世論調査総合スレッド164

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:2010/04/05(月) 23:26:26 ID:yWjy9Ur3
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2010/04/05(月) 23:27:46 ID:yWjy9Ur3
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
4無党派さん:2010/04/05(月) 23:28:17 ID:yWjy9Ur3
5無党派さん:2010/04/05(月) 23:33:25 ID:yWjy9Ur3
鳩山内閣支持率が急落33%…読売世論調査

鳩山内閣支持率が急落33%…読売世論調査

 読売新聞社が2〜4日に実施した全国世論調査(電話方式)で、鳩山内閣の支持率は33%だった。

 前回調査(3月5〜7日)の41%から8ポイント下がり、昨年9月の内閣発足以来、初めて4割を切った。
不支持率は56%(前回50%)。米軍普天間飛行場移設問題が5月末までに決着しない場合、
鳩山首相が「退陣すべきだ」とした人は49%で、「その必要はない」43%を上回った。内閣支持率が
「危険水域」とされる30%に近づいたことは、今後の政局にも影響を及ぼしそうだ。

 支持率低下の背景には、首相、小沢民主党幹事長らの「政治とカネ」の問題に加え、普天間問題や
郵政改革などを巡る首相の指導力不足や閣内の混乱があるようだ。内閣不支持の理由では、
「首相に指導力がない」が44%で最も多かった。

 普天間飛行場を沖縄県内の別の地域に移転させ、訓練などを県外に分散させる政府案を
「評価する」人は30%にとどまり、「評価しない」は49%。ゆうちょ銀行への預入限度額を2000万円に
引き上げるなどの郵政改革案についても、「評価しない」58%が「評価する」24%を上回った。

 「政治とカネ」の問題では、小沢氏が幹事長を「辞任すべきだ」とする人は77%(前回78%)で、
民主支持層でも57%を占めた。

 一方、鳩山内閣が今年度予算に盛り込んだ主要政策に関しては、「高校の授業料の無償化」と
「農家の戸別所得補償」を「評価する」人はそれぞれ54%、50%で多数を占めた。だが、
「子ども手当の支給」を評価する人は43%、「高速道路の無料化」は23%で、「評価しない」が上回った。
6無党派さん:2010/04/05(月) 23:34:28 ID:yWjy9Ur3
 政党支持率は、民主が前回の31%から24%に低下したが、自民も16%(前回20%)に下落。
「支持政党なし」は36%から50%に急増した。参院比例選での投票先は、民主22%(同25%)、
自民19%(同22%)。みんなの党は、政党支持率が4%、投票先は5%で、いずれも民主、
自民両党に続いた。

 民主党が参院選の結果、参院で過半数を「獲得する方がよい」は31%(同33%)にとどまり、
「そうは思わない」は57%(同57%)。最も重視したい争点は、「景気や雇用」36%、
「年金など社会保障」26%、「消費税など税制改革」12%、「少子化や子育て」「政治とカネ」
各8%などの順だった。

(2010年4月5日03時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20100404-OYT1T00830.htm

民主支持層も鳩山離れ、参院選投票も目減り
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20100404-OYT1T00839.htm
「首相にふさわしい」舛添・岡田・前原の順
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20100404-OYT1T00843.htm
7無党派さん:2010/04/05(月) 23:36:16 ID:yWjy9Ur3
内閣不支持53%に上昇 共同通信世論調査

 共同通信社が3、4両日実施した全国電話世論調査で、鳩山内閣の支持率は33・0%と3月の
前回調査から3・3ポイント下落した。不支持は4・4ポイント増えて53・3%と昨秋の内閣発足以後、
初めて過半数となった。不支持理由は「首相に指導力がない」が33・6%でトップだった。

 一方、離党届を出した自民党の与謝野馨元財務相と無所属の平沼赳夫元経済産業相らの
新党構想について「期待する」は27・1%にとどまり、65・9%が「期待しない」とした。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題が期限の5月末までに決着しなかった場合の
鳩山由紀夫首相の進退については「首相を辞めるべきだ」が47・1%に達し、「辞めなくてよい」
45・3%を上回った。政治資金問題を抱える小沢一郎民主党幹事長に関して「幹事長を辞めるべきだ」が
前回より6・6ポイント増え81・4%となった。

 政党支持率は、民主が1・3ポイント増の30・3%、自民が6・6ポイント減の18・0%、みんなの党が
5・7ポイント増の9・6%。このほか公明党が2・6%、共産党3・3%、社民党1・0%、国民新党0・7%、
新党日本1・4%、支持政党なし28・2%。

2010/04/04 20:07 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040401000340.html
8無党派さん:2010/04/05(月) 23:37:25 ID:yWjy9Ur3
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4396126.html
内閣支持率また下落、33.4%

 内閣支持率、また下落です。JNNの今月の世論調査で、鳩山内閣の支持率は、先月よりおよそ
4ポイント減って33.4%でした。また夏の参議院選挙で、民主党の単独過半数を望まない一方、
野党による過半数も望まないという傾向がわかりました。

 鳩山内閣を「支持できる」と答えた人は、先月から4.3ポイント減って33.4%。一方、
「支持できない」は、4.2ポイント増えて66.1%でした。

 また、政党支持率では、民主党が3ポイント近く減らして27%。与謝野氏らの離党で揺れる自民党も
3ポイント減らして16.3%と、民主・自民ともに支持率が下がっています。

 夏の参議院選挙でどの政党に投票するか尋ねたところ、民主党は22%、自民党が15%でした。
三番手には「みんなの党」が付けています。

 今回の調査では、参院選を前に、民主党が非改選議席と合わせ参議院で単独過半数を占める状況を
望むかどうか聞きました。その結果、64%が「望まない」と答えています。

 一方で、参議院で自民党など野党が過半数を占め、衆参でいわゆる「ねじれ」状態になることに
ついては、66%が「望まない」としていて、現状維持を望む傾向がうかがえます。

 総理大臣を任せたい国会議員としては、自民党の舛添前厚生労働大臣が17%でトップ、
2位が鳩山総理で5%です。

 鳩山政権の当面の最大の懸案である沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題では、鳩山総理が
明言する「5月末」までに移設先が決まらない場合、49%が「退陣すべき」と、「退陣の必要はない」とする
47%を上回りました。

 政治とカネの問題を巡る小沢幹事長の進退については、国会議員も辞めるべきだという46%を含め、
依然として8割以上が幹事長辞任以上のケジメを求めています。(05日02:46)
9無党派さん:2010/04/05(月) 23:38:39 ID:yWjy9Ur3
参院選投票先 自民18.1%首位
府知事選で本社世論調査

 京都府知事選に伴い京都新聞社が3日までの3日間に実施した世論調査によると、夏の参院選で
投票先に考えている政党は、自民党が18・1%でトップとなり、政権与党の民主党を4・3ポイント上回った。
昨年の衆院選で民主に投票した人は41・2%を占めたが、政権発足から約7カ月で「政治とカネ」や
沖縄・普天間基地移設問題などを抱える民主への期待がしぼみ、無党派化している実態が
浮き彫りになった。

■民主減速 支持層、進む無党派化

 参院選で投票先に考えている政党は、自民18・1%に次いで民主13・8%、共産党6・3%、
その他の政党・政治団体6・3%だった。「決めていない」と答えた人は過半数の52・2%に上った。

 一方、昨年の衆院選の投票先は民主41・2%、自民22・7%、共産8・2%、社民党0・9%、
その他の政党・政治団体4・9%。

 参院選で自民への投票を考えている人は衆院選時より4・6ポイント減ったものの、民主はさらに大きい
27・4ポイントの下げ幅となった。

 参院選京都選挙区(改選数2)で民主は議席独占に向け、初めて2人の公認候補を決定したばかり。
2人目の人選をめぐり、府連内では当初、自民に加えて共産が一定の勢力を持つ選挙区事情を踏まえ
「共倒れ」を懸念する声が上がっていただけに、調査結果は厳しい戦いになる見通しを裏付けた。
今後、民主が公約実現などでどこまで支持を回復できるかが焦点になる。

 一方、衆院選で民主に投票した人のうち、参院選でも民主を投票先に選んだ人は3割にとどまった。
6割近くが「決めていない」としており、自民がその受け皿とならず「無党派化」が進んでいる状況が
うかがえた。みんなの党や、自民党を離党した与謝野馨氏らの新党が参院選で、そうした無党派層の
受け皿になるかも注目される。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100405000015&genre=A2&area=K00
10無党派さん:2010/04/06(火) 01:23:43 ID:4iGayp7K
無党派層5割 2大政党離れが一段と深刻に(4月6日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100405-OYT1T01357.htm
11無党派さん:2010/04/06(火) 10:33:08 ID:w+toRSf0
既に無党派層の75%以上が見限り、投票予定が与党:野党=4:5になってる現状でも
小沢は本気で2人擁立やるつもりなのか?
12無党派さん:2010/04/06(火) 11:33:12 ID:kAUFwHMm
実態は刺客候補なんでしょ
共倒れでも党内での多数派工作にはなる
13無党派さん:2010/04/06(火) 14:10:32 ID:TcKq98Oc
>>11
宮沢内閣下自民党は内閣支持率30%を切り政治不信の最中の
参院選で議席を伸ばした。
当時の投票率が50%。
ここまで行かないにしても投票率は低いだろう。

自民党は無理、みんなの党にしても受け皿としては小さすぎる。
14無党派さん:2010/04/06(火) 16:37:05 ID:l8qA5T0u
>政党支持率は、民主が1・3ポイント増の30・3%、自民が6・6ポイント減の18・0%、
15無党派さん:2010/04/06(火) 16:55:02 ID:QrwnDVRm
>>13
その当時は、実質自公民与党でしたからね。

社公民の連合路線を分断できて大勝利。

ただ、日本新党が4議席を得て、翌年の政権交代への火種となったのですが…
16無党派さん:2010/04/06(火) 16:58:53 ID:TcKq98Oc
>>15
自み公は分断されているけど。
自老は協力するだろうが。
17無党派さん:2010/04/06(火) 18:01:27 ID:kAUFwHMm
 民主党の小沢一郎幹事長が都合のいい情報を吹聴している。自身の「政治とカネ」の
問題もあり、マスコミの世論調査で内閣・政党支持率が下がっていることについて、
「インターネットの調査では反対の結果が出ている」と豪語。「まだまだ、自民党より
支持を得ている」などと胸を張ったのだ。ところが現実は、ネット調査でも相当厳しい
結果が出ている。「裸の王様」よろしく、小沢氏には耳障りのいい情報しか上がってい
ないのか。

 小沢氏の発言は、参院2人区に複数候補を立てる小沢戦略に対し、党内外から「内閣
支持率が70%程度あるときとは環境が変わってきている」(前原誠司国交相)などと
批判が噴出していることに反論した際に飛び出したもの。
 同様の主張はこれまで何度も行っているが、本当にネット調査は鳩山由紀夫内閣や
民主党に好意的なのか?

 まず、マスコミの最新世論調査である共同通信(4月3日〜4日)では、内閣支持率
は33%で不支持率は53.3%。政党支持率は、民主が30.3%、離党騒動が続く
自民は18%となっている。

 これに対し、小沢氏がかつて公式動画コーナー「小沢一郎チャンネル」を開設してい
た「ニコニコ動画」が行ったネット世論調査(3月25日)では、内閣支持率は8.6
%と1ケタで、不支持率はなんと66.2%。政党支持率も、民主党が11.5%で、
自民党がダブルスコア以上の29.8%。支持政党なしが41.6%だった。
18無党派さん:2010/04/06(火) 18:02:18 ID:kAUFwHMm
 ヤフーリサーチのネット調査(3月26日〜28日)では、内閣支持率は26.0%
で、不支持率は53.6%。政党支持率は、民主党が21.5%で自民党の8.8%の
2倍以上を確保。支持政党なしが52.6%だった。

 「日本最大の世論調査サイト」とうたう、「世論調査.net」の調査(3月終了)
では、なんと内閣支持率はわずか2.65%で、不支持率は93.22%。政党支持率
は、民主党が6.6%しかなく、自民党の61.72%の9分の1以下、所属議員6人
のみんなの党(9.57%)にも及ばなかった。

 すべてのネット調査を把握することはできないが、インターネット上でも鳩山内閣や
民主党に厳しい批判が出ているのは間違いなく、どちらかというと、マスコミ調査より
も極端な数字が出る傾向がありそう。

 民主党のベテラン秘書は「小沢氏本人がインターネットをチェックしているはずがな
く、周囲の人間が『世論調査とネット調査は全く違いますよ』などとご注進しているの
だろう。苦言を呈したり、批判する者を遠ざける性格が災いして、小沢氏には、裸の
王様のように都合のいい情報しか上がっていないのではないか」と語る。

 ちなみに、「世論調査.net」の、「あなたが嫌いな政治家」という調査(現在調
査中、6日午前8時半現在)では、小沢氏が82.89%で断トツのトップ。鳩山首相
は67.75%で2位と、悲しいマッチレースを繰り広げている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100406/plt1004061607003-n2.htm
19無党派さん:2010/04/06(火) 19:22:34 ID:naaZju0p
>>13
社会党のパトロンだったソ連の崩壊があったのでw

自民党のパトロンのアメリカの凋落が止まらない以上、
自民の芽は無いよ。
20無党派さん:2010/04/06(火) 19:46:27 ID:AvU1rnkN
iMiでついに内閣支持率が30%割れ
21無党派さん:2010/04/06(火) 20:21:44 ID:+xqcSh1u
>>20
世論調査スレだから、それをソースとともに、詳細を貼ってください。
22無党派さん:2010/04/06(火) 20:27:56 ID:tiJ14whO
宮沢内閣の頃の自民党のような地方議員のネットワークで固められた組織力と、
無党派に影響されない低投票率ならば、今の内閣支持率でも勝てるでしょうよ。
組織力は崩壊し始めてたとはいえ、橋本内閣レベルでも負けは抑え込める。

そんな組織力が民主党にあって、かつ低投票率だったらね。
最近の地方選挙の結果は、その反証にしかなってないけど。
23無党派さん:2010/04/06(火) 20:28:41 ID:Syi4VuPR
【内閣支持率】現在の鳩山内閣を支持しますか?

第294回 アンケート結果 ['10年4月1日〜4月6日調査]
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html

鳩山内閣 〈支持率〉
10代 18.6%(▲4.5←+ 2.2) 有意に減少
20代 15.8%(▲2.8←▲4.9)
30代 21.8%(▲3.1←▲3.2) 有意に減少
40代 23.0%(▲2.8←▲3.9) 有意に減少
50代 24.0%(▲3.7←▲3.7) 有意に減少
60up 30.8%(▲7.1←▲3.1) 有意に減少

鳩山内閣 〈不支持率〉
10代 59.0%(+ 1.8←▲0.2)
20代 63.2%(+ 5.7←+ 2.4) 有意に増加
30代 54.5%(+ 4.3←+ 5.4) 有意に増加
40代 53.6%(+ 2.8←+ 6.2)
50代 54.7%(+ 7.3←+ 1.2) 有意に増加
60up 51.1%(+ 8.6←+ 2.9) 有意に増加
24無党派さん:2010/04/06(火) 20:30:56 ID:Syi4VuPR
支持 内閣 vs 民主 vs 自民 vs みんな
10代 内閣 18.6% 民19.7% 自27.3% み13.7%
20代 内閣 15.8% 民19.9% 自23.2% み16.4%
30代 内閣 21.8% 民26.8% 自18.8% み23.2%
40代 内閣 23.0% 民26.7% 自15.8% み22.9%
50代 内閣 24.0% 民30.6% 自14.0% み28.7%
60up 内閣 30.8% 民38.6% 自17.7% み35.4%

コア支持率
民主 vs 自民 vs みんな
10代 民 9.2% 自15.2% み 6.3%
20代 民 8.0% 自12.6% み 6.7%
30代 民13.1% 自 9.7% み10.0%
40代 民13.2% 自 7.7% み10.3%
50代 民15.8% 自 6.6% み12.9%
60up 民19.7% 自 8.0% み15.3%

浮動支持率
民主 vs 自民 vs みんな
10代 民10.5% 自12.1% み 7.4%
20代 民11.9% 自10.6% み 9.7%
30代 民13.6% 自 9.1% み13.3%
40代 民13.6% 自 8.1% み12.6%
50代 民14.8% 自 7.4% み15.9%
60up 民19.0% 自 9.6% み20.1%
25無党派さん:2010/04/06(火) 20:49:12 ID:l8qA5T0u
自民党は自みんなの党に名前を変えればいい!
勘違いをして投票してくれるかも
26無党派さん:2010/04/06(火) 20:52:56 ID:DXTZYjIJ
>>13
このスレの常連なら、「投票率は低いだろう」なんて予想は絶対にしない
今や低投票率を切望しているのは民主党信者だけだが
もし仮に低投票率だったとしても、>>22の言うとおり今の民主党は
かつての自民党のような磐石の組織力は未だ無いので勝てない

>>19
アメリカの凋落が止まらないなんて言ってるのは反米お花畑左翼だけ
27無党派さん:2010/04/06(火) 20:55:16 ID:TcKq98Oc
>>22
どの地方選のことを言っておられるかわかりませんが
首長選、地方議員選においては地方の事情が優先されるものであり
それを参考に国政選挙を占うのは困難になってきました。

全国的な組織力においては民主党は過去最大に増強されている。
一方の自民党の組織力が瓦解して過去最低になっており
最近国政選挙において最大の支持母体である創価学会との
協力体制が崩れたこともあるでしょう。
与党が07年はまだしも04年の議席を下回るのはかなり難しい
状況だと思います。
28無党派さん:2010/04/06(火) 20:59:07 ID:Syi4VuPR
>>26
磐石な組織力がないっていうのに同意
小沢はかつての自民党のような選挙活動してるけど、それで勝てるのかな
利権団体、財界を把握しようとする姿勢は無党派層には受け悪いんじゃね?
29無党派さん:2010/04/06(火) 20:59:43 ID:FGadwnDS
>>26
アメリカの凋落は事実だろ。
これに自民も民主もないと思うが。
アメリカの対外純債務残高答えてみろ。
30無党派さん:2010/04/06(火) 21:01:22 ID:DXTZYjIJ
>>27
>全国的な組織力においては民主党は過去最大に増強されている。

仮に、04年を、組織票1000万+無党派票1000万だったと仮定すると
今は、組織票は1500万+無党派票100万くらい
つまりトータルではマイナス

どう考えても民主党にはズタボロの大惨敗という未来しか待ってない
31無党派さん:2010/04/06(火) 21:02:02 ID:TcKq98Oc
第16回通常選挙 1992年 7月26日(日曜日) 宮澤喜一 50.70% 50.72%
日本新党が進出(4名当選)。

第17回通常選挙 1995年 7月23日(日曜日) 村山富市 44.50% 44.52%
新進党が約1250万票を獲得し、比例代表区で第一党。
自民党に約150万票の大差をつける。

第18回通常選挙 1998年 7月12日(日曜日) 橋本龍太郎2 58.82% 58.84%
自民党が改選議席を大きく下回る大敗。橋本首相は選挙の責任をとって辞任。

第19回通常選挙 2001年 7月29日(日曜日) 小泉純一郎1 56.42% 56.44%
『小泉ブーム』。自民党が改選議席過半数を超える64議席を獲得し、圧勝。

第20回通常選挙 2004年 7月11日(日曜日) 小泉純一郎2 56.54% 56.57%
民主党が改選議席で比較第1党に躍進。比例代表区では自民党に約430万票の大差をつけた。

第21回通常選挙 2007年 7月29日(日曜日) 安倍晋三 58.63% 58.64%
民主党が60議席を得て、参議院で比較第1党に躍進、与党は参議院で過半数を割った。


投票率は宮沢以上、小泉未満程度だと思いますね。
今の世の中の空気としては宮沢内閣時に近いと思います。
32無党派さん:2010/04/06(火) 21:02:55 ID:DXTZYjIJ
>>31
このスレの常連なら、「投票率は低いだろう」なんて予想は絶対にしない

いい加減にしろ
33無党派さん:2010/04/06(火) 21:03:56 ID:TcKq98Oc
>>30
候補が出揃ってないですし、
予測が難しいかもしれませんが
大まかにどのような議席配分を考えているのですか?
34無党派さん:2010/04/06(火) 21:04:37 ID:DXTZYjIJ
>>33
民主40自民40みんな20
35無党派さん:2010/04/06(火) 21:04:42 ID:TcKq98Oc
>>32
参院選って低いのが普通ですから。
36無党派さん:2010/04/06(火) 21:05:13 ID:71PWwvM3
党の重要人物が検察の捜査対象になって半年経たずに選挙なんだよ。

世論ってのは困ったことに推定有罪なんでね、橋本内閣時を上回る勢いで
反感を募らせてると思うがね
37無党派さん:2010/04/06(火) 21:05:35 ID:TcKq98Oc
>>34
www

自民が40ですかw
38無党派さん:2010/04/06(火) 21:05:42 ID:bv2ATtCn
>>32
そう思うなら根拠を先に出してね。
39無党派さん:2010/04/06(火) 21:06:13 ID:DXTZYjIJ
>>35
>>31を見る限り、過去4回連続して56%を超えている
ならば今回も最低でも56%は超えるだろう
50%前後なんて予想は絶対にありえない
40無党派さん:2010/04/06(火) 21:07:16 ID:DXTZYjIJ
>>38
このスレの常連なら、いまさら根拠なんか出さなくても十分すぎるほど出尽くしてる
簡単に言えば去年の衆院選以後の地方選挙の投票率が軒並み有意な水準で上昇しているということ
41無党派さん:2010/04/06(火) 21:07:24 ID:71PWwvM3
橋本内閣時、まだ自民の組織が溶けてないときであの結果だったんだから
50越えれば山が動くのに十分だ。元の基礎投票率が低い参院ならなおさら。
42無党派さん:2010/04/06(火) 21:08:45 ID:TcKq98Oc
>>39
50%前後じゃなくて
宮沢以上小泉未満だと言ってるんですが。
今回は受け皿が無いんですよ。
投票に行こうという動機づけが無いんです。
43無党派さん:2010/04/06(火) 21:09:47 ID:TcKq98Oc
みんなの党が20というのも厳しいでしょうね。
44無党派さん:2010/04/06(火) 21:10:38 ID:DXTZYjIJ
>>42
投票に行く動機は「民主党を懲らしめる」これだけだ
受け皿なんてなくても投票に行くというのが昨今の選挙のデータが如実に示している
さらに、期日前投票や、20時まで投票を受け付けるようになったことで
国政選挙で50%前後の投票率というのは、はっきり言って今後もう永久にありえない
45無党派さん:2010/04/06(火) 21:10:58 ID:l8qA5T0u
民主55、自民35、みんな10、公明10、共産党5、社国で5 、与謝野1
46無党派さん:2010/04/06(火) 21:11:29 ID:TcKq98Oc
>>44
>>受け皿なんてなくても投票に行くというのが昨今の選挙のデータが如実に示している

どう如実なんだろう・・・・・
47無党派さん:2010/04/06(火) 21:12:14 ID:DXTZYjIJ
>>46
簡単に言えば去年の衆院選以後の地方選挙の投票率が軒並み有意な水準で上昇しているということ
簡単に言えば去年の衆院選以後の地方選挙の投票率が軒並み有意な水準で上昇しているということ
簡単に言えば去年の衆院選以後の地方選挙の投票率が軒並み有意な水準で上昇しているということ
48無党派さん:2010/04/06(火) 21:13:35 ID:TcKq98Oc
>>47
地方選挙と国政選挙は違うと思いますよ。
49無党派さん:2010/04/06(火) 21:13:43 ID:GpohUqm2
>>45
残念ながら普天間存続となり、鳩山辞任
参院選での議席数は前回の自民並みしか取れない
50無党派さん:2010/04/06(火) 21:14:27 ID:l8qA5T0u
谷垣が総裁のままなら自民党復調はないよ
51無党派さん:2010/04/06(火) 21:14:58 ID:TcKq98Oc
>>49
そんなになったらわからんなあ。
逆パターンもあるかもしれないし。
52無党派さん:2010/04/06(火) 21:15:34 ID:l8qA5T0u
ダメ比べなら政権を持ってるほうが勝つよ
53無党派さん:2010/04/06(火) 21:15:48 ID:DXTZYjIJ
>>48
だったら、期日前投票、20時まで投票受付
あと長引く不況の影響で、日曜日に家にいる人の割合が
宮澤内閣の頃よりも多い
それに不況になれば政治的関心が高まるのは常識
投票率が上がる理由なんて枚挙に暇が無い
54無党派さん:2010/04/06(火) 21:16:55 ID:iyxTQNkK
>>48
地方選挙よりも国政選挙のほうが低投票率になるのは考えにくい。
与野党相乗りで争点がない首長選挙でさえ今年に入ってからは
飛躍的に投票率上がってるんだぜ。
期日前が定着したことが大きい。
地方選挙でさえ期日前で10前後がデフォになっている。
以前とは条件が違う。
55無党派さん:2010/04/06(火) 21:18:09 ID:TcKq98Oc
>>53
まあ無理だと思いますよ。小泉超えは。
56無党派さん:2010/04/06(火) 21:18:37 ID:QnDNdGv9
>>34
民主大惨敗と言う割にはあまりドラスティックな減り方でもないな
この程度ならむしろ民主党寄りの無党派が喜ぶぐらいの結果じゃないか
57無党派さん:2010/04/06(火) 21:19:07 ID:DXTZYjIJ
>>55
小泉の時が際立って投票率が高かったという事実はどこにもないんだが??
58無党派さん:2010/04/06(火) 21:22:44 ID:xyKkoxtj
郵政選挙の投票率よりは下回るだろう、というのなら分かるが。
59無党派さん:2010/04/06(火) 21:23:28 ID:DXTZYjIJ
>>58
しかし衆院選と比べてるとしたら馬鹿としか言いようが無い
60無党派さん:2010/04/06(火) 21:24:47 ID:iyxTQNkK
ここ近年の投票率の上昇は

・長引く不況
・期日前の定着

の二つが主たる要因だが、実はもう一つある。
それは、選挙がTVメディアにとっての「利権」になってるから。
選挙になると、各政党とも派手に「CM」を打つ。
この広告料はTVメディアにとっては涎ものだ。
なので、選挙も派手に宣伝をする。
61無党派さん:2010/04/06(火) 21:29:11 ID:TcKq98Oc
投票率は田舎ほど高投票率になりますからね。
都市部は低投票率になる。
都市部だと投票率は高くないと思いますけどねえ。
62無党派さん:2010/04/06(火) 21:30:31 ID:TcKq98Oc
世論調査スレッドなのに何で最近の無党派層の増加に
着目してないのか不思議ですねえ。
63無党派さん:2010/04/06(火) 21:30:51 ID:DXTZYjIJ
>>61
それは毎回そうなんだから、それを主張する意味は全く無い
64無党派さん:2010/04/06(火) 21:31:28 ID:TcKq98Oc
>>63
地方選の投票率が高いと騒いでいる方たいたので。
65無党派さん:2010/04/06(火) 21:32:07 ID:DXTZYjIJ
>>64
お前の脳内では都会の地方選挙も田舎扱いなのか?www
66無党派さん:2010/04/06(火) 21:32:34 ID:TcKq98Oc
既存政党に魅力が無いから無党派層が増加してるんじゃないでしょうか?
67無党派さん:2010/04/06(火) 21:33:23 ID:CcTweGd1
ID:TcKq98Oc が発狂中のようだが、無党派の鳩山支持率がいくつになったのか、知ってるのか?
68無党派さん:2010/04/06(火) 21:34:16 ID:xyKkoxtj
町田市は当然田舎だろう(暴言)。

2006年 44.1% ⇒ 2010年 50.02%
69無党派さん:2010/04/06(火) 21:35:02 ID:Syi4VuPR
腫脹連合、橋下がどう動くかやね
70無党派さん:2010/04/06(火) 21:36:03 ID:iyxTQNkK
>>62
無党派層の増加 = 棄権者の増加
っていうのは、5年前までならあてはまったが
近年はその定義はあてはまらない。
「郵政選挙」以降は選挙がエンターテイメント化してしまっている。
マスコミも味をしめてるんだよ。
05年の郵政選挙のときは抵抗勢力叩き
07年の「消えた年金」「失言」「絆創膏」で自民叩き
09年のときは「政権交代」で自民叩き
今回は、民主が「叩かれる」対象になる。



71無党派さん:2010/04/06(火) 21:36:52 ID:CcTweGd1
↓みたいなこと言いながら、数字は無党派層の割合しか把握してない。
無党派層は投票に行かない層じゃないぞ。
多くの選挙で投票者の一番多くを占めるのが無党派だ。
出口調査の数字を把握してこい。

62 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 21:30:31 ID:TcKq98Oc
世論調査スレッドなのに何で最近の無党派層の増加に
着目してないのか不思議ですねえ。
72無党派さん:2010/04/06(火) 21:37:37 ID:MRk303si
>>70
それらと比較して無党派層が増えてるんじゃないの?
73無党派さん:2010/04/06(火) 21:40:13 ID:l8qA5T0u
共同通信世論調査
政党支持率
民主党 30.3%(+1.3)
自民党 18.0%(-6.6)
74無党派さん:2010/04/06(火) 21:40:49 ID:MRk303si
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/tihoug.html

地方選の投票率の推移はこれ。
75無党派さん:2010/04/06(火) 21:47:53 ID:MRk303si
>>71
無党派の割合と投票率の考察が必要だな。
76無党派さん:2010/04/06(火) 21:56:45 ID:l8qA5T0u
自民党は選挙どころじゃないだろ

中山恭子参院議員が新党参加検討
平沼氏らが結成する新党に、拉致問題担当の首相補佐官だった中山恭子自民党参院議員が参加を検討。
2010/04/06 21:38 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

これまた非改選議員だぞ
77無党派さん:2010/04/06(火) 22:00:09 ID:nA36Gxap
【内閣支持率】連立ゆえに倒れそうになってきた鳩山内閣

〈調査期間〉  2010−04−01〜2010−04−06 10:00 am

  鳩山内閣の支持率は20代を除く全ての年代で大きく下落した。確率 95%で統計的誤差ではない。有権者の間に大きな変化が生じていると断言できる。
特に60upの年代では前回の37.9%から今回の30.8%へと7.1 ポイントもの大幅下落となった。サンプル数1,983のもとで変化の有意性の判断基準は2.2ポイントと計算されるが、その3倍以上にもなったのである。
60upがそっぽを向いたと言っても過言ではない。不支持率の増加も凄まじく、50代以下では不支持率が支持率の二倍以上になった。
60upでも不支持率が支持率を20ポイント上まわる。この内閣を取りまく政治風景がすっかり変わってしまった。まさに”Sea change”が起きた。

  政党では民主党が内閣支持率と連動するように支持状況を悪化させているが、どの年代でも党の支持率は内閣のそれを上まわっているし、依然として他党をしのいでいる。
解散総選挙を望む声も40代以上ではまだマジョリティではない。一方で政策決定に指導力を発揮する亀井大臣率いる国民新党の支持率はズルズル下がっている。従って問題は「連立」と「内閣」とにあると言えるだろう。

  自民党の支持状況は、どんなに恥ずべきことがあっても変わらない。蛙の面も同然の状態だ。
「みんな」はコア支持率を伸ばしており、政権を託せる政党と言い切ると語弊があるが、構造改革が期待できる唯一の受け皿政党のポジションを確立しつつある。
78無党派さん:2010/04/06(火) 22:00:37 ID:nA36Gxap
  以下の分析で、支持率等の「増加」「減少」の統計的有意性の評価は、前回(二週間前)からの変化に着目してコメントしている。
また、「最低レベル」「最高レベル」とはそれぞれ最低記録や最高記録から1ポイント以内に迫っていることを示している。また「最低」「最高」は2003年2月以降の期間についてのものである。ただし、60up世代については2007年8月以降となる。

鳩山内閣 〈支持率〉
10代 18.6%(▲4.5←+ 2.2) 有意に減少
20代 15.8%(▲2.8←▲4.9)
30代  21.8%(▲3.1←▲3.2) 有意に減少
40代 23.0%(▲2.8←▲3.9) 有意に減少
50代 24.0%(▲3.7←▲3.7) 有意に減少
※当データは株式会社ライフメディアが運営する『iMiネット』の会員向けに行った調査結果です。(情報提供:株式会社ライフメディア)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0406&f=politics_0406_007.shtml
79無党派さん:2010/04/06(火) 22:02:20 ID:kAUFwHMm
>>76
宮崎で世論調査やればいいのに
80無党派さん:2010/04/06(火) 22:10:03 ID:QnDNdGv9
>>76
自民党としてはいいんじゃないのか
平沼は自民の補完勢力だと明言しているんだし
拉致を担当した中山元参与なら少なくとも平沼よりは一般にも
イメージがいい。自民党の組織の中で協力するより小政党の方が目立つ。

まあ旦那の方はあまり前面に出さん方がいいだろうけど
81無党派さん:2010/04/06(火) 22:11:19 ID:QnDNdGv9
それで民主党は拉致問題にやる気がない、社民党は北朝鮮を擁護している
とかぶてば言い訳で
82無党派さん:2010/04/06(火) 22:17:29 ID:MRk303si
自民党が溶けていく中でみんなの党の器が小さくて
全部すくえずにボタボタこぼれてる感じだな。
83無党派さん:2010/04/06(火) 22:24:52 ID:l8qA5T0u
虎の子の非改選議員に次から次にツバをつけられているのに何もしない執行部って何なの?
84無党派さん:2010/04/06(火) 22:29:26 ID:QnDNdGv9
>>82
渡辺は基本的に年よりはとらんだろ
若いイメージで押したいから、離脱者でも爺婆はいらん
尚且つ渡辺自身が親分になりたいから、良くも悪くも組織の垢に
塗れた=一度権力の座に着いたというイメージの強い連中の浪人組
みもいらない。

若手・中堅で爽やかなイメージ+次期ホープとかマスコミによいしょして
もらえる程度の実績(まちがっても「重鎮」ではない)で改革路線の人物
これが自民党から渡辺党にほしい人材
85無党派さん:2010/04/06(火) 22:31:32 ID:MRk303si
>>84
支持という意味。
86無党派さん:2010/04/06(火) 22:34:29 ID:mOxE9fsr
ID:TcKq98Oc は ID:MRk303si にID変えたのか
87無党派さん:2010/04/06(火) 22:35:11 ID:kAUFwHMm
ここ世論調査スレだよね

>>83
第二自民党だから、計画通りでしょ
88無党派さん:2010/04/06(火) 22:36:43 ID:MRk303si
IDどうやって変えるんだよw
89無党派さん:2010/04/06(火) 22:40:21 ID:iyxTQNkK
>>17-18
別スレにもレスしたけど、小沢は「阿修羅♪」とかしか見てないんじゃないかな?
阿修羅♪”だけ”を見たら、小沢は圧倒的な支持を得てるもんな。
阿修羅♪の投稿を読んでると、パラレルワールドに迷い込んだような錯覚に陥ってしまうw
90無党派さん:2010/04/06(火) 22:45:29 ID:Syi4VuPR
自民党は党独自の調査ってのをやってたらしいが民主はどうなの?
小沢に大本営報告してるんじゃないだろうな
91無党派さん:2010/04/06(火) 22:46:40 ID:DXTZYjIJ
1938年03月14日(72歳) 中川義雄 ※未定
1938年08月22日(71歳) 与謝野馨
1939年08月03日(70歳) 平沼赳夫
1940年01月26日(70歳) 中山恭子 ※未定
1940年11月28日(69歳) 鴻池祥肇 ※不参加?
1942年02月19日(68歳) 園田博之
1943年03月14日(67歳) 藤井孝男
------------------------------
1948年09月13日(61歳) 鳩山邦夫
1948年11月29日(61歳) 舛添要一
------------------------------
1952年03月17日(58歳) 渡辺喜美
1956年04月28日(53歳) 江田憲司
1964年02月11日(46歳) 浅尾慶一郎
1971年01月21日(39歳) 柿沢未途
1973年08月25日(36歳) 山内康一
1976年01月12日(34歳) 川田龍平
92無党派さん:2010/04/06(火) 22:46:52 ID:MRk303si
>>90
ど素人かよ。
定期的の党で調査してるだろ。
じゃないと選挙戦えないだろ。
93無党派さん:2010/04/06(火) 22:48:33 ID:l8qA5T0u
ただでさえ少ない自民党が分派する意味があるのか?
新党が第二自民党という計画なら、計画した奴はとんでもないアホだ
94無党派さん:2010/04/06(火) 22:54:49 ID:iyxTQNkK
>>93
>新党が第二自民党という計画なら、計画した奴はとんでもないアホだ

それ計画したのは小沢だって噂もあるぞ。
参議院選挙での「負け」を見越して、公明と連立を組む「クッション」として
与謝野を焚き付けたとか。
ここ最近の自民党内の大混乱の震源地は「小沢」だって話だ。
小沢は民主党内の「非小沢」を切り捨てて公明との連立を画策しているが
民主党の「総理候補」は「非小沢系」ばかりで「小沢系」にはいない。
なので「総理候補」として自民から与謝野や舛添をひっぱがそうとしてるんだよ。
95無党派さん:2010/04/06(火) 22:57:36 ID:DXTZYjIJ
>>94
舛添はともかく与謝野じゃ支持率は上向かないだろうな
もしも舛添を取り込めなかったら小沢の負け
96無党派さん:2010/04/06(火) 23:00:59 ID:DXTZYjIJ
あと舛添は(隠れ)小沢系って意見もあるけど
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100302041.html
ここでは、前原、仙谷、枝野にラブコールを送ってる
単なるパフォーマンスだろうが、少なくとも小沢好みの軽くてパーな神輿タイプじゃない
97無党派さん:2010/04/06(火) 23:04:53 ID:6VrHDwPI
小沢好みの頭は良いけどバカな御輿になれるのは、鳩山ぐらいだろう。
岡田・前原はもちろん、菅でも無理。まして与謝野や舛添じゃ無理。

あ、クニオと原口はパーな御輿になりそうだな。
98無党派さん:2010/04/06(火) 23:05:27 ID:GpohUqm2
新報道に出ていた与謝野は激烈に民主を攻撃していたぞ
あれだけ言っておいて参院選後に民主と組むのはあり得ん
第一、党首の平沼がうんと言わんだろ
99無党派さん:2010/04/06(火) 23:25:06 ID:jZX4ofzd
パーだけど担ぎ手から見て余計なことする御輿って最悪だよな


たとえば、清和会が担いだ麻生
100無党派さん:2010/04/06(火) 23:30:23 ID:DXTZYjIJ
自民党ではなく「清和会」を批判する人たちは
それだけで特殊な思想の持ち主だと一発で分かる

101無党派さん:2010/04/06(火) 23:35:43 ID:Zo5ABENq
自分たちだけで通用するレッテルを貼り付けて、悦に入ってるだけだからな。
そこには自分たちのコミュニティーだけの論理があるだけで、世論全般に通じる分析は何もない。
102無党派さん:2010/04/06(火) 23:45:36 ID:l8qA5T0u
>>98
政界の離合集散ではありえないことなどほとんど無いよ。自社政権を忘れたか。
政権を取るため守るためなら何でもありだ。
103無党派さん:2010/04/06(火) 23:49:45 ID:8DE4CyEr
>>99
麻生よりは舛添の方がまだマシ
パーかどうかはともかく
舛添のポジが汗をかきたくはないけどオレの人気が必要ならトップに据えてくれよ
他は任せるからみたいなスタンス、自民では絶対無理、小沢が一本釣りするかも
104無党派さん:2010/04/07(水) 00:01:44 ID:vKrznieQ
【国民が知らない反日の実態】 コメント > あなたが目を覚ましたきっかけは?
(全部みたい人はググッてね)

昨年の衆議院議員総選挙の情報収集で - 名無しさん 2010-03-15 21:55:15

ニコニコ動画のランキングで。マスコミの洗脳を知ろうと。 - upcho 2010-03-16 00:22:26

バンクーバーのフィギュアのキムヨナの異様な加点とマスコミ報道の韓国寄りの変更報道と2chF5攻撃
- 名無しさん 2010-03-16 03:35:13

小林よしのりの戦争論を読んで非常に不快だった。でも自分が片側からの主張しか知らないことを知った。それでネット
とかで調べ始めて,日教組の嘘に気づいた。 - 名無しさん 2010-03-16 14:19:30
105無党派さん:2010/04/07(水) 00:06:34 ID:iTcLEbag
>>100
清和会を肯定する人って・・・・
106無党派さん:2010/04/07(水) 00:06:37 ID:J3KZDTlA
舛添は担ぎ手の意を汲んで神輿として破綻なく格好をつけることを心得るくらいの
賢さがありそうだからな。

主張が酷使・清和会的でないところもいい。
民主党の神輿として据えられることがあれば、役割を果たすだろう。
107無党派さん:2010/04/07(水) 00:08:55 ID:6TwH1zQd
>>17
> 「インターネットの調査では反対の結果が出ている」
「どこの調査ですか?」とつっこまないマスコミもアホだ
108無党派さん:2010/04/07(水) 00:10:41 ID:P7coGdeN
世論調査で聞いたら過半数が「わからない・無回答」になるであろう「清和会」という単語に、
肯定だ否定だ妄執するというのが、異常なんだがな。
109無党派さん:2010/04/07(水) 00:11:11 ID:P7coGdeN
酷使とかいう単語を使う人も、同じ人種
110無党派さん:2010/04/07(水) 00:20:48 ID:iTcLEbag
清和会も陸山会も野鳥の会も知名度高いだろ。
111無党派さん:2010/04/07(水) 00:28:33 ID:cCX92fcQ
いつまで待たせるんですかね、自民珍者さん^^


747 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 11:22:04 ID:S1DrCUoQ
>>743
来月どころか来週の日経で確実に20%台出るよ。
俺の予想は24%位だと思う
112無党派さん:2010/04/07(水) 00:29:05 ID:J3KZDTlA
自民党の派閥力学で語らずに、自民、自公を一体と考えて語るのは、むしろ浅いと言える。

まあ、清和会なんて今は全く存在感ないが、
比較的リベラルだった谷垣や石破でさえ、自民党のスタッフが毒されているせいか、
本心に反して酷使イデオロギー・清和会的なプロパガンダに載せられている感がある。

ここが自民党が二大政党の一方として生き残るためのガンで、借金とともに、
清算すべきものだろうな。
113無党派さん:2010/04/07(水) 00:29:16 ID:W0AmuxFl
舛添はその場にいない人をこき下ろして喝采を浴びるってスタンスだから
トップになったらすぐボロボロになるよ
麻生と同類
114無党派さん:2010/04/07(水) 00:33:20 ID:q5B8Yrs0
世論調査から1日経って、少しずつ自尊心を取り戻してきたようだ。
全く数字と関係ない話をし始めた。
115無党派さん:2010/04/07(水) 00:37:32 ID:eAZIhOad
820 :無党派さん:2010/04/04(日) 09:50:57 ID:XMG4t7JR
>>819
このスレの民主信者の1週間

@支持率続落!過去最低を更新!
   ∧_∧
   < ヽ´Д`> ・・・

A2日経過
   ∧_∧
   <ヽ`∀´> 支持率は今が底、参院選までには浮揚する!  ←今日はココ!!

B4日経過
 (⌒⌒⌒⌒⌒)
 (  __   ) 自民の大勝はない
 (__<ヽ`∀´>__) 選挙のプロの小沢が下手うつはずがない!

C6日経過
     _ , ― 、
  ,−'  `      ̄ヽ_
 ,'            ヽ アメポチの自民よりはマシ
 (             ) 子ども手当が支給されれば支持率は回復する
 (     __     ) もちろん参院選は民主大勝確実!
 (    <ヽ`∀´>    ) 自民は滅びる!腐った死体乙!
@に戻る


116無党派さん:2010/04/07(水) 00:48:46 ID:iTcLEbag
>>115
民主信者ってずいぶんブレるんだな。
世論調査をずっと見ているとそんな判断にブレることはない。
与党過半数割れは今のところなりそうにない。
117無党派さん:2010/04/07(水) 00:49:07 ID:UYZ2SEFD
>>110
知名度はあっても、森元の派閥であることくらいしか知られていないだろ。
118無党派さん:2010/04/07(水) 00:50:03 ID:iTcLEbag
>>117
町村派だろw
119無党派さん:2010/04/07(水) 01:03:36 ID:UYZ2SEFD
>>118
町村がボスだと信じてる人は多くないような感触
いずれにしても、世論調査の回答者の中では、清和会こそ諸悪の根元、みたいに
憎悪を抱いてる人の割合は高くなさそう
120無党派さん:2010/04/07(水) 01:12:44 ID:kXBhBKQv
自民信者は清和会批判に敏感に反応しすぎ
何故スルーできないのか
121無党派さん:2010/04/07(水) 01:26:12 ID:J3KZDTlA
スルーしなくてもいいんだよ。

清和会批判に敏感に反応する人たちも特殊だから。
122無党派さん:2010/04/07(水) 02:15:38 ID:T9u8Ct90
つーか毎回反応してんのは同じ奴だし
123無党派さん:2010/04/07(水) 04:22:33 ID:c1IdgvZ5
>>102
しかも平沼って村山政権で運輸大臣やってたりするしなww
124無党派さん:2010/04/07(水) 04:23:35 ID:c1IdgvZ5
>>105
>>100が「清和会を肯定」しているように思える人は、特殊な思想の持ち主だけです
125無党派さん:2010/04/07(水) 04:27:47 ID:c1IdgvZ5
>>120
いちおう自分は「無党派」を自認してる者なんですが?
敏感に反応してるのではなく
特殊なコミュニティにおいてのみ「清和会」なる単語が頻出することに違和感を持ってるだけ
普通の感覚なら、「なんでこいつら「清和会」なんて単語をこんなに頻繁に使うんだ?」って疑問に思うのは当然だと思うけど
126無党派さん:2010/04/07(水) 04:32:14 ID:c1IdgvZ5
>>112
自民党の派閥力学と政治思想をごっちゃにして考えるのも浅すぎる
例えば小泉と亀井は両方とも「清和会」の出身だが政治思想は正反対
127無党派さん:2010/04/07(水) 04:40:15 ID:xy1h/+a+
中川秀直も安部晋三も町村信孝も福田康夫も清和会だなぁw
128無党派さん:2010/04/07(水) 05:12:43 ID:L4shM8lN
清和会には社会党出身議員も居るからな
129無党派さん:2010/04/07(水) 05:18:39 ID:c1IdgvZ5
>>127
最後のwの意味が分からない
どこに笑いのポイントがあるの?
130無党派さん:2010/04/07(水) 05:44:18 ID:vuEFooZg
平沼新党の基本政策に郵政民営化の見直しbyNHK
131無党派さん:2010/04/07(水) 09:09:43 ID:iTcLEbag
>>119
派閥解散すべきという質問に置き換えれば
余裕で7割、8割いくよ。
132無党派さん:2010/04/07(水) 09:13:08 ID:iTcLEbag
>>125
>>特殊なコミュニティにおいてのみ「清和会」なる単語が頻出することに違和感を持ってるだけ

よほど政治に無関心だったんだなあ。
他にも違和感を持つことがたくさんあるんじゃないか?
133無党派さん:2010/04/07(水) 09:16:57 ID:iTcLEbag
在特会なんて単語が頻出するコミュニティは違和感を持つが
清和会は普通だろう。
内閣人事のときも町村派、高村派
自民党議員プロフには派閥は必要な情報だからね。
134無党派さん:2010/04/07(水) 09:20:28 ID:1IzpyEZP
【民主党】記者「支持率下がってるが?」→小沢幹事長「ネットの調査は反対」と豪語→実際には厳しい結果 裸の王様?と夕刊フジ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270544327/l50

どこのネット調査なの?
135無党派さん:2010/04/07(水) 09:32:55 ID:UYZ2SEFD
>>131
しかし派閥とはどんなものであるかを理解している人は、それほど多くはないだろうね。
「テレビで悪いって言ってたから」みたいな。
136無党派さん:2010/04/07(水) 09:34:05 ID:iTcLEbag
>>135
子供だからそう思うだけだろう。
語り尽くされたことだから。
137無党派さん:2010/04/07(水) 09:39:38 ID:iTcLEbag
ずいぶん平均年齢が低くなったなあ。
これでは有用な情報も入ってこないだろう。
138無党派さん:2010/04/07(水) 09:42:25 ID:kfDowf9O
>>134
小沢がネットで支持率チェックしてるとは思えないので
茶坊主どもが正しい情報を入れてないんだな
139無党派さん:2010/04/07(水) 09:59:58 ID:saSvoXUe
総合スレをコピーして渡したとかw
「これがインターネット巨大掲示板の2ちゃんねるにある参議院選挙総合スレという政治を総合的に語る人たちの書き込みです」
140無党派さん:2010/04/07(水) 10:12:36 ID:VjJPa/7s
>>116
すげー釣りだなw
普通に現時点の状態で五分五分だろ。
そして与党にとって状況が良くなるとはとても・・・

>>139
「やはりプロの視点ですね」とか言ってんのかな
141無党派さん:2010/04/07(水) 10:16:19 ID:J3i/3/Xv
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040401000340.html
 政党支持率は、民主が1・3ポイント増の30・3%、自民が6・6ポイント減の18・0%、
みんなの党が5・7ポイント増の9・6%。
このほか公明党が2・6%、共産党3・3%、社民党1・0%、国民新党0・7%、新党日本1・4%、支持政党なし28・2%。

共同世論調査

       1月   2月  3月  4月
民主支持:32.1%→33.6%→29.0%→30.3%
比例民主:28.4%→33.6%→26.9%→26.3%

自民支持:22.7%→22.8%→24.6%→18.0%
比例自民:24.7%→23.4%→26.3%→21.2%
142無党派さん:2010/04/07(水) 10:18:22 ID:J3i/3/Xv
時代はどんどん自民離党
時代はだんだん自民離党

自民離党一覧(落選議員ふくむ)

篠田陽介前衆院議員
小野次郎前衆院議員
吉村剛太郎参院議員(現職)
山内俊夫参院議員(現職)
長谷川大紋参院議員(現職)
田村耕太郎参院議員(現職)
近江屋信広前衆院議員
清水鴻一郎前衆院議員
藤井勇治前衆院議員
七条明前衆院議員
松田岩夫参院議員(現職)
鳩山邦夫衆院議員(現職)
与謝野馨衆院議員(現職)←New!
園田博之衆院議員(現職)←New!
藤井孝男参院議員(現職) (予定)
中山恭子参院議員(現職) (予定?)

その他
若林正俊参院議員(現職)←辞職
143無党派さん:2010/04/07(水) 10:32:01 ID:iTcLEbag
>>140
五分五分って何と五分五分なのかわからない。
144無党派さん:2010/04/07(水) 11:28:48 ID:LXcPxg5+
>>141
潮目だ
145無党派さん:2010/04/07(水) 11:31:47 ID:VRI3HJg4
146無党派さん:2010/04/07(水) 12:00:30 ID:vuEFooZg
TBS
自民党の中川義雄参院議員が午後にも大島幹事長に離党の意向を伝える見通し。平沼新党は5人の国会議員が出揃う。
147無党派さん:2010/04/07(水) 12:17:16 ID:kdkZiYDq
自民離党一覧(落選議員ふくむ)

篠田陽介前衆院議員
小野次郎前衆院議員
近江屋信広前衆院議員
清水鴻一郎前衆院議員
藤井勇治前衆院議員
七条明前衆院議員
水野賢一前衆議院議員(予定)
吉村剛太郎参院議員(現職)
山内俊夫参院議員(現職)
長谷川大紋参院議員(現職)
田村耕太郎参院議員(現職)
松田岩夫参院議員(現職)
鳩山邦夫衆院議員(現職)
与謝野馨衆院議員(現職)←New!
園田博之衆院議員(現職)←New!
中川義雄参院議員(現職)←New!
藤井孝男参院議員(現職) (予定)
中山恭子参院議員(現職) (予定?)

その他
若林正俊参院議員(現職)←辞職
148無党派さん:2010/04/07(水) 13:24:47 ID:U08cF4gN
149無党派さん:2010/04/07(水) 13:55:30 ID:glwwn7YA

新党参加で中川参院議員が離党届 

自民党の中川参院議員は、平沼氏らが立ち上げる新党に参加するため執行部に離党届を提出した。
2010/04/07 13:47 【共同通信】
150無党派さん:2010/04/07(水) 14:14:49 ID:p2n10BBq
新党名は「たちあがれ日本」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000060-jij-pol
151無党派さん:2010/04/07(水) 14:22:16 ID:7Udiqw33
>>139
小沢があんな汚物処理場を見て喜ぶほど頭の中お花畑かなあ・・・
鳩山なら脳天気に喜ぶだろうけど。
152無党派さん:2010/04/07(水) 14:26:29 ID:vuEFooZg
新党のスポンサーはバイアグラのファイザー製薬か
153無党派さん:2010/04/07(水) 14:40:35 ID:iTcLEbag
【神奈川】
逗子市議選 投票率51・46% 新議員20人決まる

 逗子市議選(定数二〇)は二十八日、投票に続いて逗子アリーナで即日開票され、
新議員の顔ぶれが決まった。投票率は51・46%で過去最低だった
前回(54・35%)を2・89ポイント下回った。
新市議二十人の内訳は、現職十五人、新人五人。党派別では、民主、自民、公明、
共産、みんなの党がそれぞれ二人、神奈川ネット運動一人で無所属は九人。女性は七人だった。
市議選の立候補者は、前回より一人少ない二十五人。過去最少人数で、
前回より二減となった議席をめぐって選挙戦を展開した。
ただ、市が直面している米軍池子住宅地区の住宅追加建設や土地返還問題などの
政策課題が、大きな争点にはなっていないこともあって、有権者の関心も盛り上がりに欠け、
過去最低の投票率となった。当日有権者は四万九千七百二十七人。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20100329/CK2010032902000071.html
154無党派さん:2010/04/07(水) 14:42:10 ID:nG0JNRP0
【国民が知らない反日の実態】 コメント > あなたが目を覚ましたきっかけは?
(全部みたい人はググッてね)

多数の方々と同じく、バンクーバーのフィギュアスケートがきっかけでした。南京・慰安婦等の個々の点については以前にも多少
調べたことがあったものの、それらが一本の線に繋がったのは今回が初めてでした…。 - 名無しさん 2010-03-18 04:17:51

バンクーバーオリンピックのフィギアスケートの特定の選手への異常な加点及び日本のテレビ報道の偏り方を見て(怒)
- よもぎ 2010-03-18 08:25:13

バンクーバーのフィギアスケートからです。同じ経緯の人が多いですね。
浅田選手以下、日本選手は大和魂を持つアスリートだと同じ日本人として誇りに思います。 - じゅんきち 2010-03-18 13:54:23

韓国系企業の日本進出をおかしく思ったのが最初。それから電通の韓流ブーム、マスコミ、政治と調べていったのがきっかけです。
- 名無しさん 2010-03-18 14:18:01
155無党派さん:2010/04/07(水) 15:07:23 ID:MeIaYPR8
>>154
また、「ネットで俺は真実を知った」の類か('A`)
ここは、世論調査スレ。
嫌韓厨は、みさかいなく、マルチして荒らすな。
156無党派さん:2010/04/07(水) 17:22:13 ID:ZCgiY7AM
時事はまだかいな
今日あたりだよね
157無党派さん:2010/04/07(水) 17:26:14 ID:glwwn7YA
時事は2〜4日あたりに調査して15日くらいに発表するのが普通。
158無党派さん:2010/04/07(水) 17:34:53 ID:c1IdgvZ5
>>133
在特会なんて単語が頻出するコミュニティにも十分違和感持つよ
それと清和会なんて単語が頻出するコミュニティに大差はない
あんたが言うように、一般的には町村派という呼び方が普通
159無党派さん:2010/04/07(水) 18:16:44 ID:vuEFooZg
時事は金曜日発表だと知らない素人がいるのか
160無党派さん:2010/04/07(水) 20:04:27 ID:iTcLEbag
>>158
清和会=在特会

同レベルかww

凄い人がいるなあ。
161無党派さん:2010/04/07(水) 22:12:18 ID:sSvV++87
まあ、保守本流の本来の意味がわかるやつは、清和会とか普通に使う罠
議員選挙板なわけだし

まあ、キングメーカーとして、無役ながら派閥領袖とされる町村をさしおいて絶大な影響力を
もった、森元、清和会の力も廃れて、今度の選挙で零落しようとしているわけだから、

心配しなくても、もうすぐ語られなくなるよ。清和会なんて
162無党派さん:2010/04/07(水) 22:36:03 ID:7mFAAN9e
地上波ニュース最高視聴率報ステで老人新党完全スルー
もう終わってるなこの新党
163無党派さん:2010/04/07(水) 22:47:35 ID:rtcr7dle
>>161
参院選で自民が負けたら森内閣以来10年続いた森・町村派=清和会の時代もついに終わりか
164無党派さん:2010/04/07(水) 23:00:55 ID:EmOe8iU6
>>163

負けたら思いっきり与謝野のせいに出来るし。みんなでやろうぜって言ったのに
って。
165無党派さん:2010/04/07(水) 23:12:19 ID:BDvz5Uv1
鳩山の子ども手当などが清和会よりましだとはとても思えない。
166無党派さん:2010/04/07(水) 23:19:06 ID:PJ6JP+Sn
世論に清和会が何の関係があるのか。
>>115のC状態だな。
167無党派さん:2010/04/08(木) 00:14:20 ID:w0bfKvB4
日付が変わって、藤井孝男参院議員はきょう離党するようだから、自民党ゴタゴタのニュースはまだまだ続く

今週末の世論調査が密かに楽しみ
168無党派さん:2010/04/08(木) 00:16:55 ID:ODpeNCbK
みんなで離党しようZE!
169無党派さん:2010/04/08(木) 00:33:15 ID:1YlehB76
清和会に拘るのがいるなあ。
被害妄想だよ。清和会好きな人。
170無党派さん:2010/04/08(木) 03:00:58 ID:LWpuvaua
日産の社員がレースクイーンにパワハラと置き去り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270608944/
171無党派さん:2010/04/08(木) 03:52:30 ID:47/HDWgn
>>134
小沢幹事長がインターネットでの調査では違う結果が出ている…

この記事捏造だろ

あちこちで小沢氏が発言してるものを、マスコミ側が都合よく編集再利用してる
172無党派さん:2010/04/08(木) 04:24:10 ID:qDDIlfu5
>>171
ニュースも見ないのか、お前は。
前原への反論の流れの中で出た言葉で
編集する余地なぞないんだよ。
173無党派さん:2010/04/08(木) 04:50:23 ID:47/HDWgn
>>172
夕方のフジテレビ報道と夕刊フジ
見たさ番組
いいかげんな捏造編集さね
時系列がめちゃくちゃ

2月8日の定例会見に於いて「幹事長やめろ!の世論の動向が強い」と指摘する記者の中で、
上杉氏が「ラジオ、ネットでは7割から8割近くが幹事長はやめるべきでない!という数字が出ている」
↓   ↓
これを踏まえてか、数日後
「インターネットの調査では反対の結果が出ている」と小沢氏がどこかで発言

なので、当時小沢氏自身の進退を問われた時のもので、内閣支持率及び政党支持率に関して発言したものでない

「まだまだ、自民党より支持を得ている」
これはネット調査でなく、大手メディアによる世論調査が示す政党支持率に対して発言
事実この通りの調査結果を出している所が殆んど

ついでに、テレ朝横粂議員のちょっと来い!の映像だが、
これも生方騒動の時期のものではない
あの映像は年明けに三人の秘書が逮捕され、小沢氏が不起訴に決まるその前後の時期に一度放送
そして、生方騒動が起きて再編集、再利用

御花畑はマスコミw
174無党派さん:2010/04/08(木) 05:03:00 ID:O58XJkRC
>>169
コイズミ病と呼ぶらしい
175無党派さん:2010/04/08(木) 06:01:32 ID:TZKnYjVX
小泉は首相退任後も派閥には戻らなかったはずだが?
176無党派さん:2010/04/08(木) 06:37:02 ID:89D8jWFv
たちあがれ日本の最初の支持率、注目だな。
12日の報道2001には間に合わんか。

あと、中田・山田新党も今月中にできるようだ。
これも支持率注目。
177無党派さん:2010/04/08(木) 06:52:09 ID:UUZ7Ff/1
>>142
やっぱ田村耕太郎がデカかったな
彼は自民党若手のホープと呼ばれたほどの逸材
後藤田みたいな馬鹿とは違って、有能だよ

しかも鳥取選挙区ってのがデカい
178無党派さん:2010/04/08(木) 07:06:06 ID:UUZ7Ff/1
舛添要一は、(普天間決着を見定めてから)新党立ち上げるか、
さもなくば参院選後まで一兵卒で様子見だろうね
勝ち目のない戦だし、いま幹事長になっても選挙責任を取らされて政治家として終わってしまうから
国民人気ナンバーワンのまま傷付かなければ、離党していつか総理の芽も残るし

破綻寸前の自民党幹事長(借金190億円の連帯保証人にならなければならない)を引き受ける勇気はあるまい

企業団体献金禁止なら自民党幹事長は最悪自己破産だ
参院選で負けるというのは自民党破産解党を意味する
どっちみち非改選組であと5人ほど抜けると、戦う前から自民党敗北だけど
青木幹雄が、舛添新党を担いでギリギリで動いたら面白い
(借金はすべて清和会になすり付けるw)
179無党派さん:2010/04/08(木) 07:26:07 ID:0sOyPOCB
>>178
根拠は?それより自分が顔で選挙で勝てば、一気に名を上げると考えているかも知れないし、

邦夫のように自分を龍馬にしたい人が多いが、

舛添が好きなのは東久邇宮。つまり敗戦後処理を引き受けた人だね。
離党では無く、ボロボロであればあるほどそうなった自民党の再生を引き受けたいのだと思う。

180無党派さん:2010/04/08(木) 07:53:08 ID:TZKnYjVX
>>177
>彼は自民党若手のホープと呼ばれたほどの逸材

寝言は起きる前に言いなさい
181無党派さん:2010/04/08(木) 07:55:04 ID:TZKnYjVX
>>178
あのさ、ここ世論調査スレだから
世論調査とは無関係な日刊ゲンダイ系の話がしたければ他でやってくれないか?
だいたい日刊ゲンダイの信者は自民党さえ滅べば革命成就だと思ってるのが
文章の端々からほとばしりまくってて気持ち悪いんだよ
182無党派さん:2010/04/08(木) 08:11:46 ID:xzbF+3r+
自民党でも清和会以外のまともな議員は救ってあげたいな
183無党派さん:2010/04/08(木) 08:20:22 ID:89D8jWFv
>>181
それは、産経・正論・WILLなどアンチ民主系メディアや
ネット右翼ブログについてもいえるな。
つまり、こうもいえる。

あのさ、ここ世論調査スレだから
世論調査とは無関係なアンチ民主メディア系やネット右翼ブログの話がしたければ他でやってくれないか?
だいたい産経信者などアンチ民主系メディア信者は民主党さえ滅べば革命成就だと思ってるのが
文章の端々からほとばしりまくってて気持ち悪いんだよ
184無党派さん:2010/04/08(木) 08:24:40 ID:TZKnYjVX
>>183
そんなの、このスレでほとんど見かけないけど?
あと保守側から見て「革命成就」は悪夢だろwww
馬鹿すぎる
185無党派さん:2010/04/08(木) 08:32:06 ID:89D8jWFv
>>184
馬鹿すぎるはあんたのほうだよw
「革命」っていう言葉は、別に左翼の専売特許じゃないよw
サッチャーらの路線を「新保守革命」「新保守主義革命」などと呼称するだろ。

>、このスレでほとんど見かけないけど?

あんたは、みかけないかもしれないが、私はしょっちゅうみかけるなあ。
とくに、産経など右翼系メディアやネット右翼ブログに洗脳・影響されたと思われる
輩によるものなんだろうが、
民主叩きコピペをこのスレをも含めてみさかいなくマルチしている奴とかなw
186無党派さん:2010/04/08(木) 08:35:42 ID:tQtXCzyP
>>176

コンマ以下だろう。
187無党派さん:2010/04/08(木) 09:01:12 ID:TZKnYjVX
>>185
馬鹿すぎるのはおまえのほうだ
わざわざ「保守革命」と、頭に「保守」という文字を付け加えないと別の意味に使えないだろ
単独で「革命」と言った場合、左巻きが使う意味になる
たとえば「卒業」という言葉は、単独では学校を卒業する意味にしか使えないが
「童貞卒業」みたいに頭に別の言葉をつけると違う意味に使える
それと同じで「保守革命」は、いわゆる「革命」とは違う
188無党派さん:2010/04/08(木) 09:06:11 ID:0sOyPOCB
>>186
なぜ?
189無党派さん:2010/04/08(木) 09:14:30 ID:tQtXCzyP
与謝野+平沼とういう組み合わせが支持を得られるとも思わんが、そういえば
首都圏の調査だったな。その要素をプラスしても1%台だと思う。
いずれにしろ10日にきちんとしたことを発表してからその内容で評価すべきだな。
190無党派さん:2010/04/08(木) 09:19:55 ID:89D8jWFv
>>187
笑止千万w
馬鹿すぎるのは、おまえのほうだよw
おまえの「脳内定義」だと「革命」という言葉は左翼の専売特許になるかもしれないが、
現実は、違う。大規模な変革・変動を表す意味で使われることが多い。
191無党派さん:2010/04/08(木) 09:25:35 ID:2u8ORbjn
>>187
>>190
こんなところで言葉遊びなんてされても困るんだが
192無党派さん:2010/04/08(木) 09:47:19 ID:TZKnYjVX
>>189
おまえ1%を舐めすぎ
なんの地方組織もない数あわせだけの新党が
そんな簡単に社民党並あるいは社民党を超える支持を集められると思ってるのか?
組織なんて関係ない無党派ウケする顔ぶれならともかく
この顔ぶれでコンマ1超えは難しいぞ
まあ最初だけはご祝儀で超えるかもしれんが
193無党派さん:2010/04/08(木) 09:56:38 ID:Vz88e/IG
相変わらず今日も元気ですね
194無党派さん:2010/04/08(木) 11:26:22 ID:tQtXCzyP
世の中にはあたらしもん好きがいるからな、それと放送局からのご祝儀のプラス
分もあるんじゃないか?
そんな事よりは、自民党がどれくらいマイナスになるかの方が興味だな。
195無党派さん:2010/04/08(木) 11:31:14 ID:WFbDIyju
>>185
総合スレ行け。
あの隔離スレで好きなだけ話してりゃいいだろ。
世論スレにまで沸いてくるなよ鬱陶しい。
196無党派さん:2010/04/08(木) 11:58:22 ID:TZKnYjVX
>>194
新しもん、と呼ぶにはあまりに顔ぶれが古臭すぎるわけですがww
197無党派さん:2010/04/08(木) 12:06:36 ID:skFKNWnb
よしんば目新しさを感じる顔ぶれだったとしても、自民の補完勢力を公言してる時点で白けるだけ
まだ改革倶のほうが筋は通っている
198無党派さん:2010/04/08(木) 12:19:35 ID:89D8jWFv
>>195
(゚Д゚)はあ?
なんだ、おまえは?
鬱陶しいのは、おまえのほうだろ。
突然、意味不明な妄想を垂れ流して、罵倒する習性のおまえこそ、
二度と世論スレにわくな!シッシッ

ほんと気持ちの悪い奴だな。
二度とくわくな!この精神異常者。
199無党派さん:2010/04/08(木) 12:20:44 ID:pOfa/B5C
>>195
いろんなとこにコピペしてるけど、通報していいのか?
200無党派さん:2010/04/08(木) 12:28:21 ID:qwfYsjZE
そんなことよりあんたら仕事は?
201無党派さん:2010/04/08(木) 13:26:30 ID:i/5TtT4H
女子学生へのセクハラ  田勢早大教授が「解職」
【J-CAST】
http://www.j-cast.com/2010/04/08064068.html

田勢氏は、大学院公共経営研究科の修士課程で学ぶ女子学生を授業で教え、
08年4月からティーチングアシスタントも任せていた。
ところが、09年7月になって、女子学生を1泊2日の長崎出張に同行しないか誘った。
女子学生は2人だけの旅行に抵抗があったが、田勢氏が修士論文の審査をしていることを考え、
承諾した。
そして、田勢氏は旅行中、小説家志望の女子学生にいきなり不倫小説を共作しようと
持ち出したという。さらに、同8月になって、田勢氏から小説のリアリティーを出すため、
女子学生が脱ぐようにお願いするメールが送られたとしている。
これに対し、女子学生は、修士課程を修了した同9月、早大のハラスメント防止委員会に
セクハラ被害を申し立てた。
202無党派さん:2010/04/08(木) 13:56:59 ID:WFbDIyju
>>199
は?ここに初めて書いたんだが。
どこにコピペしてんだよ。該当スレ出してみろ
203無党派さん:2010/04/08(木) 14:13:59 ID:wvvnCVSA
世論調査の発表が無いとこういう罵り合いになるな。
とりあえず政策論に関しては総合スレでやりあえ。
204無党派さん:2010/04/08(木) 17:31:55 ID:yt11f5sV
民主叩きが仕事のクソウヨが荒らしてるのか
205無党派さん:2010/04/08(木) 17:38:41 ID:W3bMHSkV
クソウヨはどうしてこんなにキモイんだろう♪
206無党派さん:2010/04/08(木) 18:39:54 ID:2NgEA6Jk
だから総合スレでやれと・・・
207無党派さん:2010/04/08(木) 22:07:02 ID:7VT/0N2v
支持政党とウヨサヨは関係ない
208無党派さん:2010/04/08(木) 23:09:28 ID:JLIKaea+
ウヨはコピペ荒らしするから嫌い
アク禁なるもん、、
209無党派さん:2010/04/09(金) 02:09:39 ID:1Ukm1vHS
【調査】 鳩山内閣支持率27.4%。支持する理由は「特に無い」が7割超…医療・介護従事者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270740992/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2010/04/09(金) 00:36:32 ID:???0
★医療・介護従事者、内閣支持率続落

・セキュア・テクノロジー・パートナーズ株式会社が医療、介護従事者5928人に対し
 内閣支持率を調査した結果、前回同様、支持率の低空飛行が以前続いていることが
 分かった。

 調査では、医療、介護従事者に対し、鳩山内閣を支持するか尋ねたところ、「支持する」が
 27.4%、「支持しない」が60.9%となった。

 支持しない理由については、回答が多かった順に「政党を支持できないから」(33.2%)、
 「鳩山総理自身を支持できないから」(31.9%)、「閣僚を支持できないから」(19.0%)、
 「特に理由は無い」(13.1%)となった。

 支持する理由については、「特に理由は無い」が7割を超えた。

 また、支持政党については、解答が多かった順に「支持政党なし」(54.2%)、
 「民主党」(18.2%)、「自民党」(17.0%)、「みんなの党」(4.7%)と続いた。
 (※「たちあがれ日本」は調査期間中だった為、数値はありません)

 調査結果は、前月とほぼ同様の傾向となった。支持するが前回より-0.4%、
 支持しないが前回より+0.2%となった。ただし、政党支持率では「支持政党なし」が
 前回51.8%より+2.4%と増えた。
 http://www.securetpnews.info/20100409000004.html

210無党派さん:2010/04/09(金) 02:49:39 ID:qfFwkNDg
>>209
【調査結果】

Q1.
あなたは鳩山内閣を支持しますか?
A1.
支持します: 27.4%
支持しません:60.9%
わからない: 11.7%

Q4.
あなたの支持している政党は?
A4. 
民主党:18.2%
自民党:17.0%
公明党:1.2%
社民党:1.0%
共産党:1.9%
国民新党:1.3%
みんなの党:4.7%
改革クラブ:0.0%
新党日本:0.5%
その他:0.0%
支持政党なし:54.2%
(※新党「たちあがれ日本」は、調査期間中だった為入っていません)
211無党派さん:2010/04/09(金) 03:49:28 ID:ZEJ3FIeP
Yだって苦しいさ。
しかし、御大(グループ会長)の目が光ってるうちは、1000万部は死守しないといけない。
たとえ半分がゴミになろうとも、その分の赤字でボーナスが出せなくなっても、発行し続けないといけない。
一方、Aは800万部を諦めた。
新聞社の利益のほとんどは広告費。
800万部と400万部では、広告単価は倍以上違う。
いや、違った。
しかし、インターネットなんてものが登場して、破格の安さで広告が可能になると、
新聞の広告単価もズルズルと下がっていった。
かつて15段2000万円と言われたAの広告も、今では数百万円で売買されてる。
半値以下。
そのくらいの価値しかないんだ。
みなさんが大好きなSの場合は、部数を維持する金が無くなったので大幅減したのが真相。
部数を維持しても広告費が稼げない。
そして販売店をどんどん切っていった。
面倒がみれないから。
NKやMも含めて、新聞社なんて斜陽産業。
生き残るのは金の取りっぱぐれの無い公共放送だけだろ。
それでも規模は縮小するだろうが。
212無党派さん:2010/04/09(金) 04:41:03 ID:i86515IA
時事通信は今日かな?
支持率26%、不支持率53%と予想しておこう
213無党派さん:2010/04/09(金) 06:29:31 ID:Kqu/wVJ1
自民が三原じゅんこって笑うわ
214無党派さん:2010/04/09(金) 07:19:29 ID:rEefQEZJ
時事通信は内閣支持率28%不支持率55%
と予想。
まあ30割れは確実だろうな。
215無党派さん:2010/04/09(金) 07:25:21 ID:lCpegDMg
鳩山首相への決別宣言

 
 一度は国民の手で政権交代を実現しなくてはいけない。その思いで私は民主党を支持してきた。昨年8月30日の総選挙でそれが実現した。その限りにおいて民主党はよくやった。小沢一郎の役割は大きかった。

しかし、民主党政権もまたこの国を変える事は出来なかった。期待していた民主党政権に裏切られた。その理由は、私にとっては「政治とカネ」の問題では決してない。あくまでも政策だ。

選挙前に国民に提示していた政策がことごとく腰砕けになりつつある。特に国民が一番期待していた脱官僚、天下り根絶の不徹底は目に余る。それでもなんとか鳩山首相には頑張ってもらいたいと応援してきた。

とぼけていても本当は信念と覚悟があるのではないかと無理をして考えてきた。  しかし、もはやこれまでだ。

3月18日の読売新聞のスクープを読んで、それが事実なら、もはや鳩山首相と決別せざるを得ないと思った。

読売新聞のスクープは、沖縄県民や国民に知らせる前に、沖縄県内移転の複数案(キャンプシュワブ陸上部かホワイトビーチ沖のいずれかに新たな滑走路などを建設する案)で米側と交渉する事を決めた、というものだ。

事前に沖縄県民や国民に知らせると反発を招くから、まずまず米側と交渉を始めるという。このスクープについてはその後、他の新聞も後追い記事を書いた。もはや事実なのであろう。

とんでもない話だ。これでは自民党政権下のやり方となんら変わりはない。いや、沖縄県民に期待を抱かせただけ、たちが悪い。しかも、米国の合意を得られるように海兵隊機能の一部を県外に分散するという。

 自民党政権下の政策より国民の負担は増える事になる。そう思っていたら、鳩山首相が3月19日夕に記者たちを前にして、「県外移設は困難だ」との認識を示した。

そう言ったその後で、「県内が望ましいという沖縄県民の気持ちは大事にしたい」、などと語っている。 これほど沖縄県民を馬鹿にした話はない。

沖縄県民は、「県内が望ましい」などという優しいことなど言っていない。今度こそ何があっても県外移転を実現してくれと絶叫しているのだ。

それにしても鳩山政権の対米外交は、ここにきて急激に対米迎合政策に傾斜しつつある。
216無党派さん:2010/04/09(金) 08:28:24 ID:1EBtWNxB
>>215
おまえ、リアル精神異常者だな。
どんだけ執拗にマルチして荒らしているんだ?('A`)
しかも、天木直人が書いたブログの文章をソースも貼らずに大量マルチ。
恥を知れ!
217無党派さん:2010/04/09(金) 09:28:13 ID:/2t0/DQ2
自民・佐藤正夫県議離党 参院福岡「みんなの党」から出馬へ
http://www.data-max.co.jp/2010/04/09_083325.html
218無党派さん:2010/04/09(金) 09:53:33 ID:L/7RR7Iu
ちょw、腹案あっさり断念したらしいな。
いよいよ織り込み始めるけど、この影響は来週か?
219無党派さん:2010/04/09(金) 09:57:54 ID:1Ukm1vHS
腹案が潰れたくらいでいちいち支持率に影響なんかしないよ。
しかし5月末に決まらなかったとすれば、それはもうメガトン級の破壊力を見せるだろう。
220無党派さん:2010/04/09(金) 10:20:39 ID:UPpcP0M9
奴ならこういうさ

「5月末までに決めなくてはならないと法律で決まっているわけではない」
221無党派さん:2010/04/09(金) 12:18:08 ID:HSX9uBYm
もう失笑するしか無いな。

政府、”腹案”のホワイトビーチ案断念 地元と与党反対で5月決着困難に

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、政府が「2段階移設案」の最終移設先としてきた
米軍ホワイトビーチ(同県うるま市)沖に人工島を建造する計画を断念したことが8日分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。今後はキャンプ・シュワブ(名護市)陸上部に600メートル級の
ヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)を造り、徳之島(鹿児島県)などに分散移転させる案が有力になるが、
2段階移設案が頓挫したことにより、鳩山由紀夫首相が明言する5月中の最終決着はますます困難となった。

ホワイトビーチ案は、勝連半島沖を埋め立て3600メートル級滑走路2本や港湾施設などを建設し、
普天間飛行場や自衛隊基地機能を集約する計画。沖縄商工会議所の太田範雄名誉会頭らが熱心に誘致し、
一部海兵隊関係者に評価する声もあることから、地元交渉を担う平野博文官房長官がこの案を主導してきた。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100409/plc1004090204003-n1.htm
222無党派さん:2010/04/09(金) 12:22:54 ID:LTjJ1B3E
>221
産経小説の記事は そもそも”記事”ではない。
「ルース大使が顔真っ赤にして激怒!」という捏造記事一つをみても それは明らか。
ソースとしては最も信頼度が低いソースだw
223無党派さん:2010/04/09(金) 12:55:07 ID:WghRQ4IQ
>>221
産経はソースとして出すのは慎重に
下手すると失笑ものだから
224無党派さん:2010/04/09(金) 13:07:14 ID:I76Id5dv
>>221
横田に全部もっていけばいいんだよ
東京や首都圏は全国から富を収奪してるんだから、その分だけ責任を背負わせてもかまわない
これは地方の理解得られるよ
225無党派さん:2010/04/09(金) 13:10:06 ID:HSX9uBYm
>>223
嬉々としてソースに有閑不治や日刊ヒュンダイ貼るようなスレで今更何言ってんだ
226無党派さん:2010/04/09(金) 13:15:13 ID:LTjJ1B3E
225 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/04/09(金) 13:10:06 ID:HSX9uBYm
>>223
嬉々としてソースに有閑不治や日刊ヒュンダイ貼るようなスレで今更何言ってんだ



正体見たりw
産経のソースは貼っても 
夕刊フジやゲンダイのソースは貼りたくないんだねw
227無党派さん:2010/04/09(金) 13:20:10 ID:HSX9uBYm
>>225
読売、朝日、毎日、産経、日経と
東スポ含めたタブロイドを同列に語っちゃう人か
228無党派さん:2010/04/09(金) 13:25:41 ID:V3N0HQqe
信頼できるソースに産経を含めるなよ
229無党派さん:2010/04/09(金) 13:28:58 ID:HSX9uBYm
産経のソースがグラフになってるスレで今更何言ってんだ。
そういうのは総合スレで言ってろよ
230無党派さん:2010/04/09(金) 13:32:33 ID:LTjJ1B3E
227 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/04/09(金) 13:20:10 ID:HSX9uBYm
>>225
読売、朝日、毎日、産経、日経と
東スポ含めたタブロイドを同列に語っちゃう人か



いまだに 5大紙を「クオリティーペーパー」だと思い込んでるのかw
報道すべき事を報道しない 
記者クラブに全面依存のソース記事
記者クラブ開放に最も反対してたのが その5大紙の「クオリティーペーパー」なのに。

そこの記事がまだ信頼に値すると思ってるんだからw
231無党派さん:2010/04/09(金) 13:37:38 ID:HSX9uBYm
はあ?マスゴミなんてとっくに見限ってるわ。
だからこそ海外も含めた多紙のクロスチェックは常識だろ。

そのクロスチェックにタブロイドを入れる必要がないというだけだ。
232無党派さん:2010/04/09(金) 13:39:42 ID:rEefQEZJ
産経と日刊ゲンダイ、どちらが信憑性高い情報媒体かというとまだ産経だな。まだな。
233無党派さん:2010/04/09(金) 13:58:49 ID:HSX9uBYm
だからこそこのスレでは各紙が出している世論調査の数字の比較が一つの大きなテーマだ。
こういう比較によって朝日・時事が一ヶ月前の先行指標、毎日の支持率は異様に高いということが初めて浮き彫りになる。
234無党派さん:2010/04/09(金) 13:59:26 ID:V3N0HQqe
産経はいち早くネットに切り替えた点だけは評価できるが、記事や記者は電波だな
同じグループの夕刊フジやザクザクと大して変わらん
235無党派さん:2010/04/09(金) 13:59:38 ID:HSX9uBYm
内閣支持率
               朝日                              ANN
     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月
支持   71   65   62   48   42  37  32          72   64   60   56   42  45  30  
不支持 14   16   21   34   41  46  47          13   19   23   30   38  39  54

               読売                              NNN
     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月
支持   75   71   63   55   45  44  41  33      67   66   66   51   45  39  36 
不支持 17   21   27   33   42  47  50  56      17   18   18   36   39  45  51   

               毎日                              JNN
     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月
支持   77   72   64   55   50  49   43          80   80   70   64   46  44  37  33   
不支持 13   17   21   34   38  37   45          18   18   27   34   53  55  61  66  

              産経FNN                            報道2001
     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月
支持   68   60   62   51   44  44   31          73   75   64   54   46  43  34
不支持 15   20   22   40   40  46  54          16   20   25   39   46  50  56
236無党派さん:2010/04/09(金) 14:06:23 ID:HSX9uBYm
               日経                              NHK
     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月
支持   75   73   68   50   45  43  36          72   70   65   56   52  47  38
不支持 17   21   24   42   47  49  57          16   18   21   34   36  42  50

               共同                              時事
     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月     9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月  4月
支持   72   61   63   47   41  41  36  33          60   54   46   47  35  31   
不支持 13   22   25   38   44  45  48  56          15   22   30   32  44  49
237無党派さん:2010/04/09(金) 14:07:58 ID:HSX9uBYm
もう一つ興味深いのが4月から読売と共同が合同調査になったこと。
こんなところにもマスゴミのコストカットが響いているということが分かる。

238無党派さん:2010/04/09(金) 15:03:46 ID:V3N0HQqe
参議院

民主党 116(改選54、非改選62)
国民新党  6(改選 3、非改選 3)
社民党   5(改選 3、非改選 2)
新党日本  1(改選 0、非改選 1)
★与党 128(改選60、非改選68)

自民党  76(改選41、非改選35)
改革クラブ 4(改選 3、非改選 1)

公明党  21(改選11、非改選10)
共産党   7(改選 4、非改選 3)
みんなの党 1(改選 0、非改選 1)
たちがれ日本1(改選 0、非改選 1)
無所属   3(改選 1、非改選 2)

欠員    1

※無所属は糸数慶子(非改・与党系)、松田岩夫(改選・与党系)、長谷川大紋(改選・野党系)
欠員1は若林正俊の辞職によるもの
239無党派さん:2010/04/09(金) 16:44:01 ID:LTjJ1B3E
231 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/04/09(金) 13:37:38 ID:HSX9uBYm
はあ?マスゴミなんてとっくに見限ってるわ。



とっくに見限ってるはずの5大紙マスゴミであれば
尚更マッチポンプ的な世論調査の数字なんか 比較したって全く意味ねえだろw
数字自体がインチキなんだから
240無党派さん:2010/04/09(金) 17:07:14 ID:V6Q0zl3R
おまえらなんでこのスレにいるの?w
241無党派さん:2010/04/09(金) 17:07:57 ID:V6Q0zl3R
おお、ハゲの規制が解除されてる^^;
242無党派さん:2010/04/09(金) 17:11:10 ID:i86515IA
時事通信こねーな・・・・来週なのかな・・・・
243無党派さん:2010/04/09(金) 17:13:15 ID:HSX9uBYm
>>240
俺はマスゴミヲチの一環だな。マスゴミの恣意性による世論の動向が数字として一番手っ取り早く分かる。
ハゲの異常な人気とかね。
244無党派さん:2010/04/09(金) 17:22:12 ID:i86515IA
舛添人気が特に異常だとは思わない
2001年の参院選では初出馬ながら150万票を獲得したこともあるんだぞ
それくらい名の通った議員が、今の国会にどれだけいるのよ?
要するに、舛添の人気が高いのではなく、舛添くらいしか知ってる人がいない
ということだ
舛添に匹敵する知名度があるのは蓮舫くらいなもんだろ
245無党派さん:2010/04/09(金) 17:29:03 ID:1Ukm1vHS
>>238
民主の50越えなんざあり得ないし、みんなが1もねえよ。
そして投票率が上がるだろうから、公明の改選11もない。
246無党派さん:2010/04/09(金) 17:32:20 ID:i86515IA
10年前は、田中真紀子と石原慎太郎が圧倒的人気だった

田中真紀子は「あの」田中角栄の娘という七光りに加えて、口の悪さと遠慮のなさがお茶の間にウケただけ
要するに野村沙知代や細木数子と同じで、悪口が得意な有名人というだけの話
タレント経験こそなかったけれど、実情はタレントみたいなものだ

石原慎太郎は、自身が有名小説家で、弟が「あの」石原裕次郎。
もうそれだけで何も説明を加える必要がないだろ。

国民の政治意識なんて、所詮その程度のもんなのよ
247無党派さん:2010/04/09(金) 17:36:02 ID:LTjJ1B3E
山田や中出しの「首長新党」も
その山田や中出し自身が出馬しないんじゃ 
たいして票も支持も集められないだろ

山田も中出しも
自分自身は ”出馬のリスク”とろうとしないんだからw
248無党派さん:2010/04/09(金) 17:47:01 ID:6HoObad1
>>225>>232
岡部まり擁立を最初に報じたのはゲンダイでしたねえ・・
そのあと、朝日、読売が追いましたねえ・・
249無党派さん:2010/04/09(金) 18:56:06 ID:ZrpSl6J3
>>248
だからといってゲンダイを信じる奴は居ないだろ
250無党派さん:2010/04/09(金) 19:05:45 ID:/T3KMXgN
>>249
何だって無条件には信じないけどなw
251無党派さん:2010/04/09(金) 19:15:56 ID:1Ukm1vHS
普天間、駐日大使が米の厳しい態度伝達か
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4400160.html

沖縄・普天間基地の移設問題で大きな動きです。アメリカのルース駐日大使が岡田外務大臣
と会談し、日本政府が提示した案では実務者レベルの協議を進めることはできない、
と伝えたもようです。岡田大臣と会談したルース大使は、無言で外務省をあとにしました。

日本政府は、鹿児島県の徳之島を主要な移設先とする案を先月26日、岡田大臣が
ルース大使に伝え、近く、実務者どうしで本格的な協議に入りたいと申し入れていました。

しかし、アメリカ政府は徳之島などの案は検討するに値しないと判断したもようで、協議を
進めることを事実上、拒否した形です。


>徳之島などの案は検討するに値しないと判断したもようで


腹案を完全否定されてしまいました。
5月末までのお付き合いだったね、寂しいよポッポ
252無党派さん:2010/04/09(金) 19:27:47 ID:iQG1idfl
麻生の在任期間以下で終わるのかねえ
253無党派さん:2010/04/09(金) 19:36:12 ID:/T3KMXgN
>>251
植民地政府はつらいのぉ
254無党派さん:2010/04/09(金) 19:56:33 ID:4Idiv9ye
>>237
昨年の衆院選事前調査も、読売は日経のデータを買って発表してたしな
朝日は全小選挙区のうち、半分の150選挙区でのサンプル調査に切り替えた時もあった
255和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2010/04/09(金) 19:57:33 ID:EeyO4lXX
>>242
時事は実施月の10日前後4日間。
4.9-12調査で4.16発表というのが基本。

>>238
北海道の改選自民中川も自民→たちあですね。
256無党派さん:2010/04/09(金) 20:20:50 ID:x/fzTla3
高速値上げでまた支持率downだな
257無党派さん:2010/04/09(金) 20:30:17 ID:LTjJ1B3E
256 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/04/09(金) 20:20:50 ID:x/fzTla3
高速値上げでまた支持率downだな



マスメディアのネガキャン目的の報道を
まともに受け取る おまえのようなネットウヨがいるからなw
258無党派さん:2010/04/09(金) 20:44:57 ID:i86515IA
>>257
マスコミのネガキャンねえwwww


【コラム/毎日】民主政権擁護コラムを立花隆氏に「大本営発表の時代」と酷評され…通じない人にはなかなか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270783016/

 「いきなり、不安や懸念ばかりを書き立てることが、今度の衆院選で『チェンジ』を求め、
政権交代を選んだ多くの有権者の期待に応える報道だろうか」「性急に結論を求めるのではなく、
ここは一つでも二つでも改革が進むよう政権の背中を押すのがマスメディアの仕事ではないか」


【マスコミ】 「鳩山政権が迷走しても、記事に混乱混乱と書くのはよそうと政治部員に話した。自民党政権時
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270798951/

小菅 ある記者から「鳩山首相に『毎日は新政権のことを比較的好意的に書いてくれる』と言われた」と
 報告を受けました。政治家に感謝されるのは気分はよくないし、是々非々でやっています。新政権
 発足時には部員に「政権は迷走するかもしれないが、混乱、混乱と書くのはよそう。生みの苦しみも
 あるはずだ」と話しました。自民党政権時にはこんなことは言ったことがない。でも新政権は予想
 以上にもろかった。


マスコミは応援してたって言ってますがww
259無党派さん:2010/04/09(金) 20:54:36 ID:SHXamXPv
>>251
岡田が更にやつれてた
260無党派さん:2010/04/09(金) 20:55:43 ID:SHXamXPv
>>257

つ 鏡
261無党派さん:2010/04/09(金) 20:56:59 ID:SHXamXPv
マスゾエに女性票こないし
262無党派さん:2010/04/09(金) 21:53:36 ID:D9ebT35e
>>261

そうでもないと思う。
263無党派さん:2010/04/09(金) 22:35:10 ID:KSijG8wz
>>262
同意。あの禿は何故かもてる。
女の敵って男ほど女にモテてるのは古今東西変わらない真理。
264無党派さん:2010/04/09(金) 22:49:12 ID:uyMJyK7A
ウヨにもサヨにもマスゴミ、マスゴミってうわ言のように繰り返している
のが2ちゃんにゃゴロゴロいるけど
(間違ってるのは俺じゃない!世界の方だ!!)的思考の連中と比較したら
千倍は自浄作用があると思う。
あとそういう連中ってやたらといろんなもんを敵視するけど自分達や自分達
が信奉するものが少しでも叩かれたらキーキー喚きだすのはどういうつもり
なわけ?
学園ライフをエンジョイしつつ特殊能力で巨大な陰謀とバトルするような
アニメだかマンガだかと現実を混同しているとか? 
265無党派さん:2010/04/09(金) 22:54:18 ID:SraAJ8Gy
世論調査に関しては毎日新聞だろうな。
あそこの世論調査室は偉い。
266無党派さん:2010/04/09(金) 23:23:07 ID:JHqVWfFI
一番数字弄くってる変態新聞の世論調査室が偉いwwwww
267無党派さん:2010/04/09(金) 23:28:09 ID:JHqVWfFI
>>264
T豚Sと変態新聞には自浄作用なんて言葉は無いけどな
268無党派さん:2010/04/09(金) 23:33:54 ID:LTjJ1B3E
258 名前: 無党派さん 投稿日: 2010/04/09(金) 20:44:57 ID:i86515IA
>>257
マスコミのネガキャンねえwwww
【コラム/毎日】民主政権擁護コラムを立花隆氏に「大本営発表の時代」と酷評され…通じない人にはなかなか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270783016/



あの「知の巨人」ならぬ今や「痴の虚人」の 立花隆 の発言を
まともだって思ってリンクまで貼ってる  ID:i86515IA の頭の程度が知れるわなw

「立花隆」 だってよw
269無党派さん:2010/04/09(金) 23:40:28 ID:V3N0HQqe
大手メディアの世論調査は統計学に則ってやってるし、都議選や世論調査の情勢調査を見ても概ね当たっていたから、信用に足ると言ってもいい

ニコ動は、両選挙で結果と全く逆の情勢調査を出したため、今ではネトウヨにさえ信用されなくなった

信用は大事だ
270無党派さん:2010/04/09(金) 23:41:23 ID:V3N0HQqe
訂正
都議選や総選挙の情勢調査
271無党派さん:2010/04/09(金) 23:44:04 ID:qfFwkNDg
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100409/elc1004092306002-n1.htm
> 自民党が3月中旬に独自に行った参院選の事前調査によると、
> 同党は過半数には達しないものの民主党を8上回る議席を取り、
> 29の1人区では「19勝10敗」という「好成績」が出た。
272無党派さん:2010/04/09(金) 23:51:02 ID:ZEJ3FIeP
>>271

公明の応援を前提にした調査なのかな?
それとも自民単独?
273無党派さん:2010/04/09(金) 23:51:40 ID:Gfyq7a1b
全議席獲得ではなかったのか?
274無党派さん:2010/04/09(金) 23:53:03 ID:JHqVWfFI
地方選の民主の惨敗、投票率の高さから判断したか
275無党派さん:2010/04/09(金) 23:57:16 ID:ULaKr2e1
>>272
地方は公明と自民はべったりだから参院も
ほとんどの地方じゃ協力するでしょ。
公明も民主に単独過半数は取らせたくないだろうし。

問題なのは、地方選での民主の得票率が日に日に減ってるんだよな。
共産といい勝負をしたとこもあったくらいだし。
276無党派さん:2010/04/09(金) 23:57:16 ID:qtM9ucBD
共同
内閣支持率
支持 33.0(36.3)  不支持 55.3(48.9) 不支持理由は「首相に指導力がない」が33・6%でトップ
      政党支持/参院比例投票先
民主 30.3(29.0)/26.3(26.9)  自民 18.0(24.6)/21.2(26.3)  みんな  9.6( 3.9)/9.8( 5.4)

参院の民主党の議席 単独過半数を
占めた方がよい   27.5(28.3)/占めない方が良い  56.8(58.6)

小沢幹事長の進退
幹事長を続けて良い 14.5(18.2)/幹事長を辞任すべきだ  81.4(74.8)

「与謝野・平沼新党」への期待度
期待する  27.1/期待しない 65.9
「与謝野・平沼新党」への支持政党別に見た期待度
       期待する 期待しない  参考)最も新党を結成して欲しい議員                  与謝野 舛添
支持無し 20.0   72.7      「特にない」  http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201003150001/ 5% 40%
民主    27.8    69.3     「民主党」   http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201003150001/ 7% 40%
自民    60.9    29.9     「自民党」   http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201003150001/ 13% 40%
みんな  39.9    55.1     「みんなの党」 http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201003150001/12% 44%

普天間先送りなら
首相を辞めるべきだ 47.1 自民支持層(62.7) 公明支持層(78.0) 支持政党無し(47.8)
辞めなくて良い    45.3 民主支持層(71.5) 社民党支持層(56.3)

郵貯の預入限度額について2千万への引き上げ   賛成 35.0  反対 52.7
首相にふさわしい政治家  桝添 22.4 管 8.9 鳩山 7.1 谷垣 2.1
277無党派さん:2010/04/09(金) 23:58:58 ID:qtM9ucBD
信頼できないのは国会議員と官僚 全国世論調査 「閉鎖的」でもトップ2 (04/03 08:50)

 信頼度が今最も求められているのは政治家−。世論調査機関の中央調査社(東京)が全国の成人男女に
信頼されるよう努力が必要な職業や団体を聞いたところ、63%の人が国会議員をトップに挙げた。
2008年8月の前回調査より10ポイント上昇しており、鳩山由紀夫首相らの「政治とカネ」の問題が影響しているようだ。

 調査は昨年12月上旬、無作為に選んだ1258人に対し、個別面接方式で実施した。

 努力が必要な第2位は官僚の12%だが、前回の調査に比べ9ポイント減り、信頼をやや回復した傾向がうかがえる。
以下、警察5%、医療機関4%、報道機関4%などが続いた。

 「閉鎖的で情報公開が進まないところ」(複数回答)については、51%が官僚、36%が国会議員を挙げた。

 信頼感を5段階で評価してもらったところ、医療機関が3・5、裁判官が3・4と高かった。
一方最低は2・3の官僚で、国会議員が2・4だった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/224207.html
278無党派さん:2010/04/10(土) 00:02:36 ID:yIUAFt37
>>271
青森・秋田・栃木・群馬・石川・富山・福井・和歌山・鳥取・島根・山口・徳島・香川・愛媛・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島

かな?

まあ参院選までまだまだあるけど。
279無党派さん:2010/04/10(土) 00:07:26 ID:9MNYoReH
自民は世論調査を専門にした外郭団体を持っており、
(共産党が政党交付金が流入することで、税金を身内の人間に回してるとか批判してた)
そこが自民党と関係があることを伏せて、候補の公認・推薦政党名や肩書きなどをつけた上で、
誰に投票するのか世論調査形式で調査をしている。
小選挙区では、選挙区ごとに数百人単位だが、300もあるので、絶対数としてはかなりの数。
参院選では、選挙区が少ないので、それほど手間が掛からないだろう。

調査サンプルの多さだけでなく、長年の経験の蓄積もあって、その精度は随一だと言われている。
280無党派さん:2010/04/10(土) 00:10:42 ID:yIUAFt37
その途中の結果で大喜びして気が抜けまくって
選挙直前では情勢が全く変わってましたー(泣)

とかならないようにな。マジでそうなりかねんから心配。
281無党派さん:2010/04/10(土) 00:10:44 ID:1yzWOLAK
なに、新党「立ち枯れ日本」? とヨシミ

ワタシ的には「新党シーラカンス」しかないと思っていたので、なるほどという思い
282無党派さん:2010/04/10(土) 00:11:31 ID:J+I+taxT
>>276
平沼新党は物笑いの種だが、それでも期待率は鳩山内閣の支持率と同じくらいあるんだな。
283無党派さん:2010/04/10(土) 00:12:31 ID:HBwtr0gH
しかしま 箸の上げ下ろしにも文句言うようなメディアの民主批判って何だろな
その批判精神を自民の独裁時代にやってれば国の借金これほどになっとらんだろが、
数十年も放っておいて政権交代後まるで小姑のような口うるささ、、、
284無党派さん:2010/04/10(土) 00:17:38 ID:J+I+taxT
>>283
麻生の漢字だの、安部の事務所費問題だの、ばんそうこうだのに比べればまだまだ甘いって。
小泉なんて30兆円枠の公約を1兆円オーバーしただけで叩かれまくったのだよ。
285無党派さん:2010/04/10(土) 00:19:07 ID:OpuUgQ/t
>>279
その自民の調査でみんなが20議席獲得するとか結果が出ているらしい。
渡辺がニコニコしながら言っていたが、さすがに20はないだろ・・・
しかし参院選後は公明以上に存在感を増してくるだろう。
だが民主と組んだりしたら、あっという間に愛想を尽かされるけどな。
286無党派さん:2010/04/10(土) 00:23:08 ID:J+I+taxT
>>285
「10」の聞き間違いだろw
1人区を自民と民主で独占で、みん党が一人も勝てない程度の勢いで20はあり得ないわ。
287無党派さん:2010/04/10(土) 00:28:33 ID:OpuUgQ/t
>>286
その数字を根拠に(もちろんそれが全てではないだろうが)
候補者を30人立てると言ってるんだよ、江田が。

10人が目標ならば30人なんて立てるわけないだろうが。
TVで見た>>285の渡辺は出来れば40人とも言ってたんだから。
288無党派さん:2010/04/10(土) 00:30:58 ID:J+I+taxT
>>287
30人とか40人はありえるんじゃないの?
比例の底上げを考えれば共産党ように、なるべく多くの選挙区に立ててもおかしくない。
カネがあればだけど。
1人区でもとりあえず供託金没収されないレベルまではいけそうだし。
289無党派さん:2010/04/10(土) 00:31:31 ID:HBwtr0gH
でも みんなの候補って自腹っしょ? 選挙資金
そんなに候補集められるのかしらん
290無党派さん:2010/04/10(土) 00:39:20 ID:OpuUgQ/t
得票率は高くなると思う。
支持層固めで勝てる選挙では無くなるよ。
浮動層が完全に民主に愛想を尽かしているから
民主の20人は決して大げさではないと思う。
問題なのはやはり金で、選挙に勝てないと借金を背負うだけだろ。
だから勝ち目もないのに、やたらに候補者を立てることは出来ないって。
291無党派さん:2010/04/10(土) 00:42:19 ID:OpuUgQ/t
民主の20人じゃなく、みんなの20人ね。
言っておくけど俺は別にみんなの支持者じゃないよ。
292無党派さん:2010/04/10(土) 00:46:21 ID:yIUAFt37
みんなが仮に20なら大阪以外の3人区以上で1人食い込んで2人区でも複数当選者(その場合は民主共倒れか?)じゃないと無理くさいな。
個人的には嬉しい展開だが、現実的には・・・
293無党派さん:2010/04/10(土) 00:49:44 ID:J+I+taxT
>>290
ないないw
1人区で1人も取れないってことは、トップ当選できるほどの勢いはみん党にないってことだから。
それでは20人はいかんよ。

ただ、18ある複数区では候補者を全部立ててもおかしくはない。
民主の支持率が下がっており、民主が2人区2人候補者強行なら、3人区以上はもちろん、
2人区でも民主共倒れはあり得ると思われるので。
294無党派さん:2010/04/10(土) 00:52:15 ID:qbjXP2jk
確かにマスコミはひどい。ただ沈静化している。産経を除いて。
295無党派さん:2010/04/10(土) 00:54:39 ID:J+I+taxT
>>294
そのひどいマスコミが自民を叩きまくったので、民主は政権取れたわけだが。」
麻生とおなじで、民主にはマスコミに文句を言えた義理ではない。
296無党派さん:2010/04/10(土) 00:54:43 ID:TI8r485j
民主から小沢と社会党を追い出して

残った民主+みんな+公明+自民改革派で政権出来たらいいのになあ
297無党派さん:2010/04/10(土) 00:55:53 ID:OpuUgQ/t
逗子市議選みたいなことも起こりかねない。
1位と2位を占めたんだから明らかにみんなに風が吹いている。
ただ俺の20人論はあくまで渡辺が自分で言っていた話な。
だから「出来れば40人立てたいなあ」、と言ってたってこと。
298無党派さん:2010/04/10(土) 00:59:18 ID:J+I+taxT
>>297
逗子は浅尾の選挙区だからねえ。
まあ、神奈川はトップ当選の可能性はあると思うけどね。
20人って衆議院でいえば80人当選させるレベル。
ありえんよ。
10人でも相当なもんだ。
小沢自由党だってそこまで行かなかった。
299無党派さん:2010/04/10(土) 00:59:38 ID:dZH194nq
民主党は万年野党でマスコミの洗礼を受けてこなかったから過剰に叩かれてる気がしてるだけだろ
むしろ自分達の無能を恥じろ
300無党派さん:2010/04/10(土) 01:03:13 ID:2m+Jvlj1
「みんな」の支持が上がってると言っても、
湧き上がるような熱狂的な支持でもないからな。
迷った時に「とりあえず」ウーロン茶でも頼んどくかというような消極的な支持にすぎないからなあ。

これが景気が悪化して2番底にでもなってれば
公務員叩きの政策とマッチして伸びてたんだろうけど
現状では選挙区でどんどん議席を取れるような状況じゃない。
せいぜい東京と神奈川と栃木でタマが良ければ可能性があるという程度だな。
比例と合わせてもせいぜい7,8人じゃないの。
それでも大躍進だが。
301無党派さん:2010/04/10(土) 01:04:34 ID:NIfO1NHg
マスコミは別に民主を叩いてなんかいないと思うけどな

事実を報道して、民主の選挙公約マニフェストと実際の政策を照らし合わせて
いるだけなのに、なんでそれが叩いた事になるの?
302無党派さん:2010/04/10(土) 01:07:32 ID:J+I+taxT
>>302
埼玉、千葉もタマが良ければねらえるよ。
最大で比例6人、選挙区首都圏4県と栃木で10人前後。
303無党派さん:2010/04/10(土) 01:08:05 ID:yIUAFt37
>>300
栃木は自民とみんなで支持者食い合って勝てる程、甘くないよ。簗瀬は一定の人気がある。
みんなが出さなければ自民が取るだろうが
那須地方は支持者がもろ被りだから共食いで終わる。つか実弟なんて出したら寧ろ逆効果だね。
304無党派さん:2010/04/10(土) 01:15:58 ID:2m+Jvlj1
>>303
まあ、実際みんなが選挙区で議席を取ることはありえないとは思ってるけどねw
比例で5〜6議席、選挙区0〜1議席だろう。
305無党派さん:2010/04/10(土) 01:18:37 ID:yIUAFt37
簗瀬は2004年の参院選でもトップ当選している。(まあ今回で引退の矢野哲朗が不人気すぎたのもあるが)
知事選や参院選で自民の票田だったのが県内で最保守地域の3区内。
自民新人・上野の地盤は宇都宮だがここの票が入らなければまず勝てないし
主に無党派を取り込んでる神奈川とかと違って栃木は自民支持層とみんな(渡辺)支持層がモロ被りしている。
306無党派さん:2010/04/10(土) 01:20:14 ID:J+I+taxT
>>304
首都圏対象の報道2001では投票先率は民主20、自民20、みん党9。
民主は2人立てるので、自民20、民主@10、民主A10、みん党9となる。
単純計算だけど。
したがって、東京はもちろん、神奈川、埼玉、千葉も狙える。
307無党派さん:2010/04/10(土) 01:23:59 ID:t/CD1vnm
>>280
つうか「8人」しか民主上回れなければ実質負けじゃね?
例えば自民50民主42としても公明と民公国で連立すれば過半数いくっしょ。
この三党で非改選76持ってて民主42なら公明3で良い、自民45民主37でも公明8ならOK。

これより両党の合計が下(自民と民主以外で40超えるとかありえんとは思うが)だと民主もボロ負けだけど自民も負けでしょ(非改選と足しても80以下)。
調査の時点で、どうしても民主より二桁以上勝てなきゃいけなかったんだと思うよ。

>>285
自民45民主37みんな20(み+共+公=37〜39)はまぁありな線じゃないかと思う。
その場合、共産か公明どっちかも二桁行きそうだけど。
308無党派さん:2010/04/10(土) 01:42:55 ID:2m+Jvlj1
>>306
まあ、新報道2001は、今週の調査結果待ちだな。

自民党の分裂騒動が反映された他の世論調査とで有意な差が出てたからな。
自民党が減らした分を
民主とみんなでどれぐらい分け合ってるか今週は面白そう。
309無党派さん:2010/04/10(土) 01:57:16 ID:iDftTNLX
>>301
叩いてないよ

まんまを報道してるだけ
310無党派さん:2010/04/10(土) 02:02:17 ID:yIUAFt37
>>308
無党派が増えるだけじゃ?民主20自民16とか
311無党派さん:2010/04/10(土) 02:13:47 ID:HBwtr0gH
>>309
そうだな NHKが大久保容疑者が自供したとかテロップで流してたな
そう 検察リークの まんま な ♪
312無党派さん:2010/04/10(土) 02:21:39 ID:njlHALCy
自民が減っても民主には流れない気がするぞな
まあ2001を1週だけで判断するのは微妙な感じもするけど
313無党派さん:2010/04/10(土) 03:16:35 ID:SMINBTWe
支持率20%台で、なおかつ普天間5月決着できず、あるいは県内移設なら、
鳩山退陣だな。
314無党派さん:2010/04/10(土) 05:31:12 ID:+RWZwe27
>>285
なんで自民党の調査をみんなの党が知ってるわけ?
315無党派さん:2010/04/10(土) 05:32:10 ID:omb7KFdL
自民党の調査は精度が低いんで参考にならないよ
参院選と衆院選いずれも大間違いの数字で突っ走った

一番精度が高いのは小沢幹事長が行う民主党の調査
衆院選でも小選挙区と比例代表の数字をほとんど的中させてる

>>312
4月に入ってから新党ができたし、離脱者続出で今後も新党ができるかもしれないしね
みんなの党や首長新党も二人区立ててくるんで、すでに調査前の前提条件が崩れてる

で,民主党が二人区に本当に2人立てるかどうかもわからない
直前で一人にする可能性も高い
さらに普天間で鳩山内閣総辞職で菅内閣とかになれば支持率が上がるし
316無党派さん:2010/04/10(土) 05:33:25 ID:+RWZwe27
>>298
自由党なんか比べ物にならないくらいの突風が吹いてることに気づいたらどうだ?
317無党派さん:2010/04/10(土) 05:34:54 ID:omb7KFdL
>>314
清和会別働隊としてスタートしたからだろう
この新党ブームは、清和会が起こした茶番劇であると同時に小沢が起こした茶番劇でもある
選挙後にはどっちにも転ぶ政党が,多数乱立してるというのが実情だ
318無党派さん:2010/04/10(土) 05:37:01 ID:+RWZwe27
>>299
激しく同意
客観的にみれば、どう考えても民主党の叩かれ方は”甘い”
鳩山の発言のブレ度合は、麻生の比じゃないし
なにより鳩山は虚勢を張ろうとして口から出任せを言いすぎ
これほど言葉の軽い総理はかつていなかった
しかも、こいつは国家感が根本的におかしいし・・・・
319無党派さん:2010/04/10(土) 05:37:23 ID:omb7KFdL
>>316
ちょっと違うな
みんなの党は,金なし固定なしの完全風頼み選挙
自由党は,金あり固定450万票(小沢個人票)の組織選挙だった
320無党派さん:2010/04/10(土) 05:39:17 ID:+RWZwe27
>>307
そんな卑屈な数合わせに頼らざるを得ない時点で民主党の負け
野合と叩かれるのは必至だしな
321無党派さん:2010/04/10(土) 05:45:04 ID:omb7KFdL
一つ重要な点を指摘すれば、
みんなの党ブームというのは,すべて鳩山民主党の敵失によるものってこと
みんなの党の政策が支持されてるわけではないんだよ
鳩山民主党がだらしないんで,その受け皿として第三極のみんなの党などが消極的支持されてるというわけ
かつての日本新党と変わらんよ

つまりプレイヤーは鳩山民主党なんで,
鳩山民主党の今後の動向一つで,みんなの党の獲得票も決まる
組織票を持たないみんなの党は風頼みの選挙になるから
自民党についても同じで、鳩山民主党の敵失以外ではもはや議席は取れないだろう

鳩山民主党にとってはこれから3ヶ月が勝負だよ
322無党派さん:2010/04/10(土) 05:46:21 ID:J5/PkaCG
今後の動向次第?
もう無いよ。

小沢切って公認からやり直すのか?

んなことムリだろ(w
323無党派さん:2010/04/10(土) 05:46:25 ID:+RWZwe27
>>315
シルバー新党も首長新党も、幸福党、女性党、新風のライバルレベルだろ
はっきり言って大勢に影響を与えるものではない
せいぜい、自民党のイメージを若干悪くした程度で終わり
しかし自民党支持者はあの程度のゴタゴタには慣れてるから動じない
なんせ、こんな状況でも、調査によって数字は違うけど、低いところでも16%以上は
自民党を支持するって答えてる人がいるんだよ
つまり、これ以上は何があっても減らないってこと
324無党派さん:2010/04/10(土) 05:48:02 ID:+RWZwe27
>>319
だからさ、組織票なんてものは、あって無きが如きなんだよ
投票するのは「組織」というロボットではなくて、人間
しかも、完全無記名の秘密投票だから、裏切っても絶対にバレない
組織さえ固めれば勝てるなら、自民党は下野してねーっての
325無党派さん:2010/04/10(土) 05:51:13 ID:+RWZwe27
>>321
あのな、選挙において消極的とか積極的とか関係ないんだよ
この人の票は、消極的支持だから0.5票として扱います、とかってのは無いの
たとえ消極的支持であっても、それが過半数になれば政権取れちゃうの
日本新党が躍進した頃とは、周辺の事情が全く違うことに気づいたらどう?

326無党派さん:2010/04/10(土) 05:53:46 ID:J5/PkaCG
324がいいこと言った。
これが次の選挙の鍵になるだろうな。
そして小沢という政治家の決算でもある。

327無党派さん:2010/04/10(土) 06:06:28 ID:omb7KFdL
民主王国愛知や創価学会や橋本新党次第の大阪は別として、
東京は選挙直前の「風」で決まるな
首都圏の情勢を一番的確に反映した民間調査は、新報道2001の世論調査だ
都市部は「風」に流されやすいんでふたを開けてみるまではわからないけどね

いずれにせよ民主党第一党は確実だ(非改選議席),議長を出せば勝ち
自民党は非改選議席も減ってるんで,改選議席数で上回る可能性はあるがトータルでは難しい
鳩山民主がこのまま低迷してれば、みんなの党が伸びて参院選後の連立協議ってことになる

要するに、自民党に改選非改選あわせて第一党の座さえ取らさなければ、民主党の勝ちってわけ
328無党派さん:2010/04/10(土) 06:16:59 ID:omb7KFdL
民主党の勝敗ラインは3つ

1)民主単独過半数 (衆参単独過半数で絶対安定政権に)
2)与党過半数 (衆参与党過半数で安定政権に。国民新党や社民党爆弾を抱えたまま)
3)参議院第一党 (改選+非改選で。公明やみんな等と連立協議に入る)

民主党は、「参議院第一党」の座さえ失わなければ、
議長も民主党から,委員長も民主党多数、連立協議も民主党主導となる
前回の参院選のときの小沢三善策と同じ
329無党派さん:2010/04/10(土) 06:33:09 ID:SMINBTWe
マルチばっかりだな。
>>307
>>328
それは、民主党の勝敗ラインではなく、307や328にとっての勝敗ライン。
与党の勝敗ラインは、過半数ライン。
過半数取れなければ、負け。
330無党派さん:2010/04/10(土) 06:36:50 ID:b1g4uVtG
自民党が3月中旬に独自に行った参院選の事前調査によると、同党は過半数には達しないものの民主党を8上回る議席を取り、29の1人区では「19勝10敗」という「好成績」が出た。

 しかし、みんなの党だけでなく、「たちあがれ」も比例代表や選挙区にも積極的に候補を擁立する方針を示したことで、票を奪われる恐れが出てきた。

 田野瀬良太郎総務会長が9日の記者会見で「(選挙区で落選し)比例代表で受かったのだから、議員辞職も一つの選択肢だ」と与謝野氏を批判したのも、「たちあがれ」に対する危機感の裏返しといえそうだ。
331無党派さん:2010/04/10(土) 07:08:57 ID:yIc/Hi8f
でも、これほど既得権を持った連中が邪魔をするとはな
自分たちの既得権を守るために、民主党を潰したくて潰したくて仕方がないんだろう
日本ってこのまま沈没していくしかないかもね

もう一度アメリカでも中国でも占領されて、外圧で血の革命やってもらうしか無いかもしれないな
日本人ってのは昔から自浄能力が無い民族なんで、自分たちの力で社会をよくすることはできないんだよ
これは民間企業のだらしなさを見ていてもよくわかるね

日本国を革命するには民主主義では無理だな
一度、独裁国家に戻さないと不可能だと思う
332無党派さん:2010/04/10(土) 07:12:40 ID:AYU8YCnK
イマオキタ
333無党派さん:2010/04/10(土) 07:15:25 ID:AYU8YCnK
>>300
> 「みんな」の支持が上がってると言っても、
> 湧き上がるような熱狂的な支持でもないからな。
> 迷った時に「とりあえず」ウーロン茶でも頼んどくかというような消極的な支持にすぎない
からなあ。


適切なたとえだと思います。
334無党派さん:2010/04/10(土) 07:50:22 ID:YrJ0OvmP
本当にここ世論調査スレなのか?
誰も憲法改正の世論調査を貼ってないけどさ

憲法改正「賛成」減少43%、「反対」と拮抗
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100409-OYT1T00167.htm
335無党派さん:2010/04/10(土) 10:05:47 ID:TMGqn4VL
たかが小沢家の法要に数千人規模で議員関係者の動員をかけるってカルトみたいだ
http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201004090587.html
336無党派さん:2010/04/10(土) 10:15:50 ID:WhN/xhcX
9/26に小沢が党首だった自由党が民主と合流する直前の政党支持率。

         自民  民主  自由党
2003/09/21 38.8%  13.4%  0.6% 
337無党派さん:2010/04/10(土) 10:33:43 ID:KJ07bG4Z
>>266
他の新聞社は世論調査に金かけないしけちってる。
338無党派さん:2010/04/10(土) 11:17:43 ID:ig/doZKu
>>333
ウーロン茶以外は体壊しそうな飲み物ばっかりだしw
339無党派さん:2010/04/10(土) 11:21:11 ID:ig/doZKu
>>331
一度落ちるとこまで落ちて、
泥を食らうほどひどい目にあった人間がたくさん出てきて、
そいつらがバーサークするくらいまでいかないとどうしようもないのかもね
340無党派さん:2010/04/10(土) 13:03:50 ID:1yzWOLAK
つぎに「与謝野る」のは誰かな?

「線路は続くよ、どこまでも」か
341無党派さん:2010/04/10(土) 13:07:47 ID:b1g4uVtG
与謝野って夏までもたないよ。
342無党派さん:2010/04/10(土) 13:30:29 ID:OpuUgQ/t
>>337
アホか、毎日が金を掛けてるって根拠を出せや。
公称で370万部、実売だと250万部ってところか。
決算が発表されないから内実は分からないが
世論調査に金を掛ける金があるとは到底思えん。
343無党派さん:2010/04/10(土) 13:46:18 ID:TMGqn4VL
世論調査に金かけてるのは個別面談方式の最後の砦・時事だけ

世論調査にかかる金
面談>>>もしもし>>>ネット
344無党派さん:2010/04/10(土) 13:52:17 ID:KJ07bG4Z
>>342
>>343
この前の総選挙でも
全選挙区の世論調査をかけたのは毎日だけだと思うけどね。
345無党派さん:2010/04/10(土) 14:02:44 ID:HzaDG2AD
夜遅くまで電話掛けて、サンプリングの正確性を追求する朝日の方が、
世論調査の回数自体が少ない毎日より、よっぽど金を掛けてるし、数字もブレない。
346無党派さん:2010/04/10(土) 14:14:29 ID:OpuUgQ/t
>>344
情勢調査は毎日に限らず、俺の知っている限り読売、朝日、日経が行っている。
だから具体的に毎日は世論調査に金をかけている事を証明しろよ。
347無党派さん:2010/04/10(土) 14:14:42 ID:jblSTZry
>>321
みんなの党の支持が民主による敵失だけの理由だって?
政策が支持されているわけではないって?

頭悪杉だな

無駄を削減するには公務員改革や自治労をつぶさねば
絶対に出来ない。でも、民主にそれが出来るわけがない。
労組と癒着しているからな。
その辺に有権者は気づいているんだよ。
だとしたらそれが出来るのは自民でもなく立ち枯れ党でも
なくみんなの党しかないということを。

それに、民主による敵失だからみんなの党を支持しているというが、
去年の総選挙、つまり民主政権が誕生する前に、
みんなの党があれだけ少ないながらも躍進したのはなぜだ?
民主の敵失なんて関係ない。みんなの党しか行革は出来ないことに
頭のいい奴は気づいていたからだろ。
348無党派さん:2010/04/10(土) 14:16:08 ID:t/CD1vnm
>>320
自公保や民社国が野合じゃないとでも?
数させあえば野合なんて批判は負け犬の遠吠えにすぎんよ。

>>324
組織票を完全に誤解してるな……
組織票ってのは「上が号令だして下が不平不満を押し殺してそれに従う」みたいなイメージで見てるだろ?
そういうもんじゃないよ。
その組織に属してる「人間」が
「この人に投票した方が自分たちは良い目を見れる」「自分たちの理想や目標を実現するためになる」
そう思わせて行動させるんだよ。
これは各種組合団体、宗教団体、政党組織どれでもそう。
無党派層だの浮動票だのは「自分たち」じゃなく「自分」が中心になる。
言ってみれば組織への帰属意識が薄い人と言う事になるが、こういう人は積極的に選挙に行く気も薄れる可能性が高い。
なぜなら「自分」だけの行動がどの程度選挙(政治)に影響を与えるか確信がないから。
一方で組織票の人たちは「自分たち」の行動がどの程度影響を与えるか確信がある。
自民が下野したのは浮動票が動いたからより組織が溶けた(反乱軍が出た)のが実態だよ。
浮動票はその溶けて動いてる波に乗っかっただけ。
349無党派さん:2010/04/10(土) 14:17:03 ID:WhN/xhcX

      流動比率 当座比率  
朝日    80.0%   67.5% https://info.edinet-fsa.go.jp/E01EW/BLMainController.jsp?1264138630214
産経    84.4%   74.3% http://sankei.jp/pdf/H22_tyukan_kessan.pdf
毎日    51.0%   31.7% https://info.edinet-fsa.go.jp/E01EW/BLMainController.jsp?1264138633540
読売        未公表      

毎日は明日倒産してもおかしく無いほど壊滅的な状況。1年持ったら奇跡。
ハッキリ言って毎日に世論調査なんかにかける金なんて無いよ
350無党派さん:2010/04/10(土) 14:28:33 ID:t/CD1vnm
>>329
橋本自民って参院で過半数割って下野したっけ?
総理・代表にとっての勝敗ラインは過半数であっても政党のそれも同じだとは限らんよ。
第一党さえとれば(そして動き方間違えなければ)選挙後連立成立させる中心になれる。

参院過半数割っても民主第一党なら民主中心の連立内閣ができるだろうし、
そうなった時に野党からそれなりの数の勢力引っ張ってこれそうなのはオザワぐらいしか見当たらん。
それとも黄門さんや仙谷らが参議院数十人持ってる政党との接着剤になれると思う?

なんで民主党・オザワの勝敗ラインは>>328のとおりになる。
鳩山が退陣するかどうかは今後とその時の鳩山次第。
351無党派さん:2010/04/10(土) 14:33:38 ID:OpuUgQ/t
>>350
橋本は参院選で負けて総辞職している
改選後の勢力は108
352無党派さん:2010/04/10(土) 14:38:42 ID:t/CD1vnm
>>347
> みんなの党があれだけ少ないながらも躍進したのはなぜだ?
民主に入れたくないけど自民にはもう入れられない、という元々自民支持層だった人たちが逃げ込み先に選んだから。
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0909/0909260820/1.php
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0909/0909260820/2.php
> このように、みんなの党は民主党と票を分け合ったというよりは、自民党の得票をさらに引き剥がした存在
>だったと結論付けられる。言い換えれば、もしみんなの党が出馬していなければ、渡辺喜美が離党していなけ
>れば、自民党は今回の総選挙の比例区で30%を超える得票率を確保していたことになる。今回に限れば大
>敗を免れる数字ではないものの、2000年総選挙を超える得票率となり、2001年を除く95年以降の全ての
>参院選比例区の得票率を上回る数字であり、それなりの結果と評価されたことだろう。しかしこれはあくまで空
>想であって、改革派の政治家を放り出し、バックにいた新しい支持者も一緒に捨ててしまうという、小泉後の自
>民党らしい迷走が、我々が見た現実である。

民主の敵失ではないけど自民の敵失ではあったな。
ようは共産みたいな「政権党の敵失」によって左右されてる部分がまだ大きいよ。
共産はその下にしっかりした組織があるから敵失がなくても一定数確保できてるけど、
みんなはそれがないから風が止んだ(敵失が止まった)時点で失速する。
353無党派さん:2010/04/10(土) 14:40:20 ID:NV1C/sP9
立ち上がれ!日本―「力強い国家」を創る戦略
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KTGVPV4EL._SS500_.jpg
竹中 平蔵 (著), 櫻井 よしこ (著)
354無党派さん:2010/04/10(土) 14:41:00 ID:t/CD1vnm
>>351
そう「総理が総辞職」しただけだよ。
おまけに後継総裁は同じ派閥の小渕恵三でしたね。

そもそも>>350は自民党が過半数割って下野したっけ?と聞いてるんでその回答だと不正解なんだけど。
355無党派さん:2010/04/10(土) 14:46:10 ID:OpuUgQ/t
>>354
橋本は負けて総辞職したんだよ。
レスの流れからすれば明確な答えだろ。
橋本が辞職するような事態になれば、明確に民主は負けなのだ
356無党派さん:2010/04/10(土) 14:49:54 ID:t/CD1vnm
>>355
鳩山総辞職→オザワが暗躍して民公や民みによる菅や岡田首班の連立内閣成立
これでも民主負けと言うんならもうそれでも良いよ。
357無党派さん:2010/04/10(土) 14:52:54 ID:yIUAFt37

公明とみん党がオザワと簡単に手を組んでくれると思ってるのならお花畑もいいところだなw
どうもオザワ信者は抜けた奴ばっかだ。
358無党派さん:2010/04/10(土) 14:56:15 ID:OpuUgQ/t
橋本が辞職するような事態になれば

これは鳩山の間違いね。ゴメン
359 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/04/10(土) 15:00:10 ID:A+dixBV+
>>356
客観的に見て、普通はそういう状態は選挙には負けたと言うのではないかと...
政局に勝てるかは、別の要素だが
360無党派さん:2010/04/10(土) 15:24:58 ID:t/CD1vnm
>>359
紙面には「民主負け」とは出るでしょうね。
橋本の時も小泉04だったかな?議席数だか総得票数だかで初めて民主が自民上回った時も「自民負け、民主勝利」みたいな見出しは普通にありましたし。
でもそれで自民が下野したか?といえばしてない訳ですし、じゃぁ自民連立内閣になるのか?といえば衆議院もあるのでそれもありえません。
結局は民主中心の連立になるし、補正予算に賛成した公明党やみんなの党
http://www.komei.or.jp/news/2010/0126/16474.html
なら「3年後までの選挙管理内閣」とか無茶苦茶な理由つけてでも連立入りしかねませんし、そうなれば幾らとっても自民が出る幕なくなりますよね。
なんで>>307で自民が「実質負けじゃね?」と書いたわけです。
361無党派さん:2010/04/10(土) 15:29:28 ID:qKqW/JGu
改選議席の比較第一党失ったら負け。

他は、理由付けて居座るよ。公明かみん党と連立してね。
362無党派さん:2010/04/10(土) 15:37:24 ID:OpuUgQ/t
連立すればそれが足かせになるだけ。
最近になって岡田や菅が連立の難しさを国会で隠さずに答弁するようになっている。
みんなが連立に入ったとしても、行政刷新、公務員改革を主張する渡辺と対立するだけ。
渡辺は当然入閣を求めるだろうし、ますます民主主導の法案提出は難しくなる。
民主の独走じゃとんでもないってことで、世論調査でも民主の単独過半数を
望まないっ意見が多数だから、それは望ましいんだけどな。
公明はともかく、民主の方からみんなとの連立には難色を示すだろう。
363無党派さん:2010/04/10(土) 15:43:33 ID:t/CD1vnm
>>361
> 改選議席の比較第一党失ったら負け。
> 他は、理由付けて居座るよ。公明かみん党と連立してね。

つまり改選で比較第二党になったら下野するというご意見でしょうか?

私は改選で比較第何党になろうが衆院過半数あれば連立組み換えで対応するだろうと見ています。
そうなれば、自民は実質負け(連立相手に選ばれない)という可能性が高いだろうとも思います。

仮に民主がどこと連立しても参議院過半数とれなかったり、みんなの党などが連立を拒否して過半数維持できない(参議院少数与党)状態になったとしても、
その場合は自民やみんなの党が選挙後分裂してしまう可能性がでてくるだけだと思います。

とくにみんなの党は「自力で選挙費用だしてる」という候補者が多いよう(党に頼ってない)なので、第二の改革クラブのような事例が多発するケースも考えられます。
今回の当選者は6年間は議席保ちますし、新党結成→連立入りなら一回生でも大臣や副大臣なれるケースもありえますし。
364無党派さん:2010/04/10(土) 15:48:43 ID:t/CD1vnm
>>362
「だから即連立解消せよ」
とはなってないでしょ?
現実と理想の違いくらいは認識してるんじゃないですかね。
ただ選挙が近づいてるから牽制の意味も込めて最近隠さないようになってる(上手く言ってないのは連立だからだ、俺たちに過半数くれ)のだと思います。

みんなが連立といっても別に喜美はいらんのですよ。
喜美でなくても衆議院は一人もいなくて良い。
参議院からどれだけ連れてこれるか、これが重要になってきます。
極論、衆院二回生が一人、参院一回生数十人で衆院二回生が代表・大臣、参院一回生の数人が副大臣など政務三役というパターンでも民主党的にOKでしょう。
365無党派さん:2010/04/10(土) 15:52:04 ID:EvgerqCp
みんなが主張する公務員改革やったら自治労が離脱するぞ
366無党派さん:2010/04/10(土) 15:55:40 ID:M2m/8fdH
参議院の非改選議席
民主党  62
自民党  35
みんな   1

衆議院の議席
民主党  307
自民党  116
みんな    5
367無党派さん:2010/04/10(土) 15:56:00 ID:OpuUgQ/t
>>364
政策合意しなければ連立は無理なんだよ。
みんなに話を持ちかけるとすれば当然民主からだろう。
取り込まなければ法案が通らないのだから当たり前だが、

>〜パターンでも民主党的にOKでしょう。

そんな都合の良い話に乗るような政党はないんだよ。
国民も社民も自分たちの存在感を示すため、党首を閣内に送り込んでいる。
とうぜん渡辺もそれを求めるだろう。

それを飲まなければ(それ以前に政策合意があるが)連立はない。
368グラフ厨:2010/04/10(土) 15:56:25 ID:XRuoNqZM
(規制なので代行を依頼)
>>235-236
内閣支持率をグラフ化。
・イメージ(グラフのみ)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78985.png
・データつき
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/41848.zip
OpenOfficeで作成。Excelでちゃんと開けるかな…。念のためPDFも同梱。
369無党派さん:2010/04/10(土) 16:02:28 ID:1HTgUUbJ
これは報道されてた?

>3/26-28の日本経済新聞(≠日経・テレ東合同)の世論調査でついに、内閣支持率が20%台に突入。
>内閣支持率だけ見れば07年参院選前の安倍内閣の支持率/不支持率とほぼ同じ。
>先週の普天間基地移設問題と郵貯・簡保の限度額引き上げの迷走が内閣支持率低下に拍車を掛けたか。


http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091102/p2
370無党派さん:2010/04/10(土) 16:04:53 ID:KJ07bG4Z
>>346
全選挙区やってないでしょ。
朝日、読売は。だから外れるんだよ。
日経の世論調査なんてもっとどうしようもない。
371無党派さん:2010/04/10(土) 16:07:19 ID:1yzWOLAK
辞書にある「与謝野る」の本来の意味は、寝癖などで「髪が乱れること」らしい。
与謝野晶子の「みだれ髪」にかけた現代用語とか。

それにあたらしい意味が付け加わりそうだ、というのが「天声人語」

とすると、飛び出す勇気が無く、沈没する泥舟自民党で「座して死をまつ」マスゾエの場合は
どうなるのかな?

「マスゾエる」の意味として、「離党してあたらしい途を開く」となるのか、

あるいは

「離党する勇気がなく、座して死を待つこと」となるのかは

興味深い。

なに、「みだれ髪」になぞらえろって? 
こちらは次元が低い!
372無党派さん:2010/04/10(土) 16:07:25 ID:ZNwAbV/S
>>349
毎日が中京地域の拠点にするハズだった豊田ビルから撤退するのはそういうことか。
建てたばかりなのに何故かと思ってたが財務面見て納得。
もうゾンビ企業なんだな。
373無党派さん:2010/04/10(土) 16:09:30 ID:t/CD1vnm
>>367
繰り返しますが、
自自→自自公→自公保→自公→自公(+改革クラブ)
という政権維持が究極の目的を続けてきた事例があります。
最初の自自や自自公の頃はまだきちんと政策合意してましたが、
保守党が「連立継続」以外にまともに要求した政策ありましたっけ?
改革クラブと自公政権の政策合意もどうなってるか知ってる人もまずいないのでは。

表向きの政策合意なんて幾らでも作れるんですが(適当な法案用意してそれを口実にする、自自・自自公で自民がやった手)、
「政権維持」という名目が優先されるような事態も当然ありえますし、みんなの党のように党よりも個人が選挙で力を持ってる場合は幾らでも単独行動できちゃうんですよ。

衆議院で野党が殆ど議席ない状態で参院選に向けた野党連合もまともに組織されてない、そういう状態で参院選で過半数下回った位で民主が下野してくれると思ってるなら甘いんじゃないですかね。
374無党派さん:2010/04/10(土) 16:16:39 ID:OpuUgQ/t
>>373
過去の事例を云々したって状況もなにも違うんだから無意味なんだよ。
今現在の連立与党を見れば、政策合意が足を引っ張っているのは明らかだろうが。

社民が反対するから、一度は民主もやむなしと判断した現行案が頓挫し
閣内から反発の強かった郵政の処置も亀井に押し切られた。

それが現在の与党の姿であり、連立の現実だ。
政策を明確にすることで支持を得ている渡辺にそれが当てはまらない訳がないだろうよ。
375無党派さん:2010/04/10(土) 16:18:21 ID:OpuUgQ/t
>参院選で過半数下回った位で民主が下野してくれると思ってるなら甘いんじゃないですかね。

もうお前のようなお花畑がこの板にいるのは止めろよ。
参院選で負けたからって民主が下野するわけねえだろ。
解散総選挙ならいざ知らず、バカじゃねえの。
376無党派さん:2010/04/10(土) 16:19:25 ID:M2m/8fdH
鳩山総理のリーダーシップを奪ったのは、
検察マスコミによる政治と金の狙い撃ちだけどね
小沢幹事長にいたっては冤罪だし

これがどれほど異常な社会かわかるだろう
377無党派さん:2010/04/10(土) 16:23:00 ID:jw3mhUPM
汚職を糾弾しない社会の方がよっぽど異常です
378無党派さん:2010/04/10(土) 16:23:04 ID:ZNwAbV/S
脱税王なんて庇いようが無いだろ。十数億も脱税してる総理なんて前代未聞だ。
小沢はさっさとラブホの説明をしろ
379無党派さん:2010/04/10(土) 16:24:04 ID:h/eCRFde
参議院選挙後に起こる可能性があるのは政界再編ではなく連立再編
もちろん今の連立がそのまま続く可能性もある
380無党派さん:2010/04/10(土) 16:24:54 ID:X+jGdDId
>>377
ああ、検察の裏金問題の事だな。確かに異常だわ。
381無党派さん:2010/04/10(土) 16:26:20 ID:t/CD1vnm
>>375
> 参院選で負けたからって民主が下野するわけねえだろ。

そういう事を私も言ってるんですが。
>>363にも
> 私は改選で比較第何党になろうが衆院過半数あれば連立組み換えで対応するだろうと見ています。
と書いてますよ。
そしてそうであればやっぱり>>307に書いたように「自民は実質負け」でしょ。
彼らはこの選挙で与党に返り咲く事を目指してる訳ですから。
民主(というか小沢とかその周辺)は反自民で政権維持さえできれば良いんですよ。
382無党派さん:2010/04/10(土) 16:30:26 ID:OpuUgQ/t
>>381
>民主(というか小沢とかその周辺)は反自民で政権維持さえできれば良いんですよ。

幾ら民主の馬鹿共でも、そんなに志の低い連中はいねえよw

このスレを下野で抽出してみろ。
騒いでるのはお前一人じゃねえか。
衆院で多数なんだから下野するわけがないのだ。

しかし参院でネジレ、または連立を拡大を余儀なくされるならば民主の敗北である
383無党派さん:2010/04/10(土) 16:31:48 ID:qbjXP2jk
大マスコミは既得権を守りたいだけ
あんまり信用しない方がいい
384無党派さん:2010/04/10(土) 16:38:56 ID:NIfO1NHg
土曜だから厨房が沸いてるなw
385無党派さん:2010/04/10(土) 16:40:07 ID:h/eCRFde
参議院選挙に起こる可能性がある連立再編に自民党は含まれない
だから、選挙情勢に関わらず自民党から離党者が出る
386無党派さん:2010/04/10(土) 16:44:56 ID:jw3mhUPM
>>369
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/popup/y201003_a.html

Q1. あなたは鳩山内閣を支持しますか、しませんか。 (SA) N=954
( 29) (支持する)
( 53) (支持しない)
( 19) (いえない・わからない)

Q1SQ. (「いえない・わからない」と回答した方に)お気持ちに近いのはどちらですか。 (SA) n=179
( 39) (支持する)
( 25) (支持しない)
( 36) (いえない・わからない)

(支持率合計) (SA) N=954
( 36) (支持する)
( 57) (支持しない)
( 7) (いえない・わからない)

最初に支持するか聞かれて支持すると答えたコア支持者が29%
そこでわからないと答えた19%に更に問い詰めてなんとなく支持と答えたのが39%つまり全体の7%
それを合計して36%という最終結果としたってことか
387無党派さん:2010/04/10(土) 16:59:46 ID:DZYiPQsg

外国人への地方参政権付与や夫婦別姓に反対する女性を中心とした
市民団体「日本の子供の未来を・守る会」(本部・福岡県)が
7日、東京支部を発足させ、都庁で発足の会見を開いた。
淡路若代東京支部代表は「民主党政権下で進められている政策は家庭を守る主婦として納得がいかない」とした上で、
外国人参政権や夫婦別姓について、「都民に現状を正しく知らせなければ取り返しのつかないことになる」と訴えた。
会は2月に発足。全国20支部に拡大している。東京支部には約250人の会員がおり、うち9割が女性だという。
東京支部では今後、街頭活動のほか区市町村に、外国人参政権や夫婦別姓の賛否を問うアンケートを実施するとしている。

みんなで応援しよう「日本の子供の未来を・守る会」! !!
388無党派さん:2010/04/10(土) 17:01:07 ID:OpuUgQ/t
>>386
( 5) (20歳代)
( 12) (30歳代)
( 19) (40歳代)
( 18) (50歳代)
( 25) (60歳代)
( 17) (70歳以上)
( 4) (拒否)

平均  55.0(歳)

サンプルが隔たってるし、酷い調査だな
389無党派さん:2010/04/10(土) 17:01:22 ID:+RWZwe27
>>339
落ちるところまで落ちるくらいなら
浄化しないほうがマシじゃね?
なんで日本国民を不幸にしてまで改革をやらなきゃならんのだ?
そういうのを本末転倒と言うんだよ
390無党派さん:2010/04/10(土) 17:04:44 ID:+RWZwe27
>>348
>自公保や民社国が野合じゃないとでも?

野合ですよ?
野合批判の声がなかったとは言わせないよ?

>その組織に属してる「人間」が
>「この人に投票した方が自分たちは良い目を見れる」「自分たちの理想や目標を実現するためになる」
>そう思わせて行動させるんだよ。

そう思わせる力が組織に無いから、裏切り票が続出するんだろが!バーカ
391無党派さん:2010/04/10(土) 17:07:12 ID:+RWZwe27
>>356
明らかに負けじゃん
連立を組むということは、民主党の発言力は今までより弱まる
という基本を理解してないのか?
392無党派さん:2010/04/10(土) 17:08:34 ID:+RWZwe27
>>360
>じゃぁ自民連立内閣になるのか?

なんでここに拘るんだ?
左巻きの馬鹿どもは自民党を意識しすぎだろ
誰も自民党が与党に復帰する想定など全くしてない
そんなに自民党が怖いかチキンめ
393無党派さん:2010/04/10(土) 17:09:28 ID:+RWZwe27
>>363
>つまり改選で比較第二党になったら下野するというご意見でしょうか?

改選で比較第二党になる可能性なんかほぼゼロだろバーカ
394無党派さん:2010/04/10(土) 17:12:27 ID:+RWZwe27
>>373
保守新党だの改革クラブだのは政権維持目的の連立ではなく
単に消滅寸前の泡沫政党を救済あるいは吸収合併する目的で組んでただけだし
395無党派さん:2010/04/10(土) 17:13:28 ID:+RWZwe27
>>375
激しく同意
民主党が下野しなければ民主党の勝ちとか言ってる基地外は死んだほうがいい
396無党派さん:2010/04/10(土) 17:14:51 ID:+RWZwe27
>>381
おまえの理屈だと
  2007年の参院選で
  60議席を取った民主党が負けで
  36議席しか取れなかった自民党が勝ち
おまえの理屈だと、こういうことだ
おまえの理屈だと、な
わかった?
おまえが言ってることがどんだけおかしいか、わかった?
397無党派さん:2010/04/10(土) 17:22:48 ID:t/CD1vnm
なんか凄い話だなこれ。
http://electronic-journal.seesaa.net/article/146026606.html
 建設国保の場合、国の補助金も多額なのであり、国庫補助の総
額は、2007年度で1900億円、そのうち151億円が「特
別調整補助金」と呼ばれる特別加算なのです。例として取り上げ
た私の知人は、その建設国保の加入者だったのです。
 こうした手厚い補助金のお陰で、サラリーマンや市町村国保の
加入者が、医療費の3割を窓口で負担しなければならないのに対
して、建設国保では「入院費の自己負担ゼロ」や「通院の自己負
担1割」といった恵まれた内容になっているのです。
 それだけではないのです。東京や神奈川、埼玉、北海道の場合
は、被保険者本人だけでなく、家族が入院した場合の自己負担も
ゼロになっているのです。国の補助金のお陰でこういう恵まれた
内容になっているわけです。不公正だとは思いませんか。
 事業仕分けが始まる直前の2009年10月のことです。仙石
由人・行革刷新相(当時)は、大工、左官、とび職など建設業を
含む自営業者の労働組合「全建総連」の全国大会で、次のように
挨拶しているのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
 皆様の力で議席を取らせていただいたようなもの。建設健保は
 手厚く守っていく。    ──仙石由人・行革刷相(当時)
               『週刊ポスト』4/2日号より
―――――――――――――――――――――――――――――
 「全建総連」は民主党の支持組織のひとつであり、仙石氏は昨
年の総選挙で、全建総連傘下の全徳島建設労組の支援を受けてい
るのです。なお、この全国大会の席には、長妻昭・厚生労働相も
同席していたのです。
398397:2010/04/10(土) 17:24:10 ID:t/CD1vnm
失礼誤爆った
399無党派さん:2010/04/10(土) 17:30:22 ID:t/CD1vnm
ついでなんで
>>396
どっかで私「40でも民主勝ち」って言ったっけ?
「民主もボロ負けだけど実質自民も負け」とかは言ってるはずだけど。
勝敗ラインもそうだけど、紙面にどうでるかと内部の個々人や立ち位置でどう設定できるかは別な話。
400無党派さん:2010/04/10(土) 17:44:26 ID:aaJGMI8g
スレ違いのレスを繰り返してる馬鹿を3人ほど透明あぼんしますた。
401無党派さん:2010/04/10(土) 17:46:05 ID:+RWZwe27
>>399
おまえは必要以上に自民党に拘りすぎてる
自民党の負けを強調しようとしすぎて無理な論理展開をしている
そのことを自覚しろ
自民党なんか野党なんだから勝とうが負けようがどうでもいいんだよ
問題は与党の民主党がどうなるか、だ
402無党派さん:2010/04/10(土) 17:56:50 ID:t/CD1vnm
>>401
元の話(>>280>>271)が自民に関するものだったんだから自民が絡んだ話にならざるえんので、どうでも良いとかみんなの党中心の話にしたいと思うならその辺は無視してれば良い話だと思うよ。
>>400のようにあぼんでも何でもしておくれ。
403無党派さん:2010/04/10(土) 18:15:06 ID:ZNwAbV/S
スレタイも読めないバカどもはこの隔離スレで好きなだけやってろよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1270871903/l50
404無党派さん:2010/04/10(土) 19:02:46 ID:KJ07bG4Z
民主党は改選議席の過半数を取る必要もないのだから
そんなに難しいことではないでしょうね。
与党の基準は04年の参院選。
405無党派さん:2010/04/10(土) 19:19:07 ID:+RWZwe27
>>404
>民主党は改選議席の過半数を取る必要もないのだから

あれ?小沢が言ってたことと違うんじゃないの?
それはともかく、予防線を張るのは止めような
406無党派さん:2010/04/10(土) 19:22:33 ID:OpuUgQ/t
過半数を取る必要が無いと思っているならば
二人区で二人擁立するわけがないんだよ。

裸の王様である小沢はイエスマンどもの言葉しか耳に入らない。
前回参院選での自民並みの惨敗は十分にあり得る。
407無党派さん:2010/04/10(土) 19:24:15 ID:KJ07bG4Z
>>405
民主党は獲得議席の目標は立ててるんじゃないの?
与党過半数が当然最低ラインでしょう。
408無党派さん:2010/04/10(土) 19:32:36 ID:qKqW/JGu
まぁ、勝敗ラインなんてコロコロ変わるわけだよ。

去年の都議選
自民過半数→自公過半数→自民第一党とラインが急激に下がっていったw
409無党派さん:2010/04/10(土) 19:48:04 ID:+RWZwe27
>>408
そして、それすら達成できなかったんだな
民主党も同じ運命か・・・www
410無党派さん:2010/04/10(土) 20:01:42 ID:uo+gG6EX
ただ、非改選とか衆院の状況を考えると、どう負けても政局にはならんわな。
そういう意味で勝敗ラインの設定自体不要というか意味がなさそう。
411無党派さん:2010/04/10(土) 20:11:58 ID:+RWZwe27
鳩山・小沢の引責辞任や、連立の組み替え・数合わせが政局ではないとは、一体どういう了見だ?
412無党派さん:2010/04/10(土) 20:15:29 ID:h/eCRFde
参議院の非改選議席
民主党  62
自民党  35
みんな   1

衆議院の議席
民主党  307
自民党  116
みんな    5
413無党派さん:2010/04/10(土) 20:18:09 ID:h/eCRFde
参議院の非改選議席
与党   68
自民党  35
みんな   1

衆議院の議席
与党   321
自民党  116
みんな    5
414無党派さん:2010/04/10(土) 20:20:08 ID:qKqW/JGu
鳩山・小沢の責任が生じるのは、改選での比較第一党を失う、というラインだろう。
415無党派さん:2010/04/10(土) 20:30:14 ID:0H86XSxQ
>>414

衆参ダブル選挙なら話は違ってくる。
416無党派さん:2010/04/10(土) 20:41:55 ID:h/eCRFde
ダブル選挙なんかあるわけねーだろ、銀河系並みのウルトラドアホ
417無党派さん:2010/04/10(土) 20:44:42 ID:R4zj0z9R
みなさん、偏向報道に騙されてはいけません。
彼らはウヨに支配されています。

前政権が日本を完全に潰したのです。
日本人でありつづけることは、もうできないのです。

かつて、日本人が朝鮮半島や満州にしたように
日本列島の全てを中国と韓国の植民地にしていただき、
生き延びようではありませんか!

これが友愛の道です。みなさん、私についてきてください!


                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /
418無党派さん:2010/04/10(土) 20:46:07 ID:0H86XSxQ
>>416
> ダブル選挙なんかあるわけねーだろ

松田どらえもんのツイッター読め。
419無党派さん:2010/04/10(土) 20:47:35 ID:WhN/xhcX
お分かり頂けただろうか?
ほんの上7つのレスを読むだけでID:h/eCRFdeが銀河系並みのウルトラドアホだということを。
420無党派さん:2010/04/10(土) 20:50:13 ID:h/eCRFde
小沢が解散させると思うか?
421無党派さん:2010/04/10(土) 20:53:36 ID:YrJ0OvmP
>>406
自民並みですめばまだマシだな
ただでさえ参議院は自民党が有利になるような選挙制度になってると言うのに
422無党派さん:2010/04/10(土) 20:54:10 ID:b1g4uVtG
ダブルも何もその前に小沢が逮捕されるんじゃないかな?
アメリカの怒りを見ると
423無党派さん:2010/04/10(土) 20:57:08 ID:h/eCRFde
ほぉ、アメリカは日本の憲法も変えられるのか。知らなかった。
424無党派さん:2010/04/10(土) 20:58:32 ID:+RWZwe27
>>422
牛肉輸入さえ解禁すればアメリカの怒りなんて収まるお
その代わり、食べた日本人が何人か死ぬかもだけど
死んでも報道されないかもね、どうせ原因が牛肉だなんて特定できないだろうし
425無党派さん:2010/04/10(土) 21:00:13 ID:yIUAFt37
けっきょく衆院解散の権限は鳩山にあるから
小沢が急かしても解散する度胸は鳩山にないだろうし、する必要もないのでは?
426無党派さん:2010/04/10(土) 21:05:05 ID:J+I+taxT
>>425
「重大決意」とやらで衆議院の解散をしようとしたけど、小沢に一蹴され、総理をクビになった海部の二の舞でしょう。
427無党派さん:2010/04/10(土) 21:24:31 ID:oGUYY5u2
小党乱立で今後政局は混迷の様相。
その中で勝ち抜くのは乱に強い人物だ。
となるとやっぱり小沢かな。

あと100日、何を仕掛けてくるか、
二流人材の集まるマスコミには予測不可能だろうし、
ここで騒いでる政局オタクはなおさら読めないだろう。
428無党派さん:2010/04/10(土) 21:27:13 ID:+RWZwe27
小沢は生き残らない
小沢が一流に思えるのは、過去の実績があるからだ
これから伸し上がる人材には、過去の実績なんてものはない
いつまでも70近い小沢がのさばってるようなら
それこそ日本はおしまいだ
429無党派さん:2010/04/10(土) 21:29:08 ID:iFMyhGUR
小沢は政局で勝った回数も多いけど、負けた回数はそれ以上に多い。
小沢は選挙で勝った回数も多いけど、負けた回数はそれ以上に多い。

小沢信者は前者しか見えない(もしくは若造で小沢の負け続けてきた歴史を知らない)ので、
それが分からない。
430無党派さん:2010/04/10(土) 21:33:31 ID:OpuUgQ/t
小沢のごり押し選挙対策は今回は通用しない。
多少の向かい風ならばともかく、完全な逆風。
しかも反感の出元、小沢自体が癌なのだから
小沢が仕切って勝てるわけがない。
431無党派さん:2010/04/10(土) 21:33:49 ID:p2UQOXZe
417 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 20:44:42 ID:R4zj0z9R



このネットウヨ
本スレでも 同じコピペしてたw

アホの極み
432無党派さん:2010/04/10(土) 21:35:28 ID:h/eCRFde
参議院選挙前に自民党からもっと離党者が出るぞ。参議院選挙の結果に関わらず自民党が政権に復帰することはないんだから。
433無党派さん:2010/04/10(土) 21:37:43 ID:+RWZwe27
>>432
もっと泣けwww
もっと喚けwww
434無党派さん:2010/04/10(土) 21:39:14 ID:i90bjrT3
下野後泥船自民離党一覧(落選議員ふくむ)

篠田陽介前衆院議員
小野次郎前衆院議員
近江屋信広前衆院議員
清水鴻一郎前衆院議員
藤井勇治前衆院議員
七条明前衆院議員
水野賢一前衆議院議員(予定)
吉村剛太郎参院議員(現職)
山内俊夫参院議員(現職)
長谷川大紋参院議員(現職)
田村耕太郎参院議員(現職)
松田岩夫参院議員(現職)
鳩山邦夫衆院議員(現職)
与謝野馨衆院議員(現職)←New!
園田博之衆院議員(現職)←New!
中川義雄参院議員(現職)←New!
藤井孝男参院議員(現職)←New!

その他
若林正俊参院議員(現職)←辞職
435無党派さん:2010/04/10(土) 21:39:15 ID:WhN/xhcX
本スレってなんだ?
436無党派さん:2010/04/10(土) 21:45:25 ID:h/eCRFde
>>434
そこにいずれ丸山和也と鴻池も加わるよ
437無党派さん:2010/04/10(土) 21:48:25 ID:+RWZwe27
>>434
落選議員を含めて、たったそれだけ

細川政権のときより全然少なすぎる
438無党派さん:2010/04/10(土) 21:50:45 ID:KY1cOy9d
次期参院選で公認受けられなかったジジイや、改革クラブ絡みの政局で離党した議員を含めて、
その程度なのだからなあ。
439無党派さん:2010/04/10(土) 21:53:42 ID:BKBz2ucQ
>>429.430
小沢幹事長が全部勝たなくてもいいんだよ、
特に二人区現職はアンチ小沢が多い。福山にしても北沢にしてもな
党本部が出した二人目は党が全面的に応援する。小沢が自民から寝返らした組織、団体だけでもいいんだよ、
医師会から連合以外の各種団体、層化以外の宗教団体だけでもいい数字になる
民主党二人区の現職なんて風任せ選挙のヘナチョコばかり
どちらか一人当選で現状維持、それが新人なら尚最高
二人当選したらぼろもうけ、二人落ちても比例票は増える

がんばれ、民主党だな
440無党派さん:2010/04/10(土) 21:56:51 ID:h/eCRFde
細川政権で下野した時は、自民党の議員は今の二倍近くいた
今はもとが少ないんだから(笑)離党者も当然当時より少ない
441無党派さん:2010/04/10(土) 21:57:05 ID:OpuUgQ/t
来週オバマさんと立ち話をするらしいが、ナイスタイミングだな。

【政治】鳩山首相「アメリカの言いなりにはならない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270847945/1
442無党派さん:2010/04/10(土) 21:57:18 ID:+RWZwe27
>>439
一人区は?

あ、返事しなくていいよ
民主党信者は自殺してください
443無党派さん:2010/04/10(土) 22:03:52 ID:DDWV/PO4
アホ自民キチガイの見本みたいなレスだな
ククク
444無党派さん:2010/04/10(土) 22:04:33 ID:yIUAFt37
2人区に2人たてて比例増を見込めるのは支持率高い時だけで
ここまで内閣支持率が下がったら意味ない気がする。選挙区も民・自当選でも2人足して自民1人に及ばない情けない結果もたくさんでそうだ。
445無党派さん:2010/04/10(土) 22:09:56 ID:N1+4srFW
京都新聞世論調査
参議院選挙投票先
自民党18.1%(↓4.6)
民主党13.8%(↓27.4)
共産党/6.3%(↓1.9)

京都は民主党2人擁立と言う事は共産党が最大のチャンスか?
民主党は27ポイントあまり下げる。
446無党派さん:2010/04/10(土) 22:12:34 ID:PG06tfr2
443 :無党派さん:2010/04/10(土) 22:03:52 ID:DDWV/PO4
アホ自民キチガイの見本みたいなレスだな
ククク


都合が悪くなると自民信者がどうとか言い出すキチ〇イw
447無党派さん:2010/04/10(土) 22:14:47 ID:i90bjrT3
二人区で民主2人自民一人だと最低でも現状維持。
共倒れのリスクがない。
必死の選挙戦で一人より二人の方が比例増はそりゃ見込めるよ。

これに対抗するには自民も2人目を立てる必要があるが、
その勢いも資金もない。したがって、「新党」となる。

小沢の二人擁立戦術が自民離党続出を誘発させているともいえる。

今の選挙制度では野党第一党がまとまっているのが一番怖い。
だから民由合併を最も強く望んだのも小沢だし、事実それ以降の民主の勢いはすさまじい。

今の自民はその逆をいって分裂分裂をしてるんだから小沢も笑いが止まらんよ。
小沢自身新進党を解党させ、野党が小党分裂してるのがいかに苦しく与党に楽をさせたか
痛感してるからな。

今の自民の離党者続出状況はまさに小沢が作り出した策略と言える。
448無党派さん:2010/04/10(土) 22:16:26 ID:TMGqn4VL
>>445
民主共倒れが現実味を帯びてきたな
449無党派さん:2010/04/10(土) 22:24:09 ID:OpuUgQ/t
「支持率が下がるのはお前らのせいだ」 民主岐阜県連が小沢に辞任要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270904932/1
450無党派さん:2010/04/10(土) 22:32:09 ID:uZdr7bOB
生の声が政治を語る24
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1270304215/315
315 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/04/10(土) 20:45:41
●立ち上がれ日本について

今日の会見を見る前に、怒りと失望を持ってました。

それは年齢ではなく、彼らから「国民」という言葉がほとんど聞かれなかったからです。

今日の会見を見ました。「国民」という言葉は3回くらいしか聞けませんでした。


この政党の酷さは、「国民」という言葉がないということから象徴される、民主主義意識の低さです。
政治とは政党とは国民のためにある。
その潜在意識のない議論、政党は相手にしようがない。

メンバーの顔ぶれも酷い。
平沼、藤井は郵政民営化に反対しながら脱党しないという反則技をやってのけ、石原は、以前
申し上げた村山政権樹立に加担した悪質6人組のひとり。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10760/1270291919/18

平沼は、郵政反対居座り、村山政権時の「村山談話閣議決定」のとき、閣僚だったのにも関わらず「
あれは私の分からないところで遠ってしまった」と言い出す無責任さ。これのどこが「真の保守」なのか。
その後は、小泉に一本釣りされるわ、総裁選で亀井を押し切って出馬すらできない度胸の無さ。
政治家として評価すべき点は全くない。

与謝野は、去年の公明党が要求してきた定額給付金の時に「バラマイタ金は消費税で巻きあげるんでよろしく」という非常識をやった、
責任者です。小選挙区で落選しながら、たちあがれ日本に参加し、自民党を批判しながら「1人区では自民党を応援する」など
言ってることが支離滅裂です。

これが、たちあがれ日本の正体で、私はまったく評価しません。
451無党派さん:2010/04/10(土) 22:33:13 ID:p2UQOXZe
何だ
この外務省の 外交文書の公開の手順はw
パソコンで一発で検索出来るようにしろや!

おまえら何時代に住んでいるんだ?w
452無党派さん:2010/04/10(土) 23:12:28 ID:xEEd29xA
小沢幹事長の訪米中止、米の激怒から 「大統領は会わない」

民主党の小沢一郎幹事長の訪米が中止になったが、米政府は3月末、小沢氏が訪米しても
オバマ大統領をはじめ、ホワイトハウスの政府高官は面会しない意向を伝えていた。
訪米中止の背景には、こうした米国側の冷ややかな対応があったとみられる。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100410/stt1004102202012-n1.htm
453無党派さん:2010/04/10(土) 23:17:03 ID:+RWZwe27
>>447
まず根本的に見方が間違ってる
第一に、二人区はそんなに多くないし、どのみち民1自1となるところがほとんどなので大勢に影響を与えない。
第二に、新党を立ち上げれば金が沸いて出るわけではないので意味が無い。
第三に、自民離党続出というほどではない。明らかに細川のときより少ない。
第四に、民主の勢いがすさまじかったのは去年の8月までで終了。
454無党派さん:2010/04/10(土) 23:17:59 ID:p2UQOXZe
>>452
「ルース大使は顔真っ赤にして激怒!」の
捏造報道を 今度も産経小説は性懲りもなくくり返すのかw
455無党派さん:2010/04/10(土) 23:24:24 ID:+RWZwe27
>>454
捏造だと言い張れば捏造ってことになるわけじゃないし
「激怒」かどうかはともかく、アメリカの大統領や高官が小沢・鳩山・岡田と会いたがってないのは
おまえが何と言おうと事実だからな
456無党派さん:2010/04/10(土) 23:30:59 ID:i90bjrT3
>>453
第四の部分は「野党第一党」としての民主のことね。文脈で分かって欲しかったが。
野党第一党が細かく分裂するのは最悪。

第一は分からんよ。事実橋本政権のときに二人区で民主が2人取ったりしたからな。
このまま新党が立ち上がらずに二人区に民主2自民1だと民主側のメリットしかないんだよ。

第三の部分は>>440
457無党派さん:2010/04/10(土) 23:33:19 ID:p9CN5NEL
明日の2001には平沼新党の項目はあるのかな
あってもなくても自民↓民主↑になるんだろうけど
458無党派さん:2010/04/10(土) 23:37:19 ID:+RWZwe27
>>456
>野党第一党が細かく分裂するのは最悪。

野党第一党の社会党だ議席を半減させたのに政権交代した例もあるんだがね
459無党派さん:2010/04/10(土) 23:38:39 ID:i90bjrT3
>>458
そのときとは選挙制度が違う。
今の小選挙区を基本とした制度で小党分裂は最悪。
460無党派さん:2010/04/10(土) 23:39:23 ID:hpcYWNRY
>>457
調査は木曜で正式な立ち上げが今日だから、ないかもしれないね。
その時は自民と無党派の減り方で推測するしかないか。
ちなみに先週は↓

805 名前:サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 投稿日:2010/04/04(日) 09:01:38 ID:Q/P3SUM8
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
     12/13-12/20-12/27-1/10--1/17-1/24--1/31--2/7--2/14-2/21-3/7-3/14--3/21-3/28-4/4
民主党 30.4---28.6--35.2--33.4--29.6--29.2--28.0--28.8--26.0--27.2--22.0--25.2--20.8--21.8--18.6
自民党 16.2---19.4--18.8--17.2--20.4--20.8--18.8--18.8--20.0--18.8--20.8--19.8--16.8--18.2--18.6
みん党 *0.8---*1.0--*1.8--*1.4--*2.6--*1.8--*1.8--*2.0--*1.6--*3.2--*3.6--*4.4--*3.4--*7.4--*5.0
未定   44.0---41.4--38.8--40.0--39.2--37.6--44.0--42.4--45.0--41.8--45.8--42.0--51.6--43.6--49.0
461無党派さん:2010/04/10(土) 23:41:01 ID:+RWZwe27
>第一は分からんよ。事実橋本政権のときに二人区で民主が2人取ったりしたからな。

どのみち自民党に(仮に候補者を二人立てても)2議席独占する力は無い

ただ、みんなの党が立ててきた場合
み1自1になる可能性はそれなりにある
ただし、み1民1になる可能性もあるので注意

それ以外の新党は、出るだけ無駄
平沼新党なんて論外すぎる
462無党派さん:2010/04/10(土) 23:41:28 ID:+RWZwe27
>>459
参議院は小選挙区を基本としてない
463無党派さん:2010/04/10(土) 23:44:08 ID:O8IKai69
細川の時と全く違うのは
民主単独で衆院は議席が十分足りてること。
だから、自民党議員が離党する意味が全く無い。
それでも離党者が止まらないわけだから
細川の時よりずっと深刻だ罠。

参院の方が動くのは選挙結果を見てからだろうが
民主党が圧勝しないかぎり、こっちもかなり抜けるだろう。
464無党派さん:2010/04/10(土) 23:46:19 ID:+RWZwe27
まず根本的な問題として、
選挙戦術などという小手先の手法だけで
選挙を勝てると思ったら大間違い
国民の支持を完全に失ってる今の状況では
どんなに神懸かった戦術を駆使しても民主党は負ける
選挙ってもんは、そういうものだ
465無党派さん:2010/04/10(土) 23:48:39 ID:+RWZwe27
>>463
>>434の顔ぶれをみればわかると思うが
次の選挙で引退する予定とか、公認をもらえないから離党するだとか
そんなのばっかりじゃん
466無党派さん:2010/04/10(土) 23:49:41 ID:i90bjrT3
>>462
政権交代は衆議院選挙によるからね。
>>458のような政権交代は起こり得ないってこと。

参議院については確かにそうだが
衆議院の小選挙区制が国民に与えた二大政党志向は大きい。

徐々に共産社民などの二大政党以外の票が急速に減っていった。
ときの政権与党が最も嫌がるのは、野党第一党に入れることということを
有権者が学習した。一人区などで小党に入れて与党が利するケースを何度も学習したからね。
だから参議院は形式上は小選挙区を基本としてないが、国民の意識が小選挙区「的」になってる。

こうした有権者の意識の変化は何年もかけて起こるので、
つい9月まで二大政党志向だったのがいきなり第三局志向に変わることは考えにくい。
そうした点を考えても、野党第一党が小党に分裂するのは
与党を追い詰める立場としては最悪ということになる。
467無党派さん:2010/04/10(土) 23:55:14 ID:+RWZwe27
>>466
>衆議院の小選挙区制が国民に与えた二大政党志向は大きい。

だったら、みんなの党が支持を伸ばしていることへの説明がつかない
二大政党志向が大きいなんてのはおまえの妄想
468無党派さん:2010/04/10(土) 23:55:32 ID:i90bjrT3
>>464
どっこい戦術的な面も大きいんだよ。
郵政選挙なんて郵政反対票が賛成票をトータルで上回っていたのに
郵政反対票が各選挙区バラバラに分裂し、
郵政賛成票(自公)が一本にまとまっていたためにあんな選挙結果になった。

小沢代表意向、野党民主党がなぜ強くなったかというと
野党間の選挙協力が盤石になり、野党同士が票を食い合わなくなったことも大きい。
469無党派さん:2010/04/10(土) 23:56:56 ID:+RWZwe27
あと、たちあがれ新党なんてのは泡沫すぎて小党分裂と呼ぶに値しない
せめて、新生党、新党さきがけ、自由改革連合クラスの新党がポコポコ生まれる状況じゃないと
現状でそのクラスの新党は1つも生まれてない
470無党派さん:2010/04/10(土) 23:58:28 ID:i90bjrT3
>>467
世論調査の政党支持率なんて眉唾だからな。
選挙結果に比べればな。

少なくとも国政選挙では野党の第三局の票は年々減る一方だった。

今回本当に第三極(みんなの党)が言われてるような大量の票がとれるのかどうか。
それは興味を持って見ていきたいと思ってる。
471無党派さん:2010/04/11(日) 00:00:12 ID:rVUOcI6W
>>468
共産党や社民党の票まで郵政反対票に数えるのは反則だろww
結果的に自民党は297議席取ったが
郵政反対に回った自民党出身者も含めれば自民党系が320だか330だかくらいになってたろ?

いずれにしても、戦術が生きるのは国民の支持があってこそ
そこを履き違えたお前みたいなキチガイの言うことは絶対に外れる
472無党派さん:2010/04/11(日) 00:00:58 ID:rVUOcI6W
>>470
>少なくとも国政選挙では野党の第三局の票は年々減る一方だった。

てか、第三局なんて存在しなかったし
共産党?社民党?
473無党派さん:2010/04/11(日) 00:01:51 ID:iuP+IL30
>>460
2001は、隔週で上下を繰り返しながら緩やかに推移する傾向があるから、
新党騒動がなくても先週と逆方向に振れると思う。
いずれにしても、また次の週まで待たないと新党の影響は測れそうにないね。

>>465
タムコーみたいのが続出するかと思ったら、そうでもなかったね。
今回の与謝野は、逆に自民党の結束を固めてしまったようだし。
474無党派さん:2010/04/11(日) 00:03:20 ID:rVUOcI6W
例えば稀代の策士である野村監督をもってしても
阪神タイガースは3年連続最下位だったわけだよ
いくら戦術が優れていても、それを生かす力がなければ宝の持ち腐れ
選挙において力とは、有権者の支持にほかならない
支持もないのに戦術が生きるはずが無い
475無党派さん:2010/04/11(日) 00:06:07 ID:i90bjrT3
>>473
自民党の結束固めたか?
舛添やスガにポスト打診を断られ、
舛添には「瞑想してるから電話出れない」などと谷垣は会談拒否され、
その舛添はマスコミインタビューには答えて谷垣批判し放題。

一応総理にしたい人ナンバーワンの人が
こんな感じだし。とても結束してるようには見えない。
476無党派さん:2010/04/11(日) 00:07:17 ID:jZQE29qD
>>464>>468どちらが正しいか。

参考になるのは1年前の千葉県知事選だ。
民主推薦候補は、その纏まった多くの推薦政党と、
これ以上は無いくらい非常に多くの推薦団体を得ていたのだが
それでも森田健作に水をあけられた

三浦博史戦術
「自称、完全無所属、で政党不信層の吸収」戦術や
赤のイメージカラー強調で「なんとなく」「元気が出そう」戦術

そういうのが大勝したんだよ

参院選も三浦博史がどこにつくかも注目点だな。

477無党派さん:2010/04/11(日) 00:07:31 ID:rVUOcI6W
>>475
総理にしたい人なんて、単に知名度がある人が上位に並ぶだけで
なんの意味も無いものだしなあ
10年前の1位は田中真紀子で2位は石原慎太郎だった
478無党派さん:2010/04/11(日) 00:08:06 ID:rVUOcI6W
>>476
違うよ
森田健作という芸能人が勝っただけだよ
479無党派さん:2010/04/11(日) 00:08:50 ID:jZQE29qD
まあ>>471に賛成だな。
480無党派さん:2010/04/11(日) 00:09:26 ID:Puhd+qTG
外国人への地方参政権付与や夫婦別姓に反対する女性を中心とした
市民団体「日本の子供の未来を・守る会」(本部・福岡県)が
7日、東京支部を発足させ、都庁で発足の会見を開いた。
淡路若代東京支部代表は「民主党政権下で進められている政策は家庭を守る主婦として納得がいかない」とした上で、
外国人参政権や夫婦別姓について、「都民に現状を正しく知らせなければ取り返しのつかないことになる」と訴えた。
会は2月に発足。全国20支部に拡大している。東京支部には約250人の会員がおり、うち9割が女性だという。
東京支部では今後、街頭活動のほか区市町村に、外国人参政権や夫婦別姓の賛否を問うアンケートを実施するとしている。

みんなで応援しよう「日本の子供の未来を・守る会」!
481無党派さん:2010/04/11(日) 00:09:40 ID:9WVw+gMf
まあ、古い話だが
リクルート事件と宇野スキャンダルで
毎日毎日、「政治とカネ」と「女」で自民党が叩かれ続けて
国民の信頼を完全に失い、都議選も参院選も大惨敗した。
その数ヵ月後の衆院選で
小沢が幹事長で選挙の指揮を取った。

どう見ても、自民党はまた惨敗するだろうと国民皆見てたが
幹事長の小沢は強気に候補者を立てまくった。
小沢は野党に過半数を取らせて、政治が動かなくなってもいいのかと
財界や国民を恫喝し体制選択選挙にして、
結果、自民党は事前の予想を覆し安定多数まで取って圧勝した。

一方攻めるほうの社会党は、社公民で選挙協力も出来たので
候補者を多く立てようとしたが
社会党現職と支援労組が、身内同士で議席を争うことになると
猛烈に抵抗し、候補者を多く立てられず、
改選前より議席を増やしたものの他の野党の議席を食った形になり
公民からは愛想をつかされ野党内で孤立し、衰退していった。

今回の参院選で、小沢が複数区で複数の候補者を立てることに拘ってるのは
あの時の成功体験と社会党の失敗が念頭にあるんだと思う。
482無党派さん:2010/04/11(日) 00:09:50 ID:jZQE29qD
>>478
いや、芸能人というのは一歩間違えば裏目に出るよ。
483無党派さん:2010/04/11(日) 00:10:09 ID:rVUOcI6W
石原慎太郎
森田健作
東国原英夫
橋下徹
舛添要一
田中康夫
蓮舫

さて、この人たちの共通点は何でしょう?
484無党派さん:2010/04/11(日) 00:12:25 ID:rVUOcI6W
>>482
森田は「政治経験のある芸能人」だから
しかも大仁田のようなヘタレのイメージもないし
485無党派さん:2010/04/11(日) 00:12:49 ID:cg0v38zz
>>474
支持もないのにというが、
一応日本で一番支持率の高い政党を率いてる幹事長の戦術な訳だが。
野村阪神とは違う。

麻生末期みたいに政党支持率でも野党にダブルスコアで負けてるなら
あんたの言うとおりだが。
486無党派さん:2010/04/11(日) 00:13:20 ID:jZQE29qD
>>481
成る程。でも衆院選は常に体制維持傾向が強いが、
その分、参院選を「与党の現状にもの申す」「お灸を据える」的な目的で
投票する人が多いのが過去の参院選から窺えるわけだが。
487無党派さん:2010/04/11(日) 00:14:42 ID:jZQE29qD
>>483
「テレビに沢山出てた人」です。
488無党派さん:2010/04/11(日) 00:16:33 ID:rVUOcI6W
>>481
数ヶ月といっても半年以上経ってたし
海部のクリーンなイメージで支持率はだいぶ回復していた
つまり、勝てる土壌(=支持)は十分にあったわけだ

支持がないまま戦術に走ったら、必ず負ける
489無党派さん:2010/04/11(日) 00:17:41 ID:rVUOcI6W
>>485
>一応日本で一番支持率の高い政党

そのレベルで満足しているのであれば
そのレベルに応じた議席しか獲得できまい
490無党派さん:2010/04/11(日) 00:20:13 ID:uDX3QFI1
結論

自民党は自滅するかのように惨敗し、民主党は戦わずして勝ってしまう。
491無党派さん:2010/04/11(日) 00:21:41 ID:FDFCfw+o
テレビにたくさん出ている人ってのは少なくとも視聴者が見たいと思う人ですからね。
知っての通り見る機会が多い人は自然と親しみの情が沸くもの。
つまりテレビたくさん出ている人を擁立するのは非常に理に適っている。
492無党派さん:2010/04/11(日) 00:21:56 ID:9WVw+gMf
>>486
その場合、有権者の側にかなり余裕がないと「お灸を据える」ことは難しいかと。
「お灸」を据えたつもりが、自分が大やけどしちゃ元も子もないからね。

つまり政治がネジレを起こしても大丈夫な国民がどれだけいるか。
過去と違って、今そういう余裕がある有権者はそれほどいないんじゃないか。
選挙前に日経が1万円を割るようなことでもあれば、
ネジレを起こしてでも政治を変えようとなるかもしれないが。
生かさず殺さずの今の状況だと野党にとっては厳しいかと。
493無党派さん:2010/04/11(日) 00:22:14 ID:rVUOcI6W
>>490
そう信じるがよかろう
民主党は確実に惨敗する
ま、小沢と鳩山が自殺すれば話は別だけどね
494無党派さん:2010/04/11(日) 00:22:26 ID:xOFezrgj
>>485
衆院選では民主は小沢を隠したのだ。
アイツがいると不利になるから代表から下ろした。
有権者は小沢民主を選んだわけでもなんでもない。
与党になると勘違いして小沢がしゃしゃり出てきた。

そして国民の80%は小沢は辞めるべしと思っている。
これ以上言わんでも分かると思うが、小沢がいては勝てない。
495無党派さん:2010/04/11(日) 00:22:49 ID:rVUOcI6W
>>491
>少なくとも視聴者が見たいと思う人ですからね。

テレビの裏側を少しでもかじってたら、そんな発想はとても出てこない
496無党派さん:2010/04/11(日) 00:24:23 ID:cg0v38zz
>>492
今月のJNN調査だと
民主単独過半数に反対 66%
与野党逆転ねじれに反対 65%
という結果。国民は何を望んでるのかね。

現状の3党過半数維持を目指してるのかとJNNは考察してたが
良くわからん。そんなバランスのいい結果になることは少ないはずだし。
497無党派さん:2010/04/11(日) 00:28:10 ID:09m0y7IV
>>492

正しい見方ではあるが
日本人は利害よりむしろ群集心理で動く。
498無党派さん:2010/04/11(日) 00:28:22 ID:piZxYzgI
もう鳩山も小沢もオシマイだ。
普天間先送りで遅くても5月末〜6月初でジエンド。
499無党派さん:2010/04/11(日) 00:29:24 ID:gSTxUfw7
>>468
郵政選挙の与党勝利は、小泉によるところが大きくて
見落とされがちだが、選挙戦術によるところも大きい。

比例名簿の序列を使った候補者操作、元議員を名簿下位に入れた
元後援者票の掘り起こしなど、二階の編み出した選挙戦術は
小沢には衝撃的であったと思われる。
500無党派さん:2010/04/11(日) 00:31:19 ID:09m0y7IV
>>499

>元議員を名簿下位に入れた元後援者票の掘り起こし


体力的限界で引退していた愛知和男が当選しちゃって、
本人はキツカッタみたいだ。
501無党派さん:2010/04/11(日) 00:33:58 ID:t8/RefsP
候補者集めとか見ると小沢が、単純に報道されてるような人間じゃないと
いうのはわかるが
国民全員が小沢と膝突き合わせて話すわけじゃないからな。
しかもこの状況で利益誘導なんてやったら、固める票より逃げてく票のほうが多そうだ。
502無党派さん:2010/04/11(日) 00:36:52 ID:9WVw+gMf
>>496
地方の情勢に強い共同通信の今月の調査だと
民主党30%、自民党18%。
これが6月あたりでもダブルスコア近辺だと
地方の一人区は干されるのが嫌で勝ち馬に乗ろうとするから
民主党が一人区では圧勝するだろう。

ただ、2人区以上の都市部では無党派がバランス取ろうとするから
自民党も善戦するんじゃないか。
おそらく、民主党は単独過半数にわずかに届かないと見てる。
503無党派さん:2010/04/11(日) 00:37:06 ID:gSTxUfw7
>>481
それは1983年の「田中判決選挙」の際、角栄が採った
全選挙区派閥候補擁立戦術からものだと思います。
この時小沢は総務局長として選挙実務に携わっていたが、
角栄のプランに不安を持っていたそうな。
だが結果は惨敗ながら、追加公認と新自ク取り込みで乗り切り、
田中派は他派閥に比べ議員数の減は最小限度で収まった。
504無党派さん:2010/04/11(日) 00:38:50 ID:uVggGN0+
そんなこんなで日曜日

4/11 多摩市長選挙
小谷田進 (66・新) 自民・公明
遠藤千尋 (34・新) みんな
阿部裕行 (54・新) 民主・社民・共産ほか

4/11 京都府知事選挙
山田啓二 (56・現) 民主・自民・公明
門  祐輔 (54・新) 共産
505無党派さん:2010/04/11(日) 00:41:33 ID:gSTxUfw7
>>500
あれは二階の情ですよ。昔、宮城県知事選に出馬予定だった愛知さんを
リクルート絡みの話から金丸さんの命令で出馬辞退させる役を負ったのが
二階。
月日は流れ、あと一期やれば議員生活25年になる愛知さんを説得して
名簿に連ねさせた。
506無党派さん:2010/04/11(日) 00:43:00 ID:58k8PLfc
>>505
鳥取市長選をお忘れですよ
507無党派さん:2010/04/11(日) 00:44:43 ID:9WVw+gMf
>>497
今回の参院選は群集心理で動くほどの争点がどこにもない。
だから、みんなの党も含めてどこにも風は吹いてない。

過去のように「郵政」や「政権交代」や「体制選択」や「ロッキード」や
橋本の時のような「大不況」もない。
「政治とカネ」を争点にしたくても
企業献金の禁止に反対してるのが
自民党自身だからどうしようもない。
508無党派さん:2010/04/11(日) 00:45:36 ID:piZxYzgI
>>502
支持率はもはやあまり意味をもたない。
投票傾向が大事。
与党に投票する人、野党に投票する人では、後者が圧倒的に高い。
共産党や泡沫政党に投票する人を除いてもだ。
509無党派さん:2010/04/11(日) 00:47:46 ID:cTHSwwkE
野党に投票したつもりでも選挙後は、、、
510無党派さん:2010/04/11(日) 00:48:08 ID:umvfhiTp
>>502
共同はその時の政局で変動が大きいのは世論調査スレでは周知のはずだが。1時的に+−6%はよくある。それは過去の調査結果からも分かる。
今回は調査日が与謝野離党とモロ被り。

他の新しい調査も見ないと何とも言えんね。
511無党派さん:2010/04/11(日) 00:48:25 ID:Ulkhn58T
>>494
本当にそのように思っておられるのならば、「黙っているのが最も効果的」のはずだが。
はて?
512無党派さん:2010/04/11(日) 00:48:46 ID:LG95egwK
>>462
47都道府県のうち29(約6割、議席数で言うと約4割)が一人区という実質小選挙区。
残りの三分の一だけが複数区で議席数にして44。
多いとみるか少ないとみるかは人によるだろうが、参議院も小選挙区の影響が結構あるよ。

513無党派さん:2010/04/11(日) 00:49:50 ID:gSTxUfw7
>>507
二階によると今回の選挙の争点は「小沢一郎」だそうです。
小沢を信任するかどうか。
そういう訳で候補者選定は都道府県連に丸投げ、それを中央が
サポートする戦術として、ローコスト選挙を行うようですな。
514無党派さん:2010/04/11(日) 00:50:55 ID:iuP+IL30
>>475
舛添の勉強会に参加していたメンバーの多くが、
新体制に組み込まれてしまった。
もう連中は、谷垣を支えて選挙を戦うしかない。
舛添は党内で孤立化。
元々党内で人望があるわけでもなかったのに、
彼の無責任な言動には自民党関係者はドン引きだよ。

まあ舛添だけが結束してないとは言えるかもね。
515無党派さん:2010/04/11(日) 00:53:48 ID:jZQE29qD
>>513
「今度の選挙は小沢に賛成か否か、簡単でしょう」
小泉純一郎「今度の選挙は、郵政民営化賛成か否か、簡単でしょう」以来の大発明だな・・・

516無党派さん:2010/04/11(日) 00:57:54 ID:iuP+IL30
>>496
国民が早くも政権交代を望んでいると解釈することもできる。
ねじれを解消するには解散すればいい。

ま、回答者の多くは深く考えてないんだろうけどね。
517無党派さん:2010/04/11(日) 00:58:03 ID:TRx7XHwT
二階だって金に綺麗な政治家でもないくせにフザケルナだよ

政治家なんて、みんな金に汚い
518無党派さん:2010/04/11(日) 00:59:53 ID:gSTxUfw7
>>515
まぁ、自民党に全くカネも無いわけですし野党ゆえ
争点を作ることも難しいということでしょう。

今回の選挙で自民が負ければ、その歴史的役割は終わったという
ことだ、とも言ってましたな。

ただ、丸投げによって各地方組織への「分権」が確立したことによって
自民が惨敗し瓦解した場合、地方組織が残る可能性も生まれた訳で
その辺りは抜かりがないというか
519無党派さん:2010/04/11(日) 01:00:03 ID:xOFezrgj
日本で一番嫌われている政治家が党の実質1で
選挙の責任者だなんて、一体何の冗談であろうか。
520無党派さん:2010/04/11(日) 01:01:29 ID:gSTxUfw7
>>517
まぁ、そりゃ当然でしょう。普通にやってたら収支が合わない。
521無党派さん:2010/04/11(日) 01:02:05 ID:9WVw+gMf
>>513
ただ、それだと結局選挙では勝てないよ。
国民から見たら「小沢一郎」=「自民党的なもの」で
それをやってる限り自民党の支持が大きくならない。
河野を総裁にして、青木や森元らを引退でもさせてたら違ったけど。
522無党派さん:2010/04/11(日) 01:02:17 ID:piZxYzgI
だから、小沢は辞める以外選択肢はないんだよ。

まあ、検察審査会で、私は、起訴相当か不起訴不相当のどちらかになるだろうとみているから、
それが出た時点で辞任だな。
523無党派さん:2010/04/11(日) 01:05:14 ID:LG95egwK
>>496>>516
「民主単独過半数は安倍の時みたいになりそうなんで嫌」「ねじれ国会は福田・麻生の時みたいになりそうなんで嫌」
深く考えずこういう発想で答えてるのかもね。
もっとも両方に入る人は40%いるかいないかじゃないかと思うけど、その辺の割合はどうなんだろね。
単独嫌の半分はねじれOK
ねじれ嫌の半分は単独OK
どっちも残りの半分は深く考えてない
という事でも数字上はおかしくない程度だと思うけど。

>>501
逃げてく票が、他党にいくか棄権するか次第だわね。

524無党派さん:2010/04/11(日) 01:06:18 ID:gSTxUfw7
>>521
多分、「自民党」が勝つ事を前提としていないんじゃないかな。
ある種「野党」が勝てば良いというか、微妙なラインを狙わせたら
二階に並ぶ人間は今の政界にはいないからなぁ
525無党派さん:2010/04/11(日) 01:09:48 ID:LG95egwK
>>522
小沢嫌いの弁護士ですら
> 「起訴相当の議決はないだろう。あっても不起訴不当決議。もしかすると不起訴相当決議
とか言ってますけどね。

http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/61222981.html
小沢幹事長の事件で検察審査会は起訴相当を議決するか(政治とカネ198)
526無党派さん:2010/04/11(日) 01:12:13 ID:9WVw+gMf
>>522
ただ、検察審査会で仮に不起訴不当と出ても
自民党もマスコミも小沢に辞任を迫れないからな。

じゃあ、不起訴不当の青木を参院選で公認候補にしてる
自民党はどうなの?wって言われたら終わっちゃう。
527無党派さん:2010/04/11(日) 01:13:31 ID:LG95egwK
>>526
自民はともかくマスコミは言うんじゃない?
青木も一緒に攻めるかどうかは判らんけど。
528無党派さん:2010/04/11(日) 01:15:16 ID:piZxYzgI
>>525
ただ、最後にこういっている。

>ただ、検察審査会にどの程度の秘書の供述調書=証拠が開示され、
>その証拠が不明である以上、
>検察審査会の構成員がどのような結論を出すかは全く不明。

>秘書の供述証拠をみないでの、予想だから当たる場合もあるが、
>当たらない場合もある。
>ご勘弁を!

結局、わからないという結論だな。
529無党派さん:2010/04/11(日) 01:16:33 ID:tBUajqC+
>>522
何だ。そんなくだらないことまだ考えてるんだ。
嘘情報に踊らされて本当にどうしようもねえなあ。
530無党派さん:2010/04/11(日) 01:17:42 ID:piZxYzgI
>>526-527
マスコミは容赦なく批判するよ。
小沢にとっても、辞める「口実」にはなるだろう。
531無党派さん:2010/04/11(日) 01:19:12 ID:piZxYzgI
>>529
本当にどうしようもないのは、「嘘情報」などとわけのわからない中傷で
罵倒する下等な煽り厨房のおまえのほうだろw

本当にどうしようもないクズだ(嘲笑
532無党派さん:2010/04/11(日) 01:19:13 ID:xOFezrgj
>>525
>第5検察審査会に関する特別の情報はない。

>ただ、検察審査会にどの程度の秘書の供述調書=証拠が開示され、
>その証拠が不明である以上、検察審査会の構成員がどのような結論を出すかは全く不明。


何も知らない、なんの情報も無く、結論も不明と言っている
弁護士のブログがどうしたんだ、うん?
533無党派さん:2010/04/11(日) 01:19:14 ID:iuP+IL30
でも起訴相当や不起訴不当が出たりしたら支持率には影響するよ
534無党派さん:2010/04/11(日) 01:21:39 ID:9WVw+gMf
>>527
これまで不起訴不当の青木や野中や
起訴相当の山拓を全く不問にしておいて
小沢だけ辞任しろってマスコミがやったら
それはそれで面白いな。
535無党派さん:2010/04/11(日) 01:23:01 ID:piZxYzgI
>>534
かなり高い確率でそうなるだろう。
マスコミは小沢をなんとしても辞めさせたがっているからな。
536無党派さん:2010/04/11(日) 01:23:53 ID:LG95egwK
>>532
検察が審査会が「起訴相当」と判断できる証拠を出せるかどうかなんて検察にしか判らんだろ、普通は。
それとも貴方は「そういう証拠がある」と知ってるから「起訴相当」か「不起訴不当」だ、と仰られるのですか?

もっともそんな証拠があれば検察が起訴してない訳ないとも思うんだけど。


>>533
出たらね。
逆だと報道自体なしかな。
537無党派さん:2010/04/11(日) 01:26:55 ID:cTHSwwkE
検察審査会制度もこれから見直す必要が生じるかもな
過去と未来の起訴相当の中から裁判で有罪がでないと激しく税金の無駄遣い
538無党派さん:2010/04/11(日) 01:29:07 ID:tGW/stze
鳩山内閣

     支持 不支持
2001  31%  61%
共同  33%  53%
朝日  32%  47%
読売  33%  56%
時事  30%  48%
毎日  43%  45%
日経  36%  57%
JNN  37%  61%
NHK  38%  50%
NNN  36%  51%
ANN  30%  54%
FNN  30%  54%
539無党派さん:2010/04/11(日) 01:31:22 ID:EohWOGbF
支持率には影響せんだろう
その頃には限界まで下がりきって横ばい状態だから落ちようがない


540無党派さん:2010/04/11(日) 01:33:06 ID:9WVw+gMf
去年改正された検察審査会も裁判員制度も
一般市民に予断を与え、被疑者に不利にならないよう
マスコミは煽らない、
捜査当局は一方的なリークはしないということが
制度を始める大前提だったわけだがな。
これだと、以前のように裁判官や検察に判断を全て任せたほうがまだましだよ。
541無党派さん:2010/04/11(日) 01:34:24 ID:xOFezrgj
>>536
だから何も分からないし結論も不明と書いている
ブログを貼って、なにがしてえんだと聞いてんだろうが。

とっとと答えろ、カス。
542無党派さん:2010/04/11(日) 01:39:19 ID:rhwxqIFo
小沢信者いい気味だ
543無党派さん:2010/04/11(日) 01:39:25 ID:piZxYzgI
>>539
んなことはない。
「限界」まで下がりきるとしたら、それは、普天間先送りが決定したとき(5月下旬)だよ。
検察審査会の審査決定が出るのは、今月中だ。
544無党派さん:2010/04/11(日) 01:47:05 ID:9WVw+gMf
>>543
普天間が5月末で決着しなくても
鳩山は辞める必要が無いが各社世論調査では40%超えて
内閣支持率よりかなり多いから影響は無いだろう。

今のような中途半端に結論出てない状況が
一番国民をイライラさせてるわけで
むしろ、相場の世界でよくいう「悪材料出尽くし」で
上がる可能性の方がありえる。
545無党派さん:2010/04/11(日) 01:49:02 ID:cTHSwwkE
ま、アンチ民主は今は普天間にすがるしかないからな、w
個人的には高速道路の方が批判する余地ある気がするが
彼らには難しすぎて内容を咀嚼できないのかも
546無党派さん:2010/04/11(日) 01:52:14 ID:EohWOGbF
>>543
ありゃそうなん
知らんかったわ
それなら結果次第でどう考えても出るな
547無党派さん:2010/04/11(日) 01:59:25 ID:iuP+IL30
>>538
NHKの発表もそろそろだね
内閣は横這いと予想
548無党派さん:2010/04/11(日) 02:01:21 ID:piZxYzgI
>>544
それは甘いと思うな。
マスコミは一層、袋叩きするだろうから、大きな影響が出る。
支持率は、20%台、いや10%台にまで下がる可能性大だと予測する。
まあ、見解の違いだな。

>>545
私は、「アンチ民主」ではないが、
たしかに、高速道路が問題が多い。
道路をまたつくるらしいからな。
「コンクリートから人へ」の理念はどうなったのという批判だ。
549無党派さん:2010/04/11(日) 02:01:54 ID:xOFezrgj
審査会の結論は6月だとの報道もあったけど。
その辺の日程はちゃんと発表されてるの?
あと仮に起訴相当となっても、再び数ヶ月掛けて審議すっからね。
二回起訴相当の結論出さなきゃならんから。

まあただ、参院選前に一度目の起訴相当なり不起訴不当と
決定して報道されるのは、民主に相当堪えるだろうな。
550無党派さん:2010/04/11(日) 02:04:51 ID:piZxYzgI
ここに今月中に決定が出る公算大だという根拠も書かれている。

小沢氏の不起訴審査近く議決へ 検察審査会
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100409/trl1004090100000-n1.htm


551無党派さん:2010/04/11(日) 02:16:17 ID:eX+4Ws1q
起訴相当になったら一回目で検察は起訴すると思うよ
二回起訴相当で、資料引き渡しになるのは絶対避けたいだろうからな検察は
552無党派さん:2010/04/11(日) 02:27:06 ID:rdqtezIq
11人の検察審査員は有権者からランダムくじで選ばれる
世論調査によると国民の8割は小沢は責任を取れと言っている
神の手抽選でもしない限り小沢に白との議決は出ないな
553無党派さん:2010/04/11(日) 02:32:51 ID:iuP+IL30
先週の2001を元に、ざっと「たち日」の初動を予想

自民 18.6
みんな 5.0
未定 49.0
それぞれから 0.2 0.5 0.9を吸収して御祝儀相場 1.6
554無党派さん:2010/04/11(日) 02:35:43 ID:cTHSwwkE
裁判を世論調査でやるようになったら日本も終わり、
555無党派さん:2010/04/11(日) 02:35:45 ID:9WVw+gMf
>>552
ただ、陸山会事件の起訴事実の中に
ゼネコンも水谷のことも一行も触れられて無いことを
ほとんどの国民は知らされてない。
検察審査会のメンバーは、
初めてその事実を検察官から聞かされることとなる。
556無党派さん:2010/04/11(日) 03:21:13 ID:rVUOcI6W
>>499
だからさー、選挙戦術の有用性は誰も否定してないんだけど?
ただ、支持がないところに選挙戦術を駆使しても勝てないって言ってるの
いくら運転技術が優れていても、ガソリンが入ってなければ車は動かないだろ?
557無党派さん:2010/04/11(日) 03:28:15 ID:rVUOcI6W
>>544
その40%の中には、鳩山のまま参院選を迎えてくれたほうがありがたい
という計算がたぶんに含まれてる可能性があるぞww
558無党派さん:2010/04/11(日) 03:36:59 ID:iuP+IL30
そういう戦略回答ってどうにかならないものかな
559無党派さん:2010/04/11(日) 04:07:06 ID:xOFezrgj
普天間「5月決着」絶望的、実務協議断念へ

沖縄の米軍普天間飛行場移設問題は、鳩山首相が公約する「5月末の決着」が10日、
ほぼ絶望的となった。政府がまとめた新たな移設案は実現可能性が低いとして、米側
が実務者による協議入りを拒否し、日本側が同日、協議開催を当面断念する方針を固めたためだ。

実務者協議は、普天間の移設先を具体的に日米共同で検討する場で、日本政府は、
早期開催を米側に求めていた。しかし、ルース駐日米大使は9日に外相と会談した際、
日本側が説明した案について〈1〉米軍の運用面で現実的でない〈2〉受け入れ先の
地元合意がない〈3〉移設実現の期限が不明――などと指摘し、協議開始は時期尚早だ、
との考えを伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100410-00001079-yom-pol

560無党派さん:2010/04/11(日) 04:40:24 ID:piZxYzgI
>>559
やはり、鳩山5月辞任の流れが確定的になりつつあるな・・・
561無党派さん:2010/04/11(日) 04:41:18 ID:piZxYzgI
鳩山辞任、不回避といったほうがいいか。
562無党派さん:2010/04/11(日) 04:48:34 ID:iuP+IL30
辞めたら人生終わりだから辞めないでしょう
563無党派さん:2010/04/11(日) 04:49:30 ID:w/xqRvcP
社民のせいで可哀想だな鳩山
おかげで予算は早く通ったけど
しかしなんで8ヶ月なんて区切ったんだろうな?
自民が13年で民主が8ヶ月なんて素人が考えても無理だと分かるのに・・・
564無党派さん:2010/04/11(日) 06:21:44 ID:jvuxQffh
総理辞めたら政治家辞めると言ってたからどの道、数年以内に引退するのは同じこと。
少しばかり早まるだけで大富豪の人生は政治家を辞めてもまだまだ終わりませんよっと。
565無党派さん:2010/04/11(日) 06:24:16 ID:rVUOcI6W
>>563
社民のせいじゃねえだろwww
テメエが勝手にマニフェストにも書いてないことを選挙公約として公言し
しかもオバマに「トラストミー」などと言って自分で勝手にハードルを上げ
テメエで勝手にタイムリミットを5月に設定した鳩山の馬鹿のせいだろ

あと鳩山は辞めないと思うよ
鳩山が辞めたらドミノ倒しで小沢も小林も辞めなきゃならなくなる可能性が
あるから、それは小沢が止めるんじゃないのかな
鳩山は民主党のオーナーだし、個人的にも世話になってる議員も多いから
内部から「辞めろ」と言える人はいないだろうしね
566無党派さん:2010/04/11(日) 06:25:04 ID:rVUOcI6W
>>564
政治にかかわらないのであれば何百年でも勝手に生きてくれててかまわないんだけどね
567無党派さん:2010/04/11(日) 06:39:37 ID:iuP+IL30
>>564
豚箱の危険性が…
568無党派さん:2010/04/11(日) 07:05:53 ID:Q050LOLK
鳩山辞任で菅総理で鳩山さんが副総理になったらいいのではないの?
569無党派さん:2010/04/11(日) 07:07:40 ID:Q050LOLK
>>565
総理辞任したら次の選挙で政治家人生を引退という意味しょ。
570無党派さん:2010/04/11(日) 07:28:46 ID:nQoYZ1Pa
>>567
鳩舎といってくれ。
571無党派さん:2010/04/11(日) 07:42:31 ID:VzJKgcCp
えん罪防止に可視化導入を 千葉法相 [03/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1269583690/

世論は我慢できません。
572無党派さん:2010/04/11(日) 07:44:08 ID:EjG3vT/c
報道2001アゲ
573無党派さん:2010/04/11(日) 07:50:33 ID:W0v/GEOm
参議院の非改選議席
民主党62
自民党35

衆議院の議席
民主党307
自民党116

民主党の絶対的な自信はこの数字。
574無党派さん:2010/04/11(日) 08:07:38 ID:T1w7rzR3

本日はみなさんに我々の命を守る政策について
長期的な点から説明させて頂きます。

前政権が国民生活をぼろぼろにしたことは
みなさんがよくわかっているところと思います。

各種手当や値下政策でまず命を守りつづけます。

財源のことをいろいろと言われますが、きちっと考えています。
5年後には財政のいきづまりが見えてくるかもしれませんが、
中国と韓国に日本列島を分割して引き取っていただくのです。

日本人でありつづけ前政権集団やその分派と一緒に末路に向かうより、
我々とともに生き延びる道を選ぼうではありませんか。

これが友愛の道です。みなさん、私についてきてください!


                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /
575無党派さん:2010/04/11(日) 08:13:42 ID:EjG3vT/c
マルチAAは運営に報告な
576無党派さん:2010/04/11(日) 08:42:14 ID:JAtoVzHN
憲法世論調査 政治の混迷で改正論しぼむ(4月9日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100409-OYT1T00054.htm

憲法論議を避けている鳩山政権の姿勢や、政権交代後の政治の混迷が、そのまま反映した調査結果といえよう。
読売新聞世論調査で、憲法改正賛成派は43%と、昨年の52%から大きく減少した。改正反対派は42%だった。
民主党は昨年の衆院選の政権公約で、憲法問題については「慎重かつ積極的に検討」すると、二律背反のような表現をしていた。
鳩山首相も、小沢幹事長も、ともに改憲論者である。にもかかわらず、党内の意見対立の回避や、
社民党との連立政権維持など政略的な思惑もあって、改憲論を封印してきた。
集団的自衛権の行使や、自衛隊の海外派遣のルールを定める「恒久法」制定などの重要課題については、論議の気配すらない。
調査によると、64%の人が、今後、国会で憲法論議は進まないという見方をしている。理由を聞くと、
その7割の人が「連立与党内で憲法問題に対する意見の違いがあるから」を挙げた。
そもそも、「護憲」の社民党と建設的な改憲論議をするのは困難である。
民主党は与党として、憲法論議を停滞させている責任を深く自覚すべきだ。
自民党は1月党大会で決めた新綱領で、「日本らしい日本の姿を示し、世界に貢献できる新憲法の制定を目指す」と打ち出した。
憲法改正推進本部を新設し、2005年にまとめた新憲法草案を踏まえた第2次草案の策定作業に入っている。
ところが、調査では、自民党支持層でも改正賛成派が減少し、わずかとはいえ改正反対派を下回った。異例のことだ。
党勢の衰えや党執行部の弱体化などから、改憲の訴えに、力強さを欠いているためではないか。
憲法改正手続きを定めた国民投票法が、いよいよ来月18日に施行される。法律上は、憲法改正原案の提出が可能になる。
今回の結果で注目すべきは、国会で「憲法改正を議論すべきだ」が、74%に達していることだ。
同法成立により衆参両院に設置された憲法審査会は、「18歳選挙権」などの検討もしないまま、3年近く休業状態にある。
福島社民党党首は、「社民党が連立政権にある限り、憲法審査会を動かさない」と言っている。
国会で成立した法律を、国会議員自らが無視し続けるようなことがあってはならない。
577無党派さん:2010/04/11(日) 08:43:21 ID:EjG3vT/c
報道2001アゲ
578無党派さん:2010/04/11(日) 08:51:51 ID:cg0v38zz
新報道2001
鳩山内閣 30.4%

民主 16.6%
自民 13.4%
未定 55.4%
579無党派さん:2010/04/11(日) 08:53:16 ID:EjG3vT/c
ありゃ、民主と自民の差が開いたね。
580無党派さん:2010/04/11(日) 08:53:31 ID:cg0v38zz
みんなの党 5.6%
581無党派さん:2010/04/11(日) 08:53:59 ID:+E+oYf7D
小沢の予想通りの展開
582無党派さん:2010/04/11(日) 08:55:33 ID:xOFezrgj
投票率が高くなれば完全に民主の惨敗だ。
浮動票は民主に見向きもしない。
583無党派さん:2010/04/11(日) 08:55:36 ID:U5RxsWGz
無所属・その他ってのが立ち枯れでいいのか?
584無党派さん:2010/04/11(日) 08:56:55 ID:TClmZ+Vm
新報道2001世論調査

4月11日
民16.6(-2.0) 自13.4(-5.2) 公3.6 共2.0 社0.4 国0.0 日0.0 改0.0 み5.6 未定55.4 | 支持30.4 不支持62.2

4月4日
民18.6(-3.2) 自18.6(+0.4) 公2.4 共2.6 社1.0 国0.0 日0.0 改0.0 み5.0 未定49.0 | 支持31.4 不支持61.4

3月28日
民21.8(+1.0) 自18.2(+0.4) 公3.2 共1.6 社0.6 国0.0 日0.4 改0.0 み7.4 未定43.6 | 支持33.2 不支持59.4

3月21日
民20.8(-4.4) 自16.8(-3.0) 公3.4 共1.2 社0.2 国0.4 日0.2 改0.0 み3.4 未定51.6 | 支持34.0 不支持56.2

3月14日
民25.2(+3.2) 自19.8(-1.0) 公4.0 共2.4 社1.0 国0.2 日0.0 改0.0 み4.4 未定42.0 | 支持40.0 不支持54.0

3月7日
民22.0(-5.2) 自20.8(+2.0) 公2.4 共2.4 社1.2 国0.2 日0.4 改0.0 み3.6 未定45.8 | 支持37.2 不支持55.8

2月21日
民27.2(+1.2) 自18.8(-1.2) 公4.0 共3.0 社0.8 国0.0 日0.0 改0.0 み3.2 未定41.8 | 支持43.6 不支持50.2

2月14日
民26.0(-2.8) 自20.0(+1.2) 公2.2 共2.6 社0.4 国0.2 日0.0 改0.0 み1.6 未定45.0 | 支持45.0 不支持48.4

2月7日
民28.8(+0.8) 自18.8( − ) 公4.0 共2.0 社0.0 国0.0 日0.0 改0.0 み2.0 未定42.4 | 支持46.2 不支持44.8

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
585無党派さん:2010/04/11(日) 08:57:33 ID:+E+oYf7D
この展開を予想してたからこそ小沢の絶対的な自信だよ
新党すべて小沢が立てたんだろうと勘ぐりたくなるのもわかる
586無党派さん:2010/04/11(日) 08:57:58 ID:v161xfkZ
>>582

投票率が並なら自民は消滅するけどな
587サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 :2010/04/11(日) 08:58:37 ID:nGnh2C09
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
     12/20-12/27-1/10--1/17-1/24--1/31--2/7--2/14-2/21-3/7-3/14--3/21-3/28-4/4-4/11
民主党 28.6--35.2--33.4--29.6--29.2--28.0--28.8--26.0--27.2--22.0--25.2--20.8--21.8--18.6--16.6
自民党 19.4--18.8--17.2--20.4--20.8--18.8--18.8--20.0--18.8--20.8--19.8--16.8--18.2--18.6--13.4
みん党 *1.0--*1.8--*1.4--*2.6--*1.8--*1.8--*2.0--*1.6--*3.2--*3.6--*4.4--*3.4--*7.4--*5.0--*5.6
未定   41.4--38.8--40.0--39.2--37.6--44.0--42.4--45.0--41.8--45.8--42.0--51.6--43.6--49.0--55.4
【問2】あなたは、鳩山内閣を支持しますか。
     12/20-12/27-1/10-1/17-1/24-1/31-2/7-2/14-2/21-3/7--3/14--3/21--3/28--4/4--4/11
支持  52.2--54.8--54.6--49.6--43.2--46.8--46.2--45.0--43.6--37.2--40.0--34.0--33.2--31.4--30.4
不支持 38.2--39.0--37.8--41.8--48.6--46.0--44.8--48.4--50.2--55.8--54.0--56.2--59.4--61.4--62.2
その他 *9.6--*6.2--*7.6--*8.6--*8.2--*7.2--*9.0--*6.6--*6.2--*7.0--*6.0--*9.8--*7.4--*7.2--*7.4

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移

73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6% 
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
30.4% 現在の鳩山内閣の内閣支持率 ●←現在ここ4月11日放送
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
588無党派さん:2010/04/11(日) 08:58:46 ID:i8cnWuRc
投票先を決めていない55%がカギだな。

キーワードは、普天間と6月に焦点を合わせた各種政策の実施効果だ。
今は経済状況も回復基調になっている。この春に順次施行される
政策では、少なくともミクロには家計をいい意味で刺激し、経済効果は
ある程度出るだろう。
589無党派さん:2010/04/11(日) 09:01:03 ID:+E+oYf7D
内閣支持率については、30%前後で鉛筆なめなめだな
20%以下にしちゃうと、普天間で鳩山内閣総辞職→X内閣の支持率爆上げで困っちゃうんで
マスコミの目的はただひとつ

 ナベツネ「政界再編。参院選で与党過半数割れに追い込む。そうでないと民主党永久政権になる」

生かさず殺さず鳩山内閣でずるずる選挙まで持ち込むのが、目的。
590無党派さん:2010/04/11(日) 09:02:44 ID:YSj8LPIp
内閣支持率も首のかわ一枚
591無党派さん:2010/04/11(日) 09:04:34 ID:ZFa8ubs8
しぶとく30切らないな
自民は今週は与謝野新党に話題を奪われすぎたけど
来週にはだいぶん回復するだろう。
それにしても、未定が55%ですか。
592無党派さん:2010/04/11(日) 09:06:58 ID:i8cnWuRc
民主党が分裂する形での新党が出来ない限り、
自民系やその他からの新党が乱立すれば、
より民主党が有利なる。
だから、小沢は、非民主系の新党立ち上げを裏方で
誘導してきた。
この辺は小沢のストーリー通りだね。
そして、今小沢は全国をまわり、自民の組織票基盤の切り崩しを
加速させている。これが、また自民分裂を誘引する。

参院選後、谷垣は引責辞任にして、自民の中堅バカ手が総裁になる
だろうが、それで結局自民は空中分解するだろう。
593無党派さん:2010/04/11(日) 09:10:50 ID:+E+oYf7D
小沢幹事長の策略

1)少数政党乱立(投票先分散。巨大与党民主党と、それに群がる少数政党の構図)
2)政治不信(投票率が下がれば尚よし)
3)2人区2人で票の掘り起こし(一人は確実に当選できるから損なし。党勢が悪ければ直前で1人に変更)

要するに自民党弱体化させればあとはどうとでもなる。
594無党派さん:2010/04/11(日) 09:12:26 ID:xOFezrgj
投票率は当然高くなる。
なによりも期日前投票が定着したのが大きい。
前回の衆院選では13%が期日前投票だったかな。
選挙の度に増え続けているから、今回の参院選でも割合は増えるだろうな。
595サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 :2010/04/11(日) 09:13:34 ID:nGnh2C09
安倍・福田・麻生・鳩山内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo66608.jpg
596無党派さん:2010/04/11(日) 09:16:18 ID:U5RxsWGz
自民党とみん党の逆転も見えてきたかな?
597無党派さん:2010/04/11(日) 09:19:11 ID:ldnmPdEr
>>596
首都圏なら並ぶくらいまではいく可能性はあるかもな
ただしみんなの党も別に話題があるわけじゃない
立ち枯れ日本は民主党を利しただけだろう今のところ
(それも自民を下げる要因としてね)
598無党派さん:2010/04/11(日) 09:20:10 ID:ldnmPdEr
>>588
首都圏なら選びようがあるが地方だと2択だから
もしかしたら首長連合がだしてくるかもしれんが
あれもたいした支持は広がらないだろう
599無党派さん:2010/04/11(日) 09:24:33 ID:EjG3vT/c
酋長連合は都市部以外では伸びないと思う。
600無党派さん:2010/04/11(日) 09:24:36 ID:TIXAGTxB
>>584
こうやって見ると、公明党と共産党は安定してるな。
601無党派さん:2010/04/11(日) 09:26:00 ID:4aZiojEc
フジテレビ「新報道2001」最新世論調査 4/11(日)放送 4/8(木)調査
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/
●「たちあがれ日本」に
期待しない 73・6%
期待する  20・0%
●今夏参院選投票先
民主 16・6% ↓
自民 13・4% ↓
みん  5・6% ↑
公明  3・6%
共産  2・0%
●鳩山内閣支持率
不支持 62・2%
支持  30・4%
602無党派さん:2010/04/11(日) 09:26:16 ID:ldnmPdEr
普天間問題本当にどうなるんだろうかね
これで支持率が20台に底抜けしたら
民主支持率も15前後になるんじゃないの?
いくら政党乱立しても無党派の票が民主に回らないからねえ
利することにはならないのかもしれんな
603偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 09:27:07 ID:9MxKzAGy
投票率と候補者擁立の関係で参院選で民主党は有権者の25%の得票を得れば単独過半数を取れる。
小沢まだ余裕w
てか、前原は民主党支持率低下を小沢のせいにしているが最近の低下は反小沢のアホどもの影響やんけw
604無党派さん:2010/04/11(日) 09:28:21 ID:t1ckHuOs
立ち上がれの支持率は20%か。第一党だな。
605偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 09:30:15 ID:9MxKzAGy
>>594 いつの時代も参院選は投票率低いぞwww

過去の世論調査と得票数 

           03年衆院  04年参院  05年衆院  07年参院  09年衆院
自民党 比例区 2066万票→1679万票→2588万票→1654万票 →1881万票
      選挙区 2609万票→1968万票→3251万票→1860万票 →2730万票←創価票700万票入ってますw

民主党 比例区 2210万票→2103万票→2113万票→2325万票 →2984万票
      選挙区 2181万票→2193万票→2480万票→2400万票 →3348万票

政党支持率
(選挙直前)
世論調査(日経)                                2009年7月3〜4日
自民党        36%     35%    38%     28%       29%
民主党         9%     14%    13%     17%       37%

報道2001
(選挙直前)
投票動向調査                                   2009年8月20日   2010年04月08日
                                                         

自民党       54.2%      22.6%    36.8%    17.8%      16.8%        13.4%
民主党       37.4%      23.0%    20.4%    25.8%      41.2%        16.6%
606無党派さん:2010/04/11(日) 09:32:13 ID:tBUajqC+
立ち上がれ日本の支持率が20%というのは狙いどおりなんだろう。
クーデターを起こしてここに年寄りをさらに集める(非改選議員)って
魂胆だろう。
607無党派さん:2010/04/11(日) 09:32:32 ID:ddzs779G
公明が定額給付金直後の総選挙狙ってたように、金ばらまいた直後の選挙が一番効くのよ。
民主党がアピールしなくても、子供手当て消費狙ったCM、番組がその時期に流される。アナウンス効果絶大。
608無党派さん:2010/04/11(日) 09:32:33 ID:EjG3vT/c
>>604
> 立ち上がれの支持率は20%か。第一党だな。


君は天才だ
609無党派さん:2010/04/11(日) 09:33:43 ID:/MrYuDte
>>595
福田と動向が完全に一致してるな
610無党派さん:2010/04/11(日) 09:45:37 ID:kumKWzas
意地でも30%は切らせたくないのか
611無党派さん:2010/04/11(日) 09:47:20 ID:QiGhcnlv
4/11 京都府知事選挙
山田啓二 (56・現) 民主・自民・公明
門  祐輔 (54・新) 共産

9:00 2.06% (前回 2.37%)
http://www.pref.kyoto.jp/senkyo/info.html


4/11 鳥取市長選挙
竹内  功 (58・現) 自民・公明
砂場隆浩 (46・新) 民主・社民 


4/11 多摩市長選挙
小谷田進 (66・新) 自民・公明
遠藤千尋 (34・新) みんな
阿部裕行 (54・新) 民主・社民・共産ほか

9:00 2.88% (前回 2.50%)
http://www.city.tama.lg.jp/gyoseiiinkai/senkyo/10910/010909.html
612無党派さん:2010/04/11(日) 09:48:20 ID:FZCuhEDS
しかし、どの政権も落ちる一方って、国民はどんな内閣を期待してるのか根?
パーフェクトはあり得ないと思うが。
小泉みたいなパフォーマンスに長けた人しかダメなんだろう
613無党派さん:2010/04/11(日) 09:49:16 ID:hfWK84iP
木曜から特に状況は変わってないし
時事で20%台突入は間違いないと見ていいのかな??
614無党派さん:2010/04/11(日) 09:54:47 ID:Y9jKvGlj
まあ、日本医師会や全国農協連が自民党支持を撤回したから、民主党はそう大敗しないんでないの。
615無党派さん:2010/04/11(日) 09:57:58 ID:aOVrhpH3
民主はこれで投票先を
内閣発足時から半分まで下げた
616無党派さん:2010/04/11(日) 09:59:51 ID:B2DReMwX
>>614
今の民主党でも組織力の底堅さはあるからなあ。
負けるにしても、最低でも安倍自民並みの議席は獲れると思う。
617無党派さん:2010/04/11(日) 10:08:04 ID:2RvqkzFQ
>575
>573(ID:W0v/GEOm)も報告しとけよ
618無党派さん:2010/04/11(日) 10:08:05 ID:cg0v38zz
郵政選挙中テレビに袋叩き&泡沫扱いされたときでも
民主に入れてくれた比例2000万票。これが確保できるかどうか。
安倍自民は比例1600万票だったが・・・
619無党派さん:2010/04/11(日) 10:09:18 ID:B2DReMwX
>>618
2000万票なんて無理に決まってるだろ
620無党派さん:2010/04/11(日) 10:10:12 ID:2RvqkzFQ
>>584
民主投票率・内閣支持率過去最低、内閣不支持率過去最高か。

今週は2001の隔週ジンクスから言って上がる週だし、政局的にも自民(立ち枯れ)の混乱が多くて、
民主的には凪だったはずなのだが。
621無党派さん:2010/04/11(日) 10:12:06 ID:2RvqkzFQ
>>615
2人区2人当選→2人共倒れになってもおかしくないわけですな
622無党派さん:2010/04/11(日) 10:12:35 ID:2cto8odi
>>614
なかなか「自民党」と書いていた人が「民主党」と書くには
時間と風が必要だったように、
無党派が「民主党」と書いてきた人が、その攻撃の矛先だった「自民党」
へは流れにくい。
みんなの党には流れやすいだろうが。
そういう意味でも民主はそうは負けない。風さえ起こらなければ。
623無党派さん:2010/04/11(日) 10:21:26 ID:YQTycmco
参院も近くなってきて離党や新党立ち上げもこれで打ち止め
自民内のゴタゴタも一瞬だけなくなって支持率もこれから下げ止まりするよ
民主は普天間問題など政権与党としてこれから常に批判の目で見られ続けるからな
自民との差が広がったことより民主の支持率が上がらず不支持率が上がる一方の方が
重要
624無党派さん:2010/04/11(日) 10:30:22 ID:63FWjZr+
参院



625無党派さん:2010/04/11(日) 10:34:52 ID:HC7RaLXu
05年総選挙→09年総選挙の結果を見て、なんで「民主党」と書いた人は「自民党」と書けない、
なんて結論になるかねえ。
98年参院選→01年参院選→04年参院選でもいい。
86年参院選→89年参院選→92年参院選でもいい。
いずれも与党と野党第一党との間で票が動いたことで、あっさりと逆の結果をもたらした。
そういう人が5%もいれば、雪崩現象になる。
626無党派さん:2010/04/11(日) 10:40:53 ID:i8cnWuRc
今の政権に期待外れだと思った人でも、だからといって
自民党に入れようと思うのはほとんどいないんじゃないか。

自民のかつての利権関係者、利権業界者じゃない限り、
今の民主でも自民よりはマシだと思うだろう。
失望はしても、まだ様子見という人も多い。
その自民は分裂状態で、もはや沈没寸前。
流れるとしたら、「みんな」だが、これは自民にもマイナスで
結果、民主優位は当面はかわらないだろう。
627無党派さん:2010/04/11(日) 10:47:11 ID:FZCuhEDS
>>626
どうかな?
2001年の民主+自由=32
は上回ると思うが、40行くかどうか。。。。
628無党派さん:2010/04/11(日) 10:47:24 ID:YQTycmco
民主支持者も政権与党としての自覚がないんだろ
いつまでも野党気分が抜けてない
自民さえ批判してれば勝てると思ってる
自分たちも野党時代は支持率低かったくせに立場が変わって自民の支持率が低いからと
選挙では負けないと楽観視してる
民主が支持されて政権交代が起こったわけじゃないから自民が悪いと言い続けるしかない
でも国民の批判の目は明らかに自民から民主に移ってるから無駄
629無党派さん:2010/04/11(日) 10:51:50 ID:FZCuhEDS
民主の非改選は49らしい
つまり50以上取れれば大勝利だろ。今の情勢では
630無党派さん:2010/04/11(日) 11:01:11 ID:ZTvU8864
2004年参院選は、与党の非改選が79議席あったから、43議席取れば勝ちだったのか?
631無党派さん:2010/04/11(日) 11:11:08 ID:uDX3QFI1
>>630
ああ、そうだよ。首相は続投したし、
次の総選挙で大勝して、相手を辞任に追い込めた。
632無党派さん:2010/04/11(日) 11:33:19 ID:umvfhiTp
自民大幅下落だな。民主も酷いが。
比例は民主16自民15とか両方低そうだ。
633無党派さん:2010/04/11(日) 11:34:59 ID:64mDcMk9
>>629
60取れば単独過半数だ
634無党派さん:2010/04/11(日) 11:39:06 ID:pz+imBl2
普天間(というか5月末未決着の後始末づけ)でとどめとなるかどうか次第でしょ

しかし、これで責任とって鳩山内閣退陣の方が実は民主有利になると見るがね



635無党派さん:2010/04/11(日) 11:39:30 ID:f/X314+L
今日はたくさん地方選挙あるよね?
どこかに一覧あるといけどな〜
636無党派さん:2010/04/11(日) 11:40:22 ID:QiGhcnlv
京都府知事
11:00 9.20% (前回 9.55%)

多摩市長
11:00 10.44% (前回 9.68%)

鳥取市長
637無党派さん:2010/04/11(日) 11:46:43 ID:t3h3RBzc
マジレスすると、
「広告代理店のピンハネ=制作会社の予算と同額」
だからな
どっか間違ってねーかアニメビジネス???という
638無党派さん:2010/04/11(日) 11:48:10 ID:0UIN0glm
比例区は民主票はみんなに流れるだけだが
選挙区のうち1人区で民主と自民の一騎打ちの選挙区で
民主が支持層をまとめられるかどうかと無党派層の動向が鍵
地方選挙では民主が支持層をまとめられず無党派が自民に流れる傾向がある
この傾向が続くと民主は思わぬ大敗、自民復活が十分ありえる
みんなが1人区にも候補者を立ててくれば民主批判票を分散してくれるが
そこまでの組織力は今のところないだろう
639無党派さん:2010/04/11(日) 11:52:34 ID:0UIN0glm
参院選後は民主が大惨敗すれば解散、総選挙に追い込まれて自民党に反動する
ことだってありえる。負け方が中程度までならみんなの党か公明党と
連立して逆に民主政権の基盤が安定化する可能性もあるが
640無党派さん:2010/04/11(日) 11:59:49 ID:KU2B60au
俺がこのスレで以前主張していた
鳩山内閣支持率30%が底理論が
証明されつつあるな。

昨年の総選挙の民主党比例得票数が
2900万票。有権者総数の約30%。
昨年の自分の投票行動を
そう簡単には否定できんよ。
641無党派さん:2010/04/11(日) 12:11:43 ID:58k8PLfc
4/12月 ニュースウォッチ9
・鳩山政権どう評価?新党は?有権者の動向

NHK世論調査発表・たちあがれ日本の支持率も初めてわかる
642無党派さん:2010/04/11(日) 12:14:00 ID:YQTycmco
何が証明されつつあるだよ
普天間問題の不手際で30どころか6月には20も割るだろ
643無党派さん:2010/04/11(日) 12:24:16 ID:QjlUNz6v
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100411-OYT1T00337.htm
台風の目「第3極」…政権与党を利するケースも

新党を結成して第3極を目指す試みは過去に何度も繰り返されてきた。
国政選挙で既成政党に飽き足らない有権者の支持獲得に成功した事例がある一方、
複数の新党が並び立ち、結果として政権与党を利するケースもあった。

1976年、当時与党だった自民党から「自民党は時代的役割を終えた」と訴えて離党した、
河野洋平・元衆院議長ら衆参6議員が結党した新自由クラブは、同年の衆院選で25人を擁立。
自民党票を食う形で17人が当選した。しかし、翌年の参院選では13人中3人の当選にとどまった。
衆院選後、社会党から分派した社会市民連合など第3極を標榜(ひょうぼう)する
新党が登場したことで、浮動票が分散したことが原因だった。

山田宏杉並区長らが結党準備を進める「首長新党」のように、現職国会議員ゼロでスタートした92年発足の日本新党は、
同年の参院選で得た4議席を足がかりに、地方首長選や都議選で躍進。
93年の衆院選では35議席を獲得した。この選挙で自民党は結党以来初めて野党となったが、
議席数は追加公認を含めると公示前勢力を維持していた。
日本新党などの躍進で議席を奪われたのは野党第1党だった社会党で、137議席から70議席に減らした。
当時の衆院選は同一選挙区に複数の当選者が出る中選挙区制で、現行の参院選の複数区と構造的に同じだ。
みんなの党やたちあがれ日本、首長新党は今夏の参院選で、
比例選のほか5府県ある3人区を中心に候補を擁立するとみられる。
2議席を民主、自民の2大政党が争い3番目の議席を狙うものとみられ、
新党が乱立すれば議席に結びつかない死票が増える可能性もある。

川上和久・明治学院大副学長は「民主党にも自民党にも飽きた有権者には、
みんなの党しかなかったが、今後は別の新党にも耳を傾けようとするだろう。
政権批判票が分散し、民主党が得をする可能性がある」と指摘する。
また、田中愛治・早大教授は「新党にもかつてほどの新鮮さはなく、有権者が『期待しても変わらない』と嫌気がさし、
投票率が大きく下がる懸念がある」との見方を示した。

(2010年4月11日11時40分 読売新聞)
644無党派さん:2010/04/11(日) 12:29:10 ID:0UIN0glm
普天間の問題が抜き差しならない状態になったので鳩山退陣は確定的
新内閣ご祝儀相場で50%程度の支持率で参院選を戦うことになる
この場合は政権批判票は分散し民主過半数となる
その場合は谷垣が総裁辞任しマスゾエ後継で勝負は統一地方選
3年後の衆参同日選まで持ち越し
645無党派さん:2010/04/11(日) 12:31:27 ID:EBmWpLSV
>>636
後二つ、ほかに選挙なかったっけ?
646無党派さん:2010/04/11(日) 12:31:31 ID:B0bIZ8iT
自民党は参院選で60議席以上獲れば参院比較第一党になる可能性があるから、政局の主導権を握ることができるかもしれないが、
それ以下の場合は、民主が参議院で比較第一党、衆議院では圧倒的な第一党なわけだから、政局の中心はやっぱり民主党だ

で、自民党が60議席以上獲る可能性があるかというと、ほとんどない
だから、それを見越して自民党から離党者が出てしまう
647無党派さん:2010/04/11(日) 12:32:31 ID:Ulkhn58T
「天才」の方のいわれた、
期待する=支持率=20%
を客観的に評価すれば、

立ちがれ日本の実際の支持率は
0.5%
前後といったところか!
648無党派さん:2010/04/11(日) 12:33:23 ID:jZQE29qD
>>644
ご祝儀相場なんてものはもう無いだろうな。
小沢氏が新党作って2つの党で競争ぐらいすれば
話は違って来るが
649無党派さん:2010/04/11(日) 12:35:52 ID:0UIN0glm
>>648
あるよ。内閣が変わるだけで支持率が20%程度上がるのは証明済み
650無党派さん:2010/04/11(日) 12:37:40 ID:xOFezrgj
とにかく普天間だ。普天間の行方が民主の命運を決める。
非常にマスコミに取り上げられやすく、なおかつセンセーショナルだ。
本土人は沖縄と聞くとどうしても強く出られないというか
負い目を感じるように教育されてしまっている。

鳩山は順番を間違えた。
まず説得すべきは沖縄であり、徳之島の住民なのだ。
それを飛ばしてアメリカに中途半端なアイデアを持っていくから
両方から不信感を買った。

これでは決まるモノも決まらない。
651無党派さん:2010/04/11(日) 12:41:43 ID:B0bIZ8iT
安倍30→福田50
福田25→麻生45

鳩山から菅に代わればたぶん支持率は50%ぐらいになる
652無党派さん:2010/04/11(日) 12:44:47 ID:ohJQGPD6
>>645こっちにも
4/11与野党対決
日光市長選挙
富岡市長選挙
武雄市長選挙
鳥取市長選挙
多摩市長選挙
浅口市長選挙
益子町長選挙

南丹市長選挙

南丹市長選挙以外は与野党対決!
653無党派さん:2010/04/11(日) 12:49:49 ID:0UIN0glm
民主党が過半数を取った方が自民に二大政党の一角としての生き残りの目が
でてくる矛盾がある。民主・みんな・公明の連立政権ができてしまえば
財政再建と景気回復に成功すれば民主党は半永久政権になるだろう
654無党派さん:2010/04/11(日) 12:50:06 ID:B0bIZ8iT
ちなみに福田内閣と麻生内閣発足時は内閣支持率だけでなく自民党支持率も上がってる

もし、新政権ができれば内閣支持率20ポイント、民主党支持率10ポイントぐらい上がるはず
655無党派さん:2010/04/11(日) 12:53:09 ID:QjlUNz6v
普天間はそれほど大きな問題にはならないだろう。
各社世論調査でも、5月末の決着が失敗に終わっても
鳩山に総理を続けろというのが40%を超えてるからな。
むしろ悪材料出尽くしで支持率が上がる可能性すらある。

鳩山が最低でも県外と公約し、最後までその姿勢を貫き続けてること
また、沖縄に引き続き負担を強いる現行案について
国民も認めてない以上、責めようが無い。
鳩山の腹案に対する対案が未だ存在しないんだからな。
656無党派さん:2010/04/11(日) 12:58:11 ID:s/T6/f8t
選挙が来年なら悪材料で尽くして上がる局面になっていた可能性もあるかもね
5月に失敗して7月選挙の日程が決まっている以上そのままやってても
とてもじゃないが選挙時に今より上がっている事はありえないな
657無党派さん:2010/04/11(日) 13:00:59 ID:8P9IBcvX
細川⇒羽田内閣

ってのが反例として上がるけど、細川退陣時点では人気十分で、「なんで辞めるの?」状態だったから
今回のにそのまま適用されるかは「?」だなあ。
658無党派さん:2010/04/11(日) 13:04:48 ID:EBmWpLSV
>>652
うげ、そんなにあるのか
659無党派さん:2010/04/11(日) 13:11:25 ID:kJWoWJCZ
京都府知事選は相乗りVS共産だからつまらん。
660無党派さん:2010/04/11(日) 13:12:41 ID:QjlUNz6v
鳩山が県内にブレて、辺野古陸上案で押せば
フルボッコになって政権崩壊してただろうが
小沢が最後まで陸上案を認めなかったことでほぼ見通しがついた。

政府案を公表できなかったことで
国民から見れば織り込み済みの3月末の支持率下落。
661無党派さん:2010/04/11(日) 13:14:42 ID:xev4JYIe
>>595
麻生と並んだってのが衝撃だなw
662無党派さん:2010/04/11(日) 13:20:39 ID:QiGhcnlv
投票率(前回)

■与野党対決
鳥取 市長 ?
多摩 市長 18.46 (17.35)  13:00現在
日光 市長 23.19 (?)   11:00現在
富岡 市長 35.79 (?)   13:00現在
武雄 市長 51.46 (33.18)  11:00現在
浅口 市長 ?   (?)

■その他
京都 知事 13.71 (13.66)  12:00現在
南丹 市長 ?
663無党派さん:2010/04/11(日) 13:34:46 ID:s/T6/f8t
>>657
まあ小泉以降政治を見始めた2chの多数派の層には政権運営が小泉以降の
イメージしかないからそりゃ分からんのだろうな。

むしろ鳩山・小沢は細川内閣の失敗を過剰に意識して組織と連立維持に走り
過ぎて国民の信を失っているのが現状か。その分議会運営は非常に順調
なんだが。

人気はあったが議会運営と連立維持で躓いた細川と、議会と連立はガッチリ
維持しているが国民的な不況を買っている鳩山というわけだ
664無党派さん:2010/04/11(日) 13:35:18 ID:DIPQwo6g
>>655
徳之島とヘリパッドとか言う
あの中途半端な案で?
665無党派さん:2010/04/11(日) 13:38:32 ID:s/T6/f8t
細川内閣の時に人気に任せて社会党やさきがけの切り崩しと非自民再編を
やろうとしたのが小沢なんだよな。

まあスレ違いだしタラレバだが、あの時自民党が自社さ連立で
社会党を拾っていなかったらもっと早く社会党分裂で非自民の大政党が
出来ていただろう。
666無党派さん:2010/04/11(日) 13:41:11 ID:/MrYuDte
米軍・普天間飛行場移設問題で鳩山首相が打ち出している
「5月末までの移籍先合意」ができなかった場合、首相は退陣すべきだと思いますか。

退陣すべきだと思う 49.8%
退陣しなくてもよい 45.6%
(その他・わからない) 4.6%

普天間チョンボで半分が鳩山やめろって言ってるのに支持率に影響が無いわけが無い
667無党派さん:2010/04/11(日) 13:45:59 ID:/MrYuDte
なるほど、これが30%死守ってことだったのか

827 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 13:44:49 ID:ufnLlJnw0
某局勤務ですが。
支持率発表に総務省から横槍入りましたwww
仕分けとかちらつかせてるよバカが。


まあ、それに反応してる局も局ですが…

668無党派さん:2010/04/11(日) 13:46:39 ID:B0bIZ8iT
麻生は日テレで9%を叩き出した猛者だから、鳩山もかなわない
669無党派さん:2010/04/11(日) 13:47:59 ID:oxUp2t5P
>>668
あれは言動からして批判買うからなあ。
亀田父と大差無い。
670無党派さん:2010/04/11(日) 13:48:16 ID:B2DReMwX
>>668
普天間が5月末までに解決できなければ、冗談抜きでその数字もあり得るよ。
これほどの大嘘をついた総理大臣なんて、例を見ないってね。
671無党派さん:2010/04/11(日) 13:52:55 ID:oxUp2t5P
>>670
そういうレベルのことじゃないな。
麻生に並ぶには公約を破った云々なんて関係なくて

隣にいて欲しくない、話も聞きたくないという
人間としての嫌悪感が出てこないといけない。
672無党派さん:2010/04/11(日) 13:54:23 ID:QjlUNz6v
>>664
批判するのはいいんだが、対案を出さなきゃねw
批判する人でまともな対案を出した人を見たこと無い。
673無党派さん:2010/04/11(日) 13:54:40 ID:B2DReMwX
普天間5月決着が無理なら、内閣支持率は20%を割ると思うね。
あれだけ「命がけで」「必ず決着させる」と言っておきながらこの体たらくじゃあ
もうこの総理は何を言っても信用されない。

いくら鳩山本人が続けたくても、世論調査の数字で退陣せざるを得なくなるね。
小沢も鳩山を見離すと思う。
674無党派さん:2010/04/11(日) 13:57:34 ID:ohJQGPD6
>>662武雄市長選挙、投票率アゲアゲだね。
675無党派さん:2010/04/11(日) 14:06:44 ID:DIPQwo6g
>>672
対案も何も本土に移せないから
あの案なんでしょうよ。
676無党派さん:2010/04/11(日) 14:10:24 ID:dd2E+MS8
批判も何も自分でかき回してドツボに嵌って対案だせとかアホか
上辺では決まってたのをひっくり返したから責任あるだろ
677無党派さん:2010/04/11(日) 14:13:33 ID:fpLw2/w7
普天間は5月末までに少なくとも日米合意はできんかったら辞めんとあかんわな。
政権発足当初はそんな大事でもなかったはずなのに、なんであんなに大見得を切ったんだという話だわ。
見通しが甘すぎたわな。
678無党派さん:2010/04/11(日) 14:27:34 ID:wZdg2Od+
>>671
政権成立直後から叩かれた麻生のレベルに達する前に、
辞めちゃうだろうな。鳩山も気持ち悪い要素はたくさんあるんだが。

>>673
さすがに選挙前には辞めさせるには日程が足りないだろうけどね。
前から言ってるけど、鳩山隠しはおこるよ。

>>674
なんだかんだと与野党対決はそれなりに盛り上がるんだね。
そして、それが与党に有利か不利かというと、
今の状況じゃやっぱり不利だなぁ。

679無党派さん:2010/04/11(日) 14:28:02 ID:DIPQwo6g
>>676
どの道辺野古は後々厄介な事になっただろうと思うが。

クジラやイルカであんな有様なのに
それより希小なジュコンじゃどうなる事やら
680無党派さん:2010/04/11(日) 14:28:28 ID:QjlUNz6v
結局、批判者から対案は何も出ない。

そうだから、5月末で決着しなくても、
45%の国民が総理を続けるべきだとさほど重要視してないわけで。
681無党派さん:2010/04/11(日) 14:33:31 ID:QiGhcnlv
多摩 市長 21.82 (20.62)  14:00現在 自vs民vsみ
武雄 市長 65.87 (48.65)  14:00現在  ?
京都 知事 13.71 (13.66)  12:00現在 相乗りvs共産

数字なくて前回と比較できない
鳥取市長、日光市長、富岡市長、浅口市長(以上与野党対決)、南丹市長
682無党派さん:2010/04/11(日) 14:35:46 ID:B2DReMwX
>>679
その前に普天間住民や徳之島住民はどうなるんだよ。
今の鳩山内閣は環境を口実にして
堂々と人権蹂躙やっているようなものだ。
683無党派さん:2010/04/11(日) 14:37:06 ID:O9OveFsW
普天間って、べつの良い政策をやって、帳消しにすればいいだけ。
20個ぐらいある重要政策の一つにすぎないから、
2つよいことをやれば消える。
684無党派さん:2010/04/11(日) 14:39:21 ID:B0bIZ8iT
5月下旬から6月上旬に鳩山が辞めて民主党代表選挙、首班指名、新政権で参議院選挙になる可能性はあるよ
その場合は通常国会は延長されて参議院選挙は8月だろうね
685無党派さん:2010/04/11(日) 14:39:47 ID:iuP+IL30
>>584
未定が有意に増えてる?
686無党派さん:2010/04/11(日) 14:41:06 ID:xYXLg6N3
>>680
つーか日米合意案を素直に遂行してりゃ
何の問題もなかったのに
民主の選挙前大ぼらバラマキマニュフェストで基地移転まで
今の惨状は大うそこいたつけだろ
子ども手当ても高速無料化も暫定税率廃止も農家所得保障も
選挙のホラ吹きマニュフェストのつけ
687無党派さん:2010/04/11(日) 14:44:12 ID:zvXF+gD8
日米合意案が問題ありまくりだから困ったことになってるのに
688無党派さん:2010/04/11(日) 14:46:15 ID:DIPQwo6g
>>686
何の問題も無い?

そりゃ本気で計画を進める気が無ければだがw
689無党派さん:2010/04/11(日) 14:47:46 ID:DIPQwo6g
>>682
そんな事言ったって
計画どうりに出来るか出来ないかって話だものw
690無党派さん:2010/04/11(日) 14:47:51 ID:oruI9AxN
普天間なんて決定してから実際に運用まで16年とかいうスパンの話だからアメリカも相手にしてないだけ。
最長で八年の任期しかない大統領がその為にいちいち話し合いとかしないの当然だし。

騒いでるのは日本の官僚とその犬だけだよ。
691無党派さん:2010/04/11(日) 14:52:55 ID:B2DReMwX
ここまでこじれてしまった以上
鳩山内閣は総辞職して、一応の責任を取るべきだね。
その上で、社民党とも連立を解消して
新内閣でまた辺野古案で日米合意を取り付けるのがベストだと思う。
692無党派さん:2010/04/11(日) 14:54:13 ID:uSq6WMDU
>>684
バカw
693無党派さん:2010/04/11(日) 14:57:31 ID:DIPQwo6g
>>681
その辺野古案と言うのは
サンフランシスコ連邦地裁で文化財保護法違反と言う判決が出ています。

控訴すりゃいいんだろうけど前途多難だなw
694無党派さん:2010/04/11(日) 15:02:11 ID:uSq6WMDU
>>693
サンフランシスコの裁判所の判決。。。
695無党派さん:2010/04/11(日) 15:03:56 ID:B2DReMwX
>>693
今の鳩山政権の前途多難ぶりと比べると
また随分と見劣りする「前途多難」だなあ・・・
696無党派さん:2010/04/11(日) 15:07:15 ID:iuP+IL30
>>681
多摩は思ったほど投票率が増えてないように見えるけど、期日前は激増しているんだろうね
697無党派さん:2010/04/11(日) 15:11:10 ID:DIPQwo6g
>>684
いや「連邦地裁」なんですけどねw
どの道控訴されても審理されている間は動けない
最高裁も含めると16年で終わるかどうか。
698無党派さん:2010/04/11(日) 15:15:47 ID:xYXLg6N3
日米合意案で移転先には自民党政権が
長年カネをつかませ
住民合意もできたたのに
民主党がちゃらにしたおかげで
また住民にカネをつかませる必要がでてきた
国民の血税を大切に使って欲しい
699無党派さん:2010/04/11(日) 15:16:00 ID:zvXF+gD8
>>691
考えうる最悪の案だな。
沖縄県民からは猛反発を受け、環境は悪化し、
鳩山も民主党も社民党も壊滅的なダメージを受けて、
得をするのは米軍と関連業者だけ。
700無党派さん:2010/04/11(日) 15:18:37 ID:ohJQGPD6
報道2001世論調査の%の内訳
予定投票先
未定数55.4%→272人
民主党16.6%→/83人
自民党13.4%→/67人
みんな/5.6%→/28人
公明党/3.6%→/18人
共産党/2.0%→/10人
社民党/0.4%→//2人

その他や無所属、棄権省く。
701無党派さん:2010/04/11(日) 15:22:10 ID:B2DReMwX
>>699
辺野古案は元々国民の多くは特に反対しているわけでもない。
住民からの支持率も、徳之島案なんかよりはずっと高いし
徳之島案を強行した場合よりは遥かにダメージが少なくて済む。

アメリカと地元住民双方を説得するという点では
これ以上に有力な対案は考えられないな。
702無党派さん:2010/04/11(日) 15:27:10 ID:kJWoWJCZ
政権交代と新党ブーム、その帰結は自民崩壊。まったく異なる政治集団である“たちあがれ日本”と“みんなの党”誕生が意味するところもまた自民崩壊。
政策環境の変化に対応できなかった自民党の瓦解こそが新党ブームの本質ではないか。
約17時間前
http://twitter.com/seiichitakarabe
703無党派さん:2010/04/11(日) 15:28:14 ID:QjlUNz6v
>>697
ジュゴン訴訟はジュゴンが絶滅でもしない限り勝てる見込みがない。
現行案は今のところ火星有人飛行より実現可能性が低いから
どうしようもない。
704無党派さん:2010/04/11(日) 15:36:38 ID:tGW/stze
鳩山内閣

     支持 不支持
2001  30%  62%
共同  33%  53%
朝日  32%  47%
読売  33%  56%
時事  30%  48%
毎日  43%  45%
日経  36%  57%
JNN  33%  66%
NHK  38%  50%
NNN  36%  51%
ANN  30%  54%
FNN  30%  54%
705無党派さん:2010/04/11(日) 15:36:44 ID:zvXF+gD8
>>701
県内の世論は現行案ノーが大多数。知事も市長も反対派。
これで問題が起きないなら、最初から現行案で話が進んでる。
だいたい鳩山が辞めて、次の内閣が現行案を強行して泥をかぶるなんて意味不明。
706無党派さん:2010/04/11(日) 15:39:18 ID:f/X314+L
>>705
自民の時は知事も市長も賛成に回ってたはずなんだが
707無党派さん:2010/04/11(日) 15:46:17 ID:s/T6/f8t
賛成が多数も反対が多数もどっちも敬意を無視しているだろ

もともと反対があったのを自民党が10年以上かかって地ならしして
ようやく賛成に纏めてきたのだから。

それを鳩山が無視して口先で県外移転を約束したりして住民感情を
再び起こし、さらに説明もなくまた県内に戻そうとしているから
怒った県民に猛反発されている。

県内だろうと県外だろうとどこに移転させようとしても自民党と同じく
地元の説得は10年掛かるという事実を無視しているんだ
708無党派さん:2010/04/11(日) 15:50:58 ID:wZdg2Od+
>>706
そりゃ地元をまとめて、市長がOKといったら
知事もOK出さざるを得ないだろう。
逆に市長が反対しているのに知事が表立って
OK出すのは政治的に非常に難しい。
県内世論は常にノーが多数派なのでここは変わってないね。
709無党派さん:2010/04/11(日) 15:51:34 ID:QjlUNz6v
>>706
政府も自民、県議会も自民、名護市も自民、名護市議会も自民なのに
政府と沖縄県の現行案での合意は13年掛けても出来なかった。

結局、埋め立て権限は県知事が持ってるんだから
今さら過去の発言を都合良くつぎはぎしても
法律上の正式な手続きの入り口にすら入れなかった以上どうしようもない。
710無党派さん:2010/04/11(日) 15:57:21 ID:iuP+IL30
>>709
13年で合意は出来たでしょ
711無党派さん:2010/04/11(日) 15:58:20 ID:QjlUNz6v
>>710
当事者の沖縄県が合意もしてないのに
自民党が現行案を地元が賛成してまとめたというのはどう見ても悪質なデマ。

まとめたというのなら、きちんとした協定書でも覚書でも出してみなさい。
まとまるはずだったというのなら、誰にでも言える。
712無党派さん:2010/04/11(日) 16:04:09 ID:B2DReMwX
そもそも辺野古がダメで、シュワブ陸上や徳之島が良いという理屈が全く分からない。
今の鳩山は虚言癖とそれに基づくメンツで行動しているとしか思えない。

5月にさっさと退陣して、冷静な頭で議論できる人が総理になってほしいよ。
713無党派さん:2010/04/11(日) 16:08:26 ID:QjlUNz6v
まあ、外務省の密約文書みたいに
自民党と知事が勝手に合意した裏文書はあるかもしれないがな。

沖縄県が合意してたというのなら、2ちゃんソースじゃなくて
合意した公文書をきちんとしたソースで出してくれ。
基本的な経緯も知らないでデマに踊らされてるのは片腹痛い。
714無党派さん:2010/04/11(日) 16:10:41 ID:DIPQwo6g
>>712
そりゃお役人様だからさw
715無党派さん:2010/04/11(日) 16:40:20 ID:QiGhcnlv
京都 知事 24.74 (24.09)  16:00現在 相乗りvs共産
多摩 市長 27.81 (27.33)  16:00現在 自vs民vsみ
武雄 市長 72.27 (56.96)  16:00現在  ?

数字なくて前回と比較できない
鳥取市長、日光市長、富岡市長、浅口市長(以上与野党対決)、南丹市長
716無党派さん:2010/04/11(日) 16:41:30 ID:xOFezrgj
>>709
鳩山と同程度に知識が足らない男だな。
現行案はロードマップに沿って進んでいたのだ。
鳩山は「杭一つ打てなかった」と言ったが、測量のために打ち込んでいる。
そして環境アセスメントを行い、それが終われば着工だった。

現実に去年の暮れには岡田、北澤に諭されて、鳩山も現行案を飲んだではないか。
社民と国民が騒ぎ始めたから潰れたのであって、最善の策は現行案以外にない。

そして岡田が安全保障委員会で答弁しているとおり、
移設先が決まらなければ普天間が存続する、のだ。

その場合には移転が決まっていた海兵隊八千人も据え置きである。
717無党派さん:2010/04/11(日) 16:44:18 ID:ddzs779G
今いる30%の支持者が普天間未決着なら辞めろと思ってるとは思えんが。

辞めろ言ってる奴はすでに不支持だろ
718無党派さん:2010/04/11(日) 16:49:06 ID:s4Y7mJur
>>584
自民が順当に立ち枯れてるね
お年寄りの底力を見くびってたな
719無党派さん:2010/04/11(日) 16:53:44 ID:sdDQv3bW
今日はこのあと世論調査の発表がありそうかな?
720無党派さん:2010/04/11(日) 16:57:22 ID:s/T6/f8t
>>717
70%が辞めろと言っているのなら十分高い数字ではあるな
まあ歴代自民党の総理大臣では内閣支持率が1桁行った首相も居たが
そういうのと比較して喜ばなきゃいけないか?
721無党派さん:2010/04/11(日) 17:01:15 ID:VmbPjl/b
2010年7月の参議院選挙まであと3ヶ月
2010年7月11日(日曜日)が参議院選挙の投票日
2010年7月の参議院選挙投票日まであと91日
2011年4月の統一地方選挙まであと一年
722無党派さん:2010/04/11(日) 17:05:48 ID:X7mrWkFU
結局は無能鳩山の思いつき政策のツケか。
鳩山由紀夫は、反日民主党内で宇宙人と言われているらしいが、本当に何を考えている
のか理解出来ない御仁だなぁ〜。
こいつは精神異常者レベルの日本憲政史上始まって以来の意味不明総理だなぁ〜。
ある意味、天然記念物クラスの無能首相だよなぁ〜。
723サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846 :2010/04/11(日) 17:11:50 ID:nGnh2C09
午後6時前に、日テレが世論調査発表予定ですかな?
724無党派さん:2010/04/11(日) 17:12:03 ID:uSq6WMDU
なんか参議院選挙が延びるだの、アメリカの裁判所の判決に拘束力があるだの、現行案に沖縄がずっと反対一色だの、
普通に新聞を読んでる程度でも、間違わないレベルの間違いを連発している連中がw
725無党派さん:2010/04/11(日) 17:17:02 ID:nQoYZ1Pa
ここまできて、鳩山と小沢、どっちが先に辞めるべきですか、という
質問に、でも小沢と答える国民が多いと思う。だと、笑っちゃうね。
726無党派さん:2010/04/11(日) 17:19:27 ID:B0bIZ8iT
国会の会期が延長になれば参議院選挙は延びるだろ。
727無党派さん:2010/04/11(日) 17:23:43 ID:s/T6/f8t
>>725
そんな質問に何か意味があるのか?
728偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 17:26:09 ID:gwbVDAY5
>>619
自民党支持率 36% 民主党支持率 9% 2003年参院選

この時でも

自民党 比例 2066票 選挙区 2609票

民主党 比例 2210票 選挙区 2181票

現行民主党は 2000万票を下ったことがない。
729無党派さん:2010/04/11(日) 17:29:10 ID:EBmWpLSV
>>728
おまえさ、次の選挙でそうならなかったら、自分の見通しの甘さを痛感しろよ?
俺から言わせれば何も見えていない。今度の選挙は政権交代して初めての領域。
無党派から見放された民主党は今までのように全然いかんよ。むちゃくちゃ酷い状態になる。
それが俺の予想。
730無党派さん:2010/04/11(日) 17:30:19 ID:kJWoWJCZ
>>723
今日なのか来週なのか微妙なところですね
731偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 17:30:45 ID:gwbVDAY5
>>729
民主党が2000万票切るなら 唯一の対抗政党の自民党は1000万票を切るぞw
分析も何もできてない前が偉そうに何を言ってるんだ?
2000万票は無党派層の投票じゃねぇよw
732無党派さん:2010/04/11(日) 17:31:34 ID:EBmWpLSV
>>731
まぁいいから、次の選挙で自分の甘さをかみ締めると良い。現実逃避だけはするなよな?
733無党派さん:2010/04/11(日) 17:32:31 ID:kJWoWJCZ
無党派層って要するにテレビの論調に流される層でしょ。
郵政大バッシング中に民主に入れた2000万票ってのは明らかに無党派層じゃない。
734偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 17:32:39 ID:gwbVDAY5
>>729
アホはちょっとは分析してみろよw 自民党は2000万票切ることもあるが民主党は絶対に切らない。2000万票は民主党の組織票と民主党支持者票だw

過去の世論調査と得票数 

           03年衆院  04年参院  05年衆院  07年参院  09年衆院
自民党 比例区 2066万票→1679万票→2588万票→1654万票 →1881万票
      選挙区 2609万票→1968万票→3251万票→1860万票 →2730万票←創価票700万票入ってますw

民主党 比例区 2210万票→2103万票→2113万票→2325万票 →2984万票
      選挙区 2181万票→2193万票→2480万票→2400万票 →3348万票

政党支持率
(選挙直前)
世論調査(日経)                                2009年7月3〜4日
自民党        36%     35%    38%     28%       29%
民主党         9%     14%    13%     17%       37%
735無党派さん:2010/04/11(日) 17:35:55 ID:EBmWpLSV
今まで民主党を消極的にずっと支持してきた人間が、今回の選挙で初めて投票しなくなる、
そういう層が全く見えていないのが致命傷。
736無党派さん:2010/04/11(日) 17:36:41 ID:B2DReMwX
このままの支持率なら民主党は1800万票行けばいい方だろう。

とてもじゃないが2000万票行くような状況じゃない。
郵政選挙の時と比較しても、無党派の民主離れはひどい状態。
737偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 17:38:32 ID:+yeH/8Mj
>>736
お前数字読めるのか?

支持率9%の時でも 2000万票取ってるんだぜwww

738無党派さん:2010/04/11(日) 17:40:53 ID:B2DReMwX
>>737
それ言ったら自民党なんて
支持率35%で1600万票なんですが。

支持率の意味をよく考えてみようね。
739偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 17:42:39 ID:+yeH/8Mj
>>738
アホかw野党だから取っていた票があるなら与党だから流れてくる票もあるだろwww
740無党派さん:2010/04/11(日) 17:44:34 ID:s/T6/f8t
だから偽薩摩は民主には世論調査の支持率に全く関係なく
投票してくれる組織票が2000万あるといいたいんじゃないか
そんな組織票なんてどこから出てきているのか知らないが
741和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2010/04/11(日) 17:45:04 ID:/gQpvdN4
無党派層の55%以上が必ず民主という時代の方程式だったからね。
この状況が続けば00衆みたいに選挙区が堅調な割には比例区が第3極に流れる可能性がある。
仮に投票率が50%前半とした場合民主が16〜17議席の比例獲得議席の場合は1800万まで伸び悩み、
本来民主に入る200〜300万が第3極に流れる可能性は十分あるかと思いますよ。
742無党派さん:2010/04/11(日) 17:48:22 ID:rdqtezIq
先の衆院選で民主に投票した人間の大半は民主支持者ではない
一度やらせてみるかと政権交代を付託しただけだ
やっぱり駄目だったと民主に見切りをつけるのが次回参院選
743グラフ厨:2010/04/11(日) 17:49:10 ID:Pzy1jc59
(代行依頼。規制ながすぎ…)
>>584
>>587
>>704
グラフ化。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/41918.zip
パス無し
世論調査総合スレッド164_584,587,708.xls(OpenOfficeで作成)
世論調査総合スレッド164_584,587,708.pdf
世論調査総合スレッド164_584,587,708_01.png
世論調査総合スレッド164_584,587,708_02.png
世論調査総合スレッド164_584,587,708_03.png
世論調査総合スレッド164_584,587,708_04.png
744無党派さん:2010/04/11(日) 17:49:14 ID:oOqeKFW6
>>739
与党だから取っていた票が影響するほどあれば自民はここ2回の選挙で
あれほど負けていない。
745無党派さん:2010/04/11(日) 17:49:47 ID:s4Y7mJur
>>736
無党派の自民離れについても一言頼む
746無党派さん:2010/04/11(日) 17:49:52 ID:mDKkaKWb
>>741
小沢さんと鳩山総理の辞任で無党派層は戻ってくるわ。
必ず。早く辞任してもらいましょう。
747無党派さん:2010/04/11(日) 17:50:11 ID:kJWoWJCZ
>>741
郵政のときは無党派層の55%が民主に流れたとはとても思えませんが・・・

あのときマスコミバッシングに関わらず民主に入れてくれた層が
小泉竹中路線丸出しのみんなの党に流れるとも思えない。
748無党派さん:2010/04/11(日) 17:52:48 ID:ddzs779G
前回が異常なだけ(年金問題で大激怒)で。大して負けて無いじゃん。与党は。
749無党派さん:2010/04/11(日) 17:53:10 ID:EBmWpLSV
>>739
>>741だそうです。いい加減、民主支持者が離れている現実を直視しろよ。
それができなければ、ただのドンキホーテだ。いくら俺たちが正しいとわめいても、どーにもならんよ。
ネトウヨの最後と変わらん。
750無党派さん:2010/04/11(日) 17:54:35 ID:oOqeKFW6
>>746
反小沢が後継でなければ無理。
751無党派さん:2010/04/11(日) 17:54:36 ID:EBmWpLSV
>>742
そうそう。俺もそうだけど、そういう人間まで無党派ではなく民主党支持に入れてるセンスが
アホすぎる。民主党が消極的に支持されていた政党というのは多くの人が認識していることだろうにね。
752無党派さん:2010/04/11(日) 17:56:58 ID:ddzs779G
消極的支持者が、全部が全部自民に戻るわけないじゃん。
753偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 17:57:05 ID:+yeH/8Mj
>>740
普通そうだろw 無党派が投票した去年の選挙の民主党の得票は3500万票だぜw

754無党派さん:2010/04/11(日) 17:58:29 ID:kJWoWJCZ
郵政選挙の小泉の異常なまでの持ち上げと
「対案が無い民主党」「日本をあきらめないって暗い」
「郵政民営化に反対じゃないが郵政民営化法案に反対とか訳が分らない」
「野党に風なんて全く吹いてませんよ」「報道の仕方に抗議するなんて、こんなことしてるから民主党はダメなんだ」
「アメリカのワシントンポストによると日本の民主党は経済政策がめちゃくちゃらしい」

などとフルボッコだった。それでも2000万票来た。
消極的支持じゃ報道大洪水に流されるはずだって。
755無党派さん:2010/04/11(日) 17:58:47 ID:sb/ylk7a
バンキシャで2割台来る
756無党派さん:2010/04/11(日) 17:59:50 ID:mDKkaKWb
>>750
ほとんどの国民は親小沢とか反小沢とか知らない。
変わっただけで全然違う。
鳩山代表に代わったときと同じ。
757無党派さん:2010/04/11(日) 18:00:06 ID:kJWoWJCZ
28.6%来たか
758偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 18:00:23 ID:+yeH/8Mj
>>754
そう 2005年郵政選挙で無党派はこぞって自民党へ投票した。
それでも民主党は2000万票を割ってない。
759無党派さん:2010/04/11(日) 18:00:47 ID:LSNPR/Vy
日テレ 内閣支持率28.6%
760偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/04/11(日) 18:01:26 ID:+yeH/8Mj
>>757
25%の得票で民主単独過半数取れるから余裕だなw
無党派層の70%以上は選挙に行かない。参院選は余計に行かないw
761無党派さん:2010/04/11(日) 18:01:57 ID:58k8PLfc
不支持 57.5
762無党派さん:2010/04/11(日) 18:01:59 ID:QiGhcnlv
時事涙目w
763無党派さん:2010/04/11(日) 18:02:18 ID:kJWoWJCZ
内閣支持 28.6%
不支持 57.5%

政党支持
民主 27.4 %
自民 24.3 %

参議院選挙投票先
(1) 民主党 26.4 %
(2) 自民党 23.1 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201004/soku-index.html
764無党派さん:2010/04/11(日) 18:03:38 ID:umvfhiTp
とうとう麻生と同レベルの総理になったな。
当初75%も支持のあった総理とは思えない。
765無党派さん:2010/04/11(日) 18:03:55 ID:QSR6JimD
この30割れ報道でさらにどの調査も1〜2%押し下げ効果がある
普天間がもみ消しになればいいけどもめると20前半までは行くだろう
完全に上がる要素がなくなったってところかな
766無党派さん:2010/04/11(日) 18:04:07 ID:kJWoWJCZ
(1) 石破 茂 0.7 %
(2) 小沢一郎 1.8 %
(3) 岡田克也 2.4 %
(4) 菅 直人 3.9 %
(5) 谷垣禎一 1.1 %
(6) 鳩山由紀夫 9.9 %
(7) 平沼赳夫 0.1 %
(8) 前原誠司 1.4 %
(9) 舛添要一 15.4 %
(10) 与謝野馨 0.6 %
(11) 渡辺喜美 1.7 %
767無党派さん:2010/04/11(日) 18:04:30 ID:rVUOcI6W
>>612
パーフェクトな政権は確かにありえないが
鳩山の無能ぶりも、ありえないレベルだろ
鳩山が総理の座に居座り続けること自体が日本にとって有害だもん
768無党派さん:2010/04/11(日) 18:05:01 ID:oOqeKFW6
>>760
いったい誰がそんなデマ流したんだ??????????
どんなに甘くみても35%はないと第一党は過半数取れない。
自民党以外雑魚政党だった時代でもね。
769無党派さん:2010/04/11(日) 18:05:31 ID:7It5szrY
>>766
谷垣は前原よりも期待されてないのか。
770無党派さん:2010/04/11(日) 18:05:37 ID:mDKkaKWb
日テレって低くでない??
まぁ普天間問題でどうせ辞任だから。
小沢も
771無党派さん:2010/04/11(日) 18:05:41 ID:rhwxqIFo
相変わらずここの逆神達はすげぇぇぇ
772無党派さん:2010/04/11(日) 18:05:46 ID:QSR6JimD
ここまで支持率が下がっても鳩山降ろしがでてこないのが意外なんだよな
小沢降ろしは多少は火種があるのだが鳩山降ろしはついぞみない
あと自民支持率は日テレは甘く出るんだな、谷垣自民にとってはちょっといいデータ
朝は13%台の衝撃的支持率がでたからな
おそらく18が中央値程度の支持率だとは思うけど
773無党派さん:2010/04/11(日) 18:07:03 ID:LSNPR/Vy
>>763
鳩山内閣を支持しない理由で、政策に期待が持てないからがダントツで最大になったな
774無党派さん:2010/04/11(日) 18:07:21 ID:B2DReMwX
>>754
郵政選挙時も無党派はそれなりに民主を支持してた。
今言われているほど小泉支持一色だったわけではなく
小泉政権に不信感を持っている層もそれなりに多かった。
小泉内閣の支持率だってそれほど高かったわけでもない。

あと投票率67%で2100万なら、投票率50%台の参院選で
どれくらいの数字になるかもよく考えてみるといい。
775無党派さん:2010/04/11(日) 18:07:31 ID:mDKkaKWb
幹事長が辞任すればいいだけか?
776無党派さん:2010/04/11(日) 18:08:50 ID:rVUOcI6W
>>626
>今の民主でも自民よりはマシだと思うだろう。

ええと、どこが?
外交をグチャグチャにして
国益を放棄しまくりの現内閣のどこが自民党よりマシなわけ?
例えばアメポチ呼ばわりされてた小泉だって
米国産牛肉の輸入を禁止したり、ヘッジファンドを潰したり
しっかり国益を守ってきたんだが
現内閣は牛肉も輸入解禁しちゃいそうだし
毒ギョーザ事件は中国の大本営発表をそのまま鵜呑みにしてるし
(そもそも関心がないようだ)
トヨタ問題でも何もしないし
彼らには国益という概念がないとしか思えないんだが
777無党派さん:2010/04/11(日) 18:09:31 ID:QSR6JimD
鳩山も降りないとどうしようもないんじゃないかな
ただし民主は内閣にほとんど主力をぶちこんでるんで
当然連帯責任論がでてくるから鳩山が勇退しないことには
何かの責任をとって辞任は他政党の格好の叩き材料になる

ところで立ち上がれなんたらって国民新党と同じ支持率あるんだな
良かったなw
778無党派さん:2010/04/11(日) 18:09:41 ID:xOFezrgj


危険水域おめでとう

心よりおめでとう

779無党派さん:2010/04/11(日) 18:09:41 ID:PmDnn/qN
自民4分裂。

国民新党・従来のバラマキ、利権温存路線の自民
みんなの党・小泉&竹中改革路線
立ち上がれ日本・右翼、保守政党。自民と何が違うのか???

自民・世襲だらけ、議員利権に固執する老害政党w
徳川幕府末期に酷似

こんな感じ?
780無党派さん:2010/04/11(日) 18:10:47 ID:LSNPR/Vy
>>779
次期総選挙の自民は構造改革路線になって、老害は息を潜める
781無党派さん:2010/04/11(日) 18:12:40 ID:LSNPR/Vy
(6) 国民新党 0.2 %
(9) たちあがれ日本(平沼・与謝野新党) 0.2 %

国民新党とほぼ同じレベルか
782無党派さん:2010/04/11(日) 18:12:52 ID:QiGhcnlv
>>763
支持する
26.7  他に代わる人がいないから
22.0  支持する政党の内閣だから
15.4  政策に期待がもてるから
11.0  鳩山総理の人柄が信頼できるから
9.4   特に理由はない
4.1   その他    
3.5   わからない、答えない

支持しない
41.3  政策に期待がもてないから
30.3  リーダーシップがないから
8.0   鳩山総理の人柄が信頼できないから
7.2   支持する政党の内閣でないから
4.1   特に理由はない
3.9   閣僚の顔ぶれに期待がもてないから
2.0   その他
3.3   わからない、答えない
783無党派さん:2010/04/11(日) 18:13:15 ID:kumKWzas
>>773

[ 問13] 「官から民へ」の方針のもとで、小泉内閣などが進めてきた郵政民営化の計画について、鳩山内閣は路線の修正を図ろうとしています。あなたは、郵政民営化路線の見直し方針を支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する        39.1%
(2) 支持しない        45.0%
(3) わからない、答えない 15.9%


[ 問14] 鳩山内閣は、春と秋の大型連休を、地域ごとに日程をずらして、交通機関や観光地の混雑を減らそうとする計画を進めています。あなたは、大型連休を地域ごとにずらすことを支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する        23.3%
(2) 支持しない        67.8%
(3) わからない、答えない 9.0%

この辺の政策が不評なんだな
784無党派さん:2010/04/11(日) 18:14:31 ID:xOFezrgj
平沼の人気ってのは、亀井とは比較にならないだろ。
もちろん思いっきり右に傾いている人に限るがな。
785無党派さん:2010/04/11(日) 18:14:31 ID:rdqtezIq
センセーショナルな数字だな
786無党派さん:2010/04/11(日) 18:14:57 ID:QSR6JimD
>>783
GWずらしってのは致命傷になると思ってるんだよね
一番国民生活に影響があるだろうから
郵貯は亀井の顔が出るたびに支持が下がってきてると思うw
787無党派さん:2010/04/11(日) 18:16:00 ID:rVUOcI6W
>>663
それもあるが、細川内閣は政治改革というワンイシュー内閣で
目的が明確で分かりやすかった
郵政民営化というワンイシューの小泉と共通する部分でもある
(みんなの党が支持を集めてるのも、公務員改革というワンイシュー政党だから)

鳩山は何がやりたいのかサッパリわからないし
言ってることとやってることがチグハグすぎる
788無党派さん:2010/04/11(日) 18:17:14 ID:vE10t/sb
>>763
マスコミによる内閣支持率の世論調査の数字が参院選前にあまりにも早く低くし過ぎて参院選直前に数字の変化が少ないと参院選の影響がなくなってしまうのでは?
内閣支持率が低くなったら解散総辞職をすると期待しているかもしれないが、おそらく無視
一方支持率は0%よりは低くできない。0%もウソっぽいから3%ぐらいになるだろう
普天間期限の5月末の後の内閣支持率は3%になる。しかしそれから6週間選挙までどんなに内閣支持率は3%
マスコミは支持率大幅下落とリードが付けられなくなる。どうするつもりだ
789無党派さん:2010/04/11(日) 18:17:17 ID:rdqtezIq
GWずらしなんて国民生活の現実をしらないアホが考えたんだろうな
一地方だけ休みになったって物流は動いてるんだから会社を止めるわけにはいかない
休めるのは公務員、学生と定年退職者だけで実質国民の休暇圧縮
790無党派さん:2010/04/11(日) 18:17:39 ID:kumKWzas
>>787
民主党のワンイシューだった政権交代がなされちゃったからなあ
存在意義がなくなってしまった
791無党派さん:2010/04/11(日) 18:18:47 ID:LSNPR/Vy
これじゃあ貰うもん(子供手当て)は貰うけど投票はまた別の話って流れになりそうだな
792無党派さん:2010/04/11(日) 18:21:09 ID:QSR6JimD
>>789
あとこの政策朝のワイドショーの司会者が大反対してたみのとか小倉禿とかが
この辺がコメントすると主婦層にも浸透するのではと思ってる
TDLとかUSJとかいう季節に頼らない超大型観光リゾートのみが得する政策だからね
これはほとんどの地方が反対するだろう
人がやたらと移動するからこそ中途半端な観光地も潤ってるんだから
793無党派さん:2010/04/11(日) 18:21:37 ID:rVUOcI6W
>>672
現行案(辺野古沖合を埋め立ててV字滑走路を建設)に対する
対案を用意してなかったのが鳩山=民主党のほうであって
今頃になってようやく徳之島とかいう案を慌てて作って
(徳之島および米国が拒否することは明白)それに対する対案を出せというのはおかしい
辺野古沖合案こそが本命案であり、これを覆そうとしている馬鹿鳩山が
まともな対案を用意できてないというのが事実だぞ
794無党派さん:2010/04/11(日) 18:22:49 ID:n2EvVxAr
早く退陣しろって。民主党のためにはな。
795無党派さん:2010/04/11(日) 18:24:20 ID:rVUOcI6W
>>693
あのさ、なんで日本国内の件に米国の司法が口を挟む権限があるわけ?
796無党派さん:2010/04/11(日) 18:25:30 ID:QSR6JimD
ってかさその話も鳩山が徳之島に作った後に
人工島を沖縄に作るとかほざいてる段階で崩壊してるんだけどね
最初は海を守れといってたのにそれすら目的からなくなってる
797無党派さん:2010/04/11(日) 18:25:32 ID:oOqeKFW6
>>795
米軍はアメリカの法律や司法に拘束される。
関東軍とは違う。
798無党派さん:2010/04/11(日) 18:25:57 ID:rVUOcI6W
>>699
>沖縄県民からは猛反発を受け

民主党が反発を煽らなければ、こんなことにはなってなかったんだよ
沖縄県知事も名護市長(前)も基地受け入れを容認してたんだから
799無党派さん:2010/04/11(日) 18:26:19 ID:LSNPR/Vy
>>789
> GWずらしなんて国民生活の現実をしらないアホが考えたんだろうな

溝畑という大分トリニータをぶっ壊してサッカーファンなら誰もが糞だと認める
前原のコネで"天上がり"していった元官僚のバカ環境庁長官
800無党派さん:2010/04/11(日) 18:27:43 ID:LSNPR/Vy
環境じゃなくて観光だった
801無党派さん:2010/04/11(日) 18:28:36 ID:PmDnn/qN
子供手当はいい政策だと思うが、低所得者に対してだけの補助なら分るが、
現状では、高所得者を更に優遇する政策になると思う。

周辺を見てみ?
結婚して子供がいる家庭の殆どは生涯年収500万円以上の
30代で家を持てる中・高所得者層だ。

そりゃあ年収300万以下の低所得で結婚も出来ず、
子供も作れない層からすれば、

    『ふ ざ け る な』

て、所だろ。
802無党派さん:2010/04/11(日) 18:30:44 ID:rVUOcI6W
>>747
郵政選挙の時も、反対議員の票を全部足すと
賛成議員の得票を上回っていたそうですがwww
賛成派が勝ったのは、反対派が候補者をまとめることが出来ずに
バラバラに戦ったから、だそうですよwww
803無党派さん:2010/04/11(日) 18:32:08 ID:QSR6JimD
というか低所得者層には今でも救済措置があるから
それが子供手当に一本化されると意外と得にはならないんだよね
これから財源の問題で増税が起こるのは間違いないから
804無党派さん:2010/04/11(日) 18:32:14 ID:PmDnn/qN
郵政民営化見直しなど、国民新党の不人気ぶりをみれば分るだろに。
805無党派さん:2010/04/11(日) 18:32:31 ID:rVUOcI6W
>>764
最高支持率と最低支持率の幅では史上最高だろうなwww
さらに今後もこの記録は更新するだろうwww
806無党派さん:2010/04/11(日) 18:33:36 ID:A+3gbNuU
>>78
支持する
15.4  政策に期待がもてるから        → 生活保護受給者
11.0  鳩山総理の人柄が信頼できるから  → 知的障害者
807無党派さん:2010/04/11(日) 18:34:00 ID:rVUOcI6W
>>772
そりゃ、金出してくれてる親分を子分が下ろせるわけがないじゃんwww
808無党派さん:2010/04/11(日) 18:36:39 ID:PmDnn/qN
いずれ、今回は自民を応援するわ。
民主党は勝過ぎたが故に驕りが目立つ。
809無党派さん:2010/04/11(日) 18:38:02 ID:rVUOcI6W
>>782
28.6%×11.0%=3.1% 鳩山の人柄が信頼できる
57.5%× 8.0%=4.6% 鳩山の人柄が信頼できない

ちょっとだけ「人柄が信頼できない」が上回ったな
810無党派さん:2010/04/11(日) 18:39:09 ID:QSR6JimD
立ち枯れ日本は1議席取れるかな?
少なくとも0.4だと比例で1議席も取れないよね
亀井党は郵政票があるからひょっとしたら1取れるかも知れないが
立ち枯れにそんな固定票あるとも思えないんだが
811無党派さん:2010/04/11(日) 18:40:03 ID:rVUOcI6W
>>797
作るのは日本の建築業者だから米軍関係なくね?
812無党派さん:2010/04/11(日) 18:40:04 ID:uOYTehA5
きびしすなあ
813無党派さん:2010/04/11(日) 18:42:36 ID:umvfhiTp
>>810
衆院選だったら岡山の票で中国ブロック1議席とれたかもね。
814無党派さん:2010/04/11(日) 18:44:53 ID:GgNQHlR6
このまま基地移転案失敗しようが支持率一桁になろうが開き直って参院選まで突っ切るつもりだろうな
わざと政治自体に失望感与えて投票率下げつつ野党を分裂させて共倒れさせる戦略なんだろう小沢は
815無党派さん:2010/04/11(日) 18:45:24 ID:rVUOcI6W
県外移設を支持するか

支持する 38.1
支持しない 40.0
わからない 21.9

これ、聞き方がおかしいよな
県外移設を支持しないと回答してる層には
海外移設以外は認めないって層と
地政学的条件から沖縄県内しかありえないって層と
アメリカのいうとおりにしとけって層と
とりあえずジュゴンの生息する環境さえ守られればいいって層と
その他さまざまな相反する層がいるはずなのに
これでは右も左も一緒くたに「支持しない」で纏められちゃってる
816無党派さん:2010/04/11(日) 18:45:42 ID:2jDy8fdI
支持も不支持も低く出る時事はいくらぐらいだろう
支持25、不支持55ぐらいかな
817無党派さん:2010/04/11(日) 18:49:14 ID:iuP+IL30
>>763
与謝野新党は日テレで0.2%つけたか
前スレ0.0%予想の人は残念でした
818無党派さん:2010/04/11(日) 18:49:40 ID:LSNPR/Vy
>>815
まあ要は自民時代の現行案を変えるべきかそのままでいいかってことだろう
819無党派さん:2010/04/11(日) 18:59:46 ID:1CmkpbXL
民主党から鳩山降しがでないのは基地問題だけは解決してくれってのが本音じゃないの
これだけ鳩山がまぜくって後から尻拭いさせられるほうはたまったもんじゃないだろ
820無党派さん:2010/04/11(日) 19:00:40 ID:QSR6JimD
鳩山が降りるのは普天間の責任とってくらいしかないんだが
821無党派さん:2010/04/11(日) 19:00:40 ID:xOFezrgj
>>815
この設問を「あなたは日米安保が日本の平和に役立っていると思いますか?」に変えてみな。
8割がイエスと答えるんだから。 
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010032802000130.html

岡田も国会で散々言っているが、普天間問題は単純な考え方で捉えてはいかんのだ。
やれ県民の心情だの、ジュゴンがどうたら・・・

問題はそんなことではなく、日米安保の重要性を念頭に置かねばならない。
日本の国防を市長選なんかに委ねてしまった鳩山のアホさ加減よ。
822無党派さん:2010/04/11(日) 19:05:39 ID:PmDnn/qN
>>820
他に誰もおらんしなw
823無党派さん:2010/04/11(日) 19:07:17 ID:iuP+IL30
>>810
今すぐ選挙では無理だけど、候補者が決まれば数字も変わってくるでしょう
うまくいっても、1議席取れるかどうかだろうけど
824無党派さん:2010/04/11(日) 19:11:22 ID:s/T6/f8t
>>815
逆につつけばいろんなところから反対が出てくるのわかっているのに
何も考えずに県外と言ってる鳩山や社民が阿呆なんだろう?

まあ、社民なんかは最大多数の最大幸福で与党になろうとは考えて
いないからな。2,3割(場合によっては1割程度)の左翼層さえ掴めれば
党としては安泰なわけで。そういう政党を与党に入れているのが間違い。

鳩山も民主党結成するときはそういうガチ左翼の組織論を排除することに
腐心したのに。結局長引く野党生活で再び野合政治に戻らざるを得なくなって
民主党内左派も社民と一緒になって「先祖がえり」してしまった。
825無党派さん:2010/04/11(日) 19:14:55 ID:0kqTExug
自民サイドから見たときの新党乱立は、
野党で埋もれてしまってる自民党にマスコミの目を向けるための新党複数乱立だろうな

実際、みんなの党もたちあがれ日本も自民党の別働隊だし、彼らによって自民党の露出も増えた
渡辺喜美や平沼与謝野が自民党議員のままだったら、1ヶ月に1回報道されるかどうか程度だったろう

ナベツネの策謀かもね
826無党派さん:2010/04/11(日) 19:15:43 ID:rVUOcI6W
>>824
いや、そういう話じゃなくて、アンケートの質問の取り方に疑問を挟んだだけ
鳩山や社民の批判をしているのではない
827無党派さん:2010/04/11(日) 19:21:23 ID:PmDnn/qN
>>825
まあ、立ち枯れ日本にウヨが去ったかに見えるのは自民に+だろね。
828無党派さん:2010/04/11(日) 19:21:48 ID:Ulkhn58T
>>817
>>763
>与謝野新党は日テレで0.2%つけたか

>>647
>「天才」の方のいわれた、
>期待する=支持率=20%
>を客観的に評価すれば、

>立ちがれ日本の実際の支持率は
>0.5%
>前後といったところか!

「天才」の方の予測よりも、こちらの方がだいぶマシだった
829無党派さん:2010/04/11(日) 19:49:41 ID:iuP+IL30
>>828
ゼロとゼロでないことの差は大きいのですよ
830無党派さん:2010/04/11(日) 19:54:07 ID:tBUajqC+
>>733
世論調査で支持政党無しと答えている人たちが無党派層だ。
831無党派さん:2010/04/11(日) 19:56:57 ID:W+iYtqdq
民主党が勝ったら鳩山と小沢が政界引退すると宣言すれば喜んで民主党に投票するんだがな。
832無党派さん:2010/04/11(日) 19:57:46 ID:kumKWzas
>>831
まだ鳩山の言葉を信じて痛い目を見たいのか
833無党派さん:2010/04/11(日) 20:00:58 ID:iuP+IL30
http://www.ntv.co.jp/yoron/200908/soku-index.html
[ 問8] あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表ではどの政党に投票しますか?(自由回答)
(1) 自民党 26.0 %
(2) 民主党 36.5 %
(3) 公明党 5.9 %
(4) 共産党 2.5 %
(5) 社民党 1.1 %
(6) 国民新党 0.5 %
(7) 新党日本 0.2 %
(8) 改革クラブ 0.0 %
(9) その他 0.7 %
(10 投票しない 2.5 %
(11) わからない、答えない 24.1 %

総選挙前の調査
みんなの党は(9)に含まれてる
834無党派さん:2010/04/11(日) 20:05:01 ID:QSR6JimD
>>833
そんなに大きく詰まってはいないんだな
835無党派さん:2010/04/11(日) 20:07:34 ID:Zx10SdxG
日テレ、サンプル数増やしてきたな。今までは500→1000
836無党派さん:2010/04/11(日) 20:08:32 ID:rVUOcI6W
>>834
837無党派さん:2010/04/11(日) 20:13:31 ID:w/xqRvcP
そういえば共産党は参議院で全選挙区候補を立てるのか?
衆議院選挙で共産党が選挙区を絞ってくれたので民主が有利になったから
参議院も絞ってくれたらいいのになあ恣意さん
838無党派さん:2010/04/11(日) 20:14:03 ID:QSR6JimD
>>837
参院は普通に立ててくると思うが
839無党派さん:2010/04/11(日) 20:25:27 ID:w/xqRvcP
>>837
共産は全力で勃起するのか

誰かが共産党に抗議のメールを送ったから
恣意さんは全選挙区擁立を見送ったらしいから
またメールを送ったら効果あるんじゃないかな?
840無党派さん:2010/04/11(日) 20:28:14 ID:iuP+IL30
民主党に単独過半数を獲らせたら、共産党の存在感も示せませんね
841無党派さん:2010/04/11(日) 20:29:42 ID:ohJQGPD6
>>652
鳥取市長選挙自民系勝利
842無党派さん:2010/04/11(日) 20:35:04 ID:/rtHtw7v
>>825 みんなと勃起が支持層重ならないのが、いかにも計算したかのような分派行動
843無党派さん:2010/04/11(日) 20:36:03 ID:spO52eAj
>>842

なるほど
844無党派さん:2010/04/11(日) 20:39:43 ID:1yzcSZPZ
4/11選挙

■与野党対決
鳥取市長 ○自民・公明vs民主・社民● http://www.asahi.com/politics/update/0411/OSK201004110031.html
多摩市長
日光市長
富岡市長
武雄市長
浅口市長
益子町長

■その他
京都知事 ○相乗りvs共産● http://www.nnn.co.jp/knews/100411/20100411036.html
南丹市長
845無党派さん:2010/04/11(日) 20:50:43 ID:XjTRTwOa

ミンス信者、また選挙負け、ザマw

http://www.asahi.com/politics/update/0411/OSK201004110031.html

■ 鳥取市長選、竹内功氏の当選確実

鳥取市長選は11日投開票され、現職の竹内功氏(58)が、元朝日新聞記者の新顔砂場隆浩氏(46)を抑え、3選を確実にした。
竹内氏は自民、公明の推薦を受け、農商工業の業界団体など支持基盤を着実に固めた。市政刷新を訴える砂場氏は及ばなかった。
846無党派さん:2010/04/11(日) 21:02:59 ID:1yzcSZPZ
>>844
http://www.city.tomioka.lg.jp/unit/014/2010/04/post-70.html
富岡市長 開票100%

16027 岡野  光利 (69・新)
12774 岩井賢太郎 (68・現) 自民

847無党派さん:2010/04/11(日) 21:05:23 ID:/rtHtw7v
>>845 だからといってあの浜田和幸が参院選で勝てるわけがないw
848無党派さん:2010/04/11(日) 21:19:36 ID:kJWoWJCZ
富岡市長選。

自民推薦現職・岩井賢太郎を、民主系(正確には小寺系)新人・岡野光利が破る。
849無党派さん:2010/04/11(日) 21:21:31 ID:1yzcSZPZ
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/
> 2010年4月11日:パート3
>
> 間もなく午後7時。 富岡市内のファミレスでパソコンを開いた。 
> 熱いダージリンティーを飲みながら、パソコンのキーボードを叩いている。
850無党派さん:2010/04/11(日) 21:22:12 ID:ohJQGPD6
>>844武雄市長自民系勝利
851無党派さん:2010/04/11(日) 21:26:12 ID:rVUOcI6W
>>847
「あの」って、何が「あの」なの?
852無党派さん:2010/04/11(日) 21:26:33 ID:kJWoWJCZ
武雄市長に樋渡氏(佐賀)
樋渡啓祐氏(40)=無所属・現=が、医療法人役員の谷口優氏(63)=無所属・新/民主推薦=を破り
3選。(11日投開票)
(2010/04/11-21:18)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010041100177
853無党派さん:2010/04/11(日) 21:29:35 ID:QSR6JimD
群馬で民主が勝ちか・・・
自民は痛いか
854無党派さん:2010/04/11(日) 21:35:04 ID:QR3V0Qib
参院選は人数が少ないから沖縄以外共産党は基本的に擁立するだろ。
855無党派さん:2010/04/11(日) 21:58:37 ID:umvfhiTp
>>853
確か小渕の地盤なんだけどな。
まあでも現状では中曾根息子が鉄板では?仮にも群馬だしな。
856無党派さん:2010/04/11(日) 21:59:48 ID:1yzcSZPZ
浅口市
○自民系vs民主系●←菅直人の義兄
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010041121483888/

857無党派さん:2010/04/11(日) 22:07:43 ID:QSR6JimD
全体的に民主が苦戦してるって傾向は今週も変わらずか
858無党派さん:2010/04/11(日) 22:09:28 ID:eiZyO6Qf
生の声が政治を語る24
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1270304215/454

普天間問題まとめ

○民主党●・・・勝連で5月決着
生の声   ・・・5月決着
闇の声   ・・・5月決着
読売    ・・・5月絶望的
ネトウヨ  ・・・5月絶望的

結果はいかに!?
859無党派さん:2010/04/11(日) 22:11:04 ID:1yzcSZPZ
http://www.city.tama.lg.jp/gyoseiiinkai/senkyo/10910/010911.html
多摩市長選挙

開票率84.03%
16500 遠藤千尋 (34・新) みんな
16500 阿部裕行 (54・新) 民主・社民・共産ほか
12500 小谷田進 (66・新) 自民・公明
860無党派さん:2010/04/11(日) 22:14:50 ID:cxX1LoD0
>>859
みんな強すぎだろう
861無党派さん:2010/04/11(日) 22:27:03 ID:58k8PLfc
多摩市 民主当選

自公・みんな破れる

阿部氏当選確定。
2分前
http://twitter.com/tamapre
862無党派さん:2010/04/11(日) 22:35:03 ID:ohJQGPD6
益子町長選挙

自民系勝利

民主山岡氏秘書敗れる。
863無党派さん:2010/04/11(日) 22:38:02 ID:1yzcSZPZ
4/11選挙  ○与党系 ●野党系

■与野党対決
鳥取市長 ●
多摩市長 ○
日光市長 ?
富岡市長 ○
武雄市長 ●
浅口市長 ●
益子町長 ●

■その他
京都知事 相乗り
南丹市長
864無党派さん:2010/04/11(日) 22:38:55 ID:QSR6JimD
地方選挙とはいえこれだけ負けがこめば
執行部やら内閣やらの退陣論噴出してもおかしくないんだけどなあ
自民なんて支持率が上がらないだけ(地方選はいちおう勝ってる)で
内部崩壊してるのに、不思議でしょうがないわ
865無党派さん:2010/04/11(日) 22:42:35 ID:spO52eAj
>>864
> 地方選挙とはいえこれだけ負けがこめば
> 執行部やら内閣やらの退陣論噴出してもおかしくないんだけどなあ


小沢がいなくなると資金パイプが細くなってしまう。
866無党派さん:2010/04/11(日) 22:51:06 ID:1yzcSZPZ
http://www.city.nikko.lg.jp/kurasi/gyosei/senkyo/20100411.html
日光市長

開票91.11%

26000 斎藤文夫(66) 現 自民・みんな
23000 星  一男(62) 新 民主・社民
867無党派さん:2010/04/11(日) 22:51:17 ID:ohJQGPD6
>>863日光民主党系敗北
868無党派さん:2010/04/11(日) 22:56:57 ID:2jDy8fdI
多摩市長、共産票が5000以上はあるのにみんなと1500しか差つかないとは
869無党派さん:2010/04/11(日) 23:06:35 ID:R7o9PtKm
多摩は実質的に与党敗北と言っていいなこりゃw
870無党派さん:2010/04/11(日) 23:10:01 ID:vCyc6UH1
参院選で民主は40割り込みそうだな
871無党派さん:2010/04/11(日) 23:10:10 ID:hfWK84iP
今日ばっかりじゃないだろ
年明けてから民主推薦いったい何戦で何敗しtげんだよこれ??
872無党派さん:2010/04/11(日) 23:28:47 ID:EBmWpLSV
これまでの小沢・鳩山体制における民主党の地方選挙連敗の変遷(●表記は民主勝利)

2/21 長崎県知事選挙 (新人VS新人)
2/21 東京都町田市長選挙
2/28 沖縄県石垣市長選挙(民主現職が敗北)
3/14 岩手県久慈市長選挙
3/21 埼玉県戸田市長選挙
3/28 千葉県木更津市長選挙
3/28 茨城県下妻市長選挙(新人VS新人)
3/28 栃木県壬生市長選挙(新人VS新人)
3/28 東京都日の出町長選挙(新人VS新人)
3/28 熊本県天草市長選挙
3/28 神奈川県逗子市議会選挙(みんなの党が、民主党総得票数の2.5倍を獲得)

●4/4 熊本宇土市長選(民主新人が現職に勝利)

4/11
●富岡市長選挙 ←(民主系隠して民主新人が現職に勝利)
●多摩市長選挙 ←(みんなの党、自民党を破り、民主、社民、共産、多摩・生活者ネットワーク推薦がギリギリ勝利。全部新人)
日光市長選挙 ←New!!
武雄市長選挙 ←New!!
鳥取市長選挙 ←New!!
浅口市長選挙 ←New!!(新人VS新人)
益子町長選挙 ←New!!
873無党派さん:2010/04/11(日) 23:38:27 ID:0SayiYs/
労組と癒着している民主党に行革はできない
民主は地獄に落ちろ
みんなの党万歳!
874無党派さん:2010/04/11(日) 23:41:37 ID:umvfhiTp
>>871
去年は結構民主系も勝ってたんだけどね。
875無党派さん:2010/04/11(日) 23:46:32 ID:nzVU8Imq
みんなの党は選挙前に首長新党を吸収出来れば
2人区でも普通に勝てるんじゃないかと思える
876無党派さん:2010/04/11(日) 23:49:33 ID:64mDcMk9
>>874
結構っていうか民主の連戦連勝じゃなかったかな?
877無党派さん:2010/04/11(日) 23:51:14 ID:KU2B60au
>>876
政令指定都市レベルの
選挙が多かったから。
878無党派さん:2010/04/11(日) 23:53:31 ID:64mDcMk9
>>877
じゃあ地方選の結果は関係ないな
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwww
879無党派さん:2010/04/11(日) 23:57:07 ID:nzVU8Imq
多摩市長選

阿部ひろゆき 20,904 民主党+共産党+社民党+多摩ネット
遠藤ちひろ 19,429  みんなの党
こやた進  12,657  自民党+公明党

共産党の支援がない民主党と
公明党の支援がない自民党の

07年多摩市議選
公明党市議5人   9032票

共産党市議5人   8023票
社民党市議1人   2504票
多摩ネット市議2人 3014票

自民単独だと3500票くらいの計算なので
みんなの党の足を自民党が引っ張った感じになった
880無党派さん:2010/04/12(月) 00:00:08 ID:VOthtFCV
小沢が死なないなら、みんなの党にしとくか。
881無党派さん:2010/04/12(月) 00:07:23 ID:dmDeckzL
みんなが候補者を立てまくると自民党が足を引っ張られる。というか自民党を抜いてしまう。
882無党派さん:2010/04/12(月) 00:07:28 ID:fQzouaGd
前回の衆院選でみんなに入れたけれど
与党に入らないみんななら今回はパスするかも
実現できない政策に共鳴してもしかたないもん
883無党派さん:2010/04/12(月) 00:09:50 ID:W15VXc2X
日本テレビ世論調査
調査日: 2010年4月9日(金) 〜4月11日(日)
世帯数:2105 回答数:1114 回答率:52.92%

[ 問1] あなたは、鳩山由紀夫連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1)  支持する  28.6%
(2)  支持しない  57.5%

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1)  民主党  27.4%
(2)  自民党  24.3%
(3)  公明党  4.1%
(4)  共産党  3.1%
(5)  社民党  0.8%
(6)  国民新党  0.2%
(7)  みんなの党  5.5%
(8)  改革クラブ  0.0%
(9)  たちあがれ日本  0.2%
(10)  その他  0.4%
(11)  支持政党なし  29.1%
(12)  わからない、答えない  4.9%
884無党派さん:2010/04/12(月) 00:09:53 ID:W15VXc2X
[ 問6] あなたは、いま参議院選挙で投票するとしたら、比例代表ではどの政党に投票しますか?(自由回答)
(1)  民主党  26.4%
(2)  自民党  23.1%
(3)  公明党  4.4%
(4)  共産党  3.8%
(5)  社民党  1.2%
(6)  国民新党  0.4%
(7)  みんなの党  7.9%
(8)  改革クラブ  0.0%
(9)  たちあがれ日本  0.4%
(10)  新党日本  0.0%
(11)  その他  0.3%
(12)  投票しない  2.9%
(13)  わからない、答えない  29.4%

http://www.ntv.co.jp/yoron/201004/soku-index.html
885無党派さん:2010/04/12(月) 00:13:36 ID:Mo3RygTr
>>881

親切な人が>>883>>884貼ってくれたよ。
886無党派さん:2010/04/12(月) 00:15:11 ID:iYQ4Qxqw
>>883の率->>884の率
プラス(支持政党以外からの投票)
2.4% みんなの党
0.7% 共産党
0.4% 社民党
0.3% 公明党
0.2% 国民新党
0.2% たちあがれ日本

マイナス(支持政党なのに投票せず)
1.2% 自民党
1.0% 民主党
887無党派さん:2010/04/12(月) 00:15:18 ID:YVAioe9F
NHKは支持35%不支持50%程度を予想
たちあがれ日本は0.1くらい
国民新党の数字に注目したい
888無党派さん:2010/04/12(月) 00:16:17 ID:3bk45gz0
>>869
信者は都市部のベッドタウンに、小選挙区があるかのような勢いで、勝利を祝ってるけど
889無党派さん:2010/04/12(月) 00:18:38 ID:o/3GlLK8
みんなが空気読むわけじゃないから
喜ぶのはわからないでもない
ただし参院選は全県区だからね
890無党派さん:2010/04/12(月) 00:20:46 ID:NLqShtg9
>>888
民主は論外で、敗北による自民終了を哀れんでるだけだと思うな
891無党派さん:2010/04/12(月) 00:28:10 ID:qTTioWu7
時事様を差し置いて日テレごときが最初に20%台を叩き出すとは・・・
892無党派さん:2010/04/12(月) 00:30:45 ID:Qk2szhZ3
時事は今日?
893無党派さん:2010/04/12(月) 00:32:04 ID:MRHfWwK7
民主と書くのをためらうやつより、自民と書くのをためらうやつが多いんだな
みんなが立てばそいつらはみんなに入れるし、出ていなければ棄権だろうな
894無党派さん:2010/04/12(月) 00:32:39 ID:fQzouaGd
日テレも親分があれだからなぁ、、
895無党派さん:2010/04/12(月) 00:34:59 ID:Mo3RygTr
>>894
そんなこと言ったら、朝日の調査かwwwのネトウヨと同じになってしまう。
896無党派さん:2010/04/12(月) 01:10:37 ID:xJFWHRed
>>838
>>837
>参院は普通に立ててくると思うが

衆議院選でも、各都道府県の一区にはすべて候補者を立てているので、
都道府県のレベルでは空白区をつくらないのは既定事実だろう。
897無党派さん:2010/04/12(月) 01:17:57 ID:xJFWHRed
生活保護受ける人の自殺率、平均の2倍以上 厚労省調査
http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201004090456.html

小泉の「これも、痛みをともなう成果だ」と勝ち誇り、
「イヒヒヒ」と冷徹な笑みを浮かべる姿が脳裏をかすめる!
898無党派さん:2010/04/12(月) 01:26:47 ID:S7E6p8cR
>>897
構造改革が進んでいる証拠
899無党派さん:2010/04/12(月) 01:26:57 ID:xJFWHRed
NHK「大仏開眼」
聖武天皇の、民衆の困窮に悩む姿は印象的。

一方で、民衆とともに黙々と水路を造り橋を架ける行基。
「だれかに似ているな」と思いつつ、アフガンの中村医師を思い出した。

無血無涙の大宰相「小泉」とは、どちらが偉大?
900無党派さん:2010/04/12(月) 01:34:06 ID:w4vuUZr3
>>899
ドラマと現実をごっちゃにするとは。
「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」と小泉や鳩山を比較するようなもの。
書いてて恥ずかしくないかw
901無党派さん:2010/04/12(月) 01:39:02 ID:xJFWHRed
リアリティのある比較と、リアリティのない比較のちがいを、
理解できない方が一人おられるのは残念
902無党派さん:2010/04/12(月) 01:42:04 ID:YVAioe9F
書き込むスレを間違えておられるようだ
903無党派さん:2010/04/12(月) 01:44:51 ID:w4vuUZr3
>>901
五十歩百歩
現実の聖武帝は庶民が貧困や疫病で苦しんでいる時に公共事業
(東大寺、国分寺、たびたびの遷都)しまくっていたアホなんだがw
ちっとは歴史の勉強してこいw
904無党派さん:2010/04/12(月) 01:52:14 ID:9oWY3bS3
公共事業=民衆に仕事と飯を与える
エジプトのピラミッドとかは
政府がそういう困窮した民衆を食わせるために作った説が最近力持ってるな

あれ?ケインズ的に見れば普通に善政じゃねえか
905無党派さん:2010/04/12(月) 01:52:17 ID:xJFWHRed
中村医師がそんなに気にくわないのか
906無党派さん:2010/04/12(月) 01:54:49 ID:tKvmNaG4
>>903
当時と今の事情を同じに語るとか冗談だろ?
歴史の勉強以前に常識と考える力を養うべき
神仏、施政者にすがるのがこの時代
907無党派さん:2010/04/12(月) 02:02:22 ID:wCZMyowR
昔は日本に限らず、世界じゅうが迷信に縛られ
宗教に熱を入れることが政治そのものだった。
当時の価値観と現在をゴッチャにすると事の本質を見失うし、
奈良時代の為政者の真意をくみ取ることも出来ない。
908無党派さん:2010/04/12(月) 02:45:11 ID:3BMIll4T
とはいえ聖武のそれはやりすぎだろ、あまりの遷都の多さに
民草にはかなり被害も出ていたはずだぞ。
たしか続日本紀にそういった話が出ている。
909無党派さん:2010/04/12(月) 02:53:44 ID:J52HZWuq
って言うか、聖武と言う天皇は自己の天武系皇統嫡流の地位を守るために、
皇位継承上の最大のライバルである元正太上天皇−長屋王ラインを粉砕するために藤原氏の陰謀に積極的に加担して長屋王を死に追いやった癖に、
後からその気まずさからメンヘラになってその挙句に娘を皇太子にしたり遷都をしたり大仏を作っただけなのだが。

長屋王自身の皇位継承順位は低いが、妃の吉備内親王(文武・元正両天皇の実妹で聖武天皇の叔母)は聖武とその子供以外では皇位継承の潜在的な第1位だから、
聖武の系統が絶えれば彼女もしくは彼女が生んだ長屋王の皇子が次期皇位継承者になるのはほぼ確定だった。
長屋王の変は藤原氏は政敵である王自身を、聖武天皇は潜在的な皇位継承のライバルである吉備内親王とその子供たちを抹殺するという意味で利害が一致したため起こせた政変。
ついでに言えば、「藤原氏の陰謀」と言うと、天皇が藤原氏に利用された印象があるが、聖武天皇自身が藤原氏出身の母親を持つ以上、その没落は自らの皇位を危うくしたから藤原氏の一定の勢力拡大は天皇にとってはむしろ必要性があった。
でも、自分のために叔母と従兄弟を皆殺しにしたことが、天皇にとっては心の負担になってその結果仏教にすがった訳なのですよ。
910無党派さん:2010/04/12(月) 03:35:45 ID:YFeq4BVo
藤原氏か・・・
俺の苗字も藤原だけど
5代ぐらい前の先祖までは神社とかの太鼓を作ってたらしい。
奈良時代は天皇に仕えてたんだろうな。
911無党派さん:2010/04/12(月) 04:17:00 ID:IFLF7Wi2
>>897
おまえも早く自殺しなよ
912無党派さん:2010/04/12(月) 04:31:22 ID:c19T722H
聖武天皇って秀次一家を皆殺しにした秀吉並の暴君だよなあ。
娘も異常。別に道鏡を愛人にするのは、どーこー言わないけど(w
政敵を殺したり流刑にするときの断罪の宣命とかどー考えても宅間とか
加藤のような異常者。
913無党派さん:2010/04/12(月) 04:45:51 ID:fv/Zu4Ap
>>875
> みんなの党は選挙前に首長新党を吸収出来れば

無理だと思う。
914無党派さん:2010/04/12(月) 04:46:18 ID:IFLF7Wi2
>>899
無血無涙の小泉さんは
サンパウロで号泣したよなwww
915無党派さん:2010/04/12(月) 04:47:56 ID:IFLF7Wi2
一瞬、歴史板に迷い込んだかと思ったww
916無党派さん:2010/04/12(月) 05:40:35 ID:IFLF7Wi2
改革クラブ発足前後の民主党の支持率(新報道2001)

2008/8/21 8/24 29.8%
2008/8/28 8/31 28.0%
2008/8/29 改革クラブ発足
2008/9/04 9/07 26.2%
2008/9/11 9/14 29.6%

野党だった民主党から離党者が出たときには
その翌週に民主党の支持率は下がったが、すぐに回復した
自民党にも同じ現象が起きるとしたら
与謝野らが離党した影響は限定的なものになるだろう
917猫子ちゃん(*'_'*):2010/04/12(月) 05:48:40 ID:yhfmocEZ
あの、朝廷外交の
 遣唐使って 
大仏さんでしたっけ?
 ・・・(*・_・*)
918猫子ちゃん(*'_'*):2010/04/12(月) 05:51:59 ID:yhfmocEZ
あの〜?
 スレの書き込む
 場所間違えました。
ごめんなさい。
 (*・_・*)
919無党派さん:2010/04/12(月) 06:29:33 ID:hiZQqAIx
支持率20%台になった以上、鳩山辞任は時間の問題。
しかも、普天間先送りで、10%台に転落すれば、辞任は不回避。

テニアンやサイパンへの移転決定・・・などという奇跡でも起きない限り、
辞任だ。
920無党派さん:2010/04/12(月) 06:36:38 ID:YVAioe9F
NHKはまだ2割台にならないでしょ
921無党派さん:2010/04/12(月) 06:44:20 ID:hiZQqAIx
もう時間の問題だよ。
922無党派さん:2010/04/12(月) 06:48:34 ID:fv/Zu4Ap
今日はどこかの世論調査発表ありそうかな?
923無党派さん:2010/04/12(月) 09:55:59 ID:2p7tyWnE
ANNで28.5%
鳥越の顔がひきつってた
924無党派さん:2010/04/12(月) 09:56:22 ID:HZkUZyBb
ANNでは、内閣支持率も民主党支持率も、ともに30%を割ったね。
925無党派さん:2010/04/12(月) 09:59:21 ID:HZkUZyBb
小沢と鳩山、ともに辞めないと、支持率の好転は無理だろうね。
いくら、第二次事業仕分けを頑張ったとしても。
926無党派さん:2010/04/12(月) 10:06:07 ID:0TDW0Lw1
>>621
民主が安部自民並みに惨敗することはない。
自民がそのときほど勝てないから。
927無党派さん:2010/04/12(月) 10:06:21 ID:JBLJMiaN
ANN世論調査 10(土)〜11(日)

支持する    28.5% ↓1.5
支持しない   55.4% ↑1.5

民主党      29.5 ↓2.1
自民党      27.6 ↑0.2
みんなの党    5.6 ↑2.1
公明党       3.0  ↑0.1
共産党       1.9 ↓2.1
社民党       1.6 ↑0.1
たちあがれ日本  1.6
国民新党      0.4 ↓0.2


立ち上がったら国民新党を抜いた
なぜか共産党が急落
928無党派さん:2010/04/12(月) 10:07:55 ID:0TDW0Lw1
誤爆だった、失礼
929無党派さん:2010/04/12(月) 10:09:36 ID:2p7tyWnE
>>927
国民新党哀れだな一応与党なのに
そしてそんなのに振り回される連立政権はもっと哀れ
930無党派さん:2010/04/12(月) 10:10:23 ID:GqoHojkN
もっとたちあがれ===
931無党派さん:2010/04/12(月) 10:13:30 ID:JBLJMiaN
932無党派さん:2010/04/12(月) 10:14:29 ID:I09ZmUpV
たちあがれは比例で1議席取れるか
微妙だな
933無党派さん:2010/04/12(月) 10:18:42 ID:KD0CAgLp
>>926
支援団体が事業仕分けで続々民主党に寝返ってるからな
小沢からすりゃ無党派なんか当てにしてないから勝手に政治に失望して寝てろって事だろう
934無党派さん:2010/04/12(月) 10:23:04 ID:iG1e6pht
鳩山:普天間総辞職
岡田:普天間辞任
北澤:普天間辞任
小沢:検察審査会の結果次第

ってところ
鳩山岡田北澤はもう無理
小沢は不起訴相当なら晴れて無罪(続投)
935無党派さん:2010/04/12(月) 10:31:00 ID:xJFWHRed
>>932
>たちあがれは比例で1議席取れるか
>微妙だな

前回、新党日本は、3%台前半で1議席とったな。
4%台まで行けば2議席目が取れたが。
936詳細分析:2010/04/12(月) 10:33:33 ID:aMwI38Tb
多摩市長選は衝撃だな
前回定数26の市会議員選挙に30番目で落ちた人が
みんなの党の看板で後一歩で市長になれるとこまでいったんだから

多摩市長選

阿部ひろゆき 20,904 民主党+共産党+社民党+多摩ネット
遠藤ちひろ 19,429  みんなの党
こやた進  12,657  自民党+公明党

07年多摩市議選
公明党市議5人   9032票

共産党市議5人   8023票
社民党市議1人   2504票
多摩ネット市議2人 3014票

民主党もヤバイが、自民党は単独で4000票も集められなかった可能性がある
937無党派さん:2010/04/12(月) 10:39:50 ID:2p7tyWnE
政府与党がこのままみん党の増長を看過するとは思えないので
選挙までにスキャンダルを挙げて潰しにかかるだろうな
938無党派さん:2010/04/12(月) 10:42:12 ID:aMwI38Tb
それはまったく同意
いまは自民党の組織潰しが最優先なんで、民主党はそっちに全力で動いてるけど、
ある程度やったところで、今度はみんなの党へのネガティブキャンペーンをスタートすると思う

普天間の後くらいだろうけど、その頃には内閣総辞職で一気に反転攻勢とかいろいろ選択肢はある
939無党派さん:2010/04/12(月) 11:02:27 ID:SCJb8RtD
鳩山内閣ももう終わりだな。

米軍普天間移設問題:5月決着ほぼ絶望的に、実務協議を断念
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=afBr5U4NfZ7Y
940無党派さん:2010/04/12(月) 11:12:21 ID:Gt6Cs9Ud
みんなの党の人気は明らかにバブルなのでいつかは必ずはじける。
問題はそれがいつなのかだな。
941無党派さん:2010/04/12(月) 11:17:31 ID:ks9fYnKm
30のかべを破りマスコミが騒ぎ出してますます下がるな。選挙時の内閣支持率20割るかどうかがポイントだな。
942無党派さん:2010/04/12(月) 11:21:02 ID:SCJb8RtD
鳩山「移設先は徳之島」

住民「反対」

鳩山「地元の了解は後回しでアメリカとの合意を優先」

アメリカ「地元の賛了解が必要」
↓ 
普天間 移設先の了解先送り 政府検討対米合意を優先
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/225376.html

以下無限ループ
943無党派さん:2010/04/12(月) 11:25:42 ID:TS2uEnVS
これまでの言動からみると、普天間未決着でも総辞職しない気がする。
「小沢残して鳩山だけ切る」ってのは民主党内ではありえるのかな?
944無党派さん:2010/04/12(月) 11:40:48 ID:H6o+gSrw
閣外に有力な首相候補がいないんだよな
総辞職してもあとが続かない
945無党派さん:2010/04/12(月) 11:42:28 ID:ks9fYnKm
モナ志がいるぜ!
946無党派さん:2010/04/12(月) 11:52:27 ID:SCJb8RtD
満を持して小沢総理の誕生ですね分かります
947無党派さん:2010/04/12(月) 11:53:35 ID:A/1pCJrA
国民新党の動きが知りたいなぁ。
1000人2000人程度じゃ誤差に埋もれちゃうな
948無党派さん:2010/04/12(月) 12:00:02 ID:SCJb8RtD
内閣支持率の続落の影響は?記者が解説
http://news24.jp/articles/2010/04/11/04157191.html
NNNが9〜11日に行った世論調査によると、鳩山内閣の支持率は28.6%と初めて3割を割り込んだ。
内閣支持率の続落が今後の鳩山政権に与える影響について、政治部・青山和弘記者が解説。

民主党内には「黙って耐えるしかない」との声もあるが、参議院議員選挙を控えて「このままでは野垂れ死にしてしまう」と
言った危機感が強まっている。中には「このままいけば内閣総辞職もある」との声も出ている。

今回の支持率下落の大きな要因となった沖縄・宜野湾市のアメリカ軍普天間基地の移設問題は、アメリカの反発に加えて
移設先として考えている鹿児島・徳之島などの了解が得られる見通しも立っていない。このため、
5月末までに新たな移設先で決着させることは、ほぼ絶望的な状況だ。

 一方で、民主党内には政治とカネの問題をめぐり「小沢幹事長を代えるしかない」との声もくすぶっているが、
首相周辺は「もはや小沢さん1人を切っても変わらないかも知れない」と話し、
鳩山首相自身の指導力への不信感が大きいとの見方を示している。

わずか7か月で支持率が約40%も下落した鳩山首相は、がけっぷちに追いつめられた。

949無党派さん:2010/04/12(月) 12:07:38 ID:8LGC+n2q
日テレの青山も粕谷も出世コース外れたくないから必死だな
950無党派さん:2010/04/12(月) 12:09:05 ID:kc919D1C
あまり間際にやめるとみえみえ過ぎて効果がない
どうすんだろうね
951汚沢一郎・69歳:2010/04/12(月) 12:10:16 ID:B4nwggzb
>>946
遂にボクの出番か…
満を持してボクがここで総理になれば、選挙は大勝間違い無いね。
952無党派さん:2010/04/12(月) 12:10:19 ID:SCJb8RtD
普天間で鳩山の暴走を止められなかった時点で詰んでるでしょ。
もう辞めさせても支持率は戻らんよ
953無党派さん:2010/04/12(月) 12:10:50 ID:8/AucRKo
別に極々常識的見解だと思うが
汚沢工作員には出世のために本意じゃない記事を書いてるように見えるのか?
954無党派さん:2010/04/12(月) 12:15:01 ID:SCJb8RtD
まあ5%の人達なんだから違うもの見えてるんでしょう
955無党派さん:2010/04/12(月) 12:20:45 ID:8LGC+n2q
自民の非改選議席は35、これでどうやってネジレさせるのかとw
やれるものならやってごらんなさいと
956無党派さん:2010/04/12(月) 12:23:57 ID:kc919D1C
ねじれさせる必要はない
今の枠組みで過半数に達しなくなればよい
957無党派さん:2010/04/12(月) 12:26:23 ID:V5AzOmbV
そういえばANNとNNNの4月内閣支持率は2年連続で28%w
小沢が辞めてないのもいっしょw
958無党派さん:2010/04/12(月) 12:30:09 ID:GfkRK0Uv
>>957
さすが逆神・小沢www
959無党派さん:2010/04/12(月) 12:39:51 ID:LExKf2Zt
つまり参院選で民主大勝が決まったということか
960無党派さん:2010/04/12(月) 12:46:00 ID:6MLJ24yU
小沢を支持してきた連中のせいで、ここまで民主党は終わった。どう責任を取るのか
961猫子ちゃん(*'_'*):2010/04/12(月) 12:46:36 ID:yhfmocEZ
>>951
小沢さんは、誕生日まだだから 
 67歳です。
ちゃんと、調べてから
 書き込め!!
(>_<)
962猫子ちゃん(*'_'*):2010/04/12(月) 12:49:47 ID:yhfmocEZ
>>951
おっちょこちょい
 とんちんかん
・・(*´_`*)ハズカシイ
963無党派さん:2010/04/12(月) 12:56:22 ID:xJFWHRed
>>937
>政府与党がこのままみん党の増長を看過するとは思えないので
>選挙までにスキャンダルを挙げて潰しにかかるだろうな 

かつての自民党腐敗政権のような、そんな「伝統的な」手は使わなくても、
オーソドックスに

森・小泉・安部・麻生等の「トンデモ自民党政権」の

トンデモ振りを、あぶり出すだけで十分だろう。

よくも自民党は、こんな連中を首相にしてきたものだとあきれる。

ある特捜副部長の検事のことば

「おい村上、お前たちがあのバカの森を首相にしたのだ」(アエラ)
964無党派さん:2010/04/12(月) 13:02:18 ID:p/ajMlsw
民主は単に小沢さんが引っ張ってきただけで
コイツ抜きだと優柔不断で夢見がちなボンボン体質だし
小沢さんという猛毒飲んじゃってそれに抵抗できるとか克服できるとか
威勢のいいこといってたけど
まぁわかりきった結末だったよな








965無党派さん:2010/04/12(月) 13:06:43 ID:LExKf2Zt
>>960
鳩山内閣が悪いんだよ

>>964
小沢がいなかったら政権取れなかったな
すべては小沢のおかげで、一連の小沢鳩山に対する政官業からの攻撃も、
後の世に異常自体として記録されると思う
966無党派さん:2010/04/12(月) 13:09:42 ID:8LGC+n2q
そもそも小沢と飯島勲以外まともな選挙参謀は日本に存在しない
967無党派さん:2010/04/12(月) 13:11:19 ID:6MLJ24yU
>>965
鳩山も小沢も両方悪い。小沢が全く無関係というのは小沢信者の詭弁。こうして
介入している。小沢が決めたということ。

朝は暫定税率引き下げ指示→小沢怒る→維持  2009年12月22日 日テレNEWS
http://www.news24.jp/articles/2009/12/22/04150253.html


で、昨今の原油上げだ。円安&原油高。頭が悪いから、こういう事態を引き起こす

968無党派さん:2010/04/12(月) 13:13:30 ID:LExKf2Zt
生方議員 相変わらず朝の会議は欠席
10年4月12日10時00分
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/12gendainet02045319/

生方幸夫=読売新聞記者

つまりそういうことだ
ナベツネが放った工作員(赤壁の黄蓋みたいなもんw)

>>967
自民党信者は小沢嫌いを治せ
偏向しすぎて議論にならん

小沢がどう動こうと、鳩山や内閣がしっかりしてたら今日の事態にはなってないよ
これは断言できる
969無党派さん:2010/04/12(月) 13:17:01 ID:LExKf2Zt
正々堂々と戦って、民主党が先の衆院選や参院選で負けるのはかまわない
だが、
国策捜査での狙い撃ちから始まって、
この2年間延々と続いてる異常な捜査とマスコミ報道に対して、危機感を持つわけよ
二階俊博とかちゃんと捜査したら今頃議員辞職だろう、でもあっちは無視で

ここで民主党が負けたら日本の民主主義は終わる
ゆえに応援することにした
970無党派さん:2010/04/12(月) 13:24:44 ID:6MLJ24yU
>>968
俺が自民党支持者に見える時点で、視野が狭くなって何も見えなくなってんだよ。
で、今までの地方選挙で民主党支持してきた人たちはどうなったんだ?
小沢を批判すると自民党支持者?基地外の領域だから。

小沢崇拝は他でやれ。
971無党派さん:2010/04/12(月) 13:25:06 ID:xJFWHRed
>>965
>後の世に異常自体として記録されると思う

まず、確実だろう

率直なところ、メディアもだいぶ質が落ちているな
西山記者のように、「広く浅く華やかに」といういわゆるジャーナリズムに流されずに
事実のみを深く取材して国民に知らせるという姿勢のジャーナリストはきわめて少数で、
ほかはどこかに行ってしまった。
972無党派さん:2010/04/12(月) 13:26:14 ID:SCJb8RtD
キモイ。総合スレでやれ
973無党派さん:2010/04/12(月) 13:26:19 ID:4d9wCaBq
民主信者の被害妄想はほんと気色悪いな
974無党派さん:2010/04/12(月) 13:28:27 ID:p/ajMlsw
>>968
なわけない
衆院選後の小沢派は一大勢力な上に
壊し屋の前科持つ人の意向を無視できるわけなかろ
勝手に大連立までしようしたことも記憶に新しい
975無党派さん:2010/04/12(月) 13:28:36 ID:6MLJ24yU
検察が悪=小沢が善

ではない。CIAとか陰謀論は他でやってくれ。キメェんだよ
976無党派さん:2010/04/12(月) 13:31:38 ID:hiZQqAIx
「汚沢工作員」だのとか言っている自民信者や
AAコピペで毎日荒らしている自民信者も十分気色悪いよ。
977無党派さん:2010/04/12(月) 13:33:57 ID:LExKf2Zt
わかりやすく言えば、
参院選の結果に関らず、小沢一郎は政界最大の実力者であり続ける
小沢に取っていま警戒すべきものがあるとすれば、検察審査会の結果だけ
幹事長辞任するとすれば、タイミングは起訴相当になった場合or参院選の選挙対策の2つしかない

ぶっちゃけ幹事長ポストにはさして未練は無いだろう
9月の代表線出馬して、総理大臣コースもあり得る
978汚沢一郎・69歳:2010/04/12(月) 13:42:11 ID:ngcUXWKV
そう、幹事長ポストは飽きる程しとるし、
狙いは一つ『総理大臣』よ。
で、総理大臣を政治主導の名の元に権限を米国大統領以上に強化させ、
日本の王に君臨する事。これがボクの生涯を賭けた夢なのだよ。
979無党派さん:2010/04/12(月) 13:47:07 ID:4d9wCaBq
小沢首相か
森並の支持率だろうな
980無党派さん:2010/04/12(月) 13:52:21 ID:r2J8ShsF
30の底なんてすぐ割れると思っていただが
政党支持率が拮抗してきているのが凄いな
この調子で是非とも小沢と鳩山を支えてやってくれ
981無党派さん:2010/04/12(月) 13:55:07 ID:p/ajMlsw
下がってるのは内閣支持率だけで政党支持率はいまだ高いまま!
ゆえに鳩山さえ辞めれば大丈夫!

という言い訳が通じなくなってきてるからねぇ・・・
982無党派さん:2010/04/12(月) 14:04:40 ID:hiZQqAIx
鳩山が辞めれば大丈夫とはいえないが、
過去の経験則からして、辞めないよりはマシだろうなw

いずれにせよ、普天間で10%台になったら、辞めるしかないよ。

983無党派さん:2010/04/12(月) 14:20:50 ID:T1f4lHFk
普天間で10%台はないわ。みんなそんなに興味ないって
で、いざ普天間続行か辺野古移転となったら
そっちの方がいいんだよってマスコミが誘導し始めるだろう
984無党派さん:2010/04/12(月) 14:22:03 ID:r2J8ShsF
基地には興味ないが鳩山の言い訳には興味あるのが国民
985無党派さん:2010/04/12(月) 14:28:01 ID:p/ajMlsw
基地問題の内容には関心は無くても鳩山さんの手腕には皆関心あるわけで
で、鳩山さん自身が今一番大言壮語してるのが普天間問題なわけでメディアもずっと取り上げてる

5月中旬頃までに20%前半にまで落ち込めば普天間で10%台突入は間違いないでしょう
986無党派さん:2010/04/12(月) 14:30:30 ID:YVAioe9F
>>553
おー、ANNで的中w
987無党派さん:2010/04/12(月) 14:30:55 ID:hiZQqAIx
>>983
むしろ、逆。
今よりも増して、鳩山の公約違反などを徹底的に批判し、
集中砲火を浴びせるよ。あっという間に10%台だ。
988無党派さん:2010/04/12(月) 14:32:31 ID:hiZQqAIx
とにかく、普天間先送りあるいは県内移転なら、鳩山内閣の命運は尽きると
断言しておく。これだけは自明の理だから、断言できる。
989無党派さん:2010/04/12(月) 14:33:01 ID:lZug8ilf
普天間自体の問題より、マスコミの鳩山たたきが本格化
世論がそれに流されて支持率10%台って道だろうね
森の時のやり方と同じ感じで
990無党派さん:2010/04/12(月) 14:35:16 ID:xeeU6YMe
多摩市長選挙を見てみると、新党ができたことによって民主が漁夫の利を得る
可能性が出てくるなあ。
自民党系の共倒れになることが多くなるかもしれない。
991無党派さん:2010/04/12(月) 14:37:57 ID:ne2i8KqK
宮崎哲弥@
高齢者はたちあがれ日本、若者はみんなの党に流れる
992無党派さん:2010/04/12(月) 14:40:05 ID:hiZQqAIx
>>990
1人区には、新党はほとんど立てないからそれはないだろう。
993無党派さん:2010/04/12(月) 14:40:15 ID:8LGC+n2q
>>991 それが自民の狙い
994無党派さん :2010/04/12(月) 14:41:26 ID:sUwJu6Zb
たちあがれの影響で国新が0になるかな
995無党派さん:2010/04/12(月) 14:41:33 ID:TS2uEnVS
団塊世代とそれより上に保守政策は受けるのかなぁ
996無党派さん:2010/04/12(月) 14:50:42 ID:Mo3RygTr
もう支持率民主≒自民だな
997無党派さん:2010/04/12(月) 14:53:14 ID:GfkRK0Uv
>>970
もしかしたら亀ちゃん?
998無党派さん:2010/04/12(月) 14:53:51 ID:cEqRWO4K
>>995
団塊世代に右翼はそんなに居ないよ!
999無党派さん:2010/04/12(月) 14:55:14 ID:cEqRWO4K
>>996
過去の実績からして、
支持率民主≒自民 なら
民主の圧勝だな!
1000無党派さん:2010/04/12(月) 14:56:15 ID:Mo3RygTr
>>999
今回、民主は批判される立場なんだけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。