第45回衆議院総選挙総合スレ726

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ725
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1234975982/
.
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。キチガイもスルーお願いします。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2009/02/19(木) 14:58:10 ID:Sd8PzL/b
>>1
スレ乙
3鳩山邦夫:2009/02/19(木) 15:02:29 ID:bVMyE1Qi
[ =3=] <1乙

http://www.youtube.com/watch?v=QPjLhYoi48Q
http://www.youtube.com/watch?v=ilytA_-1Bko
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿
4無党派さん:2009/02/19(木) 15:03:05 ID:esJ/Psrw
248 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/19(木) 11:46:39 ID:rVFUtJgL
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    中川さんとは今まで何十回と食事をしているが、
    |      |r┬-|    |     私の前で酒を飲んだことは一度もない
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.  
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



                / ̄ ̄\
            アッ… /‐' ヽ_   \ そ、そこまで見え透いた嘘で俺をかばってくれるのか・・・?
              ( ー)( ー)  |     ____
              (__人__)///   |     /      \
        γ⌒ヽノ l` ⌒´      |  / ─''  `ー  \ んッ…
        (  ⌒ )  {        |/  (ー)  ( ー)   \   γY⌒ヽ
        ゝ_ イ   {        / |   ///(__人__)///   | ー (   ノ ) ビールやワインは
               ヽ     ノ、 \    ` ⌒´      ,/   ゝ、_ノ 酒じゃないから大丈夫だお・・・
            / ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ '   ―-、         漢字とカタカナ、全然違うじゃん・・・
           /        ̄    /              ヽ
            |    、.   r‐x‐、,'    ,.‐x‐、   . /   /
           \.   \  ! (__) ヽ、. / (__) 〉_,./   / 確かにそうだな
                \    ミ、_,.   ̄ ̄ ̄      /     常識的に考えて・・・
               `ー-------‐`ー―------―一'
5無党派さん:2009/02/19(木) 15:03:59 ID:esJ/Psrw
671 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 10:22:33
与謝野先生。先生を使った公共事業案が再浮上してますが !?


    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; 
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、   く、くるしい・・ やめろ・・ゴホゴホ
  \       / ! 、 / ̄〜ノ __/ i;  い、いいのか?・・いいのか?・・穴掘ってオレを埋め直したりして・・
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ 景気回復してしまうぞ、乗数は7.5に・・・ハイパーインフレに・・
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/   ジンバブエで、猪木ボンバイエが・・インフレ抑制で消費税50%UPしてアババババババ
6無党派さん:2009/02/19(木) 15:06:02 ID:2qVMKXpI
麻生が総裁になったとき、乾杯の音頭を取ってビールを一緒に飲んでたのは
中川だという話があるんだけど、本当なの?
映像はあるのかな?
報ステで、
麻生「中川さんとは一緒に酒を飲んだことはない」の後に使われたりするの?
7無党派さん:2009/02/19(木) 15:06:19 ID:ecLH6tmO
【社会】兵庫・宝塚市長を逮捕へ、霊園整備で100万円収賄容疑
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235021961/

25 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/19(木) 14:59:12 ID:POLQE/AF0
前の市長は全国的にも珍しい「作る会教科書」推進派のウヨ首長だったのに、
朝鮮パチンコとゴミ屋から賄賂もらって逮捕されました。
ネトウヨが叩くブサヨ・プロ市民側はパチンコ出店反対派。
どっちが売国なんでしょうか。声高に愛国を語るのが売国よく覚えておきましょうね。
8無党派さん:2009/02/19(木) 15:09:06 ID:esJ/Psrw
249 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/19(木) 12:26:49 ID:hLPLABMX
おい!麻生が自民党総裁に当選した際にビールで乾杯の音頭を取って
一気飲みしているのは誰なんだよw
250 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/19(木) 12:46:37 ID:b6JnDqn5
>>249
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    飲んだ事実が無いんじゃなくて
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     |  俺の記憶に無いんだお!
  \      `ー'´     /    

>>6
ようつべ辺りでググれば出てくる予感
9大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 15:12:21 ID:LP03FRvb
「最初はいつもの感じだなと…」 官房長官、「中川会見」の感想
『政治の季節』らしく、昨日(2月18日)の後藤田正純・衆院議員につづいて、今日は河村建夫・官房長官が
生出演した。会見で見る小柄な官房長官は穏和で誠実そうだ。番組でもそのイメージは揺るがなかった。

みのもんたが「官房長官といえば総理大臣と一心同体という感じですが」と問いかけると、「女房役といわ
れるのでそういう思いでいますが、女房役というのも大変で、最近、家内の苦労ぶりがよく分かるようになり
ました」と正直な答え。強弁が目立つ総理とはかなり違う。スタジオ陣の質問は<中川辞任ショックの舞台
裏>が中心。

大山寛恭・TBS政治部長が「(しどろもどろ会見の)映像はいつ見たか」と聞く。「最初見たのは詳細なもの
ではなかった。そのときは、いつもの感じだなと思った。あのくらいはいつもやっていて堂々と乗り切って
いるので心配していなかった。が、その後ずーっと見て限界をこえているなと思った」(長官)。

少々のみっともなさは想定内だったのだろう。

岸井成格・毎日新聞特別編集委員が「官邸の判断が甘かったのでは」と尋ねる。「総理は中川財務大臣の
能力を非常に買っていて、中川でやりきりたいという思いを強く感じた。続投したいという本人の気持ちも
あった。盟友に対する総理の情もなかったといえばウソになる」(長官)。

『お友達内閣』の弊害はあったのである。
http://www.j-cast.com/tv/2009/02/19036207.html
10無党派さん:2009/02/19(木) 15:20:39 ID:a+jaFrCg
中川はこんな草の根活動を続けるファンにごめんなさいしないとね。



56:編集長 ◆55rWHpZeWM (sage)
2009/02/19(木) 12:46:34 ID:sJaUtqAt
うpし直した!
ついでに、http://www3.uploader.jp/home/60008/にもうpした
間違って2個も!
これで安心!
11無党派さん:2009/02/19(木) 15:25:00 ID:a+jaFrCg
毎日に刺激が足りない貴方。
たまには電波浴はどうですか?

日本前向新聞配達員活動報告スレ 2枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1234941495/

麻生太郎ファンクラブ32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234850121/
12無党派さん:2009/02/19(木) 15:26:36 ID:OtYACFdo
>>6
その映像と、5年位前に「日本酒を愛好する議員連盟」みたいなのの会合で、会長として
乾杯の音頭を取る中川のすぐ傍に麻生がいた映像も2〜3日前のニュースで見たぞ。
テレ朝かフジだったと思う。

どうしてこう見え見えの嘘を吐くのか。
同じ擁護するにしても、せめて「最近は酒を控えるようになったようだし、乱れることも
少なくなったようだったが…」ぐらいに留めておけないのか。本当にバカなのか。
まあ↑にしても、つい数ヶ月前の宮中晩餐会での暴れっぷりが、よりによって週刊新潮に
暴露されていたから、意味ないんだけど。
13無党派さん:2009/02/19(木) 15:27:14 ID:hH7lARt5
自民党は残るでしょう。
ただ、自民の分裂組が創価と手を組んで、橋下のような奴を集めて、
核のようなものを作ったら、自民党は今の社民党のような存在に
なりかねない。
14無党派さん:2009/02/19(木) 15:30:12 ID:Sd8PzL/b
>>12
断定形で言い切ってしまうのが失敗なんだよね。
多少なりとも抽象的にぼかして言えば何とかなっただろうに。

小泉だってもうちょっとその辺は達者だったんだが。
15無党派さん:2009/02/19(木) 15:31:15 ID:1XD+ORTi
>>1


それにしても最近スレの消費が速いな
16無党派さん:2009/02/19(木) 15:33:13 ID:cRe7pq1b
小泉は自民党から処分されたら、不信任案を出せばいいかも

小泉を処分した自民党に郵政選挙で小泉が取った議席を使う資格は無い
直ちに解散して国民の審判を受けるべきという口実がある
17無党派さん:2009/02/19(木) 15:33:15 ID:LneLNm6P
>>10

つかこれ誰向けに作ってんの?単なる自己満足だろう?

国会中継見てくださいって書いてあるけど、

国会中継見たところで麻生の印象が余計悪くなるだけじゃんw
18社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/02/19(木) 15:33:33 ID:Nl5i/t4r
>>12
政治家が一番やっちゃいかんのが嘘をつくことだってウチの親分も繰り返し言ってるね
多少の思い違いや、ある部分を言わないことはやむを得ない
だが嘘だけはダメ、だそうだ
19無党派さん:2009/02/19(木) 15:34:07 ID:Sd8PzL/b
>>13
多分そうなるかもねえ。
経世会出身者や社会党右派OB、民社協会所属者などが多い民主は社会民主主義的。
清和会出身者や小泉系、経団連との関係が深い人間が多い新勢力は新自由主義的。

この二党で二大政党制か。そうなると今の自民党津島派とか高村派なんてどうするんだろ。
20無党派さん:2009/02/19(木) 15:34:29 ID:LneLNm6P
どうなる厨乙

990 無党派さん 2009/02/19(木) 15:18:42 ID:cRe7pq1b
小泉が給付金の再可決に欠席して、自民党が小泉を処分したら
小泉が郵政選挙で獲得した自民党の議席に正当性がなくなってしまう
民主党は、この点を追及して解散を迫ればいいのでは?

16 無党派さん 2009/02/19(木) 15:33:13 ID:cRe7pq1b
小泉は自民党から処分されたら、不信任案を出せばいいかも
小泉を処分した自民党に郵政選挙で小泉が取った議席を使う資格は無い
直ちに解散して国民の審判を受けるべきという口実がある
21無党派さん:2009/02/19(木) 15:36:26 ID:K8x8uZsb
とりあえず、このスレ的にも中川の当落がどうなるか、町村との確度が
どうなるかが焦点でしょ。
22無党派さん:2009/02/19(木) 15:36:51 ID:U75I+GO2
素直に頭下げればいいのに、糞みてーなプライドが邪魔して
場当たり的な言葉で濁して逃げ、その言葉が更に事態を悪化させる。
それが麻生。
23無党派さん:2009/02/19(木) 15:37:38 ID:cRe7pq1b
>>19
どちらにも入れないから自民党に残るしかない
24社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/02/19(木) 15:38:01 ID:Nl5i/t4r
>>21
一言で言えば、石川センセおめでとう、ということで済んじゃうからなあ
25あかばね漫歩男 ◆iR8dMawPx6 :2009/02/19(木) 15:38:42 ID:7FubtvkZ
238 名前:社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs 本日のレス 投稿日:2009/02/19(木) 10:35:54 gUFZrKD1
>>231
女は女が嫌い、これ常識な

で。野田首相にするくらいだったら浜四津首相の方がわかりやすいだろ
婦人(部)票を独占できるぞw
------------------
社共って相変わらず面白いなあ。
「女は女が嫌い」なら、なんで浜四津が婦人(部)票を独占できるんだよw
26社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/02/19(木) 15:41:55 ID:Nl5i/t4r
>>25
そりゃ、婦人部に女は所属してないからだろ?w
そもそも創価って時点で、人間かどうか怪しいわけで
27無党派さん:2009/02/19(木) 15:42:22 ID:Sd8PzL/b
>>21
中川酒の選挙区は北海道でも有数の自民地盤なんだけど、
どっちかというと自民が強いというよりも中川個人票の方が
大きいんだよな。
親父の代から支援し続けている中高年の支持が物凄く篤い。
加えて十勝は日本における大規模農業や帯広市の第三次
産業の堅調な推移などで割と経済状態が安定していたから、
今まで政権交代に対する気運はあまり大きくはなかった。

でもこの前の郵政選挙で、全国的に自民候補が野党候補を
圧倒したのとは正反対に中川酒は二万票まで詰め寄られた。
当時より不況は確実に十勝を蝕んできているし、今までは割と
対立候補がショボかった事にも恵まれていたがそれだってもう
ほとんど期待できない。相手は比例復活の現職だしねえ。

加えて今回の失態は地元でも結構評判が良くない。おまけに、
中央(麻生政権)に対する目線も日に日に厳しいものになってる。
28無党派さん:2009/02/19(木) 15:42:24 ID:bRG5UlRO
>>25
日本じゃないからじゃないの。

日本以外の国って「女は女が嫌い」は当てはまるんだろうか。
民主党の大統領候補戦では、女性の支持者が「オバマには入れないから!」ってヒステリックに叫んでいたが
29無党派さん:2009/02/19(木) 15:42:36 ID:9z2oTrzr
藤川ゆり総裁
30無党派さん:2009/02/19(木) 15:42:42 ID:EDdeK6Vj
>>21
北海道自民内で2位以内に入れるかが勝負。
31無党派さん:2009/02/19(木) 15:43:53 ID:GvYlvU2a
阪上善秀が逮捕されたが
代議士時代にジャニー喜多川の青少年虐待疑惑について追求してたよね。
今の国会議員でジャニーズやバーニングを追求出来る人いるのかね?
32無党派さん:2009/02/19(木) 15:43:54 ID:Sd8PzL/b
>>27の一部訂正。

日本における大規模農業→数少ない日本における大規模農業の成功
33あかばね漫歩男 ◆iR8dMawPx6 :2009/02/19(木) 15:44:25 ID:7FubtvkZ
誰か >>26 解読してくれ。
狂人のたわごとを理解する能力は俺にはない。
34無党派さん:2009/02/19(木) 15:45:36 ID:pt7fwPj5
>>28
ペイリンはさすがに女に嫌われたんじゃない?w
スケベ共和党のジジイにだけはウケが良かった好例で。
35無党派さん:2009/02/19(木) 15:46:19 ID:mUyXPRVu
>>19

新自由主義で得する奴なんか全人口の1%くらいでしょ。
この半年で国民の骨身にしみたはず。
それで多数派形成なんか無理な話だ。

橋下だって別に経団連が支持してるから人気があるわけじゃなく、
地元の公務員や国の官僚と戦ってる姿勢だから
他の痛い部分は目をつぶるって感じの支持だし。

36無党派さん:2009/02/19(木) 15:46:36 ID:AVmAFaLM
>>17
前向=「マンセー」以外の何者でもない。
編集発行人も明記なし、ブログに行けばなぜか批判している筈のマスゴミ記事のオンパレード
怪文書にもならねえよw
37真央ちゃん:2009/02/19(木) 15:46:39 ID:HNcg77sG
女どうしの嫉妬ややっかみ,鞘当ては激烈なものがある。
その次元から抜け出した女は,女に人気が出て,凝集力も備える。
38社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/02/19(木) 15:46:43 ID:Nl5i/t4r
>>33
窓は本当に読解力低いなあw
39左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/19(木) 15:46:59 ID:/+p1TxaA
酷使様より早くvipperが真相に辿りついたようです
http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-856.html
40無党派さん:2009/02/19(木) 15:47:09 ID:92Ap6lMT
>>27
カギは今後の政治生命をどうみるかだね
復活がないと思われたら、ああいう選挙区では苦しくなる
41真央ちゃん:2009/02/19(木) 15:49:36 ID:HNcg77sG
酒に弱いやつはバカにされそうだな
酒に強い人が多いところだと
42無党派さん:2009/02/19(木) 15:51:15 ID:bEzBNCjw
>>37
それ日本の縮図
43社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/02/19(木) 15:52:21 ID:Nl5i/t4r
>>42
2分の1縮尺だから、あまり縮小されてない気も
44無党派さん:2009/02/19(木) 15:52:50 ID:Sd8PzL/b
>>40
早い話、自民が野党になってもなお自民が維持し続けられる
選挙区がどれだけあるのかって話になると思う。
仮に政権交代してその際民主政権が3年程度でも持てば、もう
鉄板に近かった地盤も更に崩れ始めそうな気がする。

勝負の鍵になるのは結局神奈川県みたいな与野党激戦状態で、
なおかつ風に流されやすいニュータウン的?選挙区じゃないかな。
そういう意味では徐々に民主と自民が入れ替わりつつあるような印象。
45無党派さん:2009/02/19(木) 15:53:23 ID:rPogPUGo
特定の女が女から嫌われるわけで、女は女が嫌いってのは全てには当てはまらんよ。
例えで悪いが皇室の女性のファンなんて女ばかりじゃん。
土井たか子も裕福な女性たちに支持されてきたしね。
野田が人気出るかっていうと正直あんまりないだろうね。
思想的には微妙だけど人間的には辻本みたいなタイプが好かれるんじゃないかな。
46無党派さん:2009/02/19(木) 15:53:46 ID:mUyXPRVu
>>42
ヒトラーの名言:大衆とは女のようなものである。
47無党派さん:2009/02/19(木) 15:55:07 ID:Z3RR0F9G
しかし、道自民は議席0もありえそうな勢いだな。
あとは町村だけか。町村も共産非擁立で厳しそう。
48無党派さん:2009/02/19(木) 15:56:07 ID:C4pk3hrT
小泉「何でも3分の2を使えばいいというわけではない」@ムーブ

どの口が言っているんだよ
49無党派さん:2009/02/19(木) 15:56:44 ID:Sd8PzL/b
>>45
辻元の地元での個人票はなかなかのもんだからねえ。
出身地でもないのに良くあそこまでうまく「個人票」を
築きあげてきたもんだよ。土井たか子みたいなものかも。
彼女も社民票というよりは「土井党支持票」で生きてきた
政治家だし。

ああいう「性格と活動の兼ね備えた人間のパワー」って
半端じゃないと思う。
50無党派さん:2009/02/19(木) 15:57:00 ID:IYl8d5I7
>>28
日本もアメリカも関係ない。
男が、好きな男嫌いな男があるのと同様 に、女にも好きな女嫌いな女が存在するだけです。
このスレ割とまともな住人が多いけど、女に関しては原始人だなあ。
51無党派さん:2009/02/19(木) 15:57:13 ID:rmL3VDBl
TBSラジオ・ストリーム
2/19(木)スペシャルウィーク・1時がすごい!賢者の花道・佐藤優さん
「外務省のラスプーチン」の異名を持つ、
インテリジェンスの賢者・佐藤優さんにお話を伺います。
http://podcast.tbsradio.jp/st/files/sp20090219.mp3
52無党派さん:2009/02/19(木) 16:01:23 ID:Z3RR0F9G
>>44
群馬とか山口とか鹿児島は民主が与党でも自民が強いままのような気もするが
利権構造が崩れたら、こういう地域でも自民弱体化するんだろうかね。
53無党派さん:2009/02/19(木) 16:01:26 ID:pt7fwPj5
>>50
そうだよね。男による後藤田叩きはおkで女による小池叩きはNGっていう風潮が変。
54無党派さん:2009/02/19(木) 16:01:42 ID:Sd8PzL/b
>>47
江別市と厚別区、石狩市だけで有権者数の半分近いけど、
これらの地域は割りと民主が勢いを伸ばしているからなあ。
選挙区の南部にあたる北広島市や千歳市、恵庭市、他の
郡部などでどれだけ票を守りきれるかにかかっていると思う。
まあ札幌都市圏の拡大にどれだけ抗えるかにかかっている
感じもするけど。

>>49一部訂正。
「性格と活動の兼ね備えた人間のパワー」→
「(女性から支持されるような)性格と活動力を兼ね備えたパワー」
55無党派さん:2009/02/19(木) 16:02:27 ID:ToRguv1X
地方紙系の朝刊読み直してるんだが、「支持率二桁は驚き。今後はもっと下がる」って力強い山崎派幹部って誰だ?
56衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/19(木) 16:02:41 ID:FlEmjOH1
江島市長が不出馬表明 下関市長選 '09/2/19


 下関市の江島潔市長(51)は19日、3月8日告示の同市長選に立候補しない意向を明らかにした。
これまで江島氏を推薦していた自民党支部が自主投票を決め、旧市時代を含め通算5期目を目指す立候補への
批判などから断念したとみられる。市長選には、山口県議の友田有たもつ氏(51)、前市議の香川昌則氏(45)、
元県議の中尾友昭氏(59)が立候補を表明している。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902190194.html

野党候補は、誰だろう?
57あかばね漫歩男 ◆iR8dMawPx6 :2009/02/19(木) 16:02:57 ID:7FubtvkZ
だいたい社共の普段の論理からすりゃ「創価は号令一下で誰にでも投票する」だろ。
浜四津が特に婦人部の票を集めるって言った時点で矛盾に気付けよw
まあ矛盾に気が付く頭があれば、の話だが。
58無党派さん:2009/02/19(木) 16:03:04 ID:VR2iELvI
野田聖子は美人なのか?
59無党派さん:2009/02/19(木) 16:03:09 ID:zZA58YL5
>12 これは...
もうだめかもわからんね

ってもう既に5回くらい書いたような気がするが、麻生は粘るな。
本当に「やりぬく」のかもしれんね
60無党派さん:2009/02/19(木) 16:04:22 ID:bRG5UlRO
いや>>28は「女性に支持される(されない)女性政治家」って意味で書いた
不快な思いしたならごめん
61無党派さん:2009/02/19(木) 16:05:31 ID:cIlgobjz
>>50
このスレは女がいないから
時々下品なオヤジ丸出し話になるから当然だが
あ、自称美人はいたかw
62無党派さん:2009/02/19(木) 16:05:45 ID:G3HxtLbn
半分に割るのを縮尺とはいわないぞ。

┌──┐┌┐
│   │└┘
│   │
└──┘
物凄い違いだろ?
63無党派さん:2009/02/19(木) 16:06:25 ID:OtYACFdo
大谷@ムーブ
「来週の麻生訪米が決まったが、どうか麻生首相を最初にホワイトハウスに招いてくださいと、
アメリカ側にお願いにお願いを重ねてやっと招待されることになった。
昨日他の番組で共演した議員らも大変危惧していたが、その見返りとしていったいどれほどの
ものを飲まされるのか」
64無党派さん:2009/02/19(木) 16:06:27 ID:IYl8d5I7
>>61
いるんだけど
65無党派さん:2009/02/19(木) 16:07:05 ID:pt7fwPj5
>>61
女がスレにいないと思ってるあんたが素人。
なんでこのスレ、昼間に進むのか、考えてみればわかるのではw
66無党派さん:2009/02/19(木) 16:07:51 ID:Sd8PzL/b
>>52
そこに挙がっている県のうち、群馬は1区と3区がかなり
ぐらついていて民主が政権を取ってしばらくすると更に
自民が不利になる可能性が高いと思う。
鹿児島も半・保守分裂の2区や3区がぐらつてきているし。

もう自民の強い地域は県単位ではなく選挙区単位または
県内地方単位に更に絞られていくんだろうな。
67無党派さん:2009/02/19(木) 16:08:50 ID:92Ap6lMT
>>66
日本のシチリア、和歌山をお忘れなく
68無党派さん:2009/02/19(木) 16:09:08 ID:E/92jbZU
 衆議院予算委員会における社会保障政策等に関する集中審議のテレビ中継予定をお知らせします。

2月20日(金)
■NHK「国会中継」13:00〜
 仙谷由人 議員   (14:00〜14:35)
 前原誠司 副代表  (14:35〜15:10)
 大島 敦 議員   (15:10〜15:40)
 馬淵澄夫 議員   (15:40〜16:10)
69無党派さん:2009/02/19(木) 16:09:32 ID:gigYL/2g
朝日朝刊に載ってた自民県連アンケートはおもしろかったな。

「女性を担ぐぐらいしか手はない」(岐阜県連)
「都議選があるから公明には配慮すべき」(大阪府連)

極めてわかりやすい。
70無党派さん:2009/02/19(木) 16:10:26 ID:cIlgobjz
>>64-65
よく四だの窓だのに我慢できるなw
ああいう話題で切れてスレに「女はそんなんじゃない!!無礼だ!」
って喧嘩吹っ掛けるのが一般的だろうwよく訓練された女性だ。
71あかばね漫歩男 ◆iR8dMawPx6 :2009/02/19(木) 16:11:14 ID:7FubtvkZ
>>70
てことは女は俺ぐらいか。
72無党派さん:2009/02/19(木) 16:12:42 ID:kikaCVcn
小泉次第でこの先どうなるかわからんね
73無党派さん:2009/02/19(木) 16:12:48 ID:9z2oTrzr
>>69
> 朝日朝刊に載ってた自民県連アンケートはおもしろかったな。
> 「女性を担ぐぐらいしか手はない」(岐阜県連)


俺もそう思うが、小池野田のどちらになるのか?
74無党派さん:2009/02/19(木) 16:14:16 ID:0u/4jzui
>>73
岐阜県連
75無党派さん:2009/02/19(木) 16:14:32 ID:92Ap6lMT
>>73
女の戦いに決まってるだろ、ただし与謝野が本命
76無党派さん:2009/02/19(木) 16:15:20 ID:cIlgobjz
寿司小池にこんにゃく野田、これぞまさにどっちもどっち
中川関連で足引っ張られて野田が一歩リードかな
77無党派さん:2009/02/19(木) 16:15:24 ID:zZA58YL5
佐藤ゆかり総理という可能性もある
78無党派さん:2009/02/19(木) 16:15:40 ID:twfRFSTj
>>69
> 「女性を担ぐぐらいしか手はない」(岐阜県連)

自作自演放火疑惑はどうなったんですか?w
79無党派さん:2009/02/19(木) 16:15:51 ID:gigYL/2g
>>73
下野前なら引き受ける方がバカじゃね?
80無党派さん:2009/02/19(木) 16:16:03 ID:Z3RR0F9G
>>69
バロスww
岐阜県連わかりやすすぎw
81あかばね漫歩男 ◆iR8dMawPx6 :2009/02/19(木) 16:16:16 ID:7FubtvkZ
>>77
小選挙区追い出される総理ってのも味があるな。
82無党派さん:2009/02/19(木) 16:16:49 ID:cIlgobjz
>>77
さすがにチルドレンはないだろ…
しかも東京五区で小杉に嫌われ手塚にすら勝てない女だ
83左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/19(木) 16:17:00 ID:/+p1TxaA
派閥の領袖が総裁候補であるって伝統復活させようぜ。
長老支配ってうるさくいうからリモコン支配でネタ総理ばかり出るようになった。
84無党派さん:2009/02/19(木) 16:17:06 ID:92Ap6lMT
>>77
おそらく小池陣営は
佐藤官房長官
片山財務大臣
猪口外務大臣
ぐらいのサプライズネクストキャビネットで戦ってくるんじゃないか
85無党派さん:2009/02/19(木) 16:17:13 ID:9z2oTrzr
>>79
> 下野前なら引き受ける方がバカじゃね?


1ヶ月でも首相になりたいのが政治家。
86無党派さん:2009/02/19(木) 16:18:09 ID:rmL3VDBl
>>76
ttp://www.asahi.com/politics/update/0218/TKY200902180312.html
こういう記事があるぐらいだから小泉路線を継承する小池だと
地方はついてこないかと。
87無党派さん:2009/02/19(木) 16:18:14 ID:92Ap6lMT
>>79
この状況でしかなれないヒトにとっては価値がある
88北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/02/19(木) 16:18:39 ID:24vAIQ1h
>>54
ですね。以前間違えて当別は岩盤と言ったけど北広、千歳、恵庭がね・・・
厚別、石狩はかなり小林が伸びるでしょう。
ちなみに厚別区でのマッチーは麻生と並んで貼ってある。
他の区は麻生のポスターはほとんど見ない。

我が妻(34歳)に聞いた
小渕優子→嫌いじゃない。でも大臣になったのはびっくり。
野田聖子→好き。総理でも一応OK。
小池百合子→嫌い。政治家といしてNO。
ノブ子→嫌いじゃないw 
レンホー→絶対支持。大臣期待。
太田 和美→好き。大臣期待。

89左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/19(木) 16:18:46 ID:/+p1TxaA
まあ、歴史の本には載らなくても資料集くらいには載るからな。
90無党派さん:2009/02/19(木) 16:19:22 ID:IYl8d5I7
>>70
だからどこも原始人が多いから一々気にしてられないの。

あほな自民党政権潰れることだけ祈って最近まいりました、よろしくね。
窓ちゃんはおじいちゃんなんでしょ、仕方ないよ。
意外と熊君が好きだな。大統領スレでもクールだった。(たまに激怒するけど)

91無党派さん:2009/02/19(木) 16:19:26 ID:cIlgobjz
>>87
いまこそ逢沢総理が!
92無党派さん:2009/02/19(木) 16:19:35 ID:Sd8PzL/b
>>77>>81
どこで出馬するんだろうか。岐阜1区を追い出され
東京5区でも勝ち目がなくなりつつあるそうだが・・・

>>69
自民岐阜県連「女性を立てろ」

自分のところの放火被害者を擁立ってことか?
93無党派さん:2009/02/19(木) 16:20:30 ID:lncbwjHA
>>84
小泉時代の、昔の名前で出ています路線は
新鮮味がない気がする
民主党にとっては好都合だな
94無党派さん:2009/02/19(木) 16:20:41 ID:L7Td28b5
>>48
安倍ちゃんって強行採決大好き調整大っ嫌いだったけど、
再議決カードという麻薬には頼っていなかったよね?
で、福田政権でテロ特措法延長再議決ではじめて行使。

ん?再議決さえできれば参議院をねじ伏せて
国対も強気一辺倒で行けなくね?野党との国対調整マンドクセ

これが今の自公政権

3分の2は改憲のために利用されるのではないかと予想されていたが、
安倍ちゃんが「予想外の護憲派」だったために斜め上の運用をされることにwww
95無党派さん:2009/02/19(木) 16:21:08 ID:bRG5UlRO
この局面を打開する、寿司の組閣執行部人事ってどんなのだろうか興味はある。
現実になってほしいかは別として、頭のなかを覗いてみたい
96無党派さん:2009/02/19(木) 16:21:20 ID:7n7KAIF7
「女性を担ぐぐらいしか手はない」(岐阜県連)
「都議選があるから公明には配慮すべき」(大阪府連)
「参議院から首相を出せば解散気にせず政策を実行できる」(群馬県連)
「速やかに総裁選を行い、安定した政権を作るべき」(北海道連)
「麻生氏の路線を継げる人物が後継総裁には望ましい」(山口県連)
97無党派さん:2009/02/19(木) 16:21:31 ID:pt7fwPj5
>>70
ヒゲ奥板の男性比率と同じくらいこの板に女性比率はあると思うよ。
釣り基地=人口無能処理でおk

ちなみに夜中によく2区民さんとレスがかぶります。
98無党派さん:2009/02/19(木) 16:21:53 ID:cIlgobjz
>>90
自民党支持は女と草加がメインであるなか、民主政策が女にとってはどの辺が魅力的なの?
あるいは自民党よりマシ、の政権交代論者か?
99左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/19(木) 16:22:15 ID:/+p1TxaA
鳩弟になられるのが民主はいちばん辛かろう。
100無党派さん:2009/02/19(木) 16:22:20 ID:92Ap6lMT
>>95
中身はカラッボだから、頭脳はシャブに預けてある
シャブが経済財政担当大臣だろ
101無党派さん:2009/02/19(木) 16:22:40 ID:qSeuvakZ
>>96
山口www
102無党派さん:2009/02/19(木) 16:23:00 ID:pt7fwPj5
>>98
選挙権を得てから、一度たりとも自民党・公明党に入れたことがありませんが何か?
103左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/19(木) 16:23:23 ID:/+p1TxaA
カイロ大出だけに親アラブと目されてモサドに狙われてしまえばいいのに。
104無党派さん:2009/02/19(木) 16:23:31 ID:gigYL/2g
「宮沢降ろしをすることもなく選挙に突入」という戦術に
当時疑問はなかったんだろうか。
105無党派さん:2009/02/19(木) 16:23:49 ID:U75I+GO2

>>94
安倍ちゃんのときの参議院の議席数考えれば自ずとその辺は判るかと
106無党派さん:2009/02/19(木) 16:24:40 ID:Sd8PzL/b
>>88
小池みたいに常に権力とともにいたがる人間は
案外同性からの支持って大きくないのかもね。
彼女の場合政党をコロコロ移動しまくっているだけに、
節操のなさみたいなものを悟られる可能性もありか。

辻元やレンホーみたいな人間は確かに支持が大きそうだね。

>>96
「参議院から」じゃなくて「一太から」って素直に書きゃいいのに(笑)
107無党派さん:2009/02/19(木) 16:25:18 ID:L7Td28b5
>>56
江島は国政が民主党政権になったら逮捕の可能性があるんかね?
安倍ちゃんと江島は下関市政で相当黒い噂を聞くんだが。

>>64-65>>71
鬼女でも政権交代厨がいるとは意外。
鬼女板のあれはひげ奥さまなのか?
108無党派さん:2009/02/19(木) 16:25:40 ID:cIlgobjz
>>102
いやそういうことじゃなくて、その理由は?
一般に女が自民党支持なのは事実だから
109無党派さん:2009/02/19(木) 16:25:56 ID:EDdeK6Vj
>>106
中曽根Jrかもしれない
110無党派さん:2009/02/19(木) 16:26:02 ID:IYl8d5I7
>>98
権力を持ち続けたことに依る腐敗構造が気に入らない、と昔の若者のように言ってみる。

マジに自民党に入れたことないよ。
111無党派さん:2009/02/19(木) 16:26:32 ID:EBpk8OqA
>再議決カードという麻薬には頼っていなかったよね?

再議決が必要になったのは安倍のせいなんだが・・・・
112無党派さん:2009/02/19(木) 16:27:04 ID:cIlgobjz
>>107
あかばね女ってギャグだろ
え、マジで?ww
113無党派さん:2009/02/19(木) 16:27:20 ID:EDdeK6Vj
>>107-108
そりゃ一般化しすぎだ
114左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/02/19(木) 16:27:57 ID:/+p1TxaA
いっぱんに女は自民支持っつったって6、7割でしょ。せいぜい。
115無党派さん:2009/02/19(木) 16:29:06 ID:L7Td28b5
>>105
そう言えばそうだったwww
>>106
自民党の女性議員で総裁候補として
使い物になりそうな香具師は見当たらないのが現実だ罠。

麻生で解散なら麻生が自公政権の死に水を取り、
麻生後継が出るならその人間が政権の死に水を取るのだ。
116無党派さん:2009/02/19(木) 16:29:12 ID:pt7fwPj5
>>108
一度も政権側に入れたことがないっていう答えでわかるんじゃ?
自発的に民主党に入れますなんて言ってる人は男女問わず見たことがないから、
「一派的に女が」と言われましてもなんとも。
>>107
こちらは鬼女じゃないけどw鬼女がこのスレに来ていないと断定できるおめでたい脳味噌が信じられないw
117無党派さん:2009/02/19(木) 16:29:29 ID:cIlgobjz
>>110
政権交代派かー
ありがとう
118北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/02/19(木) 16:29:53 ID:24vAIQ1h
>>106
野田聖子は不妊の経緯がかなり共鳴するらしい。妻のような子持ち
とそうじゃないとでも違うかもしれませんが。
女性には野田=不妊治療ってイメージ結構大きいかも。
119無党派さん:2009/02/19(木) 16:31:09 ID:cIlgobjz
>>114
十分多いよ。しかも時代に左右されないw
120無党派さん:2009/02/19(木) 16:31:19 ID:92Ap6lMT
>>106
いや、フツーに桝添だろ
いくら群馬でも脳みそまでは腐っていないと思いたい
121無党派さん:2009/02/19(木) 16:31:41 ID:EDdeK6Vj
自民党支持率は男女でそれほど差がない。
民主党支持率は明確に違うがw
122無党派さん:2009/02/19(木) 16:31:46 ID:IYl8d5I7
>>117
あまり言いたくないが、年季が入ってる。
123無党派さん:2009/02/19(木) 16:31:48 ID:bEzBNCjw
>>94
安倍は参議院も握ってたんだから再議決使わないの当たり前
124無党派さん:2009/02/19(木) 16:32:08 ID:rPogPUGo
>>106
周りの女性の意見じゃ小池みたいなのは確かに嫌われるけど
小池のようにある種極めてるのは以外に天晴れって感じで人気あるよ。
内の周りで人気ないのが高市、野田
以外に人気あるのが片山、小渕、辻本
125無党派さん:2009/02/19(木) 16:32:30 ID:L7Td28b5
>>110
純粋な思想をお持ちなんだね。煽り抜きで。
>>111
おっしゃる通り。何かピンボケな発言しまくりですまそ。
>>112
ワラタ
>>113
脊髄反射のように自民支持者のレッテルを貼ってくれるなと。
スマンかった。
126あかばね漫歩男 ◆iR8dMawPx6 :2009/02/19(木) 16:32:55 ID:7FubtvkZ
>>121
確かに「なぜ民主は女性に不人気なのか」の考察のほうが建設的だよなあ。
127無党派さん:2009/02/19(木) 16:34:09 ID:cIlgobjz
>>116
他の党の政策を見てそこに投票している支持者なのか
自民党が嫌だから他なのか知りたかっただけ
怒るなよw
128無党派さん:2009/02/19(木) 16:35:12 ID:Sd8PzL/b
>>109>>120
その手もあったか(笑)
まあでもマスゾエだと麻生以上に?期待が崩れた時の反動が大きそうな・・・
ジャーナリスト上杉いわく「彼が実行力ある(ように見える)のはメディアの前だけですから」

>>118
夫婦別姓論者であることも一部のフェミ系からは
支持されるんだろうか。

>>115
確かに、首相まで務められそうな女性候補がなかなか
見当たらないのは事実だよなあ。
129無党派さん:2009/02/19(木) 16:35:36 ID:L7Td28b5
>>116
おめでたい脳味噌で御免ね
鬼女レッテルを貼って御免ね
130無党派さん:2009/02/19(木) 16:36:24 ID:92Ap6lMT
女性からみた奥谷ってどうなんだろう?
131第3のregime:2009/02/19(木) 16:36:42 ID:H4qTILu9
イギリス保守党も、中流女性が岩盤支持層だし、
アメリカ共和党も、ペイリンがイメージしやすいし
傾向として確実にあるんだよね。
132無党派さん:2009/02/19(木) 16:37:31 ID:cyg82PyU
野田総理・小渕長官とか小泉が出て来る直前の自民党が死にかけてた頃にも言われてたが
結局そういうのしか無いんだね自民党は
133無党派さん:2009/02/19(木) 16:38:19 ID:bEzBNCjw
小泉の根強い女性人気→そのまま民主不支持
小泉に対する理想の宰相像というイメージをひっぱがして四人組並のこっ恥ずかしい思いでもさせたほうがいい。
134無党派さん:2009/02/19(木) 16:38:44 ID:pt7fwPj5
>>127
了解。

>>126
旦那さんがおえらい場合は、旦那さんに寄っかかってる暮らしをくずしたくなくて、
それの延長で思考停止で体制に寄っかかって安心したいだけじゃないですか。
それにマダムライフ(死語ですが)を満喫してるババアなんて
「自民党が落っこちたらこの国は大変よー!!」なんて奥様会に乱入しちゃ言い垂れてますしね。

ただ後期高齢者と介護保険と年金で自民党に寄っかかりきれないと覚醒した人たちは少なくないです。
そういう人たちは投票所でだまーって反対票を入れると思います。
135無党派さん:2009/02/19(木) 16:39:05 ID:Z3RR0F9G
>>126
女性に人気がないというか男性の支持が異常に高いと言えるのでは。
正直、こっちの考え方がしっくりくる。
136無党派さん:2009/02/19(木) 16:39:27 ID:EBpk8OqA
しかし、郵政選挙の次が野田総裁で総選挙って
あまりにも節操がないんじゃねw
137無党派さん:2009/02/19(木) 16:39:31 ID:cIlgobjz
色物の名前が続々とあがるが、結局麻生か与謝野だろう
麻生が降りるわけないから麻生に一票
138無党派さん:2009/02/19(木) 16:39:47 ID:0lu96+xy
今の自民党で女性の総理総裁っていうのは、
何か唐突感が有りすぎるよ。
139無党派さん:2009/02/19(木) 16:40:25 ID:EDdeK6Vj
不要かも知らんが >>121 のソース

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090126ddm002010124000c.html

・政党支持率
    男 女
自民 20 19
民主 33 18
公明 03 06
共産 03 04
社民 01 02
無党 37 47
140無党派さん:2009/02/19(木) 16:40:36 ID:92Ap6lMT
>>106
忘れてた、きっと中曽根外務大臣のことだよ
そうだと信じたい
141無党派さん:2009/02/19(木) 16:40:38 ID:IYl8d5I7
>>126
岡田さんがもう少し戦略的だと、プチオバマになれると思うんだけど。
全盛期の羽田さんも嫌いじゃなかった。

だけど今は少し心がわりした(?)小沢さんに賭けるしかないね。
142無党派さん:2009/02/19(木) 16:41:04 ID:pt7fwPj5
>>129
のーぷろぶ
>>130
理想論としてはナベツネと共に地獄の業火で(ry
現実的には女子刑務所でイビり殺されてきて欲しい
143衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/19(木) 16:41:13 ID:FlEmjOH1
郵政民営化潰しで竹中にスゴんでいた麻生の過去

2009年2月19日(木)10時0分配信 日刊ゲンダイ
-PR-
●見苦しいその場しのぎのクルクル答弁

「郵政民営化には反対だった」と言いながら、党内批判が噴出すると「民営化したほうがいいと最終的には思った」と軌道修正した麻生首相。
国民にしてみれば、「どっちなんだよ!」と突っ込みたくなるが、明快な解答がある。竹中平蔵元郵政民営化担当相が
「構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌」なる本を日本経済新聞出版社から出していて、そこに郵政民営化に反対していた麻生が凄んだ話が出てくるのだ。

ちょっと抜粋してみよう。

〈麻生総務大臣は郵政ファミリーの主張を前面に押し出し、私の考えに徹底して反対してきた。主張の内容は、時に政策論を超えて竹中個人に対する批判にもなった。
準備室にも十分情報を下ろさない私のやり方への批判、野党から外資の手先という批判を浴びていることへの揶揄、なども含まれていた〉〈麻生氏はさらに、
「あんたは霞が関に嫌われている。あんたが言うから、皆反対に回る」と続けた〉

 郵政民営化を徹底して潰そうとしたのが麻生だったわけである。

 麻生は昨年9月の総裁選のときは「私が郵政民営化の担当大臣だった」と言った。今国会では逆のことを言って、突っ込まれていたが、こうした背景を読むと、
よくぞ、昨年9月に大嘘をついたものだ。「最後は賛成した」というのもウソだ。竹中本にはこんなくだりがあるのだ。

〈四月四日、郵政民営化法案に関する基本事項を確認するため、総理と関係大臣などが官邸に集まった。会議が終了した直後、参加者の一人が私の耳元で囁いた。
「いつか仕返ししてやる」〉

 本の中では名前は出てこないが、永田町では「麻生のこと」として読まれている。だったら、今も反対を貫けばいい。竹中の肩を持つ気はないが、
麻生のクルクル答弁は男として、政治家として、見苦しいの一語だ。

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02040213/1.htm

嘘つき麻生は、国民の嫌われ者だ!
144無党派さん:2009/02/19(木) 16:41:52 ID:92Ap6lMT
>>136,137
だから与謝野、小池、野田の総裁選で与謝野が後継になって選挙
これしかない
145無党派さん:2009/02/19(木) 16:42:23 ID:gM14tFN2
>>136
最新の選挙の時点で非党員だった人が総裁ってのもね…
私は、社会的には女であるという前に労働者であるという意識が強いからなあ
146無党派さん:2009/02/19(木) 16:42:24 ID:cIlgobjz
>>139
あぁ、そんなもんか
基本的に家庭に関心があって政治に興味がないだけか?
なんかよくわからないな
147無党派さん:2009/02/19(木) 16:43:13 ID:92Ap6lMT
>>142
サンクス、唯一ネ申ファンの方ですな
148あかばね漫歩男 ◆iR8dMawPx6 :2009/02/19(木) 16:44:19 ID:7FubtvkZ
>>135
なるほど。
働いてる年齢層の異常な支持率見ればそう考えるのが自然か。
149無党派さん:2009/02/19(木) 16:44:26 ID:pt7fwPj5
>>146
家庭っていうか雇用と税金に現実的なだけじゃないですか。
あと男性の民主人気っていうのは、「人気」なのではなく、
長く世の中を席巻した「どちらに入れても世の中かわらねー、白票入れるオレカコイイ」
っていうおバカな人たちがそういうの全然かっこよくないって気づいたからではないですかね。
150無党派さん:2009/02/19(木) 16:45:02 ID:Sd8PzL/b
>>135
>>139の内容が本当なら、確かにそういうことかもね。
働き盛りのサラリーマンの支持率が結構高いんだと思う。

>>134
だろうね。主婦層とか中高年の女性って政治的には安定志向が強いし。
でも年金問題とか昨今の経済状況から不満を感じている女性有権者も
結構多くなってきたんじゃないか。

>>144
正直、与謝野しか切り札がない感じだよなあ。高村だと支持基盤が小さいし、
谷垣では小泉改革からの転換を訴えるのにあまりインパクトがないし。
151無党派さん:2009/02/19(木) 16:46:10 ID:L7Td28b5
野党民主党の女性議員で目立つのは蓮舫くらいしか思い浮かばないが、
与党入りしてから化けるというか一皮むける女性議員が出るかどうか。
>>136
節操がないのもその通りだけど、
野田聖子の場合は己の事務所の放火自演疑惑があるからな
なんか重要書類が燃えたとかwww
>>137
色ものというかキワモノの名前はたくさん思い浮かぶのが自民党
いまいち頼りないかもしれない、やらせてみないと分からないのが民主党

なんだ、自民党ひどすぎるじゃん。民主党が特別いいわけじゃないけど。
で、指摘の通り麻生か与謝野が死に水とりをするだろうね。
>>138
今の自民党で女性総裁を担いでも
カナダのキム・キャンベルのような惨敗は確実。
小渕も身重で選挙応援には使えなくなったし。
だから、敗戦処理で麻生続投か与謝野で逝って死に水を取ってもらおう。
152無党派さん:2009/02/19(木) 16:46:43 ID:cIlgobjz
>>149
?ごめん、なんかよくわからない
カッコいいとかはどこから出てきたの?
153無党派さん:2009/02/19(木) 16:47:56 ID:lDsxPL14
どちらかというと、女性のほうが日常の生活に満足していて
よっぽどのことが無い限り変革を望まない。
日本人一般に言えることかもね。
154無党派さん:2009/02/19(木) 16:48:06 ID:pt7fwPj5
>>152
いや、身の回りの話でね。
「どっちに入れてもかわらないから白票入れてきたよ!」
って自慢する男って本当に多いんですよ。だいたい団塊ジュニアさん達なんですが。
155無党派さん:2009/02/19(木) 16:48:27 ID:bRG5UlRO
つい最近までの民主党の権力ごっこが酷かっただけではないか・・
比較的権力ごっこが好きな男性有権者は引き、女性有権者はドン引き
(また乱暴な構図ですまん)
156無党派さん:2009/02/19(木) 16:49:11 ID:cIlgobjz
小渕は下野後、主婦・子育て・働く女枠で人気が出そうな予感。
政治を続ける気があれば伸びる気がする
157無党派さん:2009/02/19(木) 16:49:45 ID:UyHAx9Va
ジミンの迷走ぶり見てるとお笑い番組より笑える。
158無党派さん:2009/02/19(木) 16:49:57 ID:92Ap6lMT
>>150
ただ、今回は最初から出来レースにし過ぎるのもうまくない
森元はそこの演出に失敗するだろうけど

野田陣営は谷垣財務、石破外務ぐらいで出てくるんじゃないか
二階、山崎まで引き込めば勝機はなくはない
159無党派さん:2009/02/19(木) 16:51:44 ID:cyg82PyU
小沢か亀井静香が総理になったら海外逃亡すると言ってる女なら知ってる
160無党派さん:2009/02/19(木) 16:52:00 ID:kikaCVcn
自民には失望だが民主にも入れたくないので小泉が何か
お祭り騒ぎ起こすことを期待
161無党派さん:2009/02/19(木) 16:53:49 ID:L7Td28b5
>>142
奥谷は客室乗務員から派遣会社の社長に収まるまでは
なかなかの経歴で実力もあるかと思いきやニューヨークでの逮捕歴とかあるんだよね。
で、宮内に担がれて香具師の代弁者となってから猛毒電波をまき散らすと。

奥谷はナベツネとともに地獄の業火で(ry
>>145
仮に野田総裁誕生となると自民党は出戻りでもおkとなり
人材払底感が改めて浮き彫りになるわな。
>>157
自民党新喜劇・麻生新喜劇は日替わりで世界に失笑を振りまいております。
こんな政府を上に頂く有権者には耐えがたい苦痛ではないでしょうか?
162無党派さん:2009/02/19(木) 16:53:51 ID:Sd8PzL/b
>>158
ただ選挙管理内閣の側面が強くなるから、できるだけ
花のある人材でも揃えないとねえ。二階や山崎なんて
かえって逆効果にならない?

しかも負けると分かっていて首相の座を掴もうとするのは
与謝野か野田、せいぜい谷垣or小池ぐらいだと思うんだけど、
その顔ぶれの中では与謝野が一番党内がまとまりそうなんだが・・・
163無党派さん:2009/02/19(木) 16:54:12 ID:pt7fwPj5
静香ちゃんには法務大臣やって欲しい。
裁判員制度なんてやる前から終わってる制度、静香ちゃんくらいしか制御できんと思う。
164無党派さん:2009/02/19(木) 16:54:16 ID:cCeI7n4x
与党が発信する情報にメディアを通して接する機会が多い
女性が自民支持になってるだけだと思う。
165無党派さん:2009/02/19(木) 16:54:30 ID:rPogPUGo
>>139
民主党だけ男女差が大きいね。
民主党が今まで女性に人気がなかったのは地域の地盤がなかったからかもしれんね。
主婦の場合、社会との関わりが少ないから
古くから地域に根付いた政党に親しみがあるのかもしれん。
166無党派さん:2009/02/19(木) 16:55:42 ID:EDdeK6Vj
>>154
おまえらのせいで変わらないんだよ、と言ってやってくれ。
167無党派さん:2009/02/19(木) 16:56:03 ID:L7Td28b5
>>160
小泉にお祭りを起こす力は残されておりません。
残念ですたwww
>>162
指摘の通り首班は与謝野になると思う。
野田とか谷垣の入閣はあってもマダム寿司の入閣はないだろう。

政界渡り鳥の嗅覚を侮ってはいけない。
168無党派さん:2009/02/19(木) 16:56:12 ID:92Ap6lMT
>>162
いや、勝つには二階派、山崎の取り込みが必要ということだね

与謝野は町村を副総理格で入閣させるだろう
与謝野が倒れたら、町村が引き継ぐ体制にするはず
169無党派さん:2009/02/19(木) 16:57:08 ID:L7Td28b5
小宮ちゃんねるがまた小泉ネタトップwww
170無党派さん:2009/02/19(木) 16:57:20 ID:92Ap6lMT
>>160
小泉は下野してから動く
171無党派さん:2009/02/19(木) 16:57:26 ID:IYl8d5I7
与謝野総裁になって小沢さんと話し合い解散することだけが自民党再生の道。
どうやっても下野確実なのだから、もの言える野党として生まれ変わって欲しい。
小沢総理の下、超党派で日本を作り替えるために協力してほしいよ。
と、おばまってみる。
172無党派さん:2009/02/19(木) 16:58:22 ID:L7Td28b5
>>168
町村は地元に張り付かないと選挙がやばい。
入閣する可能性は低い予感
173無党派さん:2009/02/19(木) 16:58:36 ID:Q9ZTOg/x
アホウの嘘早くもネタに
174無党派さん:2009/02/19(木) 16:58:36 ID:pt7fwPj5
>>166
言って議論になるんだけどね、30分くらいエンエンと日本の政治がどんな酷いか語られた挙げ句
「どちらの体制も腐っている。だから俺としては抗議の意志として白票を(ry」
白票=政治意識のある俺ってえらいカルトみたいなもんなんで何言っても無駄です。
自意識の高い女の人もこういうの多いですけどね。
175無党派さん:2009/02/19(木) 16:59:01 ID:Z3RR0F9G
>>164
それでも、女性の民主支持も自民と同程度ある。
男性の支持率の格差がすごいんだよ。10%以上自民を引き離してる。
176無党派さん:2009/02/19(木) 16:59:38 ID:/IdAuN9j
小泉発言は郵政民営化を後退させたくない
財務省の意向をくんだもの。
さすが、大蔵省の族議員。
177無党派さん:2009/02/19(木) 16:59:43 ID:7n7KAIF7
また麻生は答弁で嘘付いたのか。

「中川が酒飲んだところを見たことない」だと?嘘こけ
178無党派さん:2009/02/19(木) 17:01:21 ID:bRG5UlRO
>>177
いやいっしょにメシ食ってる時ウンヌンという前提はあったよ、といちおう補足
179無党派さん:2009/02/19(木) 17:02:02 ID:3SN7jxHh
>>171
問題は麻生が与謝野に禅譲するかという点。
しないと思う。それくらいの肚があるならとっくに選挙してる。
180あかばね漫歩男 ◆iR8dMawPx6 :2009/02/19(木) 17:02:08 ID:7FubtvkZ
>>163
かなりの博打ですねえ。
いきなり死刑廃止じゃなくて取調べ透明化や
2泊3日を守らせるんなら個人的には大賛成ですけど、
世間的にはどうなんでしょうね。
181無党派さん:2009/02/19(木) 17:02:15 ID:L7Td28b5
>>171
麻生政権は国対が機能不全を起こしているからね。
その責任は麻生自身にかなりあるんだけどさ。
だから、麻生の首を与謝野に変えれば野党連合との調整の道も開くわな。

自民党は野党とのパイプを持つ香具師を麻生後継に据えて
粛々と敗戦処理となる総選挙に臨まなければいけない。
そして野党連合に政権を明け渡して下野した後に、
僕らのアイドル安倍ちゃんが野党自民党の総裁として復権しますwww
182無党派さん:2009/02/19(木) 17:02:18 ID:92Ap6lMT
>>172
むしろ主要閣僚に名を連ねることによって
酒亡き後の北海道利権の面倒見役をアピールすると思われ
今回も酒の後任に挙っておかしくない状況だったが
さすがに麻生の下は本人も嫌がったに違いない
183無党派さん:2009/02/19(木) 17:02:37 ID:Sd8PzL/b
>>167
小池の入閣はまずないだろうね。基本彼女は女性版橋下だから。

>>168>>172
町村は選挙が危ないんだけど、そんな折に地元入りができなくなる
入閣って大丈夫?しかも今の状態だと下手に閣僚になったらかえって
評判が落ちかねない気もするんだけど。

>>171
正直、自民再生の切り札は小沢の囲碁の相手である与謝野オンリーって感じだな。
184無党派さん:2009/02/19(木) 17:02:51 ID:hH7lARt5
>>169
世間は御手洗ネタを待ってるんだが?
185無党派さん:2009/02/19(木) 17:03:14 ID:7n7KAIF7
>>178
だから普通飲むだろ。麻生はホテルで食事取るときに酒を注文しないのかと。
なんでそんなすぐバレる嘘をつくのか理解に苦しむ。
186無党派さん:2009/02/19(木) 17:03:50 ID:92Ap6lMT
>>163
この状況では財務大臣は亀井一択、それ以外だと日本経済は死滅する
平時なら逆なんだが…
187無党派さん:2009/02/19(木) 17:05:19 ID:L7Td28b5
>>179
麻生が禅譲を拒めば総裁選ということになるかもしれん。
ただ、1カ月丸々のんびり総裁選とかやったら自民の傷はさらに深まるだけwww

両院議員総会でお茶を濁さないといけないだろうね。
>>182
麻生政権の閣僚では経歴が汚れるもんねwww
188無党派さん:2009/02/19(木) 17:05:46 ID:qjjbXHL2
小泉造反→処分→離党で第二次小泉劇場か?

流石新自民プロレス、もう騙されないけどね。
189無党派さん:2009/02/19(木) 17:06:06 ID:JfdnIgRc
自民党衆議院議員、西川京子の長男(秘書)、酒気帯びで検挙される。終わったな、西川。
190無党派さん:2009/02/19(木) 17:06:17 ID:IYl8d5I7
>>181
いやだ〜
安倍ちゃん好きな人に賛成されても…

民主党の政権は10年ぐらい続かないと、改革できない。
191無党派さん:2009/02/19(木) 17:07:15 ID:92Ap6lMT
>>187
個人的にはGWに総裁選と見ている
192無党派さん:2009/02/19(木) 17:07:16 ID:frWqy0L3
>>174
誰かが団塊Jr.〜氷河期世代は学習性無力感症候群世代って言ってたな。

学習性無力感症候群とは、何をしようがどうあがこうと成功しないから、
「結局何やっても無駄」という結論に達してしまい、無気力になってしまうらしい。
治療方法はただ1つ、成功体験なんだけどね。
193無党派さん:2009/02/19(木) 17:07:16 ID:bRG5UlRO
>>180
ぜったい野党自民に攻撃に利用されるよね。
死刑廃止問題だけは蜂の巣つつくような結果になるような気がして恐ろしい・・

>>185
まあそれが正論です
194無党派さん:2009/02/19(木) 17:07:54 ID:hH7lARt5
>>186
だろうなあ。
亀井の暴走を気にするなら、藤井あたりに格落ち承知で副大臣に入ってもらって、
監視してもらえば良い。
多分、亀井の言ってるほうが正しい。
195無党派さん:2009/02/19(木) 17:07:58 ID:L7Td28b5
>>184
テレ朝ではまず無理だよね。
他の民放各社は大分キヤノンネタを大きく取り上げているのかね?

なんか、捜査当局がただの脱税事件で終わりにするとかいう
新聞記事をこのスレでみたような。
196無党派さん:2009/02/19(木) 17:08:09 ID:pt7fwPj5
>>180
警察抑えて透明化できる人ってあの人しかいないと思うんですよね。
ただ静香ちゃんの口で「公正で透明な」なんて言ったらただのブラックジョークになるので
国民の支持は得られないとは思いますがw
>>186
でしょうねぇ。
197無党派さん:2009/02/19(木) 17:08:26 ID:Rykkt4UU
123 名前:無党派さん sage 投稿日:2009/02/19(木) 15:15:04 ID:kikaCVcn
本当に新党が出来て選挙突入したら、自民は勿論崩壊だが
民主はまたもや蚊帳の外で総崩れだな

138 名前:無党派さん sage 投稿日:2009/02/19(木) 15:45:56 ID:kikaCVcn
>>132
そうか、小沢が小泉に同調して自民だけが崩壊して連立政権か。
それはあり得るな

143 名前:無党派さん sage 投稿日:2009/02/19(木) 16:20:44 ID:kikaCVcn
>>142
選挙負けたら失業しそうだからってそんなにムキになるなよ(´・ω・`)


第45回衆議院総選挙総合スレ726
72 名前:無党派さん sage 投稿日:2009/02/19(木) 16:12:42 ID:kikaCVcn
小泉次第でこの先どうなるかわからんね

160 名前:無党派さん sage 投稿日:2009/02/19(木) 16:52:00 ID:kikaCVcn
自民には失望だが民主にも入れたくないので小泉が何か
お祭り騒ぎ起こすことを期待
198無党派さん:2009/02/19(木) 17:08:56 ID:h2SjKhI9
小泉が新党宣言したらこのスレ的には
話題満載なんだが、、、

でも、宇宙人だから絶対ないと言い切れないし、
小泉に対する議員板住民の予想が全く当てにならないのは
郵政選挙をはじめ散々分かった
199無党派さん:2009/02/19(木) 17:09:14 ID:nIvXi1Uc
【週刊文春】 「かんぽの鳩山」にあやかる麻生総理と甘利行革担当大臣
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090219-01-0702.html
2009年2月19日 

「かんぽの宿」問題で、郵政民営化のカラクリを分かりやすく暴いた鳩山邦夫総務相。「国民の財産がハゲタカにさらわれる」寸前に阻止したとして、今や愛称は「かんぽの鳩山」。麻生ダメ内閣で一人だけ「救国の英雄」扱いである。
 
 しかし、裏があると分かっていたなら、なぜもっと早く指摘しなかったのか。
 
「本人は『最初は勘でした』と告白しています。昨年末まで『かんぽの宿』の問題など何も知らなかったのに、入札の報告を受け、とっさに『これはおいしい話だ。第二の“死に神”になるぞ』と直感したのだそうです」(全国紙政治部デスク)
 
 鳩山氏は安倍改造内閣の法相だった時、死刑執行をめぐり朝日新聞のコラムに「2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神」とからかわれた。猛然と抗議したところ、死刑賛成が圧倒的多数の世論に味方されて、朝日新聞に謝罪させ、結果的に男を上げた。
200無党派さん:2009/02/19(木) 17:09:25 ID:nIvXi1Uc
 今回も、「誰もが知っている『かんぽの宿』をめぐって所管大臣が騒げば、死に神騒動と同じように、注目を集められる」と思い立ったのがきっかけ。「地元で支持者とビールを飲んだ勢いで売却不許可を決断し、後から役所に理屈を考えさせた」のだという。
 
「どうせこの内閣はろくなことにならない。それなら今のうち、自分だけ思い切り目立って泥舟から抜け出し、次期衆院選での当選を確実にして、選挙後の政界再編でも役者の一人になろうという考えです」(自民党関係者)
 
 思惑は的中。鳩山氏は二〇〇五年の郵政選挙で、東京から福岡六区に国替えしたばかり。今回は自民党への逆風で、世論調査で対抗馬の民主党議員に遅れをとっていたが、今では鳩山支持が急上昇中だ。
 
「麻生太郎首相が『郵政民営化に反対だった』と失言したのも、鳩山氏にあやかろうとしたのが原因です。政権は下り坂ですが、鳩山氏は『麻生も勘の悪い奴だ。
かんぽ問題は自分が指示したって言えば、支持率も上がるのに。このままじゃ俺から麻生と別れることになるかもな』と鼻息は荒い。甘利明行革担当相が公務員改革問題で人事院総裁を批判するのも、鳩山流を見習って目立とうとしているためです」(同前)
 
 いつの間にか麻生首相に代わり、鳩山氏が内閣の主役に躍り出た。ただし、目的はあくまで個人PR。政権の存続は二の次らしい。//
201無党派さん:2009/02/19(木) 17:09:34 ID:92Ap6lMT
>>194,196
毒をもって毒を制すというやつだね
この状況で岡田なんかを財務にしてたら手遅れになる
202無党派さん:2009/02/19(木) 17:10:05 ID:L7Td28b5
>>190
漏れは安倍ちゃんの思想には全く賛成できません。
安倍ちゃんは人の悪口を言うのが得意だから野党向きだと思っただけだよ。

だいたい安倍ちゃんは統一臭がするジャマイカ。
203無党派さん:2009/02/19(木) 17:10:16 ID:gM14tFN2
北海道の伊達忠一も息子の飲酒運転あったけど辛くも逃げ切ったんだよなー
204無党派さん:2009/02/19(木) 17:10:45 ID:hH7lARt5
>>198
新党作るにも金がない。
御手洗個人にそんな金もないし、経団連も御手洗の言うとおり動かないし、
他の企業も選挙までは様子見。
205無党派さん:2009/02/19(木) 17:10:51 ID:Sd8PzL/b
>>192
まあ同じようなことをオシムやベンゲル、ファーガソンも言っていたな。
なまじ知恵が働く分結果をある程度予測してしまって、最終的に失敗を
恐れ保守的志向に向きがちだって。だから冒険心が弱いんだと。
206無党派さん:2009/02/19(木) 17:11:51 ID:EDdeK6Vj
そういえば中川酒は伊吹派の会長代行だったな。
この事件で、派閥を継ぐ道も消えたか。
207無党派さん:2009/02/19(木) 17:12:22 ID:L7Td28b5
>>198
小泉自身に新党を運営する資金調達力があるとは思えん。
で、小泉の子分のおシャブ先生が清和会の運営資金を溶かしたとか。

郵政選挙の予測云々はどうしようもない結果になったけど、
さすがに今回は無理だろ。
208無党派さん:2009/02/19(木) 17:13:22 ID:92Ap6lMT
>>204
いずれにせよ、新党騒動は総選挙後に先送りだろうね
焦点は完全に総裁選に向かっている
麻生が辞任しないとかいうヒトが多いが
酒解任劇の一部始終を見ていれば、
麻生自身なんかに何の意思決定権もないことがわかる
後任与謝野はどこからリークされたのかを考えればね
209無党派さん:2009/02/19(木) 17:13:23 ID:rVFUtJgL
>>186
元を言い出せば、小泉が亀井と約束したはずの経済対策をあっさり無視して、
改革やったのが日本にとって運の尽きだったな。
210無党派さん:2009/02/19(木) 17:13:23 ID:pt7fwPj5
>>206
伊吹は可哀想に(?)中川問題のせいでパーティの予定を当日ドタキャンしたそうですよ。
211無党派さん:2009/02/19(木) 17:14:34 ID:hH7lARt5
>>201
本当は亀井を日銀総裁にさせたいくらいだ。
日銀券の信用は守りました。日本経済は破綻しました。ではお笑いだからなあ。
亀井は、何が一番大事かという優先順位は理解してる。
財務官僚や日銀「官僚」は、日本経済なんかは二の次、三の次。
212衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/19(木) 17:14:55 ID:FlEmjOH1
麻生首相問責決議案視野に攻勢へ
02月19日 17時07分
社民党と国民新党の幹部が会談し、中川前財務・金融担当大臣が辞任したことなどを受けて、麻生総理大臣に対する問責決議案の提出も視野に、
政府・与党への攻勢を強める方針で一致し、民主党にも協力を呼びかけていくことになりました。

会談には社民党の又市副党首や国民新党の亀井久興幹事長らが出席し、この中では、「麻生総理大臣には、
中川前財務・金融担当大臣の任命責任だけでなく、経済見通しを誤るなど政権運営自体の問題がある」といった意見が相次ぎました。
 そして、「自民党の自壊を待つのではなく、野党みずからが解散に追い込むべきだ」として、政府・与党を早期の衆議院の解散・総選挙に追い込むため、
予算審議の行方を見極めながら、麻生総理大臣に対する問責決議案を提出することも視野に、攻勢を強めていく方針で一致しました。
 両党は、こうした方針を近く民主党にも伝え、協力を呼びかけていくことにしています。これに先立って、社民党は常任幹事会を開き、
自民党内から麻生総理大臣では衆議院選挙を戦えないという意見が出ていることについて、「予算案の審議が終わると一気に総選挙となる可能性もある」として、
選挙準備を急ぐ方針を確認しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10014277691000.html

一気に総選挙に流れは傾くか?
213無党派さん:2009/02/19(木) 17:15:13 ID:Sd8PzL/b
>>186>>209
まさかこういう場面で亀井(騒)が救国のホワイトナイトとなるとは・・・
さすが奄美大島の駐在警官でも嬉々として引き受けただけの硬骨漢だ。
214無党派さん:2009/02/19(木) 17:15:21 ID:L7Td28b5
>>203
みかん箱西川も6000万岩永も有耶無耶臭いな。

野党連合が連立政権を組織したら
韓国みたいな反動的な追及が起こるかも。

石井こうき刺殺事件の真実が明らかになり、
彼が持っていた爆弾資料で色々と事が動いたりして。
215無党派さん:2009/02/19(木) 17:15:43 ID:rmL3VDBl
自公幹事長対談・「訪米前の予算案衆院通過断念で一致」@FNN
216無党派さん:2009/02/19(木) 17:15:49 ID:IYl8d5I7
>>202
ややこしいんだね。
統一協会は私もぞっとする。
217無党派さん:2009/02/19(木) 17:16:12 ID:lSi9mmJ+
楽観主義者すぎるだろw
218無党派さん:2009/02/19(木) 17:16:16 ID:TX7pQKSo
自民公明幹部「訪米前の予算案衆院通過をあきらめた」@FNN
219第3のregime:2009/02/19(木) 17:16:33 ID:H4qTILu9
23日の予算衆院通過断念。

まあそうだわな。
220無党派さん:2009/02/19(木) 17:16:49 ID:MMnIhsgx
>>215
オバマ会談を花道に
221無党派さん:2009/02/19(木) 17:17:02 ID:D9CvmSt3
断念なんて今さらかよw
222無党派さん:2009/02/19(木) 17:17:18 ID:L7Td28b5
>>212
サミットに小沢首相で臨めるかもわからんね。
話し合い解散上等。

その前提として与謝野選挙管理内閣。
223無党派さん:2009/02/19(木) 17:17:19 ID:nIvXi1Uc
“郵政暴き”へ牽制? 小泉、定額給付金「欠席」の怪
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021928_all.html
2009/02/19

「造反」2ケタなら麻生降ろし本格化

 自民党の小泉純一郎元首相は18日、滞在先のモスクワで会見し、定額給付金の財源などを確保する2008年度第2次補正予算関連法案を衆院で再議決する場合、「(本会議を)欠席する」と明言した。
中川昭一前財務相の「サケ・プロブレム」辞任で瀕死の状態にある麻生太郎内閣にとって、法案が通らなければ爆死は間違いないところだが、なぜ「反対」ではなく職場放棄とも言える「欠席」を選択したのか。

 小泉氏は会見で、麻生首相の「郵政民営化反対だった」発言についても、「今の自民党の議席が、どういう過程で得られたのか理解していないのでは」と不快感を示し、「だから(1度は)賛成したのと違ってもいい。政治家だ」と造反の正当性を強調した。

 12日の「笑っちゃうくらいあきれる」発言に続く2発目の爆弾だが、追随者は出るのか。
224無党派さん:2009/02/19(木) 17:17:26 ID:nIvXi1Uc
 衆院で再議決する場合は、与党から16人が反対するか、棄権や欠席が47人出れば法案は廃案になる。次期衆院選での選挙区が決まっていない小泉チルドレンなどに同調する動きが出ており、「2ケタ近い造反があれば麻生降ろしが本格化する」(ベテラン議員)との声もある。

 ただ、小泉氏が政治家として行動するなら「反対」するのが筋、なぜ中途半端に「欠席」なのか。

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は「反対するまでの信念はないことが分かった」と皮肉ったが、小泉氏に近い自民党若手議員は「反対して法案が廃案になれば、麻生首相がやぶれかぶれで解散して、大敗する可能性がある。
真綿で首を絞めるように攻め、民意が麻生首相を選挙前の退陣に誘導してほしいと考えている。その布石だ」と語る。

 一方、自民党中堅議員は「かんぽの宿売却問題が国会で明らかになるにつれ、国民のなかには郵政民営化を進めた小泉−竹中ラインに犯罪的な印象を持つ人も出始めている。これに恐怖を感じており、これ以上郵政を暴くとさらに強く造反するという牽制だからでは」と見る。

 小泉氏の造反宣言に対して、河村建夫官房長官は19日午前、TBSの番組で、「欠席は党規違反になる。例外をつくるわけにはいかない」と述べ、欠席すれば自民党による処分対象になるとの見通しを示した。
ただ、先月、松浪健太衆院議員が第2次補正予算案の本会議採決を欠席した際の処分は、8段階中2番目に軽い戒告処分。反対でなければ処分は軽いとの見通しも、「欠席」に流れた理由になっているとの見方もある。

 いずれにしても小泉劇場はいつまで続くのか。//
225無党派さん:2009/02/19(木) 17:17:32 ID:ecLH6tmO
宮崎哲弥アンカー@
日本郵政は幕引きしたがってるが、かんぽの宿は徹底的に追求しなければならない
226無党派さん:2009/02/19(木) 17:18:07 ID:frWqy0L3
>>205
失敗しても「ナイストライ」「次はがんがれよ」な欧州と違い、
失敗したら「お前が悪い」「死ねよカス」と追い詰めるのが日本クオリティだから…

そりゃ誰でも失敗するのにビビるわな。
227無党派さん:2009/02/19(木) 17:18:32 ID:MMnIhsgx
09年度予算案、首相訪米前の衆院通過を断念
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090219AT3S1900W19022009.html
228無党派さん:2009/02/19(木) 17:18:33 ID:EDdeK6Vj
>>198
引退宣言してなきゃね。
選挙になったら息子の応援に張り付かなきゃならない。
229無党派さん:2009/02/19(木) 17:19:03 ID:U75I+GO2
本来ならオバマ会談の前に是が非でも下ろしたい気分なのだが。
マジな話、何約束させられて帰ってくるかわからんぞ
230無党派さん:2009/02/19(木) 17:19:13 ID:L7Td28b5
>>216
統一は民主にも保険をかけているけど、
大本命は自民だからね。
自民の下野はどう見ても統一には痛手なんですwww
>>215
まあ、そんなもんか。
231無党派さん:2009/02/19(木) 17:19:15 ID:nIvXi1Uc
ポスト麻生は誰?「政界GIレース」13候補徹底分析
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021934_all.html
2009/02/19

石破、野田、与謝野も…

 麻生太郎政権の死に体化が加速している。定額給付金や消費増税など政策への不満のほか、中川昭一前財務・金融担当相の酩酊辞任が直撃。
党内からは「麻生首相では次期衆院選は戦えない」と公然と退陣を求める声が出始めた。政界GIレースとも言える「ポスト麻生」はどうなるのか、大胆に予想してみた。

 「首相は自分で出処進退を判断してもらいたい。できれば信頼できる若い世代に禅譲してもらいたい」

 自民党の後藤田正純衆院議員は18日、記者団にこう語り、2009年度予算の成立後、
7月にイタリアで行われる主要国首脳会議(サミット)前に麻生首相に退陣するよう求め、ポスト麻生として石破茂農水相、野田聖子消費者担当相、与謝野馨財務・金融・経済財政相の名前を挙げた。

 さらに、山本一太参院議員ら中堅・若手が同日夜、都内で開いた会合でも「首相を代えるべきだ」などの意見が相次いだ。

 背景には麻生内閣の支持率低下がある。中川氏の辞任を受け、共同通信が17、18日両日に行った緊急世論調査では、麻生内閣の支持率は13.4%となり、前回調査から4.7ポイントも下落した。

 このため、党内では「09年度予算案と関連法案の成立後にも、総裁リコールで麻生首相を退陣に追い込み、新首相の下ですぐに選挙に突入すべきだ」(若手)とする予算花道論も公然と語られ始めている。

 その場合の主な総裁候補として名前が挙がっているのは別表の通り。

 中でも憲政史上初の女性宰相としてのサプライズ効果に期待し、野田氏や小池百合子元防衛相や国民人気の高い舛添要一厚労相らの名前を出す議員が多いが、政治評論家の有馬晴海氏も「テーマは女性だ」として野田氏を本命に推す。
232無党派さん:2009/02/19(木) 17:19:21 ID:XluTzy6b
>>214
石井刺殺事件は永遠に明らかにならないと思う。
全部明らかになったら日本中がひっくり返るくらい根深い気がしてならない。
民主幹部も真相究明に関して反応が鈍すぎるし。
233無党派さん:2009/02/19(木) 17:19:24 ID:nIvXi1Uc
 「小池氏は前回の総裁選に出て、党内的な人気がイマイチだったのがばれた。自民党歴も短い。その点、野田氏は昔から女性初の首相候補といわれていたし、郵政選挙で離党したが、大臣として復活している」

 一方、政治ジャーナリストの角谷浩一氏は小池氏を本命とし、その理由を「女性ということに加え、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎という3代の世襲首相と違い、世襲議員ではない。昨年の総裁選に出て、認知されている」と語った。

 ただ、「こうした劇場型は見え透いている。やはり安定感のある人物が良い」(ベテラン議員)との声も出ているが、帯に短したすきに長しの様相で強烈なポスト麻生候補は見あたらないのも現実だ。

 例えば、与謝野氏をトップに民主党との大連立を目論む向きもある。
渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長や中曽根康弘元首相らが主導しているとされるが、与謝野氏は消費税増税の象徴のうえ、2006年にいん頭がん手術を受け、健康面に不安があり、選挙の顔となれるかは懐疑的だ。

 また、最大派閥の町村派で中川秀直元幹事長を追い落とした町村信孝前官房長官も意欲があるとされる。派閥のオーナーである森喜朗元首相とのコンビで浮上してきそうだ。
中川氏も小泉純一郎元首相の麻生批判発言以降、復権がささやかれ、2月下旬に新しい議員連盟を立ち上げる予定。「本人はやる気満々だ」(周辺)というが、過去の女性スキャンダルは尾を引いている。

 かんぽの宿問題で名を上げた鳩山邦夫総務相や、「地味だが、答弁も上手で安定感がある」(有馬氏)高村正彦元外相の名前も出ている。選挙に弱い小泉チルドレンには、小泉氏の再登板を熱望する議員もいる。

 このため夕刊フジ政治担当デスクは「予算成立後に麻生降ろしが始まっても、麻生首相の性格を考えると自ら辞任することは考えられず、そう簡単には引きずり降ろせない。
一気に解散に打って出る可能性もある」として、春政局の場合は無謀にも麻生氏を本命に推した。

 ただ、「解散が打てないまま7月のサミット後に総裁選前倒しとなれば、小池氏や野田氏に差される可能性は高い」とみる。

 選挙の顔として小沢一郎民主党と戦うのは、一体誰だろうか。//
234無党派さん:2009/02/19(木) 17:19:56 ID:fSlF8Sej
>>191
GW明けに新内閣発足で、所信表明演説などやっていると、都議会とのダブル
か任期満了選挙しかなくなるんだが。(都選管に圧力をかけて、都議選とダブル
にならないようにさせない限りー都議選挙日程は経費節減のため、変更可能)
235無党派さん:2009/02/19(木) 17:20:23 ID:bRG5UlRO
>>228
息子と骨肉の争いとか演出しても面白いな・・いやさすがにムチャクチャ言っているな
236無党派さん:2009/02/19(木) 17:20:27 ID:nIvXi1Uc
秀直、昭一、泰宏…麻生に襲いかかる「3中川」の悪夢
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021935_all.html
2009/02/19

 自分にとってイヤな思い出がある人物と同じ名前(名字)の人に会うと、複雑な心境になることがある。麻生太郎首相にとっては自民党衆院議員に3人いる「中川」がそうなるかもしれない。

 まず、中川秀直元幹事長は首相の天敵といえる存在だ。昨年の総裁選では小池百合子元防衛相を担いで立ちはだかり、定額給付金や消費税政局では、一貫して首相批判を展開した。

 森喜朗元首相との確執で、所属する町村派では勢力が後退したものの、12日に小泉純一郎元首相が首相の郵政発言を猛批判したことで復権の兆しを見せ、機をうかがっている。

 中川昭一前財務・金融相は、安倍晋三元首相、甘利明行革担当相、菅義偉選対副委員長とともに「NASAの会」のメンバーで首相の盟友。
しかし、今回のヘロヘロ会見で「首相は予算成立を花道に退陣すべき」(ベテラン議員)との声が強まる原因を作った。実現すればA級戦犯のそしりはまぬがれない。

 最後は、小泉チルドレンの中川泰宏衆院議員だ。一昨年、首相が福田康夫前首相に敗れた総裁選で、テレビの前で声高に首相が安倍氏を退陣に追い込んだとする「クーデター説」を叫んでいた。ちなみに、自民党参院議員にも2人の「中川」がいるのだが…。
237無党派さん:2009/02/19(木) 17:20:53 ID:EBpk8OqA
国新が合流してれば亀井財相もあったかもしれんが
今のままだと可能性は低い気がするなぁ
それに、その辺は小沢が自分で仕切りたいんじゃないか
238無党派さん:2009/02/19(木) 17:21:30 ID:EDdeK6Vj
239無党派さん:2009/02/19(木) 17:21:33 ID:TX7pQKSo
木村太郎が小泉が3分の2は反対って言うのは正論だって言ってるけど衆院賛成で
参院で反対されたら衆院解散する詐欺師に正論なんてあるかよ
240無党派さん:2009/02/19(木) 17:21:45 ID:GKV/i3s2
>>214
少しでも不祥事が表面化した候補やその世襲候補(岩永)を
次回不出馬に追い込めばそこに小泉チルドレンを突っ込めると言うのは
邪推し過ぎ?
241無党派さん:2009/02/19(木) 17:21:55 ID:92Ap6lMT
>>234
5月10日頃解散、6月10日頃投票じゃないか
所信表明やっていきなり解散なら可能だと思う
それが無理なら麻生で都議選まで持っていくしかないが、さすがに…
242無党派さん:2009/02/19(木) 17:22:33 ID:nIvXi1Uc
09年度予算案、首相訪米前の衆院通過を断念
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090219AT3S1900W19022009.html
(17:13)

 麻生太郎首相と自民、公明両党の幹事長・国会対策委員長は19日夕の会談で、2009年度予算案について「24日の米ワシントンでの日米首脳会談から首相が帰国した後、速やかに衆院通過を図る」との方針で一致した。当初予定していた首相訪米前の衆院通過は断念した。
243無党派さん:2009/02/19(木) 17:23:22 ID:L7Td28b5
>>229
それを言うなら麻生の南樺太訪問もまずかった。
麻生に外交をやらせると日本の国益を損ない
麻生の暴言で日本国民は辱めを受ける。
>>232
う〜ん
政権交代を実際にしてみないとどうなるかは分からんよね。
>>236
中川泰宏はヤクザ臭いんだが。
244無党派さん:2009/02/19(木) 17:23:53 ID:92Ap6lMT
>>237
小沢が日よって財務省の気に入る大臣を選んだら
経済に関しては悪化は避けられんだろうね
まあ、それでも財務省直営の自民党商店よりはマシだと思うけど
245無党派さん:2009/02/19(木) 17:24:06 ID:nIvXi1Uc
4人目の総裁なら国民反発 渡辺氏、首相交代論にくぎ刺す
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009021901000586.html
2009年2月19日 17時07分

 渡辺喜美元行政改革担当相は19日午後、大阪市で講演し「自民党内では麻生太郎首相は『もう持たない』という声が圧倒的だ」と、首相の求心力低下を強調。
その上で「放り出して(衆院選を経ずに)4人目の総裁を選んだら、国民から『いいかげんにしろ』と言われるのがオチだ。もう自民党の政治モデルは古い」と、自民党内の首相交代論にくぎを刺した。

 さらに「(政権発足から)半年も経たないのに政権を放り投げたら、子孫末代までの恥と言われる」と首相が自ら退陣することはないとの見通しを示した。

 一方、麻生首相の郵政民営化見直し発言に対する小泉純一郎元首相の批判について「命懸けでやったことを覆されれば誰だって怒る」と述べた。(共同)
246無党派さん:2009/02/19(木) 17:24:21 ID:Sd8PzL/b
>>226
まあ昔からの『減点主義』っていうのもある種一因かもねえ。
しかも責任の所在とか一人ひとりの持ち味の組み合わせとか、
あまり日本では重要視されてなかった気がする。
一人ひとりがそつなく物事をこなすことが求められる、いわば
ジェネラリスト主義だからかも。
247無党派さん:2009/02/19(木) 17:24:27 ID:zYwDy3q9
>>232
石井事件は民主が政権とらないと無理だろうな
民主が政権とってない時点で暴露すると、確実に途中で潰されるようなやばいネタだと思う。
民主政権誕生まで温存しておくんじゃないかな
248無党派さん:2009/02/19(木) 17:25:00 ID:TX7pQKSo
>>240
むりやり候補差し替え出来ても元々の候補の組織が動かんから民主利するだけ
249無党派さん:2009/02/19(木) 17:25:19 ID:uFTvN9VW
>>215
現場が早々と諦めたか、
麻生にはもう決定権ないな
250無党派さん:2009/02/19(木) 17:25:19 ID:ovr9CYLC
小泉は欠席でも、小泉チルドレンを20人以上反対させれば廃案にできる
(計算上は16人以上の反対で廃案になるが、無所属から賛成者が出る可能性もあるので20人以上の反対が欲しいところである)
小泉は、これを狙ってる可能性がありそう

小泉チルドレンの殆どは、次は当選の見込みが無いから
小泉に追従して一か八かの賭けに出たほうがいいかもしれない
そして造反組で新党を作ったほうが、まだ当選の見込みがありそう
(ただし、小泉は新党に参加せず裏で支援する)
251第3のregime:2009/02/19(木) 17:25:32 ID:H4qTILu9
なんか最後のあがきでGW選挙とかやらかしそうな…

まあ、ブレアが勝ったのが1997/5/1だから、縁起はいいかもしれないけど。
252無党派さん:2009/02/19(木) 17:27:03 ID:YRqMYQN1
>>250
大将が逃亡してんのに部下が突っ込むわけ無いだろう?アホか
253無党派さん:2009/02/19(木) 17:27:04 ID:92Ap6lMT
>>251
関連法案が間に合わんだろ
254無党派さん:2009/02/19(木) 17:28:29 ID:gM14tFN2
チルドレンには頭目になるような人がいない
あれだけいるんだから一人くらい頭角をあらわしてもよさそうなものだが
255無党派さん:2009/02/19(木) 17:28:53 ID:TX7pQKSo
>>251
選挙は日程的に無理だろ。解散ならありえんでもないが
256無党派さん:2009/02/19(木) 17:28:59 ID:L7Td28b5
>>238
与謝野先生の印が軽い件www
与謝野先生の単勝が買えたら大儲けできそうwww
>>245
最近喜美の存在感が軽くなったよな。
どう見ても自民プロレスの不発弾www

>>247
民主政権で何かしらの動きがあるよね。
逆に何もしなかったら民主党終わっているわwww
257第3のregime:2009/02/19(木) 17:29:07 ID:H4qTILu9
>>253
その場合話し合い解散になるから、GWは無理かw
258無党派さん:2009/02/19(木) 17:29:11 ID:Sd8PzL/b
>>248
だよなあ。選挙区にもよるけどわざわざ候補者を差し替えてしまうと
選挙区内での顔売りなんか一からの出直しだから、時間が足りずに
地元民に浸透しきれない可能性もあるわな。

>>250
それをやった場合、勝てそうなのは一部の都市部選出のチルドレンかもね。
地方圏だと保守分裂が更に酷くなって最悪共倒れって事も考えられると思う。
最も都市部といっても首都圏あたりが限界か。
259無党派さん:2009/02/19(木) 17:29:34 ID:zYwDy3q9
>>239
この件に関しては、小泉が正論だと思うよ。
俺も小泉は詐欺師だと思うし、どの口でその正論を言うか、とは思うが。
3分の2議決の意味を問う、という点で、小泉の論理は筋が通ってはいるんだよ。
260無党派さん:2009/02/19(木) 17:29:35 ID:pt7fwPj5
>>254
ブロガー渾身の頂上対決 小野二郎 VS 山本一犬
261無党派さん:2009/02/19(木) 17:30:47 ID:uFTvN9VW
>>250
賛否の是非はおいといて、
なんで死に体の執行部をそんなチルドレンは恐れる根性なしなんだ?

法案賛成したって古賀や菅は選挙区分けないぜ
だったら一か八か世間にパフォーマンスぶつほうが
勝負になるのに
みんな官僚上がりだから、事なかれ主義なのか?
平なんてまさに口だけだよな
262無党派さん:2009/02/19(木) 17:30:57 ID:Z3RR0F9G
>>248
参院選佐賀もそんな感じで負けたんだよなー。
まあ、陣内があまりにも酷かったから一概には言えんが。
263無党派さん:2009/02/19(木) 17:31:54 ID:YRqMYQN1
>>259

例えば定額給付金の再議決は駄目で、道路特定財源の再議決は良い理由は?

結局小泉にとって都合のいい自己正当化でしょ。
264無党派さん:2009/02/19(木) 17:32:20 ID:92Ap6lMT
>>261
平政明の乱
265無党派さん:2009/02/19(木) 17:33:43 ID:ovr9CYLC
>>258
だから、小泉が都市部(特に首都圏)選出のチルドレン20人以上に
反対票を入れるように働きかけてるかもしれないよ・・・
266無党派さん:2009/02/19(木) 17:33:46 ID:gwiSJHeO
>>261
松浪と早川GYの末路を見ていれば分かるだろ
267無党派さん:2009/02/19(木) 17:33:56 ID:TX7pQKSo
>>259
小泉は今までの3分の2再議決に全て反対してきたのか?それなら筋が通ってると
言えんでもないが違うでしょ。要するにアホウが言ったことに対しカチンときただけ
268無党派さん:2009/02/19(木) 17:34:12 ID:EDdeK6Vj
造反が起きない方が民主党にプラスだろう。
自民に自浄作用がないという印象だけが残る。
269無党派さん:2009/02/19(木) 17:34:59 ID:92Ap6lMT
>>265
ない
270無党派さん:2009/02/19(木) 17:35:16 ID:nIvXi1Uc
「新総理・総裁で衆院選を戦うべき」自民若手が会合@ANN
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news4.html?now=20090219171901_300k
271無党派さん:2009/02/19(木) 17:35:27 ID:L7Td28b5
>>268
再議決の造反が2ケタに乗ることはないだろうさ。
道路特定財源の再議決でも粛々とやった自民党ですからね。
272無党派さん:2009/02/19(木) 17:35:27 ID:gM14tFN2
タイゾーくらいは反対票入れるかもね。
273無党派さん:2009/02/19(木) 17:36:08 ID:757HfMpw
>>263
正論かどうかは誰が言ったかで決まるんじゃなく
何を言ったかで決まるからな。

強盗が万引きはしてはいけないと言ったとしたら
どの口で言うんだと言うことにはなるが
言ってることが正論であることにかわりはない。
274無党派さん:2009/02/19(木) 17:36:12 ID:jqIUk1YJ
鍵は総裁選の前倒しでしょう。麻生の任期は春までとなる。
これは予算成立後に決定される可能性が高いと思いますね。
再議決は何人かの欠席者は出ると思いますが、
造反を防ぐ目的で総裁選の前倒しが話されている。

総務会のメンバー、派閥間で既に総裁選の前倒しの議論が進んでいると思いますね。
275無党派さん:2009/02/19(木) 17:36:24 ID:Sd8PzL/b
>>265
首都圏だけでは20人も集まるか?
だいいち、その20人の中には比例選出も相当多いんだし。
276無党派さん:2009/02/19(木) 17:36:41 ID:L7Td28b5
>>272
タイゾーは与謝野の靴を舐めたのはなかなかやるなと思った。
香具師はただの派遣社員ではなかった。
277無党派さん:2009/02/19(木) 17:37:05 ID:YRqMYQN1
で、チルドレンから「なんで小泉さんが率先して反対票投じてくれないんですか」
と聞かれたらどーすんの?普通聞くでしょ。普通の感覚持ってる人間なら。

反対票投じるのは除名覚悟で投じるってことだから。欠席とは意味が違う。
俺は欠席だけど、お前ら反対入れておけって、誰も従うわけないじゃん。
278無党派さん:2009/02/19(木) 17:37:08 ID:Sd8PzL/b
>>275訂正。

比例選出→比例単独選出
279無党派さん:2009/02/19(木) 17:37:27 ID:rMDWu8uc
小泉は郵政にケチつけられたからムキになって給付金に反対してるだけだろ?
どうせ麻生が何も言わなかったら普通に賛成のままだったでしょこの人

小泉は正論とかホザく奴(木村太郎とか)は泳がされてるだけ
280無党派さん:2009/02/19(木) 17:38:44 ID:XluTzy6b
>>238
与謝野、小池、桝添が総理総理になると13年ぶりに非世襲で直系尊属に政治家のいない総理誕生。
17年半ぶりの非世襲、直系尊属に政治家のいない自民党総裁。
281無党派さん:2009/02/19(木) 17:40:12 ID:92Ap6lMT
>>274
全く同意
ただ麻生が辞めれば、自動的に残りの任期を後任が受け継ぐので
実務的には総選挙と重なる可能性がある9月の総裁選の時期を
どう扱うかという話になるだろう
282無党派さん:2009/02/19(木) 17:40:59 ID:L7Td28b5
>>280
小池、桝添は次で引退とかこれっぽっちも思っていない。
消去法で残るのはやはり与謝野先生www
283無党派さん:2009/02/19(木) 17:41:07 ID:YRqMYQN1
>>273

アホは消とけ。お前は論外。
284無党派さん:2009/02/19(木) 17:42:01 ID:bXAe0A3y
首班指名で最終的に麻生を支持した以上小泉には何を言う権利もないよ
285無党派さん:2009/02/19(木) 17:42:31 ID:cyg82PyU
雑誌もそういう名前だから仕方ないが本当に正論って言葉が好きだな
286無党派さん:2009/02/19(木) 17:42:35 ID:SIzt8y28

ID:757HfMpw=基地外ミンサヨ

NG登録

↑赤児は殺す殺すのミンサヨは何を言っても誰にも相手にされないwww
287無党派さん:2009/02/19(木) 17:42:37 ID:bRG5UlRO
小泉の言っていることなんて、ちょっと検証すればムチャクチャだってつくづく思うけど、
中川泥酔会見というイレギュラーが無ければ小泉小劇場は続いていたかと思うとゾッとするわ
288無党派さん:2009/02/19(木) 17:42:58 ID:rMDWu8uc
小泉元首相発言「笑っちゃう」 自民参院幹部が批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090219/stt0902191152003-n1.htm

自民党の脇雅史・参院国対筆頭副委員長は19日午前の記者会見で、
小泉純一郎元首相が定額給付金の財源に関する特例法案の衆院再議決に欠席する意向を示したことについて
「よく言うもんだと笑ってしまった」と批判した。

脇氏は「小泉氏は(首相当時の平成17年に)郵政民営化法案で衆参の議決が違ったとき、
両院協議会で意見調整したらどうかという声があったのを一切無視して衆院解散に踏み切った。
自分のやったことと違うことを言うのは納得いかない」と語った。
小泉氏は今月12日、定額給付金に関し「参院の意見を調整して妥当な結論を出すべきだ」などと主張。
さらに麻生太郎首相の郵政民営化をめぐる言動を「笑っちゃうくらいあきれている」と批判していた。
289無党派さん:2009/02/19(木) 17:43:44 ID:ovr9CYLC
次に総裁選やるなら、解散が最大の争点になると思う
解散派と任期満了派の2候補で一騎討ちになって
前者が勝てば即解散、後者が勝てば任期満了
どちらにしても、次の総選挙の時期が確定するだろう
290無党派さん:2009/02/19(木) 17:45:13 ID:XluTzy6b
しかし、与謝野さんは落選、病気、無派閥の三重苦から見事に復権したなぁ。
一方、深谷さんは全然浮かんでこないのはこれ如何に?
291無党派さん:2009/02/19(木) 17:45:32 ID:jqIUk1YJ
>>281
サミット後の解散なのか前なのかわかりませんが、
総裁選は春に行われる。麻生の任期は3ヶ月無いと思います。
次の補正予算が自民党のマニフェストになるでしょう。
与謝野の執権政治内閣になると思います。
総裁が誰になるか知らないが実権の無い総裁でしょうね。
292無党派さん:2009/02/19(木) 17:45:33 ID:92Ap6lMT
>>282
総理で選挙大敗しても、引退は強要されない
元気に議員やってる安倍ちゃんもいる
>>288
コイツはどうしようもない利権政治屋のくせによく言う
293無党派さん:2009/02/19(木) 17:46:03 ID:uFTvN9VW
>>266
早川のへたれっぷりには失笑したわ
こいつは死ぬまで博打打てないわ

>270
ハイハイ、口だけ若手
294無党派さん:2009/02/19(木) 17:46:11 ID:zYwDy3q9
>>263
定額給付金は単年度の一案件に対し、道路特定財源は財政基盤にかかわる案件だからな・・・・
鼎の軽重を問うなら、給付金<<<道路特定財源ではあるよ、

>>267
結局、小泉が言ってるのは、
3分の2議決をやってもいい事案とやるべきでない事案があって給付金は後者だということで、
これ自体には論理矛盾はないよ。

発言動機は明らかに郵政問題についての麻生政権に対する恫喝だろうけど
295無党派さん:2009/02/19(木) 17:47:24 ID:L7Td28b5
>>288
参議院自民党には小泉に対する怨念が根深くあるんだろうね。
郵政政局から衆議院自民党にいらない子扱いされて虐げられてきたから当然だよね。

年金国会では民主党の奇策(藁)をしっかり打ち砕いて年金法案成立に貢献したのにw
296無党派さん:2009/02/19(木) 17:47:32 ID:Dck5/Agw
オバマに会ったときに辞めろ
297無党派さん:2009/02/19(木) 17:48:09 ID:rmL3VDBl
小泉氏は再考を=河村官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021900728

河村建夫官房長官は19日午後の記者会見で、小泉純一郎元首相が定額給付金
関連法案の衆院再議決時に欠席する意向を示したことに関し、「(2005年衆院選
の結果は)小泉氏のリーダーシップが大きかったが、同時に与党がしっかり支えた
のも事実だ。(小泉改革の)反動で、その後の参院選の結果、(衆院の与党議席)
3分の2(以上での再可決)を使わざるを得ない状況が生まれた」と述べ、小泉氏の
再考を求めた。
298無党派さん:2009/02/19(木) 17:48:15 ID:yuQVB4l8
確かに
中川は流れ変えてくれた…
それでも、テレ朝は必死に小泉で煽っているが…
中川の後に“欠席表明”でしかも、続く人間がいないとあって
完全にプチヨシミ扱いだな
299無党派さん:2009/02/19(木) 17:48:34 ID:92Ap6lMT
>>295
しかしコイツにだけは他の政治家を批判させたくないね
この脇という利権政治屋にだけは
300無党派さん:2009/02/19(木) 17:49:37 ID:uFTvN9VW
>>277
ここの脳内硬直古参には否定されそうだが、
俺は小泉劇場のラストとして
反対票を壇上で掲げフラッシュを浴びる可能性をにらんでる

301無党派さん:2009/02/19(木) 17:50:02 ID:gM14tFN2
深谷は通産相、総務会長と結構立派な経歴なのに確かに浮かんでこないな。
額賀が沈んだ理由はわかるけど。
302無党派さん:2009/02/19(木) 17:50:25 ID:nIvXi1Uc
早く言ってくれればよかった=小泉氏造反表明で−渡辺氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000121-jij-pol
2月19日17時46分配信 時事通信


 渡辺喜美元行税改革担当相は19日、大阪市で講演し、小泉純一郎元首相が定額給付金関連法案の衆院再議決の本会議に欠席する考えを示したことについて「もうちょっと早く言ってくれればよかったのに」とこぼした。
 渡辺氏は同法案の採決前に自民党を離党し、衆院本会議で採決を棄権。小泉氏はその時、同調しなかった。
ただ、渡辺氏は「小泉氏の怒りがよく分かる。(麻生太郎首相が)郵政民営化を骨抜きにしようとしているとき、郵政選挙で取った(与党の衆院議席)3分の2を使うなんてとんでもないということだろう」と欠席表明に理解を示した。 
303無党派さん:2009/02/19(木) 17:50:44 ID:SIzt8y28
>>296
オバマさんがアメリカを代表して麻生をやめさせてくれると思うww
304衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/02/19(木) 17:50:50 ID:FlEmjOH1
人事官2人に同意せず=民主
 民主党は19日の役員会で、政府が提示した8機関16人の国会同意人事案について、人事院人事官に産経新聞元取締役の千野境子氏を充てる案と、
中央社会保険医療協議会委員に首都大学東京都市教養学部長の前田雅英氏を再任する案に反対することを決めた。再就職等監視委員会の5人の人事案も不同意とする。
 民主党は同委員会の設置自体を認めていない。
 千野氏に反対する理由について、同党は「人事官が報道機関の指定ポストになっており、事実上の天下りと談じざるを得ない」と説明。
前田氏については前回同意したが、「就任以降の発言、出席状況などを勘案した」としている。(了)
千野境子(ちの・けいこ)、前田雅英(まえだ・まさひで)
(2009/02/19-17:25)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009021900718
305無党派さん:2009/02/19(木) 17:52:17 ID:uFTvN9VW
>>288
利権ゴロに言われても、、、
306無党派さん:2009/02/19(木) 17:52:51 ID:siER3pZW
ID:uFTvN9VWの発言を保存しました。
小泉が議場に現れなかったら永久にテンプレとして晒し上げときますね^^



300 無党派さん 2009/02/19(木) 17:49:37 ID:uFTvN9VW
>>277
ここの脳内硬直古参には否定されそうだが、
俺は小泉劇場のラストとして
反対票を壇上で掲げフラッシュを浴びる可能性をにらんでる
307無党派さん:2009/02/19(木) 17:53:04 ID:L7Td28b5
>>292
与謝野先生の選挙管理内閣なら彼自身の落選とか
面白い結果になって政界引退とかあるんじゃないかと。

かといって、引退宣言した香具師が麻生後継として総理総裁になるのは不当。
つまり小泉の事(ま、あり得ないけど)
>>293
GY先生のヘタレッぷりは加藤紘一とタメを張る。



麻生は日米首脳会談でどんな暴言・失言を吐くやらすごく不安です。
なんせオバマは「黒人」「左利き」という暴言の釣り餌要素が(ry
308無党派さん:2009/02/19(木) 17:54:58 ID:UZkoWr0D
>>304
産経くやしいのうw
309無党派さん:2009/02/19(木) 17:55:20 ID:b0qpWa5Q
郵政民営化を骨抜き ってヨシミてめーかんぽの宿どーなってんだよ
ちょろちょろ出て来るな
310無党派さん:2009/02/19(木) 17:56:17 ID:uFTvN9VW
>>306
なんで予想ごときでむきになってんの
アホか

311無党派さん:2009/02/19(木) 17:56:23 ID:L7Td28b5
>>298
中川(ゴックン)は民主党対象の立役者として年末に評価されるかも。
小泉詐欺師の猿芝居を打ち砕く見事な大立ち回り(世界から不信を招く醜態)
>>299
脇という香具師はどうしようもないんだね。
清濁併せ持つということではなくひたすらの汚れ議員とwww
312無党派さん:2009/02/19(木) 17:57:35 ID:gM14tFN2
前田先生かー、懐かしい名前。
313無党派さん:2009/02/19(木) 17:58:29 ID:Q9ZTOg/x
>>304
なんで前田が中央社会保険医療協議会委員?
314無党派さん:2009/02/19(木) 17:58:30 ID:mxLq2OmQ
ああついに(酒)ですらなくなりましたか。
315無党派さん:2009/02/19(木) 18:00:38 ID:uFTvN9VW
>>311
一応元総理を、ここまでこきおろせる三下議員ってのも
すごい
316無党派さん:2009/02/19(木) 18:00:49 ID:L7Td28b5
>>314
アル中川とか中川(風邪薬)とか言う人もいますね。
317無党派さん:2009/02/19(木) 18:01:05 ID:bXAe0A3y
喜美がネオリベとしての本性をちらっと曝け出してくれたので少し安心した
彼が心を入れ替えてたらどうしようかとヒヤヒヤものだった
318無党派さん:2009/02/19(木) 18:01:19 ID:0lu96+xy
この前のような総裁選はまた再びは出来ないと思う。
4度目の総裁選で白けちゃうよ。

せいぜい総裁を選出する両院議員総会ぐらいじゃないかな。
319無党派さん:2009/02/19(木) 18:01:30 ID:tV9BWvPl
>>304
前田雅英教授は
その刑法学の教科書を読んだ事が無い大学の法学部生は
モグリと言われるほどの有名な刑事法学者だ
320無党派さん:2009/02/19(木) 18:01:32 ID:Tobuwx4u
300 :無党派さん:2009/02/19(木) 17:49:37 ID:uFTvN9VW
>>277
ここの脳内硬直古参には否定されそうだが、
俺は小泉劇場のラストとして
反対票を壇上で掲げフラッシュを浴びる可能性をにらんでる
321無党派さん:2009/02/19(木) 18:02:27 ID:L7Td28b5
喜美はどう見ても自民プロレスの一翼だからな。
江田とは立場が違うように思う。
322無党派さん:2009/02/19(木) 18:03:18 ID:xV8GoB9m
次男に世襲して隠居するって言ってる時点で
政治家としてレームダックなんだよな
世襲を撤回した上で棄権なり欠席なりするなら
もうちょっと違うと思うんですがね。
323無党派さん:2009/02/19(木) 18:03:31 ID:L7Td28b5
>>318
同意。
両院議員総会ならともかく、全国遊説とか有権者ブチギレ確実だろ。
324無党派さん:2009/02/19(木) 18:05:07 ID:bXAe0A3y
総裁選は普通に全国遊説+テレビジャックのコンボで来ると思うよ
森元に有権者の空気読むだけの殊勝さなんてないから
325無党派さん:2009/02/19(木) 18:07:36 ID:L7Td28b5
>>324
そうなればそうなったで
「自民党は有権者の参加する総選挙の政治空白からは逃げ、
内輪の総裁選による政治空白は平気で作るんだな」と顰蹙を買うだけだね。

というか、麻生政権の存続自体が政治空白なんだがw
元々総選挙前提の暫定政権だったんだし。
326無党派さん:2009/02/19(木) 18:08:12 ID:Nx0GcXk7
自民党が液状化して来ると
必ずテレビに映りに出て来る自民党のレギュラー陣w

山本
小野
塩崎
後藤田

柴山
中山
水野


327無党派さん:2009/02/19(木) 18:08:26 ID:7b9edqZR
菅も与謝野には優しいんだなw
328無党派さん:2009/02/19(木) 18:08:29 ID:QvF8X63I
麻生が任期途中での辞任であれば簡易版総裁選になるだろうが、
形式上、前倒し総裁選のカタチをとるなら、正規の選出方法にせざるを得ないんじゃないか。
党則はよく知らないけど。
329無党派さん:2009/02/19(木) 18:08:55 ID:92Ap6lMT
>>326
平将明の乱
330鳩山邦夫:2009/02/19(木) 18:10:09 ID:bVMyE1Qi
>>143
>郵政民営化を徹底して潰そうとしたのが麻生だったわけである
だから麻生はこれを前面に押し出して解散すれば良かったのにと

>>200
>麻生太郎首相が『郵政民営化に反対だった』と失言したのも、鳩山氏にあやかろうとしたのが原因です。
おいおい人の尻馬に乗ってしかも失敗なんて麻生がアホみたいじゃないかw
331無党派さん:2009/02/19(木) 18:10:24 ID:92Ap6lMT
>>328
7月頃への例外的前倒しならあり得るけど
予算成立後だとフツーに任期途中での辞任てことになるんじゃね
332無党派さん:2009/02/19(木) 18:10:50 ID:L7Td28b5
>>327
与謝野選挙管理内閣は野党も待望しているということですね。
解散総選挙の日程が読みやすくなる。

予算成立と引き換えの話し合い解散の目もある。
333無党派さん:2009/02/19(木) 18:10:50 ID:zYwDy3q9
>>327
趣味が同じ(囲碁)、というのも多少影響してるかもしれんw
334無党派さん:2009/02/19(木) 18:12:32 ID:XluTzy6b
>>326
新井、太田、栗本
335無党派さん:2009/02/19(木) 18:12:37 ID:92Ap6lMT
ただ与謝野の場合は、色物新総裁と違って
満了まで引っ張ろうと思えば引っ張る選択肢もあるんだよね
ご祝儀相場があまりないので…
336無党派さん:2009/02/19(木) 18:13:16 ID:xV8GoB9m
液状化しようがしまいが重宝する面々(テレビ的に)

勝栄
紅の(息子)
加藤大将
337無党派さん:2009/02/19(木) 18:13:22 ID:L7Td28b5
壊れたスピーカーのごとく繰り返して書きますが、
自公政権の死に水を取り政権の幕を引く最適任者は与謝野先生です。
338椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 18:15:21 ID:7d6vnsDG
>>334
二世代前の名前では?
新井将敬、太田誠一、栗本慎一郎
339無党派さん:2009/02/19(木) 18:15:57 ID:L7Td28b5
>>335
任期満了まで引っ張る手もあるけど、
政権たらい回し批判も同時に出るからね。

任期満了まで引き延ばされると自公の焦土作戦が進展しそうで恐ろしいが、
何とか話し合い解散に持ち込んでほしいもの。
340無党派さん:2009/02/19(木) 18:16:02 ID:8oe9dXC+
>>325
その状況でのテレビ朝日の総裁選&上げ潮派マンセ―報道みてみたいW
341無党派さん:2009/02/19(木) 18:16:16 ID:QvF8X63I
栗本が国会の廊下あたりで激してインタビューに答えてた姿は懐かしいな
342無党派さん:2009/02/19(木) 18:17:27 ID:XluTzy6b
>>338
そそw 前回の末期に活躍した若手。
343無党派さん:2009/02/19(木) 18:17:41 ID:L7Td28b5
>>340
それはそれで見物だね。
テレ朝の広瀬は民主党政権になったら失脚してくれないかな。
ついでに小宮ちゃんねる打ち切りも。
報ステはネタとして続いてほしいwww
344左巻:2009/02/19(木) 18:17:52 ID:CSDzzUqS
民主は喜美に対立候補立てるべき。
345無党派さん:2009/02/19(木) 18:18:45 ID:92Ap6lMT
>>339
一つは公明が6月投票と満了のどっちを選ぶかだろう
346無党派さん:2009/02/19(木) 18:19:08 ID:gM14tFN2
勝栄がテレビに重用されるのは若い頃の制服警官姿の写真が面白いから。
本当の話。
347無党派さん:2009/02/19(木) 18:19:33 ID:0lu96+xy
与謝野内閣だと雰囲気的に最初から支持率も期待できないから、
野党との話し合いで選挙管理内閣になりそうだな。
348無党派さん:2009/02/19(木) 18:21:43 ID:xV8GoB9m
宗教団体のお家事情なんて知ったこっちゃない
予算成立したらすぱっと解散してほしい
349無党派さん:2009/02/19(木) 18:22:17 ID:8oe9dXC+
>>343
広瀬は御手洗の一件で遠からず失脚でしょW
350無党派さん:2009/02/19(木) 18:23:34 ID:jqIUk1YJ
後藤田が与謝野の名前を言ってないんだから
与謝野は有り得ないよ。
財務大臣になれば実権を握れるんだから。
351無党派さん:2009/02/19(木) 18:24:02 ID:uWCZujfu
>>347
福田で選挙管理内閣
麻生で選挙管理内閣

安倍居座りのころから言われていたが御覧の有様だよ!
自民党に選管内閣はできないと思い知った
352無党派さん:2009/02/19(木) 18:25:22 ID:L7Td28b5
>>345
創価の住民票移動大作戦が有効に機能するには春解散しかない。
都議選と総選挙の日程が接近もしくは同日とかだと、
東京選挙区だけ自公大勝利でその他道府県選挙区見る影もなしとかになりかねん。

>>347
小沢が与謝野に秋波を送っているのも話し合い解散の匂いを感じるよね。
麻生は小沢の言うことの反対を行くけど与謝野なら普通に小沢と対話しそうだし。
353無党派さん:2009/02/19(木) 18:25:22 ID:ToRguv1X
>>231
今更の総裁選はG1じゃなくて、わすれな草賞だろ。
SGの総理大臣杯は小沢が単走状態。
354無党派さん:2009/02/19(木) 18:25:37 ID:92Ap6lMT
>>350
それは後藤田とその一派が与謝野支持ではないということに過ぎない
355 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/02/19(木) 18:25:54 ID:/HEBKtvT
阪上善秀の息子って関西奨励会1級だったのか。
知らなかったなぁ。
356無党派さん:2009/02/19(木) 18:26:43 ID:jqIUk1YJ
>>354
後藤田が与謝野支持でないってどういうこと?
357無党派さん:2009/02/19(木) 18:28:17 ID:92Ap6lMT
>>352
満了だと二ヶ月離せるが、前だと二ヶ月前は日程的に難しい
6月10日前後しか選択肢がない
どっちを取るか
358無党派さん:2009/02/19(木) 18:29:19 ID:47/UUq8X
西川早く辞職しろよ馬鹿
359無党派さん:2009/02/19(木) 18:29:30 ID:L7Td28b5
>>349
是非そうなってほしい。
遅くとも民主党政権誕生後までには。
>>351
福田の場合はそもそも大連立狙いだったわな。
で、小沢が勝手に動いて民主大混乱www

でも、それがあったからこそ民主トロイカの噛み合わせも良くなった。
麻生は冒頭解散できなかったのが全て
組閣のメンツが選挙管理なのに麻生がチキンハートだからwww

で、3度目の正直で与謝野選挙管理内閣。
360無党派さん:2009/02/19(木) 18:29:33 ID:m1rqd61i
>>357

じゃ、満了だな。
361無党派さん:2009/02/19(木) 18:29:38 ID:XluTzy6b
後藤田は与謝野支持でしょ。
非現実的な石破内閣で野田幹事長、与謝野副総理を言ってるが無理なの承知で言っている。
世代交代は精一杯のアピールで与謝野に落ち着くのを最初から狙ってるとしか思えない。
362無党派さん:2009/02/19(木) 18:30:29 ID:gigYL/2g
話し合い解散でも
「解散に追い込めず密室政治に応じるだらしない民主党」とか騒げば
有権者の500人ぐらいは騙されるんじゃないの?
363無党派さん:2009/02/19(木) 18:30:45 ID:L7Td28b5
>>358
熊五郎乙
俺も熊五郎の意見に賛同せざるを得ない。
364無党派さん:2009/02/19(木) 18:31:41 ID:jqIUk1YJ
中川(ゴックン)辞任→与謝野が内閣を掌握→後藤田スピーカーが鳴り響く

これ一連の流れでしょうに。与謝野は首相をやるつもりはないよ。
総選挙しても自民党は負けるんだから。その後の連立のことしか考えてない。
一歩後ろに下がって内閣の実権を握るのが与謝野、園田、後藤田グループの賢い選択でしょう。
365無党派さん:2009/02/19(木) 18:32:00 ID:lSi9mmJ+
与謝野と石破か
366左巻:2009/02/19(木) 18:32:11 ID:CSDzzUqS
吾妻小富士オープンくらいじゃねえの。
367無党派さん:2009/02/19(木) 18:33:34 ID:92Ap6lMT
>>364
やりたかろうが、やりたくなかろうが
総理がいなくなってしまえば誰かがやることになる、それが与謝野
368無党派さん:2009/02/19(木) 18:34:39 ID:f3Bkd8zk
なんか昼間に粘着質な会話が増えたな
選挙の臭いが強まったから、宗教工作員が出入りしているんだろうなあ
369無党派さん:2009/02/19(木) 18:36:08 ID:3SN7jxHh
>>352
そう。麻生は小沢の言う通りにはしない。
だから与謝野禅譲は限りなく遠ざかっていく…>自民党が踏みとどまる唯一の希望なのに
与党はそろそろ学習して、見え見えの「饅頭怖い作戦」にひっかかるのやめてほしいよ。
つまんないからさ。
370無党派さん:2009/02/19(木) 18:36:43 ID:jqIUk1YJ
別に負けるんだったら、派閥の中の人がいいでしょう。
津島派 石破 古賀派 野田聖子
この辺の弱面が最も好都合で責任をおっ被せられる。
自民党の派閥の領袖もまとまりやすい。
与謝野は派閥外の人間だから、政治力があるだけで
自民党の統率力は無いよ。
371無党派さん:2009/02/19(木) 18:38:06 ID:C4pk3hrT
次があるなら与謝野だろう
もっとも激務に体が耐えられたらの話だが

>>319
前田先生の基本書は初学者には分かりにくいイメージ
372無党派さん:2009/02/19(木) 18:38:39 ID:Z3RR0F9G
今の自民は民主の言うことは聞きたくない。
ということは小沢や菅が与謝野が良いと言えば、与謝野首相の芽は消える。
それが今の自民。そして民主の本当の思惑ではないか。
373無党派さん:2009/02/19(木) 18:39:53 ID:5bcD+hZz
前田先生は、判例通説とは違う立場だしな。
374無党派さん:2009/02/19(木) 18:41:07 ID:92Ap6lMT
>>370
石破が逃げて、野田が看板で、与謝野が実質総理か
それはありそう
375無党派さん:2009/02/19(木) 18:41:27 ID:hh0MJKL/
FRIDAYの記事?では「小沢とかが3月か4月に解散とか言ってるけど
解散権は俺にあるんだ」みたいなこと言ってるから、小沢とかが
解散解散と挑発すればアホタローは意固地になって解散しなくなるだろうね。
376無党派さん:2009/02/19(木) 18:42:44 ID:lSi9mmJ+
麻生には常識が通用しないからな
377無党派さん:2009/02/19(木) 18:43:24 ID:xV8GoB9m
与党・民主党への対抗基軸としての
保守政治の系譜は一党独裁を避けるため必要だが
今自民党が半端に生き残ってしまうと
ネオリベと創価学会に乗っ取られたままだからいらん。
麻生のまま任期満了で惨敗して解党的敗北をしてしまったほうがマシ。
解体後の切り株から芽が出てくればそれでいい。
378大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 18:43:54 ID:LP03FRvb
北國新聞杯
379無党派さん:2009/02/19(木) 18:43:58 ID:aIKswT3E
>>375
任期満了に追い込む小沢戦略。
380無党派さん:2009/02/19(木) 18:45:22 ID:jqIUk1YJ
既に与謝野が実質総理でしょう。
与謝野が財布握ってるんだから誰が何言っても
財布の紐をゆるめる人がいないと政策は何も打てませんよ。
与謝野に逆らうとウダウダ景気対策の政策決定ができないまま秋になりますよ。

もうそんなの福田、麻生政権で見せられてるわけで・・・・
381無党派さん:2009/02/19(木) 18:46:54 ID:SIzt8y28
>>368
必死なんだろうねえ。こんなところにきても何にも意味がないのにねえ。
国民の世論と乖離してるから必死ww
382無党派さん:2009/02/19(木) 18:48:29 ID:2vXj4DC7
>>380
財務省が実権を掌握してるということか
383椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 18:48:37 ID:7d6vnsDG
「ハ・ズ・カ・シ・イ」【The Commons】
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090219-01-1301.html
(田中良紹)

>その夜のテレビを見ていたら、眉間にしわ寄せキャスターがまたまた愚かな事を口走った。
>危機なのだから早く国会で予算を通すべきだと主張した。民主主義も議会政治も分かっていない発言である。
>一体政府の作った予算が国民のためになる予算なのか。それをじっくり見極めずに予算を通すのは独裁国家の政治である。
>民主主義はそうではない。異なる立場の人間が共生をするための政治である。
>野党は政府の作る予算に徹底反対しなければ存在理由はない。
>与野党が激しく対立して初めて共生するための妥協が生まれる。
384無党派さん:2009/02/19(木) 18:48:39 ID:qI1MxrxR
2chで工作しても、大して効果ないよな・・・

つか、2chで考えを左右される奴は、所詮その程度の人間ということだし。
385無党派さん:2009/02/19(木) 18:48:42 ID:jqIUk1YJ
民主党には衆議院過半数を確保して欲しいですけどね。
参議院を何人か引っこ抜けば安定政権ができるわけですから。
386無党派さん:2009/02/19(木) 18:49:05 ID:8oe9dXC+
>>377
ネオコン派はいてもいい?この状況下で田母神呼んで、石破批判なんかやってるけどW
387無党派さん:2009/02/19(木) 18:50:00 ID:EbuouyVP
与謝野は後藤田を絶対閣僚にしないタイプにみえる。誰がなってもしないか
388福岡日日新聞&名古屋新聞男:2009/02/19(木) 18:50:18 ID:4SH3iQVp
>>186

亀ちゃんは財政出動はいいんだが、無利子国債提唱しているから絶対ダメ。

竹中路線と同一視されて不評な高橋洋一の「政府紙幣30兆円」の方がはるかにいい。
たんに政府紙幣をするだけで、日銀券と等価流通、と決めさえすれば既存のシステム
を変更する必要がない。

ところが無利子国債だと、国債引受シンジケート団にどうやって引き受けさせるんだ?
大幅に売れ残るだろうから割引率を高めに設定する羽目になる…なら無利子の意味ないし、
民間からの注文に応じて発行する新システムだと、発行量が決められず意味がない。
金利という商品がつかないから、転売すれば手続費がかさむだけ損、になるので、
無利子国債を売買する市場が生まれないので、日銀が全部背負い込むことになりかねん。

正直、こんなバカな政策を民主も検討してるらしい(前原)から困る。
389無党派さん:2009/02/19(木) 18:51:11 ID:xV8GoB9m
引っこ抜くという発想じゃなくて
民国社日の枠組みで取りあえず頑張ってみればいい
それで瑞穂や亀が屑なら次は容赦なく有権者の鉄槌が下るし
民主がしょうもなかった場合もそうすればいい
390無党派さん:2009/02/19(木) 18:52:20 ID:KP+/1q3X
>>259
小泉が言ってるのは正論じゃないだろう。
野田聖子や保利耕輔のように、「選挙区は○○、比例区は自民党」と言ってる連中の票も
含めて、郵政選挙の議席だろう。それでいて、野田聖子や保利耕輔が自民党の中枢にいたら、
小泉の議席とは言えんだろう。
391無党派さん:2009/02/19(木) 18:52:23 ID:hh0MJKL/
>>388
昨日か一昨日の委員会で、民主党議員が
無利子国債で喜ぶのはヤクザだけと批判してたな。
392無党派さん:2009/02/19(木) 18:53:12 ID:nIvXi1Uc
予算案、衆院通過は首相訪米後 26日にも、野党反発を警戒
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000652.html
2009/02/19 18:20

 麻生太郎首相は19日、与党幹事長と官邸で会談し、2009年度予算案の衆院通過を23日からの米国訪問後とする方針を確認した。
帰国は25日夕の予定で、翌26日にも衆院で可決、参院に送付し年度内成立を確実にする考えだ。

 与党は当初、「(日米首脳会談で)経済がテーマの一つになる」(公明党の太田昭宏代表)として訪米前の23日に衆院を通過させる構えだった。
しかし、野党4党が19日午前の国対委員長会談で、これに反対する方針を確認、展開によっては首相訪米に支障が出かねないことから「安全策」を採った。

 首相は与党幹事長、国対委員長との会談で「現下の経済情勢を受け、予算の年度内成立を期すように」と指示しながらも「ワシントンに行くために衆院を通過させなければならないとの考えはみじんもない」との考えを伝えた。

 また08年度第2次補正予算関連法案に関しても「参院でできるだけ早く議決することが肝要だ。環境づくりに努力してほしい」と要請した。

 大島理森国対委員長は会談後、記者団に予算審議について「客観的にみても中川昭一前財務相の問題があり、審議時間も不十分だと判断した」と説明した。
393椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 18:53:43 ID:7d6vnsDG
>>388
大幅に売れ残るだろうとする理由が不明。
買い手が手数料を負担してでも購入する魅力的な金融商品だと思うでやんす。
394無党派さん:2009/02/19(木) 18:53:47 ID:SIzt8y28
>>385
そうだよねえ。社民党と国民新党がいなくても安定した政治が実現されるべきなんだよねえ。
社民党とかゴネそうだしwま、そのうちあんな政党は消えるんだけどww
395無党派さん:2009/02/19(木) 18:54:33 ID:nIvXi1Uc
首相、幕引きに躍起 外交で局面打開狙う
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009021901000754.html
2009年2月19日 18時34分

 麻生太郎首相は19日、もうろうとした状態で記者会見し辞任に追い込まれた中川昭一前財務相兼金融担当相の問題について、衆院予算委員会集中審議で陳謝したことにより幕引きを図りたい考えだ。
後任の与謝野馨財務相を中心に2009年度予算案審議を乗り切るとともに、24日に予定される日米首脳会談などで成果を挙げ、局面打開を狙う。

 ただ自民党内での首相の求心力は一層低下し、若手が公然と退陣論を唱える事態になっている。首相や自民党執行部は、定額給付金の財源などを確保する08年度第2次補正予算関連法案の衆院再議決に向け、造反防止に全力を挙げる。

 これに対し野党側は、衆院予算委員会での首相答弁について「自らの対応がどこが違っていたか、そこの反省が欠けている」(志位和夫共産党委員長)「明確な説明がなく不誠実だ」(枝野幸男民主党衆院議員)などと批判。
首相がいったんは中川氏に続投を指示したこともあり、引き続き首相自身の責任を追及する構えをみせている。(共同)
396鳩山邦夫:2009/02/19(木) 18:54:53 ID:bVMyE1Qi
>>384
2ちゃんに一万回カキコしたら満願成就で願いが叶うとでも思ってるんじゃない?
397無党派さん:2009/02/19(木) 18:55:18 ID:nIvXi1Uc
中川氏、G7ではしっかり発言=辞任は重い決断−日銀総裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009021900808
(2009/02/19-18:35)

 日銀の白川方明総裁は19日の記者会見で、先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の記者会見で醜態を演じた中川昭一前財務・金融相について「G7の会合中はしっかり発言していた」と述べた。
引責辞任に関しては「大変重たい決断をされたと受け止めている」と、言葉少なに語った。
 白川総裁は中川氏とともにG7に出席。終了後の共同記者会見では、ろれつが回らず異様な言動を繰り返す中川氏への気遣いを見せていた。 
 当時の状況について、白川総裁は「記者会見では体調が悪いのかなという感じの発言ぶりだった」と説明。ただ、本会合では「保護主義の台頭を防ぐ必要があると大変強く主張していたことが印象に残った」と述べた。
 一方、日銀の幹部が記者会見前に酒を飲むようなことはあるのか、との質問に対しては、「わたしはお酒が大変弱く、あの日もジュースを飲んでいた」と語った。(了)
398無党派さん:2009/02/19(木) 18:56:22 ID:xV8GoB9m
>>386
500議席の中での極右パートとしてはありだな
絶対護憲主義の議席が何十かはあるんだから
カウンターパートにもちょうどそのぐらいね
タモさん派が200人とかいるんなら困るけど
399無党派さん:2009/02/19(木) 18:57:01 ID:92Ap6lMT
>>382
政策は財務省、政治は森元が行っている
>>388
政府紙幣は歯止めをどうかけるかが難しい
400無党派さん:2009/02/19(木) 18:57:23 ID:jqIUk1YJ
麻生派なんていう色モノ派閥はこれで終焉でしょうね。
彼らは一体何だったのだろうか?
松本純なんてキモい奴は是非選挙で葬り去って欲しい。
強力な大物候補を期待してますよ。
401無党派さん:2009/02/19(木) 18:58:44 ID:tV9BWvPl
373 :無党派さん :2009/02/19(木) 18:39:53 ID:5bcD+hZz
前田先生は、判例通説とは違う立場だしな。

実務は「行為無価値説」で運用されているが
刑法学会の有力な学者の多数は「結果無価値説」
前田先生は「実質的構成要件論」だから
團藤説の「形式的構成要件論」よりは実務派には受け入れられすい面もある
とくに刑法各論の理論は判例に近い
402無党派さん:2009/02/19(木) 18:59:57 ID:usFErTbO
支持率一桁にならんとする、
且つ、「麻生下ろし」などという言葉が与党内に踊る状況で、
日米首脳会談などと言って、
無駄な金と無駄な時間を割き、
他国から嘲笑を買うような事をやるのは、
如何なものか?

という論調がどこからもでてこないのは如何なものか。
403無党派さん:2009/02/19(木) 19:01:01 ID:jqIUk1YJ
>>402
ヒラリー大統領って言うんだろうな。
404無党派さん:2009/02/19(木) 19:05:41 ID:Sd8PzL/b
>>369
本当はこういう時ってある程度純朴というか素直で融通の利く
人間を総理にするべきなのに、へそ曲がりで意地っ張りな頑固
人間を首相にしてしまったからなあ。
ある意味一番トップにしてはいけない人間だったと思う>麻生
405福岡日日新聞&名古屋新聞男:2009/02/19(木) 19:06:50 ID:4SH3iQVp
>>393
亀ちゃんは200兆発行とか言ってるんすよw
今まで発行したことがないから需要がどれくらいあるかすら手探りというのに…
要するにシステム設計リスクが高すぎるから、やめておけ、ということですな。

>>399

だからこそのインフレターゲット2%ですよw
406無党派さん:2009/02/19(木) 19:08:05 ID:Sd8PzL/b
>>400
麻生派(旧河野グループ)は、宮沢派から加藤派になる時に
加藤に反発してできたグループ。もともとは宏知会系。
山崎派も中曽根派から渡辺派になる時に分離してできた
派閥じゃなかった?
407無党派さん:2009/02/19(木) 19:09:41 ID:5bcD+hZz
>>404
>へそ曲がりで意地っ張りな頑固人間

当時は、それが国民に受けている、とみんな思っていたのでは?
俺個人としては、麻生の場合は、へそ曲がりで意地っ張りなのが問題ではなくて、
単純に、頭が悪すぎることが問題だと思っている。
408無党派さん:2009/02/19(木) 19:10:32 ID:jqIUk1YJ
>>406
歴史はそうだけど存在価値も無い。
誰がいるわけでもない。
何を主張するわけでもなく
必要性が無い。
409鳩山邦夫:2009/02/19(木) 19:11:51 ID:bVMyE1Qi
>>406
そういえば麻生派議員は今度の総選挙どうなのかね?
昨年の週刊誌だと自民は町村派と古賀派以外は全て壊滅して
ますます清和会一強になるみたいに書かれてたけど
410無党派さん:2009/02/19(木) 19:12:29 ID:Feq6BROK
「生活を守るのが公明党です」という公明党のポスターをみるたびに、
「ふざけるな!『生活を破壊してきたのが公明党です』の間違いだろ!」と
怒りのつっこみをいつも入れたくなる、今日この頃、みな様、いかがお過ごしでしょうか。
411無党派さん:2009/02/19(木) 19:14:14 ID:75EuWkyS
>>391
月曜日の小沢鋭仁だね。
無利子国債を否定し、政府紙幣を推してた。
412無党派さん:2009/02/19(木) 19:15:02 ID:Lsdf7iZc
http://www.shugiintv.go.jp/jp/rm.ram?deli_id=39563&media_type=rb&time=00:51:53.5
麻生の菅に対する答弁

>私はこの方(中川)といっしょに何回となく、あの、酒を飲んだりしたということがあるかと言えば、
>飯を食べたことは何回もあります。何十回もあるかと思います。だが、私の前で酒を飲まれたことは、
>私の記憶では、ありません。ないんです、私の場合には。少なくとも。それがまず事実としております。
>で、近くで見ていても、まったく、少なくとも、この数年間の間、あの、私と中川さんとの間で、
>そのような酒席というような席で、彼が酒を口にしたという記憶は、ありません。
413無党派さん:2009/02/19(木) 19:16:25 ID:ovr9CYLC
>>406
そんなこと言ったら、民主党の小沢グループは元を辿れば新生党であり
その新生党は、羽田派が自民党を離党して作った新党であり
羽田派は、竹下派から小渕派になる時に
小渕に反発してできたグループだから、もともとは経世会系になるよ
(というより、むしろ民主党の小沢グループが旧経世会系の本体だろう)
414無党派さん:2009/02/19(木) 19:16:33 ID:dqwl0xjs
>>403
ケ小平国家主席
トニー・ブラウン首相
プーチン大統領5月訪日

まだあったかな
415両丹モバイル:2009/02/19(木) 19:17:18 ID:FJeVo2M/
>>407
正直、安部ちゃん以下だとは思わなかった。
416無党派さん:2009/02/19(木) 19:18:48 ID:HaDCTIAX
小泉は終わり相手にしないマスコミが必要です。
417無党派さん:2009/02/19(木) 19:19:44 ID:jqIUk1YJ
>>415
解散ボタンを押してくれるから首相になるのを短期的に支持したが
見込み違いだった。
安倍ちゃん以下どころか、史上最低の首相だろう。
演説もできないんだからな。
418無党派さん:2009/02/19(木) 19:21:10 ID:G3HxtLbn
またまたわざとらしく犬HK実況板が重い
419無党派さん:2009/02/19(木) 19:22:07 ID:lSi9mmJ+
どこも重いんだよ今
420無党派さん:2009/02/19(木) 19:22:39 ID:Sd8PzL/b
>>408-409
まあ最終的には清和会系と宏知会系以外は
ほとんどいなくなるかもね。
山崎派と伊吹派は合併するだろうし、高村派も
どこかとくっ付く可能性があると思う。

>>407
まあ知識がないこともあるけど、麻生の場合は変に
我が強くて素直に動きたがらない側面があると思う。
まあなまじプライドが高いせいか素直に物事が思考
できない・判断できないんだろうな。

>>413
まあ今となっちゃ、小沢グループこそ旧経世会の本流と
いっても過言じゃないかもね。今の津島派の津島会長
自体が一度離党した人間だし。
421無党派さん:2009/02/19(木) 19:23:13 ID:IYl8d5I7
>>414
さあオバマという人に会いに行かなきゃ。
422大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:23:56 ID:LP03FRvb
地元紙より、共同通信社高橋直人記者による言い訳論文

■締め切り迫る時間
問題の会見が始まったのはローマ現地時間で14日午後4時前。会見場には内外報道機関の20数人が
集まり、欧州駐在を含む共同通信の記者3人が入っていた。日本が深夜0時前という朝刊の締め切りが
迫る時間帯で、我々は東京で現地から一報が届くのを待ち構えていた

会見時間は約70分。冒頭、中川氏と日銀の白川総裁が4分程度説明に費やし、質疑応答に割かれた
時間は13分程度だった

質問者は共同通信記者を含む6人。世界経済危機の克服を目指す歴史的な会議だけに、今後の日本の
景気対策や金融政策、外国為替市場の動向などに記者の質問と神経は集中した

会見の映像を見ると、充血した中川氏の目はうつろで、口調は呂律がまらない。眠り込んだようにあごを
落とした時間もあり、泥酔していると疑われても仕方のない印象だ
だが会見の場で不自然な言動を中川氏に問い質した記者は、海外メディア含めてなかった。自分がその
場にいたらどうだったか。残念ながら同じだったかもしれない

423大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:24:55 ID:LP03FRvb
■公的な場はタブー
大きな理由は「慣れ」だ。日頃の記者会見や夜回り取材などで中川氏と接することの多い記者は、酒好き
で有名な中川氏の言動には大抵驚かなくなっていた
農相や経済産業担当時から同氏の酒癖の悪さは有名で、担当以外の記者の間でも「公然の秘密」だった。
ローマでの出来事が「今まで見た中でいちばん酷かった」(財務相幹部)のはもちろんだが、多くの記者は
「またか」と受け止めた

欧米メディアが「泥酔して国際会議に出てきた財務相」に真っ先に反応した背景には、飲酒に対する認識
や許容度の違いもありそうだ。欧米では酔った状態で公的な場に出ることはタブーだ。中川氏の映像を
欧米メディアがどう捉えるか、それがひとたび世界に流れれば日本の国民からどんな批判が巻き起こるか。
そこまで思いをめぐらせられなかったことは反省点だ

現地の取材記者は会見直後から、中川氏の深酒を疑う批判記事を用意していた。「いつもの記者会見より
もひどかった」という感想をもった記者もいた。ただ、時間的制約と日常の取材活動からくる「慣れ」が批判
の切っ先を鈍らせてしまったとすれば、肝に銘じる必要がある
424無党派さん:2009/02/19(木) 19:25:33 ID:gM14tFN2
三木武夫の系統が絶えるのは寂しいなあ。
425無党派さん:2009/02/19(木) 19:27:16 ID:cFyHuWLT
田原のコラム

麻生首相でもし解散をしたら自民党は惨敗する。自民党の内部調査でも民主党の内部調査でも、
もし解散選挙をすれば民主党が過半数を取り、260〜270議席を獲得するだろうという結果が出ている。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090219/133166/?P=5
426中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 19:27:39 ID:T9ljizKD
こんばんわ。

私の実家がある下関の市長江島が出馬を断念したのには少し驚いた。
自民党の公認が得られなかったそうだが、安倍ちゃんはじめ、よく尽くしてきたと思うけどなあ。
427無党派さん:2009/02/19(木) 19:27:48 ID:ovr9CYLC
>>420
佐藤派−田中派−竹下派−羽田派−新生党−新進党−自由党−民主党
これが旧経世会系の流れかな?
428両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 19:28:12 ID:StsdEeW3
>>423
>欧米では酔った状態で公的な場に出ることはタブーだ。
いや、日本でもダメだろ。
429無党派さん:2009/02/19(木) 19:29:19 ID:92Ap6lMT
>>428
ダメじゃないから酒は今日まで要職を歴任できたわけで…
430無党派さん:2009/02/19(木) 19:29:21 ID:4a0c6FUV
しかし、山拓の麻生嫌いは異常だな・・
なにがあったんだか知らんが
431無党派さん:2009/02/19(木) 19:29:51 ID:8FnvINrM
>>426
国政の政権交代がなされたら江島逮捕とかあるんだろうか?
安倍ちゃんとつるんで黒いことやっているという噂を(ry
432福岡日日新聞&名古屋新聞男:2009/02/19(木) 19:29:59 ID:4SH3iQVp
>>426
すかさず、民主が江島支持で保守分裂選挙を仕掛けて安倍後援会を
弱体化させる…という訳にはいかなかったのか…
残念
433無党派さん:2009/02/19(木) 19:30:11 ID:RlAfQbMi
麻生語録

「酒は『きちがい水』だとか何とか皆言うもんだから、勢いとかいろんなことありますよ」
(2007年7月20日鳥取県倉吉市での演説)

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1006531.html
434無党派さん:2009/02/19(木) 19:30:15 ID:VR2iELvI
>>412
そのあと、酒には気をつけろって忠告したとも答弁してるよね。
435無党派さん:2009/02/19(木) 19:30:36 ID:xV8GoB9m
自由党だけ何か違和感を感じる
人数の割に寿司おばさんとか慎吾の憂国とか
ああいう手合いの印象が未だに強い
436鳩山邦夫:2009/02/19(木) 19:31:01 ID:bVMyE1Qi
清和会一強になった今の自民党と
経世会の後継者小沢がトップになった民主党との今度の総選挙は
角福最終戦争と煽られてるね
437無党派さん:2009/02/19(木) 19:31:27 ID:8FnvINrM
>>432
民主は政権取ったら江島下関市政の闇を追及するんじゃね?
国会でやるかは知らんが。
438無党派さん:2009/02/19(木) 19:32:12 ID:SIzt8y28
>>435
新規さんいらっしゃいww
439無党派さん:2009/02/19(木) 19:32:30 ID:gM14tFN2
>>430
「飲尿フェチの変態なんかを総理大臣にはできんわなあ」とか言ったのでは?
440福岡日日新聞&名古屋新聞男:2009/02/19(木) 19:33:09 ID:4SH3iQVp
>>430
福岡県政界おなじみの
宏池会系主流派(古賀・麻生)VS非宏池会系非主流派(変態)の対決
441無党派さん:2009/02/19(木) 19:33:14 ID:4a0c6FUV
“小泉氏欠席”に批判相次ぐ

小泉元総理大臣が定額給付金などの財源の裏付けとなる第2次補正予算の関連法案を再議決する
衆議院本会議を欠席する考えを示したことについて、自民党の各派閥の会合で、党内を混乱させる
ような行動は慎むべきだといった批判が相次ぎました。

このうち、町村前官房長官は「小泉元総理大臣が第2次補正予算の関連法案の再議決には欠席すると
発言したことは、理解に苦しむ。自民党議員のほとんどは、法案が衆議院を通過する際の採決で賛成
しており、これと違う投票をする人はいないと思うので、再議決をためらうべきではない」と述べました。
伊吹元財務大臣は「薬にも必ず効果と副作用があるように、自分の行動には必ず副作用があるという
ことを、小泉元総理大臣にもよく考えてもらわなければならない。小泉氏が再議決に参加しないというのは
『本音』だと思うが、すでに、法案が衆議院を通過する際に賛成票を投じている以上、『建前』で行動すべきだ」
と述べました。高村前外務大臣は「小泉元総理大臣が麻生総理大臣のことを『前から鉄砲を撃っている』と
言ったが、麻生総理大臣を最高司令官として全軍がたいへんに苦しい戦いをしているときに、元司令官が
後ろから狙いを定めバズーカ砲を撃つようなことは、厳に慎んでもらいたい」と述べ、小泉元総理大臣を
厳しく批判しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014277571000.html
442無党派さん:2009/02/19(木) 19:33:54 ID:bXAe0A3y
>>436
全方位売国で傍流の福ごときが保守本流の角に勝てるわけがないのですよ
日本の国政を動かすのは経世会以外にありえない
清和会も宏池会も年貢の納め時だよ
443両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 19:34:02 ID:StsdEeW3
>>429
おいらが酔ってプレゼンなんかしようモンなら悪くすればクビ、良くてもしばらく謹慎させられるぞ。下戸だけど。
ダメなのに、「自民党の有力者」に逆らわずスルーしてきた結果がこれなわけで。
444無党派さん:2009/02/19(木) 19:34:06 ID:Sd8PzL/b
>>424
まあ三角大福(&中)の中でも一番勢力として小さかった印象が
あるし、プリンスの赤城があんなことになっちゃったしねえ。

>>427
大体そんな感じでは?
まあ小沢グループって良くも悪くも田舎の選挙区が地盤で、ちゃんと支持を
相応に広げられている、いわば一昔前の自民党議員みたいな政治家が
多いと思う。佐藤公治とか小沢鋭仁とか鈴木克昌とか西岡武夫とか。
445中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 19:34:22 ID:T9ljizKD
>>432
長周新聞によると(笑)、安倍派から3人でるらしいっす。
江島が抜けたから二人か。
新しい市長も安倍の傀儡である可能性が大w

それにしても、下関駅改築でうまい汁を吸うことができずに辞めるのは、
さぞ無念でしょうw
446無党派さん:2009/02/19(木) 19:34:42 ID:jqIUk1YJ
>>422
一見すると良さそうな政治家に見えますが、
彼は、今回が初めてでは無いですからね。
手がブルブル震えながら原稿文も読めなくなるような人だから。
政治家としてやっていくには断酒する必要があると思います。
アルコール依存症の仲間でも作って慈善活動でもしながら、
まともな生活を行うことから始めないと政治家どころではない。
一度は断酒宣言したはずだけどね。誰が許したんだろう。
家族も意志薄弱ですよ。全く。
447無党派さん:2009/02/19(木) 19:35:52 ID:8FnvINrM
>>445
次期下関市長も安倍ちゃんのパペットかwww
448無党派さん:2009/02/19(木) 19:36:30 ID:92Ap6lMT
>>436
といっても自民党の指揮官の森元は
清和会の中では竹下の二重スパイ的な動きをしてきた人間ではあるんだけどね
449無党派さん:2009/02/19(木) 19:36:35 ID:cyg82PyU
羞 麻生
恥 中川
心 ?
450無党派さん:2009/02/19(木) 19:36:59 ID:ovr9CYLC
>>442
ということは、自民党は年貢の納め時で
これからは民主党の時代ってこと?
451無党派さん:2009/02/19(木) 19:37:24 ID:pt7fwPj5
スレチですまんが、イギリス海兵隊はすごいな。
リアル変態仮面だwww
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/article2252654.ece
452無党派さん:2009/02/19(木) 19:37:25 ID:Sd8PzL/b
>>436
まあ今は田中真紀子が国会内では民主会派入りしているし、
そういう意味でもまさに角福戦争の最終ステージなのかもね。
人によっては明治維新に喩える人もいるけど、やはり70年代
有数の政争だった角福戦争第二ラウンドと呼ぶのが相応しいかも。
453大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:37:35 ID:LP03FRvb
昭一は出家でもするべきだな
454無党派さん:2009/02/19(木) 19:37:56 ID:hDYswPl/
これはパーティーだから食事の席じゃないってことでOKなのか
けど、たくさんおいしそうな食べ物がありますぜ

ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/413900/
455無党派さん:2009/02/19(木) 19:38:05 ID:QvF8X63I
中川醜悪会見については、朝日も月曜の第一報が社会面だったからな。
古い言葉で言う三面記事扱いだ。
朝日もこの問題を政治問題として捉えていなかったってことだ。
456無党派さん:2009/02/19(木) 19:38:19 ID:TX7pQKSo
>>447
安部みたいな能無しのパペットって嫌だなw
457鳩山邦夫:2009/02/19(木) 19:38:42 ID:bVMyE1Qi
>>444
この前の参院選なんかまさに新しい自民党(小泉以降の自民)vs古い自民党(小沢民主)って戦いだったしね
正直民主党の方がよっぽど自民っぽかったよ
458無党派さん:2009/02/19(木) 19:39:05 ID:4Tu63Fgg
あまり麻生を内部批判すると
突如解散しそうで怖いというその按配が判らぬ
若手がいるな 爆弾岩のようだ

でも思うのは 麻生 お前は何がしたいんだって
素朴な質問ではあるが
459大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:39:21 ID:LP03FRvb
どこのメディアも最初は

「噛み合わない場面があった(笑)」

だったからな
460無党派さん:2009/02/19(木) 19:40:11 ID:TX7pQKSo
>>453
出家して般若湯飲むんですねw
461神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 19:40:36 ID:JveRzdlk
宗男さんどうでした?
462無党派さん:2009/02/19(木) 19:40:53 ID:bXAe0A3y
>>450
次の米国中間選挙で共和党が勝てばその限りじゃないけど
それは有り得ないから清和会自民はもうおしまい。
落選した連中から地検と闇金の餌食になります。
二大政党の野党第一党の一角を担うのは自民以外になる事でしょう。
463無党派さん:2009/02/19(木) 19:41:01 ID:8FnvINrM
>>456
だよな。
どうせならプーチン帝のような有能で、恐ろしさを感じる香具師のパペットの方がいいだろうに。
464無党派さん:2009/02/19(木) 19:41:03 ID:92Ap6lMT
>>458
本人が自分は何をしたいのかわからなくて困っているヒトというのは
ダメな会社の幹部とかにもよくいる
465無党派さん:2009/02/19(木) 19:41:29 ID:7ZgjKZeM
>>458
MPが尽きるまで「アストロン」を続けるだけだろ。
466福岡日日新聞&名古屋新聞男:2009/02/19(木) 19:41:47 ID:4SH3iQVp
>>445
そういえば古賀敬章も、安倍後援会と対決して衆議院選・市長選に負けて
福岡4区に流れ着いたよなあ…

>>444
鋭仁は鳩山直系
467大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:41:48 ID:LP03FRvb
民主党:菅代表代行「自民は下野する勇気持て」
民主党の菅直人代表代行は19日の記者会見で、自民党内に次期衆院選前の首相退陣論が出ているこ
とに触れ、「『自民党を変えなきゃダメだ』と本気で思うなら、下野する勇気を持たなければ駄目だ」と述べた。
その上で「総辞職し、次の首班指名(首相指名)で白票を出す」ことを自民党側に「提案」した。

菅氏は「そのぐらいの覚悟なしに、『次の顔を誰にしようか』とやっている間は、国民からの支持下落は止ま
らない」と、総裁選前倒し論を批判した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010044000c.html
468無党派さん:2009/02/19(木) 19:42:05 ID:Sd8PzL/b
>>442
宏知会も創始者の孫があんな体たらくでは、もう
存在するのもしのびないのかもしれないね。
岸信介系も河野一郎系も三木武夫系も保守傍流、
結局残ったのは佐藤栄作系だけか。
469無党派さん:2009/02/19(木) 19:42:13 ID:qjjbXHL2
>>449
弟鳩?
470大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:42:48 ID:LP03FRvb
河村官房長官:女房役、TV出演で懸命に支持PR
河村建夫官房長官は19日、TBSの「みのもんたの朝ズバッ!」とBS11デジタルの報道番組「インサイド
アウト」に出演した。中川昭一前財務・金融担当相が「もうろう会見」で引責辞任するなど、麻生政権を取り
巻く環境は厳しさを増している。内閣の女房役として、テレビ出演の回数を増やして国民に支持を訴えたい
考えのようだ。

河村氏のテレビ出演は4カ月ぶり。官房長官は内閣のスポークスマンとして1日2回記者会見を行っており、
番組への出演は少ないのが通例だ。しかし、報道各社の内閣支持率は10%台にまで低迷、「景気対策な
ど政策の中身が十分、国民に伝わっていない」(周辺)と、積極的に出演する方針に転換した。

河村氏は「温厚で争いを好まない地味なタイプ」だが、朝ズバッでは、小泉純一郎元首相を「雲の上の人に
なっちゃった」と皮肉たっぷりに批判。「鉄砲を撃つ方向を間違えている」などと語気を強めた。

ただ、話題は中川氏の辞任に集中した。中川氏と河村氏は同じ伊吹派で、自民党政調会長、政調会長
代理のコンビを組んだ間柄だけに、口ごもる場面もあった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010031000c.html
471無党派さん:2009/02/19(木) 19:42:57 ID:jqIUk1YJ
>>459
新聞社はかなり慎重でしたね。
テレビから動画を通して反響が拡がった。
とっくの昔に葬り去られる政治家だったと思いますが、
周囲が優しすぎました。
472無党派さん:2009/02/19(木) 19:43:31 ID:TX7pQKSo
>>460
北方領土絡みの話とアル中川の話を少し。
473無党派さん:2009/02/19(木) 19:43:49 ID:qjjbXHL2
>>409
中馬ボンボンですら形勢が厳しいんだっけか
474両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 19:43:57 ID:StsdEeW3
>>471
優しい虐待、ってヤツだな
475無党派さん:2009/02/19(木) 19:44:22 ID:92Ap6lMT
つーか、経世会っていうのは竹下と金丸の作った派閥なんだけどね
佐藤栄作、田中角栄の主宰したのは木曜クラブ
476無党派さん:2009/02/19(木) 19:44:41 ID:rmL3VDBl
>>461
麻生首相 「北方4島の帰属問題が一番肝心だ」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090219/plc0902191242009-n1.htm
>質問に立った新党大地の鈴木宗男代表が
>「4島の帰属が確定しない限り平和条約は締結しないということか」と確認したところ、
>首相は「言われた通りだ」と述べ、従来の政府方針に変更はないとの考えを強調した。

「外務省のラスプーチン」の異名を持つ、
インテリジェンスの賢者・佐藤優さんにお話を伺います。
ttp://podcast.tbsradio.jp/st/files/sp20090219.mp3
477無党派さん:2009/02/19(木) 19:44:48 ID:Sd8PzL/b
>>457
政策も自民はやはり福田・岸的だったのに対して民主は角栄・竹下的だったからなあ。

>>462
アメリカ共和党・米金融資本からの援助に特に助けられていたのが清和会だったっけ。
478無党派さん:2009/02/19(木) 19:44:52 ID:jqIUk1YJ
麻生派、麻生の取り巻き連中は政治家ではなく
色モノだという自覚が足りなかった。
色モノが政治したらいけません。
479福岡日日新聞&名古屋新聞男:2009/02/19(木) 19:45:43 ID:4SH3iQVp
>>475
佐藤栄作は周山会だとおもふ。田中は七日会もあったような。
480大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:45:52 ID:LP03FRvb
大光:大賀社長、無償でキヤノン施設の用地探し
キヤノンの施設建設を巡る脱税事件で逮捕されたコンサルタント会社「大光」社長、大賀規久容疑者(65)
が、裏金作りの舞台となった川崎市幸区の研究施設「矢向(やこう)事業所」の建設用地を探し出し、
キヤノンに無償で紹介していたことが関係者の話で分かった。得意先のためには手弁当で土地探しに奔走
し、工事を受注した大手ゼネコン「鹿島」や電気設備工事大手「九電工」から巨額の報酬を得る巧妙な仕掛
けが浮かび上がった。

キヤノン関係者によると、02年、それまで全国6カ所に分散していたインクジェットプリンターの研究開発
施設を1カ所に集約させる計画が持ち上がった。このため03年初めごろ(1)本社(東京都大田区)から車
で30分以内(2)広さ約3万平方メートル(3)容積率200%の工業地域−−との条件を大賀容疑者や大手
ゼネコン、金融機関などに一斉に伝え、用地探しを依頼した。

大賀容疑者は数カ月後、川崎市幸区に約2万4000平方メートルの更地があるのを探し出した。32階建て
マンションの建設計画を巡り不動産会社と周辺住民との交渉が難航しているとの情報もつかみ、キヤノン
幹部に伝えた。金融機関なども用地に関する情報を提供してきたが、価格が高過ぎたり、交通の便が悪い
などの難点があり、キヤノンは大賀容疑者が紹介した土地が最適と判断した。

大賀容疑者はさらに不動産会社のグループ企業である大手商社幹部を紹介。キヤノンは03年5月〜04年
7月、この商社の仲介で大賀容疑者の紹介した土地(約2万4000平方メートル)と、北側に隣接する土地
(約1万8000平方メートル)の計約4万2000平方メートルを取得した。キヤノン関係者は「早期に土地が
見つかり助かった。大賀容疑者から謝礼は求められなかった」と話す。

その後、大賀容疑者は矢向事業所の建設工事を元請け受注した鹿島や電気設備工事を下請け受注した
九電工から、計7億円超の裏金を受領したことが判明している。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090219k0000e040071000c.html
481大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:47:06 ID:LP03FRvb
小泉元首相「欠席」なら処分の方針 自民・笹川総務会長
小泉元首相が、定額給付金の財源を確保する第2次補正予算関連法案の衆院再議決に欠席すると明言
したことに対し、自民党の執行部や派閥総会で19日、批判が相次いだ。笹川尭総務会長は会見で「党の
方針と違えば、それなりの対応はせざるを得ない」と述べ、欠席した場合は処分する方針を示した。

派閥総会では、高村正彦元外相が「麻生総理を最高司令官として全軍が大変苦しい戦いをしている時、
元司令官が狙いを定めてバズーカ砲を撃つことは厳に慎んでもらいたい」。町村信孝前官房長官も
「理解に苦しむ」と語った。

一方、麻生首相と距離を置く中川秀直元幹事長は、記者団に「小泉氏なりの郵政民営化を逆方向へ見直
すことに対する強い警告だ」とし、塩崎恭久元官房長官も「給付金の問題というより、郵政民営化で得た
3分の2を、民営化を逆戻しするようなことに簡単に使わないでくれというメッセージだ」と擁護した。
http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902190233.html
482神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 19:47:39 ID:JveRzdlk
>>472
北方領土はそんなに突っ込まなかったんですか。
483無党派さん:2009/02/19(木) 19:47:48 ID:Sd8PzL/b
>>473
選挙区自体が新住民増加による無党派層拡大で
苦しくなっている上に、地方選でのしこりとか高齢
批判をモロに受けているのが更に痛い>中馬

>>475
二階堂進や江崎真澄が木曜クラブだったっけ。
484無党派さん:2009/02/19(木) 19:47:56 ID:8FnvINrM
>>480
キヤノン疑獄は広瀬兄弟を失脚に追い込んでくれるのかね?
捜査当局に政治的圧力がかかって幕引きとかいやよ。
485無党派さん:2009/02/19(木) 19:47:59 ID:bXAe0A3y
>>477
そう。
結局清和会は自分達の力だけじゃ何も出来ない雑魚議員の集団。
小泉劇場だって共和党やAIGの資金が電通にタンマリ流されたから出来た事。
奴ら自身には何の力も無い。
当然小泉にもね。
486無党派さん:2009/02/19(木) 19:48:20 ID:sozh4yGJ
たしかに後は負け方の問題だ
この際、敗北の責任とってもらって昔の名前の人は総引退
といっても、代わりうる人がいないな
小泉チルドレンp・・・・
石場、野田あたりかな
487無党派さん:2009/02/19(木) 19:49:06 ID:92Ap6lMT
>>483
竹下、金丸ら大多数が木曜クラブを脱退して経世会を旗揚げしたあと
残ったのがそのあたりだね
488鳩山邦夫:2009/02/19(木) 19:49:08 ID:bVMyE1Qi
>>427
羽田派離党後の自民側経世会は
小渕派→橋本派→津島派という流れ

羽田派離党後も自民の中核だったのだが、
・小渕の死去
・橋本が献金事件で引退
・鈴木宗男、船田元ら若手幹部の相次ぐ失脚
が相次ぎ
2003年の総裁選で青木幹雄と野中公務が小泉に屈した事で党内の主導権を決決定的に失った
最後の大幹部綿貫民輔も今じゃ野党側だしねー
489無党派さん:2009/02/19(木) 19:49:37 ID:8FnvINrM
>>485
本家AIGが傾いてからアリコのCMも減ったよなwww
清和会の弱体化は日本国民の利益だ。
490無党派さん:2009/02/19(木) 19:49:38 ID:TX7pQKSo
>>482
昨日、ここで話題になった売国奴的な話は一切無し。従来通り北方四島の主権は
日本だという主張は変わりませんねとかって話。
491無党派さん:2009/02/19(木) 19:50:27 ID:fSlF8Sej
>>483
佐藤退陣時に角栄らが周山会脱退して木曜クラブ(田中派)結成した
そして竹下が木曜クラブ脱退して経世会結成。二階堂らは木曜クラブに残留
したということ。
492無党派さん:2009/02/19(木) 19:51:00 ID:Sd8PzL/b
>>485
俺の爺さんが自民党員だったんだけど、以前
「田中さんの派閥は農協や軍人関係、お医者さん、郵便屋さんが支持しているが
福田さんの派閥はゼネコンや保険屋、銀行、商社なんかが支持している」って
抽象的に言われたことがある。もう6年前に亡くなっちゃったけどね。

今思えば、この二つの派閥の違いをこれほど明確に表した言葉は他にないかも。
493無党派さん:2009/02/19(木) 19:51:16 ID:TX7pQKSo
>>484
御手洗や広瀬兄弟は塀の中に放り込んで欲しいね
494大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:51:19 ID:LP03FRvb
選挙:衆院選・富山1、2区 民主、社民相互推薦 総選挙へ、協力態勢 /富山
民主、社民両党は18日、次期衆院選で富山1区から立候補を予定している民主公認候補と、2区の社民
公認候補を互いに推薦すると表明した。両党は、3区から無所属での立候補を予定する元民放アナウン
サー、相本芳彦氏(52)の推薦も決めた。月内にも両党本部が正式決定し、県内全選挙区での選挙協力
が実現する。

民主党の小沢一郎代表と、社民党の又市征治副党首が同日、富山市内で記者会見して明らかにした。

1区では、民主党公認で現職の村井宗明氏(35)=比例・北陸信越ブロック=を社民党が、2区では、
同党公認で新人の藤井宗一氏(60)を民主党がそれぞれ推薦する。両党による県内の相互推薦や無所属
統一候補の擁立は衆院選では初という。

小沢代表は「全選挙区で勝利し、富山から政権交代を実現したい」と強調。又市副党首は「国民新党にも
引き続き協力を求め、野党の力を結集する」と述べた。

一方、自民党は、3区の公認を巡る調整が難航。あくまで公認候補を目指す姿勢の現職の萩山教嚴氏
(76)=比例・北陸信越ブロック▽党3区支部などが党公認での立候補を要請している高岡市長の橘慶一郎
氏(48)▽離党し、無所属での立候補を表明している県議の柴田巧氏(48)−−の3氏の動向が注目されて
いる。
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20090219ddlk16010508000c.html
495神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 19:51:39 ID:JveRzdlk
>>490
つまらないなぁ。
496無党派さん:2009/02/19(木) 19:51:41 ID:IYl8d5I7
>>482
メドベと話したって決まらないよ。
やはりプーチン大統領でなきゃ。
497無党派さん:2009/02/19(木) 19:51:51 ID:92Ap6lMT
>>488
平成研は不良債権問題に全く手をつけられず
失われた十年を作ったので評価はできない
498第3のregime:2009/02/19(木) 19:52:22 ID:H4qTILu9
>>471
例えば漢字読めない問題なんかでも、週刊誌とテレビがやるまで慎重で、
雑誌・テレビが一通り出し始めたところで、新聞も動きだしてるね。

それでも“新聞は首相の漢字読み間違いばかり追ってる”と主犯格にされたりw

まあ今回は完全に読み違えてるのと、会見での記者クラブ体質だろうね。
499無党派さん:2009/02/19(木) 19:52:58 ID:8FnvINrM
>>493
麻生が森法相に指揮権発動を指示とか言うニュースが流れないことを願うよ。
500無党派さん:2009/02/19(木) 19:53:02 ID:jqIUk1YJ
>>490
外交は与野党で一致した意見を集約しないと
先に進まないと思いますよ。特に北方4島、北朝鮮なんて
デリケートな問題は。
自民党だけでどうこうという話では無いと思いますね。
自民党で意見が纏まってるのかと言えばそんなこともない。
色モノ麻生が何しても無駄でしょね。
501無党派さん:2009/02/19(木) 19:53:07 ID:75EuWkyS
>>476
今日の予算委で一番大事だったのはムネオの質疑だね。

四島帰属が前提で、川奈提案・イルクーツク提案を踏まえた
「独創的で型にはまらないアプローチ」って一体何なんだろ。
502無党派さん:2009/02/19(木) 19:53:31 ID:92Ap6lMT
>>485
やはりマスゴミを抑えられなくなったのがイタい
アメリカ仕込みのプロパガンダが効かなくなって毒饅頭頼みになってしまったからな
503無党派さん:2009/02/19(木) 19:53:57 ID:gM14tFN2
しかし軍人さんを民主が切り崩すのは難しそうね。
いくら防衛族がたくさんいるにしたって。
504無党派さん:2009/02/19(木) 19:54:09 ID:Sd8PzL/b
>>487>>491
最後まで落ちぶれていった角栄について支え続けたんだよな。
そういう意味では薩摩隼人だったな>二階堂

まあ角栄が出所した時迎えに行った小渕もなかなかのものだが。
途中何度も面会に行った梶山(父)もそうだけど。

>>489
一時期は流れるCMの5分の1はアリコ関係じゃないかと思った。
一体何種類の保険があるんだよ、って。
505鳩山邦夫:2009/02/19(木) 19:54:11 ID:bVMyE1Qi
>>497
「経世会本流は小沢グループ」派ですか?
506無党派さん:2009/02/19(木) 19:54:16 ID:8FnvINrM
>>496
そんな麻生みたくロシアの国家機密を暴露せんでもwww
(プーチン大統領は公然の秘密)
507無党派さん:2009/02/19(木) 19:54:29 ID:TX7pQKSo
>>498
確か朝日新聞が始めたんだっけか?朝日も最初はスルーしたけど続いたので取り上げた
とかって話だったと思うが
508福岡日日新聞&名古屋新聞男:2009/02/19(木) 19:54:53 ID:4SH3iQVp
>>494
無所属だと相本さん、比例の救済がないから、綿貫の支援がないと困るよねえ
>>492
田中派と福田派、どちらが政友会的で、どちらが民政党的なんだろうか…
509両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 19:55:15 ID:StsdEeW3
>>498
新聞はもうちょっと戦略考えないとなぁ
タブロイド的なネタはWeb、本紙はクォリティペーパーを目指すとか分けりゃいいのに。
510無党派さん:2009/02/19(木) 19:55:49 ID:92Ap6lMT
>>505
というより木曜クラブの遺伝子でしょ、小沢の本質は
経世会ではないと思う
511無党派さん:2009/02/19(木) 19:56:10 ID:DM1MvzLf
朝日新聞は最初にWebに載せたが当初あった「酒」の文字を速攻で消した
512無党派さん:2009/02/19(木) 19:56:32 ID:cyg82PyU
もう惰性で自民を支持してる80歳ぐらいの人は仕方がないだろ
513無党派さん:2009/02/19(木) 19:57:11 ID:nmF679Zo
今日のムネオは、激しくメガネをかけたり外したりを繰り返してたなw
514無党派さん:2009/02/19(木) 19:57:14 ID:fSlF8Sej
>>504
>>492のお爺様がいわれた「軍人」というのは遺族会や軍恩連のことでしょう。
もう自然消滅しかかっていると思いますが・・・

515無党派さん:2009/02/19(木) 19:57:18 ID:8FnvINrM
>>504
その二階堂進がかつて三木武夫と
国民協同党?を結成していたというのが面白いな。
516両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 19:57:33 ID:StsdEeW3
>>501
帰属を日本、長期租借条約を結んでロシアの管理に、とか?
517福岡日日新聞&名古屋新聞男:2009/02/19(木) 19:57:42 ID:4SH3iQVp
>>504
二階堂は本気で護憲派だったりするし、苦学してアメリカで学位をとったり
するし、面白い政治家だったよね〜。「趣味は?」と聞かれて、質問を間違え
て「田中角栄」と答えてしまったのが「趣味は田中角栄」とされて流布したら
しいが(BY 宮崎吉政)
518無党派さん:2009/02/19(木) 19:57:50 ID:92Ap6lMT
>>508
民政党=清和会の一部=三菱=米系石油資本、軍需産業
519無党派さん:2009/02/19(木) 19:58:10 ID:Sd8PzL/b
>>502
飯島みたいな人間ももういないし、そもそも小泉自体が
不世出の一大ペテン師だったからなあ。

>>503
年金関連問題で高齢者の多くが都市地方関係なくボロボロと
自民から離れだしているし、軍人関係はもう死に絶えるのを
待つしかないかもね、正直なところ。

>>508
政友会も民政党も命脈自体は系図上今も自民と民主双方に分かれて
つながり続けているらしいね。確か清和会系が民政党方面だったはず。
520第3のregime:2009/02/19(木) 19:58:18 ID:H4qTILu9
>>492
確かに
郵便屋がまず民営化で離れ、
農協に小沢が手を突っ込み
医者も自民離れ加速中
521無党派さん:2009/02/19(木) 19:58:51 ID:4Tu63Fgg
漢字読み間違いは
叩き上げタイプには殆どないと思う

民主は世襲は他の選挙区でしか立候補できない
というのをマニに入れるべきと思うぞ
522無党派さん:2009/02/19(木) 19:59:23 ID:nmF679Zo
>>512
うちの爺さん婆さんも、とっくに自民は見限って、テレビの麻生に文句ばかり言ってるくせに、
選挙ではなぜか自民にしか入れたことがないんだよな。
しかも必ず投票には行くしw
自民不支持と、自民以外の政党に投票という行動が結びつかないみたいだ。
523無党派さん:2009/02/19(木) 19:59:26 ID:xV8GoB9m
小沢民主党が経世会の流れとすれば
横路一派から前嶋グループまでの横軸で
疑似政権交代を行うようになるのかな
野党の保守政党が浮上できないかぎり
524無党派さん:2009/02/19(木) 19:59:30 ID:gM14tFN2
>>514
なるほど。
525大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 19:59:45 ID:LP03FRvb
飲酒:酒に飲まれないモラルを 中川財務相辞任…公務員なら懲戒処分も/埼玉
◇中川財務相、もうろう会見で辞任
中川昭一財務・金融担当相が先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後にもうろうとした状態で記者
会見に臨んだ責任を取り、辞任した。中川氏は過去にも飲酒が原因とみられる失態を度々演じてきた。
「百薬の長」とも言われる酒だが、酒に「飲まれない」ためのモラルと自己管理が必要だ。【山崎征克、
和田憲二】

◆居酒屋では
18日夜。さいたま市浦和区の飲食店で酒を飲んでいた同区の自営業の男性(71)は「2世議員ばかり集ま
ると危機管理がなされない。あの状態で会見させた周囲が悪い。とはいえ、酒を飲むにも場をわきまえないと」。

別の居酒屋にいた公務員の男性(56)は「会見を見たが、あの問答では辞めて当然」と赤い顔で話した。

◆県内でも…
県内の酒を巡る不祥事は、県立高教頭(当時)らによる修学旅行中の飲酒が記憶に新しい。県東部の高校
の教諭4人が07年10月、大阪での修学旅行の巡回指導中にお好み焼き店で昼食を取った際にビールを
飲み、08年11月になって減給や戒告処分となった。昨年3月には、県東部選出の県議が飲酒運転で検挙
され、辞任した。同7月には、ふじみ野市の教育長(当時)が酔って男性に暴行したとして傷害容疑で書類
送検され、辞任する事態に発展した。

526両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 19:59:47 ID:StsdEeW3
>>492
小泉は、軍人を引っ張り込むために靖国に詣で、医者にツケを回し、郵便屋を潰そうとした、と。
527無党派さん:2009/02/19(木) 20:00:05 ID:fSlF8Sej
>>505
宏池会は池田でも大平でも鈴木でも宏池会。
清和会は岸でも福田でも安倍父でも清和会。
しかし佐藤派の系列は、一の子分が脱退して
新組織結成という方式で一代限り。
528無党派さん:2009/02/19(木) 20:00:28 ID:92Ap6lMT
>>522
今こそ説得しなきゃ
529鳩山邦夫:2009/02/19(木) 20:00:32 ID:bVMyE1Qi
>>510
個人的な印象だけなんだけど
小沢って振る舞いや発言から二代目おぼっちゃん的匂いがぷんぷんするんだけど、
それは「角栄の後継者」としての二代目って印象なんだよね
まあ俺が小沢佐重喜をほとんど知らないからだけかもしれないけど
530大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:00:46 ID:LP03FRvb
◆人事に影響も
県人事課の担当者は「異動の際などに担当した仕事の履歴や人格など幅広い情報を勘案する」と言うもの
の、「そもそも仕事に差し障るほど飲酒する職員はいないはず」と、酒癖は評価項目にないと説明する。

しかし、「勤務中にめいてい状態なら、公務員として不適切。程度により懲戒処分の対象となる」と厳しい口調
に。部長級以上ともなれば各種団体の賀詞交換会などで日中から飲酒する機会もあるが、担当者は「それ
だけの立場にある人は当然、分別をわきまえている」と話した。

◆酒の付き合い方
県酒造組合は昨年ごろから、利き酒会などの参加者に「体調を判断し、自己責任で利き酒をして」と呼びか
けている。飲み過ぎて乱れたり、体調を崩す人がいるからだ。岸和雄事務局長は「合間に水を飲むなど、
体調に配慮しながらお酒を楽しんでほしい」とマナーを説く。

一方、アルコール依存症に悩む人や家族からの相談を受ける社団法人「県断酒新生会」の荒木守理事長
(64)は、中川氏の映像をテレビで見て、「政治家としてのプレッシャーから酒などに逃げてしまったのでは
ないか。かわいそうだった」と同情的だ。

「ろれつの回らなさや目の感じから、専門機関で治療を受けた方がよいかも」と心配する。
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090219ddlk11040301000c.html
531無党派さん:2009/02/19(木) 20:00:57 ID:TX7pQKSo
>>516
川奈ならそうだけどイルクーツクも踏まえてってなるとどういうことやら。2島+α?
532両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 20:01:43 ID:StsdEeW3
>>528
ネットで真実を知ったんだけど(ry
533無党派さん:2009/02/19(木) 20:01:57 ID:bXAe0A3y
小泉が「詐欺師」足り得たのも共和党系の金融機関や報道機関関係者が
演説の仕方や仕草まで一から徹底的に指導した結果であって
小泉自身の力で身に付けたワケじゃない。
オバマと小泉の演説手法が似通ってるのは、ウォール街の金融機関の連中が指導した結果だから。
バックが民主党か共和党かの違いがあるだけであってね…
534無党派さん:2009/02/19(木) 20:02:16 ID:Sd8PzL/b
>>514
そう。上で挙げた軍人っていうのは遺族会絡みの団体のこと。
自衛隊関係とはまた別だよ。むしろその関係は今は二階あたりが
握っているけど、昔は金丸→小沢・中西啓介方面に広がっていた。

>>517
同じ薩摩出身の政治家の末裔である某ペテン師とは偉い違いだな・・・>二階堂
鹿児島5区が今も自民地盤であるのはある意味二階堂のおかげだよ。

>>515
まあ基本は頑固で朴訥だけど反面政治的には柔軟性にも富んでたからねえ。
新人指導もうまかったそうな。
535無党派さん:2009/02/19(木) 20:02:34 ID:Z3RR0F9G
>>510
流れ的には自民・経世会への反逆者だよなあ>小沢
手法は角栄直伝だけど、理念は反自民要素も強いしな。
536福岡日日新聞&名古屋新聞男:2009/02/19(木) 20:02:37 ID:4SH3iQVp
>>518-519
あ、そうなんだ。清和会が民政党系なんだ…
永井・中野や浜口など、結構、立憲民政党好きだったんで新愛知ではなく、
「名古屋新聞」にしてたのに…

「他山の石&福岡日日新聞男」にコテハン変えようか…
537無党派さん:2009/02/19(木) 20:02:57 ID:nIvXi1Uc
石原父子、自民党本部でサシ会談
http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902190234.html
2009年2月19日19時0分

 東京都の石原慎太郎知事は19日、自民党本部を訪れ、長男の石原伸晃幹事長代理と約30分間、2人だけで会談した。都が要請している東京五輪招致の国会決議の見通しが立たないことや、伸晃氏の持論である羽田空港の滑走路延伸計画について意見を交わしたとみられる。
538第3のregime:2009/02/19(木) 20:03:11 ID:H4qTILu9
>>522
そう思っていたら、前回参院選で突如として自民を裏切り、
婆様を引き連れて民主の労組系に投票に行った、うちの爺様みたいな人もいるので、
次あたりでターニングポイントを迎えるかもしれない
539両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 20:03:34 ID:StsdEeW3
>>531
そうなると、帰属は日本、2島のみロシアが租借かなぁ
540無党派さん:2009/02/19(木) 20:04:11 ID:mxLq2OmQ
>羽田空港の滑走路延伸

どこに延ばすつもりだw
541無党派さん:2009/02/19(木) 20:04:27 ID:xV8GoB9m
>>522
あと15年もすれば団塊世代が
貴重な民主党の底になると暗示してるな
よほど民主がやらかしても非民主勢力には入れない
542無党派さん:2009/02/19(木) 20:05:21 ID:fSlF8Sej
政友会=田舎地盤、田舎利益
民政党=都市地盤、田舎切り捨て
の傾向あったから、前者が田中派、後者が福田派系に近いようだが。
政友会のほうが対中強硬派だったのも、田舎救済(移住先確保など)
といった面も大きいし。 
543無党派さん:2009/02/19(木) 20:05:33 ID:Sd8PzL/b
>>520
茨城の医師会謀反は象徴的だったなあ。
郵政民営化自体そもそも清和会による経世会攻撃の一環、
ひいては利権の強奪作戦だったし。

>>526
まあことごとく経世会の利権をパクるために動いた感じがしてならない。
もちろん中には新しい時代のためにやらないといけない物もあったろうけど。

>>527
一度仕切り直し、って感じだよね>佐藤派系統
544無党派さん:2009/02/19(木) 20:05:53 ID:58eDel2Q
ロシアは2島しか返すつもりなさそうだ。かれこれ戦後70年たってるしね
545大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:06:22 ID:LP03FRvb
’09名古屋市長選:細川氏と自民、思惑一致 「市民派戦術」と「後方支援」
名古屋市長選は、中京大教授の細川昌彦氏(54)が18日出馬表明したことで、ようやく選挙の構図が固ま
り始めた。「民主党寄り」ともうわさされた細川氏だが、あえて政党と距離を置いてきた結果、候補者探しに
出遅れた自民、公明両党との協力関係を選択するに至った。細川氏の決断で、民主党の推薦候補一本化
も加速するものとみられる。【影山哲也、丸山進】

2月初旬、細川氏は名古屋市内のホテルで自民党愛知県連会長の大村秀章衆院議員らと会い、出馬を
前提に頭を下げた。

「協力をお願いしたい」
関係者によると、席上、細川氏は「無党派で臨みたい」と自らの選挙戦術を説明。これを大村氏らが受け入
れたことで、実質的な協力関係が固まった。政党組織より市民派を前面に出した戦いに勝機を見いだす
細川氏と、民主党との相乗りがかなわず、ともかく支援候補を確保したい自民党サイドとの思惑が一致した
場面だった。

元官僚、タレント、元県議、元プロ野球選手……。自民党県連内ではさまざまな名前が挙がったものの、
大半が言葉遊びの域を出なかった。「相乗り選挙にどっぷりつかり、自分で候補を探した経験がなかった」
と県連幹部の加藤南県議は振り返る。

そこへ現れたのが細川氏だった。
自民党のある名古屋市議によれば「後方支援してくれという細川さんの存在は渡りに船だった」という。推薦
をしなければ提供する選挙資金も少なくて済む。結果への責任も全面的に問われない。まさに「一石三鳥」
だった。

546両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 20:06:32 ID:StsdEeW3
>>540
成田まで?w
547無党派さん:2009/02/19(木) 20:06:45 ID:rmL3VDBl
2月20日(金)13:00−17:00
国会中継「衆議院予算委員会集中審議【社会保障等】」
谷垣禎一(自由民主党)
福島 豊(公明党)
仙谷由人(民主党)14:00−14:35
前原誠司(民主党)14:35−15:10
大島 敦(民主党)15:10−15:40
馬淵澄夫(民主党)15:40−16:10
高橋千鶴子(日本共産党)
保坂展人(社会民主党)
下地幹郎(国民新党)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-02-20&ch=21&eid=11269
548無党派さん:2009/02/19(木) 20:07:08 ID:jv+MPL/Z
>>541
あと3〜40年たったらネトウヨ世代が貴重な自民の底になるわけかw
(ネトウヨも自民も死滅していそうだがw)
549大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:07:13 ID:LP03FRvb
一方、細川氏が決断したのはなぜか。同氏周辺が解説する。
「候補一本化の過程で民主党内に亀裂が入れば、例えば同党の市議から個人的な支援が得られるという
観測も後押しした」

細川氏自身、中京大教授として名古屋に移住する前から、首長への意欲を持っていたとされ、昨年末には
市内の中小企業経営者らが支援母体となる政治団体を発足させていた。メンバーの中には民主支持者も
多いという。

「集会を何十回、何百回やったか分からないなあ」。18日の出馬記者会見で、細川氏はこれまでの活動に
触れつつ、支持の広がりに自信を見せた。

自民党内からは「ポスター張りや演説会の手配など、細川さんの支援者に選挙をやるノウハウがあるのか」
といった声も聞こえる。が、28年ぶりに相乗りは崩れ、同党は細川氏を立てて国政と同様、民主党と激突
することになる。
http://mainichi.jp/chubu/news/20090219ddq041010009000c.html
550無党派さん:2009/02/19(木) 20:07:28 ID:RvB8sApF
今選挙をやれば民主260議席だが、自民が総裁選挙を強行したあとは
300議席になるのではと予想している。ちょっと勝ちすぎである。
551大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:08:36 ID:LP03FRvb
選挙:県議補選・柳井市区 あす告示 自民、民主の一騎打ちか /山口
長谷川忠男前県議の辞職に伴う柳井市区の県議補選が20日告示される。自民党公認の柳井市議、
松野利夫氏(52)と民主党公認の同市議、河北洋子氏(51)が立候補を表明しており、両氏による
一騎打ちの見通し。投開票は3月1日で柳井市長選(22日告示)と同日。

自民、民主ともに9月までに行われる総選挙の前哨戦と位置づけ、自民が長谷川前県議の議席を守れる
かが注目される。両氏の事務所開きにはそれぞれ衆院2区に出馬予定の山本繁太郎氏(自民・新人)、
平岡秀夫氏(民主・現職)が出席し、総選挙までの戦いに向け、げきを飛ばした。

投票は3月1日午前7時〜午後8時(平郡は2月28日午前7時〜午後6時)、市内27カ所で。1日午後9時
から柳井小体育館で開票される。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090219ddlk35010481000c.html
552無党派さん:2009/02/19(木) 20:09:07 ID:sozh4yGJ
>>545
無党派→自民公明の色つきへ

中京大ってバカ大なの?
553無党派さん:2009/02/19(木) 20:09:22 ID:1XD+ORTi
>>535
角栄の愛弟子なのになんであんなに政治改革を断行しようとするのかよく分からないしね
ある意味従来の自民党政治の恩恵を受け続けた地位にあるのに、逆に自民党政治を壊すようなことをやっている
554無党派さん:2009/02/19(木) 20:09:54 ID:92Ap6lMT
>>536
岸以降清和会は影響力が低下して
共和党、米系石油資本の日本の窓口はキッシンジャー=中曽根、ナベツネになる

555無党派さん:2009/02/19(木) 20:10:44 ID:gM14tFN2
中京大は谷岡郁子が経営してる中京女子大とは無関係です。
556無党派さん:2009/02/19(木) 20:10:53 ID:Sd8PzL/b
>>542
でも政友会を作った伊藤博文の地元長州って、今や日本きっての自民地盤なんだよなあ。
もっとも、細かく言うと伊藤の出身地光市(衆院山口2区)は民主の地盤であるのもまた面白いが。
そして民政党は憲政党と政友本会の合併でできた政党だが、後者を作った床次竹次郎は薩摩人。

ここでもまた薩長対立か。
557無党派さん:2009/02/19(木) 20:11:02 ID:xV8GoB9m
>>548
そもそも現時点でネトウヨ票って大した戦力になってない
ネットで目立ってるのは間違いないけど
実際には若年層では公明が強いからそれも勘案すべし

出生率1・0まで落ちつつ移民締め出しが続いてて
なおかつネトウヨが転向してなければ強大でしょうが
558無党派さん:2009/02/19(木) 20:12:34 ID:nIvXi1Uc
自民党各派閥の総会、窮地の内閣に厳しい声@NNN
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/300k.html?m_url=090219052&n_url=129483
<2/19 18:07>

>  山崎派会長・山崎前副総裁は、「各派閥会長の間で、今のままでは衆議院選挙は戦えない」との認識で一致したものの、今後の対応については、来年度予算案と関連法案の成立後の政治情勢を見て話し合うことになったことを明らかにした。

>  町村派会長・町村前官房長官は「本当であれば、日曜日(15日)、中川さんが(G7=先進7か国財務相・中央銀行総裁会議から)帰ってきたその瞬間に判断されれば良かったんだろうと思う」と述べ、中川氏の進退をめぐる対応が二転三転したことを批判した。
559無党派さん:2009/02/19(木) 20:13:24 ID:8FnvINrM
>>553
小泉を日本の毛沢東と呼ぶ香具師がいるけど、小泉は単なる詐欺師。
小沢こそが日本の毛沢東であり、自民党政権をぶち壊す。
そして健康不安の小沢は2年程度をめどに引退する予感。
560無党派さん:2009/02/19(木) 20:13:57 ID:92Ap6lMT
>>556
そりゃあ、麻生だって血縁的には三井=欧州財閥系で政友会の流れ
しかし諸般の成り行きで今は反対側にいる
561無党派さん:2009/02/19(木) 20:14:13 ID:KP+/1q3X
>>537
新銀行東京に関しての話のすり合わせじゃないのか?
562大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:14:53 ID:LP03FRvb
麻生首相、財務相交代を陳謝
麻生総理に批判の集中砲火です。ろれつの回らない会見を行った中川前財務大臣を巡って、野党は、
国会で麻生総理の任命責任を厳しく追及。与党内からも、麻生総理では「選挙を戦えない」など早期退陣
を求める声が出始めています。

「21年度予算の審議中にあって担当大臣たる財務大臣の交代に至ったことは誠に申し訳ないと考えて
いる」(麻生首相)

冒頭、陳謝した麻生総理でしたが、野党側は任命責任に関しての謝罪がないと追及しました。

「お酒を巡るいろんなトラブルが報道されてきたことは、私もいろんなところで目にしている。それを承知で
任命したのが麻生総理」(民主党 菅 直人 代表代行)

「私の前で酒を飲まれたことは私の記憶ではありません。ないんです。私の場合には少なくとも。しかし、
このような事態になったというのは事実でありますので、閣僚に任命した責任は当然、私にある。そのよう
に考えている」(麻生首相)
563無党派さん:2009/02/19(木) 20:15:06 ID:xV8GoB9m
赤色テロリストとしての毛が小沢で
白色テロリストとしての毛が小泉だ
564両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 20:15:20 ID:StsdEeW3
>>561
そういや、石原銀行は第三回資本注入をやるとか何とか言ってるみたいだなぁ
565大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:15:42 ID:LP03FRvb

さらに畳みかける菅氏、中川氏の情報を把握していたのかと詰め寄ります。

「中川さんはお酒を飲まない人なんですか。情報が把握できない総理という意味で、私は総理の資格は
ないと思いますが」(民主党 菅 直人 代表代行)

「きちんと最初の段階で酒の話というのは酒を飲まないからいいけれども、これは注意しとかなきゃ駄目
よと言ったら本人も十分に自覚しておられたので、任命責任というのであれば早めに注意をしたというの
は事実ですから」(麻生首相)

「総理は二転三転する本人の態度の変更に、結局何も指導性を発揮しない。判断がぶれまくっているん
じゃないですか」(民主党 菅 直人 代表代行)

菅氏は郵政民営化を巡る麻生総理の発言なども取りあげ、厳しく批判しました。

「信頼も信用もされていない総理は何をやったって存在それ自体が政治空白」(民主党 菅 直人 代表代行)

続いて質問に立った民主党の枝野議員も・・・
「あの映像が、あなたの内閣の一員が、ああいう映像を世界に発信したことについて、国民に対して何か
ないんですか」(民主党 枝野幸男 議員)

「本人の体調の問題もあると思いますが、あのような状況が世界に配信される結果になったことに関して
は、少なくとも私どもとしては遺憾に思っております」(麻生首相)

麻生総理はこのように述べて、中川大臣の会見については「遺憾」と述べるにとどまりました。
566無党派さん:2009/02/19(木) 20:15:50 ID:5bcD+hZz
>>412
麻生は、すごい答弁するなぁ。

「俺は、AVを見たりエロゲをしたことは何度もあるが、オナニーは一度もしたことがない。」
と強弁している男子大学生のようだ。
567無党派さん:2009/02/19(木) 20:15:56 ID:sfTtHmKf
そういえば古賀敬章って、中川昭一の秘書だったことがあるとか
568大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:16:28 ID:LP03FRvb
その一方で、麻生総理は盟友・中川前大臣の体調を気遣い、最後まで擁護する姿勢を示しました。

「辞めたのはローマの映像が問題ではなく、大臣としての体がもたないから、本人が申し出たから辞めさ
せただけで、あのことについての責任問題とは全然関係ないということか」(民主党 枝野幸男 議員)

「あの映像の問題というのは体調から起きた話であって、体調が良ければ、いろいろリカバリーもきくと
思います」(麻生首相)

麻生総理の答弁からは中川前大臣の会見が世界に向けて発信され、国益を損ねたという指摘に対する
深刻さを感じとることは出来ませんでした。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4066361.html
569目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 20:16:52 ID:TGMURlr6
宏池会

池田勇人にちなんでおる。
570他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 20:16:58 ID:4SH3iQVp
>>563
どちらかといえば小泉は汪兆銘ではないかねえ。
汪兆銘は、押し出しがよくて、演説がたくみだけど、
党内に力はなかったので、常に「担がれ」役だった…

って海部のことかw
571無党派さん:2009/02/19(木) 20:17:17 ID:KP+/1q3X
>>564
どんどん注入していかないと、もたんぞ。
まあ、最後は都庁が尻拭いてくれるだろうけど。
572無党派さん:2009/02/19(木) 20:17:23 ID:jv+MPL/Z
>>559
本家毛沢東も政権奪取後引退(少なくとも大躍進政策失敗後)しておけばな
下手に政権を握ろうとし続けたばっかりに晩節を汚したな
573無党派さん:2009/02/19(木) 20:18:12 ID:92Ap6lMT
>>564
政府が政策投資銀行に同じことやらせてるんで強気なんじゃないか
この経済状況では、杜撰な融資への批判も出にくいと見ているんだろ
ここは共産に期待するしかないね
574無党派さん:2009/02/19(木) 20:18:29 ID:cIlgobjz
>>571
勘弁してよ
575無党派さん:2009/02/19(木) 20:18:38 ID:gM14tFN2
>>567
東大時代の友人なんだっけ。
ということは財務省の玉木国際局長とも知り合いなのかな。
576無党派さん:2009/02/19(木) 20:18:45 ID:TX7pQKSo
>>564
追加はないって言ってなかったっけ?公明も追加は承認しないと。東京都民には
悪いが追加で金注ぎ込んで都議選で自公は壊滅して欲しいので反対はしないが
577無党派さん:2009/02/19(木) 20:19:00 ID:Z3RR0F9G
>>553
実は小沢の角栄や竹下の評価って意外と低いんだよね。
戦後政治の延長線上の政治家であり、それ以降の政治には対応できないと。
578無党派さん:2009/02/19(木) 20:19:13 ID:jv+MPL/Z
>>571
都議選に期待だな
579神戸市民A:2009/02/19(木) 20:19:14 ID:JveRzdlk
>>476
どうも。
580無党派さん:2009/02/19(木) 20:19:30 ID:Sd8PzL/b
>>560
まあそうだね。血縁云々はあまり関係はないだろうな。
しかしそれにしても、憲政の常道の頃の二大政党制が装いも
中身もそっくりに、平成の御世に再現されようとしているのは
ある意味歴史の循環かもね。
581無党派さん:2009/02/19(木) 20:19:39 ID:KP+/1q3X
>>567
有名な話だね。
昭一が初出馬の際に、古賀が会社辞めて応援に行ったとか?
で、古賀の選挙の際に、昭一はライバルの安倍の応援に行ったとか?
582無党派さん:2009/02/19(木) 20:20:40 ID:xV8GoB9m
>>570
そのあたりに類似点はあるが
それじゃ汪兆銘がかわいそうではある
583大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:20:46 ID:LP03FRvb
584両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 20:20:46 ID:StsdEeW3
>>562
麻生は「責任は私にある」とは言うけど、責任は取らないんだよなぁ
585無党派さん:2009/02/19(木) 20:21:40 ID:8FnvINrM
>>572
毛沢東は赤い中国建国の英雄だけど
経済建設にことごとく失敗したものね。
で、文化大革命で中国社会に根深い禍根を残すなんて暴君もいいところ。

ある意味、毛沢東は天下統一後の豊臣秀吉にも似ているね。
586無党派さん:2009/02/19(木) 20:21:51 ID:5bcD+hZz
>>584
橋下の批判はそのぐらいにしておけ。
587両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 20:22:20 ID:StsdEeW3
>>571
>>576
おいら、今は都民なんだ(´・ω・`)

>>573
それで国会でもめたんだけどなぁ
588鳩山邦夫:2009/02/19(木) 20:22:27 ID:bVMyE1Qi
>>548
ネトウヨは後10年も立てば若者に
「未だに小泉改革の幻想なんかに入り浸ってる脳内お花畑
現実が見えないかわいそうな人達ww
中国は非難できてもアメリカには何も言えないダブスタww」
と笑われてる事でしょう
589無党派さん:2009/02/19(木) 20:22:55 ID:Sd8PzL/b
>>577
小沢は何となくだけど、実父の小沢佐重喜を自身の
政治家としての目標に据えていたような感じがする。
小選挙区制導入ももともとは父親の持論だったし、
その他政治改革や国対の重要性の認識なんかも
やはり親父譲りだし。

角栄や竹下はいわば「育ての親」ではあるけれども、
その手法や政治思想には100%共感していた訳では
ないと思う。
590夢見通り@埼玉方面帰宅中:2009/02/19(木) 20:23:00 ID:31YgVVCI
こんばんわ。
今日麻生はアルをかばうように、
「食事は何十回としましたが、お酒を飲むところは記憶にない。」と
明らかな嘘をついていましたね。
逆に国会でなら誰でも知ってること知らないということになれば、
麻生の管理体制が著しい機能不全と認めるような物。
なんでこんな答弁するんですかねえ…
591四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 20:23:10 ID:NdlOamcO
>>553
角榮は、議員による政治をずっとやろうとしていたよ
そのための官僚→新人議員への登用だった
小沢さんは、角榮のソフトランディング的な官僚制民主主義の打破は手遅れだと思っていた
小沢さんは文字どおり政官財の癒着構造を打破するために、二大政党が必要という認識だった
592無党派さん:2009/02/19(木) 20:23:50 ID:8FnvINrM
>>583
時事通信はたまにクリーンヒットなおもしろ画像を出すよなwww

なんと言うひょっとこwww
593無党派さん:2009/02/19(木) 20:24:50 ID:TOvIglYG
>556
戦後の山口出身の大物・岸、佐藤兄弟が自民にいるからねえ。
ミヤケンも山口出身だが。
>542
政友会、民政党の前身である自由党(板垣)、改進党がすでにその傾向だった。
あと、民政党→進歩党→民主党(鳩山一郎)の系統がタカ派色が強い理由として、大政翼賛会結成時に民政党幹部が大量に入り込んで主導権を握ったというのも大きい。
逆に政友会は幹部でも翼賛会非推薦議員も多かった。
戦後の政党再結成でも自由党(吉田)が非推薦議員中心、進歩党が推薦議員中心となったのも理由の1つだが。

ちょうど保守合同前と民主党のポジションが逆転しているので、下野後に自民党が自由党に改名すれば面白くなるなw
594無党派さん:2009/02/19(木) 20:25:16 ID:QvF8X63I
麻生と中川は漫才コンビでも組んで地方を回ったほうがいいな
595無党派さん:2009/02/19(木) 20:25:17 ID:KP+/1q3X
>>573
政策投資銀行は一応、ちゃんとした企業に対しての融資だろう。
批判される筋合いはない。まあ、野党が言うようにちゃんとプロセスの監視は必要だが。
596無党派さん:2009/02/19(木) 20:25:20 ID:xV8GoB9m
今の中国も成長率の数字上は成功してるが
先富論が極端な形で成立してしまったから
抜本的調整ができないかぎりこれから大変
597無党派さん:2009/02/19(木) 20:25:45 ID:7ZgjKZeM
「記憶にない」と言っただけなので間違いではない

といういかにも麻生らしい、浅ましい言い訳が3日以内に出るのに500000000ジンバブエドル
598無党派さん:2009/02/19(木) 20:26:15 ID:uFTvN9VW
ところで公認問題、山梨2区の長崎はなかなか骨がありそうだな
チルドレンのなかでは唯一「死を厭わぬ決意」持ってる
平や早川もこのくらい・・・

山梨日日新聞
2009年02月17日(火)

古賀氏が支持県議に受諾要請
自民山梨2区 長崎氏の比例転出問題 

 次期衆院選山梨2区の自民党公認調整をめぐり、党本部の古賀誠選挙対策委員長が、
公認から外れた長崎幸太郎衆院議員(比例南関東)を支持する中村正則県議を訪ね、
長崎氏の比例代表転出を受諾するよう要請していたことが16日、分かった。
中村氏は長崎氏の2区立候補の意志が固いことを説明、要請を断った。長崎氏本人に続き
支持県議への説得も不調に終わったことで、今後、長崎氏の除名処分などの動きが出てきそうだ。
 会談は古賀氏の申し入れで13日に行われた。古賀氏が笛吹市内の中村氏事務所を訪れ、
約1時間にわたって意見交換した。中村氏によると、古賀氏は党への逆風が強い中、
自民支持層の分裂選挙は避けたい意向を強調。長崎氏を比例代表の名簿上位で処遇するとした上で、
比例転出を受け入れるよう求めた。
 中村氏は長崎氏の2区立候補の決意が固く、後援会も無所属出馬を視野に活動していることを説明。
ただ「対応は長崎氏が決めること」と即答を避けた。中村氏は16日、長崎氏らと対応を協議し、
古賀氏に比例転出は受け入れられないと答えた。
599大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:26:20 ID:LP03FRvb
日銀総裁:「お酒弱く、私はジュース」 G7会合時
「私はお酒が大変弱いので、ジュースを飲みました」。日銀の白川方明(まさあき)総裁は19日の会見で、
中川昭一前財務・金融担当相が先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の会見でもうろうとした
責任を取って辞任したことに関連して、G7会合で自らは酒を口にしなかったことを明らかにした。

中川氏と会見で同席した白川総裁は「(中川氏は会見では)体調が悪いのかなという話しぶりだったが、
会合ではしっかり話していた」と気遣いを見せた。G7昼食会を中川氏が中座したことも「私は最後まで
出たが、出席は任意で、かなりの人数が途中で去っていた」と述べた。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090220k0000m010071000c.html
600リベラシオン:2009/02/19(木) 20:26:28 ID:5MqCWz65
読売を除く各紙夕刊は国会での「読売新聞記者」同席の局長答弁を載せているが
夕方のテレビ・ニュースはみなそれを避けている。
麻生が「(中川の)体調不良」で押し通している以上、局長答弁を重視すべきなのに
相変わらず「事実隠し」報道が続いている。テレビ局の記者にも「うしろめたい」記者がいるようだ。
601夢見通り@埼玉方面帰宅中:2009/02/19(木) 20:26:52 ID:31YgVVCI
もし角栄さんが現在議員だったら自民党にはいない気がします。
ひいき目でなく冷静に考えて。
602無党派さん:2009/02/19(木) 20:27:08 ID:bEzBNCjw
「府庁舎移転は本気」 橋下知事と平松市長が都市構想
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090219/lcl0902192015005-n1.htm
 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」
 (WTC、住之江区)への府庁舎移転を目指す大阪府の橋下徹知事と平松
 邦夫市長が19日、そろって市役所で会見しWTC周辺などの都市構想案
 を発表した。

 移転確定後に副知事と副市長をトップとする府市の都市構想を推進する協
 議会を設置することで府市間で合意したと表明。移転関連議案を審議する
 府議会開会を5日後に控え、橋下知事は「市も移転に本気。否決されたら、
 都市構想も魂の抜けた紙になる」と府議を牽制(けんせい)した。

後略
603他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 20:27:17 ID:4SH3iQVp
>>591
いわゆる赤城宗徳総務会長によって制度化された事前審査制の打破
政治主導によるスピーディーな政治という奴ですな…
内閣官房の強化と政治任用の導入が必要ですが…
604大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:27:53 ID:LP03FRvb
>>600
ですな
605鳩山邦夫:2009/02/19(木) 20:27:58 ID:bVMyE1Qi
>>553
>>577
そこらへんは
「90年代の証言 小沢一郎 政権奪取論」(朝日新聞社)のインタビューで載ってたような
606無党派さん:2009/02/19(木) 20:28:16 ID:5bcD+hZz
>>597
その後、「その程度の記憶力もないとは、やはり馬鹿だ。そんな馬鹿に総理がつとまるはずがない。」
という批判を浴びるわけですね。
607無党派さん:2009/02/19(木) 20:28:16 ID:Ouzm0inT
>>600
報道機関と政治家の職分を超えた付き合いの是非だからね
ナベツネさんが特殊っぽく思えるが、下も全部あんな調子なんでしょ
608無党派さん:2009/02/19(木) 20:28:25 ID:8FnvINrM
>>599
白川総裁は中川(ゴックン)財務相と比べて、とてもまっとうな対応ですね。
中川(ゴックン)もジュースで我慢すれば今でも財務・金融相だったのにwww
609無党派さん:2009/02/19(木) 20:29:17 ID:92Ap6lMT
>>593
山口は政友会を作った伊藤個人よりも
軍部における長州閥の方が地元への影響力が大きかったというのはあるんじゃないか
610無党派さん:2009/02/19(木) 20:29:30 ID:mxLq2OmQ
>>599
日銀総裁は国会の同意人事だけど
決して財相の下に置かれる者ではなく
あれでも財相の方が偉かったんだっけw?
と思わせるような見事な大人ぶりでした
611無党派さん:2009/02/19(木) 20:29:40 ID:Sd8PzL/b
>>591
選挙手法や政策立案の指南はうまかったな>角栄

>>593
そういえば菅直人も山口県生まれだったな。
しかしそれにしてもまたもや「鳩山一族」が日本を騒がせる時代がやってきたか。
爺さんも天国で「兄弟ともどもやりおるわい」ぐらいには思っているかも。
612両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 20:30:33 ID:StsdEeW3
>>606
まぁ、ロシア外遊を見ての通り勤まってないんだよなぁ
613無党派さん:2009/02/19(木) 20:30:54 ID:cyg82PyU
そもそも小泉は引退表明の時に「議員の肩書きなくても政治活動できる」とか言ってたわけで
大人しく隠居する気なんて全くねえだろ
614無党派さん:2009/02/19(木) 20:31:05 ID:hDYswPl/
産経の阿比留記者のブログにも
一緒にお酒飲んでるパーティの写真があるんだけどねえ
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/413900/
615大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:31:05 ID:LP03FRvb
岩永元農水相事務所「返金、秀明会了解」 秀明会は否定
元農水相の岩永峯一衆院議員(67)の事務所担当者が宗教法人「神慈秀明会」(滋賀県甲賀市)から
計6千万円を受け取り、岩永氏本人が朝日新聞の取材を受けた翌日に、同氏側が秀明会本部に現金を
持参していた問題で、岩永事務所は19日、秀明会の事務局長が返済について了解していた、とする
コメントを発表した。秀明会は「了解した事実はない」と否定している。

朝日新聞は今年1月27日、秀明会が03年と05年に提供した計6千万円について岩永氏本人に初めて
取材。秀明会によると、翌28日に岩永氏の事務所関係者が秀明会本部を訪れ、現金3300万円入りの
紙袋を受付に置いていったという。岩永氏側は07年6月にも6千万円の残高がある通帳と印鑑を同会に
持参したが、いずれも岩永氏側に返却された。

「2月19日付 朝日新聞朝刊掲載の記事について」と題されたコメントによると、「取材を受けて、弁護士
とも相談の上、改めて返済受け入れの意思を確認する目的」もあって、秀明会に「返済をしたい旨の連絡
を入れた」と説明。「(同会)事務局長からその返済について了解」があったとし、事務局長が「自分は出張
中なので、事務局に預けて欲しい」と話した、とも主張している。

一方、秀明会の広報室長は19日、「事務局長に改めて確認したが、本人は『返済を了解したというのは
まったく事実に反する。金を預けてほしいと話したことはない』と話している」と岩永氏側の主張を否定した。

岩永氏側はコメントのなかで朝日新聞の報道について「岩永事務所が献金隠しのために寄付金を取材の
翌日あわてて返還したかのような印象を与えるもの」で「極めて不適切な記事としか言いようがない」など
と批判している。
http://www.asahi.com/national/update/0219/OSK200902190058.html
616無党派さん:2009/02/19(木) 20:31:20 ID:92Ap6lMT
>>611
天国で鳩山一郎が吉田や岸に威張っているのが目に見えるようだ
617無党派さん:2009/02/19(木) 20:32:08 ID:uFTvN9VW
>>600
つか、実はもう本来ならどうでもいい問題なのに
一部の人間が必死に隠そうとするから疑惑化していくんだよな
618無党派さん:2009/02/19(木) 20:32:33 ID:nje6xlXB
611 :名無しさん:2009/02/19(木) 19:09:46 ID:4kzVQDxS0
衆議院TVのビデオライブラリで、今日の答弁を見ることができる。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20090219

上の「平成21年2月19日予算委員会」の、審議初め44:04ぐらいから44:40ぐらいまで。
麻生の答弁を聞こえる範囲で書き起こしてみた。

>私はこの方(中川)といっしょに何回となく、あの、酒を飲んだりしたということがあるかと言えば、
>飯を食べたことは何回もあります。何十回もあるかと思います。だが、私の前で酒を飲まれたことは、
>私の記憶では、ありません。ないんです、私の場合には。少なくとも。それがまず事実としております。
>で、近くで見ていても、まったく、少なくとも、この数年間の間、あの、私と中川さんとの間で、
>そのような酒席というような席で、彼が酒を口にしたという記憶は、ありません。

このときの、国会実況スレの様子

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/19(木) 09:49:49.05 ID:twPo09Oq
はっ?一緒に酒飲んでるだろ?なに言ってるの?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/19(木) 09:50:06.64 ID:RnZ8ZN2k
一緒に酒は飲んだことはないって、ほんとかよw
それ、盟友でもなんでもないんじゃないのかw

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/19(木) 09:51:19.19 ID:twPo09Oq
日本酒と一緒に政治を語る会みたいなの中川主催で麻生も出てたじゃん。
一緒に酒飲んだことないってひどい嘘だなw

http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1234843102/
619目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 20:33:03 ID:TGMURlr6
新聞記者もテレビ局も弱虫の馬鹿ばかりで、
ホント、日本はおhる。
620無党派さん:2009/02/19(木) 20:33:38 ID:8FnvINrM
>>616
確かに孫対決では鳩山一郎の圧勝だよね。
吉田に岸の孫は首相になったけどあまりに(ry
621無党派さん:2009/02/19(木) 20:33:52 ID:sfTtHmKf
日曜日に実家で読んだ読売朝刊には、
中川が、いち早く保護主義反対を表明し、主導的な役割を果たした、
という記事が載ってたのに、早朝から例の“記者とのやり取りかみ合わず”映像
流れてたからなあ、すごいギャップだ
622無党派さん:2009/02/19(木) 20:34:15 ID:EDdeK6Vj
>>422-423
同じ内容の文がizaに出てるな。
章立ては微妙に違うが。

国内メディアに慣れ「またか」 出遅れた「朦朧(もうろう)」中川前財務相追及
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/223513/
623無党派さん:2009/02/19(木) 20:35:07 ID:Sd8PzL/b
>>616
まあある意味、吉田も岸も孫には恵まれなかったようなもんだもんね。
学力も能力も(笑)

さすがは鳩山一族。

>>609
そういえば伊藤博文自身は長州への利益誘導には消極的だったもんね。
井上馨や山県有朋はなかなかやる気まんまんだったが。

>>593
板垣は土佐出身だけど、民政党を支えることになる三菱も創始者は土佐出身だな。
624無党派さん:2009/02/19(木) 20:35:13 ID:XDFaFTEe
スイス製のチョコ・チーズ安くなる 関税引き下げ合意
http://www.asahi.com/business/update/0219/TKY200902190262.html?ref=rss
中曽根外相とスイスのドリス・ロイタード経済相は19日、
貿易額の99%以上の品目の関税を10年以内に撤廃することを
盛り込んだ経済連携協定(EPA)に署名した。今秋の発効をめざす。
(中略)
農林水産品では、スイスが清酒やみそなどの関税を撤廃。
日本は、チョコレートにかかる10%の関税を8%に引き下げるほか、
「エメンタール」など高級ナチュラルチーズについても約30%の関税を
段階的に約15%に引き下げる。日本がチョコレートやチーズの関税を
引き下げるのは初めてという。

中川さんの仕事ができましたね。チーズほおばってワインぐびぐびと。
結構、イメージキャラクターで使えるかもしれん。
625夢見通り@埼玉方面帰宅中:2009/02/19(木) 20:35:55 ID:31YgVVCI
麻生とアルが飲んだかは首相動静引っ剥がせばわかるんでないの?
626無党派さん:2009/02/19(木) 20:36:30 ID:XzfsR93Y
>>624
ああなっちゃうんですね^^;
627両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 20:36:53 ID:StsdEeW3
>>623
板垣は「軍人以外は勤まらない」って言われながら文民やってたんだよなぁ
628無党派さん:2009/02/19(木) 20:37:13 ID:fSlF8Sej
>>593
民政党のほうが(金解禁や緊縮財政で)格差拡大推進
政友会は田舎への公共投資など(当時としては)地域格差縮小など
に積極的だったんでないでしょうか?高橋財政なんて角栄流ともいえるし。
629無党派さん:2009/02/19(木) 20:37:18 ID:xV8GoB9m
岸の系譜は実は安倍ちゃんじゃなくて
岸信夫に継承されてるかもしれない
少なくとも長期間社会人ちゃんとやってるのは大きい
630無党派さん:2009/02/19(木) 20:37:52 ID:jv+MPL/Z
>>586
ちなみに橋下はスネオ宣言そのままの行動をしとりますね
わかりやすい奴だw

橋下・大阪府知事:民主府議と「密会」 WTC移転など、実現せねば自公に「決別」

懇談は橋下知事が申し入れて実現。橋下知事は霞が関批判を繰り返し、
自公政権が地方分権を進めない場合は民主党を支持するとの意向を改めて示したという。
知事与党である自民・公明の両府議団がWTC移転に賛成を表明していない現状を踏まえ、民主党府議団へ接近する構えをみせたとみられる。
民主党には府庁移転に反対する議員もいるが、橋下知事は「移転することで大阪が活性化する」などと移転の意義を説明した。

さらに地方自治体が強制的に負担を求められる国事業直轄負担金には弊害があると話した。
橋下知事は20日に金子一義・国土交通相と面会、多額の有利子負債を抱える関西国際空港に対して国が責任を持って
改善策を提示するよう求めるが、この際、国から納得できる回答が得られない場合、民主党を支持するとの意向を表明したという。

橋下知事は就任後、政権与党の自民、公明を支持することを繰り返し表明していた。
しかし、09年度予算案を発表した17日の記者会見では、霞が関批判を展開し、
「政権与党に現状を変えてもらえないなら、選挙で(政権を)変えるしかない」と、いら立ちを見せていた。

http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090219ddn001010003000c.html
631無党派さん:2009/02/19(木) 20:37:56 ID:NU0oLOoz
与謝野で「余命1ヶ月の総理」映画化!
632無党派さん:2009/02/19(木) 20:38:02 ID:cIlgobjz
当然、太郎's BARで飲んでるだろ
633無党派さん:2009/02/19(木) 20:38:22 ID:7ZgjKZeM
>>625
中川が飲んでた時、俺は横向いてたかもしれない

というハイパー麻生ロジックが炸裂するに決まってるだろ
634鳩山邦夫:2009/02/19(木) 20:38:42 ID:bVMyE1Qi
>>623
でも鳩山兄妹は油断するととんでもない事しそう
突然「宇宙旅行を目指そう!」とかw
635無党派さん:2009/02/19(木) 20:39:13 ID:Sd8PzL/b
>>621
まあ孫といっても考えてみれば安倍も麻生も母系つながりだけど
鳩山は直伝の父系だからなあ。
ある意味爺さんの遺伝は鳩山兄弟のほうがしっかり引き継げたのかも。
何気に鳩山兄も結構右派的な思想を持っているし、中曽根も「自分の
後を継げる政治家は、民主党内では真っ先に鳩山兄を挙げる」と言ってる
ぐらいだし。
636無党派さん:2009/02/19(木) 20:39:20 ID:uFTvN9VW
>>630
鳩山兄あたりが「公明パーティーでこびへつらう知事は
ずっと自公支持でいてもらって結構」と突っぱねたら面白い
637無党派さん:2009/02/19(木) 20:39:32 ID:sfTtHmKf
下馬評にも上らないワケは?
キャリアは十分なのに

ttp://www.tbs.co.jp/bc/iuzou/iuzou050720.html

>朝に弱い中川昭一経産相の定例会見。前夜のアルコールが残っているせいか、
>質問と答えがかみ合わないことが多く、迷走気味の経産相に必ずと言っていいくらい
>「ぶしつけで挑発的な質問」(経産省幹部)をぶつける記者がいる。
> 経産相にとってこの記者は「天敵」らしいが、一刻も早く頭をしゃきっとさせ正常な
>判断が可能な状態に戻すには、この「天敵」の存在はむしろプラスである。

サンプル映像 農水相時代の記者会見
ttp://web.bmcdn.com/anon.maff/20060915.wvx
638無党派さん:2009/02/19(木) 20:39:47 ID:XzfsR93Y
ネトウヨ泣き落とし
  ↓

528 名前: 呑んべぇさん Mail: sage 投稿日: 2009/02/19(木) 19:58:32
中川さんねぇ、お父さんが自殺してるし、ちょっとメンヘル気質だったんじゃないの?
っていう気がしないでもない。
同情するつもりはないけど、心の弱い人を攻める気にもなれん。

529 名前: 呑んべぇさん Mail: sage 投稿日: 2009/02/19(木) 20:30:30
>>528
>だったんじゃないの

メンヘルが大臣かぁorz
639四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 20:39:50 ID:NdlOamcO
麻生はもう頭がイッちゃってるよ
脳に多大な精神的プレッシャー生じた場合、嘘を本当だと自分では信じてしまう状況になることがある
たとえば、死んだペットが少しの時間行き帰り、お別れの挨拶をしたとか、
そーゆー妄想が入る場合がある
640聖教新聞男:2009/02/19(木) 20:40:06 ID:w0RFIgBF
【テレビ】NHK、4月6日より一部時間帯でワンセグ独自放送開始 「大河ドラマダイジェスト」などを放送
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234965253/

必死な何かが暴れてるね。
641他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 20:40:25 ID:4SH3iQVp
>>628
政友会というよりも、犬養毅革新倶楽部の合流以降、かれの「産業立国論」が
政友会の政策に取り入れられた臭い。まあ、星亨・原敬以降は、どちらの党も
「我田引鉄」に徹しているんですけれど
642無党派さん:2009/02/19(木) 20:40:38 ID:8FnvINrM
>でも鳩山兄妹は油断するととんでもない事しそう
突然「宇宙旅行を目指そう!」とかw

衝撃の事実発覚!!!
鳩山邦夫氏は実は女性だったwww
643大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:40:42 ID:LP03FRvb
自らの手で解散を?「はい」 19日の首相(1/3ページ)
【小泉元首相の発言】
――ロシアで昨日、小泉元総理が第2次補正予算関連法案の再議決に欠席すると明らかにしましたが、
総理はこの発言についてどう思われますか。

「あのー、ちょっと正直、それ僕、詳しく聞いていませんから、その話を、あなたの話だけ聞いて、その詳し
い内容がわかりませんので、何とも言えませんが、基本的には、党議手続きをきちんと踏んで最終的に
決定したものです。したがって、最終的に国会、与党所属の国会議員として、党議で決まったものという
んであれば、それに従っていただくというのが筋だと思います」

――前回の小泉元総理の発言の時は「叱咤(しった)激励だ」と受け止めるとおっしゃっていましたが、
郵政民営化の話とこの定額給付金の話について叱咤激励だと考えますか。

「あの、叱咤激励の話は郵政民営化の話で申し上げたと思いますが」

――郵政民営化の話について叱咤激励だと。

「叱咤激励だと思いました、はい。3分の2の時に叱咤激励と申し上げたことはないと思いますよ」

――あの時は両方について発言されたと。

「両方については、質問した?」

――はい。小泉さんが両方について言及されたので。

「僕は叱咤激励は、3分の2の話については叱咤激励だと思ったつもりはありませんし、もしそう言ったと
すりゃ、それは間違い。僕は郵政の話だと思ってましたんで、郵政の話は叱咤激励とお答えしたと思い
ますが、あのー、この、なに、3分の2の定額給付金の話は、これは基本的には今申し上げた通りです」
644無党派さん:2009/02/19(木) 20:41:11 ID:92Ap6lMT
>>639
小沢サエキって、どういうヒト?
645大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:41:41 ID:LP03FRvb
――この発言について、自民党の笹川総務会長などは「(衆院で与党が有する)3分の2の議席は郵政だ
けで決めたわけではない」という趣旨で、小泉元総理の発言を批判されていますが、総理も同じように思わ
れますか。

「あのー、なに、3分の2の議席というのは、これはあの、何回も言いますけど、憲法上認められた議席数
であって、これはみんなで頑張って取られた3分の2議席だと思っております。したがって、いろいろな
ご意見があるんだと思いますが、小泉総理が取られたから、その3分の2をって話と、この定額給付金の
話とは脈絡が通じていないように思いますが」

――小泉元総理は再議決に欠席するとおっしゃってますが、自民党内に同調した動きが出るとは思われ
ませんか。

「あー、思いませんね」


646無党派さん:2009/02/19(木) 20:42:04 ID:pt7fwPj5
>>639
>同情するつもりはないけど、心の弱い人を攻める気にもなれん。
ここの「心の弱い人」を「頭の弱い人」に書き換えると
まるっきり麻生の擁護文になるな・・・
647無党派さん:2009/02/19(木) 20:42:12 ID:7F5VA5pY
>>629
世襲でもいい政治家はいる。小沢とか。
社会人経験がなくてもいい政治家はいる。小沢とか。

小沢以外の政治家はメッキがはがれまくっているけど
648大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:42:35 ID:LP03FRvb
【中川前財務相の辞任】
――中川前財務大臣の辞任に関連して、自民党の若手などから「麻生総理では選挙は戦えない」という
ような声が上がってきていますが、それをどう思われますか。

「あの、今、あの、なんてえの、そういった批判というのは、常に党内にある、いろいろ意見が出るというの
は、私は正直申し上げて、ある意味、健全なんだと思っています。誰も言わないで黙っている方が、よほど
問題なんだと私は思いますんで、そういった意味では、いろんな声が聞かれるというのは、私は決して、
それはそれとして、批判を受け止めるべきもんなんだと思っています。しかし、今やるべき一番大事なこと
は、きちんとして予算をあげ、予算関連法案をあげ、もって景気対策に専心するというのが、与党に与えら
れている一番大きな義務であって、そこが優先順位としては一番なんだと、私はそう思っておりますんで、
それに全霊、全力をあげて頑張っていくのが、私の基本的な態度です。
これはずっと同じこと言っていると思いますが」

――総理では戦えないという声は特に意に介さないと。

「はい」

――ご自身の手で解散をされると。

「はい。それもずっと同じことを申し上げていると思います」

649無党派さん:2009/02/19(木) 20:42:46 ID:Sd8PzL/b
>>628
民政党は確か産業構造の転換とか小さな政府とか、
もうその頃からアメリカ的政治発想だったんだっけ。

>>629
兄貴より弟のほうがしっかり命脈を保っていくのかねえ。
まあ少なくとも山口県は衆院2区以外の国会勢力は自民
ガチガチだしねえ。

>>627
一代伯爵を貫いた点だけは晩節の汚しにならなかったかも。

ちなみに>>635>>620へのレスでした。どうもスマソ。
650四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 20:42:52 ID:NdlOamcO
>>644
俺が詳しいわけないだろ…
歳考えろよ…
651無党派さん:2009/02/19(木) 20:43:19 ID:pt7fwPj5
世襲の良質な政治家といえば五月ちゃんですよ。

>>649 自己レス>>648
652無党派さん:2009/02/19(木) 20:43:33 ID:5bcD+hZz
>>630
自分が男子にもてることを鼻にかけて、男をはかりにかけている高慢ちきな女子高生みたいなやり口だな。
653無党派さん:2009/02/19(木) 20:43:43 ID:fSlF8Sej
>>641
自分は小泉竹中が浜口雄幸井上準之助にダブるんだが。
金輸出解禁や緊縮財政、そしてそれによってとくに地方の国民苦しめ
外資(三井系)に利益を供与したという点で。
654無党派さん:2009/02/19(木) 20:43:50 ID:8FnvINrM
>>635
なるほどね。
で、兄ぽっぽとおとぽっぽは弟の方が右寄りだと聞くんだけど気のせいなのかな?
655無党派さん:2009/02/19(木) 20:44:34 ID:92Ap6lMT
中川茶番劇場スレがいつの間にか酒のスレになっている件について
656大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:45:05 ID:LP03FRvb
世論調査】
――共同通信社が中川財務大臣の辞任を受けて、昨日、おとといと、世論調査を実施しました。その結果、
内閣支持率は前回調査より4.7%低下して、13.4%になりました。さらに「首相の任命責任がある」との
回答は80.8%にのぼり、中川大臣をめぐる一連の辞任問題が、内閣支持率の低下を招いた格好になり
ましたが、首相はこの結果についてどのように受け止められるでしょうか。

「任命責任についてはもう、予算、予算委員会でしたか、で、答弁を申し上げたとおりで、任命責任はあり
ます。あの、中山(成彬・前国土交通)大臣のときにも同じことを申し上げたと記憶します。したがって、
任命責任はあります。
その結果、えー、支持率が落ちたということですけれども、あの、支持率が落ちたということより、中川大臣
の一連の、なに、記者会見で、非常な、イメージというものをダウンさせた、などなど、いろいろな問題点が
指摘されているところだと思いますんで、これはもう、はなはだ遺憾に思うと申し上げております。
直ちに、与謝野大臣、いうのに兼務をお願いして、その対応を図っているということでして、いずれにしても
予算担当大臣でありますんで、早急に予算を、なに、仕上げる、関連法案含めて、いうのに全力を挙げて、
今言われたような、なに、不信っていうか、不安っていうか、そういったものの解消に努めていきたいと思い
ます」


657無党派さん:2009/02/19(木) 20:45:39 ID:Sd8PzL/b
>>634
まあ兄弟そろって宇宙人だからしょうがないかもね。
愛の政治だとか友人の友人がアルカイダとか、いろいろ
ぶっ飛んでこそ鳩山兄弟。

>>641
高橋是清や後藤新平(政友会に近かった)も積極財政論者だったっけ。
658鳩山邦夫:2009/02/19(木) 20:45:48 ID:bVMyE1Qi
>>627
板垣は甲州勝沼で近藤勇を粉砕し、東北戦線で仙台藩、二本松藩、会津藩を攻略した新政府軍最強の司令官

>>642
新ジャンル「鳩山兄妹」
659大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:45:52 ID:LP03FRvb
【予算案の衆院通過】
――国会の審議日程についてですが、今日与党の国対委員長、幹事長が官邸に来て、総理がアメリカか
ら帰国された後に、来年度当初予算案について衆院を通過させるという報告を受けたと思います。ただ、
総理はアメリカの緊急経済対策法案がスピーディーに可決されたことをうらやましいとおっしゃっていること
もあって、アメリカに行かれる前に衆院を通したかったのではないかと思うが、これについてどのように思わ
れますか。

「あの、朝日新聞の予想だと思いますけれども、あの、全然、私は年度内にあがるのが一番だと思ってい
ます。これがすべてです。
4月1日から粛々と執行できるようにする。これが一番ですから、国会の日程等々、年度内に仕上がる。
これが私にとって、ましては、すべてですから、何日までということに関しましては、国会対策委員会に
お任せしているというのが基本的なことです。
これ、ずっと、これも同じことしか言ってないと思いますけどね」
http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902190272.html
660無党派さん:2009/02/19(木) 20:46:43 ID:8FnvINrM
>>650
神戸市民君ですら創共協定を知っているんだ。
君も小沢シンパなら小沢の親父の事を勉強汁
661無党派さん:2009/02/19(木) 20:47:02 ID:xV8GoB9m
>>647
たまたまバット振ったら当たったようなもんだから
やっぱり漸進的な世襲制限はかけていかんとね
同一選挙区禁止とか
662他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 20:48:01 ID:4SH3iQVp
>>653

ちょっとまて、緊縮財政金輸出解禁云々はともかくとして、
三井財閥はイギリス金本位停止によって、為替カバーをとる
ためにドル買円売オペをしまくったんであって、むしろ
井上準之助などは三井の被害者だろうよw
663大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:48:22 ID:LP03FRvb
664無党派さん:2009/02/19(木) 20:48:24 ID:Sd8PzL/b
>>644
吉田茂の側近で元弁護士、そして元東京府会議員。
ちなみに自分の名前が分かりにくく読みにくい名前だったので、
息子には『一(はじめ)』とつけようとしたが、不憫に思った母親の
機転で『一郎(いちろう)』になった。
小選挙区制論者で、小泉純也と並ぶ日米安保支持者。

>>654
兄弟では弟のほうがより右だよ。
665無党派さん:2009/02/19(木) 20:48:28 ID:UyHAx9Va
白川総裁の口元は安倍ちゃんに似てるなあ
666無党派さん:2009/02/19(木) 20:48:40 ID:hDYswPl/
>643
無茶苦茶だなあ・・・後半

しかし「詳しく知らないから」って逃げを許しちゃいかんな、番記者も
667無党派さん:2009/02/19(木) 20:48:45 ID:jv+MPL/Z
>>653
あだ名がライオン首相というところも似てるなw
668リベラシオン:2009/02/19(木) 20:48:47 ID:5MqCWz65
>>621
その記事を読売に書かせるために
中川は記者会見前の会食に女性記者を招いたのかな?
日本時間で土曜日の午後10時過ぎだから北海道版の締め切りに間に合うかも知れない。
669無党派さん:2009/02/19(木) 20:49:15 ID:8FnvINrM
>>651
江田五月は今でこそ参議院議長だけど、
かつては社民連代表でその下に菅直人がいたんだよね。

ずいぶんと時が流れたように感じるし、
一時期、江田と菅にはえらい立場の差がついたころが(ry
670無党派さん:2009/02/19(木) 20:49:37 ID:7F5VA5pY
労働者の経験がある安倍
経営者の経験がある麻生

ものは言いようだな
671無党派さん:2009/02/19(木) 20:49:58 ID:KP+/1q3X
小沢佐重喜も知らないのに、小沢信者を名乗るとは…。ショックだ。
672四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 20:50:09 ID:NdlOamcO
>>659
相変わらず、『ブレる』って言われることを異様なくらい恐れてるな
麻生をイジメる時は、ブレ連呼だな
673無党派さん:2009/02/19(木) 20:50:31 ID:Sd8PzL/b
>>653
自分も小泉が浜口、竹中が井上に重なって見える。
小泉は浜口同様ヘアスタイルから「ライオン」ってあだ名されていたし、
竹中は井上同様アメリカ留学歴があって、そこでアメリカ金融界との
コネができた点も似ているし。井上は貴族院議員だったけど竹中も
後に参議院議員になっている。
674無党派さん:2009/02/19(木) 20:50:47 ID:VR2iELvI
>>656
「与謝野大臣、いうのに」ってことはないだろ。
675無党派さん:2009/02/19(木) 20:50:51 ID:jv+MPL/Z
>>670
安倍ちゃんのサラリーマン時代はどんなだったんだろう?
676無党派さん:2009/02/19(木) 20:51:30 ID:cyg82PyU
最弱の世襲は誰?橋本岳?
677他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 20:52:09 ID:4SH3iQVp
>>671
佐重喜が有名になったのは、ここ10年くらいだよ。
一時忘れられていた政治家だった
678無党派さん:2009/02/19(木) 20:52:21 ID:gM14tFN2
>>676
丹羽秀樹
679大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:52:38 ID:LP03FRvb
「解散」という言葉も、総辞職に至った麻生は

「誰も衆議院の解散のことを言っていたのではない。あの、あれ、あの麻生内閣、いわゆる、なんてーの、
チーム麻生の解散ということを申し上げてきたわけです」

とかガキの屁理屈みたいなことを言いそうだな
680無党派さん:2009/02/19(木) 20:52:52 ID:nIvXi1Uc
予算案、訪米後に衆院通過=27日までに、首相と与党幹事長が一致
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009021900713
(2009/02/19-20:22)

 麻生太郎首相は19日午後、首相官邸で自民、公明両党の幹事長・国対委員長と会談し、2009年度予算案と関連法案について、首相が訪米から帰国する25日以降速やかに衆院通過を図る方針で一致した。
27日までに通過させ、年度内成立を目指す。政府・与党は首相訪米前の23日の通過を目指していたが、野党が強く抵抗。採決を強行すれば、国会は混乱必至となるだけに採決を先送りした。
 首相は会談で、「現下の情勢を踏まえ、09年度予算を年度内に成立させることが肝要だ。
(日米首脳会談で)ワシントンに行くために衆院を通過させなければいけない、とはみじんも考えていない」と、23日からの訪米前の衆院通過にこだわらない考えを表明。与党側も受け入れた。
 自民党の大島理森国対委員長は会談後、23日採決を見送った理由に関し、「首相の外遊のほか、中川昭一前財務相の問題があった。
(衆院予算委員会での)審議時間も客観的に見て不十分と判断した」と述べ、中川氏の辞任も影響したとの認識を示した。 
 09年度予算案をめぐり、野党は19日の衆院予算委理事会で、23、24両日の一般質疑を要求。与党が23日採決の先送りを確約しなかったため、19日午後の分科会を欠席した。
しかし、政府・与党の採決見送りを受け、与野党の筆頭理事が協議し、23−25日に一般質疑を行うことで大筋合意した。
 一方、定額給付金の財源を確保する08年度第2次補正予算関連法案について、民主党など野党は09年度予算案の衆院通過後に参院本会議で採決する構えで、成立は3月にずれ込む公算だ。(了)
681四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 20:53:04 ID:NdlOamcO
>>660
ウチの祖父の話だと、小沢さんは世襲するときに、親父さんの若い頃そっくりだったみたい
それで、世襲がスムーズにいったらしい
あとはwikiの内容くらいしか知らんよ
682無党派さん:2009/02/19(木) 20:53:27 ID:nIvXi1Uc
小泉氏への同調者「出ない」=麻生首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009021900947
(2009/02/19-20:44)

 麻生太郎首相は19日夜、小泉純一郎元首相が定額給付金関連法案を再議決するための衆院本会議を欠席する意向を表明したことについて、自民党内から同調者は出ないとの見通しを示した。
首相官邸で記者団が「(小泉氏への)同調の動きはあると思うか」と質問したのに対し、「思いませんね」と答えた。
 首相は「(与党の)皆で頑張って取った3分の2の議席だ。小泉氏が取ったから、その3分の2を(乱用すべきではない)という話と、定額給付金の話とは脈絡が通じていない」と小泉氏に反論した。 (了)
683無党派さん:2009/02/19(木) 20:53:30 ID:5bcD+hZz
安倍ちゃんは、お父さんの秘書時代に握手をしてもらって話を少ししたことがある。
当時30ぐらいだったと思うが、ジーンズの似合うさわやかな青年という感じだった。
684無党派さん:2009/02/19(木) 20:54:14 ID:4a0c6FUV
与党内からも早期退陣求める声も

与党内からも麻生総理では「選挙は戦えない」などという厳しい声が日に日に強まっています。

 「麻生首相を看板にして選挙戦を戦うことについて、それぞれの選挙区の情報を意見交換したが、
どこの選挙区でもたいへん厳しい状況」(『小泉チルドレン』 小野次郎 衆院議員)

 「まず“景気対策をやらなきゃならん”予算だけは通さなきゃならないでは一致してますから、そこ
(予算成立)が1つの時期と感じてますけどね」(『小泉チルドレン』 篠田陽介 衆院議員)

 今や反麻生の急先鋒ともなった小泉元総理に近い1年生議員などからは、すでに公然と麻生総理の
早期退陣を求める声が出始めています。

 「(Q.昨日(18日)若手の会合が開かれて麻生首相では選挙が戦えないという声で一致したが?)
一致しているとしまいと(麻生首相が)今、総理大臣ですから・・・」(古賀派 古賀 誠 会長)

 「今日(19日)のような内閣支持率ならびに政党支持率では選挙が戦えないという点も共通認識」
(山崎派 山崎 拓 会長)

 来年度予算の成立を目指し麻生総理を支えることで一致した各派閥ですが、19日の総会では
不協和音が漏れ始めています。
685無党派さん:2009/02/19(木) 20:54:16 ID:nIvXi1Uc
随行職員の責任認めず=「残念」繰り返す−中川前財務相辞任で杉本次官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009021900935
(2009/02/19-20:31)

 財務省の杉本和行事務次官は19日の定例会見で、先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見で中川昭一前財務・金融相が失態を演じ、辞任したことについて
「このような形で職を辞したのは、(財務相を)補佐する立場として残念だ」と述べた。失態を防げなかった同省幹部ら随行職員の責任に関しては
「前財務相が自ら判断して会見に臨んだ。その判断に従った」と強調。「辞任は残念」と繰り返すのみで、事務方としての責任を認める発言は聞かれなかった。 
 一方、篠原尚之財務官は18日の衆院財務金融委員会で、「財務相の補佐が(財務省の)役割。
至らない点はあったかもしれない」と答弁し、事務方として反省すべき点があるとの認識を示しており、事務次官と国際問題で事務方を代表する財務官との間で微妙な違いが残った。(了)
686無党派さん:2009/02/19(木) 20:54:31 ID:EDdeK6Vj
>>676
佐藤信二
687無党派さん:2009/02/19(木) 20:54:45 ID:4a0c6FUV
「(Q.総裁選の前倒しを求める声も上がっているが?)若手はみんなそう思っているのではないか正直。
選挙のことではなくて、有権者自体から地元に帰ると、もうダメだという意見が多いんですよ」
(町村派 中山泰秀 衆院議員)

 また、麻生総理への批判を強める中川元幹事長も19日、自らが会長を務める議員連盟を開き、
およそ20人の議員が参加しました。

 「(Q.党内からは中堅・若手を中心に麻生首相では戦えないという声が公然と聞かれるが?)
景気に全力、改革に全力、その方向でやってほしい。そうでないと今のようなお尋ねの声が党内から
出てくることになるでしょう」(中川秀直 元幹事長)

 中川氏は、近く、小泉改革の継承を目指す新たな議員連盟を立ち上げる意向を示すなど、
小泉氏と連携を深め、麻生政権を揺さぶる構えを見せます。

 こうした苦しい状況の中、麻生総理は19日午後、与党の幹事長、国対委員長と協議。

 「麻生首相の(訪米から)帰国後、速やかに予算を上げる基本方針を確認した」
(自民党 細田博之 幹事長)

 中川前大臣の問題を取り上げ、野党側が厳しく反発していることから、当初23日に予定していた
来年度予算案の衆議院通過を、麻生総理が日米首脳会談から帰国する25日以降に遅らせることを
確認しました。

 与党内からの突き上げに加え、国会運営でも大きく譲歩せざるを得ない厳しい状況に、
麻生総理は追い詰められています。(19日17:30)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4066362.html
688大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:54:47 ID:LP03FRvb
首相憔悴 盟友・中川氏辞任で涙目
中川前財務・金融相が閣外に去り、麻生首相が憔悴(しょうすい)している。政権運営上の痛手にとどまら
ず、信頼しきった「盟友」を失った精神的なダメージが大きいようだ。

「厳しい決断を自分でされた。意思を尊重したい」。中川氏の辞任表明直後、記者団とのやりとりで、首相に
覇気はなく、目は潤んでいた。

首相は、自民党政調会長や経済産業相を歴任した中川氏の政策面の力量を信頼していた。ただ、首相に
とっては、「お友達」としての存在の方が大きかった。福岡の財閥の長男として生まれた首相は「金目当て
に近寄ってくる人間も多い。他人を簡単に信頼するな」と育てられたという。同じ世襲議員で政治思想も似て
いた中川氏は数少ない心を許せる友人だった。

かつて中川氏は、麻生氏の会合で「こんな下品な会合は初めてだ」とあいさつしたことがある。痛烈なユー
モアを好む首相の性格を知り尽くした発言に、周辺は「麻生のことをよくわかっている」。
 
首相は、自分が小泉元首相の下で首相候補になったのと同じように、中川氏を引き立てようとした。腰痛に
苦しむ中川氏を「休んでいい。手術でも何でもしろ」と何度も気遣った。今回の問題でも、首相は当初、
「絶対に中川を守る」と周囲に語っていた。

しかし、予算審議への影響を危惧(きぐ)した大島理森国会対策委員長が中川氏に辞任を促し、流れが
決まった。19日の衆院予算委員会で経緯の説明を求められることになった首相は、18日、側近の大島氏
に珍しく怒りをぶつけた。「なぜ中川が辞めたのに、予算委に出なくてはいけないんだ」

その19日の予算委では、17日には「特にない」と否定していた中川氏辞任の政権への影響をこうこぼし
た。「政権の印象を悪くした。全然影響がなかったなんて、言うつもりはない」(蔵前勝久)
http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902190273.html
689聖教新聞男:2009/02/19(木) 20:55:17 ID:w0RFIgBF
もう麻生は退陣せずにそのまま解散したらどうか。
690炒飯:2009/02/19(木) 20:55:39 ID:MffKx9T8
>>683
でっていうw

お前バカだろ。いいかげんにしろ。
691四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 20:55:43 ID:NdlOamcO
>>671
信者なればこそ、知らないことを語るのは躊躇われる
692無党派さん:2009/02/19(木) 20:55:49 ID:nIvXi1Uc
与党の危機感、官邸に伝わらず=入院シナリオ幻に−中川氏辞任劇
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009021900948
(2009/02/19-20:49)

 求心力低下にあえぐ麻生政権にとって、屋台骨を揺るがす大打撃となった中川昭一前財務・金融相の辞任劇。
与党内には危機感が満ちていたにもかかわらず、なぜここまで傷口が広がったのか。盟友をかばい判断ミスを重ねた麻生太郎首相と統制力を失ってしまった首相官邸の姿は、この政権が末期にあることを如実に物語った。
 「そんな健康状態で(予算審議を)乗り切れるのか」。16日夕の自民党役員会。中川氏の「もうろう会見」は飲酒でなく薬の服用によるものだとして「問題なし」との判断を下した首相を一喝したのは、尾辻秀久参院議員会長だった。
ねじれ国会の最前線である参院は、定額給付金関連法案の採決を控えた大事な時期。ここで進退のタイミングを誤れば、国会審議は立ち行かなくなるとの危機感からだ。
 これより先、自民党の細田博之幹事長と石原伸晃、林幹雄両幹事長代理らが国会内で額を寄せ合い善後策を協議。林氏はここで「検査入院で様子を見てはどうか」と提案。
野党の追及次第で、中川氏に入院先から辞表を提出させ幕引きを図るというシナリオが練られた。しかし、官邸サイドは林氏の秘策に難色を示し幻に終わった。
693無党派さん:2009/02/19(木) 20:55:53 ID:nIvXi1Uc
 夜になっても動きは続く。与党内の空気を察知した鴻池祥肇官房副長官は石破茂農水相を伴って、首相行きつけの都内のホテルのバーに赴いた。表向きの話題は農政改革。
鴻池氏は首相に向かって開口一番「今回は腹を切らせた方がいい」。石破氏も内閣改造まで持ち出して局面転換の必要性を説いた。しかし、首相は「体調に気を付ければ頑張れる」と擁護の姿勢を崩さなかった。
 首相はこの時点で「野党は中川氏の問責決議案を提出できないと読み誤っていた」(自民党幹部)とされる。
中川氏の兄貴分だった国民新党の亀井静香代表代行が問責提出に否定的だったことから、同党がブレーキ役になると踏んでいたのだ。
 結局、首相の読みは外れ、民主党は17日午前に決議案提出を決定。
中川氏はこの日午後、「2009年度予算案の衆院通過後の辞任」を表明したが、即時辞任を求める野党は攻勢を緩めず、最後は自民党の大島理森国対委員長が官邸サイドに「国会の状況は厳しい」と伝え、中川氏に引導を渡した。
 与党幹部の耳には、泣いて馬謖(ばしょく)を切った首相は悲嘆に暮れ、周囲ももらい泣きしたという話が伝わってきた。
しかし別の幹部は、聞きたくもないといった表情で「『お友達』という関係にこだわり全体の判断を誤った。官邸は機能不全だ」と突き放した。(了)//
694無党派さん:2009/02/19(木) 20:56:34 ID:frWqy0L3
薩長土肥の中では、どうしても「肥」の佐賀藩は地味だよなぁ。
党四役で一番地味な保利も佐賀だし
695無党派さん:2009/02/19(木) 20:56:54 ID:xV8GoB9m
善行ジュニアは当初平凡と思われたが
小沢帝国と化した岩手で孤塁を守る辺り
保守盤石で自動ゼロ打ちの他県の世襲より
よっぽど偉いと言わざるを得ない
696無党派さん:2009/02/19(木) 20:57:10 ID:3j2/uIE3
>>684
こいつらほんの半年前は麻生を担ぎあげたのにひどすぎる。
また総裁選やったら、もう自民にはまともな総裁を選ぶことができないと
思われるだけなのが分からないんだろうか。
697無党派さん:2009/02/19(木) 20:57:35 ID:7F5VA5pY
>>683
政治家って顔が変わるらしいな。
なんというか、人相が変わるんだと。
698無党派さん:2009/02/19(木) 20:57:54 ID:EZ5wwlk3
>>689
本人は間違いなくそのつもりだろう
ここで退陣したら
「自らの手で解散する」
と再三公言したことさえ守れないことになり
「最後までブレた」
と批判されたまま政界を去ることになる
699両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 20:58:35 ID:StsdEeW3
>>658
甲陽突撃隊じゃないけどまぁいいや、って数で劣勢でしかも寄せ集めで結束力を養うために宴会しながら
甲府目指してたら板垣に甲府城を先に抑えられて蹴散らされたんだよなぁ……
征韓論で敗れてから愛国公党を組織して、政治的闘争に転換するわけだけど隈板内閣は短命だったしなぁ

軍人のままだったらどうだったんだろうなぁ
700大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 20:58:44 ID:LP03FRvb
麻生って本当に友達がいないんだなw
701無党派さん:2009/02/19(木) 20:58:54 ID:Sd8PzL/b
702無党派さん:2009/02/19(木) 20:59:47 ID:nIvXi1Uc
下品な麻生涙目ww
703他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 20:59:58 ID:4SH3iQVp
>>694
保利先生は商社ではバリバリの社員で、一時は額賀とならんで
経世会の有力な後継者だったんだが…もう73歳だからねえ…
>>695
郵政選挙で2万差まで追い上げられてるから、次の選挙では
落ちる確率は五分五分
704無党派さん:2009/02/19(木) 21:00:17 ID:4a0c6FUV
>>696
チルドレンだけではなく会長さんも仰ってるしw


 「今日(19日)のような内閣支持率ならびに政党支持率では選挙が戦えないという点も共通認識」(山崎派 山崎 拓 会長)
705無党派さん:2009/02/19(木) 21:01:28 ID:gM14tFN2
小泉親子が生き写しなのは知ってたが、
安倍親子も結構似てるな。
706無党派さん:2009/02/19(木) 21:01:34 ID:4a0c6FUV
>>692-693
よく連投規制引っかからないね
707無党派さん:2009/02/19(木) 21:01:51 ID:Sd8PzL/b
>>694
副島種臣とか江藤新平とかそれなりに人材は出したんだけどねえ。
まあ牟田口とか田代神とか江頭2:50も輩出したが。

>>695
まあ孤軍奮闘とはまさに彼のことかもね。
708無党派さん:2009/02/19(木) 21:02:34 ID:xV8GoB9m
山タフ先生は俄然
落選確実が真実味を帯びてきたから
さぞ必死に違いない
709無党派さん:2009/02/19(木) 21:02:34 ID:7F5VA5pY
>>703
森小泉という例外さえなければ福田より可能性はあったかもな
安倍福田麻生とくるとは
710無党派さん:2009/02/19(木) 21:03:02 ID:pt7fwPj5
>>669
気持ちとしては菅直人ってまだプリンスのまんまなんだけど、
気づいたら五月ちゃんじーちゃんになっちゃって
菅直人がお遍路行っちゃっておっちゃんになってたw
五月ちゃんは昔から凄い人だと思っていたが、一生冷や飯だろうとも思ってたので、
参議院議長になった時は驚いた、というか、時代の流れを感じましたね・・・
ところで田英夫って引退したの、けっこう最近だったんだ。知らんかった。

*田英夫の項目見てきたら宇都宮徳馬の名前があってまたしみじみ。
 宇都宮徳馬みたいな人が居ても良い隙間があったからこそ、
 自民党は長く政権をとれてたんじゃないかな・・・とも思ったり。
711無党派さん:2009/02/19(木) 21:03:30 ID:nIvXi1Uc
ワイン「イタリアの昼食の慣例」 中川氏問題で財務次官
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009021901000935.html
2009年2月19日 20時30分

 財務省の杉本和行事務次官は19日の記者会見で、中川昭一前財務相が先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見前の昼食でワインを注文したことについて
「単なる推測だが、イタリアの昼ご飯の慣例のようなものもあり、その場にいる人の立場も考えて注文したのかもしれない」と述べた。

 「前財務相の体調を考えG7後の会見を止めるべきだった」などとする財務省の同行幹部への批判には「G7は重要会議であり、事務方としても(自ら会見を行うという)前財務相の判断に従った」と理解を求めた。(共同)

-
>>685
712無党派さん:2009/02/19(木) 21:04:06 ID:8FnvINrM
>>697
政治家に限らず、立場が人を作る面があるからね。
その時その時の立ち位置で人の人相は変わるよね。

安倍ちゃんはいろんな意味で(ry
>>700
麻生派自体が河野洋平から譲られたもので、
麻生自身に人望は元々ないだろwww
713両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 21:05:06 ID:StsdEeW3
>>694
佐賀は佐賀の乱起こしたからなぁ
714大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:05:38 ID:LP03FRvb
>>701
邦夫だけ種が違いそうだな
715中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 21:06:04 ID:T9ljizKD
>>676
中山泰秀
716北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/02/19(木) 21:06:07 ID:sLdzVIcx
>>198
小泉は裏工作と恨みの観念とずる賢さでできています
717無党派さん:2009/02/19(木) 21:06:23 ID:Sd8PzL/b
718無党派さん:2009/02/19(木) 21:06:27 ID:nIvXi1Uc
反転攻勢うかがう中川秀氏=「小泉頼み」も広がり未知数
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009021900951
(2009/02/19-20:51)

 自民党町村派で事実上降格された中川秀直元幹事長が、反転攻勢に向けて動きだした。麻生政権が窮地に追い込まれる中、自らが会長を務める「生活安心保障研究会」が19日に再スタート。
改革派議員による新たな議員連盟の結成も目指しており、党内の「反麻生派」議員を結集し、政局の主導権を取り戻そうとしているようだ。
 「マスコミは『政局、政局』と大騒ぎしているが、一方で霞が関は粛々と政策をまとめている。国民主導、政治主導でしっかり議論しないといけない」−。
同研究会の冒頭、あいさつに立った中川氏は持論である「官僚政治の打破」を訴えた。総会には、麻生政権に批判的な塩崎恭久元官房長官や山本一太参院議員、柴山昌彦衆院議員ら計23人が顔をそろえた。
 中川氏はかつて、町村派最高顧問の森喜朗元首相と蜜月関係にあった。しかし、麻生政権批判を繰り返し、先の消費税政局でも森氏との亀裂を深めた。
その結果、ライバルの町村信孝前官房長官が同派会長に就任し、中川氏は派内のトップ争いで敗北、求心力は大きく低下した。
 一方、小泉純一郎元首相が郵政民営化見直しに言及した麻生太郎首相を痛烈に批判。内閣支持率も2割を切り、党内では公然と「麻生降ろし」を叫ぶ声が出始めた。
こうした「追い風」を受けた中川氏は19日、記者団に「改革路線を逆方向にしてはいけない」と改革派の巻き返しに全力を挙げようとしている。
 しかし、定額給付金関連法案の衆院再議決時に「欠席する」と表明した小泉氏に対し、党内からは批判が続出。かつての「小泉人気」も今は陰りが見える。
中川氏は自身への「共鳴者」が「現職国会議員で100人いる」と豪語するが、「党を割るような議連なら参加できない」(町村派若手)との声もあり、支持の広がりは不透明だ。(了)
719無党派さん:2009/02/19(木) 21:06:29 ID:4a0c6FUV
「麻生降ろし」戸惑う民主 本音は“麻生首相のままで選挙”

自民党内で「麻生降ろし」の動きが表面化し始めたことに、民主党が戸惑いをみせている。
中川昭一前財務・金融担当相の辞任などで、麻生太郎首相を土俵際に追い込んだものの、
自民党総裁選が前倒しで実施され、新首相が誕生すれば支持率などで息を吹き返すのでは
ないかと懸念しているためだ。政府・与党に対する追及も今一つで、他の野党から「弱腰」との
批判が噴出している。

小沢一郎代表も「いたずらに審議を引き延ばすつもりはない。予算が成立した後の4月に選挙だ」と
あおり続けている。

 その一方で、首相が自民党内の「反麻生勢力」の圧力に抗しきれず退陣を余儀なくされ、
新政権が発足すれば、世論の風向きが変わるとの懸念もある。

 民主党幹部は「私たちがやるべきことは首相を守ることだ。いたぶるけど辞めさせないことが
大事だ」と本音を漏らす。

 19日午前の衆院予算委員会では、中川氏の任命責任について首相を攻め立てる一方で、
首相に対する問責決議案の参院提出に尻込みしているのは、こうした事情が背景にある。

 他の野党との足並みも微妙なズレが生じており、社民党の又市征治副党首と国民新党の
亀井久興幹事長らは同日の会談で「自民党の自壊を待てば衆院選につながるという見通しは甘い」
との認識で一致。政府・与党が平成21年度予算案の修正協議に応じない場合、問責決議案を
提出するよう迫る考えだ。ただ、民主党の山岡賢次国対委員長は「ただちに問責を出すとか、
いつやるとかは考えていない」と慎重姿勢を崩していない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000604-san-pol
戸惑うミンスww
ソースはご存知産経
720炒飯:2009/02/19(木) 21:06:45 ID:MffKx9T8
>>716
おい、あんしん真央よ。なんてことを言い出すんだ。いいかげんにしろ。
721他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 21:06:46 ID:4SH3iQVp
>>707
孤塁を守るのは山宣のみw
722無党派さん:2009/02/19(木) 21:06:58 ID:7F5VA5pY
>>712
小沢が犬の散歩の似合う政治家になるとは思わなかったwww
723大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:07:04 ID:LP03FRvb
「麻生内閣ってどう?」街で100人に聞きました 86人が「NO」
「あなたは麻生太郎内閣を支持しますか?」。定額給付金をめぐる議論が続く中、“もうろう会見”の末に
中川昭一財務・金融担当大臣が辞任した麻生内閣の評価を、19日に東京・銀座と新橋を歩く計100人に
ストレートに聞いてみた。「街の支持率」は14%(14人)にとどまり、不支持は86人に。「責任感がない上
に潔さがない」「言葉が軽い」。ドタバタを繰り返す内閣に、さまざまな年齢、立場から批判が相次いだ。

不支持派からは、深刻な経済状況の責任を問う声があがった。千葉県船橋市の無職、植本正彦さん(73)
は「辞任した中川さんは大臣の自覚がなさすぎる。今の経済はとんでもない事態だ」と憤る。東京都足立区
の会社員、森直樹さん(28)は「2世、3世ぞろいの政権にはしょせん庶民の生活はわからない」と突き放し
た。

江東区の無職、細川まなみさん(28)は「求職活動をしているが、みんなが職を確保できるような社会に
してほしい」と注文。横浜市のアルバイト、千田泰子さん(23)は「首相の漢字の読み間違えも見ていて
恥ずかしい。フリーターだが、自分で稼ぐしかないと思っている」。

724無党派さん:2009/02/19(木) 21:07:11 ID:xV8GoB9m
民主党の立ち位置からすると
宇都宮徳馬は横路やトミ子じゃなくって
平成のプリンス前山さんなんだから
あんまり前本さんを邪険にしないことだね
725北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/02/19(木) 21:07:26 ID:sLdzVIcx
人望がない、津島、町村、伊吹、麻生、その他
726無党派さん:2009/02/19(木) 21:07:43 ID:sfTtHmKf
つらいけれど建前でいく。。。
727大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:07:53 ID:LP03FRvb
記者が今回の調査の趣旨を告げたところ、「『支持する』というのは一体どういう人なのか」と、疑問をぶつ
ける人もいた。

一方、支持派からは「打たれ強いところと明るいところが好き」=東京都葛飾区の無職、伊藤さち子さん
(73)、「インフラの整備など、地味だけど良いこともしている」=世田谷区若林の会社経営、大石政邦さん
(35)=といった擁護論が出た。

「街の支持率14%」。結果を政治評論家の浅川博忠さんは「数字は完全に末期的。一けたになるのも
時間の問題だろう。口ばかりで実行が伴わず、景気回復の道筋が見えない。中川氏をすぐに辞めさせな
かった危機管理能力のなさもある。決断力がないお坊ちゃん育ちの悪い部分が出ているのではないか」と
分析した。

19日配信の「麻生内閣メールマガジン」。編集長を務める首相側近の松本純官房副長官は、サハリン
訪問の際に好天に恵まれたことに触れ、「総理は『晴れ男』だと改めて実感しました」とつづったが、
“視界良好”とはいかないようだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090219/plc0902192029014-n1.htm
728鳩山邦夫:2009/02/19(木) 21:08:02 ID:bVMyE1Qi
そっくり親子といったら
渡辺美智雄・善美親子だろ
729無党派さん:2009/02/19(木) 21:08:09 ID:nIvXi1Uc
麻生政権継続、自民に両論=首相「批判は受け止める」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000181-jij-pol
2月19日21時1分配信 時事通信

 自民党内の「麻生離れ」が加速する中、19日の派閥総会では、党内の結束を求める声と、麻生政権継続に批判的な意見が交錯した。
 町村信孝前官房長官は「一致団結して厳しい状況を乗り切っていく努力を党としてやるべきだ」と強調。
古賀誠選対委員長も「一段と厳しさが増している。混乱した政局を早く正しい方向に反転させていくことが大事なことだ」と結束を呼び掛けた。
 これに対し、山崎拓前副総裁は「今日の内閣、政党支持率では選挙が戦えない」と指摘。2009年度予算・関連法案成立後に「ポスト麻生」の動きが本格化するとの見通しを示した。
塩崎恭久元官房長官も党本部で記者団に「自民党政治に対する不信感がピークに達していて、信頼が地に落ちている状態を解消するのが大事だ」と述べた。
 一方、首相は同日夜、首相官邸で記者団に「批判は常に党内にある。いろいろ意見が出るのは、ある意味健全だ。黙っている方が問題だ。批判は受け止める」と語った。 
730無党派さん:2009/02/19(木) 21:08:12 ID:ovr9CYLC
町村派(清和会)が分裂するとしたら、何派と何派に分かれそう?
731無党派さん:2009/02/19(木) 21:08:22 ID:jv+MPL/Z
>>712
「男の顔は履歴書」という奴だね

732無党派さん:2009/02/19(木) 21:08:29 ID:067dLqi9
>>723
100人に聞いただけでも、ちゃんとした世論調査とほとんど同じ結果になってるのがおもしろいね。
733無党派さん:2009/02/19(木) 21:08:39 ID:4QeVxoLU
【毎日新聞】日露首脳会談での「4島返還放棄」は歴史的汚点…木村汎・北大名誉教授★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234989939/

なんで+民は麻生を擁護してるんだろうか
734無党派さん:2009/02/19(木) 21:09:12 ID:8FnvINrM
>>710
貴君の政界ウォッチ歴は25年以上は余裕でありそうですな。
五月ちゃんと書けるのはそれなりの年齢でないとwww
735無党派さん:2009/02/19(木) 21:09:33 ID:WpOOZ9S/
>>733

バカだから。
そうとしか言いようがない。
736無党派さん:2009/02/19(木) 21:09:35 ID:Sd8PzL/b
>>713
その点、西南戦争を起こした薩摩は良く残ったな。まあ大久保とか
黒田、五代、松方、大山、東郷なんかが生き残ったのが大きいか。
737無党派さん:2009/02/19(木) 21:10:08 ID:gM14tFN2
中曽根親子は似てないね。
738大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:10:16 ID:LP03FRvb
「太郎ちゃんまんじゅう」も低調 メーカー渋い顔
麻生太郎首相にちなんだ「太郎ちゃんまんじゅう」の売り上げも低空飛行を続けている。発売元の菓子
メーカー「大藤」(東京都荒川区)の広報担当者は、「不人気の影響は大きい」と渋い顔だ。

歴代首相のまんじゅう販売で知られる同社は、昨年9月の総裁選にあわせて麻生首相のまんじゅうも
発売。当初は1カ月で3万個を売り上げたまんじゅうだが、今ではおよそ5000個と支持率に合わせるか
のように激減した。

歴代首相のまんじゅうは主に土産物としての購入が多いため、例年、観光客の少ない1、2月は売り上げ
が減るという。しかし、このところの低迷ぶりに担当者は「観光客が少ないというだけではここまでいかない」
と分析する。

ちなみに同社によると、歴代首相のうち、最も売れたのは安倍晋三元首相のもので、約55万個と断トツ。
最近、政権批判の発言で話題の小泉純一郎元首相も約30万個売り上げた。最も売れなかったのは
福田康夫前首相の十数万個という。麻生首相のまんじゅうについて担当者は「福田さんよりは売れている
が、他の2人には及ばない」と話す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090219/plc0902192035015-n1.htm
739無党派さん:2009/02/19(木) 21:10:27 ID:jv+MPL/Z
>>732
ニコニコやヤフーアンケートのほうがよっぽどかたよっている
という証拠だよなw
740無党派さん:2009/02/19(木) 21:10:40 ID:92Ap6lMT
>>698
できない
741無党派さん:2009/02/19(木) 21:11:40 ID:7FZIWVL8
反転攻勢、潮目間近ですね。
独ソ戦で言えば今年度予算案はスターリングラードの戦いかな?
GWころになったら毎週麻生首相の支持率がアップし続けて
ミンス涙目になるんだろうなwwwww
何とも楽しみである。
742無党派さん:2009/02/19(木) 21:11:53 ID:UGEFXCkx
麻生も中川も、若いころは中身なさそうだけど、それなりの
ナイスガイ(死語)風の外見。ひいき目で見ればさっそうと
した若手エリート、爽やかといえないこともない。

むしろ今の方が酷い。普通、それなりの地位を経てきた人って
若年時よりいい顔になるもんだったが、いまどきの政治家は
違うなぁ。
743無党派さん:2009/02/19(木) 21:12:03 ID:eO/HO9yU
>>733
「精神的勝利法」
744無党派さん:2009/02/19(木) 21:12:13 ID:8FnvINrM
>>722
それって自民党幹事長時代より好感度爆上げという意味だろwww
自自公連立離脱の敗残兵からここまで再起してきた小沢はやはりすごい香具師だ。
745中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 21:12:22 ID:T9ljizKD
小沢一郎は、父佐重喜の44歳のときの子供という、当時としては年の離れた親子で、
四代目が生まれる前くらいに亡くなっているから、知らないというのも、まあ無理はないかも。
746無党派さん:2009/02/19(木) 21:12:54 ID:7F5VA5pY
>>736
激変の時代は長生きしたもの勝ちみたいなところがあるw
大久保は殺されたが牧野も十分すごいわな
747他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 21:13:13 ID:4SH3iQVp
>>741
菅直人はパウルス将軍というよりもパットン将軍だからムリポw
748無党派さん:2009/02/19(木) 21:13:20 ID:5bcD+hZz
>>712
今でこそ壺三とか書かれたりして、カルトとのつながりを云々されるが、
若いころは、そんなことになろうとは想像もつかんかった。
しかし、人の良さそうな、線の細そうなところは、若いころのまま。
749北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/02/19(木) 21:13:26 ID:sLdzVIcx
麻生は夏まで続けて誰かに解散させるだろ
どうせいくら粘っても秋までで総理やめなきゃならんわけだし
750熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 21:13:27 ID:pcdWE/Xz

下らないこと言ってないで民主党はちゃんと麻生政権を潰しにかかれ。
何を勘違いしてるのか。
751無党派さん:2009/02/19(木) 21:13:34 ID:eO/HO9yU
>>741
「クリスマス頃になったら毎週麻生首相の支持率がアップし続けて
ミンス涙目になるんだろうなwwwww
なんとも楽しみである。」

と10月頃に言っていそうだな。
752無党派さん:2009/02/19(木) 21:13:41 ID:Sd8PzL/b
753無党派さん:2009/02/19(木) 21:13:43 ID:cyg82PyU
安倍ちゃんも取り巻きがダークな連中ばっかりじゃあ人相も悪くなるよ
754無党派さん:2009/02/19(木) 21:13:51 ID:8FnvINrM
>>731
同意。
自分にも覚えがあるし
皆さんにも何かしら思い当るところがあるはず。
755無党派さん:2009/02/19(木) 21:14:06 ID:xV8GoB9m
西園寺に関しては所詮テロられるだけの
価値のない政治家だったという酷評もあるにはある
756無党派さん:2009/02/19(木) 21:14:26 ID:NU0oLOoz
麻生、分け目がヤバくなってる…
757無党派さん:2009/02/19(木) 21:14:41 ID:jv+MPL/Z
>>741
よかったねw
758無党派さん:2009/02/19(木) 21:15:23 ID:7ZgjKZeM
759無党派さん:2009/02/19(木) 21:15:41 ID:EZ5wwlk3
常に麻生の後ろでボケーっとバカ面さらしてる松本はどうにかならんのか
760無党派さん:2009/02/19(木) 21:15:45 ID:gM14tFN2
>>752
ヨシミの写真これ何w
761無党派さん:2009/02/19(木) 21:15:52 ID:EDdeK6Vj
>>733
小泉も仲間入り

北方領土:「面積等分の分割案」に関心 小泉元首相
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010092000c.html

 【モスクワ大前仁】ロシア訪問中の小泉純一郎元首相が北方領土問題に関して、日露両国が
四島の面積を等分に分割する提案へ関心を示した。元首相は「両国が妥当だと思える線でなければ、
(領土問題は)まとまらない」などと発言し、今後、「四島返還」に固執しない立場から領土問題の
進展を目指す考えを鮮明にしている。

 小泉元首相は17日にモスクワで開かれたロシア有識者との非公開セミナーに出席。ワレーリー・
ズボフ下院議員(第2与党・公正ロシア)が北方四島の全島の面積を折半する案を説明したところ、
「大変に興味深い」と語ったという。小泉氏は翌18日の会見でも、この提案の詳しい説明は避けながら、
「領土問題の解決と平和条約を結ぶためには、(提案は)一歩進まなければいけないとの考え方から
出ている」と提案に一定の評価を与えた。

 小泉氏はまた、日本が四島返還を要求し続ける限り、ロシア側は譲歩しないとの認識を示した上で、
「究極の目標(平和条約の締結)に到達するために何が必要なのか考えたい」と述べた。

 ズボフ議員は毎日新聞の取材に対し、自らの提案の理由について▽領土問題が日露の経済交流の
ネックとなっている▽両国が四島の主権を主張している現状を打破する必要がある−−と語った。

 両国は18日に露サハリン州で開いた首脳会談で、「独創的なアプローチ」により問題解決を目指す
ことを確認。小泉氏が「四島返還」に固執しない解決方法に言及したことで、日本国内の論議を刺激
する可能性もある。
762熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 21:16:04 ID:pcdWE/Xz
>>758

悪質なコラだな
763無党派さん:2009/02/19(木) 21:17:01 ID:jv+MPL/Z
>>752
絆創膏の写真じゃないとw
764無党派さん:2009/02/19(木) 21:17:43 ID:Sd8PzL/b
>>737
目元は似ていると思うけど、目から下はあまり似てないね。
親父は禿げてるけど息子はフサフサだし。

>>746
まあ薩長の偉人たちもあの当時にしては長生きしたからねえ。
長州閥の山県、井上、土佐閥の福岡や谷干城、板垣。

>>745
年は離れているけど長男なんだよなあ>小沢一郎

>>742
麻生より安倍や中川のほうが可哀相な老け方をしている印象。
中川一郎
http://image.blog.livedoor.jp/umayumisan/imgs/4/3/43d76a4c.jpg
中川昭一
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/7d05242411b4fe2ff3b165a396198550.jpg
765無党派さん:2009/02/19(木) 21:17:48 ID:UyHAx9Va
地味にミッチーの写真も面白いw
766無党派さん:2009/02/19(木) 21:18:00 ID:5bcD+hZz
北方領土をテコに政権浮揚を図ろうとしているようだが、
そういう邪な意図で外交交渉をすると、日本の国益を損ねることになりかねない。
767無党派さん:2009/02/19(木) 21:18:04 ID:8FnvINrM
>>748
安倍ちゃんは安倍家に生まれたのが不運だったよね。
小早川秀秋が間違って関白になったようなもの。

政界にいなければ普通に幸せになれたかも。
768無党派さん:2009/02/19(木) 21:18:10 ID:pt7fwPj5
>>734
25年も前だと小学生にもなってないがなw
しかし良識と学識の五月ちゃんはともかく、
(略)の静香ちゃんに真剣にマジで期待をかける日が来るとは思ってなかったorz
769無党派さん:2009/02/19(木) 21:18:55 ID:jv+MPL/Z
>>758
別人じゃんw

>>762
奥谷で抜くチャレンジャーもさつきでは無理かw
770他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 21:19:37 ID:4SH3iQVp
>>767
安倍ちゃんは今も政治資金を洋子さんに握られてるのかねえ
771無党派さん:2009/02/19(木) 21:19:51 ID:Sd8PzL/b
772中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 21:20:20 ID:T9ljizKD
最近ゴミ売新聞など読んでないしネットで見てもいないが、

中川財務相が辞任、G7後の醜態会見で引責
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090217-OYT1T00726.htm

「記者会見でろれつが回らなかった問題」、か。
そうか・・・・・・。
773無党派さん:2009/02/19(木) 21:20:37 ID:xV8GoB9m
自民のロシア宥和派の動きが目立つと同時に
極東外交(ってか対米、イスラエル以外)宥和路線のここが
北方領土政策に関してはほとんど酷使化してる件w
774熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 21:20:38 ID:pcdWE/Xz
あの会見後の今となっては赤城などたいした伝説でもなくなった
775他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 21:22:23 ID:4SH3iQVp
>>769
あの頃聖子ちゃんカットしていた妙齢のお姉さんたちも、
今では片山さつきになっているのかと思うと、諸行無常ですな…w
776無党派さん:2009/02/19(木) 21:22:23 ID:7F5VA5pY
>>774
あのふうー、かいけんあとの、会見後の、今となっては
777大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:22:57 ID:LP03FRvb
中川氏自らワイン注文 会見前に記者らと昼食
財務省の玉木林太郎国際局長は19日午前の衆院予算委員会で、辞任した中川昭一前財務相が失態を
演じた14日の記者会見前に、ホテルで財務省関係者や読売新聞記者1人と昼食をとり、自身でワインを
注文したことを明らかにした。

これに同席していた玉木氏は「大臣がワインを頼み、レストラン側が『このボトルでいいですか』と言い、
大臣が『それでいい』と言った」と説明。ただ「(中川氏は)口を付けた程度の飲み方しかしていなかった」
と述べた。

また玉木氏は、中川氏が13日夜にも一部同行記者との懇親会を開き、読売新聞記者1人を含む男性
2人、女性2人の計4人の記者らが同席したことを明らかにした。玉木氏は、読売新聞以外の2社について
は「公表を控えてほしいと要望があった」とし、残り1社は意向を未回答だとして、いずれも会社名の公表を
避けた。
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000607.html
778無党派さん:2009/02/19(木) 21:24:14 ID:4a0c6FUV
あんな恥さらし元大臣でも地元道民の5%ぐらいは
同情票投じちゃいそう
779無党派さん:2009/02/19(木) 21:24:14 ID:8FnvINrM
>>768
www
漏れの25年前は小学生だったよ。
つまり、あなたも大概な政界マニアですなwww

亀井静香なんて清和会出身なのに死刑廃止論者とか毛並みがかなりリベラルだよなw
というか亀井静香がリベラルに見える日本政界はやはり狂っている

清和会はほんと害悪だ
780無党派さん:2009/02/19(木) 21:24:20 ID:UGEFXCkx
>>767

ふとした勘違いだろうが・・・豊臣秀次とごっちゃになった?
781無党派さん:2009/02/19(木) 21:25:07 ID:Sd8PzL/b
782無党派さん:2009/02/19(木) 21:25:15 ID:D03uLKUN
http://hokkaido.machi.to/hokkaidou/#1
まじめな話、昭一の地元・北海道の帯広の2CHスレ
「帯広について語りませんか」では
昭一泥酔の話題を書き込むと削除されます 実話です

昭一を批判する人間には言論の自由を与えないという
十勝の民度の低さと昭一への忠誠心恐るべし
十勝の人間は愚民すぎて恐ろしい
783無党派さん:2009/02/19(木) 21:25:35 ID:eO/HO9yU
>>778
もう少し多いはず。地元のプリンスだからな。
ただ石川に相当追い詰められていたから…
784鳩山邦夫:2009/02/19(木) 21:25:52 ID:bVMyE1Qi
>>767
>政界にいなければ普通に幸せになれたかも。
あなたは安倍ちゃんを甘くみてる
安倍ちゃんは今の自分は幸せだと思ってる
785無党派さん:2009/02/19(木) 21:26:04 ID:KP+/1q3X
>>775
可愛らしかった政治学者も、ただの狸のようになってるんですから。
786無党派さん:2009/02/19(木) 21:26:23 ID:nIvXi1Uc
相「批判はある意味健全だ」…自らの手で解散?に「はい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000885-yom-pol
2月19日21時4分配信 読売新聞

 麻生首相は19日、首相官邸で記者団に、自民党内から首相への批判が公然と出ていることについて、「いろいろ意見が出るのは、ある意味健全だ。誰も言わないで黙っている方がよほど問題だ。批判を受けとめるべきものだと思っている」と述べた。

 首相はまた、「今やるべき一番大事なことは、予算をあげ、景気対策に専心することだ。それに全力をあげて頑張るのが、私の基本的な態度だ。不信というか不安というか、そういったものの解消に努めていきたい」と語り、引き続き政権運営にあたる考えを強調した。

 「自らの手で衆院解散・総選挙を行う考えか」と問われると、首相は「はい。ずっと同じことを申し上げている」と述べ、「解散権」の行使に改めて意欲を示した。
787無党派さん:2009/02/19(木) 21:26:51 ID:uFTvN9VW
>>718
>「党を割るような議連なら参加できない」(町村派若手)との声もあり、

こういう腰抜けばっかなのか、若手はw
788無党派さん:2009/02/19(木) 21:27:18 ID:eO/HO9yU
>>782
まちBBSは酷使のすくつ(なぜか変換できない)だから。

十勝の人間が愚民かどうかが9月にわかる。
ただ比例復活の可能性はやっぱりあるんだよな…
比例復活なんてやめてくれと。
789無党派さん:2009/02/19(木) 21:28:11 ID:8FnvINrM
>>770
森永ご礼譲には頭が上がらないんだろうね。
>>780
豊臣英次も間違って秀吉の一門になっちゃったばっかりに(ryだけど、
近江八幡での評判は良いとか。

あのボンバー松永久秀でも地元では評判がいいらしいし。
790無党派さん:2009/02/19(木) 21:28:13 ID:Sd8PzL/b
>>779
泥亀が野党に下ったのは民主党にとっては大助かりだったかも。
おかげで中国地方の自民を相当弱らせることができたし。
加えてデカ出身だから国政調査権をはじめいろいろと情報調査に
一役買いそうだ。

なんといっても、同じ広島選出の中川(女)の徹底駆逐に役立つ。
791無党派さん:2009/02/19(木) 21:28:16 ID:SIzt8y28
中川を選んだら民主党政権はその住民だけ冷遇すればいいんだよ。
それが自己責任だからねえ。
792無党派さん:2009/02/19(木) 21:28:21 ID:5bcD+hZz
>>773
ロシアとの領土交渉なんて、弱体化した政権がやるべきことではない。
ましてや、宥和策をとるなら政権基盤が強固でないとできない。
弱体化した政権なんて、そもそも相手にされないか、あるいは、相手にされても足下を見られるだけだ。
793無党派さん:2009/02/19(木) 21:28:41 ID:gM14tFN2
>>782
それは単にそういう場ではないからだと思うのですが
794無党派さん:2009/02/19(木) 21:29:18 ID:EDdeK6Vj
>>781
橋本Jrを載せないのは温情か
795無党派さん:2009/02/19(木) 21:29:42 ID:WpOOZ9S/
>>784

そう。

なんだかんだ言っても、あの岸のDNAを受け継いでいるんだからな。

それにつけても、岸の遺伝子を良い方向で受け継いでくれてれば
良かったものを・・・・・・
796熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 21:29:42 ID:pcdWE/Xz

そう言えば橋本龍太郎なんて死んじまってんだもんな。
あーあ
797無党派さん:2009/02/19(木) 21:29:48 ID:Sd8PzL/b
>>789
地元では相応に支持があるけど全国区ではいじわる爺の代名詞たる
吉良上野介義央もそんな感じかもね。

>>782
町BBSは結構偏向が激しい気がする。自分の地元東海板なんてまさにそう。
798無党派さん:2009/02/19(木) 21:29:58 ID:TX7pQKSo
>>780
秀秋は石田三成に関白にするからって言われたけどならなかった。でも安部は…ってことだろ
799他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 21:30:32 ID:4SH3iQVp
>>790
まあ、広島県政会では非主流で煮え湯を何回も飲まされてるからねえ>泥亀。
だからこそ、筋の悪いお金を集めないといけなかった訳で。

野党に下ったから綺麗な亀になれたかもしれないがw
800無党派さん:2009/02/19(木) 21:30:52 ID:Gh162qBZ
>>764
最初「北海の羆」の息子だと聞いたとき、
親父のイメージと違ってシュッとした男前だなと思ったのだが…
とんでもない所に野性味のDNAが残っていたものだ。
801大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:31:23 ID:LP03FRvb
歴史上の人物と酔っ払いを同列に扱うべきではなかろう
802無党派さん:2009/02/19(木) 21:31:29 ID:Sd8PzL/b
>>794
橋本岳
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/img/hashimoto-ga.jpg

親父にも爺さんにもあんまし似てないね。叔父さんにも似てないや。
小渕家のほうがまだ似てる。

>>796
晩年は本当に不遇だったね。
803無党派さん:2009/02/19(木) 21:31:33 ID:pt7fwPj5
>>779
>というか亀井静香がリベラルに見える日本政界はやはり狂っている
まったくおっしゃる通り。

大勲位時代に布石があったように感じているんですが、
本格的に色々狂いだしたのは体育会系ラガーマンが偉くなってからでしょうか・・・
804無党派さん:2009/02/19(木) 21:31:38 ID:TX7pQKSo
>>782
四国もそうだ。高速四国だかって奴が直ぐに誹謗中傷とかいって削除する
805鳩山邦夫:2009/02/19(木) 21:31:50 ID:bVMyE1Qi
>>790
亀井は政局で小沢に勝てる数少ない人材だったのにね
806無党派さん:2009/02/19(木) 21:32:28 ID:8FnvINrM
>>784
安倍ちゃんは取り巻きのせいで怪電波を発信するようになったから
自分自身の人生を客観的に顧みる力が(ry

>>790
泥亀は小泉にまんまと一杯食わされ、あまつさえ攻撃対象にされたからね。
そのおかげで指摘の通り民主党に頼もしい味方となってくれたわけだ。

おシャブ先生を潰してくれるだけでも泥亀はありがたい。
807無党派さん:2009/02/19(木) 21:32:51 ID:7F5VA5pY
>>796
橋龍「私は煙草をやめない!」

この一点だけはラーメン屋に香水をつけてくる嫌煙家のフェミという聖域に踏み込んだ発言だった
808無党派さん:2009/02/19(木) 21:32:59 ID:7b9edqZR
病院の待合室で読んだ週刊誌に田英夫のインタビューが載っていたんだが、何かげっそり痩せてそろそろお迎えが来そうな雰囲気だった。
809無党派さん:2009/02/19(木) 21:33:00 ID:5bcD+hZz
>本格的に色々狂いだしたのは体育会系ラガーマンが偉くなってからでしょうか・・・

同意。
810無党派さん:2009/02/19(木) 21:33:23 ID:gdNv/yg8
静香とかいまや民主通り越して
社民の方が近い感じだからなぁ

慎太郎とか中川の親父と同じグループだったとか
信じられないわ
811目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 21:34:23 ID:TGMURlr6
>>779

死刑の存廃の座標軸は政治上の座標軸と別だと思うが。
812無党派さん:2009/02/19(木) 21:34:31 ID:Sd8PzL/b
>>799
今となっては広島自民で衆院において生き残りそうな議員は
岸田ボンボンと中川(女&薬)、そしてうまくいって増原ぐらい?
備後方面は衆参共々ボロボロになりかねん。三原市出身の
溝手(参議院)も問題ありまくりだし。

>>800
顔は親父に似てないが、ちゃんと酒豪という点では親父の
性格を継承したんだろうな。皮肉なもんだが。
813他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 21:34:32 ID:4SH3iQVp
>>808
田は特攻隊の生き残りなんだし、悔いもなかろう。
死んだ戦友にかえしてやれ
814無党派さん:2009/02/19(木) 21:34:40 ID:EZ5wwlk3
麻生にはある意味同情する
「5ヶ月前にお祭り騒ぎをして総理大臣に担ぎ上げたお前らが今更何を言ってるんだ」
ってことだろう
もし自分を降ろそうとしたらその瞬間解散打ってやるくらいの心意気を持て
815大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:35:38 ID:LP03FRvb
中川前財務相 もうろう会見後にバチカン見学
中川昭一前財務相が、辞任の原因となったローマでの先進七カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)閉幕
後の記者会見後に、バチカン市国の博物館などを見学していたことが19日、分かった。見学中、中川氏
は会見での自らの言動について特に気にする様子はなかったという。

見学は14日の午後4時ごろから約2時間。政務秘書官、財務省の玉木林太郎国際局長、駐イタリア大使
などが同行した。その後、午後七時半にローマをたち帰国の途に就いた。
 
財務省が19日、G7出張中の中川氏の行動や同伴者などの概要を説明した中で明らかにした。

問題の会見が行われた14日は、G7閉幕後に午後2時10分から約35分間、ホテルでパスタとサラダなど
の昼食を取った。玉木国際局長と財務省職員2人、秘書1人、通訳1人、知人1人、記者1人が同席した。
中川氏がワインを注文して振る舞ったという。

その後いったんホテルの自室に戻り、午後2時50分から日ロ財務相会談に出席。終了後は会談が行われ
た部屋のいすに座って約30分間休息を取った後、資料に目を通した。再び自室に数分間戻った後、
「さあ行こう」と財務省幹部に声を掛けて問題の会見に臨んだ。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090219133.html

ちゃんと観光までして締めたようだな・・・
816無党派さん:2009/02/19(木) 21:35:56 ID:jv+MPL/Z
>>813
特攻隊の生き残りからニュースキャスター
そして国会議員か。すごい経歴だな
817無党派さん:2009/02/19(木) 21:36:30 ID:eO/HO9yU
>>791
十勝で中川が強いのは、親父の果たせなかった総理という夢を託していたこと
対立候補が小選挙区になってからもしばらく弱くて中央の政局に注力していればよかったこと
あと、十勝地方の経済状況が決して悪くなかったこと(駅前もシャッター通りというほどでもなく百貨店も健在)
この3つが複合的にからんでいた。

でも、2番目は前回選挙で石川が健闘して、繰り上がり当選していまや現職。
3番目はさすがにこのご時世悪化してきた。特に農村部で郵政民営化は大ダメージだし
よくよく考えると「宗男のおかげじゃないか?」という声も大きくなってきているw
中川は農相でも日本の、十勝のためにやってきてなかったからな。
そしてこないだ「そのうち総理」という夢が崩れたwもう本当は中川に入れる動機なんてないんだがな。
石川を勝たせた方が石川は小沢直系だし北海道初の総理の夢も託せるはず。
かみさんが泣いて頼めば同情票も期待できるけど、何しろ「にっぽんいちいいいいい」だし
あんなんじゃ支援者の前で頭下げたかどうかすら怪しいな(しなくても勝っていたからね)
818無党派さん:2009/02/19(木) 21:37:12 ID:UGEFXCkx
>体育会系ラガーマン

「スポーツ推薦で入った」という法螺は、正々堂々入学試験を突破したというより
信じがたい。
しかもスタンドオフだぞ。彼のプレーヤーとしてのキャリアでは絶対に無理。
819無党派さん:2009/02/19(木) 21:37:24 ID:DM1MvzLf
>>815
あらま…
820熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 21:37:45 ID:pcdWE/Xz

亀井とか石原なんぞは典型的な左翼政治家ですが
821無党派さん:2009/02/19(木) 21:37:47 ID:sW0TD3wQ
>>810
慎太郎は宮沢政権末期から自社連立を主張していたんだよ。
村山政権は慎太郎のアイデアに亀井らが乗ったものといっていい。
議員辞職する頃にはすっかり心が折れたようだけど。
822無党派さん:2009/02/19(木) 21:37:53 ID:hDYswPl/
マルクスの亀井と東大では呼ばれてたらしいからなあ
823無党派さん:2009/02/19(木) 21:38:06 ID:KP+/1q3X
>>803
亀井はリベラルだ。
修道高校で、1人、証明書値上げの反対運動して退学食らうくらいだから。
824無党派さん:2009/02/19(木) 21:38:17 ID:Gh162qBZ
>>810
青嵐会というグループも不思議なグループだったね。
設立の際皆で血判押したんだっけ?
825無党派さん:2009/02/19(木) 21:38:35 ID:nje6xlXB
09年02月19日(木)のテーマ
室井佑月さんとバトルトーク!
失態続きの麻生政権。自民党内の若手からも
「総裁選前倒し」を求める声。
麻生さんって、自ら総理の座をおりるような人に見えますか?
(ジャーナリスト上杉隆氏も途中から参加予定!)
http://tbs954.jp/ac/
見える 28
見えない 219
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi
826無党派さん:2009/02/19(木) 21:38:37 ID:TX7pQKSo
>>818
スポーツ推薦で夜学はないだろと
827他山の石&福岡日日新聞男:2009/02/19(木) 21:38:38 ID:4SH3iQVp
>>816
特攻隊の生き残りといえば、大平の腹心、田中六助も有名だけど、
こいつもリベラルもリベラル、がちの護憲派だったからねえ。
二階堂、宇都宮、田中が消えて、安倍・中川・麻生なんだから
失うものが大きすぎる…
828目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 21:38:40 ID:TGMURlr6
>>815
麻生から教皇庁への親書は預かってなかったんだな。
今の教皇は人気薄だ品
829無党派さん:2009/02/19(木) 21:38:54 ID:Sd8PzL/b
>>803
まあ学生時代に反権力を標榜していただけに、意外に弱者への
視点というのは忘れていないのかも>泥亀

>>805
野中はいなくなり梶山も昇天し、今となってはもう泥亀ぐらいしか
政局に強い政治家っていないのにねえ。自民にとっちゃ大損害。

>>806
泥亀は2007年参院選で旧友だった佐藤守良の息子公治の当選に
一役買ったからねえ。今度はお隣4区の中川秀直退治だわな。
まあ市長選でも県議選でも力の発揮できないおシャブさんだが(笑)

>>810
というより、本当に元清和会かと思ってしまうぐらいだ>泥亀
830無党派さん:2009/02/19(木) 21:39:17 ID:8FnvINrM
>>810
社民党の阿部知子と泥亀が一緒に対談する時代だからね。
政界ウォッチャーとしてはとてもシュールな構図に見えるだろうね。


>本格的に色々狂いだしたのは体育会系ラガーマンが偉くなってからでしょうか・・・
干からびたチーズの猿芝居を演じた人ですね。わかります。


>>815
泥酔しながら観光する余力があるとは…
泥酔会見がローマ滞在時には問題だと思っていなかったわけだね。
831無党派さん:2009/02/19(木) 21:39:52 ID:7b9edqZR
>>813
まぁ確かに、いつ死んでもおかしくない状況から生き延びて、ジャーナリストに国会議員までやれたんだから本望だわな
832無党派さん:2009/02/19(木) 21:39:55 ID:nIvXi1Uc
首相は小泉氏を処分できるのか? 同調封じに躍起 「欠席」宣言
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090219/plc0902192130017-n1.htm
2009.2.19 21:27

 小泉純一郎元首相が、定額給付金の財源に関する特例法案の衆院再議決に欠席する考えを表明したことに対し、政府・与党の幹部や派閥会長らは19日、一斉に批判を展開した。
20日、小泉氏の訪露からの帰国を前に、小泉チルドレンら反麻生系議員に造反の動きが広がるのを防ぐためだ。麻生太郎首相は19日、小泉氏が再議決に欠席した場合、処分するかどうか明言を避けた。
首相は小泉氏とどう対峙するか、難しい判断を迫られる。(佐々木美恵 坂井広志)
833無党派さん:2009/02/19(木) 21:40:06 ID:nIvXi1Uc
 ■避けたい軋轢

 自民党総裁として麻生太郎首相は、小泉純一郎元首相を処分できるのか−。党の方針に反すれば通常、処分の対象となる。小泉氏は次期衆院選での政界引退こそ表明しているが、影響力は小さくない。
首相サイドは平成17年の郵政解散で現在の衆院の議席をもたらした小泉氏を処分する得失を読み切れないでいる。

 「小泉氏は平成20年度補正予算と関連法案に衆院で賛成した。党所属の国会議員である以上、党の方針には従っていただきたい」

 首相は19日の衆院予算委員会で、欠席宣言を行った小泉氏に再考を促すのに精いっぱいだった。民主党の菅直人代表代行が小泉氏を処分するのかどうかをただしたことへの答弁だが、首相は具体的な言及は避けた。

 小泉氏は18日のモスクワでの記者会見で、再議決について「寄って立つ原点を考えてほしい」と述べ、与党が3分の2以上を占める与党の現有議席は、自らが断行した郵政選挙で得たとの思いを強くにじませた。

 党内や世論への影響力のある小泉氏に対し、衆院選を控え、党の結束を優先させたい首相は、処分による軋轢(あつれき)は避けたいところ。
だが処分しなければ構造改革に批判的な勢力が逆に反発する。どちらにしても政権・党運営に支障をきたす恐れはある。

 重要法案の採決を棄権した議員の処分では、自民党は今年1月、平成20年度第2次補正予算の衆院本会議採決を棄権した松浪健太・前内閣府政務官に、比較的軽い戒告処分を下した。
17年の郵政民営化法案の採決でも、本会議採決を欠席した古賀誠選対委員長、高村正彦元外相ら衆参議員20人を戒告処分にしている。

 小泉氏が欠席した場合、首相や党執行部は前例を参考に戒告処分にするとの見方があるが、「郵政民営化」と「定額給付金」という次元の違うテーマが絡み合っているだけに、首相は当面頭を悩ますことになりそうだ。
834無党派さん:2009/02/19(木) 21:40:12 ID:nIvXi1Uc
 ■党内引き締め

 「よく言うもんだと笑ってしまった」

 自民党の脇雅史・参院国対筆頭副委員長は19日の記者会見でこう語り、再議決よりも衆参で話し合うべきだと唱える小泉純一郎元首相を批判した。

 脇氏は「小泉氏は(首相当時の平成17年に)郵政民営化法案で衆参の議決が違った際、両院協議会で調整せよとの声を無視して解散した。自分のやったことと違うことを言うのは納得いかない」とまくしたてた。

 河村建夫官房長官も19日、民放テレビ番組で「小泉さんは『雲の上の人』になったのか。党議への違反なら、例外は作れない」と語った。笹川堯総務会長も会見で「小泉さんは理解が足りない。細田博之幹事長が考え方を直してもらうようお願いする」と述べた。

 自民党各派の総会では派閥会長たちも声をあげ、小泉氏への同調を封じるのに躍起となった。

 町村信孝元外相は「小泉氏の発言は理解に苦しむ。すでに衆院で、特例法案に賛成票を投じたのだから再議決で違った行動をとる方はいないと確信する」と呼びかけた。
高村正彦元外相は「全軍が苦しい戦いをしている時に、元司令官が後ろから狙い定めてバズーカ砲を撃つようなことは慎んでほしい」と批判した。

 ■粛々と再議決へ

 郵政選挙で初当選した「小泉チルドレン」からも「再議決で賛成する。(小泉氏は)欠席すると言ったが、倒閣運動に等しいではないか…」(安井潤一郎氏)、
「市町村がここまで準備し、国民もあてにしている以上、この段階で反対はありえない」(福岡資麿氏)などと、粛々と再議決するとの声が大勢だ。

 反麻生色を鮮明している中川秀直元幹事長が主宰する議連「生活安心保障研究会」の19日の会合には23人が出席したが、
「衆院通過時に賛成した事実は重い」(塩崎恭久元官房長官)、「大きな造反の動きにはならない」(山本一太参院議員)と小泉氏に同調する声は出なかった。

 ただ、党内の麻生首相への反発は高まっており、突発的に造反する議員が出る可能性は消えておらず、来週以降の再議決に向けて、自民党執行部は警戒を強めている。//
835無党派さん:2009/02/19(木) 21:40:23 ID:5bcD+hZz
>>818
スタンドオフだったのは知らんかった。
今日一番の驚きw
836大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:40:24 ID:LP03FRvb
中川氏、G7会見後にバチカン視察
辞任した中川・前財務大臣がしどろもどろなやりとりを繰り返したローマでの会見の後、バチカン市国を
視察していたことが明らかになりました。

中川・前財務大臣は先週末にローマで行われたG7会議の後の会見で、しどろもどろなやりとりを繰り
返した責任をとって、17日に辞任しました。

この問題をめぐって財務省は一連の経緯を公表しましたが、そのなかで中川前大臣が会見終了後、
ローマ郊外のバチカン市国を2時間ほど視察したことが明らかになりました。

バチカン市国は歴史的な建造物や美術品が多いことから、市国全体が世界遺産に指定されています。
視察には財務省の幹部も同行したということで、中川前大臣の自覚とともに、財務省の危機管理体制も
改めて問われそうです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4066515.html
837無党派さん:2009/02/19(木) 21:41:05 ID:uFTvN9VW
>>816
ハノイ 田英夫の証言、は昭和ジャーナリズム史のなかで評価されるいい仕事だった
「ハノイの微笑の上にはアメリカも爆弾を落すことは出来ない」は名コメント。


1947年、東京大学経済学部卒業。共同通信社に入社、社会部、政治部記者(東京裁判等の取材にあたる)、
1956年第一次南極観測隊報道担当隊員。
1960年共同通信社会部長、1962年文化部長を経て、同年11月TBSに入社。
1962年10月から放送を開始した『JNNニュースコープ』の初代のメインキャスターとなり、
1968年3月まで務めた。これが、日本独特の文化であるニュースキャスターの先駆けである。

降板の原因は、西側のテレビメディアとしては初めてのベトナム戦争取材を北ベトナムで行い、
建前は「北ベトナムが負けていない」という内容が「真実でない」報道であるとした放送法第3条2違反であるが、
報道姿勢そのものを反米的と見なした政府筋、自民党が、TBS首脳部に圧力をかけたためであるとされている[1]。
838無党派さん:2009/02/19(木) 21:41:24 ID:eO/HO9yU
>>822
>>823
よくまぁ警察庁が亀井を採用したと思う。
いくら試験の成績が良かったと言ってもねぇ…
839無党派さん:2009/02/19(木) 21:41:28 ID:WpOOZ9S/
>>803

まったくだ。
あの後藤田正晴も晩年、いくつもの著書で自分が左寄りに
見られてしまう、あまりに右傾化した状況を危惧していたな。
840無党派さん:2009/02/19(木) 21:41:36 ID:TUafN54W
わずか半年前の総裁選で圧倒的多数で麻生を選んでおいて、なにが「麻生おろし」だ!
麻生じゃ こんな状況になるなんて火を見るよりあきらかだったろ?そんなやつを選んだ自民党は腐りきってる・・・
もう自民党の政権はうんざりだ!!!早く政権交代してくれ。
841無党派さん:2009/02/19(木) 21:42:16 ID:8FnvINrM
>>823
泥亀と三木武夫に同じ理念を感じる件
842無党派さん:2009/02/19(木) 21:42:18 ID:ovr9CYLC
反麻生の世論が最高潮に達した時点で、清和会が自民党を離党して新党を作り
それで解散に追い込めば、反自民票の一部が清和会新党に流れるかもしれない
しかし、それには今以上に反麻生の機運を強める必要がありそう
843無党派さん:2009/02/19(木) 21:42:18 ID:Sd8PzL/b
>>827
元祖「糖尿病議員」ですな>田中六助

ラスベガス事件以来のハマコーのお目付け役でもある。


>>824
エロ拓や神主、森元も昔メンバーだったんだよ>青嵐会
ちなみにこの名前を提案したのは表向きは石原慎太郎けど、
実際には渡辺ミッチーか中川父あたりらしい。
844無党派さん:2009/02/19(木) 21:42:23 ID:7F5VA5pY
>>827
村山は軍曹だったりするんだよな
ネトウヨは断固として信じないが
845無党派さん:2009/02/19(木) 21:42:28 ID:Z3RR0F9G
>>816
経歴のすごさで一番凄まじいと思ったのは保坂だな。
中学生にして中核派の活動に参加、そのせいで高校行けなかったとか凄すぎる。
846無党派さん:2009/02/19(木) 21:42:30 ID:nIvXi1Uc
駐日米臨時代理大使:小沢氏を好意的評価 民主会合で講演
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090220k0000m010111000c.html
2009年2月19日 21時27分

 ズムワルト駐日米臨時代理大使は19日、東京都内で民主党の鳩山由紀夫幹事長を中心とする党内グループの会合に出席し、オバマ政権発足後の日米関係について講演した。

 出席者によるとズムワルト氏は、17日にクリントン米国務長官と会談した同党の小沢一郎代表が、自らの主張をはっきり述べた点などを好意的に評価した。民主党が日米地位協定の抜本改定を求めることには「現状でうまく運用している」と語り、改定は不要との認識を示した。

 講演後、ズムワルト氏は記者団に「オバマ政権が日本を重視し、非常に良い関係を保ちたいとの気持ちを伝えた。国会議員からの質問も勉強になった」と感想を述べた。【佐藤丈一】
847無党派さん:2009/02/19(木) 21:42:45 ID:Gh162qBZ
>>830
泥亀×阿部の対談もシュールだが、
年末の派遣村で宗男×辻元が談笑していたのはたまげた。
民国社陣営はこの二人を組ませて遊説ツアーをしたら受けるぞ。
848無党派さん:2009/02/19(木) 21:43:09 ID:5bcD+hZz
戦争を体験した世代の多くがこの世を去ったことと、
長期不況が日本の右傾化を後押ししたよね。
849無党派さん:2009/02/19(木) 21:43:19 ID:jv+MPL/Z
>>839
後藤田も、自分の後継者があんなのなので天国で嘆いているだろうな
850両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 21:43:21 ID:StsdEeW3
>>828
ベネディクト16世は、政治感覚が悪い教皇として名を馳せてるねぇ
破門を解いた司教の一人が昨年ホロコースト否定の発言してたのが後から分かったりとか。
851無党派さん:2009/02/19(木) 21:43:23 ID:hDYswPl/
>>838
駒場寮の犬を食って
樺美智子さんにたしなめられたという噂もあるな
だいぶ前のWikipedia情報だが
852無党派さん:2009/02/19(木) 21:44:03 ID:dMfY3qqi
>717
麻生「なんだ、この”さじゅうき”ってのは?どっかの水飲み百姓か?」
とか言いそうだな。
853無党派さん:2009/02/19(木) 21:44:06 ID:TGMURlr6
石原は左側の知識人より右側の知識人の方が得策と判断した向きはあるかもな。
牛後より鶏口。
854ショッカー:2009/02/19(木) 21:44:10 ID:VCidPZZO
>>1 山本一太がアップを始めました
855無党派さん:2009/02/19(木) 21:44:22 ID:Sd8PzL/b
>>841
泥亀は「自分はハトを守るためのタカになる」って言ってたからなあ。
でもそういうスタンスこそ本当の右派政治家って気がする。

>>839
彼も自分の子孫の惨状を見てどう思ってるんだろう。
「綺麗な嫁を貰ったからってはしゃいでるんじゃないよ!」ぐらい言いそう。
856無党派さん:2009/02/19(木) 21:44:42 ID:weudU4Ah
そういうリベラルな連中がいなくなって自民は駄目になったな。
頭のおかしいウヨみたいのが幅をきかせている。
857リベラシオン:2009/02/19(木) 21:44:46 ID:5MqCWz65
>>815
中川は会見後に博物館見学してたのだから
「ヘマをやった」という自覚がなかったようだ。
まさに酔っ払い感覚だな。
858無党派さん:2009/02/19(木) 21:44:50 ID:sW0TD3wQ
>>830
それを言ったら辻元とムネオの歴史的和解の方がびっくりだ。

麻生の悪政に団結する野党陣営って
宇宙人の侵略に団結するアメリカ人民みたいな感じ。
859無党派さん:2009/02/19(木) 21:44:57 ID:U9vs29x8
朝日の記事の「首相涙目」って、どこの2ちゃんのスレだって感じの見出しだな……。

っていうか、何なんだこの内閣は。
860目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 21:45:24 ID:TGMURlr6
>>847

3年後、これに小泉が加わっても俺は驚かないお。
861無党派さん:2009/02/19(木) 21:45:44 ID:DM1MvzLf
酔っ払いがバチカン見てなにか意味はあったのかな
862無党派さん:2009/02/19(木) 21:45:46 ID:gM14tFN2
>>851
その犬の飼い主がムツゴロウさんだったとかいう伝説があるな。
863無党派さん:2009/02/19(木) 21:46:20 ID:Gh162qBZ
>>861
バカチンのバチカン見学
864無党派さん:2009/02/19(木) 21:46:31 ID:Sd8PzL/b
>>847
もう疑惑の総合商社とかムネオハウスとか言ってられる状況じゃないんだろうな。
でも考えてみたら辻元もムネオも同じ叩き上げ政治家だし結構社会民主主義的
政治スタンスは似通っているから、その点じゃシンパシーはあるのかもね。

ちなみにこの二人、身長と血液型が同じだったはず。
865無党派さん:2009/02/19(木) 21:47:17 ID:jv+MPL/Z
>>850
銀河皇帝ですから、なにか深い考えがあるのかもw
866中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 21:47:23 ID:T9ljizKD
>>844
この人なんか中尉。
それも憲兵中尉。
867両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 21:47:35 ID:StsdEeW3
>>852
祖父の茂は、盟友の佐重喜の名前を認証式で間違って陛下に奏上して、陛下に訂正されたんだぞw
868無党派さん:2009/02/19(木) 21:47:46 ID:M1eYTbKz
>>840
そりゃ何も知らされていない国民以外は分かってたよな
ずっと要職を歴任してたんだから
迷惑してたあべやふくだも多いんじゃ?
869無党派さん:2009/02/19(木) 21:47:51 ID:5bcD+hZz
>>861
バチカンで、神様とかピンクのウサギとか大名行列とか、いろいろ見たんじゃないかな。
870無党派さん:2009/02/19(木) 21:47:52 ID:weudU4Ah
今の教皇は最初から評判悪かったもんなあ
871無党派さん:2009/02/19(木) 21:48:11 ID:EDdeK6Vj
>>861
中川にとってはノーマルコンディションだったのだろう。
872四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 21:48:36 ID:NdlOamcO
>>836
この季節のバチカンは空いていて良いね
アル中川も楽しめたことだろう
873中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 21:48:49 ID:T9ljizKD
あ、ごめん、>>866にこのリンクを貼るのを忘れました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%99%E6%9E%9D%E5%85%83%E6%96%87
874無党派さん:2009/02/19(木) 21:49:03 ID:eO/HO9yU
>>845
「麹町中学校事件」ですな。
憲法の判例集には必ず出てくる。
875熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 21:49:09 ID:pcdWE/Xz

まあ、バチカンは視察しておいた方がいいと思うよ
876無党派さん:2009/02/19(木) 21:49:24 ID:7b9edqZR
昔の自民党はそれこそハトもタカも競争しながら、うまい具合に共存共栄してたんだかな。
それが政界の離合集散で薄れていき決定的だったのは、やっぱり小泉が力持った事だったね。
877無党派さん:2009/02/19(木) 21:49:29 ID:Gh162qBZ
>>864
同じ「塀中落ち組」だしね。
今の日本、徒手空拳でのしていくにはそれぐらいしないとダメということか。
878目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 21:49:32 ID:TGMURlr6
村山は最後の軍人宰相。
879無党派さん:2009/02/19(木) 21:49:44 ID:Sd8PzL/b
>>838>>851
あさま山荘事件では、手柄を立てようと血気盛んで
佐々淳行にいろいろお灸を据えられたらしいね。

>>856
自民の場合、自らの最大の長所であった幅の広さを
自ら切り捨てて先鋭化していってしまったんだよな。
結果的に民主にいろいろ特徴をパクられてしまった。
880リベラシオン:2009/02/19(木) 21:49:46 ID:5MqCWz65
>>863
「天国ちゅうところは、そんな甘いもんや、おまへんや」 by 帰ってきたヨッパライ
881無党派さん:2009/02/19(木) 21:49:56 ID:IQ155gWh
>>870
むしろヨハネ・パウロ2世が出来すぎでしたからw
882無党派さん:2009/02/19(木) 21:50:07 ID:WpOOZ9S/
>>851

ムツゴロウが飼ってた犬を食ったんだっけか?

>>855

結婚した頃は、まだ存命だったので水野に対しては
頭の回転の速い機転の利く嫁だと評価してたのを見かけた。

しかし、あの後藤田の血を引いているのに、あれは情けないとは思うが
後藤田自身の息子が跡を継ぐという選択肢は無かったのかね?
あの後藤田の息子だから、いくらなんでも正純よりは頭は切れると
思うがなあ。
883無党派さん:2009/02/19(木) 21:51:15 ID:92Ap6lMT
>>868
つーか、はるか昔から酒と呼ばれていたわけで…
NHKの国会中継にもいつも赤い目で映っていた
ひとこともコメントしなかったこの国のマスゴミっていったい…
884無党派さん:2009/02/19(木) 21:51:17 ID:8FnvINrM
>>839
後藤田正晴も甥には恵まれていないな。
で、後藤田も元警察官僚だったけど護憲派だったんでしょ?
>>847>>858
禿同
宗男×辻元の構図もすごいよな。
やまりん喚問の時に宗男flashが作られたそうだけど、
今の宗男でも作ってほしい。

>宇宙人の侵略に団結するアメリカ人民みたいな感じ。
「インディペンデンスディ」だっけ?

野党連合は日本に自公政権から「独立せよ!独立せよ!独立せよ!」と結束して行動している感
885無党派さん:2009/02/19(木) 21:51:28 ID:cIlgobjz
>>874
えー!あの人だったのか!
やっぱ政治家になるやつはなんか違うなぁw
886両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 21:51:28 ID:StsdEeW3
>>881
つか、高齢だから最初から繋ぎと見なされてなかったっけ……繋ぎの指導者がヤバイのは本邦で現在実行中か……
887無党派さん:2009/02/19(木) 21:52:16 ID:frWqy0L3
>>858
自民はインディペンデンスデイに出てくるバッタ宇宙人や
Vに出てくる食人爬虫類型宇宙人って事か
888大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:52:36 ID:LP03FRvb
>>857
アル中川本人は17日朝になってはじめて

「テレビに映っている自分の姿を見てギョッとした。辞めたい」

と自覚したらしいからな
889無党派さん:2009/02/19(木) 21:52:42 ID:sfTtHmKf
会見後にバチカン観光だと
890無党派さん:2009/02/19(木) 21:52:51 ID:IQ155gWh
>>879
一方佐々も無茶苦茶な事言っては
秦野や後藤田に釘刺されているからあまり人の事は言えないw
891無党派さん:2009/02/19(木) 21:52:54 ID:Sd8PzL/b
>>867
やることなすことそういう点だけは隔世遺伝するのかいな(笑)

>>876
結局派閥による競争による利点のひとつに、左派右派の
思想的競い合いや陶冶・追究があったんだよなあ。
それがなくなって党内清和会一色に染め上がってしまったのが
自民の最大の失敗。まさに小泉は自民党をぶっ壊したわけだ。

>>877
外交とインテリジェンスの達人こと佐藤優とピースボートで海外に
行きまくった辻元の二人、案外親しくなったりして。
892無党派さん:2009/02/19(木) 21:53:04 ID:D03uLKUN
http://hokkaido.machi.to/hokkaidou/#1
まじめな話、昭一の地元・北海道の帯広の2CHスレ
「帯広について語りませんか」では
昭一泥酔の話題を書き込むと削除されます 実話です

アル中を批判する人には言論の自由を与えない
十勝の民度の低さと将軍様昭一への忠誠心恐るべし
十勝の人民は愚民だらけで近寄れません
893大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:53:33 ID:LP03FRvb
衆議院議員 土屋正忠のブログにようこそ!
中川大臣が辞めるなら、小沢党首は国会議員を辞めなければならない
http://blog.livedoor.jp/shugiin08846/archives/51590310.html
894無党派さん:2009/02/19(木) 21:53:52 ID:0SnMh+kS
今こう見てみると中川って本当にS級戦犯だな
895無党派さん:2009/02/19(木) 21:53:53 ID:nIvXi1Uc
首相が小泉氏を痛烈批判 給付金の話は脈絡通じない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009021901001031.html
2009年2月19日 21時41分

 麻生太郎首相は19日夜、小泉純一郎元首相が定額給付金に関する法案の衆院再議決の際に欠席する考えを表明したことに関連し
「みんなで頑張って取った(衆院の)3分の2だ。小泉氏が(郵政選挙で議席を)取ったという話と定額給付金の話は脈絡が通じていない」と厳しく批判した。

 官邸で記者団の質問に答えた。

 小泉氏が首相の郵政民営化見直し発言をめぐり「今の自民党の議席がどういう過程で得られたのか理解していないのではないか」と不快感を示したことに反発した発言。党内や世論に影響力を持つ小泉氏を首相が公然と批判するのは珍しい。

 首相は、記者団が自民党内で小泉氏に同調する動きがあるかどうか質問したのに対し「(あるとは)思わない」と述べた。

 首相は、小泉氏の発言について13日には叱咤激励と感じました」と受け流していたが、19日夜は「3分の2(の再議決)については叱咤激励だと思ったことはない」と強調。
「党議手続きをきちんと踏んで決定したことだ。与党所属の国会議員として従ってもらうのが筋だ」と述べた。(共同)
896無党派さん:2009/02/19(木) 21:54:13 ID:U9vs29x8
就任直後からシスの暗黒卿だの何だの言われてる
ベネディクトの気持ちがわかるのは、石破だけだと思う。
897四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 21:54:19 ID:NdlOamcO
麻生
『えーっと、中川前財務大臣がG7終了後に、
イタリアのバチカン市を視察したことにつきましては…』
↑とか言いそう
898目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 21:54:48 ID:TGMURlr6
子供のころから朝日新聞によく出てて大人になっても有名になったのは、

保坂展人と平田オリザ
899無党派さん:2009/02/19(木) 21:54:48 ID:BPOhnBpZ
>>893
あほかコイツ。
さすがネトウヨを煽ってるバカ議員。
900中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 21:55:05 ID:T9ljizKD
バチカン市国をバカチン市国と間違えたりしてw
901無党派さん:2009/02/19(木) 21:55:29 ID:sW0TD3wQ
>>895
小泉の息子から公認取り上げたら見直してやってもいい
902無党派さん:2009/02/19(木) 21:55:31 ID:yrG+h/fc
報ステの麻生の写真、ひどすぎ
903無党派さん:2009/02/19(木) 21:55:33 ID:gdNv/yg8
村山は最後の非世襲総理でもあるな
904無党派さん:2009/02/19(木) 21:55:40 ID:gM14tFN2
札幌では宗男、佐藤優、雨宮処凛のトークショーなんてのもありました。
905 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/02/19(木) 21:55:48 ID:/HEBKtvT
会見後に観光してたのか。


解雇後に浅草観光して帰ってったミセリを思い出すw
906無党派さん:2009/02/19(木) 21:55:55 ID:U9vs29x8
このスレでは話題になってないが、城内の中川擁護も相当アレだぞ。
907無党派さん:2009/02/19(木) 21:56:03 ID:Sd8PzL/b
>>882>>884
子孫に恵まれていないのは吉田や岸だけじゃないね。後藤田翁もそうだな(笑)
あ、赤城宗徳もそうだった(笑)

>>887
自民がバッタなのか・・・まあ人間なんかじゃないとでも思わなきゃ今のご時世
まともに国民は生きていけないよ。

>>890
秦野章も後藤田翁も警察官僚→政治家だったな。秦野は参院一期こっきりだけど。
908無党派さん:2009/02/19(木) 21:56:09 ID:Xdml6mAN
>>897
麻生がそれ言っちゃったら破門だなw
909リベラシオン:2009/02/19(木) 21:56:12 ID:5MqCWz65
>>888 「テレビに映っている自分の姿を見てギョッとした。辞めたい」

麻生にも「テレビに映っている自分の姿」を見せてやりたい
910第3のregime:2009/02/19(木) 21:56:14 ID:lbltrz6w
スタンドオフで検索したら、トニー・ブラウンが出てきたでござる。
911無党派さん:2009/02/19(木) 21:56:14 ID:cIlgobjz
>>897
ベネディクトにフォースでバチバチやられてしまう
912四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 21:56:27 ID:NdlOamcO
>>893
まぁ吠えとけ
覚えておく
913無党派さん:2009/02/19(木) 21:56:27 ID:KP+/1q3X
>>893
こいつは、馬鹿か?
>>895
麻生が全面的に正しい。
と言っても、世論は支持してくれないが。
914無党派さん:2009/02/19(木) 21:56:36 ID:nje6xlXB
麻生政権の動揺が止まらない
915無党派さん:2009/02/19(木) 21:56:44 ID:92Ap6lMT
>>897
それを言うなら視察じゃなくて表敬訪問
916中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 21:56:44 ID:T9ljizKD
日本でも、東洋大の高橋洋一(元大蔵官僚)が、なぜか「暗黒卿」と呼ばれている。
そういえば、同じ東洋大のネオリベ御用学者松原聡を最近見ない気がする。
917無党派さん:2009/02/19(木) 21:57:00 ID:IQ155gWh
>>893
今度の選挙では土屋は危ないかな。
郵政選挙でも管に負けたからなあ。
918神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 21:57:00 ID:JveRzdlk
麹町高校事件は保坂さんですねぇ。
憲法の先生も、現職の国会議員ですが、と言ってました。

保坂さん好きなんですけど、やはり次は難しいですよね。
919無党派さん:2009/02/19(木) 21:57:06 ID:yrG+h/fc
>>906
あんまり興味ないがどういうことですか?
920大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/02/19(木) 21:57:10 ID:IxhQFK3O
>>905
あの人力車に乗ってた奴かw
921無党派さん:2009/02/19(木) 21:57:11 ID:weudU4Ah
>>906
まあ国会とは縁のない人だから
922無党派さん:2009/02/19(木) 21:57:19 ID:eO/HO9yU
>>905
外国での笑われ方も日本でのミセリそっくりですな。

中川は野球選手でもお笑いスターでもなく政治家なのが大問題ですw
923無党派さん:2009/02/19(木) 21:57:30 ID:yrG+h/fc
>>912
お前は一太かよ
924無党派さん:2009/02/19(木) 21:57:41 ID:BPOhnBpZ
さて、甘ちゃんの麻生が小泉に処分を下せるかな?
925無党派さん:2009/02/19(木) 21:57:44 ID:gdNv/yg8
中卒、高卒、東大卒の医者、弁護士
までそろってる社民最強
926無党派さん:2009/02/19(木) 21:57:51 ID:8FnvINrM
>>908
カノッサの屈辱ならぬ何かしらの懺悔をさせられそうな麻生w
927無党派さん:2009/02/19(木) 21:57:55 ID:hDYswPl/
>>905
そういやあ、麻生=堀内説っていうのがあったな
928目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/02/19(木) 21:58:27 ID:TGMURlr6
ブラウンは調子に乗りすぎ。
きっと、しっぺ返しを食う。

929無党派さん:2009/02/19(木) 21:58:31 ID:Tobuwx4u
"トニー・ブラウン"にまで馬鹿にされる麻生太郎
930無党派さん:2009/02/19(木) 21:59:02 ID:frWqy0L3
土屋って、今度の選挙で菅にズタボロにされる予定の奴か?
931神戸市民A:2009/02/19(木) 21:59:05 ID:JveRzdlk
ブラウンにまで…

しかし、これでもネトウヨ様は「日本だけが過剰反応。酒を辞めさせるなんて国際的に非常識」
というんでしょうか。
932中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 21:59:22 ID:T9ljizKD
3分の2はてめーだけの力で取ったんじゃねーぞ!!
と、吼えたい気持ちはよくわかるw
933無党派さん:2009/02/19(木) 21:59:22 ID:weudU4Ah
リバプールファンのトニーさんか
934無党派さん:2009/02/19(木) 21:59:23 ID:U9vs29x8
>>919
詳しくしりたきゃ城内のブログを読んで欲しいが、
基本的にマスコミが悪い&小泉一派の陰謀論。
935無党派さん:2009/02/19(木) 21:59:44 ID:8FnvINrM
誰か次スレ立ててけろ。
漏れはホスト規制どす。
936無党派さん:2009/02/19(木) 21:59:45 ID:eO/HO9yU
>>918
民主が保坂支援に回るし
小選挙区は無理でもまだ社民に東京比例1を確保する力は残っているかと。

>>906
立場的には水間某と同じレベルの人ですから…
次の選挙も同情票より全部民主斉木に取られて完全引退かと。
937無党派さん:2009/02/19(木) 21:59:45 ID:5bcD+hZz
>>897
「あんたらは知らないだろうけど、バチカン市国というのがイタリアにあるわけですが・・・」
938両丹日日新聞男:2009/02/19(木) 21:59:53 ID:StsdEeW3
>>893
付いてるコメントが香ばしいなぁw
939無党派さん:2009/02/19(木) 22:00:00 ID:Sd8PzL/b
>>904
疑惑の総合商社(笑)、インテリジェンス、ゴスロリってどんな組み合わせなんだ(笑)
940無党派さん:2009/02/19(木) 22:00:07 ID:gdNv/yg8
土屋と城内は
+で大絶賛ですよ
941四代目@マスゾエは官僚を一人も処分してない ◆Wg12u2MAZU :2009/02/19(木) 22:00:36 ID:NdlOamcO
>>905
精密機械のようなコントロール、
150キロを優に超えるストレートと、キレまくる2種類のスライダーが武器の、
読売巨人軍史上最強の助っ人という評価で来日した方ですか?(´・ω・`)
942無党派さん:2009/02/19(木) 22:00:39 ID:dMfY3qqi
>701
安倍寛「わしは無視かorz」
943無党派さん:2009/02/19(木) 22:00:48 ID:VwU/ZX1a
麻生「私の前で、中川が酒を飲んだことはない」
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!
944無党派さん:2009/02/19(木) 22:01:29 ID:eO/HO9yU
>>934
ネトウヨも今回の一件ではアメリカ他諸外国の陰謀、
読売を通した民主の陰謀
同じく読売を通した小泉の陰謀といろいろ見解が分かれているから大変だなw
945無党派さん:2009/02/19(木) 22:01:43 ID:Xdml6mAN
>>940
今ν即+で伸びてるのは、このスレな訳だが。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235044419/
946無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:00 ID:frWqy0L3
>>939
全員北海道出身じゃなかったっけ
947無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:06 ID:7b9edqZR
バカチンがバチカン見学ですか…
948無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:09 ID:Sd8PzL/b
>>942
麻生太吉「俺も無視ですか・・・」
949無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:22 ID:BPOhnBpZ
>>934
薄々気付いてたが、やっぱ城内はバカだったな。
小泉一派の陰謀だとして、何の得があるんだよって思う。
小泉路線の政権なんて出来ないし、野党政権に変わったら
容赦なく小泉一派の汚職を暴かれるのに。
950無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:22 ID:Dh8kuAAe
>>936
過去実績に従えば社民の東京比例1はかなり困難です
951無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:26 ID:KP+/1q3X
>>918
珍銀行爆弾が炸裂したら、ひょっとしてひょっとするかも?
まあ、無理でしょう。
952無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:27 ID:weudU4Ah
>>944
とりあえず陰謀ってことでは一致してるw
953無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:32 ID:eO/HO9yU
>>940
じゃー次の選挙で終わりだな。合掌。
954中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 22:02:32 ID:T9ljizKD
>>946
インテリジェンスは違う。
955無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:53 ID:ovr9CYLC
今から考えたら、実は郵政選挙で自滅したのは自民党の方だったわけだね!?
956無党派さん:2009/02/19(木) 22:02:53 ID:IQ155gWh
>>907
ちなみに警察官僚時代は
「やり過ぎだ!」「サッチョウは引っ込んでろ!」と応酬する仲w
957熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 22:03:05 ID:pcdWE/Xz

麻生は審議で財相の件について説明しないで済むと思ってたのか。
一体どういう神経してるんだ
958無党派さん:2009/02/19(木) 22:03:10 ID:nje6xlXB
伊吹www
959無党派さん:2009/02/19(木) 22:03:10 ID:C4pk3hrT
軽々しく陰謀論に飛び付くのは頭が悪いと思われるから注意な
960無党派さん:2009/02/19(木) 22:03:32 ID:Sd8PzL/b
>>946
佐藤優は埼玉県出身だったはず

>>947
wwwwww
961無党派さん:2009/02/19(木) 22:03:46 ID:gdNv/yg8
>>936
正直残ってないと思う
来年の参院選に出るんじゃないかな
962無党派さん:2009/02/19(木) 22:03:55 ID:KP+/1q3X
>>949
東大でも帰国子女枠ですから、当たり外れもあります。
963熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 22:03:59 ID:pcdWE/Xz

城内=親が偉くない安倍晋三
964無党派さん:2009/02/19(木) 22:04:12 ID:eO/HO9yU
>>949
国籍法の時でも電波発言炸裂でしたから…
選挙区での評判はどうなんでしょうね…
965無党派さん:2009/02/19(木) 22:04:18 ID:lSi9mmJ+
小泉ボロクソだなw
966第3のregime:2009/02/19(木) 22:04:35 ID:lbltrz6w
>>944
読売は民主支持のマスゴミってことになってるなw
967神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 22:04:41 ID:JveRzdlk
中国新聞男さん>>900ですよ。


>>936
いやぁ、無理でしょう。
前回も棚ぼたですし
968無党派さん:2009/02/19(木) 22:04:47 ID:eO/HO9yU
>>955
武田信玄
「勝ちは五分でよし。勝ち過ぎは滅びの元」
969無党派さん:2009/02/19(木) 22:05:02 ID:Xdml6mAN
>>965
小泉とビンスマクマホンJrがダブって見えるアングルw
970聖教新聞男:2009/02/19(木) 22:05:13 ID:uvx039h3
伊吹は確実に穀田に討たれるな。
971無党派さん:2009/02/19(木) 22:05:28 ID:gM14tFN2
>>963
いいとこないじゃないですか!
972無党派さん:2009/02/19(木) 22:05:45 ID:AacutUvD
>>918
保坂展人なら考えもしない奇跡をまた起こしてくれるよ。
自民党の名簿が足りなくなって、それが保坂に回ってくるなんて誰も考えなかっただろ。
973無党派さん:2009/02/19(木) 22:05:52 ID:eO/HO9yU
>>958
でも共産穀田がなかなか強いおかげで次の選挙もかなり楽なんだよなぁ。
1つぐらい小選挙区で共産に勝たせたいんだがなぁ。
974無党派さん:2009/02/19(木) 22:05:54 ID:sfTtHmKf
真・保守なんとかって会はどうなるんだろうね
975無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:12 ID:Xdml6mAN
いかん。立ててみる。
976無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:15 ID:Dh8kuAAe
>>963
安倍晋太郎には劣るかもしれないが、
城内の父(康光)は警察庁長官だからかなり偉いぞ
977無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:17 ID:nje6xlXB
あんたは喧嘩に勝てるのかね
978無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:17 ID:Sd8PzL/b
>>956
良くも悪くも秦野や後藤田みたいな政治家がいなくなったのは
損失だわな。
官僚出身の政治家も今よりもう少しマシな政治家が多かったよ。
前尾繁三郎とか赤城宗徳とか灘尾弘吉とか伊東正義とか。
979熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/19(木) 22:06:18 ID:pcdWE/Xz
>>971

いや、人はいい。
980無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:21 ID:x+YiMEn4
壊れとるやんこの組織 w ナベツネ www
981無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:28 ID:bXAe0A3y
中川が酩酊会見したのも
こみんてるん♥の陰謀
982無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:34 ID:1s3WM80e
983無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:58 ID:weudU4Ah
自民は世襲議員ばっかりになっちまったからな
984無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:59 ID:KP+/1q3X
>>955
これを悟って、郵政選挙直後に強引に中選挙区制導入していたら良かったんだが、
はしゃぎすぎたね。
985無党派さん:2009/02/19(木) 22:06:59 ID:uFTvN9VW
「小泉は間違っている!」 ←町村?
「あんたは喧嘩に勝てるのかね」 ←山崎?
986中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/19(木) 22:07:07 ID:T9ljizKD
すみません、気づきませんでした。
立てます。
987無党派さん:2009/02/19(木) 22:07:18 ID:Tobuwx4u
まあ小泉にケンカで勝てるのは小沢だけだからな。

小沢に頭下げてケンカに勝つ方法をお願いしてみたら(笑)
988無党派さん:2009/02/19(木) 22:07:25 ID:eO/HO9yU
>>972
あと、供託金没収なのに当選とか。日本憲政史上唯一の偉業。
で、次は民主の名簿が足りなくなるとか…
ただ都議選が近いからその点では不利といえば不利。
989神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/02/19(木) 22:07:44 ID:JveRzdlk
>>986
>>975さんが立てるとか。
990無党派さん:2009/02/19(木) 22:07:49 ID:ovr9CYLC
穀田の選挙区だけは、民主党が穀田を推薦したらいいと思う
伊吹を落選させるのは、大義に適うことだからね
991第3のregime:2009/02/19(木) 22:07:53 ID:lbltrz6w
>>955
・打ち上げ花火
・タコが自分の足食ったようなもの
・死ぬ前の錦鯉の美しさ

まあこんな所。
992無党派さん:2009/02/19(木) 22:08:06 ID:yrG+h/fc
今日の2ちゃんは重いね
993無党派さん:2009/02/19(木) 22:08:13 ID:c03LMqG8
麻生〜散々自慢してる爺さんは総選挙を怖れなかったぞー
994無党派さん:2009/02/19(木) 22:08:26 ID:7F5VA5pY
>>979
格差社会はしょうがないwお前は熊五郎かw…ホントに熊五郎だった
ただ安倍が言うと「生まれついての格差社会はしょうがない」になりかねない
995無党派さん:2009/02/19(木) 22:08:43 ID:5bcD+hZz
>>991
オセロゲームで序盤に勝ちすぎると、終盤に負けることになる。
996椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/02/19(木) 22:09:00 ID:7d6vnsDG
>>893
イタタタタッ・・イタイお人やなあ。
997第3のregime:2009/02/19(木) 22:09:11 ID:lbltrz6w
麻生ちゃんなんかやつれたね
998無党派さん:2009/02/19(木) 22:09:29 ID:nIvXi1Uc
第45回衆議院総選挙総合スレ727
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235048953/
999無党派さん:2009/02/19(木) 22:09:32 ID:SaNyXwpM
1000
1000無党派さん:2009/02/19(木) 22:09:41 ID:ZEIlDOBT
なんだかんだ言っても麻生は最強の総理大臣だな。いうことを聞かない総理大臣が
こんなに強いものとは思わなかった。期間限定で無敵になるってこういうことね。(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。