第46回衆議院総選挙総合スレ 884

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 883
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320290549/
★TV実況等は★ 国会・地方議会・選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2011/11/04(金) 07:40:35.64 ID:mXM58GZb
【2011.10.24超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏
ルール策定は政治力で決まる 米韓FTAよりひどいTPP交渉となるだろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549

3無党派さん:2011/11/04(金) 07:45:12.22 ID:hmGYn6/H
G20サミット カンヌで開幕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013720171000.html

フランス:サルコジ大統領が苦境 ギリシャ混迷で
http://mainichi.jp/select/world/news/20111104k0000m030050000c.html
オランド 62%
サルコジ 38%

ロシアがWTO加盟へ グルジアと妥協案に合意
http://www.asahi.com/international/update/1103/TKY201111030494.html
約18年の加盟交渉を経て、旧ソ連15カ国の中でも9番目となるロシアの加入が実現すれば、
世界の貿易自由化を促すWTOにとって2001年の中国以来の大型加盟となる。

パキスタン、インドに最恵国待遇 経済立て直しを優先
http://www.asahi.com/international/update/1103/TKY201111030502.html
印パ、経済緊密化にカジ 国境問題など棚上げし現実路線
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4E0E3E4EAE6E2E2E6E3E3E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=ALL
4無党派さん:2011/11/04(金) 08:44:21.92 ID:rJqOLipo
野田佳彦首相は3日夜(日本時間4日朝)、カンヌのホテルで同行記者団に、
自民、公明両党が消費増税関連法案提出前の衆院解散を求めていることに関し
「信を問うなら法案が通って(増税)実施前に信を問うやり方にしたい」と述べ、
法案成立前の解散を否定した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110400097

決まった法案を政権が変わったからって覆せるわけねえだろ
日本は人治国家じゃないんだからよ

実地前に信を問うて民主が負けたって法律は形として残っているだろうが
キチガイにも程がある、こんなデタラメを許しておく気か、日本人は

5無党派さん:2011/11/04(金) 09:26:37.26 ID:lJ0t9S0M
長期被ばくの国際調査を 米シンクタンクが提言


米有力シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)は3日、東日本大震災の
復興に関する提言を発表した。東京電力福島第1原発事故を受け、日米などの
専門家が長期被ばくによる健康影響調査を行うことや、事故に関する日米
合同委員会を設置し、原発の安全性向上を世界に発信する必要性を強調した。

提言作成には経団連も協力。経済面では早期復興への起爆剤として、被災地
に復興特区を設けることや、新設する復興庁の政策立案権限を強化すること
を提言した。

原発事故の影響を踏まえ、長期のエネルギー戦略策定を急ぐことも重要と
指摘した。(共同)

http://www.usfl.com/Daily/News/11/11/1103_015.asp?id=91813

6無党派さん:2011/11/04(金) 09:29:03.09 ID:I9C/4ZM9
消費増税、信問うのは法案成立後 同行記者団に首相
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000135.html


ふざけたバカ話しキターーーーーー。増税法案成立させた後に何を問うんだよ?死ね詐欺豚


7世直し活動家:2011/11/04(金) 09:41:46.21 ID:so/QOhc9
>>1

京都にいます
自民党と共産党のポスターは見かけるが
民主党特に前原と平のポスターはあまり見ない
8無党派さん:2011/11/04(金) 10:05:54.21 ID:5w+fMUQz
もう不信任しかないな。
欲がないというのは余計にタチが悪い事なんだと改めて実感するわ。
ただ自民党も本音では増税、TPP賛成の可能性が高いから、野田にやらせてその後の政権奪還を考えてるか。
小沢裁判のトンデモ判決も関係してるかもな。
もうダメだろ、この国は。
9無党派さん:2011/11/04(金) 10:35:02.35 ID:xuykexa3
>>1


消費税増税法案を通す前にさっさと解散しろ。TPPもふざけんな。
10無党派さん:2011/11/04(金) 11:34:51.03 ID:Lix7snsR
11無党派さん:2011/11/04(金) 11:55:39.78 ID:+V9VlFrr
>>8
ローマで言うなら
コロコロと帝位が変わった軍人皇帝が終わり
専制君主時代を迎え様としている辺りだな
12無党派さん:2011/11/04(金) 12:00:16.62 ID:WLAUPspx
>>11
いやいや、実は共和制ローマのときの方が指導者の入れ替わりは頻繁だったから。
だって任期一年だものw
13無党派さん:2011/11/04(金) 12:00:29.77 ID:neAwW98v
>>8
ダメだダメだと言いながらこの国にしか居られない無能が偉そうだなw
14無党派さん:2011/11/04(金) 12:02:55.81 ID:WLAUPspx
全米で猛毒リシン散布計画 容疑者4人は65歳以上
http://www.asahi.com/international/update/1103/TKY201111030506.html

イスラムテロの次は自国民によるテロかよ
15無党派さん:2011/11/04(金) 12:04:47.94 ID:6MIGQNIu
許すもなにも首相公選制ですらないからなあ
16無党派さん:2011/11/04(金) 12:05:22.35 ID:N1jjMdMz
大阪名古屋はナンバーツースリーでいたことのずるさを返上し
東京に変わってお荷物(霞ヶ関国会)をうけいれよ!!
17無党派さん:2011/11/04(金) 12:06:52.71 ID:GEQy5sS3
昼オビで毎日「記者の目」を引きつつ「ギリシャは英仏のように市民革命を
経ていないので(民度が)成熟していない」と言い立てていたな。まぁ「記者の
目」氏が言うところはそれはそれで分かるんだが、その尻馬に乗るスタジオ・コ
メンテーター諸氏は、「日本もだからダメなんだ」とでも言いたいのだろうか?
18無党派さん:2011/11/04(金) 12:07:07.36 ID:P5IzIt6b
てst
19無党派さん:2011/11/04(金) 12:08:15.26 ID:N1jjMdMz
日本にはよりはげしい市民革命が必要でしょうね。
20無党派さん:2011/11/04(金) 12:09:03.91 ID:WLAUPspx
>>17
市民革命やってないっていうならアメリカやドイツもやってないんだが。
あとロシアや中国は市民革命の大先進国なんだが。
21無党派さん:2011/11/04(金) 12:09:54.91 ID:5OmlHIaP
>>17
暴力をともなわず革命したのならそれは民度が高いってことじゃないのかね
22無党派さん:2011/11/04(金) 12:10:20.64 ID:6MIGQNIu
革命やった結果としてどうなったかは精査しないのか
革命の主体がプチブル化、上流階層に固定化した例も多い
23無党派さん:2011/11/04(金) 12:15:18.40 ID:P5IzIt6b
そもそも革命とクーデターに大差はない
24無党派さん:2011/11/04(金) 12:18:08.75 ID:N1jjMdMz
>>21
それが日本だといいたそうだな。
25無党派さん:2011/11/04(金) 12:18:48.49 ID:RBaH763+
>>23
そういや、日本って革命はほとんどないけど大化の改新とかクーデターは
割と多いよね。
26無党派さん:2011/11/04(金) 12:20:13.31 ID:GEQy5sS3
江戸幕府の執政、権力構造の交代劇って、大概は宮中クーデターかテロみたいなもんだからな。
27無党派さん:2011/11/04(金) 12:20:55.63 ID:9siEV92s
消費増税分、来年度予算編成に織り込み 官房長官見通し
ttp://www.asahi.com/politics/update/1104/TKY201111040146.html
藤村修官房長官は4日の閣議後会見で、来年度予算案では
将来の消費増税分を織り込んだ編成になるとの見通しを示した。
野党側が求める衆院解散・総選挙の時期に影響を与える可能性もある。

藤村氏が消費増税分を財源に充てることに言及したのは、
2009年度に3分の1から2分の1に引き上げた基礎年金の国庫負担分。
年2兆5千億円程度の必要財源は今年度まで3年続けて埋蔵金を充てたが、
昨年12月に当時の野田佳彦財務相ら3大臣が
「12年度以降は税制の抜本改革を実施したうえ安定財源を確保する」と合意していた。

藤村氏はこの合意を踏襲する方針を表明。その実現に向けて
「年度内に(消費増税の)法案をきちんと出して、成立させるのに全力をあげる」と述べた。
28無党派さん:2011/11/04(金) 12:21:02.76 ID:P5IzIt6b
>>25
両方意図的に起こす政変って本質は同じだし
それが圧政からの解放を願うものなのか
血なまぐさく後ろ暗い権力闘争かだ
29無党派さん:2011/11/04(金) 12:22:05.67 ID:6MIGQNIu
テロリストに殺された伊藤博文も若い頃はテロリストだったしね
30無党派さん:2011/11/04(金) 12:23:03.33 ID:WLAUPspx
>>27
もうすっかり増税したつもりなんだな。
死ねばいいのにね。
31無党派さん:2011/11/04(金) 12:25:40.16 ID:5OmlHIaP
>>24
明治維新でめっさ戦争しましたがなw
32無党派さん:2011/11/04(金) 12:29:12.23 ID:DkpBMHS0
>>27
死ねばいいのに、もう内閣不信任案だな
33無党派さん:2011/11/04(金) 12:31:02.12 ID:RBaH763+
>>31
明治維新は戦争というより内戦でしょ。
だいたい、明治維新での新政府軍の内訳や幕府が滅ぶ課程は
違うところも多いけど大まかに言って家康が危惧したとおりになっている。
34無党派さん:2011/11/04(金) 12:31:11.99 ID:qcajRLG6
淡路島に遷都すればいいのにな。
35無党派さん:2011/11/04(金) 12:32:09.75 ID:qcajRLG6
>>33

家康は最初から毛利と島津を警戒していたからな。
36無党派さん:2011/11/04(金) 12:33:15.92 ID:6MIGQNIu
ようは成功するか失敗するかがキーポイントで
例えば反動化した中国で新勢力が政府転覆を成就すればこれは革命
失敗すれば中共に反動、反乱、反革命と認定されて首つり
37無党派さん:2011/11/04(金) 12:34:23.12 ID:BcSbpWZb
明日の議員主導デモでやろうと思っているコール
「凌雲会を政権からた〜たき〜出せ〜」
38無党派さん:2011/11/04(金) 12:35:28.81 ID:nOdZHlwz
>>32
倒幕するエネルギーさえないよ、永田町には。
39無党派さん:2011/11/04(金) 12:36:54.96 ID:BcSbpWZb
hasegawa24:「決裂できないから交渉しない」「アメリカの陰謀」なんてナイーブすぎる。
日本に必要なのはTPPを改革に利用する「したたかさ」だ gendai.ismedia.jp/articles/-/251…
http://twitter.com/hasegawa24/status/132217594336919553
長谷川幸洋

さすがに閲覧者の反応悪いw
40無党派さん:2011/11/04(金) 12:38:21.36 ID:hebUYNFs
野田の馬鹿はなにを言ってるんだ?
国民に説明する前に、勝手に消費税増税を国際公約にするなんて、
国民主権や代議員制度の根幹に反してるだろ。
直ちに衆議院議員から除名しろ
41無党派さん:2011/11/04(金) 12:38:31.95 ID:5OmlHIaP
>>37
花斉会も足しとけよ
42無党派さん:2011/11/04(金) 12:38:38.99 ID:ohM/QZZW
>>14
アメリカでは、イスラムテロなんてほとんど起きてないぞ。911だけだろ。
テロやってるのは海兵隊の狙撃手とか元陸軍の愛国者とかばっかだ。
43十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 12:39:14.73 ID:iwiOkmOj
>>39
過去60年間身につかなかった必要なしたたかさが、TPPに関してだけは出来るとでも?www
44無党派さん:2011/11/04(金) 12:40:55.96 ID:6MIGQNIu
長谷川みたいな「新しいリベラル」の残骸が
あの年代の小沢支持層のコアだから難しいんだよな
TPPとFTAの本質を分けられていない人が未だに多いし
45無党派さん:2011/11/04(金) 12:42:18.09 ID:o5+ZCVee
>>39
まじ気持ち悪い思考だ
政権を握ってる側が外圧を利用して国の構造を変えようなんて
頭がお花畑だろ・・・・・・
46無党派さん:2011/11/04(金) 12:42:26.29 ID:nOdZHlwz
凌雲会の連中というのは極めて犠牲的精神に溢れる日本人の鏡だからな。
同盟国アメリカの窮状を救う為に日本の市場を差し出し、自民党政権復活の為に汚名は全て引き受けようという人達だよ。
47十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 12:42:33.69 ID:iwiOkmOj
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2011/news/p-bb-tp0-20111104-858714.html

↑ 日本ハムのやり方はナベツネ以上に汚いな
48十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 12:44:02.86 ID:iwiOkmOj
>>46
文章に誤りがあるな

×同盟国
○宗主国
49無党派さん:2011/11/04(金) 12:48:04.66 ID:Bp1qXMin
長谷川には、実行可能なしたたかさの中身を聞いてみたいものだ。
50十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 12:49:08.59 ID:iwiOkmOj
>>49
そのしたたかさを実行できる政治家もな
51無党派さん:2011/11/04(金) 12:50:24.31 ID:P5IzIt6b
民主の外交の実力を分かってないつぶやきだな

最強の地雷原に突撃かませって軍人の思考だ
52無党派さん:2011/11/04(金) 12:50:36.12 ID:o5+ZCVee
【海外】米国の著作権収入72兆円超 業界団体「経済成長の鍵」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320369212/
53無党派さん:2011/11/04(金) 12:51:13.04 ID:6MIGQNIu
巨人阪神中日が同じような経緯で指名してればフルボッコだよ。
パヲタは不遇だった暗黒が長かった今でも扱いが悪いなどというが
あくどいことしても批判の矢面に立たないで済まされるという大きな特徴がある
西武やダイエーも随分なことしてきたしね
54無党派さん:2011/11/04(金) 12:53:56.96 ID:5OmlHIaP
国内議論をまとめるしたたかさもないのに
外国相手にしたたかさを発揮できるわけがない
55無党派さん:2011/11/04(金) 12:54:38.48 ID:+SuRLYUz
来年から消費税10%になるらしいけど
鳩山どうしてくれるんだよ
56無党派さん:2011/11/04(金) 12:56:40.23 ID:RBaH763+
>>55
消費税増税を本気で口にし始めたのは、菅首相以降、実質現首相あたりなんだけど。
57無党派さん:2011/11/04(金) 12:56:46.72 ID:DkpBMHS0
鳩山のが一億倍マシだったな
58無党派さん:2011/11/04(金) 12:57:25.08 ID:WLAUPspx
「脱原発」アイドル本に小沢氏から“感想文”
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111103-OHT1T00293.htm

 脱原発アイドルとして活動し、知名度上昇中の藤波心(14)が3日までに、民主党の小沢一郎元代表(69)から、自著の“読書感想文”を受け取っていたことを明らかにした。
自称B級アイドルは、年の差55歳の小沢氏との文通開始にも意欲を見せた。

 小沢氏との出会いは「2か月くらい前」。下り新幹線車内で、小沢氏と乗り合わせたという。前の席の男性が“剛腕”だと気付いたのは、小沢氏が降りる直前。
勇気を振り絞って5分ほど話し、原発問題等についてつづった自著「14歳のココロ」を手渡すと、小沢氏は「読ませていただきます」と快く受け取ってくれた。
「テレビで見ると怖いけど、実際にお会いすると、失礼ですがスゴイ優しいおじいちゃんという感じでした」

 読書感想を記した小沢件氏の手紙は10月下旬ごろ届いた。「『あれから2か月ほどたちますが、いかがお過ごしですか』から始まって、筆ペンで丁寧に書かれていました」。
政治、経済、原発の問題について「見直すべき時期に来ている」などと持論を展開し、「あなたのような若い世代が声を上げるのは大事なことです」と、激励の言葉もあったという。
手紙の最後には「戦国武将みたいなサイン」が記されていた。

 「マメなのは好感度を上げるため、という見方をする方もいるかもしれないけど、私は“さすがに多くの人を率いていらっしゃる方だな”と感動しました」とうれしそうに話した心。
「また返事をいただけるなら、文通させていただきたいですね」と異色の交流を続けたい考えだ。
59無党派さん:2011/11/04(金) 12:58:00.52 ID:WLAUPspx
>>57
あの頃は1ドル90円台だったんだぜ。
信じられない。
60十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 12:59:10.69 ID:iwiOkmOj
>>53
前代未聞だよ
「指名しませんから」とまで言っておきながら、指名するなんて、江川や元木のときですら無いぞ
日ハムのフロントの人間性が腐っているとしか思えない

ずっと「どうしても君が欲しい」と言い続けてきたら、菅野の入団拒否は責められるだろうが、
今回は、どう考えても日本ハムの対応が異常
今年の監督交代問題でも、普通の球団のフロントとは思えないやり方みたいだった
61無党派さん:2011/11/04(金) 12:59:39.08 ID:Bp1qXMin
アメリカ国債売りたいなぁと言っても総理の首が飛ばないとか、そういう関係ほしいね。
無理だけど。
62無党派さん:2011/11/04(金) 12:59:55.04 ID:RBaH763+
>>59
鳩山政権退陣直前は、円高で経済好調だったのにね。
マスコミ・ネトウヨは普天間問題で叩きまくっていたけど。
63無党派さん:2011/11/04(金) 13:00:29.50 ID:H3d6JCRU
鳩山・小沢両氏に期待して投票したことを今ほど後悔したことはない
両氏に対してではなく、両氏が今のように退陣した後のことを全く考えてなかったからだ…
現状だったら政権交代してもしなくても同じ、いや、しなかった方がマシだったんじゃないかと思える。

次回選挙では同じ間違いを繰り返さないようにするつもりだ
64無党派さん:2011/11/04(金) 13:01:37.17 ID:hebUYNFs
>58
「本を寄贈されたことを報告していないのは、政治資金規正法に違反する」
とか言って、謎の団体が刑事告訴するんだろうな
65十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 13:01:42.95 ID:iwiOkmOj
>>63
退陣した後のことを考える政治家って、具体的にどなた?
66無党派さん:2011/11/04(金) 13:02:17.24 ID:6MIGQNIu
>>60
だな、これ「日ハムだからバッシングに遭わずにいる」だけ
いくらダルビッシュ流出危機やハンケチが使えないといってもひどい

やはり宗教色がフロントのカラーにまで滲出しつつあるのかもな
67無党派さん:2011/11/04(金) 13:04:27.67 ID:Kj6wZdS7
長谷川さんの仰ることができる政権なら
すでにデフレ脱却・円高是正しているだろうし
G20で増税を約束なんかしないだろう

だからナイーブにならざるを得ない
68十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 13:06:33.55 ID:iwiOkmOj
>>66
先代オーナーが死んでから、最低限の仁義も無くなった球団みたいだね
これじゃダルや中田やハンカチの今後も危ういと思うしかないね
なんの商売でも、ルールブックや法律以外にも最低限の仁義っつーもんはある
これすら、わからず菅野批判している奴は、ただのニートだろう
69無党派さん:2011/11/04(金) 13:06:37.95 ID:GEQy5sS3
野球ってCSで何処と何処が戦っているか、すら分からんほど関心がないが、
ハンカチ君って、来年化ける可能性はあるのかな? 好投手、名投手と呼ばれる
には2年目が重要とよく言われるけど・・・ちらっと見た範囲では曲がりなりにも
プロの1軍で投げていること自体不思議に思えたほどだったが。
70無党派さん:2011/11/04(金) 13:07:14.68 ID:WLAUPspx
刑法改正案:閣議決定 「一部執行猶予」など盛る

 政府は4日、刑の一部を執行猶予する制度を盛り込んだ刑法改正案と、
保護観察期間中の清掃活動などの社会貢献活動を義務化する更生保護法改正案を閣議決定した。

 刑の一部執行猶予は、従来ある「実刑」と「(全期間)執行猶予」の中間に位置する。
一定期間を刑務所で服役させ、残る期間の執行を猶予する。
初めて刑務所に入る人や、覚醒剤などの薬物使用者が対象で、
出所後の猶予期間中は保護観察を付けるなどして社会での更生と再犯防止を図る。

 社会貢献を義務付ける制度は、仮釈放中や保護観察付きの執行猶予判決を受けた人に対し、
特別順守事項の一つとして街頭清掃や福祉施設での介護補助を行わせることができる。
保護観察対象者が達成感を得ることで更生意欲の増進を促す。

 また、政府は同日、司法修習生に生活費を貸し付ける「貸与制」の返済猶予措置を盛り込んだ
裁判所法改正案も閣議決定した。【伊藤一郎】

毎日新聞 2011年11月4日 12時47分
71無党派さん:2011/11/04(金) 13:08:23.72 ID:6MIGQNIu
もとより危惧していた通り
世界の多数にとっての困ったちゃんはブッシュでも
日本経済にとっての困ったちゃんはバラクだった
でもリベラルでスマートでフランクでマイノリティなバラクには
メディアもブロガーもイエスウィーキャンなので困る
72無党派さん:2011/11/04(金) 13:08:54.83 ID:WLAUPspx
藤村官房長官「日本がTPPに参加した場合アメリカが全部決めちゃって僕達は何も出来ないんだ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320379133/

官房長官 事前協議内容は米が検討

藤村官房長官は閣議のあとの記者会見で、日本がTPP=環太平洋パートナーシップ協定への
交渉参加を表明した場合に行われる、アメリカ政府とアメリカ議会との事前協議について、具体
的な協議内容は、アメリカ側が検討する立場にあるという認識を示しました。
TPPへの交渉に参加するためには、現在交渉中の9カ国の了承を得る必要があり、このうちア
メリカについては、政府と議会が連絡を取り合う事前協議を行ったうえで、議会の承認が必要と
なります。藤村官房長官は記者会見で、日本がTPPへの交渉参加を表明した場合の事前協議
の内容について「アメリカ政府や議会のことであって、われわれがどういう内容かということを想
定することではない」と述べ、アメリカ政府や議会側が検討する立場にあるという認識を示しまし
た。一方、鹿野農林水産大臣は閣議のあとの記者会見で「いろいろな分野が関わってくる可能性
があり、生活そのものにも影響する。そういう意味では、できるだけ情報を開示していくべきだ」と
述べ、アメリカ政府や議会の動きについて、情報を積極的に開示する必要があるという認識を示
しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111104/k10013730251000.html

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
73無党派さん:2011/11/04(金) 13:09:32.35 ID:GEQy5sS3
ブッシュとか安倍さんは(いろんな意味で)困った人なのが、分かるから
良かったんだな。
74十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 13:10:07.10 ID:iwiOkmOj
>>69
好投手だとは思う
でが、我が東北のマー君は大投手である
好投手レベルなら、吐いて捨てるほどプロ野球にはおるが、大投手はめったにいない
75無党派さん:2011/11/04(金) 13:13:22.81 ID:GEQy5sS3
俺の子供のころは山田久志とか村田兆治とかが、まだそれなりに大エースとして
投げていたし、江川卓なんかのプロでの全盛期も知っているが・・・確かに田中将の
今年の成績は凄いな。数字見ているだけだが・・・ってか防御率が稲尾以来という数字
だろ。
76無党派さん:2011/11/04(金) 13:13:50.26 ID:6MIGQNIu
このままだと定岡とか太田幸司とかそのぐらいだろう
ただ、あまりにハンケチへのメディア注目度が大きいだけで
定岡や太田レベルでもプロとしては成功の部類
ローテ4、5番手を守ってくれれば十二分だ
統一球と札幌Dなら大けがはしまい
77無党派さん:2011/11/04(金) 13:14:42.03 ID:H3d6JCRU
>>65
誤解のないように言っておくと両氏を責めてるわけではないから。
自分が投票したときにこういうことになるとは考えてなかったということ。
両氏がさっさと退陣に追い込まれることを想定しなかったことを後悔している、、と

増税、増税だったら交代する必要なんてかけらもなかったでしょう。
期待が大きかった分、失望が怒りにかわって嫌悪になる
78無党派さん:2011/11/04(金) 13:16:41.04 ID:h9So4CYb
>>75
新しいボールの影響じゃないの?
79無党派さん:2011/11/04(金) 13:16:50.49 ID:E4ByYhOS
民主を殺して増税します、か。財務省△w
80無党派さん:2011/11/04(金) 13:20:01.44 ID:5OmlHIaP
>>63
俺は鳩山の後は小沢首相だろうと思って投票したんだけどなぁ
81無党派さん:2011/11/04(金) 13:21:23.72 ID:WLAUPspx
参院審議の全面拒否も=副大臣の兼務問題−自民・脇氏

 自民党の脇雅史参院国対委員長は4日午前、松原仁国土交通副大臣が拉致問題担当の
副大臣を兼務していることについて「野田佳彦首相が取り消さない限り、(国会審議を)一切
やらない」と述べ、2011年度第3次補正予算案などに関する参院審議を全面拒否する
可能性を示して政府・民主党をけん制した。
 脇氏は「首相に閣議を統括する権限はあるが、副大臣に『これをやれ』と言う権限はない。
(兼務を指示した)首相の閣議での発言は法的権限を逸脱している」と指摘した。 
 これに対し、山岡賢次拉致問題担当相は4日午前の記者会見で、「兼務は首相の任命だ」
として、問題はないと強調した。今後の対応に関しては「首相官邸と国会の判断に従う」と
述べた。(2011/11/04-13:09)
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110400259
82無党派さん:2011/11/04(金) 13:21:42.12 ID:evUY8qBV
TPPのごり押しもあるし、野田内閣はもう持たないな


消費増税法、成立前の解散否定=TPP「早急に結論」―野田首相
時事通信 11月4日(金)7時23分配信

【カンヌ(フランス南部)時事】野田佳彦首相は3日夜(日本時間4日朝)、カンヌのホテルで同行記者団に、
自民、公明両党が消費増税関連法案提出前の衆院解散を求めていることに関し「信を問うなら法案が
通って(増税)実施前に信を問うやり方にしたい」と述べ、法案成立前の解散を否定した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000021-jij-pol


藤村修官房長官は4日の閣議後会見で、来年度予算案では将来の消費増税分を織り込んだ編成になるとの見通しを示した。
野党側が求める衆院解散・総選挙の時期に影響を与える可能性もある。

藤村氏が消費増税分を財源に充てることに言及したのは、2009年度に3分の1から2分の1に引き上げた
基礎年金の国庫負担分。
年2兆5千億円程度の必要財源は今年度まで3年続けて埋蔵金を充てたが、
昨年12月に当時の野田佳彦財務相ら3大臣が「12年度以降は税制の抜本改革を実施したうえ
安定財源を確保する」と合意していた。

藤村氏はこの合意を踏襲する方針を表明。
その実現に向けて「年度内に(消費増税の)法案をきちんと出して、成立させるのに全力をあげる」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/1104/TKY201111040146.html
83十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 13:22:44.29 ID:iwiOkmOj
>>78
古いボールの時だってマー君より良い投手はダルくらいだよ
84無党派さん:2011/11/04(金) 13:25:09.89 ID:6MIGQNIu
マーはスペックには全く文句なしだが
じつはあまり丈夫なタイプではない所に
凍傷星野が赴任してしまったので
そういう意味での心配が大いにある
メジャー行きか日本にとどまるなら名球会を目指せる子だけに
85無党派さん:2011/11/04(金) 13:25:58.30 ID:H3d6JCRU
>>80
私もそう思ってたよ。管という可能性はじゅうぶんあったのに忘れ去ってたし
ああいう風になるとは思ってもみなかったね。

今となっては参院で過半数割れしたことがよかったとさえ思える
86無党派さん:2011/11/04(金) 13:26:30.44 ID:h9So4CYb
>>83
まあ、そうだね。
しかし、野田の「信を問うなら法案が通って(増税)実施前に信を問うやり方にしたい」は
致命的発言だな。
この政権も短命に終わるな。
87無党派さん:2011/11/04(金) 13:28:48.81 ID:6dZHCbpd
官房参与に高野氏 首相が起用の意向

野田佳彦首相は三日、内閣官房参与に公明党元参院議員の高野博師氏(64)を起用する意向を固めた。民主党幹部が明らかにした。
元外務官僚である高野氏から官邸の外交機能強化について助言を受けたい考えだ。公明党幹部は三日夜、「聞いていない」と不快感を示した。

 人事は来週中に発令する予定。政府は南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊施設部隊派遣を決定しており、
今後PKOの武器使用基準緩和の議論活発化が想定されることも踏まえた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011110402000036.html
88無党派さん:2011/11/04(金) 13:29:33.33 ID:AK/+raki
>>79
そして酷使様層は雨が降ろうが槍が降ろうが自民の磐石な支持基盤になるという。
89無党派さん:2011/11/04(金) 13:29:55.36 ID:Kj6wZdS7
TPP参加表明に反対=「情報欠如、議論熟さず」−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110400417
90無党派さん:2011/11/04(金) 13:32:09.55 ID:qcajRLG6
>>76

> 定岡や太田レベルでもプロとしては成功の部類


定岡はともかく太田は疑問
91無党派さん:2011/11/04(金) 13:33:43.22 ID:WLAUPspx
平岡法相:「村木元局長は冤罪に当たらず」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111104k0000e040065000c.html

ひどいなあ・・・
92無党派さん:2011/11/04(金) 13:34:53.59 ID:AK/+raki
>>86
あの小泉すら帰ってきてほしいとさえ思う自分にびっくりするくらいだもんな。
あん時ゃ消費税以外の税金上げまくられても
「小泉さんは悪くない。悪いのはもっと下の連中。小泉さんならきっと助けてくれる」
だったもん。
93まりん☆ぽらりす(社民市民派) ◆q9AzgpRwRQ :2011/11/04(金) 13:36:12.42 ID:7YZONQhw
日本型社会主義の破壊分子小泉
94無党派さん:2011/11/04(金) 13:37:02.85 ID:WLAUPspx
藤村官房長官「来年度予算はまだ決まってない消費税増税分も入れて組んじゃった☆⌒o(*^ー゚)」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320378113/
95無党派さん:2011/11/04(金) 13:39:06.55 ID:5w+fMUQz
>>81
自民党も相変わらず下らねぇ事しかやらないな(苦笑)
不信任はもう無理だろ。
小沢はそれでも討ち死に覚悟で挙兵しろ。
もう大連立でも何でもいいよ。
例え少数派でも本気で応援出来る政党が俺は欲しいね。
TPPなんて大それた事、ただの傍観者ではいたくない。
デモやるにせよ反対活動するにせよ、やはり核となる物が欲しい。
96無党派さん:2011/11/04(金) 13:39:16.14 ID:6dZHCbpd
TPP交渉参加問題 自民党、APECまでに「拙速に参加判断すべきではない」方針決定へ

TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉参加問題で、自民党は11月中旬のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)までに、
「拙速に交渉参加の判断をすべきではない」との方針を決める見通し。
4日の自民党の検討会合では、現段階での拙速な交渉参加決定には党として反対するとの方針が示され、
一部の出席者から、交渉参加賛成論や、交渉参加そのものに反対すべきとの意見も出ているが、大筋で了承される見通し。

 一方、民主党の慎重派の会合では、田中 真紀子元外相が講演し、APECでの参加表明を見送るべきと強調した。
田中元外相は「日本の米は全部輸入米になる。今、日本が飛び込んで自殺するのか」と述べた。
難航している民主党内の意見集約は、野田首相のAPEC出発直前までかかる見通し。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00210889.html
97無党派さん:2011/11/04(金) 13:39:46.79 ID:6MIGQNIu
>>90
イニングイーターとして十分働いたよ
ピークインから5年程度はローテをきちんと守って
2ケタ勝利も何回かあげているほど
ただ、チームの好調期と自身の絶頂期がずれたのと
デビューから2、3年の実力不足のイメージが大きすぎる
98無党派さん:2011/11/04(金) 13:40:15.78 ID:5OmlHIaP
>>91
>>法務省の中でも冤罪という言葉が使われている文書があるが、法令上の用語ではなく、
一般的な観念としては、無罪である者が有罪判決を受ける状況を冤罪と呼んでいる
と理解している」と発言。1審の大阪地裁で無罪判決を受けてそのまま
確定した村木元局長の事件に当てはめると、冤罪には当たらないと指摘した

理屈は通ってるんじゃね?冤罪じゃなくて濡れ衣だな。
99無党派さん:2011/11/04(金) 13:41:03.86 ID:c0vQi0Ne
信を問うなら否定されたら党は解党・野田は公開切腹ぐらいの約束はしてほしいものだ

>>84
球団や星野と喧嘩できるぐらいの個人マネージャーを見つけて
欲しいところだなあ
100無党派さん:2011/11/04(金) 13:47:58.40 ID:lWDoX0gr
>>92
実際、消費税増税は封印した
増税ブタは取れるものは全て取ってやるという完璧な悪代官
水戸黄門のスポンサーの松下が送り出した初の総理がこれだからな
普天間の失敗ぐらいで鳩山を降ろした国民が悪い
101無党派さん:2011/11/04(金) 13:50:07.19 ID:ohM/QZZW
>>96
意味が分からん。
自民はいままで何してたんだ?
102無党派さん:2011/11/04(金) 13:52:01.44 ID:evUY8qBV
>>101
与党内の議員にすら情報を徹底して隠してたんだから
野党の自民はどーしようもなかったんじゃね
103無党派さん:2011/11/04(金) 13:52:37.24 ID:5w+fMUQz
>>100
会計処理上の些細な問題で小沢を葬った検察と裁判所が悪い。
104無党派さん:2011/11/04(金) 13:53:08.87 ID:6dZHCbpd
田中真紀子氏が民主を酷評「知恵がない」「議論ばかりしている」

民主党の田中真紀子元外相は4日午前、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加に慎重な超党派の会合で講演し、
「野田佳彦首相は、国論が二分しているので今は入らないというべきだ」と述べ、
12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での参加表明は先送りするべきだとの考えを示した。

 「TPPを慎重に考える会」で講演した田中氏は、首相が参加表明した場合について「支持率は上がるだろう」と指摘したうえで、
「公的医療保険制度も根本から崩れる」などの懸念を表明。「小泉純一郎元首相の郵政民営化の二の舞になる。納得できない」と野田政権を支持しない意向を示した。
また、6月の菅直人前首相への不信任案決議で棄権したことを振り返り「党員資格を3カ月間も停止させていただき、
おかげで私は(8月の党代表選で)野田なんとかさんという方に投票しないで済んだ」とも語った。

 一方、批判は慎重派議員にも向けられ「民主党は極めて頭が良いが、知恵がない人が多い。議論ばかりしているが、どうするかというと結局分からない」と酷評。
「自分はこの県出身だとか、支持母体がこうだから賛成、反対と決めるなら、県議や市議だ」と苦言を呈した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/stt11110412060001-n1.htm
105無党派さん:2011/11/04(金) 13:54:42.56 ID:WLAUPspx
華麗にスルー

首相と財務相、単独介入で各国に理解求める G20
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E6E2E29B8DE2E6E3E3E0E2E3E39790E0E2E2E2;at=ALL

安住財務相によると初日の討議は欧州の財政再建問題に集中し、
「日本のことが際立って話題になることはなかった」という。
106無党派さん:2011/11/04(金) 13:55:58.47 ID:WLAUPspx
民主党執行部はマジで来年からの増税をやるつもりらしいぞ。

【政治】 "民主党マニフェストでの約束ごとだから" 解散・総選挙、消費増税法案成立直後とは認識せず…玄葉外相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320381616/

玄葉光一郎外相は4日午前の記者会見で、野田佳彦首相が消費増税の関連法案の成立後、
増税実施前に衆院解散・総選挙を行う意向を示したことについて
「必ずしも(法案)成立直後に解散しなければならないという認識ではない」と述べた。

09年衆院選を前に発表した民主党政策集は、消費税について「現行の5%を維持」としたうえで、
将来的な税率引き上げについて「引き上げ幅や使途を明らかにして国民の審判を受け、具体化する」と明記している。
玄葉外相は、法案成立から増税実施までには時間的猶予があるとしたうえで
「民主党マニフェスト(政権公約)での約束ごとだから守らなければいけないという趣旨だ」と解説した。【横田愛】

毎日新聞 2011年11月4日 12時56分(最終更新 11月4日 13時03分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111104k0000e010067000c.html
107無党派さん:2011/11/04(金) 13:56:24.20 ID:jrXVmsYo
■■■■■■■■■■■

TPPは、美味いものを作っている農業にとっては有利、
まずいものを作っている農業には不利になるだけ。

アホなニッポン人たちは
円高デフレの原因が消費税だということに
いつになったら気づくのか

アメリカの消費税は、(地方税だが、)
             食い物にはかからないから、農業は育つ。
また、田舎ほど消費税率が低いのも、アメリカ農業にとって有利な点。

アメリカは、
食い物に課税されないようにして、補助金で農家を守っているんだ。
日本のように、消費税と農協で、農家をイジメたりしないよ。

日本の農家の最大の敵は、消費税と農協だぞ。
農産物が売れなきゃ、いくら所得保障したってムダだろ。

民主党の農家への所得保障なんて、
やる気の無いダメ農家へのバラマキにすぎないよ

108無党派さん:2011/11/04(金) 13:56:46.72 ID:5OmlHIaP
>>100
>>消費税増税は封印した

消費税免税ラインは下げただろ
うちはアホほど増税になったっつうの
109無党派さん:2011/11/04(金) 13:57:05.08 ID:6MIGQNIu
おばさん、核燃政策といいTPPといい
ラディカル・リベラルの皮をまとった伝統的保守議員だったな。
なんだかんだで毎回上がってこられる土台もこの辺か。
110無党派さん:2011/11/04(金) 13:57:42.79 ID:evUY8qBV
>>105
国際舞台で増税を表明して増税反対派に
「国際社会に約束したことを反故にする気か」って恫喝するつもりだったんだろうけど
全員にスルーされるw
所詮、財務省の浅知恵なんてそんなもんよ
111無党派さん:2011/11/04(金) 13:59:01.86 ID:evUY8qBV
>>106
現実問題として無理だろ
野田内閣がもう持たないと分かったから焦ってるだけ
112無党派さん:2011/11/04(金) 13:59:34.83 ID:5w+fMUQz
>>107
農業の問題は分かった。
でTPPのメリットとは?
ダメな農家を潰す事?
113無党派さん:2011/11/04(金) 14:02:26.85 ID:Bp/p1DiX
Obama says pressure must be maintained on Iran
http://www.reuters.com/article/2011/11/03/us-g20-obama-iran-idUSTRE7A22AB20111103

I agree on the need to maintain the unprecedented pressure on Iran to meet its obligations.


the unprecedented pressure 始まるなこりゃ
114十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 14:06:38.68 ID:iwiOkmOj
岩手県で一番人気のプロ野球選手は菊地雄星

歴代不人気ダントツナンバーワンはデブ大久保(暴行・恐喝のキチガイデブ)

西武は責任とって雄星を楽天にトレードしろよ
115十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 14:09:13.03 ID:iwiOkmOj
>>107
消費税と農協が農家の敵って、どこかの農家が言ったのか?www

農家の敵はスーパーと仲買人だよ
116無党派さん:2011/11/04(金) 14:09:49.29 ID:Bp/p1DiX
イランで戦火が上がると
世界は一気にカオスになるな
117無党派さん:2011/11/04(金) 14:13:10.98 ID:6MIGQNIu
スンニ派で傀儡政権を用立てる密約でもあるのかどうか
イスラームの大連帯を指向する人たちは多いが
シーア派国家を望まないグループもそれなりにいる
118無党派さん:2011/11/04(金) 14:13:27.76 ID:/pktL3oQ
>>101
どう見ても
「反対すればアメリカ怒らせてしまうから…賛成かなあ?
 とは言え、ミンスが進めている物に賛成するっつーのも
 なんだし、何よりも票田失うのも困るし…」
と言う打算がありありと見える結論だな。
119無党派さん:2011/11/04(金) 14:17:46.02 ID:lWDoX0gr
民主は増税ブタを最初の総理にするべきだったな
こいつの後だったら誰が来ても評価甘くなるだろう
120無党派さん:2011/11/04(金) 14:19:51.60 ID:lWDoX0gr
アメリカは来年キリ原の大統領を選んで
イラン征服に乗り出すのは既定路線
121無党派さん:2011/11/04(金) 14:25:35.19 ID:bY8bt56J
>>119
マジで歴代最悪だからな
増税とTPP以外頭に無い
122十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 14:30:05.99 ID:iwiOkmOj
まあ、野田豚のおかげで、次の総選挙から100年は自民創価政権が確定したな
俺ですら、岩手以外に住んでいたら民主党には投票しない
123無党派さん:2011/11/04(金) 14:30:27.14 ID:jrXVmsYo
みんなの党は、
TPP参加と農業の補助金による支援を同時にしようという姿勢である。
農業補助は、民主党の戸別保障のようなバラマキとは違う。

さらに、食い物への消費税の課税を取っ払うことにより
農産物の流通を促進させることで、
アメリカ並みに
日本の農業が体力をつけることを望んでいる
124無党派さん:2011/11/04(金) 14:30:56.48 ID:WLAUPspx
ギリシャ、国民投票中止へ ユーロ圏内の批判受けて
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111104/fnc11110410200009-n1.htm

実に、はかない命でした
125無党派さん:2011/11/04(金) 14:35:49.03 ID:ohM/QZZW
>>102
そんな言い訳が通用するかw
126無党派さん:2011/11/04(金) 14:40:57.15 ID:AK/+raki
>>122
岩手ですら県議選で民主が議席減らしたんでしょ?
127無党派さん:2011/11/04(金) 14:44:14.87 ID:lWDoX0gr
>>122
四的には、政策そっちのけで小沢攻撃にうつつを抜かした管より
増税のために小沢いじりを止めたブタの方がマシなんじゃねーの
128無党派さん:2011/11/04(金) 14:44:54.37 ID:o5+ZCVee
これが松下政経塾の結晶だ
129無党派さん:2011/11/04(金) 14:46:09.34 ID:nOdZHlwz
まぁ民主か自民かというのは究極の選択だけど、二者択一なら俺も自民だな。
みん党なんて論外だし。
真紀子新党でも出来ないかな?
130無党派さん:2011/11/04(金) 14:46:29.68 ID:6MIGQNIu
戸別補償もFTAとのバーターって話だったけど
今これを言うと反対派からも賛成派からも半端物として糾弾されそうだ
131福岡愛知:2011/11/04(金) 14:49:55.59 ID:m0G5WsYl
>>126
つーか、民主だけで過半数とってる岩手県に向かって、なんたる言いよう。
少しは敬意を払ったらどうだね。

>>127
バカぶぎゃ〜が政権になっている以上、同じでしょ
132無党派さん:2011/11/04(金) 14:50:39.69 ID:lWDoX0gr
もう本気で投票先を選ぶ気もせんな
民主、自民以外からテキトーに選んでおけってかんじ
133福岡愛知:2011/11/04(金) 14:53:33.58 ID:m0G5WsYl
>>84

マー君は、川上ケンシンと同様、重い球をなげるだけに、
プロに入って化けるとは思わなかった。びっくりしたね。

>>132
小沢新党に投票したいよ・・・
134無党派さん:2011/11/04(金) 14:57:38.72 ID:lWDoX0gr
>>133
まあ、別に小沢を責めるつもりもないが
対抗馬に海江田なんぞを担ぎ出したのも増税ブタ登板の一因だしなあ
135無党派さん:2011/11/04(金) 15:03:38.41 ID:bY8bt56J
増税バカを選んだんだから、民主党議員の責任なんだけどな
136無党派さん:2011/11/04(金) 15:06:47.13 ID:/pktL3oQ
もう、裁判員見たいに各小選挙区からの無作為選出で良いよ。
137無党派さん:2011/11/04(金) 15:09:29.01 ID:VSJxBiXo
クルーグマン「刺激,緊縮,ダブルスタンダード」(ブログエントリ,2011/09/18)
http://econdays.net/?p=4930

ちょっと考えてみよう:このところ,経済政策論議では,「財政刺激は一回試してある,でも失敗した,はいオシマイ」という思い込みがある.
じゅうぶんにやらなかったんだと言ってるぼくみたいな連中は無視しちゃえ,てな感じだ.
でも,ぼくらは最初からそう言ってたんだ.あとづけの合理化じゃあない.2回目のチャンスはないんだって.

一方,「痛みに耐えろ」派は,あいかわらず緊縮こそが信用を回復する方法だと触れ回っている.
で,信用はあいかわらず回復してない.たとえば,アイルランドはえぐい緊縮を強行したけれど,
その10年物国債の金利はドイツのよりいまだに6.7パーセントポイント高いままだ.
自国の最近のピークよりは低いけれど,緊縮プログラムをはじめたときよりずっと高くなっている.

でも,どういうわけか「痛みに耐えろ」派の誰一人として,「こんなはずじゃなかった,
だからぼくらの理論は大間違いだったんだ」なんて言ってないね.そのかわりに,
ひたすら「緊縮を,さらなる緊縮を」と言い張っている.士気が高まるまでシバキあげようってわけだ.
138十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 15:19:47.47 ID:iwiOkmOj
もし、小沢新党できたら、次は北海道〜福島までに戦力を集中投下すると思う
東北の場合は311以来、価値観が完全に変わって、
一人ひとりが助け合える社会、地域の再連帯を求めている

東京や西日本の自由主義万歳とは全く相容れない
したがって、みんなの党も自民党も、基本的に支持は伸ばせない
139龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/04(金) 15:20:16.10 ID:zKgoP8Ta
>>129
たちあがれ日本ぜよ♪
11月6日、東京大阪同時愛国デモ♪
東京、明治公園集合
13時30分出発
大阪、新町北公園集合(四ツ橋線四ツ橋駅近く)
15時30分出発
明日の日本の為に叫ぶぜよ♪
パチンコというアヘン漬けの日本からたちあがれ日本!
70年の洗脳土下座教育からたちあがれ日本人!
米韓の奴隷になるな日本国よ!
140無党派さん:2011/11/04(金) 15:30:24.86 ID:AK/+raki
>>131
先の岩手県議選では、盛岡市郊外の都南って所で
民主の得票が急減したのでは?
これは全国共通の傾向だと思われるが
いわゆるベッドタウン地域ほど「ネットで真実に目覚めた」人々が多いんじゃないだろうか。
141無党派さん:2011/11/04(金) 15:32:28.16 ID:I9C/4ZM9


田原総一朗氏に慰謝料支払い命令 拉致発言巡り神戸地裁
http://www.asahi.com/national/update/1104/OSK201111040055.html

142十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 15:35:10.04 ID:iwiOkmOj
>>140
国政選挙と違って、候補者の勢いの差がダイレクトに特定の地域に出るので、
選挙結果を世論の流れで全て説明するのを、我々は「選挙童貞脳」と呼ぶ
143無党派さん:2011/11/04(金) 15:37:36.73 ID:Bp/p1DiX
>>140
確か外人が多い地域じゃないか
144無党派さん:2011/11/04(金) 15:39:36.88 ID:+mUqW6dP
>>118
自民党は本音としてはTPP反対だけど
アメリカの手前があるから、玉虫色にして
実質的にTPPから抜けるという選択なんだろう?
自民党の18番だよ。

まあ、野田豚よりも、よほど自民党のほうが賢明だ。
145無党派さん:2011/11/04(金) 15:42:15.90 ID:AK/+raki
>>142
はあ、確かに市議県議選レベルだと自分の地元でも
支持政党よりも日頃の地縁血縁のつながりがモノを言うからなあ。
146無党派さん:2011/11/04(金) 15:43:06.38 ID:Bp/p1DiX
外様の人間は地元と政治家の密着が
疎ましく感じるので
一見して都市の風味がある反対派に入れる
のはどの地域でも起こる現象だな
147無党派さん:2011/11/04(金) 15:43:18.70 ID:Kj6wZdS7
愛知知事:県民税10%減見送り 来年度税収減見通し
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111104k0000e040087000c.html
148無党派さん:2011/11/04(金) 15:45:53.79 ID:UlmLS2sP
民主党は表紙が小沢で
裏で仙石や前原が操ってた
小沢という表紙に国民が騙されたんだ

政権取ったとたん裏に居た連中が表に出てきてやりたい放題
でももう騙されないでしょ
149無党派さん:2011/11/04(金) 15:47:35.97 ID:lWDoX0gr
バカパパの「小沢抜きの民主は自民以下」説は認めざるをえないな
150無党派さん:2011/11/04(金) 15:48:57.89 ID:AK/+raki
>>146
自民党がそれをやろうとしてあと少しのところで失敗したのが
去年の参院選での輿石VS宮川。
しかも選挙活動でイデオロギー色を出しすぎてかえって有権者からドン引きされたんだよな。
151無党派さん:2011/11/04(金) 15:49:44.67 ID:trIL+usA
玄葉光一郎外務大臣も出席 「TPP討論会」生中継 主催:内閣官房 企画:外務省
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69482783?ref=top
16:30〜17:30
○司会者
小栗 泉 氏 (日本テレビ解説委員)
○出席者
玄葉 光一郎 外務大臣
金子 勝 氏 (慶應義塾大学 教授)
深川 由起子 氏 (早稲田大学 教授)

堀義人 トコトン議論2 〜TPP問題を考える〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69448708?ref=top
19:00〜21:00
田原総一朗 ジャーナリスト(モデレータ)
長島昭久  首相補佐官・衆議院議員(冒頭挨拶のみ)
池田信夫  経済学者
色平哲郎  佐久総合病院・内科医
田村耕太郎 米ランド研究所客員研究員、元参議院議員(20時頃〜)
服部信司氏 日本農業研究所 客員研究員
福井健策  弁護士・ニューヨーク州弁護士、日本大学藝術学部 客員教授
孫崎享   元・外務省国際情報局長
松原聡   東洋大学経済学部教授
堀義人   グロービス経営大学院学長(司会)
ほか、賛成派・反対派につき数名様について調整中
152無党派さん:2011/11/04(金) 15:51:45.02 ID:lWDoX0gr
>>150
地縁血縁の権化の自民がやるのは無理があるぜw
153無党派さん:2011/11/04(金) 15:57:21.45 ID:GEQy5sS3
>>151

政官学とも、よくもそこまでイロモノを揃えたな。
154無党派さん:2011/11/04(金) 16:01:00.34 ID:lWDoX0gr
業はいるが官はいないだろ
孫崎さんもどっちかというとフリーの立場から評論するヒトだし
155無党派さん:2011/11/04(金) 16:03:33.09 ID:ohM/QZZW
>>152
町村がクリーンを売りにして勝てるんだから、なんでもありだろ
156無党派さん:2011/11/04(金) 16:03:47.84 ID:nOdZHlwz
金子勝はTPP推進なんか?
まさかな?
157無党派さん:2011/11/04(金) 16:04:06.51 ID:trIL+usA
>>156
もちろん反対ですよ
158無党派さん:2011/11/04(金) 16:04:19.50 ID:AjJngFJj
反TPPデモに顔を出してきた

13;00頃には1000人程度だっただ、ネットをみた人たちが集まってきて
平日のデモで主催がチャンネル桜であるにもかかわらず2000人以上
集まっていたよ

平日だから主婦と学生が多く、皆、ネットで見て集まってきてたよ
159無党派さん:2011/11/04(金) 16:06:19.91 ID:trIL+usA
TPP 民主反対議員、ツイッターでデモ参加呼びかけ=11月5日 中野剛志氏も参加
http://ameblo.jp/risingshiningsun/entry-11067018229.html

明日のデモは凄いことに
160無党派さん:2011/11/04(金) 16:06:38.08 ID:+mUqW6dP
ちょっと調べたけど
金子はTPP反対派。
金子は、小泉嫌いだが、
福田のことは好きだった。
で、野田豚のことは嫌い。
161無党派さん:2011/11/04(金) 16:10:46.00 ID:bd9G8c0a
>>160
中国に対する姿勢で評価してるんじゃないか?<キムコ
162無党派さん:2011/11/04(金) 16:12:29.30 ID:lWDoX0gr
まず増税ブタを退陣させ、次に増税ブタを総理にした民主の議員どもを
総選挙で地獄に叩き落せ
163広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 16:12:34.85 ID:fRgi0VoI
村木元局長事件は冤罪? 野田内閣「特定の見解ない」

 郵便不正事件で無罪判決が確定した村木厚子・厚生労働省元局長は冤罪(えんざい)なのかをただした
質問主意書に対して、野田内閣は4日、「『冤罪』は法令上の用語ではなく、政府として特定の見解を有して
いない」とする法務省刑事局作成の答弁書を閣議決定した。一方で、答弁書は控訴を断念した経緯にも触れ、
「謝罪の意を示すとともに真摯(しんし)に反省している」としている。

 新党大地の浅野貴博衆院議員が見解を求めていた。ただ、同省は普段から省内の報告書などで「冤罪」という
言葉を使っている。こうした表現について、平岡秀夫法相はこの日の閣議後の会見で「一般的に無罪である者が
有罪判決を受けるような状況が冤罪と理解している」と説明。この意味においては、村木元局長の事件は
「有罪判決を受けていないので冤罪にはならない」とした。

 村木元局長は国などに約4100万円の損害賠償を求めて提訴。国側は事実上、違法捜査で損害を与えたことを
認め、すでに約3700万円を支払った。

http://www.asahi.com/national/update/1104/TKY201111040162.html
164無党派さん:2011/11/04(金) 16:16:08.37 ID:fi3lK4wq
>>150
>田村耕太郎 米ランド研究所客員研究員
こいつ生きてたんだな
165十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 16:18:09.82 ID:iwiOkmOj
>>163
冤罪事案ではないな
「陰謀」事案だろう
166無党派さん:2011/11/04(金) 16:18:39.78 ID:XYOwEnGX
一郎を呼び捨てww
さすがゴミ売りw

 夫の母親の前で、夫の名前を口にする。仮に一郎という名前のとき、「一郎が」
と呼び捨てにするべきか。「一郎さんが」と丁寧に言うべきか◆息子を呼び捨て
にされてお姑(しゅうとめ)さんが激怒した実例を、文芸評論家の巌谷大四さんが
随筆集『父と子』(三月書房)に紹介している。先だって、古書店で買い求めた。
著者の見解は〈おだやかに「さん」をつけておいた方が無事ではないだろうか…〉
◆うなずきかけて、余白の書き込みに目を留めた。〈テメエノ亭主ニサンヲツケル
カカアガアルカバカ〉。以前の持ち主は呼び捨て派だったらしい
11月4日付 編集手帳
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20111103-OYT1T00863.htm
167無党派さん:2011/11/04(金) 16:18:43.16 ID:gJzvoh8h
昼のTPP反対国民会議の最終決議 にも金子出てた。お急が氏
田中康夫、川田龍平、自民のTPPのPTの副代表だかが演説してた。
山田正彦は肝臓がどうのこうの…よくわからなかったがプライベートが大変なのに
やってるらしい。
168広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 16:18:45.37 ID:fRgi0VoI
東電、6272億円の赤字…9月中間連結決算

 東京電力が4日発表した2011年9月中間連結決算は税引き後利益が6272億円の赤字(前年同期は
922億円の黒字)となった。

 夏場の節電で収入が減少した上、福島第一原子力発電所事故以降の原発停止で依存した代替の火力発電の
燃料費が高騰し、コストが増加したことが要因だ。2012年3月期の業績予想は6000億円の税引き後赤字になる
と発表した。

(2011年11月4日16時13分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111104-OYT1T00873.htm?from=top
169無党派さん:2011/11/04(金) 16:19:37.94 ID:+mUqW6dP
増税も自民党内でも割れているし民主党内でも割れている。
TPPも同じ。

いずれにせよ、政界再編は近い。
その場合、民主党系の政治家は多く落選するな。
松下政経塾とかいうタイタニック号に乗るか降りるか
民主党内の政治家たちにとって決断の時が近づいている。
170無党派さん:2011/11/04(金) 16:20:05.45 ID:jrXVmsYo


       農家を直撃するのは、消費税増税。

       先進国の多くは、食い物に対する非課税または軽減税率により
       農産物の流通を促進している。


       増税豚の暴走を阻止せよ!


171無党派さん:2011/11/04(金) 16:21:01.90 ID:gJzvoh8h
「決裂できないから交渉しない」「アメリカの陰謀」なんてナイーブすぎる。日本に必要なのはTPPを改革に利用する「したたかさ」だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25188

先週の日曜の中日の「週の初めに考える」(長い社説)に「良識的」なTPP擁護論が載ってて
ん、長谷川幸洋かな?と思ったが、やっぱそうだったみたい。

う〜ん。ちょっと甘いと思うが。日本はギリシャよりちょっとマシ。くらいの国だぞ。
172広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 16:21:47.14 ID:fRgi0VoI
愛知知事:県民税10%減見送り 来年度税収減見通し
毎日新聞 2011年11月4日 14時03分

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111104k0000e040087000c.html
173広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 16:25:49.01 ID:fRgi0VoI
自民・谷垣総裁、消費増税法案提出前の解散を要求
2011.11.4 16:17
 自民党の谷垣禎一総裁は4日、野田佳彦首相が消費税増税の関連法案成立前の衆院解散・総選挙を
否定したことについて「法案を出す前に方向を鮮明にして(衆院選を)やるのが正しいのではないか」と述べ、
法案提出前の解散を求めた。都内で記者団の質問に答えた。

 谷垣氏は「立場をはっきりさせて国民に信を問うことが必要だ。民主党のマニフェスト(政権公約)は消費税を
増やさないという前提だった。その点をどう整理するかが不可欠だ」と指摘した。自民党の関連法案への対応に
ついては「早々にどうするという必要はない。口先だけのことに協力するわけにはいかない」と述べるにとどめた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/stt11110416180005-n1.htm
174クレタ島民:2011/11/04(金) 16:25:50.03 ID:PaxIkYwY
そういや山田正彦(かな?)、顔色が悪かったな。悪いというか白かった。
175無党派さん:2011/11/04(金) 16:28:45.73 ID:lWDoX0gr
増税ブタは政権交替の墓堀人だな
176無党派さん:2011/11/04(金) 16:29:56.41 ID:WLAUPspx
小沢一郎「妻」迂回で政治資金ロンダリング?家賃344万円の奇っ怪
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/04112170.html?p=4

小沢裁判で明らかにされた「陸山会のカネ」還流疑惑

今週は現代が頑張っている。小沢一郎が月々妻・和子に渡している家賃が344万円だとスクープしている。
東京・世田谷に広壮な邸宅を小沢は有している。
この屋敷の正面左手前にある2階建ての建物は、以前から小沢の秘書や書生たちが寝泊まりする場所になってきた。
不思議なことに、この物件は土地も建物も世田谷区内在住Aの持ち物になっており、小沢の妻・和子がAから借りて、和子がこれを小沢の政治団体「陸山会」に転貸ししているのだ。
和子はこれとは別に私邸近くの2棟も所有していて、やはり小沢の政治団体に賃貸ししていて、両方合わせると毎月344万円にもなる。
この事実は現在開かれている小沢の公判で、検察役を務める指定弁護士が冒頭陳述の中で明らかにしている。

筆者のジャーナリスト長谷川学は、これらは「東京地検特捜部が押収した記録や捜査資料が根拠になっているのは、ほぼ間違いないだろう」と書いている。
さらに長谷川は、毎年恒例の新年会が開かれ小沢家の迎賓館と呼ばれる2階建ての家屋も和子名義であるという。
この奇っ怪な取り引きについて、北田朝雪税理士はこう推測している。

「事務所として使うのなら、陸山会が直接、第三者から借りれば済むこと。
それなのに、なぜ妻が借りて、それを政治団体に又貸しするといった複雑な形にするのか。
これでは、合法を装って妻に対し政治資金を流し込んでいる、もしくは妻の名義を使って資金を自分のもとに環流させている……
そう勘繰られても仕方がない状況です」

当然ながら政治資金を政治家が直接自分の懐に入れることは許されていない。
だが、妻などの名義を使い、そこへ資金を迂回させれば、表面上は合法になってしまう。
長谷川は「これではまるで、政治資金の『マネーロンダリング』だ」と断じる。

細川内閣時代、改正政治資金規正法をつくったのは小沢である。
法の裏を知り尽くした小沢ならではのやり口ではあるが、
政治資金の虚偽記載について説明責任を果たさないのは、こうしたおかしな事実があるからなのだろう。

(続く)
177無党派さん:2011/11/04(金) 16:32:30.16 ID:evUY8qBV
>>176
そんなもんあったら真っ先に検察が立件してるわ

>今週は現代が頑張っている

西松に関する記事とかデタラメばっかだった週刊現代が?w
178無党派さん:2011/11/04(金) 16:34:40.58 ID:5OmlHIaP
>>176
>>法の裏を知り尽くした小沢ならではのやり口

自宅や親族の物件を政治活動に借りて賃貸料払うとか
そんなのだれでもやってることだろ。何を今更。
179無党派さん:2011/11/04(金) 16:41:57.21 ID:WLAUPspx
5 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 16:27:21.95 ID:fFW4zFPs
今晩の主な番組

16:52-17:20 テレビ東京系列/BSJ NEWS アンサー
 テーマ「TPP交渉参加は…揺れる医療」
  中野 剛志 (京都大学准教授)
20:00-21:55 BSフジLIVE PRIME NEWS
 テーマ「日本創建のシナリオ(10) リーダー論〜歴史に問える政治へ〜」
  山内 昌之 (東京大学大学院教授)
  御厨 貴 (東京大学先端科学技術研究センター教授)
21:00-21:55 BS11 堂々たる政治、凛とした日本
 テーマ「APEC目前! どうなるTTP」 ※原文ママ
  与謝 野馨 (前経済財政担当大臣)
  西村 康稔 (自民党衆議院議員)
22:00-22:30 日本文化チャンネル桜 日いづる国より
  中山 恭子 (たちあがれ日本参議院議員)
  すぎやま こういち (作曲家)
  萩生田 光一 (前衆議院議員)
180無党派さん:2011/11/04(金) 16:44:03.92 ID:evUY8qBV
>>178
ここ最近の週刊現代はおかしいからな。
何でも小沢のせい、ずっと小沢の中傷記事を書いて、今回はコレ。
この前の裁判で預金担保の話を明快に説明されて無罪濃厚になったからファビョったんだろw
181福岡愛知:2011/11/04(金) 16:45:45.54 ID:m0G5WsYl
>>177‐178

しかも、光文社の『女性自身』の後追い記事のくせに「スクープ」だってさ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111018-00000304-jisin-pol

どこまでウソをつきつづければ気が済むんだろう、元木昌彦は。

野中広務と「小沢をどう処分するのか」を話し合うほど、権力とズブズブ、別の権力の手先、
「野中の犬」の松田賢弥を「気骨のジャーナリスト」「権力に抵抗」ともちあげたり、
岩瀬達哉の黒川問題を擁護したり、正直、最近、気がくるってるとしか思えない。

『噂の真相』の岡留とくらべ、劣化がひどすぎる。
どこで、こんなに差がついたのかねえ。
182無党派さん:2011/11/04(金) 16:46:30.96 ID:bc02Ii0O
消費税上げ後信を問う発言で民主惨敗。
183十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 16:47:48.94 ID:iwiOkmOj
>>180
現代はネオリベ議員に相当なカネつかって接待しているよ
ネオリベ議員いるとこに現代記者ありと言われるぐらい
とくにシャブ直とはメチャクチャ仲が良かった
184広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 16:48:32.95 ID:fRgi0VoI
愛子さま、マイコプラズマ肺炎の可能性
2011.11.4 16:03 [皇室]
 宮内庁の小町恭士東宮大夫は4日の定例記者会見で、東京大学医学部付属病院に1日から入院中の
皇太子ご夫妻の長女、敬宮(としのみや)愛子さまの病状について、検査結果や症状から、マイコプラズマ肺炎の
可能性が高いという診断を受けられたと発表した。

 小町東宮大夫によると、発熱の症状は落ち着き、せきもおさまってきているという。4日の検査結果を踏まえ、
ご退院の時期など今後の治療方針を決めるという。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/111104/imp11110416030002-n1.htm
185無党派さん:2011/11/04(金) 16:49:11.09 ID:WLAUPspx
愛子さま、マイコプラズマ肺炎の可能性
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111104/imp11110416030002-n1.htm
186無党派さん:2011/11/04(金) 16:49:30.48 ID:GEQy5sS3
創造性も想像力も失った早大ラグビーに肩入れしている人くらいのイメージしかなかった>元木タン。
187無党派さん:2011/11/04(金) 16:50:05.29 ID:lWDoX0gr
>>183
よくわからんな
ネオリベが現代を接待するならわかるが、現代にそんなカネ無いだろ
188無党派さん:2011/11/04(金) 16:52:40.67 ID:GEQy5sS3
>宮内庁の小町恭士東宮大夫

知らん間にそんな職に就いていたのか。
去年までは京都市の某大学西門向かいにあるCoCo壱番屋で見かけたが・・・。
189福岡愛知:2011/11/04(金) 16:54:20.02 ID:m0G5WsYl
>>166

正力の孫の日本テレビ編成局長、正力源「一郎」に対して、
ナベツネの意向を忖度しての「嫌がらせ」だろう(笑)

>>186

だって、早稲田閥だからねえ、、、マスコミは。
早稲田閥でないのは、東大閥、慶応閥の牛耳る読売グループだけだもの。
190無党派さん:2011/11/04(金) 16:54:20.92 ID:AjJngFJj

野田は きちがいだな

日本国のリーダーとしてはTPPは断らねばならない

民主党のリーダーとしては部下を討ち死にさせ、民主党を壊滅させないために
消費税は先延ばしして、自民党に消費税をやる役割をおしつけるべきだ

消費税を強姦的に可決して、国民が怒り狂っているときに
総選挙なんかやったら壊滅する

野田は だから 日本のリーダーでも、民主党のリーダーでもない

 野田は 財務省&経団連から 民主党と日本国民に注入された
 =======================================
  Tトロージャンホース Pポイズン Pピル(トロイの木馬の毒薬)



191無党派さん:2011/11/04(金) 16:57:09.29 ID:evUY8qBV
素晴らしいのは、週刊現代の政治記事なんて誰も読んでないことだなw
192十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 17:03:18.04 ID:iwiOkmOj
>>187
そっか そうだな
スポンサーの第三者の可能性を考えた方が良いのか・・・・
つうか、記事書いているのって、社員かな? フリーの雇われライターかな
193無党派さん:2011/11/04(金) 17:06:10.11 ID:jrXVmsYo
増税豚の暴走を食い止めろ!!!

民間企業並に
公務員のクビキリやれば
財政再建なんて、即効でカタがつく
194無党派さん:2011/11/04(金) 17:08:22.83 ID:lWDoX0gr
>>192
サンケイや時事もどっかからカネ貰って国際金融資本のための宣伝記事書いて
食い繋いでるし、出所はウヨ宗教関係かな
195無党派さん:2011/11/04(金) 17:13:18.56 ID:WLAUPspx
中日新聞:ギリシャ首相、国民投票を撤回 :国際(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011110490133727.html?ref=rank
> 2011年11月4日 13時37分
> 【カンヌ(フランス南部)=野村悦芳】ギリシャのパパンドレウ首相は3日、欧州連合(EU)が
> 合意した財政危機の包括的対策をめぐる国民投票を撤回する意向を明らかにした。
> 首相は国民投票を12月4日にも実施する方針を示していた。
> AFP通信によると、パパンドレウ首相は最大野党「新民主主義党」が包括策を受け入れる
> 姿勢を示したことを評価。国民投票撤回の環境が整ったと判断したとみられる。
> 首相は声明を出し、「ギリシャがユーロ圏にとどまるのは当然のことだ」と強調した。
> パパンドレウ首相が先月31日、包括策受け入れの是非を問う国民投票を行う方針を
> 表明したことに、ユーロ圏各国から批判が続出。与党議員や閣僚からも反対や首相の
> 辞任を求める声が上がっていた。
> パパンドレウ首相は3日、「EUの包括策を実行するため、幅広い連立に向けた協議を
> 始める必要がある」と述べた。野党に連立協議を呼び掛けたが、首相の求心力は
> 政権内でも低下しており、連立協議は難航する見通しだ。
> ギリシャ国会は4日夜(日本時間5日未明)にパパンドレウ内閣の信任投票を行う予定。
> 与党議員の造反で不信任となる可能性もある。
> (中日新聞)
196無党派さん:2011/11/04(金) 17:13:57.54 ID:oRsIOJsu
報道に見せかけた広告
197広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 17:14:30.88 ID:fRgi0VoI
山路徹を「品性下劣なヤツ」と罵った、江川紹子。また何かした?
Techinsight11月4日(金)13時0分

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1104/tec_111104_0564593293.html
198無党派さん:2011/11/04(金) 17:17:44.30 ID:WLAUPspx
パパンドレウ首相、閣僚らによる辞任要求を受け入れ=政府筋
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-23985020111103
199無党派さん:2011/11/04(金) 17:17:55.21 ID:qPMyLK7J
このままずるずると日本沈没だな
お前らももうわかっただろうけど、日本を革命できるのは小沢一郎だけだったんだよ
その小沢を、司法による行政介入で潰してしまった

日本終わった
200無党派さん:2011/11/04(金) 17:18:55.72 ID:UzjgzafA
患者さん、ちゃんと医療費が払えますか?
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二 iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,. イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ<今、失業中です
. 〈::ミ /;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
   };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
              

      
            三 三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  金の無い患者
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |----|
T  |   l,_,,/\  ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/  _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
【TPP】 日本の"国民皆保険"制度、崩壊?…日本医師会など3師会が共同声明★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320384153/
201無党派さん:2011/11/04(金) 17:26:24.36 ID:qPMyLK7J
前原「TPP・増税・外国人参政権ぜんぶやる」
仙石「俺たちに従え!反対する奴は宗教だ!」
野田「すべて財務省のおっしゃる通りです」

( ゚д゚)ポカーン
202無党派さん:2011/11/04(金) 17:26:42.12 ID:dORX21eZ
>>158
桜はTPP反対なのか?
小泉安倍に異を唱えた西尾を
放り出した癖に
203無党派さん:2011/11/04(金) 17:29:15.45 ID:vP6Qq+aW
鳩山が社民党離脱後の5月31日に内閣改造しそうになって、前原、仙谷、枝野が騒いで結局退陣になったというんだからな

官房に松野の昇格
財務相に峰崎直樹
国交相に中山義活(今となっては鹿野に逃げたが)、
行政刷新に五十嵐文彦
国家戦略を一時廃止、政府構想委員長を新設し、そこに菅を
公務員改革大臣に川内博史とかときいた
204広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 17:35:33.27 ID:fRgi0VoI
「TPP交渉の中でも国民皆保険制度は守ると外務省。医療制度について外務省が発言するおかしいぞ、
医療制度についてまで論議の対象になると言うことの証左である」

2011年11月04日15時49分
土屋正忠

昨日の読売新聞朝刊に「民主党のPTに外務省が国民皆保険制度は守ると説明」とある。日本の社会保障制度の
根幹をなす医療制度の在り方については、日本人自身が決めることで米国からいわれる筋合いではない。

ところがTPPは関税撤廃だけでなく、国民生活の様々な分野で共通ルールを作ろうという試みである。
だから医療についてもアメリカと同様なルールや制度にしろと言う要求が出てくる可能性がある。

否むしろそれが本命かも知れない。長年にわたってアメリカは日本の制度について貿易の非関税障害だと
主張してきた。TPPは日本のアメリカ化でもある。これを自民党の政調で指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/5997018/
205無党派さん:2011/11/04(金) 17:39:19.34 ID:yIzmdHoe
このスレ、社民に文句を言う人が多いけど
何か社民が抜けて以降、安全装置がすっぽり無くなった感じだよな。>民主政権

派遣法や郵政改革法とか、民主がやる気になれば速攻で成立した筈で
そうした妥協できるところで、素早く連立政権の実をあげた上で
難しい問題にじっくり取り組んでいくのが常道だと思っていたのに……。
206龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/04(金) 17:39:57.47 ID:zKgoP8Ta
>>158
おおおおおおおおおおおおおお♪♪♪
日本の夜明けぜよ♪
11月6日東京大阪同時愛国デモもよろしく♪♪♪♪
詳細は、レス139
207無党派さん:2011/11/04(金) 17:41:23.48 ID:mClyUwKk
ダル、マー、澤村だけは現在のプロ野球投手で別格。
208無党派さん:2011/11/04(金) 17:41:29.84 ID:WLAUPspx
なんか野田一派が止まる気がしないのだが

TPP、6日から提言作成=慎重派は表明阻止確認―民主
2011年11月4日17時21分
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111040084.html


 民主党の経済連携プロジェクトチーム(PT、座長・鉢呂吉雄前経済産業相)は4日の役員会で、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に関し、6日から提言の原案作成に着手することを決めた。
一方、慎重派の議員は、12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までの参加表明を阻止する方針を確認。同党内で推進派との攻防が激化した。

 経済連携PTの役員会で、吉良州司事務局長はAPECまでの意見取りまとめを重ねて要請。
これに対し、顧問の山田正彦前農林水産相は、政府に追加資料の提出を求めて議員討議を続けるべきだと主張し、7日以降の日程については結論を持ち越した。 

[時事通信社]
209無党派さん:2011/11/04(金) 17:43:15.81 ID:mClyUwKk
>>114
大久保がコーチで楽天入りするんだがwww
210無党派さん:2011/11/04(金) 17:43:52.94 ID:Bp/p1DiX
>>208
本人の政治生命の死活問題だと思ってやってんだろう。
活路は無いのに諦めが悪いよなあ。
211無党派さん:2011/11/04(金) 17:44:35.40 ID:6dZHCbpd
TPP参加で震災復興を=米有識者会議が提言

東日本大震災からの復興策を話し合うため、米有力シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が中心になり発足した有識者会議「復興と未来のための日米パートナーシップ」は3日、
最終報告書を発表した。報告書は、日本に環太平洋連携協定(TPP)への参加を促すとともに、規制緩和や法人減税を提言。自由で開かれた経済・投資環境を構築し、民間主導で復興を図るべきだと主張している。
報告書は「世界はダイナミックな日本を必要としている」と指摘。TPP参加を含む貿易自由化により、輸出拡大のほか、東北地方を含む日本への直接投資の拡大が見込めると訴えた。 
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201111040058.html
212龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/04(金) 17:46:08.68 ID:zKgoP8Ta
アスベスト入りクリーム、狂牛病ビーフ、毒を輸入するTPP反対!
デモに参加して志士になろうぜよ♪♪♪♪
213福岡愛知:2011/11/04(金) 17:46:47.53 ID:m0G5WsYl
>>207

沢村が別格なわけがないでしょ。あれは菅野同様、化けない。
よくて、川上憲伸や、米田哲也のような頑丈タイプ

>>208

つーか、自由貿易協定を結ばなければならないという結論が何故TPPになるのか
がわからんな。
214無党派さん:2011/11/04(金) 17:46:58.10 ID:Bp/p1DiX
215無党派さん:2011/11/04(金) 17:53:55.94 ID:+mUqW6dP
今回のTPPは、
左右関係なしに反対派が多くなっているのが実情。
216福岡愛知:2011/11/04(金) 17:54:05.84 ID:m0G5WsYl
>>210

あの早川センセも、本人の政治生命にかかわるかと思ってるのか、
散々絡んだ小沢一郎に対して勝利宣言しているからねえ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5995318/

桐一葉落ちて天下の秋を知る、って、おまえのこと覚えている奴
の方がおらんだろうって(大爆笑)
217無党派さん:2011/11/04(金) 17:54:12.53 ID:evUY8qBV
>>210
特捜が徹底的に調べても全く出てこない金の問題で
いちゃもんをつけるってこと自体が頭悪いよなぁ
218広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 17:55:16.84 ID:fRgi0VoI
TPP慎重派 参加反対を決議
11月4日17時46分
 TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡り、交渉参加に慎重な国会議員や農業関係者らが集会を開き、
政府から情報が十分に開示されていないなどとして、APEC=アジア太平洋経済協力会議までに交渉参加を
決めることに反対する決議を採択しました。

 集会には、民主党を中心に自民党、みんなの党、社民党などの国会議員およそ50人のほか、
農業関係者などおよそ1000人が出席しました。冒頭、TPPの交渉参加に慎重な民主党などの国会議員で作る
「TPPを慎重に考える会」の会長の山田前農林水産大臣が、「TPPは大変な瀬戸際を迎えている。

 国民生活全般に関わる問題なのに、情報が隠されたままで国民的議論はできず、強い憤りを覚えている。
政府は情報を隠さずに開示すべきだ」と訴えました。

 また、自民党の「TPP参加の即時撤回を求める会」の会長の森山裕衆議院議員が「関税を撤廃して、
日本の農業が成り立つわけがない。いろいろな分野に影響を与えるTPPは慎重でなければいけないし、
APECで交渉参加を表明することは、断じてあってはならない」と述べました。

 集会では、政府からTPP交渉に関する情報が十分に開示されておらず、結論を出すのは拙速だなどとして、
APECまでに交渉参加を決めることに反対する決議を採択しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111104/t10013742061000.html

国会議員50人とは、少ないな〜
219無党派さん:2011/11/04(金) 17:55:21.91 ID:WLAUPspx
【自動車】トヨタ、プリウスを205万円から217万円に値上げへ…円高・鋼材高騰で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320394578/

なんで円高なのに値段が上がるんだよ
資源安く買えるんじゃなかったのか
220無党派さん:2011/11/04(金) 17:56:33.54 ID:lWDoX0gr
>>216
政治家になるタイプの人間って、自分のことは見えないヤツが多いな
221無党派さん:2011/11/04(金) 18:01:33.30 ID:qAI1P23w
最後は命を懸けている山田に人が集まる。
222福岡愛知:2011/11/04(金) 18:01:33.73 ID:m0G5WsYl
>>220

しかも、郷原を民主党シンパ呼ばわりして批判していたしね。
じゃあ、自民党議員だったお前は、シンパどころかそのもので、
まったく信用できないだろ、と思ったくらいだ。
223無党派さん:2011/11/04(金) 18:04:08.46 ID:h9So4CYb
>>221
だな。
224無党派さん:2011/11/04(金) 18:04:09.25 ID:8EeLKnSJ
小沢新党はまずできないし、無理矢理作っても人がこない
勢力的には立ち枯れレベル。民主党から政権交代したら与党は拾ってくれない
政策立案能力がある奴も、まずいないだろうし
225無党派さん:2011/11/04(金) 18:06:47.09 ID:GEQy5sS3
>よくて、川上憲伸や、米田哲也のような頑丈タイプ

米田になれば大化けではなかろうか、としばし・・・。
川上でも上々な気がするんだが。

それはそれとして、夕方ニュースの時間配分はますます
変な方向に突っ走っているな。
226福岡愛知:2011/11/04(金) 18:08:12.32 ID:m0G5WsYl
>>224

おまえ政治みてないだろ。
国民新党と社民党、新党日本をプラットホームにすれば、
日本版共生政党、小沢新党ができますよ。

自由党時代の閉塞感なんて、今の比じゃなかったよ。
227無党派さん:2011/11/04(金) 18:09:21.65 ID:2/+wLNsp
>>218
もしかしてこれ、山田が超党派で400人集めると言ってたやつ?
228広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 18:09:35.42 ID:fRgi0VoI
民主、3党幹事長会談の7日開催提案 自公は回答留保 
2011.11.4 17:51
 民主党の平野博文国対委員長は4日、自民党の岸田文雄、公明党の漆原良夫両国対委員長と国会内で
それぞれ会談し、民主、自民、公明3党の幹事長会談を7日に開くよう提案した。自民、公明両党は回答を留保した。

 また、平成23年第3次補正予算案と財源確保法案をめぐる3党協議の進展を条件に、衆院予算委員会を
7−10日に開き、10日の衆院本会議で3次補正を採決することを改めて確認。11日には衆参の予算委で
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の集中審議を行うことも確認した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/stt11110417520007-n1.htm
229福岡愛知:2011/11/04(金) 18:10:32.60 ID:m0G5WsYl
>>225

ガソリンタンク米田は、今からみれば、大化けの部類にみえるかもしれんが、
日本シリーズにでれば巨人に打たれまくるは、勝ち数なみに負け数も多いは、
梶本、山田、足立に比べれば、息が長いだけのピッチャーでねえ。。。。
230無党派さん:2011/11/04(金) 18:10:50.41 ID:qPMyLK7J
>>216
こうやって人を殺すんだよ、日本は
だからバブル崩壊からいつまで経っても立ち直れない
日本って恐ろしい国だったんだなってわかった
231無党派さん:2011/11/04(金) 18:13:00.59 ID:VSJxBiXo
>>205
小鳩の力を削げば、岡田や前原、野田といった
社民にとって好ましくない考えを持つ馬鹿が勢力を増すのは分かりきった事
自分たちの主張が形になるまでは、政権にいるべきだった

そういう発想もなしに、沖縄のみに固執したから社民はアホなんだよ
結果が最悪なんだから擁護の仕様が無い
232無党派さん:2011/11/04(金) 18:13:33.92 ID:lWDoX0gr
>>224
まあ、政界全体に役者が足りてないってかんじだな
衰退する国の政治状況ってのはこういうもんなのかもな
233無党派さん:2011/11/04(金) 18:16:00.81 ID:GEQy5sS3
>>229

敗戦数の多さ(というか勝率)では、むしろ梶本の方が・・・。
200勝以上で唯一の通算負け越し。

とりあえずザンデルリンク追悼盤一発出ましたよ。ベルリン・ドイツ交響楽団との
ベト田園とモツ39。モーツァルトの交響曲は珍しい。今まで音源が出ていたのは、
ハフナーくらいだったんじゃなかろうか。
>>http://www.hmv.co.jp/news/article/1110210040/
234無党派さん:2011/11/04(金) 18:16:56.81 ID:+mUqW6dP
>>227
また、違うやつだよ、それは。
だいたい、民主党中心とかあるけど、
例の招待議員は自民党のほうが多かったわけだから。


で、つぎ、こんなソース
<野田首相>TPP交渉参加「党の議論集約後」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000021-mai-pol
235無党派さん:2011/11/04(金) 18:17:17.05 ID:pgIZabl1
小沢新党が
社民は無理でも小沢系+大地・減税・国新・新日の勢力が一緒になったらそれなりの勢力になると思うな

小沢>みん党で
みん党は埋没する

小沢は嫌われてるが
彼に新党を作って政界再編してほしいと思ってる人も多い
236無党派さん:2011/11/04(金) 18:17:19.82 ID:qPMyLK7J
小沢の新党は100%無い
これが政治の闘争なら、小沢は新党や大連立しかけることもあるし、
TPP潰しや増税潰しでも、自ら先頭に立ってアメリカに仕掛けて行くだろう
でも司法での闘争になってるから、打つ手がないんだ

このまま裁判をずるずると最高裁まで引っ張られて、
その間に小沢を衰弱死させて、小沢を抹殺、
マスコミや官僚は一切の責任を取らずという台本がもうできてるんだよ

日本ってのはそういう国だった
あきらめろ
237無党派さん:2011/11/04(金) 18:17:24.26 ID:6MIGQNIu
みんなの党から慎重派に出ている奴もいるのか
238福岡愛知:2011/11/04(金) 18:17:29.83 ID:m0G5WsYl
>>232
つーか、常識的にみて、20万人の国家公務員がつくる「政策立案」に、
たかだか800名弱の衆参両議員と同数の政策秘書でどうやって「政策立案」になれ、
つーわけでね。

マスコミ様と中央省庁のお眼鏡にかなうやつが「政策立案能力あり」とされる現状
に気付けよ、バカ!というレベル。

枝野と仙谷という気違いが政策立案能力あり、って、奴らがどんな議員立法を通したの?
239無党派さん:2011/11/04(金) 18:19:08.48 ID:qPMyLK7J
オレが小沢の側近だったら、
もうこんな国は見捨てて、
奥さんと悠々豪華客船で世界一周でもしてはどうかって提案するよ
残念ながら日本人はこの16年間まったく成長してこなかった

アホな民族だから政治も経済も終わってる
240龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/04(金) 18:19:38.66 ID:zKgoP8Ta
アスベスト入りクリーム、狂牛病ビーフ、毒を輸入するTPP反対!
優秀な医者が入ってきます、でも貧乏人は診察しません。医療格差を産むTPP反対!
愛国デモは飛び火しているぜよ♪♪
241無党派さん:2011/11/04(金) 18:20:05.15 ID:lWDoX0gr
>>231
サヨに発想を求めるのは無理、そういう脳の構造になってない人種だから
>>236
だな
242無党派さん:2011/11/04(金) 18:20:05.54 ID:5w+fMUQz
山田で何人集まるかねぇ。
反対派の腰が引けてるのは連合が参加前向きだからだろ?
連合に逆らって選挙出来る奴なんか民主党にはほとんどいないよ。
243無党派さん:2011/11/04(金) 18:21:46.00 ID:lWDoX0gr
>>238
もっとも小沢も、その議員の中のさらに少数精鋭で霞ヶ関を指揮するという
一種の民主集中制をイメージしていたわけでね
244無党派さん:2011/11/04(金) 18:21:57.57 ID:qPMyLK7J
TPPについてはもう結論は出てる
これで日本の農業はお終いだ
245福岡愛知:2011/11/04(金) 18:22:15.93 ID:m0G5WsYl
>>233

梶本は昭和40年代に入るまでに全盛期過ぎてたけど、全盛期は華がありましてね。
9連続三振とか。足立も巨人キラーで、日本シリーズをわかせてた。
米田は本当に大一番に弱くてねえ。。。。

ザンデルリンク様のCDサンクス。久しぶりにCD買いに行く気がわいてきました

>>236

いや、あんたが何を言おうが、おれたちは小沢を支持するんで。
おまえこそあきらめなw
246無党派さん:2011/11/04(金) 18:22:26.55 ID:VSJxBiXo
>>242
このままだと、連合が何しようが全く関係ない程に大惨敗確定なのにな
マジで反小沢やってりゃ選挙勝てるとか、甘い事考えてるんだろうか
247無党派さん:2011/11/04(金) 18:23:53.31 ID:bd9G8c0a
>>239
「終わった国」の匿名掲示板でネチネチやってるお前が一番終わってるわw
248無党派さん:2011/11/04(金) 18:24:13.49 ID:evUY8qBV
>>237
1人か2人、署名した議員がいたような
249無党派さん:2011/11/04(金) 18:24:42.84 ID:qPMyLK7J
>>245
オレも小沢を支持するよ
小沢に期待して民主党に1票入れた
だからこの2年間、小沢が失脚してからは民主党には投票してない
菅や前原仙石枝野の社さ政権に入れるくらいなら、
自民党に入れた方がマシなんでw

残念ながら、小沢にはもう打つ手がない
司法の場だし、おまけに八百長裁判だ
どうしようもないんだよ、あきらめろ
250福岡愛知:2011/11/04(金) 18:26:02.97 ID:m0G5WsYl
>>243
それは「政策立案能力」となんの関係もない、世界的に見れば、フランス、
イギリス、アメリカなどで行われているリベラルデモクラシー(野中尚人)
のやり方なんだけど、アメリカとイギリスは民主集中制なのかい?
坊や

>>246

もう勝手にやってくれよ、って感じだな。
小沢にとっても、アホな議員が自分についてこないのは、面倒見なければ
ならない議員が減る分、うれしい、ってことじゃないのかねえ。。。
251無党派さん:2011/11/04(金) 18:27:17.36 ID:lWDoX0gr
>>250
システム的に無理さ、霞ヶ関をスリム化しない政治主導なんてのはな
オマエも断食と同レベルの低脳信者か、もう少し是々非々で見れてるヤツかと思っていたが
252無党派さん:2011/11/04(金) 18:27:40.10 ID:+mUqW6dP
民主党の反対派、賛成派は200人くらい。
これは、もろ代表選挙での数字に近い感じ。
海江田に投票したのが180議員ぐらいだったから。
それ以外に、渡部黄門さんなんかも反対派だから、
それらを合わせて200議員前後。

一方、自民党の慎重派・反対派は160議員。
あと、公明、たち日、国新、社民、共産など。
みんなは、一人だけ反対派。

これらを合計すれば、420議員ぐらいにはなる。
過半数は360議員だから、余裕で過半数は超える。

あと、慎重派・賛成派ではない自民党の議員の中には
野田の手法に異を唱え、それに対して反対するのもいるから
その気になれば、内閣不信任案は可決するだろうけどね。
253無党派さん:2011/11/04(金) 18:27:40.48 ID:qPMyLK7J
>>247
事実を書いてるまでだ
日本人は能力が低かった
政治家も官僚も東証一部上場企業の役員もバカばっか

バブル崩壊からもう20年以上経つ・・・・
この間、お前ら何をやって来た?何もやってこなかった
借金をして、給与貰って、働いたつもりになってただけ
仕事してこなかったんだよ日本人は
254無党派さん:2011/11/04(金) 18:28:12.63 ID:6MIGQNIu
>>248
調べたらひとりは龍平みたいだな
ライフワークの医療政策を理由にした逃げ方もまあうまい
255福岡愛知:2011/11/04(金) 18:29:39.72 ID:m0G5WsYl
>>251
つーか、霞が関は世界的に見ても「小さな政府」なんすけど。
基本を知らない人を相手にしたくありませんので、レスしないでくれませんか?
256無党派さん:2011/11/04(金) 18:30:25.34 ID:lWDoX0gr
>>255
氏ね、カス
257無党派さん:2011/11/04(金) 18:31:02.42 ID:5w+fMUQz
>>246
まぁ元々民主党は都市型、空中戦主体の奴が多いからねぇ。
不利は不利でもやはり苦手な地上戦で勝負って訳にも行かんのだろう。
まぁなぁ俺も旧来型の自民党の支持基盤を優遇するような政治がいいと決して思わんが、TPPはいかにも国益の損失だからなぁ。
258無党派さん:2011/11/04(金) 18:31:38.21 ID:+mUqW6dP
>>242
連合は慎重派になったよ、一応な。
要するに、連合も当初はTPPについて無関心で楽観視していたんだよな。
状況が分かるにつれて、急に方針転換しだす団体が出てきた。
だからこそ、積極派の野田豚は慌てて参加表明しようとしているんだろう?
慌ててしないと、反対派や慎重派の勢いが勝ってしまうから。
259無党派さん:2011/11/04(金) 18:31:45.74 ID:VSJxBiXo
>>252
反対されればされる程、意固地になるのがオリ民
岡田とか見てりゃよくわかる

また総務会でインチキやって合意を得ました
従わない奴らは抵抗勢力、処分するぞと脅しをかけるよ

本当、劣化小泉政権だな
260無党派さん:2011/11/04(金) 18:32:06.72 ID:qPMyLK7J
日本は終わった
アホばっかだ
次の選挙?
もう行かないよ
馬鹿馬鹿しい
261無党派さん:2011/11/04(金) 18:33:52.26 ID:KY1EkOLP
野田と小沢で話がついてたとか言ってたやつはなんなの?
262無党派さん:2011/11/04(金) 18:34:59.62 ID:FVVj/fzn
>>257
>都市型、空中戦主体

郵政選挙の頃が懐かしいわ。
そういう輩が民主に多いのに、メンツは大根役者だらけ。
263福岡愛知:2011/11/04(金) 18:36:10.53 ID:m0G5WsYl
>>259

参議院の議事日程さえ、抑えてしまえば、TPP云々は雲散霧消だよ。
小沢が参議院を抑えられるかどうかがすべて。そして自民党は野田を
嫌がらせする気でいる。

早川が小沢が終わったと書いてしまうのは、要するに、小沢が野田と
参議院自民党を衝突するのを読んで、なにもしていないから、でしょうなあ。

そもそも、唯一の民主党の札が西岡参議院議長なんだから、入院してしまったら
どうする気なんだろう。。。。
264広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/04(金) 18:37:23.41 ID:fRgi0VoI
沖縄基地問題、震災復興、TPP交渉、消費税増税、
ここに来て一気に暴発だ。
もう日本は終わりなのか?
265無党派さん:2011/11/04(金) 18:37:51.01 ID:5w+fMUQz
>>258
そうなの?
輿石と鉢呂が推進派に回ってるからやっぱ基本は賛成なんじゃないの?
連合がひっくり返るならまだ戦えるとは思うけど。
266十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 18:49:40.15 ID:iwiOkmOj
いまの連合は、そうとう胡散臭い
連合を構成する各労連が、ほとんとTPP反対か慎重なのに、連合は賛成だ
ものすごくきな臭い感じがする
267無党派さん:2011/11/04(金) 18:49:46.84 ID:5w+fMUQz
野球選手ってのはやっぱ走・攻・守揃ってナンボだからね。
日本と韓国は若くしてDHになるようなものだな。
268福岡愛知:2011/11/04(金) 18:51:14.48 ID:m0G5WsYl
>>265

野田もねえ、どうせTPPなんて、国内突破できやしないんだから、
早めに怪我をしないうちに党内に丸投げしなければいけないのに、
「本当はTPPで指導力見せたい」とか思ってるので、どんどん悪循環
になっているよねえ。。。。

>>264

つーか、東日本大震災で、鈴木善幸の地盤で小沢一郎を苦しめていた沿岸部、
自民党の小野寺、安住淳の選挙区が津波でやられたのをみて、心底、

小 沢 を 貶 め た 連 中 に 天 罰 が 下 っ た
ざ ま あ み ろ 

と思いましたよ、はいw
269無党派さん:2011/11/04(金) 18:53:05.42 ID:6MIGQNIu
タッソの関係者もここ読んでるんじゃなかったっけ
悲しむぞそんなこと書くとw
270無党派さん:2011/11/04(金) 18:53:17.00 ID:5w+fMUQz
>>268
お前最低な奴だな。
271悪質コテ追放人:2011/11/04(金) 18:57:52.14 ID:kAcPntsn
>>268

黄川田も天罰なのか?
272福岡愛知:2011/11/04(金) 18:58:06.32 ID:m0G5WsYl
>>268

いや〜、今では、岩手の被災なんか誰も言わなくなったからね。
フクシマのせいで。

>>270

いやあ、最低なのは読売新聞だと思うよ。福島県の放射線汚染廃棄物から
福島野菜などは、全部、読売関係者が責任もって引き受ければいいと思う。
273福岡愛知:2011/11/04(金) 19:01:32.46 ID:m0G5WsYl
>>271

小沢を裏切ろうとした佐々木の罪を神様がまちがえて黄川田に下したんじゃないかな。
神様が帳尻合わせするんじゃね?

>>267
んなこといっても、走攻守そろった選手は、イチロー、蓑田、山本浩二くらい
しか思いつかんねえ。。。。
274十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 19:04:34.38 ID:iwiOkmOj
福岡愛知よ 発言には気をつけろ

三陸では、人口の3%以上が死亡か行方不明だ
この意味がわかるか?
オマエの会社や学校で、何人の同僚や同級生がいた?
誰もが悲しい、救われない気持ちで、311から生きているんだ
275無党派さん:2011/11/04(金) 19:06:35.84 ID:6MIGQNIu
むしろ注目度が落ちてきた今が正面場
TPPとエネルギー政策に衆目が集まる間に
変な復興案や予算案が通らないように監視せんとね
276無党派さん:2011/11/04(金) 19:09:14.49 ID:RBaH763+
>>251
日本は国民1人あたりの公務員数、国会議員数共に先進国の中では
最低レベルなんだが。
277無党派さん:2011/11/04(金) 19:11:00.34 ID:RBaH763+
>>275
あんたの言っていることは、復興案予算案を否定しているようにしか
見えないのだが
278福岡愛知:2011/11/04(金) 19:12:28.73 ID:m0G5WsYl
>>274

うむ。十四代目が不快におもうのだから、やめる。

津波警報が3メートルだったのが、突然、10メートル表示になって、避難を急に
よびかけるテレ朝を見て、ちょっとまて、おまえらの誤報のせいで相当死んだはず
だろうが、と突っ込みをいれたことを思い出す。
>>
279無党派さん:2011/11/04(金) 19:13:32.89 ID:KFBT3F5k
お茶の間のアイドル、古賀茂明と江田憲司はテレビタックルで「農家は終わってるんだよw 守る事ねーよw」とやっちゃったから
死ぬまでこの事を攻めまくられるだろうなw
280無党派さん:2011/11/04(金) 19:16:32.79 ID:gMIFTwiO
江田憲の選挙区に農家はいないのか。
みん党の比例には、農家の票は、一票も入らないだろうけど
281無党派さん:2011/11/04(金) 19:16:37.98 ID:evUY8qBV
>>275
意図的に報道しなくなっただけで
注目度は上がりっぱなしじゃないか?>TPP
282無党派さん:2011/11/04(金) 19:18:02.48 ID:RBaH763+
>>278
そういう災害関係の速報は役所から情報をもらってテレビ局はそれを流すだけだから
テレビ局のせいにしてもしようがないだろうが。
283無党派さん:2011/11/04(金) 19:18:22.41 ID:6MIGQNIu
>>277
否定も肯定もないよ
もう新年度予算案の査定の時期なんだし

たいがい意外と注目案件と別な部分で
おかしなのがスーッといったりするしね
284無党派さん:2011/11/04(金) 19:19:51.72 ID:debUah4K
>>280
横浜線沿線に農家が結構いる。
285無党派さん:2011/11/04(金) 19:20:19.96 ID:2vN96H9h
NHK 宮城女川町長選 須田善明氏(39)無投票当選  たしかここは町議が数名亡くなったんだっけ?
286無党派さん:2011/11/04(金) 19:21:02.83 ID:RBaH763+
>>283
で、その「おかしな」の部分に関してはあんたはただの一言も言っていないのだが。
「おかしな」とは言いつつ具体的には何も語っていないから、読む人は
復興案や予算案を「全否定」しているようにしか見えない。
287無党派さん:2011/11/04(金) 19:21:35.87 ID:AK/+raki
>>282
3.11の時も、初期報道は首都圏中心のイメージが否めなかったけどな。
(ex.九段会館、市原コンビナート火災)
288無党派さん:2011/11/04(金) 19:22:25.48 ID:2/+wLNsp
後期高齢者で怒ってた層はTPPをどう思ってるのだろうか。
289無党派さん:2011/11/04(金) 19:23:07.02 ID:+mUqW6dP
連合は烏合の衆。団体によって思惑が違う。
しかしながら、TPPなんてのは、労働組合にとって
マイナスでしかない。
よって、TPPに反対に行く団体が多い。
だからこそ、連合の会長も、その懸念にひっぱられるように
慎重姿勢を表明したんだろう?
当初は、自分たちが応援する菅らの進める案だから賛成しても程度の
話だったのだろう。
まじで、TPPは、連合という組織を崩壊させる危険性が高い。
290無党派さん:2011/11/04(金) 19:24:13.64 ID:RBaH763+
>>287
そりゃ、キー局のある都内の方が有利なのは仕方ないだろ。

というか、避難関係の災害速報と震災報道に直接の関係はないだろ。
291無党派さん:2011/11/04(金) 19:24:54.13 ID:gMIFTwiO
愛知県知事大村、減税見送りへ@NHK
292無党派さん:2011/11/04(金) 19:26:57.89 ID:6MIGQNIu
>>286
そりゃ材料が上がってないからなあ
変なのが出てきたら困る、としか言えない
誰か予算案の中身を知らせてくれれば別だけどさ
今官僚が最中つくってるとこだろうし
293無党派さん:2011/11/04(金) 19:28:12.73 ID:5w+fMUQz
>>289
どうだろうなぁ、トヨタ、松下みたいな所は基本賛成なんじゃないの?
あと自治労とか。
294無党派さん:2011/11/04(金) 19:28:32.37 ID:gMIFTwiO
>>284
のどかな沿線なんですね。
でもそういう農家票は、一票も要りませんということなんだろうな
295無党派さん:2011/11/04(金) 19:30:19.33 ID:RBaH763+
>>292
だから、その「変なの」とは一体何を指すのだよ?
「変なの」「おかしな」とは言いつつ、何も具体的な内容を言おうとしない。
あんたの言っていることは、復興案や予算案を全否定していると言っても
過言ではないよ。
296無党派さん:2011/11/04(金) 19:31:35.85 ID:5OmlHIaP
>>276
人口多いんだから効率化しやすいのは当たり前。
一人あたりの給与が高すぎ。
297無党派さん:2011/11/04(金) 19:32:04.73 ID:xjA+bcq5
今の、日本の現状に何も言わずに従認している最も責任が重い世代は
自分も含め、団塊以降の高齢者ではないかと思う。
現役世代は、就職を含め会社関係を考えるとサイレントマジョリティーに
ならざる得ないのは仕方がない面もある。
だが、リタイヤして何の柵もない状況で現在の政治に行動を起こさないのは
非難されるべきだ。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/ratings/?1320395796

こうして、若者たちの多くはTVマスコミの洗脳から解かれようとしている。
しかしながら、高齢者は只TVに没頭して、洗脳されて白雉状態になっている。
只ほど高くつくものはない、バラエティーの色を付けて誘導され検察の言うとおり、
政府の言う通りと阿呆の量産となっている。

そうして、それを後押し、フォローしているのが新聞だ、朝から汚い読売を
隅から隅まで読み終えてふんふんと頷いているのがこの世代だ、本当に
腑抜けている。
298福岡愛知:2011/11/04(金) 19:32:13.41 ID:m0G5WsYl
>>282

おまえ、頭大丈夫か? そういうのを「発表ジャーナリズム」つーんだろ?
情報の中抜きをするだけで、「濡れ手に粟の金儲け」というのは、朝日新聞の展開した
リクルート株譲渡と同じ構図でしょ。(苦笑)

>>290

てか、あんた津波のくるまでのニュースを見てないでしょ。
民報の連中は、「なぜ逃げない」「のんきになにやってる」とか画面で
言ってたんだがね。自分で津波警報を直前まで3メートルとやっといて。
299十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 19:34:08.95 ID:iwiOkmOj
そもそも復興予算が全然足りないよ
津波が来る同じ場所に家を建てろ、会社をまた作れというような予算でしかない
新しいグランドデザインするには、あと10兆円は必要
300無党派さん:2011/11/04(金) 19:35:03.34 ID:jmdJH80j
>>298
地震がいつどこで起きてどんな津波が来るかとか、
明日の天気と気温はどうなるかとか、
こういうのを権威筋から確実にとって来てそのまま流すのを「発表ジャーナリズム」とは言わない。
301無党派さん:2011/11/04(金) 19:35:26.16 ID:6MIGQNIu
>>295
いろいろあるが
特殊法人や一部民族団体が肥え太るのはまずダメだな
302無党派さん:2011/11/04(金) 19:35:31.38 ID:vGpM5cxD
田村耕太郎 米ランド研究所客員研究員、元参議院議員

田村耕太郎の肩書きが何気に国会議員よりあがってて笑った
あのランドコーポレーションにコネがあったとはさすが社主の御曹司だけあるな
303無党派さん:2011/11/04(金) 19:35:35.22 ID:RBaH763+
>>296
他の先進国では、給料を日本よりも安くしてその分、日本よりも多く
公務員を雇用しているのだが。
官僚以外の公務員は雇用対策の面が強いのが世界の常識。
世界的に言えば公務員とは、バカの行くところか失業者の繋ぎの職のようなもの。

米国も国民1人あたりの国会議員数は少ないが、議員秘書の数は日本よりも
多い。
他の先進国は日本の倍近くいる。
304無党派さん:2011/11/04(金) 19:38:45.18 ID:5OmlHIaP
>>303
俺も公務員は倍に増やしてワーキングシェアすべきだと思う。
305十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 19:38:51.38 ID:iwiOkmOj
>>298
ぶっちゃけ、予報もヘッタクレもなかったよ
津波到達まで、余震でグラグラで、内陸部のうちですらそうなんだから、
沿岸部のパニックはすさまじいものがあったと思う
震度5とか6の余震というのはすさまじいものがあった

第一報がすべて 第一報で役所の人間は動く 気象庁が低く換算したから、それで低地の避難所に誘導したとこもある
第一報が10m超なら、あと3000人救えたかも知れん・・・・
306福岡愛知:2011/11/04(金) 19:39:11.63 ID:m0G5WsYl
>>300
それで人が死にましたが、なにか?

>>302
客員研究員は、金もでないので、非常勤研究員よりも待遇が悪いはずでは?
307無党派さん:2011/11/04(金) 19:39:25.76 ID:trIL+usA
堀義人 トコトン議論2 〜T?PP問題を考える〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69448708?ref=nicotop
田原総一朗 ジャーナリスト(モデレータ)
長島昭久  首相補佐官・衆議院議員(冒頭挨拶のみ)
池田信夫  経済学者
色平哲郎  佐久総合病院・内科医
田村耕太郎 米ランド研究所客員研究員、元参議院議員(20時頃〜)
服部信司  日本農業研究所 客員研究員
福井健策  弁護士・ニューヨーク州弁護士、日本大学藝術学部 客員教授
孫崎享   元・外務省国際情報局長
松原聡   東洋大学経済学部教授
堀義人   グロービス経営大学院学長(司会)
ほか、賛成派・反対派につき数名様について調整中
---------------------
21時過ぎまで生放送中
308無党派さん:2011/11/04(金) 19:42:47.22 ID:jmdJH80j
>>306
「発表ジャーナリズム」という言葉で批判することが間違っていると言っている。
地震速報や津波警報の伝達は、そもそもジャーナリズムとしてやっているのではない。
独自の取材とか批判的分析とかを入れる余地はないし、入れるべきでもない。
309無党派さん:2011/11/04(金) 19:43:09.38 ID:RBaH763+
>>306
人が死んだもなにも、そういうシステムなんだから情報を流すだけの
テレビ局に文句を言ってもしようがないだろ。
あんたは、放送媒体がテレビ局だったから憎悪を剥きだしにしているだけ。

あんた、働いた経験ないのか?
310無党派さん:2011/11/04(金) 19:43:21.36 ID:vGpM5cxD
>>306
でもシンクタンクの格は、よく出てくるCSISよりも上だろう
米陸軍直属のシンクタンクで、まさにアメリカの国家戦略を司るような場所で
そこに出入りしてたらコネクションも出来て誰が誰だか上から俯瞰的に見れるのでは
311無党派さん:2011/11/04(金) 19:44:29.99 ID:gMIFTwiO
NHKも高木仁三郎を取り上げるようになったかあ
312無党派さん:2011/11/04(金) 19:46:37.71 ID:6dZHCbpd
公明取り込み不発=藤村氏主導の内閣参与人事

政府は4日、元公明党参院議員の高野博師氏を内閣官房参与に起用する方針を決めた。ねじれ国会の下、公明党から協力を取り付けるのが狙いだ。
しかし、藤村修官房長官が頭越しに進めた人事に、同党執行部は不快感を隠さない。取り込み工作は不発に終わるどころか、逆に反発を招きそうだ。
 
「私が責任者として、だいぶ時間をかけて進めてきた案件だ」。藤村長官は4日の記者会見で、こう説明した。関係者によると、
藤村長官は10月中旬ごろ、高野氏に外交・安全保障政策を担当する内閣官房参与への就任を打診。
両氏は議員連盟などを通じて交友関係にあり、高野氏は9月上旬と10月上旬の2度、首相官邸に政策を提言した。
 野田佳彦首相は、野党が多数を占める参院で協力を得るため、公明党に再三秋波を送ってきた。
高野氏の起用にも、同党とのパイプづくりのきっかけにしたい思惑がある。しかし、同党は、東日本大震災の本格復興策を盛り込んだ
2011年度第3次補正予算案には協力するものの、来年中の衆院解散に追い込むため、野田政権との対決に軸足を移しつつある。
人事を打診した政府、これを受け入れた高野氏の双方に対し、公明党は「引っ張る方も引っ張る方だが、行く方も行く方だ」(幹部)と厳しい視線を向ける。
2007年の参院選で落選した高野氏は現在、党籍を失っており、「官邸と公明党の橋渡し役にはならない」(創価学会幹部)のが実情だ。
 人事が明るみに出た4日、高野氏は藤村長官に「発令はもう少し待ってほしい」と要請。発令は当初、7日に予定されていたが、ずれ込む可能性が出てきた。
雲行きが怪しくなった高野氏の人事に、民主党内からも「わざわざ余計な火種をつくる狙いが分からない」(参院幹部)と冷ややかな声が漏れた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110400850
313無党派さん:2011/11/04(金) 19:47:01.83 ID:qcajRLG6
>>229

> 日本シリーズにでれば巨人に打たれまくるは


ペナントレースではパッとしないが、日本シリーズでは活躍する選手もいたと思う。

ライオンズの松沼弟とか。
314福岡愛知:2011/11/04(金) 19:48:48.74 ID:m0G5WsYl
>>309

つーか、自分で3メートルと流しといて、沿岸部を車や自転車で行き来する住民に
「のんき」だの「なぜ逃げない」だのなげかける、大谷昭宏や渡辺宣嗣たちの神経がわからんのだが?
システムのせいにすんなよ、殺しといて。

>>308

急に変更されてどう対処できるの??
315無党派さん:2011/11/04(金) 19:48:50.07 ID:qcajRLG6
>>245

>足立も巨人キラーで、日本シリーズをわかせてた。


当時の巨人はアンダースローを打てなかったんだっけ?
316無党派さん:2011/11/04(金) 19:51:19.87 ID:GEQy5sS3
山田は打ち込めなかったが、結果として勝っていたように思う>V9巨人

リアルではよう知らんけど。
317福岡愛知:2011/11/04(金) 19:51:25.68 ID:m0G5WsYl
>>313
カープの山根とかもいましたな。

>>315
ところが山田久志には強かったのよ、ジャイアンツ。わけがわかんない。
318無党派さん:2011/11/04(金) 19:53:24.48 ID:gMIFTwiO
>>317
じゃんけんみたいだな。

319無党派さん:2011/11/04(金) 19:55:36.90 ID:0HzIOdTR
カナダ財務相
「ギリシャがユーロを離脱する可能性が増加している」
「ギリシャの影響が感染していくことを防がなければならない」
ギリシャはウイルスのようなものみたいです
320無党派さん:2011/11/04(金) 19:55:45.04 ID:+SuRLYUz
鳩山はただのバカだな

手嶋龍一 「鳩山由紀夫は官房機密を漏らし過ぎてアメリカからクレームをつけられた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320403346/
321無党派さん:2011/11/04(金) 19:56:32.26 ID:vfaQFXSI
ギリシャは欧州の北朝鮮か。
322無党派さん:2011/11/04(金) 20:04:27.53 ID:6MIGQNIu
山キューさんは本格派だったからだよ
伝統的に巨人はのらりくらりに弱い
今もムービング一辺倒の外人と左横手にたいがいやられる
323無党派さん:2011/11/04(金) 20:05:02.49 ID:0HzIOdTR
現代最高の政治力を誇る大政治家、ギリシャ首相

彼が一言国民投票と言うだけで、サルコジとメルケルは「話が違う!」「寝耳に水だ!」と激怒

G20に集った小賢しい先進国、新興国の首脳どもの会議を無力化し、EU総裁、オランダ首相らを震え上がらせ、中国のヨーロッパへの介入を一撃で退け、まさにギリシャの天下

またマーケットは先進国新興国の株価は彼が一言国民投票と言っただけで大暴落

現代にこれほどまでに一挙手一投足が見逃せない大政治家はいない
324無党派さん:2011/11/04(金) 20:08:06.22 ID:vGpM5cxD
我々ランド研究所TPPなんかやってない (キリッ

だろうな、どうでもいい話なのは確かなんだよ
325十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 20:22:11.32 ID:iwiOkmOj
>>323
国際社会は瀬戸際外交に弱いねw
326世直し活動家:2011/11/04(金) 20:24:11.31 ID:so/QOhc9
京都市東山区と伏見区の境で凌雲山の山号を持つ寺を発見
前原はその寺の山号から会の名前を決めたのか
タクシーの運転手によると伊吹や谷垣や前原や西田や福山は口先だけで何もやらないから評判が悪いと言っていた
327無党派さん:2011/11/04(金) 20:28:34.43 ID:AjJngFJj

しかし、各スレでTPP推進派はフルボッコ(w

オレもデイベートの練習でTPP推進を書き込んでみようとおもったが

どうあがいても、推進論のいいところが見当たらない・・・
328無党派さん:2011/11/04(金) 20:30:45.90 ID:AjJngFJj
>>323
いや パパンドレウは民主的政治家だろう

国民投票もやらないで、TPPとか消費税とか

国民を強姦する首相のほうが、パパンドレウより劣等なクズに見えるけど
329とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 20:34:03.97 ID:sxVODCVW

TPP交渉参加に数カ月=ルールづくり関与困難も―政府

時事通信 11月4日(金)18時15分配信

 環太平洋連携協定(TPP)交渉に日本政府が参加を決めた場合、これを承認するための米国内の手続きに数カ月単位の期間を要することが4日、分かった。
日本が関与できないままTPPのルールづくりが完了する可能性もあり、野田政権が早期の態度表明を目指す根拠が揺らぎそうだ。
 藤村修官房長官は4日の記者会見で「米国議会にかける前の事前の手続きは幾つか常にあるようだ」と述べ、米政府が議会に承認を求める前に一定期間、協議を行うことを認めた。
その上で、日本政府の対応について「米国議会、政府のことであり、われわれがどうこう想定することではない」と、事前協議には関与できないと指摘した。
 日本が交渉参加を表明した場合、事前協議に加え、米議会の承認を得るまでに少なくとも90日間が必要とされる。藤村氏は2日の会見でも「90日プラスアルファのアルファは未知数」と述べ、
事前協議にどの程度要するか明確な見通しを示していなかった。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000100-jij-pol
330無党派さん:2011/11/04(金) 20:34:46.85 ID:6MIGQNIu
日本のTPP参加で
アメリカは農業、工業、保険業など安堵の笑顔
オセアニアの農畜産業者は大笑いで中国韓国もほくそ笑む
つまり環太平洋に笑顔があふれる
331無党派さん:2011/11/04(金) 20:34:47.48 ID:0HzIOdTR
>>328
ギリシャ首相は自分で責任を追いたくないだけ
増税に緊縮財政をできると思ってない

けど、国民投票で国民に対して、ユーロからの離脱になっちゃうよ?
そう脅迫し、責任を国民に押し付ける一挙両得の策戦

まさに権謀術数の知恵者
332とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 20:40:01.35 ID:sxVODCVW
復興増税、企業の4割が「来年度から開始すべき」 帝国データが調査

産経新聞 11月4日(金)18時11分配信

 東日本大震災の復興費用を捻出する復興増税について、民間企業の約4割が「2012年度から開始すべき」と考えていることが、民間信用調査会社の帝国データバンクが
4日まとめた調査で分かった。また6割超の企業が復興増税は業績に悪影響を及ぼすと回答。個人消費の冷え込みなどに大きな懸念を抱いている実態が浮き彫りになった。

 政府は所得、法人税などの臨時増税を盛り込んだ復興財源確保法案を国会に提出している。

 調査では、増税開始時期に関し、38・8%の企業が「2012年度内に開始すべき」と答えた。

 ただ、「2013年度以降に開始すべき」も33・1%に達しており、増税の開始開始に対して、企業は早期実施派と先送り派に二分されている。

 12年度内に開始すべき理由では、「復興のスピードに弾みをつけるため」が80・7%で最多となり、13年度以降にすべき理由は、「景気の低迷が懸念されるため」が91・2%を占めた。
増税期間に関しては、「10年程度」が33・2%でトップ、「5年程度」が24・3%で続いた。

 増税が実施された場合の自社への影響では、52・3%の企業が「悪い影響がある」と回答
333無党派さん:2011/11/04(金) 20:41:00.18 ID:s8+uRvFr
昔は肺炎が流行るのは4年に1回くらいだったのに、最近は毎年この時期に流行るのは、猛秋のせい?
一昨年に酷い目にあってから、10月下旬〜12月はトラウマになっている。
3年連続でこの時期に体調崩したよ。

今年の肺炎系のパワーは凄いな。
愛子さま襲うわ、ヤクルトの選手を襲うわ。
東京と名古屋は特に酷いな。
40代以下は要警戒レベルじゃないの?
334とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 20:42:24.46 ID:sxVODCVW
、「かなり悪い影響がある」との回答は11・6%にのぼった。

 調査は全国2万2924社を対象に、10月19日−31日の間に実施。1万746社が回答した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000567-san-bus_all
335無党派さん:2011/11/04(金) 20:43:38.17 ID:Bp/p1DiX
野田は退陣するの決まってんだからさ
早いとこ辞めろや
336とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 20:47:45.11 ID:482DxviC
経産省元審議官、「台湾合意」知り株購入か

読売新聞 11月4日(金)3時3分配信
拡大写真

読売新聞

 経済産業省の元審議官(52)(官房付)による半導体大手「エルピーダメモリ」(東証1部上場)株のインサイダー取引疑惑で、
台湾当局と同社幹部の間で開かれたある会談が、捜査の焦点となっている。

 この会談内容を知った上で、元審議官は株を買ったのか――。捜査当局の見立てと元審議官の主張は対立したままだ。
証券取引等監視委員会の強制調査から約5か月。東京地検特捜部は月内にも立件の可否を判断する方針だ。

 ◆会談

 元審議官が同社株を最初に買い付けたのは、2009年2月13日。監視委が着目するのは、その2日前に台湾で開かれた同社幹部と台湾当局首脳との会談だ。
内容は公表されていないが、技術や資本面での協力が合意されたとみている。

 同社は日本唯一の半導体メモリーのメーカーで、当時、世界の半導体シェアの過半数を占めていた韓国勢に対抗するには「日台連合しか道はない」(同省幹部)
とされていた。この時の合意内容は同省に報告されており、監視委は元審議官がその内容を知った上で株を購入したとする。
337とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 20:51:36.25 ID:482DxviC

 同社が台湾当局の出資するメーカーとの技術提携を正式に発表したのは4月1日だ。翌日、同社の株価は780円から100円上昇し、ストップ高を記録。元審議官は同社株の売買で多額の利益を得たとされる。

 金融商品取引法は、企業への法的権限を持つ公務員が、職務を通じて提携などの重要事実を知りながら、その公表前に株取引を行うことを禁じており、監視委は1日以前の売買はインサイダー取引にあたるとみる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000845-yom-soci

やらせにやらせめーるに世論誘導 (原子力行政)
国民に必要な情報を提供しない(TPP)
勤務中にデート?セクハラ?(保安院)
インサイダー取引

経済産業省って うらやましいにゃん
天下りまで用意してもらえて 経済産業省いらないにゃん
入れ替えて就職難の若い人入れてあげたら 頑張って働いてくれるかもよ
338無党派さん:2011/11/04(金) 20:52:13.20 ID:6dZHCbpd
“眞紀子節”も炸裂! TPP慎重派攻勢強める(11/04 17:41)

TPP=環太平洋経済協定をめぐり、慎重派が攻勢を強めています。
田中眞紀子元外務大臣も慎重派の会合で、久々に「眞紀子節」を炸裂(さくれつ)させました。

 田中眞紀子元外務大臣:「日本のオリジナルなシステム、制度は守っていかなければならない。
グローバリゼーションでも。しかし、アメリカはアメリカンスタンダードというのがあるんです。それに屈するのか」
 
また、慎重派は集会を開き、「拙速に交渉入りすべきではない」とした決議を採択しました。民主党検討チームでは、
役員らが週末に交渉参加に向けた見解の素案をまとめ、週明けにも方針を決めたい考えですが、慎重派の勢いが強まるなか、難航するのは確実です。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211104045.html
339無党派さん:2011/11/04(金) 20:52:58.85 ID:evUY8qBV
>>329
完全に急ぐ必要が無くなったな
340無党派さん:2011/11/04(金) 20:56:54.57 ID:GxcF5ncs
>>331
そういう知恵もまた
民主主義国家の政治家としての知恵であるわけでな
341とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 20:57:57.50 ID:GnzLhPPB
外務省さんも ベントだけではなくて汚染水の海への放出

隣国への通報怠ってるにゃん

TPPに関しても国民への情報公開怠ってるにゃん

こんなので沖縄の人々の理解得る外交にやんって、出来ないにゃん

就職難で困ってる若い人も多いのだから入れ替えて使ってあげらたらいいにゃん

ほうれんそうも出来ない困ったさんにゃん 外務省もいらないにゃん
342無党派さん:2011/11/04(金) 20:59:14.60 ID:5w+fMUQz
ニコ生のTPP討論ちょこっと見たけど、相変わらず池田が発狂しまくってるだけで中身がないな。
つか本気で国益だと思ってる奴なんか一人もいないんじゃないの?
343無党派さん:2011/11/04(金) 21:00:24.25 ID:BcSbpWZb
さて、とりあえず明日のデモでトドメさそうか
ワクワクするなあ、新宿の代表選立会演説会並みのワクワクだ
344無党派さん:2011/11/04(金) 21:00:30.73 ID:AK/+raki
>>341
汚染水放出については、国際的な訴訟にも発展する可能性が高いしね。
345無党派さん:2011/11/04(金) 21:01:18.21 ID:0HzIOdTR
むうう…
なんたること
現代世界最高の大政治家、ギリシャ首相の謀計、国民、世界の両者への策戦が通じないとは…
ギリシャ国民投票撤回かw

せっかく国民、EU両者に瀬戸際外交かますチャンスだったのに
国民には「この包括的支援策葛否決したらEU離脱になるよ?」
EUには「この国民投票やらないと、包括的支援策の増税と緊縮財政実現しないよ?」
野党には「政権に協力しないと、国民投票でいいようにやるよ?」

ギリシャ首相の大遠謀が見られるかと思ったのにw
身内に裏切られたな
やはりあまりに過激な計略だったからw
346無党派さん:2011/11/04(金) 21:03:40.77 ID:GxcF5ncs
>>338
真紀子は確か輿石が党員資格停止を解除させたんだっけか

>>342
彼等は既成事実化させてしまえばなんとかなると思っていた
347無党派さん:2011/11/04(金) 21:03:59.91 ID:5w+fMUQz
つか明らかに農業問題をTPP推進論にすり替えてる。
海に放り投げれば泳げるようになるとかそんな話ばっか。
348無党派さん:2011/11/04(金) 21:05:57.48 ID:6MIGQNIu
トリクルダウンが結局ほとんど現実にならなかったのが全て
ただ、今回の強制バス乗車こそ免れても
米中の支配層以下G20のエリート層、金持ち、多国籍企業の利害がほぼ一致するため
日本だけが流れに抗うのは難しいという限界もある

349熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 21:06:32.50 ID:fSWg150b

21世紀になっても保護貿易なんて言ってるセンスね、恥ずかしく無いのかね〜
350無党派さん:2011/11/04(金) 21:06:44.22 ID:0HzIOdTR
ギリシャ首相は国民への恫喝で、包括的支援策が国民投票で可決したら、ウハウハで大増税と緊縮財政やるつもりだったんだろうなw

「民意は示された!あなたたち自身が大増税と緊縮財政選択したんだから、私はその民意に従う偉大な民主的政治家」とかw
351無党派さん:2011/11/04(金) 21:08:30.70 ID:lWDoX0gr
>>325
瀬戸際外交ってのは、欧米権力階級のブラフを見切ってやるもんだからな
制裁手段が無い時は開き直った方が勝ち
352無党派さん:2011/11/04(金) 21:08:54.90 ID:GxcF5ncs
>>350
ただそれだとドイツもフランスも
国民投票阻止に動いた理由が説明できないのよね
353無党派さん:2011/11/04(金) 21:09:23.06 ID:lWDoX0gr
>>350
日本人だったらビビって可決してただろうな
354無党派さん:2011/11/04(金) 21:10:49.81 ID:lWDoX0gr
>>348
日本の存在する位置が悪過ぎる
ジェットエンジン付けて南太平洋に移動させるか
355無党派さん:2011/11/04(金) 21:11:05.53 ID:GxcF5ncs
>>351
まあ大抵は政府がそういうハッタリかます前に
その国の中の諸勢力が阻止に回るんだけどな
野党とか野党とか
356熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 21:11:09.76 ID:fSWg150b

開き直るという戦略はありはありだけど、信用失うとメチャクチャ不便なこと増えるよ。
357無党派さん:2011/11/04(金) 21:13:05.66 ID:GxcF5ncs
>>354
一番いいのは日本沈没


それだと何の意味があるの?とは聞いてみたくなるが
358無党派さん:2011/11/04(金) 21:14:01.28 ID:lWDoX0gr
>>357
ついでに人口が半分になってくれればかなり楽になる
359無党派さん:2011/11/04(金) 21:14:44.53 ID:0HzIOdTR
>>352
反対するに決まってるだろw
G20無力化するという大砲をいきなりぶち込まれたんだから

株価も大暴落したじゃないか
ギリシャ首相が国民投票から距離置き始めたらやや持ち直してるが
しかも、12月中旬までしか資金もたないのに、12月初旬に国民投票とか、どう考えても狂気の沙汰
頭がイカレてるw
そりゃ与野党反対の大合唱になるわw
財務相発言の首相辞任のブラフまで流れて反対されたんだから、いかに策士、大政治家かがよくわかる
360無党派さん:2011/11/04(金) 21:15:06.30 ID:GxcF5ncs
>>358
じゃあとりあえずその先駆けとしてまず率先して福一に飛び込んでくれ
361無党派さん:2011/11/04(金) 21:15:33.37 ID:kZw7YCNk
>>349
相互ノーガードで完全に開放されるならいいんだけどよ
ジャイアニズム炸裂されるとなあ
362無党派さん:2011/11/04(金) 21:15:39.39 ID:lWDoX0gr
>>360
他人に言う前にオマエが行けよ、カス
363熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 21:16:38.36 ID:fSWg150b
>>361

全くアンフェアなものとは思えないわけだが。
まあ、国内の農協だの医師会だのの利権団体は一方的に損するんだから
「フェアじゃない」と言いたいだろうけどね。
364無党派さん:2011/11/04(金) 21:17:06.71 ID:GxcF5ncs
>>362
人口を減らせと言ったのは僕じゃなくて君だよん
君は僕の自演だったの?w
365無党派さん:2011/11/04(金) 21:18:39.26 ID:6MIGQNIu
TPPなら完全に米国領になる方がマシ
なにが楽しくて円独歩高の下かつ安保・食糧安保の担保なしに
こったのに乗らないといけないのさ
366無党派さん:2011/11/04(金) 21:18:55.03 ID:Bp/p1DiX
中日ドラゴンズ リーグ優勝年の政変

1954年
吉田茂→鳩山一郎

1974年
田中角栄→三木武夫

1982年
鈴木善幸→中曽根康弘

1988年
翌89年6月 竹下登→宇野宗佑

1999年
翌00年4月 小渕恵三→森喜朗

2004年
翌05年9月 解散総選挙

2006年
小泉純一郎→安倍晋三

2010年
翌11年9月 菅直人→野田佳彦

2011年
野田佳彦→山田正彦
367無党派さん:2011/11/04(金) 21:20:28.47 ID:0HzIOdTR
ギリシャ首相が大政治家たるゆえんは、「私は辞任するなんて言っていない。信任投票は可決する。可決しなければ解散総選挙だ」

もうこの一言でわかる
後1ヶ月ちょいしか資金がもたないのに、この堂々たる瀬戸際外交
やはりただ者じゃないなw
368無党派さん:2011/11/04(金) 21:21:07.79 ID:g24RkcKy
>>365
そんなにアメリカがいいか?

米国で貧困地区が急拡大 白人、高学歴者にも広がる
【ワシントン共同】貧困人口の拡大が続く米国で、低所得層が集中する「貧困地区」の人口が過去10年間に32・9%増加し、大都市から郊外に拡散。
白人や高学歴の貧困地区住民も増加したことが3日、米ブルッキングズ研究所の調査で明らかになった。
同研究所は、犯罪発生率の増加や教育の質低下などで、貧富の差の固定化が進む恐れがあると警告している。
調査は「貧困地区」を、4人家族で年収2万2314ドル(約174万円)など一定の基準を下回る住民が40%以上を占める地域と定義。2000〜09年の
国勢調査などの分析では、貧困地区の人口は00年の約657万人から09年には約874万人に増えた。
369無党派さん:2011/11/04(金) 21:22:06.44 ID:5w+fMUQz
21世紀になってるのに裸で夜の街をブラつこうなんて土人の発想そのままやん(笑)
こんなんばっかだよ推進派は。
反対派は反対派で利権死守派みたいのが出て来るし。
もっと普通の話は出来ないのか、この国は。
370無党派さん:2011/11/04(金) 21:22:16.54 ID:GxcF5ncs
「お前も!お前も!お前も!俺のために死ねっ!」
とペールゼンファイルズの中で銀河万丈かく語りき

>>365
だが併合は肝心のアメリカは認めない
371無党派さん:2011/11/04(金) 21:22:20.88 ID:kZw7YCNk
いいんだよ
日本人はハーマンケインに根性叩き直してもらえ
372:2011/11/04(金) 21:22:58.54 ID:5TrRj49d
子供のころはアメリカ映画に出てくるようなトレーラーハウスのような家に憧れたなー。
373無党派さん:2011/11/04(金) 21:23:49.37 ID:lWDoX0gr
>>369
どちらも場当たり的な自己主張を繰り返して時間を浪費し
ついには強制的に開国となるのがこの国のお決まりのパターン
374無党派さん:2011/11/04(金) 21:24:36.61 ID:tSzjEvFs
ワンピース、64巻か。話がなかなか進まんな。
375無党派さん:2011/11/04(金) 21:24:48.56 ID:lWDoX0gr
>>370
プエルトリコ並みの準州扱いで
376無党派さん:2011/11/04(金) 21:25:29.43 ID:AjJngFJj

ギリシャは民主主義なのに、日本はムバラクやカダフィなみ

日本の政治って未開土人国レベルなんだな

---------------------------------------
875 :名無しさん@12周年 :sage :2011/11/04(金) 21:16:44.52 ID:3RYjuFeP0
国民の信を問うっていつから事後承諾制になったん?

377無党派さん:2011/11/04(金) 21:25:55.60 ID:5w+fMUQz
今日の討論会でも「TPPの具体的なメリットは?」なんて聞かれても誰一人まともに答えられない。
自由貿易が反対なんじゃなくて、こういう土人連中が主導する国際交渉が反対なんだよ。
378無党派さん:2011/11/04(金) 21:27:28.93 ID:GxcF5ncs
日本を守るより自分を守るというのは反日とも言えるのかもしれない
そう言う意味では誰も彼も反日
379無党派さん:2011/11/04(金) 21:28:50.94 ID:tSzjEvFs
もう山田首相の流れだろ。
380無党派さん:2011/11/04(金) 21:28:58.23 ID:5w+fMUQz
>>377
ちなみにこれ玄葉だからね。
現役の外務大臣。
381熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 21:29:08.72 ID:fSWg150b

アメリカは貧乏人でも日本人より楽しそうにやってんだよ。
貧乏人が多いかどうかじゃなくて、そこが大事なんだよ。

証拠?自殺者数とか見りゃわかるだろ。
382無党派さん:2011/11/04(金) 21:29:50.57 ID:h9So4CYb
>>372
俺はツリーハウスに憧れたw
383無党派さん:2011/11/04(金) 21:30:13.89 ID:Bp/p1DiX
>>379
歴史のページに書きこんでおいたよ
384無党派さん:2011/11/04(金) 21:30:33.08 ID:lWDoX0gr
>>332
復興増税に賛成の企業名を公表すべきだな
385無党派さん:2011/11/04(金) 21:31:49.44 ID:0HzIOdTR
>>376
あと1ヶ月ちょいで資金枯渇すること差し置いて唐突にのん気に国民投票ぶちあげる首相が民主的ねえ
386無党派さん:2011/11/04(金) 21:32:39.17 ID:5w+fMUQz
>>381
TPP推進派の見本のような奴。
387:2011/11/04(金) 21:32:49.20 ID:5TrRj49d
>>382
いいですね!ワクワクしますよね妄想してるだけでも。
よく従兄弟とシルバニアファミリーという玩具で他愛もない生活ゴッコしました。
388無党派さん:2011/11/04(金) 21:32:54.50 ID:GxcF5ncs
>>381
バングラデシュも貧乏人でも楽しそうにやっているそうだ

コテ名民主党支持者がああなったのは
バングラ時代に受けたカルチャーショックが原因と見るが
とチラシの裏
389無党派さん:2011/11/04(金) 21:33:14.71 ID:lWDoX0gr
>>385
資金枯渇がどうとか考えるのは支配層の役割
庶民が心配する問題じゃねえってことをわきまえてるのさ
日本人はそこんとこをなんか勘違いしてる
支配と被支配ということが根本的にわかっていない
390無党派さん:2011/11/04(金) 21:35:44.14 ID:6MIGQNIu
アメリカが滅んでも来るのは赤いアメリカだしな
本当にどうしようもない
391無党派さん:2011/11/04(金) 21:36:02.66 ID:0HzIOdTR
>>389
現支配層が大増税の批判を恐れて、国民投票ぶち上げて国民のせいにしてしまえという話なのに?
しかもその間行政運営の資金がもつかもわからないのに
392無党派さん:2011/11/04(金) 21:37:10.13 ID:KHeKLTgc
民主党は都市型政党でTPPはすんなり賛成じゃないの、農協は解体するんじゃなかったの?
自民党と変わらんなあ。
393無党派さん:2011/11/04(金) 21:37:46.34 ID:5w+fMUQz
俺はアメリカ文化は嫌いじゃないよ。
やっぱ憧れたしね。
だけど日本人はアメリカ人にはなれないよ。
持ってる物が違い過ぎる。
394無党派さん:2011/11/04(金) 21:37:51.51 ID:AjJngFJj
>>381
アメリカの政治家がトヨタに言った台詞

「米国に工場を建て、米国人を正雇用し、米国の部品を使ってクルマをつくり
 米国に納税しろ」「それが嫌なら米国市場から締め出す!」

「米国市場へのアクセスは企業の当然の権利なんかじゃない
 米国の国益に貢献しない企業が、米国市場へのアクセスを要求するのは
 ずうずうしい」「国家は損な貿易を企業に強要されるいわれはない」
-------------------
バーナンキ 刷れ!
------------------------------------
日本の政治家

国民投票に掛けず、勝手に、経済主権を放棄して
企業が日本国に損な貿易を強要できるよう、国家主権を企業に売ります
---------------
白川 物価の安定が最重要で、緊縮が正しい
----------------

まあ、アメリカへの併合を願う奴の気持ちがわからんでもない

政治家・高級官僚・中央銀行総裁がこれじゃな
 
395無党派さん:2011/11/04(金) 21:38:10.44 ID:lWDoX0gr
>>390
なんでアメリカと赤いアメリカの間にこの島はできてしまったのか
396:2011/11/04(金) 21:39:22.82 ID:5TrRj49d
>>393
根本的に何かが違うんですかねえ。
彼ら歌とか超上手いですよね^^;
397無党派さん:2011/11/04(金) 21:40:12.99 ID:GxcF5ncs
>>393
山本五十六乙

反対側のアメリカのニミッツ提督も
日本の三笠好きだったのは皮肉なことだ
398無党派さん:2011/11/04(金) 21:40:14.11 ID:DkpBMHS0
>>374
よく揃えてるな、偉い
俺なんか数年前にベルセルク30巻くらいで揃えるの諦めたよ
399無党派さん:2011/11/04(金) 21:40:30.08 ID:AjJngFJj
>>385
まあ、大急ぎで、国民投票やってドラクマに戻して
刷るべきだろ?

維新とか 既得権益の破壊が重要なんだから

銀行・財界・資産家・財務省の既得権益を構造改革で完全破壊するのが
聖域なき構造改革なんだろ?
400無党派さん:2011/11/04(金) 21:41:03.21 ID:5w+fMUQz
>>395
本当の知恵を生み出すチャンスが与えられたんじゃないの?本来は。
401無党派さん:2011/11/04(金) 21:42:08.87 ID:0HzIOdTR
>>399
ギリシャ国民ユーロ離脱反対だぞ
402無党派さん:2011/11/04(金) 21:42:12.80 ID:SxPGwsMo
>>395
つーかアカアメリカは21世紀まで100年くらいは対外的にはおとなしかったし
リアルアメリカ(ハルクホーガンでない)はソ連崩壊までは民主主義原則で動いていたからな
ウヨの言う地政学的悲劇はこの20年くらいの話
403無党派さん:2011/11/04(金) 21:42:26.73 ID:6MIGQNIu
>>395
アメリカが育てたんだよ赤いアメリカを
豊かにさえなれば自由な国になると嘘をついてな
G7メンバーがそれをサポートした
天安門のあとまっさきに手を貸したのは日本
404熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 21:42:29.58 ID:fSWg150b

バングラディッシュ人が不幸そうなら、それは貧しいからじゃなくて
希望とそれに必要な自由がないからだろ。
405無党派さん:2011/11/04(金) 21:42:39.90 ID:5w+fMUQz
>>396
英語が上手いからじゃない?
406無党派さん:2011/11/04(金) 21:42:49.44 ID:lWDoX0gr
>>401
いかにしてギリシャを離脱させるか、最終的にはそれだけが問題だ
407無党派さん:2011/11/04(金) 21:43:52.33 ID:SxPGwsMo
窓爺はまだ熊を無視して嫌っているのか
408無党派さん:2011/11/04(金) 21:44:10.70 ID:AjJngFJj
>>391
え?ギリシャ国民はインフレ覚悟でドラクマ回帰を求め
増税なんて拒否するだろ?

国民投票で、デフレ政策なんか支持するのは貴族だけだろうに?
409:2011/11/04(金) 21:44:40.56 ID:5TrRj49d
>>405
そこに気付くとは…。
410無党派さん:2011/11/04(金) 21:46:26.28 ID:AjJngFJj
>>401
資産家と年金ジジイ=脱税しまくって借金を拵えた世代が
ドラクマに反対なだけじゃないの?
411無党派さん:2011/11/04(金) 21:47:28.57 ID:AK/+raki
キン肉マンは、今にして思えば自虐史観の集大成のような漫画だったな。
魅力的なキャラの超人は、みんな欧米出身なのな。
412無党派さん:2011/11/04(金) 21:47:57.84 ID:0HzIOdTR
>>406
いやそもそもギリシャのユーロ離脱はギリシャ国民の民意に反する
そんなこと主張したら政権取れない
野党もそれがわかってるから、包括的支援策受けろの大合唱だろ

問題は弱小与党が政局恐れて国民投票で責任回避をしようとしたが、看破されて首相は力を失い、ますます混乱しているところ
ただ、与党もバカじゃないから、野党側に協力を約束させた
首相が保身に走った結果だな
413無党派さん:2011/11/04(金) 21:48:51.11 ID:0HzIOdTR
>>408
ユーロ離脱なんか国民望んでない
世論は違う
414無党派さん:2011/11/04(金) 21:49:00.32 ID:lWDoX0gr
>>410
単純には言えないな、既存の資産は離脱してもユーロ建てのままだし
離脱すれば逆にユーロは上がるからな
結局離脱の方がみんなハッピーだが、問題は銀行の抱える不良債権で
これはなんらかの形でECBが手切れ金として拠出せざるをえないだろうな
415無党派さん:2011/11/04(金) 21:49:42.16 ID:SxPGwsMo
>>411
つラーメンマン、今ならキャメルクラッチで初代ブロッケンを惨殺した試合を
ネトウヨが「これぞシナの本性を見事に表現した!」と絶賛の書き込みばかりだろうなあ
416熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 21:49:56.67 ID:fSWg150b
>>411

カナディアンマンは弱いぞ
417無党派さん:2011/11/04(金) 21:51:33.32 ID:lWDoX0gr
>>412
だから喰らい付いてきてるギリシャ人をいかにして振り払うかが問題なわけさ
アタマのカタいドイツ人もやっとそのことに気づいたようだ
418無党派さん:2011/11/04(金) 21:51:34.74 ID:GxcF5ncs
>>411
カメハメがアメリカ出身かと言うとそれは微妙なんでないの
419無党派さん:2011/11/04(金) 21:53:50.99 ID:6MIGQNIu
額に文字が書いていてどこの国か示唆するというのは
今見るとかえって斬新な手法だよね
420無党派さん:2011/11/04(金) 21:54:34.73 ID:AjJngFJj
>>413
ドラクマ安になれば、高い失業が解消するから、現役世代が
ユーロ残留を望んでいるとは思えないな

日本だって、減税で国庫を食い物にしまくって借金を拵えた
世代がデフレ・消費増税にしているんだし
421無党派さん:2011/11/04(金) 21:54:54.52 ID:0HzIOdTR
>>417
ただ、そう単純じゃない
離脱を認めると、ユーロの理想を捨てることになる
そうすると将来他国が危機の時に、脆弱な体制になりかねないので、そう簡単に認められない

ギリシャはいない方がいいが
422無党派さん:2011/11/04(金) 21:55:49.62 ID:GxcF5ncs
>>416
スペシャルマンさんとカナディアンマンさんは
ある意味味のあるキャラじゃないか

弱い?少なくとも我々一般人よりかははるかに強いさ
423無党派さん:2011/11/04(金) 21:58:27.59 ID:lWDoX0gr
>>421
そういう欧州人の理念にとらわれがちなところを「アタマがカタい」と言ったわけさ
なんとかギリシャを追い出し、なおかつ今後の体制強化をどう担保するか
プラグマティックに考えなきゃいかん状況なんだと思うぜ

424無党派さん:2011/11/04(金) 21:59:46.05 ID:AjJngFJj
>>421
「一時的」離脱は安全弁として必要なんじゃないの?

ギリシャはユーロだと、通貨高で失業が増えちゃうし
ドイツはユーロだと、通貨安で輸出が増える

事実上の経済植民地国は、時々離脱して通貨を安くしないと
くるし過ぎるんでない?
425無党派さん:2011/11/04(金) 22:00:07.06 ID:2/+wLNsp
>>368
革命の起きた中東も、ウォール街デモのアメリカも、反FTAソウル市長を誕生させた韓国も、
インテリ層まで貧困化しての動きなのかね。
426無党派さん:2011/11/04(金) 22:01:40.40 ID:Bp/p1DiX
ギリシャはユーロ離脱した方がいいだろうな
シナリオが崩れるからな
427無党派さん:2011/11/04(金) 22:06:04.18 ID:0HzIOdTR
>>423
>>424
問題は、一時的な都合で切り捨てられたり、切り捨てたりということを認めると(その方がいいと思うが)、危機の時に連帯できる共通の価値観による強力な政治連合の体裁が破綻することだろう

そうすると、金融危機が起きても、全体が強力なリーダーシップをとるどころか、各国が疑心暗鬼で利害でバラバラになる恐れが出てくる

そしたら、支援しようという民意なんか各国国民から出てこない

バラバラにならず一致団結、ヨーロッパ内部にも二度と火種は作らないようにしようというのが最初だから
428無党派さん:2011/11/04(金) 22:07:15.94 ID:rJqOLipo
3党幹事長会談:民主・平野氏が申し入れ

民主党の平野博文国対委員長は4日、国会内で自民党の岸田文雄国対委員長と会い、
11年度第3次補正予算案の財源確保策について、公明党も交えた3党幹事長会談を
7日に開くよう申し入れた。平野氏は「復興債の償還期間とたばこ税について話し合いたい」
と述べ、償還期間の延長や自民党内に反対が強いたばこ税増税の見直しを検討する姿勢を示した。

償還期間について、民主党が15年と提案しているのに対し、自民党は建設国債に準じた
60年程度を主張し、折り合いがついていない。自民党側には、償還期間を延長し、所得税の
負担を増やせば、たばこ税増税を除外、圧縮できるとの思惑もある。

自民党幹部は「絶対に60年と言っているわけではない。ちょっと寄せれば済む」と述べ、
民主党側が譲歩すれば合意の可能性もあることを示唆。公明党が「15〜20年」を
求めていることから、3党間では20年への延長を視野に議論が進みそうだ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111105k0000m010053000c.html

捻れてるから自民がごねれば幾らでも譲歩を引き出せるな
民主の野党時代のようにデタラメ言ってるわけじゃないのだから、徹底的にやれ

429無党派さん:2011/11/04(金) 22:08:27.44 ID:xjA+bcq5
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20111104-00000910-fnn-soci
岩手・宮古市からの震災がれき受け入れで相次ぐ苦情に石原都知事が「黙れ」と一喝

しかし、最近のマスコミの見出しも無茶苦茶だな。
一喝て、悪さをした子供が、目上の識別ある大人から窘められべそかくことだろう。
大量の放射能汚染物質を持ち込んで処理すれば、汚染の拡散は目に見えている。
処理能力の問題でもないだろう。一喝で正当化されてはかなわんだろう。
問答無用を賛美するTVメディアの堕落を何とかしてくれ。

東京都民はこれでくしゅんとなるのだろうか。
リコールを起こせよ。ほんとあほばかりだ。
430無党派さん:2011/11/04(金) 22:09:00.94 ID:AjJngFJj
てか、脱税しまくって海外に逃げた奴をとっ捕まえて
脱税分を徴税しないと

国民だって増税は納得できないよな
431世直し活動家:2011/11/04(金) 22:09:55.22 ID:so/QOhc9
>>428
ごねると自民党は復興に非協力だと言われる
432無党派さん:2011/11/04(金) 22:10:45.95 ID:rJqOLipo
>>431
復興事業自体に反対してねえよ、間抜け
433無党派さん:2011/11/04(金) 22:11:19.30 ID:6MIGQNIu
「独仏談合のダシにされた」と他の構成国に思わせない工程が大事
434無党派さん:2011/11/04(金) 22:11:54.58 ID:lWDoX0gr
>>427
むろん出たり入ったりというのは非現実的だ
それならユーロとの交換レートを一定幅で管理する方がいい
ギリシャは100年で200回破綻している国だ
遅かれ早かれ通貨同盟からは追い出さないと通貨同盟自体の方が崩壊する
だからギリシャ人は今、法外な手切れ金を要求できるカードを握っているというわけだ
435 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/04(金) 22:12:57.35 ID:7D9Ng9d7
週刊誌【AERA】11月14日号(来週号)
⇒橋下 徹・前大阪府知事が本誌だけに吠えた「「同和と実父」報道の反論」
▼連続ツイートで大反論
▼「実父と伯父が暴力団関係者で」「同和地区に住んでいた」
▼「オレの子供にまでその血脈は流れるという論法は絶対に許さん!バカ文春、バカ新潮よ、反論しに来んかい!」
⇒経済産業省出身、京大准教授の中野剛志の怒り爆発の寄稿「TPPは詐欺だ!」
⇒<パパンパパンパンパン、いい気だなぁ>ギリシャ・パパンドレウ首相「米国育ちボンボンの軽さ」
⇒横浜市「放射能」広報に市民がブチ切れた!
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20111114.jpg
436十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 22:13:03.78 ID:iwiOkmOj
>>429
宮古の瓦礫は東京のゴミより放射線が低いが?www
437無党派さん:2011/11/04(金) 22:15:29.77 ID:0HzIOdTR
金融政策一元化になる通貨統合するなら、各国の財政の自主性もある程度統合するしかないんだがな

そこに蓋したツケ

まあ金融工学駆使して粉飾する国があるとは最初前提にしてなかっただろうがw
438十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 22:15:39.44 ID:iwiOkmOj
石原が黙れ!と言うのは当たり前
都民がキチガイすぎる
「東京電力」が起こしたことだ 始末は東京でつけろ
東北の知事は結集して東京都に瓦礫を送るのが当たり前だ
439無党派さん:2011/11/04(金) 22:16:06.31 ID:AjJngFJj
日本もそうだ

1988年以降、法人減税・累進減税しまくって
あんだけ借金拵えた連中から、相続税とかで徴税しないで

勝手に消費増税とか海外で発言してきて

「オレさま、財政規律派ですばらしい」とか自分に酔われても

1988年からの減税受益者から徴税しろよ! フザケンナ!
国民投票しないで勝手に決めるな!って思うばかりだしな
440無党派さん:2011/11/04(金) 22:16:07.61 ID:xjA+bcq5
>>436

そういう問題でもないだろう、今後、順次大量の汚染廃棄物を処理してゆくよ。
仕訳なんてできないだろう。
441無党派さん:2011/11/04(金) 22:17:12.59 ID:GxcF5ncs
>>440
宮古と福島は場所が違うのは確かでないの
442無党派さん:2011/11/04(金) 22:17:51.41 ID:SxPGwsMo
>>436
きっこがこう言っている
都のホットスポットや下水。汚泥の放射線量調査は無視する原発利権石原がこの問題にはシャシャリ出てくるのは
除洗利権もあると思うな

  kikko_no_blog きっこ
東京都が受け入れるガレキを「放射能汚染ガレキ」と書いたら「宮古市のガレキは汚染されていない」と反論する人がいたけど、
それは「50万トンのうちの最初の30トンが汚染度の低い宮古市のガレキだった」というだけの話。
残りの49万9970トンは岩手県と宮城県の広範囲のガレキで汚染度は未定。


kikko_no_blog きっこ
ガレキよりも都知事を処分してほしい。
29分前

 http://twitter.com/intent/user?screen_name=kikko_no_blog
443無党派さん:2011/11/04(金) 22:18:26.47 ID:xjA+bcq5
>>438

そういう問題でもないな。
汚染物質は現地に閉じ込めるのが鉄則だよ。
444無党派さん:2011/11/04(金) 22:19:17.33 ID:AjJngFJj
>>429
右派の都民だが、該当スレで
「石原!なんでフクシマの汚染土を洗浄して
 中間貯蔵を引き受けないんだ! このチキン野郎」
とは罵って来たが

抗議のメールを送った奴は、野暮なクズだと思われ
445無党派さん:2011/11/04(金) 22:19:22.09 ID:lWDoX0gr
>>436
高いカネかけてわざわざ狭いところへ運ぶのは
単に産廃利権のためだろ
446無党派さん:2011/11/04(金) 22:19:50.61 ID:nOdZHlwz
>>429
石原親父もこういうとこは国士っぽいんだよなぁ。

それとね、ギリシャなんか別に大した事ないよ。
あれぐらいで世界恐慌が起きるなら我々は正に薄い氷の上を歩いてるようなもの。
素人がああだこうだと全力でシッタかするぐらいだからとっくに防衛策はとられてる。
日本の放射能の方がよっぽど深刻な問題だよ。
447無党派さん:2011/11/04(金) 22:20:04.28 ID:0HzIOdTR
国民投票に関しては、有事で一刻の猶予もならない時にやるのはただの責任回避の弄策、責任ある指導者の態度ではない

有事ではなく、民意をとう余力と合理性が高い時に行う国民投票は民主的手続きだろうね

ギリシャ首相は明らかに前者
448十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 22:23:10.88 ID:iwiOkmOj
自分の出したゴミを自分が処理するのは当たり前
東京電力が出した瓦礫は、東京電力と首都圏が処理するのが当たり前だ
東北で処理するというなら、東京電力の経営権、首都圏の自治権を東北に委譲したらよい
つべこべ言わずに、テメーらが受けてた恩恵はテメーらで始末しろ
449無党派さん:2011/11/04(金) 22:23:14.70 ID:trIL+usA
内閣官房参与に元公明議員、公明に反発広がる
11/11/4 21:42
公明党内で4日、政府が元同党参院議員の高野博師氏を内閣官房参与に起用することへの反発が広がった。与野党には、野田政権と公明党の関係強化につながるよりも、公明党が野田政権への不信感を増大させかねないとの見方も出ている。
山口那津男代表は4日、藤村修官房長官が記者会見で高野氏起用を認めた後、記者団に「何も承知していない」と不快感をあらわにした。幹部も「政府や高野氏本人から事前に何の連絡もない」と口をそろえる。
高野氏は外務省出身で参院議員を2期務め、2007年の参院選で落選した。交友関係のあった藤村氏が口説いたが、公明党幹部は頭越しの人事に不信感を募らせる。
政府・民主党は菅直人前政権時代に自民党から浜田和幸参院議員を政務官に「一本釣り」し、自民党執行部の強い反発を招いており「当時の二の舞いだ」(自民党幹部)との見方も出ている。
450無党派さん:2011/11/04(金) 22:24:03.26 ID:lWDoX0gr
>>448
東京電力以外を選ばせてから言え、アホ
451無党派さん:2011/11/04(金) 22:24:45.08 ID:SxPGwsMo
>>448
決定した石原はメインは神奈川在住だろ、まあ他人事だ
452無党派さん:2011/11/04(金) 22:26:25.14 ID:GxcF5ncs
まあ神奈川だろうが九州在住だろうが
選んだのは東京都民なんだけどな
453無党派さん:2011/11/04(金) 22:26:42.74 ID:SxPGwsMo
>>451
 書き忘れ
  自分的には宮古や陸前高田とかのみの瓦礫だけなら大賛成だが
大義名分を掲げてその中にうさんくさいものを混ぜ込むのは既得権益保守の得意技
454無党派さん:2011/11/04(金) 22:27:38.19 ID:qkIpW353
オリンパスは社員や株主は本社前に抗議の座り込みぐらいしろよな!
455無党派さん:2011/11/04(金) 22:29:06.48 ID:SxPGwsMo
>>454
あれ外国勢力のオリンパス乗っ取りのためのフレームアップの一環という声もあるぞ
456無党派さん:2011/11/04(金) 22:30:02.35 ID:AjJngFJj
>>448
右派の都民からみても
受益者負担・汚染者負担は筋論だと思う

こういうところで、スパっと引き受けないのは野暮だよ

そんなに汚染が心配なら、洗浄すれば95%は除去できるし
中曽根の日の出山荘の近くの国有林にコンクリートで固めた中間貯蔵所
作って「洗ってきれいにした土」を引き受けてやればいいじゃないか

福島県庁なんて上下交換とか言い出すほど追い詰められているんだし

国策で福島県は引き受けたんだから、東京都は支援してやらにゃならん
457無党派さん:2011/11/04(金) 22:33:12.08 ID:lWDoX0gr
>>456
なら青ヶ島とか小笠原に持っていけ、アホ
458無党派さん:2011/11/04(金) 22:33:25.29 ID:trIL+usA
ギリシャ人の一日(グラフ)
http://twitpic.com/7aoi46
今日のTBS昼おび
459無党派さん:2011/11/04(金) 22:33:43.26 ID:vGpM5cxD
>オリンパス乗っ取りのためのフレームアップ

騒いでるやつの集合を観察したらそうだろうな
欧州でドイツ捜査当局が社員捕まえてみたら、日本人かとおもいきや
ドイツ人とイタリア人だったし
青い目の社員同士の内部抗争だったのかもしれない
今回はうかつに引っかからなかった既存メディアのほうが正しいそう
460無党派さん:2011/11/04(金) 22:34:57.53 ID:tSzjEvFs
>>429
石原はさっさと都知事を辞めて欲しいが、これは正論だろ。
461無党派さん:2011/11/04(金) 22:35:05.05 ID:GxcF5ncs
そこで沖の鳥島へ持って行けとは言わない所が
安倍ンゲリオンの限界
462無党派さん:2011/11/04(金) 22:35:43.14 ID:qPMyLK7J
TPPなんかやったら日本の農業お終いだぞ
わかってんのか日本人?
頭悪いよなーお前らw

ホームラン級のバカだ
463無党派さん:2011/11/04(金) 22:36:05.33 ID:SxPGwsMo
>>459
>>オリンパス乗っ取りのためのフレームアップ

 これ今週発売の週刊実話の記事にあった、実話は結構バランスとれていると思う
小沢裁判でも検察のおかしさ批判と小沢失脚記事のバランスとれていたし、TPPも農業の問題だけでない
と書いているし
464無党派さん:2011/11/04(金) 22:36:16.36 ID:trIL+usA
ニュースウオッチ9より「世界が固唾を飲んで見守るギリシャの動向。フランスのG20サミットでも参加国が席を立って情報収集するなど、ギリシャがサミットを乗っ取った形に。注目の『国民投票』は実施されるのか?」
3 hours ago
http://twitter.com/#!/nhk_news
465無党派さん:2011/11/04(金) 22:36:17.32 ID:KFBT3F5k
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       信は問う・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       問うが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  信を問うのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
【G20】野田首相、消費増税を表明=国際公約に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320380586/
466無党派さん:2011/11/04(金) 22:36:34.53 ID:tSzjEvFs
>>449
民公連立の布石じゃなかったのかよw
467無党派さん:2011/11/04(金) 22:37:34.95 ID:KFBT3F5k
俺たち、国会も通さず勝手に海外で公言して来たから、日本国総理が公言したからこれ国際公約な、
国際公約は守らなきゃいけないから、オマエらの血税で約束を守ってな。
                               _________
       CO2、25%削減、出来なければ   /:::::::::::::::ノ、`ヽ
       国民の税金で外国から       /::::;;-‐‐''"´  |:::::::|
       排出権買うから,たのむな  ∨  |:::|   。   .|:::::::| <ソーラーパネルを住宅1000万戸
                       ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒  ⌒ ::ヽ::::|  に設置します
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \-・‐  -・‐ .:::|:::|   ちなみに日本全国の一戸建数2650万戸
       / / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )-'/ _'-  .:::::`|                      これ豆な
      { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )(_人__)ヽ.::::::|
      レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/
       |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   | ヽ_   .:::_/
       .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   / /     \
       {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \ | l    l  |
.      ゝ_::::::::::::::.      __ノ  .| |      |  |.| |     |  |
  -―――l´:::::::::::::::::::::::::. \-―┴┴――-.┴.┴-------.|  |
           ∧ スワップ、消費税10%はもう公言してきたから
           あとは、人権法案、外国人参政権と移民1000万人
           海外で公言してくるから、
           あと韓国に行って”竹島は日本の領土”って公言してくるよ
【政治】 野田首相 「国民の信を問うのは、消費税増税の法案が成立した後で」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320412164/
468無党派さん:2011/11/04(金) 22:37:40.60 ID:6dZHCbpd
共産推薦の渡司氏が立候補断念 大阪市長選

27日投開票の大阪市長選で、共産党推薦で立候補を表明していた前大阪市議の渡司考一氏(59)が4日、出馬を断念することを決めた。
支援団体「大阪市をよくする会」の幹部は「橋下徹氏の『独裁』を阻止するための名誉ある撤退」と説明。
市長選は現職の平松邦夫市長(62)と、前大阪府知事の橋下徹氏(42)との一騎打ちになりそうだ。

 共産関係者は、渡司氏の不出馬について「民主主義を守るため、橋下氏の勝利を阻止する。苦渋の判断だ」と語った。
渡司氏の支援団体は、平松氏と政策協定などは結ばないものの、支持者には平松氏への投票を呼びかける方針という。
渡司氏は5日夕に会見を開き、出馬を見送った理由などを説明する。これまでは、
橋下氏が公約に盛り込んだ教育・職員基本条例案について「大阪中を『橋下色』にする独裁そのもの」などとして対決姿勢を示していた。
一方、共産関係者によると、市長選と同日選となる大阪府知事選に、共産推薦で出馬表明している弁護士の梅田章二氏(61)については、予定通り立候補する方針という。
http://www.asahi.com/politics/update/1104/OSK201111040178.html
469無党派さん:2011/11/04(金) 22:38:53.02 ID:5w+fMUQz
そう言えば世界第二位の農産物輸出国ってオランダなんだってね?
我ながら無知を恥じるがかなり驚いた。
日本も原発事故がなければそれなりの戦略かんがえられたのになぁ。
ま、政府がアホだからどっちみち無理か。
470無党派さん:2011/11/04(金) 22:38:55.16 ID:GxcF5ncs
>>467
ある意味どうせ自民政権に戻るから
自民政権でやってねという地雷の散布だあな
または焦土作戦
471無党派さん:2011/11/04(金) 22:39:10.18 ID:Bp/p1DiX
岩手県沿岸は放射能汚染してない地域でないっけ?
東京23区の方が10倍以上酷いよ
472無党派さん:2011/11/04(金) 22:40:49.87 ID:SxPGwsMo
>>470
まあ麻生が官僚の埋蔵金使って定額給付金ばら撒きしたり河村使って監房機密費ネコババした話の倍返しだな
473無党派さん:2011/11/04(金) 22:41:53.01 ID:AjJngFJj
>>457
中曽根が原子力の言いだしっぺだから
オレか中曽根の家の近くが筋だ。
言いだしっぺが引き受けるのが日本の慣習(w

それに、藻で吸着して、更に酸と群青で吸着すれば95%は
取れるそうだよ

だから今、われわれ都民が95%洗った奴を引き受ければ
放射能の消滅は早い

ところが福島県庁は、エゴイストが中間貯蔵所にまで反対するから
洗わないで100%残ったまま、上下混ぜ込む方針だぞ!

そんなことをしたら汚染が拡散して除染にとんでもない費用がかかるか
汚染放棄するしかなくなる

全体のことを考えたら、日本全自治体の長兄の東京都がある程度
損を引き受けて円滑にまわすことが必要だ。 それに福島は電力を
供給してくれていたわけだし、悪いようにはできないだろ

自分の事しか考えないなら、全体を仕切る資格がない
474無党派さん:2011/11/04(金) 22:42:05.13 ID:KFBT3F5k
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  
       \≧≡=ニー   ノ
民主党「TPPでは、関税全て撤廃でなく、例外品目もある!            かもしれない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320413617/
475無党派さん:2011/11/04(金) 22:43:49.11 ID:I0+IDKfM
大増税勝手に決められた・・・
法案通してから解散とかふざけてるわ野田政権って史上最悪かも
476無党派さん:2011/11/04(金) 22:45:33.84 ID:SxPGwsMo
でID:KFBT3F5kは谷垣ならTPP見事に拒否できると思っているの?
またトンスル酒で逃げるんだろうが
477無党派さん:2011/11/04(金) 22:46:22.27 ID:nLWQOWSa
谷垣禎一自民党総裁街頭演説会のお知らせ(11月5日・宮城)
10:15〜栗原市築館・旧宮城交通跡地
      (栗原市築館伊豆1−7−26築館総合支所西側)
11:45〜塩釜市・JR仙石線本塩釜駅前
12:35〜利府町・イオン利府店西側車道
<視察調査>
13:40〜若林区・荒浜(深沼海水浴場周辺から)
16:45〜東二番丁・藤崎ファーストタワー前
17:00〜フォーラス前
478無党派さん:2011/11/04(金) 22:47:17.17 ID:KFBT3F5k
                    ノ´⌒ヽ,,
                γ⌒´      ヽ,
               //""⌒⌒\  )
               i /  ⌒  ⌒  ヽ )
                !゙  (・ )` ´( ・)i/  ___
   ガラガラガラ   .|    (__人_) .| ∠__/.| <ちょっと4億円が通りますよ
           三\   `ー' / .|.\/|  .|
   (⌒  三      /ヽ○==○  .|  |  |  .|
  (⌒;;        三 / ,、||_ ‖_|_|_|/
 (⌒;;(⌒;;(⌒;;   (__ノ ヽ(_)) ̄(_)) ̄(_))
【政治とカネ】 山岡国家公安委員長、資産隠しか 事務所は親族会社所有 永田町に高級マンション
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320404636/
479無党派さん:2011/11/04(金) 22:49:31.25 ID:5w+fMUQz
>>474
だから「有り得る」とかじゃなくて、日本としてこれは守る、これは譲れない物は何なんだと。
ハッキリ決めてから交渉行けやアホ。
アメリカは日本に入って欲しくて仕方ないんだから、参加の条件つけるなら今なんだよ。
バカなのかコイツは本物の。
480無党派さん:2011/11/04(金) 22:50:42.56 ID:AjJngFJj
>>467
本当に フザケテるよな 不正義の塊。

消費税増税 強姦後に 総選挙をすれば、民意を問うたことになる
って「舐めてる」としか思えない

ある意味民主党員はもっと怒っていいよ
国民を強姦して激怒させたあとで、総選挙やらかして
最悪の壊滅をしよう!とか言っている

コイツが代表なのは他人事ながら気の毒だな 特に小鳩グループは
481無党派さん:2011/11/04(金) 22:51:51.06 ID:Ns5eXiQH
■国民の怒り爆発「金返せ!」で自民党は破産する
<民間相場ならば50億の便宜供与>
自民党本部がある永田町1丁目の国有地の一部が、40年以上にわたって「タダ」で利用されていたことが分かった。
11月1日以降、国会でも問題視されそうだが、これは根深い。
過去にさかのぼって賃料を請求されたら自民党は持たない。破産危機に陥るのである。
自民党本部は、衆参議員会館から徒歩3分に位置する一等地に立っている。土地の所有者は財務省。
64年の東京五輪の都市計画で昔の党本部が立ち退き対象となり、国(財務省)が国有地を貸したのが始まりだ。
その年間賃料は約8970万円(1平方メートル当たり約2万7000円)。
近隣の不動産相場と比べて“破格”に安いため、国会でたびたび問題視されてきた。
これだけでもフザケた話なのだが、新たに自民党本部には賃料をまったく払っていない土地があることが分かったのだ。
「自民党が財務省から賃借しているのは、主に建物がある部分の約3300平方メートルです。
新たに問題になっているのは、この敷地に隣接し、主に駐車場に使われている衆議院所有の土地(約1300平方メートル)です。
自民党が我が物顔で使っている土地ですが、調べてみると、賃借料を一銭も払っていなかったのです」(民主党関係者)
自民党がタダで利用してきた国有地は、国の賃借料水準で見積もっても、ざっと年間3500万円ぐらいになる。
45年分なら、約16億円だ。
民間相場なら、その3倍、軽く50億円は見込めるだろう。
日刊ゲンダイ本紙は衆議院に「タダ」で土地を使わせている理由や、契約書の内容を問いただしたが、数日待っても返答ナシ。
再三の問い合わせに対し、渋々、「先方(自民党)と調整中」(衆院営繕課)とか答えてきたが、
ずっとタダで貸しておいて、今さら調整中とは恐れ入る。
政府、民主党は直ちに自民党に「タダ」部分の土地賃借料を国庫に納入するよう求めるべきなのだが、
これをやると自民党の金庫はカラッポになる。破産が現実になるのである。
<政党交付金も持ち出し状態で…>
自民党の10年の政党交付金は、収入が102億6400万円だったのに対し、
支出が104億円6800万円で、既に“持ち出し”状態です。
09年の金融機関からの借入金総額は4行で計105億5000万円あり、この返済負担も大きい。
景気は悪く、企業、団体献金も大幅に落ち込む中、国会でこの『タダ問題』が取り上げられたら、
自民党もタマりませんよ」(前出の民主党関係者)
法大教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。
「政権交代で得られた数少ない成果でしょう。
つまり、自民党と官僚組織の長年の癒着、なれ合い体質が白日の下にさらされたと言っていい。
国有地の私物化などあってはならないことで、政府は自民党に対して過去にさかのぼって賃借代を納めさせるべきです」
ここで民主、自民がヘタな妥協をしたら国民は絶対に許さない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5995510/
自民党以外の政党は、自民党を容赦なく追及せよ!
自民党の賃料ネコババは許しがたい。
482無党派さん:2011/11/04(金) 22:52:21.67 ID:KFBT3F5k
                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、
共産党、大阪市長選挙で平松支持へ 民主自民共産最凶連合爆誕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320414230/
483無党派さん:2011/11/04(金) 22:52:48.49 ID:vGpM5cxD
>>470
たぶん次に大量に出る民主党の落選議員の行き先は
アメリカの政治系シンクタンクの研究員になんだろうな
それを含めてのTPP推進なんだろう
484十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 22:53:04.14 ID:iwiOkmOj
>>471
東京のヘドロは綺麗なヘドロ(*^。^*)
岩手の魚は腐った魚(*^。^*)
                       by 東京都民



 ↑ これがネトウヨが自慢する日本人の民度wwwww
485中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/11/04(金) 22:53:06.94 ID:3J3rltLo
>>468
市長選共産撤退かい、なんだかな
486無党派さん:2011/11/04(金) 22:53:28.80 ID:SxPGwsMo
         ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-、
       .' ノ  . .......  .  i ',
      .i |  . .... ..     | .',
      | |  /'  '\   :::| ',              
      ', .| ,---、 , ---、 .:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ /    税金泥棒:さてと自民党本部を国に返還してもらうかw】自民党本部は国有地w
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
         | ` ` ー '´:::::;|
        ,,,i●_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|

 
衆院、自民党に無償で土地提供 党本部の一部国有地
http://www.asahi.com/politics/update/1101/TKY201111010515.html
487世直し活動家:2011/11/04(金) 22:53:40.23 ID:so/QOhc9
大阪市長選挙に共産党が撤退か
共産党も平松に乗るのか
橋下が平松は共産党支持とか攻撃しそうだ
488無党派さん:2011/11/04(金) 22:54:55.61 ID:I0+IDKfM
国際公約ってどうなの??
日本人に課す大増税なのに
日本は蔑ろにして
外国人に丁寧な説明をして約束して理解を求める野田
なんなんだろうねこの人
489無党派さん:2011/11/04(金) 22:56:05.69 ID:Bp/p1DiX
瓦礫処理費用って東京に国費が落ちるんでないの?
東京都にしたらおいしい公共事業でしょ。
490無党派さん:2011/11/04(金) 22:58:02.84 ID:AjJngFJj
>>470
ポッポの25%は半分はポッポの意志が入っているが

菅の1000戸とか 野田のTPPだの消費税は

官僚と財界の言いなり・・ってだけだからな。焦土ですらないだろ
491無党派さん:2011/11/04(金) 22:59:01.83 ID:GxcF5ncs
>>488
しかもそれをやるのは自民党ときなすった
ひどい意趣返しもあるものだな
492十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 22:59:21.30 ID:iwiOkmOj
>>489
東京都民は、ゴミは地方に押し付けるもんだと思ってるキチガイなんだよ
実際は、オマエラがゴミだっつのwww
493無党派さん:2011/11/04(金) 23:01:26.50 ID:5w+fMUQz
CO2削減はまだ意味が分かるけど、世界一の債権国が何で増税を公約にしなきゃならんのよ。
売国以外の何物でもないじゃないか。
494無党派さん:2011/11/04(金) 23:01:27.60 ID:GTdRpZd+
府知事選は引っ込めないのなら、橋下にとっては攻撃材料がまた増えたも同然だわな。
文春・新潮の記事でさえ上手いこと利用しちゃってるんだし。
495無党派さん:2011/11/04(金) 23:02:06.25 ID:GxcF5ncs
>>480
まあ鹿野とか言う類もいるからな
良心的か賢明な奴はもう全力で距離取りに入ったが
>>490
んでその爆弾は自民党に負担させる
そうやって次期政権も不安定にさせるようにするわけだ
496無党派さん:2011/11/04(金) 23:02:43.88 ID:AjJngFJj
>>492
いあ、東京都民が じゃなくサヨクと経団連がだろ?

江戸っ子は、むしろ石原発言で喝采しているか、
なんで福島じゃねーんだ?石原のチキン野郎というリアクションだよ

石原発言スレを見てきてごらん(w
497無党派さん:2011/11/04(金) 23:03:47.47 ID:SxPGwsMo
これも ID:KFBT3F5k

861 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2011/11/04(金) 21:26:27.55 ID:T90AgvUA0
和田:知ってます?タバコで肺が壊れていく・・・
日本:知ってます?朝鮮人で壊れていく日本・・・

 これがある場所www
   【池袋】 ミスユニバース 【外人ホテヘル】Part11
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1311892475/
498無党派さん:2011/11/04(金) 23:04:06.10 ID:kZw7YCNk
原発を誘致したのも受け入れたのも
福島の民選議会であり民選首長だろ
福島の有権者が自分らの意思で受け入れたんだからファビョるなよ
499中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/11/04(金) 23:04:29.58 ID:3J3rltLo
高野氏の参与起用に公明不快感、政府も発表延期

藤村官房長官は4日の記者会見で、高野博師・元公明党参院議員を内閣官房参与に
起用する方針を認めた。

 その一方で、高野氏の申し出により、正式発表を来週に延期することを明らかにした。公明
党や同党の支持母体・創価学会から反発が出ていることが影響しているとみられる。

 藤村氏は4日の記者会見で、高野氏の起用について、「私が責任者として、時間をかけて
進めてきた案件だ」と説明した。また、高野氏から「相談したい関係者があるので発令は
少し待ってほしい」と連絡があり、藤村氏は「良い返事が来るのを待ちたい」と応じたことを
明かした。

 公明党は高野氏がすでに党籍を離れていることなどから、参与任命の賛否について公式
には表明していない。しかし、同党の山口代表は4日、国会内で記者団に、「我々は何も承知
しておりません」と述べ、不快感をにじませた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111104-OYT1T01153.htm
500無党派さん:2011/11/04(金) 23:05:13.45 ID:GxcF5ncs
>>496
俺の所に持ってくるな言ってる
ID:lWDoX0grこと安倍ンゲリオンはサヨクが大の嫌いだぞ
念のためだが
501無党派さん:2011/11/04(金) 23:08:11.43 ID:q12qLR5u
これから野田の国際公約で世論煽って
大増税日本破滅へ突き進んでいくのかなー
国際公約は国際社会との契約だから絶対に守らなくてはならないとかね
502無党派さん:2011/11/04(金) 23:09:08.06 ID:SxPGwsMo
>>496
>
>
> 江戸っ子は、むしろ石原発言で喝采しているか、
> なんで福島じゃねーんだ?石原のチキン野郎というリアクションだよ
>


 江戸は徳川後期には野たれ死体がゴロゴロ転がり、↓でもあったが放置ゴミの山があちこちある
穢土の伝統の地だからな、江戸っ子は院内感染菌みたいな存在

   http://www.nhk.or.jp/buratamori/broadcast/vol020.html
503無党派さん:2011/11/04(金) 23:10:19.95 ID:AjJngFJj
>>495
鹿野さんは農協が支持基盤のはずだから
野田側についたのは不思議だったんですよ

だって、野田・財務省・経団連は農家切捨て派じゃないですか?

一昨日だかに鹿野さんがTPPでもう「抵抗も限界」と言っているのを
新聞で読んで意味がわかりました

最初から、自分の支持基盤を、プロレス的なTPP反対で騙して、
途中で転向してしまえばいいと・・ 
504無党派さん:2011/11/04(金) 23:11:11.37 ID:KFBT3F5k
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/   消費税は衆院選を戦ったときに申し上げたとおり、
     l    (__人_)  |     政権を担っているこの4年間は上げないという思いだ!
     \    `ー'  /
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄

消費税、4年間は上げないという思い=鳩山首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13897020100215

消費税10%っていつ決まったんだよ この国こそ国民投票しろよw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320407418/
505無党派さん:2011/11/04(金) 23:11:52.89 ID:5w+fMUQz
海江田なら鹿野でいいじゃなおかと思ったが、小沢が鹿野を信用しない理由がよく分かったね。
あれはダメだわ、決定的に。
506無党派さん:2011/11/04(金) 23:12:06.97 ID:GTdRpZd+
日本の消費税と欧州の付加価値税は課税方式が違うんだけれども
そういうのも欧州に合わせるんならともかく、現行税制で税率だけ上げようとしてるのはなあ。
税制の根本の見直しは財務省的にNGなのかねえ。
507無党派さん:2011/11/04(金) 23:13:27.43 ID:evUY8qBV
>>501
それを財務省と一緒になって目論んでたんだろうけど
完全に失敗したな
つーか国内の問題なのに何で外国で勝手に宣言してんのコイツ?
って誰もが不可解に感じたから計画失敗。
508無党派さん:2011/11/04(金) 23:15:30.57 ID:YSgrulmk
悔しかったらこんな所で今頃文句言ってないで東大出て官僚になればよかったのに

あなた達バカでしょ
509十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 23:15:37.36 ID:iwiOkmOj
>>498
オマエはアホか
トヨタ自動車が欠陥ある車をオマエの近所で生産したら、
トヨタ自動車に経営責任が無くて、オマエの近所の住民が悪いのか?
どうなんだ 答えろ!
510十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 23:16:30.19 ID:iwiOkmOj
>>508
官僚がエライと思っているオマエが一番のバカw
511無党派さん:2011/11/04(金) 23:16:31.03 ID:GxcF5ncs
結局鹿野は何がしたかったのか
ただ農水大臣に留まりたいだけだったのか
512無党派さん:2011/11/04(金) 23:17:05.40 ID:kZw7YCNk
>>508
自称氷河期どもは甘えだからな
513無党派さん:2011/11/04(金) 23:17:33.92 ID:AjJngFJj
>>500
安倍は 反米ウヨが親米のお面をかぶって、更に経団連と癒着した物体だから
「経団連のエゴイスト」の一員(w 江戸っ子ではない(w

なので、安倍がTPPで売国派に属したり、除染廃土処理で奇声で喚いても仕方ない

そもそも長州人だし(w

>>502
院内感染菌呼ばわりかよ(w
514無党派さん:2011/11/04(金) 23:19:24.74 ID:GxcF5ncs
>>513
いや、彼は安倍ちゃんが大嫌いなコテだから
その一方でサヨクも嫌い
要は今ある既存の何もかもが嫌いなのかもしれないが
515無党派さん:2011/11/04(金) 23:20:45.83 ID:SxPGwsMo
>>513
長州はてめえが天下獲った後の腐敗・粛清は明治政府マンセー保守(PHPとか)になかったことにされているよな
奇兵隊の末路とか萩の乱とか

>院内感染菌呼ばわりかよ(w
 
4の字の書きようからイメージした
516無党派さん:2011/11/04(金) 23:20:51.07 ID:evUY8qBV
>>508
悔しいとか悔しくないって論点で話をしてるお前がバカ
517無党派さん:2011/11/04(金) 23:20:52.11 ID:+q5AuDgH
ハシゲっつー劇薬のお陰で、自民から共産まで既得権者ってのがまるわかりになってワロタw
518無党派さん:2011/11/04(金) 23:21:30.05 ID:evUY8qBV
>>517
ハシゲ自身が同和利権だろ
519無党派さん:2011/11/04(金) 23:21:54.76 ID:kZw7YCNk
>>509
例えの意味がわからん

原発を誘致したのは60年代70年代の公職選挙で選出された連中だろ
民主的手続に反して原発が建設された訳じゃないだろ
そういう原発誘致した奴らを選出した福島有権者どもは反省しろよ
520無党派さん:2011/11/04(金) 23:21:56.05 ID:2vN96H9h
t_ishin 橋下徹
ついにここまで来ましたか。大阪市長選共産党立候補予定者の渡司氏が立候補取り止め。
共産党までが平松氏支持に動くようです。自民と民主そして共産までが反維新で結集。
日本の政党はどうなっているんでしょう?そんなに今の大阪市役所体制を守りたいんで
しょうかね。まあ今の体制で行くのが楽ですからさて公明党さんはまだ明確な態度表明
をしておりませんが、これまでの選挙戦の状況を見ると、自民・民主・共産の側に着く
可能性が高いでしょう。こうなると既存の全政党対大阪維新の会。結局既存の政党も今
の体制のままやる方が楽なんですよね。体制が変われば政党も変わらざるを得ないですから。

521無党派さん:2011/11/04(金) 23:22:42.15 ID:dZySWVgh
>>517
ここにもヤクザが居たか。
522とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 23:22:47.84 ID:GTgSd7da
復興財源のための増税、悪影響6割…帝国データバンク調査

レスポンス 11月4日(金)18時2分配信
拡大写真
復興増税に開始時期

帝国データバンクは、復興の財源としての増税について企業の意識調査を実施した。調査期間は10月19日〜31日で、調査対象は全国2万2924社。
有効回答企業数は1万0746社。

[関連写真]

復興財源として法人税や所得税などの増税が実施された場合、開始時期についてどのように考えているか尋ねたところ、「2012年度内に開始すべき」
と回答した企業は38.4%で約4割となった。

一方で「2013年度以降に開始すべき」は33.1%。2012年度内が2013年度以降を5.7ポイント上回り、できるだけ早く復興増税を開始すべきと考える企業が多いものの、
2013年度以降に先送りすべきと考える企業も3社に1社あり、見解が分かれた。
523無党派さん:2011/11/04(金) 23:23:05.87 ID:GxcF5ncs
>>517
そりゃ大阪府民ひいては日本国民の誰もが既得権者といえばそうなるわけだし
既得権を全て壊せば暮らしが楽になるというならTPPは受け入れるべきだろう
524熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 23:23:24.43 ID:fSWg150b

読売の調査で「横一線」とか出てて「橋下もヤバくなってきたか」と思ったら
朝日の調査ではダブルスコアで橋下が勝ってたな。

さすがにあの調査結果じゃ橋下圧勝だろ。
525無党派さん:2011/11/04(金) 23:23:25.44 ID:Bp/p1DiX
慎太郎が吠えるときは
利権が絡んでるからな
526無党派さん:2011/11/04(金) 23:23:36.46 ID:SxPGwsMo
>>518
> >>517
> ハシゲ自身が同和利権だろ

 経団連の犬も追加、大阪都で韓国のようなTPP先取り大企業優先行政
安全基準も企業利益で判断
527無党派さん:2011/11/04(金) 23:24:23.29 ID:Y/JUmite
橋下は人間として終わってるからな。
もはや、政党とか思想の垣根とか無く、橋下は批判されるべき存在。
528無党派さん:2011/11/04(金) 23:25:37.55 ID:Bp/p1DiX
まあ今の状況だと民主党臭のする候補は
問答無用で負けるだろう
国民は民主党にNOを突きつける時を待ってるわけだからな
529無党派さん:2011/11/04(金) 23:26:20.02 ID:HCBEv60l
負けたとき面白いから どんどん相乗りしろ
530無党派さん:2011/11/04(金) 23:27:11.10 ID:GxcF5ncs
まあハシゲも平松も既得権の犬と言えばそうなる
大阪に限らずどこでもそうだと言えばそうなる
531無党派さん:2011/11/04(金) 23:27:16.38 ID:SxPGwsMo
>>529
ハシゲ負けた方が面白い見世物になるぞ

お前ら、ハシゲ王国で大阪が南朝鮮のような地になるで
532世直し活動家:2011/11/04(金) 23:27:19.97 ID:so/QOhc9
府知事選挙も共産党は撤退しそうだ
533無党派さん:2011/11/04(金) 23:27:43.72 ID:COVOomwd
>>507
>国内の問題なのに何で外国で勝手に宣言してんのコイツ?

テレビのニュースつけてたら、同じように家の人も怒ってた。
ふだん政治ネタなんか全く関心が無いのに。

これは一億国民から総スカンくらうね。
さすがに野田も財務省も庶民なめ過ぎたよ。
534とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 23:27:48.71 ID:GTgSd7da
規模別では「2012年度内に開始すべき」は「大企業」で41.5%、「小規模企業」で33.6%だった。ただ、小規模企業では2012年度内と2013年度以降の割合が
拮抗しているのに対して、大企業では前者が後者を10.7ポイント上回っている。

復興増税の開始時期として「2012年度内に開始すべき」と回答した企業にその理由を尋ねたところ「復興のスピードに弾みをつけるため」が8割を超え最多となった。
「将来世代に負担を残さないため」や「復興予算の安定的財源を明確にするため」の声も強い。

「2013年度以降に開始すべき」と回答した企業に対してその理由を尋ねたところ「景気の低迷が懸念されるため」が9割を超えた。

政府は復興増税を10年間の時限的な増税にとどめるとしているが、増税はどの程度の期間で実施することが適当だと思うか聞いたところ「10年程度」が33.2%で最多となった。次いで「5年程度」で24.3%だった。

地域別では「10年程度以内」では「南関東」が6割を超え最多となった。

復興財源として所得税、法人税の増税が実施された場合、自社の業績にどのような影響を与えるかでは「悪い影響がある」と回答した企業が52.3%を占めた。
「かなり悪い影響がある」も11.6%で、「悪い影響がある」と合わせた「悪影響」は6割を超えた。
535無党派さん:2011/11/04(金) 23:27:51.63 ID:5w+fMUQz
「悔しかったら税金払うな」とか財務官僚に言われたらちょっと納得するけどな。
キッチリ徴収するクセ「文句言うな」じゃな。
あ、ネトウヨ君は知らんよ、税金払ってないんだから(笑)
536無党派さん:2011/11/04(金) 23:28:36.79 ID:Y/JUmite
>こうなると既存の全政党対大阪維新の会。結局既存の政党も今
>の体制のままやる方が楽なんですよね。体制が変われば政党も変わらざるを得ないですから。

息を吐く様に嘘をつく橋下。こんな奴、誰が信用できるのか。

大阪、橋下知事を支援=みんな代表
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011102800699
国民新党の亀井代表、橋下氏支持を表明
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111026-OYT1T00964.htm
537熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 23:28:36.87 ID:fSWg150b

ていうか、橋下は勝つし、TPPも通る。
必然でも物事が進むときは抵抗があるもんだよな。
538無党派さん:2011/11/04(金) 23:29:02.05 ID:kZw7YCNk
ローカル的には府庁市役所役人の犬のほうが有害だろ
539無党派さん:2011/11/04(金) 23:30:02.11 ID:SxPGwsMo
>>537
丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑

おまえらの教祖の画像だ 有り難く拝めよwww
540十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 23:30:28.11 ID:iwiOkmOj
>>519
だから、>>509の質問に対する答えはどうなんだといってる
オマエの主張を繰り返さなくても良い 答えろ
541熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 23:30:50.83 ID:fSWg150b
>>539

ていうか、小泉がいかに何もしてないかがよく分かるわけだが
542とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 23:31:01.16 ID:ijDQ1C/b

「良い影響がある」は0.4%、「かなり良い影響がある」が0.1%で、多くの企業が復興増税が自社の業績に悪影響を与えることを懸念している。

業界別では「悪影響」と回答した企業が「小売」、「運輸・倉庫」で多かった。業種別では「教育サービス」と「医薬品・日用雑貨品小売」が8割超となり、「繊維・繊維製品・服飾品小売」や「娯楽サービス」なども平均を大きく上回った。

《レスポンス 編集部》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000038-rps-bus_all
543中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/11/04(金) 23:31:09.28 ID:3J3rltLo
>>536
マイナー政党 VS メジャー政党
544無党派さん:2011/11/04(金) 23:31:41.03 ID:wK9jDJNb
>>381
アメリカの貧乏人が楽しそうなのはプロザックのおかげてエロイ人がゆってた
時々キマり過ぎてライフル乱射しちゃうのが出てくるけど
545無党派さん:2011/11/04(金) 23:32:50.67 ID:evUY8qBV
ハシゲが腫れ物を触るような感じであまり叩かれずに来たのは
同和+ヤクザという面倒臭いバックを敬遠しての話だろうしな。
>>526
ハシゲって小泉時代の考えや行動を繰り返してるようで不快だわ
546無党派さん:2011/11/04(金) 23:34:12.73 ID:dZySWVgh
橋下って、全ての発言がおかしいだろ。
鉢呂とか、そんなのは比にならないレベルで。
547無党派さん:2011/11/04(金) 23:35:07.34 ID:kZw7YCNk
支持率0.0-0.2の国民新党なんか
陣営にカウントせんでもいいだろw
548とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 23:35:37.46 ID:VF19YFoS
<原発検査資料丸写し>手法検証 第三者委員会設置へ

毎日新聞 11月4日(金)22時3分配信

 独立行政法人「原子力安全基盤機構」(東京都港区)が、事業者の作成した原案を丸写しした資料(要領書)を
基に原発関連施設の法定検査をしている問題で、機構は4日、検査手法や体制に問題があるかどうか調査するため
第三者委員会を設置すると発表した。枝野幸男経済産業相の指示によるもの。近く法曹関係者や原発推進に
慎重な立場の識者ら5人以上を委員に選ぶ。委員会は年内に報告書を提出する。

 丸写しは毎日新聞の報道で表面化した核燃料棒検査(08年)だけでなく、原発関連設備の使用前検査などで常態化している。
機構側はこれまでの取材に「妥当な手法であり変更するつもりはない」としてきたが、持丸康和・企画部企画グループ長は会見で
「過度に事業者に依存していた可能性は否定できない」と初めて問題点を認めた。そのうえで「検査する資格があるかどうか
国民から疑念を持たれている。委員会の意見を聞き、うみを出し切りたい」と語った。
549無党派さん:2011/11/04(金) 23:36:33.47 ID:nLWQOWSa
  早稲田祭 石破茂講演会のお知らせ
日時:11月5日(土)午前10時15分〜
場所:14号館101号室
550無党派さん:2011/11/04(金) 23:36:45.97 ID:GxcF5ncs
>>540
そう言う場合は
「おっと会話が成り立たないアホが一人登場〜
質問文に質問文答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ」

とでも煽ってやることを勧める
551中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2011/11/04(金) 23:37:40.39 ID:3J3rltLo
府知事選の時、橋下に声かけた奴誰よ?
552無党派さん:2011/11/04(金) 23:37:43.37 ID:YSgrulmk
久しぶりに来たら案の定釣られやすくてワロタ

いい加減スル―耐性身につけろよw
553無党派さん:2011/11/04(金) 23:37:53.00 ID:Bp/p1DiX
TPP通るて何の話してるん?
554無党派さん:2011/11/04(金) 23:38:43.11 ID:kZw7YCNk
自称氷河期で国やら社会のせいにしてる奴って何なん?
555無党派さん:2011/11/04(金) 23:38:49.79 ID:GxcF5ncs
>>547
だがみんなの党はカウントに入れるべきだと
556とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 23:39:26.23 ID:VF19YFoS

 委員会は▽日本原燃ウラン濃縮工場(青森県六ケ所村)で、貯蔵容器メーカー「日立造船」が必要な試験を実施していないことを
見抜けないまま合格判定(09年)▽関西電力大飯原発で関電の検査用資料の不備に気づかず検査漏れ(09〜10年)−−なども調査対象とする。
要領書の作成過程や事業者との関係、人材の育成・訓練状況などについて調べるという。【川辺康広】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000100-mai-soci

選挙区はひこにゃん 比例区は甘党 こちらのほうがマイナーにゃん
557無党派さん:2011/11/04(金) 23:40:20.62 ID:evUY8qBV
>>553
野田が勝手に参加表明して来るってこと言ってるんじゃね
558十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 23:40:21.91 ID:iwiOkmOj
>>552
確認できたら、もう出ていけよ(*^。^*)
また4年後に会おうな♪
じゃあバイバイ♪
559無党派さん:2011/11/04(金) 23:41:26.94 ID:GxcF5ncs
>>554
少なくとも消費税が上がるのやTPP受け入れは
政府の責任において行われるね
>>557
少なくとも野田は強硬姿勢を崩す気はあるまいな
560無党派さん:2011/11/04(金) 23:42:17.24 ID:SxPGwsMo
>>558
552は左巻か甘党?、常連コテ臭するが
561無党派さん:2011/11/04(金) 23:42:30.93 ID:Bp/p1DiX
野田が参加したいって言っても
たぶん拒否されるんじゃねーの?
562無党派さん:2011/11/04(金) 23:44:14.41 ID:evUY8qBV
>>559
強硬姿勢というか、あそこまで頑なにAPECで宣言してくることにこだわってるのを見ると
本人の意向では無いんじゃないかとさえ思ってしまう。
それくらい進め方が不可解。
563無党派さん:2011/11/04(金) 23:46:35.55 ID:wK9jDJNb
>>502
おまい番組見てなかたったろ
行政府の政策としてゴミ処理が始まってたて話だぞ
パリなんてゴミはおろかウンコまで窓から道に投げ捨ててた時代
564とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 23:46:47.68 ID:CcLZl0Vg
<国保滞納>生活保護費から保険料請求

毎日新聞 11月4日(金)21時43分配信

 全国の道府県庁所在地と東京23区の計69市区のうち、9市区が生活保護費から国民健康保険(国保)の滞納保険料(税)を
求めていることが毎日新聞の調査で分かった。憲法で保障された最低生活のための費用である生活保護費から負担を求めることについて、
厚生労働省は「好ましくない」(保護課)としている。ただ、市町村が運営する国保財政が悪化している中で、国が明確な指針を
示していないことが自治体に「勇み足」をさせる原因ともなっている。

 生活保護受給者は医療費の自己負担がなく、保険料納付も不要。受給開始前の滞納分についても、生活保護法は保護費の差し押さえや
天引きなどの強制徴収を禁じている。

 ただし、「本人の同意」による滞納分の納付には規定がない。厚労省は禁止の通知を出しておらず、自治体の対応は分かれている。

 毎日新聞の調査によると、京都市や宇都宮市など9市区では、生活保護受給手続きの際に口頭で支払いを求めたり、督促状を送るなどしている。

 また、高松市や足立区など12市区は積極的には求めていないが、本人の申し出があった場合などに納付を受け付けている。
565無党派さん:2011/11/04(金) 23:46:50.78 ID:GxcF5ncs
>>562
たとえば推進派(ただし慎重派)の海江田が
アレではTPP参加をぶち壊しにする気だと述べていた菅のように、か
566無党派さん:2011/11/04(金) 23:47:38.90 ID:2vN96H9h
http://twitter.com/#!/KurataTetsuro/status/132443307048583168

@KurataTetsuro 倉田哲郎
なんか池田市長の出馬に賛同署名した市長っぽく報道されたみたい。
僕、その署名はしてませんよ、念のため。

毎日放送はうそつきw
567十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/04(金) 23:47:43.63 ID:bRD+O3Nc
>>562
どうせネオリベ企業から裏金貰ってんのを晒すとか言われてんだろ
前原と同じだよ

連中は完全にハメられてて突き進むしかねーの(笑)
おそらく、ハメてる方のパシリが仙谷(笑)
568無党派さん:2011/11/04(金) 23:47:53.50 ID:wK9jDJNb
>>562
本人のアタマのなかには泥鰌しか詰まってません
569無党派さん:2011/11/04(金) 23:48:24.06 ID:SxPGwsMo
>>562
 こういう見方がある、書いた人が書いた人だが

  ◆米国という国は、実に恐ろしい国である。「対日要求」に応じなければ、必ず「報復」してくる国である。これまで、何度もそうしてきた。

  現オバマ大統領は、対日要求で目に見える結果を出さなければ、
オバマならぬ「オバカ大統領」だと、国民から袋叩きにされて、再選の道が閉ざされてしまう。
 沖縄普天間飛行場の辺野子への移設もダメ、日本の消費税増税もダメ、武器輸出禁止3原則もダメ、
おまけにTPP交渉参加もダメとあっては、オバマ大統領の「立場がなくなる」ということになる。
◆だから、今回もまた、野田佳彦首相がTPP(環太平洋経済連携協議)交渉参加を決断しなければ、
本人はもとより、慎重・反対派は、報復される。最悪の場合は、命まで狙われることになるだろう


  http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
570とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 23:48:59.65 ID:CcLZl0Vg

 一方、残る48市区は滞納処分の執行停止や免除をし、基本的に受け取っていない。首都大学東京の岡部卓教授(社会福祉制度論)は
「滞納分の納付が自主的であろうと最低生活費を割る生活をさせていることになる。本人が払うと言っても受け取らないのが正しい対応だ」と話す。

 もっとも、生活保護費に滞納分を求めている自治体も苦慮している。09年度の国保の平均保険料納付率は88.01%と過去最低で、滞納世帯の割合は20.6%に達した。
国が基準を示さない中、「生活保護を受けず、ギリギリの生活をしている人には請求している」(前橋市)という実態もある。調査には「法律上、払うべきものを払わなくていいとは言えない」
(神戸市)と苦悩する声や、請求をしていない自治体からも「生活保護だからといって何もしなくていいのかという思いはある」との意見が寄せられた。【山田夢留】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000094-mai-soci
571無党派さん:2011/11/04(金) 23:49:40.75 ID:SxPGwsMo
>>563
それでもおっつかなかったとも話していた>ブラタモリ
572無党派さん:2011/11/04(金) 23:50:03.83 ID:wK9jDJNb
むしろ510組のフロントじゃないの?
肝臓欲しさに全部ゲロっちゃったもんな
573無党派さん:2011/11/04(金) 23:52:30.31 ID:GxcF5ncs
命を狙うと言うのか政治生命を断つ手段はいくらでもあるわな

>>571
つうのかパリやロンドンがスラムだったのは言うまでも無い事で
そのスラムの下層民衆を叩きだしてはじめて都市計画が成立したのも事実
574無党派さん:2011/11/04(金) 23:52:46.55 ID:Bp/p1DiX
TPPがグダグダになりそうなんで
日本に参加してくれっていう要請があるんでねーの?
でもアメリカもTPP潰したい力の方が強そうだけどな
575無党派さん:2011/11/04(金) 23:54:20.95 ID:0HzIOdTR
自民党になっても熾烈な党内抗争の嵐なんだろうな

円高対策、緊縮財政、増税、TPP、安全保障、無駄削減、公務員制度改革、天下り、貧困率、同一価値労働同一賃金

全て今の民主党が解決できなかった課題で、自民党も右往左往するだけだろうな
こういうのを解決する戦略持った政党出てこないかね

あと五回くらい政権交代しなきゃ無理かね
576無党派さん:2011/11/04(金) 23:54:44.15 ID:Yl6aSZFM
消費増税法、成立前の解散否定=TPP「早急に結論」―野田首相

野田佳彦首相は3日夜(日本時間4日朝)、カンヌのホテルで同行記者団に、自民、公明両党が
消費増税関連法案提出前の衆院解散・総選挙を求めていることに関し、「信を問うなら法案が通って、
(増税)実施前に信を問うやり方にしたい」と述べ、法案成立前の解散を否定した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000021-jij-pol

こいつ、菅よりひでぇーわ・・・
消費税の増税法案成立後に解散しても意味ねーだろ!
577熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 23:54:44.67 ID:fSWg150b

さて、問題です。下の発言はどの政治家の発言でしょうか?
ヒントは「バカそうな文体」です。


「今後、日本が生き残っていくためには、さらなる開国が必要だ。
EPAやFTAは戦略的に(かつ丁寧に)推進していくべきだと思う。
が、しかし、今回のTPPについては、あまりにも情報不足。
何がメリットなのかがハッキリしない!
加えて、各省庁の分析もバラバラだし、政府の情報公開も不十分だ。
APECで対米重視をアピールしたいがための、拙速な交渉参加決定には反対だ!」
578無党派さん:2011/11/04(金) 23:54:51.67 ID:Bp/p1DiX
>>573
>>命を狙うと言うのか政治生命を断つ手段はいくらでもあるわな

そんな力入ってねえぞTPPは 最初から潰したい力の方が圧倒的に強いんだからさ
579無党派さん:2011/11/04(金) 23:55:01.99 ID:evUY8qBV
>>569
対日要求で、というより
内部文書にも書かれてたようにAPECでオバマが存在感を示せず
オバカ丸出しで国内でフルボッコになるから、そこでお土産を持たせてやれば
オバカの体裁を保てる、ってのが理由なのかね。
580無党派さん:2011/11/04(金) 23:57:01.06 ID:wK9jDJNb
>>569
金融規制もダメ累進課税もダメ公営健保もダメ
やったことはAIGへの巨額の公金投入だけ


ギリシャはとっとと外債踏み倒せばいいんだよ
自主的債権放棄はデフォルトじゃないからCDSは適用されません
なんてぬかす詐欺師どもをぶっ潰せ
581熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 23:57:07.79 ID:fSWg150b
>>577

正解は「山本一太議員」です。

俺、声出して笑っちゃったよ。
さすが「永遠の小物」やなw
582無党派さん:2011/11/04(金) 23:57:25.55 ID:Yl6aSZFM
あははは

なんかドジョウも、すぐにくたばりそうな雰囲気だ。。。
583無党派さん:2011/11/04(金) 23:57:26.62 ID:GxcF5ncs
>>575
そもそもそれらのうちそれら全てを必ずしなければならないと考えるから
現民主党のような事になるのでは?
584とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 23:57:56.86 ID:CcLZl0Vg
<TPP>意見集約遅れる民主

毎日新聞 11月4日(金)22時9分配信

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加の是非をめぐる民主党内の意見集約が遅れている。
党経済連携プロジェクトチーム(PT)は4日、役員会を6日に開いて政府への提言案作成のための協議を始めることを決めたが、
慎重派の役員は先延ばしを主張。当初2日を目指していた取りまとめは、野田佳彦首相が参加の意向を表明する直前の10日前後までずれ込むとの見方が強まっている。

 「TPPは郵政(民営化)の10個分に相当する問題なのに、情報は隠されたままだ」。4日、東京都内で開かれた反対集会に出席した山田正彦前農相は、
会場を埋めた農業関係者ら約500人を前に語気を強めた。集会には与野党の国会議員約40人が参加し、自民党の森山裕衆院議員も「野田首相のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)での
(参加)表明はあってはならない」と気勢を上げた。
585無党派さん:2011/11/04(金) 23:57:57.64 ID:evUY8qBV
>>575
たった一回の政権交代で政治を変えようってのが甘いよね。
今回の自民⇒民主への交代は切っ掛けなんだから
これで「政権交代なんてしても変われない」と思うようになったら終わり。
586無党派さん:2011/11/04(金) 23:59:34.82 ID:GxcF5ncs
前スレでも核武装はあくまで上位目的のための手段の一つであって
それ自体が目的化するのはバカだろうなとは書いたが
587熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/04(金) 23:59:41.46 ID:fSWg150b

山本一太の屑っぷりをしっかり見ておいてくださいw


(山本一太ブログより)
発言した議員の8割は、TPP交渉への参加に慎重又は反対の意見を述べた。
その中で、小泉進次郎衆院議員が、堂々と賛成論をぶった。 
「発言した多くのひとが、APECでTPP参加表明をするのは拙速だと指摘しました。
が、私は逆に、表明が遅すぎたと考えています。民主党政権がもっと早く参加を決めていれば、
議論も深まって、こんな状況にはならなかった。私のような意見があることも、
ぜひ、心に留めておいてください!」 

新人議員であっても、こうして自由に意見を言える。 
ここが、自民党のいいところだ。 それにしても、自民党青年局長の胆力はスゴい! 
間違いなく、小泉純一郎元首相のDNAを受け継いでいる。(ニッコリ)
588とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/04(金) 23:59:59.21 ID:CcLZl0Vg
 民主党内の議論は、推進派と慎重派が歩み寄りの姿勢を見せず、収束のメドは立っていない。PT役員の一人は「慎重派は『国の制度変更を含むTPPは他の経済連携と違う』と主張し、
推進派は『慎重派は自由貿易に消極的』と批判するばかり。議論がかみ合っていない」と話す。4日の役員会でも鉢呂吉雄座長が「まとめの段階に入りたい」と述べたところ、
慎重派が「そんな段階ではない」と猛反発。提言案をいつ党内に示すかや、党内の意見集約の時期についての決定を先送りした。慎重派の役員は「6日に提言案作成の協議を始めるのは無理。
できるのは論点の絞り込み程度だ」とけん制した。

 提言案のイメージを巡っても、隔たりは大きい。交渉参加を明確に求めるべきだとする推進派に対し、慎重派は党内分裂を避けるため「(参加か不参加かという)両極端は避けるべきだ」と、事実上の先送りを主張している。【青木純】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000101-mai-pol
589無党派さん:2011/11/05(土) 00:00:49.16 ID:trIL+usA
堀義人 トコトン議論2 〜TPP問題を考える〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69448708
11/11/04(金) 22:11に終了
討論終了直後↓
「TPPに反対78.6%、賛成21.4%、投票者数41,887人:ニコニコ動画」
590無党派さん:2011/11/05(土) 00:01:45.20 ID:GxcF5ncs
>>585
と言うよりもそれら全てもまた「国民生活が第一」という
上位目的のための手段に過ぎないわけでな

目的遂行のためにその上位目的をないがしろにしたらまずいだろうね
591とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:02:01.86 ID:CcLZl0Vg
<皆保険半世紀>厚労省、不実な沈黙 無資格者加入問題

毎日新聞 11月4日(金)2時31分配信

選挙の際、同総連は集票マシンと化す。その成り立ちも相まって、与野党を超え政治との結びつきが深い。

 「建設国保は何が何でも守る」。仕分け開始直前の09年10月21日。民主、自民両党から共産党まで与野党幹部が顔をそろえた
全建総連定期大会で仙谷由人行政刷新担当相(当時)はそうあいさつし、拍手を浴びた。結果的に、国保組合への補助金は仕分けから外れた。

 それでも、無職の人や非正規雇用労働者の急増で「原則」の市町村国保が疲弊する中、「例外」の国保組合には廃止論も相次ぐ。
10年秋には仕分け対象となり、厚労省は国庫負担を削減する法案を用意している。

 国保組合廃止について厚労省幹部は「私有財産を奪うに等しい」と話すものの、中長期的には衰退するとみる。単独事業主でも税制上有利な法人なら入れず、加入者は減る一方と踏んでいるからだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000011-mai-soci
抜粋
592無党派さん:2011/11/05(土) 00:02:04.23 ID:SxPGwsMo
>>587
イッタが新人と言えるのか、新人議員なら三原”靖国ずっと参拝してましたみたいな気分”ずんこあたりなら熊的には
もっとトンデモなんだろうなあ
593無党派さん:2011/11/05(土) 00:02:44.82 ID:0HzIOdTR
>>583
挙げたうち、財政絡みの増税等は為替や国債の価格が安定してるうちはやる必要はない

ただ、他のはそれぞれ問題となってる部分を解決しないといけない

例えばTPPは参加の必要は無いものの、国内産業を復活させて、輸出に耐えられる状態にするのと、いずれ来る食料難の時代に備えて農業等万全の体制にしていく必要がある

その他はもう散々言われてきたことで、こんなのもできないようでは、自民党も民主党も存在価値が無い
594熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/05(土) 00:04:04.39 ID:fSWg150b

俺ね、山本一太のブログ全然見てなかったんだよ。野党議員の見てもしょうがないじゃん。

しかし、久しぶりに「まさか山本一太あたりがTPPに反対とか言ってないよな。そんなわけはないな」
と思いつつブログみたらごらんの有様でクソワロタわw
595とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:07:32.73 ID:4qLXkfQP

<放射性物質>杉並の小学校で高線量検出

毎日新聞 11月4日(金)23時33分配信

 東京都杉並区は4日、区立堀之内小学校の体育館棟外側に置かれた芝生の上に敷くビニールの「養生シート」から高さ1センチで、
毎時3・95マイクロシーベルトの放射線量が検出されたと発表した。

 区によると、シートは霜害を避ける目的。福島第1原発事故が起きる前から、校庭の芝生(1890平方メートル)の上に敷かれていた。
シートは折りたたまれた状態で保管されたため、放射性物質が1カ所にたまり、高い線量になったとみられる。

 シートを撤去したところ、線量は地上1センチで毎時0・13マイクロシーベルトに下がった。シートが置かれていた場所の周辺は、
普段から児童は立ち入り禁止となっていた。【吉住遊】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000124-mai-soci

杉並って石原さんのところなの?
596無党派さん:2011/11/05(土) 00:09:05.22 ID:0fYTxaBU
一太って自民党議員のスキャンダルをイニシャルで書き込んでたそうだが
何であんなことしてたのかね
ブログ見る人減ったから話題作り?
597無党派さん:2011/11/05(土) 00:09:53.65 ID:VBdk2S9v
>>594
一応山本イチタの選挙区は群馬だからな
598無党派さん:2011/11/05(土) 00:10:24.98 ID:ik9V35xE
“真紀子節”炸裂 「TPPは飛び込んだら入水自殺」「小泉改革の二の舞だ」 首相も「野田なんとか」呼ばわり

「TPPに日本が飛び込んだら入水自殺だ」−。民主党の田中真紀子元外相は4日、「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を慎重に考える会」
(会長・山田正彦元農水相)で講演し、歯に衣(きぬ)着せぬ“真紀子節”を久々に炸(さく)裂(れつ)させた。

 田中氏は「TPP参加で公的医療保険制度が根本から崩れる。小泉純一郎元首相の郵政民営化の二の舞いになる」と強調。
「野田佳彦首相は『国論が二分して決められない』とはっきり言うべきだ。米国は大人だから日本がノーと言っても圧力をかけない」と断じた。

 首相についても「党員資格停止中だったので野田なんとかさんに投票せずに済んだ」と酷評。
返す刀で慎重派議員も「頭は良いが、知恵がない。議論ばかりしてどうするのかが分からない。
地元や支持団体の意向で賛成、反対を決めるなら県議や市議だ」と切り捨てた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/stt11110423340008-n1.htm
599無党派さん:2011/11/05(土) 00:11:40.65 ID:FrmmsPVh
一太が自民党はこんな自由な意見が言えて素晴らしいとか、アホか

今の民主党、そして菅時代の民主党、さらには鳩山時代の民主党
闊達に意見を言える自由を謳歌してたら、マスコミに党内対立激化、収束見えずと散々叩かれた
麻生の時も定額給付金意見バラバラと叩かれた
意見を統一しようとすると、輿石は小沢流、情報統制

どうせいっちゅうねん
600無党派さん:2011/11/05(土) 00:11:44.10 ID:JkRSPWRb
>>547
政党の評価は支持率だけで決まるものではない、つっても弱いか
601十四代目@小沢さんはガリレオ ◆Wg12u2MAZU :2011/11/05(土) 00:12:27.77 ID:6Dz7U7oS
食糧難かぁ…
マジで世界人口の増加スピードはすさまじいな
1ドル180円なら、日本は米の輸出国としてやってけそうだな
602無党派さん:2011/11/05(土) 00:12:53.45 ID:Z5Over6c
TPPとか世界の貧困層の飢餓の大種をばらまくだけ。
やってはいけない。

世界人口70億人へ、資源争奪など不穏な時代の幕開けか
2011年 10月 26日 14:11 JS
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23819720111026?feedType=RSS&feedName=worldNews&sp=true
世界銀行によると、飢餓人口は9億2500万人で、1995年からの食品価格
上昇も飢えをもたらす一因となっている。国連食糧農業機関(FAO)は、2050
年までにさらに20億人増えるとみられる世界の人口を満たすには、食糧生産を
70%増やさなくてはならないと指摘している。
603無党派さん:2011/11/05(土) 00:13:43.52 ID:qZOiNEkh

日本には飲料水という将来的に石油並に化ける資源があるのになあ…
604無党派さん:2011/11/05(土) 00:14:29.93 ID:0fYTxaBU
>>595
もうハッキリと「東京にも放射性物質が届いてます」って言うしかない気がするんだけど
605とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:15:28.76 ID:fFV1WYT0

TPP「私が政治判断」=野田首相、交渉参加表明へ

時事通信 11月4日(金)23時12分配信

 【カンヌ時事】野田佳彦首相は4日午後(日本時間同日夜)、フランス南部カンヌのホテルで記者団に対し、
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について「最終的には私の政治判断が必要になる」と述べた。
12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席前に交渉参加の方針を表明する意向を示したものだ。
 首相は交渉参加の判断について「民主党のプロジェクトチームの議論をどこかで終結した暁に関係閣僚会議でも意見集約し、
恐らく政府民主三役会議で決定することになる」と述べた。
 交渉参加後の離脱の可能性については、「離脱うんぬんではなく、国益を実現するため全力を尽くすのが基本的な姿勢だ」と述べ、否定的な見解を示した。
 一方、消費税率引き上げについて「実施する前に(国民に)信を問う手順を踏みたい」と述べ、消費増税関連法案成立後、
引き上げ実施前には衆院解散・総選挙を行う考えを示した。消費増税を国際公約したことに関しては、「国内で言ってきたことと違うことを言っているわけではない」と理解を求めた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000159-jij-pol
606クレタ島民:2011/11/05(土) 00:15:35.86 ID:6D9ysCtB
造物主もアフリカ、ヨーロッパと丹念に人類を造形してったんだが、アジア、
極東あたりのころにはさすがに飽きてはじめていた。
山本一太を見よ。あの極度に単純化された造形を。
ゆえに中国・インド文明圏で一神教は忌避された。
607無党派さん:2011/11/05(土) 00:16:00.82 ID:BLQUXMZg
首相、10日に交渉参加表明へ TPP、民主の調整大詰め
11/11/05 00:05
ttp://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401001032.html
野田佳彦首相は4日、環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加を10日に関係閣僚会合で決定し、政府・民主三役会議を経て10日夜の記者会見で正式発表する方向で最終調整に入った。これに関連し、首相は訪問先のフランスで記者団に
「最終的には私の政治判断が必要になる。その時期がきたら判断したい」と表明した。
交渉参加を検討する民主党のプロジェクトチームは4日の役員会で、党見解の取りまとめ作業に6日から入ることを決定。TPP交渉参加に向けた政府、与党内の調整は大詰めの段階を迎えた。
608無党派さん:2011/11/05(土) 00:16:42.26 ID:FrmmsPVh
>>601
解決策はあるぞ
日本がEUに加盟すればいい
統一通貨は円

そしたら円の価値は一気に暴落して、輸出に有利

EUへの輸出には関税掛からず
ギリシャ問題は強い日本国債を担保に日銀にカネを出させれば一気に解決
EUに加盟しよう
609とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:18:25.94 ID:fFV1WYT0
東日本大震災:杉並の小学校、芝生養生シート1.13マイクロシーベルト検出 /東京

毎日新聞 11月3日(木)11時41分配信

 杉並区教育委員会は2日、区立堀之内小(堀之内3)が屋外で保管していた芝生養生シートから高さ1メートルの地点で、
毎時1・13マイクロシーベルトの放射線量を検出したと発表した。文部科学省が示した除染基準に照らし、同日中にシートを撤去すると、同0・09マイクロシーベルトに下がった。
 文科省のガイドラインは、地表から1メートルの放射線量が周辺より1マイクロシーベルト以上高い場合を除染の基準としている。
 区教委によると、シートは2〜4月、芝生の校庭に敷く。ビニール製で、雨を通し霜を遮断するため網目状になっている。5月以降は体育館脇のアスファルトの上に9枚重ねて保管していた。
 学校の許可を得て校内の放射線量を測定していた児童の母親が同日気付き、情報提供した。区教委は「震災後に校庭に蓄積した放射性物質が集まった可能性がある」としている。
 区内には校庭が芝生化している小中、養護学校が計21校あり、全校で養生シート周辺の放射線量を調べる。【黒田阿紗子】
〔都内版〕

11月3日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000038-mailo-l13
610無党派さん:2011/11/05(土) 00:18:49.34 ID:sIv6Lxeg
>>603
日本は水不足の国だよ。
降水量は多いけど、川の流れが速くて、活用できない。
611無党派さん:2011/11/05(土) 00:20:43.78 ID:VBdk2S9v
水資源など水素エンジンが本気で実用化された日には
国内でも深刻な水不足に陥る程度のもの
612人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 00:21:55.31 ID:BjgaEpQ6
>>599
定額給付金まるで意味なかったな(^Д^)
なんだったんだあれは(苦笑
613無党派さん:2011/11/05(土) 00:22:57.90 ID:ZoAFaO8j
TPPに加入したら日本は死亡するのかね?
614無党派さん:2011/11/05(土) 00:23:29.79 ID:JkRSPWRb
>>608
日希通貨同盟で引き取ると言えば、今なら喜んで引き渡すぞ
615無党派さん:2011/11/05(土) 00:24:47.33 ID:Z5Over6c
TPP参加は「入水自殺」=田中元外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011110400343
616とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:24:58.79 ID:E8emoVE7

米の失業者1390万人、依然として高止まり

読売新聞 11月4日(金)22時43分配信

 【ニューヨーク=小谷野太郎】米労働省が4日発表した10月の雇用統計(季節調整済み)によると、
雇用回復の目安となる非農業部門の就業者数は前月より8万人増えた。

 13か月連続のプラスだが、上方修正された9月分の15万8000人に比べ、増加幅は縮小した。
失業率は前月より0・1ポイント低い9・0%と4月の水準に改善したが、依然として高止まりしており、米雇用情勢の回復の足取りは重い。

 景気動向を反映する民間部門の就業者数は10万4000人増で、9月の19万1000人(上方修正後)から大幅に減少した。
レジャー関連(2万2000人増)や製造業(5000人増)で増えたが、住宅市場の長期低迷を反映し、建設業が2万人減となったことが響いた。

 全体の失業者数は約1390万人で、このうち27週以上職が見つからない長期失業者は約590万人だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00001236-yom-bus_all
617無党派さん:2011/11/05(土) 00:27:38.21 ID:FrmmsPVh
>>612
定額給付金ではなくて、諸手当の拡充が正しいよな
子ども手当ても第一子、二子、所得で係数を掛けてより困窮者を救う形にすればいい
その意味で児童手当ても失格

また失業保険は先進各国並みにしっかり整備
同一価値労働同一賃金もしっかり入れて、派遣切りと正社員や非正規のサービス残業阻止
とにかく公正な労働市場作らないと格差や少子化、年金の空洞化は止まらないし、医療も介護も年金も破滅寸前
618とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:28:35.83 ID:E8emoVE7

イスラエルの入植推進策、米「深く失望」

読売新聞 11月3日(木)18時3分配信

 【ワシントン=山口香子】カーニー米大統領報道官は2日の記者会見で、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)加盟が承認された
パレスチナへの対抗措置としてイスラエル政府がユダヤ人入植地の住宅建設推進を発表したことについて、「深く失望している」と述べて批判した。

 また、国務省のヌーランド報道官は同日の記者会見で、イスラエルが代わりに徴収しているパレスチナ自治政府の関税の送金継続を強く求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000401-yom-int
619無党派さん:2011/11/05(土) 00:29:50.91 ID:EdvEjGhQ
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/6/e674964f.jpg
ギリシャ人の1日

天国じゃねえかw
620とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:31:00.67 ID:E8emoVE7

イスラエル軍がガザ北部空爆、農作業の2人死亡

読売新聞 11月5日(土)0時20分配信

 【エルサレム=井上亜希子】イスラエル軍は3日、パレスチナ自治区ガザ北部を空爆し、AFP通信によると、農作業をしていたパレスチナ人2人が死亡した。

 ガザでは10月29日から31日にかけて、イスラエル軍の空爆で、武装組織「イスラム聖戦」の幹部を含む民兵12人が死亡。ガザからイスラエルへのロケット弾攻撃でイスラエル人1人が死亡している。

 エジプトが停戦を目指して仲介しているが、双方ともに相手の攻撃には応戦するとしており、緊張が続いている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00001107-yom-int
621無党派さん:2011/11/05(土) 00:31:25.65 ID:JkRSPWRb
>>619
国際金融資本から見れば、労働奴隷のいないおいしくない国なわけだ
622無党派さん:2011/11/05(土) 00:33:37.65 ID:VBdk2S9v
>>619
一応イタリアもそれに近いと言えば近い
ただし経済成長も一応しとる
623人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 00:33:54.76 ID:BjgaEpQ6
>>617
おぉ〜このスレでは珍しく真っ当なレス!
全く同感ですなぁ。税の累進性という基礎概念がこの国は
もう20年以上破綻しっぱなしだからね。
いまだに法人増税の「増」の字すら出てこない。
あんだけ貢いでやった既得権益者に出て行かれるのが怖いんだってさ(^Д^)
公務員・官僚は滅茶苦茶叩く癖にね(笑
624無党派さん:2011/11/05(土) 00:34:05.72 ID:WYkQQBcJ
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=129

日本は水資源小国。浄化技術とかはトップクラスなんだけどねえ。
625無党派さん:2011/11/05(土) 00:34:38.74 ID:eDv2eUX3
>>587
そんなことを言ったのか。('A`)
進次郎への印象の転換点。

議論のための議論よりも、それにより影響を受ける人のことを
なるべく多く視点に取り込んだ言論をしなければいかんよ。

正反対の言葉遊びしおったな、こいつ・・・
626とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:34:47.67 ID:E8emoVE7

パレスチナ国連加盟の投票、英仏は棄権へ

CNN.co.jp 11月4日(金)13時51分配信

(CNN) 外交筋が3日明らかにしたところによると、パレスチナの国連加盟申請を承認するかどうかを問う
国連安保理事会の投票を、フランスと英国は棄権する予定だ。

両国は、3日午後に開かれた新規加盟に関する非公開の安保理会合の席で、棄権の意向を示したという。

安保理は11日にパレスチナの加盟の是非をめぐる報告について討議し、国連総会に対して加盟承認を勧告すべきかどうか投票を行う予定だ。

パレスチナの国連加盟については、常任理事国の米国が拒否権を発動する意向を示している。だが理事国15カ国のうち
少なくとも9カ国が加盟を支持しなかった場合は、拒否権行使の必要はなくなる。

また、パレスチナの国連教育科学文化機関(ユネスコ)への正式加盟に反発したイスラエルは3日、米国に続きユネスコへの拠出金を凍結した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000018-cnn-int
627熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/05(土) 00:35:01.57 ID:oeBbo2yK
>>623

バカっぽいコテハンだと思ったら、文もバカっぽいな〜
628人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 00:36:15.12 ID:BjgaEpQ6
>>627
イヨウTPP大好き洞穴熊君!元気かね?(´(ェ)`)
629無党派さん:2011/11/05(土) 00:36:55.64 ID:JkRSPWRb
>>623
どっちかつーとオマエに近いニートサヨの方が多いスレだぞ
特に平日の昼間
630人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 00:37:58.20 ID:BjgaEpQ6
>>629
へ〜俺からすると俺みたいな人はほとんど見かけないけどねぇ
631無党派さん:2011/11/05(土) 00:38:07.45 ID:EdvEjGhQ
>>621-622
経済成長率ではギリシャやイタリアと変わらない奴隷労働だらけの日本って何なんでしょw
632無党派さん:2011/11/05(土) 00:38:22.31 ID:qZOiNEkh
>>629
平日休日も昼間はニュー速+民のウヨの乱入が多いぞここは
9月の小沢秘書裁判判決後しばらくがその典型
633人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 00:40:26.21 ID:BjgaEpQ6
ここは小沢一郎同好会サークルスレッド的な印象を受けるね。
そうじゃない人もいるけれども、アンチか信者が大半の印象。
634とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:41:09.24 ID:kWE/daTv
資本の上積み求められる日本の3大銀行

読売新聞 11月5日(土)0時20分配信

 主要20か国・地域(G20)の金融当局で作る金融安定化理事会(FSB)は4日、金融システムに特に影響を与えるとして
資本の上積みを求める世界の主要29銀行を公表した。

 日本からは、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループの3大銀行が入った。

 邦銀以外では、米ゴールドマン・サックスや米シティグループ、米バンク・オブ・アメリカ、英HSBC、ドイツ銀行、仏BNPパリバなどが
選ばれた。

 資本の上積みによって各行の基礎体力が高まれば、金融システム全体の安定性向上が期待できる。

 国際業務をする銀行には、2013年から新たな規制が段階的に導入され、健全性を示す「中核的自己資本比率」を19年までに7%以上にすることが求められる。
29行は、この規制に上乗せする形で1〜2・5%の追加資本が必要になる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00001024-yom-bus_all
635無党派さん:2011/11/05(土) 00:41:16.47 ID:JkRSPWRb
>>631
仕事してるフリを競う国民性じゃないかな
実際の成果より、やってる姿勢で互いを評価するから
そして多くのオッサンにその自覚がないのが救い難い
636無党派さん:2011/11/05(土) 00:42:15.27 ID:VBdk2S9v
まあウヨもサヨも多いのがこのスレだからしょうがない


というのか分ける必要があるのか最近は疑問視せざるをえない
637無党派さん:2011/11/05(土) 00:42:18.03 ID:WYkQQBcJ
ぜんじろう

でんじろう

しんじろう

なんとなく並べてみた。
638無党派さん:2011/11/05(土) 00:42:30.43 ID:EdvEjGhQ
>>635
それ言えるわ。
639無党派さん:2011/11/05(土) 00:43:27.97 ID:FrmmsPVh
>>631
カネの概念がおかしいから日本は
例えばサービス残業
これは契約違反以前に、泥棒と同じ
こんなのが常態化してるようでは、余暇に消費する体力が残らない
景気にマイナスで地方の観光業にもマイナス

新卒一括採用も、人材の適材適所無視した集団主義の何でもやるけど何一つ特筆すべきものが無いサラリーマン人材生むだけ

アップルもGoogleも日本からは生まれない
640無党派さん:2011/11/05(土) 00:44:51.71 ID:JkRSPWRb
>>633
それはある、是々非々で見てるヤツが少ない
その「ソンタクズ」ぶりは、おそらく小沢本人が見ても苦笑するだろう
個人的には信者はアホだと思うが、小沢は経験豊富な政治家として評価する
641人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 00:45:21.48 ID:BjgaEpQ6
>>636
保革論なんてほとんど意味ないよ。
マスゴミの反革新イメージ工作はもとよりだけど、、保守のイメージがマスゴミによってズタズタにされてるから。
左右を叫ぶ人に限って本質が見えてない人が多い(笑
642熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/05(土) 00:45:29.31 ID:oeBbo2yK

日本人が朝から晩まで働いても貧しい理由教えてやろうか?

食費も光熱費もアメリカの3倍、車の免許取るにも費用は10倍。
TPPに反対してるような利権野郎どものおかげやね。
643無党派さん:2011/11/05(土) 00:46:47.87 ID:sIv6Lxeg
>>639

>新卒一括採用も、人材の適材適所無視した集団主義の何でもやるけど何一つ特筆すべきものが無いサラリーマン人材生むだけ

日本の大学生は適材適所以前の人材しかいないから、新卒一括採用→研修充実なんだよ。
日本は企業が人材を育ててるから。
644無党派さん:2011/11/05(土) 00:48:07.75 ID:VBdk2S9v
まあアホアホ言う奴ほど自分が賢いかと言うとそうではない
645無党派さん:2011/11/05(土) 00:48:37.28 ID:JkRSPWRb
>>641
異論はないが、typicalなサヨの革新に言われてもなw
優れたコテは右とも左とも単純化できない独自の視点を持っているものさ
熊然り、窓爺然り、ネトウヨ(コテ)然り
646無党派さん:2011/11/05(土) 00:48:45.51 ID:XxcrgIvY
TPP参加、消費税法案可決前に解散しないとか・・・・・・・・・

いますぐ不信任案可決させろよ
野田とか極悪人だわ
鳩山菅以下

647人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 00:49:03.76 ID:BjgaEpQ6
>>640
多分この国の民衆の大半が革新的政治を望んでいるんだよ。
ただマスゴミが植えつけた反革新イメージが強すぎるので、
革新的な事を言う保守的イメージの政治家に惹きつけられるんでしょう。
でも蓋を開けたらドロドロの新自由主義者だったという(笑
小沢氏の場合は、そういう決定的局面に立つのを元々避けていたので、
いまだに信者が多いのだと思うよ。
648熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/05(土) 00:50:44.17 ID:oeBbo2yK

TPPうんぬんは行政が独断で決めていいことだからいいとして、
消費税を解散なしにやるのは無理。
649人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 00:50:46.97 ID:BjgaEpQ6
>>645
君にとって彼らが有能ならそれはそれでいいのではなかろうか。
俺が低能でも別段全然OK。俺はTPP反対を根付かせるためにいるだけなので(^Д^)
650無党派さん:2011/11/05(土) 00:51:27.45 ID:VBdk2S9v
四やネトウヨ氏からのやり取りあたりからは
安倍ンゲリオンはウヨサヨ以前に単に利己的と言う印象が中で強い
651とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 00:52:24.93 ID:DY5Vh/WM
小沢さんより ひこにゃんの方が かわいいですよ

小沢さんより 甘党のほうが おいしいかもよ
652無党派さん:2011/11/05(土) 00:52:38.65 ID:JkRSPWRb
>>647
気持ちはわかるが、社民や共産やその他サヨの支持が広がらないのは
やはり相応の理由があるからだろう
小沢や亀ちゃんの一部のやや左層からの人気も
マネジメント能力のあるリベラルの潜在的需要を示唆しているのでは?
653無党派さん:2011/11/05(土) 00:53:29.50 ID:VBdk2S9v
>>649
だいたいネズミを捕るネコこそ良いネコであって
黒か白かどうかは限り無くどうでもいいこと
654無党派さん:2011/11/05(土) 00:54:39.91 ID:eDv2eUX3
>>648
どう見てもあなたの方がダメコテ
日本人が貧しいのはやはり能力的なものじゃないか
馬力と構想力が違う感じはあるからな。
655無党派さん:2011/11/05(土) 00:54:52.06 ID:Z5Over6c
所得の高い人は高い食料を食べる仕組み
にしておかいないと、予見される将来は食料
不足なんだから、飢餓を拡散させるだけ。
656無党派さん:2011/11/05(土) 00:55:36.57 ID:EVnoOPRH
>>627
馬鹿なんだよ。鳩山がぶっこきそうなハンネだろ?
657無党派さん:2011/11/05(土) 00:56:00.21 ID:BLQUXMZg
櫻井よしこさんが原発推進と思われる意見広告を読売新聞に出されたことを今日、そのコピーで知りました。そこにぼくが3年前に描いたマークが使用されているのも初めて知りました。
当初は原発が問題になっていない時で、日本を考えていくための有識者の団体だと聞いていました。
それが原発推進の行動を起こそうとされているようです。ぼくは元々原発には反対の立場で、現在、脱原発のポスターも制作中です。
そんなぼくのマークを使用すること自体この団体は自らの主旨に反することを行っていることになるので、以後マークの使用を一切禁止するよう抗議しました。
7 hours ago
http://twitter.com/#!/tadanoriyokoo
横尾忠則
658無党派さん:2011/11/05(土) 00:56:36.35 ID:VBdk2S9v
>>655
とはいえ結果として高くて無害な野菜を食べる富裕層は寿命が長く
安くて有害な野菜を食べる一般人は
寿命が短いということになりかねん問題も付きまとう
659人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 00:57:15.20 ID:BjgaEpQ6
>>652
一言で言っちゃえば反共主義とマスゴミの情報隠蔽だよね。
これはもうはっきりしてるでしょ。九電やらせの時もニッテレが朝方に
一回国会質疑の場面を流しただけだし、吉井議員が指摘した夜の森線倒壊事件
の保安院見解も全く隠蔽されちゃってるじゃない。

>小沢や亀ちゃんの一部のやや左層からの人気も
>マネジメント能力のあるリベラルの潜在的需要を示唆しているのでは?

いや・・・そのマネジメント能力のあるリベラルってのがどうも・・・・
似非革新にそもそも事務処理能力なんてないでしょ。だからこんな無茶苦茶になっとる訳で(苦笑
ああいかんな。どうも保革が出てきてしまう。ここらでこの論法はやめないと^^;
660無党派さん:2011/11/05(土) 00:58:23.90 ID:Z5Over6c
>>658
安くて無害は無理や。
661無党派さん:2011/11/05(土) 00:59:30.84 ID:FrmmsPVh
安くて無害な野菜…もやしを自分で作るとか
662無党派さん:2011/11/05(土) 01:00:26.99 ID:eEf1omoI
>>539
すげーな
どうやって作ったんだこんなの
663とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 01:00:34.41 ID:JHEpW4N+
地球さんからしたら人間さんの営みにゃんって 小さなことかもよ

地球さんや 自然の営みからすると 人類の営みにゃんて

原発事故起こして迷惑かけてるしね 手がかかるわねって
664無党派さん:2011/11/05(土) 01:01:05.20 ID:VBdk2S9v
>>660
ついでに言えば医療費の問題もそれに付きまとっちまうのよ

富裕層は病気にならないから医療費を負担しなくてもよい
一般人は病気になりやすいから医療費負担ばかり
こうなってくると格差問題という非常に重要な問題にぶち当たっちまう
665無党派さん:2011/11/05(土) 01:04:16.04 ID:ik9V35xE
東日本大震災:がれき受け入れ苦情 石原知事が批判

東日本大震災で発生した岩手県宮古市のがれき(災害廃棄物)を東京都が受け入れたことに抗議や苦情が相次いでいることについて、石原慎太郎都知事は4日の定例記者会見で
「何もせずにどうするのか。力のあるところが手伝わなかったらしょうがない。みんな自分のことしか考えない。日本人がだめになった証拠の一つだ」と痛烈に批判した。

 都によると、2日現在、「がれきを持ち込まないでほしい」などと苦情や抗議の電話とメールが2868件寄せられる一方で、賛成は199件にとどまった。
石原知事は「がれきから放射能が、がんがん出ているものを持ってくるのではない。(放射線量を)測って何でもないから持ってきている。東京だってばかじゃありませんよ」と話した。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111105k0000m040048000c.html
666無党派さん:2011/11/05(土) 01:04:30.47 ID:BLQUXMZg
上杉隆 x 長谷川幸洋 2011.11.04
http://www.youtube.com/watch?v=rPqhRN3ArxM
667人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 01:04:39.73 ID:BjgaEpQ6
>>664
まぁアレよね。一回無一文から中国とかアメリカで3年位
過ごしてみると良いと思うよ。
本当の新自由主義社会てのがどういうものかわかるから。
凄いと思うよ。国民皆保険制度って。日本の宝だね。絶対守らないとな。
668とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 01:05:44.69 ID:K3j9gAn/

<TPP>野田首相「最終的に私の政治判断」

毎日新聞 11月5日(土)0時53分配信

 【カンヌ松尾良】野田佳彦首相は4日午後(日本時間4日夜)、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加について
「最終的に私の政治判断が必要になる。その時期が来れば判断したい」との考えを明らかにした。カンヌ市内で同行記者団に語った。

 首相は「(民主党プロジェクトチームの)議論をどこかで終結した暁に、政府と党の三役会議で決定する」と、政府・与党内の意見集約への決意を表明。
また「(交渉参加した場合は)離脱うんぬんではなく、あくまで国益を実現するために全力を尽くすのが基本的な姿勢だ」として、「交渉参加後も離脱可能」とする党内の一部の議論に否定的な見方を示した。

 首相は主要20カ国・地域(G20)首脳会議の全日程を終え、同日夜(日本時間5日未明)にカンヌを出発。日本時間5日午後に帰国する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000001-mai-bus_all
669無党派さん:2011/11/05(土) 01:07:16.70 ID:M/ybSJJJ
          ,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  
     ┌ー″ ._,l′ ,,,,,  〕 
     イ-ッ .r‐''"ア .,i,__l′,l゙ 
   ,广゙゙゙″ ~゙゙゙|l" .,/,|  ._,i´ 
   ゙lニ''',! ./゙゙゙シ''゙‐''''''''l゙    __|__   ┌───┐       ___
   ,/ .゙》′ ゙゙゙,レ .r‐''ァ .l゙    _|_    | ─┬─ |  _./__    /
  ,i´ .lケ ,!''''ア  ―┘ ,i´   ┌──┐   | ─┼─ |    \   /   /
 .,l゙    .lヽ,i|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i´      | |     | ─┴┴ |     \/ \/
: ,i´ .r-,,_        ,i     _ノ |_|   └───┘     /\ /\
.‘'''''"  `~゙'''''''''''''''''''''''″
野田「交渉参加ではない。TPP参加決定だ」 日本大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320420250/
670無党派さん:2011/11/05(土) 01:08:50.27 ID:VBdk2S9v
>>667
まあ貧すれば鈍すというのか、なくなってはじめてわかるなんとやらではないが
目先の事だけしかうんたらというのはTPP推進派にも当てはまる事
671無党派さん:2011/11/05(土) 01:10:07.87 ID:BLQUXMZg
G20での増税公約は「外圧利用」でもなんでもない。単に財務省が日本国内だけでなく国外でも演説して、既成事実を積み上げようとしただけの話。IMFに言わせたのとまったく同じ構図。
6 hours ago
http://twitter.com/#!/hasegawa24
672無党派さん:2011/11/05(土) 01:11:08.51 ID:t3s81ihX
>>670
でも誰も責任取らないよ^^
673人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 01:12:24.88 ID:BjgaEpQ6
>>669
ウォーマジかー(棒
ふーむどうも先走り過ぎているな野豚君は・・・・一体何が彼をここまで走らせるのか・・・・・
単なる政経塾思想だけでは無さそうだが・・・?いや前貼りの件もあるしなぁ・・・・うーむ
674無党派さん:2011/11/05(土) 01:12:28.52 ID:sz6OUkRb
日本人は少し長生きしすぎている。
若いうちの医療費は国で面倒を見てもいいと思うのだが、
年が行ってからは、もう面倒を見るのはやめてもいいのでは。
金持ちが長生きをしたって、年がいってからの10年か20年だろう
目くじら立てる必要もないと思うのだが、歳が行ってまで生にしがみ付く
何かおぞましいような。

60か70才でさっさと行きたいね。
675人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 01:14:58.13 ID:BjgaEpQ6
>>670
いやほんとね。めんどくさいんですよ医療福祉問題て。
何がめんどくさいって、年老いてからはほぼ例外なく一般層は
社会保障拡充を訴えるのです。ところが若年層や中年層は
そんな無駄もん削れヤコラー!とか平気で言っちゃう人が多い。
困ったことに政治家にもそんなのが多い・・・一体こいつらなんなのかと(-_-;)
676無党派さん:2011/11/05(土) 01:15:32.41 ID:sz6OUkRb
経団連の老人連中は、立派な背広を着て、すごい肩書を持って、胸を張っているが
老害で醜いだけだと思うのだがね。単なる、人間の劣化品だと思うのだがね。
何か醜いね。
677無党派さん:2011/11/05(土) 01:18:08.05 ID:VBdk2S9v
>>670
そう、だれも責任を取らない
結局有権者が選択を誤らないよう賢くなるしかないのよな

だからある意味では有権者の意識の問題とも言えるわけで
国民のレベルに合わせた政治家しか出せないのが民主主義ちゅう代物

>>674
非常に大事なことなんだが
それだと親世代の負担を子供孫が面倒みるという非常に子供に負担の重い状態になるか
でなくば姥捨てが横行化する世界になるかのどちらかなんだわ
678とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 01:22:17.60 ID:MqSyyMCp
若年層や中年層に手を差し伸べてないからでしょう
若い人は就職難や非正規雇用で抜け出せない人
派遣切りなどあって福祉からこぼれおちてる人が多いからでしょう
中高年層も中長期的な失業とか
給与やボーナスも下がったり
若年層や中年層にちゃんと手当てしてないからだと思いますよ
こうした人に手を差し伸べることが出来ていれば
代わるんじゃないでしょうか?
子育て層とかでも子どもの貧困とか深刻でしょう
就学援助の数字もほんと深刻
結婚や子育てできない若い層も増えて
福祉の網からこぼれおちてる層が増えてると思いますよ
そうした人々に対して残念ながら十分な手が差し伸べられていない
政党とは何なのかと思います
679無党派さん:2011/11/05(土) 01:23:05.79 ID:VBdk2S9v
ああレス番間違えた
677は自己レスの670じゃなくて>>672

>>675
基本的に若い子は病気になる経験があまりないのよね
だが赤ん坊や小さい子のうちはそうじゃいられんし
親つうのも年とれば病気の一つや二つは出る
680人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 01:30:51.15 ID:BjgaEpQ6
>>678
政党なり政治団体という枠内で見ると視野が狭くなりますよ。
欧米文化の利己主義が全てにおいて具現化されている情勢だと認識しています。
地方にそれぞれ根付いていた大家族制が都市集中政策により、過疎化が進み、
核家族化が進み、国民の利己主義化が進んだと。
政治家を選出するのも、結局は一般有権者ですからね。
地方議会の政治をよく観てみると良いかもしれません。国政に比べてわかり辛いですけどね。
681無党派さん:2011/11/05(土) 01:31:08.61 ID:sz6OUkRb
>>677

そうなんだよな、世代間の対立は財務官僚あたりが画策したのではとも思うな。
今の団塊だって、稼いだ多くは子供教育費に使っている訳で、彼らが高校を
卒業したころの大学進学率は15%ほどだが、今の子供は専門学校を入れると
51%を超して、専門学校を入れると60%近くなるらしい、ある意味遊民だが、
団塊はその時も働いての長期間だ、その金を、今の若い世代に前渡の形で
注ぎ込んでいる。その意味で、若い世代は彼らを非難するのもお門違いで、
バトルを煽るような数字を意図的に出してたたき合いから財務の思うツボに
誘導しようとしていることは明白なのだが、みんなすぐに洗脳されてしますな。
682無党派さん:2011/11/05(土) 01:31:40.55 ID:VBdk2S9v
>>678
そう言う意味では誰もが不幸になるという意味でも
テロリズムやTPPや原発事故は報いとも天罰とも言えなくもないわな

自分だけが不幸にならないように
平等な不幸と破滅を求めればそう言う事になる
だがそれによって不幸な自己が満たせるのか?といえば
683人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 01:32:57.62 ID:BjgaEpQ6
>>679
若いうちは、まさか自分が歩くことすらままならなくなるなんて
事は想像すらしないからね。安全保障だなんだと威勢よくいってもさ、
己の安全保障が出来ていない人が多過ぎると思うね。
684無党派さん:2011/11/05(土) 01:32:59.12 ID:sz6OUkRb
今の子供は専門学校を入れると 51%を超して

訂正
今の子供は大学進学は51%を超して
685無党派さん:2011/11/05(土) 01:34:30.94 ID:sIv6Lxeg
>>678
それだけの公共サービスをするための財源って考えてるのか?
税金はクレクレ、でも増税はいやだの、無いものねだりが財政赤字の最大の原因なんだよ。
686とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 01:36:42.13 ID:qP1rHDmF
バブル以前は自民 社会 公明 民社 共産 村もいずれも栄えていました

ほとんどの人がいずれかの村に属しながらも 誰もがそれなりに潤っていました

しかしバブルが崩壊して そうした村に 属せない人も増えて

政党の網にも属せない 村社会の人も増えて 恩恵にあずかれない人も増えてきたように思います

そういう福祉の網からこぼれた人が増えてきたように思いますよ

福祉の網がこぼれるようになったからこそ 利己主義がはびこるようになったとも思いますよ
687無党派さん:2011/11/05(土) 01:36:56.45 ID:Z5Over6c
>>685
デフレ円高なんだから刷ればいい。
688無党派さん:2011/11/05(土) 01:37:56.15 ID:sz6OUkRb
大阪市の税収入の殆どは、職員の人件費と生活保護で消えているらしい。
どちらにしても、職員の給与が高すぎる。10人に1人が生活保護を
受ける状態は異常なんだが、もうめちゃめちゃだな。
689無党派さん:2011/11/05(土) 01:37:59.64 ID:Z5Over6c
見るも無残、オリンパス報道に見る日本のメディア会見を打ち切ろうとした広報担当者は何者?
2011.11.05(土) JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28345
690無党派さん:2011/11/05(土) 01:39:04.57 ID:sIv6Lxeg
>>686
高度経済成長時代なんて懐かしがってもしょうがないだろう。

>>687
金を刷ってすむなら歴史上もいまも政治家は苦労はせんわ。
インフレ円安になったときに、福祉をやめられるのかよ。
1時的な政策と恒久的な政策の財源をどうするかマジメに考えろ。
691人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 01:39:43.23 ID:BjgaEpQ6
>>685
GDP世界第三位の国がそんな事で音を上げてどうする?
財政赤字は内需を支えている労働者に賃金を払わないで、
巨額の内部留保をこしらえて、海外進出ばかり目論む
例の連中の仕業だろうが。
社会保障費がかさむ?馬鹿やろう。そんなものはどんどんかさめばいい。
当たり前だろ。少子高齢化なんだよ我が国は。
だったら国民の生活最優先で税制を考え、社会保障を拡充する事に
金を使い込めばいいんだよ。そんな程度じゃとても使い切れない
巨額のカネをこの国の既得権益層は持っているぜ。
692無党派さん:2011/11/05(土) 01:40:55.68 ID:8YdpRwFF
95 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 01:18:59.44 ID:swGccRHZ [2/2]
昨日書いた増税慣れの部分を一言一句文字起こし。

鈴木「私あの復興増税ですよね、まぁこれを取材してる時に、まぁある民主党の、これ与党の議員ですよ?
 『復興増税と言うのは実はこれで終わらないと。なにかと言うと、その次の段階、つまり税と社会保障の一体改革、
 これ消費税の話が出てきます。ここへ向けて、少し、増税慣れしてもらう意味があるんだ。』と、真顔で言われたんです。」

山口「ほぉ。」

鈴木「僕はまぁそれ聞いて、違うんじゃないのかと、一瞬思ったんですが。これやっぱりいずれ・・・
 財務省内閣とも言われていますが(笑)、あのぉ当然消費税を含めた税と社会保障の一体改革、この論議になってくるわけです。
 平成23年度中に法律を提案しなければならないんですよね?確か。と言うことは来年の3月と言うことになる。
 この増税、消費税と社会保障の一体改革、山口さんどうですか?」

山口「『増税慣れしてもらうんだ』なんて言葉を仮に与党の議員から出るなんてことになればこれはやっぱり納税者の
 その心のうちというのはあまりにも無理解だと思います。やはり負担能力が十分な人たちだけではない。皆さん心配されるわけです。
 で過去政権が増税、特に消費税をめぐっては痛い目を見てるわけです。もっと謙虚でなければならないし、
 もっと国民の皆さんに理解を求める努力、十分な説明、これはいくらやっても足りると言うことはないくらいだと思います。」
693無党派さん:2011/11/05(土) 01:42:41.06 ID:EdvEjGhQ
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_RPCH&s=1980&e=2011&c1=GR&c2=JP

経済成長率ではギリシャと日本で大して差がない件について。
つまりウサギが人間と対等だってことなんだよこれ。
694悪質コテ追放人:2011/11/05(土) 01:42:43.48 ID:U1cq6W67
この間免許の更新に行った時の事。
講師のおっちゃんがいい事を言っていた。
「みなさんもいずれは高齢者になるのですから、
そうなった時に住みやすい社会を作るためにも
高齢者の方をいたわるような運転を心がけてください」

目から鱗が落ちたよ。
695とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 01:42:49.07 ID:qP1rHDmF
法人減税や高額所得者への減税しても良いけど

その分が家計サイドに流れたり低所得者の雇用や賃金上昇につながる担保も

なしに行われてきたこと

それとバブルの崩壊 バブルが崩壊して資産デフレに価格デフレ

不良債権や企業の倒産や失業や自殺も増え若い人の就職難も

もちろんバブルは雇用も税収もバブルで バブルは将来を簒奪したんでしょうね

あたかもバブルの時に財政再建が成功したという趣旨を述べる財務省こそ

財政運営に失敗した当事者なのでは?

団塊の世代からうまく団塊の子どもたちにバトンタッチ出来ないことも失敗につながり

少子高齢化をバブルの後始末の中で解決できなかったことこそ 今の現状でしょう
696無党派さん:2011/11/05(土) 01:43:03.88 ID:Z5Over6c
>>690
刷らないから、失われた20年ー30年になったわけ。
デフレなら、どんどん国が衰退して、当然財政も
悪化するし、社会保障も破綻する。
697無党派さん:2011/11/05(土) 01:43:21.32 ID:sIv6Lxeg
>>691
さすがに共産党支持者だな。
内部留保って、別に現生がそのままあるわけじゃないし、個人が貯金をするように、
企業だってある程度の内部留保は必要だ。
それを否定するなんて私有財産制の否定でしかない。

それに法人税にせよ、所得税にせよ、世界の標準レベルでしかない。
日本が低税率なのは、消費税と社会保険料負担だ。
そこを負担増無しには福祉なんて成り立たんよ。

共産党は大企業やカネ持ちの財産を攻撃すればすべてがうまくいく、って幻想から相変わらず脱出できん。
それでうまくいってる国なんぞどこにもない。
698悪質コテ追放人:2011/11/05(土) 01:46:03.67 ID:U1cq6W67
>>693
ギリシャの問題は富裕層が脱税しまくりで、
政府がそれをロクに取り締まらないのが財政悪化の大きな要因なのに、
なぜかみんなその事には触れないね。
699無党派さん:2011/11/05(土) 01:46:32.27 ID:Z5Over6c
成長しないで福祉は無理。
南欧を見よ。
700無党派さん:2011/11/05(土) 01:47:04.49 ID:sIv6Lxeg
>>696
経済成長に見合わない通貨増加なんて悪性インフレになるだけ。
隣の韓国みたいにな。

それに日銀は欧米の中央銀行以上に国債を購入して通貨を市場に流してるけど、
そもそも個人も銀行も金を使わないから、結局デフレになってる。
日本人の「貯金癖」がある限り、デフレ脱却は無理。
701無党派さん:2011/11/05(土) 01:47:04.34 ID:fNQ1aGpH
野田とか前原や仙石はキングボンビーそのもの
702人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 01:49:27.55 ID:BjgaEpQ6
>>694
良い先生に出会えて良かったね。
吉川浩司も言っていたよ「人情の上に来るものなんて無い」ってね。
高齢者や社会的弱者、そして被災者の立場に立ってこその日本だ。
>>695
まぁ法の番人の責任は重いですよ。
内閣府・行政府・立法府共々ね。
しかし彼らを選出するのは我々国民です。
私たちがもっと賢くならないといけないでしょうね。
703無党派さん:2011/11/05(土) 01:53:14.74 ID:3SVb0Zs3
>>688
市職員の職員の給与高すぎるって冗談だろw
手取り20万そこそこで、
生保相手にスーツウンコまみれ
刃物持ったキチガイの妄想に付き合わされるんだから。

国が決めてる基準の2倍の数のケースを担当してるんだから
給料2倍に増やすか、職員数を2倍にするかしかない。
民間みたいに甘い世界じゃないんだぞ。
704人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 01:53:33.11 ID:BjgaEpQ6
>>697
悪いがこちとら科学的社会主義者だ。
税制のからくりや嘘デタラメなんてものはとっくのとうにお見通しよ。
経団連上位100社の法人税率平均値は30%台だ。
高いどころか安い。更にはお前さんも指摘しているが、社会保険料負担も著しく低いわな。
まぁしかしだな、今は震災事後対応の緊急時だ。
この後に及んで法人減税してやる道理は百歩譲っても無いぜ。
海外の連中は思っているぜ。「HAHAHA!JAPはどこまでお人好しなんだ?www」てな。
705無党派さん:2011/11/05(土) 01:54:05.23 ID:VBdk2S9v
利己的であることを求めた結果
場合によってはつうか大抵はちっとも利己になってないというのも皮肉なものだ
706無党派さん:2011/11/05(土) 01:54:08.76 ID:Z5Over6c
>>700
> >>696
> 経済成長に見合わない通貨増加なんて悪性インフレになるだけ。
> 隣の韓国みたいにな。

逆。経済は卵と鶏だが、成長に見合う通貨を発行しないから
日本はデフレなわけ。
韓国は自国通貨安政策かつ、成長重視だから高いインフレになる。
成長しようとすれば高めのインフレは許容範囲。
日本の高度成長期と同じ。

> それに日銀は欧米の中央銀行以上に国債を購入して通貨を市場に流してるけど、

それはない。米国はリーマンショック後200兆円ぐらい金融資産を買った。

> そもそも個人も銀行も金を使わないから、結局デフレになってる。
> 日本人の「貯金癖」がある限り、デフレ脱却は無理。

それは悪循環だが、復興対策分は国債を日銀が買うべきだった。
デフレ脱却をしないと日本の衰退はとまらない。
707とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 01:54:17.16 ID:7EgfnvG5
少なくとも若い人たちや子どもたちには罪はないと思いますよ

バブル崩壊後に成年になった人もね それまでにルールや枠組みも出来てしまっていて

それに購うことは時代の壁のようなものがあって大変厳しいわけでしょう

こうした社会や経済が収縮していく際に荒波にのまれた人は

わたしもこうした人に申し訳ないと思っていますけど

こうした人に十分手を差し伸べれていないことは反省しないと

そうしたことが社会に寛容さを失わせているのではないでしょうかね
708無党派さん:2011/11/05(土) 01:55:11.61 ID:eEf1omoI
いま長谷川幸洋先生が
一生懸命TPP賛成の教えを説いてるな、リアルタイムで
無視して寝るけど
709無党派さん:2011/11/05(土) 01:57:06.58 ID:EdvEjGhQ
>>698
実質4時間しか労働してなくても日本並みの経済成長率なんだからねえ。
国民が悪いとかコウムインガーとか言って批判すればいい訳じゃあないと思うな。
>>703
てか公務員も人件費削りまくってるからなあ。
これ以上削ったらブラック企業レベルになる。
710無党派さん:2011/11/05(土) 01:58:43.48 ID:t3s81ihX
>>707
現実にはみんな押しつけてるんだけどねw

そもそも子供の世代に負担を押し付けないって言ってるけれど
現役世代に押しつけているだけで
711無党派さん:2011/11/05(土) 01:59:34.94 ID:VBdk2S9v
まあギリシャの場合は自炊自給自足が多いのだろうな
労働時間が少なくても他にやる事は多いというのか
712無党派さん:2011/11/05(土) 02:00:20.74 ID:sIv6Lxeg
>>704
>経団連上位100社の法人税率平均値は30%台だ。
さらに地方税の法人事業税などが加わって40%前後。
実効税率はアメリカ・カリフォルニア州で日本よりも高い40.75%で
フランスが33.33%、以下ドイツが29.38%、イギリスが28.00%など。
日本だけが特段安いわけではない。

>更にはお前さんも指摘しているが、社会保険料負担も著しく低いわな
社会保険料負担は赤字の中小零細企業への「増税」になるから、共産党も主張していない。

法人税減税は俺も必要だとは思わないが、大企業「だけ」に大増税すれば福祉は確保できるなどという共産党の荒唐無稽な主張なんぞ論外。
713無党派さん:2011/11/05(土) 02:00:55.07 ID:Z5Over6c
ギリシャはユーロバブルだったし、
日本が失われた20年だったということでしょ。
714無党派さん:2011/11/05(土) 02:02:42.32 ID:sz6OUkRb
>>703

ほんと、冗談はやめろよ。
いまさ、地方自治体では退職ラッシュで、一人3000万円を手当せんと
いかんが、金なんてないので、特例債を刷りまくって払ているよ。
全ては赤字で積みあがっているが誰も知らないだろう。

しかし、こいつら自分たちのためなら、お札に匹敵するものを刷りまくるが
住民や国民のためには増税だとな、ほんとどうにかしろよ。
715人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 02:03:59.48 ID:BjgaEpQ6
>>712
>大企業「だけ」に大増税すれば

ハハハwwwだから日本は海外に舐められるんだよww
お前みたいな奴をなんていうか知っているか?
「世間知らず」ってんだよ(^Д^)
716無党派さん:2011/11/05(土) 02:04:38.31 ID:JkRSPWRb
>>690
少なくとも復興財源は刷ればいいだけの話
>>709
団塊世代が幼児期の飢餓体験からある種の強迫観念に捉われてるだろ
勤務時間のほとんどが他人に仕事をしてるフリを見せてるだけなんだから
そうやって常に他人から認知されてないと脱落するんじゃないかという相互監視のカルチャー
717無党派さん:2011/11/05(土) 02:04:53.13 ID:3NpL+HDg
>>702
立候補してるのが碌なの居ない
ってのもある

しかしだ、完璧な政党、完璧な政治家など居ない
むしろわざと変な部分を作ってるんじゃないか?
って気もする

完璧な政党、完璧な政治家
が居たらそれ以外不要だって事になる
それは言い換えれば一党独裁
という事にも繋がる

かと言って二大政党制も良くない
一見民主政治に見えるけど、世の中二択じゃないし
日本の仕組みで二大政党制なんか敷いたら大変な事になる

米国みたいに三権分立がはっきりしてるわけでもないし
裁判所独自の憲法解釈が日本の司法では残念ながら機能してないようにも思われる
718無党派さん:2011/11/05(土) 02:05:00.37 ID:Z5Over6c
>>703
今、60歳だと平均給与はどれくらい?
719クレタ島民:2011/11/05(土) 02:06:35.31 ID:6D9ysCtB
>>702
なんでそこに内閣府が入ってんの?
720無党派さん:2011/11/05(土) 02:06:45.00 ID:3SVb0Zs3
>>714
退職金の話にずらすのか。
で、給与は2倍にしてくれるの?
それとも職員を2倍にするの?
それとも生保は受けさせず、市ねと言うの?
721人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 02:07:10.52 ID:BjgaEpQ6
>>707
そうですね。社会の寛容さ、寛大さとでも言うんですかね。
厳しくも、大枠ではしっかりと包み込む、こうした役割が
社会には必要なんです。ところが今はどうですか?
ちょっと失敗したらポイ!はい次の人!でしょ?
これじゃぁ自殺者ランキング堂々世界第六位にもなろうというものです。
722無党派さん:2011/11/05(土) 02:08:11.03 ID:sIv6Lxeg
>>715
はあ?そのまま返すぜwwww

福祉大国の欧州に比べれば社会保険料負担が日本は少ない。
ここまでは共産党は主張してる。

が、社会保険料負担を増やせば中小零細企業へのストレートな増税になる(法人税は赤字なら無税だが)。
が中小零細企業では共産党支持も少なくないから、ここを増やせとは言わない。

で、「大企業だけに増税しろ(法人税のこと)」という荒唐無稽な主張してるのが共産党なんだよ。
こんなの世界からすれば荒唐無稽でしかないぜ(実際そんな税制なんてどこの国もやってねえ)。
当たり前だ。
これは大企業の社員だけ社会保険料を払え、と言ってるに等しいからな。
723無党派さん:2011/11/05(土) 02:09:26.56 ID:JkRSPWRb
>>717
日本における二大政党制の実験は明らかに失敗に終わった
自民党総理と寸分違わぬスタンスの増税ブタがそれを証明した
724無党派さん:2011/11/05(土) 02:10:05.23 ID:Z5Over6c
>>720
今、60歳だと平均給与はどれくらい?
725無党派さん:2011/11/05(土) 02:10:07.10 ID:3NpL+HDg
大企業の輸出戻しみたいな制度を廃止するべき
それと、国税は引き下げて、地方税で高い低いを決めたらよかろう

あとは宗教法人税導入に踏み切るべき
726無党派さん:2011/11/05(土) 02:11:34.13 ID:VBdk2S9v
>>725
ただし公明は例外とでも入れない限り
公明が反対するだろうねそりゃ
727無党派さん:2011/11/05(土) 02:12:37.05 ID:fNQ1aGpH
>>723
あの豚は歴代総理の中でも一番最悪
一秒でも早く消えてほしい
728無党派さん:2011/11/05(土) 02:12:37.66 ID:3SVb0Zs3
>>718
どこの自治体でも55歳で給料上がらないから
平均だと800万ぐらいだろ。
大阪だと地銀やパナあたりよりは低いんじゃないの。
729無党派さん:2011/11/05(土) 02:12:45.94 ID:sz6OUkRb
>>720
おいこら>718に答えろや。

失業がないからと、失業保険の掛け金もない、年金の掛け金も割安で
もらうのは2-3割高い、人事院の勧告は80%を占める50人以下の
企業はネグレクトした平均給与を参考にする。
公務員は高すぎる、トータル3割引き下げるべきだ。
730無党派さん:2011/11/05(土) 02:13:02.77 ID:3hR8LLfe
地方公務員が糞だなと思ったのは工事の仕様書に明らかな瑕疵があるのに
役所に訂正を求めたら、いちいちコンサルに相談しないと判断できないのよ。
こいつらこれでよく行政が務まるな、いったい何のプロなんだよと呆れたよ。
民間だったらこんなの許されないよ、氏ねばいいのに
731無党派さん:2011/11/05(土) 02:13:09.23 ID:3NpL+HDg
宗教法人税に例外?
累進課税の導入だな
宗教法人の金の流れと活動内容をガラス張りにするべき
732無党派さん:2011/11/05(土) 02:13:42.13 ID:EdvEjGhQ
>>728
大手でも50代は4ケタ行ってるだろうまず。
733無党派さん:2011/11/05(土) 02:13:52.32 ID:t3s81ihX
>>720
派遣で務まる仕事だから給料もっと落として人を雇えば

乞食ウザい
734人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 02:14:05.50 ID:BjgaEpQ6
>>717
まず選挙制度を既得権益層主導の方式から改める
必要があるな。今野党が頑張ってはいるけれども、
まだまだ小選挙区制が根強いね。
より広範な民意を汲み取れる制度に変えないといけないだろうね。
それと政官財の金権癒着を断ち切り、報道を自由化する。
本当はもっとNHKがしっかりしないといけないんだけどな。
内閣府直営放送局化しちまってるからな。
インターネットが無かったらと思うと、ゾッとするね。
>>719
君は菅や野田豚を観てなんとも思わないのかね?
一応権力中枢よ?あれでも。
735無党派さん:2011/11/05(土) 02:15:08.59 ID:JkRSPWRb
>>730
日本の自治体は、基本的に霞ヶ関の下請け仕事しかやってないからな
特に小規模なところの職員はそのレベルだ
736人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 02:15:40.40 ID:BjgaEpQ6
>>722
ハイハイダメダメ大嘘ばっかり(笑
公式Web観てよく勉強してからもう一度きな。
737無党派さん:2011/11/05(土) 02:15:46.90 ID:3SVb0Zs3
>>729
何でけんか腰なんだよw
738無党派さん:2011/11/05(土) 02:15:58.41 ID:VBdk2S9v
>>731
累進課税つうのはそこの共産の人も大歓迎なんだが
ただそれを行おうと言う声は社共以外では
みんなの党すら無い事は留意すべきだろう
>>733
すでにアウトソーシングと言う形で絶賛進行中なので
そう言う意味では特に問題はないかと
739とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 02:16:03.32 ID:0OURXdov
TPP、4日の党内集約断念 休日返上で提言作成へ

産経新聞 11月5日(土)1時47分配信

 民主党は4日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加をめぐり、4日中の意見集約を断念し、7日以降に先送りした。
慎重派が反発を強める中、強引に意見集約を進めれば党分裂を招きかねないと判断した。野田佳彦首相が10日の関係閣僚会議で
交渉参加を決める意向を固めたことから、党執行部は10日までに意見集約する方針。ただ、慎重派は野党との連携を強めるなどますます先鋭化している。

 首相は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)出席のため、11日夜に政府専用機で米ホノルルに向かう予定。このため当初予定では4日に党で意見集約し、
7日に政府で交渉参加を決める段取りだった。

 ところが、慎重派の抵抗が予想以上に強いため、TPPを議論する党のプロジェクトチーム(PT、座長・鉢呂吉雄前経済産業相)は4日の役員会で意見集約を見送る方針を確認。
代わりに6日(日曜日)も休日返上で役員会を開き、提言作成作業を本格化させることを決めた。

 これに対し、慎重派はますます強硬姿勢を強め、山田正彦元農水相や松野頼久元官房副長官、川内博史衆院議員ら民主党議員約40人は4日、TPP反対の有識者らによる
740無党派さん:2011/11/05(土) 02:19:16.04 ID:sIv6Lxeg
>>736
敗北宣言乙w
お前共産党支持者の割には共産党の主張理解していないなw

悔しいなら共産党が企業の社会保険料負担増を主張している資料とか持って来てみろよ。
無いからな。
そんな主張したら民商が吹っ飛びかねないしな。
741無党派さん:2011/11/05(土) 02:19:45.81 ID:Z5Over6c
>>728
さんくす。なら中小企業よりは
いいのでは?
742無党派さん:2011/11/05(土) 02:20:47.52 ID:EdvEjGhQ
>川内博史
おいテニアンはどうなったんだテニアンは
743無党派さん:2011/11/05(土) 02:20:48.20 ID:yVZBw11W
共産党は内部で批判の自由がない民主集中制という名のファシズム政党だからな
外の世界に批判を向ける前に、まずは共産党自身の体制改革をすべきだろう。
え?政党の衣を纏った宗教団体に無理いうなってかw
744無党派さん:2011/11/05(土) 02:20:50.35 ID:3SVb0Zs3
>>732
まあ、競争率20倍とかで必死に勉強して受かっても
小規模事業所の給与と一緒にしろという
悪平等主義者がいる限り、平行線なんだよな。

日本社会は、個人の能力や努力を認めたがらない
結果平等主義がますますひどくなってる。
それが最近の公務員たたきにつながってる。
745とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 02:21:22.92 ID:0OURXdov
「TPPを考える国民会議」(代表世話人・宇沢弘文東大名誉教授)が都内で開いた総決起集会に参加、野党議員とともに反対の気勢を上げた。
 民主党の斎藤恭紀衆院議員は、自民党の小野寺五典衆院議員らと「TPP交渉への参加表明をAPECで行うべきでない」との国会決議を求める署名運動を開始した。
11日までの衆院本会議での採決を目指す。これとは別に超党派の反対集会も7日に計画されている。

 7〜9日には衆院予算委員会審議が予定されており、このままならば平成23年度第3次補正予算案などにも影響が出かねない。樽床伸二幹事長代行は4日の記者会見で
提言に賛否両論を併記する可能性について「今後の検討課題だ」と含みを持たせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000508-san-pol

国民新党も社民も共産も中小企業への健康保険への国庫負担の増大は国会では要望してますよ

国会だけではなくてチラシやビラや街頭演説でも主張すべきでしょうけど 中小企業減税もね

ただ大阪市は不祥事多いと思いますね 不祥事起こした人辞めてもらって

若くて職がない人や失業して困ってる人雇ってあげたら生活保護の人減ると思います
746無党派さん:2011/11/05(土) 02:21:50.74 ID:JkRSPWRb
>>741
地方都市だと、安定性考えるとダントツだな
地国の卒業生は、あと電力会社、JR、地銀、農協あたりを目指す
747無党派さん:2011/11/05(土) 02:22:31.35 ID:Z5Over6c
テニアンは良い案だったでしょ。
テニアンのトップが誘致したいと言ってたんだから。
748無党派さん:2011/11/05(土) 02:22:41.34 ID:t3s81ihX
>>738
知ってるから言ったんですよw

3年で持ち場がコロコロ変わって責任も取らないのに何言ってるんだってw
749無党派さん:2011/11/05(土) 02:23:20.84 ID:sIv6Lxeg
>>730
公務員は自分で判断し、交渉するという能力が無いからな。

生保で、交通費でタクシー代は除外騒動のときは呆れたぜ。
原則タクシー代廃止、ただしケガや公共交通機関がないときは例外で認める、という当たり前のことを
「基準があやふやで交渉できない」とかほざいていた。
民間の保険会社などは当たり前にやってることだが。
結果はタクシー代存続。

年金をマジメに払った老人は電車バスを自己負担、
年金を払わず生保のじじばばはタクシーで優雅に通院と言うバカなことが通ってる。
750無党派さん:2011/11/05(土) 02:23:36.06 ID:3SVb0Zs3
>>741
公務員の場合は、学校出てから退職まで
40年前後勤めるのが当たり前だから
結果的に退職金も給与も中小よりは高くなるんだよ。
もちろん、10年程度でやめれば退職金なんてほとんどない。
そういう意味では中小とさほど変わらない。
751無党派さん:2011/11/05(土) 02:24:02.79 ID:FOtMikbH
>>740

どうでも良いけど
傍目から見てると
完全に支離滅裂なんだが
頭大丈夫?
752無党派さん:2011/11/05(土) 02:24:35.90 ID:IUq6hkr3
まあ公務員は民間より著しく能率低いことやってるくせに俺たちは働いてるんだ!アピールとか
100回死んでこいって感じだな。
753無党派さん:2011/11/05(土) 02:24:41.34 ID:VBdk2S9v
>>748
そもそも持ち場がコロコロ変わる派遣に
役所的な問題の責任が全て負えるかと言うとそうじゃない
ある意味うまい逃げ道作ったものだ
754無党派さん:2011/11/05(土) 02:24:46.79 ID:JkRSPWRb
>>744
難しい試験に受かれば、高い給料貰えて当然という前提が崩れつつある
別にそれだけ稼いでいるわけじゃないからな
755無党派さん:2011/11/05(土) 02:25:00.39 ID:8YdpRwFF
>>744
一律ペーパーテストの方が悪平等だろw
756無党派さん:2011/11/05(土) 02:25:26.34 ID:sIv6Lxeg
>>751
理解できないのはお前がアホだからだろw
あと共産党の主張が支離滅裂だからでもあるがな。
757無党派さん:2011/11/05(土) 02:25:35.89 ID:Z5Over6c
>>750
退職金の話ではなく給与の話でしょ。
60歳で平均給与が800万円なら、
中小企業よりはいいでしょ。
失業、リストラもないし。
758とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 02:26:00.09 ID:0OURXdov
ラサ島 硫黄島 テニアン グアムに 分散移転はどうか?

あとは有事には佐世保 岩国 横須賀 小松 三沢がバックアップ
759無党派さん:2011/11/05(土) 02:26:57.97 ID:VBdk2S9v
>>752
まあ東日本大震災で死んだ公務員は
公務に忠実だったがゆえに死んだのだけどな
760無党派さん:2011/11/05(土) 02:27:04.46 ID:8YdpRwFF
放射線浴びてもDNAは自己修復するというが、当然ながら限界があるらしい。

細胞のDNA修復機能というミスリード
http://nebula3.asks.jp/71278.html

細胞には放射線によって破損したDNAの修復機能があると、閾値説論者はよく喧伝する。
修復機能があるのは事実だが、これをもって「もとどおり修復される」というイメージを抱くのは正しいとは言えない。
喧伝する側はあたかも「もとどおりになる」(から大丈夫)という印象を与えるような説明の仕方をするものだ。

DNAは二重らせんと呼ばれるように、同じ情報を2つ保持している。
DNAはATGCの4つの要素からできていて、AとT、GとCといったように組み合わさるパターンが決まっている。
だから片側がAならもう一方はTとわかるわけだ。

したがってDNAの片側だけが破損した場合、無傷なもう一方の情報を補うことでもとどおりに修復できる。A-○なら、Aと組み合わさるのはT以外ないから、A-Tと修復する。
片側だけが破損したものを一本鎖切断と呼ぶ。一本鎖切断は完全に修復できる。

DNAの両方が破損した場合、上記のような方法では修復できないのは誰でも想像がつくであろう。これを二本鎖切断という。
しかし驚くべきことに細胞はこの状態からも修復を試みる。他のDNAから似たパターンの箇所を探してきて、その情報を使って修復するのだ。

しかしこの場合あくまで「似た」パターンを探すのでミスする可能性が高い。別な箇所のパターンが入れ替わってしまう転座や逆位、リング上になってしまう環状、二動原体などさまざまな異常を引き起こす。
転座の場合結局情報量は変わらないから個体は健常に生きていても、不妊や子供の奇形などの原因になったりする。

閾値説論者もしくはホルミシス説論者の「教科書」ともいえるブルーバックスの「人は放射線になぜ弱いか」(近藤宗平)にも、高自然放射線地区の住人は明らかにこれらのDNA異常が多いことが述べられている。
p.228には細胞あたりの転座と逆位の割合が、対象地区は0.92なのに対して、高自然放射線地区は2.35というデータが載っている。

明らかに高自然放射線地区の住人のDNAは、そうでない地区の住人よりも損傷を受けている。近藤宗平もそう述べている。
ただし近藤の文章は「それにもかかわらず、低レベル放射線は人間の健康を増進させている」と続いているが…。
761無党派さん:2011/11/05(土) 02:27:45.84 ID:Z5Over6c
>>758
それがベター。
鳩山が結論を急ぎすぎた。
762無党派さん:2011/11/05(土) 02:28:22.34 ID:J5WDfDln
地方自治体は基幹職員だけ正職員で他は派遣でも勤まるよ。
どうせたいしたことやってないから
763無党派さん:2011/11/05(土) 02:28:46.59 ID:3NpL+HDg
>>738
みんなの党は小さい政府を望んでいるので増税自体反対でしょ

それはそうと、国の仕事と地方の仕事の役割分担を明確にした方がいいんじゃないか?
二重行政も問題になってるみたいだし

ただ、国会のみで決める事と地方議会でも決められる事を明確にするべき
国会のみで決められる事は「外交、防衛、通過、民法・民訴・刑法・刑訴」
同じ内容の条例は廃止するべき
あまり制度ばかり増やしても混乱するし、制度の運用にも血税が使われるしさ
その他は地方でも決められるようにした方がいいかな?
764無党派さん:2011/11/05(土) 02:29:08.62 ID:sIv6Lxeg
>>758
沖縄は橋頭保だから、アメリカが飲まないだろ。
インフラだから、戦争始まったら急いで基地を作る、ってわけにはいかんし。
765無党派さん:2011/11/05(土) 02:29:36.13 ID:EdvEjGhQ
>>755
いや最近だと面接重視になってる。
ところがこの面接の評価基準があいまいかつ不透明ってことで批判も出てるんだがw
特に地方自治体に関しては。
766無党派さん:2011/11/05(土) 02:30:21.57 ID:8YdpRwFF
>>764
誰も沖縄から海兵隊を全部追い出せなど言ってない。
役に立たない普天間のヘリ部隊だけどっかに移転してもらうだけ。
767とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 02:30:28.50 ID:0OURXdov

<TPP>札幌で北海道民集会 650人参加し「反対一色」

毎日新聞 11月5日(土)1時55分配信

 政府が交渉参加を検討している環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について考える北海道民集会が4日、札幌市中央区で開かれた。
JA道中央会などの主催で、開催趣旨は「議論を深める」ことだったが、会場は参加反対一色。
農業者や経済団体の代表が「問題点や交渉の実態が知らされていない」と訴え、拙速を避けた議論を求める決議を採択した。

 定員600人の会場に約650人(主催者発表)が集まり、高橋はるみ知事も登壇した。

 JA道中央会の飛田稔章(としあき)会長は「あらゆるものの形を変える。何年もかけて議論すべき問題」と主張。
基調講演した山口二郎・北海道大教授(行政学)は「格差社会を生んだ規制緩和の再来。
関税撤廃でモノが安価になれば賃金は安くなり、貧困層が増える」と指摘した。【吉井理記】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000008-mai-bus_all
768無党派さん:2011/11/05(土) 02:31:33.42 ID:sIv6Lxeg
>>765
公務員の場合、ペーパーテストで公務員になる「資格」を取り、
採用は面接ってことじゃないのか?
769無党派さん:2011/11/05(土) 02:32:02.56 ID:Z5Over6c
ハールハーバーでわかるように、
基地は、ミサイルや、無人機の攻撃で
即、壊滅。沖縄の基地は返って危ない。
770無党派さん:2011/11/05(土) 02:32:02.48 ID:mjs91v7B
長谷川幸洋のツィートみたけど、あれは議論を拒絶しておるな。
間違った判断ばかりしている野田が、どうしてTPPに関してだけは、
まともな判断ができるのよ。
771無党派さん:2011/11/05(土) 02:32:05.41 ID:JkRSPWRb
鳩山の勇み足がなければな
しっかりした嫁さんをママに選んでもらっときゃ、もうちょっとマシな総理になったかも

>>763
いずれにせよ今の霞ヶ関の仕事の半分ぐらいを自治体に持っていかないと
政治主導も何も進まない、物理的な限界によって
772無党派さん:2011/11/05(土) 02:32:22.25 ID:3SVb0Zs3
>>754
たとえば、生保業務は大卒しか資格持ってないから
大卒上級で競争率2、30倍で合格してきた手取り10万台の若手職員が
必然的に手取り20万台の生保世帯を受け持ったりしてる。
773無党派さん:2011/11/05(土) 02:32:25.85 ID:J5WDfDln
オール与党の地方議会だらけの現状でカネと権限渡したら日本中、プチ独裁政権だらけになるな
なんせ野党がいないんだから誰も首長=役所の暴走を止められない。
774無党派さん:2011/11/05(土) 02:33:47.65 ID:sIv6Lxeg
>>766
沖縄の主張は海兵隊も含め、全部出てけ、じゃないのか?
辺野古の場合は半分はグアムで、半分は辺野古なわけで、それなら辺野古案とあまり変わらん気がするが。
辺野古周辺の住民も受け入れ容認してるし。
775とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 02:34:07.75 ID:0OURXdov
社民の阿部さんの分散移転とさほど変わらないけど

阿部さんと辻元さんの意見聞いてのらりくらり

すればよかったのに>>761>>764>>766
776無党派さん:2011/11/05(土) 02:35:20.56 ID:VBdk2S9v
湾岸戦争やイラク戦争の際は
開戦まで基地を作る余裕はなかったのは確かだな
>>774
これ以上基地はいらない、が
ウヨサヨ含めた沖縄政界の出した返答だというのは確かだ
それが米軍出てけとというそれと同じではないのもまた然り
777無党派さん:2011/11/05(土) 02:36:02.40 ID:JkRSPWRb
>>773
心配するな、国政を何十年も一党独裁でやってきた日本だ
778無党派さん:2011/11/05(土) 02:36:05.92 ID:EdvEjGhQ
>>768
いやそれは国1国2の話ではないか?

>>775
つうかテニアン川内が只でさえ混乱してたところに火に油を注いで混乱に拍車かけただけじゃないかと
779無党派さん:2011/11/05(土) 02:36:11.83 ID:mjs91v7B
長谷川は、TPPの恐ろしさとアメリカの恐ろしさについて、
何もわかっておらぬ。
アメリカ留学帰りだからか。
780無党派さん:2011/11/05(土) 02:36:45.14 ID:3NpL+HDg
>>771
>>763
だけど、外交や防衛や通貨は自国と他国の関係であるから国でやるしかないし

国内で統一させるべき制度として、通貨、度量衡、民法・民訴・刑法・刑訴は国会のみで決めるべきだし
あ、それと、知的財産権とかも国会に限定するべきだな

あとは追って国の仕事と地方の仕事で地方にウェイトを大きくするとか考えて行くべきかと
781無党派さん:2011/11/05(土) 02:37:22.96 ID:JkRSPWRb
ただ馬毛島は分散の候補地としては残ったな
誰が社民に言わせたのかは知らんが
782無党派さん:2011/11/05(土) 02:37:36.35 ID:VBdk2S9v
そうは言うがなウエストウイング
783無党派さん:2011/11/05(土) 02:37:37.26 ID:Z5Over6c
だいたい、テニアンとか報道していたのは、
沖縄紙ぐらい。大手はほとんど無視。
784無党派さん:2011/11/05(土) 02:37:57.37 ID:60RygaFW
DeNAは横浜ベイスターズを自己修復できるのだろうか?
785無党派さん:2011/11/05(土) 02:38:09.13 ID:sIv6Lxeg
>>778
地方も同じだと思うぜ。
だから大分の事件が驚かれたはず。
採用は「コネ」とかがあるのは周知の事実だったろうが、まさかペーパー試験まで
「コネ」で点数操作されているとは、ってことで。
さすがにペーパー試験は点数操作などなく「公平」だと思われていたからな。
786無党派さん:2011/11/05(土) 02:39:50.00 ID:Uf9k6V8p
>>667
健康と貧富とか皆保険とかの話なんで形の上は667にレスするが

アメリカはビタミン剤などのサプリメントが非常に普及してる
ある程度の自己負担でも自力で健康を維持しないと
とんでもない医療費を払わされることになるからね
消費者も真剣だからいい加減な製品はまずないと言っていい

字さえ読めれば一日の飲用数量がわかるようになっててお手軽
クレジットカードがあれば日本からでもネット通販で買えるのでお試しあれ
日本国内のサプリメントを買うのが馬鹿らしくなるかもしれんけどw
787無党派さん:2011/11/05(土) 02:40:17.80 ID:JkRSPWRb
>>780
とりあえずハコとか道路とか建築土木関係は原則地方でいいよ
国が学校の建て替えとかまで一々関与してるのは行き過ぎ
788無党派さん:2011/11/05(土) 02:41:41.33 ID:VBdk2S9v
>>787
ただ問題は学校がなぜ耐震機能と言うやけにカネかけた理由というのが
今回の震災でわかっちまったからな
789無党派さん:2011/11/05(土) 02:41:54.11 ID:Z5Over6c
サプリメントが健康の要素とか思えないw
米野菜中心の日本人の日本食が長生き
の公然の秘訣なんだから。
790無党派さん:2011/11/05(土) 02:41:55.40 ID:sIv6Lxeg
>>787
夕張みたいに借金で箱モノを立てまくって、破産して、そのつけを県や国に押し付ける
自治体が続出しないかい?
791無党派さん:2011/11/05(土) 02:41:59.01 ID:EdvEjGhQ
>>785
首都圏の自治体でもこれだものなあ
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1070575324/
今の公務員試験はいろんな意味で問題が多過ぎ。
これなら面接なんかやらずに会計士や税理士みたいにテスト重視にした方がいい。

792無党派さん:2011/11/05(土) 02:42:36.69 ID:3NpL+HDg
>>780
書いたけど省庁自体はなくすべきじゃないと思う
ただ、内閣府、外務省、防衛相、法務省は国の専権事項にさせないといけません
経産省は地方の仕事にしてもいいかとも思うけど、知的財産権とか通商もあるからそれは国の仕事だな
793無党派さん:2011/11/05(土) 02:42:36.62 ID:M/ybSJJJ
しかし普天間、尖閣と売国ばっかだと思ってたらTPPとか売国度数から言えば普天間尖閣がゴミと感じるくらいの売国度だな
アメリカと中国に日本を切り売りして何考えてんだ?売国政党かよ?
794無党派さん:2011/11/05(土) 02:44:44.99 ID:JkRSPWRb
>>790
破綻時のペナルティの法制化は必要だろうな
あと地方債の格付け制度の整備とか
795クレタ島民:2011/11/05(土) 02:45:19.80 ID:6D9ysCtB
内閣府は、たぶん小泉のころくらいだろう設置されたのは。最近だよ。
行政組織の中の、ほんの小さな所帯。
796無党派さん:2011/11/05(土) 02:45:37.61 ID:EdvEjGhQ
>>794
平成の上知令か
797無党派さん:2011/11/05(土) 02:45:51.91 ID:Z5Over6c
欧米基準ではデモが正義だから
みんながんばってデモをしよう。
がんばれ。
しかし自民が第二民主党だからな。
798無党派さん:2011/11/05(土) 02:45:57.74 ID:ehPM5gno
ホントマスゴミだなぁ

623 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/11/04(金) 20:50:34.57 ID:j9yqynSI [4/4]
NHKニュース7見たが、トップはギリシャの話だった。

日本の野田総理が消費税10%増税法案を通して選挙する可能性に言及したのに全く放送してない。
官房長官が来年度予算案で将来の消費増税分を財源に織り込んだ編成見通しを示したのも全く無視だ。

安住が外国で消費税10%を勝手に国際公約にするなど、こういった一連の意図的に増税を隠蔽しようとする姑息な
政府と大手メディアの大政翼賛体制が醜い。原発の初期報道でもそうだが、全く持ってやり方が不誠実で醜い。

799無党派さん:2011/11/05(土) 02:46:48.78 ID:sIv6Lxeg
>>794
ぺナルティっても難しいぜ。
当時の首長に損害を請求するにしても、自己破産されたらおしまい。
で、その住民にその借金返済のための大増税したら、周辺の自治体に逃げられるから返済も無理。
800無党派さん:2011/11/05(土) 02:47:17.78 ID:EdvEjGhQ
風俗広告の件で日刊ゲンダイに激励の電話かけた馬鹿って誰だよw
801無党派さん:2011/11/05(土) 02:47:57.77 ID:3NpL+HDg
>>794
総務省をね、消防庁を切離して警察庁と同格にするべきだな
そして、放送・通信分野も切離す

そしてから自治省にして、現代版大目付を設立するべきだと思う
あと、地方から交付金の要請を受け付ける窓口も自治省にしよう
802無党派さん:2011/11/05(土) 02:48:31.75 ID:sIv6Lxeg
>>798
どう考えてもギリシアがトップだろ。
国民投票なんぞして否決なんかされたら世界恐慌になりかねなかったし。
803無党派さん:2011/11/05(土) 02:49:05.50 ID:Uf9k6V8p
>>789
アメリカの話だからね
好きでサプリに頼ってるわけじゃない
あっちの食やらなんやらの生活全般からこうなったわけよ

世界遺産候補の日本食で健康!と言ってれば平気だといいけどね
食の欧米化なんて何十年前から言われてるんだからね
804無党派さん:2011/11/05(土) 02:50:00.14 ID:EdvEjGhQ
消費税問題をみるに財務相は結局インフレが怖いんだろう。
戦後にお札を刷りまくった結果、急激なインフレが起こって新円切り替えまでやらざるを得なくなったわけだし。
石橋財政の時のゴタゴタもあったしな。
805とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 02:50:35.86 ID:yTCvWr+c
経済産業省いらないにゃん
特許庁残せばいいじゃない
やらせにやらせめーるに世論誘導にゃん
TPPでは情報公開してくれないし
勤務時間中にデートやセクハラ
インサイダー取引までしちゃうんだもの
不祥事あっても血税で調査しちゃうし
それで天下りまでしちゅうんだもの
国民のための経済産業行政や省益のための経済産業行政じゃないにゃん

外務省もTPPに関して情報出さないし

ベントや汚染水の放出に関して隣国にも情報出してなかったでしょう

国際法にも抵触する恐れあるのに

各国にお知らせもできない こんなので沖縄の人のこと思う外交なんて無理でしょう

ほうれんそう出来ないんですもの 要らないにゃん?
806無党派さん:2011/11/05(土) 02:50:39.79 ID:M/ybSJJJ
>>797
デモとか遊びだろうが。日本とか西南戦争までやってんだから内戦だ内戦
桜田門外の変だボケ
807無党派さん:2011/11/05(土) 02:50:58.84 ID:VBdk2S9v
>>803
TPPに参加すれば確かに日本もその基準にさらに近くなるね
808クレタ島民:2011/11/05(土) 02:50:59.53 ID:6D9ysCtB
ふつうは内閣府と、行政府・立法府はならべて書かない。
まあ、「府」がついてるからならべてみたくなったのかもしれないが。
809無党派さん:2011/11/05(土) 02:50:59.92 ID:JkRSPWRb
>>799
いずれにせよ今の制度は甘過ぎる
破綻時は首長と議会を停止して総務大臣が官選首長を任命するぐらいでないと
810無党派さん:2011/11/05(土) 02:51:52.15 ID:mjs91v7B
人工透析受けている人で、TPPが自分の生死にかかわることを知っている人が
何人いるかなあ。
心配なのは、福島で子どもたちのガンの発生が顕著になると思われる5〜6年後には、国民皆保険が崩壊していそうなこと。
811無党派さん:2011/11/05(土) 02:52:12.43 ID:Z5Over6c
>>803
ありゃおかしいと思うよ。
米国は野菜も豊富でしょ。しかも安い。
サプリメント資本主義の影響が大き過ぎ。
日本も非常に似てきたが。
812無党派さん:2011/11/05(土) 02:52:32.27 ID:JkRSPWRb
>>804
それって定量的に考えられないからだろ
優秀ならデフレギャップの金額を見積もって対策考えろよと
813無党派さん:2011/11/05(土) 02:53:18.76 ID:VBdk2S9v
>>806
自民党の大臣に対しテロが横行か、そりゃ胸厚だな
814無党派さん:2011/11/05(土) 02:54:40.67 ID:M/ybSJJJ
サヨクの売名デモと違ってモノホンの抗議とやらを政府に教えてやるべきだな
815無党派さん:2011/11/05(土) 02:54:46.88 ID:Z5Over6c
>>806
そこまで言うと、ネット警察の監視対象になるからねw
816無党派さん:2011/11/05(土) 02:54:54.48 ID:mjs91v7B
>>806
野田がAPECから帰ってきたら、オバマ大好きだからオバマの鰊倉にでも閉じ込めて、
クソ小便もその中でさせるようにせんとあかんな。
817人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 02:55:36.88 ID:BjgaEpQ6
>>740
反共ルンプロ市民よ(^Д^)
おめーがただの馬鹿だということはよくわかったが、一応正解を教えといてやるよ。
これが事実だ。めん玉ひん剥いてよく読めや。

(以下抜粋)
 さらに、日本の大企業が負担している社会保険料も、ヨーロッパよりひくくなっています。
税・社会保険料をあわせると大企業の負担は、フランスの 7割にすぎません。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/08-syouhizei/
もう一つ、大企業が払っている税と社会保険料についての政府のデータですが、税だけを見ると、
それほど低くはない。しかし、社会保険料を見ると、大変に低い。税と社会保険料を合算して
計算すると、ドイツの八割、フランスの七割くらいしか(日本の大企業は)負担していない。
国際競争力をいう前に、まず、給料をちゃんと払いなさい、社会保険料を払いなさい、といいたいですね。
http://opinion.infoseek.co.jp/article/914
自公政権や財界は、社会保障給付を「過大」だとし、これ以上、社会保障への財政支出は増やせない
といって負担増・給付減を正当化してきました。しかし、日本の社会保障支出はGDP(国内総生産)
の19・1%――イギリス(22・0%)、ドイツ(27・1%)、フランス(29・4%)、スウェーデン(30・1%)
などより大きく立ち遅れた水準に過ぎません。日本国民が生みだす“富”の全体からみれば、
社会保障にまわる部分はむしろ少なすぎるのです。「所得や資産などの能力に応じて負担し、
給付は平等に保障する」という応能負担の原則で税制・社会保険料を改革し、国の歳出の浪費を
見直すならば、社会保障を拡充する財源は確保できます。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2009/syuuin/bunya/bunya_02.html

日本共産党の財源論は「所得に応じた納税」即ち「応能負担」の原理原則だ。
行き過ぎた大企業減税や下げすぎた所得税累進性を改め、同時に社会的
責任に応じた保険料負担等も提起している。

お前の低能ではここらを全く理解できていなかった様だが、中小零細は赤字企業が
多く、こうした所には固定給付制度を中心とした財政支援策、そして下請けへの買い叩き
を是正する公正取引ルール確立を提起している。
「大企業だけ」てのは明らかに田原総一郎クラスの珍説脳だと指摘せざるをえない。

珍説ばかり説いていると、その珍説脳故に田原のように告訴されかねんぞ?
君の珍妙ウイルスはかなり濃密度の様なので、もう修復不可能かもしれんけどな(苦笑
818無党派さん:2011/11/05(土) 02:55:37.96 ID:EdvEjGhQ
>>812
要するにインフレを制御する自信がないんでしょう。
世界中見ても唯一成功したのが高橋是清ぐらいで後は軒並み悲惨なことになってる。
80年代後半〜90年代前半の南米がいい例。

819無党派さん:2011/11/05(土) 02:55:55.55 ID:JkRSPWRb
>>801
現代版大目付というのは悪くない
政府内ではなく国会内におけばなおよい
820無党派さん:2011/11/05(土) 02:55:59.94 ID:VBdk2S9v
>>814
議会の前で焼身自殺で抗議や指を送りつけるなどの
韓国的な光景が日本でも見たい、とはさすがトンスルだな
821とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 02:56:50.16 ID:yTCvWr+c
財務省がこれまでの財政運営に関して謝罪して

財務省の政務三役経験者 事務次官局長審議官経験者が

給与も賞与も退職金も年金も天下りも 天下りの給与や賞与や退職金も

辞退したリ返還したりしないとね してないにゃん
822無党派さん:2011/11/05(土) 02:57:19.10 ID:M/ybSJJJ
>>820
チョンの売名デモとか論外だろw 日本のサヨクでさえ引いてるくらいだからなw
823無党派さん:2011/11/05(土) 02:57:23.86 ID:JkRSPWRb
>>818
インタゲは欧米では現在進行形で実施されているよ
日本はなぜか欧米当局から「禁じ手」とされているが
824無党派さん:2011/11/05(土) 02:57:59.07 ID:Z5Over6c
>>818
インフレは金利を上げれば制御できるんだから
先進国では全く問題なし。
825無党派さん:2011/11/05(土) 02:58:30.36 ID:VBdk2S9v
>>822
それが本物の、だろ?w
韓国大好きトンスル小僧君
826人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 02:58:47.87 ID:BjgaEpQ6
>>821
それやらせるには、共産党を与党にするしかないですよ。
財界と繋がっている政党では無理です。
827無党派さん:2011/11/05(土) 02:59:09.98 ID:mjs91v7B
>>805
とくさんの挙げた、経産省の役人が勤務中にインサイダー取引は
深刻な問題なんですが、ほとんど取り上げられないですね。
処分が下されそうな気配もない。
828無党派さん:2011/11/05(土) 02:59:50.02 ID:Uf9k6V8p
>>811
ポストハーベストとか遺伝子組み換えとかなのが豊富でもなあ
っつう気はする
まあサプリ以前に食習慣も商業化されつくしてるからね

>>807も言ってるとおり、TPPであちら基準に合わせると日本もそれに更に大きく近づくだろう
829無党派さん:2011/11/05(土) 03:00:11.89 ID:EdvEjGhQ
>>827
インサイダーと言えば野村のインサイダー疑惑。
下手すると野村存続の危機になると思うんだが。
すでに経営危機だのみずぽが動いてるだの言われてるし。
830無党派さん:2011/11/05(土) 03:00:43.73 ID:M/ybSJJJ
>>825
在日目線で本物に見えるから「本物だろ?」とか言われてもなー
土人の思考回路まで理解できないよw
831無党派さん:2011/11/05(土) 03:00:46.80 ID:Z5Over6c
韓国は労働組合の幹部が小指を切断して
いたが、暴力団の起源は韓国なんだな。
832無党派さん:2011/11/05(土) 03:01:33.15 ID:mjs91v7B
>>829
TPP後なら、外資が野村乗っ取りのため張り切るでしょうね。
833無党派さん:2011/11/05(土) 03:03:27.64 ID:EdvEjGhQ
>>832
その乗っ取りをする外資が下手するとつぶれそうなんだがw
パパンドレウのせいでw
834とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 03:03:41.34 ID:yTCvWr+c
経産省元審議官、「台湾合意」知り株購入か

読売新聞 11月4日(金)3時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000845-yom-soci
「提携」報告直後に株購入=経産省幹部、2回にわたり―インサイダー疑惑

時事通信 10月30日(日)2時36分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111030-00000006-jij-soci
経産省元審議官、NECエレ株もインサイダーか

読売新聞 10月29日(土)15時37分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111029-00000486-yom-soci
NECエレ株も購入=経産省幹部インサイダー疑惑―東京地検が捜査へ

時事通信 10月29日(土)10時18分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111029-00000043-jij-soci
835無党派さん:2011/11/05(土) 03:04:14.58 ID:M/ybSJJJ
カナダはNAFTAで食品加工会社の8割は米企業に乗っ取られたからな
産地と加工工場は離れてると効率が悪いから食い物も工場もアメリカに移転しちまうな
失業者だらけになるぞ
836無党派さん:2011/11/05(土) 03:04:52.57 ID:VBdk2S9v
パパンドレウを外資を潰した救世主として称えるスレでも作るべきか否か
837無党派さん:2011/11/05(土) 03:07:05.05 ID:mjs91v7B
>>835
そして、その労働者は、アメリカ人ではなく、もっと賃金の低い移民ですね。
雇用は黒んぼが言うとおり確かに増えるけど、「米国人の」雇用ではない。
838人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 03:07:09.98 ID:BjgaEpQ6
しかしこの二つはキテるだろ。
普通の国なら内閣不信任LVだと思うけどな。

首相、10日にTPP参加決定へ
2011.11.4 23:31
G20首脳会合を終え、記者の質問に答える野田首相=4日、フランス・カンヌ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/plc11110423320020-n1.htm
★【G20】野田首相、消費税増税法案成立前の衆院解散否定 信問うのは成立後
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/plc11110409360002-n1.htm
839無党派さん:2011/11/05(土) 03:07:32.93 ID:ehPM5gno
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011110590015844.html
首相、TPP交渉参加表明へ 10日にも会見

2011年11月5日 02時00分

 【カンヌ(フランス南部)=荒間一弘】野田佳彦首相は4日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について、12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の前に、交渉参加の方針を表明する意向を固めた。
訪問先のフランス・カンヌで記者団に「最終的には私の政治判断が必要になる。その時期が来たときには判断をしたい」と述べた。

 週明けの関係閣僚会議や政府・民主3役会議を経た上で、首相自らが記者会見する形で国民に公表する方向で最終調整に入った。

 民主党内には、APECでの交渉参加表明に反対論が噴出しているが、
首相としては、持続的な経済成長を目指すには、早期の交渉参加が欠かせないと判断した。

 交渉参加後に離脱する可能性について首相は「離脱うんぬんではなく、あくまで国益を実現するために全力を尽くすのが基本的な姿勢だ」と、否定的な考えを示した。

 首相サイドは交渉参加の表明について、早ければ10日にも記者会見を開くことを検討している。

 ただ、TPPに関する集中審議が11日に衆参両院予算委員会で予定されていることから、
政府内には10日までに結論が出なかった場合は、審議の中で表明することもあり得るとの見方も出ている。

(中日新聞)

>10日までに結論が出なかった場合は、審議の中で表明することもあり得る
>10日までに結論が出なかった場合は、審議の中で表明することもあり得る
>10日までに結論が出なかった場合は、審議の中で表明することもあり得る

要するに審議なんて無視しますと。
840無党派さん:2011/11/05(土) 03:08:02.41 ID:3NpL+HDg
財務省は廃止
国税庁は内閣府に置けばよい
841無党派さん:2011/11/05(土) 03:09:28.14 ID:mjs91v7B
>>833
ぜひ、ギリシャにはもっとやんちゃしてほしいですねw
だいたい、ギリシャが傾いたのは、公務員が多すぎるせいでも怠け者なせいでもなく、
富裕層が納税しないからだという説もあります。
842無党派さん:2011/11/05(土) 03:09:30.18 ID:sIv6Lxeg
>>817
やっぱりお前はアホだなw
それくらい読んでるよ。

そもそも社会保険料ってのは欧州でも、大企業だけではなく、中小零細だって支払ってる。
あたかも大企業「だけ」が負担するような書き方にしてるのが共産党のレトリックなんだよ。
それとも何?
共産党は大企業とその社員だけが社会保険料を負担しろと?
さすがにそれは成り立たないから、いわば大企業「だけ」に法人税増税しろ、とか言ってるわけだ。
中小企業やそこの社員の「社会保険料」分を大企業が負担しろ、なんて荒唐無稽なことはどこの国でもやってねえって。

それからGDPにおける福祉の支出が少ない、と共産党はいうけど、同時にその財源となる国民の負担率(税金、社会保険料)が
欧州より10%〜20%も少ないことは無視。
イギリスレベルだってGDPの10%増やすとなると、50兆円の大負担増になるからな。

民宿と帝国ホテルを比べて、帝国ホテルの方がサービスにおカネを使ってると言ってるようなもの。
その分帝国ホテルの宿泊費は民宿の何倍も高いことは無視。

共産党はそういうレトリックを使うんだよ。

843無党派さん:2011/11/05(土) 03:14:28.86 ID:Z5Over6c
>>841
てか、その全部が腐っていたんでしょ。
ユーロに入っていなければ、それ相応の
生活しかできなかった。
ということは、ギリシャはユーロ離脱しか
生き残れない。
844無党派さん:2011/11/05(土) 03:14:37.46 ID:JkRSPWRb
>>840
そう言えば歳入庁をやるって言ってた政党があったな
845無党派さん:2011/11/05(土) 03:16:46.38 ID:JkRSPWRb
>>843
要するにあとはいくら払ってギリシャに出て行ってもらうかってだけの話
846無党派さん:2011/11/05(土) 03:17:41.45 ID:EdvEjGhQ
>>843
出て行かないでしょう。
ユーロと言う蜜の味を覚えちゃってるんだから
847無党派さん:2011/11/05(土) 03:18:26.39 ID:ehPM5gno
628 名前:畢生の業 ◆1ddHHPsE3WX1 [] 投稿日:2011/11/04(金) 21:57:51.31 ID:5McOqRT4 [17/19]
んで、さっき、NHKクローズアップ北海道でTPPのことやってたけど。。
北海道の農業がダメになると、トラックの運転手も仕事がなくなるんだって!
出来た農産物をトラックで輸送してる量がなくなるから!だって。。
農業がダメになると、当然、ガソリンとかも流通・消費、少なくなるべし、
ビニールハウスで使う油も、少なくなる。。ってことで、油屋も倒産するべ!
油が売れなくなるってことは、国の税収も減る!!ってことだ!ww
肥料屋さんだって、売れなくなるべし、連鎖倒産続出するべよ!

とんでもねええわ! バガ民主塔この!!! 民主塔なんて消滅しろ!この!!
もお、北海道民主塔は完全に終わった!!  あはははは〜〜

631 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/11/04(金) 23:41:57.84 ID:1eYRxxUR
>>628
>北海道の農業がダメになると、トラックの運転手も仕事がなくなるんだって!

第一次産業のGDPにこれって入ってないですよね、たぶん(ーー;)
流通、卸売り、農機具や農薬や肥料の製造業。。
農業だけ切り取って1パーセント1パーセント言ってる前原絶対おかしい!!!

632 名前:畢生の業 ◆1ddHHPsE3WX1 [] 投稿日:2011/11/05(土) 00:06:44.58 ID:FTFWtR4p
>>631
なんかねえ〜NHKの番組の中で、、十勝のビート?収穫期には、トラック運送会社が100社も運送に関わってるんだって。。
トラック100台じゃなくて、運送会社『100社』だって!!
んで、ビートから砂糖作るのに、ビート農家だけじゃなく、砂糖作る工場の従業員とか、
そおいう労働者も職を失う結果になり、結局、人口減少、地域崩壊になる!って。。
途中、本日の鉢呂のインタビューもあったが、鉢呂なんて、支離滅裂ww何言ってんのか解んないくらいヒドいインタビューだった。
あれ見てた農業やそれに関係する労働者は、激怒してるだろうなーと思った。。民主塔って、ヒド過ぎるわ。。
09年の選挙の時なんて、休耕地の活用とか、すごい農業に関してはイイことばかり言ってたくせに、
もお、詐欺!なんてもんじゃない。。 地方が崩壊してしまうわ。。
このままTPP交渉に参加したら、民主塔は次の選挙で消滅するんじゃないのかね・・。
オラの予想では、次の選挙で北海道で当選出来る民主塔議員は、ただの一人もいない!と思う。全員、落選、間違いなしだ!!と思うw 
んで、、今から、やっぱりTPPに参加しません!って言っても、もお、北海道では民主塔に対する信頼は、
取り戻せない!と思うわ・・。 もお、民主塔は終わりだと思う。。

流通ってなると、トラック業界、フェリー会社、ガソリンスタンド、農産物加工工場・選別工場など
多種産業も大打撃だし、、医師会・歯科医師会・看護師会の3師会も反対してるし、
TPP賛成してる業種の方が少ないと思う。 民主塔を支持する団体、なくなるだしょw
もお、民主塔なんて、北海道では、一人も当選出来ない!と思うww
848無党派さん:2011/11/05(土) 03:18:29.65 ID:3NpL+HDg
>>805
通商やエネルギー政策もあるし
あと、様々な産業の統一規格等もあるからな

ただ、この分野は都道府県レベルの比重を大きくした方がいいな
849無党派さん:2011/11/05(土) 03:19:11.53 ID:Z5Over6c
>>846
原理的に無理でしょ。ここは議員板だからやめるが。
850無党派さん:2011/11/05(土) 03:19:23.24 ID:mjs91v7B
>>836
もう潰れた外資もあるでしょうから、
かつてはウォール街のオフィスで貧民を睥睨していた者が、
いまはウォール街の路上で反貧困デモなんてありそうですね。
851人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 03:20:21.25 ID:BjgaEpQ6
>>842
懲り無い珍説君だね(^Д^)

>あたかも大企業「だけ」が負担するような書き方にしてるのが共産党のレトリックなんだよ。

それがお前の「珍説」(^Д^)

>共産党は大企業とその社員だけが社会保険料を負担しろと?
さすがにそれは成り立たないから、いわば大企業「だけ」に法人税増税しろ、とか言ってるわけだ。

珍説過ぎるね。大概にしなさいよ。
「応能負担」の原理原則論の中で、大企業の社会保険料負担が低すぎると共産党は
指摘しているんだよ。わからんのか?その程度の読解力も無いと?
社会保険料制度改革をすると公約に明記しているだろ?どこ読んでたの?珍説君?(^Д^)

>中小企業やそこの社員の「社会保険料」分を大企業が負担しろ、なんて荒唐無稽なことはどこの国でもやってねえって。

そんな事どこに書いてあったの?抜き出して説明して頂戴。

>それからGDPにおける福祉の支出が少ない、と共産党はいうけど、同時にその財源となる国民の負担率(税金、社会保険料)が
>欧州より10%〜20%も少ないことは無視。
>イギリスレベルだってGDPの10%増やすとなると、50兆円の大負担増になるからな。

税金負担と社会保険料負担を一緒にするんじゃねぇよ珍説君(^Д^)
お前ほんとに調べたのか?

>民宿と帝国ホテルを比べて、帝国ホテルの方がサービスにおカネを使ってると言ってるようなもの。
>その分帝国ホテルの宿泊費は民宿の何倍も高いことは無視。

お前の珍論も飽きてきたね(苦笑
利益が出てれば、その分納税する提起をしている事は無視するんだね。
さすが珍脳ルンプロ市民さんだね(^Д^)
852無党派さん:2011/11/05(土) 03:22:53.57 ID:VBdk2S9v
共産の人はシャミゴはあまり相手にすべきではないと思うが
853無党派さん:2011/11/05(土) 03:22:54.95 ID:EdvEjGhQ
禿の像でも建てればいいさ
854無党派さん:2011/11/05(土) 03:23:33.58 ID:Uf9k6V8p
>>837
移民だって国籍取ればアメリカ人だからねえ、そもそも移民国家だし
855無党派さん:2011/11/05(土) 03:24:14.93 ID:mjs91v7B
シャミゴは弱者しばき上げ主義だから、TPPにはもちろん賛成でしょうね。
856無党派さん:2011/11/05(土) 03:25:48.22 ID:M/ybSJJJ
漫画家の荒木飛呂彦先生が描いた『東北復興平泉宣言』のイメージイラストが「どう見てもジョジョ」と話題に
http://rocketnews24.com/2011/11/04/149331/
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/11/jojohiraizumi-s.jpg
      /´〉,、      | ̄|rヘ
l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/ (^ーヵ L__」L/    ∧      /~7 /)
 二コ ,|      r三'_」     r--、 (/   /二~|/_/∠/
/__」             _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」     
'´                (__,,,-ー''    ~~ ̄ 
857無党派さん:2011/11/05(土) 03:27:53.40 ID:X+lt4emm
党内対話なんて無視か…
消費税もTPPも急ぐのは、野田内閣の支持率が落ちないうちに。
と官僚が焦るからでしょ?

2009年の選挙の時、政権交代は自民党vs民主党の戦いだと思っていたが
このごろやっと政治家vs官僚制の戦いだとわかった。
で、90年代に改革派として名を売った民主党の奉行たちは
なぜみんなこんなに官僚に弱いのか、誰か教えて下さいm(__)m
858無党派さん:2011/11/05(土) 03:28:37.93 ID:EdvEjGhQ
859無党派さん:2011/11/05(土) 03:30:58.06 ID:mjs91v7B
俺メタボだけど、TPP導入後の医療費増に耐えられないから、
岡田の本でも読んで痩せて健康になろうかな。
別に長生きしたいわけじゃなく、原発事故の被害拡大とTPP導入後の
阿鼻叫喚を見たくないから、早めに死んでかまわないけど。
860無党派さん:2011/11/05(土) 03:33:18.54 ID:3NpL+HDg
ギリシャは観光立国
裏を返せばそのくらいしか産業がない

で、今海外旅行出来る余裕のあるのは
景気のいい国は中国、ロシア、ブラジルか

中国人、ロシア人、ブラジル人が大量にギリシャに行って
ギリシャのホテルに泊まって
ギリシャで飲み食いして
ギリシャのガイドに案内して貰って
ギリシャの乗り物に乗って
ギリシャの観光スポットで入場料を払って
ギリシャのお土産を沢山購入する

そうすればギリシャが助かるかな?
どうだろう?
861無党派さん:2011/11/05(土) 03:35:33.44 ID:mjs91v7B
>>860
もうひとつ。
ギリシャの美女をお持ち帰りもw
パルテノン神殿での売春も復活させるといいw
862人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 03:37:34.11 ID:BjgaEpQ6
>>857
二点気になる部分があったので、あえてレスしときます。

>このごろやっと政治家vs官僚制の戦いだとわかった。

これマスゴミが植えつけた「矛先ずらし」です。
本当の対立軸は「米政府&財界VS一般国民」です。
我が国内には「政官財」の癒着構造が蔓延してます。
米政府はこの癒着構造を作り出した張本人です。

>で、90年代に改革派として名を売った民主党の奉行たちは
>なぜみんなこんなに官僚に弱いのか、誰か教えて下さいm(__)m

官僚に弱いのではありません。財界の作り出す利権構造に弱いのです。
財界からの要望の大枠を官僚は天下り席確保のために執拗に政治家に迫ります。
政治家は財界に政策評価会などで強く同じ内容を要望されます。
ここを承諾する事で、財界から資金援助と、報道援助を受ける確約を取り付けます。

官僚はトップダウン方式ですから、基本上司の命令が絶対です。
従って政治家は財界からの圧力と、官僚からの説得で、いつしか
完全に有権者の願いから乖離します。
こうして利権政治が実行されてゆきます。
863無党派さん:2011/11/05(土) 03:41:41.55 ID:3NpL+HDg
>>862
マスコミにも問題あるね
もっと言うと民放地上波が総務省の許認可権にある事
そして、スポンサーが大企業である事

報道のされ方がフェアじゃないよね

だから、各議員や政党、大臣等はネット社会になったわけだし
自分の言いたい事を直接発表すればいいね

マスコミだと編集されてしまうかも知れないしさ
864無党派さん:2011/11/05(土) 03:44:09.52 ID:mjs91v7B
>>863
左右問わず、TPP反対、TPP糞はもはや定説になりましたからね。
ネット界隈では。
ただ、それを一般社会にどう浸透させていくか。
865無党派さん:2011/11/05(土) 03:44:46.76 ID:Z5Over6c
観光だけでは食べられないから
ドラクエとか、なんとか言う通貨復活しかない。
866無党派さん:2011/11/05(土) 03:46:46.64 ID:3NpL+HDg
地上波テレビ局の許認可権を廃止して
誰もが自由に立ち上げられるようにする事が必要

でも、だからと言ってTPPに加入するべきではない
867人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 03:48:43.84 ID:BjgaEpQ6
>>863
この政官財の癒着構造の提起は共産党はそれこそ
何十年も前から言っていた事なんだけど、3.11の原発事故で
モロに表沙汰になっちゃった。
薄々気づいていた人も居たんだけど、「ああ、やっぱりか〜」みたいな。

まぁこれでも気づいていない人のが多いんだけどね。
でも、マスコミの矛盾した報道姿勢ってのはもう大半の人が
気づいていて、ここに更にTPP問題が入り込んで、余計にまた
表沙汰になった。特にNETでは中野氏や三橋氏といった
若手批判者の登場が大きいね。

自民と民主どっちもダメで、しかも搾取側が信頼していたオバマさんときたw
でもまだまだ民放なんかでも、東電とか九電やらの事件当事者は
報道するけども、経団連や電事連といった本当の本丸組織は
まず画面にも映さないよね。こうした意味では、まだまだこの国の
報道は規制が大きいんですよ。闇の圧力とでも言いますか。
868とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 03:50:53.47 ID:W5Csmyzr
<スロースリップ>千葉・房総沖でプレート滑り 「群発地震誘発も」

毎日新聞 11月1日(火)9時0分配信

 防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は31日、千葉県の房総半島沖で、フィリピン海プレート(岩板)と陸側プレートの境界面が
ゆっくり滑り(スロースリップ)を起こしていると発表した。広瀬仁主任研究員は「群発地震の誘発も考えられる」と説明している。

 この場所のスロースリップは約30年間観測が続いており、前回までの5回は平均6年間隔で起こっていた。今回は07年8月以来4年2カ月ぶりで、
間隔は過去最小。東日本大震災の影響で早まった可能性もあるという。07年には、スロースリップに誘発されたとみられる群発地震が房総半島周辺で発生した。

 防災科研が全国に整備した、高感度地震観測網のうち、房総半島6地点のデータを分析。最大の動きは、10月26〜30日の5日間に深さ約20キロで約6センチ滑ったと推定した。【安味伸一】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111101-00000011-maiall-soci
869無党派さん:2011/11/05(土) 03:51:51.62 ID:mjs91v7B
>>867
三橋氏はもちろん中野氏もウヨ系の論者で、本来共産党さんと仲良くできる
面々ではないと思いますが、
TPP反対の一点に限って共闘でしょうか。
870無党派さん:2011/11/05(土) 03:51:56.41 ID:JkRSPWRb
>>865
いや、極端なドラクマ安なら観光だけでかなり食える
実際ギリシャが韓国あたりにあったら
毎週末ギリシャで過ごしてもいいくらいだ
871人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 03:54:20.94 ID:BjgaEpQ6
>>869
これだけの国難ですからねぇ。やはり団結しないと厳しいんじゃないでしょうか。
あと共産党はああ見えても、かなりオープンな政党なんですよ。
昔の様な好戦的な面はもうそれほどありません。
まぁ議会での政治論戦とかは相変わらず攻撃的ですけど、あれはあくまでも議会内の事ですからね。
872無党派さん:2011/11/05(土) 03:56:55.48 ID:Z5Over6c
>>870
極端なドラクマ安だわな
873とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 03:58:04.71 ID:W5Csmyzr
わたしは京阪神のお山の奥で自然豊かなところに住んでるので
大東京に行くとバランス感覚無くなってしまいます
六本木のしゃれた森ビルさんのネオンをホテルからみたりしていますと

こうだと地方の人とかたちあがれない人の存在のことを忘れてしまうと思います

東京には国会も行政も最高裁もマスコミも教育機関も大手企業や大手金融機関も集中していて

苦情や陳情も容易で苦情や陳情されたら その日つぶれてしまうと思います

もし仮に京阪神の山奥に教育機関とか研究機関あったり最高裁あったら

相当のことがないと来ないでしょう?神戸さんのところなんてイノシシさん出るんですよ

物好きさんしか来ないでしょう?イノシシさん好きな人とか京都の山奥好きな人は来るかもしれないけど

そしてこれだけ一極集中なら誘惑も断れないでしょう?

わたしは京阪神だから東京行って見てそう感じました 森ビル目も前に見てね
874無党派さん:2011/11/05(土) 03:59:03.50 ID:JkRSPWRb
>>872
だが、ドラクマはまだ存在しない
だから旅行好きのドイツ人にとっても割安感が無い
もともと北欧人は夏は南欧に旅行するのがデフォだしな
為替差が大きければ、観光もバカにならない産業なのさ
875無党派さん:2011/11/05(土) 04:01:54.66 ID:heMh1rdH
>>322

なるほど
876とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 04:03:25.22 ID:W5Csmyzr
せめて京阪神の学研都市でいいので

最高裁も教育機関も研究機関だけでも移せばいいかなって思っています

NHKでも大阪に拠点をおけば代わるかも
877無党派さん:2011/11/05(土) 04:03:39.41 ID:3NpL+HDg
>>873
ドイツの地方分権なんかいいね
首都はベルリンだけど、日本からの直行便がフランクフルトとミュンヘンだし
フランクフルトは欧州中央銀行があるし
ミュンヘンは経済力かなり強いし
その他ストラスブールは欧州の重要機関があるしさ

東京みたいなマンモス都市がないけど、バランス良く分散されている
878無党派さん:2011/11/05(土) 04:04:03.29 ID:JkRSPWRb
>>873
珍しく同感だな
ただこのスレに多い、単純な地方のルサンチマンという視点から語ってもダメだ
地方の側にも問題は多い、というか東京以上に問題だらけだ
その点関西や名古屋は取っ掛かりをつかみやすい、自分の足で立てるからな
879人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 04:05:51.71 ID:BjgaEpQ6
>>873
私は東京都心在住です。最近事情で引っ越しまして、
モロにネオン街の近くに住んでいます。
ここは誘惑の都と申しますか、ここに長こと居ると、
思考力が否応なく低下してゆく様に感じますね。

長年在住している方々は、また別の感覚をお持ちなのかも
しれませんが、私も神奈川の自然のある場所に住んでいました
ので、このギャップは凄いものがあります。
多くの都心在住の方々にとって、復興とは画面の向こうの
出来事なのだろうと、ふと想像してしまいますね・・・・
880無党派さん:2011/11/05(土) 04:06:44.12 ID:mjs91v7B
>>871
原発事故による被害も相当なものですが、
本来その地位にいるべきでない、自らの栄達しか考えない小人による被害もまた
凄まじいものがありますなあ…
野田の判断で、今後数百年の日本人が苦しむことになる。
881無党派さん:2011/11/05(土) 04:08:48.24 ID:Z5Over6c
森ビルができたところは、開発制限もあったのだろうが
下町風だったな。森ビルの周りも猥雑、超過密。
外人には新鮮かもしれんが。
882とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 04:10:24.29 ID:W5Csmyzr
真面目な研究者だって 真面目に世の中に警鐘鳴らしても

東京のど真ん中で30分くらいでタクシー飛ばされて

苦情言われて一日つぶれたら 研究なんてできないし

また一方で袖の下で攻略されて研究者の道もなかなか難しいでしょう

京阪神の山の奥にあったら

そこまで来るのに一日がかりかお泊まりしないと

最高裁に教育や研究機関 NHKくらいは移してもよいかと

生命や健康に関することや文化や教育や文化財の保護等の機関や法務省も消費者庁も
883無党派さん:2011/11/05(土) 04:11:33.36 ID:Z5Over6c
>最高裁に教育や研究機関 NHKくらいは移してもよいかと

これは間違いないね。
884無党派さん:2011/11/05(土) 04:11:49.74 ID:3NpL+HDg
>>878
芸能やエンタティーメントも東京だけが独占していいものでもないし
地方でも出来るようになればいいと思う
若者達が東京じゃなければ夢が叶わない
というわけで今までは若者達が東京に奪われてきた現実もある

なので、AKBの姉妹グループのSKEやNMBに頑張って貰いたいなと
地元に居ながら夢が叶う社会になればと思っています
885無党派さん:2011/11/05(土) 04:14:12.04 ID:JkRSPWRb
>>882
国の機関を東京から出すのもいいけど
関西は関西で一つの国を作るぐらいの構想を持った方がいい
国の機関を東京と取り合いするのは同次元の話にしかならない
886無党派さん:2011/11/05(土) 04:14:29.17 ID:Uf9k6V8p
三橋は今TPPの批判的解説でメキメキ頭角をあらわしてるな
ネットでの前評判を知らなければ俺でもコロッといきそうだった

ただ彼は自民の平議員になるより
電波芸者やってたほうが食えると思うんだ
議員になって平沢みたいにテレビ担当になっても
つまんなくなるだけだからね
887とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 04:14:35.65 ID:W5Csmyzr
地方の人が窮状訴えても

立ち上がれない人が窮状訴えても

中小企業の人が窮状訴えても

そこまでにはなかなか声は届かないし

それをかき消す声も大きくて

なかなか届かないのが国政をゆがめたり社会のひずみを大きくしてると思いますよ

せめて私があげる機関だけでも関西の山奥に移せたら
888無党派さん:2011/11/05(土) 04:14:52.23 ID:mjs91v7B
いつ関東大震災が起こっても不思議ではないのですから、
一極集中の是正こそ、ただちに着手すべきなんですけどね。
889無党派さん:2011/11/05(土) 04:16:02.38 ID:Z5Over6c
ですね
890人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 04:16:04.00 ID:BjgaEpQ6
>>880
えぇ、その通りなのですが、正直私も今回の
野田政権には、新しい発見の連続でした。

彼に関して詳細な情報を持っていなかったのですが、
松下政経塾出身者という事で、前原氏の思考形態に
近しいものを以前から感じてはいました。
以前前原氏が政権交代直後にダム問題で地域住民と
揉めた事がありましたよね?

あの時の彼の毅然とした態度に有権者は憤る人も
いたでしょうし、頼もしく思う人もいたはずです。
しかしあの実直さというかストレートさというものに、
私はある種の危険性を感じていました。

そして野田内閣が成立した時、彼はすぐに増税を
提起し、すぐさまTPPにも言及しましたね。
この時に「これはまずいな」と思いました。
このスレでも何度が発言していますが、彼は金や
利権よりも、己の信条を優先させるタイプです。

このタイプは非常に厄介です。
鳩山氏にも以前僅かに感じた感覚でしたが、
彼の場合はそういったある種の弱さが一切見られません。
彼は小沢氏と違い、権力にも固執していないように思います。
ですから、菅氏の様にモタモタする事もありません。
実にわかりやすい典型的米国流構造改革思想の持ち主です。

これ実は親父が市議会議員でして、そこの首長が
政治的に彼や前原氏にそっくりなので、余計にピンときました。
こういうタイプは怖いですよ。
891無党派さん:2011/11/05(土) 04:20:55.78 ID:X+lt4emm
>>862
>我が国内には「政官財」の癒着構造が蔓延してます。
>米政府はこの癒着構造を作り出した張本人です。
ではこの構造はアメリカにはないのですか?
アメリカにもあるとしたら、アメリカの官僚が自国利益の最大化のために日本より有能な働きをしているのはなぜですか(笑)

私はオランダ人のウォルフレンの日本の官僚制への提議に賛成します。
日本の官僚制が今の世界の官僚制に劣る制度であることから、今の日本の問題が出てきていると思っています。
それを改革することから政治家の仕事が始まると思っています。

政官財癒着による官僚の腐敗の貴方の意見にはそのとおり同意です。
892とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 04:23:56.45 ID:W5Csmyzr
鳩山さんはものすごく資産家でしょう

小沢さんも御父さんが弁護士でそれなりに資産家でしょう

菅さんもお父様はセントラル硝子の役員でそれなりには豊かでしょう?

そこで名前あげてるけど どういう先から政治献金集めてるでしょうかね

そしてそういう人が甘い言葉でくすぶられたら
893人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 04:24:13.76 ID:BjgaEpQ6
>>891
昨日もここで紹介したんですが、広瀬隆氏の「資本主義崩壊の首謀者たち」
という本を読んでみてください。
丁度オバマ政権は発足してしばらくした頃に出版された本です。
ここに米政府内の財界と官僚の癒着構造が実名と詳細な記録と
共に掲載されています。米国議会の腐敗ぶりと狡猾さは日本の比ではありませんよ。
894無党派さん:2011/11/05(土) 04:24:32.68 ID:Uf9k6V8p
>>885>>888
地方分権とか道州制って本来そういう目的だったはずなんだけどね
東京一極集中思考の霞ヶ関は権限喪失を恐れて排撃してるけど

このままだと東京直下型が来て壊滅しないと少しも改善しないかもね
ちなみに関東大震災を経ても東京の都市機能は大して向上しませんでした
地主が区画整理や道路拡幅に反対したからです
結局それをできたのは大地主もおらず被害の大きかった墨田区南部〜江東区くらい
895とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 04:32:39.53 ID:XGneqEJF
世代的なものと 当選した時期的なものはあると思いますよ

団塊の世代とも違うものもありますし

そのあとの世代は貧しさを幼少期にはさほどというのもありますし
896人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 04:37:00.85 ID:BjgaEpQ6
>>891
ウォルフレン氏については、私は多くを存じ上げません。
しかしなかなかに興味深い提言をされている人物ですね。
官僚には、自国民の生活を守るという本来の立場に戻る事を提起したいですね。
国民の利益を守る職務、これが本来の官僚職ですから。
そのためには、天下りの禁止等、抜本的な制度改革が必要でしょう。
>>892
大枠論ですが、財界からお金を受け取って政治をする
家系があり、これは二世から道を誤っている人が多いですね。
生まれた時から利権構造が用意されていて、そのレールに
乗ることが至極当然な人々です。
そういう意味では、松下政経塾もかなり変節してきたといえるのではないでしょうか。
>>894
道州制・地方分権案は米国流構造改革の大きな柱の一つです。
年次改革要望書にも古くからある内容で、経団連も同様の提言を続けていますね。
大資本の地域集約化を進め、公的業務を民間へ委託させる事が主眼となっています。

では、そろそろ失礼します。おやすみなさい。ノシ
897無党派さん:2011/11/05(土) 04:37:36.71 ID:JkRSPWRb
>>894
地方分権と政治主導、国土の再編は相互にリンクした現代日本の課題だろう
これがある程度解決できればあらゆる問題に出口が見えてくるんだろうけどね

実際は地方の側も一極集中のままでカネだけ貰えるなら
その方が楽でいいというのがホンネだしな
そして特に農村部は地縁血縁の既得権でがんじがらめの社会
能力や意欲のあるヒトは都会に逃げてしまう


898無党派さん:2011/11/05(土) 04:40:21.64 ID:JkRSPWRb
>>896
分権を構造改革と切って捨てるところがサヨのダメなところだ
オレは代々木は霞ヶ関官僚の亜種だと思っているから支持しない
だが次の小選挙区は自民、民主、共産しか出てなければ共産にいれるだろう
899無党派さん:2011/11/05(土) 04:41:58.86 ID:VBdk2S9v
人は利で動く生き物と言う事だけは頭に入れておくべきだろうな
良くも悪くも

>>897
ある程度同意だが
正しくは高い地位の家にいなくて相応の能力を持った奴だな
元から裕福で高い学歴の奴はそれ以上を望む必要があまりないから
東大や京大出たらまた里に戻っちまう
900とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 04:43:02.54 ID:XGneqEJF
医療や介護や福祉や環境や地方の活性化なんでも
テーマを持つことは自分自身研鑽を積むことであって
松下政経塾でも教えてくれないのでは?
山井さんは福祉やりたいといって
それまでの経験にプラスアルファーでしょうけど
天下国家とか外交防衛とか論じても
積み上げもなくて
大きなそらごと論じてしまって乖離してるから
違ったように映ってしまうのでは
松下政経塾では政治家にどうしたらなれるか教えるでしょうけど
何のためになるか
自分のテーマは教えてくれないでしょう
有権者の思いを汲み取ったり>>896
901人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/11/05(土) 04:50:54.00 ID:BjgaEpQ6
>>898
以前かなり経団連提言と要望書の内容は調べたんですよ。
これはもう事実なので仕方ありません^^;
確かに官僚組織にも共産党支部はありますね。
あの辺の方々の活動は知り得ませんが。
TPP阻止のため、国民の利益を守るために頑張りましょう。
>>900
ええ、仰る通りだと思います。
二世以降明らかに変節した政治家が多く、松下政経塾も
当初はそうした利権癒着構造とは別の場所にあった塾です。
これは私が知る古い共産党議員が言うのですから、
恐らくそうなのだと想像するばかりですが。
いずれにしても私たち有権者がもっと賢くなるしかなさそうですね。
おやすみなさい。
902無党派さん:2011/11/05(土) 05:00:14.18 ID:JkRSPWRb
>>901
いや、分権というのは手段であって、どう使うか次第だろう
むろん経団連の望むようなやり方もあれば、そうでないものもある

権力が中央に集中してても、分配でバランスを取ればいいというのは
ある意味共産党的な方法論を霞ヶ関と自民がパクってやってきたとも言えるだろう
そのことがもたらした結果をどう考えるかだ
自主性の尊重が大事なのか、完璧な平等を優先するのか
903無党派さん:2011/11/05(土) 05:05:23.73 ID:qb8JOH6m
>>901
G20で勝手に消費税値上げを公約する首相だからね
コンセンサスもろくに得られてないのに
世論関係なくごり押しする姿勢は恐ろしい

最近は陸山会裁判のトンデモ判決といい無茶苦茶だよ
904無党派さん:2011/11/05(土) 05:16:25.71 ID:yD8PIW5m
ご祝儀だとか言って政党都合の首のすげ替え総理に半数以上
支持を与えてるからこんな舐めたことされるんだ。で、今から
やっぱり不支持だとかいう人はもう少し利口になった方がいい。
政治家に侮られてるよ
905無党派さん:2011/11/05(土) 05:52:42.65 ID:X+lt4emm
山井さん、長妻さん、湯浅さん、今どこでなにをしていらっしゃるのでしょうか。
失礼な言い方ですが、彼らを使って何かをするという報道がない。というのは
今の政権にはそういう方面に興味が無いと言うことですね。
09年頃には、彼らが国民の「政権交代」の意義を象徴していました。
派遣で首切りにあう人や、高齢化で親の介護をする人たちが、もっと住みやすい日本になると
民主党に投票しました。

今夜は少し09年の雰囲気に似ていましたね。
地方から中央への改革が無ければ、そして中央から地方への分譲が無ければ、政権交代の意義は無い。
そのために必要なのは、中央の改革ですが、それを野田はする気がない。
それができるのはいったい誰なのでしょうね(除:小沢)
906無党派さん:2011/11/05(土) 05:56:29.19 ID:41vlC/CD
立替金とはどの時点の事を言ってるのかね?
基本的には土地代金決済時には立て替えは発生してない筈なんだけど。

907無党派さん:2011/11/05(土) 05:59:48.10 ID:JkRSPWRb
>>904
このスレでも、小沢と休戦したという理由だけで最初はかなり評判良かったな
もともと二言目には増税しか言わない大臣だったのに
総理になったら変るとか言って党首に選んだ民主の議員どもは地獄に落ちろ
908無党派さん:2011/11/05(土) 06:01:10.31 ID:heMh1rdH
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/205.html
01. あっしら

この内容はさきほど放送のニュースで見たが、「健康に影響が出るような内部被ばくはなかったとしています」とか、、
「検証が必要だが、一つの目安にはなる。チェックを受けた食品をとれば今後も被ばくが大きく増えることはないと思う」とか
をただ垂れ流しているだけでは意味のない報道だ。

「健康に影響が出るような内部被ばくはなかった」って、ある時点で採取されたある量の尿に含まれている放射性セシウムの
濃度が示されているだけであり、その値から体内にどれほどの放射セシウムが含まれているかを説明しなければ、
健康に影響が出ないと見方が妥当かどうか何も言えないだろう。

そのような研究データはあまりないはずだからこそ、セシウム汚染牛肉がでたとき、牛と人とは違うとはいえ、
継続的に尿の検査をやり、解剖して全身の放射能残留を調べ、尿の放射能濃度と内臓・器官・筋肉の放射能濃度との関係や
生物的半減期の推定などを研究すべきだとした。

放医研の明石さんの「検証が必要だが、一つの目安にはなる」は、さすがに、RHCジャパンとは違って、曖昧な評価にとどめている。

しかし「チェックを受けた食品をとれば今後も被ばくが大きく増えることはないと思う」というのは、検査で放射性セシウムが検出された
子どもたちが、食品からのみ摂取したという前提があってはじめて言えることだ。

大気(土壌からも含む)から摂取したものもあるのなら、除染がきちんと行われなければ、被曝が増える可能性がある。

いくつかの健康調査が行われているが、政府や自治体のそれは、データ収集目的はともかく、少々の被曝があっても“安心”という話を
広めるために利用されているように思える。
909とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 06:05:36.11 ID:ARyOZwgL
立身出世 いかに政権を維持するか

鳩山さんみたいに大資産家でもないでしょうし

懐厳しいとなると 強い志もなければ

ペットになって 手のひらでころがされるしかないのかも

甘い言葉に甘い凋落 

これといってやりたいものもないわけだから

甘い言葉に誘われるままに

それが立身出世や政権維持のためなら
910無党派さん:2011/11/05(土) 06:16:32.78 ID:D+zIH0eH
まl全力を党内抗争に使い切った菅内ゲバ政権よりは政権運営のハウツーはわきまえるとは思うけどね。
ただ党内が安定してるからといって何でも出来ると思うの調子に乗り過ぎだろう。
誰もが「党内でモメてる場合じゃない」と思う気持ちを逆手に取るようなやり方は関心しない。
911龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/05(土) 06:30:10.12 ID:eNTIbhud
11月6日東京大阪同時愛国デモ♪
東京、明治公園集合
13時30分出発
大阪、新町北公園集合(四ツ橋線四ツ橋駅近く)
15時30分出発
消費税10%反対
TPP反対
恩を仇で返す韓国とウォンスワップなんかするな!
外国人から献金もらうな!つーか、通名を禁止しろ
912無党派さん:2011/11/05(土) 06:36:24.87 ID:ehPM5gno
どっちが増税派?

106 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 06:33:01.12 ID:lLrlOWJZ
@サタずば
消費税増税について、長妻vsみずほ、小坂、岩見で3人で集中攻撃って
図式はちょっと楽しかった。
913とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 06:37:18.65 ID:ARyOZwgL
うしさん ひつじさん やぎさん

牧羊犬さん

モウモウ メーメー メイピー

わんわん
914世直し活動家:2011/11/05(土) 06:40:05.09 ID:qc+dP32W
>>862
マスコミと司法も政官財と癒着している
915無党派さん:2011/11/05(土) 06:40:26.73 ID:X+lt4emm
長妻にマイク突きつけて、いろいろ聞いてみたいなあ。

とくさんへ。
甘い言葉に甘い誘惑。多数の議員はそうなんでしょうね。
でも一応ね、自分が政治家になったら何をしたいか?という志と、それを実現するためにはどうしたらいいか。
という方法論を持ってから、議員になってもらいたいですね。
理想だけは高くて、それをどう実現するかわからない議員が、官僚に取り込まれて、国を滅ぼすような気がします。
916とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 06:46:35.33 ID:ARyOZwgL
松下政経塾が悪いわけではないと思うんですよ

でも例えば福祉や介護や雇用や環境や地域の活性化を

やりたいとすれば そのことに関して人に話を聞いたり

政策を磨いたり 掘り下げてみようとするでしょうし

そのために実現しようとする術を学ぶでしょう

しかし政治家の予備校みたいに考えてしまえば

ツールみたいに考えて 人の結びつきとか

コネをどう得るか そういうものばかりになってしまうでしょうね

でも松下政経塾でも これっばかりは教えられないでしょうね

何のために政治家になるか どの分野で頑張っていくか

アイデンティーも構築できないでしょうし 甘い言葉とステイタスだけ
917無党派さん:2011/11/05(土) 06:53:48.92 ID:VBdk2S9v
まさに「何のために」、か
918龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/05(土) 06:56:10.53 ID:eNTIbhud
パチンコの経営者の8割は外国人です。
パチンコ議員連盟で検索してみましょう。
自民党民主党公明党のほとんどの議員です。
迂回献金とはいえ、外国人から紐付きの金をもらった政治家が日本の為に政治するか、良く考えてみましょう♪♪♪
919とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 07:02:06.68 ID:ARyOZwgL
山本孝史さんだって

あしなが時代の経験があって

そのことがバックボーンでしょう

96年組の一人だけど

綺麗な政治や政治改革のために出てきた人ではないでしょう?

クリーンな政治にはこしたことはないけど

クリーンとったら その頃の政治挑戦した人何も残らない人もいるでしょう
920無党派さん:2011/11/05(土) 07:07:44.43 ID:qb8JOH6m
政経塾とか見てると職業政治家も功罪多々だね
志ないとスポンサーのパ〇ペットになりやすいから
総理・野田に大多数の日本国民を守る信念や気概があるようには感じられない……
921世直し活動家:2011/11/05(土) 07:07:45.93 ID:qc+dP32W
>>919
山本は前原や野田と同じ93年に日本新党で初当選
922広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/11/05(土) 07:09:06.33 ID:4z18zJ9H
おはようございます。

追い込まれたイタリア IMFに監視要請
2011年11月5日5時1分

 「イタリアは自ら、国際通貨基金(IMF)に対し改革の実行状況についての監視を頼んだ」

 バローゾ欧州委員長は4日、会見でそう語った。監視が強制ではないし、実体経済はギリシャほど悪くない
ことを強調した。ロイター通信によると、イタリアのベルルスコーニ首相も「IMFの監視を歓迎する」と語った。

 ただ、実際は、追い込まれてIMFの助けを借りることになったのは明らかだ。イタリアの国債はここ数日、
金利がユーロ導入後の最高水準になり、危機的な状況を迎えつつあった。「イタリア経済は強い。起業家の
伝統もある」(サルコジ仏大統領)との弁護も無視された。

http://www.asahi.com/business/update/1105/TKY201111040664.html
923とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 07:12:08.73 ID:ARyOZwgL
ありがとうございますにゃん>>921

>>922お顔をなくて寂しいです
924世直し活動家:2011/11/05(土) 07:16:38.20 ID:qc+dP32W
>>916
うちの市の市長は松下政経塾出身
市役所内でバーベキューをして大騒ぎを起こした
それだけでなく土地購入疑惑が二つも出て、そのうち一つは百条委員会で調査中
看護学校新設も独断で発表して周辺自治体と対立した
こんな人間を市長選挙で野田が応援演説した
925無党派さん:2011/11/05(土) 07:19:47.36 ID:V2UOQbHc
>>916 松下幸之助翁の理想を反故にしたのは誰だ?
926世直し活動家:2011/11/05(土) 07:21:41.26 ID:qc+dP32W
>>925
前原と野田
927とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 07:24:55.99 ID:ARyOZwgL
理想は継げるものではなくて

共鳴していくものではないのでは

政治家になるための人がただたんに集まったというだけで

理想を継いで下さいという方がおこごましかったのでは

共鳴する人を陰ながら応援する方がよかったのでは?

共鳴する人がバトンを渡していくものでは
928無党派さん:2011/11/05(土) 07:29:48.30 ID:rfgkFGBs
西岡議長死亡!!!!
929とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 07:29:50.48 ID:ARyOZwgL
松下さんは事業家であって

小林一三さんみたいに商工大臣務めた事業家兼政治家でもないでしょう?

小林さんは生活産業とも鉄道や住宅や映画や演劇やデパートや電力とも関係あって言えるけど

小林さんだって岸さんとやりあって政治家落第しましたもの
930無党派さん:2011/11/05(土) 07:30:18.20 ID:rfgkFGBs
速報!!西岡議長が死んだ!!
931無党派さん:2011/11/05(土) 07:30:19.16 ID:gsvsxhK+
速報 西岡武夫死去@NHK
932無党派さん:2011/11/05(土) 07:30:21.62 ID:qYub/xZs
西岡
933無党派さん:2011/11/05(土) 07:30:30.87 ID:KWQSoXpZ
SatoMasahisa
2011.11.05 07:25
朝から悲しい知らせ。
西岡参議院議長が今朝方、逝去されたとの訃報が参議院外交防衛委員部から秘書を通じて連絡あり。
まだ原因はわからないが、帯状疱疹が口内にでき、お休みになっておられたと伺っていたが。
慎んでお悔やみ申し上げる。合掌
934熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/05(土) 07:32:10.03 ID:oeBbo2yK

やっぱり人間って気力が萎えると死ぬんだろうね。

割りと本気で首相目指してたのかね。
935無党派さん:2011/11/05(土) 07:33:21.56 ID:KWQSoXpZ
新自由クラブ
936無党派さん:2011/11/05(土) 07:33:30.63 ID:22RyRYN5
>>612
国民の知らない反日の実態では給付金には多大な経済効果があると書いていたぞ
937世直し活動家:2011/11/05(土) 07:33:32.05 ID:qc+dP32W
ギリシャの信任投票開始の時間だ
どうなるか見ものだ
938無党派さん:2011/11/05(土) 07:36:08.21 ID:V2UOQbHc
>>927 幸之助翁の亡き後幸之助翁の理想を教える者がいなかったのか?宮田義二なんか幸之助翁に乞われて塾頭になったのじゃないか?
939無党派さん:2011/11/05(土) 07:36:12.69 ID:KWQSoXpZ
野田は今ごろ、専用機内の衛星電話で西岡氏逝去の報告を受けてる
940無党派さん:2011/11/05(土) 07:36:12.89 ID:TvHswnC/
西岡死去

あれだけ菅を虐めてたからな
天○だ
941無党派さん:2011/11/05(土) 07:37:09.61 ID:rfgkFGBs
次期参院議長は北沢俊美前防衛相で確定。というか北沢しか居ないw
942無党派さん:2011/11/05(土) 07:37:34.90 ID:Y9g2LUjU

「増税=税収増」とは限らない
http://www.hr-party.jp/new/topic/tax
943無党派さん:2011/11/05(土) 07:37:54.63 ID:jDGC+JTQ
西岡さん早かったな

>>625
これはシンジローの言うとおり
菅がてぃーぴーぴー言いだした時点でこの流れは決まっていたわけで
ならばもっと早くに動くべきだったというのは間違っていない
944無党派さん:2011/11/05(土) 07:40:02.33 ID:X+lt4emm
>>938
幸之助からチョクで教えを受けて、野田だよ。
945とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 07:44:00.06 ID:ARyOZwgL

西岡参院議長が死去

時事通信 11月5日(土)7時40分配信

 西岡武夫参院議長が5日午前2時24分、肺炎のため都内の病院で死去した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000021-jij-pol
946無党派さん:2011/11/05(土) 07:44:38.51 ID:rfgkFGBs
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=1148&mode=LIBRARY&un=6b6ec62d5715006014c55f16edcb458b&ch=n&pars=0.16844164434005288


西岡議長、最後の本会議出席の映像だが、明らかにおかしい
議長席に座るまでに2回も倒れかかってる。
947無党派さん:2011/11/05(土) 07:45:33.78 ID:JkRSPWRb
政治家人材養成システムとして整形塾は霞ヶ関に挑戦し、そして完全に敗れ去った
948無党派さん:2011/11/05(土) 07:46:37.26 ID:V2UOQbHc
西岡 やられたか?
949無党派さん:2011/11/05(土) 07:46:59.97 ID:KWQSoXpZ
首相にならなくて良かった
950とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 07:47:41.95 ID:ARyOZwgL
ご冥福をお祈りします
951無党派さん:2011/11/05(土) 07:50:33.21 ID:WYkQQBcJ
西岡亡くなったのか!
びっくりだわ。羽田は生存しているのに…
952無党派さん:2011/11/05(土) 07:51:52.67 ID:rfgkFGBs
953無党派さん:2011/11/05(土) 07:55:00.18 ID:V2UOQbHc
>>941 石井ピンはどうだ。
954無党派さん:2011/11/05(土) 07:55:26.27 ID:3t/rV13N
西岡...

死ぬべきは菅だと思うがな。
955無党派さん:2011/11/05(土) 07:57:13.63 ID:22RyRYN5
羽田と西岡はあからさまに体調悪かったからなぁ
西岡こないだ体調不良で早退してたでしょ
黄門は歳だけどボケてるだけで身体はビンビンだもんな
956龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/11/05(土) 07:57:25.70 ID:eNTIbhud
TPPに反対したから消されたな……
11月6日東京大阪同時愛国デモの参加者はくれぐれも気をつけましょう。
東京、明治公園集合
13時30分集合
大阪、新町北公園集合(四ツ橋線四ツ橋駅近く)
15時30分出発
957無党派さん:2011/11/05(土) 08:00:46.13 ID:k9d71upB
民主党執行部はほくそ笑んでいるだろうね。
これで執行部に従順な参議院議長をそえることができる。
958無党派さん:2011/11/05(土) 08:01:49.25 ID:22RyRYN5
新しい参院議長って誰になるのよ
959無党派さん:2011/11/05(土) 08:01:57.75 ID:pWz3A3Ua
輿石の子分がなるだろう
960無党派さん:2011/11/05(土) 08:02:49.53 ID:hDW9Xn43
年寄りの肺炎は怖いんだよ、西岡さんは無理しないで初期にしっかり治療していればと悔やまれる
961無党派さん:2011/11/05(土) 08:03:12.65 ID:rfgkFGBs
>>953
なるほど。
予算委員長が合っているし、途中で辞めさせるのも惜しい気もするが、ピンは有りだね。

北沢の方が扱いやすそうではあるがw
962無党派さん:2011/11/05(土) 08:03:35.55 ID:6R1VxJXy
北沢は輿石が許さんだろうから、
直嶋か岡崎トミ子あたりかな?
963無党派さん:2011/11/05(土) 08:04:17.76 ID:pWz3A3Ua
直嶋はまだアガリになりたくないんじゃないか
964無党派さん:2011/11/05(土) 08:04:40.65 ID:hDW9Xn43
後任は江田五月でw
965無党派さん:2011/11/05(土) 08:05:02.98 ID:JnY44J3M
三権の長が在職中に死ぬのは小渕以来か
966無党派さん:2011/11/05(土) 08:06:47.94 ID:m2CTTahD
西岡議長は比例当選なんだね。名簿の次の人が繰り上げ当選になるのかな?
967とく ◆okHSvT8KSU :2011/11/05(土) 08:07:18.95 ID:ARyOZwgL

パパンドレウ内閣を信任=ギリシャ議会

時事通信 11月5日(土)8時3分配信

 【カンヌ時事(フランス南部)】ギリシャ議会(一院制、定数300)は5日未明(日本時間同日朝)、
パパンドレウ内閣の信任投票を行い、賛成多数で信任した。対ギリシャ支援の「包括戦略」をめぐる国民投票の実施表明後、
内外から反発を受けていた首相だが、最大の政治的窮地を乗り切った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000025-jij-int
968無党派さん:2011/11/05(土) 08:08:29.25 ID:TvHswnC/
これで参議院が正常化に戻るわ
やれやれ
969無党派さん:2011/11/05(土) 08:10:47.70 ID:+BDHG6ho
>>965
小渕は死去前に青木臨時代理が内閣総辞職してるから大平以来だよ
国会議長としては幣原喜重郎以来、参院議長としては松平恒雄以来
970無党派さん:2011/11/05(土) 08:12:54.43 ID:V2UOQbHc
>>954 菅だけじゃなくて、鳩山と仙谷も。
971無党派さん:2011/11/05(土) 08:13:39.45 ID:T10dbQsY
317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:42:42.04 ID:FaKWKu6p
週刊朝日 2011年11月11日号

>松下政経塾 塾頭就任を要請されていた!
>池田大作創価学会名誉会長と野田首相の絆

>発掘スクープ

>幸之助翁がトップ就任を要請!
>池田大作 創価学会名誉会長 と松下政経塾 野田首相が一期生

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13171
972無党派さん:2011/11/05(土) 08:15:41.70 ID:XxcrgIvY
>>971
松下幸之助は政経塾を作るときに池田大作に相談している
973無党派さん:2011/11/05(土) 08:17:38.94 ID:T10dbQsY
まさか、松下幸之助って学会員だったのか?
974無党派さん:2011/11/05(土) 08:20:23.13 ID:X+lt4emm
そういう相談じゃないんじゃないかな?

ところで陛下、愛子さま、西岡・・
おーい、東京の連中、元気か〜い?
975無党派さん:2011/11/05(土) 08:22:44.14 ID:T10dbQsY
松下政経塾の問題点も整理しておいた方がいいな。売国振りは看過できない部分まで到達している。
976無党派さん:2011/11/05(土) 08:23:47.45 ID:X+lt4emm
お〜い。誰か新レス立てろよ。
977無党派さん:2011/11/05(土) 08:24:32.19 ID:6R1VxJXy
繰上げ当選は秦知子かな?
978無党派さん:2011/11/05(土) 08:26:35.76 ID:B0Udc865
よっしゃwwwwwww。菅さんを苛めた奴に天罰が下りたwwwwwww。
笑いがとまらねぇwwwwwwww。
979無党派さん:2011/11/05(土) 08:27:09.80 ID:V2UOQbHc
>>962 直島や岡崎は格がないだろ。ピンは格があると思う。その代わり品がないけれどね。品は直島があるけれど。
980無党派さん:2011/11/05(土) 08:27:28.01 ID:k9d71upB
>>958
当選回数4回の江田or北澤or直嶋か、石井一だろうなぁ。
さすがに、なつお参議院議長で民公連立は無いだろうし(笑)。

>>966
秦知子という左な電波女が繰り上げで初当選らしい…。
981熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/11/05(土) 08:29:23.54 ID:oeBbo2yK

繰り上げになるやつって思わずガッツポーツしちゃうよね
982無党派さん:2011/11/05(土) 08:29:38.86 ID:1FFiKTkE
石井は参議院まだ一期目だからな。直嶋かねぇ。北澤はどうかな
983無党派さん:2011/11/05(土) 08:29:52.95 ID:B0Udc865
菅さんを批判した卑劣な奴らに天罰下る!!
984無党派さん:2011/11/05(土) 08:30:18.68 ID:rO7+DP22
小沢より先にに西岡が逝くとはな。
細川政権の時に長く持って10年だと思った小沢がまだ元気なのが不思議。
985無党派さん:2011/11/05(土) 08:30:57.68 ID:2zQo9kkg
出身政党の内閣への嫌がらせに熱心だった議長が死ぬなんて天罰だろw
野党の議事妨害に加担しようとするキチガイw
986無党派さん:2011/11/05(土) 08:31:13.13 ID:5+qScAwm
今年は、産経花岡、NHK影山など菅を虐めた奴や、その関係者(谷垣嫁)に、とことん因果応報の天罰が降ってるね。

次は小○か
987無党派さん:2011/11/05(土) 08:32:01.30 ID:6R1VxJXy
>>979
ピンは参議院当選1回でしょ。
無理なんじゃないの。
988無党派さん:2011/11/05(土) 08:33:35.15 ID:zKEbVtw3
それ以前に、ピンは公明との関係が悪いから議長は無理
989無党派さん:2011/11/05(土) 08:34:09.29 ID:eEf1omoI
こんな時でも死者への悪口が言えちゃうのがオリミン
990無党派さん:2011/11/05(土) 08:35:47.75 ID:FgdHl4fK
神奈川
1区 松本(自民)
2区 菅(自民)
3区 小此木(自民)
4区 浅尾(みんな) 比当 山本(自民)
5区 坂井(自民)  比当 水戸(民主)
6区 上田(公明)
7区 鈴木(自民)
8区 江田(みんな) 比当 福田(自民)
9区 中山(自民)  比当 笠(民主)
10区 田中(自民) 
11区 小泉(自民)
12区 星野(自民) 比当 阿部(社民)
13区 甘利(自民)
14区 赤間(自民) 比当 本村(民主)
15区 河野(自民)
16区 未定(おそらくヤンキー??)(自民)
17区 牧島(自民) 比当 井上(みんな)
18区 山際(自民)

5区は田中引退で参議院議員の水戸が鞍替え出馬予定。相鉄線沿線が比較的
民主が一定の基盤を持つことから、比例復活できると予想。
また6区への水戸鞍替えも検討されている。
何かと話題の17区はみんな分裂選挙となり牧島が勝ちそう。井上は公認
の強みを生かして、どこまでみんな支持層をまとめられるかが焦点。
991無党派さん:2011/11/05(土) 08:36:49.65 ID:/M4z1Auv
恐らく江田五月は、はたともこ繰り上げ当選に溜め息ついてるぞ
992無党派さん:2011/11/05(土) 08:36:57.60 ID:mjs91v7B
上から目線クラスタのひとりに怒られちゃったw
993無党派さん:2011/11/05(土) 08:38:02.79 ID:JkRSPWRb
>>985
キチガイはオマエ
994無党派さん:2011/11/05(土) 08:38:31.37 ID:hDW9Xn43
自民回帰って流れにはなっていない、待望論さえない。 
995無党派さん:2011/11/05(土) 08:40:25.85 ID:JkRSPWRb
小選挙区制だからな、民主が沈めば何もしなくても自民が勝つ
996無党派さん:2011/11/05(土) 08:41:04.27 ID:mjs91v7B
でも、いまのオリ民ミンス党は明らかに国益を害している。
997無党派さん:2011/11/05(土) 08:41:15.25 ID:kzHL3NIq
参院選では比例は西岡と書いて投票したのに残念だ
この次の比例は国新だろうけどな。

西岡は小選挙区を比例に変える改革を成し遂げて欲しかった

惜しい人をなくしたな
998無党派さん:2011/11/05(土) 08:41:25.67 ID:FgdHl4fK
990
投稿スレ間違えました・・。
999無党派さん:2011/11/05(土) 08:42:55.03 ID:kzHL3NIq
>>994
いや、民主にやらせてみよう

と言っていた一般の団塊が自民とか言い出している
1000無党派さん:2011/11/05(土) 08:42:55.66 ID:JkRSPWRb
>>997
惜しかったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。