ネズミが家に住みついて困ってる人集合 10匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ネズミが家に住んでて困ってる人集合【栗のイガ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1253418764/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 8匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1244479018/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 7匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1233581687/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 6匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1229708579/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 5匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1226113790/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 4匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1222962109/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 3匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1205514607/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 2匹目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1191332104/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171117971/

超音波、毒エサ、捕獲器、業者などの経験談や害獣で悩んでる方の相談など。
なんでも活発に話し合いましょう。 適度な画像や商品紹介はおk!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:24:49 ID:???
 ●
●〓♪
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:40:15 ID:???
田舎で、山に近い古い家なら
何ヘビか知らないけど、天井裏や床下にヘビが住み着いて
ネズミを食ってくれるって聞いた事があるが。

だから、家の近くでヘビを見つけたとしても
ヘビの方から威嚇して来ない限り、ヘビを
殺したりするなって。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:49:56 ID:???
○_○
('・ω・`)  ちゅうちゅう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:36:11 ID:???
新スレという事で少しまとめてみた

【殺鼠剤の成分】

遅効性 クマリン系(ワルファリン クマテトラリル フマリン等)

即効性 リン化亜鉛 シリロシド ジフェチアロール ノルボルマイド 硫酸タリウム等 

【使用方法】
遅効性のものは数日間連続して食べさせる必要あり
即効性のものは一度に致死量を食べさせればOK

油、ソース、マヨネーズなどをかけると食いつきが良くなる
ペレット状、袋のままで食べない場合は粉状にして小麦粉、パン粉、砂糖などと混ぜて団子状にする
パンやサツマイモに油を使ってまぶす等の方法がある。
リン化亜鉛は油分との組み合わせは効果が薄くなるので駄目。蜂蜜やジャムなどをかけると良い
また、リン化亜鉛は水分とも混ぜない方が良いかも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%8C%96%E4%BA%9C%E9%89%9B
>酸や水分と反応してホスフィンを生じる

ネズミによって好みがあると思うので
殺鼠剤、おとりの餌、調味料などを色々試すと良いかもしれない

【注意事項、その他】
ペットや小さな子供がいる時は要注意
季節や気温にも注意。死体を回収できない場合、腐って悪臭を放つ恐れがある
殺鼠剤を取り扱う際はゴム手袋、ビニール袋を使い素手で触らない事を推奨
殺鼠剤+粘着シートを使うなど複合的な対策を取れば効果的

殺鼠剤に関する参考URL
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003821077/
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003821068/

以上こんな感じでどうだろうか?
補足、粘着シートの上手な使い方等は他の方にお任せ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:45:50 ID:???
毎年冬になると気配(屋根裏のみ)はあったものの、今年に入ってから実害発生。インスタントラーメンの袋破られたり、昼間から部屋の中歩き回ったり…、一匹だけだと思っていたら先程別々の部屋で一匹ずつ発見
まずは粘着シートですかね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:11:25 ID:???
スレ立て、まとめ乙!
殺鼠剤で2匹キルした後は天井裏の運動会と糞がなくなり
今のところネズミの気配はなし。今年はもう大丈夫かなw
みなさんのネズミ駆除も成功しますように!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:31:38 ID:BCrKMAQq
冷蔵庫裏の穴塞いだら今度俺の部屋に出やがったww
電気付けたらお互い目があってフリーズ
今部屋のはじっこに潜んでるみたい。どうしよう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:41:28 ID:???
部屋を密室にして狩るか、窓開放して逃げてくれるのを待つか
あんたのブレイブハート次第
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:45:12 ID:???
>>8
殺れ
そいつを逃すと10匹は楽に増やす
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:03:28 ID:BCrKMAQq
タンス斜めにして天井も付けて部屋の角に閉じ込めることに成功したw
下手に捕まえようとして逃げられるのもアレだから餓死狙うわ
どれぐらいで餓死するのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:10:35 ID:???
調べたら結構な速さで餓死しちゃうんだね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:11:38 ID:???
>>11
やめといた方がいいよ
壁やタンスをかじられるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:16:40 ID:???
>>13
猫か蛇飼ってたら貸してください
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:34:14 ID:???
たまに天井裏でネズミが切羽詰ったような声を出して
走り回ってるんだけど、ヘビに追っかけられてるんだろうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:09:39 ID:???
つーか天井裏にヘビが徘徊してる家ってどんなんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:24:45 ID:???
縁起がいい家
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:52:49 ID:???
>>16
田舎で山が近い場所に家があるなら、そういうのあると思うよ。
ただ、ヘビも意外と姿を現さないから家人が知らないだけかも。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:20:48 ID:???
N捕ったどー
粘着にくっついてた
今月2匹目
TOTAL4匹目撃墜
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:03:05 ID:???
ベランダにネズミの糞が落ちてる事ってあるの?
これはどういう状況?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:34:37 ID:???
>>20
ネズミのドライブインてこと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:21:43 ID:???
ベランダに残飯持って来て食ってるんだろうね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:29:05 ID:???
いや別にその場で食ってなくても常にいつでもどこでも
即垂れ流しが基本だからさ
糞が目立つとこってのは通行頻度が高いってだけのことよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:07:00 ID:???
忌避剤ってきくのかな?
匂いで追い出すっていうもの
薬局でみかけたけど悩んでる
天井開ける口が限られてるから毒餌か匂いか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:16:39 ID:???
>>24
忌避系の対処はやめた方がいい
効かない場合もあるし、効いても一時凌ぎ

結局殲滅に向けて全力入れるハメになるから
最初から気合い入れて戦いましょう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:29:15 ID:???
>結局殲滅に向けて全力入れるハメになるから
>最初から気合い入れて戦いましょう

無印のデスモア買って効かなかった時にもそう思うよな・・・・
最初からプロにしとけば早くカタがついた&無印デスモア買った
分の金は浮いていた・・・・ と
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:31:18 ID:???
1日で2匹も捕れるとなんか鬱になってくる
まだ居るのかよ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:32:27 ID:???
>>27
捕れないよりは・・・・・ いい・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:40:27 ID:???
>>27
羨ましいよ
スーパーラット相手だとそうはいかないぞ
何週間、何ヶ月と手を変え品を変え奮闘して
ようやく捕獲できるかどうかって勝負になる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:27:12 ID:???
ここ2〜3日デスモアプロを連日持ち帰っていたから期待してたら
今日洗濯物を干しに出たら物干竿の下でNご臨終><
胴体だけで20cmくらいあってマジビビった
こわごわ空き箱に入れて念のためガムテぐりぐりで庭の隅に放置中
Nって結構重いんだね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:32:57 ID:???
鼠取りがうまい猫をスカウトしたい…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:59:43 ID:???
安い殺鼠剤を使ってこちら側のスキルレベルを上げる
いかにしてネズミに食わせるべきか?対処法を研究し、試行錯誤する
それから高い別の殺鼠剤を試す…ってのはアリかもしれない
最初ので効けばそれで良し。最初に高いのを買ったは良いが無駄に浪費するって事は無くなる
まあ、一発で成功するなら最初にある程度の値段をキチンと投資、それで終わりってのが手っ取り早いけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:03:14 ID:???
>>30
いいなあ〜
ウチは2ヶ月近く放置しておいた、プロに食いついた形跡があったんだけど
ドレッシングかけてたんだ・・・
>>5 を読むと効果薄くなるとあるんで、ダメかなあ・・・はあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:10:48 ID:???
ヘビを放し飼いにしたい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:20:28 ID:???
(、ン、)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:14:29 ID:c1ayD0zQ
>>33
よく読め。リン化亜鉛系ならドレッシングはNGだがデスモアプロ
なら大丈夫だ。ただ、逝くまで4・5日かかるがな。それと、致死量
食ってないと更に時間がかかるがな・・・

ところで、リン化亜鉛、水分でホスフィンってマジ?
製造元に聞いたところ、湿気るとおいしくなくなって食べなくなる
可能性が高いて言われたが、濡れると有毒ガス発生とは言わなかったぞ。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:02:57 ID:???
>>34
ネズミを追っかけて来て住み着いてくれれば。
アオダイショウがw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:53:37 ID:a2nocUY/
24です
>25
忌避剤のレスサンクス。

一時凌ぎかぁ
戸建てだけどそんな広いわけではないし、
天井の面積は限られているからどうかなぁと思ったけど…

匂いは嫌がるのはたしかなのかなぁ
少しROMって研究しますね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:40:17 ID:???
ネズミは鼻が良くて匂いを覚えている感じがするので
忌避剤は慣れるまで、害がないと学習するまでは効果があるかも。
でも最初の内はハッカ油を撒くと天井裏から気配が無くなったものだけれど
最終的には幾ら撒いても効果が出なくなり余裕で走り回るようになった。
天井裏に撒きすぎた結果、ハッカの臭いが部屋にも充満。ハッカの所為で中々寝付けなくなってしまうという本末転倒な事に…

撒いて一時的に追い出す&全ての進入口を見つけ出して塞ぐとかなら良いかも知れない


>>36
http://www.pref.shiga.jp/e/imuyakumu/dokugeki/ri13.html
http://www.hfri.pref.hokkaido.jp/kanko/kenpo/pdf/kenpo13-5.pdf

水でも分解してホスフィンを発生させるみたい
酸を使った時ほど速い反応はしないようだけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:43:17 ID:uxLPlkhw
マジか!
じゃあかなり危険じゃん。
手が届かない場所に使って回収するも、数粒周辺にばら撒かれた感じになっている
らしく、そのまま残っているんだよ。俺、その後に思いっきりにおい消しの
スプレーとか消毒薬噴射しちまったが、やばいってことか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:42:31 ID:???
ネズミに対する効力の点では
微量にホスフィンが発生してるとその臭いで餌を嫌って食べなくなるのでは?とか
どの程度まで分解されると殺鼠効果が無くなって来るのか?とか気になる事があるけれど

人の健康問題はそれほど気にしなくても良いのでは?
殺鼠剤のリン化亜鉛は濃度が抑えられている
毒餌近くの空気を直接吸ってるわけではないから発生しても十分に撹拌、換気される
人間の致死量はネズミより大きい
資格や手続きが無くても買えるものなのだし常識の範囲内での使用なら大丈夫かと

足の踏み場も無いほど大量にばら撒く、目に入る、直接食べるなどの場合は知らない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:45:49 ID:uxLPlkhw
なるほど。
いや、さすがにそんな大量にばら撒かん。

ただリン化亜鉛って本当に食いつき悪い。
次はスーパーラットホンとか言うのを試してみる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:25:53 ID:FQCXGk90
ネズミむかつく
死ねー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:09:37 ID:???
ネズミの泣き叫ぶ声を録音して屋根裏で再生させてやりたい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:57:14 ID:uxLPlkhw
そういう音源探したんだが、ないんだよなー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:35:58 ID:???
猫の泣き叫ぶ声を録音して再生したら日々ネズミに悩まされてる人も気が和むよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:47:24 ID:???
>>45
ガーデンバリアミニおけば
前方2〜3mは近づかなくなるよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:11:15 ID:kOob0MsQ
http://www.clean-life.co.jp/sub4.htm
こういうハッカのやつ、あんまり効果ないんですね。


ちょっと質問なんですが、

http://www.kaiteki-club.net/desmore-n.html

↑これ、袋に包まれとるんですが、これは、袋から
出さずに、そのまま袋に包まれたまま投げ込むという
ことでOKなんでしょうか?

ネズミが好きなにおいが出とって、ネズミが袋を
かじって、中の殺鼠剤を食べて死ぬということなんで
しょうか?

もう、ネズミと関係ないちょっとした物音に対しても、
過剰にビビるようになり、毎日の恐怖生活に疲れて
きました。ゴキは全然平気なんですが、ネズミは、
見るのも恐くて、死体も見るの無理です。

いざというときのために、ぐぐって画像を見たり、
YouTubeでネズミの動画を見て、目を慣らしておくことも
必要かも知れません。ネズミ体験ツアーがあったら、
参加して、克服しておきたいです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:29:58 ID:sw0YIHG8
質問なのですがこの音はネズミでしょうか。
それとも違う動物っぽいですか?
赤い米を撒いたのですが効き目がなくてorz

1分20秒 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/59529.mp3
1分18秒 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/59533.mp3
(最後の高音は炊飯器の電子音です)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:13:07 ID:???
>>48
お客様相談センターに電話しようとは思わなかった?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:30:29 ID:???
デスモアきかないから、デスモアプロをホームセンターに買いに行ったら売って無くて
似た商品のネズレスXにしたが、家に帰ってドンキに売ってるじゃないかという事に気づいた
本当は同じトレータイプのデスモアの方が警戒せずに食べてくれそうなんだけどなあ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:51:05 ID:???
>>49は取り下げます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:13:53 ID:Cxf/+AOM
猫の鳴き声は癒されるのにネズミの鳴き声はいらっとくるからなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:28:51 ID:M8py4fW2
ネズレスXだったらマヨネーズ使えるから、リン化亜鉛
よりは使いやすいかもよ。確かネズレスXは致死量くえば1日で死ぬ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:44:09 ID:M8py4fW2
連投と勘違いごめん。
ネズレスXはリン化亜鉛だったな。ただスーパーラットバスターよりは食いつきを良くしてあるタイプらしい。
マヨネーズはNGな。健闘を祈る。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:49:25 ID:???
了解
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:39:59 ID:???
51だが、ネズレスを無印デスモアのからになったトレーの上に置いたら
5分もたたずに物音がして2つ消えていた

うちのねずみ、あまりに無警戒すぎる。どこかに捨てて挑発しているということは
考えられないだろうか?

食べてないのか一匹は部屋を元気にはいずり回っているよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:57:57 ID:???
挑発はないだろうが、まだ食べてないのかもな。
しばらく待つんだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:07:09 ID:???
今までずっと粘着だったけど、昨日板ばね買って仕掛けたらすぐにかかった
かかった瞬間鳴いたんだけど、もし窒息してすぐに死ななかったら鳴けるけど、
画像見る限り骨折か脳の損傷で即死っぽいしとりあえずもう何個か別なところに仕掛けておくことにした

かかったら解剖して遊んでみよとか思ったけど、実際見ると「でろん」て感じの効果音ぽいっていうかグロイ
医学部系の学生はいろんな動物バラスらしいけど、ちょっと耐えられなかった
今回は捨てちゃったけど、今度かかったらがんばってバラして遊んでみようと思う

http://www1.axfc.net/uploader/N/so/89035
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:05:03 ID:???
なんかここ数日、家にいるNさんが時折絶叫するんですが・・・
今までこんな事なかったのに((((;・ω・`)))ガクガクブルブル
シートにかかったのかと見に行っても変化なし。
仲間割れ?それともデスモアが効いて、悶絶してるの??
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:25:02 ID:???
産んでるな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:42:44 ID:???
ええ!!
産みの苦しみって事?!
やーめーてー(号泣)
もしかしたら天井に刺した画鋲を踏んだのかも・・・きっとそうだ。
産んでない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:09:22 ID:???
あいつ等の繁殖力ハンパねえ
初めて足音が聞こえてから一月で10匹以上になってた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:30:47 ID:???
「カピバラ一家」、くつろぎ入浴

注ぎ込まれているのはお湯です。
嬉しそうに顔を向けているのは、世界最大のねずみ「カピバラ」です。 
注ぎ込まれているのはお湯です。嬉しそうに顔を向けているのは、 世界最大のねずみ「カピバラ」です。
ttp://movie1.search.biglobe.ne.jp/video/watch/d89c17eae6c948e4

粘着シートに貼り付けてやりたい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:39:01 ID:???
カピバラさんとクマネズミを一緒にするな。
カピバラは人家に侵入して食い荒らしたりしない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:00:07 ID:???
お前は騙されてる
あれは営業スマイルだから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:59:34 ID:???
チューバイチュー業務用たけぇぇぇ
6867:2009/12/02(水) 01:01:36 ID:???
もう2匹も捕まった
朝が楽しみだ 



引っ越したいぜ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:53:41 ID:???
粘着シート利用しててたまに捕まるんだが死骸見るだけでも怖くて怖くてたまりません
もう気が変になりそう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:33:44 ID:???
粘着シートの真ん中に少し押し麦蒔いたら、捕まるのなんのって。
一週間に二匹、一ヶ月で三匹。
かなりグッジョブな成果w

足音しなくなったが、まだいるのかなぁ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:12:49 ID:BE/azH4i
ネズミをおびき寄せるエサは何が一番いいですかね?
出来れば遠くにいても匂いで近寄ってくるくらいの食材がいいのですが?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:27:56 ID:cyvjT0AL
くそ!くっそ!今日は気分が悪いぜ
覚悟しとけよ腐れネズ公!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:26:01 ID:3MOhSAks
殺鼠剤、一発で死ぬやつと、数回食べさせて死ぬのと
あるけど、天井裏に置くのなら、どっちがいいんでしょうか。

天井裏に上がるほど勇気がないし、ワナにはまったネズミを
見る勇気もないんで、粘着シート系は無理なんで、殺鼠剤で
殺そうと思ってます。

天井の板が薄いのもあるけど、結構大きい音がすると、
猫クラスのネズがおるんじゃないかと、毎日ガクブルです。

そういうときは、耳をふさいで、「うー」とうなりながら、棒で、
天井をツンツンつついて、とりあえずネズを自分の部屋の天井から
追い払います。無意味なこととはわかりながら。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:42:15 ID:???
>>73
後者は単に 「価格が安い」 以外の利点は何もないよ
スーパーラットの場合、全く効果がないのでその安価という
利点さえなくなってしまう場合がある
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:58:15 ID:???
デスモアプロって、ブロックタイプと投げ込みタイプどっちが
良いと思います?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:29:07 ID:???
用途によるね
ブロックタイプはより食いつき易くするための加工
(他の食品や調味料の混入)がし易い、
投げ込みタイプは文字通り、手の届かない場所へ
投げ入れることができる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:23:42 ID:???
ネズがうるさいので、雨戸の戸袋にデスモアプロの投げ込みタイプを放り込んだ。
一週間経って、気配が感じられなくなってきたので戸袋を見たら、
投げ込みデスモアの袋に穴があいてて、中身スッカラカン。
喰ってくれてありがとう、ネズ公。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:24:08 ID:???
>>76
ブロックタイプは加工しやすくは無い。
間違ってるぞ。

トレータイプのや投げ込みタイプの袋を破って
毒餌の粒を細かくして使った方がやりやすい。
投げ込みタイプは5g単位で分包されているから、
投げ込みをしつつ、小麦粉パン粉穀物等と混ぜられる。
7974:2009/12/02(水) 23:43:56 ID:3MOhSAks
>>73
なるほど。ありがと。デスモアプロの投げ込みタイプで、
ネズをノックダウンじゃ。

ネズの死骸は恐いのでミイラ化するまでほっとくか、
平気な友人にちょこっと焼肉をおごって、処分を
お願いしたいと思います。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:28:36 ID:JCDEbw4U
デスモア、食いつき悪いからソースかけて見たが二三日は全然食わなかったが
今一週間ぶりくらいに見たらすっからかん。もう片方は容器まで無くなってた
デスモアは連続して食べないと効果ないですか?間数日あいちゃうと解毒しちゃうの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:51:34 ID:???
見る側も心温まる露天風呂のカピバラ…長崎 

長崎県西海市西彼町の長崎バイオパークで、1日、カピバラが今季初めて露天風呂に入り、湯船を楽しんだ。 

 寒さに弱いカピバラの“憩いの場”にと、昨年に続き同パークが企画した。露天風呂は5日から一般公開される。 

 カピバラは中南米など温暖な気候の水辺に生息する。 
同パークでは、冬場は水が冷たいためか、池に入らず、乾燥して皮膚が荒れていたが、昨年、露天風呂を作って入れてみたところ、肌荒れや皮膚病の大半が治ったという。 

 石造りの浴槽に約35度の湯が注がれると、カピバラたちは気持ちよさそうに身をくねらせ、竹筒から流れる打たせ湯も目を閉じて堪能していた。 

 一般公開は来年2月28日まで。毎日正午〜午後3時に見ることができる。副園長の伊藤雅男さん(48)は「ゆっくりとくつろぐカピバラの姿を見ると心が温まります。ぜひ見に来てほしい」と話していた。 

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091202-259945-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20091202-OYT9I00545.htm


ネズミでさえ露天風呂に入ってるというのにお前らときたら
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:42:20 ID:???
カピバラは壁の間や天井裏で暴れないからおk
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:43:58 ID:???
カピバラさんをねずみなんかと一緒にしないでほしい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:07:40 ID:???
というより一般人にとってリス以外のげっ歯目って全部「ネズミ」扱いだからなぁ

あんまりといえばあんまりだ
85 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:44:40 ID:???
害獣認定されててもハツカはたいしたこと無いわな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:49:17 ID:???
ハツカはペットレベルだよ
まじラヴリー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:52:25 ID:???
ペットレベルというか普通にペットとして飼われてるし馴れるし
置いてある物食うったってんな大した量でもないしハツカにしたら普通に食事とってる程度の感覚だろう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:09:15 ID:???
昨夜仕掛けといたゴキホイホイに小さいネズミが3匹掛かっていた。
3ヶ月前くらいに置いたやつだが、なぜに今頃かかったのか。
まあネズミ用に仕掛けといたんで結果オーライ。

効果あるみたいなんで今度は大きいネズミホイホイを買って同じとこに置いた。
見たくも処理したくも無いけど殺るしかないわな、覚悟を決めよう・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:38:52 ID:???
>>88
ゴキブリホイホイに掛かるネズミなんか居るんだ
初めて聞いたな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:39:14 ID:???
>>88
良かったら画像うpできますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:18:28 ID:???
もう明日の朝燃えるゴミに出す(ふんじばってしまった)ので画像は無理だ。
餓死してなけりゃまだ生きてるとは思うけど。

うちの父が仕掛けたんだけど、過去に大きいネズミホイホイじゃ引っかからなかったので、
ゴキホイホイを仕掛けたんだと。こっちなら小さいからかかるんじゃないかって。
俺はんなバカな、と思ってたから驚いてる。でも小さいネズ公だから引っかかったんじゃねーかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:07:09 ID:???
ダイソーの粘着効かねー。足跡残してトンズラされた。暴れた形跡すらない。
やっぱり絡みつくような粘りのあるトリモチじゃないとダメなのか。
屈辱的敗戦鬼畜鼠公殲滅してやる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:06:06 ID:???
子ねずみが死んでた
多分親死んだから餓死だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:54:49 ID:???
5日前に部屋に出没。閉めきって格闘した後、粘着シートにまんまと逃げ込んだので捕獲。安心してたら今朝、台所の粘着シートに1匹かかっているのを発見。
2匹ともハムスターサイズなんですけど、子ネズミだけで親はいないってことありえます?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:24:14 ID:???
>>94
親は餌を取りに外に出てるかも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:44:34 ID:???
一度だけゴキホイホイに入ってた
干乾びてたけど子ネズミだった

なんかウンコくさいなぁと思ってたら・・・・うぁぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:24:50 ID:L62xYA5p
よく格闘とかできるなあ。すげえと思う。
自分は、ネズミをネットの画像で見るのもイヤーーーーーのに。

デスモアプロ投げ込み式6包、近所のホームセンターで1500円ぐらい。
通販だと、12包が送料あわせて2500円ぐらいなんで、ネットで12包を買った。

近日、友だちに頼んで、天井裏の板を外して、投げ込んでもらう予定。
何かアドバイスあれば、よろしくお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:13:29 ID:???
>>97
デスモアプロでも目につくところでお陀仏になることがあるから
姿を見ずに駆除できるとは思わない方がいいよ
粘着の上で見るか庭やベランダで見るかの違いだと思う

まあ粘着の上だと生きたままを処理するケースもあるから
必ず死んだのを処理することになるデスモアプロのほうが
まだましかもしれないけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:16:27 ID:???
生きたまま捕獲してチューチュー鳴いているのをペチペチするのが楽しい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:33:24 ID:???
また、台所の天井あたりからガサゴソと、“侵略者”の気配が…
数週間前に、一家族(?)を駆除したのだが、平和な日々は長くは続かないなぁ…(泣) 
また、仁義なき戦いが始まりそうだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:20:06 ID:???
>>100
ウチも3週間くらいで、戦い再開だよ・・・
今はデスモアプロをトレイに半分くらい食べてるトコ。
明日から天井へ投げ込みタイプも使う予定。
長い戦いだけど、お互いがんばろー。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:24:55 ID:???
平和な日々が再び訪れるかどうかは半年程度は見ておいた方がいい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:27:44 ID:???
デスモアプロの致死量って、どれくらいなんだろう?
取説には、一口食べて効くとあったが・・・
あと投げ込みタイプは、ソースやジャムをつけないで
そのまま天井裏へGO?
10497:2009/12/05(土) 01:55:17 ID:???
>>98
ネズの糞とか部屋の中には全然無いし、死骸は、天井裏にそのままor屋外に
なると思うから、ま、うちはベランダないし、庭なら四方八方に逃げれるし、どうにか
我慢できるかな。ありがと。

デスモアの投げ込み式で、天井裏を一掃したいけど、投げ込むために、
腕を通すぐらいの幅で天井裏への板を少しだけ外したとたんに、何百匹もの
ネズ公がそこからなだれ込むように、出てきて、ギャー!!となるような気がして、
どうしても自分では投げ込めれない。腕を天井裏に入れただけで、大量のネズが
手にまとわりつくとかそういう感じ。超ネズミ恐怖症になっとる。

まだ通販のが届いてないけど、デスモアプロの投げ込み式は、梱包しとる
袋自体にニオイがついとんかな。また届いたら、どんな感じの殺鼠剤なんかを
報告します。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:31:09 ID:???
うちもネズミ復活気味なので(多分他グループから移動)
役所からもらったワルファリン系ので駆除中だけど
なんか効いてないような気がする。

デスモアプロは前に使ってたので、やっぱりこっちかな。
小麦粉や麦混ぜた方が喰いが良くて効いてたんだが
音がしなくなるまでには少し時間がかかった。
殺鼠剤はネズミがいなくなったと思っても、
しばらくは置いておくべきだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:01:13 ID:???
デスモアプロの致死量は、ネズミの大きさにもよるが、一匹一袋が
最低条件。その最低条件の分量を一度食べれば効く、という意味で
一口で死ぬのはウソです。

>>103
ジャムよりソース系の方がいいです。ネズミはそれほど甘いものが
好きじゃないようなので。でも基本、その家に住む住人の食べるもの
全てが餌になるので、甘党の人の家なら甘いものも結構食べるかもしれ
ませんが・・・
マヨネーズとかケチャップは評判いいですね。
投げ込む際、ネズミのなるべく通り道に着地するように投げ込んでください。

勝利報告待っています。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:19:09 ID:sOY3svjo
ネズレスXって袋状の毒餌買ったんだけどなかなか食い付いた跡が見えない
こうしてる間にもどこかに潜んでいるかと思うと…((((;゚Д゚))))
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:23:47 ID:???
>>107
2習慣は触れずにそのまま放置しておくんだw
リン化亜鉛はなかなか食いつかない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:27:01 ID:???
2週間だw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:46:31 ID:???
2週間も待つのか(´д`)
やっぱりデスモアプロの方が
食い付きいいのかね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:16:25 ID:???
いあ、どうとも言えないと思う。家はプロ食いつくまで1週間かかった。
警戒心が強いからな。仕方ない。プロは致死量食ってから死ぬまで5日
かかるし。Xを致死量食ったら死ぬまで24時間くらいだろ、プロは最低
5日くらいはかかるからなー
Xの食いつきがよければプロより早く駆除は出来る可能性があるけど、
まあなんとも言えんよな・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:36:15 ID:???
デスモアプロ6袋食って一週間立っているのに死なない・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:03:38 ID:???
たった1週間じゃあ・・・・
6袋ってことは、相当数いるんじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:44:00 ID:???
結局デスモアプロかネズレスXが最強って事でいいの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:25:34 ID:???
今日、デスモアプロを購入した!
なんだか、それだけでネズミ10匹程駆除した気になった。
あす作戦決行!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:25:42 ID:???
ネズレスは安い。食いつき良くするために匂いとか付けてる
リン化亜鉛の急性毒は3〜5時間で効果が出るらしい

ねずみにも個体差があるから、食べる時期は特定出来ない
家も、流れで入ってきたのか一匹だけ元気なねずみに悩まされたが、
そいつは設置してすぐ袋ごと持ち去っていった

それ以外の、おそらく毎年越冬しに来てるっぽいねずみは慎重で全然食いつかない(気配取られないために物音などもほとんどしない)
食料被害はないから、外で調達してるんだと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:48:21 ID:???
>>106
遅レスですが、詳しくありがとうございます(103です)。
確かにトレイタイプは、ケチャップのを半分くらい食べてて、ジャムは一口のみで
周りに食べこぼし多数って状況です。

困るのは、一箇所しか天井裏への板が外れない・・・
明日、軽くソースをつけてなるべく遠くへ投入してみます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:54:48 ID:???
シリロシド系のレポが少ないな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:08:49 ID:laEu3u7y
今クローゼットの入り口らへんに黒い物体がいた。ネズミっぽい。
マジ勘弁してくれ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:13:37 ID:???
>>118
スーパーやドラッグストアじゃデスモア系が主流だからな。
大きいホームセンターに行かないとあまり見かけない。

デスモアプロを今使っているが、比較の為に使いたいけど
近くにはなくてすぐ買って試せないのが残念。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:22:44 ID:laEu3u7y
っしゃゃゃ!!
ネズミが仕掛けておいたゴキブリホイホイに捕まってるぜ!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:35:36 ID:V5RUjcTB
デスモア物凄い勢いで完食しやがった
4匹殺したがまだいるんかいな
今日からデスモアプロにかえた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:57:32 ID:5i2krRUR
デスモアプロ高くないか? 
なんか床下に猫が住み着きはじめてる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:04:55 ID:???
普通のデスモアはスーパーラットには効かない。
他のワルファリンの殺鼠剤も同じ。
デスモアプロは高いがドラッグストア、量販店でも買える。

そこら辺を考えて購入しないと。
安いワルファリンのでいいなら100均でも売ってる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:27:21 ID:???
ん。スーパーラットにはデスモアプロか、リン化亜鉛系じゃないと
無理だな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:11:36 ID:???
スーパーラットにクマリン、ワルファリンの殺鼠剤は効かなくなってる。
試して効かないなら他の種類の薬剤に替える。
食いが悪いのが欠点だけどな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:07:46 ID:???
それ、それなんだよな。食いつきが問題。
あと、ネズミは吐き出すことが出来ないものの、これはヤバイと
思ったら二度と食わなくなる。これもやっかい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:33:15 ID:???
今日デスモアプロをサツマイモにまぶして加工しようとしたが
思いのほか粒が細かくならず油をかけたところおもいっきりダマになり
サツマイモと馴染まず、うまくいかなかったが皆さんは袋からあけて
どのように加工しているのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:54:42 ID:???
>>128
ソースをまぶすのが食い付がいいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:12:56 ID:DhgdPTlI
ネズ公一匹GET♪殺る前は風呂釜で生きたまま焼く予定だったが
観念しやがったのが粘着の上で大人しくしてるの見ると可哀想になってくるぜ畜生
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:13:04 ID:???
>>128
袋開けない。んで、袋に軽くマヨネーズ塗ってかつおぶしまぶして
置いてみる。今のところ好評で確実に持って帰ってる。
持って帰ってから一週間くらいでこなくなるな。ま、次の奴がそのうち
くるだろうが、今のところマヨネーズ最強。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:20:27 ID:???
>>128
100均でミニ摺り鉢を買って粉末状にして、他の餌と混ぜている。
デスモアプロの袋は、ソースつけても食いつかなかったので
しょうがなく混ぜてるわけだが...
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:24:56 ID:???
家の場合は、デスモアプロの袋破って中身出してソース&マヨ和えにしたのと
袋のままのを両方仕掛けておいた。
結果的には袋の方から2袋だけ持っていって、その後少し経ってすっかり静かに。
それが今年3月の話で、それ以後は安眠生活を送れてる。。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:41:36 ID:???
デスモアプロを食ってくれれば何とかなる。
食わせるまでが大変でさ。
食わせても生息数が多いと、
足りなくなってこれもまた大変だけど...

ワルファリンで効くなら、そっちの方が金がかからなくていい。
今の時期なら役所で殺鼠剤配布してるもんなぁ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:06:45 ID:???
>>129
>>131
>>132
>>133
参考になるご意見ありがとうございます
先程、前日仕掛けた餌を確認したところ見事にダマになったプロが
風で吹き飛ばされていて、サツマイモだけが残っているという間が抜け
た状態でした。やはり屋外で使う場合、袋の上から加工した方がよい
と思いました。再度マヨでトライしてみます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:32:51 ID:???
粉にした殺鼠剤と小麦粉などと混ぜ、だし袋に入れて設置。袋ごと持っていった

自分の場合、米はミキサーで粉に。殺鼠剤はハンマーで潰して粉にしたものを混ぜた
中身を詰め込みすぎて重くなったら持っていけない可能性も出て来そうだけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:00:23 ID:???
3年前から天井裏でドタバタちぅちぅいってたけど
とうとう今日初めて対面した。
うちの中に入ってきてるとわかると恐怖心がいっそう増すな……orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:08:05 ID:taAdd6MC
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>137
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:18:50 ID:???
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:07:49 ID:???
鼠、猫、犬
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:26:25 ID:???
>>140
はい先生! 猫が仲間はずれです!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:26:28 ID:JWOhfI50
デスモアプロ1パック御完食なさった。さていつお亡くなりになられるのか?
約一日半で完食したけど何匹くらいいるんだろ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:42:21 ID:???
いいこと考えた
粘着シートに生ホットケーキをたっぷり塗りつければ
さすがのネズ公も匂いに釣られて引っ掛かるはずだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:02:49 ID:???
粘着シートというか知人に貰ったシートに掛かっているのだが。
でかい。

これ折らずにゴミ袋に入れて捨てるのはダメなの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:52:03 ID:???
>>144
もう一枚シートをかぶせるか
ダンボールや新聞紙を厚くして包んで
ガムテープでグルグル巻き&レジ袋に入れて捨ててる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:38:34 ID:???
>>144
そのまま知人に返してやれw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:41:49 ID:2l3MzjAr
寝ず公3匹と4日間格闘してわかった事なんだが

ねずみホイホイがまったく効かなかった
(2つ入りで570円だったのに)。

そのかわり
ゴキブリホイホイに引っかかっていた
(中の粘着テープの上に仕掛けていた
吸い寄せ剤を食べたことによって、白いものを吐いていた)。

寝ず公格闘家の皆さんは、ご参考までに。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:32:35 ID:SpaW4lTy
>>147
どこのゴキブリホイホイ使ったの?
形は組み立てた方がいいの?それともネズミ粘着シートみたいに広げて置いておいた方がいいのかな?

参考にしたいから教えてください

149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:42:46 ID:???
アースは高いだけ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:05:15 ID:???
ネズミは吐き出す機能ってないんだが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:11:12 ID:2l3MzjAr
>>148 >>149

ねずみ&ゴキブリ、両方ともアースです(確かに高い)。
両方共に組み立てました。
広げなかったのは、単にその方法に気がつかなかったから(笑)。
引っかかったのを家族が見たがらないという
事情もありますね。自分は平気ですが。

むしろ、ねずみを捕ると

ねずみを捕獲=ミッキーマウス=TDR=たくさんお金が落ちる場所
=捕獲したのでたくさんお金が入ってくる=すなわち縁起がいい

と考え、発見したとき一人で小躍りしてました(ただのおマヌケ)。

>>150
>吐き出す機能ってないんだが

そうなんですか? 
とすると、あの白いのはガリガリやった
吸い寄せ剤の一部だったのかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:37:07 ID:???
昔からたまにガサゴソ言う程度だったので放ってたのですが
最近急にガリガリドタドタいうようになって落ち着かなくなりました。

薬とかいろいろあるみたいですが、
一軒家なので猫を飼うのが手っ取り早いのかな
室内に猫がいるだけでも、効果はあるものでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:30:52 ID:DQrUsLI1
デスモアプロは強力だなw

昔握りこぶし二つ分はある寝ず公が血反吐撒き散らしながら死んでた。尻尾が鉄ヤスリの棒くらいあるやつ。

後粘着系はイカリのチュークリンが最強だね。あれは自爆すると着てる服ダメにしちゃうから要注意なんだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:58:47 ID:???
デスモアプロを仕掛けた所からなくなってて同じ場所に仕掛けたらまたなくなってた。でもまだ糞の跡がある。
本当に効いてるのかな…不安になってきた(;_;)
155148:2009/12/09(水) 21:16:24 ID:???
>>151
教えてくれてありがとう。
ゴキブリホイホイの誘引剤がネズミも引き寄せるとは気付かなかったよ。
明日さっそく買ってこよう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:50:13 ID:???
>>154
10匹いるなんてザラだから辛抱が必要だ
もう2、3匹弱ってるか死んでるかもしれん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:00:00 ID:???
これからの寒い時期って新たに家にネズミが侵入してくることってないですよね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:39:13 ID:???
むしろ寒いから侵入して来るのが多くなるんだけど・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:57:07 ID:???
雪が積もれば床下の侵入口は塞がるかも…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:05:18 ID:???
>>154
気持ちは分かる・・・が、もうちょっとの辛抱だ。
デスモアプロは効果が現れるまで時間がかかる。
1週間はみておくこと。食べていれば必ず効果があるはずだから、
頑張れ。とりあえず、取りに来なくなるまでプロを置き続けるんだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:29:38 ID:???
>>154
持って帰ってまだ食べていない可能性と
生息数が多い可能性がある。

とにかく置かないと駆除出来ない。
162sage:2009/12/10(木) 04:01:09 ID:f2zgrR86
業者に見積もり頼んだら駆除で¥68000。
埒明かないからお願いした。
来週木曜に決行。

レポったほうがいい?それともチラ裏?
163162:2009/12/10(木) 04:02:30 ID:???
名前間違えるとか俺マジで末期(´;ω;`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 04:03:42 ID:???
レポ待ってるよ(・∀・)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:22:10 ID:???
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:33:12 ID:DY7abdn9
>>162
レポ、欲しいっす。詳細なのを待ってます。具体的業者名とかも書いてもいいと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:12:50 ID:???
>>162
68000円とかそんなに安いの?
広さはどれ位?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:37:54 ID:???
うちのはネズミとりにゴキブリがひっかかってて困る
169162:2009/12/10(木) 16:49:53 ID:???
じゃあ162をコテハンでレポるんでよろしく。
とりあえずテンプレ作るわ。
最寄の業者だったらレポは信憑性があるから
なるべくでいい。

出 来 れ ば 市町村公表しようぜ。

まず俺がするから。


【料金】:
【業者名】:
【依頼地区】:
【家スペック】:
【地域環境】:
【作業内容】:
【具体的期間】:
【チラ裏的備考】:

とりあえずテンプレはこんな感じでイイ?
よければ上記テンプレに沿ってレポる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:43:18 ID:???
いまニュースで伝統工芸にクマネズミの毛が必要だがクマネズミが減少して困ってるとやっていた
皆のネズミを寄付してやろうぜw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:01:42 ID:???
ウチに住み着いてるネズミは一度シートに掛かったが脱出してそれ以降は警戒してか全然かからない。

きっとヤツはスタンド使いだな…
時を止めるしかないのかッッ!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:04:09 ID:???
デスモアプロががっつり無くなってよっしゃーと思っていたら
近所の猫の足跡がベタベタと…
猫もデスモア食う時代なのか

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:11:08 ID:???
>>170
クソッ
もっと早く知ってたら10匹以上着払いで送ってやったのに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:59:30 ID:???
うちはアパートで、1Fなんだが…やかましい。
引越してきた当初は夜中に視線を感じて見てみたらネズミ…
大家さんに言ったら、自腹で角材を買ってきて鴨居の隙間を塞いだっけ。
時々柱の方から落ちる音がして鳴き声がきこえたり…
配線やられたりして今年の夏は散々な目にあった。

こんな場合はどうしたらいいんだろうか…orz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:52:46 ID:Je6+Damx
>>169
テンプレ、オッケー。どんなささいなことでも自分にとっては、
全くチラ裏じゃなく、重要な情報になりうるので、よろしくです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:45:28 ID:4ph3iFtB
仕掛けていたデスモアプロが移動してて
一袋のうちの半量程が無くなっていたんだけど効果あるかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:30:08 ID:???
>>169
業者が殺鼠を使ったのかもよろしく。

粘着シートと穴をふさいだだけじゃ
根本的な解決にならないと思うので。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:32:21 ID:???
>>176
効果はあるけど他にいっぱいいるかもしれないので、
食べなくなるまでしばらくは置いておくべき。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:36:57 ID:???
築20年の木造2二階建て住宅
一昨日あたりから天井裏でガサガサ、ガリガリいうようになったよ
ネズミだと思うけど、年末も近く忙しくて天井裏には上がれない

で、とりあえず検索したら超音波式のネズミ対策があると知ったの
だけど、これって効果はあるのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:13:04 ID:???
>>179
昔のタイプは消費センターに効果なしとされた。
最近のものも本当に効果があるのかわからない。
なにせ販売してても、どこでどう実験したのかや
その実験結果やレポートがないんだもの。
普通それくらい出てくるのが当たり前と思うんだが。

超音波に反応する事に異論は無いが、
その製品の出す超音波を嫌がるのか?
効果は継続するのか?
ここが無いんでさ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:24:35 ID:???
>>180
なるほど
効果があるのか無いのかよく分からないってとこか
検索すると安いものはぜんぜん効果がないらしく
高いのもネズミが慣れてしまう可能性があるらしいね

やっぱり天井裏に上がって殺鼠剤を仕掛けて、入って
くるような隙間を埋めるのが最善かぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:13:30 ID:???
ヘビの放し飼いが良いよ
ネズミを駆逐したら出ていってしまうかもしれないけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:05:13 ID:???
天井裏でネズミがゴソゴソやってるので
ペットボトルで鰻捕りのカゴのような罠を作り、おびき寄せる餌のカリントウ入れて、天井裏に放置
その夜中、バタンゴトンチューチューと大きな音
罠を見てみたら、罠の口元にネズミの毛らしいものが付着してた
もう少し口元を細くしておけば良かった、残念でした。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:39:34 ID:???
超音波が効果あるってことは犬笛じゃだめかな?w

>>183
もうその罠効かないぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:44:54 ID:???
お歳暮の空き箱みたいのを加工して
入り口と出口を切り抜いて、中はしきい板を工夫して狭い通路を作って
出入り口から見えないところに粘着シートを仕掛けるような罠を作ったらどうだろう?
基本的にわけの解からない箱の中に入ったりしない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:09:17 ID:???
天井裏で硫化水素
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:29:15 ID:???
>>186
ネズミ脱出で人間あぼんw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:59:15 ID:???
武勇伝、武勇伝
189183:2009/12/12(土) 22:37:03 ID:???
今度は餌を引っ張るとピンが抜け入り口が閉まる仕組みの罠をペットボトルで作りました
南アルプス天然水は四角くて細工がし易いです
餌は塩コショウでこんがり焼いた豚バラ肉を布で包んだもの
あまりの美味しそうな匂いに半分食べてしまいました、ネズミが食べない訳が無い。
先程屋根裏に仕掛けたのですが、今晩が勝負です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:40:43 ID:???
>>189
で、Nは捕まったの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:55:01 ID:???
アパートの屋根裏(1Fと2Fの間)に蛇入れたいよー><、
バタバタうるさいんじゃー!!

ちなみに今年の夏辺りだったが、ネズミが配線齧りまくって非常ベルがなるっていう出来事があった。
業者が空けた天井を見ていたら、いい感じで木材齧られてたなぁ。
お子様のアオダイショウ様あたりを放り込みたいな…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:26:37 ID:XbpW72T9
プラスチック製のゴミ箱が齧られた。
木棚に仕舞われている食物が心配…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:09:08 ID:???
里帰り出産で実家に帰る予定なんですが
実家にNが出るんです…
新生児と1ヶ月過ごすの、止めた方がいいでしょうか?
新生児、抵抗力ないのにNに襲われることを考えるとゾッとします。
194162:2009/12/13(日) 07:20:36 ID:???
シロアリ駆除頼んでからNの被害が落ち着いているが
油断は出来ん。(`・ω・´)ゞ キリッ!

>>189
そのトラップで捕獲できたら画像うp汁

>>193
自腹で費用出してでも業者呼ぶか
自宅をパーフェクト大掃除してベビーを迎えてやれ。
小児ぜん息フラグがビンビンすぎる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:28:30 ID:cNwY0U74
>>147 >>151です。

とうとう最後の寝ず公1匹を退治しました。
やっぱりネズミホイホイにかからず
ゴキブリホイホイにかかっていました。

何げなくゴキホイホイみてたら横のところから
入ったらしく出ようとしても出られず
首だけを出したまま、くたばっていました。
なんか、かわいかった。

これでミッキーマウスを4匹ゲットできたことですから
縁起がいい(>>151参照)ので、なんかいいことあるかも。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:35:42 ID:???
>>191
人里に住む蛇だから一見有効利用できそうな気がするんだが実際は困難なのが悲しい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:10:58 ID:???
>>195
ゴキブリホイホイにかかるって、そんなに小さいの?
子ミッキー?
私もその作戦でいこうかなぁ…w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:23:21 ID:???
>>195を参考に試してみたが
うちに住み着いてるネズ公はなかなか捕まらないや( ゚д゚)
ネズ公がデカすぎるのかもしれんな
199189:2009/12/13(日) 18:35:36 ID:???
朝から遊びに出かけてさっき帰ってきて罠をチェックしたのですが、うんともすんともです。
どうやら一度失敗した場所には寄り付かないようです。
以前糞が落ちてたベランダの隅に罠をかけなおしました。
うまくいったら捕虜の画像うぷします
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:23:42 ID:???
殺鼠剤はね、意気揚々とそのまま設置したらダメなのよ
クマは剥きだしのいかにも罠っぽいものは警戒する

あえて袋に入れて隠すように置いておくとこれが意外と
食いつきいい
調味料とか他の食材と混ぜたりする必要はないのであった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:01:24 ID:???
殺鼠剤を置く時は毒の入っていない
小麦粉や米を置いて食べさせてから
殺鼠剤を混ぜていくと食ってくれる。

殺鼠剤を紙で包むのも良いね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:58:52 ID:???
>>196
そか…やっぱり…ありがとう

何かいい対策ないのかねorz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:14:54 ID:SgcjHY3S
屋根裏で運動会してる奴らにここで評判のデスモアプロって奴をプレゼントしようと思うんだが

屋根裏に仕掛けたとして、死体は屋根裏に放置でも問題ないかな?虫沸いちゃう?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:33:33 ID:???
>>202
具体的に言うと
冬は冬眠するから使えない
天井裏は暖かいだろうけど暖房に配慮しないと無理
夏はどうかって言うと、蛇もネズミ並みに糞する。これの対策も必要
結構においが強い
10年くらい生きるからペットとしてその期間飼育する必要がある
さすがに、別途餌やらないと生きて行けない
で一番簡単なのは冷凍マウス
ネズミ退治のためにネズミ買ってくる羽目に陥る

でもネズミ食って生きているからネズミの行けるところならどこでも行ける
足無いくせに登攀能力抜群
蛇飼う覚悟があるなら実行も良いかも
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:41:38 ID:???
>>204
Σ( ̄□ ̄;)…ご指摘ありがとうです。
うわぁ…無理だorz

運動会の騒音から逃げる為には自分がお引越しか…
引越し出来るまでアパートが崩れませんように(-人-)

完全に柱とかやられてそうだ…
たまに落ちる音がして「きゅー」って鳴いてるしよー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:20:52 ID:mSYJRRi5
>>179
超音波式のやつ使ってるよ、普通にネズミが余裕で横を通り過ぎてるね

要するにそういう事w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:55:41 ID:???
超音波の、仕掛けたその日には
驚いたのか潜んでるのが部屋に出てきて
それからしばらく粘着に毎日引っかかってた

いろいろな方法と併用して短期の一斉駆除に使うのならアリかも
予防としてなら>>206みたいに慣れちゃって当てにならないと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:31:48 ID:???
短期的なら天井を叩く、換気扇を回すなどでも効果はある
ファブリーズを直接噴射した時も驚いて逃げてった&壁の中で落ちた音がした
でも、慣れたら効果無し
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:07:46 ID:K9ipsRM/
シートに掛かった子ネズがまだ生きててキモいので放置してたらイタチが食べに来て粘着と格闘しつつも胴体と最後っ屁だけ残して帰っていきやがった。余計にキモいわ臭いわ・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:08:52 ID:2c7oTJAd
    \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:42:30 ID:???
シリロシド含有のネズレスは
渋谷の東急ハンズにもあった。
渋谷経由で通っている人はどぞ。
スーパーラットにも効くと印刷されていたよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:48:50 ID:IHc202Nc
今日、デスモアプロ投げ込み式を天井裏に投げ込んだ。

1〜2時間後、早速効いたのかどうか知らんけど、今まで聞いたことねえ
ようなドタバタした音が天井裏から聞こえてきた。大のネズ恐怖症なんで、
恐怖で思わず耳をふさいで、「アーーーー」と1人でしゃべりょうた。

いきなりパクっと食べて、死んでくれたんじゃろうか。それならそれで
ええけど。友だちに、遺体処理を頼まにゃな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:43:04 ID:???
その遺体処理の事を考えると、薬系は面倒なんだよな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:46:57 ID:???
粘着シートに挟んでポイ でいいのでは
つーか毒エサと粘着シートの併用のがいい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:14:27 ID:???
毒餌を食べると弱る、目がやられるので
粘着シートにはかかりやすくなるよ。

外に置いて食べさせた方が天井では死に難いと思う。
次第に弱れば開けた穴昇れないし、昇れたとしても
次回は昇れないほど弱ってるはず。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:16:38 ID:dP/t6g7m
質問

天井にネズミの遺体放置だとまずい?
217162:2009/12/15(火) 00:25:23 ID:???
>>216

異臭と腐敗した遺体をエサにする
Gやダニが湧いても平気?

マズイよな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:46:13 ID:???
無機質な部屋なのに、
蛍光灯シーリングの中にやたらと小さなハエの死骸が目立つのは
その影響なのかな?
天井裏見たことないから確証はないけども・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:48:27 ID:???
朝鮮ゴキブリを日本から叩き出そう。

日本人が団結すれば出来ないことは何もない!

民主党を潰すことも、創価学会を潰すことも、
危険法案を潰すことも、在日朝鮮人全てを潰すことも!
必ず達成出来ます!

京都の公園を取り戻しました。
http://www.youtube.com/watch?v=msXbBGvk4Kk
テレビなんかじゃこんな映像、絶対に見られませんよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:29:26 ID:???
負けちゃダメだ、負けちゃダメだ、負けちゃダメだ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:10:02 ID:???
デスモアプロ食べさせてから二週間
いまだにぴんぴんしてやがるぜ
6袋は致死量じゃないのかと・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:58:04 ID:???
ねずみ毎晩毎晩ガリガリまじで腹が立つ…
生け捕りして火刑か水刑に処す
もしくは電気ショック
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:28:13 ID:zXI4bdWm
あっあっイクーっ!!!!!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:54:34 ID:YGBNDcYZ
デスモアプロを天井に投げ込んで、2日。

昨夜は、ずっとネズが天井裏をガサゴソして、
たまに、その殺鼠剤を食べたのかしらんけど、
「ウゲェェェ!」というような鳴き声も聞こえて
来て、恐怖で寝られなんだ。

そんなにすぐ食いつくもんじゃろか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:58:04 ID:???
>>224
他に食い物なくて腹空かしてたらすぐにでも食いつく
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:33:46 ID:???
ウチは一軒家なんですが、ウチにもとうとうネズミが天井を走り回るようになりました。
どっから侵入したんだー

個人で業者とか依頼してみた人っていますか?
227162:2009/12/16(水) 22:16:10 ID:???
っしゃあ!明日はとうとう俺のヒーロー、
『駆除業者』様が降臨なさる日だ!

全力でおもてなししてサポートするぜ!
待ってろNどもめ!

(#゚皿゚)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:49:10 ID:???
たった今ネズミホイホイに掛かった。チューチュー鳴いてる。
前ゴキホイホイに掛かったから今度は大きいの買って来たが、しばらく掛からなかったんで
ダメかな? と思ってたら忘れた頃に掛かるもんだね。

さあこいつを処理しなきゃなぁ><
229162:2009/12/17(木) 10:04:07 ID:???
業者立会いで今日は休みとったぜ。

今一番被害のある床下収納に潜ってくれてる。
230162:2009/12/17(木) 13:43:26 ID:???
おかげ様で無事、第1回駆除施工が終了しまんた(`・ω・´)ゞ

ちょっとリフレッシュがてら映画館いてくる
あとでレポるぜ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:53:38 ID:cADCfuKM
今捕まえたから今からチーズ食べさせて逃がすぜ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:43:16 ID:???
>>230
乙カレー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:25:22 ID:???
>>231
何が狙いだよww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:03:14 ID:j7dTDsIF
>>195です。

>>196さん >>197さん 
レス遅れてすみません。

ゴキブリホイホイにかかった4匹ともに
子ミッキーです。

実を言うと、昨日子ミッキーよりも大きい
おそらくはその親ミッキーが1匹やっぱり
ゴキブリホイホイに嵌っていました。

子ミッキーと同じでゴキホイの横から入ったようで
首と尻尾がはみ出ていました。
親子共々、同じことを考えるんだな〜と妙に感心しちゃいました。

>>198さん
置き場所を変えてみたらどうでしょう。2日おいといて捕まらなかったら
変えてみるといいですよ。
で、いると思われるところを夜の間は密閉する。
部屋であればドアを閉めておく、和室だったら引き戸を閉めておく。

廊下や玄関ににいるかもしれないならば、上に書いたことをやり
(つまり部屋に出入りできないようにして)部屋を暖めておきます。
暖かさにつられてかどうか解かりませんが、不思議とミッキーが
やってきます(夜中にドアをカリカリする音が聞こえてきて
数時間後ゴキホイの中を見たら昇天していました)。

全てのご家庭やミッキーに当てはまるかどうか解かりませんが
ご参考まで。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:45:09 ID:???
>>234
ドアとか柱をカリカリされたら嫌じゃん><
うちリフォームしたばかりだしw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:33:01 ID:???
>>234
捕れたのうp出来ますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:49:08 ID:cADCfuKM
>>233
双方が思ってる法則に逆らおうと思ったから…。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:53:16 ID:???
ネズミって本当にチーズ好きなの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:03:08 ID:???
シリロシドとジフェチアロールのどっちを食べたか知らないが(両方毒餌+餌の袋を持って行った)
ここ二、三週間ほど天井裏からは気配がしない
音は鳴るがネズミの足音というよりも部屋の木の軋みっぽい
去年までどうだったかは全く覚えていないが…
(去年は隣や階下に人が住んでいて暖かかった。今年は居ないので壁や床が冷たい。ネズミがいると気づいたのは今年、去年までは音を気にした事がない)

現在、外はマイナスの気温続き。ストーブを点けて温まる時とストーブを消して冷える時に単発の音。
毒餌では無い餌も手付かず。以前、ネズミが断熱材を集める&自分が撤去を繰り返していた場所も変化なし。
死滅したか、移動ルートから外れて別の餌がある場所で越冬する事にしたか…
そろそろ根雪も始まった感じなので今冬は大丈夫かな…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:09:20 ID:???
>>238
自分の所のネズミは生米を沢山食べたよ
部屋の電気を消して暗くする&静かに潜んでいると直ぐにカリカリと食べる音がした
もっとも最初に試した米がとても食い付き良かったので他の餌は試していない
チーズはあったが、ネズミにやるのは勿体無いので自分で食べた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:13:25 ID:HqMoFJEA
うちのネズミはチキンラーメンを食します
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:33:36 ID:poXXwjNc
チーズが好きって言うか、むかしむかしのイタリアでチーズを保管していた場所があったそうな、
そこに一匹のネズミが住み着いてから…て感じじゃね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:36:04 ID:VAcbg8Uc
14日の月曜日の夜にデスモアプロ投げ込み式を6包、天井裏に投げ込んだ。

火曜日、水曜日あたりは結構ドタバタ劇が続いて、ネズにとって
地獄絵図のような感じじゃったろうけど、昨日あたりから少し落ち着いて
きた。

今、天井裏をデジカメと懐中電灯をくっつけて、一脚つけて、天井裏を
動画撮影したろうかと思う。遺体がなんぼかあるような気がする。でも、
見るのは、めちゃくちゃ恐い。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:58:23 ID:8cY/J+Fg
>>243
YouTubeにうp希望
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:09:10 ID:???
>>243
どのみち処分するんだから。

二つ折りタイプの粘着シート使って挟むようにしたらあまり見ずに処分できるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:41:06 ID:???
そういう死体を放置しておくから動物霊とかでるんだろうな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:43:47 ID:???
先ず「霊」を定義してください。
ってぇのは邪魔かw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:50:41 ID:???
妹が突然チューチュー鳴き出したりだりだな・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:57:55 ID:poXXwjNc
兄弟がうまれちゃったりな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:30:42 ID:???
>>243
むしろドキュメンタリー映画にw
251243:2009/12/19(土) 11:46:01 ID:oBBB27am
今も天井裏にネズの足音が。今まで「チューチュー」という鳴き声を
聞いたことはほとんどなかったけど、今日は、しっかり聞こえてきた。

それだけでも、薄い板一枚挟んだところにネズがおると思うたら、
恐怖で背筋が凍るんで、棒で天井をつついたり、猫の鳴き声が得意なんで、
その鳴き声を言ったりしょうた。

デスモアプロ投げ込み式12包のを買うて、今週月曜日に6包を投げ
こんだ。近々、残りの6包をちょっとウスターソースをつけて、投げ
こんだろうと思う。

回収とかとてもじゃないとできんので、そのうち、天井裏が、
デスモアプロと遺体で埋まりそうな気がする。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:13:46 ID:???
>>251
その内天井裏が糞だらけになるんだぜ
棒で突いたら持ち上げられた数百の糞がバラバラ落ちる音がするorz
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:43:00 ID:???
節分が楽しみだ 思い切り豆を投げつけて追い出してやる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:21:11 ID:???
夏場はたまにカサコソ音がするだけだったが、最近になって風呂入った後とかに風呂天井を中心に走りまわるようになった…
ログ見たら殺鼠剤が主流のようだが、死骸処理が嫌なのでまずは超音波のでも試してみようかと思う

ウチの親父が30センチくらいの鉄カゴ状の罠を貰ってきたんだが、あんな罠にかかるもんだろうか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:49:21 ID:???
寒くなったからね。
風呂場の天井は暖かいだろうよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:09:12 ID:rQSc09/8
>>253
お豆さん美味しいでチュー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:39:44 ID:???
思いっきり喜びそうだな
天井で小躍りするネズミの姿が浮かぶ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:22:11 ID:???
>>254
超音波?慣れるから長くは効かないよ。

天井に上がれるなら、粘着シートとデスモアプロ併用でもしたら?
出来なきゃ侵入口をふさぐしかない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:29:30 ID:???
超音波系の忌避マシンはハナから効果ゼロ、
全く効かないケースも多々あるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:32:10 ID:???
ねずみホイホイで初ゲット!
食われたチーズの恨みは忘れんぞぉぉぉぉおおおおお!!!!!!
ttp://lovestube.com/up/src/up1465.jpg
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:14:43 ID:E3yAEQg6
>>260

       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  よくも仲間を!絶対に許さないでチュー!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    人間共!じわじわとなぶり殺しにしてやるチュー!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
262254:2009/12/20(日) 13:10:57 ID:???
なんかウチの親がその罠で速攻捕まえたらしい…w
とり報
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:46:44 ID:???
ペットは飼い主に似るというから、ネズミの思考が旧世代だったのだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:04:00 ID:???
>>263
ペットじゃないし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:00:04 ID:E3yAEQg6
そういやドラえもんにそういうネタがあったな

飼い主がペットにソックリな顔になるという秘密道具の話

オチでドラえもんがネズミの顔になる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:41:29 ID:???
家にネズミがでてからドラえもんの気持ちが良くわかるようになったよw
ネズミ退治するのに核爆弾使おうとしてたからなwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:50:31 ID:MWJ3EMjd
260は、恐くて見れんわ。

>>266
確かに核爆弾使いたくなる。あるいは、超能力で、ネズミ一族を
一気に海の底に沈めてしまいたい。ネズミ亡き後の食物連鎖の
バランスとか、もうどうでもいい。とにかくネズは去れ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:54:33 ID:E3yAEQg6
>>267
PC無害。相撲の水色のまわしを着けた力士のイラストと、その他諸々の画像。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:49:56 ID:wrAn6I+3
なぜかアイス菓子を思い出した

チューペット
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:48:36 ID:Z4DzB2ob
デスモアでいまいち効き目が実感出来なかったからデスモアプロ買ってみた。
昨日ベランダと天井裏に仕掛け、今朝確認したら早速食い散らかした形跡あり。
この調子でどんどん食ってどんどん死んでくれ。

スーパーデスモアって滅茶苦茶高いんだけど効果も相当なもんだんだろうか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:57:25 ID:???
天井裏登ったら、からだじゅうダニに食われた orz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:56:45 ID:???
冬になると天井裏走り回るネズミに悩まされていたけど
菜園用木酢液(500円くらい)を原液のままスプレーボトル(148円)に入れ、
屋根裏の隙間からシュコシュコ散布
その日から一切足音しなくなった(´∀`)
忌避剤としてはかなり有能でした

騙されたと思って一度試してみそ  どうせ安いし
木酢は少し匂いがキツイから、部屋の中では使えないのが難だけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:00:30 ID:97gmy8jz
>>272
それ、天井裏に上がってから、天井裏から板に吹きかけるということか。
天井裏に上がる勇気がない。友だちに焼肉食い放題でやってもらうしかないな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:07:35 ID:???
ネズミなのかイタチなのか分からなくなってきた
垂直の壁を降りていってベランダにドタッって出ていったり
結構足音大きいし素早いからイタチなのかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:10:51 ID:???
イタチはデスモアプロで死ぬのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:39:47 ID:mTean1uh
自分の天井裏も、ネズミにしては音が大きいなと思う時がよくある。
猫だったら、ニャーオと鳴き声が聞こえそうだし、もう少し大きい
ケモノ的なものかと思うから、イタチとか考えられるなあ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:01:32 ID:???
ハクビシンじゃないの?
東京都下にもいるから。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:51:30 ID:???
ムササビって線もある
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:22:07 ID:???
俺だよおrうぇ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:41:44 ID:???
颯爽と部屋の隅をネズミが駆け抜けて行ったよw
取りあえずデスモアってやつ置いといた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:26:19 ID:???
買ってきたダンボール入りのみかんを上のほうにあったのをかじられてた・・・orz
下のほうにまで糞やかじった際に出た皮が落ちてたがお前らの場合

かじられたのを捨てて他のは普通に食べる?
全部捨てる?

気持ちの問題かな・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:15:32 ID:/1Sfteul
>>273
天井裏への入り口から
ノズルをビーム状にして奥へ適当に吹けばいいんじゃね
匂いで追い払うんだからムラとか気にしなくていいし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:52:19 ID:B864kgrR
>>281
かじられたミカンはネズミに全部あげましょう
農家の人も鶏の餌用にわざと果実を木に残してると言いますしね
生態系のバランスってヤツです


あ、ミカンに毒餌混ぜるのお忘れ無く
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:50:41 ID:???
>>281
皮を洗えばおk
どうせ剥いて食うんだし問題ない
285足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 02:22:52 ID:TcTQ3eZQ
駅構内 商業地 病院 古家等からの大量発生ネズミ恐怖だよね
テレビのニュースでやってたけど、
電車の多発原因不明システム障害、集中的に調査するってね

ったく爺婆耳は遠いはボケだはでニュースもみてねーし火災、延焼も恐怖だよね

あ、せっけんまで食べちゃうんだよね 2012 クグレ カス
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:25:59 ID:???
また出たよ。粘着で4匹も取ったのに。

さすがにもう粘着には引っかからないな。
ネコの鳴き声って効果あるかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:00:24 ID:YnOddpc9
おまえら、さいとうたかを先生のサバイバル読め
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:35:23 ID:???
給食のおじさんが怖かった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:35:29 ID:u6E5+gp7
祖父さんが死んじゃってほぼ空き家にねずみが住み着き
粘着取り餅に4匹引っかかってたらしく、
今日はゴミ出し日だし回収に行ってくるか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:15:41 ID:vxAFuqST
さっき粘着板回収に行って、
新聞紙にぐるぐる巻きにして、
粘着板の仕掛けを補充したあと集積場に直行した。

23日の時点で4匹仕留めてたらしいんだけど、更に2匹余分に引っ掛かってた。

10枚980円位でまた粘着板買ってこないとだなぁ〜。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:41:27 ID:???
>>290
仕掛けて捕まるならいいじゃねぇか・・・

・・・手を変え品を買えどもまるで捕まらない
スーパーラットとの戦争はマジ地獄よ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:31:19 ID:???
最近デスモアプロを使うようになってから
ネズミの音がめっきりしなくなった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:04:39 ID:???
>>291
前回まさにその地獄。約四ヶ月に渡って持久戦やってやっと撃滅した
小銭と色んな人の知恵を次々投入した思い返すだけで疲労が蘇る日々

んで今回、またネズ来たんだけど普通に置いた粘着に掛かるわ
掛かるわ、毎日1〜2匹を確実にデリートして5日くらいでスピード決着。
客はクマネズミだったんだけどスーパーラット化してないとこんなに
チョロいんだなと肩透かし気味

…いや、最初にスーパーラットと四ヶ月戦った俺が強くなり過ぎていたのか…?
294293:2009/12/26(土) 02:07:03 ID:???
おっと、
>>293>>290ではないので念の為
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:24:22 ID:???
>>284
皮は洗えば食えると思ってたら今日毒餌を食った鼠がみかん箱の中で死んでたorz
年の瀬に何の嫌がらせだ・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:38:45 ID:???
100円ショップに粘着シート売ってるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:45:50 ID:???
>>296
売ってるところが多い
ダイソーとかにはある
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:18:35 ID:???
>>297
品質とかはどう?
安いのは有難いが粘着力が弱くて逃げられたんじゃ意味がないしな('A`)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:15:55 ID:???
>>298
あるのは知っているが使ったこと無いんで品質は分からないや
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:24:53 ID:???
>>298
最初高いの使ってたけど、今はダイソーの粘着シート使ってる。
少しだとかからないし、多く敷き詰めるやり方してるので
100均のじゃないとコストがかかって無理。

捕れてるけど1枚だけだと逃げられやすい。
高い安いの差はあまりないと思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:32:13 ID:???
ゴキブリホイホイに掛かるようじゃ粘着力は気にしないでいいのかも
あんなセロテープ並みの粘着に掛かるとは思えないのだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:41:56 ID:???
粘着の上にシャカチキの粉(チーズ)を振ったせいか、
設置して3分で1匹捕獲できた。
弱っていくところも見届けて酒がうまい。
残党もかかっててくれよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:08:47 ID:???
1Fと2Fの間をミッキー達が今夜もカリカリシャカシャカやってるよ…
大家さん頼みだなorz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:15:24 ID:ipNledFp
http://item.rakuten.co.jp/drugpure/10007593/

上記のようなバルサン型の煙がでるタイプを試された方、
いらっしゃいますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:18:27 ID:???
>>304
やったけど匂いが凄いだけで出てってくれなかった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:36:33 ID:ipNledFp
>>305
そうですか。ありがとうございました。

天井裏にデスモアプロ6包を10日おきに
投げ込んでみて、今2回目の3日目ですが、
まだまだ足音が聞こえています。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:14:16 ID:???
>>306
今年5月ごろデスモアプロ放りこんでそのまま放置していたが
約半年間完全スルーで久々に覗いててみたらウジ虫みたいのがわいていた!
ウジの原因は恐らくソースをかけたことだと思うが
いずれにしてここのスレ見てるとマヨネーズやソースかけると
食いつきがいいというが全く無視のクマネズミもいるので
放り込んで一定期間がすぎたら片付けた方がいいと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:23:33 ID:???
>>296-300
100均の粘着シートは数種類出回ってて
いいのと悪いのとある

ただ粘着シートが多少悪いもの (粘着剤が弱い、
台紙面積が小さいなど)でも普通はそうそう逃げられない。
逃げられるケースってのは初動の接触面積が少なかった
とか、体格とパワーのあるでかいクマネズミがハイパー
大もがきしての脱出劇とかのケースだな
きちんとしたメーカー品に越したことはないが、個人的には
100均のものでも必要十分と思う
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:47:39 ID:???
砂糖菓子いっぱい食べさせて、成人病にして退治ってどうだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:54:20 ID:???
>>308
100金も乗って粘着力も弱いんだけど
土台の紙が薄っぺらいんだよな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:34:38 ID:wWRlUbYJ
>>309
屋根裏にブクブク太ったネズミが点滴受けながらふんぞり返ってる姿想像して吹いた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:27:26 ID:I2O9aap0
アパートの玄関隙間から侵入してくる
デスモアプロ投げ込みたいけど死んでも遺体回収不可能なんだよなあ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:03:12 ID:???
イ`
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:11:21 ID:???
>>312
侵入口分かってるならそこにホイホイ仕掛けとけばいいんじゃね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:13:24 ID:???
臭いスプレーて効果あるかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:49:20 ID:???
進入してくる場所が柱の継ぎ目の隙間なんだが、ホイホイ置くスペースがない
穴の下にホイホイ仕掛けたが効果あるだろうか…
有刺鉄線みたいなのをタワシ状に丸めて穴に詰めときたいんだけど、どこに売ってるだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:53:02 ID:???
今日ねずみを素手で捕まえた
凄く弱ってて楽に捕まったが凄くデケェ
デスモアプロ効くの遅すぎだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:56:50 ID:???
>>316
>有刺鉄線みたいなのをタワシ状に丸めて穴に詰めときたいんだけど、どこに売ってるだろ

ホームセンターで買えるよ。 安ければ 20m 1000円前後。
ガーデニングのコーナーとかにある場合が多いけど
ひっそり目立たない位置に置いてあったりして自分で探すと
大変だからすぐ店員に置いてるかどうか聞くといい

侵入口の遮断に有刺鉄線の利用は有効
有刺鉄線を丸めたものをぶっ込んでおくとそこからはもう
ネズは出入りできない。 換気や排水を妨げないのであちこち
無造作に使える
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:57:34 ID:???
(訂正)

×大変だからすぐ店員に置いてるかどうか聞くといい

○大変だからすぐ店員に置いてる置いてるかどうか聞くといい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:59:36 ID:???
わけのわからない訂正を入れてしまった・・・
>>319は無視して・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:10:26 ID:???
ありがとうございます
有刺鉄線は思ったより安いんですね
明日にでもホームセンター見てきます
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:15:26 ID:???
>>321
お金かけるのもなんだし中身とった栗のイガでよくね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:20:42 ID:l9CKIPyg
何故か大仁田厚が頭に浮かんだんだぜ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:27:20 ID:???
まだ栗のイガなんか他人に勧めてる馬鹿いたのか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 06:40:57 ID:Mx1gl8LR
粘着シートに小さな子ネズミがかかると、シートがすごくもったいない気分になる。
親連れて来いよ…orz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:02:38 ID:???
粘着シート仕掛けたら出なくなった
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:49:13 ID:???
在日朝鮮ヒトモドキが日本に住み着いて困ってるんだが…
駆除業者はいないのか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:08:23 ID:???
お前がいるだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:24:55 ID:???
今の日本はネズミ捕りがネズミになってる状態だからなぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:17:46 ID:5212gw6b
つまりまとめると

有刺鉄線でダメージを受け、ふらつく足取りで粘着シートに絡まり、餓死した大仁田厚を見つけて駆除業者が失笑したと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:11:37 ID:???
在特会、会員募集!

在日朝鮮人から日本を守るために、日本人は団結しよう。
会員7600人突破。テレビデビューも果たし、急成長しています。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9188640
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:22:51 ID:tJTi7VT+
>>331
ただのヤクザ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:11:18 ID:???
天井裏にばら撒いた寄せ餌は食べるのに、お皿に乗せた寄せ餌は一切食ってない
どんんだけ用心深いんやねん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:36:22 ID:???
人のにおいするとダメなんじゃない?
皿を水で洗って手袋して仕掛けたらいいと思う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:51:36 ID:???
人の匂いが駄目なら
何で民家に住み着くんだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:15:48 ID:???
>>332
これが在日朝鮮人。
噂では一レス5円のバイトだそうです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:20:36 ID:???
親がまた猫いらずでミッキー捕まえたらしい…w
前のは小さかったらしい(見て無い)けど、今回のは体15cm尻尾15cmはあるでかいやつだった
ミッキー可愛いよミッキー
写真も撮りまくったw

でも臭かったorz
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:29:04 ID:???
ぼくらのハウスのリーダーは〜
ミッキーマウ(ry
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:21:26 ID:???
>>335
暖かくて餌があるから

>>337
マウスじゃないじゃん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:24:58 ID:???
>>339
>マウスじゃないじゃん
なんで?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:42:32 ID:???
>>340
その大きさならラットだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:09:11 ID:???
こまけぇこたぁ(ry
このスレ的にマウス&ラット=ネズミ=ミッキーでいいじゃん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:15:59 ID:???
>>342
自分が知らなかったからって
恥ずかしすぎる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:12:25 ID:???
マウスとラットの違いを得意気に語る恥ずかしい人がいるのはこのスレですかwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:47:24 ID:???
>>344
得意も何も当たり前のことじゃん
何必死になってるんだ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:35:28 ID:???
ミッキー(マウス)を捕まえた、というレスに対して
(ミッキー)マウスじゃなくてラットだろ、というツッコミが入った

つまり>>339,341は「ミッキーマウス=マウス」って言ってるわけだ
ということは以下の2つが成り立つなw

・アヒルや犬並の体長のミッキー=マウス(カピバラでもマウス)
・○○ネズミ=ネズミ(ハリネズミ、フクロネズミ、海鼠もネズミ)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:18:04 ID:YN+ii2CI
天井裏に今日買ってきた毒餌播いておいたら、さっきから天井裏でボリボリ音がする
これは逝けたかも
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:51:00 ID:???
>>346
これが当たり前のことなのか…知らなかったわww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:48:12 ID:???
クマとドブがラットでハツカがマウスだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:56:50 ID:???
ミッキーマウスをマウスだと言い張るアホがいるって話だろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:18:47 ID:???
粘着&プロ13匹捕まえてもう一月出ない
大勝利だな!完全勝利だ!!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:24:47 ID:???
>>350
ミッキーってマウスじゃないの?
ミッキーって名前のマウスだからミッキーマウスじゃないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:38:44 ID:???
>>352
ミッキーマウスが正式名で、ミッキーは愛称じゃね

>ミッキーって名前のマウス
でもいいけど、それだと
>>346
>・アヒルや犬並の体長のミッキー=マウス(カピバラでもマウス)
になる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:01:27 ID:???
どうでもいい。
ねずみはねずみ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:11:50 ID:m3OVW0x0
オマエらは毎年ねずみ年^^
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:40:06 ID:jvow47V7
マウスだのラットだのと得意気に言い出すからこうなる
ミッキーはミッキーであって、マウスでもラットでもない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:57:24 ID:???
>>356
マウスってはっきり明記してるのに?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:02:00 ID:m3OVW0x0
その理屈だと

オバケのQ太郎のQ太郎がオバケなのはオカシイ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:03:21 ID:???
>>357
>>346
>・○○ネズミ=ネズミ(ハリネズミ、フクロネズミ、海鼠もネズミ)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:10:51 ID:jvow47V7
それなら冬虫夏草も草なんだよね??
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:55:46 ID:???
どうでもいいよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:17:25 ID:???
草の一部だからまちがってないのかも
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:48:28 ID:OgXepybf
元旦だというのに屋根裏で餅つきでもしてるかのような騒がしさ

いいかげん頭に来たので今夜屋根裏に元旦特効じゃ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 04:55:23 ID:???
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:23:11 ID:???
猫がネズミ退治してくれなくて困っています。
それとデスモアプロ置いて数日経過しましたが、今だにネズミが屋根裏部屋で
運動会をしています。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:58:02 ID:???
>>364
これってクマネズミですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:20:07 ID:???
ドブネズミぽいかも
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:54:20 ID:???
>>365
同じです
デスモアプロは何日くらいで効果実感できるのでしょうか
今の所一皿ペロリで2皿目突入(その前にも別の殺鼠剤を2皿程平らげてるんですが)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:12:19 ID:???
うちは10人経ったらまったく音がしなくなった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:15:49 ID:???
10日だった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:38:06 ID:???
>>365
今時の猫にネズミ退治なんて期待するのは無理であろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:58:28 ID:???
5日程静かでいないようだったが、ねずみって何軒かを渡り歩いてるんですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:10:54 ID:???
居心地の良いところに居つくだけ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:35:46 ID:V2Ixdoed
         くらえ!必殺デスモアプロ!!
 。ヘ                                             (⌒(⌒)
    ●γ⌒σ        ●r^σ         ●ゝ       δ●__,          / ・ )  トテモ オイシイデス !
    ノ⌒\        。ノノ⌒\      _ノi。~ヽ,      _ノ⌒ヽ,, ゚          ゚cc )〜
                                                  UU
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:01:44 ID:???
2ちゃんの可愛い奥様たちは政治にとっても詳しいんですよ。経済、韓国、マスゴミ、近代史にも!
他板の皆様も覗いて下さいませ。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】105
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1262185511/


         ∧_∧        大韓民国万歳!
         <`∀´>  ≡≡≡ 朝鮮民主主義人民共和国万歳!
        O┬Oc )〜 ≡≡≡  <ネトウヨ!ネトウヨ!
         (*)ι_/(*) ≡≡≡

ウンコリアンが沸いてると聞きまして。
   ∧∧
 彡(*゚ー゚)                       ΛΛ キムチくさっ!
                             (>.0<*)
      ∧_∧     ∧_∧
 …… <#u`∀´>     (´∀` ) 今日もバ韓国工作員通常運転モナw

.
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:21:54 ID:???
くっそまたネズミが部屋の中走ってやがる
ネズミホイホイで何匹か捕まえたのに、いったいいつになったらいなくなるのやら Orz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:21:46 ID:???
そのうちこいつらとスーパーラットが戦って相打ちになってくれれば…

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091228/trd0912281431009-n1.htm
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:02:57 ID:???
>>377
戦わないだろうなあ
草食だし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:16:17 ID:???
デスモアプロ買って早速食べてみた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:43:24 ID:???
いろいろ悩んだけど、
手始めにみはり番とかいうハーブわさびネコ系の匂いがするというものを
天井裏に置いてみた。
まだ4日間だけど、寄り付かなくなった模様。
うちの場合、近所のネコがいた時は静かだったから
これぐらいでも少しは効果があるのかも知れない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:51:37 ID:???
>>379
自分で食ってみたのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:20:31 ID:???
>>379
毒見乙
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:24:28 ID:???
>>380
うちもハーブ撒いて忌避させよーとしたが、しばらくしたら気にせず散歩再開してたよ。 奴らはすぐに慣れる。学習能力は検証済。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:04:55 ID:???
ねずみホイホイ買ってきた。 早速猫が掛かったよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:11:22 ID:???
>>384
・ 猫の嗜好からは外れた誘引剤
・ 猫には入れない出入り口

どうやって掛かったんだ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:31:24 ID:???
>>385
猫は興味もっていじることはするだろうな
手でも突っ込んだんじゃない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:44:12 ID:???
デスモアプロはピーナツバターみたいな甘い匂いがするな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:00:29 ID:e473u+pF
台所上の収納棚の中にネズミいたーー!ぎゃーーー!!
実家から戻り、10日ぶりに鍋を取り出そうとあけたら、
木クズがいっぱい落ちてたんよ。
棚の上部に出入り口作ったの発見し、
ふさいでたら、棚の奥に発見した・・・。
ビックリして扉閉めてガムテで固定した・・・。
どうしよう、あのネズミ閉じ込め状態・・・。
餓死するのを待つか・・・。
でも死骸見たくない!ネズミノイローゼで姿だけでも恐怖なのに
どうしようーー!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:10:13 ID:???
>>385
大型鼠用の箱だけど床に置いたら、ドアの影からタタターッと走ってきてそのままヘッドスライディングで頭から突っ込んでいった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:11:48 ID:???
>>388
大丈夫だよ
壁を齧って勝手に出て行くから、安心して!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:30:06 ID:e473u+pF
>>390
侵入口は完全にふさいじゃったんです
今さっき見たら、買ってから使ってない、
ビニール袋に包まれたフライパンの袋にハマってました。
でも入ったからにはビニールにも穴開いてるだろうし、
やっぱり明日粘着シート買ってしかけるか・・・。
できれば、ふさいだ場所にまた穴開けて
出てってくれることを祈る。
そしたら今度こそまた 完璧にふさげるのに
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:34:49 ID:e473u+pF
とりあえず、棚の扉の隙間にゴキジェット噴射した
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:45:33 ID:???
>>392
他の場所にもNが潜んでる可能正が高いから
屋根裏とか調べた方がいいよ
一匹って珍しいからね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:34:38 ID:???
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:57:16 ID:???
>>394
5枚目と6枚目がグロすぎる
((((;゚Д゚))))
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:22:49 ID:???
板ばねの罠の威力がどんなものかと鉛筆挟んでみたらすごい音と共に折れて、折れたほうはどっか飛んでった
子供が指挟んだらボルトやら針金入れるような大怪我間違いなしだわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:40:26 ID:???
>>394
これってどこに粘着仕掛けといたの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:42:34 ID:???
>>394
これってハツカネズミだよね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:12:45 ID:???
うへ、頭が潰れてるのがキッツいわぁ…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:58:43 ID:???
1 作業場の上の棚 12月に腐ってるの見つけたからかなり前にかかった?
2 作業場の籾摺り機の影 気合い入れていろんなとこに仕掛けたらかかった
345689 作業場の2階物置を片づけて自室にした そこの天井裏 粘着は梁の上
7 2階への階段 餓死?

板ばねで死んだのが母で、子供5匹が腹へって食べ物を探しに出たら粘着にかかったっぽい
作業場の2階なんで家とは独立してます てか家に出たら大騒ぎだわ
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima008834.jpg


>>398
クマネズミだと思ってた
http://www.eco-tour.jp/special/0701/itohiro/05kumanezumi.jpg
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:41:35 ID:???
グロならグロって言ってくれないと・・・
開いちゃったじゃん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 03:19:09 ID:???
>>396
>>364のカゴタイプの方だと割と安全だし、グロいことにもならなくていいよw
403388:2010/01/08(金) 20:11:21 ID:K4E7qFR/
昨夜、台所の棚にネズミを閉じ込めた者です。
今日帰宅後、棚を開けたら目の前にネズミ!!
でも動きが鈍い?疲れた目をしてたw
即効扉を閉めて、再度ゴキジェット噴射。
バタバタと音がしたので、そこそこ効いてる様子。
また1時間ぐらいしたらゴキジェット攻撃しようと思う。
死骸片付けは怖いけど、
あそこから出すわけにはいかねえ。
あいつ何ネズミだろう?
今まで粘着にかかってたのは灰色のクマ子ネズミだったけど、
毛色は茶色でそこそこでかかった。
クマネズミは大きくなると茶色くなるのかしら?
どちらにせよ、ゴキジェットでの殺害で頑張ります。
やっぱり死骸は見たくないけど、しょうがないよねorz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:24:52 ID:x9o6Z+Yp
頑張れw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:35:26 ID:rpYZTmLq
デスモアプロを天井裏に計12包投げたけど、ここ2週間ほど静か。
急激な寒さから、他の暖かいところに逃げたか、デスプロが効いたのか、
まあ、とりあえずホッとしとる。

そしたら、2日前からまたネズミの足音に悩まされ始めたので、また
今日天井裏に投げ込みました。早速食べて悶絶する気配が見られました。
406388:2010/01/08(金) 21:24:50 ID:K4E7qFR/
ネズミ、ゴキジェットで死亡確認しました!
http://imepita.jp/20100108/768360
割り箸でつついても反応なし。
ただね・・・この死骸、
片付けるのが怖いよーーーーー
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 05:53:08 ID:???
>>394
なぜそのエロ画像用うpろだにあげたんだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:03:46 ID:???
>>400
帰って来ない母親と自分たちだけでは生きていけない子供達か…
子供の頃にシートン読んだせいか、敵とは思えど落つる涙かな…と。字余り、合掌。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:12:11 ID:???
ネズミも悪さをしなければ可愛いんだよなぁ
410349:2010/01/09(土) 14:17:53 ID:???
たった今、天井裏から足音がした
そのうち罠仕掛けてみる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:18:34 ID:???
349でなく394でした
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:21:21 ID:???
>>394
掃除がイヤになるなぁ特にバネのやつ
あとラス前の写真の砂利っぽいのってまさか全部糞?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:28:51 ID:???
デスモアプロを設置して半月あまり
ねずみ消えたお(´;ω;`)やった人類の英知の勝利だ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:33:51 ID:???
ネズミが完全に居なくなったとかってどういうところで判断してるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:34:47 ID:???
>>412
そうだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:41:15 ID:???
>>414
毎日派手に運動会開催されてた有様だったのが
対策を機に一週間も二週間も静かになれば
とりあえずの勝利を信じたっていいだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:48:23 ID:???
>>416
いや家は屋根裏じゃなくて一回の応接間に居るみたいなんですよ。
いすのしたとかに糞が大量に落ちてて
粘着を4枚ほど仕掛けてんですが掛かってないです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:10:46 ID:???
ネズミの通り道を予測することが大切 通らないとこに仕掛けても無駄になるだけ
4枚といわず20枚くらい仕掛けて、板ばねやカゴも使ったほうがいい
あと、臆病な性格のため壁に沿って移動することが多いらしい

承太郎によるとネズミは何も食べないとすぐ餓死するっぽいから、兵糧攻めにした後で死体回収もいいかも
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:44:45 ID:???
>>418
臆病というか視力がほとんどないので髭を頼りに壁沿い移動してるって聞いた
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:27:10 ID:SH1L5yl4
デスモアプロ仕掛けてから天井裏で音しなくなった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:26:55 ID:???
確率的にどの辺に粘着を仕掛ければいいかな?
枚数は?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:42:39 ID:???
>>421
それはシチュエーションによりけり
侵入経路を特定してその近辺及び壁沿い配置が基本だけど
結局は自分で色々試すしかない

定石通りにやってもスーパーラットだと見える罠はことごとく
全て回避したりする
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:12:12 ID:mYtqFn/Y
やっぱ猫飼ったらいなくなったな。
数年前に俺らの地域でクサネズミとかいうのが大量発生したらしいが、ウチでは数匹見かけただけ。
さすがにタンスの隙間から猫がネズミ引っ張り出した時は焦ったけどw

ここ数年はネズミじゃなくスズメばっか捕ってきやがる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:09:32 ID:+EJDa0gX
猫は、飼い主の前で、「とったどぉ!!」とばかりに、とったネズミを
見せつけるらしいから、恐くて飼えない。

でも、猫臭いっぱいの毛布でも天井裏に置いとたら、猫よけになるかも
とちょっと思った。猫の毛を集めるとか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:20:10 ID:???
そういう天敵の匂いで忌避させる手だと 「尿」 が効くのね
猫砂で固まったボール状の猫ちやんのシーシー玉
これをコロンと天井裏にでも置いておくといいのだけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:27:56 ID:???
シーシー玉・・・・・

( *´ー`*)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:53:03 ID:???
ネズミ除け用に猫を飼いたいけど
うちの県の保健所主催譲渡会は子犬しかやってないorz
新聞とかにのってる直接飼い主と連絡してやり取りするのは、なんか嫌で。
動機が動機だけに、行く末まで案じられても困るので。

市役所の担当部署で聞いたら、譲ってくれるだろうか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:10:06 ID:???
>>425
猫ション臭過ぎー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:16:46 ID:???
猫飼うんだったら猫用トイレもちゃんと用意してしつけような
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:54:39 ID:???
>>428
ちゃんと消臭効果の高い砂を使ってれば大丈夫だ
人間の鼻では気にならないが、鼠の敏感な嗅覚にはビンビン響く
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:55:20 ID:???
・・・てまぁ、別にオススメするような方法じゃないけどね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:23:55 ID:???
罠を仕掛けた部屋にねずみを閉じ込めて二日間。
さっきやっと粘着に掛かった鼠を発見、口から血を吐いて死んでいた。

処理をしようと粘着を持ち上げたとたん、液体がこぼれ落ちた。 これは・・?
そこで気が付いた。 閉じ込めた部屋には糞だけでなくそこらじゅうに尿が染み込んでしまったではないか!?

糞は乾燥してから掃除機で処理すれば良いやと適当に考えていたけど、尿は盲点だった・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:52:11 ID:???
>>432
新聞紙を敷かないからだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:09:56 ID:???
家族の一員でもある愛猫に汚らしいネズミなどくわえさせたくないって主も多いだろう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:04:04 ID:???
ネズミも家族の一員に迎え入れればいいのさ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:57:38 ID:???
前々からうるさくて、
今日業者に来てもらって天井裏覗いてもらったんだが、
あぁ〜奥の方に死体ありますねぇ〜♪
大きさからハクビシンかも知れないです。
とか陽気に仰ってた…。
その部屋天井に謎の染みがあったり1階なのに雨漏りしたりで、
おそらくトイレになってる…台所なのに…
来週辺り駆除してもらおうと思ってるんだが、報告聞きたい人いるだろうか?
もしハクビシンだとスレちになるのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:11:13 ID:???
報告おね
その死骸は取り除かなかったの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:47:15 ID:???
食べました
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:02:01 ID:???
ハクビシンのやっつけ方
http://smyyou.web.fc2.com/gomoku/kaitai/kaitai.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:32:08 ID:???
ネズミ退治より面白いヒトモドキ退治はいかが?

五右衛門「御主の申すところ正しく然り。拙者には朝鮮ヒトモドキはどれも同じ糞にしか見えん。
       糞と言えば、先日こんなことがあった。
       街を歩いていたら不覚にも犬の糞を踏んでしまい、思わず「この朝鮮ヒトモドキめが!」
       と叫んだところ、その犬に激しく吠えられたり。飼い主が申すところ、
       「自分の糞を朝鮮ヒトモドキと同類と思われるのは犬でも耐えられんのでしょう(笑)」と。
       これには拙者も堪え切れずに爆笑してしまったのでござる!!はっはっは!!」
           |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
           l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
          / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
        <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
         `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
         〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
          vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
        ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
       . / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
       /,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
       ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |
            ■■■朝 鮮 ヒ ト モ ド キ(13)■■■
        http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1257655334/

そこまで言うか!www
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:50:09 ID:???
2ヶ月前に殲滅したのに数日前の4時頃、物音がしたので1階に下りると
ネズミがものすごい勢いで逃げて行った。
翌日から再び確実に殺れる場所に粘着仕掛けたが掛からん
どうやら尖兵の偵察だったようだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:13:25 ID:???
2ヶ月ごとに卵が孵るからね丁度
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:23:41 ID:???
お陰で毎日粘着シートをまたぐ日々がまた始まってしまったのだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:25:34 ID:???
未開封の10kgの米袋にかじった形跡が…orz
食べるか捨てるか迷う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:05:05 ID:???
糊に加工する
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:50:36 ID:???
先日ネズをサッシの窓と網戸の間に追い込み
反対側の窓枠で潰してやりました。
ただそれまでの駆除過程でしっぽが切れていたらしく
窓が血まみれに。そうじが大変だった。ネズの血めちゃ臭
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:32:34 ID:???
ネズミのもっとも活発に行動する時間は
朝4時〜5時
夕4時〜5時だよ
だいたいこの時間にエサを探し回る
ネズミの体内時計によるものらしいが
終始粘着や毒エサ設置が面倒なら
この時間にスポット集中して仕掛けるのもいいかも
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:32:10 ID:???
毒餌に米混ぜて置いておいたら、米だけきれいに食べられてた orz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:55:29 ID:???
「ねずみの嫁入り」の童話がムカつくぞ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:14:12 ID:Sr5CZFor
一つ気になったことがあるんだが、この前粘着シートにNがかかり
死んでたんだが、あれって粘着シートに毒でもあるの?それとも餓死?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:38:33 ID:???
絶望死
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:53:40 ID:???
取ろうと必死にもがいて衰弱死じゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:00:03 ID:???
ねずみは常に食ってないと生きられないから
食い物が完全にない環境に追い込めば割とあっさり死ぬ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:30:17 ID:???
そんなに頻繁に食ってるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:54:46 ID:???
ジョジョでもそんな事言ってたな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:36:08 ID:???
Q14 ねずみは何日くらいで餓死するのか。
A:温度によって異なるが、寒いと1 日以内、暖かいと4〜5 日で餓死する。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/eisei/yomimono/nezukon/nezumi/boujyoshishin/files/shiryou.pdf
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:41:55 ID:C2UfkBEM
天井でカリカリカリカリうっせーんだよ!
目に見えないとこなら住んでもかまわんが家主に迷惑かけんじゃねー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:24:22 ID:ho53oA95
広島の平和集会にゲストとして呼ばれた自衛隊員に浴びせられた言葉

市民「自衛隊が有るから軍事的緊張が発生する、憲法違反だから自衛隊は無くすべきだと思います、自衛隊員の○○さんはどう思いますか?」

そこで自衛隊員の返事、俺はこの言葉をこれからもずっと忘れないと思う

自衛隊員「そういう人達も守るのが、自衛隊です」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:42:06 ID:???
>>457
お前言ってることがおかしいぞ
うるさくて困ってるのに目に見えないとこなら住んでもかまわんって訳分からん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:53:02 ID:???
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:57:00 ID:???
壁の裏とかにも配線あるから、火事にならないか不安。
火事の原因は主に寝タバコだが、ネズミも の一因になっているからな〜
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:02:29 ID:???
床暖房やられてないか不安
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:15:19 ID:WbympCST
寒くて迷いこんできたねずみ・・

気持ちわるい・・

殺してもきりがないだろうし、死体がどこにあるかわからないと困る

着物なんかをしまうときに使う樟脳が嫌いらしいね

買ってきて水色の排水溝用ネットに一個ずつ入れてしばってあちこちにばらまいたら
気配が全くなくなった。

大丈夫かな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:53:47 ID:???
粘着にかかったが・・・

かわいいのぅ
かわいいのぅ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:15:14 ID:???
>>464
生きてたらそのまま飼育したくなるよなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:30:04 ID:???
まあネズミ自体は可愛いよ
ラットもマウスもペットとして飼ってる人多いし
でも野生のは害獣だからねえ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:00:32 ID:???
バッチくなければねぇ
監禁してうまいもん食わせてやんだけどなぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:26:31 ID:???
ドブネズミも見た目は可愛いんだけど、くっさいのなんの…w
クマネズミはそうでもないのかな?
とりあえず触らないようにして、水かけて洗ったり飼料入れたりして観賞用にでもしたいね
もうウチにはいないけどw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:30:02 ID:???
見た目だけだし。
菌は持ってるわ食物食い荒らすわ人に全く懐かないわで全然いい事ないよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:57:41 ID:???
ん、だから水で洗って菌を落として、綺麗なおがくずでも入れとけば潜ってるうちに綺麗になるっしょ
それに魚や亀ですら餌に反応するようになるんだから、ネズミが反応しないわけがない(なつくまでいくかは分からんけど)
普通にハツカネズミを飼う感覚でいけると思うんだけどな

あ、別に飼ってやれと言ってるわけじゃないんでw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:08:50 ID:???
ハツカさんは結構なつくし実際ペットとして飼われてるからいいけど
ドブやクマはなつかないのでは。特にクマは
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:16:59 ID:???
>>471
野生のドブネズミはどうか知らないけどペットのラットは滅茶苦茶なつくよ
種類としては野生のドブネズミと一緒なんだけどね
クマネズミは懐かないらしいね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:29:05 ID:???
餌やっとけば食うんだろ?
むしろ懐かない方が鑑賞には向いてるんじゃね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:32:50 ID:???
見るだけならそれでいいかもしれなけど
ペットってのは基本触れ合いたいもんだろう
家族の一員だし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:40:37 ID:???
魚や鳥は基本触らないっしょ?見てるだけで癒されるってのもペットだと思うけどw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:12:33 ID:???
鳥は呼んだら飛んで来るし、背中を撫でると絹のような手触りで、頭を撫でると甘噛みしてくれるしで、スキンシップ上等なペットだと思う。
ま、たしかに野生の鳥ではさえずり聞いて鑑賞するだけだと思うがね。
ハムスターもペットとしては似たようなものなんだが、野性を無理矢理飼うとストレスで死んだりしないのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:20:22 ID:???
…小さい頃にハツカネズミ飼ってた奴が通りますよ…。
ヒマワリの種を目の前でキーキー怒られたのは懐かしいな。
子供だったから無理矢理手乗りハツカにチャレンジして何故か成功。
その子は従兄弟に連れ去られ(近所で売っていた子だった)母にはまた買ってあげるからと泣く泣く手放したらしい。

母にその後の展開を聞いた事があった。
飼育状態が滅茶苦茶だったと…風呂に毎日一緒にいれるしポケットに入れて連れ歩く。
そしてポケットに入れてたのを忘れてお洗濯…。
自分はいなくなった真っ白いハツカじゃなきゃ嫌だと言ってその後はリスを飼ったらしい。
理由は不明…だけど、天井裏でカリカリバリバリ&大運動会は開いて欲しくありませんヽ(*`Д´)ノ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:05:35 ID:???
ネズミって神経も図太そうだけどな
ゴキ並にどんな環境でも繁殖してるイメージ

>>477
大体分かるんだが、日本語ちょとおかしいぞw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:39:48 ID:???
>>478
スマン。
最近は投薬が変わりまくりで自分でもおかしいとは思ってる。
特に最後のほうは自分でも文章を変える場所を間違えてると思ってるorz
480さる:2010/01/18(月) 21:44:14 ID:dnKuTT+8
うちの車庫(すきまだらけ)にネズが、夫婦で、住み着き ふんだらけにされた
ネズの大好物は、さつまいも・米・りんごです ネズ取り籠にさつまで、ぶじ 捕獲
 雪解け水のかかるところに 放置したら 数時間後 アーメンでした
 最初は、オスが かかります その後 りんごでも ゲットできました
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:26:31 ID:FFO3pn3u
家に居つくネズミは下水管を必ず通っているので
全身人間の糞まみれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:26:49 ID:???
tet
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:33:49 ID:L7uJTJR4
うちの市は、半分以上の地域で下水道ないけど、どうなんだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 05:36:01 ID:???
>>480
ネズ夫婦とか哲也思い出したw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:20:22 ID:???
ウチのミッキーは裏の林を切り倒してから来たから、たぶんそっちから来たんだろうなと思ってる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:38:51 ID:QMrfMyaK
まいった。築25年の家なんだが、
かつては室内に出たりでネバネバシートで捕獲したり
していた。そしてそれ以降はいなかったのだが、
今年に入ってから天井で「サラサラ」という音がする。

1日1回以上するのでネズミが1匹いるみたいだけど・・・
屋根裏部屋はなく、子供の頃に押入れの天井を開けたら
配線と断熱材が見えた。

家の周りに穴はないのでどこから入ったのだろう。
こういうネズミはどうやって駆除するんだろう?いるのは自分の部屋だけで
真ん中、奥の部屋には行ってないようだ・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:56:30 ID:ZOUFK11V
それは

  「 ネ ズ ミ で は な い 何 か 」

       が潜んでいるんじゃないか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 04:07:16 ID:???
うちもサラサラ言ってる時がある。
よく入ってくると思われる箇所を外から見ても、穴なんてない。
屋根付近だろうから、瓦の隙間とかから入ってきてるのだろうか

正月に匂い系のモノを屋根裏に置いて、10日ぐらいは静かだったんだけど
それ以降は、たまに来て音を立ててる。
屋根裏は広いから匂い系じゃすぐなくなっちゃうのかな・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 04:11:07 ID:???
サラサラ…?蛇とかじゃなくて?
屋根裏に蛇が住み着くってのは昔話とかでは良く見るけどw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 04:24:13 ID:???
サラサラって音でネズミってのは考え難いかもしれない

まずは、それが本当にネズミなのかどうかしっかり確認することだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 04:29:20 ID:???
サラサラはごくまれにだけど、
トントントンと走ってる音と、壁の中を上下移動のガリガリも聞こえる。
1匹ではないのかも知れないな。
492486:2010/01/21(木) 20:11:25 ID:vzDYHYAD
壁からも音が聞こえたので
ネズミかと・・・

はあ、まいった。家が散らかっていると
業者を呼ぶのもなあ。
かといって、サラサラとうるさいし。
大体夜の9時くらいなんだが、昨日は朝の10時くらいだった。
そして今日は夕方か。今年に入ってからだ、ネズ公が出てきたのは。

家の周りの通気穴(鉄柵)等、穴が空いている箇所はなかった。
下水から上がってきたのか、モグラのように地面をつたってきたか。
トイレの窓を開けることがあるので、そこから??
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:21:45 ID:1VsXbqhm
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:33:12 ID:???
>>436
報告してくれ。
ベランダが通り道になってみたいで夜毎ガタガタ行ってる。
天井裏に住みつかれたらたまらないので、果物にリン化亜鉛剤入りの
殺鼠剤を混ぜて食わせてるが一向にダメージない様子。
むしろ餌付けしたみたいになってるw
人や家畜に有害と書いてあるけど殺鼠剤じゃ効かないのかな。
スレチならすまん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:28:31 ID:wa2Efree
粘着シートもおいてみては
496目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 17:08:01 ID:???
天井のネズミ、どうやって食糧補給しているんだろう。
台所で齧られた痕跡はない(フンもないし)。

下水の水でも飲んでいるのかな。
草とか虫とかを食べてる???
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:15:34 ID:uAkHBGDx
今までネズミ出てこなかったのに夏に白蟻駆除してから急に出てきだした
業者がやらかしたとか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:23:52 ID:???
鼠の胞子が作業員の服に付着してて、お宅の家にばら撒いちゃったんだね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:23:40 ID:???
穴塞ぎわすれたんじゃない?一回屋根裏みてみろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:59:11 ID:???
エサとデスモアプロ混ぜて置いてるけど、ちゃんとエサだけ選んで食べてる。
錠剤が移動してるから咥えてはいるようだけど。もう2週間くらい仕掛けてるけど効果無し。
そして昨日光ケーブルかじられて断線した。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:16:41 ID:???
うちは洋室2、和室1なんだが
屋根裏が見当たらない・・・
こういう場合はどうしたらいいんだ?

和室の天井のベニヤ?を剥がすのか。

前はサラサラという音だったが、最近はズッズッという音が。
ねずみ太ったか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:17:53 ID:???
>>500
日光ケーブルかと一瞬思った
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:27:29 ID:???
>>500
うちはデスモアプロを細かくしてから、小麦粉、砂糖、穀物類と水で混ぜて
団子状のを作ったりしたら食べた。
もしくは食パンを小さく切った物と食用油少々をビニール袋に入れ、
更に粉々のデスモアプロを入れて振ってパンにまぶす。

食べ物と単に混ぜても、経験上デスモアプロには食いつかないと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:14:42 ID:T8CtiqSY
>>501
たいていの場合、押入れの天井の板が一部パカっと開いて
屋根裏に通じると思うけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:44:45 ID:???
>>501
うちも屋根裏あがれない
業者に聞いたら、通気穴入るんですかねえと言ってたよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:40:06 ID:???
>>505
通気穴の侵入防止の網部分が、大きいんじゃないのかなぁ。
対策してあるところはクロスの網目になってる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:39:36 ID:???
ふすま閉めててもかじって出てきちゃうよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:42:37 ID:FozqzIs2

毒餌最高だね。

ネズミは壁の中で勝手に死んでくれるし死体を見なくて良い。

ただ、匂いがきついが。

オデン臭→つけもの臭→公衆便所のアンモニア臭とパワーアップする。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:19:24 ID:???
>>508
自分的にはそれが最悪だから毒餌は嫌なんだよな…w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:18:54 ID:FozqzIs2
だよね・・orz
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:26:08 ID:???
だから毒餌は粘着シートと合わせて使用した方がいいって
毒餌で判断力の鈍ったネズミは多少は粘着に掛かり易くなるから
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:49:37 ID:???
屋根裏ってそもそも何であるの?
無くてもよくね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:04:11 ID:???
屋根裏がないと夏は蒸し風呂、冬は冷凍庫
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 04:41:43 ID:Hjggzf9W
>>513
まあ、分かるけど、少々エアコンの電気代がかかっても、
あの空間は、収納に充てたい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:01:52 ID:???
エアコンなんてなかった昔々からの建築の知恵なのよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:52:22 ID:???
空気の層を作ってるわけか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:04:48 ID:???
家鳴りがするんですが、ネズミが壁中や天井裏にいるような気がして眠れません…
気にしすぎだと思ってたら、ホントにネズが天井の隙間から落ちてきたことあります。(捕獲処理・防鼠対策済み)
侵入されたらすぐに察知できるよう、部屋はきれいにしてあります。
入って来られるのはもちろんいやなんですが、壁や天井裏を汚染されるのも…
ネズミがいるのか熱探知検査ってできるんでしょうかね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:12:32 ID:kmIcZXVw
そんな大掛かりなことしても意味ないぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:04:35 ID:???
さっきトイレ行こうとしたらネズミと鉢合わせた…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:55:26 ID:???
てか逃げたと思ったが
もしかしたらトイレの奥に隠れたのか
閉じ込めちゃったのか?
なんか音が…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:04:23 ID:wHRLQv+a
>>517
赤外線センサーでピンポーンて鳴るやつでも
設置してみては
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:41:02 ID:CSIZxQeg
ねずみが俺の寝ているほうの壁を通る、勘弁して欲しい…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:28:45 ID:Lg2zgtGJ
人がベッドに入って眠りにつき始める30分後くらいに
騒ぎ出すからむかつくよな・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:19:41 ID:???
本当に、怖いっていうよりうるさいw
人の部屋で何騒いでんだ
樟脳はかなりまいたけど部屋の中ではそこまで効かないな
ハッカ油も安いのをまとめ買いしたけど、それを布なんかにしみこませておいとくのは
奴らに巣の材料を提供してるもんじゃないか
あと、必ず隅っこを歩くものなら、家具の後ろもスペースをあけて
そこに細長いダンボールかなんかに押しピンをたくさん接着させたものを敷き詰めようかな
面倒だけど、それしかない・・
殺さないから出てってくれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:22:29 ID:???
奴らからしたら、お前の部屋は俺の部屋だからな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:59:50 ID:YEY0RYGe
1/8にデスモアプロ投げ込み式を天井裏に12個
投げ込んでからは、とりあえず足音してない。

気温が低くなったからかもしれんけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:01:52 ID:???
気温が低くなったらむしろ室内に侵入し易くなるぞ
気配がなくなったのなら駆除できたのかもね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:08:24 ID:???
>>517
これでも置いたら。
ttp://yutakamake.co.jp/sec/garden/04.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:54:26 ID:???
トイレのドアかじられてたー
デスモアプロ買うしかないか…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:12:34 ID:???
餓死するときって、やっぱり叫ぶの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:08:40 ID:???
ヒメネズミに参ってる。どうにかして殺せませんか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:45:40 ID:???
ヒメネズミって基本的に森林の木の上にしかいない野ネズミな筈だけどどう参ってるんだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:13:16 ID:WRKeAQ0e
粘着シート一度捕まったが そのあともう一匹足跡だけ残して逃げやがった
それからは何枚仕掛けても餌変えてもさっぱり捕まらない
こんどは違うをなしかけて絶対に捕まえてやる
前回ははロウソク 洗剤 シンナー たばこ 火あぶり程度だったが
今度はどうしてやろうかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:15:21 ID:WRKeAQ0e
殺鼠剤は食わせた後どこで死ぬかわからないからいけどりに限る
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:48:03 ID:AtxlT82b
うん。殺鼠剤使うひとって壁の中でネズミ死んで
異臭はなっても気にしない人なのかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:29:11 ID:???
冬場の殺鼠剤は湿度が低い分
腐るより先にミイラ化するんだよ
4月以降は腐るから
やるなら3月が限界かな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:35:19 ID:???
ミイラになっても死骸が残ってたら嫌じゃね?暖かくなったらカビ生えそうだしw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:01:48 ID:tr85Lp92
ダニも発生するよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:06:09 ID:???
>>537
水分がなくなったカビも生えない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:12:46 ID:???
ミイラになってたって、また水分が加わったら腐るだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:22:05 ID:tr85Lp92
ネズミのミイラ自体キモイし。
よく耐性あるな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:08:24 ID:D4iSWOd6
とにかく気も意思憎たらしい苦労して捕まえたらできるだけ苦しめていかせなきゃ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:13:30 ID:???
早起きして森でエゾリスの写真を撮るのが好きだったが
家にネズミが出るようになってから葛藤するようになった・・orz
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:19:22 ID:???
天井の石膏ボードの上をトタタタッと走り回ってうるせー!!
別に天井に穴はないがコーヒーカップの中にフンが入りそうで
気が気じゃねえ。

昔はネズミが人間と出くわすと一瞬、フリーズするクセを利用して
ガスガンで撃ち殺したが・・。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:11:37 ID:???
乾燥する環境にあって
どのように水分が加わるというのか
非現実的すぎ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:02:58 ID:xQv+J2sF
かごの入り口のふたがばねで閉まる罠 買ってきて
昨日からピザを中に入れて
仕掛けてあるんだけどまだかからない
最近では粘着シートもうまく逃げられるし
今度捕まえたら1カ月はいたぶってやろー
しっぽを毎日少しずつちょん切るとかなら
時間稼げそうかも
なるべく元気な状態のままいかしておいて 
何度も痛い目にあわせないとな
547436:2010/01/28(木) 13:04:25 ID:???
436だが結局ハクビシンだった
報告してもいいのだろうか?
待ってた人はもういない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:54:48 ID:???
>>545
日本で年中乾燥してる環境のが非現実的だろ

まぁミイラでも放置しとくのは嫌だが…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:12:21 ID:???
ネズミの出没し逃げ込む天井裏、壁の中が湿ってる環境って
どんだけボロ家に住んでるんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:40:01 ID:???
そもそも、雨が振っても乾燥してるような気密を保ってられる家にネズミが入り込めるとは思えないんだが?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:23:14 ID:???
>>547
ハクビシンかわええw
生き残りがいたら捕まえて飼いたいね

ttp://hachiroku.asablo.jp/blog/img/2009/04/15/9c67c.jpg
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:34:40 ID:???
>>532
人が居ても目の前を走り抜け、寝ていると布団の上やランドセルの中に入っていたり・・・
長野の田舎の山奥なので・・・。
多分玄関や洗濯物を干そうと窓を開けた時入るのらしいですが、毎月出てきます。
昨日追い詰めてスリッパで叩いて殺しました。二ヶ月かかりました
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:10:18 ID:???
>>547 >>551
うちは住宅街の中の一軒家だが、小庭に猫たちが入れ替わり
よくやってくる。 ノラちゃんもいりゃ首輪してるのもいてね、ちょっと
餌やりしちゃってるわけだなんだけど、そんな中、ハクビシンも
時折り見かけるようになった

最初みた時はびっくりしたよぅ〜
他の猫にやった餌の食べ残しを見知らぬ柄の猫が来て夢中で
食べてると思って見ててさ、顔上げたら猫じゃないんだもん
以後、そんな感じで月に何回かパラパラ目撃。
猫が結構いるんだけど、そんな中でうまくやってるらしい・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:22:01 ID:???
>>553
ネコ目(食肉目)ジャコウネコ科ってことで親戚みたいなもんなんじゃねw
いいなーできれば写真撮ってうpって欲しい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:21:51 ID:+S/0Tpss
>>531
>>532

この流れを見てトムソーヤーの友人ハックルベリーを思い出したのは俺だけの様だな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:42:22 ID:PXOt1fX/
いつも夏はネズミの気配ないけど、秋から冬は運動会してたのに、昨年の秋から気配がない‥
対策は何もしてないから地震くるのってひびってしまうよ。
兵庫県でネズミ出てますか?

ただ単に いないだけなら良いけど。

出ても嫌だけど、急に出なくなるのも怖い
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:14:41 ID:t8eJ0g5X
ネズミの糞を大量に掃除したんだけど、掃除で病気感染とかはないのかな・・・・・・。
先日初めてのネズ出現で勝手が分からず、最初だけ手袋なしでやったんだけど、
ネットをみたら糞尿にふれただけでも感染するっていうからもう毎日ビクビク。
みんな奴らの糞尿掃除はどうやってるんだ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:28:28 ID:???
>>556
兵庫県ったって広いだろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:37:27 ID:???
>>556
兵庫県在住
昨年秋、粘着で最後の一匹を捕まえた
すっかり安心していたらまた出た
自室の押し入れの扉がかじられてるのを今日発見
また戦いの日々が始まる
というわけで
兵庫県でもネズミでてるよorz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:09:25 ID:???
>>547
報告聞きたいです、よろ。

デスモアプロ、なかなか食べてくれなくて当然駆除もできなかったんだけど
このスレで袋にマヨネーズ+鰹節っていうのを見てやってみた。
効果覿面で、天井裏でしてた物音が止んだ。
けど、粘着シートに死体はなし。どっかわからないとこで死んでるんだと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:22:11 ID:???
ところでそろそろ節分の季節ですが、準備はしてますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:45:21 ID:mvIG5gxq
>>560
ミイラ乙
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:30:28 ID:PXOt1fX/
>>558だよね。

>>559出てますか‥
じゃうちのアパートに出なくなっただけみたいだね‥何でだろ‥
毎年 出てたから不思議だよ。年末なんて何匹いるんだってぐらいいたのにな〜

イタチってネズミ捕まえますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:51:59 ID:???
なんかガサガサたまにして我慢できずにナフタリン買ってきて部屋の隅にばらまいた
やっと気配ゼロになった。
自分もくっさーいけど落ち着く・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:32:55 ID:???
蚊取り線香って1個で10時間ぐらい持つ。それを充満させたら効いたっぽい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:06:51 ID:???
ねじゅみが壁の中や天井裏でガサガサやってるんだが
ネズミの嫌う匂いで安価かつ持続するのないですか?ナフタリンとか利く?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:06:26 ID:62GzKCkV
うちのネズミはでかいので粘着シート何度も逃げられた
カゴも仕掛けてあるが捕まらない
いつか捕まえたら最低一ヶ月くらいは生かしたまま 地獄の苦しみ味あわせてやる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:25:44 ID:jtIs8Zpq
ずーねみちゃん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:10:50 ID:???
>>567
一ヶ月生かしたままって事は餌付けもするのか
そんな無駄金使うならサクッと殺したほうがいい

火をみせるとかなりわめき叫ぶので、散々恐怖を与えた後殺すと今までの恨みが一気に晴れるぞw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:23:00 ID:???
動物虐待
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:39:18 ID:WPty9tSg
屋根裏ではネズミがドタバタ

近所ではノラ猫が盛ってニャー




ダメだ、早く何とかしないと…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:39:41 ID:???
恨みつらみがたまってるのは分かるが、捕まった時点で死ぬほどの恐怖を味わってる上に殺されるんだ
せめて一思いにやってやれよ可哀想に
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 03:57:23 ID:C2/ok31M
526。1/8にデスモアプロ投げ込み式を天井裏に放り込んで、
2日ぐらいは足音や気配があったけど、その後は全くない。

ちょっと不気味。そろそろかもな...。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:33:42 ID:7E4MV/4M
捕まえるために ピザやお好み焼きとか食べた時も 
ネズミのために残し持ち帰ったりまでしている
もちろんネズミ取り機2代 粘着シート1万円前後
その他1万円以上ネズミ捕りグッズ用意した
捕まったらその代償は苦しんでもらうしかない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 13:10:18 ID:???
明日はいよいよ節分の日だ
日ごろの恨みを大量に仕入れた豆でぶつけてやる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 13:23:04 ID:???
うおおお
食い物ばら撒いてくれてるぞ〜
ありがて〜
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:46:26 ID:7E4MV/4M
ネズミ虐待しても警察に何も言われないし
好きにさせてくれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:07:50 ID:S38WjY73
アロマ攻撃くらいにしおけ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:05:48 ID:???
最近1匹見つけたから家具を全部動かして見るけどその前に・・
もしも巣があって赤ちゃんとかたくさん寝てたらどうやって捕まえて処分すればいいの?
フローリングには自前のフローリングマットをしいてるから齧られてもまあいい。
やっぱりカンカンをすっぽりかぶせて餓死かな
親も供食いするぐらいだから、敵討ちとかないよね・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:26:11 ID:???
スーパーラットホンをあっちこっち置いてみたけど一切見向きもされない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:08:18 ID:???
鰹節マヨネーズの効果はすごい。
食い付きが全然違う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:05:02 ID:???
ありとあらゆることをやってる・・
家具配置を換えてものを減らすけどその前に、、
寒いからってうちで昼寝してほしくないのでラジオの変な周波数の大音響
あとは隅っこに押しピンつきフロアーマットを敷き詰めよう・・
ピンをそのまままくと自分が踏んづけそう
単身用アパートだから昼間無人で騒音も多少は大丈夫だけど、
両隣が空き部屋だし最近猫が周りにいない・・
5年以上住んでて初めて見た・・

583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:11:44 ID:???
生まれて初めてねずみ出た・・・。
去年の3月にレオパレスに引っ越して今日ついさっき発見したんだけど、どうしたらいい??
選択終えたら洗濯機の中で死んでた(子供かな、ピンポン玉くらいの大きさ)

そのまま洗濯物干すの嫌だったんでもう一回選択し直してるんだけど洗濯物はOKかな?
ていうかどっから来たのか分からない・・・、ちなみに山近くなのが原因かな?
ゴキは前の家でも出たことあるからまだしも、ねずみが出るなんて思いもしなかったから
触ってしまって、なんだろう?と思ってみたらねずみで軽くパニック状態なんだけど
どうしたらいいんですか?長文駄文本当にすみませんが、なんかアドバイスください。

ちなみにアパート2階建て、2階角部屋玄関すぐに洗濯機置いてあります。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:57:37 ID:???
>>583
災難だったね、乙。

洗濯機の中ってことは、排水関係からの進入なのかなぁ?
洗濯物もう一回洗濯したなら、おkじゃなかろうか。衛生的に。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:09:05 ID:H+50WYkW
>>583

わ す れ ろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:28:36 ID:97qhzCY3
質問

屋根裏にネズミが居るんだが
放置しておけばいなくなる?それとも繁殖する?

ネズミに家かじられて倒壊する可能性ってあるのかなぁ?毎晩ガクブルで眠れないわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:35:01 ID:???
>>586
そんな質問「なるようにしかならない」としか言えない

後で後悔するような事態にならないうちに駆除
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:35:43 ID:???
>>586
放置しておくだけでいなくなってくれたら皆苦労しないよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:51:33 ID:???
>>586
家かじられて倒壊までいかなくとも
屋根裏での糞尿は、天井にシミを作るし衛生的にも問題あると思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:51:07 ID:???
屋根裏にセンサーライトって意味あるかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:18:48 ID:???
>>586
後悔する前に殺れ
家はネズミの足音がするなぁ、と思ってから数ヵ月後に2週間にも及ぶ死闘が待っていた
そしてそれから2か月、再び足音がしだしたので再戦の予定
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:59:55 ID:???
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:00:18 ID:h3fu1k4Y
何設置しても慣れて終わり
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 07:15:49 ID:???
>>584>>585
アドバイスありがとうございます
洗濯機設置面みたらポロポロとフンがあったので書かれている通り、
洗濯機の排水溝から上がってきたのかなと思いました。
配水管は途中で曲がってて水が溜まってにおいやねずみなど侵入出来ないようになってる構造らしいのですが
うちはそうなってないって事なんだろうか・・・。
洗濯2〜3日に1回くらいの頻度なので配水管の水が蒸発してなくなったって事はないような気もするので。
もう出ない事を祈りたい・・・。アドバイスどうもでした!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:57:12 ID:YyKQv5ZA
昨日捕まえたネズこう かごに入れたまま上から尻尾だけにローソクたらしたら 
のたうちまわって無茶苦茶暴れだした
こんなくらいであんなに暴れるんだな
これからが楽しみだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:21:01 ID:mvx4+vrN
カゴごと透明なビニル袋に入れてパソコン清掃用のエアスプレーを
吹き込むと、
  1、あたふたと慌てて動き回る
     ↓
  2、倒れては起き倒れては起きを繰り返す
     ↓
  3、倒れて痙攣してしばらくすると動かなくなる。
     ↓
  4、換気して生き返らせる

 1〜4を繰り返して、心ゆくまでお楽しみください。

597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:45:52 ID:YyKQv5ZA
サンクス★
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:11:23 ID:???
あんまりむごいことはしないであげて。
だってあいつらだって生きるためにやってきただけだもの。目をみればあいつらの恐怖がわかるはず。それで十分でしょ。
ひと思いに逝かせてあげてね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:15:53 ID:???
>>598
同意する。
虐待の方法をこのスレに書くなんて、どうかしてると思う。
気持ち悪いよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:26:52 ID:PepRyTSC
屋根裏の粘着にかかったみたい・・(^_^;
何日くらいでミイラになりますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:50:07 ID:???
>>600
粘着ごと処分
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:52:52 ID:rRhIlDth
今まで、どの程度の被害に遭ったかで考えは変わってくるな。
今まで大した被害に遭ってないんじゃないの?
1万円のヘッドホンのコード駄目にされたら考え変わるぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:00:33 ID:mGxoaoFE
俺はじめ見つけた時すぐに ベランダとドアあけっぱなしにして
家具とかずらしまくって 逃げていきやすいようにして逃がしていたよ
でもな598599なんて 苦しめられてない奴のいうこと 
コードかじられ 大事に少しずつ食べてたチーズかじられ
寝ててもガサガサで起こされ
糞はいつもそこらじゅうにされ おしっこくさい
あいつら捕るためにいままで 3万以上使ってる
粘着に何度も逃げられては 餌おき続け そのたびに食い逃げばかり
一匹だけで すぐにつかまってくれるならそこまでしないかも
何も悪いことしていないなんて よくいえる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:53:19 ID:???
>大事に少しずつ食べてたチーズかじられ

吹いたwwwwwww
3マンあったら穴ふさげよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:57:13 ID:???
クモ(手のひら大)やムカデ、ゴキとかは、散々ヤるけど
ネズミも含め、カエルとかの類は、ちょっとそこまでは出来ないな。
見た目の違いかも知れないけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:43:17 ID:???
>>603
なにも悪いことしてないなんて、誰も言ってないと思う。

うちも風呂の湯沸し器の配線切られて真冬に水風呂になったり、
糞尿つけられた寝具全部買い換えたり、
ダニまでついてきてひどい目にあったし、
不眠にもなった。

だけどさ、戦いが終わって、粘着にかかったあいつらみても、残酷にコロスとかは思わなくてもいいだろ。
自ら修羅に落ちないでくれ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:56:30 ID:mGxoaoFE
こないだ海外じゃ不純異性交遊しただけで 17歳の子がムチ打ち刑だぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:47:46 ID:???
3万払うならプロの業者に頼めば良かったのにな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:32:15 ID:???
いつも以上に屋根裏で暴れてる。
デスモアがきいて苦しんでるとか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:06:15 ID:???
>>608
業者乙!
プロを頼むと十数万かかるらしいじゃん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:11:02 ID:???
やられたぁ!!!!!!!!
おいら、この不況で土日の昼食のためにサンドイッチを
作ってんだけどよぉ。
ちょっと留守にした間にサンドイッチのパンの耳がなくなってんのよ。
間違いなくネズミだ。せっかく作ったサンドイッチ捨てたよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:12:00 ID:???
>>610
状況・規模、依頼するメニューによりけり
下は2、3万から請け負ってくれる業者もいるの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:13:50 ID:???
>>611
サンドイッチが見た目、欠損してたわけでないなら
捨てることないのに
耳だけ食べて満足して撤退したと思うよ
ネズミはその場の食欲を満たしたら冒険はしないよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:20:30 ID:???
遠慮して使わないパンの耳しか持っていかなかったネズミに友情を覚えるべきだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:42:52 ID:iUIrOKSP
>>603
>>611
チーズ大事に少しずつ食べるとか
サンドイッチ自作とか
お前らなんかかわいいなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:09:35 ID:UYtg1CeT
>>615
そうゆうふうに すぐ感じてしまう
お前みたいなやつのことを○チャンおたくっていうんだな
ガンバレ↑

ところで ネズこうに地獄の苦しみあわせてやらないとな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:41:47 ID:???
ネズミ相手ならどんな残酷なことをしても許されると思ってる奴
良かったな、自分の残虐性を思う存分発散させられる相手が来てくれて^^;;;
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 08:55:52 ID:UYtg1CeT
ここ3日で衰弱してきた しばらくは休息させてやろう
元気になったらとこで お仕置き
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:56:56 ID:CK9SWDim
確かに処分の仕方に残虐性を感じてしまう感はあるだろうが
いざ自分が同じ被害にあったら処分の仕方に共感こそするかはわからんが
そうなってもしょうがないと思うはず
俺は築数年の一軒家に住み着かれ
天井に染み、天井裏に多数のフン、断熱材を荒らされ、
柱やボードにかじられたあと、配線、電線もかじられ漏電から火事になるんじゃないかという恐怖感
たまに聞こえるやつらの足音
これだけでかなりのノイローゼ
罠には引っかからないし毒餌も食わない
業者を頼む金もない、もちろん家財、火災保険なんて利かない
億単位の買い物が奴らのせいで上物の価値ゼロになるんだぞ
自分の身に降りかかったと思ってイメージしてくれよ
そんな目にあっている自分がもしやつらを捕まえたときどうするかを…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:52:12 ID:???
ネズミが出入りしているエアコンの穴を塞いでやったわ。
前にタオルで塞いだら、3日後くらいにタオルがなくなってた。
今回は空き缶じゃ。ガムテープで止めたから、多分大丈夫。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:59:03 ID:???
うちの部屋にもネズがきたっぽい…
なんかおすすめの駆除方法とかあるかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:32:22 ID:???
とりあえず、ちびまる子ちゃんのEDが流れる前にチャンネルを変えましょう
それが第一歩
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:35:41 ID:y1eccdA7
なんとなくおかしいね・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:09:07 ID:UYtg1CeT
尻尾にシンナー少したらして.....
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:33:38 ID:UYtg1CeT
尻尾にシンナー少したらして.....
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:12:38 ID:???
>>619
気が狂いそうなくらい悩まされてたけど
捕まえたら安堵して虐待する気にはなれなかった

実際捕まえたら気持ちが変わる人がほとんど
変わらなかった人は他にもストレス抱えてるんだろう、かわいそうにと思う

心底残虐な人なんてほとんどいない(完全にいないわけではない)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:14:45 ID:???
次はリスにでも生まれて来いよ、とささやきながら
トドメる俺はクールすぎて自分に酔う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:11:55 ID:???
デスモアプロマヨネーズ付き2包で一匹毒殺成功、ただ腐敗臭放つ死体探しには苦労した。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:28:20 ID:t6/GjPS9
どこで死んでたの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:34:42 ID:???
いろんな殺鼠剤あるけど、デスモアプロが一番効くの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:26:56 ID:dFlT6dxY
やっと捕まえた でもかわいそうに思えてて
飼ってます
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:30:37 ID:???
>>629
プロ設置場所はディスプレイが置いてあるスチールラックの下の棚の隙間、4日間かけてプロ完食、
5日目再度プロと粘着シート設置、しかしその日以降プロの食べられた形跡なし(この時点で死んでいたかも?)
粘着シート設置してから、4日目から異臭発生、部屋で座っているとニオイなし、歩くと一瞬臭う感じ、
最初は家具の裏の隙間で死んでいると思ったけど、
結局死んでいた場所はディスプレイが置いてある場所の真上に設置した棚(床から1m70くらいの高さ)に置いてある旅行バックの上で死体発見。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:15:34 ID:???
死骸見つけられなかったらと思うとゾッとする^^;
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:07:03 ID:???
ゴキ→アシダカ→ネズミとステップアップしていく。
これ以上、上はないのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:39:52 ID:???
→ハクビシン→嫁
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:19:57 ID:dFlT6dxY
捕まえたネズミのことで何言ってやがる
すきにすればいい
あほかおまえら
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:03:06 ID:???
>>633
去年の今頃
食べ物を完全に隔離して
ピンク色の毒エサを通り道の棚の上に置いておいたら
ガサガサ音がして数日食いついていた
しこたま食べたあと尻を向けて棚の上を玄関方向に移動していく姿を見かけた
それがネズミを見た最後の姿なんだが
穴らしき穴は見つかっていないので家の部屋のどこかで干からびて死んでいるはずだ
死臭がしなかったのは暖房で一挙にミイラ化したものと考えられる
その姿はいまだに見つかっていない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:39:29 ID:???
ネズミの気配がなくなり数ヶ月後、トイレに入ると鼻を突く
アンモニア臭がしばらくしてたんだが、あれはネズの死骸が
壁の隙間にでもあったのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:07:24 ID:PMiUsF6r
そういう壁中死&死体発掘不可の危険性があるのに
毒餌使うやつはホントすげえ。。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:39:47 ID:???
うちは一度畳の下の空間で死なれて、畳を全交換しました。。
なんていうか、排泄物を放置したような臭さでした。吐き気がしました。
それ以来、怖くて粘着かとおせんぼしか使えませんよ。。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:33:51 ID:tc62GeQJ
公衆便所の匂いなんだよな・・・。
ネズミの死体って
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:56:09 ID:LgEWW81D
知ってるとは思いますが
粘着シート使うときは ネズミの足の水分を取り粘着効果を上げるため
必ず仕掛ける場所の 一面に新聞紙を敷いてその上にシートを置いてください。
一度逃げられると 逃げられるたびに警戒され かかりにくなるので
はじめに なるべくたくさんのシートを一気に仕掛け 
一回で効果が出るようにしてください
かかった後はねんのために逃げられないようにするため
ネズミの貼りついているシートの上からもう一枚別のシートで
サンドイッチ状態にしてから ゴミ袋に入れそのままの何日か放置します
こうすると 他のネズミがいた場合 危険を察知し他に移動します。
大きいネズミの場合は シートの上に業務用のチュウーブに入っている粘着剤がありますので
チューブから絞り出してシートの上に ホットドックのケチャップをかけるような感じで
塗って行きます。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:23:05 ID:???
>>642
>業務用のチュウーブに入っている粘着剤
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは知らなかった
もうちょっと早く知っていれば
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:54:59 ID:???
>>643
つまらない揚げ足取りすんな
そこは正しくはチュゥーヴだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:46:31 ID:LgEWW81D
楽天市場にて

ねずみとりもち ピッタンコ チューブ 400g
強力粘着剤でネズミをキャッチ!
経済的にお得なねずみ忌避剤です!
商品番号 4903347100319
ねっとんや価格 1,680円 (税込) 送料別
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:45:13 ID:???
去年の冬あたりからベランダに糞をされる事が急に無くなって
撃退できたと安心していたのに、今日久しぶりに糞1個を見つけてしまいかなりブルー。
隣(マンション)が空室で、今日業者が掃除に来てたからうちのベランダに避難してきたのだろうか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:17:27 ID:???
ネズミ一匹でそんなに悪臭するなら
ハイチはひどいもんだろうな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:19:16 ID:???
>>647
酷いだろうね
で、南京大虐殺は無かったって言う論拠の一つにもなってる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:27:36 ID:???
南京は南京でも虫の方が出そうで怖いよ。
ダニはすでに被害に遭ってるし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:52:56 ID:Cj0WUX/Q
これは逃げられません 体中に巻きついてしまいます
ただし 床にもついてしまうので 新聞は必ず下に敷いてください

商品名
巻き取り式ネズミシート ねずみくるりん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:56:53 ID:QQ3msp1Y
とらえたネズミ しっぽ切りすたら弱ってきた しばらく養生させてあげよ

俺って優しいな〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:01:17 ID:???
ぴーかちゅー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:48:12 ID:tKrQYZ6T
>>650
ハエとり紙は使えそうだと
かねてより思ってた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:49:39 ID:???
なんか蚊取り線香の煙が嫌いみたいな情報見て速攻で買って来て焚いてるんだが
こうかあるかな?結構煙いね・・・、あの渦巻きで7〜8時間持つとは思わなかった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:27:04 ID:/6BcVFq2
今はデスモアプロで1ヶ月出てない。

もし次でたら、蚊取り線香、試してみよ。キャンプ用の両側鉄網の
蚊取り線香セットを天井裏につけてみよう。

あれなら、部屋に臭いが来ても、そんなにイヤじゃない。

もし効果があるなら、目から鱗じゃな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:40:37 ID:???
またダニに食われた、今度はスネ
もう天井裏のネズミ焼き殺したいわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:43:34 ID:???
天井裏に蚊取り線香は危険じゃない?
いくらキャンプ用でも、ほこりなんかが落ちたら
燃え上がっちゃうかもしれないし

押し入れを開けたまま中で線香を炊いて
天井裏へのふたを開けて煙を送り込むとか
目の届くようにした方が良さげ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:34:38 ID:???
ネズミ商品を漁りに100円ショップへ行って、良い物を見つけた
乾燥食材コーナーにポップコーンの素、200gで100円だ
生のまま齧ってみたけど、噛み潰せないほど硬い
やつらの喜ぶ顔が目に浮かぶぜ、ククク・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:38:02 ID:V9oys8cc
ウチはハツカネズミがいるみたいです

とりあえずバルサンの煙タイプを使ってみようと思うのですが効果ありますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:37:52 ID:???
数十分前、夜食のラーメンを作っていた最中に出会ってしまった。
恐怖で寝れない・・・。
インスタント麺の袋が破れていたから不思議だとは思ったが、まさかのネズミとは・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:45:31 ID:OdPpBzS8
屋根裏で運動会をしているネズミに、
ストロボの光を数発、短時間で発光させたら居なくなった。
本当にストロボの発光が効いたのか確認したいけど、
もう運動会は行われていないため確認できません。
発光量の大きいストロボをお持ちでしたら試してみては。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:22:01 ID:???
ネズミがチョコレートの匂いが嫌いと小耳に聞いたので、チョコレートを大量に仕入れてきた
週末天井裏へ仕掛けてやるぜ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:00:22 ID:MMiq54Jv
>>662
ほうほう。そりゃちょっと実験結果気になる。

チョコか。コーヒーとかもどうじゃろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:03:04 ID:MMiq54Jv
>>662
でも、
http://item.rakuten.co.jp/kaiteki-elife/10000072/
を見たら、「ネズミの好物のチョコレート」...と書いてある。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:30:38 ID:???
それでかあ!チョコの物だけ避けてたの。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:28:01 ID:???
.>>659
うちはバルサンの業務用も試したし、ネズミが嫌うというハーブ系の煙が出る
タイプのものも試したけど、効果なかったよ。
結局、デスモアプロが一番効いた。というか、それ以外は効果実感できず。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:44:10 ID:???
デスモアプロで死体回収できないところで死んだらどうするんすか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:49:26 ID:DlsEqUwq
>>667
今の時期はすぐミイラ化するから問題ないんだってよ。
俺は絶対いやだけど。

そういう壁中死&死体発掘不可の危険性があるのに
毒餌使うやつはホントすげえ。。。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:17:16 ID:???
>>662
それネズミたち自身が撒き散らした 「チョコレート怖い」 だから
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:22:20 ID:???
>>668
別に何も考えずに毒餌ポンするわけでなく
環境条件的にそれしか手がない人もいるんだよ

奴らの侵入による日々の衛生被害、
糞尿が日々排泄され撒き散らされる、
電設コード類が噛み切られるかも知れない、
そういうことを考えたらとにかく一刻も早く死体に
なってくれる方がマシって話
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:24:02 ID:R1/QLhyK
毒餌使うやつはホントすげえ。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:26:02 ID:???
だから毒餌と粘着シートの併用が最強だと
それぞれ単独で使用よりも同じ場所に設置しての使用がより効果的だと何度も
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:50:00 ID:???
食べた瞬間に死ぬ毒餌があればいいのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:51:42 ID:???
即効性だったとしても多少は苦痛で暴れたりして
その場でパタリとはいかないだろう
人間なんかよりずっと生命力強い動物だからな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:05:03 ID:???
>>672
毒餌は遅効性でシートと併用だな。
屋外にも毒餌を置いて
近辺のグループごと壊滅させるとなおよし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:12:40 ID:???
去年の正月にネズミに運動会された。
テキトーにデスモアプロを放り込んだり、置いたりしてみたら
翌日に天井裏でいきなりドスンバタン、キキーっとか鳴き声も聞こえて
すごい勢いで天井裏を5周くらい走ってた。

その日からネズミの気配は消え、運動会も開催されていない。
臭いも感じないので、どっかでうまいこと死んだんだろうと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:53:12 ID:???
テーブルの上にあったりんごがない・・
まさか・・
冷蔵庫の裏を除くとあった・・

少し齧ったあとあり・・

あと、ホットケーキミックス600gもちぎれた状態で落ちてる・・
全部上に置いてたものをどんだけの力あんだよ複数共同体か・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:21:15 ID:???
りんごかじられた事はあるけど持ち去られた事はないな
どんだけ強欲なんだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:55:25 ID:???
りんごは切った状態の奴じゃね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:22:02 ID:???
まるまる1個です・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:59:49 ID:???
ぶどうジュースの200mlのパック
机の上に放置していたのが、床に落ちていて角が一箇所食い破られていた

中身が零れないよう、ちゃんと床に倒してから食い破って飲むとは、予想以上に賢いと思った
おかげで絨毯も汚さずに済んだのでお礼を言いたい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:10:48 ID:???
まるまる一個とかハクビシンなんじゃねw
それかドでかいドブネズミとか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:32:54 ID:???
そういえば一緒に置いてあったみかんはかじられた事ないな
もしかして柑橘系苦手?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:09:04 ID:???
ネズミ除けでハーブ系の匂いのやつがあるから、ダメなんじゃない?
まぁ、みかんも腐ると大変なことになるから気をつけて
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:22:21 ID:???
うちは、デスモアプロ+粘着設置してたけど、外で死んでるの発見した。
しかもうちの敷地とか庭ではなくて、家の裏の路上で死んでた。
口から血みたいなのを吐いてたけど、デスモアとは関係ないかな?
野良猫が持ってたりすると怖いから、回収して捨てた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:31:44 ID:???
血はデスモアだろうね
回収するとか偉いね
私も回収して丸焼きにして食べたい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:32:28 ID:???
うちでは畑で獲れたミカンを食べられたよ
ワゴンに乗せてあったミカンを、横っ腹に穴空けられて細かく食いかじられた皮が散乱してた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:46:07 ID:???
お稲荷さんのキツネは
穀物をネズミから守るものとして祭られてるから
お稲荷さんでお札もらってきたらどうだ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:28:43 ID:10ZAKhQM
今週のスーパーJチャンネルでネズミ特集してたね
ところでハクビシンってそんなに多いの?逃げたペットが野生化したって事は被害は都会だけ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:28:48 ID:???
ジョジョ4部読んだあとの鼠の恐怖は異常
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:37:15 ID:???
>>689
東京都下の多摩地区だけど、ハクビシンいるよ。
夜になると電線とかを巧みに登って移動している。
まだネズミの方がマシ。いや、やっぱネズミも困るけどねー。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:42:01 ID:???
一昨年の10月まで働いていた葛飾区の某ショッピングモールにハクビシンが2匹出たって騒ぎがあった。
惣菜関係のバックヤードで従業員が2名引っ掛かれたりの軽症を負ったそうだ。

直ぐ近くにある神社に住み着いているんじゃないかと噂が立った。
何人かはそれらしき姿を見たようだしね。
警告の張り紙がバックヤードに張り出されたな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:34:02 ID:???
糞ッ糞ッ糞ッ
昨日掃除したばかりなのに糞が台所付近に3箇所も落ちてやがった><
前に捕まえたのにまた別のが出没しやがったなチクショ・・
また粘着買ってこないと・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:38:59 ID:7plftjwE
うち、中国地方の地方都市の田んぼだらけ地域じゃけど、天井裏に
いたのは確実にハクビシンと思う。足音が確実に軽いネズミの足音じゃ
なかった。チューチューというのも聞こえたからハクビシンとネズが
どっちもおったと思う。

ウスターソースを少しつけたデスモアプロを投げ込んだら、のたうち
回って、ドタバタしとった。ここ1ヶ月は出てない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:32:19 ID:JPhH2kV+
どうしようネズミでた
がさがさ音して起きたらネズミと目が合ったから逃げてきた・・・
昨日は半田やで見るしもうやだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:08:32 ID:???
ハクジシンって初めて聞いたから調べてみたけどあんな動物居たんだね
初めて見たよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:37:45 ID:???
SARSかなんかの病原菌持ってたんじゃなかったっけ>ハクビシン
ネズミ一匹でも屋根裏で活動されたらストレスたまるのに
ハクビシンだと物音すごいだろうねぇ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:16:43 ID:BYa3a6Xc
なんか机の上においてある
お茶の出がらしやみかんの皮の匂いが
屋根裏で死んでいるであろうネズミの腐乱臭に思えてくる私は病気ですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:31:32 ID:???
ハクビジンスレに成り下がったか?
婚活中のおいらだが、嫁もそんなに危険なのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:37:18 ID:???
サンドイッチを食われたおいらだが、ひとつ学んだことがある。
ネズミは環境の変化を極端に嫌がるとテレビで見たことがある。
おいらもエアコンの穴をふさいだだけで出てこなくなった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:27:13 ID:???
ハクチビジンと、キャリアウーマンのブス
お前らならどっちがいい?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:30:47 ID:???
確かに、家具の配置を変えたら部屋には侵入しなくなったな
ついでに押しピンシートを隅にたくさんしこう
電気やテレビつけっぱなしは不経済だ

築20年で両隣空き部屋、アパート自体には常にいるっぽい壁の中の音・・
粘着に絶対引っかからないから頭がよさそう
ホウ酸そのものを侵入経路にまんべんなくまいとけば必ず体を舐めて毛づくろいするから
死ぬって話だけど、そろそろ暖かいしね。
去年はアパートの軒先に猫が何匹もいてうるさかったけど今年はいない。結果ねずみの温床に・・
猫の方が中まで侵入しないだけましだよ。。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:39:16 ID:???
>猫の方が中まで侵入しないだけましだよ。。

そうだね。
天敵が減ったから増えちゃったのではないだろうか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:45:07 ID:???
超音波と電磁波でネズミを撃退する機械を
ONにしといたらいなくなったよ。簡単なもんさ。
わずか3000円弱だし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:15:58 ID:???
あれ本当に効くのか疑問だ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:31:49 ID:???
ネズミ駆除用の笛を買ってきた。 これから試してみる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:41:59 ID:???
みんな知らないのか?
ネズミが運動会するのは発情期だけだぞ。
普段は物音立てずにひっそり活動してる。
運動会が終わったからネズミが消えたなんてのはないぞ。
むしろ子作りが終わった合図だから、もっと増える。
708かなかなま:2010/02/14(日) 14:56:29 ID:8bn2HHSG
捕まえたネズミ毎日拷問してれば 寄り付かない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:25:51 ID:???
おまえら、チャンネルを変えろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:20:43 ID:???
ネズミが出入りする穴を塞いだら
毎晩そこに体当たりして破ろうとしてきた
その音だけでも不快、頭に来たので
塞いだ板をはがして粘着シートを貼り付けてやった
その晩、デカイ音が1回して以後来なくなった
粘着シートにはカビのような灰色の毛が一杯くっついていたよ
ざまあ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:08:59 ID:???
その話で思い出したんだけど、全然関係ないんだけど
知り合いが、庭でなったというカリンをくれた。
そのカリンは大きかったが、店で売ってるのと比べると
いかにも家庭でできたというように表面がデコポコだった。

しかもよくみると、1ミリほどの小さな虫食い穴があいており、
どきどき虫が顔を出してはまた奥にひっこんでる。
そのうち食べかす(糞?)が下に小さく積もってきた。

そこで虫が奥に入った際に、アロンアルファで入り口を
塞いでみた。決して殺すのが目的ではないので、
うんと奥に入っちゃったのを確認して塞いだわけだ。
その後虫は当然出てこれなくなった。

と、2-3日ほどしてみるとふさいだ穴の少し横に同じような穴ができており、
虫が顔を出していた。嬉しかったね。笑っちゃった。

その日にかーちゃんが部屋にやってきて、カリンのハチミツ漬けを作るとかっいって
彼の住処ごと持っていってしまった。(完)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:10:40 ID:???
>>707
俺つい最近までラット飼ってたけど
年中毎日運動会だったぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:28:46 ID:???
カリンってなんだ?
カリン様の元ネタ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:51:39 ID:???
>>705
うちは屋根裏で運動会されていたが
あの機械入れたら翌日から来なくなった。
全然期待していなかったので意外だった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:42:15 ID:???
ほんっとに虫と動物の中間ってかんじでうざい生き物だ
ゴキブリみたいに煙で簡単には死なないし頭がいいのが面倒
通路はわかってるけど侵入入り口がわからない・・
被害にあってきた冷蔵庫裏は通路を広く開けて銀色のシートとか貼ってギラギラさせてやろうかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:14:58 ID:???
今壁の中でドスっと落っこちる音がした
バ〜カ!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:29:36 ID:???
>>705
あの機械、評価がまっぷたつに分かれるけど
断熱材が入っていないうちの天井裏では即効だった。
置き方にもよるらしいんで、できるだけ効率いいように置いてみたら
3日くらいで運動会は終わったよ。
それから1年、つけっぱなしにしてたんだけど、夏場に1回もゴキ見かけなかった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:34:15 ID:z6JJdZmC
>>716
とどめさしてやれよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:46:08 ID:???
718
アパートなんで自分の部屋以外はどうにもできない・・
場所も悪く空室だらけなので大家は駆除とかしないと思う
去年家賃が大幅に下がったのはネズミの予測もしてたのか・・
下がったと言っても新規が下がったのをこっちが偶然見つけて
長年住んだ自分も下げてもらっただけだけど・・

築十数年たって大家も70近い人らしいからメンテなんかせずに借りたい人だけ
我慢して住んどけってかんじの屋敷だ
何軒か先の空室に郵便受けから食い物か毒えさ入れてやりたいと思ったこともあるけど
建物は同じなわけだし、やっちゃいけないことだよね・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:05:01 ID:7xFfLc/S
お前の考えた「新規ビジネス」って何なんだよwww
もしかして「ポイントの奪い合い」のことか?www

何だよ結局お前の脳内でっち上げ詐欺じゃねえかwww
つまりこれは実在の問題ではなくお前が勝手に言い出したことなんだな!!!!!

皆さん、でっち上げ詐欺師さとしが「ポイント奪い合い=さとしのでっち上げ詐欺」と
認めましたよ!!!!!

このように、でっち上げ詐欺師さとしとセブンイレブン経営者団体連合会・コンビニ加盟店ユニオンは
ありもしない問題を次々とでっち上げて善良な加盟店を口車に乗せ数を集め、勝ち目のない本部との
闘争に駆り立て会費だけを掠め取ろうとする最低最悪のでっち上げ詐欺集団です!!!!!
このような連合会&ユニオンとでっち上げ詐欺師さとしは、絶対に信用してはいけませんよ!!!!!

そして現在加入中の方も、疑問を感じたら即脱退されることをお勧めします!!!!!
この先、このような悪辣な集団に加入していても良いことは何もありませんよ!!!!!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:33:35 ID:???
誤爆ついでにセブンのネズミ対策を教えろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:28:02 ID:HZ1hcWbR
>>720
誤爆してんじゃねーよ。
楽天ポイントかと思った・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:06:38 ID:???
おまえらに質問があーる。
今日の会社の帰りに、満員電車の中で、ねーちゃんのお尻に
俺の股間が当たった状態が3分ほど続いた。
俺は勃つなよと息子に言い聞かせながら、知らないおじさんの
白髪の数を数えて気を紛らわせていた。勃ったら罪?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:16:24 ID:srrtyYuc

家は撃退器で居なくなりましたが 使いだして2〜3日Nが部屋んなか走り回って自分がパニックでしたが今は気配がなくなりましたrt
   ちなみに犬が罠にかかって粉まみれです明日マルガリータ決定です!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 07:26:28 ID:???
>>717
電気代はどんなもんだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:32:35 ID:???
>>725
サイトでは月¥50くらいっていってるけど
ちなみにうちは、去年の一ヶ月分の電気料金と大して変わってないから
安いんじゃないだろうかと思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:08:19 ID:???
アパート住みだけどたまに冷蔵庫のてっぺん位の高さから
「コッコッコッコ」って音が聞こえるんだがねずみかな?
結構でかい音なんだけど何してる音なんだろ?なにかをかじってる音にしちゃ
でかい機がするから違うきもしてるんだけど。
音のリズムはカナヅチで釘打ってる位のテンポでコッコッコッコて感じ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:05:58 ID:yZNQ8qQT
ボクのあぶらげ取ったの誰?ねずみ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:23:04 ID:???
キツネ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:56:13 ID:???
>>726
そうか、ありがとう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:22:04 ID:FhxI468B
>>728
タイガ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:15:38 ID:???
籠に粘着シートに毒えさ、何をやっても決定打にならず天井裏で蚊取り線香ってのやってみた。
100均で受け皿代わりのグラタン皿とそれを覆う金ザル買ってきて火事には十分注意して一晩焚いてみました。
毎晩ドタバタしてたのが物音ひとつたたず、これは成功かも。
部屋の中は気持ち臭いがするけど、1ヶ月ぐらい続けてみようと思います

733:2010/02/22(月) 12:16:33 ID:+Riegkk1
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:26:42 ID:+Riegkk1
生けどりがいいよ 拷問楽しい〜
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:20:16 ID:???
南あかり  
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:25:33 ID:???
当方東京都下の北多摩地区在住です。
築35年の二階建て一軒家ですが、去年の秋からNがいなくならず
侵入口も見つけられず精神的に参っています。
糞とか尿の跡とかこれ以上見たくも触りたくありません。

予算10万円で駆除、侵入口の対策、屋根裏の清掃など
一通り業者さんにお任せしようと思ってます。
お勧めの業者さんを教えて頂けませんか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:53:07 ID:???
片っ端から電話して、見積もってもらえばいいのに
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:23:28 ID:???
会社へ行っている間に、袋入りのうどんが、袋を食いちぎられて
中身が1/4くらい無くなっていた。ネズの奴を甘く見すぎていた。
しかし、小さな体で一生懸命にほうばるネズの姿を想像すると
殺す気にはなれない。俺は、近頃無性に子供がかわいく思える32才(独身)。
こんな俺を誰か諭してくれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:25:22 ID:???
頬張るだね。ごめん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:32:25 ID:???
明け方に遭遇してしまった・・
去年まで見なかったけど、隣にいたのかな

台所のメタルラックをつたって降下してたよ・・
高いところが好きなクマか。っていうか、壁紙みたいな材質は歩けないってこと?
フローリングにも歩きにくそうな布とか貼り付けてラック系の家具も工具用油とか塗れば
行動範囲狭まるんか・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:36:31 ID:???
捕まえること考えたほうが早いんじゃね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:10:52 ID:O1PSEMFB
捕まえたN 腹減ったのかカビ生えてる腐った金魚食いやがった

こんどうんこでもやるか

かわいいので私は 簡単に殺せません
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:04:39 ID:???
暖かくなってきたからか、今年に入って初めて、天井裏を走る音を聞いてしまった

軽く憂鬱
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:16:30 ID:???
フンを放置って良くないかな?それをたどってやってくるみたいなことある?
なかなか手の届かないとこまでフン落ちてるからどうしたもんだろうか・・・。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:59:21 ID:pyH/2Kzp
一人暮らし用のマンション、深夜になるとネズミが徘徊し始めた。
石鹸をかじられ、インスタントラーメンをかじられ…。
大した部屋じゃないのであらゆる家具を動かして総点検。
しかしネズミの巣っぽいところも、出入りしそうな穴も発見できず。
粘着シートを置いても見事に避けていきやがる。
どうしていいのかお手上げです。
どうしたものか…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:09:47 ID:qvv9evrv
大家に相談したほうがいい。それと冬よりも春から秋までが出現率高いのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:37:40 ID:???
>>745
排水溝とかエアコン穴も確認した?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:18:38 ID:fiHBtwan
ネズミがコードかじる?豚舎全焼、375頭焼死

 22日午前1時55分頃、愛知県田原市南神戸町の豚舎から出火、
木造平屋豚舎約470平方メートルを全焼し、豚375頭が焼死した。

 田原署の発表によると、出火当時、豚舎では子豚の暖房用として
ガスヒーターをつけていたという。所有者の福井一夫さん(74)は
「時々、ネズミがヒーターなどのコードをかじることがあった」と
話しており、同署で出火原因を調べる。

(2010年2月22日08時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100222-OYT1T00212.htm
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:42:58 ID:/JddObci
>>746
>>747
大家に話したら俺に部屋が汚いから的な話で笑われた。週末に逃げていく薬をまくから、それまでは殺すような毒物は置かないで欲しい。天井裏とかで死なれると困るから、だそうで。
排水溝は全て網がはってあるので出入り不可能。エアコンの穴は塞いである。
今朝、唯一、ここかな?的な穴を発見。立て付けの隙間っぽい所。
う〜ん、それにしても昨夜も粘着シートを見事に避けて歩きやがる。
ここを登るならここを通るしかないだろ、って所も避けやがる。

連中は跳ぶんかね?粘着シートの端の非粘着部分を歩くんかね?粘着部分もものともせずに歩いちゃうんかね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:29:33 ID:LcE1A3SJ
カスリもしないなら完全に場所が見当違いだと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:23:04 ID:???
特大のゴミ袋に可燃ごみと生ゴミのビニールを入れて縛ってなかった
明け方目が覚めてうとうとしてたらガサガサ・・
すぐ1回外に出して離れたゴミ収集所に出したけど、この中にいますように・・
とにかく台所から食べ物の気配を消さないと、何をしてもすぐ隠れて夜中に出てくる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:22:51 ID:DyVVkMdh
あったかくなったから昨日から屋根裏の運動会が酷い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:37:24 ID:???
逃げてく薬焚いたらここ数日気配消えた
台所への侵入口も塞いで食料調達もさせないようにしたからどこか別の場所へ行ったのかな
そう祈ろう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:31:08 ID:???
>>753
追い出す系の煙は
一時的に追い出せても
また戻ってくるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:55:14 ID:???
ただいまー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:35:16 ID:StOHzPHH
ダイソーにネズミが嫌がる臭いのが売ってました。
屋根裏に設置したら、100円だけどけっこう効果ありました。

あと、庭の花壇おいておくトゲトゲした猫よけを屋根裏に設置したら、
屋根裏を走れなくなったみたいでよかったですw。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:01:14 ID:0F3v7ppi
うちはフマキラーの900円くらいの高いハーブのヤツ
使ったけど効果なかったよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:29:51 ID:???
屋根裏ってどうやって生き延びるの?
毎日どっかの部屋から食べ物をとってるのかな・・

猫よけのトゲトゲは歩けないだろうねw
でも慣れると避けて歩くんだろうな・・
本当に学習能力がある
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:36:50 ID:???
WesternDigital製HDD友の会 Vol.101
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266623138/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:42:16 ID:???
屋根裏で爆竹鳴らそうかな。なべか何かの中で
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:59:13 ID:???
そりゃびびるだろうけど、それだけで引越しは出来ないよ

昼間の寝てる時間帯にずっとラジオを変な周波にして騒音を出し続けたら、
寝てられないから嫌がるみたいだけど、広い場所だと隠れるだけかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:24:14 ID:???
>>761
それ根拠あるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:27:58 ID:???
忌避系の対処は効果はないか、あっても一時的だからね
きちんと抜本対策を整えるまでの時間稼ぎ程度に思わないとだめよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:43:47 ID:StOHzPHH
ダイソーの忌避はハッカの臭いがします。

>>758
そうそうw ちょっとしかおいてないとよけて歩いてたw。
壁の間から屋根裏にいって、巣を作るみたいです。
うちの屋根裏には、断熱材をちぎって作った巣が1つあったよw。

というわけで猫よけのトゲトゲは、部屋の上に「日」こんな感じで設置しました。
そうすると柱の上を歩くようになるので、小さいトゲトゲを柱の上にもおきました。

他の隙間から移動してると思うけど、
夜中にネズミの足音で目が覚めなくなったのでよかったかも。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:28:03 ID:???
うち柱ないし壁紙さらさらしてて歩けなさそうだから、猫よけで隅を囲めば歩けないな。。
でもたくさん買わないといけないし、自分が踏んづけそう・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:21:12 ID:StOHzPHH
まちがえました ヘ( ̄□ ̄;)ノ。

部屋の上に×
部屋の上の屋根裏ですw。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:38:50 ID:???
屋根裏に居ると思ってても台所とか内外の生ゴミから食料調達してるんだろう
家内部への侵入口塞いでエサ調達させないようにしたら屋根裏からも気配消えた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:34:00 ID:???
いや、屋根裏とか壁裏では、ゴキを捕食して生き延びているらしいぞ。
あいつらはなんでも喰うからな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:12:16 ID:???
ところで新作のチューバイチューって試した奴っている?
CMですごく効果的らしかったけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:19:56 ID:???
何でも食うならあったかくなったら外で住め
台所どんなに片付けても壁の中とかどうしようもないじゃん・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:29:35 ID:???
>>769
あれはすごく高いよ。
乗ったら逃がさない、というのが売りのようだが、そもそもまず乗ってくれることが先だな。
うまく踏んでくれるのがあればいいのだけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:58:47 ID:XI5HhrPy
ねずみに香水ぶっかけると逃げていく
きゅーってないてなんか可愛かったwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:14:10 ID:???
三日くらい前からハツカちゃんが住み着いたみたい
しかも台所でなくリビングのどっかに潜んでる感じ
昨夜なんてリビングを駆け抜け寝室にまで侵入してきた('A`)
うち布団だから寝てる真横でこそこそしてたのを見たときは
さすがにビックリして硬直したわ
怖くて眠れなくて結局2時近くまで布団の上に座ってたよ…
一億歩譲って住み着くのは構わんが(出てってくれるのが一番理想)
人のいるところには姿を現さないで( ゚д゚)ホスィ…

とりあえず毒餌はどこで死ぬかわからなくて怖いから
粘着を買ってきて捕獲しておかないと…(´;ω;`)ウッ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:47:06 ID:???
20年以上住んでるマンションで今年初めて鼠が出た
隣にあった集合住宅ぶっ壊して工事してるから、こっちに移動してきたのかな・・・
この前ちっこいの捕まえて外に逃がしたんだけど、今日新たに畳にかじった穴を発見
粘着は設置してたんだけど、掛かってなかったからもう居ないと思ってたのにキツイ
仕方なく毒エサも設置した

家にネズミとかって火事にならないか心配です
皆さん退治頑張りましょう・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:17:31 ID:???
ネズミ自体より運んでくるダニがたまらん
ネズミ見かけてからダニにさされまくり><
捕まえて排除して進入口塞いだが未だダニと奮闘中(´;ω;`)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:06:13 ID:???
ネズミってチューチュー鳴くんだな。漫画の世界だけだと思ってた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:13:41 ID:???
774ですが先ほど1匹粘着に掛かってました
砕いて置いておいたポテチが効いたみたい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:51:47 ID:???
ネズミ増えてるよね。
ネズミ退治用品売り場見てもわかる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:11:34 ID:???
ネズミ駆除のチラシが今月二枚も郵便受けに入ってたな
先月までは一枚も見なかったのに
やっぱ増えてるのか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:26:08 ID:???
みんなが使っている効果の高い粘着ってどんなのがある?
一部屋につき何枚くらい使う?6畳くらいとして
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 03:49:03 ID:???
毒エサ置いてたのを食ったらしく、一匹ひっくり返ってた。掃除しやすい場所で良かった…と思ったら、まだ生きてた。
母が少女のような叫び声で「きゃああ!いやあ!だめえ!ああん!動いちゃいやあ!」と延々騒いでたw
ようやく片付けたけど、近所の人に妙な誤解されてないだろうか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 06:26:36 ID:ZIwYYrMy
押入れの中にいるっぽい。ちょっと空けたらふんがあった。
時々ドアが音立てる。こわい。ねれない。学生ひとりぐらし。どうしよう。。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:44:48 ID:???
自分でなんとかするしかない

もしくはママのお金で解決
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 03:05:47 ID:???
今、変な物音で目が覚めた。
気のせいかもしれないけど…と思ってとりあえず起きた。
部屋の電気つけた。
洗濯機のほうから音がしていて、見に行ったら
茶色い物体が洗濯機の上から飛び降りた………
なに!? 排水溝ホースでふさいであるのにくいやぶって上がってきたの!???

と思って、こわごわ見に行ったけど、ホースとか普通っぽい……
キッチンや浴室の排水溝も蓋しまったまま……

なに!?? どこから来たの!??? そしてどこへ消えた!!????
まじこわい…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:07:01 ID:???
ネズミはなぜか洗濯機が好きなんだよね
我が家も何度か洗濯機の上に篭城された事がある
好物の石鹸のせいかもしれない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:15:40 ID:???
プロ食わないし、シートからは脱出するし、もうどうしたいいんだよ
あぁああああ殺したいぃいいいいいいいい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:28:04 ID:???
以前篭城された時は目の前の風呂の扉の三角コーナーでちゅ〜とか言いながら丸くなっていた

可愛かったな

そして目の前にそっと粘着シートを置いてみました
3時間後、おしっこ漏らしまくった小さいネズミが捕まってました
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:31:57 ID:???
毎日寝る前に天井裏で蚊取り線香焚いてたらゴトゴト音がしなくなった
この季節34巻き入りの蚊取り線香しか売ってなく、こんなにたくさんどうしようと思って買ったがもう半分使ってしまった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:27:45 ID:uQRV0px7
どうも線香系は火事が怖くて無理だな。
屋根裏で電動ガンぶっぱなしておいた。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:38:39 ID:???
んだ。線香で死ぬってわけじゃないし::
気をつけてね!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:06:14 ID:???
>>786
投げ込み式なら袋にウスターソースをかけて放置、トレイなら混ぜる。
粘着は脱出されたらもう引っかからないから毒餌に集中する。
試してからレポよろしく
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:59:15 ID:hGDeuEpF
カゴの捕獲器の中にペット用のサラミに油付けて置いていたら、今朝成功しました。デカくて焦った。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:10:40 ID:???
>>792
思うんだがカゴの中のネズミはどうやって駆除するの?
溺死?行政?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:54:06 ID:7a0HWzsU
>>793 溺死させてポリ袋に入れました。ゴミと一緒にドラム缶で火葬しました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:04:12 ID:???
ネズミの死体汁を全体に浴びた道具を再利用とかありえない
水につけて殺すとかそんなことしてる奴はネズミと衛生観念かわらんな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:53:08 ID:7a0HWzsU
>>795 あっそ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:38:27 ID:???
死体汁って何

カゴで捕獲したなら表に逃がすとか出来るけど、粘着は溺死くらいしかないよな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:45:36 ID:???
天井裏で何者かが走り回る音がしているのでネズミを疑ってる。
ダイソーのネズミ捕りの中心におびき寄せるための殺鼠剤をまいて仕掛けたがここ1週間は成果なし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:43:28 ID:???
ゴキブリ用の粘着シートを置いておいたら中心の誘引剤をネズミが食っていった
なんて奴だ・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:59:04 ID:???
特大ゴミ袋から明け方にガサガサ音がしてすぐそれを遠くに捨ててから
何日間・・一切気配がない
夜中に抜き打ちで台所を覗いてもいない
それまでは食べ物を必死で探して毎晩台所に顔を出してたのに
粘着には引っかからないけどでかいゴミ袋には入っちゃうんだな
中に濡れたビニールとか捨ててたから思うように脱出できなかったのか
そもそも入っちゃうって、頭悪いのか・・
801800:2010/03/06(土) 21:09:10 ID:???
ここまで勝利を確信した後で出くわしたら腰抜かすな。。

エアコンの室内機や換気扇風呂関係は完全に封鎖してる。室内機ガムテだらけ。
夏とかエアコンどうすりゃいいんだ。。
夏は入ってこないもんかな。秋に室内機の中でドタバタされたことがある。
あのときふさいでおけば・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:59:12 ID:???
出くわしてもビビるなよ。奴ら調子に乗るから。俺など3日連続で
出くわしたわ。ゴミ袋の中に穀物か野菜類があると、飛び込むね。
でも俺の家の奴はすぐにゴミ袋から脱出してくる。
昨日の夜、驚くことにマヨネーズの容器が食いちぎられてた。
ちなみに台所にゴミ袋を置いておくと、ほぼ毎日夜中に出てくる。
逆手に取ると、電気を付けっぱにしておくと出てこない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:14:15 ID:???
電気つけっぱで何回も出会ったよ〜
でもすばしっこくて小さいからはっきり見えなかった・・
白昼堂々と冷蔵庫の下にもぐりやがった。出かける間際に・・
食いもんをかじった跡で間違いなくねずみだと判断した

逆に、夜真っ暗にして台所周辺の隅に猫よけ用トゲトゲを敷き詰めてる。
最近は一切気配がしないけど、一時は本当に悩まされた。
ずっと用心しないと出るのと出ないのでは雲泥の差だ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:26:15 ID:???
毒餌+ソースかマヨで端っこに仕掛けたほうがいい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:55:05 ID:GaB4UPW8
昨日Nの顔にロウソク垂らしすぎたら顔全体がロウソクで覆われて呼吸できないかと思ったけど

さっき見たらピンピンしてやがる

次は少しシンナー垂らして お灸してみよ〜
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:35:56 ID:8JwDY9tz
>>805
よくそんなことできるな。自分は、ネットでネズの画像を見るのですら恐怖。
モルモット、カピバラはかわいい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:24:26 ID:s3vMR4L8
>>805
あーあ・・。
害獣駆除はさっさと害獣の息の根止めて合掌してやれば
それほど酷いカルマ受けないのに・・。
自ら恨まれてばかなやつ・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:03:39 ID:???
>>806
カピパラなんて動物園で見るから、かわいいんだよ。
夜中の台所でカピパラさん見ましたなんて事態になったら、
ネズの比じゃないよ。悲鳴か絶句のどっちかだな
ネズならせいぜい「おっ」か「うっ」だ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:19:16 ID:???
>>807
オカルトはオカルト板へ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:28:23 ID:???
>>805
お前こそどっかいけ第二の酒鬼薔薇w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:13:25 ID:???
ネズミが原因で火事が起きた時が一番被害大きいんだけどな
しかもそのネズミは恨みを買っているはずなのに普通に逃げて生き残ってる始末
所詮、オカルトはオカルト。くだらん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:47:27 ID:???
駆除の方法なんかを書き込むなら分かるが、ネズミの虐待報告なんかいらんわ。
動物苦手板にでもいってろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:34:18 ID:???
ほんと2chはどのスレにも人間以下のゴミクズみたいな奴がが湧くな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:34:50 ID:???
最近急にキチガイが住み着いたからな
マジ死ねとしか言えない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:27:40 ID:cfU4vF3C
ここはネズミの被害に困ってる人のスレなんだからさ。
ネズミを愛護したい人はペット版に引き篭もっててくれる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:07:59 ID:???
やむなく駆除はするが
虐待したいとは思わないね
それが愛護とかアホかよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:59:25 ID:???
ネズミの被害に困ってても、殊更いたぶって殺そうとは思わない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:06:37 ID:???
なるべく遠くで、はなそうとか思うけど、そこの住民に悪いし、
仕方なく殺す。っていうか逃げられないようにしてゴミに出す。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:06:28 ID:Nbe/qB4+
うちは山んなかだから
逃がすも殺すもどうにでもなるが
粘着シートのだけは
どうにもならん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:41:30 ID:???
ガムテでグルグル巻きにして捨てるのが正解だな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:27:27 ID:???
焦るとガムテとか扱いづらい・・
ビニールじゃこわいけどね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:10:34 ID:???
もう無理、捕まえるのは諦めた
あいつの寿命を待つ
俺とお前どっちが先に逝くか勝負だッ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:34:35 ID:???
>>822
待ってる間に子孫どんどん残されるぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:52:19 ID:???
じゃあお前も子孫残さないとな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:07:20 ID:???
借家住まいだけど俺も賃借人の甘えを使って駆除させてもらった
お隣が大家の身内で話が早くてよかった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:21:52 ID:???
まわり空き部屋だらけで気をつけてエアコンとかふさいでたんだけど、
この寒さで入られた・・夜中に台所で大暴れしてた・・昼もどっかでチチチとか言ってやがる
換気扇が天井にあって、これが侵入口だろうか?
2階建てのアパートなんだけどクマネズミって屋根裏に住み着くらしいね・
1階の天井上にもいるんかい?もお〜電磁波買ってみようかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:08:18 ID:???
一軒家だが今日風呂の天丼の乾燥機兼換気扇をとったらネズミの糞がボロボロ落ちてきた
1階と2階の間に住み着いてやがるから厄介( ´・ω・`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:31:36 ID:???
‥天…丼?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:34:29 ID:???
て〜んて〜んど〜んど〜んて〜んど〜んど〜ん♪
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:40:35 ID:u0lw45K0
ここに映っているネズミは元気がいいな

http://www.youporn.com/watch/64996/japanese-blow-job/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:42:15 ID:???
>>830があぼ〜ん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:57:27 ID:???
猫が仕事しないせいで家がネズミに荒らされてるんだが、
猫に害がない駆除方法でお勧めありますか?

ガスのホースとかインフラ関係ばかりかじられててgkbrしてます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:49:40 ID:???
とりあえず猫を安全な場所に隔離してネズミ追い出すバルサンみたいなの焚いてみれば〜?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:29:10 ID:???
とりあえず、猫にエサやるのを止めてみよう。
そしたらネズミ食うよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:54:11 ID:???
>>833
ありがとう。
商品名とかわかりますか?

>>834
冗談でその案はでたけど、可愛そうで実行出来ない。。


仕事しても月1匹ペースだしなぁ。。ぬこたん・・・。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:31:10 ID:???
>>835
http://www.earth-chem.co.jp/top01/nezumi/herb_nezumi/taijyou.html
これ
戻ってくる可能性高いらしいけどやってみる価値はあるとおもふ(´ε` )
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:28:21 ID:???
冷蔵庫によじのぼってるのに遭遇した・・
まだ家具の奥に潜んでるっぽい
今夜も来るがいい
洗剤いっぱい泡立てて塗っといた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:47:09 ID:???
去年の今頃から屋根裏?(1階と2階にある特殊な空間)でガサガサ音がしてるなぁネコでも入ったかな?とあまり気にしていませんでした
3日前に非常食の袋を齧ってるネズミがいてあの音はネズミだったんだと理解しました
1階と2階を行き来するには外階段を利用するのですが、内階段にて物置きと2階を行き来することも可能な変則配置
よく見てなかったのが悪いのですが昨日内階段を確認したところ糞がかなりありました…落ち込んでいては仕方ないと粘着シートを階段部分に設置し、寝ました
今日確認したところ粘着シートがいくつか階段から落とされそこに新しく糞をしており驚きを隠せません…さらに部屋にあるピアノ下に逃げ込まれ糞をされた…安心して眠れない…
家の特殊構造説明としまして元アパート、1階部分には現在物置き代わりに使っている店の名残部分(シャッターがありそこから出入りします)
1階生活スペース(この1階部分は先の物置と物理的に繋がっていなく別の入り口から入ります)
2階は2つ部屋がありそのうち1つは物置き(元店)と内階段でつながっている部屋(この部屋にてネズミ発見俺涙目)ともう一部屋があります
もうgdgdで日本語がおかしい所があります…部屋のピアノ下でネズミを見失って…今日は寝ずに過ごします…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:27:47 ID:???
>>838
とりあえずデスモアプロの投げ込み用にソースを塗り、ピアノ下、階段の端に
でも仕掛けてみれば?トレイなら混ぜておいてL字型の所の隅っこに置く
やるなら結果教えてくれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:29:45 ID:mFuDqxIw
日本語でたのむ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:32:45 ID:???
>>830
よく見ると鼠先輩じゃないかww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:43:41 ID:???
デスモアプロの投げ込みタイプが売ってないんだが
ドラッグストア含めて何処もトレータイプばっかり
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:26:29 ID:3r69ABAZ
小麦粉を煮て糊にして
デスモアを加えて固めれば
投げ込みタイプに
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:19:23 ID:???
風呂のエアコンが途轍もなく変な臭いがする。
もしかしてコレは中でネズミが・・・
845838:2010/03/15(月) 02:23:54 ID:???
本日デスモアプロ設置用を3セット分配置しました投げ込み用に関しては近くのホームセンターで取り扱いがなく断念しました…
先日しかけた粘着シートを確認したところ耳は大きく胴体は男のこぶしほどあるネズミーが引っかかっていました(使用した粘着シートはチューバイチュー)粘着シートは1/8程齧られ50cmほど場所が移動していました
落ちている糞のサイズがばらばらな為まだまだ居るようなので粘着シートを増量し対処していきます
日本語がおかしくて読みにくい文章で申し訳ないです…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:34:11 ID:???
>>845
ネズミーって何も親しみ込めるように伸ばさなくてもw

しっかりデスモアプロ食ってるようなら多少なりとも判断力は鈍くなるから粘着にも引っかかり易くなるかも
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:23:58 ID:x8Ggl3p5
自分は、デスモアプロ投げ込み式は、通販で買った。

近所のホムセンは、6包入りが2000円ぐらいのに、通販だと
送料も含めて、12包入りが2500円ぐらいだった。

今探したら、ここが送料含めて一番安かった。他にも安いとこ
あるかもしれん。
http://item.rakuten.co.jp/zaccaya-r/10008970/

ウスターソースを少しだけ付けて投げ込んだら、その日のうちに
「うぇぇぇ」と嘔吐のようなうめき声がして、ネズの足音がなくなった。
まあ、死骸が天井に残るのはしゃあない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:36:21 ID:???
食い付きがいいのはトレイのデスモアプロに何を混ぜた時?
ウスターソース?マヨネーズ?粘着に引っかからんから悩んでいる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:27:37 ID:???
ぽーぽぽぽぽぽぽーっぽー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:27:30 ID:???
去年ねずみが住み着いて困りました
疲れて寝てる所で天井で運動会など
一通り一般駆除を試しました
まずは食べ物をしっかりしまう事です
電波装置はまずダメです
そこでペタペタとネズミ薬を併用で一時は居なくなりますた
しかしまた進入 半ばあきらめました
そんな時、自分でフローリングを貼り変えました
1ヶ月くらいかけてゆっくりやりました。
終わってみると進入がなくなりました
おそらく床への振動音に恐怖を感じたのではないかと思います
参考までにどうぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:14:13 ID:???
新品のフロア材に含まれる有害な化学物質でねずみがシックハウス症候群になったんだよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:36:43 ID:KDUAvWtJ
無垢材で自分でオスモで塗装したんだがねwwwwww
テキトーに言うなおwww
853838:2010/03/16(火) 23:42:23 ID:???
1階屋根裏部分ではなく2階屋根裏からドンドンカリカリ音がなると思ったら2階屋根裏にいける蓋がずらされてた…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:25:25 ID:???
今日はあったかかったねー

冬季に限っては毒殺して手の届かないとこで
死んだとしても腐敗はせずミイラ化して静かにカタがつくと
いう定説があるのだが、それが期待できない季節に
突入するんだなぁということを実感させられるよ・・・

あぁ、毒餌とシートはセットで、というツッコミはノーサンキューね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:48:17 ID:???
854
日本語でおk
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:11:57 ID:MhfIojS1
2時間近くかけて家具テレビペットすべて動かしながら追いつめ最後の一匹やっと捕まえた

ネズミは50センチくらい飛びあがれるんだな

これからおいらのが楽しむ番だ

まずは蚊取り線香でかわいがってやる予定

今まで散々 いいようにされたからな

餌 かご シート どれもダメだった

シートなんかべったり張り付いても帰ってくるまでに 噛み散らかして逃げやがる

貼りついたらすぐに見つけないと余計つかまりにくくなるだけだった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:09:31 ID:???
>>855
(´,_ゝ`)プッ
オツム大丈夫か?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:13:35 ID:???
ペストコントロは効かないのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:29:41 ID:???
砒素撒いたら一発なんだろうけどなあ、俺も死んじゃうもんなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:11:14 ID:QZ+OHsOs
ネズミを追い払う超音波の効き目すげぇ!やつを
発明して、特許をとりたい。ボロ儲けしそう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:28:01 ID:???
食器棚の使ってない下の棚開けたらねずみが住み着いてた!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:01:38 ID:???
>>861
コンニチュー! ワ
863838:2010/03/18(木) 19:33:13 ID:???
押入れに住みつかれた…
カリカリ音は襖削ってる音だった…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:01:07 ID:???
>>863
ボク ドラネズエモン
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:06:56 ID:ip8YBeZg
>>847
しばらくすると天井に死体汁と小便のシミが・・・w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:49:41 ID:???
ウップ(´・ω・`)
867838:2010/03/19(金) 21:52:32 ID:???
ダイソー製粘着シート最強伝説
小物買いに行くついでに見てみたら売ってたので20枚(2100円分)購入設置を昨日行いました
今日設置場所を見てみたら2匹も引っかかってくれた
色々なサイトを見てみた結果クマネズミの特徴と一致してる…
デスモアプロに関してはソース混ぜ、ごま油混ぜ共に減っていかないなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:06:33 ID:???
>>867
ダイソー及び百均ものの粘着シートは
いろいろ複数の種類が流通しているらしく
良いやつと良くないやつの差が結構あるらしいyo
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:47:51 ID:???
デスモアプロってどうすれば食い付きが良くなるんだろう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:07:41 ID:???
ダイソーのはハウス型のを除くと、1種類だけしか見たこと無いな。
1枚だけじゃ逃げられるので、続けて何枚も敷き詰める事。
天井裏では新聞紙を引いてから置くこと。

うちはデスモアプロを細かく砕いて
デスモアプロ+小麦粉+米+少量の油+水で練って団子にした。
食パン切って油をかけて、細かくしたデスモアプロとビニール袋に入れて
振ってまぶしてもOK。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:09:16 ID:lOTpYVGM
ドンキから帰ってきたらハウス型の粘着シートに小さめの
ネズミが掛かってた。

さて、明日から何をして遊ぼうかネズミ君。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:53:07 ID:???
ネズミ年の人は殺しちゃ駄目だよ。祟られるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:06:31 ID:???
適当なこというなバカ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:50:39 ID:???
>>870
どの辺に置けばいいかな?端っこに何枚くらい?
いろいろ試したが一向にひっかからん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:53:36 ID:???
適当なこといったらバカって言われた orz
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:47:22 ID:BY0S3AtI
>872
ネズミが居ついただけで祟られたくらいの精神的苦痛だよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:05:48 ID:???
以前にクーラーの中でバタバタされた者です。

今クーラーの室内機ガムテで包囲してる・・

夏使うときどうしよう・・

あれって、ホースだけふさいどけばそれ以外からは侵入しないものだろうか?

878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:19:56 ID:???
ダイソーのねずみとりで今のところ一段落。20匹はいった。
しかし進入ルートが特定出来てないんだよな。
みんながんばれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:49:34 ID:UzfZAcGf
どんだけいんだよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:21:43 ID:???
>>876
祟られると書いた俺は3日連続でネズミに出くわすほど飼ってるよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:42:55 ID:???
やほーやほほーヌーブラやっほー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:01:03 ID:???
>>879
俺の近所では大発生してる
ぬこが1日で5匹捕まえて持ってきたり向かいの家は青大将が大量に出入りし始めた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:27:24 ID:???
>>874
出る部屋の端に3〜4枚並べそれを数箇所と、糞のあった所とランダムに。
袋小路の一角がネズミが動き回るゾーンがだったから
そこは重点的に置いた。
天井裏では数十枚使った。
それくらいつかわなきゃ避けられるし、かかっても逃げられる。
ほとんど百均のシートでトータル50枚以上は買ったな。

秋からは外に毒餌置いて自分の家には出なくなったが
近所では出ているので油断出来ない。
これからは毒餌を使えない季節だし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:32:18 ID:???
>>882
近所でも大発生すると20匹はいくな。
古いアパート取り壊しで大発生して
うちもそれくらい捕れた。
デスモアプロ+百均粘着シートの組み合わせが
自分の家では良かったよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:00:22 ID:???
ゲージのワナかってきた。
エサは何がいいの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:17:49 ID:???
馬に人参ネズミにチーズ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:51:09 ID:???
外からの進入口特定が難しい
狭い住宅街なので周り確認するのが困難
うちの進入の原因は、ねずみを飼っている家が多い
それは別に居ても気にしないらしい
野放し状態
低所得者地域なのでそうなっちゃうのは仕方ない
指導もできない 
引っ越したいおw
行政に害虫駆除課ってのがあるんだね
そこに電話しても毒エサ1個あげるおwと言われた
調査するのみだったら多数の住民から連絡あればすると言ってた
駆除とかはしないよ 調査のみ
かなり腹が立ったw


エサの食いつき良かったのは毒エサにバターを塗った事でしたよ
888871:2010/03/21(日) 18:46:25 ID:ubsKKi4w
粘着シートに掛かった子ネズミをアルコールとクレ556ではがした事は
はがしたが、お湯に付けても油も落ちないし、粘着が足回りに着いたまま取れない。
現在、半目を明けて痙攣中。

ごま油とか食用油の方が良かったかなぁ?
もうちょっと遊びたかったんだがゴミ処理場行きだな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:34:40 ID:???
そういうことをしていると、祟りがあるかもね。
890871:2010/03/22(月) 08:42:51 ID:22Zt1537
たたりは無いけど感染症とかダニは嫌だから
アルコールで完全消毒してから遊ぶぜ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:10:26 ID:???
いじめるんだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:29:44 ID:???
人にあって獣にないもの、それは憐憫の情ってやつさ。。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:21:25 ID:UXPTQyK3
親がオゾン発生器買ってきた。
連続動作しっぱなしなんだが、ネズミが運動会しなくなった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:32:20 ID:???
ネズミがいるとゴキはいなくなる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:38:11 ID:???
>>894
両方いるよ
白蟻も
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:24:43 ID:1jzS+dYO
やっぱりダイソーのは捕獲できないわ 毛と足跡が付いてただけ
ねずみ用の煙は効く? 
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:06:28 ID:443DmLqG
煙は一時的に活動を自粛させるくらいにはできるけど
単品で完全に抑えるのは無理
固形、スプレー、木酢、煙、粘着、毒エサ
あれこれ組み合わせたりバラでやったりがいいかも
898sage:2010/03/26(金) 22:19:27 ID:rUHt27zU
>>896

それは最終手段に取っておいたけれど、その手前の4つの戦術でいなくなったので、結局使わなかった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 05:48:23 ID:???
俺はダイソーの粘着で捕獲したけどね
設置の仕方がよくないんじゃないか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:21:57 ID:???
1年前に1階の天井裏でいきなりネズミの運動会が開催され
ペストコントロを設置、デスモアプロも庭や雨戸の戸袋に投げ込んだら
数日で静かになった。
デスモアも喰われてたし、あー良かったと思いつつもペストコントロは付けっぱなしにしてた。

さっき、1階の天井裏で聞き憶えのある足音がorz
帰ってきたんだね…1年間平和だったのに。
前回も室内には出て来てなかったんだけど
くっそー、また戸袋にデスモア投げ込むか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:54:45 ID:azZYeZF4
粘着シート。

私が取れました。

足につく→取ろうとした手につく→かがんで髪の毛につく

助けて…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:13:47 ID:???
>>901
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:24:10 ID:???
>>901
粘着シートの粘着剤が肌に付着したら
たっぷりのサラダ油で洗うと中和できる
ねばねばがとれたら今度はたっぷの石鹸で油を洗い落とす
これでスッキリ
油がちょっと勿体ないが仕方ない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:04:05 ID:uBlz5rAe
ここ1〜2週間のうちに、我が家にクマネズミが出没して困ってる
(どこから来たのか不明だけど、
物音がとても大きくていろいろ荒らされている。
粘着式のシートで数日で10匹ほど捕獲した)
特に石鹸に対する執着がものすごいんだけど
ネズミって石鹸を食べているの?それとも歯を研ぐため?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:03:13 ID:???
デスモアプロって食いつき悪いよね。
みんなはどの辺に置く?隅っこかそれとも台所とか?
906最新拷問日記:2010/03/30(火) 03:20:01 ID:andJvYLb
ロウソク垂らすより プラモデルのパリに火を付けて ぼとぼと垂らすのがいい

のたうちまわる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:34:20 ID:???
オラ、なんかゾクゾクしてきたべ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:54:35 ID:???
>>904
石鹸食べるよ
家も食われた
食料が少ない時に狙って食べてるような気がする
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:25:46 ID:???
合成石けんだと食べないよ
昔ながら純石けんはネズミの好物
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:43:21 ID:???
すみません、ググりましたがよく判らないので教えてください。
アースのねずみホイホイの使用期限と
忌避剤のチューパニック(メーカー不詳)の使用期限&この商品の効果の程を
ご存知の方はご教授ください。
お願いします。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:15:37 ID:rhaxj64U
Nの掘削した穴埋めにホームセンターのフツーのパテじゃだめですか?
また、もし穴を埋める際には新聞紙でふさいで埋めた方がいいでしょうか?
それとも金だわしか何かつめたほうがいいんでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:00:34 ID:ej4j3q59
Nが出た部屋の明かりをつけて、別の部屋で就寝。
Nとの戦争前夜だw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:57:25 ID:PIvW9Ask
鉄筋の文化アパート(1K)なんだけど
ネズミ侵入のクレームが入ったらしく
来週防鼠工事(駆除?)を全戸するって連絡があった。
具体的にどういう工事をするのかしら。

ネズミが居るってのもイヤだけど
各部屋(1Kだが)の隅々を他人にチェックされたりとか
汚部屋とまではいかないが、荷物が多いし今から掃除など
考えただけでも気が遠くなる状況。
泣きそう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 04:15:16 ID:???
>>913
防鼠ってボウソって読むんだな
勉強になったよ

>各部屋(1Kだが)の隅々を他人にチェックされたりとか
>汚部屋とまではいかないが、荷物が多いし今から掃除など
>考えただけでも気が遠くなる状況。
仕方が無いよ
あきらめよう
部屋片付ける良い機会だ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:32:54 ID:???
粘着シートにくっついても、強引に脱出してしまうネズミっていたりする?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:15:01 ID:???
>>915
いる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:03:11 ID:Au1N4V0y
近くにネズミの巣みつけた!
壊したら復讐とかで家にネズミくるようになるかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:33:50 ID:JEgf/cYt
ネズミにかじられた石鹸が変色した。

腐ってるよ〜おぉorz
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:04:40 ID:???
>>918
うちの父ちゃんはお構い無しに使っとるよ…頭に

デスモアプロ投げ込み 買ってみた!効果が楽しみだなあ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:09:18 ID:???
以前、ハクビシンが出たと書いた者ですが、
デスモアを細かく潰し果物に混ぜてましたが、奴等には全く効きません。
人や動物にも有害だと書いてあるのに…。3、4箱は無駄にしました。
スレチでごめん。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:22:08 ID:???
>>920
大変だね。
ハクビシンは業者に頼んだ方が良くない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:37:45 ID:???
かわいいぬこたんに頼むのが一番だろ。
プロ中のプロだよ。無料で喜んでやってくれる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:46:54 ID:???
>>920
地元の役所に、でかいカゴの罠を貸してくれるか聞いてみたら?
それ以外は業者になるだろうなぁ。
殺鼠剤じゃかなり強力でないとハクビジンは弱らないと思う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:49:18 ID:???
水道の排水ホースを噛み切って入ってきたみたいで、排水の作りをプラスチックに変えて噛み切られないようにしてもらいました。
でもそのせいでネズミが外に出られず、壁の中に住み着いてるみたいなんですが、これは超音波使っても効果ないでしょうか?
出口がないので壁の中をウロウロするだけになるかも、あと床に穴を開けられて出てこられるんじゃないかと思って買おうか迷ってます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:36:13 ID:Jumq5DZW
>>924
ほっとけば餓死するか、どっかを食い破ってそこを出入口にする
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:19:09 ID:???
クマネズミの大きめのが部屋に入り込んだ。部屋を出るときにはドアを閉めるようにして
部屋に閉じこめている。2,3日で餓死するらしいから、今日中くらいには昇天かなあ。
そういえばここ2,3時間は動きを感じられない。でも、死骸を見つけ出して始末しなくちゃ。
この前は、粘着式シートにかかった生きたままのやつを2階のベランダに置いておいたら
鳥が持ち帰りしてくれて助かった。また、ベランダにおいておこう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:24:38 ID:???
と、書いてから、鳥が死んだネズミを上空からえさと認識してくれるかどうかが
心配になった。動くから見つけられるのかなあと。まあ、持って行ってくれなかったら
生ごみで出せばいいんだけども。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:36:28 ID:???
粘着シートが鳥につかないならいいんだがな。
一瞬、石油まみれの海鳥を連想してもうた。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:40:15 ID:???
うちのみーこは、ネズミの気配を察すると、一晩中見張っててくれるよ。
ネズミのことは猫に任せろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:22:26 ID:???
うちのタマちゃんは全然ダメなぬこなんだ
ネズミを見てシャーーって言って逃げました
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:46:29 ID:???
ねずみが困っている家って、
みすぼらしくて欠陥住宅だよね。

あんな家に住む人がいるのかよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:44:47 ID:???
>>931
もくちゃんち
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:09:57 ID:???
>>931
ネズミさえ困るような家はそりゃ欠陥住宅に決まってるな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:30:00 ID:???
困っているねずみが見たいw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:00:35 ID:???
シートに張り付いたねずみは死ぬ程困っているw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:07:03 ID:???
逃がしてやれよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:24:49 ID:???
シートに掛かったネズミは何故うんこぶりぶりしてるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:03:08 ID:???
あいつ等の括約筋は節操ないから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:10:51 ID:2+Ioz0hh
そりゃ恐怖のあまり、クソもションベンもちびったんだろう。

又、子ねずみが掛かったんで今度はゴマ油ではがして見たが
やっぱり、はがしにくい。サラダ油じゃなきゃダメなんかね?

はがす時に目ん玉は取れるわ、手足の指は変な方向に曲がるわで
全部はがす前に死んじまった。

まだ歯も生えてないような子ネズミを無傷でうまく捕まえる方法は
無いもんかね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:00:49 ID:X7NBF3zH
>>939
無傷で捕らえてどうするの?
しかし粘着に張付いてもすぐに死ぬ奴とずっと生きている奴
がいるよな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:35:39 ID:5ZEhip09
よくぞ、聞いてくれた。

親指サイズのネズミが掛かったらガラスのビンに
入れて育ててボトルシップならぬボトルネズミを作ろうかと。

育ってネズミがボトルの大きさ以上になった時
どんな風になるかと想像するとワクワクするぜ。

出来れば手をたたいて呼ぶとボトルごと
コロコロ転がってくるのが理想だ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:02:32 ID:???
それいいな。つがいで入れて中で数増やそうぜ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 03:38:17 ID:???
おまえら恐怖新聞でも読んどけ

http://www.youtube.com/watch?v=RoXfYvoUsxg
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:00:31 ID:YfO95WhC
くまねずみも飼うと慣れるのか?
絶対に飼いたくないけどw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:51:33 ID:???
>>944
慣れないみたい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:05:20 ID:+JxVI5Wu
ネズミが家に住み着いたみたいだから
デスモア買ってきた
中国産表記が心強いぜ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:24:45 ID:???
それは頼もしいなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:33:07 ID:???
粘着シートに毛と尻尾を残して逃げられてた。

尻尾・・・

949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:16:07 ID:???
ネズミなんて一度もみたことない。
皆どんなとこに住んでんの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:37:51 ID:???
ワルファリンを一度だけ食べてあとは食べなかった場合
どのくらい弱るの?
視力が衰えるとか書いてあるけど、食べずに生きてればまた回復すんのかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:38:37 ID:???
デスモア消費量が毎日2,3粒程度でも効果あるんでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:50:44 ID:???
>>951
スーパーラットでなければ効果はある。
ネズミはいろんな場所で少しずつ捕食するから
個体数が少なきゃ最初はそんなもの。
効かなきゃデスモアプロへ変更だね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:31:54 ID:tbBc4yvX
お金がなくてネズミに困っている方
市町村の役場で行ってに行ってください

生活保護の担当に泣きついてね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:16:14 ID:???
市町村の役場で行ってに行ってください
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:25:28 ID:???
>>953
そうするとどうなるのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:23:28 ID:0MWhpgX7
>>941
今思ったんだけど鼠のサイズ的に転がれなくない? 
縦には回れないだろうしwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:19:18 ID:???
自営業(雑貨商)なんだけど、店の天井裏に居着いたみたいだorz
毒エサしかけたいけど、天井裏は人が首突っ込むのがやっとなほど狭くて
入って動き回れるような広さじゃなく、遺体を回収できないから、腐敗して悪臭漂ってきてはシャレにならないし
天井に数カ所ある電気配線点検口開いて、そこに強力粘着シート+誘引エサをしかけておくしかないか…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:32:35 ID:???
>>957だけど連書失礼
ちょうど先のカキコ直後から雨が降ってきて、
表の人通りも少なくなってきたので、
点検口を恐る恐る開いてみたら、蓋裏に乾いた鼠糞が数個あった。
そのままダラッと蓋を下ろしたら、床に糞が落ちるところだった(汗

どうも、ここが集合場所になっているみたいなので、
点検口を裏側から全方位取り囲むようにして粘着シートを仕掛けてみたところ
何匹捕獲できるだろうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:51:35 ID:???
個体差、摂取期間によって答えはまちまちになると思いますが、
ネズミにとってデスモアの致死量が何g程度なのか分かる方いませんか?
ここ数日で20gほど食べたネズミは今どのような状態なのでしょうか?
ちなみに現在もデスモアは減り続けています
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:03:31 ID:AWO+aOWV
>>956
その場合は近所の野良猫に転がしてもらいます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:56:26 ID:???
>>948
今までで一番きついレス
いやああああああああああ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:01:13 ID:???
>>961
ねずみは尻尾切り離して逃げるよ。
個人的には尻尾のないねずみの方が可愛いと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:57:49 ID:uk4y2Lc8
昨日から4匹捕まえた
まず1匹目は昨日、子ねずみだったが、自分の座ってた足元に現れて
ビックリして、携帯電話落としたら、ものの見事に命中
意識失ってたんで、袋で捕まえて、庭に捨てた(猫がよく来るので)

そして今日だが、5枚入りの粘着シートを買ってきた
コタツの上に子ねずみ発見 始めは物投げたら逃げたが、また現れて
最近毎日通ってた場所知ってたからそこに粘着シート置いてたら、見事そこに
退散して行き、あえなく御用

それを家庭用ゴミ袋に入れてたら、袋から がさがさ音がして見ると親ねずみ

ゴミ袋と粘着シート2枚目持ってたら(逃げられてもいいと思ってた)
見事に粘着シートに自らかかってきた

3匹目は、台所に仕掛けてたら、子ねずみが1匹捕まってた
捕まえて2時間弱まだないてる

まさか1日でこんなに捕まえられるとはビックリです
いつもうるさかったのがうそみたいに静かです

長文失礼しました
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 17:05:13 ID:???
粘着シートにしかけるエサだけど、ハムやソーセージは勿体ないし
日が経つと腐るから、ドライタイプのドッグフードを
使ってみようと思うんだけど効果あるかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:35:18 ID:???
>>962
あのミミズみたいな無毛なシッポが嫌ですね
シッポ無ければハムスターっぽいし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:41:24 ID:sblVVuXm
奴らにKg単位で買ってたパスタの袋まで齧られました。

 今度捕まえたら両目にパスタを突き刺してあげようと思います。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:51:39 ID:???
粘着に子ネズミがかかった、まだ生きててピーピー鳴きやがった
ネズミに厳しいおれもさすがにかわいそうに思った
でも捨ててきた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:20:26 ID:+PLjW5jl
奴らの営業スマイルに、だまされてはいけない。
969963:2010/04/21(水) 02:33:46 ID:9VCywNfX
2時間泣いてるのが子ねずみだと思ったら、親ねずみも引っ掛かってて
さらに今見たら、もう1匹親と思われるねずみが引っ掛かってた

なぜかバックSEX中のような引っ掛かり方だったw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:47:43 ID:???
なんだよそのネズミの量は。
お前の家にネズミが出るんじゃなくて、お前がネズミの家に入ってるようなもんだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:27:21 ID:???
台所で小麦粉とチヂミの粉で粉物パーティー
スイーツは餡子とリンゴですかそうですか。
飲み忘れのサプリメントも齧ってたし
あいつら完璧に人間をナメとる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:51:13 ID:my2sOEBA
去年の夏に粘着シートでなかなかつかまらず
2ヶ月くらいの長期戦でようやく毒エサで死んだ。
先日、再びネズミが出たから長期戦に備え、
デスモアプロ、粘着シート等を7000円分くらい買った。
粘着シート敷いた後で
デスモアプロの説明読んでる間に即効で捕まった。
いろいろと余った。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:30:52 ID:???
ネズミが出まくってて
食料かなり食われてて困ってるんで
対策したいと思うんだけど、毒餌は置くとして
バルサンみたいな煙でるような奴は効くのかな?
超音波の奴は使ってるけど、効果なさそうな感じだし…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:20:11 ID:???
>>973
煙は一時的にしか効かない。
捕獲対策は粘着シートと毒餌で、
更に侵入口を探して塞ぐ。

粘着シートは百均のでもOKだったけど
とにかく大量に敷く。
食料は缶や瓶に隠さないと、毒餌を食べない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:51:14 ID:???
築33年のボロい一軒家に住んでるのだけど
さっき屋根裏でガタガタ何かが走ってた、、、泣きたい。

可能性はネズミ、ハクビシン、野鳥。

この時間だからネズミの可能性が大きい
ダニとか小便や糞されてひどいよね。
屋根裏に入れないから、ネズミ捕り道具を仕掛けることも出来ない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:21:01 ID:???
>>975
押入れの奥とか、どっか天井を外せる所がない?
うちも木造で古くて押入れの奥にあるけど、簡単には入れない
投げ込むぐらいしか・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:57:21 ID:???
>>976
今考えてみたら押入れに
屋根裏に入れる小さい隙間があった!

さっき足音がしたからネズミ、ハクビシンのどっちかみたい。

足音がする部分の天井を棒で叩くと足音がおさまる
このまま出て行ってくれれば良いけど。

スズメは毎年、屋根に巣を作りに来る
警戒心が強いから
一週間位、早朝に屋根を棒で叩くとあきらめて来なくなる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:01:02 ID:???
>>974
情報thx
取り敢えず、入れそうな穴や隙間を埋めました
粘着シートの奴も幾つか買って設置してますが
今の所一枚も引っかからず…
食料は毎回冷蔵庫やプラスチックBOXの中に入れてるのですが
今朝はBOXの中も荒らされていました…
ちゃんと閉めてるのに入られるとは驚き
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:48:23 ID:???
>>978
食料を隠したり食べられないようにすると、
その部屋のいろいろな場所を捜して走るようになって
粘着シートにかかりやすくなる。
シートは数枚だけじゃなくて、多くをつなげて置くんだよ。

あとはデスモアプロかな。
食べさせられればこれは効く。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:20:39 ID:???
>>978
家はシンクの下とかドア開けて入るし引き出しにもいつの間にか入られてウンコモリモリされてたよ
あいつ等の器用さは異常すぎる
981977:2010/04/23(金) 02:10:21 ID:???
冷蔵庫横にゴルフボールほどの穴が開けられてた
その穴にネズミが逃げて行った。。。
早速、粘着シートを置いてる
982977:2010/04/23(金) 07:11:29 ID:???
ネズミ捕れた♪
モルモットみたいな巨大ネズミで驚いたよ\(◎o◎)/

ホームセンターで売ってるネズミ用の強力粘着シートに
チーズ丸めたのを中心部に置いて
照明消して静かにしていたら、すぐ捕まった。

近所に、蛇と放し飼いの猫がいなくなったから
ネズミが増えたみたい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:28:41 ID:???
子ネズミ3連続ゲット、親がかからん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:04:24 ID:???
ネズミの死骸って一匹だけでも、かなりの腐敗臭がする
毒エサより捕獲が理想だよね。
悲鳴を上げながら大きなゴミ袋に入れて
そのまま本屋のゴミ箱に捨ててきた。

夜中なら嫌いな人の敷地内にポイ捨て!一石二鳥!
985名無しさん@お腹いっぱい。
昔うちの外飼い猫が、小さいネズミを一匹だけ捕まえて来て
それを庭に置いてあった
真冬なのに調味料の「ほんだし」のような悪臭がして、死骸に気づいた。

死骸をどけたら玉のように大きなウジ虫が
ネズミの下にゾロゾロわいていた。。。