第45回衆議院総選挙総合スレ637

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ636
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231417376/
.
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2009/01/09(金) 07:02:44 ID:oLfL7T/Y
>>1
3無党派さん:2009/01/09(金) 07:33:11 ID:5XMUOIR3
1乙
4無党派さん:2009/01/09(金) 08:25:42 ID:WuH7VwX4
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
自分は礼を言っていないのに、人に礼を言えとはすごい人だね。
5無党派さん:2009/01/09(金) 09:54:25 ID:Jgr7t3D2
「この総理大臣でもご存知」ってのは、さすがに枝野の口が滑ったような。
6無党派さん:2009/01/09(金) 10:02:28 ID:alGPLApY
>>5
 口が滑ったんじゃなくてわざとだろ。
7無党派さん:2009/01/09(金) 10:23:08 ID:VfOv+8j4
>>4
漢字間違ってるじゃん……「隗より始めよ」だよ……
8無党派さん:2009/01/09(金) 10:23:58 ID:k7/3cR52
>>7
そこがミソ
9椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 10:29:34 ID:Iors2Lw6
>>1
スレ建て乙でやんす。
>>8
「櫂から始めよ」って「隗より始めよ」と何か関係あるのでやんすか?
常人では中々結びつかないのでやんすが。
10無党派さん:2009/01/09(金) 10:36:23 ID:PUNktLJ+
みんな読めるかな!?

@踏襲
A未曾有
B頻繁

これが読めない貴方は首相になれる可能性があるよ!
11無党派さん:2009/01/09(金) 10:42:07 ID:WaItt7Kc
麻生さんは漢字の読み方は自由にするという法律出したら支持率上がるぞ
12無党派さん:2009/01/09(金) 10:45:59 ID:alGPLApY
 GY先生は給付金はなんかおかしいと言ってきたにも関わらず予想通り容認する
らしい。http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10189853044.html

 採決になって反対するのってやっぱ善美だけかな?善美もブレだしたが
13無党派さん:2009/01/09(金) 10:48:46 ID:k7/3cR52
>>12
ヨシミぶれだしたの?
14無党派さん:2009/01/09(金) 10:49:22 ID:ASWcws1f
1乙
とうとう「あれ」もテンプレ入りかW
15無党派さん:2009/01/09(金) 10:50:03 ID:vBfyXtgF
仙石や枝野は頑張っているのにマエバルさんは…
16無党派さん:2009/01/09(金) 10:51:05 ID:Ii5iP7XN
定額給付金、「受け取る」は10閣僚 足並みの乱れ露呈

 9日の閣議後の記者会見で、定額給付金を受け取ると明言したのは17人中、鳩山邦夫
総務相ら10閣僚にとどまった。甘利明行政改革担当相は受け取らない考えを表明。与謝
野馨経済財政担当相や中川昭一財務・金融担当相らは対応を明らかにせず、足並みの
乱れが露呈した。

 甘利行革相は記者会見で「家計支援ということで言えば、私は申請しない方がいいと思
う」と明言。一方で「消費刺激という責務があるので、私のポケットマネーから家族に定額
給付をし、地元の商店街で使えと要請しようと思う」と語った。

 与謝野経財相は「どちらにするか言う段階にない。受け取る受け取らないかの質問は内
面性に立ち入ることになる」と指摘。中川財務相は「個人としては答えられない」と述べ、
二階俊博経済産業相は「家族と相談して決める」と語った。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090109AT3S0900B09012009.html
17無党派さん:2009/01/09(金) 10:52:07 ID:reOzya5B
ヨシミって民主に大臣職でも確約されてるの?
18無党派さん:2009/01/09(金) 10:52:12 ID:SgUnu5rX
ヨシミは離党に行かざるを得ないだろう。。。あれだけ騒いでるのだから。
昨日の国会中継見てて、民主議員からヨシミはこう言っているという言葉が意外と出てきて
びっくり。

ヨシミが離党したら、民主の時間与えて予算委員会で天下り関連質疑とかやらないかな。
19無党派さん:2009/01/09(金) 10:52:27 ID:alGPLApY
>>11
 そんなことしたらアホウ総理と言われるようになるぞw
20無党派さん:2009/01/09(金) 10:55:17 ID:alGPLApY
>>13
 記者に二次補正に反対するのかと言われ肯定したのに後になってうるさくて質問が
ハッキリ聞こえなかった、まだ決めてないと言ってる
21無党派さん:2009/01/09(金) 10:55:41 ID:KTviEeuH
宮内と御手洗の証人喚問要求を枝野がしたな。
22無党派さん:2009/01/09(金) 10:55:41 ID:avH8XeoU
>>19
すでにアホウ総理と言われているが
23無党派さん:2009/01/09(金) 10:55:42 ID:YN9m5Zj2
韓国に倣って漢字廃止だな
24無党派さん:2009/01/09(金) 10:56:13 ID:k7/3cR52
>>20
情報ありがとうです。
25無党派さん:2009/01/09(金) 10:57:00 ID:alGPLApY
>>22
 国会の委員会など表だってだよ
26大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 10:58:18 ID:MKN8MdLO
予算委スタート/給付金迷走で守勢
国会論戦の主戦場となる衆院予算委員会が八日始まり、定額給付金をめぐる与野党攻防が激化した。
麻生太郎首相は「さもしい」と批判した高額所得者の受け取りについて姿勢を転換したことへの追及を
かわすため、自らの受給については引き続き明言を避けた。しかし民主党の菅直人代表代行に答弁の
矛盾を指摘され、苦肉の“あいまい戦術”は裏目に。与党内からは「なぜ堂々と受け取ると言わないのか」
とのいら立ちの声も漏れた。

「自分は受け取るかは分からないが、みんなには『受け取ってくれ』と言う。それが政治のリーダーのやる
ことか」。菅氏は首相の発言のぶれをあぶり出そうと、受け取る意向があるのかを繰り返し問いただした。
首相は「まだ(二〇〇八年度第二次補正)予算案が通っていない。その時に判断する」と答弁したが、景気
刺激効果を強調しながら自らの対応を明かさない姿勢に野党席から鋭いやじが飛んだ。

自民党内でも給付金を受け取るかどうかは百家争鳴の状態に。額賀福志郎元財務相は津島派総会で、
給付金は「党に寄付金として集め、社会保障関係団体に寄付してはどうか」と提案し、細田博之幹事長に
も検討を求めた。党執行部は給付金について国民に理解を求めるための文書を各議員に配布したが、
給付金の「悪評」が党への風当たりを強めていることへの危機感の表れともいえる。

自民党は予算委で「層の厚み」をアピールしようと、石原伸晃幹事長代理や小池百合子元防衛相を質問者
に立てた。しかし経済成長重視の上げ潮派の一人である小池氏は、二〇一一年度からの消費税率引き
上げ方針に関して「みんなで頑張っていこうというときに“オオカミ”が待っているのはどうか」と苦言。

27大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 10:59:14 ID:MKN8MdLO
米証券大手リーマン・ブラザーズ破たんの日本経済への影響を「ハチに刺されたようなもの」と語った与謝野
馨経済財政担当相を「ハチにもいろんなハチがある」とやゆするなど、内輪でさや当てを演じるありさま
だった。

激しい国会論戦をよそに、民主党の小沢一郎代表は衆院選に向けて島根、鳥取の選挙区を視察。給付金
をめぐる首相答弁について記者団に「もらうと言ったり、もらわないと言ったり、何回目か。あぜんとする。
国民が信用しなくなるのは当たり前だ」と切り捨てた。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20090108.html
28無党派さん:2009/01/09(金) 10:59:41 ID:Of1Mh495
おじいちゃんは 「バカヤロー解散」
その孫は 「バカヤローが解散」w

だそうです
29無党派さん:2009/01/09(金) 11:01:00 ID:alGPLApY
>>28
 バカヤローは解散出来ない、になりそうな気もw
30無党派さん:2009/01/09(金) 11:02:19 ID:o6O8Nlnp
>>17
ヨシミのお父ちゃんは小沢に総理大臣を確約されても離党しなかったんだけどな
31無党派さん:2009/01/09(金) 11:03:06 ID:Of1Mh495
今朝のTBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」での聴取者アンケート

あなたは 
定額給付金に賛成ですか?反対ですか?

賛成 21%
反対 79%

という結果が出てました
32無党派さん:2009/01/09(金) 11:03:42 ID:c2EzNXhy
イマキタ
33無党派さん:2009/01/09(金) 11:05:14 ID:alGPLApY
>>30
 しなかったというよりはしたかったけど出来なかった、だけどね
34無党派さん:2009/01/09(金) 11:05:46 ID:Of1Mh495
>>29
訂正!w → 「『バカヤローは解散』もできない」 に
35大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:07:30 ID:MKN8MdLO
給付金 攻める民主、応じぬ首相 国会論戦第1ラウンド
国会攻防の第1ラウンドが始まった。民主党は8日の衆院予算委員会で、第2次補正予算案からの定額
給付金分離を求め、麻生首相の発言のブレを攻撃。与党も応戦したものの、足並みの乱れを露呈させた。
(北沢卓也、餌取稔也)

■「あいまい戦術」が格好の攻撃材料に
「これが政治のリーダーのやることですか? 定額給付金の性格が国民に説明できないじゃないですか」

民主党の菅直人代表代行は定額給付金に狙いを絞り、この問題で30分間、首相を追及。「(裕福な人が)
『1万2千円ちょうだい』と言うのはさもしい」と昨年12月に発言した首相が、「その時に判断する」との答弁
に変わった矛盾をひたすら突いた。

首相は「景気の状況が変わり、生活給付金と消費促進の色合いの両方が出てきた」と説明。一方、「個人の
判断を私の命令で縛るのはいかがなものか」とも述べ、自分の対応を明かすことが国民の判断に影響を
与えかねないなどとして、自らが受け取るかどうかについては答弁を避け続けた。

首相周辺はこうした姿勢について、「さもしい」とまで言った心中は変わらず、「受け取らない」と見ている。
ただ、菅氏にすれば、そんな「あいまい戦術」は、方針が二転三転する定額給付金の迷走ぶりを浮き彫り
にする格好の攻撃材料となった。

「(首相は対象を)全員と最初に言い、高額所得者は遠慮してもらいたいと言い、また今は全員と言い、
しかし、『さもしい』と言ったこともあって、ご本人はどうするかわからない。そんな説得力のないことがある
わけない」

与党から激しいヤジを浴びても「菅節」は止まらず、「私、待ちますから。ゆっくり考えて下さい」と質問席に
座り込む場面もあった。
36大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:08:58 ID:MKN8MdLO
与党は連休明けの13日、2次補正予算案と関連法案の衆院通過に踏み切る。舞台が野党多数の参院に
移れば、運営の主導権を握る民主党は、さらに攻勢をかける。引き続き定額給付金を焦点に「あいまい
戦術」の首相を攻め続ける考えだ。

また、参院での2次補正審議中、与党が次に控える09年度予算案を衆院で審議入りさせて異例の並行
審議となれば、野党が「参院軽視」と猛反発するのは必至。民主党の輿石東参院議員会長は「前代未聞。
それなりの覚悟もしなければならない」と語る。

定額給付金をめぐる自民党内の造反劇が不発でも、行く先の地雷はまだまだ多い。8日、民主党の小沢
代表は鳥取市で、防戦一方の首相を突き放すように記者団に語った。

「あぜんとするちゅう感じだね。総理が一度言ったことをコロコロ変えちゃうわけだから。国民の信用がなく
なるのは当たり前のことですね」

■息合わぬ与党、「亀裂の芽」
そもそも定額給付金は、公明党の強い要請で始まった政策だ。ここまで世間の不評を買い、自公関係に
までしこりを残すことになろうとは、ごり押しした公明党も、渋々受け入れた自民党も、想定していなかった。

「民主党は『給付付き税額控除』を提案している。考え方は一緒。なぜここまで反対しているかよくわから
ない」

「社民党は3兆円の定額減税と言っている。格差是正との社民党の理念からすれば、定額給付金に賛成
してもおかしくないはずですよ」

公明党の北側一雄幹事長は、野党が定額給付金に似た政策を掲げていることを指摘しつつ、「『定額還付
金』と言った方が良かったかもしれない」などとなりふり構わぬ「自己弁護」を展開した。

さらに、定額給付金に終始慎重姿勢をにじませてきた与謝野経済財政相に対し、給付金の意義を執拗
(しつよう)に説いた。与謝野氏は無表情で「北側議員の言う通り」と答弁した。
37大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:10:10 ID:MKN8MdLO
自民党は、昨年9月、麻生首相と総裁選で争った石原伸晃、小池百合子両氏を質問者に立て、挙党一致
の演出を試みた。ところが、小池氏は与謝野氏に向かって、「(リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)に
ついて)『ハチに刺された程度ではないだろうか』とおっしゃっていましたが、今の認識はどうでしょうか」と、
与謝野氏の総裁選での発言を蒸し返した。

与謝野氏が「日本の金融機関の大変厚い資本を考えれば、まさにハチに刺された程度だろうと今も思って
いる」と切り返すと、小池氏は「ハチにも色んなハチがありますのでね」とチクリ。就任100日を超えた首相
に対しても「ハネムーン期間が過ぎた」と牽制(けんせい)した。石原氏は首相に「本当の持ち味、麻生太郎
の国家観が国民に伝わっていない」と苦言。首相の求心力低下を印象づけた。

また、自民党の葉梨康弘氏は民主党議員のマルチ商法支援を追及。その際、「まずは身内から」と、
「マルチ商法や健康食品の議員連盟には所属しているか」と野田消費者行政相に質問を連発し、野田氏が
「所属してない」とぶぜんと答える場面もあった。

造反を防ぐことが何よりも重要な今国会。初っぱなの予算審議は「固い結束」を演出するどころか、「亀裂
の芽」をうかがわせる場となった。
http://www.asahi.com/politics/update/0109/TKY200901090015.html
38大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:12:37 ID:MKN8MdLO
民主党の09年度活動方針案、野党連立政権樹立を想定
18日の民主党大会に議案としてかけられる同党の09年度活動方針案が8日、明らかになった。今年を
「政権交代を実現する政治決戦の年」と位置づけ、総選挙後の野党連立政権樹立を想定。過半数の議席
獲得を確実にすることを明記している。13日の常任幹事会で正式に承認する。

総選挙対策では、小選挙区当選が見込める立候補予定者への支援集中のほか、「大都市部での選挙
結果が全体の帰趨(きすう)に大きく反映する」と大都市圏の都道府県連との連携強化を提唱。国会運営
でも政権交代後を見据えた野党共闘を重視し、定額給付金については「徹底的に追及し、撤回を求めて
いく」としている。

10年参院選では「参院での民主党主導をより確実にするため必勝態勢を確立」として改選数3以上の
選挙区での複数擁立などを明示し、過半数に足りない参院での議席上積みを目標に掲げている。
http://www.asahi.com/politics/update/0109/TKY200901090013.html
39無党派さん:2009/01/09(金) 11:13:05 ID:Of1Mh495
今日の国会中継

民主党枝野の質問・追及がすごく良かった
キヤノン、オリックスの問題を集中的に追及

これって見ててもすごく迫力あったから
誰か YouTube で立ち上げたらいいね 
御手洗・宮内にも打撃になるし
40大坂三郎:2009/01/09(金) 11:13:44 ID:60hhDA4n
逢坂氏が昨日の反省をメルマガで述べている。

「まともに答弁をしないことは
ある種の議会技術ですが、麻生総理は、
まともに答弁をしないのではなく、
そもそも答弁内容そのものが、
まともではないのです。」

「まともな議論が通用しないことを基本にしつつ、
さらに私の喋りを極力減らすことを念頭に
イメージトレーニングを重ねます。」

!!ワラタ
次回登板は本予算だそうです。
41大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:14:12 ID:MKN8MdLO
「わたり」例外規定、首相「撤廃すると言うつもりない」
官僚が天下りを繰り返す「わたり」のあっせんが、8日の衆院予算委員会で取り上げられた。わたりの撤廃
を求める野党議員に対し、麻生首相は「原則承認しない」としながら、例外規定を含む政令は見直さない
考えを示した。

改正国家公務員法は、3年間の移行期間を経た11年末以降、「わたり」のあっせんを禁止している。ただ、
政府は昨年12月、移行期間中の対応について、「企業側の依頼に応ずるため、元職員でも必要不可欠な
場合はあっせんできる」との政令を閣議決定した。

民主党の仙谷由人元政調会長は「霞が関のクーデター。堂々と法律に反する条項が政令に書き込まれた」
と例外規定削除を求めた。首相は「ご心配の向きを踏まえて厳格に運用していきたい」とする一方、「今この
段階で直ちに撤廃すると言うつもりはない」と答えるにとどまった。

例外規定については渡辺喜美・元行革相も5日、首相あてに提出した文書で「今までひそかにやってきた
あっせんを是認した。言語道断の暴挙だ」と撤回を要求。自民党行政改革推進本部の公務員制度改革
委員会でも8日、「『わたり』禁止は1丁目1番地。政令を変えないとだめだ」との批判が噴出した。

政府内にも「政令は変えた方がいい」(政府高官)との意見がある。しかし、官僚の反発が必至なうえ、
決めたばかりの政令を変えれば、今回も「迷走」との批判を浴びかねない。そのため、首相としても政令
見直しまで踏み込めなかった。
http://www.asahi.com/politics/update/0109/TKY200901090011.html
42無党派さん:2009/01/09(金) 11:14:22 ID:alGPLApY
 ハマスとイスラエルの問題は産油国の動きにも繋がるから日本にとっても無視出来る
ことではないと思うが社民党はこれやってもアピール弱いだろうし何で選んだんだろ
43無党派さん:2009/01/09(金) 11:16:27 ID:alGPLApY
>>40
 イメージトレーニングって夢に付いてのトレーニングじゃないだろうなw
44大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:19:21 ID:MKN8MdLO
スコープ 2次補正 与党13日採決へ 造反封じに懐柔策
自民、公明両党は八日、焦点の二〇〇八年度第二次補正予算案と関連法案の十三日の衆院採決に
向けた環境づくりを加速させた。自民党には定額給付金に対する不満が残っており、造反封じにも神経
を使っている。 (吉田昌平)

与党は当初、目指した九日の衆院採決は野党に譲歩して見送ったものの、連休明けの十三日中の衆院
通過は「与党単独でも、何があっても採決する」(自民国対幹部)と強気だ。大島理森国対委員長はこの日
所属する高村派幹部に対し、十三日の採決へ「不退転の決意だ」と伝えた。

定額給付金を実施する関連法案を審議する衆院財務金融委では八日の理事懇談会で、野党が反対した
ため、与党出身の委員長が職権で九日の審議日程を決めた。与党は同委でも九日の採決はしないと野党
側に約束する一方、十三日には補正予算案と合わせ、関連法案も一気に衆院通過を図る腹づもりだ。

九日の衆院採決を見送ったことでさえ、党内に「弱腰だ」との不満が一部から出るほどで、これ以上、審議
日程で妥協する空気はない。ただ気掛かりなのは、自民党内で渡辺喜美元行革担当相のほかにも、定額
給付金に対する不満があることだ。

財務金融委の与党理事による七日の非公式協議では、自民党の江崎洋一郎氏が、給付金財源を受け取
った各自治体がその一部を雇用対策にも転用できるよう修正すべきだと発言。この発言は「なかった」こと
にされ、江崎氏も政府案への賛成を明言したが、他にも「あんな給付金はおかしい」(国対の中堅議員)と
いった声は多い。

45無党派さん:2009/01/09(金) 11:19:23 ID:Of1Mh495
>>40
>そもそも答弁内容そのものが、まともではないのです。

これも間違ってるな。
人間そのものがまともではない だろw
46大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:20:10 ID:MKN8MdLO
こうした状況を踏まえ、額賀福志郎元財務相は八日、国会議員が受け取る給付金をいったん、党に集め、
社会保障関係団体などに寄付することを細田博之幹事長に提案するなど、懐柔策を練る動きも。各派の
総会でも、幹部が「ここは党内の結束第一」(山崎拓前副総裁)と呼び掛けた。

与党幹部は今国会の行方に関し、定額給付金をめぐる採決など「序盤が勝負」と重視しており、足並みの
乱れが広がらないよう躍起となっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009010902000113.html
47無党派さん:2009/01/09(金) 11:20:49 ID:alGPLApY
>>45
 厳しいね。確かにそうなんだがw
48大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:24:08 ID:MKN8MdLO
定額給付金 盛大に使えといっても
菅直人民主党代表代行の質問。
「(高額所得者が給付金を受け取るようなら)さもしいとまで言った。考え方が変わったのか」

麻生太郎首相の答弁。
「(消費刺激の面を考えれば)高額所得の人でも、もらった以上盛大に使ってほしい。(考えは)何一つ
変わっていない」

定額給付金をめぐる、きのうの衆院予算委でのやりとりである。こんな首相の答弁に、納得できる国民が
どれだけいるだろうか。

おまけに「首相は給付金を受け取るのか」と聞かれると「予算案がまだ通っていない。そのときに判断する」
という。提案者の首相でさえ今はもらうかどうかはっきりしないカネとすれば、あまりにも無責任にすぎる。

給付金をめぐる議論が迷走する間に雇用危機は深刻さを加え、職や住むところを失った人たちが悲鳴を
上げている。

特別会計の積立金を取り崩す二兆円は、いわば「虎の子」。新たな雇用を生みだし、暮らしの安全・安心
を支えたり、将来の成長につながったり。そんな分野への集中投資は考えられないか。各自治体の裁量
に委ねる手法もあるかもしれない。

メンツにこだわっている時ではない。ここは給付金を思い切って補正予算案から外すことだ。そのうえで
二兆円の有効な使い道を、与野党で徹底的に議論すべきではないか。今からでも遅くはない。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200901090096.html
49無党派さん:2009/01/09(金) 11:24:37 ID:e+2sv49z
ちょっとぅぅぅっぅ寝過してテレビつけたら共産笠井だたよ。
枝野みたかったよぅ。
50無党派さん:2009/01/09(金) 11:24:45 ID:+GKmweE0
あの森喜朗よりもイライラさせられる麻生太郎って一体…?
51大坂三郎:2009/01/09(金) 11:25:18 ID:60hhDA4n
>>43
その反面、次のような
否定的な声があったのも事実です。
 ・ 無駄な50分だった
 ・ 自治体の立場ばかりだ
 ・ 定額給付金が欲しい人の立場ではない

一応分かっているらしいのでw大丈夫でしょう
52大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:27:01 ID:MKN8MdLO
定額給付金 首相答弁は支離滅裂だ
定額給付金などを盛り込んだ第二次補正予算案の審議が衆院予算委員会で始まった。野党側は給付金
を分離した修正案を提出。政府・与党との全面戦争へ、民主党の菅直人代表代行らが麻生太郎首相に
集中砲火を浴びせたが、答弁は要領を得ず、聞いている側にはイライラ感が募った。

厳しい財政状況の中、二兆円もの巨費を投じるのである。問われるのは、何のための給付金なのかという
政策の意義であるはずだ。政府の説明はさっぱり分からない。首相自身が給付金を受け取るか否かを明言
できないのだから、何をかいわんやである。

首相はこう答弁した。給付金検討時は生活支援の色合いが強かったが、実体経済の悪化で現在は消費
刺激の景気対策の面も出てきた。高額所得者も給付金を受け取って、ぜひ盛大に消費してもらいたい。
ただし、自身の対応は二次補正が成立してから判断する−。

「人間の矜持(きょうじ)の問題」と、いったんは辞退を口にした首相である。おいそれと「もらいます」という
のは、はばかられるにしても、支離滅裂な話だ。「必要な政策」と言い張るなら、菅氏が主張するように
リーダー自らが率先垂範して使うのが筋だろう。そう言い切れないところに、バラマキ色ばかりが目立つ
給付金のあいまいな性格が浮かび上がる。

給付金の配布事務に当たるのは地方自治体だ。法令に基づいて実施すべきところを、法的根拠がないと
民主党の仙谷由人氏に追及され、政府側が答弁に窮する場面もあった。所得制限の有無で閣内の意見が
割れた末、判断を市町村に丸投げしたような政策には無理があるようだ。

むろん一人一万二千円が給付されれば家計のやりくりに助かるだろうが、それでも世論調査では多数が
批判的だ。

地方自治体からも有効な活用を求める意見が根強い。

こうした声に耳を貸さず、来週初めにも衆院通過を考えているとしたら、それこそ野党がいう「裸の王様」に
ならないか。野党は定額給付金部分を除いた二次補正は速やかに成立させるとしている。

首相の決断のときだ。なすべきは、納得しがたい答弁を続けることではない。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009010902000056.html
53無党派さん:2009/01/09(金) 11:29:31 ID:alGPLApY
54無党派さん:2009/01/09(金) 11:31:12 ID:6jaXq98R
殿、先輩発言w
55大坂三郎:2009/01/09(金) 11:32:04 ID:60hhDA4n
学習院の鑑、亀井殿w
56椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 11:32:34 ID:Iors2Lw6
逢坂氏は本予算の質問冒頭でも「本日は麻生内閣の閣僚の皆さん、お世話になります(ry
をやらかして、熊氏が怒髪天を突き飯島勲氏よろしく禿散らかす展開をキボン。
57無党派さん:2009/01/09(金) 11:32:46 ID:6jaXq98R
首相がまともだったからw
58無党派さん:2009/01/09(金) 11:33:52 ID:vBfyXtgF
>>23
ササキ様に願いをの谷繁か
59無党派さん:2009/01/09(金) 11:34:20 ID:alGPLApY
 アメリカは停戦決議採択を棄権かよ。分かってたけど何考えてんだ
60大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:35:05 ID:MKN8MdLO
自民執行部、党内「造反」に神経とがらす…定額給付金巡り
定額給付金事業を柱とする2008年度第2次補正予算案と関連法案の衆院本会議での採決を控え、
自民党執行部が党内の「造反」に神経をとがらせている。

執行部は8日、各派閥の総会などの機会を使って、定額給付金の意義を説明した資料を所属国会議員に
配布した。資料は「一部マスコミや野党は、給付金の効果を正しく理解していない」とし、〈1〉大半の物価は
高止まりしたままで、低所得者層の支援は必要〈2〉不況脱却のための思い切った需要喚起策も必要――
と強調している。日本円で1人あたり約2万7600〜5万5200円を給付する米国の所得税減税など海外の
取り組みも紹介し、同事業の正当性をアピールする内容だ。

7日には、国会対策委員会のメンバーがこの資料を使い、衆院の新人議員約40人を対象に説明会を開い
た。村田吉隆国対副委員長は8日の古賀派総会で、「(補正予算案などの採決は)最大決戦の一つの山な
ので、緊張感を持ってやってほしい」と念押しした。

党内各派も、今のところ執行部への協力姿勢を示している。8日の津島派総会では、額賀福志郎・元財務
相が「一つの漏れもないことが大事だ。出口の段階に来てああだこうだ話をするようでは、与党の責任が
果たせない」と造反を戒めた。

離党の意向を示している渡辺喜美・元行政改革相は定額給付金事業の撤回を繰り返し求めており、2次
補正にも反対すると見られている。執行部は渡辺氏への同調を警戒しているが、今のところそうした動きは
広がらないという見方が強い。首相に批判的な議員も「定額給付金に問題はあるが、許容範囲だ。予算案
での造反は重い」(中堅)と語っているからだ。
61大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 11:35:52 ID:MKN8MdLO

ただ、党内にはもともと、給付金の効果を疑問視する向きがある。さらに、ここへ来て、国会議員が給付金
を受け取るべきかどうかなどで新たな混乱を招き、「せっかく批判が収まってきていたのに、寝た子を起こ
してしまった」という声も広がっている。

7日の衆院財務金融委員会の与党理事懇談会では、自民党の江崎洋一郎氏が「雇用対策に使うなど、
自治体が定額給付金の使途を自由にできるようにできないか」と発言した。江崎氏は2次補正には賛成す
る考えを示しているが、党内では一時、造反のうわさが広がるなど、採決が近づく中で緊張が高まっている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090109-OYT1T00051.htm
62無党派さん:2009/01/09(金) 11:37:11 ID:6jaXq98R
やんわりと格差社会を批判。小泉改革否定の踏み絵を踏ませるのか
63無党派さん:2009/01/09(金) 11:40:03 ID:Of1Mh495
>>46
>額賀福志郎元財務相は八日、国会議員が受け取る給付金をいったん、党に集め、
>社会保障関係団体などに寄付することを細田博之幹事長に提案するなど

おいおい!
これじゃあ 麻生が言う「景気回復の消費拡大のために使ってもらいたい」とは
まったく目的が違ってくるじゃないか。
これなら完全な「福祉目的」だろ

それに
「国会議員が受け取る給付金をいったん、党に集め、 社会保障関係団体などに寄付」 って
中の文言を入換えれば
「創価学会員が受け取る給付金をいったん、学会に集め、公明党に上納」 って事もそのまま可能じゃないか。w
いいのかこんな抜け道つくって?

64無党派さん:2009/01/09(金) 11:40:38 ID:w68U8GmY
>小泉改革否定の踏み絵を踏ませるのか

というか今、社会全体が小泉カイカク否定しているだろw
派遣についても、見捨てるのではなく何とかしようと・・・
65無党派さん:2009/01/09(金) 11:41:14 ID:6jaXq98R
昨日は仙谷教授のレクチャーで、今日は殿の説教ですな
66大坂三郎:2009/01/09(金) 11:41:46 ID:60hhDA4n
>>56
次回は「ご出席の皆さん、今回もよろしく」程度で押さえて
ここがどれくらい反応するか見てみたいw
67無党派さん:2009/01/09(金) 11:43:52 ID:6jaXq98R
経済財政諮問会議を解散するべきだな
68無党派さん:2009/01/09(金) 11:44:45 ID:aasP72lH
亀井久興氏って麻生さんの出身大学の先輩なの?
69無党派さん:2009/01/09(金) 11:44:53 ID:alGPLApY
>>63
 江崎は雇用対策など市町村が自由に使えるようにしたらと言ってるし無茶苦茶ですよ。
70無党派さん:2009/01/09(金) 11:45:53 ID:6jaXq98R
>>68
こっちはモノホンの殿だから。
71無党派さん:2009/01/09(金) 11:46:35 ID:alGPLApY
>>66
 「ここが」というよりは飯島秘書官そっくりの熊五郎がどうか、ですねw
72無党派さん:2009/01/09(金) 11:48:20 ID:Of1Mh495
>>67
経済諮問会議を解散して
労働諮問会議を開催すべきですねw
73無党派さん:2009/01/09(金) 11:49:34 ID:ojXbXVNx
麻生太郎
昭和38年   3月  学習院大学政経学部卒業
昭和41年   8月  麻生産業株式会社入社
昭和48年   5月  麻生セメント株式会社代表取締役社長(〜昭和54年12月)
昭和53年   1月  社団法人日本青年会議所会頭(〜昭和53年12月)
昭和54年 10月  衆議院議員に当選、以降当選8回

亀井久興
昭和37年3月 学習院大学政経学部政治学科卒業
昭和37年4月 日本郵船株式会社入社
昭和38年11月 元衆議院議長 松田竹千代氏秘書
昭和42年1月 吉田工業株式会社(現YKK株式会社)入社
昭和43年1月 日本サラリーマンユニオン理事
昭和44年1月 松江YKK産業株式会社取締役
昭和45年3月 財団法人産業経済研究協会理事
昭和49年7月 第10回参議院選挙に島根県地方区より自由民主党公認で当選
74無党派さん:2009/01/09(金) 11:50:06 ID:6jaXq98R
与謝野が凄いイヤそうな顔w
75無党派さん:2009/01/09(金) 11:52:46 ID:aasP72lH
今後衆議院の国民新党の番の時麻生総理に質問するのって亀井久興氏が一番
ベターでは?
76無党派さん:2009/01/09(金) 11:53:19 ID:8wznGbOk
定額給付金は税金を使った国の政策なんだよね。
政策目的が二転三転とか、給付に関する法律がないとか
信じられない。
政府は税金を何だと思ってるの(怒)
77無党派さん:2009/01/09(金) 11:53:55 ID:aasP72lH
もし今麻生さんが麻生グループの社長やっていたらどうなっていたのかな?
78無党派さん:2009/01/09(金) 11:55:59 ID:6jaXq98R
>>75
泥亀も強烈じゃん。前回とか。
79無党派さん:2009/01/09(金) 12:01:03 ID:vBfyXtgF
>>77
とっくに潰れてるだろ
80大坂三郎:2009/01/09(金) 12:02:58 ID:60hhDA4n
弟ポッポは、かんぽの宿売却のための郵政子会社設立さえ否定したね
党内、閣内は大丈夫かw
81無党派さん:2009/01/09(金) 12:04:33 ID:Of1Mh495
泥亀さんのは 
いつもニュースでは「放送禁止」にされますから。
石井敏さんのも 「自主規制」の対象にされますです、はいw

そういえば 昨日の菅の創価に関する質問も 
どこもニュースでは放送してなかったような・・・・
82大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:04:43 ID:GWzsYjsl
受領は11人、甘利行革相は辞退=閣僚の対応分かれる−定額給付金
麻生内閣の17閣僚が9日午前の閣議後記者会見で、定額給付金を受け取るかどうかを聞かれた。大半の
閣僚が消費刺激の観点から受領の意向を表明する一方で、甘利明行政改革担当相は辞退する考えを示す
など、閣内で対応が割れた。
 
受領の考えを示したのは11人。野田聖子消費者行政担当相は「この制度を活用して、景気対策にささやか
ながらも貢献したい」と述べ、斉藤鉄夫環境相は「省エネ製品を買いたい」と述べた。

これに対し、辞退は甘利氏一人。甘利氏は「申請しない方がいいかと思う」と表明。家族についても申請せず、
「ポケットマネーから家族に定額給付し、地元商店街で使えと要請する」と語った。二階俊博経済産業相ら
5閣僚は、「給付されてから家族と相談する」などと述べ、対応を明らかにしなかった。
 
これに先立つ閣僚懇談会で、河村建夫官房長官は「定額給付金の趣旨にのっとり、政治家としての適切な
判断をお願いしたい」と、受け取るよう要請した。
 
一方、麻生太郎首相は同日午前の衆院予算委員会で、自身の対応を聞かれたが「予算が通っていない
段階では、答えようがない」と重ねて明言を避けた。

83大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:05:34 ID:GWzsYjsl
◇定額給付金、首相と閣僚の対応

麻生首相△
鳩山総務相○
森法相△
中曽根外相○
中川財務相△
塩谷文科相○
舛添厚労相△
石破農水相○
二階経産相△
金子国交相○
斉藤環境相○
浜田防衛相○
河村官房長官○
佐藤公安委員長○
与謝野経財相△
甘利行革相×
野田消費者相○
小渕少子化相○
注=定額給付金を受け取るは「○」、受け取らないは「×」。「△」は態度を明確にしていない。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010900349
84無党派さん:2009/01/09(金) 12:11:13 ID:OhYGYqYC
阿呆「私が『さもしい』と言った時とは経済情勢が違います。金持ちも定額給付金を受け取ってパーッと使って下さい」

枝野「そういう目的で配るのなら、当然総理大臣も貰いますよね」

阿呆「あわわわわわわわわわわわわわわ」
85無党派さん:2009/01/09(金) 12:19:05 ID:r1Uo5pi0
ああいえば上佑みたいでアレだが
甘利は矜恃はあるかもだが思いっきり閣内不一致だな
86大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:19:23 ID:GWzsYjsl
麻生は三木のり平と大して変わらんな
87無党派さん:2009/01/09(金) 12:23:32 ID:OhYGYqYC
甘利は創価が嫌いなのかも
88無党派さん:2009/01/09(金) 12:24:39 ID:rgrvyaEw
甘利は行革も嫌い
89無党派さん:2009/01/09(金) 12:25:22 ID:ukOjifFn
>>82
>>83
けっきょく足並み揃わずか

えらい人に聞きたいんだが、森喜朗が(麻生からの)幹事長就任要請を受けていたら、
もうちょっとマシな政権運営になっていただろうか?
90無党派さん:2009/01/09(金) 12:26:22 ID:FTldbc5T
さもしいの矜持の言ってた頃、既に経済情勢は悪化の一途を
たどってた気がすんだけど気のせいか。
91無党派:2009/01/09(金) 12:29:04 ID:sOlx5U5W
すでに原油も安くなってましたよ。
情勢が変わっただなんて詭弁もいいところ。
92無党派さん:2009/01/09(金) 12:30:03 ID:Ii5iP7XN
【定額給付金】細田幹事長「格好つけずに受け取ればいい」

 自民党の細田博之幹事長は9日午前、東京都新宿区のホテルで開かれた公明党東京
都本部の賀詞交換会に参加し、定額給付金について「(閣僚の中で)辞退すると格好つけ
る人もあるが、(給付金は)景気低迷に歯止めをかけるシンボルだ。お金持ちは3倍くらい
使ったっていい」と述べ、麻生太郎首相も含め全閣僚が給付金を受け取るべきだとの考え
を示した
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090109/stt0901091222005-n1.htm
93無党派さん:2009/01/09(金) 12:30:03 ID:r1Uo5pi0
野田はとりあえず給付金全額はたいて
蒟蒻畑を50袋は購入すべき
94大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:31:24 ID:GWzsYjsl
>>92
なんか人の心や価値観をもてあそぶ展開になってきたな
95無党派さん:2009/01/09(金) 12:31:38 ID:alGPLApY
>>90
 11月の時点はまだ楽観視してたことになるってのが分かってないんだよ、アホウは。

96無党派さん:2009/01/09(金) 12:31:40 ID:GJRvQfQq
給付金って結局公共事業を個人に丸投げしてるようなもの
政府は無能ですって宣言してるのと同義
97リベラシオン:2009/01/09(金) 12:33:05 ID:4KrRCGl9
>>86
大分者ともあろう人が とんでもない人物評価をしている。
三木のり平は役者としての演技力が抜群であったばかりか演出家としても有能だった。
麻生太郎は単なる「大根役者」。黒装束の官僚が知らせるセリフをそのまま発声しているだけ。
98無党派さん:2009/01/09(金) 12:33:27 ID:alGPLApY
>>92
 細田は本当にバカだな。お前んとこの総裁の手足縛って海に叩き落とすつもりか
99椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 12:34:09 ID:Iors2Lw6
>>93
記者会見場でこんにゃくゼリーをお口いっぱいに頬張る「蒟蒻畑」パフォーマンスでやんすね。
のどに詰まらせたなら逆効果。
100無党派さん:2009/01/09(金) 12:34:50 ID:r1Uo5pi0
>>92
全員同額給付するのに
金持ちは3倍使ったっていいって
勢いだけの発言だよなあ
101大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:35:19 ID:GWzsYjsl
>>97
「パーッと」という台詞に対してだ
人格や業績に対してではない
102無党派さん:2009/01/09(金) 12:36:10 ID:VfOv+8j4
>>97
>黒装束の官僚が知らせるセリフをそのまま発声しているだけ。
そのままも喋れないんだよなぁ
変なアレンジしたりするから余計おかしくなってる
103無党派さん:2009/01/09(金) 12:36:36 ID:BpHgAp/H
地獄の職場を生き抜け!/給与半減、失業率10%時代の秘策は政府券発行だ
高橋洋一・東洋大学教授、麻生太郎首相、物価連動国債、株価/ 週刊現代(2009/01/24)/

<再生&激変>’09年の論点/「貧困率」15%、日本は不安格差社会に突入
橘木俊詔・同志社大学教授/格差社会、生活保護給付金/ 週刊現代(2009/01/24)/

http://www.zassi.net/mag_index.php?issue=24770
104椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 12:37:17 ID:Iors2Lw6
韓国の双竜自動車が破綻 世界景気低迷で販売急減
【日経新聞】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090109AT2M0901Z09012009.html
105無党派さん:2009/01/09(金) 12:37:18 ID:C3+37CAL
社長シリーズか
106無党派さん:2009/01/09(金) 12:38:39 ID:MsFdYOX4
>>92
麻生批判かな?
107無党派さん:2009/01/09(金) 12:38:57 ID:OhYGYqYC
>>92
細田の言うことは至極もっともな話
総理大臣が率先して貰って使うというならわかるが、総理大臣が率先して辞退する制度ってどう考えても変
108無党派さん:2009/01/09(金) 12:39:26 ID:xXjthyj7
今日の中継は見てないけど、昨日の仙谷先生の宿題はどうなったの?


109無党派さん:2009/01/09(金) 12:41:49 ID:FTldbc5T
遅ればせながら「反貧困」を読み終えた。
今目の前で「自己責任論」をぶつ奴がいたら顔面ストレート入れてしまいそうだ。
110大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:41:54 ID:GWzsYjsl
社長シリーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
三木のり平
地方(海外)出張と宴会好きの営業部長。「パァーッといきましょう、パァーッと」「パッ、パッといきましょう」が
口癖。何かあるたびに宴会をセッティングし、それを取り仕切ることを生き甲斐としている。

http://img.bk1.jp/bibimg/0167/01677974.jpg
111椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 12:43:03 ID:Iors2Lw6
ここ1箇月間の景気変動を理由とするよりも「さもしい」発言の認識が間違っていたと撤回すればいい話なのに。
撤回しなくて怒る人(御法川氏とか)はいるけど撤回して怒る人はいないでしょうに。
単に総理のさもしいプライドのせいでやんすかねえ。
112椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 12:44:13 ID:Iors2Lw6
>>109
仕入れた理屈で相手のハートにストレートを入れてあげてください。
113椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 12:44:56 ID:Iors2Lw6
もういいから、大分氏
114無党派さん:2009/01/09(金) 12:45:08 ID:FTldbc5T
ごめんなさいの言えないボンボンだからねぇ。
つまらん矜持ばかりがありあまってると見える。
115無党派さん:2009/01/09(金) 12:45:40 ID:Of1Mh495
定額給付金の意味について

麻生は「あの時とは時代が変わって・・・」って強弁してたけど
「あの時」って たかが1ヶ月前だぜw

1ヶ月前を「時代」となんか言うか?
言葉の使い方として 「時期」ならわかるが「時代」とは・・・・・
こいつの頭の中では 時間軸 もふつうの人とは著しく違うんだろうなw

どこの惑星からやって来たんだよ? 麻生はw
116無党派さん:2009/01/09(金) 12:46:04 ID:Jj/e4xpY
貰う貰わないで発言がぶれ
さもしいだの矜持だのでグズグズしてるから
話がどんどん下らない方向にずれていく
それで議論が停滞したとすれば、それは麻生の自業自得であり自己責任である
117大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:46:14 ID:GWzsYjsl
「次から次に天下り」結局OK 麻生首相が守るものとスルーするもの
すっかり定番となった定額給付金とあわせて、本日(1月9日)の槍玉に挙がったのは官僚の「渡り」問題だ。
司会のみのもんたと朝ズバッ!がかねてから口を酸っぱくして訴え、その甲斐あってか実現の方向と思わ
れた「渡り」の禁止。だが、政令で「必要不可欠な場合」はあっせんを認める文言が入り、少なくとも数年間
は渡りを容認してるじゃないか、とみのは腹を立てる。

麻生太郎首相への追及も、本職のTBS解説委員なみに厳しさを増す今日この頃だ。違いといえば、杉尾
秀哉の場合、首相政府与党のふがいなさに言及するときには、うれしそうに顔をほころばせるが、みのは
目をつり上げ、挙措動作、口調が芝居がかっていることである。

「御年68歳。ハッキリ言うけど、人生晩節の域に達してる」「このクルクル変わる発言は、これからの人生に
汚点を残すことになるかもしれない」「日本の政治が心配ですよ」

暗に退陣をうながすようなコメントのあとでは、麻生離れが支持母体!?でも進むとの見解を披露した。
「ここまで来ると、秋葉原に集まる若者たちも麻生コールしなくなるんじゃないですか。こんなことでいいん
ですか、麻生さん」
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/09033394.html
118無党派さん:2009/01/09(金) 12:47:06 ID:FTldbc5T
>>112
タイミングよく話題を切り出した知人(地方公務員)のハートに
ただいまやんわりアタック中ですw
119無党派さん:2009/01/09(金) 12:47:08 ID:m9VEskse
そういや給付金って結局振り込むのかな?

もし振り込みなら銀行ウハウハなのやっぱ?
120大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:48:58 ID:GWzsYjsl
給付金2兆円「やめろ・やめない」 国論を二分しているのか
「定額給付金」についての小倉智昭の怒りがおさまらない。今朝(1月9日)は、きのうの衆院予算委員会に
おける、民主党、菅直人代表代行の「総理は受け取るか受け取らないのか」という質問に対する麻生首相
の答弁に噛みついた。首相は「2次補正予算が通っていない今の段階では貰うかどうか言えない。そのとき
になってから判断する」と答えたのだ。

「貰っていないから今の段階では言えないということでは政治家できないでしょう」と、小倉は、やや勘違い
的発言。よほどアタマに来ているのだろう。「裁判員制度を語るとき、お前、裁判員になったらどうする? 
とかって話になったりするでしょう。政治家だってもちろんそういう話をするでしょう」と続ける。

小倉にコメントを求められた諸星裕は「もうちょっとアタマがいいと思った。いくらでも言いわけできるでしょう」
として、「貰いますけど、僕はお金持ちですから生活面では必要ありません。親戚に困っている人がいます
からその人にあげますとか、あるいは慈善団体に寄付します、くらいの方便があってもいい」と語る。

きのう民主党が追及したもう1つの問題、「公務員制度改革法の骨抜き」で首相が容認姿勢を見せている
という長谷川豊の説明もそこそこに、「いちばん腹が立つのは」と、「給付金」に関する首相の答弁に話を
戻す小倉であった。
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/09033389.html
121無党派さん:2009/01/09(金) 12:50:44 ID:3puwKp6w
>>119

スイスの銀行口座に振り込んでくれ。入金を確認次第、仕事に取り掛かる。
122椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 12:51:46 ID:Iors2Lw6
>>121
やっすいゴルゴ30でやんすう。
123無党派さん:2009/01/09(金) 12:54:02 ID:cHp2bGpp
塩川 正十郎 ⇒ 塩じぃ

藤井裕久  ⇒ 藤井じぃ

麻生太郎  ⇒ さもじぃ
124肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/09(金) 12:54:21 ID:6uzYLnIm
委員会でも自己責任と考えるかどうか内閣に質してほしかった。
昨夜も企業新年会にしましたが、『自己責任』論はかなり強かった。正規労働者ばかりの集まり。
50代の若作りオッサンが「おれはインターネットに詳しいけれど、派遣をみんな批判してっぞ」と
YAHOOを吹聴していた。
道は遠い。
125大坂三郎:2009/01/09(金) 12:54:28 ID:60hhDA4n
>>121
1万2千円明日にでも振り込みますから、お仕事お願いしたいんですが。
標的は渋谷区神山(ry
126大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:54:47 ID:GWzsYjsl
村田晃嗣「『さもしい』のは麻生内閣だ」
1月8日に始まった第2次補正予算案の本格審議。さっそく定額給付金を巡って民主党の菅代表代行が
麻生首相を攻め立てた。

その攻防のやり取りをVTRで見たスタジオのコメンテーターから、「麻生内閣が『さもしい』といわれてしか
るべき」と、厳しい批判がさく裂した。

定額給付金を巡って麻生首相は、最初は対象を「全員」と言い、そのうち「高額所得者は遠慮してもらい
たい」に。しかも高額所得者がもらうのは「さもしい」とも。そして今は「全員」に逆戻りという迷走ぶり。

で、8日の『菅VS麻生攻防』の一コマを……

菅が「『さもしい』とはどういう意味ですか?」に、麻生は「何となく自分としては目先のことに ガツガツする
というイメージがあります」。
続けて菅が「広辞苑にはですね、『卑劣である』と。今でも給付を受けた人の所得が2、3000万円ある場合
は『さもしい』と言われるんですね?」。
これには麻生も「最初にできた場合と今では、生活給付金のイメージに加えて消費刺激の必要性、と2つ
出てきている状況下にあります。ぜひ高額所得者が頂かれた場合は、それ以上盛大に消費して頂くのが
一番正しい」と、曖昧な答えを。

さらに菅が「総理はどうされるんですか?」に麻生は「予算が通っていない段階から、もらう前提で話すの
はいかがなものかと思う」と。

127大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 12:55:40 ID:GWzsYjsl
スタジオでは、まず村田晃嗣(同志社大教授)が「これが消費刺激になるかどうか大いに疑問。それに
『さもしい』という言葉を政治家が軽々しく使うべきでない。言葉に対する責任感が非常に浅い」と、手厳しい
批判。
それでも止まらず村田は「法律が通っていない段階で使うかどうか言うのは、いかがなものかというが、
法律が通る前に国民に使って下さいと言っているではないですか。こんな無責任な話はない。麻生内閣が
『さもしい』と言われてしかるべき……」とも。

大谷昭宏(ジャーナリスト)も「つまり語るに落ちたわけですよ。生活支援も景気対策も、どっちも元は嘘なん
ですから。なんでもいい。要するにどうやって票に結びつけるかということ……」と斬って捨てた。

100年に1度の危機の中で、頻繁に繰り返す麻生首相の豹変ぶり、軽率な言葉遣い。『矜持』という言葉が
好きなようだが、この言葉の意味を知っているのかどうか??
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/09033395.html
128無党派さん:2009/01/09(金) 12:56:05 ID:Of1Mh495
>>92
【定額給付金】細田幹事長「格好つけずに受け取ればいい」
>「(閣僚の中で)辞退すると格好つける人もあるが、・・・・」

細田! おまえ国民に間接的に”喧嘩”売ってんのか?
国民の中にだって 受け取らない って言ってる人いっぱいいるんだぞ。
そういう人は 「格好つけてる」 とでも言うんかい?

定額給付金は 閣僚だけが受け取る受け取らない の問題じゃあないだろう?
言い放ってるその向こうには その対象となる圧倒的多数の国民がいるんだよ。
そういう想像力を少しは働かせろよ、細田!

「○○博士」じゃなく 
「馬鹿士」じゃないのか?細田はw
129無党派さん:2009/01/09(金) 12:58:03 ID:3puwKp6w
Prof.村田、ジョセフ・ナイJr.の駐日大使就任も決まったし、
思いっきり(日米)民主党シフトですな。
130無党派さん:2009/01/09(金) 12:58:55 ID:MsFdYOX4
テレ朝有馬晴美の予想
・善美の同調者はいない
・しかし善美が東国原と手を組めば、50人くらいが同調、離党する
・その場合、善美・東国原新党は民主党と手を組まず、自民党と連立を結ぶ第二自民党となる
131無党派さん:2009/01/09(金) 12:59:55 ID:C3+37CAL
ここまで来てしまったので自民党と公明党はいくしかないのだろう
132無党派さん:2009/01/09(金) 13:00:00 ID:5spZwxNr
有馬晴海@ワイドスクランブル
・郵政選挙の刺客のトラウマでこのままでは造反者は出ない。
・しかしそのまんま東が渡辺と連動れうば、50人くらい造反者が出てくる。
・そして渡辺と東と造反議員で新党が結成。
・新党は民主党と連立を組むのではなく自民党と連立を組むことになる。
133無党派さん:2009/01/09(金) 13:00:21 ID:5vWALYn2
麻生は記者クラブ相手に押し切ったアホ丸出しな糞見解を、自信満々に国会答弁に流用しては瞬殺されてるな。
そして言い負かされた様子が翌日の新聞に載るわけだが、麻生は記者が会見では手加減してる常識を分かってないんじゃないか。
まさに「この総理でもご存知」は名言だよ。普段ムチャクチャな首相答弁聞いてるから、こういう簡潔で本質を突いた発言は光って見える。
134無党派さん:2009/01/09(金) 13:01:10 ID:GJRvQfQq
>>132
東は今の自民議員よりも数倍嫌いだ
135無党派さん:2009/01/09(金) 13:01:11 ID:3puwKp6w
>・しかし善美が東国原と手を組めば、50人くらいが同調、離党する
>・その場合、善美・東国原新党は民主党と手を組まず、自民党と連立を結ぶ第二自民党となる

二重三重四重に、無理筋っぽい展開と思うが。可能性「0%」とまでは断言せんが。
136無党派さん:2009/01/09(金) 13:01:58 ID:alGPLApY
>>130
 淫行禿を何でそこまで評価するかね?宮崎県の現状を無視して淫行禿に高い評価してんのか?
137無党派さん:2009/01/09(金) 13:02:00 ID:Of1Mh495
>>130
>しかし善美が東国原と手を組めば、50人くらいが同調、離党する

「東国原と手を組めば」「50人くらいが同調」
有馬は 頭の中に蛆でも湧いたのか?
お花畑もいいかげんにしろ!
どっちもハズレだよ。
おいまえは小沢嫌いだから そんな妄想になるんだよ。w
138大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 13:03:13 ID:GWzsYjsl
選挙前に第二自民党結成で、自民党、公明党、自民党Jr.の三党連立は後藤謙次が語っていたな
それがバレたらそこで終了とも言ってたが
139第3のregime:2009/01/09(金) 13:03:30 ID:mMGHeAd1
こっからさらにプロレス大会やんのか
140無党派さん:2009/01/09(金) 13:03:54 ID:3KP8D7CK
ブッシュも失語症 阿呆だしな
141無党派さん:2009/01/09(金) 13:04:48 ID:alGPLApY
 ふと思って「淫行禿」でぐぐったら24,100件引っかかって一番上は「そのまんま東、
淫行野郎の犯罪者がエラソーにすんな」だw
142大坂三郎:2009/01/09(金) 13:04:54 ID:60hhDA4n
エサじゃ無くて、毒団子の入ったゴキブリホイホイ新党の予感w
実現すれば自民壊滅か
143大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 13:04:58 ID:GWzsYjsl
天下りや渡りの問題も、渡辺はあくまでも「麻生内閣ではできない」と言ってたわけで・・・
144無党派さん:2009/01/09(金) 13:05:23 ID:OhYGYqYC
NHKによると、喜美の質問状を官邸が受け取らず。渡辺喜美は「重大な局面」と語る。
145無党派さん:2009/01/09(金) 13:05:57 ID:5spZwxNr
渡辺が新党を結成しても民主党と連立を組まずに、自民党と連立を組むだろうってのは、
N23の後藤も言っていたことだな。
146無党派さん:2009/01/09(金) 13:06:01 ID:Of1Mh495
>>133
>枝野の「この総理でもご存知」

外野の自民党席からこの発言に対しちょっとはヤジ飛んだけど
いつもの大声での大量のヤジではなかったな。
自民党の議員でさへそう思ってるんだろうw
147無党派さん:2009/01/09(金) 13:06:57 ID:MsFdYOX4
>>137
スタジオでも
アナ「これは有馬さんの予測ですので」
大和田「もう俺分かんない」
と??な反応だった
148無党派さん:2009/01/09(金) 13:07:52 ID:C3+37CAL
週末の世論調査で支持率一桁が出ないかな
149無党派さん:2009/01/09(金) 13:08:18 ID:xyWV9LdD
使用前「金持ちなのに給付金受け取る奴はさもしい」
使用後「金持ちだからと言って給付金受け取らない奴はええかっこしい」
150無党派さん:2009/01/09(金) 13:08:23 ID:cHp2bGpp
ヨシミの離党は自民党政権延命という企みありきか
ありうるな
151無党派さん:2009/01/09(金) 13:08:26 ID:r1Uo5pi0
>>123
藤井はオジンガーが愛称だろ
152無党派さん:2009/01/09(金) 13:09:17 ID:3puwKp6w
そういや「株式配当優先と言うが、社員株主だっているだろ」とか(言ったらしい)の野次に、
正面から反撃しとったな>枝野
153無党派さん:2009/01/09(金) 13:09:28 ID:FTldbc5T
>>124
知人の地方公務員の友人は小泉否定派で政治に関しちゃ比較的話しの合う人なんだが、それでも
「母子家庭への生活保護は子供が小学校に上がると同時に自立を目指させるべき」とか
言っちゃう始末。正規雇用だったり親元に居たりする人にはやっぱり話しが通じないことが
多くて暗澹たる気持ちになることが多い。
湯浅氏言うところの「溜め」が理解できない想像力の欠如が悲しい。

Yahooのお手軽アンケートはアクセスしやすいところにあるだけに一層質が悪いね。
154無党派さん:2009/01/09(金) 13:09:48 ID:o6O8Nlnp
プレッツェルでも喉に詰まらせんかねこの国の総理は
155無党派さん:2009/01/09(金) 13:09:56 ID:alGPLApY
 プロレスってのはブックがあると思っててもついつい引き込まれ、そんなことは
忘れてしまい夢中になることがあるが善美と淫行禿のプロレスはみえみえ過ぎだろ
156無党派さん:2009/01/09(金) 13:10:00 ID:lFDgPqfZ
最近の有馬は三浦なみのクズだからな
基本的にいま民主単独過半数無理で政界再編とか言ってるやつはみんなクズだよ
157無党派さん:2009/01/09(金) 13:10:55 ID:/j+nerbu
>>131
>・しかし善美が東国原と手を組めば、50人くらいが同調、離党する

東国原シンパはどう思うかは知らんが、あいつと組んだ時点で
善美が懸命に粉飾してきた清新なイメージ的なものはかなりの
度合いで損なわれると思うんだ。
158無党派さん:2009/01/09(金) 13:10:59 ID:yGg4wMJm
>>150
仮にそういう目的でも、小選挙区では無理なんじゃないかと思うが
159椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 13:11:12 ID:Iors2Lw6
喜美が東国原と手を組めば、50人くらいが同調、離党

50人が30人以下に半減

喜美・東国原新党は民主党と手を組めず、野党第二自民党となる
晴れて陣笠代議士東国原英夫が誕生する(テレビのオファーはない
160無党派さん:2009/01/09(金) 13:11:44 ID:cHp2bGpp
ヨシミ&ハゲ新党

「自民党にうんざり、でも小沢を信用できない国民いらっしゃい!」

コレが狙いだろうな
でもあとで自公と連立
161無党派さん:2009/01/09(金) 13:11:55 ID:alGPLApY
>>154
 プレッツェルは日米の首脳をダウンさせるわけか。史上最強の菓子だなw
162無党派さん:2009/01/09(金) 13:12:15 ID:5vWALYn2
離党して自民と連立じゃ離党する意味無いだろw
新自由クラブの再現を想定してるなら、自民党と連立するのは次の次の政権交代の時だろ。自民党が在ればだが。
163無党派さん:2009/01/09(金) 13:12:32 ID:yGg4wMJm
>>157
東国原は一期もやっていないというので、批判が強くなるんじゃないのか
164無党派さん:2009/01/09(金) 13:12:46 ID:FTldbc5T
>>160
創価ホイホイですかw
165無党派さん:2009/01/09(金) 13:14:17 ID:o6O8Nlnp
有馬の願望だけでここまで盛り上がれるのか
166無党派さん:2009/01/09(金) 13:14:27 ID:alGPLApY
>>163
 しかも任期を全うするってのが公約。中山が次は出馬しないって言ったときは県民
からの後押しがあれば出馬を考えると言ったが調査では後押しは少数派だった
167無党派さん:2009/01/09(金) 13:14:34 ID:EmswJNor
喉に詰まらせるのは蒟蒻ゼリーだけで十分です。
168大坂三郎:2009/01/09(金) 13:14:54 ID:60hhDA4n
国会中継より海司と美波の初Hの方が気になるw
169無党派さん:2009/01/09(金) 13:15:12 ID:xyWV9LdD
1000歩譲って高知の橋本ならともかく、宮崎の東って何じゃそりゃ。
170無党派さん:2009/01/09(金) 13:15:36 ID:yGg4wMJm
>>166
そんなこともあったな
171無党派さん:2009/01/09(金) 13:15:41 ID:k7/3cR52
東がくっつきたいのは「与党」じゃないの?
172無党派さん:2009/01/09(金) 13:15:47 ID:zzCl/A9T
「渡り」問題:衆院予算委の参考人招致応じる…渡辺喜美氏

官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」を首相の承認で可能とした政令に関し、
河村建夫官房長官は9日午前の衆院予算委員会で「渡りは原則承認しない」
としたものの、「政令上はそういう(容認される)形になっている」と述べ、「抜け道」が
残ることを認めた。枝野幸男氏(民主)の質問に答えた。枝野氏は「政令は改正国家
公務員法の立法趣旨に反する」とし、法案提出時の担当大臣である渡辺喜美元行革担当相の参考人招致を要求した。

渡辺氏は9日午前、記者団に「呼ばれれば喜んでどこにでも行く」と招致に応じると述べた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090109k0000e010054000c.html

173無党派さん:2009/01/09(金) 13:15:59 ID:alGPLApY
>>167
 担当大臣である野田お墨付きの餅もあるぞ
174無党派さん:2009/01/09(金) 13:16:44 ID:o6O8Nlnp
有馬さん
平沼新党もたまには思い出してあげて下さいね。。
175無党派さん:2009/01/09(金) 13:16:54 ID:MsFdYOX4
まあ小沢だって「ニートの親は子どもを追い出せ」って言ったくらいだし、
実際に福祉を食い物にしてパチンコやったりしてる人はいるからね
だから論点は「そういう食い物にしてる人がいるからセーフティーネットを全て廃止していいんですか?」ってとこだと思うんだよね
食い物にしてる人がいるのを前提のうえで論議しなきゃと

>>157
今回の有馬発言は善美と東に対する牽制にしかならないと思うw
176無党派さん:2009/01/09(金) 13:17:07 ID:5vWALYn2
あの淫禿でも、参院比例なら、今大臣やってる禿か、大橋巨泉程度の票は集めそうだけどな。
ただ、日本新党ブームみたいに衆院選で他の候補を当選させる力はもう無い。
177無党派さん:2009/01/09(金) 13:17:13 ID:94Pdzx63
だいたい、組合員である正規労働者をリストラさせないため、
派遣を使うことを推奨してたのは、労働組合だろ。。。
派遣業の規制緩和の時には華麗にスルーしたくせに、
いまさら支援ってか?
ある意味、いまの異常な派遣業の隆盛は連合をはじめとした
労働組合のおかげみたいなもんだぜ。
今更手のひら返しても、まったく信用できねーよ。
178大坂三郎:2009/01/09(金) 13:17:56 ID:60hhDA4n
>>172
衆院は理事会通らなくても、参院ならあり得るかも
179椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 13:18:02 ID:Iors2Lw6
参考人の招致に前向きなのに理事会で参考人招致を拒めるのかしらん?
180無党派さん:2009/01/09(金) 13:19:09 ID:zzCl/A9T
参院に呼ぶべきだな
181無党派さん:2009/01/09(金) 13:19:12 ID:k7/3cR52
安達祐美離婚か…
182無党派さん:2009/01/09(金) 13:19:21 ID:alGPLApY
>>175
 ニートに対する親の振るまいと母子家庭に対する行政の対応が一緒か?
183無党派さん:2009/01/09(金) 13:19:44 ID:6jaXq98R
>>177
労働組合が派遣を推奨したってどこに根拠が?
派遣業の隆盛が労働組合のおかげって

頭大丈夫?
184椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 13:20:13 ID:Iors2Lw6
>>181
うわっ、ホントだ!全然意外性を感じないでやんすーう。
185無党派さん:2009/01/09(金) 13:20:13 ID:5vWALYn2
>>175
そういう事を言ってる連中は、在日は犯罪率が高いしヤクザが多いから全員「祖国」へ追放しろと言う連中だから始末に負えない┐(´ー`)┌
186無党派さん:2009/01/09(金) 13:20:40 ID:Ofdt/oWu
東にそれだけの力があるなら、新党結成なんてまどろっこしい事せずに
自民の目玉候補にして全国遊説に借り出せば良いだけの話。


プロレス以前に、マスゴミの願望でしかない。
マスゴミの救世主、小泉が失脚間近なので代替品を探している状態なんだろ。
187無党派さん:2009/01/09(金) 13:22:21 ID:5vWALYn2
>>177
今朝未明に暴れてた中二病患者がおっきしたのかな?
この時間だけど、仕事の合間にモバイルだと信じたい。

俺は後半休w
188無党派さん:2009/01/09(金) 13:22:25 ID:r1Uo5pi0
yahooなんて何年か前までは
市民ネチズンwの牙城であそこの吹きだまりの意見を
無党派市民の声とかって吹聴してたじゃないか
それがネトウヨに発見されて急速に
草の根保守wの論拠になったってだけで
むしろ左派にとっては自業自得。
半島系特技のFAX攻め、電凸、スポンサー連絡を
ネトウヨがぱくって自分たちの戦術にしたのと一緒だ
189無党派さん:2009/01/09(金) 13:22:38 ID:yGg4wMJm
>>182
ニートや引きこもりは就職訓練をさせることを充実させなきゃいけないな
190無党派さん:2009/01/09(金) 13:24:00 ID:cHp2bGpp
ヨシミは自分で思ったほどカリスマ性がない事を
ジワジワ自覚してる頃なんだろうな
ハゲも全国的には全然人気ないだろうしな
そもそも知事になってから明確な実績って何かあるのけ>東禿原
191無党派さん:2009/01/09(金) 13:24:45 ID:iF2XlAsX
>>132
そんなの意味ないじゃん。
それに小選挙区でありえないー話。
それに50人も造反するわけないーじゃん
192無党派さん:2009/01/09(金) 13:25:26 ID:RD8kufxN
【速報】井戸田潤が衆議院選挙出馬! 民主党東海比例ブロック





なんて釣りスレが立ちそうw
193無党派さん:2009/01/09(金) 13:25:40 ID:alGPLApY
>>190
 県内最大手の建設会社を始めとする倒産件数の増加くらいしか浮かばんな。
企業誘致も公約通り言ってないはずだし。
194無党派さん:2009/01/09(金) 13:25:58 ID:ukOjifFn
まあ上の方のレスでもあった、正規の非正規に対する見下しの視線だけでも、
一生償いきれない、一生共闘を妨げる大罪かもしれないことは指摘しておこう。
持たざる者と持つ者の共闘って本当に難しい問題だと思うよ
195肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/09(金) 13:27:29 ID:6uzYLnIm
東欲張とヨシミの新党に入って民主、自民相手にして選挙区で勝てる議員がいないわね。
有馬さんは中選挙区時代を引きずってますわね。
196無党派さん:2009/01/09(金) 13:28:20 ID:alGPLApY
>>194
 連合も結局は既得権益を守る為の組織だからね
197無党派さん:2009/01/09(金) 13:29:18 ID:cHp2bGpp
有馬の薄っぺらさだけはガチ
しかも毒饅頭臭い
198無党派さん:2009/01/09(金) 13:29:50 ID:5vWALYn2
>>190
淫禿の実績
マンゴー売れすぎて市場価格高騰破壊
有名になりすぎて県庁舎前で露出ヌード撮影犯逮捕
大森うたえもんが再チャレンジ開始
赤坂2丁目マラソン出走
199無党派さん:2009/01/09(金) 13:30:14 ID:zzCl/A9T
みんなで頑張っていこう、という趣旨だったそうです

http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html
200無党派さん:2009/01/09(金) 13:30:51 ID:/j+nerbu
かつての石原新党構想みたいなもんよ。
保守系の新政党を夢見るもいざ具現化に踏み出そうとすると
手垢がついた面々や箸にも棒にも掛からぬ者ばかりで
儚く消えていくというオチ。

「せんたく」とかもあったよね。改易もとい改革クラブでさえ
結党できただけまだマシという喜劇。
201無党派さん:2009/01/09(金) 13:31:20 ID:alGPLApY
 有馬って上杉同様、国会議員秘書やってたみたいだけど誰の秘書だったんだろ?
202無党派さん:2009/01/09(金) 13:31:42 ID:Of1Mh495
>>160
>ヨシミ&ハゲ新党
>「自民党にうんざり、でも小沢を信用できない国民いらっしゃい!」

↑これなら 今の「改革クラブ」で十分じゃないかよなw
203無党派さん:2009/01/09(金) 13:32:22 ID:r1Uo5pi0
そのまんまのおかげで
炭焼き風の味付け鶏肉が増えたのは最高の成果
ブロイラーでも十分あの味はおいしい
204無党派さん:2009/01/09(金) 13:33:24 ID:cHp2bGpp
>>198
マンゴーや宮崎の牛や鳥がバカ売れしたら名知事認定されるなら
敏腕セールスマンは皆名知事になっちゃうよな

てかこの禿宮崎と首都圏とどちらの滞在期間のが長いのかと思うな
タックルとかサンジャポとかレギュラーみたくなってるし
205無党派さん:2009/01/09(金) 13:35:20 ID:94Pdzx63
「大企業の非正規大量解雇、許されない」 「派遣法などの規制緩和、ざんげしたい」…高木・連合会長
http://www.asahi.com/business/update/1213/TKY200812130243.html
>――派遣法などの規制緩和を許し、不安定雇用を増やした責任は連合にもあるのでは?
>
> 規制緩和を止められなかったという批判は受けざるを得ない。不安定雇用の人を最小限に
>抑えねばならないという雇用の原則を、強く主張し続けられなかったことについては、
>ざんげしたい。

正社員利権保護団体 連合の親玉が派遣法の規制緩和は自分たちのせいだと認めてるじゃないか
いまさら懺悔したって遅いんだよ!
206無党派さん:2009/01/09(金) 13:35:44 ID:5vWALYn2
労組は労働者が自分の労働力の値段を高くするための組織に過ぎないからな。
どうして日本は資本家と経営者に甘いんだ? 資本主義支持ってことは資本家にハイリスクハイリターンの権利を与える事であって、甘い汁を吸わせることじゃないぞ。
207無党派さん:2009/01/09(金) 13:35:49 ID:alGPLApY
>>200
 せんたくと連携するって言って集まったせんたく議連なんてどうなったんだろ?時限議連
みたいなこと言ってたからもう解散したのかな
208無党派さん:2009/01/09(金) 13:36:11 ID:Of1Mh495
>>177
>だいたい、組合員である正規労働者をリストラさせないため、
>派遣を使うことを推奨してたのは、労働組合だろ。。。

「労働組合」だろ だけじゃ あんた酷士様になっちゃうよ。w
「大企業中心の経営側」と「その時の政府」と「連合」って書かないとね。
209無党派さん:2009/01/09(金) 13:36:16 ID:cHp2bGpp
>>202
しかも裏で自民党と繋がってるとこまで酷似してるなw

ヨシミ&禿新党:改革クラブ

自民党って思った以上にしぶといw 
210大坂三郎:2009/01/09(金) 13:36:20 ID:60hhDA4n
衆議院財金委員会
・平成20年度財政投融資特別会計繰入れ特例法案
質疑者
   越智 隆雄(自民)
   鈴木 馨祐(自民)←今ここ
   石井 啓一(公明)
   鈴木 克昌(民主)
   階 猛(民主)
   佐々木 憲昭(共産)

民主は小沢側近2人が質問。(鈴木は元蒲郡市長)
共産佐々木も楽しみw
211無党派さん:2009/01/09(金) 13:37:05 ID:5spZwxNr
>>205
日本語が理解できない人ですか?
212無党派さん:2009/01/09(金) 13:37:33 ID:94Pdzx63
連合が言ってるのは口先だけ。
経営側が非正規雇用の賃金上げるなら、正規雇用の分を
抑えるっていえば、既存の労組なんかイチコロw

かっての総評でさえやれなかった事を連合ができるなんて大嘘。
213無党派さん:2009/01/09(金) 13:39:05 ID:r1Uo5pi0
保守に選択肢が出るのは基本的にはいいことだよ
左派にも社民と共産という個性があるんだから
国民新党のほかにベクトルが違う集団があっていい
214椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 13:39:44 ID:Iors2Lw6
連合を頂点とする労働組合は社会運動を行う機関ではなく組合員から組合費を徴収し組合員の生活を守るために活動する機関でやんす。
決してボランタリズムの発露として活動されている訳じゃないでやんす。これは労働組合を貶めているのではなく本分を申し上げている。
組合員の生活を守る目的で政党に肩入れしたりロビー活動を行ったりいている訳で、
人口のかなりの部分を占める労働者の生活に関与するから間違った解釈をなされますが、
基本は医師会とかと同様に解釈した方がよいかと思われます。
215第3のregime:2009/01/09(金) 13:42:00 ID:mMGHeAd1
田中康夫にしてもそうだけど,労組に完璧なボランティア精神や,
全労働者の保護とか無理難題をふっかけて,ケチつけてる奴がちらほらいるね.
それで,経営側とか自民の責任をごまかそうとしても無理だんべ.
216無党派さん:2009/01/09(金) 13:43:09 ID:ukOjifFn
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010901_02_0.html
 志位氏は、日本経団連の御手洗冨士夫会長が雇用対策として「ワークシェアリングも一つの選択肢」と発言したことについて、二つの問題点があると指摘しました。
 志位氏は「第一に、そういうことを言う前に、まず『派遣切り』『期間工切り』計画を撤回すべきだ」と批判しました。
 さらに志位氏は「第二に、非正規労働者の雇用を守ることを名目にして、労働者全体を賃下げし、大企業は雇用を守るための身銭をいっさい払わないということではないか」と指摘。
大企業が二百三十兆円も内部留保をため込んでいることを挙げ、
「雇用を守るために、大企業は、自分たちがため込んだ内部留保を使うべきだ。ワークシェアリングの名のもとに、『賃下げを我慢しろ』と大企業が労働者に言うのは筋が通らない」と述べました。
217無党派さん:2009/01/09(金) 13:43:09 ID:2URPCJtI
旅の空の下、小沢は何を想う。
218無党派さん:2009/01/09(金) 13:45:28 ID:Of1Mh495
>>212
ちょっと前ならともかく
今さら連合だけを攻撃したって建設的じゃあなかろうて。

狙うべき主要敵は 
あくまで経団連はじめとする大企業の経営側とその時の政府であって
今 労働界の中で労働者同士が憎みあったり 責任の擦り付け合いをしたりしても
喜ぶのは 経営側と現政府だけ

主要敵は 誰なのかを理解しなくちゃ
結局は分断を計られ労働側の敗北にしかならない
219無党派さん:2009/01/09(金) 13:45:46 ID:ASWcws1f
派遣問題は組合のせいか、コミンテルンや日教組のせいではないんだなW
220無党派さん:2009/01/09(金) 13:46:01 ID:cj2hoet6
有馬の分析で当たっていたことなんて、過去に一度もないだろう
典型的な、政治家とのコネだけで政治評論家やってる人間だよ
大物政治家とのコネがある三宅爺のほうがまだマシ、というぐらいの政界ゴロ
221無党派さん:2009/01/09(金) 13:46:02 ID:94Pdzx63
非正規労働拡大の大元をたどればバブル崩壊後の労使間の妥協とご都合主義の産物だろ。
経済が行き詰まった時点で、オランダのワッセナー合意みたいなのをちゃんと話合っててればよかったんだよ。
何がナショナルインターだ労働貴族め!
222第3のregime:2009/01/09(金) 13:48:12 ID:mMGHeAd1
自民政権の元で,使用者有利の状況では,
ちゃんと話し合ってどうのとかいうのは期待薄.
223椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 13:49:30 ID:Iors2Lw6
派遣労働者は自らの生活を守るためには、
今後は政治に関与するとかお金を拠出して労働組合を結成することでやんす。
現状は連合の活動にフリーライドしているでやんす。
224無党派さん:2009/01/09(金) 13:49:36 ID:EmswJNor
そもそも有馬って誰の秘書やってたの?
225無党派さん:2009/01/09(金) 13:50:30 ID:Of1Mh495
>>216
この志位の指摘してる事は 実に当を得てるな。
そのとおりだ。
やらなくちゃならないのは 何をもっても先ず正規・非正規の区別を全廃することだ。
非正規は 通訳等の特殊技能の分野に限って認めればいい。

ワークシェアなんて それが終わった後にやるべきものだ。
でないと 御手洗の意図してる 正規までもの労働条件改悪になるだけだ。
御手洗は これ以上は世間の批判が恐くて解雇が難しいと思ってるからこそ
いまここで 都合のいいワークシェアなんか提言しだしたのだ。
騙されてはいけない。
226無党派さん:2009/01/09(金) 13:52:47 ID:r1Uo5pi0
覇権労働者と介護労働者が大きな組合作ったら
大きなパワーを持つだろうな
例えばケアワーカーが一日だけでも一斉ストライキでもやったら
これは凄いことになる、かつての国鉄もめじゃない
227無党派さん:2009/01/09(金) 13:53:16 ID:Of1Mh495
>>221
あんたの主要敵は労働界の中にあるのかい?
過去いろいろな過ちや誤謬があったにせよ
労働界にとっての主要敵は 経営側・とそれと結託してきた時の政府だぜ。
敵を間違えては 彼らに分断されて統治されるだけだ。
228肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/09(金) 13:53:48 ID:6uzYLnIm
労働組合の原理原則は椎名柱子さんの言うとおり。認識は一緒。
そのうえで、企業側だけでなく、組合の社会的責任というところで私は既存労組の活動を求める。
229無党派さん:2009/01/09(金) 13:55:39 ID:cHp2bGpp
本日の注目度

チャゲ&飛鳥解散>>安達糸田離婚>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヨシミ今日にも離党か?

ヨシミさん、別の意味で涙目
230無党派さん:2009/01/09(金) 13:56:27 ID:alGPLApY
>>228
 連合も派遣にかんする部門作ってるし非正規の組合員も居るから動くとは思いますよ。
231無党派さん:2009/01/09(金) 13:56:55 ID:oLfL7T/Y
何?
国会中継止まったままなん?
232無党派さん:2009/01/09(金) 13:57:31 ID:alGPLApY
>>229
 牟田悌三さんの死去も忘れないで下さい。
233椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 13:57:56 ID:Iors2Lw6
>>228
そ、この世は声が大きい方から救われる。だから力をもたなくてはならない。
個人の力には限界がある。だから結集しなくてはならない。
力を発揮するためには内輪の論理ではなく社会的に筋が通っていなければ広がりをもたない。
234肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/09(金) 13:59:17 ID:6uzYLnIm
>>230
連合はもちろん動く。非正規労働者の待遇向上は運動方針にももりこまれている、はず。
参加する正規労働者の意識が連帯に向かうかどうかですね。
235椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 13:59:26 ID:Iors2Lw6
>>232
これはショックでやんすー!(あの子沢山が
ケンちゃん、チャコちゃんとともに合掌。
236無党派さん:2009/01/09(金) 14:03:22 ID:r1Uo5pi0
労働界にとっての敵は当たり前に経営者と与党だろうが
労働界=国民一般(労働者一般)では無いからな
労組が国民生活の向上に役立つならもちろん支持するし
またぞろ労働貴族化して非合理的行為を重ねたり
労働部門と関係ない護憲論ばかり振りかざすなら糾弾する
237無党派さん:2009/01/09(金) 14:05:06 ID:BWm4MIQQ
>>163 東国原は一期もやっていないというので、批判が強くなるんじゃないのか

それだけじゃないw
宮崎に週に2日もいない  ほとんど仕事をしていない
本人は、トップセールスと強弁しているが

今、民主はコイツに手加減しているが、
その気になれば麻生に対するのの1000倍ボコボコにできるだろう

238無党派さん:2009/01/09(金) 14:06:33 ID:ow1TelbS
牟田悌三さんは金八で杉田かおる父も演じていた。
239無党派さん:2009/01/09(金) 14:07:12 ID:ow1TelbS
牟田悌三さんは北大卒業なので、民主の逢坂の先輩にあたる。
240無党派さん:2009/01/09(金) 14:07:21 ID:H6qkImd7
現状の非正規労働者の要求が連合にフリーライドしてるって
連合が正社員雇用の利益代弁者だって図らずも暴露してるのと一緒だろw
ケツの穴の小さいナショナルインター(笑)だことw
産別労組の野合に国民横断的な役割を期待するだけ無理ってことか。
だって本質は労働組合じなくて企業の労働管理部門だもんなw
241椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 14:07:56 ID:Iors2Lw6
>>237
宮崎県民がこれでいいなら別にどーでもいいですよ。
但し、テレビに出まくるのは止めてもらいたいでやんす。
不快感を全国に撒き散らかしているから。
242無党派さん:2009/01/09(金) 14:08:18 ID:Of1Mh495
ちょっと横に外れるけど

国会中継で
野党議員ばっかが質問に立つ時
その全員が 創価学会の政教分離の問題を取り上げ 最後の最後までそればっかやってたら

その後のNHKや民放のニュースでは
どういう国会質疑の取り上げ方 番組の構成にするんだろうか?

完全に”今日の国会質疑は無かった”事にしちゃう?w
一度野党で 一致団結してそういう実験やって欲しいな

243椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 14:08:38 ID:Iors2Lw6
>>238
わからんちんの父親役だったねえ。
244無党派さん:2009/01/09(金) 14:08:46 ID:alGPLApY
>>238
 ケンちゃんチャコちゃんでの優しいお父さんが鬼の様になってたんでビックリした覚えが
245無党派さん:2009/01/09(金) 14:10:24 ID:alGPLApY
>>242
 菅の政教分離、枝野のキャノン偽装請負は基本的にスルーです。
246無党派さん:2009/01/09(金) 14:11:51 ID:oLfL7T/Y
>>242
与党へ質疑をした中で最も質疑内容の温い議員の場面だけが放送される
247無党派さん:2009/01/09(金) 14:12:08 ID:Of1Mh495
今放送中の
TBSラジオ「ストリーム」で
中谷巌 のネオリベへの懺悔を話題にしてるねw 
完全に「転向」しただと。
248無党派さん:2009/01/09(金) 14:12:14 ID:2URPCJtI
>>241
週末にかけて、この話題でそのまんまがまたTVに出まくりになある予感
249椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 14:13:41 ID:Iors2Lw6
>>240
国民横断的な役割を労働組合に期待するのはお門違いでやんす。
労働組合を頼んだら何でもタダでやってくれるあしながおじさんだと思ってんの?
あなたの考え方は逆にケチくさいでやんす。
250無党派さん:2009/01/09(金) 14:18:37 ID:r1Uo5pi0
>>249
まさにその通りだと思う
ゆえに黙って国民は俺たち(労組)を応援しろってのも
相当身勝手な言い分になるとも思うがね
外野はスタンドから経済界と労働界のやりとりを見て
理があると思った方を勝手に応援すればいいだけ
251第3のregime:2009/01/09(金) 14:19:44 ID:mMGHeAd1
組合が,まずそこにいる正社員の利益のために働かないなら,
いったい誰が正社員の利益のために働いてくれるんですか.
252無党派さん:2009/01/09(金) 14:21:29 ID:H6qkImd7
>>249
階級や信条の違いを乗り越えて、人が働いて生きる、つまり仕事を通じて、それこそ国民横断的に連帯しあうのがヨーロッパの左翼の普遍的取り組みなんだけど
ケチくさいとかただ乗りとか何、狭量なこといってんの?
253無党派さん:2009/01/09(金) 14:22:00 ID:BWm4MIQQ
>>248

そして、例のように気を持たせる発言で終始するんだろうな

まあ、ハゲはこの話には簡単にはのらないと思う
アザトサにかけてはヨシミをはるかに上回るハゲのことだから
254第3のregime:2009/01/09(金) 14:24:23 ID:mMGHeAd1
労組と左翼って違うんじゃないか?
正社員の労組もいて,失業者とその支援団体もいて,
そういうのが集まって,国民横断的に連帯してるんでしょ.

労組が全部やれ,やってないのはおかしいとかいう話になると,
それはお門違いというか.労組に全部やらせたら,そりゃただ乗りだわ.
255無党派さん:2009/01/09(金) 14:28:08 ID:ohIpRZ9v
強ければ何してもいいというネオリベ時代に狂わされた一人だな。朝青龍も
256無党派さん:2009/01/09(金) 14:28:14 ID:xyWV9LdD
牟田さん、確か数日前の朝日夕刊に出てて
お元気そうでなにより、と思っていたのだが。
残念。
257無党派さん:2009/01/09(金) 14:29:30 ID:5vWALYn2
うむ、労組は資本主義体制で労働力の値段を高値安定させる組織。
左翼は資本家を潰す過程で労働者を自分たちの手ゴマ化させたい思想集団。
目的と手段が違う。
258無党派さん:2009/01/09(金) 14:29:42 ID:r1Uo5pi0
連合を主にイデオロギー集団ととらえるか
イデオロギー的要素を内包した特定利益集団ととらえるかだよ
単純にビバラレボリューションとアジるんなら
前者の方が分かりやすいけど現実はそんなシンプルじゃない
259椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 14:29:54 ID:Iors2Lw6
>>252
理念のご高説は結構でやんすが、
ヨーロッパの労働組合は現状において階級や信条の違いを乗り越えて国民横断的に連帯しあってんの?
260無党派さん:2009/01/09(金) 14:29:57 ID:BpHgAp/H
小泉改革 最悪な失敗になった。
今のこの混沌とした日本の現状は小泉改革の結果であるのは間違いない。
「格差拡大=弱肉強食奨励=市場万能主義」これが全てだ。
金融恐慌でこうなる前からの問題なのだ。
「市場原理主義」に基づく「労働行政の規制緩和」が
「非正規雇用者」と「働く貧困層」の激増ということになったようだ。
セーフティーネットを拡充せず、逆に縮小したことも労働者を困窮化した。

「非正規雇用者」というのは奴隷みたいな感じで
同じ仕事をして、同じように責任を持たされても、
年収が正規の半分になることもあると言われてる。
そして、不況になればクビ切りということだ。
こんなに都合の良い奴隷はいない。

それどころか、正規社員の首切りもニュースとして最近伝えられている。
来年は今年以上に、正規社員までもがリストラの対象としてクビを切られ
困窮する人、あるいは奴隷化されていく人がさらに増えるかもしれない。

その責任は詐欺政党の自民党とカルト教団の公明党にあり、小泉改革にある。
「派遣氏ね!自己責任だ!自公政権は悪くない!」と絶叫しているネット右翼も同罪。
261無党派さん:2009/01/09(金) 14:30:33 ID:MkO2UQcT
なんでもかんでもお客様気分だと人生うまく行かないって、ばっちゃが言ってた。
262無党派さん:2009/01/09(金) 14:31:34 ID:tBv+vXm/
正社員中心の連合 対 派遣ユニオン

あれいつかみた構図、内ゲバ、、、
権力側からの内ゲバをしかける破壊工作に乗ってはいけない
すべての労組は団結しなくてはいけない
263無党派さん:2009/01/09(金) 14:32:16 ID:oLfL7T/Y
ネット右翼という呼び方はやめてくれ。
まるで奴らが思想や信念を持って行動してるみたいじゃん。
奴らは思想信条なんか持ち合わせていない。
体制擁護が出来ればいいだけのゴキブリだ。
264無党派さん:2009/01/09(金) 14:32:37 ID:5vWALYn2
日刊ゲンダイの駅売り一面トップ「久本雅美ついに比例近畿出馬か?」
265椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 14:33:56 ID:Iors2Lw6
>>264
「久本雅美ついにカミングアウトか?」
266無党派さん:2009/01/09(金) 14:35:14 ID:tBv+vXm/
>同じ仕事をして、同じように責任を持たされても

同じ仕事じゃないです。正社員よりも危険できつい仕事に
従事してもらいます。正社員と同じ仕事ではないの正社員より低賃金で労災もみ消すために
事故ったら即解雇という型で責任をとってもらいます
267無党派さん:2009/01/09(金) 14:35:26 ID:pOpRT9N2
派遣村村民「働いたら負けかなと思う」
268無党派さん:2009/01/09(金) 14:35:27 ID:xyWV9LdD
連合が主に大企業正社員ギルドであることは間違いないし、
当然、自分達の利害を軸にしか物事を考えられないのは当然。
(ギルド主義はやがて行き詰るだろうが)

非正規労働者としては、そのことを冷静に受け止めつつ共闘関係を模索すればいい。
269無党派さん:2009/01/09(金) 14:36:05 ID:bv2VFTyG
>>262
万国の労働者よ団結せよ!

ヨーロッパでは資本論が売れているそうだけど、
日本でも資本論が流行る日が来るのかも。
270リベラシオン:2009/01/09(金) 14:37:10 ID:4KrRCGl9
>>228
「労働組合の原理原則は椎名柱子さんの言うとおり」だとしても、
日本の場合はアメリカほどには徹底していない。様々なヴァリエーションがある。
長年組合費を納めてきた労働者の解雇を容認する大企業労組もあれば
非組合員の権利問題で闘争支援する合同労組もある。
かつての総評はある程度「国民横断的な役割」を担ってきた。
事実「国民春闘」において未組織労働者の賃金底上げをも目指していた。
現在の大企業労組には社会的責任云々以前に「労働組合の原理原則」を取り戻さねばならいのが多い。
271無党派さん:2009/01/09(金) 14:39:22 ID:5vWALYn2
>>267
働いて負けた人に何言うか┐(´ー`)┌
ニートと失業者の区別ぐらいつけろや。
272無党派さん:2009/01/09(金) 14:43:12 ID:u24MaTmu
>>261 菊地美香さん?
273無党派さん:2009/01/09(金) 14:43:17 ID:r1Uo5pi0
従来55年体制下で
のほほんサヨクもどきになっていた層を
根こそぎ保守層が持って行った上に
小泉登場やネットの本格化もあいまった結果として
誕生した時代のあだ花がネトウヨだから
こんな階層をオルグしようとしても時間の無駄よ

>>269
ゆとり世代でアレな階層をオルグするため
売りだそうとするなら漫画版にしないと無理
並の新訳じゃあ共産趣味者とシンパしか読まんよ。
それも石坂刑やシュガー砂糖な地味な画風じゃなく
徹底した萌え絵、マルクスエンゲルスの幼女化、内容の大幅省略が
伴わないとろくに売れないだろう。三才ブックスとかから。
274無党派さん:2009/01/09(金) 14:46:06 ID:3puwKp6w
>>269
>日本でも資本論が流行る日が来るのかも。
今の日本人には無理な気がするよ。相当な高学(校)歴保持者も含めて、哲学、宗教、歴史や
社会科学共有の(今日の目からすれば)極々初歩的というか原始的な前提知識が崩壊している
し、分からんなりに巨大なテキストと格闘する気合や知的体力も空恐ろしいほど衰えているし。
275無党派さん:2009/01/09(金) 14:48:00 ID:f5cwn22k
>>273
いや、国士様陣営もイカロス出版でやってるけどあんまり上手く行ってない。
その一方でPHPの萌え本参入はそれなりの話題になってたので
内容は大したこと無くても新日本出版社が萌え本に参入すれば
話題性としては十分だろう。
276無党派さん:2009/01/09(金) 14:48:41 ID:alGPLApY
>>273
> それも石坂刑やシュガー砂糖な地味な画風じゃなく
> 徹底した萌え絵、マルクスエンゲルスの幼女化、内容の大幅省略が
> 伴わないとろくに売れないだろう。三才ブックスとかから。

 わろたw これならアホウでも読めるんじゃないか
277無党派さん:2009/01/09(金) 14:49:30 ID:Of1Mh495
>>267
>派遣村村民「働いたら負けかなと思う」

単独レスだけど・・・・
そのソースは?
仮に村民の一人がそう言ったのが事実だとしても 
村民全員がそう言った そう思ってるかのような落書きはやめた方がいいよ。
278第3のregime:2009/01/09(金) 14:50:53 ID:mMGHeAd1
新聞も読めない若者が増え,新聞を読まないことを自慢するような首相がいるようでは,
難しい本が脚光を浴びる事は無さそうだ.
279無党派さん:2009/01/09(金) 14:51:45 ID:LWz/wrRT
そこでラノベのプロレタリア文学化が始まるのよ。
「紅のマルキスト」とかそんな感じで。
280無党派さん:2009/01/09(金) 14:52:37 ID:2URPCJtI
281無党派さん:2009/01/09(金) 14:54:00 ID:m9VEskse
>>275

晋遊舎とか見てても余りうまくいくとは・・・
282無党派さん:2009/01/09(金) 14:54:23 ID:xyWV9LdD
まあ、資本論読み始めて、商品論で、
「20エレのリネン=1着の上着」
みたいな例を出されてもピンと来ないからな。

「500gのポリエステル=1着のユニクロフリースジャケット」
みたいな言いかえをした超訳が必要だ。
283無党派さん:2009/01/09(金) 14:55:07 ID:Qt1/3z9p
>>239
鉢呂と佐田もお忘れなく。
284無党派さん:2009/01/09(金) 14:55:19 ID:Of1Mh495
>>269>>274
「資本論」は かなりの部厚いページ数ある著書だからねぇ。
読書好きの人でもかなり読むのはしんどいよ。
経済原理の内容だからね

まず入門編としては マルクス・エンゲルス共著の「共産党宣言」の文庫本でも読んだらいいね。
あれ ページ数も少なく薄っぺらくて簡単に読破できるから。
結構面白い内容だよ

285無党派さん:2009/01/09(金) 14:55:57 ID:alGPLApY
>>281
 萌える英単語の本が売れる国だから絵師によっては売れると思う
286無党派さん:2009/01/09(金) 14:56:20 ID:ADwywvDN
>>242
その日の内に誰か有名人が死ぬ。
287無党派さん:2009/01/09(金) 14:57:07 ID:GJRvQfQq
共産党シンパじゃないけど毛沢東語録は興味がある
あと人間革命(文章は辛いので聖教新聞にのってた漫画版)もちょっと興味が
288無党派さん:2009/01/09(金) 14:57:34 ID:Of1Mh495
>>280
ニートと派遣をごっちゃにして
「働く気があるのか」と放言してた どっかの政務次官がいたねw
267とその政務次官は同じレベル?w
289無党派さん:2009/01/09(金) 14:58:10 ID:tBv+vXm/
>>277

働いたら負けかなは数年前に2ch有名だったもなっていたちょっとしたギャグネタ

そのテレビのニートな人はAA(アスキーアート)になってよく2chで貼られて
いたちょっとした有名人(笑い)

上でも言ってたけど、ニートと派遣の区別さえつかない267に
マジレスしちゃダメ
290無党派さん:2009/01/09(金) 14:58:55 ID:oLfL7T/Y
「働いたら負け」のやらせニート役は
海保の職員だったんだよな。
291無党派さん:2009/01/09(金) 15:01:12 ID:Of1Mh495
>>289
「派遣」を英訳すると「ニート」だと思ってるのかもw
292無党派さん:2009/01/09(金) 15:03:58 ID:r1Uo5pi0
>>281
嫌韓論は全然萌え絵じゃないけどね
あえて何かにたとえると幽遊1巻の冨樫絵を下手にした感じ
293無党派さん:2009/01/09(金) 15:04:32 ID:xyWV9LdD
>>287
「語録」は昔、平凡社ライブラリーから出てたけど今も売ってるかな。
毛は文章家としては卓越してるし、特に「語録」は端的でアフォリズム風味で面白いな。
「実践論」「矛盾論」もそれほど難しくなく読める(レベルが低いわけじゃない)。

別にブルジョア階級相手でなくても、ビジネスでも何でも、
何かと闘わなきゃならない人の戦略論の教科書としては毛の著作は勉強になる。
294無党派さん:2009/01/09(金) 15:05:36 ID:ADwywvDN
つか、あれって「マンガ嫌日論」のパクりじゃなかったっけ?どっちが先?>嫌韓論
295第3のregime:2009/01/09(金) 15:06:29 ID:mMGHeAd1
>>267は皮肉か何かではないのかな
296無党派さん:2009/01/09(金) 15:08:41 ID:ADwywvDN
そりゃ毛沢東、チェ・ゲバラ、ホーチミンの三人で「ゲリラ戦の神様」と呼ばれてる位だし。
297無党派さん:2009/01/09(金) 15:09:59 ID:dhuufKY1
>>267
麻生太郎さんだと

「解散したら負けかなと思う」

と同じだな
麻生さんは自分の与えられた仕事から逃げてる

298無党派さん:2009/01/09(金) 15:12:47 ID:BpHgAp/H
非正規労働者や失業者に対して、
「石を投げ、派遣村で尽力したボランティアに唾を吐く」が
ごときの憎悪を浴びせ続けているネット右翼のような輩の
理想の国は、結果として北朝鮮や中国のような国と似たような体制の国。
左派やリベラル派は、ヨーロッパ並みの国を目指すべきですな。
299無党派さん:2009/01/09(金) 15:13:31 ID:BpHgAp/H
◆失業保険制度 欧米では?
〈問い〉 日本と欧米では、失業保険制度がどう違いますか?
〈答え〉 失業保険は、失業した労働者に所得を保障する制度としてきわめて重要です。
しかし、日本の雇用保険制度は、失業手当の給付額と給付期間の両面で、
EU諸国とくらべて水準が低く、アメリカ並みの最低水準となっています。
また、出勤日数と雇用期間の受給要件がきびしく、受給者数が少ないという問題もあります。
日本の失業手当の給付額は、離職前賃金の45〜80%、給付期間は最大360日です。
アメリカは、給付額が離職前賃金の50〜70%で、給付期間は州によって違いますが、最大26週の州が多数です。
イギリスは、週54・65ポンドで、最大182日。スウェーデンは、離職前賃金の80%で、最大450日。
デンマークは、離職前賃金の90%で、最大4年。ドイツは、離職前賃金の60〜67%で、最大18カ月。
フランスは、離職前賃金の57・4〜75%で、最大42カ月。
イギリス、スウェーデン、ドイツ、フランスでは、扶養家族がいる場合に給付額が加算されます。
日本にはこうした加算はありません。
さらに、失業者保護の点で、EU諸国の制度には日本の制度にない特徴があります。
一つは、イギリス、スウェーデン、デンマークでは、自営業者も制度の対象者になっていることです。
二つは、補足的な失業扶助制度があることです。
この制度は、失業保険の受給要件を満たさない失業者に対して、失業手当を支給するもので、原則として国庫負担によってまかなわれています。
イギリスの所得対応求職者給付、スウェーデンの基礎保険、フランスの連帯失業手当がこれにあたります。
給付期間は、イギリスとフランスの場合は、受給要件を満たす限り無期限であり、スウェーデンの場合は、一律300日で、600日まで延長可能です。◇
 これらの欧米諸国の失業保険制度には、いずれも国庫負担があります。
これにたいして、日本の公的負担は低く、それは、経済協力開発機構(OECD)の調査からも明らかです。
「OECD雇用アウトルック」(2005年版)によると、
日本の場合、失業給付がGDP(国内総生産)に占める割合は0・46%で、OECD26カ国のなかで20位です。(後略)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-17/20060617faq12_01_0.html
300無党派さん:2009/01/09(金) 15:13:32 ID:zuP595nI
俺はゲバラ派
301無党派さん:2009/01/09(金) 15:14:16 ID:ukOjifFn
>>294
嫌韓流への反論本として嫌日流が書かれた
302無党派さん:2009/01/09(金) 15:20:48 ID:vBfyXtgF
>>283
佐田も北大だっけ?
303無党派さん:2009/01/09(金) 15:20:49 ID:Of1Mh495
ちょと前までは毛嫌いされていた
「社会民主主義」的な資本主義経済が居心地いいかもね

社会民主主義的な政治が 資本主義的な経済をうまくコントロールしていく社会とでもいうか・・・
304無党派さん:2009/01/09(金) 15:23:40 ID:gUQzl6IY
給付金は詐欺とかヤクザがホームレス集めてとかややこしい事件が起きそうだ
305無党派さん:2009/01/09(金) 15:24:46 ID:r1Uo5pi0
ごくシンプルに説明すると当時から
社会民主主義はそこまで嫌われていない
社会民主党がとことん嫌われているだけで
306無党派さん:2009/01/09(金) 15:27:28 ID:RuqCGxxj
池田大作先生が「浪費は愚か」とのありがたいお言葉を発したらしい。

麻生総理は「給付金をももらったら、ぱぁっと使って欲しい」って
言っているけど...
ttp://www.seikyonet.jp/sg/sp/shimen/frontpage.html
307無党派さん:2009/01/09(金) 15:29:57 ID:UMuoR2Vq
>>275
イカロスは創価直営らしいから何とか商売になってるんだろうが
他は全滅だよな
308無党派さん:2009/01/09(金) 15:30:05 ID:alGPLApY
>>306
 消費せずにお布施しろってことですね
309無党派さん:2009/01/09(金) 15:30:47 ID:A1O6UttP
次期衆院選、安倍×河野の代理戦争に?神奈川17区
河野神通力に衰え?落下傘の牧島氏に不満も

http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009010902_all.html

310無党派さん:2009/01/09(金) 15:35:40 ID:GcWM1NZ4
井上17区、牧島11区にすれば、上手く収まるのでは?
311無党派さん:2009/01/09(金) 15:41:05 ID:At17qf+Q
>>303
自民党の抵抗勢力、公明党、国民新党
民主党の民社グループ、改革クラブ
312無党派さん:2009/01/09(金) 15:43:57 ID:vBfyXtgF
>>310
紅兵後援会と小鼠後援会が嫌がる。
313無党派さん:2009/01/09(金) 15:45:04 ID:cOkyoCMv
>>275,307
いや、むしろイカロスが萌える××系にとどめを刺した感じだな
それまではとりあえず萌え絵付けてればどんなものでも売れたんだが、あれで底が割れた
314無党派さん:2009/01/09(金) 15:45:32 ID:0K8hEQfI
13日は民主、馬淵を最後の刺客に立てるのか。
道路問題は本予算に温存したいようだし、どうすんのかな。
315無党派さん:2009/01/09(金) 15:45:41 ID:8zSGyYfn
>>275
>いや、国士様陣営もイカロス出版でやってるけどあんまり上手く行ってない。

俺、MCあくしずの愛読者だけど、ミリヲタ=酷使様認定されるのは心外だなあ。
でもあの雑誌で旧日本軍に対する評価がかなり甘すぎるのは、
やっぱ「そういう人」が読者に多いと想定されてるんでしょうな。
316無党派さん:2009/01/09(金) 15:48:33 ID:cOkyoCMv
>>315
いや、世間的にはイカロス雑誌愛読=酷使様だろ
317無党派さん:2009/01/09(金) 15:51:20 ID:8zSGyYfn
>>313
>いや、むしろイカロスが萌える××系にとどめを刺した感じだな

「萌える」系の本全て読んだわけじゃないが、俺の知る限りでは
イカロスのミリタリー系だけは「萌える系」の本の中ではかなりマシなほうだと思う。
データも資料もそれなりに揃ってて、解説もわかりやすいし。
318無党派さん:2009/01/09(金) 15:56:23 ID:cOkyoCMv
>>317
それでもあまり売れなかったから他がやばくなったんじゃないのか?
319無党派さん:2009/01/09(金) 15:56:43 ID:lFDgPqfZ
そろそろ対抗して
萌える労働組合
萌える派遣を出すべき
320無党派さん:2009/01/09(金) 15:56:58 ID:wISJqdUl
>>310
それは無理。牧島の父は、純也の代から続いて小泉の秘書を務めた牧島功(今は県議,選挙区は横須賀)。
で、牧島功が1998年に参院選に出馬して落選したときの選対本部長が河野洋平。
河野洋平は典型的な自民党リベラルだが、べつに小泉や麻生との仲が悪い訳ではない。

中選挙区時代の地盤の一部は、既に河野太郎が継いでいるから、さらに17区まで世襲させることは、
批判が強すぎて困難。それで、参院選のときの負い目に加えて、たまたま牧島の娘が出来が良かった上に、
あまつさえリベラル系だったから、跡継ぎに指名したということ(たぶん)。

ただし、地元では名前が浸透してない。某blogによると、地元のババアから演歌歌手に間違えられたらしい(当人談)。
17区は比較的まともな継承パターンだから注目してる。
321無党派さん:2009/01/09(金) 15:59:32 ID:alGPLApY
 13日の締めくくり質疑の民主党質問者は馬淵に決まったようで

 http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-5ffd.html

 天下り問題は仙谷に資料提供やレクして譲ったようだし何やるのやら?
322無党派さん:2009/01/09(金) 16:00:16 ID:ukOjifFn
>>319
萌えも良いけど文学にがんばってもらいたいなあ
俺の勉強不足かもしれんが桐野夏生の『メタボラ』くらいしか聞かないぞ・・・派遣労働文学
323無党派さん:2009/01/09(金) 16:02:27 ID:0K8hEQfI
結局、昨日仙石が突っ込んだ法的不備の問題は
今日は話題に上らなかったのか?

今朝までに見解を出すという話になっていたと思うんが。
324無党派さん:2009/01/09(金) 16:03:07 ID:DyF+xP4X
資本論は内容的に現実に合っていないから、ブームになることはありえない。
「疎外」の概念をしっかり理解することは意味がある。
むしろ、財政政策でケインズまたはサムウェルソンの方がブームになる余地はある。
麻生の言っている「景気対策」いかに嘘かがわかる。
一度きりの定額給付金は、インプット(金額規模)のわりにアウトプット(
経済効果)が低いのは明らかだ。
学校の耐震工事やリニア新幹線の建設の方が、効果が大きい。


325無党派さん:2009/01/09(金) 16:06:58 ID:f5cwn22k
>>317
いや、萌えよシリーズやMC☆あくしずはまだいい。
問題はその勢いついでに出した「萌ゆる神の国」とかあっちの方。
326無党派さん:2009/01/09(金) 16:08:13 ID:nL3zYDTo
>>322
宮崎誉子をチェックしてないとは甘いな。
津村記久子もいくつか書いてるぞ。
327無党派さん:2009/01/09(金) 16:09:33 ID:8zSGyYfn
>>322
>俺の勉強不足かもしれんが桐野夏生の『メタボラ』くらいしか聞かないぞ・・・派遣労働文学

新書なんかだと結構あるんだけど、文学とはあまり相性よくないのかも知んないね。
「萌え」とか「文学」とか抜きにしてもプロパガンダ色を消して、分かり易く作れば、
訴求性はあると思うけど。
ただそうした問題に切実に向き合ってる層はそもそもそういう本を買う金がないし、
金を持っている層はそういう問題に関心がないのもジレンマのひとつかと。
328無党派さん:2009/01/09(金) 16:09:41 ID:yqZuKNuu
前の前のスレで検察に対する嫌悪感があるという書き込みがあったが、民主党政権になったら検察官にもっと説明責任を負わせるべきだと思う。

329無党派さん:2009/01/09(金) 16:13:22 ID:8zSGyYfn
>>325
それは読んでないので知らない。
ただイカロスは専門のミリタリーと航空以外は見るべきものはないかと。
前に「もえぽり」読んだことがあるけど、あまりにもくだらなすぎる内容だった。
330無党派さん:2009/01/09(金) 16:16:29 ID:3puwKp6w
>>324

ケインズに光が当たれば、ジョーン・ロビンソンやピエロ・スラッファ、
モーリス・ドッブ、ニコラス・カルドアあたりの連中も少しは光を浴び
ましょうぞ。
331無党派さん:2009/01/09(金) 16:19:57 ID:ADwywvDN
>>315
俺もイカロスの「萌える〜」は「解り易いミリオタ入門書」として評価してるけど
ガチ酷使入門書「萌える(萌ゆるだっけ?)神の国」もイカロスですぜ。
332無党派さん:2009/01/09(金) 16:22:48 ID:cHyns3j5
中央銀行(日銀)から政府が「通貨発行権」を奪う
「政府独自通貨の発行」のヨシミ案は
中々鋭いところを突いてると思うがなw
まあ不可能だろうがね
333リベラシオン:2009/01/09(金) 16:27:22 ID:4KrRCGl9
>>330
これからはケインズ左派が見直される時代。
幸い、日本では伊東光晴が健在だ。
334無党派さん:2009/01/09(金) 16:28:35 ID:LGMcpcp2
イカロスは第二次大戦のイタリア軍とかマイナージャンルの本を出してくれるんでありがたい
335無党派さん:2009/01/09(金) 16:29:24 ID:3puwKp6w
デムパ森嶋は残念ながら亡くなったが。
もう1人のデムパ巨人はまだまだ死に
そうにない。
336無党派さん:2009/01/09(金) 16:35:06 ID:wjza68L7
>>153
小学校入学を待ってたら手遅れだから今すぐやるべし、
という点を除けばそのおばさんの方に賛成。母子家庭で職業にまさる
溜めなんてないでしょ。
337無党派さん:2009/01/09(金) 16:38:18 ID:2ZPEyXEu
元々小田原ってリベラルな土地柄とは思えないんよね
洋平が突然変異種なだけで
338無党派さん:2009/01/09(金) 16:43:29 ID:r1Uo5pi0
紅の傭兵は若い頃は保守政治に風穴をちょんと空けたかもしれんが
最盛期はただの媚中派でしかなかったな
公務で中国行き航空機がたまたま台湾に立ち寄った時に
一歩も外に出なかったのを中国高官に自慢したという
つまらないエピソードが残っているほど
339無党派さん:2009/01/09(金) 16:44:01 ID:EfxFXOVe
藩札みたいに地域通貨発行すればいい
大阪=1マンネン
愛媛=1ゾナー
静岡=1ダラー
みたいな感じで、
340無党派さん:2009/01/09(金) 16:46:58 ID:2ZPEyXEu
洋平の最大の汚点は陸連でのいらんことしい
ペロシを広島に呼んで自らはパールハーバ行ったのは最大の功績
341無党派さん:2009/01/09(金) 16:47:17 ID:5h4hbWM1
>>316
それはむしろ政治的には普通の感性を持つ多数派の人に、「敵になって下さい」という言葉だよ?
分布的には酷使率が多少高い程度。
342無党派さん:2009/01/09(金) 16:49:06 ID:2ZPEyXEu
次点は両院協議会を経ての小選挙区制導入
シロウトでも選挙番組が楽しめるようになった
クロウトは中選挙区制のが面白いだろうけど
343無党派さん:2009/01/09(金) 16:49:07 ID:OhYGYqYC
東北=1ダベー
344無党派さん:2009/01/09(金) 16:49:51 ID:5h4hbWM1
>>325
あれは筆者が酷使だったから。
買った層の感想も、中身はアレだけど絵が良かったから、というのが大勢。
反米ウヨクだか親日ウヨクだか、主張が全く?な内容だし。
345無党派さん:2009/01/09(金) 16:50:14 ID:EwkMOwwD
軍事板でも民主党叩きスレは賑やかだけど、それが全てではないと。
346無党派さん:2009/01/09(金) 16:52:07 ID:cvfC2HK6
与謝野経済財政相
「人を安く使おうという傾向が企業に見られるのは残念だ。何兆円の内部留保を持っているところが職を簡単に奪うのはどうか」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0109/TKY200901090127.html
347無党派さん:2009/01/09(金) 16:52:12 ID:ASWcws1f
>>298
そういえば、酷使様に人気の火の玉先生も橋下将軍も「中国がうらやましい」と言ってたなW
348無党派さん:2009/01/09(金) 16:53:05 ID:EwkMOwwD
国士様の理想は中国とイスラエル
349無党派さん:2009/01/09(金) 16:53:35 ID:5h4hbWM1
>>345
あそこは、そういう奴がウザいという共通認識を持たれた上での「隔離スレ」だし
レスも議論が続くことはなく、ウヨコピペや風説を元にしての批判による言いっ放し
350無党派さん:2009/01/09(金) 16:54:01 ID:hzKXWAsl
>345
いや、9割以上の軍オタが酷使様だからこそ
こんな無関係なスレで少数派の民主党支持軍オタが会話を交わしてるんじゃないかな?
351無党派さん:2009/01/09(金) 16:58:38 ID:5h4hbWM1
>>350
>9割以上の軍オタが酷使様

全く根拠が無い。
隔離スレが隔離スレである=内輪でウザがられている、という説明にもならない。
352無党派さん:2009/01/09(金) 17:00:59 ID:r1Uo5pi0
中国とイスラエルは国民の単純さと
何やっても国連でおとがめなしという点が
俺イズム系の統治者にとっては魅力的というのは分かる
どっちも核持ち(イスラエルは多分)だし。

人権と平和を重視する社民主義政党が政権入りするなら
ああいうナチスと殆ど直接関係ない偽被害者国家と
エセ共産主義開発独裁少数民族虐殺国家を徹底的にハブにしてほしい
353無党派さん:2009/01/09(金) 17:04:54 ID:hzKXWAsl
>351
なるほど
じゃあ、軍板で民主党支持を表明しても祭りにならないスレを教えてくれ
試しにそこで民主党支持を書き込んでくれると手間が省ける
俺も軍オタと交流してみたいからな
354無党派さん:2009/01/09(金) 17:04:55 ID:zzCl/A9T
>>321
道路問題やると意気込んでる
355無党派さん:2009/01/09(金) 17:05:05 ID:EwkMOwwD
>>352
イスラエル労働党は、社会主義インターに加盟しているからタチが悪い
356無党派さん:2009/01/09(金) 17:06:11 ID:ukOjifFn
>>326
どっちもなんか小説の題名だけで敬遠していたが読んでみる。ありがとう

>>327
ふと思ったが、加藤容疑者の掲示板日記?みたいなやつは死刑囚予備軍として書かれた、
ある意味神の視点で書かれた小説として(一部の人から)共感を得たのかもしれない。タダで読めるし・・
357無党派さん:2009/01/09(金) 17:06:24 ID:ohIpRZ9v
>>353
右翼・左翼扱いされた〜スレ
358無党派さん:2009/01/09(金) 17:06:24 ID:EwkMOwwD
>>353
なんぞ勘違いしておまへんか。

軍事板は軍事板であって、政党支持を語る板ではない。
359無党派さん:2009/01/09(金) 17:07:21 ID:Kd0jenP2
>>353
コミンテルンスレで良いんじゃね
360無党派さん:2009/01/09(金) 17:08:18 ID:EwkMOwwD
中朝以

これぞ国士様の楽園
361無党派さん:2009/01/09(金) 17:10:18 ID:8zSGyYfn
>>353
>じゃあ、軍板で民主党支持を表明しても祭りにならないスレを教えてくれ
>試しにそこで民主党支持を書き込んでくれると手間が省ける

別に祭りにはならないだろうけど、「板違い。他行ってやれ」と言われるのがオチ。
それをもって軍板の住民を酷使様認定するのは、まあ君の勝手だが。

>俺も軍オタと交流してみたいからな
どういう交流を持ちたいのかは知らんが、最低限のTPOは弁えような。
362無党派さん:2009/01/09(金) 17:10:51 ID:ohIpRZ9v
まあ、チハタンだのヘタリアだの連呼してるだけの連中が軍オタと思われても困りますということ
363無党派さん:2009/01/09(金) 17:11:02 ID:hzKXWAsl
>358
そうではない
例えばこのスレで自公政府の軍事政策に問題点が見つかったとき、軍オタの意見も聞きたい
あるいは民主党マニフェストの軍事政策への意見も聞きたいだろ

前にそういう質問したら祭りになったからな
364無党派さん:2009/01/09(金) 17:11:07 ID:+Q1YkN19
鳩山大臣、ありゃ〜だめだね。
365無党派さん:2009/01/09(金) 17:13:32 ID:xXjthyj7
きょうの衆議院予算委員会で民主党議員が、「定額給付金は愚策。ほとんどの国民が望んでいない」と言っていましたが、私はそうは思っていません。

定額減税や定率減税などの戻し税法式では、納税者や納税世帯しか恩恵を受けられず、しかも時間がかかります。
年齢や収入に関係なく、一律の給付を受けられる定額給付金は緊急の景気対策、生活支援として有効な措置だと思います。

米国では昨年の春に10兆円規模の小切手による給付を実施しました。オーストラリアは先月、台湾も今月に給付金などによる緊急生活支援措置を実施しています。
フランス、イタリア、韓国でも主に低所得者を対象とした給付金などの緊急支援措置を実施しました。

民主党も昨年12月に発表した「税制抜本改革アクションプログラム」で給付付き税額控除の導入についての政策を盛り込みました。
これは納税の有無にかかわりなく、課税最低限以下の人も基本的に同額の給付を受けるという点で、定額給付金と同じ趣旨のものです。
ただ、これを実施するためには所得を正確に把握する必要があり、時間がかかります。民主党はこの制度は賛成で、自民党が実施しようとしている同じ趣旨の定額給付金は反対です。

「総理、この定額給付金は愚策だと思いませんか」と民主党の議員が質問していました。「私どもが実施しようとしている政策を愚策だと思うはずがない」と麻生総理が答弁していました。あたりまえです。


代議士まわたり始末控 衆議院議員 まわたり龍治のブログ
http://blog.mawatari.info/?eid=696473#comments
366無党派さん:2009/01/09(金) 17:14:01 ID:EwkMOwwD
1議席80人の命か
何という……………。

http://www.afpbb.com/article/politics/2553985/3641841
 イスラエルの日刊紙マーリブ(Maariv)が発表した結果によると、総選挙がただちに行われた場合、
11月の各調査では120議席中、労働党が獲得できるのは7議席のみだったが、今回は16議席と大きく支持率を回復した。

 労働党の国会議員は現在19人。一方、連立政権第1党の中道カディマ(Kadima)の支持率も徐々に上昇している。
367無党派さん:2009/01/09(金) 17:16:32 ID:w68U8GmY
>>365
>「総理、この定額給付金は愚策だと思いませんか」と民主党の議員が質問していました。
>「私どもが実施しようとしている政策を愚策だと思うはずがない」と麻生総理が答弁していました。
> あたりまえです。

当たり前なら何故、麻生は「定額給付金を受け取ります」と言わないんだw?
368無党派さん:2009/01/09(金) 17:17:04 ID:r1Uo5pi0
>>360
保守全般というよりアメポチとネトウヨにとってだな。

社民、共産は今こそ米帝とならんで中華帝国、ロシア帝国を
国際平和と世界人民の生活向上に仇なす帝国主義枢軸として
ラディカルに批判し、あらゆる侵略行為、人権侵害を非難すべき。
小田実のように自己批判も謝罪もなく死んだ奴もいたが、
政党組織だったら存在する限り訂正ができるんだから。
369無党派さん:2009/01/09(金) 17:17:30 ID:8zSGyYfn
>>363
民主党支持とかどうとか以前に君自身の態度、言動に問題があったのではないかと。


370無党派さん:2009/01/09(金) 17:17:31 ID:Kd0jenP2
鬼女板は酷使様に乗っ取られてるのに、
なんで気団板はそうならないんだろうな
ID非表示だから気団板の方が工作しやすいように思えるんだけどね
鬼女の方が気団よりも人間的に劣ってるとかそういうことか
371無党派さん:2009/01/09(金) 17:19:33 ID:cHyns3j5
>>366
旧約聖書には「異教徒は絶滅すべし」という神の命令が書いてある
モーゼの後継者の預言者ヨシアがこれを守らなかったから
イスラエル人は異民族との絶え間ない戦争に追い込まれたとの
聖書上の解釈がイスラエル人の多数で確立している
372無党派さん:2009/01/09(金) 17:20:40 ID:gUQzl6IY
ですがスレのやつらは変なAA貼ったりキモイから隔離されているんだろ
軍板の基本はウヨだよ。他スレの穏健なやつらを見ていればわかる
373無党派さん:2009/01/09(金) 17:21:27 ID:TMvdChlx
ま〜たどうでもいい他板観察・報告かよ・・・
もう脳の構造があそこは(あの番組は、あいつは)売国だ媚中だとかやってる
酷使さまがたと

ほんとうにそっくりだな
お互いかがみ見ながら自分をののしってるようでなんかあれだわ・・・
374無党派さん:2009/01/09(金) 17:22:51 ID:8zSGyYfn
>>372
そう思うんだったらそれでいいんじゃない。
ウヨサヨの明確な定義もないことだし。
375無党派さん:2009/01/09(金) 17:24:59 ID:hzKXWAsl
>369
なるほど
では、君が俺の代わりに聞いてきてくれないか?

1 ISAFの理想的実施方法と初回部隊構成、ファイアルール
2 アメリカ覇権崩壊後の世界における、従米でも左翼お花畑でもない、民主党政権の取りうる最良の軍事政策

3 2の条件下に置いて、半ば崩壊した近未来の日本経済が行うべき武器調達、部隊編成
376無党派さん:2009/01/09(金) 17:25:05 ID:ohIpRZ9v
ナチズムとシオニズムもそうだよね
ネガポジ反転させただけの双子の兄弟なんでやんす
377無党派さん:2009/01/09(金) 17:25:07 ID:Eel4R5qN
>>373
するってえと初詣は鷲宮神社へおいでに?
378無党派さん:2009/01/09(金) 17:25:54 ID:EwkMOwwD
>>370
単に人がいないからじゃないの?

書き込み数は
独男(17位)>喪男(39位)>既女(41位)>喪女(105位)>(超えられない壁)>気団(306位)>独女(401位)

男を狙うなら、気団よりVIP(1位)、ニュー速+(8位)、独男の方が効率的だろう。
ちなみに議員・選挙板は135位。

しかし既女もひと頃より書き込み増えた。
まさか喪男に迫る勢いとは。
379椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 17:26:06 ID:Iors2Lw6
白石真澄氏、民主が推薦取り消しへ…千葉県知事選
【ざくざく】
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009010932_all.html

>白石氏サイドは関係を修復したい考えだが、
>「民主党は県議を中心とする県連レベルで、自公両党との相乗りも想定して白石氏の推薦を決めていた。
>白石氏が自民党側と接触していたことに不信感もあり、これをよしとしない党本部側が介入し、押し切った形だ」
>(地元事情通)との複雑な事情もあり、難しい情勢だ。
380日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 17:27:31 ID:ovx2s6K3
イスラエル嫌いだが、今回のガザ地区へのイスラエルの行動は妥当。
自分の国にミサイルやロケット弾を打ち込まれて死者が何人も出ているのにそれを放置しておくなんてありえないよ。
北朝鮮や韓国から同じことされたら日本もイスラエルと似たような行動をとるようにアメリカに依頼するだろうにw
381無党派さん:2009/01/09(金) 17:27:54 ID:r1Uo5pi0
まあ、ここ(この刷れ)は全板の中ではかなり左だろうね
労組と左翼の混同とか社民主義と共産主義の錯誤とかは
いちいち間違いをただされる一方で
保守、アメポチ、ネトウヨが全部まとめて
酷使扱いされててもほとんど議論にならんからね。

それぞれの特色ってか個性なんで
よほど基地外でない限りほっとけばいい、鬼女の書き込みなんて
往年の政治思想板の電波固定に比べれば至って正常レベル。
382無党派さん:2009/01/09(金) 17:29:36 ID:8zSGyYfn
>>375
>なるほど
>では、君が俺の代わりに聞いてきてくれないか?

何で俺が君の使いしてやらなきゃならんの?
自分でやれよ、そんなもん。
あと物言いが不愉快。とても人に物頼む態度じゃない。

結論。
君はイデオロギー以前に人として問題がありすぎですね。
そりゃ祭りにもなるだろなw
383無党派さん:2009/01/09(金) 17:30:21 ID:EwkMOwwD
>>380
一応、去年の停戦開始から、12月27日のイスラエルによる侵攻までイスラエル側の死者は0よ。
ロケット弾攻撃のきっかけも、武器密輸を名目にイスラエルが5人ほど抹殺した報復。

もちろんロケット弾とて無差別攻撃だ、いいはずがない。
しかし、イスラエルの場合、殺されたから反撃したというのは限りなく大嘘に近い。
殺す口実というだけ。
384福岡愛知:2009/01/09(金) 17:31:40 ID:+JFGYtcd
385無党派さん:2009/01/09(金) 17:32:35 ID:5h4hbWM1
>>358
全くその通り。
hzKXWAslは軍オタに対する偏見バリバリだよね。
そもそも政治を語ること自体、ウザがられる傾向があるというのに。
386無党派さん:2009/01/09(金) 17:33:11 ID:C3+37CAL
民主党、参院で審議拒否方針
387無党派さん:2009/01/09(金) 17:33:49 ID:ovx2s6K3
>>383
イスラエル軍の空爆も陸上攻撃も明らかに侵略ではなく自衛行為。
死者の数だけで比較して一方が多いからとかいうのは筋違いw
388無党派さん:2009/01/09(金) 17:35:05 ID:mqFpnJcQ
偽装請負のことを考えると派遣禁止よりは派遣労働者の保護なのだが
規制がうまくいかないと思われてるのだろうか
389無党派さん:2009/01/09(金) 17:35:26 ID:5h4hbWM1
>>375
またオマエか。
ここは他板観察版でも、他板議論板でもねえんだよ。
どうしてスレチはスレチでも、政治とは無縁な上に一般多数が興味持たない話題で必死になるかね。

臭えんだよ、消えな。
390無党派さん:2009/01/09(金) 17:36:10 ID:hzKXWAsl
>382
そうではない

1、俺の聞き方に問題がある
2、軍事板はスレさえ選べば酷使様天下ではなく民主党叩きにはならない

上記2つの君の指摘を受けると、軍事板に詳しく、聞き方に自信のある君に聞いてきて貰うのが一番だというだけだ
何度もこのスレでも話題になったが、本来軍オタたちに聞くべき内容だと俺は思っている
俺には答えがわからない難問だからね
391日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 17:38:01 ID:ovx2s6K3
イソップ物語の北風と太陽知っているか?

共産党や民主党が主張している製造業への派遣禁止なんて今の時期にやったら、雇用情勢がいっそう悪化する
だけなのだがw 確信犯の共産党はともかく、同調する民主党もアフォすぎw
392肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/09(金) 17:38:07 ID:6uzYLnIm
アメリカの核は悪い核、中国の核はいい核。
パレスチナの攻撃は侵略行為、イスラエルの攻撃は自衛で妥当。

ならば中国の核でイスラエルを攻撃したら如何。
393無党派さん:2009/01/09(金) 17:38:13 ID:8zSGyYfn
>>390
ここは選挙について語るスレなんだから、そろそろ出てってくれないか?
いいかげん邪魔なんだが。
394無党派さん:2009/01/09(金) 17:39:26 ID:r5KPwKm9
>>375
ここはクサヨ・ブサヨ専スレです。
日本とアメリカの軍事力は絶対悪であるとの結論が出ています(中朝の軍事力は肯定)。
どうぞ、お引きとり下さい。
395無党派さん:2009/01/09(金) 17:40:10 ID:5h4hbWM1
>>391
北風が吹くと人間は建物を造って暖房を入れました、一方日射が厳しくなるとまたもや建物を造って
冷房を入れましたって放しだな、結論は同じという。
396無党派さん:2009/01/09(金) 17:40:54 ID:hzKXWAsl
>393
ISAFも民主党の軍事政策マニフェストも、次の選挙の重要な争点なんだが?
397無党派さん:2009/01/09(金) 17:41:04 ID:EwkMOwwD
ハマースは、総選挙で過半数を取って(定数132で76議席)勝利した、これで大手を振って政権入りだーっ
というはずだったのに、国際社会の仕打ちはこれだよ

@選挙中から露骨にファタハを援助
@ハマース入閣を理由に経済制裁(日本含む)
@イスラエル、ハマースの議員を多数タイーホ(41人が拘束中)。
無理矢理ファタハ(42議席)を第一党に仕立て上げた
@ハマースを閉め出してさっさと次の総選挙やっちゃえ
398無党派さん:2009/01/09(金) 17:41:12 ID:5h4hbWM1
>>392
いい頓知話だな。
399無党派さん:2009/01/09(金) 17:41:20 ID:AlEZ8aj4
今の自称保守は過激だからねえ…
共産と紙一重…
400福岡愛知:2009/01/09(金) 17:41:25 ID:+JFGYtcd
>>391

アホやなあ。期間工禁止じゃないんだから、大したことないよ。
期間工を雇う方向にシフトするだけ。

ピンはね減る分だけとてもいいことだわさ
401無党派さん:2009/01/09(金) 17:41:45 ID:1bJDeaF/
で何でこの期に及んでそれでも自民が独占すると考えられる県があるんだ?DQN県!?
402無党派さん:2009/01/09(金) 17:42:08 ID:zohda6Vh
>>393
お前が言う台詞じゃねーだろ
403無党派さん:2009/01/09(金) 17:42:18 ID:EwkMOwwD
>>394
スレを読まずにカキコが、また出たか!
404福岡愛知:2009/01/09(金) 17:42:43 ID:+JFGYtcd
>>401

鳥取。 小沢代表が昨日てこ入れに来ていた。
鳥取2区が取れない可能性ある
405無党派さん:2009/01/09(金) 17:43:05 ID:5h4hbWM1
>>403
皮肉を皮肉と理解しろよw
406無党派さん:2009/01/09(金) 17:44:06 ID:8zSGyYfn
>>402
まあねw
あまりにもウザかったのでついやった。
反省はしていないw
407無党派さん:2009/01/09(金) 17:44:24 ID:r1Uo5pi0
北風と太陽というといつまでたっても綿貫太陽しか思い出せない
原作自体傑作だがネトウヨが四コマの順番を勝手に入れ替えて
綿貫の太陽光線を浴びた有権者が寒さに震えるように
改ざんしてたのもお約束感満載でおもしろかった
408無党派さん:2009/01/09(金) 17:44:35 ID:AlEZ8aj4
ソフトウェア的な物が多いから、単純な話でもない…
409無党派さん:2009/01/09(金) 17:44:37 ID:r5KPwKm9
>>393
嘘はやめて下さい。
このスレで選挙の話は語られることが稀だし、人気もありません。
410日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 17:44:52 ID:ovx2s6K3
>>400
だからさ。今は正社員でも余りそうな雇用情勢なのに、製造業への派遣禁止となったら、
派遣社員を全員切るし、期間工も雇わなくなるよw
411無党派さん:2009/01/09(金) 17:45:08 ID:WDwFKpGK
>>393
関係ない雑談が長い間続く時も多いのによく言えるな
412無党派さん:2009/01/09(金) 17:46:09 ID:5h4hbWM1
軍備を増強する金があったら道路を作るかバラまくに決まってるだろJK
413無党派さん:2009/01/09(金) 17:46:10 ID:Of1Mh495
日経新聞男 ◆TOPIXspotg [sage] 投稿日: 2009/01/09(金) ID:ovx2s6K3



どうです?
この際 「櫂から始めよ男」 に改名してみませんか?w
414福岡愛知:2009/01/09(金) 17:46:57 ID:+JFGYtcd
>>410

前段と後段が論理的につながっていませんがw
415熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 17:47:44 ID:nGdRAp03

衆院でこの調子で参院乗り切れるのかね。
無理じゃねえの。支持率が下がるなり紛糾するなり色々あるが。
416無党派さん:2009/01/09(金) 17:47:48 ID:LGMcpcp2
>>404
そういえば道で配ってたしんぶん赤旗を家に持って帰ったら、米子出身の当時の彼女がどんびきしてたな
417福岡愛知:2009/01/09(金) 17:48:25 ID:+JFGYtcd
>>415

そこでマダム寿司とアムウェイの登場ですよw
418日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 17:48:33 ID:ovx2s6K3
>>414
今までなんとか雇っていた派遣社員も、派遣は法律で禁止されたからと解雇の正当理由になるってことさw
419無党派さん:2009/01/09(金) 17:48:38 ID:ASWcws1f
ところで、日経は>>7についてどう思う?
420無党派さん:2009/01/09(金) 17:49:07 ID:5h4hbWM1
選挙を読む話は他スレに切り離したから政治課題のオレ様議論に終始するのが普通だけど、
主流は経済とか福祉や教育や農業であって、たまに食い物とエロと女子アナと銀英伝の話題が
主流だからな。
軍事は気が向いたら相手してやる、って程度。
421無党派さん:2009/01/09(金) 17:49:25 ID:GJRvQfQq
>>410
派遣社員を全員切るし→期間工も雇わなくなるよw
後半はどういう風に論理が飛ぶのかわからん
良し悪しは別として製造業は期間工の時代になるよ
期間工は期間工で問題あるけど、安全や福利に直接使用元が責任負うだけマシにはなる
422無党派さん:2009/01/09(金) 17:49:48 ID:AlEZ8aj4
竹中は実はお花畑だった説

あと派遣は経理的に費目変えさせたほうがいいんでない?
どうも元に戻せという政策は死亡フラグに思える
423無党派さん:2009/01/09(金) 17:50:01 ID:zohda6Vh
>>406
しょうもない話はスルーするよろしw

>>414
要するに空洞化するって事だろw
424無党派さん:2009/01/09(金) 17:50:16 ID:r1Uo5pi0
確かに選挙情勢の話よりウヨサヨ論と自公の悪口がメーンになってるが
阿呆が解散をのびのびにしたからしょうもない面もある
売上げ議論をしたら罵倒される狼の売上げ議論スレよりはマシ
425無党派さん:2009/01/09(金) 17:51:11 ID:wISJqdUl
>>388
これは池田ノビー先生にしては比較的正論のエントリ。結局、派遣と正社員の両方がハッピーになるためには、
企業が正社員の名目賃金を切り下げるか、または、中銀がインフレにして実質賃金を切り下げるか、どちらかの選択しかない。
少なくとも、この期に及んで正社員の賃上げを要求してる連合は正気の沙汰ではない。
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/680f94098f884812ddf59d3c32a68a79
426無党派さん:2009/01/09(金) 17:51:26 ID:5h4hbWM1
>>415
経済状況と世相に照らして無理筋の話を、カリスマ力やプロパガンダ力を持たない首相や
政府/執行部が引っ張ってるからこんなことになってる。2/3の多数を握ってるのに。
日本の権力の頂点は無能過ぎ。
427無党派さん:2009/01/09(金) 17:51:57 ID:cHyns3j5
>>422
竹中はオランダのような雇用制度にしたかったそうだがねww
428無党派さん:2009/01/09(金) 17:52:03 ID:ohIpRZ9v
日中は深夜の糞コテ大集合よりかなりマシ
429福岡愛知:2009/01/09(金) 17:52:06 ID:+JFGYtcd
>>418
解雇の理由にわざわざ「法律改正」を持ち出すくらい苦しい会社なら、
最初から期限がきたら解雇しているだろう、ってどうして思わないんだい?
430日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 17:52:08 ID:ovx2s6K3
>>421
派遣を首にされた人は、代わりに期間工で雇われるようになると思っているん?
おれはそういうことには殆どならないと思うんだ|ω・`)
431日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 17:53:39 ID:ovx2s6K3
>>429
法律改正によって、契約期間中の解雇が正当理由化されるのには変わらない。
どこの会社もコンプライアンスうるさいからね。
432無党派さん:2009/01/09(金) 17:53:54 ID:hzKXWAsl
>412
そういう君個人の意見はこのスレで今後も簡単に聞けるだろ?
そうではなく、軍オタたちの多くの意見を聞ければ、得るものも大きいのじゃないかと考える
ご存知の通りこのスレには民主党関係者が複数出入りしている
そうした関係者に、民主党の不得意な軍事政策の話題を振るのは大切なんじゃないか?

それとも、ISAFもマニフェストでの軍事政策も、どうでもいいと考えるのか?
433無党派さん:2009/01/09(金) 17:55:18 ID:2ZPEyXEu
>>362
何を言う!
チハタン可愛いだろうが
愛くるしいだろうが
434無党派さん:2009/01/09(金) 17:55:23 ID:Ex+y+K+b
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
435無党派さん:2009/01/09(金) 17:55:55 ID:5h4hbWM1
かよわいチハたんに謝れ!
436無党派さん:2009/01/09(金) 17:56:16 ID:qGots3KS
>>425
小泉時代にものわかりよくて叩かれたし
物価上昇分もあるからねえ…多分切り換えるかと
437日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 17:56:47 ID:ovx2s6K3
>>419
当てこすりする奴はNGですw
438福岡愛知:2009/01/09(金) 17:56:47 ID:+JFGYtcd
>>430

あのさ、期間工で雇うのと派遣会社から調達するのとでは、
普通、解雇が自由にでき、かつ人数を揃えられるメリットを
享受できる分、企業が支払う金額は期間工より派遣会社に支払
う金額のほうが高くなる「はず」で(でないと期間工が存在できない)
期間工よりも派遣社員の給料が安くて済むのは、
「ピンはね」しているからだ、とは考えないのかな。
439椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 17:56:52 ID:Iors2Lw6
ん、なんだ?
櫂から何が始まるんだ?
440無党派さん:2009/01/09(金) 17:57:22 ID:ASWcws1f
>>428
クソコテの日経が降臨してますがなW
441無党派さん:2009/01/09(金) 17:58:32 ID:QLzML1jd
貝から始まるのは武田久美子ぐらいだろ。
442無党派さん:2009/01/09(金) 17:58:40 ID:kVePmXey
日経のようなゴミ屑は誰にも必要とされてないんだから
さっさと消え失せろ
443無党派さん:2009/01/09(金) 17:58:43 ID:r1Uo5pi0
軍事関連は民主と支持者にとってタブーだからな
その話になるとちょっと収拾つかなくなる上に
有権者の離反を招く可能性もあるので
可能なかぎり現状維持と議論凍結で絶賛放置中
あと民主に期待されてるのは主に軍事外交じゃなく
救貧対策と中流絶滅政策の緩和、撤回なのも確かなんで
444福岡愛知:2009/01/09(金) 17:59:03 ID:+JFGYtcd
>>431

だからどちらにしても「解雇したがる状況」なのだから
変わらないと何度いえば…
445日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 18:00:07 ID:ovx2s6K3
>>438
今の労働問題は、派遣社員と期間工のコストが問題になっているのではなく、派遣社員の雇用維持が
問題になっているはずなのに、派遣社員の首切りを促進する法令を作るのはいかがなものかといっているわけだが。
446無党派さん:2009/01/09(金) 18:00:41 ID:qGots3KS
どうせ日本のチキンアホ人事だから
派遣残すかわりに派遣元への規制と派遣労働者保護は一つの見識かと
447無党派さん:2009/01/09(金) 18:01:09 ID:gUQzl6IY
有権者は軍事に関心ない
448日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 18:01:19 ID:ovx2s6K3
>>444
君は、派遣社員の雇用を維持することはそれほど重要視していないのか?
449福岡愛知:2009/01/09(金) 18:02:00 ID:+JFGYtcd
>>445

だから「法律改正を理由に解雇」しなければならない会社は、
派遣の期日がきたら解雇するに決まってるだろうと何度いえば分かるのでしょう?
450無党派さん:2009/01/09(金) 18:02:03 ID:LEELlxkQ
>>445
で、期間工も雇わなくなる理由は何なんだ?
451無党派さん:2009/01/09(金) 18:02:44 ID:8zSGyYfn
>>439
宮尾登美子の小説かねえ?
452無党派さん:2009/01/09(金) 18:02:51 ID:EwkMOwwD
>>447
当事国になれば、これほど格好の餌はないけどな……
453無党派さん:2009/01/09(金) 18:02:56 ID:hzKXWAsl
>443
なるほど

だが、政権与党ともなれば、軍事政策も問われざるを得ない
政権担当能力云々の話を蒸し返えされないためにも
我々下々が、民主党政権下での軍事政策について考えるのは大切なんじゃないか?
454日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 18:03:09 ID:ovx2s6K3
>>449
派遣の期日が来る前に、法律で禁止されたからという理由で前倒しで解雇するのはOKってことねw
455無党派さん:2009/01/09(金) 18:05:03 ID:RoBT8GXw
日経は自分が無職だから、正規雇用や直接雇用が崩壊してほしいと願ってんだろ
456福岡愛知:2009/01/09(金) 18:05:16 ID:+JFGYtcd
>>454

法律の施行日が4月1日より前になるはずもないのに、何あせってるの?
んで、派遣会社に払う金額≧期間工に払う金額>派遣会社から支払われる給料
のヒエラルキーは理解できたか?
457無党派さん:2009/01/09(金) 18:05:45 ID:5h4hbWM1
>>441
その貝は良かったな
458日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 18:08:31 ID:ovx2s6K3
>>456
まともな会社なら、派遣の期日が来る前に、法律で禁止されたからという理由で前倒しで解雇する。
君はそれにOKなのか?繰り返すがちゃんと答えてくれ。
459無党派さん:2009/01/09(金) 18:09:10 ID:xnHX4YzL
派遣3年になって、切られてしまうものをどうフォローするか…
派遣元の正社員にするのも…
460無党派さん:2009/01/09(金) 18:09:19 ID:8zSGyYfn
出稼ぎ失職、失意の帰郷…市町村が臨時採用で支え 沖縄

 沖縄県で、県外に働きに出ていて不況で職を失い、
地元に戻った人を、市町村の臨時職員に雇って支える動きが広がっている。
厚生労働省によると、失職者の臨時採用を始めた自治体は多いが、
大半は地元で働いていた人が対象。県外に出ていた人を迎え入れる施策は珍しい。
出稼ぎが多い沖縄の事情が背景にある。

http://www.asahi.com/national/update/0109/SEB200901090007.html

いい話だねえ。

461無党派さん:2009/01/09(金) 18:09:48 ID:r1Uo5pi0
軍事も大事だけどここで準軍板級のディープな質問すんのは
本会議で委員会レベルの質疑をやるようなものでちょっと違う
覇権とか労働の話も結構ディープになってるけど
住民の傾向として平均的にそういう話が好きってのもあるし
何より今一番緊急性を要するトピックだから
462無党派さん:2009/01/09(金) 18:10:53 ID:5h4hbWM1
>>443
自民だろうと民主だろうと軍事にバラ色は無いよ。
どっちも中の方、そして違うベクトルに金を使いたいだけだから。
そして現状のままだと国家経済力やスケールが縮小するのは間違いない一方で、
中国の縮小は妄想的希望以外に見いだせない状況だから、ちっとやそっとの
方法で打開策なんてない。
やるべきは対外的に軍気力の虚勢を張るより、そもそもの国力をどう強くしていくのか?
を考えるべきで、放置したり人口大いに減って結構なんてトンマから権力を奪うのが
必要な措置。
463福岡愛知:2009/01/09(金) 18:11:19 ID:+JFGYtcd
>>458

まともな会社なら、法律が「出された」からという理由で前倒しで解雇する、
の間違いだろ
464無党派さん:2009/01/09(金) 18:11:43 ID:LAXfikVn
読売新聞関連のスレに出現する、俳人の長谷川櫂に関する誹謗中傷の
しつこいレスを思い出した>櫂から始めよ
465日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 18:11:59 ID:ovx2s6K3
要は、共産党と民主党が要求している製造業派遣禁止法は、
共産党は、派遣社員を浮浪者にして社会不安を煽りたがっているだけだし、民主党は労働組合員を守るために
派遣社員の派遣期限前に労働者を切れる口実を作ろうとして動いているだけw

犠牲にされるのは今まじめに働いている派遣社員ってことだw
466無党派さん:2009/01/09(金) 18:12:34 ID:2ZPEyXEu
>>465
で、おまいは何時まじめに働くの?
467無党派さん:2009/01/09(金) 18:13:06 ID:oLfL7T/Y
>>460
もう、恐慌に突入したらみんな公務員として雇えばいいよ。
本来外から入るべき物資の9割が止まってるんだから
これから何年続くかは知らんけど、今年は本当の地獄の始まりだよ。
468無党派さん:2009/01/09(金) 18:13:11 ID:zohda6Vh
>>463
そもそも遡逆して適用できるのか?
469福岡愛知:2009/01/09(金) 18:13:17 ID:+JFGYtcd
>>465

なんだ、日経は>>456>>463に答えられないのか?
470無党派さん:2009/01/09(金) 18:13:27 ID:MqvxOxD9
アメリカで地デジ延期を申し入れ
っていうニュースをNHKで何度かやっているが
地デジに否定的なニュースって初めて見た。
何か風向きが変わったのかな。
471福岡愛知:2009/01/09(金) 18:14:43 ID:+JFGYtcd
>>468

それらをひっくるめて、「お前のあげてる例は、まともでない会社なんだが」
というつもりですからw
472無党派さん:2009/01/09(金) 18:15:05 ID:EwkMOwwD
>>465
ほほう、企業は自由に首を切って当然というお考えですかな?

派遣法がどの団体とどの政党によって作られたか、ご存じですよね?
473日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 18:15:20 ID:ovx2s6K3
>>469
君は製造業派遣禁止法が成立して、派遣社員がそれを口実に首を切られて失業者になってもOKなのか?
さっきから全然答えてくれないがww
474無党派さん:2009/01/09(金) 18:15:20 ID:Q7oSkEO/
日本のリーマン経営者とDQN創業者をなめてはいけない
475無党派さん:2009/01/09(金) 18:16:28 ID:LEELlxkQ
>>470
地デジは韓国も延期になった。日本も後を追いそうだな。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000014022007
476福岡愛知:2009/01/09(金) 18:17:58 ID:+JFGYtcd
477無党派さん:2009/01/09(金) 18:18:05 ID:v9JNCSk8
>>473
今の派遣が3年たつまでは暫定期間とかになるんでね?
478無党派さん:2009/01/09(金) 18:18:08 ID:0gdf0R2f
一番槍マブチかと思ってたらしんがりだったか
にしても、マジ民主党政治家は個人零細事業主なのか
枝のとかマブチとか仙石とかの論客には
10人単位の専属忍者部隊を党の資金でつけてやれよ
479日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 18:18:37 ID:ovx2s6K3
>>476
こたえてくれないのならはなしにならないね。相手しないわw
480無党派さん:2009/01/09(金) 18:19:03 ID:r1Uo5pi0
経営者として「まとも」であるかと
人間として「まとも」であるかは別
別というよりほとんどリンクしていない
481無党派さん:2009/01/09(金) 18:19:08 ID:zohda6Vh
>>471
このループが彼のノーマルなの?

つか、過去スレが落ちてるから、聞くんだけど
対日投資、ファンド経由を非課税に 政府、促進へ税制改正
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090107AT3S0601C06012009.html

これをどう思ってるか聞きに来たんだよね。
482無党派さん:2009/01/09(金) 18:19:54 ID:hzKXWAsl
>462
その通り

で、だからこそ、出来るだけ大勢の軍事政策に興味のある人間の意見を聞きたい訳だが?
483肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/09(金) 18:20:16 ID:6uzYLnIm
日経君は牽強付会、勘違い、一人合点が多い人ではある。
それでもそういう意見を持つ人は現実社会に多数存在する。
そういう人に、論点を確認し誤りを納得させることが求められる。
何人ものコテ、名無しがチャレンジしてきた。
ただ日経君は形勢が不利になると勝利宣言とともに相手をNGとして蛸壺の中に入ってしまう。

家の外に出ないジャイアンを相手にするようなもの。
神話なら天岩戸をあけるのは八百万の策だけれど・・・・
484無党派さん:2009/01/09(金) 18:20:18 ID:v9JNCSk8
日経きゅんの野党質問風勝利宣言
485福岡愛知:2009/01/09(金) 18:21:24 ID:+JFGYtcd
>君は製造業派遣禁止法が成立して

法律の成立、そして施行前に期限が来たら切られるので、仮定自体無意味
法律の提出を理由にする以外、そのような事態は起こらない

>派遣社員がそれを口実に首を切られて失業者になってもOKなのか?

だから「まともでない会社」の難癖なんだからしょうがないんじゃないかな?

486無党派さん:2009/01/09(金) 18:22:01 ID:v9JNCSk8
>>483
やおよろず先生フラグだ
487無党派さん:2009/01/09(金) 18:22:39 ID:8zSGyYfn
>>483
ご両親もさぞや苦労されてるだろうなw
488無党派さん:2009/01/09(金) 18:23:50 ID:QRMc6jr7
次の選挙もし雇用問題が争点になったら自民党かなり苦戦するのでは?
489無党派さん:2009/01/09(金) 18:25:26 ID:k7/3cR52
公明党九州ブロックの賀詞交換会に、福岡県選出の自民党議員が票欲しさに複数出席。
太田は「公明党と自民党が別々の政党なのは不自然な感じがする」だとw
490日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 18:25:27 ID:ovx2s6K3
>>480
ハゲド。与謝野の言動を見ていたら政治家であるかどうかさえ疑問w
企業家が善人みたいな行動を一律にするのであれば法律もいらないってw
491無党派さん:2009/01/09(金) 18:26:46 ID:QRMc6jr7
次の選挙自民党議員で比例で上位に入りたいと考えている人多いのかな?
492無党派さん:2009/01/09(金) 18:27:00 ID:SaZC3XC/
シャミゴと窓を邪教の館で合体させたら
日経がコンゴトモヨロシク
493無党派さん:2009/01/09(金) 18:27:15 ID:GHwPidhk
昨日の予算委員会で出た仙谷の宿題、どうなったのかな?
494無党派さん:2009/01/09(金) 18:27:51 ID:RoBT8GXw
>>491
民主鉄板選挙区の比例優遇はあるんですか?
495無党派さん:2009/01/09(金) 18:28:46 ID:ASWcws1f
やお先生は女子アナネタとアイドルネタには食い付くけど、日経は敬遠しそうだからなW
496無党派さん:2009/01/09(金) 18:29:00 ID:QRMc6jr7
麻生さんって社長時代どういうことをやっていたの?
何か新しい事業をやったとかあるのかな?
497無党派さん:2009/01/09(金) 18:29:08 ID:oLfL7T/Y
>>492
合体事故でロストします
498無党派さん:2009/01/09(金) 18:29:28 ID:Ss5b3ueK
>>494
ないよ。土屋も岩崎も平田も落選濃厚。
499無党派さん:2009/01/09(金) 18:30:54 ID:xXjthyj7
>>489
じゃ、自由公明党と社会民主国民新党の二大政党制でいいやん
500無党派さん:2009/01/09(金) 18:31:36 ID:alGPLApY
>>496
 新事業を2つ3つ始めたら全部失敗したようだ。麻生が社長辞めたときに親父の
太賀吉が「太郎が辞めなければ会社が潰れてた」と言ったという話がある
501無党派さん:2009/01/09(金) 18:32:12 ID:5h4hbWM1
肉茎君は理屈臭い浣腸って感じ。
主張と結論をそもそも変える気が無いんだから、相手するだけムダ。
502無党派さん:2009/01/09(金) 18:34:33 ID:aigEy4IA
>>500
ソースは?
503無党派さん:2009/01/09(金) 18:35:31 ID:r1Uo5pi0
社民党と民主党と国民新党を融合したら社民新党か。

何も悪いことしなくても無条件で500万票ぐらい減りそうな語感
504無党派さん:2009/01/09(金) 18:36:21 ID:alGPLApY
>>502
 何で読んだか忘れた。ちと探してみるわ
505無党派さん:2009/01/09(金) 18:37:03 ID:QRMc6jr7
>>500
マジ?
それにしても今後国会どうなるのだろうか・・・
それに麻生さんの近くに麻生さんに注意のできる人が1人ぐらいいてもいいのでは?
506無党派さん:2009/01/09(金) 18:37:49 ID:rFtinsk6
江田のブログでしか見たことないな
507糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:38:06 ID:mPuUWstZ
>>503
てめえ辻本にレイプさっそゴラ。
508無党派さん:2009/01/09(金) 18:38:40 ID:cvfC2HK6
>>505
それ以来周りの意見を聞くようになったが、
その周りがYESマンor官僚という・・・。
509無党派さん:2009/01/09(金) 18:38:55 ID:cHyns3j5
公明党 久本雅美がけっぷち擁立

 タレントの久本雅美(50)が元日の「聖教新聞」で創価学会員にアピールしている。
学会では副芸術部長の役職につく幹部とは知る人ぞ知る。
そこで現実味を帯びつつあるのが、次の総選挙で苦戦必至の公明党が、久本を擁立しようという動きだ。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21708
510無党派さん:2009/01/09(金) 18:39:00 ID:QRMc6jr7
もし民主、社民、国民新の3党で連立をやったらどんな感じになるのだろうか・・・
511無党派さん:2009/01/09(金) 18:40:37 ID:LEELlxkQ
>>509
参院選ならともかく、総選挙で擁立してもな…
選挙区埋まってるだろうし、比例単独じゃあまり意味が無いな。
512糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:40:48 ID:mPuUWstZ
民主党が派兵、消費税上げ、改憲をやろうとしたら社民がゴネて
郵政でしぶりだしたり地方分権を進めようとしたら国民新党がゴネる。
513無党派さん:2009/01/09(金) 18:41:11 ID:OhYGYqYC
創価も断末魔がハジマタ
514福岡愛知:2009/01/09(金) 18:41:14 ID:+JFGYtcd
>>509

芸人人生を終わらせたいのか?創価学会は…www
515無党派さん:2009/01/09(金) 18:43:20 ID:oLfL7T/Y
>>509
何が何でも大阪だけは陥落させないか
すると太田センセは見殺しですか?w
516無党派さん:2009/01/09(金) 18:43:28 ID:javd3FnU
どうせなら、上戸彩とか石原さとみを擁立してほしい。
まだ25歳になってないけど、与党の力を使えばなんとかごまかせるだろう
517大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 18:43:43 ID:8nFKU0xv
政権の正統性≠ナ議論/民主攻勢、自民に懸念も
永田町で政権の“正統性”をめぐり議論が続いている。早期の衆院解散に追い込みたい民主党は、安倍、
福田、麻生各内閣が三代続けて選挙の洗礼を受けずに政権を担っていることを「正統性を欠く」と批判。
法的に問題はないとする自民党内にも、麻生政権の支持率低下を受け「安倍、福田に続き麻生内閣まで
政権を投げ出したら持たない」との懸念がある。

▽たらい回し
「(与党は)既に二度、政権を投げ出した。三度の政権たらい回しを国民は断じて許さない」。野党提案の
衆院解散、総選挙を求める決議案が採決された十二月二十四日の衆院本会議で演壇に立った民主党の
鳩山由紀夫幹事長は強調した。国民に正統性のなさを印象づけ、衆院解散への世論を喚起する狙いだ。

一方、麻生太郎首相。党首討論で民主党の小沢一郎代表に「三人目の首相という話だが、これは議会制
民主主義のルールだ。われわれは大統領制とは違う。(首相交代に)瑕疵(かし)はない」と反論した。
518無党派さん:2009/01/09(金) 18:44:05 ID:MqvxOxD9
猪木も公明党応援演説してたのに,一切学会扱いされないのがすごいな
「あいつは金のためなら何でもやる」っていうコンセンサスが鉄板で。
519無党派さん:2009/01/09(金) 18:44:22 ID:QRMc6jr7
今って東国原知事みたいに知名度があって政治等の知識のある人が国会議員
になりやすいのでは?
520糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:44:26 ID:mPuUWstZ
上戸彩ってもうガキ生んだ?
521大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 18:44:32 ID:8nFKU0xv
▽規定
正統性を広辞苑で引くと「正しい系統」とある。憲法六七条は首相について「国会議員の中から国会の議決
で指名する」と規定しており、麻生首相の資格に問題はない。北海道大大学院の山口二郎教授(政治学)
は「合法性があることと正統性は別」と解説。「選挙で勝ち正統性を備えた政権にしかリーダーシップは生ま
れない」と指摘する。

主要国(G8)首脳では議院内閣制の先輩である英国のブラウン首相も選挙を経ていない。十年間の長期
政権だったブレア氏の退陣で二〇〇七年六月に就任したが、解散・総選挙を模索しながらも見送ったこと
で一時、支持率が下落。「国民の審判を受けていない」と批判がある点も麻生首相と似ている。

米国でも一九七四年に就任したフォード大統領の例がある。汚職で辞任した副大統領の後任となり、
ウォーターゲート事件で辞任したニクソン氏に代わり大統領の座についたが、七六年の大統領選で敗北した。

▽現実味
党首討論で「選挙に勝ち国民の支援を背景にしなければ思い切った政策はできない」と誘う小沢氏に麻生
首相は、にべもなかったが、支持率下落が続けば交代論も現実味を帯びそうだ。山口教授は「たらい回し
なら国民の負託からさらに遠くなる。正統性はどこにも書かれていないが、国民が納得する常識に沿う必要
がある」と話す。自民党中堅は「総裁選で新首相を選ぶことは、いくらなんでも世論が許さない」と複雑な
表情だ。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/scramble/scramble2009/20090109.html
522肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/09(金) 18:44:49 ID:6uzYLnIm
自民が派兵、消費税上げ、改憲をやろうとしたら加藤紘一、公明がゴネて
優勢でしぶりだしたり地方分権を進めようとしたら小泉残党がゴネる。
とかくこの世は住みにくい。

一方小泉ベイビーズは呆然と立ち尽くしていた。
523福岡愛知:2009/01/09(金) 18:45:23 ID:+JFGYtcd
>>512

民主は改憲といっても小沢や枝野のような「今の憲法はよい」とした上
での護憲的改憲派が多いから、「今の憲法はダメ」を前提とした自民的
改憲に対しては、護憲になっちゃうだろうなあ。
524無党派さん:2009/01/09(金) 18:45:53 ID:QRMc6jr7
今思うと福田さんがそのまま総理でいた方が良かったのでは?
525無党派さん:2009/01/09(金) 18:46:31 ID:r1Uo5pi0
だってあの郵政選挙のさなかにあって
たんに党籍を社民から民主に移ったというだけで
横光の得票数は5割増しだったからな、負けたけど。
526無党派さん:2009/01/09(金) 18:46:58 ID:javd3FnU
立候補は冗談として、上戸彩とか石原さとみあたりを応援に全面的に
狩り出せばいいのに。握手してみたいし、写真も撮りたい。
投票はしないけど。
527無党派さん:2009/01/09(金) 18:47:08 ID:alGPLApY
>>504
 軽く探したけど引っかからん。他の人も書いてるから分かるだろうが俺の作り話
ではないが本当かどうかは知らん
528糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:47:11 ID:mPuUWstZ
護憲的改憲派なんて矛盾した造語作んなバカ。
景気回復的財政再建派・与謝野カオルって言ったらコーヒーむせるだろ?
それと同じ。
529福岡愛知:2009/01/09(金) 18:47:38 ID:+JFGYtcd
>>520

時代は、優木まおみ、深田恭子、杉本有美、ローラ・チャン、新垣結衣、北乃きいだ。
上戸彩の時代ではない。
530無党派さん:2009/01/09(金) 18:47:50 ID:8zSGyYfn
>>524
自民党としてはその方がマシだったろうな。
ただ福田の気力体力がもう辞任した時点で限界だったろうが。
531大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 18:47:58 ID:8nFKU0xv
2次補正、13日に衆院通過=民主、参院審議拒否の方針
衆院議院運営委員会は9日午後の理事会で、13日に本会議を開き、2兆円の定額給付金などを盛り込ん
だ2008年度第2次補正予算案と関連法案を採決することを小坂憲次委員長の職権で決めた。与党の
賛成多数で可決、参院に送付される。
 
これに対し、民主党は党本部での幹部会で(1)同日の衆院予算委員会と本会議には出席し、採決直前に
退席などして抗議する(2)参院での審議には当面応じない−ことを決めた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010900614
532糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:49:11 ID:mPuUWstZ
30日・60日つるすんですね。で後は本予算をすぐ審議するかどうかですね。
533無党派さん:2009/01/09(金) 18:49:10 ID:ASWcws1f
>>524
そのほうがましだったね
534無党派さん:2009/01/09(金) 18:49:21 ID:H4X+UGXx
「サービスを減らせば増税に応じる」という国民の不可解

―― シュンペーター的ワークフェア国家は様々なセーフティーネットを張り巡らし、福祉を就労に結びつけていく国家。
それによって、国民一人ひとりの能力を高めていく国家ですよね。当然ですが、国民負担は増えますが、それについてはどうお考えですか。

神野:福祉や医療、教育のことをソーシャルサービスと言いますが、スウェーデン語では「オムソーリ」と言うんですね。これは、「悲しみの
分かち合い」という意味です。スウェーデン人が税を納めるのは悲しみを分かち合うため。悲しみを分かち合うことがウェルフェア(幸福)に
つながると考えている。
もちろん、国民負担は上げなくちゃいけないけど、税負担が上がっても、安心できるセーフティーネットが構築できれば、全体としてはいい。
好循環で回っていくリズムが生み出せれば、そんなに恐れることはありませんよ。

―― 国と国民の信頼関係が失われている日本は悪循環に陥っていますね。

神野:正直なところ、今の国民が言っていることはよく分からない。メディアを含めて、「増税をするなら歳出を削減しろ」と言う。普通、公共
サービスは国民の生活を支えるのに必要なものでしょう。そう考えると、多くの人は「必要な公共サービスを減らしてくれれば、負担増に応じる」
と言っていることになる。

―― …まあ、そういうことになりますね。

神野:それからさ、「財政再建のための増税に応じる」と言う人も多い。財政再建なんだから、サービスは増えませんよね。つまり、「サービスが
減るか、同じだったら負担増に応じてもいいけど、サービスを増やすのは嫌だ」と言っていることになる。こういう考え方は普通あり得ない(笑)。
どうなっているのか分からない。端的に言ってしまえば、民主主義が機能していない。

―― なぜ、国民は論理的に考えることができないのでしょう?

神野 分からない。ただ、スウェーデンのケースから考えられるのは、公共サービスが中産階級の生活を支えているかどうか、それが国民が
納得できるかどうかのポイントなんだと思う。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090105/181859/?P=4
535無党派さん:2009/01/09(金) 18:49:30 ID:QRMc6jr7
もしキムタクが小選挙区に立候補したらどうなるのかな?
536福岡愛知:2009/01/09(金) 18:49:47 ID:+JFGYtcd
>>528

憲法前文の精神の延長(小沢)、
ワイマール憲法を発展させた社会権理念の拡延としての環境権(枝野)
などは護憲的改憲としか言いようがないだろう
537大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 18:49:47 ID:8nFKU0xv
2次補正、13日に採決=衛藤委員長が決定、野党反発−衆院予算委
衆院予算委員会は9日昼の理事会で、2008年度第2次補正予算案について、13日に締めくくり質疑を
行い、採決する日程を衞藤征士郎委員長の職権で決めた。民主、社民両党は抗議して退席した。与党は
同日中に衆院本会議を開き、関連法案と併せて採決し、参院に送付する方針だ。 
 
民主党は理事会で、衞藤委員長の提案に対し、「まだ質疑が不十分だ。定額給付金にこれだけ問題がある
のに採決に応じるわけにはいかない」と反発。共産党も同調したが、退席はしなかった。 13日の委員会で
は、民主、社民、国民新の野党3党が共同提出した2次補正から定額給付金を切り離す修正案も採決され
るが、与党の反対多数で否決される見通し。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010900438
538無党派さん:2009/01/09(金) 18:49:52 ID:H4X+UGXx
神野 この大事な時期に、政治やマスコミがろくでもないことを議論していることも問題だよ。
さっきも言ったように、かじを切り間違えればクラッシュしてしまうような重要な時期に、どうでもいいというか、何というかな…。

 ―― 総理がホテルのバーで飲むのは良いか悪いかの議論をしていましたね。

 神野 このまま真っすぐ行くと、タイタニック号が氷山にぶつかるから、「慎重にかじを切らなきゃいけない」
「どの方向にかじを切ろうか」という議論をしなければならない時に、「誰だ、甲板の掃除をサボったのは!」ということを言い合っているようなものでしょう。もう危ないよ、これは。
539無党派さん:2009/01/09(金) 18:49:59 ID:MqvxOxD9
>>526
どこまで露出していいのかを
芸能事務所がしっかりソロバンはじいているなあって思う
リンダ働きまくり 久本・岸本は公衆の面前にはなかなか出てこなかった
540無党派さん:2009/01/09(金) 18:50:25 ID:RD8kufxN
国民的人気のタレント、久本擁立でミンス大敗wwwww

などとは流石に言わないんだろうなw
541無党派さん:2009/01/09(金) 18:50:28 ID:GQIvA4DM
横光克彦氏を
大分者さんは
どう評価してますか?
542糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:50:53 ID:mPuUWstZ
>>529
そうなの?加藤ロサとか長沢まさみとか今どうなってんの?
543大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 18:50:59 ID:8nFKU0xv
ナイ氏の大使起用歓迎=民主・鳩山氏
民主党の鳩山由紀夫幹事長は9日の記者会見で、オバマ次期米政権の駐日大使にジョセフ・ナイ
元国防次官補の起用が有力視されていることについて「知日派の第一人者であり、日本との関係の
重要性を認識した人事だと受け止めている。大変喜ばしいことだ」と歓迎する意向を示した。

また、「わたしどもが政権を奪取した直後から日米安保、米軍普天間飛行場の移設問題が出てくる。
意見交換を開始しておく必要がある」と、オバマ次期政権との早期の政策協議に意欲を示した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010900668
544無党派さん:2009/01/09(金) 18:52:26 ID:QRMc6jr7
どうしたら自民党次の選挙で勝てるのだろうか・・・
545無党派さん:2009/01/09(金) 18:52:30 ID:LEELlxkQ
>>525
横光は社民から民主に移ったが、
共産非擁立にもかかわらず、得票はほとんど変わっていない。

社民のままだった重野の方が、得票を1割増やした。
546福岡愛知:2009/01/09(金) 18:52:37 ID:+JFGYtcd
>>542

加藤ローサと長澤まさみの全盛期は、上戸彩と同様、2年前に終わった。
上がり目はない。
547糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:52:40 ID:mPuUWstZ
ジョセフ・ナイって改憲派?
護憲派(というのはアメリカの政治家には適用しないとして容憲派)?
548無党派さん:2009/01/09(金) 18:52:41 ID:Ss5b3ueK
>>517
「議会制民主主義のルール」じゃなくて「議院内閣制のルール」と
言わなくてはいけないところなんじゃないの。麻生だから仕方ないけど。
549無党派さん:2009/01/09(金) 18:52:42 ID:ASWcws1f
>>529
やお先生の推している夏帆は?
550無党派さん:2009/01/09(金) 18:52:48 ID:MqvxOxD9
沢たまきはずいぶん前に死んだし,松あきらはこの前落ちるぐらいだし
そろそろお鉢が回ってきてもいい頃ではある
551無党派さん:2009/01/09(金) 18:52:51 ID:javd3FnU
福田に再登板してもらえば良いんじゃない?
それなら、政権たらい回しの批判をかわせるかもしれない。

福田総理
麻生官房長官
安倍外務大臣
小泉総務大臣
森国土交通大臣
海部文部大臣

などなどオールスターキャスト内閣にすればいいよ
552無党派さん:2009/01/09(金) 18:53:18 ID:E0FcyOcw
地方分権
地方都市再開発
電線地中化

楽しみだ。自民は早く解散しろ!
553糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:53:44 ID:mPuUWstZ
電線地中化なんて土建に対する盛大なばら撒きじゃないの?
554無党派さん:2009/01/09(金) 18:54:12 ID:OhYGYqYC
創価は『やります定額減税』のポスターを貼りまくっているので、国民の9割が反対しようが定額給付金は必ずやる

全体主義の創価と国家主義の自民党が合体した創価自民政権はファッショで危険な政権であることを有権者は体感してもらいたい
555無党派さん:2009/01/09(金) 18:54:16 ID:QRMc6jr7
麻生さんどういうシナリオで総選挙を戦おうとしているのだろうか・・・
個人的にはせめて福田内閣の支持率は上回って欲しいけど
556福岡愛知:2009/01/09(金) 18:54:33 ID:+JFGYtcd
>>549

夏帆の時代はそもそも来ない。
557無党派さん:2009/01/09(金) 18:54:43 ID:oLfL7T/Y
>>543
オバマ政権の実質的な黒幕であるズビグニュー・ブレジンスキーの師匠である
ナイ氏御自らお出ましですか…
なんつう重量級人事。
558糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:55:51 ID:mPuUWstZ
えーじゃあ昭和末世代はほどんど全員落ち目なの?
559無党派さん:2009/01/09(金) 18:56:54 ID:3puwKp6w
>「どの方向にかじを切ろうか」という議論をしなければならない時に、
>「誰だ、甲板の掃除をサボったのは!」ということを言い合っているようなものでしょう。

確かにその通りなんだが、「甲板の掃除をサボ」り続けた結果、船長、航海士官、技師、一般船員の
航海技術も士気もモラルも判断力も危機管理能力も低下。「かじを切る」必要があるのかどうかも
認識していないのが、この国の敗因。第一甲板が汚れきっていたのも最近になって皆さんご理解しつつ
あるようで。
560無党派さん:2009/01/09(金) 18:57:05 ID:oLfL7T/Y
>>547
日本の憲法に一々口出しするタイプじゃないよ。
少なくとも日本から見ての改憲推進派ではない。
561無党派さん:2009/01/09(金) 18:57:18 ID:YVPYOPnu
>>535
キムタクでも勝てない選挙区を考えるのは面白いかも知れない。
562無党派さん:2009/01/09(金) 18:57:43 ID:MqvxOxD9
鈴木砂羽 遊井亮子 大河内奈々子の時代じゃないのかあ
563大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 18:57:55 ID:8nFKU0xv
>>541
党派を超えた支持を得られる(俳優という知名度は除いた部分で)
日常活動が地道
564糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 18:58:46 ID:mPuUWstZ
ま、横光が社民にいるときは大分はそれと逆のことを言ってただろうな。
俺の聖水を賭けてもいいぜ。
565無党派さん:2009/01/09(金) 18:59:58 ID:GQIvA4DM
>>561
麻生の選挙区で勝てるかな?
小泉ジュニアの選挙区は?
自民党はヨシミの選挙区に刺客として立てたいだろうなw
566糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:00:05 ID:mPuUWstZ
>>560
うーん派兵を要求してくることが非常に心配です。
567無党派さん:2009/01/09(金) 19:00:46 ID:GQIvA4DM
>>563
サンクス
568椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 19:01:13 ID:Iors2Lw6
>>504
AERAじゃないかな(ちり紙に出したけど
569無党派さん:2009/01/09(金) 19:02:14 ID:5vWALYn2
>>561
群馬5区、和歌山3区。菅直人だと少し危ないか。小泉次男には今回なら勝てるかも知れん。
あと京都1区はカオス過ぎて負けそうw

でも小選挙区はキツいよ。中堅以上の現職相手には知名度だけじゃ勝てんよ。
570無党派さん:2009/01/09(金) 19:02:33 ID:ItE25Dvd
地位協定見直しや普天間やらアフガン給油見直しなら反米だぞとかほざいていたでしょ?>ナイ
世論扇動しまくって追いだした方がいいかもね
571無党派さん:2009/01/09(金) 19:03:19 ID:r1Uo5pi0
>>745
うそー。7万票ちょいから一気に10万超えだった記憶があったが
572無党派さん:2009/01/09(金) 19:04:11 ID:QRMc6jr7
岐阜1区や愛知1区ってどうなの?
573大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:04:25 ID:8nFKU0xv
大分では有名な話なんだが、93年総選挙のとき、全国紙でも地元紙でも、定数2で終盤情勢は
新党ブームもあり

岩屋(さきがけ)>>田原(自民)>>横光(無所属)

だった。岩屋は最終日に別府の商店街で桃太郎。横光は最後の望みを欠け、路地にも入っていって
出会う人に頭を下げて握手。結果はご存知のとおり

これが横光の選挙の原点だ

目立つところで、遠くから手を振るのではなく、「なんでこんなとこに立ってるの?」という道に立ち
行きかう車に頭を下げる。横光はこれができる

574無党派さん:2009/01/09(金) 19:04:36 ID:3puwKp6w
Change!の架空お膝元・福岡の1区だと勝てる>キムタク
松本ドラゴンも昔ほどではないか。
575無党派さん:2009/01/09(金) 19:05:06 ID:GQIvA4DM
>>569
>でも小選挙区はキツいよ。中堅以上の現職相手には知名度だけじゃ勝てんよ。

北野武でもダメなのか?
宮崎の禿より100倍のヒットポイントだぞ
576無党派さん:2009/01/09(金) 19:05:18 ID:E0FcyOcw
イラク即時撤退
農業推進
職業訓練学校の拡大

一刻の猶予もない。自民はこれ以上日本の足をひっぱるな!
577無党派さん:2009/01/09(金) 19:06:00 ID:YON8p37/
この宮川っての、郵政の時や神の国解散や、他の参院選でも予想的中させてんの??
今回の読んでも適当な気がするんだが・・・
例えば、栃木スレによるとこの間の宇都宮市長選でも自民党系が民主党に圧勝で、自民の船田元が有力って話だし、

京都1区では民主共産の潰し合いで伊吹文明が有利、可能性でも共産の穀田が上

北海道では民主党の調査ですら町村、酒には負けると分析。しかも町村が負ける可能性が上なのに対し、町村は当確、酒の負け。

この板でも公明党の小選挙区全滅で計18議席、福岡麻生の8区以外の民主党候補当確は有り得ないとよく見る。

また田中康夫は兵庫8区移転にそうとう渋っているはず。


長文失礼。指摘があればヨロシク。
578無党派さん:2009/01/09(金) 19:07:50 ID:WjKPnhJM
579無党派さん:2009/01/09(金) 19:07:55 ID:r1Uo5pi0
無条件で「護憲」って書いた時に既に
憲法九条を護持します。の色が付きすぎなんだよな
憲法を論じる上で紛らわしいから
今度から憲法九条重視系の護憲については
「護9」とかに改名すればすっきりすると思うが。
だいたい憲法1条辺りなんかハナから守る気無いのに
580無党派さん:2009/01/09(金) 19:08:15 ID:WDwFKpGK
民主は参院で審議拒否よりも質疑で徹底的に麻生を追いつめろよ
581無党派さん:2009/01/09(金) 19:09:06 ID:QRMc6jr7
>>569
群馬5区って小渕優子氏の選挙区か
もっともこの選挙区は小渕氏が順当に勝つのでは?
そういえば小渕優子氏の夫って花より男子のプロデューサーだったの?
582無党派さん:2009/01/09(金) 19:09:11 ID:C3+37CAL
特捜最前線でも横光の役柄は真面目な刑事だったな
583無党派さん:2009/01/09(金) 19:09:14 ID:cvfC2HK6
>>580
石井ピン劇場が見られなく残念だ(´・ω・`)
584糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:10:24 ID:mPuUWstZ
>>579
だって9条が「くにのかたち」に深くかかわってるからしょうがないじゃん。
憲法をかえるっていうことは日本のあり方を変えるということ。
そのとき9条を避けて通ることはできない。憲法の理念を発展させるための改憲とか言ってるバカにとっては
憲法の理念は9条を守ることでこそ発揮されることに気づいていないだけだよ。
585無党派さん:2009/01/09(金) 19:11:00 ID:GcWM1NZ4
ピンさんは参院議長になって、参院のカルトを抑えて欲しいものだ。
586無党派さん:2009/01/09(金) 19:11:04 ID:QRMc6jr7
京都1区民主党候補者あえて立てない方がいいのでは?
587糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:12:04 ID:mPuUWstZ
>>586
山の井さんがゴネたので候補が出ちゃいました。
本部もそれを追認しました。小沢さんも社民には配慮しても共産はどうでもいいみたいですよね。
588無党派さん:2009/01/09(金) 19:12:13 ID:QRMc6jr7
>>580
確かに
というか定額給付金の問題早めに決着した方がいいと思うが・・・
589無党派さん:2009/01/09(金) 19:12:34 ID:javd3FnU
二次補正が参議院に行ったら、衆議院では時間をずらして本予算の
審議に入ることをもくろんでいるらしいけど、麻生はそれに耐えられるのか?
参議院で叩かれ、その傷をいやすとともに、官僚からレクチャーを受ける
間も無いまま、衆議院で叩かれる。死ぬんじゃないのか?
590無党派さん:2009/01/09(金) 19:14:07 ID:QRMc6jr7
この前の参議院選挙の時の大分選挙区候補者絞り込んでたら結果は違う
ものになっていたのでは?
591無党派さん:2009/01/09(金) 19:14:14 ID:GcWM1NZ4
>>586
民主票が共産に流れるという可能性がどれだけかによるなあ。
個人的には、無所属で稲盛を擁立したら、
保守票が真っ二つに割れて、共産が浮かび上がるように思うが、
そんな危険なことを稲盛はせんだろうが。
592無党派さん:2009/01/09(金) 19:14:50 ID:/1yqOTzy
ひょっとしたら、給付金配布時期を選挙直前にしようとしてるんじゃないか。
意見はいろいろあっても、ほとんどの人はくれるものはもらうだろうし、もらえば考えも変わる。
593無党派さん:2009/01/09(金) 19:15:48 ID:Kfw7u+7a
久本は冬芝あたりを強制引退で差し替えだな
594無党派さん:2009/01/09(金) 19:16:15 ID:GcWM1NZ4
>>592
大阪では、定額給付金で公共事業をしようと企んでる連中も居るから、
大阪ではどうだろうか?
595無党派さん:2009/01/09(金) 19:16:38 ID:YON8p37/
>>579
麻生は良くも悪くも神経が図太い(無神経)人間だから、安倍のような事態には陥らないだろうな。
596無党派さん:2009/01/09(金) 19:17:27 ID:QRMc6jr7
次の選挙共産党がある意味カギを握るのでは?
597大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:17:45 ID:8nFKU0xv
麻生首相、定額給付金めぐり苦しい答弁続く
国会は9日も、定額給付金をめぐる論戦が続いている。衆議院予算委員会で、野党側は麻生首相自身が
受け取るかどうか明言を避けていることについて、厳しく追及した。
 
かつて「高額所得者が受け取るのはさもしい」と述べた麻生首相は、いくら問いただされても定額給付金の
受け取りを明言できず、苦しい答弁が続いている。

民主党・枝野幸男議員「麻生首相も受け取りますね?」

麻生首相「これは個人の判断であって、予算も通っていない段階から『もらったらどうだ』とか、“たられば”
の話というのでは、お答えのしようがない」

枝野議員「受け取って『お金持ちもぱーっと使ってください』という政策なのに、自分は受け取るかどうか
わからない、内心の問題だから受け取るかどうかわからないなんていうのは、何を言っているのか
さっぱり訳がわからない」

麻生首相は、なぜ発言が変わったのかについて、この1か月で消費を伸ばすことが重要になったからと
説明した。

民主党は定額給付金の撤回を求めて徹底抗戦の方針で、13日の採決は大荒れとなるのが必至の情勢。

一方、自民党は党内の引き締めに躍起になっている。「定額給付金を正しく理解しましょう」と題したペーパー
を全議員に対して配り、定額給付金の必要性・正当性を強調している。

自民党内では、不満はくすぶっているものの、事実上の離党宣言をしている渡辺元行革相以外に現段階
で造反の動きはない。こうした中、渡辺元行革相は9日朝、国家公務員の「渡り」を全面禁止するかどうか
などを含む麻生首相あての公開質問状を持って首相官邸を訪ねた。麻生首相が不在の中、秘書官は質問
状の受け取りを拒否した。渡辺元行革相は「受け取り拒否は、離党に向けた重大な要素だ」と述べた。
http://www.news24.jp/126645.html
598無党派さん:2009/01/09(金) 19:18:40 ID:C3+37CAL
どうなる虫はいい加減ウザイな
599無党派さん:2009/01/09(金) 19:18:48 ID:javd3FnU
そもそも久本は国民から支持されているのか?
好感度ランキングとかは、創価が集団で投票しているから上位に行くだけで、
一般国民は支持していないと思うんだが。
むしろ、あの顔に不快感を感じる人が多数ではないのか?

「麻生人気」と同じで、与党は数字に騙されているんじゃない?
600無党派さん:2009/01/09(金) 19:20:34 ID:jk5Iq0GX
>>592
地域振興券と違って銀行振込が原則だから、ありがたみは湧かないよw

たった12000円じゃあなぁ
601無党派さん:2009/01/09(金) 19:20:35 ID:r1Uo5pi0
>>584
そういうラディカルな九条無謬論には乗れんな
日本が数年前まではそれなりに非戦に努めてきたのに
周辺が専制国家だの独裁国家だのばっかりでしょうもないから
「くにのかたち」とやらを維持するのに苦しんでるんだろ

平和主義・人道主義に徹するべき護9派は
米帝、日帝にはやかましいがお隣の帝国主義はスルーしまくりで
糞の訳にも立たないから支持が低迷してんだよ、
坂本教授みたいにいかなる場合にも非戦と民主主義擁護を貫けよ、と。
602無党派さん:2009/01/09(金) 19:20:51 ID:YON8p37/
ぶっちゃけ自民党は給付金の問題を全部、公明党になすりつけたらどうか?
603糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:20:56 ID:mPuUWstZ
どの芸能人だって一般国民が支持してるわけじゃないだろ。
604大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:21:02 ID:8nFKU0xv
「渡り」あっせん巡り国会で論戦
国会では天下りした官僚の再就職いわゆる「渡り」の斡旋について、これを経過措置として政令で、3年間
容認することにしている問題を巡り9日も論戦となりました。

「めったにない例ではありますが、国際機関での勤務経験が極めて豊富、外国当局との交渉に十分な
知識経験を有するもの等々の場合はあり得ると存じます」(麻生首相)

例外を認めたまま原則は渡りの斡旋を承認しないとする政府は苦しい答弁に終始し、議論は平行線の
ままでした。

ところで、この渡りの問題で渡辺元行政改革担当大臣が総理官邸を訪れました。

「渡り」を禁止することなどを求める公開質問状を麻生総理に渡そうとした渡辺氏ですが、秘書官の段階で
受け取りを拒まれました。

「公務員制度改革は私が命がけでやってきたテーマ。そういう(離党の)判断をするきっかけになろうかと
思う」(自民党 渡辺喜美 元行革相)

渡辺氏は第2次補正予算案の採決に反対するものとみられ、来週火曜日は与野党対決がヤマ場を迎える
のと同時に、与党内部の足並みの乱れも露呈することになりそうです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4034838.html
605無党派さん:2009/01/09(金) 19:21:32 ID:Kfw7u+7a
>>599
知名度あるのは間違えないから
このままだと民主に取られそうな選挙区に出すのは
効果あるんじゃね?
606元学会員:2009/01/09(金) 19:22:46 ID:2XFn+kVH
私の記憶が確かなら、ジョセフ・ナイって、
ずっと前に池田名誉会長と会ったことがあるような気がする。
607糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:23:18 ID:mPuUWstZ
出すなら都会で民主党がそれなりに弱い候補者、
埼玉か神奈川か東京でどっかないですかね?
608糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:23:39 ID:mPuUWstZ
>>606
周恩来だって会ってるだろバカ。
609大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:23:55 ID:8nFKU0xv
定額給付金、閣僚11人「受け取る」
定額給付金をめぐり、閣僚の対応はさまざまです。野党などからバラ撒きとの批判が出ている定額給付金
を麻生内閣の閣僚17人のうち、甘利行革担当大臣だけが受け取らないとした他は、11人が受け取る考え
を示しました。

「(定額給付金を)ぱぁーっと使っていただきたいという、政策目的でこの政策をやるなら、当然総理も受け
取りますね?論理的にこういう答えになりますよ」(民主党 枝野幸男 衆院議員)

「個人の判断であって、まだ予算も通ってない段階から、もらったらどうだとかこうだとかいう“たられば”の
話というのでは、お答えのしようがない」(麻生首相)

麻生総理は、高額所得者も受け取ったら盛大に消費して消費の刺激になるのが一番良いと述べながらも、
自らの受け取りについては「その段階で判断させて頂く」として、9日も明らかにしませんでした。

そうした中、麻生内閣の閣僚17人のうち11人は受け取る考えを明らかにしました。

「“ニコニコ給付金”で皆が喜んで受け取ってもらいたい。私はニコニコして受け取る」(鳩山邦夫 総務相)

「省エネ製品を買ったり、エコポイント制度を利用して電球型の蛍光灯を買ったり、私のお金をプラスして
地元で消費したい」(斉藤鉄夫 環境相)

「飛騨牛を食べるとか、じっくりそれは考えたい」(野田聖子 消費者行政相)

この他、受け取る考えを示したのは、中曽根外務大臣、小渕少子化担当大臣、石破農水大臣、金子国土
交通大臣、浜田防衛大臣、佐藤国家公安委員長の6人。

610大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:24:44 ID:8nFKU0xv
今の時点で受け取らない考えを示したのは、甘利行革担当大臣ただ一人でした。

「家計支援という趣旨で言えば、私は申請しない。消費刺激の責務があるから、家族には私のポケット
マネーから定額給付し、地元の商店街で使うよう要請したい」(甘利 明 行革相)

ただ、麻生総理と歩調を合わせ態度を明確にしていない閣僚もいます。

「個人の内面性に土足で踏み込んで、もらうのかもらわないのか迫るのは、個人の内面性の自由とぶつ
かるのではないか」(与謝野馨 経財相)

「決まってから考えます」(舛添要一 厚労相)

この他、中川財務大臣ら、合わせて5人が態度を明らかにしていません。ただ、定額給付金の給付に関し
ては、実施する各市区町村の判断で年収1800万円を下限とする所得制限を設けることが出来るように
なったままです。

今のところ制限実施を明確にしたところはありませんが、国会議員は全員が年収1800万円を超えており、
受け取るつもりでも受け取れない可能性はゼロではありません。

611無党派さん:2009/01/09(金) 19:25:20 ID:CrJvU77/
>>602
閣僚の過半数が受け取ると言ってしまった以上一蓮托生の太白蓮華だ。
ナンミョーに毒され消え行くかつての国民政党をとくと見よ。
612無党派さん:2009/01/09(金) 19:25:47 ID:5h4hbWM1
>>601
中国の軍国も徹底反対!とか言うなら分かるんだけどね。
もっぱら米艦と自衛隊ばかりで大陸に向けられないのはどうなのよ?と。
613大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:25:56 ID:8nFKU0xv
こうした中、自民党は定額給付金の意義などを説明した文書を所属する議員に配布しました。

10日からの連休中、それぞれの地元で制度の正当性をしっかり説明せよ、というわけです。

「(給付金の受け取りを)辞退するなんて、格好つけるような事を言う人があるが、そうじゃない。ここで少し
でも景気の傾向に歯止めをかけ、頑張っていこうではないか」(自民党 細田博之 幹事長)

与党は、来週火曜日の予算委員会で第2次補正予算案の採決を行うことを、野党の反対を押し切って、
委員長の職権という形で決めました。関連法案と合わせて、火曜日のうちに本会議でも可決して、参議院
へ送る方針です。

「間違った補助金が中に入っているような、2次補正予算。もうすでに採決を決めようなどという話はとん
でもないことだ」(民主党 鳩山由紀夫 幹事長)

これに対し、野党・民主党は与党が強行採決する場合には採決には応じない方針を決め、参議院に送られ
た場合にはすぐに審議には入らず、定額給付金を分離するよう改めて政府・与党側に求めることにしてい
ます。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4034837.html
614無党派さん:2009/01/09(金) 19:29:05 ID:7h9wYd2g
上戸彩は「赤旗」のインタビューにも載ってたらしいぞ
ttp://blogs.dion.ne.jp/sakaicarp/archives/3885929.html
615無党派さん:2009/01/09(金) 19:30:18 ID:dOsRUxws
本当に景気刺激なら、給付金受け取らなくても出来るし、景気刺激の為に自分は幾ら使ったのか、国民に報告すべきなんじゃないか?
616大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:32:12 ID:8nFKU0xv
スポーツ紙に、津島、保岡、井上喜一、宮路らが国会招集日に欠席して、「選挙が危ないからなんだろう」と
自民党内で噂になってる話が載ってたな
617糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:34:25 ID:mPuUWstZ
別に党の勝利のためにがんばってるだけじゃね?
小沢もちょくちょく欠席してるじゃん。
618無党派さん:2009/01/09(金) 19:34:43 ID:VAJeAVyW
>>612
憲法については自国(日本と実質米国)の
行動を縛る方向に持ち出される以外の用途は本道ではない。
大体自国政府が憲法を変えようとしている時に憲法的理念を
外国にも、なんて通用するわけないでしょ。祖国防衛ラインを
突破されそうなときに海外へ大規模人道派兵しろっていうの?
619無党派さん:2009/01/09(金) 19:35:13 ID:Of1Mh495
おい!
この時間までのニュース全部チェックしてるけど
午前中の国会質疑での
民主の枝野によるキヤノンの偽装請負に関する追及場面な
NHKも民放各社も どこもまったく流してなかったぞ。

流してたのは
どこも 麻生に対する 「定額給付金を受け取るのか受け取らないのか?」という追及場面ばっかだ。

やっぱキヤノンは
民放各社にとっては 大事なスポンサー様だからか?
御手洗が経団連の会長だから それに気兼ねしてか?

ほんと こいつら腐ってるな。
今日の国会質疑の中でも 白眉の一番知っておかなきゃならない場面なのになぁ
620無党派さん:2009/01/09(金) 19:35:31 ID:yqZuKNuu
>>373
このスレは見識が高い人が集まっているはずなのに、「酷使様」だとか罵っているのが何だかなあと最近思うようになってきた。
621大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:36:02 ID:8nFKU0xv
自民党議員に定額給付金「模範回答集」配布 石原都知事、麻生首相の対応に苦言
自民党議員たちに9日、地元の支持者などに定額給付金について説明するための「模範回答集」が配布
された。一方、石原都知事は、定額給付金をめぐる麻生首相の対応に苦言を呈した。

定額給付金をめぐっては、鳩山総務相が「ニコニコ給付金で、みんなが喜んで受け取ってもらいたいと」と
述べ、野田消費者担当相は「自分にとっても幸せですし、(閣僚の)方向性は一緒だと思う」と語ったが、
甘利行革担当相が「(家計支援ということで言えば)わたしは申請しない方がいいかと思います」と述べる
など、足並みがそろっていない。

このほか、与謝野経済財政担当相や中川財務・金融担当相も、麻生首相と同じく、態度を明らかにしな
かった。

そんな中、自民党議員たちに、地元の支持者などに定額給付金について説明するための「模範回答集」が
配布された。
「模範回答集」には、「定額給付金を正しく理解しましょう。迅速・公平な措置です」、「生活支援と内需拡大
の呼び水の両方の意味があります。民主党が言っていることも結局は同じことです」と書かれていた。

配布した側の細田幹事長は、公明党の会合で、「この定額給付金、具体的な議論についても大変いい
ご提案をいただき、皆さん本当に楽しみにしておられるんです。日本中そうなんです」と述べた。

この給付金問題の迷走に9日午後、石原都知事が苦言を呈した。
石原都知事は「太郎さんが何考えているか知らんけども、別に熱願してるわけじゃございませんから。やる
なら早くやった方がいいよ、本当に。さっさとな」、「もらったら寄付でもしようかと思ってるんですけど、東京
に寄付すると選挙法違反になるらしいから、自分の選挙区でないところに寄付したらいい」と述べた
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00147279.html
622無党派さん:2009/01/09(金) 19:36:10 ID:TJCCx4vV
11日(日)午前7時半からのフジ系「新報道2001」
@与野党幹事長・書記局長が生激論!迷走する麻生太郎に、野党に「とどめの一撃」はいつ出るのか?
【ゲスト】自民党・細田博之幹事長、民主党・鳩山由紀夫幹事長、公明党・北側一雄幹事長、共産党・市田忠義書記局長
A日テレ「マネーの虎」で異彩を放っていた、元ホームレスでリサイクルショップ「生活創庫」社長の堀之内九一郎氏が緊急生出演!
堀之内氏が失業者たちに訴えかける「失業者増加は政府の失策が原因。だからといって、失業者たちは下を向くな!ここが踏ん張り時だ!」
B特集:日本の食卓から「マグロ」が消える日
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/index.html

11日(日)午前10時からのテレ朝系「田原総一朗のサンデープロジェクト」
@与野党幹事長・書記局長が生激論!迷走する麻生太郎に、野党に「とどめの一撃」はいつ出るのか?
【ゲスト】自民党・細田博之幹事長、民主党・鳩山由紀夫幹事長、公明党・北側一雄幹事長、共産党・市田忠義書記局長、社民党・重野安正幹事長、国民新党・亀井久興幹事長
A特集:地方議会を変えるU〜 秘訣は“市民の眼”にあり 〜
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
623椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 19:36:15 ID:Iors2Lw6
>>616
お膝元がぐらつく議員はこいつらだけじゃないのに不逞やからだ。
624肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/09(金) 19:37:31 ID:6uzYLnIm
日本の共産党は悪い共産党。
中国の共産党はいい共産党。
  (信濃町 団体職員 80歳)
625無党派さん:2009/01/09(金) 19:37:44 ID:Kfw7u+7a
見識が高い人とか
ねーよw
626無党派さん:2009/01/09(金) 19:38:45 ID:MqvxOxD9
そういうマニュアルがあるのを知ると,試したくなる
消費税が導入された頃,電気量販店の人相手にやってみたら
テレビでやってた練習風景そのままの対応してくれた
627無党派さん:2009/01/09(金) 19:39:07 ID:VAJeAVyW
いや、コテが多い分と知識階級っぽいヒトがわずかに多目な分まともな方
628大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:39:13 ID:8nFKU0xv
>>623
記事書いてる人は、国会招集日は天皇陛下が来て、玄関かなんかで天皇に名刺を差し出してお迎えする
ならわしになっているところ、河野太郎が名刺を忘れ、名刺大の紙に「河野太郎」と名前を書いて渡した
という話の中、自民党のベテラン勢が結構いなかったとの事に気づいたみたい
629無党派さん:2009/01/09(金) 19:39:40 ID:5h4hbWM1
>>618
>祖国防衛ラインを突破されそうなときに海外へ大規模人道派兵
この飛躍が全く理解出来ない。
一国平和主義も全く理解出来ないが。
630無党派さん:2009/01/09(金) 19:39:53 ID:WaItt7Kc
>>619
ニューステでもやらなかったら
マスコミは犬認定でいいな
631椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 19:40:02 ID:Iors2Lw6
橋下知事サイン入りポスター ネットオークション取り下げ
【産経新聞】
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090109/lcl0901091915002-n1.htm

>落札開始額は1500円で10日まで受け付ける予定だったが、
>入札者はゼロ(8日夜現在)と、なぜか人気薄だったという。
632無党派さん:2009/01/09(金) 19:40:06 ID:r1Uo5pi0
>>612
嫌味や皮肉じゃなくて本当にそう思う。
例えば共産なんかはソ連覇権主義とはあるていど戦った過去がある
苛烈な市場原理主義と少数民族虐待、大中華思想に基づく軍拡、
どれをとっても覇権主義、帝国主義のやり口でしかないんだから
筋論からいけば最大限に厳しく糾弾してしかるべき話だと思う。
その態度を明示することによって矛盾点を解消し、
シナポチだという決めつけも卒業でき大幅な支持層拡大も視野に入るのに。
633元学会員:2009/01/09(金) 19:40:33 ID:2XFn+kVH
>>608
で、ケネディや毛沢東とは会えなかったんだよね
まあこういうことは、アンタのほうが詳しいんでしょうけど
634無党派さん:2009/01/09(金) 19:41:54 ID:6au5jBOR
定額給付金をどう使うかは個人の自己判断に任せた方がいいのでは?
635無党派さん:2009/01/09(金) 19:42:04 ID:LEELlxkQ
636無党派さん:2009/01/09(金) 19:43:06 ID:VAJeAVyW
>>629
九条を防衛目標とすると中国も自民党も外敵にあたる。
637糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:44:33 ID:mPuUWstZ
これはまずい。いたいけなガキの体が病気持ちの金持ちに利用される。

小児の脳死移植 見解見直しへ
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013470411000.html

脳死になった子どもからの臓器移植について、小児科の医師でつくる学会は、
これまで「実施は時期尚早だ」としてきましたが、近く検討チームを設けて、この見解を見直す方針を固めました。

日本小児科学会は15歳未満の子どもが脳死になった場合の臓器提供について、
虐待で脳死になったケースを見分ける体制が整っていないなどとして、4年前、実施は時期尚早だとする見解をまとめました。
しかし、最近は、大きな病院を中心にけがや病気が虐待によって生じたものかどうか見分ける体制が整ってきたなどとして、
今月中に検討チームを設けて、見解を見直す方針を固めたものです。
学会は、難しいとされている子どもの脳死判定についても、脳死状態の子どもの治療に関するデータが集まってきたため、
医学的に判断がつきやすくなってきたなどとしています。
検討チームには小児科や臓器移植を行う医師のほか弁護士や移植を受けた患者にも参加してもらい、
ことしじゅうに新たな見解をまとめたいとしています。日本小児科学会の横田俊平会長は
「日本は子どもの臓器移植を欧米に頼ってきたが、海外では患者の受け入れを制限する動きも出てきている。
社会の変化や医療の進歩に応じた見解を示したい」と話しています
638無党派さん:2009/01/09(金) 19:44:39 ID:r1Uo5pi0
>>635
thx、1回分ずれて間違えたみたい。
639無党派さん:2009/01/09(金) 19:45:07 ID:Of1Mh495
>>630
以前ならともかく
ここのところの報道ステは すっかり毒饅頭化してるから
古館の性格からして まずやらないと思うわ

同じネオリベとして 御手洗には親近感もってるだろうしw
640無党派さん:2009/01/09(金) 19:45:38 ID:oLfL7T/Y
>>619
なら簡保譲渡関連の質疑も報道されなかったんだな
641椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 19:46:07 ID:Iors2Lw6
天皇陛下をお招きする日にブッチをかます議員はバッチを外すといいでやんす。
642無党派さん:2009/01/09(金) 19:47:56 ID:6au5jBOR
亀井久興氏って麻生総理を説得することはできるかな?
643糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:48:31 ID:mPuUWstZ
>>641
君尊皇なの?なんだ、反自民といっておきながら皇室には甘いの?
644無党派さん:2009/01/09(金) 19:48:43 ID:Of1Mh495
>>640
いや 
「簡保の宿」の件は 民放のどこかが夕方やっていた。
これは俺も確認してる。
645椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 19:49:22 ID:Iors2Lw6
>>643
よっし!釣れたあ。
646大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:49:29 ID:8nFKU0xv
雇用問題:与謝野氏「格差を是正」 民主・枝野氏「経団連会長招致を」
与謝野馨経済財政担当相は9日の衆院予算委員会で、企業の株主配当や内部留保が増加する一方で
従業員給与が伸び悩む状況について「『人を安く使おう』という傾向が企業にみられるのは残念だ。同一
労働でありながら、正規社員と非正規に格差が生じている。正義の問題として取り上げねばならないと
思っている」と述べ、雇用形態による格差是正に政府として取り組む必要があるとの認識を示した。
枝野幸男氏(民主)の質問に答えた。

枝野氏は「従業員の働きで国際競争力のあるものがつくれて利益を上げたのに、(非正規労働者を)
ワーキングプアにしておいて、配当金を増やし利益をため込み、景気が悪くなったら『明日から来ない
でください』。これが矜持(きょうじ)のある経営者のやることか」と追及した。
 
麻生太郎首相は「企業の生産活動で得られた付加価値の分配は個々の企業が判断する」と述べるに
とどまった。だが与謝野氏は「『会社は株主のもの』という、私には理解できない思想が一時期広がった
が、会社は従業員、下請け、お客様のもので、株主だけのものではない。何兆円もの内部留保を持つ
企業が時給1000円足らずの方の職を簡単に奪うことが本当に正しいのか、ということは当然のことと
してある」と現在の労働環境の抜本的な見直しが必要だとの認識を示した。

これに関連し、枝野氏は日本経団連会長の御手洗冨士夫・キヤノン会長の参考人招致を求めた。
今後、予算委の理事会で協議するが、与党が消極的と見られ、実現の可能性は低い。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090109dde007010026000c.html
647糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:49:38 ID:mPuUWstZ
いやーつられちゃったでやんすぅ。
648無党派さん:2009/01/09(金) 19:50:03 ID:5h4hbWM1
>>632
9条を今後も守るとするなら、周辺事情もそれを守るに足る状況であるのは必須だと思うんだよね。
自らが守るためには米国の傘の下に入る、それでハリネズミとなりながら中国の武装を捨てよ、とも
言えない。

即ち、9条を守りたかったら日米安保破棄を叫び、軍備拡大の中国徹底非難、北朝鮮核武装徹底非難
しかない。
9条を守るという発想の元には、そういう意思表明行動の伴う必要がある。
649大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:50:16 ID:8nFKU0xv
>>645
リリース禁止
650無党派さん:2009/01/09(金) 19:50:57 ID:2ZPEyXEu
尼崎はこういっては言葉は悪いが痰壺だ
草加か盗一を選べだなんて
ウンコ味のカレーを通り越して
ペスト入りのウンコか赤痢入りのウンコかを
強要されてるようなものだ
651無党派さん:2009/01/09(金) 19:51:24 ID:DVxuaFso
>>631
これは恥ずかしいw
652無党派さん:2009/01/09(金) 19:51:36 ID:6au5jBOR
正直国会中継の内容全部ニュースで放送することは時間の関係上無理では?
もっとも偽装請負の話は前からあったことだし
653無党派さん:2009/01/09(金) 19:51:58 ID:oLfL7T/Y
>>644
どうも。
まだ民放にも良心が残ってたようで安心した。
654無党派さん:2009/01/09(金) 19:52:53 ID:dhuufKY1
>>595
いや麻生はガラスのハートだよ
野次にえらく敏感に反応してるし、苦笑いも顔面ひきつってる
655糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:52:53 ID:mPuUWstZ
>>650
よりマシなほうを選ぶのが民主主義とおっしゃる人はどっちを選ぶんだろうね?
656糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:54:32 ID:mPuUWstZ
指に光る給付金、そんな小さな金で、未来ごと売り渡す君が悲しい。
僕の心はひび割れたビー玉さ。覗き込めば君がさかさまに写る。
657椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 19:55:12 ID:Iors2Lw6
ORIXを叩くと「いまのり君」のCMが止まるでやんすよ。
あと、バッファローズ戦の放映権がもらえない。
658無党派さん:2009/01/09(金) 19:55:45 ID:SSbgPA4/
>>655
家でふて寝という選択もありといえばありだわな
659無党派さん:2009/01/09(金) 19:55:48 ID:GcWM1NZ4
麻生が呑気に笑ってる間に、
今日続々と破綻があった。
660無党派さん:2009/01/09(金) 19:55:49 ID:5h4hbWM1
>>654
繊細だから面子やプライドを守る為に一度掴んだ権力を手放したくない、権力を守るのに必死。
バカにされたくないので。欲しくて欲しくて仕方無かった権力を失うことを極端に恐れている、のだろう。
661窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 19:56:05 ID:BuLDm0fv
>>641
> 天皇陛下をお招きする日

陛下が議員を召集(招集ではない)するわけだが
662大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 19:56:45 ID:8nFKU0xv
自民、渡辺氏に冷ややか 中川元幹事長は同情論
自民党離党に言及するとともに麻生太郎首相への批判を繰り返す渡辺喜美元行政改革担当相に対して
9日、閣僚や党執行部から冷ややかな声が相次いだ。ただ渡辺氏が連携の可能性を示唆している中川
秀直元幹事長は同情論を述べた。

麻生派の森英介法相は記者会見で「党の方針と違う考えなら、それなりの態度を自分で決するべきだ」と
指摘。別の閣僚は「もったいつけて、何にしがみついているんだ。早く自民党を出ていけばいい」と突き放
した。

河村建夫官房長官も会見で、首相あての公開質問状を提出するため官邸を訪問した渡辺氏に関し
「30秒間、首相秘書官室に来た。突然だったので秘書官が応対した」と不快感をあらわにした。

自民党役員連絡会では、大島理森国対委員長が渡辺氏を念頭に「国会の海賊対策が必要だ」とやゆする
と、笹川尭総務会長は「いや難民対策だ」と応じる場面があった。

一方、中川氏は都内で記者団に、官僚OBが再就職を繰り返す「渡り」のあっせんについて「違法との意見
で政府、党はまとまったはずだ。(容認する政令を認めれば)議論は振り出しに戻ってしまう」と指摘。
「その点では渡辺氏の言うことは正しい」と擁護した。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010901000702.html
663熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 19:56:47 ID:nGdRAp03
>>621

なんだ、石原は2000億も損をさせておいて、1万2000円の寄付で済ませる気だったのか?
664両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 19:56:55 ID:2CgU2Y5d
>>645
100の質問まだ?
665椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 19:57:58 ID:Iors2Lw6
>>664
あ、そうそうガッキーねえ・・
「恋空」の出演秘話でもおk?
666無党派さん:2009/01/09(金) 19:58:19 ID:SSbgPA4/
>>660
今ここで辞めたら永遠に総理の座からおさらばには違いないわな
もっともこのまま続けても今辞めてももっとも総理の座どころか政治生命まで破碇しちまうわけだが
667糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 19:58:26 ID:mPuUWstZ
まあそれでかんべんしてやるよ。
クソコテ大集合タイムですね?
669無党派さん:2009/01/09(金) 19:59:48 ID:6au5jBOR
何で麻生さんは総理大臣になりたかったの?
>>669
日本の権力の頂点だから
671椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 20:00:24 ID:Iors2Lw6
ネミシ普及運動の頓挫
672大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:00:24 ID:8nFKU0xv
衆院選前の新党“封印” 山崎氏「まずは当選」
自民党の山崎拓前副総裁は8日に出演したBS放送番組で、「新党をつくるための重要な要件は政治理念
などの旗を立てることと、ファンド(資金)をどうするか。その2つが準備できる政治家が政界に果たしている
のか」と語り、衆院選前の新党発足は事実上困難だという考えを示した。

山崎氏は「もし新党をたち上げるようなことになれば、外交、安保、教育などの大きな柱を立てないといけ
ない。財政再建か経済優先かという議論に終始し、それで新党をつくるにはあまりにもお粗末」と指摘し、
政界再編を視野に党内で議員連盟が次々に発足している動きをけん制。

「まず選挙に通らなくてはならない。小選挙区制度の下で政党本意の選挙戦を戦うとなれば、自民党が
まとまらないといけない」と述べた。

また、政府・与党を批判する発言や行動を続けている渡辺喜美元行政改革担当相に関し「戒告という処分
で済ませた党執行部もどうかしている。度胸がなかった」とあらためて批判した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/fukuoka/20090109/20090109_0001.shtml
673両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:00:52 ID:2CgU2Y5d
>>665
板とスレに沿った話題ならOK
674無党派さん:2009/01/09(金) 20:01:21 ID:SSbgPA4/
ミンサヨはさほど害悪を流しているようにも見えないが
まあ、流していると見ている人もいるこたいるのだろうな
675無党派さん:2009/01/09(金) 20:02:02 ID:dhuufKY1
>>660
弱さの裏返しで、総理の椅子に執拗にしがみつく様は
クラスで孤立した金持ちボンボン小学生をみてるようだよな
676無党派さん:2009/01/09(金) 20:02:14 ID:Of1Mh495
>>652
全部流すのが無理なのはもとより承知。

どの局もまったく同じ部分(給付金を受け取るか否か)を
各局横並びで まるで談合して示し合わせたようにしか報道しない事に
非常な違和感と不信感と絶望を感じてしまう。

民放とはいえ
そこまでスポンサー様に卑屈にならなければならないのか と
677無党派さん:2009/01/09(金) 20:02:18 ID:6au5jBOR
山崎拓前副総裁今の段階だと今後どうしようか迷っているんじゃないかな
678無党派さん:2009/01/09(金) 20:02:22 ID:6jaXq98R
王様は裸
679無党派さん:2009/01/09(金) 20:02:42 ID:3hg8hE8K
>>650
うんこじゃないけど、社民からばんこってのが出てるぞ
http://ichi-ban.org/
680無党派さん:2009/01/09(金) 20:02:53 ID:LEELlxkQ
>>638
いろいろ見てたら、Wikipediaの数字が間違ってるな…
05年以外は滅茶苦茶な得票数になっていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%88%863%E5%8C%BA
681無党派さん:2009/01/09(金) 20:03:19 ID:oLfL7T/Y
>>675
麻生って子供の頃から屁理屈並べて一々人の揚げ足取るタイプで
嫌われ者だったらしいよ。
682クソコテ筆頭理事ミンサヨ:2009/01/09(金) 20:03:19 ID:5h4hbWM1
コロコロとコテにIDを変えてNGをくぐり抜ける迷惑さはどうしようも無い害悪
683無党派さん:2009/01/09(金) 20:04:35 ID:SSbgPA4/
>>682
このスレにもいるのも長いんだからいい加減ミンサヨの文体くらいわかるはずだと思うんだ
684クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:04:39 ID:5h4hbWM1
>>679
バンコランだと格好いい男色家
685無党派さん:2009/01/09(金) 20:05:13 ID:6au5jBOR
民放テレビ局って今視聴者とスポンサーの間の板ばさみになっているんじゃない?
なかなか両者を満足させる番組って難しいし
もっとも好景気の時代であれば良かったのだが・・・
686無党派さん:2009/01/09(金) 20:05:23 ID:ohIpRZ9v
顔は怖いけど中身はスネ夫だからね麻生さんは
687糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 20:05:33 ID:mPuUWstZ
俺の文体の特徴って何?自分でやってるとわからないもんだ。
688クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:05:46 ID:5h4hbWM1
>>683
それがモロ分かりで都度都度苦り切った表情をしながら何度もNGする迷惑を理解しろよ。
689大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:05:54 ID:8nFKU0xv
2兆円を生かす道 給付金めぐる「本音」
景気対策の定額給付金をめぐり国会で与党と野党が火花を散らしている。「ばらまき」と批判の声も上がる
給付金の支給額は原則1人1万2千円だが、総額は2兆円。それはどれほどの額か。「派遣切り」に遭った
非正規社員らを救済するなら? 教育現場では? 医療なら? 状況はどのくらい変化するのだろうか。

名古屋市でホームレスらの相談に乗っている笹島診療所のソーシャルワーカー藤井克彦さん(66)は
「この不況による派遣切りで、職と住居を失う人は8万5千人。以前からの野宿者を含めて10万人と見ても、
2兆円あれば1人につき2千万円ずつ支給できる。これはちょうど、人間1人の10年分の最低限の生活費
に当たる」と指摘。

「これを単に配るのではなく、就労の対価として与えるような仕組みをつくれば、みんなが屋根の下で暮らせ、
雇用問題も解決する。こうした住宅確保や就労の場づくりに、税金を使うべきだ」と訴えた。

教育評論家の尾木直樹さん(62)は「2兆円はちょうど、小中学校で35人学級を実現するのに必要な額
です」と説明する。

尾木さんによると、公立の小中学、高校教師は現在、全国で70万人。年間の給与を1人700万円とすると、
新たに30万人近い教師を雇用できる計算になる。

尾木さんは主張する。「100万人教師がいれば、35人学級にしてもおつりがくるくらい。実現できれば、
教師にも余裕が出る。一人一人に目が行き届き、教育の質も向上するはずだ」

690窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:06:06 ID:BuLDm0fv
マスコミはもうダメだな…
国民を敵に回した感がある
691無党派さん:2009/01/09(金) 20:06:13 ID:2ZPEyXEu
日本の権力の頂点>>670
       ,ィZ三三二ニ== 、、皆さんちょっといいですか?今から私の話を聞いてください。
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、年金記録の照合は私の内閣において必ずやり遂げます
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽがその時の厚労大臣は菅直人さんじゃありませんか。
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ消費税を上げないなんて一言も言ってませんが実は
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ上げるとも一言も言ってないんです。私は出来るこ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'としか言いません。ですから言わないことは何も出
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!来ません。ちょっと黙ってて。これはニュース性が
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ある。国民はあなたより私の話を聞きたいと思う。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| この選挙は小沢さんと私のどちらが首相にふさ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl わしいかを問う選挙ではありますが参院選の結
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /果にかかわらず続行して行くことが私に課せられ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノた使命であります。赤城農相は事務所費を適切に
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l' 処理しており何も問題がないがまだ若いので辞めて
     ヽ._):.:.、          ,. ' l もらうことになりました。光熱費800円で辞任を要求し
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |た野党に責任があり私は美しい国を作るためにこれ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | からも全力で邁進していく所存であります。そして最
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、後にこれだけは言いたい。改革実行力があるのは
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、 私たち自民党と、そして民主党であります!!!
692椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 20:06:32 ID:Iors2Lw6
うーん、弱った。
タニガッキーにもアラガッキーにもニイガッキーにも興味ないでやんす。
693無党派さん:2009/01/09(金) 20:06:40 ID:Of1Mh495
812 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/01/09(金) 14:24:59 ID:LK3wOmD3
>予算委員会での(麻生の)答弁が酷過ぎる

とりあえず、麻生の答弁は
「いわゆる」と「いかがなものかと」と「ご存じのとおりかと思います」を禁止して欲しい。
聞いててイライラする。

814 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/01/09(金) 14:54:31 ID:Y4futf+i

「なんとなくー」と「会社経営してましたから」も禁止して欲しい。



他スレより拾ってきたが
皆も同じように感じているんだなぁ とw
694大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:06:46 ID:8nFKU0xv
愛知県医師会の伊藤宣夫理事(62)は「500床クラスの大規模病院は建設に約100億円かかるが、2兆円
あれば200施設も建設できる。全国の公立病院の年間赤字総額は約7千億円だが、3年間分を補てんでき、
全国で相次いでいる病院閉鎖を防げる」と指摘。「医師の雇用費に充てれば13万人を1年間雇うことができ、
住民1000人当たりの平均医師数がOECD諸国並みに追いつく。予算をこうした方面に回せば、医療崩壊
した現状を回復できる」と語った。

       ◇

給付金総額の2兆円を単純に47都道府県で割ると、1県当たり400億円になる。2009年度の自治体財政
が全国的に厳しくなりそうな中、もし400億円があればどんな試算ができるのか。

市の職員も400億円の使い道を思い描く。名古屋市内の公私立の保育園計282園に、保護者が支払う
保育料総額は08年度で70億円。ある職員は「400億円を使えば5年間、保育料を無料にできる」と語る。
愛知県豊田市の水野春美・総合企画部長は「市中心部と合併した旧町村中心部を結ぶ基幹バスや、各地区
内を運行する地域バスの本数を増便することができる」と具体案を口にする。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009010990150409.html?ref=rank
695無党派さん:2009/01/09(金) 20:06:51 ID:SSbgPA4/
>>687
やおよろず大先生や真央ちゃんやシャミゴを見分けるようなもんではないかと
696熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:07:23 ID:nGdRAp03
>>689

馬鹿丸出しだなw
697無党派さん:2009/01/09(金) 20:07:27 ID:VAJeAVyW
>>687
ひとことでいうとKP

こどもっぽい
クソコテとの風評がピッタリ
KY臭プンプン

いや、あなたに悪い感情はないが、麻生並なところがあるから
改善して社民とかの足を引っ張ってる現状をなんとかしてください
698クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:07:41 ID:5h4hbWM1
>>691
今から見ると安倍って究極の護憲派にして究極の民主応援団だったんだな。
699無党派さん:2009/01/09(金) 20:07:53 ID:6au5jBOR
麻生総理を説得できる人って誰だろうか?
個人的にはその人が今後のキーマンになりそうだけど
700無党派さん:2009/01/09(金) 20:08:01 ID:SSbgPA4/
>>688
一度見たらすぐわかると思うんだけど
やけに長ったらしいコテをつけたがとかはミンサヨくらいなもんだ
701無党派さん:2009/01/09(金) 20:08:15 ID:oLfL7T/Y
>>687
まず質問系で入って自説の議論に引き込もうとする手法とか?
702無党派さん:2009/01/09(金) 20:08:38 ID:6jaXq98R
>>699
鮫の脳みそ
703無党派さん:2009/01/09(金) 20:08:52 ID:zT5Rtdqi
結局みなチキン
704無党派さん:2009/01/09(金) 20:08:58 ID:SSbgPA4/
×つけたが
○つけたがる
705無党派さん:2009/01/09(金) 20:09:00 ID:UBBPJL56
あ、窓翁がいる。
706熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:09:12 ID:nGdRAp03

俺の感触だと、安倍より1、2割麻生の方が酷い。
707窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:09:39 ID:BuLDm0fv
>>706
福田との比較では?
708無党派さん:2009/01/09(金) 20:09:48 ID:Ss5b3ueK
>>638
定数是正で大分は3区に減ったから票数が増えてるんだわな
709無党派さん:2009/01/09(金) 20:10:01 ID:6jaXq98R
>>706
0.1と0.08の差ですね
710無党派さん:2009/01/09(金) 20:10:08 ID:C3+37CAL
うちの家族、特に母と婆さんはたまたまつけてたテレビで麻生の年頭会見に出くわしてしまい

「はぁ・・・また今年もこの声聞かなきゃならんのか・・・・」

と新年早々落胆してた
711無党派さん:2009/01/09(金) 20:10:23 ID:2ZPEyXEu
>>693
「[甲]、[乙]、[丙]等々」ではなく「[甲]等々」と言うのも止めさせて欲しい
総裁選の時は封印してたのに首相になって復活した
712窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:10:38 ID:BuLDm0fv
小泉がしゃべってると聞こうという気になるが
麻生がしゃべってるとチャンネルを変えたくなる

この差は大きい
713熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:10:45 ID:nGdRAp03

福田は麻生は安倍の1、2割引き。
福田は安倍の8割増し。
714糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 20:11:16 ID:mPuUWstZ
お前らが聞きたくなるような美声じゃないのはさすがに
俺でも直せねーな。声と顔は一生もんなんで。
715無党派さん:2009/01/09(金) 20:11:19 ID:oLfL7T/Y
>>699
「名家の出の人間」でなければ鼻にも掛けないので
本当に腹を割って話し合える相手は安倍しかいないらしいよ。
菅、甘利、中川昭一ですら実はオトモダチと言えるほどではないとか…
そんな中で誰が説得相手足りうるのか興味深いね。
716熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:11:26 ID:nGdRAp03
>>713 訂正

麻生は安倍の1、2割引き。
福田は安倍の8割増し。
717窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:11:31 ID:BuLDm0fv
>>713
数学ができないことは分かった

ついでに国語も
718クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:11:41 ID:5h4hbWM1
>>701
ニンジンを喰えって強制するのはどーよ?
どうせ排泄物になるのは分かりきってるのに、排泄物を喰うのとどう違うのか理解出来ません。

みたいな。
719両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:11:48 ID:2CgU2Y5d
>>690
政府の要人と飯を食うことを嬉々として公開してるようじゃダメだな
720無党派さん:2009/01/09(金) 20:12:38 ID:6jaXq98R
窓に言われるようじゃ人間やめた方がいいな
721窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:12:40 ID:BuLDm0fv
>>719
だよな

オマエらは何のために存在を許されているかというところが分かっていない
722糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 20:12:52 ID:mPuUWstZ
>>718
国語を勉強したまえ君。
723無党派さん:2009/01/09(金) 20:12:54 ID:LEELlxkQ
千葉民主内は白石擁護ゼロか。

『政策協定反映されず』 知事選で白石氏推薦取り消しへ 民主県連、全会一致で検討
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20090109/CK2009010902000109.html

 「このマニフェストを公表したら、うち(民主党県連)の推薦はなくなるよ」。
八日にマニフェストを公表した白石氏と、白石氏への推薦取り消しの検討を始めた民主党県連。
県連側は年明けにマニフェストの内容を知らされ何度も白石氏に翻意を迫ったという。

 県連側は「しっかりと意見交換し、確認し合ったところが全然入っていない」と主張。
記者会見直前にも電話で話し合ったが、白石氏は「マニフェストなしでは出馬会見はできない」とし、
両者の溝は埋まらなかった。

 白石氏は会見で「最終のマニフェストを発表する告示日に向け、
民主党との政策協定の中身を反映していきたい」と説明。
「民主党の若手議員からも『徐々につくり上げていくほうがいい』と助言をもらった」と語った。

 だが、県連側は「政策協定は推薦の前提。最初のマニフェストに反映されるのが当然だ」と反発。
八日の総支部長会議では「こけにされた」「ばかにしている」と怒号が飛び交い、
全会一致で推薦取り消しの検討に入ることが決まったという。 (小林孝一郎)
724無党派さん:2009/01/09(金) 20:12:58 ID:r1Uo5pi0
>>648
そうできない理由が分からんのよね。
右みたいに財界にキャンタマ握られてるわけでもないし
南無南無みたいに名誉会長の顔が潰れるわけでもない。
むしろ友党の不正をただすって意味で善行になるのに。
725クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:12:59 ID:5h4hbWM1
>>713
麻生と比べると福田が名宰相に感じられる程度に酷い。
726熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:13:08 ID:nGdRAp03
>>717

お前のそのレスが俺の訂正レスの後という時点でお前の負けじゃw
727両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:13:31 ID:2CgU2Y5d
>>692
自分で「100の質問がある」って言ったんだからがんばれw

>>717
大学の後輩らしいから、後は任せた。
728無党派さん:2009/01/09(金) 20:13:36 ID:6au5jBOR
鳩山邦夫氏は麻生総理を説得することができるかな?
729無党派さん:2009/01/09(金) 20:13:38 ID:ANNYi3ve
ここ数日で給付金をほしがっている人がいるからとっとと配れというのがマスコミ内で同時多発してういるのは
どっかの工作かもねえ
730無党派さん:2009/01/09(金) 20:13:43 ID:2ZPEyXEu
炭鉱成金が名門と言われてもなあ
五摂家とは言わんがせめて羽林家くらい持って来い
731無党派さん:2009/01/09(金) 20:13:53 ID:6jaXq98R
人間やめたら、何になる?
732無党派さん:2009/01/09(金) 20:14:02 ID:SSbgPA4/
>>718に対するミンサヨの見解は>>722
最初からお互いこのような最初からけんか腰ではまとまるものも纏まらん気もしてくるが
733大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:14:13 ID:8nFKU0xv
定額給付金:見直しへ意見書、宇治市議会で可決 /京都
宇治市議会(定数30、欠員1)は8日、共産党(7人)や民主党市議団(7人)の議員らが提案した、
定額給付金の見直しを国に求める意見書案を17人の賛成多数で可決した。両市議団の他、
社会議員団(2人)と無会派の1人も賛成した。

定額給付金を巡って府内では、京都市でも先月、見直しを求める意見書が可決されている。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090109ddlk26010517000c.html
734窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:14:15 ID:BuLDm0fv
>>727
どーせ共通一次とか受けたガキだろw
735無党派さん:2009/01/09(金) 20:15:37 ID:6jaXq98R
>>734
駒場で一番古い樹はどこにある?
736無党派さん:2009/01/09(金) 20:15:37 ID:gWz2NvOz
>>733
さすが宇治。
山井を国政に送り出すだけの事はある。
737無党派さん:2009/01/09(金) 20:16:00 ID:Of1Mh495
>>685
>民放テレビ局って今視聴者とスポンサーの間の板ばさみになっているんじゃない?

視聴者に関しては 民放はなから関心はないですよ。
「視聴率」という無機質な数字だけです 関心があるのは。
その裏の生きた人間としての視聴者には無頓着でありんすよ 民放はどこもね。

今や民放各局の番組は
局とタレント事務所とスポンサー様との互助会と化してますよ。
その三者の間での利害関係にしか興味はもっていませんよ。
視聴者は その外側にいる部外者でしかありませんね。

だから 最近のどの番組もステレオタイプ化して
一見してところでは どの局の番組かも判別出来ないほど画一化された
つまらない番組になって 視聴率を軒並み落としているのですね

地上波を離れた視聴者の一部は
多分 BSとかCSに流れているのでしょう。
まったくテレビを視なくなった視聴者も結構な数にのぼるでしょうね。

738窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:16:11 ID:BuLDm0fv
オバマが20日か21日に
ドルに代わる通貨の導入を言うという説があるんだが
739無党派さん:2009/01/09(金) 20:16:25 ID:TJCCx4vV
明日発売の月刊誌【文藝春秋】2月号から
⇒2大緊急対談:危機の時代に
@橋下徹・大阪府知事×堺屋太一「暴れん坊知事、官と戦う」−大阪も国も病巣は同じ
A前外務次官・谷内正太郎×手嶋龍一「日本よ、オバマを恐れるな!」−日本こそチェンジが必要
⇒"造反"渡辺喜美氏が麻生太郎と自民党に「絶縁状」を突き付けた!「麻生総理では日本滅亡の道」
⇒小沢政権「閣僚名簿」の意外な顔ぶれ(筆者:赤坂太郎)
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
740窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:16:27 ID:BuLDm0fv
>>735
しらねー
741クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:16:31 ID:5h4hbWM1
>>723
自民の推薦が見えた時点であえて民主切りに舵を切ったんだな。

>>732
NGで見えないオレへご丁寧にアンカーで示してくれた心温まるサービス精神に感謝
742大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:16:45 ID:8nFKU0xv
派遣切り、与謝野氏「何兆円の内部留保あって…」と批判
麻生首相は9日の衆院予算委員会で、定額給付金の意義について「消費を伸ばすことが景気対策上、
大きな要素になってきた。(昨年の)11月末、12月に入ってから、非常に大きくいわれるようになった」と
述べ、経済情勢が悪化した現状では、給付金は景気対策としての意味が強いとの認識を改めて示した。

民主党の枝野幸男氏に対する答弁。枝野氏は、すでに景気後退が顕著になっていた12月中旬に、首相
は高額所得者の受領を「さもしい」と発言していたことを指摘。「わずか1カ月で(景気刺激に)変わった。
それまで消費刺激の必要性を認めていなかった」として、説明に矛盾があることを批判した。

また、製造業の派遣切りも論議になり、与謝野経済財政相は「人を安く使おうという傾向が企業に見られる
のは残念だ。何兆円の内部留保を持っているところが職を簡単に奪うのはどうか」と述べ、トヨタなどの
大企業を念頭に雇用不安を招いている企業側の姿勢を批判した。与謝野氏は「正社員と非正社員に容認
できない差が生じているのは、政治の誠意の問題としてとりあげなければいけない」との認識も示した。

一方、枝野氏は、官僚が天下りを繰り返す「わたり」の問題も取り上げ、「企業側の依頼で、元職員でも
必要不可欠な場合はあっせんできる」と例外規定を盛り込んだ政令を閣議決定した問題を追及。政令の
撤回を首相に求めている渡辺喜美・元行革相の参考人招致を要求した。渡辺氏は9日、「参考人でも
何でも呼ばれればどこでも出ていく」と記者団に語った。

枝野氏はこのほか、偽装請負問題などで、日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)の参考人
招致を要求した。
http://www.asahi.com/politics/update/0109/TKY200901090127.html
743無党派さん:2009/01/09(金) 20:16:56 ID:6au5jBOR
宮崎駿監督って麻生総理と同級生なの?
744糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 20:16:59 ID:mPuUWstZ
いや奥巴馬は案外ブッシュと変わらない説にかけますよ私は。
745無党派さん:2009/01/09(金) 20:17:14 ID:6jaXq98R
>>740
900番と対なのは?
746両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:17:22 ID:2CgU2Y5d
>>737
地方紙は読者のニーズを拾えてるかな?
747無党派さん:2009/01/09(金) 20:17:55 ID:oLfL7T/Y
>>723
イヤッホォォォウ!!
ヒャハーーーーッ!!
民主千葉県連サイコー!
748窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:18:01 ID:BuLDm0fv
>>745
授業料払うとこ
749両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:18:14 ID:2CgU2Y5d
>>738
それ、佐々木が言ってた時点で「無い」と思ったんだが
750無党派さん:2009/01/09(金) 20:18:22 ID:6jaXq98R
>>748
アウトです
751無党派さん:2009/01/09(金) 20:18:35 ID:78Kr9PPu
>>738
アメロってやつか
さてどうかね
752熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:18:53 ID:nGdRAp03

ドルに代わる新通貨の名前は「アメロ」です
753クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:19:05 ID:5h4hbWM1
>>742
要約すると「枝野格好いい!」ということだな。
754窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:19:07 ID:BuLDm0fv
>>750
え? 正門入って右側だろ?

違ったかなあ
755大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:19:56 ID:8nFKU0xv
定額給付金の閣僚発言 
定額給付金に関する閣僚コメントは次の通り。
▽受給明言
鳩山邦夫総務相 ニコニコ喜んで受け取る。
中曽根弘文外相 消費刺激は大事。積極的に使いたい。
塩谷立文部科学相 国民の1人として判断すればいい。
石破茂農相 経済浮揚に寄与すべきではないか。
金子一義国土交通相 商店街で買い物して消費還元したい。
斉藤鉄夫環境相 わたしのお金もプラスして省エネ製品など買いたい。
浜田靖一防衛相 使わなければ景気の刺激にもならない。
河村建夫官房長官 障害者がつくった製品などを買いたい。
佐藤勉国家公安委員長 消費拡大の観点で使いたい。
野田聖子消費者行政担当相 極力地元で消費し、国の景気対策に貢献したい。
小渕優子少子化担当相 いい制度だ。地元などで使いたい。

▽辞退
甘利明行政改革担当相 消費刺激の責務があるので、家族にはポケットマネーで給付。

▽態度明言せず
森英介法相 自分で決める。いま申し上げない。
中川昭一財務相 予算と関連法案の成立に全力を挙げている。
舛添要一厚生労働相 決まってから考える。
二階俊博経済産業相 家族みんなで相談して決める。
与謝野馨経済財政担当相 予断を持って言える段階ではない。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009010901000280_Detail.html
756熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:20:11 ID:nGdRAp03

枝野には失望した。
あんな左翼はいらない。
757無党派さん:2009/01/09(金) 20:20:15 ID:SSbgPA4/
>>741
了解。
ミンサヨもクソコテ筆頭はミンサヨ氏もお互い好き放題やるということで
758無党派さん:2009/01/09(金) 20:20:16 ID:Of1Mh495
>>712 窓爺 ◆45xZXHpXn. ID:BuLDm0fv
>小泉がしゃべってると聞こうという気になるが
>麻生がしゃべってるとチャンネルを変えたくなる
>この差は大きい

差なんてない。
この二者こそ 「どっちもどっち」 のどうしようもない奴だ。
ネオリベの窓爺だからこそ 小泉に思い入れが強くてそう思うだけだ。
759無党派さん:2009/01/09(金) 20:20:24 ID:ANNYi3ve
千葉県連のボスは長浜なのね。
ドスンパンチは選対委員長か・・・白石アワレ。
760椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 20:20:26 ID:Iors2Lw6
どっかの通貨と統合すんの?名前替えるだけ?
761無党派さん:2009/01/09(金) 20:20:28 ID:6au5jBOR
最近のこのスレ1日に1スレ以上のスピードで消費しているような・・・
762無党派さん:2009/01/09(金) 20:20:40 ID:gWz2NvOz
白石は森雅子と同じ臭いがする。
森雅子は福島知事選で民主推薦を蹴っ飛ばし国会議員になってからバカ丸出しだからな。
763無党派さん:2009/01/09(金) 20:20:56 ID:Eel4R5qN
アメマ?
764無党派さん:2009/01/09(金) 20:20:56 ID:r1Uo5pi0
キー局よりはまだ地方紙の方がニーズを拾いにいってる
実際にどんぐらいつかめてるかはともかく。
キー局はデータ上数字を稼げて浪費でスポンサーに貢献する
F1層〜アラウンド不惑おばさんばっかり見てる。
765窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:21:14 ID:BuLDm0fv
>>760
カナダメキシコと統合するそうだ

そして旧ドルはゴミとなり
日本のドル資産は飛んでいく

要するに徳政令
766熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:21:44 ID:nGdRAp03

白石の名前を聞いたときに「あんな票にならなそうなのを推薦しやがって」とレスしたが
取り消しになって安心した。
767糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 20:21:47 ID:mPuUWstZ
枝野は改憲派なのにサヨク扱いするメドヴェーヂェフ熊五郎さんに乾杯
768窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:22:57 ID:BuLDm0fv
サヨクでもウヨクでもツヨクでも何でもいいから
マトモな奴が欲しい
769無党派さん:2009/01/09(金) 20:23:10 ID:oLfL7T/Y
>>760
アメロは、アメリカ・カナダ・メキシコと統合した北米共同体とやらで
流通予定の通貨らしい…
現在カナダ議会が去年から今月末まで議会停止されてるのと
各国の米国陸軍がえらい勢いで戻されてるのと、どう関係があるのかは知らない。

いずれにせよ北米はキナ臭いから仕事があっても行かない方がいいと
勝手に思ってる。
770大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:23:20 ID:8nFKU0xv
民主・小沢代表が抜き打ち視察
民主党の小沢一郎代表が八日、次期衆院選の山陰両県内の小選挙区に同党から出馬を予定する三氏の
陣営を抜き打ちで視察し、幹部らにハッパを掛けた。同代表は細田博之幹事長(島根1区)や石破茂農相
(鳥取1区)ら、自民党の実力者と激突する戦いについて「象徴的な選挙区。何としても議席を取りたい」と
強調。同党の牙城を突き崩すことが政権交代につながるとし、奮起を求めた。

小沢代表は昨秋から、民主党が候補擁立を目指す選挙区を予告なしに行脚。同日は島根1区の小室寿明
氏、鳥取1区の奥田保明氏、同2区の湯原俊二氏の陣営を訪れた。

小室氏の総合選対がある松江市大正町の党島根県連事務所では、麻生内閣の支持率急落などを踏まえ
「以前と比べ、有権者の反応が変わってきた。頑張ってくれ」と激励。終了後の取材には「自民党政治が地方
を疲弊させた。政治の考え方、政策を変えないと、再建できない」と力説した。

また、今月下旬に三次公認を発表する考えを示し、依然、党公認を得ていない小室氏についても「もちろん
公認することになると思う」と述べた。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=509213006
771無党派さん:2009/01/09(金) 20:23:34 ID:6au5jBOR
気がつけば舛添氏もうかなりの期間厚生労働大臣やっているなあ
というか今彼以外で厚生労働大臣に向いている人って誰がいるんだろうか・・・
772窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:24:45 ID:BuLDm0fv
>>771
厚労相の前に首相を代えて欲しいなあ
773両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:25:25 ID:2CgU2Y5d
>>767
改憲って言ってもどっちに改憲するか次第なんだから、右左関係ないでしょ。
棄民の改憲案なんて、左右言う以前のネタにしても笑えない出来だったし。
774熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:25:25 ID:nGdRAp03

医師会の泥棒連中は最近は「ハゲは病気です」なんてCMまで流してるじゃないか。
だったら厚労大臣はまず「治療」に専念しろ。
775クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:25:40 ID:5h4hbWM1
>>761
もしかすると最終決戦へと至る可能性の高い主戦場の国会が開いたから
776無党派さん:2009/01/09(金) 20:26:08 ID:6jaXq98R
>>774
与謝野もか
777無党派さん:2009/01/09(金) 20:26:11 ID:78Kr9PPu
>>771
最近は労働問題も重なってストレスで頭の毛が抜けるな
778大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:26:16 ID:8nFKU0xv
「天下り」政令、焦点に=野党は撤廃要求、首相防戦
国家公務員OBが公益法人などへの再就職を繰り返す「渡り」への政府の対応が、国会論戦の新たな
焦点に浮上した。麻生太郎首相は「原則認めない」とするものの、政府が昨年12月に閣議決定した政令
に例外規定が盛り込まれており、民主党など野党側は「官僚寄りだ」と姿勢を厳しく追及する。首相は、
定額給付金に加え、天下りの問題でも、防戦を強いられる展開だ。

「(改正国家公務員法の)立法の趣旨に反している」。9日の衆院予算委員会で、民主党の枝野幸男元政調
会長は政令を厳しく批判した。
 
改正国家公務員法は2011年までに、再就職あっせんを官民人材交流センターに一元化し、渡りあっせん
も全面禁止することを定めているが、政令は経過措置として、「必要不可欠と認められる場合」に行えると
した。民主党は「必要不可欠」に当たるケースが今後続出すると見ており、仙谷由人元政調会長は「霞が関
のクーデターだ」と断じた。
 
民主党の追及を避ける狙いから、官邸サイドは当初、首相が渡りの全面禁止を明言することを検討したも
のの、最終的には「閣議決定した政令と矛盾する答弁はできない」(政府筋)と判断。9日の衆院予算委で
枝野氏から、政令の撤廃を求められた首相は「(渡りに)厳格に対応する」と答弁するのが精いっぱいだった。

もっとも、首相は公務員改革に後ろ向きとのイメージが有権者に広まれば、今秋までには行われる衆院選
を控え、与党に一層の逆風となりかねない。このため、政府内では「政令を撤廃しないと持ちこたえられな
いかもしれない」(高官)との声が漏れるなど動揺が出始めている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010900819
779無党派さん:2009/01/09(金) 20:26:27 ID:Eel4R5qN
>>774
いままで別の泥棒が儲けてただけのような気がするよ
780椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 20:27:16 ID:Iors2Lw6
>>776
病気を隠す人には医術の施しようがありません。
781無党派さん:2009/01/09(金) 20:27:20 ID:loW/EKB6
>>771

長妻明、菅直人、山井和則
782無党派さん:2009/01/09(金) 20:27:25 ID:ItE25Dvd
>>762
何故友人である枝野の顔を潰してまで自民に走ったのだろう?
裏事情があるのかな?
783クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:27:28 ID:5h4hbWM1
>>751
歴史に名を残したくて麻生も真似して日本もそれに倣うと面白い。
缶ジュースは一缶120アニメとか。
784無党派さん:2009/01/09(金) 20:27:45 ID:YeqB2cmm
ハゲが辞めたら厚生労働副大臣のあの方の昇格です
785無党派さん:2009/01/09(金) 20:27:47 ID:6au5jBOR
細田幹事長や石破農林水産大臣の選挙区で民主党が勝利するのはかなり難しいんじゃない?
もっともこの2つで勝利できれば政権交代はほぼ確実だと思うけど
それにしても最近農林水産大臣経験者で総理大臣になった人って誰がいたっけ?
786大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:28:20 ID:8nFKU0xv
2次補正、13日に衆院通過=民主反発、参院審議拒否へ
衆院議院運営委員会は9日午後の理事会で、13日に本会議を開き、2兆円の定額給付金を盛り込んだ
2008年度第2次補正予算案と関連法案を採決することを小坂憲次委員長の職権で決めた。与党の賛成
多数で可決、参院に送付される。民主党は「給付金の議論が不十分」と反発、参院審議には当面応じない
方針。採決では、給付金への不満がくすぶる自民党内から造反者が出る可能性もあり、今国会は最初の
ヤマ場を迎える。
 
衆院議運委に先立ち、衆院予算委員会は理事会で、13日に2次補正の締めくくり質疑を行い採決すること
を決めた。財務金融、総務、国土交通の各委員会も理事会などを開き、定額給付金などの財源として財政
投融資特別会計から4兆円を一般会計に繰り入れる特例法案などの関連法案を、同日中に採決すること
を決定。いずれも本会議に緊急上程され、可決される運びだ。
 
これに対し、民主党は9日午後、党本部で小沢一郎代表らが出席して幹部会を開き、2次補正への対応に
ついて(1)13日の衆院予算委と本会議には出席し、採決直前に退席などして抗議する(2)参院での審議は
当面拒否する−ことを決めた。
 
2次補正は憲法の規定により、参院送付から30日たてば自然成立するが、関連法案は野党が参院での
採決を引き延ばした場合、憲法の「60日ルール」適用が可能となる3月中旬以降に衆院で再可決する必要
がある。 
 
給付金をめぐり、自民党では、渡辺喜美元行政改革担当相が麻生太郎首相に撤回を求めるなど不満が
残っており、執行部は今後の関連法案再可決もにらみ、造反の動きを警戒している。同党の大島理森国対
委員長は9日、「政党人として見識を持った対応をしてくれると確信を持っている」と記者団に語り、引き締め
を図る考えを示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010900614
787無党派さん:2009/01/09(金) 20:28:45 ID:SSbgPA4/
>>775
単に年末年始で休みの人がそれなりにいるからなんでないの
788熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:28:59 ID:nGdRAp03

枝野は政治家に向いてない。
非常に大きなお世話だがすぐにでも他の仕事を探した方がいい。

彼は議会と法廷の区別もつかないし、議会と教壇の区別もついていない。
789無党派さん:2009/01/09(金) 20:29:02 ID:Eel4R5qN
>>785
比例復活で次回以降の芽を出すのが先決
790無党派さん:2009/01/09(金) 20:29:14 ID:Of1Mh495
>>774
熊五朗だって
あの飯島元秘書官と同じ頭してる って自分で言ってただろw
容貌があのラスプーチンか道鏡か飯島にそっくりだと
791福岡愛知:2009/01/09(金) 20:29:17 ID:loW/EKB6
>>785

つ鈴木善幸
792クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:29:36 ID:5h4hbWM1
>>771
強い言葉で非難し力強くやる意志を示し、実態は何も動いていないのを覆い隠すのが長続きするキモ。
あ、どこぞの知事と一緒だ。
793無党派さん:2009/01/09(金) 20:29:40 ID:ANNYi3ve
熊には悪いが、オリックスは、血祭りにしやすい存在だった。

794無党派さん:2009/01/09(金) 20:30:04 ID:C3+37CAL
熊五郎も病気なのか
795無党派さん:2009/01/09(金) 20:30:05 ID:04upmO47
電機メーカーの労働組合でつくる産業別労組「電機連合」の中村正武委員長は9日、
都内で開かれた日本経団連主催の労使フォーラムで講演し、与野党から製造業派遣を規制する
議論が出ていることについて「性急な結論を出すべきではない」との考えを明らかにした。

連合は製造業派遣も含めた登録型派遣の原則禁止を求めており、発言は波紋を呼びそうだ。

中村委員長は「多様な働き方を求める人は大勢おり、労働組合としても尊重すべきだ」とした上で、
「製造業派遣の規制は、失業の問題に発展する。国としてセーフティーネット(安全網)を
どう確立するのか、政労使が議論しながら国民に示すべきだ」と主張した。

講演終了後、中村委員長は記者団に対し「製造業派遣を禁止すると、国際競争力がなくなり、
電機産業はやっていけない」と述べた。

(2009年1月9日14時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090109-OYT1T00414.htm

全く・・・
だから正社員は既得権益集団といわれるんだ
796無党派さん:2009/01/09(金) 20:30:16 ID:k7/3cR52
>>784
「ここは私に任せてもらおうか…」

「ぐはっ…。む・無念…」

ですね。わかります。
797窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:30:55 ID:BuLDm0fv
>>788
禿だからって気に病んで自殺することないからな。な。
798糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 20:31:01 ID:mPuUWstZ
同盟系労組はぜんぜん使えない。
799熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:31:17 ID:nGdRAp03

飯島秘書官似と言っても、飯島秘書官をジャニーズ風にした感じのイケメンだよ。
800無党派さん:2009/01/09(金) 20:31:42 ID:Of1Mh495
>>788
>枝野は政治家に向いてない。 非常に大きなお世話だが

ほんとうに「非常に大きなお世話」だな。
さぞかし迷惑だろう枝野もw
801窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:31:47 ID:BuLDm0fv
>>795

> 全く・・・
> だから正社員は既得権益集団といわれるんだ

正しく既得権益集団だし
802両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:32:13 ID:2CgU2Y5d
>>788
それは、彼の選挙区の有権者が判断することで、君が口を出す筋合いじゃないね。

>>795
政府と御用労組こそ我々サラリーマンの敵だな。
803糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 20:32:15 ID:mPuUWstZ
どうせここにいる奴は全員ブサ野郎だろ。
804クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:32:19 ID:5h4hbWM1
>>788
まずは自分が仙谷と枝野の区別がついていないようだから余計なお世話では?
805無党派さん:2009/01/09(金) 20:32:32 ID:SSbgPA4/
>>795
こういうのもなんだけど派遣から正社員が恨まれる理由は向こう側から見ればあるといえばあるのだわな
いくら分断工作だなんだといっても一面の真理もあるのも否定できない
806無党派さん:2009/01/09(金) 20:32:48 ID:Jj/e4xpY
ゲルの所:比例復活はありえるから頑張れ
湯原:山陰ではお前が重点区だから頑張れ
細田の所:公認は必ず出すから頑張れ
807糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 20:33:04 ID:mPuUWstZ
槍玉が変わったでやんす。ラッキーでやんす。
熊五郎、あいつをやっちまえよ。
808無党派さん:2009/01/09(金) 20:33:10 ID:6au5jBOR
>>791-792
なるほど
それにしても今厚生労働大臣や農林水産大臣やりたい人自民党内でどのくらいいるんだろうか・・・
809熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:33:37 ID:nGdRAp03

左翼が正しく成長すると仙石のようになり、いつまでもグレてると枝野や山井みたいになってしまう。
あるいはもっと年取ったら更生してくれるのか?いや、もう消えていいよ。
810無党派さん:2009/01/09(金) 20:33:38 ID:ANNYi3ve
>>795
まあ。偽装請負よりは派遣のほうがましだという考え方もあるわな。
請負にされると、指示もできない。
3年の年限の問題もあるし・・・。
登録型は問題だが、派遣自体は考えたい。
811無党派さん:2009/01/09(金) 20:34:13 ID:m7hV8xB4
民主党に元総理で元農林水産大臣がいるじゃないか
812クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:34:17 ID:5h4hbWM1
>>802
>彼の選挙区の有権者
シャゴミは熊に同調するんじゃないですかね?
813無党派さん:2009/01/09(金) 20:34:21 ID:r1Uo5pi0
東北や九州の議員は農水大臣でハクがついたんだよ、かつては
814無党派さん:2009/01/09(金) 20:34:21 ID:SSbgPA4/
>>803
やおちゃんや真央ちゃんや四代目はブサ野朗とはいえんイケメンよ、たぶん。
815無党派さん:2009/01/09(金) 20:34:40 ID:OhYGYqYC
麻創価政権の嫌われっぷりは半端ないから、次の総選挙は何が起きても不思議じゃない
参議院選挙の片山虎之助落選のようなことがあちこちで起きるはず
816無党派さん:2009/01/09(金) 20:35:01 ID:ANNYi3ve
>>809
そのへん取り仕切っているのが仙石だから。
817窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:35:08 ID:BuLDm0fv
請負と派遣の違いは、何度聞いても3日で忘れる
818福岡愛知:2009/01/09(金) 20:35:30 ID:loW/EKB6
>>796

「図ったな、うなぎ犬!!」
「君の参議院のボスが悪いのだよ」
819無党派さん:2009/01/09(金) 20:35:35 ID:Of1Mh495
>>809
>いや、もう消えていいよ

ここの皆も熊五朗に対して同じように思ってるのさ。w
「もう」というか「とっくに」だな
820熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:35:40 ID:nGdRAp03

最近、気づくといつの間にか民主党政権後の党分裂モードになって自分に気づく。
821両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:36:13 ID:2CgU2Y5d
>>815
しかし、この事態の戦犯と言える安倍と麻生が落ちそうにないというのが何とも。
小泉・福田の後継も安泰だしなぁ
822無党派さん:2009/01/09(金) 20:36:22 ID:oLfL7T/Y
>>803
へへへ
ブサ同士仲良くしようぜえ〜
823窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:36:23 ID:BuLDm0fv
>>820
日本語になってないし何度も気付き過ぎだ
824無党派さん:2009/01/09(金) 20:36:44 ID:SSbgPA4/
>>819
では俺はその中から外れているようだ
825クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:36:54 ID:5h4hbWM1
>>809
残念ながら対抗のチルドレンを到底比例復活出来ない程度に痛めつけるほど盤石で、
県連内の支持も堅固です。
826無党派さん:2009/01/09(金) 20:37:06 ID:04upmO47
>>810
派遣も請負も実態としては大差ないよ
請負でも現場が指示していた例はザラにあったし、給与をピンハネされてたのも同じ
何も変わってない
827大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:38:01 ID:8nFKU0xv
ニュースの深層に連合の高木が出てるな
828無党派さん:2009/01/09(金) 20:38:05 ID:rPO96ElU
>>805
ただ正社員は正社員で「経営側」と「労組側」に分断されてるんだよね。
昨今は「名ばかり管理職」が増えてるから薄給なのに労組に入れなくなった
若手社員も多いわけで…。
829窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:38:17 ID:BuLDm0fv
何もできないんだからとっとと解散してほしいなあ…

貴重な時間が、
日本国にとってほんとうに貴重な時間がドブにすてられていく
830無党派さん:2009/01/09(金) 20:38:19 ID:zohda6Vh
>>815
中川と虎はいろいろやってくれたからねw
831無党派さん:2009/01/09(金) 20:38:25 ID:6au5jBOR
まだ先の話だけど福田前総理選挙区の後継者誰だろうか?
832両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:39:00 ID:2CgU2Y5d
>>831
秘書やってる息子らしいよ
833無党派さん:2009/01/09(金) 20:39:03 ID:ANNYi3ve
>>826
それがお手洗い先生が制度が悪いとのたまわれた偽装請負ですな。
834熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:39:17 ID:nGdRAp03
>>825

だからとりあえずは政権奪取後に非主流派になってもらわないとな。
枝野とか山井とか円とかあの辺がブラックリストだなw
835福岡愛知:2009/01/09(金) 20:39:20 ID:loW/EKB6
>>821

下関市長選から攻略するしか、安倍の牙城は落とせませんな。
今月か来月か、たしか市長選があるはずだから、
戸倉さんが立候補すればいいのに。
836クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:40:19 ID:5h4hbWM1
>>822
心を開けるブサ友が出来てよかったな、おめでとうミンサヨ
837無党派さん:2009/01/09(金) 20:40:20 ID:ANNYi3ve
>>829
自民は、現在焦土作戦絶賛実施中という説
838無党派さん:2009/01/09(金) 20:40:34 ID:6au5jBOR
>>832
マジ?
もっとも福田前総理まだ十分現役で活躍できそうだが

839窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:41:05 ID:BuLDm0fv
>>837
非国民だよな。マジで
840無党派さん:2009/01/09(金) 20:41:35 ID:SSbgPA4/
>>834
山井や枝野はほっといても小沢が重用するほうがたぶん高いと見る
円はどうかはしらね
841無党派さん:2009/01/09(金) 20:41:38 ID:lHva0cyY
反麻生派はいつ自民党を見切るのか?
当初9日の採決が予定されていた定額給付金を含む第二次補正予算案が13日に延期され、強行採決される見通しとなった。

定額給付金についてはすでに党内にも反発が表に出るようになってきており、自民党の平沢勝栄氏も毎日新聞に寄せた手記で
「国対副委員長という立場でなければ、私も多分、反対しただろう」と述べている。

また、すでに反麻生の姿勢を鮮明にしている渡辺喜美氏も、13日の採決を前に自民党を離党する可能性がある。

-------------------------------------------------------------------------------------
二木啓孝氏(ジャーナリスト)
「次の世論調査の結果によっては造反議員が増えることも」(1/9)

現状としては、加藤紘一氏や山崎拓氏などの反麻生グループが党を飛び出す可能性は低い。となると、衆議院での3分の2の再可決が
不可能となる渡辺喜美氏プラス16人の造反が出るのは、麻生首相の求心力がもう一段下がったときになるだろう。今週末から読売新聞が
最新の世論調査を行う予定となっているが、内閣支持率が10%台前半という結果にでもなれば造反議員が増える可能性が高まる。

造反議員の賭けとして、衆議院の再可決ができなくなったことで麻生政権が立ち往生解散となれば、次の政界再編の軸になれる可能性はある。
1993年の宮沢内閣時に野党が内閣不信任案を出したとき、小沢氏が賛成にまわったことで一挙に小沢氏が政界再編のキャスティングボートを握った。

現在の反麻生グループが本気で党を飛び出す気があるのならば、いま飛び出すべきだ。なぜかといえば、党を飛び出さずに次の総選挙で
自民党の公認で戦うということは、麻生マニフェストで戦うということで、選挙後に政界再編をやることは有権者への裏切り行為となる。
離党を考えている議員は、早く新党を作った方がいい。

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/01/

二木正論
それとゴミ売りが週末に世論調査するのか
奴らがどういう結果を出すのか楽しみだな
842無党派さん:2009/01/09(金) 20:41:43 ID:oLfL7T/Y
>>829
今解散したら特別会計カラにする時間がなくなるし
過去の不祥事の隠蔽もまだ済んでない
843無党派さん:2009/01/09(金) 20:42:00 ID:r5KPwKm9
>>835
戸倉とかじゃ駄目なんだよ。
自民党の弱い東京・多摩地区でも当選できないよ。
844無党派さん:2009/01/09(金) 20:42:04 ID:6au5jBOR
>>831
彼が近い将来立候補した時はかなり注目されるのかな?
845クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:42:04 ID:5h4hbWM1
>>834
現在の予算委員会がそういう面子とはほど遠い状況で上手くいっていてくやしい、
という心情吐露ですね、分かります。
846福岡愛知:2009/01/09(金) 20:42:52 ID:loW/EKB6
>>837

クトゥーゾフ将軍気取りだから性質が悪い
847無党派さん:2009/01/09(金) 20:42:55 ID:Jj/e4xpY
森雅子、島尻あいこ、村岡ジュニア
おシャブさん三大人事
848熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:43:40 ID:nGdRAp03

人間、頭に概念として存在しない事態には対処できないからね。
今の自民党のことだけどね。
849無党派さん:2009/01/09(金) 20:44:03 ID:zohda6Vh
>>839
頑張って粛清してきてください
850窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:44:03 ID:BuLDm0fv
>>841

> 自民党の公認で戦うということは、麻生マニフェストで戦うということで、選挙後に政界再編をやることは有権者への裏切り行為となる。
> 離党を考えている議員は、早く新党を作った方がいい。

当たり前の話なんだよねこれ
一太の「選挙後の再編」って、バカかと思う
851大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:44:06 ID:8nFKU0xv
>>841
渡辺は麻生でなければ自民党でいいのだろう
852無党派さん:2009/01/09(金) 20:44:14 ID:cvfC2HK6
>>685
今日の偽装請負の質問といい、
皆さまの受信料で経営しているNHKまで追随することはないと思うんだけどね・・・。
853無党派さん:2009/01/09(金) 20:44:16 ID:ANNYi3ve
>>847
徳田アホボン・・・
854福岡愛知:2009/01/09(金) 20:44:47 ID:loW/EKB6
>>843

とはいえ、下関市長になれそうで、民主の選対が動けそうな
山口出身の有名人いるかねえ…
855無党派さん:2009/01/09(金) 20:44:54 ID:Iy2oGcd4
派遣は「雇用」契約
だから 労務と賃金が双務契約で同時履行の関係にある
請負は「請負契約」
「出来高払い」だから
労務と賃金支払いは同時履行の関係ではない 賃金は「仕事の完成後」の後払いとなる
856無党派さん:2009/01/09(金) 20:44:56 ID:SSbgPA4/
>>828
それでも派遣側からは、人によってはだけどある側のほうの人間とみなされているのが悲しい
正社員も正社員で休みはまったく無いわ精神壊しやすいわでかなりの地獄なのはよくわかっているんだけどね
857無党派さん:2009/01/09(金) 20:45:05 ID:r5KPwKm9
>>847
島尻アウト
徳田イン
858無党派さん:2009/01/09(金) 20:45:10 ID:6au5jBOR
造反する可能性が高い自民党議員って当選できるかどうかギリギリのライン
以上の人なのでは?
859クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:45:38 ID:5h4hbWM1
>>840
枝野は小沢との関係がどうでも、執行部の有力者が枝野を評価しているので、その辺りが
枝野を引き上げてしまう、それでなかなか岡田登板後も完全な無役にはならないで来た、と
いう流れ。近しい筈の前原時代は逆に一番冷遇されていた印象。
小沢後は自動的に引き上げられる。
860両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:45:40 ID:2CgU2Y5d
>>850
「公約は有権者との契約」って意識が低すぎるな……
まぁ「選挙の時の公約は方便」って公の場で言うやつがまだ閣僚やってる程度の党だからなぁ
861窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:45:54 ID:BuLDm0fv
>>855
お。5日くらい覚えてられそうな明確な解説
862福岡愛知:2009/01/09(金) 20:47:08 ID:loW/EKB6
>>849

だれか、キャスバル・レム・ダイクンはおらんものかのう…
日本を汚す自民を粛清する…
863無党派さん:2009/01/09(金) 20:47:32 ID:r1Uo5pi0
虎雄はCMで自らバケツの水をかぶったり
幼女を追いかけ回したりと行動力が抜群だったが
息子はなんてっか凡庸だよなあ
864無党派さん:2009/01/09(金) 20:48:14 ID:Jj/e4xpY
戸倉なんてプロ市民くずれじゃん
敗戦処理以上は要求されてないんでしょ
865窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:48:22 ID:BuLDm0fv
>>849
できるもんならしたいんだが
なにぶん寄る歳なみで

  ゴホンゴホン

  おじいちゃん大丈夫?

  大丈夫じゃ

ていう感じ
866両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:48:32 ID:2CgU2Y5d
>>862
テロに走るのは感心しない。

麻生政権が既に白色テロ実行中だけど。
867熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:48:41 ID:nGdRAp03

今日の質問でもあったが、枝野が「企業の配当も内部留保も増えている。これは誰が稼いだ金なのか?」
みたいな発言にはうんざりする。

そんなもん「株主の出資の下、経営者が稼いだ」に決まってるだろ。
従業員が稼いだ分は自分の賃金であってそれ以上でもそれ以下でもない。

こんなこともわからないやつが政府を運営できるわけねえだろっての。
868無党派さん:2009/01/09(金) 20:48:45 ID:PmcIzuqh
日時 1月15日(木) 19:30〜19:56

番組名
NHK
「クローズアップ現代」

出演役員
国会対策委員長 大島 理森
869クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:49:18 ID:5h4hbWM1
>>842
今自民内ではどうやって麻生に解散させずにひきづり降ろすか絶賛検討中
870窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:49:31 ID:BuLDm0fv
>>867
それは理屈にすぎない
871無党派さん:2009/01/09(金) 20:49:32 ID:6jaXq98R
>>865
ぶっちゃけ大学生だったのって68年以後なの?68年以前なの?
872福岡愛知:2009/01/09(金) 20:49:35 ID:loW/EKB6
>>863

「命だけは、平等だ!!!」は良かった。
2000年の総選挙のとき、どの党の公約があなたの考えに近いか、をやったら
自由連合と民主党が一番近かった記憶がある
873無党派さん:2009/01/09(金) 20:50:44 ID:C3+37CAL
株主なんか株売ればすぐ他人になれるからな
874熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:51:14 ID:nGdRAp03
>>870

枝野が「会社が赤字のときは、それは従業員が出した損失なので
従業員の給料から赤字分を埋め合わせるべきだ」とでも言うならちょっとは認めるが、
そんなこと言うか?w
875無党派さん:2009/01/09(金) 20:51:19 ID:ItE25Dvd
政府調達や自治体の発注からキヤノンを排除してしまえ
こういう輩が新自由主義者面するから誤解される
876窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:51:34 ID:BuLDm0fv
会社法の建前

  株主>取締役>社長>社員

現実

  社長>取締役>社員>株主
877無党派さん:2009/01/09(金) 20:51:39 ID:k7/3cR52
>>863
孫になるともっと凡庸になってしまう事がただいま検証中。
878クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:51:54 ID:5h4hbWM1
>>867
>「株主の出資の下、経営者が稼いだ」

まあ、それで会社が儲からないときは社員の責任だよね。

有能な経営者なら絶対口にしない言葉だな、「社長のオレの力で稼いだ」。
879無党派さん:2009/01/09(金) 20:52:28 ID:zohda6Vh
>焦土作戦絶賛実施中
ここがまったく理解できないんだがどういった事?
何もしないで国力低下の事?
880熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:53:05 ID:nGdRAp03

会社の黒字が従業員によるものなら、会社が赤字のときには給料をゼロ、というか
従業員の私財から金を取り上げないとおかしい。
881窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:53:15 ID:BuLDm0fv
>>879
日本国よりボクちゃんの方が大切ってことだろ?


死んでほしいよ
882窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:53:51 ID:BuLDm0fv
>>880
所詮は理屈だって言ってるだろガキ

オマエ社会に出て何年経つんだ?
883大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 20:54:18 ID:8nFKU0xv
給付金「結束して成立はかる」 山崎拓氏が公明党に釈明
自民党の山崎拓元幹事長は9日、福岡市での公明党の賀詞交歓会で「結束して定額給付金を含む
第2次補正予算の成立をはかることが我々の使命だ。どうか誤解を解いていただきたい」と釈明した。

山崎氏は給付金について、年末に「思い切ってやめた方がいい」と発言し、公明党が反発していた。
同党の支援抜きでは総選挙の苦戦は必至のため、発言を修正した形だ。
http://www.asahi.com/politics/update/0109/TKY200901090289.html
884福岡愛知:2009/01/09(金) 20:54:20 ID:loW/EKB6
>>879
埋蔵金を二次補正に流用していることでしょ
>>880
赤字で現に首切り(=ゼロ)されとるじゃないか
885無党派さん:2009/01/09(金) 20:54:30 ID:zohda6Vh
>>876
でも無限責任の所なんて誰も投資しないわなw

日本にはパトロンが必要だろ

でもみんなはそいつ等を悪の根源にするんだろうなw
財界みたいにw
886クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:54:31 ID:5h4hbWM1
>>880
普通に昇給ストップや解雇があるよね。

バカ?
887無党派さん:2009/01/09(金) 20:55:20 ID:zohda6Vh
>>884
どの埋蔵金?w
いろいろ言われててわからん
888両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 20:55:22 ID:2CgU2Y5d
>>882
雇用されたことがないのが誇りなんだってさ。
889無党派さん:2009/01/09(金) 20:55:30 ID:oLfL7T/Y
>>879
これから特別会計使いまくって
民主が与党になった時に各予算の財源に出来なくする戦術。
890クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:55:56 ID:5h4hbWM1
まあ、熊が人材の力を上手に引き出して組織を運営していく力が皆無であるということは分かった。
891無党派さん:2009/01/09(金) 20:56:08 ID:C3+37CAL
>>883
人間が創価学会の軍門に下る瞬間
892窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:57:16 ID:BuLDm0fv
山崎加藤は是非自民党に残って野垂れ死んでほしい
893クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 20:57:17 ID:5h4hbWM1
>>888
手に入れられないものは元々欲しくないんだという、ちっぽけなプライドですね、分かります。
894熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 20:57:31 ID:nGdRAp03

自民党、というかまずは麻生があそこまで天下りにこだわるのはちょっとしたニュースだ。

今思えば日銀総裁人事でもそうだが、あの本能といえるまでの役人人事を守ろうとする
姿勢にはただならないものがある。

役人の人事と対米追従的な派兵には自民党の連中は本能的に反応する。
この事実はもっと真剣に考えて見た方がいい。

>>888
いや、別に雇用されてたこともあるし。
895無党派さん:2009/01/09(金) 20:58:47 ID:LWz/wrRT
で、窓爺は謝罪したのか?


第45回衆議院総選挙総合スレ562
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1228300297/

>148 名前:窓爺 ◆45xZXHpXn. 投稿日:2008/12/04(木) 01:18:48 ID:ALZRatGS
>>144
>現在すでに、生活保護の半分、持って行かれているわけだが

>289 名前:窓爺 ◆45xZXHpXn. 投稿日:2008/12/04(木) 01:46:24 ID:ALZRatGS
>>285
>こういう、事実に目を背けて思い込みだけでしゃべる半島系の思考の奴が
>日本人にも増えてきたのが情けないところだ

「事実に目を背けてる」かよwww
とりあえず政府のまとめてる生活保護の統計。
これが「事実」なんだが、どこが「半分、持って行かれている」んだ?
答えろ。

↓被保護実人員は19年度で1,543,321人だ。 在日がその中の半分占めてるとでも言うのかよwww
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/gyousei/07/kekka1.html
896窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 20:59:01 ID:BuLDm0fv
ヨシミはどんくらい連れて行けるのかなあ
897無党派さん:2009/01/09(金) 20:59:33 ID:Jj/e4xpY
埋蔵金を食い潰せばミンス死亡と思うのはウルトラバカとしか言いようがない
898窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:00:27 ID:BuLDm0fv
>>897
政治家はカネがなくても票があれば食えるからな…
899無党派さん:2009/01/09(金) 21:00:38 ID:04upmO47
>>874
>枝野が「会社が赤字のときは、それは従業員が出した損失なので
>従業員の給料から赤字分を埋め合わせるべきだ」とでも言うならちょっとは認めるが、
>そんなこと言うか?w

企業は赤字のときに社員をリストラして、社員に赤字を背負わせる形で埋め合わせてるじゃん
アホか
900無党派さん:2009/01/09(金) 21:00:44 ID:zohda6Vh
>>889
どうなってんだよwあんたの頭はw

今でも足りてねえよw
901大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:00:53 ID:8nFKU0xv
定額給付金:「特別必要ある時交付」…総務・財務省
総務省と財務省は9日の衆院予算委員会の理事会で、定額給付金の法的根拠として「特別の必要がある
と(国が)認める時に(自治体に)補助金を交付できる」とした地方財政法16条を挙げる政府統一見解を
提出した。8日の予算委での仙谷由人氏(民主)の要求に応えた。

給付金の支給作業は地方自治体の事業だが、必要経費は国が全額負担する。一方、仙谷氏は質疑で
「地方財政法9条に『自治体の事業経費は自治体が全額負担する』とある。10条で国が経費を負担する
事業が限定的に列挙されているが、定額給付金はない」と指摘していた。

見解はこの点に関し「9条と16条は二者択一でなく併存的なもの。16条に基づく支出は認められる」とした。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090110k0000m010049000c.html
902無党派さん:2009/01/09(金) 21:01:41 ID:SSbgPA4/
>>897
あちらももうどうしたらいいかわからない状態なんでしょ
向こうが焦土戦やってるにしてもあれでは反撃を前提に退却してるようなやりかたではない
903クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 21:02:37 ID:5h4hbWM1
しかし、吐く言葉全てが排泄物のようなミンサヨやシャゴミと違って、熊は同意出来る言葉も多いので
NG出来ないのが難しいところ。

>>897
下野後の恨みを一身に背負うだけ。
904窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:02:45 ID:BuLDm0fv
>>900
やーい踏んだ踏んだウンコ踏んだw
905無党派さん:2009/01/09(金) 21:03:11 ID:/3eiLPhT
>>404
どう間違えても落選することのない
愛知6・7区や宮城2区の候補者事務所にも
小沢一郎は抜き打ち査察していた
906無党派さん:2009/01/09(金) 21:03:35 ID:oLfL7T/Y
>>900
次スレヨロ
907熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:03:35 ID:nGdRAp03
>>899

お前さ、だったら赤字なら一円の利益もないということなんだから
全員解雇にならないとおかしいだろ?あ?
しかも赤字なんだから「クビ」じゃなくて「罰金」にならないとおかしい。

もちろん実際には赤字が出た瞬間に全員解雇になることはなく、
クビにはなってもそれ以上取られることはない。

なぜならば会社の利益は経営者が株主の出資の下で稼いだ金であり
損失も経営者が出した損失であって従業員の賃金とは何の関係もない。
908無党派さん:2009/01/09(金) 21:03:36 ID:6jaXq98R
窓うざいな。都合の悪い質問には絶対に答えないし。
909社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:03:41 ID:ZmJVZLo3
>>903
ミンサヨもシャミゴもたまにはいいこと言うよ
両者とも、1ヶ月に1回あるかないかだがw
910無党派さん:2009/01/09(金) 21:04:28 ID:SSbgPA4/
熊は特別ねというのもある種の分断工作のにおひ
911窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:05:11 ID:BuLDm0fv
>>908
くやしいのう くやしいのうw
912熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:05:25 ID:nGdRAp03

いや、分断とかないから。
もう自民党は論外なので民主党内の構図に興味が移りつつある。
913両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:05:27 ID:2CgU2Y5d
>>907
何言っても
「経営者と株主の都合を最優先した結果がこれじゃん」
って事で終了。
914無党派さん:2009/01/09(金) 21:06:16 ID:oLfL7T/Y
>>907
赤字を出した経営者も責任取らなきゃな
915無党派さん:2009/01/09(金) 21:06:22 ID:RoysdYTt
>>803
そのとおり。ここに集まる糞コテはキモブサだらけ。

でもね、こういう↓キチガイコテもいるんですよ。
自分がカッコいいと勘違いしてるドアホが。


609 四代目@謹賀新年 ◆Wg12u2MAZU New! 2009/01/05(月) 01:20:42 ID:sbaLfoBK
>>602
ホームラン=名器
打点=美人
でどうや?(笑)
たぶん、コテの中では俺が一番安打と打点は稼げるだろうな…(笑)
打率はワカラン


614 四代目@謹賀新年 ◆Wg12u2MAZU New! 2009/01/05(月) 01:29:15 ID:sbaLfoBK
>>612
ホストに引っかかってる女の子と、ナンパ坊やに引っかかってる女の子は層が違う
悪人に引っかかってる女の子と、股の弛い女の子も層が違う
どんなヤツでも、顔がキモくなければ、今の時代はサイトだけ優良なとこ選べばナンパする必要すらないしね


631 四代目@謹賀新年 ◆Wg12u2MAZU New! 2009/01/05(月) 01:39:02 ID:sbaLfoBK
ヤオヨロズと真央のガチホモ馴れ合い久しぶりに見た…
昔から、この二人はキモチ悪い…(T_T)
>>616
貢がせは盗塁で良かろう
美人の割合はホームラン
打点はイカせた数とか、潮吹かせた数で良いかもな…
フラれたら三振で、知り合いの妹とかだったのはゲッツーとかで(笑)
916無党派さん:2009/01/09(金) 21:06:38 ID:SSbgPA4/
>>909
向こうにも得意な分野とそうでない分野があるからな
不得意な分野でも知ったかされるのもあれだけど
917無党派さん:2009/01/09(金) 21:06:46 ID:6jaXq98R
惑って単なる会計専門学校生なんでしょ?
918クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 21:06:54 ID:5h4hbWM1
>>907
>だったら赤字なら一円の利益もないということなんだから全員解雇にならないとおかしいだろ?
株主からすると全員解雇には経営者も含まれる、つまり会社解散ですね?

もう、理屈にならない反論のための反論でしかない、バカバカしい。
919無党派さん:2009/01/09(金) 21:07:09 ID:6jaXq98R
惑→窓
920社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:07:20 ID:ZmJVZLo3
>>917
いや、たぶんその中退w
921熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:07:31 ID:nGdRAp03
>>919

どういう間違いだよw
922両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:07:47 ID:2CgU2Y5d
>>911
っていうか、爺は前に
「ネットカフェなんて贅沢だ。住み込みで働け」
って言ってたけど、その住み込みのおかげで職と住所を同時に失うこの始末なわけなんだが。
どうよと聞くのもアレだが、どうよ?
923窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:08:02 ID:BuLDm0fv
>>907
徹底的に理屈を言えば赤字も黒字も株主の責任ってことになる

理屈ってのは虚しいものだ
924無党派さん:2009/01/09(金) 21:08:22 ID:zohda6Vh
だめでしたw
>>925頼む
925両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:08:47 ID:2CgU2Y5d
んじゃ、踏むかな
926窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:08:59 ID:BuLDm0fv
>>922
そんなことを言った記憶がないのでどうよと言われてもどうしょうもない
927社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:09:05 ID:ZmJVZLo3
>>916
二人とも、得意分野ほど役に立たない情報だらけというのがあれだがなw
二人に加えて窓もそうだが、得意だと思うと思いこみだけで一切下調べしないんだろう
苦手そうな話題を振ると、あれっと思うほど見識の広がるいい返答が返ってきたりする
928無党派さん:2009/01/09(金) 21:09:20 ID:zohda6Vh
>>925
ありがとうございます
929無党派さん:2009/01/09(金) 21:10:16 ID:/3eiLPhT
>>337
小田原は河村勝や平林剛・富塚三夫といった
社会党や民社党の代議士の地盤だった
というか東海道沿線は革新市政が多かったし
飛鳥田・門司・岩垂・曽根・大出親子・葉山といった
社会党や民社党の代議士が地盤としている
あと河野一族は藤沢で身内の候補を平塚や小田原市長選挙や県会議員選挙で
支援した候補を落とし神通力が落ちている
後継者の牧島かれんはアイドルか少女漫画かアニメに出てきそうな名前なので
河野のコアな支持者にはなじまない気がする
930窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:10:26 ID:BuLDm0fv
>>928
どういたしまして
931無党派さん:2009/01/09(金) 21:10:29 ID:6jaXq98R
建てました
第45回衆議院総選挙総合スレ638
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231502981/
932無党派さん:2009/01/09(金) 21:10:30 ID:04upmO47
>>907
>全員解雇にならないとおかしいだろ?あ?
ああ、馬鹿だから極論に走ってるわけだね

詭弁のガイドライン
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。

>なぜならば会社の利益は経営者が株主の出資の下で稼いだ金であり
>損失も経営者が出した損失であって従業員の賃金とは何の関係もない。
すでに主張が破綻してるねえw
現実には従業員の給与も下がってるし、リストラも行われていますが何か?
ちゃんと現実を見ようねw
あと君は株を買った事ないみたいだね
株主=出資者と思い込んでいる段階でオワットルw
933無党派さん:2009/01/09(金) 21:10:44 ID:LEELlxkQ
>>892
加藤はともかく山崎は落選だろ
934熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:10:44 ID:nGdRAp03
>>922
それ言ったの俺じゃねえかw

ていうか、職と住所を同時に失ったのは住み込みで働いたせいではない。
真剣に労働を選ばずに真剣に労働をしてこなかったからだ。

>>923
そんなの常識じゃん。馬鹿か?
赤字なのに出資者の金から法外な給与をとる経営者はいくらでもいる。
935両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:11:40 ID:VfOv+8j4
おいらは建てられなかったけど建ってた
936クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 21:11:47 ID:5h4hbWM1
>>909
個人的に偽爺も存在自体許し難いが、公務員を糾弾する言葉には同意出来る場合が多い。
937無党派さん:2009/01/09(金) 21:12:03 ID:SSbgPA4/
>>927
専門家としての下手な意見より却って素人としての意見のほうが傾聴に値する、か
社共氏は面白い見方をするみたいやね
938窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:12:05 ID:BuLDm0fv
>>931
宣言してから立てろよ

てか、宣言した奴が居るんだから立てちゃダメでしょ



と、自分は何もしないのに仕切るw
939無党派さん:2009/01/09(金) 21:12:39 ID:/3eiLPhT
>>808
国土交通大臣
文部科学大臣
法務大臣
防衛大臣
総務大臣も追加
940クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 21:12:50 ID:5h4hbWM1
>>927
良い分析ですね。
941窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:13:04 ID:BuLDm0fv
結果オーライか…

しかし指さし確認の原則が大事だ
942無党派さん:2009/01/09(金) 21:13:24 ID:RD8kufxN
時系列で言うと
・派遣を切られ、住む所を失う

・住む所がないから、ネカフェに住む

・日雇いしか就けず、経費もかかるのでネカフェから抜け出せない!

じゃないの?
943無党派さん:2009/01/09(金) 21:13:40 ID:6jaXq98R
>>938
お前は死んでもいいと思うよw

<<930
944無党派さん:2009/01/09(金) 21:13:47 ID:zohda6Vh
>>930
あんたやないw

>>931
サンクスw
945熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:13:55 ID:nGdRAp03
>>942

派遣を切られて住む場所がなくなった時点で政府が介入すべき。
946無党派さん:2009/01/09(金) 21:14:03 ID:5XMUOIR3
>>927
爺の将棋に対する見識はいかほどのものなんだろう?
947無党派さん:2009/01/09(金) 21:14:23 ID:ukOjifFn
>>931
乙です

>>934
住み込みで働いていて解雇されて、なおかつ住所を失わずにすむ、そのウラワザを教えてくれ。
948無党派さん:2009/01/09(金) 21:14:27 ID:5XMUOIR3
>>931
おつかれさま
949社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:14:33 ID:ZmJVZLo3
>>937
三人とも、プライドが高すぎて専門分野はハッタリばかりになっちゃうんじゃないかね
でも、素人としての意見は三人ともなかなかいい物を感じるよ
元々頭がいい人たちなんだろうね
斬新な視点や知らない事実を知ることもあるから、俺はNGしてない
950福岡愛知:2009/01/09(金) 21:14:49 ID:loW/EKB6
>>942
ヌルクセの「貧困の悪循環」そのものだなw
951熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:15:26 ID:nGdRAp03
>>947

馬鹿野郎。仕事と住所があるうちにレベルアップするんだよ。
952社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:15:31 ID:ZmJVZLo3
>>946
PCゲームの将棋知識って感じ?
953無党派さん:2009/01/09(金) 21:16:21 ID:SSbgPA4/
>>942
住むところは冷暖房代とPC接続に関する費用さらには飲料代がかかるのがな
ネットカフェてのはそういうインフラが最初から揃っている、中にはシャワーまであるてのも悲しい話
954窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:16:38 ID:BuLDm0fv
最後のセーフティーネットはツマラン無銭飲食をしてつかまってブタ箱に入れてもらう


これじゃなあ
955椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 21:16:40 ID:Iors2Lw6
社員がいる会社と社員全員が辞めた会社はB/S上の数字は同じだとしても、
実態の価値は全く異なるでやんす。
労務の対価を払えばお互いチャラだとする考え方はナンセンスでやんす。
956大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:17:06 ID:8nFKU0xv
オリックスきたか
957両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:17:27 ID:2CgU2Y5d
>>934
ああm、プー五郎だったのか

ごめんね、窓爺
958社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:17:40 ID:ZmJVZLo3
>>942
親がいない、あるいは親が大きくなった子供を手元で養えるほど豊かじゃないという時点で
この国での人生は相当に不利になるんだよね
俺も事情で早くに親元を離れてゼロから社会に出たから、彼らの苦労はよくわかる
俺が今飯が食えているのは、努力もあるが、努力がタイミング良く実った偶然のおかげなんだよね
959窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:17:39 ID:BuLDm0fv
>>956
なんだなんだ
960無党派さん:2009/01/09(金) 21:17:55 ID:zohda6Vh
>>954
窓爺はどの程度まで必要だと考えてるの?
961大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:17:56 ID:8nFKU0xv
しかしキヤノンはスルーだ
962無党派さん:2009/01/09(金) 21:18:05 ID:Iy2oGcd4
>>952
4手目「後手3三角」戦法の定跡をどこまで知ってるかだな
963無党派さん:2009/01/09(金) 21:18:13 ID:WaItt7Kc
自民と公明の人たちはネカフェや派遣の人は選挙行ってほしくないからね
964無党派さん:2009/01/09(金) 21:18:26 ID:5XMUOIR3
>>959
かんぽの宿の件では?
965両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:18:41 ID:2CgU2Y5d
>>959
かんぽの宿を、オリックスが落札した件
966無党派さん:2009/01/09(金) 21:18:56 ID:Jj/e4xpY
>>929
だからこその井上でしょ
河野地盤の取りこぼしを食い止めるための機械・装置
967無党派さん:2009/01/09(金) 21:19:02 ID:ukOjifFn
>>951
住み込みで働き始めて三ヶ月目に切られた人は?
968社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:19:14 ID:ZmJVZLo3
>>954
まったくだよな
少なくとも、肉体労働やなにかの労働に配置するシステムが必要だ
他国だと、現場の公務員って、社会的準備が整うまでのそういう再配置人員のことも多いんだがなあ
969両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:19:23 ID:2CgU2Y5d
>>963
住所がないから、選挙権がない……
970大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:19:25 ID:8nFKU0xv
>>959
オリックスへのかんぽの宿お手盛り売却疑惑について、NHKにしては詳しく解説しながら放送
971リベラシオン:2009/01/09(金) 21:19:46 ID:4KrRCGl9
熊五郎氏のような有能な投資家と
窓爺氏のような有能な経営者と
ミンサヨさんのような有能な労働者だけで
この世が成り立っていれば
「派遣村」のような悲惨な事態は生じないのだろうなあ。
972椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 21:19:48 ID:Iors2Lw6
二階堂情報で誠に恐縮でやんすがかんぽの宿の件は相当まずいらしい。
973無党派さん:2009/01/09(金) 21:20:06 ID:6jaXq98R
>>970
鳩邦はまともなんだよな。
974クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 21:20:29 ID:5h4hbWM1
>>953
酷い話だが、ネットカフェという存在はホームレス一歩手前だが、真のホームレスとなるのを
食い止める役割も果たしていると見ることも出来る。
975大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:20:33 ID:8nFKU0xv
>>972
まずい内容を少し教えてください
976無党派さん:2009/01/09(金) 21:20:34 ID:6jaXq98R
>>971
皮肉w
977窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:20:38 ID:BuLDm0fv
>>960
ワシも実は冷血漢なので、憲法25条なんていう甘い考えは好かんのだが
日本国の損得勘定から考えて、

職業訓練くらいはタダでさせていいんじゃね?
その時の若干のカネとエサと住処も。

バカがバカのまま持続して殺人なんぞされたらたまらん
978福岡愛知:2009/01/09(金) 21:20:41 ID:loW/EKB6
>>966

というか、小田原で手足になってくれる後援会組織作れるのか?井上
979無党派さん:2009/01/09(金) 21:20:44 ID:oLfL7T/Y
>>970
夜間のNHKは強いね
安倍に前会長の首挿げ替えられたのによく抵抗してる
980椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 21:20:51 ID:Iors2Lw6
>>971
あちきなら文中に三つは?を用いたでやんす。
981熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:20:57 ID:nGdRAp03
>>967

どんな状況でも住所がなくなった時点で政府が運営する収容所をセーフティネットにすべき。
現状ではそれがないのでホームレスから望むなら這い上がるしかない。これは政治の怠慢。
982社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:21:09 ID:ZmJVZLo3
>>962
定石の類はいくらでも調べられるからねえ
このあいだ、ド素人がやぐら組んできてびっくりしたことがあるよw
983両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:21:09 ID:2CgU2Y5d
>>971
何でだろうなぁ
会社設立まで行かない気がする。
984無党派さん:2009/01/09(金) 21:21:39 ID:6jaXq98R

窓はまず、間違いなく法学を勉強したことは無いな。
985椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 21:21:41 ID:Iors2Lw6
986無党派さん:2009/01/09(金) 21:22:06 ID:Jj/e4xpY
鳩山邦夫は結果オーライなだけ
ここを勘違いする奴が多い
987無党派さん:2009/01/09(金) 21:22:28 ID:SSbgPA4/
>>949
基本的にその人達も含めここの人はそれなりの分野で生きてきただけあったのだろうなとはよく感じる
俺のような素人にはちんぷんかんぷんな用語を使う話もよくあるし
だからこそここの人の言葉は全員傾聴に値すると思って見ていたりする、勿論社共氏のそれも

ただ、皆なまじプライドが高い分だけ喧嘩になった時も互いに容赦ないのだなと
そこはまあみな弱点もあるということでw
988無党派さん:2009/01/09(金) 21:22:32 ID:5XMUOIR3
>>971
シャミゴ氏はやはり管理職?
989社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:22:37 ID:ZmJVZLo3
>>971
それ、すげえ世界だなw
990熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:22:40 ID:nGdRAp03

一応反論するが、俺は投資家である以上に経営者であり、
経営者である以上に勤勉な労働者であることを言っておこう。
991無党派さん:2009/01/09(金) 21:23:01 ID:6jaXq98R
>>971
>>980
熊五郎氏のような有能wな投資家wと
窓爺氏のような有能wな経営者wと
ミンサヨさんのような有能wな労働者wだけで
この世が成り立っていれば
「派遣村」のような悲惨な事態は生じないのだろうなあ。
992窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:23:16 ID:BuLDm0fv
>>985
よう分からんけど、長銀で儲けたリップルの真似をオリックスがやろうとしているってこと?

てか、やっちゃったってこと?
993大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:23:24 ID:8nFKU0xv
>>986
まあマスゾエ戦法の亜流ではある
994クソコテ筆頭理事はミンサヨ:2009/01/09(金) 21:23:41 ID:5h4hbWM1
>>981
ネカフェを公営にしてブースに住所を付与し、就職相談コーナーを設ける。
職安にネカフェ併設でもいい。
995椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 21:23:47 ID:Iors2Lw6
>>990
一応承っておきます。
996無党派さん:2009/01/09(金) 21:23:54 ID:xXjthyj7
>>972
具体的には?
997無党派さん:2009/01/09(金) 21:24:08 ID:zohda6Vh
>>977
じゃあ、まず教育改革が必要だよねw

でも30で職業訓練受ける奴は厳しいだろうなぁ・・・

>>990
自営業って事かw
998無党派さん:2009/01/09(金) 21:24:25 ID:SSbgPA4/
>>971
凄まじい呉越同舟の世界だな
孫子でも彼等を協力させられるかどうかw
999無党派さん:2009/01/09(金) 21:24:42 ID:RD8kufxN
NHKが「ワーキングプア」を放送したのが2006年7月だったりします
1000椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 21:25:07 ID:Iors2Lw6
>>992
よく分かりませんがオリックスしか落札できない状況が存在したのでしょう。
1001社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:25:07 ID:ZmJVZLo3
>>987
俺は本業以外は、選挙手伝いくらいしかできない下々の素人だけどなw
本業の方はそれなりに自信があるが、ここでそれに関して喋ると一発で正体が割れるので、一切書けないw
従って俺は、候補者にもなっていない、ただの民主党支持の素人だよ
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。