ドイツ語教えてください 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。

前スレ:ドイツ語教えてください 25
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1206039733/l50
2名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 13:34:10
■質問にあたっての注意
・単語の質問はオンライン辞書で調べてからお願いします
 独和辞典(三修社)
 http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
 和独辞典(wadoku.de)
 http://www.wadoku.de/index.jsp?lang=jp

・宿題丸投げには基本的に回答はつきません。
 まず自分ができる所まで答えを埋めてから書き込みましょう
 「何が」わからないかを書けば、より適切な答えがもらえます。

・和訳、独訳について質問する場合、単語あるいは文の一部だけを
 引っ張ってきて質問するのはおやめください。
 前後の文脈がわからないと正確な訳は不可能なので,必ず、文全体を略さず引用してください。
 さらに文章のテーマ、出典等の情報が加わると回答しやすくなります。
 自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
Ä = Ä  ä = ä   Ö = Ö  ö = ö
Ü = Ü  ü = ü   ß = ß   (すべて半角で入力すること)

上記を直接入力するか、コピペすればウムラウト・エスツェットが表示されます。もしくは、
 Ä = Ae  ä = ae  Ö = Oe  ö = oe  Ü = Ue  ü = ue  ß = ss 
で代用表記することもできます。また、äとa öとo üとu ßとB・β(ベータ)はまったく 別の文字ですので要注意。
3名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 13:36:42
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。

■関連スレ 1
ドイツ語の雑談スレッド DREI
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1192159171/
ドイツ語学校・統一スレッド[1]
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058158532/
【独検】ドイツ語検定統一スレッド6【sechste】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1195901576/
【ZD】ドイツ語の中級試験【他】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069642920/
ドイツ語の上級試験
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995817035/
★あなたのお勧めドイツ語参考書3★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1161960001/
★2● ドイツ語の辞書について ●2★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1187833691/
☆ NHKテレビ「ドイツ語会話」を語るスレ 9 ☆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1180539817/
NHKラジオ●ドイツ語講座●6
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1174979251/
4名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 13:37:17
■関連スレ 2
ドイツ語の性の判別の仕方!!!!!!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1002068709/
英語とドイツ語って本当はどっちが・・・
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976977198/
ドイツ語の上級試験
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995817035/
【ZD】ドイツ語の中級試験【他】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069642920/
◇みんなで作ろ!フリーソフトドイツ語版学習帳◇
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1019388170/
【仏・独】フランス語とドイツ語 3 【比較対照】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1185472811/
アニメのセリフをドイツ語に訳す
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1161250263/
ヒットラーの使ったかっこいいドイツ語!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071170876/
● 学問としてのドイツ語 ●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010663995/
中高ドイツ語について語ろう!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1030378279/
5名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 13:37:44
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*
6名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 15:24:10
>>1
Danke!
7名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 19:53:46
オシム前サッカー日本代表監督のインタビューです。
http://www.kleinezeitung.at/sport/fussball/euro2008/1342221/index.do
ユーロ2008のオランダについて
以下の箇所の日本語訳を教えて下さい。宜しくお願いします。

--
Am auffa¨lligsten agierten in der Vorrunde die Niederla¨nder.
Sind sie auch fu¨r Sie der EM-Favorit?

Ivica Osim:
Nein, u¨ber die Holla¨nder kann ich noch nicht viel sagen.
Erst wenn sie einmal auf eine diszipliniert und schnell spielende Mannschaft treffen,
die auch noch eine grosse Laufbereitschaft an den Tag legt.
--

サッカー用語を補足しておきます。
Vorrunde : 予選
EM-Favorit :
 Europameisterschaftの優勝候補
diszipliniert und schnell spielende Mannschaft :
 よく訓練された速いプレーをするチーム、みたいな意。
8名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 20:04:15
>>1
Vielen Dank!
このスレはいい雰囲気になりそうだな
9名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 20:23:11
>>1と前スレ>>1000、乙!
10名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 22:04:28
Der >>1000 von letzte BBS, danke schoen !
11名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 22:29:20
初学者ですが質問です。きみはドイツ語を上手に話しますかという文を
Sprichst du Deutsch gut? と Sprichst du gut Deutsch?
の2通り考えました。そこで質問です。gutなどの副詞はドイツ語は何処においたら
自然ですか?
先生はドイツ語は目的語など大切な物ほど後ろに置くと仰っていました。
どなたかご教授お願いします。
12名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 22:39:00
>>11

Sprichst du Deutsch gut? 「きみはドイツ語を、うまく話せるの?」(ドイツ語を話せることがわかっていて、うまく話せるかどうかが問題になっている)
Sprichst du gut Deutsch? 「きみはうまく、ドイツ語を話せるの?」(十分にドイツ語を話せるかどうか確認する感じ)

だと思います。
13名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 22:44:08
>>12
違います。
思うのは自由ですが発言には責任が伴います。
14名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 22:47:54
>>13
思いますと書いたのは、それがすべての場合をささないため、あえて書きました。
それなりに確信がなければ書き込みませんよ。
他の見方があるのであれば、反論だけでなくあなたの意見を書き込んでくださいね。
思いやりを持って書き込みましょう。
ここはドイツ語を語り合う場です。
15名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 22:52:08
>>13
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
16名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:04:55
頭ごなしに否定するのは前スレの糞粘着。NG推奨
17名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:08:30
論駁されると3レス以上消費して否定するのは前スレのいつもの人。NG推奨
18名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:11:26
gutsprechen = gutsagen

bürgen, haften, Garantie übernehmen;
Sy gutsprechen, gutstehen;
für jmdn. od. etwas, für eine Summe 〜
(Wahrig)
19名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:11:35
もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。
粘着君も面白がってやってるのかもしれないけど、やめようね。
20名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:12:59
「青菜に塩」をドイツ語で何と言うか教えてください。
21名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:13:09
>>12
ご返答有り難うございます。gutで不思議に思ったのですが
副詞はどの単語にかかっているということは
何処で判断がつきますか?
22名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:16:27
どっちが自然ってことなら、Sprichst du gut Deutsch?の方が自然に思える。
>>12の区別だけど、たぶん、実際にはgutに強勢を置くことで表現するとおもう。
23名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:16:33
Wenn ein Blinder den andern führt, so fallen sie beide in die Grube.

訳してください
24名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:17:44
>>20
Salz auf Salat
25名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:17:49

>>21
副詞は形容詞に、形容詞は名詞にかかりますよね。
見方は色々あるのでしょうが、たとえば名詞にかかる形容詞の場合は活用していますよね。
活用していない場合に、副詞と判断できます。
僕には一般論では説明できませんので他の人に譲ります。
26名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:17:52
>>23
君の宿題に付き合うほどバカじゃない。
27名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:18:47
>>22
俺も最後にgutが一般的かなーと思う

>>23
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
28名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:19:36
> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。

> 19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:11:35
> もうさ、雰囲気良くやろうよ。気持ちよくやろうよ。
29名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:20:20
>>28
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
30名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:21:11
「隗より始めよ」をドイツ語で何と言いますか?
31名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:21:55
>>30
読めない
32名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:22:23
>>30
死んだ方がいいよ。
33名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:23:03
>>30
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
34名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:23:35
>>30■質問にあたっての注意
・単語の質問はオンライン辞書で調べてからお願いします
 独和辞典(三修社)
 http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
 和独辞典(wadoku.de)
 http://www.wadoku.de/index.jsp?lang=jp

・宿題丸投げには基本的に回答はつきません。
 まず自分ができる所まで答えを埋めてから書き込みましょう
 「何が」わからないかを書けば、より適切な答えがもらえます。

・和訳、独訳について質問する場合、単語あるいは文の一部だけを
 引っ張ってきて質問するのはおやめください。
 前後の文脈がわからないと正確な訳は不可能なので,必ず、文全体を略さず引用してください。
 さらに文章のテーマ、出典等の情報が加わると回答しやすくなります。
 自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。
35名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:23:49
>>30
Am Anfang ist die Tat.
36名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:25:24
NG推奨 ■
37名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:26:02
>>36
粘着君、君のためのガイドラインなんだぜ?
38名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:26:58
>>26 >>31 >>32 >>37
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
39名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:27:28
>>37
全くだね
気持ちよく行こうよ
40名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:28:08
こんなところで粘着とは、さぞや素晴らしいご経歴の持ち主なんだろう。
41名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:28:37
>>30
隗より始めよって故事成語知らないと分からないから「初めに言った人が始めなさい」
みたいに噛み砕かないと通じにくいんじゃないの?
42名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:28:46
>>39
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
43名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:29:05
>>40
時代をときめくニート様って奴かね
44名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:29:36
>>34 >>38

■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
45名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:29:46
>>40 >>43
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
46名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:30:07
ニート様は聞く耳をお持ちにならないw
47名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:30:22
>>44-46
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
48名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:30:38
ニートは2chで偉ぶるしかないからなぁ
49名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:30:46
粘着と言うよりはただの荒らしだな
50名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:30:56
>>48
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
51名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:31:08
>>48
そうそう、全く
52名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:31:16
>>49-51
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
53名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:31:37
そのうち消えるさ、
54名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:31:46
>>46なんて自分を安価かけてるしさ
こういうの何とかならんのかねぇ
55名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:32:07
>>53-54
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
56名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:32:29
>>53
だね

このスレは粘着が非常にクリアーにわかるね
57名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:32:41
>>56
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
58名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:34:59
もはやコピペでしか対応できないのが何とも……
59名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:35:08
>>58
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
60名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:37:05
>>58
悲しい執着心だよね。

そんんじゃ、とりあえずまとめとくよ。
粘着君は
>>13=>>20=>>23=>>28=>>30=>>36=>>38=>>42=>>44=>>45=>>47=>>50=>>52=>>55=>>57=>>59
ということでまとめver.1
61名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:37:36
>>60
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
62名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:38:27
63名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:38:41
>>62
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
64名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:39:10
>>62
もう放っておけばいいと思う
いずれ消えるしw
65名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:39:37
>>64
そだね、その通りだ。
66名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:39:40
そろそろアク禁依頼しとくか。
67名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:39:52
>>64-66
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
68名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:40:25
>>67
通報しますた!(AA略
69名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:40:43
>>68
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
70名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:42:22
>>66
止まらないようなら何か考えないとね
荒らし以外の何物でもないもん
71名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 23:42:36
>>70
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。
72名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 02:23:47
73名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 03:18:44
>>7
意訳ぎみ。

「予選ではオランダの活躍が目立っていましたが、
やはりあなたにとっても、オランダが優勝候補ですか?」

「いや。まだオランダの優勝云々については何ともいえない。
よく訓練されていて、速いプレーが出来て、運動量の多いチームと
あたってみてからじゃないと、判断できない」
74名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 03:30:15
>>73
なるほど、オランダの優勝云々については何ともいえない、っていう流れで訳すとうまくいくね。
>>7じゃないけど、参考になります!
75名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 07:58:54
すみません、「設問5では」とか、「まとめの5番目では」といいたいのですが、
この「では」にあたる前置詞って何でしょうか?
76名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 08:32:11
>>75
どういう状況かな?

単純に僕が訳すなら「設問5では」は
In der Frage 5......
と言うと思います。

77名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 09:23:25
Es dünkt mich, noch frühmorgens eine schlimme Sockenpuppe gesehen zu haben.

訳してください
78名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 09:25:01
>>77

>>2に質問にあたっての注意が書いてあります。
・単語の質問はオンライン辞書で調べてからお願いします
 独和辞典(三修社)
 http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
 和独辞典(wadoku.de)
 http://www.wadoku.de/index.jsp?lang=jp

・宿題丸投げには基本的に回答はつきません。
 まず自分ができる所まで答えを埋めてから書き込みましょう
 「何が」わからないかを書けば、より適切な答えがもらえます。

・和訳、独訳について質問する場合、単語あるいは文の一部だけを
 引っ張ってきて質問するのはおやめください。
 前後の文脈がわからないと正確な訳は不可能なので,必ず、文全体を略さず引用してください。
 さらに文章のテーマ、出典等の情報が加わると回答しやすくなります。
 自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。

以上。
79名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 09:39:17
>>77
朝っぱらから酷い靴下人形を見た気がする
80名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 09:46:42
>>77
別に悪気はないけど率直な疑問。
前から思ってたけどさ、その文章言い回しが少し不自然じゃない?
gesehen zu haben.
の部分。どうよ?
81名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 09:49:08
いつもの自演厨だから放っておけ
82名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 09:54:42
>>81
Jawohl !
83名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 09:57:54
80 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 09:46:42
81 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 09:49:08
82 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 09:54:42

>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
>いつもの自演厨だから放っておけ
84名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 09:59:58
もう荒らすのはやめて
85名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 10:00:40
一 のび太の小づかいをへらすな
二 かした道具をとりかえすな
三 のび太をいじめるべからず
四 のび太のわる口をいうな
五 のび太のたのみをことわるな
六 のび太にちかづくな
七 のび太のめいれいにさからうな
八 しずかちゃんに手をだすな
九 のび太におやつをわけること
十 かってなきまりをつくるな
86名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 10:10:49
>>85

>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
87名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 10:15:30
>>86

■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
かってなきまりをつくるな。
88名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 10:18:16
>>87

■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
かってなきまりをつくるな。
89名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 10:32:10
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aYU358HVW-A

最後のドラえもんの台詞をドイツ語に訳したいのですが、
Das bist du, der du egoistische Regeln gemacht und uns alle belästigt hast.
であってますか?
90名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 10:43:16
>>73
うまい訳だと思います。
91名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 10:49:55
>>89
うまい訳だと思います。
92名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 12:55:42
うまい棒だと思います。
93名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 13:24:22
Zieh zuerst den Balken aus deinem Auge, dann kannst du versuchen, den Splitter aus dem Auge deines Bruders herauszuziehen.

「まずはお前の目からBalkenを抜きなさい、それからお前はお前の兄弟の目からSplitterを抜き出すことを試みることができる」

BalkenとかSplitterとかが分かりません。お願いします。
94名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 13:31:48
>>93
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
ここ行けば貴方はきっと喜びます
95名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 13:34:29
マタイの福音書か。
96名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 13:36:37
>>94
Bal・ken
[blknバルケン](男性名詞)
〔(単数の2格)‐s/(複数の1・2・3・4格)‐〕
【1】角材;(建築)梁(はり),桁(けた)
neue Balken einziehen新しい角材をはめ込む
【2】(天秤の)さお
【3】(スポーツ)平均台
【4】(紋章の)中帯
◆lügen, dass sich die Balken biegen(口語)大うそをつく(←梁が曲がるほどのうそをつく)

Split・ter
[pltrシュプリッター](男性名詞)
〔(単数の2格)‐s/(複数の1・2・4格)‐(複数の3格)‐n〕(小さなとがった)破片,かけら
Glassplitterガラスの破片
sich(3格)einen Splitter in den Finger einziehen(木片などの)とげが指に刺さる
Das Glas ist in tausend Splitter zersprungen.グラスが粉々に砕けた

どうしてこんなものを目から抜けるんですか?
97名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 13:43:14
さらに彼はたとえ話を彼らに話しました。
「盲人が盲人を導くことが出来ようか。 二人とも穴に落ちてしまうのではないか。 弟子は師に優るものではない。
しかし、総ての人は彼の師の如く、完成された者となるだろう。
 だがあなたは何故、あなたの兄弟の目の中の棘を見るのに、
片やあなたの目の中にある丸太(*7)を省みないのだろうか。 
また、あなた自身があなたの目の中の丸太を見ないで、
どうしてあなたの兄弟に、
『兄弟よ、あなたの目から棘を取らせてくれないか。』などと言えるだろうか。 
偽善者よ、まず初めに汝の目から丸太を取り除け。
 そうしてその時、あなたの兄弟の目から棘を抜き出す為に、
あなたははっきりと見えるようになるだろう。 
何故なら、悪い実を結ぶ良い木はない。 
98名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 13:52:43
できればsageて欲しかった
99名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 14:31:05
>>73
>>7です。ありがとうございました!
100名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 14:37:32
すいません、ドイツの都市でEmlichheimは
一般的にカタカナでなんと表記しますか?
教えてください
101名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 14:42:10
エームリヒハイム
102名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 14:43:30
閉音節は短母音が原則では
103名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 14:50:23
「○○に興味(または関心)がある」
という表現をドイツ語にする場合、
sich fuer 4格 interessieren と an 3格 interessiert sein
ではどっちが良いでしょうか?お願い致します。
104名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 15:02:22
粘着はメンヘラのクリスチャンか?お気の毒様。
http://jp.youtube.com/watch?v=sPFPTttgZqE&mode=related&search=
ロバさんかわいそす、おまえそっくり。

ドイツでポピュラーなEselbrueke おしえてください。
水兵、りーべー、僕の船みたいなのです。
105名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 15:06:52
104 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 15:02:22
粘着はメンヘラのクリスチャンか?お気の毒様。
http://jp.youtube.com/watch?v=sPFPTttgZqE&mode=related&search=
ロバさんかわいそす、おまえそっくり。

ドイツでポピュラーなEselbrueke おしえてください。
水兵、りーべー、僕の船みたいなのです。
106名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 15:09:56
>>101即回答ありがとうございます!!

カタカナ表記されないんでしょうか!?
ググッても出て来ないんですよね…
107名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 15:11:21
コンビ荒らしいい加減にしろ
108名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 15:18:31
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20080620-OYT1T00799.htm
6月21日付 編集手帳

 月光仮面は控えめな人である。
 〈正義の味方よ善い人よ…〉。
 正義に味方はしても「我こそは正義だ」とは言わない
◆「われわれ凡俗は正義そのものになれっこないから、せめて正義の手助けをしよう、と」。
 今年4月に88歳で死去した生みの親、川内康範さんは回想録で語っている。
 「我こそは」の正義に酔う危うさを知っていたのだろう
◆環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」の幹部ら2人が窃盗などの容疑で逮捕された。
 調査捕鯨船の乗組員がクジラ肉を横領していると睨(にら)み、証拠立てるべく、乗組員が自宅に送った肉を宅配便会社から持ち去った疑いである
◆横領を告発する目的は「善」だから、不法な手段には目をつむれ。
 その言い分が通れば、誰かを拉致、監禁、脅迫して犯罪行為を自白させることも許されるだろう。
 ついでながら、横領容疑で告発された乗組員は「嫌疑なし」で不起訴となり、独りよがりの正義は空振りに終わっている
◆月光仮面の名は奈良・薬師寺の月光菩薩(がっこうぼさつ)に由来する。
 薬師如来の脇に侍(じ)した仏さまである。
 「我こそは」の人々も脇に一歩、身を控える謙虚さを学んでいい。

(2008年6月21日01時44分 読売新聞)

ドイツ語に訳してください
109名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 16:10:18
粘着さんへ

>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。


それとも聖書で言われないとわからないかな?
110名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 16:23:19
言いたい気持ちは分かるが相手にしない方がいい。無視するしかないよ
111名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 16:25:29
>>110
Jawohl !
112名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 16:41:41
なんで「家に迎えておもてなしをすること。」が
このスレの守るべきルールとマナーなの?
113試訳:2008/06/24(火) 16:41:46
Der Gekko-Kamen ist ein bescheidener Mann.
(Freund der Gerechtigkeit, guter Mann ...)
Er steht auf der Seite der Gerechtigkeit, aber sagt nicht "Ich bin die Gerechtigkeit."

"Da wir Laien nicht einmal die Gerechtigkeit selbst sein können, helfen wir wenigstens der Gerechtigkeit."
Der Autor, Kohan Kawauchi, der im April dieses Jahres mit 88 Jahren verschieden ist, sagt in seinen Memoiren.
Er wusste wohl die Gefährlichkeit, sich an der "Ich"-Gerechtigkeit zu berauschen.

Zwei Täter samt einem Vorstandmitglied der Umweltschutzorganisation "Greenpeace Japan" wurden wegen Diebstahls u. dgl. verhaftet.
Der Verdacht lautet: sie vermuteten, dass ein Seemann eines Untersuchungswalfängers den Walfleisch unterschlüge, und, es zu beweisen, nahmen vom Spediteur den Fleisch weg, den der Seemann nach Zuhause hätte senden sollen.

Der Zweck, eine Unterschlagung anzuzeigen, sei "gut", also solle auch ein illegales Mittel übersehen werden.
Wenn sich solche Behauptung durchsetzen würde, so würde es auch erlaubt, jemenden wegzuschleppen, einzusperren, zu bedrohen und ein Geständnis eines Verbrechens zu erzwingen.
Übrigens wurde der wegen Unterschlagung angezeigte Seemann, "kein Verdacht" auf sich, nicht angeklagt und die rechthaberische Gerechtigkeit endete in einem Fehlschlag.

Der Name Gekko-Kamen stammt aus dem Gakko-Bosatsu im Yakushi-ji, Nara.
Dieser ist ein Buddha, der neben Bhaisajyaguru steht und ihm aufwartet.
Jene "Ich"-Leute könnten auch die Demut lernen, einen Schritt zur Seite zu treten.
114名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 16:46:45
>>112
ドイツ人さんに酷い思いをさせてしまった反省があるからじゃない?
115名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 16:49:43
rhetorische Frageって何ですか?
116名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 16:53:30
>>115
辞書に載ってないの?
117リュウタロス:2008/06/24(火) 16:54:43
答えは聞いてない
118名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:00:16
変な書き込み増えたなぁ
119名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:07:47
「自己紹介乙」はDanke für deine Mühe, dich vorzustellen.であってますか?
120名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:15:44
>>119
日本語の時点で良くわかんない
121名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:17:38
>>119
Vielen Dank fuer Ihre Vorstellungでいいと思うよ
122名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:20:21
>>119
1 乙
[1]; おつ; オツ おつ [1] {Astrol.} zweites Kalenderzeichen {n}.
[2] Zweiter {m} (in einer Serie, die mit ?k?・otsu“ beginnt).
[3] {japan. Mus.} otsu-Tonstufe {f} // leichte Schlagweise {f} einer Trommel, bei der das Fell nicht gleich freigegeben wird.
[4] schick; elegant; stylish.
[5] ausgefallen; seltsam; komisch; sonderbar. ダナ

2 乙
[2] きのと {Astrol.} zweites Kalenderzeichen {n}. 名

3 乙な おつな
[1] fein; elegant; schick; schmuck; hochst elegant.
[2] eigentumlich; ausgefallen; sonderbar. 連体

4 乙に おつに seltsam; ungewohnlich // merkwurdig; mysterios; wundersam. 副


これは2番目の意味かな?
「自己紹介、きのと」という意味なら多分>>119は全然違う文章
123名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:29:42
和独辞典で「かまとと」を引くとMein Name ist Hase.とあるんですが
どうしてウサギなんですか?
124名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:36:19
>>123
,,Mein Name ist Hase; und ich weiss von nichts.''

Hase には「ベテラン、玄人、老練者」って意味がある
125名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:42:39
126試訳:2008/06/24(火) 17:42:52
ttp://www.wissen.lauftext.de/der-mensch/die-geschichte/mein-name-ist-hase.html
君たちも「私の名前はHaseです」という文を耳にしたことがあるでしょう。
「私は何も知らない」という意味です。

このおかしな言葉はどこから来たのでしょうか?
イースターのウサギではなくて、(後に有名な法律家となる)ヴィクトル・フォン・ハーゼという学生なのです。
彼の友人は1855年に決闘で他の学生を殺害しました。
この友人はハイデルベルクへ逃亡し、そこから国境を越えストラスブールに行こうとしました。
そのためには身分証が必要だったのです。

ヴィクトル・フォン・ハーゼは彼に自分の身分証を与えました。
彼は後にフランスで発見され、大学へと送還されました。
ヴィクトル・フォン・ハーゼも召喚され尋問されました。
その際彼は「私の名前はハーゼです。私は全ての質問を否認します。私は何も知りません」と言いました。
よくある話ですが、この発言が独創的なあまり、瞬く間にドイツ中の学生の人口に膾炙したのです。
「私の名前はハーゼです。私は何も知りません。」
127123:2008/06/24(火) 17:45:29
>>126
ありがとうございます。非常に良く分かりました。
こんなに早く訳せるなんてすごいですね。

>>124
釣りだったことにしてあげます。
128名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:48:12
>>127
Was sagst du so ein Kaese.
129名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:49:46
>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
130名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:51:04
>>127
>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
131名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:55:49
>124 :名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:36:19
>>123
>,,Mein Name ist Hase; und ich weiss von nichts.''

>Hase には「ベテラン、玄人、老練者」って意味がある

--------------------------
/| /| | |
||__|| | Trolle bitte |
/ O O\__ nicht |
/ \ füttern! |
/ \ \ |
/ _ \ \ ----------------------
/ |\____\ \ ||
/ | | | |\____/ ||
/ \|_|_|/ | __||
/ / \ |____| ||
/ | | /| | --|
| | |// |____ --|
* _ | |_|_|_| | \-/
*-- _--\ _ \ // |
/ _ \\ _ // | /
* / \_ /- | - | |
* ___ c_c_c_C/ \C_c_c_c____________
132名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:57:07

Ein herzliches Willkommen im Hous! 

の精神だよ。
133名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:57:50
>>131
Wenn dess nedd ouf Deutsch isch schmeicke isch dess nedd.

134名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:57:59
>132 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 17:57:07

>Ein herzliches Willkommen im Hous! 

>の精神だよ。

寛大にも釣りだったことにしてあげます。
135名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:59:03
>>132
そうだね
136名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:00:29
>>132
Genau !
Dess finde isch ouch.
137名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:01:41
Alles, was er Wunderbares gesehen, war ihm rein aus dem Gedächtnis geschwunden,
und er besann sich nur, daß er unter dem Holunderbaum allerlei tolles Zeug ganz laut geschwatzt,
was ihm denn um so entsetzlicher war, als er von jeher einen innerlichen Abscheu gegen alle Selbstredner gehegt.
»Der Satan schwatzt aus ihnen«, sagte sein Rektor, und daran glaubte er auch in der Tat.

「自分が見たえもいわれぬ光景のことはすっかり記憶からなくなって、
彼はただもう、にわとこの木のしたでどんなたわいもないことを大声でしゃべっていたのだろうと、そのことばかり考えていた」
ここから先が分かりません。お願いします。
E.T.A.Hoffmann "Der goldne Topf"第2章です。
138名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:10:29
>>134
So freiesch du disch uebr Neemand und Nichsch, was doch nedd fuer nicksch isch.

139名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:11:49
>>137
それから彼/それのためにいっそう恐ろしかったこと常に‖すべての自己話者に対して内部の憎悪を管理しました‖彼/それ。
と、#187;Der Satansはihnen«からしゃべりまくると、彼/それの校長が言いました、そして、彼/それも本当にそれを信じました。
140名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:12:35
>>137
彼は以前から独り言を言う者全てに対して内心嫌悪感を抱いていただけに、このことは一層彼にとって恐ろしかった。
「サタンが彼らの中からしゃべっている」と彼の学長は言っており、彼もそれを実際に信じたのだった。
141名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:13:40
>>137
Also, wenn isch dess rischtisch verstanne habb, bisch du ein Wuerstl.
142137:2008/06/24(火) 18:13:53
>>140
ダンケ!

>>139
死ね
143名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:15:39
>>142
>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
144名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:15:46
いい加減荒らしはほっとけよ






























↓お前のことだよw
145http://61-21-8-155.rev.home.ne.jp.2ch.net/:2008/06/24(火) 18:38:09
guest guest
146名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:19:21
「○○に興味(または関心)がある」
という表現をドイツ語にする場合、
sich fuer 4格 interessieren と an 3格 interessiert sein
ではどっちが良いでしょうか?お願い致します。
147名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:40:51
Wiederholte Fragen mag man nicht.

訳してください
148名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:46:00
>>147

>>2に質問にあたっての注意が書いてあります。
・単語の質問はオンライン辞書で調べてからお願いします
 独和辞典(三修社)
 http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
 和独辞典(wadoku.de)
 http://www.wadoku.de/index.jsp?lang=jp

・宿題丸投げには基本的に回答はつきません。
 まず自分ができる所まで答えを埋めてから書き込みましょう
 「何が」わからないかを書けば、より適切な答えがもらえます。

・和訳、独訳について質問する場合、単語あるいは文の一部だけを
 引っ張ってきて質問するのはおやめください。
 前後の文脈がわからないと正確な訳は不可能なので,必ず、文全体を略さず引用してください。
 さらに文章のテーマ、出典等の情報が加わると回答しやすくなります。
 自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。

以上。
149名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:47:08
>>146
sich fuer 4格 interessierenが適しています。
150名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:47:47
>>147
何度も同じ質問すんな、アホが! 氏ね!
151名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:50:29
>>147
Du musch nomer schunn iwwerlejgen bevor hier schnajjlsch.
152名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:51:18
>>147>>150
>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
153名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:57:19
>>146

>>2に質問にあたっての注意が書いてあります。
・単語の質問はオンライン辞書で調べてからお願いします
 独和辞典(三修社)
 http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
 和独辞典(wadoku.de)
 http://www.wadoku.de/index.jsp?lang=jp

・宿題丸投げには基本的に回答はつきません。
 まず自分ができる所まで答えを埋めてから書き込みましょう
 「何が」わからないかを書けば、より適切な答えがもらえます。

・和訳、独訳について質問する場合、単語あるいは文の一部だけを
 引っ張ってきて質問するのはおやめください。
 前後の文脈がわからないと正確な訳は不可能なので,必ず、文全体を略さず引用してください。
 さらに文章のテーマ、出典等の情報が加わると回答しやすくなります。
 自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。

以上。
154名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:57:54
>>151
>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
155名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 21:10:53
「君子はその言のその行いに過ぐるを恥ず」をドイツ語に訳してください
156名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 21:37:26
>>155

>>2に質問にあたっての注意が書いてあります。
・単語の質問はオンライン辞書で調べてからお願いします
 独和辞典(三修社)
 http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
 和独辞典(wadoku.de)
 http://www.wadoku.de/index.jsp?lang=jp

・宿題丸投げには基本的に回答はつきません。
 まず自分ができる所まで答えを埋めてから書き込みましょう
 「何が」わからないかを書けば、より適切な答えがもらえます。

・和訳、独訳について質問する場合、単語あるいは文の一部だけを
 引っ張ってきて質問するのはおやめください。
 前後の文脈がわからないと正確な訳は不可能なので,必ず、文全体を略さず引用してください。
 さらに文章のテーマ、出典等の情報が加わると回答しやすくなります。
 自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。

以上。
157名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 21:37:49
>>155
Der Edle schämt sich, wenn seine Worte seine Taten übertreffen.
158155:2008/06/24(火) 21:39:14
>>157
ありがとうございます。
なるほどDer Edleですか。参考になります。

>>156
荒らしは死ね。
そろそろアク禁にしてもらうかw
159名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 21:44:57
酷い自演を見た気がする
160名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 21:45:52
前スレの推奨NGワードのお陰で快適です
ありがとうございますw
161名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 21:48:54
>>160
あぼ〜んがいくつかあるねw
162名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 21:52:51
>>155
Dess isch doch awwa umbesliesjjlich, odda?!
Offwidderseen !
163名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:04:01
Zwei Männer gingen zum Tempel hinauf, um zu beten; der eine war ein Pharisäer, der andere ein Zöllner.
Der Pharisäer stellte sich hin und sprach leise dieses Gebet: Gott, ich danke dir, dass ich nicht wie die anderen Menschen bin, die Räuber, Betrüger, Ehebrecher oder auch wie dieser Zöllner dort.
Ich faste zweimal in der Woche und gebe dem Tempel den zehnten Teil meines ganzen Einkommens.
Der Zöllner aber blieb ganz hinten stehen und wagte nicht einmal, seine Augen zum Himmel zu erheben, sondern schlug sich an die Brust und betete: Gott, sei mir Sünder gnädig!
Ich sage euch: Dieser kehrte als Gerechter nach Hause zurück, der andere nicht. Denn wer sich selbst erhöht, wird erniedrigt, wer sich aber selbst erniedrigt, wird erhöht werden.

訳してください
164名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:06:21
>>163

>>2に質問にあたっての注意が書いてあります。
・単語の質問はオンライン辞書で調べてからお願いします
 独和辞典(三修社)
 http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
 和独辞典(wadoku.de)
 http://www.wadoku.de/index.jsp?lang=jp

・宿題丸投げには基本的に回答はつきません。
 まず自分ができる所まで答えを埋めてから書き込みましょう
 「何が」わからないかを書けば、より適切な答えがもらえます。

・和訳、独訳について質問する場合、単語あるいは文の一部だけを
 引っ張ってきて質問するのはおやめください。
 前後の文脈がわからないと正確な訳は不可能なので,必ず、文全体を略さず引用してください。
 さらに文章のテーマ、出典等の情報が加わると回答しやすくなります。
 自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。

以上。
165名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:21:46
>>163
二人の人が祈るために神殿に上った。一人はファリサイ派の人で、もう一人は徴税人だった。
ファリサイ派の人は立って、心の中でこのように祈った。『神様、わたしはほかの人たちのように、奪い取る者、不正な者、姦通を犯す者でなく、また、この徴税人のような者でもないことを感謝します。
わたしは週に二度断食し、全収入の十分の一を献げています。』
ところが、徴税人は遠くに立って、目を天に上げようともせず、胸を打ちながら言った。『神様、罪人のわたしを憐れんでください。』
言っておくが、義とされて家に帰ったのは、この人であって、あのファリサイ派の人ではない。だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。
166名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:26:20
>145 名前:http://61-21-8-155.rev.home.ne.jp.2ch.net/[middle] 投稿日:2008/06/24(火) 18:38:09
>guest guest

今時裏2ちゃんねるに引っかかる低脳って・・・w

小金井市か
舎弟の正日に命じてノドン打ち込ませるわwwwwwwwwww
167名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:27:30
>>166
自分にレスして楽しいの?
168名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:31:41
>>167
>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
169名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:32:34
>>168

>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
170名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:35:47
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
>自分ルール(じぶん-)とは、自らの持つ信念・思想などを規則(ルール)化したもの。
>自分ルールを持つ者は、これに則った行動を自らに強制するのが基本であるが、中にはその自分ルールを他人に押し付け、強制させる例もある。

>説明
>自分ルールは、一個人の信念・思想といった単独の価値観から生まれるものであり、万人の意見に必ずしも合致したものではなく、決して万人に受け入れられるものではない。
>また、法治国家における法律とは異なり、公に認められる規則ではない。

>その他、自らの誤った解釈による偏った知識や認識から作りあげてしまった、いわゆる虚偽の規則を頑なに信じている場合も、自分ルールと呼ばれることがある。
>これも他人に強制することは好ましくないとされる。

>自分ルール押し付けの例
>ワンマン社長の制定した法律無視の自分ルールを部下や社員へ押し付ける
>チームのトップ(長)が構成員に自分ルールを押し付ける
>議論の場で一般に認められない自分ルールを展開し、相手にそれを押し付ける

HeidelbergからWikipediaドイツ語版の編集中です
日本の皆さん協力してください
171名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:38:27
>>170
スレ違いも甚だしい。
172名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:38:30
「訳してください」もNG推奨かも
173少しずつ:2008/06/24(火) 22:51:57
>>170
Eine Selbstregel ist, was man seine Glauben oder Gedanken zur Regel macht.
Wer seine Selbstregeln hat, zwingt sich normalerweise, denen gemäß zu handeln, aber manchmal zwingt die andere zu seinen Selbstregeln.
174名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:53:57
>>171-172

>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
175名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:08:42
http://de.wikipedia.org/wiki/Koganei
ドイツ語お得意でしたらもうちょっと加筆してあげたらいかがですか?wwwww
176名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:09:17
いやあスレが伸びる伸びる
177名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:12:13
外国語板で勢いがダントツの1位になっててワロタ
178名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:34:59
月光仮面は控えめな人である。
Der maskierte Held namens “Gekko-Kamen” ist ein bescheidener Mann.
〈正義の味方よ善い人よ…〉。
(Hüter der Gerechtigkeit ,ein guter Mann)
正義に味方はしても「我こそは正義だ」とは言わない
Obwohl er die Gerechtigkeit hütet,stellt er sich nie als Hüter der Gerechtigkeit.
「われわれ凡俗は正義そのものになれっこないから、せめて正義の手助けをしよう、と」。
“Wir Kleinbürger können nie selber Hüter der Gerechtigkeit werden.
So zumindest wollen wir dabei helfen,die Gerechtigkeit herzustellen.”
 今年4月に88歳で死去した生みの親、川内康範さんは回想録で語っている。
Das sind die Worte aus dem Buch”Erinnerungs-Notizen” von im April in diesem Jahr mit 88
verstorbenem Herrn Kawauchi,Schöpfer des Helden Gekko-Kamen.
「我こそは」の正義に酔う危うさを知っていたのだろう
Ohne Zweifel war er bewußt der Gefahr der Selbstgefälligkeit:Ich bin derjenige,der der Welt
Gerechtigkeit herstellt.
環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」の幹部ら2人が窃盗などの容疑で逮捕された。
Zwei Mitglieder der Umweltschutzorganisation "Greenpeace Japan" sind wegen des Verdachtes des
Diebstahls verhaftet worden.Einer ist dabei aus der Führungsebene.
179名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:35:29
調査捕鯨船の乗組員がクジラ肉を横領していると睨(にら)み、証拠立てるべく、乗組員が自宅に送った肉を宅配便会社から持ち去った疑いである
Es geht um einen Verdacht,dass die beiden ilegalerweise von einem Paket-Kurier Walfleisch
mitnahmen,der einer der Manschaft an Bord von einem Walfangschiff zum Forschungszweck nach
seinem Haus schickte,und der für Greenpeace-Leute als Beweismaterial von Unterschlagung dienen
sollte,die angeblich ihrer Meinung nach dieser Seemann beging.
横領を告発する目的は「善」だから、不法な手段には目をつむれ。
Man müsse von der ilegalen Weise absehen,weil die Tat,Unterschlagung anzuzeigen,”Güte” sei.
その言い分が通れば、誰かを拉致、監禁、脅迫して犯罪行為を自白させることも許されるだろう。
Wenn solche ilegale Weise legitimiert würde,dann dürfte es erlaubt sein, durch Entführung,
Gefangenhalten,Erpressung zum Zugestehen einer Straftat zu zwingen.
ついでながら、横領容疑で告発された乗組員は「嫌疑なし」で不起訴となり、独りよがりの正義は空振りに終わっている
Als Hinweis kann hier mitgeteilt werden,dass das Verfahren gegen diesen Seemann,der wegen
des Verdachtes der Unterschlagung angezeigt wurde,als “unschudig” eingestellt worden ist.
Somit hat die selbstgefällige Gerechtigkeit keinen Erfolg.
180名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 23:48:59
Literatur ist für mich lange Zeit das Mittel gewesen, über mich selber, wenn nicht klar, so doch klarer zu werden.

郁文堂『独文解釈の秘訣』に出てきた1文なのですが、この文がよく理解できませんでした。
どう訳したら良いのでしょうか。
181名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:04:26
スレの予想外の伸びで、亀レスになってしまいましたが、
>>77ありがとうございます。
やっぱりINでインですよね。
18277:2008/06/25(水) 00:06:31
Nichts zu danken!
183名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:12:11
>>119 >>122
ttp://www.univie.ac.at/nihongo/php/wiki/index.php/Web-Japanisch
>乙 = お疲れ様 = Vielen Dank! Auf Wiedersehen!
184名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:13:49
>>182
むしろ>>77は"Nichts zu denken!"だもんなwww
185名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:15:59
え?
NGワードにしてないの?
186名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:18:50
>>184
うまい!
187名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:18:51
Er gräbt und schaufelt, solang er lebt,
Und gräbt, bis er endlich sein Grab sich gräbt.

SchillerのWallensteins Lagerです。
お願いします。
188名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:19:34
>>185>>187
意味不明

189名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:20:19
>>184 >>186 >>188

>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
190名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:25:20
>>187
>>2に質問にあたっての注意が書いてあります。
・単語の質問はオンライン辞書で調べてからお願いします
 独和辞典(三修社)
 http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
 和独辞典(wadoku.de)
 http://www.wadoku.de/index.jsp?lang=jp

・宿題丸投げには基本的に回答はつきません。
 まず自分ができる所まで答えを埋めてから書き込みましょう
 「何が」わからないかを書けば、より適切な答えがもらえます。

・和訳、独訳について質問する場合、単語あるいは文の一部だけを
 引っ張ってきて質問するのはおやめください。
 前後の文脈がわからないと正確な訳は不可能なので,必ず、文全体を略さず引用してください。
 さらに文章のテーマ、出典等の情報が加わると回答しやすくなります。
 自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。

以上。

191名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:25:45


>>189
>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。


以上。
192名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:27:13
>>187
彼/それは掘って、シャベルを使います、彼/それが彼自身最終的に彼/それの墓を掘るまで、solangに、彼/それは生きて、掘ります。
193名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:28:08
>>187
彼は生涯穴を掘り、シャベルを振るい、
ついには自分の墓穴を掘るに至る。
194名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:28:35
>>187
彼/彼女は、溝、シャベルを使用して、彼/彼女は最終的に彼自身、彼/彼女の墓を掘る人に限り、彼/彼女が生きて、掘ります。
195187:2008/06/25(水) 00:29:23
>>193
Besten Dank!

>>190-192
Leck mich am Arsch.
196通報上等:2008/06/25(水) 00:52:28
明朝小金井市のマンションをdem Boden gleich machenします!
197名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 01:00:05
>>195>>196
>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。


以上。
198名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 01:03:50
>家に迎えておもてなしをすること。

お言葉に甘え、
今から小金井市のマンションに伺いますw
199名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 05:45:45
次に彼が注目したのは、何故荒らしが湧くのか、という点だった。

↑実際に注目するのではなく、思考を向けるといった意味で使う場合、何の動詞が
適切でしょうか?
200名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 05:49:42
>>199
何を質問しているの?

>>198
はいはい
楽しいと思ってるの?
201名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 06:21:45
>>200
一行目の日本語を独訳する場合、「注目する」にはなんの動詞が適切でしょうか。
202名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 06:25:39
Aus: Peter Handke, Prosa Gedichte Theaterstücke Hörspiel Aufsätze, 1969, S. 263f.
Ich bin ein Bewohner des Elfenbeinturms
Literatur ist für mich lange Zeit das Mittel gewesen, über mich selber, wenn nicht klar, so
doch klarer zu werden. Sie hat mir geholfen zu erkennen, daß ich da war, daß ich auf der Welt
war. Ich war zwar schon zu Selbstbewußtsein gekommen, bevor ich mich mit der Literatur
beschäftigte, aber erst die Literatur zeigte mir, daß dieses Selbstbewußtsein kein Einzelfall,
kein Fall, keine Krankheit war. Ohne die Literatur hatte mich dieses Selbstbewußtsein gleichsam
befallen, es war etwas Schreckliches, Beschämendes, Obszönes gewesen; der natürliche
Vorgang erschien mir als geistige Verwirrung, als eine Schande, als Grund zur Scham, weil
ich damit allein schien. Erst die Literatur erzeugte mein Bewußtsein von diesem Selbstbewußtsein,
sie klärte mich auf, indem sie zeigte, daß ich kein Einzelfall war, daß es anderen
ähnlich erging. Das stupide System der Erziehung, das wie auf jeden von den Beauftragten
der jeweiligen Obrigkeit auch auf mich angewendet wurde, konnte mir nicht mehr so viel
anhaben. So bin ich eigentlich nie von den offiziellen Erziehern erzogen worden, sondern
habe mich immer von der Literatur verändern lassen. Von ihr bin ich durchschaut worden,
von ihr habe ich mich ertappt gefühlt, von ihr sind mir Sachverhalte gezeigt worden, deren ich
nicht bewußt war oder in unbedachter Weise bewußt war. Die Wirklichkeit der Literatur hat
mich aufmerksam und kritisch für die wirkliche Wirklichkeit gemacht. Sie hat mich aufgeklärt
und mich selbst und über das, was um mich vorging.
203名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 06:31:58
204mago:2008/06/25(水) 08:19:05
tashikani
205名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 10:13:44
http://failblog.files.wordpress.com/2008/04/hair-fail.jpg?w=400&h=515
ドイツ語でさりげなく教えてあげるには、なんといったら良いですか?
206名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 12:03:57
ドイツ語初心者なのですが、「あなたは世界を照らす光」をドイツ語にするとどうなりますか?

辞書で単語はわかるんですが、文章にできず困ってます。わかる方お願いします。
207名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 12:52:25
Sie sind das die Welt beleuchtende Licht.とか
208名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 17:15:46
Marina,du bist mir unvermissbares Licht,das die Dunkelheit meines Herzen beleuchtet.
209名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 18:50:08
207 208
ありがとうございます。
大変参考になりました!
210名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 22:00:07
どうしてドイツの消防車ってFEUERWEHRが鏡文字になってるのか
誰か教えてください
211名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 23:53:58
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Spiegelschrift

Verwendung findet sie vor allem bei Fahrzeugbeschriftungen (z. B. bei Rettungsfahrzeugen) oder Anhaltesignalgebern,
so dass diese im Klartext im Rückspiegel lesbar sind.
車の場合、バックミラーで確認しやすいってことかね
212名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 00:00:21
>>211
でもどうして消防車だけなんですか?
パトカーや救急車は普通なのに
213名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 00:28:51
Ich kann nichts dagegen tun
fur mich dreht sich immer nur alles um dich
du bleibst hier und du wirst niemals gehen
lasst mich nie im Regen stehn
Oh glaub mir, ich kann nichts dagegen tun
Ich weis meine Welt mit dir ist grenzenlos
deine Hand halt mich so sicher fest
du bist hier, ich hoffe, du lasst niemals los

Es bleibt geheimnissvoll
doch ich bin dem Ratsel auf der Spur
wenn sich die Gedanken drehn
dann flustern sie uns beiden nur die Wahrheit zu

Und ich wunsche mir
einen Blick von dir
der mir alles sagt und von der grosen Liebe spricht
schau mir ins Gesicht
dann siehst du mich
in einem anderen Licht

Ich kann nichts dagegen tun
Du wirst fur mich immer das Wichtigste sein
in meinen Gedanken, bist du immer bei mir
und das andert sich auch nie
Oh glaub’ mir, ich kann nichts dagegen tun
das ich an dich denk, jeden Tag jede Nacht
egal wo ich bin, ich bin nie allein
und ich weis, das wird fur uns die Zukunft sein

訳お願いします。
214名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 00:51:20
215名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 01:23:51
>>214
GA!
216名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 07:33:16
STOP POLIZEIみたいなのは、Spiegelschrift でパトカーの上に点灯させられるものがあったり、
NotarztのラベルもSpiegelschriftのものがフロントガラスに貼るやつがあるから
必要に応じて使ってはいるんだろうね
217名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 08:51:44
liebhabenとlieben
の違いを教えてください。お願い致します
218名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 20:38:25
字数
219名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 20:50:56
Lieb haben oder Lieben ?
似たような悩みを持つ人たちのサイト
ttp://www.liebeskummer.ch/liebe-beziehung-freundschaft-familie/lieb-haben-oder-lieben_t26485.html
220名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:33:39
お前ら真摯に答えてやれよ
221名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:28:58
ひかるちゃんはlike
鮎川は・・・
222名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:38:49
おしえてください。
Der Mann ist Lehrer.
その男の人は先生です。となりますが
なぜistの動詞になるのですか?
223名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:41:20
英語の3単元だってThe man とか An Orangeとかisで受けてたでしょ?
そういうことよ
224222:2008/06/26(木) 23:02:33
>>223
このistはseinの不規則変化動詞なんですか?
だとしたらなぜistなのかなと思いまして。
225名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:06:16
ADHS?
226名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:21:39
怪我人病人急いで救急車
ビルの火事には梯子消防車

訳してください
227名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:23:08
何故って自分とあなた以外の人・物を指すときは何千年も前からistを使うように
教えられてきたから。
納得いかないんならドイツに行ってドイツ人に聞いてきたらいい
228名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:31:19
>>227
sind
229名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:43:07
>>214
歌詞全然違わないか?
230名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:47:10
>>229
ドイツ語で歌えるように訳してあるからね
http://jp.youtube.com/watch?v=AR1QJFDUiJw
231名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:51:21
何千年も前ってゲルマン祖語のことか
232名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:53:44
"Ich kann nichts dagegen tun“は
ドイツ人女性歌手Petra Scheeserが、名探偵コナンのOPとなっていた愛内里菜の曲
「I can stop my love for you」をドイツ語歌詞で歌ったものである。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AR1QJFDUiJw&feature=related
ドイツ語歌詞は、ARTS OF TOYCO (ttp://www.toyco.de/site/artsoftoyco.php)が
作成しており、オリジナルであり、翻訳とは言いがたい。
ただ、恋する乙女心を歌っている点で共通しているし、謎Rätselとか、未来Zukunftとか
共通のキーワードも使っている。
233名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 00:44:24
ゲルマン祖語って何千年も前か?
パウルの辞書によると seinはゲルマン祖語の時代にすでに3つの語
幹(es-及 s- →ist, sind, seid, sei、 bheu- →bin, bist、wes- → war, gewesen)
から組み合わされていたとあるなあ。


↓言語学者が詳しく解説すると思う。
234名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 06:07:00
↑タイムマシンでもなければ証明しようが無い
235名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 06:42:34
ich haette gern zeitmaschiene
236名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 07:22:44
>>234
日本語でおk
237名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 08:43:28
>>233みて思ったんだが当時はbhって綴りは存在してたんだな。
今もbhを使ってる言語ってあるのか?
238名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 08:58:31
>当時はbhって綴りは存在してたんだな。

(゜Д゜) ハア??
239名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 09:15:12
まあ日本語の起源は韓国語って可能性もゼロではないわなw
悪魔の証明
240言語学者:2008/06/27(金) 09:25:28
>>233-239
最近発掘されたハイデルベルク原人の甲骨文字により証明されています
近々学会で発表する予定です
241名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 09:25:46
probatio diabolica
242名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 09:42:01
>>240
それなんかのさなぎじゃない?
243名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 12:45:53
現代では、社会システムのそのものから企業体系など広義の意味で用いられているが、
一般的には「ヒエラルキーの崩壊、打倒」など、マイナスのイメージとして使われることが多く、
かつ、ヒエラルキーという構造そのものではなく、ヒエラルキーの上層のみを特定した意味で用いられることが多い。

ドイツ語に翻訳してもらえますか?

ドイツ語: Hierarchie です。
244名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 13:07:50
Denjenigen, der es übersetzten kann, muss man nicht die Buchstabierung lehren.

訳してください
245名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 15:30:55
ヒエラルキー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
この項目では社会における組織構造について記述しています。
一般の階層を成す構造については階層構造をご覧ください。
ヒエラルキー(ドイツ語: Hierarchie ヒエラルヒー、
英語: hierarchy ハイァラーキ)とは、
階層制や階級制のことであり、
主にピラミッド型の段階的組織構造のことを指す。
元々は、聖職者の支配構造であった。
かつてのカトリック教会や正教会などが、
この言葉の現代的意味において「階層的な」組織を持っていたことに起源がある。
現代では、社会システムのそのものから企業体系など広義の意味で用いられているが、...
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC

Hierarchie
aus Wikipedia, der freien Enzyklopädie
Gesichtet (+/−)
Dies ist die letzte gesichtete Version,
(zeige alle), freigegeben am 5. Juni 2008.Status gesichtet

Wechseln zu: Navigation, Suche
Als Hierarchie ([hirarˈçiː]
oder [hi̯erarˈçiː]) (griechisch ιεραρχία, ein Kompositum aus ιερή, hieré - "heilige" und αρχή, "arché" -
Herrschaft, Ordnung, Prinzip, der Anfang, der Erste)
bezeichnet man ein System von Elementen, die einander über- bzw. untergeordnet sind.
Im engeren Sinne (Monohierarchie) ist dabei jedem Element höchstens ein anderes Element unmittelbar übergeordnet,
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Hierarchie



246名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 15:38:28
>>245
ありがとうございます。
247名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 15:42:46
酷い自慰を見た気がする
248名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 15:56:54
優しい思いやりの目を向けること
mit dem herzlichen wohlwollen beobachten
was die anderen tun
249名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 16:10:11
Kein Mensch muss müssen.

諺らしいのですがどういう意味ですか?
それとmüssenが2回も使われているのに動詞がないのはなぜですか?
250名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 16:13:14
>>249
「何人もしなければならないということはない(=強制されてはならない)」
ドイツ語では1つの文で助動詞を何度でも使えます。
本動詞が漠然と「する」の意味だったり文脈から明らかだったりする場合は省略が可能です。
それと諺ではなくてG.E.Lessing "Nathan der Weise"の台詞です
251248:2008/06/27(金) 16:15:46
>>250
ありがとうございました。大変参考になります。
252名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 16:17:42
博学。
253名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 16:20:28
次に彼が注目したのは、何故荒らしが湧くのか、という点だった
was er als Nächstes in Betracht zog,war der Grund,warum die belästigenden
hier herangezogen werden.
254名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 16:23:44
「有言不実行」はドイツ語で何と言いますか?
255名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 16:27:44
>>254
Worte ohne Taten
256名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 16:29:33
Worte のところ Woerter でもいいの?
257名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 16:52:51
Klimawandel
Worte ohne Taten
Europa wirft beim Klimaschutz seine eigenen Grundsätze über Bord.
Von Michael Grubb
Die Europäische Union (EU) hat das Talent, bei wichtigen Prüfungen durchzufallen. Von Bosnien bis zur
Europäischen Verfassung die Liste des Versagens ist lang. Doch in den Augen vieler Europäer gibt es
zumindest eine Ausnahme: Europas Erfolg beim Kampf für globale Maßnahmen zum Schutz des Planeten.
258名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 18:31:14
Ich kann nichts dagegen tun どうすることもできない私
fur mich dreht sich immer nur alles um dich 私にはあなたしか見えない
du bleibst hier und du wirst niemals gehen ずっとここにいて、どこにも絶対いかないで
lasst mich nie im Regen stehn 雨の中私を一人にしないで
Oh glaub mir, ich kann nichts dagegen tun 信じて、どうすることもできないの
Ich weis meine Welt mit dir ist grenzenlos わかってる、あなたとなら私の世界に限りない
deine Hand halt mich so sicher fest 私をしっかり抱きとめて
du bist hier, ich hoffe, du lasst niemals los あなたはここにいる、絶対一人にしないと思ってる
259名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 19:09:21
Ich weisはIch weiß じゃないかな?
260名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 19:21:21
現代では、社会システムのそのものから企業体系など広義の意味で用いられているが、
一般的には「ヒエラルキーの崩壊、打倒」など、マイナスのイメージとして使われることが多く、
かつ、ヒエラルキーという構造そのものではなく、ヒエラルキーの上層のみを特定した意味で用いられることが多い。
Heutzutage wird das Wort”Hierarchie” im breiten Sinne verwendet,von dem sozialen
bis zu betrieblichen System.
Aber generell wird das Wort meist im negativen Sinne verwendet,wie zum Beispiel
“Zerfall der Hierarchie” oder “Zerschlage die Hierarchie”.
Und es kommt auch häufig vor, dass mit dem Wort nur die obere Schicht der Hierarchie
gemeint ist,also nicht die Sturktur selbst.
261名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 19:50:41
>>260
ありがとうございます。
262名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 21:52:54
「酷い」をNG登録すると・・・・・・
263名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 21:55:37
酉告ιヽ
264名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:10:56
ハリーポッターのハグリッドの台詞
I shouldn't have said that.をドイツ語に訳してください。
265名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:11:10
「ようじょ」をNG登録すると・・・・・・
266名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:29:59
>>264
機械翻訳だとIch sollte das nicht gesagt haben.でワロタw
267名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:00:29
小金井人を大量に殺してんねんで!

ドイツ語に訳してください
268名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:24:34
Jetzt kapiere ich, warum ich in diesem Semester immer Durchfall gehabt.
269名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:50:14
インタビューで、女性は何と言っているのでしょう?
http://www.zaeega.com/archives/50622403.html
270名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:04:40
>>267
Man hat doch viele Koganeïer massakiert!
271名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:23:47
>>269

外では本当にいけないのですが、静かなところ…
例えばお医者さんの診察の時とかにきちゃうぅぅんんぅん♡♡
272名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 06:19:13
>>267
通報しました。
273名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 07:11:11
「ラファエルに都合のよい時間を選んでください。」
Bitte waehlen Sie die Uhrzeit aus, die fuer Raphael guenstig ist.
あってますか?
274名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 08:08:20
          >┴<   ⊂⊃
        -( ゚∀゚.)-         ⊂⊃
          >┬<  
       
   ∧_∧ 
  _(´・ω・)_   
 |≡(つc□≡|
 `T ̄∪∪ ̄T
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
275名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 15:54:48
定冠詞のeinとmeinは「こういうときはeinを使う」っていうのは決まっているのでしょうか
276名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:00:14
>>275
einは不定冠詞です
277名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:15:00
meinも不定冠詞ですよね?使い分けがわかりません
278名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:23:10
einは英語で言うところの a
meinは英語で言うところの my
279名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:27:27
ああ、なるほど。
ありがとうございました。
280名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:31:26
mein は不定冠詞か定冠詞で言えば定冠詞だろ?
281名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:40:23
私の使っている教科書では
der,dieserが定冠詞(類)、ein,meinが不定冠詞(類)となっているのですが・・・
282名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:49:30
meinは不定冠詞類です。
283名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:50:47
>>281
変化形が不定冠詞と同じだけで、不定冠詞か定冠詞かで言えば定冠詞だよ
だって不定じゃないもん
284名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:53:00
>>283
あなたに1票。
285281:2008/06/28(土) 16:58:28
てことは「括弧内に不定冠詞をいれよ」って問題があったらeinを変化させて入れればいいんですね。
ありがとうございました。
286名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 17:13:27
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%96%87%E6%B3%95#.E6.89.80.E6.9C.89.E4.BB.A3.E5.90.8D.E8.A9.9E
所有代名詞
ドイツ語の文法では、所有限定詞をしばしば「所有代名詞」 (Possessivpronomen) と呼ぶ。

単数
格 男性 女性 中性 複数
主格 (1) mein meine mein meine
属格 (2) meines meiner meines meiner
与格 (3) meinem meiner meinem meinen
対格 (4) meinen meine mein meine
287名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 17:30:56
おh、ありがとう
288269:2008/06/28(土) 18:39:06
>>271
La ringrazio di cuore !!
感謝申し上げます。
289名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 20:53:05
ネトゲでドイツ人からメールが来たのですがまったく読めません
独逸語で「私は独逸語が全く読めません。ごめんなさい」と返信したいのですが
なんと書けばいいでしょうか?
290名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 21:04:24
>>289
ドイツ人は英語ができる。英語を使えばいいじゃん。
291名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 21:44:15
少なくとも「私は独逸語が全く読めません。ごめんなさい」というドイツ語は解するのだと思われるだろうな。
292名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 21:52:43
少なくとも「私は独逸語が全く読めません。ごめんなさい」という英語は解するのだと思われるだろうな。
293名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 22:58:18
>>289
Entschuldigung, leider kann ich nicht Deutsch.
294名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 23:06:02
「読んだり書いたり」という意味を加えて、
Entschuldigung, leider kann ich nicht Deutsch lesen oder schreiben.がbesserかな?
295名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 00:15:43
>>290はドイツをシラネww
東ドイツの田舎に行って確かめておいでw 
ロシア語勉強しとく事を進める、
ってか、ギム行ってないヤシらの英語はカヲスだぉ

>>294
その表現はくどすぎる…。
オレなら、Tut mir Leid. Leider kann ich nicht Deutsch.
296名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 00:26:12
Wir sind zu dem so erstaunlichen und erfreulichen Ergebnis gekommen, dass die Deutschen im Ausland sehr geschätzt sind.
我々は、ドイツ人が海外でとても尊敬されているという大変驚くべき、喜ばしい結論へと至った。

Sie sind die Besten, was das Benehmen betrifft, also wie man sich im Land verhält, auf Gepflogenheiten Rücksicht nimmt.
振る舞いについて言えば、ドイツ人は、人がその国で振る舞うように、慣習を顧みる点が最も良い。

Auch bei der Rubrik fremder Sprachen haben sie sehr gut abgeschnitten. Egal, wo sie sind, die Deutschen versuchen, die Sprache des Landes zu sprechen.
外国語の麺でも、ドイツ人はとても良い結果となっている。ドイツ人は自分のいる場所で、その国の言語を話そうと絶えず試みるのだ。(Egal〜の文はどういう構造でしょうか)

Es geht gar nicht darum, perfekt zu sein, der gute Wille kommt offensichtlich sehr an, auch wenn es nur Floskeln sind.
完全であることは全く問題でなく、決まり文句だけであるにせよ、良い意志がとても明らかであることが問題なのだ。(どういうことだ?と思いながら訳しました)

Bei Höflichkeit lagen allerdings die Amerikaner vor uns. Beim Geldausgaben haben die Amerikaner gewonnen.
もちろん、礼義正しさについてはアメリカ人が我々の先を行っている。金銭の受け渡しの際、アメリカ人は得る。(何を得るのでしょうか?それとも訳し方がおかしいのでしょうか)

Gute Leistung mit hohem Trinkgeld zu belohnen ist in der amerikanischen Kultur verankert.
良い業績に高いチップで報いることは、アメリカ文化で根付いたのだ。


自分でも訳してみたのですが、わからない箇所も多かったので、どなたか見てもらえないでしょうか。。
多分この文を書いた人はドイツ人で、礼義正しさについてはアメリカ人が我々の先へ行っているという意味で5行目を訳しました。
Es geht〜の文も、いまひとつ構造がわかりませんでした。
297名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 00:26:24
>>295
まぁネットやっていれば可能性は半々かな
日本じんよりは出来るけど、若い学生じゃないと、通じるのは簡単な英語だけだと思う


俺もLeider kann ich nicht Deutsch.で十分だと思う。
298名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 00:36:35
メクラがメクラの手を引かば・・・
299名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 00:43:21
>>298
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。

以上。
300名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 00:55:11
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない) >>3
・その場の思いつき・知ったかで回答 >>12 >>124
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし >>15 >>34 >>86
・寒い自演で場を白けさせる >>37-70
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生等のキャラを使い分けている(つもり)
・「粘着君」という見えない敵と戦っている >>60 >>62 >>72
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
301名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 00:58:55
ずいぶん似ているのに英語が話せないドイツ人も多いのか。
まあ東西分裂時代に学校を卒業した東ドイツの人たちはそれで仕方がない気もするが。
302名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 01:11:53
七夕 ってドイツ語でどう表記されますか?お願いします
303名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 01:36:49
304名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 01:37:34
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの粘着君がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・小金井というキャラを自演で作り出した。
・脅迫まがいの書き込み。
>>13=>>20=>>23=>>28=>>30=>>36=>>38=>>42=>>44=>>45=>>47=>>50=>>52=>>55=>>57=>>59=>>61=>>63=>>67=>>69=>>71(以下略)に該当
・以下略
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
305名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 01:38:47
>>300
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。

社会性のある人間として当然のことですが、
以上。
306295:2008/06/29(日) 01:44:44
>>301
実際そんなに似てね。
ってか英語が簡略化しすぎた。

例えば古典英語では受動態を become 過去分詞 と書いていたのに、
いつの間にかcomeが落ちてbe動詞が変化するようになった。
そして現在完了を表わすのも、古典英語では助動詞をbe動詞とhaveを
用いてたのに、haveですべて統一してしまった。

だから、英語は“簡単”と言われる所以だぉ。でもこの簡単は単純ってなだけで、
結局、語彙の多様化を導いた失敗にしか俺は思えんケド…。

ドイツ語をかじってる人なら、この二つが現代ドイツ語においても
昔と同じように使われているのは周知の事実。

>>296
Egal, wo sie sind, die Deutschen versuchen, die Sprache des Landes zu sprechen.
このEgalは、後ろに来ているwoにかかっている。そのため、
“ドイツ人はどこにいようと関係なくその土地の言語を話そうと試みるのだ。”
と訳すのが自然だと思います。

Es geht gar nicht darum, perfekt zu sein, der gute Wille kommt offensichtlich sehr an, auch wenn es nur Floskeln sind.
完ぺきである必要は全くなく、ただ言われているだけにすぎないかもしれないが、(伝えようという)よい意志が非常に明白に伝わらせるのだ。

Beim Geldausgaben haben die Amerikaner gewonnen.
(そのため)金のやり取りで、アメリカ人は勝ってしまうのだ。

分らなかった部分に関してはこれでよろしいでしょうか?
見た感じ、文それぞれをブツブツ切って訳しがちなので、文全体で捉えていくことをおススメします。

まぁ、Magisterを取ったのに、ドイツでNeo-NEETやってますがナニカ??w
307名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 01:46:21
スイス人です。下手な日本語ですみません。

>>289
残念ながらドイツ語が分かりません。
Ich verstehe leider kein Deutsch.
Ich kann leider kein Deutsch.

『nicht』を使ったら、動詞を使った方がいいと思います。例えば:
Ich kann nicht deutsch *sprechen*. (ドイツ語が話せません)

>>294
それもおkかもしれません。でも、ドイツ語を聞けば分かるって感じです。
308295:2008/06/29(日) 01:57:10
おぉ!!スイス人やww

2 Jahren hab ich in der Schweiz studiert.
Vielleicht kennen Sie St.Gallen, oder??
309名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 02:17:21
>>303
ありがとう。ガチでアフォだからどれがドイツ語表記なのかさえわかりません。ごめんなさい><
310名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 02:24:36
スイス人の女の子はどうしてあんなにかわいいんだろう
311名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 02:39:15
>>308
Ich wohne in Zürich, aber natürlich kenne ich St.Gallen.
Haben Sie in St.Gallen studiert?
312名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 03:13:06
>>306
>古典英語では受動態を become 過去分詞 と書いていたのに、
>いつの間にかcomeが落ちてbe動詞が変化するようになった
違うだろ。
古英語にだって、bēon/wesan(be)+過去分詞の受動態はある。
それにもう1つの受動態に使われたのは、becuman(become)じゃなくてweorðan。
大体becomeのbe-とbe動詞は語源が違うし。
313名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 04:45:11
すいません、質問です。
Geliebte、Liebhaberなど、辞書で調べると「恋人」を意味する単語がいくつか出てくるのですが、どれが1番ポピュラーに使われているのでしょうか。
どなたかご教授お願いします。
314名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 04:48:21
>>296
過去スレで見たことがある文章だわ。どこかのDaFの教科書にでも載ってるのかな。
>>306氏とはちょっと違うけど

Es geht gar nicht darum, perfekt zu sein,
der gute Wille kommt offensichtlich sehr an, auch wenn es nur Floskeln sind.
言葉が完璧かどうかが問題なのではなく、たとえそれが決まり文句でも
その国の言葉を話そうという意欲があらわれている。

Beim Geldausgaben haben die Amerikaner gewonnen. は
前文(「礼儀正さ」について)とあわせて考えると、
金銭の受け渡しに関しても、アメリカ人がまさっている(その部門でトップ)という意味だと思う。
315名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 04:49:02
>>313
Freund、Freundin
316名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 05:03:28
>>315
ありがとうございました!
317名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 08:45:34
ttp://www.zeit.de/2002/32/Germany_41_points

Wie sind Sie denn zu dem so erstaunlichen wie erfreulichen Ergebnis gekommen, dass die
Deutschen im Ausland sehr geschätzt sind?
ドイツ人が外国で高い評価を得ているという驚くとともに、非常に嬉しい結論に、
あなたは、いったいどうやって辿り着いたのですか

Sie sind die Besten, was das Benehmen betrifft, also wie man sich im Land verhält, auf Gepflogenheiten Rücksicht nimmt.
振る舞いに関しては、最高の評価です。つまり、その国での行動の仕方や、
その国の慣習に対する気遣い方です。

Auch bei der Rubrik fremder Sprachen haben sie sehr gut abgeschnitten. Egal, wo sie sind, die Deutschen versuchen, die Sprache des Landes zu sprechen.
外国語の項目でも良い成績です。どの国に行っても、ドイツ人はその国の言葉を話そうとします。


Es geht gar nicht darum, perfekt zu sein, der gute Wille kommt offensichtlich sehr an, auch wenn es nur Floskeln sind.
完璧であるかはではなく、気持ちが非常に大切なのは明らかです。決まり文句しか話していなくても
構わないということです。

Bei Höflichkeit lagen allerdings die Amerikaner vor uns.
Beim Geldausgeben. Da haben die Amerikaner gewonnen und die Japaner.

ただし、礼儀正しさでは、アメリカ人は我々の上です。金払いでは、アメリカ人と日本人が
勝っています。

Gute Leistung mit hohem Trinkgeld zu belohnen ist in der amerikanischen Kultur verankert.
サービスが良ければ高いチップを払うというのが、アメリカ文化に根付いています。
318名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 09:39:10













319名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 09:41:23
>>318

■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。

以上。
320名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 10:21:56

>>318


So lange also eine Aussage ohne Begründung gemacht wird, ist sie nur eine unbegründete Behauptung.
In der Alltagsargumentation ist es allerdings üblich - anders würde sie sich ins Unendliche hinziehen -,
keine Begründungen für Behauptungen zu geben. So lange wir unsere Aussagen unbegründet machen dürfen,
ohne dass uns jemand eine Begründung abverlangt, funktioniert dies auch reibungslos und es ist,
sofern die Beziehung der Argumentierenden gleichberechtigt ist, auch nichts dagegen einzuwenden.
Kommen aber Zweifel an der Wahrheit oder der Folgerichtigkeit der Behauptung auf,
wird man seine Behauptung begründen müssen. Und genau an dieser Stelle beginnt das,
was man im logischen Sinne als Argumentation bezeichnen kann.
Eine Behauptung wird dann als Konklusion, d.h. als Schluss aufgefasst,
für die bestimmte Aussagen als Begründungen gelten sollen.
Beides zusammen wird damit zu einem Argument.
321289:2008/06/29(日) 11:10:54
レスくれた方々ありがとうございました。
ネトゲ故に相手が子供である可能性もあって、少しでも丁寧に書きたかったのです
本場スイス人307さんの文を冒頭に、あと用件は英語で書きました
322名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 11:19:07
>>307
>>289じゃないけど、
なるほど、納得しました。ありがとう!
323名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 11:53:35
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない) >>3
・その場の思いつき・知ったかで回答 >>12 >>124
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし >>15 >>34 >>86
・寒い自演で場を白けさせる >>37-70
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生等のキャラを使い分けている(つもり)
・「粘着君」という見えない敵と戦っている >>60 >>62 >>72
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
324名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 12:48:02
Bitte geben Sie "fusianasan" ins Namenfeld ein, damit Sie beweisen können, dass Sie jetzt nicht in Koganei, sondern in Deutschland oder in der Schweiz sind.
325名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 13:00:00
「昼はひねもす夜はよもすがら」

詩情を崩さずにドイツ語に訳せる人いませんか?
326名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 13:01:21
>>325
日本語が分かりません
327名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 13:02:13
>>325
den ganzen Tag und die ganze Nachtとか
328名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 13:03:49
>>325
tags- und nachtsüber
329325:2008/06/29(日) 13:08:26
>>328
いいですね、採用させていただきます

>>327
ちょっとくどいですね。補欠ってところで

>>326
勉強しましょう
330名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 14:34:09
「小金井市のマンションを無差別に爆○する!」

ドイツ語に訳してください
331296:2008/06/29(日) 14:46:43
>>306
確かに、僕の場合は節ごとに日本語に訳してみることが多く、文全体を捉え損ねることがよくあります。
Egalの用法と合わせて、よく覚えておきます!
ありがとうございました。

>>314
日本のある大学院の入試問題なので、もしかしたら他の受験者の方が同じようにここで添削してもらっていたのかもしれないです。
アメリカ人がまさっているというのはそういうことなのですね。ありがとうございました。

>>317
なんと、出典が見つかるとは!もしかしたらここから他にも出題されてるかもしれないので、よく見てみます。
ありがとうございます。
332名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 14:47:21
>>330
Ich will über die ersten besten Etagenhäuser in Koganei in Lachen ausbrechen!
HAHAHAHAHAHAHAHA
333330:2008/06/29(日) 14:49:05
>>332
ありがとうございます
早速自称ドイツ人に送りつけます
HAHAHAHAHAHAHAHA
334名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 15:26:21
無差別爆笑テロだな
335名前:2008/06/29(日) 15:52:47
「鎮痛剤」という意味になるのはどれでしょうか?ネットで検索して調べてみたら
Schmerzmittle
Schmerzstillendes Mittel
Schmerzstillende
が出てきました。ドイツ語に関して無知なので、違いがよく分かりません。どれが正しいのでしょうか?
336名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 16:06:56
Schmerztablette
337名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 16:29:54
すみません、どなたか>>273を頼みます。
338名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 16:32:57
It does not pay. (割りに合わない。) → Man kann nicht bezahren. でいいんですか?
339名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 17:02:42
340名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 17:08:04
>>338
Es lohnt sich nicht.かEs zahlt sich nicht aus.
341名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 17:14:47
>>340
ありがとうございます。スイス人さん。
342名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 18:17:28
>>331-341

■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、
必ずテンプレに目を通してください。

前スレ:ドイツ語教えてください 25
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1206039733/l50

■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
343名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 18:40:28
声優スレから、、
344名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 18:48:53
Wählen Sie bitte die Uhrzeit aus,die für Raphael zurecht sein sollte
345名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 20:13:21
「われいっぺんうたわしたろか?」

訳してください
346名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 20:13:41
<<毎日新聞、海外向け自社サイトにて1999年から2008年に渡りヘンタイ記事を掲載>>

<<謝罪後ヘンタイ記事を再び掲載、2chに指摘され光の速さで記事を消す>>
<<一日20万アクセスを誇るサイト(毎日談)、映画バベルの女子高生のモデルもこの記事からか?>>
<<現在もヘンタイ記事の悪を認めず(英語ではそういうニュアンスのことを主張)→2chに指摘され光の速さで英語謝罪文を削除>>

<<自衛隊が海外で給水活動をした際に使用したキャプツバの漫画をロリコン変態アニメ呼ばわり→記者のオリジナル記事>>
<<天皇陛下の記事に検索用としてjapanese girl","hentai","geishaという単語を使用>>

<<海外の多数のメディアがこの記事を日本の普通の出来事として報道→世界中のニュース番組(ニュース23)のような番組で多数報道されている>>

<<現在も世界中のブログにこの記事が転載され、日本国民は変態だと普通にして語られている>>

<<<別のオーストラリア人が世界中に出版した皇室の暴露本の中に日本の親は勉強をさせるために子供にフェラチオをすることが一般的であるので、
皇室でも同じようなことが行われているというこの文章は、確実に毎日英語サイトから影響を受けたことが分かる、ガクガクブルブル>>

<<この記事を見た外人がウォシュレットは日本の女性がオナニーをするために作られたものであり、それを隠すために便器と合体させ、ウォシュレットトイレという物が作られたという話を真面目に受け取り、世界では本当の話として定着化しつつある、ゲロゲロ>>

気になった人はこの書き込みをコピペして回してね。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214736336/
347名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 20:15:58
>>345
Darf ich Sie mal zum Karaokesingen einladen?
348名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 20:15:59
Singen tut gut
349名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 20:19:53
>>347
うまいねぇ
350名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 20:20:12
freude am singen muß man kennen
351名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 20:27:38
Genau !
352名前:2008/06/29(日) 23:16:02
>>336ありがとうございます。では
schmerzmittle
schmerzstillendes Mittel
schmerzstillende
は何だったのでしょうか?
353名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 00:33:14
横槍すみません。liebhabenとlieben
の違いを教えてください。お願い致します
354名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 00:40:51
虎視眈々と後出しジャンケン狙い
355名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 00:45:12
悔しそうだなwwwww
356名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 00:46:36
「七夕」
単語でお願いします!
357名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 00:51:22
>>356
Königloserwunsch
358名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 00:57:03
>>353、どうかお願いいたします
359名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 01:01:53
>>353
liebhabenは愛していることがわかっていて、うまく愛せるかどうかが問題になっている
liebenは十分に愛せるかどうか確認する感じ
ってドイツ人の友達のスイス人の友達の友達が言ってた
(棒読み)
360337:2008/06/30(月) 01:07:56
>>344
ありがとうございました。
361名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 01:08:51
>>359
成程、では「○○が大好き!!」って時にliebhabenは少々不自然なんですね
362名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 02:27:44
>>352
日本語にも「痛み止め」とか「鎮痛剤」とかいろいろ言い方があると思うが。

>>356
ドイツに七夕はない。SternenfestとかSiebenter Abendなんかに訳して
内容を説明するしかない。
363名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 03:06:14
WeierstraßやHilbertという数学者がおり、
日本語ではワイエルシュトラスやヒルベルトと読むのが慣習となっていますが、
ドイツ語の原音に従えばどう読むことになるのでしょうか?

聞きかじりの知識だとヴァイアーシュトラスやヒルバートの方が正しそうに思えるのですが。
364名前:2008/06/30(月) 19:00:06
>>352ありがとうございます。では、どれでも意味は同じで正しいということですね?
365名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 09:06:21
SCHMERZMITTEL - EIN ÜBERBLICK
ttp://www.meine-gesundheit.de/833.0.html
366名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 11:10:34
自動翻訳だとさっぱり分からないので
この記事の概要だけでも結構ですので教えて下さい
今話題になってる毎日新聞の記事の引用ですので猥褻な内容かもしれません・・・

Was Frauen erotisch stimuliert - zum Beispiel Bratfisch
http://sehpferd.twoday.net/stories/76266/
Die japanische Psychotherapeutin Yuki Usui behauptet, dass Frauen häufig immer wieder
genau von der Art von Sex angeregt werden, die sie beim „ersten Mal“ hatten.
Dabei berichtet sie von einem Fall, indem es Bratfisch war, der einer jungen Frau
in die Nase stieg, als sie ihre Jungfräulichkeit verlor. Nun, so behauptet die Therapeutin,
würde die Dame regelmäßig feucht, sobald nur jemand Bratfisch erwähnen würde.
Natürlich ist es nicht immer Bratfisch ... aber mehr davon kann man nachlesen bei:
Ob es in der Nähe dieser Pfanne geschehen sein könnte?
367名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 15:14:12
臼井由妃?
368名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 15:53:08
猥褻っていうか、ジョークに近い。
こんなの信じちゃうんだろうなぁ…
369名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 16:21:20
>>366
3級レベルだから割り引いてくれ。出来る人は訂正よろしく。

およそ女性達が性的に刺激されるもの−例えば魚のフライ

精神科医ウスイ ユキは、女性達はしばしばくり返し
まさに初めての時にしたセックスのやり方によって刺激されると主張する。
さらに彼女は、処女を失った時それが魚のフライだったことにより、
ある若い女性の気にさわったというケースについて報告する。
さて、そのようにこの女性精神科医は主張しているけれども、
ただ誰かが魚のフライに触れるやいなや、婦人達は規則的に濡れるのだろうか。
もちろんそれは魚のフライとは限らない……
しかしその多くを http://〜 で読んで確かめることが出来る。
それがこのフライパンの近くで起こりうるかどうか?
370名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 18:59:44
イグノーベル賞受賞者か何かか?
371名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 19:49:06
>>366
Bratfischはどうしようか悩んだけど、日本らしく焼き魚にしてみた。
ドイツ人がイメージするのは>>368さんの訳にあるような魚のフライかもしれん。
in die Nase stiegは、いくらなんでも「魚を鼻につっこむプレイ」があるとは思えんからw
普通に匂いでしょうね。

何が女性をエロティックな気分にさせるのか? 例:焼き魚
心理セラピストのウスイユキによると、その女性の「初体験のときのシチュエーション」が
大いに関係しているという。例えばあるケースでは、焼き魚だ。
ある女性が処女を失ったとき、周りには焼き魚のにおいがただよっていた。
「今では、誰かが『焼き魚』と言っただけで彼女は濡れてしまうんです」とウスイ。
もちろん、きっかけは焼き魚にかぎらない。続きは〜で

Ob es in der Naehe dieser Pfanne geschehen sein koennte?
は写真のコメントだと思うんだけど、
そんなことが、このフライパンの周りでも起こっちゃうのかな?
くらいかな。
372名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 23:33:41
Der Mensch ist das größte Geheimnis des Menschen. Seit Urzeiten strebt der Mensch danach, das Geheimnis seiner Herkunft zu erhellen - seine Existenz in der Welt, im Kosmos zu ergründen und zu begreifen.
Er will sich seiner Herkunft, seiner Anfänge versichern, und dies nicht nur, um zu erfahren, woher er kommt.
Er will seinem Dasein einen Sinn geben.
Mehr noch scheint das Sterben des Menschen nach Erkenntnis, Ausdruck des Selbstbewusstseins und der Würde, der Suche nach Sinngebung überhaupt zu sein.
Der Wille, dem Dasein Sinn zu geben, bewegte auch die Griechen der Antike.
Das Medium ihrer Selbstvergewisserung war der Mythos.

人間は人間の最も大きな謎だ。古代より人間は、自らの起源を明らかにしようと、つまり世界における、宇宙における自らの存在を解明しようと、そして理解しようと努めている。
人間は自らの起源、自らの始源を確かめようとしているのだが、このことてゃ自らがどこから来たのかを知るためだけではない。
人間は自らの存在に意味を与えようとする。知識、自己意識や尊厳、在るということ一般への意味付与の試みの表現への人間の努力は、なおもいっそう輝いている。
存在に意味を与えようとする意志は、古代のギリシア人をも動かしていた。彼らの自己確認の方法は神話だった。

というように訳してみたのですが、Mehr noch〜の文が構造をつかみ損ねている気がします。
ドイツ語素人なので、自分では気付いていないような初歩的なミスもあるかもしれません。
全体的に見て、問題があればぜひ教えてください。
373名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 23:38:11
素人以下
374名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 23:38:54
すみませんけど、↓この意味おしえて下さい
Nicht raisonieren, marschieren
375名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 23:53:17
>>372
>Mehr noch〜の文が構造をつかみ損ねている気がします。

お察しの通り、気のせいではありません。

[ Das Streben des Menschen nach Erkenntnis, Ausdruck des Selbstbewusstseins und der Würde, der Suche nach Sinngebung überhaupt ] scheint mehr noch zu sein.

という文章が倒置されているだけです。
376366:2008/07/02(水) 00:15:36
>>371
勉強になったよありがとう!
377名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:16:04
ごめん、369でした
378名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:21:58
räsonieren が普通だけど、raisonieren って綴りも、いかにもありそうな感じがする
379366:2008/07/02(水) 00:29:42
>>369
>>371
ありがとうございます
やっぱそういうネタでしたか
失礼しました・・・
380名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:35:12
>>374
     l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ィ: l     /: : : : : : : :
     l: : : : : : : : : : : : : : : : :/// ',:l      /: : : : : : :::
.     l: : : : : : : : : : :/  ̄     ノi      ll : : : : : : :
     ',: : : : : : : : :/ 三二ニニ i彡i       lト、: : : : ::
      l: : : : : : : : l   _,ィtッ、  lィjぅ       l_ ヽ: : ::::
      l: : ミ: : : : l     ̄  ヽ l       ´ぅ  ',: : :
       l: :ヽ\: :ノ     /_ ),'          ノ  ',::/
       l: : : :1 ¨',     i ,.-‐、l          ( i
       l: : : :l  ' ,     ヽ=彡        j
     _,.-ヾwソ、   \    ー‐''l         〉
  _,.-'": : : : ', : : :ヽ、  `ヽ、   ノ、       ,.ニ、
,.-': : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ  /` ̄: : : \      l -、つ
: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : i /: : : : : : : : : : : `ー、  /-、\
: : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐/: : : : : : : : : : : : : : : ヽf -、 ヽ'
くっちゃべるな、歩け!
381名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:43:23
誰か楽しくorわかりやすくドイツ語を学べるテキスト教えてくれないか
せっかく大学でドイツ語を履修したんだからそれなりに読み書きできるようになりたいが、
もらったテキストがアホかってほど面白くないんだ
382名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:45:44
授業で
Ich habe (einen) (Bruder) und (eine) (Schwester).
という問題(( )の中は空白だった)をやったのですが、何故Bruderの前が4格になるのでしょう?
どなたかお願いしますm(_ _)m
383名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:48:04
Schwesterの前も4格だとだけ言っておく
384名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:49:26
>>383
理解しました、ありがとうございます!!
385名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 01:25:27
ドイツ語の外国人教授が、2桁の数をゆっくり発音すると
意味が解らなくなるから、早く発音しろと煩いのですが…

ちなみにその教授は、早口言葉か何かのような基地外じみた勢いで話すので、
「ノイン・ウント・ノインスィヒ」が「ノイヌルノイスィヒ」としか聞こえません
もう1人の日本人の教授と比べても明らかに早口過ぎて、まともに聞き取れません
ドイツ語はこのように話すのが正しいのですか?
386名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 01:43:04
日本人全員が日本語を正しく話しているかどうか
己に問え
387名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 03:23:09
>>385
日本人の教授と比べちゃダメだろ
他のドイツ人と比べないと

日本語も外国人が聞いたらすごい早口らしいよ
388名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 05:09:20
〜は〜〜であるが、それに対して〜〜は〜〜。
といいたいのですが、〜〜に対してってなんていったらいいんすかね?
389名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 05:10:10
dafuerとか?
390名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 05:13:54
>>389
dagegenのほうがよくね?
391名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 05:14:23
dazuもあるね
392名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 05:15:03
davorとdazuってどう違うんだ?
393名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 05:15:49
dafuerはちょっと強すぎだなぁ
dazuでいいんじゃない?
394名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 05:21:33
indessen
395名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 05:27:48
im Gegenteil dazu
396374:2008/07/02(水) 06:38:54
>>380
ありがとうございます。
397名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 07:04:13
Mehr noch scheint das Sterben des Menschen nach Erkenntnis, Ausdruck des Selbstbewusstseins und der Würde, der Suche nach Sinngebung überhaupt zu sein.
知識、自己意識や尊厳、在るということ一般への意味付与の試みの表現への人間の努力は、なおもいっそう輝いている。
{Mehr noch scheint 〜 zu seinさらには、〜であるかのようだ
das Sterben des Menschen nach Erkenntnis=Ausdruck des Selbstbewusstseins und der Würde, der Suche nach Sinngebung }
さらには、人間の認識への憧れさえも、自尊心の表れのような気がする。自分の存在に意味を与えたいという気持ちが表に出てきている、ということではなかろうか。



>>373
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。

398名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 07:53:32
>>372
私はドイツ人です.その手キスとはものすごく大変です。ドイツ人ですけど、そのテキストが分かりにくいと思う。どうしてドイツを学ぶことを始めったのか?哲学のためですか?
399名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 08:21:11
しつもんでつ。
「ハプスブルクは、西はフランドル、東はハンガリーまでの領地を持っていた」
という文を訳したいのですが、「西はフランドル、東はハンガリーまでの」
この部分を関係詞使わずに訳したいのですが、どのようにすればいいですか?
400名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 08:47:42
>>398
Woher kommst du ?
401名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 09:37:54
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!

69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
402名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 10:59:12
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない) >>3
・その場の思いつき・知ったかで回答 >>12 >>124
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし >>15 >>34 >>86
・寒い自演で場を白けさせる >>37-70
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生等のキャラを使い分けている(つもり)
・「粘着君」という見えない敵と戦っている >>60 >>62 >>72
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
403名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 14:28:35
ok das ist auch cool koennen ma zusa mmen zocken



これって日本語に訳すと何と言ってるのでしょうか?
翻訳サイトを通して日本語に訳してみましたが訳ワカメで・・・。
404名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 15:39:12
>>399
西と東を略したら?
ハプスブルクの領地は、フランドルからハンガリーまで広がっていた」って感じで訳す。
405名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 15:59:43
schulfreunde
↑の読みと意味を教えてください。
406名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 16:01:43
>>405
シュールフロインデ かな
407名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 16:48:26
>>405
学校の友達
408名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 18:49:46
>>406-407
ありがとうございました!
409名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 01:44:58
>>403
多分
ok, das ist auch cool. (wir) koennen einmal zusammen zocken.
「いいね、一回(そのオンラインゲーム)遊んでみようぜ!」ぐらいかな
410名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 01:46:37
「(猛獣を)飼いならす」という単語があった気がするんですが思い出せません。
zähmen ではなく猛獣限定で使える表現ありませんか?
411名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 02:13:26
>>400
Ich wohne in Tuebingen. Geboren bin ich aber in Bonn.
412名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 02:28:25
"Wiederbeschaffungswert"
損害に対し、それを修復するために必要な価値
(ただし損害を受けた時点での Zeitwert も考慮した上で)

は日本語では何ていうんでしょうか?

経済学板で聞こうか迷いましたが
やはりドイツ語なのでこちらで質問させて頂きました
413名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 03:18:44
KK
414名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 04:50:10
>>389-395
ありがとう。参考にさせてもらうわ。
415名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 05:47:28
>>412
ぐぐったら「再調達価値」って出てきたけど、
経済学がわからないのでそれでいいのかはわからない。
416名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 05:54:01
>>412
ttp://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/97-2/w.htm
ここでは再調達価値 (Wiederbeschaffungswert)と訳されているね。

417名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 05:55:35
ちなみに↑では説明らしきものが書いてあったけど専門が経済じゃないのでチンプンカンプンでした(笑)
418名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 06:49:20
>>410
よく分かんないけど、baendigen(ベンディゲン)か何かは如何?
419名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 06:55:00
>>399
ハプスブルクは、西はフランドル、東はハンガリーまでの領地を持っていた

Die Habsburger verfuegten ueber ein Herrschaftsgebiet von Flandern im Westen bis nach Ungarn im Osten.って感じかな
420名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 08:12:24
勉強になりました
421名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 11:07:03
>>409
レス有難う!!
助かりました!!
422名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 13:54:00
一文でdas Kindを二回使うときって二回目はesの変化形で使うんでしょうか?
423名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 14:28:57
Frau Amme, Frau Amme, das Kind steht auf,
Es wagt sich weiter und weiter!
Hinab zum Brunnen nimmt es den Lauf,
Da stehen Blumen und Kräuter.
424名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 01:28:16
>>363よろしければ教えていただきたく思います。
425名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 02:34:20
決めると言う言葉を引いたらbedeutenとmeinenが出てきました。
使い分けがしたいのですが、この二つの単語は何処がどのように違うの
でしょうか?お願いします
426名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 02:38:48
一体何語の辞書を引いたんだ
427名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 02:47:24
決めるじゃなくて意味するでした。ごめんなさい
意味するでのmeinenとbedeutenです。。。。
428名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 04:58:24
bedeutenはシンプルに、ある言葉や状況がどういう意味を持ってるのかで、
meinenは、ある言葉を発言した人が、それをどういう意図で使ってるのか、
が問われてる気がする。

いい例文が浮かばないけど、例えば誰かが発言の中で「○○」って言葉を使った。
コンテクストにしっくりこないので、「その文脈で○○はどういう意味を持つんですか?」と
聞くときに使うのがmeinen。 Was meinen Sie mit ○○?って感じ。
429名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 11:57:07
ってドイツ人の友達の友達が言ってた気がする
430名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 14:24:00
↑ごめん、誤爆でした
431名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 16:40:13
ここでNGワードは自演ということですな。
432名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 18:02:52
>>415-416
レスありがとうございます

再調達価値で検索した所、ヒット数が少なかったので
似た言葉を探したら「再調達価格」が"Wiederbeschaffungswert" の
和訳として定着してる事がわかりました
433名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 21:26:04
クラウン(黄色い奴)にmankoって単語が載ってたww
434名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 22:39:37
ドイツ語では123を1-3-2と読むと聞いたんですがほんとですか?
435名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 22:44:05
100・3and20
だった気がするなぁ
436名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 23:41:47
ドイツ人の俺が言うんだから間違いない
437名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 23:57:52
韓国人の俺が言うんだからドイツは間違いなくホロン部!
438名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 00:10:20
マンコは中性名詞なんだよな。
439名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 10:49:25
出すまんこですな。
440名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 14:23:32
Thomas: Nakanie das Manko?

Savine: Ja, richtig!

441名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 19:51:52
>>437>>438>>439>>440

■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。
442名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 20:53:16
これどういう意味なんでしょうか?シュピーゲルからです。

Andere G-8-Staaten sind sich weniger sicher.

443名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 21:02:20
>>442
次からは、出来ればリンクも貼ってくださいね。
http://www.spiegel.de/politik/ausland/0,1518,564096,00.html

これまでG8で唯一のアジアの国だった日本にとって、他のアジアの国(すなわち中国)が新たに加わると、影響力が落ちるという意味です。
日本が、Andere G-8-Staatenのうちの一つとして語られています。

(日本はG8の拡大に反対の姿勢を表明していた背景があります。)
444名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 22:09:21


"Ich denke, dass es unvorsichtig wäre, Länder wie China, Indien, Brasilien, Südafrika
und Mexiko nur am dritten Tag zum Mittagessen einzuladen",
「中国、インド、ブラジル、南アフリカやメキシコなどの国々を三日目の昼食にしか招待
しないのは、軽率だと思います。」
sagte Sarkozy bereits im November 2007. "Es ist in unserem eigenen Interesse, sich mit
ihnen an den Verhandlungstisch zu setzen, sie wie Partner zu behandeln und sie mit
ihren Pflichten zu konfrontieren."
とサルコジは既に2007年11月に言っていました。「これらの国々を交渉のテーブルに着
かせて、パートナーとして扱い、彼らが為すべきことと直面させることは、我々にとって
も得な話です。」
Andere G-8-Staaten sind sich weniger sicher. Japan etwa, bisher das einzige asiatische
Land in der G-8, will von einer Erweiterung wenig wissen. "Wenn man die Anführer
von, sagen wir, 40 Staaten zwei Tage lang einlädt, würde das für jeden Einzelnen eine
Einschränkung der Redegelegenheiten bedeuten."
他のG-8の国々はそれほど確信していません。例えば、G-8でこれまで唯一アジアの国で
ある日本は、拡張にあまり興味がありません。「仮に40カ国の首脳を二日間招いたなら、
個々の首脳の話す機会は制限されることを意味します。」
445名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 22:25:04
関口初等の中巻、未来完了の講に、

Wenn mich jemand fragen wird, dann werde ich es vergessen haben.
(もし誰かが僕に問うとしたら、僕は恐らくそれをもう忘れてしまっているだろう)

という例文があるのですが、なぜ Wenn mich jemand...という語順なのですか?
「誰か」が主語であるならばWenn jemand mich...ではないのですか?
446名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 00:29:05
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない) >>3
・その場の思いつき・知ったかで回答 >>12 >>124
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし >>15 >>34 >>86
・寒い自演で場を白けさせる >>37-70
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生等のキャラを使い分けている(つもり)
・「粘着君」という見えない敵と戦っている >>60 >>62 >>72
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
447名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 01:46:04
↑ちなみに>>446の正体は>>72に書かれている通り、
>>13=>>20=>>23=>>28=>>30=>>36=>>38=>>42=>>44=>>45=>>47=>>50=>>52=>>55=>>57=>>59=>>61=>>63=>>67=>>69=>>71
です。
みんなのスレの流れ>>37-70がよっぽど気に入らなかったらしいけれど、
スレへの脅迫などの書き込みはやめましょうね。

尚、守るべきルールとマナーは>>3に書かれてあるとおりです。
448名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 01:50:40
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない) >>3
・その場の思いつき・知ったかで回答 >>12 >>124
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし >>15 >>34 >>86
・寒い自演で場を白けさせる >>37-70
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生等のキャラを使い分けている(つもり)
・「粘着君」という見えない敵と戦っている >>60 >>62 >>72
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
449名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 01:58:17
>>448=>>446
尚、守るべきルールとマナーは>>3に書かれてあるとおりです。
450名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 02:00:00
>>445
> という例文があるのですが、なぜ Wenn mich jemand...という語順なのですか?
> 「誰か」が主語であるならばWenn jemand mich...ではないのですか?

どっちでも間違いではないみたいだけど、ググるとWenn mich jemandのほうが
多いね。
"Wenn jemand mich" の検索結果 約 18,200 件中 21 - 30 件目 (0.11 秒)
"Wenn mich jemand" の検索結果 約 233,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

なんでだろう。
451名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 03:21:17
人称代名詞は前に来やすい。
452名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 06:45:47
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない) >>3
・その場の思いつき・知ったかで回答 >>12 >>124
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし >>15 >>34 >>86
・寒い自演で場を白けさせる >>37-70
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生等のキャラを使い分けている(つもり)
・「粘着君」という見えない敵と戦っている >>60 >>62 >>72
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
453名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 15:57:32
>>448=>>446=>>452
尚、守るべきルールとマナーは>>3に書かれてあるとおりです。
454名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 17:26:41
初学者ですが質問がいくつかあります。
Ich habe einen Computer. Hast du auch ( )?
の空欄にihnを入れたら×でした。正解はeinenだそうです。
なぜihnはダメなのでしょうか?
Soの意味を教えてください。「だから」とか「そんなわけで」という意味で
Soを使いたいのですが可能でしょうか?
皆様、よろしくお願いいたします
455名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 17:31:00
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない) >>3
・その場の思いつき・知ったかで回答 >>12 >>124
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし >>15 >>34 >>86
・寒い自演で場を白けさせる >>37-70
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生等のキャラを使い分けている(つもり)
・「粘着君」という見えない敵と戦っている >>60 >>62 >>72
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
456名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 18:46:14
>>454
ihnにしたら、おまいのコンピュータを相手も持っていることになってしまうぞ。
457名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 18:51:28
>>454
ihnだと、「私が所有するコンピューター」をさすことにになる。
「あなたも私のコンピューターを持ってる?」って聞くのは変でしょ?

>「だから」「そんなわけで」
deshalbじゃ駄目なの?
ドイツ人に「どうして日本人はそんなにSoが好きなんだ?」って言われたことがあるよ。
458名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 19:32:29
>>456-457
つまり、einenは同種で、ihnはそれそのものという理解でよろしいですか?

あれ、なんか英語のoneとitと全く同じだなw ホントどこまでも英独は似てますなぁ
459名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 19:37:23










460445:2008/07/07(月) 20:16:31
>>450
>>451

ありがとうございます。

> 人称代名詞は前に来やすい。
そういうもんなんですか。どうも解せんな。。
461名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 20:32:44
>>460
「ようこそ」を文法的に解釈してといわれても難しいでしょ。
語学は割り切って考えることも重要だと思う
462名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 21:03:16
解約についてのドイツ語なのですが、いまいち意味がすっきりしません。
どう訳したらいいのでしょうか?
Das Recht zur außerordentlichen Kündigung bleibt unberührt.
463名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 02:36:13
>>459=>>455=>>448=>>446=>>452
尚、守るべきルールとマナーは>>3に書かれてあるとおりです。
464名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 06:49:10
Die Frauen zeigen den Kindern Fotos.

「その女性たちは子供達に写真(複数)を見せる」
となると思いますが、この文章でFotosが無冠詞なのはなぜでしょうか。誤植でしょうか。

よろしくお願いします。
465名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 07:24:02
>>459
ありがとうございます
466名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 07:36:01
wasに2格と3格は無いと習ったのですが、「何の話をしているの?」
のような文ではwasの2格は使えるのでは無いでしょうか?
467名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 08:30:12
もしかして
英語のthってドイツ語のdになってるんですか?

three→drei
this→das
thank→dank

みたいに
468名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 09:43:21
>>464
写真が単数だったら ein Fotoと書かれる文。
それが複数だから無冠詞でFotosになってるだけ。
>>466
つか無いもんは無いんだからそんな無理矢理直訳で使おうとしなくても。
それだとWas ist die Rede?って表現を例文で読んだけど。
>>467
「英語 th ドイツ語 d」でぐぐると、色んな例を読めて幸せになれるよ。
469名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 10:15:42
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない) >>3
・その場の思いつき・知ったかで回答 >>12 >>124
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし >>15 >>34 >>86
・寒い自演で場を白けさせる >>37-70
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生等のキャラを使い分けている(つもり)
・「粘着君」という見えない敵と戦っている >>60 >>62 >>72
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
470名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 13:50:15
>>462です。質問いたしましたドイツ語の意味は、
NHKラジオドイツ語講座スレッドにて解決いたしました。
ありがとうございました。
471名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 14:21:52
>>470
誰に言ってんの?
472名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 15:12:52
>>469=>>459=>>455=>>448=>>446=>>452
尚、守るべきルールとマナーは>>3に書かれてあるとおりです。
473名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 15:59:32
>>462
例外的な場合における Kuendigung の Recht は unberuehrt で bleiben ですよ
474名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 16:21:30
>>473
もう解決済み
475名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 16:56:27
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない) >>3
・その場の思いつき・知ったかで回答 >>12 >>124
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし >>15 >>34 >>86
・寒い自演で場を白けさせる >>37-70 >>81-82 >>110-111 >>132-136
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生等のキャラを使い分けている(つもり)
・見えない敵と戦うドン・キホーテ >>60 >>62 >>72 >>447
・自分で荒らした直後何事も無かったかのように君子面 >>19 >>84
・スレの流れが正常に戻っても蒸し返し荒らす >>342
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
★推奨NGワード 「守るべきルールとマナー」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
476名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 20:38:51
なんかにぎやかだね。偏差値の低い大学の学部の授業みたい。
477名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 20:42:08
現役生の言葉は説得力あるなあw
478名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 04:02:31
>>475=>>469=>>459=>>455=>>448=>>446=>>452=(略、>>447などを参照)さん、
スレの流れ>>37-70がよっぽど気に入らなかったらしいけれど、
スレへの脅迫などの書き込みはやめましょうね。
尚、守るべきルールとマナーは>>3に書かれてあるとおりです。
479名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 07:10:22
質問です
思うという動詞に、meinen denken glaubenなんかがありますが
これらはどういう風に使い分けるのですか?
480名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 07:17:16
>>479
それってもう答えられているんじゃない?
481名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 07:19:35
>>480
というと、既出ということですか?
どのスレに出ているか、教えていただきたいのですが
482名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 07:31:42
datになっちゃってた・・・
483名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 07:40:21
>>479
完全に日本語と一対の関係をなすわけじゃないけど

meinen : 意見として考える
denken : 考える
glauben : 信じる

大体はこの辺りを訳にあてるとうまくいく
484名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 08:35:13
>>482
>>483
どうもです!
485名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 11:29:50
こんな過疎スレで朝っぱらから偏差値の低い大学の学部の授業を見た気がする
486名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 13:22:03
>>485
>>3に書いてある通り、
■守るべきルールとマナー
優しい思いやりの目を向けること。
穏やかな優しい顔つきで人に接すること。
思いやりの花やさしく温かい言葉で人に接すること。
礼儀正しく人に接すること。
善意を持って人に接すること。
他人に席を譲ること。
家に迎えておもてなしをすること。

以上。
487名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 13:31:25
benoetigt
ってなんですか?
辞書にのってないんです・・・
488名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 13:37:21
>>487
必要である
489名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 14:38:34
>>487
oe = ö
490名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 15:14:37
こんな過疎スレで平日のまっ昼間から(ry
491名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 15:44:08
>>490
お前は何者なんだ?平日の真昼間から、じつに怪しい。院生臭い。
492名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 18:13:12
最近は全くドイツ語ができなくても入院(笑)できるらしいな
で、学部のドイツ語の授業を聴講して一から学ぶ
ありえねえwwww
493464:2008/07/09(水) 18:25:05
>>468
ありがとうございます、助かりました!
494名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 18:53:47
ドイツ語で日本語の軽い気持ちで「ブス」というにはどういえばいいですか?
とくに「どうせわたしはブスですから」といった風に、そもそも自己卑下とか
謙遜という概念はあるんですか?よろしくお願いします。
495名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 19:14:12
496名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 19:56:50
>>494
ト書きを添える

「どうせ私はブスですから」
(と、軽い気持ちで)
497名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 20:07:16
そもそもドイツ人はブスが多くてあつかましいので自分のことをブスだと認めない。
自分たちより劣ってると思っている東欧人のほうが美人は多いのが現実。
バスのことをブスと言うことはある。
498名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 20:42:54
499名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 20:48:30
500名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 21:39:55
>>497
ワロタww
こりゃ確かに正論だw
501名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 23:38:11
Ich bin eine Bratze

Ich bin blond gesträhnt und mein Leo-Bikini hat noch eine pinke Blume drauf.
Was mir allerdings fehlt ist die Solariumbräune


502名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 00:21:40
聖書の文なのですがどなたか訳をお願いします

Wenn einer noch verlachte, das Gute zu tun,
wurde er nur verspottet und verracht.
Da sprach Gott zu sich selbst:

という文なんですが自力では
もしまだ神の行いをためすならば彼はただ字家笑うだけでした
神は自分の言葉?

と、意味が全然わからなくて・・・
教えてください
503名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 00:54:16
誰かが善行を嘲笑する限り、彼は嘲笑された。
そこで神は言われた。

クリスチャンじゃないからよくわからん。
504名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 01:01:00
>>502
元のテクストは説教か何か?
505名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 02:09:01
>>503
ありがとうございます
〜する限り〜となるのですか!
助かりました

>>504
旧約聖書に基づいた教材です
説教のような口語ではないと思います
506名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 12:41:49
朝日出版 Neuigkeiten aus Deutschland07
の全訳ください><
507名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 16:12:00
無理です ><
508名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 16:36:08
ISBN978-4-255-25314-5
時事ドイツ語 07年トピックス
Neuigkeiten aus Deutschland 07
石井寿子/Andrea Raab 本体価格
1900円+税
509名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 18:01:20
ドイツ人って反日、親日、どちらでもない無関心のどれが多い?
510名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 18:09:41
wiso

↑って何かの略でしょうか?
調べたんですが意味がわからんですorz
よろしくお願いします
511名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 18:26:02
>>510
wie so にしたらしっくりきた
てか原文も書かんで質問すまんかったです

というわけで自己解決ですorz
512名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 18:32:32
>>509
無関心がいちばん多い
日本がどこにあるかも答えられない人が多い
513名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 18:45:17
ヒトラーに扇動されるような国民性。サッカーだけだな関心のあることは。
514名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 22:09:23
携帯からすみません。
「水辺」ってドイツ語でどう言うのか、教えて下さい。
515名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 22:59:47
>>2
516名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 23:02:47
>>512
学校の歴史の授業で第二次大戦を教えてないのか?
517名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 23:09:11
Café am Ufer
518名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 00:14:58
>>509
クジラに関しては完全に反日
アニメ・マンガに関しては一部結構親日
ビジュアル系に関しても結構一部親日
519名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 00:25:02
[君は無難な線をいってるね]の無難ってドイツ語でどういうんですか?
520名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 00:48:59
失礼します。ungeってどういう意味ですか? 
クラウンには単独で載っていなかったので質問させていただきました。
521名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 01:50:38
つまりドイツ語ではないという発想はなかったのか
522名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 02:03:58
>>519
1. Du sagst eingentlich sehr umsichtliche Meinung.
2. Du sprichst nur die leere Phrase.
3. Du Phrasendrescher!!

どれもケンカ売ってるけど 1. なら言っても大丈夫かな。

ここまで書いてから>>519読み直したんだけど
ひょっとして Du hast damit kein Problem. の意味で使ってる?

>>520
英語の urge ではなく?
もしくは単語が後に続いてない?
achtet を 8 と勘違いしたとか
523名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 02:05:04
こんな深夜に超解釈を見た気がする
524名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 02:20:11
NHKのドイツ語会話、
イタリア語とフランス語に比べて空気が違うよね
525名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 03:01:42
Komm, susser Todの読み方を教えてください
526名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 03:21:53
>>525
コム、ズューサー・トートゥ
527名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 03:58:10
>>526
ありがとうございます
528名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 05:33:22
du würdest lieber die sichere Linie fahren
529名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 11:30:19
                ___
.         / ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄\        ククク・・・・・・
.        /         _         ヽ
        /   、_ ̄`― _,ー- ̄    ヽ      誤答のパターンは
      /    -- `―、__, ― --     ヽ     いろいろあって
      |     _  ー 、_, ―''  _     |     じつに興味深い
     /~~~l =ニ~―~ニヾ   〃ニ~―~ニ=  l~~~ヽ
    / l l l| _,, ====、     , ==== 、_ |l l l ヽ   わしは その様を
   /「l⌒| || =ニ・ニ⊃|   |⊂二・ニ= .| l |⌒l7.|   自演 あるいは
.   | .|.l⌒|l |    :二二|    |二二     | l|⌒l.|l |  後出しジャンケンで煽りながら
.  / l |.l\|l| 〜― 、_,/ |   |ヽ、_, - 〜  .|l|/l.| l |  酒をたしなむのを
  / | lヽ二|| 〜― 、_/ (    )ヽ、_,-― ヽ  ||ニノll |l 人生最高の愉悦と感じておる
. / l | l  l l |   |丁T┬┬\__/┬┬T'丁|    | l l  l|
..| l  l ll l |  \匚匚匚匚匚匚匚匚|/    | ll l ll lゝ
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l |  他人が誤答する様は
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}
  |ハ l l  |\`ヽ           ,-‐'´ノ l lll l |   ̄  楽しい・・・・・・・・・
.   || | ハ  |. \:::\_____/:::/| ハ ハ  |
   l .|.|. |  |   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  V | .| |  |
   l  || | |     \          /       | | .| .|
.    | | |      \       /         ||.  |.|
       ||                      |  l|
530名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 11:45:50
「それを決めるのはあなたです」

ドイツ語ではどのように言うのでしょうか?
531名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 11:52:11
>>529
そんなんだからますますドイツ語が衰退するんじゃないか
532名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 12:00:39
Blut im Auge ってなんてよみますか?
Blood in the Eyes という意味らしいのですが。
533名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 12:14:48
[ブ]ルート イム [ア]オゲ
[ ]はアクセント
勿論、トとか読んじゃダメだよ。ちゃんとButのtみたいに子音だけで発音してね!
534名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 12:30:19
>>533
ありがとうございます。 und を ウントォ っていたら ォ はいらないと言われました。
535名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 14:49:49
>[ブ]ルート
はねえだろ
536名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 16:12:35
子音にアクセントがあるのか……
537名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 17:48:25
http://thumb.vipper.net/vfile/vip562237.jpg
ドイツ人でないと言ってください。何故って?
>>497 が言ってることは真実だからです。
538名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 17:51:36
zerronnen
の意味を教えてください。
辞書にのってません。
539名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 18:01:23
>>538
zerrinnen の過去分詞。
540名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 22:28:21
>>530
Das hängt dir ab.
541名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 22:28:26
>>516
ドイツがどこにあるか答えられる日本人もそんなにいないだろうに…
542名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 22:50:08
>>540
なるほど、あなた次第ってことなんですね。
ありがとうございました!
543名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 23:36:09
>>540
von はいらないの。ふーん。
544名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 23:39:31
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l |  他人が誤答する様は
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}
  |ハ l l  |\`ヽ           ,-‐'´ノ l lll l |   ̄  楽しい・・・・・・・・・
.   || | ハ  |. \:::\_____/:::/| ハ ハ  |
   l .|.|. |  |   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  V | .| |  |
   l  || | |     \          /       | | .| .|
.    | | |      \       /         ||.  |.|
       ||                      |  l|
545名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 05:23:53
>>544の訂正スマソ

×他人が
 
 ↓

○自分が
546名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 11:29:39
人は間違えながら学習していくものだ
547名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 11:36:07
Man lernt weiderhorende missverstaendniss.

添削してください。
548名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 11:49:33
三好容疑者に「自作自演ですか?」 と聞くNNN記者。
この見出しをドイツ語で何と言ったら良いですか?
549名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 17:57:10
>>548
ドイツ語でおk
550名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 19:14:31
"Selbstinszenierung?"hat NNN-Journalist den Tatverdächtigen>>548 gefragt
551名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 19:18:03
>>550
発言引用は ,, と '' で囲むのでは?
552名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 19:23:38
コンマ2つは無いなw
553名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 19:49:35
wwwwwww
554名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 19:50:38
全角wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 20:41:16
>>552
>>553
>>554
常考
とか言いながら自分勝手な非常識を押し付けに来るのがいる。
556名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 21:47:10
" の下側ってどーやって入力するの?
557名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 22:01:47
ihrは2人称複数の人称代名詞だと思いますが、大昔は二人称単数として使われていたのですか?
例えばIhr seid gereizt.だったら、あなたは苛立っている、のような意味になるという事ですが

もしそうなら、どの程度の頻度で使われていたんでしょう?日常会話でも、Sieやduは使わずに、ihrを使っていたんですか?
558名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 22:05:44
>>557
Stirb!
559名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 22:13:41
>>557
「尊厳の複数」でググれ
古代ローマの寡頭制が起源だそうな
560名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 22:41:53
>>559
ありがとうございます
じゃあ例え昔だったとしても、お友達にIhrなんていうのはおかしいんですね。
561名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 23:47:48
>>560
Deine Frage wurde gelöst.
Also, abgehe früh!
562名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 00:20:24
>>561
なんか恥ずかしい間違いしてると思う。
563名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 00:27:34
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l |  Es ist mir ein Vergnügen,
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}
  |ハ l l  |\`ヽ           ,-‐'´ノ l lll l |   ̄  Fehler der anderen zu sehen ...
564名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 00:28:38
ドイツ人学生のメル友に、私が夏休みドイツへ行った際、週末に時間があるので
友人の家を訪問できるか聞いたところ以下のメールが返ってきました。

ich weiss jetzt nicht auswendig, wie die Wochenenden fallen.
Aber...also ich hoffe ich hab mal Zeit!
Koennte das auch spontaner werden ? xD
Ich hoffe ich mach dir keine falschen Hoffnungen, weil ich nicht mal weiss, ob ich jemanden einladen darf...

「まだ週末の予定はよくわからない。でも、時間があることを祈るよ。(翻訳不可)私はまだ(親に)誰かを招待して
良いか聞いてないから、君に誤った(無駄な)期待をさせたくない。」 と訳したのですが大体合っていますか?
また、koennteから始まる接続法U式の疑問文が訳せませんでした。接Uおよぴspontanをどのように訳せば良いのでしょうか?
565名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 00:39:31
修辞疑問文だと思う
「よりspontanに成立しうるか?(いやできない)」
spontanが分からんが
566お願いします:2008/07/13(日) 02:45:49
グレードアップドイツ語 初級から中級へ 橋本政義著
の本文和訳できる人いたら助けて下さい。
567名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 02:49:00
できますよ
 
568お願いします:2008/07/13(日) 02:57:02
冠詞句で表現する↓↓↓
1、die Gaste, die im Nebenzimmer Schach spielen (隣室でチェスをしている客達)
2、das Heilmittel, das von dem Forscher entwickelt wurde (その学者によって開発された治療薬)
3、das konzert,das morgen in diesem Saal stattfindet (明日このホールで催されるコンサート)
よろしくお願いします。
569名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 03:25:51
>>568
誤答と思わしきもの

Die im Nebenzimmer Schach spielenden Geste.
Das von dem Forscher entwickelte Heilmittel.
Das morgen in diesem Saal stattgefundene Konzert.
570お願いします:2008/07/13(日) 03:58:45
解答ありがとうございます。
グレードアップドイツ語 初級から中級へ 橋本政義著 
の本を持っていたらLesson2,4,6の本文和訳を教えて頂けませんか?? 
 
あと、図々しいんですが、この問題の解答もお願いします。
( )の形容詞を名詞にする↓↓↓
1、Herr Muller ist (deutsch),aber seine Frau ist keine (deutsch)
2, Steht etwas (neu) in der Zeitung?

不定詞句を使って答える↓↓↓
1、私は髭をそる(sich rasieren)→
2、私はシャワーを浴びる(sich duschen)→
3、私は新聞を読む(die Zeitung putzen)→
4、私は歯を磨く(sich die Zahne putzen)→
5、私は服を着る(sich anziehen)→
6、私は化粧をする(sich schminken)→
7.私は顔を洗う(sich das Gesicht waschen)→
8、私は大学へ行く用意をする(meine Sachen fur die Uni richten)→
9、私はトイレに行く(auf die Toilette gehen)→
10、私は朝食をとる(fruhstucken)→
よろしくお願いします。
571名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 07:00:25
Koennte das auch spontaner werden ?
その時の成り行きということでも宜しいでしょうか?
572名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 08:01:01
そろそろ大学では試験シーズンか。
573名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 08:09:42
この投げっぱなしジャーマンっぷりだと厳しいだろうな
574564:2008/07/13(日) 10:13:19
>>565,>>571

ご回答ありがとうございました。
「spontan=成り行き」と訳せば、上手く意味が通りますね。
575名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 11:12:20
ドイツ語圏で anponntann と言ったら、彼らはなにを思い浮かべるんでしょうか?
576名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 11:29:50
ohne zweifel stellen sich die deutschen dabei jemanden wie >>575 vor
577名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 11:35:03
alles klar
ich bin eben trottel
578名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 11:37:08
>>576
シュ と アン の違いで共にドイツ語にはよくある接頭辞なので、ネイティブの方お願いします。
579名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 11:57:51
アンはともかく、シュは「接頭辞」lか?
580名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 12:01:03
失敬 シュ で始まるドイツ語がたくさんあるという意味です。
581名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 12:10:49
あんぽんたんは、「阿呆」と愚か者の意味の「だらすけ」が複合された、「あほだら」「あほんだら」が、転じた言葉である。
「阿呆」は「あっぽ」とも言われ、「陀羅助(だらすけ)」という薬(「陀羅尼助」の略)もあったため、「反魂丹(はんごんたん)」や「萬金丹(まんきんたん)」という薬の名から、「安本丹」ともじられた。
あんぽんたんは、近世に上方で生まれた言葉で、宝暦末年(1764年)頃には、江戸でも流行したことが、江戸時代の随筆に残されている。
あんぽんたんの語源として、1789〜1801年に江戸市中に出回った「アンポンタン」と呼ばれる魚(カサゴの一種)が、大きい割に美味しくなかったため、「独活の大木(うどのたいぼく)」と似たような意味で使われ、それが転じたという説もある。
しかし、あんぽんたんという言葉は、それ以前から存在していたため、その魚があんぽんたんから付けられたとは考えられるが、あんぽんたんの語源とは考え難い。
他には、フランス語で性交不能を意味する「アポンタン」からとする説、江戸時代に漂流した外国人の名前からとする説もあるが、そのような文献は見当たらない。
ドイツ語ではan ponton が近いとされる。接岸して浮いてるだけの台船の意から、あんぽんたんになった。
582heso:2008/07/13(日) 14:57:54
伝説の糞運営【Mゲーム】が担当する

LOST ONLINE のサービス終了前日

吾郎「お化けの救急車ー」
御剣「ど、どうしたんだ、ごろぅ、、、お化けの救急車ー」
ツナ「お前ら何ふざけてるんだ」
笹森「先輩・・・・・・・・お化けの救急車ー」
ツナ「お化けの救急車ー」
ソフィア「ゴロウ君ッ! 正気に戻って─────お化けの救急車ー」
クゥエル「始まったな・・・・キムチ祭が、、お化けの救急車ー」
ギブソン「これはチャンスなのか…?」
鮎川「鴨目、納豆キムチでみんなを止めるぞ」
鴨目「はいっ!」
鮎川「お化けの救急車ー」
鴨目「お化けの救急車ー」
ギブソン「お化けの救急車ー」
LosT「みんなッ、目を覚ますんだっ」
ツナ「お化けの救急車ー」
ソフィア「お化けの救急車ー」
LosT「お化けの救急車ー」
吾郎「お化けの救急車ー」


     終了


毎日毎日キムチパーティーです^^
583名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 15:39:54
570に答えて頂ける方いないでしょうか。
本当に困ってるので助けてください。
584名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 16:24:34
Er bracht Antworten von seinem Examen aber fuer ihn ist es besser ssuru machen.
585名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 16:33:29
>>583
>>2をよく読んでね。

・宿題丸投げには基本的に回答はつきません。
 まず自分ができる所まで答えを埋めてから書き込みましょう
 「何が」わからないかを書けば、より適切な答えがもらえます。
586名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 16:35:08
Wer sich Mühe gibt, hat immer etwas.
587名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 16:43:36
時間は夢を裏切らない

努力し続けた時間に応じて、結果がついてくる、ということなんだろう
588名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 17:36:06
どなたか教えてください
【芸能】ドイツの長身モデルIwonaさんが水着撮影、股下の長さは134cm!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215934025/l50
のスレで、どう考えても股下134cmはありえないと思ってドイツ語のソース
↓を探し出したのですが、、、結局、これは朝日のどういう誤訳なんでしょうか?
http://www.blick.ch/lifestyle/mode/riesen-frau-im-mini-bikini-95420
Iwona D. heisst die hochgeschossene Schönheit. 1,96 Meter misst sie –
und will jetzt auch als Model ganz gross rauskommen. Da bietet sich
das Shooting im knappen Zweiteiler von Designer Torsten Amft geradezu an.
Und mit den Massen 95 – 82 – 103 hebt sie sich sowieso vom Durchschnitt ab.

Alleine 1,34 Meter lang sind die Beine der 25-Jährigen. In Szene gesetzt
wurden die «Stelzen» der Deutschen mit polnischen Wurzeln am Potsdamer Platz in Berlin.
Dort findet vom 17. bis 20. Juli die Fashion Week statt. Ein passenderes
Hintergrundmotiv als die Hochhäuser im aufstrebenden Quartier hätte der
Fotograf für Iwona auch nicht finden können.

589名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 17:54:46
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A1%E4%B8%8B
>女性芸能人のうちモデル系の分野では股下高を公表して足の長さひいては脚線美をアピールすることが多く、公称の股下比率が50%を超えている者も珍しくない[1]。
>ドイツ出身のファッションモデルであるナジャ・アウアマンは身長180cmに対して股下が108cmと、公称では身長比6割に達している。
590名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 19:44:58
>>588
誤報であったとしても、ロイター発だからアサヒの誤訳というわけではない罠
591名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 13:43:00
英語だと、tの音は日本語の「ラ行」っぽく聞こえるけど
Water→ウォラーとか
ドイツ語でもそんな風に聞こえたりしますか?
592名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 14:29:21
一昨日同じ事をググったぞw
英語って言うかアメリカ英語はラっぽくなるみたく、カナダ英語はしっかりt音で
発音すると載ってあったな。

さて俺も質問します。英語では同格にthatを使いますよね?それでドイツ語でも
英語みたいな感じで同格使いたいのですが、何を使えばよろしいでしょうか。
ご指導のほど、よろしくお願いします
593名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 16:30:20
>>591
>ドイツ語でもそんな風に聞こえたりしますか?
それはない
594名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:08:03
>>2
595名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:14:12
ある雑誌の記事ですが。。

Und wer fragt mich? - Klagelied der olympischen Fackel

Proteste, zum Teil Ausschreitungen begleiten das olympische Feuer auf seinem langen Weg nach Peking.
Die Fackel wird zum Symbol des ungelösten Tibet-Konflikts – und fühlt sich vollkommen falsch verstanden.

そして誰が私に問うのか? 五輪の聖火の批判

抗議や一部の暴力行為が五輪の聖火の北京までの長い道のりに伴った。
聖火は断固たるチベット紛争のシンボルになり、そして完全に間違った理解がされていると感じている。

という意味でよんでいいですか?
596名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:16:53
ある雑誌の記事ですが。。

Und wer fragt mich? - Klagelied der olympischen Fackel

Proteste, zum Teil Ausschreitungen begleiten das olympische Feuer auf seinem langen Weg nach Peking.
Die Fackel wird zum Symbol des ungelösten Tibet-Konflikts – und fühlt sich vollkommen falsch verstanden.

そして誰が私に問うのか? 五輪の聖火の批判

抗議や一部の暴力行為が五輪の聖火の北京までの長い道のりに伴った。
聖火は断固たるチベット紛争のシンボルになり、そして完全に間違った理解がされていると感じている。

という意味でよんでいいですか?

全文
ttp://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,3257748,00.html
597名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:22:31
批判じゃなくて「哀歌」だな
聖火を擬人化している
598名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:54:18
ungeloest は 緊迫した がいいと思う
599名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 19:00:37
ちょっと長いけど、「解決の糸口がみえないチベット紛争」はどう?
600名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 23:56:14
すみません。

その女学生はおじのところに住む。

Die Studentin wohnt bei ihrem Onkel.

なんですけどなぜihremになるんでしょうか?
わからないのでどなたか教えてください
601名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 00:14:15
「彼女の」だからihr
beiが3格支配だから ihrem か ihrer か ihren
あとに来るOnkelが男性名詞だから ihrem

こんなんでよろしい?
久しぶりに来た、外国語板w
602名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 00:22:21
「犯人は訊いてもいないことを喋る」

ドイツ語に訳してください
603名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 03:16:47
>>602
Die Kriminelle reden über das, nach dem wir uns nicht erkundigen.
604名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 07:17:59
605名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 07:19:25
..  億円|
      |
 20,000├               グラフで比較するとそれほど差はない
      |                
      |
 10,000├
      |
      |
      └──━───━──
606名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 07:21:06
   (~)
 γ´⌒`ヽ                  
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}                       
 ( ´・ω・)  さむいね
  (    )         
   し─J
607名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 07:21:37
         (~)
       γ´⌒`ヽ                  
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}                       
       (・ω・` )  うん、さむいね
        (    )         
         し─J

608名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 07:22:14
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)  C&Aで買ったんだ。
  (:::::::::::::)
   し─J
609名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 07:36:42
Dort weiß man überhaupt nichts von jenem Radweg,
nach dem ich mich erkundige,
noch hat man irgend welche Literatur darüber.
610名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 14:51:00
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
611名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 15:05:41
必ずレスがもらえる文章のガイドライン 12レス目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1214254370/
612名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 15:52:07
>>611kwsk&swgn
613名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 16:37:35
wenn du aus Geschick oder eigener Schuld keinen näheren finden kannst
614名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 16:46:00
Kein Geistlicher begleitete ihn.
615名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 18:49:59
英語では同格にthatを使いますよね、それでドイツ語でも
英語みたいな感じで同格使いたいのですが、何を使えばよろしいでしょうか。
ご指導のほど、よろしくお願いします
616名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 19:05:37
具体的な文章とかないの?
抽象的過ぎて何から書いていいのか分からないのですが・・・
617名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 21:14:36
少なくとも英語の例文を挙げてくれれば答えやすいのだが。
618名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 21:42:51
関係代名詞じゃない?
619名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 22:04:39
dass文かな
Die Tatsache, dass sie das Angebot gemacht hat, freut mich.
みたいなやつ
620名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 22:11:39
the fact that somebody entered the room
 ⇕
die Tatsache, daß jemand den Raum betrat

基本的に名詞節を導くthatはdaßで対応できる(はず)
621名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 22:38:42
抽象論にはなぜかレスが付く過疎スレw
622名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 03:13:38
ずっと考えていたのですがどうしても分かりません教えてください。

私と一緒に映画へ行くつもりがありますか?を
(ins Kino,gehen,zusammen,Lust haben)
の語句を使って組み立てたいです。

疑問文なので最初に動詞のgehenを持ってきて次にduを持ってきて・・・
次に来るのは何か、コンマのある文なのかとそこで頭がこんがらがって分からなくなってしまいます。

どうかよろしくお願いします。
623名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 03:15:40
がありますか つもり 私と一緒に映画へ行く

後は自力で
624名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 03:30:50
>>623

Du lust haben wisst Ich gehe zusammen in ein Kino?

><;
625名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 03:36:34
>>623
連投すみません
自力でがんばってみます
ありがとうございました!
626名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 06:34:56
とりあえず単語は調べた上で意味がわからないとこを書いたのでご指摘ください。。
全文
ttp://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,3257748,00.html

・ Ich war in der Arktis, unter Wasser, bin mit dem Fallschirm abgesprungen, mit dem Kamel geritten und sogar im Weltall gewesen.

私は北極にいて、水の下にいて、パラシュートで飛び降り、ラクダに乗り、宇宙の中にさえいる。

・Insofern hat es mich nicht sonderlich überrascht, als die Pekinger ankündigten, sie wollten mich auf den Mount Everest schicken.
 その限りで彼は特別に私を驚かず、北京の人が知らせたとき彼は私をエベレストに送りたいと欲した。

・Erst als die Chinesen die Proteste der Tibeter unter Ausschluss der Öffentlichkeit erstickten, dämmerte es einigen, dass man mich durch ein besetztes Land zum Everest tragen muss.
dämmerte es einigenの意味がとくにわかりません。
チベットに対する中国への抗議が非公開で抑圧したとき初めて、人は私をエベレストの占領された土地に送らなければいけないという合意を持っていたことがはっきりしてきた。
・Ach wirklich? Schön, dass es jemand nach fast einem halben Jahrhundert auffällt!

おう、それは本当か?美しく、ほとんど半世紀前の人の前に落ちてしまう。
ってしか解釈できません
627名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 06:35:29
とりあえず単語は調べた上で意味がわからないとこを書いたのでご指摘ください。。
全文
ttp://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,3257748,00.html

・Ich habe es auch satt, mir ständig diese Heuchelei anhören zu müssen.

私は私の絶えないこの偽善に耳を傾けなければいけないことにそれにうんざりしている。

esは何をさしているのでしょう??

・Die einen tun so, als wäre ich auch noch dann ein Symbol für Frieden und Verständigung, wenn ich im gepanzerten Wagen durch die Straßen gekarrt werde.
Die anderen beschimpfen mich, wollen mich am liebsten killen; wenn nicht jetzt, dann vielleicht bei den nächsten Spielen.

私が装甲を施された自動車の中で運搬されている事が平和と強調のシンボルでもあり続けるかのようにふるまった人もいた。
私をののしる人、殺したいと思う人もおり、今ではなくひょっとしたら近々行うのかもしれない。

・Ich habe sowieso die Fackel gestrichen voll.

最後の一文がよくわかりません。。
彼らはそうではない。私はとにかく聖火を完全に塗りたいのだ。
って意味にしか読めません(涙)

628名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 07:30:12
629名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 07:34:04
Ich war in der Arktis, unter Wasser, bin mit dem Fallschirm abgesprungen, mit dem Kamel geritten und sogar im Weltall gewesen.

私は北極、水の下にいた。パラシュートで飛び降り、ラクダに乗り、宇宙の中にさえいたことがある
630名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 07:37:23
Insofern hat es mich nicht sonderlich überrascht, als die Pekinger ankündigten, sie wollten mich auf den Mount Everest schicken.
 その限りでは、私をエベレストに送りたいと、北京の人が知らせたとき、特別に私を驚かさなかった。
631名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 07:53:00
Erst als die Chinesen die Proteste der Tibeter unter Ausschluss der Öffentlichkeit erstickten, dämmerte es einigen, dass man mich durch ein besetztes Land zum Everest tragen muss.

中国人が、チベットの中国に対する抗議を非公開で抑圧したとき初めて、人は私を占領された土地を通ってエベレストへ送らなければいけないという事実に、若干の者たちに見えてきた。 (einigen若干の者たちに、dämmerteぼんやり見えた)
632名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 07:59:56
Ach wirklich? Schön, dass es jemand nach fast einem halben Jahrhundert auffällt!

え、それ本当?ほとんど半世紀後に誰かの目にそれが止まるとはね。
633名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 08:49:42
>>622,624,625

「(あなたは)つもりがあるか?」 まずここの部分だけ組み立てる。

634名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 08:54:16
Ich habe sowieso die Fackel gestrichen voll.
いずれにしても私は、聖火はもうこりごり
635名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 12:58:16
Sie leidet an unbessere Krankheit.

彼女は不治の病に罹っている。 であってますか?
636名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 17:21:33
政治的文章もってくんなバカ
637名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 17:23:02
>>636
馬鹿はおまえだ。主張はドイツ語で言え。
638名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:04:37
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.-‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´    | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
639名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:56:21
>>616-620
ご指摘有り難うございます。勉強にないました
640名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:59:24
文法書・問題集の話ってここでする事?
641名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 22:17:12
Warum attackieren die Weltraumbewohner die Erde nicht?
642名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 22:36:55
>>640
★あなたのお勧めドイツ語参考書3★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1161960001/
643名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 22:41:18
Regissursって単語は男女中どれですか?辞書に載ってなかったもので
映画監督みたいな意味っぽいです


あとキーボードでウムラウトの文字打つ方法ありますか?
644名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 22:44:06
>>641
Vermutlich wissen sie nicht, wo die unsere Erde ist, auf der Lebewesen sich befinden.
Auch wenn sie es wissen, haben sie höchstwahrscheinlich keine Methode nahe zu kommen.

Und hoffentlich wollen sie nicht uns angreifen, sondern mit uns Frendschaft schliessen.
645名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 22:47:33
>>643
der Regisseur

ウムラウトはコントールパネルから
地域、言語のオプションに行って
ドイツ語追加すれば打てる
646名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 23:23:02
Ich schiebe meinen Penis in die Feldflasche meiner Freundin ein,
und dann vermische Tee mit Samen. Auf dem Heimweg mit ihr
regt es mich auf, sie mit Samen vermischten Tee trinken zu sehen.
Einst habe ich Tee mit übermäßigem Samen vermischt, daher
hat sie die Seltsamkeit des Geschmacks bemerkt. Dann habe ich
kalten Schweiß geschwitzt.
647名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 23:32:32
>>645
ありがとうございます

あとJahrenの男女中も教えてくださいすいません

こういう単語は辞書でどう調べれば良いんだろう…

それとKinofilmのような複製名詞は後者の名詞の性で良いんでしょうか?
648名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 23:48:52
>>647
Jahr の 複数3格
>Kinofilm
Ge- で始まる集合名詞(中性)やきわめて稀な例外を除いて後者の性
649名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 23:57:16
>>641
Die Tatsache, dass die Weltraumbewohner die Erde nicht attackieren, ist der stärkste Beweis ihrer Existenzlosigkeit.
650名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 01:04:09
DWで面白いの見つけた。Der Einbürgerungstest: 33 Fragen, 33 Antworten

Frage 1 Welches Recht gehört zu den Grundrechten in Deutschland?
1. Waffenbesitz
2. Faustrecht
3. Meinungsfreiheit
4. Selbstjustiz

俺、恥ずかしながら33問のうち6問しくじった。
651名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 01:43:12
Seine Frau tut immer das Gegenteil von dem, was er tut.
の von dem, was er tut なんですが、
von was er tut としてはダメですか?
(英語で言えば of what he does のように)

あと、 dem と was er tut の関係は同格で正解ですか?
652名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 02:01:14
651ですが、もう一点質問です。

Wenn die Luft im Zimmer kalt ist und er eines der Fenster zumacht,・・・
の eines der Fenster はなぜ2格の eines になるのですか?
この位置には4格中性の単数が来ると思うのですが、
それならば ein der Fenster ではないのですか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
653名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 02:51:15
不定冠詞じゃなくて不定代名詞
英語でいうとone
654名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 03:14:58
>>650
全問正解したが、「これ知らないドイツ人いるだろーな」ってのもあるねw
州がいくつあるか知らない人も多いっていうし。
655名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 09:51:10
der stärkste Beweis für Nichtexistenz
656名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 10:14:11
Aber warum sollte es Beweis für Nichtexistenz der außerirdischen Intelligenz sein,
dass sie uns nicht angreift.
ein hochintelligentes Lebewesen dürfte friedlich sein
657名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 11:03:11
Klar! Sein Argument entbehrt verfolgbare Schlussfolgerung.
658誘導:2008/07/17(木) 11:06:30
ドイツ語の雑談スレッド DREI
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1192159171/
659名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 11:11:05
どもです カフェの屋号を決めようとしているのですが
独語で「農場の夜」とは何と言えばよろしいのでしょうか?
feldとかnachtとかキレの良い単語は引っ張ってこれたものの
何分独語の素養がないもので
feld des nachtとか頓珍漢なものしか思い浮かびません

御教授願えますでしょうか?宜しくお願いします
660名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 12:33:21
カフェなんて借金がかさむだけだと思います。できたら思いとどまって、パートに働きに出ましょう。

屋号は Verzweifelter Versuch がいいと思います。あなたの心のなかだけにしまっておいてください。
いつか役に立つ言葉です。自宅に友達を呼んでホームパーティをすればいいと思います。
661659:2008/07/17(木) 12:47:12
翻訳・忠告ありがとうございます
間借りして夜のみ営業、家賃もいらないし酒も出せるかもしれないので
そこまで悪くないかなぁとか思ってます ま なるようになりますよ

Verzweifelter Versuch、カタカナ表記だとどう読めるのかも
教えて頂けますでしょうか お手数おかけします
662名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 12:54:25
>>659
Die Nacht vom Feld
ディ ナハト フォム フェルト
最近は2格での表現が減ってるとは聞くけど、こういうのもありかな
Die Nacht des Feldes
ディ ナハト デス フェルデス

>>660
宿題丸投げじゃなくちゃんと質問している人に対して、
冗談でもそんなこと書くのはいかがなものか。
663660:2008/07/17(木) 13:01:24
>>662
本当にありがとうございます
屋号にも冠詞は必要なのですか・・・
die、とか書いてしまうと勘違いする人も出てくるでしょうし
うーんもっとじっくり考える余地がありそうですね

660さんのことは別にいいじゃないですか
かわいらしいですよ、いかにも、って感じで
664659:2008/07/17(木) 13:03:23
↑名前間違えましたwwwwwスレ汚しすいません
665名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 13:31:00
>>663
die が気になるなら der Abend von Feld はどない?
冠詞は必須かな? よーわからん
666659:2008/07/17(木) 13:43:57
>>665
ありがとうございます
成程、derでもいいんですね
ソースはオンライン辞書なのですが
Abendだと夕方、というニュアンスなのでは?
個人的には、冠詞が必須でなければ、
「Nacht vom Feld」に魅かれています 字面といい、音といい

色々と検討してみます 次レスから名無しに戻りますノシ
重ねてありがとうございました
667名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 15:30:09
屋号だから、Zur Bauernhofsnacht とかになるんじゃないの?
こういう言い方って古い?
668名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 19:32:37
Diese Kamera gehort meinem Freund
なぜDieseとmeinemになっているのかわかりません
詳しい方教えてください
669名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 19:43:15
>>668
なぜ・・・そうドイツ人が使っているからです。
670名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 19:49:56
私の〜なのになぜ3格のmeinemを使うのかが
全くわかりません
671名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 19:56:48
gehortはその後に3格名詞をとる
Freudは男性名詞なので定冠詞類のmeinの3格/男性のdem/der/dem/denのdemで
meinemになり
Kameraは女性名詞なので
Dieserの主格/女性のDieseになっている
672名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 20:05:08
>>670
わかる必要などありません。そのまま使えばいいんです。
673651:2008/07/17(木) 20:14:25
どなたか>>651の質問に答えてくれませんか?

>>653
不定代名詞でググったら eines (eins) の用法が出てきました。
ありがとうございます。
674名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 21:10:52
>>667
おお!本場ではそんな感じだよね
675名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 21:34:09
Bauernabendっていう屋号は結構あるみたい
676名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 21:52:08
>>671
ありがとうございます
すごくわかりやすいです
gehortが3格をとるなんて勉強になりました
677名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 22:17:26
やっぱ初心者は
meinとか私の〜〜を2格と勘違いしやすいかwつまづくところだよなw
678名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 22:27:30
ありますよねー
679誘導:2008/07/17(木) 22:46:07
ドイツ語の雑談スレッド DREI
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1192159171/
680名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 01:12:35
よく聞いて下さい。
Hören Sie bitte gut zu!

ここに付け足して
「彼女の言うことを」よく聞いて下さいにするにはどうすればいいんでしょうか?
Hören Sie was sie spricht bitte gut zu!
でいいんですか?自信ないですが。
681名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 01:34:16
Hoeren Sie ihr bitte gut zu!
bitteの位置に自信なし。
682名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 19:00:08
ドイツ語って副詞と形容詞の区別が曖昧なんですか?
683名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 19:03:15
曖昧じゃないよ
684名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 19:20:00
形容詞が副詞的に用いられることがあるけど、副詞は形容詞としては用いられない。
685名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 19:32:41
morgenって副詞でしょ。
morgen Abendは明日の晩
形容詞みたいじゃないの?
なんか誤解してる?
686名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 19:39:18
ぴっく病になると様々な困難が訪れます。
687名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 20:06:35
688名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 21:59:55
>>682
Morphologisch ja.
689名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 22:20:09
Er ist bose auf mich.

これの訳教えてください
690名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 22:53:22
>>689
「彼は私に怒っている」
ただし、boseじゃなくて、正しくはböseな。
691名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 23:43:02
2格のmeinerとかって動詞での支配とかtrotzとかの前置詞の支配
以外に使い道あるの?
692名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 00:57:41
「信じています」は Ich glaube es であっていますか?
693名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 02:32:33
>>691
古いドイツ語では名詞句に後置して所有を表すこともある
Georg Simmelが多用していた気がする
694名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 09:15:58
enthaltenが
enhaltenになることってありますか?
ent→enになりますか?
695名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 09:41:55
誤植じゃね?
696名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 12:36:20
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒ノ   夏休みにドイツ語力を一気に高められますか?
.  ヽ       }       
   ヽ     ノ        \  
   /    く  \        \
   |     \   \  旦~    .\
    |    |ヽ、二⌒)、          \

697名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 13:09:31
>>696
一ヶ月あれば充分!
698名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 15:16:41
es gibt ってどういう意味ですか?
699名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 15:23:58
>>698
gibtの基本形はgeben
700名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 15:49:03
>>698
意味は "There is"

geben を使う理由は
「神(es) は それを与え(geben)たもうた」から来てるらしい
あくまで説の一つだけど
701名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 16:01:27
>>699-700
There isで和訳がしっくりきました。
ありがとうございました。
702名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 16:39:13
ポルシェについてる cayman ってドイツ語ですか?
独和辞書にないです。
703名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 17:23:47
>>702
Wikipediaで「ポルシェ・ケイマン」と入力して検索してみると幸せになれるかも。
スポーツカーの名称のようだね。
704名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 17:57:58
>>703
ありがとう。カイマンひとみと同じ意味だったんですね。
705名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 14:25:09
男性、女性、中性の見分け方がわかりません
どうやって見分けるんですか?
706名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 14:49:45
・・・keit ・・・heit は女性名詞、普段そのつど定冠詞をつけて一個一個覚える。
707名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 15:21:03
708名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 16:05:39
>>705 :名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 14:25:09
>男性、女性、中性の見分け方がわかりません
>どうやって見分けるんですか?

決まった文法性を表す接尾辞の付いた名詞以外は、ドイツ人でも一つ
一つ性を覚えるのです。定冠詞(一格を付けて)覚えましょう。
709名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 16:18:18
性を撤廃して、冠詞を一種類にすると、ドイツ人は一体どんな気持ちになるんだろう…
710名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 17:06:48
>>709
英語みたいだと思うと同時に
日本人が「1ぴき、2ぴき、3ぴき、4ぴき、5ぴき…」に感じる様な違和感を覚えるのではないかと予想。
人によると言われたらそれまでだが。
711名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 17:55:30
外来語ですら性別つけてるしねえ。
der Futon, der Tofu, das Miso, die Tatami, der Sake, das Sushi,
die Wasabi, das Manga, das Sumo, das Aikido, das Shiatsu, der Shinkansen
die Happy Hour, der Ragtime, der Cashflow, der Shake, das Showgirl
der Sexappeal, die Lounge, die Lobby
712名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 18:33:11
「鳥のように飛ぶ」はなんというのでしょうか?
713名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:00:22
fliegen, so wie ein Vogel
714名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:06:00
凄く初歩的な質問なら申し訳ないのですが
weinet という単語の意味を教えていただけないでしょうか…
weinenなら辞書に出てくるのですが。
715名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:14:10
釣れますか?
716名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:25:06
>>715
私に言っているなら大真面目です
やはり初歩の質問だったのですね
調べても出てこないんです…
717名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:26:04
>>716
weinetはweinenの変化形
ihr、er、sieのあとはweinetになります。
718名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:26:50
間違えた
weinenの変化形はweintだ・・・
719名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:27:49
しかもsieは違うwww
すいません
720名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:47:14
ihr weinet でドイツ人は使うみたい
辞書にはのってないけど
721名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 20:07:10
>>719->>720
ありがとうございます
ええと…weinetはweinenの変化形ではなく、辞書には載っていない単語という事ですね?
722名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 20:19:51
>>720
日本人だって日本語間違えるしねw
723名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 20:34:12
接続法第1式でihr weinetじゃね?
724名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 20:54:13
こりゃ一本取られたワイ。
725名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 20:57:24
えーと、今の日本で行われている一昔前ののドイツ語文法だと「接続法第1式」だろうけど(「3格」みたいに)、
今のドイツ本国での文法用語だと何だっけ?「接続法現在」?
726名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 21:08:55
Duden にも「Konjunktiv I」と書かれてるが。
727名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 21:35:28
ドイツ語イミフ
728名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 22:00:57
あなたは tanzen もしくは singen どっちが好き?
って文章を作るのですが
この場合、疑問文の1番最初は spieren を使うのですか?
729名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 22:14:38
私の部屋の窓からを訳するには
aus dem Fenster meines Zimmer
このとき中性2格のsをつけてZimmersとするべき?
テスト対策だから文法的にお願いします
730名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 23:20:34
>>2
731名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 23:21:11
このスレ消化早いねぇ。いいことだ
>>728
どっちが言ってるならwelcherつかえばいいんじゃないかな。
「好き」はmoegenがいいとおもう。liebenは大好きになるからね
>>729
すべきすべき。なにが何でもすべき
732名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 23:27:14
>>731
lieberを使うとしたら、どうなんですかな・・・
733名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 00:00:41
trotzdemとobwohlの使い方の違いを教えてください。

スイス人とメールのやり取りをしています。
「あなたはドイツ語で書いてくれたけど、私は全部理解できたよ」
と言いたくて、次のように書きました。

Ich konnte alles verstehen, trotzdem du auf Deutsch geschrieben hast.

しかし、次のように直されました。

Obwohl Du auf Deutsch geschrieben hast, konnte ich alles verstehen.

私は、trotzdemとobwohlはほぼ同じ意味、使い方だと思っていたのですが、
違うんですね。
どう違うのか、聞いてみたのですが、「うまく説明できない。自分で文法書を
調べてみてね」と言われてしまいました。
しかし、手元にある初級者用文法書には違いがちゃんと書いていません。
分厚い辞書(小学館のやつ)でこの2語を引いたのですが、いまいちわかりませんでした。

上級の方、ご教示いただければ、幸いです。
よろしくお願いします。
734名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 00:02:38
>>731
どうも sつけるってことで信じるよ
735名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 00:50:17
ドイツ語会話について教えて下さい。

"wie war diese woche?"
(スペルが間違えているかも知れませんが「今週どうでしたか?」と聞かれています。)
と聞かれた時に、「特に変わったことはありません」の意味で
"Nichts Besonderes"
と答えるのは不自然でしょうか?
何となく相手から
"nicht besonders"(あまり良くない)
と勘違いされているような気がします。

単に私の発音が悪くて通じていないのか、それとも「今週どうでしたか?」の問いに
"Nichts Besonderes"と答えるのが間違えているのか分りません。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
736名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 00:57:10
>>733
Obwohl Du auf Deutsch geschrieben hast, konnte ich alles verstehen.
これをtrozdemを使って書くと、
Du hast auf Deutsch geschrieben, trozdem konnte ich alles verstehen.

「ドイツ語で書いたにもかかわらず、私は理解できた」の「〜にもかかわらず」の部分がobwohl。
「ドイツ語で書いた。それにもかからず私は理解できた」の「それにもかかわらず」の部分がtrotzdem。
737名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 01:02:16
>>735
どういうシチュエーションなのかわからんが
「特に変わったことはなかった」って答えがつまらんと思われているだけでは?
738735:2008/07/21(月) 01:43:57
>>737
お答え有難うございました。

シチュエーションはごく普通の一週間ぶりに会ったときの挨拶です。

では"wie war diese woche?"(今週どうでしたか?)
という問い掛けに対して
"Nichts Besonderes"(特に変わったことはありません)
と答えるのは不自然ではないと言う事ですよね?

今度会った時には発音に注意して言ってみようと思います。
ありがとう御座いました。
739名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 01:44:22
>>733
意味の違いは>>736

文法的にはobwohlは従属接続詞だが、trotzdemは副詞なので副文に
ならない。方言でtrotzdemを従属接続詞として用いるケースもあるみた
いだけど。
740名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 07:14:11
テキストによっては副詞的接続詞とも呼ばれているが
741名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 08:00:54
定冠詞についての質問なんですが、Sender Freies Berlin(自由ベルリン放送局、現ベルリン・ブランデンブルク放送局)の
定冠詞は、一番最後の中性名詞BerlinにかかってDasだと思い込んでいたのですが、実際は男性名詞Senderにかかってderに
なると最近知りました。

このような複合名詞では無い、英文のように単語(名詞)を羅列した固有名詞に付く定冠詞の性は“一番前の名詞の性”に
なるんでしょうか?
742名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 09:46:11
今年ドイツ史で卒業論文を書く者です。
ドイツ語文献はなんとか読めなくはないのですが,ドイツ語は第三外国語で,きちんとは習ってこなかったため,
文法にけっこう穴があります。
院で独文科に移ろうと思っており,そうすると院試に独作文が出たりするのですが
作文となるともうお手上げです。

というわけでとにかく文法をと思い,『ドイツ語練習問題3000題』と『基礎マスター ドイツ語問題集』(いずれも白水社)を
とりあえず買ってきました。
今のところ,前者の「発展問題」だけをやり,それで弱いところだけ「基礎問題」をやり,「応用問題」は余裕があればやろう,
と思っています。
また後者については,整序問題があっていいなと思いましたので,それだけをやろうと思っています。
このやり方でよろしいでしょうか。助言よろしくお願いいたします。

それから,作文のためにも読解のためにも,英語でいう『英語の構文150』とか『新・基本英文700選』とかのような
基本例文集を暗唱したいと思っているのですが,なにかよいのはありますか。
今のところ,『ドイツ語基本単語と公式』の「公式篇」に目をつけていますが。

あと,単語について。
単語とその訳を一対一で覚えてゆく形式の本はなるべく避けたいのですが,
『今すぐ覚える音読ドイツ語』以外でなにかおすすめはありますか。

いろいろ一気に質問してしまいすみませんが,よろしくお願いいたします。
743742:2008/07/21(月) 09:50:52
>>742です。現在の文法力について。
文法は全く勉強しなかったわけではなく,『辞書なしで学べるドイツ語の最初歩』などでそれなりにやったが,
十分身についておらず抜けもあるので問題演習で穴埋め・定着を図りたい,というところです。
744名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 10:14:45
★あなたのお勧めドイツ語参考書3★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1161960001/
745名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 10:28:36
ゆっくりしていってね!ってAAあるじゃん
あれみたいな感じをドイツ語で表すとしたらどんな感じ?
Du machst dich bequem! じゃだめだよね
746名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 11:14:16
Entspannen Sie sich! Entspannt euch!
かな
あるいは
Fuehlen Sie sich zuhause!/ Fuehlt euch zuhause!
Machen Sie es sich gemuehtlich!/ Macht es euch gemuehtlich!
あたりか?
あとてきとうにbei unsでもつけてやればそこそこの雰囲気が出そう。
747名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 12:03:00
>>院で独文科に移ろうと思っており,そうすると院試に独作文が
出たりするのですが。
”3000題 ”を全問題やっる必要があるのでは? それで全問正解?
それと、ドイツ文科としての分野はどうするのですか?
748名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 12:09:06
>>742
色々一気に書き込む前に 書き込むすれ間違ってるぜ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1161960001/
749名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 14:49:48
彼はその本をつくえの上におきます を独訳すると
Er legt das Buch auf den Tisch
になるのでしょうか??
授業ではそう習ったのですが、自分ではden Tischが違うように感じたので……
750名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 15:29:56
良いと思うが、どの辺に違和感があるのかね?
751名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 15:42:44
>>750
良いんですか…自分はこの文の場合auf以下は場所を示していると考えてました。
三格と四格の見極めるいい方法は慣れ以外ないのでしょうか?
752名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 15:47:37
>>751 ん?いや、動作の方向を表す場合は4格。動作が行われる場所は3格。
だから、「本を机の上(という方向)に置く」は、動作の方向だから4格。
「本が机の上にある」というのは、本が主語で、本がある(という動作)のが机、だから3格。
じゃないのかな。
753名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 15:54:06
って、質問しに来たんだった。

日)ドイツ語(冠詞無しで)は、易しく無い。という文章を独訳せよという問題なのですが、
独)Keines Deutsch ist leicht.
という独訳はは間違っているでしょうか?否定語をkeinかnichtにするかが判らず・・。
後、keinは否定冠詞だから、名詞とセットで用いなければならないですか?
754名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 15:56:31
>>752
確かに授業でそんなことを言ってた記憶があります………親切にありがとうございます。今の解説ノートに書いておきました(笑
テストが近いので本当に感謝します。
755名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 16:02:30
>>753
間違っていると思う。
「易しくない」だから、単に「易しい」をnichtで否定すればOK。
kein Deutschだと、ドイツ語を否定していることになるので、変だとおもう。
756名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 16:08:57
・・・に が3格    ・・・を が4格  って覚えるのに精一杯だよ。
757名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 16:12:15
>>755 なるほど、ここは「易しい」を否定すれば良いのですね。
無冠詞の名詞がある場合はkeinを使うというのがあったので、
nichtは駄目なのかと悩んでました。
単純に、Deutsch ist nicht leicht.で良いのか。

助かりました、有難うございます。
758名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 17:56:37
以下の日本文をドイツ語に訳したのですが…
間違いなどあればお教えください。

これらの村の住民たちはたいてい農民です。

Diese dorf Bewohner sind Bauern Meistens.

君のむすこたちと娘たちの手と足はとても汚れている。

Ihre Hand und Ihr FuB von deines Sohnes und deiner Tochter sind schmutzig sehr/
759名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 18:01:36
Doch は、はいですか、いいえですか?わかりません。
760733:2008/07/21(月) 18:44:03
>>736さん
>>739さん
>>740さん

obwohlとtrotzdemの違いを質問した者です。
とてもよくわかりました。どうもありがとうございました。

>方言でtrotzdemを従属接続詞として用いるケースもあるみたいだけど。

おっしゃるとおりの例が、小学館の辞書には、第二義として載っていました。
それで混乱してしまったというのがあります。
しかし、これは、ちょっと標準からずれる用法なのですね?
私のような初級の外国人学習者は、基本的な副詞としての用法だけを使ったほうが
相手に誤解される可能性を避けられそうですね。

どうもありがとうございました。
761名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 19:39:00
>>746
Entspannenだと、「力抜けよ…」って感じがしないでもないけど。

>>758
たいていの住民+これらの村の+農民です

手と足+君の息子たちと娘たちの+とても汚れている

という語順になるように作ってみたら?
あと、日本語では複数になってるのに、ドイツ語が単数のままだよ。

>>759
否定疑問文に答えるときのdochなら、日本語に訳すと「いいえ」かな。
Hast du keine Kinder?(子どもいないの?)と聞かれて、
Doch, ich habe 2 Kinder.(いいえ、2人いますよ)と答えるみたいな感じ。
762名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 23:34:56
ドラゴンクエストはドイツ語でなんて言いますか?
できれば綴りの他にカタカナで日本人的な読み方の併記もお願いします
763名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 23:42:34
モンスター質問者が増えたな
764名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 23:47:45
親切に答えすぎるのも良くないな。
765名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 00:15:56
>>762
Wikipedia日本語で「ドラゴンクエスト」を表示させ、左メニューからDeutschを選択。
まあフツーにDragon Questなわけだけど。
ゲームの固有名詞ってことで、無理矢理訳せずそのままにしてんじゃね?
766名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 11:18:14
いまはやりの モンスター〜 はドイツ語でなんといいますか?
767名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 12:25:36
>>762
Drache Suchen
ドラッヘズーヘン

>>766
質問の意味が分からない。
とりあえず言うなら、モンスターはドイツ語でもモンスター。綴りも同じ。
768767:2008/07/22(火) 12:27:47
ドイツ人の俺が言うんだから間違いない
769名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 13:20:32
>>766
モンスター ペアレント →  ungeweohnliche Eltern

モンスター ペイシャント → komishe Kranke

かな?スイス人でハイデルベルクに通ってるドイツ人さんよろしく。

770名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 13:51:39
スイス人はアーリア人ですか?
771名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 14:31:35
ハイデルベルク原人です
772名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 20:20:06
ドイツ人は日常会話でもまだ、アーリア人は他人種より優れてるとか、言ってるんですか?
アジア人は正直、ユダヤ人以下だと・・・・・本当だったら・・。
773名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 20:52:11
774名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 23:38:36
ちょっと亀ですが>>752
前置詞の3,4格支配は「で・にて3格、4格へ」と暗誦して覚えたよ。
あと具体例があれば忘れにくいということで
Frankfurt am Main(フランクフルト・アム・マイン)
am=an dem であり、demは3格。確かにフランクフルトはマイン川の近く「に」
位置しているので3格で妥当。
って感じで覚えたな。少々長いけどw
ドイツ語はやればやるほど面白いなあ
775762:2008/07/23(水) 00:49:02
>>767
ありがとうございます
776名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 16:36:13
In Berlin steht das Brandenburger Tor.

という文なんですが、ブランデンブルクに語尾が付いているのはどういった文法規則に基づいてのことなのでしょうか?
777名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 18:12:50
彼は学生にもかかわらず、ポルシェにのっている
という文をドイツ語に直すと
Obwohl er student ist, steigt er………

この点以下の部分がイマイチわからないのですが アドバイスお願いします
778名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 20:36:56
hier haben sie 19 euro
って日本語訳するとどうなりますか?
779名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 21:12:10
776
それは無変化じゃ。
780名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 22:53:41
Das Tokioter Nachtleben ist weltberühmt
781名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 23:07:36
bei と neben に使い方の違いはありますか?
an との違いは何となく分かるのですが。
782名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 23:33:00
どうしてあんな男と付き合うの?
いろんな女と遊んでるみたいだしやめた方がいいよ 心配だよ


って感じの意味が伝わるドイツ語を教えてください
発音もいまいちわからないので、よかったらで結構ですので
カタカナで発音も教えていただけると助かります よろしくお願いします
783名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 23:51:33
>>777
Obwohl er Student ist, hat er ポルシェ.
>>778
19€です
784名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 00:08:18
785名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 00:28:15
 お尋ねします。ご存知でしたらお教え下さい。

 大学で、ドイツ文字(Fraktur、旧字体)のSの使い分けについて、「語末ならば『丸いS』(s)を使う。語中ならば『長いS』(ſ)を使う。」と習いました。
 ところが、旧字体で書かれた文献をたまたま見る機会があったのですが、「○○主義」を意味する「−イスムス」が、「-iſmus」ではなく、全て「-ismus」と、最初のSが語末でもないのに丸いSで書かれているのです。
 これは一体どういう理由によるものなのでしょうか?
 「-ismus」だけは、例外なのでしょうか?

 大学を卒業してしまったので、先生に聞けません。何分、ご教示願います。
786名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 02:23:20
『七つの大罪』という言葉そのものをドイツ語で何て言うか教えてください
787名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 02:27:21
>>786
Die Sieben Todsünden
788名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 02:37:35
>>785
ウィキからの引用だけど
Am Silben- oder Wortende wird das runde "s" geschrieben.
だそうだ。
専門じゃないので確かなことはいえんけど、
So/zi/a/lis/musと区切ると、そのsはlisの最後にくるので、丸いsになってるのかも。

つか、Fraktur読んでるけど、その法則に全く気がついてなかったw
789名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 02:43:39
>>787
読み方教えてくださ><
790名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 02:49:03
ディ ズィーベン トチュンデン
791名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 02:54:40
ありがとうございますん
792名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 02:57:27
>トチュンデン

なぜだか東京特許許可局を思い出した。トートズュンデンくらいだろ。
793名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 04:25:09
私はスイスの政治を勉強したい
っていうのは
Ich möchte die schweizerischen Politik studieren.
でいいですか?
dieがいらない気もするんですが。
ドイツ語始めたばかりなんで全然違ってたらすいません。
794名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 05:27:35
Der Lehrstuhl für Schweizer Politik besteht seit 1980
und wurde von 1980 bis 2006 von Prof. Ulrich Klöti geleitet,
danach interimistisch zwischen 2006 und Anfang 2008 von Prof.Daniel Kübler.
795名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 06:27:08
mona ist das beste monstrum
führer takada hat mona yamamoto als nachfolgerin
von der gnädigen frau inlin ernannt
darauf reagierte das publikum von 2050 zuschauern mit großem beifall
796名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 09:07:12
>>783さんありがとうございます。
授業で習ったのは
〜、steigt den einen ポルシェ ein er
っていう文なのですが、もの凄く変な気がするのですがあっているのでしょうか?
特にポルシェ以下が変に思えます
797名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 13:05:33
冠詞の質問です。冠詞・格難しいですorz
「勇士たちの怒り」をドイツ語で書くと
複数形=複数名詞の2格?で
Zorn der heldenでいいのでしょうか
「勇士(単数)の怒り」だと男性2格?で
Zorn des heldenでいいのでしょうか

似たような文章について調べてみました
Rückkehr der Helden(英雄の帰還)複数2格?
Zorn der Elfen(エルフの憤激)複数2格?
Zorn Gottes(神の怒り)冠詞不要?省略?
古い文だと強変化名詞は無冠詞OKとか聞きましたがそのケース?
この用法を使ってZorn Heldenは弱変化名詞だから間違いになりますか?

全然違ってたらすいません
おかしな質問文になってるかもしれませんがよろしくお願いします
798名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 16:55:19
ドイツ語の過去疑問文はどのようにかけばいいのでしょうか?
799名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 17:14:30
>>796
ホントにそれ授業で習ったの!?
>>798
Haben Sie 〜 ?
800798:2008/07/24(木) 18:14:36
>>799
やっぱりそれでいいのですね
どうもです
801名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 19:42:43
ドイツ語で「再三」って何ていうんですか;
802名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 19:50:33
知るかwばーかww
803名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 19:56:39
>>801
wiederholt
mehrmals
ein zweites und ein drittes Mal
mehrere Male
wieder und wieder
immer wieder

どれでもすきなのつかってくれ。
804名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 20:01:53
教えんなよ!!
805名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 20:18:45
Hals- und Beinbruch!
が何故「成功を祈る!」になるか語源をご存知の方いませんか?
首と足の骨折ったら死ぬと思うんですが、、、
806名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 20:19:23
ww
807名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 20:50:09
>>804
いいじゃん、気が向いたんだから。
808名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 22:21:56
すいません、ドイツ語まったくの初心者です。質問させて下さい。
Ist das Buch alt? の否定の答えとして
Nein,es ist nicht alt.という風にesで答えることはできますか?
初歩的な質問でごめんなさい。
809名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 22:22:43
>>799
自分の写し間違いの可能性もありますね…
正解がどうなるかわかりますか?
810名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 22:32:52
Die Redewendung Hals- und Beinbruch stellt eine Verballhornung eines ursprünglich hebräischen Ausdrucks dar
und bedeutet eigentlich Viel Glück als Wunsch an jemanden, dem eine Prüfung oder eine nicht leicht zu bewältigende Aufgabe bevorsteht.

Die jiddische Form „hatslokhe un brokhe“ des als Glück- und Segenswunsch (besonders bei Geschäftsabschlüssen)
benutzten Ausdrucks mit der Bedeutung „Erfolg (Glück) und Segen“ leitet sich von „hazlacha uwracha“
(IPA: [hatsla'xa uvra'xa], hebr. הצלחה וברכה) aus dem Hebräischen ab - von lehazliach (IPA: [lehats'liax]) = "gelingen lassen"
und lewarech (IPA: [leva'rex]) = "segnen"). Möglicherweise wurden diese Worte von deutschsprachigen Zuhörern als Hals- und Beinbruch verstanden.
(Quelle: Knaur: Wörterbuch, 1985)

Die englische Redewendung „break a leg“ stammt möglicherweise aus der Übersetzung des deutschen „Hals- und Beinbruch“.

811名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 23:01:50
>>810
なるほど音だけが残っていたんですね
ありがとうございます
812名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 23:05:01
>>809
分離動詞後ろ部分 + 主語 + 目的語 + 分離動詞前綴り
813785:2008/07/25(金) 00:57:54
>>788
 ご回答、ありがとうございます。
 「Am Silben- oder Wortende wird das runde "s" geschrieben. 」(音節の、または、単語の末尾では、丸い「s」が書かれる。)のですか・・・

 それなら、私の大学時代のドイツ語の教科書の記述は完全に間違っています。
 ノミ取りマナコでドイツ語の旧字体の文献を読み、「Sで終わる単語」ではなく、「Sで終わる音節」を探してみました。しかし「Kosmos(宇宙)」ぐらいしか発見(?)出来ませんでした。
 つまり、ドイツ語には「語末、または単語の構成要素の末尾以外で、Sで終わる音節」が、異様に少ない、ということが分かりました。
 これが教科書執筆者の誤解の元でしょうし、>>788さんがその法則に気付かなかった原因でしょう。
 ○○ismus、Kosmosは、ラテン語、ギリシア語からの外来語ですね。外来語にはSでおわる音節も多い、ということでしょう。

 いやー、いろいろ勉強になりました。「常識のウソ」に騙されていました。
 ありがとうございました。
814名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 01:13:31
分綴法にも語綴主義と音綴主義とあるんだが
815名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 04:08:19
>>813
週に3回もあるよ>Sで終わる音節

自分が読んだテキストを読み直してみたけど、地名・人名には時々出てくる。
ただ気になったのは、とあるテキスト(19世紀後半の本)の中だと
その法則で丸いsになるだろうところが、長いsになってること。
Augspurg(Augsburgね)とかDonnerstagとか。
正書法みたいに、時代や地域で差があるのかもしれないから、
一概に「教科書が間違ってる」とはいえないんじゃないのかな。(説明不足くらいで)
816名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 10:17:58
18世紀末の本から拾い出し。
keine*swegs Au*sdruck, Syni*smusの*sは丸いs
Sonnen#sy#stem, hi#storisch, Charakteri#stik, charakteri#stisch の#sは長いエス
817名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 11:10:42
優しい父と母
みたいな文の場合
freundlicher Vater und Muttetですか?
それとも
freundliche Vater und Muttetですか?

要するにundで名詞を結んだ場合、形容詞などはどちらにかかりますか?
818名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 22:01:12
>>817
Vater und Mutter = 2人を指しているから複数形の形容詞変化をする。
だから、下の文章が正しい。
819名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 02:19:04
アルファベットそのものをさしていう時は
das A und B でしたっけ?
820名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 02:23:14
ドイツ人の俺が言うんだから間違いない
821813:2008/07/26(土) 05:04:49
>>815
 ご教示多謝。
 Dienstag、Donnerstag、Samstagは、それぞれ ○○s - tag ということで、「単語の構成要素の末尾」として、語末に準じて丸いSが書かれているのでしょう。そこまでは大学でも習いました。
 正書法の時代的、地域的差異の存在、教科書(Frakturをほとんど使わない戦後の学生向けの)の説明不足、おっしゃる通りと思います。
 それに付け加えて言えば、昔のドイツの著作者や印刷所の植字工だって、長いSと丸いSの間違いぐらいは仕出かしたと思われます。

>>816
 18世紀の本とは恐れ入りました。
 小学館の『独和大辞典』で音節の切れ目を調べたら、System は Sy-stem、historisch はhi-sto-risch、Charakteristik, charakteristisch は Cha-rak-te-ri-stik, cha-rak-te-ri-stisch でした。たしかに、長くすべき所は長いSにしています。
 18世紀末の著者、植字工、校正係、なかなかグッジョブですwww
822名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 12:34:33













823趣味で役に立たないドイツ語を勉強する者:2008/07/26(土) 13:17:59
>>822













824名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 23:21:52
ドイツ語のeって日本語の「イ」に聞こえることってある?

den→ディン
kaufen→カオフィン
みたいな
825名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 01:17:21
最近入門書をおわした者です。文法はひととおり理解しましたが2格が良く分かりません。
あれはいったい何なんですか?
今のところ、少数の動詞・形容詞・前置詞に関係するとしか習っていないです。。
826名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 01:37:39
人称代名詞の2格なら入門段階で覚える必要ないです
827名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 09:43:51
Maßschuhe は日本語に訳すと「手作りの靴」でしょうか?
もっと適した訳はあるでしょうか?
828名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 10:32:54
>>824
ほぼあたりです。ただeは飲み込む感じです。
829名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 13:03:17
メクラがメクラの手を引かば・・・
830名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 14:19:05
>>829
















831名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 14:43:36
独文大学院生崩れの生活ってひどいらしいね。ホームレスとか
実際にいると聞くし。
832名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 14:54:50
いや、そもそも大学院は金儲けする場所じゃないし…

ドイツ語で金儲けする方法なんて、大学院の教授だって知りたいよ
833名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 15:37:17
ドイツ語の雑談スレッド DREI
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1192159171/
834名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 15:39:58
>>832
バ○ル翻訳○○のように、翻訳家になれますと甘いことを言って、怪しげな教材で
受講生からお金を吸い上げるのが一番いいと思います。
835名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 17:55:56
>>827
手作りには違いないんだろうけど、オーダーメードの靴とか、あつらえた靴とか
履く人にあわせてつくった靴という意味あいだと思う。
836名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 19:23:25
>>835
回答ありがとうございます
オーダーメイドという言葉がありましたね、ど忘れしていました
837名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 22:32:36
ドイツ語意味不明理解できない難しすぎ単位取れない嫌になってきたorz
838名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 23:40:10
とりあえず教科書一番最初から読み直して
何がわからんかを洗い出せ
839名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 23:56:42
ゆとりは国語力自体無いからそれも無理
840名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 06:24:30
和独に関する質問です

『人間関係に疲れた』 を訳したいのですが『疲れた』に相当するいい単語が思いつきません。
とりあえず自分で訳してみましたが、どうも変になってしまいます。
”Ich bin müde bei der zwischenmenschlichen Beziehung.”
841名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 09:17:26
「疲れた」がどういうニュアンスかによるけど、
muedeで良いと思う。「うんざりした、あきあきした」ぐらいのニュアンスかしら?
beiはだめね。2格(か稀に4格)をつかって、 einer Sache muede sein,
あるいは etwas muede sein.(この辺は辞書で確認のことを)

zwischenmenschliche Beziehungよりかは、俺なら、 menschliche Verkehr (人との付き合い)
を選ぶな。
842名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 11:30:18
http://de.wikipedia.org/wiki/ISO_9175
↑を訳したいのですが、handgeführten Zeichnenてなんだ、手書き図面?
Prüfnormは検査規格?
Mindestlängenてなんだ、最低長?

もろもろ教えてください
843名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 00:35:28
>>840
sattを使ってはいかが?
844名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 00:37:41
>>842
これはタダでは付き合ってられないよ
金払うならやるけど
845名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 00:38:35
>>837
まず日本語を書けるようになってください
846名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 00:50:22
Der Sohn helft seiner Mutter.

なんですが、なぜseinerになるのかわかりません
誰かお願いします
847名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 00:58:04
>>846
helfen が3格支配だからです
848名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 00:59:48
>>846
まずhelfenを辞書で引いてみる事。
そうすると、helfenは三格をとる動詞であることが分かるはず。

というわけで、女性名詞の三格は-erとなるから。
849名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 01:00:58
>>847-848
ありがとうございます。
この動詞は3格を取るとかってやっぱ
1つ1つ覚えていかないとだめなんですかね?
「〜を助ける」だから4格かなって勘違いしてたんです
850名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 01:21:24
helftに誰も突っ込まないのはなぜなんだぞ
851名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 01:24:33
helftじゃなくてhilftでしたね
すいません
852名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 03:22:35
>>849
ひとつひとつ覚えていくしかない。
このスレだったと思うけど、
「helfenは『〜を助ける』じゃなくて『〜に手を貸す』と覚えるといい」って
言ってた人がいたよ。
853名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 05:10:30
>>841>>843
ありがとうございます
854842:2008/07/29(火) 09:57:23
>>844……チッ
カネないからお茶で
       ∬
(´・ω・`)っc[ ̄]
        ̄
とりあえず和訳した。添削頼む

 ISO9175はなかんずく線幅に加え手書き図面とそれから製図用品(製図ペン)向け規格として定義された。
製図ペンのペン先は中空管の特徴がある;最小長と直径はこの規格表示にある。
正式表示はこのペン先の耐性を指示し、表示規格と筆圧;例:中空式ISO 9175-1-0.7。いずれかの識別は画材を色分けし、不可分である。双方の異体(筆圧のみの場合)も同時に役立つことがあり得る。

1986年4月のより早いDIN6775で代用した。DIN6775は次の二部に区分される:
●一部:尺度、識別
●二部:線幅が要求と検査

いずれにせよ元のDINを通してISO9175一部二部の代用となる。DIN ISO9175-2(手書き顔料系画材のための中空式;施行、要求と検査)になるが、2006年7月に代用欠乏撤回。
上下の線に小文字のmを書いたマイクロノーム印つき文具画材がDIN6775用と識別される。この印はISOに引き継がれず、1990年6月を以て廃止された。それはしかし実証せられ、よくのちも今なお使用される。
855名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 10:08:40
>>852
親切にありがとう
1つ1つ覚えていきます
856名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 11:11:21
>>854
「なかんずく」? unter anderem とりわけ、なかでも
最初の文は undで文が切れるから、
「ISO9157はとりわけ手書き図面の線幅を定義しており、筆記具(製図ペン)の規格として用いられる。」

bezeichnenは「表記される」、 beschreibenは「記述される」
Strichstaerkeも太さ(おもに文字の太さらしい)
Zeichenrohrは中空管とか中空パイプでもいいけど、日本語では一般的にはニブとか
言われてるな。(ただニブは普通の万年筆のペン先の名称でもある)。適切な
日本語は文房具屋の方が詳しい。とりあえずニブにしてみる。

「製図ペンの先端部はニブ(中空パイプ)と表記され、この規格の中ではその最小長と直径が
記述されている。ペン先の正確な表記は、名称、規格名と線の太さからなる。例: 
ニブ ISO9157-1- 0.7」

Eine alternativeは「もう一つの別の」「代替の」。
 untrennbarから verbundeneまでが、いわゆる冠飾句でFarbmakierungを修飾する。
「別の識別方法は、この筆記具と不可分に結びついている色分けであろう。二つの[識別]
ヴァージョン(その場合は線幅だけであるが)が同時に用いられることもある。

> 1986年4月のより早いDIN6775で代用した
この規格は、以前の1986年4月[制定の]DIN6775の代わりである。

857名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 11:38:46
平日の午前から酷(ry
858名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 11:57:10
>>854
続き。後半はけっこうひどいかも。

DIN 6775は、
 第1部: サイズと識別
 第2部: 線幅の要請と検査
の二部に分かれており、それは本来DIN ISO9157 第1部と第2部に受け継がれた。
しかしながら、DIN ISO9175-2(手書き製図ペン用ニブ、施行、要請と検査)は後継される
ことなく2006年に廃止された。
DIN6775では、筆記および製図道具の識別が上下に線を引いた小文字のmのマイクロノーム
マークで記された。
しかしこのマークはISOには引き継がれず、それで1990年7月以降は規格外[時代遅れ]となった。
とはいえ、それ[このマーク]は実際には有効に機能していたので、後々もまだよく用いられた。



報酬はスイスの銀行によろしく。

859名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 12:29:41
ここに最初に書いちゃうと
wikipedia とのライセンスの兼ね合いがまずくなるんじゃないの?
860名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 16:51:53
Ausführung仕様
Anforderungen要求項目
861名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 18:00:05
複合名詞についてお聞きしたいのですが、

Kriegskamerad → Krieg + s + Kamerad
Bauerndorf   → Bauer + n + Dorf

のように、s や n を間に挿んで(前の名詞を複数形にして?)作ってある複合名詞をよく見かけますが、
これら複合名詞を作る時の文法的な法則ってあるんでしょうか?

文法書を3冊ほど持っていますが、どれも複合名詞について詳しく書いてないので、宜しくお願いします。
862名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 18:23:06
>>861
無い。
以上。




























↓ここで珍説
863名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 18:46:49
gのあとはsがつき、rのあとはnがつきやすいんじゃないか、発音上。
なんとなく。ネイティブの意見を聞いてみたい。特に常駐するスイス人と
ハイデルブルク人。おまけに廃人独文大学院生崩れの方にお願いします。
864名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 18:53:23
Als Fugenelemente erscheinen im Deutschen hauptsächlich -(e)s-, -e-, -(e)n- und -er- wie in Liebeslied, nötigenfalls, Wartezimmer und gewissermaßen.
Die Fugenelemente im Deutschen sind aus Flexionsendungen oder andernorts geschwundnen Teilen des Wortstamms entstanden,
wurden aber später in Analogie dazu gebildet.
Vollständige Regeln für ihr Auftreten gibt es nicht.
Einige Suffixe verlangen jedoch immer das Anhängen eines Fugen-s,
so etwa bei -keit, -heit, -schaft, -ung, -ut, -ion, -tät, -tum.
Beispiele hierfür sind der Achtungserfolg und der Heiterkeitsausbruch.

865名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 19:00:02
↑こんなの見つかりました。
意味はわからないので、あとは廃人独文大学院生崩れの方にお願いします。
866名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 19:01:18
↑頭悪そうですね
饐えた臭いがするので、あとは廃人独文大学院生崩れの方にお願いします。
867名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 19:15:34
彼の頭の中にはいつまでハイデルブルク人がいるんだろう…。
868名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 23:09:49
LandmannとLandsmannの例はどう説明してくれるのかな
869名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 23:43:04
Das Werk trägt den Titel
„Beobachtungen über den Gebrauch und Misbrauch vieler deutscher Wörter und
Redensarten“. Auf Seite 165f. erläutert Gottsched z.B. den Unterschied zwischen
Landmann als ‚Bauer‘ und Landsmann als „derjenige, der mit uns in einem und
eben demselben Lande gebohren ist“. Gottsched kritisiert den Sprachgebrauch
derjenigen, die Landmann (ohne Fugen-s) in beiden Bedeutungen des Wortes verwenden.
Die Verwendung von Landmann in beiden Bedeutungen leitet sich aus
mittelhochdeutschem Sprachgebrauch her und findet noch Anwendung bei Goethe.
Gottsched nun, der dem Prinzip der D e u t l i c h k e i t der Begriffe verbunden ist,
drängt auf eine differenzierende Gestalt des Ausdrucks, wie sie im Wörterbuch
von Maaler 1561 belegt ist und sich im Laufe der Zeit durchsetzt, vergleichbar
etwa dem differenzierenden Gebrauch des Wörter- und Worte-Plurals, der sich
seit Schottelius 1663 entwickelt. So liegt Gottsched daran, die D e u t l i c h k e i t
der Wortsemantik im Sinne des Hochdeutschen herauszuarbeiten und regionale
und historische Varianten zu verwerfen.
870名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 06:09:50
Geschichtenbuch, Geschichtsbuch.
Bei der Betrachtung der substantivischen Stammform (bzw. des Stammes) Ge-schichte stellt man fest,
dass diese Stammform das Präfix ge- im Anlaut und -t- + Schwa im Auslaut hat.
Geschichte (mhd. geschiht, ahd. gesciht) ist ein von ge-schehen abgeleitetes Abstraktum1
und hat folgende Flexionsformen:
Singularformen
Geschichte Geschichten
Genitiv Geschichte Geschichten
Dativ Geschichte Geschichten
Akkusativ Geschichte Geschichten

Die Singularformen von Geschichte sind identisch.
Sie können nicht allein mit einer zweiten Stammform (z. B. Buch) ein Kompositum bilden
: *Geschichte-buch ist im Binnendeutschen nicht möglich.
Die Pluralformen von Geschichte sind auch identisch,
aber sie können mit Buch das Kompositum Geschichte-n-buch 'Buch mit Geschichten (Erzählungen)' bilden.
Geschichte bildet die Kom-positionsstammform Geschichten- zusammen mit dem -n-, das identisch mit der Pluralmarkierung ist.
Die zweite Stammform Buch stellt allein die zweite Konstituente dar, da dieses Zweitglied keine Flexionsendungen aufweist.

871名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 06:16:51
Eine zweite Möglichkeit zur Bildung einer Kompositionsstammform mit Ge-schichte erfolgt durch Ersetzung des Schwa durch das FE -s- wie in Geschichts-buch 'Lehrbuch für das Schulfach Geschichte'.
Die Kompositionsstammform Geschichts- entspricht keiner Flexionsform von Geschichte.
Im Unterschied zu Geschichte bildet Schule nur die Kompositionsstammform Schul- durch Tilgung des Schwa wie in Schulfach. *Schule-, *Schulen- oder *Schuls- als Kompositi-onsstammformen sind nicht möglich.
Die Form Büchernist eine Dativ-Plural-Form von Buch, weil sie Numerus- (Plural: Umlaut [U] + -er) und Kasusflexion (Dativ-n) aufweist.
Die Dativ-Plu-ral-Form Büchern kann keine Kompositionsstammform (*Büchern-) bilden.
Hingegen sind die Dativ-Plural-Form Zitaten und die Kompositionsstammform in Zitatenschatz identisch,
während die Nominativ-Plural-Form und die Genitiv-Singular-Form keine Kompositionsstammformen bilden (*Zitate-, *Zitats-).
872名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 09:14:48
873名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 10:44:13
↑あ、廃人独文大学院生崩れの方ですか
とりあえず文章見つけておきましたので、あとは、よろしく
これから代々木のハイデルにいってきます
3週間みっちりコース受けてきます
874名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 11:02:57
ビュリダンのロバ  l'a~ne de Buridan

 

質も両もまったく等しい2つの枯れ草の真ん中におかれたロバは、
双方からの刺激がまったく等しいために、どちらも選択できず、餓死するだろうというたとえ話。
 

でもロバだって実際はそんなにバカじゃないだろう。
どっちか選ぶよ、絶対迷わず。
「被造物には自由意志などない」というたとえ話だけど、無理がありすぎ。
「だが人間は自由意志があるからこういうことにはならない」っていうことらしいけど、
逆にそんな馬鹿な悩みで死ぬのは人間くらいじゃないか?

頭でっかちになってると、作った理屈にあわせてこんな無理な話も考えてしまうっていう教訓かな、これは。
でも、こういう現実感のない話をさも偉そうにするインテリもどきは多い。
全然納得できない内容なのに、なんか哲学的な感じに惑わされるんだろうな。
「ビュリダンのロバ」の新しい教訓は「〜っぽい雰囲気」に巻き込まれて騙されるなってことか。

ただ、実際はビュリダンがこれを本当に言っていたのかどうかは確認できないらしい。
そうか、ビュリダンを貶めるために後世誰かが作ったホラ話かな、これ。

 廃人独文大学院生崩れの方はこのロバですか?
 
大学院で勉強する  ←錯覚→ 社会に出て働く

875名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 11:18:00
Buridans Esel
Das Gleichnis von Buridans Esel zeigt die Unmöglichkeit einer logischen Entscheidung
zwischen zwei gleichwertigen Lösungen (Dilemma).

Ein Esel steht zwischen zwei gleichgroßen und gleich weit entfernten Heuhaufen.
Er verhungert schließlich, weil er sich nicht entscheiden kann, welchen er zuerst
fressen solle.

Das Gleichnis wird irrtümlich Johannes Buridan zugeschrieben. Das Argument selbst
stammt aus Aristoteles' De caelo (Über den Himmel). Bei Aristoteles ist es ein Hund,
der sich zwischen zwei Mahlzeiten entscheiden muss. Buridan erweiterte das Dilemma,
indem er den Hunden die Möglichkeit gab, sich nicht sofort zu entscheiden.
Das Gleichnis vom Esel wurde von seinen Gegnern geprägt. Buridan nutzt das
Gleichnis um seine Ansicht von der Unmöglichkeit der Willensfreiheit zu erläutern.

Lösungen für das Problem gibt es zum Beispiel, indem man die Bewertung verändert,
sodass die beiden Heuhaufen nicht mehr gleichwertig sind. So kann man durch Würfeln
(Monte-Carlo-Methode) eine Entscheidung treffen.

Das Gleichnis von Buridans Esel ist in der Literatur oft als Motiv verwendet worden.
Oft handelt es sich um eine Dreiecks-Liebesbeziehung, bei der eine Entscheidung
zwischen zwei Partnern schwer fällt. In Science-Fiction-Romanen oder Erzählungen
wird das Gleichnis verwendet, um Roboter zu neutralisieren, die nicht mehr ihrem
Auftrag entsprechend handeln. Sie werden zu einer Entscheidung zwischen zwei
gleichwertigen Möglichkeiten gezwungen, die ihre Ressourcen verbrauchen, sodass sie
schließlich nach außen nicht mehr (negativ) agieren können.

Günter de Bruyn hat den Stoff in seinem Roman "Buridans Esel" verarbeitet, der 1980
von Hermann Zschoche unter dem Titel "Glück im Hinterhaus" verfilmt wurde.
876名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 13:49:25
>>856-860
ありがとうございます。キミたちの行動が世界を変えていくだろう。
報酬はスイス銀行のいつもの口座に振り込んでおいたから確認してくれ。

ところで、
Die DIN 6775 gliederte sich in 2 Teile:
Teil 1: Masse, Kennzeichnung
Teil 2: Anforderungen und Prfung von Linienbreiten,
welche ursprünglich durch DIN ISO 9175 Teil 1 und 2 ersetzt wurden.
についてもう一度お願いします。
durchは動詞の不分離前綴としてのdurchで、「本来isoがすべて代用する」という意味合い?
877GOLGO:2008/07/30(水) 14:49:09
wieso hier die Präposition ‘durch’ mit dem Verbzusatz ‘durch’ verwechselt werden kann,
muß ein rätsel sein,obwohl bei dem verstehen des satzes als die Präposition ‘durch’
das wort ‘durch’ gedeutet ist.
878名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 16:35:16
ハイデルブルク(笑)
879名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 17:49:14
>>876
877が指摘するように、durchは前置詞な。
ersetzenは。
A durch B ersetzenで、「AをBと交代させる」ぐらいの意味。
880名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 21:21:55
Auf einer gewöhnlichen Balkenwaage sind folgende Gegenstände im Gleichgewicht:
・Kreis und Dreieck mit Quadrat
・Kreis mit Dreieck und Fünfeck
・Zwei Quadrate mit drei Fünfecken
Wie viele Dreiecke wiegt ein Kreis?

(´・ω・`)パズル板から来たんですが誰か翻訳できませんか?
881名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 23:17:39
天秤ばかりに載せて比べてみたら、次のようになりました
・○と△=□
・○=△と五角形
・□2個=五角形3個
(=は同じ重さという意味)

○1個は、△だと何個分になるでしょう?

答えは5?
882名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 23:50:49
□2個=五角形3個 →   五角形=□2/3個
○=△と五角形 → ○=△と□2/3個
○=△と□2/3個 → ○=△と(○と△)2/3個
○=△と(○と△)2/3個 → ○3個=△3個と(○と△)2
○3個=△と(○と△)2 → ○3個-○2個=△3個と△2個

ほんとだ。5個だ。
883876:2008/07/31(木) 10:47:35
>>877,>>879
welcheは本来DIN ISO9175一部二部によって交替する(される?)。DIN ISO9175-2はけれども2006年7月に代用を欠き取り消された。

この場合durchは「拠って」「…で」と訳すわけか
ありがとう
884名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 23:31:01
Ich lösche es, wenn ich aussehe.
って、見たら消すよ。って意味であってますか?
自分でやったので何か間違いあったらお願いします。
それか、こっちの文の方がいいよ。とかでもおkです。
885名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 00:32:57
すいません、どうしても分らない問題があるので教えて頂けると嬉しいです。

Deutschland erlebt eine Nacht im Freudentaumel, eine Nacht, ( )
die Welt veraendert.(ドイツ統一の日についての文です)

( )の中に適当な語を入れなさいと言う問題ですが、コンマの働きが良く分りません。
自分なりに考えたのは関係代名詞のdieが入るのかなと思ったのですが全く自信がありません。
訳も自信がないのですが「ドイツは狂喜の中で世界を変えた一夜を体験した。」
で合っていますでしょうか?
宜しくお願い致します。
886名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 00:35:48
>>884
せめてseheなら

>>885
合ってる
887884:2008/08/01(金) 03:35:31
Ich lösche es, wenn ich es sehe.

esつけてseheにも直しました。これでどうでしょう?
888名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 06:37:30
>>887
文脈で大きく変わる文だから
どういう流れで使うか書いた方がえーよ

umbringen も sauber machen も 「消す」 だから
889884:2008/08/01(金) 10:21:12
>>888
えーっと、例えば、授業中に友人がノートに書いた絵を見せてくれて、
授業中だから先生にばれるとまずいので「見たらすぐ消すね」と言っている状態です。
890名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 10:49:40
>>889
それならloeschen でいいんかな、多分。
radieren のがいいかもしんないけど

Sobald ich gucke, loesche ich es. とかは どでしょ?
891名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 21:32:20
Zum Vergleich = Um zu vergleichen であってますか?
892名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 22:11:56
間違ってる
893名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 02:23:45
>>891
合ってます
894名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 05:36:37
どっちだよw
895名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 06:15:28
Bevor wir diesen Versuch mit Elektronen und Photonen machen, führen wir ihn zum Vergleich mit
makroskopischen Teilchen und klassischen Wellen, wie z. B. mit Kugeln und Wasserwellen durch

diesen Satz kann man umschreiben:
Bevor wir diesen Versuch mit Elektronen und Photonen machen, führen wir ihn wie z. B. mit
Kugeln und Wasserwellen durch,um den Versuch mit dem mit makroskopischen Teilchen und
klassischen Wellen zu vergleichen.
896名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 07:57:26
>>892-895
意味合いは同じだけども品詞が異なるので配置に注意するんですね
ありがとうございました
897名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 08:56:33
Tabelle zum Vergleich von Brennweiten

bei diesem fall ist der ausdruck”zum Vergleich “ mit dem ausdruck”um zu vergleichen”
schlecht zu ersetzen.

hier ist die tabelle hingestellt,um die Brennweiten miteinander zu vergleichen

der ausdruck”zum Vergleich “ erspart viele worte
somit kann man die gleichung”zum Vergleich =um zu vergleichen” ohne bedingung
leider nicht gelten lassen.
898名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 12:51:00
土曜の朝から酷い自演を見た気がする
899名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 10:24:29
>>898
・生意気&自分勝手な性格で周りを気にせず発言
・人間関係を改善する気がない
・嫌いな奴にはあからさまな態度で表す
・被害者意識が強いくせしてモロに口撃してくる
・あぁ考えるだけで死んで欲しいほどムカツク!
・独文大学院生崩れのコメントはセンスない


900名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 17:22:34
Host: 61-21-8-155.rev.home.ne.jp
Host IP: 61.21.8.155
IP country: Japan
IP Address state: Tokyo
IP Address city: Koganei
IP latitude: 35.691399
IP longitude: 139.501099
ISP: @Home Network Japan
Organization: @Home Network Japan
901名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 17:24:06
902名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 20:54:20
Ich verspreche Dir.
Bis zum Tod beruhre ich keinen Mann sonst Dich.
Bis zum Tod spreche ich mit keinem Mann sonst Dich.
Mein Alles... Von kopf bis Fuβ,sogar jedes Haar am Kopf,gehort zu Dich.
Ich kann nicht erinnern,die Tage die ich mit Dir verbrachte,aber jezt ist
das unnotig.
Ich weiβ Nichts davon,
was man ”Liebe” nennt.
Wenn dieser Eid bis zum Tod nicht zu brechen ”Leibe” heiβt,
dann ve..

多分ドイツ語の詩かなんかだと思うのですが、詳細知っている方いましたら教えてください。
903名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 20:59:10
>>902
訳せってことですか?
904名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 21:36:39
zu Dichは無いだろ
むしろ手紙だと思うが
905名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 21:42:38
>>903
>>904
友人に訳してって言われたので、詳しくはわかりません(友人は英語だと思ってた)
何かの詩なら自分で調べようと思ったのですが、できれば訳お願いします。
906名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 21:45:04
>>905
めんどくさいので、横文字文化圏のはずかしい恋文です。好き好きって書いてある。
907名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 00:55:38
>>905
>友人は英語だと思ってた
泣いた

約束するよ
死ぬまで貴方以外は触らない
死ぬまで貴方以外は話さない
私の全て、頭からつま先まで髪の毛一本に至るまで貴方の物
貴方と過ごした時はもう思い出せない、でもそれは必要ないこと

私には"愛"というものが全くわからない
もしこの誓いを死ぬまで破らないことを"愛"というなら
私は約…
908名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 08:18:30
Ich verspreche dir...
Bis zu meinem Tode werde ich keinen Mann berühren, auβer dich.
Bis zu meinem Tode werde ich mit keinem Mann sprechen, auβer mit dir.
Alles an mir...von Kopf bis Fuβ, sogar jedes Haar auf meinem Kopf gehört dir.
Ich kann mich an die Tage, die ich mit dir verbrachte nicht erinnern, aber das ist auch nicht nötig.
Ich weiβ nichts von dem, was man “Liebe” nennt...
Wenn “Liebe” heiβt, dieses Versprechen bis zum Tode nicht zu brechen...
Dann verspresche ich: dich immer zu lieben, und keinen Mann auβer dir, solange ich lebe.
Bei der Ehre Asuka Langley Soryus.

I promise you
Until I die, I will touch no man, except for you.
Until I die, I will talk to no man,except you.
From now on, I’m yours, from the top of my head to the bottom of my feet. Every single bit of me, nothing left out.
I can’t remember the days we spent together, but it doesn’t matter.
I don’t know anything about the thing called “love”...
But if “love” means keeping this promise until the day I die...
then I promise to always love you, for as long as I live.
By the honor of Soryu Asuka Langley

By: Asuka Langley Soryu, taken from a very famous doujinshi of Evangelion called Re-Take
909名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 08:44:13
それで恋愛系なのにそんなに堅い表現だったのか
910名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 09:01:06
惣流・アスカ・ラングレー(そうりゅう アスカ ラングレー、
SORYU ASUKA LANGLEY)は、『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する架空の人物。
声優は宮村優子。
911名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 17:46:09
添削お願いします
ラミーabcという学童用かきかたえんぴつと万年筆の取説

Das LAMY abc Schreiblernsystem: der Schreiblernstift.
Kinder, die mit Lamy schreiben, lernen mit System und deshalb leichter. Zunächst mit dem LAMY abc Schreiblernstift.
Seine kindgerechte Gestaltung macht Spass und unterstützt die natürliche Finger-haltung bei den ersten Schreiblernschritten.
ラミーabc筆記学習方法、かきかたえんぴつ
子供は、学習方式と軽量だからこそラミーで書きます。
ラミーabcかきかたえんぴつとともに次へ。
誰にでも合う形は楽しくて、最初の筆記学習で自然に握る助けになります。

Das LAMY abc Schreiblernsystem: der Schreiblernfüller.
Wenn die Schrift flüssiger wird, kommen Tinte und der LAMY abc Schreiblernfüller ins Spiel.
Auch er wurde zusammen mit Pädagogen entwickelt: Sein Griffstück ist schön gross und griffig und geht bis nah an die Feder.
Was Ihrem kind viel Sicherheit beim Schreiben gibt.
ラミー筆記学習方法:かきかた万年筆
文字が流暢になるときは、遊びのなかでインクとラミーabc万年筆がもたらすでしょう。
それさえ教育学者と協力し合いました。
そのグリップは見事な大きさと扱いやすさで、ペン先近くまであります。
あなたの子は書くことにたくさん安心します。

wasが訳せん
912名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 17:48:41
添削も何も機械翻訳だろw
913名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 19:24:35
>>911
ドイツ語を勉強したことがない人なのかな。
突っ込みどころ満載過ぎて、添削とかいう段階じゃない気が…
業務用なら、ちゃんとしたところに翻訳をお願いしたほうがいいよ。
914名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 21:51:20
翻訳はタダだと考えてる人って多いよな。
だから翻訳者からの請求額に目を丸くする。
915名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 11:04:48
翻訳は金を取りにくい。業務にしにくい。主婦などの副業になりやすい。
独文大学院を終了しても、明日がみえない。
916名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 11:42:19
命令形で「正直にしろ」は、
Sei ehrlich !
Geh ehrlich!
どっちでもいいですか? aufrecht も同じ語感でehrlichのようにすればいいんですか?
917名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 17:38:47
誰かさんの自演オナニーのせいで無料翻訳スレと誤解されたな
918名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 18:13:16
911=917
919名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 18:50:25
>>917
醜い自演をしていますか?文学部の修士を終了していそうですね。お気の毒に。
920ナーメンローザ:2008/08/05(火) 19:08:17
>>911
Sein Griffstück ist schön gross und griffig und geht bis nah an die Feder.
Was Ihrem kind viel Sicherheit beim Schreiben gibt.

ここでwasっていうのは、この文の主語となるものだけど、意味的には、その前の文の内容をもう一度取り上げる機能を持っている。
つまり、「〜が〜を〜にあげる/与える」に当たる「Nominativ + Akkusativ + Dativ geben」がこの場合にはこうなっている:「Nominativ = was ="Sein Griffstück ... die Feder." + Akkusativ ="Sicherheit" + Dativ ="Ihrem Kind" geben」

自分の日本語力が足りないけど、原文に近い訳としては「というのがお子様に……」か何かが大丈夫かも


>>916
Sei…が正しい。(Geh…って言い方を耳にしたことはない)
921名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 19:09:38
■■■■■■■■■■■■■■ 重要 ■■■■■■■■■■■■■■
●いつもの人(通称・小金井)がスレを荒らしています。ご注意ください。
★特徴
・板違いな自分ルールをテンプレ化(但し本人が一番守らない)
・その場の思いつき・知ったかで回答
・答えられない質問・気に入らない質問にはコピペ荒らし
・寒い自演で場を白けさせる
・時差を無視したハノーファーのドイツ人、ハイデルベルクの学生、スイス人等のキャラを使い分けている(つもり)
・見えない敵と戦うドン・キホーテ
・自分で荒らした直後何事も無かったかのように君子面
・スレの流れが正常に戻っても蒸し返し荒らす
・大学院生の女に振られたルサンチマンをここで噴出
●これらの特徴を見分けNGワード登録等でスルーしてください。荒らしに餌を与えないこと。
★推奨NGワード 「守るべきルールとマナー」「独文大学院生崩れ」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Host: 61-21-8-155.rev.home.ne.jp
Host IP: 61.21.8.155
IP country: Japan
IP Address state: Tokyo
IP Address city: Koganei
IP latitude: 35.691399
IP longitude: 139.501099
ISP: @Home Network Japan
Organization: @Home Network Japan
922名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 19:28:51
911=917=920=921=unendliche eitle geschichte
923名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 19:51:26
院まで行ったり留学したりする女は例外なく嫁かず後家のスイーツ(笑)だからなあ
白人と結婚して欧米に住むとか甘い夢見て
20代後半で焦り始めて妥協しようとするものの
現実を知らないものだから全然妥協にならず
そのまま30過ぎて居直って今度はなんちゃってセレブに豹変
924名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 19:58:43
>>923
妥協なんかしませんよ。女ですもの。
925名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:02:24
大学院の価値は暴落してるよ。東大京大でも、いまは粗製濫造。
給費留学の試験にさえ受からないやつが、うじゃうじゃいる。
女はまだしも、男はまったく使い物にならん。
926名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:06:29
Die Trauben sind zu sauer.
927ナーメンローザ:2008/08/05(火) 20:16:59
本スレのテーマに戻ったら如何?
(粗製濫造といえば、確かにドイツの大学もほとんどすべてがそうだけどな…)
928名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:31:48
・自分で荒らした直後何事も無かったかのように君子面
・スレの流れが正常に戻っても蒸し返し荒らす
929名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:35:35
大学院生増加計画の被害者だよ。かわいそうなひとだよ。同情するよ。金はやらないよ。
930名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:37:16
「荒らしは放置」その他の行為は全て「荒らし」、このレス含め。
931スイス人:2008/08/05(火) 20:39:36
スイス人は皆嘘つきだ
932ナーメンローザ:2008/08/05(火) 20:44:07
Gäääääähn, wie langweilig! Dieses Board ist genauso arm wie die meisten deutschen Boards: Niemand hat etwas sinnvolles zu sagen, doch alle labern trotzdem unnützes Zeug.
So wird Euer Deutsch immerzu auf einem armseligen Niveau verbleiben.

Es hat wirklich null Sinn, hier noch etwas zu schreiben ...

(少なくともちょっとぐらいは御勉強になりますように…このスレが)
933名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:45:54
・自分で荒らした直後何事も無かったかのように君子面
934名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:56:51
>>932
すばらしいです。虚学を究めた嗚咽が聞こえてきそうです。
935名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:59:58
罪人は現世でも次の世でも地獄の業火に焼かれてしまいなさいと云うことです。
936名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 21:08:21
スイーツ(笑)に振られるような男もです
937名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 21:19:15
>>932
Ein scheisser Kehl haette das hier geschrieben.
Dummes Zeug!
938名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 21:23:12
>>937
かっこいい!!
939名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 21:30:34
>>938
Danke.
940名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 21:33:11
「事前に警告する」は

vorher warnen
vorzeitig warnen
vorherig warnen

のどれが適切でしょうか?
941名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 21:40:03
↓ここで自演
942名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 21:48:03
>>940
sowohl "vorher warnen" als auch "vorzeitig warnen"
koennten die korrekte Ausdruecke sein.

Aber "vorherig warnen" kann falsch sein.

943名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:02:20
助動詞のsollenっていろいろな意味がありますよね、
皆さんそういうものはどうやって覚えます?
944名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:04:53
>>932

bei dem lernprozeß sind spielelemente wichtig.
spielerisch kann man auch was lernen.
oder durch spiel lernt man doch viel
wer diesen thread aufmerksam beobachtet,erkennt schon manche sinnvolle aussagen.
aber um sinnvolles als sinnvoll zu erkennen,braucht man kindlichen sinn.
wenn sokrates sagt,
“ich weiß,daß ich nichts weiß”
dann meint er,daß man eigenen sinn für null setzen soll,wenn man den anderen zuhören will.
das heiß,wie ein kind sollte man zuhören,was die anderen sagen.
es ist überhaupt kein problem,auch wenn die fragen und antworten selbstinszeniert sind.
wichtig ist ,daß es inhaltlich stimmt.
945名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:05:26
schon dessen satt
946名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:06:12
943 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 22:02:20
944 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 22:04:53

・寒い自演で場を白けさせる
947名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:12:13
てかログ流しだろ
948名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:15:28
どうやってって言われてもね。
暗記するっきゃないんじゃない?
949名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:15:39
945=946
zu kurz formliert
man weiß ja gar nicht,worum es geht.
950名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:25:23
>>944
Zu lang!
Zu kompliziert!
Ich verstehe ueberhaupt nicht, was Du wirklich sagen willst.
Du solltest noch mehr ueber den Satzstil und den Satzbau lernen.

951名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:28:42
>>949
zu kurz formuliert → kurz gesagt ○
952名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:49:25

>>951
es geht um die formlierung,deswegen ist der ausdruck"zu kurz formuliert "
benutzt.
das ist aber nebensache
was heißt denn hier "dessen".
mit diesem ausdruck kann man verschiedene dinge ausdrücken
kurze formlierung ist nicht immer die beste

953名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 22:59:16
>>942
danke sehr!
954名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 23:02:47
>>952
"dessen" ist der Relativpronomen, Singlar Genitiv.
Was meinst Du mit "dessen"? Worum geht es hier mit dem Relativpronomen?
Deine Saetze sehen wahnsinnig kompliziert aus.
Vielleicht Du selbst weiss doch gar nicht, "worum es geht"?
Nicht wahr?
955名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 23:03:18

>>950

es ist interessant zu hören,wie der erwähnte satz stilistisch gesehen problematisch ist.
nicht bloß behaupten,sondern die behauptung überzeugend begründen
das ist sehr wichtig.
956名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 23:30:24

>>954

inhaltlich schon klar,was mit dem ausdruck”schon dessen satt “ gemeint ist.
“ich habe schon nase voll mit diesem komplizierten satz.”

aber dann man muß aussage korrekt formlieren.

wenn der satz heißen soll,”ich bin schon satt dessen”
dann ist das wort”dessen” kein relativpronomen,sondern demonstrativpronomen
957名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 23:33:58
>>955
Okay. Dann weise ich hiermit hin, wie Deine Satze problematish ist:
1. Was ist "Spielelemente"? Es klingt undeutlich.
2. Was ist "kindlicher Sinn"? Was fuer Zusammenhang hat "kindlicher Sinn"
mit der "Spielelemente"?
Kannst Du diesen beiden unkonkreten Ausdruecke etwas verstaendlicher erklaeren?
Na, bitte!



958名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 23:48:47
>>913
ドイツ語を学習しているならここでは訊かないし業務用なら然るべきところへ依頼するよ
そもそも賃金が欲しいなら、なぜこのようなスレに出入りしてるんだ
他人の望みに応えなければ、他人から感謝されることも尊敬されることもないだろう
荒らしは君らの屈折した名誉欲に噛みついたのか?
959名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 23:49:50
さて、再び
添削頼む

ラミーで書く子らは、簡単な制度だからこそ学びます。最初はラミーabcから。

誰にでも合う形は楽しくて、最初の学習段階で自然に握り、助けます。

Seine kindgerechteは「誰にでも合う」と訳した


文書が流暢になると、インクとラミーabcかきかた万年筆は遊びとなります。
また、それは教育者と協力し合いました。そのグリップは見事な大きさで扱いやすくペン先近くまであります。
書くことはあなたの子供に多くの保安を与えるます。

und geht bis nah an die Feder.は「ペン先近くまである」と訳した
960名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 23:53:52

>>957

was Spielelemente betrifft,kann man allerlei per I-net informationen ansammeln.

wie zum beispiel:
Pädagogische Erfahrungen und Erkenntnisse fanden weder hier noch bei den meisten
Lernprogrammen mit Spielelementen genügend Aufmerksamkeit.
ttp://www.iik.de/theorie/theoretisches/interakt_medien.html

Spielelemente haben direkt mit dem kindlichen sinn nicht zu tun.
der kindliche sinn hat mit der aussage von sokrates was zu tun.
961902:2008/08/06(水) 00:35:47
>>907
遅くなりましたが、ありがとうございました。
962名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 01:12:39
Seid nicht so böse. Ist etwas schlimmes passiert?
Wenn Ihr was disktieren oder streiten wollt, füllt doch mindestens eigenes Namenfeld ein.
Sonst wird hier sicherlich wieder Chaos!
963名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 01:16:38
>>958
>>913だけど、賃金が欲しいとはどこにも書いてないよ。
「ドイツ語学習者じゃない」のに「製品の説明文の訳が欲しい」となれば
業務用かなと思うのが普通だと思うんだけど。

ここに出入りしてるのは、やりとりを見てるだけでも勉強になるから。
「質問に答える」という過程をへて学べることがいっぱいあるから、質問スレを見てるんですよ。
自分の場合は「どういう風にしたら、質問者にわかり易いかな」と考えて答えるようにしてます。
他の人のレスもとても参考になりますよ。

以上から導き出したのが>>913のレス。
ところで>>920氏のレスは無視ですかw
964名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 03:09:21
ドイツ文が沢山あるのは嬉しいが、ここまで役に立たない文を乗っける奴を初めてみたわw
965名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 04:26:55
>>962
Na, ja, ich hatte keine besondere Absicht, jemanden zu provozieren.
Ich wollte nur mit jemanden chatten.
Aber wenn Du diese Debatte fuer unangenehm haltest, mache ich dann
Schluss.
966名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 04:45:02
netradio でトーク系のでオススメってありません?
もちろんドイツ語の
967ナーメンローザ:2008/08/06(水) 05:19:23
>>937
Ein scheisser Kehl haette das hier geschrieben
ほかにも分かんないところあるんだけど、とにかく、scheisser KehlとあるのはScheisskerlのつもりかな?


>>940
>>942さんが指摘したように、vorherig warnenは間違いだけど、vorher warnenとvorzeitig warnenは両方言える。
ただ、言いたいのは「事前に」だと、vorherとしか訳せないことに要注意。
vorzeitigとなると、「事前に」じゃなくて、どっちかというと「普通より(または、予想したより、など)はやく」という意味になる。
968962:2008/08/06(水) 05:39:19
>>965
Ach, so. Ich kann zu empfindlich gewesen sein. :p
Mach mal weiter und vergiss doch was ich gesagt habe.

Übrigens kann jemand neue Thread langsam schaffen?
969名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 06:17:58

>>964

bloß kritisieren kann jeder dummkopf.
der prozeß,wie man zu einer schlußfolgerung gekommen ist,
ist immer interessant zu hören
970名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 19:31:28
小泉内閣の大学院増強計画のおかげで過疎スレが盛り上がってる皮肉。
971名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 20:23:53
unsinniges reden kann er
972名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 21:16:50
ちょっと失礼します。。。
ドイツ語かなり初心者…とゆうか初めてなんですけど、
「Zauberstab」が魔法の杖とゆう事はわかったんですが、
読み方(言い方?)がわかりません。
なんて言えばいいのでしょうか?
どなたか優しい人お願いします。
973名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 21:25:54
夜分遅くに失礼致します。
「Aの記事を雑誌Bに載せる」という用法での「載せる」をドイツ語にしたい
と思うのですが、分かりません。どなたか教えていただけますでしょうか?
974名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 21:40:54
Es ist aber sehr wohl auch möglich, einen später viel
zitierten Artikel in einer Zeitschrift zu publizieren,
975名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 21:58:06
>>973
hast Du die Antwort auf Deine Anfrage gesehen?
Sieh doch mal direkt unter Deines Schreibens.
Da findest Du eine Antwort.
976名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 22:26:29
>>971
Selbstverstaendlich!
Hier ist "Kanal 2".
Natuerlich kann jeder frei reden, was unsinnig ist!
977名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 22:38:27
narrenfreiheit heißt das auf gut deutsch
978名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 22:51:06
>>977
Danke schoen!
979名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 23:24:01
>>972

三修社 ドイツ語 ってぐぐると辞書が出てくる。そこに発音記号とカタカナ発音が載ってる。

ぶっちゃけツァオバーシュタープだが、カタカナ発音は覚える上であまりよくないし、
人によってはツァオベルシュタープとか発音するかもしれない。
auは訳によってアオとアウで表記が違ったりするし、辞書引くのが一番いい。
980名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 23:52:29
>>977
Willst Du uns mit Deiner Ironie bornieren?
Wir amusieren uns nur. Wir moechten dadurch uns vom Stress frei lassen.
Wenn Du das nicht verstehst, dann koenntest Du ein langweiliger Mensch sein.
Schade!
981名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 00:32:16
ここって、主に初学者の質問に既習者・上級者が答えるスレだよな。
980とか消えてくれないかな? ドイツ語オンリーでケンカしたければ、
ふさわしいスレが別にあるから。

あと残り20レス弱を罵詈雑言で埋め立てるのは許すけど、
次スレ(ドイツ語教えてください 27)には来るなよな。
雰囲気悪くなって、初学者が質問しづらくなるから。
982972:2008/08/07(木) 00:43:17
>>979さん
ありがとうございます!!
983名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 01:27:02
そろそろ接ぎスレヨロ。
984名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 03:32:50
>>981
ドイツ語だけで話すスレって昔はあったけど、今はあったっけ?
985名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 06:06:00

>>980

die aussage bei >>977 ist umgangsprachliche redewendung.
die absicht,jemanden einzuschränken,dürfte dabei nicht abzulesen sein.
dieser ausdruck wird eher scherzhaft angewendet.

“aha,das sind die narren,kann man gar nichts machen.”
so genießen die narren die freiheit,die ein vernunftiger mensch von vorne an gar nicht
haben will.

es gibt sicherlich die leute,die die narren nicht mögen.
aber wie gesagt,man kann den narren die narrenfreiheit leider nicht entziehen.
schließlich müßten bei einem deutschen thread die narren mit deutschen kenntnissen
toleriert werden.

aber derjenige,der dumme kommentierungen nur auf japanisch formlieren kann,
hat einen besseren thread als hier.
986名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 10:21:45
>>965>>968>>969>>974>>975>>976>>977>>978>>980>>985
やりとりを楽しみにしています。次スレもきてください。
人生には落とし穴がある。男で学部の独文は迷子程度、しかし
大学院に進学はチキンレースの先の崖がある。
途中でブレーキを踏めずにまっさかさまに
堕ちたひとのなんとおおいことか。

大学関係者の夢が覚めて現実地獄に堕ちる感じ
http://www.theync.com/media.php?name=4607-man-climbing-a-large-cliff-falls-to-his-death

987名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 10:49:09
schon wieder dumme wichtigtuerei
was bildet er sich nur ein
oder anders gesagt,was hat er hier zu suchen
dumme kommentierungen kann er auch woanders machen
am ende wieder blöde webseite vorstellen
er möchte bloß eigene dummheit unter beweis stellen.
988名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 10:50:10
>>986
> 大学院に進学はチキンレースの先の崖がある。

それでも運良く専任講師になれば、週4日程度の勤務で年収800万は堅いからなあ。
でも大多数は非常勤掛け持ちで週5日フルで働いても年収300万行くか行かないか。
989名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 11:03:38
dumme kommentierungen sind auch nicht leicht ins deutsche zu übersetzen
990名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 11:27:20
>>987
>>989
ドイツ語を読み込んできましたね。役に立たないものを溜め込んだゴミ屋敷のようです。
あなたを尊敬します。絶望しないで希望を見出してください。
991名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 14:43:16
ドイツ語教えてください 27
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1218086630/
992名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 17:50:32
die narren brauchen keine deutsche kenntnisse
für die völlig nutzlos
alles klar
993名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 18:10:53
Wozu ist denn die deutsche kenntnisse ?
Bitte erklaeren Sie es mir.

994名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 18:32:55
die narren und scheren kann man auch gut nutzen,wenn man weiß,wie
jede kenntnis kann wohl gut zu nutzen sein,wenn man weiß,wie
aber die narren selbst können nie wissen,wie
anders gesagt,diejenigen,die nie selber herausfinden können,wie man eine kenntnis nutzen kann,
sind die narren.
995名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 19:35:14
あなたはdie narrenを写す鏡を持っています。ぜひそれで自分自身を写してみてください。
はっきりと自分の姿を鏡の中に見ることができます。
996名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 19:53:33
man sollte aber dabei nicht vergessen,daß die nützlichkeit jeder für sich definiert.
997名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 19:56:51
M・Yか?
998名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 20:26:33
deutlich formliert
wer den anderen fragt,wozu eine kenntnis nützlich ist,
gesteht indirekt ,daß er zu den narren gehört.
999名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 20:29:11
>>998
振り絞りましたね、次スレもがんばれ!
1000名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 20:32:25
wenn es gefragt ist
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。