実用フランス語技能検定〔仏検〕1級・準1級

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
実用フランス語技能検定試験1級、準1級について語るスレです。

仏検・フランス留学のAPEF-フランス語教育振興協会
ttp://apefdapf.org/

【1級】
程度
「読む」「書く」「話す」という能力を高度にバランスよく身につけ、
フランス語を実地に役立てる職業で即戦力となる。
標準学習時間:600時間以上

【準1級】
程度
日常生活や社会生活を営む上で必要なフランス語を理解し、
一般的な内容はもとより、多様な分野についてのフランス語を
読み、書き、聞き、話すことができる。
標準学習時間:500時間以上

=======================================================

こちらもどうぞ。

フランス文部省認定フランス語資格試験 DELF/DALF
2名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 21:52:15

フランス文部省認定フランス語資格試験 DELF/DALF
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1075568161/l50
3名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 21:52:54

前スレ

フランス語技能検定準1級について。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060612178/l50
★仏検1級受けるひと!★(マジレス希望)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011844826/l50
4名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 21:57:02

実用フランス語技能検定〔仏検〕2級・準2級-2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1184483801/l50

実用フランス語技能検定試験〔仏検〕3級 4級 5級
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1163941888/l50
5名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 22:20:22
ブログで中傷に真実はない 偽名 学校も嘘 
藤井 政之 <rmpapa2002@y...> 千葉県の?千葉県立幕針総合高等学校 英語教諭 クラブ7荒らし レベル3または4
ダイエー千葉長沼校。
Apr 02, 2007
Voiceのあり方
講師も同じことを考えている人がいるもので、
やはりだれもが楽しめる場でないとVoiceはいけませんよね。
とかくしゃべれる人が一人でもいると、その人中心に講師が話を進めようと
することがあります。
これって、要は講師の力量がないわけですよね。
参加者のほとんどが講師の言っていることが理解できなかったり、
言いたいことがことばにならないときなど、
しゃべれる人に振ってしまえば、そりゃその場は簡単ですものね。

講師もしっかりノウハウを勉強してもらわないと、
いや、Nova総体として講師にそういうトレーニングをしてもらわないと、
やはり今回の敗訴をくつがえすような状況にはなっていかないでしょうね。
昨年はフランス語の授業を担当する話がポシャッたり、
専攻科の授業を持たなければならなくなったり、
はたまた予想外の1学年の授業を担当することになったり・・・。
とにかく年度替りには本当にいやな思いをたくさんしました。
そうそう、おまけに学年担当でもない私が3年の試験作成担当になったり。
誰もかれもがわがままで自分のことしか考えない、利己主義のかたまり
であることに人間不信を募らせたものです。
で、今年はどうかというと、
●すべて希望どおり3学年担当の授業。(おまけに成績の良いクラスを担当)

6名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 20:03:48
春に一級うける人いる?
7名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 23:34:00
en haut
8名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 23:21:51
受験料値上げするらしいけど、少しくらいなら上ってもいいから
年2回受験できるようにして欲しい。
9名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 12:17:46
確かに年2回あってほしいね。一回失敗しちゃったら来年だもんね。
今からやって秋ならいける気がするんだが。。。
10名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 12:35:23
受験者が少ないのかな、やっぱり準1級と1級は
11名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 20:06:30
少ない。
12名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 16:49:34
春は準1がないのでTCFを受けることにしました。
あとDELFも受けようと思ってるんだけど、6月の日曜は忙しそうだから
5月にDELFA2をうけようかな・・・と。簡単すぎるかな?
準1受ける人なら普通はB2あたりですよね。
DALF受ける人もいるのかな。
13名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 14:18:34
DELF/DALF
14名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 19:40:48
age
15名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 15:04:46
1級を申し込みました!
16名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 19:16:39
こないだ準一級落ちたんだけど、今回も申し込み書類送って来た。
一級受けろって意味なのかなw
17名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 19:27:59
>>16
まあ、やめといたほうがイインジャナイカ?
秋まで学習熱キープの為なら、受験料がお布施になっても構わん!
というならとめはせんが……
18名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 19:33:26
>>17
受けない受けないw
19名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 11:46:37
時事系のフランス語に慣れたいのですが、
聞き取りでニュースの原稿(スクリプト)が手に入るようなラジオやサイトはありますでしょうか?
20名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 15:53:13
21名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 17:56:00
>>20

NHKは原文の提供は行ってないようですが?
22名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 08:44:51
>>21

落ち着いてよく見れ。Bulletin d'informationというところにスクリプトはある。
URLは ttp://www.nhk.or.jp/nhkworld/french/top/news.html


23名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 20:01:43
TCF受けたら散々だった…結果はまだ出てないけど酷いのはわかる。
秋は準1受ける予定だけど、仏検に比べてTCFはどんな勉強すればいいか
良く分からない。対策よりは地道に実力つけるだけかな…
24名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 12:24:44
二次試験対策の参考用に欲しかったのに 在庫切れとなっていた「フランス人が日本人に聞く100の質問」が
増刷されていたのを書店で見かけたので即効で購入。

項目にもよるが社会、経済などのコーナーでは確かに二次試験の参考にはなりそうな気がする。
25名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 13:10:39
>>24
その本はCD付いてますか?
26名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 13:45:21
>>24

残念ながらCDはついてません。

ただ自分の場合は、2次の面接の参考書で、例えば経済のトピックについての意見の組み立て方や
述べ方を学ぶためのものと割り切っているので、CDがあればベターでしたが、特に不満は無いといったところです。
27名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 18:15:03
>>26
レス、ありがとう。
今度買ってみることにします。
28名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 14:20:16

みなさん、多義語の問題の対策って何をされてますか?

エディションフランセーズの「傾向と対策」の練習問題やって、あとは普段からフランス語を読む時に
そういった事に常に注意するくらいしか思いつかず、やや不安になってきました。
29名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:22:04
>>26
CDついてるような気が・・・?
ISBN4-384-00847-3


30名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 01:57:40
今度で一級チャレンジ三回目だよ。みんな何回目?
3126:2008/06/04(水) 09:47:05
>>29

うーんでも今回買ったのにはついてないんですよ。
再販に際してCDカットしてしまったのではないでしょうか
自分が持っているのは

ISBN-10: 4384018460

です。
32通りすがり:2008/06/04(水) 12:05:34
そうです。
その本の旧版はCD付きでしたが、去年だか今年だかに増刷したやつはCD無しみたいです。
ひどいですね。
33名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 14:04:42
新版のほうはまだ見てないんだけど、本文が新しい内容に
変わったからじゃないかな?

オクで昔のカセットテープ版を入手した後、偶然古本屋で
CD版見つけて購入したんだが内容一緒だったよ

今回のは録音のコスト削減の為に音声無しにしたんだろうか?
34名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 23:55:52
29です

知りませんでした。ついていないのですね。
出版を急いだんでしょうか?

旧版はアマゾンでも手に入らないのですね。うーん。
35名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 12:13:51
みなさん作文は何をしてますか
私は東京日仏学院の通信講座(4CTH)をとってました

過去のがたまってしまったので,
新しく受けるのはやめて,ひたすら暗記してますが
仏検対策には若干難しいような気がします。
36名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 20:25:16
書店に2008年度問題集(2007の過去問あり)が並んでるが
2007年度問題集(2006の過去問)が主要な本屋から急に消えた。
誤植があったらしいが、2005年度以前の過去問集の方の在庫があるのに
2007年度(2006年過去問)が入手できないなんて。
増刷予定おしえてくれ、内部者。
37名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 12:49:00
今回の1級、受ける人いないの?
38名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 18:47:55
今日、TEFの結果が届いていたが、何度受けてもレベル3だ。しかも今回は
以前よりも点数がかなり下がってた。
これじゃいつになっても仏検1級なんか無理だな。出願しなくてよかった。
39名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 19:11:08
日曜日に向けて準備中
ディクテ,聞き取り中心に,名詞化辞典,傾向と対策の復習
今回は合格は無理だが,半分はとりたい。

TEFはレベル4をとったことがあるような気がする。
対策問題集が少ないからね。
新聞とか,フィガロマガジン読んでた。
40名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 00:51:15
名詞化どうよ?(;´д`)
全然進歩しない。
41名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 02:09:24
Regret tardif
42名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 12:47:22
>>40

名詞化辞典は済ませたの?
43名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 20:26:40
準1級1次試験まで、あと5ヶ月切ったやん!
まだ先まだ先と思っていると、あっという間に試験の日なんだろうな。
44仏太:2008/07/01(火) 01:38:46
秋の準1目指してるんですが、2級までと違って対策するような教材が少ないので
なにをやろうか考えてるんですが、新聞や本以外の学習用教材でなにかおすすめ
ありますか?仏検対策以外でもおすすめがあれば教えていただきたいです。
45名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 10:05:14
仏太はもう準1級なの?
過去問やった?
46名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 11:01:01
>>44 完全予想2級の復習はけっこう必要じゃないかな。熟語や前置詞。
47名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 11:58:38
おお、仏太さんこっちに来た!オメ!

>>46に禿同
あの部分キッチリ復習してから準1の対策本やるといいよ
リスニングとディクテはRFIや各種ポッドキャストで鍛えるとよろしいかと
48仏太:2008/07/01(火) 12:07:38
>>45
去年の秋の2級受かってたので今度は準1受験目指してます!
夏は諸事情で忙しいので長期休みに入ってから過去問に手を
つけようかなって思ってたんですが、やっぱり1度解いて
何が必要かはっきりさせてから取り組んだほうがいいでしょうか?

>>46
そうですね、若干2級合格してからなまってしまった気がするので
そこからスタートするのがいいですよね!そういわれてみればあの
対策本は2級の試験よりかなり難しかったですからね。

>>47
ありがとうございます^^
リスニングが衰えまくりなのでさっそくポッドキャストで
探してみます!
49名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 19:11:12
おまえ等に最後の確認テストだ。
absalomとabsolumの意味は何だ?1級受ける諸君らはわかるかな?
難問すぎて2級以下のザコがふぁびょるほどだwww
50名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 19:23:21

ま た お ま え か
51名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 01:05:20
マルチの 49 は全員スルーでよろ。
52名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 12:59:39
1級だめだったわ・・・
負け惜しみだけど、聞き取り書き取りがもうちょっとマシに点取れてれば
ぎりぎりで引っかかってたはずだ。情けない。
次回が1年後っていうのは遠いね。餅保てなくて、ここで自分のフランス語学習は
終了になるかもしれないなあ・・・
53名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 08:50:50
>>52 そんなこと言わずにがんばれ! 聞き取り、書き取りに問題があるって事も分かってるんなら
   対策だって取りやすいはずだよ。
   自分は今秋準1挑戦する身なのでえらそうには言えないけどさ。
54先生:2008/07/18(金) 04:00:38
私は5年前に一級取得したよ。
55名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 20:18:58
あげ
56名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 22:11:37
同じく秋の準1に(2度目の)挑戦です。

いつのまにか、あと4ヶ月になってますね。
57先生:2008/07/18(金) 23:56:56
>>56

頑張りたまえ。
58名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 10:39:04
2級・準2スレで聞いても答えなさそうなので、ここで聞きますが、
MARCHの仏文科卒くらいでそこそこ勉強している人は、
大体仏検で何級くらい持ってるもんですか?
59名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 20:07:16
>>59
残念ながら、ここでも答える人はいません。
60名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 23:25:32
>>58
そういうサンプルに当てはまる人を知らないんで答えようがない。
61名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 11:09:34
MARCHの文学部卒(仏文ではない)ですが、仏検は準1級です
62名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 08:32:26
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大坊古墳 [日本史]
【効果】英語の情報商材【あるのか?】 [ENGLISH]
21世紀は上戸彩でいこうぞね Part112 [芸能]
日本って無条件降伏したんだろ? [日本近代史]
63名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 19:54:36
大学で勉強をする機会がなくても語学専門学校で勉強するという手段が
あるからね。時間と家計に余裕があれば高卒の人でも準1級は夢ではないかも。
64sage:2008/07/29(火) 22:23:43
個人的な身のまわりの経験だけで言うけど、東外大以外の卒業生は、
大学ランクと語学ランクが一致しない。
聞いたことない大学出てる人でも、準1持ってて綺麗なフラ喋る人はいる。
MARCHでも上智でも、準1取れずにヘタクソな発音する人はたくさんいる。

要は、在学中にどれだけ語学に入れ込んだか
(=どれだけ遊びほうけなかったか)、ということではアルマイカ。
65NOVA茅ヶ崎校のマリ29才メガネ英語LV5中国語フランス語7B:2008/07/29(火) 22:50:14
1万HITを迎えることができましたm(__)m

感謝、感謝です。


8月2日のブログ1周年を前に、なんと喜ばしいことでしょう!!

1万人目の栄冠に輝かれた方はどなたか存じませんが、知らずに1万人目をHITされた方、おめでとうございます。
(気づいてないかもしれないですが…)

昨年、ブログをはじめた当初はまさか、ここまでになるとは予想もしてませんでした!!




特にファン登録されている皆様、いつも温かいコメント、ありがとうございます\(^o^)/

これからもよろしくお願い致します。
広がれ!茅ヶ崎校NOVA友のWA!英語レベル5 フランス語まだ7B 中国語もノバで学習29才血液 O型。他の学校に誘導開始。ノバに勝手にリンク。各種情報無断掲載で金もうけ。
注意なし実質公認。中傷ブログ 以下2段わけ
http://blogs.yaho
o.co.jp/mari_marine_marilyn
私は約5年前にNOVA茅ヶ崎校に入りました。7Cからスタートして、現在5までいきました。(私は一度、仕事の都合で藤沢ルミネに転校しましたが)マーク(元教師 現在独立 生徒誘導中)には茅ヶ崎、藤沢ルミネともにお世話になりました。
茅ヶ崎校は、先生の休憩場所(スタッフルーム)にはいすがありません。いすがあると、邪魔なほど狭いです。
内装でパーテーションが低いと声が筒ぬけになって困りますね。
都合のいい時間が土日の午後か、平日の夜に限られてくるため、英語の予約ではあまり、EかFかを選ぶ選択肢がありません。でもFはまだ、テキスト1周してないですし、多少、難しくてもまあいいや程度に思ってます。
柴犬、飼ってますよ。

66仏太:2008/07/29(火) 23:03:52
あと3ヵ月半くらいですね〜。そろそろ計画的にがんばらないと^^;
67名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 23:17:55
>>64
確かに優秀な通訳で偏差値はそれ程高くない大学出身者いるよね。
フランス語に限らないけど。
68名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 00:40:18
2級合格者はここに来ないのかな
69名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 00:53:46
まだ合格通知来てないからじゃない?

準一何から手をつけようかな。
やっぱ2級の復習かな。
70名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 07:32:28
準一級ってフランス語のwikipekidaも読めるレベル?
英検の準一級とレベルは同じぐらいなのかな?
71名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 07:37:56
>>70
読める。
ああいう端整な文章は読みやすいよ。
72名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 08:11:21
>>71
ありがとうございます。
なるほどー、じゃ準1取れるレベルになったら大分
世界が広がりそうですね。
まだ初学者ですが励みになります。
73名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 20:30:01
今回2級難点ぐらいあれば秋の準1級に間に合うだろうか
74名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 22:42:36
1級合格通知来ました。
基準点 31点
最終合格率 9,1%
試験のための勉強全くしなかったのって、自分ぐらいだろうな…。
75名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 23:59:52
フランス語上級者の皆さんに聞きたいんですけど、
一般的にフランス語が出来るといえるのは何級以上ですか。
私は数年前に4級とったきりサボってるんですけど、とてもできるなんて
いえたものじゃないです。

例えば職場の人に「フランス語できるんだって?」と聞かれたときに
「ええ、出来ますよ」と答えられるのは何級以上ですか?
人によって違うと思いますが、いろんな人の答えを聞いてみたいです。
76名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 00:21:21
>>75
あなたは何級を持ってるんですか?フランス語出来るって言いたいの?
「一般的」な答えなんてないと思うけど、やっぱ1級じゃなきゃ、恥ずかしく
て出来るなんて言えないと思います。
77名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 00:42:44
え〜。1級??道のり遠すぎ。準1級でも十分凄いイメージは
あるんだけど。仏文科で2級の人でも出来るなあって感じは
しましたけど・・。他の方はどうでしょうか。
78名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 00:48:55
>75
俺は準1で「まあ、一応は」とか「まあ多少」といえるぐらいだと思うな。
俺もこれから準1めざすけど2級ぐらいでは別に話せるってほど
じゃないし。。全くダメと言われても当然だと思うし。

1級取ってからも勉強は続けなきゃダメだけど、さすがに1級が
最低ラインとは思わない。「出来る」って聞かれた時に。

逆に準1持ってて「いえいえ全然です」とか言う方がいやらしい。

俺はこういう質問したくなる気持ちわかるよ。
79名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 01:06:05
自分の実感で言えば3級取った辺りで日常会話は普通にできるようになった感じ。
そりゃ仕事で通訳やるとかなら3級じゃ全然「できる」というレベルじゃないと思うけどね。
ちなみに自分は1級。
80名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 01:19:21
>78
ありがとうございました。はぁでも準1級か。道のりやはり遠し。
多分、級別にいうとこんな感じでしょうか??

5級:恥ずかしくて受けたことすら忘れたい
4級:合格は嬉しいけど間違っても人には言わない
3級:それなりにフランス語を勉強してるつもり
準2級:そろそろ中級レベルといっていいのかな。
2級:他人に認めてもらえる最低ライン
準1級:かなり出来ると思われるけど満足はしてない
1級:フランス語出来ます!!と堂々と言える
81名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 08:06:55
3年前、人事調書の資格欄に恥じることなく仏検5級って書いたら、その後の面接で上司に「フランス語ができるのか」って言われた(笑)。
でも、今は2級持ってるけど、語学学校の中級クラスでネイティブの先生の言っていること半分も聞き取れません。
だから2級じゃ出来るとはまだ言えないなあ・・・。
話せるようになりたいので、学習は続けるけど。
82名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 13:45:08
>>81
フランス語を全く知らない人間から見れば、「フランス語をやってる(たとえ
半年でも)=できる」と軽信するからな。
漏れは、少なくとも準1とるまでは人には言わないつもり。
83名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 17:36:16
でも会話の能力は仏検ではあまりわからないよ。
準1まではあまり会話できなくても対策で何とかなるレベルだと思う。
実際に受かった人と会話したことあるから。
1級はどうなのかわからんけど。
84名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 13:22:05
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/401

>>398 おまえいい加減にしろよ。

>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。

何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語−英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。

“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。
85名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 14:02:37
>>83
同感です。私も準1持ってるのですが、まだニュースは全部聞き取れないし、
日常会話をなんでもこなせるレベルではないです。
2級・準1級の二次試験は、対策して要領つかめば難しくもなんともないと
思います。

個人的には、フランス語が出来るかどうか質問された時、
「ちょっっとだけなら出来ますが、、」と答えます。
謙遜でもなんでもなく、本心です。
2級しか持ってない時は、お世辞にも出来るとは言えない実力だったと
覚えています。

道のりが遠いのはわかりますが、やはり1級取ってから出来ると言いたい
ものです。
語学は、1級取るまでより、1級取ってからの道のりのほうが長い気がします。
というか、永遠に続けて切磋琢磨しないといけないですしね。
1級がスタートラインと考えるべきだと思うのですが。。
86名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 21:49:22
なるほど。皆さんさすがに上級レベルなだけあって
向上心が素晴らしいですね。でも、自分自身ではまだまだ、
と思っていても、他人からみたら凄い、ということは
あるんじゃないでしょうか。

ちょっと質問は変わりますが、一般のフランス人が、相手が日本人で
あることを考慮して分かりやすくしゃべってくれる努力を
したとして、他愛も無い20分程度の雑談(専門的でない)が
一応出来るといえるのは何級ぐらいでしょうか。
(例えばホームステイで初対面のホストファミリーと最初に
交わすような会話を20分続けるイメージです)

また、似たような感じになるかもしれませんが、
フランス語が殆どまたは全く出来ない人からみて、
「お、この人フランス語しゃべれるんだな」と思える程度に
フランス人と話せるのは何級ぐらいからでしょうか。
87名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 22:24:56
>>86
だから、そういうのって一概に何級ですなんて言えないと思うのよ。
なんでそんなに知りたいわけ?むしろそれを聞きたいです。
88名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 22:36:48
そうでしょうか。まさか5級で出来るわけないし、1級なら余裕だと
思うし・・・。

いや、大意は無いんですけどね、語学の勉強って果てしないじゃない
ですか。ここまでやればこれくらいは出来るようになるっていう
励みがほしいんですよ。1級になっても全然ダメなんていわれちゃ
やる気なくなっちゃうもん。
89名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 22:39:11
ポートフォリオってご存知ですか?
その中にA1A2B1B2c1c2とかのレベルがあって、
詳しく書いてます。

>一般のフランス人が、相手が日本人で あることを考慮して分かりやすくしゃべってくれる努力を
したとして、他愛も無い20分程度の雑談(専門的でない)が 一応出来るといえるのは何級ぐらいでしょうか。

これも実はさらに細かく分けないといけないようです。
例えばフランス人が好意的に、数回聞きかえしても答えてくれて、
さらにゆっくり話してくれれば聞き取れる日常の買い物等が出来るレベル
は○とかです。

それを参照するといいと思います。

他人から見てすごいと思われるレベルっていうのも
全くフランス語をやっていない人なら3級ですごいという人も
いるでしょうし、判断する側の性格にもよります。
私の主観的には他人から凄いと言われるのは2級からじゃないですか?
2級は結構苦労しますし、英検でも2級がひとまずのヤマですよね。

でも持ってる本人からすれば全くですね。
90名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 22:43:44
あと、仏検で言えばっていうのは正直僕はわかりません。

とりあえず2級を目標にするといいかもしれません。
2級を取るまでは2級なら結構と思っていたけど
2級を取ればだめだなと思うようになりました。

そこから準1、1級と進んでいくといいと思います。
お互いに頑張りましょう。
ひとまず2級があなたの質問の答えにもなり得るかも
しれませんよ
91名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 23:13:39
3級で学ぶ文法を使うスキルあれば、少し話す経験つめば、日本にいるフランス人と話すことは可能。
逆に語彙対策、何千語覚えたなどという勉強で記憶任せに準一級とっても話す経験なければ、話せない。
覚えていなければ0点の検定試験と覚えていることでなんとかすることが大切な会話の必要な能力は別物。
せっかくフランス語やってるなら、フランスの試験、外国人向けのDELFや高校生向けのバカロレアの試験問題読んでみ。覚えているか否か試すのが試験と考えている日本人の弱点が浮き彫りになるぞ。
92名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 23:40:48
4級の頃、既に数時間のフランス人友人との雑談とか普通にできてたよ。
わからない語があっても前後の文脈で推理したり、大事な語に関しては「それって何?」と恥ずかしがらずに聞くようにしていた。
93名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 00:44:26
>86
だから、仏検の二次試験では会話能力は計れないってことなんだよ。
一次試験で何級取ったらどの程度の記事が読めるかっていうのは推測できるだろうけど。

最低限の会話できるかどうか計るならDELFの方がいいんじゃないかな。
個人差は激しいと思うけど、ほとんどの合格者が大丈夫なのは
B1あたりからだと思う。
94名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 18:21:43
わかったんかい
95名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:10:40
わかりますた。仏検の二次試験って会話能力あまり問われない
ということでしょうか。一応名目上は会話能力も測定される
から2級受かってるのに全然しゃべれない、ということは
ないはずですよね。
96名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:12:03
もちろん
97名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 01:24:00
http://moitie2.seesaa.net/

この人のホームページ、結構勉強になって好きなのだが。
忙しいのかな?更新ストップしたまま・・・
98名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 06:42:41
>>97
3級保持者なのに、なぜ準1級受験に固執するのか理解に苦しむ。
99名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 08:44:57
>>97
この人、結局まだ2級取れてないよね?
一次にギリ合格→二次不合格で、自分の中ではもう2級受験は
いいやってことになっているのかな?

意地悪で言うのではなく、ちゃんと基礎力固めてから(2級)
次に(準1)進んだ方がよくない?と心配
受験料がほとんどお布施になってるじゃん・・・
100名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 18:29:26
もう2級にモチベーションが無いんだろうね…。
準1級と併願できないし。

てか、2級の二次に落ちるんなら、うまく準1の一次に通っても
間違いなく二次は落ちると思うんだが。
もう2級の二次レベルはクリアしたと思いこんでるのかな?
だったらちゃんと2級も取っておけばいいのに。
101名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 03:14:18
え、2級と準1級って併願できないんですか???
102名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 03:44:36
>>101
できないよ。どっちも午後からの受験だから。
パリ会場との時差が問題なんだと思う。
103名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 03:51:10
2級の二次で落ちる人って独学の人が多いんだろうね。
2級くらいのレベルになったら、フランス人と会話する機会を
作った方がいいと思う。
語学って使うためにあるんだし、そもそも言葉って音だし。

でも語学学習と検定受けることそのものが趣味って感じの人もいるよね。
こういうタイプの人は2級か準1受かるかどうか位のレベルまでやると、
他の言語に移っていくことが多いような。
104名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 15:33:25
ここもどこも検定スレはおおろないな
105名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 09:06:21
↓を埋めたいのでご協力よろしく。

フランス語技能検定準1級について。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060612178/
106名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 23:30:09
さあ、盛り上げていこう
107名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 00:39:01
準1受かるのに必要なRFIの理解度はどのくらい?
108NOVA池袋西口レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認:2008/09/09(火) 01:08:32
レヘル5になれば ネイティブレベル 私見楽勝
スタッフに聞いて、専属カメラマン兼盗撮写真家です。

新宿西口校でラッキーマンツー連発です。
こてハンに聞いて、
ボランティアで曝しブログしてる訳ではないよ。
人望があれば、写真撮影も 先生のスケジュールも許可される。

109名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 18:29:08
↑死ね
110名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 20:17:48
大学で初めてフランス語をやって4年間で準1取れる人っているのかな
111名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 22:03:17
私はネイティブレベル 池袋で写真撮らしてくれれば話しますよ
もちろん写真は売却します、ボランティアぶろぐやる奴はいないよ。

駅前MMの空席をブラウズできる機能 投稿者:管理人 投稿日:2008年 9月 9日(火)21時10分33秒

早く作れ、クレームは本人へ 公認ブロガ
112名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 19:39:26
4年間で準1までいけたらいいよね
113名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 06:27:19
一日で10ぐらいレスつけるよう努力せい!
フランス語教育の衰退を許してはならぬ。学び手として少しでもフランス語教育に貢献せねばならぬ。
英語のスレに負けてはならぬ
114名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 12:31:00
>>113
一日10レスつける暇があった勉強しろよ……
115名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 23:59:42
一日、みんなで合計10ってこと。
でもまあ、そうだね。勉強します。

でもみんな時々は話そうね☆
116名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 18:55:53
今夏2級に合格したのですが、準1級の願書を提出するか否か迷っています。
記念受験になる確率の方が断然大きい…。
でも、今後の勉強の指針になるかもしれない。
 
受験料がもう少しお手頃価格だったら、迷わず申し込むのにな〜。

117名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 20:08:54
何点で受かった?
118名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 21:04:48
>>117

一次:70後半
二次:20前半 でした
119名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 21:25:55
じゃあ俺と同じ感じですね
俺は受けますよ。年に1回しかないし、受験料高いけど
もう、もともとなかった金と思って受けます(笑)
それに準1ってどんな人が来るか見てみたいのもありますが
120名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 10:01:39
>>118
私は英検にシフトしたよー。
しかし、確かにどんな人が受けるのか、見たい気がする。
2級はこぎれいな女子大生、こぎれいなOL風、こぎれいなおばさんに、
頭の体操にフランス語やってるんだろうなーって思えるじーさんがぱらぱらいたな。
121名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 21:53:18
ほんとにフランス語をやる意味はない。
見栄、見栄、見栄でみんなやっているのではなかろうか。

見栄見栄見栄ならやらない方がよいだろう。英語以外の外国語をやるのは
むしろ悪いことなのではないだろうか。
122NOVA池袋西口レベル5まさる勝フランス語レベル5スタッフ公認:2008/09/22(月) 22:49:52
三軒茶屋校でSpecial Voice (但し、英語です) 投稿者:informaticien@新宿西口校 投稿日:2008年 9月22日(月)01時47分0秒   返信・引用
 田無校最終受講日(18日(木))にスタッフカウンターの前に、三軒茶屋校Special Voice の広告がありました。英語レベル5〜7C限定Voice とか。
 三軒茶屋校でSpecial Voice となれば、フランス語Voice に期待してしまいましたが。もっとも、「講師が1人しかいないのにVoice なんて論外。」
と思う三軒茶屋校のフランス語受講生も少なくないでしょうね。まあ私にしたって、新宿西口校でフランス語Voice 開催とでもなれば、
「フランス語Voice はフランス語講師が複数いる池袋西口校でやってくれ。」と思うでしょうね。
(余談5)
 これは北海道のEC英会話併設校で行われている方式ですね。レベル1〜5限定、レベル5〜7C限定、
オープン(よって、レベル5の人は全てに参加可能。)にVoice (EC英会話では"Chatter Lounge")が分かれています。

123名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 18:17:54
>>120
準1も2級も受験者層はほとんど変わらない。
女子大生が若干少なくなるので平均年齢が少し高いかな?
という程度。
124名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/27(土) 04:01:48
見栄だろうが好きでやってるなら第三者が口をはさむこともあるまい。
むしろ、そんなものにでもマジになれるひた向きさをいつまでも持てるってすばらしいと思える。
125仏太:2008/09/30(火) 23:54:37
もう10月ですね!毎年この時期は時間もあるし気候も僕にはちょうどいいしで
テンションあがりますね〜。あと1か月ちょっとがんばりましょう☆
受験直前になって、やたら英語使う機会が増えてきて・・・心配。
混ざっちゃうんだよね自分。頭フランス語に切り替えないと。
127仏太:2008/10/01(水) 13:21:08
準一級の一次試験はライン85点くらいですよね?!
128NOVA西池袋レベル5まさる勝フランス語レベル5スタッフ公認:2008/10/01(水) 23:48:52
はじめに 投稿者:現在池袋西口校 Masaru 勝 です。今はネイティブレベル レベル5です。
投稿日:2007年10月21日(日)14時58分12秒   返信・引用
 Nova吉祥寺のVoice Francaisをベースにフランス語をやっているMasaruです。Novaの動向はマスコミで報道されている通りです。
Novaを去る先生、受講者がいる一方で、最後まで奮闘する先生、受講者もいます。Novaに対する考え方や、
家庭・仕事の事情は各々違うと思いますが、フランス語を教えたい、勉強したいという気持ちは同じだと思います。
 私自身、過去に英語のクラスで3回、フランス語のクラスで1回、クローズされたという経験があります。フランス語の1回は、
年度替りの時に、同一レベルの受講者が集まらずにクラスがキャンセルされたというものです。
しかし、英語の3回はスクール側の経済的理由で、クラス・スクールが消滅したというものです。
 この3回の経験から学んだことは、受講者相互や先生との情報交換・相互理解が大切であるということです。情報交換・相互理解と、
熱意のある先生のおかげで、××外語学院○○校は消滅しましたが、レンタル会議室を借りた勉強会という形で、英語のディスカッションクラスは1年半継続しています。
 この掲示板を通して、勉強グループが出来るとか、個人・グループレッスンが成立するとか、外国語会話サロン・喫茶が見つかるとか、したらうれしく思います。

(先生との相互理解のためには、仏訳した方が良いのですが、レベル6の私にとって正しく訳せる自信はありません。時間が出来たら、フランス語で要約書いてみますが、上級者の人、添削してね。)
129何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 02:16:29
あげます。
130JASマーク:2008/10/08(水) 00:02:02
JAS規格による格付

★格付とは
JAS規格が定められた品目について、その該当するJAS規格に適合して
いると判定することを格付といい、格付を行った製品にはJASマークをつ
けることができる。
この格付を行うかどうかは、製造業者等の裁量であり、JASマークのない
製品の流通にも制限はないため、JASマーク制度の普及は、基本的に
JASマークにより品質を保証された製品が市場において消費者等に好まれ、
選択されることにかかっている。
131何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 08:39:01
in,im,em,am,an,unの発音の仕方が仕方(違い)がどうしても
掴めません。
何方か説明をお願いします。
あと、les yeux,joueもお願いします。
132何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 10:10:11
もっと下のレベルのスレで聞いてください。
133何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 11:24:23
les yeux,joueは分かりました
こういった掲示板ではフォネッティクより、文法の解説に強い人が多いのでしょうか?
134何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 14:08:43
grammaireは板で説明できるけど
phonetiqueは文字だけじゃ解説しずらいだろ
ってことじゃん。

発音の仕方は、その音を何度も聞いて、繰り返し
練習してください。いつか違いが分かるようになると
思います。あとは、話者の口の形などを意識して
まねてください。
135何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 15:31:03
発音の微妙な違いについてはフランス語学校に通っていても
難しいことが多く、発音専門のクラスがあるくらい。
そこで先生と口の形や舌の位置、音の強さなどなど確認しながら学び、
さらに自分の発音をチェックしてもらってようやく体得する。
それでもちゃんとできない人もいる。
2ちゃんで説明を求められてもw
136何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 15:34:38
スレチな質問に答えてやるなんて、みんな優しいなあ
137何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 15:37:22
>>132
ちなみに1級取ってから発音のクラスに来た人もいるってよ
138何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 20:31:57
準1までは無理な気がしてきたよ
139何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 22:20:26
あきらめたらそこで終わりだぞ。
自分で限界作ってどーするんだよ。
飛行機ってどうして飛ぶか知ってるか?
それは諦めなかったからからだよ。
あんな鉄のかたまりに人を乗せて飛ばそう
っていうバカな夢をあきらめなかったからだよ。
ノーベル賞とった人達も何十年も研究して
あんな年になってやっと賞もらったんだぜ。
おまえも、もう少しだけ頑張ってみろよ。
無理とかいうな。ベストをつくせば限界超えるかもじゃん。
俺も応援するから、一緒に頑張ろうぜ!!
140何語で名無しますか?:2008/10/11(土) 18:22:43
こいついい奴すぎるな
141何語で名無しますか?:2008/10/13(月) 15:37:41
まだ願書だしてない……
どうしようかなあ
142何語で名無しますか?:2008/10/14(火) 23:23:07
金銭的に問題ないなら願書だせって。
受かったら儲けもんだろ。たまたま自分の得意分野が
くるかもしれないじゃん。落ちたって何も(お金以外は)
失わないぜ。落ちたらどうせ来年うけるんだろ。
それなら今回落ちて来年受かっても、今回受けないで
来年受かるの何も変わらないだろ。むしろ、受けるだけ
でも価値があると思うぜ。1時間だか2時間だかしらないが
集中して、自分のもってるフランス語のセンスと知識ありっ
たけ出す機会なんて他にないぞ!俺はお前に後悔だけはさせたく
ないんだ。俺はお前を応援してる。j'suis toujour avec toi, tu sais?
勝つ必要はない。ベストをつくせばいい。
143何語で名無しますか?:2008/10/14(火) 23:49:38
>>142
レスd!

迷ってたけど今日の昼間願書出した ☆.。.:*・゜(*´∀`)v☆.。.:*・゜
一ヶ月勉強がんばる

皆もガンガレ
144何語で名無しますか?:2008/10/15(水) 01:33:45
準1願書出してきた。2級取ったのが3年前。
それからほとんど触れてないからな…かなり不安。
145何語で名無しますか?:2008/10/15(水) 05:44:17
J'habite depuis 7 ans en france, et je tente enfin "futsuken", quoi...
146何語で名無しますか?:2008/10/23(木) 20:38:56
2次試験の勉強って、1次の結果わかってからでも間に合いますかね?
結果わかるまで勉強が手につかなそうです。
147何語で名無しますか?:2008/10/23(木) 20:58:48
>>146
間に合うかどうかは日頃の会話力にもよるじゃない?
148NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン:2008/10/23(木) 23:33:09
俺勝は、レベル5だよ
読者の皆様におかれましては、VoiceFrancaisの趣意に則り、購読、投稿いただくようお願いします。また既知の事柄ですが、講師のみならず読者のプライバシー・個人情報にも御配慮くだい。今後ともVoiceFrancaisをよろしくお願いいたします
149何語で名無しますか?:2008/10/23(木) 23:36:35
大学の仏文科の教授って1級取れるんだろうか
150何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 03:52:37
>>148
この勝って奴なんなの?きもすぎ。
151何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 21:47:01
>>150
このスパムコメントの凄いところは、全く、宣伝にもアンチ宣伝にもなっていないところだな。

頻繁に書かれるので、自然に読まないでスルーするようになっていたので、勝とかいう名前だと完全に忘れていた(笑

152何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 21:59:02
>>151
うちの專ブラは「NOVA」を禁止語句に設定してあるので
透明あぼーん状態だよん♪
153NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン:2008/10/25(土) 01:57:32
受講生相互の意思疎通を図る最近、勝は「みなさんご指摘のような目」にあっています。ぼちぼちさんが言われているのは「VS本丸乱闘」、白髪のMarikoさんが言われているのは「堀外の遠吠え」だと思います。
金もうけの邪魔で、どちらも困ったものですが、これらが原因で、我々の情報交換・意見交換が阻害されることが最も危惧する点です。←批判は池袋で直接
特にinformaticienさんのVoiceFrancaisへの投稿は時々趣意3.4.に反する所が見受けられ、また他の読者の投稿を躊躇させるものもあるように思われます。→批判があるなら池袋に恋

154何語で名無しますか?:2008/10/25(土) 02:25:43
VoiceFrancaisも禁止語句にしないとね。
155何語で名無しますか?:2008/10/25(土) 13:51:36
仏検1急受けたことある人、試験内容おしえてください
筆記は過去問うpされてたから知ってます。
書き取りもdicteeってことなんだろうけど、
じゃあ、聞き取り問題ってどんなことするんですか?
記述問題と選択問題があるみたいなんだけど…
156何語で名無しますか?:2008/10/25(土) 14:05:17
>>155
フランス語より先に日本語の勉強しなさいね。

とりあえずこの辺買っとけ
http://www.amazon.co.jp/dp/4411801027
無料で聞き取りの過去問置いてるサイトは存在しないので
157何語で名無しますか?:2008/10/25(土) 18:15:27
ありがとう!こんなの売ってるんだ。
買わないで立ち読みします。
傾向がわかったら自分で対策たてれるし。
今、お金ないし。。
158NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン:2008/10/26(日) 21:04:40
おい 文句有るなら
ブログや直接池袋に言ってくれ。
一年も身分を明らかにして、営利ブログがみんなに出来るか??
吉祥寺から池袋西口の勝=まさるの「堀外の遠吠え」
講師のみならず読者のプライバシー・個人情報にも御配慮ください。今後ともVoiceFrancaisをよろしくお願いいたします。以下私の正しい文章例
2008年10月21日 池袋西口校のレベル5の勝まさるも忘れるところでしたが、営利ブログ=VoiceFrancaisを立ち上げた2007年10月21(日)からちょうど1年です。
曝し→ノルディン先生が連続4コマ担当された、驚異的な池袋本校最後のフランス語Voiceで、VoiceFrancaisを初めてアナウンスしました。
そして24日(水)吉祥寺校最終Voice(グレゴリ先生2コマ)、26日(金)早朝NOVA会社更生法申請となりました。→先生を実名で曝す。
初心に戻ってみると、この掲示板は「NOVAにおけるフランス語受講者相互や先生との情報交換・相互理解」を目的に立ち上げました。そして今年6月22日に次のような掲示をしました。
吉祥寺改め池袋西口レベル5勝 まさる営利ブログ=VoiceFrancaisの趣意
  1.フランス語受講者(+講師)の情報交換の場(新旧NOVA関係者+α)とする →写真と実名で曝す
  2.言語学習に限らず、フランス+フランス語圏の文化や時事、情報交換の場ともする →他のスクールに金目当てに誘導
  3.NOVAフランス語レッスンの安定・拡張を要望する →曝して安定になるの?
  4.NOVAフランス語現役・元講師の活動もサポートする
    (ただし講師のプライバシーに留意、特に現役講師の学校外の話題に関して注意を払う →レッスンスケジュールを曝す 写真を曝す実質氏名手配 
159何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 11:11:04
2級の試験は冬季にも実施されるようになったから年2回受けていたら慣れが生じてそのうち合格した。
準1級は英検準1級が出来てから数年後に出来た。
今でも英検の真似事みたいで受ける気にならない。

大学講師は仏検の受験を盛んに勧めるが、彼らのうちで1級を持っている人はどのくらいいるのだろう?
大学のフランス語の先生は仏検を盛んに勧めていたが、彼自身は持っていないようだった。
試験委員に名を連ねていたこともある先生なので受験資格が無いのだろうか?

私個人としてはまだ1級に合格していない。学習の目安として来年も受験しようかと考えている。
去年の会場ではすでに通訳案内業に受かっている知り合いのオジサンに出会った。仏検1級は難しいと言って今でも毎年受けに来ている。
あの姿勢には見習うべきものがある。

試験場ではトイレの場所を確認する。
休憩時間には行列が出来るが、私は男性だから並ばずに済む。女性はお気の毒だ。
会場と同じ階のトイレは避けるほうがいいと思う。

受験料が1,000円も値上がりしたのは痛い。
160何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 11:18:24
>>157
私の場合、傾向と対策よりも過去問に尽きると思っています。
ワンパターンな出題傾向と時間配分に慣れるにはそのほうがいいと私自身は感じています。
161何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 11:26:18
>>159
うん、そうゆうのはブログかチラ裏(ry

既に相当な実力を持っている語学を生業にする人にとっては
仏検1級も通訳案内士資格も大した意味がないからじゃないのか?

あくまで語学レベルの目安でしかない
162何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 11:27:10
RFIのポッドキャストひたすら聞いてるんだが当然のごとくわからん
Journal Francais facile
のスクリプト貼ってあるとこ知りませんか?
163何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 11:32:59
連投ですみません。
私の祖父は大学時代、アテネフランセに通ってフランス語と英語とを勉強していましたが
仕事で、特に戦後は英語ばかり使っていたのでフランス語は「ものにならなかった」と述懐していました。
その教訓か、私には「フランス語を絶対やめるな!!一生続けろ!そのうちに絶対役に立つ。これはおじいちゃんの遺言だ」と
生前言っていました。
最近サボッてばかりいますが、この言葉は深く刻まれています。
164何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 11:39:18
ここの Lire le script のとこ↓
ttp://www.rfi.fr/lffr/statiques/accueil_apprendre.asp
165何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 12:53:11
ありがと
166何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 19:59:51
>>161
>うん、そうゆうのはブログかチラ裏(ry
日本語の意味が分からない。

>仏検1級も通訳案内士資格も大した意味がないからじゃないのか?
落ちたら恥ずかしいから受けないんだろうと思う。
あるいは仏検を軽んじていて「私は仏検以上の実力があるから」と思い込んでいるのかも。
それでも学生には仏検をすすめる。

日本文学を専攻して通訳翻訳を生業としている日本語の堪能なフランス人でも「仏検は難しい。私には受からないだろう」と言っていた。
167何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 21:55:57
私はまだ試験は受けないんだけど、J-WAVEのエルメスレールドパリって番組はいいと思うよ。
ポッドキャストできるからJ=WAVE入らなくても全然聞けるし。
フランスのパリを拠点にするアーティストだの服飾関係者だのにインタビューするの。
インタビュアーのフランス語、インタビューされる側のフランス語も、司会の女が全部訳してくれる。
ただ、前衛芸術家の時は、何を言ってるか分からなくて困ったけど。
(話すことも前衛芸術的で、日本語訳を聞いても訳分からなかった)
ttp://www.j-wave.co.jp/original/lairdeparis/
168何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 23:45:34
>166
でも、仏文学の教授なら受かるだろう。仏検1級。
相当読み込むし、翻訳するし、フランス人と共著で教科書作ったり
フランスの学会に論文出したりするんだろうから。

161の言うとおり受ける必要ないからじゃね?そんなヒマあったら
専門分野研究してるだろあの人らは。
しかも大学の先生なら仏検1級の問題作成委員もいるだろう
169何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 04:06:56
仏検準1級もしくは1級を受けたことのある方、教えてください。
長文の書き取り問題なんですが、過去問等でやっていると、
メモ用紙に走り書きで書き取ることはできるんですが、
そのあとキレイに書き直そうとすると最低5分は時間がかかってしまいます。
過去問には「1回目は普通の速さで、2回目はゆっくり、最後にもう一度普通の速さで全文を読み、
読み終わってから3分後に聞き取り問題にうつります」とあります。
書き取り、聞き取り試験全体(計35分?)を通して、
最後に落ち着いて書き直す時間ってあるんでしょうか。
170何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 04:19:54
>>169
ないです。
ゆっくり読んでる間に読める程度のキレイさで書いて、
最後の普通の速さの時とその後の3分間に直すしかないと思う。
後で書き直しやすいように分からなかった部分は少し空けて置くとか
工夫も必要。
171何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 08:28:19
>>168
流通している和仏辞典に間違いが多すぎるので、仏→和はできても和→仏は的外れの解答を書くことが予想される。
しかし仏検では和文仏訳の配点は少ないから結果として合格点は取るだろうね。
大学の先生でもディクテは難しいと思う。年齢にもよるが。

仏検の問題作成委員は日本人の大学教授だと聞いた。

以前NHKでニュース原稿を書いていた人が非常勤で教えに来ていた。
その人は使用している和文仏訳の教科書の間違いをよく訂正していた。
自分は非常勤で著者はエラい先生だから面と向かっては指摘できないと言っていた。
172何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 13:57:40
>>171
それはフランス語に限らず年配の学者によくある話。

今と違い音声教材も充分になく留学の機会も少なかった時代の
学者に比べて、若手の研究者はオーラルの能力が高いと思う。

フランスの大学で学位を取得・DALF・TCF等、様々な手段で
実力を証明できるのに、仏検に固執する必要もないでしょう。

でも学部の学生は1級を持っていれば、院試の際に語学試験免除に
なる場合もあるから、受ける意味はあると思うけどね。

あとディクテは「能力」ではなく「訓練」。
173何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 17:59:50
確かにDALF・TCFはフランス語能力と専門知識のフランス語表現能力を客観的に捉える意味でとても有益だと考えます。
一方で母語である日本語とフランス語とのつながりについての能力を証明するには仏検は重要です。

世界文学全集が訳し直されて文庫本として店頭に並んでいるのが売れに売れているのは、
これまでの学者によって訳された日本語が不自然でとっつきにくかったために
結果として書棚の飾り物になっていたからだという率直な感想が私にもあります。

もちろん文字が小さくて読みづらかった、重たくて持ち運びには不便であった等の要因も考えられます。

DALF、TCFと仏検とは補完の関係にあるものだ、私はそう感じています。
174何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 18:56:31
>>173
あの…論旨に脈絡がないんですが…?

売れに売れて、と言うのはちょっといきすぎ >河出の全集
ずっと売行きが低迷していた海外文学の分野では間違いなくヒットと言えるけど

言葉は時代によって遷ろう生ものだから、ある程度の年月がたったら
新しい訳で出るのは望ましい事ではあるが、あのシリーズの幾つかの作品については
既に語訳・超訳の例が多数指摘されてますよ

いづれにせよ文学談義はスレチなのでこのへんで
175何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 19:08:13
>>174 自己レス
×語訳
◯誤訳
176何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 20:25:43
>>174
訳本の例は私としては仏検の性質とその重要性を示す例として挙げたつもりだったのですが、ないほうが却って分かりやすいレスだなあと今になって思います。
DALF、TCFと仏検とはそれぞれ性質の異なるもので、したがってすべて取得していれば尚更いいという私の見解をご理解頂ければ幸いです。

年配の学者の方は厳しい環境の中、並々ならぬ暗中模索の状態で、
「辞書はリトレしかなかった」
「陸軍大学で教えていたら公職追放に遭って苦労した」
「スエズ運河が閉鎖されていたので喜望峰廻りで渡仏した。大荒れの赤道の海を2回も通ったので気が変になりそうだった。」
「マラリアで高熱を発した」といったようなお話を伺っております。
そういう方々の努力によって築かれた今の学習環境の土台の上にアグラをかいて勉強している私ですから
古い学者の方々を尊敬こそすれ批判するつもりは全くありません。

また脱線しそうなので私もこのへんで。
177何語で名無しますか?:2008/10/31(金) 00:23:54
フランス語よりもスペイン語の方がビジネスでは使えると思います。
178何語で名無しますか?:2008/10/31(金) 00:26:35
>これまでの学者によって訳された日本語が不自然でとっつきにくかったために
>結果として書棚の飾り物になっていたからだという率直な感想が私にもあります。

仏文学の訳で気にいらないのは、語尾にやたら「〜なのです」が
連発されること。それにひきずられてか、ちょっとしたニュース記事の
和訳とかでも、フランス人が話してると
「人生は複雑なのです」など、なのです連発になる。




179何語で名無しますか?:2008/10/31(金) 00:46:48
スペイン語は、治安の悪い中南米が主だしな

180何語で名無しますか?:2008/10/31(金) 01:50:05
70超えたジジイ教授でも仏検1級は普通に受かる
181何語で名無しますか?:2008/10/31(金) 02:22:52
それが人生なのです
182何語で名無しますか?:2008/10/31(金) 02:45:22
上にあがっているとスレと無関係な書き込みが増えるので
質問がある時以外はなるべくsage進行にしませんか?
(E-mailの欄に「sage」と記入)
183何語で名無しますか?:2008/10/31(金) 05:32:34
tes
184何語で名無しますか?:2008/10/31(金) 23:30:43
Lorsqu'il n'y a pas de question, soyons SAGEs^^ mdr
185何語で名無しますか?:2008/11/06(木) 16:30:00
受験票キタ @東京

明大和泉校舎ですた
御茶ノ水の方が自宅から近かったのだが
186何語で名無しますか?:2008/11/07(金) 12:29:20
同じく和泉キャンパスで受験票来ますた
187何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 12:44:58
おーい!2級スレのほうにこのスレが全然のびなくてイライラするって書き込んでるヤツ
そんな暇があったら勉強しないさいよ、もう…
今さら勉強の進度報告や愚痴レスつけたって仕方ないだろうがw

心配しなくても、今週末の一次が終わればちょっとはのびるって
188何語で名無しますか?:2008/11/11(火) 07:10:48
そんな暇があったらとよく言うが、実に短い時間なのだからそんな暇
あってもなくても勉強する時間は一緒。

多分あまりのびないでしょうなあ。別に構わないけど、ちょっと寂しい
気がしますね。
フランス語学習者を増やして、フランス語教育を少しでも促進できたら
いいのに。
人気は英語でしょうが、これから高校で第2外国語を教える学校が増えれば
いいと思います。あるいは英語を必修にせずに好きな言語がある程度学べる
ようにすればいい。
外国語教育の目的ははっきり言って不明瞭。英語使うって言っても使う人は
実際わずかだしね。とすると、実用を根拠におくよりも別の理由を考える
必要があろう。いずれにしても、英語を必修にする考えがおかしいのである。
フランス語出来る人を増やし、なるべくその人たちがフランスやフランス語の
魅力を誰かに伝え、少しずつ学習者を増やさねばならない。
189何語で名無しますか?:2008/11/11(火) 07:16:42
そのためにどうして書き込みが必要か。それは見た人がフランス語
やるモチベーションを維持するため。
レスがなければやる気もなくなり、次第にフランス語やらなくなる。
イタリア語やってみようかなと浮気をしてみたりする。


知り合いにフランス語3級も受ける勇気がなく、中途半端なくせに
韓国語をやっている人間がいる。「フランス語2級は受ける、取る」と
いいながらまだ一回も仏権に申し込んだことがない。

何のために語学やっているのか。全く馬鹿にしてる
190何語で名無しますか?:2008/11/11(火) 18:53:50
わかったんかいやー
191何語で名無しますか?:2008/11/11(火) 22:12:57
>>189
「人のこと」ですよ。ストレスはあなたのフランス語学習の邪魔になるだけです。
その方のことはお忘れになるべきです。
192何語で名無しますか?:2008/11/11(火) 22:26:28
191です。
私はたとえばテレビで「英語でしゃべらナイト」なんて始まったらチャンネルを変えます。
英語は昔勉強しましたが、今は興味がありません。

私は極々たまに海外旅行をすると、そこの国の言葉を勉強したくなるのですが
不器用なのと先に始めたフランス語を深めるほうがいいと感じるのとで
言語の範囲を拡げるのは今のところは「やめとこー」と考えています。
193何語で名無しますか?:2008/11/11(火) 22:38:04
>>189
このスレのレベルの住人達は、レスがない程度で
モチベーションが下がったりしないと思うがね

その程度のことでやる気なくすならそれまでの事

語学検定なんてほとんど自己満足と自分の目標設定の為に
受けるものだし、他人が受験しようがしまいが気にならん
194何語で名無しますか?:2008/11/11(火) 23:15:45
>>193
そうそう。楽しいことは他にも色々とできる自分の日曜日を利用して
自分で高い金を払って受けるんだから
仏検に価値を見出さない人は最初から申し込まない。

仏検もたなくても大学で立派に教えている人だっているんだから、
語学力の問題というより仏検についての自分自身の満足度の問題。
195NOVA池袋西口校レベル5フランス語おおたま さるくらすを恋わす生徒:2008/11/11(火) 23:33:30
池袋二誌口校の太田勝の尽力により、11月から横浜駅前校では、水曜日も
フランス語レッスンが開講となります。これで、週4日の開講です。
火曜日も受講生が集まれば開講の可能性があります。受講希望の方は
横浜駅前校にリクエストしてください。

横浜駅前校 フランス語スケジュール
  月曜日:17:00-21:00
  水曜日:13:20-21:00
  木曜日:13:20-17:40
  日曜日:10:50-18:10
はあ こんなの金目当てでブログに張って良いの?

196NOVA池袋西口校レベル5フランス語おおたま さるくらすを恋わす生徒:2008/11/11(火) 23:35:05
レベル以前の問題で、クラスを恋わすタイプの生徒と一緒になるのが
一番怖い・・・ ネットで晒す 大玉 猿の得意技
関係するカキコしているのに余程 困るらしい 以下
コテハン「NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン」によるスレッドの趣旨の関係ないマルチポスト、「NOVA池袋西口校レベルおおたま さる」荒らしを報告するスレッドです。

197何語で名無しますか?:2008/11/12(水) 02:10:45
私はパリ会場。(@7区の公立高校)やっとハガキが来た。
朝8時半からだって、早いなぁ〜
もうあと一週間だけど、名詞化辞典読み返して
フランス語基本熟語集で細かいところチェックです。
あとは消しゴムのカドにほどよく丸みを付けておけば準備万端。
198何語で名無しますか?:2008/11/12(水) 04:04:38
>>197
日本は14時50分からだよ @東京
お互い頑張りましょう♪
199何語で名無しますか?:2008/11/12(水) 09:01:54
やっとのびたから嬉しいわ。ほんと。
あえて反論はしないでおく。私が正しいのだけども
200何語で名無しますか?:2008/11/12(水) 20:30:59
>>199
反論しているよ。
そういう表現の方法をフランス語ではなんと言うのか忘れてしまった。
今となっては調べ様が無い。
201何語で名無しますか?:2008/11/13(木) 21:52:04
そうですか。
じゃあ反論はしたけども、何も言わないでおく
202何語で名無しますか?:2008/11/14(金) 21:01:46
私は気を休ませて体調管理。
横になって解く順番を考えるくらいに留めよう。
203何語で名無しますか?:2008/11/14(金) 21:51:40
アテネは仏作文軽視しすぎ。
仏作文のクラス3〜4学期すら履修してない連中に上級試験受けさせるなよな。

アテネの冬学期、専科上級の作文クラスは、またつぶれるかもね。
でもそうしたら、半年間未開講という異常事態。
中級作文クラスもベテランの先生であるボダン先生が去られて、縮小均衡だしなあ。
初級作文クラスも、同じ時間(土曜午後)に2つのクラスぶつけて共倒れ/共食い
状態だしなあ。
204NOVA池袋西口校レベル5フランス語おおたま さるくらすを恋わす生徒:2008/11/15(土) 00:05:05
大玉 猿です 俺みたいな ハイレベルになりたいか
1周年記念「全部半額祭」(11/14〜12/?) 投稿者:Shinya 投稿日:2008年11月14日(金)10時17分27秒   返信・引用
詳しくは、NovaのHP & スクールで
205何語で名無しますか?:2008/11/15(土) 12:29:10
金子先生もいないし、ボダン先生もいないし、アテネはもうダメだよ。
いい先生方がなぜああも去っていくのか?を考えたら、もう受講する気
なくすよね。
206何語で名無しますか?:2008/11/16(日) 19:15:20
これまでで初のお布施にケテーイ…orz

ちょっと舐めすぎてた
来年頑張ります
207何語で名無しますか?:2008/11/16(日) 19:20:42
今年の基準点何点くらいかな〜
208何語で名無しますか?:2008/11/16(日) 19:39:15
聞き取りが思ったより簡単だった
209何語で名無しますか?:2008/11/16(日) 22:00:23
第一問目は意地になってtionとかmentとかオーソドックスな接尾辞を
つける名詞は出題しないことにしたのか??
2007年のようにオーソドックスなものに例外が混ざるなら許せるが。
今回は際物ばかりで、狂ってるよな、さすがに。「非実用」検定。
210何語で名無しますか?:2008/11/16(日) 22:23:50
>>209
大問1、一個しか正解できなかった(涙)
211何語で名無しますか?:2008/11/16(日) 22:37:16
あと読解問題も
学校ネット活用(教師)、教師訴訟(教師)、犯罪(看守)もひとつ犯罪(クマ)って、
片よりありすぎだとおもったがどうよ。
212何語で名無しますか?:2008/11/16(日) 23:15:46
去年の合格基準点79点だっけ?それより下がるかな・・・
213何語で名無しますか?:2008/11/16(日) 23:42:19
聞き取りの1番では、やはり一文字でも間違えているとか、
アクサンが抜けているとかってのも、×なんですよね?既出ならスマソ。。。
Dispositionが女性だと思って語尾にeつけてしまったよ。
214何語で名無しますか?:2008/11/16(日) 23:54:28
今回の難易度ってどうだったの?
準1は初受験で傾向と対策はやったけど
過去問はやってないからどのくらいなのかわかりません

点を稼ぐ予定の長文(看守)で大失敗した
215何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 00:33:19
>>205
今のアテネには文法の良い日本人の先生は誰もいないの?
誰かいるでしょ?
216何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 05:12:29
>>214
過去問かなり目を通した者です
今回難しかったと思ったけど
わかんない…いつも難しいし
動詞を入れる問題はそれほどじゃなかったかも

いつものことだけど
ディクテと仏作文がヤバス
今回それ次第だから答え合わせしても白黒判断つかない
結果がくるまで悶々としそうだ…
217何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 05:59:33
ハイ、次回行こう!
Changez d'air!
218何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 07:21:19
>>205
ボダン・エマニュエル?
いま慶応にいるよ
219何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 15:11:58
教師が告訴される問題文の解答で、
quelque 150 personnes
を「大勢」と訳してあります。

今年聞いたラジオ講座(どの講座かは失念)の中で、
quelqueは少なさのニュアンスを含んだ複数表現で、
もし多めであることと示唆したいときplusieursを使う
と説明があったのですが、
皆さんはこの箇所をどのように訳されましたか。
 
教師に賛同する150人が中学校に集まれば、確かに大勢のような気もしますが。
どうなんでしょう。
220何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 17:55:15
>>219
文脈によると思うよ。
あのテキストで中学校に150人集まれば、「大勢」が適切な表現だと思う。
仏語は単純な単語の訳と文章での訳は一致しないと思っておいたほうが
いいかも。

それはそうと、今回難しくなかったですか?
合格点が 72,3点あたりまで下りそうな気がするのですが。
221何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 18:09:37
>>219
辞書の quelque の項目にあるよ。

quelque(s) + 名詞の場合は少なさのニュアンスを含んでいるが
quelque + 数詞 + 名詞の場合は「およそ」。

quelque も複数になってなかったでしょ?
222何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 18:20:54
>>220
>>221

なるほど!ありがとうございます。
準1級は初受験だったのですが、2級(夏に取得)との壁を感じました。
 
自己採点では60点前半かと。
1年後の再チャレンジに向け、頑張ります。
223何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 19:32:54
>>221に補足

quelque(s) + 名詞 の quelque は不定形容詞、
quelque + 数詞 + 名詞 の用法では副詞扱い。
224何語で名無しますか?:2008/11/18(火) 04:29:33
自己採点92点!‹(´∀`)アハー
225何語で名無しますか?:2008/11/18(火) 11:27:57
>>224
二次が7分間でしょ。
来年受けるから、レポよろしく。
226何語で名無しますか?:2008/11/18(火) 11:50:45
おめでとう。2次も頑張れ
227何語で名無しますか?:2008/11/18(火) 17:52:19
>>224
おめ!
自分は微妙な採点結果だあ…心配
228224:2008/11/18(火) 18:47:56
ここのひとたちは優しいんだなぁ。吃驚。
ありがとう。詳細なレポします。
229何語で名無しますか?:2008/11/18(火) 20:40:16
>>221
故 朝倉季雄さんの好きそうな出題だなあ。
「quelqueには二通りあるんですよ」
フランス文法覚え書
フランス文法ノート
フランス文法メモ
最近は書店に並んでいないが名著だと思う。
230何語で名無しますか?:2008/11/19(水) 00:50:57
問題用紙が手元にないからうる覚えだけど、
聞き取り問題で、字が読めないお母さんの話で、確か6番目の質問なんですが、
本文ではお母さんは2年前から病気だって言っていて、
質問では「お母さんは1年半前から病気です。」っていうのが本文と合致するか否か
っていうことだったとおもうんだけど、だから否、回答「2」にチェックすればいいんですよね。

回答例のプリントをみたらそこが「1」になっていて腑に落ちなかったんだけれど、
私の見間違い ou 聞き間違いでしょうか。。
231230:2008/11/19(水) 00:52:06
えっと、準1級の問題です。
232何語で名無しますか?:2008/11/19(水) 10:47:34
忘れたけど、6ヶ月なんかあったから 2年から差し引いて、
1年前で正解だったはず。
6ヶ月どうこうってのを聞き逃したんじゃない?
233232:2008/11/19(水) 13:26:26
スマソ
1年前→1年半前
234何語で名無しますか?:2008/11/19(水) 15:10:06
>>230
>>232に同意
正確な質問内容は忘れたけど、多分あなたの聞き間違い
235230:2008/11/19(水) 16:22:57
そっかぁ〜 ガーン
236何語で名無しますか?:2008/11/19(水) 20:50:40
だれか
フランス語聞きとり書き取り上級編
安く譲ってください。
高すぎます。
237何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 00:56:09
食費削らんかい。
カップラーメン一ヶ月生活して買わんかい
238何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 00:57:37
それか1日短期バイトで日曜日なんかやらんかい。
239何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 00:58:30
ちょっと無理すれば5千円ぐらい出せるやろうがいな
240何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 02:14:26
中級編でよくない?準1なら
241何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 10:21:21
1級です。中急変は持ってます。
むしろ、これも早く売りたい。
分かりました。オークションで探しつつ、
バイト入れて本代と受験料稼ぎます。
242何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 11:37:08
ロシア語で無料で翻訳したい単語があったら、ここで聞くと親切に教えてもらいます。
http://www.yaku.ru/jp/community/
243何語で名無しますか?:2008/11/25(火) 22:44:24
準1級を目指すみなさん、持っている方、参考書は何を使っていますか?
244何語で名無しますか?:2008/11/27(木) 22:58:23
久松健一の準1、2級単語集

フランス語の書き取り聞き取り中級編

かな。聞き取りとディクテは上級編のがいいのかなあ。
どう思いますか?

読みは基本的にLe mondeなど仏字新聞。辞書を引きながら
245大玉猿:2008/11/27(木) 23:55:37
コピペするな早いもので来週から師走ですが、三宮駅前校(神戸)と東梅田校(大阪)では、2008/12も下記の通り「フランス語VOICE」実施が決定しました。
【三宮駅前校】 太田勝です 晒すだけで金もうけ
定例の毎週土曜日に加え、平日にも2回。 太田勝
12/6(土) 15h10〜17h40 … 3コマ連続 regulier
*12/9(火) 17h50〜19h20 … 2コマ連続 太田勝
12/13(土) 15h10〜17h40 … 3コマ連続 regulier
12/20(土) 15h10〜17h40 … 3コマ連続 GLUB7 太田勝
*12/23(火・祝) 15h10〜16h45 … 2コマ連続 sujet / Noel (予定)
12/27(土) 15h10〜17h40 … 3コマ連続 regulier 太田勝
講師は、Colas が担当予定。曝し
-- 問合せは、三宮駅前校(TEL.078-321-3999)まで。
【東梅田】太田勝
隔週水曜日、1回毎に昼と夜に設定、のペースを維持して2回。
12/10(水) 17h50〜20h10 … 3コマ連続 太田勝
12/24(水) 11h40〜14h00 … 3コマ連続(*)
担当講師は、Michel が担当予定。 太田勝
-- 問合せは、東梅田校(TEL.06-6360-7333)まで。太田勝
(参考 / 両校共通)
12/24(水)と12/25(木)は、Noel のため、土曜日の時間割(10:00〜18:30)で
レッスンが行われます。(フラ語は、〜17:40まで(?))
年末は〜12/29(月)まで、年始は2009/1/5(月)〜で、両日とも通常のレッスン(〜21:00まで)が予定されています。
246何語で名無しますか?:2008/11/28(金) 20:18:33
>>244
レスありがとうございます
さっそく書店で久松さんの単語集を注文してきました
聞き取り・書き取りは過去問やってみて自分のレベルを探ろうと思います
247何語で名無しますか?:2008/12/07(日) 14:25:56
いよいよ来週結果発表ですね。
水曜日発送だから早ければ木曜日着でしょうか。

今回難しかったのなら、合格基準点は
過去最低に並ぶ70点くらいかもしれないな。
248大玉猿:2008/12/07(日) 20:10:36
ノバのレベル5は尊敬のパスポートだよ
それから、新ノバ では猿はおれだ、池袋二誌口校の猿だ。
VoiceFrancais
249何語で名無しますか?:2008/12/07(日) 21:51:30
意外とこのスレの合格基準点予想は当たるみたいなので(例、去年)
もし今年が難しくて、基準点下がるなら、自己採点でいまいちの
俺もあと一週間、希望が持てるなあ。
250何語で名無しますか?:2008/12/07(日) 23:51:26
難しかったのは確かだとは思うけど、70点までさがるもんだろうか。

なんとなくだけど、70点を下回ることはさすがにないのではないかな。
それとも今までで70点を切ったことってあるんだろうか。
251何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 12:18:51
基準点:68点
一次合格率:24.5% でした
252何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 13:25:50
えっ、70点切ったんですか!?
去年の基準点より、10点以上下がってません?
253何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 20:05:58
2級の基準点も近年では最低だよね
全体的に問題が難しくなってるのか?
もしくは受験者のレベルが下がってるのか?
254なな:2008/12/12(金) 13:21:34
昨年に続いて2回目の準1級受験でした。70点でなんとか合格できました。基準点68点はかなり驚きました。やっぱり難しかったんですね。
255何語で名無しますか?:2008/12/12(金) 21:20:53
「実用」と「技能」って言葉が非常に気になる。

フランス語の教養試験,ってのがないので仏検をうけてるが、どうもなあ。
文法の変態的規則だけ頭につめこめるかという「技能」試験だけど嫌だなあ。

バルザックの人間喜劇から5冊くらい読んでないと、「準1級」という
響きからは教養レベルではみとめられないんだけどなあ、ブツブツ。
256何語で名無しますか?:2008/12/12(金) 22:28:18
>>255
日本語の不自由な人ですか?
257何語で名無しますか?:2008/12/12(金) 22:49:22
そうあるよ。
258VoiceFrancais:2008/12/12(金) 23:10:58
太田勝です、先生のスケジュールをブログで公表しています。
<GINZA>   LMMJVSDコピペ禁止 太田勝
JeanPhilippe−−○−−○−レベル5
Ludovic   −○−−−−−吉祥寺
ながいけいこと池袋二誌口で仲良し
P.S. 登録校以外で受講ができる複数校予約(電子カルテ化)に期待しています。
きらわているのが判りません。
  東京でも早く実施して!!
259何語で名無しますか?:2008/12/13(土) 14:04:07
2級・準2級スレッドが荒れてきたので、避難してきました。
このたび、2級の1次試験に合格いたしました。
来月には2次の面接試験がありますが、諸先輩の皆様方の
アドバイスや感想をお聞かせ頂ければ
大変にありがたく存じます。
260何語で名無しますか?:2008/12/13(土) 15:28:10
>>259
参考書にはよくある質問の例が書かれているので、事前に「こういう質問が来たら、こう答えよう」と
ストーリーを用意して臨む方が多いと思いますが、緊張していたり思わぬ質問が飛んできたりして
使えないことが多いのが実情でしょう。
そこでおすすめなのが、「思わせぶりな回答を用意しておく」というテクニック。
そこで面接官がPourqoui?と訊いてくればしめたもの。あとは自分の用意していたストーリーに持っていけばいいわけです。
そこで2〜3分話が続けば絶対受かります。

具体例:
「フランスに行かれたことはありますか?」→「ありませんが、○○年には絶対行きたい」「ありませんが、どこそこには絶対行きたい」
「フランス語を始めたきっかけは?」→「○○したいと思ったからです」
要するに、「何故そういう回答になるのか?」相手がいぶかしく思うような回答を用意すればいいのです。

因みに私はこの戦法を仏検2級での経験(基準点+1点でぎりぎり受かりましたが)から思いついて独検2級(現・準1級)で実行し成功したクチですw
261何語で名無しますか?:2008/12/13(土) 16:07:43
パリで受けました
これで落ちたら立ち直れない
262何語で名無しますか?:2008/12/14(日) 10:39:08
秋の2級はお正月勉強できるからお得だよな。
過去問対策だよな。例えば以下の諸点の練習するだけで死ぬと思う。
・フランス系
どうしてフランス語
どれくらいフランス語を勉強
どんな風に勉強
フランスのどういうところが好き
・趣味系:
映画
スポーツ
料理/旅行/読書
好きな季節
好きな服
音楽観劇

・仕事学校系
どんな仕事ですか
どんな専攻ですか
なぜその仕事を
なぜその専攻を
将来像

・日常生活系
出身
家族
兄弟
どんな住まいですか
休日は何をしてますか
仕事のあとはなにしてますか
冬休みは何をしましたか
263何語で名無しますか?:2008/12/14(日) 11:05:18
去年と同じ点で落ちた、
でも基準点が去年より11点低いって事は、
自分の実力は11点分上がったってことでしょ。
264何語で名無しますか?:2008/12/14(日) 11:34:52
それより、準1級の二次を予想しよう。
経済危機は絶対出るか?裁判員なんかはどうだろう。
オリンピックは??
265VoiceFrancais:2008/12/14(日) 20:41:01
うれしいお知らせです、旧ノバで5つのブログで金もうけした
ながいけいこさんが、私と一緒にフランス語学んでいます。
全国と全言語の晒しを始めます。池袋西口より 太田勝
太田勝銀座校は旧銀座本校でも講師を勤められた Jean Philippe先生に加えて、
太田勝新人のLudovic先生が火曜日フランス語を担当しています。
太田勝受講生が増えれば、レッスン日拡大も検討するとのこと。
266206:2008/12/14(日) 21:35:57
あわわわわあぁぁ〜!
絶対落ちた!と思ってたらギリ合格してた…

嬉しいけど予定外で今ちょっとパニック
267何語で名無しますか?:2008/12/15(月) 04:17:35
なんで今もうわかるの?
268何語で名無しますか?:2008/12/15(月) 05:28:29
一次合格ってことじゃない?
>266 おめでとう
269259:2008/12/17(水) 06:55:49
アドバイス、誠にありがとうございます。深く御礼申し上げます。
・・・実は二次試験日の1月25日を挿んで出張が入りそうになってしまいました。
どうにか日程調整したいところですが、宮仕えはツラいですね。。。

1次試験合格者は次回の1次試験免除できると聞きましたが、実際にこのパターンで
受験されて合格なさった方は、いらっしゃいますでしょうか?次回も1次試験を受験した
ほうがベターとか、そのようなアドバイスを頂戴できれば嬉しく思います。
270何語で名無しますか?:2008/12/19(金) 04:15:45
私もギリで合格した
2次試験どんなだろう
いまからすごい緊張
271何語で名無しますか?:2008/12/25(木) 20:41:19
さあ、盛り上げていこう
272何語で名無しますか?:2009/01/06(火) 11:07:59
2級合格の余韻に十分浸り、そろそろ今年の準1に向けて勉強しようと思ったけど、
何から手をつけていいか分からん。
来年準1orDelfb2を受ける予定の人、何してる?

毎日ルモンドのHPから記事引っぱって読んでるだけでも力つくかな?
甘い?
273何語で名無しますか?:2009/01/06(火) 13:35:52
>>272
来年B2受けるんなら読み書きより、リスニングが一番大変だと思う。
準1のリスニングのレベルじゃないから。

2級合格から一年で準1受けるなら、
仏訳をやって誰かにチェックしてもらうのと、
語彙増やすのが一番必要だと思うけど。
274何語で名無しますか?:2009/01/06(火) 13:37:01
>>272
あ、来年じゃなくて、もう今年の話だよね?
275何語で名無しますか?:2009/01/06(火) 14:03:25
>>274
そうです、今年の話だよ。
去年の準1の仏作文問題見たけど、なんか感覚的な文章で、訳すの難しそう。
「失業率が上がった」とか、「温暖化で白熊が絶滅の危機にある」の方が、単語自体は難しいけど、
「のんびりしたリズムで生きる」みたいな抽象的な文章より訳すのは簡単そうな気がする。

276何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 00:36:57
準一の二次が近いし何が出るか予想しませんか?

277何語で名無しますか?:2009/01/23(金) 18:25:41
1級の参考書が本屋でどこにも売ってないんだけど...
これはド田舎だから?それとも新しいのが出るから撤去中なの?
278何語で名無しますか?:2009/01/25(日) 19:09:09
変な質問を選んでしまった
撃沈
279何語で名無しますか?:2009/01/25(日) 22:28:10
準一級二次試験(@パリ会場)終わった〜〜 (;´д`)ゞ
二級、準一級、一級、全員が同じ控え室に待機していたのですが、トータルで2-30人くらいいた感じです。

私が渡されたのは、
1. La France doit regulariser les immigrants clandestins ? っていうのと
2. Quand est-que vous sentez-vous japonais(e) ? っていうのの2題でした。

1はいまいち自信がなかったし、2は逆に簡単すぎて話が広がらなそうな気がしたけれど安全な2のほうを選択。
試験室に入ると、フランス人の男性と日本人の男性がにこやかに迎えてくれました。w
名前を確認されたらすぐに選択したsujetを聞かれ、そのままトークに突入。

在仏が長いのですが、昔は何かに付け私は日本人だ、というか外国人だと感じていたけれど
言葉が上達するにつれて、同時にフランス的なものの考え方や習慣も体得し
最近ではあまり自分の国籍のことは気にならなくなってきた。
というようなことを話すこと、たぶん30秒くらい。→終了。。。

やっぱり話を展開しにくいsujetだったと思っていると、フランス人の男性の方がいろいろと質問をして、沈黙を埋めてくれる。
ex.
-昔は具体的にどんな状況で自分を日本人だと感じましたか?
-日本に帰ることはありますか?/帰国するとどう感じますか?
-今では日本人の人と接する機会(及び日本語を使う機会)が少なくなりましたか?

その間、日本人の男性のほうはしきりにメモを取るのみでときどき相づちを打ったりしてはくれるものの、ひと言も発せず。

緊張もしていて、同じようなことを何度も繰り返し話したり、取り立てて興味深いことも話せなかったような気がするけれど、
なごやかに会話をして、終わったという感じ。

文法的な間違いはたぶんかなりあったと思うけれど、会話自体は慣れているので、発音等の問題はなかったと思う。

こんな程度で大丈夫なのかなぁとちょっと不安だけど、c'est fait, c'est fait !
280何語で名無しますか?:2009/01/25(日) 22:30:51
2. Quand est-que -> Quand est-ce que
Bien sur...
281何語で名無しますか?:2009/01/25(日) 23:53:18
>>279
レポめるしです。
今回は受けなかったので次回の参考にしたいですが、
パリ会場と日本では質問内容が違うんでしょうかね。
見たところ違うような気がしますが。
282279:2009/01/26(月) 17:51:48
>281
Oui. パリ会場では毎回、フランス社会や、日本人のフランスでの生活についての事柄から出題されているようです。
日本の出題はどうだったんでしょうか。。
283何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 07:34:44
2級の2次終了。
多分合格した感じなので、準1級を目指そうと思います。
ちなみに名詞化辞典はどのていど必須な参考書ですか?
マスターしたら、合格は堅い?
284何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 09:16:51
>>283
名詞化の配点を高く見積もり過ぎだよ(10/120点)
自分、大問1全部落としたが一次合格した
285何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 21:51:58
ダメだ。絶対落ちただろな。
A,政治家が時には無責任な態度取るがどう思うか?
B,日本では11月中旬頃からクリスマスツリーを飾りだすがどう思うか?
みたいな課題だったと思うが、別になんとも思わねぇよ。こんなんで何を3分間も話すワケ?

で、一次の通知はハガキだから袋とじ開けるまで合格が不合格かわからんかったけど、
二次はどうなんかな?
不合格ならハガキ一枚、合格なら大きめの合格証書の封筒とかの区別があったら
郵便受け開いた瞬間にわかるから気が楽だ。
仏検受けるの初めてなもんで、誰か教えてください。
286何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 23:20:56
>>285
たしか大きい封筒で来るのが合格。
287たろう:2009/01/28(水) 11:42:56
2級の結果は来月ですが、来月からこちらのスレでお世話になることになります。
宜しくお願いいたします。 大学では仏文専攻。卒論はロートレアモンです。
準1級の準備やっとはじめることができました。
288何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 19:49:00
>>285
一緒だ!私はBを選びました。政治関係はサッパリなんで。
日本は経済とクリスマスがつながっていて〜
異文化たくさん取り込んで〜とかあれこれ言ってみたが
緊張して何話したかよく覚えてない…。
どっち選んでも難しいと思った。
後半質問者が環境問題に切り替えてきたけど
何をどう答えれば正解だったのやら。
私もダメだと思う。終わってから一日ブルーでした。
289何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 08:08:14
>>283
作文や、聞き取り書き取り等、比較的点を失いやすい問題をカバーするためにも、
名詞化みたいな、覚えれば済むような問題は完璧にしておいたほうがいいと私は思います。
名詞化辞典はまぁまぁ良くできてるし(というかほかにいいのがない)
これ一冊覚えれば基本的な単語力のアップになります。
ということでオススメ◎
290何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 08:25:55
>>289
レスありがとう
名詞化辞典っていうのは、完璧に覚えたら、
名詞化問題は満点とれるぐらいの内容ですか?
それとも、辞典に出てこない問題も本番には相当でる?
291何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 13:23:11
>>286
遅くなってすみません。ありがとう。
>>288
次回は一次試験免除だが、それにしても一年も待たなきゃいけないのは痛いね。
292何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 21:37:10
>>289
今回の準一級では、全問、名詞化辞典に載ってるものでした。
過去問をみても、ほぼ完璧にカバーされてる感じです。
名詞化ってパターンがいくつか決まっていて、それ以外の数少ない例外もほとんど網羅されてるはず。
半分くらいマスターする頃には名詞化のパターンが感覚でわかるようになります。
私はこの本のおかげで名詞化は満点でしたよ☆
参考書はこれとEdition francaiseの傾向と対策の2冊で充分でした。
293何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 21:38:25
あ、>>289 じゃなくて>>290だ。
294haiau ◆jwSFAl8ArQ :2009/02/02(月) 00:01:00
295何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 01:59:02
paris 29
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1233505831/

パリの新スレよろしく
296何語で名無しますか?:2009/02/05(木) 12:00:48
今回、2級はたぶん合格しているので次の級を受けようと思ったら
春季は1級しかないんですね。かといって一年間何の試験も受けないのは
あんまりなので、お布施のつもりで受けてみようと思います。
今の実力で出来る問題だけ解答してみて次の準1級に備えたいのですが、、
準1を受けるみなさんは春季ってどうされるのですか??
こんなにブランクが空いてしまうとモチベーションの維持が難しいです。
297何語で名無しますか?:2009/02/06(金) 14:10:22
仏検1級レベルの人は、難しめのフランス文学も原書で
結構読めますか?
298何語で名無しますか?:2009/02/08(日) 15:05:09
準1でもある程度なら読めると思うけど…
299何語で名無しますか?:2009/02/08(日) 15:11:48
読めない。

仏検試験範囲外の複雑な時制、知らない単語だらけ。
教会関係の知識がないと、ちんぷんかんぷんなの多い。
300何語で名無しますか?:2009/02/08(日) 16:40:10
教会関係や爵位や軍人の位なんてのは日本語の小説でもわかんないのはわかんないでしょ。
だからって「読めない」とまで言うのは極端な気がする。

読書するなら3級レベルあればできると思うよ。
わからない語は辞書引けばいい。
301何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 21:25:21
知らない単語がある度に辞書を引いていたら、進まないでしょ。
文庫本1頁をせめて10分で理解出来ないと、読めるとは言えない。
3級だと、1時間あっても、だめじゃないかなぁ。
302何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 03:00:13
先日準一級の二次受けてきましたが、
一次ギリギリ一点差で受かった人は、二次でかなり高得点取らないと合格難しいですか?
303何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 03:11:23
>>302
以前は1次と2次を合わせての評価だったけど、
たしか今は別になったと思う。
1次がギリギリでも2次は独立して点数つけて
合否が決まるかと。
304何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 10:13:30
ル・クレジオの文章は2級レベルですか??卒論で
しようと思うのですが、、
305何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 10:42:22
このスレのこと全然知らないけどすいません
PS3のオンラインゲームしてたら仲良くなった人がいて、
自分のPS3にメール送ってきたんだけど、どうも英語が通じないんです
なんかフランス語っぽいな〜と思ってここに質問しにきました
「a+」とか「tu parle francais」とか送ってきたんですが、意味教えて下さい
「私はフランス人のメル友です」とか?;分からないです
306何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 11:41:49
>>305
「a+」は「またね」、
「tu parle francais」は「フランス語しゃべれよ」みたいな感じ
307何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 12:06:11
ありがとうございます>>306さん!
英語は少しできるけどフランス語喋れない…w
できたら、「自分はフランス語はできないけどまた一緒にゲームプレイしようね」をフランス語でお願いします;
308何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 12:11:16
そこでフランス語で返事したらずっとフランス語で返事しないといけなくなるぞw
309何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 13:38:23
>>308そうですねw
まあメールはもうしないけど、オンラインゲームの招待は言葉を交わさないので…最後の返事をフランス語でとw
310フランス語大好き:2009/02/14(土) 22:35:47
>>307 Malheuresement, Je ne parle pas francais. Mais on va jouer PS3 ensemble.
311何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 19:05:16
誰か、1級・準1級受験のためにどんなフランス語の本や雑誌を読んだらよいか
お勧めはありませんか?
312何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 23:25:54
フランス語翻訳サイトをみつけてやってみたんですが、?がたくさんでgdgdでした…
>>310どうもありがとうございます!
313何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 10:09:51
昨日、仏語会話学校のアセスメント受けてきた。
聞き取りチェックの題材が、失業したシングルマザーが愚痴るって内容。
フランス語って初級の時はやたらスィーツだけど、初級過ぎると、
仏検といい、NHKのラジオ講座といい、('A`)ってなってしまう題材が多い気がする。
314何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 21:22:04
>>311

高校の教科書か、BACの参考書でも入手して読め。
正しい言葉で書いてあるし、仏人が学校で習うことも習得出来る。

下手に雑誌とか読んでも、砕けた表現とか俗な表現とかもあり、
覚えるべきものか否かの区別を付けるのが、極めて難しい。
315何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 22:20:22
>>314
横レスですまんが、それはなかなか良いアイデアだね。
自分もやってみよっと。
316何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 22:55:18
準1級だけなら、名前は良く覚えてないけど
「2級・準1級単語集」みたいなので十分だと思いますよ。
準1級はそんなに難しい単語でないので。

1級と準1級の差はかなり大きいと思います
317何語で名無しますか?:2009/02/17(火) 09:39:00
1級と通訳ガイドの差は?
同じくらいのイメージあるけど

ガイドは最近優しくなったらしいが
318何語で名無しますか?:2009/02/17(火) 23:25:45
>>317
通訳ガイドって日本の歴史とか文化とか説明させられるじゃん
319何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 17:24:29
メール交換してるフランス人から最近届いたメールに、
「ファンタジー小説(恐らくハリポタ的なものか?)を書きたいから、
仕事を止めたいと考えてる。
恋人(というか実質旦那さんみたいなもん?)に話したら、
「いい考えだ」って言ってくれた。
働いてると執筆の時間が取れないから、仕事やめたい」だって。
日本のワタクシ的に考えれば、「テラアリエナスw」の一刀両断なんだが、
そう書くのもアレなので、何か上手い切り替えしはないものか。
「ベストセラーになって日本で出版されることになったら、
翻訳者に私を指名してね」ってのを考えた。
他に上手い切り替えしはありますかね。
(てか、どうコメントしていいか分からない)
320何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 19:48:43
それが彼女の人生なら、俺は賛成だが・・・。
個人的には”ありえない”とは思わなかった・・・

その切り替えしでもいいんでないかい?
単純に応援してるよとか
321何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 21:13:00
しつこい位に条件法使っときゃいいじゃん。
Je traduirais ton roman si....... とか。
322何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 07:51:41
みんなフランス語の語彙力は自分でどれくらいあると思う?

ちなみに自分は7000くらいかなあ・・・。勘だけど。
会話に使えるのはもっと少ないけどね。
323何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 09:33:02
1万はいかないような気がします。ところで、そろそろ準1級の結果通知来るころだと
思いますが、どなたか通知ハガキ来た人いませんか?
324何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 09:44:22
岡山はまだ。
325何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 15:16:50
東京だけどま結果通知こない。心配だあ〜。
326何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 15:58:38
京都まだです
327何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 18:02:29
千葉もまだ。
328何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 22:30:14
横浜だけどまだ。

あ、俺一次で落ちたんだった。
329何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 23:38:03
今日帰ったら、合格通知来てました〜!あ、東京都内です。
330何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 12:26:01
京都きました!
331何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 17:03:36
同じく京都来ました!合格でした!
>285で絶対落ちただろうなぁって書いた者です。
発音がまだ救いだったのかも。
合格基準22点を28点で合格でした。
332何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 19:08:41
合格された方おめでとうございます。
すごいですね。

できれば、どのような勉強をされたのか、教えていただきたいのですが。
準1級や1級はものすごくハードル高そうですから。
333何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 20:16:11
1点足らず…無念。
来年に向けて頑張ります。
334何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 20:55:49
>>333

私も去年面接は2点足らずで落ちてしまいました。
でも、今年のリベンジで満点で合格することが出来ました。
一度面接を経験したことは大きいです。頑張ってください。
335何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 21:46:41
>>332
参考になるかどうか、わかりませんが、基礎文法がほぼ完成しているという
前提で、お答えします。
一次対策は
1)傾向と対策で出題傾向を把握
2)仏検公式問題集で、過去問を数年分やる(本番と同じ時間を区切って自己採点
特に作文やディクテは辛めに)
3)白水社の「準1級・2級必須単語集」や、駿河台出版社の「フランス語の書き取り
・聞き取り練習(上級編)」でディクテの練習を繰り返す
4)NHKのラジオフランス語(今はまいにちフランス語とアンコールフランス語)の
応用編の過去のものを勉強。
5)作文は、基礎的な文章を文法的に誤りなく書けるように練習。
(やさしい作文の入門書がいくつかあります)

二次対策は、特にこれといった決め手はないが
1)上記4)の「まいにち」の08年6〜9月の「三銃士」でExposeの技法を
覚えたり、少し前のラジオフランス語講座の北村亜矢子先生や井上美穂先生の
講座で時事的な内容のテキストを何度も読み返す
2)仏語の新聞、雑誌(あるいはインターネット)を読む
3)フランス語配信のニュースを聞き時事的な内容に
慣れる((RFIやNHKのワールドニュースなど)
4)仏語の本(小説でも、評論でも)に触れる
これらで、準1級合格しました(ちなみに仏検は、初受験です)

336何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 22:00:18
>>334
面接満点とは凄いですねえ!どうやって面接対策の勉強をされたのか、教えて
頂ければありがたいです。
337何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 22:02:13
>>334
面接、満点とは凄いですねえ!どうやって面接の試験対策をやったのか
教えていただければ有難いです。
338何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 22:20:44
>>335
丁寧回答ありがとうございます。
準1級(もちろん1級も)は他の級より合格者が少ないから、貴重な情報ですね。
なにせ独学なもので、とても助かります。
初受験での合格おめでとうございます。
339何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 22:02:31
>>338
お役に立てれば幸いです。独学だと、なかなかモチベーション維持が大変だと
思いますが、頑張って下さい。準1級以上になると、教科書的なものだけでなく
、できるだけフランス語の色々な文章に触れて語感を鍛えるのが大事だと思い
ます。
Le Monde, Figaro, Paris Matchなどの新聞・雑誌などもネット上で見られ
ますので、できるだけ読まれることをお勧めします。
また、いきなりLe Mondeの表現では難しければ、子供用の新聞も良いですよ。
http://www.jde.fr/

340何語で名無しますか?:2009/02/24(火) 11:26:45
>>336

精一杯話して(文章として不完全でも口を開いて)1点足らなかった場合と
あまり喋ることが出来ずに1点足らなかった場合とで対策が異なってきます。

私の場合は後者だったもので、フランス語のニュースを読んだり、
テスト前に主要ニュースについて自分の考えを簡潔にまとめてみたりしました。
書くことで語彙をフレーズのなかで印象付けることが出来ますからね。

あとこれは試験本番の話ですが、テーマについてあまり小難しく考えず、
シンプルな意見を多く出すようにしました。質より量作戦です。
自分のフランス語力では日本語みたいに深く掘り下げようとしても
途中で語彙が尽きて沈黙(あるいは意味不明に)・・・なんてことに
なりかねませんので、たくさん喋り続けられるよう単純な意見でも
確実に相手に伝わる内容を多く考えるようにしました。

ご参考になれば。
341何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 00:15:50
>>339
遅れ馳せながら、重ね重ね、ありがとうございます。
342何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 10:56:10
フランス語難しいですね、英語でいったらthis is a pen.の領域で
すでに失神しそうなんですが、男性名詞とか女性名詞って
なんか覚えるこつとかありましたか?
343何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 13:37:49
>>342
スレ違いでしょう
こちらに

フランス語を教えて下さい 29
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1227920733/
344何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 21:26:37
>>342
まあ、1級・準1級を目指す人の質問ではないでしょうが、コツとしては
必ず単語を覚える際にUneとかUnあるいは、La Leなどの冠詞をつけて
覚えることですね。
あとは、〜mentは必ず男性だとか、〜tionは女性、などの規則もあります。
345何語で名無しますか?:2009/02/28(土) 23:59:11
一級取得された方にお尋ねしたいのですが

私は独学で二級取得後にフランス留学(二年間)して
帰国後すぐに一級受験を、と計画しています。現在、準二級です。
二級までは合格がなんとなくイメージできるのですが、準一級〜
はそのイメージすら浮かべる事ができません。独学のため、会話面
が極めて弱いと自覚しています。留学二年という期間で
二級→一級は無謀な計画という事はないでしょうか?
もちろん、最大限の努力を惜しまないつもりでいます。

よろしくお願いします。
346何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 00:53:33
メンヘル板の相談と大差ないな
そんなのは自分次第、他人にはわからないことなのに
誰かに保証をを求める
347何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 01:09:29
>>346
即答で無謀と返されるほどは無謀な計画ではないと
受け取りました。保証っていうか、初級者には準一〜って
ほんとにブラックボックスなのよ。
348何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 02:29:44
>>347
そりゃあなたがまだ準2レベルだからだよ
2級受かると結構世界広がるぞ。さっさと勉強しろ
349何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 04:08:02
まぁまぁ。在仏7年ですが、10年いてもまったくしゃべれない人もいれば
1・2年で仏語歴ゼロから日常会話程度が問題なくできるほどになる人まで様々です。
家に閉じこもって勉強ばかりしていたり、日本人とばかり交流している人は伸びるのが遅いです。
どれだけフランス語を使う機会を持てるかがポイントです。

仏検一級はそんなに簡単じゃありませんが、誰でも必ず合格できるものだとも思います。
耳から自然なフランス語を聞く機会をなるべく増やしたり、いろいろ工夫してみてください。
Joe Dassinみたいな分かりやすい昔の曲のディクテとかもいいかもしれません。
がんばってください。
350何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 07:51:59
>>349
アドバイスありがとうございます

まだまだ貯金が必要なので、もう少し日本での机上勉強が続きますが
現在、基本的な語彙数を10000語まで上げる勉強や文法と並行して
フランスのネットテレビ・ラジオで生のフランス語にできるだけ
触れるようにしています。そちらに行ったらコミュニケーションに重点を置いた
勉強に時間を使えるよう、日本でできるだけ机上勉強を終わらせて、そちらで
一からがんばります。ありがとうございました。
351何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 14:26:38
ガリレイの相対性原理が完全に間違っていることは、
支配原理(支配の法則・速度の法則)が完全証明する。
必然的にアインシュタインの相対性理論も間違っている
ことになる。
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
352何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 00:07:21
>>345
1級ではありませんが、準1級取得者です。あなたがフランスに留学されるのなら、
仏検にこだわるより、むしろDELF/DALFを受けられたらいかがでしょうか?
仏検とDELFなどとの対照表は下記にありますが準1級ならB1,1級ならB2くらいが
ほぼ対応しているようですので、自分の実力を知るには良いかと思います。
(DALF C1/C2 になると仏検1級を超えるようです)
http://gold.zero.jp/shigeki/francais/delfdalf.htm
日仏学院などでは、仏検は日本人向けの試験だと言って、むしろDELF/DALFを受ける
方が実用的だしフランスの企業に勤めるには有用だと奨める先生も多いようです。
フランス語での案内はこちらです。
http://gold.zero.jp/shigeki/francais/delfdalf.htm

353何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 22:22:29
>>352
DELF/DALFは留学終了後の受験を考えています。今の自分の勉強スタイルを
考えるとやはり、仏検を文法的な基礎固めのペースメーカーにするのが
相応かなと思いまして。
DELF/DALFを詳しく調べる機会をいただき、ありがとうございました。
354何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 23:21:55
留学なんか行かなくったってDELF/DALFぐらい取れます。
日本できちんと勉強していればね。
355何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 23:30:59
まだ準2なんでしょ
取らぬタヌキのなんとやらですよ
2級取ってからもう一度おいで
356345:2009/03/03(火) 00:37:17
留学後に一級取得された方にその経験をお聞きしたくてお邪魔しました。
みなさん、ありがとうございました。
357何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 02:20:34
留学も長期滞在経験もないけど、今度の一級受けます
留学経験者の割合ってどのくらいなのかなあ?
358何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 19:33:34
ココログを利用している今回の準1級合格者をよく見かけます。
しかも多言語学習者の割合が異様に高い。
単なる偶然?

359何語で名無しますか?:2009/03/04(水) 22:31:02
気に入っているブログがいくつかあるのだが(↑とは関係ない)
IEで見てもFirefoxで見てもアクサン表記がイマイチなのがたまに
あって残念。
いちおうアクサンにはなってるけど、つぶれてるっていうか、
読みづらいというか。

Exciteブログはその点、読みやすいかな。
360何語で名無しますか?:2009/03/05(木) 00:30:03
>>359
表示フォントを変えればいいのに。
361何語で名無しますか?:2009/03/05(木) 01:24:53
359さんじゃないんだけど、表示フォント変えても文字化けが直らない
ブログが多い。なんでだろ。
362何語で名無しますか?:2009/03/05(木) 01:54:30
>>361
HTML上で文字実体参照で書けば多言語混在環境でも化けないのだが、
ブログの入力フォームだとそこまで考慮していないところが大半だから。
363何語で名無しますか?:2009/03/07(土) 21:31:01
私もアクソンの文字化けや崩れが発生しない
ブログサービスを利用している人には好印象
を持ちます。
読者への配慮が感じられるというか。。。
長文が載っている場合は特に。

364何語で名無しますか?:2009/03/21(土) 17:49:58
1級試験まで残り3ヶ月age 
365何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 12:11:06
2級取得したばかりだから1級がまだ雲の上に見える
受ける方頑張ってください
366何語で名無しますか?:2009/03/24(火) 00:50:43
>>365
何言ってんだ。試験結果きてからもうひと月以上経ってるぞ。
ちゃんと勉強してるかー!!
367何語で名無しますか?:2009/03/24(火) 15:32:59
1級受ける方、どんな対策をやってますか?僕はとりあえず、Le Mondeを読んだり
RFIを聞いたりしてますが。。 
368何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 18:21:49
>367
反応ないですね。あまり1級をこの6月に受ける人はいないのかな?
369何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 23:23:40
まだ2級を取ったばかりなので、1級なんてとても手が届きそうにありません。
運が良ければ来年ですね。
370何語で名無しますか?:2009/04/01(水) 23:34:22
2級受かったんだけど、事務局から願書が送られてきた。
1級を受けるつもりはないので、11月の準1級に向けてがんばります。
371何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 22:32:38
>>370
うちもきた。
自分も1級なんてとんでもないし、秋も準1受けるかわかんない。
ずっと送ってくるんだろうか。。。
372何語で名無しますか?:2009/04/10(金) 06:06:48
1級受けるつもりだけど、まったく何にもしてない!
一応傾向と対策は買ったものの、ぱらっと中見ただけだぁ〜
私もLe MondeとかLibérationのトップ記事くらいは読んでいるけど。。
373何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 00:50:07
Liberationはともかく、Le Mondeは難しくて、読みにくい。言い方がもって
回っていて、嫌いだ〜。
374何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 12:26:05
>>371
ずっと送ってくるわけないじゃん。頭悪そうww
375何語で名無しますか?:2009/04/15(水) 02:33:19
Pour reussir a un examen,je dois etudier l'anglais.
Et je ne peut pas utiliser mon temps pour le francais.

Mais je veux maintenir mon abilite de francais.



376何語で名無しますか?:2009/04/19(日) 01:44:36
Et ?
377何語で名無しますか?:2009/04/21(火) 01:03:38
>>375
Quelle langue parlez-vous?
378何語で名無しますか?:2009/04/21(火) 22:32:18
◯◯へ、好きです。
これをフランス語にしたらどうなりますか?◯◯は女性の名前です。
教えてください
379何語で名無しますか?:2009/04/22(水) 07:47:42
J'aime pas ○○
380何語で名無しますか?:2009/04/22(水) 09:25:01
Je deteste ○○ .
381何語で名無しますか?:2009/04/24(金) 14:29:30
フランス語で女性の名前、みずきはどう書きますか?
382何語で名無しますか?:2009/04/24(金) 15:32:58
フランス語を教えて下さい 29
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1227920733/
383何語で名無しますか?:2009/05/01(金) 06:26:07
Il n'y a pas de doute que les apprenants de francais n'aiment pas les gens qui apprennent seulment l'anglais.
384何語で名無しますか?:2009/05/01(金) 10:33:43
↑ヘンテコなフランス語 乙
385何語で名無しますか?:2009/05/01(金) 23:58:55
やかましわぇ
じゃあ訂正してよ
386何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 03:02:37
まず、 Y'a pa〜 からだろw
387何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 07:08:09
ちゃんと言わんかいや。
388何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 10:26:43
私は2003年に仏検1級を取りました。コツがあります。知りたいですか?
389何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 12:00:06
>>388
別に知りたかねえわな。興味ないしwww
390何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 12:17:48
>>389
では去れ。
391何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 12:36:11
バーイ
392何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 12:48:07
adieu
393何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 13:36:52
さいなら、さいなら、さいなら

394何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 16:15:23
はよ添削せんかぃや
395添削結果:2009/05/02(土) 21:00:49
× さいなら
〇 さようなら

C'est tout pour le moment. Aurevoir, tout le monde,
a la prochaine!
396何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 22:52:01
mixiの1級コミュでは、今の時期は試験に向けた話題で
盛り上がっているんだろうか
397何語で名無しますか?:2009/05/03(日) 06:10:03
Je pense que c'est tres bonne tendence qu'on apprend la langue etrangere.
Mais certaines aiment moquer l'apprenant,qui a moin d'abilite d'utilise la langue etrangere que lui.
Meme si vous savez parlez au courant la langue etrangere que vous avez chosi,il ne faut pas moquer l'apprenant initiative.
398何語で名無しますか?:2009/05/03(日) 10:19:20
>>397
おっしゃることの大意は分かりますし、ごもっともなことでもありますが、残念ながら定冠詞と不定冠詞の使い方がバラバラですよ。
399何語で名無しますか?:2009/05/06(水) 00:51:39
J'ai peur...Je veux maitriser mon francais en travaillant dans
un agence de voyage. Cependant, je suis paresseuse...
S'il y a qq, on va parler en francais.
Pour moi, j p parler le francais mais je ne peux pas participer
a la conversation entre les francais. C dur...
De toute facon, je veux reussir un examen de Futsuken, niveau 1!
(Comment on le dit?)
Si qq corrige mon francais en francais, je serai contente.
400何語で名無しますか?:2009/05/06(水) 16:02:14
ヘンテコナフランス語を書きこむのはやめてください。
401何語で名無しますか?:2009/05/06(水) 16:03:46
>>399
便器にならないようにね。
402何語で名無しますか?:2009/05/06(水) 21:53:16
Aujourd'hui, qu'est ce que vous avez étudié pour Futsuken?
Pour moi, je n'ai rien fait. Yabai!!!
Maintenant, je le commence.
403何語で名無しますか?:2009/05/06(水) 21:59:07
404何語で名無しますか?:2009/05/09(土) 01:06:38
>>402
こんなところにゥが…
405何語で名無しますか?:2009/05/10(日) 20:26:31
図星乙
406何語で名無しますか?:2009/05/10(日) 22:28:06
某スレに、偽ゥ集団が現れていたぞwww
407何語で名無しますか?:2009/05/10(日) 23:20:32
あの、オカマ野郎はどこにいったんかしら?
408何語で名無しますか?:2009/05/10(日) 23:59:00
デムパを召喚するな。
409何語で名無しますか?:2009/05/11(月) 14:34:58
>>408
本当は会いたいんでしょ?
図星だろ?w
410何語で名無しますか?:2009/05/18(月) 21:08:37
>>408
さっそく>>409にデムパが来ちゃったね
411何語で名無しますか?:2009/05/19(火) 00:14:05
ボサーっとしとらんとフランス語で会話せんかい。
準1受けるレベルなら出来るやろがいな
412何語で名無しますか?:2009/06/05(金) 18:01:50
そろそろヤバイです。
一次は捨てて、一級の二次を想定して学習しよう。
413何語で名無しますか?:2009/06/06(土) 07:26:33
準1級に合格する秘訣は何なの?
414何語で名無しますか?:2009/06/06(土) 09:53:08
ひたすら勉強
415何語で名無しますか?:2009/06/06(土) 15:48:25
さっそく落ちました\(^o^)/
…仏検の試験監督のバイトに
416何語で名無しますか?:2009/06/06(土) 19:08:11
受験票ってもう来た?
417何語で名無しますか?:2009/06/06(土) 22:07:23
谷原章介を崇拝することで準一級合格も可能となります。
418何語で名無しますか?:2009/06/08(月) 18:44:09
Selon l'information de Radio Japon, "20 mille infirmieres japonaises risquent...zfnakdhdtripさん

Selon l'information de Radio Japon, "20 mille infirmieres japonaises risquent de mourir de surmenage"
Que pensez-vous de cette situation?

2万人もの看護婦が過労が原因で死の危険にさらされているそうですが

この状況をどうお考えですか?

以下が資料です。

Au Japon, pres de 20 mille infirmieres risquent de mourir de surmenage.

C'est ce que revele l'Association japonaise du personnel infirmier qui se base sur une estimation effectuee aupres de 3 mille personnes travaillant en equipe de nuit dans les hopitaux.

L'enquete montre que chaque mois, les infirmieres effectuent en moyenne 23 heures et 24 minutes de travail supplementaire. 4,3 pour cent du personnel font au moins 60 heures supplementaires.

L'an dernier, la cour d'appel d'Osaka a reconnu que l'exces de travail avait ete la cause de la mort d'une infirmiere engagee selon un horaire de travail irregulier. Elle avait du travailler environ 60 heures supplementaires par mois.

日本看護婦協会が3000人の夜勤看護婦を対象に調査

毎月、平均して23時間24分の超勤、4,3%が60時間超勤

昨年大阪(裁判所)で、看護婦の死亡原因は不規則な過労が原因だと指摘

http://ai.waiwaito.com/
419何語で名無しますか?:2009/06/08(月) 22:15:31
↑最後の文は
Elle avait du travail

Elle avait travaille
ではないのか

420何語で名無しますか?:2009/06/08(月) 23:52:50
>>419
違うよ。原文の通りであっている。
ここの du は devoir の過去分詞だから、本当は u の上に^が必要。
avoir du^+不定形で、「〜したはず、〜に違いない」のような、一種の
伝聞法的表現。
421candidat de DAPF:2009/06/11(木) 12:14:41
J'ai commecé à préparer 1 kyu de DAPF hier avec deux manuels. Je crois que c'est trop tard.

Qu'est-ce que vous faites pour la préparation, chers lecteurs?
422何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 03:30:40
T'inquiète pas. Moi aussi, je ne commence que ce soir...! :(
423candidat de DAPF:2009/06/13(土) 12:53:54
En ce moment, j'envoie plusieurs compositions à mon tuteur. Uu jour plus tard, elle m'envoie ceux qu'elle a corrigés. Ça m'aide beaucoup à verifier mes erreurs.
424candidat de DAPF:2009/06/13(土) 12:56:25
À part ça, je ne fais rien de spécial pour préparer cet examen. Pour mon plaisir, j'écoute Radio France International, Tf1, Radion Japon pour savoir ce qui se passe dans le monde entier.
425candidat de DAPF:2009/06/13(土) 12:57:12
Mon but n'est pas tout à faire de réussir l'examen mais de comprendre efficacement de l'actualité en français.
426何語で名無しますか?:2009/06/14(日) 15:14:42
エクスポゼの、参考書がない。困っている。
ネットにはポツポツと、転がってるが、網羅性に欠ける。
アシェット社とクレ社の参考書にも欠けている。
口頭発表のノウハウを仕入れるのはどうしたらいいのだろう。
他に、いまNHKラジオで放送中の三銃士は口頭発表そのもの
だが、ヌルいんだよな。
427何語で名無しますか?:2009/06/15(月) 19:33:21
428candidat de DAPF:2009/06/17(水) 13:11:33
Pourtant, c'est vrai que DAPF m'aide à améliorer mon français. Passer un examen me permet d'apprendre beaucoup de choses.
429何語で名無しますか?:2009/06/21(日) 18:25:13
落ちた。
430何語で名無しますか?:2009/06/21(日) 23:35:45
全然、歯が立たなかった〜(>_<)
431何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 12:17:53
この試験、無理っす!何を書いてあるのかボンヤリとしか分かりませんでした。
432何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 13:15:13
>>429
>>430
>>431
今までどのくらいフランス語を勉強した方ですか?
準1級や他の資格を持っている場合、どのくらい前に取られたか
参考のため教えていただけないでしょうか。
433何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 13:30:34
準一とってからかれこれ四年たつ。週一で一コマ塾に通う
434何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 14:15:45
これから秋の準1に向けてがんばるぞ!
とりあえず、毎日ルモンドかフィガロのウェブサイトからヘッドラインのニュース引っ張ってきて読むぞ。
435名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 14:26:37
>>430
今年準1級とって、半年後に1級挑戦。ちょっと今年の1級受験は無理
だと思ったが、試験受けないと勉強の熱意も湧かないと思い受けましたが
やはり無理!無茶難しかった〜。例年より難易度高かったような気が・・・。
436何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 18:46:18
40人ちょっとの教室で受けたが、例年通りだとして、
あの中の3・4人しか一次通過しないんだな〜・・・厳しい。
難易度からして去年より合格点が上がることはなさそうに思えるけど
6割取れてるかな・・・
437何語で名無しますか?:2009/06/24(水) 02:03:49
文字通り何にもしないで、今現在の腕試しに受けたら、やっぱりかなり厳しかった・・・。
書き取り・聞き取り以外はボロボロ。
単語の問題でも、株式公開買い付け(une offre publique d'achat)、
(選挙における)棄権率(le taux d'abstantion)、高速通信網(le réseau à haut débit)、
再犯者(un criminel reprendre)、慢性疾患(une maladie réplique)
のうち高速通信網以外全滅。
やっぱり、それ用の対策してからじゃないと難しいのかも。
438何語で名無しますか?:2009/06/24(水) 02:07:23
訂正
le taux d'abstantion -> le taux d'abstention
un criminel reprendre -> un criminel récidiviste
une maladie réplique -> une maladie chronique

ここに来てまで間違いだらけ。。。
439何語で名無しますか?:2009/06/29(月) 00:35:18
>>426
えくすぽぜの参考書って、本当にないですよね。でも、仕方ないので
準1級のときは、かわりに英語のDebateの本で勉強しました。
Pros and Cons (Trevor Sather)というのをフランス語だったらどういうか、
と自分で置き換えて練習したら、結構役に立ちました。
ご参考まで。
440何語で名無しますか?:2009/06/29(月) 10:26:17
語学学校でフランス語の講師やってるのに、
エクスポゼがしどろもどろになる人って、講師失格か?
441何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 21:03:30
とはいいつつエクスポゼ対策の秘策を見つけた。8月までまてば教えてあげる。
三銃士の放送とは違うよ。
442何語で名無しますか?:2009/07/01(水) 01:16:53
今年は1級落ちたのが確実なので、エクスポゼの練習しなくていいや。
>>441 8月になったらUp期待してるよ〜。って言うか、1級か準1か知らない
けど、1次受かってそうなの?
443何語で名無しますか?:2009/07/09(木) 20:38:34
傾向と対策以外に、エクスポゼの対策本はあるのだろうか?
準1級のほうが充実してるとおもうが。
444何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 13:29:18
合格基準点84点ワロタ
445何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 16:07:02
え、もう合格基準点出てましたか?
446何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 17:41:52
通知キタ。
基準点ってさー、06年くらいまでは95〜97くらいで推移してたと聞いたのだが。
それが去年は90、今年84って、、、下がりすぎ。
受験者のレベルが下がったんじゃなくて、重箱の隅をつつくよな、
点落とさせるためみたいな奇問が増えたからなんじゃないのか?
どこかのスレで言われてたが、日記調の作文だって決して良問とは思えないしな。
447何語で名無しますか?:2009/07/11(土) 00:20:08
うかった。うれしかった。
448何語で名無しますか?:2009/07/11(土) 08:14:09
だめだった〜。来年をめざします。
447さん、2次も頑張って下さい!
449447:2009/07/11(土) 10:27:47
がんばりもす!
450何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 02:28:03
>>446
あまり良い問題とは思えないですよね。
前置詞の問題の意義もよくわからないし。
多義語はパズル過ぎる。時事用語はどうなんだろう、まあ、
配点は低いけど。

なんか、対策すればある程度は点数アップも望めるような形式だと
思った。日本人が好きそうなテスト形式ってかんじ。

てか、聞き取り試験はやりづらい・・・
何なの、あのやり方・・・
テスト形式を変えたほうがいい
451名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 16:00:27
この方のブログによると、DALF-C2は難しいけれど、充実感のある試験だった。
http://blog.goo.ne.jp/paul-ailleurs/e/e8b9cc9174e72576153088523eed2704
一方、仏検1級は「一つのテーマについてじっくり考えさせるということがない
ため、精神が開くという喜びは得えられない。頭の一部を使う小手先の作業に
終わってしまう」と評価されています。
http://blog.goo.ne.jp/paul-ailleurs/e/e8b9cc9174e72576153088523eed2704
DALF-C2を受けたことがないのでわかりませんが、多分そうなのだろうな
と思いますね。
452名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 16:03:12

すみません、DLAF-C2のブログコメントは下記でした。訂正。
http://blog.goo.ne.jp/paul-ailleurs/e/f93e15d5722641ff217474855ea11bd5
453何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 19:41:59
DALF-C2で「精神が開くという喜び」が得られるのか

・・・

何なんだよ!「精神が開くという喜び」ってのはさ!!!
454何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 21:20:42
いろいろなテーマについて自分なりの考察をし意見をまとめる必要がある
だからそのために普段からいろいろ調べたりして見識が広がる

こんな感じかな、「精神が開く」っていうのは・・・

それと、それらの考察や意見を一貫性と説得力のある文章やエクスポゼに
しなければならないから、かなり頭脳は鍛えられるね。
これはc1にも当てはまるけど。
455何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 21:21:57
esprit ouvert
広い心
456何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 21:30:32
フランス語勉強する上では避けられないこと?

面倒くさいし、イデオロギーなんてないんだけどねぇ。
457何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 21:35:14
イデオロギーとかいう問題じゃなくて、
仏検はいかにも日本の検定らしく、フランス語運用能力というより試験のテクニックの方が重要になってくる。
一級受かってもその知識を活かす事ができる人がどれだけいるか……
って事だと思う。
458何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 21:37:06
仏検なんて自己満足のためのものでしょう?

だいたい仏検1級合格者の会っていうのが、笑止千万。
って、1級合格してない私が言えることではないが。。。。
459何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 02:08:31
フランスでエディトリアルデザインの会社で仕事してるけど、1級落ちた。。
2点足りなかった。。
460何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 01:53:03
仏検1級が、重箱の隅をつつくような問題ばかりだとか、実用性が薄いとか、いろいろ文句はあるんだろうけど、「フランス語の力を試し合否を判定する試験」というのは事実。

そもそも合格すらできない人達に、ごちゃごちゃ批判する資格はないと思うよ。
終着駅じゃないんだから、とっとと合格して次のステップにすすめばいいだけのこと。

461何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 12:32:29
私のフランス語の先生、DELFは持ってないけど、仏検1級持ち。
政府ご用達通訳経験者。
私が始めて仏検受ける時に、他の生徒の前で、
「私は仏検1級持ってますが、大昔に取ったものです。
語学は使わないと忘れていくものですが、
仏検は一度取ったら取りっぱなしで死ぬまで有効な資格で、
資格としては疑わしいです。
実用とありますが、本当に実用的なのかどうかも疑わしい」
と思いっきり否定しまくり、
でも最後に「でも力試ししてみるのはいいと思います」と言った。

1級を持っていて、あえて仏検1級のダメな点、使い物にならない点をあげる。
すごくかっこよかった。
462何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 17:57:49
>>461
やはり、仏検は、対策をせずに力試しで受けたほうが、
実力が分かっていいですよね。

対策をして、受かっても嬉しくない。
文章に使う前置詞だって、制限する必要は無いのに、
前置詞の問題を出してくるような、仏検の対策などしたくないです。
463何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 22:10:00
447です。
私は最初力試しのつもりでうけました。
そして一発で余裕で受かるつもりでした。その考えは甘く、残念ながら、一度目は落ちました。

それでも、あと数点だったので、「まぁ、ちょっとした運の問題かな?」と、
深く考えずに次の年も特別な対策もせず受け、また落ちました。
何年も何年も、あと数点のところで落ち続けました。

さすがに数年目に入ると、「試験対策したほうがいいのでは?」と思い、
前半の問題、時事用語だとか、前置詞だとか、対策の利きそうなところを
試験に向けて準備したりするようになりました。
それでも、なおあと数点のところで、落ちました。

ここにいたって、「これは、小手先の対策ではなくて、実力の底上げが必要なんだな」と考えるようになりました。
たとえば、最後の作文などは、対策のしようもないか、と思っていたんですが、
フランス語作文能力の底上げができれば、ここの点数はあがるだろうし、
その上がりしろは前半の問題よりも大きいんじゃないかと思ったのです。

それから、前置詞の問題も「こんな重箱の隅をつつく問題!」と思ってました。
傾向と対策だったかに、辞書などをつかって前置詞の用法をまとめてみるとよい、と書いてました。
そんなこというくらいだったら、まとめた本を出版してくれよ、と毒づいたこともありました。
でも現実にはそういう本はない。
それに、日本語を話す外国人が「てにをは」を上手に使いこなしてたら「やるな!」って思うし、自分のフランス語もてにをはが上手に使えるレベルになりたい。
464何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 22:11:25

(つづき)
だから、最初はムカついたけど、アドバイスのとおりに、選択肢によく出てくる前置詞を、仏和辞書をつかってノートに整理してみました。(書き写した。)
それの作業を通して、基本的な前置詞でも、自分が理解していなかったニュアンスや概念(たとえば、araccher àはàであってdeじゃないぞ、その場所で引っこ抜くのだから、とか)があることに気づくことができました。
とくに、私は英語に引きずられがちなのですが、英語とフランス語でニュアンスがずれているのに、自分では認識していなかったところに気づくことができました。
また、この作業を通して、自分がフランス語の文章を読んだり、書いたりするときに、以前よりもずっと前置詞について留意するようになりました。

今回も、前置詞の問題は満点ではありませんでしたし、正解した問題も対策の成果もあるでしょうが、多分に運がよかったからだと思います。
でも、前置詞の問題をきっかけとして、前置詞についてちゃんと考えたことで、停滞しまくっている私のフランス語上達に、なにかステップアップのきっかけ、てにをはがつかえるレベルにむけたステップが見えたような気がしました。

仮に一次受かってなかったとしても、今回はいろいろな自分の課題点に気づけてよかったなと思いました。

また、何年ごしかで初めて一次に受かることができたし、対策の効果かはわかりませんが、いつもの数点アンダーから十点以上オーバーの好成績で受かることができたので、率直にうれしかったです。
あきらめずに続けて本当によかったです。

だから、ムカつくことも、くさることもあると思いますが、挑戦してみることには意味があるし、それを通して学ぶことも絶対あると思います。

明日の二次復習をしていて、気分転換にここをみたのですが、ついつい長くなってしまいました。
失礼しました。
465何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 22:41:25
いいこと言うなあ。

やっぱり受からずに文句ばかり言ってるやつは、ただの負け犬の遠吠えだね。
466何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 23:12:30
>>465
仏検は、1級以外にもあるじゃないですか。
そうです、私は負け犬です(^0^)
467何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 00:18:26
>>447
2次試験、頑張って下さい。私は今年は1次で敗退でしたが、来年追いつけるように
精進してみます。確かに仏検1級は、対策というよりフランス語の実力全体を
底上げしないと合格しない試験ですね。いろいろ批判はありますが。。。
468何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 08:35:55
>>447さん、
2次頑張ってください。
受かっても、私のようなフランス語学習中の迷える子羊のために、
たまに降りてきてアドバイスしてください。
あと、1級2次のレポもよろしくお願いします。

地方で2次試験を受ける場合、1級の試験官ってどこから調達してくるんだろうか?
東京から派遣されてくるのかな?
地方の大学でも1級レベルの教授や准教授ってごろごろいるのかな。
469何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 20:27:00
>>458
笑止千万 ってどういう意味?
470何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 23:44:01
おいおい
471何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 03:05:40
見て字の如く、くだらないこと

日本語の勉強もちゃんとしなきゃだめだよ
472何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 00:23:26
>>468
1級の二次試験が受けられる会場は結構かぎられているし、
そのレベルの都市であれば、十分仏文や仏語の先生はいるでしょう。
仏検1級って、決してそんなにすごーく高いレベルではないから。
とくに専門としている人からみたら。
473何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 11:28:20
仏検1級のExpose、今年はどんなテーマが出たのか、受験した方教えて下さい。
474何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 15:57:36
世界的な不景気への対応策がでました。
475何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 01:58:14
>>474
そんな回答ができるくらいなら、政治家は苦労しないのにね。
476何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 00:57:07
>>475
すばらしい解決策を提示しなくても、
テーマについて自分の意見や思うことを話せれば
大丈夫なんじゃないでしょうか?
477何語で何しますか?:2009/07/27(月) 12:28:31
ほかのテーマはどんなものが出たのでしょう?フランスの事情に
詳しくないと話せないテーマとかは、今年はなかったのでしょうか?
478何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 20:33:44
474です。もうひとつのテーマは、ネットと著作権に関するものでした。
一般的なテーマかと思ったのですが、後できいたところによると、
ネットの著作権違反にかんする法案が今年はじめからフランス議会で取り上げられ
大変に関心を集めているのだそうです。
479何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 21:24:28
知らなかったの?
てことは、単語もイマイチぴんと来なかったのでは?
480何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 10:32:13
ああ、3回以上の違法ダウンロードでインターネット接続を強制禁止するって
法案でしょ。Loi Hadopiね。
http://www.lexpress.fr/actualite/media-people/media/la-loi-hadopi-qu-est-ce-que-c-est_512898.html
それが出たら、話せたのになあ〜(>_<)
481何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 22:00:16
そうそう。その法案。
ただ「この法案をどう思うか」というストレートな質問ではなかった。
Googleって単語があったけれど・・・
両方のSujetにさっと目をとおして、不景気にしようと決めたので、
ネットの著作権のほうはかなりうろ覚え。

受験記のブログで、選択しなかったほうのお題がすごくアバウトに書いてあって
過去問集に書いてることとも、すこし外れてたので、
「この人選ばなかった方の題は理解できなかったのかなー」なんて思っちゃったけど
実際には、ものすごく限られた時間だし、自分の選んだ題について何を話すか
集中して考えないといけないので、選ばなかった方の御題については、
記憶がかなりあいまいです。とても覚えていられなかった・・・
準備する場所も机もないような薄暗い廊下の片隅で面食らった。
482何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 08:53:26
ということで8月になりましたので、exposeの参考書の話です。
最初は「傾向と対策」(準1級)で紹介されている、Vigner先生の
parler et convaincreが入手できたので、それを紹介しようと思って
いましたが、内容がショボーン、だったので困りました。
Ecrire pour convaincreという類書(Hachette)は比較的入手容易な
ので、それも見てみましたが、こちらも、内容がショボーンでした。

いや、それほど悪くないのですが、exposeの「肝」と考えている
「plan」についての説明が欠けているのです。

planには弁証法的plan、時系列的plan、比較対象を行うplan等
があるのですが、
それを、exposeでどのように組み立てるかという説明が
Vigner先生の本でも、欠けているのです。

これでは、背骨を欠いた知識しか得られません。

そこで(つづく)
483何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 09:11:52
で結局、以下のようなネット記事の方が、有益だというのが今回の結論です。
L’e´preuve DALF B4 : Comment re´ussir un expose´ 《 a` la francaise 》 ?
ttp://www.edufle.net/L-epreuve-DALF-B4-Comment-reussir

「肝」と考える、planだけでなく、導入部、結論部の注意点も詳細です。
484何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 11:04:37
準1級のexposeでそこまで準備する必要はないと思うが。。。
485何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 12:39:48
そこまでって、どんな風にうけとったのかなあ?

「傾向と対策」準1級とかNHKラジオの三銃士での口頭発表の
テクニックをもう少し、充実させたいという欲求を満たす情報が少ない。

問題提起し、プランの概要を説明し、そのプランに則って、
本論を、順序良く説明し(具体例を混ぜたり、反対意見に触れたり)、
本論の最後で私見を延べ、
最後で、簡単に議論を要約し、
お礼を述べて発表を終える。
という流れ。
そして「本論」ってのは、
planに則って述べるわけだが、
課題に応じて5種類くらいのplanから、発表に適したものを選択する。
486何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 13:32:07
そのぐらいのことは、わざわざ対策しなくても
普通に勉強続けてたらできるようになるもんじゃ
ないの?と言いたかっただけ。

気に障ったら申し訳ない。
487何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 20:38:40
参考になる情報ありがとうございます。
私も1級の二次試験の前には旧DALF B4の問題集を参考にしました。
ただ、DELF/DALFと違って、準備時間、発表時間ともに仏検はとっても
短いので、実際にはあまり凝ったPLANは難しいかな?と思いました。

でも、こうしたフランス流のexposeの方法を調べたり、身につけることは
意味のあることだと思います。

直接仏検にあわせたexpose対策としては、1級受験記(合格記)のブログに
参考になる情報がありました。
(仏検1級 ブログとかでググったらかなり上位にでてきます。)
488何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 03:06:05
>>487
ググったのですが、どのブログに出ているのか、わかりませんでした。
URL教えてください。
489何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 20:41:35
仏検1級でググると一番上に出てくるブログです(^^;
目次に2次試験という項目があるので、この項目の過去のエントリーを
見ていくと、参考になる情報があるかと思います。
490何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 23:54:36
exposeでのplanについては、以下でも簡単な説明が有る。

www.fundp.ac.be/det/spu/RESEAU/numerosdereseau/reseau50

もう少し詳しい説明ないかな。
491何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 00:04:50
おいおい、そうしたブログの体験記が、出たとこ勝負の
いい加減な内容だから、「plan」についてのまともな、情報を探していた。
OuiからはいるかNonから入るかとか、そもそもplanをどのように組み立てる
かに依存する。
時系列的planなら、OuiNonなんて無関係。昔は今はっていう順序。
対比型planなら、一方、他方で論じる必要が有る。
仮説型Planってのもあるそうで、その場合は、前提、仮説、結果の予想といった
順にのべるわけだ。

時事的問題から出題予想を立てることに血道をあげるより、
どんな問題がでても、それにふさわしいplanを見つけられるかが大事。
492何語で名無しますか?:2009/08/14(金) 07:35:07
結局「仏験」って、文学的なものはぜんぜん求められないわけでしょ。
日本語で言えば、文語とか気取りとか。
動詞活用も口語のものだけなんでしょ?フランス語トータルな試験じゃない。
493何語で名無しますか?:2009/08/14(金) 08:10:20
所詮フランス語教師たちの副収入に寄与してるだけなんだよ、仏検受験者は。
494何語で名無しますか?:2009/08/14(金) 10:23:24
>>492,493

そうだよ。
で、それがどうかしたの?
495何語で名無しますか?:2009/08/14(金) 10:28:18
フランス語トータルな試験じゃないかもしれないけど、
1級2次の合格通知がきてうれしかったです♪
受かったからどうってこともないけど、やっぱ受かるとうれしいです。
496何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 03:56:48
>>495
合格、おめでとうございます。仏検に対して色々批判はありますが、やはり
この難しい1級の試験に受かるには、相当の努力が必要と思います。
是非、後進のために合格のために、された勉強方法など、Upして下さい。
勿論、フランス語全体の実力向上が必要なことは当然でしょうが、特に1級
は教材も少ないし、どのようにして1級まで達成されたのかは大いに
参考になりますので、お願いします。

497何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 10:39:12
仏験の勉強ばっかりやっていると、知識がいびつになってこない?
498何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 10:44:38
折角親身に書いても、残念ながら491みたいに「おいおい。そんないい加減な内容」って
ここでは言われちゃうのでね(^^;
私が受けた感覚では、準備も発表も時間が短いので、あまり凝ったプランを展開する
余裕はなかったです。でも、いろいろなプランがあることを知るのは有意義でしょうね。

話がそれましたがこうしたブログも私には参考になりました。

何年も受けていると対策問題集も何周目にも入ってきてしまいました(^^;
なので、試験対策、ということではなくていろいろやってみました。
RFIのニュースを聞いたり、東京日仏学院の仏作文の通信講座をしてみたり。
まぁ、ほかのブログやサイトにもよく書いてあるようなことです。
あとは、フラ語で読書をするようになりました。

対策的なこととしては、覚えようとして何度も挫折した、
「名詞化事典」を、例文を暗記することにはとらわれず、通読することを目的として、
最初から最後まで書き写してみました。(機械的に、ではなく、それなりに意識しながら。)
よかったことは、名詞になったときによく組み合わせて使う動詞について
認識がもててイメージが広がったことです。

だからといって、名詞化の問題の正答率が大幅に上がったわけではないんですがね。
でも、徒手空拳で立ち向かってる感じじゃなくなったかも。
作文の参考にもなるかも、です。
499何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 14:13:33
>>498
さっそくありがとうございます。前置詞や、同義語問題なんかは、どう
やって対策したのでしょうか?当方は、今年初受験ですが見事に落ち、
来年に向けどのような勉強をしたら良いのか途方に暮れているものです。
また、語彙の増強にはどのようなことをされましたか?
500何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 15:59:51
7年前に1級を取得しました。実力もいるが気合が重要ですね。
501何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 17:47:02
>>500
準1級を取ってから、1級までに何年くらいかかるものなんでしょうか?
502何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 18:51:53
>>501
2年くらいじゃないですか?
503500:2009/08/15(土) 18:57:31
準1を取ってからフランスに留学して帰ってきたら1級取れたぜ。
良い本ははっきり、これとこれ、って指定できるけど、
他の本の妨害になるかもしれないと心配。
504何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 01:13:21
>>503
推薦の本、あるなら教えてください。と、いうか、仏検1級対策の本なんて
「傾向と対策」「名詞化辞典」「書き取り・聞き取り練習・上級編」の3冊
くらいしか、思い浮かばないのですが?
505何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 01:13:25
>>499
前置詞については>>463 >>464に書いたのでそちらを見てください。
同義語は、同じ単語で別の意味がある単語をカッコの中に入れる問題ですかね?
それは、ひごろ辞書をしらべるときになるべく説明をよく読むようにして、
意外な意味や知らなかった意味がないか気をつけるようにしました。

というわけで、あまり切り札的な勉強法はないです。

>>501
私は2005年に準1級通過しましたが、1級は今年でした。
一発で合格するつもりだったのに、長い時間がかかりました。
毎年ギリギリの点数で落っこちるので、悔しかったです。
何年かかるかはどれくらい勉強に時間をさけるか、学生か、社会人かとか
それぞれなんじゃないでしょうかね。

>>503
もったいぶらずに教えてあげればいいのに。
良い本を教えることが他の本の妨害になるってのがわからないな。
最終的にその本をえらぶかどうかは、結局は本人にかかっているわけだし。
506500:2009/08/16(日) 02:47:13
私がやったところではこれが良かった。20世紀に仏検準1、21世紀明けに1級を取りました。

単語:フランス語単語トレーニングペーパー
文法:フランス語の基本構文  朝倉季雄 著
作文:新しい仏文解釈法 山田原 実 著
解釈:フランス語作文の基礎  中原 俊夫 著
辞書:ロワイヤル仏和中辞典 
文法辞書:朝倉フランス文法辞典

ちなみに今ではロワイヤル仏和中辞典しか手元に残ってません。
507500:2009/08/16(日) 02:51:18
>>506修正
単語:フランス語単語トレーニングペーパー
文法:フランス語の基本構文  朝倉季雄 著
解釈:新しい仏文解釈法 山田原 実 著
作文:フランス語作文の基礎  中原 俊夫 著
和訳:;高等仏文和訳演習 川本 茂雄 著
辞書:ロワイヤル仏和中辞典 
文法辞書:朝倉フランス文法辞典
他、小説数冊
508何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 10:05:56
>>507
ありがとうございます。しかし、非常にオーソドックスなリストですね。
やはり、基礎をしっかり固めろ、ということですね。
509何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 10:16:29
>>505
ご丁寧にありがとうございました。やはり準1級との距離は随分とありそう
ですね。「実力の底上げ」できるように頑張ってみます。
510505:2009/08/17(月) 00:42:20
>>507
ありがとうございます。
実は、ロワイヤル以外、かぶってるところがなくって、
勉強の仕方ってほんと人それぞれなんだなー、って興味深く拝見しました。
ご推薦の本、本屋でまた今度みてみます!

>>509
ひょっとしたら一級にこだわりすぎず、もしまだチャレンジされてなかったら
DELFとか、別な角度からフランス語を勉強してみるのも実力UPにつながるかな?
って思いました。
試験に受かっても受からなくても、自分なりに進歩することがホントは一番大事ですもんね。
(もちろん、受かったほうがいいけど。)
511何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 00:48:34
そんなことよりexposeで、どうplan構成すればいいか
きちんと説明してくれる奴いないの?
512何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 03:13:57
>>511
A 地球は丸いよな? 
B でも、四角かったらこうだろ?
C 丸くっても四角っくてもいいとこ、こんなわるいとこあるな。
結論 物事ってのは、条件をかえて考えることができるが
    どちらも益・不益があるから選択する知識を養う
    ことが必要なんだ。
513何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 09:59:53
>>511が見つけてきたリンク先に、結構いろいろplanの解説あるじゃん。
それを元に、あとは実践していきながら、鍛えるのが一番じゃないの?
もっと本格的に説明が受けたい、と思ったら、こんなところで聞かず、
お金を払ってDELF/DALF講座をとるとか、したらどうかな。

514何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 15:13:36
>>510
そうですね。別に仏検1級にこだわっているわけではないので、DALF/C1あたり
を受けてみて、全体的な実力Upを図ってみるのも良いかもしれません。
510さんは、DELF/DALFも受けられたのですか?
515何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 23:40:35
私はDELF/DALFが今の制度になる前に、DELF第一段階、第二段階をうけました。
で、次DALFと思ったところで制度が変っちゃったので、しばらく様子見と思ってました。
(フランスの大学に行く予定もなかったし・・・)
ところが、仏検1級に思いのほか時間がかかってしまったので、結局まだ受けてません。
今度、C1受けようかなと思ってます。
今のB1,B2に当たるレベルも受けた当時は結構手ごわかったです。
516何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 23:43:19
補足:前の制度だと、DELF全段階取得しないとDALFが受けられなかったんです。
(しかも、DELFが6単位もあった。お金かかったよー)
517何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 13:50:51
TOEICみたいに受験料値下げしないかなあ。。。
518何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 15:50:04
早速日仏に行って、DELF/DALFを調べてこようっと♪
519何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 16:55:22
>>510
では、505さんが主に使った教材はどんなものでしょうか?さしつかえなければ
教えて下さい。
520何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 19:48:45
1級の対策ということではなく、今まで良かったなと思った本です。

解説がくわしいフランス文法問題集
コレクション・フランス語〈6〉聞く
Guide Pratique De La Communication

3番目の本はカセット(CD)があり、最後にスキット(めちゃくちゃ自然。かつ「あるある」というシチュエーション続出)が、20以上録音されていて、すごくよかった。聞いたり、シャドイングしたりしました。

あとは、アリアンスで使った教材ですが、Reflet2, Reflet3もすごくよかったです。
2はストーリー仕立てなのですが、なかなか面白い話だし、とても面白かった。
3はニュースやインタビューが中心で、これもよかった。
授業にでやるところだけじゃなくて、かなり徹底的にやりました。
あと、シャドウィングもかなりやったと思う。

そのほか、以下の本も割りといいと思います。
Expression et Style (PUG)

振り返ってみると、私は耳から覚えるのが得意なため、お気に入りはAV教材が多いかも。
聞きながら、シャドウィングしたのが良かったです。

仏作文、解釈・和訳、文法辞書は、507が紹介してくれたのとはまた違うのを持っているけど、
それほどいいとは思わなかった。(というか、ちゃんとやってないので、よしあしを言う立場にないorz)
521何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 10:28:30
>>520
早速ありがとうございます。
へえ〜、リスニング系が多いのですね。確かに、仏検のディクテも相当を点を
落としていそうなので、AV教材でしっかり耳を鍛えることも重要ですね。
作文は、やはり日仏の通信講座中心ですか?
522何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 00:37:53
上記で紹介した、Expression et Styleはどっちかっていうと作文系の
本です。http://www.amazon.co.jp/Expression-style-Corrige-exercices-Lernmaterialien/dp/3190133301

作文(和文仏訳)の練習というのは、実はあまりしていなかったかも。
自由作文を添削してもらったことはあったけれども。
教材、ということであげると、日仏の通信くらいしかちゃんとやってないなぁ。
(本はいろいろ持ってるんだけど、最後まで読んでない/やってない)から。

一番練習になったかもなのは、職場で日本語のいろいろな記事をフランス語に訳す必要がでてきたとき、
君ちょっとフランス語ができるだろうということで、頼まれてしまったんです。
全然そんな実力も伴ってないので、めちゃめちゃ困りました。
内部の参考資料だったんで、まぁおおよそ意味が通じりゃいいだろう、と開き直って体当たりしました。
めくらめっぽうやってるだけじゃ意味がないので、知り合いの翻訳者の人に
一ヶ月に一度くらいお金を払って、訳したものをみせてアドバイスをもらったり
添削をしてもらったりして、ちょっとでも次回につながるようにがんばりました。それが、一番勉強になったな。

そのほか、ディクテの練習も、作文そのものというよりは、つまらないケアレスミスを
減らすのには役立ったかも。(注意すべき点が分かってきた。)とはいえ、ケアレスミスが
ゼロにはならないのが悔しいんだけれどもねぇ。。
523何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 23:35:13
>>522
色々ありがとうございました。職場でフランス語に触れられるというのは
羨ましいですね。
Expression et Styleはさっそく欧明社で見てみましたが、結構難しそう
で、独学ではちょっと・・という感じです。520さんは、仏検1級取得後は、
どんなことをしてフランス語の実力Upをされるのでしょうか?
524真鍋卓介:2009/08/23(日) 03:36:53
アクセスジャーナル 山岡俊介氏より  池田大作 死亡? 濃厚 記事集約 必殺
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=101

●創価学会の要人 脳梗塞で 匿名で新宿区 慶応病院に緊急入院 その後運び出される
の記事集約
●GOOGLE 検索 キーワード 【池田大作 死亡】他
●初代 創価学会 会長の死も3年間隠し続けた は有名な話 

●聖教新聞 池田大作 動静記事無し
●公明党 の公約・マニュフェストは報道されても 選挙活動は各マスコミ オールスルー
・特に民放のCM急に増えて元気になったのは?
●7月27日 世界配信前 慶応病院 5分以上 返答に困っていたのは何をあらわす?
525何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 22:36:43
>>523
Expression et Styleが難しかったら、こちらはどうですか?
http://www.amazon.co.jp/expression-francaise-exercices-Exercices-Lernmaterialien/dp/3190132542
こっちのほうがワンランク簡単です。

今後は、多読と精読をこころがけたいです。
とくに、精読を一度先生にでもついてきちんとやってみたいですが、
なかなかよさそうな講座もなくて・・・読書会とかでもいいんでしょうけれどね。
大学院の授業に潜り込むとかでもいいかも。(ただ、そんなコネもない。)
そのほか、ベシュレルのサイトにあるディクテをボチボチやろうと思ってます。

職場で仏訳をたのまれたのは、準1級にもまだ受かってないころだったんで、
本当に大変であせりました。でもいい経験でした。

526何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 03:40:40
516
つ acces aux
527何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 04:30:31
爆笑動画!おひまならどうぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=ldeoIB8f0r0
528何語で名無しますか? :2009/08/24(月) 10:07:49
L' expression francaise ecrite et oraleは、これとは版が違いますが
持ってます。どちらかというと中級文法の本で、確か日仏の「文法とディクテ」
のテキストになってますよね。
私はやりあげていないけど、お薦めならキチンとやってみようかな。
529sage:2009/08/24(月) 22:50:31
私自身は実はL'expression française, écrite et oraleはやってないんです。
同じシリーズ(Presses Universitaires de Grenoble)で同じ著者っていうことと、
知人(1級合格者)がやっていて、見せてもらったところExpression et Style
より若干簡単目だなとおもったので・・・
持っていらっしゃるんでしたら、再読してみてもいいかもしれないですね!

>>507推薦の「高等仏文和訳演習」 川本 茂雄 著、今日本屋で実物を手にとって
見ることができました。たしかになかなかいい本ですね。
かなり古い本でびっくりしましたが、解説などはとてもいいと思いました。
今やっていることが落ち着いたら、ぜひ取り組んでみたい本です!
530何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 06:04:15
★ ★
 O
民主党政権ができたら、もう,2ちゃんに自由に書き込みも出来なくなるよ!

知ってる?
531何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 06:43:19
どうせ本気で思っても無いことを書くのは馬鹿か嘘つき
532名無しさん@英語勉強中:2009/08/26(水) 15:11:02
>>529
最近の参考書は入門、初級のゆる〜い本が多くて、昔の語学参考書の方が
中・上級者には骨があって良いような気がしますね。「フランス語作文の基礎」
もアマゾンで買ってみたら、なかなか良いので今やっています。
533何語で名無しますか?:2009/09/07(月) 09:10:20
願書受付中、あげ
534何語で名無しますか?:2009/09/08(火) 02:13:22
普通にニュースサイトみてりゃいいじゃん。
535何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 03:03:29
>>529
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならな
無職のくせに勝手に先に資格だけ自分で取っちゃった奴は例外なく無能
536529:2009/09/12(土) 08:51:18
>>537
よくわかんないんだけど、仏検受験に上司の指示も許可も得てないよ。
てか、上司は私が仏検受けてることも知らないと思う。
準1級は今の職場に就職する前に合格したので、
私もおっしゃるところの先に資格だけ取った無能な奴かも(笑)
ま、でも別に趣味っていうか自分の楽しみのために受けて、それでいいじゃん。
537何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 09:11:22
ていうか、単なる自己啓発で資格を取るのに上司の許可がいるとか、
そんな息苦しい職場はまっぴらごめんだわ。
538何語で名無しますか?:2009/09/13(日) 05:03:43
仏検1級とるのに、上司の許可得てる人なんているのかねえ?
僕は準1しか持ってないけど、そもそも上司の許可を取ろうなんていう発想も
なかったけど??別に仕事のためにだけ、仏検にチャレンジしてるわけじゃ
ないでしょう?
5391級初受験者:2009/09/13(日) 21:21:51
独学でフランス語やった者ですが、この間の仏検一級を初めて力試しで受けて1次2次とも合格しました。事前対策ほとんどやっていないですが実力があれば受かるかも。
540何語で名無しますか?:2009/09/14(月) 21:53:07
>>539
うさんくさい。
日本中で合格者数が100人もいない試験なのに、ちょっと信じられない。
自分のことや試験の中身についての感想、説明がぜんぜんない。
もし合格したのなら、その証拠の提示をお願いします。
541何語で名無しますか?:2009/09/15(火) 00:36:39
>>540
おいおい、つられるなよ。
ネタに決まってるんだからさ。
542何語で名無しますか?:2009/09/15(火) 07:45:38
つりかどうかはさておき・・・
まぁ、でも実力があれば受かるし。
受かるレベルの実力がある人は、特別な「事前対策」はしなくても受かると思う。
実際そういう人も知ってる。
けど、「事前対策」以外の勉強・経験を十分してきた人ではあるとおもう。
5431級初受験者:2009/09/15(火) 14:08:19
539です。仏文出身者でも、アテネ・日仏等の語学学校にも1度も通ったことはなく今回受かったので拍子抜けしてます。
「仏検1級は重箱の隅をつつくような問題が出るらしい」と聞いたのをきっかけに、興味本位で初めて受けました。
受験後の感想ですが、1次も自分的には半分くらいしか満足に回答できませんでした。最初の名詞化や単語穴埋めは
ほとんど間違っていると思います。受けた方はおわかりになるかも知れませんが、2次で私に渡された問題は
「インドや中国との 対外政策」か「介護問題」です。アテネは初めて行ったので試験日に迷って予習どころでも
なかったです。試験官は日・仏人の男性2人、緊張感のない終始和やかな
雰囲気で試験というよりも空き教室で雑談をした感じでした。話が盛り上がってもきっちり9〜10分で終わりました。

最終合格率を見ても、今回は1次試験通過者で2次不合格の人はほぼいないと思います。
面接は難しくないので、緊張せずに普段通りに話せば、特に高度なことを話す必要もないです。

仏検は特異な試験で、これに受かったからといって特別嬉しくも達成感もありませんが、
試験内容はそれほど悪くないと思いました。 1次試験について疑問の声もあるようですが、
それでも、試験当日に問題を解いている間は「出来ない自分の方が恥ずかしい」と素直に
思えました。実力があれば、「ザ・仏検」対策をしなくてもそれなりに答は書け、
柔軟な評価をしてくれていると思います。
544何語で名無しますか?:2009/09/15(火) 17:44:56
>>543
どのような勉強をされてたんですか?

545仏検@パリ:2009/09/15(火) 20:03:59
543さんはひょっとして帰国子女ですか?
子供のころ、仏語圏の学校に通ったとか?
そういう経験なしではとても2次でフランス人と雑談風に面接出来ませんよね?
546仏検@パリ:2009/09/15(火) 20:08:09
仏検@パリで545でカキコした者です。
すみません、間違えました。539さんに質問でした。
5471級初受験者:2009/09/15(火) 20:32:42
539です。帰国子女ではなく100%国産米で、小学校も地元の公立、大学はフランス語と全く関係ない社学です。家族の者は英語すらできません。
面接はトップバッターの次くらいだったのですが、私の前の女の子もそんな緊張していない感じで退出していました。
面接官が男性2人(フランス人は30代位、日本人は50代半ば位)で「異性で緊張して嫌だなぁ」と部屋に入った瞬間はさすがに
ちょっと言葉に詰まりそうになりましたが、「で、あなたはどちらの問題を選びましたか?」といわれて、自分の選んだ題について
話し始めたら、結構すぐに打ち解けた雰囲気になりました。
面接官も何回も頷いて私の意見を聞いてきたり、「そこをもっと突っ込んで聞きたい!具体的にどうしたらいいと思いますか?」と
言ってくれたり、3人で「今後どういう方向で社会が変わっていけばいいのか」について年齢、性別、国の差等超えて、初めて会った者同士が
話せたのは良かったです。「面接官VS受験者」ではなく「一個人」同士の意見交換会の印象でした。
でも先述したように、決して難しい言葉も使ったわけでなく、私がこれまでに覚えた日常的な表現で話しただけです。
専門用語なども全然要りません。二次の合格基準は31点で私は40点でした。
548何語で名無しますか?:2009/09/15(火) 21:52:54
>>547
ラジオ講座中心だったんですか?それとも、語学学校中心ですか?
どのような勉強をされてたか知りたいです。
549何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 00:24:43
>>547
Vous pourriez rédiger ici le dialogue que vous avez échangé avec les examinateurs lors de l'examen exposé, tant que vous vous souvenez, s'il vous plaît?

550何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 12:59:38
>>548
そうそう。
どんな教材で勉強したかとか、何年勉強したかとか教えて欲しい。
5511級初受験者:2009/09/16(水) 14:37:50
ラジオ講座とか語学学校はやっていないですが、おもにフランス語の新聞と小説で読解力をつけました。(欧明社、amazon.fr、旅行の時現地で購入など)
Courrier internationalも良かったです。フランス語の勉強をしていたわけではなくて、仕事で必要だったので年数としてはっきりわからないですが
今の力が付くまでになったのは始めてから3年位でしょうか。
聞く力はtf1のニュースや、youtubeで見られるフランスのTV番組を見たりしました。
書く力はフランス人とのメールで鍛えました。私のメールを添削してもらったわけではなく、相手の表現をそのまま自分でも覚えて使ったりしました。
辞書は小学館ロベール仏和大辞典がやはり詳しくて良かったです。
552仏検@パリ:2009/09/16(水) 21:42:03
なるほど、まさに実用フランス語技能を仕事を通じて会得されたわけですね。
3年間の毎日の積み重ねがこういう結果になったと。
フランス語の新聞、本、メールのやり取り、フラ語力の底上げにつながりますね。
ネットで今は色々見れるしラジオも聞けるし、参考になりました。
ありがとうございました。
553何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 22:44:46
>>551
フランス語の基礎は、どういう風に勉強されたんですか?
市販の本を勉強されたんですか?


554何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 22:49:16
>>553
あなた勉強に向いてないから仏検なんて受けない方が良いよ。
555何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 22:59:55
初学者から3年ほどでそんなレベルに行けるのか
すごいね
556何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 23:07:14
>>539さんは英語ができる人とみた
557何語で名無しますか?:2009/09/17(木) 19:00:39
ところで皆さん、準1まであと2ヶ月だけど、準備のほう進んでいますか?
558何語で名無しますか?:2009/09/17(木) 23:49:33
私は一昨年一級とりました。私もまったくの独学です。ゼロから始めて四年目でした。一級とるまでに覚えたことより取ってからの方がはるかに多くのことを覚えた気がします。
勉強はひたすら読んで書くにつきます。
559何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 00:17:11
英語がかなりできる人だと、独学で仏検1級取れる人がいるみたいですね。
560何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 18:51:56
文調から見て
>>558>>551
は同一人物だね。
561何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 20:05:04
気のせいじゃない?
何のためにわざわざそんな事するのかわからんし。
562何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 21:45:47
たいした検証もなく、決めつけ。
典型的なゆとり世代だな。。。
563何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 17:09:15
フランス語版のNaked Newsもどきのインターネットサイトって知りませんか?
564何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 23:09:07
>>563
そのNaked Newsが何だか分からないんだが。
フランス語だけやってる人にも分かるように説明した方がいいよ。
565何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 15:10:18
>>564
Naked News, the program with nothing to hide
566何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 15:29:22
Naked News, sans aucune chose à cacher
567何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 22:43:03
へえ、初受験で1級取れちゃうなんて、凄い人がいるものだ。でも、小説や
新聞を読めるようになるまでに、どんな勉強を独学でしたのか、興味あるな。
568何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 17:08:32
単なる見栄でそう言ってるだけかも。
569何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 20:42:09
雑誌ふらんすで、準1級対策の連載が始まった。
570何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 07:10:13
雑誌フランスの仏検特集、
過去7年ほど都度都度の特集を図書館でおさらいしてみたが、
2次試験の口頭発表の記事、まったく、でたらめな内容。
問題の幾つかを紹介した後、「適当に話せばイイでしょう」
でおしまい。
事前に話す段取りのしかたとか、「plan」の建て方とか
全く触れていない。参考にならない。
執筆者、仏検2次対策、舐めてるのだろう。
571何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 09:49:54
>>570
執筆者「planの建て方など、教えるまでもない」
572何語で名無しますか?:2009/10/05(月) 23:07:13
3年前に2級何とか取って、後はフランス人のメル友と年に数回メールのやりとりするくらいです。
年に一回なので準一受けようか迷ってます。
先月末で派遣の仕事が終わったのでこの際転職活動先延ばしして(幸い実家住まいなので)
あとひと月仕事もせずに強猛勉強すれば取れるかな。... 
ところで受験料いくらでしたっけ?...受かる見込みがなければ痛い金額だったような。
573何語で名無しますか?:2009/10/06(火) 02:02:26
教えてあげよう。
受験料はね、仏検の公式サイトを見に行けば書いてあるのだよ。
知らなかったかい?
574何語で名無しますか?:2009/10/06(火) 16:26:35
>>573
サイト見たけど金額は載ってなかったような...。
575何語で名無しますか?:2009/10/06(火) 16:36:13
実施要領に載ってる 
9000円
576何語で名無しますか?:2009/10/06(火) 17:23:02
>>575
merci
577何語で名無しますか?:2009/10/06(火) 18:33:42
すみません スレ違いだと思いますがフランス語に堪能な方々、
日本語にに訳していただけませんか・・・
Bonsoir je n'ai pas compris votre message.
Etes vous d'accord pour rajouter 13 yuro si oui,
faîtes un paiement paypal à [email protected] Dans
la cocotte je vous mettrai un cadeau
(1 petite coquelle Le creuset en forme de tomate)
pour compenser ce rajout. Encore merci

578何語で名無しますか?:2009/10/06(火) 18:38:20
>>577
すれ違い

フランス語を教えて下さい 30
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1240947176/
579何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 00:41:55
ぜんぜん受かる気がしないのに願書出しちゃった。
一年に1回しかチャンスないし、申し込まないと本気で勉強しないから。
でも去年は願書出したけど、あとで用事ができて受けられなかった・・・
580何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 17:43:33

どっちの級?
581何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 18:14:15
今回出したんだから、準1級ちゃうか?
582何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 18:41:08
ガンバレ!!

583579:2009/10/10(土) 01:36:04
準1級ですよ。励ましてくれた方ありがとう。
でも今日もほとんど勉強しなかった…orz
2級に受かった頃より実力落ちてるかも。
584何語で名無しますか?:2009/10/10(土) 01:48:18
>>579
同志!

おいらもほとんど何もしてない。思い立ったのが昨日
公式問題集も売り切れてたw

よくわかんないから、ネットとか見て

・実用フランス語技能検定 仏検合格のための準1級傾向と対策"
・フランス語名詞化辞典"
・仏検 準1級・2級必須単語集"
・解説がくわしいフランス文法問題集

をアマゾンで注文してみた。一ヶ月で出来るのかどうか不明。
まあ、2級の完全予想もほとんど手をつけられなかったし・・・
高い授業料だが、試験が勉強だと思ってやってみるわ。
585何語で名無しますか?:2009/10/10(土) 13:15:29
↑次回(約一年後)がんばってね。
586何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 15:47:00
準1の過去問。
選択式の問題は7〜8割くらいとれる。
怖いのは記述式だな。
アクサンを含めたスペルミスごとに1点減点されたら、落ちるかもしれん
587何語で名無しますか?:2009/10/27(火) 23:14:08
588何語で名無しますか?:2009/10/28(水) 14:01:56
589何語で名無しますか?:2009/10/29(木) 01:06:05
しばらくフランス語離れてて、2級の問題集の単語さえ何コレ?ってわからんレベルに成り下がってる。。
国内のことさえ時事問題にうといのに...
2級をなんとか取ったレベルで今更付け焼き刃で受験しようというのは無謀だった...orz
でも他の人も言ってたけど、こういう機会作って自分でお尻ペンペンしないとずっと放ったらかしだしな〜
完全にお試し受験になりそうだけど頑張るど。。。
590何語で名無しますか?:2009/11/01(日) 15:41:23
591何語で名無しますか?:2009/11/07(土) 00:06:29
>577
こんばんは。
あなたのメッセージよく理解できませんでしが、13ユーロ追加されることに同意されているのでしょうか?
もしそうであれば、ペイパルから[email protected]宛へお支払いください。
それから、ココットの中にプレセントを入れておきます。
(小さなコケルで、トマト型のクルーゼです。追加の補足分です。)
改めて御礼を申し上げます。


こんな感じ?
キッチン用品の注文でもしたんでつかね。
592何語で名無しますか?:2009/11/13(金) 22:22:49
あー。結局勉強しなかった。
準1って何割取れればOK? 6割でいけるのかなぁ。
593何語で名無しますか?:2009/11/14(土) 15:06:47
2級みたいなわけには、行かないでしょう。
594何語で名無しますか?:2009/11/14(土) 15:50:51
傾向と対策の模擬試験と難しさ同じくらいでしょうか?
作文、日本語の説明、ディクテの点数抜きで51点だと
やっぱ厳しいよね。
ちゃんと勉強すべきだった。
595何語で名無しますか?:2009/11/14(土) 16:06:26
例年並みだと120満点で72点(60%)、ただそれより若干低いこともある。
596何語で名無しますか?:2009/11/14(土) 18:48:57
3級から2級に当たったときの壁より、2級から準1級に当たった今の壁のほうがはるかに高い感じがする
とにかく明日頑張ろう
597何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 02:03:20
>>596
同感。でももし準1級通っても、1級はさらに高い壁になってるんだろうなあ…。

今回準1級、3回目の挑戦です。
598何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 10:19:10
ディクテのやってはいけない解き方を、初回受検のとき
やってしまったなあ。第一回目からいきなり、書き始めるという「愚」を。
二回目は、某先生のご教示とおり、一回目はしっかり全文把握に努め、
二回目で本当の書きとり、三回目と残りの時間で、修正という、
最低限の__まともな__「解き方」ができた。
でも、不合格だったなあ。

やってはいけない解き方で、パニクって失点する受検生多いだろうな。
(受検なの、受験なのか??校正せず、書き込み)
ディクテの時、一回目から書き始める奴がいたら、「不合格確定」
って笑ってあげないと。
599何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 10:22:55
でも、ディクテの文って文自体は簡単っぽいですね。
ディクテの場合、時間に追われてあわてるのが敗因。
600何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 10:42:22
あわてものの極限が、一回目から(全文をつかんでないのに)書き始める
という愚、といいたかったわけで。
601何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 18:44:54
ディクテって、一個間違えると−1点なのかなぁ。
点数微妙…
作文、何点かなぁ。。。ふー。

準1級受験者は合格してなくても春は1級受けるものですか?
602何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 19:01:36
ディクテ作文抜きで、自己採点70点。

作文4点ディクテ8点で82点くらいかなあ。
603ツールド仏:2009/11/15(日) 19:04:07
>>707さん。どーだった?
604ツールド仏:2009/11/15(日) 19:07:30
2級スレの>>707さん ね。
605何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 19:40:11
仏作文で「インターネットをしない日はない」を訳せと
いわれた仏検受検生なのに、テスト後、書込み無いなあ。

携帯電話を使わない日はない、ていどまでなのかね。
606何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 19:59:17
準1、微妙。
例年より合格基準点上がってないすか、これ。
少なくとも80以上のような…
607仏検さん:2009/11/15(日) 20:48:21
80以上か?70後半というところだろ
608何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 21:17:03
記述の採点は厳しい?
609何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 23:05:59
日本語要約で大失敗。ディクテ後半ボロボロ・・・

予想:68−75 

涙目の俺。ハガキ来たら結果報告するよ
610何語で名無しますか?:2009/11/16(月) 00:33:12
日本語要約と仏作文とディクテ(配点計49点)をのぞいて、
自己採点48。

うーん、ダメっぽいな…。
611何語で名無しますか?:2009/11/16(月) 08:42:48
俺もそんなような得点
来年がんばろう
612何語で名無しますか?:2009/11/16(月) 21:53:51
あなたの基準(=配点49点控除)でいうと55点。

<日本語要約は自己採点に入れても良くない??>

アクセスできない人が増えたから、過疎ってると信じますが、
ぜんぜん書き込みないの、さびしいです。
613何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 09:18:07
ブログでは、その基準で50点前後の人が多いね。
614何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 10:31:33
ばかな間違いで5点ムダにしました。
最後の見直しって、混乱を招くだけなんだと強く思った。
書き直したもの、書き加えたものことごとく間違ってるし。

日本語要約ってどんな風に点つけるのかな。。。
模範解答に似てるけど、そのままの答えじゃないから
どの程度点数が取れているかの判断は難しい。

ディクテは細かく8つくらい間違えてる。
49点のうちどれくらいとれてるかだけど、たぶん無理っぽい。
来年はちゃんと準備して受験します。
春もやってくれるといいのになぁ。
615何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 11:13:05
「雄の性転換を示す徴候が見られる」
って回答、
「一部の雄が卵を作る器官を有していた」
って書いちゃったんだけど、どれくらい減点されるかねぇ。
616何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 13:27:34
2級スレにホモがいるんですが、こちらで引き取っていただけませんか?
お礼はしますんで。
617何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 14:29:30
>>616お礼による
618何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 19:18:18
ホモは性転換せずに男とやる人だ。だから、断る!
619何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 19:58:06
2008秋季2級を初受験で合格し、今回初めて準1を受験しました。
試験直後の自己採点では70点前後の予想得点しかなく、不本意に感じてました。
しかし考えてみれば今年の初めにEFの傾向と対策本の模擬試験で試したら
せいぜい120点満点中40点ぐらしか取れてなっかったものが、あれからこつこつやって
70点程度まで来たんだから、一応この結果には満足しています。



620何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 21:22:41
>>619
えらいね。
621何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 21:44:28
要約問題の、模範解答第一問は多分間違ってると思う。
質問は、(性転換の具体例として)「セーヌ川」の魚での異常を
質問してるんだから、より踏み込んで具体的に書かないと、
抽象的すぎて、逆に間違いだと思うが、どうかね?

第二問目と第三問目はまあ良いと思うが。
622何語で名無しますか?:2009/11/17(火) 21:49:02
そんなブログあった??2chが事実上死んでるので、探してみよ。
623何語で名無しますか?:2009/11/18(水) 16:30:18
後ろの席のおばさんがいちいち文章をブツブツ呟きながら発音しててうるさかった
頼むから他の真剣な受験者のことを考えてくれ
準1級以上は年に一回しかないんだし、今回もインフルエンザで延期の可能性があったんだから
624何語で名無しますか?:2009/11/18(水) 18:17:16
声を出して文章読む人っているよね、なんでだろ。
通路挟んだ隣のおじさんもそうだった。
その後ろのおばさんがそのおじさんにムカついて
「はあーっ!」とかチッとか、ため息やら舌打ちするもんだから
またうるさい。なんだかなあー。
625何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 00:39:42
ほんとにコメント少ないですね。。

基準点が変動するだけに、試験が来るまで結果が予想できない。。
(点数ギリっぽいからなんだけど;)
ブログも少ないし。
626何語で名無しますか?:2009/11/23(月) 06:13:17
準1級_2次対策。
仏検1級の2次に比べ、内容が「浅い」のは確か。だが
3分まともに、エクスポゼを持たせるには、対策が必要。かといって、傾向と対策の参考例などは、読んでも1分程度で、
まったくに役に立たない。
でも、英語での口頭発表に関する参考書を読むほど難しいわけ
でもない。
要するに、短いようで長く,長いようで短い3分をどう、充実させるか。
社会的テーマのAA、日常的テーマのBBとがあるが、
高得点を狙える、仏検1級と対策が共通するという2点から、
「テーマAA」を選択することに決める。
過去の問題は
第1_〜についてどう考えるか(ヤヤ客観的)
第2_〜ある問題を貴方はどう位置づけるか(主観的)
第3_〜ある問題に賛成か反対か(主観的)
に3分類。
だとすると、少なくとも3パターンの回答形式を用意する
必要が有る。

必須サイトは、
ttp://www.edufle.net/L-epreuve-DALF-B4-Comment-reussir
ttp://www.fundp.ac.be/det/spu/RESEAU/numerosdereseau/reseau50
必須参考書は
NHKまいにちフランス語「三銃士」の金曜日実践編6月から9月
※但し「プランplan」の説明が甘い。また、本講座の方法論で
は1分半くらいのエクスポゼにしかならないので、肉付け必要。

余裕があれば(図書館で)、
Parler et convaincre(Gerard Vigner)

627何語で名無しますか?:2009/11/23(月) 07:19:56
(仏検準1級)
くせ者は、
二番目と三番目の出題形式。
3分持たせるには、エクスポゼの本論部分に捻りや工夫が必要。
628何語で名無しますか?:2009/11/23(月) 14:32:39
>>625
自分も基準点70点以下であれば、自分にも一応の望みはある。
せっかく検定料1万円払ったんだから2次も受けたいのが本音。
629何語で名無しますか?:2009/11/26(木) 12:34:52

基準点は70点以下はないだろ。少なくとも6割は超えるんじゃないか?
ところで例年は何点くらいなの?俺はディクテと仏訳除いて60点くらいで当落線上にあると思ってるんだが。
630何語で名無しますか?:2009/11/26(木) 19:15:22
去年は68点だったよ。
631何語で名無しますか?:2009/11/26(木) 20:42:09
ディクテってどうやって採点するの?1語ごとの減点式?
はっきりと分かっている間違いは2カ所だけなんだけど15点くらいは行って欲しい。

和文仏訳はなんかいろいろとダメで点数期待できないんで、ディクテで出来るだけ稼ぎたいところ。

あと、一番最初の問題、模範解答だとfureurだったけど、furieでもおk?
632何語で名無しますか?:2009/11/26(木) 21:39:33
日本語要約と仏作文とディクテ(配点計49点)をのぞいて、

自己採点__点。ってので話そうよ。

(自己採点で、日本語要約も、甘い点つけたくなるし。)
633何語で名無しますか?:2009/11/26(木) 22:29:36
基準点はその得点以上の受験者数が全体の25%を超えない最大の得点となるように決まっているんじゃないかな。
平均点が低めで平均点近くの得点者が相対的に多く(高得点者が少ない)と
基準点は自然に下がると思っています。
634何語で名無しますか?:2009/11/26(木) 23:02:28
2008の基準点68点って低すぎだが、それを下回る点で不合格の俺。
昨年はショックうけたなあ。
635何語で名無しますか?:2009/11/27(金) 00:54:05
>>632
71点満点中何点とれたかってことね?
55くらいあれば安心かな?
俺はないけどw
636何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 07:42:18
(自己採点)そのとおり、純粋に客観的に自己採点できる
71点を軸に話した方が良いし、来年も同種の基準で議論
出来ると思う。
637何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 09:36:44
点数なんか「○○と××を除いて△△点」って書けば分かるんだから
いちいちそんなくだらない議論してんじゃねーよw
そんな板のルールを決めるほどここには人がいないんだからw

そんな事よりも何か話題を振れよ。とりあえず、誰かディクテの採点方法を教えてくれ。
これだけ間違えて何点だったとかで参考になるから誰か去年受けた人よろしく。
638何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 20:02:20
ディクテの採点方法議論も、2級過去スレあわせて
いままで死ぬほど話されてて、結論が出ない話なんだから
やっても仕方ないよ。
639何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 22:33:34
>いままで死ぬほど話されてて、結論が出ない話なんだから

外国語板なんて滅多に来ないからそんな事しらんがな(´・ω・`)
じゃあ、その議論の概要を3行で教えてくれよ。
640何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 22:56:47
>>639
しょうがないな、特別に3行で教えてやるよ。

採点方法に左右されずとも
確実に合格するだけの
実力をつけましょう。

以上。
641何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 00:08:30
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
642638:2009/11/29(日) 01:11:03
>>639
> じゃあ、その議論の概要を3行で教えてくれよ。

やだよ。
643何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 09:20:25
ディクテの採点基準。漏洩になるから関係者からは発言できない。
でも、でたらめかというとそうではない。
<2/6に致命的なミスが有る場合>
全6文あって、第3文目と第4文目に、致命的な誤りが沢山あっても
第1、2、5、6文が完璧だったら、
もちろん、基本は減点主義ではあるが、
第3、4文目のミスの減点(の総計)が残り4文の完璧な部分を、
全部食ってしまって、「零点」というわけではない。
<全ての文それぞれに、つまらないミスが散見される場合>
細かなミスが、単純に加算される可能性あり。
ただし、全ての分を大まかには書き取れているわけで、
総得点は、高くなる。
<時間配分を誤り、全6文中、前半の4文しかかけず、残り
2文が白紙状態>
第5、6文が白紙というのが、最も嫌われる。「なにか書け」
がディクテの鉄則。大幅減点。第1文から第4文完璧でも、
相当低い点になる。
644何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 10:07:51
(2009の準1級のディクテ01)
第1文:(Louise Gilson)簡単なので、二つの性数一致(<attquee>の<e>、
<masques>の<s>)含め、ミスゼロが必須。<第1文で、ミスするようなら、合格無理。>
第2文:(Elle)<affirme>がくせ者。<a ferme>とか過去時制と思って、
間違える可能性あり。<sans rapport avec>の成句は、知らないと苦しい。
<activites>の<s>を落とすミスはしないでしょう。
第6文:(La police)簡単なので、ミスゼロが必須。但し、時間配分を
あやまると、「なにも書かず」という人がイルカもしれない。

*******************

以上、ディクテ、第1、第2、第6文では、差がつかないのが普通。
もし、第1、第2、第6文で(第2文の2カ所以外で)ミスしていたら
苦しい。
ミスゼロで6-7点くらいか(配点20点中)。
645何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 10:48:21
(2009の準1級のディクテ02)
第三文:(En effet)重要な事項と軽微な事項とが混在している、大事な文。
重要な事項<denonce><sel>。<denonce>は知っていれば書けるが、第二文の
affirmeの時制を取り違えていると,ミスる可能性あり。<sel>が一番大事。
改訂版フランス語ハンドブックP407によると、<scelle-scellrの活用>
<la selle><selle-sellerの活用><celle>同音語が多い。特に<celle>
と間違えないか。(文全体の意味がわかっていればミスらないが、
第1文が犯罪の話から入っているので、食の安全という話に気付くか
どうか)。重要な語句はこの二つ。
女性科学者だしcetteに導かれているのだから<cherecheuse>
と女性形。<exces>はアクサンと語末の<s>はミスるべき。
******************
配点は3−4点。
重い方の二つのミスは仕方ない(2点減点)が、軽い方の
二つでミスしていたら、アウト。
これ以外の所でのミスももちろんアウトだが(例53ansの前のdeの
書き漏れ、dangersのsの書き漏れalimentationの綴りミス。)
準1級挑戦者だから、こういうところではミスしないよね。
646何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 10:59:03
(2009の準1級のディクテ03)

「02」の訂正から。
×: 語末の<s>はミスるべき。
◯:語末の<s>はミスるべきではない。以上2つが軽い事項。
*****************
第4文:(Elle lutte)またまた楽勝の文章。<lutter contre>の
間に挿入句がある点と、とindustrielsの語末の「iels」さえ
間違えなければ、ミスゼロ。
配点1−2点程度か。
*****************
いよいよ次は本丸の第5文。おそらく01-03までの考察から
たった一文で「6点から10点」の配点が有ると思う。
647何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 12:06:57
(2009の準1級のディクテ04)
第5文:(D'ailleurs)大多数の人が失点するのがこの文。
しかも、ディクテの後半にでてくるから、疲れる。しかも、
食品名の列挙みたいなくだらない部分が長く、出題者の
見識が疑われる。
重要な語句は<sel cache>。第3文でselをミスしていると連鎖する。

残りは、それほど重要ではない(取扱い軽い語句)。
仏料理が好きでフランス語勉強している人以外は<plats prepares>
<charcuteries><soupes><biscuits>のどれかでミスするだろう。
***************************
配点は6−10点。

648何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 14:42:32
素朴な疑問。

時間切れで残りの2文白紙状態って、みなさん清書して書き写してるってことですか?
解答用紙に直に書いていったけど。
649何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 15:03:54
ディクテは、きちんと書き取れた人からみれば、簡単な
ことでも、書き取れなかった人からすると、意外なところ
で、ミスするもの。
第3文目と第5文目でパニクったら、
第6文目(実は簡単な文だが)はわかってても、ペンが
すすまず、第5文目(の途中)と第6文目を書ききれない
ことはあり得ると思う。

ただ、2級のディクテを経験している人は、そういうことは
ないだろうから、それほど多くないだろうが。
**********************
だた、採点基準が話題になるのは、多くの人が、
「十分には書き切れてない」と思っているからで、
その原因として、文章全体像がつかめてない状態
で回答せざるをえなかったという感覚があるからだろう。
 2009年の問題は、
「塩」を問題視した学者が襲われた、
というストーリーがつかめたか。

650何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 15:35:56
1次の話は、それとして、2次対策だね。
英語のスピーチの本も役立つが、
日本語のスピーチ本も役立つね。

1_ベカラズ集_問われていることに直接答えず,
        周辺の話でお茶を濁してはいけない。
        (肯定説否定説両方あるようですが、専門家でないので
         よくわからないんですよね、では駄目。)
2_3分という時間_短い方が、実は、話すの難しい。(一度話しが
        それたら、元に戻せない)
651何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 20:33:06
>>649
私は多分合格してないと思います。
でも、まったく事前準備してなかったので、
これからしっかり勉強して1級受けるべきか悩んでる。
準1級を準備なしだとギリギリNGのレベルだと
1級受けるのは無謀でしょうか。
お返事もらえるとうれしいです。
652通りすがり:2009/11/29(日) 23:15:57
>>651
冷たい言い方になって申し訳ないのだが、
事前準備なしでも準1級で9割越えないのであれば、
1級受験はお話にならないのではないかな?
653何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 23:37:13
>>651
その程度の実力があれば、1級は十分狙える。
しっかり準備に励みな。
654何語で名無しますか?:2009/11/30(月) 21:46:05
質問の主は釣りだとおもうが、2級を飛ばして、
準1級に挑戦した、背景が知りたい。
(多くの人は、2級で実力測ったうえで、準1級
に挑むから<2級は年2回あるから受検しやすい)さあ。

氏が、そういうモノサシを欠いたまま準1級→1級
の挑戦を考えるには、英検1級ホルダーとか
理由があるはずだと思うのだが。
655651:2009/11/30(月) 22:44:13
>>654
2級は準備なしで1回で合格しています。
駐在帯同で在仏3年です。
渡仏前はほぼゼロの状態でした。
656何語で名無しますか?:2009/12/01(火) 13:30:17
いっちゃあなんだが、3年もいて
準1級だめとはねぇ…。
657何語で名無しますか?:2009/12/01(火) 14:22:00
2級なんて持ってたって履歴書には書けないだろ。だからいきなり準1級から受験っていう人も普通にいるだろ。
まぁ、準1級だって大したことは無いけどさ
658何語で名無しますか?:2009/12/01(火) 18:45:22
純粋に疑問なんだが、
>>656
って、何がうれしくて書きこんでんの?

準1級もってるだけだったら、目くそ鼻くそを笑うの類だし、
1級もってるんなら、こんなところで何してんの?って話。
現実世界で相手にしてくれる人がいないのかねぇ。
659何語で名無しますか?:2009/12/01(火) 18:57:03
>>658
悔しいのは分かるがまずは涙を拭けや
世の中には他人の失敗を嗤い貶す事でホルホルしている人種も存在するんだよ
宇宙人のごとく理解不能な相手なんだからいちいち相手にすんな
660何語で名無しますか?:2009/12/01(火) 23:25:36
2次対策、本当に辛いなあ。3分間長いなあ。
過去問に、日本の航空会社の苦境についての意見を述べる過去問あるが
日本語でも3分間、話すの難しいよな。

導入部、
本論、
結論、の三部構成として、
<導入部>
日本の航空会社の質問にこたえたいと思います。
多くの問題が報道されていますので、
以下、まず、3つの問題を紹介し、次いで、その原因を述べ、
最後に、その解決策につき述べます。
<本論>
まず問題ですが、
会社の経営、ストによる混乱、赤字路線廃止による地域への悪影響

それぞれの原因ですが、

それぞれの解決策ですが、
<結論>
以上でおしまい。
ご清聴ありがとう。
661何語で名無しますか?:2009/12/02(水) 21:45:50
再考
一企業の経営問題でなく、
飛行機が飛ばなくなると、
島国の日本が困るという意味で、公益性がある。
鉄道の引けないエリアは飛行機しか選択肢が
なく、その地への就航が赤字原因。
<本論>
一企業の問題。
島国の交通問題が、赤字の原因。
国民としても困る。

662何語で名無しますか?:2009/12/03(木) 19:13:14
2次面接。
2級のようなプライベートな質問がでないことは確実。
他方、専門的すぎる問題も、フランス語のテストにならない
から、出題されない可能性が高い。
消去法で、時事的なもの、になるわけね。

「日曜日労働」「伝染病」「移民」「食の安全」
「ネット著作権」ってのは「法律」の専門知識いるかな?
「政権交代」はでるかもね。
「アジア共同体」はEUとの対比問題としてでるかも。
「派遣村」「海外からの看護師」とかもなあ。
663何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 23:15:39
傾向と対策(準1級)の2次面接の項目。
賛成反対の会話例、一分程度で終わるものばかり。
到底三分の面接には、全く役立たない。
と怒ろうとおもったが、傾向と対策の1級は
まったく内容がない。あの杉山先生なのにさあ。

過去問の方も、準1級と1級ほとんど同じ内容で、
しかも薄い。

664何語で名無しますか?:2009/12/05(土) 07:17:39
自己採点のブログ、みつかりました。
「会社員、ロシア語も」的なブログですね。
ブログの主は、自己採点、このスレ基準で50点ですか。

でもtoeic970超とか英語できる人なんだね。

ひょっとすると、今年の準1級は易しかったのかな。
(自己採点55点のオレ)
665何語で名無しますか?:2009/12/06(日) 01:04:02
一次の基準点、いつもは70点台で去年は68だったけど、
今年の予想80、てのはおかしいかな?
過去に80台ってあったのでしょうか?
666何語で名無しますか?:2009/12/06(日) 07:16:20
基準点予想をする気はないけど、ひょっとして、今回は
問題がやさしかったのかも、という気がしてきたのは確か。

(とにかく、情報が足りない。上で書いたブログの主のように、
2回程度は連続受検しているはずだから、比較可能
だとおもうがね。)

会場の年齢層から判断して、多数派を占めるであろう、外国語学
部の学生、仏文の学生と縁がないので、わかりません。(学生
さんは、一回しかうけたことない人も多いしなあ。)
667何語で名無しますか?:2009/12/06(日) 08:19:21

今年あたりからゆとり世代が受ける年代になってるから、
易しい問題と思えても、合格基準点は下がるよ。
。。。いや、下がってほしい。
668何語で名無しますか?:2009/12/06(日) 09:13:13
そうだろうね。でもゆとり世代の現実逃避学生は
第二外国語に中国語とかハングルとか選んでいて、

骨の折れるフランス語選択者は、多少とも骨
のある学生だと、信じたいが。

たかが、仏検に着飾ってきていると感心していた友人あり。
669何語で名無しますか?:2009/12/06(日) 09:25:13
(承前)2次面接_準1級
いままで、三分のExposéばかりきにしていたが、よく考えたら
のこり四分の質疑応答の対策も必要だなあ。
冷静に考えたら、仏語参考書のうちparler et convaincreって本、
昨日迄は、エクスポゼの参考書としては使えないなと思って
いたが、後半四分=質疑応答のノウハウ集として考えれば、
わりと使えるという気がしてきた。
******************
仏検受検ブログも、準1級になると参考例が少ないしなあ。
670何語で名無しますか?:2009/12/11(金) 19:50:20
準1級合格すると、晴れて、アテネの1級対策クラスを
受講できるのだが、来年四月からになるのか、再来年の四月に
なるのか、もっと先になるのか??そのころまでY先生が
クラスをもってくださっているのか??
671何語で名無しますか?:2009/12/13(日) 09:56:03
準1級は、外国語学部や仏文系文学部の学生の卒業試験みたい
なものなのかな。実際、試験会場でも学生証を本人確認資料
として提示していた学生ばかりめだったな。
彼ら(実際は彼女等)が大多数を占めるから、試験ネタは、
学校内部で話されていて、ネットみたいな外部にはでてこない
のだろうか。
語学学校という(大学以外の)アウトサイダー的ルートで、
旅行会話以上の
高度なフランス語を追求するのは、超超少数派なのだという
気がしてきた。
672何語で名無しますか?:2009/12/14(月) 18:30:43
ポスト何も届いてない。明日か。
673何語で名無しますか?:2009/12/14(月) 18:46:32
結果来た人いますか?
674何語で名無しますか?:2009/12/14(月) 20:28:51
最短で明日着だよ。
今日発送なんだから。
675何語で名無しますか?:2009/12/14(月) 21:37:59
>>671
そんなことはない。あんた視野狭すぎ。
676何語で名無しますか?:2009/12/14(月) 23:57:10
外国語学部フランス語学科の生徒って、
卒業時には全員準1級に合格してるの?
677何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 08:35:21
そんなことないでしょう。
外国語学部といっても大学によってピンキリなんだから。
678何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 11:14:04
結果届きました。
90点で合格です。
679何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 11:40:36
おめでとう。
基準点は何点ですか?
680何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 11:47:22
>>679
ありがとうございます。
基準点は73点です。
681何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 11:59:21
73点ですか。
80点くらいを勝手に予想していたので、意外と低いですね。
私も合格期待できそう。今夜の帰宅が楽しみ。
682何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 12:02:54
基準点高い orz
683何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 16:23:39
88点で合格だった
さて、面接対策何をどうしたら良いものか…

684何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 20:27:09
意外にディクテと仏訳の採点甘い?
両者、全然自信なかったのに7割以上の点数が取れてたので少しびっくりした。
結局、合格できるかギリギリかと思っていたけど余裕で基準点超えてたわ

あと、通知には合計点だけじゃなくて各設問ごとの点数を知らせて欲しかった。
685何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 20:29:50
一次合格発表の日だっていうのに全然書込み無いな。
千数百人程度しか受験者のいない試験はこんなものか…
686何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 21:04:29
なんで届かないんだ??合格者だけ先におくったのか??

明日か明後日かなんだろうけど。アテネの優遇期限おわって
しまうよお。
687何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 21:31:22
2級スレで、世田谷区でも今日届いてないみたい
な書き込みあるから、とりあえず、安心した。
688何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 22:10:15
合否の結果が一日遅れると、多大な損失だなあ。HPで受験番号
くらい公開したらどうなんだ??

合格基準点が73点だと、このスレ基準で自己採点54点だから、
のこり19点。記述は13点くらいあるだろうから、ディクテと
作文2分野で6点とれば合格の計算。ディクテは絶対半分はとれている
ので「皮算用」では合格のはずだがなあ。

親が結果心配して、実家から電話してきたよ。
689何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 22:12:49
75点で合格!自己採点68点だったから絶対落ちたと思ってた。なんという奇跡。
690何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 22:30:21
客観問題だけではじいた、自己採点(71点満点との差)で書き込ん
でくれるとありがたいんだけどなあ。68点の自己採点って、
かかれても、要約問題仏作文ディクテという、基準の曖昧な部分が
ふくまれてるからねえ。

691何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 23:42:59
71点満点中だと40点でした。記述系の問題は採点甘かったと思う。
692何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 23:46:05
遅い時間あんがと。参考になる。
別のブログの主が50点だから、彼も受かってるかもなあ。
693何語で名無しますか?:2009/12/15(火) 23:54:22
71点満点中だと53点で結果90点。
ディクテの綴りミスは1つで1点減点なのだとしたら記述でかなり取れている計算になるのだが、やはり記述系問題の採点は甘いのか。
694何語で名無しますか?:2009/12/16(水) 05:26:06
このスレ基準、つまり純客観的に自己採点可能な71点については、
自己採点上疑義はほとんどなし。
残りの49点だが、
要約問題配点三問で15点は模範解答からざっくり、
5点、10点、15点かわかるだろうね。
ディクテも、上のレスであったが、幾つかミスがあっても、
そのミスが、単純に累積されて減点されるわけでなく、
残りの文章が短くても、完全に書き取れていたら、何点
かもらえることも、想像がつく。

仏作文。これだけは不明だが、唯一言えるのは、
「模範解答が立派すぎる」、ということだと思う。
受検生の回答と、じつは、相当乖離してるんじゃないかと
思う。(英作文の世界でも、「立派な答案」と「減点されない答案」
とが分けて議論されたりする。受験英語の世界だけど。)

仏作文とはいえ、dalfのように準備に時間がもらえるのでなく、
他の問題を解く合間に、猛スピードで書き上げる仏作文が
模範解答の様に、完璧である筈はないと思うしねえ。
仏作文も相当甘い気がするねえ。

今年のこのスレの議論で、採点基準の議論、ススンだのでは。
695何語で名無しますか?:2009/12/16(水) 08:39:27
しかしどの級のスレにも言えることだが、
毎度、下から上がってきた住人が過去スレ読まずに、
同じ質問を何人も繰り返している事実。

来期もまた同じような質問が飛び交うであろう。
696何語で名無しますか?:2009/12/16(水) 11:42:00
>>695
こんな過疎スレで何を偉そうに…
そもそも書込み自体がほとんどないんだから
書き込む人がいるだけ良いじゃないか。
スレタイに合う内容だったらいちいちうるさいこと言うなよ
697695:2009/12/16(水) 15:09:23
誰も悪いとは言ってないけど。
698何語で名無しますか?:2009/12/16(水) 15:16:40
とりあえず自治厨は放置と言うことで。

1次合格者は来月までどういう対策する予定?
699何語で名無しますか?:2009/12/16(水) 20:03:52
やったあ、78点で合格ダア。このスレ基準で自己採点54点。
客観問題で稼いだので、ディクテのミスあったが、救われた。
ディクテで致命的ミス「塩sel」を「celle」と間違えるという
やつをやらかしても、要約問題と仏作文でカバーできたみたい。
700何語で名無しますか?:2009/12/16(水) 20:09:28
ブログの主は71点で2点不足だね。

記述系21点で、半分以下だから、猛反省の書き込みだけど、
俺も24点だものなあ。別にタッチの差だと思うが。
701何語で名無しますか?:2009/12/17(木) 23:12:48
参考書にしても雑誌『ふらんす』の仏検特集記事に
しても、仏検の実際の面接試験(2次試験)の
具体的な会話を再現したもの、質疑応答を再現したもの
がない、という点が不満なのだが、

完全に再現すると、「ネタバレ」になる(=受検生がみ
んな、金太郎飴みたいな回答になる)ことをおそれて、
自主規制してるのかなあ。


702何語で名無しますか?:2009/12/19(土) 06:24:16
年度毎出版される、
公式の(過去)問題集(各級どれも)の最後の頁に、
大学毎の出願数の統計が載ってるの昨日知った。
「団体」とかで、20〜50人程度受検してるんだね。

準2級とか2級が中心だろうが、準1級、1級も
外国語学部系は「団体」でうけてるのかなあ。
東大も101名受検の年度あった気がする。

語学学校の統計は「重複」があるので、出せない
のだろうね。

準1級までの仏検=学生のもの、社会人受検はオマケ。

******************
上智大のシラバスがネットで読めて、
仏検対策講座が大学のカリキュラムにあること知った。
一石二鳥で良いよね。(準1級、1級レベルのもの
もあるのね)
703何語で名無しますか?:2009/12/19(土) 13:30:54
>>702

>> 準1級までの仏検=学生のもの、社会人受検はオマケ。

どういう意味ですか?

「準一級までは学生を対象に準備された問題であり、社会人受験は
考慮していない。が、受けたい人は勝手にどうぞ」……的な意味?
 
704何語で名無しますか?:2009/12/19(土) 18:37:35
オレは個人的にネットの1級準1級の書き込みが少ないのは、
規制の影響もあるが、実際は、規制の影響でなく、
ネットで雑談的書き込みしたくなる暇というか余裕のある
社会人受検生がすくないからだ、という仮説を持っている。

不幸にして三回準1級をうけたが、三回とも、学生受検生の
数が圧倒的だった。(今回一次突破)

裏付けるように、語学学校の仏検1級準1級のクラスに
なると、語学学校の他のクラスと様変わりして、
サロン化促進に加担している、オシャベリマダムの姿は消え、
他のクラスにいない、場違いな学生と、ごくわずかな社会人で構成されるの
が確認できる。(クラス構成が老若逆転する)
 さらに、アテネでは、口述試験対策講座が秋学期開講され
もせず、生徒不足でクラス消滅している。(他の社会人
が多く参加するクラスはつぶれてない)
 それに加え、仏検問題集の巻末に団体受検学校リストが
どうでも良い筈なのに掲載されており、そのリストには
◯◯大学、23名、◯◯大学100名とか団体受検が沢山。
それを見せつけられると、<社会人受検生は、事実上、疎外
されてるなと感じる>。
 また、学生の受検生がこれだけ多いと、試験での自己採点
の情報も、大学=同級生単位で、流通し、ネットまでは流
れてこないのでは、と推測したくなる。
***********
 以上より、仏検は受験資格に制約はないが、実際は、
大学生受検が中心なんだな、ということを裏付ける資料が多い。
ネットに自己採点の話とがが漏れてこないのも、それに
起因している
(特に絶対数が少ない)準1級になるとその傾向に拍車がかか
る、というオレの推測も当たってるのでは、という話。
705何語で名無しますか?:2009/12/19(土) 19:17:35
>>704

ありがと。理解できました。

>> 語学学校の仏検1級準1級のクラスに
>> なると、語学学校の他のクラスと様変わりして、
>> サロン化促進に加担している、オシャベリマダムの
>> 姿は消え、

実際にそういうもの(学校・クラス)を見たことはないけど、
分かるような気がしますwww

生徒不足で開講できないのは学校側もつらいだろうね。
 
706何語で名無しますか?:2009/12/19(土) 20:06:15
>>704
準1級程度で3回も受験しなきゃいけない
あなたが言っても説得力に欠ける気がするなぁ。
707何語で名無しますか?:2009/12/19(土) 23:43:45

「傾向と対策」と称する参考書で必死になって勉強したうえで
複数回落第してる人に対してなら、貴方の主張も説得力あるが、

俺は、少なくとも、「対策本」「過去問集」などノータッチで、
素の状態、つまり、仕事しながら、語学学校の中級クラスで
普通に勉強しながら、たった三回で、準1級一次楽々突破したんだから、
スゴイと思うよ。(会話に弱いので、面接は落ちる可能性あるが、
それはあきらめてる。でも、読解面では、この数年の実力の伸び方/
勉強法しってるから、来年もう一度うけても確実に合格基準点突破でき
るとおもう。最初は難しいとおもった仏検2級も、準1級レベルに到達
してみると、簡単になるのと似てね。)
******************
「4年制大学のフランス語・フランス文学専攻課程を卒業しただけ
では不十分」(傾向と対策問題集の準1級の帯)といわれる準1級
に、一発合格できなくても、問題ない。(週五日バリバリはたらい
てるのだし。仏語と無縁な仕事でね。)
708何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 02:54:12
707に同意。

>>706
世の中には、いろんなスタンスでいろんな環境で
いろんな思想で仏検に取り組んでいる人達がいます。
あなたの指摘は、まあ釣りだとは思いますが、
単に自身の視野が狭いことを証明しているだけで、
かなり恥ずかしいですよ?
私も、対策勉強など一切せずに毎年準1級に
挑戦しています。今年もダメだったので来年も受けますが、
仕事が激務なので一年くらいではなかなか
レベルアップしにくいですね。
709何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 09:58:29
>>708
いやだから、まさに
「世の中には、いろんなスタンスでいろんな環境で
いろんな思想で」フランス語習得に取り組んでいる人達がいる
にもかかわらず、

「サロン化促進に加担している、オシャベリマダム」
とか
「普通に勉強しながら、たった三回で、準1級一次楽々
突破したんだから、スゴイと思う」

みたいなことを書く神経は、バカげてると思わないかい?
710何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 10:08:05
「準備しないで試験に臨んでる」って
誇らしげにアピールすることか?なんかここそういう人目立つけど
711何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 10:45:12
論拠として、仏検問題集の大学別出願者統計を挙げてるだろ。
だれが、フランス語学習の一般論はなした??
君こそ、幼稚な「価値相対主義」に陥ってる。

仏検受験者統計では「団体受験」が多見される。
そういう連中、主に<22歳未満>の学生が、支持母体の仏検なの
だという事実を受け入れたうえで、その多数派に入らない、
社会人受験生の受検スタイルを議論してるので、問題ない。
彼ら大多数に取っては、「傾向と対策」を頼らざるをえない
だろうが、
それ以外の社会人受験生は、べつにどうだって良いという話。

反論まがいの書き込みするまえに、「身分」あかせよ。
社会人なの?学生さんなの?フリーターなの?リタイア層なの?
712何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 10:58:29
2次試験対策。
「『試験の傾向を知るために、ある程度の過去問分析は必要だが、
旧司法試験受験生のように、試験の出題傾向に適合するよう、勉強
の幅を狭め、過去問解きに特化した結果、試験に合格しても、真の実力で
はなく、その知識も歪んだものである。』との見解について、貴方の、
意見をのべなさい。」
713何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 11:05:13
>>711
なんか日本語がおかしくないか?
まず日本語を滑らかに書くこと!
714何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 11:22:02
推敲しないで書き込んでるんでね。いつもそう。
715何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 11:57:57
>>711
キミは誰のどういう議論に反論しようとしてるのか
まず明らかにすること┐(-。ー;)┌
716何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 12:53:29
2次対策、
雑誌『ふらんす』の仏検連載でも2次は「適当に話せば良い」みたいな
自主規制気味の上辺だけの対策記事しかないので利用価値ゼロ。
これだけ、毎年社会問題がイロイロあると、過去の出題例が再度
出題される可能性はまずないと考えた方が良い。(携帯電話
もすでに、でているので再出題はないと思うが、心配ではある)
すると、「対策」としては、まず、
既に出題された問題は、対象外とし、無駄な時間を取らない。
ただ、まったく同一の問題がでないだけで、
「過去の問題」のバリエーションは出題しうるので、
「過去問の派生問題」として、一応検討する。
新しい社会問題をベースに「予想問題」をえらび、対策取る。
「予想問題」と「過去問の派生問題」とは区別する必要ない。
********************
判断がつかないのが「1級の過去問」が「準1級」
で出題されるかどうか。(情報募集)
********************
「予想問題」
捕鯨への海外からの抗議/国際マグロ問題/スシポリス
★新型インフル/再生医療/死刑制度/★裁判員制度
休日労働(フランスとの対比)/金融危機
「過去問の派生問題」
若者の就職難(←女子学生の就職難)/派遣について(←ニートについて)
★再生可能エネルギーについて(←核エネルギーについて)
★政権交替について(←政治意識の高まり)/外国人看護師受け入れ(←政治亡命うけいれ)
★公務員への信頼(天下り)(←政治家への信頼)
*********************
「過去問」(出題済み)
相撲、女子学生就職難、小学校の休み、政治意識、政治亡命、核エネルギー、日韓ワールドカップ、
携帯電話、政治家への信頼、第二外国語、制服、高速道路建設、
717何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 13:06:22
1級はともかく、準1なら学生だろうが社会人だろうが
相応の実力がある状態で対策本1冊仕上げればふつーに合格するだろう

そんな大したことではあるまい


718何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 15:06:29
1次試験は対策しなかったことが自慢みたいだから、
2次試験も対策しなきゃいいじゃん
719何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 15:07:11
口だけ番長。
簡単てほざくなら、エクスポゼ三分間で話す内容、フランス語で書き込めよ。
添削してやるぜ。導入部、本論、結論、しっかりと区別してな。

お題:G8の役割について述べよ(1級過去問)

15分やるよ。
720何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 15:25:34
口だけ番長。
あと10分な。書けたら実力みとめてやるよ。
書けなきゃ、口だけ番長認定。
721何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 17:08:31
> 「準備しないで試験に臨んでる」って
> 誇らしげにアピールすることか?なんかここそういう人目立つけど

別にアピールしてないけど、アピールしていると感じている
ということは、あなたは対策勉強をしてて引け目を感じている
ということかな?
他人の勉強方法の変なとこに反応しなくてもいいじゃん。
722何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 17:57:38
なんか変なのが居ついちゃってるなあ

5963ってかんじだ
723何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 20:56:25
まだかよ。G8についての三分間の口頭発表の原稿。

他人の勉強方法とか受検スタイル批判する
んだったら、2次面接合格者として、
エクスポゼの見本、キッチリ書き込んでから、文句言いな。

それとも、偽合格者か、君は。敵前逃亡かよ。
724何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 19:51:16
非実力者からの、不誠実な書き込みストッパーとしては、
なかなか、効果的だったみたいだね。
2次面接の、再現なんか合格者でないと、そう簡単にでき
ないものね。(仏訳や和訳なら翻訳ソフトかませればごま
かせるけど)
725何語で名無しますか?:2009/12/22(火) 05:00:56
2次対策(面接試験)_出題テーマ予想
過去問に既出のテーマを知っておかないと、無駄な準備をして
しまう。
既出テーマ。「医者不足」「11月からのクリスマス準備」
「高速道路建設」「学校の制服」「学力低下」「政治家失言」
***************
医者不足と、高速道路建設は、もう出題されたのか。
じゃあ、準備しなくても良いなあ。派生問題として、ダム中止
とかは、予想しておかないと駄目だろうが。
726何語で名無しますか?:2009/12/22(火) 20:38:58
2次対策(面接試験)_出題テーマ関係
「小学校の英語」と「監視カメラ」も出題済みか。
「石油高騰」はもう再出題ないな。
「勝ち組負け組」も、「環境保護」も、「子供の犯罪被害」も
出題済みか。
*************
ということは、やはり、2009年前半の話題にしぼった方が
良いみたいだな。
727何語で名無しますか?:2009/12/23(水) 23:46:41
2次(面接試験)対策_小論文参考書と問題提起
『傾向と対策』準1級の著者もお勧めの「小論文」の参考書。
本当に参考になる。「学力低下」を説明している小論文の参考書
をみつけたが、問題が被ってる。数年前の仏検だったら、そのまま
解説部分を流用できたとおもう。
ただ、「問題提起」の部分。
仏検の出題は、「問題提起」の部分まで、出題者が決めてしまって
いるという特長がある。3分の口頭発表と4分の質疑応答という
制約のなかで、受検する側に問題提起の自由まで与えると、
採点ができないという実際上の理由もあるだろうし。
ところで、「問題提起の部分を出題者におまかせできる」
ということは、ある意味で、「非常に対策が立てやすい」
という気がしてきた。どのように、問題提起しようかという
部分については、悩まなくてよいからだ。「導入部分」
に話すことは、問題文をチョコッといじれば、それで十分。
これで三分中30秒くらいは自動的に稼げるという訳。
728何語で名無しますか?:2009/12/26(土) 09:04:54
2次(面接試験)対策_「◯◯の現象につきコメントせよ」形式対策。
エクスポゼ対策で困るのは、「貴方の意見は?」と問われることで
はなくて、上記「◯◯につきコメントせよ」などと客観的な返答を
求められるもの。
過去問を分析すると、ヤヤ問題が大きく、私的な意見を述べにくい
題材について、こうした出題形式になるようなので、それなりに
対策は組めそうだが、「どう思うか?」タイプ「貴方の意見は?」
タイプとは違った構成(プラン)を準備しておく必要が有る。
***************
過去問では、「航空会社旅行産業の窮状につきコメントせよ」
というものが有る。はたして三分でどう構成するか?
729何語で名無しますか?:2009/12/28(月) 20:34:38
DNA鑑定と冤罪事件
裁判員制度の是非

2009年のトピックだが、難しすぎるかな?
730何語で名無しますか?:2010/01/01(金) 09:55:27
2次対策(面接試験)_最重要参考書Parler et convaincreより01

当該参考書の構成
計画編Organisation
実行編Actes
戦略編Strategies
の三部構成。

計画編Organisationは
意見表明の章exposer ※「意見表明」という訳はちょっと不味い。
(補足)説明(1)の章s'expliquer(1) ※「補足説明」は意訳。
(補足)説明(2)の章s'expliquer(2)
詳細説明の章illustrer
例示の章donner un exemple
からなる。
*****************
面接対策の観点から「計画編」に関しては、
まず、三分間のエクスポゼ対策に役立つのが
「意見表明の章」と「例示の章」
特に、「意見表明の章」で例示されているエクスポゼの
見本は、『傾向と対策』『公式問題集』で欠けている、
最初から最後まで(導入部、展開部、結論部)の見本
なので、とても参考になる。
「例示の章」も、まあ参考になる言い回しが多い。
731何語で名無しますか?:2010/01/01(金) 10:41:15
2次対策(面接試験)_参考書Parler et convaincreより02

計画編
「(補足)説明(1)の章」は、相手が自分の意見を誤解した場合に、
  訂正する際の言い回しについて。
「(補足)説明(2)の章」は、難解な用語を、噛み砕いて再説明す
  る場面での言い回しについて。
「詳細説明の章」は、具体的な数値等を挙げて、自分の意見に肉付け
  する場面での言い回しについて。
*****************
「説明(1)の章」は面接試験後半の質疑応答の際に使える言い回し
が含まれている。
「説明(2)の章」「詳細説明の章」は七分間という短い試験では
それほど必要ないと思う。
732何語で名無しますか?:2010/01/01(金) 12:36:08
2次対策(面接試験)_参考書Parler et convaincreより03
つぎは、実行編の構成。「各論」っぽいテーマが並ぶ。
実行編
「私見をのべる、章」donner son avis
「譲歩する、章」conceder
「問題を矮小化する、章」minimiser
「反対する、章」protester
「説得する、章」persuader
「相手を安心させる、章」rassurer
「含みをもたせる、章」nuancer
「可能性をのべる、章」modaliser(eventualite)
「話に割って入る、章」intervenir
******************
前半三分間のエクスポゼに関しては「私見を述べる、章」
が役に立つ。
残りの章は、後半四分間の質疑応答向きだが、レベルが高い
し準1級の試験対策として全部の項目の習得は不要か??
とも思う。
733何語で名無しますか?:2010/01/04(月) 11:01:30
Parler et convaincreって、どこで入手したのですか?Amazon.frでも古書なので
日本からは買えないようですが。。
734何語で名無しますか?:2010/01/04(月) 19:07:23
>>482
あたりの話の際、質問してくれてたらなあ。

『傾向と対策』の参考書に紹介あるのに、入手困難なのは
困るよね。でも誰も文句を言わないのは
1)傾向と対策での参考書紹介を知らない、
2)2次合格率高いので、参考書読んで迄対策などしない、
3)なんらかの方法で、閲覧可能だ。

ヒント:図書館の蔵書検索で、一橋大とかICUとかヒットするね。
準1級までは大学生の団体受検が多いって話題あったよね。
大学同士の図書ネットワークがあれば、入手簡単では??

問題は、社会人。

僕も、社会人。
735何語で名無しますか?:2010/01/06(水) 00:42:31
文学作品で準1対策しようと思ったが、やたら難しい…
フランス語って抽象度が高いから英語のように単語覚えただけじゃ無理だね
736何語で名無しますか?:2010/01/06(水) 05:41:29
「実用」「技能」検定という名前が、非教養部門のフランス語スキル
だと推察できる。
DALFになると、専攻に応じて2種類の問題を選択できる道があるが、
仏検はべつに大学進学を想定してるわけでもないので、もっぱら
「実用」一点。

今2次対策の時期だが、面接試験の問題も、特段の専門知識
を<<必要としない>>問題が出されることに決まってるの
で対策が立てやすい。死んでも「ゾラの文体についてどうおもうか」
なんて問題はでない。「作家の政治活動について」などという一般化
された問題なら出題可能性はあるけど。
737何語で名無しますか?:2010/01/10(日) 15:22:22
Parler et convaicreって、準1級の「傾向と対策」に出てくる?
巻末の参考文献にはComment direなどしか出ていないが?俺のと版が
違うのかな?
738何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 00:18:44
またまたご冗談を。分野別の出題傾向の章で
面接対策を説明している「39頁」に載ってるでしょう。
739何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 19:12:21
2次試験の過去問の一覧とかどこかにない?
740何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 19:38:35
『ふらんす』が今四年分位の過去問紹介してくれている。
『ふらんす』は書店か主要な図書館で閲覧可能。

でもさあ、「同じ問題は出さない」「極端に専門知識を必要と
する問題はださない」というおおまかな法則を考えると、
5年以上前の過去問分析は無駄だぜ。
どうせ「裁判員制度」「政権交代」は今回出題確定くらい、確実な
んだし。あと6つくらい2009年の出来事からテーマ予想するほうが、
近道では?
*************************
出題済み(準1級)
日本アニメ/政治家発言/政治家への信頼/スポーツ選手の海外
進出/子供への暴力/スーパーの休日営業/日本の亡命受け入れ
女性の就職難/若者の就職難/核エネルギー賛否/航空会社旅行
会社の業績悪化/最近の日本の景気/小学校英語学習/第二外国語
監視カメラ社会/勝ち組負け組/格差社会/ニート/参議院必要性
少子化社会/晩婚化/憲法改正/食の安全/自殺者増/石油高騰
学力低下/ネットと印刷/危険好むジャーナリスト/学校制服

*************************
コメント
この程度過去問をあつめた結果、「小学校英語」とか
「食の安全」とか「格差社会」とかすでに出題されている。
「アニメ文化」とかもでている。<<過去志向>>の
対策は無駄で2009年の事件から予想問題を考える方が
得策だとの結論。
741何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 19:44:22
「裁判員制度」、「政権交代」、「新型インフルエンザ」、
「芸能人の麻薬汚染」
まではアホでも予想できる。「1級」で「捕鯨問題」が既出なので、
捕鯨問題に代わり「マグロ禁輸問題」がでるかも知れない。
742何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 19:47:13
訂正:スーパーの休日営業でなくて、長時間深夜営業だったとおもう。
訂正します。
でもってフランスで問題となっている「休日(日曜)営業の増加」は
私の予想問題でした。
743何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 18:43:03
補遺
近代化について/タレントになりたがる若者/外国人登録制度

出題されると困るテーマ
「外国人参政権」「赤ちゃんポスト」「夫婦別姓」
「日本海表記」
744何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 18:47:10
外国人参政権みたいな今現在政治的に深刻な対立のあるテーマは出ないと思うけどなぁ
赤ちゃんポストはあり得るかも
745何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 21:06:23
「過去問と全く同じ問題はでない」論者だが、
他方で、「過去問の類似問題はありうる」論者でもある。
「勝ち組負け組」「ニート」の出題例からみて、「派遣村」は予想の許容範囲。
「日本経済」「航空会社旅行会社の窮状」の出題例からみて「サブプライムの影響」
は予想の許容範囲。
「子供の虐待」の出題例からは「赤ちゃんんポスト」の予想は許容範囲。
「外国人登録法」「政治亡命」の出題例からは「外国人参政権」も予想可能。
ちょっとひねって「道州制」「地方自治の強化」かもしれないけどね。
「監視カメラ社会」からは「空港での身体検査強化」も想定範囲。
************************
過去問リスト_補遺その2
日韓W杯の影響/11月からのクリスマス準備/ロボット犬
会社員ネクタイ文化/暴走自転車/公共の場でのタバコ
女性の仕事家庭両立/書籍販売の低迷/携帯電話
電子メールでの問題/医者不足/郵政民営化/高速道建設
土曜日授業/仏ブランド信仰
*********************
コメント
斯様に、過去問出題例をあつめすぎても、全然準備にならない
ということが、みんなにも実感してもらえると思う。
DELFDALFと違い、たった「三分」のエクスポゼと、
「四分」の質疑応答。しかも合格率が90%ということは、
テストする側も,それほど完璧なエクスポゼを期待している
わけではないことがウスウスわかってくる。
<10%にならないこと>を考えれば良いと思うがどうかね。
746何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 21:26:01
準1級2次対策(面接試験対策)まとめ
1過去問の収集で不安感をなくす(このスレで必要十分)
 と同時に2009年の10大ニュースを中心に
 出題予想を立てる。
2出題のされかたの整理する
(どうおもうか型、説明せよ型、貴方に取って型、賛否型、程度)
3(実践)エクスポゼの様式について理解する
  事前のプランplan_導入部_展開部(本論)_結論部
  というフランス流の様式を守るのが絶対に必要。
(DELFの ttp://www.edufle.net/L-epreuve-DALF-B4-Comment-reussir 参照)
※但し、たった三分なので、リンクの内容全部実践不要。
4(実践)準備の三分で如何に仏検に合った、プランplanを立てるか

 「3」のリンクでは足りない。大学受験小論文の参考書が役に立つ。

5(実践)「3」「4」で準備した「仏検向けのエクスポゼ」を
フランス語でどのように表現するか
 表現例を収集する必要有り
   参考書1:Parler et convaicre
   参考書2:NHKラジオ講座、まいにちフランス語
        (応用編、会話三銃士の20課〜48課)
6(実践)四分間の質疑応答に耐えるだけの表現例を集める  
   参考書:Parler et convaicre 
7(実践)出題予想のテーマにつき模擬エクスポゼを作文する 
8(実践)三分間のペース配分を実践で練習する
   キッチンタイマーで練習する
747何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 18:01:35
ぶっちゃげ何もやらないで二次通過した。
一次で高得点取れてたから手加減してくれた感じ。
面接だけだったらたぶん2級でも受からなかったと思う。
748何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 20:33:19
ご冗談を。一次の得点と二次の得点の合計で合否をきめる
という方法は廃止されてるよ。(旧試験時代の思い出ってのなら
まあいいけど)

今は、一次は足切りに過ぎない。
二次面接の40点満点の一発勝負だぜぇ。
749何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 15:30:23
合格率85%以上だからな

落ちたら・・落ち込みそう
750何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 21:53:18
準1級2次対策(面接試験)_脱線。
NHKまいにちフランス語のディアローグ三銃士の
エクスポゼの連載、金曜日の「実践編」は仏検というより
DELFDALF向けの講座であるが、準1級にも参考になる
ことは既に述べた。
最終講義である第48課に、エクスポゼの全文が載っている。
残念ながら、一気に読むと1分程度なので、2分間仏検には
足りない。
でも「高齢化社会に移民受け入れは有効か」というテーマは
仏検の模擬テストとしてはぴったり。
詳述はできないが、第48課のエクスポゼのお手本を、
parler et convaincreとかの表現集で、肉付けして、
仏検にマッチするようにアレンジ中。

ゼロから作るより楽だなあ。三銃士の講座にも感謝。
751747:2010/01/20(水) 20:50:34
>>748
そう。自分は旧制度(一次免除とかもなかった)。今受けたら落ちるかもね。
752何語で名無しますか?:2010/01/21(木) 19:30:53
質問
エクスポゼの三分間ってどうやって、測定するのですか?
大きな時計でも置いてあるの?ストップウォッチでもあるの?
753何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 02:06:14
私は、昨年準1級をとりましたが、exposeの際に参考にしたのは英検1級の本。
英検1級でも、テーマ的には似たようなものも出るし、論理展開の立て方
などは参考になりました。
「英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング」や
「意見・考えを論理的に述べる英語表現集」などでのテーマや表現をフランス語
に置き換える練習をしたら、結構役に立つと思います。
ご参考までに。
754何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 18:33:01
>>753
準一級を取っているなら>>752の質問に答えてやれよ
755何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 20:09:31
質問。
三分間はどうやって計測するの?
準備の間、メモ可ということだが、そのメモは試験中チラ見できるの?
エクスポゼは座ってするの立ってするの<
756何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 20:58:53
回答:
さあ、3分間どうやって計測しているのかな?特に大きな時計など
ありませんでした。多分、会話の流れで、発言や受け答えの流れが
止まったときに適当に区切っているのではないかと思います。
厳密に3分で、ハイやめ、ということはなかったと思います。
メモを取るというより、選んだテーマでの論理構成を考えてそれを
記入したり、必要な表現やキーワードを書きとめました。
でも、エクスポゼの間にそれを見る余裕はなかったです。
多分、メモを見ることも可能だと思います。
エクスポゼは、座ってしました。
757何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 23:01:07
いまあわてて10大ニュースをまとめてる
おそ
758何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 05:37:02
試験後のネタ確保のため、予想テーマを掲載。(過去問そのものは
回避したつもりだが、若干同じものがあるかもしれない。
過去問と同カテゴリながら、表現をかえて再出題される可能性
あるものは、再掲載)

*政権交代/*新型インフル/*天下り禁止/*子供手当*死刑/*ダム中止/*基地移転
*麻薬蔓延/*裁判員制度/*高速無料化/*政治資金問題/*電気自動車
*冤罪/*「婚活」/*逃亡指名手配犯と日本の治安/*国際マグロ問題/*職場ストレス(過労死)
*パンデミック/*外国人看護師/*太陽光発電/*ips細胞

日曜労働/デフレスパイラル/就職氷河期再来/事業仕分け
生活保護費/テレビの質確保/外国人参政権/夫婦別姓/排出権市場
CO2削減政策/景気対策(リーマン問題)/高齢化社会/風力発電
派遣村/国際離婚(子供)/高校無償化/国際犯罪人引き渡し/空港身体検査
法科大学院/遺伝子組換食品/臓器移植/尊厳死/赤ちゃんポスト/安楽死/捕鯨問題
道州制(地方分権)/中小企業支援/ネット著作権/ゲーム中毒/転職市場/介護市場
食の自給率CD販売低下/映画館の現象/スシポリス問題/オリンピック招致の政治利用
女性専用車両/教師の質(免許更新)/日本海名称問題/歴史教科書/弁護士増加
テレビ視聴者減/凶悪犯罪増/家庭内暴力/ノーベル賞を目的にすること
村上春樹とノーベル賞議論/脳死/*アジア共同体/アジア通貨/エイズ
薬害被害救済/住宅問題/結婚の意義の変化/草食男子
外国人アイドル歌手/クールビズ/年金問題/成果主義給与/ベンチャー企業
レジ袋嫌悪/円高問題/ネットでの政治活動/*中国の台頭/韓流ブーム
キャンブル大好き日本人
759何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 05:40:48
*アジア共同体/*中国の台頭も、「*」付き、つまり出題可能性が高い。
方でした。

スマヌ
760何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 06:18:12
三連投すまぬ。
エクスポゼの時間、メモ、座って話すかどうか、についてのレス。
どうもありがとう。参考になりましたです。
761何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 15:15:30
先ほど試験が終了して帰還しました。玉砕しました。
エクスポゼはうまくまとめられなかったし、
面接中は言いたい事が全然うまく言えずに
後になって言うべき表現を思い出して後悔しています。
面接官の先生は最後にC'etait interessantとか言ってくれましたが
おそらくは来年もう一回頑張れの意味でしょう。

修行が足りませんでした。また頑張ります(´・ω・`)
762何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 15:38:20
18時くらいまで、具体的書込みは我慢我慢。
しばし待て。紳士協定的な奴ね。
763何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 16:05:21
>>761ですが、午後に試験受ける人もいるでしょうから
具体的内容はもちろん意識的に伏せていますよ。

あとどうでもいい事ですが、集合時間に集まっていたのが
圧倒的に女性ばっかりだったのでむしろ淑女協定とでも
言うべきなんでしょうかねw
もしかしてこのスレも女性が結構いたりするんでしょうか?
764何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 18:22:00
おい、受験報告は他にないのか?さびしいなぁ。
それともみんな今頃祝勝会でもしているのか?
765何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 18:37:22
具体的な事は、深夜か明日にしようと思う。
実際に受けてみて分かったこと。

その1、三分間ってのは、アルバイトの人がドアを
閉めた時点を基準(起算点)として、彼(女)が計っているみたい。
ドアノックで合図。
(わたしはパニクっていて、進行がもたつき、三分の二位のところ
でコンコン、と来たので、慌てて、結論に話を、持っていった。)
質疑の四分間の、切り上げの合図も、コンコンと外から、ノックするみたい。
(わたしの場合、二つ目の質問に入ったタイミングで
コンコンときた。実際、その質問が最後)

メモについて。
わたしは問題用紙の余白にメモした。あらかじめ胸ポケットに
ペンを指しておいて。必死でplanの骨子をメモした。
アルバイトの人に、「メモは良いですが、中で、みちゃ駄目ですよ」と
釘さされた。(入室の際、胸ポケットに折ってしまった)
面接試験終了後、またまたアルバイトの人に、「あの、問題用紙
返却して下さい」といわれたので、返却して、帰宅。

座ってのエクスポゼ、試験官とはすこし距離が有った。
766何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 19:10:31
>>765
>アルバイトの人に、「メモは良いですが、中で、みちゃ駄目ですよ」と
>釘さされた。(入室の際、胸ポケットに折ってしまった)

自分の場合は特にそういう注意はされなかった。
試験室に案内されてすぐに問題用紙を回収されそうになったけど
メモを書いている事を試験官に言ったら試験中は問題用紙を
手元に置いて見る事を許してくれた。
でも実際、試験中にそれを見る余裕なんて全然なかったけどね。

後、試験運営側はメモを取ることを禁止こそしていないものの
基本的に取らないものとして運営しているようなので、
ペンとかは自分で用意する必要があるし、受験者用の机はなかったので
下敷きのようなものがないとメモを書くことは難しい。
767何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 19:27:16
まあ、一年前のレスより具体的なので、微妙な違いは良いでしょう。
メモっていっても、普通のメモでなく、賛成意見→反対意見→私見
という進行表だから、メモを取る過程で頭に進行をイメージできる
ようにするためだけにするものだし。
(といっても、嫌な問題だったから、立ち往生した。)
今回の出来で、何点ぐらいだろうか。来月の結果が、合格にしろ
不合格にしろ楽しみだ。
まったくぶっつけ本番のエクポゼだから、焦った焦った。
768何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 23:14:52
A.「子供手当」についてどう思うか?
B.図書館は何の役にたっているのか?
769sage:2010/01/24(日) 23:52:38
>>767
フランス語でいうところのthèse→antithèse→symthèseですな。確かに、そういう構造に
すると論理を組み立てやすいし、話しやすいと思います。受験票には「3分間、
フランス語で自由に述べてください」とはあるけれど、それだけではむずかしい。

私は「子供手当」を選んで、
cotés positifs
・現今の経済状況下でなかなか教育費にお金が回らない状況を改善できる
・日本の出生率が低いのを子育て支援で改善できる
cotés négatifs
・パチンコや飲酒など、教育外に使われることをおそれる人も多い
à mon avis
・教育だけに使用可能なバウチャーにするのがいいと思う

といった感じにしたかったのですが、かなりしどろもどろに。
(発言内容に関しては、私がどう考えているかとは実はあまり関係ないです)。

そのあとは、あなたなら手当をどう使うのかとか、塾をどう考えるのか、
とか突っ込まれて終わり。7分間、けっこうしゃべりまくっていたような...
770何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 00:38:56
出題予想を直前に実施した主です。
貴方の当たった組合わせ、A「子供手当」B「図書館」ですと、
 A子供手当は、予想どんぴしゃり、でした。
 Bは、想定外でした。
>*政権交代/*新型インフル/*天下り禁止/*子供手当*死刑/*ダム中止/*基地移転
わたしがこのセットだったら、「*」付きだから、迷わずAを選択し、楽勝だったでしょう。
でも、いくら出題予想しても、現実は辛い者です。
わたしの場合
 A「高校の無償化」
 B「夫婦同姓の伝統について(夫婦別姓を裏から質問)」
でした。
>生活保護費/テレビの質確保/外国人参政権/夫婦別姓/排出権市場
>CO2削減政策/景気対策(リーマン問題)/高齢化社会/風力発電
>派遣村/国際離婚(子供)/高校無償化/国際犯罪人引き渡し/空港身体検査
自慢じゃないですが、
AB二問とも、事前に出題予想をしていたテーマに関する問題でした。
でも、でも、でも。「子供手当」とちがい、二番手グループです。
実は、時間が足りなくて、準備が足りない一団だったのです。
771何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 00:54:07
で、実際、
 A「高校の無償化」
 B「夫婦同姓の伝統について(夫婦別姓を裏から質問)」
のセット。
Bの問題は実際はもう少し長く、「伝統」という語は出題文に
はなく「日本では、結婚すると夫ないし妻のどちらかの、<同一の姓>
をなのる。この事についてどう考えるか」でした。
 A「高校無償化」は、出題予想はしてましたが、フランスの教育
制度が、学費無料であり、あまり日本中心の話題でエクスポゼを
展開すると、墓穴をほるため、「比較型」でこたえるべき問題ですが、
それはそれで難しくて事前準備の段階で、あきらめていたテーマでした。
 しかたなく「B」を選択しました。
※、しかたなく、というのは、べつレスでも書きましたが、
>出題されると困るテーマ
>「外国人参政権」「赤ちゃんポスト」「夫婦別姓」
> 「日本海表記」
イデオロギー対立の話になりかねないテーマなので、
出題予想はしましたが、エクスポゼしたくないテーマ
だったからです。
772何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 01:07:04
簡略に、B「夫婦同姓(夫婦別姓)」問題としましょう。
問題を配られ、すぐに、予想テーマだったので驚喜しましたが、
「両方とも準備不足」グループだったので、逆にショックでした。
上のスレで書いた通り、泣く泣く、「B」を選択し、plan構成
 肯定的意見
  伝統尊重、
  夫婦別姓にする必要性に乏しい
 否定的意見
  事実上、女性が男性の姓に変更している点は差別に近いと考える人あり
  (職場で、改姓は非効率なので問題視するひともいる)※この論点、実際は、頭から飛んだ
 私見
  肯定的意見に賛成。
  伝統は無理に変更すべきでない。夫婦別姓の、必要性に乏しい。
  (オリジナル意見)夫婦同姓は、カップルの一体感を養う。
  (同)どちらか一方の姓というのは便宜的で、差別意図はない
という、価値観の対立を全面にだす、planをすぐにメモ。
planが準備中の三分で、きっちり整ったので、少なくとも,
エクスポセはうまくゆく、は ず だ っ た。
773何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 01:43:43
つづき、
ところがである、導入部で、「結婚後、夫婦が、同一姓を名乗る伝統(慣習)
に関する問題」という長ったらしい問題を、フランス語でなんと上手く、
ネーミングして良いか、分からなくて、躓いてしまった。
「そういう伝統(慣習)を問題視する人」と「問題視する人」との
対立なのだが、「名前問題」と略すと、不味い気がして、パニックに
陥った。
 展開部、「肯定的意見」
 あいかわらず、導入部の混乱が残っている。「日本の伝統」「別姓にする必要はない」
 展開部、「否定的意見」
 「フェミニストで、夫婦別姓を主張している人がいる」
 <結婚後、夫の姓に、名前を変えることが>※この部分の仏語表現が上手
くできず、立ち往生。「このことが、差別と考えている人がいる」
 展開部、「私見」
  「肯定的意見に賛成」「必要なし、に同意」「カップルの一体感
 を維持できる」「急速な別姓導入は、弊害がある」
結論部
 このエクスポゼについて、現状維持で問題ないとおもう、とまとめ、
 謝辞をのべて終了。多分5分くらい喋ったと思う。
質疑応答
 1:事実上、妻が夫の姓に変更するという傾向がつよい。逆ではない
   点(夫が妻の姓に変更しないのはなぜだ)はどう思うか。
   ※いきなり、超難しい質問。
   少し考える。「それが、明治以来の伝統だと思う」と逃げる。
(派生質問1)   ※、また超難解な質問。
  「明治時代以降というなら、それ以前は、どうだったのか?」
質疑応答2
  私見部分について、詳しく聞きたい。急速な改革には弊害があると
述べた。どういう問題があるか。
  夫婦の一体感が結婚制度の基盤。夫婦同姓は、その一体感形成に
 役立っている。「夫婦別姓」はその「一体感」を破壊する恐れがある。
以上でおしまい。だから「夫婦別姓」のテーマは嫌だったのだ。
774何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 19:30:28
×「そういう伝統(慣習)を問題視する人」と「問題視する人」との
◯「そういう伝統(慣習)を問題視しない人」と「問題視する人」との
775何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 19:48:30
 マジレスね。試験終了までは所蔵図書館と、受検生に迷惑かかる
から自主規制してきたが、エクスポゼの最重要参考書、
『parler et convaincre』について、一部の大学生は大学図書館で
閲覧可能、と書いた。
で社会人はどうなのか??という点はごまかした。それは迷惑回避。
 この日曜に試験は終わったので、情報解禁。

恵比寿_日仏会館_図書館の蔵書(洋書の階)に『parler et convaincre』
は、あります。(飯田橋の東京日仏学院とちがうよ。あと、検索すると
京都の関西日仏にも有るみたい)
 
 余談、この本は『傾向と対策』(準1級)のP39で姉妹編のecrire et
convaincreと一緒に紹介されている。
上のレスで、『傾向』の参考文献リストP289(「論じ方」)に書いてないよ、
という指摘があったが、実は、そこで紹介ある
『Collection <<Outils>>』というのが、上記parler編とecrire編の
両方を収録している「シリーズ名」なんですよ。
不親切といえば不親切だが、受け入れるしかない。『傾向』森田秀二先生、
次回改訂時は修正願います。
 余談2、試験前に情報公開すると、「貸し出し可能なので、誰かが
長期貸し出し」で、試験直前に貴重な1冊を独占されたら、(その人
以外)不満に思うだろうから、黙っていたの。
776sage:2010/01/26(火) 00:20:43
仏検の二次試験はあくまでフランス語の試験だけど、話した内容はどのぐらい評価される
のかね?

なんか前後で矛盾したことを言って、そのことを採点者に突っ込まれてしどろもどになっても、
それはフランス語の問題なのか、論理性の問題なのか。

言語力の評価と論理性の評価を分けて考えることはできない、といってしまえばそれまで
だけど。
777何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 05:13:19
仏語のサイトでも大学受験の小論文の参考書でも、
原則として、賛否は首尾一貫させる、というのが採点ポイントみたいだよ。
自分のよって立つ、立場は守り通せと。
これは散々強調してきた、「plan」を持ってエクスポゼするか否かの問題
に帰着。
◯◯につき、どう考えるか、と聞かれたり、貴方に取って◯◯はどういう
意味を持つかとか、私的な質問の場合は、自分の立場を決めて、論証しな
いといけないみたい。(但し、賛成反対どちらかはどうでも良い。
エクスポゼの途中で、立場が揺らいだら駄目、)

例外は、◯◯という事象につき、説明せよ、という出題形式。
過去問を分析すると稀にあるね。どう考えても、賛否は述べにくい。
こいつは、エクスポゼ段階でなく、「質疑応答」で意見を問われる
可能性が高い。
778何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 09:05:08
子供手当に夫婦別姓に高校教育無償化とかみごとに民主党の政策ばかりだったな
自分は高校教育無償化を選んでそんなものいらないっていう主張で最後まで通したよ

779何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 09:10:36
つか、普通にしゃべれば通んないの?
10年住んでてたのでうけるきないけど
780何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 15:40:52
10年フランスにいて通らなかったら
恥ずかしいわな、そりゃ
781何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 16:59:12
上の方に書着込まれてあるように、ロジックの科目ってのがあるのね。
小中学校からもちろん高校、大学入試、選択・専門すれば大学でも

なんとなく、こっけい思えるのは、たとえば、演繹・帰納・弁証法とか
三段論法とかそれらの型にはまってないと何しゃべっても、
まゆひそめて聞いているような試験係がいるのかもしれないようなことを
上の方ちょっと読んで感じたってこと。現場は知らないので実際は
どういう風になっているのかは知らないけれど。

もちろん、論理性や合理性というのは大事なのだが、
コミュニケーションと頭の中身が大事だと思うので、
上記感じたようなことが本当だとしたら、受験者が
なんだかかわいそうだなぁと思ったような。
日本人によくあることで、たとえば、食事の仕方がルールが
宗教じみた原理主義的なものになったりして、規則に
緊縛されてしまう。○○道みたいな。

そんで英語とちがって外国語学部出身の連中が多く、
彼らって言語とか論理とか哲学とか、緊縛好きなのが多いし、
その枠組みの中で商売やっているわけだから、食いっぱぐれので
枠組みはこわせないのは理解できるけれど。
試験科目を論理にすれば、それはそれで問題ないわけだけどさ。

もちろん、知ってて使える方がよいとけれど、
知識の量/深さ、伝える力。このあたりが実社会で役に立つと思うんだな。



782何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 17:01:47
つか、おれの日本語の論理性ってのがむちゃくちゃだな。
何かいているのかわからん。
おれも、ロジック勉強しないといけないな。
783何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 17:56:01
>>779
他の人はどうだか知らないけど、
○○についてどう思うかとかテーマを与えられて3分間エクスポゼするのは
ちょっと訓練しないと日本語でも難しいんじゃないかと思う。
784何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 18:23:43
いろいろ見方はあるだろうけど、これくらいの受け答えでどうよ??

どう思う?

ttp://jambon.exblog.jp/12024206/

オレはこれで充分じゃねぇか、、、と。
 
785何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 21:36:48
フランス語の手紙の授業でも
親しい手紙の次のステップが、業務用の型にはまった手紙だ。
その際、面倒くさいかもしれないが、フランス語の手紙の「型」
に従うようにと指導をうける。
「従業員募集への応募の手紙」は仏語教科書の二冊目くらいには
でてくるが、
「関係者各位」
「貴社の募集告知をみて、お手紙させて頂きます。」にはじまり、
「貴社からのお返事をお待ちしております。」
「敬具」で終わらないと怒られる。

話すのも仏検二級まではくだけた表現で構わないが、
仏検準1級以降は、論理性が要求される。
フランス語のサイトでは、「採点基準」なども載せてるところ
ある。
それを読むと、筋道立てて論旨展開するスキルが、フランス語で
如何に重要かが分かる。
ttp://www.ebsi.umontreal.ca/jetrouve/oral/eval1.htm
とか参照してご覧。
786何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 21:41:43
高校無償化を選択した兄貴、
質疑応答で、フランスは学費無償だがどうよ、とか質問なかった??

後半四分の質疑応答の内容、教えて下され。
787何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 22:17:34
10%位落ちる試験。これだけ準備しても、あの出来だと
落ちてそうだなあ。
一ヶ月も待てないよお。
「不合格の目安」とか、ないかなあ。
788何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 00:09:40
>>785
それは厳しく守られる。
789何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 11:36:27
去年落ちた者です。
ロジックめっちゃくちゃ&内容とんちんかん(面接官顔しかめっぱなし)
&質問ろくに答えられず

で、それでもあと1点だったので
(ちなみにAを選びました)
よほどの事がない限り大丈夫だと思います。
多分。
790何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 18:35:56
Aが政治・社会に関するテーマでBが身近なテーマっていう感じだったと思うけど、
今年のA:学費無料 B:夫婦別姓ってどちらも政治・社会的(A的)な気がした。
Bは家族に関する事だから身近って言えるのかもしれないけどね。

791何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 18:43:19
わたしも同感です。(無償化と別姓とが政治系ではないか、との見解)

2010年の出題では、図書館の問題が意外。もちろん、「ネットと印刷業」
とか「電子メール」とか、過去メディア関係の出題があるので、
その系譜だと思いますが。

あと、既出の4テーマ以外の問題の組あわせは誰か知りませんかね。

792何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 18:54:50
B.図書館は何の役にたっているのか?だったら、

わたしはparler et convaincreというフランス語の
参考書を探していました。
仏検のエクスポゼの試験対策のためです。
でも古い本で売っていません。洋書の古書など入手困難です。
日本の図書館でも「洋書」を所蔵しているところは少ないです。
大学の図書館には有るかもしれませんが利用制限があります。
少なくとも「洋書」に関しては、日本の図書館は、一般的に役に
立ちません。国会図書館も大学図書館も公立図書館もです。(否定説)

でも、恵比寿の日仏会館の図書館で、洋書の参考書を所蔵していました。
おかげさまで、希望の参考書を見つけられました。
小さな図書館ですが、とても役に立ちました。(肯定説)

最後に、今こうして、エクスポゼが上手く出来て、きっと合格点がもらえる
のは、「恵比寿の小さな図書館」があったおかげです。
わたしにとって図書館はとても役に立つ存在です。(私見)

最後に、良い話をしたので、合格点下さい。
ご清聴ありがとうございました。

みたいな、エクスポゼだと、面白いねえ。
793何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 00:03:36
10年はともかく、1〜数年フランスに住んでて準1級に受からない人はいくらでもいるはず。
中山美穂、雨宮塔子、とか旦那がフランス人じゃない人は受からなくても不思議はない。
同じ滞在期間なら英検準1級の方がはるかに受かりそう。
日本での蓄積があるし、2次の面接試験も4コマ漫画について話す形式みたいだし。
794何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 01:00:24
今日書店で1級の問題集をチラ見してきたんだが、
2次試験の面接難しいな。Mai 68とか何のことかわからなかったよ
795何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 05:20:35
英検の準1級と独検準1級のスレと仏検のスレとを比較すると、
2次試験(面接試験/口頭試問)は、仏検の準1級が、
凄く、大変そうだという印象をもった。

仏検の準1級は最終レベル1級二次試験の準備段階という位置づけが
明確だと、個人的に思う。

準1級のエクスポゼは通過点で、1級でのより高度な問題(国際的
問題、日仏問題)へ対処できるようになるためには、すこし平易な
(ドメスティックな、国内問題)問題で練習させようという意図を
感じる。
796何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 10:26:32
自己紹介するときに〜Universite d'Aoyama Gakuin を唐突に脳内で変換したら

「私はだお山学院大学だお( ^ω^)」

ってなって吹き出しそうになりました。
797何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 16:20:52
on mange d'okonomiyaki, d'udon, d'oden, des onigiris.
des umeboshis et des umaiboux a l'anniversaire,
c'est une tradition japonaise.
798何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 16:44:55
on mange d'okonomiyaki, d'oden, des udons, d'yokan, des anzus,
des onigiris, des umeboshis, des omusobas et des umaiboux
avec un verre de l'umeshu a l'anniversaire, c'est une tradition japonaise
que nous respectons.

よし、3分になるまで、料理名を追加していけ。
799何語で名無しますか?:2010/01/29(金) 04:35:52
アテネの仏検準1級対策クラスの方々の戦果はいかほどなのかなあ。
水曜日の対策クラスは12月で解散してるから、月曜日の読解クラス
でないと情報えられないかもしれないが。
そもそも一次試験で脱落していて一月の面接試験を受けることが
なかったから、レスないのかな。
800何語で名無しますか?:2010/01/29(金) 04:42:29
上記引用サイトから、エクスポゼの評価項目(内容編)について、
一部訳語未決定。

ELEMENTS EVALUES:評価項目(要素)
CONTENU:内容
- Titre et objectifs presentes:タイトルと目的
- Plan de l'expose:エクスポゼのplan
- Ouverture enlevante:(??)
- Communication claire et coherente:ちゃんとした意思疎通
- Vocabulaire adequat:適切な語彙
- Conclusion interessante:興味ある結論
- Originalite, creativite:独創性
- Objectifs atteint:(??)
801何語で名無しますか?:2010/01/29(金) 04:46:32
別に難しく考えなくて日仏の新聞よんでりゃいいじゃん。
802何語で名無しますか?:2010/01/29(金) 20:49:04
前書いたよね。エクスポゼが難しくないっていうなら、
実力がある証拠に、
エクスポゼの見本、文字にして書き込んでみてくれ。

本当は考える時間三分、書き込む時間、10分として、
15分くらいで書き上げて欲しいが、前の偽実力者は
結局一行も書き込まずにげたようだから、
貴方には時間制限は無しで良いよ。

今年の準1級の問題「日本では結婚すると夫婦どちらかの
姓になる。(夫婦同姓)これにつきどう思うか」を

フランス語の三分間話すフランス語の原稿として、書き込んでくれ。
「難しくない」んでしょ。簡単なんでしょ。

ヨーイ ドン
803何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 02:58:51
普通はわからないほうがとりあえず書いて、
指揮者の添削なり指導なり受けるのが普通なきがするの俺だけ?
804何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 02:59:54
指揮者→識者
805何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 04:24:30
難しくない、って書いた本人ではないみたいだから説明するが、
エクスポゼ対策は、難しいと思う。なぜって、お手本が乏しい。
もともと数が少ない参考書。その中で、三分フルに、
どんな風に話すべきなのかを、お手本として示した
ものは、見当たらない。
『傾向と対策』過去問集でも、「骨子」を示してあるだけ。
『ふらんす』の仏検の連載でも同様。(過去の連載も同様)
「骨子」も大事かもしれないが、人前で話すのだから、本論を
展開する際の「つなぎの言葉」が非常に大事。そこを勉強した
くても「フルパートを文章化したお手本」がないので、よくわからない。
「接続詞一覧」とかリストで提示されても、使えない。
dalfのC1の参考書でも「骨子」までしか説明がない。
仏検受検のブログでも「骨子」までが大半(ひとつだけ、
実際に喋った内容を文字化されてたの見た。あまり参考に
ならなかったけど)
フランス語の幾つかのサイトはすこしだけ具体的だが、
「骨子」または「導入部」「結論部」のお手本にとどまり、
肝心の本論部分の実例が載っているサイトは見つからなかった。
*********************
仏検準1級までに、探しあてられたエクズポゼのフル
テキスト(導入部本論結論部というフルパートが揃っているもの。)
を紹介すると
1_NHK会話三銃士、48課、実践編の最終講義
(テーマ)高齢化社会対策として移民受け入れは有効か
2_parler et convaincreのエクスポゼの章
(テーマ)現代社会の問題点(農薬問題等)
3_アテネ、某仏検対策講座での配布資料
(テーマ)風力発電賛成か反対か
以上の三点だけ。
*********************
もっとお手本が豊富なら、習う方が書いて、識者に添削
してもらうよ。でもお手本自体乏しいのだからねえ。
806何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 04:40:38
教わる方と教える方の問題。たとえば仏作文、しかも単文なら、
教わる方が書いて、教える方が添削する、ってのが自然。
仏作文の参考書の場合、一部の大学向け教科書以外は、
日本語の例文に対し、仏訳が書いてあって、なるほどなるほど
と、勉強できる。練習問題が豊富な学習領域なら、そういう
教わり方がいいだろう。でも
でもエクスポゼについては、ちがう。お手本らしきものを
教える側が示せていない。
だから、教える側が先に、教えるに十分なスキル保有者だと
示すために、エクスポゼの内容を省略することなく、
書いて欲しいと要求している。
*******************
仏検の出題予想に関しては、「子供手当」「高校無償化」
「夫婦別姓」については、わたしだって、出題をあてた。
これは新聞等を読んでいるからね。
日仏の新聞を読んでいても、エクスポゼは難しいんだ。
807何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 10:37:12
裁判員制度、JAL再建、新型インフル、民主の混乱、etc.

用意したつもりだったが
ぜーんぜん違うのが出た

一応しゃべったけど自信ない

はやく結果が知りたい体に悪い
808何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 15:10:34
つまり、フランス語の新聞を読むことは必要条件だけど必要十分条件じゃないっていうことだよ
809何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 15:12:24
>>803
難しくないっていうんだったらやってみれっていうだけの事だろ
指導を受けるとかそういうのとは違うから
810何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 18:48:33
難しく考えるなって書いてあって、難しくない、とは書いてないのは
認めるが、
さしたる根拠無しに、気休めみたいに「エクスポゼ」
は「難しく考えるな」なんて書かないで欲しい。

時間無制限あたえても、たとえば本年度出題の、夫婦
別姓(同姓)問題の、口頭発表の見本は、書き込めないでしょ。
そんな「難しい」問題を「三分の準備」で喋れっていう
準1級の問題は、相当難しいよ。出題予想は簡単だが、
予想が当たったとしても「難しい」よ。

仏検準1級の時期だから、話題を準1級にしぼれば、「1級」のエクスポゼ
の準備段階としての軽量級の口頭試験と位置づけられる。
それに合格することに齷齪(あくせく)してるわけでなく、
「1級」の(仏検)最終口頭試験に無理なく合格できるだけ
の口頭発表スキルを準1級の段階から、計画的に身につけたい。
でも「全然教材がない」。
811何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 19:40:25
>裁判員制度、JAL再建、新型インフル、民主の混乱、etc.
まあ、わたしは、あらかじめ、JALは過去問で類似問題があるから外した。
「*」に裁判員、インフル、政権交代やダム中止、までは同じ予想。
わたしは、しつこく、二番手の出題予想を続け、「高校無償化」
「夫婦別姓」で、予想的中。(無理矢理)

> *政権交代/*新型インフル/*天下り禁止/*子供手当*死刑/*ダム中止/*基地移転
> *麻薬蔓延/*裁判員制度/*高速無料化/*政治資金問題/*電気自動車
> *冤罪/*「婚活」/*逃亡指名手配犯と日本の治安/*国際マグロ問題/*職場ストレス(過労死)
> *パンデミック/*外国人看護師/*太陽光発電/*ips細胞
> 日曜労働/デフレスパイラル/就職氷河期再来/事業仕分け
> 生活保護費/テレビの質確保/外国人参政権/夫婦別姓/排出権市場
> CO2削減政策/景気対策(リーマン問題)/高齢化社会/風力発電
> 派遣村/国際離婚(子供)/高校無償化/(以下略)

今回不合格でも次回の出題予想のやりかたは、今年と
同じだから、心配ない。
812何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 20:28:22
留学や駐在で渡仏するとだいたいフランス語の講座にいれられる。または入る。
いいとしいた大人が20才前後の子供とクラスを同じにすることになる。
彼等はテーマにそってあまりにくだらないバカらしいあほらしい議論を
展開するのだが語学の講座なので問題ない。内容は2の次でよろし。
813何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 20:28:47
でも、合格率9割弱だという事実を考慮すれば
「難しくない」でしょ、「合格」するのは。

814何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 20:35:37
>>811のコピペのような感じで勉強することはすばらしいと思うけど、
それ以外のテーマになると回答能力が激減しそうな印象がする。
内容をいれかえらるような自分の枠(テンプレ)をもっていると便利かも
815何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 20:37:03
>>813
5~7段くらいにならないと仕事でやっていけないから。
816何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 20:49:02
そのテンプレは、仏検の出題形式が
4類型くらいに整理できるので、少なくとも
その4類型に応じ4種類は必要だと思う。
817何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 20:54:05
ちょっと疑問がでてきましたが、>>811のテーマの質問を
採点側は理解しているのですかね? 細胞の話なんかでてきても
わからないよ。 (臓器が再生できるって話でした?)
818何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 21:48:47
仏検1級では捕鯨問題がでてます。準1級では航空会社や旅行会社の窮状
という問題も出ています。臓器移植が専門的で、「捕鯨」「特定業界の
問題」が専門的でない、とか、そんな線引きは出来ないと思います。

******************
2010年準1級、夫婦同姓(別姓)というエクスポゼのわたしの経験の一部を
上に書きましたが、「質疑応答」になると、
「実際には同姓と称してjも、妻が夫の姓に合わせる割合が多い
はずだが、どう思うか」「あなたの周りはどうか。昔からか」と
畳み掛けれる。
「明治維新以来だとおもう」とこたえると、
「それ以前はどうか」夫婦同姓だったのか別姓だったのかと追われた。

夫婦別姓は反対だというと、
「夫婦別姓を推進してもさして問題ないはずだ」と切り返される。
「実は、問題が有る」と答えると。
「具体的にどんな弊害?」って聞かれる。
819何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 21:53:52
コーチングの勉強もしてみるとよいかも
820何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 22:00:31
仏検1級、二次試験の問題に関し、あるレスで、「五月革命」の出題を
驚いた、というものが有った。
そんなに驚く事かなあ。
821何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 22:06:16
日本史と地理と政治経済と現代社会しかまなんでないので
それしらん。 と答えると話が採点側によって自動的に展開される。 







                         (かな?
822何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 06:14:33
アテネ仏検対策クラスからの情報はないのかなあ。
全員1次でアウトとかなの??
823何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 23:24:22
貴方はアテネの人?

違うなら、なんでそんなにアテネばかり気になるの?
824何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 02:37:19
DEAの学生から語学、そんで日本の語学の連中、
みんな情報を自分で囲むから、そんな姿を遠巻きにみていると
ほんとにアホらしいと思うよ。
おまえらの持ってる情報ってのは、
大した情報でないから出し惜しんでも仕方ないぞ。
それより、強力してやれよ。
825何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 02:38:25
強力がまちがった。 協力だ。
826何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 09:40:07

そもそも何の情報が欲しいんだかわからんが
出し惜しみ言うならまずは自分からすべてをさらけ出してみたらどう?
そうすれば親切な人が何か教えてくれるかもしれないよ
827何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 18:52:05
実力ない人間の助言など聞く必要ないでしょ。
2010年の実際の出題の模範解答を書き込む。それで
実力を判定する。ちゃんと書き込めたら、信用するよ。
さあ、「夫婦別姓」でも「高校無償化」でも「子供手当」
でもいいよ。
問題わたされて、三分で構成して、三分で口頭発表する、
その際の口頭発表する内容を「フランス語」で書き込んでくて
それが、フランスのエクスポゼ採点基準にマッチし
合格水準に達していたら、実力ある人だと認めるよ。
828何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 19:21:25
要するに、過去問の「模範解答」(仏語)が欲しいのさ。
829何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 19:35:14
>フランスのエクスポゼ採点基準にマッチし

DALFじゃないのでそんなの関係ないんじゃないの。
830何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 19:51:45
つべこべ言う前にさあ、どうぞ。エクスポゼの模範解答を。
831何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 21:12:57
なんで正直に模範解答くださいって言えないのかなぁ…
むしろ模範解答欲しいっていう>>827 >>830あたりが
自分のエクスポゼを先に晒して添削してもらった方が早いんじゃないの?w
832何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 21:25:35
フランス語の模範解答ください。
833何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 21:34:55
高校無償化、賛成説、反対説
子供手当、賛成説、反対説
夫婦別姓、賛成説、反対説、を素材に、
一読して三分でおわり、導入部展開部結論部が
30秒、2分、30秒で終わるように構成し、
オリジナリティにあふれ、独創的な結論を有する
エクスポゼのフランス語の模範解答を、下さい。
834何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 21:38:31
態度豹変ワロタw
だれか親切な人が模範解答を恵んでくれたらいいですね^^
835何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 23:35:14
クレクレ厨か。。。
836何語で名無しますか?:2010/02/02(火) 21:06:25
>>820
「五月革命」を知っている世代は限られるから、よくよくフランスの事情に
通じていないと普通は驚くのでは?
837何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 00:12:12
フランス経験があれば比較的楽勝、
フランス経験ない人には厳しいって感じ?

みなさんずいぶん真剣でびっくりよ。
どうしてそんなにフランス語好きなの?
838何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 02:12:08
英語が世界の情報の過半を占めているが、フランス語を知っていると
英語圏では得られない情報が得られるからね。例えば中東情勢とか
アフリカのことはLe Mondeが図抜けている。
まあ、他にも文学や料理の研究とか、芸術関係とか、いろいろな動機
があるんだろうが。
839何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 09:05:28
と、英語もフランス語のできない人がおっしゃっております。
840何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 15:55:15
別に自慢するわけではないが、英検1級、DALF C1です。普通の方よりは
英語もフランス語もできると思いますが。 
841何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 19:50:06
C1もってるなら、エクスポゼの試験合格してるのだろ。
実力を証明するうえで、ここは模範解答を。
お題は、「高校無償化」でね。
朗読して3分きっかりに終わるフランス語で。
導入部30秒、展開部2分、結論部30秒という
時間配分。よろしくお願いします。
842何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 20:30:17
語学っての検定1級とってからなんぼ努力するからですから
その程度で語学ができるとは言えません。
また、努力しても所詮バイリンガルにはかないませんから
もっぱら語学以外の知識により価値が判断されます。
843何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 21:17:26
その考え方は全然否定してません。
仏検2級からいきなり仏検1級よりも、
仏検準1級を経由して、仏検1級の方が,現実的だから
準1級を受けるだけ。ことし三回目も数点で準1級不合格となられた
ブログの主、を例にとると。過去二年の得点よりかなり伸びてます。
数年足踏みしても、急にレベルが上がったりするのが、
語学の面白さです。
(バイリンガルのひとは生まれつきツーフェイスなので
悲劇です。)
18日頃の結果発表のあとも日々努力。
844何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 23:30:59
>>841
クレクレ厨は黙ってろ
845何語で名無しますか?:2010/02/05(金) 14:01:29
別に「語学ができる」とは思っていません。ただ、「普通の方よりは」
多少英語やフランス語で書かれたものに触れる機会は多いので、
フランス語を勉強する意味はあるのでは、という書き込みをしただけです。
おっしゃる通り、英検1級やDALF C1くらいでは、まだまその言語で
書かれたものを勉強する、スタートラインにやっと立ったくらいだと
思います。
846何語で名無しますか?:2010/02/05(金) 14:09:49
スタートラインにもたっていません。現地の小学6年レベルです。
大学に入れるかも微妙です。
847何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 00:12:04
純粋な言語運用力ならば小学6年生にも適わないだろうな。
ただ、2次面接は小学生には難しい内容なので
単純に比較する事は出来ないと思われ
848何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 00:44:13
「現地の小学6年レベル」ってどこの馬鹿だよ?

英検1級スレで話題騒然のネ申が認めてますよ〜

451 :s:2010/02/06(土) 01:06:13
2011/10/10は、その下に"Valid Date"と書いてあるので、そのスコアがいつまで有効かを示しているのだと思います。

えぇと、日本語と英語は同じくらいかな?難しい単語とかを知ってるのは英語ですけど、日本語の方が母語なのですらっと出てきます。
ただ日本語の方がやっぱり好きです。古文とか、英語では表現できない様な美しさで、漢字とかすごく好きです。

あ、あと英検一級の語彙は決して基本的なものではありません。SAT(アメリカの学生が大学受験の為にうける;センター試験のようなもの)レベルです。
ネイティブでも満点、いや、合格も厳しい人達は沢山いると思います



1級スレに15歳のツワモノ現る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1264797163/87
849何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 00:54:39

大学のセンター試験をこの前受けたんですけど(新聞に載ってるやつですww)満点でした。
でも英検はあんな点数だったし。。。ですから個人的には英検は結構難易度が高いと思います。
本当に英検は難しいです!!! :(
850何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 02:07:04
英語は語彙が多いので、また、新語や造語、はやりの専門用語など
とても多いのでフランス語よりはメンテがかかります。
フランス語も英語からの流入があるのでこの先どうなるか不明ですが
アカデミフランセーズの踏ん張りに期待したいところ。
851何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 08:58:53
いや、岩波文庫に鎮座ましますジョルジュサンド
がフランスでは、少年向きのシリーズに入っている。
辞書無しでは全然読めない。
怪盗ルパンシリーズも日本では中学生レベルだが、
フランス語では全然読めない。

仏検1級はフランス人では、小学生6年レベルだと思う。

英文解釈の泰斗、多田幸蔵氏も同じ考え。
852何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 09:44:01
どうでもいい
853何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 10:14:22
準1級の結果発表まで待てない。
854何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 19:00:26
仏検は持ってないので、なんとも言えないが、英検との対比で言えば仏検の方が
難しいと思うなあ。英検1級は、語彙がやや難しいものが出るが、それを除けば
それほどの難易度ではない。
仏検は、年100人も受からないし、何をどこまでやれば受かるのか、ちょっと
先が見えない感じ。仏検1級持っている人は、かなり運用能力もあるのでは
ないかなあ。1級でも小学生6年レベルだ、と書き込みしている方はご自身が
1級をお持ちなのでしょうか?
855何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 23:36:45
1級持っている人が謙遜で自分自身を小学校6年生レベルというのなら理解できるけど、
それを一般論に演繹してどうするよ、と思う。

試験というのはどんな試験であれ一面的な指標にしかならない。
自らの学習・能力の到達点を見る上で目標とするベンチマークだから受けるんじゃないか。

>>851は超1級でも初段とかでもいいが1級よりも上級の試験基準と試験問題でも作ってから1級批判してくれ。
856何語で名無しますか?:2010/02/08(月) 00:09:44
1級合格者の外国語としてのフランス語力と
母国語としてマスターしている現地の小学生のフランス語力が
どのように違うのかっていうならまだ議論の価値はあるだろうけど
どっちが上かとかそんな幼稚な議論は無意味だろ(´・ω・`)
857ひとりごと ◆GfEkDq5kvM :2010/02/08(月) 02:29:26
伝統的に10/20が合格(もちろん、0.001まで採点されるが)の
文化なので教える側にもそういう暗黙の了解のようなものがあって
やさしい採点を行う。(検定の採点の人はどうかしらないけど)

聞き取りや発音も英語の方が難しい。
正直行って、英語をネイティブがしゃべるのはあまり聞き取れない。
例:映画、テレビなど。

結論 英語は常に変化している。破格や不規則なのが多い。
よって、習得するには、断然難しい言語である。

----------------------------------------------------------
外国語を習得するうえで発音や読みというのは重要である。
日本人においては、欧米国語ではロシア語、イタリア語の方が発音しやすく、
英語学習でなくこの2語を教育すると、半分くらいは聴き、喋れるようになる
のではないだろうかと考えることがある。
858何語で名無しますか?:2010/02/08(月) 18:25:47
これから勉強始めるんですが、真面目に勉強して来年の今頃は準1級に挑戦
出来ますでしょうか?
859何語で名無しますか?:2010/02/08(月) 18:39:37
知らんがな (´・ω・`)
860何語で名無しますか?:2010/02/08(月) 18:45:02
>>859
死ねブタ女!フランス語やったってお前なんかもてねえんだよ!日本の男にも
ましてやフランスの男にもなwww
861何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 02:25:18

こいつは誰と戦っているのだろうか・・・
862何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 04:57:32
>>858
準1級(標準勉強時間500時間)は、今は秋(11月)にしか試験がないので、まったくの
初心者でしたら、これからの勉強だと厳しいと思います。
http://apefdapf.org/cgi-bin/f_date.cgi
http://apefdapf.org/france/about/index.html
来年秋での取得を目指すのならば、今年の春(6月)に準2級(標準勉強時間
300時間)を、そして今年の秋に2級(同、400時間)を取ってから
来年秋に準1級に臨めば万全でしょう。
863何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 22:57:25
朝鮮人が戦後のどさくさに紛れて何をしたかは、
これからも世代から世代へ伝え続けなくてはなりません。
奴らは戦時中は日本人と協力して英米と戦ったにも関わらず、日本が負ける
や否や被害国、戦勝国として振る舞いだし、態度を豹変させて暴虐の限りを
尽くしたのです。日本人に差別されたからだなどという輩がいますがとんでも
ないでたらめで、我々の先達は奴らを日本人と分け隔てなく扱っていました。
戦時中に朝鮮人に対する差別など存在しませんでした。
戦後にしても奴らの悪行に対する嫌悪、憎悪が日本人を奴らから遠ざけている
だけであり、原因は100%奴らにあるのです。
864何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 06:05:48
Doctorat
C2
C1≒仏検1級≒フランス政府給費留学(文学)
B2≒準1級≒東大仏文科大学院修士課程入試
B1東大駒場、京大、一橋、外大、阪大、早慶仏語系院試
2級
A2
準2級
A1
3級

こんなんでおk?
こんなんでおk?
    
865何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 06:11:34
小さい子供って何でもどっちが強いかって論議をすぐにしたがるよねw
866enfant:2010/02/11(木) 08:14:26
答えられないのをそうやってごまかすのは大人の特権www
867何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 13:11:14
世の中には「答え」がない場合なんていくらでもあるんですよ。
お子様にはそれがわからないんだろうね。

・・・ぶっちゃけ、そんなランキング作る意味あるの?
準1級と東大仏文科院試がイコールとかないからw
求められているものが全然違うんだから比べる事自体ナンセンスだろ
868何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 14:53:18
準1級の結果発表が遅いのは入試シーズンと被ってるから??
もう待てないよ。
869何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:11:39
遅いとか早いとか普通とかそんな感情なんて
いっさいありません。出来上がった時が発表時です。
870何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 07:30:07
入試や院試、卒論や修論、博論の口頭試問などがこの時期重なっているからです。
仏検の委員の多くは大学のフランス語教師ですから、学事都合上発表までに時間的余裕を持たせて日程を設定しています。
871何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 13:59:57
あと六日か…
ドキドキするなぁ
872何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 20:46:52
18日発表ってどこかに書いてあったっけ?
873何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 04:05:07

公式サイトくらい確認しろよ、情弱が
ttp://www.apefdapf.org/cgi-bin/f_date.cgi?type=desc



ところで、公式サイトにこんな知らせがあったんだが
仏検が変なネタにされるのは止めて欲しいわ

> 10/02/03 仏検が、日本テレビ「笑ってコラえて3時間スペシャル」
> (3月17日放送予定)の「日本列島検定試験の旅」コーナーで取り上げられます。
874何語で名無しますか?:2010/02/14(日) 06:04:23
でも独検と発表の時期がズレる理由にはならないなあ。
875何語で名無しますか?:2010/02/14(日) 10:43:31
確かに。
発表ずれるなら2次の試験日もずらして欲しいよ
876何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 08:38:41
今日発送って言う事は届くのは明日あたりか?
あと、仮に合格していた場合、証書は書き留め?
877何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 08:48:18
書留じゃない
大きな封筒が来てたら合格だよ
878何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 10:47:38
そうか。郵便受けを見ればすぐに結果が分かるというしくみなのか・・・
879何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 16:32:09
緊張する…
はやく結果教えてほしい…

待ってると長いよね
880何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 17:08:09
来るとしたら明日かな
881何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 18:34:08
10/02/18
2009年度秋季仏検最終結果通知・合格証書(準1・2・準2級)を
発送いたしました。なお、フランス国内の発送は2月22日の予定です。
882何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 15:13:31
合格通知きたーーーー!
883何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 15:49:42
私もキタ!
やったーい
884何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 16:13:36
合格証キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
エクスポゼはボロボロだったけど、27点で合格したお!
885何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 18:01:19
おめー!
886何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 18:31:46
parler et convaincreと会話三銃士のおかげで、
無事準1級合格できました。

出題予想が外れてたらヤバかったなあと思います。
で、今回の、準1級の日本での出題テーマって、既出の4つだけ
だったのかなあ??
887何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 18:56:00
今回の合格で、晴れて、「仏検1級挑戦者」を名乗れるなあ。
1級対策クラスに、堂々と申し込めるなあ。
合格は数年先だろうが、過去問集も1級だけ買えばいいから、
懐にもやさしい。
888何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 19:14:58
>>886
もう二つはこれ。私はこれに当たりました。

A「日本の空港の数についてどう思うか」←ちょっとあいまい
B「モンスターペアレントについてどう思うか」
889何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 20:38:22
私は

A「オリンピックの役割」
B「赤が停止の色であることをどう思うか」←違うかも

まったく予想が外れたけどスポーツ観戦好きだったから助かった。
審査員も優しそうだったし。
890何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 21:44:06
>B「赤が停止の色であることをどう思うか」

これマジ?なんかすごくエクスポゼしにくいような・・・
赤は人の注意を一番引きやすいとか何とか
それっぽい理由を述べたりすればいいんだろうか
891889:2010/02/19(金) 22:10:56
>>890
とにかくさっと目を走らせただけだったので厳密な意味は違うかも
何を言えばいいかサッパリだったし3分もしゃべれないと思って
すぐあきらめてAを選んだ
892何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 05:55:34
既出だが、こういうときのネタのため、出題予想をしておいた。
「オリンピック招致の政治利用」として、予想はかすっていた。
モンスターペアレントは外したなあ。「教師の免許更新」っての
を予想したが、親の方の問題点には逃してしまった。出題予想
の限界かなあ。空港の数ってのは、そもそも過去問分析で、
航空会社旅行会社の経営状況って出題があったので、出題
予想からは外したが、過去問分析(航空会社が赤字なのは
不採算の空港へ就航するから。でも政治が空港を作りたがる
等々)をやってたら解けたと思う。「信号の赤」って
禅問答だな。捨て問題だろう。
>>758
>食の自給率CD販売低下/映画館の現象/スシポリス問題/オリンピック招致の政治利用
>女性専用車両/教師の質(免許更新)/日本海名称問題/歴史教科書/弁護士増加
>テレビ視聴者減/凶悪犯罪増/家庭内暴力/ノーベル賞を目的にすること
893何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 08:39:09
いいかげん鬱陶しい
ブログでやれ
894何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 12:17:06
こんだけ過疎っているスレなんだから別に構わないだろ。
895何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 12:40:13
郵便受けに、幸福の黄色い大封筒発見♪

29点でした。マジで落ちたと思ってたから凄く嬉しい。
9割受かると頭でわかってても、緊張するもんだな。

文法や単語の間違いまくって、しかも4分以上長々と自論を述べたんだけど、そんなに減点されてないみたい。
とにかく大声で発音に気をつけてしゃべったのがよかったのかな?

部屋を出る直前に、フランス人の面接官に「勉強続けなさい」って言われて、
不合格の予告と思ってたんだけど、関係なかった。。。
896何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 13:29:18
皆さん、合格おめでとうございます。次は1級めざして頑張りましょう!
897何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 18:32:23
さて、出題予想屋さん。ちょっと早いかもしれんが、
今年の1級2次の予想もしてはくれまいか?
898何語で名無しますか?:2010/02/23(火) 05:27:55
出題予想をしたのは、話題提供というか議論喚起のため。

ある程度出題予想は当たる、しかし絞り込むと危険。
 補足「高校無償化」「夫婦別姓(同姓)」「オリンピック」などは
   予想範囲内だった。但し、ひょっとして出題?と考えた第二集団の
   テーマだった。
   他方で、「モンスターペアレンツ」は、最近の話題なのに
   外してしまった。
   「政権交代」「裁判員」のような典型的な話題(第1集団と
   考えていたグループ)はでなかった。
   以上からの判断。
過去問分析も、広く浅くは必要。
   「空港の数」などは、「航空会社経営」「高速道建設是非」
   等の過去問と同じ系譜。ある程度、過去問分析も必要。
突拍子もない出題だけは予想困難。
   「信号赤の意味」「図書館の役割」とかの出題は予想困難。
   
899何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 03:15:10
みなさん仏語の新聞・雑誌は購読してますか

1級に向けてどんな勉強をすればいいか悩んでます
とりあえずl'Expressを毎日読むとかしようかなと思ってます
900何語で名無しますか?:2010/02/27(土) 10:26:09
Net上でLe MondeやLe Figaro, Le Point なんかを読み時事にも対応できる
ようにしています。
でも、1級を受かるにはやはり、Dicteeと作文が重要だと思いますね。
901何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 22:33:35
>>900
ディクテと作文…ほんとそうですね。
一人だとなかなかモチベ維持が…
なんて言ってられないな。
頑張りましょう。
902何語で名無しますか?:2010/03/07(日) 12:26:38
Dicteeは、大賀先生の「書き取り・聞き取り練習」で勉強してますが、作文の
良いテキストは何かないでしょうか?
903何語で名無しますか?:2010/03/09(火) 00:44:21
書き取り問題の点数は大きいけれど減点のされ方が不明ですよね。
904何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 00:01:23
作文は、なんとかかんとか書くのだが、それでどれくらいの点数になって
いるのか、自分では判断ができない。テキストで練習問題をやっても、やはり
自分の表現と違う書き方で回答が書かれていて、では自分のはゼロ点なのか
あるいは、半分くらい点数が来るのか、見当がつかない。
自習に向かないと思う。
905何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 01:18:25
leとかla
しょっちゅうどっちか分からないときがあって困る。
906何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 01:54:40
1級か準1級目指してるレベルでは名詞の性別はほとんど悩まないと思う
けどな。
907何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 02:40:51
かまっちゃらめ〜
908何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 13:51:38
英語には名詞のmasculin femininが無いからラクでいいな。
しかも仏語の文法は例外が多い・・。文法苦手・・。
909何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 14:28:06
まぁ日本語にもいちいち言葉に男性・女性名詞がないけど、
あったらややこしいだろうな。
910何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 15:36:36
久々に見たら1級、準1級スレとも思えないような書き込みに吃驚。
Bonne continuation...
911何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 19:16:43
merci.
912何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 17:39:51
Merci Pork.
913何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 02:27:10
アクサンで悩む。結局何回も書いて暗記するしかないか。
914何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 11:19:01
お気持ち分かります!
accentを覚えるのすごく難しい。
915何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 12:47:06
書き込むスレを間違えてませんか?
916何語で名無しますか?:2010/03/25(木) 16:00:40
アクサンで悩むのって準2級くらい?
917何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 21:33:41
どんな仏仏辞典使ってる?
918何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 22:15:18
△PETIT ROBERT(紙)
◎EW-F100(プチロベール収録、カシオ電子辞書)
△DFL-450(LAROUSSE ILLUSTREから画像省いたもの収録、
          Franklin社製電子辞書)固有名詞辞書有り
△DFL-475(上記辞書の最新版)固有名詞辞書あり
△LAROUSSE DICTIONNAIRE DU FRANCAIS DU COLLEGE(DUBOIS氏編集)
×LAROUSSE PRATIQUE (2005頃絶版になったフランス人向け仏仏)
△LAROUSSE LEXIS   (DFCの実質改訂版)
◯DFC      (ラルース現代仏仏辞典、復刻版)
◎ROBERT MICRO  (同義語反意語派生語が豊富)
◯CLE & ROBERT DICTIONNAIRE DU FRANCAIS(例文が豊富)
◎ラルースやさしい仏仏辞典N2 (仏検名詞化問題対策最適)
919何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 16:10:30
なかなか入手できないが、個人的にはDFCが一番好きかな?
920何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 01:30:05
春季の1級申し込みました。
921何語で名無しますか?:2010/04/22(木) 22:53:05
がんばって合格してくだはい。
922何語で名無しますか?:2010/05/13(木) 22:53:23
私も申し込んだ。合格する可能性はまったくないが
他の受験生の顔を拝めるだけでも、有意義だ。
仏検1級はおやじとおばさんばっかりかな。
若い連中ばかりかな。学生だときついレベルだから、
準1級とは様変わりすることを
期待してるが如何。
923何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 22:34:00
受験票発送の8日まで待てないよお。
924何語で名無しますか?:2010/06/19(土) 13:15:12

925何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 19:48:12
良かった、規制解除された。
予想通り、他の受検生の顔ぶれ眺めてきたぜ。慶応の学生証を
もってる学生を何人かみたが、白髪まじりのおじさんおばさん
が相当目立った。準1級までの女子大みたいな雰囲気は
全然ないんだね。

安心したよ。今回はメチャクチャ不出来だったが、
数回で合格できそうだ。

自己採点は、準1級の時みたいに、「純粋な客観問題だけ」基準
で書き込んでもらえたら幸い。(記述問題とか主観的要素を
加味すると資料としての信頼性を欠くからねえ)
926何語で名無しますか?:2010/06/26(土) 22:52:01
モーニング娘。が「JAPAN EXPO」に参加決定!!
ttp://www.helloproject.com/news/1005051700_musume.html
 コメント動画
 ttp://www.youtube.com/watch?v=Ta4lo4GeqQ4

モーニング娘。が7月1日〜4日にフランスで開催される、ヨーロッパ最大の
日本文化を紹介するイベント「第11回ジャパンエキスポJAPAN EXPO」に
参加することが決定いたしました。
7月2日にはジャパンエキスポ会場内でのコンサートも予定されています。
詳細は決まり次第順次発表していきます。
ttp://www.japan-expo.com/en/ 英語サイト)
また、6/9発売のモーニング娘。の43thシングル曲「青春コレクション」の
カップリング曲「友(とも)」が このイベントのテーマソングにもなりました。
927Tortue-Fantaisie:2010/07/09(金) 22:27:37
不合格。少しは期待していたが。選択肢はほとんどできた。Dictéeほか筆記がよっぽど悪かったのか。有人ロケットなんて誰ができたのかな。英語でも何というか知らない。英検一級には高得点で受かっているのに。どういう勉強をしたら受かるのだろう。
928何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 23:02:31
同じく落ちた。85はいっていると思っていたのに。
3度目で3点足りず、、、腹立たしさと虚脱でなんとも言い難い。
ディクテと作文はかなりシビアに裁かれるのでしょう。
929何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 07:49:26
不合格。基準点が低いので、マア問題自体が難しかったのだろう。
それより、ネットの書込みが準1級の時とくらべ、全然ないのね。
規制規制だったという要因もあるけど。
ムカついたのは、仏検1級のブログを公開している奴が、
試験直前に情報公開すると、利敵行為だから、更新中断します
とか書いていたこと。
バカとしか思えない。
930何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 06:56:22
そんなにしゃかりきになってまでとるようなしかくじゃないでしよ
931何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 21:47:27
仏検1級とれないと、馬鹿の部類だと思う。
実際とれてないので、現時点のオレも馬鹿の部類だが、
さっさと合格して、脱馬鹿になりたい。

932何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 23:14:02
ふらんすごすこしやったやつでちゅうざいしてかえってきたらだいたいとれる
でもせんもんかにはなれないちゅうとはんぱさ
933何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 23:43:07
同じく2点差で不合格だった。でも、去年の異常な難しさに比べたら、今年は手が届き
そうな感触だった(配点5点の問題を、完全に勘違いしてた)。もう一年まじめに
勉強して、合格して早く仏検から卒業したい。
934何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 19:58:24
1級のexposeは今年はどんな問題が出たのでしょうか?受験した人がいたら
教えてください。
935何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 06:41:23
個人は分別しないと監視員などから
指導があるが事業所は混在で構わない。
また、分別後の再利用サイクルが効率的であるとは
いえない現状もある。
これらの矛盾点について公共サービスの
あり方の観点から論じてください。
936何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 06:44:59
遠くて近い国などと矛盾する言葉により表現されるものを
オクシモロンと言うが身じかな具体例を用いて短文を作り
その矛盾点がどのように文章の論理性に影響しているかを
論じなさい。
937何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 06:47:40
日本と同様にフランスでも地デジ(TNT)の切り替えを行っているが
テレビをADSLに載せることで切り替え速度を劇的に増加させた。
また、PC購入やプロバイダ加入による経済高価も期待できた。
しかしながら、ADSLに著作物であるテレビ番組を載せることで
生じる可能性があるリスクについて考えてください。
938何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 13:43:22
そんなややこしい問題だったのですか??
939何語で名無しますか?:2010/08/22(日) 12:27:32
次回初受験の22歳女ですが、フランス語では↓の俗語にどの様なものがありますか?
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
940何語で名無しますか?:2010/08/22(日) 13:39:13
『フランス語のスラング表現』(アスカ)によると
bite
queue
がペニスを指すようです。
941何語で名無しますか?:2010/08/22(日) 18:53:18
>>775
夏カシス

大学の講義で使った
942何語で名無しますか?:2010/08/30(月) 22:57:12
>>939
小学館-Robert 仏和大辞より
faire une pipe:フェラチオをする。


J'ai laissé faire une pipe par Fabienne la nuit dernière.
昨夜、ファビエンヌにフェラチオされた。


943何語で名無しますか?:2010/08/30(月) 22:59:25
小学館ロベール仏和大辞典
944何語で名無しますか?
準1の受付が始まりましたね