ゴルフスイングの答え ☆外伝☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボンバーボーイ
ゴルフ板で、異例の速い流れのあのスレ(ゴルフスイングの答え)がなくなったので
立ててみました。
いちおう、本スレとは違う(外伝)ということでお気楽に行きまそう。

それでは、1打目
ゴルフスイングは、アンダースロー(野球)と一緒である。
何故なら、質量を振るとは質量を投げるのと同じだからだ。
(質量を振る:ゴルフスイングの答えのホームページより)
2名無野カントリー倶楽部:2005/07/21(木) 21:21:40 ID:???
■ゴルフスイングの答え 正史■

「ゴルフスイングの答え」 HP :
  http://www5.kcn.ne.jp/~g-kotae/

前々スレ 『ゴルフスイングの答え「パース理論」って?』 :
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1060493311/l50

前スレ 『ゴルフスイングの答え「パース理論」って?2』 :
   http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1086920152/l50


追記すると、
2002年にHPが開設されてしばらくの間は、HP上から「答え」の著者とメールのやりとりが可能だった。
その後「答え」の著者のメールサーバーがパンクし閉鎖される。
2003年8月上記の前々スレが立てられ、11月より「答え」の著者も参加するようになった。
次スレ(2004年6月)はHPの質疑に応答するという趣旨で、「答え」の著者本人が立てた。
しかし約1ヵ月後、

  790 名前: 「答え」の著者 ◆3/s8Xp5LbY 投稿日: 04/07/20 12:23 ID:23fxzRG6
  皆さん、長い間この板を盛り上げてくださって有難うございます。
  これにて私からの書き込みは終了にさせて頂きます。
  正解は残念ながら無かったのですが、様々な方向からの研究はいずれ「答え」、
  もしくはそれ以上の究極へと進化してゆく事を確信しています。
  
  この板は放置して流すなり好きにして下さい。
  HPはしばらくは流れているはずです。
  
  THE END
3名無野カントリー倶楽部:2005/07/21(木) 21:25:17 ID:???
■過去ログ■
ゴルフスイングの答え
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1099214385/
04/10/31(日)

【解明まで】ゴルフスイングの答え【あと一息】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1101724199/
04/11/29(月)

【やっと】ゴルフスイングの答え【解明】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1105779559/
05/01/15(土)

【なんだ】ゴルフスイングの答え【そうか!】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1107755711/
05/02/07(月)

【今度は】ゴルフスイングの答え【書かせて】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1108910962/
05/02/20(日)
4名無野カントリー倶楽部:2005/07/21(木) 21:26:06 ID:???
■過去ログ■
ゴルフスイングの答え
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1109943136/
05/03/04(金)

◆ゴルフスイングの答えpart2◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1111078690/
05/03/18(金)

ゴルフスイングの答えPart.3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1115135273/
2005/05/04(水)

ゴルフスイングの答えpart4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1115825383/
2005/05/12(木)
5名無野カントリー倶楽部:2005/07/21(木) 22:31:39 ID:ojOxTtQl
また始まったw
結局答えは著者自身が口にした「反対方向に振る」みたいな感じなんだよきっと
著者はばれたらヤパイから全然遠いみたいなこと言ってるけど連続素振りと同じ
ようになるにはそれしかないもん
絶対ダウンスイングは右へ振る(体は右回転)。そすれば頭は残るし腕は伸びる
6名無野カントリー倶楽部:2005/07/21(木) 22:43:46 ID:???

しゅ〜〜〜〜〜〜〜〜りょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
7名無野カントリー倶楽部:2005/07/21(木) 23:00:20 ID:???
ゴルフはアドレスが全て
たったこれだけ、簡単だよん
むずかしく考えるからおかしくなる
8名無野カントリー倶楽部:2005/07/21(木) 23:02:23 ID:???
>>7
こらこら。
アドレスも大事だが、それだけでは球は打てないよ。
9名無野カントリー倶楽部:2005/07/21(木) 23:45:59 ID:???
ゴルフスイングの答え



人それぞれ
10名無野カントリー倶楽部:2005/07/21(木) 23:49:34 ID:???
おいらが答えを教えてやるよ。







頭を動かさんように振り上げて、頭を動かさんように振り下ろす。
簡単だろ。
11名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 01:01:59 ID:???
頭を動かさないスイングなんて無茶だね
12名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 20:46:54 ID:Dc5/7trM
盛り上がってないな
やはり、ここにはあの◆dnlsu69cv.
究極の釣り師が必要なのか
13しっぷまん:2005/07/22(金) 21:16:49 ID:???
おっ!
14しっぷまん:2005/07/22(金) 21:20:31 ID:???
誰かが言ってたけど、下手とプロの最大の違い。
「下手はリリースが早すぎる」
俺はこれを信じてやまない
15名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 21:29:26 ID:???
>「下手はリリースが早すぎる」
じゃなくてね、リリースせざるを得ないスイングと、
インパクトを過ぎるまでリリース出来ないスイングの違い。
16ガッツ先生:2005/07/22(金) 21:30:33 ID:???
>>14
しっぷまん正解!!
この差がどこから来るのかを考えてみれば分からであろう。
17名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 21:34:14 ID:???
ガッツ先生?
なんか、面白くなりそうだな。
18ガッツ先生:2005/07/22(金) 21:40:16 ID:???
>>15
> >「下手はリリースが早すぎる」
> じゃなくてね、リリースせざるを得ないスイングと、
> インパクトを過ぎるまでリリース出来ないスイングの違い。

プロはインパクトを過ぎるまでリリース出来ないスイングだと言いたいのか?
このバッカァもん!
19名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 21:41:55 ID:???
どうも ガッツ先生はシロートのようだ・・・
20名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 21:49:58 ID:???
まあ、なんだ
あんまり理論武装してもねえ
21しっぷまん:2005/07/22(金) 21:54:11 ID:???
ん?ガッツ先生?
ガンツ先生とは別の人か?
22名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 21:57:32 ID:???
ガッツ先生=OK牧場!
23名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 22:03:29 ID:???

>リリースせざるを得ないスイングと、
>インパクトを過ぎるまでリリース出来ないスイングの違い
なるほど
24しっぷまん:2005/07/22(金) 22:14:44 ID:???
どうやればリリースを遅らせられるか。
シャフトを立てる。
手は落とす。
多分そういうことだろう。
25しっぷまん:2005/07/22(金) 22:30:19 ID:???
まだ喋りたんねえ。

プロもインパクト前にリリースは始まってると思う。
我々下手糞どもはリリース完了してインパクト。
プロはインパクト後にリリース完了。
26名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 22:30:31 ID:???
左側で振りゃあいいんじゃねーの?
27名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 22:36:56 ID:???
プロはコック解けるの遅いね
28名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 23:08:51 ID:???
>>26
それだけじゃ振り遅れだろ
29名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 23:31:45 ID:???
スイングは職人の仕事と同じ。
段取りがもんのすごく大事。
リリース遅らせたけりゃ、そうなるようなポスチャー考える。
尚且つプレーンに乗るようなポスチャー考える。
右腕が余計なことしないようなポスチャーをね。
30名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 23:32:09 ID:???
普通に打てば、インパクトでコックをリリースできるじゃん。
お前ら、いったいどういうスイングしてるんだ??
俺様には、とても理解できないよ。
31名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 23:36:32 ID:???
↑ お早めな、リリースの予感
32名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 23:45:52 ID:???
現在レッスンプロの研修生が大先生より【ゴルフの肝】を教わった。
しかし、門外不出!
下記のヒントの中からそれを当てよ!
現在、募集中でつ・・・・・

以下>>282
>
俺岡「う〜〜〜〜〜っす!まだあ〜?☆チン☆チン!」
M 「まあそうせかすな。こんなもなあ5分で終わる。」
  「まずおまえら立ってみろ。で腕を:「@¥、・¥「@pjhてみろ」
  「で今度は同じようにm、;・:をp;/.nb::/,./@@[\,./.bhoしてみな]
  「コツは・。・:時に絶対・」「 を;「しないことだな」
「で最後にんm、。;で:「:・。、mんm」¥@:・。してみな」
  「これがゴルフスイングのエッセンスだ。同じようにしてたらおまえらのスイングは一級品だし

、全く違えばこれが正しい感覚だから変えなさい」
岡俺「・・・ぼ〜ぜん・・・」
M 「このエッセンスを理解してたら、形だけのレッスン書を読んでも応用
   できるだろ。これで一生食いっぱぐれ無し!」
  「それから仕事以外で他言は禁止。レッスンも核心はわからないように
   上手くしろ。飯の種だからな」
岡俺「・・・ぼ〜ぜん・・・」

↓投票先
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1121095971/l50#tag326
33名無野カントリー倶楽部:2005/07/22(金) 23:50:38 ID:???
ポスチャーってなに?
34名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 00:04:48 ID:???
>>33
部屋の壁に貼ってあるやつ。
35ガッツ先生:2005/07/23(土) 00:13:22 ID:???
>>33
か・ま・え だ

ちなみに太陽は右から昇るぞ
36名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 00:27:36 ID:???
>24
リリースを遅らせるためのインパクト前に手を落とすというのは
ボディターンにより落ちてしまう感覚、インパクト後には落ちた(ターフが取れた)感覚だと思うがどうよ
37名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 00:31:01 ID:???
石田純一のスイング完璧
38しっぷまん:2005/07/23(土) 08:06:23 ID:???
>>36
「落ちてしまう」
俺の理想です。
が、かってに落ちてくれない、、
かまえ、体のサバキ、さまざまな欠点があると思われ。
39しっぷまん:2005/07/23(土) 08:17:13 ID:???
シャフトを立てたまま手を落とす方法

ハーフウエイダウンでコックが解け始める。
我慢しても解けていく(俺の場合)
そこで、ショック療法

ハーフウエイダウンでもう一度コックを入れる。
手首を使って強引に。
手が、すーと落ちて行く感覚が生まれる。

「必殺・再コック矯正方」

最強です、、
40名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 08:30:47 ID:???
>>39
リリースが早いってことは、切り返しの段階から始まってるんだよ。
何故そうなるのかというと、トップの位置が悪いのと、
シャフトがトップに納まる角度がわるいからだよ。
正しい軌道を外れたスイングはコックがほどけるんだよ。
だからダウンで我慢するんじゃなくて、バックの軌道をかんがえるんだよ。
41名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 11:58:47 ID:???
難しすぎる!!
42名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 12:15:41 ID:???
>>39
目的は球を打つことなのに・・・・何してんだか。
43名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 12:23:34 ID:???
> 手が、すーと落ちて行く感覚が生まれる。
体の開きが早すぎる悪寒。
すでに、ボール打つほうへ向いてるな。
44名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 12:38:46 ID:???
>>39
>ハーフウエイダウンでコックが解け始める。

右手が悪さしてるんじゃないかな
45名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 12:43:40 ID:???
>>船男
コックばっかり気にしてるとコックリさんに取り憑かれるぞ。
最初にパッと決めて、あとはシャフトさんお願いしますでいんだ。
46しっぷまん:2005/07/23(土) 12:53:04 ID:???
やはり不評か、、
しょうがない出直すとするか

39はあくまでもショック療法
リリースもそうだけど、
むしろ足腰のサバキの重要性に気づく
47名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 14:26:17 ID:???
>>しっぷまん
44さん見るんだな。
シャフトと右腕がけんかしてんだよ。
足腰のさばきなんか関係ない。

48名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 17:57:31 ID:???
足腰のさばきなんか関係ないことない
49しっぷまん:2005/07/23(土) 18:59:37 ID:???
>>47
俺も関係ないは言い過ぎだと思うのですが、、
上半身いじれば下半身に影響が出る。
逆もしかり。

シャフトと右腕がケンカしてる
ぴんとこないんですが
よろしければご説明を

ま、うだうだ言ってないで素振りしてみます。
今日のテーマは右腕
50名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 20:03:25 ID:???
50ゲッツ byダンディー坂野
51名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 20:43:23 ID:???
飛ばす為には右腕の力が必要不可欠
問題は使い方だ
しかし漏れには上手く説明出来ない!!!
グイッでもギュッでもなく、
フワッて感じ


つか早めにリリースってのは別に間違いじゃなくて
そーゆー打ち方もあるよね
シャローつーかスイープつーか
FW打つにはいいよね
52名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 22:05:27 ID:???
test
53名無野カントリー倶楽部:2005/07/23(土) 23:45:16 ID:???
>>51
掌打を使え。
掌打はニトロ燃料だ。
飛距離が飛躍的に伸びる。
しかし、最大限のパワーを生み出せるが、距離のコントロールは難しい。
54名無野カントリー倶楽部:2005/07/24(日) 00:55:43 ID:???
今日掴んだんだが、スイング中に腕は両脇しか使わない。
ボールの正面に真直ぐ立って、両脇を閉めて腕を真直ぐ下ろす。
でクラブを右肩越しに上げてトップから右肩越しからシャフトが出て来る感じで
トップから両脇をドバー!!!と体の正面に落とすだけ!!
あほみたいに飛ぶよ。今までのHSは48だけど体感的に相当上がってると思う。
レンジ距離で当てにならんがドラで250Yのネットの上を信じられない速度と伸びで超えてった。
今までだと当たってもネットに落ち際に当たるぐらいだった(ゴルフ5計測では260y前後だった)
5Wでもネットにキャリーでブチ当たるし3Iもネット下まで飛ぶ様になった。
今までフック・引っ掛けに悩んでいたが球が曲がらないのが一番嬉しい。

55名無野カントリー倶楽部:2005/07/24(日) 01:01:06 ID:???
ドバーっとアソコにブチ込むんだ!
56名無野カントリー倶楽部:2005/07/24(日) 01:02:26 ID:???
スタンハンセンミシェルウィーーーっ!!だ
57名無野カントリー倶楽部:2005/07/24(日) 05:03:59 ID:???
>>しっぷまん
コッキングのタイミングを調節してみな
スイング全体は同じでいいから
アーリーコック・レイトコックで打ってみて
シャフトの特性に合うタイミングを探るんだ
慣れればコッキングだけでも球筋が変わるのが分かってくるよ
5854:2005/07/24(日) 16:28:35 ID:???
内藤プロは良いね!昨日突然良くなったのも内藤さんの本を流し読みしたから。
「スイングは上げて下ろすだけ」と言うが実際は
「スイングは(ホーガンプレーン上に)上げて(ホーガンプレーン上に)下ろすだけ」
シンプル・イズ・ベスト!ベン・ホーガンは偉大だ。
59しっぷまん:2005/07/25(月) 18:57:37 ID:???
やっぱキキ腕をうまく使えないとダメポってことだな
コッキング≒右ヒジのタタミ
右ヒジを支点に上げる
右手でプレーンをなぞるように振る
(内藤論だった気がする)
時代は内藤
ゴルフは右腕だ!
60しっぷまん:2005/07/25(月) 19:01:17 ID:???
肝心なこと書き忘れてる、、

>>58
本のタイトル教えてください。
61名無野カントリー倶楽部:2005/07/25(月) 19:03:30 ID:SLMV7mPC
ナ イ ト ウ

「かつて日本では「左手リード」「左腕主導」という教え方が多かったと聞きます。
利き腕の右腕に対して、弱い左腕を意識することでバランスが良くなるという
考え方でしょうが、

僕が20歳から米国で学んできた理論は右腕でスイングプレーンを作る
ことでした。現在の欧米、日本を問わず、プロのスイングを見ても大半が右腕で
ボールを打っています。 」
62名無野カントリー倶楽部:2005/07/25(月) 19:57:38 ID:???
インパクトで最大限のパワーを生み出すのは右腕の掌打だけど、
左腕の裏拳を使う事で、振り遅れが防げるよ。
でもって、左手甲と右掌で、方向性が作れるよ。
63名無野カントリー倶楽部:2005/07/25(月) 20:31:49 ID:???
>>62
そんな手首付近のことを内藤は言っているのではない。
右腕全体でプレーンを作るのだ。
そして、スイングの構造上右腕は曲がることになるので
スイング中の右肘の位置は非常に重要なものとなる。
64名無野カントリー倶楽部:2005/07/25(月) 21:03:53 ID:???
ゴルフでは、ひとつのヒントによって突然当たりがでることがある。
だが、多くの場合、その当たりが長続きしないのは、
そのヒントにあまりにこだわりすぎるからだ。

ジミー・ディマレット
65名無野カントリー倶楽部:2005/07/25(月) 22:12:01 ID:???
じゃどうすればいいの?ジミー
66名無野カントリー倶楽部:2005/07/25(月) 22:19:56 ID:???
>>65
局所のテクニックなんて所詮そんなもんよ。
だから、幹の部分を大切にせにゃあかん。
その幹の芯の部分こそがスイングの答えなのだった。
6754:2005/07/25(月) 23:08:32 ID:???
>>60
しっぷまんさん、本のタイトルは「スイング開眼でスコア革命 シンプルなスイングほど上達が早い」です。
はっきり言ってテクニック等は一切なしの基礎の確認本です。
ただスイング理論に悩んでた自分には効果テキメンでした。
アドレス・グリップ・バックスイング・ダウンスイング等一切悩みが消えました。
前述の「ホーガンプレーン上にクラブを上げて下ろす」
自分は「両脇を上げて落とす」と言う事だと解釈しました。
振った感覚は物凄いシンプルスイングです。両脇がスイングの命綱だと思いました。
6854:2005/07/25(月) 23:48:01 ID:???
蛇足ですが、自分は脇ワッグル?をスイング前に取り入れました。
胸の前でクラブを立てて持って、グリップエンドをへソ(チンチン?)に向かって上げ下げする。
この時に程良い(脱力と緊張)グリップ圧と脇締めとバランスを調整して、そのまま下ろしてアドレスに入る。
あとはホーガンプレーンと両脇を意識してやれば最高のバックスイング&TOPが自然に!
後はドーンと切り返しの時に落とせば(両脇凄い締まります)自分でも驚くインパクト&フォローの開放感!です。

69名無野カントリー倶楽部:2005/07/26(火) 15:51:47 ID:???
>>54
当然グリップはフックだとおもうけど、どれくらいの度合いなの?
3ナックルぐらい?それと54さんはアーリーコックなの?
70名無野カントリー倶楽部:2005/07/26(火) 19:39:31 ID:???
>>しっぷたん
内藤さんもいいけど、それをものにするには
グリップとポスチャーを脳みそ溶けるくらい考えないと。
シンプルに上げて下ろすだけだけど、
グリップとポスチャーはシンプルじゃないよ。
71名無野カントリー倶楽部:2005/07/26(火) 19:40:42 ID:???
これって、危険なサイトなのでしょうか?
ttp://sonatade69.com/2/
72名無野カントリー倶楽部:2005/07/26(火) 20:59:50 ID:???
いまさら、右手を使えと言われてもなあ。
アマはなまじ右手を使うスイングを覚えると、コースで間違いなく悪さする。
プロならいざ知らず・・。
73名無野カントリー倶楽部:2005/07/26(火) 21:08:58 ID:???
>>72
右手を使うというより
固定して上げる感じですよ。
使うというより、使わない感覚の方が強い。
74名無野カントリー倶楽部:2005/07/26(火) 21:59:21 ID:???
インパクトビルダーが良いと思うよ。使ったことないけどw
ttp://store.yahoo.co.jp/swingjacket/a5a4a5f3a5.html

結局、ゴルフで一番大切なこと、一番の楽しみというかそれは球を捕まえる
ことだよ。
それが重要なのは、インパクトで最大遠心力が出ていること、最大スピードと
置き換えてもいい。インパクトビルダーはこれが出来るらしいから。


ドライバーがうまく打てないという人に、球の10センチ、20センチ手前に球(仮想)があると
思ってスイングすればいいという人がいるけど、これは一時しのぎにしかならない。
振り遅れ補正法であって、本当の解決にはならない。
7554:2005/07/27(水) 01:07:28 ID:???
>>69
3ナックルぐらいですね、でも自分の中では若干ストロングて意識。
コックは意識しない、というかインパクト前に解けない様にってぐらい。
あとはスイングとクラブまかせ。

76名無野カントリー倶楽部:2005/07/27(水) 01:22:35 ID:???
>>73さんの感覚と同じですね。
アドレスが決まれば「そのまま」スイングすれば万事OKて感覚ですね。
7769:2005/07/27(水) 05:56:59 ID:???
>>コックは意識しない、というかインパクト前に解けない様にってぐらい。
あとはスイングとクラブまかせ。

でもね、ここの部分が肝のようなきがするんだよね。コックの部分が。
内藤がアーリーコックを推奨するのも初動が一番大事ってことでしょ。
ここを明確にしとかないとスイングは安定しないとおもうのだが。
78しっぷまん:2005/07/27(水) 09:16:30 ID:???
54さん、ご親切にありがとうございます。
本、読んでみます。
あと、両脇スイングも試してみます。

>>70
右ヒザ、右股関節あたりが特に重要だと思い
ちょくちょくイジってるんですが…

「完璧なショットは完璧なセットアップからしか生まれない」
byサケット先生
79名無野カントリー倶楽部:2005/07/27(水) 12:59:50 ID:???
80名無野カントリー倶楽部:2005/07/27(水) 13:02:04 ID:???
8154:2005/07/27(水) 22:51:38 ID:???
>>77
コックは何て言うんだろう?確実にアーリーコックではありますね。
ていうか始動からホーガンプレーンにクラブを乗せにいくイメージでテークバックしています。
感覚的にはアーリーコックですが、やはりコックは意識しません。
求められるショットに対してのスイングプレーンを意識しているだけですね。
8254:2005/07/27(水) 23:04:28 ID:???
あと!大事な事を書き忘れましたが
「TOPから切り替えしで両脇をドーンと落とす」と言いましたが
それは僕の切り替えしが速いからその様な両脇のイメージになるだけです。
TOP及び切り替えし時に両脇が体から外れやすいので意識すると良いと思います。
「完璧なアドレス」と「スイング中の両脇と体の関係の維持」と「ホーガンプレーンに上げて、ホーガンプレーンに落とす」
83名無野カントリー倶楽部:2005/07/27(水) 23:55:30 ID:???
シャフトの縦しなりと前しなりの調和
84名無野カントリー倶楽部:2005/07/28(木) 00:31:46 ID:???
インパクト目掛けて
積極的にリリースするなら簡単にほぼ一直線になり緊張感も無いけど
リリースしないように頑張れば引き合ってコックもある程度残っている
緊張状態で釣り合う。
インパクトはまさに後者の状態なんです。
(向かい側の人がヘッドを引っ張るのは遠心力がかかるのを想定してます。)
このときにシャフト、左腕が一体化して上体のターンに引っ張られて
いくのです。フォローではシャフトを立てていくけど、もともとリリースしてないから
バックスイング時のコックが再現されるわけです。
85名無野カントリー倶楽部:2005/07/28(木) 00:54:12 ID:???
己の開眼に夢中な>>54が微笑ましいですね。
86名無野カントリー倶楽部:2005/07/28(木) 08:12:14 ID:???
>>84
どのレスに対して言ってるんだ?
87名無野カントリー倶楽部:2005/07/29(金) 01:38:13 ID:???
54なんて脳内ゴルファーか盲想だろ?

>レンジ距離で当てにならんがドラで250Yのネットの上を信じられない速度と伸びで超えてった。
>今までだと当たってもネットに落ち際に当たるぐらいだった(ゴルフ5計測では260y前後だった)
>5Wでもネットにキャリーでブチ当たるし3Iもネット下まで飛ぶ様になった。
>今までフック・引っ掛けに悩んでいたが球が曲がらないのが一番嬉しい。
2ch名物自称300Y男wwwwwww

88名無野カントリー倶楽部:2005/07/29(金) 05:21:01 ID:???
             , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ   .      ゴルフはインパクトじゃ
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ    ただし、球に合わせてはならん
 /        \\   / /      |
/           \`i / /       |
             | | i |       !
89名無野カントリー倶楽部:2005/07/29(金) 22:14:16 ID:m3RYTjLc
今週の週間ゴルフダイジェスト見た人いる?
なんか素振りの特集してたんだけど、普通に素振りしてるところの連続写真が
載ってたんだけど、インパクトの位置でフェースが30度近く開いてた。
その人はシングルらしいんだけど。

つまり、伸び伸び素振りをするとフェースが開く。
その逆として、このスレの少し上の方で話題になってたコックが早く解けるというのは
インパクト前に球を捕まえに行っていると思う。
この両者の中間で打てれば素晴らしいのでなかろうかと仮定したのですが、甘い
でしょうか?
90名無野カントリー倶楽部:2005/07/29(金) 22:22:30 ID:IJn5+9ZQ
>インパクトの位置でフェースが30度近く開いてた。
それは完全に体が傾いでると思うけど。
9154:2005/07/30(土) 01:08:54 ID:???
クラブを持つバランスは大事ですね。
両手ではなく、両肘で持っている感覚。
92しっぷまん:2005/07/30(土) 07:31:40 ID:???
著者の開眼
「手をチンチンめがけて一直線に落とす(引き付ける)」
こんな感じでは?
ものすごく滑らかなスイングになった。
従来の三倍くらい滑らか(当社比)

が、すぐに調子悪くなった。
まったく同調できなくなった。
元に戻れなくなった。
ちと、ゴルフに(自分に)腹が立つ。
93名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 12:17:38 ID:???
>>92
引き付ける意識は大事だが、それが強すぎてカットに入ってないか?
ま、>>64てこった。
94名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 12:40:46 ID:???
>>92
なんか、切り返し以降のダウンばっかり気にしてるみたいだけど。
要はバックでプレーンに乗ってないんだよ。偶然乗ってる時は調子がいいんだよ。
プレーンに乗ってないとこからごちゃごちゃやっても難しいよ。
95名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 18:33:09 ID:QbYHJVj1
>>89
その人秘伝の人?
96名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 18:45:37 ID:???
おまいら、答えを教えてやる。
ttp://homepage2.nifty.com/maet/6.html
せんねんさんのサイトだよ。
Ladys2005-2
ttp://homepage2.nifty.com/maet/ladys05-2.html
女性のスイングだが、この中に世界標準のスイングがある。
まだかなり未完成だが、正しく、世界標準だ!
見つけられるか?
97名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 18:57:42 ID:???
青いおねえさんでつか?
上から3番目の写真きになりまつ。
98名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 19:04:16 ID:???
>>97
いい目をしてるよ。
指導者は一流だろうから、
欠点が消えたら凄いスイングになる。
99名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 19:09:34 ID:???
ひとつききたいのでつが?
青いおねえさんはアウトめに引いてレイドオフにしてるのでつか?
100名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 19:14:01 ID:???
> 青いおねえさんはアウトめに引いてレイドオフにしてるのでつか?
テークバックの初動ですぐさま上へ担いでるのでアウト目になってる。
顎が邪魔して上手く捻転できてない。
テークバックで少しだけヘッドを低く引いてから担げば完璧!
101名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 19:18:59 ID:???
いきなりかついでるのでつか?
アーリーコックじゃなくて?
102名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 19:28:58 ID:???
ただ、クラブの上げ下ろしは(腕の使い方)は完璧だと思うよ。
ここで、少し後ろに低くヘッドを引く動作を教えると、
担ぐ位置がばらばらになって、担ぐ方法と一緒に教えると、
どっちつかずになって、上手くいかないのかもしれないな。
同様に、下半身の使い方も教えていない。
103名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 19:38:57 ID:???
グリップはきつめのフックですか?
104名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 19:43:23 ID:???
>>103
どちらかと言えばほとんどスクエアだと思うよ。
ああいう風に振るにはフックは不向きでしょう。
トップで左手の甲が真っ直ぐでしょ。
105名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 19:53:17 ID:???
この人かなり左に体重残してるみたいだけど。体重移動がほとんどないように見える。
なんかしょっちゅうダフってるんじゃないかな?
フォローも真っ直ぐ出しすぎかな?
106名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 19:57:30 ID:???
>>105
正面を向いたままでクラブを上げ下ろしする事だけやってる。
完全にヘッドが上から入ってるんでダフリは無いだろうな。
107名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 20:02:51 ID:???
こりはフェードを打ちたいが為のスイングでつか?
ドライバーも基本的に同じでつか?
108名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 20:06:01 ID:???
>>107
ゴルフスイングの基本です。
フェードもドローもココから生まれます。
全てのクラブ、基本は一緒です。
109名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 20:47:56 ID:???
>>108
このスイングフェースのローテーション押さえられてるの?
110名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 20:52:46 ID:???
>>96
一番上のねーちゃん以外、みんな下手くそだな。
111名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:15:08 ID:???
>>110
そのねーちゃんは、世界標準ではない日本式スイング。
腰を切って左に引っ張るスイング。
日本もそろそろ、世界標準に気づくべきなんだが。
112名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:17:11 ID:???
普通そうおもうよな。
でも青のおねいさんちょっとちがうよ。
113名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:19:50 ID:???
>>111
世界標準のスイングって誰がやってるの?
114名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:23:57 ID:???
>>111
一番上のねーちゃんはアメリカ式の、体重を右から左へ移動させるスイングだよ。
で、青服のねーちゃんは、体重移動を余り行わないオーストラリア式のスイングだよ。

世界標準ってのが何か判らないが、青服の方が再現性が高いスイングといえる。
115名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:24:32 ID:???
現在のタイガーは殆んど完璧にやってる。
ハンク・ヘイニーって、タイガーに上手い言い方したんだろうね。
現在は殆んど欠点が見つからないスイングだよ。
116名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:26:52 ID:???
>>115
で、どういうスイングなの?
見た目で判るポイントがあると思うけど、
そのポイントを教えてください。
117名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:28:15 ID:???
>>116

世界標準ってなくらいだから、ほとんど全員がやってるはずだよ。
日本人以外を見ればいいんじゃないの?
118名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:29:01 ID:???
この前練習場で、隣の打席で打ってたオッサン、スイングは見るからに変だったが飛距離も普通じゃなかったな
ウッドのフィニッシュがアプローチみたく振り切らず止まるクセに飛距離は300y超えは出ているような感じ
世の中、変わったヤツ多い
119名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:29:35 ID:???
>>116
タイガーの日本語サイトに行ってビデオを穴のあくほど見てみ。
ダウン初期の両腕、両肘のポジションと腕の振り方はしびれるぞ!
120ガッツ脳:2005/07/30(土) 21:30:43 ID:???
青のおねいさんのスイングが良いって言ってるやつは誰だ。

いや、そこいらの女子と比べればいいかもしれんが
あのうす水色、灰色パンツの女子のスイングの方がはるかに上だよ。
121名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:33:14 ID:???
>>119
タイガー以外で世界標準のスイングをしてる人を教えてください。
122名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:33:24 ID:???
世界標準が理解できなければわからんだろうな。
でも、昔の日本のプロは世界標準を知ってたと思う。
123名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:35:28 ID:???
>>122
世界標準のスイングをしてる人の名前を教えてくれるだけでいいんですよ。
見て判るかどうかじゃなくてね。
124名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:35:56 ID:???
USPGAのトッププロは殆んど世界標準。
その中でも、現在のタイガーは別格。
125名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:38:11 ID:???
>>124
だから具体的にお願いします。なんか秘伝のやり取りを思い出すなぁ。
126名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:39:40 ID:???
まあ、クラブを引っ張って振り回すのと、
単純に上げて下ろすのとどっちが再現性が高いかって事。
127名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:39:41 ID:???
>>124
見分けるポイントを具体的に言ってくれなきゃ。
128名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:41:53 ID:???
まぁタイガーの右肘の向きってのは、十分前傾が出来るだけの背の高さが必要だしなぁ、何処をどう見たらいいのかわかんねえな。
129名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:48:09 ID:???
秘伝親父がどうしてあんだけ下手糞を釣り上げたか、
分かるような気がする。
130名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:51:26 ID:???
未だに秘伝釣りは有効なんだね。
131:2005/07/30(土) 21:54:29 ID:???
釣られてる
132名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:56:51 ID:???
と、照れ隠しをする>>131であった。
133名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 21:58:45 ID:???
で、まあ、秘伝その1と秘伝その2に釣られまくったって事か。
134名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:09:05 ID:???
青いおねえさんがせっかくクラブをどのように上げて、
どのように振り下ろすのかを教えてくれてるんで、
参考になればと思ったんだが・・・
135ガッツ脳:2005/07/30(土) 22:09:23 ID:???
うす水色、灰色パンツの女子のスイング

上から4番目の写真の最後(右)から2番目コマ
この位置にきれいにクラブを振りぬけるという人はなかなかいないんだよ。
トップから開かぬうちにクラブを下に落とせてる結果でもある長いインパクトゾーンだ。
スイングの細かい修正はあったとしても、このフォローの振りぬきは素晴らしいだよ。

ただし、あの位置にクラブを振りぬけても、カット打ち、体の止まり、肘のぬけ
などで実現されてるのは別物なので要注意。
136名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:15:42 ID:???
>>135
いいところ見てるね。
137名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:18:54 ID:???
タイガーのスイングって歯切れがいいでしょ。
トップから腕を自然落下では、ああいう風にはならない。
ダウンの早い段階から腰の回転に合わせて腕を積極的に振ってる。
腕が回転で振られるだけではあのようにはならない。
138名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:20:59 ID:???
>>137
その通りだ。
そこであの右腕が重要になってくるわけだ。
139名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:22:42 ID:???
また裏拳?
140名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:26:51 ID:???
>>139
のんのん。
あいつのは右手。
141名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:28:08 ID:???
レッスンプロでも、肩を水平に回せ、とかいうのがいるが、
USPGAに肩を水平に回すヘタレはいない。肩は縦回転!
142名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:29:57 ID:???
前傾してるなら、その角度に合わせた主観的な水平じゃないの?
143名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:30:39 ID:???
トップで正しいポジションに腕が納まってれば、
両腕とも縦に振り下ろすだけ。
144名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:32:35 ID:???
肩を縦に回しすぎて、左肩が落ちてるだけのやつもいるけど。
それでダフりまくってる。
145名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:33:04 ID:???
>>143
縦というか、体の正面を外さずに振り下ろすんじゃない?
146名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:34:01 ID:???
>>144
>トップで正しいポジションに腕が納まってれば

見落としてるぞ!
147名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:34:41 ID:???
基本的には前傾に合わせての縦回転だが、
それ以上に縦回転してる感じ。
肩が顎に当てって回らんとか考えられん。
その他、縦回転はいいこと満載!
148名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:36:00 ID:???
肩は縦には回せません。もうちょっと判りやすい説明の仕方ってないのかなぁ。
149名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:42:03 ID:???
原油高騰で世の中良い方向に向かってるような気がする。
150:2005/07/30(土) 22:46:39 ID:???
スベってる
151名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:49:18 ID:???
>>150
ネタじゃないよ。
152名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:55:42 ID:???
>>151
具体的にどこが良い方向に向かってんだよ?
おしえてけろ
153名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:58:24 ID:???
>>152
代替燃料へのシフトが加速するって所かな。
154名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 22:59:14 ID:???
オイルマネーが世界中をバブリーな状態にしそうな悪寒。
155名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 23:00:50 ID:???
あ!もっかい来て!バブル!!!!!!!!!!!!!!!オナガイ!
156名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 23:06:15 ID:???
関係ないけど土地神話は復活する
157名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 23:11:49 ID:???
多分今日のアイフルカップのアマチュアくらいだな俺のスイングって
158名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 23:12:41 ID:???
二ダーとシナーはどうするんだよ?
159名無野カントリー倶楽部:2005/07/30(土) 23:49:21 ID:???
アペオス
160名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 08:52:56 ID:???
自分のスイングビデオに撮って見た。
テイクバックからダウンにかけては左腕が伸びていてよい感じだが
インパクトからフォローで両腕が伸びきる瞬間が無い。

左手リードの意識だけではダメという事か。
右手はどのタイミングでどのように意識すれば良いのでしょうか。
161名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 09:17:42 ID:???
> 左手リードの意識だけではダメという事か。
>右手はどのタイミングでどのように意識すれば良いのでしょうか。
だから、青いおねーさんみたいに、正面で振り上げて、
正面で振り下ろせば、右手、左手を意識しないでいい。
振り上げる、振り下げると、同じ事をするんだから。
162名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 09:57:44 ID:???
>>160
右腕を伸ばしきる意識だけで十分じゃないの?
163名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 10:01:26 ID:???
>>161
ありゃトップまでは悪くないが、それ以外は全くダメだよ。
164名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 10:16:27 ID:???
>>160
切り返しから腰を前にずらしすぎでしょ?
165名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 10:26:39 ID:???
> ありゃトップまでは悪くないが、それ以外は全くダメだよ。
言わんとする事は分からんでもないが、
ダウンの腕振りも合格点じゃな。
166名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 10:43:57 ID:???
確かに青いおねえさんはバックで作った軌道をダウンで降りてきてる。で上からたたいてる。
白いおねえさんはバックの軌道よりかなりインサイドから打ちに行ってる。
グリップがインサイドに入ってループしてる感じ。
167名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 11:08:02 ID:???
>>166
切り返しで溜まるとああいう感じになるよ。
168名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 11:09:26 ID:???
青の姉ちゃん、腕だけで振ってるぞ。
169名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 11:31:02 ID:???
>>167
>切り返しで溜まるとああいう感じになるよ。

というよりトップの位置がべスポジにおさまってるからじゃない?青のおねえさん。
それで上から叩きにいける。しかもインパクトゾーンが直線的で長い。
白のおねえさんはインに入り気味で深い。
トップの右肘の位置は青のお姉さんいいね。
170名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 11:51:08 ID:???
>>169
もう一度よく確認してみ。
http://homepage2.nifty.com/maet/ladys05-2.html

青は下半身を一切使わず、使ってるのは上半身のみなので、ベスポジとは言い難い。
肘の位置があそこに収まるのも、腕のみを使ってるからだとおもう。
ダウンから先は見ての通りの腕振りだけで打ってるので、球に当ててるだけで、
フォローからはさらに惨い状態になっている。

一つ言えるのは、非力な女子が行う打ち方ではないわな。

171名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:21:21 ID:???
> 確かに青いおねえさんはバックで作った軌道をダウンで降りてきてる。で上からたたいてる。
>白いおねえさんはバックの軌道よりかなりインサイドから打ちに行ってる。
なかなか、いい目をしておる。
青のおねいさんは風にも強いし、沈む洋芝にも強いぞ!
172名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:22:14 ID:???
まそのとうりなんだけど、
青おねえさん意識的に腕ぶりしかやってないんじゃないの?
上の方で誰か書いてたけど。腕ぶりだけおぼえてる段階でない?
一見初心者のスイングだけどフェースの軌道は初心者じゃないんだね。
173名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:26:40 ID:???
初心者だよ、フォロースルーを見てみな。
174名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:28:45 ID:???
>>171
白の方を静止して見てみ、ちゃんと上から叩けてるから。
175名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:29:02 ID:???
> 一見初心者のスイングだけどフェースの軌道は初心者じゃないんだね。
我流であれが出来るんだったら天才かもね。
まあ、いい指導者が段階を踏んで教えてる、
と見るほうが妥当だと思う。
176名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:32:57 ID:???
青は右肘以外見るべき所がない。
177名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:34:07 ID:???
> 青は右肘以外見るべき所がない。
いかにも、私は下手糞ですって言ってるようなコメントだな・・・
178名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:35:56 ID:???
>>175
あれ大学のゴルフ部でそ。
全くの初心者だけどバックのプレーンと右肘の使い方だけ異常にいい。
179名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:37:01 ID:???
>>177
トップの肘の位置以外に何処を見るんだ?
180名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:39:56 ID:???
>>177
コマ送りで右腕前腕の動きをよく観察してみろって。
181名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:41:04 ID:???
それと、下手糞どもに教えといてやるけど、
後方からのアングルで見てみな、
テークバック、ダウン、インパクトまで、
ボールを見据えたまま、前傾も狂わず、
全く、体が傾ぐ事が無い。
テークバックの初動で一寸傾ぎかけるが、
まあ、おあいきょうと言う事で。
182名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:43:23 ID:???
>>181
クラブを振ってないんだから、というか振れてないんだから、そんなところをみろって言われてもなぁ。
183名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:45:03 ID:???
184名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:45:15 ID:???
まあ確かに前傾が全く傾かないってことは、ほぼオンプレーンてこったね。
185名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:46:23 ID:???
> クラブを振ってないんだから
クラブを縦に上げて、上手く重力の加速度を使い、
縦に振り下ろしてるんだよ。
何処が振ってないわけ?
186名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:46:48 ID:???
上手い上手いと持ち上げて、下手くそを晒し者にするスレはココですか?
187名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:47:23 ID:???
>>185
フォロースルーを見ろよ。
振れてたらあんなフォロースルーがあるかいな。
188名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:50:01 ID:???
>>185
あなたのスイングは、インパクトまでですか?
189名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:53:28 ID:???
青のおねいさんのフェース使いは、
ほぼ秘伝と言ってもいいんだがな。
190名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:54:17 ID:???
秘伝・・・開いて起こすw
191名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:55:03 ID:???
>>190
BJHの秘伝じゃないよ。
192名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:55:49 ID:???
>>191
じゃあ誰の秘伝なんだよ。
193名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:56:47 ID:???
ひ‐でん【秘伝】 秘密にして特定の人以外には教えないこと。また、その事柄。「高弟に─を授ける」
194名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:58:14 ID:???
>>192
まあ秘伝と言うより、世界標準のフェースコントロールかな?
でも、このスレが示す通り、日本では標準ではないんだろうな。
195名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:58:19 ID:???
青のおねえさん誰が見てもグダグダスイングなだけに
フェース使いが光ってんだよ。
196名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 12:59:37 ID:???
> フェース使いが光ってんだよ。
光ってるんだったら貰っとけば。
197名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:00:12 ID:???
>>194
コントロールしてて、あの飛びかい!
それに肘抜きで調節してるし。
198名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:02:07 ID:???
>>195
千利休も朝顔の花を一輪だけ残して、他の花は全て摘み取ったって聞いたことがあるし、
それと同じで光ってる部分が、強調されるんだろうな。
199名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:03:07 ID:???
>>197
肘抜きじゃないよ、
抵抗に負けて勝手に抜けてるんだよ。
200名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:07:35 ID:???
>>199
スマン、お前の言うとおりだ。
201名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:11:50 ID:???
どうも人のあらばっかり探してるようね。
いい所を伸ばせるのが真の指導者。
あとは単なる教え魔おやじ。
202名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:12:34 ID:???
でも青のおねえさん、足腰ちょっと踏ん張るだけで今のスイング振り込んで行けば、
いいスイングになるだろうな。勝手に足腰動くようになるよ。
203名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:14:50 ID:???
>>201
いいところはトップでの右肘って言ってるじゃん。
後はグダグダなんだから、なんでそこに目を瞑らなきゃダメなのか判らん。
それに指摘してる部分はアラではない事にも気が付かないのか?
もしかしてあの子の知り合い?
204名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:16:38 ID:???
> いいところはトップでの右肘って言ってるじゃん。
右肘だけを意識してるんだったら、あそこにトップは上がりませんよ。
205名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:17:47 ID:???
>>204
あんたは上げられないのか、そりゃあんたがへぼいだけだよ。
206名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:20:23 ID:???
グダグダスイングでもスイングの肝の部分がピカピカなんだね。
初心者でそこから入るか?で感じだね。
207名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:22:14 ID:???
腕だけで上げてるんだし、あんなもんでしょ。
あれで体を使うスイングをしだしたら、どうなるか見物だね。
208名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:22:50 ID:???
>>205
204じゃないが、あそこにはなかなか上げられるもんじゃない。
209名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:24:15 ID:???
>>207
心配せんでも、青のおねいさんは、
あんたのように、腰を切って、
左に引っ張ったりせんから。
210名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:25:26 ID:???
>>209
青の代弁者になって、207叩いてどうするの?
211名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:26:06 ID:???
>>209
既に左腕で引っ張ってるんだが・・・
212名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:29:20 ID:???
インパクト後も右肘が曲がったままだし、その状態で左肘が引けてるし、
球に力が伝わらない打ち方をしてる。
213名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:29:49 ID:???
> 既に左腕で引っ張ってるんだが・・・
そうなら、あのラインをなぞってクラブは降りてこない。
214名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:32:18 ID:???
>>213
動画と連続写真をじっくり見なさい。
215名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:34:55 ID:???
左で引っ張らないスイングなんて有り得ない。
当然右腕で押すと言うことも忘れてはいけない。
もし引っ張らなくて良いのなら、肘はゆるゆるでもいいし、
極端に右腕だけで振ればいいわけだし。
216名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:40:56 ID:???
>>215
当たり前のことが判ってるって重要だよね。
217名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:42:35 ID:???
>>216
うるさい!氏ねよ、青の子は天才なの!それを認めないのは下手くそだけ!
218名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 13:52:26 ID:???
>>217
気違い か?
219名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 14:10:27 ID:2w2R//z0
左ひじの切り替えし だな
220名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 14:21:41 ID:???
まず、>>160の質問から考えてみ

> 自分のスイングビデオに撮って見た。
> テイクバックからダウンにかけては左腕が伸びていてよい感じだが
> インパクトからフォローで両腕が伸びきる瞬間が無い。

白のおねえさんは、フォロー初期で両腕が伸びることが出来てるんだよ。
これは、レイトヒットそのものの動きだろ。
こんなの一生出来ない人の方が多いというのに。
221名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 14:27:34 ID:???
後方から見ても、前方から見ても、
全く軸を不動にして打ち抜く青のおねいさん。
凄すぎる!
222名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 14:30:25 ID:???
>>221
ぬるいスイングが好きなんだね。合掌。
223名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 14:34:59 ID:???
>>220
白はかなり完成度の高いスイングだよね。
224名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 14:37:26 ID:???
白服のおねいさん、急激に腰を回すので、右足踵はダウン初期に浮き上がる。
インパクト手前から急激に伸び上がってインパクトを迎える。
さらに、テークバックより遥かインサイドからクラブが入ってくるので、
まるで煽るようにインパクト。
225名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 14:57:44 ID:???
まあどっちがどうと言うより、対照的なスイング理論に基づいた、
対照的なスイング。
世界標準はもちろん、青のおねいさんだが。
226名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 15:13:40 ID:???
>>225
その標準をここからピックアップして
http://asafgolf.free.fr/swings/swings.htm
227名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 15:17:33 ID:???
青のおねいさん動画で見たらぬるぬるでグダグダのスイングにしかみえんだろうな。
しかし、連続写真じゃ違うスイングに見える。グダグダスイングでオンプレーンてのも
おもろいし、普通のオンプレーンじゃないよな。
228名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 15:19:05 ID:???
>>224
全部間違ってるけど、それでいいの?
229名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 15:20:43 ID:???
動画が閲覧できない人います?
230名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 15:44:07 ID:???
青のおねいさんが世界標準ってことがみんなの認めるところになると、
違うレッスンやってるプロは一寸寒い事になるかもね。
231名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 16:01:15 ID:???
白のおねいさんかっこいいけど、インパクトからフォローで力が入ってない
感じ。なんか切り返しで力使いすぎてインパクト前に失速してる感じ。
232名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 17:05:16 ID:???
>>231
逆だろw
233名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 17:20:48 ID:???
>>230
プロのレッスンてゴルフ男の言ってることが本当なら相当寒い。
234名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 17:33:02 ID:???
プロのレッスンがまともなものなら、
生徒がみんな青のおねいさんみたいに、
クラブを上手く担いでるはずだな。
235名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 18:00:35 ID:???
顔は良く見えんが白のおねいさんのほうがかわいいかも?
236名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 18:56:32 ID:???
>>234
へたくそ
237名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:03:37 ID:???
>>236は、寒いレッスンプロに、一票!
238名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:06:36 ID:???
>>237
痛々しいから、もうその辺でやめときなよ。
239名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:21:30 ID:???
>>238
お前がそんなこと言うから黙ってしまったじゃないか。
240名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:22:47 ID:???
どうも、寒い自作自演が常駐してる。
241名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:23:54 ID:???
>>240
まじで痛い奴だな。
242名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:25:34 ID:???
青派は、袈裟斬り推進委員会の方達ですか?
243名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:30:31 ID:???
まあ、自作自演はしばらく放置
244名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:34:24 ID:???
>>243
気になって仕方ないようだな。
下手くそって言われたのがそんなに堪えたか?
それなら謝らして貰うよ。
ごめんなさい。
245名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:37:06 ID:???
>>234
あの人は多分、立命館の学生さんだよ。
246名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:38:44 ID:???
まだ、自作自演は続くのであった
247名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:39:39 ID:???
>>246
もしかして自作自演って貴方自身のこと?
248名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:40:32 ID:???
ゴルフ男が出張してきてるんだろ。
249名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 19:42:19 ID:???
>>246
自分の意見が無下に却下されたことに、腹を立てたんでしょうけど、
同じような書き込みを繰り返してたのしいですか?
なんか気持ち悪いんですけど。
250名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 20:01:55 ID:???
>>247
気違い
251名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 20:02:48 ID:???
>>249
気違い
252しっぷまん:2005/07/31(日) 20:09:56 ID:???
やっと見れたぞ。

白のねえちゃんだな!
青のねえちゃん、前傾維持はすばらしい。
でも下半身がぜんぜんダメな感じがする。
多分ひょろひょろダマじゃない?
で、プレーンもおかしい。
極度のハンドアップに見える(俺とおなじ)
クラブをうまく使えてない証拠。

どうかな?
253名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 20:11:17 ID:???
>>252
目だけは肥えてきたようだな。
254名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 20:13:56 ID:???
>>252-253
気違い
255名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 21:58:39 ID:???
>>船男
かなりの上級者とゴルフ始めたばかりの素人を比べたらあかんぜよ。
今の時点で誰が見ても、白ねいちゃん>>>>>>>>青ねいちゃんにきまってんだろ。
ただあの上げ方おまいの憧れのしとと通じるものがあると思わない?
あんだけ下使ってなきゃ、今はひょろひょろ球しか出んけんどね。
白ねいちゃんもいいんだけんど、目指すんなら真っ直ぐ長いインパクトゾーンぜよ。


256名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:12:08 ID:???
>>255
タイガーと上げ方が似てるって?w だったら先ずは肩から回していかないとな。
ってことで、ちょっと、しっぷまんを馬鹿にしすぎじゃないのか?いったい何処に導くつもりだよ。
それから、インパクトゾーンが長いって、何処を見ていってるの?
杉原輝雄のフォローじゃないんだから、あれだけ肘を抜いてたらダメだろ。
まぁ杉原はアドレスから5角形を作って維持してるから、比較する対象ではないんだが。

持論を取り繕うのももうそろそろ止めた方が良いと思うぞ。
257名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:21:12 ID:???
>>256
気違い
258名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:30:34 ID:???
>>249
気違い
259名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:31:11 ID:???
>>255
インパクトゾーンというものを勘違いしておるな。
フォオローというのは、低く遠い方が長いインパクトゾーンになるのじゃよ。
フォローでヘッドが真っ直ぐ跳ね上がっていく方が
長いインパクトゾーンだと思うのは素人。
260名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:40:04 ID:???
まだシップマンは青いおねえさんの良さは分からんと思うな。
分かってる香具師は、あの腕振りに、
何と何を追加すればいいか分かってるんだけどね。
261名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:43:58 ID:???
>>256
あのね、いまの青ねいちゃんのスイング見ていいとこほとんどないの。
ただね、青ねいちゃんを教えてる人が何をやらせようとしてるか、
そこのとこ、気になるの。あの動画見て確かに肘抜いてるし、細かい
とこ、ぼろぼろよ。あたりまえだよ、どこにでもいそうなねいちゃんが
ゴルフやりはじめたばっかりなんだから。
青ねいちゃんに教えてる人が何をやらせようとしてるかが問題なの。
青ねいちゃんがすごいっていってるわけじゃないの。
それと、おりは上のほうで、色々言ってたしとじゃないよ。
262名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:45:07 ID:???
あの青のねーちゃん、恐々、振ってるね。
そりゃ、いきなりあの振り方じゃ、仕方ないかもね。
おいらが最初にあの振り方教えた香具師も、怖がってたもんね。
そんな振り方したら、まともにボールは飛ばないって思ったらしい。
263名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:46:52 ID:???
>>260
そんなこと言ってたら、白のねーちゃんの方が直すところ少ないじゃねーか。
264名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:54:13 ID:???
>>261
は?それって今後に期待しろってことだろ、それって意味ないじゃん。
彼女のバックグラウンドを勝手に妄想してなにを言ってるんだよ。
265名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:55:04 ID:???
でも、あれだけ足腰使わないのも、ある意味正解かも。
上をねじってしっかり手を振れば下は勝手についてくるかも。
266名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:57:30 ID:???
>>265
使えないんじゃないの?
267名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:58:25 ID:???
>>259
気違い
268名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:59:03 ID:???
>>263
気違い
269名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:59:36 ID:???
>>264
気違い
270名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:04:33 ID:???
>>266
気違い
271名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:06:45 ID:???
>>264
君があのスイングにあまり感じるものがないのならそれでよし。
俺は上の方で誰かが言ってるように、あの上げ方とトップのシャフトの納まり方に
関心を持った。それとフェースの軌道にね。それでいいじゃねえか。
272名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:10:04 ID:???
>>271
面白い奴だな。

>どこにでもいそうなねいちゃんがゴルフやりはじめたばっかりなんだから。

なんで知ってるんだよって思ったよ。

>青ねいちゃんに教えてる人が何をやらせようとしてるかが問題なの。

これを問題にしてたくせに。
舌も乾かないうちに、トップとシャフトの納まり方とフェースの軌道?

一体何を問題にしたいんだよ。


273名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:14:12 ID:???
>>272
あんた、何にも分かってないんじゃないの?
青ねーちゃんが初心者である事は全員、意見は一致してるんだよ。
ただ、あの上げ方と、振り下ろし方、フェース使いは初心者には有り得ん事だろ。
我流であの振り方なら頭の構造が常人とは違うって事。
274名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:15:19 ID:???
>>272
>>なんで知ってるんだよって思ったよ。

立命館のゴルフ仲間だろ、多分。

275名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:15:36 ID:???
なんか一人
レイドオフ、シャットフェースにすればプロみたいに打てると勘違い
してる輩が紛れ込んでるな。
276名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:15:44 ID:???
>>249 
気違い
277名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:16:59 ID:???
×舌も乾かないうちに
○舌の根もかわかないうちに
278名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:17:47 ID:???
>>277
指摘御苦労。
279名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:20:04 ID:???
>>275
気違い
280名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:23:02 ID:???
オリは272の持論がききたいにゃ
白ねいちゃんのどこがいいかとか。
281名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:24:08 ID:???
>>273
有り得ないって、大げさすぎるよあんた。
282名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:26:00 ID:???
>>280
白ねいちゃんのどこがいいのかもわからんど素人か
まず、もまいのスイングより○倍良い
283名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:29:33 ID:???
具体的いってくれなきゃわからないにゃ
上手いしとなら具体的にいってくれにゃ
284名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:32:36 ID:???
>>249
気違い
285名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:48:46 ID:???
>>280
アドレスでの構え方が良い。目>手>ボール連なってる。
バックスイングの始動も良い。初動から腕を使ってない所。

トップで右肘が外へ向いてるところはダメだね。
女性が遠くへ飛ばそうとすると必ずあのポジションまで開いてしまう。プロでも良く見かける。
しかしその後の動作でしっかりと良いポジションに収めて問題を回避してる。
右膝に関してもトップまでは全く問題ない。

切り返しでの初動で多少の沈み込みと、クラブがインサイドへループしてるが全く問題ない。
逆に飛ばすためには有効な動作といえる。

インパクトだが左に体重を乗せ切れてないのか、一瞬踵が浮いてるのが気になる。
フォロースルーは全く問題ない。

全体的に無理してる部分が少ない。
トップでの右肘を除いて、初期のタイガーによく似たスイングをしている。
286名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 23:55:10 ID:???
>>285

どこがタイガーに似てるのですか?
連続写真でも何でもいいから、
先に証拠を出してくださいよ。
287名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:04:28 ID:???
>>285
>インパクトだが左に体重を乗せ切れてないのか、一瞬踵が浮いてるのが気になる。

これは、それほど問題ないよ。ジュニアの頃からやってた人に多くみられる。
タイガーも若い時はそうだし、去年くらいでもやってたよね。
インパクト直後のはねるような動き、これは手に頼らず体で飛ばそうとすればそうなる。
288名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:07:18 ID:???
>>286
135 名前:ガッツ脳[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 22:09:23 ID:???
うす水色、灰色パンツの女子のスイング

上から4番目の写真の最後(右)から2番目コマ
この位置にきれいにクラブを振りぬけるという人はなかなかいないんだよ。
トップから開かぬうちにクラブを下に落とせてる結果でもある長いインパクトゾーンだ。
スイングの細かい修正はあったとしても、このフォローの振りぬきは素晴らしいだよ。

ただし、あの位置にクラブを振りぬけても、カット打ち、体の止まり、肘のぬけ
などで実現されてるのは別物なので要注意。


エロス
ttp://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/els_profilar.jpg
289名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:18:58 ID:???
レイトコックといわれるものについて。
コックを右肘の曲げ伸ばしと同じタイミングで行えばいい。
テークバックでは、始動では右ひじを曲げずに上半身の捻りから始め、グリップが
右膝あたりに来たら、右ひじを曲げながら、コックをする。
ダウンスイングでは、上半身のねじり戻しをし、グリップが右膝前に来る頃に右肘を
伸ばしながらコックをリリースする。
実際にやってみれば、コックを意識してやらなくても、右肘を曲げていけば、自然と
コックができ、右肘を伸ばしていけば、コックはリリースされる。
注意点は、インパクトで肩が開かないようにするだけだ。
290名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:24:19 ID:???
>>289
う〜ん、有益な情報ありがとです。
ついでにアーリーコック教えてほしい。だめ?
291名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:31:12 ID:???
アーリーコックは、テークバックで肩を回す前に、最初にコックする。
コックしてから上半身をねじる。
昔、顔がデカイ高橋五月がテレ東の番組内で得意げに講釈たれてたよ。
292名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:34:40 ID:???
>>289
コックのリリースなんて右肘を伸ばすことでやるもんじゃねえ
タイミングでやるもんだ。
両腕が体の幅から外れなければ勝手になる。こんな感じだべ
293名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:39:22 ID:???
あ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
間違えた!
>>289は、レイトコックの説明ではなく、レイトヒットの説明でした。
m(_ _)m申し訳ない。
ちなみに、レイトコックは、トップでコックするのでござりまする。
294名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:40:19 ID:???
>>292
だから、あくまでレイトヒットのためのコックの説明だ。
あんたは好きにコックすればいいさ。
295名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:42:35 ID:???
>>291
ハンクヘイニーは左肩と左前腕のローテーションとコックを同時にって
いってんだよね。パーゴルフで。もうわけわからん。
最初でビシッと乗っちゃえば上手くいくと思ったのに。
わけわかんなくなった。
296名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:44:51 ID:???
始動はアーリーコックでも、ダウンスイングでは>>289のようにすればいい。
297名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:51:18 ID:???
服部道子「コックとか言ってるから上手くならないんでよ(笑)」
298名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:53:53 ID:???
ダースベイダーがそう言うんならしょうがない。
299名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:53:55 ID:???
つまり、コックばかり気にせずに、>>289のように、右肘でコックをコントロール
すればいいんですよ。
300タイガー・エルス&ダウンブロー:2005/08/01(月) 00:57:20 ID:???
真のコックはダウンスイング中に最大になる。
301名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:58:21 ID:???
右肘の角度はダウンスイング中に最も鋭角になる。

302名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 00:58:56 ID:???
>>300知ってる
303名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 01:01:43 ID:???
>>タイガー・エルス&ダウンブロー
噂の青ねいちゃんどう思う?
304名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 01:01:48 ID:???
>>301それはベンホーガンも言ってる
305名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 01:02:41 ID:???
”ため”を作りたければ、コックと右肘の使い方を学べ!
「裏拳の道は一日にして成らずぢゃ!!」を読めば、答えが書いてある。
306タイガー・エルス&ダウンブロー:2005/08/01(月) 01:03:57 ID:???
そうだな、俺が思うに妹にしたいタイプだな
307名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 01:05:16 ID:???
>>306
腕上げたな
308タイガー・エルス&ダウンブロー:2005/08/01(月) 01:07:30 ID:???
本物さんごめん
309名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 01:10:34 ID:???
バッタもんかよ
310名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 01:40:05 ID:???
ライコネン優勝
311名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 02:15:06 ID:???
>>289がレイトヒットの説明??
大事なものが抜けてるのにレイトヒットもくそもないだろい。
289は、自分が出来るようになって初めて語るべし。


312名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 07:23:59 ID:???
知ってるんだったら、代わりにおまいがせつめいしろ
313名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 10:24:43 ID:???
>>289
上手いよね、この人。
誰が見てもそんな感じだろ。
でもあのスイングでラインが出せるかな?
スイングを複雑にしてるだけなんじゃない?
いいスイングだけどね。それと全体的に無理してるねこの人。
314名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 12:08:36 ID:???
315名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 15:25:31 ID:???
女は体が柔らかいからな。
316名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 19:45:14 ID:???
前屈してしゃぶるくらいだからな
317名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 20:39:35 ID:???
>>313
わかめ。
318名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 21:55:20 ID:???
せんねんさんサイトさん
ttp://homepage2.nifty.com/maet/otehon2005%20.html

やはり、上級者のスイングは共通点がたくさんあるね。
しかも、昔のうまい人は手でどうにかしてる人もいたが今はボディーだね。

手はやめときなよ。ボディーだよボディー!
319名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 22:22:53 ID:???
ドライバーに関していえば、最近のドライバーはカーボンシャフトやデカヘッドの
効果により、シンプルに振った方がまっすぐ飛ぶようにできてるから、あえて高度
な技術を使う必要が無くなったのだよ。
いうなれば、車のギアチェンがミッションからオートマに変ったようなものだ。
320名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 22:28:06 ID:???
>>319
それは言えてる。
321名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 22:28:19 ID:???
このおにいさんはプロでつか?
322名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 22:31:39 ID:???
いい時代になりました
でも一般アマチュアのアベレージスコアは30年前と同じ!らしいよ
323名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 22:35:51 ID:???
>>322
そう言われりゃ、そうだね。結局、3オン2パットが基本ですかね。
324名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 22:38:40 ID:???
じゃある程度のレベルにないとクラブの恩恵はないわけか。
325名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 22:40:27 ID:???
>>324
正解
326名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 22:41:24 ID:???
>>324
下手なやつは、何を使っても、下手なんだよ。
今日発売のゴルフ雑誌のいけうち誠一のゴルフ選びの漫画を見れば?
笑えるよ。
327名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 22:50:44 ID:???
いけうち先生は、漫画だけではなく、ご自身のスイングでも笑わせてくれるよ。
http://www11.ocn.ne.jp/~pin-flag/club1.htm
328名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:01:14 ID:???
>>319
クラブだけじゃなくてスイングも昔よりはよくなってるよ。
下手は下手というのは昔からだが
329名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:03:51 ID:???
でもゼク塩なんつうのがあるわけで
330名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:12:08 ID:???
>>318の連続写真、たしかに上手そうです
どこに、ポイントをしぼって見たらいいの
誰か、解説よろしくです (*_*)
331名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:19:03 ID:???
>>330

>>289を読むべし。
それと、右膝の固定と頭が最初の位置よりスウェーしない点。
あとは、「裏拳の道は一日にして成らずぢゃ!」を読むべし!
332名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:20:34 ID:???
>>331
オッス!裏拳
333名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:27:08 ID:???
>>330
腕とクラブの運動量が同じだから頑張ってる割に飛ばない(腕を突っ張りすぎてるから)
334333:2005/08/01(月) 23:28:16 ID:???
悪い。池内のスイングの解説かと思った。
335名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:34:16 ID:???
最近は、へたくそな人は、なぜあんなスイングするのかが、理解不能だ。
336名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:35:31 ID:???
運動音痴だからだよ。
337名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:37:21 ID:???
ここのサイトに出てる人、みんな一軸のスイングなのかな?
338名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:37:50 ID:???
>>335
頭の中で一々考えてながら体を動かしてるからだ。
339名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 23:38:16 ID:???
へたくそなスイングのひとつに、トップで背中を反る人がいる。
あれは見苦しいから、やめたほうがいい。
反るのではなく、捩れ!といいたい。
340名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 00:33:41 ID:???
>>338の言ってることが全てかもしれん
341名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 00:57:00 ID:???
スイングは子供の躾といっしょだべ。
最初にしっかり躾とかないと中学にあがった頃で大暴れするべ。
しっかり最初にクラブを躾れ。
342名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 08:07:11 ID:???
シンプルが一番。
解んなくなったら真直ぐ立って胸の高さで水平素振り。
343名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 13:38:11 ID:???
>>342を例え何回やっても、前傾した途端別物になるから無駄では?
344 :2005/08/02(火) 19:46:12 ID:???
ゴルフは、
同じ野球選手でも、バッターは下手でピッチャーは上手い
特にアンダスローのピッチャーは上手い
スキー選手は上手い
テニスプレーヤーは下手
卓球選手は上手い
総合すると「答え」が分かるはず
345名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 19:49:38 ID:???
>>344
その根拠となる統計が載ってるURLとかがあれば教えてください。
346名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 20:22:04 ID:???
>>344
ほんまか?
野球は確かにピッチャーの方が総じてうまいな。
スキーはバランス感覚が抜群なのだろう
テニスと卓球の違いはないと思う。
347名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 20:25:38 ID:???
テニスプレーヤーは、ゴルフが上手い。
なぜなら、膝の使い方や右腕の使い方が、抜群に上手いからだ。
348名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 20:30:25 ID:???
裏拳か・・・
349名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 20:38:43 ID:???
岡本綾子もソフトボールでエースだったな
350名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 20:45:38 ID:???
基本的に、他の球技をしていた人は球を捕まえる感覚というのを
わかってるんだよ。手だけでなくてね体全体で捕まえるというか

だから、この感覚をわかってない人はトップから
いきなり手で球を捕まえようとする人が多い。
これをうまく抜け出す人もいるけど
351名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 20:47:11 ID:???
イチローは、岡本綾子のスイングを手本に振り子打法を作り上げたのら。
352 :2005/08/02(火) 20:48:14 ID:???
松岡修造は例外だな、あいつはヒドイ
353名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 21:22:28 ID:???
ジャイアント馬場のアイアンはPWで43インチだった
354名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 21:31:40 ID:???
ドライバーも43インチで、全てライ角も一緒?
355344:2005/08/02(火) 21:35:18 ID:???
>>345
すいませんが統計のURLとかはありません
思い付きで書いただけですので
356しっぷまん:2005/08/02(火) 23:19:23 ID:???
俺、中学の頃ピッチャーやってたぞ!
(公式戦0勝弱小野球部)
球はそこそこ速かったが、ノーコンだった、、
ゴルフもまったく同じ感じ。。

ちなみに、西部の松坂は70台出すらしいよ。
そんなに練習するヒマがあるとは思えないんだが、、
努力の差はわずか、センスの差は絶大?
357名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 23:23:47 ID:???
>>356
松坂はオフの間に回りまくってるし、DRがよく飛ぶし、レギュラーから回ってるし、
Per4なんて2打目がほとんど9Iより短いクラブだし。
358名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 23:52:46 ID:???
元ヤクルトで今メジャーリーグの石井ナントカはマジ上手い
359しっぷまん:2005/08/02(火) 23:56:46 ID:???
>>357
あの人すごいよね。
前にテレビでやってたけど、
タイガーをオーバードライブしてやがった。。
360名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 00:05:34 ID:???
松阪は3年でプロになれる
ただなる必要性はゼロ
361名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 00:07:27 ID:???
>>360
飛べばいいってもんではなかろうもん
デーブ大久保を見なはれ
362名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 00:41:10 ID:???
デーブは一応ティーチングプロの資格持ってる
363タイガー・エルス&ダウンブロー:2005/08/03(水) 11:35:54 ID:???
90%のゴルファーが構えたときの体重配分が間違えている事実
90%のゴルファーがアイアンのソールをベッタリ地面に付けて構えている事実
90%のゴルファーが体重を移動しすぎている事実
90%のゴルファーがアイアンですくい打っている事実
90%のゴルファーが右ひじがスイングプレーンを作るということを知らない事実
90%のゴルファーがダウン開始で右脇が締まらずにアウトインで打っている事実
90%のゴルファーがダウン中グリップエンドがボールを指してない事実
364名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 11:51:58 ID:???
>>363 :タイガー・エルス&ダウンブロー
全部は賛成できんな。
365しっぷまん:2005/08/03(水) 12:29:21 ID:???
俺はおおむね賛成。

ソールは浮くか浮かないくらでかまえろ!
ベッタリつけてるから腰が決まらないんだ!ぼけ
だから山でダフリ、トップが出やすいんじゃ!

と教えてもらったことがある。
366名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 16:30:03 ID:???
>>363
>90%のゴルファーがダウン中グリップエンドがボールを指してない事実

後方から見れば、そう見えるかもしれんが
あれは、ターゲットラインを指してるわけ。
ボールを指してるわけではない。
367名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 16:41:27 ID:???
>>366
グリップエンドの事を考えて上手く打てたためしがない。よって永井は流行らない。
368名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 19:02:26 ID:???
>よって永井は流行らない。
というより、2チャンで暴れてくれると、
とっても楽しめる脳内でしょ。
369タイガー・エルス&ダウンブロー:2005/08/03(水) 19:31:30 ID:???
90%のゴルファーがダフリを恐れインパクト時に左肘が伸びきっていない事実

だから、スイングスピードも上がらないし、フェイスも返って来ないし、
インパクトの精度も上がらない。
370名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 19:40:08 ID:???
> 90%のゴルファーがダフリを恐れインパクト時に左肘が伸びきっていない事実
杉原のドンに怒られるぞ!
371名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 19:53:32 ID:???
90%のゴルファーがスイング中にいろいろ考えすぎてまともに打てない事実
372名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 19:53:49 ID:???
神技とも言える究極のスイング。
世界はそれを裏拳と呼ぶんだぜ!
373名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 19:57:44 ID:???
タイガー・エルス&ダウンブロー?
裏拳?

笑わせちゃいかんよ。
374名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 20:17:37 ID:???
>>369
インパクトで左肘が伸びないのは、だふるのを怖がるというより
もっと大きな原因があるんだよ。
俺もロブショットの時は左肘のびないよw
375名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 20:22:10 ID:???
> 俺もロブショットの時は左肘のびないよw
なかなか、お上手のようですね。
376名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 20:33:35 ID:???
ロブはヘッド速く走らせるから肘が伸びる暇ないよ
377名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 21:24:48 ID:???
>>376
お前、羅綾を打てないだろ。
羅綾を打つときは、両肘とも伸ばすんだよ。
378名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 21:56:50 ID:???
左肘もそうだが、右腕を伸ばしきらないとね。
379名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 22:52:37 ID:???
>>377羅綾ってについて詳しく教えていただけませんか?
380名無野カントリー倶楽部:2005/08/03(水) 22:52:48 ID:???

小西真奈美って、チンチクリンだよな。
381名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 00:18:23 ID:???
>>377
おれも羅綾についてくわし〜くしりたい。
382名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 00:22:07 ID:sfe7eQy4
>>377
羅綾、、、よさげな予感。知りたい。
383名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 00:31:39 ID:???
らりょう???ちがうな〜
らあや・・・
384名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 20:34:36 ID:???
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23231797
ほんの少しは答えっぽいもんおしえてくれるんやろか
385名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 20:34:44 ID:???
羅綾の打ち方
 1 球の位置は左足かかと前方
 2 あとは裏拳打法を使えば、高くてバックスピンが効いた球が打てる。
使用クラブはウェッジです。
386名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 20:49:31 ID:???
>>385
漫画に毒されすぎ。
七色に輝く川の水でも飲んだのか?
387名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 20:59:05 ID:???
>>386
いやいや、裏拳打法さえマスターできれば、誰でも羅綾は打てますよ。
ブレーキボールも、そこそこ打てますよ。
ただし、カルフォルニアターンは、意味が良くわからないから、今のところ
打てません。
388名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 21:30:04 ID:???
>>387
素敵だよ
389名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 21:35:49 ID:???
>>388←こいつキモイって女子が言ってます
390名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 22:07:05 ID:???
>>389
素敵だよ
391389:2005/08/04(木) 22:37:02 ID:???
申し訳ない
>>387の間違いです
392名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 22:45:53 ID:???
>>388 390
気違い
393名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:08:55 ID:???
いまごろ青ねえちゃん見た。
すごいよ。教えてる人が。
394タイガー・エルス&ダウンブロー:2005/08/04(木) 23:16:16 ID:???
ゴルフスイングの答えとは・・・
 上級者と自分の違いを理論的に見つけ、それを自分に合わせて修正していくこと。
 つまり、我流練習はダメ、教えて君もダメ、自分で見つける事が重要、
 見つけられない人=センスの無い人=上達しない人。
 そして、無意識に出来るようになるまで、意識して練習すること。
 そうしないと、またすぐに忘れてしまうから。
 そして、ほとんどのアマチュアは死ぬほど練習しないと80切れないのだから
 コースではアツクならない事。
 距離こそ違うが、プロは毎日1000球打って72を目標に回っている現実を
 思い出すこと。

〜最近アンダーパーが出てうれしいおれより〜
395名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:19:07 ID:???
>>393
どういうふうに?
396名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:20:34 ID:???
>>394
お前偽者。w
397名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:24:00 ID:???
>>393は違いの分かる男だな。
398名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:28:11 ID:???
>>393
あなたって、あの映像を引っ張ってきた人でしょ?
持論で論破したいのは判るけど、もうお腹一杯だよ。
399名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:29:18 ID:???
>>398は違いの分からんヘタレだな。
400名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:31:18 ID:???
>>399
荒れるの嫌だから、この辺で勘弁してくださいよ。
401名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:38:05 ID:???
>>398
それがちがうんでし
402名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:44:21 ID:???
レッスンプロなんか、屁のやくにもたたない。
403名無野カントリー倶楽部:2005/08/04(木) 23:45:17 ID:???
>>402
何、怒ってんのよ。
404名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 20:11:56 ID:???
>>402
生徒=メシの種、だから核心は教えない
405名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 21:40:31 ID:???
裏拳打法は、その”核心”である。
いや、核心すら越えているのかもしれない。
406名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 21:44:23 ID:???
>>405
とりあえず
動画を流せ
話はそれからだ
407名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 22:07:41 ID:???
裏拳野郎は本人の他になりきり野郎が最低もう一人いるからレスしちゃ駄目
408名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 22:20:56 ID:???
裏拳野郎は人気者だね。
409名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 22:23:34 ID:fQvTzfrL
ラグビーのボール立ててキックするヤツ、
あれ スウィングの基本だべ。
410名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 22:28:18 ID:???
>>409
基本かどうかは知らんが、レイトヒットそのものだな。
踏み込んでから膝を曲げたまま膝から出てきて、その後下肢で蹴る。
411名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 22:47:48 ID:???
同じこと田原紘が言ってるよ。彼はマジでレッスンの王様だよ
412名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 22:54:46 ID:???
>>411
その程度で?
運動工学を学べば、誰でも同じ答えに辿り着く。
俺か?俺はただの天才だから、いちいち運動工学を学ばなくても、理解できるのさ。
413名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 23:47:17 ID:???
裏拳打法を真剣に学びたいのだが、よいかな?
414名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 23:50:03 ID:???
というよりまず他人に教えるためのメソッドはあるのかい?
415名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 00:16:20 ID:d1hqLIwJ
シングルレベルの方に質問です。
右手は、本当に添えてるだけで左手で振ってますか?
416名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 00:40:35 ID:???
>>413
過去スレを探しなさい。
そして、パート3まで、全部読みなさい。
100回ずつ読みなさい。
417名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 01:18:03 ID:???
>>415
右手は使いますよ、積極的にね。
418名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 01:34:44 ID:???
俺は右手は使わないが右肘を使う
419名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 08:46:13 ID:???
マジでいい加減裏拳打法の核心とやらを教えてホスイナ〜
420名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 09:29:45 ID:???
俺は左手使う意識はない。
右肘。
それはスイングの方法論による。
左手使うスイングも当然あり。
421名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 11:24:42 ID:???
悪い事言わんから、両手を使え。
自在にボール打つのに片手じゃ無理!
422素朴な質問:2005/08/06(土) 12:16:50 ID:???
裏拳打法を使えば表純子を倒せますか?
423名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 16:54:34 ID:???
>>422
押し倒すのは難しそうだけどな。逆にうっちゃられる悪寒。
424素朴な質問2:2005/08/06(土) 16:58:32 ID:???
裏拳打法を薦める割に教える気がないのは何故ですか!?
425名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 17:00:06 ID:???
裏拳打法=脳内打法
426名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 18:57:11 ID:???
裏拳打法の趣旨

1 とにかく目標に向けて曲がらない真っ直ぐな球を打つ。
2 とにかく飛ばす。

この2点を実現するために、

1 インパクトゾーンでフェースをターゲットに対しスクウェアにする。
2 インパクトゾーンでターゲットライン上で直線的な軌道にする。
3 フェースのロフトを立てながらインパクトする。
4 インパクトで球にMAXのパワーを与える。

というわけで、これを実践するには、どのように体を動かせばいいのか?ということで
開発されたスウィングが裏拳打法なのである。
427名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 19:00:50 ID:???
あっそ
428名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 19:37:46 ID:???
>1 インパクトゾーンでフェースをターゲットに対しスクウェアにする。
>2 インパクトゾーンでターゲットライン上で直線的な軌道にする。
>3 フェースのロフトを立てながらインパクトする。

ゴルフを脳内でしてなければ、恐ろしく矛盾してる事に気づくよ。
429素朴な質問:2005/08/06(土) 19:38:15 ID:???
>>426凄い!凄すぎます!本気でやりたいので是非伝授ください!
430名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 19:43:15 ID:???
>>429
フェースは閉じながらボールを打たんと、
捕まりませんから。
431名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 21:37:12 ID:???
>>430
今のクラブはフックグリップでスクエアの意識の方が合っている。
スイングがアウトサイドインのアマチュアスイングなら別だがね。
432名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 22:20:46 ID:???
>>430
常識にとらわれ過ぎ。
裏拳打法は、君から見れば異次元のスイングだろうな。
俺様にしてみれば、あたりまえの事にすぎないのだが。
433名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 22:26:10 ID:???
> スイングがアウトサイドインのアマチュアスイングなら別だがね。
タイガーのスイング見てみ。
テークバックより、ダウンがアウトサイド気味に振ってるのを。
どうしてだか、アマチュアの君にはわからんだろうな。
434名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:06:45 ID:???
>>433
435名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:09:12 ID:???
>>434も知らんようね。
436名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:11:11 ID:???
>>435
じゃぁ、ちょっとビデオ見てみるね。
437名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:12:49 ID:???
連続写真をUPしてくれ。
438名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:13:33 ID:???
>>435
残念だったね、若干だけどインサイドだったよ。
それってたまたま見た映像が記憶に残ってるだけじゃないの?
439名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:14:05 ID:???
タイガーの日本語サイトでいくらでもリアルプレーヤーで見れる
440名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:15:44 ID:???
> 残念だったね、若干だけどインサイドだったよ。
タイガーがどのように振ってるか解らんからだよ。
441名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:16:20 ID:???
>>440
斜視なのか?
442名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:17:30 ID:???
>>440
馬鹿のくせに持論を展開してしまうのですか?
443名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:18:29 ID:???
若干、もしくはかなりインサイドから下ろすスイングは、
ダウンで一回シャフトを寝せてんだよ。
444名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:19:38 ID:???
おまえら、ひとつだけ注意してくれ。
ドラの話なのか、アイアンの話なのか、区別してくれ。
445名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:21:23 ID:???
前に話題になった、初心者の青ねーちゃんは、
タイガーのスイングに近いんだよ。
出来ない香具師には言っても解らんだろうが。
446名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:23:21 ID:???
>>445
ハイハイ
447名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:25:01 ID:???
>>446
あなたも全然、解ってない。
日本には少ないと言うより、
殆んど見られないスイングだからね。
448名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:25:54 ID:???
ごく一部だけを抜き出してタイガーに近いスイングですか。
タイガーと肌の色が同じ人種は、皆タイガーって言いそうな勢いですね。w
449名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:27:24 ID:???
>>448
一部だけなら、あんな風には振れませんよ。
450名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:29:31 ID:???
>>449
では、あの子の将来は約束されたも同然ですねw
451名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:33:49 ID:???
>>450
指導者は明らかに優れた人だろうが、
あの子が何処まで要求するかだろう。
ただ、下半身の動きを加え、今の腕振りにシンクロさせるのは、
簡単な作業ではない。
452名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:35:09 ID:???
>>451
もういいから。
453名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:37:37 ID:???
>>452
あんた、腰切って、あさっての方向を向いて振ってんだろうな。
454名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:38:32 ID:???
>>453
ハイハイそうですよ。
これでいいですか?
455名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 23:40:19 ID:???
はじめまして。まず自己紹介をします。
僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらいたつ、インターネット中級者です。
みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^)

今回「電車男」なる本を読んで、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。
僕の趣味はゴルフですが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。
とくに”名無野カントリー倶楽部”の関係者さんの書き込みが多くて圧倒されました。
僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います。

ちなみにうちのインターネット環境は光のASDL回線で最高50MHzくらい出る
高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。
これからも書き込みますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
456名無野カントリー倶楽部:2005/08/07(日) 00:50:50 ID:???
ハィハィ
457名無野カントリー倶楽部:2005/08/07(日) 08:54:58 ID:???
>>454
おまいも毎回毎回、いちいちからむな
ハイハイそうですよはおまいもじゃ
458名無野カントリー倶楽部:2005/08/07(日) 10:12:27 ID:???
>>457
絡むなら昨日のうちにしとけよ。
459裏拳やろうよ やろうよ裏拳:2005/08/07(日) 20:01:26 ID:???
ノーコメント
460名無野カントリー倶楽部:2005/08/07(日) 23:33:05 ID:???
我慢できない 裏拳打法を教えてくれ
461名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 03:23:58 ID:???
>>460
裏拳打法とは特別なスイングではないですよ。内藤が言っているボディスピンです。
強い裏拳を打つには回転軸を体の中心におき、内側からの力を得るのです。
裏拳のイメージは、切り替えし時の左ワキの緩みを抑えボディスピンと腕を同調させパワーロスを0にします。
さらにインパクトではコックが解けず、まさに内藤の言うスイングそのものです。


462名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 16:43:17 ID:???
>>461
内藤はフックグリップ推奨。フックグリップで裏拳使えば。。。

裏拳野郎は、インパクトまではベン・ホーガンと一緒(と妄想)
インパクトからフォローは独自の打法だそうだw
463名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 16:52:22 ID:/6k7x2s7
語呂が よくない。 ホリケンアホウ みたいな。
464名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 20:07:20 ID:???
>>461
君は半分以下しか知らない。
裏拳打法には、右手での掌打が存在するんだよ。
465名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 20:08:13 ID:???
それと、左手の使い方も知らないし、下半身の使い方も知らない。
466名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 20:08:50 ID:???
だからちゃんと教えてって言ってるのに・・・・・・?
467名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 20:09:26 ID:???
裏拳と掌打?
両手でグリップしてるのに、
別の動きをするんか?
468名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 20:29:06 ID:???
>>467
手打つですからwww
469名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 20:31:35 ID:???
手打ちだけはしたくない
自分の連続写真を見たら凹むから
470名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 21:01:15 ID:???
裏拳打法を手打ちだと思っているのは、恥垢、、じゃなかった、
思考能力の無い、インポ野郎だね。
471裏筋野郎:2005/08/08(月) 21:10:54 ID:???
123 名前:裏拳野郎 ◆y2EAu.SK7A [age] 投稿日:04/10/02(土) 23:49:44 ID:???

さて、裏拳打法の目的は、いかに真っ直ぐ飛ばすのか?だが、その為には、球に
スクエアーにインパクトさせる事が大事であると考える。
スクエアーにインパクトさせても、フェースのベクトルもターゲットライン上で
なければならない。

インサイドアウトでもアウトサイドインでもない。
だが、勘違いしないで欲しいのは、スクエアーであるのは、インパクト前後だけ
でいいのである。
秘伝では、インパクトと同時に「開いて起す」そうだが、裏拳打法では、トップで
開いて、インパクト直前にスクエアーにしてフェースを立てるのである。
472名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 21:17:10 ID:fUAu92CU
クラブのフェイスの ひねりって いったい 誰に合わせて できてるの?
473名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 21:29:45 ID:???
>>471
一瞬のインパクトで、ごちゃごちゃいじくり回すんじゃねーよ。
馬鹿もいいかげんにしろ。
474名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 21:41:13 ID:???
>>473
あんたには教えないよ。
475名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:05:29 ID:???
裏拳さん、そいつと違って俺は本気です
476最後のお願い:2005/08/08(月) 22:06:47 ID:???
裏拳さん、もう一度アドレスから分かりやすく教えてください
477最後のお願い:2005/08/08(月) 22:07:46 ID:???
裏拳やって駄目ならゴルフをやめる覚悟です
478名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:10:05 ID:???
>>476
だったら、>>426を行うにはどうすればいいか、真剣に考えなさい。
ヒントは、お寺の鐘突き棒
鐘突き棒は、打面が常にターゲットに対してスクエアーなのだよ。
同時に、二本の縄で吊るされている。クラブも二本の腕で吊るされているが、
違う点がある。
479 ◆107dYfSAos :2005/08/08(月) 22:10:21 ID:???
裏拳様、マジで教えてクダサイ。
480名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:12:05 ID:???
>>478
と言うことは、ボールを両足の中心に置いて、ハンマーみたいな物で、ボールを真上からぶったたくんですね。
481名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:17:32 ID:???
>>480
真上からぶっ叩いてどうするの?
一言忘れたが、インパクトゾーンでの話だ。
482しっぷまん:2005/08/08(月) 22:18:05 ID:???
裏拳打法みきったり。
右手でヘッドを押し出せ!
リーディングエッジを地面に突き刺すようにして。
裏拳と右手の押し出しを同時にくりだす。
間違いありませんえん。。
483名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:18:55 ID:???
>>481
だから股の間を抜いていくんでしょ?
484最後のお願い:2005/08/08(月) 22:19:02 ID:???
>>478
考えまくって3日以内にレポートを書きますので読んでください!
485名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:23:42 ID:???
>>482
おっ!君はスルドイね。
でも、押し出すのは右掌であって、ヘッドではないんだよ。
しかし、これで君は裏拳打法に3歩近づいたね。
だが、裏拳の道は、あと97歩ある。
486名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:24:38 ID:???
>>484
楽しみに待ってるよ。
でも、三日後だと、旅行に行ってるかもしれないので、返答は1週間くらい掛かるかも。
487名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:26:54 ID:???
それから、今出ているゴルフ誌にタイガーの完璧スイングの連続写真が出ているが
あれの下半身をじっくり見てくれたまえ。特に右膝だ。
解説も、腰や膝は回転ではなく、スライドだと言ってるが、裏拳打法も同様だ。
つまり、下半身を平行移動にする事で、インパクトでのヘッドの軌道をより直線的
にする事ができる。
488名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:31:02 ID:???
訂正
腰ではなく右肩だったかな?
まあ、本を読んでくれれば、解るよ。
489しっぷまん:2005/08/08(月) 22:35:16 ID:???
ん?右肩をスライド?
そんなん聞いたことないな
試してみよ、、
つうか、一週間もどこ行くんやろ?
そっちの方が気になったりする。。
490名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:37:08 ID:???
>>489
なんて書いてあったか、忘れてしまった。
とにかく読んでくれば解る。
自分探しの旅にでるかもしれませんし、東海道を歩いて京都に行くかもしれません。
491名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:39:42 ID:???
それはともかく、お前ら、衆院選を真剣に考えろよ。
売国政党の社民党や公明党なんかには、絶対に投票するなよ。
それから、自民党内や民主党内にもいる売国奴議員にも投票するなよ。
日本と日本国民のことだけを真剣に考えている政治家に投票しろよ。
492しっぷまん:2005/08/08(月) 22:44:15 ID:???
>>490
自分を見失ったらあきまへんで。
おきをつけて。
で、雑誌はなんですか?
ま、本や行けば分かるか、、
では、失礼します。
493名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 22:52:51 ID:???
やっぱり、スロット三昧かな。
吉宗で7連荘めざすぞ!
494名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 23:21:34 ID:???
>>493
すろっと?この売国奴が。
495名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 23:23:43 ID:???
うーん、裏拳関連の話題になると途端に伸びるなぁ。



あげとこ
496シコシコダッシュ:2005/08/09(火) 00:25:47 ID:???
まだ107は切れたのか?って人来ないな
497名無野カントリー倶楽部:2005/08/09(火) 00:26:53 ID:???
498名無野カントリー倶楽部:2005/08/09(火) 00:37:53 ID:???
そういえば北斗の拳の替え歌作ったつまんねーやつもいたな
499名無野カントリー倶楽部:2005/08/09(火) 02:12:24 ID:???
>>498
どんなの?
500シコシコダッシュ:2005/08/09(火) 19:30:14 ID:???
500モライーノ
501名無野カントリー倶楽部:2005/08/09(火) 21:50:11 ID:???
255 名前:裏拳野郎 ◆y2EAu.SK7A [age] 投稿日:04/10/03(日) 20:59:03 ID:???

腕と手の使い方の基本的な部分です。
まず、肩幅に足を開いて、前傾して両腕をだらりと下げる。
次に、両手の平を合わせる。
そして、指先が真下を向いたまま、つまり、手のひら及び甲が真横を向いたまま
肩幅の間で両肩をなるべく動かさずに左右に腕を動かしてください。

そうすると、手首は左に動かすと右に折れ、右に動かすと左に折れます。
この動きなら、フェースをスクエアーに維持できます。
これを基本にして、スイングに応用するのである。
502シコシコダッシュ:2005/08/09(火) 22:22:33 ID:???
パターのストロークを大きくしたものってことか?
503ラリホー:2005/08/09(火) 22:35:28 ID:0okvR7E+
本当のことを教えよう。

クラブは上げて下ろすだけ。本当に下ろすだけだよ。
振ってはいけない。
そしてホーガンの絵にあるように左手の親指の向きが
変化していくのだが、これは全て左股関節の前で
起こっていることなんだ。ダウンスウィングからフォロー
全般にかかった話じゃない。
左股関節の前で左手の親指の向きは飛球線後方から
ターゲット方向へ180度回転する。させられる。
腕は上げて下ろすだけだから当然アドレスの位置まで下ろしたら
そこで止まる。止めるんじゃないよ。下ろせば止まっちゃうんだよ。
止まったところから殆ど腕は動かないままヘッドだけが
走っていく。フォローサイドにヘッドが抜けたらそれに吊られて
腕が上がってフィニッシュを迎える。
インパクト周辺では腕は殆ど動かないものなんだよ。
腕が止まってからヘッドだけが走り出してその場で親指の向きが180度
回転する。これを体感してほしい。
504名無野カントリー倶楽部:2005/08/09(火) 23:43:20 ID:???






ラリホーは





天才
505名無野カントリー倶楽部:2005/08/09(火) 23:53:00 ID:???
>>503
その時に右手首が伸びているのが一般的なスイングだな。
代表的なのが、モー・ノーマン。
逆に右手が甲側に折れるのが掌打、つまり裏拳打法だよ。
506ラリホー:2005/08/10(水) 00:07:57 ID:Ou8gb1VT
インパクトエリア周辺で発生する現象は上げて下ろす
スウィングをすれば自然発生することであって、その
動き(親指の向きが180度変わること)を自分で作
ってしまってはいけない。手首の力を抜いて左手親指が
飛球線後方に向いた状態でアドレスの位置まで下ろせば
後はヘッドが勝手に走ってくれる。結果として開いて入れて閉じていく
動きになる。手元は左股関節の前で殆ど止まって一瞬スローな状態になるから
ヘッドがボールの位置に到達するときは必ずフェースがスクエアになる。
左手甲や右手のスナップで打つなんてのはインパクトの極一瞬
の出来事を捉えた話であって、これを自分で作りにいったら
スウィングは壊れる。
507名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 00:21:26 ID:???
>>506
>これを自分で作りにいったらスウィングは壊れる。

これを実現したのが裏拳打法さ。
508名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 00:29:12 ID:ie0yYe+V

 これは定説ですと同じ言い草だな、裏拳野郎。中身は無いくせに。
509名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 00:32:47 ID:???
>>508
中身?
現実に打てれば問題あるまい。
ただ、最近思うのだが、裏拳打法は誰にでもできるという物でもないかもしれない。
そう思うのは、俺様が天才だからだ。
天才は、できない人間がなぜそれができないかが理解できなかったりする。
できない人間が、なぜそれができるのか理解できないのと同様にね。
510名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 00:55:24 ID:???
俺は2ちゃんのゴルフ板を3年見てるがラリホーが一番有益っぽい
511名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 01:12:03 ID:???
>>509
そう言うことなら、もう何も語るなよ。

>>510
自賛乙。
512名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 01:21:04 ID:???
>>510
違う
513名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 01:22:43 ID:???
>>509
それを言っちゃだめ
514しっぷまん:2005/08/10(水) 02:38:30 ID:???
うまい人は意識は上げて下ろすだけかもしれない。
でも、クラブはへんてこな形をしてる。
本当に上げて下ろすだけだと、
トウが地面に突き刺さる。絶対に。
実際にはクラブの重心と手を均衡させなければならない。
手を引き付けるとか、インに振り抜くとかする必要があるのでは?
俺は(下手は)そのへんの(均衡の)感覚がおかしい。
と、ここ最近そんなことばっか考えてる。。
515toしっぷまん:2005/08/10(水) 02:40:51 ID:???
今日のところは寝な
明日また会おう
516名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 07:54:24 ID:???
>>514
クラブはへんてこな形をしてるから余計なことはしない事。だだ最初が肝心だ。
グリップを体の幅から外さないように回りながら上げて下ろす。
これは普通にやってたんじゃ出来ない。最初でプレーンに乗せる。あとは余計なことはしない方がいい。
最初が全てといってもいい。
517名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 09:00:16 ID:???
>>516
バックスイングのスタートより
ダウンスイングのスタートの方が100倍大事だ

何故かわかってない人が多すぎるが。
518名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 09:46:59 ID:???
>>517
そうだろうね。
ダウンのスタート時の左手の甲の角度とグリップの向きって所かね?
トップにシャフトを捻らせずに一直線に収まればなお良い。
というか腕や体の動きを考えるよりフェースの軌道を第一に考える。

519しっぷまん:2005/08/10(水) 11:46:29 ID:???
切り返し。
ここでミスるとほぼだめだ。
でも、最近の関心事はフォローやフィニッシュ。
ここをよくすれば、きれいに振り抜けるはず!
インパクト以降をあまりに軽視しすぎてた。
ちょっとビビビとくるものをみつけて上機嫌。
八十台の道はそんなに険しくない。はず。
520名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 12:42:36 ID:???
バックや切り返しが正しければ、フォローも正しい方向に振りぬける。
30ヤードを徹底的にやることですな。インサイドに引かずに真っ直ぐ打てる
ようになれば簡単に80台はでる。クラブがへんてこな形してるからフェースを
開かせないように振るのは以外にむずかしいよ。30ヤードやり続ければ
なにか気づくことがあるよ。しっぷまん
521名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 18:32:13 ID:???
ん〜。しっぷまんが一番まともな事を言ってる様に思えるのは俺だけか?
522名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 19:06:20 ID:???
フルショットより30ヤードの方が実は難しいんだよ
523名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 19:15:57 ID:???
余計なことをしたら30Yは真っ直ぐ打てません。
私の想像では湿布マンは少し余計な動きが多いのでは?
524名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 19:47:29 ID:???
30ヤードの練習もいいけどね
SWなどの30ヤードはごまかしても打てる。

30ヤードを客観的に正しく打ててるか感じながら
安定して打てることが重要。
525名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 20:21:19 ID:???
>>524
30Y何で打ってるの?
SW使わないの?
526名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 21:00:58 ID:???
30Yは、まあなんとか満足のいくショットが打てます
50Yくらいからバラけます。友達には七色の球筋レインボーと
呼ばれます。どうすれば安定するのか
527名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 21:02:33 ID:???
>>526
なぜ30yの練習をするのか理解しろ、そうすれば道は一気に開ける。
528名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 21:08:17 ID:???
>>527
正解。
529名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 21:44:01 ID:???
>>526
それは自己満足。
上手い奴が見て、納得する30yが打てないとダメだな。
何故かというと30y〜フルショットまで、基本的に打ち方が同じだからだ。
530名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 21:50:28 ID:???
練習場で30ヤードを練習してる奴を見たが、パターと同じ打ち方をしようとしてシャンクしてた
パターと同じ打ち方ではキャリーで10ヤードくらいが限界だと思うがみんなどう思う?
531名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 21:52:32 ID:???
>>530
クラブによる
532名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 22:41:50 ID:???
>>527はおそらく正解。
30yardをきっちり打てればフルショットの練習なんか殆ど必要ないんだよ。
533名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 22:49:37 ID:???
>>532
頭も悪いんだな。w
534名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 22:52:47 ID:???
>>533
お前ほどじゃないよ。w
535名無野カントリー倶楽部:2005/08/10(水) 22:55:23 ID:???
>>530
>パターと同じ打ち方ではキャリーで10ヤードくらいが限界だと思うがみんなどう思う?

そうだろうね。せいぜい20ヤードまでだろう。そこまでは真っ直ぐ引ける。
なぜ30ヤードを打てといわれるのか、理由はそこにある。
ある意味、重力に逆らうのと同じ理由だ。
536名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:16:10 ID:???
30ヤードショットというのは、インパクト前後の動きの中でも、右肘とコックの
動作だけで打つ。
つまり、インパクトを作る要素だけのスイングって事だ。
ようは、スイングは何よりもインパクトが大事だって事。
アドレスやテークバック、トップの形、切り替えしなどは、全てインパクトを作
るためのオマケだ。
フォロースルーなどインパクトの結果に過ぎない。
537名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:19:33 ID:???
>>536
最後の最後でぼろが出ましたな。
538名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:39:34 ID:???
>>537
上手い香具師は、結局、>>536の結論に達するんだが・・・
539名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:47:50 ID:???
>>538
上手い香具師はオマケとは考えてないよ。
540名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:54:54 ID:???
>>539
まあ、初心者レベルでは、振り抜き方を覚える為に、フォローを大事にすべきだろう
だが、ある程度のレベルに達すれば、もはやフォロースルーは、スイングの結果を見
る為だけにしか存在しないのだよ。
541名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:55:59 ID:???
そんなこたぁない
542名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:56:40 ID:???
そんなこたぁある。
543名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:57:40 ID:???
>>540
練習場シングルっぽい解説、どうもありがとう。
544名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:57:56 ID:???
ほんなごつ?
545名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:58:48 ID:???
>>543
君はインパクトのあとのクラブの操作に全力を注いでいればいい。
そうやって、スイングという名のダンスを踊っていなさい。
546名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 11:59:16 ID:???
>>540
上手い香具師ほどフォローの抜き方で球筋を打ち分けてるのだか。
547名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:01:01 ID:???
>>545
マットの上でしか、上手く打てないてことがばれたからって・・・
548名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:04:10 ID:???
>>536
>スイングは何よりもインパクトが大事だって事。

そのインパクトを迎えるためには、全てが大事って事に気がつかないのか?
早くコースに出て、あらゆる状況に対応できるようになれよ。
549しっぷまん:2005/08/11(木) 12:05:53 ID:???
素人ながら俺は540に賛成。
練習ではインパクト後をもうちょっと意識すべきだ。
インパクトはフォローのオマケぐらいの気持で。
550名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:06:45 ID:???
>>548
アホ。
全てはインパクトを作るための前戯に過ぎない。
前戯も大切だということに過ぎないのだよ、ヤマトの諸君。
551名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:07:21 ID:???
>>549
初心者は、練習場で頑張りなさい。
552名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:09:50 ID:???
俺、自称片手シングル君なんだけどね、マエを大きくとる大切さは30yを
やれば解るよ。ていうか30y位じゃないとその日の調整がむずかしすぎるんだよ。
>>540は既にそれが何にも考えなくて出来てるラベル。か、ホラ吹き君のどちらかに認定。
それはおいといても、練習場やコースで、ヘタレと上手い人のマエの大きさを見て見れ、
じぇんじぇん違うのにビツクリ汁から。
553名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:09:52 ID:???
>30ヤードショットというのは、インパクト前後の動きの中でも、右肘とコックの
動作だけで打つ。

>>536は30Yを浮かせる球だけだと思っているらしい。
というか536は低い球うてんだろ?
554名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:12:48 ID:???
>>553
あんたは、レベルが高いな。
確かに、ロフト通りに打つ事を書いたのだが、当然低い球も打てるよ。
555名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:17:05 ID:???
>>546
フォローの抜き方を作るのは、フォローではない。
アドレスやテークバックの仕方で作るものさ。
556名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:17:48 ID:???
>>554
試合とかでてんでしょ?全国的にどの位のレベル?
557名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:19:04 ID:???
>>555
両方だよ。
558名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:23:18 ID:???
>>555を見る限りあんたもレベルが高そうだ。
559名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:31:56 ID:???
スイングってのは、全てが関わってるんだよ。
より高い精度を得たいなら、疎かにする所なんて、一つもないんだよ。
どれかが少しでも狂うと、狙ったところには打てない。
その狂いを最小限に留めておけるかどうか、これが重要。

ただ良い手応えで、ある程度思ったところに飛べばいいや、って程度なら上に書いた様なことは必要なし。
560名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:43:34 ID:???
>>554
30Yの練習はインパクトゾーンを直線にするためのものではないの?
561しっぷまん:2005/08/11(木) 12:55:39 ID:???
559は誰もが納得できる正論だ。
ただ、一つだけ言いたい。

数字でもなんでもイイから名前を入れてほしい。
誰が誰だかわからん!
562名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 12:59:12 ID:???
>>561
まぁいいじゃねぇか。
インパクトが全て派の否定派ってことで。
563名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 13:07:58 ID:???
>>559は誰もが納得できる正論だ。
まあそうだが、プロでもスイング中のチェックポイントはせいぜい一つか二つ。
全てに気を配ることなんてできない。結構アバウトに振ってんのよ。
でどこを気にしてるかというと、だいたいのプロはワッグルしてる。
つまり始動の部分とインパクトゾーン。
最初にプレーンにのせてあとは力抜いてる。バックスイングはね。



564名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 13:51:57 ID:???
>>563
チェックに引っかかるところと、再確認したいところのチェックをしてるんだよ。
つまり「ん?いつもと違うぞ。」って思えばチェックが入る。
素振りでパスしてる部分は敢えてチェックしないだけ。
565名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 14:29:29 ID:???
>>563>>564のような方に仕切ってもらえればかなり良スレになるはず。
566名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 14:35:48 ID:???
>>564
全てを正しくするには力を入れるところと抜くところをはっきりさせることだね。
初動でシャフトの方向を決めてあとはシャフトに任せて邪魔をしない。
あとは切り返しで多少の軌道修正をするが、インパクトに集中する。
オンプレーンであればテイクバック=インパクトゾーンになるはず。
そのためにプロはワッグルしてる。スイングをよりシンプルにするために。
30Yを打つのもフェースの正しい軌道をおぼえて不必要なことはしないためだ。
フェースが正しい軌道をと動いていれば手足や体の動きはよりシンプルになる。


567名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 17:08:01 ID:???
お上手な香具師は、インパクトゾーンで、
どうヘッドを動かすか、腕をどう使うかって事で、
頭が一杯なんだな。
テークバックは、それを上手く行うための作業だし、
フォローは、多少の意識は必要だが、
インパクトゾーンで上手く作業を完了すれば、
そんなフォローにはなってしまうんだな。
568名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 18:10:54 ID:???
どんな球を打ちたいかにもよるが。
低い球をうちたきゃテークバックでフェースを低く長く引っ張る。
上げたいならコックを使って鋭角に上げていく。
オンプレーンにのってるならテイクバックで作った道にダウンで戻ってくる。
外したら自分の意識外のところで色んなことが起こる。プレーンを軌道に戻そうと
して脳が勝手に命令する。その結果が体が起き上がったりループしたり。
クラブの形状がそうさせる。プレーンに乗せる手と体の動かし方を考えるべし。
スイングの本質はフェースコントロールだ。30Yをしっかり打つべし。
569名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 18:43:41 ID:???
オンプレーンってよく出てくるんだが
オンプレーンって何?
570名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 19:02:54 ID:???
>>569
綱渡りで最後までわたりきることと同じ事。
571名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 20:55:13 ID:???
う〜ん
良スレになってきた
572名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 21:40:05 ID:???
今日、久しぶりに八幡山に打ちっぱなしに行ってきた。
もう、全然クラブが振れないよ。
かつてはHSが51あったが、今日はきっと48くらいしか出てなかったと思う。
だって、いくら飛ばないレンジボールとはいえ、キャリーで230〜240程度
しか飛んでなかったんだもん。いやんなっちゃうよ。
やっぱり、日頃運動してないとダメだね。
体も固くなっちゃってたしね。
こうなると、もはやスイング理論を語るレベルじゃないね。
単なる運動だよ。
ま、ほとんどのアマチュアゴルファーも、スイング云々ではなく、運動レベル
なんだろうね。
573名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 22:41:32 ID:???
>>566
スイングを語っているのは良く判るけど、表現が抽象的過ぎるよ。
もう少し具体的にお願いします。
たとえば、力の入れどころと抜きどころ??
どこ?いつ?
574名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 23:27:35 ID:???
>>573
例えば内藤の本を見て、スイングの全てにここでは手をこう動かすあそこではこう動かすというふうに
具体的に決めて、果たしてそのようにできる?それができれば内藤の本見れば、みんなプロになれる。
レッドベターも内藤も江連もかなり具体的に書いてるけどそれを実践できる
アマチュアはほとんどいないでしょ。
何故かと言うと肝心のところが具体的にかかれてない。ぼかしてる。
スイングの入り口と出口の部分がね。ここをぼかしてる。
それ以外の枝葉の部分は具体的に書いてる。
むしろ抽象的でいい部分を具体的に書いてる。シャフトの邪魔をしなけりゃいい部分をね。
そのために悲惨なスイングになってるアマチュアが多い。
要はクラブとお友達になるにはどうするか?クラブの形状も大いに関係する。
クラブを力でねじ伏せてラインを出すうち方も有りだけどね。
自分の手足や体の使い方ばかり考えるのは独りよがりってこと。
またまた抽象的だけどこんなとこ。




575名無野カントリー倶楽部:2005/08/11(木) 23:58:13 ID:???
>>574
それは読み手の問題。
576名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 00:24:53 ID:???
内藤の本に書いてある切り返しからのグリップの自然落下
おりはどうやっても体験できん
577名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 00:30:39 ID:???
二年目 最高スコア129です。
で下が自分で気にしてる点です。おかしな点教えて下さい。

ボールは左足の後ろの方に置く

握り(左親指)

左ひじ

クラブは立ててあげる

右腰動かさない(少し腰入れる)

払うように打つ

手からスイングして腰が後。ここら辺は調整
(これにより真っ直ぐ行くか壁が出来るか決まる)

ボールから目を離さない(頭固定)

フォロースルーは出来るだけ左ひじ伸ばす
578名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 00:41:28 ID:???
>>577
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1119914059/l50
こっちのほうがいんじゃない?
579名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 00:55:51 ID:???
>>577
そこに書いてることが良いか、悪いかはほとんど人によって違う部分だけど
練習中にそれだけ気にする所が多いとまともなスイングにならんでしょ?
一回の練習で気をつけるのは一個か二個くらいが精一杯だべさ。
580名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 01:02:20 ID:???
>>574 あんた、秘伝の人?w
581  :2005/08/12(金) 01:07:26 ID:???

>>574の人は多分上手いんだろうな
582名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 01:51:44 ID:???
ターゲット方向からプロのスイング見たらシャフトがだいたい斜めに一直線に上がって右肩から抜けてる。
肩は回ってるんだけど腕の動きは小さく見えるんだよな。それと左膝がまえに出るくらいで
ホント動きはシンプルだよ。無駄な動きを削っていけばあんな感じになるんだろうな。
583  :2005/08/12(金) 02:01:41 ID:???
答えは

「クラブ袈裟切り+体ヨコ回転」

これで駄目ならあきらめなさい
584名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 02:19:52 ID:???
内藤曰く、○はスイングの無駄を削って今のスイングになった。
性格も無駄を削れば全英で顰蹙買わずにすんだのに。
585名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 02:49:03 ID:???
クラブは上げておろすだけ。
今にも出来そうで出来ない。
江連も内藤も目が腐るほど読んだのに。
とにかく30ヤードじゃ。
586名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 11:14:44 ID:???
やっぱりプロのスイングは見た目と違ううごかしかたしてるんだろうな。
とくにテークバックがコマ送りで見てもわからん。
587答えは制御を指す:2005/08/12(金) 12:25:38 ID:xCAcHVrI
みなさんだいぶ悩んでおられるようですね。
私は著者ではありませんが、「答え」を知ってます。
知ったというより、「見つけた」方が正しいですけど。
「答え」は本当にあります。「答え」とは、ある部分の制御方法をさしています。
著者のいう通り「答え」は、すごいシンプルです。
秘伝で有名なBJHも「答え」を証しています。「開いて、起こす」や「右足」が先に立ちすぎて、本当の「答え」を見失ってはいますが、彼の生徒はわかりませんが、彼の理論を見る限り、BJH自身は「答え」の制御方法ができています。
ベン・ホーガンも「答え」を証していますが、あの手のイラストだけでは、かえって混乱をまねきましたね。結果、私をふくめ、ほとんどの人がことの重要性を理解できず、間違ったとらえ方をしています。
私自身も、「答え」を見つけるのに閃き・挫折を繰り返し、3年かかりました。目の前で答えが証されているにも関わらず、理解できなかったのです。

「答え」は、著者のいうとおりチップショット、アプローチに隠れています。私もこれでズキュンときました。
「答え」は、右手のパワーを正しい方向へと導きます。
「答え」は、フェースの回転を制御します。
「答え」は、フック、ウイークなど秘伝と違ってどんなグリップでもOK。
588答えは制御を指す:2005/08/12(金) 12:27:26 ID:???
日本人は、左で振る、左主体のスイングを推奨されてきました。悪さをする右手は、極力使うなという人もいるぐらいです。
実際、左で振ると球筋が安定してきます。しかしパワーがないし、シャフトのエネルギーを最大限引き出せません。
だけど、安定第一で左で振る。
なぜ左で振ると安定するか、それは、左で振ることで「答え」とは別の制御方法が働くからです。別の言葉で言えば、制御しなくてもいい状態を左手スイングは作りやすいのです。
これでも、ゴルフはできます。いいスコアもでます。しかし悪いスコアもでますし、練習を続けなければ安定しません。
もう一歩先があるんです。パワーと方向性を両立させるコツが。

プロのショットで「答え」の要素が多く見られる選手がいます。
・フィルミケルソン(アドレスでびんびん伝わってくる)
・この間、全英オープンに出た、犬っぽい顔のオカマっぽいへんてこスイングの人(フィニッシュに制御の後が残りまくり・・・ある意味やりすぎ)
・ジャックニコルソン
・タイガーはもう一歩先を行っていて、参考になるのはショートアイアン以下のショットのみ

「答え」のヒント
1.スイングは振り子じゃない(スイングが安定しない人はみんな、クラブが振り子の動きをしている)
2.フェースの回転を制御する(回転の方向性を変えるということ)
3.スイング中、クラブ、手、体の位置関係が制御の段階から変化する
4.飛球方向からの連続写真があれば答えを見つけやすい
5.「答え」は左手及び左サイドにあり
6.「答え」はここでこうしろ言う物ではなく、これ以上、こうさせてはいけないというもの

みなさんはクラブをタイミングで振っている。しかしみなさんが悩んでいるように、タイミングだけではスイングをコントロールできません。
そのタイミングを、オートマチックにする方法が「答え」です。
プロでも知っている人が、たくさんいると思うんだが、なぜそのポイントを証さないのかが疑問です。
私もズバリには証しませんけど。

「答え」の著者さん。もし見ていたら返事ください。
589名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 12:53:52 ID:???
なんか、レベル高いとか褒め合うヤツや、やたら長文で意味無いこと書くヤツや、
自作自演マンセーで、このスレ、最悪

タイガーなんとかってコテが、もう全部言ってることの繰り返し
590名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 13:07:42 ID:???
だんだん、アフォが増えてきてるな。
最後には、秘伝みたいに、
曲がるボールは打てません、
って所で終わりそうね。
591名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 13:44:01 ID:???
>>589>>590
ぐだぐだ言うんだったら、>>588以上の事を書いてみろ。
592名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 18:24:12 ID:???
>>588
>そのタイミングを、オートマチックにする方法が「答え」です。

無茶苦茶やな
タイミングが良ければスイングがオートマになるんだよ。
タイミング、リズムが良いことが、まず前提じゃ。パターでもそうじゃが
時代は変わっても、これだけは変わらん。


インパクトからフォローに掛けてフェースをターンさせないように打つことを
思いついたみたいだが、これではロングアイアンはいつまでたってもうてんよ。
593名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 18:43:54 ID:???
>>592
>インパクトからフォローに掛けてフェースをターンさせないように打つことを

588はこれと正反対の事をいってるんでないの?
594しっぷまん:2005/08/12(金) 18:48:51 ID:???
ん?新手か?
でもなさそう…

結局、下手はアプを練習しなさいってことだな。
ちなみに俺はインパクト後にフェースを返す研究を
今一生懸命やってる
道を間違ったか?…
595名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 18:57:35 ID:???
>>しっぷまん
それはいいんだが
その前に球をしっかり捕まえることが大前提。
596しっぷまん:2005/08/12(金) 19:10:42 ID:???
>>595
インパクトをスクエアで
でもってフォローで返す
滑らかに行おうとすると、インパクトの時点からフェースは徐々に返ってしまう。
結果、しっかり捕まる。
と、たくらんでます。。
597名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:18:53 ID:???
唯一、絶対の答えが有ると信じてる香具師は、
かなりのヘタレって事になるんだけど・・・
598名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:21:29 ID:???
>>しっぷまん
意識的に返そうとせず勝手に返ってるってのがベストでんな。
インサイドから叩いたんじゃそうはいきませんぜ。
上から叩けばほっといても左に振りぬけてフェースは返りますぜ。
そうしたいならバックの軌道が肝ですぜ。
599テスト:2005/08/12(金) 19:28:13 ID:???
テスト
600名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:35:14 ID:???
>しっぷまん
つーことで、この前の青ねーちゃんは、
上から叩いてんだぜ。
601しっぷ:2005/08/12(金) 19:35:21 ID:???
>>598
そうです。
目指すは、勝手に返ってるって奴です。
さ、アプで研究するか
では。
602名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:36:26 ID:???
しっぷまんは、秘伝をやろうとしているのか?
そんなのよりも、ホッケーみたいに打ってみなよ。
603名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:38:43 ID:???
>ホッケーみたいに打ってみなよ。
久々に、いい表現に出会った。
GOOD JOB!
604名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:40:34 ID:???
602 603
大丈夫、それでいいよ
605名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:45:33 ID:???
>>602
低いライン出しも一つの打ち方。
上から叩く高い球も一つの打ち方。
ライン出しだけじゃスコア出んよ。
タイガーみたいにパワーがあるんなら別だけど。
606名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:46:09 ID:???
>しっぷまん

まぁ腕や体も色々な使い方がありますが、
体の正面では、フェースはいつもスクエアと思っとけばいいんじゃないの。
607名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:47:41 ID:???
>>605
それもそうだな。
俺様みたいなパワーがある人間の理屈をお子ちゃまみたいな連中に
言っても通用しないわな。
608名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:53:44 ID:???
>>607
俺様の理屈じゃなくて井上透のりくつだろ、それ
609名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 19:57:33 ID:???
高い玉も、低い玉も、ラインが出てないんじゃまずいでしょ。
610名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 20:01:51 ID:???
>>608
井上透って、誰?
611名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 20:08:02 ID:???
子どもと教科書全国ネット21 って、売国奴だな。
612名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 20:09:44 ID:???
>>609
へたれの俺には関係ない用語だが。
一般的に低い球で一直線にピンを狙うっつうことをラインを出すという
んじゃないかね。
613名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 20:17:16 ID:???
ラインが出てるから、ピンに一直線に飛んだり、
狙ったところへドライバーも飛ぶんだけどな。
フェースがインパクト時スクエアだけではそうはならない。
614ラリホー:2005/08/12(金) 20:20:55 ID:dvufv+oC
ダウンスウィングは丁寧に下ろす。
途中で止められるくらいユックリで構わない。
とにかくシャフトを立てたまま丁寧にユックリ下ろしてください。

アドレスとテークバックで出来る事はやっておきましょう。
でも一番重要なのはダウンスウィングからインパクトまでの
動きにある。
ダウンスウィングでも出来ることがあるのです。
打ち急がなければ・・・

丁寧に下ろしてください。
インパクトが見えてきます。

丁寧に下ろせるようになるには多少の練習は必要です。
ゆっくり下ろしても飛距離は落ちません。むしろ
殆どの人は飛距離が伸びるでしょう。
ほとんどのアマはゆっくり下ろしたほうがヘッドスピードが
あがるんですよ。

615名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 20:36:39 ID:???
なぜなら、ヘタレはインパクトで左サイドが開いたりして、インパクトがスクエアー
になっていないからだ。
ゆっくり振れば、左サイドも開かなくなり、いわゆる左の壁が作れるからさ。
616名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 20:40:31 ID:???
スイングの答え?
俺のチンポに聞いてくれ。
617名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 20:51:20 ID:???
ラインを出すってのは、ローテーションを極力抑えた打ち方のことだぞ。
判りやすく言うと、パターストロークでのフェイスの使い方とおなじようなもん。
618名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 20:52:54 ID:???

ラインを出すための究極のスイングが裏拳打法なのだよ。
619名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 20:59:23 ID:???
>>615
ゆっくり振らすことによって体を開かないようにさせるのこそヘタレ

ボールを投げる時、ゆっくり投げようが全力で投げようがタイミングは同じ。
補正動作で解決しようとするのは間違い。
620名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:01:32 ID:???
> ラインを出すってのは、ローテーションを極力抑えた打ち方のことだぞ。
当たり前でしょ。
インパクトゾーンで、急激にフェースが閉じたり開いたりはまずいでしょ。
621名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:01:57 ID:???
>>619
誰がヘタレじゃ!ドアホ。
ヘタレに対して解説しただけじゃ。
俺様が、こんなトロイやりかたをしてるとでも、思ってるのか?
622名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:02:49 ID:???
まあ、お前ら。
これでも見てみなよ。
面白いから。
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
623名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:03:53 ID:???
いや、俺様は、究極の手打ちですよね。
624名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:06:03 ID:???
>>620
極力って意味わかるか?
625名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:06:33 ID:???
>>620
揚げ足取りに必死だねw
626名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:08:34 ID:???
>>621
    ∧__∧
    (;^ω^) お主、必死だな ふっ
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ      
    /  l |
"""~""""""~|
        |
        |
        |
〜〜〜〜〜〜〜
627名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:10:56 ID:???
>>623
日本語がわからない人ですね。
ここでも読みなさい。
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/sinnichikokka.html
628名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:11:39 ID:???
だいたい、ローテーションってどういう意味で使ってんだ?
意味、分かってないんじゃないのか?
629名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:13:05 ID:???
ハンドパワーで飛ばす裏拳
630名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:30:01 ID:???
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     J     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     俺様    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
631名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:51:43 ID:???
俺はホッケー打ちのライン出しは出来んけど。
俺様はアイアン全部でホッケー打ちやるの?
632名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:56:58 ID:???
>>626
行くと決めたら一歩も引くな
意地が男の杖なのさ
強い嵐をまともに受けて
腕と心を磨くのさ
633名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 21:59:51 ID:???
ちんちん吸いたい
634名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 22:16:17 ID:???
うまい人の連続写真でインパクト後の両腕が伸びている部分で
左右の手首がくっついているのはどうやるんでしょうか?
635名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 22:20:10 ID:???
>>634
真似しないほうがいいよ。
あれはフェースを左に捻ってるだけだから。
ラインを出すには、フェースを返しちゃダメだよ。
でないと、裏拳打法はマスターできませんよ。
636名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 22:41:43 ID:???
ちんちん吸いたい
637名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 22:58:56 ID:???
> あれはフェースを左に捻ってるだけだから。
>ラインを出すには、フェースを返しちゃダメだよ。
やっぱ、裏拳ちゃん、解ってないわ。
638名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 23:01:32 ID:???
>>637
判ってないのは、お前だよ。
フェースを返さずに打つのが裏拳打法だからな。
そして、裏拳打法を使えば、曲がらない球をかっ飛ばす事ができる。
しかも、バックスピンが凄く効いてる球がね。
639名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 23:04:17 ID:???
しかし裏拳はライン出しでどこまで打つつもりなの?
200Yも300Yもホッケーで打つのかね?
もしそうだったらすんごい筋力だ。
640名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 23:08:40 ID:???
>>634
レイトヒット
それが出来ん俺様は腕をねじってると考えてるらしいがw
641名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 23:09:15 ID:???
>>639
裏拳打法はホッケーではない。
642名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 23:11:51 ID:???
>>640
インパクトからの腕の使い方の違いだよ。
643名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 23:37:42 ID:???
ちんちん衰退
644名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 23:40:32 ID:???
i
645645年:2005/08/12(金) 23:41:21 ID:???
大化の改新
646名無野カントリー倶楽部:2005/08/12(金) 23:44:26 ID:???
>>634
意味がよくわからんが
http://www.golfdigest.co.jp/pgatour/default.asp
上のビジェイシンみたいな状態になってること?
647名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 06:14:57 ID:???
んなことより、パターの練習しろよ
648634:2005/08/13(土) 13:15:24 ID:???
>346
そうです。左手の親指が目標方向を向くから そうなるんだと
思うんですけど自分は目標より右を指してるので、両手の手首
がくっつかないんです。意識してやらないと出来ないことなんで
しょうか?
649634:2005/08/13(土) 13:16:40 ID:???
間違えました・・
>646 さんでした。
650名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 18:59:37 ID:???
>>648
だから、フェースを左に捻ってるだけだから。
そのくらい俺様でなくても、捻れば誰でも出来るよ。
651名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 19:26:55 ID:???
インパクトで両肘を伸ばしきっていって、手首を捻ればいいんだよ。
652名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 19:36:46 ID:???
>>651
痛すぎ
知らないのに無理するな
653名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 19:38:08 ID:???
>>652
じゃあ、あんたが解説しなさい。
654名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 19:46:35 ID:???
>>651
652じゃないが君インパクトで両手のばしてるの?
もしそうだったら伸び上がって打ってないか?
655名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 19:58:44 ID:???
>>654
伸び上がりませんが、何か?
656名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 20:11:30 ID:???
インパクトで両肘伸びきってたら手首はまともに返せんと思うけどねぃ
初心者のうちはフェースコントロールで方向出すより
正しいプレーンを作って自然に振りぬくほうが良いと思うがねぃ
657名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 20:27:28 ID:???
そもそも正しいプレーンなんか素人には作れない
658名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 21:00:49 ID:???
>>651
揚げ足とるつもりはないが、スイング中に両肘伸ばして手首返すっつうのはほぼ不可能だろ。
手首がかえって肘が伸びるのが普通だろ。
インパクトで両肘伸びてんだったらそっから先はコントロールできんだろ。
659名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 21:10:19 ID:???
>658
当たり前すぎるけど正解
右肘は少し曲がった状態でインパクト。

  
660名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 21:32:08 ID:???
>>659
やっと答えを出してくれたかね。
右肘の最後のひと伸ばしがパワーを与え、ヘッドスピードをMAXに導くのだ。
これこそが、裏拳打法の中でも特に重要な掌打の意味なんだよ。
661名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 21:38:56 ID:???
そして、掌打のもうひとつの重要な要素とは・・・・
教えてやんないよ〜〜〜だ!
662名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 21:47:58 ID:???

↑ 俺様、御乱心の巻 Part2へつづく
663:2005/08/13(土) 22:02:28 ID:???
どこがご乱心なのかな?
過去の裏拳打法のスレにも、同じ事が書かれているよ。
664名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 22:44:42 ID:???
このウダウダ感が好き
665名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 22:52:02 ID:???

              そして、掌打のもうひとつの重要な要素とは・・・・
    ∩___∩      
   ノ      ヽ/⌒)  教えてやんないよ〜〜〜だ!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
666名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 23:00:22 ID:???
やっぱ、ご乱心のご様子ですね。
667634:2005/08/13(土) 23:14:36 ID:???
皆さん いろいろありがとうございます。
今練習場で打ってきたんですが、やっぱり
あの形にはなっていないようです。
ちなみに、ダウンスイングで右手の中指と薬指を
反時計回りに捻るとすごくいいアタリが出るんですが
単にロフトを殺してしまっているだけなんでしょうか?
普通はそんなことしないんですか?
668:2005/08/14(日) 00:25:52 ID:???
あらら、それって、秘伝じゃん。
669名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 00:31:45 ID:???
>>634
スイングの結果としてああなってんのさ。
あそこだけまねしようとしたって無駄。


670名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 00:36:21 ID:???
西田ひかる
671名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 00:37:46 ID:???
>634
君、アウトサイドインの軌道でフェースがかぶり気味でインパクトしてない?
672名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 01:06:23 ID:???
>>671
うっせーバカ
673634:2005/08/14(日) 01:55:25 ID:???
>671
確かにそうかもしれません。
で インサイドからって意識するとバックスイングで
シャフトが寝ちゃうんですよ。
正しいプレーンの勉強からやり直します。
674671:2005/08/14(日) 02:20:31 ID:???
>>634
アウトサイドインでフェースがかぶってインパクトしそうなので
それを嫌って左肘を抜いてフェースをスクエアに戻そうとしてますな。
だからフォローで左肘が上をむいてから曲がってないですな。
左肘が下か横向いた状態で曲げてますな。左手が正常にローテーションしてませんな。
バックが正常ではないですな。
675名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 13:30:17 ID:t9zFgGhL
秘伝をやると昔の小林浩美みたいなカット打ちの出来上がりだな。スィングもコンパクトで綺麗な感じになるが飛距離が出ない。素人は縦ぶりを勘違いしない方が良いよ。横ぶりでインサイドからクラブをいれないと。秘伝だとティアップしてないとスプーンとかが打てないだろ?
676名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 13:43:25 ID:???
何がいいたいのやら。
677名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 14:25:33 ID:???
答えを知ろうが秘伝を知ろうが冨家規政には勝てないわけで
678名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 14:42:13 ID:???
>>677
君もかんちがいしてない?
679名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 18:10:01 ID:???


     裏 拳 打 法 最 強 ! ! 
680名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 18:43:31 ID:???

     裏 拳 あ 法 最 強 ! ! 

681名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 20:37:54 ID:???
>横ぶりでインサイドからクラブをいれないと。
インサイドから横振り?
インサイドからははやらんよね。
682名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 20:46:34 ID:DCiz1ya8
持ち玉がフェードかドローのプロ教えてくれ!!
例【フェード】
シン、タイガー、丸山、チャンド、青木
【ドロー】
田中しかしらん
683名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 20:49:11 ID:???
ヒント:フェードはコントロールしやすい
684ガツ脳:2005/08/14(日) 20:53:28 ID:???
30ヤードのアプローチが基本じゃ。
クラブを右から左へ振ればいい。

くれぐれも腕を右から左へ振らないように。
クラブを右から左へ。体や腕は、それにシンクロすればいい。
シンクロするようになれば、無駄な動きがなくなり
ゆったり振っているように見える。
685名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 20:55:33 ID:???
ホッケー打法?
象さんの鼻打法?
686ガツ脳:2005/08/14(日) 21:20:35 ID:???
>>685
腕を右から左へ振るな
687名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 21:58:01 ID:???

 象 さ ん の 鼻 打 法 が 最 強 だ !
688名無野カントリー倶楽部:2005/08/14(日) 22:50:19 ID:???
ねえねえ、みんな!
「嫌韓流」読んだ?
面白いから、絶対に読んでね♥
689袈裟切り野郎:2005/08/14(日) 23:28:11 ID:???
>腕を右から左へ振るな

そうだ。袈裟切りだ。
690名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 00:03:01 ID:5XBr6f6P
私は練習場歴7回の初心者なのですが、どうしてもドライバーで350Y飛ばしたいです。
巨人の清原と同じような体格なのでパワーはあると思います。
しかしいざ力いっぱい叩くとフライのように高く上がってしまってったりして全然飛びません。
どうしたらいいのでしょうか
691名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 00:09:39 ID:???
>>690
まず注意すべき事は、その練習場が350ヤードあるかどうか確認する事です。
次に、その練習場で使用しているボールが飛ばないレンジボールなら、350y
飛ばす事は、不可能です。こっそり飛ぶボールにすりかえてください。
それから、超高反発ドライバーを使用してください。お勧めはタイガー・ジェット
・シンです。
これであなたも350ヤードが打てます。
ちなみに俺はHSが51だが、高反発クラブでレンジボールでキャリーで楽々300
ヤード飛びますよ。
692名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 01:21:30 ID:aFX1/3in
まず間違いなく、秘伝とやらをやれば、
アウトサイドインならまだしも
カット打ちになるでしょう。
右手で掌打なんかしたら・・・。
右手のイメージは、ボールをトスする感じですよ。
693名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 01:50:56 ID:???
うそっぱち300ヤード野郎は吐いて捨てるほどいる
694名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 10:04:15 ID:???
>>692
無知のくせに、偉そうな事を書くなよ。
掌打こそ、飛距離と方向性を両立させた神技だぞ。
695名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 10:05:15 ID:???
右手一本だけで打ってみなさい。
左手一本だけでは、お前らには無理だがな。
696名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 16:24:57 ID:???
無理!?なんだとこの野郎!!!
697名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 17:24:14 ID:???
>>696
特にお前に左手一本で打つ事は 無 理 だ !
698名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 18:08:11 ID:???
>>695
ほとんどの人は左手一本の方が打てるだろ
右手一本だと、大ダフりがおちだ。
699名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 18:22:35 ID:???
無理じゃないぞ!そんなこと言うな!
700名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 18:29:31 ID:???
え!?何いってんの?普通どっちの腕一本でも打てるだろ!
始めの頃は、そんなことばっかりやらされたぞ。。。
距離はそんなには飛ばんが、7Iで100Y位はキッチリ打てるだろが。
みんな、マジで打てないのか???。。。そりゃあ、れんしゅうした方がいいやね。。
701名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 19:02:38 ID:???
>>698
普通は左手で打つのが難しいぞ。
右手なら、両手で打つ場合の70%の飛距離が出るが、左手だけじゃ、40%
がいいとこだ。それに振り遅れになりやすいから、右に飛んでしまうよ。
702名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 19:09:03 ID:???
>>701
左で
>振り遅れになりやすいから、右に飛んでしまう
って、それが貴方の悪いくせでしょ・・・・
左脇が締まってたら右に飛ばないワケよ。
703名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 19:31:52 ID:Y0P/ufq2
またこいつらは間違いスイングを流布しようとしている。
右手は右手の役割があって右手で振る動きは無い。
左は左の役割があって左手で振る動きは無い。
両手が揃ってはじめてクラブは振る動きが整うんだよなあ。

そうやって何時までも我流スイングをやっているが良い。

偉そうに馬鹿のくせが
704名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 19:34:03 ID:???
>>703
そうか、ではそれを「お前よりゴルフスイングを知らない我流のレッドベター君」
に教えてやってくれんか?wwwwwwwwwwwwwwwww
705ゾフィー:2005/08/15(月) 19:37:17 ID:???
>>703
おまいが間違ってるに一票!

片手で打てば、そりゃ飛距離が落ちるが
両手で打つのと同じ動きが片手で出来るぞふぃ。

左手一本は、スイング中ほとんどの間伸びたまま
右手一本は、インパクト後に伸びる。
これは、両手で打つのと同じ状態ですよ。
706名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 19:38:48 ID:Y0P/ufq2
偉そうに馬鹿のくせが
707BHJ:2005/08/15(月) 19:39:39 ID:Y0P/ufq2
偉そうに馬鹿のくせが
708名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 19:39:57 ID:???
その通り!
>>705がいい事言った。
709BHJ:2005/08/15(月) 19:43:21 ID:Y0P/ufq2
偉そうに馬鹿のくせが

下手が群れあっても何も生まれない。
710名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 19:43:24 ID:???
>>703
おまいも几帳面なマニュアルスイングやってんだろ?
内藤か?江連か?
711名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 19:51:43 ID:???
左手一本だと振り遅れるって・・・

出直して来い。
712BHJ:2005/08/15(月) 20:01:05 ID:Y0P/ufq2
球を叩くのは右手の動き。
しかし、左が無ければ、右手は動けない。
右手単独で、右手の動きは出来ません。
左が支えているから右手が動けるのです。
左は支えるだけだから左で打つのは間違い。
左の支えがないので右手だけで打つのも間違いなのですよ。
713名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 20:01:28 ID:???
おまえらみんな日中はすました顔してんだろ
頑張れよ
714名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 20:10:53 ID:???
>>712
では聞くが、お前さん、トンカチを打つときは両手で打つまい?
なぜ片手で打てるんだい?

左右片方の手で打つドリルの意味はね、シャフトがプレーン上から外れると
まともに振れない事を体感し、かつ、力を使わずに振れるプレーンを見つける
為にやるんだよ。
715714:2005/08/15(月) 20:12:43 ID:???
補足
>力を使わずに振れるプレーン
>力を使わずに振れるプレーンとその体の動き
716名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 20:15:46 ID:???
見えもしないプレーンだって・・・
終わってるねwww
717名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 20:22:18 ID:???
2次元の世界しか見えない香具師に3次元を説いても無駄だな・・・
718714:2005/08/15(月) 20:23:58 ID:???
だな。。
719717:2005/08/15(月) 20:26:39 ID:???
>2次元の世界しか見えない香具師に3次元を説いても無駄だな・・・

そう714、君がそうだよ。
君が2次元だ。
720714:2005/08/15(月) 20:36:17 ID:???
アホクサ。実践したことのないヤシに何を言ってもムダらしい。
トンカチを打つのも、もしかして、ピッチャーが片手でボールを投げるのも理解できないのか。
721名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 20:49:33 ID:???
ところでBHJとやらが出てこないのはなぜだ?w
その途端第三者の名無しが増えたわけだがww
722名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 21:04:14 ID:???
おらー4次元だど。
723名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 21:09:15 ID:???
今度は4次元くんか。
4次元君、夏休みの宿題は終わったかな?
お盆が明けたら一生懸命やろうね
724名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 21:50:49 ID:???
偉そうに馬鹿のくせが

712の意味が解るのかね君は?
解らないだろう君には

>723
725名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 21:52:37 ID:???
>>724
俺様には解ってるよ。
だが、方法が違うけどね。
726名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 21:54:41 ID:???
片手で打つインチキ練習の方法は江連君が大真面目で説いていたなwww
727名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 21:55:32 ID:???
>>726
片手打ちをインチキと言ってるあんたは、ヘタレ決定だな。
728名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 21:58:03 ID:???
724=712
( ´,_ゝ`)プッ ・・・・・・・・( `ิิ,_ゝ´ิ)
729名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 22:00:45 ID:???
>>723
夏休みの宿題しんどかったけど終わったど。
おらの師匠に課されたんだども、毎日1000回の腹筋、背筋、腕立て伏せ。
5000球の打ち込みと、週末4ラウンドしてトータル10オーバー以内に
納めること。やっとこさ、終わった。
お盆あけたら毎日実践中心のラウンド。楽しみだど。

 おっちゃんも頑張ってや。
730名無野カントリー倶楽部:2005/08/15(月) 22:03:38 ID:???
おお!>>729は研修生か?
731しっぷまん:2005/08/16(火) 18:41:15 ID:???
やったぞ。ひっかけフックを克服した。
フォローにかけて左手は親指側に再びコックが入らなければならない。
超ハンドアップが改善され
球筋はチョイスライス。
叩きに行ってもフックがでない。
インパクトを変えることができた。
これが正しいインパクトかどうかは分からんが、
とにかく、小さいスイングの練習は効果絶大である。
732名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 19:01:57 ID:???
>>731
小さいスイングっちゅうても前を小さく振っては意味がないんやで?
わかってんのかいな。。
733名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 19:16:23 ID:???
>>731
小手先のスイングだな。
ご愁傷様。
734名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 19:17:48 ID:sQpkG+It
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     よっしゃ、わかった。ここはひとまず野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
      ヽ、 ,. ‐'"   .ノ ,〈    >   `'‐- '
          >   _,. ‐'´ / /    `)
       ,ゝ       _.⊥.-r┬:/
735しっぷまん:2005/08/16(火) 19:38:09 ID:???
やっぱ、棺桶に片足突っ込んでしまったかなあ…
フォローは小さくなった感じがする、、

ビデオとってアップするから、そんときはよろしく願います。
今は、身内にビデオもって行かれたんで、
次の休暇にでも奪還してきます。(九月)
736名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 19:41:48 ID:???
>>735
あんた、インパクトからフィニッシュにかけて、左足に体重が乗ってるか?
小手先スイングだと、体重が左足に乗っていかないよ。
737名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 19:47:11 ID:???
>ビデオにとってアップするから、
やめとき。訳解らん下手糞にいけずされるだけやで。
それより、練習場でほんまに上手い人がいてるやろ?
その人の前の大きさを学ぶんや。アドレスやグリップは最低限しっかり
そして「大切に」やる事は必要やけどな。これ馬鹿にしてるやつは100年たっても
うもならんよってな。がんばりや。お前さん、一生懸命練習してるようやから
ガラにもなく余計なおせっかいしてもたな。
738名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 20:53:31 ID:???
あのHPの「答え」って
要はクラブに仕事させろ って
ことじゃないのかなぁ・・・
739しっぷまん:2005/08/16(火) 21:40:25 ID:???
>>736
左に乗ってると思うんやけどなあ、、
飛距離は十分だし。
昨日はハンデ4のおじいちゃんがいて、
「良くなってる」とは言ってくれた。
けど、あのジイチャン、フォローバカでかくないしなぁ、、
ま、しばらく今の振り方でいってみる。。
>>737
ご忠告ありがとうございます。
ビデオは慎重に検討することにします。
740名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 23:30:23 ID:???
738様
合ってますよ
741名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 23:47:40 ID:???
>>739

> やっぱ、棺桶に片足突っ込んでしまったかなあ…

何を寝ぼけたことを。
貴方はすでに棺桶の中に眠っていらっしゃる。www

溺れるとかではなく、1万メートルの海底を彷徨しているんですよ。

海に浮かぶ船ではなく、沈没船の住人

その心は・・・・







一生浮かんでこれないでしょう。

742名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 23:53:09 ID:???
下手な人は自分がどれほど下手かを認識できていないからいつまでも下手なのです。
そして下手な人ほど、学ぼうとしない。
743名無野カントリー倶楽部:2005/08/16(火) 23:55:58 ID:???
せっかく貴方の目の前でハンデ片手の人が練習しているのに、
それを見ることもしないのが下手な証拠です。

豚に小判なのです。
744名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 00:00:09 ID:???
シップマンのレベルで考え付くことはほとんどが間違いばかり。
いい加減に気が付いたらどうよ?

自分で考えている時間があったら、練習場で球を打たずに
周りを観察したほうがよっぽどためになる。
745名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 00:05:18 ID:???
そういうことにも気が付かないから下手なのさ。
746738:2005/08/17(水) 00:26:03 ID:???
>740
失礼ですが、あなたはHPの著者ですか?
私が見つけた答えはモダンゴルフの
92〜93ページ(古い物なので改訂版とか
出ているとページ数がちがうかも)に明確に
書かれています。
747名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 00:38:54 ID:FHgsSqAP
ハイハイ
748名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 00:43:01 ID:???
つー事は、つまりヘッドの位置と向きを感じながらインパクトさせろという訳だな。
749しっぷまん:2005/08/17(水) 01:24:31 ID:???
ずいぶんヒデエ言われようだな、、
ま、実際うまくないからなあ
強くは反論できないが
少なくとも、そのハンデ4のジイチャンから見れば、イイ方向に行ってるらしいぞ。

ま、人のこと勝手に決めつけて
説得力のないレスしてるところを見ると
たいした腕でもないと予想する。

当たり前のことだけど、俺の持論
「イイ球が安定してでない≒スイングに欠点≒考えの欠点」
750名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 02:02:33 ID:???
520をもう1回読め 少し考えながらやらないといつまでたってもその日開眼で終わると思う。情熱は伝わってくるから頑張れ湿布男
751名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 02:31:39 ID:???
>>749
フォローが小さくても問題ないよ。
752名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 03:18:48 ID:???
羊を4000匹数えたがまだ眠れない
753名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 03:20:41 ID:???
おもろない
754名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 03:52:46 ID:0WLPcmJh
俺のスイング見てもらったら「捻転系だな」とか言われました…
おい!!捻転系ってなんなんだ!!気になる一言をぼやいて帰るな…
てことで捻転系について教えてください
755名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 07:28:49 ID:???
>>754
超捻転かもしれないから、一度医者に見てもらって・・・・
756名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 10:11:23 ID:???
>>船男
そうでつ、それでいいんでつ
目の付け所をかえるんでつ
今の段階では足のさばきとか腰とか考えない方がいい。コックもそう。
そのための30yですよ。腕を振れば勝手に動いてくれるでしょ?足腰が。
インサイドに引かないようにフェースを開かないように。以上
757こにゃんこ先生:2005/08/17(水) 10:56:00 ID:???
まぁ聞くぞなもし。ゴルフスイングはリズムとタイミングぞなもし!
多くのアベレージゴルファーはダウンスイングからインパクトまでに力を使い果たし
結果、手元(グリップ)のプレーンが最下点の時インパクトしてるぞなもし。それだとオートマチックに
フェースはスクエアに戻らないぞな。それを無理やり手先でスクエアにしようとするから
ややこしい事になるぞな。インパクトタイミングが早いぞなもし。

正しいインパクトは手元がアドレス位置を通り過ぎて左上に上がり始めた時にするぞな!
力は手元を右腰まで落としてから左上へのフォローで使うぞな!
だからといって左サイドで引っ張り上げてはダメぞな!脇を締め手元は体の近くを通し
腹筋、背筋などの大きな筋肉を使い、体のターンで右サイドを使うぞな。しかし右を突っ込ましては
いかんぞな!その為には左尻を引く様に切り返すと上手くいくぞな。リードは左、パワーは右ぞな。
左上って所が大事ぞな!それによりインパクト直前までタメて降ろされたヘッドは物凄い勢い
で加速しボールに向かいフェースはオートマチックにインパクトでスクエアに戻るぞな。
結果、普通にアドレスした場合アドレス時より若干ロフトは立ち遅いタイミングのインパクトになるぞな!
レイトヒットぞな!!!

極端な話、手元は既にフォローじゃがヘッドは下降中ぞなもし!フォローになってまでクラブを手先で
どうこうしようとする人はいないだそ?正しく出来るようになれば曲がりは激減するぞな!!
早打ちの人がいきなりフルショットでこれをやるのは違和感アリアリで多分無理ぞな。
そこで30yのアプローチで練習するぞなもし。
758まんこ先生:2005/08/17(水) 13:27:32 ID:???
ぞな、ぞな、ってウルサイぞな!!
759名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 13:33:32 ID:???
>757
ぞな先生 シャフトを握って30yの練習ってのは
どうでしょう。
760名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 20:28:41 ID:???
age
761名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 20:40:05 ID:???
燃焼系
762名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 20:40:50 ID:???
>>757
嘘、教えるでねぇ〜〜〜〜〜!
763名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 20:47:42 ID:tni5i8n9
> まぁ聞くぞなもし。ゴルフスイングはリズムとタイミングぞなもし!
出来るだけ、リズムやタイミングがルーズになっても、
上手く打てる方法の方がいいと思うぞ。
やはり、タイトに使うべき体の部位が有るって事だよ。
764名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 21:17:06 ID:???
>>763
oioi
765名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 22:50:56 ID:???
age
766名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 22:52:05 ID:???
ゾナゾナゾ〜ナ〜
ゾォナ〜
767名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 22:58:12 ID:???
結局ゴルフスイングなんて「右肘を軸に左足で振り切る」だけだと思う。
俺が意識してるのはそれだけ。スイングプレーンもリリースも崩れない。
768名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 23:03:59 ID:???
>>767
お前、スイングがフラットになってないか?
769名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 23:10:51 ID:???
>>767
手打ちスイングはまあそんな感じ。
770名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 23:26:26 ID:???
>>768  いえ、なってないです。
>>769  そうか?様は右肘がクラブの支点になっているだろ?
      支点は動かすものでは無いと言う事。
      左足で振り切るは、左の壁が出来るしタイガーは過剰にやってる。
      リリース&インパクトが崩れず長いインパクトゾーンが作れる。と思う。
771名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 23:30:20 ID:???
age
772名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 23:34:47 ID:???
>>770
右ひじはクラブの支点じゃないんだよ。
コックと右肘でタメを作り、それがヘッドスピードの源になってるんだけどね。
クラブの支点は一つじゃないんだよ。
手首や左肩も支点の一つなんだよ。
あまり支点だとか軸を一つに考えないほうがいいよ。
773名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 23:44:27 ID:???
>>772
まあ仰る事は解かりますが・・・。体の中心軸とか左肩なんてものはアドレスで出来上がる事ですし。
手首もそれ単体で使う事は基本的にないでしょう?
スイング中にモニターするのは二つまで。自分は右肘と左足さえ気を付けていれば他も巧くいく、と言う事です。
774名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:00:30 ID:???
>>773
言ってることはなんとなく解るんだが
右肘支点を過剰に意識しすぎるとかな〜りシャフトが立たなニカ?
でシャフトが急角度に降りてきてややカット軌道になららいニカ?
775名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:01:43 ID:???
>>773
そうかね。
俺は右肘も左足も全然気にしてませんよ。
776名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:08:37 ID:???
スイングなんて上げて下ろすだけ
777名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:08:57 ID:???
オレの場合、スイング中は意識する場所が変化していくよ。
778名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:24:21 ID:???
>>774
なるほどね。それは大丈夫、主でクラブを持っているのはあくまで左腕なんで。
あと俺的には球の打ち分けは右肘のリリースから考えるんで
それに対しての切り替えしの左足の使い方、体の制御が出来て、目的の右肘のリリースとなる。
ちなみに手首&クラブは右肘のリリースとセットになっています。
779778:2005/08/18(木) 00:29:33 ID:???
>>778
> それに対しての切り替えしの左足の使い方
切り返しからの左足の使い方、の間違いです。
780名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:29:52 ID:???
>>778
まぁ、そう言う打ち方も有りと言うことで。
781名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:32:11 ID:???
オレの場合は、右肘右脚を意識する。
782名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:36:26 ID:???
>>778
聞きたいのだが?
右グリップはてのひら上向けて下から握ってるよね?
左はスクエア?フック?
でトップで右手首は出前持ちだよね?
でそこからシャフトの角度を変えないように右肘を絞るように出していくと。
783タイト専属購入 ◆WptvdqaMUo :2005/08/18(木) 00:40:42 ID:???
こんなところでやってたんですね。
最近、調子はまずまず。
あれこれ考えすぎず、シンプルにしっかりスウィングすることをこころがけています。
784名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:42:02 ID:???
>>782
上に向くように握るのは、指の腹じゃないのか?
掌を上になんて向けて握ると、ちょっと異常な握り方になるし。
785名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:43:41 ID:???
age
786名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:45:23 ID:???
>767
右肘の軸 というのはトップの位置ではなく
左足に体重移動していく過程での右肘の位置
のことではないですか?
787名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:49:03 ID:???
>>784
タイガーエルス様のネタだから突っ込んじゃダメだよ。
788名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:54:51 ID:???
>>787
おまいもなんかネタ拾って来い
789名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 00:57:02 ID:???
>>788
お前、なんか変な臭いする。
790名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 01:39:20 ID:???
age
791名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 01:42:06 ID:???
>>789
うむむ、おぬし、においがわかるとは・・・おぬしも異人か?
792名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 03:47:25 ID:7gZ/Xxp8
時代は、確実にちんちん打法だよ
793名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 09:55:04 ID:???
789は犬並みに嗅覚がすごいんだな。
794名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 10:17:20 ID:???
鳴くよウグイス平安京
795名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 12:03:47 ID:???
>>789
おまえは犬か?
796名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 18:33:20 ID:???
トップからダウンにかけてクラブを寝かせるなとよく言われるが、

   ∧∧  オヤスミ〜
  ( ・ω・)ノシ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


レイドオフっていうのは、トップでクラブを寝かせることちゃうん?
トップで寝かせてダウンで起こせということなのかにゃあ?

以前から疑問なんであります!!レイドオフ教えて
797名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 18:43:27 ID:???
>レイドオフ教えて
クラブを立てたまま上げるのがレイドオフ。
何故レイドオフなのかって?
その立ったままクラブを振り下ろせるからだよ。
798名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 18:52:31 ID:6msHKYfM
俺はベン・ホーガンぐらいフラットなスイングなんですが変だと言われます…トッププロのチャンドだってフラットなのに!!
799名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 18:57:07 ID:???
>ベン・ホーガンぐらいフラットなスイング
フラット過ぎるスイングできっちり捕まえるスイングをすると、
左曲がりと格闘する事になり易い。
800名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 19:03:17 ID:???
ハーフウエイバックでシャフトが飛球線に対してアウト側で
そこから上げていけばトップが寝た状態になる。これがレイドオフでないか?
その逆でインサイドに引けばシャフトが立つ。でシャフトはクロス傾向になる。
ガルシアやビジェイみたいにトップで寝た角度そのままに自然落下で、
シャフトプレーンに乗せてくるしともいるし、寝て起こすしともいるんでないかい?
レイドオフはインサイドから入れずに上から叩くためでないのかねえ?
ちがってたらゴメン。
801名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 19:56:53 ID:???
>上から叩くためでないのかねえ?
全てのショットは基本的に上から叩くのがベスト。
レイドオフは、上げたラインをなぞって下ろす事が出来る。
後ろから見ると、テークバックとダウンのライン(シャフト角度)が、
一致している。
特徴的なのは、右肩口から、シャフトを後方に振り出すように見える。
個人的には両腕が均等に使えることと、ワンピースで振れる事が、
一番、いいところだと思ってる。
802名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 20:31:50 ID:???
レイトオフって和製英語なのかな
スペルはどうなるんだろう

laid-off ━━ a. 一時解雇された
調べたけどこれは違うよね。
803名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 20:36:11 ID:???
>>802
トレイドオフなら相殺ってことで意味が通じるけど、
レイドオフってなんなんだろうね。
804名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 21:51:20 ID:???
江連の造語じゃないの?
805名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 21:52:35 ID:???
late off
806名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 21:57:28 ID:???
>>805
意味は?
807名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 22:45:45 ID:???
>>801
バックは左手主導で上げるの?
808名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 23:08:26 ID:???
いつも両腕は均等に使う。
809名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 23:13:33 ID:???
>>806
ラテ抜きのカフェラテ
810名無野カントリー倶楽部:2005/08/18(木) 23:14:37 ID:???
まあ、ドラで上から叩いたら、バックスピンが効き過ぎて、
打球が吹け上がって飛距離が出ないよ。
811名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 00:51:03 ID:???
最近のトッププロは、インパクトの後で、右手のグリップが外れそうになって
るのをみた事がありますか?
裏拳打法を知れば、あの意味がわかります。
812名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 01:03:22 ID:???
レイドオフにするにはグリップはスクエア?
813名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 02:05:08 ID:kgtaun8w
裏拳野郎がはじめてイイ事言った
814名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 04:14:41 ID:JiTLVdRp
くそすれ
815しっぷまん:2005/08/19(金) 07:57:26 ID:???
レイドオフっていうと
トップでクラブが飛球線の左を向いてる状態のことやろ?
ヒッカケやスライスがでやすくなる。

あと、ビジェイなんかはインパクトで右手がはずれかかってるよね。
羽賀さんだっけかな?
あまり良く言ってなかったなあ、、
816名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 08:44:39 ID:???
> ヒッカケやスライスがでやすくなる。
これを出にくくするのが、レイドオフの目的
817しっぷまん:2005/08/19(金) 10:03:56 ID:???
反論。
レイドオフだとアウトインになりやすい。
とタイガーは言ってます。
逆にレイドオフなのにヒッカケ、スライスがでないというのは
他に良くない原因があると考えるのが普通。
ま、飛球線と平行が望ましい
ってのが圧倒的大多数だと思うが。
818名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 10:27:35 ID:???
> レイドオフだとアウトインになりやすい。
>とタイガーは言ってます。
タイガーはレイドオフに上げてるでしょ。
ドライバーでもややアウトサイドから、
下ろしてるように見えると思うけど。
日本のプロもレイドオフに上げるのが増えてるよ。
いまのしっぷまんには難しいんだろうけど、
タイガーのスイングが、小気味良いのは、
そういう振り方をしてるからだよ。
819名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 10:50:20 ID:???
>>817
816ではないが、普通に考えりゃそうだよね。
でもタイガーはレイドオフだよね。
シャフトが平行ってことはトップが深いってことだよね。
クロスまで行っちゃうとほぼ修正は不可能。出来る人もいるが。
レイドオフは戻しの作業が不要でトップの位置そのままでダウンに入れるってことじゃないの?
つまり不確実要素を減らせると。
820しっぷまん:2005/08/19(金) 11:23:38 ID:???
するってぇと、オンプレーンなのにレイドオフなのは問題ないってことだな。
プレーンを外れて大きくレイドオフさせるのは論外。
クロスさせるのもダメポ。
確にタイガーは若干レイドオフ気味の気がする
あれはフラットプレーンにしたからでしょ?
821名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 11:29:38 ID:???
> あれはフラットプレーンにしたからでしょ?
それは結果であって、目的は両腕のコントロールを、
極限まで高めた結果。
しっぷまんには、まだ難しいかもね。
822名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 11:55:11 ID:???
>>しっぷまん
というかレイドオフの位置におさめるまでのシャフトの動きが大問題ですよ。
飛球線と平行にする前でトップを止めてもレイドオフにはなりませんよ。
シャフトプレーンからスイングプレーンに乗せかえるスイングとは別物
と考えたほうがいいです。
しんごるのVOL31を穴のあくほど見ることをおすすめします。

823名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 11:56:23 ID:???
ゴルフにおけるレイドオフという現象は判った。
で、レイドオフって、どういう意味なの?
824名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 12:05:17 ID:???
どういう意味なのさ。
825822:2005/08/19(金) 12:09:56 ID:???
実はそこが答えられないんでつ
英検4級だもんで
826名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 12:10:38 ID:???
>>824
あってるかどうか判らないし、綴りが合ってるかどうかも判らないけど。

lay off は、ちょっと休むとか、一休みするって意味があるから。
laid offは、少し休んだとか、そう言う意味じゃないかな。

でも、ゴルフでレイドオフなんて使われても、ピンと来ないよな。

827名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 12:27:10 ID:???
パワースライス パールライス にてる
828名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 12:37:29 ID:???
>laid off
laidは、普通にシャフトを横たえるでいいでしょ。
offが問題だけど、onだと目標を向いてる感じだけど、
offだと、目標を外れてるって感じかな。
829名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 12:43:50 ID:???
LaidはLayの過去分詞だよ。

830名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 13:01:59 ID:???
laid offってのは宙ぶらりんの、どうでもいい動きってことだよ。
次の動きをどうしようかと、迷ってフリーになってる状態。
831名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 13:12:58 ID:???
ここは外伝って言うより外道伝って漢字仮名?w
832名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 13:16:23 ID:???
>>831
ぐだぐだくだらんこと言うんだったら
おまいのすんばらしい理論ここで発表してみろ。
833名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 13:28:08 ID:???
そうだにゃ
外道じゃない理論をきいてみたいにゃ831
834名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 16:48:55 ID:???
831はつっこみ専門なんだから
理論なんてわかってるわけないじゃん
835名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 17:02:15 ID:wcAler3L
ここらで、おぉ!それだっ!!
つーようなの出て来ないかネェ。
836名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 17:17:12 ID:???
>>835
出てきても食いつくだけのピラニアにあっちゃこっちゃから食い散らかされるんじゃないの?
837名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 17:31:57 ID:???
836さん、ズバリですよ
838名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 18:08:44 ID:???
まあ、レイドオフとかいう造語がテーマになるような所詮は低レベルの板です。
839名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 18:13:03 ID:???
>レイドオフとかいう造語がテーマになるような所詮は低レベルの板です。
おまいさんの方が低レベルでしょ。
気持ちいいダウンスイングとか経験ないのね。
かわいそう。
840名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 18:31:19 ID:???
>>838
その低レベルじゃない話きかせてちょ
レベルの高い話知ってるんだったらね
841名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 18:41:09 ID:???
>>838
レイドオフよりいい打ちかた知ってんだったら教えろよ。
教えれねえんだったらいちいちいちゃもんつけんな。
842名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 19:03:38 ID:???
>>841
レイドオフってなに?
843名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 19:34:14 ID:???
>>838
やっぱ知らないんだね?
844名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 19:57:52 ID:???
だれかレイドオフを解説してください。
845名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 19:58:57 ID:???
>>844
タイガーのサイトに行って見てみなさい。
846名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:00:02 ID:???
>>845
いってどうするの?
動画を見ろとかってこと?
それなら、そう言う事じゃなくて解説して貰いたいんだけど。
847名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:02:26 ID:???
ヒント:アウトサイドインとレイドオフは親戚かも
848名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:07:43 ID:???
ヒント2:スイカ割り、薪割り、袈裟切りなどとも言う
849名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:09:44 ID:???
ヒント?
ちょっとピントがずれてるんじゃないの?
解説できないのなら、それでも問題はないので、
そう言う遠回しなことはやめて貰いたい。
850名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:17:29 ID:???
>>849
貴兄は先ず腕のコントロールを覚えることから始めよ。
しかれば、レイドオフはもれなくついてくるものと心得よ!
851名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:38:09 ID:???
>>850
解説とは、その物事の内容・本質などをわかりやすく説明すること。また、その説明。

説明が出来ないなら、それでも良いって言ってるんだから、そう言う中途半端なことは言わなくてもいいよ。
852名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:40:38 ID:???
> 解説とは、その物事の内容・本質などをわかりやすく説明すること。また、その説明。
簡単に説明できて邯鄲に出来るなら、
みんなが出来てると思うが?
853名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:42:15 ID:???
ageろや!ぶぉけ
854名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:42:23 ID:???
>>852
出来るわけ無いじゃん。
855名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:46:57 ID:???
>>852
邯鄲に出来るなら、って
@中国河北省南部の地名。戦国時代、趙ちょうの都があった。
じゃなくて、
簡単に出来るって、誰が言ってたの?
856名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:47:54 ID:???
どういう状況、状態がレイドオフなんですか?
857名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:57:19 ID:???
ヒント3:腕とボディーが完全シンクロの究極のスイング
858名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 20:59:53 ID:???
レイドオフとは、冷やした豆腐でしゅよ。
   ↓
れいとうふ
   ↓
冷豆腐
859名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:12:43 ID:???
>>857
はいはい
860名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:16:40 ID:???
ヒント4:答えを聞き出そうとしても答えません。
861名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:26:29 ID:???
トップでヘッドが目標の左を向くってことでいいですか?
でも、レイドオフって言葉はいらないね。
そもそもレイドオフでは意味が通じないよ。
862名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:31:39 ID:???
ハングル語は、実は日本が韓国人に教えたんだよ。
どういうことかというと、当時の朝鮮半島は、両班と呼ばれる
一部の支配層だけが文字を使えたんだ。
そして、白丁と呼ばれる殆どの奴隷たちは、文字を知らなかっ
たんだよ。つまり、朝鮮人の殆どが、義務教育も受けられない
無教養な民族だったんだ。
そんな5流国家の朝鮮を日本は併合してあげて、韓国という国
名にしてあげて、全ての韓国民に教育を施してあげたんだよ。
そのなかで、両班しか知らなかったハングル文字を全ての韓国
人に教えてあげたんだよ。
韓国人は日本に感謝しなくちゃいけないよね。
韓国は儒教の国なんだから、目上の日本や日本人様を敬おう!!
863名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:47:29 ID:???
白丁ってのは、百済の末裔で朝鮮では虐げられてて、現在の在日朝鮮人のほとんどがこれに当たる。
その在日のほとんどが戦後に、日本に安住の地を求め渡ってきた訳だが、現在の彼らの言動や行動をみれば判るとおり、
日本国内に於いて、祖国で自分たちを差別した連中、両班と呼ばれる者たちと同じ振る舞いを、日本人に行っている。
所詮、朝鮮人の血は争えないと言うことだ。こういう奴等は祖国へ帰って貰うのが一番と考える次第であります。
864名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 00:41:04 ID:???
さっきからレイドオフに絡んでる香具師
おまいのスイング論きかせろ。
865名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 01:04:06 ID:???
>>864
先ずレイドオフとは何かの説明をお願いします。
866レイトオ マン:2005/08/20(土) 01:09:12 ID:???
てかてか、レイドオフだと
トップからいきなり手を使う人や、グリップエンドを球にぶつける感覚で
打つ人はうまくいかないだろう。引っ掛けが多くなるだろうし

トップからクラブはそのままに真下に落とす感覚が必要。
そのためにレイドオフにするとも言へる。シャローに打てるよ。

867名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 08:21:49 ID:???
ヒント5:フライングエルボーではレイドオフになりません
868名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 08:51:33 ID:???
>>867
そんなこといってるとピラニアが食いついてきまつよ
869名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 19:28:34 ID:???
>>865
レイドオフの説明以前に、レイドオフが気に入らないんだろ?
自分のスイングと違うから。

870名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 19:36:51 ID:???
>>869
ちがう。
レイドオフの詳しい説明と、定義付けが知りたいだけで、
要は知識の共有がしたいだけ。
これがないと、話がすれ違うからね。

ということで、解説よろしくお願いします。
871名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 20:15:54 ID:???
>>870
プッシュアウトとアウトサイドインでは明らかにアウトサイドインのほうが
球が強くて振りぬきが気持ち良いでしょ?
で、アウトサイドインの軌道をかな〜りマイルドにするための方策がレイドオフじゃないの?
ストレートインにする感じで。シャフトの引き上げのタイミングを早くすりゃレイドオフになる。
で上から叩けるんで強い球が出て風にも強い、芝にも負けないしダフにくい。
872名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 20:47:08 ID:yPK41Qz+
切返しの瞬間、コックが深まる。
これを感じてください。
ダウンスイングで一番大事なことです。
873名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 20:59:59 ID:???
>>871
そりゃ違うだろう
874名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 22:38:32 ID:???
また、和製造語か・・・

ドベタな香具師らが
875名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 22:40:53 ID:???
>>874
チミはどのくらいうまいの?
876名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 22:56:59 ID:???
>>874
造語でも何でもいいんじゃないの?
どうしてもダメというのなら、どうすればいい?
877名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 23:00:26 ID:???
>>874
ホントに和製造語なんだな?
878名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 23:17:01 ID:???
ボビージョーンズも著書で、ダウンスイングの時コックが早い段階で解けるのが
スイングを破壊する一番の原因と言っておられる
879名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 23:30:25 ID:???
>>871
プッシュアウトの方が強い球だと思う。インアウトの場合だけどね。

レイドオフはアウトインの軌道を補正するためにするわけでないぞ。
レイドオフの特徴としてインパクトのグリップ位置を低く迎えられる

というのがあるが、手がアウトイン軌道でヘッドだけインサイド、下から
入ってくると確実にだふる。それだと、伸び上がるように打たないと
いけないんでないの。

880名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 01:12:53 ID:???
今日練習行って来た。めちゃくちゃ調子がいい!!恐いくらいじゃ!!
50YARDなんかほとんど看板に確実に寄るし!
ドライバーはブレようが無いほど安定してるし飛んでるし!
アイアンはダフリトップ全くなし!!!
こりゃどうやら明日は60台が出そうだ!



でも、理由がわからん。。。。どうせまた悪くなるのだろうね。(;´Д`)
881名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 01:45:23 ID:???
>>880
人間の体は月の満ち欠けに影響されるそうです。
一昨日が満月、新月の頃にもう一度練習汁!
882名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 02:00:42 ID:???
パターが入らないと60台は多分キツイと思う
883名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 11:35:27 ID:2qlVYl4p
>>880
そうゆう感覚ってあっというまになくなっちゃうよね。
ぎゃくに練習場でダメダメでもコースに出ると良かったり。
884名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 11:44:40 ID:???
人間というものは、心・技・体が最高の状態になると、>>880のような
いわゆるゾーンを体験できるんですよ。
ただ、どうすればゾーンに入れるか、良くわかってない。
これを自由にコントロールできれば、メジャーで優勝できるよ。
885名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 14:23:30 ID:fZLfiPuL
インパクトの際に左足を伸ばし、なおかつ右肩を突っ込ませながらもドローで300ヤードを飛ばす俺の弟、、、、やになる。
886名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 14:32:00 ID:???
>>885
自慢乙
887名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 14:34:17 ID:???
>>885
家族自慢乙。
888880(打って変わってボヤッキー):2005/08/21(日) 14:38:12 ID:???
只今、帰ってまいりました。( TДT)
結果は皆様ご想像の通りでございます。

結果:OUT46 IN48 GROSS94 パット数・・・茫然自失により、知らんがな!

>>884 「練習場でゾーン」そんな殺生な・・・モッタイナイオバケガデルゾ!オレ!
>>883 あっという間もいいところです。実に切ない心もち。
>>882 パターは入りましたよ!ええ!よく入りましたとも!パーオンしない分、寄せは近かったですからね!
>>881 月の満ち欠け。ですか。。次の満月までゴルフなんか止めちゃる!( ´,_ゝ`)

生きるって切ないのね

オヤスミ( `ิิ,_ゝ´ิ)皆の衆
889名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 18:44:57 ID:???
今日、打ちっぱなしに行ってきたんだが、二日酔いのせいもあって、惨憺たる結果だ。
とにかく集中力が無い。
やはりゴルフは、集中力が大事だな。
890しっぷまん:2005/08/21(日) 19:17:27 ID:???
うん、ゴルフは集中力だ!
きっと880氏は同伴の何気ない口攻撃にやられてしまったんだな。
ほんと、何気ない一言を気にしてしまうことがあるからなあ、、
891名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 19:17:51 ID:???
さて、昔の俺様は、球は最下点で打つものだと思ってたのよ。
そういう人って、結構多いと思うよ。
確かに最下点でヘッドスピードが最高になるんだわな。
この点について、異論が有ると思う。
最下点の後に最高になるのでは?と。
しかし、それ以上加速させる力を加えられないのだから、最下点が最高だと思う。
つまり、最下点では、もはや人間の力は加わらず、ヘッドの慣性だけでインパクト
しているんだよ。
でもって、インパクトの後に最高速にしようとするならば、何らかのトルクとか力
を加える必要があるから、左で引っ張ったり、手首をこねたりしてませんか?
こうなると、スイングはガタガタになってしまう。
892137=タイト専属購入 ◆WptvdqaMUo :2005/08/21(日) 21:38:02 ID:???
今日、月例会のAクラスで優勝しました。
スコアは、3バーディー5ボギーの2オーバー。
ベスグロ付きでした。
うれしいのでカキコしました。すまそ。
893名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 22:02:42 ID:???
>891
インパクトではまだ右肘がほんの少し曲がっているから
まだ加速できるのでは?
左の形が出来ていれば右腕はいくら力を入れても
大丈夫だと思うが。
894名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 23:17:05 ID:2XtiP96K
瀬々プロという人がテイクは左手を正面に突いて右肘で肘鉄の動きだ!そしてダウンでは左肘で肘鉄だと書いてますがいかがですか?
895名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 23:23:53 ID:???
>>894
左手を正面についてはわかるけど
右肘で肘鉄はどうゆう意味?
右肘を下から上へ正面に突き出すってこと?
896名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 01:01:51 ID:ODmyvFdT
>>895
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~sese/
実行しても良い理論でしょうか?
897しっぷまん:2005/08/22(月) 10:05:27 ID:???
おおっ!タイトさんおめでとうございます。
つーおーばー?!
すごすぎ

よし、今度ドラ買うときはタイトリストにするぞ、、
898名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 12:06:28 ID:???
>>897
じゃぁ905sを買って、インプレしてくれ。
USものなら5万くらいだし。
899名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 17:21:01 ID:OLlGzHyw
意識的に右手を使わなくても
インパクトの瞬間、左手にきゅっと力を入れると
ヘッドは勝手に回転するようですが、
これは間違っていますか?

900名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 18:08:20 ID:???
>>899
インパクトを意識してる時点で間違ってます。
が、それで上手くいってるのなら、それをスイングの流れの中に溶け込ませる事ができれば間違いではなくなります。
901名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 19:06:46 ID:???
教え方上手いね
902名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 19:52:33 ID:???
「ニッポン」という呼び方は、軍国主義者が勝手に作った言い方です。
これ以上、軍国主義が蔓延らないように、「にっぽん」を廃止し、「にほん」
と言うようにしよう!!

長谷川如是閑とは、大正デモクラシー期の新聞記者であり、第二次世界大戦後は
文筆活動で鳴らした評論家の大物である。

 著書「日本さまざま」のはしがきに『・・日本は明治の中頃までは「にほん」で
「にっぽん」とはいわなかった。・・明治の半ば頃に軍人が「にほん」では発音が
やさしすぎて、勇ましく聞こえないというので「にっぽん」と呼んで、それを官憲
や教育者に強制して・・』とあった。
903名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 22:12:07 ID:???
よって、
904われ思う:2005/08/22(月) 23:24:26 ID:???
>タイトさん
すごすぎ、おめでとうございます。
905137=タイト専属購入 ◆WptvdqaMUo :2005/08/22(月) 23:40:44 ID:???
ありがとさんです。
これもみなさんとのスレでの会話をヒントにさせていただいた賜物です。
でも、いつ90オーバーになってもおかしくないのがゴルフなもんで、日々精進します。
906ラリホー:2005/08/23(火) 00:04:38 ID:???
ダウンスイングでは常にブレーキをかけてください。
ブレーキをかけるのは上半身です。背中と胸を意識
するのが良いでしょう。

これは割りと難しいです。
でも男子プロはみなこのように振ってるんです。
レンジでプロの練習を見てください。
ヘッドスピードの速いプロでも上半身の動きは
ユッタリしたものなんです。
ブレーキをかけ続けるんです。トップからいきなり
打ちに逝っちゃいけません。
907名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 00:08:03 ID:???
いきなり打ちにいってもいいと思うけどね。
ただ、腕が完璧にコントロールされたトップが必要だけど。
908名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 00:10:33 ID:???
>>907
それが至難の業だから、上をユックリふるんじゃないかいの?
909名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 01:24:29 ID:???
>>907
トップでフェースがスクエアかシャットならすぐ打ちに行かざるおえないのでは?
オープンなら間が取れるのでは?
910名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 07:41:21 ID:???
左手であげて、右手でさげる。
それで、クラブは驚くほど走るようになる。
ただそれだけ。
911名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 07:51:52 ID:???
>>910
驚くほど早くコックがほどけるように
なったんちゃうか
912名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 12:36:17 ID:???
タイガージェットシン
913名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 20:33:17 ID:vtkYufEp
>>905 タイトリストお宅の方
別スレで似たような書き込みを見ました。
その方はパー70の、河川敷のコース、9ホールを2回る?
そのようなコースで2オーバーと書かれていましたが同じ方ですか?
短いグリーンの小さいコースではアプローチとパットが大切なんでしょうかね。
コースレートは無いのかな?w

いずれにしても、優勝おめでとうございます。
914名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 20:36:52 ID:???
>>909
>行かざるおえないのでは?

どこかで見たような誤字脱毛だな。
915名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 22:00:58 ID:???
>>913
たとえば
5100ヤード ÷ 18ホール = 約280ヤード
ミドルアイアンでチョンと打ってあとはウェッジのコントロール。またはショートアイアン2回で楽々。
そのようなコースの予感。

ショートコースって月例あるのんか?つうか、メンバーいるのんか?
上とは別問題にしても、俺は知りたくない。
916しっぷまん:2005/08/23(火) 22:09:26 ID:???
いま素振りしてて気づいたんだが
切り返しは手からだ!
手をほんの少し切り返しといて(1ミリくらい。。)
下半身を動かし続ければ、勝手にフィニッシュまでいってる。
最初に手の切り返しでプレーンにのせる!
ものすごく具合いがイイ。

>>898
クラブ一本5万は高いよ。。
クラブなんか中古で十分
917名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 22:30:16 ID:???
>>916
10年使え
918名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 22:36:29 ID:???
>>916
理想とされるプレーンに乗せたら、球筋が左右にばらつくぞ。
気をつけろよ。
919名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 22:50:45 ID:???
>>916
正解のような、正解でないような
920名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 22:59:09 ID:???
>>916 :しっぷまん
オンプレーンスイングなんていってる香具師がいるんで、
オンプレーンって言葉が大流行だが、
究極はインパクトゾーンでの体の動き、
それに伴う腕の動かし方と、フェースコントロールが全てだよ。
インパクトゾーンでそういう風に動けるように、
テークバックと切り返しとダウンスイングがある。
スイングプレーンをあんまし考えない方が吉。
921名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 23:07:53 ID:???

とオンプレーンの良さを知らない家具氏が申しております。

オンプレーン、アプローチに非常に有効。ライン出し抜群
そして、アプローチはフルスイングそのものであると。
922名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 23:11:24 ID:???
>アプローチに非常に有効。ライン出し抜群
アプの打ち方がワンパターンの下手糞がお出まし。
923名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 23:15:20 ID:???
ロボショットも打てますが、何か?
924名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 23:17:18 ID:???
> ロボショットも打てますが、何か?
ロブだって、最低3種類は打ち方が有るんだよ。
925名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 23:25:40 ID:???
>>最低3種類
チンチン左、右、センターで桶?
926137=タイト専属購入 ◆WptvdqaMUo :2005/08/23(火) 23:30:38 ID:???
>916
しっぷまんさん

開眼・閉眼のくりかえしでスパイラルアップするとおもいますよ。

私は、アドレスとテイクバックが全てを決めていると思う・・・

>914
同じ方です。
バックTからで5400y程度ですが、実測(光学式の距離測定器)では5200〜300くらいでしょうか。(ロングホールが表示より30yくらい短い)
コースレートは65.?だったかと。
グリーンはベントで手入れも良く、アンジュレーションが効いた難しいグリーンです。
927Tバックス復活:2005/08/23(火) 23:39:39 ID:???
>私は、アドレスとテイクバックが全てを決めていると思う・・・

 確かにそうだが、ちゃんとクラブを振れるようになった人のセリフっすね
928名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 23:44:56 ID:???
>>927
いや、上達しても切り返しが重要だと思う。

タイガーウッズがミスをする時は、切り返しがずれてると思う
プッシュアウト傾向になる。
タイガーほどの人がアドレスやテイクバックをミスってるとは思えない
んだが。日々チェックしてるだろうし

929われ思う:2005/08/23(火) 23:54:58 ID:???
私は920に同意、あとタイトさんの「私は、アドレスとテイクバックが全てを決めていると思う・・・」に
かなり同意。私もいつもそこに一番気を使う。

あくまでもわれ思うことにてご勘弁。
930名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 23:56:40 ID:???
> タイガーウッズがミスをする時は、切り返しがずれてると思う
意図した所に上がらなかっただけ。
普通は上げたラインをなぞるように振り下ろしてる、
切り返しがずれにくいスイングだから。
931名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 00:25:27 ID:???
今日夜中の3時からBS2で「キングオブスイング」って番組表に有ったから
誰の特集かなぁ〜って思ったら、出演「谷 啓」って。。。。。
ジャズかいっ!(;´Д`)
932タイト専属購入=137 ◆WptvdqaMUo :2005/08/24(水) 00:29:12 ID:???
>931
危うく釣られて録画するところでした・・・
933名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 00:32:33 ID:???
アドレスは一流選手でもすぐ狂うらしい。そしてそこからスランプが始まるんですってよ。
934しっぷまん:2005/08/24(水) 01:01:53 ID:???
おっ!久しぶりにわれ思うさんのキメ台詞が炸裂してる!
>>918
理想のプレーンでフェースがスクエアか開き気味の
インパクトを目指してます。
>>920
おっしゃる通りだと思いますが、
プレーンやラインの意識も
十分研究する価値があると考えてます。
>>タイトさん
アドレスとテイクバックがすべて
同じようなこと言ってる人がいたけど
イメージでない。。
タイト様の御言葉
ありがたく研究させて頂きます。
935名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 02:09:32 ID:???
ボビー・ジョーンズの師、スチュアート・メイドン
「ボールはバックスイングで打つもんじゃないよ」
下手な人はバックスイングで打っているのでしょう。ほとんどの人はそれに気がついていない。
936名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 02:17:48 ID:???
>>926
カコワルイ。
>>913>>915の言ってた通りだったんだ。

それで何でタイトはみんなスルーなんだ?
ほとんどタイトの書き込み?湿布は怪しすぎるし。怖。壊。恐。

937名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 03:15:38 ID:???
結局>>935が答えだな
938名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 04:51:05 ID:???
右手であげて、左手でさげる。
それで、クラブは驚くほど走るようになる。
ただそれだけ。 (レフティ向け)

939名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 20:16:58 ID:???
韓国のキムチ製造現場で、唾を入れる従業員。もちろん日本向け。
http://ime.st/www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg


940名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 20:22:52 ID:???
もう買わんとこ
941名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 20:50:22 ID:???
>>940
今まで買ってたのか!
食いたければ、これからは自分で作るのがいい。
942名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 21:03:52 ID:???
話がそれましたが、掌打というのは、ヘッドスピードだけでなく、トルクによって
インパクトするんです。
最下点でインパクトするという事は、ヘッドの慣性モーメントだけで打つのですか
ら、ヘッドが球に押されて減速するんですが、最下点の手前でインパクトすれば、
ヘッドの慣性モーメントだけでなく、腕の力が球に加わるんです。
すまり、クラブを振るのではなく、右手でヒットする方がイメージが近いかも。
右手で突くというと、秘伝を思い出しますが、秘伝と決定的に違うのは、フェ
ースは早めにスクエアーにする必要があるので、シャフトの軸回転では打たな
いという事ですね。

そうしないと、必ずシャンクします。
943名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 21:05:09 ID:???
ところで、最下点で打つ場合、そこからさらに加速させようとして手首を返し、
左手甲側にくの字に折る人が居ます。
これは最悪です。
距離が出ない、高く上がるだけの弱い球を打つならいいのですが、強い球を遠く
に飛ばしたい人は、絶対にやってはいけません。
なぜなら、フェースが上を向いてしまうので、ロフトが寝てしまうだけでなく、
インパクトの後半で、フェースの上の方のパワーがフェースが上に向く事により
逃げてしまい、せっかくのパワーがロスしてしまうからです。
裏拳打法では、フェースからボールへの力をロスせずにインパクトする事を重視
しているのです。
944名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 21:56:33 ID:???
>>943
先生! フレッド・カプルスはインパクト後に左手甲側に折ってますが、ヤツは下手なんですね?

945名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 22:06:32 ID:???
>>944
どこが甲側に折れておる?
ttp://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/fredswing.jpg

下段の左2コマ目を見なされい
フレッドのフックグリップからすれば左手首は盛り上がってるくらいだ

この後、甲側に折れる?この先のフォローでは球には影響はない。

946名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 22:22:13 ID:CD8GboUx
945 そっとしといてあげなよ。雑誌の連続写真を見すぎの944を。普通にスィングするとインパクト以降は左手甲側に折れます
947名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 22:31:52 ID:???
>>946
「折るつもりが無いのに折れてしまう」
「絶対に折ってたまるか!って思ってるのに折れる」
そのスイングを目指している人にとっては、リストの強さの問題だ。
スナップを使う人にとってはそんな気はさらさらない。
948名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 22:51:07 ID:???
甲側に折れる人は、パワーをロスしてますよ。
949名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 22:51:35 ID:+AfVXG4T
>>947
すみません。
正味な話し、煽りとかでなく
何が言いたいのか分かりません・・・。
ごめんなさい。
950名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 22:58:37 ID:???
>>949
失礼。
例えば、前者のタイプとして、S・K・ホ見たいに右ヒジをポケットに収めたまま腰のターンと
同期させて振っていくタイプの人は、トップで作った右手甲の角度を絶対に変えない
つもりでフォローまで振っていく。この時、右手は飛球線方向に放り出すイメージは全く無く、ずっと左に
振っていく。(リリースしないってこと)
後者は、ビジェイやミケルソンのように積極的に右手(ミケは左)のスナップを使って行くタイプ。

そういうこと。求めて実践するイメージによるっていう事。
951名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 23:02:09 ID:???
950の追加。
前者は、振った際にリストが弱ければ、若しくは腰のキレが悪くなれば、右手の角度を維持できずに返ってしまう。
これが引っかかる原因。やってみればすぐ解る。
952名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 23:04:30 ID:???
裏拳打法は、そのどちらでもない。
953名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 23:10:37 ID:+AfVXG4T
>>943
私はまさにそのタイプかも・・・。
ナイスショットとコースで言われても、
あれれ、届いてないってことが、
ここ最近多いです。
球は、高く上がります。
特効薬はありますかね?
教えてください。
954名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 00:11:08 ID:???
>>950
ビジェイやミケルソンがスナップを使ってると思ってるのか

そんなアホな

逆でクラブの動きに右手が追いついていないだけのこと。
スナップ使ってたら右手は離れんよ。
955名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 00:36:03 ID:???
>>954
右をパームで握ると実感できない。
フィンガーで握ってスナップを使うと初めて解る。
やって見てから発言すべし。
956954:2005/08/25(木) 00:43:53 ID:???
>>955
ビジェイやミケルソンはインパクトの時に右手(ミケ左手)が離れそうに
なってるんだぞ。
スナップ使ってるのならインパクトより遥か前にスナップを使ってることになる。
957名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 00:51:52 ID:???
>>954
それで正解だよ。
ところで君は、本来のスナップの意味が正しく理解できているのか?
もしも、理解出来ていなければ不毛な会話になる。
958名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 01:36:09 ID:49Ok/gDm
ttp://homepage2.nifty.com/maet/ladys05-2.html
さて誰が良いスィングでしょうか?
959名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 01:41:00 ID:???
>>958
また、繰り返すの?
960名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 01:54:43 ID:???
>>958
スコアが良く、小技が上手いのは、一番上の白シャツにカーキのショートパンツ。
ショットメーカーは、青シャツにカーキのハーフパンツも良い。
あとは残念。
961名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 01:59:07 ID:???
>>960
上から1/2/3と  4/5を飛ばして 6番目がまし。
962名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 02:00:07 ID:???
>>960
すまんアンカー打ち間違えた。

>>958に訂正。
963名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 02:03:33 ID:???
>>958
上から7番目のチェックのズボンはいたおっさんのトップが最高にイイ!
964名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 02:05:41 ID:???
>>958
頼むから早くシェーカイを教えてくれろ!眠いんじゃよぅ!。。。
965名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 02:08:15 ID:???
水色のシャツに黒パンの娘が好みですが、何か?
966名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 02:14:53 ID:???
>>958
スイングの良い悪いを判断する材料として、
インパクト少し前から、フォロー直後までのクラブの動きが、
スムーズに行えてるかどうかってのが重要だと思うが、
以前みたいに、トップでの右肘の納まり方だけを見て、
その他の不具合を不問に伏すような方向にだけは持って行かないでくれよ。
967名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 02:17:34 ID:???
>>958には、そっ、そんな過去があったのか。。。。
じゃ正解は解りそうに無いな。。。。
968名無野カントリー倶楽部:2005/08/25(木) 02:45:54 ID:???
3と6(同一人物)がベストスイング
1と2(同一人物)が次点
969名無野カントリー倶楽部
胸の良い子は
4,5(同一人物)