第45回衆議院総選挙総合スレ727

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
1 名前:無党派さん 投稿日:2009/02/19(木) 14:57:09 ID:nIvXi1Uc
前スレ
第45回衆議院総選挙総合スレ726
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235023029/

テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。キチガイもスルーお願いします。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2009/02/19(木) 22:09:41 ID:Sd8PzL/b
>>1
乙です
3椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:10:20 ID:7d6vnsDG
絶妙なお仕事乙でやんす>>1コラ
4無党派さん:2009/02/19(木) 22:10:31 ID:uFTvN9VW
派閥領袖の会話

領袖A「小泉は間違っている!。あんなこと言っても誰もついて行かない」
領袖B「そんなこと言ったら本気で喧嘩仕掛けてくるぞ。あんたは喧嘩に勝てるのかね」
場は静まりかえる

AとBはだーれだ?!

5無党派さん:2009/02/19(木) 22:10:36 ID:3j2/uIE3
>>1


手ぶらでホワイトハウスに何しに行くんだろ。
オバマに早く選挙やれって暗に示唆されるかもしれないなw
6無党派さん:2009/02/19(木) 22:10:50 ID:Xdml6mAN
すみませんダブりました。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235048993/
は、次スレで御願いいたします。
7無党派さん:2009/02/19(木) 22:11:20 ID:lSi9mmJ+
アメリカは上院下院とも押さえてるからな
8無党派さん:2009/02/19(木) 22:11:21 ID:gdNv/yg8
Bはヤマタクっぽい
9無党派さん:2009/02/19(木) 22:11:27 ID:weudU4Ah
麻生なんか元気ないね
本当に鬱かも
10中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 22:11:50 ID:T9ljizKD
すみません、余計なところまでコピペしてしまいましたw
>>5
手ぶらではありません。米国債をいっぱい買いに行きます。
11第3のregime:2009/02/19(木) 22:11:54 ID:lbltrz6w
とりあえずこっちか。
両者とも乙。

2スレあるから無駄遣いできるねw
12無党派さん:2009/02/19(木) 22:12:14 ID:x+YiMEn4
13両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 22:12:23 ID:StsdEeW3
>>1


>>5
IMFおかわり……
14無党派さん:2009/02/19(木) 22:12:23 ID:aLgk52rb
A 伊吹

B やまたく
15椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:12:36 ID:7d6vnsDG
>>4
領袖A 伊吹 領袖B 森元
でおk?
16中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 22:12:52 ID:T9ljizKD
>>6
いや、私のほうこそ>900に気づくのが遅れてしまったばっかりに、
皆様にご迷惑をおかけしました。
17無党派さん:2009/02/19(木) 22:13:02 ID:uFTvN9VW
>>8
A 古賀か町村
B ヤマタク

かね
Bは小泉にやられた経験持ってる人物っぽい
18無党派さん:2009/02/19(木) 22:13:18 ID:3LMz6RLK
>>1


さて・・・ひょっとこいしょ。
19無党派さん:2009/02/19(木) 22:13:19 ID:Gh162qBZ
>>4
Bは伊吹っぽい。
20熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 22:13:30 ID:pcdWE/Xz
>>1

21無党派さん:2009/02/19(木) 22:13:34 ID:yrG+h/fc
>>9
よくプライドの高い人物と評されるけど、
そうじゃない気がする。
思い詰めた挙げ句に、変なことしそうだ。
22大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 22:13:36 ID:PLQXv7TZ
フルタテは野党批判に話をもって行く気満々だな
23無党派さん:2009/02/19(木) 22:13:47 ID:BPOhnBpZ
>>9
そのまま倒れて入院でもしてくれれば
この上なく幸せなんだけどな、日本にとっては。
24無党派さん:2009/02/19(木) 22:14:01 ID:KP+/1q3X
町村も札幌の選挙区では小泉批判してたらしいが、
東京では封印だろうなあ。
25無党派さん:2009/02/19(木) 22:14:04 ID:aLgk52rb
「麻生降ろし」戸惑う民主 本音は“麻生首相のままで選挙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000604-san-pol

サンケイらしい記事だね。
26無党派さん:2009/02/19(木) 22:14:08 ID:lSi9mmJ+
予算が通らないのは野党が悪い論ですね
27無党派さん:2009/02/19(木) 22:14:47 ID:EDdeK6Vj
供託金没収当選者はもう一人いるぞ(深田肇)
没収ルールが追加されたお陰で、今の保坂の議席もある訳だが。
28無党派さん:2009/02/19(木) 22:14:50 ID:uFTvN9VW
こういうナナメ上の発言が、切れ味いいとか思ってるのかね。古舘は
29神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 22:14:57 ID:JveRzdlk
>>1乙です。

こっちが先か。
恥ずかしい///
30無党派さん:2009/02/19(木) 22:15:05 ID:ovr9CYLC
安倍が参議院選挙前に解散していれば
衆議院の議席を減らす代わりに、参議院は与党側が辛うじて過半数を死守できた可能性が高かったのに・・・
安倍は臆病だったから判断を誤ってしまったのかな?
31無党派さん:2009/02/19(木) 22:15:10 ID:hDYswPl/
きたきたDD
32無党派さん:2009/02/19(木) 22:15:20 ID:KP+/1q3X
>>23
もう任期満了までさせてあげよう。
33慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:15:49 ID:6tR3IJDU
まあ植草氏も若干小泉陰謀説ほのめかしてるし

城内さんとかあのへんはトラウマになってるんでしょ
34大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 22:15:50 ID:PLQXv7TZ
一色の議事妨害に遭い、中途半端な批判に終わったなフルタテ
35無党派さん:2009/02/19(木) 22:16:00 ID:BPOhnBpZ
>>25
産経って全く売れてないくせに こんな記事ばっか書くから
さらに誰も読まなくなっていくんだよ。
36無党派さん:2009/02/19(木) 22:16:19 ID:SIzt8y28
>>28
DD論をぶっても何にも意味がないのにねえ。
ま、民主党政権になったら小沢さんが左遷してくれるからいいけどw
いつも子ども寝かした後でここで言ってるようなことを言ってるわw
37無党派さん:2009/02/19(木) 22:16:25 ID:D03uLKUN
http://hokkaido.machi.to/hokkaidou/#1
まじめな話、昭一の地元・北海道の帯広の2CHスレ
「帯広について語りませんか」では
昭一泥酔の話題を書き込むと削除されます 実話です

アル中を批判する人には言論の自由を与えない
十勝の民度の低さと将軍様昭一への忠誠心恐るべし
十勝の人民は愚民だらけで近寄れません
38無党派さん:2009/02/19(木) 22:16:39 ID:eO/HO9yU
京都1区は一応民主も出るけど、ちょっと当選圏には遠い感じ。
39無党派さん:2009/02/19(木) 22:16:46 ID:ZEIlDOBT
古館は久米と比較されるのが嫌なんだろ?どう見ても古館のほうが頭悪そうだがな。
40第3のregime:2009/02/19(木) 22:16:51 ID:lbltrz6w
>>25
贅沢な悩みを、危機のように書く

って感じのヤツだな。
41慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:17:24 ID:6tR3IJDU
>>40
それは言い得て妙
42無党派さん:2009/02/19(木) 22:17:25 ID:hDYswPl/
>>35
同人誌だから同じ嗜好の連中に受ければよいだけ
43無党派さん:2009/02/19(木) 22:17:30 ID:7ZgjKZeM
総理就任5か月でこの有様なのに、あと7か月やれとか拷問だろ。
まじで麻生発狂するよ
44目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 22:17:41 ID:TGMURlr6
民主にとって一番いやなのはだれかねえ・・

思いつかんな。
45無党派さん:2009/02/19(木) 22:17:41 ID:KP+/1q3X
夕方の大谷昭宏といい、どっちもどっち言われると白けるんだが。
麻生を徹底的に擁護するなら良いんだが、どっちもどっちはね…。
46椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:18:00 ID:7d6vnsDG
植草氏のブログは怨念が籠もっている分幾らか割り引いて読まなきゃ危険でやんす。
47慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:18:01 ID:6tR3IJDU
サンケイは完全にそういうニッチに入ってるからなあ・・・
48無党派さん:2009/02/19(木) 22:18:06 ID:SIzt8y28
>>40
いいこというねあんたw
49無党派さん:2009/02/19(木) 22:18:10 ID:gdNv/yg8
>>38
でも野党票を分断させるには充分だから
伊吹安泰となる
50鳩山邦夫:2009/02/19(木) 22:18:29 ID:bVMyE1Qi
[ =3=] <1乙

http://www.youtube.com/watch?v=QPjLhYoi48Q
http://www.youtube.com/watch?v=ilytA_-1Bko
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿
51無党派さん:2009/02/19(木) 22:18:31 ID:aLgk52rb
フルタチはここではこう言うというフォーマットに沿って語っているから
基本的に誤謬が多いようで意外と少ない。
52無党派さん:2009/02/19(木) 22:18:58 ID:uFTvN9VW
>>39
やはりあの頃の久米は、世論の空気読むのが一流だった
報道キャスターなんだから、基本スタンスは政治権力への批判的視点で
なんの問題もないのに、なんで無理に野党も野党だとか帰結しようとするのか
それによって結局批判のポイントがぼやけるのに
53目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 22:18:58 ID:TGMURlr6
古舘はクビにして福澤朗がいいと思います。
54無党派さん:2009/02/19(木) 22:19:17 ID:hUj/xaYk
なぜ飲酒の事実を隠したのか?
納得がいかない中川大臣辞任の理由
http://diamond.jp/series/uesugi/10066/?page=2
記者団は大臣の異常をその場で確認すべきだった
 同行記者団、すなわち、記者クラブの職業意識の欠如に関しては、もはや
語る言葉も見つからない。本コラムでは再三指摘し、論じてきたことなので、
この点については軽く触れるにとどめる。

 世界中どこにいっても日本の記者クラブ記者たちは、自主規制の枠から抜
けられず、今回も、素朴な疑問すら解き明かすことができなかった。

 会見の現場に居なくとも、あの映像を見た国民ならば、誰もが共通に抱く疑問があったはずだ。
55無党派さん:2009/02/19(木) 22:19:33 ID:0lu96+xy
久米色を脱したいというのは判るんだけど、
古舘は、中身がないのに難しく喋ろうとし過ぎてすべっているんだよな。
56無党派さん:2009/02/19(木) 22:19:41 ID:ovr9CYLC
>>38
京都1区で民主党が穀田を推薦して、自民党の伊吹に対抗したらいいと思う
自民党の議席を削れて、共産党にも恩が売れて一石二鳥なのに・・・
57無党派さん:2009/02/19(木) 22:19:59 ID:eRJVgDU9
373:本当にあった怖い名無し[] 2009/01/21(水) 08:35:12 ID:hppm9KAtO
金を要求すると能力は無くなるんだよ、こいつや江原や細木は似てる。
俺は予知能力が幼い頃からあるが、こんなもん最悪だぞ。
見えちゃうんだから、悪用したら肉体にダメージが与えられるしよ。
今年の予知してやろうか?コピーしとけよ、神になれるからよ。

2009 1 27
ガザから引き上げたイスラエルにテロが起きる(自作自演)
これにより再度イスラエル攻撃→イラン介入、3月にアメリカがイランの施設に攻撃

2009 2 22
宮城 震度5

2009 3 2
鳥インフルエンザを国内で確認、2月末に東京で発症したのが1号とされる。

2009 3 26
アメリカのイラン攻撃
後にイスラエルでの小型核使用に繋ってゆく

2009 4 6
麻生退陣 この時は民社党は小沢も党首では無くなっている

2009 4 16
1ドル 98円台まで回復
翌日茨城で震度5から数日間群発地震

2009 5 5
日本で大変な事が起こるがやばくて書けない。
ヒントは、日本国民の大半が チリチリパーマの方がマシだったのか‥‥‥と思う。
58第3のregime:2009/02/19(木) 22:20:05 ID:lbltrz6w
今日は怒られたり褒められたり、アップダウンが激しい日でやんす。

>>39
番組初日に
“まあ、久米よりは一段下がる感じだな”って言われてたからねえ。
59中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 22:20:07 ID:T9ljizKD
おいおい・・・・・・・

【MLB】野口茂樹がブルージェイズとのマイナー契約を破棄される…契約前にメディカルチェックで左ひじに異
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234994656/

愛媛に帰ってみかん作るしかないか・・・
60椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:20:15 ID:7d6vnsDG
古館はニュースキャスターとしては致命的な位にクドイ。
61無党派さん:2009/02/19(木) 22:20:15 ID:KP+/1q3X
>>53
辻よしなりで良い。ギャラ安いし。その分、ちゃんと取材しろ。
62大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 22:20:17 ID:PLQXv7TZ
自民党:小泉批判で「中川隠し」 幹部ら党内引き締め
定額給付金の財源法案を再議決する衆院本会議への欠席を表明した小泉純一郎元首相に対し、政府・
自民党幹部が19日、一斉に批判し始めた。当選1回の「小泉チルドレン」などから小泉氏への同調者が
出ないよう党内の引き締めを狙ったものだが、中川昭一前財務・金融担当相の辞任問題を早く幕引き
したい思惑も透けてみえる。ただ、中堅・若手の間ではこの日も麻生太郎首相への不満がくすぶり続けた。

「麻生首相を最高司令官として苦しい戦いをしているときに、元司令官が後ろからバズーカ砲を撃つような
ことは厳に慎んでもらいたい」。高村正彦前外相は高村派の会合で、小泉氏のセリフをもじって痛烈に批判
した。町村信孝前官房長官も町村派の会合で「正直言って理解に苦しむ。適切に行動してもらえると確信
している」と苦言を呈した。

小泉氏の首相批判の根底には、与党が衆院の議席の3分の2以上を得たのは、自らが主導した05年の
「郵政選挙」の結果という思いがある。だが、笹川尭総務会長は記者会見で「自民党員が頑張って勝った。
郵政だけで3分の2を取ったのではない。(小泉氏が)党の方針と違えば、それなりの対応をしなければ
ならない」と述べた。河村建夫官房長官も会見などで小泉氏への批判を繰り返した。

一方、この日の自民党各派の会合では、中川氏の辞任問題には幹部から目立った発言はなかった。津島
派の津島雄二党税制調査会長が「先週から今週にかけ、不幸にしてハプニングがあった」と述べただけで、
山崎派の山崎拓前副総裁も「不測の事態が次々と発生してくる」と間接的に表現した。

幹部は「中川問題隠し」で沈静化を図るが、中堅・若手には首相への不信が高まっている。中山泰秀衆院
議員は19日、衆院選前の総裁選の前倒し論について「若手はみんなそう思っている。地元に帰ると『もう
だめだ』という意見が多い」と明言した。党内の動揺は簡単に収まりそうになく、ある閣僚経験者は「我々は
麻生さんがいいと思って支えているわけではない。若い人が騒ぐ気持ちは分かる」と嘆いた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010123000c.html
63無党派さん:2009/02/19(木) 22:20:20 ID:gM14tFN2
久米は自分を「ただの司会屋。ジャーナリストではない」と規定していたような。
64四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:20:26 ID:NdlOamcO
麻生が総理に就任したとき、『これが潮目だお(^o^)』と自民党勝利を宣言した、
浣腸とかシャミゴは、どんな顔でニュース観てんのかな?(笑)
65無党派さん:2009/02/19(木) 22:20:40 ID:dMfY3qqi
山田二郎にして国会中継を3分に編集した「政界ファイト」という番組にすれば受けるぞ。
66慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:20:51 ID:6tR3IJDU
党が違うのに馴れ合いはイクナイ
67山崎拓:2009/02/19(木) 22:21:07 ID:bVMyE1Qi
C{ー}{ー} <1乙
68椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:21:35 ID:7d6vnsDG
>>61
あんなカッコつけがやる位なら古館で我慢するでやんす。
69無党派さん:2009/02/19(木) 22:22:21 ID:7ZgjKZeM
<中川前財務相>失態会見終了後にバチカン観光
2月19日21時38分配信 毎日新聞
 ローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後に、ろれつが回らない状態で
記者会見して辞任に追い込まれた中川昭一前財務・金融担当相が、14日の会見終了後、同行
した財務省幹部や現地大使とともにバチカン市内を約2時間、観光していたことが19日分かった。
財務省によると、中川氏は礼拝堂などバチカンの主要施設を見学したという。

 記者会見での失態ぶりが世界のメディアで報じられ、日本の経済財政運営に関する国際的な
信用を大きく傷つけた直後の行動だけに、新たな批判を呼びそうだ。

 バチカン観光について、財務省は「中川氏の希望で当初から予定していた日程」と説明している。【赤間清広】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000147-mai-pol
-----------------------------------------
また酷使様の梯子が外された・・・
70無党派さん:2009/02/19(木) 22:22:23 ID:Gh162qBZ
>>63
多分に筑紫を意識した発言だったんだろうなあ。
71無党派さん:2009/02/19(木) 22:22:28 ID:frWqy0L3
極端な話、与党寄りだろうが野党寄りだろうがどっちでもいいんだよ。
はっきりいって古館の言葉は余りにも薄くて軽いんだよ。
72無党派さん:2009/02/19(木) 22:22:31 ID:gdNv/yg8
>>44
麻生以外なら基本的に誰でも嫌じゃね?


負けるとかじゃなくて、麻生よりは誰でもマシに見えるって意味で
73無党派さん:2009/02/19(木) 22:22:32 ID:3LMz6RLK
>>59
とうとうオワタか・・・
74慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:22:45 ID:6tR3IJDU
誰でもいいよ別に
75第3のregime:2009/02/19(木) 22:22:49 ID:lbltrz6w
>>59
うーむ。
コーチで拾うのも、うちじゃ難しいなあ。
76慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:23:33 ID:6tR3IJDU
野口は中日を出た瞬間に駄目になった印象があるなあ
77無党派さん:2009/02/19(木) 22:23:42 ID:aLgk52rb
>>69
それもきっと闇の秘密結社民主党に操られたヨミウリの陰謀に違いない。
78椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:23:45 ID:7d6vnsDG
>>68
自己レス訂正
あちきのカンチガイ、辻よしなりさんゴメンナサイ。
79無党派さん:2009/02/19(木) 22:23:50 ID:eN/L0ZVM
昼のラジオで今週の久米のラジオ番組に小泉が生出演するとか何とか宣伝してたな

俺は麻生は小泉なんかに比べたら、人間的には真面目な人なんじゃないかと思う
80慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:23:53 ID:6tR3IJDU
>>69
これ自体は別にいいんじゃないですか?
81無党派さん:2009/02/19(木) 22:24:40 ID:SIzt8y28
>>80
あんたカルトの人?
82無党派さん:2009/02/19(木) 22:24:46 ID:3LMz6RLK
>>76
99年がピークだったな。
83大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 22:24:57 ID:PLQXv7TZ
>>80
アル中川の釈明と辻褄が合わない
84四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:25:15 ID:NdlOamcO
野茂って去年引退しないっけ?
85椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:25:58 ID:7d6vnsDG
>>80
体調不良の人にはお勧めできないなあ。
86無党派さん:2009/02/19(木) 22:26:09 ID:gigYL/2g
貼られるごとに見学とか視察とか観光とか…。
87山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/19(木) 22:26:17 ID:HvTWhvXq
自民議員が「いい」と思った奴が一番バカになるという法則
今度選ぶ奴も、やっぱりバカになるのではないか
さすがに麻生の次だとは思うけど

下関市長選は友田だろう
構図としては前回比較で江島→友田、松原→香川に中の人が変わっただけ
88無党派さん:2009/02/19(木) 22:26:17 ID:C+66yVwJ
特攻に赴いた人々をはじめ、祖国や郷土、父母を守るために命を捧げた
多数の日本兵がいらっしゃいました。
そして、その人々の犠牲の上に今の日本があります。

この点だけは何があっても忘れてはならない。祖国を守るために命を捧げた
人々を犬死だなどと罵倒できる人は、平和主義者でもなんでもなく
単なる人でなしです。まずは素直にご冥福をお祈りする事から始めるべきです。
それができない人は、北朝鮮にでも移住するべきです。
89無党派さん:2009/02/19(木) 22:26:22 ID:7ZgjKZeM
>>80
昭一閣下は体調悪いのを押して会見してたのに、それを叩くブサヨクども

とかいって酒を擁護してたんだよw
90無党派さん:2009/02/19(木) 22:26:45 ID:U9vs29x8
上杉は「官邸崩壊Episode2」をいつ書くのだろうか……。
91無党派さん:2009/02/19(木) 22:26:47 ID:BPOhnBpZ
>>79
「小泉が出演」って聞くと、「そんなに、かんぽの宿問題の捜査に焦ってるのか」
としか思えない。
92四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:26:54 ID:NdlOamcO
ネタじゃなく素で読み違えましたm(__)m
93第3のregime:2009/02/19(木) 22:26:58 ID:lbltrz6w
朦朧とするほどの病人が、ノコノコ観光に出かけちゃなあ。

朝青龍の“相撲はできないけど、少しぐらいならサッカーできた”ってのより
説得力無いぞ。
94無党派さん:2009/02/19(木) 22:26:58 ID:dMfY3qqi
>69
バチカンというと次回選挙でミケランジェロの最後の審判のごとく中川&自民に裁きが下されるのかね?
95慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:27:10 ID:6tR3IJDU
ああなるほどねw
バレるようなウソをつくのは何故なのか・・・
96無党派さん:2009/02/19(木) 22:27:33 ID:C4pk3hrT
報ステで次世代バイオ燃料の話をやっているけど何でもかんでもバイオ燃料になるんだな
一体何が一番バイオ燃料に適しているのか分からん…
97無党派さん:2009/02/19(木) 22:27:36 ID:3LMz6RLK
体調不良のはずなのに、なんでそんなとこ行ってんだて話だよな。
98無党派さん:2009/02/19(木) 22:27:47 ID:nIvXi1Uc
自民党:小泉批判で「中川隠し」 幹部ら党内引き締め
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010123000c.html
2009年2月19日 22時09分

 定額給付金の財源法案を再議決する衆院本会議への欠席を表明した小泉純一郎元首相に対し、政府・自民党幹部が19日、一斉に批判し始めた。
当選1回の「小泉チルドレン」などから小泉氏への同調者が出ないよう党内の引き締めを狙ったものだが、中川昭一前財務・金融担当相の辞任問題を早く幕引きしたい思惑も透けてみえる。ただ、中堅・若手の間ではこの日も麻生太郎首相への不満がくすぶり続けた。

 「麻生首相を最高司令官として苦しい戦いをしているときに、元司令官が後ろからバズーカ砲を撃つようなことは厳に慎んでもらいたい」。
高村正彦前外相は高村派の会合で、小泉氏のセリフをもじって痛烈に批判した。町村信孝前官房長官も町村派の会合で「正直言って理解に苦しむ。適切に行動してもらえると確信している」と苦言を呈した。

 小泉氏の首相批判の根底には、与党が衆院の議席の3分の2以上を得たのは、自らが主導した05年の「郵政選挙」の結果という思いがある。
だが、笹川尭総務会長は記者会見で「自民党員が頑張って勝った。郵政だけで3分の2を取ったのではない。(小泉氏が)党の方針と違えば、それなりの対応をしなければならない」と述べた。河村建夫官房長官も会見などで小泉氏への批判を繰り返した。

 一方、この日の自民党各派の会合では、中川氏の辞任問題には幹部から目立った発言はなかった。
津島派の津島雄二党税制調査会長が「先週から今週にかけ、不幸にしてハプニングがあった」と述べただけで、山崎派の山崎拓前副総裁も「不測の事態が次々と発生してくる」と間接的に表現した。

 幹部は「中川問題隠し」で沈静化を図るが、中堅・若手には首相への不信が高まっている。
中山泰秀衆院議員は19日、衆院選前の総裁選の前倒し論について「若手はみんなそう思っている。地元に帰ると『もうだめだ』という意見が多い」と明言した。
党内の動揺は簡単に収まりそうになく、ある閣僚経験者は「我々は麻生さんがいいと思って支えているわけではない。若い人が騒ぐ気持ちは分かる」と嘆いた。【中田卓二、近藤大介】
99無党派さん:2009/02/19(木) 22:28:15 ID:gdNv/yg8
>>95
バカチンだから
100目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 22:28:30 ID:TGMURlr6
自民党次期総裁は、即解散用なのか、9月までの粘り用なのかなあ。
101椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:28:34 ID:7d6vnsDG
てか、中川酒氏はご自分の失態をどの時点で把握したのだろう。
102無党派さん:2009/02/19(木) 22:28:38 ID:Xdml6mAN
>>93
あのへべれけぶりじゃあ、バチカンに行った時も酒は抜けてなかったんじゃないかな。
何か変な事しでかしてないだろうな…
103慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:28:47 ID:6tR3IJDU
正直にごめんなさいを言わないから
どんどん泥沼にはまっていく子供みたいだ
104無党派さん:2009/02/19(木) 22:28:53 ID:Ouzm0inT
>>95
複数犯を分断して取り調べすると、ある事無い事自供するのと同じじゃないですかねw
105無党派さん:2009/02/19(木) 22:29:05 ID:3LMz6RLK
このバカチンが!
106無党派さん:2009/02/19(木) 22:29:17 ID:x+YiMEn4
>101
帰国後では
107無党派さん:2009/02/19(木) 22:29:31 ID:yrG+h/fc
ローマで食う飯ってそんなにうまいかね
108無党派さん:2009/02/19(木) 22:29:32 ID:eaZjlkih
郵政・族議員 落選すればいいのに・・・
109無党派さん:2009/02/19(木) 22:29:36 ID:nIvXi1Uc
首相が小泉氏を批判 「みんなで取った3分の2の議席」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090219AT3S1901T19022009.html
(21:53)

 麻生太郎首相は19日夜、小泉純一郎元首相が定額給付金の財源特例法案の衆院再議決の際、
本会議を欠席する考えを示したことに関し「みんなでがんばって取った3分の2の議席だ。小泉氏が(議席を)取ったという話と、定額給付金の話と脈絡が通じていない」と批判した。
同時に「最終的に党議で決まったものというのであれば従っていただくのが筋だ」と強調した。首相官邸で記者団に語った。
110四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:29:44 ID:NdlOamcO
>>96
トロだろ(´・ω・`)
111無党派さん:2009/02/19(木) 22:30:11 ID:MffKx9T8
体育会系ラガーマンのチンポうまそうだな。
112椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:30:20 ID:7d6vnsDG
>>106
どれ程、腫れ物扱いでやんすかあw
113無党派さん:2009/02/19(木) 22:30:34 ID:3LMz6RLK
どこかの女子大生みたいに落書きしてたりしてW
114無党派さん:2009/02/19(木) 22:30:36 ID:U9vs29x8
一方、N速+では石破支持者と田母神支持者がバトルを繰り広げていた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235025323/-100
115無党派さん:2009/02/19(木) 22:30:54 ID:Gh162qBZ
>>109
その一方で「私は郵政民営化に反対だったんです」だからなあ。
116無党派さん:2009/02/19(木) 22:31:07 ID:7F5VA5pY
>>102
女子大生のように落書きとかだったら一億総懺悔クラスだぞ
117四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:31:11 ID:NdlOamcO
>>107
イタリアの中では不味いが、日本に来て佐賀で飯食うよりは遥かにマシ
118無党派さん:2009/02/19(木) 22:31:36 ID:cCeI7n4x
>>69
公式の予定の一部じゃないのか?
クリスチャンでもあるまいし礼拝堂なんて見てもおもしろくもなんともねえぞ。
119中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 22:31:38 ID:T9ljizKD
ここでアホーが小泉息子の公認を取り消したら、N速+のスレが一日で50を超えるw
120無党派さん:2009/02/19(木) 22:31:39 ID:1QUx/TPm
>>55
久米は難しい事を投げやりっぽく簡単にまとめるのが好きだった。これがNHKの常識を破って人気が出た。

久米「(苦笑い浮かべつつ)どうなんですかね、これ(と解説にブン投げ)
解説「(酷使様炎上しそうなことを喋る)」
久米「(持ってたペン投げて)あーあ、やんなっちゃった」→CM

古館は瑣末なことを重大に見せかける虚飾の人だから、実は真逆。

古館「この問題は、大臣が飲酒していたかどうかという事にとどまらず、自民党、民主党関係なく、
日本の政治の在り方にも関わってくる大問題だと思うんですが、そのあたり如何でしょうか」
解説「(毒饅頭食いながら、酷使様の怒りを買うような中途半端な解説)」
古館「これについては与野党でじっくり話し合って、国民のほうを向いた政治をしてもらいたいです」
121無党派さん:2009/02/19(木) 22:31:45 ID:DNyaWZIH
へべれけに観光させるとはバチカンも太っ腹だな。さすがイタリア。

>>102
大聖堂で立ちショ...
122無党派さん:2009/02/19(木) 22:32:04 ID:Xdml6mAN
>>111
誤爆?
123山崎拓:2009/02/19(木) 22:32:16 ID:bVMyE1Qi
>>87
総裁選の選択は間違ってないと思うけどね
一昨年の総裁選は福田がベストだったし
去年の総裁選は麻生がベストだったと思う

福田だから麻生だからダメだったんじゃなくて、福田でも麻生でもダメだった。
あるいはダメな福田麻生が、今の自民最高の人材だったと思うよ
他の人が総裁になっても、福田麻生以上の事が出来るとは正直思えない
124無党派さん:2009/02/19(木) 22:32:40 ID:frWqy0L3
ばかちんって言うのは福岡くらいだと思ってたけど違うのかな。
125無党派さん:2009/02/19(木) 22:32:44 ID:KP+/1q3X
>>108
新旧どっちを言ってるの?
新郵政族議員=かんぽの宿等民営化で食い物にした連中
旧郵政族議員=特定郵便局長等の支援で当選してきた荒井のような連中
126慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:32:44 ID:6tR3IJDU
立ちションとか落書きとかしてたら
過激な宗教右派からテロの対象にされてもおかしくない
127無党派さん:2009/02/19(木) 22:32:50 ID:1XD+ORTi
酔っ払いがするといえば立小便だろ
さすがにそれはないだろうが
128中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 22:32:54 ID:T9ljizKD
>>111
梅林じゃなさそうだな。
梅林なら口調がネカマだし。
129無党派さん:2009/02/19(木) 22:33:06 ID:4a0c6FUV
バラバラ判決スレも伸びるねえ
皆語りたいんだな
130無党派さん:2009/02/19(木) 22:33:44 ID:+K/JbW+k
>>90
上杉新著あるみたい。宰相不在だっけ?
131無党派さん:2009/02/19(木) 22:33:46 ID:3LMz6RLK
落書き
立ちション
ゲロ
誰かに絡む
ありそうなことはこれぐらいか。
132四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:33:58 ID:NdlOamcO
アル中川は村上春樹より有名なってたりして…(笑)
133中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 22:34:16 ID:T9ljizKD
>>117
いっぺん下関に遊びにきんさいw
瓦そばとウニ飯が旨い店にお連れします。
134第3のregime:2009/02/19(木) 22:34:38 ID:lbltrz6w
>>124
鉄矢のおかげで全国区になってるんじゃないか。

”このバカチンが!”のイメージしかないし。
135無党派さん:2009/02/19(木) 22:34:41 ID:4i6fYKku
>>120
スレ違いだが、松尾貴史の朝生のパロディ「朝までナメてれば」は傑作。
この0:45〜ぐらいからの久米の物まねは秀逸。

朝までナメてれば 松尾貴史 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=x5XYj32J6ck
136無党派さん:2009/02/19(木) 22:34:46 ID:BPOhnBpZ
>>120
今TBSでやってる久米の番組で本人が言っていたが
久米はストレイトニュース派なので、余計なことは言わないようにしてたそうだ。
137無党派さん:2009/02/19(木) 22:34:46 ID:LX6fuDrL
麻生は本当に痩せてきて目も虚ろな感じになって来てるね・・・・
138無党派さん:2009/02/19(木) 22:35:03 ID:dMfY3qqi
>117
ローマでまずいって…
そりゃボローニャとかナポリよりはまずいかも知らんが。
139無党派さん:2009/02/19(木) 22:35:18 ID:hDYswPl/
仮にヒラリーが酒気帯びで明治神宮に行ってたら
酷使様は烈火の如く怒り狂っていただろうよ
140四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:35:18 ID:NdlOamcO
>>128
このスレのガチホモといえば東小倉氏だろう
141慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:35:23 ID:6tR3IJDU
中川酒を失ったショックは大きいのだろう
142無党派さん:2009/02/19(木) 22:35:24 ID:4a0c6FUV
>>132
道民は誇りにしていいと思うよ
あくまで道民だけな
143無党派さん:2009/02/19(木) 22:35:26 ID:pt7fwPj5
体育会系ラガーマンといえば森元ですが。
>>121
>へべれけに観光させるとはバチカンも太っ腹だな。さすがイタリア。
イギリス人観光客に慣れてりゃ無問題。
ってイギリス人(ヨーロッパの中でも最も酔っぱらいに寛容、というか飲酒癖はヨーロッパの鼻つまみ)
に笑いのネタにされた所がもっと国辱なんだよねぇ。
144無党派さん:2009/02/19(木) 22:35:45 ID:DNyaWZIH
サンピエトロ大聖堂のてっぺんは、落書きだらけだった。
マジで
145無党派さん:2009/02/19(木) 22:35:46 ID:eRJVgDU9
ミケランジェロがデザインした派手な制服の警官隊に
逮捕されればよかったのに
146無党派さん:2009/02/19(木) 22:35:51 ID:hDYswPl/
>>139
って、自己レスだがお神酒飲んでたかw
147無党派さん:2009/02/19(木) 22:36:16 ID:7F5VA5pY
>>131
ゲロだったらアル中川の愛称がゲロ中川で固定するわwww
148無党派さん:2009/02/19(木) 22:36:16 ID:92Ap6lMT
>>123
福田は時間稼ぎ役としては最適だったが、
麻生はいきなり解散以外に使い道がなかった
いきなり解散するという保証がない以上
谷垣か高村、あるいは最初から与謝野の方が無難だっただろう
149無党派さん:2009/02/19(木) 22:37:21 ID:0lu96+xy
>>120
古舘はプロレスやF-1中継の頃から、言葉遊びのスタイルが変わっていないんだよね。
150無党派さん:2009/02/19(木) 22:37:24 ID:yrG+h/fc
>>117
個人的な嗜好だが…
ローマから田舎に行けば行くほど、料理は美味い
151四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:37:25 ID:NdlOamcO
>>138
ボローニャ、ナポリ、パルマ、トリノ、ミラノ、フィレンツェ…
ん〜たしかに…
ローマはかなり下だな
152無党派さん:2009/02/19(木) 22:37:46 ID:gdNv/yg8
どうせ解散しないなら
谷垣とか与謝野とか地味なのにして
満了の時に麻生とかにしてればよかったんだろうな
153無党派さん:2009/02/19(木) 22:38:24 ID:kSNFOvIL
民主党が政権取れば、北朝鮮拉致問題は解決するの?
なら民主に票入れるけど。
154無党派さん:2009/02/19(木) 22:38:28 ID:U9vs29x8
>>130
amazon見たら、1月末に出たのか。
誰か読んだ人いる?
155東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/02/19(木) 22:38:56 ID:1Tpd2KXj
フルタチはああ見えてアドリブ不可らしいからなw
156空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/02/19(木) 22:39:26 ID:jG6xfu1d
>>6
呼んだか?
157山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/19(木) 22:39:34 ID:HvTWhvXq
>>153
解決しません、これまでどおり自民党へどうぞw
158無党派さん:2009/02/19(木) 22:39:36 ID:gdNv/yg8
ってか解散しないなら
福田がやってりゃよかったんだよな・・・
159無党派さん:2009/02/19(木) 22:39:38 ID:Gh162qBZ
>>135
なつかしい。何年前くらいだっけ?
マネしている人の半数くらいが鬼籍か病床に・・・。
160四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:39:41 ID:NdlOamcO
>>153
自民党に入れてきて解決しましたか?(^o^)
161無党派さん:2009/02/19(木) 22:39:41 ID:BPOhnBpZ
>>153
しないから好きなだけ自民党に入れな。
162無党派さん:2009/02/19(木) 22:40:04 ID:l8ncYjdf
>>12
陳謝って表情じゃないだろ

珍者ってとこかな

>>57
もともと民社は小沢じゃないし

>>64
確かに潮目だったな、凋落の

>>114
オレは石破に家政

>>119
珍者には最後に漢を見せて欲しい

>>122
森元のチ(自粛
163無党派さん:2009/02/19(木) 22:40:28 ID:3LMz6RLK
>>155
なんかF1とかでのセリフも、事前に紙に書いてたって話聞いたな。
164無党派さん:2009/02/19(木) 22:40:56 ID:Xdml6mAN
>>153
その視点で考えると、朝鮮労働党に入れるといいよ。
>>156
何か古傷をエグリましたか。すみません。
165リベラシオン:2009/02/19(木) 22:41:11 ID:5MqCWz65
>>98
小泉純一郎の次の一手
「戒告」処分が下されたら、直ちに議員辞職。
その後はテレビで評論活動。麻生と小沢を徹底批判して中川一派と前原らを側面支援。
166無党派さん:2009/02/19(木) 22:41:25 ID:ZEIlDOBT
>>153みたいな頭の悪い書き込み相変わらずあるのね。
この程度の工作のほうがB層にはわかりやすいのかもな。
167大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 22:41:35 ID:PLQXv7TZ
>>101
17日朝のテレビニュースを見て自覚
168無党派さん:2009/02/19(木) 22:41:41 ID:C4pk3hrT
>>153
今の自民や民主に解決のための妙案があるとでも?
169慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:42:00 ID:6tR3IJDU
153の人気に嫉妬
170無党派さん:2009/02/19(木) 22:42:14 ID:92Ap6lMT
>>152
福田があそこで投げ出したのが計算外だろう
本来、今麻生がやっていることを福田が担当する予定だったわけだから
おかげでもう一回、総裁を替えなければならなくなった
171無党派さん:2009/02/19(木) 22:42:17 ID:bXAe0A3y
>>165
年末の千葉の街頭演説やこの前の予算委員会を見るに
前原は小沢に取り込まれたっぽい
だから小泉には付かないと思う。
172四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:42:18 ID:NdlOamcO
>>163
紙どころか、ブースに貼ってたって話がある
津川さんは本当のプロだと言っていた
173無党派さん:2009/02/19(木) 22:42:37 ID:SIzt8y28
>>153
あんた何しにここに来たの?
174無党派さん:2009/02/19(木) 22:42:45 ID:weudU4Ah
どこが政権取っても拉致問題は解決しないよ。
175山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/19(木) 22:42:51 ID:HvTWhvXq
形になってない実況しかできない奴よりはましだよ、古舘は
テレビ実況は、手を抜こうと思えばいくらでもできるから
「ご覧の通りです」でも通ってしまう世界
176大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 22:43:02 ID:PLQXv7TZ
そういや4代目は何ヶ月か前、イタリアに外遊に行ってたな
177無党派さん:2009/02/19(木) 22:43:05 ID:EDdeK6Vj
自民党が政権取れば、北朝鮮拉致問題は解決するの?
なら自民に票入れるけど。
178慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:43:15 ID:6tR3IJDU
でもよしんば麻生が即刻解散で過半数を守ってたとしても、
その後の政権運営がまともにできていたとは思われない
179第3のregime:2009/02/19(木) 22:43:30 ID:lbltrz6w
>>135
見た事無かった高坂のイメージが、これで固まっちゃいそうなんですが…
180四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:43:30 ID:NdlOamcO
>>173
無能を晒しに
181無党派さん:2009/02/19(木) 22:43:46 ID:7ZgjKZeM
>>177
郵政民営化で解決します
182無党派さん:2009/02/19(木) 22:44:19 ID:Z3RR0F9G
新書なら、ちくま書店の「自民党政治の終わり」がオススメ。
このスレの住人なら読んでおきたい内容。小沢、小泉の分析とか。
183無党派さん:2009/02/19(木) 22:44:39 ID:VXZIyR0C
総理大臣の権力のない小泉さんはただの詐欺的能力のにおいがする老人。
ところで小泉さんは政権交代後の一ヵ月目はどこにいると思う。
放送局の解説者。いやいや小菅だよ。by Superjetter.
184無党派さん:2009/02/19(木) 22:44:50 ID:ZLelJE28
拉致問題解決っつっても、どういう状況になったら、拉致問題が解決したと言えるんだ?
その定義がないと。
185山崎拓:2009/02/19(木) 22:45:09 ID:bVMyE1Qi
>>171
つーか前原が政界再編を完全否定しないのは、政界再編に色気を出してるんじゃなくて、単にクソ真面目なだけじゃないの?
「貴方は明日人を殺しますか?」「うーん、未来の事はわからないので、確率は0%とはいえないですね」みたいな
186無党派さん:2009/02/19(木) 22:45:13 ID:U9vs29x8
郵政民営化で「志望校に合格した」「宝くじに当たった」「恋人ができた」
など、全国から続々と感謝の便りが!
187四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:45:47 ID:NdlOamcO
>>176
うむ
食糧事情調査とスポーツ振興のアイデア練るためにな
188無党派さん:2009/02/19(木) 22:46:05 ID:Gh162qBZ
>>163
元々、前もってフレーズを用意してタイミングを図るタイプの話者だからね。

F1で中嶋(父)のスポンサーにブラウンがついたとき、
ずっと不調だった中嶋がようやく前の車をパスしたら
「二枚刃の切れ味!やっと言えました!」って叫んでたのを思い出す。
189第3のregime:2009/02/19(木) 22:46:10 ID:lbltrz6w
>>154
立ち読みしたけど、開いたページに
“小沢辞任会見での、メディア対応のまずさ”
ってのが色々書いてあって、なるほどと思いつつも、
民主のメディア対応能力の低さなんて指摘されても困るし、
まあ引っ越し前に荷物が増えるのもマンドクセって事で、購入見送り
190無党派さん:2009/02/19(木) 22:46:14 ID:SIzt8y28
拉致問題が解決するなら入れるっていう馬鹿が多いけど、
政治っていうのは何何をするから入れるっていうんじゃないんだよねえ。
今の与党がダメだと思ったら野党に入れる。これしか選択できないの。
よりマシなほうに入れるのが政治。民主党が何をするか分からなくても、
今は自民党がどうしようもないから、政権交代して、
二大政党制を作り上げるしかない。分かる?
191無党派さん:2009/02/19(木) 22:46:38 ID:MffKx9T8
体育会系の雄臭いイケメンのでっかいチンポ。射精もダイナミックなやつがいいよな。
192無党派さん:2009/02/19(木) 22:46:38 ID:cyg82PyU
外交ってのは取り引きでしかないからな
一部の人達が好きな「正論」なんて何の力もありませんよ
193無党派さん:2009/02/19(木) 22:46:59 ID:92Ap6lMT
>>185
というか、アメリカの中東政策に新政権がどう対応するかによるだろう
194無党派さん:2009/02/19(木) 22:47:12 ID:weudU4Ah
麻生涙目、か。もう辞めたほうが楽になれるんじゃないか。
無理するなよ。
195東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/02/19(木) 22:47:36 ID:1Tpd2KXj
でもTVでのスポーツ実況は如何に喋らない事が出来るか?どうかが、
一流とそうでないものの差だからなぁ。
196無党派さん:2009/02/19(木) 22:47:41 ID:dMfY3qqi
>151
しかし、ローマでも値段を考えるとパリやマドリッドよりはうまいような気がする。
中川は酒のないイランに送りこむべきだった。
197無党派さん:2009/02/19(木) 22:48:18 ID:weudU4Ah
>>192
価値観外交とかね。田岡が激しく批判してたけど。
198目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 22:48:22 ID:TGMURlr6
http://www.be-power.jp/html/lecturer/wakabayashimasato.html

懐かしいな。まだタレントなんだな。
199第3のregime:2009/02/19(木) 22:48:24 ID:lbltrz6w
外交については
“外交で一発、支持率upだ!”とか言ってる奴にはなんの成果も望めない。
おそらく、民主政権になって
・過去の自民外交と決別できる
・安定した政権を得られる
となった方が、成果は多そう。

昨日の麻生を見てるとね。
200無党派さん:2009/02/19(木) 22:48:39 ID:l8ncYjdf
>>189
メディア対応は小沢執行部になって参院選頃から急速に改善された印象がある
201無党派さん:2009/02/19(木) 22:49:18 ID:Sd8PzL/b
>>151
イタリアは南部と北部そして中部のボローニャ付近は
グルメだけど、首都のローマあたりはそんなに有名な
グルメって聞かないよなあ。

イギリスの場合は地方の工業都市はジャンクフード
だらけだけどね。
202無党派さん:2009/02/19(木) 22:49:23 ID:weudU4Ah
参院選挙前の広告戦略なんて上手かったと思うな、民主
203山崎拓:2009/02/19(木) 22:49:31 ID:bVMyE1Qi
>>182
野中尚人著:自民党政治の終わり (ちくま新書)
これは名著だね

>>181
>>186

庶 <改革が足りない!

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
204無党派さん:2009/02/19(木) 22:49:34 ID:l8ncYjdf
>>191
森元のチ(自粛 老人のはダラっと
205無党派さん:2009/02/19(木) 22:49:40 ID:1QUx/TPm
>>163
後輩の三宅アナ曰く、古館はA3ぐらいの巨大なカンペを持ちながら実況していたそうだ。
そのカンペに「音速の貴公子」「シコシコ納豆走法」とか全部書いてあったらしい。

後年、競輪の実況をやったが、あの競技は見せ場が数十秒と短いので余計な事を喋る暇が無かったな。
競輪のルール面とかメチャクチャ勉強してたのは伝わったので、その時は好感を持ったが、
よく考えたら、その道の大ベテランを差し置いて、特別競輪の決勝だけ実況するんだから抜け駆けもいいとこ。
206無党派さん:2009/02/19(木) 22:49:46 ID:U9vs29x8
>>189
定価で買うほどの価値はなさそうかな?

そのうち、古本か図書館にでも出回ったら読んでみるか。
207無党派さん:2009/02/19(木) 22:50:03 ID:4i6fYKku
既女板作成の、マスコミ批判ビラ
http://maemukinews.web.fc2.com/kokkai.pdf
208NPO ◆mj1EgIREMI :2009/02/19(木) 22:50:11 ID:ujIW2unn
>>196
酒飲みってのは意地汚いものだから、きっとエビアンの瓶に詰め替えて持込むぞ。
209山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/19(木) 22:50:46 ID:HvTWhvXq
スポーツ実況ってのは、予定原稿があるものなんだが
それをその場のふいんきでどう出し入れするかが重要
210無党派さん:2009/02/19(木) 22:50:55 ID:1QUx/TPm
>>196
イランかサウジアラビアに外遊したら、生きて帰って来れないかも知れんなw
211無党派さん:2009/02/19(木) 22:51:05 ID:BPOhnBpZ
>>203
すごいな。
夢のような改革だな、郵政民営化ってw
212四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:51:05 ID:NdlOamcO
>>196
マドリードは美味い店が開くまで、餓死しそうなくらい腹減るから美味かった
胃を満たすにはパリはローマの倍かかるね
213無党派さん:2009/02/19(木) 22:51:17 ID:Xdml6mAN
>>208
慎みの問題だからな。
214無党派さん:2009/02/19(木) 22:51:19 ID:4i6fYKku
戦後のワースト総理、1位に麻生首相 「週刊文春」調べ
http://www.j-cast.com/2009/02/19036237.html

「週刊文春」は2009年2月26日号で、「戦後最低の総理」のランキングを
発表した。それによると、ワースト1位は麻生太郎、
215無党派さん:2009/02/19(木) 22:51:25 ID:U9vs29x8
>>207
片山さつきの作ったアジビラかと思ったw
216無党派さん:2009/02/19(木) 22:51:47 ID:l8ncYjdf
>>207
また民主サポーター作成のビラか
217無党派さん:2009/02/19(木) 22:52:28 ID:SIzt8y28
>>214
もうこれは麻生はさっさと総理を辞めたほうがいいね。
小沢さんに日本を立て直してもらうしかないわ。
218無党派さん:2009/02/19(木) 22:52:37 ID:FhdO90rx
核澤の実況思い出した
219東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/02/19(木) 22:52:40 ID:1Tpd2KXj
記者クラブ廃止を考えている訳だし、
各々の対メディア対応力を上げないといけないものなぁ。
記者クラブ廃止が出来れば、自ずと間口も広がり、
質問の切り口も広がるだろうから、
どんな応対も出来ないといけないだろうし。
昨日だかのここでナベツネは人間としては?だけど、
あのメディアスクラムにも対応出来ている、
それは見習うべき点だと言ってたのは正にその通りだと思うし。
220目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 22:52:47 ID:TGMURlr6
>>148
解散するはずだったのにしない自民党が悪い。
221無党派さん:2009/02/19(木) 22:52:58 ID:BPOhnBpZ
>>207
どう見ても一般人じゃないわ、この連中。
222無党派さん:2009/02/19(木) 22:53:10 ID:l8ncYjdf
>>214
宇野の方が格上じゃないかな
223無党派さん:2009/02/19(木) 22:53:44 ID:Sd8PzL/b
>>212
マドリードはお店によって差が大きい印象。
パリは全体に物価が高い。
ドイツとイギリスは自国の料理自体はわざわざ
レストランで食べようという気にはあまりならない。
イタリアは北部のほうが当たり外れが小さい印象。
224無党派さん:2009/02/19(木) 22:54:05 ID:gdNv/yg8
>>207
こういうの作る人たちは
わざと自民党の邪魔をしてるの?
225無党派さん:2009/02/19(木) 22:54:08 ID:1QUx/TPm
>>209
競馬の杉本清は、予定フレーズを作って実況すると余り受けない。いきなり口を突いて出た言葉に限って反響がある、と
ボヤいてたな。「雪はやんだ! フレッシュボイスだ!」なんて、実は全く雪止んでなかったんだけど、無定律俳句の領域。
226無党派さん:2009/02/19(木) 22:54:23 ID:l8ncYjdf
>>221
どうみても、有る程度の政治マニア
227慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 22:54:27 ID:6tR3IJDU
こういうアンケは記憶に新しい人を選ぶからなあ

福田3位はかわいそうだと思う
228無党派さん:2009/02/19(木) 22:54:27 ID:4a0c6FUV
伊吹氏が麻生氏に苦言 首相にふさわしいのか

自民党の伊吹文明元財務相は19日の伊吹派総会で、麻生太郎首相について
首相にふさわしいのか、と言わんばかりの苦言を呈した。

 麻生首相と民主党の小沢一郎代表の2人の首相の適格性を問うマスコミの世論調査を
念頭に「どちらが首相として良いかは、はかりに掛けたようなもので、一方が軽ければ一方が
重くなるだけのことだ」と指摘。「(個別に)首相にふさわしいかと問えば、両方とも、もっと点数が
低くなるのではないか」と述べた。
229無党派さん:2009/02/19(木) 22:54:29 ID:ZKdPQqX0
麻生が訪問先のアメリカでまたとんでもないことを言いそうな予感
楽しみにしていよう
230無党派さん:2009/02/19(木) 22:54:44 ID:Sd8PzL/b
>>214
宇野や東久邇宮、羽田、石橋にも負けたのか?>麻生
231東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/02/19(木) 22:54:47 ID:1Tpd2KXj
フルタチの実況は程度の良い、日テレ式実況みたいなもの。
日テレ式実況は間を空けずに、そこで個人・チームのエピソードを
絶え間なく詰め込まなければいけない。
これは実況ではないとは思うんだが。
232無党派さん:2009/02/19(木) 22:55:18 ID:SIzt8y28
>>228
身内からも苦言を言われる麻生www
233無党派さん:2009/02/19(木) 22:55:24 ID:3LMz6RLK
>>214
麻生「なんだと!よしここから巻き返してやる!」
234無党派さん:2009/02/19(木) 22:55:27 ID:weudU4Ah
日テレ伝統資料読みね。
235無党派さん:2009/02/19(木) 22:56:01 ID:1QUx/TPm
>>207
国会中継見たことあるのか、って奴らにピッチャー返しで打ち返したいよw
いや、「中学校の公民の教科書はちゃんと読みましたか?」かな。
236無党派さん:2009/02/19(木) 22:56:37 ID:U9vs29x8
>>227
それを考えたら、宇野の2位ランクインは偉大というか
この先もダメ宰相として記憶されてゆくんだろうなとw

そして、村山の名前が上がっていないことにウヨ涙目。
237無党派さん:2009/02/19(木) 22:56:40 ID:znh3uj9P
やっぱり伊吹は嫌われる〜伊吹の嫌味100の金言


こんな本を出せばそこそこ売れるだろう。
238無党派さん:2009/02/19(木) 22:56:55 ID:SIzt8y28
>>235
そうよね、やっぱり中学校なみの知識の人が自民党を応援してるってのは
私のリアル体験でもやっぱり感じるw
239目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 22:57:12 ID:TGMURlr6
>>214
2位村山とかだったら、仕込みかと思ったけど、宇野だからガチだな。
240無党派さん:2009/02/19(木) 22:57:34 ID:eO/HO9yU
>>216
何発オウンゴールをぶち込めば気が済むんだと…
241山崎拓:2009/02/19(木) 22:57:36 ID:bVMyE1Qi
>>222
>>230
宇野は女性問題だけで、失政があったわけじゃないしね

竹下が入ってないな?DAIGO効果でイメージアップしたのか?
それとも人々の記憶が薄れかけてるのか?
242無党派さん:2009/02/19(木) 22:57:42 ID:Gh162qBZ
>>225
杉本翁も決め打ち実況だが、フレーズを繰り出す反射神経が鋭かった。
「一週間遅れの18番!」とかね。
243東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/02/19(木) 22:57:44 ID:1Tpd2KXj
>>225
全てのデータを自分に入れた上で、
自在に出てくるフレーズが本物でしょう、きっと。
杉本のよく言われる名実況も咄嗟の言葉が多いと聞く。

アテネ体操団体の最終演技の刈谷アナみたく、
用意した言葉があざと過ぎだけど、嵌る時も有るし。
244無党派さん:2009/02/19(木) 22:58:06 ID:4a0c6FUV
伊吹は派閥会長としてふさわしいのか

恥さらし大臣を送り込みやがって
245無党派さん:2009/02/19(木) 22:58:31 ID:nje6xlXB
室井と上杉隆が麻生ボロクソ中↓
http://www.tbs.co.jp/radio/ac/live/
246無党派さん:2009/02/19(木) 22:58:45 ID:jv+MPL/Z
>>207
しかしなんで、鬼女板がν速や東亜と並ぶネトウヨの拠点なんだろ?
247無党派さん:2009/02/19(木) 22:58:47 ID:EDdeK6Vj
>>228
小沢を批判しようとして麻生大批判になるというオチ
248無党派さん:2009/02/19(木) 22:59:34 ID:weudU4Ah
>>246
社会に出てないからじゃないの
249無党派さん:2009/02/19(木) 22:59:43 ID:eO/HO9yU
>>230
麻生がダントツの圧勝。

石橋は「0票」
まぁ、そもそも総理大臣として名前が浮かんでこないんだろう…
250無党派さん:2009/02/19(木) 22:59:44 ID:QvF8X63I
嫌味も伊吹レベルに洗練されると芸術形式のひとつとして確立されそうな勢いだな
251無党派さん:2009/02/19(木) 23:00:03 ID:1QUx/TPm
>>242
「季節はずれの桜です」の予定稿が、頭の中で一瞬にして「菊の季節に桜が満開!」になるんだから、やっぱり凄かった。
ニュース読ませても、ニュース見ている気にならない、という視聴者の苦情で報道から出禁状態だったらしいがw
252無党派さん:2009/02/19(木) 23:00:03 ID:eN/L0ZVM
>>207
貰ったら、逆にマイナスの印象でしかない

受け取った人に「国民のほとんどがバカだと言いたいのか?」とお叱りを受けてしまいそう
253無党派さん:2009/02/19(木) 23:00:10 ID:lSi9mmJ+
宇野は伝説だと思ってたけど
それを超えたんだな
254山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/19(木) 23:00:21 ID:HvTWhvXq
>>225
そういうとっさの言葉に重みを出すには、何度も想定実況を作らないといけない
見たままを実況するだけでは「雪は止んだ」とは絶対にいえないし
関テレの新人アナがいきなり同じことを言っても、馬場アナに怒鳴られて終わりだろう

さすがに「このあたりから動いてくる車」はアナザーディメンジョンだがw
255無党派さん:2009/02/19(木) 23:00:26 ID:Sd8PzL/b
>>241
宇野は和歌や俳句などを嗜み、歴史書にも関心の深かった
文人だからなあ。図書館を作れるぐらいの本を持っていて、
読書家としては大平とタメをはるレベルだったらしい。
256目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 23:00:26 ID:TGMURlr6
>>241

消費税は評価されてんだな。ふるさと創生は微妙だが。
257無党派さん:2009/02/19(木) 23:00:28 ID:ghlQExvy
戦後最悪は岸だろ、さすがに
258無党派さん:2009/02/19(木) 23:00:45 ID:YmVJ5UVv
田母神・前空幕長の論文から思うこと

「民族派」の特徴は彼らの立場とは異なるものをほとんど読まず、読んだとしても己の意に
沿わないものを「勉強不足」「愛国心の欠如」「自虐史観」と単純に断罪し、彼らだけの
自己陶酔の世界に浸るところにあるように思われます。
加えて、主張はそれなりに明快なのですが、それを実現させるための具体的・現実的な論考
が全く無いのも特徴です。

石破 茂

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-8451.html

蓋し至言だな
259無党派さん:2009/02/19(木) 23:00:59 ID:x+YiMEn4
そらネタにされるわな w
260無党派さん:2009/02/19(木) 23:01:07 ID:WBpAK9Ad
>>245
上杉なんつってた?
261無党派さん:2009/02/19(木) 23:01:18 ID:weudU4Ah
>>255
ピアノも得意だったな
262目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 23:01:18 ID:TGMURlr6
石橋は蔵相として実績あるから、ペケはつかんだろ。
263無党派さん:2009/02/19(木) 23:01:27 ID:bXAe0A3y
>>246
俺がまだ東亜+を除いてた頃、壷売りコテの連中が盛んに言ってたが
「嫌韓ブームの発祥の地が既女板」なんだそうだ
264無党派さん:2009/02/19(木) 23:01:27 ID:dMfY3qqi
>249
仮に戦前を入れたり、太政大臣や征夷大将軍などを含んでも麻生はトップだろう。

265リベラシオン:2009/02/19(木) 23:01:44 ID:5MqCWz65
>>228
新聞社やテレビ局は、次回の世論調査で
「政治家と飲み食いする記者は、同行記者としてふさわしいか?」の質問を入れて欲しいもんだ。
266無党派さん:2009/02/19(木) 23:01:48 ID:eO/HO9yU
>>252
彼らがそのうちどんな活動するのかは気がかりだ。
うちのポストにもそのうち入ってくるんだろうか。
267無党派さん:2009/02/19(木) 23:01:54 ID:l8ncYjdf
>>246
オルグすべきB層の拠点として目を付けた愚かにも賢明な奴がいたんだろう
268大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:02:05 ID:PLQXv7TZ
後藤謙次、英国の中川批判をうれしそうに伝えるなよ
269無党派さん:2009/02/19(木) 23:02:10 ID:SIzt8y28
100年に一度の経済危機に100年に一度の無能総理だからねえ。
270無党派さん:2009/02/19(木) 23:02:15 ID:Xdml6mAN
>>257
被災者の立場で言わせて貰えば村山だよ。こういうものは、個人の立ち位置で評価が変わるもんだ。
271無党派さん:2009/02/19(木) 23:02:15 ID:1QUx/TPm
>>241
宇野の場合は総理になった経緯と、いかにも傀儡的なポジション、それまでの経歴の軽さからして小物感がね……
今で言えば、森院政で町村か細田が総理になるようなもんか。
272無党派さん:2009/02/19(木) 23:02:28 ID:Ed1Ek/4j
>>246
馬鹿は洗脳しやすい→主婦は馬鹿→「布教」するなら鬼女板だ
→居心地がいい→住み着く→気がついたら拠点

みたいなことではないかと。
273無党派さん:2009/02/19(木) 23:02:42 ID:CLCvpQBb
>>214
>「週刊文春」は2009年2月26日号で、「戦後最低の総理」のランキングを発表した。
>それによると、ワースト1位は麻生太郎、2位は宇野宗佑、3位は福田康夫、4位は森喜朗、5位は安倍晋三だった。
>また6位に小泉純一郎、9位に田中角栄がランクされた。
>
>麻生首相はダントツの1位だったそうで、庶民の苦労を知らない、なに一つ意味のある政策をしていない、
>言葉の信頼感はゼロ、などが理由。6位の小泉元首相は、格差社会の進行で一気に「株を下げた」のだそうだ。
>このランキングは識者と2000人のアンケートで決められた。

http://www.j-cast.com/2009/02/19036237.html
274無党派さん:2009/02/19(木) 23:02:50 ID:dMfY3qqi
しかし、麻生の「みんなで頑張った」って小学校の学級会レベルの発言だな。
そろそろ「小沢君が悪いんだ〜」と泣きだすかもしれない。
275無党派さん:2009/02/19(木) 23:02:55 ID:EpB9+KqW
日テレは全自民プロレスかあ〜。

なお、ナベツネは地獄の業火に焼かれ、閻魔に舌を抜かれるべきである。
276第3のregime:2009/02/19(木) 23:02:55 ID:lbltrz6w
>>206
雑誌なんかに載ったものを、1冊にまとめて出した感じだね。
このスレの人なんかは、雑誌に載ったものに目を通してるかもしれないし、
今の視点で、当時の事を振り返ったり、再検討したりするわけじゃないから、
このスレの人にはあんまり趣向が合わないかも。
277無党派さん:2009/02/19(木) 23:03:42 ID:zxkBljDL
>>269
確率的にいうと一万年に一年の危機かあ
278無党派さん:2009/02/19(木) 23:03:43 ID:Sd8PzL/b
>>262
経済学者やジャーナリストとしても一応それなりに
活躍はしてたしねえ。
麻生は本業の会社社長としての実績もいまひとつだし。
279無党派さん:2009/02/19(木) 23:03:44 ID:4Af0g4NF
>>186
変人ができましたよ!
280無党派さん:2009/02/19(木) 23:03:46 ID:l8ncYjdf
>>258
タモのドタマに特大ハンマー、みたいな
281無党派さん:2009/02/19(木) 23:03:50 ID:eO/HO9yU
>>255
今川氏真みたいな方だな。

>>264
源頼家や足利義政あたりなら麻生にタメはれるんじゃないか?
282夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/19(木) 23:04:08 ID:F6VlrhjT
こんばんわ。
イギリスの皮肉屋気質にアルはことのほかマッチしたようで…
283無党派さん:2009/02/19(木) 23:04:09 ID:lSi9mmJ+
既女は自民支持者が多いんだろ
あの板でやってるのは男らしいがw
284無党派さん:2009/02/19(木) 23:04:13 ID:SIzt8y28
私もその本をちょっとチェックしてたけど、
なんかあわなそう。買わなくてよかったわ。ありがとね。
2851/2:2009/02/19(木) 23:04:33 ID:nje6xlXB
与党の危機感、官邸に伝わらず=入院シナリオ幻に−中川氏辞任劇
09/02/19-21:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021900948
求心力低下にあえぐ麻生政権にとって、屋台骨を揺るがす大打撃となった中川昭一前財務・金融相の辞任劇。
与党内には危機感が満ちていたにもかかわらず、なぜここまで傷口が広がったのか。
盟友をかばい判断ミスを重ねた麻生太郎首相と統制力を失ってしまった首相官邸の姿は、この政権が末期にあることを如実に物語った。
「そんな健康状態で(予算審議を)乗り切れるのか」。
16日夕の自民党役員会。
中川氏の「もうろう会見」は飲酒でなく薬の服用によるものだとして「問題なし」との判断を下した首相を一喝したのは、尾辻秀久参院議員会長だった。
ねじれ国会の最前線である参院は、定額給付金関連法案の採決を控えた大事な時期。ここで進退のタイミングを誤れば、国会審議は立ち行かなくなるとの危機感からだ。
これより先、自民党の細田博之幹事長と石原伸晃、林幹雄両幹事長代理らが国会内で額を寄せ合い善後策を協議。
林氏はここで「検査入院で様子を見てはどうか」と提案。
野党の追及次第で、中川氏に入院先から辞表を提出させ幕引きを図るというシナリオが練られた。
しかし、官邸サイドは林氏の秘策に難色を示し幻に終わった。
286無党派さん:2009/02/19(木) 23:04:41 ID:1QUx/TPm
>>263
それは韓流ブームとかにイチャモンつけにいった髭主婦がそのまま居付いたとか?w
2872/2:2009/02/19(木) 23:05:00 ID:nje6xlXB
夜になっても動きは続く。
与党内の空気を察知した鴻池祥肇官房副長官は石破茂農水相を伴って、首相行きつけの都内のホテルのバーに赴いた。
表向きの話題は農政改革。
鴻池氏は首相に向かって開口一番「今回は腹を切らせた方がいい」。
石破氏も内閣改造まで持ち出して局面転換の必要性を説いた。
しかし、首相は「体調に気を付ければ頑張れる」と擁護の姿勢を崩さなかった。
首相はこの時点で「野党は中川氏の問責決議案を提出できないと読んでいた」(自民党幹部)とされる。
中川氏の兄貴分だった国民新党の亀井静香代表代行が問責提出に否定的だったことから、同党がブレーキ役になると踏んでいたのだ。
結局、首相の読みは外れ、民主党は17日午前に決議案提出を決定。
中川氏はこの日午後、「2009年度予算案の衆院通過後の辞任」を表明したが、即時辞任を求める野党は攻勢を緩めず、最後は自民党の大島理森国対委員長が官邸サイドに「国会の状況は厳しい」と伝え、中川氏に引導を渡した。
与党幹部の耳には、泣いて馬謖(ばしょく)を切った首相は悲嘆に暮れ、周囲ももらい泣きしたという話が伝わってきた。しかし別の幹部は、聞きたくもないといった表情で「『お友達』という関係にこだわり全体の判断を誤った。官邸は機能不全だ」と突き放した。
288無党派さん:2009/02/19(木) 23:05:27 ID:rMDWu8uc
>6位の小泉元首相は、格差社会の進行で一気に「株を下げた」のだそうだ。

小泉支持の馬鹿共やチルドレンもいい加減気づいてもらいたいもんだ。
289第3のregime:2009/02/19(木) 23:05:39 ID:lbltrz6w
>>255
首相やらしたのだけが失敗かw
290無党派さん:2009/02/19(木) 23:05:38 ID:0u/4jzui
石橋湛山はむしろいい首相になる「はず」だったわけで、別に悪いことはなにもしていない。
岸や竹下は、やった内容には極度に反対する人はもちろんいるだろうが、首相としての仕事はきっちりつとめた。
これはまあ村山にもいえること。

ぐだぐだしていて首相としての仕事をしていないというレベルでは、何もできず放り投げた東久邇と安倍・麻生は同列に見える。
291無党派さん:2009/02/19(木) 23:05:50 ID:TX7pQKSo
塩崎はTVで色々言ってるが地元ではおまえが言うなと言われてんの分かってんのかね?
292無党派さん:2009/02/19(木) 23:06:04 ID:XTPLxpYC
>>117
佐賀を馬鹿にするなよ。
肉魚野菜米すべて自前で揃う上に、
地代も人件費も格安。
博多あたりよりも、
よほど安くて旨いモノが食える。

東京なんぞ比較にならん。
293無党派さん:2009/02/19(木) 23:06:21 ID:5dPNO4bP
>>246
極東板は、まだ明らかな事実の誤認とか、指摘したら納得するような奴もいるんだが、
既女板と東亜+はダメだな。まったく話にならない。
294無党派さん:2009/02/19(木) 23:06:44 ID:U4hyrQYE
平日昼間に堂々と書き込めるというのあるんじゃね?>鬼女板
295無党派さん:2009/02/19(木) 23:06:54 ID:MMnIhsgx
>>269
暴風の中で雨戸を開けた金解禁に匹敵
296神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 23:06:55 ID:JveRzdlk
個人的、ワースト宰相(戦後版)

1.麻生太郎(最近のあれで小泉越え。)
2.小泉純一郎(まぁ、ねぇ。
3.宇野宗佑(っていうか、何したんだか…かわいそうではあるが
297無党派さん:2009/02/19(木) 23:07:12 ID:4a0c6FUV
>>291
むしろそんな奴ばっかりだろ
298無党派さん:2009/02/19(木) 23:07:22 ID:nIvXi1Uc
伊吹氏が麻生氏に苦言 首相にふさわしいのか
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901001059.html
2009/02/19 22:17

 自民党の伊吹文明元財務相は19日の伊吹派総会で、麻生太郎首相について首相にふさわしいのか、と言わんばかりの苦言を呈した。

 麻生首相と民主党の小沢一郎代表の2人の首相の適格性を問うマスコミの世論調査を念頭に「どちらが首相として良いかは、はかりに掛けたようなもので、一方が軽ければ一方が重くなるだけのことだ」と指摘。
「(個別に)首相にふさわしいかと問えば、両方とも、もっと点数が低くなるのではないか」と述べた。
299無党派さん:2009/02/19(木) 23:07:35 ID:Sd8PzL/b
>>271
まあ宇野は盟友の前任竹下によって傀儡政権を
担当させられたようなものだったからなあ。
300山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/19(木) 23:07:48 ID:HvTWhvXq
>>285
また尾辻か(いい意味で)
301大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:07:55 ID:PLQXv7TZ
後藤謙次 充実の延命治療
302無党派さん:2009/02/19(木) 23:08:25 ID:nIvXi1Uc
>>245
上杉キタ
303無党派さん:2009/02/19(木) 23:08:31 ID:weudU4Ah
>>287
鴻池、おまえが言うなw
304リベラシオン:2009/02/19(木) 23:08:38 ID:5MqCWz65
>>274
麻生の「みんなで頑張った」発言は
麻生で大惨敗したときの
「みんなが悪かった」の布石だよ。
305無党派さん:2009/02/19(木) 23:08:44 ID:Sd8PzL/b
>>281
小堀遠州みたいなもんかも。
第一次オイルショックの時に角栄の命で石油確保に奔走したのも
この宇野(当時通産相)じゃなかったっけ。
306無党派さん:2009/02/19(木) 23:08:51 ID:lSi9mmJ+
予算は生命維持装置そのものだな
307無党派さん:2009/02/19(木) 23:08:54 ID:U4hyrQYE
後藤のゴールデン番組名は「総力報道! the NEWS」だそうで
308無党派さん:2009/02/19(木) 23:09:14 ID:gdNv/yg8
>>285
もう尾辻総裁で下野して立て直すのが一番良いだろ
309目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 23:09:20 ID:TGMURlr6
3か月未満の総理は除外でいいよ。
310無党派さん:2009/02/19(木) 23:09:30 ID:Nx0GcXk7
政策も糞もない
一貫性のない自民党の総裁選出推移

小泉(ネオリベ)→安倍(ネオリベ)→福田(中途半端路線)→麻生(中途半端路線)→小池・石原なら(ネオリベ)
311慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:09:36 ID:6tR3IJDU
尾辻さんは亡国の忠臣の風格が出てきた

このタイプの家臣が皇帝に処刑や追放をされると滅亡に向かう
312夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/19(木) 23:09:46 ID:F6VlrhjT
報ステでオバマの迅速さに比べ、日本の遅さを嘆いていたが、
そもそも選挙で選ばれた正当性のある大統領と、
選挙もせず、正統性のないレイムダック政権では
おのずと結果はわかりそうなものだが。
あまりこの点については報道がなされない。
ものすごく違和感を感じますね。
なぜか、日本のマスコミは自民のゴタゴタと
野党の追求(これを政局と彼らは呼ぶ)を
迅速でないと嘆く。
選挙してればこんなことにはなってない。
313無党派さん:2009/02/19(木) 23:10:11 ID:EpB9+KqW
>>鴻池氏は首相に向かって開口一番「今回は腹を切らせた方がいい」。

ナベツネとともに舌を抜かれるべきである。
314無党派さん:2009/02/19(木) 23:10:11 ID:Xdml6mAN
誰が新総裁でもいいから、大島の労に報いてやって欲しいと考える今日この頃。
315無党派さん:2009/02/19(木) 23:10:13 ID:1QUx/TPm
>>281
知名度が低いとランクインしにくいからな。むしろ犬公方・徳川綱吉とか、大河ドラマのイメージで徳川秀忠とか。
戦前だったら、一般層では東条英機がダントツ、歴史家筋は近衛文麿、黒田清隆、松方正義あたりを挙げそうな。
316無党派さん:2009/02/19(木) 23:10:30 ID:zxkBljDL
>>307
バンキシャの二番煎じですか
317目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 23:10:44 ID:TGMURlr6
>>298
伊吹も普通の話から舵を切ったのかw
318無党派さん:2009/02/19(木) 23:10:59 ID:Sd8PzL/b
>>289
首相になる器では正直なかったかも。
それこそ伊東正義とか安倍晋太郎あたりのほうが
まだマシだったかもしれないね。

>>290
まあ特にこれといったこともできずに病気で引退を
余儀なくされちゃったからなあ。
東久邇宮は右往左往した挙句GHQに平身低頭し続け
54日で逃亡。
319無党派さん:2009/02/19(木) 23:11:09 ID:1QUx/TPm
>>287
もらい泣きした奴、辞表書けw
320無党派さん:2009/02/19(木) 23:11:16 ID:zxkBljDL
>>315
広田弘毅もありだな
321無党派さん:2009/02/19(木) 23:11:20 ID:rPogPUGo
個人的な感想だと鬼女板がネットウヨ化したのって皇太子の人格否定発言ぐらいからだ。
それまでの鬼女板って良くも悪くも主婦の話題で芸能人、姑みたいな話題が中心だった。
すごい勢いで反東宮と日本会議系の思想が結びついていったって感じだった。
322神戸市民A:2009/02/19(木) 23:11:20 ID:JveRzdlk
>>312
民主主義国家である以上、選挙って言うのは、ヤッターマンで言うメカの素なんですよねぇ。
あるいは、ポパイのほうれん草。
エネルギーを充電しないと、元気がなくなる。
323無党派さん:2009/02/19(木) 23:11:46 ID:lSi9mmJ+
麻生は泣いたのかw
324NPO ◆mj1EgIREMI :2009/02/19(木) 23:11:50 ID:ujIW2unn
>>311
「自民党が敗れることは賢者にも愚者にも分かる」と言わせてみたい。
325第3のregime:2009/02/19(木) 23:12:01 ID:lbltrz6w
>>308
4月から8月まで後始末をして、総選挙で負けて辞任すれば
なんとなく鈴木貫太郎チックで、まあ後世の評価も悪くないかもw
326無党派さん:2009/02/19(木) 23:12:36 ID:gdNv/yg8
松潤とか鴻池とかが
「閣下!!」
とか言ってもらい泣きかw
327無党派さん:2009/02/19(木) 23:12:40 ID:niHISHc8
鬼女板に既女はいないからw
328無党派さん:2009/02/19(木) 23:12:50 ID:C4pk3hrT
>>264
かなり過去のまで含めるなら足利義栄とか徳川家治がいるから大丈夫
329無党派さん:2009/02/19(木) 23:13:22 ID:ZEIlDOBT
>>312
選挙してもごたごたしたかもしれないが、それでも民意を仰いだってことで
あきらめはつくよな。自民が日増しにひどくなってそれを民主のせいだ、やれ
小泉のせいだとかやってて予算より政局が大事なのだけはよくわかった。(w
330無党派さん:2009/02/19(木) 23:13:23 ID:1QUx/TPm
>>318
伊東は首相就任を本当に最後まで固辞した珍しいタイプの政治家だったね。
身分不相応な人間が名宰相を気取ると麻生みたいになると、20年前から悟っていたんだろう。
331無党派さん:2009/02/19(木) 23:14:19 ID:znh3uj9P
アクセス面白いな65歳のタカダさん。

「麻生は対抗心だけ」 ← 一言で麻生を言い当ててる
332無党派さん:2009/02/19(木) 23:14:28 ID:nje6xlXB
伊吹氏が麻生氏に苦言 首相にふさわしいのか
09/02/19 22:17
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901001059.html
自民党の伊吹文明元財務相は19日の伊吹派総会で、麻生太郎首相について首相にふさわしいのか、と言わんばかりの苦言を呈した。
333無党派さん:2009/02/19(木) 23:14:39 ID:l8ncYjdf
>>287
>鴻池氏は首相に向かって開口一番
逃げ切った彼が進言した、というのが最初の間違いだったんじゃないのか
334大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:15:00 ID:PLQXv7TZ
【宝塚市長汚職】税金滞納や失言…「街は悪くなった」と市職員
神戸市のコンサルタント会社社長から現金100万円を受け取ったとして19日、収賄容疑で兵庫県警に
逮捕された宝塚市長の阪上善秀容疑者(61)は、就任直後からカネにまつわる黒いうわさが絶えなか
った。どんなに小さな会合にも出席し、有権者に握手を求める「どぶ板」スタイルを貫いた政治家は、
業者との癒着の闇に自らはまり込んだ。

「阪上さんは政治家というより政治屋。行政をよくするためでなく、自分が票を取るためのことしかやらな
かった」
市議の一人は阪上容疑者をこう評した。

阪上容疑者は、大学卒業後、衆議院議員だった原健三郎氏の秘書になり、27歳で宝塚市議に初当選。
その後、県議を経て平成8年に衆院選で初当選し、衆院議員を2期務めるなどキャリアを重ねた。

15、17年の衆院選では2回連続で落選したが、18年4月、収賄容疑で逮捕された前市長の辞職に伴う
出直し市長選挙で、「市政の信頼回復」や「入札制度の見直し」を公約に掲げ、過去最多の7人が競う激戦
を制した。

当選後は周囲の支援者に「国会議員は何百人のうちの1人だが、市長はたった1人。こっちの方がいい」と
話していたという。

しかし市長就任直後から不祥事が次々と発覚した。18年6月、住民税や上下水道料金など計約178万円
の滞納が明らかになり、「浪人生活でカネがなかった」などと釈明。

3つの政治団体の政治資金収支報告書に衆院議員時代の寄付計1270万円が未記載だったことも判明
した。
335慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:15:05 ID:6tR3IJDU
麻生政権については
本人の資質だけじゃないと思うんですよね

自民党の組織もおかしくなっている


このあたり政治学者に分析をやってもらいたいんですが
336夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/19(木) 23:15:17 ID:F6VlrhjT
>>322
ちなみに直近の民には参院選でしたからね。
そもそも麻生も、次にあるかもしれない葬祭戦も
まったく国民の信任を得ていないことになりますね。
どこもこの点を報道していない。
葬祭戦は(麻生もだけど)憲政の常道に反しています。
337無党派さん:2009/02/19(木) 23:15:24 ID:MMnIhsgx
首相が小泉氏を批判 「自身の手で解散」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090219AT3S1901T19022009.html
338大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:16:02 ID:PLQXv7TZ
発言をめぐるトラブルも続いた。市民の会合などに出席した際、特定の土地を指したうえで「音楽ホールを
造る」「高度医療機関を誘致する」などと勝手に宣言し、昨年9月、市議会から軽率な発言をしないよう決議
された。

同12月には市主催のフォーラムでの発言をめぐり、「介護を軽視している」と介護関係者から質問状が
提出される騒ぎも起こした。

最後には、2代連続で現職市長が逮捕される異常事態を招き、市政への信頼を失墜させた阪上容疑者。
ある職員は「前市長の方がまだよかった。阪上市長になって宝塚の街は悪くなった」と吐き捨てるように
話した。



阪上容疑者逮捕の一報に、宝塚市役所では19日午後に記者会見を開き、坂井豊副市長ら幹部が「市長
の逮捕は誠に残念で遺憾。市民の皆様には心よりおわび申し上げます」と陳謝した。

会見では、2代続けて現職市長の逮捕という異例の事態を招いた原因を問う質問が相次いだ。だが、坂井
副市長は「今回の事件が個人的なものなのか、今後検証しなければならない」と語るだけ。苦渋の表情を
浮かべ、「とにかく市民の皆様にご心配とご迷惑をおかけしました」と繰り返した。

一方で、贈収賄の舞台となった霊園造成工事の入札過程について、松藤聖一環境部長は「一般競争入札
を契約課に依頼して執行した。経過に全く不透明な点はなかった」と突然の逮捕に驚きを隠せない様子で
話した。 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090219/crm0902192154044-n1.htm
339無党派さん:2009/02/19(木) 23:16:04 ID:lSi9mmJ+
もう自民の組織もメチャクチャだろ
340慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:16:10 ID:6tR3IJDU
やっぱり麻生太郎対自由民主党の構図ですよ
341無党派さん:2009/02/19(木) 23:16:14 ID:jv+MPL/Z
>>258
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/78201
田母神前空幕長が石破氏批判 「偏っているのはあなただ」 
政府見解と異なる歴史認識の論文を発表して更迭された田母神俊雄前航空幕僚長は19日、自民党本部で講演し、
自らの正当性を重ねて主張した上で「石破茂元防衛相は『空幕長ともあろう人があんな偏った歴史観では困る』と
言ったが、偏っているのはあなただと言いたい」と批判した。

講演は自民党有志でつくる「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・中山成彬元文部科学相)が主催。
田母神氏は、更迭されたことに関して「辞表を書かなかったのは『ごめんなさい』と言いたくなかったからだ。一部
調査では6、7割が私を支持しており、もう少し頑張った方が良かったかもしれない」と強調した。

会場からは「そうだ」「興味深い話を聞いた」と同調する声が上がった。
342無党派さん:2009/02/19(木) 23:16:20 ID:kSNFOvIL
民主党信者の「拉致問題道でいいよ」程度が、不気味だね。
「拉致なんてこだわってるんじゃねえよ、クソウヨ」的態度が。
どこの国籍か聞いてみたい。

343無党派さん:2009/02/19(木) 23:16:24 ID:gM14tFN2
総理になるチャンスがあったけど蹴った人なら、後藤田正晴もそうだっけ。
344目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 23:16:25 ID:TGMURlr6
>8月まで後始末

遅くないか?
345無党派さん:2009/02/19(木) 23:16:25 ID:zxkBljDL
>>334
ハラケンの秘書だったのか!
346慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:16:31 ID:6tR3IJDU
>>337
やっぱり麻生太郎対自由民主党の構図ですよ
347無党派さん:2009/02/19(木) 23:16:39 ID:niHISHc8
政局第一自民党をマスコミは批判しないの?w
348無党派さん:2009/02/19(木) 23:16:44 ID:nje6xlXB
中川氏がバチカン見学 問題のG7会見後に
09/02/19 22:56
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901001080.html
中川昭一前財務相が、辞任の原因となったローマでの先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)閉幕後の記者会見後に、バチカン市国の博物館などを見学していたことが19日、分かった。見学中、中川氏は会見での自らの言動について特に気にする様子はなかったという。
見学は14日の午後4時ごろから約2時間。政務秘書官、財務省の玉木林太郎国際局長、駐イタリア大使などが同行した。その後、午後7時半にローマをたち帰国の途に就いた。
財務省が19日、G7出張中の中川氏の行動や同伴者などの概要を説明した中で明らかにした。
問題の会見が行われた14日は、G7閉幕後に午後2時10分から約35分間、ホテルでパスタとサラダなどの昼食を取った。玉木国際局長と財務省職員2人、秘書1人、通訳1人、知人1人、記者1人が同席した。中川氏がワインを注文して振る舞ったという。
その後いったんホテルの自室に戻り、午後2時50分から日ロ財務相会談に出席。終了後は会談が行われた部屋のいすに座って約30分間休息を取った後、資料に目を通した。再び自室に数分間戻った後、「さあ行こう」と財務省幹部に声を掛けて問題の会見に臨んだ。
349大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:17:02 ID:PLQXv7TZ
>>331
タカダさんもちょっと酔ってるような口調だなw
350神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 23:17:30 ID:JveRzdlk
>>336
全くもってその通りですね。
この期に及んで葬祭選とは笑わせてくれるもんです。
351無党派さん:2009/02/19(木) 23:17:42 ID:SIzt8y28
>>342
こんばんは。でもそんな論理性のかけらもないことを言ってても説得はできないよ。
あ、説得なんてするつもりはないかwそれをする能力すらないし、
自分で勉強をしようともしないwだから誰も相手にしないんだよね。
352無党派さん:2009/02/19(木) 23:17:47 ID:D03uLKUN
中川前財務相 失態会見終了後にバチカン観光

2009年2月19日21時38分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000147-mai-pol

もう小泉がいくら芝居打っても自民再起は二度とない
アル中昭一のせいで沈没する自民政権
353無党派さん:2009/02/19(木) 23:17:50 ID:1QUx/TPm
>>338
日本の国会でも「軽率に発言しない決議」をやってほしいもんだ。
354無党派さん:2009/02/19(木) 23:18:07 ID:zxkBljDL
>>341
こんな政治状況で田母神を呼んで講演させる神経を疑うな
355無党派さん:2009/02/19(木) 23:18:13 ID:weudU4Ah
拉致問題道!
356無党派さん:2009/02/19(木) 23:18:17 ID:Sd8PzL/b
>>315
林銑十郎とか阿部信行とか清浦超然内閣とかもう忘れ去られているだろうな・・・

>>330
伊東正義なんて調整型の政治家ということで、ある意味海部よりも適任だったかもね。
素質も宮沢とか鈴木よりは上だったと思うよ。
357無党派さん:2009/02/19(木) 23:18:27 ID:ovr9CYLC
公明党の首相で解散するという手もあるぞ
総選挙で負けて下野することになっても、公明党に責任転嫁できるから
自民党のダメージは少なくて済むはず
358無党派さん:2009/02/19(木) 23:18:29 ID:Xdml6mAN
>>342
ボールはピョンヤンにあるの。
359目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 23:18:32 ID:TGMURlr6
鈴木貫太郎もモタモタしたせいで新型爆弾食らったという意見もある。
個人的にはそこまで鈴木を責めるつもりはないが。

即解散新体制が必要だよ。
360無党派さん:2009/02/19(木) 23:18:54 ID:EDdeK6Vj
>>337
今だ、麻生に応援のFAXを送るんだ。
361無党派さん:2009/02/19(木) 23:19:24 ID:nIvXi1Uc
> 「麻生は対抗心だけ」 ← 一言で麻生を言い当ててる
うまい
362無党派さん:2009/02/19(木) 23:19:26 ID:l8ncYjdf
>>342
日本語力を鍛えて欲しい
363無党派さん:2009/02/19(木) 23:19:50 ID:kSNFOvIL
拉致事件に冷淡な民主党信者ってどこの国の人?
日本国民なら、他人事じゃないのに。党派越えてシンパするのが普通。
ま、いい。選挙中はこの実態を、日本中に広めるから楽しみにね。


364慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:19:52 ID:6tR3IJDU
「衆院議員働きマンランキング」がフラッシュに掲載
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/2c150760e1b0cdf46fa297b03e80a22e

フラッシュの3月3日号(1041号)に「衆院議員480人“働きマン”ランキング」
というのが77ページから81ページに載っていて、民主党・社民党議員が上位を独占しました。

1位は阿部知子さん、2位は平岡秀夫さん(山口2区)、3位は西村智奈美さん(新潟1区)、
5位は寺田学さん(秋田1区)、6位は武正公一さん(埼玉1区)、
7位は川内博史さん(鹿児島1区)、8位は保坂展人さん(東京8区)、
9位は山井和則さん(京都6区)、10位は岡本充功さん(愛知9区)とズラリ。
365無党派さん:2009/02/19(木) 23:19:57 ID:jv+MPL/Z
>>356
野中が総理になってたらどうだったんだろうね?
麻生の一言でおじゃんになったらしいけどw
366無党派さん:2009/02/19(木) 23:20:03 ID:pt7fwPj5
>>318
気骨の人伊東正義キター。

昔の自民党の政治家にはそれなりの矜持があった。
自民党の政治家としての矜持があればすぐさま民意を問うわけで、
総裁選などというさもしいことは言っていられないはず(ry
367無党派さん:2009/02/19(木) 23:20:28 ID:bXAe0A3y
>>337
ヒャハー
足の引っ張り合いサイコー
368無党派さん:2009/02/19(木) 23:20:36 ID:9UqxITZI
やっぱり麻生を徹底的にこき下ろして
森→小泉の再現を狙うシナリオだな
369大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:21:12 ID:PLQXv7TZ
予算案が3月2日までに衆院を通過できない場合、麻生は小沢に頭を下げに行けるのかどうか
370無党派さん:2009/02/19(木) 23:21:12 ID:C4pk3hrT
今の自民の迷走は従来の自民の構造の崩壊なんだからそれが再建されるまで続く
まぁこんな時期に麻生が総理なのは自民にとって本当に不幸だな


>>342
どうでもいいというかお手上げだから
何か対案出してよ
あと俺は日本国籍だから
371無党派さん:2009/02/19(木) 23:21:21 ID:Gh162qBZ
>>345
悪いところだけ受け継いだのだろう。

宝塚…阪上市長、尼崎…白井市長というのは
逆にすれば市のイメージと市長のキャラがピッタリだったのだが。
372無党派さん:2009/02/19(木) 23:21:21 ID:Sd8PzL/b
>>359
前任の小磯も首相の器じゃなかったし、鈴木貫太郎も
結局終戦工作にいささか手間取った感はあるよね。
まあ銃撃されながら死の淵より生還して日本を消滅の
危機から救った事は男の意地として評価したいけど。
373無党派さん:2009/02/19(木) 23:21:22 ID:clRNWbDX
小泉竹中改革:官→民へ民間でできることは民間へ
好況で空前の利益を謳歌し、株主経営陣は空前の利益
不況になったとたん財政出動、政府が何とかして予算を早くの大合唱
政府に頼らず民間主導でなぜできないの。
自分の都合だけ
自分の給与役員賞与、株主配当を0にする話はまだ報道されません。
郵政のお金は米国債を買いましょうアメリカの景気が良くなるので日本も助かるそうです(竹中小泉)
374慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:21:27 ID:6tR3IJDU
まあ、どうでもいいとは思わないが、
本当に解決するためにはどこかで打ち切りにするという意味だからねえ

北に土下座して、金払って、何人か連れてきて、
もう終わりにしてあげるって事なんだよね


政治家の立場としてはやりづらいこと・・・
375無党派さん:2009/02/19(木) 23:21:36 ID:weudU4Ah
>>363
「拉致問題道」にまい進してください
376第3のregime:2009/02/19(木) 23:21:38 ID:lbltrz6w
>>312
だいたい
・おっしゃるとおりレイムダック政権のくせに
・国民の7割が反対する定額給付金を
・上院の過半数を占める野党が明確に反対する定額給付金を
・無理やり盛り込んだ上に
・補正予算と次年度予算の並行審議に手を出して
なかなか成立しないってだけで、こんな勝手やらかしたら
アメリカでも成立は無理だろっていう。
377無党派さん:2009/02/19(木) 23:21:48 ID:VR2iELvI
>>363
拉致問題道を突き進め!
378無党派さん:2009/02/19(木) 23:21:50 ID:Xdml6mAN
>>359
確かに鈴木は責められない。それくらい陸軍は馬鹿だった様だ。軍人というよりは役人根性だな。
379無党派さん:2009/02/19(木) 23:22:01 ID:l8ncYjdf
>>368
麻生が森と違うのは党内の正統な手続きを経て就任
380無党派さん:2009/02/19(木) 23:22:10 ID:rMDWu8uc



所信表明演説で民主党に逆質問してた時が唯一輝いてたな(色んな意味で)
381無党派さん:2009/02/19(木) 23:22:13 ID:gdNv/yg8
このスレに居るが民主信者ってわけでもないし
そもそも
拉致がどうでもいいなんて誰も言ってないわけだが
382無党派さん:2009/02/19(木) 23:22:21 ID:ovr9CYLC
>>369
予算案が3月2日までに衆院を通過できないと、どうなるの?
383無党派さん:2009/02/19(木) 23:22:24 ID:a1JxBgPA
麻生ブチキレ解散の目もあり
384慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:22:39 ID:6tR3IJDU
本当に小泉さん怒るんじゃないのこの流れでは
385無党派さん:2009/02/19(木) 23:22:47 ID:ZLelJE28
386無党派さん:2009/02/19(木) 23:22:57 ID:weudU4Ah
拉致問題で名前を売ってきた安倍が総理のときに拉致問題を少しでも前進させたのかと
387無党派さん:2009/02/19(木) 23:23:26 ID:U4hyrQYE
>>363
拉致問題はワンオブゼムであって、それだけじゃないでしょうが
拉致が最大の争点と思うなら、これから堺に引っ越して改革クラブに入れたらどうでしょうか
388無党派さん:2009/02/19(木) 23:23:29 ID:1QUx/TPm
>>364
委員会出席回数は、半日〜1日の代理選任・出席が多い新人議員が有利ではある。
あと、発言回数は所属する委員会にもよるような。質問主意書は小政党の若手・中堅が出す機会が多いし。
議員立法の成立数と提案数を、他の要素より重点的に評価した方がいい気がするなあ。

カウントされてない本会議発言回数は谷公一がダントツだろうけどw
389慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:23:37 ID:6tR3IJDU
>>385
おー
『自民党政治の終わり』の人ですね
390無党派さん:2009/02/19(木) 23:23:40 ID:4a0c6FUV
自民の森・青木氏ら会談「麻生首相では選挙にならない」

・自民党の森元首相と山崎拓元幹事長、青木幹雄前参院議員会長らが18日夜、東京都内の
 日本料理店で会談した。出席者によると、中川昭一財務相の辞任を受けて「麻生首相の下では
 選挙にはならない」など、複数の出席者が次期衆院選は厳しいとの認識を示したという。
 会合には、渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らも同席した。
 http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902180363.html
昨日の記事だけど支持率9.7%以下wktk
391無党派さん:2009/02/19(木) 23:23:42 ID:XDFaFTEe
>>363
冷淡じゃない君の拉致問題解決のための意見を聞きたいっす
392無党派さん:2009/02/19(木) 23:23:49 ID:zxkBljDL
拉致もそうだが、
イラクで誘拐されたのに
国家から自己責任論で切り捨てられかけた人たちのことも
少しは思い出してあげてください

彼等も日本人です
393山崎拓:2009/02/19(木) 23:23:50 ID:bVMyE1Qi
>>335
>自民党の組織もおかしくなっている

>>339
>もう自民の組織もメチャクチャだろ

自民の組織論と、現在の崩壊っぷりについては>>182>>203の「野中尚人著:自民党政治の終わり (ちくま新書)」が簡潔で面白いよ
394無党派さん:2009/02/19(木) 23:23:50 ID:nIvXi1Uc
>>298>>332
伊吹って「それでも、首相を支える」っていう感じじゃなかったっけ?
395無党派さん:2009/02/19(木) 23:23:57 ID:4Af0g4NF
>>338
責任とって宝塚市の職員は全員辞職せよ!
有権者をなめるな!
396無党派さん:2009/02/19(木) 23:24:03 ID:gdNv/yg8
まぁ国士様は
捏造曲解なんでもありで
民主を貶めるのが仕事だししょうがないかw
397無党派さん:2009/02/19(木) 23:24:03 ID:EpB9+KqW
>>380
いや、組閣名簿を自分で読み上げてたときが一番輝いてたwww
398夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/19(木) 23:24:04 ID:F6VlrhjT
>>383
それが一番望ましい。
399無党派さん:2009/02/19(木) 23:24:08 ID:l8ncYjdf
>>384
本当に麻生さん怒るんじゃないのこの流れでは
400無党派さん:2009/02/19(木) 23:24:09 ID:AacutUvD
>>379
森だって手続き上は正当だろ。
それが一般党員や国民の理解を得られるものかは別として。
401無党派さん:2009/02/19(木) 23:24:11 ID:jv+MPL/Z
>>374
うまくいきそうな解決案を森元がつぶしちゃったのがね
402無党派さん:2009/02/19(木) 23:24:14 ID:Sd8PzL/b
>>366
1970年代、自民党が最も自民党らしかった頃の
三角大福中の有力者5名は麻生なんかよりは
ずっと宰相たるに相応しい力量や矜持があったな。

鳩山一郎や池田勇人あたりでも麻生よりはもっと
政治はうまかったよ。
403神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 23:24:28 ID:JveRzdlk
逆に名宰相は誰でしょう?

戦後版では
1.吉田茂(ダントツ
2.池田勇人(国民所得倍増
3.小渕恵三(個人的な好み、石橋湛山と迷いました。
404無党派さん:2009/02/19(木) 23:24:36 ID:lSi9mmJ+
建前だな
405無党派さん:2009/02/19(木) 23:24:43 ID:znh3uj9P
(笑)

59 無党派さん 2009/02/19(木) 10:29:41 ID:kSNFOvIL
麻生後継に野田聖子、初の女性総理に。
聖子ブームで、自民圧勝。民主崩壊。

59 無党派さん 2009/02/19(木) 10:29:41 ID:kSNFOvIL
麻生後継に野田聖子、初の女性総理に。
聖子ブームで、自民圧勝。民主崩壊。

59 無党派さん 2009/02/19(木) 10:29:41 ID:kSNFOvIL
麻生後継に野田聖子、初の女性総理に。
聖子ブームで、自民圧勝。民主崩壊。

59 無党派さん 2009/02/19(木) 10:29:41 ID:kSNFOvIL
麻生後継に野田聖子、初の女性総理に。
聖子ブームで、自民圧勝。民主崩壊。
406慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:25:04 ID:6tR3IJDU
>>403
角栄は?
407神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 23:25:26 ID:JveRzdlk
>>382
参議院でたなざらしされた場合、自然成立に30日いるので、
3/2まで衆院を通過しなかった場合、年度内成立が絶望的に。
408第3のregime:2009/02/19(木) 23:25:31 ID:lbltrz6w
好評のようなので、野中って人の本を買ってこよう
409無党派さん:2009/02/19(木) 23:25:40 ID:kSNFOvIL
ここは狂信的に(反日政党の)民主を支持する信者の巣窟なので、
日本国民保護を主張する投稿は批判される。狂信的サヨの巣。
民主党議員は、日本国民を拉致を黙認して、外国人に選挙権与えるのが当然と思ってるからね。
もちろん、彼ら民主党はオウム並みに日本の敵だよwww
410無党派さん:2009/02/19(木) 23:25:44 ID:9HyvDAud
あなたは麻生内閣を支持しますか?
投票回数:1189/4000回 全票数:1189票
順位 項目名 得票数 得票率

1 支持する 972  82%
2 支持しない 217  18%

ttp://www.vote-web.jp/cgi-bin/list.cgi?guid=ON&dir=politics
411大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:25:58 ID:PLQXv7TZ
中川氏辞任:「任命責任は私にある」麻生首相
19日午前の衆院予算委員会での、中川昭一前財務・金融担当相の辞任を巡る主な質疑と答弁は以下の
通り。

菅直人氏(民主) 
酒癖が報道され、兆候がなかったとは言えない。それを承知で任命したのが首相だ。
麻生太郎首相 
時々体調を崩すと報道で知っていた。私の前で酒を飲んだことはない。最近、体調管理に注意してると
聞き、問題ないと判断した。しかし、このような事態となったのは事実で、任命した責任は当然、私にある。

菅氏 
正確な情報を把握できてない。首相の資格がない。
首相 
人のうわさ、週刊誌のうわさは間違った情報もある。「酒はダメよ」と言ったら、本人も十分に自覚していた
ので任命した。抗ヒスタミン剤を飲めば、少量のアルコールでも大きく反応が出る。薬の部分が大きく、
酒がすべてとは違う。彼は責任を感じ、私は名誉挽回(ばんかい)の機会を与えた方がいいと思った。

l
412無党派さん:2009/02/19(木) 23:26:21 ID:znh3uj9P
ID:kSNFOvIL(笑)
野田聖子(笑)

59 無党派さん 2009/02/19(木) 10:29:41 ID:kSNFOvIL
麻生後継に野田聖子、初の女性総理に。
聖子ブームで、自民圧勝。民主崩壊。

413無党派さん:2009/02/19(木) 23:26:38 ID:Z3RR0F9G
>>364
長妻が入ってないなんて納得できねー。
414無党派さん:2009/02/19(木) 23:26:40 ID:Sd8PzL/b
>>338
これで兵庫6区は民主市村がますます有利になったな。
お隣の7区も大前問題で自民に泥がついたし、ますます
兵庫県内で自民が勝てそうな選挙区が減っていくなあ。
415大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:26:44 ID:PLQXv7TZ
枝野幸男氏(民主) 
大失態をやらかした財務相を選んだのは首相だ。国民は情けない思いをした。国民に対し何かないのか。
首相 
(会見が)世界に配信され、良くない印象を与えたのは大変遺憾に思う。

枝野氏 
国民にまずおわびするのが普通の感覚だ。最終的に辞職を認めるまでに「遺憾だ」との認識がまったく
発揮されてない。
首相 
16日夜に中川氏が「全力を尽くす」と判断された。ただ、17日の(予算委員会室で)席が隣で、脂汗も出て
きて「あんた医者に行った方がいい」と言った。この種の判断は本人の決断がものすごく大きい。

枝野氏 
会見を見て私も最初は笑ってしまった。多くの国民も笑ったと思う。今は怒っている。
首相 
私は全然おかしくなかった。「えっ」と驚き、事態がのみ込めなかった。ショックを受けた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010129000c.htm
416無党派さん:2009/02/19(木) 23:26:53 ID:MEOe67nF
俺が物心ついたときは三木だったな
田中角栄の逮捕はおぼろげな記憶がある
417無党派さん:2009/02/19(木) 23:27:03 ID:l8ncYjdf
>>410
オレも自民党をブっ壊す麻生を熱烈に支持する
418無党派さん:2009/02/19(木) 23:27:03 ID:weudU4Ah
聖子ブームでみんな聖子ちゃんカットにするかもなw
419第3のregime:2009/02/19(木) 23:27:13 ID:lbltrz6w
麻生は総裁選で5人で盛り上げて
全国紙に“小沢独裁と違って自民はGOOD”と書いてもらってた頃が
一番輝いてたんじゃないか?


その頃から、地方紙には見放されてたけど
420無党派さん:2009/02/19(木) 23:27:29 ID:nje6xlXB
首相に与党から「友情もほどほどに、孤独に耐えて」
09年2月19日23時7分
http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902190301.html
19日の衆院予算委員会では、中川前財務・金融相の辞任に至る経緯と首相の任命責任について、野党だけでなく与党からも厳しい質問が出た。
麻生首相は「一番の問題は体調。あの映像の問題は体調から起きた話」と薬による中川氏の体調悪化を強調するなど苦しい釈明に追われた。
首相は、主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の中川氏のもうろう会見について、「薬による部分は非常に大きく、酒がすべてかと言われれば、それは少し違っている」と説明。
そのうえで「(G7の)会議まで悪かったというイメージを与えることになった。誠に遺憾だ」「良くない印象を世界に与えた」と改めて陳謝した。
首相は、中川氏の帰国後3回にわたって連絡をとった内容を紹介。
16日夜、首相官邸で「体調を万全にして予算成立に全力を尽くしたい」と述べた中川氏に、「健康管理はしっかりしなきゃダメ。着実に仕事の成果を出してもらいたい」と語ったという。
また、中川氏が17日昼前、09年度予算案と関連法案の衆院通過後の辞任を申し出た時については「本人のやれるという意思は尊重すべきだ」と判断したといい、
同夜の即時辞任については「大変厳しい判断を政治家としてされた。その意思を尊重することにさせていただいた」と胸中を明かした。
一方、予算委で民主党の枝野幸男氏は「全世界に映像を通じたメッセージが発せられた。大失態をやらかした大臣を選んだのは首相だ。首相から国益を損なっているようなおわびと責任の言葉がない」と批判。
公明党の池坊保子氏も「総理は友情もほどほどになさって、孤独に耐えていただきたい」と首相の判断を批判した。
421無党派さん:2009/02/19(木) 23:27:42 ID:U9vs29x8
行間改め行裏先生が、高らかに新集団の登場を予告。

いや、GY先生のやることだから、たいした動きじゃない気はするけど。
422神戸市民A:2009/02/19(木) 23:27:45 ID:JveRzdlk
>>406
角栄は好きですし、名政治家だと思いますけど、名宰相かどうか。
日中共同声明は確かにすごいですが。
423無党派さん:2009/02/19(木) 23:28:03 ID:Gh162qBZ
>>418
聖子は聖子でも橋本聖子首相で北海道のテコ入れを。
424無党派さん:2009/02/19(木) 23:28:20 ID:Xdml6mAN
三角大福中までは、なるべき人が総理になってるなって感じだったけどなあ。
425無党派さん:2009/02/19(木) 23:28:24 ID:U4hyrQYE
>>419
地方党員票には小沢はまだしも、志位なんて書かれた票もあったよねえ
426無党派さん:2009/02/19(木) 23:28:31 ID:ovr9CYLC
>>407
それでも、麻生は解散と予算を取引するようなことはせず
年度内に予算が成立せず空白が生じれば民主党に責任転嫁する魂胆では?
427無党派さん:2009/02/19(木) 23:28:32 ID:gigYL/2g
上杉発言まとめ
麻生の今の心境は「前任二代と違って俺は投げ出さない」
小泉激怒の真相は「国会で俺を人格攻撃しやがって、誰のおかげで総理になれた?許さん」
周りの人間は総裁選の前倒しをやるためには花道をどうすればいいのか
「やけっぱち解散されたら大変だ」と困ってる。
428無党派さん:2009/02/19(木) 23:28:37 ID:l8ncYjdf
>>411
>このような事態となったのは事実で、任命した責任は当然、私にある。

こういうところは潔いんだよな、意外と
その後がいけないんだけど
429無党派さん:2009/02/19(木) 23:28:39 ID:gS31MlUj
なんつーか、断末魔の叫びというか、
野田聖子担ぐようじゃもう終わりだろよ酷使様って
430山崎拓:2009/02/19(木) 23:28:51 ID:bVMyE1Qi
麻生が一番輝いていたのは対福田との総裁選の時
431無党派さん:2009/02/19(木) 23:28:52 ID:9Oh6LXdX
>>403
小渕には俺も同意。日本にはああいう感じの総理が似合う。
432無党派さん:2009/02/19(木) 23:29:04 ID:yA5+wm/J
宇野は就任した時期が最悪だったな。
文人政治家で政治と関係ない著書も何冊も出しているし、演説の名人で施政方針演説は
久米宏も唸らせたっていうし。もちろん、それと首相としての能力は別だけれども。
少なくともここまでこき下ろされるほど最悪の政治家だとは俺は思わない。

鈴木貫太郎は、陸軍がクーデターを起こして倒閣されるリスクをどう考えるかで、もう少し
早く終戦できたんじゃないかっていう人と、評価する人が分かれる感じかな。
433慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:29:15 ID:6tR3IJDU
明日になったら麻生と中川がどっかで同席して酒を飲んでる映像が出てくるに決まってる
434無党派さん:2009/02/19(木) 23:29:15 ID:HU5c2O1A
阪上逮捕で民主有利ってのは全然違うだろ・・・・
435無党派さん:2009/02/19(木) 23:29:39 ID:nIvXi1Uc
日露首脳会談:「露の新提案なかった」露紙報道
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010134000c.html
2009年2月19日 23時03分

 【モスクワ大前仁】19日付のロシア紙ベドモスチは、同国のメドベージェフ大統領が麻生太郎首相との18日の会談で
「新たな、独創的で型にはまらないアプローチ」による作業を指示したとの日本外務省の説明に対して、ロシア側から新しい提案はなかったと報じた。
同紙によると、ロシア代表団筋はメドベージェフ大統領が首脳会談までに「相互に受け入れ可能な領土問題の解決策を見つけるため日本と交渉を続けろとの指示を与えたに過ぎない」と指摘した。
436無党派さん:2009/02/19(木) 23:29:49 ID:U9vs29x8
http://ameblo.jp/gusya-h/
明日、第三世代が登場する

ジタバタすることはない。
麻生内閣も、自民党の国会議員も。
予算案の衆議院通過が総理の訪米後であっても、
年度内に成立することは確定したのだから、
一日二日を待てないはずはない。

自民党の若手の議員は、その先を考えて行動を始めた。
自分たちで自分たち自身の歩みを始めたのである。
ついに、私が期待していた新しい政治のうねりが生まれた。

野党が立ち上がらないから、自民党の若手が立ち上がるのである。

事実上の世襲制を否定するところからすべては始まる。
だから、小泉元総理とは一線を画した、本物の新しいうねりだ。

古い自民党を超えるための、平成の志士達の新しい集団。
第三世代が、いよいよ明日登場する。
乞う、ご期待。
437無党派さん:2009/02/19(木) 23:29:50 ID:ljn01EbP
もう平成版バカヤロー解散でいいじゃないか
438無党派さん:2009/02/19(木) 23:29:51 ID:9Oh6LXdX
>>430
外務大臣のころだと思うが。
439無党派さん:2009/02/19(木) 23:30:11 ID:1QUx/TPm
>>403
戦後の総理は、田中角栄を筆頭に、就任前が一番輝いていて、首相在任期間が暗黒時代というのが多過ぎる……
吉田茂に加えて国鉄民営化の中曽根大勲位と、沖縄返還時の佐藤栄作も入れなきゃ仕方ないんじゃないかな。
小渕恵三は多分5本の指に入ってしまうんだろうなあ。本来なら入れちゃいけないんだけど、あの程度の実績で。
440無党派さん:2009/02/19(木) 23:30:27 ID:HU5c2O1A
阪上と木挽(小池)の対立軸を見ないといかん
441神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 23:30:38 ID:JveRzdlk
>>426
もう今回の酒騒動で、麻生内閣?なにそれ?またなんか言ってるあはは
状態になったでしょ。
もう、何やっても批判されるのは麻生。
定額給付金を削除すれば予算通すと言っているのに、意固地になってるのは与党ですから、
政府与党が悪いとなるんじゃないでしょうか。
442無党派さん:2009/02/19(木) 23:30:41 ID:Sd8PzL/b
>>403>>431
義理堅くて機転の利く、礼儀と気配りに細かい人だったな>小渕
自らピザを持って外国週刊誌の表紙を飾ってあげた事もある。
443無党派さん:2009/02/19(木) 23:30:43 ID:weudU4Ah
バカヤローの解散だな
444慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:30:46 ID:6tR3IJDU
エダーノ氏がいいこと言ってると思った
スレの流れとは何の関係もないですが

枝野幸男「道から介護へ」税金の流れを変えよう
http://www.youtube.com/watch?v=HqGm4CuIoAg
445無党派さん:2009/02/19(木) 23:30:56 ID:Gh162qBZ
>>436
お笑い第三世代w
446無党派さん:2009/02/19(木) 23:30:59 ID:lSi9mmJ+
第三世代ww
447無党派さん:2009/02/19(木) 23:31:08 ID:Xdml6mAN
>>432
3本指が最悪だった。女性は嫌うし、男はケチでみっともない事になったと思ったからね。
448無党派さん:2009/02/19(木) 23:31:22 ID:1QUx/TPm
>>411
ここで麻生が「汚名挽回」って言わねえかなぁと期待してたのは俺だけじゃないはずだ!
449無党派さん:2009/02/19(木) 23:31:22 ID:l8ncYjdf
>>437
国会の中心で小泉のバカヤロー!とさけぶ
450第3のregime:2009/02/19(木) 23:31:25 ID:lbltrz6w
>>427


できれば、早めの4月中にやけっぱち解散して欲しいところだなw

>>344
終戦まで引っ張れば、貫太郎になれるよ
451バカボンパパ:2009/02/19(木) 23:31:39 ID:sl2NlR9W
>>409 ここに例外的な愛国サヨでかつ共産支持者もいるぞ
452慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:31:41 ID:6tR3IJDU
>>436
wktk
453無党派さん:2009/02/19(木) 23:31:53 ID:EpB9+KqW
<<436
行裏を読んでいうんだが、
「あんた早く病院に行った方がいい」
454無党派さん:2009/02/19(木) 23:32:04 ID:pt7fwPj5
>>448
「名誉返上」というのを期待してたw
455無党派さん:2009/02/19(木) 23:32:15 ID:nje6xlXB
日露首脳会談:「露の新提案なかった」露紙報道
09年2月19日 23時03分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010134000c.html
19日付のロシア紙ベドモスチは、同国のメドベージェフ大統領が麻生太郎首相との18日の会談で「新たな、独創的で型にはまらないアプローチ」による作業を指示したとの日本外務省の説明に対して、
ロシア側から新しい提案はなかったと報じた。
同紙によると、ロシア代表団筋はメドベージェフ大統領が首脳会談までに
「相互に受け入れ可能な領土問題の解決策を見つけるため日本と交渉を続けろとの指示を与えたに過ぎない」と指摘した。
456夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/19(木) 23:32:59 ID:F6VlrhjT
>>421
>自民党の若手の議員は、その先を考えて行動を始めた。

自分たちで自分たち自身の歩みを始めたのである。

ついに、私が期待していた新しい政治のうねりが生まれた。



野党が立ち上がらないから、自民党の若手が立ち上がるのである。



事実上の世襲制を否定するところからすべては始まる。

だから、小泉元総理とは一線を画した、本物の新しいうねりだ。


要は選挙で絶望的な自民党若手議員が、
選挙が怖いので顔売りに走ります。
野党はもう大丈夫だと思います。
世襲批判します。でも党の皆さんポーズですよ。
小泉さんは当てが外れました。

てことだな。
457神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 23:33:00 ID:JveRzdlk
山拓が一番輝いてたのは、自派閥をほぼ完全にまとめ上げた加藤の乱のとき。
大将がへたれてオワタ。
458第3のregime:2009/02/19(木) 23:33:01 ID:lbltrz6w
>>448
俺もだ
459無党派さん:2009/02/19(木) 23:33:02 ID:lSi9mmJ+
また新しいネタ集団が誕生か
毎日飽きさせない連中だ
460無党派さん:2009/02/19(木) 23:33:09 ID:eO/HO9yU
>>328
徳川家治は田沼意次を抜擢した事案だけで標準以上の評価はできる。
足利義栄は…何とも評価しずらいな。何もしなかったのは確かだけど。
461無党派さん:2009/02/19(木) 23:33:15 ID:e4AzN6k2
とりあえず小泉の処分が楽しみだ
462無党派さん:2009/02/19(木) 23:33:28 ID:Sd8PzL/b
>>432
まああの女性スキャンダルがなくても、自民は負けた可能性が高かったみたいだね。
それぐらい当時は消費税導入って反発が大きかった。
463無党派さん:2009/02/19(木) 23:33:44 ID:l8ncYjdf
>>448
名誉返上
464無党派さん:2009/02/19(木) 23:33:47 ID:7b9edqZR
>>416
俺は佐藤栄作だったよw
ちなみに郷土の大政治家と言えば愛知揆一先生でありました
465無党派さん:2009/02/19(木) 23:34:01 ID:ovr9CYLC
>>441
給付金と引き換えに解散という取引はありえないの?
466目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 23:34:32 ID:TGMURlr6
池田の評価は高いですね。
トランジスタのセールスマンといわれましたが、
今ではほめ言葉ですね。

軍人や外交官が最高の政治家の時代から、経済ができる人間が最高の政治家に転換した先駆けとして評価すべきでしょう。
本当は、石橋の方が先駆けたのかもしれませんが。
467無党派さん:2009/02/19(木) 23:34:35 ID:1QUx/TPm
>>426
民主党は、年度内成立を話し合い解散の人質に獲ることが出来るのがポイント。

とはいえ、年度内成立を阻止する=野党の勝ちというのは、55年体制時代の「ごっこ遊び」だからな。
今国会は、麻生内閣が成立させたい重要法案も殆どないし、しかも補正予算で更にフルボッコにされようとしてるんだから、
こってりと参院で麻生を苛め抜いた挙句に年度末採決してやればいいと思う。
468神戸市民A:2009/02/19(木) 23:34:49 ID:JveRzdlk
物心ついた時は、村山さん。
55体制崩壊をこの目で見たかったですねぇ。
469無党派さん:2009/02/19(木) 23:35:11 ID:Xdml6mAN
>>464
佐藤の退任会見見たなあ…。流石にあの時退席した記者の中に岸井がいたとは知らなかったがw
470無党派さん:2009/02/19(木) 23:35:15 ID:ubKIE07B
今日買ってきた週刊文春に、東京12区に民主の刺客として八代栄太が出るとかって話が載ってる
これ実現したら公明ぴーんちだけど、どれぐらい信憑性あるんだろ
今までそういう話出てきてた?
471無党派さん:2009/02/19(木) 23:35:22 ID:l8ncYjdf
>>427
>総裁選の前倒しをやるためには花道をどうすればいいのか
>「やけっぱち解散されたら大変だ」と困ってる

ポイントはそこだよな
472無党派さん:2009/02/19(木) 23:35:49 ID:1QUx/TPm
>>428
責任認めてる俺ってイケてる、と思いたいがためだけに謝ってるからな。
子どもが「謝れ」と言われて「ごーめーんーなーさーいー(棒読)」とするのと大して変わらん。
473無党派さん:2009/02/19(木) 23:36:11 ID:9Oh6LXdX
>>464
いらんことをして評価を下げなかったのは立派
474神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 23:36:31 ID:JveRzdlk
>>465
解散したいのは公明。
給付金は公明は絶対。
だから、そういう風な解散はないでしょ。
給付金は絶対に通すでしょう。

>>467
補正は参院で本予算審議中に上程されると思いますよw
475無党派さん:2009/02/19(木) 23:36:41 ID:EpB9+KqW
>>469
へ〜〜〜。
やっぱ若い頃はさすがにジャーナリスト魂があったんだ奴にも。
476無党派さん:2009/02/19(木) 23:36:48 ID:Gh162qBZ
>>470
今更八代英太?と思わなくもないが。
大地の比例の話はどうした?
477無党派さん:2009/02/19(木) 23:37:00 ID:Sd8PzL/b
>>466
確か日本の政治家で一番背が高かったのは
大隈重信・近衛文麿・米内光政・池田勇人の180cmだっけ。
20歳も若い宮沢喜一より頭一個でかかったな。

>>464
あなた東北出身?
478無党派さん:2009/02/19(木) 23:37:19 ID:l8ncYjdf
>>467
民主は逆に麻生を延命させた方が自民的には焦るんじゃないの?
まだまだオレはやれる、と自信つけさせた方が
479無党派さん:2009/02/19(木) 23:37:24 ID:wD+7+BVE
昨日だったか野田聖子が記者に質問された時満面の笑みだったな
総理候補って言われるだけで笑顔を隠しきれないマルチ野田w

480無党派さん:2009/02/19(木) 23:37:28 ID:znh3uj9P
>>470八代のもともとの地盤だし、新党大地の比例立候補も決まってるんで、

ハードル自体はそれほど高くないね。
481無党派さん:2009/02/19(木) 23:37:32 ID:QvF8X63I
小渕は電話魔だからな。
あの過剰なコミュ能力は凄い
482無党派さん:2009/02/19(木) 23:37:32 ID:Xdml6mAN
>>475
皆追い出されたんだから、しょうがないw
483山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/19(木) 23:37:35 ID:HvTWhvXq
どうなる君は、ちょっと書きっぷりを変えてきたようだ
484無党派さん:2009/02/19(木) 23:37:44 ID:Z3RR0F9G
>>470
八代さんは北の大地から出馬予定です。
485無党派さん:2009/02/19(木) 23:38:00 ID:eN/L0ZVM
>>266
自分は現物にはまだ遭遇してないけど、主婦に作らせて、ポストに入れさせるのは
作戦としてはアリだと思った

ほとんどの人は新聞でもテレビでも、それぞれの距離を置いて見ていると思う
だって、自分の目で確かめろ、他人を疑えってことが出来ないと生きていけない
そんなのに、学歴も思想も何も関係ないよって誰か教えてあげたらいいのに・・

と、ここまで書いて、主婦になる前はお勤めの経験してたのなら、このビラに疑問を
感じないのかなと思ってしまった
486無党派さん:2009/02/19(木) 23:38:14 ID:D9CvmSt3
山陽新幹線の2月1日〜18日の乗客が前年比15%減。
山陽だからなのかもしれないが、人の移動が減っているのか、
バスやフェリーといった代替手段で移動しているのか?
487無党派さん:2009/02/19(木) 23:38:21 ID:ZLelJE28
マル激の野中尚人の動画あった。
http://www.youtube.com/watch?v=xGrfE6AYqfY
488慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:38:33 ID:6tR3IJDU
試される大地
489無党派さん:2009/02/19(木) 23:38:42 ID:TX7pQKSo
FNNは麻生の失言特集だな。見切ったのか?
490山崎拓:2009/02/19(木) 23:38:45 ID:bVMyE1Qi
>>468
55年体制崩壊時は中学生だったんだけど、
正直村山内閣の自社連立の方が衝撃大きかった

宿敵自民と社会が手を組む?!
社会党が自衛隊と日米安保合憲?!
自衛隊の艦艇で敬礼する村山?!
長良川河口堰にGOサイン!社会党は死んだのか!?
491無党派さん:2009/02/19(木) 23:38:47 ID:oMdUMGIe
予算が成立しなかったら、裁判員制度とか教員免許更新制度とかに
影響が出るんじゃないか?
無報酬で裁判員にならざるを得なかったり、免許失効で失職する教師とかが
大量に出る予感。
492無党派さん:2009/02/19(木) 23:38:48 ID:UiFoBamr
ハチが刺した程度カップ麺400円煮付けホッケハローワークていまいで
自民攻撃とはどういう意図なんだろうなフジw
493無党派さん:2009/02/19(木) 23:39:21 ID:7b9edqZR
>>469
ちゃんと書かない新聞記者には喋らないだもんねw
今じゃテレビだって面白おかしく編集されちまう時代だけどね
494無党派さん:2009/02/19(木) 23:39:54 ID:e4AzN6k2
まあ55年体制=実質自社連立だしね
495無党派さん:2009/02/19(木) 23:40:02 ID:Sd8PzL/b
>>481
少なくとも面倒見が良くて親切かつ笑い話好きなため、
あまり敵はいなかったらしいよね。
一方で韓国との漁業交渉では最後まで強気を崩さなかった。
骨のある政治家だよ。
496無党派さん:2009/02/19(木) 23:40:21 ID:QvF8X63I
>>466
池田の評価もいろいろあるが、見事に首相像を転換したよな。
既成左翼はあれについていけなかった。
497無党派さん:2009/02/19(木) 23:40:25 ID:ubKIE07B
>>476
それも書いてるな
しかし大地の比例だと北海道いかなきゃいけないからなあ
東京12区なら、無所属出馬・民主党推薦だってさ
あと鴈野聡の名前も出てるね
498無党派さん:2009/02/19(木) 23:40:27 ID:ovr9CYLC
>>474
だから、自公側が民主党と取引するかどうかという話だよ
自民党は、給付金を通さないと公明党に反発されるし
民主党は、早く解散に追い込みたいだろうから成り立つかなということで・・・
その場合、公明党は一石二鳥で一番得する立場であるな
499バカボンパパ:2009/02/19(木) 23:40:55 ID:sl2NlR9W
麻生氏ほどスキャンダと無縁なのはいないのになあ
500リベラシオン:2009/02/19(木) 23:40:56 ID:5MqCWz65
佐藤栄作は田中角栄と福田赳夫を競い合わせつつ、三木武夫らの挑戦を退けて、
長期政権を築いていったが、小泉純一郎の長期政権では田中や福田や三木がいなかった。
小沢一郎は菅直人と鳩山由紀夫を競い合わせつつ、岡田らの挑戦を退けていけば
民主党は相当期間、政権維持が可能かも知れない。
501夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/19(木) 23:41:11 ID:F6VlrhjT
>>486
新幹線とは全然関係ないですけど、
仕事柄車も電車も使いますけど、
都心の道(環七とか、中山道とか、日光街道とか)10年位前に比べて
明らかに車の量が減ってますね。バカみたいな渋滞が少なくなりました。
あと、首都高も昔ほどではないですね。
502無党派さん:2009/02/19(木) 23:42:08 ID:92Ap6lMT
>>491
もともと税金のムダだったということだ
503無党派さん:2009/02/19(木) 23:42:10 ID:TX7pQKSo
>>481
ぶっちホンだっけ、懐かしいな
504無党派さん:2009/02/19(木) 23:42:29 ID:CN1ecIYQ
>>472
もしかして、ガーディアンとか読んでる?
505神戸市民A:2009/02/19(木) 23:42:37 ID:JveRzdlk
小渕さんの時って東海村とか不審船とかいろいろ結構な事件も起こってるんですよね。

>>490
まあ、そうでしょうね。>社会党の衝撃

僕は、新進党蛾ぶっ壊れて意味不明な小党が乱立したときに混乱しました。
506無党派さん:2009/02/19(木) 23:43:16 ID:ubKIE07B
>>484
新党大地には入るけど、比例北海道ではなく東京12区で立候補して、
新党大地は地域政党だから、東京では看板使えないってことで表向き届出は「無所属」、民主推薦だってだ
「新党大地所属、届出無所属、民主推薦」
507無党派さん:2009/02/19(木) 23:43:48 ID:nje6xlXB
自民党:小泉批判で「中川隠し」 幹部ら党内引き締め
09年2月19日 22時09分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010123000c.html
定額給付金の財源法案を再議決する衆院本会議への欠席を表明した小泉純一郎元首相に対し、政府・自民党幹部が19日、一斉に批判し始めた。
当選1回の「小泉チルドレン」などから小泉氏への同調者が出ないよう党内の引き締めを狙ったものだが、中川昭一前財務・金融担当相の辞任問題を早く幕引きしたい思惑も透けてみえる。
ただ、中堅・若手の間ではこの日も麻生太郎首相への不満がくすぶり続けた。
「麻生首相を最高司令官として苦しい戦いをしているときに、元司令官が後ろからバズーカ砲を撃つようなことは厳に慎んでもらいたい」。
高村正彦前外相は高村派の会合で、小泉氏のセリフをもじって痛烈に批判した。
町村信孝前官房長官も町村派の会合で「正直言って理解に苦しむ。適切に行動してもらえると確信している」と苦言を呈した。
小泉氏の首相批判の根底には、与党が衆院の議席の3分の2以上を得たのは、自らが主導した05年の「郵政選挙」の結果という思いがある。
だが、笹川尭総務会長は記者会見で「自民党員が頑張って勝った。郵政だけで3分の2を取ったのではない。(小泉氏が)党の方針と違えば、それなりの対応をしなければならない」と述べた。
河村建夫官房長官も会見などで小泉氏への批判を繰り返した。
一方、この日の自民党各派の会合では、中川氏の辞任問題には幹部から目立った発言はなかった。
津島派の津島雄二党税制調査会長が「先週から今週にかけ、不幸にしてハプニングがあった」と述べただけで、山崎派の山崎拓前副総裁も「不測の事態が次々と発生してくる」と間接的に表現した。
幹部は「中川問題隠し」で沈静化を図るが、中堅・若手には首相への不信が高まっている。
中山泰秀衆院議員は19日、衆院選前の総裁選の前倒し論について「若手はみんなそう思っている。地元に帰ると『もうだめだ』という意見が多い」と明言した。
党内の動揺は簡単に収まりそうになく、ある閣僚経験者は「我々は麻生さんがいいと思って支えているわけではない。若い人が騒ぐ気持ちは分かる」と嘆いた。
508無党派さん:2009/02/19(木) 23:44:08 ID:HU5c2O1A
じゃあ新党大地に入る意味が全くないでしょ文春ちゃん
509大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:44:12 ID:PLQXv7TZ
2月14日発売の「北方ジャーナル3月号」では、1月に中川大臣の選挙区である帯広市で行なわれた
石川知裕衆議(民主党)による「ビッグ対談」の模様を中心に、地元で40年以上続くと言われる
「中川王国」に漂う危機感について詳しくお伝えしておりますのでどうぞ。
http://hoppojournal.kitaguni.tv/e848106.html

このスレの道民は買って内容を報告してくれ
510無党派さん:2009/02/19(木) 23:44:13 ID:oMdUMGIe
>>502
税金の無駄とはいえ、法律として成立した以上それに違反することは
法治国家としてはあり得ない。
何がなんでもやり抜かなくては行けませんよ。
511熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 23:44:28 ID:pcdWE/Xz

「中川隠し」って、一体何回あれが放映されてると思ってんだよ。
512夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/19(木) 23:44:34 ID:F6VlrhjT
平成おじさんからカブ上がれおじさんへ
華麗なる転身暦。
513無党派さん:2009/02/19(木) 23:45:19 ID:l8ncYjdf
>>499
存在自体がスキャンダラス

>>507
>元司令官が後ろからバズーカ砲を撃つようなことは
実質は豆鉄砲で残念
514第3のregime:2009/02/19(木) 23:45:21 ID:lbltrz6w
社会党本部の前の立て看板が、一晩で消えました。

っていうニュースステーションの報道は今も覚えてる。当時中1。
515無党派さん:2009/02/19(木) 23:45:39 ID:7b9edqZR
>>477
宮城県→埼玉県→新潟県→山形県→宮城県
516無党派さん:2009/02/19(木) 23:46:00 ID:ubKIE07B
>>509
うん、よくわからんよなw
民主に直接渡ると、支持者が戸惑うからだとかなんとか書いてるけど
517無党派さん:2009/02/19(木) 23:46:22 ID:92Ap6lMT
>>510
ムダならやめればいい、そんなに消費税払いたいか?
518山崎拓:2009/02/19(木) 23:46:37 ID:bVMyE1Qi
>>494
中学の頃はそれがよくわかっていなかったんだw

>>505
新進党は前から崩壊しそうな雰囲気があったんでw
あのころは新進党に比べれば自社さの方がまだリベラルでいいと思ってたね
小泉以降の自民と、あの頃の自民は全く別ものだった
519無党派さん:2009/02/19(木) 23:47:04 ID:D9CvmSt3
>>501
朝夕の環七はひどいけど、それ以外は確かに空いているかも。
中山道、日光街道は走らないからわからないけど。

山陽の現状を見るにつけ、長崎、北陸、北海道新幹線はいらんだろ。
520無党派さん:2009/02/19(木) 23:47:18 ID:Sd8PzL/b
>>496
既存の左派右派の垣根をうまく取っ払って、経済面に
いわば「専念」する首相に徹したからねえ。
安保で犠牲になった岸の遺産をうまく利用できたのが
大きいと思う。

もっとも娘婿とそのまた娘婿には恵まれなかったかも・・・。

>>500
なんやかんや言いながら、今は議員総数の割りに自民のほうが
致命的な人材不足って感じだよね。特に郵政選挙以降。
民主は歴史の浅い党であるとはいえ、うまい具合にしっかりした
人材をきちんと発掘・育成できているのはなかなかだと思う。
521無党派さん:2009/02/19(木) 23:47:21 ID:U4hyrQYE
55年体制が崩壊したのは小6の時だけど、
当時は変な新党がたくさんできたなぁ、くらいの感想しかなかったな
「新党ぬけがけ」とか言って面白がってた程度で
522無党派さん:2009/02/19(木) 23:47:41 ID:oMdUMGIe
>>517
はぁ?
法律として成立した以上裁判員も教員免許更新も郵政民営化も
やめられませんよ?
そんなの法治国家の常識でしょ。
523無党派さん:2009/02/19(木) 23:48:10 ID:1QUx/TPm
>>491
そのための暫定予算ってのがある。そういや最近暫定予算って聞かないな。一番最後に作られたのっていつだっけ。
524北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/02/19(木) 23:48:17 ID:24vAIQ1h
>>444
この枝野の論は神。斬新な切り口で介護分野を問うた。
これ聞くと山井もまだまだ。やっぱり枝野は凄いよ。

熊五郎は噛みついたけど。
525山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/02/19(木) 23:48:50 ID:HvTWhvXq
実際「新党ぬけがけ」だったんだけど
526無党派さん:2009/02/19(木) 23:49:13 ID:92Ap6lMT
>>522
そんな心配は高級官僚に任せておけ
オレら庶民の分際でそんなことをうんぬんするのは僭越だ
527無党派さん:2009/02/19(木) 23:49:19 ID:fZc93sZb
最近枝野見てないけど少しは痩せたか?
528無党派さん:2009/02/19(木) 23:49:20 ID:1QUx/TPm
>>504
何のガーディアンか分からん。すまん。

昔、ジャンプの別冊で連載してた「カルナザル戦記ガーディアン」なら持ってるがw
529無党派さん:2009/02/19(木) 23:49:27 ID:Sd8PzL/b
>>515
愛知揆一って愛知治郎参議院議員の爺さんだな。
彼もまたなかなかやり手の政治家だったっけ。
そういえば宮城県も愛知一族や三塚博、伊藤宗一郎
などが現れた保守地盤だったが、今や見る影もない。
530熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 23:49:29 ID:pcdWE/Xz

枝野の問題は言い方の問題だよ。
でも改善されてる気もする。
言葉の数をもう半分にしないと理屈っぽくなりすぎる。
531神戸市民A:2009/02/19(木) 23:49:45 ID:JveRzdlk
>>518
父母の影響を受けてなのか、自民党ずっと嫌いなんですよね。僕。
でも、村山はじいちゃんなので好きで、小渕は優しそうなので好きでしたw

新進党って何だったんですかね。
532無党派さん:2009/02/19(木) 23:49:54 ID:c03LMqG8
政治に興味持った頃は中1〜2の頃で
ポプコムっていうパソコン雑誌(エロゲも多少扱ってる)の真面目なコラムで
国際貢献の名の元の国連平和維持活動法案はやばいぞって内容を読んだ記憶がある
当時小沢さんは俺にとっては悪人だった
533無党派さん:2009/02/19(木) 23:50:26 ID:1QUx/TPm
>>506
新党大地の比例2位ってのは、近々収監されるムネオの代わりという意味があるので、結構大事なのよ。
534無党派さん:2009/02/19(木) 23:50:33 ID:Xdml6mAN
>>535
確かに「ぬけがけ」だったけど、素晴らしい動きだったよね。その後の政局にもガッチリ食い込んでいた。
535無党派さん:2009/02/19(木) 23:50:35 ID:c03LMqG8
誤解なきように言っておくけど今は小沢民主支持なんで
536無党派さん:2009/02/19(木) 23:51:26 ID:QvF8X63I
ソ連崩壊〜55年体制崩壊の時期に政治学科の学生だったが、
論文やレポートの課題は、これらの事象を冒頭でトレースしておけば、
文字数が稼げたものだ。懐かしい
537第3のregime:2009/02/19(木) 23:51:40 ID:lbltrz6w
法律で決めてあっても、後に続く予算が成立しないのであれば
国会の今の意志は、前の意志に優先するということからしても
何ともならんような気も
538大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:51:50 ID:PLQXv7TZ
大地塾1月「丸井破綻の原因、そしてTKBバーッタバッタ」
北海道の政治家、10年前。10年間は変えちゃいかん、この枠組み。これを守らんと北海道やっていけない
って言ったのが、私がいなくなってからバタバタ、毎年1割カットでですよ、いま私のいた時の半分ですよ。
情けないかな。政治なかったんでないですかみなさん。考えてくださいよ。
 
たら私が伊藤義郎さんあたりがね、陳情に来て、『いやTKBけしからん』て言うんですよ。『予算ばっかり
削って、何もいいことない』と。『お前そんなのTKBに言え』と言ってやるんですよ。俺に言う話でない、って
言ったんですよ。それで選挙になれば自民党だ、なんて建設業界がですね、上からも締め付けられてん
ですよ。ばかでないか、開き直れ、って言ったんだ私は。何かいいことあったか、って。幹事長やって。
そのツケですよ、丸井さんが潰れるのもねえ。もの買いに行けないですよ。リストラされました会社なくなり
ました働く機会ありません、公務員は公務員で1割カットでないですかみなさん。道庁の職員は。じゃどこ
に、もの買いに行けるんですか? 
政治の責任であるということを、ぜひとも考えてください。だから私は政権交代で、流れを変えなければ
駄目だということを言ってるんですよ。流れ変えて、働く機会つくれば、働けば税収上がるんですから。
その税収で借金返していくしかないですよ。

539無党派さん:2009/02/19(木) 23:52:15 ID:Gh162qBZ
>>533
民社国政権下なら、御祝儀執行猶予で収監を免れるという可能性は?
540夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/19(木) 23:52:19 ID:F6VlrhjT
枝野は民主埼玉県連をうまくまとめてるなと思いますよ。
埼玉が民主が強いのは彼の功績もあると思いますよ。
ただ、さいたま市長選でへた打ちそうなのが心配ですが。
541大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:52:36 ID:PLQXv7TZ
それから今も、上からの圧力ですよ。この前も網走行った。そうしたらねえ、TKBなにがしが町長にねえ、
もう鈴木の会合に行くなだとかねえ、俺の後援会長を誰々の後援会長につけれだとかやってたそうですよ。
古いやり方です今でも。だから北見の市長選挙負けるんですから。はい。国民の心はつかめません、
そんな上からの押しつけでは。私はバーッタバッタねえ、こんな上からの圧力だとか、強権的な政治の奴
等を整理していきますから。そのために私があると思ってますからねえ、そのために民主党と選挙協力
したということ。
 
まだ民主党は、小沢代表は生活者重視、地方重視と言ってるんですよ。自民党は東京中心ですから。
金持ち優先ですから。これでは北海道は立ち上がれませんから。私はビシッとね、最後の男の勝負したい
と思ってますんでね、流れさえ変えらせればみなさんね、やりますから。小沢さんのヘソの穴に手ェ突っ
込んでも、きちっとやらせますから」
http://hoppojournal.kitaguni.tv/e826806.html
542無党派さん:2009/02/19(木) 23:52:46 ID:U4hyrQYE
神戸くんがずっと自民党嫌い??
安倍ちゃんシンパだったのに・・・w
543慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/19(木) 23:52:47 ID:6tR3IJDU
>>539
政治の意向で司法が左右されるというのはどうにもねえ・・・
544無党派さん:2009/02/19(木) 23:52:56 ID:l8ncYjdf
>>534
未来へのショートパス
545神戸市民A:2009/02/19(木) 23:53:00 ID:JveRzdlk
自社さ政権と見るたびに、「さ」ってなんだろ。何でひらがななんだろという疑問を度々。
546無党派さん:2009/02/19(木) 23:53:11 ID:ZLelJE28
>>524
プー五郎は予算委員会を数分見ただけで、枝野をボンクラだと決めつけるほどの見識を持った方ですから。
同じ予算委員会で仙石総理待望論も口ばしってた。
547無党派さん:2009/02/19(木) 23:53:28 ID:c03LMqG8
>>533
前から思ってたんだけど収監されるかもしれない人と組んでるのを自公に攻撃されないのかな
北海道は民主強いから平気なのか
548無党派さん:2009/02/19(木) 23:53:34 ID:1QUx/TPm
>>539
最高裁に上告中だからねえ。今の最高裁判事は完璧に自公系だから。わざわざ政権交代見越して先に長官変えたし。
というか、それをやったら三権分立がオシマイだ。
549無党派さん:2009/02/19(木) 23:53:38 ID:l8ncYjdf
>>540
武正vs枝野
550神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 23:54:01 ID:JveRzdlk
>>542
ん?そうですよ。
安倍ちゃんシンパだったし、郵政解散の頃まで小泉シンパでしたけど、
自民党は嫌いでしたのだ。
551無党派さん:2009/02/19(木) 23:54:07 ID:D9CvmSt3
浅田彰がGOROだかスコラだかで、原理主義者小沢を評価していた。15年以上前だけど。
552無党派さん:2009/02/19(木) 23:54:42 ID:fZc93sZb
政権交代がないから三権癒着になってる
553椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 23:54:46 ID:7d6vnsDG
>>545
自社魁政権<字のバランスが悪い、さきがけだけフルネームでズルイ
554無党派さん:2009/02/19(木) 23:54:55 ID:UiFoBamr
>>545
だって魁だと後に「新報」か「!!」が付かないとしっくりこないだろ
555山崎拓:2009/02/19(木) 23:54:56 ID:bVMyE1Qi
>>531
>>532
細川内閣のときは支持してたんだけど、自社さvs新進党になったら
ちょっと新進は支持できなかった
ネオリベで海外派兵論者の小沢と創価公明の結合政党ってのはちょっと恐怖を感じて
「これに政権を渡すくらいならまだ自社さの方が…」くらい思ってたよ、選挙権もないのにw
556無党派さん:2009/02/19(木) 23:55:01 ID:dMfY3qqi
>496
あそこで社会主義なら所得3倍増だ!と言える政治家が社共にいれば歴史は変わっていただろう。
いなかったからこうなったのだが。
557無党派さん:2009/02/19(木) 23:55:14 ID:1QUx/TPm
>>547
推定無罪の原則。あとは逮捕後に選挙の洗礼を受けて復活してるから。
558無党派さん:2009/02/19(木) 23:55:19 ID:Xdml6mAN
>>551
GOROといえば、石野真子の奇跡のグラビア。
559大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:55:24 ID:PLQXv7TZ
「町村大したことない」ムネオ大地望年会、八代英太出馬へ
この日は11月の「大地塾」に続き、東京から八代英太元郵政相が来場。前回盛り上がった次期衆院選へ
の出馬について鈴木代表は、「正式に次期衆院選、新党大地の比例候補としての出馬をお願いしたい」
と語り、会場に了承を求めた。
八代氏は「私の心は既に、津軽海峡を越えている。家族会議を繰り返し、東京の後援会の整理や、大学の
授業の整理などもしなければならない」と語っていたが、会の半ばでは「祝い船」の替え歌で「大地船」なる
曲までカラオケで熱唱するなど、まあ、これは決まりだな、という印象を持った。
鈴木代表は抽選会終了後にも「ぜひ来年は、八代先生にいいご返事を頂きたいですね。何卒よろしくよろ
しくよろしくよろしく、よろしくお願いいたします」と、5回も「よろしく」を繰り返していた。

また、北見市長選で落選した元市長の選対総本部長を自称しながら、開票日当日に選対事務所に姿を
現さなかったことで一部で注目を集めた、独特なセンスのキャッチフレーズづくりで知られる武部勤元幹事
長について、「天皇誕生日の日に武部さんに会って、『いや、鍛えられてます』という言い方してましたよ。
こっちは鍛えてるつもりないんですけどね」と話していた。
http://hoppojournal.kitaguni.tv/e784008.html
560目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 23:55:57 ID:TGMURlr6
池田も失言癖と言われたが、総理になってからはとことん低姿勢路線。
これは、麻生に見習ってほしかった。もう遅いけど。
561無党派さん:2009/02/19(木) 23:56:03 ID:l8ncYjdf
>>546
>>530で振り上げた拳を一旦は降ろさせる書き込みを見たと言うのに
またそういう焚きつけるような書き込みを!
562無党派さん:2009/02/19(木) 23:56:13 ID:CN1ecIYQ
>>528
ごめん、思い違いか。
イギリスのガーディアン紙の政治記者に、政治家の謝り方は子どもが謝れと言われて
「ごーめーんーなーさーいー(棒読)」って、おどけてやるみたいだってよく書いてる人がいるから、
てっきりそれを念頭に置いた例え方だったのかなって思った次第です。
563大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:56:23 ID:PLQXv7TZ
さきがけのロゴマークをデザインしたのは渡海
564山崎拓:2009/02/19(木) 23:56:54 ID:bVMyE1Qi
>>550
小泉は自民の異端児だったんで、自民を支持しない人が小泉を支持したってのがあるのかな?
当時の民主が小泉の政策に取り込まれて言ったのと同じような
565無党派さん:2009/02/19(木) 23:56:55 ID:l8ncYjdf
>>559
きたかあ
566無党派さん:2009/02/19(木) 23:56:58 ID:DM1MvzLf
TKB48
567夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/19(木) 23:57:11 ID:F6VlrhjT
>>549
その部分は浦和VS大宮の構図もありますからねえ。
昨年末の県大会では仲良くやっていましたけど。
568神戸市民A:2009/02/19(木) 23:57:25 ID:JveRzdlk
>>553-554
ワロタw
569北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/02/19(木) 23:57:39 ID:24vAIQ1h
>>530
熊さんの言いたい事分かるよ。でもこの論は俺ら福祉従事者からみれば
ずばり本質を突いている。
最近の枝野は不妊治療とか介護とか随分社会保障に論点おいている。
まあ好き嫌いは仕方ない。理屈か本質かは受け止め方の違いだしさ。
570大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 23:57:49 ID:PLQXv7TZ
自民さきがけ社会
571無党派さん:2009/02/19(木) 23:58:00 ID:c03LMqG8
>>555
あれ、俺のドッペルゲンガーがw
恥ずかしながら高校の時に村山政権誕生したんだけど同じ考えだったよ

今はもう社民は観念して民主左派に合流せいと思ってるw
小沢さんに関してはまた反転してネオリベ改憲論者にならない事を祈ってる
572無党派さん:2009/02/19(木) 23:58:02 ID:La3ncxK4
アホウは前から銃で味方を撃った。
小泉は至近距離でバズーカ砲で味方を撃った。
中川は自爆して味方を巻き添えにした。
 脅威の三連星キターーーッ!
さすが自民党、他の政党には真似のできないことをいともたやすく
やってのけるッ!そこにしびれるあこがれるぅ!!
573目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 23:58:21 ID:TGMURlr6
>>556
岸信介が社会党に入っていたらどうなって鷹は興味深い。
574無党派さん:2009/02/19(木) 23:58:26 ID:gPXxgips
池田は癌じゃなかったらもっと長期政権になったんかな
それとも昭和40年不況で退陣してたかな
575無党派さん:2009/02/19(木) 23:58:38 ID:92Ap6lMT
>>531
コンセプトは第二自民党
576神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 23:59:01 ID:JveRzdlk
>>564
そうですよ〜。
バカでしたね。
ただ、当時選挙権があっても自民に入れずに民主か共産に入れてたでしょうね。
自由党というてもあったか。
自民は嫌いですのだw
577無党派さん:2009/02/19(木) 23:59:06 ID:lSi9mmJ+
ダメだったな
578熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 23:59:24 ID:pcdWE/Xz
>>569

好き嫌いで言えばずっと自分的には一番人気だったよ。
でも「首相になるとしたら、こんな理屈っぽい首相はいねえな」と思ったということ。
579無党派さん:2009/02/19(木) 23:59:32 ID:l8ncYjdf
>>567
武正さんは嫌いじゃないよ マジメだし
580無党派さん:2009/02/19(木) 23:59:57 ID:QvF8X63I
河野、武村、村山ってのは妙にキャラが立っていたからな。
581第3のregime:2009/02/20(金) 00:00:01 ID:lbltrz6w
>>539
恩赦ならいけるかもね。
行政府(検察)が要求した刑罰について、許可を出すのが司法の仕事だけど
行政は、司法が許可した刑罰を、全部執行する義務はない。
10割引も可。
582無党派さん:2009/02/20(金) 00:00:02 ID:tnMEaWOU
93年から96年あたりまではカオスだな
583熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/20(金) 00:00:11 ID:Kdv/EOGo

なんか妙に寂しいな。
中川祭りが沈静化したからか。
584無党派さん:2009/02/20(金) 00:00:22 ID:HbZhkG5K
首相候補もいないのに、大人気のりょううんかい。つくづく面白いグループですわ。
585無党派さん:2009/02/20(金) 00:00:33 ID:ubKIE07B
>>559
まだ引き返すの可能性に含みを持たせてるような
586大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 00:01:06 ID:PLQXv7TZ
公邸暮らし1か月、麻生さん「はしご酒」減り「直帰」も8回
麻生首相が、都内の私邸から首相公邸に転居して19日で1か月がたち、引っ越し前に比べて帰宅時間が
約1時間半早まった。

首相が東京・渋谷区の私邸に住んでいた昨年9月24日の就任から1月18日まで(週末と休日、海外出張
時を除く)の帰宅時間を積算して日数で割ると、平均帰宅時間は午後10時40分。公邸暮らしを始めてから
は午後9時5分になった。

          ◇

引っ越し前は、首相官邸で公務を終えると、都内のレストランなどで外食し、その足でホテルのバーなどに
向かう「はしご」をほぼ1日おきで繰り返していたが、引っ越し後の「はしご」はわずか3回で、週1回のペース
に激減。どこにも寄らず公邸に戻る「直帰」は1か月で8回だった。

体調不良で記者会見に臨み失態を演じた中川昭一前財務・金融相が辞任に追い込まれたこともあり、
党幹部からの「疲れないよう早めに帰宅すべきだ」との助言を素直に受け入れる日々が続きそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090219-OYT1T01155.htm
587無党派さん:2009/02/20(金) 00:01:41 ID:UiFoBamr
>>582
まさかあれから15年も時間かかるとはね
588無党派さん:2009/02/20(金) 00:01:43 ID:CLhCxHFt
>>560
同じ失言王でも偉い違いだわな。
まあ経済の長期発展に没頭した池田に対して、麻生は
中途半端にあれこれ欲張った挙句みんな中途半端に
なってしまった感じがする。

しかし咽頭ガンで弱っていってもなお顔立ち自体は
若々しかった池田はなかなかだな。
589熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/20(金) 00:02:06 ID:Kdv/EOGo

もう自民党も思い残すことはないだろ。
小泉政権で思い出作りもできたし。

今の自民党議員には将来がある人もいるんだから
そろそろこの党は消えていかないと。
590無党派さん:2009/02/20(金) 00:02:23 ID:t/wY7Taf
>>586
>「直帰」も8回

週末は休み、みたいな
591無党派さん:2009/02/20(金) 00:02:30 ID:vpz09qfs
>>586

> 公邸暮らし1か月、麻生さん「はしご酒」減り「直帰」も8回
> 麻生首相が、都内の私邸から首相公邸に転居して19日で1か月がたち、引っ越し前に比べて帰宅時間が
> 約1時間半早まった。

> 首相が東京・渋谷区の私邸に住んでいた昨年9月24日の就任から1月18日まで(週末と休日、海外出張
> 時を除く)の帰宅時間を積算して日数で割ると、平均帰宅時間は午後10時40分。公邸暮らしを始めてから
> は午後9時5分になった。

>           ◇

> 引っ越し前は、首相官邸で公務を終えると、都内のレストランなどで外食し、その足でホテルのバーなどに
> 向かう「はしご」をほぼ1日おきで繰り返していたが、引っ越し後の「はしご」はわずか3回で、週1回のペース
> に激減。どこにも寄らず公邸に戻る「直帰」は1か月で8回だった。

> 体調不良で記者会見に臨み失態を演じた中川昭一前財務・金融相が辞任に追い込まれたこともあり、
> 党幹部からの「疲れないよう早めに帰宅すべきだ」との助言を素直に受け入れる日々が続きそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090219-OYT1T01155.htm
592無党派さん:2009/02/20(金) 00:02:48 ID:90Hbx6tY
>>444
枝野先生は素晴らしい! 自分も全くこの意見には賛成で、
貧乏な若者世代にいくら期待したところで消費が増えるわけもなく、
資産家の高齢者世代が安心して消費にお金を回せる環境を作る事こそが、
内需拡大のポイントだと思う。
593無党派さん:2009/02/20(金) 00:02:58 ID:WTLy2yXI
そういや「山が動いた」から20年かよ
はええなあ
594無党派さん:2009/02/20(金) 00:03:19 ID:CLhCxHFt
>>573
岸もさることながら、福田康夫もはじめは社会党入り
するのではと思われていたらしいね。
595夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 00:03:23 ID:i/wrW+oo
>>579
僕もいいと思いますよ。うちの選挙区が玉が良くないので余計に…
596無党派さん:2009/02/20(金) 00:03:38 ID:bhYGJkrZ
>>539
どうなんだろう・・執行猶予

何日か前の総合スレで、自民は下野は避けられないからせめて最高裁の人事に
影響を及ぼしておいたとかいうレスがあって、同時進行で衆議院TVの中継見てたら、
その日の予算委員会のムネオの質問の内容が「最高裁裁判官の国民審査で、
(選挙候補者の政見放送のように)裁判官の経歴放送を流すのはどうだろう?
国民にとってわかりやすいと思うよ」と言っていて、これが政治なんだなあとPCの前で
唸ってしまった
597無党派さん:2009/02/20(金) 00:03:55 ID:R+5Tshmy
ムネオって、収監日数どれだけ残ってるの?
598無党派さん:2009/02/20(金) 00:04:02 ID:YEEVw3lX
>>587
日本の夜明けは近い
599山崎拓:2009/02/20(金) 00:04:25 ID:+ukSX19C
>>571
あの頃の小沢は怖かったよねw
時がたち、ネオリベ小泉自民が圧倒的大勝し、民主若手もネオリベ主流、社民共産は埋没し、日本は新自由主義に塗りつぶされたと思ったときに
まさか小沢が反ネオリベを掲げて自民に立ち向かうとは思いもよらなかったw
600北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/02/20(金) 00:04:29 ID:Kz+bs5xl
>>578
ごめん。「好き嫌い」は削除せず書いた。なので受け止め方と書いた。
そこは訂正する。もう少し頭冷やして書くわ。
601無党派さん:2009/02/20(金) 00:04:31 ID:E9t2uxJg
まあ自民党もよく20年も生き長らえたよ
602無党派さん:2009/02/20(金) 00:04:34 ID:TFgpufCV
夢見通りさんは、GYのとこだっけ
603無党派さん:2009/02/20(金) 00:04:55 ID:HbZhkG5K
川口といえば、西川口浄化作戦と絶好調森且行
604無党派さん:2009/02/20(金) 00:04:55 ID:Gh162qBZ
>>595
名前ばかりが勇ましい、行裏先生の対抗馬の選挙区?
605無党派さん:2009/02/20(金) 00:05:27 ID:vpz09qfs
>>591
そろそろ、抑圧が頂点に達して荒れそうだなぁ、と書くつもりが、
コピペのままになってしもうたorz

606無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:05:40 ID:HOu4WdMu
>>556
釣られて「5年間で所得を1.5倍」といってしまった時点で負け。

……いや、浅沼稲次郎氏暗殺への対応自体ではどう転ぶかわからなかった。
経団連の石坂泰三会長は「暴力行為は決していいものではない。だがインテリジェンスの
ない右翼の青年がかねて安保闘争などで淺沼氏の行為を苦々しいと思っていて、
あのような事件を起こした気持もわからないではない。」と暗殺犯に同情的な発言をしたため問題になった。

それが、池田首相は伊藤昌哉秘書作成による、名文の追悼演説で自民への逆風を完全に鎮めた。
同じゴーストライターでも今の首相の醜態と偉い違いだ。
そして総選挙では、社会と民社の潰し合いにも助けられ、自民は議席率では
未だ破られていない大勝利を収めた。
607夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 00:05:49 ID:i/wrW+oo
>>602
川口市だから2区ですね。
新藤VS石田
石田は経歴がなあ…風見鶏なんですよ。
608無党派さん:2009/02/20(金) 00:06:20 ID:AiKaPyvX
95年の参院選は投票率最低
44%だっけか
自民とネオリベ小沢じゃ選択肢ないもんな
609無党派さん:2009/02/20(金) 00:06:24 ID:tWuoVtLp
しかし、次の選挙の後の自民がどうなるのかのほうがすでに興味があるね。
民主に寝返るか、新党結成するか、居残りするか。
いずれにせよ「与党に入りたければ自民を出るしかない」という風潮になって悲惨なことが起こりそうな気がする。
610バカボンパパ:2009/02/20(金) 00:06:34 ID:wlzhBygJ
>>576 小泉支持した時点で、せっかくの反自民の看板もけちが付いてしまったね
611無党派さん:2009/02/20(金) 00:06:57 ID:0nxomY8W
>>581
ただ、それをやったら民社国政権の寿命が、来年の参院選後までに縮まりそうですが……
あれも国事行為ですからね。陛下の手を煩わせてお友達の恩赦かい、みたいな感じで責められそう。

ムネオの場合、未決勾留が400日以上あるので、これが2年の刑期にいくらか算入されるはず。
それから刑期を2割残して仮釈放されるのなら、実質1年もかからないかもね。
612無党派さん:2009/02/20(金) 00:06:59 ID:DrNfH5aF
ご年配な方々は現状を把握してるのかな。
こまかく現代には対応してないし。
体動かないね。
オバマとガチで話できる人はいるのかな?
目線が合わないね。
米欧の人種差別は世代のサイクルを繰り返さないと
完全に消えないね。
日本は新陳代謝をしないとな。
時間かかりそう。
馬鹿にされ続けそう。
生きてるうちは。
613目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/20(金) 00:07:25 ID:1ATlL70Y
>>607

元祖改革クラブ(笑)だからなあ。
614無党派さん:2009/02/20(金) 00:07:37 ID:YEEVw3lX
>>609
下野後の公認候補選定の方針がどうなるかで今後の自民の命運が決まるんじゃね
615大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 00:07:46 ID:RIkPBtX+
>>605
まあライフスタイルを強制的に変更せざるを得なくなってるので、ストレスがたまってると思うが、
総理大臣ってそんなもんだしねえ

麻生は当初、あまりにも楽観的に考えてたような
ゴルフのレッスンに出かけたりと
616山崎拓:2009/02/20(金) 00:08:27 ID:+ukSX19C
ここで池田内閣発足時の映像を

・「乏しきを憂う」池田内閣発足
http://j-footage.vox.com/library/video/6a00d41420c1f0685e00d09e70fb1fbe2b.html
617夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 00:08:34 ID:i/wrW+oo
>>603
西川口は退去させられましたからね。
森君はこの前G1取りました。

といっても私は緑豊かな川口方面だから、
あまりそっちは行かないし知らないです。
618神戸市民A:2009/02/20(金) 00:09:08 ID:YhWAemdI
>>610
そうなのですよw
しかし、子供の時なので許してちょw
母親が、郵政選挙で自民に入れようか本気で迷うと漏らした時に、絶対後悔するからやめといたほうがいい
とアドバイスしたんで許して下さいw
619無党派さん:2009/02/20(金) 00:09:16 ID:CLhCxHFt
>>606
思えば戦後の宰相の中でもあれだけ条件に恵まれ、
また秘書や後輩議員の使い方にも長けた政治家は
珍しかったな。まさに吉田とその弟子池田が二強かも。
その後にはやはり佐藤やその後継角栄などが続くと思う。
620無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:09:24 ID:HOu4WdMu
>>606
×対応自体では
○対応次第では
621無党派さん:2009/02/20(金) 00:10:03 ID:1ATlL70Y
池田は病気で死にかけたけどお遍路で治っちゃったんだよな。
622夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 00:10:31 ID:i/wrW+oo
>>613
ほんとこの人は…選挙のたびに政党が違った(笑)
前回、今回と民主党からですが。
623バカボンパパ:2009/02/20(金) 00:11:07 ID:wlzhBygJ
>>618 じゃあ今回だけ
624目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/20(金) 00:11:35 ID:1ATlL70Y
>>619

その遺産ももう終わり。そういうことです。
625無党派さん:2009/02/20(金) 00:12:00 ID:t/wY7Taf
スポーツ平和党に入れたことがあるのは秘密だ
626無党派さん:2009/02/20(金) 00:12:26 ID:KBXL7oxf
◆麻生太郎首相に訴える、速やかな解散総選挙こそ最大の“ご奉公”
◆もう時間はあまりない
麻生首相は、事ここに至っては一刻も早く解散すべきだ。
総辞職して選挙管理内閣をつくれというような意見もあるが、そもそも麻生内閣こそが選挙管理内閣のはずである。
これ以上、無意味な内閣をつくるべきではないし、何より貴重な時間を無駄に費やすべきではない。
時期が遅れれば遅れるほど解散は難しくなる。
景気、雇用など、日本経済の深刻な実態が次々に明らかになり、内閣支持率もさらに低下していくだろう。
それに伴って自民党内の反麻生の動きも強まっていく。
もう一つ、今の国会には早期に解消しなければならない、衆参ねじれという深刻な問題もある。
現在は与党が衆議院の議席の3分の2を握っているため、衆議院による再可決という奥の手があるにはある。
だが現実問題として今の国会は半身不随の状態である。
この体制で、今後しばらく続くであろう現在の危機的状況を乗り切っていけるとは到底思えない。
ねじれを解消するためには、自民党が総選挙に負けて民主党中心の政権が成立するか、
新たな組み合わせの連立政権ができるか、あるいは政界再編をやるか、要するに衆参両院とも同じ党派が多数を占めるしかない。
それらのいずれにせよ、総選挙をやらなければ事態は動かず、衆参のねじれは解消しないのである。
この最も困難な時期に、正統性を欠き、国民の支持を欠き、適切な政策を欠いた、
最も弱体な内閣が政権を握っているという日本の現状は、ほとんどブラックジョークである。
麻生首相が今、やろうと思えばでき、しかも首相しかできない国家に対する最大の“ご奉公”は、一刻も早く衆議院を解散し、総選挙を行うことである。
残された時間は非常に少ない。
すでに、もはや「解散する力すら、現在の麻生政権にはない」(山崎拓・前自民党副総裁)という声が出ている状況なのだ。
麻生首相の一刻も早い決断を訴えたい。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/054d0fe86a8855fbd12aa020846caa8a/page/2/
627無党派さん:2009/02/20(金) 00:12:53 ID:CVDkqlAK
ムネオの場合は判決が
懲役2年で未決拘留が400日以上あるはずだから
刑務所は半年位かな
628慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/20(金) 00:13:00 ID:9bhoGLnE
>>618
息子としての株は上がったことだろうね
629無党派さん:2009/02/20(金) 00:13:10 ID:tWuoVtLp
>614
当確圏でも小池などは離党確実なので清和会は選挙直後で第1派閥でも第2派閥以下に落ちるのはほぼ間違いない。
あと山崎派とが離脱したら衆議院は100人割るかどうかまで崩れる。
選挙直後で2ケタならその時点で衆議院は壊滅。
つられて参議院議員現職が10人以上出て行ったらその時点で自民は終了だろう。
後は青木・尾辻がどこまで踏ん張れるか。
630無党派さん:2009/02/20(金) 00:13:40 ID:vpz09qfs
>>615
総理としての当たり前に対する準備というか、覚悟というかがあまりにもないんだよな。
歴代総理の華やかな面しか見ていなかったんじゃないかとさえ思える。
今までとの違いを打ち出したいというのも、戦略としてあったんだろうけど。
631無党派さん:2009/02/20(金) 00:13:47 ID:AYlWtSke
>>621
誰かさんも政治的に死にかけたが、お遍路で生き返った。
これから、自民党の政治家にお遍路が流行りそうだなあ。
宗男は自力で生き返ったが。
632無党派さん:2009/02/20(金) 00:14:24 ID:CLhCxHFt
>>621
死因はガンの手術にはつきものの間接肺炎だからなあ。
医学が発達した時代に生きていたら本当に助かったかも。

>>624
宮沢も世代交代の際に宏池会を分裂させてしまったからなあ・・・。
633バカボンパパ:2009/02/20(金) 00:14:44 ID:wlzhBygJ
誰が総裁だろうが既に拓には関係ないのだ
634神戸市民A:2009/02/20(金) 00:15:14 ID:YhWAemdI
>>623
ありがとうございますw

>>628
どうなんでしょうね。
まあ、自民に入れなくてよかったとは言ってますが。
635無党派さん:2009/02/20(金) 00:15:18 ID:uSaSNzAh
小泉で生き延びたけど
もう限界に来てたってことだな
636大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 00:15:32 ID:RIkPBtX+
週末のご参考に

大分市議選参考資料

改選前勢力
定数48 自民17 民主4 公明6 共産4 社民9 無所属8

今回立候補
定数46 自民17(新顔1) 民主4(新顔1) 公明6(新顔3) 共産4(新顔1) 社民4(新顔1) 無所属20(新顔9) 
637山崎拓:2009/02/20(金) 00:15:49 ID:+ukSX19C
>>630
福田「安倍は無能だな、オレが総理ならもっと旨くやるぜ」
麻生「福田はグズだな、オレが総理ならもっと旨くやるぜ」
638熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/20(金) 00:15:53 ID:Kdv/EOGo

ていうか、小泉は閉店セールだったんだよ。
ありえない価格で遺産をすべて売り払った。
639無党派さん:2009/02/20(金) 00:16:14 ID:YEEVw3lX
>>629
小池は出るかどうかわからんと思うけどな
シャブですら、もはや新党運動の主導権を握れる立場にない
個人的には自民の外で最初に旗が立って
そこに流れ込むという順番になりそうな気がする
640無党派さん:2009/02/20(金) 00:16:19 ID:Q6g8uLxt
>>635
小泉は覚醒剤みたいなもんだからな
641無党派さん:2009/02/20(金) 00:16:56 ID:tWuoVtLp
>632
柳田邦男氏の本に詳細が出ていたが、五輪と新幹線開業の段階で既に手遅れだったんだな。
与謝野は大丈夫かね?
642無党派さん:2009/02/20(金) 00:17:37 ID:t/wY7Taf
>>640
新しい革袋に入れた古い酒
643第3のregime:2009/02/20(金) 00:17:49 ID:qGofautF
>>611
うむ。

まあどっかの党のおかげで、ムネヲは4年間フルで代議士を務められそうなわけだし、
1年程度のお休みは大した問題じゃ無さそうだねえ。
なんせムネヲだし。
644無党派さん:2009/02/20(金) 00:18:34 ID:QiKFxnST
>>639
新党の旗印になるような人物いる?
645無党派さん:2009/02/20(金) 00:20:33 ID:vpz09qfs
宗男は捕まってから、なぜか憎めない奴になった。
646無党派さん:2009/02/20(金) 00:21:03 ID:YEEVw3lX
>>644
いるとしたら地方政界からだろう
自民党内ではノビテルの動向がカギ
つまり小泉とノビテルが手を組めるかということになるが
どうも都連の主流が反小泉のようなので、そこから動かすのは現時点では難しそうだ
647無党派さん:2009/02/20(金) 00:21:05 ID:CLhCxHFt
>>641
まさに身を粉にして働いた首相だったわけだ>池田

どっちかというとその弟子である大平もそんな感じだけど。
(派閥は違うが)小渕も事実上の殉職かな?
648無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:21:46 ID:HOu4WdMu
もう一つ当時の社共の場合、社会主義・共産主義革命のリアリティがまだ強く、
資本主義議会くそくらえ、直接行動が一番だというのが支持者にも広まっていたからといえるかも。

60年安保闘争に参加した学生達が、総選挙で社共のために働いたという話は聞かない。
選挙結果だけを見ると、60年安保の得票への影響はごく僅か。
649無党派さん:2009/02/20(金) 00:21:58 ID:DQ3soQQd
深夜まで飲酒、薬多用=会見後にはバチカン観光−中川前財務相
09/02/19-23:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021901041
17日辞任した中川昭一前財務・金融相が、14日午後に行われた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の記者会見に臨むまでの2日間の行動の詳細が19日分かった。
風邪などで薬を多用する一方、13日深夜に2時間近く記者数人と飲酒しながら懇談するなど健康管理の甘さが浮かび上がった。
また、関係者の証言によると「変調」を来したのは会見直前に行われた14日午後の日ロ財務相会談からだった。
中川氏は、13日昼に東京を出発、機内で飲酒し、現地時間で同日午後5時にローマに着いた。
宿泊場所でもあるローマ市内のホテルで夕方、米財務相と会談し、伊政府ゲストハウスでのG7夕食会でワインを飲んだ。
その後ホテルに戻り、自室で午後10時40分から同行取材の記者4人と1時間50分にわたり懇談。中川氏はその際、ジントニックを「3、4杯飲んだ」という。
一夜明けて十四日午前8時15分からはイタリア財務省でG7会合が行われ、会議終了後の昼食会に臨んだが、食事は取らずにすぐ退席。
ホテルに戻り、午後2時すぎから35分間、同省幹部や記者1人らとパスタなどを食べた。
同席した玉木林太郎国際局長によると、中川氏が自らワインを注文し、ホテル側の確認に「これでいい」と返答した。
ワインは「(グラスに)口を付けた程度」。
その後中川氏は1人で短時間自室に戻り、午後3時前からロシア財務相と会談。事務方によると状態が悪くなったのはこの時から。会談後もその部屋で30分程度仮眠。
自室に「数十秒」(玉木局長)戻り、同45分から白川日銀総裁との記者会見に出て、醜態を演じた。
にもかかわらず、会見後、同局長が同行してバチカン博物館を見学した。 
中川氏は出張中、風邪と腰痛がひどく、眠気を催す抗ヒスタミン剤が入った風邪薬を通常の倍量飲み、鎮痛剤も服用した。
日ロ会談で乱れたのは、薬の副作用が一気に出た結果ともみえる。
大手製薬会社によると、「アルコールと一緒に抗ヒスタミン剤を服用すれば、副作用が強く出るという危険性は当然ある」という。
650夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 00:22:10 ID:i/wrW+oo
>>636
そういえば、最近アルの話ばかりであまり報道されてませんが、
キャノン関係地元でなんか動きありましたか?
テレ朝絶賛スルー中ですし、多局もあまり報道してないので…
651無党派さん:2009/02/20(金) 00:22:31 ID:tWuoVtLp
>639
俺は恥知らずと言われても小池と小泉チルドレンはミッチーjrの新党に行くと思う。
あと1人で加藤が離党して入党はしないが民主会派入り。
山崎派残党その他が国民新党へ。
自民は改革クラブを合流させるもそれ以上に離党議員多数で大混乱だろう。
おそらく野田か小渕を初の女性党首にするなどで参院選対策をするが、地方議会の会派が大量に民主に流れて参院選も惨敗だろう。。
652無党派さん:2009/02/20(金) 00:23:08 ID:TFgpufCV
>>636
なぜ社民がそんなに減らしてるんですか・・・政党名隠し?
地方議員は自民だけでなく労組系候補も無所属で出ることがよくあるけども
653無党派さん:2009/02/20(金) 00:23:16 ID:CVDkqlAK
自民新進の頃
まだ小選挙区が根付いてない頃に民主が新党でうまく軌道に乗ったのが最後で
今の時代新党である程度の勢力維持するのは無理でしょ
654無党派さん:2009/02/20(金) 00:23:36 ID:C6pEkRZk
麻生が早期解散に打ってこなかったことを考えれば、
秋までの持久戦をターゲットに構えるのがいいですね。
むしろ春の早期解散をしてくれれば御の字です。
選挙引き伸ばしを考えていた保利が気色悪い存在だったが、
既に自民党では無用な存在になっている。
大阪秋の陣。外堀は埋まり、大阪城に火を放つかどうか待っている状態。
655無党派さん:2009/02/20(金) 00:23:42 ID:drZGUNfh
地方議員の「無所属」ってやたら多いけど
政権交代したらどっと民主党に鞍替え入党とかあるのかな。

そういうのがないと民主は地方議会が手薄すぎて心配な面もある。
656無党派さん:2009/02/20(金) 00:23:58 ID:lIIi4b9R
まんま、はしげの名が取りざたされる時点で自民終了フラグ立ってね?
そりゃ自民党総裁は衆議院議員じゃなきゃだめって規定はないだろうけどさ。
どちらも色もの扱いだしな。ワイド症的にはOKだろうけどさ。(w
657無党派さん:2009/02/20(金) 00:24:01 ID:nAxS3KiD
>>650
たぶん大賀の脱税でオワリ。
658無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:24:47 ID:HOu4WdMu
>>636
社民は現有の半分しか立てないのですか?

無所属として出るのでしょうか。
659無党派さん:2009/02/20(金) 00:25:12 ID:AYlWtSke
>>651
改革クラブは2人は合流できるが、2人は合流できず、1人は落選。
660無党派さん:2009/02/20(金) 00:25:12 ID:QiKFxnST
>>657
御手洗までいかないのか、残念だ
661無党派さん:2009/02/20(金) 00:25:50 ID:NsSuWHpv
伊吹氏が麻生氏に苦言 首相にふさわしいのか
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/78325

自民党の伊吹文明元財務相は19日の伊吹派総会で、麻生太郎首相について首相にふさわしいのか、
と言わんばかりの苦言を呈した。
麻生首相と民主党の小沢一郎代表の2人の首相の適格性を問うマスコミの世論調査を念頭に
「どちらが首相として良いかは、はかりに掛けたようなもので、一方が軽ければ一方が重くなるだけの
ことだ」と指摘。「(個別に)首相にふさわしいかと問えば、両方とも、もっと点数が低くなるの
ではないか」と述べた。

662無党派さん:2009/02/20(金) 00:26:02 ID:tWuoVtLp
>648
当時の社共の幹部は戦争経験・各種闘争経験者が多く、建前はともかく、話し合いなど軟弱という人物が多かった。
ちまちま選挙待つより、暴動起こしたすきに政権取ったほうが手っ取り早いくらいの感覚だった。
663無党派さん:2009/02/20(金) 00:26:12 ID:YEEVw3lX
>>653
少なくとも次の総選挙までは自民の看板は無いよりはマシ
しかし下野後は、場合によっては自民の看板はマイナスになる
自民より新党の方がマシな状況なら、新党への移籍が発生する
664山崎拓:2009/02/20(金) 00:26:19 ID:+ukSX19C
>>653
民主が二大政党までのし上がれたのは
・パトロン鳩山の資金力
・新進党の崩壊
この二つが大きいんじゃない?
新進党の崩壊がなければ民主もいまだ小政党だと思う
665夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 00:27:04 ID:i/wrW+oo
改革クラブは民主政権になったら当然野党ですよね。
まさか、民主には同じ釜の飯を食った仲間がとか言い出さないですよね(笑)
666無党派さん:2009/02/20(金) 00:27:13 ID:CLhCxHFt
>>648>>662
70年安保の時も結局自民の安定政権が
崩れることはなかったしねえ。
自民がある程度大負けするようになるのは
角栄以降のことだし。
667無党派さん:2009/02/20(金) 00:27:24 ID:tWuoVtLp
>661
ブーメラン自党の党首に投げてどうするんだよ。
安倍の「自民党、そして民主党」並みの失言だな。
668無党派さん:2009/02/20(金) 00:27:50 ID:AYlWtSke
>>660
まあ、無理だろう。
ただ、裁判の経緯次第では、時期を見て、御手洗は経団連会長を健康問題等の理由で
辞めさせられるかもなあ。
669無党派さん:2009/02/20(金) 00:29:12 ID:YEEVw3lX
>>664
ただ新進党はもともと無理がある政党だったでしょ
それを見越した鳩山はなかなかの大局観を持っている
670無党派さん:2009/02/20(金) 00:29:48 ID:Vfdkzh5B
>>668
つか経団連会長職は恥を知ってるならもう辞めてると思うんだがなぁ
671無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:30:03 ID:HOu4WdMu
>>662
結果論として、議会での自民の地盤を盤石にしたと言えますから、皮肉なものです。
当時の朝日の縮刷版を読んだら、もう選挙は自民の安泰ムードで、安保闘争に参加した
学生達は選挙シラネという感じ。
せめて(中選挙区制だから至難とはいえ)岸信介落選運動でも展開すればインパクトあったんでしょうけど…。
672無党派さん:2009/02/20(金) 00:30:24 ID:Q6g8uLxt
>>669
菅と組んだというのも大きい
673無党派さん:2009/02/20(金) 00:30:53 ID:tWuoVtLp
>666
目の前でハンガリー動乱やプラハの春が起こっているのに「俺たちは違う」と言い続けたしね。
しかし、麻生もそういう社共の失策を見ていたはずなのだが。
674大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 00:31:35 ID:RIkPBtX+
大分市議選参考資料

無所属の内容
社民推薦1名、民間労組出身者6名、社民クラブのうち市職労出身3名、大分市政クラブ1名、
現職2名、新顔7名

社民系の公認が減っているのはこのため
社民公認+社民推薦無所属+市職労=8名
社民系は今回、立候補時点で1名減の選択

民間労組系無所属は、昭和電工、東芝、JR九州、日鉱金属、住友化学、新日鉄から
労使協調のもと出馬。民主と住み分ける
675無党派さん:2009/02/20(金) 00:31:38 ID:GYkgD2zm
>>664
鳩山には衆議院議長の椅子を用意しないといけないなぁ〜。
676無党派さん:2009/02/20(金) 00:32:22 ID:tWuoVtLp
>675
どっちの鳩山さんですか?
677夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 00:32:30 ID:i/wrW+oo
今の民主党のトロイカ体制は奇跡に近いですからねえ。
静の小沢、動の菅、金庫番鳩山。
678無党派さん:2009/02/20(金) 00:33:10 ID:Vfdkzh5B
>>677
まんま第一回三頭政治だわな
679無党派さん:2009/02/20(金) 00:33:47 ID:AYlWtSke
>>670
御手洗に恥の概念はない。
前任の奥田もそういうタイプだが。
今は黙ってるが、財界の誰かが言い出したら、
袋叩きじゃないの?
まあ、タイミングは総選挙後かな?
御手洗の首を差し出して、自民の加納の
来年の参院選不出馬と合わせて、民国社政権に白旗。
680無党派さん:2009/02/20(金) 00:34:00 ID:GYkgD2zm
>>676
「兄が議長で弟が副議長」ということで一件落着。
681無党派さん:2009/02/20(金) 00:34:18 ID:CLhCxHFt
>>669>>672
やはり鳩山一郎の遺伝子はしっかり継承されていたんだな。

>>671
そういう点でも池田勇人は運が良かったかも。
大野伴睦や藤山愛一郎、河野一郎など当初総裁選を巡って
争った人たちもしっかり支えてくれたし、経済成長がとにかく
長続きしてくれたのも大きかった。
日本初の女性大臣を作ったのも池田だしね。ちなみにこの
中山マサの末裔がNOVA中山。
682無党派さん:2009/02/20(金) 00:34:55 ID:YEEVw3lX
>>676
あの兄弟はフツーのヒトに見えてるものは見ていないが
フツーのヒトに見えてないものを見ているようなところがある
>>677
さっさ組んでりゃ、十年前に天下取れたものを
683無党派さん:2009/02/20(金) 00:35:13 ID:tWuoVtLp
>678
それだと鳩山さんはイランに攻め込んで討ち死にですか?
684無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:35:15 ID:HOu4WdMu
>>666
どころか、70年安保闘争さなかの1969年総選挙では、社会の一人負けで自民がボロ勝ち。
ただし、自民の得票が増えたわけではなく、社会が激減、公明・共産・民社がそれぞれ
得票を増やしたので、野党全体での票はむしろ増えました。
しかし、社会が議席を失う一方、公共民三党は議席に届かない選挙区が多かったので、
結果として自民大勝となったものです。

この時、共産は学生運動に敵対していて、一番学生運動に同情的な社会が負けたといわれています。
685目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/20(金) 00:35:19 ID:1ATlL70Y
鳩山お兄さんに大臣を経験させてあげてください(><)
686無党派さん:2009/02/20(金) 00:35:32 ID:K/u0fPd7
もう一人の鳩山さんは都知事になってほしい
687無党派さん:2009/02/20(金) 00:36:07 ID:Q6g8uLxt
>>682
そりゃ10年前の小沢とは組めねえよ
688無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:36:25 ID:HOu4WdMu
>>674
解説ありがとうございます。

>>676
民主だから兄者。
689無党派さん:2009/02/20(金) 00:36:56 ID:QiKFxnST
>>686
郵政民営化の闇を暴いた後は石原銀行の闇をあばくのですねw
690山崎拓:2009/02/20(金) 00:37:03 ID:+ukSX19C
>>677
>>678
普通三頭体制と言うと、権力を牽制しあい追い落とししあうものなんだけど
民主トロイカは足の引っ張りあいも権力闘争もせず協力しあっている所が特異
691無党派さん:2009/02/20(金) 00:37:53 ID:tWuoVtLp
>684
労働者の味方たるものが親のすねをかじって無意味に暴れる連中(かつ被選挙権なし、選挙権なしも一定数存在)に同情したらまずいのだが。
フランスの五月革命もこれで失敗。
まあ、社会党の空気読めなさは戦前から変わらんのだが。
692無党派さん:2009/02/20(金) 00:38:26 ID:AYlWtSke
>>682
10年前は無理だよ。
この10年間で、自民の策士連中が居なくなったから。
竹下、梶山は亡くなり、野中は引退、亀井は追放。
こいつ等居たら、今でもかなり厳しい。
693目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/20(金) 00:38:47 ID:1ATlL70Y
ゆうちょ銀行は下手すると巨大な新銀行東京ななってたかもしれない。。。
694夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 00:39:04 ID:i/wrW+oo
>>690
役割がしっかり分かれているのと、政権交代を目指すと言う
強力な接着剤があってこそですね。
695無党派さん:2009/02/20(金) 00:39:59 ID:tWuoVtLp
>692
逆に今後10年は自民の政権奪回は厳しいんじゃね?
あと策士と呼べそうなのは青木くらいでこれも勢力激減してるしな。
古賀や二階、森は小物すぎる。
696無党派さん:2009/02/20(金) 00:40:01 ID:yUTewwwD
梶山や亀井が今も自民にいたなら
ここまで弱い者虐め政党にはなってなかったろうに…
697無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:40:20 ID:HOu4WdMu
>>691
社会は一枚岩ではないので、いろいろあったようです。
構造改革(小泉氏のではなく、イタリア共産党流の党改革)路線を取るかどうかで延々抗争中でしたし。

この時140→90に激減したことで、長期低落の始まりとなってしまいました。

なお、当時の公明は、今と違って候補を積極的に立てています。
698慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/20(金) 00:40:29 ID:9bhoGLnE
自民党に新しい政局家が出ないのはなんでだぜ?
699無党派さん:2009/02/20(金) 00:41:22 ID:CLhCxHFt
>>685
官房副長官どまりだったっけ>鳩山兄

>>684
1969年は与野党ともに有名になった政治家が多くて
花の44年組と言われたんだったな。
森元も神主もハマコーもこの選挙で初当選。野党側は
不破と土井たか子が初当選。
700無党派さん:2009/02/20(金) 00:41:53 ID:tWuoVtLp
>696
一見こわもてだが弱者には配慮するからね。
701無党派さん:2009/02/20(金) 00:42:20 ID:AYlWtSke
>>695
麻生に毛の生えた程度の森が、一番の策士というのが悲しい。
702無党派さん:2009/02/20(金) 00:42:27 ID:YEEVw3lX
>>698
世襲だから
703無党派さん:2009/02/20(金) 00:43:37 ID:lIIi4b9R
>>698
二世・三世議員が横行しているからな。ある意味すでにパイがいっぱい。
それに自民議員になるにはそういう香具師の承認を受けないといけない。
民主も二世・三世議員は多いけど、パイがいっぱいまではないし、自民ほど
制約がないんじゃね?
704無党派さん:2009/02/20(金) 00:44:03 ID:DQ3soQQd
酒抜きで異例の夜会合=中川氏辞任で自民各派幹部
09/02/20-00:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022000007
自民党各派の事務総長と河村建夫官房長官が19日夜に都内の日本料理店で開いた会合は、酩酊(めいてい)疑惑を招いた中川昭一前財務・金融相の辞任を教訓に、異例の酒抜き会食となった。
集まった取材カメラに赤ら顔をさらせば、世間の批判は避けられないだけに自重したようだ。
店ではフグ料理が出されたが、出席者の一人は「お茶ばかり飲んでいた」とこぼした。幹事役だった伊吹派の谷津義男元農水相は記者団に「酒は飲ませなかった。飲みたいやつは早く帰した」と説明。
味気ない会食に嫌気が差したのか、40分ほどで早々に切り上げた出席者もいた。 
705無党派さん:2009/02/20(金) 00:44:28 ID:YEEVw3lX
GY先生たちが平成の志士の集団「第三世代」を旗揚げするって本当?
706無党派さん:2009/02/20(金) 00:44:51 ID:DQ3soQQd
「中川氏もっと早く切れた」=麻生首相
09/02/20-00:20
麻生太郎首相は19日夜、首相公邸で浜田靖一防衛相、自民党の林幹雄幹事長代理らと会食した。出席者によると首相は、記者会見で醜態を演じて辞任した中川昭一前財務相について「もっと早く切る選択肢もあったが、まだ若いし今後のこともある」と説明した。
浜田氏ら出席者がそれぞれの地元での麻生内閣に対する厳しい有権者の声を伝えたところ、首相は黙って耳を傾けていたという。党内の「麻生降ろし」の動きや、衆院解散・総選挙に関する話題は出なかったという。
707第3のregime:2009/02/20(金) 00:45:25 ID:qGofautF
民主の創設メンバーの出身そのものが、将来性のあるものだった気がする。
自民からきた鳩兄がいて、社会党右派もいて、社民連の菅がいて、枝野とかもいて。
あとは、ここに肉付けするだけでよかった。
小沢が合流して完成と。
708無党派さん:2009/02/20(金) 00:45:35 ID:e1Mu33jk
小泉は策士つうか詐欺師
709無党派さん:2009/02/20(金) 00:45:57 ID:AYlWtSke
>>705
次の総選挙でバッジを獲得してから、言ってください。
710無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:45:57 ID:HOu4WdMu
>>699
小澤さんも忘れちゃいけません。
711夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 00:46:13 ID:i/wrW+oo
>>698
派閥の崩壊もひとつの理由でしょうね。
派閥が良いとは思いませんが、党内勢力争いでの
知恵比べ、勢力争いは知恵者を生み出します。
ところが今は、誰が人気者かと言う人気投票に
終始してしまっているので、親分を総理にとか、
あそこの頭には総理になってほしくないとか、
いわゆるどろどろしたものが無いんですね。
それを経験してきたものはすべて外に出てしまった。
小沢さんはそういう意味でそのことを身をもって知っている。
だから、民主も若手はちょっと不安があるのは、
権力闘争をあまりしてないと言うところが不安と言えば不安なんですよね。
712無党派さん:2009/02/20(金) 00:46:19 ID:Vfdkzh5B
小沢鋭仁が伸び悩んでる気がする
713慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/20(金) 00:46:23 ID:9bhoGLnE
第一世代と第二世代がなんのことなのかわからない
714無党派さん:2009/02/20(金) 00:47:05 ID:tVTa9i18
>>704
なぜこういう意味のないことを・・・
715無党派さん:2009/02/20(金) 00:47:28 ID:CLhCxHFt
>>698
日本の場合、中選挙区制によって政局感を
培った政治家が多いと思う。
小選挙区制の元でその手の政局を見極める
能力を持つ人間が出てくるのはまだ先かもね。
小沢も中選挙区制時代に生きていた年月の
ほうが長いし。
716無党派さん:2009/02/20(金) 00:47:33 ID:tWuoVtLp
>697
日本の社会党(戦後)は共産から離反した革新諸勢力が母体なのでもともと分裂気味だった。
おそらく戦後日本が共産化して東ドイツの社会主義統一党のように共産と合併しても社会党系の主導権はとれなかっただろう。
東独も共産党系がずっと主導権を握っていた。
冷戦が崩壊して西側に戻ったら江田や菅は政権とれたかもしれないが。
717慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/02/20(金) 00:47:35 ID:9bhoGLnE
まあウイングの広い民主党ですから、
トロイカが退場した後は、
分裂すれにせよしないにせよ党内政局で揉まれることになるんではないですか
718神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/20(金) 00:47:59 ID:YhWAemdI
>>706
????
まだ若いし、今後があるからこそ、早く切ってやるのでは????
719無党派さん:2009/02/20(金) 00:48:19 ID:F02w06OG
民主があやういのはエリート落下傘が多い所かなって思う。
もともと政治に興味なんてなかった人たちが誘われて落下傘になってるという、
いわば小泉チルドレンと全く似たような方法でリクルートして、
あらたな特権意識をくすぐって特権を生み出そうという面があるよね。

個人的に、そこだけは危惧しています。
720第3のregime:2009/02/20(金) 00:48:22 ID:qGofautF
>>692
2004年の段階で、自民は
「深刻な人材難。公募を増やして、有能な人材を増やさないと」という話だった。

それで、コツコツ人材育成してりゃよかったのに、よりによって
2005年の郵政選挙で、1年前にテストした公募システムを、
自分のところの有力議員で、郵政民営化に反対した奴を打ち落とすのに使うという
最悪の事をやらかした。

721無党派さん:2009/02/20(金) 00:48:50 ID:WLXIEV4Q
>>706
早く切らなかったばっかりに、今後の政治生命が怪しくなりました。
722無党派さん:2009/02/20(金) 00:49:13 ID:GH6yy3+h
昔はそれぞれの派閥が、独自に人材を発掘して育て上げてきたけど、そういう事も無くなったしな
議員になれるルートが単一化硬直化してしまっているのも大きいだろうね
723無党派さん:2009/02/20(金) 00:49:27 ID:CLhCxHFt
>>715付け加え
もちろん、自分は中選挙区制論者じゃないよ。

>>711
変なところでがっつきが弱いというか、貪欲さが
薄いんだろうね>民主若手

その点、小沢グループ所属の政治家は今もなお
昔ながらの古典的な手法や価値観が何気にしっかり
生きている感じ。やはり保守本流はここに残ったんだな。
724無党派さん:2009/02/20(金) 00:49:51 ID:Q6g8uLxt
>>718
彼はアホウなんです
許してやってください
725無党派さん:2009/02/20(金) 00:49:53 ID:K/u0fPd7
>>719
まあ世襲バカボンよりはましなんだけどね
叩き上げでのし上がる政治家は生まれにくい時代だよな
726無党派さん:2009/02/20(金) 00:50:03 ID:QvJwPPFM
>>586
ようやくしおらしくなってきた麻生内閣
727無党派さん:2009/02/20(金) 00:50:17 ID:KBXL7oxf
◆「格差社会」の象徴
小渕優子議員が第2子を懐妊したとのニュースがありましたが,
思えば,小渕優子議員って「格差社会」の象徴のような人物です。
いわゆる「ロスト・ジェネレーション」に属しながら,成城大学経営学部からTBSに入社したわけで,
このころの「就職氷河期」というのが「下々」にのみ及んでいたお話であることを見事に反映しています。
で,「はなまるマーケット」のアシスタントディレクター等をつとめただけで
2年でさっさと退社して父・小渕恵三氏の私設秘書に収まり,
その2年後,父・小渕恵三の逝去に伴い,その地盤を継承する形で衆議院選挙に出馬し,見事当選。
当選前の活動実績も当選後の活動実績もほぼ存在しないのに,
3年後には「新人議員が務める本会議での議事進行係に抜擢され」,
これといった活動実績がないのに初当選から6年目に政務官に就任し,
初当選から8年目で大臣に就任したというわけです。
結局,小泉=竹中ラインが,中産階級を破壊すべく様々な改革を繰り広げる間,
この種の人たちはぬくぬくと特権を味わいつづけてきたわけで,
「世代間闘争」を訴える新自由主義者たちは,
「中高年正社員」にわずかながらの富をはき出させる情熱のごくわずかでも
この種の特権階級に相応の富をはき出させるためには使わないわけです。
要するに,目くらましをしているだけなのです。
ttp://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/02/post-63ce.html
728無党派さん:2009/02/20(金) 00:50:30 ID:YEEVw3lX
>>720
だって自民の公認は相場が1億円と言われていたからな
フツーのヒトは自民の国会議員にはなれない
729第3のregime:2009/02/20(金) 00:50:53 ID:qGofautF
>>698
イギリスの例を見るに
79年総選挙で労働党大敗→次の総選挙でブレア初当選

97年総選挙で、ブレア労働党大勝。保守党大敗
→次の総選挙で、キャメロン初当選。

って風に、まあキャメロンはまだ結果出してないけれども、
その党を救える程の人物は、その党が下野してからでないと現れないものなのかも。
730無党派さん:2009/02/20(金) 00:52:00 ID:tWuoVtLp
>720
2004年の参院選を見てさっさと安倍禅譲をやめるべきだった。
あそこで一回適当な人物(高村・谷垣あたり)を次期総裁にし、かつ地方議会の中堅議員を刺客に使えば育っただろうに。
731無党派さん:2009/02/20(金) 00:52:18 ID:CLhCxHFt
>>720
公募といっても、当時は今よりもなまじ地方政界の力が
強かった分自民党の各県連などとの調整もなかなか
うまくいかなかっただろうし、自民自体の中身の中に公募が
似合わないような印象が当時から自分にはあったよ。
現職の秘書や子飼いの県議を『公募』という名目で担ぐと
いう看板の付け替えみたいなことも多かったらしいね。
732無党派さん:2009/02/20(金) 00:52:31 ID:YEEVw3lX
>>711
派閥はヒトを支える立場を経験するのが大きい
今は自民でさえ、ヒトを支えることが出来ない中堅若手ばかりになった
733無党派さん:2009/02/20(金) 00:53:15 ID:AYlWtSke
>>728
今でも、大分1区のように予備選しても、辞退させられる羽目になるし。
734無党派さん:2009/02/20(金) 00:53:36 ID:C6pEkRZk
自民党の次期総裁のオッズを作る時期に来てるかな。

石破 3.2
野田 5.3
町村 9.2
石原 13.4
小池 18.3
禿  23.4
高村 102.3
735無党派さん:2009/02/20(金) 00:53:37 ID:Vfdkzh5B
>>732
いった 棚橋 後藤田 そんなやつばっかりw
736無党派さん:2009/02/20(金) 00:53:59 ID:tWuoVtLp
>729
キャメロンは思い切って自民党と合併とかやらんのかな?
選挙区調整次第では地盤回復できそうな気もするのだが。
737無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:54:03 ID:HOu4WdMu
>>716
共産は上意下達の組織なので、党内でわいわい議論する社会系と比べると
主導権を握りやすいんですよね。

ただし、下意上達が粛清されるため、長期的には上が暴走しても止められず、
とんでもないポカをやって自滅することが多い。
戦前のコミンテルン指導の各国共産党は、大概それで各個撃破されています。
738無党派さん:2009/02/20(金) 00:54:07 ID:GH6yy3+h
>>732
自分らで担いだ神輿を簡単にぶん投げようとする人間の多い事多い事w
739大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 00:54:37 ID:RIkPBtX+
スイスUBS、「秘密銀行」から撤退 脱税摘発に発展か
http://www.asahi.com/business/update/0219/TKY200902190276.html
740無党派さん:2009/02/20(金) 00:54:53 ID:YEEVw3lX
>>731
もともと自民の公認決定のプロセスでは
選挙区内の県議、市議への調整料が一般的だったからな
優秀な人材ですからいきなり公認候補に、というわけにはいかない
741無党派さん:2009/02/20(金) 00:54:57 ID:WLXIEV4Q
>>736
さすがに保守党と自民党とでは政策が違いすぎる。
742無党派さん:2009/02/20(金) 00:55:29 ID:F02w06OG
>>725
世襲よりマシっていう一点だよね。
しかし民主のタマは、けっこうなボンボン嬢ちゃん揃いで、
国民の暮らしなんて知ったこっちゃありまへーんみたいな顔ぶれが多いのは
ちょっと怖い。
ついでに>>727には激しく同意。
743無党派さん:2009/02/20(金) 00:55:45 ID:K/u0fPd7
社会党の壊滅的大敗がなかったらニューウェーブの会出身の社会党新人類が
今よりももうちょっと活躍していたのだろうか
744第3のregime:2009/02/20(金) 00:56:32 ID:qGofautF
>>736
現状だと、この調子でいけば保守党が勝てるんじゃないかな。
745無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:57:00 ID:HOu4WdMu
>>741
もともと保守・労働と等距離だったけど、今はむしろ労働より左になっている面もあるようですね。

とは言え、全選挙区に候補を立てているのか。
746大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 00:57:18 ID:RIkPBtX+
石破に関しては、テレビカメラの前では優等生発言をしているが、実はあざとい男であるのがにじみ出ている
747無党派さん:2009/02/20(金) 00:57:31 ID:AYlWtSke
>>741
旧自由党の時なら、まだ可能だったんだが。
748無党派さん:2009/02/20(金) 00:57:49 ID:K/u0fPd7
英自民党は労働党オルタナティブを狙っているのだろうなあ
何年かかるかは知らないが
749無党派さん:2009/02/20(金) 00:58:00 ID:GmO63LBq
小渕とか、初当選したときは酷かったよなあ。
急遽外国から呼び戻され、息つくまもなく出馬。
選挙期間中は一切政策の事を語らず、当選しても記者の質問に全く答えず、挨拶だけしてさっさと逃走。
750無党派さん:2009/02/20(金) 00:58:19 ID:F02w06OG
>>744
そうか?労働党の岩盤はロックソリッドだぞ。
サッチャーが生物学的に完全に死ねば勝てるかもだが。
751無党派さん:2009/02/20(金) 00:58:36 ID:CLhCxHFt
>>732>>738
選挙の顔として総裁を選んで、半年も経たないうちに(「舌の根も
乾かぬうちに」とも言うwww)さっさとそれを引き摺り下ろそうとする
節操のない政党がどこかにありましたな。

>>741
英国自民党はどっちかといえば労働党にまだ近いもんねえ。
明確に新自由主義を避けているし。
752無党派さん:2009/02/20(金) 00:58:49 ID:YEEVw3lX
>>742
地方議員未経験者はあまり好ましくないと思う
753無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:58:57 ID:HOu4WdMu
>>743
ブームで当選した議員は大概次で落っこちるので。
たぶん小泉子飼いもそうなるでしょう。

逆に言えば、次の総選挙でも生き残った小泉子飼いは、大物に成長するかも知れない。
754無党派さん:2009/02/20(金) 00:59:06 ID:C6pEkRZk
>>746
キモいのが最大の欠点ですね。
755無党派さん:2009/02/20(金) 00:59:11 ID:K++JZM+U
皆さん政治資金規正法強化の観点をお忘れでないかい?

昔みたいにじゃんじゃんモチ代を配れなくなっていることが、
政局が動かない大きな原因だと思うよ。
756第3のregime:2009/02/20(金) 00:59:45 ID:qGofautF
>>745
供託金約¥5万ってのがいいんだろうねえ。
全部立てても、3000万。
757無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 00:59:57 ID:HOu4WdMu
>>755
それから政党交付金で、党中央の資金力が強化されていますね。
758無党派さん:2009/02/20(金) 01:00:47 ID:C6pEkRZk
>>755
そうかな?本格的な政権交代になりそうだから
政局が動かないと思う。
759無党派さん:2009/02/20(金) 01:01:06 ID:CLhCxHFt
>>740
そこなんだよねえ。結局英米みたいな完全に近い公募には
なかなかなりきれないと思うよ、日本の政治では。特に自民。
やったとしたらそれこそやり方次第で小泉チルドレンみたいな
ことになっちゃったりして・・・。

>>744>>747-748
保守党は地盤のイングランド中部はもとより、ロンドン市内や
イングランド南部、ウェールズでどれだけ勝てるかが鍵だな。
760無党派さん:2009/02/20(金) 01:01:09 ID:AYlWtSke
>>746
離党、復党した連中はどうも信用ならん。
信義が大事とか言ってるけど、
万年野党の岡田克也あたりが言うならともかく。
761無党派さん:2009/02/20(金) 01:01:25 ID:tWuoVtLp
>737
戦時下に暴力で政権取ったロシアを別にするとあとはソ連の支援で政権樹立ばかりだったからね。
東独も最後は社民党系が離反して西独社民党に合流、残った共産系は下野する羽目になった(以後国政での政権参加なし)。
762無党派さん:2009/02/20(金) 01:02:10 ID:C6pEkRZk
>>761
そんな古い話も外国の話も関係無いと思うけど。
763無党派さん:2009/02/20(金) 01:02:21 ID:K/u0fPd7
石破は下野してもいいよ派だと思うよ
ただ選挙区事情で自民党に在籍せざるを得ないんじゃないかね
764夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 01:03:01 ID:i/wrW+oo
>>755
昔は国会がどん詰まりのとき、
自民が社会党のところに札束抱えて、
これで手打ちにしろとかそういうことが合ったらしいですね。
大学時代、元政治部の人が講師やっていて(名前忘れ。すでに他界)
金丸が田辺に兼ね渡した現場にいたと生々しく言っておりました。
765無党派さん:2009/02/20(金) 01:03:06 ID:6dVZDqu7
四代目◆Wg12u2MAZUの個人情報♪
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235059344/l50
766大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 01:03:09 ID:RIkPBtX+
>>754
キモさはもうどーしょーもない

先の総裁選でも感じたが、石破はここ最近、ポストに執着してるように見えてならない
767無党派さん:2009/02/20(金) 01:03:13 ID:XPh5zNzp
酩酊会見 
名無しさん@九周年「あれは典型的な脳梗塞の症状!小渕さんを思い出した!」

風邪薬のせいと釈明
名無しさん@九周年「オレも風邪薬を飲みすぎてああなった事がある!」

役人・記者と一緒に飲んでいた事が発覚
名無しさん@九周年「マスゴミの陰謀!トラップにはめられた!」

自らワインを注文していた事が判明
名無しさん@九周年「人間だれでも羽目をはずしたくなるものだ!」

酩酊会見後バチカン観光をしていた事が判明
名無しさん@九周年「観光しないで帰るのは相手国に失礼だろ!」
768無党派さん:2009/02/20(金) 01:04:04 ID:C6pEkRZk
>>763
そうでしょうね。小沢をあれほど貶して連立に傾くとも思えない。
野党経験は最大の財産でしょうから。
769無党派さん:2009/02/20(金) 01:04:09 ID:tWuoVtLp
>762
崩れやすいか崩れにくいか、という話。
今の民主は社会党の血も引いているし、残った社民も民主と合併しない限りしぶとく残ると思うが、共産はある日急に崩壊していくような気もする。
770無党派さん:2009/02/20(金) 01:04:10 ID:QXP8uFte
>>682
10年前に組んでも、あっという間に喧嘩別れしたと思う。
揃って苦労を重ねたからこそでしょう。
そんだけ自民支配は手強かったってことだよなぁ・・・。
771無党派さん:2009/02/20(金) 01:05:44 ID:AYlWtSke
>>766
地元に石破離れが出だしてるから、
ポストを獲得して存在感を出したいんだと思う。
772無党派さん:2009/02/20(金) 01:05:44 ID:FFbSRnt/
>>96
ぶっちゃけ植物なら大抵の物はバイオ燃料になるが原油と比較すると高すぎる、
しかもプラスチック原料としての石油の代替品にはなり得ない。
ありゃ穀物メジャーの食糧生産調整を合法化する為のブラフだ……

……って、ばっちゃが言ってた。
773無党派さん:2009/02/20(金) 01:05:58 ID:K/u0fPd7
石破が二大政党派だと思う根拠

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-7e4b.html
一昨日の衆院本会議で、野党の提出した「解散勧告決議」に自民党から
渡辺元国務大臣がただ一人賛成し、波紋が広がっています。

かつて私も何度か党の方針に造反したことがありますが、その当時は
「小選挙区制の導入を柱とする政治改革の断行を約束しながらそれを
平然と反故にする自民党執行部こそ間違っているのだ」という確信がありました。

自分の選挙から言えば中選挙区制の方が断然有利でしたが、政権交代可能な、
二世や官僚でなくとも党の力で国会議員になれる制度を作りたい、それが
私たちの夢でしたし、事実それはその通りになりつつあります。
774無党派さん:2009/02/20(金) 01:06:09 ID:K++JZM+U
>>757
そうですね。政党交付金と両輪で派閥政治を終わらせちゃいましたね。

今どき2・3回選挙を戦えるだけの資金を自前で持ってる政治家なんて、
いくらもいないからな〜。
775無党派さん:2009/02/20(金) 01:06:44 ID:tWuoVtLp
>763
逆にゲルは自民が第3党以下に転落して新興政党が第2党になり、自民が崩壊しだしたら後援会が自民離党しろ、と言いだしそうなんだな。
776第3のregime:2009/02/20(金) 01:07:21 ID:qGofautF
政権交代政権交代政権交代政権交代政権交代政権交代
と、6年ぐらい言い続けてやっとここまで来た、って感じもあるな。
777無党派さん:2009/02/20(金) 01:07:24 ID:K/u0fPd7
あの土地柄で非自民であることのつらさは想像を絶するものがあるだろうしねえ
778無党派さん:2009/02/20(金) 01:07:29 ID:TLas0PDc
このままいくと労働党は200議席割り込むくらいの大敗を喫する可能性も
あるが、残りの200議席弱は労働党が長年築き上げたセーフシートなので
そこから再起を期すことになる。これは結構大きい。

それよりも実際に保守党が勝ちきれるかどうか疑念が残る。
案外、自由党(+北アイルランドのユニオニスト!)と連立を組まないと
過半数に達しないんじゃないか?
779無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 01:07:29 ID:HOu4WdMu
>>761
その共産系が民主社会党を名乗ったのは歴史の皮肉かも知れない。

その後は共産色を薄めつつ、旧西独共産党の主流派と合流して
旧東独の地域政党として存続→社民党を離党した社民左派と合流して左翼党と改名。
さきの総選挙では合同効果もあり議席を伸ばしましたが、二大政党のどっちも
こことは組みたくないので大連立のできあがり。これも皮肉な話。

ドイツ共産党は、もともと社民党左派が離党してできた党ですから歴史とは面白い。

余談ですが、チリのアジェンデ政権をアメリカがクーデター煽動で潰したのは、共産党ではないが、
左翼色の強い政権が(暴力革命ではなく)選挙で成立したことに危機感を持ったからとか。
780無党派さん:2009/02/20(金) 01:07:41 ID:DQ3soQQd
郵政4分社化は民営化の柱
09年2月19日:パート4
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/2009-02-19-4
午後1時から党本部で行われた総務部会(郵政政策小委員会と郵政民営化推進に関する検証・検討プロジェクトチーム)の冒頭、石原伸晃・幹事長代理が次のような発言をした。
「ここに配られた資料(郵政民営化3年ごとの見直しにあたっての検討事項)の取り扱いについて座長に聞きたいことがあります。
ここに並んでいる検討が必要な項目というのはあくまで議論のための項目なのか、それともこの方向に沿って議論を進めるという意味なのでしょうか?!
特に、法改正の検討が必要なものという検討項目に書いてある『三事業一体的なサービスを確保するための経営携帯』という部分に関しては十分に注意を払ってもらいたいと思います。」 
石原幹事長代理はこう続けた。 
「2005年の(前回選挙の際の)政権公約では、郵政民営化関連法案を成立させると明言しています。
見直し期間が来たからと言って、党としてマニフェストとの整合性を疑われるような(国民に誤解を与えるような)メッセージは出すべきではない。そこのところは注意してください!!」
その後、「4分社化の維持」に関して賛成・反対の両方の意見が出た。 が、最大のポイントは伸晃氏のこの「冒頭の発言」だった。 結論としては「当面は4分社化を維持する」という方向(?)になったはずだ。 
え? 「平場の議論」はこの1回だけだったんですか?! ああ、無理して顔を出したのは正解だった。 
幹事長代理の「あのひと言」がなかったら、かなりマズいことになっていたかもしれない!!(ホッ!)
781無党派さん:2009/02/20(金) 01:07:47 ID:BMBepjaV
ふと思ったが
かつての小沢は、盟友や腹心と次々と仲たがいしていき、しかも相手も小沢は絶対許さないというくらい完全に決裂してたのに、
民主に入ってからは、反小沢の急先鋒前原枝野仙谷とでさえも感情的仲違いは起こしていない、例外は大江くらいか

なんで?小沢の性格がかわったのか?
782夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 01:07:51 ID:i/wrW+oo
ゲルは個人的には麻生内閣の良心だと思ってはいますが…
ただこの人も離党歴があるし、黄門様にも揶揄されていましたからね。
実情はいろいろたくらみがあるんでしょう。
たしか派閥も動きましたよねこの人?
783無党派さん:2009/02/20(金) 01:08:11 ID:YEEVw3lX
自民に非ざれば人に非ず
784無党派さん:2009/02/20(金) 01:08:26 ID:C6pEkRZk
石破とか野田とか野党自民党が似合ってる。
踏まれてもOKっていう感がある人が
時期総裁に似合ってると思いますね。
785無党派さん:2009/02/20(金) 01:09:24 ID:CLhCxHFt
>>778
労働党はイングランド北部(ブレアの選挙区周辺)とか
マンチェスター、ロンドンの下町などに日本における
自民地盤以上に堅い地盤を持っているからねえ。

保守党はイングランド南部やロンドン市内及びその近郊など
人口のやや多い激戦区で勝ち抜かないと絶対数が足りない。
786第3のregime:2009/02/20(金) 01:09:35 ID:qGofautF
小沢のオッサンも丸くなった説
787無党派さん:2009/02/20(金) 01:09:44 ID:AYlWtSke
>>782
派閥の移動はいいよ。
同じ選挙区に竹下派の議員が居たから、
竹下がミッチーに頼んで預けたんだよ。
788無党派さん:2009/02/20(金) 01:09:54 ID:fDuH+7d2
>>767
彼らには、全てをキャンセルできる魔法の言葉があります。
「マスゴミの伝えることを鵜呑みにするな!」
789無党派さん:2009/02/20(金) 01:10:00 ID:K++JZM+U
>>764
結局政党交付金しかアテがないから、出たくても出れないんだよね。

50万とかせいぜい2000万くらいで利権ズブズブだ!けしからん!
とか言うレスを見ると隔世の感がありますよね。
790熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/20(金) 01:10:29 ID:Kdv/EOGo

小沢は本当に選挙運動好きだな。
立派なこった。
791無党派さん:2009/02/20(金) 01:10:58 ID:kY16QOGT
>>781
選挙で勝ってるから。これが一番だよ。
792無党派さん:2009/02/20(金) 01:11:22 ID:WLXIEV4Q
>>745
イラク戦争反対も、イギリスでは自民党だけだったようだしな。
労働党が旧自由党の運命をたどる可能性はあるのかどうか…
793無党派さん:2009/02/20(金) 01:11:22 ID:C6pEkRZk
>>790
選挙の神様的存在ですからね。
794無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 01:11:44 ID:HOu4WdMu
>>764
『お笑い大蔵省極秘情報』での匿名官僚
「社会党で金を貰わなかったのは土井たか子と村山富市だけ」

で、たとえば上田哲がどれだけ自民に口止め料を貰ったかという話が続く。
795夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 01:11:45 ID:i/wrW+oo
>>787
ありがとう。それは知らなかった。
796無党派さん:2009/02/20(金) 01:12:20 ID:AYlWtSke
>>790
でも、選挙が政治の原点だろう。
町村のように、選挙は政治の邪魔モノという考えは間違ってると思う。
797無党派さん:2009/02/20(金) 01:12:35 ID:F02w06OG
>>792
LDPは賛成だったよ、イラク戦争。
何のためにあるかわからん党というか、
「トーリーに入れたくない連中がとりあえず入れる党」として議席を伸ばした。
798無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 01:12:57 ID:HOu4WdMu
「選挙は、祭りだ!」(かつてのこの板の看板より)
799無党派さん:2009/02/20(金) 01:13:55 ID:CLhCxHFt
>>790>>793
松野鶴平→大野伴睦→川島正二郎→田中角栄→小沢一郎と続く
選挙の神様の命脈を継承するのは誰だろう?

>>794
以前はそういう「現金輸送車」役にハマコーも参加していたらしい(笑)
800無党派さん:2009/02/20(金) 01:14:01 ID:YEEVw3lX
>>781
さすがに自自連立で野中に手玉に取られて
二階らに離反されたのはかなりこたえているはず
801大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 01:14:28 ID:RIkPBtX+
先の総裁選で、途中から明らかに石破は麻生に取り入ってポストをいただこうという言動がにじみ出た
こういう人間は信用してはいけない

そして無理してでもテレビに出る
これも信用できない原因のひとつだ
802無党派さん:2009/02/20(金) 01:14:33 ID:K/u0fPd7
錦織淳も島根から追い出されて最後は惨憺たるもんだったしな
あの辺の風土で非自民を貫くのは人生ぶっ壊す覚悟が必要だったんだろうな
803無党派さん:2009/02/20(金) 01:14:47 ID:tWuoVtLp
>779
もともとドイツ社民党はマルクス以来社会主義の本家という意識が強かったのだが、
暴力革命肯定派と否定派に分かれ、肯定派が離脱して共産党になった。
第二次大戦後、西側は共産党が事実上禁止に、東側は社民党と合併。
皮肉にも西ドイツでは本家なのに共産党がないに等しいという状況となった。
あとマルクスが人生の半分を過ごしたイギリスも共産党が壊滅的。
804無党派さん:2009/02/20(金) 01:15:24 ID:C6pEkRZk
>>798
500超えて700ですからね。
500の頃はありそうだっだけど、
800までは選挙無さそうです。
1000までにはありそうですかね。
805無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 01:15:41 ID:HOu4WdMu
>>797
そうなの?
ここだと違うようだけれど。
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20050502A/index3.htm
806無党派さん:2009/02/20(金) 01:16:19 ID:DQ3soQQd
09年02月19日 | 雑感
1月29日付け日経新聞朝刊の5ページに興味深い記事が出ていた。
小泉さんの怒りと深く関係していると思える。
単に国会答弁だけであそこまで激する人ではない。
何かもっと深い部分で民営化を潰そうとする動きを感じ取っての発言ではないだろうか。

09年02月19日 | 主張
小泉純一郎元総理の怒りが収まっていない。昨日もロシアで記者会見し「再可決には欠席する」と表明した。
自民党の中でこの「欠席宣言」を批判する向きがあるが、まずなぜ小泉元総理が「欠席」に言及するまで怒っているのか、よく考えるべきだ。
小泉元総理は
「郵政民営化を後退させるような内閣に、郵政民営化をテーマに戦った結果として得た三分の二の議席を使った再可決をする資格はない」
ということを言いたいのだ。
小泉元総理の欠席宣言を翻意させるには、麻生太郎総理自身が小泉元総理に面会して
「郵政民営化を主張して得た三分の二の議席だとの認識が薄かった。
反省する。
国会答弁等での舌足らずな点を小泉元総理にお詫びすると共に、4分社化も含めて郵政民営化は私の内閣では絶対に後退させないので、何とか三分の二の議席の力を使った再可決を認めてほしい。
小泉さんも是非出席の上賛成してほしい」
と直接要請するしかないだろう。

↑世耕/blog
807無党派さん:2009/02/20(金) 01:16:45 ID:YEEVw3lX
>>802
その島根で勝った亀ヒメは恐ろしい
808無党派さん:2009/02/20(金) 01:16:58 ID:QXP8uFte
>>781
周囲の理解を得るための努力を切り捨てなくなったんじゃないのかね。
「変わります」といってから、実際変わったと思うし。

あとはやっぱ実力でしょう。政局観にしても選挙強さにしても、
民主にあっては凄みが増して見えるんじゃないか。
809第3のregime:2009/02/20(金) 01:17:38 ID:qGofautF
みなさまのBBCの計算によると、
労働から保守へ、得票が6%動いたら、保守の過半数になるそうな。
810無党派さん:2009/02/20(金) 01:18:05 ID:YEEVw3lX
>>804
800のころは多分総裁選やってるはず
811大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 01:18:06 ID:RIkPBtX+
世耕君に言いたいが、そういう自民党の中の単なる内輪揉めはどーでもいんだよ
812夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 01:18:15 ID:i/wrW+oo
小泉が欠席して自民はどのような制裁を科すのだろう。
劇薬は息子の公認はずしだろうが、そんなことしたら
この男は本当に自民をぶっ壊しにかかるだろうな。
813無党派さん:2009/02/20(金) 01:18:20 ID:C6pEkRZk
>>801
石破は小泉のように国民全体を掌握できるタイプではないですよ。
キモいから。
時期総裁選の有力候補にはなると思いますが、
総選挙の敗色のオーラが漂っているタイプ。
814無党派さん:2009/02/20(金) 01:19:26 ID:K/u0fPd7
石破は能吏タイプでしょ
岡田と同じタイプ?
815無党派さん:2009/02/20(金) 01:19:30 ID:tWuoVtLp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000152-mai-pol
小泉も北方領土4島返還は捨てるのか。
自民も数少ない支持基盤の右翼に宣戦布告するとはいい度胸だ。
816無党派さん:2009/02/20(金) 01:19:34 ID:TLas0PDc
>>779
SPDは離党して左翼党に参加しているオスカー・ラフォンテーヌには
不快な気持ちを持っているけど、実のところ連立自体にさほど高い
ハードルは無いんだ。現実にベルリン市は赤+赤連立だしね。

前回の選挙結果が中途半端で 黒(CDU−CSU)+黄(FDP)でも
赤(SPD)+緑(緑の党)でも過半数に達しなくなってしまい選択肢が

・大連立(黒+赤)
・信号連立(赤+黄+緑)
・ジャマイカ連立(黒+黄+緑)
・左派連立(赤+緑+赤)

しか無くなって、結局プレイヤーの数が少ない大連立になったわけ。
秋にドイツも任期満了になるので黒+黄連立になる見込みだけど、
なんせ不況だからそっから先は大変だと思うよ。
817無党派さん:2009/02/20(金) 01:20:10 ID:03juupox
石破はビューティーコロシアムに出るべき
818無党派さん:2009/02/20(金) 01:20:41 ID:C6pEkRZk
>>814
同タイプに思えるけど、
岡田さんよりキモいから。
819無党派さん:2009/02/20(金) 01:20:48 ID:QXP8uFte
小泉に対する制裁と麻生下ろしは、下手打つと相手が何するか分からないというところがよく似ている。
820無党派さん:2009/02/20(金) 01:20:53 ID:CLhCxHFt
>>802
岩国哲人も出雲市長時代はどんな思いだったんだろうなあ。
正直あのまんまメリル・リンチ副社長として過ごしたほうが
良かった気もしなくもない。

>>800
野中や梶山は小沢にとって最大の天敵だったんだよな。
二人とももう自民にはいないが(梶山に関してはこの世にもいない)。
821無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 01:21:09 ID:HOu4WdMu
>>803
やる夫総統スレでも取り上げられていましたが、いわゆる「ワイマール共和国」時代、
社民党のエーベルト政権が暴力革命路線の共産党にかなり苛烈な弾圧を加えていて、
当時の幹部を抹殺していたんですね。これを見て共社がNSDAP(ナチス)を前に潰し合った
理由の一端を理解できました。

一方で右翼による暴動や謀反も頻発して、最後はナチスが天下を取ってしまう。
822無党派さん:2009/02/20(金) 01:21:09 ID:yM4A0FTJ
中川財務大臣 服用薬物は「ハルシオン」だった?

さて、今回の「騒動」だが、中川財務大臣が服用していた薬だが「ハルシオン説」が有力となった。

まず、もう一度、動画をみてほしい。


財務相のG7会見

「時差ボケ・ジェットタイムラグ症候群の予防には超短期型の睡眠薬を使う。商品名は『ハルシオン』この薬は半減期が3時間と短く、
覚醒後『ぼーと』した感じが少ない。
効果は10〜15分なので、服用してすぐ寝ればいい。
アルコール併用は禁忌である。
一時、ハルシオンとアルコールが六本木周辺で流行ったことがある。もうろう状態となり、刺激に対して興奮、他人に対し猜疑心が強くなる。
健忘症もあり全く覚えていない。一見、眠そうで辛そうだが、実に気持ちいい。つまり『ラリっている』状態」

と専門医の一人はみる。

http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50777052.html
823無党派さん:2009/02/20(金) 01:21:20 ID:WLXIEV4Q
>>797
さすがにイラク戦争への賛否は押さえておこうよ。

「イラクは大惨事」英首相認める 戦略失敗は否定
2006年11月18日21時22分
http://web.archive.org/web/20061125170329/http://www.asahi.com/international/update/1118/015.html

こうした発言に対し、イラク戦争に反対してきた第3党、自由民主党のキャンベル党首は
「首相はようやく、イラクに対する武力行使を大罪と認めた。戦略を誤ったのは明らかだ」
と批判。英議会と国民に対し謝罪を求めた。
824無党派さん:2009/02/20(金) 01:21:51 ID:QXP8uFte
>>814
石破の方がちょっと胡散臭い。
825神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/20(金) 01:22:35 ID:YhWAemdI
政治学でやりましたねぇ。

保守党と労働党がガチンコで勝負したら、労働階級の方が多いから労働党が勝つように思える。
が、そうならないのは、労働階級に一定の強固な保守党支持層がいるわけだと。
だから、微妙な差で労働党と保守党が政権交代をすると。
826無党派さん:2009/02/20(金) 01:22:41 ID:F02w06OG
>>805
すまん、勘違いしてた。
派兵する前は反対の意思表示をしたが、
兵を送った後はや戦うだけ戦ってこいと主張してた>LDP
827無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 01:23:15 ID:HOu4WdMu
>>807
非自民とは言え世襲だし、旧大名家だから地盤の年季が違う。

>>816
キリスト教2党+自民党が優勢と。
828無党派さん:2009/02/20(金) 01:23:34 ID:03juupox
>>815
その右翼は「四島返還と強硬姿勢を崩さずに主張していては
永久に一島も帰ってこないから二島先行返還で協議継続という形にすべき」とか言ってたよ。
プーチンを技術支援で釣り、日本なしではいられないようにして
有利にロシア領土をいただくとか笑っちゃったけど
829無党派さん:2009/02/20(金) 01:23:49 ID:MhDcgc4h
>>815
N速+見てきたら2島返還で良いとか言ってる奴らが多くてびびった。
あいつらウヨじゃなかったのか?
830無党派さん:2009/02/20(金) 01:23:54 ID:tWuoVtLp
>821
宗教と同じで近親憎悪のほうが近いんだな。
そういえば、戦後は東側にゲシュタポやSSなどが流れ込んでシュタージになったらしいが、
ワイマール時代ナチスと共産党が共闘したりもしたことを考えると不思議ではないな。
831無党派さん:2009/02/20(金) 01:24:59 ID:K/u0fPd7
ロシアに弱腰なのはわが国の右翼の伝統です
832無党派さん:2009/02/20(金) 01:26:17 ID:CLhCxHFt
>>827
まあ参議院だし、亀井姫が出た時はもう島根県の経済自体が
交付金削減や農漁業不振、少子高齢化・過疎化などでかなり
弱っていたからねえ。更にそこに対立候補の景山の地元での
人気のなさが響いた形。
833大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 01:26:39 ID:RIkPBtX+
石破は主戦場を定める必要がある

鉄道なのか、キャンディーズなのか、モーニング娘。なのか、軍事なのか、車なのか

お前の主戦場はどこなんだ
834無党派さん:2009/02/20(金) 01:27:19 ID:F02w06OG
>>805
>>826
勘違いスマン。
835無党派さん:2009/02/20(金) 01:27:27 ID:Q6g8uLxt
>>828-829
酷使様は自分に都合の良い解釈だけで生きていきます
836無党派さん:2009/02/20(金) 01:27:37 ID:tWuoVtLp
>831
中川酒の父はソ連から金をもらっていたしな。
酒自身はKGBからなんかもらってるのかね?
837無党派さん:2009/02/20(金) 01:28:45 ID:03juupox
>>835
むしろここの方が四島返還に強硬的で、ちょっと面白い
838無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 01:28:59 ID:HOu4WdMu
>>835
自分に都合のいい解釈をさせる、これぞ大衆煽動の極意。
839無党派さん:2009/02/20(金) 01:29:48 ID:WLXIEV4Q
>>829
民主の誰かが2島返還とでも言い出せば、言うことが逆になるよw
840無党派さん:2009/02/20(金) 01:29:50 ID:R+5Tshmy
>>836
それを言うなら、今はFSBかSVRじゃないの
841無党派さん:2009/02/20(金) 01:29:52 ID:yUTewwwD
>>831
いいえ、全方位に渡って弱腰なのが我が国の右翼の伝統です
842無党派さん:2009/02/20(金) 01:30:03 ID:C6pEkRZk
>>829
ウヨじゃないし、麻生と本質的には同じですね。
都合の良いように納得するだけの弱い人達。

たまに乗り込んでますけど苛めっ子になってしまうので手加減しないと。
一昨年辺りは何十人も相手にして楽しかったけど。
843無党派さん:2009/02/20(金) 01:30:24 ID:K/u0fPd7
二島でも四島でも文句言わんけど
レームダック政権が勝手に決めてくるのには我慢なりません
844無党派さん:2009/02/20(金) 01:30:40 ID:Vfdkzh5B
現在ロシア人が住んでる有人島は帰ってこなくていい派だ
二島返還の場合色丹島のロシア人ってどういう扱いになるんだ?
845無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 01:32:29 ID:HOu4WdMu
>>844
強引に追放するわけには行かないでしょうねえ。
846無党派さん:2009/02/20(金) 01:32:35 ID:CLhCxHFt
>>836
中川一郎と親しかったハマコーは児玉誉士夫経由で
ソ連から金をもらったことがあったんじゃなかったっけ。
同じ時期に渡部恒三もお金を受け取って、「これって
本当は返したほうが良くない?」みたいなことをハマコーに
尋ねたことがあるそうな。
847第3のregime:2009/02/20(金) 01:32:43 ID:qGofautF
>>805
http://www.publicwhip.org.uk/division.php?date=2003-03-18&number=118

このへんかな。
保守が賛成146,造反2
労働が賛成254,造反84
自民は52人全員反対。
848無党派さん:2009/02/20(金) 01:33:24 ID:Q6g8uLxt
事ここに及んで64年も経ってしまっては
根室の漁民が安全に操業できればそれでいいやとオレは思うけどね
849無党派さん:2009/02/20(金) 01:33:45 ID:nAxS3KiD
>>837
もともとアイヌの土地だからねえ。
日本に返させたいというより、ロシアに放棄させたい。
850無党派さん ◆UVotersb9o :2009/02/20(金) 01:35:46 ID:HOu4WdMu
>>847
ありがとうございます。
当事国の米国(造反は一人だけ)と比べると、かなり造反が目立ちますね。
さすがに無理筋と自覚した議員が多かったと。

与野党と政権自体の立ち位置による逆転現象が起こっているのも面白いところ。
851無党派さん:2009/02/20(金) 01:36:34 ID:TLas0PDc
ドイツはCDU-CSUとSPDが大不況に直面しているのを尻目に
自営業や中小企業が支持層のFDPが結党以来空前の支持を
集めている(13〜18%)。
でも、前回もFDP調子良かったけど終盤で調子こいて右寄りな
主張してドイツに根強い右翼への警戒感を喚起してしまいドジを
こいたんだよなあ。
852無党派さん:2009/02/20(金) 01:37:36 ID:AYlWtSke
小沢や加藤紘一、鹿野のように地元の中学通ってる連中はまだ良いが、
東京で生まれて東京の学校に通ってる世襲の連中って、不在地主みたいだなあ。
853無党派さん:2009/02/20(金) 01:38:16 ID:NnPAwywL
>>752
好ましくもないも何も、地方議員出身者で国政の中心にいる議員は、ほとんど
いないのだが・・・
ちなみに国会には、地方議員出身の国会議員は出世できない・首相になれない。
というジンクスがある。
県議出身の野中氏がその好例だね。
854大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 01:39:18 ID:RIkPBtX+
与党が23日の予算案衆院採決を断念した理由がわからんな
これは予算成立時点で麻生はもう総理大臣ではないということだろうか
855無党派さん:2009/02/20(金) 01:39:46 ID:F02w06OG
>>823
勘違いのついでにLibDemの元党首(イラク戦争当時)のチャールズ・ケネディの豆知識置いときます。
イラク戦争に反対したイギリス自民党党首チャールズ・ケネディは深刻なアル中で、
ジン・トニックとワインを毎日浴びるように飲み、いつも酒臭く、
朝の会見はすっ飛ばす、
朝の会見は出てきても手がぶるぶる震えていたそうです。

どっかで聞いた話(ry
856無党派さん:2009/02/20(金) 01:40:30 ID:qftT5wNS
104 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 23:08:02 ID:RKrwhtGr0
日露首脳会談:「露の新提案なかった」露紙報道
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010134000c.html

19日付のロシア紙ベドモスチは、同国のメドベージェフ大統領が麻生太郎首相との18日の会談で
「新たな、独創的で型にはまらないアプローチ」による作業を指示したとの日本外務省の説明に対して、
ロシア側から新しい提案はなかったと報じた。
同紙によると、ロシア代表団筋はメドベージェフ大統領が首脳会談までに「相互に受け入れ可能な
領土問題の解決策を見つけるため日本と交渉を続けろとの指示を与えたに過ぎない」と指摘した。
857無党派さん:2009/02/20(金) 01:40:57 ID:K/u0fPd7
>>855
いいえ、風邪薬です
858無党派さん:2009/02/20(金) 01:41:04 ID:CLhCxHFt
>>852
小渕優子とか安倍、中川酒なんてその典型例だわな。

>>847
思いのほか英国労働党はイラク戦争には懐疑的な議員も多かったんだな。

>>851
ドイツはまだまだ右派、というか極右に対してのアレルギーは強いからなあ。
その点オーストリアやオランダのほうが極右勢力の伸長はずっと大きいよね。
859無党派さん:2009/02/20(金) 01:42:00 ID:K/u0fPd7
>>854
二次補正を10月中に提出できなかったときと同じでしょう
もはや戦う気がない
860無党派さん:2009/02/20(金) 01:43:19 ID:Vfdkzh5B
円がまともな数値にもどってきてるな
861無党派さん:2009/02/20(金) 01:44:12 ID:jJu9C0Rs
>>858
日本は社会党がもう滅ぶしかないせいで右翼の台頭を許してるよね。
民主党もそういう面をもった議員があるし。本当に社民党は日本を害し続けた汚点だよ。
862大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 01:44:22 ID:RIkPBtX+
解散できずにやめてもらう決定打が欲しいところだな
自民党としては
863神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/20(金) 01:45:00 ID:YhWAemdI
>>860
中川ごっくんの功績ktkr
864無党派さん:2009/02/20(金) 01:45:22 ID:C6pEkRZk
小沢さんがテロ特を突っぱねた頃は凄かったなあ。
N速から促されて極東板に乗り込みましたが、軍事オタクばかり。
私は専門でもない軍事の知識を米軍のサイトから得て何十人も相手にしました。
彼らは何を目的にしてるのか?軍事オタク以上のものを感じましたけど、
自衛隊崩れだっだのか何だったのか?そういう人間は2ちゃんねるから消えました。
今では自民党を支持してる人は政治の知識も無く情報弱者の人ばかり。
自民党工作員という言葉がありますが、今はそんな人は見当たりません。
自民党って弱くなったんだなって思います。
865無党派さん:2009/02/20(金) 01:45:48 ID:jJu9C0Rs
>>854
強行採決したら野党が反発するから配慮したって言ってたよね。
民意に反する強行採決よりはマシなんじゃないの?大分さんはどう思う?
866無党派さん:2009/02/20(金) 01:47:00 ID:oFtgsPQZ
確かにあれを見せられると
「円なんか買ってる場合だろうか」という気持ちにはなるだろうなぁ。
867無党派さん:2009/02/20(金) 01:47:28 ID:ww/nsHhB
>>854
予算成立しちゃうと麻生が総理大臣でいられなくなるから
麻生は予算を人質にして粘るんだよ
868無党派さん:2009/02/20(金) 01:48:52 ID:F02w06OG
>>857
それが面白い記述があるんですわ。お詫びついでに。
「ケネディはアルコール切れで震えて汗をかいていることを指摘されると、
 『ただの風邪だ』と言い張ってごまかしていた。
 ジャーナリストは知っていて明らかにしようとしたが、彼がアル中だという事実は公にはもみ消された」
869大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 01:49:05 ID:RIkPBtX+
>>865
強行採決して野党が反発するのは別にいんだけど、
与党は予算案を麻生で成立させたくない動きにしか見えないよね
870第3のregime:2009/02/20(金) 01:49:27 ID:qGofautF
>>850 >>858
逆転現象ね。
労働党左派は、民主左派+社民ぐらいのものと考えればいいのかな。
もう反対して当たり前ぐらいの。

>>854
先週までも、衆参ダブルブッキングで酷かったけど、
今週は中川ショックで、予算委員会が全くはかどってない。
23日採決なら、残り審議時間14時間だけど、未だに去年の60時間の半分にも達してない
ぐらいだから、まあ今の自民じゃもう無理だんべ。
871無党派さん:2009/02/20(金) 01:50:48 ID:CLhCxHFt
>>861
日本の場合ドイツと違って政党内の左右の幅が
大きくなってきているからなあ。一昔前の自民も
最近の民主も。
けど同様のイギリスでは極右政党が国政選挙で
票は得ていないし、フランスも国政では極右は
まだゼロ議席だしなあ。北欧諸国もそんな感じ
だったはず。
オランダ、ベルギー、ドイツ、オーストリア、スイス、
スペイン、イタリア・・・共通点って何かあるかな?
872夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/02/20(金) 01:51:15 ID:i/wrW+oo
円安は主要産業の輸出には恩恵があると一般的に言われますが、
今世界的重要が冷え込み、海外でも物が売れない中、
円高でユニクロ等の輸入産業とデフレがマッチして
どうにか経済の一寸の光を照らしていました。
でもアルの失態でどんどん円安に。
世界需要が見込めない中、これってすごいやばい状態なんじゃないかと。
株価も下がってますしね。
通常は円安になると株価は上がるんですが…
873無党派さん:2009/02/20(金) 01:51:59 ID:WLXIEV4Q
>>849
そんなこというと北海道自体が…

実際にムネオはアイヌ民族の先住権と北方領土を絡めた主張をしてたな。
874無党派さん:2009/02/20(金) 01:52:23 ID:6dTv/BA5
>>871 比例代表制が主だからでは?
875大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 01:53:48 ID:RIkPBtX+
話し合い解散するにしても、麻生が自民党を代表して話し合いに行ってもらっては困る状況というか、
麻生の意思とは完全に別の動きにしか見えない
876バリバリの小泉信者:2009/02/20(金) 01:53:55 ID:qftT5wNS
>>861-874
おまいら面白いな。
877無党派さん:2009/02/20(金) 01:55:43 ID:NnPAwywL
>>871
極右政党が議席を持っていないところは、比例代表制と小選挙区制度を
巧みに利用した小規模政党には厳しい選挙制度だからでしょ。
まあ、小規模政党には厳しい、しかし中規模の政党にはやさしい
選挙制度にして政党の幅を広げているとも言える。
878大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 01:55:52 ID:RIkPBtX+
>>870
野党は麻生出席以外の審議は拒否してる状態だから、今から連日審議しても、3月2日までに
一定の時間を満たすのは難しいだろうな
参院に行ってる二次補正関連法案の件もあるんで
879無党派さん:2009/02/20(金) 01:56:05 ID:GvmSQgo6
「麻生降ろし」というより「麻生棚上げ」という状況なのだろうか。
麻生がひとりファイティングポーズの最中、周りは終戦工作に走るという。
880無党派さん:2009/02/20(金) 01:57:50 ID:Vfdkzh5B
>>872
確かに今は円が安くなっても株価があがらないね
ただ90円割るのは流石に異常事態だったのでこの辺で安定すればいいんだが
100円とかになるとちょっと輸出企業を甘やかしてる感じがする
881無党派さん:2009/02/20(金) 01:58:27 ID:CLhCxHFt
>>874>>877
ドイツは小選挙区比例代表併用制だけど、得票数の
下限を設けて足きりにしているからなあ。
米国、英国、フランス、豪州、カナダは単純小選挙区制。

けど北欧の場合はどうなんだろ。やはり社会民主主義的
政策が国是みたいになっていて、その点ではほぼどの
政党も左右関係なく共通認識みたいになっているのかも。
882無党派さん:2009/02/20(金) 01:58:32 ID:lp6dcCRb
太田弘子が世界情勢についてまったくトンチンカンなことをいっている件
…アホすぎる。
883無党派さん:2009/02/20(金) 01:59:11 ID:C6pEkRZk
>>875
自民党の体制を考慮すると話合い解散は難しいんじゃないでしょうか?
誰が総裁になるかわからないけど、サミットやるにしても
補正予算組むにしてもイライラせずに秋まで待つのが良いと思います。
彼らは支持されないし、次期総選挙は民主党が勝ちます。
解散は春なのか、秋なのかわからないけど切腹する気概のある人間が
出てこないと戦になりません。
884無党派さん:2009/02/20(金) 01:59:15 ID:Di4hVurt
過熱の兆候
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/

 午後(夜の)6時30分から「3人のテレビ関係者」と食事をした。 
「政局の話題」で盛り上がった。 「最近、国民の政治に対する関心が
高まっていると思いますね。政治コーナーの視聴率が上がっているんです!」 
某報道番組の担当者がそう話していた。 「ブログ」へのアクセスも、
ここ最近、「約1万/日」から「約1万7千/日」にランクアップしている。 
が、「政治」が本当に加熱するのはこれからだ。 会合が終わったのは、
午後(夜の)11時近くだった。


>この馬鹿は国民の生活の事より、政局になっている現状を楽しんでいる。
>麻生に匹敵するほどの最低の政治家。




885無党派さん:2009/02/20(金) 01:59:44 ID:uSaSNzAh
北方領土が中韓絡みだったら
酷使は怒ってるだろう。
886無党派さん:2009/02/20(金) 01:59:52 ID:BmUUfsvl
なんでもいいからさっさと選挙やってくんねーかな。
887大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:00:18 ID:RIkPBtX+
しかし、今月の自民党は神懸かり的だな

「郵政民営化、実は反対だった」→「アル中川泥酔会見」→「辞任をめぐり迷走」

この三段ロケットはすごいよ
888無党派さん:2009/02/20(金) 02:00:34 ID:oFtgsPQZ
円安が一段落すると「暫定税率廃止」が再燃するから
自民にとってはまたもや頭の痛いところ。
889無党派さん:2009/02/20(金) 02:01:32 ID:oFtgsPQZ
だめだ、逆だorz
890無党派さん:2009/02/20(金) 02:01:34 ID:jWdOv4YF
今日はなぜか 大分センセが一生懸命ゲル叩きしているが
大分センセは一押しの人は誰なのだらう?
寿司? ノビテル?

個人的にはゲルは青臭いっぽい感じに思うけど
891無党派さん:2009/02/20(金) 02:01:39 ID:uSaSNzAh
中川の醜態を小泉の話題で消したいって考えらしい。
あれだけの醜態を忘れるわけないだろうにw
892無党派さん:2009/02/20(金) 02:02:21 ID:AYlWtSke
>>880
為替は年度末要因が大きい。また、揺れ戻しで円高になると思う。
893無党派さん:2009/02/20(金) 02:02:45 ID:qV2lp+ue
>>887
そう言えば政権担当能力って言葉はまるで聞かなくなりましたね。
894大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:03:48 ID:RIkPBtX+
>>883
次の総裁は、なる時期にもよるが、

「就任後、即解散」

というのが、国民に対する公約になるでしょう
895無党派さん:2009/02/20(金) 02:03:55 ID:GvmSQgo6
バンソウコウ以上のものを見られるとは思わなかったもんなあ
896大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:04:54 ID:RIkPBtX+
>>890
即解散する人なら誰でもいい
897無党派さん:2009/02/20(金) 02:04:59 ID:jWdOv4YF
>>893
そりゃー今、政権にあるのが政界右翼893だって事がバレたからでは(w
898無党派さん:2009/02/20(金) 02:05:12 ID:C6pEkRZk
>>891
あの動画はこれから10年経っても残るから、
中川が再び第一線に立つことは難しい。
個人的には経産大臣の頃の演説がもっと面白い。
ローマの会見と甲乙付けがたい面白さ。
何度見ても笑える。
899無党派さん:2009/02/20(金) 02:05:35 ID:CEXb6sBJ
そろそろ次スレタイム
900無党派さん:2009/02/20(金) 02:05:48 ID:lp6dcCRb
>>893
そんなこといったってタチの悪い冗談にしかならんだろ
901無党派さん:2009/02/20(金) 02:06:14 ID:lp6dcCRb
俺か。じゃあ,立てるわ。
902大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:07:03 ID:RIkPBtX+
ハマコーが40日抗争でバリケードを破壊する映像が長年使われているが、
アル中川の「あのー・・・ふう・・・おばまあしぇいけん・・・」も同じような扱いになるだろう
903無党派さん:2009/02/20(金) 02:07:40 ID:jWdOv4YF
>>896
即解散ねえ・・「私は客観的に見れるんです」おじさん再登板なら
あっさり諦めて解散しそうだけど(w
904無党派さん:2009/02/20(金) 02:07:48 ID:AYlWtSke
>>898
あまりメディアで取り上げてなかったが、
農相の時も、政調会長の時も、経産相の時も、
失態が多かった気はする。
酒のせいで大目に見てたんだろうが。
905無党派さん:2009/02/20(金) 02:07:53 ID:lp6dcCRb
とおもったら,重複次スレがあるじゃん。

第45回衆議院総選挙総合スレ727(実質728)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235048993/
906無党派さん:2009/02/20(金) 02:08:06 ID:DJMhj4Be
まち既にある

重複再利用
第45回衆議院総選挙総合スレ727
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235048993/l50
907無党派さん:2009/02/20(金) 02:09:36 ID:AYlWtSke
>>903
与党内では、今なら福田見直し論が出てるだろうが、
国民的にはもう駄目だなあ。
あくまでも、与党内の論理だけだからなあ。
908無党派さん:2009/02/20(金) 02:09:55 ID:F02w06OG
>>898
安倍ちゃんの白い目線も捨てがたい
909大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:10:06 ID:RIkPBtX+
もうしないだろ、チンパン自身が
910無党派さん:2009/02/20(金) 02:11:42 ID:AYlWtSke
チンパンもサミットという思い出は貰えたから満足だろう。
麻生も欲しいんだろうなあ。
911無党派さん:2009/02/20(金) 02:12:18 ID:jWdOv4YF
>>895
韓国のFMなら別に大笑いして「だから米国に切られるんだよ!」
と笑っていればいいが

日本が笑いものになっているのは「笑い事ではない事態」
912無党派さん:2009/02/20(金) 02:12:38 ID:oFtgsPQZ
私じゃ解散しても勝てないでしょ。
麻生さんにそんなに国民的人気があるならお任せしますよ、フフン。

だったわけで。
913無党派さん:2009/02/20(金) 02:13:18 ID:C6pEkRZk
>>908
それよりも・・・・・
本会議で手が震えて原稿を読みとれないってのは凄いよ。
あっちの方が上だと思うんだが、何故罷免されなかったんだろう。
経産大臣の時だったか。
914無党派さん:2009/02/20(金) 02:14:30 ID:Q6g8uLxt
>>907
選挙が嫌いでやらなかった人間がわざわざまたやるわきゃない
915無党派さん:2009/02/20(金) 02:16:02 ID:GvmSQgo6
いまの状況を見て、福田は議員引退しねえかな
916無党派さん:2009/02/20(金) 02:19:39 ID:WLXIEV4Q
>>904
海外メディアで取り上げられたのが運の尽きだったな。
917無党派さん:2009/02/20(金) 02:20:12 ID:C6pEkRZk
>>894
彼らがどういう行動に出るかわからんけど、
今までの抵抗を見ると韓国的政権交代になるのかも。
血を見るのか?
日本はそんなことになって欲しいとは思わないので、
前回のようにスムーズに政権交代して欲しい。
918無党派さん:2009/02/20(金) 02:20:22 ID:jWdOv4YF
しかし、フフン以外だと「諦めのよさそうな人材」って居るのかな
マス添えは参議院だし、与謝野だったら身体的に即解散するかな・・
919無党派さん:2009/02/20(金) 02:20:49 ID:F02w06OG
>>913
ぷるぷる言ってたね〜
でもさっき大馬鹿の罪滅ぼしに英国自民党党首のアル中のケース見てきたが(中川と同等に酷い)、
結局「議会先進国とされる」イギリスでも公然の秘密になっても
全部「風邪のせい」でごまかせて職責を降りることなく、本人が肯定して初めてアル中になっていた。
結局中川本人が公式に認めない限り降ろすとか罷免するっていう選択肢は、日本じゃなおのこと無理な感じがしたわ。
920無党派さん:2009/02/20(金) 02:23:25 ID:WLXIEV4Q
いま火中の栗を拾う人なんて、
平時ならとても首相になれない奴しかいないだろう。
あるいは時間切れ直前の奴か。
921無党派さん:2009/02/20(金) 02:23:43 ID:oFtgsPQZ
ヤバい事案の証拠隠滅と埋蔵金の使い切りが終わるためには
もう少し時間が必要なのかも知れないな。
922大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:24:03 ID:RIkPBtX+
チンパン見直し論というのは、あくまでも後任があまりにも酷かったからという域を脱しないな

タラスコをクビにして、「バースの再来」と期待されたクルーズを獲得したが、まだタラスコの方がよかったみたいな
923無党派さん:2009/02/20(金) 02:24:51 ID:Q6g8uLxt
アル中川は1年前ならここまでの騒ぎになってなかったと思うよ
でも現実の時間は2008年9月を過ぎてるんだよねえ
924無党派さん:2009/02/20(金) 02:26:06 ID:C6pEkRZk
>>918
日本人がここまで諦めが悪いとは思いませんでしたね。
美徳とか無いのかと・・・・
それが誤算です。
自民党は私達と同じ日本人なのかという疑いがありますね。
925窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:26:36 ID:4nKekTXF
アルカイダ鳩山で総選挙という話を聞いたがマジか?
926無党派さん:2009/02/20(金) 02:27:05 ID:uSaSNzAh
アル中にもほどがあったな
927無党派さん:2009/02/20(金) 02:27:24 ID:jWdOv4YF
>>920 じゃあ、首相経験者は? 
   森元が自ら再登板して、靖国で神風を祈願したあと、さっさと神の国解散
928窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:28:23 ID:4nKekTXF
アル鳩総裁ってのは、ワシはあるとおもうなあ…
929窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:29:16 ID:4nKekTXF
しかしあれか…

アル鳩自民総裁だと小泉一派がミンスに行くかもしれんな
930無党派さん:2009/02/20(金) 02:29:24 ID:Q6g8uLxt
>>924
本当に美徳とか品格とか重んじてる美しい国の人間なら
そんなものは心にしまって言葉にしないんです
それを上っ面だけで喋ってる馬鹿が2年位前に居ましたが
931無党派さん:2009/02/20(金) 02:29:57 ID:C6pEkRZk
>>925
どっからそんな話が出てるんです?
932無党派さん:2009/02/20(金) 02:30:18 ID:K/u0fPd7
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090218/132814/
田中秀征の一言啓上
麻生首相が2本の尾を踏み
引き起こした「小泉の乱」


田中(モザイク)もすっかり小泉信者だな
933両丹日日新聞男:2009/02/20(金) 02:31:12 ID:infVV4i2
>>924
それもこれも全て衆院2/3が悪い
934窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:31:31 ID:4nKekTXF
>>931
ゴメン。ネタ元言えない。
935無党派さん:2009/02/20(金) 02:31:43 ID:91Th/974
>>928
「俺の言うことを聞いてみませんか」が推してるな
http://www.nikaidou.com/2009/02/post_2359.php

まあ言うことを聞いてみたお陰で
麻生自民党の今の体たらくなんだがな(w
936無党派さん:2009/02/20(金) 02:31:45 ID:oFtgsPQZ
93年の下野は諦めがよかったように見えるのは
さきがけと組めるはずだからなんとか大丈夫、という安心があったから
てな説を何かで読んだような…。
937無党派さん:2009/02/20(金) 02:32:32 ID:C6pEkRZk
>>930
政治家はそういう気概を持って欲しいですよ。
同じ日本人なのかと思います。
日本人に抵抗する弱小民族ゲリラじゃないんだから。
938無党派さん:2009/02/20(金) 02:32:38 ID:uSaSNzAh
2/3獲ってしまったことで
解散することができなくなってしまったからな。
あの選挙の時にこんなことになるとは想像できなかった。
939大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:32:41 ID:RIkPBtX+
医学部進学口利き:麻生氏秘書、元審議官に文書
麻生太郎首相の政務秘書官の村松一郎氏が昨年夏、東京都内の歯科医から私立大医学部進学を希望
する息子についての相談を受け、元文部省(現文部科学省)審議官を紹介したことが毎日新聞の入手した
文書などで分かった。村松氏は「入学の指導をしてやってほしいと(元審議官に)言ったのは事実だが、
金のやりとりは一円もない。何が悪いのか」と説明しているが、麻生首相の側近による「口利き」が判明した
ことで、その是非を巡り論議を呼びそうだ。

当時、麻生氏は首相就任前で、村松氏は政策秘書だった。紹介先の元審議官は「文書はもらったが何も
していない」と話し、相談した歯科医は「何も知らない」としているものの、歯科医の妻は村松氏に「合格し
ました」と伝えている。

村松氏の説明などによると、東京都北区に開業し文京区に住む歯科医は、浪人中の息子が都内の私立
大医学部への進学を希望していることを相談。村松氏はその件を手書きの文書にし、元文部審議官に
郵送した。


940窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:33:13 ID:4nKekTXF
>>935
もしかしたら同じネタ元かもしれないな
941大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:33:28 ID:RIkPBtX+
村松氏は「私では分からないので『指導をお願いしたい』との趣旨で書いた。指導とは進学指導。紹介した
だけで、その後(の元審議官と歯科医のやりとりが)どういう状態だったのか全く分からない」と説明。ただ、
合否については「(歯科医の)奥さんから『合格しました』と聞いた」と述べた。

一方、元審議官は当初の取材に「記憶にない」と否定したが、村松氏が認めた後の取材で「手帳を調べた
ら(文書を示す)メモがあった」と一転。しかし、文書について村松氏から説明を受けたことは「一切ない。
『送るから』と言われただけ」と話した。歯科医との接触は否定し、別の大学入試関係者への紹介などに
ついても、当初の取材に「記憶にない」と答えた。歯科医は取材を拒否している。

村松氏は86年に麻生氏の秘書となり、94年に政策秘書、03年に総務相秘書官などを経て、麻生首相の
就任と同時に昨年9月から首相秘書官。一方、元審議官は旧文部省で体育官などを務め、98年の参院選
に自民党公認で当時の比例代表に立候補したが落選。麻生氏が文部政務次官を務めた88年ごろから
交流があり、現在「バスケットボール女子日本リーグ機構」の専務理事で、同機構の会長は麻生首相が
務めている。
942大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:34:26 ID:RIkPBtX+
◇村松氏が元審議官に送った手書き文書(A4判1枚)の内容

平成20年7月2日

 ○○○(元審議官の実名)様

 麻生太郎事務所 村松一郎

前略

 お世話になります。

さて、過日来よりお願いいたしております○○(実名)大医学部進学希望者○○(実名)君の件につき、宜しくお取り計らいの程お願い申し上げます。草々

 追記、身上書等同封いたしました。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090220k0000m040139000c.html
943無党派さん:2009/02/20(金) 02:34:27 ID:91Th/974
>日本人に抵抗する弱小民族ゲリラ

言い得て妙だな
岐阜や群馬や栃木の山奥で粘り強く抵抗しそうだな(w
944窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:35:03 ID:4nKekTXF
開き直った毎日新聞がいい仕事してるなw
945無党派さん:2009/02/20(金) 02:35:32 ID:qcxqzSF1
>>920そこでマッチーですよ
946無党派さん:2009/02/20(金) 02:36:24 ID:YEEVw3lX
>>929
シャブ一派と野党にパイプは無いのでその心配はないが
オトポッポ総裁はないだろう
野田と小池の総裁選という見方が有力

947無党派さん:2009/02/20(金) 02:36:26 ID:WLXIEV4Q
948窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:37:10 ID:4nKekTXF
>>946

> 野田と小池の総裁選という見方が有力

常識的にそれはない
949大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:37:22 ID:RIkPBtX+
医学部進学口利き:「紹介、何が悪い」麻生氏秘書
中川昭一前財務・金融担当相の辞任騒動がさめやらぬうちに、歯科医の子息の大学医学部進学を「指導」
するため、麻生太郎首相の政務秘書官の村松一郎氏が元文部省(現文部科学省)審議官を紹介していた
ことが判明した。こうした「口利き」について村松氏は「何が悪いのか」と主張するが、大学進学を巡っては
02年、宮路和明衆院議員が後援会関係者の受験番号を大学側に伝えたとして副厚生労働相を辞任して
いる。村松秘書官と元文部審議官それぞれの主な一問一答は次の通り。

−−この文書は?
村松秘書官 
私の字ですね。○○君(実名を挙げ)は浪人していて医学部進学の強い希望があって指導していただけ
ないかということで。私じゃ分からないので、(元審議官に)よろしくお願いしたいという趣旨で書いた。

−−合否の結果は?
奥さんから「合格しました」と聞いた。

−−便宜を図った?
7月2日ですから試験の半年くらい前で(何か便宜を図れるわけないで)しょう?

−−裏口入学のためですか?
どこがですか。知り合いを紹介しただけです。

−−あとは歯科医と元審議官の間で、ということですか?
あたりまえじゃないですか。

950無党派さん:2009/02/20(金) 02:38:01 ID:jWdOv4YF
しかし、麻生も
バカタロー解散とかバカヤローが解散とか散々な言われようだったが

今、予算成立後解散すれば「バカヤロー(アル中)のせいで解散」には
持ち込めそう(w
951大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:38:09 ID:RIkPBtX+
−−歯科医は後援会の人?
随分前に人を介してお会いした。医療法人のことで相談に乗ったことはある。それで息子の指導を、という
ことで。問題ですか、これ? 大学入試の方法は山ほどある。面接だけで入る方法もある。そんな中で
裏口入学って何ですか? お金のやりとりは一円もありません。(元審議官に)指導をゆだねたことが悪い
ことなのかな。指導っていうのは進学指導ですよ。塾はどこを選ぶかとか、それも全般的に指導でしょう。
こういうことは、ほかにも山ほどある。

−−なぜ元審議官だったのか?
文部科学省のOBだから。業界に詳しいと思ったから。そういう人を紹介して何が悪いのか。それが秘書の
仕事でプライドを持ってやっている。

952無党派さん:2009/02/20(金) 02:38:09 ID:91Th/974
>>940
このブログが褒めたり、ここの発言と判断が似てるのが
麻生周辺の解散先送り提言した人、つまり「酒」氏や「カンじゃない方の人」とか
戸井田氏のブログあたりも話題が似ているところがある
953無党派さん:2009/02/20(金) 02:38:32 ID:lp6dcCRb
>>944
スクープは毎日のお家芸。
954無党派さん:2009/02/20(金) 02:39:21 ID:YEEVw3lX
>>948
爺の常識になくても、自民の常識にはある
955無党派さん:2009/02/20(金) 02:39:26 ID:F02w06OG
ここでまさかの加藤紘一選挙管理内閣誕生。
イヤそうな顔で自己批判するたびに支持率が1ポイントずつV字回(ry
956窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:39:49 ID:4nKekTXF
竹中も酒中もワシの期待を裏切りおって…
957無党派さん:2009/02/20(金) 02:40:05 ID:hbX3mkgs
日本の総理は他の先進国に比べ年寄り過ぎる。60代後半の、会社員なら
とっくに隠居して、年金で暮らしている人がやっている。そんな人が
迅速に行動するのは無理があるだろう。それに年になれば保守的になる。
日本の国会議員も60以上はなれないようにすべきだ。60以上の
政治家に日本が変えられるなんて到底思えない。
958無党派さん:2009/02/20(金) 02:40:38 ID:91Th/974
>>957
年寄りにも色々いるが、3世議員が最悪
959大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:40:40 ID:BrGl38BE
◇「断れず、ほったらかし」元審議官
−−文書にどう対応したのか。
元文部省審議官 
(歯科医から)具体的な接触がなかったのでほったらかし。村松に断るわけにもいかないし。何か言って
きたら受験塾のような所を紹介しないといけないかなと思っていた。点数で「医大のどこなら可能性があり
ます」と判定してくれる人はいる。(自分に)どこか(の大学)に突っ込むような能力はないから。結果オーラ
イというか、悪いことしなくてよかったねって感じだね。

−−文書が出回っているということは、(元審議官からの依頼)先があったのでは?
記憶にないよ。

−−金の動きは?
全く(ない)。だいたい村ちゃん(村松氏)との関係では銭金で動くことはない。

−−文書と一緒に入っていた身上書は?
手元にない。どこかに置き忘れたかもしれないね。

−−知恵袋になれるような人を紹介しているのでは?
分野によるけどね。国会議員は「ひと紹介業」ではあるから、秘書官は(依頼を)流してくる。こっちは「はい
よ」と言っておくけれど、そのままの場合もある。特にこういう事例だと頼む方はいろんな所に頼んでいる
から、他でもっと都合がいいのが見つかれば来ないだろうし。

−−文書について村松氏から説明は?
なし。電話で一言「送るからな」って。

−−こういう依頼ははたから見れば……。
怪しい。そういう点は自戒して注意しないといけませんね。天地神明に誓ってインチキはないからね。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m040147000c.html
960無党派さん:2009/02/20(金) 02:40:43 ID:rkORXOxJ
>>946
マジで橋下首相とか東首相が実現しそうな悪寒。

まぁ与謝野あたりだろうけど。
961無党派さん:2009/02/20(金) 02:41:01 ID:lp6dcCRb
>>954
自民の常識でも野田はない。
そんなことをいうのは後藤田だけ。
962大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:42:09 ID:BrGl38BE
麻生は終了っぽいな
963無党派さん:2009/02/20(金) 02:42:09 ID:jWdOv4YF
>>953
酷使さまには
ヘンタイが言うな!の一言で切り捨てられてしまうが(w

あのヘンタイ問題の重役をちゃんと処分すればよかったのに
昇進なんかさせるから(w
964無党派さん:2009/02/20(金) 02:42:18 ID:C6pEkRZk
>>940
ポッポ弟が国民的人気というのはあんまりじゃ。
ちょっと前は、アルカーイダの友達の友達で
イキガミですから。
965無党派さん:2009/02/20(金) 02:42:20 ID:CVDkqlAK
だから中山太郎内閣しかないだろと
966窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:42:25 ID:4nKekTXF
羽生が快勝したし
いい情報もらったし
今日はいい日だった
967無党派さん:2009/02/20(金) 02:42:28 ID:91Th/974
与謝野や石破のような比較的まともそうな人を選ぶほど
今の自民はマトモな判断力を持っているとは思えない
頭の悪い一人のブロガーや
某新聞社頭目のトンチンカンな総裁選びに
翻弄される連中
968無党派さん:2009/02/20(金) 02:42:36 ID:lp6dcCRb
>>960
マズ国会議員にならんと首相になれんわな。
だけど,橋下総裁でも,東国原総裁でもいまの自民じゃ総選挙に勝てんワナ
969無党派さん:2009/02/20(金) 02:42:46 ID:YEEVw3lX
>>960
今すぐ首相はない
橋下は入閣でも逃げる模様

与謝野自身が首相に名乗りでるのかどうか微妙な雰囲気だな
中堅以下は看板は別にしたいみたいだし
970両丹日日新聞男:2009/02/20(金) 02:43:25 ID:infVV4i2
>>964
そもそも、クニヲは麻生の推薦人だからなぁ
麻生退陣の場合その責任を考えるとちょいと難しい気がする
971窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:43:34 ID:4nKekTXF
自民党所属の衆院議員の中から選べ。最低
972無党派さん:2009/02/20(金) 02:44:11 ID:90Hbx6tY
>>956
自分の意見を託せる政治家がいないという事については心底同情する。
973無党派さん:2009/02/20(金) 02:44:14 ID:DJMhj4Be
>>961
自民党に常識があるとはまた非常識なことをおっしゃいます。
974無党派さん:2009/02/20(金) 02:44:17 ID:YEEVw3lX
>>961
いや、少なくとも総裁選には出てくる
コウチ会は今回は谷垣ではなく野田を出してくる模様
石破が逃げれば、平成研も野田にのる
975無党派さん:2009/02/20(金) 02:44:22 ID:uSaSNzAh
次の総理は短命内閣になる可能性が高いから
歴史には残る。
976窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:44:30 ID:4nKekTXF
>>970
そんなのほとんど意味ない

アルぽっぽの線は濃いんじゃないのかな
977両丹日日新聞男:2009/02/20(金) 02:44:31 ID:infVV4i2
>>969
橋下は自民に距離を置きたいみたいな言動を始めたねぇ
ヤツは何であそこまで公明にこびるんだろうか?
978無党派さん:2009/02/20(金) 02:44:35 ID:K/u0fPd7
麻生の手によって話し合い解散すべきだろう
麻生は決して投げだしてはいけない
979大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:44:41 ID:BrGl38BE
村松秘書は福原学園の乱脈経営の件でも問題になってるな
980神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/20(金) 02:44:43 ID:YhWAemdI
なんか、すごいの出てきましたねw
麻生は予算成立待たずして総辞職ですかね。
981無党派さん:2009/02/20(金) 02:44:59 ID:rkORXOxJ
>>969
となると寿司やノビテル辺りか。
982無党派さん:2009/02/20(金) 02:45:11 ID:uSaSNzAh
麻生は話し合い解散なんかしないだろ
自暴自棄になって解散するのみ
983窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:45:16 ID:4nKekTXF
>>981
かんぽ系は無理
984無党派さん:2009/02/20(金) 02:45:47 ID:/VmNaRak
ワイドショー好きな奥様方が怒りそうなネタだな
985無党派さん:2009/02/20(金) 02:45:56 ID:lp6dcCRb
>>973
んなことはいっていない。
むしろ野田を選んだら世間的にも比較的常識的だ。
自民の常識≠世間の常識
986無党派さん:2009/02/20(金) 02:46:18 ID:hbX3mkgs
与謝野は70歳 おじいちゃんはもういい
987無党派さん:2009/02/20(金) 02:46:22 ID:AkljaMDh
      『小泉閉店』
     ↓ 総裁選 ↓
安倍ちゃん〜腹が故障
    ↓ また、総裁選 ↓
福田さーん、投げっぱなしジャーマン
    ↓ また、総裁選 ↓
麻生さーん、自滅回路作動
    ↓ また、総裁選 ↓
与謝野にスイッチしたとたん、体調悪くなりそう。
    ↓ また、総裁選 ↓

・・・こんな具合で任期満了ですよ
988無党派さん:2009/02/20(金) 02:46:47 ID:uSaSNzAh
こんなネタじゃ驚かなくなってしまってるw
989無党派さん:2009/02/20(金) 02:46:52 ID:lp6dcCRb
第45回衆議院総選挙総合スレ727
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235048993/
990無党派さん:2009/02/20(金) 02:47:04 ID:WLXIEV4Q
まぁどうせ村松を切ってごまかすんだろうけど。
991無党派さん:2009/02/20(金) 02:47:05 ID:C6pEkRZk
>>976
蝶々は好きだけどちょと前はイキガミですよ。
どの派閥が推すんです?
992大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/20(金) 02:47:07 ID:BrGl38BE
>>980
おそらくそうなりそうだね
993無党派さん:2009/02/20(金) 02:47:14 ID:YEEVw3lX
>>980
本予算の関連法案を再可決するまでは、自民は矢が降っても解散できない
まあ国民に議事堂囲まれてるわけでもないし、ちょろいもんよ
994窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/02/20(金) 02:47:15 ID:4nKekTXF
>>987
一総選挙一内閣を法制化して欲しいねマジで
995無党派さん:2009/02/20(金) 02:47:17 ID:jWdOv4YF
橋下や東国原より、マス添えのほうがまだありそう

首相の所属院で指名されないという変な状態になるが
違法ではない。
996両丹日日新聞男:2009/02/20(金) 02:47:39 ID:infVV4i2
>>976
退陣内閣の一員が次の内閣を作るって言うのも関係ないなら、確かに意味はないかもだけどなぁ、出戻りまで加えた
自民党総裁のための廃除要素が三つもあるのに、って考えるとなぁ
「引き続き総務相で日本郵政を追求」の方が本人もおいしいし。
997無党派さん:2009/02/20(金) 02:47:45 ID:91Th/974
>>986
でも世襲じゃないだけマシなんだが
鈴木貫太郎だって年寄りだったし
998無党派さん:2009/02/20(金) 02:47:45 ID:lp6dcCRb
1000なら,麻生内閣は今日総辞職
999無党派さん:2009/02/20(金) 02:48:18 ID:YEEVw3lX
1000なら後藤田離婚
1000無党派さん:2009/02/20(金) 02:48:21 ID:C6pEkRZk
>>974
私も野田か石破のどっちかだと思います。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。