/09/27 10:34 ID:5ArDVv2O
677>脳内合格かい??
  来年も君の言う「マッハ合格」というやつで
  いろんな所に合格してください。
  応援してましゅ。
  「マッハ合格」・・・。ワロテモタ。(藁
683受験番号774:03/09/27 10:38 ID:5ArDVv2O
677>言い忘れたが、あちこちに書き込みをするな、馬鹿受験生さんよ。
684受験番号774:03/09/27 10:46 ID:WBfc07oZ
>>680
民主党が年齢制限撤廃を公約に掲げてるなんてはじめて聞いた。
685受験番号774:03/09/27 10:49 ID:5ArDVv2O
680>自治労が賛成するのだろうか??
686受験番号774:03/09/27 12:47 ID:IuVBmvfs
>>682,683
そう言うてやるな。
677はどこにも合格出来なかったいじめられっ子やねんから。
合掌ー
687受験番号774:03/09/27 12:48 ID:L40kfxzO
辞値労は既得権擁護ばかりだからな〜。
当局と妥協点を見出して、現実的な方策を考えようとしない。
688受験番号774:03/09/27 12:49 ID:5ArDVv2O
団結ガンバロー!!
689受験番号774:03/09/27 13:03 ID:J2AkY0PH
世界的な徴候をみると違憲判決がでる可能性も高いかと。
690受験番号774:03/09/27 19:55 ID:um1mYRTh
民主党のマニフェストには年齢制限撤廃については書いてないけど
民主党の出した「募集・採用における年齢差別禁止法案」の
募集採用については公務員にも適用される。
以下参照
http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/index.html
691受験番号774:03/09/27 21:06 ID:m2eX50y0
>>664
現在の仕事に関連したものかな。少しでも条件よければ転職したいのだが。
もう勉強するの面倒になってきた。趣味の方もそろそろ再開したいし。
実はオレ、公務員試験この歳になって初挑戦でした。いい思い出だったかな。
692受験番号774:03/09/27 21:08 ID:MJwmK2VA
今更ながら1は死んだのか?
693受験番号774:03/09/30 22:29 ID:8OvJvBIi
死んではいないだろうけど
ホームレスくらいにはなってそう
694受験番号774:03/10/01 00:23 ID:CmuzWMdC
1次受かった時はすぐ書き込みあったし嬉しそうだった。
2次受かってたら嬉しいだろうし当然書き込みするわな。
だが現実は書き込みなし。受かってるのに何も書き込まない
ってのは1次の時を考慮すると考え難い。
ってことは>>1は2次落ちか・・・
そういやあ1次の点もボーダーぎりぎりだったしな。
ショックでかかったろうな。予告通り死んでなきゃ良いが・・・
695受験番号774:03/10/01 00:25 ID:DIhjahhT
アク禁喰らってるだけ?
希望的観測過ぎるかな・・・
C日程、D日程はどうなってるんだろう
696受験番号774:03/10/01 00:38 ID:l8xnstiX
去年この手のスレたてた人は合格してたよね。
27才だったかな?元気に働いてるのだろうか?
697受験番号774:03/10/01 02:11 ID:x43iAr5g
74年生まれだが、全滅したら手に職つける
なんで、公務員試験で死ぬとか言うんだ??
698受験番号774:03/10/01 02:34 ID:nq8XK4rD
>>291参照

>>500を見たときは大笑いしたけど
もう笑えないな
何か心配だ・・・
699受験番号774:03/10/01 02:40 ID:nq8XK4rD
699
700受験番号774:03/10/01 02:40 ID:nq8XK4rD
700
701:03/10/01 11:38 ID:JZUNbBMN
おまいら長らく待たせて悪かったな。
とりあえず結果報告すると最終合格して某局から内定もらったよ。
死んでないから安心しろ!
とりあえず>>500には当分ならずにすみそうだ。
702受験番号774:03/10/01 12:57 ID:16xtMirf
アニキ!!おめでとうです。
703受験番号774:03/10/01 23:41 ID:KZcrgFKG
701は騙りだな・・・
704受験番号774:03/10/02 12:16 ID:gu4vDk7l
>>701
合格体験記キボンヌ
705受験番号774:03/10/02 16:09 ID:UpokR6I5
どうせならいっそのことだめだったひとは、いまから大学院いって国際公務員
めざしてみては、どうですか?32歳までたしか大丈夫だったと思いますが
706受験番号774:03/10/02 21:25 ID:KoQRTQak
その手もあったかぁ
もうこうなったら高倍率でも現業とか何でもいいから受けまくりまつ。
職なしよりはマシ

♪神様、国Uの年齢制限が緩和されますように。
707受験番号774:03/10/02 21:34 ID:0KV9ruL5
>>706
オレも同じ思いだぜ!

♪神様、国Uの年齢制限が緩和されますように!

708受験番号774:03/10/05 12:56 ID:dMygSXW2
>>701
すごー。53点でよく受かったね。おめでとう。
俺はもうダメぽ。まあ、あと3回受けられるだけ
マシだと思うか・・。はー。
709受験番号774:03/10/07 18:52 ID:kO7m7MJv
私は
3年前、友人に相談して「だめだろ、そんなとこ」という友人の言葉を信用して、就職先を蹴ってしまいました。
昨年、やっと入った市役所で上司の「こんなところより、他へいったほうが君は活躍できるよ」という言葉を信じて、数ヶ月で市役所を辞めてしまいました。
今年の春、先の友人に「そんなレベルの低いところ」と言われ、地方の田舎市役所の内定を辞退してしまった。

今年の夏、やっと俺は人にだまされていたことに気付く。
人は信用してはいけません。自分の決断は信用してあげましょう。
710受験番号774:03/10/07 19:07 ID:VGOJo1gU
↑そんなシトいませんでつ。ネタ決定でつ。

乙!
711受験番号774:03/10/07 19:26 ID:VMdIksgo
警察ならまだまだ受けられるが、も〜疲れた
712709:03/10/07 20:25 ID:uwDYEGpz
本当だってば!マジな話。
713受験番号774:03/10/07 20:32 ID:GCLNHMrn
本当かどうかなんてどうでもいいよ。

単純にあなたの意志が弱いだけでしょ。
714709:03/10/07 20:36 ID:uwDYEGpz
そうだボ。。。
715受験番号774:03/10/08 18:14 ID:Jutm8aLa
民間だが正社員で内定もらったぞー!
公務員試験は失敗したが、面接で良いアピールになった。
やっとフリーター生活ともおさらばです!
716受験番号774:03/10/09 00:51 ID:5sZNqjFs
>>715
もう公務員はあきらめたのですか?
717受験番号774:03/10/09 09:50 ID:XbSPVpPV
>>715
ひょっとして1か??
もしそうだとしたら素直に名乗ってほしすぃのだが…
とりあえずおめ!!
718受験番号774:03/10/09 12:44 ID:rX0+fSjU
もう公務員は受けれないのか?民間経験者から言わせてもらうと、ぎりぎりでも受けれる
年齢なら公務員目指せと言いたい。
719受験番号774:03/10/09 16:23 ID:xrnkIxnc
退職金を考えれば公務員は確かに魅力的だが給料だって大概の民間より安いし
おまけに仕事だって国家公務員ともなると民間よりハードな面もある。
まあDQNな民間はもちろんオススメできんがそうじゃなけりゃ大学なんか逝
くよかよっぽど良提げな気もするが・・
市役所でもリストラされる時代だぜー
720受験番号774:03/10/09 19:59 ID:BwIa8GJd
>>719
民間経験者?
721受験番号774:03/10/10 00:02 ID:qA4vuwsV
人事院様、国Uの年齢制限が緩和されますように!!
722受験番号774:03/10/10 10:50 ID:x/WY5eBE
ここに書きこんでもほとんど意味なし
人事院にメールでも出した方がいい
723受験番号774:03/10/10 18:47 ID:u8Vn782O
年齢制限撤廃→国U超難化→人事院、人物重視し1次合格者増やす
→面接重視(高齢者無い内定増加)→意味無し
724受験番号774:03/10/11 18:19 ID:vT6p5IxO
年齢制限緩和なんかしたら、ほんと難化しそうだな
今年の試験だったら、1次66ぐらいがボーダーになりそう
725受験番号774:03/10/12 22:43 ID:tnP7mO7K
俺も地上受かったぞー。
726受験番号774:03/10/12 23:33 ID:fN+twiD/
私も74年生まれの29才で先月に国土交通省系の出先から内定ゲットしましたー
技術系で民間の経験4年あったのですがマジうれしいッス。。
727受験番号774:03/10/15 17:50 ID:NLdHTIBj
関東で一次53点の>>1さん、その後はどうなったのでしょうか。
人事院による配点比率が公表され、一次重視だと断定されました。
教養:専門=1:2と分かり、実際>>1さんも専門はまずまずと
仰っていた訳で、53点でも通過できたのは本当だったのですね。

しかし最終的に一次53点で合格しても恐らくは・・・。 ・゚・(ノД`)・゚・
728受験番号774:03/10/20 01:07 ID:sALbeXqu
463 :受験番号774 :03/10/19 16:37 ID:Y4RvhsUt
※国Uの年齢制限引き上げについて聞いてみますた。

ご質問の件についてお答えします。
国家公務員採用試験は、各府省の係員級の職員の採用を目的としており、
新規学卒者等を採用し部内育成していくことが基本的枠組みとなっている
わが国の雇用慣行の下、各試験における受験者層、採用後の育成等を考慮
して受験資格年齢に制限を設けているところです。
しかしながら、人事院では、雇用対策法第7条の「労働者がその有する能力を
有効に発揮するために必要であると認められるときは、労働者の募集及び採用
について、その年齢にかかわりなく均等な機会を与えるように努めなければ
ならない。」との趣旨を踏まえ、国家公務員採用試験についても、年齢に
かかわりなく均等な受験の機会を確保するという観点から、今後検討を
すすめることについて本年8月の人事院勧告時の報告において表明した
ところです。


729受験番号774:03/10/20 20:03 ID:zQPuDKli
何!?
これって追い風か!?祭事やこの前の違憲訴訟と言い・・・少しの望みが・・・
730受験番号774:03/10/20 20:29 ID:d/6ycreu
郵政事務職と同じく、33歳くらいまで引き上げしてほしい。
731受験番号774:03/10/20 22:55 ID:2uGcINKM
「検討をすすめる」ってことは引き上げはないって事だね
官僚の答弁キライダヨ (。´Д⊂)゚。・


732受験番号774:03/11/06 21:47 ID:tyXUw1+2
もうオシマイだ…
733受験番号774:03/11/07 01:53 ID:n0jOhUFt
このスレもおしまい。。。。か???
734受験番号774:03/11/09 20:10 ID:lHBQurHI
このスレの連中は
年齢差別禁止法案出した民主党に投票したよな?
735受験番号774:03/11/13 12:35 ID:zDUAgu8x
全員転進ですか?
刑務官受かった香具師はいない?
来年最後の地上に突撃する香具師は?
それとも、30歳以上もう無理ぽ?スレに統合ですか?
736受験番号774:03/11/13 17:55 ID:v0qRd0yK
転進不可、玉砕
737受験番号774:03/11/13 20:52 ID:umC2TjIc
僕はまだ諦めてませんよ。今の所全滅ですが…
今はとりあえず現業試験目指して勉強してまつ。
万が一来年の国Uの受験資格があるのなら受けまつ。
やっぱりDQN企業より断然公務員ですしね。
738受験番号774:03/11/13 21:54 ID:ha1wzXmX
>>737
サイタマ市でつか?
739受験番号774:03/11/13 21:57 ID:BNF+wDOp
来年はじめて地上受けまあす
ぼちぼち勉強してます
740受験番号774:03/11/13 21:59 ID:lvDQGYji
人事院勧告(>>728)のおかげで
特別区スレでは年齢制限緩和が話題になってるけど
昭和50年生まれまでて、当スレ住民には関係なさそうだな・・・
国2牢記が祭事に倣ってくれると良いのだが
741受験番号774:03/11/13 22:25 ID:4Cd/5FWh
>740
昭和50年『3月』生まれの漏れにも関係ないな…ハハハ…
742受験番号774:03/11/17 14:08 ID:4Tqa9Zpt
1はどうなったんだろう・・・
743受験番号774:03/11/18 15:07 ID:cSW3ezE5
家庭裁判所調査官は来年受けれるでしょ?年齢制限緩和されたし。
744受験番号774:03/11/18 16:13 ID:9c3XG/Kg
来年受験可能なのは・・・
国では、国1、郵政総合職、祭事、家裁調査官だけかな
地方では地上、市町村、警察、消防の極一部
そして現業・・・
人事院勧告の影響力に期待するしかない・・・
745受験番号774:03/11/18 19:00 ID:VJS9XyMz
今年のオレには郵政外務と現業しか残ってない・・・
746受験番号774:03/11/18 23:44 ID:A/0w8yMc
>>744

じゃあ、もっと地獄な1973年の漏れは、
その中で、どれがまだ来年受験可能?(経験者採用枠は除く)
やっぱ中央線ダイブしかないのか・・・禿鬱。
酷1、郵政は受かる頭なし。
地上も99%ダメ。市町村も98%ダメ。しかも縁必要。
消防、警察、体育会系は向いていない。
ああ、もうダメポ。死にたい。

747受験番号774:03/11/19 00:08 ID:ncYJY142
このスレ愛してまつ
748受験番号774:03/11/19 00:36 ID:bbM1dw31
1982年うまれですけど何か?
749受験番号774:03/11/19 06:07 ID:KNd8iApb
>>746
つーか、なんで経験者採用枠受けないの?
750受験番号774:03/11/19 11:28 ID:LvTlxo5Y
経験がないからじゃない?
751 :03/11/19 12:05 ID:KNd8iApb
30で経験なしじゃ仕方ないような気がするが。。。
752746:03/11/20 01:01 ID:n3ISU05g
経験者枠は、あまりに倍率高すぎ。針の穴状態だからです。
仕事は現在あります。中小ですけど、履歴書もきれいです。
が、それ以外の壁として、そもそもその自治体が欲しいと思っている
人材かどうかが面接で問われます。(今、その自治体の主な施策を
実施できる能力をもっているかとか。)
だから、ピュアな一般枠もいいのかなと。
ただ、いずれにせよ、もう73年の人間ですので、樹海間近です。
一般枠で応募できて、一次とおっても、激しい高齢差別がまっているん
でしょうね。酷2は最悪だとよく聞きます。
たとえがんばって酷2目指す(っていっても73年はもうだめか(藁)にも、
官庁訪問は必須。そうなれば
今の会社を辞めなければならない。でもそこまでのハイリスクは
終えないです。それこそ全滅したら終わりです。
おそらく、なにをいっても現状で、ちゃんと勝負できる、受験資格が
あるのは、知るところだと、経験枠を除いては関東では市川市ぐらいかなと。
田舎だと、しつこく探せば、出ててきそうですが、こちらはこちらで
縁もゆかりも・・の問題がでてきます。
そうなると、針の穴を信じて、経験枠をチャレンジして行くか、
マジで人事院の勧告の効果がでることを信じるのみです。
さすがに現業は行けないし、受けても今は禿しく通らない試験に
なってしまった。
ああ、鬱。あまりに今の仕事(民間)が忙しくて、公務員試験の
ことを気づくのが遅すぎますた。死にたい。
せめて26や27だったら、今の厳しさの比ではなかった。
少なくともそこそこ応募資格はあったわけですから。
753受験番号774:03/11/20 23:23 ID:2W5/Yjz6
>>752
あなたの少しの希望になればね。 受験上限年齢です。
40歳 草加市 鯖江市 
39歳 三沢市 
38歳 石垣市
35歳 成田市 つくば市 逗子市 松本市
34歳 八潮市
33歳 室蘭市
32歳 今市市
31歳 米沢市 喜多方市 境港市

受験ジャーナル2003年4月号より目に付いた物を挙げてみました。
ただしこれらの自治体も経験者並みの倍率かとおもいます。
ま、ちょっとの気休め程度に。どーぞ
あまり公務員にこだわりすぎず、範囲を広げて自分でよーく考えた
ほうが少しは鬱から抜け出せるのではと思いますが。
754752:03/11/23 20:38 ID:0omAZs4P
>>753

お返事遅れて大変すみません。
実はこの間に、いろいろ自治体を受けておりました。
やはりかなり実情はきびしいのはわかりました。
でも、絶対だめでもないのもわかりました。
市川市の例がいい前例となって、今後緩和されていくことを望みます。
まあ、その前に経験枠でよいところを決めたいと思っていますが。
同じ、公務員志望だけに、気持ちがわかってくれて幸いです。
ほんとに毎日鬱ですね。仕事があるだけ幸いなのですが、
毎日の仕事と試験のこと、頭がパニクリそうです。
たしかに、あまりに公務員にこだわりすぎるのも問題かなあと
思います。でも、やっぱり自分が一生かけてできそうな仕事、
それがいま思いつくのが公務員だけなんですよね。
でも、もう少し軽い気持ちで行かなければならないかなとも思って
ます。公務員ジャーナルは私のような超高齢でも少しは
役にたつのかも。
草加市で40歳なんてありますが、ほんとに40近い人が採用
されているんでしょうかね。一度、役所に直接電話して聞いてみようかなw
なにか、情報またありましたら、幸いです。
いろいろありがとうございました。
改めてジャーナルを見てみようと思います。
755受験番号774:03/11/28 01:08 ID:n1Cu9pwv
もうすぐ12月だというのに、年齢制限緩和が発表されないってことは
来年の人事院実施試験での緩和は無いだろうな・・・・
756受験番号774:03/12/02 13:57 ID:OcX+cKoU
保守上げ
757309:03/12/04 21:53 ID:6S3PzB3Z
318 :受験番号774 :03/12/03 16:50 ID:5IoPWW/b
東京大学人事課に問い合わせた所
国立大学等法人職員採用試験(関東甲信越)事務系の概要が決まったそうです。
受験資格 昭和50年4月2日〜昭和62年4月1日
試験科目 教養試験(国家U種と形式難易度同じ、高校生も受けられるが問題は大学卒程度)
詳しい概要発表 1月
申し込み 4月上旬(申し込み用紙には採用予定人数記載)
1次試験 5月23日(日)
1次合格発表6月下旬(第1次合格者名簿搭載)
説明会1次合格発表の2日後の7月上旬
2次試験は何個受けても良い。(国Uの官庁訪問と一緒)
1次試験合格者名簿は、1年間有効。その間ならいくつでも面接受けられる。
採用予定人数は最初一応出すが、突然欠員が生じれば面接はするそうです。

上記より来年の国Uも今までと同様の年齢かと・・・
嗚呼・・・やっぱり・・・だめだと思って2月を待つか・・・
民間探すかな・・・
758受験番号774:03/12/10 22:15 ID:Gw4W+TjL
1973年の漏れはどうすりゃいいんだよ。

マジなレス希望。
氏ねとかあおりは完全シカトします。
759受験番号774:03/12/10 22:44 ID:hgFBylei
結局国Uと同じか。まあ予想通りかな・・・
760受験番号774:03/12/12 17:03 ID:x38tD3EL
>>758
看護士か保父の資格取って
国公立の病院や保育所とかってどうなんでしょう?

あと、県職員で船舶の乗組員を募集してるのは、かなり高齢OKだった
とりあえず、マグロ漁船とかに乗って働いて、数年後に試験受けるとか
意外と、漁船に乗ったら公務員試験なんて、どうでもよくなったりして・・
761受験番号774:03/12/12 23:03 ID:ADy3P2W5
>1973生まれ

人間の可能性は無限だ。公務員なんて狭い世界にこだわるな。
俺の恩師が言った言葉だが、どんな人間にも必ず何年に一度は
必ずチャンスはある。
そのチャンスを逃さないように自分を高めておくのがいい。
762受験番号774:03/12/13 03:10 ID:sbywU4Ym
>>760-761

ありがとうよ。
確かにそうなんだ。公務員なんて(職業として)、糞と思ってるヤツすら
世の中にたくさんいると思うと、そんなに思いつめなくてもと
自分自身思うのだが・・・
ちなみに漏れは体が弱いので>>760の話はマジに無理。

763受験番号774:03/12/14 16:37 ID:8PmjCV1H
1974生まれであと受験できる試験ってなに?
764受験番号774:03/12/14 16:37 ID:8PmjCV1H
>>758
じゃあホームレス
765受験番号774:03/12/17 23:20 ID:KwXG/DUO
【公務員白書2003年版・今夏出版ヨリ】
現在実施されている採用試験は民間企業での業務経験者もいるが基本的には
新卒者を対象にしている。今後の我が国全体としての人材の流動性の高まり
に応じて採用試験においても、それら流動化する人材を受け入れていくため
採用試験における受験資格としての年齢制限を撤廃する方向で検討を進めて
いきたい。

また、民間経験等を有する者を対象とする採用試験についてもニーズを調査
しつつ、実施の必要がある場合は新たな採用試験として検討していくとしたい。


とある。こんなんや違憲訴訟からしても少しずつ変わってくのかもしれないな。
でも来年早々からはどうかな?それに例え年齢制限を撤廃しても省庁の人事担当
者からしたらそれ程年寄りは必要とされないだろうし、人事院勧告としたら受け
入れられるかどうか。
この話題はちょっと気にしつつ推移を見守りたい。
766受験番号774:03/12/17 23:24 ID:QQ9HnTXv
30歳ですか
老齢というか定年ですねw。
30歳ですか
何かスキルでも?w
30歳ですか
そんなに仕事できないの?w。
767受験番号774:03/12/17 23:27 ID:QQ9HnTXv
若者を馬鹿する高齢者に限って負け組が多いよなw。

だいたい転職先として公務員考える時点で終わってる。

民間でも不良社員なんだよな。た い て い
768受験番号774:03/12/17 23:34 ID:w+puado8
そんなことよりここの>>1は予告通り死んだの?
769受験番号774:03/12/17 23:37 ID:kwXAoJ1X
>>1は失敗したのかな・・・
自分は××××××なとこに辛うじて拾ってもらった
来年、年齢制限が緩和されたら受け直す予定
人事院のHPは毎日チェック
770受験番号774:03/12/18 00:05 ID:deC2If8j
専門卒で祭事受かるかな?
職歴2年ほどで、激短期職歴あり。地上2次落ち(今年)
それとも樹海の方が合格率高いかな?
誰か助けて!!!! 誰か助けて!!!!!!
771受験番号774:03/12/18 00:08 ID:Bht5tLvZ
祭事とか地上よりきついだろ。
樹海にいく覚悟あるならイラクにいってこい。
772受験番号774:03/12/18 00:23 ID:deC2If8j
祭事の方がきついて面接のことか!
まじで俺の合格率て、1%位かな? 祭事が年齢あげたの老齢者をとるきがあるからなのかなあ
大学もでず、半年で地上の1次合格したの他にいるかな
大学でのやつらに、頭脳では負けないのに 
773受験番号774:03/12/18 07:54 ID:aoVEx9Co
精神病院がまっている
774受験番号774:04/01/05 23:33 ID:KAh2Js09
もまえら喜べ。06年から国U中途採用開始だ。年齢制限も撤廃だ。
どこのニュースサイトでも検索かければすぐに出てくるんで、面倒だから
ソースは貼らん。
1も死んでなかったら、あきらめるのはまだ早い。
775受験番号774:04/01/06 00:39 ID:nK4xO1V2
776受験番号774:04/01/06 00:45 ID:h4XNEoL0
こうした専門知識を持つ人材の雇用は今後も続けるが、統一的な試験で採用を検討しているのは、増え続ける中途退職者を補充する要員だ。
つまりプロフェッショナルで有能な人を採用か。なるほどね。
ここに住む三流リーマンに未来なし
777受験番号774:04/01/06 06:33 ID:+6Ih+c7+
>>772
1次落ちは論外。
肝心なのは面接。
778受験番号774:04/01/07 00:51 ID:NY4sfGvI
2月から警察官でつ。
779受験番号774:04/01/08 14:17 ID:x3Zfzfpc
ちなみに、言っておく・・・
草加は、マジで40歳までOK!!
1次が激ムズ(試験の内容よりも、人数が大杉!!)&
2次の面接もカナーリ、ムズかしいが
ヤル気があれば、30代後半でも合格できる・・・

780受験番号774:04/01/08 22:23 ID:dkrLVYHW
↑まじで?
781受験番号774:04/01/12 10:38 ID:X77wMPew
>>774
1はもう死んでいるんじゃないか?
782受験番号774:04/01/12 12:18 ID:CbbNRj8p
>>774
でも若年退職者が増えてるってことはその分だめな職場って
ことですよね?
783受験番号774:04/01/12 12:38 ID:1i7TXeuY
まあ、DQNな職場なのかもね。
それでも消防警察よりはましだとおもいまつが。
ところで、皆さん方って今年もう国Uとかうけられないんですよね?
784bloom:04/01/12 12:38 ID:8wuGSiUy
785受験番号774:04/01/12 14:19 ID:niZKEwNB
>>784
sine

786受験番号774:04/02/05 19:57 ID:CP5KJFMU
みなんさんお久しぶりです。
もうじき2/10、市警執行の時が近づきつつありますね。準備運動でもしとこかw
787受験番号774:04/02/05 20:01 ID:CP5KJFMU
もう執行されてた。。。。。(涙)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm
788OB受験者:04/02/09 15:32 ID:f8Q+IeWf
こんな場所に同志がいたんですか。
私は去年、市役所2次試験3振。面接の内容は年齢イビリがほとんどでした。
今年は年齢制限の無いロースクールを受験し、将来は行政事件専門の弁護士になります。
789受験番号774:04/02/09 16:04 ID:BDb2NKrk
なれません。
790受験番号774:04/02/20 22:37 ID:az+isAI8
みんなどうしてる?ダメだった人諦めた?
俺は半分諦め、半分機会を窺ってるってかんじ。

せっかく勉強したのに結果が残せないのは悔しいから、
仕事を続けながら受けられるところ受けていこうかな。
791受験番号774:04/02/21 00:39 ID:skPE1M0v
鳥取県か長野県でも受けてみたら
792受験番号774:04/03/13 02:30 ID:hEN+Uepd
このスレも終了か・・・・?
793受験番号774:04/03/20 02:06 ID:4AGXPWfw
国2の年齢制限が廃止される2年後まで保守しつづけようぜw
794受験番号774:04/03/22 08:08 ID:vFV1MVJP
国Iってまだ大丈夫だよね?
何歳までだっけ?
今年の受けて見ようかな。
795受験番号774:04/03/22 08:48 ID:B8FqF2Vx
国1は30代前半まで受けられるけど、年齢差別は国2より厳しい罠
796受験番号774:04/03/22 08:54 ID:U1h4WNZL
医師免許持ってるとか、特殊な条件の採用の為に用意してるんじゃなかったっけ。
旧帝大、院卒、職歴何年とかでも30代じゃ相手にされないと思うが・・・。
797受験番号774:04/03/22 09:28 ID:2mDTDBg7
それは国Tの話?
798受験番号774:04/03/22 09:30 ID:vFV1MVJP
マジですか。
今年博士号取ったばかりで職歴も何もないんだが・・・
理工IV受けて見ようと思ったけどやめようかな。
799受験番号774:04/03/24 12:07 ID:DBCv5kfG
現業に受かった俺はまだ、マシなほうか?
800受験番号774:04/03/24 13:05 ID:EA3r2uYu
1972年生まれの俺は崖っぷちどころか落っこちてる途中か。
801受験番号774:04/03/24 14:29 ID:5a9JMOne
>>800
着地できそうなところは見あたりますか?
802受験番号774:04/03/24 23:26 ID:mW2MhzH1
なんとか地方大技官に引っかかった
803受験番号774:04/03/25 02:16 ID:u9ZlP3h7
中央官庁じゃなくて全然いいんで、国1受かったら、財務局とか法務局とかの
出先は採用してくれないかなぁ?
804受験番号774:04/03/25 02:26 ID:SUdBl99g
178 名前: [] 投稿日:04/03/24 12:29
新採の方へ 私の経験を一つ
採用手続き後、何も連絡がないのでこちらから電話すると、
「4月1日人事に8:30出勤」とのこと。
出勤して辞令で始めて配属先を知らされ、配属先に行くと、「まってた。
これから作業」と言われて、ジャージを持ってこなかったことをなじられ、
紺のスーツが灰色になるまで作業させられました。
805受験番号774:04/03/25 02:27 ID:SUdBl99g
国立大学スレより。
806受験番号774:04/03/25 02:48 ID:QSajAZXk
うんこ
807受験番号774:04/04/04 22:43 ID:menao1Fz
国2の年齢制限が廃止されるのって本当ですか?
808受験番号774:04/04/04 22:59 ID:d3ppX1fL
デマ
809受験番号774:04/04/05 14:41 ID:Bsr5RO9S
>>807
マジ。あんたも誰かに尋ねる前に、自分でニュースサイトとかで
検索してみろや。でないと>>808みたいな悪意に満ちたカキコミを
信じざるをえなくなるだろうが。
810受験番号774:04/04/09 12:11 ID:k6eF087k
さげ
811受験番号774:04/04/09 22:48 ID:QeMFwhZc
>809
だからニュースサイトの検索の仕方が解らないので、リンク先を教えて下さい。


812イレブンレブン:04/04/12 00:20 ID:+qUthblt
>809
だからニュースサイトの検索の仕方が解らないので、リンク先を教えて下さい。
よろよろ〜
813受験番号774:04/04/17 10:16 ID:Z/FPrtt7
あー、ケツがかゆぃ
814受験番号774:04/04/18 20:58 ID:hCoQa9HR
>809
だからニュースサイトの検索の仕方が解らないので、リンク先を教えて下さい。
815809:04/04/20 03:38 ID:REzdnbEp
>>811 >>812 >>814
お・ま・え・ら!!!他人にもの尋ねるときに冒頭に「だから」なんて
つけるやつがあるか!!!失礼だろうが!!
もっと聞きかたってもんがあるだろうが!!!脳みそ足りねーんだから
地べたにアタマこすりつけて、へりくだって、媚売って尋ねろよな!!

お前らそれでも29歳かぁ???社会常識&スキルなさ杉。はっきり言って、
この程度の情報が探せないようじゃ、公務員なんてやめたほうがいいね。
事務職に採用されるのも無理だね。
ま、バカはDQN営業か、ドカタかタクドラでもやってなさいってこったww

それでも俺は人がいいから、教えちまうんだよなぁww
今度だけだぞ。ホレ

“国家公務員中途採用を制度化へ 06年度にも統一試験”
http://daik.air-nifty.com/mondai_2004/2003/12/031227_3.html

2003年12月27日の五大新聞の一面に載ってる記事だから、本来試験対策に新聞読んでる香具師なら
誰だってしってるはずだぞw。ちなみにインターネットの記事検索は直近3ヶ月ぶんまで
しかできないから、原典に当たりたいなら、近場の図書館でも行って確認しれ。
あー、俺ってなんて親切な香具師なんだろw。もまえらバカは俺にひれ伏して感謝しろよw
816受験番号774:04/04/20 17:03 ID:oz5dTbRD
ほんとうにバカだな
口のききかたも知らないなんて最低
817受験番号774:04/04/21 07:37 ID:nPUgRKGf
809はネ申
818受験番号774:04/04/25 01:34 ID:4Nm7S0dz
今年裁判事務か国1受けるヤツはいねーのかっ!?
819受験番号774:04/04/30 08:34 ID:1Of61WkX
国I受けるよ。
理工IV。
筆記は大丈夫だけど面接で落ちるんだろうなぁ。
820受験番号774:04/04/30 09:04 ID:hkF0WPLQ
糞だな
821tokyo-f2-183.kcom.ne.jp:04/05/10 00:52 ID:KQh+OvL3
819は一次はどうだったんだ?
822受験番号774:04/05/10 10:23 ID:vc2RTJ3r
おまえら、崖から落ちていないつもりなのか?
823受験番号774:04/05/10 20:32 ID:pldUIbOC
ここって昨年度のスレだよ。
酷Uが最後の砦だった人達のスレ・・・。
824受験番号774:04/05/12 04:10 ID:V7Tg+IUR
>>821
まだ結果出てないけど多分大丈夫な感じ。
でも30歳だとやっぱり辛いんだろうね。
以外と歳喰ってるっぽい人いたけど見た目老けてただけかも。
駄目だったらとりあえずしばらく薬剤師するよ。
825受験番号774:04/05/15 00:19 ID:tDt96vJP
近くの郵便局に行ったら郵政一般職の願書がありました。
今年で郵政外務も最後か・・・
826受験番号774:04/05/15 00:21 ID:Ib1LlggR
落ちるとか書かない方がいいよ。
潜在意識に刷り込まれる。
827824:04/05/15 09:03 ID:0RqYgu8b
一次受かった。
来週は二次だ。
そろそろ県の勉強もしなきゃな。
828受験番号774:04/05/15 22:49 ID:102ylGio
1次通ったけど、勉強してない…
仕事中に資料(一応仕事にも使える)を読む振りして勉強しておくか
829受験番号774:04/05/16 23:54 ID:oXvj+WGa
2日前に祖父が亡くなってしまって
今日の裁事を受験できなかった…
まあこれで諦めもついたよ
830受験番号774:04/05/17 01:01 ID:eJ6u2Jln
なんで祖父が死んだら受験できないんだ?
831受験番号774:04/05/17 01:15 ID:YtyP7WMD
>>830
昨日お通夜で今日が告別式だったのよ
832受験番号774:04/06/03 23:50 ID:hc+zWw4f
おまいら、今年祭事と国1ダメならもう公務員からは撤退だよな?!
833受験番号774:04/06/04 00:08 ID:LSiqhBGi
>>832
35まで頑張るよ
834受験番号774:04/06/04 01:00 ID:47PVOgUb
>>833
長野県民でつか?
835受験番号774:04/06/04 01:44 ID:LSiqhBGi
>>834
違うよ。
なんで?
836受験番号774:04/06/05 00:41 ID:7zMLHu2K
>>835
35まで受けられるとこなんて長野県庁くらいしか
ないんじゃないの?それとも経験者採用?
837受験番号774:04/06/05 06:00 ID:/KPAGlii
>>836
ある技術開発センターの選考試験。
受験資格が院以上だったしさらに最近年齢制限が少し延びたみたい。
研究職だと30以上いけるとこ結構あるんじゃない?
838受験番号774:04/06/05 14:38 ID:fmy76YFE
>>837
あぁ、理系さんね…
手に職もってるんなら別に公務員や特殊法人にこだわることないんじゃねーの?
最悪は私立文系(職歴なしor短期職歴)だよな。もれのことだけどw
839受験番号774:04/06/17 00:19 ID:mSr4tnpV

     ト、 , ---- 、     ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
     H /::(/、^^, :゙i  /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
  (( (ヨb |::l,,・  ・,,{:K〉)):::::::::((,/    `、::r、:::゙,  戦わなきゃ、現実と
     \`l:ト、(フ_ノ:」/::::::::::::i゙  \   / i::::i
       ゙、 ヾ〃 /!::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉 ))
       〉 ネヴァダ| !::::::::::::!          !:::!/\/
      \ ___/ \::::::::!"" ____  ""!::| \/
        \    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''" _ ,..イ:::::i  /
            ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/  /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
             ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /   NEVADA |/
            /              |
840受験番号774:04/06/17 05:33 ID:eet+VB+q
来週福岡県の選考試験・化学C受けてきます。
841受験番号774:04/06/21 13:15 ID:FaG0MMfB
>>840
がんがれー。なんかがんばってるのは理系だけだねw
842受験番号774:04/06/23 22:43 ID:ybNPkR0X
少し前にあったおっさんが国Vに申し込んで断られて起こした
公務員の年齢制限違憲訴訟はどうなったんだろう??
843受験番号774:04/07/01 16:40 ID:pVvhuVQk
>>842
三審まで上訴して、いずれ憲法のテキストに載って欲しいよな。
844受験番号774:04/07/01 18:47 ID:RaEeQ9TZ
しかし受けられるようになっても、向こうが取る気無いんじゃ意味ないよね。
試験勉強の時間が無駄だよ。
むしろ本当に取る気がある年齢までしか受けられないようにして欲しい。
845受験番号774:04/07/05 18:25 ID:CjkhuiIP
>>844
確かに。30歳で国T受かっても、よほど華々しい職歴がない限り、120%無い内定
だもんな。
846受験番号774:04/07/06 05:07 ID:jfRvt+8j
そういや、国Tの一次受かった理系の香具師、どうなった?
結果or経過報告きぼんぬ
847受験番号774:04/07/06 11:09 ID:whepTfro
岐阜県瑞穂市は年齢制限なし。受験資格は高卒以上の学歴のみ。
848受験番号774:04/07/07 07:06 ID:n3zlFcyv
>>847
採用人数一桁なのに超高倍率。
地元住民でも三十路職歴無しじゃ採用無理。
849受験番号774:04/07/14 12:28 ID:e1x0VFui
何だよ、受かった!って書き込みが一つもないな。
やっぱりみんな…ウワァァンなのか?
850受験番号774:04/07/16 22:52 ID:nyebDceS
    |                     \
    |  ('A`)          イージードゥダンス♪
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄              /

    |                     \
    |  ('A`)          イージードゥダンス♪
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄              /

    |                      \
    |  (゚∀゚)ノ ポゥポゥ    オードルキミヲミーテルー♪
   / ̄ノ( ヘヘ                 /
851受験番号774:04/07/18 15:01 ID:hlPvsKFI
a
852受験番号774:04/07/23 04:33 ID:7qKf6YsR
 
853受験番号774:04/07/24 16:11 ID:4blk7EKY
このスレもそろそろ終了か…
854受験番号774:04/07/25 09:44 ID:JiIzU9CT
年齢制限まで頑張って駄目なら、教師になればいいんじゃないかな。
試験のレベルはかなり楽だよ。
大卒の人なら、教職課程を通信や夜間でとればいいし。

ブラックよりは教師
855受験番号774:04/07/25 11:25 ID:5vhcGChS
このスレの住民もそろそろ絶滅しますね
856受験番号774:04/07/25 12:45 ID:u2OwZlkI
>846
大丈夫
君たちの予想通り落ちてるから
857受験番号774:04/07/27 01:56 ID:Rf2bYwn3
   ::::...   おれたち もう終わっちゃったのかなぁ? >>1さん
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎 まだ始まってもいねーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..
                ::::

858受験番号774:04/08/01 00:53 ID:NUW5Po18
>>857
いや、終わってるだろ…
859受験番号774:04/08/03 12:36 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょうhttp://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/の管理人のまりこです
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
860受験番号774:04/08/04 18:17 ID:28sG4LPL
頑張れ!
861受験番号774:04/08/06 19:09 ID:79qGwG4q
>>860
頑張っても、もはや試験自体が受けられません。
862受験番号774:04/08/06 19:15 ID:do91pJPB
ここの人たちは今年受からなかったらどうするの?
863受験番号774:04/08/08 15:18 ID:1l1LJNne
尼崎の一次試験合格した〜
864受験番号774:04/08/10 15:04 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
865受験番号774:04/08/13 04:31 ID:cjHhG2YZ
あんなに一緒だったのに、言葉一つ通らない。
加速していく背中に今は。
あんなに一緒だったのに、夕暮れはもう違う色。
せめてこの月明かりの下で、静かな祈りを。
866受験番号774:04/08/19 20:47 ID:259Sn+Bg
頑張るあなたを応援します。
age
867受験番号774:04/08/20 02:21 ID:5IO7H+WI
>>854
なら、最初から教師になればいいじゃん
教師と公務員なんて全然職種が違うと思うぞ。こっちがだめならあっち、なんて
言ってるから受からない...  と思う。
868受験番号774:04/08/23 01:38 ID:NwXEzx1f
869受験番号774:04/08/23 01:39 ID:NwXEzx1f
870受験番号774:04/08/23 01:40 ID:NwXEzx1f



871受験番号774:04/08/23 01:41 ID:NwXEzx1f
872受験番号774:04/08/31 00:42 ID:Rz1+D83v
最高齢age
873受験番号774:04/08/31 22:24 ID:dZUG78lk
私立文系(職歴なしor短期職歴)です
もう無理ぽ?
874受験番号774:04/09/03 03:40 ID:IeyB0CEt
だれもいない
875受験番号774:04/09/04 22:14 ID:BWpBEFju
2次落ち2つ目。19日がんばるよ。

>>873もがんばれよ。
876受験番号774:04/09/06 00:13 ID:R/cNR/19
>>875
市川市役所かな?去年は30人募集に5300人殺到だったが、今年は受験料1000円に
なったから倍率は減るのかね?でも、勉強万全にしてきてる人が増えるだろうから、
実質倍率は上がるだろうな。。。。一次に受かっても住民以外の受験生は志望動機
作成に苦労しそうだ。
877受験番号774:04/09/12 19:03:40 ID:mmbWXSHQ
がんばれ
878受験番号774:04/09/12 20:16:34 ID:t/4N2yeJ
>>876
申込者数は、ドッカリ減ったらしいね。
やはり千円を惜しむ香具師が多かったらしいのと
出願方法は持参のみ、ってのが効いてるんじゃ?
879受験番号774:04/09/13 12:56:27 ID:/1w/kANX
「お昼ですよ、ふれあいホール」を見てしまった
もうダメ
はやく働きたい
880受験番号774:04/09/16 15:43:03 ID:GsYumigr
age
881しょーり:04/09/17 16:00:38 ID:A4DT26vf
>>879
俺は前の会社を首切りされてから「ひるどき日本列島」の時代から見ているよ。
郵政外務に採用されるもメンヘルになって休職中。
だから連続テレビ小説は「私の青空」から全部見ているよ。
採用されてからの数ヶ月もどうしても気になって録画までして「満天」を全部見た。
882受験番号774:04/09/17 23:12:41 ID:hZdDJCc6
遅くなりましたが、報告します。
受験生活4年目にて、とある地上から内定もらいました。
みんな絶対あきらめるなよ!
この歳で内定でる確立は数パーセントかもしれない。
だけど、あきらめた時点で0パーセントだからな。
みなさんの健闘を心から祈っています。
883受験番号774:04/09/18 13:15:34 ID:rsRZNFdn
74年生まれ♀。明日試験受けてきまつ。
でも多分間違いなく1次で撃沈だから、潔く撃沈してきまつ。
884受験番号774:04/09/21 22:18:24 ID:C8H/rdwh
age
885受験番号774:04/09/21 22:25:43 ID:LjOWo7EN
>>883
市役所?俺は74年1月。一次はまあいけたと思われ。
886受験番号774:04/09/22 18:57:34 ID:VjBvhHH/
>>885
いえ、警察です。しかも、私も74年1月生まれ。
今までにない大失敗をして帰って来ました。
無勉の上、久々の教養試験だったので(公務員試験出戻り組です)
時間なくてテンパリ過ぎて、足し算の繰り上がりをし忘れた答えにマークしてしまったりと散々。
昔の記憶だけでは、中途半端にしか出来なかったですわ。

そこの警察は1次落ちしたことないんですが、今回は絶対1次落ちです。
もういいや・・・。
887883:04/09/23 11:04:32 ID:wyy+Imgw
>>886
74の一月ってことは73ってことですね。警察でも年齢制限かかるとこおおくないですか?
行政でもちらほらしかないもんなー。
888886:04/09/25 23:30:35 ID:xjJjRt2m
>>887
あれ?・・・>>883って私なんだけどなw
実は、今年までなら受けられる警察は幾つかあるんです。
来年からは1つですが。
どっちにしても、30代♀を採用する警察なんて
建前上の受験資格はあっても、実際の採用はないでしょうね。
だからもう今年は記念受験の域だったので、1次落ちで仕方ないんですわ。
889.885:04/09/26 00:14:41 ID:ee+rpzJf
>>888
ごめんなさい885だった・・・_| ̄|○ 
そうなんですか。けどそういっちゃおしまいじゃないですか。
ちなみに他に市役所なんかは受けないんですか?35までオーケーなとこなんて結構増えてきている
と思われますよ。相加とか社会人試験の立川だとか。それともこんなとこだと遠くて受けられない
地域に住んでる人なんですか886さんは?
890886:04/09/26 12:08:24 ID:V1emPKFN
>>889
一応関東人です。
が、トシは30でも、受験区分は辛うじて何とか高卒枠って有様なんですよ、私。
と言うのも、高校中退で就職経験が無いんで(ずっとフリーター&無職)
社会人経験枠や、頭脳的にも大卒程度は無理なんです・・・。
元々公安職志望なので、行政職の試験は受けたことが無いんですわ。
(大抵、何らかの公安職試験も、行政職と同日に試験ですしね)
あと4ヶ月弱で31才になる♀で高校中退じゃ、やっぱ話にならないですよねぇ_| ̄|○ トホホ
891885:04/09/27 13:24:12 ID:auq7XzvO
>>890
そうなんですか。社会人枠は確かにそんな感じだと厳しいですよね。
けど市役所の試験なんかは区分で分かれていないとこ多いですし、大体問題のレベル
なんてのも高卒程度ですよ。
俺がいくつか受けてきた自治体はそんな感じでした。例えば鎌倉とか草加とかですが。
高校中退は厳しいかもしれませんがあきらめないほうがいいと思いますよ。一次試験は
関係ないわけですし。二次からは自分の対策の立て方次第ではないでしょうか・・・
ちなみに俺もここ中退かつ大学中退です。仕事は一番底辺の公務員なんで
色々試験受けてます・・・待遇だけで仕事は選ぶもんではないですね、ホントに_| ̄|○
892886:04/09/27 14:33:18 ID:MVMUGoc7
>>891
ん?>>885さんは現職の公務員で、今は別の公務員試験を受けてらっしゃるってこと?
公務員から公務員の転職を狙ってらっしゃるんですね。凄いじゃないですか。
いや・・・お恥ずかしい話ですが、もう警察の試験を30回受け続けてるんです。
(年数ににすると9年目・・・途中、受験自体をしなかった年度もありますが)
でも1次は通れても、面接&身辺調査の2次がどうにもダメで_| ̄|○
去年・一昨年なども、1次合格率100%、2次合格率0%のザマでした。
市川や草加などは、関東でも年齢制限ユルユルの市で有名ですが
公安職志望で、ずっと警察と消防一本やり。空いた日にちに郵政外務を受験するという感じで
行政職の受験経験は全くの0なんですよ。
どうしても警察の試験を入れると、大体同日に行われる行政(県・市)は受験出来ませんからね。
去年までは、本命の前に必ず郵政外務があって、時間配分や緊張感を味わう意味で模試代わりになったのに
今年から年齢オーバーで受験出来なくなって、いきなり警察ぶっつけ本番1本だったのは
正直なところ痛かったですわ。
来年からはどっちにしろ、警察は1県しか受験出来ないので
9年もやってどこも2次受からないんだからもう・・・と諦めかけてるところです(´・ω・`)
893受験番号774:04/09/28 00:52:37 ID:nlWIpXnK
>>886
つーか、886は警察の素行調査で引っかかってるんじゃねーの?
二次でそんなに落ちるなんて、あんたに特別な個人的事情があるとしか思えん。
それだけ何度も面接受けてれば、慣れても来るだろうし、志望動機やら自己PRも
練りこまれてるだろ。
非行歴があるとか親族に妙な思想の運動家がいるとかない?
ちなみに参考トピ
<身辺調査についてお願いします。>
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834918&tid=bfhjud4babaa4ka4da4a4a4fa4aa4ja4a4a47a4dea49&sid=1834918&mid=1&type=date&first=1
894受験番号774:04/09/30 01:15:16 ID:avYUYr8g
昨日このスレを読了したけど、
1は官庁に内定して以降は何も書き込んでいないよね。

内定が決まってから随分と性格が変わったのかな。
あれだけ死にたいと叫んで、
中央線にダイブすると宣言していたのが嘘のようだ。

内定によって性格が大人しくなった、というところだろう。
漏れは今年国税二次に落ちた27歳。
1の変貌振りをみて随分と考えさせられたな。

漏れも早くどこかに落ち着きたい。
二次落ちスレにも書いたけど、
これからの身の振り方を出来るだけ前向きに考えたいと思っている。
でも、焦る気持ちは抑えきれない。
落ち着くまでは仕方がないことなのかも知れないが。

1さん、内定おめでとう。
漏れは>>701の書き込みが本当だと信じたいよ。
まさに高齢者の鏡なのだから。

漏れも頑張ります。
895受験番号774:04/10/01 02:14:21 ID:XASZN1ZC
>>894
感動してるところに水を差すのもなんだが、701を書いたのはオレ。実は1じゃないんだ。。。。
騙りをすれば、本物の1が出てくるんじゃないかって思ってさ。。。。
騙りしてゴメン。ホンモノが受かってるといいね。オレも祈ってるよ。
896894:04/10/01 14:50:52 ID:Cubm6VHd
なんと、マジかよ。
これは見事にやられたな(笑)。

じゃあ、1はいったいどこ行ったんだ?
まさか予告通りに>>500になったったんじゃあ......

まあ、冗談はさておき、1がどこがに内定していればいいのだが。

もちろん、漏れも高齢受験者の1人だ。
人のことよりまずは自分のことを考えなければならない立場だ。
だから今日も頑張るよ。
897受験番号774:04/10/07 22:29:31 ID:6eNmRPei
警察の試験受ける人、情報ください。
もうすぐ三回目?の警視庁があるでしょ?確か1月くらいに。
898受験番号774:04/10/10 13:24:08 ID:0cdte0Ex
>>897
>もうすぐ三回目?の警視庁があるでしょ?確か1月くらいに

んなもん、そこまで分かってんなら自分で調べろ。
楽して他人から情報だけ貰おうとすんな。
899受験番号774:04/10/10 13:40:51 ID:E6SM3Wmg
>>898
けちけちすんなこの糞
900受験番号774:04/10/10 14:06:51 ID:gbar+qHj
900げと
901受験番号774:04/10/11 01:24:45 ID:2IB+3BLd
>>897
おまえに貴重な情報をやる。

警   察   だ   け   は   や   め   と   け

おまえのような他力本願しかできない指示待ち人間は、警察に行ったらお荷物になる。
苛められて、即退職するのは目に見えているぞ。
902受験番号774:04/10/11 01:36:53 ID:ngdlwBjP
>>897
情報くださいって何?就きたい職種や試験情報は、自分で集めるもの。
30にもなってクレクレ厨じゃどうしようもないね。
903受験番号774:04/10/11 02:32:31 ID:7VXn6X/B
>>受験番号774
自分もH12に税専2時落ちで今は国2の事務職やってるよ。
そして今は資格試験の勉強をしてる。
第一志望ではない事務職は、かなり覚悟しといたほうがいいよ。
904受験番号774:04/10/11 02:45:55 ID:KFjkrs0k
>>受験番号774 ←ひさびさに見た
905受験番号774:04/10/11 10:46:01 ID:oH+SpAJV
みんな頑張れ!超頑張れ!
906受験番号774:04/10/11 18:35:08 ID:wXRodfq6
俺は76年生まれで今年合格したけど、俺より年上で合格してる人が何人か居たよ。
合格後の説明会でわかったんだけど。
だから頑張れ。
907受験番号774:04/10/11 19:45:07 ID:ax20SfWL
>>960
何を?
908受験番号774:04/10/11 19:48:19 ID:FDW/Rp7A
>>906
さすがに職歴なしって人はいないよね?
909受験番号774:04/10/11 20:31:52 ID:pHrdUqNP
>>903
>>受験番号774
ワロタ
910受験番号774:04/10/11 20:36:37 ID:2hee7sR9
>>906
貴方より年上で不合格の人&受験諦めた人の方が
圧倒的に多いんですよ。
オレもそのひとりだ。
911受験番号774:04/10/11 20:39:05 ID:h5yz5Pt6
高齢で諦めた人ってどうなるの?
912受験番号774:04/10/11 20:45:48 ID:gFiDFczu
>>911
民間でバイトか就職
913受験番号774:04/10/12 00:37:41 ID:Y+9m2TdT
もしくは樹海。金があれば海外逃亡という手もある。
914受験番号774:04/10/12 01:03:37 ID:75XGvXYh
>>908
俺も含め、職歴無しがチラホラ居ましたw
他のスレ読んでもわかると思うけど民間よりも職歴無しに優しいね。
公務員は。
悲観的な人間はこの事実を認めたがらないけど。

>>910
それが居るんですよ。年齢制限ギリギリの超高齢の人が。
諦めたら負けなんだなーと実感しました。
まぁ、早めに諦めて他の道を探すのも手ですけどね(^-^;

結局、高齢だろうが職歴無しだろうが、今までの自分をきちんと説明できて
明るくコミュニケーションがとれてれば無問題のようです。
その前にテストが出来なきゃどうしようもないですけどね。
915受験番号774:04/10/17 02:56:13 ID:IF3gSOsM
この年代で職歴が無いと
つっこまれますね
916受験番号774:04/10/17 22:15:56 ID:8R2AmWo2
女74年生まれですが、今から勉強して受けられるところはあるでしょうか
職歴は5年ジム後、転職後2ヶ月でやめて契約社員4ヶ月
今の仕事今半年でもうやめたいです。
市役所以外で受けられるところありますか
実はもうすぐ公務員の予備校で授業があるので通おうかと思っていて
917受験番号774:04/10/17 22:21:31 ID:GG9Ip0zA
>>916
市川市
918917:04/10/17 22:24:37 ID:GG9Ip0zA
>市役所以外
を読み飛ばしてた。スマソ
ただ高齢で公務員なりたいなら市役所しかないと思われ。
919受験番号774:04/10/17 22:31:21 ID:8R2AmWo2
918さんすばやいお返事ありがとう。
やっぱりそうですか、技術系とかは何も資格ないし、
今から勉強しなきゃいけないし、
でももしかしたらあるのかなと思いまして・・・
ただ女性で高齢だときつい、不利と聞きます。
920受験番号774:04/10/17 22:38:05 ID:8R2AmWo2
917さんすばやいお返事ありがとう。
技術系ならあるかなと思いました、でも何も資格もってないので、
結局勉強しなきゃいけないし、そうしてたら年齢制限も越えちゃうけど。。。
女で高齢で受験で不利なので絶対無理だって回りに言われます。
921受験番号774:04/10/17 22:41:20 ID:mYaSW+xG
まぁ、水を差すようで悪いが、市川市は本当に狭き門だと思うよ。
59歳まで(?)ぐらい受けれるはずだから、一体どのくらいの人数が
受験することやら。。。何か光るものをもってないと。
922受験番号774:04/10/17 22:41:47 ID:8R2AmWo2
919=919です。書き込まれてなかったと思って
2重カキコしてしまいました
すいません
923受験番号774:04/10/17 23:10:14 ID:GG9Ip0zA
>>916
そうだ!職歴あるんだから経験者採用狙ってみたら?
これも地上・市役所になるけど…
↓こっちのスレのが相談のってくれそうですよ↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1097407563/l50
924受験番号774:04/10/18 01:43:47 ID:mrecHQEY
1975年生まれだけど、来年労基と国2とけいむかんは受けれないよね?
925受験番号774:04/10/18 03:33:21 ID:yrdAGc5g
>>924
ご愁傷様です
ゆうメイト頑張れ
926受験番号774:04/10/18 03:43:29 ID:ZERtEm+I
ゴリュア!
927受験番号774:04/10/18 05:04:35 ID:JP37UPC8
負け組はもう公務員はあきらめてください。
年上の同僚なんてきまずいしあなたがたも
居ずらいでしょ??
928受験番号774:04/10/18 08:00:28 ID:nQyzMrbf
>927
いやいや別にあんたが人の進路決めつけることじゃないよw
居ずらいなにも食っていけなきゃ話しにならんでしょ?
よくいるんだよねあんたみたいなの、自分が自信ないからって自分より立場弱そうな奴捕まえて
オナニーしてるやつ。あーやだやだw。お前みたいのが公務員になったら世も末だな。
929受験番号774:04/10/18 09:07:00 ID:mrecHQEY
裁判所、自治体,ポリなら大丈夫でしょう
930受験番号774:04/10/18 10:05:53 ID:JX/URKgl
もうあくらめろ
931894:04/10/19 16:06:43 ID:MT6/0dLP
>>928
いちいち反応してたらきりがないよ。
>>927も高齢に対する意見なんだし。
実際そう思っている人もいるんだろうね。

それに、このスレは、高齢の受験者が様々な風当たりを受けながら
最後には勝つという過程の1つの記録だと思うんだ。
>>927のような風当たりを見返してね。

もちろん、高齢で無職という身の上には反省すべき点もある。
高齢者に対する意見のなかには、風当たりとは呼べない、
聞くべきものもある。これに対しては素直でありたいと思っている。

しかし、敢えて口を挟めば(結局言ってしまうのだが!)、
人を負け組み呼ばわりする>>927は当然何かを掴み取ったんだろうなあ。
ならばまだ善しと言えるが、
何かに挑戦せずに吠えているだけなら、やめとけ。
戦わないものが何を言っても、甘く聞こえるだけだ。
932受験番号774:04/10/22 20:27:14 ID:kwC8YEe3
10 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/10/22 17:49:17
どんな一流大学出ても、
既卒職歴なしになった時点で人生終了
933受験番号774:04/11/01 19:29:40 ID:uW8K1LLX
 
934受験番号774:04/11/10 02:06:45 ID:ZDHKFdCA
 
935受験番号774:04/11/14 02:15:08 ID:rccJ+Qyx
 
936受験番号774:04/11/14 11:13:16 ID:VcOdcb1D
で、今年の祭事は
高齢者(27〜30)の合格はあったわけ?
受験年齢上限上げた部分ね。
937受験番号774:04/11/21 01:05:43 ID:498pYSWY
祭事って何歳までなの?
938受験番号774:04/11/23 13:47:37 ID:HXrPSy6S
粘着だなw
939受験番号774:04/11/23 13:57:03 ID:tflGOCXV
1はどうなったんだろう
940受験番号774:04/11/24 21:36:26 ID:DZvuKgGd
いい加減にしろw
941受験番号774:04/11/25 01:00:28 ID:QdhB3XFH
942受験番号774:04/11/26 22:03:39 ID:RjIpeTPt
活きてますかー
943受験番号774:04/12/06 00:00:10 ID:HJv6kJsg
このスレもそろそろ終わりだな・・・
944受験番号774:04/12/06 20:34:58 ID:sd4yNfpF
つかっ終わってるじゃん
945受験番号774:04/12/06 20:36:39 ID:sd4yNfpF
あれ?なんで1000超えてるのに書き込めるんだ
946受験番号774:04/12/06 20:38:20 ID:Noz8Ktfl
幻覚ですか?
947受験番号774:04/12/06 20:39:13 ID:Noz8Ktfl
幻覚ですか?
948受験番号774:04/12/06 20:59:45 ID:7CK8SBAC
漏れも、1974生まれ。。。
オーバーエイジ枠での採用狙ってまつ!
949受験番号774:04/12/07 19:44:14 ID:LpIbGVm0
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031469529/

こっちに来い!
少しは人がいるぞ。
950受験番号774:04/12/07 20:45:17 ID:OAaV+iZV
もうこのスレの役割も終わったのかな
>>500には激しく笑わせてもらった
951受験番号774:04/12/08 17:59:58 ID:742bv0fR
【一丁】昭和49年生の転職part9【やるぜ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1096900048/

みんなここにこいよ
いろんな事情の同級生が多くいるぞ
952受験番号774:04/12/14 22:47:06 ID:uZhkR7fl
おまえら、あきらめろよ…
953受験番号774:04/12/15 00:29:01 ID:wPrf5eRq
なぁ、おっさんども。
おまえら、どうしてそんなに公務員になりたいの?
分相応にドカタかタクドラでもやってなよw
954受験番号774:04/12/15 19:09:47 ID:GPJWf0Vp
>>949
こっちのスレのほうが仲間が集まってると思う。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1063526867/l50
955受験番号774:04/12/15 23:08:28 ID:FcHU3iNv
おじさんたちは もうむりだよ〜
こうそつと どかたでもやれば〜???  にこにこ
956現職:04/12/15 23:55:22 ID:OpixoKFp
☆☆京都市交通局地下鉄職員募集☆☆
29歳でも受けれます。5年の嘱託期間が過ぎれば正社員。
何回でも受けられる内部試験に合格すれば、上級職へもいけますよ。
まずは、交通局のホームページを見てください。
957受験番号774:05/01/07 00:01:59 ID:yw5vL1pK
>>955
どかたやるくらいなら、現業やってバキュームカー運転でもやってやるよ!
俺は絶対にあきらめない!
958受験番号774:05/01/07 00:03:22 ID:f2z/wpkf
行政職よりバキュームカー運転の方が難関
959受験番号774:05/01/14 00:04:06 ID:nlm3s6qL
王冠でも拾ってろ
粘着ジジイ共
960受験番号774:05/01/15 17:48:39 ID:xjUU7aUC

                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「いいかげん公務員になるのあきらめたの?」
     「うん。」
961受験番号774:05/01/15 17:51:33 ID:x09L7CcF
正社員とか言ってる時点でもう無理
っていうか74年生まれで無職って一時的無職で無い限り
シンだ方がいいんじゃない?
962受験番号774:05/01/15 19:54:00 ID:LfbRfrA/
   ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
      '7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ〉|
          `y't     ヽ'         //   お前等大人しくドカタしろよ
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     仕方が無いだろ?糞ジジイなんだから
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
963受験番号774:05/01/27 01:25:05 ID:UjJPEISa
ひでぇ
964受験番号774:05/02/06 22:20:58 ID:KnDdxmgo
誰かいる?
もう警察しか残ってないや・・・・
965受験番号774:05/02/07 01:11:01 ID:JEF7YdMY
30すぎて警察官なんて年下にイジめられるぞ。絶対。
おまいがガテン系マッチョなら別だが・・・
966受験番号774:05/02/15 18:25:12 ID:YYDexo+7
うぜーキエロ
967受験番号774:05/02/21 22:33:20 ID:3MRJuBUJ
うひょう
968受験番号774:05/02/28 20:45:01 ID:GWyXoorM
うひょう
969受験番号774:05/03/08 19:35:20 ID:zbIgBBS3
職歴はないの?
970受験番号774:05/03/08 23:06:20 ID:/b5M9GsG
さて、公務員諦めて明日から3年間の予定で世界一周に出掛けます。
一度しかない人生なので、こういう生き方もありかな。
3年後の仕事のことはとりあえず考えません。旅行先で死ぬかもしれないし。
971受験番号774:05/03/09 00:03:33 ID:RkySL0mW
旅費があるだけスゲエよな
972受験番号774:05/03/09 00:06:09 ID:0QW7iK+D
なんか凄いスレ発見
973受験番号774:05/03/09 00:50:54 ID:otpqjg3k
諦めたら終わり。諦めなければ可能性はある。

警察官や市役所の一部では、1974年生まれも受けられる採用試験やってる。
今発売中の受験ジャーナル2005年4月号の市役所試験特集見てみ。
受けられる自治体も結構あるから。

全力で試験対策して、それでも落ちたらそのときはいさぎよく諦めれば良し。
そしたら腹くくって民間行けばいい。
たとえDQN会社にしか就職できなくても、
やるだけやった結果なら受け入れられるだろ。
974受験番号774:05/03/11 22:18:15 ID:T7ssIFjM
ノノノ;゚;ё;゚;)
975受験番号774:05/03/20 06:03:30 ID:2Ul0UaRU
976受験番号774:05/03/20 15:39:46 ID:a8v2h8ag
977受験番号774:05/03/20 16:18:53 ID:a8v2h8ag
978受験番号774:05/03/20 23:16:00 ID:57QJFKgo
 
979受験番号774:05/03/20 23:17:13 ID:57QJFKgo
 
980受験番号774:05/03/20 23:18:12 ID:57QJFKgo
 
981受験番号774:05/03/20 23:19:35 ID:57QJFKgo
982受験番号774:05/03/20 23:21:03 ID:57QJFKgo
 
983受験番号774:05/03/20 23:22:28 ID:57QJFKgo
 
984受験番号774:05/03/20 23:23:29 ID:57QJFKgo
 
985受験番号774:05/03/20 23:24:08 ID:57QJFKgo
 
986受験番号774:05/03/20 23:24:33 ID:57QJFKgo
 
987受験番号774:05/03/20 23:25:15 ID:57QJFKgo
 
988受験番号774:05/03/20 23:25:43 ID:57QJFKgo
 
989受験番号774:05/03/20 23:26:42 ID:57QJFKgo
 
990受験番号774:05/03/20 23:27:05 ID:57QJFKgo
 
991受験番号774:2005/03/21(月) 20:32:32 ID:9kK8F5l4
 
992受験番号774:2005/03/21(月) 20:32:52 ID:9kK8F5l4
受験番号774
993受験番号774:2005/03/21(月) 20:33:14 ID:9kK8F5l4
受験番号774
994受験番号774:2005/03/21(月) 20:33:53 ID:9kK8F5l4
受験番号774
995受験番号774:2005/03/21(月) 20:34:19 ID:9kK8F5l4
受験番号774
996受験番号774:2005/03/21(月) 20:35:03 ID:9kK8F5l4
受験番号774
997受験番号774:2005/03/21(月) 20:36:24 ID:9kK8F5l4
受験番号774
998受験番号774:2005/03/21(月) 20:37:15 ID:9kK8F5l4
受験番号774
999受験番号774:2005/03/21(月) 20:51:00 ID:Z9Z0Uilv
1さん生きてますか?
1000受験番号774:2005/03/21(月) 20:51:58 ID:Z9Z0Uilv
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。