今日どれだけ勉強した?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1tartaruga ◆YvftDBbnEA

今日どれだけ外国語(英語除く)を勉強したかをみんなでここで書き込んで報告しあえば、
勉強を続けていくためのモチベーションの維持につながるんじゃないかな?

ってわけで、今日自分が勉強した外国語(英語除く)の内容を報告しあおう!!!

【ローカル・ルール】
・sage推奨(上がりっぱなしになりそうなので)
・コテハン使用可(捨てコテでも可)
・英語についてはEnglish板の同名スレでおながいします
 今日どれだけ勉強した? PART3
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1036751410/l50
2tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/10/27 07:51
あ、スレ立て通った。(´∀`)ワーイ
前から欲しいなーと思っていたスレを立ててみますた。
英語板の同名スレのテンプレが秀逸なのでコピペしますた。
皆様よろしくおながいします。

では早速漏れから報告。
数日前に読み始めた文法事典を今日も数ページ読み進めますた。
分からないところは読み飛ばしているのでサクサク進みますw
3名無しさん@3周年:03/10/27 07:53
 
3回ヌイた。
 
ちょっと今痛い・・・
4tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/10/27 07:56
>>3
スレ違いだけどワロタ
5名無しさん@3周年:03/10/27 13:11
>>2
>では早速漏れから報告。

一瞬、「ここで早漏を報告してどないすんねん!」とか思いますた。
6babo50:03/10/27 20:39
10月27日
ハングル検定4級単語リストを、すこし。
カナタ初級2第8課 고향에 갈 계획입니다.
の復習をすこし。
7名無しさん@3周年:03/10/27 22:08
彼女の体で解剖学をすこし。
8tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/10/28 01:25
>>6
babo50さん、アンニョンハセヨ〜。漏れも大学の第二外国語が韓国語ですた。
今やってるのはポルトガル語です。

本日の進捗:
ネット書店の広告メールに載っていたハロウィンについての解説を和訳。
NHK World Daily News のニュース原稿のひとつ(総選挙関連の記事)を和訳。
9babo50:03/10/28 20:43
10月28日
今日は、勉強しなかった。NHKTV講座見て寝ることにする。
도시락 잊지 마세요. 都市楽トシラク弁当っと…独り言。
10tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/10/29 04:53
本日の進捗:
NHK World Daily News の記事(ベトナム・ミーソン遺跡への財政援助について)を和訳。
文法事典を数ページ読んだ。ひとつで6ページもある見出し語("Concordância")をようやく突破。
11babo50:03/10/29 23:01
10月29日
リスニングマスター15頁「濃音化」…難しい。
12tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/10/30 02:39
babo50さん、こんばんは。人が増えないですねー。ageてみようかな。

今日の進捗 (quarta-feira, vinte e nove de outubro)
NHK World Daily News の記事(地球に帰還したソユーズ宇宙船について)を和訳。
文法事典を数ページ。

Aurélio (葡々大辞典) に o Casaquistão (カザフスタン共和国) が載ってなかった。
13ぅゅ:03/10/30 19:11
仲間に入れてください
最近ドイツ語版Dr.スランプを読んでいます
今日はニコチャン大王初登場の時の話を読みました
結構時間かかります
独検まであと1ヶ月なので頑張らねば
14babo50:03/10/30 22:55
10月30日
今日もカナタ初級2第8課の復習

みなさん、こんばんは。
当方50の手習いで、目的もなくのんびり勉強してます。
というか、この歳になると何遍繰り返しても、頭に入ってこない。
15tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/10/31 05:36
Bom dia. (おはようございます)
昨夜は報告前に寝てしまいますた。

というわけで昨日の成果 (quinta-feira, trinta de outubro)
NHK World Daily News の記事二つ(加州で火災続く、タバコ増税で売上減)を和訳。
単語帳でボキャビル。

>>13
ぅゅさん、はじめまして。Dr.スランプですか。懐かしいですね。
ポルトガル語版があったら漏れも読みたいなー。

>>14
おおっと、人生の大先輩ですね。
当方も三十路に入って記憶力の衰えが実感できる今日この頃です。
趣味の語学ですからマターリいきましょう。

ちなみに、単語の暗記は音読しながらノートに繰り返し書いています。
書いて読んで目で見て耳で聞いて、五感をフル活用して覚えるのがよいそうです。
16tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/10/31 22:32
本日の進捗 (quinta-feira, trinta e um de outubro)
Yahoo! Grupos の某グループ宛てのメールを一通。
NHK World Daily News の記事(熱気球フェスティバルが佐賀で開幕)を和訳。

思うように書けないのがもどかしい。
リスニングやオーラルコミュニケーションはどっちでもいいけど作文だけはうまくなりたい。
17babo50:03/11/01 21:02
10月31日 無
11月 1日(土) カナタ初級2第9課 여행사에 가서 비행기표를 사려고 합니다.
の新規勉強  
18大変態分子:03/11/01 21:15
一発抜いてからリスニング開始〜
19tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/01 21:58
ageてみますかね。

本日の進捗 (sábado, primeiro de novembro)
NHK World Daily News の記事(米FDA、クローン食品の安全性を評価)を和訳。
文法事典を数ページ読む。

一日一記事の和訳をノルマとして自分に課しているんだけどなかなかツラい。
20名無しさん@3周年:03/11/03 01:59
眠い・・・。
本日の進捗 (domingo, dois de novembro)
NHK World Daily News の記事(外国人旅行者に関する世論調査)を和訳。長くて大変だった。
ボキャビルを少々。最近サボリ気味。
21babo50:03/11/03 21:39
11月2日(日)カナタ初級2第9課復習
11月3日(月)同上、復習。ラジオハングル講座入門ステップ17 今日から。
 
22名無しさん@3周年:03/11/04 01:07
あんまり人が増えないでつネ・・・ (´Д⊂) メソメソ

今日の進捗 (segunda-feira, três de novembro)
NHK World Daily News の記事(米国民、過半数が対イラク政策に不満)を和訳。
ボキャビルを一単元。これもツラいけど頑張る。
23ぅゅ:03/11/04 16:57
こんにちは
単語覚えるのがだんだんツラくなってきた
1000語くらいまではスラスラ入ってきたのだが 突然入らなくなってきた
5分前に辞書引いた単語を再度調べてしまう 同じ単語を何度も何度も調べてしまう といった感じ
しばらくは単語頑張る 単語の本を1日1単元
成果が出るのに時間がかかりそうなのでツラい日々になりそうだ
独りでやってると甘えが出て挫折しそうなので 取り敢えず公にしてみた
24babo50:03/11/04 21:22
11月4日(月)ラジオハングル講座入門ステップ18
と単語復習 50


 
25名無しさん@3周年:03/11/05 00:08
ぅゅさん、そのツラさ、よく分かります。漏れもまさにその状態・・・(´Д⊂)
ボキャビルって進めば進むほど効果が目に見えにくくなるというジレンマがありますね。

今日の進捗 (terça-feira, quatro de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。ボキャビルを一単元。
26Pordenone:03/11/05 18:24
毎日、英語・イタリア語・スペイン語やってるけどw
イタリア語は検ていに向けて、5000ほど単語覚えようと思ってる。
単語覚えるのは英語で失敗したのでww
ノートに単語を書いていって、あとで辞書を引いて使えそうな表現を
ピックアップ。そういうのを5000ほどやってみようと思う。

あと、読書かな。英・西は読めるんだけど、イタリア語はまだ。
語彙と表現をかなり覚えないと読んでてイヤになるね。
ポルスレにも出入りしてたんだけどスペイン語の方がねっしんになってきたw
27名無しさん@3周年:03/11/06 02:12
Pordenoneさん、はじめまして。検定に向けてボキャビルですか。
5千語はなかなか大変だと思いますが頑張って下さいねー。

今日の進捗 (quarta-feira, cinco de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。今日のは何だか楽だった。
ボキャビルを一単元。取り掛かるのに気合いが要る・・・。

International Press Japan のサイトには世知辛くないニュース記事がちらほらあって良さげ。
この「世知辛くない」という要件を満たすのが案外難しい。
28名無しさん@3周年:03/11/07 04:06
ポ語スレの方で調べ事をしていたらすっかり遅くなってしまいますた。

今日の進捗 (quinta-feira, seis de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。SARS ワクチンのニュース。
文法事典を数ページ読み進める。一度にたくさんは読めないんだけど面白い。
29tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/07 04:11
あらら。>>27-28のカキコ、名前を書き忘れてまブフッ∵(´ε(○=(゜∀゜)
せっかくなんで千客万来を期待してage。
30Porodenone:03/11/07 06:37
きのうもタンゴやってました。
31tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/08 10:10
昨日は寝てしまってあんまり勉強できなかった・・・。

昨日の進捗 (sexta-feira, sete de novembro)
文法事典を数ページ読み進める。ようやく100ページ。まだ先は長い。
32Porddenone:03/11/09 20:09
英・伊・西ととっかえひっかえちょこちょこと勉強してるが
ちっともはかどらない・・・。
33tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/09 22:36
帰省していてカキコできなかったので二日分まとめて報告。

昨日の進捗 (sábado, oito de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。外国人学生の入国審査強化について。
ボキャビルを一単元。電車内で一心不乱に筆写している姿は奇異だろうなぁ。

今日の進捗 (domingo, nove de novembro)
ボキャビルを一単元。一周したのでまた最初から。
34名無しさん@3周年:03/11/11 08:18
Bom dia, gente. (皆様おはよーございます)

昨日の進捗 (segunda-feira, dez de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。過労死の記録的な増加について。
35名無しさん@3周年:03/11/11 10:28
愚痴スレか、ここは?w
36Pordenone:03/11/11 15:26
単語400くらい達せい。
試験日までボキャビルは続く。
37tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/12 04:35
Boa noite, gente. (皆さんこんばんは)
>>35 もちろん愚痴もありですよー。

今日の進捗 (terça-feira, onze de novembro)
文法事典を数ページ読み進める。以前やらかした間違いが注意すべき項目として載ってた(w
38名無しさん@3周年:03/11/12 19:03
イタリア語を小一時間勉強しました
39tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/12 23:28
Boa tarde, gente. (皆さんこんばんは)
Como está o seu estudo de línguas estrangeiras? (外国語学習の調子はいかがですか?)

今日の進捗 (quarta-feira, doze de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。携帯電話の好調な売行きについて。
文法事典を数ページ読み進める。
40tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/14 02:42
人すくないね・・・(´・ω・`)ショボン

今日の進捗 (quinta-feira, treze de novembro)
International Press Japan の短いヘッドラインニュースを四つ和訳。
時制が現在になってたり冠詞が省略されてたり。ちょっと新鮮だった。
41Pordenone:03/11/14 08:25
単語帳読んでました。もう1冊買う予定。
42tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/15 12:17
昨夜は風邪気味で早寝しますた。

昨日の進捗 (sexta-feira, quatorze de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。フィリピンの反政府デモについて。
文法事典を数ページ読み進める。
43Pordenone:03/11/16 17:14
コマ切れにちょくちょく音読してるからホウコクするほどでもないんだけど。
でも2時間くらい勉強してるよなぁ。イタリア人とお話したい・・・。
44tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/18 08:45
Bom dia, gente. (みなさんおはようございます)
しばらく報告をサボってしまいますた。まとめ書きします。

土曜日 (sábado, quinze de novembro)
単語の暗記を一単元。文法辞典を読み進める。

日曜日 (domingo, dezeseis de novembro)
一回休み。

月曜日 (segunda-feira, dezesete de novembro)
単語の暗記を一単元。文法辞典を読み進める。

>>43
ちょっとずつでも記録に残すと積み重ねが実感できていいですよー。(^^)
多寡は問題ではないと思いますので是非このスレで毎回報告して下さい。
45tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/18 20:03
今日の進捗 (terça-feira, dezoito de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。網膜再生遺伝子の発見について。

あと、ポルトガル語でメールを1通。作文はまだまだ修行が必要っぽ。
46Pordenone:03/11/19 01:16
主だったところだけを。NHKのテキスト12月号買って音読(30分)と
単語帳音読(1時間)。あきたらやめるし、やる気のない時はしないから
自分では勉強してるつもりにぜんぜんならないんだけどw
47名無しさん@3周年:03/11/19 22:43
今日の進捗 (quarta-feira, dezenove de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。東京でのテロ攻撃の可能性について。
小難しい単語が多くて訳しにくかった。

あと、勉強じゃないけどポルトガル語で私信を1通。続けて書いていると次第に
楽になっていくのが分かるんだけど、書く機会が少ないのですぐダメになる罠。
48tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/20 20:32
今日の進捗 (quinta-feira, vinte de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。イギリスでの反米デモについて。
単語の暗記を一単元。ボキャビルしんどい。

訪英中のブッシュ大統領を mal-vindo だというデモ参加者の言葉が紹介されていた。
この単語が辞書になくて困っちゃったんだけど、bem (良く) ⇔ mal (悪く) からの類推で
bem-vindo (歓迎される) の反意語だと気付いた。ちょっと嬉しかった(´∀`)
49フランス語ビギナー:03/11/21 01:21
フランス単語の単語カード集を2個(一個90単語くらい)作って、
それらをひととおり覚えたあとでフランス語の初級会話本を
3単元終らせましたー。でも夜はこれからなんで、まだまだやりますよー
50HSK8級:03/11/21 15:33
 済みません、お聞きしたい事があるのですが
よろしいでしょうか?
日本語で「職人」に対する「匠」という言葉があるように
ドイツ語や英語でマイスターやクラフトマンに対応する言葉を
教えてください。
51名無しさん@3周年:03/11/21 17:11
>>50
よろしくないです。スレ違い&板違いなので適当な場所で聞き直して下さい。

英語はこちら。
 ■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part57■
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1068826495/l50

ドイツ語はこちら。
 ドイツ語教えてください 4
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060694268/l50

それ以外の外国語についてはこちら。
 ★外国語(英語除く)板の質問スレッド4★
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1055860540/l50
52tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/22 00:47
今日の進捗 (sexta-feira, vinte e um de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。新種のクジラの発見について。
文法事典を数ページ読む。

記事中に plâncton という名詞が出てきた。-n で終わる名詞は珍しい。
53tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/23 00:01
今日の進捗 (sábado, vinte e dois de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。特許庁の海賊版不買キャンペーンについて。
今日は気が乗らなかったので短めの記事を選んでさっさと終わらせた。
54tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/24 00:11
(´-ω-`)Tô com solidão... (サミスィ・・・)

今日の進捗 (domingo, vinte e três de novembro)
NHK World Daily News の記事をひとつ和訳。飛鳥時代の日本最古の定規をハケーンとか。
文法事典を数ページ読む。E まで読み終わった。

あと、昨日(22日)はケネディ大統領暗殺からちょうど40年目だったそうで、
あちこちで特集記事が出ていたので一本読んだ。未だに議論の的なのらしい。
55tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/24 23:37
(ノ゚д゚)ノ age

今日の進捗 (segunda-feira, vinte e quatro de novembro)
ニュース記事をひとつ和訳。今日は気分を変えて BBC Brasil から選んでみた。
Harry Potter シリーズの販売部数が2億5千万部に達したというニュース (チョト旧聞)。

昨日、今日と何だかぼんやりしててあんまり勉強できなかった。
時間がないときの方がはかどったりする。
56Маршал Боголюбов :03/11/25 00:42
ごーらす らしー
なかなかいけます
57tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/26 00:15
今日の進捗 (terça-feira, vinte e cinco de novembro)
今日も BBC Brasil のニュース記事をひとつ和訳。モスクワの大学宿舎の火災について。
文法事典を2ページとすこし。

BBC Brasil の記事は NHK World Daily News よりも良質で読みごたえがあって
いいんだけど全文和訳するにはチト長い。毎日この分量だと辛いかも。
58フランス語ビギナー:03/11/26 22:59
今日やっとフランス語会話の初級本がひと段落ついたー
明日はすこし背伸びして新聞でも訳してみようかな
単語を増やすためにも
59tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/26 23:55
>>58
(´∀`)Boa tarde. Como está? (こんばんは。ごきげんいかが?)

今日の進捗 (quarta-feira, vinte e seis de novembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。米国の核兵器開発の再開について。
文法事典をすこし読み進める。
60フランス語ビギナー:03/11/27 21:08
>>59
ヽ(。▽、゜)ノ Bon soir. Ca va (こんばんは。元気です。)
新聞はまだ早すぎたかもしれん… どうしても4行にひとつくらいは
しっくりこないところがでてくる。 ストレスがたまるなぁ
明日はあたらしい参考書でも見に行ってみよう。
61tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/28 02:47
>>60
そのストレス、分かる〜。漏れもポル語版のハリポタに挑戦して案の定玉砕。
いつかリベンジするぞ〜。

今日の進捗 (quinta-feira, vinte e sete de novembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。AIDS に関する国連の報告について。
あと、O Estado de S. Paulo の同じニュースの記事を眺めたり。使われている表現が
同じだったり違っていたりして面白い。新聞らしく図解があるのもいい。
62フランス語ビギナー:03/11/29 00:01
>>61
ストレスたまってて、「俺全然だめやんw!」とか思ってたけど、
今日たまたまなんか雑誌の写真(フランスについての記事があった)に
フランス語の短文が載ってて、それが読めたので
「やっぱ上達してるんだなーうひひw」ってな感じで一気に自信とやる気を
取り戻したよw 自分って単純だなーw でもそういうことってないかい?
今日は新しい参考書の長文を読みました!
63tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/29 05:40
Bom dia. (おはようございます)
Deitei-me muito cedo ontem à noite. (昨夜は早々に寝てしまいますた)

昨日の進捗(sexta-feira, vinte e oito de novembro)
BBC Brasil のニュース記事をひとつ和訳。タイ政府の売春合法化計画について。Σ(゚Д゚)ナンダッテー?!

あと、ブッシュ大統領が秘密裏にバグダッドを訪問していたニュースについて
CNN.com と BBC Brasil と NHK World Daily News の記事を読み比べてみたり。
最初の二つは翻訳か?と思うぐらいよく似ていた。セリフだらけだったから当然か。
NHK World のは NHK っぽかった(w

>>62
あるある〜(´∀`)
以前できなかったことができるようになってるのが実感できると嬉しいですね。
64名無しさん@3周年:03/11/29 19:18
今日の進捗(sábado, vinte e nove de novembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。10月までの失業率について。
単語の暗記を一単元。かなり忘れていた。もっとこまめにやらねば。
65フランス語ビギナー:03/11/29 23:45
重要で基本的な不規則動詞を約80個くらいまとめてみました。
活用覚えるのが辛そうです… でもこれ覚えたらあとは楽になりそう
66Poldedone:03/11/30 04:10
タルタルたん、おひさ!

勉強は順調なんだがアク禁だったので・・・。
今後も書き込みはできなさそうでつ。
一日に、そうだな、10くらい文章暗記ってとこかな・・・。
これが一番自然で無理なく続けられそうでつ。
毎日続ければ、結構文法とか単語とかなじんでいくしね。
67名無しさん@3周年:03/11/30 21:34
Olá, gente! (みなさんこんにちは!)

今日の進捗(domingo, trinta de novembro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。旧日本軍の毒ガスに関する環境庁の調査について。

>>65
おお、漏れもポルトガル語でやりますたよー。
一時期、毎日呪文のように唱えて歩いてますた(w

>>66
アク禁ですか・・・。早く解除されますよーに(´・ω・`)
68tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/11/30 21:39
ちょくちょく名前欄を書き忘れてしまうダメな漏れ・・・(;´Д⊂)

ついでに age
69フランス語ビギナー:03/12/01 01:27
初級会話本を4単元くらい音読しました。
Rの音がよくわからないです(;´Д⊂)
MDにでも録音してこれから毎日聞きます。
70tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/01 19:45
( ̄▽ ̄)今日は疲れたので早々に終了〜

今日の進捗(segunda-feira, primeiro de dezembro)
文法事典を数ページ読み進めた。
71Pordedone:03/12/02 00:27
また参考書買ってしまった。英語話者向けのテキスト安いし、
量多いし、親切だし、やる気でるんだよね。

>文法事典を数ページ読み進めた

これ、マジでみならわないと。イタリア語って始める人が多いのか、
初心者用のテキストばかり。文法書結構高い。
めんどくさいから買うのを先延ばしにしてるんだけど
72フランス語ビギナー:03/12/02 05:05
せっせと音読してます。
73フランス語ビギナー:03/12/02 05:33
12月・・・
今月は単語を約1000個覚えて、辞書の力をあまり借りずに
日記をかけるようになるのが目標です。
74tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/02 23:29
Olá, pessoal. (みなさんこんにちは)

今日の進捗(terça-feira, dois de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。NHK の歳末募金について。
文法事典を1ページ読み進めた。

>>71
教材事情はポルトガル語も似たようなものですねー。
ないものは仕方ないので漏れはブラジルのネット書店から通販で辞書や参考書を買いますた。
物価の関係で本自体は安いんですが地球の裏側から来るだけあって送料がバカ高(´∀`;
でも、ポルトガル語で買い物ができたということが漏れには嬉しかったです。
勉強を始める前の自分には絶対できなかったでしょうからね(w
75名無しさん@3周年:03/12/03 21:20
今日の進捗(quarta-feira, dois de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。ベトナムからの日本兵の遺品の返還について。
文法事典を数ページ読み進めた。

あと、寝落ちして途中までしかできてなかった一昨日の分の和訳を仕上げた。
International Press Japan の群馬県女性相談センターに関する記事。チョト長かった。
「セクハラ」はポルトガル語では assédio sexual とゆーのらしい。
76tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/03 21:24
(´;ω;`)また名前欄書き忘れた・・・しかも日付間違った・・・três de dezembro だよもん・・・
77Pordenone:03/12/04 19:37
やっとアク禁とれました。
メル友募集してみたんだけど、ポツポツ来てます。
新しい人間関係をつくる難しさって、日本語でも外国語でも変わらないと
思うなぁ・・・。
最近、暗記はバンバン進んでるんだけど、いざメールを書いてみて
覚えるのと使うのはまた違う、と再認識w
受験英語覚えても英会話で使いこなせないのと同じですねw
78tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/05 01:03
(´‐ω‐`)今日は疲れた・・・

今日の進捗(quinta-feira, quatro de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。日本からベトナムへの8億4,000万ドル(!)の援助について。

今日のニュース記事は消去法で選んだのでイマイチ面白くなかった。
BBC Brasil で見つけたブラジルからアラブ諸国への女性用ランジェリーの輸出に関する
記事が面白かったんだけど、いかんせん全文和訳するには長すぎた・・・。

>>77
アク禁解除おめ!
読むよりも書く方がずっと難しいですよねー。
語彙には、読んだり聞いたりしたときに理解できる受身の語彙と、
書いたり話したりするときに自由に使えるアクティブな語彙があるそーです。
アクティブな語彙は増やすのが難しい・・・。
79tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/06 00:58
今日の進捗(sexta-feira, cinco de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。

あと、Yahoo! Grupos の某グループにポルトガル語の雑談メールを2通。
書くのは大変だけど楽しー。それにしてもなぜ送った後にならないと
書き間違いが見つからないのか・・・(´∀`;
80名無しさん@3周年:03/12/06 02:00
私もこのスレに参加したいかも…今日はまだ何も勉強してないけど…
81Pordenone:03/12/06 06:52
図書館で借りた本を音読、1時間。
外出の際にはかならずテキスト持ち歩いてるのですが、
始発待ちしてるとブラジル人が声をかけてきました。
どうやらホモ(結婚してるみたいですが)のようですたw
伊・西・英・日をミックスしたデタラメ会話でも
意思の疎通は可能でしたw
だからこそ、きちんとした文章をしゃべりたいわけで。
82tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/06 22:52
Estou com dor de cabeça... (頭が痛い〜)

今日の進捗(sábado, seis de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
文法事典をすこし読み進めた。

>>80
歓迎しますよー。毎日じゃなくてもいいので気軽にどうぞ。
83フランス語ビギナー:03/12/07 04:08
日記を書き始めました。上の方で言われてるとおり、書く力と読む力って
全然違いますねー。先月がんばったんで今では簡単なフランス語は
読めるようになったけれど、日記はどんな簡単な文でも辞書と文法書が
いります(´;ω;`) 4つの文くらいを一日に書いてるのですが、
たまに1時間くらいかかります… でも基礎力が付く気はしますねー。
がんばります。早くタルタルさんみたいに新聞で勉強できるように
なりたいな。
>>81 こないだラテン系の顔をした外国人がスペイン語話してるのを
聞きました!となりにいた日本人の女の人(たぶん二人は夫婦)に聞いて
みたところスペイン語だそうで…発音がシャキシャキ(?)した感じで
とても綺麗ですね。スペイン語もいいな〜
84tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/08 00:07
Olá, gente. (こんにちは皆さん)

今日の進捗(domingo, sete de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。個人情報に関する内閣府の意識調査について。
文法事典をすこし読み進めた。

>>83
日記ですか。いいですねー。漏れは英語で書いてますが最初の頃は
フランス語ビギナーさんと同じく数行で一時間ぐらいかかってました。
続けていれば慣れてくると思いますので頑張って下さいね。
85フランス語ビギナー:03/12/08 02:56
今日はヒマなときに、前作った単語帳をぺらぺら見てました。
やっぱり結構忘れてました。でも2度目からは覚えなおすのも
早いので、こうして記憶が定着していくんだと信じて何度も単語帳を
見直すことにします。日記は相変わらずきついw
外国人のメル友でもつくろうか…(´c_` )
86Pordenone:03/12/08 04:16
NHKの昔のテキスト音読2時間くらい?
87Pordenone:03/12/09 00:56
今日は完全にサボり。

>>85 日記って案外難しいですね。でも、メル友ってあるトピックに対して
議論するか、日記的内容になるので日記続けるとメールするのラクになります。
私は夫婦が別の布団で寝るとなぜセクスレスになるのか、と
イラクへの自衛隊派遣とについてこの間英語でやりとりしましたw
実際英語であってもどういう会話の展開になるかと分かれば、
それをイタリア語に置きかえればいいだけだしw
88名無しさん@3周年:03/12/09 04:31
Bom dia, gente. (みなさんおはようございます)
昨夜は報告前に寝落ちしてしまいますた。

昨日の進捗(segunda-feira, oito de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
文法事典を数ページ読み進めた。

>>87
濃い話題ですねー(w
外国人のメル友を持つと楽しいですよね。
相手が筆まめな人だと大変かもですが。
89名無しさん@3周年:03/12/10 03:10
今日の進捗(terça-feira, nove de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。

なんだかマンネリ感が出てきた今日この頃・・・。
90tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/10 23:48
本業がトラブってて鬱だ・・・。

今日の進捗(quarta-feira, dez de dezembro)
文法事典を数ページ読み進めた。
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
91フランス語ビギナー:03/12/12 04:52
>>90
元気出して!
参考書の長文を一個読んだ。日記は少しづつだけど毎日せこせこ。
そろそろ熟語の勉強でも始めよう。
スペイン語の参考書をチラッと見たけど、仏語に似すぎてるので
同時勉強は無理と思い断念。いつかやりたいけどね。
92名無しさん@3周年:03/12/12 06:11
全然はかどらない(汗)
93tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/12 23:24
昨日はフテ寝していたので一回休み。

今日の進捗(sexta-feira, doze de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。

>>91
どうもですー。(´・ω・`)
しばらく低調な日が続きそうですが、できるだけ勉強して報告したいと思います。
94Pordedone=92:03/12/13 12:54
スランプになったら簡単な教材に戻れですね。
See it Say it in Italian 1時間音読。
95フランス語ビギナー:03/12/14 00:02
ちょっと時間がない日が続きスランプ(´・ω・`)
明日はがんばろう
96名無しさん@3周年:03/12/14 01:57
ここ、真面目な人が多いね!
今日TVで、日本人の英語教育の問題点について語ってた。
日本人は、国民性からか?、読み書きは得意だが、聞く話すがにがてなんだそうな。特に話す(会話)が。
たしかに、「読み書き聞き」は一人でも練習できるけど、会話は一人では無理だもんなー

でも会話の基礎って、やっぱ「聞き」ですよね?
ひとりでスキットの練習して、それの積み重ね・・・というか猿真似が会話の基本だと信じてます。
だって、まだ一人でしか練習できないんだだよー!!!
田舎の人とか、どうやって練習してるんだろう?
97Pordedone:03/12/14 06:23
See it Say it in Italian 1時間音読。

>>97

リスニングも読書も同じだと思いますね。文章を100%理解できる分でないと
覚えてもすぐ忘れるし、いざという時に会話で使えない・・・。

やっぱりいろいろと語学周り道した人は、一音一音を大事にする音読にいきつくと
思うんですが、スレ主さんどうでしょう?逆にスレ主さんぐらいになると
音読も必要なくなるような気がしますけどねー。

どういうトピクッスを話すか、ということであればメル友作ればいいと思います。
会話は結局ネタをどうやって膨らませるか、そのネタをいくつ持ってるかという
ことになると思います。
98tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/14 07:11
Bom dia, gente! (みなさんおはようございます)

昨日の進捗(sábado, treze de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。

>>96
日本に住んでいたら外国語での会話の機会はほとんどないのが普通だと思いますヨ。
話し相手に困らない学習者は幸せ者です。

>>97
音読は英語では一時期実践していましたがポルトガル語ではまったくです。

実は漏れのポルトガル語は読み書きに偏っていて、リスニングとスピーキングは
はっきり言って捨ててます。会話の機会はほぼ皆無なので、昨年の8月に勉強し
始めたときから「それなりに読めて、何とか意味の通じる文章が書ければよしと
しよう」という低い目標でやっています。趣味の語学だし、それでいいかな、と。

英語の方も読んで書けて会話できるという三拍子そろった状態には程遠いので
ポルトガル語の方は最初からあきらめているという訳です(w

三拍子そろった状態にするのは理想ではありますが絶対ではないと思います。
必要性を考えたら読むだけ、聞けるだけで十分な人も多いんじゃないでしょうか。
割り切ると気分的に楽だし、重点的に勉強できる分、伸びも早い気がします。
99Pordedone:03/12/14 16:41
今日はムチャクチャはかどってます。スランプ脱出。

確かに音読すると学習のスピード落ちますね。でも、きちんとした発音で
できるだけナチュラルスピードで話そうとすると、それを随時耳で聴き取ってる
筈なのでリスニングも伸びるかな、って発想ですね。実際ゆっくりしゃべるのと
はやくしゃべるのでは聞こえてくる印象も違うし。

あと、自分で文章構造を理解してないと、暗唱できないんですよね。
慣れてくると自分のしゃべりたいこと=書きたいこと、ってことで
しゃべるののも書くのも同じじゃないかな、って思ったりします。

逆に、辞書使ったりして読み解いていく、っていうのはめんどくさくて
やってません。っていうか辞書もまだ買ってないですしw
実際初級中級レベルって辞書使っていろいろ調べるより、
日本語と1対1で対応して説明書いてくれてるなら丸暗記した方が早いですし。

というわけで、スレ主さんと反対側から攻めてることになりますねww
でも、私ももうちょっとレベルが上がれば、読む専門になると思いますね。
今は我慢で音読してます。
100tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/15 02:21
今日はフルコース達成♪(疲れたけど・・・)

今日の進捗(domingo, quatorze de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。H2A ロケットの推進装置の回収について。
単語の暗記を一単元。わーすーれーてーるー。
文法事典を数ページ読み進める。

>>99
同意々々〜。
辞書を使わず訳つきの教材を丸暗記するというのは効果あると思いますよー。
漏れもその方法でボキャビルを実践中(サボり気味)です。

千野栄一先生は『外国語上達法』(岩波新書)の中で、「まず何はともあれ、
やみくもに千の単語を覚えることが必要である」と指摘して、「この千語を
覚えるのに、辞書を引いて覚えるのはむだである。辞書を使うのはもっと
後のことで、この段階ではすでに訳のついている単語を覚えればいい」と
おっしゃっています。語学の達人の断言ですから間違いありません(w
101フランス語ビギナー:03/12/15 03:40
ここ最近友達から夜に電話がかかってきてそのまま朝まで遊ぶという
パターンの生活が続いています…(´д`)おかげで勉強がまったくすすまない…
大学生もけっこう付き合いが大変だと思いました。明日からはしっかり勉強
再スタートしよう…語学は何より継続とそのためのマメさが必要ですよね…はあ
102フランス語ビギナー:03/12/15 03:43
またsage忘れた…もうダメダメだ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
103名無しさん@3周年:03/12/15 11:39
>>100
千かぁ。
それって、挨拶とか日常の会話の決まり文句でいいのかな?
子供の語彙数がそれくらいなんだろうか?
104ぅゅ:03/12/15 12:10
こんにちは お久しぶりです
みんな頑張ってますね〜 励みになります
勉強はほぼ毎日やってるんだけど 報告をさぼってしまいます
相変わらず独単語頑張っています 今2000語くらい
1月中には3000語を叩き込むべく頑張ります
やる気がなくなると 漫画や小説を読んで 単語力の無さを敢えて痛感します
するとまた頑張れる…
105ぅゅ:03/12/15 12:12
ゴメンナサイ あがってしまいました
sageってどうやるんですか?
106Pordedone:03/12/15 12:57
スランプ→ふかーつ→英語など他の言語にも齧る→やりたいけど
手をあまり出して無い言語をやったりもする→結局今一番力を入れてる
イタリア語を猛烈にやる→スランプ

っていうの繰り返しですwwww
もうスランプって来るものだと思って構えてその時を過ごすって感じですねw

NHKのテキストとサッカーの用語をイタリア語で解説してる本音読
1時間
107Pordedone:03/12/15 13:06
>>100 その本は図書館で勉強してると時読みます。実際第2外国語としての
英語を使ってる人って、メールでの使用語彙が500切ってるように思います。
1000くらい覚えると本も読めますし、辞書引くのもらくになります。
私の感想ではNHKの外国語講座ってそれくらいの語彙数のような気がします。
でも1000語って基本的すぎて逆に使いづらいんですけどね。その先はひたすら
ボキャビルのような気がします。

>>101 飲みに行ったり、外出する時はテキスト持参ですよ、私。
以前は何冊か持ち歩いてたんで重かったけどw。最近はNHKのテキスト
数ページちぎって暗記してごみ箱ポイですw

>>103 そうですね。1000語は本当に最低ラインです。実際使えると言えば使えるし、
まったく役に立たないといえばそうかもw私的には5000語くらい大体はじめに
覚えるともっとラクになると思います。そうは言っても新しい言語の1000語
覚えるのは結構キツイと思います。

>>104 E-mail(省略可)の右の半角でsageと入れてカキコしてください。
108Pordedone:03/12/15 15:38
>>実際第2外国語としての英語を使ってる人って、メールでの使用語彙が
500切ってるように思います。

日本人はそうでないけどね。受験でつめこんだ分は使えるから
実は結構使える。でも、ネイティブと比べるとお粗末。仕方ないよね。
109tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/16 04:30
Bom dia, gente!! (みなさんおはようございます)

昨日の進捗(segunda-feira, quinze de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。フセイン逮捕について。
単語の暗記を一単元。

>>102
sage推奨と書きますたが下がりっぱなしでも具合が悪いので
テキトーにageてもらって構わないっすよ。

>>103>>107-108
英検のページによると3級(中学卒業程度)で2,100語ほどだそうです。
そのうちのはじめの千語は最初に習うべき基本中の基本単語と言えますね。
中学英語をきちんとマスターしていれば会話には困らないと言われることからも
最初の千語がいかに大事か分かります。

>>104
ぅゅさん、お久しぶり! 独語、頑張ってますねー。
ときどきでも全然構わないのでこれからも是非報告して下さいネ。
110名無しさん@3周年:03/12/16 06:55
>>109
そうなんだ、中学卒業程度で2000語も覚えてるもんなんだね。
1000語って大変そうなイメージだったけど、それを聞いてやる気が出てきた。
111フランス語ビギナー:03/12/17 03:04
参考書の長文をけっこう読み進めました…これらを音読して覚えないと…
音読すればちからがつくってことは分かってるんだけど、発音になれない
最初のうちは(あとになってもだけど)、かなりめんどい…はぁ…
112tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/17 05:50
Bom dia.(おはよーございます)

昨日の進捗(terça-feira, dezeseis de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。年末年始の海外旅行者の減少について。

>>111
面倒だ、面白くないと感じる勉強メニューにはあまりこだわらない方がいいかもです。
イヤになってしまったらつまらないですしね。
すこしでも「やってて楽しい」と思える勉強メニューを探してみて下さい。
(実はそういうメニューを見つけるのは結構難しいw)

漏れは一度、参考書の例文と訳文を全部ノートに書き写す、というのをやりました。
ただ書き写すだけなんですが、ポルトガル語を手書きするというのが何だかとても
気持ち良くて(これは今でもそう感じます)結構楽しかったです。また、一冊全部
やり終えたときにはかなり達成感がありました。さらに、参考書のどこに何が書いて
あるかが分かるようになり、文法事項を確認するのがとても簡単になりました。
「参考書が自分のものになった」という気がします。

フランス語ビギナーさんも自分にとって楽しい勉強法を模索してみて下さい。
113名無しさん@3周年:03/12/17 14:34
[ ベクトル量子化圧縮とは ]

量子化というと、スカラー量子化を意味していて、
値の精度を落として大雑把な区間にわけることです。
ベクトル量子化は、多次元量の空間を分けることです。
さらに、適応的ベクトル量子化は、等分に賽の目切りにするのではなく、
元のデータの分布に応じて代表ベクトルに置き換えたときの誤差が
少なくなるように最適な代表ベクトルをもとめることです。
多次元データをクラスタリングして、領域内の誤差を無視することで、圧縮ができます。
具体例で言えば、256*256サイズのフルカラー画像を、
4*4のサイズの4K個の小さなブロックに分けて、
似たブロックをまとめて256種類にすることで1ブロックの48byte分の画像を、
1byteで表現できます。もちろん、256種類の代表ブロック自体は別に送る必要が
ありますが、画像のサイズが大きくなれば、コードブックの比率は減ります。
似た微小ブロックをひとまとめにして1度だけ送って後はコード番号だけを
送るということですから、似た画像の出現確率が多くなる大きな
画像程圧縮しやすくなります。また、画像が十分大きければ、ブロックサイズが
大きくなるほど、コードテーブルの比率が減ってサイズがちいさくなります。
JPEGなどのDCT系の圧縮と比べると、展開が簡単で、コードが小さく軽い処理で
済むというメリットがあります。ただし、圧縮には時間がかかります。

減色の場合は、rgbの3byteを1byteにするわけで、3次元のベクトル量子化圧縮といえます。
パレットがコードブックに相当します。

アルゴリズムの立場から一般化して見ると、計算幾何学の地理的最適化問題と同じになります。
また、パターン認識の分野であれば、多次元 データのクラスタリングということになります。
114tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/17 18:39
今日は早めに切り上げてさっさと報告〜(´∀`)

今日の進捗(quarta-feira, dezesete de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
単語の暗記を一単元。やぱし継続せねば。
115フランス語ビギナー:03/12/18 02:57
>>112
それ分かりますよ〜 なんか参考書のフランス語を書いてるだけでけっこう
楽しかったりします。自分の力で書いてるわけじゃないけど、あたかもフラ
ンス語を自分で書けてるような錯覚がイイっすw 今日は友達の誘いもちゃ
んと断って参考書の長文を1単元やりました。毎日こつこつします。
まぁドラクエのレベル上げとか好きだったし…
116Pordedone:03/12/18 13:00
旅の指差し会話帳 音読1時間くらい・

>>111 発音ですが、お恥ずかしながらやり始めたのは最近ですね。
誰かが「へんな発音を覚えると一生直らない」みたいな脅しを言うから
練習しませんでした(w
でも、どう考えても独習して発音を見につけるのに限界があるわけですし、
まあ発音デタラメでも通じますしね。開き尚って100%を目指すのをやめてから
ラクにとりくめるようになりました。

とりあえず、発音記号とか覚えるのいやだし、日本人にとって
外国の母音って結構やっかいだと思います。なので、子音だけこだわって
発音してみてはどうでしょう?子音は大体発音とスペルが一緒ですし。
最近ようやく英語にかんして母音もこだわるようにしてるのですが、子音とか
リズムをきちんとすると、母音の形がなんとなく決まってくるような気がします。

>>112 1冊丸暗記したらその知識って核というかベースになりますよね。
117tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/19 02:41
Boa noite, pessoal.(こんばんは、みなさん)

今日の進捗(quinta-feira, dezoito de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。南極越冬隊についての短報。
単語の暗記を一単元。朝と晩の2回に分けて何とか消化。

>>115
おおー、そーなんですよー、自分で書いているような錯覚がいいんですよね。
分かってもらえて嬉しいです。(´∀`)

>>116
いやいや、暗記じゃなくて単純に一通り書き写しただけなんですよ。
それでも、とても効果があった気がします。

あと、発音についてですが、ビギナーさんのフランス語は表記と発音が一致
しない言語の典型じゃないでしょうか。なかなか一筋縄ではいきませんねー。
118tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/19 22:01
Olá, faz muito frio hoje à noite.(こんにちは。今夜はとても冷えますね)

今日の進捗(sexta-feira, dezenove de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
単語の暗記を一単元。昨日で一周したので(何周目か失念)今日から定着度チェック。
119フランス語ビギナー:03/12/20 01:08
フランス語が文法など一通り終って慣れてきたので、なんか飽きてきましたw
しかたないので中国語もやり始めました。今はフランス語2:中国語1って感じで
勉強してます。いい感じw ていうか中国語ムズっ!!
120フランス語ビギナー:03/12/20 01:10
浮気っていいな〜ヽ(´ー`)丿
121Pordedone:03/12/21 19:13
NHKラジオイタリア語講座のテキスト音読 2時間

お、スレ主さんは大掃除でもやってるんでしょうか?w
昨日通訳ガイド試験の問題見たんだけど、読み書きに特化しないと
問題すら解けそうにありませんでしたww
122名無しさん@3周年:03/12/22 00:14
>>120
どれ釣れてやろうかね

    逝ってよし。
123フランス語ビギナー:03/12/22 01:45
例外を除いて単語を見たら読み方が分かるぶんフランス語の方が
とっつきやすいですねー。漢字をみても読み方なんてわからないので
中国語はとても難しいなあと思いました(´∀`;)
>>121
きっとタルタルさんは大掃除ですね〜w
124tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/22 22:54
Olá, gente, como vai? (こんにちは、みなさん、お元気ですか?)
週末はネットから隔離されてますた。禁断症状出まくりでう (´д`;) ハァハァ

土曜日 (sábado, vinte de dezembro)
単語の暗記を一単元。定着度はとても良かった。

日曜日 (domingo, vinte e um de dezembro)
一回休み。昼まで寝て飯食ってテレビ観てビール飲んで寝ますた(w

今日の進捗 (segunda-feira, vinte e dois de dezembro)
単語の暗記を一単元。やや定着度が良くなかった。
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
あと、ポルトガル語スレの方で英文ポ訳をすこし。なんかダメぽ。

>>120
いいなー、浮気。漏れも浮気したいです。興味があるのはロシア語。
ポルトガル語とは混ざらない気がするけど二つやる余裕は・・・という感じ。

>>121
通訳ガイドの試験問題、漏れも見たことありますよ。
外国語の設問もさることながら日本の文化や歴史、地理に関する設問が難題だと思いますた。
日本人であるだけではダメなのねー、みたいな。(←当たり前)
125tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/24 23:18
Feliz Natal! (メリークリスマス♪)
昨日は寝てしまって勉強できませんでした。今日も低調・・・。

今日の進捗 (quarta-feira, vinte e quatro de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。狂牛病による米国産牛肉の輸入禁止について。

聖夜 age
126Pordedone:03/12/25 21:06
英語やってます。2時間。

英語も始める時に随分たくさん動機を考え出したんですがw
要らないと言えば要らない動機ばかりでしたねぇ、今思えば。
結局、カタコト英語でしゃべる時に発音がキレイならカコイイっていうのと、
ザッと英文読んで素早く雑に理解するとかそういう能力が役に立つのではと
思いますた。映画も最近見なくなったしなぁ。海外のサイトなんて
マジで見ねえよwそう考えると、毎日何も考えずに発音の練習するのも
苦にならないかも。
127名無しさん@3周年:03/12/25 22:09
Joyeux Noel!
私も書き込んでいいですか?
4ヵ国語かじってみんな身にならず、今は必要にかられてフランス語だけやっています。
毎日語学やるのって大変ですね。
昔ちゃんとやっておけばよかった…。
今日は、ラジオのテキスト2時間と、文法の参考書1時間。
これから語学学校とラジオテキストの復習します。
128フランス語ビギナー:03/12/26 00:01
クリスマスケーキを買った時のケーキを入れる袋に
書いてあったフランス語がすこ〜し分かって幸せな気分になった
夜でした( ´_ゝ`) やる気が出ますね。
>>127
僕もフランス語やってます。よろしく〜一緒にがんばりましょう。
129tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/26 03:11
Boa noite, gente. (こんばんは、みなさん)

今日の進捗 (quinta-feira, vinte e cinco de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
ヴェトナムの SARS 予防の取り組みについて。

>>127
歓迎しますよー(´∀`)
よかったら適当なコテハンでカキコして下さいね。
130Tresoi:03/12/27 02:28
127です。

>>128
よろしくです!
フランス語、苦戦してます…。
そういう瞬間うれしいの、わかります〜。
意味不明なのとか間違いを見つけるのも楽しかったり。

>>129
ありがとうございます。
すごく励みになりそう!
がんばろっと。

今日は、ラジオ20×2、復習3日分、文法2ページ、例文集暗記1ページ、専門用語すこし、リスニング。
けっこうがんばった〜!!

Bonne nuit♪(おやすみなさい)
131tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/27 05:27
Bom dia. (おはようございます)

昨日の進捗 (sexta-feira, vinte e seis de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
時制に関して納得できない文が二つあったので情報カードに記録して保留。

>Tresoiさん
Bem-vindo. (ようこそ)
間違い探しは漏れも四六時中やってます(w
今回読んだニュース記事にも他動詞なのに目的語のない文がありますた。
ネイティブでも間違えるんだなーと思うとちょっぴり気が楽になります。
132tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/28 02:25
今日の進捗 (sábado, vinte e sete de dezembro)
BBC Brasil のニュース記事をひとつ和訳。やっぱ長いのは大変・・・。
単語の暗記を一単元。定着度はまあまあ。

あと、ポルトガル語スレと Yahoo! Grupos の某グループで作文練習。
もっと速く楽に書けるようになりたいなあ。
133名無しさん@3周年:03/12/29 02:04
Bonsoir!
だらけ気味…
忙しいときのほうが勉強もはかどってたような。

>>131
ニュースでもあるんですね。
ネイティブの人もたまに名詞の性を間違えるって聞いてから、
安心して忘れまくってますw

昨日は文法書2時間、リスニングと復習1時間くらい
今日は文法30分と単語1時間
あとちょっとがんばる。
134Tresoi:03/12/29 02:06
↑名前忘れてた!私です。
135tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/29 04:49
Bom dia. (おはようございます)

昨日の進捗 (domingo, vinte e oito de dezembro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。

主節と主語が違う分詞構文が出てきた (この場合、ポルトガル語では分詞の
後に主語が置かれる)。習った規則が実地に確認できてチョト嬉しい(´∀`)
136Tresoi:03/12/30 04:07
Bonsoir!
今日は、テキストで読み書きリスニング3時間
文法書をお風呂で黙読1時間

Bonne nuit♪(おやすみなさい)
137tartaruga ◆YvftDBbnEA :03/12/30 05:25
Bom dia. (おはようございます)

昨日の進捗 (segunda-feira, vinte e nove de dezembro)
BBC Brasil のゴシップ記事をひとつ和訳。映画「タイタニック」の主演女優 Kate Winslet が
第2子を出産したというニュース。たまにはこういう内容の記事も面白いなぁ。
あと、単語の暗記を一単元。定着度はまあまあ。

>>136
お風呂で読書ですか。本も身体もふやけそうですね(w

今日から帰省のためしばらく報告をお休みします。戻ったらまとめてカキコしますね。
それではみなさま良いお年を〜。
138Pordedone:03/12/30 18:41
英語2時間、イタリア語2時間って感じですかね。
映像の世紀見ながらもやってるしw
英語に関してはその辺においてる参考書を片っ端から
音読って感じです。分からない単語は一語ずつ辞書で発音記号確認です。
この間百ます計算とかさせてる校長のいる学校の特集があったそうだけど、
そこは音読(暗唱かな?)もさせてるらしい。
脳を計測すると脳の血流量が増えるそうな。でも、30%くらい増えるのが
いいのか悪いのか分からないけどなw
逆にこういうパソコンとかゲームとかすると血流が悪くなるみたいだけど。
やっぱり能動的に勉強しないとイケナイようだ。
139Tresoi:03/12/31 01:35
Bonsoir.
スペ語のラジオ聞いてみたらなんとなく聞き取れてうれしかった♪
イタ語がなまったみたい?

今日は、リスニング、リーディング、単語をだらだら2時間くらいと
お風呂で朦朧としながら文法1時間w
フランス映画たくさん借りてきたのでこれから観て寝ます。

Bonne nuit♪
140フランス語ビギナー:04/01/01 01:41
最近は付き合いが多くて…全然やってないよ〜
でも新年なのでがんばります。
今年の目標は仏検2級!!
みなさん新年明けましておめでとうございます。
141Tresoi:04/01/01 20:45
Bonne annee!
あけましておめでとうございます!

昨日はお休み。
映画 《Les parapluies de Cherbourg》(シェルブールの雨傘)
聞き取り:90%
セリフがかなーりゆっくりで簡単だったので、ほとんど聞き取れた♪やった!!

今日は、テキスト・文法・用語を3時間くらい。
映画 《La fille sur le pont》(橋の上の娘)
聞き取り:40〜50%?
やっぱ普通の速さだとついてけないや…

今年はリーディングとリスニングを完璧にする!
今度のDELF、A4までとれるといいな。
がんばるぞー。
142tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/04 02:35
Feliz Ano Novo! (あけおめことよろ〜♪)
正月休みは語学とは無縁の生活を送ってしまいまブフッ∵(´ε(○=(゜∀゜)
明日から心機一転、また頑張りたいと思います。

1月3日の進捗(sábado, três de janeiro)
文法事典を数ページ読み進めた。頭文字の大文字・小文字の使い分けについて。

今年こそポルトガル語検定の初受験を果たしたいな (去年は都合がつかなかった)。
まったくの独学なので「誰かに認められたいなぁ」とゆーのが割と切実な願いなのでつ。
143Tresoi:04/01/04 15:06
Bonjour!

おととい
テキスト・用語2時間くらい
《Cannabis》(ガラスの墓標):10%
マフィアの映画でぼそぼそしゃべってて全然わかんなかった…。はぁぁ。

昨日
テキスト・用語3時間
《Amelie》(アメリ):50%
速く感じるけどこのくらいが普通なんだろうな。
発音は聞き取りやすかったけど、やっぱ数字を並べられるとついていけない。
(フランス語の数字は20進法…)
つーかアメリ今日テレビでやるなんて知らなかったよ!ビデオ屋のバカぁ〜
144tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/05 01:37
Boa noite. (こんばんは)

1月4日の進捗(domingo, quatro de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事を二つ和訳。Uターンラッシュと記録的なユーロ高について。

>Tresoiさん
頑張ってますねー。映画の聞き取りとはスゴいなあ。
ところでTresoiさんのHNはカタカナで書くとどうなりますか?(読めないのでつ ^^;)
ちなみに私のHNの読みはタルタルーガで亀という意味です。
145Tresoi:04/01/05 04:35
Bonjour.

昨日
テキスト・用語3時間くらい + 復習@お風呂1時間
《Les amants du Pont-Neuf》(ポンヌフの恋人)
30%??
やっぱぼそっとしゃべってるとこは全然わからない。
でもまぁがんばった!

>tartarugaさん
トレゾワっていう香水の名前です。
tres(とても)+soi(自分自身)=自分らしさ!
みたいな造語だと思うんですがどうなんだろ… ダレカオシエテ-
映画は遊び半分です;
日常会話だし絵で状況わかるからとっつきやすい♪
新聞とかも読めるようになりたいなぁ。
今年フランスに住み着くことになったんで結構必死ですw
146Tresoi:04/01/06 00:05
Bonsoir!
用語・テキストをだらだら2時間。
今日はなんか集中できないので寝てしまおう。
Bonne nuit〜 (おやすみなさい)
147tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/06 06:09
Bom dia. (おはようございます)
Tresoiさん以外のみなさんはまだ正月休みかな?w

1月5日の進捗(segunda-feira, cinco de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。イラン地震関連。
単語の暗記を一単元。定着度はまあまあ。

>>145
おおー、フランスに住むんですか。いいなあ(´∀`)
漏れの語学は娯楽ですが、現地で生活するとなると言葉は死活問題ですねー。
漏れもいつか海外に住んで死ぬほど外国語を勉強してみたい。
148tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/07 01:47
たまには age ますかね。

1月6日の進捗(terça-feira, seis de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。グルジアの大統領選挙について。
文法事典をすこし読み進めた。

記事中の as pesquisas de boca de urna が意味不明だったので葡語スレで質問してみたり。
推測通り「出口調査」という意味だった。
149Tresoi:04/01/07 02:11
Bonsoir.

今日は語学学校があったのに日にち間違えて行きそびれた。がーん。
そして新しい参考書を2冊買ってしまった。
(形から入らないとやる気がでない私)

今日の勉強
ラジオ40m 用語・テキスト・単語2h

>tartarugaさん
私も趣味でやってる頃ちゃんとやっとけばよかった〜…
でも楽しみです♪

Bonne nuit!(おやすみなさい)
150Tresoi:04/01/08 03:12
Bonsoir.
今日は去年の授業の復習2時間くらいとラジオ20分。
最近毎日勉強してるけどなかなか身につかないなぁ〜。
前より話せるようになってるといいな。
新しい参考書やり終えたらネックレス買うぞ!
Bonne nuit〜 (おやすみなさーい)
151フランス語ビギナー:04/01/08 11:38
正月は遊びまくって語学からも自宅からもほど遠いところにいました。
最近はなぜか中国語ばかりやってますw でもフランス語の日記はちゃんと
毎日やってますよ〜。外国語で日記書くのって楽しいです。
bonjour
152tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/09 00:02
Boa noite, gente. (みなさんこんばんは)
昨日はダラダラしていて勉強できませんでした。今夜は微妙に頭が痛い・・・。

1月8日の進捗 (quinta-feira, oito de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。イランとエジプトの国交回復について。
Yahoo! Grupos の某グループ宛てにメールを2通。外国語で説明文を書くのは難しい。
153フランス語ビギナー:04/01/09 03:26
またこんな時間まで遊んでしまった。・゜・(ノД`)・゜・。
154ぅゅ:04/01/09 10:50
ein glückliches neues Jahr 新年おめでとうございます
こんにちは 今年の目標を立てておきます
●独検2級合格!
無理かなぁ 私の力だとちょっと厳しいんだよね
まずこれを遠い目標に置いて あとは…
●本棚を占領している絵本、読本、参考書を読破!
苦痛だったら読まないつもりだけど 楽しく読めるように頑張る
本屋で見つけたときは面白そうだと思って買ってるんだから
面白いはずなんだ あぁ力が欲しい…
155Tresoi:04/01/09 23:32
Bonsoir.
昨日 ラジオ20m・授業2h・授業の復習1h
今日 ラジオ40m・ラジオの復習1h
参考書もう少しやろうかな。
A bientot.(ではまた)
156tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/10 06:56
Olá, gente. (みなさんこんにちは)
最近、生活リズムが不規則で報告が飛び飛びになってしまっています・・・。

1月9日の進捗 (sexta-feira, nove de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。SARS 関連。

あと、散歩しながら久しぶりに基本動詞の活用を暗唱。結構忘れてる〜。

>>153
(゚ε゚)キニシナイ!!

>>154
ぅゅさん、お久しぶり! ドイツ語学習の経過はいかがですか?
157Tresoi:04/01/11 07:56
Bonjour.
昨日はラジオだけだった。
これから授業にいってきます。
Bonne journee!
158名無しさん@3周年:04/01/11 22:43
Boa noite. (こんばんわー)

昨日の進捗 (sábado, dez de janeiro)
BBC Brasil のニュース記事をひとつ和訳。タバコの消費量に関する FAO の報告について。
単語の暗記を一単元。定着率は良かった。

今日の進捗 (domingo, onze de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。イラク関連。
妙に小難しい文章で難儀した。いつもと違うライターさんだったのかな・・・。
あと、文法事典をすこし読んだ。気付いたら半分をかなり過ぎていた。
159tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/11 22:46
>>158
また名前欄を書き忘れた・・・。

age
160フランス語ビギナー:04/01/12 02:25
最近中国語になんとな〜く慣れてきたような気がします。やっぱ30時間
くらいガーっと勉強するととりあえず感覚は分かってくるもんなんですね。
スタートが肝心ですね。これからはフランス語も気合を入れて行こう。
とりあえず今日は参考書の長文を読みました。
161camypai.com:04/01/12 10:28
こんなスレあるんですね。俺も頑張ります。

「フランス語で学ぶスペイン語」1単元。
フランス語1単元。「英語で学ぶドイツ語」1単元。

なかなか聞き取りをしないので今度しっかりとやりたいと思います。
目指せ仏検2級!

フランス語ビギナーさま>
はじめまして。自分も中国語最近始めようかと思っているところです。
お互いがんばりましょう。
162Tresoi:04/01/12 14:49
Bonjour!
昨日は授業2時間、復習@お風呂1時間、単語・用語少し。
お風呂の温度を1度下げるとだいぶ集中できることを学んだ。
昔買って、全然読めなかった専門書が少し読めるようになって感激!
用語やった甲斐があった。

>camypai.comさん
私も仏検2級くらいが目標です♪
よろしくです。
163フランス語ビギナー:04/01/13 03:00
ん〜 2級取れたら雑誌とか少し読めるようになるのかな〜
je sens que ma capacite de la langue francaise
est proportionnelle a le accroissement de ce thread.
>>camypai よろしく!!
>>Tresoi みんなでがんばろう!!
164Pordedone:04/01/13 19:18
ラテンの真ん中の国が勢いを増してるな。
両端(ポルトガル・イタリア)勢もがんばらなくては。
相変わらずブラジル人には良く逢うが、イタリア語使う
機会はないです。
165camypai.com:04/01/14 01:34
某サイトに登録したら、
中国人とイタリア人とベルギー人からメールが来ました。
そういえばフランスに住んでる人にメールかいてないな。
書かなくては。
ってことで今日は英作文、仏作文とディクテ、文法を少々。

>>Tresoiさん、フランス語ビギナーさん
二級用の問題集パラパラめくってみたのだけど、
読みこなすには時間がかかりそう。
自分もフランスの雑誌読みこなしたいんだよね。
って英語の雑誌も通し読みくらいだけど。(汗)
お互い頑張りましょう!

>>Pordedone
もう片方はルーマニアでは?
スペイン語なじめないや。
イタ語のほうがフランス語に近い気がする。
166Pordedone:04/01/14 02:05
このスレを1から読みなおしてルーマニア語学習者のカキコが
1つでもあるか確認しろよ。
167唾棄屋:04/01/14 02:07
そこまで毛嫌いしなくても
168camypai.com:04/01/14 02:19
>>166
自分は広義の意味で「両端」と解釈したのだけれども。スマソ。
169tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/14 02:26
Olá, gente! (みなさんこんにちは)
一日空けただけで何やら大量のカキコががが!(´∀`)

1月12日の進捗(segunda-feira, doze de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。

1月13日の進捗(terça-feira, treze de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
traineeという英単語が混じっていてチトびっくり。

>camypai.comさん
Bem-vindo! (ようこそ)
たくさんの外国語を手掛けていらっしゃいますねー。
漏れもポリグロットを自称するのが夢です(w
ちなみにPordedoneさんの言うポルトガル語学習者は漏れです。

>>164
いいなあ。漏れはポルトガル語を話す機会はほとんどありません。
近所にブラジル雑貨店があるんですが、レジの女の子(もちろんブラジル人)の前に立つと
ビビってしまい、立ち去る間際に Obrigado. (ありがとう) としか言えません(w
170名無しさん@3周年:04/01/14 02:43
>>166>>167>>168
Ei studiaza in fiecare zi.
Prieteni a mea studiaza geografia si
istoria Romaniei.
171名無しさん@3周年:04/01/15 00:26
>>165
すみません
その某サイトとは、どちらでしょうか?
自分で探すにもどうにもドコから探せばよいのかさっぱりわかりません。
ヒントをいただけるか、もしくはURLを張っていただきたいです。
よろしくお願いします。
172tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/15 00:51
最近ヒジョーに低調な漏れ・・・( _ひ)

1月14日の進捗(quarta-feira, quatorze de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。鳥インフルエンザについて。

>>171
"penpal" や "penfriend" でググればたくさん見つかりますよ。
登録して募集するもよし、登録されている人の中から良さそうな相手を見つけるもよし。
http://www.google.co.jp/search?q=penpal
173Tresoi:04/01/15 01:09
Bonsoir!
ここ数日さぼってます…。
勉強つらくなってきた;;
とりあえず授業のみ。
>フランス語ビギナーさん、camypai.comさん
雑誌読みたいですね〜。
2級にはまだほど遠いなぁ。
DELFとんなきゃいけないし、がんばんなきゃ。。
会社にメール送ったけど、全然返事が来ない…。
こんなんでビザとれんのかな。はー。。
174フランス語ビギナー:04/01/15 02:24
フランス語・・・日記のみw
中国語  ・・・参考書の例文をまとめたり、文法本を読んだり。
中国語のほうが気合入ってますw最近楽しくなってきて… 
仏語検定2級なんですけど、検定のホームページ見たら400時間の
勉強が必要らしいですね。ということは、いままでおよそとぎれとぎれ
45時間(すくな!)やったから、あと355時間…もしこれから毎日
1時間、日曜に2時間やったらぎりぎり次の冬のに間に合う!?…
理想は理想、現実とは違うとは思うんですけどねw ただ、とぎれとぎれ
に週3時間とかでゆっくりかけて400時間やるのと、毎日1時間やって
400時間やるのとでは効果がまた違うと思うので(後者のほうがあきらかに
力がつくと思います)、もし毎日一時間を完璧に守ったら…ひょっとした
らひょっとするかもw Tresoiさんは毎日授業とかで一時間は越えてる分、
今年中にとるのは楽そうですね。僕は…ヽ(´ー`;)丿10ヶ月後の自分が
楽しみですw
>>170
何語?!
175die Nelke:04/01/15 04:14
こんなスレがあったんですね。
私も、時々ですけど、参加させて頂きます。
この板、けっこう頻繁に見てるけど、今まで気付きませんでした。
正月に気付いていれば、キリの良い所から始められたのですがね。

年末に、ドイツの雑誌を3冊(Der Spiegel,Focus,Stern)を、
紀伊国屋の洋書フロアで買ってきました。
全部読むのはもちろん無理なので、
取りあえず、短めの無署名記事の中で、面白そうなものをランダムに選んで、
読んで行こうと思って、正月から少しづつ読んでます。
176die Nelke:04/01/15 04:22
今までに読んだ記事は、
イスラム過激派の容疑者が釈放されたとかっていうニュース、
右翼政党の話題、
南ドイツで、三万年ぐらい前の時代のシャーマンが用いたと推測される
象牙細工が発掘されたとかっていう話題、
去年1年間のドイツの干ばつをふりかえる記事とかです。

私はそれほど生真面目に勉強している人間でもなく、
「とりあえず基礎文法を一通りさらったら、
興味のある文章をどんどん読んでいってみよう。
単語とか語彙とかは、そのうち覚えられるだろう。」
程度に考えています。
177die Nelke:04/01/15 04:27
今日読んだ記事は、
旧東独の秘密警察(シュタージ)の非公式協力者の
新しい名簿が発見されて、
政治家がその公開を巡って色々と揉めているとかという記事です。
178名無しさん@3周年:04/01/15 04:49
>>174
ルーマニア語
179camypai.com:04/01/15 15:06
フランス語と英語でメール書いた。
中国語は例文をCDできく。イタリア語のページを少々。
あとアイスランド語のラジオとかきいちゃったw

>>171
http://gaikoku.info/
↑のサイトからとびましたよ。
いろいろな語学があって楽しめます。どうぞ。

フランス語ビキナーさん>
中国語学習で良本ってありますか?
どうしても声調がまだしっくりこなくて。
そのうちなれますかね?

die Nelkeさん>
はじめまして。
自分も基本的に学習スタンス同じですね。
とりあえず基礎文法やっていろいろ文読むっていうか。
自分はHPできになる文章を翻訳ソフトで英語に直したりして、
比較したりしてます。
180Pordedone:04/01/15 17:48
>>170 >>178 ルーマニア語バカにしたわけじゃないので。ルーマニア
行きたかったんだけど、ハンガリー人があんまりにも治安悪いっていうから
断念した。そういうハンガリーでは、日本人観光客相手にカツアゲが横行してる
みたいんだけどww旧社会主義っぽい建物萌え〜って感じですね。
ルーマニア語とイタリア語は近いそうだけど、>>170はなんとなく分かる。
(というのはすごいのか?)

camypai.com氏:軽くからかっただけだ。全然気にしてない。

以前、1000冊英語の本読破、っていう目標を掲げていたのだが、そのままに
なってた。頑張ってこなしてみてたい。子供の絵本って結構語学の勉強という
視点では侮れないからね。今年は辞書を何冊か読破する目標も入ってる。

最近の勉強時間は、英語2時間から3時間かなぁ。イタリア語20分くらい。
ここで勉強の内容を書けないのは、ソファの横に20冊くらい積み上げてあって
とっかえひっかえやりながら音読してるからw中学生の時の教科書から、
大学受験の時の参考書まで、あと洋書も入ってるしw
181フランス語ビギナー:04/01/16 00:25
>>178
メルシー♪あれはどういう意味なんですか?

僕は中国語はNHKの80表現で覚えるっていうやつを、留学生の先生が
持っていたので使っておりますが、ピンインじゃなくて仮名で音を表してるのが
かなーり使いづらいです。なんの意味が?って思います。でも例文や表現は
とても面白いし始めたばかりの僕にとっては非常に使いやすいです。発音はその中国人の
人にみてもらうんですけど、2声と3声の違いがよくわかりませんねw 日本語には
ない母音もあっていろいろ辛いけど、まぁそのうち慣れると信じてやります。
中国語こそ音読が大事だと思いました。
今日もとりあえずフランス語を一時間やりました。先は長いですが、みなさん
がんばりましょう。
182フランス語ビギナー:04/01/16 00:29
ドイツ語も参加して、だんだん賑やかになってきましたね。
イタリア語、ポルトガル語、フランス語、ドイツ語、中国語…
このメンバーで3年後とかにヨーロッパ旅行とかしたらちょっと
楽しそうですねーw
183camypai.com:04/01/16 00:54
>フランス語ビギナーさん

自分もなんとなくわかった。
なんかイタリア語ににてる感じがする。

Ei studiaza in fiecare zi.
Prieteni a mea studiaza geografia si
istoria Romaniei.

一行目は過去形なのかな?勉強した(study)なんちゃらから推測w
Prieteni=Premier
mea=my
studiaza=study
geografia≒geography
istoria=history,histore
Romaniei=Romanian
ってことなのではないかと?
だからルーマニアの歴史か物語から最初からはいってとか
そんな感じなのかな?と推測してみたのだけどどうだろう。
あと、ロシア語やアラビア語やヒンディー語なんかやってる人もいたらほぼ一周できそう。
184tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/16 01:33
Boa noite, gente! (みなさんこんばんは)

1月15日の進捗(quinta-feira, quinze de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。「吉野家」の牛肉の在庫切れについて。
先日、日記に書こうとして「牛丼」を英語で何と言うか調べたのだけど、
まさかポルトガル語の言い方まで知ることになるとは思わなかった(w
英 bowls of stewed beef on rice
ポ tigelas de arroz com carne bovina cozida

あと、ポルトガル語学習者の間では世界的に有名な (?) Sonia さんの掲示板で質問。
回答が得られるといいな。(つーか疑問点がちゃんと伝わったかどうかが問題・・・)

>die Nelke さん
Bem-vindo! (ようこそ)
何だかとても濃い内容の記事を読んでますねー(w
漏れは世知辛いニュースは食傷気味なので最近は避けるようにしてます。
185Pordedone:04/01/16 20:12
ここって、基本的に下げだよね。皆さんよろしく。

中学の英語の辞書もマジメにやれば二週間で読破できそうだな。
最近、発音メインでやってるからスペルが覚えられない。
ある意味、日本の学校が読み優先で話すの疎かっていうのは
戦略的に仕組まれてるのかもしれん。両方一辺に覚えるのは大変だな。
あと、近くの図書館に辞書がたくさんおいてあって、最近使われてる熟語や
単語の本の辞典もあるので読破したい。今年一年はボキャビル&発音の年だな。
186camyrai.com:04/01/16 22:22
>>pordedoneさん
辞書読破ってどういう目的なんですか?
英語教授法とかそういうことなのかな?
187Pordedone:04/01/16 23:59
辞書読みスレもあるんだけど、辞書読むメリット

1.発音記号が全ての見出しについてるので、発音の練習がしやすい。
2.知ってる単語は確認できるし、知らない用法・単語を覚えれる。
(英検・トーイック向けの単語集は、日常生活で使う全ての語彙を網羅しきれてないので
試験向けの勉強してても会話で使えないことが多い)
3.例文が豊富。
4.文法も結構載ってるので、再確認できる。
5.中型の辞書だと、載ってる語彙が出版社によって違うので
数冊読んでお互いの辞書の抜け落ちてる語彙を補完するのもまた良し。
6.日本語で知ってる物の名称とか部位の名称とか病気の名前とか、
そういうのを知るのに便利。

と、考えると「辞書は巨大な単語帳」と言えると思うんだよね。
普通の単語集も本屋へ見に行くんだけど、私は最近辞書か英語でかかれた
単語集がお気に入りです。
フランス語でも、英語から類推可能な単語が多いだろうから(スペイン語では
40%くらい??)、読む気になれば辞書を読む(辞書で単語覚える)のも可能。
188Pordedone:04/01/17 00:03
長いな。「トリビア」みたいに知識欲も刺激できて楽しい、と
書いた方が正解かも。もちろん、全部完璧に暗記なんて不可能だけど、
本読んでてなんとなく知ってるが増える、程度には効果があると思う。
でも、初心者にはお勧めできないな。英語もスペイン語も挫折したからな。
かなり基礎力をつけて、基礎に穴がないか確認するのに便利な方法かも。

189camyrai.com:04/01/17 00:04
>pordedoneさん
あーなるほどそういうことか。
でも中辞典とかくらいになると流石につらそうだ。
声調や発音記号おぼえてないとだめだから
中級者向けって感じだね。
「大学1年の仏和辞典」ってのあったから
読んでみようかな。情報ありがとん。
190Tresoi:04/01/17 00:38
Bonsoir.
仕事が忙しくなって授業の復習と宿題だけになってます。
フランスのお客さんと前より話せるようになってきたかも。
でも細かい表現ができないのが悔しい。

>フランス語ビギナーさん
来年の春までにDALF(1級くらい??)取得を言い渡されてるので
次くらいで取らないと結構やばいんですよね〜…;
(単位みたいになってて順番に合格しないとディプロムもらえないしくみらしい)
資格だけでも仕事できるほどにはならないし…はぁぁ〜。

400時間未満でも、対策に時間をかければいけそうじゃないですか?甘いかなぁ〜。
191tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/17 02:22
Olá, gente. (みなさんこんにちは)

1月16日の進捗(sexta-feira, dezeseis de janeiro)
BBC Brasil の記事をひとつ和訳。「Slightest Touch」という製品の紹介。
なんでこんなモノが BBC で紹介されてるのー(*゚∀゚*)という感じですた。
(メーカーのサイトは英語なので興味のある方は製品名でググってみて下さいw)

日本のメディアとは記事の内容の選択基準が違うんでしょうね、きっと。
そういえば海外のメディアは写真の選択基準も違うようで、記事を探していて
いきなり血とか死体が写った写真が表示されると正直ビクーリします・・・。

>>185-189
辞書読み、いいですねー。多読教材として良い選択肢だと思います。
各人各様に楽しく読める辞書とそうでない辞書があると思うので、
「これなら読める」と思える自分に合った辞書を探すのがポイントですね。
漏れはブラジルの新聞社が出している文法事典(作文マニュアル)を読んでます。
説明が詳細かつ実用的で例文も豊富。「通読用」として理想的です(w
あと半分、マターリ行きます。
192170:04/01/17 03:33
>>180>>183
こちらこそ無愛想、失礼した。試験中でついイライラしてたもんで、、、
ルーマニアの治安はハンガリーとさして変わらんよーに思う。
むろん引ったくり、ダマシの手合いは多いが。あと警官サギ・タカリetc
ま、東欧全般そんな感じぢゃないかしらん?
実はオレもルーマニア語は専攻ぢゃない。本来スペイン語畑だ。
>>170 のあれは、試験で出てこれない友人達の代返のよーなもので、、、
ラテン・ロマンス語カテゴリオの方々は意味を概ね理解していただいてる
と思う。prieteniはprietenの複数形。「友人」のことだ。
皆も試験勉強頑張ってくれ。ではでは
193フランス語ビギナー:04/01/18 00:30
「音読中国語」をダラダラと4課。なかなかうまくいきませんねー。
コーヒーと黒豆ココアでも飲んでひきつづき勉強しよう。
194フランス語ビギナー:04/01/19 02:00
ジムで走りながら中国語をMP3で聴きつつ文を黙読。
何度も聴いてるうちに漢字を見てどんな読みをするのか
ゆっくり覚えていきます。
明日はセンターが悪かった友達を励ますためにカラオケに行くので
もう黒豆ココアを飲んで寝ます。フランス語は今日はなんにもやらず…明日こそ!
>>190
ていうかめちゃくちゃ大変ですね!人間はせっぱつまると飲み込みが
本当にはやいらしいから、がんばってDALFとってください!僕も
がんばろう…
195名無しさん@3周年:04/01/19 02:02
お茶をどうぞ ( ^-^)o旦~~~~
196フランス語ビギナー:04/01/19 02:13
わあ、ありがとうございます。
これで寝られます。 おやすみなさいヽ(´ー`)丿
197tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/20 01:03
Boa noite, pessoal. (みなさんこんばんは)
Como está a sua aprendizagem de línguas estrangeiras? (外国語学習の調子はいかがですか?)

1月17日の進捗(sábado, dezesete de janeiro)
文法事典をすこし読み進めた。

1月18日の進捗(domingo, dezoito de janeiro)
一回休み。

1月19日の進捗(segunda-feira, dezenove de janeiro)
文法事典をすこし読み進めた。
あと、ポルトガル語スレで翻訳依頼に応じた。サッカー関係の記事なんて
普段読まないから下調べする必要があったりして意外と大変だったんだけど、
あれだけ喜ばれるとやった甲斐があったと思う(神と呼ばれてチョト嬉しかったw)
198Pordedone:04/01/20 02:44
最近、英語ばっかりです。スレ違いなので書けないw
しばらくするとムクムクと外国語やりたい欲が出てくるから
その時にまた書くよww
ちなみに、現在のNHKラジオのイタリア語の応用編ってサッカーに
ついてなんですよね。スレ主さんの原文分かりませんでしたw
当たり前か。
199Pordedone:04/01/20 02:47
ちょっと酒飲んでるので(ワラ
ポルスレでのスレ主さんの訳した原文を
NHKの伊語講座のサッカーを聴いてるが少しでも理解するのは
不可能でした(当たり前だ)ってことですw
200tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/20 04:14
>>198-199
英語の他に何かやった日は是非英語も含めて報告して下さい(´∀`)

「兄弟関係の言語はイモヅル式に理解可能」などと言いますが幻想ですよねぇ。
漏れも>>170のルーマニア語はサパーリですた。仏語しかり、伊語しかりです。
はやくポルトガル語を仕上げて次の外国語に取り掛かりたいなーと思うのですが、
やればやるほど奥の深さが感じられてなかなか抜け出すことができません。
ポリグロットを自称できるのはいつの日か・・・(遠い目)
201Pordedone:04/01/20 23:00
はい、了解です。イタ語格下げですw
と言っても、NHKの講座も聴いてるし、外出かける時も
参考書持っていったりするんですが。
情熱薄れた。半年くらい同じ参考書をダラダラ勉強することにしますた。

というわけで、前からの懸案であったハンガリー語と中国語やります。
みなさんヨロシクw
202tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/21 00:43
Olá. (こんにちは)

1月20日の進捗(terça-feira, vinte de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事を二つ和訳。
ストレスに関する世論調査と中国が開発した SARS ワクチンについて。

>>201
ハンガリー語と中国語ですか、いいなぅ。
ニュース記事の和訳にもいい加減飽きてきたけど、かと言って別の勉強
メニューのアイデアがあるわけでもなし、他言語に浮気する余裕もなし。
禿しくマンネリ・・・(´-ω-`)=3
203フランス語ビギナー:04/01/21 01:35
かなり低レベルな発言なのですがあえて日ごろから思ってることを言わせてもらいます。
中国語ってあまり外国語っていう感じがしないところがヤダ!聞くと外国語
なんだけど文字とかを見ると見ると漢字なので目新しさが全然ない。まぁその
おかげで読むときなんとなく意味が予想できるので楽なのですが…。でも友達と
中国語で話せるようになりたいのでこのままがんばります。
フランス語は最近はラジオ講座のテキストをCDと共に読んでるだけです(´c_` )
でもフランス語の方が外国語っぽくてやっぱ楽しい♪
204フランス語ビギナー:04/01/21 01:41
×意味が予想
○意味が想像
すいません。日本語を間違えるなんて…
205camypai.com:04/01/21 01:52
ここ数日家でひきこもってなにもやってない。
ファッション誌よんで今年の傾向と対策をねってましたw

>>フランス語ビギナーさん
中国語ってどうしても簡体字がなれない。。。
どっちかっていうよ繁体字のほうが愛着もてるってのは
はげしく偏見でしょうか?ピンインいつになったら覚えられるやら。

ロシア語を初めて勉強したときは結構感動しました。
キリル文字が読める!ってだけなんだけど。
同じく韓国語も同じような理由。
アラビア語は結局挫折しました。タイ語も。

>tartargaさん
自分の場合は結構兄弟言語は理解しやすいのではないかと思います。
ってルーマニア語訳むちゃくちゃでしたがw
「フランス語からスペイン語」っていう本を読んでみてるんですが、
どうしてもスペイン語になれない。。。
線過去とか点過去とかってフランス語と違うし。。。
でも傾向はなんとなくつかめますね。
イタリア語からスペイン語のほうが多分わかりやすいのかも。
フランス語からイタリア語は結構理解しやすいですね。
ドイツ語はどうしても分離動詞が理解できません。。。
206tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/21 05:05
>>203
あはは。何となく分かります、その気持ち。
ポルトガル語も字面が英語と似ているので文字フェチとしてはチョトつまらない。
でもアクセント付きの文字には萌え(w

>>205
camypai.comさんと漏れは外国語の好みに似たところがあるみたいですね。
次はロシア語をと思っているのはキリル文字に憧れがあるからでもあるんです。
大学の第二外国語で韓国・朝鮮語を選んだのも文字に興味があったからでした。
同じ理由でタイ語もかじりました (入門以前で挫折しましたが)。

どうも漏れは声調がある外国語はダメっぽいです。タイ語もそうだし、
旅行前に少しかじったヴェトナム語も発音の初歩でつまづいてしまいました。
中国語も興味あるけどダメだろうなぁ。
207camypai.com:04/01/21 05:28
>>206
tartarugaさんも文字フェチですか!嬉しいなあ。
キリル文字いいですよー!ロシア語楽しいですよ。
文字フェチ的には
タミル語、ビルマ語、グルジア語、ディビヒ語も面白いです。
ここまでくると道楽以外の何者でもありませんw
俺文字フェチもあるんだけど発音フェチもちょっとあってw
フィンランド語やイタリア語、アイスランド語の発音とかもいいです。
フィンランド語の母音が連続してでてくるのとか、
アイスランド語のAとEが重なった文字とかthの独特な文字とか、
でてくると激しく萌えなわけで。www

あー勉強がんばろ。。。
208Pordedone:04/01/21 19:39
ハンガリー語:参考書2,3冊とりあえず眺める。計10分w
うちにあるハンガリー語関係の本は4冊かな?とりあえず、
アルファベットの読み方覚えて音読してみるよ。
練習がてらハンガリー人にメール送ってみる。

中国語:今日まだ0分wwww
中国の辞書あるので、まずは辞書読みからかな。あと発音の基本、みたいな
本もあるので自分なりにがんばってみよう。とりあえす、両方の参考書を
目の前に揃えるところから始めないとなw
209tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/21 22:15
Olá, gente. (こんにちは皆さん)
Tô com sono, vou acabar um pouco cedo hoje... (眠いんで今日は早めにあがるかな)

今日の進捗 (quarta-feira, vinte e um de janeiro)
BBC Brasil のニュース記事をひとつ和訳。ロシア軍のレスキュー部隊が凍結した
川の底から10トンのビールを救出したというニュース(こーゆーの大好きw)

積ん読してあった「Nova Gramática do Português Contemporâneo」(Cunha の権威的な文法書) で
無声子音について調べた。数段落分の逐語訳を作ったにも関わらず理解不能・・・(´TωT`)シクシク
この本は難しすぎてまだ漏れには使いこなせないっぽ。

>>207
文字フェチという言葉が通じて嬉しいです(w
漏れは一時期せっせとフォントを集めてワープロで打ち出して遊んだりしてますた。
タイ文字とかデヴァナガリ文字とか、そういう絵的に楽しい文字が好きでしたね。
今にして思うと、当時、外国語として習ってみようという発想を全く持たなかったのが
不思議です。もっと早く語ヲタとして目覚めていれば・・・と思う今日この頃。
210tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/23 01:02
Faz muito frio hoje à noite... (今夜はメチャ寒いなぅ)

1月22日の進捗(quinta-feira, vinte e dois de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。

最近、ポルトガル語スレが荒れててちょっと鬱。
独学の漏れにとってはほとんど唯一の学びの場なのに・・・(´・ω・`)ショボン
211Pordedone:04/01/23 01:02
うーん、一時期スペイン語関係のスレも荒れちゃったのだけど、
ポルスレもなかなかいい雰囲気ですなw

ハ語・中語ともにゼロ分っす。特に好きな言語でないとこのまま半年くらい
悶々としてから一気にスタートするかもwww
とりあえず、部屋にあるハンガリーと中国の地図で地名から覚えるか
212Pordedone:04/01/23 01:12
シンクロってやつですなw
213tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/23 01:15
おお、言われて気付いた。レスじゃなくて偶然の一致だったんですね(゚∀゚)アヒャ
214フランス語ビギナー:04/01/23 02:54
>>205
簡体字は慣れないけど、たくさん書いて覚えるしかないですよねー…
ピンインも覚えづらいし…フランス語は単語覚えた後、性別の
2択で悩むけど、中国語は一文字覚えた後に4声の4択でもうやってられんw
しゃべるのは最高にむずかしいですね。
僕も面白い文字は好きですよ。まえに「世界のこんにちは」っていうポスター
を見て、そこにあった○とかCとかの視力検査のアレのようなものが並んだ
外国語があって、めっちゃかっこいいなーとか思いました。アレは何語なんだろう…
別に習うつもりこそないけどw あとアラビア語もそのままじゅうたんとかの模様に
なれそうなあの美しい文字に惚れて自分の名前だけでも書けるようにと
NHKのラジオ講座のテキストを買ったんですが、母音が3つしかないことを
知って萎えました(´д`) 僕の名前は母音5つ全部使うから…
タイ語の雑誌を見たことあるんですけど、パッと見アルファベットだと思いました。
よく見ると全然違うんですけどね。ロシア語の文字ってキリル文字って言うんですね、
知りませんでした。あの文字すごくかっこいいですよね。
215Pordedone:04/01/23 16:42
タルタルたん:
どこかでナカーマのAA探して貼っといてくれw

とりあえず、中国地図覚えることから始めるよ。
これは今日はできそう:予定十分w
辞書読みも出来そうだな。枕元に置いておかないと。
発音の本も家にあるがまだ手をつけるきにならない。

スレどおりにいくなら、昨日イタリア語10分。
どっちにしても寒すぎてやる気にならんw
216tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/23 22:20
これでえーかな?

シンクロシンクロー ヽ(*・∀・)人(・∀・*)ノ ケコーン ←Pordedoneさん、漏れ

ヘンナモジスキー ヽ( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ )ノ ナカーマ ←camypai.comさん、フランス語ビギナーさん、漏れ

>>214
> ○とかCとかの視力検査のアレのようなものが並んだ外国語があって、
> めっちゃかっこいいなーとか思いました。アレは何語なんだろう…

タミル文字(インド)とかシンハラ文字(スリランカ)がそんな感じですね。
ちょっとググってみたら下記のページに解説と文字一覧がありますた。
http://www.aa.tufs.ac.jp/i-moji/tenji/nakama/fellowship.html
(なぜかURLの一部にナカーマの文字がw)
217Pordedone:04/01/23 22:24
ケコーンって・・・。タルタルたんは女だったのかw
それとも俺が女だったのかwそれとも両(ry

218tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/24 02:21
Jé éjszakát. (こんばんは)
手元の本からハンガリー語の挨拶を引用してみますた。

1月23日の進捗(sexta-feira, vinte e três de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
トヨタが世界第2位の大手自動車メーカーになったというニュース (第1位は General Motors)。

>>217
2ちゃんねるの某方面ではレスがカブることをケコーンというみたいなので(w
219camypai.com:04/01/24 03:38
文字フェチの貴方へw
http://www.geonames.de/languages.html
220Pordedone:04/01/24 04:03
語学ってほど学問じゃないけど、AAも2ch用語も言語といえば
言語だよね。スレ主さんに先にハンガリー語書かれたー。うちゅw
221フランス語ビギナー:04/01/24 04:37
中国語マジ覚えられん…(´д`) しゃべるのが難しすぎる…
気長に行こう…ウツな日々…
222camypai.com:04/01/24 15:21
なにもやる気がしないので
開き直ってレンタルビデオかりてきました。
フランス語、韓国語、英語の映画っす。
メインは韓国映画。チョン・ジヒョンカワイイ。。。
ラブ・ストーリーのソン・イェジンもいい!

ついでに韓国語の本もゲット。何冊目なんだろ。。。
いい加減ハングルを覚えたい。
ってことでMP3にはフランス語、中国語、韓国語いれて
毎日通学がてら聴くことにしますた。

本題は全然気合はいらんのに、
語学にはまったくかんけいないようでwww
223Pordedone:04/01/24 20:55
英語一時間・ハ語十分・中国語三十分かな。

今日は図書館に行って、今年一年間勉強するにあたってどの分野を強化するか、
どういう参考書を選べばいいか、ととっかえひっかえ見てきますた。
帯出禁止本?ばかり十冊程度。うちにあればいいのになぁ。あれ買うだけで
4万くらい軽くいきそうだ。図書館マンセー。
224Pordedone:04/01/24 21:04
中国語・ハンガリー語の勉強法も確立したので、参考までにヨロ。

中国語
1.図書館では三修社の辞書を、家ではプログレッシブを読む。
三修社の辞書はあまり出来はよくなさそうですが、各語の意味がわかりやすい、
熟語が載ってる、ピンイン載ってない、というわけでまさに単語帳ですな。

2.中国に関する本・記事を読む(日本語で)

3.4月になるまでNHKのラジオ・テレビはかかさず聴く・見るがテキストは
それまで買わない。4月以降ピンインも含めてテキスト丸暗記。
4月まではピンインも覚えない。

4.NHK以外のテキストは使わない(市販の大半のテキストはNHKの
テキストの内容とかぶってると思う)

(なので、十月までNHKのテキストだけしかお金使いませんな)

ハンガリー語
1.手元にあるハンガリー語の資料を書く・読む・図書館で意味を調べる
2.図書館にある単語集を覚える、
3.友人にメールを書く。
(以上タダw)
225Pordedone:04/01/24 21:21
俺は発音至上主義者なのだが、ピンイン覚えたり、発音をきちんと学習の
頭からやるのは萎えさすだけだ、と思ってる。中国語にかんしては。
なので、4月シリーズまで耳慣らしと辞書で語彙力強化しようと思ってる。
日本語から中国語は近そうなので、文法はNHKのものだけに任せて
漢字から意味類推という訓練をしてから、4月の講座開講をまとうと思う。
十月くらいには新聞読めると思うんだが、甘いか?
長文失礼。ガンガレ。中国語学習者。俺も大学が家の隣にあれば、
本借りれたり便利なんだけどなぁ。母校も遠いw
226tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/24 23:08
안녕하세요. (こんちは〜)

1月24日の進捗(sábado, vinte e quatro de janeiro)
BBC Brasil のニュース記事をひとつ和訳。
インドで4匹の象がお米のビールに酔って電柱を倒して感電死したというニュース。
アッサム州とメガラヤ州では過去2年間で180人も象に殺されているのだとか。
いろんな意味で凄まじい・・・(´д`;)

あと、ポルトガル語スレで葡語会話とか。粘着煽りウゼー

>>219
(・∀・)イイ!

>>221-225
中国語、大人気ですねぇ。漏れも浮気したいなぅ。
227フランス語ビギナー:04/01/25 03:25
もう何度も言ってるかもしれませんが、中国語で一番難しいのは発音だと
思います。たとえばan、ang、engの違いがさっぱり分かりません…(´д`) 多分
これから一年くらい根気よく勉強をつづければそのうち慣れて、なんとか
喋れるようになるとは思いますが…。 今日は喫茶店で中国人の人と喋る訓練に付き合って
もらいました。うまく発音できない音とかを何度も繰り返してたから周りにいた
他のお客さんにチラチラ見られましたwていうか「ちがう、アォンじゃなくてこうだよ、…アォン。」
とか言われても何がどう違うのかさっぱりわかんねーしww
でも4声とかはその場で直してもらえるととても助かります。やっぱネイティブの
人がいるとすごくいいと思います。最近はようやくいくつかの漢字を見て
中国式の発音がパッと頭に浮かぶようになってきたので、少量ですが進歩を
感じられてうれしいです。
フランス語は今日は不規則動詞の活用チェックをしました。なかなか定着しない(´д`)
228フランス語ビギナー:04/01/25 03:35
>>225
勉強の仕方によるとも思うのですが、実は記事によっては今見るだけでも
なにについて話しているかくらいはわかったりしますよ。かなりの量の漢字が日本語の
それと使い方がカブるので。僕も半年前、中国語の知識がまったくのゼロの
ときに中国人と一緒に中国の新聞の記事をみてて、
「これってさ、えーと、〜〜が〜〜で〜〜である…?とかいってるでしょ?」
「すごい。その通りだよ!」とか内容をかなり大雑把にですが当てたことがありますw
だから多分日本語と形が違う中国語の単語とかを10月までにできるだけ
沢山覚えれば完璧にこそ無理でも内容によっては読めるようになるのは
可能だと思います。あくまで僕の推測ですけどねw
中国人の友達によると、普段の会話で使う漢字はせいぜい3000〜4000字
くらいらしいので、新聞で使うのは多くてもその倍くらいかな?
229camypai.com:04/01/25 07:50
韓国語、ハングルはどうやらよめそうなんだけど、
パッチムがまだなれない。
日本語と構造はほとんど同じなのはいいんだけど、
丁寧語とかそういうのが結構あるのがメンドイ。
改めて日本語がいかに複雑かを実感。

>>225
文法は英語にも似てます。語順とか否定や助動詞とか。
だから英語+日本語で考えると結構分かったりしますよ。

自分はどの言語もそうなんだけど、
先に文法の本をざらーっと読んで適当に知識いれて、
それからちょっとした長文を読んだり書いたりしてます。
で文法わからなくなったらまたよんでみたいな繰り返し。
自分の場合、ひとつの単元ずっとやってるの飽きちゃうんで、
ひとまずざらっと目を通すことにしてます。あとCD全部聞いたり。

>>228
イタリア語学習のページに書いてあったんだけど、
用は語学ってどこを到達点にすればいいかってことみたいですね。
文よんで大体意味把握できる程度とかだったら結構すぐですよね。
さすがにネイティブになれってのは難しいから、
まずはそこからってのもいいですよね。
どの言語も普段使う言葉は2000〜3000語ってのが目安ですよね。
そう考えるとそこまで複雑じゃないのかもっても思えてきます。
小学校(中学校だっけ?)までで習う漢字が2000語弱じゃなかったけ?
230Pordedone:04/01/25 20:21
お二方ありがd。語彙数はみんなそれぞれだな。基本単語の2000語は
その言語固有の場合が多いし、イタリア語なんか英語から類推可能な
単語が多い(じっさい英語の語尾にa,e,o,u,iを足せば単語として成り立つと
参考書に書いてあったw)。その英語も和製英語から類推可能なものもある。

ハンガリー語も今日みてきたが、ところどころ英語に似てる。しかし
ほぼ別言語だなぁ。基本の2000語と文法覚えるのは大変そう。でも発音は
案外簡単。

中国語は、新語辞典?なるものを発見。新聞用に造られた外来語や新語が
載ってる。面白かったw

英語一時間、中国語五分、ハ語二十分。
231Pordedone:04/01/25 20:30
読み返してみたけど、電波っぽい内容は書いてなかった、安心w

辞書読みはやってますね。結局、他の辞書は買わないことにしますた。
図書館にあるのを読みたいので。イタリア語も読みたいなぁ。

英語1000冊は、昨日3冊今日5冊かなぁ。記録つける気もないが、
絵本から読んでるので、1000なんてすぐ行きそう。
絵本でも、知らない単語出てきますね。話がすごく単純で、勧善懲悪っていうか、
ハリウッド並みの分かりやすさですw読んでて感動しますねぇw
確かに、汚れなのない子供が育ちそうですww
3年くらいみっちり本読んでみたいなぁ。

ところで、皆さんは一生語学するのですか?私は30で引退しようと思ってますw
厳密に言えば、31歳になる手前ってことですがw
あと2年あるので、そこそこ全て使えるようになってるといいのですがw
232tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/25 23:10
Boa noite. (こんばんは)
学習法談義が盛り上がってますねー。

1月25日の進捗(domingo, vinte e cinco de janeiro)
UOL esporte のサッカー関係の記事をひとつ和訳。分野が変わると新鮮。
文法事典をすこし読み進めた。

>>231
漏れがポルトガル語を習い始めたのは三十のときですよ(´∀`)
多分語学をやめることは一生ないと思います。
きっと終えることもできないでしょう。
233フランス語ビギナー:04/01/26 01:10
フランス語ラジオ講座のテキストを読んだ。中国語は参考書の中の例文をこれから
覚えるつもり。
>>231
僕は最終的にフランス語と中国語とスペイン語をそれぞれ英検準一級くらいの
レベルにしたいです。それが大学在学中の目標。あと3年だー…
それでなんちゃってマルチリンガルのような感じになったらあとはそれぞれを
新聞を読んだりしながら少ーしずつ磨いていきたいと思います。社会人になったら
多分語学はやりません。でもエスペラントはいずれ喋れるようになりたいですねw
234camypai.com:04/01/26 11:42
やることがおおすぎてなにもやる気が起きない。ダメだ。。。
泣きたい。ウエーン

>>231
自分も多分語学は一生やってくと思うよ。
もちろん外国人とメールしたり会話したり
洋書よんだりとかそういうのも含めれば。
てかそうでもしないと定着しないっしょ?
英語以外に、フランス語、イタリア語、ドイツ語は読めるようになりたいなあ。
ある程度ココらへんが読めればかなり情報量広がるので。
中国語、韓国語、ロシア語、スペイン語、アラビア語あたりは
基礎ができればいいかな。あまり深くはやらないと思う。
必要に迫られたらやると思うけどw
今年から留学する予定だから、フランス語は準1級レベル目指します。
あわせて他ヨーロッパ言語もスキルアップできればなと。
たのしんでいきたいものでっすな。
235Pordedone:04/01/27 01:03
俺も「今年から英語でしかニュース聞かないし、読まないし、本も
英語の小説とかノンフィクションしか読まね」と、また電波っぽいこと
考えてたんですが、結局実行に移してません。だって、不自然過ぎます。
目の前にすぐ読める新聞があるのに、わざわざ外国語の新聞読んだり、
時間を倍かけて外国語の本しか読まなかったり。どちらも日本のものより
割高だし。逆に言うと、不自然なことでもしないと外国語全く必要ないんですよね。
日本に住んでると・・・。

ダラダラ語学やるのも楽しいのですが、とりあえず二年先で区切って
またいつか語学再開しようと思ってます。今日は英語だけだったな。計30分くらい?
236Pordedone:04/01/27 02:29
久しぶりに、糞スレ・糞レス見れたw
237Anita:04/01/27 02:52
禿同
238tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/27 04:18
Bom dia. (おはようございます)
Deitei-me muito cedo ontem à noite. (昨夜は早々に寝てしますた)

昨日の進捗(segunda-feira, vinte e seis de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事を和訳。
牛肉輸入禁止に関する日米協議の進展について。

>>234
おおっと、camypai.comさんも留学予定ですかー。
このスレ、留学(予定)組の比率がとても高いですね(w

>>235
ふむふむ、新聞と本に関しては漏れとまったく逆の立場ですね。
漏れはどの言語で読んでも同じなら学習中の外国語で読みたいなーと思って
NHK World Daily News や BBC Brasil のニュース記事を読んでます。

しかし、だんだん読み慣れてきて勉強の新鮮味が無くなりつつあります。
学習しているという感覚が持てなくなったら「一丁あがり」にしたいなぁ
と思う今日この頃。
239オスカル:04/01/27 04:51
Bonjour!(おっはー)
今朝、おフランス語で聖書の一節読んだわ。
240フランス語ビギナー:04/01/27 13:57
参考書の中文を覚えた。ずーっと読んでるとピンインにも
慣れてくる、この繰り返し。ようやく今日で初級の文法とかが終了
するので今夜からはボキャビル開始。
フランス語はラジオ講座のテキストを読むのみ…
>>234
フランスに留学するんだ?いいなぁ…(;´ρ`) 僕も先生とかに尋ねて
みて在学中に半年くらいの交換留学はしてみたい。
期間はどれくらいですか?がんばってね!!
>>238
読むのに慣れてきたってのは素晴らしいことだと思います。
僕も仏語とか中国語は今年の末までにNHKのDailyNewsで毎日
一記事とかを辞書の助けを借りながら読めるレベルになれるよう
がんばります。
241tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/28 02:28
Boa noite. (こんばんは)
Está frio hoje à noite também... (今夜も寒いですねぇ)

1月27日の進捗(terça-feira, vinte e seis de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事を和訳。
2003年度の日本の貿易黒字(superávit comercial)について。

>>239
初めての方ですね。Bem-vindo!(ようこそ)
漏れはキリスト者じゃないですが聖書は読み物として面白いと思います。

>>240
漏れはボキャビルのときは単語を書いて覚えるようにしてるんですが、
中国語のボキャビルでそれをやると小学校の頃の漢字の練習みたいな
ことになりますね。なんか可笑しい(w
242Pordedone:04/01/28 22:23
中国語二十分、英語40分くらいですねー。

中国語は、案外早く切り上げれそうですね。ポイントは「人をびびらす」って
ことでつ。しょうもない資格取っても人はびびりません。
ポイントは道案内、資料チラミで大意訳せる、電話応答、あとは
できようができまいが素人さんには分かるまい、となればそれだけ
頑張ればいいでつ。実際、仕事で使えるって要求が際限ないですからねぇ。

実は一年間分新聞とったことあるので、中国語の資料はうちに転がってまつ。
あと、このカキコちょっと酒はいってまつw
243tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/29 02:21
Boa noite. (コバワー)

1月28日の進捗(quarta-feira, vinte e oito de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事を和訳。鳥インフルエンザ関連。

aviário/a は「鳥の」の意味の形容詞で性数変化し、aviário は「養鶏場」の
意味の男性名詞なのですが、今日の記事には両方出てきてチョト混乱しますた。
こういうトラップを自力で回避できると楽しいです。思わず膝ポン(w
244名無しさん@3周年:04/01/29 06:04
age
245tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/30 00:18
Tô com muito sono.... (めちゃネムー)

1月29日の進捗(quinta-feira, vinte e nove de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事を和訳。今日も鳥インフルエンザ関連。

日本に関するニュースをポルトガル語で読むのは不思議な感じ。
吉野家の「prato popular de frango grelhado com arroz (網焼き若鶏とご飯の人気料理)」は
多分「焼き鳥丼」のことなんだろうなー、とか。
lutadores estrangeiros de sumô (相撲の外人レスラー) なんてのもありますた。
246Pordedone:04/01/30 15:29
大学は後期の試験なのだろうか?w

イタ語30分、ハンガリー語3分、中国語0分
247tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/01/31 00:14
Olá. (こんちはー)

1月30日の進捗(sexta-feira, trinta de janeiro)
NHK World Daily News のニュース記事を和訳。昨年のエクスタシー(麻薬)の押収量が過去最大だったという話。
あと、文法事典をすこし読み進めた。Mの終わりまで読了。

>>246
ああ、なるほど。道理で(w
248フランス語ビギナー:04/01/31 01:58
まとめて報告
3日間フランス語のラジオ講座のテキストを読む。一日20分程度。
一応基礎は終ってるのだけど、使ってた参考書に載ってない表現とか沢山
あって面白い。フランス語ってどうやって効率良くボキャビルしたらいいんだろう…
中国語、音読中国語でボキャビル開始。なかなか覚えられないなー
一日1〜2時間程度は勉強してる。小学校のころは漢字が一番嫌いだったけど
それは今も変わらず(´c_` )
249Pordedone:04/01/31 02:36
追加で、イタリア語30分。朝までテレビつまんね。
時々、語学やっててあまりの道の遠さに基地になりそうでつw
たかだか、英語辞書丸暗記するだけでもこのざま。
会話で使ったり、文章書いたりって永遠にむりかと思ったりする。
そういう日本語も案外使える範囲が狭いんだけどさwwww

明日は図書館で、中国語で書かれた日本史読んできます。
日本語から類推で35%読める。
やっぱ、中国語は3ヶ月中文読んでその後は延々と発音練習だろうな。
250フランス語ビギナー:04/01/31 12:01
今朝なんと中国語の語学学校に行く夢を見ましたw 夢の中で「これをくれますか?」
といいたかったのに間違えて「これを買ってくれますか?」と言ってしまいましたw
というわけで目が覚めたときにやる気満々だったので今朝は
声に出しながら漢字の書き取りなどなど2時間。
「今何時?」とか「今どこにいるの?」などの基本表現は今度また夢に
中国人が出てもいいようにサッと出てくるまで毎日しつこく繰り返し練習します。
昼からは久しぶりに買い物だ〜ヽ(´ー`)丿
251Pordedone:04/01/31 20:05
中国語の日本史、200pほど流して読んできました。
あと800Pほどあるんだな(鬱
英語一時間、ハンガリー語十分、中国語一時間半くらい。
もう日本史読むのやめたwやっぱり中国語は発音だな。
今日から発音の本を読もう。

英語も発音の本を読んでるのですが、自分が恐ろしくいい加減な発音を
してることにショックを受け、また1から勉強か・・・と虚しくなりますた。
英会話学校の人って、文法も単語もそこそこ知ってるのに、ロボットのように
同じところで発音間違える生徒を矯正してるんでしょうね。そういう彼等が
理論的に教えれるとは思えないんだけど。
イタリア語とかも同じでつ。
252フランス語ビギナー:04/01/31 23:37
春にそなえて結構かっこいいカーディガンとシャツを
買いました。はやく暖かくならないかな〜
中国語をさらに1時間。
関係ないけど夜にボウリングフォーコロンバインを観ました。
面白かったです。
253camyrai.com:04/02/01 00:44
今日は意味もなく電車に乗って遠出したものはいいものの、
結局いいものなくてぶらぶら帰ってきました。
フランス語の読解力をつけようっておもったんだけど、
全然いい本がなくてとりあえず買った本が激ムズ。。。。
なんかいい読本ないかなあ。
254名無しさん@3周年:04/02/01 00:49
インフルエンザに感染しちゃうよ。
255Pordedone:04/02/01 01:06
外国語にちょびっとだけ関係あるかな?
ガイド試験受けるつもりはないのだけど、ガイドに必要な知識を得ることで
自分の知識の幅(この場合、語学・歴史・地理などなど)を広げようとと
思ってそっち関係の本を読んでるんだが。

地元について書いてる本(小学生向けだな)を図書館で読んだんだけど、
遠足に行ったのがうちの県の本に書いてる主要なところだったので
感心してしまった。先生ありがとう、でも説明不足だったので今頃
なぜその場所に行ったか分かったw

逆にというか、英語の方でも文法関係はちょくちょくそういう「先生ありがとう」と
思うようなのはあるけど、発音関係ではないなぁ。

256Pordedone:04/02/01 15:07
test
257Tresoi:04/02/01 17:30
こんばんは!
パソコンが壊れちゃってがんばって携帯で見てます☆
一応毎日3時間くらいやり続けてます。
忙しくって映画観る暇ないので最近は歌でリスニングとシャドーイングしてます。
本日はクレモンティーヌ。
camypaiさん、今年からって一緒ですね!
もしや同じ業界かな。
私は仕事で、多分5年以上になります…。
なのにまだ仕事レベルに程遠い…。(>_<)
258Pordedone:04/02/01 23:15
白水社の中国の発音の本15分でつ。
これから発音地獄が延々と続く・・・。
259フランス語ビギナー:04/02/01 23:44
基本的な動詞を90個くらい一枚の紙に書いた。
とりあえず今日は今からこれを覚えようと思う。
一度覚えてもピンインを忘れちゃって知ってるのに
使えないという動詞が多いので、これを機に全部スッキリさせようと
思います。
フランス基本熟語集を買ったきり見てないので、今日から1日に
3つずつ覚えようと思います。一年後には全部終ってる計算( ´_ゝ`)
260Pordedone:04/02/03 00:04
イタ語40分? ハンガリー語4分?

英語は順調なのに・・・。
261tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/03 00:08
Boa noite, gente. Como está? (こんばんは皆さん。ご機嫌いかが?)
例によって週末の分をまとめて報告〜。

1月31日(sábado, trinta e um de janeiro)
BBC Brasil のニュース記事を和訳。
国連が初めてニューヨーク本部内での映画撮影を許可したというニュース。

2月1日(domingo, primeiro de fevereiro)
一回休み。文字に魅了されて衝動買いしたビルマ語の入門書に浮気(w

2月2日(segunda-feira, dois de fevereiro)
単語の暗記を一単元。定着率が悪かった。要復習。一周したのでまた最初から。

>>214
フランス語ビギナーさん、視力検査の記号みたいな文字というのは
きっとビルマ語(ミャンマーの公用語)ですよ!
古本屋で見つけたビルマ語の入門書をひと目見てピンと来ますた。
「ミャンマーの言語」スレから良いサンプル↓をいただいてきました。
ttp://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gengo_moji_mihon821.pdf

>>257
Tresoiさん、お久しぶり。パソコン壊れちゃったとは災難ですね。
でも、2ちゃんねるで油を売る時間が減って語学的にはいいかも?(w
262フランス語ビギナー:04/02/03 00:09
中国語2時間。フランス語風呂のなかで30分。
もう少しやって寝よ。
263フランス語ビギナー:04/02/03 00:12
>>261
( ´ー‘).。oO(あらら親切にどうも〜)
264camyrai.com:04/02/03 02:25
Fr2を聴く。全く理解できないw
とりあえず流す。

フランス語会話、イタリア語会話、ロシア語会話をぶッ通しでみる。
フランス語会話はなんとか字幕なしでも理解できたかも。
まあ文法も簡単だったんだけど。

イタリア語会話、今日は接続法。
フラ語よりも全然活用しないのでむかついたw
イタリア語も字幕みるとなるほどなって感じ。
おもったより早く習得できそうかも。

ロシア語会話、格変化全く覚えてないw
でもみてくうち徐々に慣れてきそう多分。

見終わった後NFL見ながらフラ語問題集を3課解く。
副詞まったく覚えてない。ディクテもやったんだけど、
単語分からないなりにもつづりがでてきたのは嬉しかった。
春の仏検2級には間に合わせたい。
たくさん問題解いて、たくさん読むようにしよう。

あと「はじめてのラテン語」をちょっと読んだ。
ロマンス語系やってくとどうしてもきになって。

>>257
Tresoiさんも今年からなんですね!
自分はまだ学生なので同じ業界じゃないかもしれないけど、
多分目指す方向は一緒な感じがします。
DALF取得大変そうだけど頑張ってくださいね!
自分も向こうで取得しようと画策中です。
向こうでお茶とかできたらおもしろそうですね!!
265名無しさん@3周年:04/02/03 02:44
今夜はノートにひたすらテキストを書き写し。
だんだんタイ文字が読めるようになってきたぞ。
266Pordedone:04/02/03 17:37
英語はなんだかんだと言って辞書3冊制覇できそうだ。

ところで、フランス語2級って大学生でもとれるのか?
イタリア語2級は神の領域に近いが・・・。



267camypai.com:04/02/03 22:13
>>266
フランス語学科教育課程4年修了程度てかいてあるけど、
スレみてると案外そうでもなさそうな雰囲気。
半年で2級とかとる人もいるみたいだし。
とりあえず頑張ります。それ以上にDELFのほうがムズイっす。
268tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/04 00:53
Olá.(コンチワー)

2月3日の進捗(terça-feira, três de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を和訳。鶏肉の値上がりについて。

何だか NHK World Daily News に飽き足りなくなってきた今日この頃。
もうちょっと手応えのある reading material を探そうかな。

>>265
はじめましてー(かな?)
よかったらコテハンでどうぞー。
269フランス語ビギナー:04/02/04 01:03
今日はフランス語を久しぶりにたくさんしました。
フラ語不規則動詞80個の総復習を昨日と今日にわたってやりました。
最初はほんとに覚えられなくて、途方にくれてたのですが、それでも
繰り返しも5回目となると結構記憶が定着してきて今回はほとんどわかりました。
フランス語長文を4ページくらい辞書を使いながら訳して、フランス語ラジオ講座
のテキストを風呂に入りながら読みました。全部で3〜4時間はやったはず。
友達としゃべりながら勉強してたから効率はあまりよくなかったけどw
なんか楽しいから明日もフランス語やろーっと。明日は文法総復習だ!
>>268
たぶんあれはビルマ語だったんだと思います。やっぱあの文字かっこいいなー
文字っぽくないところがたまらなくカッコイイw
270Pordedone:04/02/05 00:30
イタリア語20分。
英語は2時間だったりする。多分英語止めないと他の語学の時間は
伸びない。
英語=ラク、他の語学=苦痛、なので英語に逃げてしまいます。
英語力アップしていいのですけど。
271<ヽ`∀´>ニダ!:04/02/05 00:42
<ヽ`∀´>ドイツ語30分勉強したニダ!!
272名無しさん@3周年:04/02/05 01:12
>>270
私がイタリア語勉強するから英語頼むっっ
273camyrai.com:04/02/05 03:22
フランス語3課終わらせました。
ディクテが全然できなくてへこむ。
というよりも大学1年レベルの単語がまだ身にはいっていない。
ってことで辞書読みをやりたいと思います。

実家からもってきた「基礎ドイツ語」の雑誌を読みふけってしまいそうw
274フランス語ビギナー:04/02/05 04:26
>>273
大学一年レベルって単語を何個くらい覚えないといけないのですか?
275camyrai.com:04/02/05 05:55
>>274
「大学一年の仏和辞典」っていう本には6000語のってるけど、
活用形とかも全部載ってるから2000語くらいなのかな?
でも対象が一年から二年ってかいてあるからなんともいえないす。
276名無しさん@3周年:04/02/05 12:47
単語って、一度覚えてもすぐ忘れたりするけど、その度に反復するのがいいんだよね・・・。
277Pordedone:04/02/05 15:02
ひたすら辞書読みをしている英語ですが、
最近ようやく単語が浮かんでくるようになりました。
大学の時にも、辞書読みをしたのですが一通り読んで終わりでした。

覚えこむつもりで、何回も読むっていうのがポイントっぽいです。
278<ヽ`∀´>nida:04/02/05 16:35
<ヽ`∀´>ひたすら辞書読みをしている英語ニダ
<ヽ`∀´>最近ようやく単語が浮かんでくるニダ
<ヽ`∀´>高校の時にも、辞書読みをしたニダ
<ヽ`∀´>一通り読んだニダ!
<ヽ`∀´>覚えこむつもりで、何回も読むニダ
<ヽ`∀´>ポイントニダ!
279名無しさん@3周年:04/02/05 17:56
すみません、ここでよく出てくる辞書読みってなんですか?
ふつうに辞書を最初から読んでいくってことなんですかね。
最近やっと韓国語の辞書を買ったのですが、結構な値段で
できればこれを最大限に使って勉強したいと思ってたのもので。
280Tresoi:04/02/05 18:31
こんばんはー。
今日も3時間くらい。
時間的には同じでも前より密度が薄くなってきてるかも。
映画も歌も疲れるようになってきちゃったよ〜。
更に軽い教材はないものか…。

>camyraiさん
パリですか?
パリだったら知らないうちに会ってそうですよね。
楽しそうですね!
DELF・DALFやっかいですよねぇ。
単位制なのはめんどくさいけどいきなりDALF資格取れる自信もなく。

みなさん色んな言語やっててすごいですね。
どうやってモチベーション維持してますか?
目的があるにもかかわらずやる気喪失気味です。。
281Pordedone:04/02/05 19:03
>>279 英語板で「辞書をひたすら読むスレ!!!!」を
探してみてください。

文字どおり辞書を読むことです。最初から丸暗記しようと思うと大変です。
英語で言うと古語?聖書に載ってる単語?からスラングまで載ってるので
全部丸暗記というのはムツカしそうですが。

読んでみると、和製英語になってる言葉もたくさんあって、知識の補充に
役立ちます。

私は、パラパラめくりながら、単語覚えたり、発音記号確認したり、
例文読んだり、してます。今日なんかは白い巨塔を見ながら
チェックしたりしてます。

例文読むのが大変、という語学力だったら読むのは大変かも知れません。
あくまでも、娯楽と思えないとしんどいですね。
282camyrai.com:04/02/05 20:23
「フランス語早分かりチェックテスト」一通り終わらせた。
これすごい使えない。いちいち活用形書かせるのがウザイ。
CDつきだったらまだよかったのかもしれないけど。

今までやったディクテの復習。
基礎単語は大体でてくるんだけど、
ちょっと込み入ったヤツだと全然つづりが想像できない。。。

「辞書読み」だけどやってて面白さを感じないからやめたwww
自分は問題解きながらそれで覚えていくほうがあってるみたい。
フランス語版の「速読英単語」みたいのないかなあ。

「はじめてのラテン語」、一通り読んだ。
接続法とか条件法とかの考え方がなんとなく分かったかも。

>tresoiさん
でもさすがDALFにアガルまでに
最低でも30000円もかかるなんてやってられないなあ。
TCFとかうけようと考えます。

自分は語学はやらなきゃって思うと面白くなくなるから、
チェイサーみたいな感覚でやってます。
英語かくのもつかれるから、フランス語とかやるかみたいな?
ほとんど「ながら」学習ですけどね。そのほうが続く気がします。
283フランス語ビギナー:04/02/05 23:48
>>275
merci baucoup (´δ` )
2000語かぁ〜。今年は6月くらいまでにフランス語単語を
3000語くらいおぼえたいなぁ〜。今のボキャブラリーはせいぜい1000個くらいだから
一ヶ月400個かぁ〜… てことは一日に10個以上かぁ〜…無理だなw
今日は図書館で2時間半くらいフランス語をやった。
そのあとに中国語のラジオ講座を買って読んでみた。
まぁゆっくりすすもう。つづけてれば実になるだろうし
年末にTCFとかうけてみようかな。
284tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/06 02:14
Boa noite, gente. (みなさんこんばんは)
Aqui está nevando, faz muito frio. (こちらは雪が降っててメチャ寒いっす)

2月5日の進捗(quinta-feira, cinco de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を和訳。パキスタンの核の機密漏洩について。
単語の暗記を一単元。2日にやったところをもう一度。さすがに100%覚えていた。

昨日はビルマ語を表示したり印刷したりするべく試行錯誤してますた。結果は惨敗。
かじった外国語が Linux でまともに扱えなかったのは初めてかも。(´・ω・`)ショボン

あと、2月3日の進捗に追加(書き忘れていた)
文法事典を数ページ読み進めた。

>>279
辞書読みはハマると楽しいですが、無理はしない方がいいと思います。
好き嫌いがあるでしょうし、読んで楽しい辞書とそうでない辞書があります。

>>280
月並ですが漏れの場合は実際に「使う」とモチベーションが上がります。
まだまだダメであることが認識できるからです(w
それと、疑問を大事にしてうやむやにしないよう心がけてます。
場合によっては解決にすごく時間がかかるのですが、
納得できたときの達成感が次につながっているような気がします。
285Pordedone :04/02/06 22:43
英語50分、イタリア語20分、スペイン語30分ってとこです。
スペイン語も辞書読み始めました。辞書だけでスペイン語マスターしようと
前回に一度やってみたのですが、あっけなく挫折。
でも、今回やってみると前回覚えたところは大抵覚えれてて
その上で新しい単語も頭に入ってくるって感じ。

今日はもうちょっとがんがる。
286名無しさん@3周年:04/02/07 01:06
フランス語2時間。単語の半過去形と未来形と条件法の活用の復習。
フランス語ってなんか活用が複雑なんだ・・・。
つうかなんか変だとは感じてたけどやっぱりbEaucoupだったし…ああ…
つづりを覚えるのってつらいなぁ…。
287フランス語ビギナー:04/02/07 01:07
名前書き忘れた(´・ω・`)
288tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/07 02:05
Olá. (ちわー)

2月6日の進捗(sexta-feira, seis de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を和訳。
プラズマ液晶テレビがよく売れているというニュース。平和だなー。

これまでずっと 16 (dezesseis) と 17 (dezessete) を間違ってつづっていた
ことに昨日気付きますた。つーか気付くの遅すぎ・・・(´TωT`)トホホ
289<ヽ`∀´>konbuhageau-issumnida!!:04/02/07 02:24
<ヽ`∀´>昨日はスペイン語30分勉強したニダ
<ヽ`∀´>今日は英語30分勉強したニダ!
<ヽ`∀´>がんばって勉強しているニダ!!
290camyrai.com:04/02/07 14:25
ドイツ語を睡眠学習wで1時間。
あまりの聞き取りやすさに唖然。
フランス語がいかに聞き取りにくいかってことがよくわかる。
やっぱ文字全部音になるからわかりやすいなー。
フランス語は発音もムズイし、黙字も多いからヤ!
でも好きだけどw
「フランス語やドイツ語をやると英語が改善される」
ってなかわかったかも。
291tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/07 23:55
Boa noite, gente. (みなさんこんばんは)

2月7日の進捗(sábado, sete de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
防菌効果に優れた新しいタイプのマスクについて。

試みにディクテーションをやってみたり。最初の2センテンスで力尽きた。
漏れ、やっぱり聞き取りはパスでいいです・・・( ̄▽ ̄;

>>289
안녕하십니까? (こんにちは)
nida씨는 한국사람 입니까? (nidaさんは韓国の人ですか?)
292Tresoi:04/02/08 00:18
こんばんは♪
今日は4時間くらいかな。
復習と用語、音楽はフランスギャル。

辞書、私は電子辞書派だから引いた単語しか読まないけど
仏仏とか英英は頭に残るしわかりやすいから読むと勉強になるなーと思います。
あんまり、単語や文章を日本語と対応させてると私の場合、逆にわからなくなる…。
文法とかの参考書も、日本語のより現地語のやつのほうが仕組みがすっと入ってくる気がします。

>camyraiさん
TCF迷うなぁ〜。
私やらなきゃって思いすぎなのかも…。
私も英語とか再開しようかな?
速読英単語!私も昔愛用してましたw
基礎単語でよければ、音読仏単語っていうパクリな参考書がありますよーw
私はこれで基礎単語固めました。CDもついてるし結構好きです。
速読英単語とか速読速聴くらいのレベルまでどんどんぱくってほしいですねぇ。

>tartarugaさん
そういえば疑問はどんどん放置してました…。
地道にやらなきゃですね。
使えなくて悔しい思いすると確かにやる気になりますね!
がんばります。。
293<ヽ`∀´>nidar:04/02/08 03:19
<ヽ`∀´>6時から韓国語を勉強するニダ!
<ヽ`∀´>日本人ニダ!!日本国籍ほしいニダ!!
294tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/08 22:53
Boa noite, gente.(こなさんみんばんは)

2月8日の進捗(domingo, oito de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。米国産鶏肉の輸入禁止について。
BBC Brail のニュース記事をいくつか辞書を引きながらすこし丁寧に通読。
自衛隊がイラクに到着したという記事の中に
> São os primeiros soldados do Japão mandados para uma zona de combate
> desde a Segunda Guerra Mundial.
(第2次世界大戦以降初めて戦闘地域に送り込まれた日本の兵士である)
とありました。やっぱ日本の政治家が何と言おうと「戦闘地域」なんだなーとオモタ。

>>293
この板には少なからず韓国の方が出入りしていらっしゃるようなので
ひょっとしたら・・・などと早とちりしてしまいますた。スマソ
ところで、よかったら教えてほしいのですが、konbuhageau-issumnida.の
「geau」の部分はハングルだとどういうつづりになるんでしょーか。
(韓国・朝鮮語は大学で第二外国語として学んだ後ずっと放置してるので全然ダメポ。
またやり直したいなーとこれまたずっと思いつつ未だに実現せず・・・)
295<ヽ`∀´>ニダ!:04/02/09 01:06
>>294
<ヽ`∀´>コンブハゴイッスムニダ
<ヽ`∀´>ハングル入力できないニダ
296tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/09 02:10
>>295
あ、どもども。ゴだったんですね。現在進行形ですね。スキーリしますた。カムサハムニダ
297camyrai.com:04/02/09 02:25
ドイツ語2時間。基礎ドイツ語を読み直す。

フランス語、いろいろサイトまわって適当に読んでみる。
英語をフランス語訳してみる。某スレでかなりあそぶwwww
オンラインの英英辞典や、仏仏辞典をつかって遊んでみる。
つーか仏仏イイ!!かなり使える!!

そして某希少ゲルマン語の知識を深めるw

てか本業の勉強そっちのけで語学。明日テストなのにw
ああだめだ語学地獄から抜けられない。。。。w

フランス語学習者のみなさんへ>
radio-canada.caっていうサイトオススメですよ!
QUEBECにあるラジオ局みたいです。
FRANCE2とかだと延々きいてないといけないんだけど、
ココのサイトTOPICが小分けにされてて何回も聞きやすいです。
例えば、モスクワの地下鉄の事件とか、
それだけをきくことも出来ます。
あとSPORTSやCULTUREなんかの話題があるのもうれしいし、
MONTREALで流行ってる音楽なんかも聴けます。これからはまりそうです。
298日本人:04/02/09 18:23
>>296
ちなみに
nida씨는 한국사람 입니까?→×

nida씨는 한국사람입니까?→○

お節介でスマソ。
299フランス語ビギナー:04/02/10 01:07
中国語の単語を覚えてます(´д`)非常に難しい。
がまんできずにとうとうスペイン語のラジオ講座テキストブックを買ってしまった。
camyraiさんのようなトラップにはまりましたw スペイン語の勉強は
一日スキットで30分以上割かないように努力はしてますが…w
というわけで今やってるのは優先度順に中国語、フランス語、スペイン語…w

あああ(´д`)…毎日すごく楽しいんだけどね。
300フランス語ビギナー:04/02/10 01:10
我取得300!!!
301tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/10 01:45
Olá. (コンチハー)

2月9日の進捗(segunda-feira, nove de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
recorde (S.m. 記録; adj. 記録的な) が二度 récorde とつづられていた。
前にもこの間違いを見たことがあるような気がする。よくある間違いなのかなー。

>>298
고맙습니다. (ありがとうございます)
全然お節介じゃないですよー。
漏れが敢えて外国語で一言二言書いてるのは、できるだけ機会を見つけて
使ってみたいからなんです。(嬉しがり屋とも言う ^^;)

みなさんが書く外国語についてもそう。たまたま自分の知ってる外国語だと
頑張って読んでみたくなります。すこしでも理解できたりすると嬉しいです。
302Pordedone:04/02/10 18:41
<ヽ`∀´>ハングル入力できないニダ

↑あちこちで粘着してんじゃねぇよ、カス。
303tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/11 00:28
(´・ω・`)・・・・。

2月10日の進捗(segunda-feira, nove de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。米国狂牛病関連。
今日の記事はチョト難しかった。いつもより難しいと感じることがあるのは何故だろう。
304tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/11 00:31
(´・ω・`)あ、日付間違えた。terça-feira, dez de fevereiro だよ。
305ココア:04/02/11 05:05
>>302
こんなとこでケンカ腰にならなくても…
306Pordedone:04/02/11 21:54
大丈夫。ケンとちがうから(w
ルミナス和英辞典を買ってみた。田舎の本屋で選んだので
最良のものかどうかは知らない。
スペイン語1時間って感じが続いてる。
307tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/11 22:55
Fiquei cansado hoje.... (今日は疲れますた)

2月11日の進捗(quarta-feira, onze de fevereiro)
Folha de São Paulo 紙の社会面のゴシップ記事をひとつ和訳。
サン・パウロ市の21才の青年が自分自身の誘拐を企ててタイーホ、というニュース。

やっぱ NHK World Daily News は記事が程良い長さで使いやすい。
他のニュースサイトだと短めの記事を探すのが大変・・・。
探しつつ読んでる時間の方が長いかも。
308フランス語ビギナー:04/02/11 23:04
フランス語の熟語を5つ覚えた。
相変わらず活用を覚えているけれど、複雑すぎるよ〜w
309Pordedone:04/02/13 01:18
イタリア語5分。スペイン語は貰った本を読まなくては。
気が重い・・・。
310tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/13 02:55
Olá. (ちーす)

2月12日の進捗(quinta-feira, doze de fevereiro)
文法事典をすこし読み進めた。Nのセクションだけに否定語がイパーイ。
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。日本の国際収支の記録的な黒字について。
今回は recorde と正しく綴られていたけど女性名詞として使われていた (正しくは男性名詞)。
この記事といい>>301の記事といい何なの? recorde には何かあるの?w

>>308
( ´∀`)ノシ 動詞の活用はロマンス諸語の難しいところですね。ガンバってー。
311Pordedone :04/02/13 05:21
スレを読み返さない人が案外多いことを知り、
ビックリしてます。普通この流れなら十分アラシでしょうに。


277 :Pordedone :04/02/05 15:02
ひたすら辞書読みをしている英語ですが、
最近ようやく単語が浮かんでくるようになりました。
大学の時にも、辞書読みをしたのですが一通り読んで終わりでした。

覚えこむつもりで、何回も読むっていうのがポイントっぽいです。



278 :<ヽ`∀´>nida :04/02/05 16:35
<ヽ`∀´>ひたすら辞書読みをしている英語ニダ
<ヽ`∀´>最近ようやく単語が浮かんでくるニダ
<ヽ`∀´>高校の時にも、辞書読みをしたニダ
<ヽ`∀´>一通り読んだニダ!
<ヽ`∀´>覚えこむつもりで、何回も読むニダ
<ヽ`∀´>ポイントニダ!
312名無しさん@3周年:04/02/13 07:20
>>311
自意識過剰。
ここなんて、ほとんど独り言をつぶやくスレなんだから。
(日記に書くようなことを、全世界に公開しているという時点で
気持ち悪いと思う人もいると思う)
313Pordedone :04/02/13 18:01
バカ登場(藁

俺はアラシが悪いなんて書いたかな?2chなんだから好きにやればいいさ。
アラシ風のカキコされたらお約束として煽り返したってだけさ。
アラシの定義も難しいが、きちんと「あちこちのスレで」と書いてるんだから
それなりに品性がないカキコしてるんだよ。

自意識過剰?やられたら黙ってなさいってことかな?
そういう人間がいるから、いじられてもやり返さずに自殺しちゃう子が
多いんだよね。どう考えてもやり始めた方が悪い。当たり前の話だろうが。
314Pordedone:04/02/13 18:33
もう来ないよ。邪魔して悪かったな。ニダ市ね。
315名無しさん@3周年:04/02/13 18:48
   ┌─┐
                 |も|
                 |う|
                 │来│
                 │ね│
                 │え|
                 │よ|
      ヴァカ!  ゴルァ! |!|
                 └─┤    プンプン!
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(´ー`)ノ モウコネーヨ!!
           (___)
           |   |〜〜
           ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜

316ROM専:04/02/13 21:20
このスレは、初カキコですが
>>312に同意。
317<ヽ`∀´>ニダリ:04/02/14 00:21
>>314
<ヽ`∀´>逝ってよし
318<ヽ`∀´>♪♪<`∀´从>:04/02/14 00:24
<ヽ`∀´>今日は英語を30分勉強したニダ
<ヽ`∀´>昨日はスペイン語を30分勉強したニダ
<ヽ`∀´>語学講座はじぇんぶ見ているニダッ♪
319Pordedone:04/02/14 00:38
ニダキター!これで>>312 >>316は物事が広く見えないバカって
判明したなね(P

320<ヽ`∀´>・・・・:04/02/14 00:52
<ヽ`∀´>つ (´∀`)∩
<ヽ`∀´>つ なかよくしる!
>>pordedone
321Pordedone:04/02/14 01:08
分かった。おまいも適当にしろよな。大目にみてやる。バレンタインだしw
322<ヽ`∀´>ニダ!:04/02/14 01:18
ニダ━━━━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━━━━ッ!!!!!
323tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/14 04:30
Bom dia. (おはようございます)

昨日の進捗(sexta-feira, treze de fevereiro)
BBC Brail のニュース記事をひとつ和訳。
台湾で歩道橋から投げ落とした60万ドルの身代金がバイク運転手を直撃したという話。
バイク運転手 Lu Fang-Nan さん (57) の談話:「この身代金の支払い方法は危険だ」
不謹慎かも知れないけど面白すぎる(w

>>320-321 Pordedoneさん、nida씨
その調子で仲良くおながいします。

ところで中国語やってる方に質問。
上の Lu Fang-Nan さんのようなローマ字表記の名前から元の漢字って
ひとつに決まりますか? やっぱり複数の可能性があるのかな。
324パトリオッツ:04/02/14 07:19
わーい仲間に入れてー
ドイツ語独学で1年間やってるのに
全くできないおばかだぜーよろすこ!
325名無しさん@3周年:04/02/14 07:38
今年度のバレンタイン大作戦

女性店員がレジにいるコンビニでチョコを買う

わざとチョコを受け取り忘れて店を出る

女性店員が走って渡しに来る「あの・・・これ・・・」

ちょっぴりバレンタイン気分
326tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/14 08:05
>>324
Muito prazer. (はじめましてー)
独語は二人目かな?
毎日でなくても全然構わないので気楽に報告してくださいねー。
327camyrai.com:04/02/14 15:56
ドイツ語20分、格変化、つーか名詞の性がいらだつ。なれるかな。
フランス40分、ディクテマクリ。
328Tresoi:04/02/14 18:44
チョコ食べ過ぎてやばいです…。

今日は復習だけで5時間くらい。
授業の進みが早くなって復習以外なかなかできてないなぁ。
雑誌とか読みたい。

辞書、英仏・仏英も使えますねー。
とくに作文するときは英語からだとわかりやすい。
フランス人の友達ほしいなー。
329ラケ:04/02/15 15:35
俺も参加していいっすか?
サボリがちだったフランス語を一から鍛えなおすのだー。
330tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/17 01:43
Olá. (ちーす)
週末分をまとめて報告しまーす。

2月14日(sábado, quatorze de fevereiro)
Folha de São Paulo 誌のニュース記事をひとつ和訳。
米国ハーバード大学が学生による風俗雑誌の刊行を初めて認可したというニュース。
CD でリスニングを1時間ほど。

2月15日(domingo, quinze de fevereiro)
一回休み。Eu estava dormindo todo o dia. (一日中寝てますた)

2月16日(segunda-feira, quinze de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
日本の大学生の4割弱が鬱に悩んでいるという国際統計について (平均は2割だとか)。
リスニングを30分。

「CD エクスプレス」の朗読 CD から繰り返し聞くのに邪魔な音声(日本語のナレーションとか
単語リストの朗読とか)を削除した CD を作りますた。20課分の朗読が30分ほどに収まって
なかなか良さげ。作り方:
1. CD の各トラックを音声ファイル (WAVE 形式) に変換。
2. WAVE ファイル編集ソフトで不要な部分を削除。
3. CD-R 作成ソフトで編集後の WAVE ファイルから音楽 CD を作成。
ちょっとは聞く気になるだろうか・・・>漏れ

>>329
Bem-vindo. (ようこそー)
気楽に参加して下さいね。
331tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/17 01:46
Puxa, また日付を間違った。16日は dezesseis でう (;´Д⊂)
332Pordedone:04/02/18 06:42
>上の Lu Fang-Nan さんのようなローマ字表記の名前から元の漢字って
ひとつに決まりますか? やっぱり複数の可能性があるのかな。

分かりません。すみません。

語学は最近英語のみだな。またカツ入れてやらないと。
333tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/18 12:47
>>332
アイヤー、すみません。分からない質問は無視してもらって構わないのです。
漏れも英語にすこし学習時間を割こうかなー。前回の TOEIC 受験から丸2年経っちゃったし。

ついでに昨日の分の報告を。今日の分はまた今夜にでも。

2月17日(terça-feira, dezessete de fevereiro)
CDでリスニングを1時間ほど。
単語の暗記を一単元。この単元、定着率がとても上がった。
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。鳥インフルエンザ関連。
334tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/19 01:52
Boa noite. (こんばんは)

2月18日(quarta-feira, dezoito de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
大分でチャボが鳥インフルエンザに感染した事件について。
CDでリスニングを1時間ほど。

記事中の bantã という単語が文脈からしてチャボのことだと思ったんですが、
手元のどの辞書にもなくググっても見つかりませんでした。(´・ω・`)ナンナノ???
335Pordedone:04/02/19 02:24
そういう俺も誰か答えないだろうか?と、あげてみた。
実際、この手の「素朴な疑問」を逐一解決できるかどうかで
勉強の進捗度が変わりそうな気がする。

伊・西ともに10分。英語40分くらいかな?いづれにしても
手元に置いてないと語学なんかやらないね、決して。
336名無しさん@3周年:04/02/19 03:21
>>332
基本的に日本語と同じで表意文字を表音文字にしてるわけだから、
そりゃいろいろ漢字が考えられるっしょ?
中国語はピンインもあるからさらにそれも予測しなきゃいけないし。
韓国語の名前とかもそうだと思われ。
337名無しさん@3周年:04/02/19 16:02
>>335の日本語、表記&表現がちょいちょい間違ってないかい?
338Pordedone:04/02/19 19:44
>いづれにしても手元に置いてないと語学なんかやらないね、決して。

この辺は、正しくはないだろう。いづれ、がアヤしそうだけど、
英語にしろ、伊語・西語にしろ、ってことでは通じなくもないかと。
確かに、ハンガリー語をハ語と略すとか新語作っちゃうな(藁

句読点の打ちか方がおかしい、のは認める。
突っ込むと、チョイチョイっていうのより、チョクチョクって
方がいいような気もする。
気が済んだ?

339:04/02/19 22:01
>>338の日本語表記&表現は確実に間違えてるね。
340tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/20 04:29
Bom dia. (おはよーございます)

木曜日の進捗(quinta-feira, dezenove de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を二つ和訳。ちょっとしんどかった。
CDでリスニングを1時間ほど。半分寝てたかも。

一昨日の疑問は一応解決。
"bantã" は英語の bantam (チャボ) をポルトガル語化 (?) した単語だったみたい。
それにしても、garnisé という同義語がちゃんと辞書にあるのに
どうして英語をもじったような単語を使うのかなー。

>>335-336
どうもです。やっぱり複数の漢字表記ができそうですねー。

>>338
「間違っている」とだけ指摘することにさほど意味があるとは思えません。
取り合わない方がよいと思われ。
341tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/20 22:40
Vou sair um pouco cedo hoje.(今日は早めに上がろうかな)

2月20日の進捗(sexta-feira, vinte de fevereiro)
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。米国民の国別好感度の調査結果について。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
342Pordedone:04/02/21 21:15
イタリア語25分、スペイン語15分くらい?

英語・ラテン語・ギリシャ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・
ドイツ語が併記してある本が図書館にありました。
ネーミングのための辞書らしいんだけど。
それを読むと、英・西・伊の各々の単語にラテン語の影響が
あるかないかというのがよく分かります。
343tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/22 00:05
Boa noite, Sr. Pordedone. (こんばんは、Pordedoneさん)
Como passam outras pessoas? (他のみなさんはいかがお過ごしでしょうか)

2月21日の進捗(sábado, vinte e um de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
エクスプレスの CD でリスニングを一時間半。

ぼんやりしたい時にリスニングをやると気楽に勉強できていいですね。
単語帳の朗読 CD もあるから気が向いたら聞こうかな (暗記の確認にもなるし)。
344Pordedone:04/02/22 16:58
イタリア語40分くらい?
辞書読みしてたのですが、一通りというか見出しの大きい単語は
大体覚えてるようになってきました。ちょっとづつボキャブラリーが
増えてるってことかな。
寝るまでにもうちょっとやるのでまた報告します。
345tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/22 23:25
Olá. (ちーす)

2月22日の進捗(domingo, vinte e dois de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
ビキニ環礁での米国の水爆実験から50周年を迎えるのを前に開かれた平和集会について。
単語の暗記を一単元。忘れている単語もあれば定着した単語もあり。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。子守歌風味。
346名無しさん@3周年:04/02/23 10:03
エクスプレスのCDはリスニングにいいですか?
おいらも参考書付属のテープをカット&編集して聞きやすくしてるんですか
聴くうちに飽きが来て苛立ってしまう。
上達したい気はあるんだけど…
347tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/23 11:04
>>346
エクスプレスの CD は結構気に入ってますよ。二人の話者の会話形式になっている
ところがいいです。別の単語帳にも朗読 CD がついてるんですが、こちらは例文が
個々バラバラなので散慢な感じがします。

それと、これは漏れが使っている「CD エクスプレス ブラジルポルトガル語」に
限ったことですが、この CD の朗読者は男性と女性が一人ずつで、女性の方は
リオなまり(?)というんでしょうか、s や r の発音が男性の方と全然違います。
教科書にはこれらの子音の発音は人によって違うと書いてあるので、その違いが
実際に体験できます。なかなかおいしい CD だと思います。

教材に飽きがくるのは仕方ないですねー。漏れもエクスプレスには一度飽きました(w
飽きたら無理せず別の教材に移って、気が向いたらまた立ち戻ればいいや、なんて
安直な考えでやってます。
348名無しさん@3周年:04/02/23 14:51
実は、最近、忙しくてほとんど勉強してないんだよね。もう、何日もね。
でも、勉強したって毎日嘘付くのも嫌だから、正直言うけど今日も勉強
サボりますた。
349Pordedone:04/02/23 16:46
>エクスプレスの CD は結構気に入ってますよ。

E mesmo?Que legal!
350tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/24 00:17
Olá. Hoje fiquei muito cansado... (ちーす。今日はとても疲れますた)

2月23日の進捗(segunda-feira, vinte e três de fevereiro)
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。
英国の諜報機関 MI5 が新たに千人以上の職員の採用するというニュース。
エクスプレスの CD でリスニングを一時間ほど (朝と晩に一周ずつ)。
文法事典を数ページ読み進めた。色を表す単語についての決まり事とか。

>>348
勉強したいのに忙しくてできないのなら残念なことですが、
義務感の方が勝っているなら無理して続けることはないと思いますよ。

>>349
朗読者の声のトーンが低めだからか、かなり子守歌効果があるようです。
集中して聞かないと途中で居眠りしてしまうという危険を伴う両刃の剣。
351Pordedone:04/02/24 11:24
Oi,Sr tarutaruga,tudo bem?

>朗読者の声のトーンが低めだからか、かなり子守歌効果があるようです。
集中して聞かないと途中で居眠りしてしまうという危険を伴う両刃の剣。

知ってる。今までいろんな語学してきたけど、ポルトガル語が一番強烈
だったかもしれない。疲れてたら3分で眠りに落ちますよね(w

352tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/25 00:14
Boa noite. Fui a uma mercearia brasileira na vizinhança hoje.
(こんばんは。今日は近所のブラジル雑貨店に行ってきますた)

2月24日の進捗(terça-feira, vinte e quatro de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
国連のニューヨーク本部の新しいビルの設計者に日本人建築家が選ばれたというニュース。
CD でリスニングを一時間半ほど。久しぶりに単語集の朗読 CD も聞いてみたり。
文法事典を数ページ読み進めた。

ブラジルは「リオのカーニバル」で有名な Carnaval の季節。
新聞で特集が組まれていたので週刊の Tudo Bem 紙を1部買ってきますた。
会計のときに、ちょっと気になっていた CD が目に止まったので
レジの女の子に Com licença, quanto custa isto? と値段を尋ねてみました。
1,700円台であることが聞き取れて嬉しかったー(ただし下2ケタは聞き取れず ^^;)
353名無しさん@3周年:04/02/25 18:56
CDエクスプレスブラポル語買ってきました。が、これって色々種類がアルんですね。
入門編とか会話法版とか。
とりあえず内容を見て良さそうだった会話+文法の黒沢氏のを買ってきたけど
これで合ってるのかな?<なまり比較できるとかいうのに
354名無しさん@3周年:04/02/25 20:23
多くのブラジル人と仕事してるけど
ジリアはいくら勉強しようとしても
辞書で調べられないから
ほんとやっかい
355tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/25 22:02
Olá, gente. (皆さんこんにちは)

2月25日の進捗(quarta-feira, vinte e cinco de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
東ティモールでの自衛隊の平和維持活動や日本の援助について。
CD でリスニングを1時間ほど。何だか耳に疲れがたまってきた感じ・・・。

>>353
合ってると思います。とゆーか、「CD エクスプレス」シリーズにはブラジル
ポルトガル語の本は1冊しかないと思うのですが、漏れが知らないだけかな (^^;

>>354
gíria(俗語)の意味は使用者に聞くのが手っ取り早いですねぇ。
「エクスプレス」の本文にも俗語の意味を尋ねるシーンがありますw
あと、葡々辞典の「Aurélio」は大辞典だけあって俗語もたくさん載ってますよ。
漏れ的には、この辞書に載ってなければ諦めがつきます (^^)
356名無しさん@3周年:04/02/26 17:06
CDエクスプレスの冠してるのが三冊ありました…それで迷ったナリ。
買ったのが当たってるようで安心しますた、ついでに新聞の翻訳は無理だけど
「パンタナールの冒険」というCD付き絵本もゲット。

世界の車窓からのナレータのような声であり、ポル語に慣れ睡眠学習にもなるか…
と思いきや意外に高いキーの男性でガッカリだぜ!
357Pordedone:04/02/26 20:16
最近は、スペイン語30分、イタリア語20分くらいですね。
英語は3時間くらいやってまつ・・・。
358フランス語ビギナー:04/02/27 13:45
授業で中国語が取れないことを知ってショック・・・。
まとまて報告すると、フランス熟語を40個くらいやった。
中国語はネイティブとがんばって練習。
スペイン語はラジオ講座でゆーーーーっくりと。
359camyrai.com:04/02/27 14:37
なんにもやってません。
ドキュメンタリーを字幕なしでリスニングした程度。
ソムリエの薀蓄たれるほど表現がゆたかになりたひ。
360tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/27 22:35
Boa noite, gente. Tudo bem? (みなさんこんばんは。お元気ですか)
昨日はネトワクが止まっていてカキコできませんでした。
今日も調子が悪いので取り急ぎカキコします。

2月26日の進捗(quinta-feira, vinte e seis de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。Yahoo! BB の個人情報流出について。
文法事典をすこし読み進めた。数字の表記法についてのルールとか。
辞書を片手に Jornal Tudo Bem 紙の記事をいくつか通読。語彙がいつもと違う感じで読みにくい。

2月27日の進捗(sexta-feira, vinte e sete de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を二つ和訳。
英国がイラク戦争前にアナン国連事務総長の電話を盗聴していたというニュース。
単語の暗記を一単元。前回(22日)の単元を復習。今回はカンペキ。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。

何だか頭の中でポルトガル語が飽和している感じがします。
ちょっとガス抜きが必要かも。
361tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/28 22:45
ちょっとペースを落して頭を休めよう。脳味噌をデフラグしたい。

2月28日の進捗(sábado, vinte e oito de fevereiro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。鳥インフルエンザ関連。
Jornal Tudo Bem 紙の記事と BBC Brasil の記事をいくつか通読。
362tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/02/29 23:18
Mais vale tarde do que nunca.

2月29日の進捗(domingo, vinte e nove de fevereiro)
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。
アボリジニ女性らが伝統的なトップレスダンスを禁止されて憤慨しているというニュース。
363名無しさん@3周年:04/03/01 20:15
age
364名無しさん@3周年:04/03/01 21:43
ポル語の人は、読み書き重視で
会話はさほど重視していなのかな?
365tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/01 23:27
Puxa, já estamos em março... (うあーもう3月かー)
Voa o tempo como o vento! (光陰矢の如し)

3月1日の進捗(segunda-feira, primeiro de março)
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。
Viagra は女性には効能がないという製造元自らの8年越しの調査結果について。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。またしても寝落ちしかけた。

>>364
はい、「さほど」どころかまったく重視してませんです(´∀`;
>>98にもチラッと書きましたが、会話する機会がほとんどないので
独学の初期から「それなりに読み書きできればよし」と割り切ってやっています。
将来、ネイティブの友人なり先生が見つかれば会話を習いたいと思ってます。
366名無しさん@3周年:04/03/02 23:07
私は今、田舎に住んでいるが
DQNで工場勤めなので、周りに100人ほどのブラジル人。
そんな状況なので会話重視。
先日も、職場のブラジル人が、「participar」と言ったのに
「particular」と聞き間違えて、なんだか会話にならなかった。
すぐ、おかしいと気付いて、もう一度聞き直したけど。

367Pordedone:04/03/03 00:35
ハンガリー15分でつ。あえて書くなら、英語2時間、イタリア語25分、
日によってスペイン語20分くらいでつね。

思い立ってから勉強に着手するまでにある程度日数が必要でつね。
ハンガリー語と中国語はそんな感じでつ。

とりえあえず英検は1級を目指してるのですが、通過点として2級を
受けようと勉強してます。もちろん、2級は勉強無しで受かるとは
思うのですが、案外基本的な単語の欠如というのがボロボロと見つかります。

368tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/03 01:47
Boa noite, gente. (みなさんこんばんは)
Está um pouco frio hoje à noite... (今夜はちょっと寒いっすね)

3月2日の進捗(terça-feira, dois de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。鳥インフルエンザ関連。
Daily News は禿しくマンネリ気味なので短めの記事を求めて BBC Brasil と Folha Online をハシゴ。
しかし所望の長さの記事は見つからず。しかも、よせばいいのに読み始めた長い記事を
ついつい最後まで読んでしまう罠。つ、疲れる..._| ̄|○

>>366
そういう環境が結構うらやましかったり(w
A prática ensina mais que os livros.

>>367
おお、英検ですかー。頑張って下さいね。
(漏れ的に英検は口頭試験が鬼門でう ^^;)
369tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/04 00:25
桃の節句 age

3月3日の進捗(quarta-feira, três de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。鳥インフルエンザと狂牛病が
世界貿易に及ぼす影響に関する国連食糧農業機構(FAO)の報告について。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。

かなり音量をしぼって聞いてるんだけど30分も聞くと非常に耳が疲れる。
耳栓タイプのヘッドホンだからかなぁ。別のヘッドホンにしてみるか・・・。
370Pordedone:04/03/04 06:48
確かに長時間聞いてると耳が疲れますよ。
聞き流しても耳はちゃんと音を拾ってますし。
昨日は、英語だけでした。また気合いれないと。

371camyrai.com:04/03/04 13:28
仏検二級むずすぎるぽ。
もう少し簡単なレベルからはじめまふ。
372tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/05 02:54
Olá, pessoal. (コンチハ皆さん)

3月4日の進捗 (quinta-feira, quatro de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。鳥インフルエンザ関連。
>>334から2週間、今日の記事ではチャボを bantã ではなく garnisé (>>340) と書いてました。イイ!
エクスプレスの CD でリスニングを30分。

>>370
長時間ならまだしも30分で疲れちゃうので年のせいかなとも思っていたり(´∀`;
とりあえず別の密閉型のヘッドホンに変えてみました。

>>371
急がば回れといいます。焦らず頑張って下さいねー。
漏れも今年はポルトガル語の資格試験を受けて力試しをしたいです。
(もちろん最下級からスタートの予定 ^^)
373<ヽ`∀´><メ`∀´><`∀´☆><`∀´从>:04/03/05 08:03
 ∧_∧ .。oO(que bointa voce e?!!!)
<ヽ`∀´> podemos sair commigo hoje a noite??
  つ つ

,@ハヽ@ .。oO(estou alegre!)
<★`∀´> simm!! com prazerrr!??
 つ  つ
374Pordedone:04/03/05 21:37
いや、年のせいかもしれません(w
視力に比べて衰えが分かりにくいのですが、耳も酷使したり大きい音を
長時間聴きつづけると難聴になりやすいそうですし。
以前、3日ほどCDつけたまま寝たことがあり、おきたときに耳が少し
痛かったので、その日以来気合を入れてないときはリスニングをしないことに
しました(w
やっぱり年よりになってからテキスト読んだり、リスニングしたりするのはつらそうだ。
といってもスレ主さんも私もオッサンの入り口で、まだまだ先の話ですが(w

新しいイタリア語のテキスト買ったので、ここのところは一日30分づつ
ってところです。
375Pordedone:04/03/05 21:54
と、書いたらスレ主さんの耳が悪いことになってしまうな。

身近な人で突発性難聴になった人が2人て、
耳は労わらないとダメだなぁと日ごろから思ってます。

あんまり語られないんだよね。ヘッドフォンと音量の関係って。
RやLとか曖昧母音で悩まされてる俺にとっては
耳が悪くなるって語学できなくなるというのとイコールなのでマジで怖いでつ。
376参加〜 ◆qR1ACacl/Q :04/03/06 01:38
外国語初心者ですが参加します。
基本的にスペイン語とタイ語を勉強したくてつい数日前に始めたばかりです。
今日はスペイン語は時間の読み方yとか、menosとか
de la tarde, de la noche, de la mañanaなどを覚えました。
対して、タイ語のほうは高子音字をすべて覚えようとがんばって
結局覚えられたのはコーカイとチョーチャーンの二つ。
これからできるだけ毎日参加したいです。
377tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/06 02:32
Boa noite, pessoal! (こんばんは皆さん)
今日は忙しかったのですこしだけ。

3月5日の進捗 (sexta-feira, cinco de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
米農務省が同国初の狂牛病の症例の報告に虚偽がなかったか調査中というニュース。

>>374-375
いやいや、お気づかいどうもです。
(年ってのはとってみないと分からないものだなーと思う今日この頃 ^^;)
ヘッドホンって鼓膜にとても近いところで音が発生してますから
適切な音量で使わないと相当耳に悪影響があるだろうなーと思います。
ときどきヘッドホンから騒音をバラまいてる人がいますが、
他人事ながら難聴になるのではと心配になります(´∀`;

>>376
Bem-vindo!! (ようこそ)
タイ語学習者はこのスレでは初めてだったかな?
気楽にカキコしてくださいねー。
378Pordedone:04/03/06 21:59
イタリア語40分。中国語10分。ハンガリー語3分でした。

あまりに勉強時間が少ない言語を書きこむのは恥かしいかな、と思って
逆にやる気でることを期待してるのですが、「いやなものはイヤ」らしく
ちっとも勉強時間は伸びません・・・w
¡Hola!
376でつ。昨日も勉強したことはしたのですが、
時差の関係でいつ書き込もうかなぁと悩んで結局何もかけませんでした。
これからは毎日こっちの夜(日本でいうと昼過ぎ?)に書き込むことにします。
ちなみに昨日の成果はスペイン語、スポーツの名前とか
タイ語子音字全部の書き取り練習。ちなみに未だ読めません。

ヘッドホン、音量が2倍になると振動は10倍だそうですので気をつけて
ではまた、今夜(昼過ぎ)書き込みます。
380名無しさん@3周年:04/03/07 15:00
このスレ読むといつも思うけど、なぜこのスレの多くの人達は
一度にいくつかの言語を並行して勉強しているのかな?
それだけの脳味噌キャパを持っている方が多いのかな?

ヨーロッパ圏の言語が母国語の人は、同じ言語体系である他の言語の
習得はかなり簡単に出来るらしいけど、我々日本人がいくつかの言語を
並行して勉強するのは無理がない?

もちろん、大学の第2外国語とかで、強制的ならしようがないけど
自宅で独学の人が多そうなので・・・。

まあ、ポルトガル語とスペイン語の様に似通った言語の並行学習は可能だと
思うけど、どっちか1つを徹底的に勉強していかないと、どっちつかずで
終わってしまいそう。

目指すレベルが、海外旅行の会話集レベルならともかく、ある程度のレベルを
目指すなら、いくつもの言語を追い求めて、「二兎を・・・」状態にならないように
すべきだと思うけど。

日本人は、日本語以外は、数年間学校で習う英語でさえマスターでいないんだから
ヨーロッパ人のトリリンガルと同じ気になってたら、一生、どの外国語もちょっと
囓った程度で終わってしまうよ。

複数の外国語を並行して勉強しているという行為に、自己満足しているだけなら
なにも言うことはないけど。

381名無しさん@3周年:04/03/07 16:03
>>380
おめでとうございます!
あなたは2ちゃんねる外国語板でそのような発言をしたちょうど1000人目です!
382 ◆qR1ACacl/Q :04/03/07 16:21
¿Cómo estáis?(元気か、おまいら)

えっと今日は、ハングルのパッチムをいくつか覚えました。
日本語訳すると何にもやってないってことですすいませんヽ≧〜≦ノ
スペイン語テキストを開けただけ。タイ語触れてもいない。
明日はがんばろう。
383名無しさん@3周年:04/03/07 16:51
>>381
釣られてるなよw
それじゃアンタも釣られた1000人目じゃんw
384381:04/03/07 17:14
_| ̄|○
385Pordedone:04/03/07 17:16
図書館行ったが、英語だけして帰ってきました。
今からイタリア語やりまつ。

ところで、イクラがロシア語って知ってました?>すれ主さん
フラミンゴがポルトガル語というのも英語の辞書で知りました。
ポルトガル語から英語へという単語の流入って少なそうですね。
386383:04/03/07 17:20
>>384
Nao se preocupe!Mano!
Olha meu endereco de E-mail.RS
387Pordedone:04/03/08 00:24
ヒマなので釣られてみる。

>それだけの脳味噌キャパを持っている方が多いのかな?
→多言語学習者で経験を積めば積むほど、自分のキャパの無さを知り、
「マスター」しようなどと言わなくなる。語学を使いこなすのに必要な
知識量を把握できるのでそこを目標にコツコツやるだけ。

>ヨーロッパ圏の言語が母国語の人は、同じ言語体系である他の言語の
習得はかなり簡単に出来るらしいけど、我々日本人がいくつかの言語を
並行して勉強するのは無理がない?
→ヨーロッパの人でも、親が違う言語を話してたり、留学経験があったり
する人じゃないと、あんまりしゃべれないっていうのが俺の感想。

>もちろん、大学の第2外国語とかで、強制的ならしようがないけど
自宅で独学の人が多そうなので・・・。
→強制でないので、何時止めても何回挫折してもどれだけサボってもOK。
そういう気楽な勉強の方が長続きすると思う。

>まあ、ポルトガル語とスペイン語の様に似通った言語の並行学習は可能だと
→実際やってみれば分かるけど、両者は似てるが並行学習には向かないと思う。

388Pordedone:04/03/08 00:24
>思うけど、どっちか1つを徹底的に勉強していかないと、どっちつかずで
終わってしまいそう。
→こうも言える。どっちか挫折したときでも、もう片方があると。
実際に、片方の語学の息抜きにもう片方を勉強する、という考え方もある。
どっちにしても、ダラダラ勉強してても知識は蓄積していく罠。

>目指すレベルが、海外旅行の会話集レベルならともかく、ある程度のレベルを
目指すなら、いくつもの言語を追い求めて、「二兎を・・・」状態にならないように
すべきだと思うけど。
→語学のゴールを定めるのは難しい。英検1級でもトーイック900点台でも
英語で教育を受けたものには適わない。最低限のところまで持っていけば
いいのでは?俺はそれを英検2級レベルだと思ってる。イタリア語も
他の言語でもその程度できれば、その先も進めるのではないだろうか?

>日本人は、日本語以外は、数年間学校で習う英語でさえマスターでいないんだから
ヨーロッパ人のトリリンガルと同じ気になってたら、一生、どの外国語もちょっと
囓った程度で終わってしまうよ。
→要領が分かってくるので、英語、第2外国語、第3外国語と
学ぶスピードが上がってくる。

>複数の外国語を並行して勉強しているという行為に、自己満足しているだけなら
なにも言うことはないけど。
→暇つぶしとか知的好奇心とか頭の体操といろいろと波及効果はあるよ。


389名無しさん@3周年:04/03/08 00:45
私も複数語を並行しているけど
知的好奇心とか頭の体操とが目的なら
わざわざ語学じゃなくて
他の事があるのじゃないかと
思えてきた
といってもpordedonさんの意見に
反対な訳ではないですけど
同時に1つ1つの語学の知識量は
現地の人と込み入った話をするほど
には獲得できないのかなと
思ったりもした
でも3つの語学を続けますけど
390語学の向き不向きスレから:04/03/08 00:52
41 :横須賀 :2001/02/20(火) 01:31
素質が関係あるとしたら「耳」だけです。あとは頭のよしあしに関係
しません。僕は英語、スペイン語、ロシア語、中国標準語(北京語)、
ポルトガル語、フランス語、広東語、朝鮮語、を全部並行して「今」
勉強してますが(並べた順に優先度が高い)、いろんな言語を一遍に
やったほうが文法もよくわかります。たとえば「三単現」なんて意外
とわかんないでしょ? こんなの、ヨーロッパ語の一つもやれば、即
わかるんです。
僕が思うに日本人はロシア語あたりが向いてるんじゃないかと思う。
あのいわゆる「格変化」は実は日本語の格助詞と同じ機能をしてるか
ら。たぶん日本人のほうが英米人より文法を理解しやすいと思う。
ポイントは発音じゃないかな。その点、スペイン語はおすすめ。
音の種類が非常に少ないし、少なくとも英語より日本語に音が近い
から。最初はまちがっても、フランス語とかに手を出さないように。
母音(エとオが二つある)でやられるから。
日本人にはスペイン・イタリア・ロシア語あたりが発音しやすいと思います。

43 :名無しさん@1周年 :2001/04/07(土) 01:42
>>41ってアホ?

44 :名無しさん@1周年 :2001/04/07(土) 08:43
そうです。

46 :名無しさん@1周年 :2001/04/07(土) 13:48
アホというよりはキチガイという方が適切。

47 :語学検定ヲタク :2001/04/07(土) 18:49
ア〜ラ。あたしは,41に加えてタイ語,インドネシア語,上海語,台湾語もやってるわ〜。
はきり言ってバカよ〜!
391camyrai.com:04/03/08 01:53
あまりにも2級がむずいのでまずは3級からやることにした。
最近筋トレに時間がさかれつつある。わけわからん。

俺的にはフィンランド語も日本人むけのような気がする。
ほとんど全ての助詞が各変化になるだけだし。
言葉の関連性はあんましみつからないけどね。
392名無しさん@3周年:04/03/08 03:07
>>391
筋トレも複数語学学習と同じで
どっちつかずにならないようにね。
少なくとも筋トレの目標を定めて
筋肥大なのか筋持久力なのかパワーなのか
目的をハッキリしてウェイトメニュー組まないとね。

といっても、このスレの連中のことだから
適当に自重で筋トレして健康維持になれば良し!
というレベルで終わりそうな予感。

何事も、より限界まで極めるのがおっくうに感じる
性格を幾つか物事を並行してやることで
言い訳をつくり逃げてるわけだから。
393名無しさん@3周年:04/03/08 03:12

大漁ですな
394Pordedone:04/03/08 12:06
>>389

>知的好奇心とか頭の体操とが目的なら
わざわざ語学じゃなくて
他の事があるのじゃないかと
思えてきた

そうですね。私は英語をメインにイタリア語もやってますが、
同時に日本語で書かれた普通の本も読んでます。
細切れにどんどん本を読んでいく、って感じですね。

あと、語学を通して勉強の仕方を覚えるっていう部分もあります。
特に、英語に関してはこの効果が大きかったな。

>同時に1つ1つの語学の知識量は
現地の人と込み入った話をするほど
には獲得できないのかなと
思ったりもした

同時に勉強してるのですが、英語以外は全く使い物になりません。
いつか英語の勉強をストップして本格的にやるときまではダラダラやろうと
思ってます。
英語板に書いてあったのですが、「幼稚園くらいに遡って今まで得た知識を
すべて英語でおきかえる」くらいのことをしないと、結局英語ってできないのでは
ないか、と書いてました。そのとおりだと思います。だから英語の辞書を
読んでるのですが。

もちろん、イタリア語も同時にそんな勉強できないですから、
あくまでも疲れない・飽きない・イヤにならない程度に楽しみながら勉強を
続けて、さあやるぞと思った時に英語並に勉強すれば使えるようになると
思いますよ。
¿Qué pasa?

なんか荒れてるけど休まず書き込み。
今日はちょっと南米人と会話練習。っていってもグリーティングしかできんが。
タイ語は・・・周りにネイティブの知り合いがいないので文字が読めない;_;
発音記号を気持ちで読んでみるがあっているのやらどうやら?
396camyrai.com:04/03/08 14:21
われながらどっちつかずだと思うw
でもまあそれもそれでいいかな。
つーか筋トレはいずれなにかできればいいけれど、
それまでは基礎体力つければいいやと。
ま、どっちも焦ってもしかたないし。マターリで。
397tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/08 21:22
Boa noite, gente. (こんばんは皆さん)

3月6日(土)の進捗(sábado, seis de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本・アラブ対話フォーラムのエジプト・アレクサンドリアでの会議について。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。

3月7日(日)の進捗(domingo, sete de março)
一回休み。一日中寝てますた。

3月8日(月)の進捗(segunda-feira, oito de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
小泉首相の靖国神社参拝に対する中国外相の批判について。

鐘ヶ江信光著「中国語のすすめ」(講談社現代新書) を読みました。
前から思っていましたがやっぱり中国語は魅力的なことばですねー。
ポルトガル語が一段落したら次はロシア語をと思っていましたが、
大いに気持ちがグラついてしまいました。

>>379
おや、海外にお住いなんですね。このスレ、スレタイは「今日」となってますが
別に昨日の分でも数日分でも構わないので都合のいいようにカキコして下さい。

>>385
イクラの語源はごく最近、ロシア語スレで知りました。
ロシア語の「икра」だそうで。そのまんまやん!みたいなw
ちなみにポルトガル語になった日本語には nissei (二世)、dekassegui (出稼ぎ)、
karaokê (カラオケ) などがあります。
398Pordedone:04/03/08 23:42
スペイン語30分、イタリア語30分です。
現段階での実力は、スペイン語検定4級、イタリア語検定4級
くらいでしょうか。
頑張って両方とも2級にしたいですね。来年あたりには。
399 ◆qR1ACacl/Q :04/03/09 15:22
気づいたら0時回ってる;_;
今日はme, te, lo, la系の動詞。英語で言うところのI give himなどのhimにあたるのが
loらしい。この例文ならdar(to give)をつかってlo doyらしい。
代名詞が動詞の前に来るのが英語しか知らない私には大変です。
タイ語は、どうやらタイ人を見つけられそうです。仲良くなれるかは不明ですが。
それまでにせめて子音字、母音記号ぐらいは覚えたい・・・
400<ヽ`∀´>・・・・:04/03/09 15:35
,@ハヽ@ .。oO(♥♥♥)
<★`∀´> senti!fammi un favor!!♥
 つ  つ

 ∧_∧ .。oO(けこぜ?!!)
<ヽ`∀´> dimmi??
  つ つ

,@ハヽ@ .。oO(♥━━━━━━<`∀´>━━━━━━ !!! ♥)
<★`∀´> Vorei nostro bambino!!♥
 つ  つ
401<ヽ`∀´>ニダ!:04/03/09 16:19
,@ハヽ@
<从`∀´> まるでちゅ!かんぺき〜〜!その調子〜〜!
 つ  つ
402名無しさん@3周年:04/03/09 16:35
我毎天晩上散歩
403名無しさん@3周年:04/03/09 17:00
>400

Auguri!! Avete busogno un goccio d'intingolo bianco!!

Beata al spermatozoo!!!!!
404<ヽ`∀´>ニダァ:04/03/09 17:40
,@ハヽ@
<从`д´> je te detest!! il n'est pas question de vivre avec toi!!
  つ つ

 ∧_∧
<ヽ`Д´> sans toi, il nya pas de vie......
  つ つ
405名無しさん@3周年:04/03/09 18:14
C'est la vita.
406Pordedone:04/03/09 22:47
イタリア語40分、スペイン語40分でつ。
407tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/10 04:14
Olá. Deitei-me ontem antes de fazer um relatório.
(コンチハ。昨日は報告前に寝てしまいますた)

3月9日の進捗(terça-feira, nove de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
北朝鮮への経済制裁に関する NHK の世論調査の結果について。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。

書きためたニュース記事の対訳がもうじき200本になります(本にしたら結構
分厚くなりそうw)。節目ごとに別の勉強メニューをと考えているのですが、
なかなかいい案が浮かびません。ずっとこのまま続けるかなぁ。う〜む。
408 ◆qR1ACacl/Q :04/03/10 17:06
今日は一日宿題に追われて勉強できなかった・・・
しかも金曜テストだ〜(;゚д゚)

>>tartaruga ◆YvftDBbnEAさんはめちゃくちゃレベル高そうっすね
409tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/10 22:01
Boa noite. (コンバンハ)
Vou sair um pouco cedo hoje à noite. (今夜はすこし早めに切り上げ〜)

3月10日の進捗 (quarta-feira, dez de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本政府のイラクでの雇用計画について。
文法事典を数ページ読み進めた。Nの終わりまで読了。
エクスプレスの CD でリスニングを30分強。

>>408
いやいや、まだ独学で2年足らずの初級レベルですよ(´ー`)
でもまあ趣味の語学ですから楽しみながらやってます。
410Pordedone:04/03/10 22:39
中国語20分、ハンガリー語5分です。

今日から戦法を変えて、今では中国語やハンガリー語といった新しい語学を、
ベッドでは英語やスペイン語やイタリア語といった少し蓄積がある語学をしようと
思ってます。

中国語はとりあえず、四声とか発音とか無視してプログレッシブに
載ってる単語丸暗記だなぁ。
411 ◆qR1ACacl/Q :04/03/11 15:47
¿Qué estás haciendo?

今日は順調に勉強した!
Direct ObjectやIndirect Objectを復習した後
日付関係をやって動詞を暗記。でも、未だ現在形のみw
タイ語は・・・読めないのが難点でなかなか先に進まないっす。
誰か声調のある言語をやったことある方アドバイス下さい
412tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/11 21:46
Olá, gente. (コンチハみなさん)
今日は何だか低調です。とゆーことで早々に終了。

3月11日の進捗 (quinta-feira, onze de março)
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。米国の女性がスーパーのレジで
偽の百万ドル札 (笑) を使おうとして逮捕されたというニュース。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。注意力散慢だった。

>>411
声調のある外国語はことごとくダメだったので漏れにはアドバイス不能〜 (^^;
文字の覚え方については、先日雑誌で読んで「いいな」と思った方法があります。

キム・テイさん(韓国の女優)が「韓国語ジャーナル」の連載の中で
提案していた方法で、「日記をハングル表記の日本語で書く」というものです。
つまり、日本語の文章の読みを表音文字であるハングルで記述するのです。
文字に慣れてきたらすこしずつ韓国語の単語を織りまぜるとよい、という
アドバイスもありました。

この方法はハングルに限らず表音文字ならどれでも応用できそうな気がします
(タイ文字も表音文字ですね)。個人的には文字は書いて覚えるのが良いと
思っていて、その意味でも合理的な方法だと思います。
413Pordedone:04/03/11 23:08
中国語2時間、ポルトガル語15分でつ。
414camypai.com:04/03/12 00:47
CDの日本語けせないかな?イライラしてくる。。。
415camypai.com:04/03/12 11:19
フランス語、日本語に悩まされながら30分。
とりあえず寝る前にやることにしますた。
416 ◆qR1ACacl/Q :04/03/12 16:53
今日は一日頭痛で寝てた・・・鬱。
417 ◆qR1ACacl/Q :04/03/12 16:57
追記

>>412
タイ文字は有声音・無声音?がある上同じK(有声)だけでも5つ、T(有声)が6つなどあるので
なかなかその方法は・・・多分キリルやギリシャ文字を覚えるのにはいい方法なんでしょうけど。
そんなこんないってもレスしてくれてありがとうございます。お互いがんばりましょう。
418tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/12 23:14
Boa noite, pessoal. (こんばんは皆さん)

3月11日の進捗 (quinta-feira, onze de março) [追記]
エクスプレスの CD でディクテーション (1〜10課)。

3月12日の進捗 (sexta-feira, doze de março)
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。米国疾病管理センター (CDC) による
アメリカ人の肥満に関する調査結果について。長かった・・・。時間かかり杉。
エクスプレスの CD でディクテーション (11〜20課)。

ふと思い立ってディクテーション(口述の書き取り)をやってみました。
エクスプレスのような簡単な文章でも正確に書き取るのは意外と大変ですね。
また今度挑戦しよう。

>>414
あっても無くてもいいような日本語のナレーションは本当に邪魔ですよね。
編集は面倒ですが、やる価値はあると思いますよー。

>>417
実は韓国語にも普通の発音の他に息を強く吐く発音(激音)と息を出さない
発音(硬音)というのがあって、例えば k の音には3種類があるのですが、
引用元の雑誌記事ではそんなことはまったくお構いなしでした(w
文字だけ使って日本語で書くなんて普通は考えませんよね。
面白い発想だなーと思ったので紹介しました。(´∀`)<閑話休題
419Pordedone:04/03/12 23:36
詳細も書いてみる。

中国語・・・プログレッシブ(辞書)、NHKの昔のテキスト、よくわかる
シリーズ?の3つのテキスト。45分くらい。今日からピンインの発音記号に
そって発音の練習。四声は無視。45分

ハンガリー語・・・エクスプレス、旅の指差し会話帳で単語覚え。
ハンガリー語も3分とか5分といった学習時間がづついてたのですが、
そのうち参考書に見なれてきたのか学習時間が一気にアップでつ。45分

イタリア語・・・NHKのテキストとサッカーの用語の載った文例集。
それと日本語の訳が載ってる本を1P暗記。30分くらい。

ポルトガル語・・・ポルトガル人のための日本語の文例集を声に出して読んでる。
日本語のルビが振ってあるので日本語の発音のまま。15分くらい。

多分、中国語とスペイン語とイタリア語は読めたり書けたりするように
なるまで頑張ると思うのですが、ポルトガル語とかハンガリー語は片言で
終わりそうだと思うなぁ。っていうか、ハンガリー語を片言でしゃべれる
って俺的にはすごいことなんだけど。
420Pordedone:04/03/13 20:16
中国語40分。ハンガリー語10分ってところです。
421Pordedone:04/03/13 22:37
ポルトガル語20分。
422tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/13 22:45
Olá. (ちーす)

3月13日の進捗 (sábado, treze de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
リビアの核開発査察で日本製のウラン精製装置が見つかったというニュース。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。

手元のポ和辞典に st- で始まる単語がまったく載っていないことに気づきますた。
英語で st- で始まる単語はポルトガル語ではしばしば est- で始まるのですが、
st- で始まる単語が中辞典にないほど徹底した対応関係だとは思いませんでした。
ちょっと感心。
423tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/14 22:52
(´・ω・`)ナンカタイクツ・・・

3月14日の進捗(domingo, quatorze de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
イランの核問題に対する IAEA(国際原子力機関)の非難決議について。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
リスニングとゆーのはイマイチ達成感がないなぁ・・・。
文法事典をすこし読み進めた。
424Pordedone:04/03/14 23:15
Boa noite(ばんわー)

ポルトガル語・・・図書館で1P。家でエクスプレス2P。昔NHKでされてた
ポルトガル語入門4Pほど。合計で40分くらい?
ハンガリー語・・・旅の指差し会話帳で単語覚え。

>(´・ω・`)ナンカタイクツ・・・

Por causa da longa viagem?(w
425Pordedone:04/03/14 23:26
ちがうな。Vous e cansado?かな?

最近、本の読み方を変えました。読んだページから破って捨てていく
方法にしました。語学も例外なし。つうわけで、ポルトガル語の学習書が
3冊ほどあるので順番に覚えていってるのですが(w
英語を除くとポルトガル語が一番使う可能性が高そうな気がするんですよね。

日本人の外国学習者は完璧主義な人が多いんですが、
ヨーロッパとか国境が陸続きの国って、「文法めちゃくちゃ、
単語のスペルめちゃくちゃ、でも聴いたりしゃべれたりする語彙が
そこそこあるから初対面や軽い用事なら済ませれる」というレベルの言葉なら
3つくらい話せる人が多いんじゃないでしょうかね?
426名無しさん@3周年:04/03/15 00:36
日系三世のブラジル人との初対面
「よろしくたのむー。俺、○○〜。お前の名前なに〜?」

伝わるけど・・・。
427tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/15 01:05
Boa noite, Sr. Pordedone.

> Por causa da longa viagem?(w

Não, hoje eu estava em casa todo o dia.
(いやいや、今日は一日中家にいますた)

Na verdade, estou um pouco entediado no próprio estudo do português,
pois eu não posso encontrar quase nenhuma novidade na aprendizagem
ultimamente. Acho que a causa desse impasse é minha vontade muito
limitada a respeito de aprender a língua portuguesa. (risos)
(実を言うと、ポルトガル語の勉強自体にちょっと退屈しているのでつ。
最近、学習に目新しさががほとんどないのですよ。行き詰まりの原因は
ポルトガル語の習得に対する志がヒジョーに低いことだと思われ ^^;)

うぁー、疲れた。以下、日本語で(w

> 読んだページから破って捨てていく方法方法にしました。

えぇーっ! 大胆っすね(・∀・;
428Pordedone:04/03/16 00:07
イタリア語・・・テキスト読み5分。ラジオ講座20分?
中国語・・・ラジオ講座20分
スペイン語・・・辞書読み15分でつ。
429targaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/16 01:17
Olá. (ちわー)
Há menos pessoas aqui nos últimos dias. (このスレ最近人が少ないっすね)

3月15日の進捗(segunda-feira, quinze de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。スペイン総選挙の結果について。
文法事典を2ページ読み進めた。onde と em que の使い分けとか。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
430名無しさん@3周年:04/03/16 01:34
ロシアのラジオを聴いて、耳に鳴らす。
聞き取れた単語を口に出してみる。
昨年のラジオのテキストをみながら
スキット読みと単語の暗記。

この前、図書館から
文法書を借りてきたけど、全然進まない……
5分でも10分でも、やらないよりはマシ。
と言い聞かせながら頑張ってます。
431 ◆qR1ACacl/Q :04/03/16 11:11
一昨日、交通事故にあいまつた。
怪我はないけど車が・・・
ってことでしばらく勉強どころではありません;_;

また気持ちの切り替えができたら帰ってきます。
432フランス語ビギナー:04/03/16 16:04
>>431
あらら〜…お大事に…
スペイン語のラジオ講座の8月分まで終らせました。なんかスペ語やってる
うちにスペ語の方が好きになってしまったw 中国語はネイティブと毎日
の会話で知ってる単語は極力使うようにしています。ぱっとでてくるのは
你们现在做什么?(今何してるの?)
くらいですけど…w
433フランス語ビギナー:04/03/16 16:05
中国語って表示できないのかな・・・(´δ` )
434tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/16 23:04
>>431
ご愁傷様です。怪我がなかったのは不幸中の幸いですね・・・。
435tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/16 23:06
今日の勉強は手短に終了。

3月16日の進捗(terça-feira, dezesseis de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
NHK が各国の報道機関と共同で実施したイラクでの世論調査の結果について。

>>430
Bem-vindo. (ようこそ〜)

>>432-433
お久しぶり!中国語の文章、漏れの環境ではちゃんと見えてますよ。
436Pordedone:04/03/17 06:15
スペイン語・・・NHK出版が出してるテキストを1時間。
イタリア語・・・ボキャビル1時間。
437<ヽ`∀´>ニダ!:04/03/17 15:40
<ヽ`∀´>Je tiens a vous feliciter pour votre mariage.
438<ヽ`∀´>ニダ!ニダ!ニダ!:04/03/17 15:41
<ヽ`∀´>Je tiens a vous exprimer mes remerciements.
439<ヽ`∀´>ニダ!ニダ!:04/03/17 15:42
<ヽ`∀´>Я люблю четвертую симфонию Чаиковского
440<ヽ`∀´>パジャールスタ:04/03/17 15:45
<ヽ`∀´>彼らはロシア語を勉強している
<ヽ`∀´>Они изучают русский язык.
<ヽ`∀´>アンナは日本語で上手に話す
<ヽ`∀´>Анна хорошо говорит по-японски.
441フランス語ビギナー:04/03/17 23:26
スペイン語講座を1スキット。
明日はもっとがんばろうっと
442フランス語ビギナー:04/03/17 23:30
>>435
そうか、このパソコンに問題が…(´c_` )
>>440
フランス語も難しいけどロシア語も難しいみたいですね
443tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/18 00:33
Vou trabalhar hoje da noite para o dia. (今夜は徹夜で仕事だ〜)

3月17日の進捗(quarta-feira, dezessete de março)
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
NHK World Daily News と BBC Brasil のニュース記事をいくつか通読。
444Pordedone:04/03/18 01:01
今日は0時間です。
洋楽カラオケのお店に行ってきますた。
英語で熱唱してるのを横で見てたのですが、ウマーですた。
イタリア語で歌いたいのですが、お店へのデビューは遠そうでつ。

445<ヽ`∀´>ニダ!:04/03/18 01:06
<ヽ`∀´>録画してあった中国語 フランス語 イタリア語 ロシア語 韓国語を見たニダ
<ヽ`∀´>ドイツ語もさっき見たニダ!
<ヽ`∀´>テキスト買ってないけど頑張って勉強しているニダ!!
446Pordedone:04/03/18 01:17
>>445 おまいが他のスレでも頑張ってるのは分かったYO
でも、4つもレス消化せずに一つにまとめろyo

ところで、スレ主さんは来期の語学はどうするんですか?
私的には、虫唾が走るキリル文字のロシア語で頑張ってもらいたいのですが(w
っていうか、よく語学に詳しくない人が、「中国人はすぐ日本語覚える」とか
「勉強熱心だ」とか言うんだけど、漢字が共通ってだけで60%くらいの労力を
削減してるというか,それだけ努力しなくていいんですよね。
あんなの語学勉強したとは言わない、と日々思ってます(w
447<ヽ`∀´>・・・・・・・:04/03/18 01:58
<ヽ`∀´>まあ仲良くしる
<ヽ`∀´>カラオケならウリマルの演歌もたくさんあるニダ
<ヽ`∀´>12時ごろまでお客さんがよく歌っているニダ
<ヽ`∀´>ゆっくりなので聴きとりやすいニダ
448tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/18 02:32
>>446
今後の予定については延々と考え中です。ホント、どうしましょうかねー。

ロシア語は依然として最有力候補なんですが、問題はいつ始めるかなんです。
他を勉強し始めたらポルトガル語は完全にお留守になっちゃうと思うので、
そうなってもダメにならない基礎ができたら次に移りたいなーと思ってます。

で、いま漏れのポルトガル語にそこまで安定感があるかというと正直微妙な感じ。
勉強を止めた途端に片っ端から崩れていきそうな悪寒・・・(´∀`;
多分こういうのはやってみないと分からないんでしょうねー。
外国語をかけもちで勉強したことがないので判断しかねています。

もう一年ぐらいじっくりとポルトガル語の基礎作りをしたい気もするし、
魅力的すぎるロシア語や中国語に手を出したくてウズウズしているのも事実。
いやはや、困りました(w
449フランス語ビギナー:04/03/18 19:12
NHKのやつを和訳するのをやめて(時間がかかるから)、適当に読んで分からない
単語だけエクセルにでもためておくっていうスタイルにしてロシア語を始めても
いいんじゃないですか?毎日読み続けてれば衰えることはないだろうし、和訳っていう
作業さえ省けば時間はそんなにとられないだろうと…
450430:04/03/18 23:24
ロシア語
文法書の例文の書き出しと
文法のまとめ。

今日は隙間時間に使う
暗記ノート作りに専念してみた。
大したことはして無いのに、
気がついたら2時間たってた。
451tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/18 23:30
Fiquei muito cansado hoje... (今日は疲れまひた)
Tenho um pouco de dor de cabeça. (微妙に頭も痛いし)

3月18日の進捗 (quinta-feira, dezoito de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。東京の桜の開花について。
ニュース記事の対訳がとうとう200本になりますた!ヽ(´∀`)ノヤター
7月1日の開始から262日目でした。記念にソースの内訳をカウントしてみたり。
NHK World Daily News (165), BBC Brasil (17), Folha Online (11), その他 (7)

>>449
ニュース記事の和訳は確かに時間がかかります。
記事が長かったり不慣れな内容だったりすると一時間以上かかることも(汗
でも、ニュース記事の和訳は「勉強した〜」という実感があるんですよね。
この達成感は結構重要だなーと思っていたり。

Pordedoneさんとフランス語ビギナーさんに話すことで何だか気持ちの整理ができますた。
もうしばらくポルトガル語一筋でやってみることにします。
考えてみると、まだ始めて2年足らず。単語帳には未習の部分が残っているし、
文法書ももう一回ぐらいはおさらいしたい。検定試験も受けてみたいし、
ポルトガル語版ハリー・ポッターも挫折したままです。
いま勉強を打ち切るのはちょっと早計という気がしてきました。

漏れの報告は変化がなくてつまらないだろうと思いますが(´∀`;
よろしければおつき合い下さいませ。
452Pordedone:04/03/18 23:37
ハンガリー語10分。ポルトガル語15分です。



453フランス語ビギナー:04/03/19 20:35
ラジオ講座のスペイン語の復習
ラジオ中国語の9月号を2単元。
40分くらい
454Pordedone:04/03/20 00:35
スペイン語・・・辞書読み20分です。

1つ語学を納得するまで勉強した後、それをどう維持するかはなかなか重要な
問題ですよね。どこで「納得する」かも難しいところです。

日本語でも作家は文章の練習をかなり積まないと次から次へと作品を
生み出せないそうですし、お笑いや話術の世界でも地道な努力が要りますし。
それに外国語に置き換えて考えると、鬱&絶望的な気分になったりします(w

私の理想としては、5年おきくらいに辞書読みをすることの出来る語学力というのが
目標ですね。掲載語も版によって少しづつ違ってますし。スペイン語も
辞書を読んでるのですが、頭に入っていきません。もう少し慣れたら、
複数の日西・西日辞書をパラパラとめくりながら語彙力アップっていうのが
理想です。
でも、それはインプットの方の話で、書いたりしゃべったりというのは
やはり地道な訓練が必要ですね。なんにせよ、道は遠い・・・。
455tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/20 02:22
Boa noite, pessoal. (みなさんこんばんは)

3月19日の進捗(sexta-feira, dezenove de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本からアジア諸国への鳥インフルエンザ対策のための資金提供について。
あと、某スレでニュース記事の要約とか。Fiquei cansado inesperadamente... (^^;

>>450
ノート作り、いいですねー。
漏れも新しいノートを作って文法書の復習を始めようかな。

>>454
語学は始めるのは簡単ですが、いつヤメるかは難しいですよねー。
これで十分ということはまずないし、本当にキリがない。
目標を立てることの大切さを実感します。
漏れはとりあえず今秋の検定試験を目標にしようかな。
それまでに単語帳を仕上げて文法書をもう一度おさらいしよう。
456フランス語ビギナー:04/03/20 16:20
中国語講座2単元。
タルタルーガさんの言う達成感ってのは非常に重要だと思いますね。
あと一年…今年はリスニングとかに集中した練習をすると例のブラジル店
の女の人と楽しく会話が出来るようになったりするんでしょうね(´c_` )
457Pordedone:04/03/21 04:28
中国語・・・辞書読み30分
スペイン語・・・辞書読み20分だなぁ。

スレ主さんじゃないけど、やっぱり英語に割いてる時間労力がムダだなぁと
自分自身思いますねぇ。英語は20代で卒業しようと思ってるのですが、
我ながらムダな勉強をしかできなかったと反省してます。
ほかにやることを思いつかなかったので、やりつづけてるっていうのも
あるのですが。

あと、中国語って世界史・漢文・中国ビジネス・漢字・三国志など
考えてみれば「薀蓄学問」としてオヤジムキな語学ですよね(w
なにげに語学コーナーに置いてある参考書も英語に次いで多かったりしまつ。

>>447 > <ヽ`∀´>まあ仲良くしる

ところで、なんでおまいそんなに語学やってるの?なにげに俺より
イタリア語出来たりするし(w
来シーズンはイタリア語と中国語とロシア語のテレビ講座見ようと思ってるぞい。
ロシア語は番組としてちゃんと成り立つかっていうだけのチェックなんだが。
キリル文字抜きで簡単な挨拶ぐらいはカタカナで覚えようかな。
458tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/21 06:22
Bom dia, gente. (皆さんおはようございます)
Deitei-me cedo ontem à noite. (昨夜は早寝してしまいますた)

3月20日の進捗(sábado, vinte de março)
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
文法事典をすこし読み進めた。関係代名詞 o qual の使い方とか。
台湾の大統領暗殺未遂事件について BBC Brasil の解説記事を二つ読んだ。
JFK 暗殺事件(>>54)の生々しい証言が脳裏をよぎり、未遂に終わって
本当によかったと思いますた。このような暴力は許せません。

>>456
あはは。残念ながら漏れは会話のレッスンを受けてませんから店員さんと
おしゃべりが楽しめるようになる見込みは全然ありませんです。(´∀`)
まあ座学ですから別の方向で楽しみたいと思ってます。

>>457
> やっぱり英語に割いてる時間労力がムダ

あらら、そうなんですか? 語学力は個人差はあっても学習時間に比例しますし、
英語は実用性が高いですから、かけた手間暇は無駄ではないと思いますよー。

結果として残るという意味ではやはり検定試験がいいですね。英語の検定試験は
一年中やってますから今のところ予定がないなら考えてみてはどうでしょうか。
かく言う漏れも TOEIC の最後の受験が2年以上前になってしまいますた。
また近いうちに受けたいなー。
459camypai.com:04/03/21 16:19
最近フランス語がばくばくすすんでいる。ほかは(ry

>>457
先日テレビ講座のテキストぱらよみしたんだけど、
ロシア語の生徒役が佐藤玉夫で激しく萎えた。
フランス語の生徒役に、フランス語だけじゃなくて、
ルーマニア語、日本語、英語、スペイン語もしゃべれるヤツつかって
なんの意味があるんだろうか。ちょっとずつ上達してくのがおもしろいのに。
460Pordedone:04/03/21 23:12
辞書読み・・・スペイン語30分、中国語30分。

>>458 すみません。日本語おかしいです。スレ主さんの言うように、
1つの語学に専念しないとなかなか単語が入っていかない、ってことです。
検定試験って、試験にふさわしい問題(?)っていうか、問題の出題範囲や
形式って決まってますよね。でも、語学とうか言葉は生き物で日々変化していって
系統だてれるものではなかったりする場合があります。
例えば、若者言葉とか。

高校の時の辞書と最近買った辞書では、載ってる語彙が違うようで
その辞書の編纂時にタイムリーだった言葉・概念が載ってるみたいですね。
新しい言葉を知るのも重要ですけど、古い言葉を知るのも語学を極めるに
重要みたいです。

>>459 最近のアイドル路線は、それはそれでいいのかも、とあきらめてますよ。
語学を娯楽として愉しむ、という流れもあっていいのかな。
俺的には、さとう玉緒入れてどんな展開になるか激しく興味があります(w
461tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/22 03:21
Olá, pessoal. (コンチハ皆さん)

3月21日の進捗(domingo, vinte e um de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
アテネのオリンピックプールの屋根が建設されないことになったというニュース。
文法事典を数ページ読み進めた。

>>458に自己レス。台湾のトップは「大統領」ではなく「総統」ですた。
日本語の新聞もちゃんと読まないと不適当な訳語をあててしまいますね・・・。

(A propósito, faleceu o comediante e ator Ikariya Chôsuke neste sábado.
Fiquei muito chocado pela sua notícia repentina, pois eu não sabia que
ele não estava bem. Eu crescia assistindo tanto o programa popular de
televisão "8時だヨ! 全員集合" assim como muitos da mesma geração. Acho
que perdi uma pessoa muito importante. Eu gostaria de rezar pela alma
do falecido.)
462<ヽ`∀´>ニダ!!:04/03/22 07:30
<ヽ`∀´>多言語サークルに出入りしているニダ!
<ヽ`∀´>同胞も日本人も外人もいるニダ!!
<ヽ`∀´>新年度も多言語覚えるニダ!!!
463名無しさん@3周年:04/03/22 13:24
みなさん、す、すごい、、。
一体、何カ国語を同時学習しているんですか?
漏れは4月からラジオで
英語、フラ語、イタ語、ハングル
を勉強しようかな〜と思っています。
英語は1ミリもできないので基礎英語3から、
フラ語も0から、イタ語は上級編から
ハングルも0から。
ぶっちゃけ、同時学習できるか不安です。

464 ◆qR1ACacl/Q :04/03/22 13:56
久しぶりに帰ってきました。

>>463
やりたい時にやって、飽きたら他の言語を休憩代わりに。
メインは決めたほうがいいと思うよ。

スペイン語、新たな動詞と代名詞を覚える。
ベネズエラ人同士の会話に割って入ってみたら、過去形の必要性を痛感させられました。

ついでに今日はタイ語をせずにヘブライ語に浮気。
ネット上で文字の読み書きを勉強。教材がないのでこれ以上の上達は望めない模様。

居ない間の過去ログは流し読みしましたが、ニダさんはすごいっすね。
負けないようにがんばります。
465Pordedone:04/03/22 23:49
中国語・・・辞書読み40分
466tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/23 03:49
Olá. (コンチハー)

3月22日の進捗(segunda-feira, vinte e dois de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
女性11人を含む陸上自衛隊の部隊がサマワに到着したというニュース。
文法事典を数ページ読み進めた。

>>464
おかえりなさい(´∀`)

>>463
漏れはポルトガル語ひとすじですよー。
掛け持ちはしないことにしてます。とゆーか漏れには無理ぽ(w
467camypai.com:04/03/23 04:25
>>ニダタソ

よくみたらテレビ講座のスタンダード50の例文からですね。
チャイコフスキーの交響曲第四番ってなんだっけか?
468フランス語ビギナー:04/03/23 13:14
フランス熟語10個!
中国語講座を2単元。
>>463
ここは語学オタの溜まり場のようです。この中の何人かは浮気癖があったり、
文字フェチと呼ばれるカテゴリーにも所属していたりする模様。
僕も最初はフランス語だけだったのにこの板に来てからスペイン語や中国語に
浮気しまくりです。でもそろそろスペイン語の入門編テキストが終るから
フランス語にまた力をいれようかな。あーでもスペイン語面白かった。
469名無しさん@3周年:04/03/23 14:17
辞書読み・・・・って具体的にどうゆうことですか?効果ある(勉強になる)んですか?
470名無しさん@3周年:04/03/23 16:09
英語1時間
伊語2時間

どっちもまだまだなのに四月から仏を始めようとしている
471tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/23 16:15
>>469
辞書読みについてはこれまで何度か話題になっているので
よかったら過去のレスを読んでみて下さい。
>>186-189>>191>>279>>281-282
472フランス語ビギナー:04/03/23 16:45
>>470
でもいろいろやると飽きないから楽しいよね
473ぅゅ:04/03/23 19:30
Lange Zeit nicht gesehen.(お久しぶりです)
Guten Tag! Meine Damen und Herren!(みなさんこんにちは)
Ich habe vergisst mein Name, weil ich hier sehr lange Zeit nicht gekommen bin.
(あまりにも久しぶりだったので自分の名前すら忘れてた…)

今回から出だしに独語で一言二言書くことにしました
私の独語は低レベル&間違いだらけなので 初学者の方は真に受けて外で使わないように
中級者↑の方はどんどん間違いを指摘してください
稚拙な独語によって私のレベルの低さを披露するのは恥ずかしいことなのですが
上達のためにどんどん書き込んでいきます
この覚悟が素晴らしい未来につながることを願って…

最近伸び悩んで疲れ気味だったのですが ここに来てやる気復活です
悩みを抱えている人 達成感を感じている人 同志はここに集っているんだな と

さて 近況です
エクセルのVBでドイツ語プチ学習ソフトを作りました
与えられた主語と動詞で過去完了形をつくるものです
過去完了形を作るときに 1.haben支配かsein支配か 2.人称変化 3.過去分詞
を考えに考えて文章をつくってしまうので とても時間がかかって困っていました
この対策としてこのソフトを作りました 成果は後ほど それではまた
474Pordedone:04/03/23 22:27
中国語・・・辞書読み30分。
475tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/24 07:13
Bom dia, gente. (みなさんおはようございます)
Vou apresentar um relatório do estudo de ontem. (昨日の分を報告します)

3月23日の進捗(terça-feira, vinte e três de março)
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。
負け続きの競走馬、ハルウララ号の人気について。海外から見た日本。
文法事典を数ページ読み進めた。最近快調。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。半分寝てたかも。

>>473
お久しぶりー。作文いいっすね。どんどんやっちゃって下さい。
ぅゅさんもプログラマ属性があるんですね。漏れもポルトガル語の動詞の
活用を暗記するための自習ソフトを HTML と JavaScript で作りますたよ。
「fazer の直説法現在は?」「ir の接続法未来は?」のような出題形式で、
フォームに各人称の活用形を記入します。出題数は100問ぐらいなんですが、
解答データを打ち込む頃には既にほとんど暗記していました(ありがちw
476名無しさん@3周年:04/03/24 07:53
ハア〜皆さんホントにすごい。
漏れもがんばらなきゃなあ、、。
とりあえず、4月から再スタートです。
477名無しさん@3周年:04/03/24 18:55
ラジオ講座やってる人いらっしゃいますか?
皆さん何で録音してますか?
mp3でおとしている方がいらっしゃったら
使用している機種を教えて頂きたいのですが、、
478名無しさん@3周年:04/03/24 20:04
>>477
トークマスタ使ってます。タイマー録音で便利です。

http://talkmaster.shac.co.jp/shiyou.html
479フランス語ビギナー:04/03/24 20:59
中国語講座9月号復習。100回音読しろって書いてあるけど、確かに
100回音読すれば体に、もとい頭にしみこみますね〜
>>478
ぎょ、業者??
480フランス語ビギナー:04/03/24 21:02
今日はチャットルームでペルー人と友達になりました。
というわけで、スペイン語入門編が終ったらフランス語を
本格的に再開しようと思ったけど、もうフランス語は来年に
まわしますw 来年は授業でとれるし!今年は800個のフランス
熟語を覚える程度にしておいて、スペイン語の方を本格的にやりたい
と思います。
481Pordedone:04/03/24 21:06
中国語・・・辞書読み30分
482tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/24 22:28
Boa noite, gente. (みなさんこんばんは)

3月24日の進捗(quarta-feira, vinte e quatro de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。鳥インフルエンザ関連。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。さすがにこれだけ聞くと覚えちゃうな。

別の記事で「過去の事実に反する仮定」の用例を見つけたのでカードに保存。
時制には当然ながらよく使われるものとそうでないものとがありますね。
珍しい時制の用例を発見するとちょっと得した気分になります。
483ぅゅ:04/03/25 02:31
Guten Abend(こんばんは)
Ich war heute müde.(今日は疲れました)
Vielmehr bin ich müde jeden Tag.(ていうか いつも疲れています)

3月24日の進捗
「ドイツ人が日本人によく聞く100の質問」を2トピック流し読み
ドイツ語のすぐ下に日本語訳が書いてあるからストレス無く読めるが
勉強になっているかどうかは謎
読んだのは交通事情に関するものとチップに関するもの
この本によるとドイツでの運転免許は更新が無く永久的なものだそうだ

>475 たるたるさん こんにちは
私のプログラムは 主語を7種類(esは省きました)の中からランダムで1つ表示し
動詞を登録したものの中からランダムで1つ表示して これを使った過去完了形を答えるものです
エクセルの表に動詞をどんどん追加していけば勝手に問題が増えていきます
過去完了形作成能力と同時に語彙も増えていけばなと目論んでいます
たるたるさんの仰るとおり プログラムができたころには覚えちゃっていますね
嬉しいやら悲しいやら
まぁ目標は 主語 動詞を見た瞬間に口から過去完了形が出てくることなので
どんどん練習しまーす
遊び心でバックミュージックが流れる機能をつけました
複数のゲームミュージックを選択できるようにしたのですが
音楽が流れていると全く集中できません
結局この機能は削除しました 短命でした ではまた
484フランス語ビギナー:04/03/25 19:02
中国語復習。スペイン語チラ見w 最近はあんま勉強してないなー。
>>482-483
二人ともレベル高いですねー 自分でそんなソフト作れるなんて
485momo:04/03/25 23:41
今日は30分テキストで英語の勉強でつ。
これから半身浴しながら20分ほど文章暗唱するでつ。
486名無しさん@3周年:04/03/26 02:12
Boa noite, pessoal. (こんばんは皆さん)

3月25日の進捗(quinta-feira, vinte e cinco de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
狂犬病予防のため4ヵ月未満の子犬の輸入を禁止するというニュース。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
文法事典を数ページ読み進めた。

>>483
あはは、BGMとは本格的ですねー。

>>484
プログラムが書けないと飯が食えない分野にいるだけなんですよ。
レベルという意味では漏れは幕下だなー(´∀`)
487<ヽ`∀´>ニダァ:04/03/27 00:46
<ヽ`∀´>Practice makes perfect
<ヽ`∀´>Übung macht den Meister
488momo:04/03/27 05:43
プラクティスのCDを一つ柔軟体操しながら聞いた。20分
風呂で基本の文章を暗唱。20分。
きょうはサボった・・・
489ぅゅ:04/03/27 10:18
Guten Morgen(おはようございます)
Was 487 gesagt hat, ist ganz richtig.
(まさに487さんの言うとおりです)
がんばるぞ〜(コレまだ独語で書けません(;´д`))

3月26日の進捗
独語のCDを聞きながらそれをひたすらノートに書いた
巻き戻し 一時停止を繰り返しながら…
40分の会話を書き取るのに2時間半かかりました 眠い…
490Pordedone:04/03/28 11:44
金曜は、4月から開講のNHKの中国語講座のテキスト眺める。20分。
昨日はサボった。昨日は、アイリッシュ・パブ言って、英語で注文してきますた。
外人とそれを取り巻く日本の女しかいませんでした(w

久しぶりに勉強してみたんだがあまりにはかどらない。
1時間ほど復習したのみ・・・

>>490
アイリッシュパブってなんですか?
492momo:04/03/28 18:17
昨日はフィギュアスケート見てしもーたので完璧サボった。
テキスト付きCDを垂れ流しで聴いた。
お風呂で暗唱しようと思ったが、疲れて長風呂できなかった。
493Pordedone:04/03/28 19:00
今日もゼロ時間・・・。
この一年弱お酒を飲むこともテーマだったんですが、酒はもう止めます。
494名無しさん@3周年:04/03/28 19:03
3級
ヒアリング90
筆記56+作文(4?)=60?
あとは他力本願に頼むのみ。
495名無しさん@3周年:04/03/29 01:01
台湾語やってるけど、モチベーション低下中。
生活がダラダラしてきたせいか、深夜にならないとやる気がでない・・・
やる気が出ないときは、どうしたらよい?
とりあえず、コーヒー入れてタバコ吸うわ。
496Pordedone:04/03/29 01:39

              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、 
     ( ´・ω・)ノ .ii| ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、 珈琲いれてとくね。スペイン語辞書読み20分
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ   
     ( o旦o    | ・  |
497momo:04/03/29 03:18
今日は真面目にテキストでCDをリッスニング20分。
新しいページを暗唱20分。
498momo:04/03/29 03:19
 
ども o旦o いただきまつ。
499名無しさん@3周年:04/03/29 03:25
( ´_ゝ`)y-~~
500仏語好き:04/03/29 10:07
仮定法まで終わったところですが、これから続けて
6月20日の仏検に向け勉強していきます。
目標は3級。今日からがんばります。
501<ヽ`∀´>ニダ!:04/03/29 10:52
>>500
 ∧_∧
<ヽ`∀´> ∬ お茶でも飲んで学習しる
  つ つ 旦
502tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/29 23:53
Boa noite, pessoal.(こんばんは皆さん)
Tem muitos participantes, estou muito feliz.(人が多くて嬉しいです)
Eu não podia fazer relatórios porque eu me mudava este fim de semana.
(この週末は引っ越しをしていたので報告できませんですた)

というわけで一括報告。
3月26日(sexta-feira, vinte e seis de março)
文法事典を数ページ読み進めた。
3月27日(sábado, vinte e sete de março)
文法事典を数ページ読み進めた。
3月28日(domingo, vinte e oito de março)
一回休み。
3月29日(segunda-feira, vinte e nove de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
大相撲三月場所の結果について。「横綱」は Grande Campeão なのらしい。

丸三日ポルトガル語のニュース記事を読まなかったせいか、
今日は何だか読みにくい感じがしますた。意外と簡単に衰えるものだなー(汗

>>488
momoさんは何語を勉強してらっしゃるんですか?

>>491
アイリッシュパブ(Irish pub)というのはアイルランド式の居酒屋のことです。
fish & chips(白身魚フライとフライドポテト)を肴に Guinness(黒ビール)を
キューッとやるのが最高です(よね?w>Pordedoneさん)。機会があったら
是非どうぞ。(´∀`)ウマー
503名無しさん@3周年:04/03/30 00:11
やっぱり皆は趣味で外国語を勉強してるの?
504ぅゅ:04/03/30 00:57
Guten Abend.(こんばんは)
Endlich hat Baseball:zeit gekommen.(ついに野球シーズンの到来です)

3/29の進捗
CDを聞きながらテキストを読みました
音読はせずにひたすら聞きました 2時間

>503
私の場合は完全に趣味です
スキューバもスノボも語学も興味の無い人から見たら時間と金の無駄なんだ
という答えに行き着いてから どんどん時間と金をつぎ込むようになりました
趣味とはそんなものです 楽しいからいいんです ではまた
505ぅゅ:04/03/30 00:59
504の訂正
Endlich ist Baseball:zeit gekommen.(ついに野球シーズンの到来です)
間違えた… 何やってんだろ… (;´д`)
506momo:04/03/30 01:43
スマソmomo英語でつ。

英語、CD付テキストで花に水をやりながらリッスニング20分。
その後真面目に20分。
風呂で暗唱15分。
今日はスポーツする日だったので足をマッサージする時間の方が長かった。
507名無しさん@3周年:04/03/30 02:55
今日こそはがんばるつもりが、
MSNメッセと2chのせいで、結局ダラダラになったしまったぞ!
ねえ!どうしてくれるの!ねえったら!
508<ヽ`∀´>・・・・・:04/03/30 04:23
 ∧_∧
<ヽ`∀´> 10円やるからマターリしる
  つ つI
509名無しさん@3周年:04/03/30 04:44
カムサハムニダ!
510名無しさん@3周年:04/03/30 19:00
 |  | ∧
 |_|Д゚)  
 |文| ) 
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
511名無しさん@3周年:04/03/30 19:44
>>504
> スキューバもスノボも語学も

あー、それ、ありますねえ。
公園あたりでスケボーとかダンスの練習してる人を見ると、
「おお、同志よ!」と心の中で叫んでしまいますよ。
512名無しさん@3周年:04/03/30 19:55
公園あたりでスケボーとかダンスの練習してる人を見ると、
「(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ」と心の中で叫んでしまいますよ。
513名無しさん@3周年:04/03/30 20:59
やっぱり学生が多いのかな?ここは。 社会人になったらあまり時間取れなさそうだから、今のうちにタップリ勉強しておかないとな
514名無しさん@3周年:04/03/30 21:22
>>512
いやぁ、実はわたしも以前はそうだったんですが、
趣味だと割り切れてしまうと、ものの見方まで
変わってしまうんですよねー、これが。
515momo:04/03/31 02:28
英語CDリッスニング真面目に40分。
その後20分聞き流し。
お風呂で暗唱・・・はかどらず20分。
時間のわりにはやった感じがしない
布団の中でもうちょっとしよー。オヤツミ
516Aline ◇HpoaXDyfRS:04/03/31 12:29
Estudei espanhol com professor particular em minha casa até a quarta série.
(第4シリーズまで、家庭教師の先生と家でスペイン語の勉強をしますた。)
517名無しさん@3周年:04/03/31 17:14
>>momo
今日どれだけ外国語(英語除く)を勉強したかをみんなでここで
      外国語(英語除く)を勉強
         (英語除く)
なぜこれを読まない
518tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/03/31 23:27
Olá, gente. (みなさんこんちには)
Dormi muito ontem, talvez por causa do cansaço no fim de semana passado.
(先週末の疲れが出たようで昨日はよく寝ますた)

昨日の進捗(terça-feira, trinta de março)
ニュース記事をいくつか読んだだけで力尽きた。
meio período という語句の意味が分からなかったので Google で検索。
とある雑誌記事に part-time (work) の意だという注釈をハケーン。この記事も読む。
full-time (work) のことは período integral というのらしい。

今日の進捗(quarta-feira, trinta e um de março)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。日本の2月の失業率について。
文法事典を数ページ読み進めた。百分率の扱い方とか。
> Um produto custa 350 reais. Seu preço sobe 25%. Qual o novo valor?
(ある製品は350レアルする。その価格が25%値上がり。新しい金額は?)
みたいな問題の計算方法が説明してあった。面白い。

>>503
漏れも趣味の語学ですよー。仕事とはまったく関係なし。
519フランス語ビギナー:04/04/01 00:22
スペイン語講座の5ヶ月分を復習。
やっぱり先にスペイン語から(というか一緒に)勉強することにした。
なぜなら名詞の性別を覚える手間が少なくてすむから。
あとスペ語で覚えた性別はフラ語にもそのまま使えるしね
マルチリンガルへの道はまだ遠いなぁ
520名無しさん@3周年:04/04/01 00:23
>>517
英語のほかにもやっててそのうちそれについても書くんじゃないの?
521Pordedone:04/04/01 02:18
スペイン語15分

ロシア語の「赤い」っていう単語には、「革命の」っていう意味とともに
「美しい」っていう意味もあるらしい。昨日、初めて和露辞典引いて
露和辞典を引きなおして調べました。キリル文字もアレルギー反応があったのですが、
見てみるとそんなに変態チックな文字でもないですね。
それにしても、赤に美しいという意味がある・・・。
共産党が勢力を持って以降、人々は少し複雑な思いで「赤」を眺めてたのでは
ないのかと思うと、言葉の持つ複雑さに少し感銘を受けました。
522momo:04/04/01 13:38
英語CDリッスニング20分。
お風呂で暗唱できず。肩こりマッサージ20分。
きょうはさぼったにゃぁ〜_/ ̄|○
523momo:04/04/01 13:41
>>520
うん・・・もうすぐフランス語が入りまつ。
今日から別々に書きまつ。m(__)m
524名無しさん@3周年:04/04/01 15:07
イタリア語一時間

たまには復習してみるもんだね
525tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/01 15:50
>>522-523
個人的には、他の外国語をやった日も英語だけやった日も
まとめてこのスレにカキコしてもらって構わないですよー。
学習内容に応じてスレを分けるなんて面倒だろうし。
今日は初めて辞書読みとやらにチャレンジ!・・・・・・する予定でしたが
単語が始まるまでの辞書の読み方やら発音記号の読み方などを読んでいるうちにおなかいっぱいに。
仕方ないので語幹が変化する動詞をいくつか覚えようとがんばりました。
527Pordedone:04/04/01 18:13
500達成オメ&本家スレより人が増えてきましたねぇ。
語学は最近サボり気味です。英語の辞書は読んでるんですけど(w
今日もおそらく語学はサボりだな・・・。
528フランス語ビギナー:04/04/01 21:57
スペイン語3時間。
たのしいたのしい
529名無しさん@3周年:04/04/01 21:58
マイナーな言語やってる人って、
どうやってヒアリングやスピーキングを練習してるの?
ネットで現地のラジオ聞けたりするけど、やっぱ物足りない・・・
530名無しさん@3周年:04/04/01 23:24
毎日仕事でネイチブと話してるよ
531名無しさん@3周年:04/04/02 00:07
きょうノシロの存在を勉強しました。あれって電波?
532tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/02 01:01
Boa noite, gente. (みなさんこんばんは)

4月1日の進捗(quinta-feira, primeiro de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本で最初の法科大学院(pós-graduação em Direito)の発足について。
文法事典をすこし読み進めた。possível と provável の使い分けとか。

あと、ググって mimi の意味を調べた。ir mimi で「寝る」という意味らしい。
こういう調べものは宝探しみたいでおもしろい(´∀`)

>>529
独学だと限界がありますねー。漏れは最初からあきらめてます(w
533名無しさん@3周年:04/04/02 01:14
>>532
やっぱ、難しいですよね〜
でもマイナー言語の通訳やってる人ってのは、
どうやって勉強したんだろう?
やっぱ、現地で生活したのかなあ?
534名無しさん@3周年 :04/04/02 04:25
buona sera tutti!
イタ語の勉強を再開しました。
イタ検目指してます。
よろしくです。
皆はどうやって語学の勉強を時間を生み出しているんですか?
535Pordedone:04/04/02 06:26
留学生がいるとかそこの国の料理の店があるとかたまたま近隣の
市町村にその国の姉妹都市があるとか、そういうきっかけがないと
生の言葉に触れるのは難しそうですね。
つうか、現地に行くのが一番手っ取りばやそう。
うちの県の山奥の村が旧東欧の国の市町村と友好都市になってたのを
新聞で読んでワロタ。地元の人でも行くのが大変な場所なのに〜。

まあ、大抵参考書がないといって嘆いてる人は市販してて入手可能な教材を
全てやってから言ってるか言えばそうでもなく・・・。
536名無しさん@3周年:04/04/02 17:33
CD(テープ)付きのテキストがあれば繰返し聞き、映画やドキュメンタリーが
BSなんかで放送してれば録画しまくり、DVDが出てれば買いまくり、たまには
音楽のCDなどでなごみ、気が向けばネットラジオなどを聞いてます。
ネットラジオのニュースなどはものすごく早口なので、私はまだほとんど
聞き取れません。やっぱり教材のCDや映画などが役に立ちます。

映画一本ディクテーションしたら、けっこう力つくと思うよ。まだやったことないけど。
537Pordedone:04/04/02 18:53
ちなみに535は、マイナー言語についてね。ただ、どこをもってマイナー言語かと
するのは難しいなぁ。都市部に出れる人は英語で書かれた参考書も買えるし、
大学書林のテキストも買えるし。

そうそう、今日「魚介類」の「介」って字の意味を知りました。
日本語も難しいなぁ。スペイン語20分。
538tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/03 03:14
Boa noite. (こんばんは)

4月2日の進捗(sexta-feira, dois de abril)
NHK World Daily News の昨日のニュース記事を一つ和訳。
税込みの新しい価格表示がスタートしたというニュース。
文法事典を数ページ読み進めた。快調々々。

>>537
漏れも外国語を自発的に学び始めてから国語辞典をよくひくようになりますた。
日本語も気がついたときにこまめに勉強しておかないと伸びませんね。
漢検(日本漢字能力検定)の問題集に心惹かれる今日この頃。
Buenas noches.(こばは)

たまたま、南米系の人々の集まりにご一緒させていただいたので一所懸命に会話。
といっても、いまだ過去形を勉強していないのでこれ「どういうの?」などの質問に終始

というわけで今から復習と過去形への入門を開始します。
540フランス語ビギナー:04/04/03 14:01
スペイン語2時間!ラジオ講座の単語や例文覚えたり
541Fortgeschrittene:04/04/03 16:27
今日はドイツ語で話す集まりに行ったんだが
肝心のドイツ人が英語でレポートを仕上げなくてはならなくて
最初の10分以降全部英語で話した。
うーん、頼むから俺からドイツ語を喋る機会を奪わないでくれ。

あとはコンピュータで動詞のテスト10問×3回やった。
明日はもっと勉強するつもり。
542Pordedone:04/04/03 20:41
ロシア語・・・25分 スペイン語・・・辞書読み1時間
あと、まだ本格的じゃないんですけど、漢詩に関しての本も読んでるので
それも俺の脳内では中国語の勉強のつもりだったり(w
543tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/04 03:19
Olá, pessoal. (コンチハみなさん)

4月3日の進捗(sábado, três de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本の大学生の支出に関する調査について。学費は上がって生活費は減っているのだとか。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
朗読者の女の人、às sete を [アイ セッチ] と発音してるなぁ。
544名無しさん@3周年:04/04/04 08:30
今やってる語学を仕事に活かしたいと思っている人〜?
545Pordedone:04/04/04 09:02
仕事で使えるようになるって、最低その言語で現地のDQN高校を卒業して
DQN大学で勉強して現地で就職できるくらいじゃないと、企業もその言葉の
使い手として雇わないだろうな・・・。

そう言う意味では、司法試験並の頑張りじゃないと仕事で使えるくらいの
語学力って身につかないと思うな。

大抵の人は、ある日突然「○○言語を勉強汁!」って会社から命令されて
イヤイヤ勉強せざるを得ない状況においこまれるパターンがおおそうだねぇ。
俺がムダにたくさん語学を始めてるのは、絶えず新しい語学を勉強するストレスに
慣れておきたいって意味もあるんだけど。挨拶程度以外にはあまり
実用性はないかな(w
ロシア語をかじりはじめたのは、クラシックの作曲家・演奏家における
ロシア人の多さにちょっぴり驚いたのと、ウォッカに興味が出たのと
元々ロシアのお姉さんはきれいだなと思ってたからでつ。
メニューに出てくる単語くらい覚えてロシア料理の店に行くのもよさげだ(w
546名無しさん@3周年:04/04/04 14:45
>>538
葡語はマイナーじゃないでしょう?私なんかウェールズ語とアイスランド語。学習用
以外の音声媒体皆無です。
学習成果は今更ながらHarris&Vincentの”Romance Languages”を少し読みました。
今出張中で教材全部自宅なので、そんなところです。
547Pordedone:04/04/04 18:43
>>546 >葡語はマイナーじゃないでしょう?

世界でその言語をしゃべってる人口と日本国内でのその言語の影響力は
あんまり関係ないような・・・・。
中東の人間も日本じゃ結構多いんだけど、日本人からはその存在を
無視されてるしね。ロシアも日本じゃそんな扱い。

>私なんかウェールズ語とアイスランド語。学習用以外の音声媒体皆無です。

エクスプレスがCDつきのを出したみたいですね。でも中級者にはあまり
関係がなさそうですけど。指差し会話帳もマイナー言語や各地域の言葉を
取り上げるのに熱心でポルトガルのシリーズが出てました。
つうか、現地の本屋から買うことができれば、もっといろいろ買えるんでしょう
けどね。
スペイン語・・・辞書読み20分。
548名無しさん@3周年:04/04/05 02:00
Olá, gente. (コンチハみなさん)
Faz um pouco frio hoje à noite. (今夜はすこし冷えますね)

4月4日の進捗(domingo, quatro de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
ミャンマーの民主化運動に関するニュース。スー・チーさんの解放なるか?
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
二人の朗読者の子音 -rr- の発音が違っているのに気がついた。

>>546
確かにポルトガル語は比較的マイナー感が低いですね。
549フランス語ビギナー:04/04/05 21:43
スペイン語3時間
ラジオ講座6ヶ月分に出てくる単語を今月中に全て覚えてやる。
550tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/06 02:06
Boa noite. (こんばんは)

4月5日の進捗(segunda-feira, cinco de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
イエスが微笑んでいる珍しい十字架が長崎の教会で公開中だというニュース。
文法事典を数ページ読み進めた。

事典を通読していると見出し語の意味が分からないことがあります。
今日は procedência という見出し語が分かりませんでした。
しかし、内容を読んでいくと見出し語の意味するところが分かったりします。
なぞなぞみたいで面白い。ピン!とくるのが快感です。
procedência は新聞記事の最初に書かれている発信地のことでした
(新聞社の作文マニュアルなので記事の書き方に関する項目があるのです)。
551momo:04/04/06 03:59
Bonsoir, moi, c'est Momo.
フランス語会話30分+α。
初日からもうだめポ・・・_/ ̄|○
552名無しさん@3周年:04/04/06 17:25
Olá, minha gente! 「皆さん、こんちくわ〜♪」
今日は、ネイティブの男3人相手に、2時間程チャットをしますた!
553フランス語ビギナー:04/04/06 20:04
スペイン語2時間。 あんまり順調にすすまない
554Pordedone:04/04/06 21:28
スペイン語・・・昨日辞書読み20分、今日辞書読み1時間。
スペイン語の文法なんてすっかりうる覚えになってしまってるのですが、
それでも辞書読みのおかげでメールは書けますね。相手の文章の中の
分からない単語もとりあえずは見たことあることある場合が多いし。
辞書読みの欠点は、単語を完全に消化せずにどんどん頭に入れていくところかな。
やっぱり整理してない知識はつかないこなしにくい。
555430:04/04/06 23:37
お久しぶりです。
ロシア語を中級レベルにしてから
他に手を出そうと思ってたのに、新開講の
誘惑には勝てませんでした。

というわけで、フランス語とドイツ語の
ラジオ講座を聞き始めた。
ロシア語はラジオ講座で発音練習、
文法書のおさらい、例文の書き出し等。
556名無しさん@3周年:04/04/06 23:58
>>554
あんたスポーツ板にも
出入りしてるでしょ
今日、わかっちゃったよ
その文章読んで
557ぅゅ:04/04/07 00:14
Guten Abend(こんばんは)
Die Kirschebäume blühen noch schön in diesem Jahr, weil es nicht so viel neulich regnet.
(雨が少ないから今年はまだ桜がきれいに咲いています)

昨日の進捗
CD聴きながらテキスト読み 更に音読 最近調子いい

>>425
>日本人の外国学習者は完璧主義な人が多いんですが、
身にしみて感じています
単語帳が全く進まない…
既に終えているページにまだ覚えていない単語が無いか気が気でないから また戻ってしまう
非効率だとはわかっているんだけど… 遅レスです

最近ドイツ語の人が増えてきたなぁ
頭の独作文がハッタリだとバレそうでハラハラドキドキハラハラドキドキ
ではまた
558フランス語ビギナー ◆wGiHMAH5Hk :04/04/07 20:13
スペイン語30分。 中国人の友達とずっと一緒に遊んでたので、
知ってる範囲で中国語を話した。もっと勉強しなくてはいけないなっ!
559Pordedone:04/04/07 21:03
>>557 >単語帳が全く進まない…

最近単語に関して9回覚えようとして10回目にようやく覚えれた、っていう経験が
多いです。多分、以前なら自分の頭の悪さを嘆いただろうと思うのですが、
逆に10回見れば覚えれるんだからのんびりやろう、と考えてますYO。
ペンキ塗りみたいですね。語学って。

>>556 今日初めてスポーツ板に行ったので俺ではないYo

スペイン語1時間。
560<ヽ`∀´>ニダ!:04/04/07 23:20
<ヽ`∀´>新年度のドイツ語講座が始まるニダ!
561tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/07 23:48
Boa noite, pessoal. (こんばんは、みなさん)

4月6日(火)の進捗(terça-feira, seis de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
中国の日本人在住者の数がブラジルを抜いて世界第2位になったというニュース。

4月7日(水)の進捗(quarta-feira, sete de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
世界の阿片生産量の77%を占めるアフガニスタンのケシ栽培の撲滅計画について。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。

>>557
漏れだけかも知れませんが、単語には一発で暗記できるものとそうでないものが
ありますねー。なかなか覚えられない単語はどうしても忘れてしまいます。
そーゆー単語は特別扱いして、紙に書いて目につくところにはっておいたりします。

あと、漏れの場合、忘れかけていた単語を思い出すという経験をすると記憶に
残りやすい気がします。「あー、この単語の意味なんだったけー」という場面で、
「あ!思い出した!(゚∀゚)」ということが一度あると忘れにくくなります。
ここで思い出せない単語は復習してもまた忘れてしまいますねー。

>>559
> ペンキ塗りみたいですね。語学って。

うまいたとえですね。ホントその通りです。
562名無しさん@3周年:04/04/08 00:51
Boa noite!  こんばんみ〜♪

今日は、ブラジル人の友人達が数人、家に遊びに来て夕食を共にしますた。
そこで、Hipertensão(高血圧症)について、話が盛り上がりますた。
563フランス語ビギナー ◆cTiwMwzcjU :04/04/08 20:14
今日もずっと中国人と一緒にいた。とっつきにくさはあるけど、
スペイン語よりも集中して中国語をやったほうがよさそうだ
564名無しさん@3周年:04/04/08 23:39
Tudo bem?  おげんこぉぉぉ〜♪

今日は、雑誌Vejaに目を通して、IP電話でブラジル人の友達とあれこれ2時間も長話してますた。
565名無しさん@3周年:04/04/09 01:26
>>563
中国語の方が、将来的な需要価値は高いんじゃないかすら?
あたすも、中国語を勉強したいわ。中国人の友達作んなきゃ。
566フランス語ビギナー ◆cTiwMwzcjU :04/04/09 13:18
スペイン語 2時間。
>>565
中国語の方が使えそうなのは分かってるんだけど、どうにもとっつきにくくて…w
やってみればそれなりに面白いんだけどねー
567浦島 花子:04/04/09 23:11
Feliz Páscoa ! イースター、おめでとう!

NHKの中国語会話のテキストでも買って、勉強始めてみようかすら。
568Fortgeschrittene:04/04/10 17:01
ストレス溜まっててほとんど勉強できなかった。
2chの板巡りをしただけ。
その前に動詞のテストを10問×5回やった。
明日こそは必(ry
569Pordedone:04/04/10 23:27
スペイン語辞書読み、昨日1時間、今日1時間。すっかりハンガリー語ご無沙汰
してるなぁ。
6ヶ国語の辞書とか読んでると、イタリア・スペイン語の音とロシア語って
半分から3分の1くらいの単語が被ってそうな悪寒。イタリア語と英語で
40%くらい被ってるし(英語の音から意味を推測可能ってこと)
結局、英語出来る人は他の語学も早いのね。
あと、外国語やればやるほど日本の漢字覚えるのがイヤになる。
日本人は死ぬまで漢字を覚えていかなければならないのか・・・。
570名無しさん@3周年:04/04/11 02:54
辞書読みってどれぐらい効果あるの?教えて。
571<ヽ`∀´>ニダ!:04/04/11 03:00
<ヽ`∀´>とても効果があるニダ
572名無しさん@3周年:04/04/11 03:03
>>570
やってみて効果があると思えば続ければヨシ。
人によって得意苦手があるし
573名無しさん@3周年:04/04/11 03:04
ただ黙々と読むだけ?
574名無しさん@3周年:04/04/11 03:31
>>573
>>471あたりをご覧になってください。
575名無しさん@3周年:04/04/11 03:43
本日学習時間ゼロ・・・激しく鬱
576名無しさん@3周年:04/04/11 04:34
>>574
ありがとうございます。
577名無しさん@3周年:04/04/11 05:24
英語板にありました↓

辞書をひたすら読むスレ!!!!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1016523529/
578Pordedone:04/04/12 00:25
今日もスペイン語の辞書読み1時間ですた。

今日は、地元を歩いてると日系ブラジル人を発見したのですが、夜も遅かったので
声もかけれず、昨日はイタリア語のガイドブック持ってるイタリア人観光客を
見つけたのですが、すでに英語で道案内をしてる地元の人がいて、
さらにパトリス・ルコントの映画も地元じゃ今日封切じゃなく(激しく見たかったが
これもビデオじゃない見れないかも)、語学的にはイクナイ二日間ですた。

辞書読みは、別に気負うことなくすればいいと思いますよ。
ここのスレ主さんも、文法書読み・新聞読みしてますし。
ただ、新聞読みはタイムリーな単語ばかり出てくるのですが、
辞書読みは焦点がぼやける感じがしますね。
579Pordedone:04/04/12 00:49
>>571 <ヽ`∀´>とても効果があるニダ

それと、俺の替わりに多言語ガンガってくれ。仏・露・中と
テレビで頑張ろうと思ってたんだが早くも挫折。
最近は、音声の教材よりも。いつでも見れるペーパーの教材の方がラクで
都合も合わせ易くていい、と俺的に思うなぁ。



580化膿 狂子:04/04/12 02:08
Como é que tu vais? ご機嫌如何?

Meu Amor(私の愛しい人)は、スランプ気味なのかすら?ちょっと、心配だわ。
ここ数日、遊び相手が居なくて、暇ぶっこいてるっていうのに…。寂しいわ。
今日は、お茶しながら小一時間程、テラスで雑誌のISTOを流し読みしてますた。  
581 ◆SWEDENC5tw :04/04/12 02:18
スウェーデン語やってます。

辞書読みはじめました。結構面白いですね。

使ってるのはスウェーデン語−スウェーデン語辞書。
23000語ぐらいの辞書ですが、定義が他の辞書に比べて詳しいのと
例文が多く出ているので読んでいても飽きません。
あと、普通の辞書のようにぎっしりつめて書いてはいなく、読みやすいです。
(その代わり、語数にしては分厚くなってしまっているので持ち歩きは無理なのですが…)

長く続けばいいなと思ってます。よろしく。
582いなかっぺ女将:04/04/12 04:17
O prazer é todo meu.  こちらこそ、ヨロピコ。

あたすも、辞書読み始めるダス。
583Pordedone:04/04/12 19:13
>>581 そういや、スウェーデン語ってエクスプレスと大学書林の辞書くらいで
しか見たことない鴨。
23000語のうちどれくらい身に付いてますか?
しばらくスペイン語サボってたこともあるんだけど、基本的な語彙も結構
忘れて5000語レベルくらいまで達したいと思ってるんですが、
なかなか進まない・・・。
英語で中高で覚えるくらいの語彙を他の言語でやるには
それなりに時間かかりそうだな。
584名無しさん@3周年:04/04/12 21:46
>>583
そうそう。知らず知らずのうちに英単語は相当量刷り込まれてたんだと最近気付いて驚いてます。、と通りすがりのイタリア語学習者の横レスでした。
585Pordedone:04/04/12 23:00
>>584 そうですね。最近サボってますが、この間までイタリア語やってて
「5000語くらい覚えるの簡単さ」とほざいてたのですが、
ゼロから覚える5000語っていうのは、意味も1つじゃなかったりするので
覚えるの大変ですよね。

俺のスペイン語の辞書読みがあんまり進まないのは、やっぱりプログレッシブ
(しかも初版)がイクナイみたいだ。今後は図書館にある辞書に切り換えよう。
さて、明日からどの語学しようかな・・・。スペイン語50分。
586化膿 魅蚊:04/04/13 02:31
Estude muito mais, seu Tartaru !
タルタルちゃん、もっと、勉強しなさいよ!

久しぶりに、今夜は、タルタルちゃんとお勉強ができますた。
587Kanata:04/04/13 04:53
初です。
今やってる問題集がひととおり終わったら僕も絶対書き込むぞと
意気込み、今日やっとその日が来たのでこうやって現れました。

カナタKOREAN中級1 終了。
明日からはまたこれを初めから繰り返すか中級2を購入するか迷い中です。
588 ◆SWEDENC5tw :04/04/13 05:22
>>583
>スウェーデン語ってエクスプレスと大学書林の辞書くらいで しか見たことない鴨。
そうですね、日本語だと白水社と大学書林ぐらいだろうな。大学書林の辞書は高いです。

>23000語のうちどれくらい身に付いてますか?
どれぐらいかな〜?わかりません。希望的観測としては5000ぐらいなんだけど、ないかな。

今日は辞書読みと、ペーパーバックを10ページ程度。
明日からは文法書も読んでみようかな。
589名無しさん@3周年:04/04/13 10:14
Study hard.
590Pordedone:04/04/13 23:57
スペイン語20分。
591momo:04/04/14 02:54
仏語リッスニング&筆写2時間。

目がショボショボ
592 ◆SWEDENC5tw :04/04/15 07:11
電車の中でペーパーバックを15ページ程度。
辞書読みは5ページ。
辞書読みは無理にやろうとすると長続きしなさそうなので、
あまり計画を立てないほうが良いような気がする。
593est:04/04/16 01:49
Piacere. はじめまして。
イタリア語勉強中です。私も参加させてください。

今日は参考書を読み返したり音読したりして1時間ほど。
小説を読みたいのだけど、まだまだ私にはムズカシすぎる…。
勢いで「ハリー・ポッター」を買ってしまってから、2年近く経とうとしています…。
594 ◆SWEDENC5tw :04/04/16 07:34
ペーパーバックを10ページ。
辞書読み3ページ。
うーん、ペースが落ちてきたか…
まー気張らずにやっていこうと思う。
文法書読みの始めようかな、宝の持ち腐れがあるし。
595Pordedone :04/04/16 22:36
スペイン語辞書読み・・・おととい10分、昨日15分、今日25分くらい。


596camypai.com:04/04/19 03:17
ようやく書き込みできる。。

フランソワ・オゾンの「焼け石に水」を見る。
文法ぱらぱら。

タルタルさん元気かな?
597名無しさん@3周年:04/04/19 05:13
Bom dia.
>593さんと同じく、昨年ハリポタを買ったんだけどちょっと勉強したくらいで
翻訳に挑戦してみようと1P目をみたら… 全然ダメだーと落ち込みました。
まだ学び足りない部分が見えたのは収穫なんだけど自信までなくしてしまった。

そんな私は今朝起きで1時間ほど復習を。矢張りヒアリングしつつ口にだしつつすると
覚えるのも速い気がするな。
598名無しさん@3周年:04/04/19 14:29
Boa tarde.
ちゃんと仕事してるんでつか?

辞書読みを3pしますた。
599名無しさん@3周年:04/04/19 14:37
>>596
597=タルタルさんでつよ。 元気そうでつね。 生きてて良かった。
600名無しさん@3周年:04/04/19 15:21
>>593
O prazer é todo meu. こちらこそ、はじめますて。

「ハリポタ」、あたしも原語版を買って読みますた。
601名無しさん@3周年:04/04/19 15:29
>>594
「文法書読み」も、いいでつね!
私も、早速、今日からやってみますね・・・。 ξ^.^ξ
602名無しさん@3周年:04/04/19 15:38
>>597
タルタルさんが、自信を失くすだなんて、到底考えられないことだわ。
だって、ポル語スレではあれだけの演技力を見せてくれてたんですもの。
タルタルさんなら、きっと、何でもできるわよ。ガンガッテくらはいネ!
私にだってできたんだから、タルタルさんも絶対にできるはずだわ。間違いない!
603名無しさん@3周年:04/04/19 16:07
>>596
Gouttes d'eau sur pierres brulantes 私も、見ますた。字幕ですが・・・。
604名無しさん@3周年:04/04/19 17:22
あの、スイマセン597ですが、…タルタルさんじゃないです…ゴメン
605est:04/04/19 23:47
Buonasera. こんばんは。
ここ数日は、文法の復習1時間強。 &初心者向け短編小説を朗読CD聞きながら
目で文を追っていまました。これから知らない単語を調べます。

600さん、「ハリポタ」読まれたのですね! すごいなあ…。
597さん、私なんて最初は5行読むのに5時間くらいかかりました…。
文法知らないと単語引けないことを思い知ってギブアップ。いつか再挑戦するぞ!
ちなみに表紙のハリーはスペイン語版が一番かっこいいと思います。
606名無しさん@3周年:04/04/20 00:08
Boa noite!  今晩み〜♪

>>605
私も、スペイン語版のほうが素敵だと思ったわ。
再挑戦、頑張ってくらはいネ! 

夕食後、IPCを見ますた。
607<ヽ`∀´>ニダ!:04/04/20 01:06
<ヽ`∀´>中仏伊露を勉強したニダ
<ヽ`∀´>これからビデオ見て復習するニダ
<ヽ`∀´>合計で4時間勉強するニダ!
<ヽ`∀´>月曜日は忙しいニダ!
608名無しさん@3周年:04/04/20 02:18
>>607 <ヽ`∀´>ニダ! タソ

Você parece ser uma pessoa muito legal. Eu gosto de você!
あなたって、とても素敵な人っぽいわ。私、好きよ!

四ヶ国語、同時に学ぶの大変でしょうけど、ガンガッテくらはいネ!
私も、もっと、頑張らなくちゃ…。韓国語、始めたいな…。
609<ヽ`∀´>ニダ!:04/04/20 03:28
<ヽ`∀´>つmuito prazer♪muito obrigardo♪gosto muito muito♪
610 ◆SWEDENC5tw :04/04/20 04:16
辞書読み3ページ
作文1時間ほどしました。
611名無しさん@3周年:04/04/20 19:16
Oi, minha gente ! 皆さん、こんにちわ〜♪
今日は、暑かったわ。UVケアしなくちゃ。

辞書読み2Pと、文法書読み3章分しました。
午後は、ネイティブの友達とお茶しながら3時間も談笑しました。

>>609
Olá, <ヽ`∀´> Nida ! Vamos esforçar-nos ao máximo possível !
出来るだけ最大限、共に頑張っていきましょう!

>>610
作文か・・・。いいかも?私も、挑戦してみますネ! ガンバ!
612 ◆SWEDENC5tw :04/04/21 05:26
辞書読み3ページ
電車でペーパーバック10ページ
作文1時間

>>611
作文は勉強と言うか、
訳あってどうしても書かなくてはならないので…
って感じです。
613<ヽ`∀´>ニダァ!:04/04/21 06:54
>>611
<ヽ`∀´>つ ♪igualmente!!♪
<ヽ`∀´>ラジオポルトガル語の再放送はないニカ?
<ヽ`∀´>アラビア語があるのにポルトガル語はないニカ?
<ヽ`Д´>NHKは怠けてないで再放送を放送しる!!
<ヽ`Д´>新作スキットも用意しる!テレビ講座も用意しる!
614フランス語ビギナー ◆n5SNVpOyis :04/04/21 07:38
最近全然勉強してない…授業や課題が忙しくて…
まぁゆっくり行こうか ( ´_∪`)
615est:04/04/21 09:21
Buontgiorno. こんにちは。
昨日は文法の勉強1時間半。
130w程度の短い文の音読10回ほど。
小説1ページ…でした。
616 ◆SWEDENC5tw :04/04/22 05:47
辞書読み2ページ
ペーパーバック5ページ
書いた作文の怪しい部分を構文辞典を引いてチェック。
それでも分からないところは、表現をグーグルで検索し、
ヒットするかどうかで確かめました。
617tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/22 23:29
Olá, pessoal.(みなさんこんにちは)
しばらくカキコを控えていましたが、また再開したいと思います。
ちょっと長いですが、これまでの分をまとめて報告させて下さい。m(_ _)m

4月8日(quinta-feira, oito de abril)
バタバタしていて勉強できず。
sobredotado という専門用語(?)についての解説記事を一つ読んだぐらい。

4月9日(sexta-feira, nove de abril)
文法事典をすこし読み進めた。
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。
ベルギーのドライバーがマッハ3(時速3,380キロ)のスピード違反で切符を切られた
というニュース。明らかに計測ミスなのに切符を切ってしまったところがポイント。
車が Mini だったというのもよくできてる。

4月10日(sábado, dez de abril)
古い Jornal Tudo Bem 紙を引っ張り出して未読の記事をすこし読んだ。

4月11日(domingo, onze de abril)
引続き Jornal Tudo Bem 紙を読む。日本で刊行されている在日ブラジル人向けの
新聞だからか、役所の名前が日本語のローマ字表記(対訳なし)だったりした。

4月12日(segunda-feira, doze de abril)
Jornal Tudo Bem 紙を読む。日本国内のニュースは話題が身近で読みやすい。
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。NASA が宇宙飛行士の宇宙での
滞在を現在の6ヵ月から1年に延ばすことを検討しているというニュース。
618tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/22 23:31
4月13日(terça-feira, treze de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日韓中の中学生の英語力に関する調査結果について。日本は最下位なのだとか。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
文法事典をすこし読み進めた。

4月14日(quarta-feira, quatorze de abril)
Folha Online のニュース記事を一つ和訳。
豪州の天文学者らが地球に接近する三つの小惑星を確認したというニュース。
文法事典をすこし読み進めた。Pの終わりまで読了。残り4分の1。

4月15日(quinta-feira, quinze de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。北方領土問題関連。
文法事典をすこし読み進めた。catorze 22,900件、quatorze 38,500件。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
男の子として育てられたオーストラリアの13才の女の子が裁判を通じて性転換の
認可を得たという BBC Brasil の記事を読んだ。本人を ele (彼) と呼んでいたり
主語と補語の性が一致していなかったり、いろいろと興味深い記事だった。

4月16日(sexta-feira, dezesseis de abril)
文法事典をすこし読み進めた。前置詞 + que についての規則とか。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。
BBC Brasil、Folha Online、古い Jornal Tudo Bem 紙でニュース記事をいくつか通読。

4月17日(sábado, dezessete de abril)
Folha Online のニュース記事を一つ和訳。
カリフォルニア南部で9月に地震が起こるという予測について。
Folha Online のニュース記事をいくつか通読。
Rio de Janeiro の貧民街の麻薬密売グループの抗争とそれに伴う厳戒態勢とか。
619tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/22 23:32
4月18日(domingo, dezoito de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本の大都市の電柱と電線を地下式にするという国土交通省の計画について。
文法事典を数ページ読み進めた。関係代名詞の quem は常に前置詞を伴う、とか。

4月19日(segunda-feira, dezenove de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
スペインが同国の軍隊をイラクから撤退するというニュース。
文法事典を数ページ読み進めた。

4月20日(terça-feira, vinte de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
米国家安全保障局のテロリスト監査チームの成田空港への配置計画について。
文法事典を数ページ読み進めた。

4月21日(quarta-feira, vinte e um de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
富士通がサムスン製のプラズマディスプレイの輸入差し止めを求めたというニュース。
文法事典を数ページ読み進めた。

以上、昨日の分まで。今日の分はまた後でカキコします。
620tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/23 01:48
今日はちょっと余裕がなかったので手短に。

4月22日の進捗(quinta-feira, vinte e dois de abril)
文法事典をすこし読み進めた。不具動詞(verbo defectivo)をすこし復習。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。

>>581 ◆SWEDENC5twさん(気合いの入ったトリップですね!)
>>587 Kanataさん
>>593 estさん
Muito prazer em conhecê-los.(みなさんはじめまして)
他にも名無しの方が何名かいらっしゃいますね。
よかったらコテハンでどうぞ〜。

>>597さんもポルトガル語ですか?
漏れもポルトガル語版ハリポタ、挫折中ですヽ(´ー`)ノ
もっともっと語彙を増やしてからでないと楽しんで読めないっぽ。
estさんもハリポタですね。初めての洋書(?)の定番なんでしょうか。
決してやさしくはないと思うんですが、挑戦する人が多いですねー。
621中文独学:04/04/23 19:42
中国語をやっている人っています?
今はCD(中国語ジャーナル)を家で
ずっと流してます。
同じようなことやっている人いますか?
622tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/24 02:31
Faz um pouco frio hoje à noite... (今夜はちょっと寒いですね)

4月23日の進捗(sexta-feira, vinte e três de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
沖ノ鳥島周辺での中国の不当な海洋調査に対する日本の抗議について。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。

>>621
このスレにも中国語を学んでいる人は何人かいますが、
中国語がメインの人たちは下記のスレに集まっているようです。
お好みのスレへどうぞー。

独学で中国語を覚える得ることは可能ですか
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/979140182/l50
623tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/25 02:52
Faz um tanto frio estes dias... (ここ数日、ちょっと寒いですね)
Tome cuidado para não pegar uma gripe. (風邪を引かないよう注意して下さいね)

4月24日の進捗(sábado, vinte e quatro de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
米国がリビアに対する経済制裁を一部緩和したというニュース。
単語の暗記を一単元。しばらく中断していたけどまた頑張ろう。
今使っている単語帳を秋ぐらいまでに終わらせたい。
624est:04/04/25 03:30
Buonasera.こんばんは。 tartarugaさん、よろしくです。
ここ数日は、文法の復習1時間弱/日、
短い文章のリスニング&音読30分/日、
yahooイタリアのニュースヘッドラインとか広告とかを少し読んだ、くらい。

>>621 中文独学さん、中国語の音ってカッコイイですよね〜。
私も今年初め、中国語を始めようと、漢詩のCDとかCSの中国語chとかを
流しっぱなしにしていました。
学習自体は、音の難しさのためにすぐ挫折してしまったのですが…。

イタリア語も本当は音声素材をメインに勉強したいところ。
参考書やNHK講座の付属CD、小説の朗読、音楽などを
できるだけ流しっぱなしにしていますが、
今のところ語彙力が少なすぎて、あまり身になっていないかも。
625Pordedone :04/04/25 06:38
2週間ほどあんまり勉強してない&スレ主さん復帰オメ。

この間鮨屋で夏のネタを注文して(もちろんあるわけない)
全身びっしり汗かきますた。今一生懸命ネタについて本読んでまつ。
語学って2chにでも書き込まない限り自分の失敗が世間に漏れないからなー。
626tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/26 01:39
Olá, pessoal. (みなさんこんにちは)

4月25日の進捗(domingo, vinte e cinco de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
国連のキプロス統一計画が国民投票で否決され失敗に終わったというニュース。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。テキストを見ながらの方が集中できる感じ。
文法事典を数ページ読み進めた。Rのセクションを突破。
単語の暗記を一単元。
627Pordedone:04/04/26 22:37
スペイン語で書かれた雑誌・・・1時間
辞書読みの効果が出てるのか、読んでてもぜんぜん苦痛じゃないですね。
まだ単語の意味が曖昧なものの方が多いけど。
628Pordedone :04/04/27 22:17
スペイン語で書かれた雑誌・・・1時間
629名無しさん@3周年:04/04/27 22:24
ドイツ語を2時間半くらい。
リルケの書簡が原語で載っているHPをネットでハケーソしたので、
少しずつ読んでいこうと思ってます。
630名無しさん@3周年:04/04/28 00:45
Olá, gente. (コンチハみなさん)
Ontem à noite eu estava com muito sono, por isso deitei-me cedo sem relatório.
(昨夜はとても眠くて報告もなしに早々と寝てしまいますた)

昨日の進捗(segunda-feira, vinte e seis de abril)
単語の暗記を一単元。

今日の進捗(terça-feira, vinte e sete de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
オランダ軍がサマワ近郊で停車要求を無視した民間人8人を殺傷したというニュース。
単語の暗記を一単元。

>>627-628
どこの国の雑誌を読んでるんですか?
スペイン語圏って広いですよね。何ヶ国あるのかな。
ことばのバリエーションが多そうです。
631tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/28 00:52
>>630 名前入れ忘れますた(´・ω・`)
632Pordedone:04/04/28 01:35
日本の雑誌なんですけど、多分ラテンアメリカ協会みたいな名前の雑誌で
今は刊行されてないみたいです。大学の研究室にあったのを拾ってきたんですが。
結局これも読んで理解するのに10年かかってますね(汗)
その間に社会人の知識もついたんですが。

記事は南米との経済的な関わりなんですが、出してるところに問い合わせると
もうすでに発行してないらしくて、バブルのころはそういうところとも商売が
成り立ってた(というか商売をしようと目論んでるところが多かった)ってこと
なんでしょうね。

新聞と教科書の間みたいな内容なので、既知の情報なので読みやすいから
語学的な情報だけに集中できる感じです。
これに慣れると多分どこのラテンアメリカの新聞の経済欄も読めるかな、
って思ってるのですが(まあそう甘くはないと思う)
633 ◆SWEDENC5tw :04/04/28 05:41
辞書読み3ページ。
ペーパーバック10ページ。

>>620
こちらこそよろしくお願いします。
このトリップ意外と早く見つかったんです。
確か30分ぐらいだった。自分でも驚きました。
634camypai.com:04/04/28 06:58
フランス映画ばくばく7本みる。アタリハズレ大きすぎ。
「バティニョールおじさん」はリスニングしやすいです。
フランス語2級をダメモトでうけます。がんばりまふ。
635est:04/04/29 00:16
小説6ページ。リスニング&音読20分。

明日からイタリア映画祭。
ひとつくらい見に行ってみようかな。。。

ではBuonanotte. おやすみなさい。
636名無しさん@3周年:04/04/29 01:55
あー、ほとんど勉強できませんでした。
原語で書かれた本を少し読んだだけ。反省。
明日(あ、もう今日ですね)はお休み。頑張ります。

それではGute Nacht.
637tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/04/30 03:39
Olá, pessoal. (こんにちはみなさん)

4月29日の進捗(quinta-feira, vinte e nove de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
広島・長崎両市長の国連 NPT 再検討準備委員会での反核アピールについて。
文法事典をすこし読み進めた。

>>634
おおっ、いいですね、検定。がんばって下さいねー。
漏れも今年は何か受験できるといいなぁ。
638名無しさん@3周年:04/05/01 02:50
一時間半ほど文法をやりまんた。
休みの間も頑張りませう。
それではGute Nacht.
639est:04/05/04 01:10
Buonasera tutti. こんばんは、みなさん。

最近は小説3〜4ページ/日。
あと今日はイタリア映画祭、1作観てきました。
ちょっと聞き取れる部分もあったのがウレシイ。
640Pordedone:04/05/04 12:58
体調くずしてました。語学どころではなかった。今日はもう回復したので
スペイン語でも少し読むかな。
641Pordedone :04/05/06 17:46
今日からまたイタリア語やります。1時間の予定。
642<ヽ`∀´>スペイン語も覚えるニダさん♪:04/05/06 21:28
<ヽ`∀´>今日はスペイン語30分で覚えるニダ!
643tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/06 22:11
Olá, gente. Como passou? (こんにちは皆さん。いかがお過ごしでしたか)
ゴールデンウィーク中はマターリしすぎて勉強が一日おきになってしまいますた。
今日からまた気合いを入れて・・・と言いたいところですが風邪気味で辛いです。トホホ

4月30日の進捗(sexta-feira, trinta de abril)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
公安調査庁が発表した世界のテロ攻撃の概況と日本が標的となる可能性について。
単語の暗記を一単元。
ビールを飲みながら Seleção Reader's Digest 誌を斜め読み。

5月2日の進捗(domingo, dois de maio)
NHK World Daily News に一日分のニュース記事を辞書を引きながら通読。
単語の暗記を一単元。

5月4日の進捗(terça-feira, quatro de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
喫煙とガンの相関に関する厚生労働省の調査の結果について。
ポルトガル語でメールを2通。言いたいことの半分も書けない。フラストレーション。

5月6日の進捗(quinta-feira, seis de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
昨年の児童虐待の登録件数が10年前の10倍以上になったというニュース。
644名無しさん@3周年:04/05/06 23:32
文法を中心に4時間ほど。
まだまだ掴みきれてない気がします。

それではGute Nacht.
645Kanata:04/05/07 01:39
二度目です。
kANATA語学院の中級1、二巡目終わりました。
前に一通りやったとき中級2の注文をして、到着するまで
もう一回やっておこうということで二巡してたんですが、
結局まだ来てません。明日から初級2の二巡目でもしようかな。

あと、朝鮮日報のサイトで適当なコラムを和訳。
日本では冬ソナ離婚という言葉があるんだそうです。なんだそりゃ。
646名無しさん@3周年:04/05/08 06:35
>>586 化膿 魅蚊 [  ┌(_Д_┌ )┐]

『宇宙からの物体X』(ジョン・カーペンター監督)のつもりか?
647名無しさん@3周年:04/05/08 15:07
┌(_Д_┌ )┐グフフ
648Pordedone:04/05/08 19:11
イタリア語2時間。
649tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/09 03:57
Boa noite, gente. Tudo bem?
(みなさんこんばんは。お変わりありませんか)
Ontem eu estava de cama todo o dia por causa da gripe.
(昨日は風邪を引いて一日中寝ていますた)
Pela primeira vez em muito tempo, eu tive uma febre muito forte, fui assustado.
(久しぶりにすごい高熱が出てビクーリ ^^;)

5月8日の進捗(sábado, oito de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本の天体望遠鏡「すばる」が NASA の冥王星ミッションに参加するというニュース。
文法事典を数ページ読み進めた。

早く寝ようと思っていたのにもうこんな時間・・・全然だめぽ。
650est:04/05/09 12:22
Buongiorno. こんにちは。

昨日、読んでいた小説を読了しました。
初心者用の短編だけれど、初のイタリア語長文だったので嬉しい!
それにしても、知らない単語続出でした。^^;)
今後はこれを音読しつつ、学習書後半(接続法、条件法あたり)を復習します。

Pordedoneさん、イタリア語再開なのですね!
Pordedoneさんの書き込みを励みに、私も頑張ります。

連休中の天候不順で?体調壊された方、多いようですね。
tartarugaさん、お大事に。
651Pordedone :04/05/09 18:07
イタリア語・・・英語で書かれた参考書40分
スペイン語・・・辞書読み20分ですね。

イタリア語は文法まったくダメで、現在は基本的な単語と基本的な文法で
作ってる文章を丸暗記してます。結局、外人の前に出るとコイツしかパッと
頭に浮かばないんだな。今年一年はどうやらイタリア語・スペイン語をダラダラと
することになりそうなので徐々に文法もやらないとな。
652tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/10 01:00
Olá. Vou sair um pouco cedo hoje à noite.
(コンチハ。今夜はちょっと早めにあがりますかね)

5月9日の進捗(domingo, nove de maio)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
コンピュータウィルス「Sasser」作成容疑でドイツの少年が逮捕されたというニュース。
単語の暗記を一単元。えっちらおっちら。

>>650
初めての一冊は嬉しいものですよね。読了おめでとうございます(´∀`)

漏れももうすこし実のあるものが読みたいなあ。
653名無しさん@3周年:04/05/10 02:38
Enchante (はじめまして)
1年後のフランス行きを目指して勉強を始めました。
まったくの初心者・英語もからっきし・けっこうな年・・・ではありますが、
夢の実現のために頑張っていきます。

今日はまず買ってきた発音CDを聞きつつ、発音記号の勉強と挨拶三つ
Bonjour, Bonsoir, Bonne nuit を発音しつつ何度も書いてみました。
「お休みなさい」だけはなぜBonnuitにならないのか不思議に思いつつ・・・

こんな初心者もここにいていいですか? まったくの独学なので淋しいんですよ(;´Д`)
よろしかったら今後ともよろしくお願いします。

では皆様、今夜のところは Bonne nuit
(発音記号だけでみるとボヌ・ニュイみたいですが実際はボンニュイなんですねぇ・・・)
654名無しさん@3周年:04/05/11 00:24
>>653
俺も一年後にドイツに行くのを目指して最近ドイツ語始めました。
まだ現在形の活用やってるところなんですけど、早くも頭抱えています。
外国語の習得は難しいですね。お互いに頑張りましょう。

ではでは皆様、Gute Nacht(おやすみなさいませ)。
655 ◆SWEDENC5tw :04/05/11 02:02
連休明けから風邪をひいて大変でした。
勉強再開。

ペーパーバック5ページほど
辞書読み3ページ
作文30分
656tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/11 03:29
Boa noite. (こんばんは)
Parece-me que muitas pessoas pegaram uma gripe. (風邪を引いた人が多いみたいですね)
Eu também tenho ainda um pouco de tosse e de escarro... (漏れもまだすこし咳と痰が出まつ)

5月10日の進捗(segunda-feira, dez de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
魚釣島付近で起きた沿岸警備隊の巡視船と中国漁船の軽い接触事故について。
単語の暗記を一単元。

NHK World Daily News のページ、午前の更新がなかった・・・(´・ω・`)ショボン

>>653
Bem-vindo. (ようこそ〜)
漏れも独学ですよ。一緒にがんばりましょー。
657camypai.com:04/05/11 05:15
フランス語2級、難しすぎる。だめぽ。。。

>>653さん
おおーフランス語学習者が!!
俺もフランスにいく予定でがんばっとりやす!!
なぜBonne nuitになるのかってのは名詞の性について
勉強してくとわかってくると思います。一番の鬼門ですが。
そのうちなんでこうなるのかな〜とかわかってくると面白いですよ。
お互い頑張りましょう! bon courage!!
658652 ◆140ky.BPLI :04/05/11 07:45
Boniour
一日書き込みが空いてしまいましたが、皆様が受け入れてくださったようでホッとしております。
昨日は相変わらず子音の発音と発音記号を覚える作業をしていました。

それにしても「R」の発音はやっかいですね。いわゆる江戸っ子的Rは出せるのですが、あの
なんとも表現しようのない音はどこをどうすれば出せるものやら皆目見当もつきません・・・
テキストの発音のポイントや、図解をみてもいまいちコツが飲み込めず・・・早くも先行きが不
安になって参りました(;´Д`)

が、ここで投げてはなんにもなりませんからね、聞いて聞いて聞きまくって頑張ってみます。
それでは皆様、今後ともよろしくお願いします。お互いに、それぞれの夢のために頑張りましょ
う!!

(´-`).。oO(言葉に性別があるとは・・・それはまたやっかいな感じですな)

659Pordedone:04/05/11 09:37
イタリア語2時間。
660est:04/05/11 10:19
Buongiorno. こんにちは。
>>653
「夢の実現のために」って、いいですね。どんな夢なんでしょう?
私のは単なる趣味なのですが、つられて頑張ろうって思いました。

昨日は参考書の復習1時間、小説を3ページ音読×1回。
661tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/12 02:26
Olá, gente. (みなさんこんにちは)

5月11日の進捗(terça-feira, onze de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
サウジアラビアの石油相が OPEC に石油の増産を求めたというニュース。
単語の暗記を一単元。

またマンネリ感に苛まれている今日この頃。
何か新しいことを学びたいなあ・・・。
662Pordedone:04/05/12 10:48
イタリア語2時間半。最近は、短文暗記を主題にテキストを選んでて
今やってるのは、Barron's社のItalian Bilingual dictionaryっていう本です。
英伊・伊英と同じ文章が二回でてるような気がするのですが、450ページで
1180円は安すぎ。「例文のための文章」というか、実際そのまま使えない文章も
多いのですが、レベルもかなり低いので初心者にオススメ。
簡単な文法と簡単な単語を覚えるのと、両者をフルに活かして会話するのとは
雲泥の開きがあることを教えてくれます。これを半年間くらい繰り返しやれば
会話の時にすっと文章が頭に浮かぶような気がしますね。
663Pordedone:04/05/12 22:33
今日もイタリア語2時間半。
664est:04/05/13 09:16
Buongiorno. おはようございます。

昨日は文法2時間、リスニング+音読30分。
気分転換にスペイン語ちょっと。
イタリア語と雰囲気そっくりだけど、sの音が多い、かな?
いつかは英語(ダメダメなんです…)、仏語、中国語といった
音がカッコイイ言葉も勉強してみたい。。。
665 ◆140ky.BPLI :04/05/13 10:56
Bonjour

勉強は遅々として進まず、ひたすら年を痛感しております・・・昨日も発音記号と
照らし合わせながら簡単な挨拶をいくつか。書き取りつつ発音するの繰り返し。

しかしそろそろ最初に覚えた単語の綴りが出てこなくなってきたため、その反復に
時間が掛かるようになってきました。おかげで新しい単語を覚える時間がない!!

こういう場合、とりあえず発音さえ出来たら書き取りは後回しにして、どんどん新し
い単語を習得していった方がいいのでしょうか? いずれにしても読みと綴りが一致
しないフランス語はかなり苦戦しそうです・・・すでに気落ちしています、ハイ( ´Д⊂
666Pordedone:04/05/13 16:48
>>665 語学やる人に多いんだけど、「年取って記憶力が悪くなった」みたいな
いうんだけどさ。考えてみりゃ、NHKでやってる語学講座だって中学英語三年分の
内容を半年でやるんだよね。もちろん脱落者続出。でも、中学生だって先生が
丁寧に教えてもらっても試験前に猛勉強したり塾で補ったりするんだよね。

逆にさ、長らく語学やってると自分の得意分野と苦手分野がはっきりするわけ。
俺は、辞書引きながら読むのが苦手なのと単語帳作るのは労力に見合わないので
やらない。その代わりどこ行くにも参考書持っていって数秒余裕があったら
パッと参考書開いて一文覚える。これなら一日中やってても飽きない(ただし
慣れてるやつだけ。新しく取り組む言葉はこれできない)
スレ主さんだって、かなり学力ありそうなのに会話のところを避けてるわけで。
割りきってるといえばそれまで。つまり「完璧を目指す」っていうのを早く
あきらめて「泥臭く99回忘れても100回目で頭に入ればいい」くらいの気持ちで
やらないとしんどいだけ。

2chのスレ読んでも途中から勉強してる人はどうあがいてもネイティブに勝てないし、
同じくらいの勉強量をこなせない。イメージ的には砂漠で両手で砂をすくいあげる
感じだな。単語覚えるって。わずかに残った砂をドンドン貯めていくって感じ。
つまり「より多くすくった人の勝ち」って感じかな。
667名無しさん@3周年:04/05/13 16:50
>>666
おまえ、嫌がらせでageカキコ続けてるのかよ。氏ねよ。

>1
>【ローカル・ルール】
>・sage推奨(上がりっぱなしになりそうなので)
668Pordedone:04/05/13 17:45
>>667 部外者は去れ。ここのスレに紙ねなんて言葉使う下品なカキコする香具師は
オマエくらいだよ(プゲラ

>【ローカル・ルール】
>・sage推奨(上がりっぱなしになりそうなので)

の前に

>ってわけで、今日自分が勉強した外国語(英語除く)の内容を報告しあおう

って書いてあるじゃん。ちゃんと報告しろよ。その分だと字もまとも読めないから
語学なんてムリっぽいな(藁
おまえが死ね。
669名無しさん@3周年:04/05/13 18:13

                      。
                     /||
             Λ Λ   /  ||  キュルキュル
             ( ゚Д゚) /    ||
              | つ@   Λ||Λ  
              |  |    (>>668ヽ    
             ~ UU    U   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    U U 

馬鹿オヤジ一匹ツレタwww 
今日は55分かかった。
670名無しさん@3周年:04/05/13 18:34
とりあえず>>668の文章は下品だと思う。
671Pordedone:04/05/13 19:21
馬鹿は相手にしない(P
672名無しさん@3周年:04/05/13 19:33

                    ,,----、,,,,,,,,,、、
                  / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
                  〔/     ))))ヾヽヽ
                  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
 ┬r─────-┐.    / ==/  .,==-   レi!  
 || |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |     〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || |::::::.... ,,,,,,,,.||     λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/ < 馬鹿は相手にしない(P
 || |;;;;;;;;;;;;;;;;;  ||     λ:::::. .::.. ::...:::::://    \__________
 || |     .  ||      \::::::::::::::// .    
 || └───- ┘|    r''"`>>668=>>671
 コ┴───-┬─┘  / `ヽ Pordedone  |ヽ ←ようやくsageを覚えた脊髄反射オヤジwwww
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|  /   〉--''''''''''''''''''''l ノ  \
 ヨ .||二二二二二二|_ /__/    ___  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`/   /     |___| | `'/
. 二二二二二二二二./   /||___ /三/_|''''′
            /   /     ̄||三|  
673Pordedone:04/05/13 20:25
>>672は>その分だと字もまとも読めないから
語学なんてムリっぽいな(藁

↑図星だったんだな・・・。マジで悪かったよ。だから一生懸命AA貼ってるのか・・・。
かわいそうに・・・。おまえのママンによろしくな(P
674Pordedone:04/05/13 20:28
>>672 >ようやくsageを覚えた脊髄反射オヤジwwww
 
低脳なのに一生懸命難しい漢字探してきてさぞかし疲れたろ。
もう休んだ方がいいぞ。間違っても外国語とかで書きこむなよ。
脳みそ破裂するだろうから(プゲラ
675名無しさん@3周年:04/05/13 20:36





  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 「馬鹿は相手にしない」とかぬかしてたクセに、怒りに震えて連続カキコ (ゲラゲラ
 ( つ ⊂ ) \_______________________________
  .)  ) )
 (__)_)  (^∀^)ゲラゲラ ゲラゲラ 興奮症のキモ豚オヤジ>>673-674、完全にキレてますwww 





676Pordedone:04/05/13 20:40
うわ、自分でバカって認めたよ。アイタタ・・・・。












墓 穴 掘 っ た な(w
677Pordedone:04/05/13 20:45
>馬鹿オヤジ
>脊髄反射オヤジ
>興奮症のキモ豚オヤジ
 
なんか、あまりにも語彙が貧弱なのでかわいそうになってきた・・・。
オマエのお母さん心配してるぞ・・・。
678名無しさん@3周年:04/05/13 20:48
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::>>676-677:::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜   ←脊髄反射なんて定番2ch用語すら知らない初心者オヤジwwww
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜プーン     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <  墓 穴 掘 っ た な(w
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!  \___________
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/Pordedone\  |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ
   ↑
 怒りに震えて連続投稿 (ゲラゲラ
679Pordedone:04/05/13 20:57
>脊髄反射なんて定番2ch用語すら知らない初心者オヤジwwww

2ch用語を知ってるのを自慢げにいう人間も久しぶりにみたよ。かなり恥かしい(w
 
       

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!マタマタ、脊髄反射、即レス!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  バンバン,☆  >>679初心者オヤジ、お前、血管切れるぜ(プゲラ

681Pordedone:04/05/13 21:16
つうかさ、お前英語板の同名スレも荒らしてるだろう?
その辺で止めとかないと、アク禁食らうぞ?
ま、楽しかったよ。久しぶりに真性のバカ見れて。

>>677を見るひまもなくせっせと>>678のレス書いてたなんてオマエ
かなり痛いな。
682tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/13 21:16
そのぐらいにしておいてもらえませんか。おながいします。

プハハハハ                               イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`)< 低脳オヤジが楽しかっただってよw ∧_∧     〃´⌒ヽ       血管切れて逝ッチマッタ!!!
.  ( つ ⊂ ) \____________  (´∀` ,,)、  ( _ ;)     餓鬼オヤジ、ハンノウシスギ!!
   .)  ) )   ○  ∧_∧             , へ,, へ⊂),   _(∨ ∨ )_  ∧_∧ ○,
   (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ         (_(__)_丿    し ̄ ̄し   ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
684名無しさん@3周年:04/05/13 22:19
だから、すべて人を裁く者よ、弁解の余地はない。
あなたは、他人を裁きながら、実は自分自身を罪に
定めている。あなたも人を裁いて、同じことをして
いるからです。

『ローマ信徒への手紙』2.1

Nessuno è innocente.
オレモナー
685tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/13 23:20
Olá, pessoal. (みなさんこんにちは)

昨日の進捗(quarta-feira, doze de maio)
いつもの勉強はお休み。暗記中の単語リストをパソコンに入力して電子化。
利用している単語帳にはポ→日の索引がないので自作しています。

今日の進捗(quinta-feira, treze de maio)
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。
ブラジル政府が The New York Times 紙の特派員を国外追放した問題について。
文法事典を数ページ読み進めた。
単語の暗記を一単元。

>>665
忘れるのはどうしようもないですねー ヽ(´ー`)ノ
既習のところを完璧にしてから次に進むというやり方には無理があるので、
一日に一単元ずつ始めから終わりまで何度も繰り返すのがいいと思いますよ。

余談ですが、漏れは今の単語帳にかれこれ一年以上取り組んでいます(^^;
さすがにこれだけ延々と繰り返していると、どんなにモノ覚えが悪くても
脳ミソに定着する単語が出てきますね。忘れている単語は一覧表にして
いくつかの単元に分けて暗記し直しましたが、新たに忘れ直した単語が
あるようです(笑)。そのうち再チェックして忘れている単語の一覧表を
作り直そうと思っています。
686名無しさん@3周年:04/05/14 00:20
>>684
尾埋、なに自己完結してオナってんだよw
687名無しさん@3周年:04/05/14 01:19
フランス語の単語を一つ覚えました。
自己満足 : autosatisfaction
皆さんの勉強ぶりには遠く及びません。

>>686
わたしはオナニーしすぎなのですね。
健康に気遣っていただいてありがとうございます。
自己完結しがちな私と違って愛に溢れる686さんはわたしに声をかけてくれた(涙)。
686さんのようなやさしいひとに2chで出会えるなんてわたしは幸せ?。
688 ◆SWEDENC5tw :04/05/14 07:21
どうも体調が悪いのと忙しいので勉強がはかどりません。
今日はペーパーバック5ページだけ。

>>685 単語帳で記憶ってのもいいですね。ちょっと受験時代を思い出す。
スウェーデン語のいい単語帳ってあるんだろうか、ないだろうな…

>>687 スウェーデン語で自己満足ってなんていうか調べてみた。
självtillfredsställelse な、ながいw
689est:04/05/14 09:40
Buongiorno. おはようございます。

昨日は参考書をパラパラと、計1時間半。ちょっとダレ気味。
>>665
フランス語は綴りと音を一致させるまでが大変そうですね。
その上文法も複雑とあっては!! …頑張ってください! Coraggio!
690 ◆140ky.BPLI :04/05/14 11:51
Bonjour!! Il fait beau aujoird'hui

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。とりあえず忘れることを恐れず、
どんどん聞いて綴って発音する毎日です。ただ2文字でひとつの発音などは忘れ
ると困るので、トイレのドアに書き込みを貼ってみたりしました。少しでも目に触れ
ることで覚えられればよいのですが。

常にみるのと同時に、常に聞くも実践していますが、これはどうなのでしょうか。
意味はわからないまま聞いてそのまま発音したりしているのですが・・・

ともあれ不安は多かれども、不思議と楽しいのが救いです。
691Pordedone :04/05/14 21:37
1週間前に測ったけど低血圧だよ(つうか正常値か)。どうやったら高血圧に
なるのかマジで分からん。結構酒飲んでるのに(w

イタリア語・・・昨日15分・今日2時間。はかどってます。多分英語を全く
やってないから。
692名無しさん@3周年:04/05/14 23:03
>>687
精液がオンナをHAPPYにする!?
驚異の研究結果

2002 Sep. 04
トロント(カナダ)

富沢 亜紀/ライター

 7月1日発売のトロントスター紙は、アメリカの心理学者ゴードン・ギャラップの驚くべき研
究結果「精液が女性を幸せに」(Semen makes women happy, study finds)を発表した。
ギャラップ氏は、コンドームを使用してセックスする女性と、使用しないでセックスする女
性約700人を調査して、この結論に達したのだという。

その結論とは、コンドームを使わない女性のほうが鬱や鬱病に伴う自殺行為が圧倒的に
少なく、気分が落ち込むことも少ないらしいということ。
693名無しさん@3周年:04/05/14 23:03
>>687
 ギャラップ氏は「コンドームを使わないほうがいいと、いっているわけではない」と前置き
しつつ、精液には気分をもりあげるホルモンが含まれていて、それが膣を通して体内に吸
収されるのではないかという。これらのホルモンが、セックス直後の女性の血液からも見ら
れたというから驚きだ。

 オーラルセックスとアナルセックスについては、今後の研究課題だとか。それでも「ピル
はあらゆる消化過程を得て、体に入っていくわけだし、ゲイの人たちはセックスの後できる
だけ長く体内に精液を残そうとする傾向があることを考えると、同じような結果が得られて
もおかしくない」と述べている。

 とはいえ、やはり性病や望まぬ妊娠をしてしまっては全く意味がないので、セーフセックス
を徹底した上で、ギャラップ氏の研究結果を参考にしてもらいたい。

●sexualityandu.caのサイトはこちら。
ttp://sexualityandu.ca/


text / Tomizawa Aki
photo / sexualityandu.ca

ttp://www.cafeglobe.com/news/dailynews/dn20020904-01.html?bnck=1
694Pordedone:04/05/15 21:40
イタリア語・・・20分。明日は頑張りたい。
695est:04/05/17 01:24
Buonasera. こんばんは。
週末はほとんど勉強しませんでした…。2日で1時間くらい。あぅ。 
ペーパーバッグを買いましたが、とても読めそうにありません。難しくて。
とりあえず今月は文法を頑張ります。

>>690  常に聞く---私もそうしてます。歌とか、参考書のCDをMDに入れて。
歌は、意味は分からなくてもサビだけ憶えてしまったり。
そしてある日「あ、こんな意味の歌なんだ」って分かるとまた嬉しい。
例文の場合は、意味を押さえてからの方が頭に残る気がします。

音やリズムに慣れてからは、文を読むのも少しラクになりました。
イタリア語は音と綴りがほぼ完全に一致しているので、
耳からの学習がやりやすいだけかもしれませんが…。
696 ◆140ky.BPLI :04/05/17 05:33
Bonjour!!

土曜日は書き取りと発音、日曜日はついに勉強を休みました・・・しかし常に今まで覚えたことを
反復はしていたつもりです。でも一日フランス語を聞かなかったのが残念。

695さんはイタリア語ですか? イタリア語にも興味があるのですが、今はフランス語一筋でいかな
いと。例文は意味を押さえてから、というアドバイスは今日からさっそく取り入れます!!

そろそろ文法の初歩に取りかかりたいものの、実は現国の時でさえ文法が苦手だった自分・・・
覚えきれるかひじょうに不安であります。
697est:04/05/18 00:35
今日は文法2時間半。まだあんまり憶えていない箇所。難しい。
でも本を読みたいから頑張ろう…!
ではBuonanotte.

698tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/18 02:25
Boa noite, gente. (みなさんこんばんは)

5月14日(sexta-feira, quatorze de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
インドの議会選挙での野党の勝利とそれにともなう政権交代について。

5月15日(sábado, quinze de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
ユーロ地域の経済が3四半期連続の成長を記録したというニュース。
単語の暗記を一単元。
過去分詞の規則形と不規則形をざっと復習。

5月16日(domingo, dezesseis de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
オランダ軍がサマワのシーア派の要塞を制圧したというニュース。

5月17日(segunda-feira, dezessete de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
中国が台湾の陳総統の就任を前に独立の動きを牽制したというニュース。
単語の暗記を一単元。
〈宿題〉transobjetivoという文法用語について調べる。

最近、暇があれば Folha Online や BBC Brasil などのネット上の
新聞を読んでいます。だんだん読むのが楽しくなってきました。
699camypai.com:04/05/18 04:40
接続法わからん!!
感覚的に英語のshouldを用いるような感じって理解してたけど、それ以外のやつもおおすぎる。
フランス語の先生もどうやっておしえていいか分からないだって。オイ!w
ちゃんとフランス語を第二言語として教えている人にならわないと解決しないかなあ。
ひとまず動詞の活用をきちんと覚えたいと思います。問題集せっせとやろっと。

>>696
自分も最初文法嫌だな〜って思ってたけど、
あんま気張らずに最初はあーこんなかんじかーって思って、
パラパラ一通りめくってみて感じつかんでからきちんとやるのがいいと思います。
あんまかたくるしやると肩こるから根っころがりながらとか読んでましたよ。
あ、読みやすい本をうまくチョイスするのが大事かも。
700フランス語ビギナー ◆n5SNVpOyis :04/05/18 11:05
あと一ヶ月したら戻ってくることを約束して700ゲット(´c_` )
701 ◆140ky.BPLI :04/05/18 19:51
Bonsoir

今日も変わらず書き取りと発音ブツブツ。
しかし今日は「ウォーター!」といった感じで、Rの発音のコツが飲み込めたような気がします。
もちろん完全にはほど遠いのですが・・・数字を数える時、Troisの発音が楽しいです。

>>699
文法、あまり気合いを入れすぎてもあまりよくないということですね。日々、目だけは通すよ
うにして、拒絶反応を少なくしていきたいと思います。あと読みやすい本とのことですが、現
在は新リュミエールが手元にあります。これはどうでしょうか?

では皆様Bonne nuit
702Kanata:04/05/19 22:18
こんばんわ、三回目の書き込みです。

やっと新しいテキストが来たので早速パラ見したら、
中級1→2になると知らない単語が急激に増えてびっくり。
でも学生時代、新学期に新しい教科書をもらえた時のこととか思い出して
いい歳して自分でも気持ち悪いですが、なかなかワクワクした気分です。

今日は
Kanata中級2 第一課 単語は増えたけど表現はまだ簡単
今日のラジオ講座 
先週のラジオ講座 金曜 一回目(応用編は何度か聞き直してる)
703Pordedone:04/05/19 22:40
イタリア語・・・おととい一時間。昨日ゼロ分。今日もゼロ。
さぼってる。

話変わるが、いきつけの全く流行ってないラーメン屋兼居酒屋みたいなお店が
近所にあってチェーン店より旨いし安かったりする。

そこのオヤジ、どうやら同じく近所にある流行ってなさそうな古本屋で
買った本をヒマな時に読んでるみたいなんだが。ありゃ活字中毒だな。

その中にタイ語の旅行用のフレーズ集があった。英語なんか多分学校出た瞬間に
必要無いからといって脳みそからデリートしたような親父なんだが、俺が見るのも
嫌なタイ語をやってるなんて。確かに話で友達とタイに行こうよ、みたいな話を他の客と
してたけどな。

へぇー、やっぱり普段から本読んでる香具師って目的さえあれば参考書めくる
気力というか努力というかそうのいうのは他の人間よりもあるのだな、と
妙に感心した。俺も負けてはおれないな。

704名無しさん@3周年:04/05/20 18:11
ドイツ語をしばらくさぼってたら、大学の授業に追いつかれてしまいました。
こないだまで余裕で先行してたのに、まるでQちゃんになった気分。
とほほぉぉーい…。こつこつ真面目にやっていきます。
705tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/20 23:44
Olá, gente. (コンチハ皆さん)
Hoje tenho um pouco de dor de cabeça a partir da manhã... (今日は朝からすこし頭痛がします)

5月18日(terça-feira, dezoito de maio)
文法事典を数ページ読み進めた。

5月19日(quarta-feira, dezenove de maio)
忙しかったので勉強できず。ニュース記事をいくつか読んだぐらい。

5月20日(quinta-feira, vinte de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
EU が遺伝子組換えトウモロコシの輸入・販売を認可したというニュース。
ポルトガル語でメールを1通。日本語の「言わぬが花」という慣用句について説明。

>>699
ポルトガル語にも接続法がありますが難しいですねえ。
読むときは「ふーん、そうなるのか」と分かったつもりになるのですが、
書くときはいつも「直説法? 接続法? どっちだ?」となってしまいます。
うまい例文を見つけたら書き留めておくようにしていますが、なかなか・・・。

>>702
新しい教科書にワクワクする気持ち、いいですねえ。久しく忘れていました(w
706名無しさん@3周年:04/05/21 00:00
>>703 Pordedone

雑談したけりゃ他でやれ、アル中の怠けオヤジwwww 
オマエ臭えんだよ。
707Pordedone:04/05/21 00:05
今日もイタリア語15分ですた。
708名無しさん@3周年:04/05/21 00:16
糖尿病で氏ねや(プゲラ
709名無しさん@3周年:04/05/21 00:24
このスレでなら構わないと思うぞ
くだらない煽りに負けず(適度に)がんばれP
710名無しさん@3周年:04/05/21 00:38
くだらねえ自作自演してねえで、早く入院しろP
711名無しさん@3周年:04/05/21 21:24
おーおー。で、丸一日放置されたんだな。
○○は放置、っていうのが2chのルールだしな。
こんな○○のカキコの次に書き込みするのは、そりゃいやだしな。

あれまー。>>709みたいな、なりすまし厨にまで釣られて。
釣られるのに15分もかからなかったの?そりゃご苦労なこったで。

この前みたいに相手してもらえると思って、00:38からずーとこのスレヲチ
してたけど肩透かし食ったって訳だな。さんざんだったな、昨日は。ご苦労さん。
712通りすがり:04/05/21 21:56
そうだな。今回も客観的に見て>>706の負けだな。
反応し杉で放置を知らない厨房オヤジ、糖尿病でアタマも逝ってしまいますた(ゲラゲラ
714Pordedone:04/05/21 22:28

                     /||
             Λ Λ   /  ||  キュルキュル
             ( ゚Д゚) /    ||
              | つ@   Λ||Λ  
              |  |    (>>713ヽ    
             ~ UU    U   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    U U 

○○一匹ツレタwww 
55分どころか16分で釣られるなんて。
さすがだね!
オイ、アル中、AAズレてるぜ。手が震えてAA一つまともに貼れない廃人オヤジ哀れ(ゲラゲラゲラ
716Pordedone:04/05/21 22:47
おいおい、前回楽しかったって書いたろう?今回どんなAA貼るか楽しみに
してたら、>>711でいきなり先制攻撃受けて、受身にまわりっぱなしじゃねぇかよ。
結構悔しかったんだな(ハライテー
AA探してる余裕もないのか。厨房ぶり全開だな(アイタタ・・・
今日はこれでおしまいよ。 んじゃなぁ。
717tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/21 22:47
煽りを放置できないならもうこのスレには来ないで下さい。
手が震えてAAすら貼れない廃人オヤジは病院からのカキコなので同情してあげてね♥(プゲラ
719 ◆140ky.BPLI :04/05/22 11:22
Bonjour!! Il fait froit...(←合ってるかな)

友人が使っていたというフランス語の教科書を借りて、ただいま初歩の文法を勉強
中です。しかしこれがすべてフランス語のため、わかりにくいことこのうえなし。

Je suis と Vous etes の関係に気がつくのにも時間が掛かる有様・・・道はただ険し
く先も見えず。とほほ。

しかし考えてみれば自分が日本語を使う時、文法どうこうを意識することはまずない
わけで。とりあえず例文は片っ端から暗記していくことに決めました。もちろんこの
作業も古びた脳細胞にはかなりの負担になるわけですが。

ともあれ前進あるのみ。Ca va s'arranger...
720tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/23 10:17
Bom dia. (おはようございます)

5月21日の進捗(sexta-feira, vinte e um de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
JAXA の実験用の飛行船(かな? aeronaveとあった)が完成したというニュース。
ポルトガル語でメールを1通。

5月22日の進捗(sábado, vinte e dois de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
国連の日本人職員が東ティモールの事務総長特別代表に選ばれたというニュース。
単語帳の暗記を単元の途中まで(終える前に寝落ちしてしまった)。

NHK のニュース、ときどき他に情報ソースが見当たらないことがあります。
独自取材ってことなのかな。適当な訳語が知りたいときにちょっと困る (^^;

メールのやりとり、今回もこちらが出したきり返事が途絶えてしまいますた。
これで何度目かなぁ。ちゃんと通じていないのかも知れない。意味不明なことを
いう外国人の相手はしたくないだろうし。ちょっと鬱です・・・。

>>719
外国語で外国語を学ぶというのは大変ですよねー。漏れは欲しい情報が
日本語で書かれたテキストにないときだけ外国語で書かれたテキストに
頼ってます。
721tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/25 05:03
Bom dia. (おはようございます)

5月23日の進捗(domingo, vinte e três de maio)
単語の暗記を一単元。

5月24日の進捗(segunda-feira, vinte e quatro de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
ワヒド前インドネシア大統領が視力の問題を理由に次の大統領選挙から
外されたというニュース。

たまには age ますかね。
722tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/26 00:07
Estou com muito sono, pois me levantei cedo hoje de manhã... (今朝早起きしたので眠いでう)

5月25日の進捗(terça-feira, vinte e cinco de maio)
Folha Online のニュース記事を一つ和訳。
シンガポール沖で4千台の車を積んだ貨物船がタンカーと衝突して沈没したというニュース。
単語の暗記を一単元。
エクスプレスの CD でリスニングを30分。半分寝てたかも。
723名無しさん@3周年:04/05/26 08:49
tartaruさんもうずいぶん長いけど、新聞とか辞書なしでも
大意がつかめるようになった?
724tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/27 00:57
Boa noite. (こんばんは)

5月26日の進捗(quarta-feira, vinte e seis de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
米国の21回目(ブッシュ政権下で8回目)の未臨界核実験について。

>>723
そうですね、正直まだ辞書は手放せませんが、スキミングして面白そうなら
辞書を引きながらちゃんと読むという読み方ができるようになってきました。
最近は新聞記事を読むのが楽しいです。
725723:04/05/27 11:12
>>724
見習わせていただきます。
726tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/28 02:20
(´・ω・`)De repente se sumiram os participantes....(急に参加者が減りますたね)

5月27日の進捗(quinta-feira, vinte e sete de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
米国の安全保障政策を批判する国際アムネスティの年次報告書について。
単語の暗記を一単元。

記事の中で動詞 fechar が冠詞をともなって名詞化しているのを発見。
o fechar de olhos contra abusos(見て見ぬふりをすること、黙認)
辞書を引いたら別の似たようなイディオムが載っていた。
num abrir e fechar de olhos(一瞬にして)
おもしろい。

>>725
723さんは何語をやってらっしゃるんですか?
727kanata:04/05/28 13:55
10日ぶりにこんにちは。
やっときた参考書はあれきり手つかずです・・・。
かわりに今はラジオ講座の応用編にはまってて、
毎日予習復習に明け暮れています。

簡単だと思って始めたんですが、取り上げられてる内容が
見事に自分の不得意分野と重なっているのが逆に魅力です。
苦手意識があるとどうしても独学では逃げ腰になる、
とっても甘ちゃんな正確の僕には、ちょうどいい刺激です。
728tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/05/29 02:25
kanataさん、アンニョンハセヨ〜。

5月28日の進捗(sexta-feira, vinte e oito de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
公正取引委員会が2003年度に独禁法違反の警告を出した企業についての統計。
単語の暗記を一単元。八つある単元の終わりまできたのでまた始めから。

記事中の entrar com recursos というイディオムが辞書になくて困った。
recurso を引くと「上訴」とだけ載っている。多分この意味なんだろうけど・・・。
そこで普段あまり使わない『現代日葡辞典』を引っ張り出して見てみたら、
果たせるかな、entrar com um recurso に「上訴する」という訳語が付いていた。ヤター
高価な割にイマイチ使えない辞典だったけど初めて役に立った気がする。
729camypai.com:04/05/31 18:38
タルタルさん、Bonjour!
ロムってますたよ。
ひとまずフラ語やりつつ、ドイツ語の本をパラパラめくるという感じです。
まだまだ道のりはながいですなあ〜
730名無しさん@3周年:04/05/31 22:05
一生懸命頑張ってる皆さんがうらやましいです。
私も2年前くらいはやる気で満ちてましたが、今は週一の授業のときのみ。
もともとモノを覚えるのが苦手だったので、単語や活用が覚えられず苦労してます。
仕事のストレスのせいもあり、日常生活すべてにやる気がなくなってるので
趣味の一環で始めた外国語(ポルトガル語)の継続が本当にツライです。
授業は楽しいのですが、1年前よりもレベルが下がっている自分自身が嫌・・・。
メル友作ったり、DVDやビデオ買って(借りて)みたり、CD買ってみたりしましたが、
すぐにやめてしまいました。
壁に当たったとき、どうしてます?
731tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/01 04:25
Boa noite. Eu estava fora da Internet por este fim de semana.
(こんばんは。今週末はネットから離れてますた)

5月29日(sábado, vinte e nove de maio)
特に勉強せず。NHK World Daily News のニュース記事に目を通したぐらい。

5月30日(domingo, trinta de maio)
単語の暗記を一単元。定着率は結構良かった。

5月31日(segunda-feira, trinta e um de maio)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
木曜日に予定されている OPEC(石油輸出国機構)の総会について。
単語の暗記を一単元。定着率は良好。

>>729
camypai.comさん、お久しぶり。調子はいかがですか?

>>730
語学というのは心身に余裕がないと案外やれないものですねー。
漏れの場合、疲れやストレスがたまっているともうどうにもなりません。

真面目な話、仕事で忙しいのに週一回の授業を入れているなんて
上出来じゃないでしょうか。一日の余裕は限られてますから、
都合に合わせてどこかで折り合いをつける必要があります。
無理な目標を立ててもツラいだけですし。続けられればよしとする、
ぐらいのスタンスでも全然構わないと思いますよ。

あと、漏れは壁に当たるほど勉強してないのでアレですが、どうすれば
楽しめるかはいつも考えてます。楽しくない勉強法はパスの方向で。
732 ◆140ky.BPLI :04/06/01 11:33
Bonjour ご無沙汰しておりました。

初っぱなから活用が覚えられず、すでに挫折の手前であります・・・
例文を丸暗記しようともがくものの、なかなかアタマに入っていかないといいますか、
その例文以外になるともうダメといいますか・・・

単語帳などもみつけてきましたが、みているだけでクラクラしてくる始末です・・・
ああフランス行きが遠ざかっていく・・・
733名無しさん@3周年:04/06/01 21:23
ども、初めて書き込みます。
皆さん毎日本当にがんばっておられますね。励みになります。
当方は生活と仕事での必要上英語、ドイツ語をメインに、あとは旅行して気に入ったスペイン語を少々。
どれも会話中心の勉強なんで、音声教材の反復練習に偏りがちなんですけど・・・
一応仕事の合間に各語1時間ずつのスキット音読暗記、空いた時間にペーパーバックを読む。
ただ複数の言語やってると勉強時間の配分が難しくて・・・
均等にやるのがいいんでしょうが、あるときは猛烈にドイツ語だけ集中してやってみたり、
気の向くままやっちゃってるんですけどね。
皆さんはどうされてます?
734tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/02 03:42
Boa noite. (こんばんは)

6月1日の進捗(terça-feira, primeiro de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
中国が月曜日に発表した年次外交白書の概要について。
no sentido de + 不定詞 は with the aim of doing の意味みたい。
イディオムとしての意味が辞書になくて長らく疑問を保留していた。
単語の暗記を一単元。定着率がやや悪かった。

藤田五郎「ドイツ語のすすめ」(講談社現代新書)を読み終えますた。
ドイツ語も面白そうですねー。ドイツ語の「わく構造」や分離動詞は
ポルトガル語の目的格代名詞が動詞の前に出る現象と似ていて面白いなぁ
と思いました(言語学的には別物なのかも知れませんが ^^;)。

>>732
むむむ、挫折の手前とは穏やかではありませんね (^^;
余計なお世話かもですが、もしまだやっていないなら初歩の単語と文法を
扱っている入門書に取り組んでみてはどうでしょうか。薄いテキストでも
一冊仕上げると何となく全体像がつかめると思います。いきなり難易度の
高い文法書や単語帳に当たると厳しいような気がします。

>>733
時間の配分は難題ですねー。漏れも近い将来、複数の外国語をやりたいと
思ってますが、正直どう時間を割けばいいのか分かりません。漏れの場合、
英語は日常的に読み書きしますが、勉強している(という感覚がある)のは
今やっているポルトガル語だけだったり。各語1時間ずつってスゴいですね。
漏れにはマネできないかも・・・ (^^;
735camypai.com:04/06/03 01:34
>>732
最初は活用でくるしむよね。
あと表記どうりじゃない発音もかなりむかつくかと、、、
CD付だったら適当にCDを流しておくってのもいいですよー。
わからなくても適当に吹き込みの後で発音してみるとなかなかよいです。
736tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/03 01:59
Olá. (コチンハ)

6月2日の進捗(quarta-feira, dois de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
印パが今月予定している核兵器問題とカシミール問題のための会議について。
単語の暗記を一単元。いくつか忘れていたので記憶を上塗り。
あと、某所でポ語作文をほめてもらった。お世辞でも嬉しい (^^)
737名無しさん@3周年:04/06/03 13:04
4月からNHKテレビの「○○語会話」全部見ることにしたよ。
 初めの25分間は楽勝(?)、最後のインタビューの聞き取りは超むずかしい。
 レベル違いすぎ。
あと、インターネットでときどきフィンランド語とイタリア語の新聞記事を読む。
738名無しさん@3周年:04/06/03 13:07
>>737
何でそんなに時間あるの?無職?
739名無しさん@3周年:04/06/03 18:49
>>738
おまいは30分×7本の時間も一週間に取れないほど好景気なのか?うらやましいぞ
740 ◆SWEDENC5tw :04/06/04 01:05
色々あって書き込みしてなかったのですが再開します。
tartarugaさんを真似て、読んだ新聞記事の紹介みたいのをしようかと。
(和訳はしませんが)。

Metroの一面トップ記事
ヨーテボリとその周辺の自治体で、若者に対する社会保障費が増加しているとのこと。
若者の間の失業率が悪化しているのが原因だとか。

辞書読み3ページ

>>736
作文はどうやって勉強しているんですか?
毎日の記録には作文に関しては書き込みされてませんよね?
741tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/04 03:50
Depois de muito tempo, tomei um café brasileiro. Foi gostoso!
(久しぶりにブラジルコーヒーを飲みますた。(゚Д゚)ウマー)
Ainda prefiro o produto de café brasileiro ao produto japonês.
(やっぱり日本の製品よりブラジルの製品の方が好みです)

6月3日の進捗(quinta-feira, três de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
アフガニスタンに日本の寄付でバリアフリーの校舎が建ったというニュース。
残留する不発弾や地雷の犠牲になる子供たちが今も後を絶たないのらしい。
単語の暗記を一単元。

>>740
作文については勉強と呼べるようなことはしてないですねぇ。
気が向いたときに掲示板やメールで書く程度です(例えば上の2文がそう)。
ただ、この板のポルトガル語スレだと文法や語句に関してツッコミが入るので
とても勉強になってます。独学なので添削の機会が得られるのは今のところ
ポルトガル語スレだけ。お世話になった先輩方には本当に感謝しています。
742tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/08 02:18
Chegada a época das chuvas, faz muito úmido estes dias.
(梅雨の到来でこのところとても蒸しますね)

6月4日の進捗(sexta-feira, quatro de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
パキスタンが相次いで実施した2度の弾道ミサイルの発射試験について。
同国を意味する形容詞には paquistanês と paquistanense の二つがあるのらしい。

6月7日の進捗(segunda-feira, sete de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
31年ぶりに実現した大相撲(Grande Sumô)の中国巡業について。

この週末は趣味のプログラミングをしていてあまり勉強できませんでした。
また気持ちを入れかえてがんばろう。

もうすこし手応えのあるニュース記事を和訳に使いたいなーと思って
社説(editorial)が読めるポルトガル語のネット新聞を探してみたのですが
全然見当たりません。どこも有料コンテンツになっているようです。残念。
743 ◆140ky.BPLI :04/06/08 08:15
Bonjour!! じめっとしていて気持ちが悪いですね(フランス語ではなんというのでしょう)

ご無沙汰してしまいましたが、時に悲観的になりつつもコツコツと書き取りをやっておりました。
もちろん音読&CD視聴を同時に。

相変わらず文法に悩まされておりますが、ひとつでも簡単な文章…たとえばVoici 〜とか、
Je suis 〜とかを覚えると、そこにもうひとつでもなにか単語を加えるだけで立派に意思表示
も可能なんだという、まったくもって簡単な事実に突き当たりました。

こうなるとなんとなく希望が出て参りまして、いまはせこせこと基本の文法+文例の単語暗記
に励んでおります。以前よりはかなりやる気が出てきましたよ。

とりあえず基本単語集より、良質な文章例を探すほうが自分には合っているようです。しかし
まだ新聞などは早いですよね? 今度は例文集を探すべきなのでしょうか…
744tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/09 02:56
Olá. (コンチワ)

6月8日の進捗(terça-feira, oito de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
イラン議会が保守派のリーダーを新しい議長に選んだというニュース。
単語の暗記を一単元。

>>743
言いたいことが言えるようになると途端に楽しくなりますねー。
文法の中でも、動詞の規則変化は応用範囲がとても広くてアッという間に
表現の幅が広がりますし、過去形を覚えるともう日記風の文章が書けます。

漏れの場合、早く過去形を使えるようになりたくてたまりませんでした。
文法の勉強はことばの束縛が解けていくのに似て、とても気持ちがいいです。
745 ◆SWEDENC5tw :04/06/09 03:25
6月7日のメトロ一面
ストックホルムの日曜日のナショナルデーのデモ行進で、
ネオナチの一団が反ナチスト団体に投石などをしたとのこと。

6月8日メトロの一面
ヨーテボリ地区の教会の少年合唱団の責任者が
11歳の少年にいたずらをしたという記事。

>>744
>文法の勉強はことばの束縛が解けていくのに似て、
すごくいい表現ですね。本当にそんな感じです。
746 ◆SWEDENC5tw :04/06/10 05:38
6月9日メトロの一面
指紋と生体識別情報を含んだチップがパスポートに付されるのに伴い、
指紋がEUにおいて登録・管理されるとのこと。
747tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/10 07:09
Bom dia. (おはようございます)

6月9日の進捗(quarta-feira, nove de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
中国が日本の排他的経済水域付近で天然ガスのボーリング調査を進めているというニュース。
最近の中国はこういうニュースに事欠かないなぁ。(´ー`)
単語の暗記を一単元。忘れまくり。

>◆SWEDENC5twさん
ローカル色の濃い記事のチョイスが渋いですね。
漏れは地元の新聞でしか扱われないようなニュースを読んでいると
遠くの出来事のようでもあり、身近な出来事のようにも感じられる
不思議な距離感を覚えることがあります。
748 ◆SWEDENC5tw :04/06/11 03:22
6月10日メトロの一面
リンド外相を暗殺したミハイロ・ミハイロビッチは
精神鑑定を受け、責任能力ありとの結果がでて
高裁で終身刑の判決を受けたが、再鑑定で、
責任能力を問えないという結果が出て、
終身刑を逃れる可能性があるとのこと。

>>747
いわゆるクオリティーペーパーのようなものを読みこなす
語学力がまだないので、メトロという新聞を読んでいます。
これはスウェーデン各地で無料で配られている新聞で、
インターネット上でも読むことが出来ます。
わけあって、ヨーテボリ版を読んでいるのですが、
大きな国内ニュースが無い時などはその地方のニュースが
一面に載ったりしますw
74910juin:04/06/11 04:06
konnnitiha.
koko gannbatteru hito ippai imasune!
asita kara watasimo france go ganbarou to omoimasu.
kyou ha figalo yondakedo yoku wakaranakatta desu.
france go no bunpou ha muzukasikute tsurai desune.
ima made bunpou saketeta kedo mouikkai charenge siyouto omoimasu!
750tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/11 23:31
Olá, pessoal. (コンチハ皆さん)

6月10日の進捗(quinta-feira, dez de junho)
単語の暗記を一単元。途中で寝落ちしてしまったので今日続きを片付けた。(^^;

6月11日の進捗(sexta-feira, onze de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
地球温暖化が果物の生育に影響を与えているという果樹研究所の調査結果について。
単語の暗記を一単元。今日から三周目。多少定着度が上がってきたかな?

>>748
何だかローカル色豊かで楽しそうですねー。(^^)

>>749
Bem-vindo. (ようこそ)
一緒にがんばりましょー。
751tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/13 23:27
Ontem à noite eu dormi até não querer mais.... (昨夜は思いきり寝てしまいますた)
Não se reúnem muitos participantes, vou elevar o thread. (あまり人が集まりませんねー。ageてみよ)

6月13日の進捗 (domingo, treze de junho)
Público (www.publico.pt) のニュース記事を一つ和訳。
欧米の警察がチャットの監視を計画しているというニュース。児童ポルノの取締りが目的なのだとか。
単語の暗記を一単元。

今日は Público のニュース記事を訳してみました。ポルトガルの新聞です。
このところ気が向いたら読んでいるのですが、これまで主としてブラジルの
ポルトガル語を勉強してきたからでしょーか、やや読みづらいと感じます。
もうしばらく付き合っていれば慣れるかな・・・。
752 ◆140ky.BPLI :04/06/15 12:38
Bonjour!! Il fait chaud...

仕事が忙しくなりつつあり、時間のやりくりが難しくなってきました
が、最近は暇をみつけては知ってる単語と文法を寄せ集めて短
文を作っています。例えばこんなぐあいに。

C'est un grand verre. (これは大きなグラスです)
Le verre est grand. (そのグラスは大きいです)
Ce sont des petites tasses. (これらは小さな茶碗です)
Les tasses sont petites. (それらの茶碗は小さいです)

はてさて合っているのでしょうか(;´Д`)
自己作文?は答え合わせが出来ないのが厳しいですねぇ・・・
ホント、上のなんて英文にすれば中学一年生レベルですよね。
でもこんなのでもわかりかけて来た事が嬉しいんです。
久々に学ぶ喜びってヤツを噛みしめてます。

先はまだまだ長いですし、いろいろあるでしょうが頑張ります、はい。
753est:04/06/16 00:22
Buonanotte. E` da tanto tempo che non ci vediamo.
(こんばんは。ご無沙汰してます。)

イタリア語、停滞中です。
本やネットの情報を読もうとしては挫折。圧倒的に語彙が足りません。
今しばらくは、学習書で語彙を増やしながら長い文を読む練習です。

あと、先週からドイツ語を始めました。
中性とか、格とか、のどを震わせるRの音とか、壁は高いですが
こちらは少しずつでもちゃんと進歩している感じが嬉しい♪
754tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/16 00:27
Ontem (segunda-feira) foi um dia muito ocupado, por isso eu não pude postar relatório....
(昨日(月曜日)はとても忙しい一日で報告できませんですた)

6月14日の進捗(segunda-feira, quatorze de junho)
単語の暗記を一単元。

6月15日の進捗(terça-feira, quinze de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
洪水の被害者が2050年までに20億人に達するという国連大学の報告について。
単語の暗記を一単元。

今日も Público のニュース記事をいくつか読みました。
sublinhar(強調する)という動詞はポルトガルの新聞ではよく見かけますが
ブラジルの新聞ではあまり使われていないような気がします。
こういう語彙の違いが読みにくさの原因なのかな。

>>752
作文いいですねー。どんどんやっちゃって下さい。漏れも独学なので
いつも「これでいいのかな?」なんて首を傾げながら作文してます。
755tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/16 00:37
あらら、入れ違いになってしまった。

>>753
estさん、お久しぶりー。独語かぁ、いいなぁ。
漏れも格変化がたくさんある外国語がやってみたいです。
(と言葉にしてみると何だか変な趣味みたいだ ^^;)
756campai.com:04/06/16 13:58
そんなタルタルさんにはフィンランド語をどーぞw
757tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/17 03:40
Consegui cumprir a norma de hoje, embora com muito sono... (=_=)〜゜
(メチャ眠かったけど何とか今日のノルマを達成〜)

6月16日の進捗(quarta-feira, dezesseis de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
小・中学校の子供のインターネット利用を把握している親は3割程度という調査結果。
単語の暗記を一単元。

>>756
おお、フィンランド語。格変化がべらぼうに難しいそうですねー。
漏れの好きな本に稲垣美晴さんの「フィンランド語は猫の言葉」があります。
著者の人柄と語り口が好きで繰り返し読んでいますが、描かれている苦学ぶりを見ると
フィンランド語は“高嶺の花”という感じがしますです・・・(´∀`;
75810juin:04/06/17 03:48
文法は苦痛すぎました。
参考書は疲れてしまったので読みやすい文章で文法をゆっくり学ぼうと思います。
とりあえず昔のプリントを3枚読みました。

759フランス語ビギナー ◆n5SNVpOyis :04/06/17 19:02
音読中国語 3単元
中国語トレーニング1単元
音読スペイン語 1単元
ぷはー…
760フランス語ビギナー ◆n5SNVpOyis :04/06/20 22:18
音読中国語 3単元
音読スペイン語2単元
明日はもっとたくさんやろう
76110juin:04/06/21 22:30
2ページ。
音読中国語3単元
音読スペイン語2単元
まだまだぁっ!
763est:04/06/22 01:14
イタリア語
やっぱりある程度の単語を知っていないとお話しにならないと分かり、
単語帳を買ってきました。
とりあえず伊単語を見て、意味が分かるかチェック。理解率7割くらい。
日→伊はもっと落ちるはずだし、ちょっとがっかり。
しばらくは地道に単語を憶えよう。。。

ドイツ語は1時間ちょっと。まだ名詞を複数形にする段階。
ひたすら聴いて書いて口に出してます。
なんか中学生みたいですが、「勉強してる」っていう実感を味わってますw。
764tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/22 02:38
Olá, pessoal. Faz algum tempo que postei o último relatório.
(コンチハみなさん。前回の報告からしばらく間が空いてしまいますた)

6月17日・18日(quinta e sexta, dezessete e dezoito de junho)
ニュース記事をいくつか読んだぐらいでほとんど勉強せず。
以前挫折した(>>284)ビルマ語のテキスト処理に再挑戦して遊んでいた。
TeX でビルマ語の文書を組んでみたり、Linux 用の簡易ビルマ語エディタを作ったり。
今回は文字フェチ的に納得のいく楽しい結果が得られた(w

ビルマ語には標準的な文字コードがない模様。いくつかあるビルマ語フォントは
それぞれ独自の文字コードを採用しているため、あるフォントで作成した文書を
別のフォントで表示すると文字化けするという問題がある。かなり不幸な状況だ。

6月19日(sábado, dezenove de junho)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
ギリシャが負担するオリンピックの開催経費が予想を大幅に上回る見込みだというニュース。
単語の暗記を一単元。

6月20日(domingo, vinte de junho)
単語の暗記を一単元。

6月21日(segunda-feira, vinte e um de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
9割の地方銀行の2003年度の収支決算がプラスになったというニュース。
多分 empréstimos podres(腐った貸付け金)は不良債権のことだろうな。面白い表現。
単語の暗記を一単元。8単元をもう一周したら次に移ろうかな。
文法事典を数ページ読み進めた。S の終わりまで読了。
765tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/22 02:44
>>758
以前にどこかで習っていたんですか?

>>759
フランス語ビギナーさん、お久しぶりー。予告通り戻ってきましたね。
また一緒に頑張りましょー。

>>763
あはは、「勉強してる」実感、いいですねー。手応えがあるとやる気が出ます。
音読中国語1単元
中国語トレーニング1単元
音読スペイン語1単元
>>tartarさん
どんどん行きましょう! この一ヶ月で中国語の基礎をしっかり
終わらせるつもりです! 
767tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/23 02:17
Boa noite.(こんばんはー)

6月22日の進捗(terça-feira, vinte e dois de junho)
Truco というブラジルのトランプ遊びについて調べた。ルールの解説を和訳。ちょっと消化不良。
単語の暗記を1単元。

>>766
おおー、なんだか気合いが入ってますねー。ファイトー。(^^)
768est:04/06/23 02:46
ドイツ語:入門書1課 イタリア語:単語帳1ページ
>>764
ビルマ文字、googleで検索してみました。面白い文字ですね。
棒人間?みたい。作文するのに絵心が入りそうw
>>766
こっちまでやる気が出てきます。私も頑張ろう。

ではGute Nacht. Buonanotte.
769tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/24 02:21
Olá. (コンチハー)

6月23日の進捗(quarta-feira, vinte e três de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
韓国の超党派の議員団がイラク派兵の見直しを求める決議案を提出したというニュース。
単語の暗記を一単元。

BBC Brasil のニュース記事に Yang Tsé という中国の川の名前が出てきました。
ポルトガル語や英語の文章に出てくる中国系の名称にはいつも難儀するのですが、
「中国語の辞書があれば便利かも知れない」と今さらながらに気づきますた。
早速本屋で立ち読みしてみたところ、Yáng は「楊」で(同音の文字が他にもあり)、
問題の川は楊子江(長江の下流)のことらしいと分かりました。いやー実に便利だw
というわけで近いうちに入手したいと思います。

>>768
ビルマ文字、視力検査の記号みたいで面白いですよねー。
770est:04/06/24 02:32
ドイツ語:入門書1課 イタリア語:単語帳2ページ
Gute Nacht...
771フランス語ビギナー ◆n5SNVpOyis :04/06/24 21:33
中国語トレーニング3単元 6時間
一日中中国語とにらめっこ。この本、頻出表現とかいって“桑の木”、“カジュマル”、
“エンジュの木”とか…僕は多分 一 生 使 い ま せ ん よ?
でもいろいろと面白い文法を知ってよかった。どんどん復習して定着させたい。

772フランス語ビギナー ◆n5SNVpOyis :04/06/25 22:30
中国語トレーニング3単元 4時間
音読もずっとやってると、ラジオ講座の人が言うように体に
しみこむような感じがする。 簡単な作文はできるようになったけど、
時間がかかる。
773名無しさん@3周年:04/06/25 22:49
テレビのドイツ語講座をエディタでパコパコ編集してた
賞味2時間くらい
プリントアウトして録画観ながら、さらにそれに書き込みして勉強
774est:04/06/26 00:49
ドイツ語:昨日と今日で1時間くらい。入門書をパラパラと。
だんだん一日一課進むのがつらくなってきました。。。
週末に取り戻すぞ!
77510juin:04/06/26 02:31
手紙を書いてみた。
>>765
数年前やってたのを今頃復習してます。。
習いたいけどお金がないもので。
776tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/26 04:04
Olá, pessoal. (コンチハ、みなさん)
Ontem à noite (já anteontem) gastei o tempo de estudo jogando o Klondike....
(昨夜(すでに一昨日)は勉強時間をソリティアに費してしまいますた ^^;)

6月25日の進捗(sexta-feira, vinte e cinco de junho)
単語の暗記を一単元。
777tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/27 18:53
Ontem foi um dia atarefado, por isso não pude ter tempo de estudo.
(昨日は忙しい一日で学習時間が取れませんですた)
O andamento do estudo tem estado irregular ultimamente....
(最近勉強の進みが不規則です)

6月27日の進捗(domingo, vinte e sete de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本政府がイラクの暫定政権を正式の政府として認める予定というニュース。
Yahoo! Grupos の某グループにポルトガル語のメールを1通。ちゃんと伝わるかな。
単語の暗記を一単元。
778camypai.com:04/06/27 20:37
なんか勉強しよう!っておもうとやらないね笑
ってことでとりあえずパラパラフランス語の本をめくtってみた。

あとMSNメッセンジャーでフランス人とチャットw
中国語トレーニング1単元 2時間
昨日は酒弱いのに調子にのって結構飲んじゃって吐きまくって
しまった。
中国人の友達の前で、「明日は僕ら君の車でスーパーにいける?」
というちょっと初心者の僕には長めの文をゆっくりと言ってみた。
完璧だよ〜と褒められて満足w
780仏語愛好家:04/06/28 23:13
朝は録音しておいた、放送大学「フランスの言語文化 12回 聖書のフランス語」
を聴く。45分。
午後6:30〜8:00上智大「フランス語で聖書に親しむ会」に参加。べジノ
神父と十数年ぶりの再会。
これからTVフランス語会話とイタリア語会話、一応見ます。
781est:04/06/29 03:21
ドイツ語を週末にガッツリ。
格変化に手を焼いています。これが最初の山かな?
月曜はイタリア語も少し。
ドイツ語と比べると簡単に見える。
この錯覚が続いているうちにたくさん文を読んでおこうw
782tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/29 03:46
Boa noite. (コンバンハ)

6月28日の進捗(segunda-feira, vinte e oito de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議を前にトルコで行なわれた反米デモについて。
英語だと NATO ですがポルトガル語では OTAN になるようです。
単語の暗記を一単元。

今日は某スレで嫌味を言われてちょっとヘコんでしまいますた。
なんか気にさわること言っちゃったのかな・・・(´・ω・`)ショボン
783tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/06/30 01:56
Boa noite. (コンバンハ)

6月29日の進捗(terça-feira, vinte e nove de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
ASEAN(東南アジア諸国連合)の2日の会議で採択される見通しの2つの声明について。
文中に出てきた arroxo という単語が意味が分からず。Aurélio にも載ってない。
記者に直接聞いてみよう、ということで NHK にメール(性懲りもなくポルトガル語で)。
ついでに日々のサービスに対するお礼なども書いてみたり。
何だかファンレターみたいになってしまった。
単語の暗記を一単元。concretizar(具体化する)を "concertizar" と暗記していた・・・_| ̄|○

日曜日に出したメールの返事はやはり来ませんですた。
相手にする気にならないポルトガル語を書いているのかも知れず。
そろそろ独学の限界かなあ。
78410juin:04/06/30 02:22
1枚くらい。
785est:04/06/30 03:25
朝イタリア語30分、夜ドイツ語2時間。
時間の確保が難しくなってきました。眠いよぅ。(つ△~)
>>783
独学してると時々、間違いを直してくれる先生や
習熟度が同じくらいの仲間が欲しくなりますね。
私はイタリア語への熱意が失速しそうです。。。

ところでポルトガル語では「NATO」は反対に綴られるんですね。
どんな単語の頭文字なのでしょうか?
786仏語愛好家:04/06/30 09:15
昨日はアクセス規制に巻き込まれてアップ出来なかったので。
04/6/29
午前中は図書館で朝鮮語の調べごとを少し。辞書が揃っていたのは
有難かった。
午後6:30〜8:35 フランス語学校の「シャンソンのフランス語」
に参加。非常に楽しかった。
直接授業を聞くとよく分かるのに、テープ教材だと聞き取れなくなるのは、
どうしてだろう?
友達とカラオケに行き、英語の発音下手になったなあ、と実感。
787フランス語ビギナー ◆n5SNVpOyis :04/06/30 20:04
中国人の友達と旅行に行きました。道中で沢山中国語を教えてもらいました。
発音を矯正しないといけない
788仏語愛好家:04/07/01 00:56
また12時回ってしまった。
04/06/30
午後1:30〜3:20 フランス語学校の「フランス美術史」に参加。
予備知識があまりない分、ハードだった。
宿題がかなり出たのも気になるところ。
図書室で文法の調べ事等。
帰宅後、イタリア文法辞典(フランス製)をパラパラ読む。
>>757の「フィンランド語は猫の言葉」は高校の時に読んで、1、2年前に
古本で手に入れました。
789名無しさん@3周年:04/07/01 01:11
>>788
>>757の「フィンランド語は猫の言葉」は高校の時に読んで

あのオバハンはクソ。M教授も在芬時はさぞ迷惑だっただろう。
790tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/01 07:40
Bom dia, pessoal. (皆さんおはようございます)
出張中につき都内某所のホテルからカキコ。高速回線で快適〜(´∀`)

6月30日の進捗(quarta-feira, trinta de junho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
イスタンブール空港の清掃中の飛行機内で起きた爆弾事件と市内での反米デモについて。
単語の暗記を一単元。

>>785
OTAN は Organização do Tratado do Atlântico Norte の略です。
ポルトガル語では形容詞が名詞の後ろにつくので逆になっちゃうんですね。
何気なく検索したみたら NATO のホームページがありました。
http://www.nato.int/
面白いことに NATO と OTAN が併記されてます。仏語や西語も逆のようですね。

>仏語愛好家さん
フランス語学校に通ってらっしゃるんですね。いいなあ。日本の学校ですか?
791tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/02 00:17
Hmm, hoje fiquei muito cansado.... (んーむ、今日は疲れました)

7月1日の進捗(quarta-feira, primeiro de julho)
単語の暗記を一単元。
792est:04/07/02 01:53
ドイツ語一課 2時間ちょっと。
>>785
レスありがとうございます!
イタリア語では略さず書くと
l'Organizzazione del Trattato del nord Atlanticoでした。
OTNAが読みにくいから英語に倣ってるのかな?
la NATO と女性名詞になるのは、ベースとなる単語
Organizzazione(組織)が女性名詞だからなのか...。
勉強になりました。今日のイタリア語はこれだけ。

A domani. Bis Morgen.
793仏語愛好家:04/07/02 07:14
>>790
横浜市に住んでいます。
寝不足と二日酔いで疲れています。
昨日04/07/01
国会図書館でフランス語に関する古い本を閲覧。待ち時間が永すぎて、
最小限の調べ事しか出来ず。
午後17:45〜20:00 立教大学公開講演会「日本とフランスの近現代
文学をめぐる新たな視座のために」を聴講。象徴主義の話とアンドレ・ブルトン
の話。講演は日本語。ただ、2次会の飲み会はフランス語で会話。
794仏語愛好家:04/07/02 23:48
10:40〜12:00 大学の中国語学概論「中国語文法を考え直す」に出席。
非常に刺激的な授業で感動しました。第1回から聴講したかったです。
近くの古本屋で Russian Syntax (Oxford,1959)を発見。家に戻ってパラパラ
読みました。word order に関するページが少ないのが残念。
図書室でフランス文法の調べ事をほんの少し。
昨日知り合ったフランス人にメールを打ったら返事が来ました。
今日は疲れているので、無理をせずに眠る予定です。
795名無しさん@3周年:04/07/03 00:09
>>794
> word order に関するページが少ないのが残念。

ロシア語の語順がちゃんと記述されるようになったのは
1960年代以降なので……。
796camypai.com:04/07/03 04:24
今フランス語の単語集の例文を聴いてますw
8月には2級聞けるようになるかなあ。。。

スペイン語会話、イタリア語会話、韓国語会話をみました。
そのほかの言語についてはをいをい
797名無しさん@3周年:04/07/03 16:39
アラビア語
毎日2時間を日課。詩が読めるまで頑張る。
798名無しさん@3周年:04/07/03 18:30
ドイツ語会話6月30日の放送をまとめたテキストをプリントアウト
わからない単語をにチェック入れて辞書で調べる
チェックだらけ・・・テキストが真っ赤orz
799tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/04 00:02
Olá, pessoal. (コンチハ皆さん)

7月2日の進捗(sexta-feira, dois de julho)
単語の暗記を一単元。新しい単元を作る。

7月3日の進捗(sábado, três de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
イランの古代都市アルゲ・バムが世界遺産に登録される見通しだというニュース。
単語の暗記を一単元。新しい単元を作る。単語帳の終わりまで来た!(゚∀゚)

>>792
なぜ女性(男性)?という語句ってありますよね。
ポルトガル語では Internet は女性です。rede(網、ネットワーク)が女性だからかなーとか。
800est:04/07/04 01:04
Guten Abent.
ドイツ語の勉強はほんの少し。

有線放送のドイチェ・ヴェレ(ドイツ海外放送)をかけっぱなしにする。
これがドイツ語である、というコトくらいしか分からない。
でも最初の頃にあった「聴いてるだけでノドが苦しくなる感じ」がなくなってた。
これは進歩なのか、鈍感になっただけなのか・・・
801名無しさん@3周年:04/07/04 02:44
りさたん、2010年 日本の首都を自宅の近所に移す。
802仏語愛好家:04/07/04 06:57
803仏語愛好家:04/07/04 07:24
>>795
そうなんですか。勉強になりました。ありがとうございます。
04/07/03
ラジオのドイツ語応用編、フランス語応用編(動物シリーズ最終回)、
ロシア語応用編を聴く。
フランス文法の勉強を少し。
文法・語法書間の記述の相違、ネイティヴによる意見の相違に、現在の
フランス語の実状について暫し思いを馳せる。
昨日はあまり進展なし。
804名無しさん@3周年:04/07/04 18:46
職場にブラジル人わんさか
で毎日が勉強
おねーちゃんと仲良くなって
プライベートでも勉強

Agora de verdade tô Louco pela minha namorada!
805名無しさん@3周年:04/07/04 21:41
ブラジル人には堕胎とういう概念がないから気をつけろ
孕ませたら出き婚確実だぞ
806名無しさん@3周年:04/07/04 22:26
結婚したいならそれもありじゃん
807tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/04 22:50
Hmm, estou com muito sono....(ねねね眠い・・・)

7月4日の進捗(domingo, quatro de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本の大手旅行代理店のアテネ五輪ツアーの売行きが好調だというニュース。
「柔道」が judô なのはともかく、「柔道家」が judoca [ジュドーカ] なのは
ちょっと出来すぎだと思った。
80810juin:04/07/05 12:40
1枚半。
あまり進歩してないな。こんなもんか。
809名無しさん@3周年:04/07/05 18:33
アラビア語
今日は忙しかったので一時間。
好きな詩人を読めるまでは天文学的時間がかかるなぁ。頑張るぞ。
810仏語愛好家:04/07/05 23:38
>>809
アラビア語ですか?教材何を使ってますか?
専門に必要なので、高校の時にかじり始めましたが、未だに超初級者です。

昨日は用事があったので進展なし。
しいて言えば、テレビ「乳幼児心理学 第12回 読み書き能力の獲得」を
見たくらい。
今日は9:00〜12:00 フランス語購読の予習。
1ページ100単語足らずのテキスト21ページに3時間もかかるとは
情けない。
午後、明日の予習を兼ねて、フランス映画を1本(90分)。
18:30〜20:05上智の「フランス語で聖書に親しむ会」に参加。
旅行からかえってから忙しい日続きでしたが、今日は少し
勉強しました。明日は7時間くらい勉強したいな
中国語トレーニング1単元
812tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/06 00:56
Olá, pessoal. (こんちは皆さん)
Faz muito abafado à noite estes dias.... (この頃夜が蒸し暑いですねー)

7月5日の進捗(segunda-feira, cinco de julho)
単語の暗記を1単元。残り2単元しかないので早くも2ラップ目。

>>810
1ページ100ワードとはずいぶん sparse なテキストですね。
それとも本そのものが小型なのかな。叙事詩か何かですか?

>>811
いいなあ、旅行。どこに行ってきたんですか?
ちょっと近場の温泉に…w
今日はダラダラとしてて結局勉強は2〜3時間しかできなかった(´・ω・`) ショボーン
中国語トレーニング2単元
814名無しさん@3周年:04/07/06 22:46
大学の図書館で汗ダラダラ(貧乏国立なんで・・・)流しながらDuden 片手に独語和訳してました。やる気半減なので2時間ほどかかりました。

とりあえず明日から単語を覚えていこうかとおもいます。
815tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/06 23:09
Boa noite, gente. (みなさんこんばんは)

7月6日の進捗(terça-feira, seis de julho)
単語の暗記を一単元。
ポルトガル語で私信を1通。150ワードほどの本文だけど骨が折れる。
もっと気楽に書けるようになりたい。
816フランス語ビギナー ◆n5SNVpOyis :04/07/07 19:57
中国語トレーニング5単元分の単語を復習。中国語力は覚えた単語の
量に比例(まあどの言葉でもそうだけど)なのでどんどん単語を覚えて
いきたい。
817仏語愛好家:04/07/07 22:33
>>812
日本の出版社が大学用のテキストとして出している、B6版の本なので。
昨日04/07/06
午前中:上記テキストの予習。和訳を始めたのと、途中眠ってしまったのとで
3ページ分しか進まず。
午後:フランス語学校の予習を少し。文学より易しいなと実感。
18:30〜20:20 フランス語学校「シャンソンのフランス語」
帰宅後、フランス語の語源を少し調べる。
疲れたので早く寝る。
04/07/07
午前中:今日提出の自由課題(仏作文)を突然やってみようと思い、
日本古代の自然観についての簡単なレポートを作成。
電車の中で清書。
13:30〜15:50 フランス語学校の「フランス美術史」
前半を条件法の復習に当てたため、30分延長。レポート提出。
16:20〜17:55 奇跡的に30分での移動に成功し、大学の
フランス語会話(中級)を聴講。今日が最終回で生徒の発表会。
敬愛するW先生に久しぶりに再会。覚えていてくれて嬉しかった。
818名無しさん@3周年:04/07/07 22:47
>810
こんばんは。
アラビア語は2ヶ月前に始めました。教材はNHKのテキストです。
なんとか読めるようになってきましたが発音は全く自己流です。
教材を買い足そうと思っています。難しいですね。
819葡語初心者:04/07/08 01:29
Boa noite!

仲間に入れて下さい。
このスレのtarutaruさんと同じくポルトガル語をやっています。
この春にポルトガルに旅行に行くのに先立ち学習を初め、実際に
旅行に行ってあの国に異常に惚れ込みました。
そろそろ学習歴4ヶ月になります。

本日の学習は
 @電車の中で「Portuguese An Essential Grammar」を読む。途中で居眠り。
 ATeach Yourself Portugueseで
  ・Dialogoの音読、シャドーイング、Dictation
  ・練習問題
  なんだかんだでUnit12終了。
しかしトシのせいか10年前に比べて学習した内容の残存率が異常に低い!
TY、最後まで行っても後2回通りくらいやんないとダメだなと思っています。
820camypai.com:04/07/08 08:54
これからフランス語の授業いってきまつ。

>>819
はじめまして〜お互いがんばりましょう!!
シャドーイングってなにもいわないであたかもいったかのように
口パクパクみたいなのですか??
821葡語初心者:04/07/08 16:44
>>820

どうも、宜しくお願いします&行ってらっしゃいませ。
シャドーイングって書いちゃったけど、正しい用語かどうか分かりません。
やってるのは、テープのDialogo聞きながら聞いた文章をすぐ後からリピート
して行く奴です。自分が大学生の頃、通訳法の授業では「Parallel Reading」
などとも呼んでいました(先生が)。

さて今日も昨日と殆ど全く同じですが
 @電車の中で文法書読む&例文書き取り
 A始業前に喫茶店でDialogo5回聞く/リピートする/書き取る

をやりますた。語彙を増やしたいのですが今のところはまだテキストに出てくる
単語のみに集中しています。
822仏語愛好家:04/07/08 20:59
午前中:いつもの小テキストの和訳。予想より早く片付く。
16:50〜17:55 大学のサークルでテキストの購読。しかし、前もって
訊いていたのとページが違う。目は通していたが、基本単語を誤訳した(TT)。
2ページ半しか進まず・・・
>>816
私が中国語学習に復帰出来るのは、大学の試験終了後になりそうです。
>>818
私は白水社の「アラビア語の入門」「ステップアップ・アラビア語」等を
使っています。英文の文法書も参照しています。辞書は定番のWehr。
823tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/08 21:04
Olá, pessoal. Faz muito calor todos os dias, não é?
(皆さんこんにちは。毎日とても暑いですねえ)
Aqui já começaram a cantar as cigarras, aumentando o calor....
(こちらではもうセミが鳴き始めますた。暑さ倍増 ^^;)

7月7日(quarta-feira, sete de julho)
一回休み。疲れがたまっていたようで爆睡してしまいますた。

7月8日(quinta-feira, oito de julho)
NHK World Daily News のニュース記事をひとつ和訳。
久しぶりに鳥インフルエンザ関連。馴染みのあるテーマの記事は読みやすい。
ポルトガル語でメールを2通。知らないことは知らないと言う。
単語の暗記を一単元。

>>819
Muito prazer em conhecê-lo! (はじめましてー)
お仲間ができて嬉しいです。
ポルトガルに行ったんですね。裏山鹿ー。
漏れもいつかポルトガル語圏を旅行してみたいです。
漢字の読みをひたすら覚えるのってなんか小学校に戻ったみたいな気持ちだ
中国語トレーニング2単元
825camypai.com:04/07/09 11:00
フランス語のわからないところをフランスから帰ってきた子にきいて問題解決。
電話でフランス語で話してみたりした。いろいろ俗語とか教わったりして楽しい。
ドイツ語もこんな感じでできないものかなあ〜〜。
82610juin:04/07/09 13:37
メール1通
よくわからないところは英語にしてしまった。
今日の学習内容もテンプレ化できそうな程に同じでした。

Essential Grammarの読みと例文書き取り
Teach YourselfのDialogoのParallelしまくり。

そろそろWeb上の新聞で記事でも読んでみようかと思ってます。
ちょっとまだ難しそうですが、ちょと難しい位が勉強になりそう。
週末は子供の相手で勉強時間は余り取れそうにないです。


>>823 Tarutaruさん

O prazer e' todo meu.
こちらこそ葡語の先達がいらして心強いっス。
ポルトガル、ほんとによかったですよー!


>>827

(訂正)
Tarutaruさん → Tartaruさん
829仏語愛好家:04/07/09 22:11
2週間無休で駆けずり回ったつけが来てダウン。
図書館でスペイン語の調べ事をしようと思ったら、研究社「新スペイン語辞典」と
小学館「ポケット・プログレッシブ」しかない。
でも研究社の辞典みたいのが、ポルトガル語であったらなあ、とは思う。
白水社「現代ポルトガル語辞典」は動詞の過去分詞形が出てないのが痛い。
例文も増やして欲しい。
日葡も小学館のあの大きいのを買う気には・・・
>>823さん>>827さん、辞典は何をお使いですか?
>>829

私の場合はまだ初心者だという事もあり大きな辞書は使っていないのですが
CollinsのGEMと同じくCollinsのCD-ROM版です。
ポルトガル語⇔日本語辞書より幾分状況はbetterですがポル⇔英語の辞書も
もう少し頑張って貰いたいものだなとは常々思ってます。

折角このスレで辞書の事を書き込んだのでちょっと辞書読みでもやってみようかな。。
831tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/10 01:19
Olá, gente.(こんちは皆さん)
Estou um pouco atarefado estes dias, por isso não posso encontrar tempo livre para o estudo do idioma....
(このところちょっと忙しくて学習時間が取れません・・・)

7月9日の進捗(sexta-feira, nove de julho)
単語の暗記を一単元。

>>829
白水社のポ和、Collins と Larousse のポ英・英ポがメインです。
いずれにも載っていない単語は Aurélio(ブラジルのポポ大辞典)で調べています。
小学館の和ポも古本屋でゲトして持ってますがあまり使いませんねー。
和英→英ポで代用してます。この方がいい単語が見つかることが多い気がします。
あと、作文のときには Michaelis のシソーラスをたまに使います。

白水社のポ和は不満だらけですねー。漏れはもうあきらめて自分で育ててます (^^;
見出し語、訳語、イディオム、頭文字語、例文などをポ英や Aurélio から補って
余白に赤ボールペンでどんどん書き込んでます。引いた単語には蛍光マーカーで
下線を入れているのでかなりカラフルな辞書になってきますた。
832名無しさん@3周年:04/07/10 06:21
>>1

0時間
833仏語愛好家:04/07/11 21:29
>>830>>831
返答ありがとうございます。
私はCollinsのGEMしか持っていません。
やはりこれではまずいので(例文もほとんどないし)、もっと大きめの葡英・英葡
を検討してみます。
昨日04/07/10
ラジオドイツ語・フランス語・ロシア語(応用編)を聴く。
昼前、精神的にショックな事が起こりダウン。
04/07/11
火・水のフランス語学校の準備を少し。
「フランス語の言語文化」の中間試験の結果届く。1問間違えていた・・・
昨日のショックに追い討ちが掛かり、脳機能ほとんど停止する。
Pourtant je suis alle aux urnes.

834tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/11 23:23
ヽ(`Д´)ノ Aiiii, não acaba a tarefa.... (あうー、仕事が終わらないー)
Tô com sono, quero estudar mais a língua portuguesa. (眠いー、ポル語もっとやりたいー)

7月10日の進捗(sábado, dez de julho)
単語の暗記を1単元。定着度のチェック。
単元二つで1周なのでさすがによく覚えてる。
前は1周8単元だったので同じ単元を復習する前に忘れ始めてますた。

7月11日の進捗(domingo, onze de julho)
単語の暗記を1単元。こちらもよく暗記できていた。
中国人の友達が小学2年生用の中国語の教科書と、外国人用の中国語の
教科書をくれました。小学2年生用のは、見た感じ字が大きいものの、
全て中国語で書かれてるから(当たり前だけど)一人で読むのは不可能ですw
外国人向けの本は一人でも使えそうなんで今やってる基本参考書と合わして
やっていきます。

土日は動詞活用のミニ本で不規則動詞の活用を時々チェック。
どれだけ完璧に覚えたつもりでも年のせいか3週間もすると
パッと出てこなくなるものが出てきます。忘れたらもう一回
覚えればいいですけどね。

今日はいつもの通り文法書とTYのDialogo&練習問題。特に
難しくもないのに今やってるUnit13のDialogoがなかなか
卒業できない。

837tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/12 23:21
Boa noite.(こんばんは)

7月12日の進捗(segunda-feira, doze de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
米国政府が参院選での民主党の躍進の小泉政権への影響に注目しているという話。
838仏語愛好家:04/07/13 00:08
1日ゴロゴロ。
チャット仲間に励まされ少し気が楽になりました。
18:30〜20:00 「フランス語で聖書に親しむ会」に参加。
今回が最終回。次は09/13。
べジノ神父に相談してみました。電車の中で言う事を整理しておいたのですが、
一部言い忘れました。desespoir という単語を一瞬失念したし。
でも親切に conseil をしてくれました。
>>825さん、フランス語の出来る友達が居ていいですね。
839tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/13 23:42
Estou muito ocupado esta semana. (今週はヒジョーに忙しいです)
Será que posso acabar todas as tarefas a tempo? (仕事、時間内に終わるかなー)

7月13日の進捗(terça-feira, treze de julho)
文法事典を数ページ読み進めた。a loja tal da rua tal とか。
いよいよ残りのページ数が少なくなってきますた。
単語の暗記を一単元。
840仏語愛好家:04/07/14 21:57
Bonsoir!
昨日はアクセス規制に巻き込まれ、書き込み出来ませんでした。
hier 04/07/13
午前中:その日返却の教材CDのコピーがうまく行かず手間取りました。結局一部
はうまくいかず終い。
午後:注文しておいて届いた「17世紀から今日までの南仏の民謡」(21曲収録
CD付き)を取りに行きました。他にPC関連品をパソコン店でいくつか購入。
Je suis donc fauche. (だからスッカラカン)
18:30〜20:30 「シャンソンのフランス語」いつも楽しいです。
帰宅後、購入した機材の使用法がマスター出来ず、翌日の自由課題提出を諦めて、
就寝。
04/07/14
午前中:午後のクラスの予習。
13:35(←5分遅刻)〜16:00 「フランス美術史」
前の週の自由課題返却。複数のsの脱落や冠詞の性の間違いなどケアレスミスが
散見。でも総評は Bravo! だったので良かったです。ただ授業中に「要点を
みんなに言って」と言われ、とっさの事に殆んど何も言えませんでした。(TT)
書店でTVイタリア語のテキストを少し立ち読み。
Au revoir!
84110juin:04/07/15 01:19
みなさん勉強家ですねー。
見習わねばと思いつつ、今日の勉強時間はゼロW
教科書開いたがやる気がなかったー
だめだなー
気分を変えようと思ってHugoの「Advanced Portuguese」を開いてみたけど、
まだ全然歯が立たない事がよく分かった。・゚・(ノД`)・゚・。

1年後にはこれでちゃんと勉強できる自分でありたい。
843仏語愛好家:04/07/15 21:18
>>842
Hugo Advanced ・・・は French と Dutch を持っていますが、3months を
終えた直後に、つまり学習暦3ヶ月で消化出来る教材とはちょっと思えませんね。
あと値段が高すぎるし。テープがカビ易いからCD化して欲しいです。
オランダ語版は耳慣らしに使っています。お互い Take it easy で行きましょう。

今日は「フランスの言語文化」13課〜15課(最終回)を聴きました。
来週のフランス語自由課題の為の日本語参考文献がなかなか見付かりません。
日本人の、自然界の色に対する考え方、絵画での扱われ方の歴史ってどなたか
ご存知ですか?
844camypai.com:04/07/16 15:35
全然勉強してまてん。
フランス人とちょっとしゃべったくらい。
自由仏作文を少々。


>>843
十二単とかの色重ねなどから調べてみるのはいかがでしょうか?
そのあたりの文献からいろいろ色の歴史がでてくると思いますよ。
845仏語愛好家:04/07/17 00:25
>>844
suggestion どうもありがとう。そう言えば、この間引っ張り出した古語辞典に
色重ねの名称を載せたカラーページがありました。
実は昨夜と今日で少し調べがついて、短いものなら書けそうです。
まさか生きている間に「日本美術の再検討」なんて本を手にすると思いませんでした。

話せるフランス人の知人が居ていいですね。

04/07/16
午前中:ラジオドイツ語・フランス語・ロシア語(応用編)を聴きました。
上記の資料の収集に手間取り、午後に突入。
夕方:mardi prochain の「シャンソンのフランス語」で Serge Gainsgourg の
《Ex fan des sixties》をやるので、歌詞に出てくる19のアーティストの曲
をさわりだけでも聴いて置こうと、Media Player で収集してみました。ほぼ全員の
曲が聴けました。
フランス語学校の予習の為に、フランス語と全然関係ない事をした、奇妙な一日でした。
今日はいつもの通り文法書読みとTYの練習に戻りました。

今までTYの会話は耳で聞いた後そのまま繰り返す⇒上でシャドーイングとか勝手に呼んだ奴、
を10回ずつやる事にしてみましたが、今日から「暗誦してテープと同時に話せる様になる」まで
やる事にしました。20回ずつかもう少しやる事になりそうです。

一応会話の訓練をしてるつもりなので自然に口が覚えるまでやった方がいいかなと思いまして。

ちょっとスレから逸れますが、毎朝行っているStar Bucksに新しくポルトガル人の店員さんが
入りました(このスタバで毎朝TYの訓練やってる訳です)。注文&会計の時にほんの少しだけ
会話練習する機会ができてちょっと嬉しいです。


>>843
そうですよね。このままTY最後までやっても出来るとは思えなくて。。
アドバイス通りゆっくりやる事にします(テープがカビる前に)

84710juin:04/07/18 01:34
メールのみ。
美術は専門ですがこっちもいまいち勉強してない・・・
染料や顔料のことなど調べてると結構おもしろいですよね。
色彩学の本とか美術史の本ならかなりのってますよね。
あと文学や和歌にでてくる色彩なんかもよいかも〜
ってもう遅い!?
848仏語愛好家:04/07/18 01:41
Il est encore minuit passe.(アクサン省略)
hier:04/07/17
午前:ラジオドイツ語・フランス語応用編を聴きました。(ロシア語は録音したきり。)
午後:2ch外国語板を覘いてみました。今日は仏語関係のスレッドのみ。
フランス語学習書の復刊を呼びかけているので、「復刊おばさん」「復刊ババア」を
拝命しました。性別・年齢共に間違い。Je suis etudiant.
今日はPCに時間を盗られたり、大学の来学期の履修計画を立てていたりしたので、
少し仏和・和仏・仏仏と戯れただけ。
>>846
ポルトガル人の店員さん来て良かったですね。
仏語と比べると、葡語は教材少ないから大変でしょう。日本の教材はNHKの
ニュースを含めて、ほぼ全部ブラジル・ポルトガル語のですし。
仏語は国内外にいい教材が多いのになかなか進歩しなくて、恥ずかしい限りです。
849名無しさん@3周年:04/07/18 04:06
Um abraço para você
850camypai.com:04/07/18 08:32
昨日は友達といろいろ名所などをまわって、
いちいちこのときはフランス語でどういうか?
みたいなことをずっとやってました。ちょっとした会話練習。
英語みたくはやくスラスラ文がつながるようになるといいんだけどなあ。

>>848
仏語愛好者さん学生なさってらっしゃるんですね。びっくらしました。
外国語学部のかたなのかな??
851名無しさん@3周年:04/07/19 09:43
先週のドイツ語会話の放送分を編集→プリントアウト
今週からナターシャのコーナーのスキットもドイツ語訳の字幕が現れたので
たくさん勉強ができてうれしい
午後からプリントアウトしたやつにガンガン書き込みをしていく
852tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/20 01:16
Olá, gente, há quanto tempo que não postei o relatório.
(こんにちは皆さん、お久しぶりです)
Finalmente transpus o ponto crítico do trabalho.
(ようやく仕事が峠を越えますた ^^;)

7月14〜16日(de quatorze até dezesseis de julho)
忙殺されてあぼーん。

7月17日の進捗(sábado, dezessete de julho)
単語の暗記を一単元。

7月18日の進捗(domingo, dezoite de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
米国人の68%が日本を信用のおける同盟国と考えているという世論調査の結果について。
久しぶりにマターリ。

7月19日の進捗(segunda-feira, dezenove de julho)
単語の暗記を一単元。
853tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/21 01:24
Hoje também fazia muito calor.... (今日も暑かったですねー)

7月20日の進捗(terça-feira, vinte de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
イタリアの港町ソレントでの国際捕鯨委員会の年次会合の開会について。
記事中の a Costa do Marfim(象牙の海岸)ってどこよ?と思ったら
コートディヴォアール(Côte d'Ivoire, the Republic of Ivory Coast)のことでした。
日本で知られている国名はフランス語だったんですねー。
854camypai.com:04/07/21 10:50
入学許可証がキターーーーーーーーーーーーーーー!!!
ついについにこのときがきました。
フランスいくぞ〜〜!!
85510juin:04/07/21 17:54
>>854
おめでとうございます!

私は請求し続けてるのに来ない・・・。orz
今日も許可証催促にステュディオ交渉。。
長期ビザってすぐ発行されるんですかね?

856名無しさん@3周年:04/07/21 17:58
Guten Abend!(今晩は)

ここはフランス語というかラテン系言語愛好者が多いですね。
こちらはゲルマン系言語ですが、進度を書こうと思います。

7月20日
日本人6人、ドイツ人2人で飲みに行く。
他にもドイツ語を話せるやつがいるのに、ドイツ語の集中砲火を5時間ほど浴びる。brechende Deutschながら何とかクリアする。

7月21日
二日酔いでモチベーション全滅。
言語学の授業中にドイツ語の授業の予習を即興でやる。

単語覚えた〜い。
857tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/21 23:20
Boa noite, gente. (こんばんは皆さん)

昨日の分の書き忘れ。単語の暗記を一単元。
4月24日(>>623)に始めた未習単語の暗記を一通り終了しますた。
引続き、忘れている単語をチェックして覚え直します。

7月21日の進捗 (quarta-feira, vinte e um de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
台湾が一般の高速道路を用いた戦闘機の離着陸訓練を実施したというニュース。
aterrissagem (aterrissar) が全部 aterrisagem (aterrisar) になっていた。
pôr em vigor も por em vigor になっていたりとスペルミスの多い記事だった (^^;
単語の暗記を一単元。やはり忘れている単語がチラホラ。

>>854
おめでとうございます。楽しい留学になるといいですねー。
858仏語愛好家:04/07/22 01:13
アクセス規制に巻き込まれて書き込めませんでした。
>>854
Toutes mes felicitations!
>>856
Ich lerne auch Deutsch. Haben Sie deutsche Freunde? Ich beneide Sie.

04/07/18
Je ne me souviens de rien. Le jour vide.(Est-ce possible?)
Probablement je fesais de la musique avec l'ordinateur.
04/07/19
水曜日の自由課題の作文。>>847 10juinさんアドバイスありがとう。
ただ今回はあまり調べ切れませんでした。今後の課題とします。
04/07/20
前日の続き。下書き完成。
18:40(←遅刻)〜20:30 フランス語学校「シャンソンのフランス語」
Cargo Culte(Serge Gainsbourg 1971)という不思議な歌を聴きました。
DVDの資料映像も面白かったです。
04/07/21
午前中:下書きの清書。途中まで。
13:40(←また遅刻)〜15:45 同上「フランス美術史」
授業中先生が挙げた知らない単語を、フランスのこども(7〜11歳)用の仏仏辞典で
引くと、ことごとく出ています。(TT)
先生が夜にも授業を持っているので、それまでレポートの提出を待ってもらいました。
授業後、図書室で清書、フランス人ふたりと少し、日本人ひとりとかなり永く、
フランス語でお喋りをしました。その関係もあって、20:30にレポート提出。
合間にポケット型の仏西・西仏辞典を買って、帰宅。
Estou muito cansado... 仕事忙しすぎです。


20日:文法書お休み。TYで勉強+スタバのポルトガル人店員さんと1分ほど会話。
   こっちの言う事は通じてるけど、あっちの言う事は当然語学テープの録音では
   ないので、意外と聞き取りが出来ず情けなし。もうちっとがんがらねば!

21日:お腹の調子が悪すぎて、勉強したりコーヒー飲む気になれずでしたが根性
   出してトイレで単語帳覚える。つまんない話ですがトイレ長い方なので
   単語暗記には以外といい時間帯かも。


>>856
どうもこんにちは。今は小休止中ですが、ゲルマン語といえば一応ノルウェー語を
少しやっています。今年一杯はポルトガル語に集中したいので来年再開するつもりです。



860est:04/07/22 02:14
>>854
Conguratulazioni! おめでとうございます!

最近このスレにご無沙汰してます。
モチベーションも夏バテ気味。
そのうちまた書き込みさせていただきます〜。
861名無しさん@3周年:04/07/22 19:09
Guten Abend, Kameraden!!
Ich moechte mehr Zeit, um Woerter zu lernen.

>>858
Sie sind der Sohn der deutschen Lehrerin und ihr Verwandters.
Aber ich habe zwei deutsche Brieffreunde in Deutschland.

>>859
ノルウェー語ですか・・・。見たこと無いんで想像つかないなぁ。

進度:7月22日
専門ではなく、一般教養の方のドイツ語の期末試験を受ける。
内容はシュニッツラーについてで、接続法II式を交えた「明らかに般教のドイツ語のレベルを超えている」内容だった。おそらくドイツ語専攻以外は全滅かと・・・。

とりあえず元気があればこれから課題の独文和訳をするつもりです。
さー。テスト週間だ
86210juin:04/07/22 23:14
1ページ。メール2通。
863仏語愛好家:04/07/23 00:09
God kveld! Hvordan staar det til? Jeg er trφtt.
>>859
私もノルウェー語少しやっています。北欧ファンなので。
ただ本命はアイスランド語とフィンランド語だったりします。
>>861
Sie haben Glueck. Ich moechte auch deutsche Freunde finden. Wuerden
Sie mir bitte Ihre Bekkanten vorstellen?

04/07/22
朝6:00〜6:30 目が覚めてしまったのでTVフランス語会話を見ました。
日中は用事があって外出。教材のシャンソンを聴いたくらい。
Farvel. Vi mφtes serene!
Boa noite, todos!

今日はそろそろ頃合だと思って動詞活用のミニ本で主に不規則動詞の活用を復習。
期待を裏切らず、結構基本的な事柄がアタマから落剥しかかっていたので、
毎日勉強していてもこの手の「中間メンテ」は欠かせないなと痛感します。

スタバに着いてからは、ポルトガル人の店員さんと30秒会話+TYでの練習。
この店員さんとはもっと話したいが、あちらはお仕事中なのでそうもいかず。

>>863
Bare bra, takk! Hvor mange spraaker snakker Die?
私も目標はアイスランド語ですが、あれはもう少し時間が取れる様にならないと手をつけられません。


865camypai.com:04/07/23 01:02
今日はひたすら作業。10時間なにもくわずにやってた。。。。
こわい。。。


>>864
「もしよかったらlanguage exchangeしませんか?」とかいってみたらどうですか??
またおもしろいつながりができるかもしれないですよ^〜
866名無しさん@3周年:04/07/23 15:02
Gruess Gott, Kameraden!!(皆さん、こんにちは!)

>>863
Entschuldigung, ich kann nicht Ihnen Dich vorstellen.
Aber Du kannst vielen Brieffreunde finden.

http://www.japan-guide.com/penfriend/index_e.php

Bitte, viel Spass!!

7月23日
暑いです。貧乏国立大にエアコンという設備は無いわけで、図書館より自宅の寮の方が涼しいと言う始末です。
そんなわけで体力的に限界ですが、独文和訳が依然として終わらないわけで、今もこのカキコしている手元にはテキストがあるわけです。今日中に終わらせて月曜日の試験に間に合わせなくては。

P.S
アイスランド語はゲルマン系言語の中でもっとも簡略化などが進んでいない綺麗な言語の一つだと聞いたことがあります。確かに簡略化されていないと言うことは難しいわけですが、簡略化が進みすぎると英語の様にかえって訳が分からなくなってしまうんですよね・・。
867仏語愛好家:04/07/23 17:09
God dag. Korleis staar det til? Eg er berra bra. (nynorsk)
>>864
Jeg leser mye spraaker, fordi jeg finner det koselig aa lese meg
spraaker, men alle er vanskelig.
Jeg gikk paa skolen og laerte islansk paa fredager i et aar.
For aa lese norsk har jeg boeker, ordboeker og K7.
>>866
Schade...Danke fuer die Information.
Ich moechte mein unglaublich schlechtes Deutsch verbessern.
Was liest du jetzt fuer ein Buch?
Islaendisch ist wie ein Latein des Germanisches. Seine Deklination
und Konjugation mit dem komplexe Umlaut macht die Sprache schwer.
Die klingt aber sehr schoen. Ich mag die sehr gern.

04/07/23
午前中:ラジオロシア語応用編を聴きました。
    図書館でスペイン語と中国語の調べ事。
午後: ラジオドイツ語・フランス語応用編を聴きました。
明後日から大学の試験。そろそろ予習しないと壊滅するので、今日はもう外国語
から手を引きました。
Adjoe. Visees kanskje i morgen.
868仏語愛好家:04/07/23 17:37
訂正:berra→berre
macht→machen?
869名無しさん@3周年:04/07/23 22:42
>>866
簡略化が進んでいない=綺麗な言語
というのは誤っていますが、
実際に語尾変化が非常に豊富なのは確かです。
870tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/24 00:51
Olá, pessoal. (コンチハみなさん)

7月22日の進捗 (quinta-feira, vinte e dois de julho)
単語の暗記を一単元。まあまあの定着度。

7月23日の進捗 (sexta-feira, vinte e três de julho)
単語の暗記を一単元。忘れまくっていた・・・。
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本での2003年の自殺件数が記録的な増加となったというニュース。
ポルトガル語でも自殺者のことを vítima (犠牲者) と呼ぶのらしい。
「自殺の犠牲者」という表現にはいつも違和感を覚える。

>>859
漏れもトイレで勉強してますよ(w
一人になれる、邪魔が入らない、暇つぶしが必要などなど
語学向きの時間ですよね。
871camypai.com:04/07/24 05:43
とりあえず夢の中が英語になったりフランス語になったりしてきた。。。
フランス関係の本をよんでいておもしろいことっていろいろあるんだなって認識。
後日かきたいとおもいます。

>>867
ノルウェー語にドイツ語ですか!!
すげーなあ!!どれくらいの言語やってらっしゃるんですか?

>>868
「(神の意識がおよぶことができず命をおとしてしまった)犠牲者」
ってことなんじゃないですかね?でも面白い表現ですね。
872tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/24 23:08
Boa noite, gente. (こんばんは皆さん)
Hoje à noite eu saí com minha família para comer fora de casa. (今夜は家族で外食しますた)
Bebi duas taça de vinho branco, por isso estou um pouco embriagado. (白ワインを2杯飲んですこし酔っています)

7月24日の進捗 (sábado, vinte e quatro de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
中国産のチンゲンサイから高濃度の農薬が検出されたというニュース。
単語の暗記を一単元。定着度はまあまあ。
873名無しさん@3周年:04/07/25 20:27
Guten Abend!
(ちょいとテンパってるので日本語で)

>>866
何でしょう、ウチの教授がかき集めたテクスト集というのがありまして、それを週に一回一枚のペース(一年で53枚)読んでます。
だから、基本的に市販品のテキストは読んでないですねぇ。

7月25日
明日専門のドイツ語の試験ですが、単語250個以上丸暗記なんて無理だろうと思い、寝ます。(爆
874名無しさん@3周年:04/07/25 21:13
昨日は吉原のソープの待合室でドイツ語の暗唱をした。
今日は地元の柏祭りでビールを飲みながらドイツ語の暗唱をした。
いずれもネタ本は「はじめて学ぶドイツ語」
こんな私は逝った方が良いですか?
875tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/25 21:54
Boa noite, gente. (こんばんは皆さん)
Graças ao céu nublado, o calor úmido estava um pouco aliviado hoje.
(曇り空のおかげで今日はいくぶん蒸し暑さが和らぎますた)

7月25日の進捗 (domingo, vinte e cinco de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
昨日の暑さとそれにともなう全国各地の日射病や落雷の事故について。
"passou dos 35 graus" は「35度を超えた」でいいのかな。
単語の暗記を一単元。
87610juin:04/07/25 23:28
ソープで暗唱って・・・勤勉な方ですねww
今日もメールとプリント2枚。
877仏語愛好家:04/07/26 01:20
Boa noite, amigos! Como ides?
今日試験だったので、書き込み遅くなりました。
時間がなかったのと、相手が原語だけでコメントして来たので、>>867 に訳を付け
ませんでした。ごめんなさい。今度訳します。
>>874
Mir persoenlich sind Sie jederzeit willkommen.
(個人的には、いつでも歓迎します。)
分かりにくいので、ハンドルネーム付けて下さると助かります。

葡語の出来る方が多いので質問です。各々回答下さると幸いです。
私は明後日の試験の準備がまだ全然出来ていないのですが:
1.Nao tenho preparado nada.
2.Nao tenho nada preparado.
3.Nada tenho preparado.
のうち、どれが普通で、どれが不自然でしょうか?

04/07/24
ラジオドイツ語・フランス語・ロシア語(応用編)を聴きました。
04/07/25
電車の中で、中国人女性2人と、中国語・日本語混じりの会話をする。
帰りの電車で仏和辞典を少し読みました。

Ate logo! (ティルダ、アクセント符号打てなくて済みません。)
878名無しさん@3周年:04/07/26 16:35
この板は海外旅行板と違って英語ヲタだらけじゃないからいいな。
せっかく旅行行くのならその国の母国語ちっとは予習していくべきだからな。
879Der Saitama Reich:04/07/26 19:56
>>877
ハンドルがないし、さいたマニアなので、てきとーにつけたよ。
>>876
生で2発やったよ。でも姫と遊んでるときは、
ドイツ語なんてもんじゃない、
日本語どころか雄叫びしか出なかったよ。orz
880tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/27 01:14
Olá, gente, como vai? (コンチハ皆さん、調子はどうですか?)
Houve um pequeno terremoto quando eu estava escrevendo esta mensagem....
(このメッセージを書いているときに弱い地震がありますた・・・)

7月26日の進捗 (segunda-feira, vinte e seis de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
今年上半期の海賊による襲撃事件の件数が過去最大になったというニュース。
現代にも海賊がいるんですね。世知辛い話です・・・。
単語の暗記を一単元。

>>877
外国語のカキコの訳はあってもなくてもよいかと。
質問については、どれが普通か(不自然か)は漏れには判断できませんが、
自分の作文だったら 1. を選びます。ググると三つとも見つかるようです。
88110juin:04/07/27 01:45
メール2通。仮住まいのアパートが決まった。うれしい。

>>879
お疲れ様でしたw 次はぜひドイツ語で叫んでみて下さいww

882tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/28 02:07
Fiquei muito cansado hoje.... Vou acabar o estudo de hoje um pouco cedo.
(今日は疲れた・・・。本日の勉強は早めに切り上げます)

7月27日の進捗(terça-feira, vinte e sete de julho)
単語の暗記を一単元。忘れている単語もあれば覚えている単語もあり。
むぅ、出張が連続していて、移動の電車の中でポルトガル語の単語本とTYを地味に読む以外
何もできない状態が続く。。
ドイツに出張中なのだが、簡単な挨拶と超簡単な読み以外はドイツ語は出来ないのでした。。
Guten Abend, Kameraden!!
Ich heisse ab heute GermanHamburger.
(こんにちは。今日からジャーマンハンバーグの名前にします。)

7月29日
明日はドイツ語史の試験です。
とりあえずグリムの法則、母音交替、ウムラウトのあたりはすませました。不安だ〜。
Boa noite. Finalmente voltei da viagem de negocios.

昨日は飛行機の中でTYを読んでいたところ、なんと隣の座席に
ブラジル人のカップルが座っており、2時間のフライト中ずっと
少し会話ができました。スタバの店員さんの時もそうですが
やっぱ生の会話の聞き取りはまだまだ駄目です。


886Der Saitama Reich:04/07/30 22:08
今日はさいたまAAでドイツ語のセリフを作って遊ぶ。
正しい文かどうかは知らん。

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< Der Mann, den wir fuerchten, ist Prof. Kuklu.
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< Wir rufen Saitama auf dem Mittelpunkt der Welt.
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

厨房な勉強でスマソ。
Guten Abend!!

7月30日
Die PrinzenのCDでドイツ語を歌う。
外国語の歌を歌うのって、リエゾンというか単語の発音リズムを比較的楽しくマスターできて良いです。自分は英語もその手法で発音を良くしました。とりあえず試験明けでこの程度。
88810juin:04/07/31 04:38
昔買った参考書をひっぱりだしてきて読んだ。
基本的な活用もたまに復習しないとだめだな。
3人称複数はどうもでてこなくなる。
889tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/07/31 05:40
Bom dia, gente. (おはようございます)

7月28日(quarta-feira, vinte e oito de julho)
一回休み。他のことをやっていると学習時間が取れないな・・・。

7月29日(quinta-feira, vinte e nove de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
イギリス当局が国民に対し日本産のヒジキを食べないよう勧告したというニュース。
発ガン性のある高濃度の無機砒素が含まれていることが理由なのだとか。

7月30日(sexta-feira, trinta de julho)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
NATO の特殊部隊がオリンピックの警備のためアテネに配置されたというニュース。

>>885
Bom descanso! (お疲れさまです)
890camypai.com:04/07/31 19:14
正式な受け入れ許可証が郵送できた!!
ドキドキしながらよみました。

いろいろ辞書で分からない単語をしらべたのだけど、
やっぱり英語とフランス語ってにてるね。って単語レベルだけど。
特に西欧語に関しては単語の造りは接頭語+幹+接尾語
っていうのがあるから、それの組み合わせで考えれば
ちょっと難しい単語とかでも理解できちゃうね。
ドイツ語なんかもっと日本語的な単語の造り方だしね。
やっぱり辞書ってたのしいな〜。

そうそう電子辞書を買おうと思うのだけど、
英仏、仏英とかのだと海外でカートリッジみたいのかうのがいいのかな??
どなたかしってるかたいませんか〜〜
89110juin:04/08/01 01:31
私も入学許可証やっと受け取りました!
辞書はセイコーの仏英/英仏ついてるやつつかってます。
でも他の辞書の内容はシャープのが良かった&使いやすかった
向こうにいいの売ってるのかなー高そうだけど。
こないだ行った時見てくればよかった。
892est:04/08/01 04:13
こんばんは。ご無沙汰してます。
最近はイタリア語の文法書を読んでます。
法と時制、イメージが掴めそうで掴めない…。
そしてやっと電子辞書を購入。イタリア語は選択の余地無くセイコー。
うう、なんて便利なんだ…。辞書引くのがこんなに面白いなんて…!

>>887
Die Prinzen! いいですね〜。
私のドイツ語教材も、薄い入門書と彼らのCDです。
まだ歌えるレベルじゃありませんが、何となく音の区別がついてきました。
MDに入門書の付属CDと好きな曲を入れて聞いてますが、音楽の割合がだんだん増えてきてます。
893camyrai.com:04/08/01 14:05
今研究している内容でソシュールとかその辺を読む必要がでてきた。。。
すれ違いかもしれないですが、
こういうのって訳文で読むのと原文で読むのどっちがいいですかね?
原文を読むためにはどれくらいの時間がかかるんだろう。。。。(謎)
あとやっぱり日本で書かれた書物は向こうで売ってない可能性たかいし
もっていったほうがいいですよね?
あーわからんこといっぱいだ〜〜〜。

>>891さん
おーー!!よかったですね!!
10juinさんはどちらにいかれるんですか?
自分はパリの大学にいく予定です。
89410juin:04/08/01 19:15
むーどうもやる気が起きない。
夜遊び癖がついてしまった。まずは早起きからがんばろー・・・

>893さん
おお!同じくパリです。専門学校ですが。。
Guten Abend, Kameraden!!
Sommer kommt, aber ich habe keine Zeit, um Sommer zu geniessen....
(夏ですね。でも自分には時間がありません、夏を楽しむことです・・・。)
Ich hoere jetzt ein deutsche Internet-Radio, und ich schreibe das!!
(ドイツのネットラジオを聞きながらこれを書いています)

8月2日
大学で期末試験の「間違えたところだけ再試」を受けてきました。
まぁ、一度問題を見ているので簡単でした。
とりあえず8月中旬までに提出のレポートを今仕上げたので、これから明日のドイツ語口頭試問の予習します。たぶん1時間程度でしょう・・・。
前期辛かった〜。

>>892
外国語の発音よくするにはやっぱ、CD聞いて歌うのが一番かと。
てか、Die Prinzenしている人に出会えてちょいとうれしいっす!!

訂正:um Sommer zu geniessenじゃなくてSommer zu geniessenですね。zu不定詞駄目だ〜。
897tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/03 01:19
Olá, gente. Tudo bem?(コンチハ皆さん。お元気ですか?)
Eu estou muito atarefado estes dias.(漏れは最近忙殺されてます)
A mesma situação deve durar até por volta do meio do mês que vem....
(同じ状況が来月の半ば頃まで続く予定・・・orz)

7月31日(sábado, trinta e um de julho)
単語の暗記を一単元。8つの単元の定着度チェックが完了。

8月1日(domingo, primeiro de agosto)
一回休み。ビールを飲んで寝てしまいますた。

8月2日(segunda-feira, dois de agosto)
単語の暗記を一単元。今日から2周目。
89810juin:04/08/03 01:44
メールと電話。参考書パラパラ。
Gruss Gott!!(こんにちは)


8月3日
今までやった独文和訳付属のテープをディクテーション。
あと、文法書をパラパラ。
900900:04/08/03 23:38
900 (σ´∀`)σゲッツ!!
901Der Saitama Reich:04/08/05 14:07
今、江ノ島の海岸で海の家をはしごしながらドイツ語暗記中。ネタ本は例によって「はじめて学ぶドイツ語」。しかし、風が強すぎるのと、格好が浮きすぎているので、勉強にならん。
902Der Saitama Reich:04/08/05 15:16
七里ヶ浜に場所を変えて勉強を続行。相変わらず風が強い。
903Der Saitama Reich:04/08/05 23:35
江ノ島から帰りました。

そるそろ次スレについて考えませんか?
一応、このスレの>>1を参考に、このようなテンプレを作ってみました。
参考までに晒してみます。

904Der Saitama Reich:04/08/05 23:36
今日どれだけ勉強した?(外国語板)2

今日どれだけ外国語(英語除く)を勉強したかをみんなでここで書き込んで報告しあえば、
勉強を続けていくためのモチベーションの維持につながるんじゃないかな?

ってわけで、今日自分が勉強した外国語(英語除く)の内容を報告しあおう!!!

前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1067207950/

【ローカル・ルール】
・sage推奨(上がりっぱなしになりそうなので)
・コテハン使用可(捨てコテでも可)
・英語についてはEnglish板の同名スレでおながいします
今日どれだけ勉強した? PART8  
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1090883582/l50

他板の参考スレ

】■■今日の勉強量 報告 thread Part3■■ @生涯学習板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1083688512/l50

勉強時間を宣言/継続するスレ 【5】@資格全般板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089463066/l50

★今年取った資格・検定・昇段を報告するスレ★ @資格全般板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040377191/l50

毎日の勉強成果を報告するスレです。@数学板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1044204528/l50
905名無しさん@3周年:04/08/06 07:59
>>1で前スレURLは不要でしょ。
どうせもうhtml化はされないから。
906名無しさん@3周年:04/08/06 08:27
●持ってる人が過去ログを探すのに必要ですから
907名無しさん@3周年:04/08/06 21:39
それなら>>2以降で貼ればいいでしょ。
>>1は常に表示されるので転送量が増える → ひろゆきの出費が増える
908名無しさん@3周年:04/08/08 01:41
今日どれだけ勉強した?(外国語板)2

1 :名無しさん@3周年 :04/xx/xx xx:xx
今日どれだけ外国語(英語除く)を勉強したかをみんなでここで書き込んで報告しあえば、
勉強を続けていくためのモチベーションの維持につながるんじゃないかな?

ってわけで、今日自分が勉強した外国語(英語除く)の内容を報告しあおう!!!

ローカル・ルール、その他参考情報は>>2参照

909名無しさん@3周年:04/08/08 01:42
2 :名無しさん@3周年 :04/xx/xx xx:xx
【ローカル・ルール】
・sage推奨(上がりっぱなしになりそうなので)
・コテハン使用可(捨てコテでも可)
・英語についてはEnglish板の同名スレでおながいします
今日どれだけ勉強した? PART8  
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1090883582/l50

前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1067207950/

他板の参考スレ

】■■今日の勉強量 報告 thread Part3■■ @生涯学習板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1083688512/l50

勉強時間を宣言/継続するスレ 【5】@資格全般板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089463066/l50

★今年取った資格・検定・昇段を報告するスレ★ @資格全般板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040377191/l50

毎日の勉強成果を報告するスレです。@数学板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1044204528/l50
910tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/08 03:37
Boa noite, hj tô mt embriagado pq bebi com um amigo meu....
(こんばんは。今日は友人と飲んだのでかなり酔ってます ^^;)

8月3日(terça-feira, três de agosto)
単語の暗記を一単元。

8月4日(quarta-feira, quatro de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
緑茶をよく飲む女性は胃ガンになる割合が低いという厚生労働省の調査結果について。
何だか全然手応えのない、訳していて退屈な文章だった。

8月5日(quinta-feira, cinco de agosto)
忙殺されてあぼーん。単語の暗記をやり始めたけど途中で寝落ち (^^;

8月6日(sexta-feira, seis de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
シベリア抑留の犠牲者の遺体の回収作業が再開したというニュース。
単語の暗記を一単元。昨日の単元を終わらせる。

8月7日(sábado, sete de agosto)
単語の暗記を一単元。

>>903
進行が遅いので次スレを立てるのは950を過ぎてからでも十分だと思われ。
テンプレはスレを立てる人におまかせします。
911tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/09 02:20
Será que a gente já está em ferias do obon? (みなさんはもう盆休みかな?)

8月8日の進捗(domingo, oito de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本海の深海に大量の hidrato de metano がある可能性が高いという研究報告について。
hidrato de metano はメタンハイドレート(methane hydrate)のことらしい(辞書に無い)。
炭酸ガスがほとんど出ない環境にやさしいエネルギー源として期待されているのだとか。
単語の暗記を一単元。
ヽ(´ー`)丿
最近全然書きこんでませんが勉強は毎日コツコツやってますよ〜!
つーか中国語、ほんとにしんどいな(;´ρ`)
今日の勉強
音読中国単語 1単元(復習)
913tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/10 00:59
Boa noite.(コンバンハー)

8月9日の進捗(segunda-feira, nove de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本の2003年度の食糧自給率が40%と先進国の中で6年連続で最低になったというニュース。
単語の暗記を一単元。またしても palito(つまようじ)のつづりを間違えた。

>>912
Quanto tempo, tudo bem?(お久しぶりー、お元気ですか?)
どうでもいい雑談なんですが、ビギナーさんは中日辞典はお持ちですか?
購入を考えている中国語の辞書(>>769)に関してマターリと情報収集中なので
よかったらお使いの辞書と長所(短所)を教えていただけるとうれしいです。
(マターリしすぎか ^^;)
914仏語愛好家:04/08/10 01:12
好久不見了!Ha quanto tempo!
>>911
化学専門ですが、hidrato de metanoってどんなものか見当が付きません。
メタンの水和物?なんだそれ?二酸化炭素が殆んど出ないって言うのも謎。
>>893
ソシュール「一般言語学講義」和訳本の問題点、またPayot社のフランス語版自体の
問題については、丸山圭三郎「ソシュールの思想」に書かれている通りです。
最近、第三回講義録の訳本が出ましたね。
流石にゴデルの原資料まで手を伸ばす気にはならず、お茶を濁しています。
一応、Payotのと和訳と両方持っています。両方見てみては如何でしょう。
注の性質が全然違います。

04/08/09
午前中:心身衰弱で起きられず。
午後:Korean漬け
   21:00〜21:30 「NHK今日から話そうポルトガル語」
J'ai le cafard. =(literal)Tenho a barata.→Estou melancolico.
Hoffentlich bis bald! Ate logo!
915名無しさん@3周年:04/08/10 02:00
>>914
メタンハイドレートって、
メタンが水圧によってつぶされて液体状もしくは結晶化しているってことじゃないかな?
よくあつ分子間結合みたいんで。
多分水を多分に含む物質なため、
燃やした時の全気体中の二酸化炭素の比率がすくないという意味ではないかと。
Ha quanto tempo.

客先の工場で缶詰状態の出張からようやく帰りました。
このせいで先週一週間は毎日少しずつTYを音読しただけとなりました。
しなかったよりは随分マシな筈だ、と思い込む事にしています。

ほんの少しずつHarry Potter e a Pedra Filosofalを読み始めました。
全然進みません。・゚・(ノД`)・゚・。 が、この段階での読書は何かと効用が
あるので、がんがる事にします。
917tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/10 23:20
Olá, gente. (コンチハ皆さん)

8月10日の進捗(terça-feira, dez de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。美浜原発の蒸気漏れ事故の続報。
(Fiquei muito assustado por uma foto do tubo danificado na central nuclear.
É realmente intolerável imaginar o sofrimento das vítimas por causa do vapor
superaquecido.... Almejo que todas as devidas medidas sejam tomadas para
que jamais aconteçam os acidentes deste tipo.)
単語の暗記を一単元。
ポルトガル語でメールを一通。日本の「父の日」について書く。
音読中国語1単元
辞書は電子辞書使ってますよー。シャープのe-dictionaryで中国語と英語の
やつです。高かったけど、辞書を引くのがらくだから満足してます(´д`)
919tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/11 21:34
Fiquei muito cansado hoje. Vou voltar para casa cedo e me deitar....
(今日はメチャ疲れますた。早めに帰宅して寝ます ^^;)

8月11日の進捗(quarta-feira, onze de agosto)
単語の暗記を一単元。8つの単元を2周した。

>>918
シャープ製ということは小学館の「中日辞典」かな。有力候補です。
ちなみに紙の辞書を(古書店でw)買うことを考えてます
漏れの電子辞書は最近、液晶の映りが悪くなってしまいますた。
もう元は十分取ったし機能面の不満もあるし買い替えてもいいなー。
この辞書カートリッジいれることができて、フランス語ポケット辞書も
入るんですよ( ´∀`) 2年間使って反応がやたらと鈍くなったり、
液晶の映りが悪くなってしまった電子英語辞書を買い換えようと思ってた
ので思い切って買ってしまいましたw

音読中国語1単元
92110juin:04/08/13 01:25
パラパラ。
922tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/17 03:32
閑古鳥が鳴いてますねー。とゆーことで age ヽ(´ー`)ノ

8月12日(quinta-feira, doze de agosto)
一回休み。ニュース記事の和訳を始めたものの睡魔に負けて途中で寝落ち。

8月13日(sexta-feira, treze de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
日本海に放棄されたロシア原潜の最初の1隻の解体作業が終わったというニュース。
まだたくさん(40隻ぐらい)あるらしい・・・。
単語の暗記を一単元。

8月14日(sábado, quatorze de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
アテネ五輪の開幕について。ordem alfabética grega (ギリシャ語のアルファベット順) の選手入場とか。
単語の暗記を一単元。

8月15日(domingo, quinze de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
テロ組織の脅迫を受けてイタリアの観光地で警戒体制が取られているというニュース。
単語の暗記を一単元。negligente (怠慢な) と書くべきところを preguiçoso (怠惰な) と書いてしまった。
類義語や似て非なる単語はやっかいだ・・・。
ポルトガル語で私信を一通。たまたま手元にポ和辞典しかなく、借り物の PC のため
スペルチェッカもなかったので、いつもの倍ぐらい疲れた・・・。
メールを書いているところを家族に見られてなぜ読み書きできるのかと驚かれたり。
勉強していることをあまりアピールしてなかったからなー。ふふにや。

8月16日(segunda-feira, dezesseis de agosto)
単語の暗記を一単元。
ポルトガル語の勉強はそこそこにして ArabTeX で遊んでみたり。
Guten Abend, unsere Kameraden!!
Ich lerne jetzt Englisch und Deutsch, moechte auch Franzoesisch lernen.
Aber ich denke, dass Franzoesisch sehr schwer ist...

最近、フランス語をかじってみたいと思うようになり、
テキストを引っ張り出してみたものの、
いつも発音規則のところだけで挫折しています・・・。
やっぱりテクストを読む中で覚えていくんでしょうか・・・?

8月17日、本日の成果(Der Fortschritt von heute)
中学生以下の英語力改善のため、基礎英文法書を徹底的に読みまくった。
ドイツ単語を30個復習。
フランス語の教本を再度アタック。またもや「発音」の章で撃沈。
92410juin:04/08/17 23:49
参考書やら辞書やら色々買い込んで来た。

フランス語、発音はやらなかった。
めんどうだし、普通に勉強してるうちにわかってくると思います。
925仏語愛好家:04/08/17 23:52
晩上好。好久没見。今天我累得要命。
(Guten Abend. Lange nicht gesehen. Heute bin ich todmuede.)
(Bonsoir. Il y a longtemps que je ne vous ai pas vu.
Aujourd'hui je suis fatigue a mourir.)
そんな中、3週間ぶりの「シャンソンのフランス語」行ってきました。
(18:30〜20:30)
>>923
「発音」ではなくて「綴り字」と発音の関係が大変なのかな?大抵の本は、
これで覚えるの無理、って感じの説明ですよね。CDとか付いている本なら
音は音として覚えながら、少しづつ慣れていけば良いと思いますが。
説明のましな方の本として「フランス語綴り字の読み方」(第三書房)
があります。
私も明後日の晩までにHesseの予習があって大変です。
>>913
tartarugaさんは純粋に欧文中の中国語を解読したいのですか、それとも
本格的に中国語を勉強されるのですか?
中国語の辞書は漢字表記と関係なく全単語をalphabet順に配列したものと、
漢和辞典に近い形式のものがあって、前者が欧文読解には向くと思いますが、
残念ながら2冊しかありません。
このうち「岩波中国語辞典」には本文の後に7頁固有名詞が集めてあります。
本文は北京語辞典です。
辞典に中国系の固有名詞がどの程度採録されているかは、注意した方がいいと
思います。「デイリーコンサイス」には敦煌が出てない!ビックリ。
以上余計なお節介でした。
Tchau.

926tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/18 02:01
Olá, pessoal. Tudo bem? (コンチハ皆さん。ごきげんよう)

8月17日の進捗(terça-feira, dezessete de agosto)
単語の暗記を1単元。この単元は定着度が良かった。
ポルトガル語で私信を1通。言いたいことがちゃんと伝わるかどうか、それが問題だ・・・。

>>925
おおおお、重要な情報ありがとうございます。
考えているのは欧文中の中国語の解読だけです。
言われてみれば固有名詞の多寡は選択のポイントのひとつですねー。
検討してみます。Agradeço-lhe muito! (謝謝!)
92710juin:04/08/18 23:55
フランス語の教材CDをパソコンに入れてみたけどうまく再生できない。。
パソコンの機能の3割も使えてない気がする・・・。
結局参考書を読んだ時間はちょっとだった。
Boa tarde!

ほぼ毎日文法書(TYのPortuguese Grammarに変えた)読みとTYの練習を続けてます。
なんとなく停滞気味ですが、来週末ちょっとポルトガルに家族旅行に行く事になってるので
そこでモチベーションを強化して来たいと思ってます。

学習を開始して丁度半年くらいなのでどれくらい通用するものか楽しみでもあります。
929 ◆0MU0iY6aDU :04/08/20 22:37
Buonasera!

イタ語初心者です
今日やった勉強 文法テキスト2ページ

語学学校は会話中心で文法を放置しておいたら
文法が訳ワカメになってしまったので、文法書をこつこつやっています。

いいなー首都圏は、いっぱいイタリア語学校あって。
930仏語愛好家:04/08/21 01:20
>>929
Benvenuto? Benvenuta? Piacere.
10月からラジオ入門編(木下さん)をまた聞こうかな、と思っています。

短期集中講座「今日から話そうポルトガル語」も飛び飛びにしか聞けませんでした。
今、録画した放送大学「中国語 I」をどう料理しようか考え中。

04/08/20
大学のサークルでHesseを少し読んできました。
Sono stanco. Alla prossima volta. Ciao!
Buonasera!

イタ語初心者(仏語からの転向)です
今日やった勉強 テキスト1ページ音読、テープを聴く、作文3行くらい

電子辞書がホスイ…便利なんだろうけど…高いし、ほかの語学やっている
友達(フランス語1級所持者)が「お勧めできない」といってる…
ああどうしよう…
932tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/23 19:31
oi gente, blz? to mt ocupado a morrer nos ultimos dias, pq tenho um emprego
de meio-expediente alem do meu proprio trabalho. acho q e bastante duro ter
duas profissoes....
(皆さんコンチハ。調子はどーですか。漏れはこのところ忙殺されてまふ。
本業の他にバイトをやっているからなんですが、二足のワラジをはくってのは
結構キツいもんですね・・・)

8月18日(quarta-feira, dezoito de agosto)
あぼーん

8月19日(quinta-feira, dezenove de agosto)
あぼーん

8月20日(sexta-feira, vinte de agosto)
単語の暗記を1単元。この単元はほぼパーフェクトだった。

8月21日(sábado, vinte e um de agosto)
単語の暗記を1単元。

8月22日(domingo, vinte e dois de agosto)
単語の暗記を1単元。
引続き ArabTeX で遊ぶ。筆記体の文字がどんどんつながるのが面白い。

8月23日(segunda-feira, vinte e três de agosto)
あぼーん
933名無しさん@3周年:04/08/24 01:06
ã
934仏語愛好家:04/08/25 23:07
Bonsoir.
Hier 04/08/24
18:30〜20:40 語学学校「シャンソンのフランス語」
Jane Birkin/Serge Gainsgourge の《Babe alone in Babylone》と
《La Ballade de Johnny Jane》すごく楽しい。
伊語は《Pratique de l'italian de A a Z》と言う、フランス高校生用のを
使っています。「スペイン語文法の構造」(大学書林)みたいな、伊語文法書
ないかな。(一応坂本文法持ってますが、syntax に詳しいのが欲しいです。)
amazon 見てみたけど、中国語固有名詞辞典、葡語辞典とも目ぼしいもの見付かり
ませんでした。
A Bientot!
935tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/26 06:01
Bom dia. (おはようございます)

8月24日の進捗(terça-feira, vinte e quatro de agosto)
単語の暗記を1単元。途中で何度か寝落ちしかかった。

8月25日の進捗(quarta-feira, vinte e cinco de agosto)
単語の暗記を1単元。

ここ数日アラビア文字に浮気してます(アラビア語にあらず ^^;)
あんな混沌とした文字、絶対読めっこないと思ってましたが
習った文字はそれなりに認識できるようになるから不思議です。
93610juin:04/08/26 18:36
参考書を少し。渡仏まであとちょっと。。
たいして進歩しなかったなあ〜
937tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/27 18:24
Boa tarde. (こんにちは)

8月26日(quinta-feira, vinte e seis de agosto)
疲れ果ててあぼーん。

8月27日(sexta-feira, vinte e sete de agosto)
単語の暗記を1単元。よく覚えていた。
ポルトガル語で私信を1通。約240ワード (漏れにしては長文)。

>>936
Quando vai partir para a França? (いつフランスに発つんですか?)
938camypai.com:04/08/27 23:58
ひさびさ書き込みします!!
しばらく渡仏準備でばたばたしてました。
俺もいよいよってところです。
肝心のフランス語ですがまったく勉強してません!!
ちょっと英語を翻訳したくらいかなあ。
あとフランス人の友達と遊んだ。そんくらい。ひー。

>>10juinさん
お互い渡仏にむけてがんばりましょう〜〜
俺は部屋探しに滞在許可証とかなきそうになるとおもいます>_<
939Der Saitama Reich:04/08/28 01:39
今日はキャバクラへ行った。
どさくさにキャバ嬢のおっぱいを掴もうかと思ったができず、
大学生バイトのキャバ嬢と外国語論争
彼女は中国語やりたいといっていたが(一年なのに外国語科目を取ってないらしい)、
屈折語マンセーな私はドイツ語をすすめる。ロシア語もすばらしい。
940tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/08/29 00:18
Boa noite, gente. (こんばんは、みなさん)

8月28日の進捗(sábado, vinte e oito de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
北朝鮮の自然環境がとても悪化しているという国連の調査結果について。
単語の暗記を1単元。
94110juin:04/08/29 11:41
>>937
しあさってです。。荷造りしてない・・・。

>>938
部屋探し、相当きつそうですよね。どうしよう。
滞在許可証ってすぐとれないとやばいのかなー。
私も最近フランス語はやらず、、日本の名所めぐりとかしてますvv
942仏語愛好家:04/09/01 01:13
Bonsoir, tout le monde.
camypai.comさん、10juinさん、渡仏おめでとう!
Pour combien de temps restez-vous là-bas?
04/08/29
chanson、チーズ、ワインの集い à 荻窪
04/08/31
仏語学校18:30〜20:30「chanson のフランス語」
《Fuir le bonheur de peur qu'il ne se sauve》
伊語と葡語の満足なsyntaxの記述が見付からない。 
943<ヽ`∀´>ニダァ:04/09/01 04:04
<ヽ`∀´>イタリア語を聞き流しているニダ
<ヽ`∀´>だんだんとイタリア人気質がウリナラ気質に思えてくるこの頃ニダ
<ヽ`∀´>やっぱりラテン語もウリナラ起源ニダ!
944名無しさん@3周年:04/09/01 19:43
ひたすら動詞の活用と単語暗記。疲れた〜
945名無しさん@3周年:04/09/01 19:54
ドイツ語の小説の清書をさ、3ページ・・・進まんっ!
文法調べたりしながらだからと言い訳
946tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/04 00:34
日報ではなく週報というべきか・・・(´∀`;
何気に忙しくてなかなか毎日報告できませぬ。

8月29日(domingo, vinte e nove de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
ハンガリーの重量挙げ選手がドーピングにより銀メダルを剥奪されたというニュース。
単語の暗記を1単元。

8月30日(segunda-feira, trinta de agosto)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。台風16号の被害について。
動詞の deixar を「(+ 目的格補語) …にさせる」と「(場所から) 出る, 離れる」の
二つの意味でそれぞれ使っていた。

8月31日(terça-feira, trinta e um de agosto)
一回休み。アラビア語の TrueType フォントを Linux 上で印刷に使うべく
CIDFontType 2 形式の仕様を調べてアラビア語 CID フォントを自作してみたり。
/KacstBook-UCS2 findfont 80 scalefont setfont 50 100 moveto <0627> show
で U+0627 ARABIC LETTER ALEF が出るようになりますた。ヽ(´∀`)ノ マンセー月1日(quarta-feira, primeiro de setembro)
一回休み。TrueType フォントを CIDFontType 2 形式に変換するプログラムを作る。
C言語でプログラムを書くのは久しぶり。

9月2日(quinta-feira, dois de setembro)
一回休み。夜中にひいこら言いながら粗大ゴミを搬出してますた...orz

9月3日(sexta-feira, três de setembro)
単語の暗記を1単元。3日もサボっちゃったので眠気と頭痛を押して日課をこなす。

>>942
syntaxの記述というのは文法書のことですか?
947tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/04 00:37
あらら、9月1日の部分がおかしくなっちゃった・・・。(´・ω・`)ショボン
948Der Saitama Reich:04/09/04 20:54
今日は楽しい吉原日
吉原への途中、電車の中でドイツ語例文暗記。
女を買いに行くついでに前から欲しかった「ドイツ広文典」を買う。
サルになってもろもろ終わってから、
姫にドイツ語学習の楽しさを啓蒙する。
949tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/05 01:16
Boa noite. (こんばんは)

9月4日の進捗(sábado, quatro de setembro)
BBC Brasil のニュース記事を一つ和訳。
ドイツの図書館で火事があり多数の歴史的な書物が焼失したというニュース。
単語の暗記を1単元。

Bombeiros, moradores locais e funcionários da biblioteca Duquesa Anna Amalia
formaram uma corrente humana para retirar os livros do local, conseguindo
salvar cerca de 50 mil obras - inclusive uma bíblia de 1534 que pertenceu ao
reformista cristão do século 16 Martinho Lutero.
(消防士、地元の住民、およびアンナ・アマリア公爵夫人図書館の職員が
人間の鎖を作って火災現場から書籍を救出し、16世紀のキリスト教改革者
マルティン・ルターの1534年の聖書を含むおよそ5万点の著作を救うことに
成功した)

「人間の鎖」という描写がなかなかビビッドでいい感じです。
local が形容詞 (複数形 locais) と名詞の二つの形で使われてますね。
950950:04/09/05 14:03
951tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/08 01:15
(´・ω・`)また参加者が減ってしまいますたね・・・とゆーことで age

9月5日(domingo, cinco de setembro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
鳥取県の「二十世紀なし (pêra século XX)」の中国市場への売り込みについて。
中国では高級果物の需要が高まっているのだとか。景気がいいですね。

9月6日(segunda-feira, seis de setembro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
ネパールの首都に発令されていた外出禁止令が六日ぶりに解除されたというニュース。
背景が分からなかったので下調べ。12人のネパール人労働者がイラクで武装勢力に
処刑されたことに反発してカトマンズ市民が暴徒化。ヒンズー教徒が多数を占める
ネパールでイスラム教徒が襲撃されるのは珍しいことなのらしい。
単語の暗記を1単元。

9月7日(terça-feira, sete de setembro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
有事の協力義務を負う放送局、医療機関、運輸業者など160の組織が指名されたというニュース。
単語の暗記を1単元。動植物名はすぐに忘れてしまってなかなか覚えられない・・・。
ポルトガル語で私信を1通。100ワードとすこし。

出張続きで長いこと書き込みできませんですた。

例によってずっとTYで聴く/聴きながら書き取る/聴きながら繰り返す を続ける毎日です。
あと5課で終るところまで地道に進んで来ましたが、とりあえずこの本終ったら
自己落第して最初から繰り返す事にします。
この後、どうやってスキルアップをするかが問題だなあ。
95310juin:04/09/08 19:30
j'ai arivee a paris!
imanotoko 2nen no yotei desu
francego hanasenasugi!!
keiyaku toka iroiro tetuduki muzukasii...
kotoba no kabe wo tuukan sitemasu
benkyo ha sitenaikedo
mainiti hissi desu--
954tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/11 00:58:49
Olá, pessoal. Tudo bem? (こんちは皆さん、お元気ですか)

9月8日(quarta-feira, oito de setembro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
ガソリンの小売価格がリットル当たり119円に達したというニュース。

9月9日(quinta-feira, nove de setembro)
単語の暗記を1単元。この単元も忘れまくりだった。

9月10日(sexta-feira, dez de setembro)
単語の暗記を1単元。

>>952
Parece-me que está muito atarefado.(忙しそうですねー)
Vamos aprender o idioma com constância, embora devagar.(お互いマターリやりましょー)

>>953
おおー、滞在先からのカキコですね。がんばって下さい。
955tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/13 06:58:51
No fim do verão, o que fazem os vizinhos? (夏の終わり、隣は何をするものぞ)

9月11日(sábado, onze de setembro)
単語の暗記を1単元。

9月12日(domingo, doze de setembro)
1回休み。アラビア文字の読み書きを練習していました。
Linux に OpenOffice.org 1.1.2 をインスコしてアラビア文字を書いてみたり。
筆記体の文字がワープロできれいに印字できるのは気持ちいいですねー。
手書きするのもすごく楽しい文字です。ハマってしまいそう・・・。

次にやるならロシア語を(>>448)と思ってましたが、
格変化があってローマ文字以外の文字を使う外国語という点では
アラビア語もなかなか捨てがたい気がしてきますた。
956葡語初級者 ◆Q4V5yCHNJ. :04/09/14 23:50:03

Boa noite! 初心者→初級者にしました。あんまり意味は無いです。

9月11日 家の引越し(というかInventory Check)で学習どころではなし。

9月12日 タイトルうろ覚えですが "Historias portoguesas e brasileiras para criancas"
    なんてのを読み始めました。以前初級者なのにいきなりハリポタを読もうとして
    挫折した経験がありますが、こちらは辞書引き引き何とかなりそうです。本でも
    読まないと動詞の活用の実戦的な訓練ができないのでがんがります。

9月13日 相変わらず朝電車でTY文法、スタバでTY。最近このスタバに居たポルトガル人の
    おねいさんが居なくなってしまった。今は中国人の留学生のおねいさんと北京語会話
    をするのみ。結構可愛いのでそれはそれで結構ですが私が今したいのはポル語の訓練。

9月14日 前日の接待疲れで勉強不可。TY文法を無理矢理2ページだけ読んだ。


>>955

アラビア語ですか。私も講談社現代新書のやつでも読んでみようかなぁ。。
中東の言語を一つもやらずじまいってのもなんだか悔しいし。
957tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/16 02:35:35
Boa noite. (こんばんは)

9月13日(segunda-feira, treze de setembro)
単語の暗記を1単元。

9月14日(terça-feira, quatorze de setembro)
1回休み。仕事の大きな最後のひと山を越えますた。ヽ(´ー`)ノ

9月15日(quarta-feira, quinze de setembro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
この夏の自然災害による農林水産業の被害総額はおよそ27億ドルだというニュース。
単語の暗記を1単元。

>>956
子供向けの読み物はいいですね。漏れも何かやさしい本が読みたいなー。
ニュース記事は単調で世知辛くていけません。
958葡語初級者 ◆Q4V5yCHNJ. :04/09/16 20:22:54
Boa noite!

今日も元気に電車で文法TYの後スタバでTY。文法はPreteriteとImperfectの細かい使い分け。
TYはUnit19=レストランでの会話など。しかし35歳を超えるとどうしてこう簡単に覚えたばかりの
単語を片っ端から忘れてゆくのか、小一時間自分を難詰したいです。
会社の先輩で英語、中国語、スペイン語に極めて堪能な方が「35歳超えると語学の習得は困難が増す」と
言ってましたが、まさに35歳を超えてそれを実感しまくってます。。・゚・(ノД`)・゚・。
忘れてしまったものはもう一回覚えるしかないですね。

>>957 お子ちゃま向けの本、気に入ってます。ある程度自分で読めてる気分になれるし、前に書いた
  様な効用も確かにあるし。Coelhoのアルケミストの原語版も後の教材として買ってありますが
  これの進捗を書くのはあと5スレ以上後の事になると思われ。。
959名無しさん@3周年:04/09/20 11:45:03
ドイツ語で書かれた児童書を1〜2ページ清書して文法、単語チェック
小説だと同じ単語が繰り返し出てきて、さらに新しい単語が出てきて、それを覚える・・・
と覚えている箇所が目に見えて分かるので楽しい
パソコンいじっている間はテレビドイツ語講座のPipo Abentuerを繰り返し聞いてる
960葡語初級者 ◆Q4V5yCHNJ. :04/09/20 19:07:23
Boa Noite, gente.

9月19日(日)
お子様向けのお話集から「A filha do pescador」という最初のお話を読む。
3ページそこそこのお話ですが、なかなか面白かったです。

9月20日(月)
TYのUnit19がまだ終らず。Unit17あたりから練習問題が少し難しく、量も
多くなってきたかな?
961tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/23 01:13:27
Fez já uma semana que eu fiz o último relatório....
(前回の報告からもう一週間経っちゃった・・・)
Nos últimos dias gastei o tempo livre para a programação, um passatempo meu.
(ここ数日は余暇を趣味のプログラミングに費やしていますた)

9月18日(sábado, dezoito de setembro)
ポルトガル語で私信を1通。約300ワード。作文の最長記録かもー。

9月20日(segunda-feira, vinte de setembro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
中国の国家主席に胡錦涛 (Hu Jintao) 氏が就任したというニュース。
これまで続けてきた和訳がとうとう300本になりますた。ヽ(´ー`)ノ
そろそろ和訳は日課から外そうかな。
訳したいと思うニュース記事がたまにあるので、そのときだけということで。

あと、現在使用中の単語帳も15日で一通り暗記し終わりますた。
ポルトガル語の単語と日本語の訳語をパソコンに入力してあるので、
日本語のみのリスト (問題) と両方併記したリスト (解答) を作って
定着度チェック (および忘れている単語の再暗記) をやろうと思います。

9月21日(terça-feira, vinte e um de setembro)
というわけで単語の定着度チェック。正答率は 109/140 (77.8%) ですた。
1ページに約140語で印刷したら17ページになりますた。当分かかりそうです。

9月22日(quarta-feira, vinte e dois de setembro)
Yahoo! Grupos の某グループにメールを1通。約170ワード。
眠いときに作文すると校正時に思考が停止してしまう・・・・。
962tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/25 00:27:17
たまには age ヽ(´ー`)ノ

9月23日(quinta-feira, vinte e três de setembro)
一回休み。単語の定着度チェックを始めたものの途中で寝落ち。

9月24日(sexta-feira, vinte e quatro de setembro)
昨日の単語の定着度チェックの続き。正答率は 119/140 (85.0%)。
「忘れる」の見出し語は esquecer になってるけど esquecer-se (+ de を) で覚えのが良さげ。
例文も「Eu me esqueci de trazer o livro.」だし。
他のはちゃんと再帰代名詞付きの見出し語になってるのになぁ。

それはさておきニュース記事の和訳を外すとかなり物足りない・・・。
何か別の新メニューを考えよう。
963tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/09/25 18:10:03
Vou sair logo, por isso vou relatar o estudo de hoje um pouco cedo.
(まもなく出かけるのでちょっと早めに今日の報告を)

9月25日の進捗(sábado, vinte e cinco de setembro)
NHK World Daily News のニュース記事を一つ和訳。
米カリフォルニア州のシュワルツネッガー知事がハイブリッド車を
認可する法律に署名したというニュース。今のところ日本の自動車
メーカーの2車種のみが基準を満たしているのだとか。
ボキャビルの定着度チェック。正答率は 112/140 (80.0%)。
この単元は完全に忘れている単語が多かった・・・。

やっぱ和訳は充実感があるなー。何か長めの文章を小分けにして訳そうかな。
964Der Saitama Reich:04/09/30 21:07:01
昨日はキャバクラで、例によってキャバ嬢にドイツごの楽しさを啓蒙する
しかし、昨日付いてもらったキャバ嬢はドイツ語ネ申だった。
965tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/10/03 22:48:36
Ha quanto tempo, nao podia estudar a lingua portuguesa muito na semana passada,
pois estava muito atarefado em me mudar para uma nova residencia....
(お久しぶり。新しい住居への引っ越しでヒジョーに忙しくて
先週はあまりポルトガル語の勉強ができませんでした ^^;)

9月26日(domingo, vinte e seis de setembro)
単語の定着度チェック。正答率は 111/139 (79.9%)。

9月30日(quinta-feira, trinta de setembro)
単語の定着度チェック。正答率は 111/140 (79.3%)。

10月2日(sabado, dois de outubro)
単語の定着度チェック。正答率は 107/140 (76.4%)。
私信を1通。約170ワード。接続法未来の使い方がぁゃιぃ・・・。

10月3日(domingo, tres de outubro)
単語の定着度チェック。正答率は 103/140 (73.6%)。
966tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/10/05 20:27:04
職場が変わってまだ学習のペースが取り戻せません。早く慣れたいところです。

10月4日(segunda-feira, quatro de outubro)
ボキャビルの定着度チェック。125/139 (89.9%)。この単元は割とよく覚えていた。
ポルトガル語で私信を1通。約260ワード。
一つ前の漏れのメール(>>)の作文をていねいに添削してもらった。
compreender o que eu disser(接続法未来)は compreender o que eu tinha dito、
またはシンプルに compreender-me とするのがよい、とか。なるほどー。
967tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/10/05 20:28:11
あう、アンカーが抜けてた・・・。

> 一つ前の漏れのメール(>>965)の作文をていねいに添削してもらった。
968tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/10/06 18:46:57
誰も来ないなぅ・・・(´・ω・`)

10月5日の進捗(terça-feira, cinco de outubro)
単語の定着度チェック。115/140 (82.1%)。
969Der Saitama Reich :04/10/06 20:41:48
>>968
漏れは最近は女遊びをしてないからね。
あ、勿論女遊びのとき以外でもちゃんと勉強しているよ。
でも、ドイツ語の教材見たいからお店に来てってメールがきた。
カモられてるorz…
970葡語初級者 ◆Q4V5yCHNJ. :04/10/06 23:36:48

Por fim voltei ao escritorio. Estou muito cansado.....

近頃オフィスには全く帰れません。来週もオランダ出張っす。。

さて、長らくやってきたTYが、最後の復習用Unit(4課ある)に漸く入りますた。
ロンドン→パリの機内でも何故かポル語の教本を読むおかしな東洋人に周りの人は
怪訝な顔をされながらなんとかここまで辿り着きますたが、最後までやったらまた
落第して最初からやる事に決めてます。


>>968 書き込みできない事が多いですがポル語スレとここだけは常に見てますよ。
971tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/10/09 17:01:41
Olá, pessoal. Anda ficando mais frio cada dia. Tome cuidado para não pegar uma gripe.
(コンチワ皆さん。寒くなってきてますね。風邪をひかないように注意して下さいねー)

10月6日(quarta-feira, seis de outubro)
一回休み。

10月7日(quinta-feira, sete de outubro)
単語の定着度チェック。111/140 (79.3%)。

10月8日(sexta-feira, oito de outubro)
特に勉強らしい勉強はせず。NHK World Daily News のニュース記事を通読した程度。
あと、アラビア語のテキストを眺めたり。だんだんアラビア文字に馴染んできた感じ。

10月9日(sábado, nove de outubro)
単語の定着度チェック。108/139 (77.7%)。

>>970
O senhor mora em Londres, não é? Já está no inverno aí na cidade?
972葡語初級者 ◆Q4V5yCHNJ. :04/10/11 18:10:51

Estou um pouco constipado... Tenho uma dor de cabeca.


10月9日:仕事ゴルフで疲れたので思い切りサボリ

10月10日:単語を1単元復習...相変わらずすごい忘却力に呆然。

10月11日:いつもの通りスタバでTY。テキストなどは容易に読める部分が増えてきた。
     もう一通りこの本やれば基礎は何とかできるかな。。

>>971 Sim, moro em Londres com a minha familia. Ja esta no inverno aqui, sim.
Hoje esta relativamente quente, mas em geral, batante frio todos os dias....
973CAMYRAI,ICOM:04/10/15 00:40:10
PARISにやってきて1ヶ月がたちました。
フランス語はやっぱりこっちにいたほうが上達するけれど、
会話はもうめちゃくちゃです。なきそう。
そしてスペイン人やイタリア人の語学習得の速さがむかつく。
こっちでドイツ語とイタリア語を再開しました。よろ=
974名無しさん@3周年:04/10/16 23:44:27
(゚Д゚)ハァ?
975tartaruga ◆YvftDBbnEA :04/10/17 04:24:55
10月10日(domingo, dez de outubro)
単語の定着度チェック。112/140 (80.0%)。

10月11日(segunda-feira, onze de outubro)
単語の定着度チェック。109/140 (77.9%)。

10月12日(terça-feira, doze de outubro)
単語の定着度チェック。111/140 (79.3%)。

10月13日(quarta-feira, treze de outubro)
ポルトガル語で私信を1通。約220ワード。
もっと気の利いたことを書きたいのだけど疲れているとダメポ・・・。

10月14日(quinta-feira, quatorze de outubro)
単語の定着度チェック。101/140 (72.1%)。

10月15日(sexta-feira, quinze de outubro)
一回休み。眼精疲労で弱まっていたのでビールを飲んで寝る。

10月16日(sábado, dezesseis de outubro)
単語の定着度チェック。106/140 (75.7%)。

9月21日(>>961)に始めた単語の定着度チェックがあと1単元で終わります。
17単元しかないのに1ヵ月近くかかっちゃった・・・・(´∀`;
もう1周して、忘れている単語、あやふやな単語を洗い出そうと思います。

ところで、ポルトガル語学習を通じて知り合ったブラジル人のメル友から
プレゼントとして本を2冊と辞書を1冊もらいました! 感激〜。ヽ(´∀`)ノ
うち1冊は Machado de Assis の作品でした。ブラジル文学の代表的な作家の
一人だそーです。文学作品を読んでみたいと思いつつ何を読めばよいのかと
途方に暮れていたのでまさしく渡りに船。是非チャレンジしようと思います。
976名無しさん@3周年:04/10/19 16:36:49
|/■\
| ´∀`)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
| ⊂ノ
| `J
977名無しさん@3周年:04/10/19 16:37:11
       ♪  /■\
     ♪    (´∀`∩)   オニギリワショーイ♪
           ( ⊃ )    オニギリワショーイ♪
           し'し'
978名無しさん@3周年:04/10/19 16:37:32
     ♪    /■\
       ♪  (∩´∀`)   オニギリワショーイ♪
           ( ⊂ )     オニギリワショーイ♪
           `J`J
979名無しさん@3周年:04/10/19 16:37:54
       ♪  /■\
     ♪    (´∀` )   オニギリワショーイ♪
        ((⊂ ((⊂)     オニギリワショーイ♪
           し'し'
980名無しさん@3周年:04/10/19 16:38:15
           
     ♪    /■\
       ♪  ( ´∀`)   チョーット♪
        ((と__つつ))  オニギリワショーイ♪
981名無しさん@3周年
   |  サッ
   |)彡
   |
   |