フランス語の話題(マジレスのスレッド)#17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何語で名無しますか?
フランス語の総合スレッドです。引き続きマターリと語り合いましょう。

★フランス語を学ぶための便利テンプレ集
(各種ネットラジオ、仏検DELF/DALFなど)>>2-10あたり

※ フランス語初級者や非学習者による質問や訳依頼は
フランス語を教えて下さい 30
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1240947176/
を利用して下さい。

※ 2ちゃんねるではマルチポストは禁止されているので止めましょう。
マルチポストすると怒られたり、無視されて教えてもらえなくなるかもしれません。
[マルチポスト: 全く同じ内容を複数のスレッドに投稿すること。]

前スレ
フランス語の話題(マジレスのスレッド)#16
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1183303649/
2何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 21:56:35
3何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 21:57:19
4何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 21:58:57
Radio France Internationale(RFI)
易しいフランス語のニュース Journal en francais facile
ttp://www.rfi.fr/lffr/statiques/accueil_apprendre.asp
"Lire le script"で原稿を読みながら音声を聞ける。時々更新の小テストもあり。おすすめ。

France Info
ttp://www.radiofrance.fr/chaines/france-info/accueil/
ライブ放送の他、ページ上部のEcouter le dernier flashで最新ニュースを1分程度にまとめて聞ける。

France Culture
ttp://www.radiofrance.fr/chaines/france-culture2/sommaire/
Emissionsで各番組一覧のページへ。それらのページで前回放送分の音声を聞ける。

Poesie sur Parole
ttp://www.radiofrance.fr/chaines/france-culture2/emissions/poesie/index.php?emission_id=1
France Cultureの中の詩の番組。
5何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 22:00:20
France 2
ttp://www.france2.fr/
フランスの国立テレビ局。ニュースや天気Meteoなどの動画が見られる。

France 2 JT
ttp://jt.france2.fr/
動画ニュース。毎日更新。

France 3 - Suivez l'Artiste
ttp://programmes.france3.fr/suivezlartiste/
ポンピドゥーセンターの国立現代美術館の作品を一つずつ紹介するミニ番組動画。1回90秒程度。

France 24
ttp://www.france24.com/

エコールノルマル・スュペリウール(高等師範学校、グランゼコール)
Ecole Normale Superieure(ENS) の公開録音・録画授業
ttp://www.diffusion.ens.fr/
本格的な専門分野での留学を考えている人はこれで腕試しするのがおすすめ。
6何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 22:01:06
音楽局(クラシック、ジャズ)

France Musiques
ttp://www.radiofrance.fr/chaines/france-musiques/direct/
フランス各地の演奏会などライブ録音が多い。
ただしWMA 24kまたはogg 24kのモノラルで、音質は良くない。

RTBF Musique3
ttp://www.musiq3.be/
ベルギー国立放送の音楽局。mp3 128kの高音質。

Radio Classique
ttp://www.radioclassique.fr/
フランスの民放局。最近音質が向上してmp3 128kで聴けるようになった。

Radio Suisse Romande - Espace 2
ttp://www.rsr.ch/view.asp?DomId=3
スイス国立仏語放送局スイスロマンドの文化局。クラシックなどの音楽番組もあり。
音質はReal 32kでステレオだが並程度。
7何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 22:05:34

フランス語を学ぶための日本国内の放送

NHK http://www.nhk.or.jp/
放送大学 http://www.u-air.ac.jp/

テキストはそれぞれ一般書店で購入可能

NHKラジオ第二 月〜木07:25-07:45 フランス語講座 入門編
NHKラジオ第二 金〜土07:25-07:45 フランス語講座 応用編
NHK教育テレビ 月23:25-23:50 木06:00-06:25 フランス語会話
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/
(ページ上でフレーズのサンプル音声が聞ける)

放送大学TV 日06:00-06:45 フランス語I
放送大学FM 月09:45-10:30 フランス語II
放送大学FM 木18:15-19:00 フランス語III
8何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 22:10:20
フランス語のアクサン文字をコンピュータで入力するには
Windowsの場合
ttp://citron.maxs.jp/memo/fmemoxp.html
Macの場合
ttp://mlang1.osaka-gaidai.ac.jp/~tagengo/multi/mac/tagengo_settei.html
ttp://www.apple.com/jp/macosx/features/international/

2chに書くには
Internet Explorerの場合は、実体参照変換が自動的に働くので、コピペなどもそのまま反映される。
その他のブラウザ(Firefox, Safari, 各種専ブラ)では、以下のように入力すること。
é ?
è ?
à ?
ê ?
ë ?
ç ?
« ≪
» ≫
その他の文字の同種アクサンは&の直後の文字を変えればよい。
ttp://www.htmq.com/text/index.shtml
9何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 22:11:50
DELF DALF
Commission nationale
Diplome d'Etudes en Langue Francaise - DELF
Diplome Approfondi de Langue Francaise - DALF
http://www.ciep.fr/delfdalf/

DELF/DALF
http://www.delfdalf.jp/

D E L F Diplome d'Etudes en Langue Francaise
D A L F Diplome Approfondi de Langue Francaise
http://www.delfdalf.ch/

仏検・実用フランス語技能検定試験
http://apefdapf.org/
10何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 22:15:42
関連スレ

☆○ フランス語の辞書 (4) ○☆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1219610606/

フランス語おすすめ参考書 (三冊目)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1210217482/

フランス語学校・フランス語教室 - 4時間目
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1202821455/

☆★ NHKラジオ フランス語講座 [18] ☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1251301153/

NHK教育 テレビでフランス語 11
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1249539592/

フランス語を教えて下さい 30
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1240947176/

◆フランス語→日本語 翻訳依頼スレッド 6◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1179362917/
11何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 22:16:55
◆フランス語→日本語 翻訳依頼スレッド 6◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1179362917/
    ↓
◆フランス語→日本語 翻訳依頼スレッド 8◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1224502707/
12何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 22:18:40
フランス文部省認定フランス語資格試験 DELF/DALF
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1075568161/

実用フランス語技能検定〔仏検〕1級・準1級
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1204635094/

実用フランス語技能検定(仏検)2級・準2級 4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1232583969/

実用フランス語技能検定試験[仏検]3級4級5級(2)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1224402820/
13何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 22:20:35
研究者のための上級フランス語
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010398753/

☆★世界のフランス語★☆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1072534721/
14何語で名無しますか?:2009/09/30(水) 01:16:43
>>1
超乙
15何語で名無しますか?:2009/09/30(水) 01:43:53
>>1
おつたりぶー
16何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 12:42:59
17何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 18:15:46
【サッカー】フランス政府、フーリガン対策専門の警察部隊を創設
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254383516/


ここ数日、フランスではサッカーの試合における“フーリガン”(過激サポーター)による
乱闘騒ぎが続発しているが、これを受けてフランス政府内務省は、フーリガン対策専門の
警察部隊を新たに創設することを発表した。

このフーリガン対策部隊の創設は、内務省、リーグ関係者、フランスサッカー協会、
複数のクラブらが参加した話し合いを経て決定された。内務省は今季になってサッカーに
関係する“時に暴力を伴う暴動や騒乱”が急増していることを強調した上で、この部隊の
創設は、スポーツとしてのサッカーを楽しめる環境を取り戻すことを目的としたものであると
説明している。
「この部隊創設の目的は、各州、クラブ、リーグとの連携を図りながら、スタジアム周辺から
暴力を排除し、スポーツ観戦、余暇本来の楽しみを取り戻すことにある」

http://sports.yahoo.co.jp/news/20091001-00000000-spnavi-socc.html
18何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 18:19:43
>>16
また随分なところにオープンしたなーw
19何語で名無しますか?:2009/10/02(金) 16:04:50
語彙増強について伺いたいのですが、単語帳は近道だと思いますか? それとも辞書を引きつつ多読の方が近道だと思いますか?
20何語で名無しますか?:2009/10/02(金) 16:14:38
>>19
自分のレベルに合った単語帳を使われるのが効率よろしいかと

単語→意味という単純な方法ではなく、その単語を使用した
例文や慣用表現を同時に覚えるようにするのが望ましいですね

既に基本的な語彙力があり、特定のジャンルの語彙を
増強したいのであれば多読をお薦めしますが
21何語で名無しますか?:2009/10/02(金) 16:25:15
「近道」なら単語帳だけど、勧めたいのは多読だなー
言葉はやっぱり「使ってなんぼ」なので、意味だけ覚えてもあまり意味ないんだよね
……って洒落じゃないけどw

ま、でも語学は何をやっても無駄にはならんと思う。
多読でも単語帳でも、自分に合った方を好きなだけやればいいんじゃない?
22何語で名無しますか?:2009/10/02(金) 16:31:29
>>20-21 Voila, c'est ca.

Mais il faut toujours se rappeler: Un dictionnaire sans citations
est un squelette. (Voltaire)
23何語で名無しますか?:2009/10/02(金) 17:41:38
準一レベルくらいまで単語カード作って覚えまくったよ。
ネットニュース読むくらいならスラスラ読めるようになった。
「語彙増強」っていう意味とは違うような気もするけど。
24何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 13:35:40
たまに辞書引いて大丈夫くらいにならないと読みながら覚えるのは苦痛だ。
25何語で名無しますか?:2009/10/05(月) 15:30:19
正しいのはどれかな?
1.cerise jubile
2.cerise jubilee
3.cerises jubile
4.cerises jubilee
5.cerises jubilees
26何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 17:57:59
【仏領ニューカレドニア】旅行中の邦人女性が殺害された事件、地元男性が逆転無罪に 事件は迷宮入りか[04/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240934723/

ニューカレドニア旅行の邦人女性殺害、地元男性逆転無罪に
---
【ウェリントン=岡崎哲】
南太平洋の仏領ニューカレドニアで2002年5月に旅行中だった
千葉県柏市出身の会社員、草間美香さん(当時28歳)が殺害された事件で、
殺人などの罪に問われ、1審で禁固15年の有罪判決を受けた
アントワーヌ・コニュ被告(43)の控訴審判決が28日、ヌーメアの重罪裁判所であり、
1審判決が証拠不十分として破棄され、同被告に逆転無罪が言い渡された。

制度上、検察側は上訴できず、事件は迷宮入りとなる可能性が高い。

起訴状などによると、草間さんは02年5月2日、ニューカレドニアの離島パン島で行方不明になり、
4日後にホテル近くの岩場で遺体が見つかった。
地元警察は状況証拠から、岩場を管理していたコニュ被告と兄(52)を逮捕した。

1審はコニュ被告に禁固15年の有罪判決、兄は殺害に関与していないとして無罪としたが、
地元紙によると、1審判決後に裁判官が判決文に署名を忘れていたミスが判明、
仏司法史上で初めて、裁判官のミスでコニュ被告は釈放された。

コニュ被告の釈放後、控訴審に向けて家族ら約60人が被告の支援団体を結成。
被告本人がパーティーなどを通じて無罪を訴え、
1審の発言内容を覆して被告に有利な発言をした人もいたという。
(04/29 00:23)

★ ソースは、読売新聞 [日本] とか。

★ 関連スレ。
【ニューカレドニア】邦人女性殺害、地元の男に禁固15年判決[12/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1197554926/ (dat落ち)
27何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 21:23:51
>>16
新宿のユニクロに仏語を喋る観光客の集団がいたところから考えると
成功すると思う。
28何語で名無しますか?:2009/10/09(金) 15:56:46
初日こそ行列出来たみたいだけどあんまり評判良くないという話も。
29何語で名無しますか?:2009/10/09(金) 16:28:47
フランスのは日本製
日本のは中国製
ユニク●はこれだから・・・
日本ではおばちゃんおじちゃんくらいしか普段着で着る人いないだろ?
大抵パジャマがわりや作業服として使うってさ。
高級志向に転向してもユニク●はユニク●さ。
30何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 12:14:36
やっぱり、「現代フランス広文典」くらいは通読しないと中級レベルは抜けられないですかね?
31何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 21:15:09
高校生ですが質問があります。
早慶上智のフランス語フランス文学科だと卒業までにフランス語検定1級位の実力を付ける人が多いんでしょうか?
東大京大外語大はどうでしょうか?
32何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 23:22:40
それは無理じゃね
33何語で名無しますか?:2009/10/21(水) 22:56:25
フランス語のスクリプト付きのpodcastで無料のものをご存知でしたら、教えていただきたいのですが...。
英語ならVOAやESL podcastのようなものがフランス語でもないかなと探しているのですが、すぐには見つからなくて。
34何語で名無しますか?:2009/10/21(水) 23:09:36
35何語で名無しますか?:2009/10/22(木) 00:34:28
>>34
早速のお返事、ありがとうございました。
教えていただいたサイト、見てみました。なかなか良さそうですね。しばらく試してみます。
36何語で名無しますか?:2009/10/24(土) 14:55:09
志田未来フランス語の発音良いww
37何語で名無しますか?:2009/10/26(月) 19:08:34
フランス語初級者です。
学習方針についてお伺いしたいことがあります。

私は清岡先生のフラ語シリーズで一通り文法を概括しました。
このあとですが、ケータイ「万能」フランス語文法と、
フランス頭の基本をつくる文法問題集をやるか、
解釈の参考書や原書講読をやってから、
現代フランス語広文典と解説がくわしいフランス文法問題集を使うかで迷っています。

効率や、最終的な到達レベルを考えて迷っています。
38何語で名無しますか?:2009/10/27(火) 00:24:44
>>37
ネットでlemondeよんどけばいい。
39何語で名無しますか?:2009/10/29(木) 16:26:00
40何語で名無しますか?:2009/10/29(木) 18:20:37
41何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 00:37:42
アメリー・ノートンの小説「Ni d'Eve ni d'Adam」ですが、Ni の後に来る de の意味は何でしょうか? Ni de 〜 で一つの慣用表現なのでしょうか?
42何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 03:16:57
〜からのdeじゃなくて
43何語で名無しますか?:2009/11/18(水) 01:40:54
先日の仏験対策で出る単やってたら、アデランス(adherence)が仏語由来だったと知れて、おもろかったです。

意味は(密着、粘着、張り付くこと)だったのでホホーウと軽く感心してしまいました♪
44何語で名無しますか?:2009/11/18(水) 02:19:00
あれはフランス人に教えてやると、みんな笑うよなww
45何語で名無しますか?:2009/11/23(月) 19:39:32
フランス語で、こそ泥って何ていいますか?
アンリはこそ泥のオカマ野郎と言いたいのですが。(マジで)
46何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 01:32:38
Bescherelle Conjugaison Poche を見ていたら、条件法はかつて法の一つと見なされていたが、今では直説法に帰属しているという説明がありました。

初めてこのことを知ったのですが、条件法が直説法に含まれるようになった理由は何でしょうか?
47何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 08:16:28
>>46
今も一般的には条件法と呼ばれる動詞形-raitは条件法とされています。
これは、今までの文法が、形からみて(ここでは動詞形)、これはこういう風に
使われているから何々と呼ぼうという分類方法をとっているからです。
だから、このような分類方法は無限に広がる可能性もあるわけです。
文法とは規則の羅列で覚えればOKと暗黙にそう思われる理由です。
このような分析方法は主観的にならざるを得ません。
そういう方法ではなく、言語そのものが要求しているものの観点から、
法とは何か?なぜフランス語には法という概念が必要となったのか?
48何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 08:17:33
>>47
(続き)
言語は建物のようなもので、下を支えているものが一つでもなくなれば、
上のものはすべて崩れるというようなものです。そのようなものがシステムと
呼ばれるべきで、言語はシステム
(より正確に言えば、複数のシステムからなる一つのシステム)です。
しかるに現行文法はすべて並列的、規則の羅列にしか過ぎず、
一つのシステムを構成していません。
フランス語の法には3つの法しかありません:
不定詞<接続法<直説法しかありません。
しかも、不定詞の世界が終わった後で、接続法が始まり、そして接続法の世界が
構築されれば、直説法の世界が始まります。つまり、不定詞の世界の
終了点=接続法の開始点、接続法の終着点=直説法の開始点となるのです。
不定詞がなければ接続法はないし、接続法がなければ、直説法はない。
法がシステムであるゆえんです。
それは、次の事実によって確かめられます:不定詞は人と時を持ちません。
接続法は人は持ちますが、時を持ちません。最終地点に位置する直説法は
人と時を持ちます。

あ、そうそう、いわゆる条件法ですね。条件法と呼ばれる動詞形は
言語システムの中では、直説法の未来形の一つです。それは形にも
現れていて、この2つの動詞形のみ、その語幹にrを要求します
(rはフランス語では未来のマーク)。

この問題を知りたければ、言語学で区別するlangueとparoleの概念をマスターする
必要があります。。
フランス語の研究者並みの語学力があるなら、Guillaumeという言語学者の本を
読んでみることをお勧めします。ただ、彼の本は研究者にも難しいので、ま、そのためもあって
この卓越した言語学者は長い間、注目されませんでしたし、今でも、言語学の主流派では
ありません。
49何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 20:30:27
復刊乙です。
50何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 10:30:29
質問(高度)
動詞conseillerは、conseiller a<qqn> de <-inf>という
構文を取る場合が有ります。
問題は、[de <-inf>]以下を、代名詞に置き換えた場合、
何で置き換えるかです。
市販の参考書で、この書き換え問題を扱っているのは
知る限り、1冊で、中性代名詞<le>を正解としていました。

でも、他方、一般の参考書で、中性代名詞<le>の説明で
上記conseillerの「de不定詞」を受けるという説明は
読んだことが有りません。
現代フランス広文典P168では「不定詞」を受けるという
説明は有りますが、「de不定詞」を含むかはわかりません。
直接目的の働きをする不定詞の前に置かれるdeは虚辞的用法
(ロワイヤル中辞典の分類)だから無視して良いのでしょうか?

わかりません。
51何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 11:44:48
>>50
deに関し、2つの混同が見られます。
お尋ねのconseiller におけるdeと、たとえば、avoir besoin deなどに
見られるdeです(avoir besoin は動詞”句”でしょうが、ここでは全く同じことです)。
この2つに見られるdeは何が要求しているのかと言うことです。
後者の場合は、動詞が要求しています。だから、目的語が名詞であれ、
動詞であれ、deは必要とされます: j'ai besoin de ce livre.
j'ai besoin de lire ce livre.
上記の2つに代名詞を置こうとすると、ともに en が要求されます。
j'en ai besoin.(syntaxe の観点から、ce livre, lire ce livreは
間接目的語de+物)。
ところが、お尋ねの前者(conseiller)のdeは、動詞は要求していません。
conseillerは前置詞なしを要求します。
だから、不定詞の代わりに名詞をおけば、avoir besoinの例とは違い、
deは置けません:je vous conseille ce livre.
だから、この場合ce livreのsyntaxe上の機能(主語、目的語、状況語)は
直接目的語です(直目とか間目等はすべて動詞が決定します)。
したがって、ce livre の代わりに 不定詞、たとえば
lire ce livre が来ても、ce livre やlire ce livreを代名詞置こうとすれば、
le が要求されます(直目)。
52何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 11:45:29
>>51
(続き)
それでは、je vous conseille de lire ce livreに現れるdeが動詞要求でなければ、
何が要求しているのか?それは不定詞が要求しています。
なぜ不定詞がdeを要求するのか?
もちろん、貴君の引用されている”不定詞の前に置かれるdeは虚辞的用法”
だからではありません。こんな説明は、説明のための説明です。結果を知ってでの
説明で、自らが説明できないことを隠すため、”虚辞的”などというレッテルを貼っているだけです。
そのレッテルさえ貼れない場合は、どうしているかというと、”例外”という言葉を使用するのが一般です。
閑話休題
で、不定詞がdeを要求する、深いところでの理由は何なのか?

少々疲れました。
続きは次回にします。

貴君の疑問は正しい疑問で、このような目で言語を勉強されれば、かなりのレベルに達するでしょう。
がんばってください。
53何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 12:34:19
プチロワP322
Je vous comseille de partir tot.早めに出発した方が良いですよ。
という例文が有ります。
vousの方が、×<a+vous>間接目的語です。
<de + inf>が直接目的語です。

質問は間違ってないと思います。
54何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 12:53:13
(ぼやけた書き込みになりました↑)書きたかったのは、
<de+inf>が直接目的であることは百も承知です。

直接目的語を受ける代名詞は、補語人称代名詞
(三人称に限れば)le la les
です。

中性代名詞leが直接目的語を受けるという説明は
「不定詞」が直接目的のときはありますが
「de+不定詞」の時も同様であるとの説明はありません、

conseillerの<de + inf>が直接目的だとして、
第1の解釈:中性代名詞leで受ける。(そんな文法書なし)
   「deがある場合と、ない場合と、同様に解釈」などと
  という議論は乱暴。<間接目的のdeのときはenが受けると
  こと細かに説明する一方で、直接目的語のときは、
  この差異を、曖昧にごまかすのはおかしいです。>
第2の解釈:補語人称代名詞leで受ける(不定詞は「男性」?そんな文法書なし)
第3の解釈:(それ以外)
どれなのでしょうか?ということです。
**************
そして、こんな簡単なことが、市販の文法書の殆ど(先の1冊は除く)
書いてないのはどうして?



結局、中性代名詞leで受けるのか否かの部分です。
55何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 13:17:00
(補足)ロワイヤル中辞典「虚辞的用法」に付いて。
この用語は前置詞「a」の説明ででてきます。

<a>が不定詞を導く場合で、なおかつ、直接目的語として
働くときを指します(その不定詞と等価の名詞に
置き換えた場合は、前置詞<a>は不要となるもの)

※名詞の場合も不定詞の場合も常に前置詞を要求する
場合は、ロワイヤル中辞典では「間接他動詞」に
分類し、そこでの目的語は「間接目的語」になります。
(=ここで議論している直接目的語の話とは異なる)

例;動詞の例commencer、目的語の例travaillerとle travail
commencer a travaiilerの<a>は、名詞に置き換えた場合には
前置詞を必要としない(commencer le travail)との
退避で「虚辞的用法」と称されます。

****************************************
ロワイヤル中辞典のdeの説明は、項目の建て方が違うので、
「虚辞的用法」の文字は有りませんが、

まさにcommencerという動詞がcommencer <de +不定詞>
という構成もとりうるので、deにも虚辞的用法があると
考えて言いでしょう(異なる取扱いをする理由無し)。

*********************
conseillerの<de + inf>の部分も先のレスの様に
動詞でなく名詞の場合は、前置詞無しの直接目的語
で言いので、「虚辞的用法」と呼んでいいわけです。
56何語で名無しますか?:2009/11/30(月) 21:41:02
スゴイ。朝倉文法事典に載っていた。

引用
◆他動詞の<動+de不定詞>の構成で(de不定詞)に代わる
代名詞はle:Je te promis de venir.
来ると約束するよ > Je te le promis.<それ
は約束するよ>
引用終り
『新フランス文法事典』P284より引用。
なお、旧版には当該記載は見えず。

補足、上記引用は、中性代名詞leの「直接目的語」
の説明の部分。
57何語で名無しますか?:2009/12/03(木) 03:00:42
フランス語の本を読みたいので
フランスの児童書が欲しいのですが
何かお勧めはないですかね?
58何語で名無しますか?:2009/12/06(日) 08:22:00
(欧明社の飯田橋本店に出向けるという理由で東京限定ですが)
Hachette社のBIBLIOTHEQUE ROSEという叢書がお勧めです。
特に易しいMA PREMIERE BIBLIOTHEQUE ROSEという叢書があり、
「OUI-OUI」(人形のお話)
※アニメもあり(日本では別名で放映あり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EdtoACmhMz4
「MINI-LOUP」(狼の子供のお話)
などは好きです。
**************
但し、(英語受験界に於いて)多田幸蔵氏が『英文解釈どう仕上げる』
(洛陽社)で力説されたように、おしなべて外国語の児童書の語彙は
外国人(フランス語を学ぶ日本人もここでは外国人)にとっては、
難しいようです。フランス語も同じで、上に紹介した叢書も、
味読するには、仏検準1級合格レベル(2級保持)は必要と
思われます。
***********************
「MINI-LOUP et sa petite soeur」を例にランダムに気になる
語彙を紹介します。
s'esclaffer/grommeller/affoler/le museau
se lancer dans/devinette/pincer
griffer/caprice/reconforter/herisson
bredouiller/le biberon/la tetine
等です。イラストや前後の文脈から推測がつきますが、
子供向けでも、外国人(=ここでは日本人)にとって
は難しいとおもますが、いかがですか?
*****************
英語受験界には多田氏のように、児童書の難解語彙を
あつめて参考書として出版するなどという、偉人が
いらっしゃいますが、仏語教育界にはいないのでしょうかね。
59Chotacon:2009/12/20(日) 00:50:29
今スカイプで誰かの誕生日ってお知らせが来て見たら16歳ってなってて誰だろと思ってチャットの過去ログ見た。

[2006/10/04 0:40:29] gerondeau xavierの発言: euh...
[2006/10/04 0:40:33] gerondeau xavierの発言: ah...
[2006/10/04 0:40:36] gerondeau xavierの発言: quel age j ai
[2006/10/04 0:40:40] gerondeau xavierの発言: j ai 12 ans
[2006/10/04 0:40:55] gerondeau xavierの発言: et toi??
[2006/10/04 0:41:14] ?????●????? 俺 ?????●?????の発言: oui. 16
[2006/10/04 0:41:21] gerondeau xavierの発言: 16!!!!
[2006/10/04 0:41:28] gerondeau xavierの発言: tu est grand

懐かしいなぁ。。12がもう16か。。。。。彼が当時の俺の年齢になったわけだ
そりゃ俺も大人になるはずだわ。。。

少年のこと劣化とか言ってるけど自分自身もどんどん劣化していることを考えたことがありますか?
今から考えたら16でも若いわ。。はぁ。。。
月日はどんどん流れていく
60Chotacon:2009/12/20(日) 00:51:11
age
61何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 02:15:55
>>59
ショタスレでもどこへでも逝けや つまらん
62Chotacon:2009/12/20(日) 02:27:37
>>61
Je suis desole
63何語で名無しますか?:2009/12/28(月) 22:14:00
フランス語のMP3が載っているサイトを発見
http://categola.net/cal/jp_french.html
64何語で名無しますか?:2010/01/03(日) 18:53:10
英語からフランス語を学ぶ方法もあるとか??

よく知らないのですが、スペイン語とフランス語の文法は似ている気が
しますが、フランス語を覚えるには、どうすれば効率的でしょうか?
65何語で名無しますか?:2010/01/03(日) 20:01:57
『英語からフランス語へ』川本茂雄著(第三書房)1963年初版。
質問が40年程、遅れてるね。
66何語で名無しますか?:2010/01/03(日) 20:34:40
>>65
フランス語は、最近勉強しはじめたばかりなので知らないのです
67何語で名無しますか?:2010/01/05(火) 01:05:00
rの発音が難しすぎます。どのようにすればうまくなります?
68何語で名無しますか?:2010/01/05(火) 15:28:45
フランス語のRの発音がむずかしいと思う人が多いのは、
そういう偏見を持たされているためだろうと思います。

じっさいにはそんなに微妙な音を厳格に求められるわけではないし、
まあ、があがあ言ってれば、そのうちそれらしくなってきますよ。
69何語で名無しますか?:2010/01/05(火) 17:53:36
feuのeuの発音と、soeurのoeuの発音とをちゃんと発音する方が難しいと思うが。
70何語で名無しますか?:2010/01/05(火) 22:50:31
>>68
あひるじゃねぇんだからがぁがぁ言えるか!

あのcanardの意味はそこから来てるんですね、分かります。
71何語で名無しますか?:2010/01/09(土) 04:17:04
最近あちこちの仏語関連スレで、仏語の児童書が難し過ぎるなどと大騒ぎしてる変なのがいるが、
この変なのは、仏語に求めるべきものについて、根本的な思い違いをしているとしか思えん。
文学史に輝く作品には目もくれず多読向けの本(=駄本)を探すとは、なんとも貧乏臭い奴だな。
なんで仏語の勉強なんかはじめたのよ?
72何語で名無しますか?:2010/01/09(土) 06:52:59
ネタ掘り起こし乙!
仏語キャリアの長そうな人だよね
73何語で名無しますか?:2010/01/09(土) 07:31:30
スレの流れ読み間違ってるじゃん。
そんな読解力でさあ、批判するなよな。
CLE INTERNATIONALのLECTURE CLE EN FRANCAIS FACLE
という多読用シリーズでも難しいという話、
児童書でも語彙的に難しい話、
は、「やさしい多読」の教材としては不適切、
というコメントの論証のために触れただけ。

やさしい多読がフランス語学習に有効か無効かの
議論は、やってないぜ。

ふさわしい教材がないのだから、「やさしい多読」の
アプローチはフランス語では後述の書籍輸入を採用しないと、
成立しない。

だから、あんたが言うように、消去法で、文学作品を多読という方法に
向かう傾向にある。喜べ。

でもフランスの大型書店にいくと、ハーレクインの仏語版と
か「やさしい多読」向けの本ってのは、(日本に輸入ない
だけで)一杯あるんだけどね。
推理小説だって日本のフランス本書棚にみかけるメグレ以外にも
実際には多数出版されていて概して「やさしい多読」向きなのだ
がこれまた日本に輸入されてないんだよね(欧明社には少しあり)。

文学作品絶対主義者のアホがいるから、こういう
「やさしい多読」向きのフランス書籍が日本の大型書店の
書棚に並ばないんだ。
「folio SF」というシリーズには米国作家のSFの仏訳
が死ぬ程あるが(クラークとかアシモフとか)日本では
全然見かけないし。ラヴクラフトとかゼラズニーとか
の仏訳、気軽によみたいぜ。(欧明社にもないぜ)
74何語で名無しますか?:2010/01/09(土) 07:36:14
米国作家、ってかいたが「英語で書かれたSF小説」て
意味ね。かれらの正式国籍は知らん。
75何語で名無しますか?:2010/01/10(日) 15:27:20
Amazon.frで買うしかないね。
76何語で名無しますか?:2010/01/12(火) 12:11:54
まだガソリン流通やそのロジスティックが確立されていなかったその昔
田舎のバスはおんぼろバスで、プロパンを積んで走っていた。
そんなことから揶揄も含めて、プロパンビュス、プロパンブス、プロバンスと
田舎を指す新語が生まれた。 これ豆知識な。
77何語で名無しますか?:2010/01/12(火) 14:07:47
大学に属さずに会社員しながら自分の趣味のために
フランス語を学習している者です。語学はそれなりに
ここで見つけた教材なりで勉強していますが、その先に
進むために"explication de text"を独力で学びたいと
思っています。

スレチで恐縮ですが、"explication de text"を学ぶのに
最適な教材を何冊か教えていただけると幸いです。
(もちろんフランス語の書籍でOKです。)
78何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 05:30:16
no need de cours d'explication pour le developpement de votre langue francaise.
paler, manger et s'aimer avec une francaise.
79何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 19:24:21
explication de texteって何処の言葉だ??専門用語の
使い方がおかしいねえ。
80何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 20:02:41
>>77
i
81何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 20:20:22
>>77
explication de texteもいろいろな観点から可能で、
あなたがどのタイプのものを望まれているのかがわかりません。
ただ、どのタイプのものにしろ、かなりのフランス語のレベルを必要とします。
explication de texteのために特化した教材ではありませんが、
かつて、didier(出版社)が発行していたClassiques de la civilisation
francaiseというシリーズが勉強になると思います。現在は絶版ですが、
ヨーロッパの古本屋などで見つかりますので、興味があれば、ABebooks,
Antiqbook, livre-rare-book.com などで検索してください。
Galliotの書いた”commentaires de textes francais modernes"
(Didier)などもありますが、この本はフランスのlicence,capes,agregation
対象ですので、失礼ながら、少々難しいと思います。しかし、抜粋の文章を
対象に、様々な観点からテキストを分析しており、興味深い本で、わからないとしても、
このように分析するのかという分析方法を納得されるだけでも勉強にはなります。
82何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 20:30:46
和訳、「テキストの説明」って何の話題なの??
83何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 02:38:11
ちょっと微妙な内容の質問で申し訳ないのですが
小説家の Yasmina Khadra さんの作品 L'attentat を読まれた方はいらっしゃいますか?
自分はフランス語は全く解りません。英語の勉強にと思って英訳と和訳を読みました。
作中『自爆テロ』を意味する単語が出てくるのですが、
英訳だと suicide attack 、和訳だと カミカゼ と訳されていました。
和訳のカミカゼって訳にビックリしてしまったのですが、
ひょっとしてフランス語の原書にカミカゼって単語が使われているのでしょうか?
フランスではカミカゼという言葉は、自爆テロをさすのによく使われるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
どうぞよろしくお願いします。
84何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 02:45:42
>>83
残念ながら英語圏でもフランス語圏でも、自爆テロ=カミカゼは使用されてますね

日本人としては苦笑いするしかないんですけどね・・・
85何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 06:03:14
>>84
早速レスをくださいましてありがとうございました。
海外で結構使うんですね。
うーん 複雑な心境です。
86何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 10:30:53
フランスではテレビのニュースでも普通に使ってる。
発音はカミカズに近いけど。
8783:2010/01/16(土) 19:31:14
>>86
レスありがとうございます。
ニュースでも使われているんじゃ、
日本よりもよっぽど耳にする機会が多そうですね。
辛いなぁ。
88何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 20:39:15
>>82
フランスでの教育では必須です。
フランスのwikipediaにexplication de texteとはなんぞやの
説明があります。ただしそこではbaccalaureat francais de philosophie
の試験と限定していますが、別にそんな限定は必要ありません。

http://fr.wikipedia.org/wiki/Explication_de_texte
89何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 19:00:51
知人がゲイで、彼の細君がむつくけき大男でも、第三者と会話する場合、
sa femme
と言わないと失礼かな?
90何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 20:23:11
女じゃないのにfemmeは失礼過ぎるでそ。
son compagnon あたりじゃね。
91何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 23:39:39
昔、パリに居たころ授業の中で議論になり、神風は自爆テロとは、精神が違うのだと
いう論戦で毛唐相手にカミカゼと言うな。と論陣を張ったが、いまいちかみあわなかったのだが、
最近は神風もカミカゼも同じに思えてきてる。10年外国にいると考え方も少し
変わったのかもしれない。外国から日本をみて、現在の売国奴がのさばっている
日本を憂うのとはまた違った見解ではあるが。
92訂正:2010/01/17(日) 23:41:05
論戦→論点
93何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 08:36:48
>>90
なるほどー、どうもありがとう

…でも、その大男さんは自分を女性だと思ってるっぽいんだ

sonでいいのかなあ…
94何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 13:12:22
>>93
本人達に聞こえるわけじゃなきゃそこまで気にしなくてもいいんじゃね?
フランス人に以前聞いた時は、そういう本人の前ではマスキュランやフェミナンを
意識しないような単語を選ぶ努力をする、って言ってたけど。
95何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 16:37:20
>>94
そうだよねえ…
日本語で話すときは話しながらそういう取捨選択ができるんだけど…

どうもありがとう

96何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 20:37:25
積み荷の鯖、高速道に300m散乱…大分

 18日午前8時45分頃、大分県別府市の大分自動車道下り線別府インター(IC)
付近で、大型トレーラー(約33トン)からコンテナ14個が落下し、積み荷の鯖が
200〜300メートルにわたって散乱した。

 回収作業のため、湯布院―別府IC間が約3時間、通行止めになった。

 県警高速隊によると、鯖は養殖魚の餌で、体長約30センチ。1辺が約1・5メートルの
立方体のコンテナ17個に積まれていた。トレーラーは福岡県内から大分県佐伯市に
向かっていた。

(2010年1月18日13時33分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100118-OYT1T00652.htm



回収作業員A 「量が多すぎて3時間で処理なんかできねーよ! orz 」

現場監督 「Ça va! ça va!」
97何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 21:05:55
やー、面白い冗談に絶句

素晴らしいウイットの持ち主だね!

生まれて初めてこんなに面白い冗談に接したよ

神に感謝したいくらいだ!


98何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 14:23:48
鯖 ぱぁ。 全部パァだよ。Ca va pas du tout..
99何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 06:10:34
【サッカー】 フランスリーグの赤字が42億円を超える 黒字を計上したのは、リヨンとボルドーの2クラブのみ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1264218443/


“経済危機”の余波はフランスリーグにも及んでいるようだ。フランス・プロサッカーリーグ
協会は、2008−09シーズン、1部および2部リーグが3354万ユーロ(約42億6000万円)の
赤字を計上した上、前年度と比べて選手売却による収入も減少したことを発表した。

同協会によると、フランスリーグは2008−09シーズン、過去3年間で初めて赤字を計上。
1部、2部リーグの計40チームは、選手売却により2億1550万ユーロ(約273億5000万円)の
収入を計上したものの、前年度の2億6580万ユーロ(約337億3000万円)を下回る数字となった。

フランス経営監査機関(DNCG)の報告によると、2008−09シーズンで黒字を計上したのは、
わずかにリヨン(540万ユーロ=約6億8500万円)とボルドー(410万ユーロ=約5億2000万円)の
2クラブのみだという。

また、フランスの放送局「カナル・プリュス」および「Orange」(フランス・テレコム)との間で
結ばれた放映権などによる売り上げは、前年度5%増の12億7000万ユーロ(約1611億円)に達したものの、
選手売却による収入の減少を補てんするには至らなかった。

2009−10シーズンはさらなる経営悪化が予想され、選手たちの年俸が2%減少したにもかかわらず、
赤字は1億ユーロ(約127億円)に膨れ上がると見られている。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/all/headlines/20100123-00000005-spnavi-socc.html

100何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 14:24:24
そんなこといっても、マルセイユ除いて、基本、スポーツアソシアシオンだからしょうがないだろ。
株式会社、営利会社じゃないだし。 レジームが違うんだよ。
101何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 21:17:17
メモ  検索タグ 子供 こども

http://eesainti.over-blog.fr

102何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 02:49:56
ここってフランス語の本スレでしょ?
なぜに教えてくださいスレより過疎ってるの?
あっちが本スレ化してるね。非学習者でなく学習者同士が語り合ってるし
103何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 06:46:43
もっとも優秀な層は少数なの。
104何語で名無しますか?:2010/02/02(火) 22:06:51
篠沢教授がALSっていう難病なんだって。
わたしたちに何かできないかなあ。
105何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 03:27:04
mon mec est éjaculateur précoce, enfin il tient 5 minutes
que nous conseillez-vous? mais je suis "content"...
106何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:21:02
発音を一から学ぶのに良い教材を紹介して頂けませんか?
他の言語にはあるお勧めの教材・参考書を紹介し合うスレッドがフランス語
にはないので、ここでお尋ねさせて頂きます。
よろしくお願いします。
107何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:31:30
プチロワイヤルの解説で勉強しなさい。くだらん書き込みはやめなさい。
108何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:58:02
くだらないのはあなたの方。頭おかしいんじゃないのさっきから?
さっきのフランス語教えてくださいのスレでわけの分からない書き込み
2度もした人ですよねあなた?ストーカー行為はやめてもらえます?
あなたに聞いてませんので。
あなたは死んだほうがいいのでは?
109何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 16:02:06
>>106
色々とありますが、最初なら以下の本がいいと思います。
1番小さな単位の母音や子音(間違えやすい音を組にして)、e muet、
それから、単位を大きくしたときに生じるリエゾンの問題等々、それよりも
大きな単位の文の読み方まで扱っています。詩や散文の朗読までは行ってませんが、
文までの単位で生じる発音の問題を荒削りながらも大きく把握し、マスターするには
適していると思います。
おおざっぱでも全体をまず理解することは語学をマスターする上で
重要だと思います。大きく全体をとらえられたら、あとはそれぞれを、
たとえて言うなら、”ヤスリでこすって仕上げる”ためには、また別のいい教材もありますから
その方向に行かれてください。

Monique Leon、 Exercices systematiques de prononciation francaise

なおフランス語での説明ですが、CDも販売されています。
今、フランスのアマゾンで確認したところ、販売されているようなので、アドレスはっときます。

http://www.amazon.fr/Exercices-syst%C3%A9matiques-prononciation-fran%C3%A7aise-Monique/dp/2011552184
http://www.amazon.fr/Exercices-systematiques-de-prononciation/dp/B000621G0A/ref=pd_bxgy_b_img_b
110何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 16:02:12
プチロアより詳しい参考書ないでしょ。(苦笑
111何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 16:03:58
>>109
フランス語が読めないっぽいすよw
112何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 16:19:39
113何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 00:52:46
>>110
あなたはとっとと消えなさい。
114何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 01:11:04
一般的なフランス語の単語で日本人には一番難しいのは圧倒的に
heureuxだと思う。俺はさっきやっと出来るようになった。
俺の友達は俺がその悩みを打ち明けると”なんだそんなの簡単じゃん”
と言ってウルと発音してくれたw

無論カタカナではなく、発音記号どうりに発音できるかと言う話。
115何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 13:28:54
>無論カタカナではなく、発音記号どうりに発音できるかと言う話。

それを習得するのはむずかしいけど、図説と文章で解説しているものは
私も上にかいてある辞書の解説が適当だと思う。それから、文法解説も特筆。
さすがは倉方先生。あっぱれな感じです。
116何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 13:31:59
質問しているひとも普通でない感じがしますな。
117何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 00:04:10
京平ここまで来るなよwフランス語もしてない癖にw
118何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 05:14:45
119何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 12:12:35
宣伝お疲れさまです。
120何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 18:39:16
援軍な。プチロワの発音解説は秀逸だと思う。
文法解説も秀逸だと思う。とくに使役動詞の説明はハイレベル
で凄く勉強になる。多分、早稲田の倉方先生が絡んでると思う
が無署名なのでちょっと曖昧。
121何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 01:13:18
この質問している人はどういう方なんだろう。
おんなっぽいけど。
122何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 00:34:15
>>118
何で出たばかりなのに勧められるの?自分で買って実際に使ったというのなら
もっと詳しく説明出来るはずですよね?
amazonにとどまらずこんなとこに来てまで宣伝するとはwww
123何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 13:51:49
>>122
宣伝ではありません。
著者の方を存じ上げていて、フランス語の読み方(発音のみならず、節の区切り方
も含め)でその人のフランス語の実力がわかる、というほど読み方には厳しい方
だからです。
106の方が、いちからフランス語の発音をしっかり勉強したいとの希望だった
ので推薦しました。
尚、私(初心者ではありませんが)自身もこの本を買って、読んでみました。
プチロワを否定はしていませんがこの本にはCDが付いているので、初心者が
きちんと最初から発音をやるにはお奨めだと思います。
124何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 14:29:19
> フランス語の読み方(発音のみならず、節の区切り方
> も含め)でその人のフランス語の実力がわかる、
必ずしもそうとは限らない
125何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 17:13:22
>>124
そう必100ぱーでは無い。ただ可なりの確立でその人の実力に比例する。
126何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 20:41:15
>>123
プチロワイヤルにもCDついていませんでしたか?
127何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 20:47:45
ロワイヤル+プチロワ+ロワイヤルポッシュ+パスポート
学習辞書なら、DEA、M2までならこれで十分かつ最強カルテット。
128何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 20:54:35
>>127
そこまで複数冊の辞書を持っている必要はあるかな?
129何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 21:01:47
第二外国語からDEAまでの期間でだろ?
必然的にそうなるだろ。バイリンガルじゃないんだし。

最近は電子辞書の方が売れているんだろうけどな。
130何語で名無しますか?:2010/02/23(火) 02:12:08
>>124
たとえば、Le Mondeの論説などを読むとき、単語の発音のみではなく文章をどこで
切って読むのかを聞いていれば、その人が読みながらその記事の内容を理解している
かどうか、即座にわかります。
131何語で名無しますか?:2010/02/23(火) 10:05:00
>>130
それはそうだが、それを音にしなければならない必然性はない。
気に意見はまず結果ありきから出発していて、一方的に過ぎる。
2+2は4だから、4は2+2だといっているのと同じ。
132何語で名無しますか?:2010/02/23(火) 14:33:22
表層的な理解力にのみ特化した思考なんだろう。
133何語で名無しますか?:2010/02/23(火) 14:36:20
入ってきた情報を理性的に分析することもなく
感情的にとりいれ行動することが多いからだまされやすいし
誤解していることにも気づきずらいのだろう。
134何語で名無しますか?:2010/02/23(火) 18:49:34
>>131
一般論で物を言おうよwww そりゃ音読の下手な読解力のある人、
実力以上に上手く音読できる人は中には存在しえるでしょうが、・・

大体音読で検討できるし。例外は少ない。

135何語で名無しますか?:2010/02/23(火) 23:14:08
そんなことない。音痴の音楽家のようなケースもありえる。
(ただ、しゃべりと読みと書きの総合が語学だとは思うが
発音はとりわけリズムと音程に密接に関連しており
リズムと音程がとれない語学優秀者というのたくさんいる。)
136何語で名無しますか?:2010/02/23(火) 23:16:13
しゃべり→聴き 2行目
発音→読み 3行目   に訂正。
137何語で名無しますか?:2010/02/25(木) 01:31:00
>>135
一般論すら否定するのかwww 
まさしく否定の為の否定の解りやすい見本だなw
138何語で名無しますか?:2010/02/25(木) 09:16:10
>>137
っていうか、まさに喋れない、発音や読みのおかしいやつが>>135本人なんだろう
それでも自分は優秀だと思っているから(事実、文法解釈においては優秀なんだろうけど)
必死になって擁護しているんだと思う
139何語で名無しますか?:2010/02/25(木) 17:29:10
ある程度のレベル(職業/プロ)からは、
書く→読む→喋る→聴くの順番で難解な技能。
それでもバイリンガル中学生には各点ではかなわいわけで
各自の分野での専門知識が必要となる。
140何語で名無しますか?:2010/02/25(木) 19:00:18
書くのが一番易しくて聴くのが一番難しいということですか?
これから勉強しようと思っている者ですが、リスニングは英語よりはるかに
聞き取りやすいような気がするんですけど、間違ってますか?
141何語で名無しますか?:2010/02/25(木) 23:44:33
名ばかり上級の自分は、
テキストの難易度によって順番が変わるけどな。

日常会話や普段の仕事で使う文章ならば
(易)読む→喋る→書く→聴く(難)
新聞の論説クラスになると
(易)喋る→書く→聴く→読む(難)
とか。
142何語で名無しますか?:2010/02/25(木) 23:47:43
書くって、ネイティブチェックがないと無理だろ?
しかも、新聞記事なんてなおさら。
おまえさんすごいな。
143何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 12:07:39
>>140

やってみれば分かる、と言うか、自分なりに得意/不得意が
出てくるだろうと思うよ。

全部バランスよく行けばいいだろうけど、難しいね。
144何語で名無しますか?:2010/02/27(土) 09:53:05
deuxième と douzieme の発音の違いがよくわからないのですが、両者の聞き取り・発音のコツはありますか?
145何語で名無しますか?:2010/02/27(土) 17:28:21
2区と12区、暖かいと背中。
電話で言われるとおれでもわからないときがあるからあまり気にするな。
146何語で名無しますか?:2010/02/27(土) 17:29:20
そんで、前後の文脈で判断して微妙だったら聴き直せ。
147何語で名無しますか?:2010/02/27(土) 23:04:15
>>144
俺の場合、前者はドゥジエム、後者はドゥージエムと意識して発音している。
細かいところまでは日本人には無理かも。
2 ansと12 ansも同じ。
148何語で名無しますか?:2010/02/28(日) 01:21:58
>>144
自分もそれ苦手〜。
147の言うようにやっても、よく勘違いされる。
だから、言う時も聴く時も、毎回、
「deux」か「douze」か言って(尋ねて)確認してる。
149何語で名無しますか?:2010/02/28(日) 03:37:38
ネイティブの人たちは、deuxième と douzieme をちゃんと区別して聞き分け、発音することができているんですか?
150何語で名無しますか?:2010/02/28(日) 07:10:17
はしのはしにあるはし
151何語で名無しますか?:2010/02/28(日) 09:06:32
>>149
はい。
発音は口の位置(とがり具合、あるいは引っ張り具合で口の開閉を加減する)と
舌の位置(舌が舌の歯の裏についているかいないか)によって決まります。
deuxのeuは口を少しとがらしつつ(しかしながら、ouほどはとがらさない、少し口を開け)、
舌は歯の裏に付く。douzeのouは口をとがらしつつ(1番とがります)口を閉じ、舌は
歯の裏につけない。
以上の位置を守りつつ、ネーティブの音を聞いて、それに合うように練習する。
発音の説明は、書いても音を出せないので、難しいです。
152何語で名無しますか?:2010/02/28(日) 12:47:56
>>144
手のひらに「12」を大きく書いておく。12の時は相手に手のひらを見せながら話す。
相手は反射的に発音をロハで教えてくれる。これを繰り返せばいつか違いが分かるよ。

電話だったらこの手は使えないけどね。
153何語で名無しますか?:2010/02/28(日) 19:08:07
>>149
区別しているから、その使い分けがあるわけで。
逆にフランス語にはピッチアクセントがないわけだから、
>>150みたいのを聞いたら、
日本人はこんなの区別してんの?って思うかもしれない。

ttp://www.coelang.tufs.ac.jp/ipa/tufs2010.htm
ipa の母音の発音が聴ける。
ipa ≠ フランス語の発音 だけど、
フランス語で使われる音(に対応する音)は全部聴ける。

まず/y/と/u/の発音を意識するとこから始めるといいかもしれない。
/y/は極端に舌を前に、/u/は極端に舌を後ろに。
(あるいは、舌先で発音する感じ vs 喉のあたりで発音する感じ)

で、/y/と舌の位置は変えず、
ただ、/y/との違いが認識できる程度に開けば/ø/になる。

上と内容はかぶっているが、
舌の位置などの意識のしかたは人によって違うので、参考までに。
154何語で名無しますか?:2010/02/28(日) 22:14:38
発音話題に便乗ですが、
sauve qui peut
の発音がソフキプーなのはナゼですか?
単にソブの後のキか言いにくいから?
それとも、もともとの発音規則で
sauve=ソフなのでしょうか?
155何語で名無しますか?:2010/03/01(月) 01:28:08
Le Petit Robert でみると、sauve-qui-peut[sovkipø] とあるね。
ロワイヤル仏和中辞典でも同じ。
後ろの /k/ の影響で /v/ が無声化したと考えてよいと思う。

obtenir[ɔptəniʀ] みたいに /b/ の無声化は /p/ で表すのが一般的なので、
これは「規則」と呼んでもいいのかもしれないが /v/ はそう表記されないね。
まぁ、現象としては同じこと。
フランス語では、子音が連続するときに、
 有声-無声 → 無声-無声 ex. obtenir[ɔptəniʀ]
 無声-有声 → 有声-有声 ex. avec vous[avɛgvu]
のように後ろに合わせて前が変わるる傾向があって、
同化 assimilation といったりする。ただし、個人差があるよう。

自分の周りでは、例えば、facebook も [fazbuk] って発音するのを聞く。

例外として、注意されるのが subsister [sybziste] など。(同化の向きが逆)
156155:2010/03/01(月) 01:30:40
>>154
アンカー忘れ。

誤植訂正
「変わるる」→「変わる」
157何語で名無しますか?:2010/03/01(月) 11:40:40
フランス人同士のネットゲーム内の会話って
最初からチュトワイエだったりしますか?
158何語で名無しますか?:2010/03/02(火) 23:22:22
いいえ。
hahahahahahaha LoL mddddddddddr
tddddddddddddc \LOL/ みたいなかんじです。
159何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 21:12:47
>155
丁寧な解説ありがとうございました。
やっと書込規制がとけました。

自分も発音記号を見てあれっと思ったんですが、
ラルースの電子辞書のネイティブボイスでも
やっばりソフに聞こえるんですよ。

歌の歌詞でもsauve ta vieがソフタビだつたり...
フランス人に聞いたら、「veは発音してる」と
言っていたので個人差もあるのかも...
160何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 00:44:14
プサン ブサン プラジャホテル プラザホテル 
ra ri ru re ro la li lu le lo
161何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 04:32:03
白水社の『フランス語統辞法』と『フランス語解釈法』というのは、どちらも読解力養成教材ということだと思うのですが、内容は大きく異なっているのでしょうか?
また、『統辞法』の方が有名なようなのは、何か理由があるのでしょうか?
162何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 08:16:23
フランス語学概論って、どう?
どういう人対象?
163何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 16:57:31
>>161
全然違う。
『解釈法』は大きく2部に分かれていて、
第1部・基礎編の方は、「思考や感情を、(1)比較、(2)強調、(3)理由、(4)結果、(5)条件、
(6)対立、(7)譲歩、(8)その他の諸関係、に分類し、これらに応ずる表現形態を検討し」ている。
基本的な表現から訳す際に(つまり解釈する際に)注意すべき表現まで、
(たぶん)全て文学作品からの引用で説明されている。
で第2部は、応用篇で「小説、エッセー、批評、詩的散文、戯曲」の、
「比較的難文と目されるものを集め、訳文と註解を付した」もの。
分量はひとつ半ページから1ページ分くらいのが全部で30。
自分は文学畑じゃないけど、結構むずかしく感じた。あと、訳していて凹むものもある。
164何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 17:00:39
>>161 163のつづき
『統辞法』は、もっと言語学的観点からまとめられたもの。
フランス語学習者向けの「文法書」とは別物。
参考に目次をあげると:
 序説
第1章 ことば
第2章 文
 I 文の主要構成要素
第3章 主語
第4章 述語動詞
第5章 直接・間接目的補語
第6章 第二目的補語
第7章 属詞
第8章 状況補語
第9章 連結要素と独立要素

 II 主辞と限定辞
第10章 名詞の補語
第11章 代名詞の補語
第12章 形容詞の補語
第13章 副詞の補語
 III 文の種類
第14章 単文と複文:単文
第15章 単文と複文:並置節と等位節
第16章 単文と複文:名詞節
第17章 単文と複文:形容詞節
第18章 単文と複文:副詞節
第19章 単文と複文:挿入節(話法)
第20章 文の種類:否定文
第21章 文の種類:疑問文,命令文,感嘆文
165何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 17:02:09
>>161 さらに163, 164のつづき
目次あげたら、改行規制にひっかかって困った。

『解釈法』は新しく組み直されたもので、印刷はきれい。
(なぜか、一部スモールキャピタルに規則的な誤植がある)
『統辞法』は、たぶん版を再利用していて、活版印刷っぽい。
(わざわざ奥付まで)
『統辞法』の方が有名なのかは知らないが、分野によるんではない?
編者が川本茂雄先生は結構有名なんではないかと思う。

どちらも内容は古いけれど、復刊されただけある書なので、買って損はないかと思う。
特に『解釈法』は出版社にもう在庫がないっぽいし。
166何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 19:28:51
>>162
それの前版にあたる『フランス語学概説』を、
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/488361591X/
ぱらぱらっとみたことある。(この版は、正直、活字が読みにくい)
以下、手元にないので、あまり信用できない雑感。

いわゆる『フランス語学』に興味があるなら買って損はなさそう。
執筆した先生方の大学で教科書として使うんでなかろうか。
言語学のいろんな分野をフランス語中心でまとめた感じ。
ただ、なんとなく、各先生の専門にかたよっている気はした。
それでも、この手の本がなかったので貴重だと思う。
上の amazon リンクから少し立ち読みできる。

駿河台出版で出る新版は、1章追加されたっぽい。
まだ、発売前なので、もちろん目を通してはいない。
(ただ、もうできあがって、ある先生のブログによると献本しているらしい)
167何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 20:50:37
>>166
なるほど
参考になりました
168何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 20:54:46
>>165
大変参考になりました!
169何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 21:06:05
>>163
> あと、訳していて凹むものもある。

凹むっていうのは、難しすぎてということでしょうか、それとも内容的に?
170何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 21:55:34
>>169
難しすぎて凹むのもあったけど、
上で意味したのは内容。

[20]は、J. Schlumberger の Jalons からの引用のところ。
ある意味、文法的に正しく理解した後、
いかにその理解を表現できるかという(自己との)勝負なので、
どう訳すべきか悩むわけだけど、いかに、、、
つまり日本語を読んでも自分みたいな人を凹ませられるかという。
(気にしない人は全然気にしないかもしれない)

[4]の Zola なんかは「労働者の話し言葉をそのまま使って」いたりして、
そんなんわかるか、って気になる。あ、しかも、これも内容的に凹む箇所あるな。
訳例もそれはもう文学的に流麗な訳なので、
そんな訳思いつかないよー、ってなる。
まぁ、翻訳家になろうというわけでもないのなら、
文法的に正しく理解できていたらとりあえず満足しなきゃかな。

でも、恥ずかしながらあまり小説を読まない自分のような人間には、
結構刺激になるところはあった。

>>165 誤植 ×編者が川本茂雄先生 →編者の川本茂雄先生
171何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 21:59:00
う、訂正しておきながら、
>>170にも変な日本語あるな。

>[20]は、J. Schlumberger の Jalons からの引用のところ。
〜の引用なのだが、その内容で凹んだ。
とでも読み替えといてください。
172何語で名無しますか?:2010/03/05(金) 23:20:29
>>170
お返事ありがとうございます。文学寄りの参考書なのですね。

もしお持ちでしたら、『新しい仏文解釈法』についてもレビューしていただけますか?
173何語で名無しますか?:2010/03/06(土) 11:55:53
>>172
残念ながら、それは持っていないのでレビューできない。

初版が半世紀近く前なので、無理に買う必要はないかも。
勝手な想像だが、19世紀〜戦前文学が中心だろうし、
たしかにそのあたりのフランス文学は難解だから、
その辺を専門にしたいのなら、あってもいいのかもしれない。
ただし、先生についているのなら、さっさと原文を読みながら、
わからないところは先生に訊くというのが一番確実だと思う。

今はネットで Littré がひける時代だから、当時ほどありがたみはないかも。
大学書林好きというのなら、無くなる前に買っておいてもいいとは思うが。
以上、文学が専門でもないのに無責任な発言。
174何語で名無しますか?:2010/03/06(土) 21:32:25
>>173
お返事ありがとうございます。『新しい仏文解釈法』は論説文も入っているということですから、ジャンルの偏りがないかなと思ったもので。
175何語で名無しますか?:2010/03/06(土) 21:40:09
持ってるけど教えない。
176何語で名無しますか?:2010/03/14(日) 15:20:39
>>174
「新しい仏文解釈法」は、どちらかというと英語の受験参考書のような作りで、
第一章 主語
第二章 動詞
第三章 形容詞句
第四章 比較語句
第五章 否定語句
第六章 代用語句(en, dont, celui-ci, duquelなどの代名詞のことね)
第七章 相関語句
第八章 譲歩語句
第九章 接続語句
第十章 前置詞語句
とあって、それぞれについての語句の説明のあと、例文とその訳が
付いている。
一昔前の英語でいえば「新々英文解釈研究」みたいな感じかな。
例文は、古いものが多く、結構難しい文もあるが、それだけに
しっかり自習すれば力がつくと思います。

個人的には、「統辞法」や「解釈法」よりも好きです。
177何語で名無しますか?:2010/03/14(日) 16:38:08
他板から来ました
スレチなのかもしれんがフランス語を聞き取れる人は教えて欲しい
この動画の内容(フランス語?)と日本語字幕は合ってるのだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw
(フランステレビ局が日本の政治を語っている内容です)
178何語で名無しますか?:2010/03/14(日) 18:45:43
アホらし
179何語で名無しますか?:2010/03/14(日) 19:01:25
>177
意訳

「二十一世紀の日本では政治的保守・原理主義者や排外的民族主義者らが、
自らの主張をインターネットを通じて拡散させようという運動が流行の兆しを見せています。
その多くは悪意のある曲解や偏見、常識的にはすぐに嘘と分かる幼稚なデマや捏造に満ちた
愚かしい宣伝に過ぎませんが、短時間で手軽に読める定型文や動画の形をとっているため、
知的水準が比較的劣悪な層の人々にとって時には便利で魅力的な政治学習の機会ともなり、
一部の間で熱烈な支持を受けているようです。彼らは、自分たちが新たに獲得した知識を
常に正しいと思いこむ救いがたい習性を有し、自らの間違いに気付く機会に近づくことは
徹底的に避けるため、ひとたび流れ出したこれらの政治的宣伝は、それがどれほど愚かしく
世間の嘲笑を買う劣悪なジャンクであったとしても、インターネット上では飽くことなく紹介が
繰り返され、いつまでも生き続けることも珍しくありません。この動画もまさにその一つであり、
現代の日出ずる国が抱える病理の根深さを我々に警告してくれる、格好の標本と言えるでしょう」
180何語で名無しますか?:2010/03/14(日) 19:08:01
>>176
ありがとうございます!
181何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 00:13:55
全くの初心者です。質問すみません。
一応テンプレも読ませていただいたのですが、
これからフランス語をイチから勉強するのに当たって、
お勧めの教材などありましたらご教授願います。

ちなみに関係無いかもしれませんが、英語に関しては中学生・高校生で覚えた文法レベルで、
ヒアリングしかできません。会話は全く無理です。
182何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 01:24:00
英語の知識はほとんど関係ないス。

イチからなら、初めはどの本を選んでも大差ないかもしれない。
自分に合った面白そうな本を、とにかく最後まで読み通すことが大事かと。
続けられるなら、NHKのラジオ講座がベストかな。
ちょうど4月から新規に始まるんじゃね?

初級者の域を脱しかけたら、「フランス語ハンドブック」を一冊買っとくと、
後々まで重宝するので、これは文句なしにオススメ。
183何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 01:24:44
無理。君は向いてない。
184何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 01:25:39
宣伝
185181:2010/03/15(月) 01:34:04
>>182
早速の回答ありがとうございます。
文章などは、素人考えながらも翻訳ツールや辞書片手になんとかなるのかな?
と思っていて、基礎はもちろんですが、ヒアリングをどうするかが当面の課題でした。

なのでNHKのラジオ講座を早速本も買って聴取したいと思います。

「フランス語ハンドブック」も今ちょっと検索かけて見ました。
よさそうなので気が早いかもしれませんが早速購入しようと思います。

お忙しい中ご丁寧に教えて下さって本当にありがとうございました!



186何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 01:34:31
あれ、>>184誤爆しました。レス取り消しです。すみません。
187何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 01:36:50
>>185
そんなんじゃ無理だろ。学校いって日本人の講師に習いなさい。
188181:2010/03/15(月) 01:36:55
>>183
すみません、本当に全くの初心者でどのあたりが向いていないかも分からないくらい素人なのです・・・。
何か気に障る質問をしてしまっていたのならごめんなさい、お詫びします。

語学を学ぶ上で重大な事が何か抜け落ちているのでしょうか?
できれば教えていただきたいです・・・。すみません質問ばっかりで・・・。
189何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 01:40:59
>>187
電話受付の仕事してまして、何故か私のお客様がフランスの方ばかりなのです
日本語少しだけしゃべられる・・・みたいな。
で、クレームの対応とかしなくてはいけないのですがいかんせん忙しくて学校に通う時間も無いです。
小さい子どものいる母子家庭なのでどちらにしろ語学覚える為の資金などもなく、ちょっと困り果ててこちらに相談しました。

お気を悪くした方すみませんでした。やはり向いてないみたいなので、クビ覚悟で会社に相談してみます。
190何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 01:52:14
大学にガキつれてくるの普通だから
日本の仏語学校でも問題ないような雰囲気はあるはず。
仕事でつかうのなら余計に学校にいけよ。
191何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 01:59:07
あのなー
母子家庭が会社でどんだけ冷たい目で見られてるのか知ってるの?
それで学校行くお金はどこから出るの?会社?
企業はそんな面倒な人間(>>181)よりフランス語できる人雇うよ?

自分の子どもと自分の為に仕事のスキルアップしようとしてるんでしょ?
向いてないとか正論(ごめんよきつい言い方して)吐いてどうすんの?

言葉を選んで質問している人に対して「学校いけよ」って上から目線でもの言うってのも・・・
あれ?俺つられた?
192何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 03:09:19
>>187さん;
今は、語学学校に行かなくても、勉強するのに色々と便利な方法があります。
1)まずラジオ講座で基礎文法を学ぶ。時間がなかったり聞き逃したらネット上でも聞けます。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/
2)またOn lineで色々な文法講座があります。
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/fr/gmod/index.html
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4053/french/french.html
http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~morita/InterFrench/
簡単な会話なら、音声付で下記で学べますから、受付の対応
なら、まずはこの辺でやってみてはいかがでしょうか?
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/fr/index.html
3)もっと上を目指すなら、
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/french/top/index.html で時事フランス語も学べますし、(スクリプト付き)
http://www.rfi.fr/lffr/statiques/accueil_apprendre.asp でも本格的に勉強できます。
4)また、iPodをお持ちでしたら、
http://itunes.apple.com/us/podcast/id153366234 なんてのも、あります。
5)新聞、雑誌もネット上で沢山読めます。
http://www.lemonde.fr/   http://www.lefigaro.fr/  http://www.lepoint/fr/
要は、やる気さえあれば、ネット上でいくらでも勉強できる時代です。
小さなお子さんがいらっしゃるのでは、なかなかまとまって勉強する
時間もとれないでしょうが、ネットなら、いつでも勉強可能です。
あきらめずに、是非頑張って下さい。


193何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 04:17:32
2) の2番目は糞サイト
194何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 04:31:08
>本当に全くの初心者でどのあたりが向いていないかも分からないくらい素人なのです
195何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 04:33:29
>>192が相手をしてあげてネット教材を通じておしえてあげるとよいです。
196何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 04:35:51
「フランス語の話題」のスレなんだからさ、
なんかネタありませんか?
197何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 04:57:18
198何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 06:04:05
フランス語おすすめ参考書スレは無くなったのか?
199何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 11:51:42
>>194
上の2)の4つ目(外大のサイト)がいいのではないの?
200何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 11:57:03
201何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 17:43:39
どなたかTV5MONDEを視聴されてる方いらっしゃいませんか?
ライブ動画は保存して後で観るとかできないみたいなんで、
月額1200円がはたして安いのか高いのか…。
実際視聴されてる方の感想をお聞かせいただけませんか。
202何語で名無しますか?:2010/03/25(木) 00:58:10
リエゾンとアンシュヌマンの違いが未だにわからず。動詞の後にリエゾンが起きたり起きなかったりどうやったら起きるか区別出来るのでしょうか。
203何語で名無しますか?:2010/03/25(木) 02:30:31
京都大学国際フォーラム 多極的世界観の構築と外国語教育
http://www.youtube.com/watch?v=h12lSKuVX6o


フランス語力はどうですか?

まぁ綺麗汚いはともかくとりあえずフランス語はなすのって楽しそうだな。
204何語で名無しますか?:2010/03/25(木) 13:20:19
すみません。この仏文の意味を教えてください。
お願いします。
自分でも辞書を引いたりしたのですが、いまいちで。

Cher Monsieur,

Sachez que les notes n'ont pas une tres grande importance,
parce que je distribue les notes surtout suivant l'assiduite des etudiants.
Ce qui compte ne se voit donc pas dans le bulletin.
205何語で名無しますか?:2010/03/25(木) 20:07:46
教え子ちゃん

成績はそれほど大事ではない。
だって、わたしは、生徒の熱心さを基準に成績つけてるから。
大事なことは、成績表にはないよ。
206204:2010/03/25(木) 20:18:28
>>205
ありがとうございます。
すっきりしました。
携帯から失礼します。
207何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 02:20:44
>>205
もうすこし。
208何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 09:48:11
>>205
おかしいと自分で思わないか?
209何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 16:02:16
5.125/20
210何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 22:22:39
空疎な批判するなら、自分で訳せ。
わたしが、批判してやる。
211何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 22:58:35
>>210
> 空疎な
空疎と思うなら、いらつくな
212何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 00:10:34
sachez soigner vous si soyeux
213何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 02:07:45
sachez vous soigner si soyeux
214何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 20:00:25
>>205
普通にわかんね。
成績はそんなに大切ではないよ。
成績は出席率でつけてるからね。
まではわかった。でも次の文章で意味不明。
これって成績表を見ても評価(実力)はわからないよって訳せるの?
この文章だと、
成績表の成績は出席率でつけるけれど、
成績表を見ても成績はわからないよっていう矛盾文にならない?
215何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 21:46:55
質問者が知りたいこと(文脈にないからそれが何なのかは不明)は
成績表の数字からだけでは判断できないよってことでは?

例えば、「進学できるか否か」が、成績表だけでは分からないことが
フランスの一般の学校ではよくある。
成績表の数字がそう悪くなくても留年したり、
数字がめちゃ低くてもなぜか進学できちゃったり。

外国人向けの語学の授業の場合はどうなのか分からないけど。
216何語で名無しますか?:2010/03/30(火) 00:35:26
このボケ、都合が悪い箇所省いて書いてんじゃないの?
217204:2010/03/30(火) 10:51:05
>>205
>>その他
この文章は、私(学習院大学フランス語圏文化学科二年生)の
私が、師事している先生に、フランス語で送ったメールの返信として、
送られてきたものです。
>>205さんの訳文は見事だと思います。
ちゃんと師匠にお伺いした文章だという事実が反映されているし、
たったこれだけの文章からここまで意訳するのはすごいと思います。

次の文章はどういう意味でしょうか?
お願いします。

Cher Monsieur,

Vous semblez bien etudier le francais. C'est essentiel.
Quant a votre question sur les livres a lire pour le concours d'entree,
le mieux sera de parcourir la liste des travaux des professeurs de ma
section (que vous trouverez sur le site Internet) et d'en lire quelques-uns.
Ce sera une bonne occasion d'elargir votre horizon.


218何語で名無しますか?:2010/03/30(火) 13:10:31
仏語科に在籍してて訳せないとは...
ってかおまえ何様?
219217:2010/03/30(火) 13:25:56
>>218
いえ、自分でも訳しているのですが、確認のためにお願いしているのです。
高慢に思われる書き方をした覚えはないのですが、もしご不快に思われるようでしたらすみません。
220何語で名無しますか?:2010/03/30(火) 18:01:18
>>217
学習院の仏文が困るレベルの文章じゃないので不快。
何が疑問なのかも書かずに、「訳せ、俺のと比べてやる」なので不快。
つまりこちらレベルを偉そうにテストしているので不快。

これが煽りで、わかってやっているなら、いい釣り師だ。君の勝ち。
しかし、本気なら少なくともお前は絶対に留学するな。
これらが人に不快感を与えるのを理解できないのなら、
フランス語能力以前にコミュニケーションに多いに難がある。
221何語で名無しますか?:2010/03/30(火) 18:42:38
そーなんだよ

このように訳してみましたけど、どうでしょうか?
っていうんなら分かる。
222何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 01:50:52
>>221
禿同。
普通はそういう聞き方するよね。
223何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 04:32:06
そちらの方があちらの名前までだすわけがないし
こちらのレベルのような学生がいるわけがない。
224217:2010/03/31(水) 08:17:13
>>学習院の仏文が困るレベルの文章じゃないので不快。

これはわかりますが、学習院の仏文のみんながみんな出来るわけじゃないです。
私のような劣等生もいます。

>>何が疑問なのかも書かずに、「訳せ、俺のと比べてやる」なので不快。
>>つまりこちらレベルを偉そうにテストしているので不快。

私はこんな高慢ちきじゃないですよ(泣

純粋に訳が知りたいでけです。

>>ALL
わたしなりに訳してみました。

よくフランス語を勉強なさっているようですね。大切なことです。
入学(大学院)試験のために読む本についてのあなたの質問に関しては、
よりよいのは、私の章の先生の勉強のリストにざっと目を通すこと
(あなたがインターネットのサイトで見つけるであろうもの)そして
いくつかを読んでみること。
それはあなたの地平を広げるよい機会となるでしょう。
225何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 09:39:12
>>217
おまえは翻訳サイトかwww
226何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 21:11:27
まて、孔明の罠ですか?
horizonを地平と訳すのはまあいいとして、
さすがに、sectionを章と訳すのは翻訳サイトでしょう。

ちくしょう。これはいい釣り師です。
227217:2010/04/02(金) 07:50:26
皆さま

もうクスリは十分に効きました。
高慢にとられる発言をしたことは謝ります。ごめんなさい。

このスレはマジレスのスレのはずです…。
どうか訳を教えてください…。
228227:2010/04/03(土) 00:29:04
これはこれは大先生がた。
こちらが下手にでればつけあがりやがって、あげくのはてに無視ですか。
謝ったのに。

あと約一名、私のコミュニケーションに難があるとご指摘いただいたかたがおられたようですが、そっくりお返しします。
真摯に謝っている一学生を虐めて楽しいですか。そうですか。
テメーら人間性は学生虐めで楽しく過ごすことが第一なんですね。
もう二度と来ません。
せいぜい閉鎖的な環境でいぢわるしてるといいよ。
んじゃ。
229何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 01:39:39
何こいつw
別人が書いてんの?
それとも本人?
まぁいずれにせよおまえに未来はねーよw
230何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 01:44:38
>>227
どうせまだ見てんだろ。解説してやる。
文章に現実味が全くない。
まず、大学の先生が20歳そこそこの学生に
Cher Monsieurなんて使わない。
もし本当に使ったとしたら、皮肉としてだな。
あなたとは距離を取りたいという意味だ。
次の文章だって、バカにされているとしか思えない書き方だよ。
あえて訳すなら、「あなたは(まるで)仏語をよく学習しているようですね。素晴らしい。」
だって本来ならこんな文章いらないもん。これだって皮肉だろ。

「あなたの入試の為に読むべき本という質問に関しては、
私のセクション(分野とか研究室とか)の先生方の研究目録を閲覧し
(インターネットで確認できます)その中のいくつかを読んでみる事でしょう。
これはあなたのHORIZONを広げるよい機会です。

ちょっとHORIZONが訳しづらいな。通常なら限界とか、能力なんだが。
だって皮肉として使っているでしょ?なんだろ視野?壁?
231何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 05:50:41
視野でいいだろう。地平という用語でも、哲学書とかは通じるだろうが。
232何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 07:10:54
228 名前:227 [] 投稿日:2010/04/03(土) 00:29:04
これはこれは大先生がた。
こちらが下手にでればつけあがりやがって、あげくのはてに無視ですか。
謝ったのに。

あと約一名、私のコミュニケーションに難があるとご指摘いただいたかたがおられたようですが、そっくりお返しします。
真摯に謝っている一学生を虐めて楽しいですか。そうですか。
テメーら人間性は学生虐めで楽しく過ごすことが第一なんですね。
もう二度と来ません。
せいぜい閉鎖的な環境でいぢわるしてるといいよ。
んじゃ。
233何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 09:50:45
>>230
こんな解説していると、また227に悪態つかれる。
ま、この質問者にしてこの回答者ありかな?
>>231
そういいうことだな。
234何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 12:37:35
今回は訳しにくいんだよ。入学試験の参考図書として
紹介する文献リストとして、そんな抽象的なネットに
ある、教授陣の文献読めって、アホなアドバイスする
のだろうか?

学習院の2年生だろ。入試って、海外の入試だろ。
だったらDALFの参考書を紹介するはずなのに、
例の仏文はそうなってない。

235何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 16:50:07
>>234
こんな不自然な文章、対語訳じゃ難しいんだよ、やっぱり。
この仏語の教授だか講師だかが
「何いってんのこいつ?そんなレベルじゃないじゃん。身の程を知れよ。
 研究文献ぐらい読めるのが、やっと院試を受けてもいい資格なんだよ。」
こんなことを考えいるんじゃないか?と推測して、
それを丸く、まあるく表現して、
「ちょっとあなたはそんなことを考える段階ではないですね、
 まずは研究文献を読めるぐらいの実力をつけましょう。」
というのを、フランス人っぽく表現しているじゃないかと。
>>233 これは私の考えすぎですか?それとも私の性根が腐っていますか?
と、馴れあってみる。
236何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 17:29:59
>>234

> そんな抽象的なネットに
> ある、教授陣の文献読めって、アホなアドバイスする
> のだろうか?
書かれているフランス語は平易ではっきりとしている。書かれている内容に
異論があるのとは股別の問題。

>>235
> 「何いってんのこいつ?そんなレベルじゃないじゃん。身の程を知れよ。
>  研究文献ぐらい読めるのが、やっと院試を受けてもいい資格なんだよ。」
> こんなことを考えいるんじゃないか?と推測して、
> それを丸く、まあるく表現して、
> 「ちょっとあなたはそんなことを考える段階ではないですね、
>  まずは研究文献を読めるぐらいの実力をつけましょう。」
> というのを、フランス人っぽく表現しているじゃないかと。

こう思わなくなったら、君のフランス語のレベルが上がった証拠だと思っていい。


> それとも私の性根が腐っていますか?
腐ってはいるとは思わないが、フランス語力がないだけ。
237何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 17:45:34
>>236
教えてください。
どのような訳になるでしょうか?
238何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 21:02:09
大学2年が日本の大学院入試の必読書を質問するという前提が
おかしいし、それに対し、自分のお仲間教授陣の研究文献を
読めという回答もおかしい。非現実。

じゃあ、フランスの大学(院)入試の必読書を質問するという
前提ならあり得るが、今度は、回答がおかしい。 ネットで
紹介する研究文献でどうして入試に役立つんだ。そもそも
フランス語のレベルが中学生レベルなんだしさあ。

例文の前提自体が、信じられないくらい架空なので、
質問の主に、補足説明を要求します。

実証的に、そのサイトのアドレスを教えてくれ。
239何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 22:46:41
もー来ないらしいぞw
状況も詳しく説明してないのに答えようがない
よって終わり
240何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 06:19:01
>状況も詳しく説明してないのに答えようがない
修正すると、状況を詳しく説明してくれないので訳しようがない、が今回。
前回は、状況がなくても大体訳せた。でも前回も、先生の評価の仕方が
テスト重視なのか出席点重視なのかとか、の説明があれば、もっと
簡単に訳せたのだけどねえ。
241何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 07:30:24
仏人と外人がガチで試験を受けると、点数では
外人は太刀打ちできないんじゃないかという懸念を問う学生。

ガチで受けたらバイリンガルでないとまず受かんないわけで、
(外人枠があるのがあたりまえだからそれを前提に)
点数でなく、学生のがんばりを評価するから点数は気にしなくてよい。
と答える。

(そんなこんなのやりとりがあって、)院試にどんな本読めばよいいのか
問うたところ、(おそらく2年後であることを踏まえ)同分野の
(日本の含め)学者の本を読みなさい。すると見識も広がるだろうと説く。

回答側の人も留学院試をしらないような感じがするような。
242何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 08:41:54
そうだよな。学者の本を、リストを参照に読めって忠告は、
漠然としすぎて、入学試験の参考文献の質問に対する回答と
しては、まず、あり得ない。

243何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 09:06:54
>>240
> 先生の評価の仕方が
> テスト重視なのか出席点重視なのかとか
君、assiduiteと学校で言うとき、どっちの意味かわからないのか?
244何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 09:36:49
>>240
自らのフランス語力のなさを公表しなくてよろしい。
状況がなくても、簡単で、明瞭なフランス語で、これだけで十分
意はとれます。
アドバイスの中身に関しての反論を書いている人が
いますが、それとは別問題。返事を書いた先生にしてみれば、
余計なお世話でしょう。
245何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 13:35:46
無責任なアドバイスをした先生の方が無責任。
サイトのリンク出してみな。検証してあげる。
一体何処の入試を目指して質問したんだ?

フランス語で取得できるMBAの入試で
それに関する文献を質問した、くらいの具体的な前提があるの
なら許すが。
246227:2010/04/04(日) 15:19:14
まず、感情的になって、暴言を吐いたことをお詫び申し上げます。ごめんなさい。

件の仏文ですが、学習院仏文科の、今年で三年生になる私が、日本の古仏語の世界的権威である某先生に、先生が教鞭をとっておられる東大大学院言語情報科学専攻の入試の専門科目の試験対策として、どのような本を読んだらいいのかと質問した、そのお返事です。
この先生のお名前は、おそらくこの板のかたなら、知らない人はいないと思います。
仏語でメールをやりとりするのはよい勉強になるからと、このようなことになったわけです。
247何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 15:57:48
>>246
君の訳で意味がわかりにくいのは次の訳:
”私の章の先生の勉強のリスト”
”章”:sectionを君はこう訳しているが、あやまり。
君の先生のメールの場合、自分の担当部署のこと、言語情報科
のことです。
勉強:ここのTravauxは仕事、つまり、研究やその成果(論文、著書等)
を示します。言語情報科で教えられている先生方の論文や著書をいくつか
読むのを薦めているのです。

あとの訳は日本語としてきれいかどうかはともかく、それであっています。

ついでに付け加えれば、最初のメールの、205の訳がまずいのは、assiduiteを”熱心さ”
と誤訳しているところです。ここでは出席率のことです。つまり、”私のつける成績は
出席率を元にしているので、本当の成績は、そのような成績表にはあらわれてこない”、
ま、そんな趣旨です。

ま、せいぜいがんばってください。
248227:2010/04/04(日) 16:25:28
>>247
これはご丁寧にどうも。
恐縮です。
249何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 20:38:10
馬鹿だな出席率だと意訳だから、授業への参加度、貢献度という
意味で、熱心さと平易に訳出したんだよ。
250何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 20:41:23
あとさあ、二回目の仏文も、結局、日本の大学院のヤヤ特殊な専攻を
希望する生徒が、そういう専門分野の権威の先生に、特定分野の
参考文献をと問い合わせた場合のやり取り、
つまり、前提が特殊だと、マジレスを引き出したのは、当方なんだよ。

正解を知ってから、誤訳だなんだと、後解釈は止めた方が良い。
251何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 01:27:54
『新フランス文法事典』が存在する中で、『フランス文法大全』はどういう使用法・使い道があるのでしょうか?
文法事典があれば、必要ない類の本なのでしょうか?
252何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 08:59:52
大学の語学センターに基本600文が置いてあった。
コピーしてはいけないのが残念だがノート持ち込みはOKなので全部写してやる。
チラ裏スマン。
253何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 09:08:46
小分けで良いからここに書いて☆
254何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 10:28:45
>>253
数カ月にわたり、さらに不定期になっても良いなら。
255何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 11:08:10
>>252
それ、mettre:
sa voitre nous a mis a temps a la gare とかの例文のやつ?
256何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 11:10:23
assyez vous madame, je vous en pris とかもあったかな。
257何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 11:59:33
>>254
oui oui S.V.P.
258何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 13:29:04
259何語で名無しますか?:2010/04/11(日) 21:21:52
ミヤネ屋みたいなノリのフランス番組があったら教えてください。
260何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 14:06:10
基本フランス文600
どのようにうpすれば良いのかわからんから仏文と和文をいくつか載せてみる。
正直量が多いので途中でやめてしまうかもしれないが勘弁してくれ。

1.Combien de frères et soers avez-vous?
兄弟・姉妹は何人いますか?

2.J’ai trois frère, mais je n’ai pas de soers.
兄弟三人で姉妹はいません。

3.La table a deux mètres de long et un mètres de large.
テーブルは長さ2m、幅1mです。

4.Quel âge avez-vous? J’ai vingt ans.
あなたは何歳ですか? 二十歳です。

5.Qu’est-ce que vouz avez? Vous avez mauvaise mine.
どうかしましたか? 顔色が悪いですよ。
261何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 14:09:04
そういえばフランス基本熟語辞典も新品が横にあったな。
俺の大学生活は書き取りに終わるのか…。
262何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 16:36:58
>>260
乙!
263何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 20:45:58
#5

そういう短い文章の中で、vous avezを繰り返すのって避けるほうがいいんじゃないの?
って誰かさんが言ってた
264260:2010/04/12(月) 21:15:18
>>263
解説読むと決まり文句&成句だから変えようがない気がする。
だいたいこれ活用の練習がメインテーマだし、あえてそうしてるんじゃね?
つーか普通に使える文だと思うが?
265255-256:2010/04/13(火) 06:05:49

>>260
たぶんその本と同じだ。例文まだ覚えてる。
でも、版権とか大丈夫なん?2例、3例例文を書いて本の紹介
する程度は問題ないとおもうけど・・・
266何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 06:21:48
絶版だったら大丈夫じゃなかったっけ?
絶版になってから何年かはダメなんだっけ?
267何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 09:07:34
絶版かどうかは関係ない。
著作者の死亡後50年、著作権が存在するからダメ。
268何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 10:57:55
萌える仏文法「もえふつ」
ttp://eternal-fourteen.net/misc/moefutu/moefutu.html

↑このスレの住人的にはどうですか?
昔、大学の第二語学で選択したけど殆ど身についてない。
改めて学習してみようカナって取っかかりにしようと思うんですが。
269名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 11:18:27
>>267
じゃあうpやめるわ。通報されたらかなわん。
>>268
とっかかりなら良いんじゃね? でも日本語の笑える感じが消えてると思うが。
270何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 11:20:57
ゴメン名無し変え忘れてた。
うpはしないけど600文とフランス基本熟語辞典の書き取りは続けます。
ではAdieu.
271何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 13:19:56
アデュー・・・
どういう場面で使うんだろ。
実際に聞いたことがない。(5年間仏語圏駐)
272何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 13:31:52
サウンド・オブ・ミュージックで出てきましたね(笑

現地で、サリューは良く使いますか?
273何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 13:51:56
>>271
俺聞いたことあるぞ
普通のパーティだったけど
あるマダムが知りあいのマダムに向かって「アデュー」ってw
死ぬまでもう会わないつもりなのねって、大笑いしてた
274何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 15:36:22
皆さんが独学初心者にすすめる入門書や単語集を教えていただけませんか?
語学書は語学の天才向けのような本しかなくて・・・
275何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 16:32:56
参考書スレってあった気がするけど落ちたの?
276何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 20:11:34
日産の親分は
ルノー内ではシャルルと呼ばれているのでしょうか?
277何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 00:33:09
>271
あるミュージシャンが音楽大賞の授賞式で言ったのを聞いた。
その人はその後すぐ自殺した。

だからそう言う悲しい言葉なんだと思う。
278何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 09:57:17
adieuって「永遠に別れる、あるいは長い期間会わないことを前提としている」って辞書に載ってた気がする。
279何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 10:58:35
>>275
4スレ目が立って、すぐにDAT落ちした。
280何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 19:47:42
>>279
ありがとう
落ちたのか・・・
281何語で名無しますか?:2010/04/15(木) 05:08:40
アデューって、小学生の時女子の間で一時流行った。
少女漫画からの引用かな?当時はフランス物多かったから。

仲の良い同士でふざけて使うことはあるかも。あとは皮肉とか。
282何語で名無しますか?:2010/04/15(木) 06:35:41
セーラームーンに出てくるタキシード仮面が去り際に必ず「アデュー」っていってたね
283何語で名無しますか?:2010/04/16(金) 16:36:17
ル・モンドの12日付の社説で、次のような文章がありました。

> Car l'ombre portée du puissant voisin de l'Est est toujours là, qui nourrit les
> inquiétudes des Polonais. Ils ont largement payé pour mieux connaître la Russie que
> certains autres Européens. Et être fondés à se méfier davantage.

最後の一文が、不定詞だけの文なのですが、このような不定詞の用法は何というのでしょうか? そして、この不定詞の文はどのように訳せばよいのでしょうか?
284何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 06:23:23
語学学校にもよくいるよね。
記事の最後の凝った一文を、「どういう意味ですか」
って質問する奴。

文法的に、破格の文なのだから、全文の趣旨を反映させて
訳さないとダメだが、結局、何となく理解するしかない。

過去分詞fondesと「s」がついてるんだから、主語に相当する男性複数
がどの語か特定できるだろ。
285何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 18:26:25
France24のPlayerHDって、スクリプトが文章でもでるから
凄く勉強になるね。一日中みちゃうよw
i>Teleも同じようなのをやってくれればいいんだけど・・・
286何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 20:28:28
>>285
あそこは、ぶっ飛び討論ばっかだから難しいでしょ
それが面白いんだけど
287何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 20:39:08
専門でフランス語の論文や小説を読む俺が解釈・読解の練習をするには、
80のキーポイントと高等仏文和訳演習のどっちが適しているだろうか?
ちなみにやさしい仏文解釈が辞書付きなら理解できる程度の力しかない。
とりあえず演習が始まるのは次の学期だからもう少し余裕はある。

参考書スレが落ちてるので何とか答えていただけないだろうか?
288何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 21:08:04
しんぶんよんでろ
289何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 21:18:52
>>288
それも一つの方法だとは思うんだが、まだまだ新聞を読んで身になるレベルだとは思えないんだ。
とりあえず直近の目標は演習に対応することだから>>287の質問に答えてもらえないだろうか?
290何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 23:00:44
>>287
その2冊で選ぶなら、80のキーポイントでしょう。法・慣用語句などについての読解に必要な基礎事項が網羅されているから。
高等仏文和訳演習で学ぶようなことは、学校での演習で間に合うだろうから。
291何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 23:18:55
>>286
France24よりもi>tele見てる方が面白いんだが、勉強にはFrance24のほうが便利w
そいやTwitterでFrance24フォローしたら、すぐにフォロー返しされてビックリしたよ
292何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 23:28:03
>>290
ありがとうございます。キーポイントのほうに取り組みます。
293何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 02:08:53
うえのほうのふつぶんのやつ?
294何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 09:51:39
カシオの電子辞書EW-F200が安くて良さそうなんですが、日本で買うことは出来ないんでしょうか?
295何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 10:30:19
>>293
某国立っす。
ちゃんと答えてもらえたし、上の人のようにファビョる気は毛頭ないw。
296何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 11:29:23
もののききかたをいちからおぼえたぼうがいい
297何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 13:53:40
『80のキーポイント』は『高等仏文和訳演習』と対比するのでなく、

『仏文和訳の実際』(実際は構文集が主体)と比較すべきだろう。
『高等仏文和訳演習』は『新しい仏文解釈』と比較すべきだろう。
『フランス語解釈法』は『フランス語講座7解釈』『フランス語 和訳の技法』
と比較すべきだろう。

***********
298何語で名無しますか?:2010/04/20(火) 22:46:48
『仏文解釈法』の162ページ例文316に、

> En ce cas, dit le neveu (du chanoine), je vais vous donner les annales de mon oncle, qui, à l'
> article Parme, mentionne quelques-unes des intrigues de cette cour, du temps que la duchesse
> Sanseverina y faisait la pluie et le beau temps;
>
> それでしたら、と(教会参事会員の)甥はいった、私の叔父の年代記を差し上げましょう。その年代記のパル
> ムの項にサンセヴェリナ公爵夫人がそこで自分の勢力をはっておられた頃のパルムの宮廷で行われたいくつか
> の陰謀のことが陳べてあります。

とあり、mentionner が三人称単数になっているのですが、先行主語が les annales ならば、三人称複数でなければいけないのではないでしょうか? それとも、mon oncle が主語なのでしょうか?
299何語で名無しますか?:2010/04/21(水) 01:27:41
こういうことを考えるような考え方がが語学習得に幅を
利かせている状態であることが日本人の語学習得能力が
伸びない原因であるのかな。
300何語で名無しますか?:2010/04/21(水) 08:20:09
>>298
> mon oncle が主語なのでしょうか?
そうです。
なぜあなたはles annales が主語だと思われるのですか?
日本語訳の”陳べてあります”がそう思わせているのかもしれませんね。
301何語で名無しますか?:2010/04/21(水) 13:56:09
donc, on est >>299
302何語で名無しますか?:2010/04/21(水) 21:19:03
ジオスが破産したな。
303何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 00:36:46
いやー乾いた乾いた…

mariaって、かなり前から名前になっちゃってるんだが、実は
mari-avoir
夫が持っているもの、
ツマリ、ヨメ、ってことだったんだヨ

知ってた?
304何語で名無しますか?:2010/04/24(土) 11:07:40
>303
でたらめすぎるだろwww
聖書の時代から定着してる名前なんだから、現代フランス語が語源の訳がない。

古代エジプト語で「アムン神に愛されるもの」という名前が
ヘブライ語に輸入され、ラテン語に取り入れられ、
古フランス語になった。
305何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 00:58:52
ときに古フランス語の入門書とか参考書は何を使ってますか?

朗読CDが付いているようなものを探していますが
見つかりません。誰かご存じでしたらご教示いただけませんでしょうか?
306何語で名無しますか?:2010/05/01(土) 22:18:18
ベルギー 仏語圏とオランダ語圏、国家分裂の危機
ttp://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/04/post-1229.php

オランダ語圏の分離独立要求で首相が退陣、「EUの首都」の混迷は深まるばかり

 4月22日、ベルギーのルテルム首相が辞表を提出し、政権が崩壊した。
南部フランス語圏と北部オランダ語圏との間で長年対立を深めていたベルギーは、新たな政治的混乱に陥っている。

 それぞれの言語圏の政治家は、統一国家としてベルギーが存続する意義に疑問を投げ掛けている。
オランダ語圏の分離独立派は議会で独立を求め、ヨーロッパ中のメディアはベルギーが分裂の危機にあると騒ぎ立てている。

経済は「北海のギリシャ」化?
 ベルギーが景気低迷から抜け出せずにいるだけに、タイミングとしては最悪だ。
失業率は過去20年で最悪、国家財政は大規模な赤字に陥っている。
政治不安によって投資家の信頼が低下する可能性があり、財界のリーダーらはベルギーが「北海のギリシャ」になりかねないと警告を発している。

 ルテルムの辞表提出のきっかけになったのは、
連立政権に参加するオランダ語圏の政党の1つ、オランダ語系自由党が離脱し、
連立が崩壊したこと。議会で過半数を占めるオランダ語圏の政党は、
対立の象徴となっているブリュッセル首都圏の選挙区の分割を目指すとしている。
一方でフランス語圏の人々は、フランス語住民が多数を占めるブリュッセルで、オランダ語住民の権利を制限すると報復の構えを見せている。

307何語で名無しますか?:2010/05/02(日) 01:09:11
>305
古語は俗ラテン語の派生語になってしまうので、
ここの守備範囲ではなくなると思いますが、
中世なら聖書がいいですよ。

聖書は古語訳が充実しているのと、他の訳と一字一句
比較できるので、辞書なしで読め利点があります。
1300年ぐらいのを探せば古フランス語に近いと思います。
308何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 11:41:26
これからフランス語を学ぼうとしているものです。

将来、フランスの地方を旅行したいと考えています。
地方に興味があるというより、見たい建築物や建造物が片田舎に散らばってるもんでw

かならずしも現代も栄えていそうな場所ばかりじゃないので
英語だけじゃなくてフランス語もちゃんと使えるようになってた方が
いいかなと考えたんですが、どうでしょうか?

フランス語は統一がしっかりしていると聞きますが
フランス本土内ではフランス語だけ習得してたら通用しますか?

不案内な土地で旅行者として一応の会話ができて
(ジャーゴンは別として)本や説明文を読解できる手段を身につけたいです。
レベル確認とモチ維持もかねて仏検受験を考えています。
準2級くらいを目指そうかと思っていますがいかがでしょうか?
309何語で名無しますか?:2010/05/05(水) 13:23:14
フランス語おすすめ参考書 (五冊目)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1273033117/
310何語で名無しますか?:2010/05/05(水) 19:53:46
日本で所得格差問題が表面化している中(富裕層が147万世帯に達したらしい)、
蟹工船がフランス語訳され、早速取り寄せて今熟読中。

フランス語の勉強にもなって一石二鳥だよ。
311何語で名無しますか?:2010/05/05(水) 23:03:25
>>フランス本土内ではフランス語だけ習得してたら通用しますか?

大丈夫です。地方の訛りの強い人は居るので、
相手によっては聴き取りに難があるかもしれませんが、
こちらがそこそこ正しいフランス語を話していれば通じます。

ただ、田舎で外国人に慣れてない人たち(高齢者や子ども)の中には、
あまりにも日本的なアクセントだったり、文法が合ってたとしても、
文の組立て方が日本人的だったりすると、一回で分かってくれない人も居ます。
312308:2010/05/06(木) 20:09:09
>>311
レスありがとうございます
安心しました
文法書買ってきて、すでに目を回しているところですが
がんばります
313何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 19:18:09
仏検3級の初心者です。
先月から週1回ペースでネイティブさんの個人レッスンを受けていますが、
名詞とお決まりのフレーズくらいしか聞き取れません。
だからいつも全部聞き取れなくて、ほぼ想像で答えてしまってます。
意味が分かっている動詞でも、活用されて変形してしまったり、
疑問形で主語と倒置されるともうチンプンカンプン。
これは地道に動詞の活用を覚えていくしかないのでしょうか…。
314何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 20:53:31
>>313
地道に暗記、ひたすら例文暗唱。
よっぽどレベルが上がるまではこれのくり返しですよ。
文のストックがなく反応できない今は、ネイティブのレッスンは控えたほうが無難かと。
315313:2010/05/11(火) 22:06:30
え!レッスンやめたほうがいいですか…。
一応教科書があって、その内容やポイントは理解できてるつもりなんですが、
話が教科書から離れて雑談みたいになったときに分からなくなります。
たぶん教科書にのってないことを急に聞かれるから、
頭が準備できていないような気がします。だから、返答するときも、
あわてて単語だけ言ってしまったり…。
316何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 22:38:30
>>313
少なくともそのネイティブさんとやらが
外国語話者へのフランス語教育方法を習得してないのは確かだな
どうしてもネイティブと接したいなら教育のプロを選ぶべき
もっとレベルあがってからでないと
一般のネイティブと話したって、金と時間のロスだと思う
317何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 22:49:47
>>315
基本的な文法が身についてないのだと思われます
まずはしっかり学習しましょう
318何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 23:58:22
だよね、相手がわからないのにベラベラ喋ってるような教師じゃしょうがないわ
それと生徒も勉強しなさすぎ
>これは地道に動詞の活用を覚えていくしかないのでしょうか…。
ってさすがに酷いよね。
まあ自分の金だから、どう使おうと勝手だけどさ。
319何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 02:05:28
動詞の活用を覚えるのも語学のうちですよね。主語が省略されるスペイン語
に比べれば、仏語はまだマシです。辞書の後ろに載ってるのくらい覚えたら?
必ず力になるはずです。
320何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 20:30:33
>主語が省略されるスペイン語に比べれば、仏語はまだマシです。

いやぁ…これ、主語をよく省く言語を日ごろから使ってる人間の言うことじゃねーだろ…
321何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 21:03:44
フランス人の上司と会ったとき「ボンジュール、ムッシュ」って言ったら、
ニタニタ笑いながら、それは恋人にする挨拶で、ムッシュは英語で言ったら
ハニーと同じような意味だと言われました。

その後、ようやくムッシュがMonsieurだと分かって、そりゃ発音が違うと
いうことになったのですが、具体的にどんなフランス語に取られたのか
知りたいので、マジレスお願いします。
322何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 21:32:13
"mon chou"(モン シュー)だろ。本来直訳だと「私のキャベツ」となるのだが、
愛情をこめて「おまえ」の意味で言う慣用表現。

でも、カタカナ書きの「ムッシュ」と"mon chou"じゃ微妙に発音違う気が…
発音下手で、後ろの-sieurがおかしかったんだろうか。
323何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 21:51:12
無臭村村
324何語で名無しますか?:2010/05/12(水) 22:00:32
なるほど、なるほど。

会社は英語が公用語なので、フランス語はド素人。
発音下手なのに、中途半端にフランス語発音しようとしたのが裏目に
出たのかと...

スッキリしました。
325何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 09:43:34
仏人は何かにつけて文句をつけるのを良しとするだけのひねくれ者
326何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 01:34:38
↓こういうことかw

【フランス】「フランス人は文句が多い」9割が同意、ただし「自分自身」は37% 調査[10/05/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1273226028/

フランス人は、短気なウエーターや政府が何か新しいことをするたびに街頭で始まる
デモなどから、不平不満が多いというイメージを持たれがちだが、フランス人自身も
そう思っていることが最新の調査で分かった。

この調査は、保険会社Maafが市場調査会社オピニオンウエーに委託し、18歳以上の
フランス人1000人超を対象に実施。それによると、「フランス人はよく文句を言う」
と思っている人が93%に上った。ただ、自分自身がそうだと認める人は37%に
とどまった。

文句を言う主な理由については、約6人に1人が「そうしなければ踏みにじられる」
から回答。また、4人に1人が、文句を言うことはリラックスするための一方法
だと答えた。

ロイター通信(7日13:43)
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15172420100507
327何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 02:25:36
別に文句でもなんでもないと思うがw
328何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 17:26:23
フランス語をそろそろ二年近く勉強し、原著を読みたいと思っています。
個人的にはゴリオ爺さんに惹かれるのですが量・文章の難しさなど、
一番初めの本として適切かどうか、ぜひ教えてください。
最寄りの本屋にないようなのでアマゾンを使わないといけないのです。
万が一手に負えないほど難しいなら星の王子様から入ろうと思います。
329何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 18:57:42

星の王子様難しいです。抽象的なものは難しいからとりあえず
ニュースでもよんでなさい。その次に論文、それから小説。
330何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 21:17:25
>>329
どうもありがとうございます。
そうですか…。思ったより険しい道なんですね。
星の王子さまは対訳本とか出てるんで取り組みやすいかなと思ったんですがそうでもないのでしょうか?

とりあえず小説は一旦置いておいてニュースのスクリプトでも探してみます。
331何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 22:59:32
フランス革命の省察 エドマンド・バーク原著 より

『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』


犯罪者政党 民主党 を叩き潰せ。

民主党による 革命ごっこ を終わらせない限り、日本は安心して暮せない。
332何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 23:49:06
プチプランスは児童書のくせに、内容が説教がましいので、読んで胸くそ悪くなるだけだと思うよ。
あんなの愛読してる奴の気が知れないね。俺は2ページ読んで、読む気が完全に失せました。

プチニコラなら児童書でも取り組みやすいんでないかい?俺は読んだ事無いけど。
かわいいイラストで、本国でもかなり人気キャラらしい。

プチニコラ
http://www.cpolitic.com/cblog/wp-content/uploads/2009/03/petit_nicolas1.jpg
333何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 01:59:24
>>332
節子、それニコラ違いや…
わかっててボケてるんだとは思うがw
プチニコラシリーズは確かに読みやすいね
文法ひととおり終わって何か読み物に挑戦したい人にはちょうどいい。
フランスの小学校の雰囲気とか、子供達の様子もわかってイイ。
昨年フランスで映画化されたらしい。日本でも公開されるといいのに。
http://www.petitnicolas.com/
334何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 18:53:58
さすがマジレススレ
335何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 15:07:24
>>330
フランス語歴2年で、すごい勇気だな。
読みたいものを手にとって自分の目で確かめるのがいい。
バルザックがいいのなら、そうしてごらん。
336何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 15:26:01
そうしてごらんw
おまえ何様だよw
337何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 15:49:11
>>336
vautrinだよ、坊や。
338何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 17:02:02
>>330です。レスを見てると良さそうなのでプチニコラを読むことにしました。
しっかり学びいずれバルザックを読もうと思います。
339何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 19:59:48
人種差別がきつそうだな
340何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 00:54:17
質問です。これってホントなの?

La Tremoille の発音(正解:トレムイユ)
Broglie は、ブルイユ。Talleyrand はタルラン。
341何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 01:43:39
フランス語学習歴はかれこれ5年以上になるモンですが、
最近少し本格的にフランス語の小説を読みはじめて、
ロマンス系言語の底力というか、凄さがわかってきた。
その気になれば、文の語順をいくらでも入れ替えられることとか、
主語を取っ払っていいこととか、教科書に書いてない事だらけ。
フランス語でもこういうことするんだと、恐れ入りました。

これも、動詞の活用がしっかりしている言語だからこそできる芸当な訳で、
英語みたいな品詞もへったくれもない語順勝負の糞言語では絶対不可能。

英語のついでにフランス語とか思ってる軽薄な奴、お前じゃ無理だから〜 (涙
英語に対する感覚でフランス語に接するの、頼むからやめてくんないかなぁ?
342何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 01:56:41
外国語板も結構正確悪い奴多いな
343何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 09:47:14
>>342 外国語板のヤクザ化、中国朝鮮板化
344何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 08:03:04
いつか、もしフランス語がペラペラになったら
ネットを通じてフランス語圏向けの日本語教師とかできないかなって妄想してるんですが
TEF(フランス語能力認定試験)だと何点くらいからそういった事が可能でしょうか?

逆に日本のNOVAとかは日本語能力が酷くても英語教師になってたりしましたが
正直ああいうのはどうかと思います・・・
345何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 10:05:57
>>344
なんか勘違いしてるね。
フランス語がペラペラになるより、日本語を日本語で教える能力と
経験を磨く方が大事。
NOVA等の講師に問題があるのは日本語の能力より教える能力。
もちろんある程度は日本語知ってる方が言語間の違いが分かるから、
生徒が何故分からないのか理解はしやすいが。

にしても、日本語教師ってのは職業として成り立たない。
タダでも教えたい人が沢山いるので、ネットでやるならボランティアだな。
346何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 10:22:16
>>344
教師に必要なのは(語学力は大前提として)まず教える言語と相手の母語との間の相違を正確に理解していること。
その結果どういう部分でつまづきやすいのかを理解すること。
そのうえでどうすれば生徒の能力が上がるかを考え常に学び実践すること。
だからはっきり言って教育学・言語学の初歩もかじらず「ネイティブだから大丈夫」ってのは最悪。
347何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 10:23:19
この字幕訳って本当なんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw&feature=player_embedded
348何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 13:14:45
>>347

>177
>179
349何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 14:12:23
すげえ自演の嵐wwww
随分前にニュー即で話題になってた
ネトウヨの低レベル捏造じゃん

あそこでもあまりのレベルの低さに笑われてたのに。。。
350何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 21:42:39
http://www.youtube.com/watch?v=rDHqVnzQlcY

こいつとマジランコントルしたいんだけど、どうすればいいの?
現在ジェロームは30歳だな。
351何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 12:06:40
ル・モンド
352何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 20:12:30
>>351
Le monde?
東スポニボーの記者がgdgdしてる底辺の会社だろ?
353何語で名無しますか?:2010/07/01(木) 00:01:36
>>344
日本語ペラペラなのに、
フランス語が出鱈目で
教えるスキルもないフランス人から
フランス語習いたいと思う?
354何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 06:17:24
大学一年でフランス語習ってるんですけど、リスニング難しいですよね?
355何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 22:23:30
リスニングって何?
356何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 23:34:02
>>354
フランス語は、何度も聴いてれば、
英語よりも早く聴き取れるようになると思うよ。
357何語で名無しますか?
つか、今時フランス語って……(嗤