【9/29】航空管制官採用試験専用スレ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
かなりマイナーな試験ですが、
受ける予定の人いますか〜?
2受験番号774:02/07/19 19:14 ID:lsFIS1Ae
勤務地どこになるのかなぁ???
3受験番号774:02/07/19 19:15 ID:bRw8YkrS
マクロスの早瀬ミサみたいな仕事をやるんだね
4受験番号774:02/07/19 19:17 ID:lsFIS1Ae
????
5受験番号774:02/07/19 19:27 ID:H9KIe5F0
マクロの空を貫いて
61:02/07/19 19:28 ID:zQ3CvCXW
>>2
航空保安大学校終了後、全国の航空交通管制部、
空港事務所、空港出張所などに配属されるようです。
7受験番号774:02/07/20 00:04 ID:wZBsxGol
いないのかな?
8受験番号774 :02/07/20 00:07 ID:65a97JMB
ストレスで職員が倒れる職業というイメージあり。
9受験番号774:02/07/20 00:10 ID:wZBsxGol
やっぱし激務なの?
10受験番号774:02/07/20 00:13 ID:so8WkxJc
この前みたいにミスって事故でも起こしたら一生鬱だぞ
11受験番号774:02/07/20 00:17 ID:Atv1sAYA
(゚д゚) コワー
12受験番号774:02/07/20 00:17 ID:LoDyRGEl
っていうか、事故起こしたら刑事責任を問われるらしいよ。
13受験番号774:02/07/20 00:19 ID:AoIbCMoZ
英語の試験のレベルとか給料のこと教えてくれ〜い。
14受験番号774:02/07/20 00:20 ID:wZBsxGol
>>12
マジで?
受けるのやめようかな・・・
15受験番号774:02/07/20 00:27 ID:rt3nwKLa
目が悪いと受けられないの?
16受験番号774:02/07/20 00:29 ID:wZBsxGol
>>13
受験案内を見る限りでは酷荷と同じようです。
17受験番号774:02/07/20 17:57 ID:KDIxM4eB
>>15
基準きまってるよね
私は受けられないよ(゜ーÅ)ホロリ
18受験番号774:02/07/20 17:58 ID:obVP9EyN
盲目ですが、受けられますか?
19国弐が最後の命綱(昨年度):02/07/20 18:06 ID:DnJVbo1k
>>18
受けるだけなら受けられるよ。
受験の歳に介助なんてしてもらえないだろうし、合格もないでしょうが。
20受験番号774:02/07/20 21:09 ID:XSuE3AFZ
そうですか。
心の目は見えるんだけどな。
21 :02/07/30 15:21 ID:iLJPFL4j
航空電子科受けます。
若いので。
22受験番号774:02/07/31 23:49 ID:cv8i8xsX
↑がんがれ。
23受験番号774:02/08/06 15:13 ID:B9bHfA4K
童貞ですが受けられますか?
24受験番号774:02/08/06 15:38 ID:Oeysz4gJ
>>20
処女宮のシャカみたいでカッコイイ
25受験番号774:02/08/07 01:21 ID:/IVKA7sK
>>23
一次試験までなら大丈夫。
でも二次の面接で童貞かどうかバレるよ。
26受験番号774:02/08/07 16:57 ID:pLhOYgTC
あげ
27受験番号774:02/08/07 20:36 ID:IiLtEZvw
 \____/

    *  ° ___     °
        /     \  *           
       /        \   *    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
       |          |      <  僕は人事院の妖精 KOHちゃんだよ              
     ___ |  ・    ・  |  *     \   頑張ってる君に内定をあげるよ☆
    (  \   ▽ ″ ノ          \______________     
     \           \    
       |         \__ ) 
       |    K    |
       |         |
      <    ∧    >
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄    
 
28受験番号774:02/08/07 20:40 ID:7gz+Hu7X
>>18
じゃあどうやって書きこんでるんだよ!
・・とツッコみたい気分になったが、今は音読パソコンもあることだし。
29受験番号774:02/08/10 01:44 ID:3q/Q48kI
英語の試験はレベル的にはどんなもん?
酷2と一緒ってゆっても
2種類あるし・・・
30受験番号774:02/08/10 10:25 ID:94iw9RbI
おまいら、最低限「ぼくは航空管制官」くらい持ってるんだろうな?
あれを普通にこなせない奴、視力が1.2ない奴は向いてないぞ
31受験番号774:02/08/10 10:40 ID:hTFuZM9R
シムシティで着陸寸前に滑走路破壊して
飛行機墜落させる俺には向いてないな
32受験番号774:02/08/10 15:41 ID:+1bJiT0G
>>31
おまえが操縦してたのか。
どうりでよく落ちる・・・試験も。
試験は俺のせいのようなきがするが。
33受験番号774:02/08/10 15:49 ID:SlGu7xJj
一つ橋大学卒業ヒヒヒヒヒ
34国弐が最後の命綱(昨年度):02/08/10 17:15 ID:OD0yPgm8
>>33
いたねえ、そんな人…
35受験番号774:02/08/11 14:06 ID:RtMd84jK
多岐選択式ってどんな感じ?センターレベルなの英語とか?
36受験番号774:02/08/12 11:39 ID:yaqMfVBy
>>35
多肢だろ
37 :02/08/12 14:43 ID:v8xSOatx
とある掲示板にて

>この前、保安第に行って聞いた話ですが、
>ここ最近の専修科はTOEICが900点を
>超える方々がゾロゾロいるらしいです。

(゚Д゚)!!
38受験番号774:02/08/12 14:58 ID:ojh2ZrB6
トーイク900を越えるようなスキルをもったヤシらが公務員、
しかも管制官だなんて…
なんかもっと他の職につけそうな気がするのだが?
39受験番号774:02/08/12 17:22 ID:yaqMfVBy
外交官のほうが向いてるな
40受験番号774:02/08/13 00:55 ID:LJLw29Du
英語の勉強してみよ〜っと
41受験番号774:02/08/13 01:08 ID:8hoKYU79
かなりの激務です。
神経弱い奴はヤバイです。
あと、勉強どうのこうのではなく要領よくやれる人でないと
ダメみたいです。
転勤も多いようです。
これ航空管制やってる知人から聞いた話です。
42受験番号774:02/08/13 17:44 ID:obNeDDe2
多分、普通の行政マンやりながら「ぼくは航空管制官」でもやってたほうが幸せっぽい。
43受験番号774:02/08/13 20:30 ID:WMmcMXW8
>>41
>あと、勉強どうのこうのではなく要領よくやれる人でないと
これ試験のこと?受かった後のこと?
44受験番号774:02/08/14 16:07 ID:WhrNm7hJ
転勤範囲は、北海道から沖縄まで。2.3年ごとに飛びます。
空港があるとこ、航空管制部(東京、大阪、福岡、那覇)があるとこ
交通流センター(福岡)です。

転勤し続けの人生でえす。あと、アメリカに研修で半年いけたりします。
女性は、OKっす

海保と並び、転勤の頻度が多く、範囲が広い職種ですわ
45受験番号774:02/08/14 16:20 ID:sVmkJID0
航空高校とかあるね
46受験番号774:02/08/14 16:48 ID:GreGrBN1
この仕事責任重そうで辛そう・・・
4721:02/08/14 19:24 ID:PazRQw/s
>>44
楽しそう。とか言ってみるテスト。
48受験番号774:02/08/14 19:49 ID:jl5yOSEX
 
49受験番号774:02/08/14 22:26 ID:pXncR0dx
ここを本命にする人って、生粋の航空マニアかな?
それこそ、「地上国2って何?」っていう人とか大勢受けに来そう。
自分は地上国2に受かりつつ、管制官も出願したクチ。
50受験番号774:02/08/14 22:32 ID:cSZ3S462
>49
管制は、航空保安大出じゃないと、主流になれないので
あんまり、一般大の人には、あまりおすすめできないけど
51受験番号774:02/08/14 22:52 ID:xsfPmbLS
国2で
航空交通管制部の事務はどぉ?
52受験番号774:02/08/15 01:01 ID:HJIZDME3
>航空交通管制部の事務はどぉ?
スレ違い。事務は、管制官試験にあらず
53受験番号774:02/08/15 02:33 ID:cBku2Yj5
現職スレ見てきたけど・・・
あそこにカキコしてる人らは
大学校出の人らなんかな?
それとも大卒で入ったクチかな
54受験番号774:02/08/16 17:45 ID:Y4+Gpp7m
hage
55受験番号774:02/08/19 08:04 ID:IwsyURhu
おお、なつかしの航空保安。
高校生の時に大学校受けました。その時は一応合格しました。
そして・・・・

航空保安合格→蹴る→地底大&院進学→公務員浪人(都1発表待)

結局公務員になるならあのときなってりゃよかった。
もはや7年も前の話しだが、もしかして役立つ情報有るかも。じゃ。
56受験番号774:02/08/26 23:15 ID:e2BYH7SN
あげ
5721:02/08/27 19:46 ID:ea+O3Db6
>>55
どう考えても保安大に行くより都1のほうがいいと思うんですが。
薄給みたいだし。

あ、教養試験はどのような対策をしてましたか?
生物とか倫理・日本史とかやってない科目が多すぎて困ってます。
58受験番号774:02/09/06 00:26 ID:4DElZTBs
59受験番号774:02/09/06 06:22 ID:JRYqpsuB
うう。。
実は去年の試験に合格して今年10月から羽田で研修受ける予定の者ですが..
>>41を聞いてutuになってます。
60受験番号774:02/09/06 07:44 ID:sJdHfYeB
>>59
よかったら、大学のこととか教えてもらえませんか?

>TOEICが900点を
>超える方々がゾロゾロいるらしいです。

↑これってマジっすか?
6159:02/09/06 14:34 ID:+lLN30Ob
>60
TOEIC900overがぞろぞろと言うのは誇大でしょう。Yahooの掲示板がソ
ースでしょう。
採用人数が少なくて競争率100倍とかの時代ならそうだったかもしれません。
今は採用大幅増員で競争率が20倍くらいだから合格者の平均英語力も落ちてる
でしょう。
ところで大学と言うのは航空保安大学校のことですか?
まだ行ってないので知りません。
62受験番号774:02/09/06 14:47 ID:sJdHfYeB
>>61
えっと、去年の管制官試験を通られたんですよね?
今大学校に入られてるんじゃないんですか?
そんでもって10月から実地研修という流れでは???



6359:02/09/06 15:21 ID:M3sqnknK
>62
いやそうじゃなくて、去年に試験があってそれに合格したけど今年4月の採用
(前期採用)ではなくて今年10月付採用(後期採用)ってこと。つまり半年
ほど採用を待たされた訳です。前期採用の方は現在航空保安大学校で研修中、
もうすぐ修了のはず。
去年は合格者が多かったので寮や設備が足らないから2回に分けて採用したん
だと思ふ。
6462:02/09/06 15:29 ID:sJdHfYeB
>>63
そうですか。待たされることもあるんですね。
レスありがd!

それにしても管制官って過去問とかあまり無いみたいなんで、
情報が・・・特に適性試験なんて( ゚д゚)ポカ〜ンなんで・・・

また、暇なときで結構なんで情報カキコしてくれたら嬉しいです!
65受験番号774:02/09/07 09:38 ID:CGeNp9ZF
>>63
毎年二回に分かれてますよ。
どっちに分けられるかは運次第ではないかと。

>>62
確か管制官試験に合格しても航空保安大生扱いではないと思います。
適正試験はどこかに似たような問題を置いてたサイトがありました。
66受験番号774:02/09/07 11:31 ID:NiBbdhIw
age
67受験番号774:02/09/07 23:20 ID:sMuaj8rR
>>65
前期後期で半々ずつだよね。
確か、点数の高い人から順順に意向調査の時に
前期後期を選べるとか聞いたんだけど。
選べなかったの?
68受験番号774:02/09/10 11:15 ID:tFZJEmQM
9/29受けます!
今年初受験です!独学でやっています!
よって適性対策が全然出来てません・・・
もう今さらですが、試験情報を頂けたら嬉しい限りです。
69受験番号774:02/09/10 23:40 ID:7zAFhu0x
前期後期は毎年ではない。採用人数が一定数を超えた
年だけだ。また、その振り分けは年齢や希望でどうにでもなる。
しかし、後期になれば期は一期下になるので後輩になる。
7059:02/09/11 11:01 ID:+4ot49b2
>68
適正試験なんて誰も出来ないから大丈夫。でも問題に鳴れるためにイカロス出版
の模試でもやっとくべし。
英語が勝負だと思う。
精読してたら時間が足りなくなる可能性アリ。選択肢が間抜け(ココが重要!)
なので大意をつかむ程度でよし。全問回答すべし。
71受験番号774:02/09/11 17:58 ID:9RLqBuBK
>59
アドバイスありがとうございました!!
あと教養試験のほうでもなにか注意などあったら
教えてください。お願いします。
72受験番号774:02/09/11 19:41 ID:NaMIlw7k
>69
そうなんですか?
じゃあ、前期と後期の人数のバランスが
かわることもありなんですね。

73受験番号774:02/09/11 20:56 ID:lU8Zu4us
>>71
他の公務員試験受けてます?
教養に関しては基本的に似たようなものだと思うが・・・

受けてないことを前提に言うと・・・

●時間が無い、に尽きる。
時間配分が命。一般知識は1問1分程度で解かないと、
知能でエライ目にあう。
とにかく、解けない問題に時間を費やさないこと。
確実に得点できる問題から解いてゆく。
いきなり知能からやらない。まず知識を解く。

74受験番号774:02/09/12 04:39 ID:oV8AhT98
>73
回答ありがとうございます。

「10月から研修」とのことですが、もうあと2週間ちょいですよね。
頑張ってください!
こっちも後を追えるよう試験頑張ります。
75受験番号774:02/09/14 23:58 ID:0ZXsgC0Y
age
76受験番号774:02/09/15 12:19 ID:TmCdGRCg
受験票がこない(´ー`;)
77受験番号774:02/09/15 16:19 ID:y6amTVVl
↑うちもまだっす。
でも受験票ってたしか20日までに届くはずだよね?

このスレ反応が少なくてさびしい。
もっと情報交換しようー!
78受験番号774:02/09/15 16:34 ID:yImcI1uu
あがってきたなオイ!
とりあえずはC日程を照準に、
テンション高めたままで29日に突入します!
79受験番号774:02/09/15 17:02 ID:RP2HWwjD
>>76
13日発送だから、連休明けに
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!! 
の予感。

肝心の英語の勉強が絶望的。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃
80受験番号774:02/09/15 21:47 ID:kpaDQMkU
数的できなああい
判推できなあああい
。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ

一次試験には皆さん何着ていきますか?
私服で良いのかな?
81受験番号774:02/09/15 21:59 ID:ApCvApSb
>>80
私服で問題無し。
むしろ、慣れないスーツで逝くと、数的とか解きにくい。
あと、写真も忘れずに用意しとこうね。
82受験番号774:02/09/15 22:30 ID:lGU1/Thq
受験票は昨日来ました。ところで、50番さんの言うことは
本当なんでしょうか?
航空保安大学生とそれ以外の大学で差別があるということですか?!?!
8380@スレあがってきたぁ!:02/09/15 23:06 ID:kpaDQMkU
>>81
ありがとうございます。
そうでふか…ならばジャージにしようかな…

一次今年は何人受験するんだろう?
やっぱ1000人前後でしょうか。
84受験番号774:02/09/16 03:22 ID:kZImtHlj
>>83
昨年度(平成13年度)の実施結果
申込者数 966
合格者数 45
・・・だからなぁ、1000人前後でしょうな。
ただ、申し込むだけ申し込んで受けないヤシ(國Uとか決まったヤシ)
も多いと思われるから,倍率は意識せんでイインジャネーノ?

んで今年の採用予定数約40名ってことは去年より増えたのだろうか。
だいたい公務員試験て多めに合格者出すでしょ。
しかし、あまり合格者増やすと採用漏れの罠(←管制官でもあんのかな?)

・・・ところでマジにジャージで行くのか?と言ってみるテスト。
俺はジャージで電車に乗る勇気は無い・・・(煽りじゃないよん)
85受験番号774:02/09/16 03:44 ID:DyByrhwC
>>84
確か採用予定数は去年も40でしたな。
ちなみに採用漏れの危険は0ではなさそうです。

ジャージって楽なんですよね〜
どうせ受験会場遠くの街だし、知り合いいないし、
かなり本気で考え中・・・

にしても、受験生なのにお互い夜更かしさん(^^;)
86受験番号774:02/09/16 12:39 ID:nmkvDvYH
何処で受けますか?自分は福岡です
87受験番号774:02/09/16 14:43 ID:du5O/0JR
82についてはどうでしょうか?知ってる方いましたら教えてください。
88一次は東大阪:02/09/16 15:11 ID:82dk4dQ4
>>87
当方これから受ける身なのでよく分からないのですが、
2chにある現職管制官の方々のスレによれば…ふうむ、てな感じ。
一読をお勧めします。

ときにここの皆さんは、
@本命、これしか受けない
A一応公務員なので国U・地方上級などとの併願で受けてみる
どちらのタイプですか?
8984:02/09/16 15:16 ID:7cIcFAc6
>>86
東大阪市です。
家、京都なんで、朝が早い・・・鬱だ・・・

>>85
・・・今、起きました・・・。
・゜・(ノД‘)・゜・。 もうだめぽ
9084:02/09/16 15:18 ID:7cIcFAc6
>>88 
スイマセン、当方Aの併願であります。

・・・ところで、リプトソでも持っていきますか(藁
91受験番号774:02/09/16 15:40 ID:du5O/0JR
88さん
何を一読するんですか??
9288:02/09/16 15:55 ID:82dk4dQ4
おおぅ説明不足でした、
同じ2chにある「航空・船舶」スレッドのことです。
http://science.2ch.net/space/subback.html
自衛隊管制官によるスレもあったりします。
(ひょっとしてとっくに見てたりしますか?ならスマソ)
93受験番号774:02/09/16 15:56 ID:du5O/0JR
いえ、見てませんでした。ありがとうございます。感謝します。
94受験番号774:02/09/16 16:00 ID:du5O/0JR
しかしちょっと見てみましたがここと違ってずいぶんと荒らされていますね。
見ないほうがいいのかな?それとも良質なスレはあるんでしょうか?
(^^;
95受験番号774:02/09/16 16:19 ID:82dk4dQ4
↑確かに荒れてますよねぇ(*_*;)
でもいろんな情報あり。
現職の方のプロ意識も垣間見えてドキドキします。

96受験番号774:02/09/16 17:42 ID:82dk4dQ4
このスレは縁起が良さそう。
試験前にみんなで祈願しましょう。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010777233/l50
97受験番号774:02/09/16 18:07 ID:7cIcFAc6
>>94
>>95
現職板はどこも荒れてます(藁
あまり、気にしないほうが・・・
98受験番号774:02/09/16 18:24 ID:du5O/0JR
そうっすよね!このスレは2chにしてはかなりの良スレっすね!
うれしいっす!英語レベルはどのくらいなんっすかね?
なんかめちゃめちゃむずかしそうな感じがするんすけど。
9995:02/09/16 18:44 ID:82dk4dQ4
>>97
確かに。内情はともかく、まずは目の前の試験に集中ってことで。

このスレ元気が出てきて嬉しい♪
100受験番号774:02/09/16 22:07 ID:7cIcFAc6
>>98
想像もつきませんな。
そもそも、「公務員試験」用の英語の参考書ってなかなか無いし。
過去問もあるんだろうけど、みたことないなぁ。

101受験番号774:02/09/16 22:08 ID:uMmb3Vad
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
102受験番号774:02/09/16 22:46 ID:7cIcFAc6
>>101
あげすぎるとこういうヴァカがくるからうぜー。
氏んでくれ。

レスする漏れも勉強しろよな・・・
103受験番号774:02/09/17 02:47 ID:TQHjjpFA
>>98
イカ○スの参考書を立ち読みしたら
英検2〜準1程度って書いてあったような・・・
中文読解が中心で、設問も英文です。

受験票が来ない。不安。
104受験番号774:02/09/17 02:55 ID:XJOZWtNq
>>103
「英検2〜準1程度って書いてあったような・・・」

⊂⌒~⊃。Д。)⊃・・・受けるまでもなく死亡確定な漏れ。
みんなヤパーリ英語得意なん?


105103:02/09/17 03:28 ID:TQHjjpFA
>>104
少なくとも得意ではないよ(爆)
106受験番号774:02/09/17 12:46 ID:DmM9ySFr
受験票キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!! 
大阪商業大学(東大阪会場)。
家から一時間半ぐらいか。

話は変わるが、
http://www.jinji.go.jp/seitou/index.htm
で、正答番号発表するね。
問題持ちかえって、次の日に悶絶しながら自己採点。
これが、今年からの公務員試験の風物詩になりますな。
まぁ、早めに結果わかるんで、良いとは思うが。

TVが気になって勉強手につかない、スン(´・ω・`)
107受験番号774:02/09/17 14:00 ID:3VQXy1Xo
↑国家公務員試験(しかも人数が少ない)なのに
私立大が会場なんだ〜ほへ〜
ていうか答え合わせするまでもなく
試験終了と同時に悶死の予感⊂⌒~⊃。Д。)⊃

般若心経は心が落ち着きます。
あと「赤いトラクター」(小林旭)もいいです。
108受験番号774:02/09/17 17:58 ID:uQ4SSQe8
福岡です。こちらは付属校ですた。
家から二時間、、、、宿取るしか!
109受験番号774:02/09/17 20:39 ID:Tl/24eRQ
うちにもキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
番号見ると1000人は確実に申し込んだ模様、ぐふっ!
110受験番号774:02/09/17 21:03 ID:AvA3sNH3

地上に行く。航空管制官を受けるのはや〜めたっ。
11159:02/09/18 01:32 ID:dzv1C+mj
>109
どうせ受験するのは3分の1以下だよ

112受験番号774:02/09/18 02:48 ID:dfYBuNYf
>>59さん
まじっすか?
そんなに受ける人少なかったんですか??
113受験番号774:02/09/18 14:14 ID:Xcv2LwH2
国U受かったので管制官受けません。
でもちょっと興味あったな、管制官。
114受験番号774:02/09/18 23:29 ID:69uNjHYh
>112
3分の1はいいすぎだろう。
けど、半分くらいかな?
115受験番号774:02/09/19 01:41 ID:XMwmvw3W
みなさ〜ん

(゚Д゚≡゚Д゚)
今おれさまだけ?さびしい
116ヤケクソ:02/09/19 02:52 ID:GrWd2tEy
>>115
勝った!!!!!
まだ、俺起きてるぜ!!!!!
ドカベソ見てるぜ!!!(関西)

・・・。・゜・(ノД‘)・゜・。 もうだめぽ
117受験番号774:02/09/19 11:52 ID:x9NW0PFi

負けた…
でもきっとおいらの方が早起き、えっへん!
(ってももう昼)

夜中にドカベソの再放送とは、さすが関西。
関西って確かいろんな深夜番組やってんだよね?
若手のお笑いとか。
118受験番号774:02/09/19 12:02 ID:x9NW0PFi
↑なんか試験とは関係なくなってきましたね。
スマソ。
119受験番号774:02/09/19 21:43 ID:3zT5NeQ/

無理!! 以上。
120受験番号774:02/09/20 00:22 ID:mc3NO1Fl
>>119
ヽ(`Д´)ノ 
121受験番号774:02/09/20 03:16 ID:utybJP1+
ミンナガンバロ( ゚д゚)ポカーン
122受験番号774:02/09/20 04:15 ID:mc3NO1Fl
>>121
ハヤクネナクチャ ( ゚д゚)ポカ〜ン
オレモナー ( ゚д゚)ポカ〜ン
123受験番号774:02/09/20 16:41 ID:QAaa70m0
いつの間にか残り10日をきってしまいました。
この期に及んで、皆さんは何を勉強しますか?
当方はとにかく教養の知識を詰め込んでいます。
世界史とか地理ヤヴァイ!
124受験番号774:02/09/20 17:49 ID:dOXJwVTX
>>123
あっしもやはり教養の知識(人文系)を詰め込んでる。
英語は単語チェクぐらいかな・・・。
とりあえず、確実に得点化できるところを中心にやってるが・・・
125受験番号774:02/09/20 21:11 ID:VqToZw5l
hikky niha muri dayo .
126受験番号774:02/09/20 21:12 ID:dOXJwVTX
>>125
てめーもな。
127受験番号774:02/09/20 21:14 ID:Ys4Upr7t
I'm sorry , hige sorry
128受験番号774:02/09/21 02:06 ID:iSDo4DON
でもさ、管制官って配属によっては
暗いところでずうっとレーダーとにらめっこなんでしょ?
目と頭の疲れなんてhikkyの比じゃないんだろうなぁ…。
129受験番号774:02/09/21 19:59 ID:XQJwjIQm
age
130受験番号774:02/09/22 12:10 ID:+a0gshn3
管制科出と管制官出じゃあ将来の給料に差があるのかなぁ?
131受験番号774:02/09/23 13:55 ID:n87TaSB0
c日程も終わったし、これが本命のヤシらは
いまが追い込み時だ!!がんがれー
132受験番号774:02/09/23 16:43 ID:LjKqq4OH
給料に差が出るのかどうかはわからないけど、
管制官出の人が主流になれない(上で誰か書いてた)
ってのはなんか当たってるっぽくない?
航保大の人は研修期間2年だけど
採用試験で入る人は研修期間6ヶ月だし・・・

あと一週間!マジがんがろう!
133受験番号774:02/09/24 16:31 ID:MzK2U8CB
まじですか?
しかも友達からすごい激務で胃潰瘍とか胃に穴が開いたり
っていう職業病があるらしいんだけど、実際働いてる人
はどうなんだろう・・・。すごいやる気なくしたんだけど・・・。
134受験番号774:02/09/24 16:34 ID:ADIYXAeL
昨日のよど号のドラマはオモシロカータYO
135受験番号774:02/09/24 17:35 ID:kIWsj1Tx
あげます↑↑↑
どうかこの板が試験を迎える前に
倉庫に逝きませんように(苦笑)

管制官、自殺率が高いってのは聞いたことがあります。
ほんとかどうかはわからないけどね。
136受験番号774:02/09/25 17:03 ID:edzAqXnV
定期あげ
137受験番号774:02/09/25 17:49 ID:rvDqkxOP
はげになる
138受験番号774:02/09/25 18:52 ID:zv2wfdeW
揚げ

最近どうよ?
@もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
Aもうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
Bもうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
139受験番号774:02/09/26 21:57 ID:lwY1okoW
hiyakashi sage
140受験番号774:02/09/27 20:28 ID:SMTWmQMO
たけやぶやけた
141受験番号774:02/09/28 14:36 ID:Zxuvh2qK
まさこさま
142受験番号774:02/09/28 19:47 ID:MzssOwWL
いよいよ明日ですね。
143受験番号774:02/09/28 19:49 ID:0uTDs7yO
そうね
144受験番号774:02/09/29 00:14 ID:vm6mmv+7
がんばろう
145受験番号774:02/09/29 05:24 ID:IfoZ3dyC
逝ってきまー
146受験番号774:02/09/29 12:20 ID:4eZnHuP4
寝過ごした
147受験番号774:02/09/29 15:37 ID:wG17fuLs
会場が面倒な場所なのでやめますた
148受験番号774:02/09/29 23:01 ID:7ilfJu4H
試験終わりましたねーみなさんおっつおっつ。
おいらは記憶の問題は良かったが
空間関係の問題の問題はあえなく爆死!
ふう。。。。。
149受験番号774:02/09/30 00:11 ID:5E5BgJXA
おつかれー空間むずかしかったね。英語、教養は簡単な感じがしなかった?
150148:02/09/30 00:37 ID:xF0Zje6c
>149
教養はけっこー簡単だった(笑)
英語は問題量が多いって聞いてたからちょっとビビってたんだけど
そうでもなかったかな?まあそうはいっても自分、準備不足の感が
否めなかったなあ、ザンネン。答え合わせに期待しつつ期待しない
ようにしつつ・・・・・・

東京会場の受付やってたおねーちゃん達は
航保大の学生か?




151受験番号774:02/09/30 13:39 ID:/wcE0zN5
教養はなんとか16問出来たけど他が死亡です。さようなら。英語も自信あったと
思ったのにやばいできです。空間も死にました。半分も行かないです。
もうだめぽ・・・。
まあ航空管制官は超激務って聞いたからこれでいいや。(開き直り)
152受験番号774:02/09/30 13:42 ID:/wcE0zN5
7,8月はまったく勉強しなかったのに教養が出来たのはうれしかったよ。
教養はやっぱみんな出来てるのかなー。空間と英語で差が出そうな予感。
英語は確かに簡単な感じがしたのにあの出来は私はやばいでえす。
100パ落ちた。
東京会場のおねーちゃん達は、あの会場の専門学校生では??
153受験番号774:02/09/30 13:51 ID:6WveyNhB
空間の張り合わせるやつなしだよな。
154受験番号774:02/09/30 13:52 ID:/wcE0zN5
あれひどいよな。もう練習問題やってる時点でやる気なくされたもん。
155受験番号774:02/09/30 14:05 ID:LHfMZIrE
英語はやっぱり簡単だったんだよね、、、、、
足切とかあるんだろうか。
英語以外は9割方出来たが、英語は3割切ってる、、、、、
欝だ、、、
156受験番号774:02/09/30 14:17 ID:/wcE0zN5
なんだ9割って、自慢かYO!
157受験番号774:02/09/30 15:38 ID:6WveyNhB
あぁ、高校生の時航保大受けとけばよかった。給料は管制科卒でも管制官出でも変わらないらしいし。
158受験番号774:02/09/30 15:45 ID:WpbT1EdV
ボーダーどれくらいになるのかねえ?
159受験番号774:02/09/30 15:53 ID:6WveyNhB
とりあえず適正で6割越えじゃないと厳しいらしいです。
160受験番号774:02/09/30 15:59 ID:WpbT1EdV
まじっすか?
あんなん絶対に解けっこないのにー!!
161受験番号774:02/09/30 16:11 ID:tdrR4hKn
英語、簡単そうでむずかしかったな。英語はみんなできなかったのかな。はあ。
162受験番号513:02/09/30 16:25 ID:DUcsV5p/
試験結果ってどこにあんの?
163しょう:02/09/30 17:46 ID:uc94Ibh3
教養のボーダーは?
164教養6割:02/09/30 22:35 ID:w9VmBG/K
試験結果って解答の事?
だったら人事院のホームページにあるよ。

英語は全然時間足りなかった。
また来年挑戦しよう…左様なら羽田…
165受験番号774:02/10/01 08:45 ID:mcdAehgK
全国の受験会場の試験官たちは全て最寄の空港の
職員。管制官・管制科の試験ならば管制官だ。
東京に限っては保安大の教官&学生だ。
166受験番号774:02/10/01 15:19 ID:ti2ngp6l
↑あの方々は生の管制官だったのか・・・うわぁ
167受験者A:02/10/02 11:38 ID:DwAvO37R
あのー適正の試験って全部解けないとだめなのですかね?
168受験番号774:02/10/07 16:54 ID:uAml21hq
あげようかな
169受験番号774:02/10/08 00:13 ID:+5UNPlbi
age
170受験番号774:02/10/10 23:53 ID:hZI0nEJo
こりゃー合格発表までスレ残ってるかな
てわけで sage
171受験番号774:02/10/17 06:04 ID:PzPWrEsC
171
172受験番号774:02/10/17 17:49 ID:udECXFKz
172
173受験番号774:02/10/18 18:15 ID:wfDYgGKi
173
174受験番号774:02/10/19 17:11 ID:7YrTYg31
現役専修科94期の者だが、質問ある?
175受験番号774:02/10/21 16:48 ID:3YUCJrkN
>>174あっちのスレの発言なんですが
90% 安心。
80% ボーダーライン
70% たぶんダメ。
60% 確実にダメ。

75% 安心。
62% ボーダーライン
55% たぶんダメ。
50% 確実にダメ。
はどっちが正しいですか?
176受験番号774:02/10/21 18:58 ID:4XCt1L8p
後者が正しい。もっと低いと思う。
俺なんて50%あったかどうか...適正なんて全然。特に記憶。
177受験番号774:02/10/22 14:44 ID:e7LtQYco
↑ということは我輩もまだ希望を持っててよいのでしょうか……

>>174
いまはどこかの空港で働いておられるのですか?
現場の様子にとても興味があります。
178受験番号774:02/10/23 01:57 ID:du6fHEEH
ちなみに点数いくつ?
179RJTT:02/10/23 17:55 ID:GS0fgUEC
空港で働いてるんじゃなくて、今月一日に航空保安大学に入学したばかり。
専修科生として研修中。身分は国土工通称航空局の職員。
180受験番号774:02/10/24 23:54 ID:Rfp/Uj0O
えっ!?もう既に新人は94期に突入してんの?
年月の経つのは早いものよ・・・。
181受験番号774:02/10/25 12:10 ID:fWDYym6+
>RJTTさん
ひょっとして>>59の方ですか?お疲れ様ですm(__)m

2次試験情報をぜひお願いします。
聞き取り・会話の難易度とか、面接の雰囲気・内容とかどんな感じですか?
それから、羽田の研修の様子も教えてください。
質問だらけですいません!

182RJTT:02/10/25 18:00 ID:JNIYc6bh
私が受けたときの2時試験は、、、
聞き取りは英語の聞き取りというより、記憶の問題かも。
放送が3回くらい流されるのでその内容を覚えて答案容姿の質問に答える。
会話は英文の紙が渡されて、それを最初は眺める。そして音読。そしてその紙を
試験管に返却。そしてその文章に関する試験官の質問に答える。
面接は3対1。志望動機、どんなイメージ化、全国転勤だが大丈夫か、学生時代
に打ち込んだことは、まあそんなありきたりのところ。
既望勤務地について聞かれるのでここで自分の親元に固執するとやばいかも。
なぜなら、航空保安大学校卒業後の最初の不認知は地元でないところという掟が
あるから。
羽田の研修は一日に7次元の授業。一こま50分。最初の2,3ヶ月はひたすら
座岳(らしい)。暗記暗記暗記...
183受験番号774 :02/10/26 17:46 ID:OD+xTqQ5
英語で志望動機とか面接で言えないといけないでしょうか。
184受験番号774:02/10/28 17:35 ID:5OQS9OKN
必要なし。英語の面接試験は雑談無し。
185受験番号774:02/10/28 20:12 ID:jMCYYQp4
>184
参考になります。
186受験番号774:02/10/29 18:11 ID:RLXsdKX8
寮で生活してるのは何人ぐらいですか?
187受験番号774:02/10/29 21:57 ID:DOC+PPTy
専修科は8,9かな?
でも本科は一年星、二年生、そして管制か、情報化、電子化もいるから全部で
200人弱くらいだと思う(あんまり根拠は無い)
188受験番号774:02/11/01 00:11 ID:edZ0ovz6
専修科では、どんな学部出身or職歴の方が多いんですか?
189受験番号774:02/11/02 15:45 ID:qSyC9q4p
一次合格発表まで一週間きっちまったぃ。
二次の倍率どんなもんなんやろう。
190受験番号774:02/11/02 18:45 ID:fYS7PPn+
二・五倍。一次の点がよければ有利、かなり。
191 :02/11/02 18:47 ID:quJwxspN
192受験番号774:02/11/02 21:57 ID:+mspoJ9K
193受験番号774:02/11/03 14:50 ID:LZ2M75L8
自分の受験番号忘れちまった。。。
194受験番号774:02/11/05 14:45 ID:Wm5Y/0FK
こわいよ〜〜
195受験番号774:02/11/05 17:06 ID:tEBMZHOi
22〜29歳の人たちってどうやって受験してるの?!
まったく別の会社に就職して二束のわらじで頑張ってるの?!
それとも、合格するまでアルバイター?!
そのへんとこどうなんでしょ?!
196受験番号774:02/11/05 17:08 ID:tEBMZHOi
そういや、航空管制官目指しながら、機内清掃のアルバイトしてる人って
おらっしゃる?!
197受験番号774:02/11/06 18:30 ID:ZpdFwKYP
合格通知郵送
198受験番号774:02/11/06 18:58 ID:UBs2NT2f
明日だな
199受験番号774:02/11/06 20:58 ID:cFzuWfGI
>196
なんだ?チミはそうなのか?
200受験番号774:02/11/06 22:05 ID:IQ1rggDQ
弐零々取得
201受験番号774:02/11/07 09:05 ID:5jQ/qv5A
番号なかった・・・。
202受験番号774:02/11/07 09:10 ID:EZz3eBqZ
http://www.jinji-shiken.jp/goukaku.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
とりあえず番号ありますた。良かった。。。。

>>201
気落ちせずがんばってね。
203受験番号774:02/11/07 09:58 ID:ZCyJzcbJ
受験番号1400番台なんですけど、全員死亡のようですね・・・
204受験番号774:02/11/07 10:02 ID:ZCyJzcbJ
>>202さんへ質問(他の1次合格者の方でも結構)
どれくらいできました?

特に、適性と英語。

おれは英語の正解20問切ってた。
205受験番号774:02/11/07 12:05 ID:UCxUgqqS
どっちも6割ちょい上、で一次突破。
206202:02/11/07 14:18 ID:aghieu2s
>>204
実は怖くて自己採点やってなかったです。すんません
207受験番号774:02/11/07 18:05 ID:bDe+UvdC
合格された方々、おめでとうございます。
小生は残念ながら不合格でしたが、今後の参考のため、教えてください。

教養、適正、英語、それぞれどれくらい出来ましたか?
また、わかる範囲で結構ですが、どれくらいがボーダーで実質競争率はどれくらいと推測しますか?

それでは2次試験、頑張ってください。健闘を祈ります。
208受験番号774:02/11/09 12:06 ID:i+0HFYYp
>>207
合格者の方、カキコしてくれませんね…
2次試験の準備に忙しいのでしょうか?!
209受験番号774:02/11/10 15:20 ID:wdDR3rTz
>>207
僕は、
教養:必須24/25、選択20/20
適性:記憶13/15、空間44/45
英語:20/40
でした。
教養は正直、自分でもびっくりしましたが、
適性の空間関係はコツさえ見つければ、決して難しいものではないと思います。
英語はもともと苦手なほうなので・・・。
210受験番号774:02/11/10 18:21 ID:H3QZnuz5
そんなに頭いいなら、管制官止まりなのはもったいない気がする・・・。
211受験番号774:02/11/10 23:54 ID:Pp6WtTlf
>>209
いつごろから試験勉強を開始して、一日にどのくらい勉強なさったんですか?!
ちなみに、何回目の挑戦だったんですか?!
212受験番号774:02/11/11 02:43 ID:7BDxfJ8h
教養:25/45
適性:40/60
英語:27/40
209には遠く及びません。
213受験番号774:02/11/11 11:33 ID:5yseyckB
教養:必須24/25、選択18/20
適性:記憶 8/15、空間44/45
英語: 9/40
もちろん不合格でした、、、。
英語の勉強不足です。
209さんの言うとうり空間はコツをつかめば非常に簡単だと思いました。
落ちておいて言うのもなんですが、、、
合格されたみなさん、2次も頑張ってください。
214受験番号774:02/11/11 13:19 ID:gS9o9b39
教養:27/45
適性:40/60
英語:25/40
不合格でした。

212さんとの差は微妙なのに。。。
215受験番号774:02/11/11 18:35 ID:co+f2uQS
教養23/45
適性47/60
英語17/40

英語があと一押しだったか?!
216受験番号774:02/11/11 19:24 ID:7BDxfJ8h
>214
(212)
マ、マジで?!!
じゃオレボーダーぎりぎり。ってことは二次がんばらんと。
217受験番号774:02/11/11 20:23 ID:SVlbLEMJ
ボーダーギリギリで1次落ちた214です。

212さん、2次ぜひ頑張ってください。
受かってしまえば、関係ないから。
218受験番号774:02/11/11 23:29 ID:qDq9Pi9X
>>212
頑張ってください!!
二次合格のあかつきには、是非管制官合格までの道のりをHPにして報告してくださいね。
219212:02/11/12 13:46 ID:YnPH2YE3
合格体験記をみなさんに報告できれば幸いっス。
220209:02/11/12 21:37 ID:cSNROMK5
>>211
受験は今回が初めてです。
試験勉強は特にしていません。
ただ、一応自分も、一流といわれる大学の人間ですから、
その底力が発揮された結果です。
221受験番号774:02/11/12 23:12 ID:kDnxc9cK
220さん、初めての受験で勉強せずにこの得点は凄いですね。
一流大学って国立大学ですか?理系?文系?

このまま管制官になるのですか?
そもそも最初から管制官を目指しての受験ですか?
それとも、冷やかしの受験ですか?
(別に嫌味な意味ではありません。本当に。失礼に聞こえてしまったら申し訳ありませんが。)
いずれにしても、合格おめでとうございます。
一流の管制官になってください。

それから、212さん、私も『管制官合格までの道のり』のHPを心より楽しみにしております。
2次試験頑張ってください。
222受験番号774:02/11/25 10:08 ID:X0TxBUUH
2次逝ってきます。
223220:02/11/26 04:45 ID:cMHBIujZ
皆さんおはようございます。
今日、二次試験初日ということでこんな時間に起きないと開始時刻の8:30に間に合わない・・・。
二次試験を受験される皆さんとにかくがんばりましょう。

>>221
大学についてはあまりいろいろ出して個人が特定されるのは避けたいので、『理系』ということだけで勘弁してください。
管制官はもちろん合格したらなるつもりで受けています。
最初から管制官を目指しての受験か?というのはいまいち意味がよくわからないのですが?
ただ、この質問は僕に対してよりも、管制官試験を受験した人々に対して多少失礼ではないでしょうか?
管制官は国家二種相当の試験ですし、航空局内では結構格が高いみたいですよ。
224受験番号774:02/11/27 23:34 ID:RdlezVFf
お疲れ様でした。
さて来年度の採用人数はやはり40人なのか、
増えるのか、減るのか。
気になるところです。
225受験番号774:02/12/15 20:32 ID:wNOCARr4
飛行機かこいい
226受験番号774:02/12/15 21:58 ID:KckKKW/p
二次試験を受けた人たちの中には今年の4月から管制官になる研修を羽田で受けるんですね。
うらやましいです。
一月まで結果が出ないのでかなりどきどきの年越しになりそうですね
227受験番号774:02/12/17 00:30 ID:9r7tFWNG
うちの親、管制官だけどなんか質問ある?
228受験番号774:02/12/17 12:03 ID:Owg9XaHq
1月の最終合格発表まだ〜?(チンチン

合格した人のその後の詳細が聞きたいなぁ
みんな受かったら色々教えてくれ!
229受験番号774:02/12/17 19:38 ID:6RYzrBvq
>227の方に質問していいですか?
ちなみに、現在どこの空港勤務ですか?

1.1週間の勤務状況(夜勤、休み、etc)
2.転勤の頻度(サイクル、場所、etc)
3.一般的なキャリアコース
4.実際の休暇取得状況(配偶者出産休暇、傷病、夏季、冬季、etc)
5.管制官の本音

を教えてください。
なるべく本音の部分を教えてもらいたいので、
答えられる質問だけで結構です。
宜しくお願いします。
230受験番号774:02/12/17 23:08 ID:OZihV+NU
>> 229
詳しく書いて、特定されると親に迷惑かかるんで空港名は勘弁して
下さい。まあ、誰でも知ってる大空港です。

その他の質問も分からないことが、多い。あくまで分かる範囲で。

1、これは、調べれば分かるのでは?ただ感覚として子どもの頃から
 「なんでうちの親はこんなに家にいるんだろう」と思っていた。
 親はよく「三日働いて二日休む感じ」と言っていた。
2、私が生まれてから転勤が二回、多分それだけ。今いるところが長いんで
  そろそろ次があるらしい。転勤しないと出世はないらしい。
3、知らない。
4、配偶者出産休暇―知らない、傷病―うちの親は風邪めったにひかない。
  夏季、冬季―毎年実家に4日ぐらい帰ってる。
5、1にも書いたように管制官は、他の職業に比べ休みは非常に多い。
  さらにご存知かと思うが給料も他の公務員に比べ高い。
  ただし、仕事には高い集中力が必要とされミスが許されない。
  よってきついのは体力的にではなく精神的にきつい。
  仕事が合わなくてやめる人も多いらしい。女性とか。
  程度の差はあるがニアミスみたいなものは、“誰もが一度は経験する”
  ものらしい。私見ですが合う人にはいいし、合わない人にはきつい
  職業だと思う。
231受験番号774:02/12/18 00:23 ID:IjSA2XNx
現役より・・

休暇関係・・比較的容易に取得できる。チームで勤務するわけで、そのチーム
人員の状況によるところが大きい。盆暮れ正月関係の無い仕事なので曜日の感覚
がなくなって、なれるまで大変だけど、慣れてしまえば安くて空いてる平日に
旅行なんかにも行けていいかな。

転勤・・転勤=訓練生に逆戻り。これは一生続くもので空港ごとの資格発行に
なるためか、希望通りになる。長くいたければ一生そこにいて根が生えてソコしか
知らない管制官に。転勤多くして経験増やすもまた一つの生き方。

本音・・好きで入ればやりがいあってイイ職場。給料は事務職に比べて”若干”
いいだけに過ぎない。お金目的で就くのであれば同じ航空職場でも飛行機乗りの
ほうが雲泥の差いい。自分の時間が多いので多趣味の人にはいいのかもね。
232230:02/12/18 00:36 ID:pikQiG+B
現役さんが来ちゃった。もう偉そうに書けることないかな?

233受験番号774:02/12/18 16:28 ID:u68D6iR7
いくつか質問があります。

1.夜勤のローテーション(夜勤の頻度、夜勤時間etc.)
→空港によっては無かったりするんですか?
2.空港ごとの資格発行とはどういう意味か教えてください。
例えば、希望次第で関東近辺にずっと居る事が可能だったりするんですか?
3.平均的に何歳くらいまで現役管制官で居られるものなのですか?
現役を退いた場合、どのような職種に就くのかご存知ですか?
234受験番号774:02/12/24 10:24 ID:RsBSVbPF
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1021142756/509-
給料そこまで高くないみたいですよ。。。
235受験番号774:02/12/24 10:35 ID:HUc5xTFk
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
236受験番号747:02/12/25 02:44 ID:qUTibt8B
>>233
2.例えば羽田の管制の資格、伊丹、那覇、千歳etc..など。.
 あとレーダー管制のほうも細分化されたセクターというのがあり、
 そのセクターごとに資格がある、らしい。
 で、転勤するたびにその空港なりセクターなりの資格がない状態なので研修しなければならない、と。

3.30代前半位までらしいですね、、ストレスとかもあるそうで。

いろんなところから聞いて拾い集めた情報なんで100パーセント正しいとは限らないんですが、、、
237受験番号774:02/12/25 22:29 ID:T5b+Ln8R
ターミナルとACCどっちが楽か教えてクレ。
238受験番号747:02/12/26 02:00 ID:T7xEVyMY
そら場所によるべ。
239受験番号774:03/01/05 14:46 ID:dp5ySFl5
来年の受験を考えている者です。

2次試験の視力検査についてどのように行われるか教えていただけると
ありがたいです。お願いします。
240受験番号774:03/01/05 14:46 ID:dp5ySFl5

間違えました。
来年→今年
241受験番号774:03/01/10 16:27 ID:wNDSJ77C
四角い枠の中に光るワッカがある。向きを答えたら枠を閉じられて開かれて、
ワッカの向きがかわる。その向きを答える。
242受験番号774:03/01/10 18:48 ID:Kr+2h3aA
いま専修科生として研修を受けてるモンだが、研修はキツイぞー。
243受験番号774:03/01/10 22:37 ID:5UxAB12k
242への質問。
どうキツイのでしょうか?
どんなタイムスケジュールで、どんなことをしているのでしょうか?
244受験番号774:03/01/10 23:39 ID:DO7HINLd
専修科は半年で9パーツ取らなければならんので大変だろうな。
本科生のお気楽さんたちとは違うだろう。
245受験番号774:03/01/11 00:21 ID:r2yeeabR
>>242
そうか?
俺は楽だと思ったけどな。
大学とか前の会社のほうがはるかにきつかったよ。
246受験番号774:03/01/11 12:23 ID:TCD99aUm
>>243
一日に6、7時限の授業で州に2、3回のテスト。
ひたすらテスト準備に終われる日々です。
内容は管制方式基準、無線、電波法、レーダー、気象、航空機、英語etc。
>>245
大学のほうがきつかったってマジですか?
247受験番号774:03/01/11 22:14 ID:SXgN7GNm
でも、週末は本科管制科と旅行や遊びに行ったりして楽しいと思うよ。
その点じゃぜひ寮に入って仲良くなったほうが将来、現場で再会した
時にもいいのでは?
248受験番号774:03/01/13 05:20 ID:S/vqdIVN
言葉を知らないんだけど、
公務員試験で入るのが専修科で、
高卒で受けるのが本科生って呼ぶわけ?
249受験番号774:03/01/13 15:41 ID:57Hmgozy
両方とも公務員試験。採用区分が単に違うだけ。
現場に出ればそんなの関係なくなって、早く現場に来た順番
つまり”期”がモノを言う。年下でも先輩だ。
250受験番号767 :03/01/16 11:38 ID:AQT7aHzE
251受験番号774:03/01/17 12:25 ID:TFxBkv9Q
落ちた。
ってか合格者数38人ってどういうことよ?
252受験番号774:03/01/17 13:23 ID:4aaxV/qc
英語力ってどの程度必要ですか?
リーディングは大学受験の河合塾の記述模試で偏差値65ぐらいでは無理でしょうか?
253受験番号774:03/01/17 21:50 ID:TFxBkv9Q
英語はそれほど高いレベルは求められない。
ただし、高校までの英語はどれだけ得意でも有利とは言えない。
要はこれからどのくらい英語に親しむか、親しめれば楽勝といえよう。
254受験番号774 :03/01/18 14:10 ID:MHVww7Nm
今年受験を予定している者です。

>251の方へ質問です。今後の参考のために、
1次試験の教養(必須、選択)、専門(英語、記憶、空間)の結果を
教えていただけますか?

また、合格した方々の1次試験の結果も教えてくださるとありがたいです。

それから、2次試験はどのようなことを面接で聞かれましたか?
255受験番号774:03/01/18 17:55 ID:j+zuBLqq
251>↑
教養:必須18/25、選択10/20
適性:記憶10/15、空間27/45
英語:29/40

本当になりたいなら勉強するにこしたことないね。
採用人数へって今年はより厳しくなるから。
256受験番号774:03/01/18 18:03 ID:j+zuBLqq
251
といいつつうちほとんど勉強してなかった。
254を脅かしたわけじゃなくて(厳しいとか言って)
自分への戒めってことで。
257受験番号774:03/01/18 18:46 ID:rXDpUfMC
>251さんへ、
来年も受験するのですか?
251さんに限らず、この時期に不採用/不合格の通知を渡されるって
結構厳しくないですか?(進路選択という意味において)
他の方々はどうしているのでしょうか?
258受験番号774:03/01/19 16:14 ID:VmWX4W6r
>257
民間の内定を断ったよ。
試験の段階で管制官試験受けることを申告してあったからすんなり。
担当者には迷惑かけました。

259山崎渉:03/01/22 11:49 ID:UGhLdDSJ
(^^;
260受験番号774:03/01/23 16:14 ID:ccZl6SJs
777777777777777777777
261山崎渉:03/02/10 19:41 ID:zcAirJkz
(^^;
262受験番号774:03/02/11 21:17 ID:AtXg5VCB
あげ
263受験番号774:03/02/11 21:39 ID:LS1RgZx8
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/saitama/
264受験番号774:03/02/15 19:09 ID:xXQF/n8u
ag
265今年某私大入学:03/02/15 22:13 ID:/xACseMc
採用試験受験予定の方々に質問です。
今年、某私大経済学部に入学しまして、
航空管制官を目指そうと考えているのですが、
どういった試験対策をすればいいのでしょうか?

例えば、1次の教養試験などは、
「文章理解・判断推理・数的推理・資料解釈は必須
 自然・人文・社会から30題中20題選択」
と書かれているのですが、
自然・人文・社会は何を使って勉強すればいいのでしょうか?
266受験番号774:03/02/15 23:26 ID:7/VqEjxu
公務員試験対策用の問題集なり一般常識本なりなんなりで勉強しる。
そもそも教養試験なんだから普通の大学卒業程度の問題しか出ないし。
自分の弱点を問題集なり通信講座なり公務員予備校で勉強すればよい。
こんなサイトも参考にしる。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/letsatc/
ところで、今年入学したということは本科を考えているの?
267今年某私大入学:03/02/16 00:41 ID:0bZ7ypcU
>>266
レスありがとうございます。

年令が25歳なので本科は無理です。
大学に通いながら勉強して、卒業までの
4回のチャンスに賭けたいと思います。卒業後では年令がひっかかるので…
268受験番号774:03/02/16 01:19 ID:dLQbfFTt

教養は全くといっていいほど対策は必要としない。
あえてするなら知能の問題に慣れれば十分。
それでも不安なら知識として国3の問題といとけば確実。
勉強するなら英語。
年々難化傾向にあり、英語が得意でないならば致命的。
269266:03/02/16 11:58 ID:tR18Jihj
>>267
なるほど。
来年度の募集は何人なんだろう。
一昨年度20人、昨年度40人(合格45人)、今年度40人(合格38人)
やはりやや減少傾向かね。
現場では来年から再来年にかけていわゆる団塊の世代の大量定年退職が
あるのだが、再任用制度もあるので、どかんと新規採用増にはつながらないかもしれない。
行革真っ只中でもあるし。
行革で人減らすならその分管制手当てを(略)

4回のチャンスなんて逝ってると4回目でも受からんぞ。
次の試験で合格決めなさい。時間はたんとあるようだし。
大学は、管制官受かればやめるって割り切りは出来ているのだね?

>>268
同意。
日々生活の中で経済、国際、社会、政治の動きに問題意識をもって接する。
知能分野は問題の形式が決まってるから、不安なら国三の問題集がいいでしょう。
国三だと知能の問題いっぱいでるから。

確かに英語は基本的にできるやつが受験するんで、紹介したWebにあるように
TOEIC900点とか、英検準1級クラスの実力が必要かも。
今年度の問題見てないんだけどどんな感じだったのかな。漏れの受験した頃の
問題はひたすらひたすら長文読解→内容把握だったけど。

270受験番号774:03/02/17 20:48 ID:1pc/D1zp
aghe
271受験番号774:03/02/18 03:25 ID:a7YaFY0U


272受験番号774:03/02/21 21:41 ID:jA1bspmM
ああ英語がなぁ。
273受験番号774:03/02/24 02:31 ID:apDTbhon
ほっしゅ
274受験番号774:03/03/04 10:01 ID:ADlbznMh
英語の面接って、英検準一級ぐらいのレベルは軽くあるのですか?
二次を受けた方はどんな感じだったかよかったら教えてください。
275受験番号774:03/03/07 15:31 ID:8/Kaik8u
適性試験の立方体を転がすような問題では
消しゴムを転がしてもいいんですか?
276受験番号774:03/03/07 23:53 ID:zFTHQSty
転がしてもいいけど、そんなことしてると数がこなせなくて結局だめな罠
277受験番号774:03/03/08 10:35 ID:kJvmm1FC
転がしてもいいけど、消しゴム1個じゃ足りないよ。
作ってるだけで時間がなくなる。
278受験番号774:03/03/12 03:00 ID:RiyaJPhV
航空管制官カッコいいです!
頑張って私を迎えに着てね♪
うそだけど^^
でも、夢のある職業ですね。
279受験番号774:03/03/12 16:03 ID:ObD2c0Dp
>278

夢はないべさ。
やりがいだけだ。この仕事にあるのは。
280受験番号774:03/03/12 18:13 ID:Sv7VNRVT
GOOD LUCKの影響受けて受ける奴いたら笑える。
言うまでも無いが、パイロットに憧れたら航空大学校を受けるべし。
アメリカの航空学校とかって手もあるね。
281山崎渉:03/03/13 14:54 ID:BNec4Sd+
(^^)
282受験番号774:03/03/13 22:50 ID:uagk/54G
視力が基準に達していなくても、とりあえずは
受験できるのでしょうか?
283受験番号774:03/03/14 02:13 ID:0MhrTWuS
>282
なかなかびっくりな質問だなおい。
好意的に解釈してまじれすするよ

実際に視力を測るのは2次試験の身体検査時なのでそのときまでに
視力が回復していればいいのでは。
視力が基準に達してなければ間違いなくおちるけど。
基準緩和の話もあるから今年、来年あたり注意して募集要項読むようにしてね。
>266
サイト更新されてるよ。
本人管制官か?
284受験番号774:03/03/14 09:47 ID:IORFh6ad
>283

ありがとう。
募集要項を見てから、挑戦したいと思っています。
とりあえず今は、英語のみを勉強しています。

285受験番号774:03/03/14 11:00 ID:c/U3vY2h
今年の募集定員はどれくらいだろうか。

ドラマやニュースの影響でイタズラに
競争率が上がらなければ良いが。。。

しかし、なぜ女性の合格率がこんなに高いのでしょう?
286受験番号774:03/03/14 14:02 ID:IORFh6ad
視力回復手術やオルソレンズなどで改善した
視力でも受験資格を得たことになるのかな?

ご存知の方、お願いします。。。
287受験番号774:03/03/14 14:54 ID:0MhrTWuS
>286
なるよ。
288受験番号774:03/03/17 00:41 ID:oYT9MElK
サンクス。
289受験番号774:03/03/17 02:00 ID:vvjXZuKR
>288
いつでもどうぞ
290受験番号774:03/03/17 02:08 ID:vvjXZuKR
公式情報
次スレいつたつかわかんないけどテンプレに向けて準備


人事院(管制官直リン)

ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken06.htm

航空保安大学校

ttp://www.kouho-dai.ac.jp/

>266のサイトに昨年度募集のパンフ発見
ttp://http://www009.upp.so-net.ne.jp/letsatc/HowtobeATC.html

テンプレ候補募集
291受験番号774:03/03/17 02:10 ID:vvjXZuKR
まちがった

管制官パンフ(PDF)

ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/letsatc/HowtobeATC.html
292受験番号774:03/03/17 02:12 ID:vvjXZuKR
管制官(II種相当)

ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken06.htm

航空保安大学校学生採用試験(III種、2浪まで受験可)

http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken15.htm

航空保安大学校

ttp://www.kouho-dai.ac.jp/

パンフ

ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/letsatc/HowtobeATC.html

293:03/03/23 17:41 ID:WVQUrxrq
今から目指すことに決めました。チャンスは2回。
294st202:03/03/23 20:54 ID:Lc/fmL73
同じく,今日から目指すことにしました.チャンスは3回.
295受験番号774:03/04/02 07:28 ID:KCxbrcAE
age
296受験番号774:03/04/02 21:10 ID:0I/tPJrm
受験希望の皆さん、がんがってくだちい。
質問があるヤシはかかってきやがれ。
297受験番号774:03/04/06 03:32 ID:c73N04aa
明日早番〜
眠れないage
298受験番号774:03/04/07 18:12 ID:A9JyyK76
>>296
英語力がかなりないと合格は厳しいでしょうか?
鍵を握る科目と対策を教えてください?
合格者の学歴はどれくらいでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしければ教えてください。
299受験番号774:03/04/08 02:29 ID:o0DCfjlF
>>298
>英語力がかなりないと合格は厳しいでしょうか?
「かなり」というのは結構曖昧なので答えにくいですが、
まずは過去問をやってみて、自分がどれくらい点を取れるのか、
当時の合格水準と比べるとかして調べてみるのが先では。

>鍵を握る科目と対策を教えてください?
適性問題については、対策しても意味ないという意見も見受けられますが、
私は練習すれば十分に慣れることができる問題だと思います。
あとは、どの科目についても、速く解く(もしくは諦めて次に移る)
練習をしてください、くらいしか思いつきません・・・

>合格者の学歴はどれくらいでしょうか?
いろいろ。気にする必要ないです。
二次の面接では、出身校などについては文字通り一言も触れられませんし。
300受験番号774:03/04/11 12:19 ID:wBafxpe+
親父が感性官とか、叔父が貫通間とか、いろいろあるさ。
301山崎渉:03/04/17 10:46 ID:uDq9UpsA
(^^)
302山崎渉:03/04/20 05:42 ID:1EvJnmXv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
303受験番号774:03/04/25 02:46 ID:cT1trhw7
航空管制官になる裏技!
まず名古屋工学院で資格を買う。正確にはここで資格の免除をたくさんもらって通信の資格を得ます。1通か2通。
そして運航情報官で採用される。
そして旧情報官→旧通信官とステップアップして管制官の職種替えの希望を提出します。
そうすれば見事に管制官になることができます。
直で厳しい競争に勝ち抜き管制官になるより楽に管制官になることができます。
しかし、お金と時間がかかりますががんばってください。努力はあまりいりません。
私が知っている限りこの方法では適性検査ないみたいです。

304受験番号774:03/04/25 02:47 ID:cT1trhw7
航空管制官になる裏技!
まず名古屋工学院で資格を買う。正確にはここで資格の免除をたくさんもらって通信の資格を得ます。1通か2通。
そして運航情報官で採用される。
そして旧情報官→旧通信官とステップアップして管制官の職種替えの希望を提出します。
そうすれば見事に管制官になることができます。
直で厳しい競争に勝ち抜き管制官になるより楽に管制官になることができます。
しかし、お金と時間がかかりますががんばってください。努力はあまりいりません。
私が知っている限りこの方法では適性検査ないみたいです。
305はあ?:03/04/26 01:35 ID:3Q6E7G69
ひさしぶりに無駄な書き込みだね。
そんな苦労しなくても勉強して専修科合格すりゃあ
一ヶ月目から給料もらえるよ。

運航情報官の採用って保安大以外からはないと思うよ。
それから職種変更はそんなに簡単にできません。

受験生はまじめに勉強を続けるように。

以上。
306受験番号774:03/04/26 16:02 ID:bdZSVY4Z
>>303は適性試験も努力もなしで管制官になるのがイイ(゚∀゚)!とか
勘違いしているみたいだけど、能力がないくせに努力もしないような奴が
管制官になっちゃうと悲惨だよ…
あの適性試験で管制官の適性が測れるなんて思っちゃいないけれど、
あの適性試験すらクリアできないような奴は遠慮していただいた方が
ご本人のためでつ。
307受験番号774:03/04/27 00:14 ID:pCJTtrC0
>>303
これも事実です。
が、
運航情報官の任命を受けたら保安大採用と選考採用の区別はありません。
実際、私も>>303の方の書き込み方法で管制官に職種替えされた方を知っています。
>>305の方、間違ったことを流さないように!
そのような差別的な職員の扱いがないのにあるようなことを言うことは
現在、運航情報官として働いている人に失礼ですよ!
>>306の方が言うように確かに管制官になるには勉強した方がいいですね!
職種替えの場合、希望したからといって必ずしも希望が叶うわけじゃありません。
だから、逆に試験を専修科や学生の試験を受けるよりかなう確率は低いでしょう。
管制官になるにはやはり専修科や学生の試験を受けることをおすすめします。

308受験番号774:03/04/27 22:31 ID:HORtiYWU
>>305
非組でしょ?他の課のこと何も知らないし?
管制官が一番、偉いとでも勘違いしてんじゃないの?
管制官なんて所詮、タダの交通整理でしょ?
309受験番号774:03/04/28 02:58 ID:zIeh6VV3
>>308
>管制官なんて所詮、タダの交通整理でしょ?
情報官なんて所詮、タダの書類整理でしょ?

というような不毛な陰口を叩き合っている連中は
どの課を見てもいらっしゃいますが、
ま、そういうこと言ってる方々は大概ドキュソでした。

グダグダ言ってる前に自分の仕事しろボケ。
人の悪口しか言ってないお前が一番馬鹿扱いされてるんだよ。
心当たりのある人よろしこ。
310受験番号774:03/04/29 15:59 ID:/1mI+m5X
でも交通整理が花形だったりする。。。。CABの糞職種の中ではね。
311629:03/04/29 19:55 ID:Iehgexp5
航空保安大学校って防衛大学みたいに高校生(高卒浪人)が受ける大学校だろ?
代ゼミで偏差値59とかみたことあるよ。
312受験番号774:03/04/30 11:10 ID:Vvx7qzCI
代ゼミで偏差値とか出ているんだ〜。へぇ〜。
でも試験問題が全然違うので比べるだけ無駄、と思う。
ところでここの話題は管制官の試験じゃないの?
本科ではなくて。
313受験番号774:03/05/01 21:18 ID:1WUxkACo
無線従事者採用の運航情報官は馬鹿が多い。
英語もらくに出来ないのがほとんどです。
それに比べて航空保安大卒は優秀です。
航空局って専門学校卒が多いんだよな。
314受験番号774:03/05/01 21:25 ID:c+Aux1QH
航保大受かった先輩に聞いたんですが、航大予備校・東京スチュワーデス
クラブっていう予備校、航保大の合格実績すごいらしいですね。

通ってみようかなと思うのですが、どなたか情報をお持ちの方いらっしゃ
いませんか?
315釣られてみよう:03/05/02 00:21 ID:M9/2OWY0
>>313
何寝言言ってるんだか・・・
保安大卒は別採用組よりも英語がデキるとでも?

ぎ ゃ は は は は は は は は は は は
あーワラタ

とりあえず>>313=馬鹿は確定ですが。
316受験番号774:03/05/02 01:42 ID:UxHaikO1
>>315
 現実をそのまま言っているんだが・・・ 
 別採用組ではない。無線資格採用だ。
 高校卒業時大学に行ける学力もなく、就職も出来なかった奴らだ。
 無線の資格がなかったらプータローの連中ばっかりだ。
 
317__:03/05/02 01:50 ID:Dije/W5b
318(^_^)v:03/05/02 02:02 ID:Dt2MDzyH
>>315
英語が出来るかは人それぞれ違うと思いますが
 平均的には航保大卒の方が上じゃないのかな。
 俺、管制だけど旧帝大蹴ってきた同期とか結構いたよ。
 
>>316
そうなんですか?


 
 
319受験番号774:03/05/04 13:31 ID:sg8pOW4b
age
320受験番号774:03/05/07 07:38 ID:6zIjQfgH
航空管制官なんて恐ろしい職業、本当になるつもりか?
大勢の命を預かるんだぜ・・・。
俺、絶対無理だね・・・。
ノイローゼになりそうだ・・・・。
まだ、自衛隊に行くよ。それか、民間のほうがマシ。
321受験番号774:03/05/07 18:16 ID:3DGC4R2k
書類送検だったよ。シャレに奈良ねぇな
322受験番号774:03/05/22 01:21 ID:HeFE9DZI
\  至北山  \                  /
  \         \               /
、  \    mona101\            /
  、  \   (260)   \          /
    、  \    ●   \        /
      、  \    ↓    \      /
  ▲黒岩山、 \        \    /
          、 \        \ /
            、\         /\_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、       /
至   ←●2chAir774  、  1区 /
西       (180)      、   /
村           2区    、/
_____________,'----------___________________________
                  ,   \         \ ------------------------
                 ,      \         \
                ,        \    DQN302\
               ,           \    (190)  \
              ,             \    ●    \
             ,                \   ↓     \
            ,                  \         \
           ,                     \        \

だれか続き書いて〜
323山崎渉:03/05/22 01:28 ID:6ce8Uo5G
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
324受験番号774:03/05/22 01:29 ID:WkkyfE0q
>>322
ワラタ
325受験番号774:03/05/22 01:53 ID:WkkyfE0q
326受験番号774:03/05/22 16:33 ID:HeFE9DZI
3271/2:03/05/22 23:43 ID:WkkyfE0q
問1.黒岩山の南を通過する航空機は。
1.MORA890 2.DQN0721 3.HR400 4.2CH774 5.MONA101

問2.高度30,000ft以上を飛行中の航空機は。
1.MORA890 2.DQN0721 3.HR400 4.2CH774 5.MONA101

問3.福田山は何区にあるか。
1.1区 2.2区 3.3区 4.4区 5.5区

問4.吉田に向かっている航空機はどれか。
1.HR400 2.MONA101 3.2CH774 4.DQN0721 5.YAK536

問5.5区には何機の航空機が飛行しているか。
1.1機 2.2機 3.3機 4.4機 5.0機

問6.YAK536はどこへ向かって飛行しているか。
1.吉田 2.小出 3.水上 4.4西村 5.山崎
3282/2:03/05/22 23:43 ID:WkkyfE0q
問7.28,000ft以上の高度を飛行している航空機は何機か。
1.1機 2.2機 3.3機 4.4機 5.0機

問8.5区の方へ向かっている航空機はどれか。
1.YAK536 2.HR400 .3.DQN0721 4.MONA101 5.2CH774

問9.DQN0721は何区にいるか。
1.1区 2.2区 3.3区 4.4区 5.5区

問10.5区を南に向かって飛行している航空機はどれか。
1.HR400 2.MONA101 3.MORA890 4.DQN0721 5.YAK536

問11.富山湖の東を飛行している航空機はどれか。
1.YAK536.2HR400 .3.DQN0721 4.MONA101 5.2CH774

問12.すべての航空機が同じ速度と仮定すると、もっとも遅く図の外に出る航空機はどれか。
1.YAK536 2.HR400 .3.DQN0721 4.MONA101 5.2CH774

問13.DQN0721とMONA101の高度差は何ftか。
1.1000ft 2.2000ft 3.3000ft 4.4000ft 5.5000ft

問14.現在南に向かって飛行している機は何機か。
1.1機 2.2機 3.3機 4.4機 5.0機

問15.>>325、右上の航空機に高度とコールサインが書いていないのはなぜか。
1.おまえは本当に 2.記憶図が 3.書きたかったのかと問いたい。 4.問い詰めたい。 5.小一時間問い詰めたい。
329受験番号774:03/05/27 14:12 ID:gjd39G9S
試験の日程的に願書だしときながら、本試験までにどっかほかの内定がでて試験は
受けなかったというようなパターンの人が多そうに思いますがどうなんでしょうか。
330受験番号774:03/05/27 17:01 ID:Hx50H7bP
>>329
俺が受けた時は、一次試験3割くらい欠席してた。
331受験番号774:03/05/27 18:28 ID:IvxLlySF
もう皆さん願書取り寄せてます?
そろそろ請求しようかな・・・。
332受験番号774:03/05/27 22:31 ID:hCatnlMe
>>329
東京で初日にだしたらその部屋はほとんど埋まっていた。
けど他は空いていた、かも。
願書出した順に受験番号がなっているみたいだからね〜。
そういうこともあるかと。
333受験番号774:03/05/27 23:47 ID:RLNbU9v4
>>331
要項すら発表されていないのに請求できないが
334受験番号774:03/05/28 01:29 ID:X0ov7hKe
市役所D日程を除くと最後の砦って感じがするんですが。
335受験番号774:03/05/28 08:10 ID:Vj6tffJ4
>>334
公務員になりたくて管制官試験を受ける人だけではなくて
管制官になりたくてこの試験だけ受ける人も多いから、
最後の砦になるかどうか・・・?
試験科目もヘンだし・・・。
336受験番号774:03/05/28 11:16 ID:3LFOlGjB
そういえば、去年ぎりぎりで一次突破した>>212さんはどうなったんだろう。。。
337山崎渉:03/05/28 15:46 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
338受験番号774:03/05/28 18:32 ID:Vj6tffJ4
>>336
一次合格ぎりぎりではないけど、この成績だと多分2次落ち、と思う。
339受験番号774:03/05/29 23:00 ID:OWEgxN4d
保全age 
英語対策にきょうからデイリーヨミウリよみます。
教育テレビの英会話番組って結構出気がよくない?
340受験番号774:03/06/04 16:01 ID:X7jwdGBE
daily yomiuri 去年、英語対策に読んでいました。
editorialが読売新聞の社説の対訳っぽい感じなんで、結構役に立った
ような気がしましたが・・・。収賄とか、裏口入学とか、ろくでもない単語ばかり
目に付いたような・・・・
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342受験番号774:03/06/12 15:30 ID:paKZiiLR
H13年度は  申込者数966
        合格者数 45

なんだけど、意外と受験者少ないんですね〜
343受験番号774:03/06/16 13:28 ID:0m2JWHbI
英検二級ぐらいではだめですか?
344受験番号774:03/06/16 15:11 ID:fvY28Hsf
>>343
論外
345受験番号774:03/06/16 19:12 ID:nVmZnGkG
他がよければOK
346受験番号774:03/06/16 21:17 ID:/NOuGtDM
>>345
他がよければといっても英語の面接でアワワとなりそうだしな。
347受験番号774:03/06/16 21:25 ID:nVmZnGkG
英語の面接英検2級と同じ形式。文が長いだけ。
場所によってはフリートーキングもなし。
どこに問題が?(面接官英語が専門でもないし)
348受験番号774:03/06/17 02:15 ID:6iRQDIxS
>>347
二級で管制官試験受けましたが、面接でアワワりました。(それでも何とか受かったが・・)
英検の試験よりもムズかしかったように感じました。
349受験番号774:03/06/17 02:41 ID:10OCu11G
じゃ、論外ではないかと思われますが?
私の時カウントしながら答えていたら面接官ヒントくれた。
ついでにか〜な〜り略した答えも言った気がする。
それでも大丈夫だったもの。
350うんこ:03/06/17 12:14 ID:HzDl3zr8
 先日他の公務員試験を練習で受験しましたが、問題用紙が持ち帰れなくて自己採点が出来ませんでした。管制官採用試験は試験終了後に問題用紙って持ち帰ること出来ますか?
351受験番号774:03/06/17 20:12 ID:8tqB4+Ou
>>348
どの程度のアワワでしたか?
沈黙はさすがにまずいだろうけど・・。

TOEIC400点ぐらいで受かると思いますか?
英検二級といったら大体こんなものだと思うけど・・。
352受験番号774:03/06/17 22:24 ID:shLF/Hts
>>351
俺はTOEIC600点台後半
で、同期の中では英語できない組
教養と適性検査で点を稼いでなんとか合格

ま、最近の合格者がどうだかは知らんけどね。
353受験番号774:03/06/17 22:55 ID:8unh0poR
あげ
354受験番号774:03/06/18 00:28 ID:AheTWoGh
それって、最近の平均くらいかも。
私は二次落ちしたときTOEIC400点台後半だった。
合格したときはプラス100点くらい。
同じく英語できない組です。
355348:03/06/18 00:51 ID:5CTk/8yU
>>351
前半はしのいだものの、後半の「大学ではどんなことをしましたか?」
(と聞かれていたのかどうかすら良く分かってなかった)では、もろ沈黙ですた。(恥)
ただし、私は日本語面接とテープリスニングの結果は(自分で言うのもなんですが)
人並み以上だったと思います。
なお、保安大の研修の中でTOEICを受けましたが、その点数は600点台前半。
上のお二方同様、同期の中では英語できない組です。
356受験番号774:03/06/18 08:00 ID:AheTWoGh
東京で受けるとフリートーキングほとんどなくって、
受験番号と名前だけだったらしいよ。
逆に福岡は大変だったって話もある。
つぎは那覇が大変らしい、という説も。
357受験番号774:03/06/20 01:05 ID:LlBZT8Vu
みなさん受験地どこにします?!
358KH:03/06/21 08:23 ID:VZ/cWk4T
すみません。他の掲示板にも書き込んだのですが、[管制官の適性試験の
過去問題は、問題集が売られていない]と某オークションの商品説明に書いて
あったのですが、本当にどこでも売っていないのでしょうか?ご存知の方が
いらっしゃれば、情報を教えてください。なんでもいいので,少しでも早く
お願いします。

359受験番号774:03/06/21 09:59 ID:blUmjZvm
書いたのははぐれ雲?
売っていないと思うよ〜。記憶図。過去問っていっても正確にわかるのは
去年のだけだし。過去問という意味ではないのでは?
問題という意味ならば某セミナーで使っているのとかさがせば
あるけど。
ただそのオークションの物体をオススメするかといえば?です。
絶版の一昨年のってそんなに有効な問題載っていなかったんじゃなかったかな?
360受験番号774:03/06/21 13:32 ID:ATKv3E36
今年の管制官の募集定員・・・20名って。。。
去年は何人でしたっけ?!
40人くらいだった気がするのですが、どうしてこんなにも定員が減ってしまったんでしょう?!
361うんこ:03/06/21 14:54 ID:u4QeFae6
 去年の採用人数は40人と書かれてあり、実際の採用人数は38人だったと
思います。何で少ないんですかねー、ショック!とりあえず勉強頑張りましょう。
ところで管制官試験は試験問題って持ち帰りオーケーなんですか?
362受験番号774:03/06/21 15:12 ID:blUmjZvm
合格38採用36だよ。今年。2名は補欠。辞退者はたぶん出なかった。
問題持ち帰りは一次は去年から。友達も騒いでいました。
363受験番号774:03/06/21 23:03 ID:8stJhQFA
2名の補欠・・・
今年の受験者何人くらいになるんでしょうかね・・・?!
去年は確か1200人くらいだったと思うんですが、受験者は増加傾向にあると思います。
今年も同じく1200人だったとしても合格率は1.5%。。。
伝説の合格率ですね。。。
364受験番号774:03/06/22 13:19 ID:8fHYhEpL
今から願書請求しても大丈夫ですよね?
明日郵便局で封筒投函だっ!!!
365受験番号774:03/06/22 16:45 ID:2Rdpxnul
視力で眼鏡の有無を問わず・・・って
矯正視力で0・7以上あればいいってこと?
366受験番号774:03/06/22 17:35 ID:FmK2WVeI
>365
でしょうね。遠視でも近視でも矯正できればいいのでは?
367受験番号774:03/06/22 20:57 ID:8fHYhEpL
視力基準変わったんですね。
たしかウチの大学の教授が近距離視力表持ってた気がする・・・。
譲ってもらわねばッ!
368KH:03/06/23 13:39 ID:HtAfpcT5
358で質問した者です。レスをいただき有難うございました。参考にさせていただきます。
イカロスの通信講座に申し込めば、二回くらい適性の問題が解けるようですが、ちょっと高いのが、
小さい塾だからというよりも、どこにも出回ってないものを売りにした独占商法のような気がして、
ちょっと申し込むのが嫌だったんです。受講生を集めるためにわざと過去問集には適性の問題は
ちらっと触れるぐらいにしか書いてないのかなあと(イカロスの募集パンフレットにも「ここでしか
対策できない」と書いてありますし・・・)・・・・って、完全に弱みを握られていますね。
369受験番号774:03/06/23 15:56 ID:nkdQDkLw
う〜んやはり問題は適正ですよね。できる人はやはりその場で解いてできる
んでしょうかね?まあ皆さんがんばりましょう。
370うんこ:03/06/24 14:29 ID:R+2ft3Od
 問題用紙持ち帰り可の情報ありがとうございます。KHさんの考え全く同感です。
イカロス以外にも対策してくれるとこあってもいいのにねー。しかも私は地方なので
通信講座しかできないし。今年は身体検査基準も緩和されて受験者が多くなってもおかしく
ないでしょうね。ふー、どうなることやら。あと、質問。このサイト以外にも管制官
志望者が集まる掲示板みたいなとこありますか?
371受験番号774:03/06/24 16:55 ID:RAYkODtx
>370
はぐれ雲。ぐぐってみそ。FORUM→ NRTIの順で。NRTI以外に書くと叩かれるらしいが。
イカロス行かなくても自分で対策して受かった人いるし、その場で解いて受かった人も
いるからいいんじゃない、受かれば。
そういえば、元々身体基準厳しくなかったらしいよ。0.1なくても0.7で通るみたいな。
私としては近距離視力表の方が気になる。それってどういうもの?
自分で測れるの?
372受験番号774:03/06/25 00:42 ID:FaSqTn4b
おまいら「適性試験」だからな。
きをつけろよ。
373うんこ:03/06/25 11:48 ID:Ocl8fxE2
はぐれ雲の情報ありがとうございます。もともとこのサイトは知ってたんですが
適当に見てたのできづきませんでした。視力は眼鏡屋か眼科であれば確実に測れる
んじゃないですか?あんまりサイトばかりみててもしょうがないので勉強します。
将来同僚になってるといいですね、んじゃ。
374受験番号774:03/06/25 20:46 ID:wL3Z7WD/
最近仕事が忙しくて勉強もままならないよ。。みなさんがんばりましょう。。
375受験番号774:03/06/25 23:30 ID:P7FQzkOK
受かる人たいてい頭イイ学校卒または卒予定の人??
376受験番号774:03/06/25 23:36 ID:10dO0Pjm
んなこたーない。
短大もいるし中退もいる。いい人も多いけど・・・。
377受験番号774:03/06/30 23:59 ID:Rh7gptqG
まじで適正どうしよかな・・・。
試験場で初めて適正試験やってみて受かったって人いますかぁ?
378受験番号774:03/07/01 00:05 ID:ZY4uMty0
今年は本科、専修科共に視力緩和により受験者が増えますし採用予定も少ないので
難関ですよね。頑張るしかない・・・。
379受験番号774:03/07/01 00:17 ID:bV7zPFSF
>>377
いるよ。私は2人ほど知っている。私の知っている中でそれだけいるんだから
もっといるでしょ。
「適性」って正しいの?
私は受験勉強中友達に「敵性」と言われ続けた。
380受験番号774:03/07/01 00:21 ID:frFQBkV4
今日申し込み用紙請求してきた.....
しかし、去年の英語やってみたけど17点しか取れませんでした。。。
こんな私でもあと3ヶ月弱で6割突破の見込みあるでしょうか??
なんかコツみたいなものありますか??
381受験番号774:03/07/01 00:31 ID:bV7zPFSF
私は英語17点でも合格しましたが?
382受験番号774:03/07/01 01:01 ID:frFQBkV4
まじっすか!!!
それ本当??
他の点数も教えていただけませんか?
教養や適正など。
出来れば2次のリスニングについても。
383381:03/07/01 19:00 ID:bV7zPFSF
適性教養8割強。
2次は知らないけど半分いったかいかないかくらいでは?
384受験番号774:03/07/01 22:55 ID:7nzqR0Mu
過去問とかって手に入るんですか?
385受験番号774:03/07/02 16:39 ID:PjRbFc4P
すいません、おしえてください。今27歳の女です。
航空管制官がまだ受験できると知りました。
でも、目がわるいんです。両目とも0.1ぐらいです。
矯正視力は1.2ぐらいあるんですが、どうも受験資格見たら
???なんです。
どうなんでしょうか。おしえてください。
386受験番号774:03/07/02 16:55 ID:w4m3tRuN
○ 矯正眼鏡等の使用の有無を問わず、視力が次のいずれかに該当する者
 ・ どちらか一眼でも0.7に満たない者
 ・ 両眼で1.0に満たない者
 ・ どちらか一眼でも、80センチメートルの視距離で、
   近距離視力表(30センチメートル視力用)の
   0.2の視標を判読できない者
 ・ どちらか一眼でも、30〜50センチメートルの視距離で、
   近距離視力表(30センチメートル視力用)の0.5の視標を
   判読できない者
こう書いてあるから、矯正が1.2出れば十分でしょ…
まあ近距離視力表うんぬんの項目に引っかかる可能性もあるけど。
387受験番号774:03/07/02 17:42 ID:WkccNct/
>>386
ありがとうございます。。。
でも、私かなり国語力ないのかなあ。。。
矯正眼鏡等の使用の有無を問わず、視力が。。。っていうところ、
裸眼で0.7以上でないとだめ、としか読み取れなかったです。
どうしよう。。日本人としてもだめかも。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
388受験番号774:03/07/04 02:49 ID:yKuhU1zA
管制官の適正試験の問題ってどんな形式の問題なのですか?
できるだけ具体的に教えていただければ幸いです。
389受験番号774:03/07/04 07:20 ID:R9kR+8+e
適性だってば!適正じゃない!何人もいるみたいだけど。
記憶=5分間で地形、航空路、飛行機、地名の書かれた図を覚えて、5分置いた後、15分で15
問の質問を解く。
空間=サイコロ、人間、飛行機などを転がしたり、サイコロを組み立てたりする。
25分で45問問題がある。
390受験番号774:03/07/05 15:19 ID:QWRkhPLD
え?!じゃあ空間って一問に30秒くらいしか時間かけれないじゃん!!
391受験番号774:03/07/05 19:32 ID:0gd2QgFd
空間全問解けという指定はないw
解ける人は解いて見直ししてたけど。
392受験番号774:03/07/06 10:38 ID:zWP5ZszK
>>389
ご回答ありがとうございます。またまた質問で恐縮なのですが、適性試験の空間は
勿論実技試験でなくぺーパ試験ですよね?
393受験番号774:03/07/06 19:39 ID:5BVSJsUj
>>392
ペーパーでした。実技だったら簡単すぎる。鉛筆転がしは可らしいが消しゴム転がしは
どうなんだろう?
394受験番号774:03/07/07 14:48 ID:T7LY9ho9
NTQ開港age
395受験番号774:03/07/07 14:54 ID:evIW18CM
またうけよっかなー。普通に面白かったから試験。去年は教養30もとれたのに、
英語で死亡しました。
396受験番号774:03/07/07 19:58 ID:kedwr6bs
今日からバリバリ勉強しようと思ってるんだけど、もし落ちたら勉強したことは無駄になっちまうなあ。
TOEICの点数は上がるかもしれないけど。
この苦労をほかに転用できればまだいいんだけど。
397受験番号774:03/07/07 20:17 ID:BTPqC6MF
英検2級程度の実力で受けるのは無謀ですか?
398受験番号774:03/07/07 20:23 ID:8+cHdhEo
英語やっても後で使えネ===
399受験番号774 :03/07/08 13:16 ID:R7+g1HKD
以前、無線通信士や無線技術士で航空管制情報官、航空管制技術官を募集
してましたが、もうしないんですか?
履歴書を送るやつです。
400受験番号774:03/07/10 00:28 ID:6HF+y1FM
現役管制官と呑んできました〜!!
ふたたびヤル気十分!!!!!☆★☆★☆★☆
401受験番号774:03/07/10 22:08 ID:bksTK5gP
age
402受験番号774:03/07/11 00:58 ID:g1rGCq5E
勉強に身がはいらねぇ
倍率高すぎ・・・
403山崎 渉:03/07/12 16:54 ID:gJPnNGD8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
404受験番号774:03/07/13 20:00 ID:0Yp15cEd
こんなところにまで山崎が…
405受験番号774:03/07/13 22:41 ID:yGrfHQPN
去年、数的だけ勉強して内定したよん。
406受験番号774:03/07/14 00:46 ID:GmxYXQeL
専門試験なし。
気楽に行こうぜ!
407受験番号774:03/07/14 01:31 ID:ic/EOU3/
だって英語が・・・・・・
408受験番号774:03/07/14 02:03 ID:LxSsGAwq
お前ら本気で管制官になるつもりか?
フルレーティングになるまで威張り腐った野朗どもにアタマを下げつづけるんだぞ?
一生の間、夜勤含む輪番勤務が続くんだぞ?
やたらプライド持ったキモい勘違い野朗も多いぞ?
409受験番号774:03/07/14 05:16 ID:f0vK/l1U
>>408
フルになるまででしょ。普通のサラリーマンとかだと、退職するまでずっと
威張り腐ったオッサンにアタマ下げ続けると思うんですが・・・
夜勤が嫌なら、転勤して夜勤のないとこに行けばすむ話でしょ。
プライドだけ人一倍高い、キモい勘違い野郎がいるのは、
管制に限ったことじゃないでしょ。どこの会社に行っても必ず
>>408みたいなのが一部いるでしょ。
以上のようなくだらないことを気にして職を選ぼうとしている人は、
まず自分が社会人としてやっていけるかどうかを考え直したほうがいいですね。
410受験番号774:03/07/14 05:34 ID:j4jId/Dd
給料いくらくらいもらえるの?
411受験番号774:03/07/14 11:31 ID:BjvR7PoL
>>405
内定してその後どうしたの?!
今頃航保大でひーひー言ってんの?!
412受験番号774:03/07/14 11:35 ID:Z4ldI+HR
てか、山崎って何者?
413受験番号774:03/07/14 17:38 ID:r7qhIszm
まさか山崎も受けるの?
414受験番号774:03/07/15 00:07 ID:RxJhLMt1
当然
奴は某航空関係受験私塾からの回しもん。
問題用紙を持ち帰ることが使命(藁
415受験番号774:03/07/15 00:58 ID:Qk74+J7z
航空管制官の試験は英語ができる人はかなり有利になると思うんですが、
実際の仕事で英語はどれくらい使うのでしょうか?
私はTOEIC860ですが、900オーバーの方も大勢いるんでしょうか?
416受験番号774:03/07/15 01:08 ID:UWn8fs4m
>>415
ガイシュツ
417受験番号774:03/07/15 01:22 ID:Qk74+J7z
あまり英語が得意でない人が多い事はわかったよ。が!
実際仕事では英語はよく使うんだろうか?そこが知りたい。
418受験番号774:03/07/15 02:22 ID:JXFoEybZ
英語のようなものはよく使う。
英語はたまに使う。
419受験番号774:03/07/15 06:10 ID:Qk74+J7z
>>418

レスありがとうございます。

英語のようなもの=専門用語
はいいとして、「たまの英語」というのは、
仕事で外国人に会って話す、ということなのか
無線とかで英語でパイロットと話すということなのか、
もう少し具体的に教えて頂けないでしょうか?

英語が試験科目に占めるウェートが大きいので、
どのような形で仕事に語学力が必要になってくるのか知りたいのです。
420受験番号774:03/07/15 08:13 ID:lABR8aNb
これは自分の個人的な意見だすが、はっきり言って英語の試験のウェートが
(あまりにも)大きいのは英語力そのものというよりは膨大な問題量をいかに
パニくることなくさくさくこなしていくことができるか、ということを問う意味もあるのでは?!
同僚は他の試験の性質上、ボリュームある英語で差をつけざるを得ないからでは?!
と言っていた。
実際はしゃべる言葉は決まっているが、もしもの時もあることだし英語力はいくらあっても
いいと思う。あくまでも、speakingの力だが。
421受験番号774:03/07/15 09:15 ID:Qk74+J7z

>>420

マジレス・ベリー・マッチョ。
よく分かりますた。
422山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:lNm+l5qq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
423受験番号774:03/07/15 16:24 ID:Qk74+J7z
age
424受験番号774:03/07/15 19:34 ID:LRs5hUfX
>>417
間違えている。「あまり英語が得意でない人が多い」のではない。
「英語が得意でない人も合格している」が正しい。それでも一般的な
会社の大学新卒のTOEICの平均は越えていると思うけど。

パニくって問題解いたわけではないけど・・・間違えてるのはどうなんだ?
個人的には試験科目が他に考えつかなかったからかと思ってた。
425受験番号774:03/07/16 00:01 ID:8R0RnerZ
415=417=419=421???
管制官になるどうの以前にかなり、精神的に危うい人材であると思われ。
適性であぼーん、を祈る。
426受験番号774:03/07/16 11:40 ID:TXEaJLZf
適性であぼーんを狙おうにも性格は適性検査ではひっかからない・・・。
適性よりも面接かと。適性なんて解ければ問題ないんだし。
427受験番号774:03/07/16 17:53 ID:oIFjX0aX
ところで質問なんですけど、記憶図の適性検査って、イカロスの分厚い問題集に
載ってる程度の大きさなんでしょうか?
それとも、もっと広い範囲の地図がでてくるのでしょうか?
428受験番号774:03/07/16 20:58 ID:TXEaJLZf
記憶図はサイズはA3の用紙にB4サイズの図。
それから便名は3文字です。
イカロスの問題集、いつのかは知らないけど2文字だったので念のため・・・。
429受験番号774:03/07/17 01:07 ID:oj2pKiGq
age
430427:03/07/17 17:33 ID:WCEtqa54
>>428
サンクスです。
結構大きいんですね。
もうひとつお聞きしてよろしいでしょうか?
便数、地名、航空路などは、どのくらいの数なんでしょうか?
431受験番号774:03/07/17 18:04 ID:rgOKpyj1
sage進行でイコウゼ
432受験番号774:03/07/17 18:48 ID:GR7MrklP
>430
航空路去年のは木の字が右に15度くらい傾いている形。
地名は3文字か2文字の漢字。
便数は7機。その他には島その他有り。

上げちゃだめ?
433受験番号774:03/07/18 16:32 ID:72Kl0uJ7
イカロスの夏期講座、締め切られてた・・・。ダメポ。
434受験番号774:03/07/18 22:32 ID:drCkKNer
そんなの必要ない。
自分の力を信じろ
435受験番号774:03/07/19 13:00 ID:tRvYdbXe
>>432
申し込みが締め切られるまではsageでいくのが礼儀なんじゃない?
436受験番号774:03/07/19 18:45 ID:FSJQghyk
>435
なるほどね。でも受験者数が増えたところで第一志望なのは一握りだからあんまり
関係ないのでは?
イカロスの回し者ではないが直前対策あるよ。まだダメポじゃないよ。
437受験番号774:03/07/20 03:11 ID:fD8LOIHq
みなさんどんな風に記憶図やってます?
百人一首の札配置を一瞬で覚える方法とか、使えそうな気がするんですが、
どうでしょ?
438受験番号774:03/07/21 12:16 ID:MdViGQry
age
439受験番号774:03/07/21 19:59 ID:KeOea+0z
過去問ってないの?
440受験番号774:03/07/22 00:57 ID:qsTdpChc
あるらしい。
441受験番号774:03/07/22 01:15 ID:VHJmTMlJ
442受験番号774:03/07/22 11:36 ID:9m0A7FRQ
>>441
見れないYO!
443441:03/07/22 12:20 ID:VHJmTMlJ
>>442
ゴメン 直接コピーandペーストして下さい。

後、過去問なら人事院の情報公開を利用したらいい。たぶん5年分は手に入るはず
http://www.jinji.go.jp/jyohokoukai/annai.html
http://www.jinji.go.jp/jyohokoukai/yousiki1.pdf
444441:03/07/22 12:22 ID:VHJmTMlJ

言い忘れたけど請求してから1ヶ月ぐらいかかるので早めに請求してください。
445受験番号774:03/07/23 00:34 ID:2AFKTO+y
>>437
5分間まばたきをせずに図を凝視。すると目を閉じると図が残像として残る。
残像が消えないうちに問題用紙に図を書き写す。
あとは時間の許す限りゆっくりどうぞ。
446受験番号774:03/07/23 00:45 ID:VeEa6vh1
仕事が忙しゅうて勉強できねええええ
447受験番号774:03/07/23 00:47 ID:PXDexUs2
過去問、普通に本屋に売ってたよ。
高くて買う気せんけど。

英語むずいね。
2,3ヶ月は英語を勉強せんと絶対に受からんとおもた。
この試験は他の公務員試験とかなり違うね。
448受験番号774:03/07/23 09:29 ID:o6YeEAjs
あげ
449受験番号774:03/07/24 17:03 ID:QrHiGFi5
>447
ィヵ口スのこと?
450受験番号774:03/07/25 01:53 ID:LUtJ62X3
おまいら申し込み済ませたか?!
もちろん配達記録で。
ところで、本年度の募集者数っていつわかるんだ?!
知ってる奴、かかってこーい!!!
451受験番号774:03/07/26 00:58 ID:9e4MZc5Y
>>450
募集数って採用数のことかい?
だったら20人でしょ。

受験者数は知らん
452受験番号774:03/07/26 12:09 ID:UQsi/VFI
受験者数によっては倍率変わるしなぁ。
今年なんてどうなるんだろ?!
対岸の火事でひそかにワクワク
453受験番号774:03/07/26 23:45 ID:9e4MZc5Y
ほかの掲示板見ると、会社辞めて勉強している人とか結構いるみたいね。
ところで、やはり年齢制限いっぱいの人よりは若手のほうが有利なのかな。

現役を退くまでに期間を考えると、若手のほうが採用する意味があるよね
454受験番号774:03/07/27 23:37 ID:lVA3STLN
あと2ヶ月・・・
455受験番号774:03/07/27 23:55 ID:XyM1Gu+l
agetation
456受験番号774:03/07/28 16:56 ID:dca5Ra6/
はやて291号
457受験番号774:03/07/29 20:25 ID:t4YX37Fg
age
458受験番号774:03/07/29 23:23 ID:uw3hoBga
もう面接の話しちゃうけど、簡単な英会話ってどんなのなの?
知ってる方いましたら教えて下さい。
459受験番号774:03/07/29 23:45 ID:pRl5aTPM
ついに今日、はがき出してはきたけど、勉強全くしてないし
何のために受けるんだろうと今になって自分に問い始める
始末。。。
私みたいなのが試験を申し込むだけ申し込んで行かないって
タイプなんだなぁ〜

ageついでの書き込みなんで気にせんでくれ。
460受験番号774:03/07/29 23:53 ID:uw3hoBga
age
461受験番号774:03/07/29 23:59 ID:+rj9pH8i
>>459
おれだって大して勉強してないぞ。
社会人やりながら受験生生活は無理。

焦りと苛立ちとウツで仕事にも身が入らんわな
462受験番号774:03/07/30 19:22 ID:fF5h333h
あげ
463受験番号774:03/07/30 19:29 ID:GiRqICFL
この試験てさー視力条件あるじやんかーこれクリアしてないと絶対だめなわけ?裸眼で0.1未満なんだけどコンタクトしたら1.2はあるよ
464受験番号774:03/07/30 20:22 ID:xtiUZyav
>>463
あなたは視力条件はクリアしてると思いますけどあなたの日本語の読解能力を疑います。
465:03/07/30 20:56 ID:5eo7O6fk
締め切りは8月5日迄です。出願はお早めに。
466受験番号774:03/07/30 21:16 ID:GiRqICFL
>>464 おいおいおれ視力クリアーしてねーよ。裸眼でも0.6以上だか必要じゃね?だれかおしえて。
467受験番号774:03/07/30 21:23 ID:hzLzlbex
今年から変更。裸眼必要なし。募集要項読んだ?
読んだなら文章理解や中文読解やる前に日本語の勉強小学校からしなおした方がいい。
468受験番号774:03/07/30 21:44 ID:YRtKdwr/
裸眼で両目とも2.0以上です。
マジで。
おれ田舎もんだから普通だと思ってたけどすごいらしい。


だから筆記を免除してほしい。
469受験番号774:03/07/30 21:52 ID:UdXBiLTn
そーなんだー あ、募集要綱よんでなかった。文章理解やんなくてもいいよね。けっこうつかれんだ、あれ
470受験番号774:03/07/30 22:21 ID:OXI7D0Bh
視力でひっかかってもOK。
1次突破した後で、手術すれば問題なしage。
471受験番号774:03/07/30 23:29 ID:t0FLXNDx
手術は完治するまで半年以上かかるらしいからそれは無理でしょ
472受験番号774:03/07/30 23:34 ID:0bfBmJuT
結論。
いや、あの募集要項の文章が下手なのだ。
473受験番号774:03/07/31 01:19 ID:aDG5gkOZ
>471
それで受かっている人何人か知っているから間に合うんじゃないの?
474受験番号774:03/07/31 15:14 ID:pNBkrI5j
>468
街育ちなのに両目とも2.0。
昔から野人扱いされっぱなし。
悲しいかな、頭も野人並。

同じく筆記を免除してほしい。


475受験番号774:03/07/31 18:24 ID:SkmLJv8E
今日申し込みしてきたよーん
476受験番号774:03/07/31 21:40 ID:doLz3O80
LASIKならものの30秒で回復しやす。
やってる人は多いよ。
477受験番号774:03/08/01 04:16 ID:8sKhNcWo
眼球の皮何枚かめくって、しかも角膜をレーザーで吹き飛ばしてるのになんで30秒で回復するんだろう。
478ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:14 ID:5Bfnt/M+
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
479受験番号774:03/08/02 10:04 ID:VYhbPe43
age
480受験番号774:03/08/03 14:10 ID:1tdusOFB
採用試験の勉強の前にLASIKの勉強が先だね。
481ひかる ◇AJnTBds.bg:03/08/03 14:13 ID:eFy5GNg8
こんちゃ
482受験番号774:03/08/03 16:01 ID:66ovWynk
この前、イカロスから出てる3000円以上する管制官の過去問集見たよ。
教養は国2、英語も国2とほぼ変わらなさそうだから大丈夫そうだけど、
問題は適性試験だな。漏れ記憶力悪いからあんなの覚えられねーよ。
みんなあれってできるもんなの?すごいな。
483受験番号774:03/08/03 22:41 ID:7Vjhtk0V
>482
英語余裕な人がうらやましすぎっ!!
484受験番号774:03/08/04 20:49 ID:5dolKYRl
最終的に合格するには各科目どれくらいの正答率が必要なんだろう??
昨年の自己採点ではほとんど満点の人がいたけど、あれは稀な例なのかな?
自信ないよぉ
485受験番号774:03/08/04 20:54 ID:kBREvSMT
あ〜このスレがあがっていたので思い出した!!!
明日しめきりじゃん!!!!
ありがとよ!!!!!!!!!
これで、一次突破枠一つすくなくなったわけだw
教養と英語では勝てるなw

486受験番号774:03/08/04 21:18 ID:64k93HlR
明日さいたま行くので申込書もらってきて即出します(w
487受験番号774:03/08/05 05:03 ID:X6gSKkwu
さすが航空大学校みんな頭いいね。
入ったら大変そうだ・・・。
488受験番号774:03/08/06 01:01 ID:yZ05dA0B
萎えるわーこのスレ
こんなやつらばっかか
489受験番号774:03/08/06 03:52 ID:Mue17sTP
イカロスの模試、行った人いる?
物理の問題、解答間違ってない?
49010:03/08/07 00:08 ID:nDQDl7k6
age
491受験番号774:03/08/10 21:21 ID:5/BjytV7
  
492受験番号774:03/08/13 01:46 ID:rR6+7PYG
age
493山崎 渉:03/08/15 21:05 ID:eva+5e4J
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
494受験番号774:03/08/17 23:20 ID:y1xQ+K3c
request for takeoff.
495受験番号774:03/08/18 02:42 ID:intXUI7Y
hold short
496受験番号774:03/08/18 21:52 ID:Tlk3cjpz
taxi into position and hold.
497受験番号774:03/08/19 13:00 ID:8xRzfPLB
request T/O!!!!!!!
498受験番号774:03/08/19 14:37 ID:h32g0i4f
after airborn maintein 3,000 until further advice,wind 320 at 5 cleard for takeoff runway 34R.
499受験番号774:03/08/19 22:15 ID:VCPGfLTr
breakbreakえー日本語で申し上げます。受験生の方は自分がタワーで管制しているのを想像しているのですね
もうそうして夢見て頑張るしかありません。実際暗い所でレーダーが多いけどなー
500受験番号774:03/08/19 22:53 ID:mb+afz5t
500ゲットォ!

I got 500th.
501受験番号774:03/08/20 00:57 ID:WvMX7YxQ
早く管制官になりたいよ〜!!!!!
妖怪人間♪!!!!!
502受験番号774:03/08/24 01:46 ID:dxkj+kA4
age
503受験番号774:03/08/25 17:51 ID:57RNzR5D
あげとくね。
504受験番号774:03/08/25 18:36 ID:Uz7bjimG
去年からの続きのスレだからスレタイの試験日は違うよな
505受験番号774:03/08/26 01:49 ID:gAtaNXuu
9月の試験を受けるものですが、これから情報公開制度使っても間にあわなそうなので、
本屋で過去門を手に入れた人がいたら是非名前を教えてください!!
探しても探してもなくて。
一応書店の検索システムとかでは問題集とかあったみたいなんですが、在庫なくて。。。
どの問題集がいいものなのか実際に見ることができないので、注文するのも不安なので。誰か教えてください。
506受験番号774:03/08/26 05:33 ID:vnO9r2eK
>505
どの問題集って・・・・確か年度は違えど一ヶ所からしか出てないよ。
少なくとも私は知らない。しかも今年度版は適性がのっていないという噂。
507受験番号774:03/08/26 08:47 ID:yI38C3Hm
>506
そうなんですね。ありがとうございます。
去年の過去問しか載ってないものならあたのですが、
もっと何年分かの過去問の載ったものがあるのかなと思ったので。
508受験番号774:03/08/26 17:33 ID:i4WRZgFN
9/28札幌で受験しますが、試験会場は
どこになるか知っている人います?
509受験番号774:03/08/27 09:54 ID:DSPSoBMC
>>507
去年の過去問のっている参考書を教えて下さい
510受験番号774:03/08/27 11:54 ID:evi1UbG+
>>509
507じゃないけど、
パイロット&管制官入試問題集[最新版] 
イカロス出版から出ている。あとは自分で捜してください。
511受験番号774:03/08/28 09:04 ID:0MEpUXm9
>>508
受験票が届くのをまちましょう。
512受験番号774:03/09/01 01:29 ID:QmRLRzUB
管制科受ける人いらっしゃいませんか?適正どんなんがでるんでしょう。かなり不安です。
513受験番号774:03/09/01 01:52 ID:QmRLRzUB
適正ではなく適性でした。。ここって管制官の試験を受ける人たちばかりですか?航空保安大学校受験予定者の方はいますか?適性試験がかなり重要と聞いたのですが。やっぱり適性というだけあって向き不向きはありますよね・・。
514受験番号774:03/09/02 16:58 ID:8KAPfvtn
>>513
航空保安大受験者のスレありますよ。
適性試験は記憶図と立体図形の回転などです。
対策たててないときついかもしれませんね。
515高校2年@文系:03/09/02 17:20 ID:ckhEyJLJ
航空管制科志望です♪
保安大で一緒に働けたらいいですね♪
516受験番号774:03/09/02 17:31 ID:MtgmwvSA
ニアミスについて出題されそうです!
517受験番号774:03/09/07 17:00 ID:pc+KyDhV
保全
518受験番号774:03/09/09 01:18 ID:fZoT+G4J
管制官?
給料いいんだって
休みも多いし
責任も何も無いし最高の仕事
文句いわれたら
ボケの情報官苛めて
責任転嫁
いい仕事だよ
519受験番号774:03/09/09 18:50 ID:6CBTxbmk
受験票届いた?
520受験番号774:03/09/09 19:24 ID:DL/mrKel
まだ
521受験番号774:03/09/10 21:50 ID:ZlGrq/Ca
みんながんばってるかい?!
522受験番号774:03/09/12 16:33 ID:skj9QWB8
焦ってるよ〜
受験票っていつまでに届くんだっけ?
募集要項無くしちった
523受験番号774:03/09/13 03:18 ID:R9fozq0+
さあね〜 まだじゃない?!
去年、郵便局の手違いで届かなくてかなり焦りました。
今年はゆったり待つつもりです。
524受験番号774:03/09/13 17:43 ID:oesOyrcm
受験票とどいた。
受験番号から察するに出願者数は1100人以上はいる模様
525受験番号774:03/09/13 17:56 ID:arkW6iWk
で、何人採用されるんだっけ?
受験者はその半分ぐらいで、まともに英語はなせるやつは
結局採用人数ぐらいしかいないからなw
526受験番号774:03/09/13 18:00 ID:PcRpPasg
1400人はいるよ。
527受験番号774:03/09/13 18:19 ID:oesOyrcm
視力制限緩和で受験生増えたっぽいね
528受験番号774:03/09/13 21:38 ID:ITz2S2OS
今年も受験番号偶数だった…
偶数だとなんとなく戦意喪失する自分…
今年は1400人か…
529受験番号774:03/09/13 21:39 ID:ITz2S2OS
>>526
受験番号からの推測?!
530受験番号774:03/09/13 21:42 ID:oesOyrcm
>>528
そうだよ。
昨年は出願数って1200人だったらしいので、1400番がいるということは人数増えたかなと思って。
でも千の位が受験地をあらわすなら別の見方もできるね。

ちなみに僕は東京受験です。
札幌とか沖縄でも千の位は1なのかな
531受験番号774:03/09/13 21:46 ID:hZz1gY+J
>>529
俺が1300後半なので、それくらいはいるかなぁと。
532受験番号774:03/09/13 21:55 ID:ITz2S2OS
なるほど。
>>531の受験地はどこ?!
自分は福岡で1000番台。
533受験番号774:03/09/13 22:04 ID:hZz1gY+J
>>532
東京
534受験番号774:03/09/13 22:28 ID:ITz2S2OS
航保大のHP見れない…
535受験番号774:03/09/13 23:30 ID:L1Gq+Yl8
申込者はそれくらいで受験者は多少減るよ
まあ何人が実際競えあえるレベルなのかはわからないが
536受験番号774:03/09/14 00:01 ID:vqGzkO8N
たしかに。
出願だけの人もいるし、記念受験組みもいるし。
昨年受けたときは、英語の試験が始まって30分くらいで隣の人は爆睡してたな。

おれも記念受験に近い学力だ。
537受験番号774:03/09/14 00:26 ID:eIBxYWra
そういえばもうすぐだねえ。
空間把握・記憶なんてできないよう…
対策本もないし。自作で問題持ち寄って、
イカロス出版社に売り込めばいいかも?
538受験番号774:03/09/14 19:53 ID:i1YZrdhm
私受験番号3000番台だった
受験番号で人数は推測できないんじゃないでしょうか
539受験番号774:03/09/14 22:34 ID:vqGzkO8N
>>537
うーん、出願者数が3000人もいるとは思いたくないけど、今のところ
東京でも福岡でも1桁目は1ということで、受験地に関連する数字じゃないようだしねえ・・・
540受験番号774:03/09/15 16:39 ID:6yYK/Qx6
まぁ俺みたいに英語ダメでも受けに行くやつもいるから安心しれ
541受験番号774:03/09/18 18:10 ID:60/RsZFh
uwaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

倍率1000倍だあああ
542:03/09/18 18:21 ID:uZz+U2Ov
受験番号20000番台のおかた?
543DDS:03/09/19 00:33 ID:0Fez8t1r
専門学校が試験場だ。
544受験番号774:03/09/19 22:44 ID:ZfK4HRKg
申し込み者数1580人 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
545受験番号774:03/09/19 23:03 ID:d3vjZ7AP
age
546受験番号774:03/09/19 23:05 ID:d3vjZ7AP
sage
547受験番号774:03/09/19 23:11 ID:1Vn9uj3z
age
548受験番号774:03/09/20 02:00 ID:G3wekwr2
大阪工業大学って東大阪市じゃないだろ?
549受験番号774:03/09/20 12:19 ID:H7QOSnS9
>>544
ソースは?!
550受験番号774:03/09/20 12:28 ID:RLDYgHCW
>>549
http://www.jinji.go.jp/saiyo/moushikomi.htm
ふうー採用人数減ってんのになあー頑張らないと
と言いつつも下駄箱作成に励む一週間前。
551受験番号774:03/09/20 15:15 ID:H2WKsZPb
採用人数何名ですか?
倍率はいくらぐらいなんでしょう?
40倍以上なら、受験地が150キロ以上離れてるの受けに行きません。
552受験番号774:03/09/20 19:46 ID:eTRCV7Lr
>>551
1580÷20=79倍
553受験番号774:03/09/20 20:20 ID:ckjD/sr2
実際は採用定員の9割。
つまり、
1580÷18の解が正しい。
554受験番号774:03/09/22 19:39 ID:XGfRQ+wy
このスレが盛り上がるのも試験終了日〜翌日の結果報告までか・・・?
555受験番号774:03/09/22 21:24 ID:raRVeZwJ
とりあえず、保守ついでにキリ番を頂きます。
555
556受験番号774:03/09/23 09:01 ID:/SferSBp
親分が石原伸晃にかわりますた
557受験番号774:03/09/23 09:48 ID:OpoS7ADd
改革!とかいって採用凍結になったりはしないよな・・・。
まずは道路公団にメス入れるんだろうな。
首都圏第3空港はどうなるんだろうか。まだ全然先だから関係ないか。
猪瀬氏は管制民営化にしろと言っているんですが・・・
558受験番号774:03/09/25 04:28 ID:H8TjkNPr
民営化でも何でもいいが、どうしてこんなに倍率が高いんだよ?
受ける気なくすじゃないかよ…
559受験番号774:03/09/27 00:21 ID:S3dVkxpL
「空の日」保安大行った人いる?
560受験番号774:03/09/27 23:50 ID:q/MpE6wb
いよいよ明日になったわけだが。
おまいらはスーツでいきますか?
561負け犬:03/09/28 12:03 ID:8nHU2bRp
まぁ今年は落ちたな。来年頑張るとしよう。
562受験番号774:03/09/28 17:30 ID:7TSwTslg
〈`∀´〉キムチがなにか?
563受験番号774:03/09/28 18:40 ID:6Luj2ZG4
来年そして再来年と夢は遠のいてゆく・・
564受験番号774:03/09/28 18:58 ID:ggxGf6PB
適性試験、全然時間足りねーよ!だめぽ。
565受験番号774:03/09/28 19:05 ID:YMLJx7YC
おれ適正わけわかんなかった。
あ、空間の方ね。
566受験番号774:03/09/28 19:34 ID:NDME3Ni+
今日はもう一年分くらい一生懸命がんばったからよし。
567受験番号774:03/09/28 21:04 ID:F2A6uiZg
みんなどうだった!?
568受験番号774:03/09/28 21:05 ID:uGFT1EmR
http://mito.cool.ne.jp/detestation/123.swf
をラウンジから拾ってきました。
ジュラシックパークよりも興味深かったです。
ただしテレビで聞いたことあるかもね。
休日モードですまんが、一度見てみて。

俺、はまってしまってもう5回ぐらいみた。。。。
569受験番号774:03/09/28 21:06 ID:uGFT1EmR

航空管制官むき
570受験番号774:03/09/28 22:14 ID:Y4gFfE0h
空間系の適性試験って時間がなくなっても適当にマークしない方がいいのかな?
ちょっと気になって空白のままにしたけど。
民間企業でよく使われるSPIなんてそういう話、噂を聞いたりするのだが・・・
571受験番号774:03/09/28 22:43 ID:ragArmdU
適当にマークしてしまった・・・
572受験番号774:03/09/28 23:14 ID:F7RwH5FQ
あれは正解率が重要。数と正解率ってのは同等の価値があるから。
ってかそれって常識でしょ。。。
573受験番号774:03/09/28 23:31 ID:pCjhnPcO
私は正解率ではなくて正答数と聞きましたけど?某所でw
と、いうよりも、どういう採点をしているかは公表されていないので
わからないというのが正しいかと。
実際に試験で42問とか解いてのける人に聞いたとこで
わからないものはわからないですから。
574受験番号774:03/09/28 23:35 ID:bM75317I
試験会場の冷房による寒さは尋常じゃなかった。
私立大学系は要注意。
575受験番号774:03/09/29 00:21 ID:H7VCJhio
なんかDQNっぽい受験者ばっかりだったので萎え。
でも試験管(現役管制官)の英語の発音がよかったので萌え。
「解答用紙を持ち帰る人はきちんとbagにしまってください」「提出前に受験番号を間違えずに書いてあるかcheckしてください」
ってなかんじ。

適正は激しく難しかった。
空間なんて、サンプル問題が簡単に解けたから油断してたら、本問が難しすぎ。
あんな多面体を伸縮なんて出来ないよ。

ところで欠席率ってどうでした?
僕の受験した部屋(東京)は1人くらいしか欠席いませんでしたが
576571:03/09/29 00:23 ID:MPZmujes
>>573
なるほど。
レス読んで少し安心しました。
自分は適性だけが強みだったんで、たとえラスト2問といえど、時間内に終わらなかったのは
ショックだったんで。
577受験番号774:03/09/29 03:35 ID:t9XWiJAQ
http://www.foxjapan.com/movies/pushing/

管制官の人間模様を描いてて面白かたーよ。
578受験番号774:03/09/29 03:50 ID:99jqph8t
>>575
日本工学院専門学校なら俺かも。
他の公務員受かったから受けなかった。
579受験番号774:03/09/29 04:19 ID:t9XWiJAQ
>>578
同じ会場だったが俺の教室は70人中3分の1くらい休んでた。
途中棄権者もポロポロいたぞ。
580受験番号774:03/09/29 04:34 ID:99jqph8t
この時期に試験やってるから、
モチベーションの低いのが多いんだろうな。
実質倍率は結構低くなるね。
581受験番号774:03/09/29 10:32 ID:h9k1AFvt
試験中に後ろの席の奴に背中を蹴られた。
この試験を受ける奴はDQNばかりなのか。
582受験番号774:03/09/29 11:08 ID:R7Ct6BwQ
583受験番号774:03/09/29 11:35 ID:H7VCJhio
正答率

教養55%
適性45%
英語60%

死亡しました
584受験番号774:03/09/29 13:40 ID:Y0cha+rK
他は正答率70%超え。
だけど、教養がぁ・・・・!!!!!








55%
585シャアはロリーだ:03/09/29 18:05 ID:STG7hDaN
正答率

教養75%
適性52%
英語72%


記憶と空間の配点が一緒なら何とか........ならないな
たぶん.....20名しか採用がないからね。
試験の存在自体、7月に知ってイカロスの過去問集と、
国Uの教養と英語をやったけど、教養と空間は実際より
問題のレベルが高くありませんでした?

イカロスに通っていた人、空間を早く解くコツや解法って何か
あるのでしょうか?あったら教えてください。

うーん、これがダメなら市役所のC日程だな。こっちのほうが
期待できる......でも、空間さえ何とか、なれば.....。全部ダメで、
来年も同じくらい採用人数があれば、また受けてみよっと。





586受験番号774:03/09/29 22:55 ID:lEuxIOja
>>584
> 試験の存在自体、7月に知ってイカロスの過去問集と、

もともと公務員の勉強をされていたのですか?
それとも管制官の試験を知った7月から、教養などを1から勉強を始めたのでしょうか。

わたしは教養で苦労したので、後者だとしたら驚きです。
587受験番号774:03/09/29 23:10 ID:JxwEFcLR
正答率

教養64%
適性66%
英語58%

どれも、いまいちだった。
せめてこのスレ見てる人の中から合格者がでてほしい。
588受験番号774:03/09/29 23:45 ID:pFJZt2ec
教養80%
適性71%
英語72%

去年なら通れたみたいだが半減の今年はどうなるやら
二次で俺の話を聞いとくれ!
589受験番号774:03/09/29 23:58 ID:DMIaptOe
教養60%
適性87%
英語・・・忘れたい。

まぁ来年がんばるよ。
590受験番号774:03/09/30 03:07 ID:p9/MfHwe
教養89%
適性93%
英語70%

英語は苦手…
二次に行けてもリスニングと英語面接であぼーんしそうな悪寒
591受験番号774:03/09/30 16:54 ID:oL0aJgia
教養95%
適性93%
英語94%

案外、簡単だつたよ。
592日本航空若手パイロット:03/10/01 15:44 ID:OtTYldBN
飛び立つ魂に。贈るよRide on Time !!
593受験番号774:03/10/01 18:38 ID://CsoEk0
>591すごいね〜。確実じゃん。面接かんばれよ〜
594受験番号774:03/10/02 22:27 ID:q/OtBA9d

11月まで寝るとするか・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
595受験番号774:03/10/03 22:39 ID:1GASAxRp
>>591はネタ?
英語で94%という半端な数字にはならないはず
596受験番号774:03/10/03 23:58 ID:HAJHdCrO
ネタだと思ふよ。
597受験番号774:03/10/04 00:08 ID:uqLUYswM
age
598:03/10/04 15:11 ID:mGJC1rSQ
国U種の教養とどっちが難しかった?
599受験番号774:03/10/04 17:30 ID:AYbZH4WF
国U教養>>管制教養
600受験番号774:03/10/04 22:53 ID:Hks9jhGW
おれは断然管制教養>>国U教養だった
601受験番号774:03/10/05 10:37 ID:zxhlNMe6
適性むずい・・・・
602受験番号774:03/10/05 17:34 ID:SoX3B8Df
記憶が全然できん、、、。みんな語呂あわせとかでやってるの?
イカロスいけばなんかイイ方法教えてくれるの?
603受験番号774:03/10/05 22:03 ID:mRWgfzhx
国U教養>>>>管制教養だったなァ
604受験番号774:03/10/07 15:12 ID:mCuomLpB
教養は社会科学系が去年より難化したと思う
605受験番号774:03/10/07 15:53 ID:NkS1wrw/
受験者数が増えるのはわかりきってたことだから、問題が難化するのは目に見えてたけどね。来年はもっと難しくなるだろうね。
606隆志:03/10/07 19:28 ID:Q2DkogrA
掲載日を間違えていたため、正答番号が全く分かりません。
誰か教えて下さい。
607受験番号774:03/10/07 22:11 ID:h+sOy4M/
仕方ないな、隆志(回文)
608隆志:03/10/09 11:09 ID:ymLAtO+k
仕方ない子です。
609受験番号774:03/10/09 23:39 ID:Q9EB3vHK
平成15年度 航空管制官 教養

正答番号表

1 3 21 4 41 3
2 2 22 5 42 4
3 5 23 4 43 2
4 5 24 5 44 3
5 2 25 3 45 5
6 2 26 2 46 5
7 3 27 2 47 2
8 1 28 4 48 1
9 4 29 3 49 4
10 3 30 3 50 1
11 2 31 3 51 4
12 1 32 3 52 5
13 2 33 3 53 1
14 1 34 5 54 3
15 4 35 2 55 1
16 4 36 1
17 5 37 1
18 4 38 4
19 2 39 2
20 4 40 1
610受験番号774:03/10/09 23:40 ID:Q9EB3vHK
平成15年度 航空管制官 外国語

正答番号表

1 2 21 4
2 5 22 5
3 3 23 2
4 2 24 1
5 4 25 2
6 3 26 1
7 2 27 1
8 5 28 2
9 3 29 4
10 4 30 5
11 1 31 3
12 1 32 2
13 5 33 5
14 4 34 2
15 4 35 4
16 1 36 3
17 5 37 5
18 3 38 3
19 1 39 3
20 4 40 2
611受験番号774:03/10/09 23:40 ID:Q9EB3vHK
平成15年度 航空管制官 適性

正答番号表

1 1 21 3 41 2
2 5 22 1 42 5
3 4 23 2 43 1
4 1 24 3 44 1
5 2 25 4 45 3
6 3 26 2 46 2
7 1 27 4 47 3
8 5 28 2 48 3
9 4 29 5 49 5
10 2 30 1 50 5
11 3 31 4 51 3
12 2 32 5 52 2
13 4 33 4 53 4
14 5 34 3 54 1
15 2 35 1 55 5
16 4 36 5 56 2
17 1 37 4 57 3
18 5 38 3 58 4
19 3 39 1 59 5
20 1 40 4 60 2
612受験番号774:03/10/10 03:43 ID:Q1IFJGeR
今年ってさあ、テロとかあって飛行機の本数が減ったから
採用も減ったんかなあ?
来年は増えるといいなあ。あと一年ひまだ!!
613受験番号774:03/10/10 20:13 ID:IbIvPcBr
>612
アホか。もっと航空業界の事勉強しろ
614受験番号774:03/10/11 15:52 ID:VtMBY8DB
皆さん、英語の点数かなりいいてんですが、足きり点どれ位でしょうか。教えてください。私は、長文全問正解でしたが、時間が足りなくて、文法適当にマークして、全問間違いでした。
615受験番号774:03/10/14 19:21 ID:yQKn9ZLx
発表まで、情報書き込みしてください。適正試験どれくらいですか。50%じゃ無理ですか。誰か、昨年受けた方の情報お願いします。来年の対策ねりたいのですが、落ち着きません。
616受験番号774:03/10/14 21:16 ID:YoIQyBqh
↑たった50%で受かるなら誰も苦労しねーよ!
617受験番号774:03/10/15 15:04 ID:SW95zR+J
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken06.htm#haiten

まあ、これでも見ろ。
618受験番号774:03/10/15 21:09 ID:fwnbbv4l
毎年いろいろ改定があるから来年度はどんなことになるやら
競争率は増える一方だな
619受験番号774:03/10/16 14:12 ID:zCI39CYT
http://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei06.htm

つーことは、もう一次で大方決まっちゃうような気がするな・・・
620受験番号774:03/10/16 14:39 ID:QVjpcVkd
ってか一次の選考に時間かけすぎだとは思わんか?どーせコンピューターでやってんだったら
2日ぐらいで発表してくれと思ふ。
621受験番号774:03/10/16 20:27 ID:CQLoYlq8
2次は足切りだけなのか・・・
でも、足切りのレベルも高そうだなあ。
622受験番号774:03/10/16 20:40 ID:CQLoYlq8
適性に配点があるとすると、
適性は不正解数を引かないみたいだな。
とにかくマークした者が得をするみたいだな。
623受験番号774:03/10/17 13:53 ID:yr4cJZmL
622さんの言う通りだよ。1分前に適当にマークしようかと思ったけど、郵政では引かれるとか聞いてたから、やめたよ。マークしてたら、5個は合ってたはず。残念。
624受験番号774:03/10/17 22:06 ID:dyEjmfZq
昨年の合格最低点は何点だったか、誰かおしえて。
625受験番号774:03/10/17 23:34 ID:3gFZNW/W
英語の苦手な漏れには悪夢のような知らせだ
626シャアはロリーだ:03/10/18 21:17 ID:tXqeyMBD
合格通知キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
C日程の一次だけど。二次ってやっぱコネとかあるのかな?
航空管制官の二次試験とかはどうなのよ?(こっちは落ちてると思うけど...)
だれか、知っている人います?
627受験番号774:03/10/19 21:22 ID:kQRA/zru
最低点教えて〜とか合格点いくら位?
ってカキコよくみるけど
返事がないってことは合格者はあんまこここないんだろーね。
628受験番号774:03/10/19 21:29 ID:BS+be7gc
627さん正解だよ。いつも多めの点数書き込んで見え張ってるけど、実際は、かなり低いよ。ガセばかり。まじめな人もいるけど、かなりストレス解消してる人多いとみました。
629受験番号774:03/10/19 23:43 ID:/aR09vih
>>628
ぢゃあ587みたいな人も見栄はって高めに申告してるの??
実際のところ航保ってレベル低かったりするの??
630受験番号774:03/10/20 13:53 ID:OHb6C2Y3
>629 
航保って大学校のほう?
ここは管制官試験のスレだよ。
631受験番号774:03/10/20 19:37 ID:yxLHjmxb
629さんへ 587は適性がどうかもと思うけど、かなり本当かも。その後の人は、オークションと同じで、どんどん数字が大きくなるのが傾向です。
632受験番号774:03/10/20 20:27 ID:yxLHjmxb
583あたりが妥当な数値だと思います。郵政の結果を見れば分かりますが、合格発表前は皆、適性70パーセントとか書き込んでたけど、結果は、かなり悪かったよ。
633受験番号774:03/10/20 22:48 ID:h9lwQDqk
んじゃ7割あれば確実ってかんじ?確かに
皆サバよんでるよな〜
634受験番号774:03/10/20 22:53 ID:2iuhlCi0
週刊ぼくのいもうと
ついに本日夜から明日の夜にかけて画像と動画のうpします!!!
毎週本当に自分の妹(時々姉も)のえろ画像とエロ動画をうpしていきます。
妹好きは早めに飯食って遊びにこい!!
http://www.sexhotmail.jp/mysister/
635受験番号774:03/10/20 22:57 ID:h9lwQDqk
適性80パーとかできる人信じれん。
ありゃ難しいぜ。
636受験番号774:03/10/21 16:06 ID:MEfOpfW7
今頃気がついたんだけど、皆、適性の正答率って、白紙の部分数に入れてないのでは?そうすると、80パーは行くよ。正答数を書き込んでよ。
637受験番号774:03/10/21 16:18 ID:nB/J3JNM
よし、会社やめて来年の試験に向けて勉強するYO!
638受験番号774:03/10/21 21:12 ID:Dm7xKM1n
>>636
    正答数/回答数/問題数
記憶: 14 / 15 / 15
空間: 38 / 40 / 45

こんな感じです。
639受験番号774:03/10/21 21:17 ID:r6Aczs/9
>>638
合格オメ!!
640受験番号774:03/10/21 21:18 ID:Dm7xKM1n
>>639
いやいや、適性は、、、の話ね。
英語であぼ〜んしてまつ。
641受験番号774:03/10/21 21:21 ID:r6Aczs/9
>>640
ドンマイ!!
642受験番号774:03/10/21 22:16 ID:Q1VoNfDr
>636
白紙の部分マジで入れないの?!
643受験番号774:03/10/21 22:50 ID:hczKctX1
正当数だから白紙だろうがなんだろうが
関係ないのでは・・・?
644受験番号774:03/10/21 22:53 ID:r6Aczs/9
>>642
自己申告のお話ででしょ??
みんな「正解数/問題数(≠解答数)」で申告しちゃうと
ものすごく悪い率になっちゃうから「正解数/解答数」で計算して
公表してるんじゃないのかって話。
ちゃんと国語の勉強をしてから質問しましょうね。
645受験番号774:03/10/21 22:56 ID:hczKctX1
>644
はいありがとうございましたm(。。)m
646受験番号774:03/10/22 00:55 ID:ru9Pt0ZR
だいたい公務員試験って何割ぐらいでうかるもん?
職種によって違うんだろうが
そんなにかけ離れてるわけじゃないだろーから。
647受験番号774:03/10/22 01:01 ID:WRvfywoL
6割くらいだけど、航空管制官は7割必要だと思われ。
648受験番号774:03/10/22 01:04 ID:ru9Pt0ZR
そっか、ありがと。
649受験番号774:03/10/22 21:17 ID:r4HC4HgY
638さんって、適性で52点もあるんだ。すごいね。知能指数180以上の人が受けてたんだ。管制官はもったいないよ。英語が〜とかいてたけど、きっと、かなり、いい点だと思うよ。
650受験番号774:03/10/22 21:19 ID:r4HC4HgY
683さん、イカロス行ってた?
651受験番号774:03/10/22 21:22 ID:Aj7oXwMh
うん。638の人かなりすごい。適性そんだけよければ
英語あしきりにならない程度そこそこできてたら
いけるっしょ〜。ネタでなければだけど・・
652受験番号774:03/10/23 18:08 ID:hERYpMco
管制官試験って、短大卒レベルだと聞いていましたが、かなり、しんどいのですね。大卒どころか、院生が受けてるんでしょうね。
653638:03/10/24 06:58 ID:C8Um1UlK
>>650
なんだかすごいといわれると恥ずかしいですな。
イカロスには行ってないです。
過去問は買いましたが。
知能指数180なんですか?
まぁ今年は準備不足だったので、来年に向けてがんがります。
654受験番号774:03/10/24 19:35 ID:NGo6HlJL
588,590,591さんは絶対合格間違いなしと思いますので、ネタでなければ、受験番号教えて欲しいですよね〜。
655受験番号774:03/10/26 15:28 ID:jOq4ffoW
発表まで、あと5日。落ちてるとな思いつつ期待半分。こんな心理状態、皆持ってるのでは。
656受験番号774:03/10/27 18:33 ID:VywXpeHa
誰も、書き込まなくなったけど、発表まで3日半。
657受験番号774:03/10/27 19:26 ID:a4Ee2o1r
んんー??発表は11/6のはずでわ?
658受験番号774:03/10/27 20:28 ID:VywXpeHa
スミマセン。1週間間違えてました。これじゃ受からないですね。
659受験番号774:03/10/27 21:46 ID:BvT8j8JG
どうせ管制官になりたいなら高校生の時に本科目指してれば良かったのに…本科の方が全然倍率低いし。後悔先に立たずって人もいるのでは?
660受験番号774:03/10/28 19:21 ID:U7YD5JtG
アフォだな。みんな管制科落ちたんだよ。本科の方が入りやすいなんて、
そんなに甘く無いぜよ。それより、現場で使いものにならなきゃ肩身狭
くて後悔するぜ。
661受験番号774:03/10/29 00:07 ID:4LUE/Hcq
管制官受けてる層って、保安大ポコポコ落ちるレベルなのか?
もっとも、保安大って、普通の大学と比べて
どのレベルかわからんが。
662受験番号774:03/10/29 15:42 ID:oGP0nb8k
自分の場合は、航保大があることは知ってたけど大学受験の時にはあんまり考えてなくて、
結局普通の大学行って…気が付いたら4年になってて、まじめに就職考えたときに管制官試験
受けてみたんだが。管制官試験受けてるヤツはこんな感じのヤツ意外と多いんじゃないか?
663受験番号774:03/10/29 17:04 ID:ypD8XnUy
622の言うとおり。ただ自分の場合は、保安大のこと知ってたけど、短大卒程度になることと、理系科目苦手だったこともあり、大卒で英語受験の管制官試験を受けることにしたよ。
664受験番号774:03/10/29 17:49 ID:ZJBTN1Bp
つまり英語がちょっとできる程度のアフォの集団というわけでつね
665受験番号774:03/10/29 18:20 ID:ypD8XnUy
たぶん、アフォだから受かるんでしょうね。
666受験番号774:03/10/29 21:13 ID:1M4n4i+A
英検準1級レベルは必要なんだよな?
目指してるのかは知らないけどもし664,665が1級レベルだったら俺から見れば神だな
667受験番号774:03/10/30 12:54 ID:I4FYS8Hd
試験受けてみると分かることだけど、英検準1級よりは易しいと思う。英語を苦手としてる人
にはちとツライ(問題のほとんどが中〜長文で量もそこそこあるからね。。。)かもしれんが、
内容は高校生でも十分、、、もしかしたら中学生でも分かるレベルだとオレは思うYO!
668受験番号774:03/10/30 17:56 ID:dpY+erxb
>>667
ずいぶんレベルの高い中学生だな。

俺は試験直前に、今の自分の英語のレベルは高校のときと比べて落ちてるんじゃねーか?
と思って、センター試験の過去門を買ってやってみた。
そしたら9割5分は軽く取れた。

で、管制官試験の本番。
「!!!!!」

受かったからいいけどさ・・・
669受験番号774:03/10/30 18:51 ID:dYrzJU+A
国2専門の英語一般・英語基礎と比べてどうなんですか?
670受験番号774:03/10/30 18:58 ID:9Ut52hCj
あまり変わりないけど、とにかく、問題が膨大で、2時間では時間足りないので焦って、尚解けない。長文多すぎ。
671受験番号774:03/10/31 17:09 ID:j6dnTP1R
ホントあれだけ長文連チャンで解くと頭痛くなってくるよね、、、ページめくってもめくっても長文長文、、、
要は慣れなんだろーなぁとオレは思う。。。
厨房でも分かるってのはまぁ分かる気がする。そんなに難しい単語とかが出てくるわけでもないし。でーも
そんなに難易度が高いわけでもないんだろーと思っていながらたいしていい点取れない自分が情けない、、、
672受験番号774:03/10/31 19:04 ID:EehDS6/J
時間なかったので、長文解くの止めて文法問題といたけど、間違いまくり。長文解いたところまで全問合ってたので、もっと長文でねばればよかった。長文は多いけど簡単だった。
673受験番号774:03/11/01 23:10 ID:VcpBhvnr
>663 は?管制科は英語と教養じゃん。本科の方が断然難しい&高倍率 それに保安大=就職なんだから短大卒とか関係ないじゃん。
674受験番号774:03/11/02 12:21 ID:GQFUOWG1
>637管制科って適性もあったと思うけど。管制官と同じ適性だと受験案内に書いてたよ。
675受験番号774:03/11/02 12:24 ID:GQFUOWG1
間違えた。>673だった。ごめん。<674
676受験番号774:03/11/03 12:02 ID:6GSfW0Z9
なんか新聞チラシに入ってたが今日テレビでやるIQテストで
言語・記憶・論理・数・知覚って公務員試験ぽくないか?
記憶・知覚ってもろ管制官の適性試験に通じるものがあると思う。
古館があなたのIQ知る勇気ありますかって言ってるけど、怖いな〜。
677受験番号774:03/11/03 12:41 ID:ERlBhCll
自分のIQ知ってるよ。小学校の頃塾で検査したから。
678受験番号774:03/11/03 21:26 ID:H1jVWp7i
>>676
論理は三段論法みたいなもんだな
記憶、空間はどう考えても適性と同じだ。

…知覚は出来たけどほかはあんまり出来んかったなぁ
679受験番号774:03/11/03 22:01 ID:9C1VO7zK
117だったYO! 東大生にはおよばず
680受験番号774:03/11/03 22:12 ID:ODkjiMBm
オレIQ85しかなかった。ちょっとショックだなぁ。考える時間が短すぎるよ。
681受験番号774:03/11/04 00:47 ID:JIBxyStG
IQテストのやつ131だったけどなんか信じれない。
本物もあんなかんじ?正確性には疑問の余地があるよね〜。
巨乳と武道家が低かったのはなるほどやっぱり、ってうけたけど。
676番さんと同じように
公務員試験っぽいなあと思いました。小学校のとき
知能テストは二回やったけど結果全然教えてくれませんでした。
しりたかったのに。。。
682受験番号774:03/11/04 13:39 ID:iyLmrSXy
IQなんて、いくら高くても努力しなけりゃ、なんの役にも立たないよ。自分がその例。IQ:138。努力した妹は国立医学部。
683受験番号774:03/11/04 20:46 ID:aldMQUPs
あと2日かぁ。。。落ちてるとわかっていながら変に期待してるオレ、、、
684受験番号774:03/11/04 22:19 ID:IsCDvtO4
>682 いえてる。
>683 みーとぅー。
685受験番号774:03/11/04 22:49 ID:3ZfedQN9
>>683
俺もそう。
あきらめたとはいいつつも、どこかで期待しちゃうんだよね。
686受験番号774:03/11/05 14:50 ID:xZ6qYVfJ
去年の採用人数だと、まだ期待するけど20人では、明日ネット開いてショック受けてる自分が想像できる。
687受験番号774:03/11/05 17:37 ID:ZT8gsiLj
合格通知って今日発送か?
688受験番号774:03/11/05 21:30 ID:xZ6qYVfJ
明日発送だから、着くのはあさって(11/7)かも。ネットで見たほうが速いよ。
689受験番号774:03/11/05 21:50 ID:gYHbW/VA
明日届くように発送してるんじゃないの??
690受験番号774:03/11/05 22:15 ID:xZ6qYVfJ
公務員試験合格したことあるけど、ネットのほうが速かったよ。管区発送の場合でも着くのは速達でも夕方。他地域発送ならあくる日だよ。
691受験番号774:03/11/05 22:36 ID:blp+kFMr
合格者には当日届くように発送するって書いてあるから、
合格者だけ速達で送って後は
普通郵便とかかな?
692受験番号774:03/11/05 22:47 ID:xZ6qYVfJ
落ちても通知来るの?合格者だけだと思ってた。
693受験番号774:03/11/06 00:10 ID:tX+7HGRu
あと9時間。
みんなどきどきだね。
このスレの1人でも多くの人が1次を通過できますように。
694受験番号774:03/11/06 00:18 ID:XjN9FL3T
明日届くように、今日(11/5)には発送してるはずです。
695受験番号774:03/11/06 08:29 ID:xLen1wFX
あと30分…
696受験番号774:03/11/06 09:29 ID:PcYxiXBt
どこからみるのかなー?
もう9時過ぎているのに人事院のHPにそれらしいリンクがありません。。。
697受験番号774:03/11/06 09:33 ID:PtomR95M
698受験番号774:03/11/06 09:35 ID:x8nNZez3
699受験番号774:03/11/06 09:37 ID:PtomR95M
航空管制官採用試験
64人合格
700受験番号774:03/11/06 09:44 ID:PtomR95M
 合格者/申込者
札幌市  3/71
仙台市   4/68
東京都 19/564
新潟市 0/23
名古屋市 4/113
東大阪市17/305
広島市 4/51
高松市 3/47
福岡市 7/227
宮崎市 1/44
那覇市 2/67
701受験番号774:03/11/06 12:03 ID:t7m1BrDe
記憶の基準点に引っかかった…・゚・(ノД`)・゚・。
702受験番号774:03/11/06 12:27 ID:mbh+bwrg
今年はちょっと倍率高めでないかい?
703おおっ:03/11/06 12:44 ID:2W/lwjNT
うかったぁ〜!!!
マジでうれしい!!!
でもオレ英会話できないもんな・・・(鬱
奇跡でもおこらないかなぁ。
合格した人がんばろうぜ。
704受験番号774:03/11/06 17:55 ID:mEUDqb9w
受かった人、正答率どのくらいですか?
705受験番号774:03/11/06 18:07 ID:0oIT7ZHg
合格通知キタ━━(゚∀゚)━━!!
しかし英会話苦手な上に今年は2次の倍率が高い。。。
>>703同様、奇跡を期待するしか…
706受験番号774:03/11/06 18:11 ID:yokgAj/D
よっ!未来の航空管制官
707受験番号774:03/11/06 18:27 ID:BX+Wpzdr
英語も教養もかなり出来たので、ショック。適性がネックだったかも。今年の基準点って発表されてる?誰か教えて下さい。
708受験番号774:03/11/06 18:35 ID:0oIT7ZHg
709受験番号774:03/11/06 18:48 ID:BX+Wpzdr
>708ありがとう。地域ごとの発表だったけど、ボーダーが地域で違うのではと言う疑問を持ったのは、もしかして自分だけ?
710900:03/11/06 18:51 ID:Et44D5WJ
地域ごとに二次の倍率違うってホント????
711 :03/11/06 18:57 ID:XkdEpyf5
1次の通過者って普通は定員の2.5倍じゃなかったっけ?
64人って多くない?
712広島市民:03/11/06 19:07 ID:BuVri6ut
今年は多いよね〜〜〜〜大変だ(。。)
713受験番号774:03/11/06 19:33 ID:BX+Wpzdr
航保大の学生から聞いたけど、今年から視力の緩和があったぶん面接重視になって、教官が面接試験に力入れ研修していると言ってたから、面接で○×つけるんじゃないの。
714受験番号774:03/11/06 20:24 ID:zZFDFcP1
面接重視ですか・・。頑張らねば。どんなこと聞かれるんだろ??
715受験番号774:03/11/06 20:39 ID:32TpgBCC
>>713
二次は足切りだけです。
足切り通過した人を、一次の成績順に合格。
これ、常識。
716受験番号774:03/11/06 21:17 ID:BX+Wpzdr
>715そんなら,ボーダーギリなら面接行く意味ないじゃん。皆の点数書き込めばボーダー分かるよ。
717受験番号774:03/11/06 22:05 ID:BX+Wpzdr
教養38/45、適性39/60、英語29/40です。
718受験番号774:03/11/07 22:26 ID:bLY/uCeL
せめて、人間
           ら
           し
           く
719受験番号774:03/11/08 00:28 ID:U6RXxMal
>>717
それで不合格?
レベル高杉…
720受験番号774:03/11/08 01:30 ID:OdeW1S6D
一次試験通過→ちょっと不安な方、情報交換しましょう!!!!!
http://www.kiss-j.com/hagure/FORUM/kb/kb.cgi
721受験番号774:03/11/08 13:38 ID:t4LOsiKL
>>719
受かったってことでしょ?
722受験番号774:03/11/08 18:01 ID:3tPzDkMy
航保大管制科合格者で、適性は基準点、教養学科6割で合格した人いたけど、かなりレベル低くても合格するんだ。管制官は大学行くだけ不利だって事が身にしみてわかった。公務員は国1でないかぎり大卒は不利。
723受験番号774:03/11/08 18:30 ID:ByZ5hkiC
航空保安大学校の管制科は
一次合格38人で20人採用だって。
倍率低い・・・
724受験番号774:03/11/08 18:32 ID:ByZ5hkiC
六割でうかるの〜〜〜?!
725受験番号774:03/11/08 21:07 ID:3tPzDkMy
>724高卒見込みから受けることが出来る航空保安大の管制科のほうだよ。管制官じゃないよ。誤解しないように念のため。
726受験番号774:03/11/08 21:16 ID:rAJbSabk
そうでつか・・。ですよね〜(@@)どうもどうも。
やっぱ航空保安大学校から管制官になるほうが
いくらかなりやすいみたいだねー。時すでに遅しってやつだ(;_;)
727696:03/11/09 00:00 ID:aGF8owIP
>697,608
遅くなりましたがありがとうございます。
こんなバカな書き込みをするやつはもちろん不合格です。
728受験番号774:03/11/09 11:38 ID:0Jve5KVJ
管制官は諦めて航空大行ってパイロット目指せば?もっと倍率高いけど…
729受験番号774:03/11/09 15:16 ID:7CMe9Iaa
コントローラとパイロットは全然違うと思うが
730受験番号774:03/11/09 16:00 ID:LDSvynUM
教養と英語だけで適性試験ないから、頑張れば航空大受かる人もいると思うよ。国一レベルの人なら、身体基準にひっかからはければ簡単かも。
731受験番号774:03/11/09 17:06 ID:q4eV/5LJ
盛り上がりにかけるなあ。ところで717さんは受かったの??
732受験番号774:03/11/09 19:57 ID:LDSvynUM
盛り上がらないよな。たぶん落ちた人多いんだよね。東大京大の友人が面白半分に受験していたので、多分蹴る人多いから、採用人数20人募集なのに64人も取ったと見た。
733受験番号774:03/11/09 21:42 ID:q4eV/5LJ
会社やめて来年試験の試験目指そうと思うんだけど、そういうヤシ他にいない?
734受験番号774:03/11/09 23:59 ID:JcrfqfV0
>733
会社辞めても食えるの?
俺はとても無理だから働きながら目指すけど。
735受験番号774:03/11/10 00:52 ID:xokIcu+s
>>721
>>731

707 名前: 受験番号774 投稿日: 03/11/06 18:27 ID:BX+Wpzdr
英語も教養もかなり出来たので、ショック。適性がネックだったかも。今年の基準点って発表されてる?誰か教えて下さい。
717 名前: 受験番号774 投稿日: 03/11/06 22:05 ID:BX+Wpzdr
教養38/45、適性39/60、英語29/40です。

落ちたように見えるが
736受験番号774:03/11/10 10:22 ID:ziRln3Uh
>>735

714 :受験番号774 :03/11/06 20:24 ID:zZFDFcP1
面接重視ですか・・。頑張らねば。どんなこと聞かれるんだろ??

717 :受験番号774 :03/11/06 22:05 ID:BX+Wpzdr
教養38/45、適性39/60、英語29/40です。

では?いやこうであってほしい、、、
737受験番号774:03/11/10 10:57 ID:4ORTK1su
717さんが落ちたとすると、

・ボーダーがそれ以上
・記憶の基準点にひっかかった

のどちらですかね。後者であることを願いますが・・
738受験番号774:03/11/10 12:24 ID:qgf+BMzj
>736 ID見た?
739受験番号774:03/11/10 12:24 ID:ow12c/DS
740受験番号774:03/11/10 19:51 ID:+/9SQYD+
717さん話題で熱くなっておりますが、717さんは受かってるんじゃないですか?
>>716「ボーダーギリなら面接行く意味ないじゃん。皆の点数書き込めばボーダー分かるよ。」
一次通って二次に不安・関心がなければ、こういう提案はしないのでわ?
一次通過が妥当だと思います。
741受験番号774:03/11/10 20:10 ID:ziRln3Uh
>>734
最初は働きながらで受かるかなと思ったけど、いざ勉強始めてみると、
あまりに範囲広いので無理かと。
平日は帰ってくるのだいたい11時半前後なので、、、。
身体検査あるからからだ壊せないし、視力もこれ以上さげれんのだYO!

9時〜5時で帰れる派遣かバイトを探してがんがるYO!
収入は3分の1くらいになりそうだけど、、、。
月10万がんがって稼げば生きていけるはず!
742受験番号774:03/11/10 21:02 ID:4jUvq6Np
>717 しばらくネット開いてなかったので、私事で盛り上がってるとは夢にも思いませんでした。737さんの言うとおり、記憶が1問の差で基準点にみたずです。悔しい限りです。しばらく癒しに海外行きます。
743受験番号774:03/11/10 21:17 ID:ziRln3Uh
みんな以下のフォーマットで書き込もうぜ!
教養 /45
適性 記憶 /15
   空間 /45
英語 /40
合格 or  不合格
744受験番号774:03/11/10 21:28 ID:4jUvq6Np
>717 参考までに、友人が教養、外国語、適性ともに6割強で合格していたと言ってましたので、基準点さえクリアーすれば、かなりレベル低いかも?とにかく平均にって事ですね。
745受験番号774:03/11/10 21:54 ID:Ks0X/ets
>743
一番かな?
教養  30 / 50
記憶  14 / 15
空間  38 / 45
英語  18 / 40

当然不合格です。
英語を晒すのが恥ずかしいですが・・・
どうせ受からないと思ったので途中であきらめたって事にしてください。
746受験番号774:03/11/10 22:56 ID:ziRln3Uh
>>745さん 記憶すごいですね!何かこつでも!?
管制官の適性はあるってことですから英語を頑張れば必ず来年合格ですよ!
お互いがんばりましょう!ちなみに私は来年初受験です。
今年の問題手にいれたけど、適性全然ダメでした 壁 |дT)o エーン
747受験番号774:03/11/11 15:42 ID:f7FCI85p
ほとんどの管制官は高卒で保安大出身だよ!大卒管制官は倍率高すぎ
748受験番号774:03/11/11 18:34 ID:nyiJqoPF
そっか〜。やっぱ大卒のは難しいよね。。
管制官になるには航空保安大学校に行くのが無難じゃね(><)
749受験番号774:03/11/11 20:31 ID:SvTyn7R+
いつかの面接で「国家公務員とはどういうものだと思いますか?」
ってのがあったらしい。とっさには答えにくい。。
750受験番号774:03/11/12 18:28 ID:eLa+BcJH
面接まで受けれる奴はいーよな(−−)
面接までいけたらなんとしてでも頑張るがな。。
来年は必ず!!!!!
751受験番号774:03/11/13 01:17 ID:ldnfglcw
久しぶりにきてみたけどあんま盛り上がってないみたいだね。
確かに一次受かった人しかこんなとこあんまこないよね〜。
そういう自分は別に受かったわけじゃないが・・・・・・
752受験番号774:03/11/13 17:58 ID:HSHHPfz5
私、今まで管制官って飛行機が好きで一生関わりたいからなると
思ってたけど、考えが変わりました。このスレ見るとみんな受験が
好きなみたいね。英語がすきで得意で、なっちゃうと後で困るんじゃないかな。
日本の大卒レベルの英語って本当に対したことない。Toeicなんて簡単な
英語は英語圏の人は相手にしてないし。
高卒で航空保安大学からのたたき上げの人は管制官になる信念と運命持ってるんだろけど。
大卒は公務員試験お宅のようで怪しいなあ。女性なんか直ぐに辞めちゃうような気が・・
753受験番号774:03/11/13 19:31 ID:l7DafI54
受験好き?勉強好きで試験受けてる人って
あーんまいないんじゃない?やっぱその後の結果のために
やってんじゃないかな〜。航空保安大からの
管制官とどんな差があるんでしょうかね〜?よー分からん。
754受験番号774:03/11/13 21:16 ID:mypkmEBa
保安大管制と大卒管制は現場に就いてからの給料の差はないよ。だから普通の大学入る前から管制官目指してた方が得だっね 保安大は学費要らないし
755受験番号774:03/11/13 22:06 ID:9W10860T
>752
そういう言い方は本気で管制官目指している方にとても失礼だと思う。
確かに中にはとにかく公務員になりたいだけの人もいるかもしれないけど、
あなたの言い方では大卒全員が、そういう風に聞こえる。

受験が好きなわけじゃないけど、ここは採用試験スレなのだから、
試験の話中心になるのは当たり前。
756受験番号774:03/11/13 23:06 ID:Nz19eYjk
>>752
煽りだよね?でもストレスたまっているので。
そもそもTOEICって母国語が英語以外の人がビジネスにおいての
コミュニケーション能力を測るためにあるんだと思っていたけどw
英語圏の人まで受けさせてどうすんの?
もうちょっとまともな事を書いたら?煽るにしても。
どうみても馬鹿にしたこの試験にすら受からない人の僻みっぽく
しか読めないよ。

どういう志望動機でなろうが個人の自由じゃない?
飛行機が好きで管制官になった人と公務員になりたくて管制官に
なった人、どっちが優秀かなんて差はないらしいし、中に入ってか
らやりがい見つける人もいる。
ちなみに受験がしたいなら合格してからも山ほど試験があるので
満足すると思うけど?

757受験番号774:03/11/14 13:43 ID:im92xIEr
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi
大栄講師とムンムンが質問に答えてくれます。
大栄は神!!!!!!
758受験番号774:03/11/17 00:07 ID:q5t8dH7s
ここには合格者はひとりもいないのか?
759受験番号774:03/11/17 07:14 ID:isimzXeM
2ちゃんやってる暇人じゃ受からんだろーな
760受験番号774:03/11/17 16:17 ID:cmimx7xK
合格者ですが、なにか?!
761受験番号774:03/11/17 19:07 ID:6Le0zhH1
>>760 本当なら点数教えてください。
762受験番号774:03/11/18 11:03 ID:+hCXx4q4
>>761
最終合格してからならいくらでも。
763受験番号774:03/11/19 00:16 ID:Ete1LiBf
>>762
胴衣
764受験番号774:03/11/19 14:42 ID:YLJlt3fM
久しぶりにのぞいてみたついでにどうでもいい質問。
うろ覚えだけど英語の問題で、女がヘリか飛行機かに乗って
「寒いんだもん」とか言って落ちてくるヘンな話なかった?
あれ話の意味もわけわかんなかったんだけど、どういうジョークだったの?
もちろん俺は一次不合格組みだけど。
765受験番号774:03/11/19 22:45 ID:mlmAkeyl
>>764
上の扇風機(ローター)が寒くて風邪引きそうだったから止めたんじゃなかったっけ?
766受験番号774:03/11/19 23:41 ID:/YH1Du5G
>>764ヘリのプロペラ停めちゃったから墜落した、というだけの話。
767受験番号774:03/11/20 12:04 ID:GxAv3KX0
766のゆーとーり、それまで順調に飛んでいたのに飛行機が落ちてしまったワケは、
教官に扇風機のファンを止めてって言われたのに飛行機のプロペラを止めてしまった
という、日本人には面白さが分かりっこないアメリカンジョークの話でした。
768受験番号774:03/11/20 22:46 ID:UMx9rAX2
管制官一次合格者ってプライド高くて底意地悪い人多いよね。航保大の管制科受かった純粋な若者と偉い違い。彼らの純粋さを見習えば二アニスもおこらないと思うんだけどなあ。面接官の見る目に期待するよ。
769受験番号774:03/11/21 00:17 ID:YVXIe/F4
>>768
…受かった?!
770受験番号774:03/11/21 00:29 ID:ZyHzzsLX
>767
もう一度読み直したほうがいいんじゃない?
教官は扇風機止めろなんていってないし。
771受験番号774:03/11/21 00:33 ID:YVXIe/F4
こんなに英文一つとっても解釈がばらばらなのは一体…
管制官になってからのコミュニケーションの難しさ浮き彫りやな。
772受験番号774:03/11/21 11:05 ID:RPYWU0o7
>770
あら?!書いてなかった?そりゃ失礼(笑)ま、大まかな内容が把握できてればいいということ
で…問題持ち帰らなかったから確認できん…鬱
オレは管制官に一番必要なのは、要領のよさだと思うな。あとは物事をずるずる引きずんないとか。
773受験番号774:03/11/21 22:24 ID:JhK9kM0X
ほとんど管制官に興味がないであろう奴もなんとなく問題持ち帰っている中、あなたはえらい。
774受験番号774:03/11/21 22:42 ID:VNaZ93QZ
管制官には”いじ悪”は多いよ。
775受験番号774:03/11/21 22:50 ID:XOzEiO7f
>>774
やっぱりね。いじわるされてもがんばってよね。君だけは社会貢献度の高い人でいてね。<768
776受験番号774:03/11/22 12:37 ID:eSx6e7Bh
違うよ。胃痔悪だよ。
777受験番号774:03/11/22 18:47 ID:SIwtiXjz
>768
なんで「プライド高くて意地悪い」って判断したの?
それに保安大受かった若者はよく言えば純粋だけど、悪く言えば世の中を知らないだけ。
それはまだ社会に出てないんだから当然。
俺だって管制官になりたいって言う気持ちは誰にも負けない気ですが?
残念ながら一次敗退ですが。
778受験番号774:03/11/22 19:40 ID:VtOa5CZk
760,762に質問した結果からじゃないの。このスレにカキコする以上もちつもたれつ励ましあうのが当然ではないのかなあ。
保安大のページは励ましあってるじゃん。
779受験番号774:03/11/22 22:07 ID:1w0qs/Js
二次試験目前にしてる人と、来年の参考までに合格者の点数を知りたい人とでは
優先するものが違って当然なのでは!?
最終結果が出てから一次の合格点聞いたとしても問題はない。
一次の合格点は最終結果が出てからカキコするって言ってくれてるんだから、そのくらい
相手の気持ちや立場を思いやる気持ちがあってもいいのでは?!
780受験番号774:03/11/23 21:03 ID:YkQRQDhS
年とるとすれちゃうんだよ。
781受験番号774:03/11/23 21:22 ID:t5wN58L4
そうなんだ。漏れは、教えないのは合格者が女だから教えたくないんじゃないかなあと思えたけど。
人に知られると、自分が不利。女性らしいと思うけど。762さん、女性だよね?
782762:03/11/24 17:42 ID:KGPCp8cI
オカマです。
783受験番号774:03/11/24 20:28 ID:LtDZ3ceq
いよいよ明日ですね
784受験番号774:03/11/24 20:34 ID:+TzeU9nJ
自衛官幹部候補生試験の空を受かった人で明日面接の人いますか?
785受験番号774:03/11/24 21:58 ID:BTF5dbC0
>781
女に限らないよそんなの。
男だって女だって自分さえ受かりゃーどーでもいいんだよ。
786受験番号774:03/11/24 22:28 ID:Uf7ey4gu
明日面接かぁ。
仕事が忙しく英語対策が全く出来ていない・・・。
もうだめぽ。
やれるだけやってみまつ。
787受験番号774:03/11/25 16:40 ID:IkZHdmKs
んん・・・ようやく夢から覚めるのか・・・
よく考えたら一次試験受ける前も、数的判断、適性、英語が、
ひょっとしたら?だったんだよな
・・・でも、ツキまくりでうかって、図書館で航空管制官関連の本借りて読んだり、
毎日英語勉強したり、「ぼくは航空管制官」買ってきてその気になったりなんかして、
この二ヶ月間けっこう充実して楽しかったな。
ここの誰か受かれよ。

(´・ω・`)サヨナラ

(´・ω・:;.:...

(´・ :;.:... :;.:...

;.:... :;.:... ;.:... :;.:...
788受験番号774:03/11/27 12:20 ID:4es1njn6
二次試験受けた方いません?
789受験番号774:03/11/27 13:59 ID:kG7mIMq9
>>788
面接のことでも聞きたいの?出来どうだった?
790受験番号774:03/11/27 15:07 ID:c1pgXEah
ヒアリングがビックリするほど音質悪くありませんでした?!
難しかったし。
面接ではどんなこと聞かれました?!
789さんは男性?!
791受験番号774:03/11/27 20:50 ID:kG7mIMq9
雑音入るの聞き取れないようじゃ、だめじゃないすっか?航空機との交信は雑音はつきものです。だから、雑音いれて検査して当然。
792受験番号774:03/11/27 22:08 ID:CY+CZk3u
ヒアリング確かに難しかったです。
793受験番号774:03/11/28 01:55 ID:1zQZ+xce
少し前まではヒアリングの問題5問だったらしいですよ。
今年は何で...?
794受験番号774:03/11/30 01:11 ID:SlaXCHtp
>>768
そう?
俺は本科の奴らが嫌いなんだが。
795受験番号774:03/11/30 20:09 ID:94eTmrdf
いっそ大卒なんか採らなきゃいいんだよ。
変なエリート意識持った使えないヤシばっかなんだから
796受験番号774:03/11/30 20:12 ID:SY8pGs4/
>794
なんで?理由が聞きたい。
797受験番号774:03/12/01 01:32 ID:qlD8en5H
>795
大卒という条件では採用していないと思うが。
国Uなんかは合格しても、省庁面接で年齢や学歴で
採用が決まる。
この時代に大卒でエリート意識を持つ方がおかしい。
本科だってたまたま2年制っていうだけでしょ?
本科が4年制だったら、
本科はエリートコースだったかもよ。
エリートになるんだったら国Tを目指します。

798受験番号774:03/12/01 22:53 ID:/+9600FI
えりーとだとかそんな話つまんないからやめうよ〜
799受験番号774:03/12/01 23:20 ID:/+9600FI
本科とか専修科ってそんなに違いがあるのか?
800受験番号774:03/12/02 00:04 ID:CLHO91+Z
>799
無い、と思う。
801受験番号774:03/12/02 01:08 ID:T6/r7AAu
>>800
同意。コンプレックスの強い連中が互いにいがみ合っているだけ。
「本科のヤシは」「専修科のヤシは」のひとくくりでしか話のできないバカが多い。
802受験番号774:03/12/03 04:22 ID:ArU9EZPf
来年は定員増えますように
803受験番号774:03/12/03 07:08 ID:hxFkKGUZ
>>800
>>801
俺はあると思う。仕事振りじゃなくて人生観とかの面で。
まあ一定以上の年齢の人はみな専修科な訳で、そのせいかも。
変わった経歴の持ち主が結構いるし。
804受験番号774:03/12/04 17:19 ID:su4zFrG9
誰か。
805受験番号774:03/12/04 22:40 ID:0tQoliYE
試験スレだろここは、本職かなんかしらんが下らんこと言ってるヤツはさっさと本職スレに戻れ。
ここで偉そうにしてても見てる方にとって見れば恥ずかしいだけだ。
と釣ってみるテスト。
806受験番号774:03/12/06 00:10 ID:3VD3j4Xh
まーそかっかするな。
と言ってみるテスト。
807受験番号774:03/12/07 18:39 ID:0aLCeq+i
大人げなかった。スマソ
と謝ってみるテスト。
808受験番号774:03/12/08 00:14 ID:iMa52LWy
例年3月にやってるイカロスの模擬試験って地方からきて受ける価値あり?
なんでも今年の本試験問題をそのまま使うらしんだが、、、。教養、適性の問題は
手に入れたんだが英語が手にはいらず。傾向を知りたいのと管制官目指してる
知り合いほしいっす。あとイカロス講師のレベルも。
809受験番号774:03/12/08 17:46 ID:wGUWgWaO
わたしも来年の管制官目指してます。
しかも現職管制官です。自衛官のですけどね・・・
でもみなさんからみたら、もし管制官落ちたってそのまま公務員続けられるんだから
いいじゃん。と試験に対する意気込みとか違うふうにみられるんでしょうかね。

810受験番号774:03/12/13 23:37 ID:jmg6B9uo
ただの自慢話やん。知るか
811受験番号774:03/12/14 01:52 ID:qqcFST55
>809
どーやって自衛官になったんですか?
防衛大出身?オレも航空自衛隊から管制官なりたいかも〜
812受験番号774:03/12/14 09:08 ID:4x3BGqhF
>811
自衛官は普通に入隊ですよ。んでそんなかで管制官課程への選抜があるんです
選抜を経て航空局の管制官と同じ内容の研修をうけて管制業務の資格をとります。
だから暴大じゃくてもなるチャンスはありますよ。
813受験番号774:03/12/14 10:27 ID:oQqehgWm
防大では管制官にはなれないと聞きます。
814受験番号774:03/12/14 13:43 ID:YYBlyh9+
航空自衛隊に入ればなれんじゃないの?
ってことは膨大でもオッケーでしょ?
815受験番号774:03/12/14 14:59 ID:G5wUubiP
防大でてる管制官て聞いたことないです。
あっちは幕僚とか指揮官のほうの仕事になるから現場で管制やるってのはないでしょう

あと空自に入れば誰でもなれるってわけでなくて、適性でだめになるばやいもあります
816受験番号774:03/12/14 19:45 ID:b/8FopaA
>815
そーなんですか。ありがとうございます。
やっぱ管制官採用試験でなるのが一番手っ取り早いですよね。
817受験番号774:03/12/14 20:38 ID:e+qlFIpT
空自の管制官は二士でもなれるよ。高卒レベルでOK。
自衛隊機の誘導だから、たいした英語力はいらないよ。
民間の航空機の誘導とはえらい違いだと思うよ。
まあ、経験ありなら面接では有利だと思うが。
818受験番号774:03/12/14 20:43 ID:b/8FopaA
809ばんの方はどうして自衛官の管制官から
一般の管制官試験を受けようとおもってるんですか?
やっぱ自衛官のはいろいろとキツイとか?
819受験番号774:03/12/14 22:23 ID:oj1OyQgo
>817
管制官は英語力ではないぞ!
820受験番号774:03/12/15 00:37 ID:VHprLHx3
>>819
英語の配点比率(人事院の発表による)が高いと言うことでは、やはり英語重視じやないの。
821受験番号774:03/12/15 01:03 ID:9qp8Uy2W
無理無理。生半可な知識とヤル気で管制官目指してる奴なんて本気の奴にはかなわないよ。
どれだけの倍率だと思ってるんだ
諦めろ
822受験番号774:03/12/15 01:29 ID:THmuuuzb
>>821
採用試験だけで言うなら、本気の人が落ちるのも、
遊びの人が受かるのも、よくあること。
合格してるのは、管制官への情熱を燃え滾らせている人オンリーだとでも?

なんて真に受けたようなことを言ってしまいましたが、
あんたどうせ管制官じゃなくて受験生でしょ。
くだらないこと考えてる暇があったら来年に向けて勉強しなさい。

てか差がつくのは採用されてからの話。
「公務員だしー」なんて理由で受験しようと考えてる人、
今一度仕事の内容を調べ直したほうがいいですよ。
823受験番号774:03/12/15 06:08 ID:pelloJ/l
>818
やっぱり自衛隊だと管制業務以外の任務とかもあるんで、管制一本の仕事がしたいっていうのと
民間航空機も扱ってみたいっていうのもありまして。

822さんの言うとおり管制官は公務員の中でもシビアな責任を負わされている仕事だと思います。
実際今自衛隊とはいえ管制業務に従事していますが、正直怖いですよ。


824受験番号774:03/12/17 10:48 ID:J2R8Uagr
でもしか君には受かって欲しくない(まず、落ちるはず)
使命感と責任感がなきゃ、内定辞退してくれよ。
現職より一言。
825受験番号774:03/12/17 17:57 ID:rd60oOU4
最終合格者になっても採用されないかもしれないって
絶対おかしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
826受験番号774:03/12/17 22:12 ID:U1qGpVuc
たいていそんなもんでしょ
827受験番号774:03/12/21 19:59 ID:aEgZIVAK
専修科って本科よりエリートっぽいんか?
828受験番号774:03/12/21 22:18 ID:Ri6ZGxUr
>813>防大では管制官にはなれないと聞きます
国家1種で、管制官になれないのといっしょのようなもの
霞ヶ関(本省)の1種は管制官に絶対なれませんが、
管制官は、たまに本省勤務があったりします
829受験番号774:03/12/22 00:05 ID:oWU18oM0
発表遅すぎ。なにやってんだよっっ!!!
とろとろすんじゃね〜〜〜〜〜〜〜!!!
830受験番号774:03/12/22 00:39 ID:siSpfK7Y
>828
本省勤務なんて一握りの人間だろ?
831受験番号774:03/12/24 14:35 ID:h7lzn7Y+
体力に自信がある人は 「航空大学」も受けてみて。受かれば夢のパイロット
832受験番号774:03/12/26 21:21 ID:ZHP41OAi
矯正視力でも近距離視力が規定からはずれそうなんですが、
レ−シックやオルソレンズは管制官試験では許容範囲内なのでしょうか?
パイロットはレ−シックだめですよね。
833受験番号774:03/12/28 04:47 ID:vKgcxJ+4
>832
レーシックやらオルソレンズやらなんのこっちゃ分かりません。
今年の受験者ですか?
834受験番号774:03/12/28 22:40 ID:tLpVaf9M
qgq
835受験番号774:03/12/29 11:00 ID:qCVRoz4u
>832
来年受験予定です。レ−シックはタイガーうっズとかもやってる角膜を削る
レーザー手術のことで、オルソレンズは夜コンタクトをつけてねて、角膜を矯正して、
朝外すと視力回復してるというやつです。
仕事でどんどん視力さがってて不安なのです。
836管制科受験予定:03/12/29 11:35 ID:NHlR1GHY
え、近距離の測定だと眼鏡なしでやられるんですか?正確に知りたいです。運命に関わるので
837受験番号774:03/12/29 18:42 ID:cYA3yKiE
>835
そんなんだったら大丈夫でしょう。
目ん中見られることは無かったし・・・
838受験番号774:04/01/07 21:25 ID:cCEHp9pq
本科を受験した者なんですが、
もう間もなく最終合格者の発表がありますが、
最終合格≠入学内定ってのは御存じだと思いますが、
合格したら自分が何番目にいるかと言う事は人事院か航保大に問い合わせたら
教えてくれるのでしょうか??
採用枠内に入っていれば他に大学受けたりする手間が省けるんで
これは気になるところなんですが・・・知っている方がおられましたら教えてくださいませ
839受験番号774:04/01/07 22:14 ID:zjKyFHM0
人事院にTELすりゃ教えてくれる。
最終順位が採用予定者数の中に入ってれば確実。
入ってなければ候補代に電話して辞退状況を確認。

840受験番号774:04/01/08 01:03 ID:JOntnd4E
そこまで情報公開してくれんですか?
ほんとなら助かりますがどうしてそこまで知ってるのかがちょっと
不思議です。受験きけんしゃでらっしゃいますか?
841受験番号774:04/01/08 01:15 ID:JOntnd4E
↑「きけんしゃ」じゃなくて「経験者」です。すいません
842受験番号774:04/01/08 09:43 ID:pDvvSq1N
>>839
ありがとうございます。
合格してたら電話して聞こうと思います。
843受験番号774:04/01/08 21:38 ID:TES7NfH9
ほんとに教えてくれんだろーか??
844受験番号774:04/01/09 22:50 ID:U0s3Nevz
あと一週間・・・・・
845受験番号774:04/01/09 23:20 ID:yxB7IPoR
これって、学歴とかどの程度関係しますか?
出身学部とか影響しますか?
また、英語力はどの程度必要ですか?
Fランク大出身者は終了ですか?
846受験番号774:04/01/09 23:31 ID:OigPMd85
努力次第ですよ。でも英語力は相当要求されますから
かなり勉強する必要があると思います。
847受験番号774:04/01/10 13:05 ID:J5gjQel/
航空局は穴場だ。
848受験番号774:04/01/10 19:08 ID:YS0Qf/E7
>845
数年前に受験したんだけど、
面接前には「面接で出身大学は言わないこと」と指示された。
英語の問題は「内容と合致するもの・しないものを選べ」方式で問題数が多かった。
内容はそこそこ難しいが選択肢に明らかに誤りなのが多いのでそう難しくない。
849受験番号774:04/01/10 19:57 ID:ztnMclVj
なんで出身校いっちゃいけないんだろーね。
不思議
850受験番号774:04/01/10 20:05 ID:zpMYKh68
>>849
そりゃ出身大学わかったら試験管に先入観が生まれるからでしょ。
東大出身とか聞いたら誰だって「おぉー」ってなるだろうし
無名の地方大学出身だったら「それ本当に大学??」ってなっちゃうでしょ。
851受験番号774:04/01/10 20:30 ID:ztnMclVj
そっかそっか、納得。
852上智大外語学部:04/01/11 19:39 ID:VHk68hZg
私なら英語平気かな?
853受験番号774:04/01/11 20:26 ID:3eBfNU2z
面接でアポーンでした。英語は留学経験もあり簡単でしたが、
面接重視と聞きましたので、発表まで不安です。
854受験番号774:04/01/11 20:29 ID:uXdmJ1pl
面接重視なんですか?
どこからの情報ですか?人事院のページには
面接は合否の判定のみと書いてありましたが。
855受験番号774:04/01/12 12:14 ID:92q5ooXj
そろそろ一次合格者は点数公開してくだっさい!
856VOR/DME LLZ RWY34L アプローチ:04/01/12 22:13 ID:uTwuxbCT
とりあえずage
857受験番号774:04/01/14 00:17 ID:TNB9hlP8
mage
858受験番号774:04/01/14 08:16 ID:TNB9hlP8
やっぱ専科は本科に比べて辞退者って少ないのか?
859受験番号774:04/01/14 20:57 ID:TNB9hlP8
いよいよ明後日なわけでして
860受験番号774:04/01/14 21:01 ID:ZWBQc38v
辞退者すくねーだろーなー
861受験番号774:04/01/15 20:46 ID:pvrE8MmF
いよいよ明日ですな
862受験番号774:04/01/16 01:07 ID:xjFKGVfz
あと8時間…
863受験番号774:04/01/16 09:22 ID:A0/FTQlp
受かった〜〜〜〜!!!電話してみる人いる?
864受験番号774:04/01/16 10:11 ID:YilRsGM9
合格者より採用予定数の方が多いって事は全員採用って事か?
865受験番号774:04/01/16 10:19 ID:D9XiBQ0N
ってことかも。本科のほうも管制科は
採用予定者約20人に対して最終合格者24人だし。
辞退者少なくとも何人かは出るだろーに。
866受験番号774:04/01/16 11:56 ID:XLocxx77
オチタワァ.*・。.:*・(n‘∀‘)η゚・*::*・゜゚・*!!!!!☆

スベテオワタ 飯でも炊くか。
867受験番号774:04/01/16 12:01 ID:V1CDcd3n
来年受験に向けて一次試験の点数を公開してださいませ
868703:04/01/16 12:33 ID:6M2GM9e4
━オチタァ━(゚∀゚)━━!!
やっぱ英語ができないとキツイな。
てかヒヤリング全く聞き取れなかったもんなぁ。
合格した人ガンガレ!!日本の空のために。
応援しているぞ!!
869受験番号774:04/01/17 00:50 ID:+/5bvMdz
不合格。
リスニングで足切られますた…1次は8割以上取れたのに。。。
来月からNOVAに行こう。

また来年度、試験場でお会いしませう。
870受験番号774:04/01/17 14:44 ID:4lwtEbHT
さて、次がんばるか(ry
来年度に向けて気合入ってる人ってここだけで何人くらい?

871受験番号774:04/01/17 17:16 ID:8a8tAC1A
ラジャー。。では私は管制官として…ティクオフ!
みんなへgoodラク!
872受験番号774:04/01/18 21:57 ID:d1AYiNp6
 漏れは留学していたので、ヒヤリングには100パーセント自信ありだけど、
一次の適性でアウトだったよ。一次受かって二次落ちた人は気のどくだと思うけど、
尊敬するよ。なにせ、空間をクリアーできたんだから。すごいよ。
873受験番号774:04/01/24 08:47 ID:V4bgAnPY
今日イカロスの説明会行く人いないっすか?
874受験番号774:04/01/25 00:30 ID:QxaH0mbr
行ってきました
875受験番号774:04/01/25 16:26 ID:wHGM8t5M
なんかあんまり通う必要なさげですよね
876受験番号774:04/01/25 19:51 ID:DwM2eFwD
イカロスは通う必要ないと思います。
そこからの情報は不正確なものが多かったです。
自分で調べた方が確実です。
877受験番号774:04/01/28 23:06 ID:zNxH2tGr
合格して航空保安大に入ってもあんなおっちゃんに英語習うと思うとげんなりだよ
878受験番号774:04/02/03 23:00 ID:/CcWO7Ge
一次試験の成績開示申し込んだ人いる?
879受験番号774:04/02/04 19:38 ID:+g3ZCJkZ
したよ
880受験番号774:04/02/04 21:16 ID:w6Whb2Ph
二次オチだけど、おれもしたした。
合格者圏内に入ってたから_| ̄|〇だったけど、
よく見たら受験地においての順位みたいだな。
881受験番号774:04/02/04 23:32 ID:2MY1EE5I
>>880
>>受験地においての順位
そうなのか? 気付かなかった…
ちなみに順位の分母は何人だった?
漏れは391人中。
882受験番号774:04/02/05 00:05 ID:ccO4WTU9
2次試験の各試験(リスニング、身体検査など)の合否についてはわからないの?
883880:04/02/05 17:59 ID:DpfRgMgM
>>881
同じく東京都391人中です。実際の受験者数はわからないけど、
応募者が1580人だから欠席者がいたとしても391人まで下がるとわ思えんしなあ。

>>882
教えてくれんです
884881:04/02/05 23:57 ID:FcZv0/MC
>>883
よくよく調べたら、漏れの受験地は391人もいなかった。
やっぱり全国順位みたいですね。
基準点に達しない科目がある人は順位に入れていないのでしょう、たぶん。
そう考えないと辻褄が合わない。

>>882
教えてほしいんですけどね〜。無理みたいです
885受験番号774:04/02/07 20:27 ID:v1u9jFKD
391人しか基準点に達しなかったってこと!?
886受験番号774:04/02/07 21:40 ID:101eJe7o
えy
887受験番号774:04/02/08 02:29 ID:HlUc1ndQ
>>880
合格者圏内ということは26位以内に入っていたということですか…?!
とすると、二次のリスニングにも足キリがあると考えていいんでしょうか…
もしよかったら一次の正答数教えてください。
ちなみに自分も二次落ちです。
888880:04/02/08 12:56 ID:HzIptzoq
>>884
そっか!基準点のケースがありましたね。
あー、じゃあ。。。_| ̄|〇_| ̄|〇英語さえ・・・
自分はもう受けられないのでこのくやしさを墓場までもって行きまつ。

>>887
教養35 適性43 英語29で14位でした。
889受験番号774:04/02/08 14:24 ID:xeBmqyst
あの、成績開示に写真付きの証明書が必要って書いてあったんですが、
免許とかない私は何を持って行けばいいのでしょうか?
聞いた人いたら教えてください。
890受験番号774:04/02/09 01:19 ID:70prRvqD
>>889
パスポートとかどうでしょうか?!
891887:04/02/09 03:39 ID:YYqhBDLs
>>880さん
総合点も……教えてください...
気が向いたらでいいんで

892880:04/02/11 21:50 ID:ZHUVPkaJ
>>891
739点でした
893受験番号774:04/02/11 23:17 ID:hKkuxqyd
もしかして将来の最終定住地を見越してそんな採用方法をしてんの?
毎年毎年「最後はどこで勤務したいですか?」って先任に聞かれるんだけど
そんなの今のうちから分かるわけないっしょ・・。
894受験番号774:04/02/15 10:44 ID:jjVAWRZP
>890
免許証、パスポートその他写真付きの公的証明書を何も持ってないんです。
結果からいえば、保険証でOKでした。
1次落ちですが届くのが楽しみです。
895890:04/02/16 23:17 ID:jDA6xqPb
>>894
良かったですね
保険証もいけたんですね!
896 :04/02/17 20:11 ID:FKqcJfIr
足きりって30点くらいじゃなかった?
足きりされなかったひとって391人しかいなかったの?
どういうこっちゃ
897受験番号774:04/02/17 23:03 ID:4Mm4p6iD
>896
足切りされたらその科目は得点が付かない。
だから1科目でも足切りされたら当然総合計が出せない。
逆に言えば1科目も足切りされなかった人が391人。
と予想してみる。
898受験番号774:04/02/19 20:59 ID:a75M6Slw
>>897
1000人以上も受けて最低限の点数すら取れないのが殆どなのかよ。。。
400人のうちで20の席を争っていたわけか。
899894:04/02/23 22:40 ID:lhPlBN4f
今日1次の結果がきました。
教養:30
適性:52
英語:18
得点:644
順位:83
ですた。
英語が・・・あほすぎですた。
900受験番号774:04/03/01 22:44 ID:Pp9SU98y
>>880
まだここチェックしてくれてますか?!
主観で結構ですので、二次のヒアリングの書き取りがどのくらいできたか教えてください。
901受験番号774:04/03/02 00:31 ID:SJ/uMEt5
この試験はtoeicで何点とりゃ受かるんだ?!
こら、合格者、自分のtoeicのスコア押しえんかい
902受験番号774:04/03/07 00:13 ID:Ic3NACp1
740
903受験番号774:04/03/13 00:29 ID:ta2fh6+K
満点でも落ちます
904受験番号774:04/03/15 01:00 ID:bTvQaAY7
なんで?
905受験番号774:04/03/15 19:43 ID:Brvl0FAQ
もう大卒管制官はいらない。もう高卒だけでいいよ。おかげで採用人数減ってるし
906受験番号774:04/03/16 22:40 ID:aNBmuiIZ
つーかなんでみんなそんなに管制官なりたいん?
ちょっとぼけっとしてるだけで一生十字架せおわなあかんような
仕事やで?
907受験番号774:04/03/16 23:12 ID:88kolsWR
>>905
高卒の専修科ってどのくらいるの?
908受験番号774:04/03/19 22:10 ID:oF8ci8fV
test
909受験番号774
>>905
大学出てから来たらいいじゃん