1 :
名無しさん@3周年:
日本語より難しいのある?
いつも思うんだけどさ、「難易度」って何よ?
難しさの度合い? 易しさの度合い?
高低度が一番高い首都はどこ?
速遅度が一番高いスポーツカーは何?
温冷度が一番高い季節はいつ?
高低度が一番高い=最も起伏に富んだ
速遅度が一番高い=加速、減速性能に最も優れた
温冷度が一番高い=温度変化の最も激しい
てことで、習得難易度が一番高い=難しい部分と容易な部分との落差が最も激しい、だと思う。
4 :
名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 22:14:08
これは単に「習得の難度が一番高い言語は?」の言い間違いだろうね。
5 :
名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 23:57:36
6 :
名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 00:50:32
>>2-4 は鋭い指摘。語学について言うなら、
「習得の難度が一番高い言語は?」のほうが適切だろう。
大辞林によると、
なんい【難易】
むずかしいこととやさしいこと。困難さの程度。
文例「問題によって―の差がある」
なんい-ど【難易度】
1.物事のむずかしさとやさしさの程度。
2.体操競技・フィギュア-スケートなどの採点競技で、
演技する技のむずかしさの度合。難度。
つまり「難易=困難な程度≒容易な程度」である一方、
スポーツの場合には「難易度=難しい程度=難度」の意味で用いられ、
「難易度が高い」という表現も可能となる。
7 :
名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 01:00:02
世間一般で言うところの語学はできてなんぼ、いわばスポーツみたいなもんだから「難易度が高い」でもいいんじゃないか?
8 :
名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 03:20:56
ここは中学歴ホイホイですか?
9 :
名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 09:03:58
>>7 そんな憶測だけで話さないで
言語論的な裏づけを示してよ。
10 :
名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 09:33:28
日本語か仏語の接戦かも?!
英独仏のなかでは、ドイツ語がいちばん簡単で、英語がいちばん難しい、なんて
言ったりするよな。
英語って、ドイツ語やフランス語に比べて、単語がむやみに多いような気がするな。
たとえば「旅、旅行」を表わす単語として travel、journey、trip、voyage、tour、
tourism なんかがあるからな。
アラビア語って言わせたいんだろう!
俺は日本語かアラビア語って聞いた。
マジレスすると、その人の母国語によって難易度感覚が変わる
一般的には、アラビア語・ロシア語・中国・韓国語って言われるね
サンスクリット語なんかも難しいな。