第45回衆議院総選挙総合スレ638

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ637
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231451608/
.
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
===========================(ここまで)===========================
1の内容が気に入らないという理由で別スレを立てるのは、充分荒らし行為ですので自粛お願いします。
1の内容が気に入らないという理由でグダグダ騒ぐのも、やっぱり荒らし行為ですので同様に。
2無党派さん:2009/01/09(金) 21:10:02 ID:loW/EKB6
3テンプレ:2009/01/09(金) 21:11:36 ID:Ex+y+K+b
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
自分は礼を言っていないのに、人に礼を言えとはすごい人だね。
4無党派さん:2009/01/09(金) 21:11:57 ID:oLfL7T/Y
>>1
5無党派さん:2009/01/09(金) 21:12:20 ID:MK5t3GWa
>>1 乙
>>3 wwwww
6無党派さん:2009/01/09(金) 21:12:49 ID:zohda6Vh
>>1 乙
そして、サンクス
7無党派さん:2009/01/09(金) 21:15:10 ID:5h4hbWM1
>>3
甲斐の武田信玄でも言わない
8糞コテ大集合マダー?:2009/01/09(金) 21:21:26 ID:mPuUWstZ
7六歩、3四歩、2六歩、3三角、4八銀、2二飛車、6八玉、4二銀、
7八玉とあくまで角交換をしないばあいはどう指すの?
9無党派さん:2009/01/09(金) 21:25:35 ID:DVxuaFso
竹中先生もTVで見れなくなってしまうん?
10無党派さん:2009/01/09(金) 21:25:57 ID:5XMUOIR3
>>1
一乙、とうとう>>3がテンプレ入りかw
11熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:26:04 ID:nGdRAp03
>>1

12無党派さん:2009/01/09(金) 21:26:08 ID:VAJeAVyW
前スレが1001に達してもう書き込めないが1002
になってるんだが
13社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:26:14 ID:ZmJVZLo3
>>1
そして俺、1001初ゲット!
14窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:26:14 ID:BuLDm0fv
なんだこれわ
 ↓
1001 社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs sage 2009/01/09(金) 21:25:07 ID:ZmJVZLo3
>>987
俺は本業以外は、選挙手伝いくらいしかできない下々の素人だけどなw
本業の方はそれなりに自信があるが、ここでそれに関して喋ると一発で正体が割れるので、一切書けないw
従って俺は、候補者にもなっていない、ただの民主党支持の素人だよ



1000の立場がないだろ
15無党派さん:2009/01/09(金) 21:26:45 ID:6jaXq98R
>>12
同時刻
16椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 21:27:09 ID:Iors2Lw6
無欲の1000獲り
17社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:27:23 ID:ZmJVZLo3
>>14
うっかり自分語りで1001だw
スマンwww
18無党派さん:2009/01/09(金) 21:27:45 ID:ukOjifFn
日経ナントカにはよく遭遇するのに窓爺氏にはここ二ヶ月全然会えなかった。あけましておめでとう

>>1 乙
19無党派さん:2009/01/09(金) 21:27:48 ID:5XMUOIR3
いつもの1000を狙って、後藤田離婚を書き込む人は来なかったんだねw
20無党派さん:2009/01/09(金) 21:27:53 ID:Iy2oGcd4
将棋の高校生女流棋士、里見香奈倉敷藤花は9日、
大阪市福島区の関西将棋会館で行われた新人王戦予選で稲葉陽4段(20)を破り、
女流棋士が公式戦で男性棋士に勝つ史上最年少記録(16歳10カ月)をつくった。

日本将棋連盟によると、これまでの最年少記録は石橋幸緒女流王位の23歳1カ月。
大幅に更新した里見さんは「今までで一番うれしい。思っていた以上にいい内容になった」と笑顔で喜びを語った。
この日は得意の中飛車で会心の指し回しだった。

島根・大社高2年の里見さんは、昨年11月に史上3番目の年少記録で初タイトルの倉敷藤花を獲得したばかり。
終盤の鋭さに定評があり、男性棋士と公式戦2度目の対局で殊勲を挙げた。

稲葉4段は昨年4月にプロ棋士となった若手で、公式戦の勝率が7割を超えるホープ。


(画像)将棋の新人王戦予選で、女流棋士が公式戦で男性棋士に勝つ史上最年少記録をつくった
里見香奈倉敷藤花=9日午後、大阪市福島区
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/image/9073_1.jpg

ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/139811_all.html
21窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:27:53 ID:BuLDm0fv
>>16
オマエの1000は下野した時の自民党総裁みたいなものだ

河野洋平と改名しろ
22無党派さん:2009/01/09(金) 21:28:01 ID:5h4hbWM1
全く別々の人が、全く別々の所から、全く同時刻にEnterキーを叩いた、
ロマンですね
23社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:28:04 ID:ZmJVZLo3
おっといけない
本スレ上げ
24無党派さん:2009/01/09(金) 21:28:15 ID:6jaXq98R
>>18
似たようなもの
25無党派さん:2009/01/09(金) 21:28:23 ID:RD8kufxN
シャキョウの中の人は星野説
コテに☆が入ってるしw
26両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:28:51 ID:2CgU2Y5d
>>12
タイミングの問題

>>3
そういや、日経くん見ないなぁ

かんぽの宿は、手放すことを決めた決定プロセスに関わった人物が社長を務める会社が落札するって
普通は裏を疑うわなぁ……
27社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:29:02 ID:ZmJVZLo3
>>25
全国の星野さんからクレームが来るぞw
28無党派さん:2009/01/09(金) 21:29:02 ID:+sPnzQdY
前スレは1001まで書き込めているがどうしてですか?
29目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2009/01/09(金) 21:29:06 ID:jPj97t/J
高速レス?で久々に1002まで行ったね。
30無党派さん:2009/01/09(金) 21:29:50 ID:6jaXq98R
あら、大江のけんちゃんが出てる。で、窓は彼より上なの下なの?同級生なの?
31無党派さん:2009/01/09(金) 21:30:28 ID:zohda6Vh
前スレ>>1000
政治力の賜物でしょうねw
新銀行東京もオリックスがシステムを作ったようですしw
32大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:30:42 ID:8nFKU0xv
渡辺氏の離党問題「ご本人の意向ですから」9日の首相
【日韓首脳会談】
――あさってから日韓首脳会談のために韓国を訪問されます。今回の訪問で期待されることはなんでしょうか。

「少なくともシャトル外交っていうのを、えっと、小泉総理のときに、なんとなく止まって、去年、あ、今年か、
今年の4月に確か、洞爺湖サミットの前に、大統領の方が訪日をされたんだと思いますが、日本から向こう
に訪韓するというのは、えー、随分久しぶりだと思いますが、あの、シャトル外交の再開ということを、この前
お目にかかったときにその話をしました。したがって、そういう意味では、シャトル外交のさいこ、再スタート
という意味ではいいことだと思っています。
これまで、えっと、北京、ワシントン、あー、ペルーでも会いましたね。4回ぐらいお目にかかったんだと思い
ますんで、気心は知れてると思っていますけれども、いずれにしても、近くの国でもありますし、この間、
福岡で日中韓っていうのを初めて3国をやらしていただきましたけれども、こういった形でシャトル外交という
ものを約束して、1回中断しておりますんで、再開できると、早くとも思ってましたけれども、年明け早々行け
る機会ができたということは、大変いいなと思って期待してます」


33窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:31:09 ID:BuLDm0fv
>>26
宮内はタクシーを自由化して増車合戦を引き起こし、車両リースでしこたま儲けた

しかし航空機を自由化してスカイマークを作り、株主になったが
スカイマークがオリックス以外の会社から飛行機をリースしたので株を叩き売ったらしい
34目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2009/01/09(金) 21:31:57 ID:jPj97t/J
宮内はんは、小泉のポン友。
35大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:32:10 ID:8nFKU0xv
【パレスチナ情勢】
――次はパレスチナ情勢についてなんですが。

「パレスチナ、はい」

――国連の安保理がパレスチナ自治区ガザでの即時停戦、それと、イスラエル軍の撤退を求める決議を
採択しました。しかし、イスラエルは攻撃をまだ続行しております。総理のお考えと、今後の日本政府の
対応についてお聞かせください。

「国連安全保障理事会の決議1860っていうのが、決定をされた。日本は今年から、今年って1月から、
安全保障理事会の非常任理事国としてのメンバーになっていますんで、そういう意味では、この決議案に
日本も賛成をして、この決議案は通っております。即時停戦っていうのが、もっとも期待しているところです。

しかし、少なくとも、いわゆるパレスチナ武装勢力によるロケット攻撃、ロケット砲による攻撃というのが、
終わっていないという段階においては、なかなか、この話が簡単にまとまるという情勢にないところが、話を
一番難しくしているんだと思いますが、いずれにしても、こういった決議文というものの効果、並びに即時停
戦が、サステーナブル、えー、持続的に継続していくということがもっとも望ましいと思ってますんで、その意
味ではこの状況に関して、今、極めて厳しい状況にあるということは、これは当人に限らず、隣国みなそう
思っているところだと思います。

私も、去年の年末、それから今年の入ってすぐでしたかね、両方、アッバス、オルメルト、オルメルトっての
はイスラエルの首相、アッバスがパレスチナの代表ですけれども、それぞれ電話をしたりして、少なくとも人
道支援物資が入る時間いうようなものをきちんと与えないと、というような話をいろいろしたところではあります
けれども、この種の話はこれまで何回となく、こういったものができては壊れしてきた長い長い歴史がありま
す。

かれこれ60年になろうとしてる歴史ですから、そういった意味で、この問題は簡単でないことは確かだと
思いますが、少なくとも多くの民間人が巻き込まれて亡くなっているという事態は、これははなはだ悲惨な
状態ですんで、少なくとも停戦というものができあがるというのは、この場において非常に大事なこと。
こういった国際世論というものが大きな影響を持つということを期待しています」
36無党派さん:2009/01/09(金) 21:32:21 ID:SSbgPA4/
なんとまあ、1001まで突き抜けるとは

>>前スレ1001
なんであれ貴重な情報を率先して伝えてくれるのはずぶの選挙素人としてありがたい限り
これからもたのんますです、でも暴走は勘弁ねw と
37無党派さん:2009/01/09(金) 21:32:29 ID:6jaXq98R
>>32
まだどこぞの総理の頭の中は2008年のままなんですか。
38大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:33:11 ID:8nFKU0xv
【官僚の「わたり」問題】
――国会でも話題になっている、いわゆる「わたり」についてなんですが、昨年末閣議決定された官僚の
OBが2回以上再就職をするいわゆる「わたり」の斡旋を例外的に認める政令について、自民党内からも
反発の声が上がっています。総理は見直す考えなどはありますか。

「このわたりというものに関しましては、原則的にわたりが出てくる率は極めて低いと思います。ただ、前にも
国会でも話をしましたように、いわゆる国際機関にすでに出ている人、いうものはその経験というものは極め
て高く評価されるものでもありますから、そういう人たちに対して、ぜひ、いうような声が出てきた場合、それ
を拒否するというようなことはいかがなものか。
大事な国が育てた人材でもありますから、そういったことも考えておかねばならん、いうことも事実だと思い
ます。ただ、よく批判があるような、いわゆるわたりが何回も行われるというようなことを、今考えているわけ
ではまったくありません」

【渡辺議員の離党問題】
――渡辺喜美議員が週明け火曜日に自民党を離党する意向を固めましたけれども、総理はどのように受け
止めて、また、どのように対応されるおつもりですか。

「あーそれは、ご本人の意向ですから」
http://www.asahi.com/politics/update/0109/TKY200901090301.html
39無党派さん:2009/01/09(金) 21:33:23 ID:SSbgPA4/
>>25
つまり星野真理が社共氏の中の人だったのか
40無党派さん:2009/01/09(金) 21:33:42 ID:Ss5b3ueK
>>37
昭和のままよりはマシじゃないか
41両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:33:52 ID:2CgU2Y5d
>>35
「しかし」からあとは蛇足じゃないか……言わなくていい方向の……
42無党派さん:2009/01/09(金) 21:33:57 ID:Kd0jenP2
衆院選で単独過半数獲得=民主が09年度活動方針案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000133-jij-pol

麻生政権は嫌だが、民主が政権とるのはもっと嫌
なんだが。

民主が政権とったら日本で日本人が差別され
日本人にのみ重い課税、さらに優遇される在日。
そして外国人参政権実施で韓国に都合のいい法律しか
立案されず、日本人に都合のいい法律は廃案に。
明らかに内部から韓国に占領されます。

今は票がほしいから良いことばかりいっているが
政権取ったら手のひら返すでしょう?
43無党派さん:2009/01/09(金) 21:35:03 ID:6jaXq98R
日本で日本人が差別される、って笑えるなあ。
44窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:35:05 ID:BuLDm0fv
>>42
と言っても、自民も半島人の犬作のケツ舐めてるからなあ
45無党派さん:2009/01/09(金) 21:35:17 ID:oLfL7T/Y
>>42
なんで?
麻生は韓国にこの上ないほど優しいじゃん
何が不満なの?君らは。
46大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:36:32 ID:8nFKU0xv
かんぽの宿バトル…「早く譲渡」の日本郵政を鳩山総務相批判
日本郵政の西川善文社長は9日の衆院予算委員会で、「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡について、
「(2012年9月末までの)売却か、廃止が郵政民営化関連法で決まっているので、従業員の雇用確保を
早くはっきりさせる必要がある。不採算事業なので(施設を)持てば持つほど負担もかかり、早く譲渡したい」
と述べ、理解を求めた。

一括譲渡に反対する鳩山総務相は同委で、「(景気悪化の)こんな時に安売りするのかと、国民は怒るだろ
う。どう考えてもおかしな話だ」と、日本郵政を批判した。

また、総務相は9日の記者会見で、オリックスの宮内義彦会長について、政府の総合規制改革会議などの
議長時代に「郵政民営化に強い執念を持っていたと、周りの人が言っている」と指摘。その上で、「自分が
強くタッチした事柄からは身を引くべきで、倫理や道徳、哲学の問題だ」と、オリックスに辞退を促した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090109-OYT1T00636.htm
47熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:36:40 ID:nGdRAp03

在日が優遇されてるんじゃなくてお前の頭がおかしいんだと思うよ。

大体、本当に在日が当局から優遇されてるならそれだけの理由があるんだから
むしろ在日に敬意をもてw
48両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:37:08 ID:2CgU2Y5d
>>44
それどころか、北に自動車工場作って優遇して貰ってる統一協会の影響が……
49無党派さん:2009/01/09(金) 21:37:47 ID:zohda6Vh
>>42
ここってこんな奴湧くの?

>>48
勝共?
50社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:37:48 ID:ZmJVZLo3
>>42
麻生の夢、日韓トンネルをしらんのか?w
51無党派さん:2009/01/09(金) 21:38:26 ID:ANNYi3ve
西川はゆうちょ銀行の一体型提携を切りまくって、三井住友カード中心にしたことが
お手盛りすぎて信用できない。
52窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:38:50 ID:BuLDm0fv
>>47
在日は他の外国人より優遇されているし
そいつの頭もおかしい
53無党派さん:2009/01/09(金) 21:39:27 ID:aZDWn2pe
なるほどオリックスが落札した時の総務大臣はケケ中だったのか
54両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:39:33 ID:2CgU2Y5d
>>49
勝共もだし、安倍・岸家は直接影響がある。
あと、高村は統一協会の弁護士やってた。
55無党派さん:2009/01/09(金) 21:39:35 ID:SSbgPA4/
>>49
ロスじゃ日常茶飯事だぜというくらいいつものこと
ここ以外のどこのスレでも爆撃はある
56無党派さん:2009/01/09(金) 21:39:55 ID:6jaXq98R
日本人が日本で差別されるってどんな現状認識なんだろう。窓の言うような生活保護なのかw
57無党派さん:2009/01/09(金) 21:40:59 ID:zohda6Vh
>>50
まだそんなこと言ってんの?
このスレだと

>>54
清和会?
58窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:41:19 ID:BuLDm0fv
>>56
> 日本人が日本で差別されるってどんな現状認識なんだろう。

想像力に乏しい奴っているよね…

確かに日本人は日本で差別されているし
アメリカ人はアメリカで差別されている

巧妙に
59窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:42:01 ID:BuLDm0fv
ドイツ人もドイツで差別されているなあ。そういえば
60無党派さん:2009/01/09(金) 21:42:02 ID:6jaXq98R
具体的事例がいつも無いねw
61無党派さん:2009/01/09(金) 21:42:30 ID:Jj/e4xpY
もし、在日朝鮮人が何らかの優遇措置を受けているならば
それは彼らの努力の賜物であり
それを批判することはただの僻みでしかない
62無党派さん:2009/01/09(金) 21:42:57 ID:oLfL7T/Y
満州売り捌いた麻薬の資金が後に児玉や笹川、吉田らの懐に入って
後に自民党設立の資金になる。
だから麻生も統一協会や勝共とも関わるがあるし、韓国擁護はむしろ当然の事。
…が国士様には麻生が韓国と戦ってるように見えるらしい。
63無党派さん:2009/01/09(金) 21:42:59 ID:zohda6Vh
>>56
差別されると言うよりは、優遇されないと言った所か・・・

>>61
意味不明
64大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:43:20 ID:8nFKU0xv
自民、造反封じに躍起=渡辺氏への同調警戒−2次補正採決
定額給付金が盛られた2008年度第2次補正予算案と関連法案の衆院本会議での採決で、自民党執行部
が「造反」封じに躍起となっている。定額給付金の撤回を求める渡辺喜美元行政改革担当相は採決で反対
する見通しだが、執行部は同調者を一人でも出さない方針で、締め付けを図っている。

「小泉純一郎元首相は小選挙区制に反対だったけど、いろいろあって賛成した。いろいろあるんだよ」。細田
博之幹事長は9日午後、党本部の幹事長室を訪れた柴山昌彦氏に対し、1994年の政治改革関連法案を
引き合いに出し、こう言い聞かせた。
 
柴山氏は「政策も人脈も渡辺氏に近い」(関係者)と指摘されるが、2次補正には反対しないと確約。細田氏
も胸をなで下ろした。細田氏は8日には、副幹事長を通じて各派に、造反防止を徹底するよう指示した。

また、党執行部は定額給付金の仕組みなどを分かりやすく解説した冊子を作成し、所属国会議員と各都道
府県連に配布した。冊子には、生活対策や景気対策としての定額給付金の意義を明記。民主党が提唱する
「給付金付き税額控除」も「定額給付金と趣旨を同じくするもの」と指摘するなど、有権者への説明や、野党
に反論するマニュアルとして役立てるよう求めている。
 
ただ、自民党の江崎洋一郎氏が衆院財務金融委員会の与党理事懇談会で「給付金の一部を雇用対策に
使えないか」と発言するなど、党内に給付金に根強い不満を持つ議員がいるのも事実。党幹部は「造反者
は渡辺氏以外にいない」と見ているが、複数出てくれば「民主党に勢いを与える」と警戒している。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010900921
65無党派さん:2009/01/09(金) 21:43:22 ID:8dYV61U3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000233-mailo-l16
家計調査:富山市民の家計、豊かさ日本一 県都全国平均、大きく上回る /富山

富山って何かあったっけ?
66無党派さん:2009/01/09(金) 21:43:35 ID:SSbgPA4/
>>56
悲しいが普通に国内での日本人差別はされてるね
やれホームレスだの派遣だのニートだの日本国内の日本人が日本人を差別している世界には違いない
67無党派さん:2009/01/09(金) 21:43:51 ID:6jaXq98R
>>62
その阿片密売で昔窓はファビョったのよ。
68無党派さん:2009/01/09(金) 21:43:55 ID:4qEJw4FR
何で前スレ1002まで行ったの?
69無党派さん:2009/01/09(金) 21:44:26 ID:ukOjifFn
大江氏の話と窓爺氏の話がつながったな。
日経になくて窓爺氏にあるものは「想像力」だな
70無党派さん:2009/01/09(金) 21:44:27 ID:dOsRUxws
自民こそ創価に占領されてる朝鮮政党だろうよ(笑)
71窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:44:29 ID:BuLDm0fv
>>61
タカりが努力ねえ…

オマエの理屈だと詐欺で大もうけした奴も「努力の賜物」ってことになるな
オリックスの宮内も、政治家の息子ってだけでテレビ局に入って年間2000万取ってる奴も
72無党派さん:2009/01/09(金) 21:44:40 ID:6jaXq98R
>>66
日本人だから、という理由では無いわな。
73両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:44:44 ID:2CgU2Y5d
>>57
高村は自分の派閥持ってるし。


>>58
まぁ、在日一世は当時の世情的にともかく、日本で生まれ育った二世三世に特権があるのはおかしい罠
どうせ、日本語しか喋れなくて半島に帰っても差別されるだけで、居場所がないんだから切っても問題無いよな。
74無党派さん:2009/01/09(金) 21:45:01 ID:+sPnzQdY
ゆとりには理解できないだろうが、軍事政権時代の韓国と清和会や右翼とは
蜜月関係だったんだ。左翼は北朝鮮べったりはいても韓国は敵視していた。
だから右翼にとっては民主化して軍事政権時代を否定したから最近の韓国
は気にいらない、許しがたいというわけ。
75無党派さん:2009/01/09(金) 21:45:09 ID:mVCkVc1z
BizPlus 原田秦氏「日本の奇妙な生活保護制度」
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20071101c3000c3&p=1
>イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
>2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
>アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、
>5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である(以上の数値は前掲埋橋論文による)。

構造改革主義者は経済を発展させるためには、米英を見習ってビジネスで敗者となったものは
ことごとくホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが、それは
根本的に嘘であった。
 米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、総人口の10分の1も
生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、日本とは違って人々は失業を
恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
 失業しないように、ホームレスにならないようにと追い込まれて働く日本の競争社会は米英のそれとは
似ても似つかない。むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。

米英の今、生活保護を受けている人間だけで総人口の10%〜15%ってことは
「生活保護を受けたことがある人間」、「一生のうちで生活保護を受ける人間」を
考えれば総人口の4割や5割はいくだろう。
アメリカ人は明日も知れない競争社会で、よく子供を作る気になると疑問に思っていたが、
しっかり受け皿があるということだ。
76社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:45:52 ID:ZmJVZLo3
>>68
俺の神通力w
77両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:45:54 ID:2CgU2Y5d
>>72
日本人だからバックが無くて好き放題しやすい、とか?w
78無党派さん:2009/01/09(金) 21:46:09 ID:6jaXq98R
>>71
で、日本人が差別されてる具体例は?
79熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 21:46:11 ID:nGdRAp03
>>73

何、特権って?
それ日本国籍を保有する有権者による当局が認めてるわけだな。
じゃ日本人のせいじゃねえか。

大体、特権をもってるのは偉い人と相場が決まってるんだから
もしそんな特権とやらが本当に存在するならばむしろ敬え。
80大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:46:20 ID:8nFKU0xv
首相「さもしい」発言で金縛り 閣僚対応も“不一致”
麻生太郎首相が高額所得者の定額給付金受け取りを「さもしい」とした自らの発言で、身動きの取れない
“金縛り状態”に追い込まれている。「経済状況が大きく変わった」と給付金の積極活用を呼び掛けながら、
自身が受領するかどうかは態度表明を拒否したまま。わずか1カ月足らずの転換に、首相の「ぶれ」は
覆い隠せない。

9日には閣僚間で受け取るかについての対応の「閣内不一致」を露呈。自民党の細田博之幹事長が辞退
を表明した甘利明行政改革担当相を念頭に「格好を付ける人もいる」と批判するなど、給付金をめぐる
政府与党の迷走には拍車が掛かるばかりだ。

「(2008年度第2次補正)予算案も通っていない段階で『たられば』の話に答えようがない。予算案が
決まり地方に配分される段階で判断する」。首相は9日の衆院予算委員会でも、民主党の枝野幸男氏に
給付金を受け取るかの態度表明を迫られ、苦しい答弁を繰り返した。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010901000787.html

しかし、麻生はこの件で神懸り的な自爆をしたよな
81無党派さん:2009/01/09(金) 21:46:34 ID:6jaXq98R
>>73
具体的な在日特権って何?
82無党派さん:2009/01/09(金) 21:46:35 ID:zohda6Vh
>>62
ふーんなんか色々見えた気がしたわw

どこもそうだが短絡的過ぎw

「賢い俺様と違って愚民どもは情勢が理解できていない」症候群って奴だなw
俺も含めて
83無党派さん:2009/01/09(金) 21:47:25 ID:4qEJw4FR
せめて生活保護制度だけでも十分なものにした方がいいのでは?
84窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:47:29 ID:BuLDm0fv
>>79

> 大体、特権をもってるのは偉い人と相場が決まってるんだから

無知蒙昧
85無党派さん:2009/01/09(金) 21:47:42 ID:6jaXq98R
トヨタ、本家が帰ってきた。<<NHK
86無党派さん:2009/01/09(金) 21:48:00 ID:SSbgPA4/
>>82
誰にでも陥ることがある錯覚だわな、無論俺も含めて
87無党派さん:2009/01/09(金) 21:48:17 ID:6jaXq98R
>>84
いや、だから特権って具体的に何?
88無党派さん:2009/01/09(金) 21:48:26 ID:4qEJw4FR
麻生総理は何をやりたいの?
89無党派さん:2009/01/09(金) 21:48:29 ID:oLfL7T/Y
>>82
俺も日経様に「このスレの低脳愚民ども」と呼ばれたぜ
愚民同士仲良くしようぜえ〜w
へっへっへっへっへ
90窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:48:48 ID:BuLDm0fv
>>87
ググレカス
91無党派さん:2009/01/09(金) 21:49:06 ID:/3eiLPhT
前スレの横光の話だが
特撮最前線の中で特撮作品のレギュラーがなかった刑事は
彼だけだったはず
後のメンバーは仮面ライダーからマイティージャックに猪八戒に光速エスパーまで
あと暗闇指令もいた、まあ東映側のチーフロデューサーが柔道一直線の人と
ゴレンジャーの人と仮面ライダーの人、ナレーターが中江真司とスタッフまで
特撮作品だからな
92無党派さん:2009/01/09(金) 21:49:06 ID:KTviEeuH
昨日の菅は何かまたすごい資料を出した?
93無党派さん:2009/01/09(金) 21:49:31 ID:+sPnzQdY
>>74
74だがゆとりには理解不能?
94両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:49:32 ID:2CgU2Y5d
95無党派さん:2009/01/09(金) 21:49:42 ID:5XMUOIR3
>>90
それをいったらおしまいだよ
96無党派さん:2009/01/09(金) 21:49:58 ID:zohda6Vh
>>73
時系列考えようよw >高村
97両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 21:50:09 ID:2CgU2Y5d
>>85
朝日大勝利じゃないか
98無党派さん:2009/01/09(金) 21:51:12 ID:VAJeAVyW
ナショナルアイデンティティー的なものも財・サービス投入の結果だから
ナショナルとエスニックな文化の区別をあまりする必要がない日本において、
市井の家計一般の経済活動にとってナショナル・アイデンティティが
無視できない機能を果たすという通俗的には穏健な仮定にたった場合
在日は優遇しないと競争の公正性がそこなわれる
99無党派さん:2009/01/09(金) 21:52:00 ID:+sPnzQdY
>>97
実はトヨタと朝日新聞は昔から友好的。とくに旧自販の神谷は朝日信者。
そのラインで奥田(自販出身)から情報得たんでないか?
100無党派さん:2009/01/09(金) 21:52:04 ID:/tvfVgHh
101無党派さん:2009/01/09(金) 21:52:39 ID:4qEJw4FR
今後自動車業界どうなって行くのだろうか・・・
102無党派さん:2009/01/09(金) 21:53:19 ID:8dYV61U3
>>97
朝日批判書いた文春大恥だなw
103大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:53:26 ID:8nFKU0xv
首相『渡り』禁止例外容認 公務員改革 民主は『骨抜き』と批判
衆院予算委員会は九日午前、二〇〇八年度第二次補正予算案に関する基本的質疑を続けた。麻生太郎
首相は天下りした国家公務員が出身省庁の関連団体や企業への再就職を繰り返す「渡り」で、省庁による
あっせんを禁止する姿勢を強調しながらも、例外として承認するケースがあることを認めた。首相は例外と
して「企業などの依頼に応じ、国際機関で勤務経験が極めて豊富な者や、外国当局との交渉に十分な知識
経験を有する者」を挙げた。

民主党の枝野幸男氏は「大部分の高級官僚は海外経験がある」として渡り禁止は骨抜きになったと批判。
国家公務員法改正を担当した当時の行革相である渡辺喜美氏の参考人招致を要求した。首相は景気・
雇用対策について「労働者への手当てを厚くしないと消費が伸びない。非正規労働者の待遇改善、最低賃
金の確保が効果的な対策だ」と述べ、雇用環境の改善に取り組む考えを表明。枝野氏は派遣切り問題で、
キヤノンの御手洗冨士夫会長(日本経団連会長)の参考人招致を求めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009010902000233.html
104無党派さん:2009/01/09(金) 21:53:35 ID:zohda6Vh
>>89
頑張って自省しようぜw
お互いw

>>73
あ、ヒントは桜田順子
ここらで風向きが完全に変わった
105和歌山しゃぶしゃぶ:2009/01/09(金) 21:53:36 ID:31varBof
兵庫8区
突然の田中氏出馬情報に驚き、仕事先の尼崎で調査
はっきり言って、ガセです。誰も知らない。
ここは白井文氏出馬で間違いなしです。
10681:2009/01/09(金) 21:53:58 ID:CSKzXETg
>>94
あんまりよくないね。

得に減税特権の記述は変。通名は特権でもなんでもないし。

で、窓は詰まると必ずググレカスで終わるからわかり易いw


ID変わったので宣言
107窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:54:38 ID:BuLDm0fv
また寺島か
108山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 21:55:21 ID:PwfXaWwZ
ようつべに「特撮最前線」の動画があったはずなんだが
109無党派さん:2009/01/09(金) 21:56:13 ID:VAJeAVyW
>>102
いや、ちゃんと異例さのみをチクリとやる感じだったから
俺的には恥には見えない
110無党派さん:2009/01/09(金) 21:56:24 ID:/3eiLPhT
>>99
メーテレはトヨタも株主に入っている
(メーテレは反中日ということで朝・読とトヨタが設立した
中京テレビができた数年後朝日系になった)
111無党派さん:2009/01/09(金) 21:56:44 ID:ukOjifFn
>>106
センター試験に韓国語って必要?
112無党派さん:2009/01/09(金) 21:56:56 ID:qIUjHi3e
奥田最後の悪あがき、とも言える>創業家復活リーク
宮内はビジネスのカラクリが暴かれつつあるしな。

一つの時代の終焉は間違いなく来ている
113無党派さん:2009/01/09(金) 21:57:26 ID:CSKzXETg
補足すると、窓がここに現れたのは久しぶり。ファビョって叩かれた時は東亜板にずっといた。
かってはソースに大紀元を上げて呆れられた人。
114無党派さん:2009/01/09(金) 21:57:38 ID:LEELlxkQ
>>94
それを読んでも特権なんてないことがよくわかるな。
115無党派さん:2009/01/09(金) 21:57:50 ID:Jj/e4xpY
犯罪報道においては、誰も知らない本名より通名の方がむしろありがたいともいえよう
116大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 21:57:54 ID:8nFKU0xv
報ステ 枝野のキヤノン質問
117無党派さん:2009/01/09(金) 21:57:56 ID:vBfyXtgF
>>105
つまり、ペログリは煙幕と言うか本命隠しの為に名前が上がったんだな。
118無党派さん:2009/01/09(金) 21:58:05 ID:CSKzXETg
>>111

しんね。どうでもいい。
119無党派さん:2009/01/09(金) 21:58:19 ID:5XMUOIR3
>>89
まあ、優秀なる日経さまは「櫂から始めよ。」などという某総理顔負けの発言をなさる方ですしw
120社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 21:58:20 ID:ZmJVZLo3
このご時世に企業世襲の復活かorz
これで、税金で救済なんてしたら、ただの封建主義だぞ
121窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 21:58:37 ID:BuLDm0fv
>>114
他の外国人と違って、犯罪起こしても送り返されないんだぜ
122無党派さん:2009/01/09(金) 21:59:03 ID:GJRvQfQq
白井立候補は東国原国政転出くらい無責任だと思うけどな
123無党派さん:2009/01/09(金) 21:59:11 ID:qyEy6AdY
与謝野の髪はますますやばくないか
124無党派さん:2009/01/09(金) 21:59:19 ID:ohIpRZ9v
枝野怒ってるな
125無党派さん:2009/01/09(金) 22:00:02 ID:5XMUOIR3
>>112
ケケ中ミラーマン化&奥谷逮捕も間近かなw
126無党派さん:2009/01/09(金) 22:00:18 ID:vBfyXtgF
>>110
何だかんだでグランパスの扱いが在名局の中で一番良いしな<NBN
127無党派さん:2009/01/09(金) 22:00:28 ID:xXjthyj7
枝野は相変わらず熱いな
128無党派さん:2009/01/09(金) 22:00:31 ID:Of1Mh495
報ステ
やっぱ「毒饅頭ステーション」だわなw

キヤノンのキの一字も出て来ない・・・
129無党派さん:2009/01/09(金) 22:00:37 ID:VAJeAVyW
>>121
大日本帝国のおかげです
130無党派さん:2009/01/09(金) 22:00:37 ID:zohda6Vh
>>114
特権と言う言葉の意味は?

>>115
こいつなんか変だろw マジでw
131無党派さん:2009/01/09(金) 22:00:44 ID:CSKzXETg
へー送り返さないのが特権なのかー。すげー。
132社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 22:01:09 ID:ZmJVZLo3
>>121
そりゃそうだろ
他の先進国なら、その国内で生まれた時点で自動的に国籍が付与されてるんだからw
そっちがグローバルスタンダードである以上、犯罪を起こした時点で韓国朝鮮に送りつけたら
棄民として世界の批判を受けるよ
窓あたりは、国籍が一つだという変な思いこみがあるから頭がこんがらがるんだろ
どうせ日本も二重国籍可になるんだし、もう少しおおらかに考えればいいよ
133無党派さん:2009/01/09(金) 22:01:10 ID:31varBof
>>122
淫行禿と違って、1期半はやってますからね
冬柴をたたきのめせるんですから、OKですよ
134無党派さん:2009/01/09(金) 22:01:22 ID:KTviEeuH
議員・首長・公務員は日本に巨額な財政赤字をもたらしたので全員犯罪者。
議員は大幅削減で衆参とも小選挙区制で日当制。
首長も日当制。地方自治体は一階制にして自治体の数は100以内にする。
公務員は90%削減。マスゴミ・経団連企業とともに最低賃金で働かせる。
こいつらは、不祥事は懲戒免職かつ派兵刑にする。
窓よどう思う?
135大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:01:25 ID:8nFKU0xv
>>128
編集マジックだねえ
136両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 22:01:30 ID:2CgU2Y5d
>>99
その割に、トヨタの中の人切れてたと思うけど。


>>106
通名は特権だよ。所得の追跡がやりにくくなるから、個人事業やってると有利。
日本人は本名記載の身分証明書持って行かないとダメなのにね。

一般永住者と特別永住者との間にある差は無くしていいと思う。
137山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 22:02:02 ID:PwfXaWwZ
舛添が予算委員会に磔だから、大村先生が大活躍ですね
138無党派さん:2009/01/09(金) 22:02:37 ID:CSKzXETg
>>136
他の外国人にも認められてるが?
139社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 22:02:45 ID:ZmJVZLo3
>>136
通名は辞めるべきだね
日本での本名として登録すべきだろ
140無党派さん:2009/01/09(金) 22:02:56 ID:1z66y9Jf
ニコニコ給付金
141無党派さん:2009/01/09(金) 22:03:13 ID:Of1Mh495
麻生のバカは
言ってる事が自らの政策の提出と自己矛盾してる事にさへ気づいていないのかw
142無党派さん:2009/01/09(金) 22:03:16 ID:qyEy6AdY
佐田玄一郎はあんなにいい席なのに
態度の悪さだけが際立つな
143無党派さん:2009/01/09(金) 22:03:29 ID:k7/3cR52
>>140
ユーザー登録が必要なのだろうか。
144無党派さん:2009/01/09(金) 22:03:39 ID:oLfL7T/Y
>>121
在日特権を主張するのなら
少なくとも在日朝鮮人が勝共や統一協会等も絡めて
米国の代理人として日本に配置された事は認めるのだね?
そうでないならお話にならない。

よもや彼らが中国の代理人だ等とは言うまいね?
145無党派さん:2009/01/09(金) 22:03:40 ID:VAJeAVyW
外国人の特権は夫婦別姓が可能なことかな
146無党派さん:2009/01/09(金) 22:04:01 ID:GJRvQfQq
朝鮮名での帰化も増えてるようだし
通名に関してはそろそろ整理してもいいと思う
147左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:04:16 ID:bL2AKulO
国士コピペによると統計データ上在日の半分は就労してないから
あいつらなんか金もらってるに違いないそうだが
主婦や子供も入ってるからそんなの当たり前なこと
気付いてないのか工作なのか。
148山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 22:04:33 ID:PwfXaWwZ
甘利明の不必要なデコの広さ
149無党派さん:2009/01/09(金) 22:04:40 ID:RD8kufxN
あのね
民主は在日云々ってのはね、ホントは自民が在日べったりなのを隠して
どうにか自民党朝鮮政権を存続させる企みなんだよ
150無党派さん:2009/01/09(金) 22:04:47 ID:Of1Mh495
これだけでも 「閣内不一致」 で内閣失格だろ
151無党派さん:2009/01/09(金) 22:05:20 ID:LEELlxkQ
>>136
自分が上げたソースぐらい読んでみたら?

>(外国人登録を行っている全ての外国人が可能)
152無党派さん:2009/01/09(金) 22:05:28 ID:SSbgPA4/
>>145
中国の人なんかはリベラルというわけではなく昔から慣習としてそうしているわな
153無党派さん:2009/01/09(金) 22:05:28 ID:qyEy6AdY
廿利はアドバルーン役?
154無党派さん:2009/01/09(金) 22:05:31 ID:k7/3cR52
幹事長の目つきがヤバ過ぎる。
155無党派さん:2009/01/09(金) 22:05:32 ID:mVCkVc1z
2007年08月02日
アメリカ型不安社会でいいのか―格差・年金・失業・少子化問題への処方せん
橘木 俊詔著
第4章「年金改革の切り札は『税方式』だ」では、
「公的年金制度を基礎年金部分に限定し、2階部分は積み立て方式の民営化でよい」とする年金制度を提案し、
具体的には、
(1)公的年金はすべての国民を対象にして、1階部分の基礎年金を一定額支給する。
(2)現存する2階建て部分は、積み立て方式による民営化に委任する。したがって、加入するしないの自由がある。
(3)基礎年金給付のための財源は全額税収を充てる。
(4)そのための税として累進消費税を導入する。
(5)年金目的消費税を第一歩として導入し、制度が落ち着いたとき時期を見て一般税収に移す。
(6)もし徴税技術が可能になれば、累進消費税から累進支出税に移行する。
(7)現在ある保険料の積立金約140兆円は、ほぼ全額を給付額として保険加入者の積立金額に応じて還元する。
の7点を挙げています。◇
156無党派さん:2009/01/09(金) 22:05:55 ID:oLfL7T/Y
>>143
投票は直接市区町村の役所で自民党へお願いします
157無党派さん:2009/01/09(金) 22:06:05 ID:zohda6Vh
>>132
他の先進国と比べるのに外交重視を内政軽視と取ったり出来るの?
どこの政治団体か知らんがバイアスかかり過ぎだろ・・・

>>136
統一教会ネタ出すのもう辞めなよw
当時から政治に近い位置に居た訳じゃないんだからw
158無党派さん:2009/01/09(金) 22:06:22 ID:mVCkVc1z
OECDによる貧困の定義、すなわち、「各国の中位所得の50%にある所得以下にいる人」という定義を紹介し、
日本が、OECD諸国の中で、メキシコ、アメリカ、トルコ、アイルランドに次いで5番目に高い貧困率の国であることを紹介しています。
 また、貧困者が増加した理由として、
(1)ここ10〜15年の経済不況
(2)高齢単身者の貧困がもっとも深刻。
(3)母子家庭の増加による影響。
(4)若年層における2極化現象。
(5)労働者の中で非正規労働者が激増。
(6)最低賃金制度の不十分さ。
の6点を挙げています。
 さらに、生活保護制度に関して、日本の水平的効率性の低さを、
「要生活保護支給対象者の把握の程度が低いということと同義である」として、
日本で補足率が低い理由として、
(1)経済支援者として家族と親族に多大の期待がかかっている。
(2)生活保護を受けるための資産保有の状況などの資格審査(ミーンズ・テスト)が厳しい。
(3)国民に恥の感情がある。
の3点を挙げ、「現実には生活保護支給を受けてよいほどの貧困でありながら、
それを受けている人の割合は、わが国ではほんの十数%に過ぎない」という報告を紹介しています。
第7章「十分ではない失業保険」では、日本の最低賃金制度が「きわめて不十分にしか機能していないこと」を指摘し、
「なぜ不十分なままに運営されてきたのか、それらの理由を探求し、かつ制度改革がありうるかどうかを検討」しています。
http://www.pm-forum.org/100satsu/archives/2007/08/
アメリカ型不安社会でいいのか―格差・年金・失業・少子化問題への処方せん
橘木 俊詔著
159無党派さん:2009/01/09(金) 22:06:22 ID:Jj/e4xpY
売国のミンス
亡国のジミンス
さあ、あなたはどっち
160無党派さん:2009/01/09(金) 22:06:26 ID:ukOjifFn
>>143
赤字コメントで埋め尽くされて不満コメントを書き込めません
161無党派さん:2009/01/09(金) 22:06:34 ID:vBfyXtgF
>>142
次は比例上位だから既に当確だし、
弛みきってるんだろう。
162無党派さん:2009/01/09(金) 22:06:40 ID:CSKzXETg
>>152
ありゃ文化だから。逆に養子に行かないと同姓は結婚できないとか。
163大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:06:57 ID:8nFKU0xv
フルタテはどうしてこんなに馬鹿なんだw
164山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 22:07:07 ID:PwfXaWwZ
閣僚にもらうかどうか聞いてるのはお前らだろうがこのボケアホカス
165左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:07:19 ID:bL2AKulO
>>159
鎖国の共産で
166無党派さん:2009/01/09(金) 22:07:24 ID:vBfyXtgF
>>136
そんなのプロレスだろ。
167無党派さん:2009/01/09(金) 22:07:46 ID:CSKzXETg
>>158
2000年代のアメリカの貧困層を扱ったルポとかブログとか凄かったね。最低賃金制度が無い、とか。
168無党派さん:2009/01/09(金) 22:08:04 ID:SSbgPA4/
>>144
んじゃ妥協案としてミラクルな世界組織こみん☆てるんの陰謀ということで
169無党派さん:2009/01/09(金) 22:08:10 ID:oLfL7T/Y
>>149
それ以前に生活防衛や雇用が次回総選挙での争点になってるから
大半の有権者にとってはどうでもいい話。
国士様が「朝鮮が攻めて来るぞー」と叫んでも誰も聞きはしない。
小泉郵政選挙の時でさえ外交は争点にはならなかった。
170無党派さん:2009/01/09(金) 22:08:13 ID:qyEy6AdY
>>161
もうすこし競ってるやつに座らせりゃいいのになあ
171無党派さん:2009/01/09(金) 22:08:29 ID:k7/3cR52
太田裕美は50過ぎなのに可愛いなあ。
172無党派さん:2009/01/09(金) 22:08:47 ID:CSKzXETg
いつのまにか窓がいなくなったなあw
173無党派さん:2009/01/09(金) 22:09:00 ID:Jj/e4xpY
>>165
父ちゃん一本取られちゃったな、アッハッハ
174無党派さん:2009/01/09(金) 22:09:03 ID:MqvxOxD9
東アジアの夫婦別姓って,嫁をうちの家には入れないって意味でしょ
175無党派さん:2009/01/09(金) 22:09:09 ID:Of1Mh495
古館
こいつ 欠陥不良品としてリコール出来ませんかねぇ
176無党派さん:2009/01/09(金) 22:09:29 ID:nMbeSw3y
やたら定額給付金推奨してるな古舘は。やっぱ草加の手先だ
177無党派さん:2009/01/09(金) 22:09:51 ID:alGPLApY
>>171
 今月末にコンサート行くw
178無党派さん:2009/01/09(金) 22:10:02 ID:FZW283KR
>>169
民主が売国だから負けたとか言ってるネトウヨがたくさんいたよなw
いつそんなのが争点になったなんだと思ってたけど
179無党派さん:2009/01/09(金) 22:10:25 ID:Of1Mh495
古館
最近入信したのか?
180無党派さん:2009/01/09(金) 22:10:30 ID:pEVdb3+S
古舘はおかしい。いくらバカな視聴者でも気づくぞ。
181無党派さん:2009/01/09(金) 22:10:31 ID:k7/3cR52
>>174
血筋が違うので、姓を変えるっつー発想がないと言ったほうが近いんじゃないかなあ。
182無党派さん:2009/01/09(金) 22:10:35 ID:oLfL7T/Y
>>168
いや、トロツキストの手先オバマを米国大統領に据えた超時空結社コミンテルンより
更に強大な世界的秘密結社『サヨク』で
183無党派さん:2009/01/09(金) 22:10:43 ID:qyEy6AdY
寺島の指摘はよいねえ
184無党派さん:2009/01/09(金) 22:10:49 ID:LEELlxkQ
>>162
日本の伝統文化も夫婦別姓だったのにな。
185左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:10:58 ID:bL2AKulO
こまわり君が「木綿のハンカチーフ」のレコードで悶えてたな。
186社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 22:11:05 ID:ZmJVZLo3
>>176
創価信者だよ、古舘は
地元の人間ならみんな知っていることだが
187無党派さん:2009/01/09(金) 22:11:07 ID:CSKzXETg
>>177
木綿のハンカチーフっすか。ひろみつとはまだ続いてるんでしょうか?
188無党派さん:2009/01/09(金) 22:11:18 ID:MqvxOxD9
>>181
なるほど
189両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 22:11:32 ID:2CgU2Y5d
>>174
女は元の家の財産、って聞いたが。
190無党派さん:2009/01/09(金) 22:11:33 ID:alGPLApY
 やっぱりキャノンの偽装請負やらねえのか。ほんと報ステは駄目だな
191大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:11:58 ID:8nFKU0xv
報ステ 港湾事業の無駄遣い
192無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:10 ID:qyEy6AdY
釜山港に帰れ
193無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:11 ID:ryOyp7/P
俺は古館が大好き
9割くらいは一緒の意見

古館は「朝日新聞」だと思う。
194無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:17 ID:MqvxOxD9
ちょー四ピルと渥美二郎のおかげ
195無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:22 ID:5XMUOIR3
>>182
火の玉先生の宿敵「日教組」は?
196無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:30 ID:Of1Mh495
>>186
古館は創価信者
それが真実なら 政権交代した後 この番組から降ろさなくちゃな
197山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 22:12:32 ID:PwfXaWwZ
おっと、長州出島とひびきコンテナターミナルの悪口はそこまでだ
198無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:34 ID:GJRvQfQq
ワークシェアは労働は苦難っていう欧米の考え方だわな
一応日本は労働にやりがいとか使命を見出す思想だからな(それがサビ残 過労死を産んでるともいえるが)
199無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:47 ID:VAJeAVyW
お前ら金子兼子さんとか鶴満子さんに謝れ
200無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:47 ID:CSKzXETg
>>189
江戸時代だね。鎌倉期は女性相続OK。平安期はそもそも女系。
201無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:51 ID:Jj/e4xpY
夫婦別性についてはもう少し真剣に考えてもらいたい
202無党派さん:2009/01/09(金) 22:12:57 ID:SSbgPA4/
お隣の国も大変だな
家族という概念にも色々な捉え方があるのね
203無党派さん:2009/01/09(金) 22:13:06 ID:RD8kufxN
売国かもしれない民主

現実に在日にも給付金をバラマク自民
204無党派さん:2009/01/09(金) 22:13:25 ID:RwvEPU5T
>>174
氏と家が区別されてた昔からの慣習でしょ。
日本だって江戸時代までは夫婦別姓ですよ。
嫁をうちの家には入れないってのは同姓の日本でも別姓の中韓でも
嫁が除け者されてるのは変わりませんよ。姑になったら除け者にする側に回りますが。
205無党派さん:2009/01/09(金) 22:13:34 ID:Of1Mh495
>>193
あなた単独レスですねぇw
206両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 22:14:02 ID:2CgU2Y5d
>>200
江戸時代って言うか、戦国時代あたりが転換点だね。
同盟の材料だったり、有力家臣の一門への取り込みの道具だったり。
207社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 22:14:16 ID:ZmJVZLo3
>>196
信者だから下ろすっていうのは間違ってるだろ
信者故におかしな事を口走っているから下ろすっていうのは有りだけどw
208無党派さん:2009/01/09(金) 22:14:24 ID:CSKzXETg
>>201
別性認めないと少子化時代で「墓」を維持できなくなる。これは深刻。
209無党派さん:2009/01/09(金) 22:14:47 ID:oLfL7T/Y
>>178
国士によると参院選で獲得した民主の約3000万票は全て中核派の仕業らしいな
俺は経世会の残党が民主で出馬したから投票しただけなんだが
いつの間に中核派メンバーになってたらしい
210無党派さん:2009/01/09(金) 22:15:07 ID:PfExcvCx
フルタテはいつも同じことしかいわないな・・・
211椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 22:15:16 ID:Iors2Lw6
報ステ=古館は給付金は支給すべしに腰を据えたでやんすねえ。
そしたら給付金の支給を遅らす野党は諸悪の根源でやんす。
212山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 22:15:47 ID:PwfXaWwZ
ハブ空港神話の次は、ハブ港神話か
213無党派さん:2009/01/09(金) 22:15:51 ID:MqvxOxD9
>>208
墓はどんどん団地化が進むんじゃないかなあ。管理人さん常駐の
214両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 22:15:55 ID:2CgU2Y5d
>>208
つまり、少子化問題を解決しないといけないって事ですね!
215無党派さん:2009/01/09(金) 22:15:58 ID:XxXdN1r5
古館創価説は昨日夢見通り氏も言ってたな。
216無党派さん:2009/01/09(金) 22:16:57 ID:ukOjifFn
>>211
参院の審議拒否をどういうスタンスで報じるかは、もはや明白だな
217無党派さん:2009/01/09(金) 22:17:01 ID:CSKzXETg
>>214
別姓認めないなら出生率2.0以上に上げないと「墓」が維持できない理屈。
218左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:17:15 ID:bL2AKulO
まあ、そういう極悪極左集団と我らがコクシさま軍団で大維新八連制覇で決着つけるしかないな。
219無党派さん:2009/01/09(金) 22:17:54 ID:oLfL7T/Y
毒饅頭支給出来なくなったら古舘も自民に牙剥くよ
現に田原もみのも毒饅頭寄越せと言い始めてる
金の切れ目が縁の切れ目。
早く次の配給をしないと自民が大変な事になってしまいますよ?w
220無党派さん:2009/01/09(金) 22:17:54 ID:zohda6Vh
なんとなく視野が広がった気がするよw

諸氏に感謝を
221社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 22:18:22 ID:ZmJVZLo3
>>215
説っていうか、彼の親戚を知っていれば自動的にわかることなんだがw
222大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:18:35 ID:8nFKU0xv
ひびきコンテナターミナルきたーーーー
223無党派さん:2009/01/09(金) 22:18:42 ID:qyEy6AdY
>>197
ひびきキター
224無党派さん:2009/01/09(金) 22:18:45 ID:k7/3cR52
>>218
また厚生労働副大臣が初戦で瞬殺ですね。わかります。
225無党派さん:2009/01/09(金) 22:19:11 ID:1z66y9Jf
>>222
また無駄な港を・・・
226 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/01/09(金) 22:19:16 ID:fbxRB5Kw
>>197
ひびきコンテナターミナル来たね。
227無党派さん:2009/01/09(金) 22:19:16 ID:MqvxOxD9
すべて麻生が悪いと言うことでまとまるわけだな
228無党派さん:2009/01/09(金) 22:19:20 ID:VAJeAVyW
嫁が実家とべったりというのは
日本では夫の家をないがしろにする従順じゃないイヤな嫁、というのが
定番だし苗字的に実家とのつながりをそのまま、というのは女性にとって
家庭内力学的に有利とも不利ともいえない。少なくとも戦後日本に近いような
家族形態だと
229山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 22:19:21 ID:PwfXaWwZ
やっぱりww

ちなみに麻生の右にいたのが前市長の末吉
230無党派さん:2009/01/09(金) 22:19:25 ID:i7BZ1YwH
閑散としたハブ港の背後に麻牛あり@報ステ
231無党派さん:2009/01/09(金) 22:19:27 ID:GJRvQfQq
恰好の釣堀ww
232無党派さん:2009/01/09(金) 22:19:32 ID:ohIpRZ9v
さすが新事業を潰す名人の麻生さん
233無党派さん:2009/01/09(金) 22:19:35 ID:GcWM1NZ4
古館のような芸能畑で生きてきた連中は創価に足向けて寝れないから、
創価には弱いはず。
まあ、比例は公明を連呼してたホリエモンのお父さん(お兄さん?)と同じ。
234無党派さん:2009/01/09(金) 22:19:54 ID:5XMUOIR3
>>215
給付金支給にこだわるから、そういう話がでてくるのでは?
235無党派さん:2009/01/09(金) 22:20:02 ID:qyEy6AdY
遠回しな麻生批判?
236無党派さん:2009/01/09(金) 22:20:08 ID:i7BZ1YwH
麻生・・・




                               恐るべし・・・
237無党派さん:2009/01/09(金) 22:20:23 ID:MqvxOxD9
原発のそばがいい釣り場だよね
238無党派さん:2009/01/09(金) 22:20:33 ID:GcWM1NZ4
>>228
小和田家の話ですか?
239大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:20:39 ID:8nFKU0xv
フルタテに関しては、古賀発言の際のコメントが波紋を呼んだな
240左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:21:03 ID:bL2AKulO
うちの父方のジジババは創価だけど、うちのオヤジは党員でこそないが共産シンパだぜ。
身内がどーのっつうのは田舎もんの誹謗中傷レベル以上のもんではないな。
241無党派さん:2009/01/09(金) 22:21:08 ID:Of1Mh495
「韓国のコンテナ港」は
特集として取り上げるべき話題だろ

なんで 報ステ開始からまだ15分も経ってないのに
こんないつやってもいいこんなコンテナの事取り上げるんだ?

こんなのやるなら
今日の国会の質疑にもっとニュースとして時間割けるだろうよ

やりたくないのか?報ステは
偽装請負の問題を
242無党派さん:2009/01/09(金) 22:21:28 ID:GJRvQfQq
わが神戸港は一つだけ自慢できることがある
荷卸にこなくても飲料水の補給だけに寄港する外国船が多いらしい
243無党派さん:2009/01/09(金) 22:21:28 ID:nq5ZfvUR
日本で一番さもしいキャスター、それが古館
244無党派さん:2009/01/09(金) 22:21:59 ID:ZUfN7pT2
>>233
ホリエモンや古舘の親が層化ってこと?
245無党派さん:2009/01/09(金) 22:22:07 ID:MqvxOxD9
紀伊半島は港がなかったな 崖ばかりとはいえ
246無党派さん:2009/01/09(金) 22:22:15 ID:5XMUOIR3
>>229
あの生活保護北九州方式を編み出したという末吉?
247窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:22:35 ID:BuLDm0fv
国土交通省の役人がどれだけバカか分かるな
248無党派さん:2009/01/09(金) 22:22:50 ID:XxXdN1r5
>>221
知り合いいるんですか?
であれば確定ですね。
249 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/01/09(金) 22:23:03 ID:fbxRB5Kw
また地域エゴか……
みんなが東京になれるわけじゃないんだから、
やれうちにも空港つくれ、高速作れ、港作れなんて言うべきじゃないんだよ。
250大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:23:04 ID:8nFKU0xv
末吉は現在、麻生総理補佐官である
251無党派さん:2009/01/09(金) 22:23:04 ID:CSKzXETg
>>241
インドとの間でプサンがもめてるからじゃね?また、酷使さまがお得意のデマを撒いて大暴れしてるみたいだけど。
252左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:23:26 ID:bL2AKulO
>>245
四日市以南と和歌山以南ぐるっとの海岸線あたりはなんかもう発展途上国の景色だね。
253無党派さん:2009/01/09(金) 22:23:34 ID:1vr55apo
港の話は今日の国会で国民新党の亀井がしてた
254無党派さん:2009/01/09(金) 22:23:41 ID:SSbgPA4/
>>218
ヴァラック・オバマ・フセイン「ククク、ニッキョーソなどわれらサヨク四天王の中でも雑魚も同然の下賎の輩…!」

謎の声「ククク…あなたがた四天王がわざわざお相手してさしあげるまでもありませぬ」
ユー・エフ・オー・ハトヤマ「ここからは我等」
カン・カオス・ナオト「ミンス三面拳が」
グゥレイト・オザワ「お相手するっちゅーの」
みたいな?
255無党派さん:2009/01/09(金) 22:23:49 ID:CSKzXETg
>>242
それで金儲けするのが神戸市だからなあw 昔は自由に汲めたのに。
256無党派さん:2009/01/09(金) 22:24:20 ID:ItE25Dvd
>>250
うわっ、マジだw スゲーセンスだな、麻生w
257無党派さん:2009/01/09(金) 22:24:27 ID:tki5tWwZ
君は君のひびき〜
258無党派さん:2009/01/09(金) 22:24:39 ID:I2+lQrp4
少し前まで、キヤノンが報ステのスポンサーだったから
まだ腐れ縁が続いていて、偽装請負の問題なんて取り上げられない、かな
259無党派さん:2009/01/09(金) 22:24:54 ID:zohda6Vh
なんかあったの?
260無党派さん:2009/01/09(金) 22:25:18 ID:VAJeAVyW
それと苗字が変わると売名行為の結果も水泡に帰すし
事務的にも大変だから色々損。ちなみに最近この手の事務的
不利さが深刻な被害を後押しした例があって、時事用語でいうと
消えた年金
261大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:25:39 ID:8nFKU0xv
彦島と小倉に橋をかけるような計画ってまだ生きてるの?
262日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 22:26:17 ID:ovx2s6K3
製造業への派遣を禁止したら、日本の電機産業は壊滅すると電機労連の会長が言っているらしいなw
民主党と共産党は日本の電機産業を潰すつもりなのか?
263無党派さん:2009/01/09(金) 22:26:40 ID:vBZSLXMp
博多と北九州と苅田は統合した方がいいかもねえ。
それぞれ縄張り意識が強い(福岡市と北九州市と福岡県)からなあ。
264無党派さん:2009/01/09(金) 22:26:55 ID:CSKzXETg
日経また言ってることが違うよw
265無党派さん:2009/01/09(金) 22:27:12 ID:VAJeAVyW
>>262
正社員の賃金さげればいいよ。経営者なんだから出来るだろ?
266無党派さん:2009/01/09(金) 22:27:19 ID:qyEy6AdY
福岡空港沖合展開か
267無党派さん:2009/01/09(金) 22:27:25 ID:5XMUOIR3
>>245
平家物語の頃は熊野水軍が大暴れしていたのにね
268山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 22:27:33 ID:PwfXaWwZ
つまり、長州出島などというウンコ政策は止めなさいと言うことです

>>246
編み出したかどうかは分からないが、20年市長をやってたので
まあ何か噛んではいるだろう
269無党派さん:2009/01/09(金) 22:27:54 ID:Of1Mh495
どこか他の在京民放が
この「毒饅頭ステーション」と同じ時間帯に ニュースワイド番組始めてくれませんかねぇ?
そうすりゃ こんな番組視なくて済むんだけど
この時間 ここしかニュース的な番組やってないんですよね
出来れば古館の顔 見たくないんですけど
270無党派さん:2009/01/09(金) 22:28:11 ID:k7/3cR52
>>263
苅田は金持ってるから、北九からのラブコールを蹴ってる状態だと。
271無党派さん:2009/01/09(金) 22:28:19 ID:oLfL7T/Y
>>259
バルチック海運指数が90%以上も減少し
世界の船舶の大半が止まってる今の情勢下で
釜山港に物流で負けたからと、日本海側にどんどん港を作れとのたまう
報ステ
272無党派さん:2009/01/09(金) 22:28:26 ID:CSKzXETg
>>264
テンプレの2

>>265
あそこは難所。船の墓場です。
273窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:29:02 ID:BuLDm0fv
釜山港は今月いっぱいで機能を停止するけどね
274無党派さん:2009/01/09(金) 22:29:46 ID:CSKzXETg
酷使さまのデマが来たよ。インドとの裁判でもそんなことには絶対にならないw
275無党派さん:2009/01/09(金) 22:30:10 ID:ryOyp7/P
>>205
あ、まずいっすか?
276山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 22:30:13 ID:PwfXaWwZ
福岡市+福岡県vs北九州市という関係が基本
277無党派さん:2009/01/09(金) 22:30:37 ID:VAJeAVyW
>>275
気にするな
278無党派さん:2009/01/09(金) 22:30:38 ID:qIUjHi3e
>>270
日産九州工場があるからねぇ。
物凄い減産で税収も激減するけど。
279無党派さん:2009/01/09(金) 22:30:43 ID:alGPLApY
>>269
 BSで良ければBS11で月〜金の帯でニュースやってる。ニュースと言ってもゲストを
呼んで或るテーマに付いての話って感じだが
280無党派さん:2009/01/09(金) 22:30:52 ID:zohda6Vh
>>271
頭悪すぎw
ハブ港を知らんのかw

つか今釜山ボイコット中だろw
281無党派さん:2009/01/09(金) 22:31:02 ID:1QzOmsT6
>>273
なんで?ソースは?
282大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:31:12 ID:8nFKU0xv
2次補正:「強行採決」民主反発 給付金参院でも分離要求
08年度第2次補正予算案の13日衆院通過決定を受け、民主党は「強行採決だ」と強く反発。13日の2次
補正採決には応じず、2兆円を定額給付金に費やす政府・与党の姿勢を議場外から追及する方針を決め
た。参院でも引き続き給付金の分離を求める考えで、参院での審議は当面拒否する構えを見せて19日の
09年度予算案の審議入りを狙う与党をけん制、対決路線を強めた。

「とんでもない話だ。定額給付金の議論に国民は納得するどころか、ますます『おかしい』と強く感じるように
なってきたのではないか」。鳩山由紀夫幹事長は9日の記者会見でこう指摘し、2次補正の衆院通過を急ぐ
与党に抗議した。

山岡賢次国対委員長は9日の幹部会後、参院での方針について「与党が強行するのであれば、参院審議
が始まる前に給付金分離を要請する。そうそう簡単には(審議は)始められない」と記者団に強調した。

暫定税率失効によるガソリン値下げを実現させた昨年の通常国会では、若手議員が「ガソリン値下げ隊」を
結成し、国会攻防や街頭演説を繰り広げた。これにならい、13日は朝から約70人が待機。給付金の「対案」
として、09年度予算案の雇用対策や学校耐震化への上乗せを主張する行動を展開する。

一方、政府・与党には安堵(あんど)感が広がっている。自民党の大島理森国対委員長は9日、国会内で
記者団に「野党がどう抵抗してくるか分からないが、ここは暴力の場ではない。言論の場だ」と野党側を
けん制した。

離党の動きを見せる渡辺喜美元行革担当相が本会議で2次補正などに反対する可能性は消えないが、
麻生太郎首相の政権運営に批判的な若手の柴山昌彦衆院議員は9日、党本部で細田博之幹事長に賛成
の意向を伝える一幕も。公明党幹部は「もう造反の心配はない」と、週明け最初の山場の乗り切りに自信を
みせた。【白戸圭一、近藤大介】
283無党派さん:2009/01/09(金) 22:31:27 ID:5XMUOIR3
北九州の話題が続いていると、あの「東小倉氏」が降臨するかもなw
284大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:32:00 ID:8nFKU0xv
◇9日・衆院予算委から
◆定額給付金
枝野幸男氏(民主) 高所得者は、給付金が消費に回る可能性が低い。税金の浪費だ。
麻生太郎首相 高額所得者には盛大に消費していただきたい。

枝野氏 まったく論理的でない。

◆企業の内部留保
笠井亮氏(共産) 企業がため込んだ内部留保をわずかでも回せば非正規労働者の正社員化は可能だ。
首相 企業は資金繰りが猛烈に厳しいことに過剰反応している。内部留保について重ねて(経済界に)言わ
ねばいけないと思う。

◆ガザ侵攻
阿部知子氏(社民) イスラエルの侵攻に対し、日本の顔が見える外交をやるべきだ。
首相 有馬龍夫外務省参与の派遣を検討している。関係国とも緊密に協議したい。

◆小泉改革の評価
亀井久興氏(国民新) 労働者派遣の問題は(小泉構造改革の)経済財政政策の失敗に起因している。
首相 結果として今の状況になったのも事実だが、規制緩和で活性化されたのも事実だ。改革の痛み、
ひずみは、経済面でいろんな形の手当が必要だ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090110k0000m010073000c.html
285窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:32:17 ID:BuLDm0fv
>>281
【国際問題・Hebei Spirit号】インド人船員による韓国に対する抗議活動強化。(ロイズリスト)[01/08]★4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231501035/
286無党派さん:2009/01/09(金) 22:32:17 ID:VAJeAVyW
やはりミンサヨの難癖がないとここはつまらない
287無党派さん:2009/01/09(金) 22:32:28 ID:k7/3cR52
>>278
うん。成り行き次第とは思うけど、身の丈にあった運営をしていれば、北九と合併する必要はないと思う。
288無党派さん:2009/01/09(金) 22:32:28 ID:CSKzXETg
>>280
一部上海になってるだけ。が、日本はハブにはなれない。
289無党派さん:2009/01/09(金) 22:32:39 ID:qyEy6AdY
波浮港といえば伊豆大島
290無党派さん:2009/01/09(金) 22:32:58 ID:RD8kufxN
つーかさ、去年9月だか10月だか11月だか12月だかに破綻してるハズでないの?
韓国って?
それ故にイマイチ、インド紛争論も信じにくい
291大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:33:18 ID:8nFKU0xv
雇用対策:麻生首相と与謝野経財担当相 微妙な距離感
9日の衆院予算委員会で、雇用問題をめぐり、麻生太郎首相と与謝野馨経済財政担当相の微妙な距離感
をうかがわせる場面があった。

首相が「(雇用確保は)経営者が踏ん張る気概を持たねば難しい」と財界の自発性に期待を示したのに対し、
与謝野氏は「同一労働、同一現場の正規社員と非正規に容認できない格差が生じている」とし、「正義の
問題」として政府の積極的関与が必要と語った。野党議員のような語句の連発で、答弁後、野党席から拍手
が起きた。

与謝野氏は一方、定額給付金の受け取りについて「個人の自由な意志の領域の問題だ。土足で踏み込め
ば内面の自由とぶつかる」と明言を避け、首相と足並みをそろえたが、「今後、判断する」と繰り返すだけの
首相との違いが逆に際立った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090110k0000m010075000c.html
292無党派さん:2009/01/09(金) 22:33:24 ID:oLfL7T/Y
>>280
件の判決を下した判事は実は韓国の物流止めようとしてる
北朝鮮かインドの工作員だったりしてな
293無党派さん:2009/01/09(金) 22:33:25 ID:k7/3cR52
>>289
都はるみで行くべきか、三沢あけみがいいのか…
294無党派さん:2009/01/09(金) 22:33:48 ID:Of1Mh495
>>279
それ「インサイドアウト」は
報ステとザッピングしながらいつも視てるよ
今 ミクシーの件やってるね
今日はこっち視てるわ
295無党派さん:2009/01/09(金) 22:34:10 ID:CSKzXETg
>>293
あんこ椿で
296日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 22:34:23 ID:ovx2s6K3
電機メーカーの労働組合でつくる産業別労組「電機連合」の中村正武委員長は9日、
都内で開かれた日本経団連主催の労使フォーラムで講演し、与野党から製造業派遣を規制する
議論が出ていることについて「性急な結論を出すべきではない」との考えを明らかにした。

連合は製造業派遣も含めた登録型派遣の原則禁止を求めており、発言は波紋を呼びそうだ。

中村委員長は「多様な働き方を求める人は大勢おり、労働組合としても尊重すべきだ」とした上で、
「製造業派遣の規制は、失業の問題に発展する。国としてセーフティーネット(安全網)を
どう確立するのか、政労使が議論しながら国民に示すべきだ」と主張した。

講演終了後、中村委員長は記者団に対し「製造業派遣を禁止すると、国際競争力がなくなり、
電機産業はやっていけない」と述べた。

(2009年1月9日14時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090109-OYT1T00414.htm

民主党と共産党は、日本の電機産業を潰すつもりですw
297大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:34:41 ID:8nFKU0xv
かんぽの宿:総務相、週明けに調査…一括譲渡の経緯
日本郵政の「かんぽの宿」70施設のオリックスへの一括譲渡について、鳩山邦夫総務相は9日の閣議後
会見で、入札の経緯などについて週明けから詳しい調査を始める方針を明らかにした。日本郵政の西川
善文社長らから事情を聴くとみられる。9日の衆院予算委員会では、民主党の枝野幸男議員がオリックス
の宮内義彦会長の参考人招致を要求。かんぽの宿問題は国会審議にも波及してきた。

鳩山総務相は、宮内会長が議長を務めていた政府の総合規制改革会議が「公的な宿泊施設はやめるべ
きだという答申を出していた」ことを挙げ「法律的に問題がなくても、倫理的、道徳的に問題がある」と批判。
オリックスへの譲渡を認めるかは「(日本郵政などに)事情を聴いたうえで判断する」とした。

かんぽの宿は法律で12年9月末までに譲渡・廃止することが決められている。総務相は「3年半以上ある
のに、なぜ(景気が悪く、不動産が値下がりしている)今売るのか」との疑問も呈している。

かんぽの宿は年間50億円規模の赤字事業で、西川社長は9日の衆院予算委で「不採算事業で持てば
持つほど負担がかかる。早く譲渡してしまいたい」と説明した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090110k0000m010089000c.html
298無党派さん:2009/01/09(金) 22:34:54 ID:zohda6Vh
>>288
24時間稼動できないし、人件費、施設利用料が高い
後、陸路のコストか

香港には行ってないの?
299無党派さん:2009/01/09(金) 22:34:58 ID:GJRvQfQq
>>290
うむウォンスレの論調だと
もう韓国は3回破綻しててもおかしくないw
300無党派さん:2009/01/09(金) 22:35:08 ID:1QzOmsT6
>>285
全然ソースになってない。君みたいなキチガイには幻視が見えるのかもしれないが。
301無党派さん:2009/01/09(金) 22:35:18 ID:CSKzXETg
>>296

つ>3
302左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:35:30 ID:bL2AKulO
>>293
伊豆諸島といえばご当地アイドル畑中葉子先生で。
303窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:35:41 ID:BuLDm0fv
>>296
それで潰れるなら潰れればいいさ
304日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 22:36:01 ID:ovx2s6K3
日本の港湾労働者を誰がお守りしているのかわかっているだろ。
大企業も政治家も手出しできないアンタッチャブル。
305無党派さん:2009/01/09(金) 22:36:04 ID:CSKzXETg
>>298
広さ考えると上海でしょ。コンテナヤード
306両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 22:36:13 ID:2CgU2Y5d
>>299
ウォンは日中に支えることになってるからなぁ
307無党派さん:2009/01/09(金) 22:36:18 ID:VAJeAVyW
>>300
まあリスクになるのは確かじゃないか?
その辺をくんで差し引きして生暖かく対応するべきでは?
308無党派さん:2009/01/09(金) 22:36:29 ID:zohda6Vh
>>292
北は大いにありえるw

確か今の司法のトップの人事をノムヒョンが強引にやったはずw
309無党派さん:2009/01/09(金) 22:36:42 ID:ANNYi3ve
貨物は高速道路無料化だな(・ω・)
310無党派さん:2009/01/09(金) 22:36:45 ID:qyEy6AdY
港湾のことは鴻池にでもやらせときゃいいじゃん
311左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:36:45 ID:bL2AKulO
松下やソニーなんて潰れりゃいいんです。
312無党派さん:2009/01/09(金) 22:36:58 ID:k7/3cR52
>>295
三日〜遅れの たよりを乗せて〜 船が行く行く波浮港…。
313大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:37:02 ID:8nFKU0xv
定額給付金に勝るものなし/公明会合で自民
■公明党新春会/自民が次期衆院選の支援を訴え、焦点の定額給付金を称賛
公明党山梨県本部が主催する恒例の新春賀詞交歓会が8日、山梨県昭和町内で開かれ、秋山雅司代表
ら党関係者のほか、横内正明知事ら来賓が出席した。次期衆院選で県内小選挙区から立候補を予定して
いる自民党の現職国会議員4人全員が姿を見せ、改めて支援を求めた。

自民党県連の前島茂松会長代行は、自公連立政権を「極めて円熟の関係にある」と強調。野党が「ばらまき」
と批判している2兆円規模の定額給付金については、公明党の主張が全面的に採用された経緯を踏まえ、
「経済対策としてこれに勝るものはない。使って経済を底上げしないと意味がない」と持ち上げた。
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000901090006
314無党派さん:2009/01/09(金) 22:37:19 ID:oLfL7T/Y
>>304
小泉組および稲川会系組員の方はお帰り下さいますよう
お願い申し上げます。
315無党派さん:2009/01/09(金) 22:37:33 ID:CSKzXETg
>>308
世論だよ。史上最悪の原油流出して無過失はおかしいという世論に負けたんでしょ。
316無党派さん:2009/01/09(金) 22:37:40 ID:Of1Mh495
>>282
>麻生太郎首相の政権運営に批判的な若手の柴山昌彦衆院議員は9日、
>党本部で細田博之幹事長に賛成の意向を伝える一幕も

柴山ってチルドレンの一人だろ?
こいつ 道路特定財源の一般財源化の騒動の時も
途中で腰砕けに日和見しやがって

こんなもんだよな
造反なんか出来っこないよ こんなへタレ連中に

ヨシミだけでいいよ
自民党出て来るのは
317リベラシオン:2009/01/09(金) 22:38:08 ID:4KrRCGl9
>>303
さすが有能経営者。
318無党派さん:2009/01/09(金) 22:38:36 ID:k7/3cR52
>>302
畑中葉子だとハブ港が出てこないのと、スレが少し下にはしるので…
319無党派さん:2009/01/09(金) 22:38:43 ID:zohda6Vh
>>304
日本財団かな?

>>305
サンクス!
320第3のregime:2009/01/09(金) 22:39:09 ID:mMGHeAd1
中村委員長とやらの発言は
別に労組の総意でもなけりゃ,何か裏付けがある話でもないだろう.
オッサン1人の発言を無条件・全面的に信頼する必要はあるまい.
321大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:39:13 ID:8nFKU0xv
公明党県本部:新年互礼会に知事らが出席 /大分
公明党県本部の新年互礼会が8日、大分市内のホテルであり、広瀬勝貞知事や県議ら約500人が出席
した。

あいさつで竹中万寿夫・県本部代表は「政治決戦の年。庶民の生活や中小企業を守るため、衆院選や
大分市議選を戦っていく。地に足をつけて頑張ろう」と呼びかけた。

また、来賓の志村学・自民党県連幹事長は「公明なくして自民なく、自民なくして公明なしと言われるよう、
友好関係をきっちりつくりたい」と、選挙に向けアピールした。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090109ddlk44010610000c.html
322無党派さん:2009/01/09(金) 22:39:39 ID:CSKzXETg
>>318
後ろから前から






どうぞ!
323無党派さん:2009/01/09(金) 22:39:50 ID:XxXdN1r5
>>234
新しい携帯で入力遅くてすまぬ。
なんかいくつか理由あるみたいでした。
給付金はもちろん、古賀発言に怒っていたりとか。
324無党派さん:2009/01/09(金) 22:39:50 ID:nq5ZfvUR
この程度で安堵している与党幹部はどうしようもないな。
決戦場は参院で否決後の再可決だろうが。
325日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 22:39:52 ID:ovx2s6K3
日本の電機産業を潰そうとしている民主党に政権なんて渡せませんw
326無党派さん:2009/01/09(金) 22:39:54 ID:MqvxOxD9
いかんいかん。このスレッドにつられてニュースステーション見てた
327窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:39:55 ID:BuLDm0fv
>>317
当たり前の経営者ならそう考える

奴隷的労働力に依存しなければ成り立たない企業なんて要らない
328左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:40:33 ID:bL2AKulO
>>322
後藤田・前原新党ですね。
329大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:41:19 ID:8nFKU0xv
自民・細田幹事長、辞退は「格好付け」
自民党の細田博之幹事長は9日、都内で開かれた公明党会合であいさつし、甘利明行政改革担当相が
定額給付金を受け取らない考えを表明したことに関連し「『辞退する』と格好を付けるようなことを言う人も
いる」と述べ、辞退の動きを批判した。

同時に「閣僚ももらって地元で景気振興に使おうという公明党側の提案に一も二もなく賛成だ」と強調した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090109-448390.html

細田の発言は、公明党との新年会で出たのかw
330無党派さん:2009/01/09(金) 22:41:23 ID:vBZSLXMp
>>296
有期直接雇用が国際競争力を奪うとも思えないし、派遣とどう違うんだか。

そう言えばマスコミで「非正規切り」って言葉を使ってるのは
NHKぐらいなもんなんだよな。
331無党派さん:2009/01/09(金) 22:41:28 ID:VAJeAVyW
>>327
あんた毎日残業数時間やらせてなきゃ企業失格みたいなこといってただろ
332日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 22:41:34 ID:ovx2s6K3
>>327
アフォ。お前だって、日本人の給料水準は中国人並みに落ちないとやっていけなくなるって分かっているだろw
333無党派さん:2009/01/09(金) 22:41:57 ID:dTKJ3I7s
後藤田から前原
334窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:42:04 ID:BuLDm0fv
>>331
残業はやりたくてやるものだ
335無党派さん:2009/01/09(金) 22:42:06 ID:qyEy6AdY
今夜麻生はホテルオークラの山里で
日本財団会長とか海洋政策研究財団会長とかと
飯食ってるぞ
336無党派さん:2009/01/09(金) 22:42:36 ID:Of1Mh495
>>321
>公明党県本部の新年互礼会が8日、大分市内のホテルであり、
>広瀬勝貞知事や県議ら約500人が出席した。

↑の知事の広瀬とテレ朝の広瀬社長(民放連会長)とは 親戚か兄弟なんだろ?
さすが ネオリベ広瀬と血が同じだなw
337無党派さん:2009/01/09(金) 22:42:43 ID:ukOjifFn
>>331
君子は豹変するものさ
338無党派さん:2009/01/09(金) 22:42:47 ID:qIUjHi3e
>>322
後ろから前原


と、強引にこのスレのアイドル前原さんの話題にしてみるw
339無党派さん:2009/01/09(金) 22:42:51 ID:LWz/wrRT
>>327
なんでお前まだいんの?

捏造指摘されてケツまくって逃げ出したくせに
340中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/09(金) 22:43:13 ID:a3NXa2EF
こんばんわ。

今週は、残業したほうが良かったのかもしれないけど、今日しかしなかった。
来週から頑張る。
341無党派さん:2009/01/09(金) 22:43:13 ID:oLfL7T/Y
>>324
単独過半数が自民党議員から思考を奪ってしまった。
法案修正能力も他党との折衝能力もなくなってしまった。
単独過半数を獲得する事で自民党は全てを失ってしまった。
342無党派さん:2009/01/09(金) 22:43:31 ID:MqvxOxD9
>>330
労務管理も外注にしたいってことなんだろう
343両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 22:43:45 ID:2CgU2Y5d
>>332
日本が中国の給与水準で生活できる物価水準なのか考えてから物を言えよ。
344窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:43:59 ID:BuLDm0fv
>>341
まさにそんな感じするなあ…

勝ち過ぎってのはよくない
345リベラシオン:2009/01/09(金) 22:44:27 ID:4KrRCGl9
>>320
いや。電機連合幹部労組(東芝、日立、松下、三菱)のホンネだろう。
中小労組から異論が出るかも知れないが。
346窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:44:53 ID:BuLDm0fv
>>332
そのレベルの仕事しか作れない経営者は経営者失格
どっか逝けってことだ

日本人を食わせられるビジネスを考えるのが日本の経営者の仕事だ
347無党派さん:2009/01/09(金) 22:44:59 ID:TMvdChlx
さて、衆議院選挙総合スレの少数勢力クラシックファンのみなさま(2〜3名と予想)
このあと、教育テレビで貴重なVTRあるからのがさないようにね!
(メインディッシュはクライバー来日公演)
348大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 22:45:24 ID:8nFKU0xv
衆院でいったん賛成した奴が、再可決で造反する確率はかなり低いと思うが
349無党派さん:2009/01/09(金) 22:45:31 ID:k7/3cR52
民主から直近の民意って話が出た時に解散して、過半数を1議席でも上回っていれば、この体たらくはなかったんじゃないかなあ。
350両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 22:45:43 ID:2CgU2Y5d
>>341
単独過半数って言うか、衆院2/3が終わりの始まりだと思う。
351無党派さん:2009/01/09(金) 22:45:43 ID:ukOjifFn
奴隷的労働が解消されるなら、電気製品が何割か高くなっても俺はガマンするよ
352無党派さん:2009/01/09(金) 22:45:52 ID:VAJeAVyW
>>346
失格っていうことは競争力とかは無関係ってことじゃないですかねえ
353無党派さん:2009/01/09(金) 22:45:57 ID:zohda6Vh
>>315
うむ・・・

つか、先進国でハブ港やるとどれだけ儲かるの?
まあ専門家じゃなきゃわからんかw
354無党派さん:2009/01/09(金) 22:46:15 ID:Of1Mh495
>>347
あ、それ視るつもりだよ。
クラーバーはいいね。
355無党派さん:2009/01/09(金) 22:46:28 ID:CSKzXETg
>>328
>>333
BLですかorz
356中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/09(金) 22:46:31 ID:a3NXa2EF
このまま3分の2に寄りかかったままで任期満了まで幸せ回路全開でいくのでしょうねえ。
3分の2さえあれば何でも通るから。
3分の2さえあれば、マスゴミの批判も国民の怨嗟もなにもかも耳を塞いで時を過ごすことができる。
まさにジャンキーそのもの。
357日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 22:46:39 ID:ovx2s6K3
>>346
このままだと、日本の海運業みたいな生き残り方をするしかないということだな。
358炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/01/09(金) 22:47:17 ID:MvEgcqel
窓爺が今日は立派じゃないか。
いつもかw
359無党派さん:2009/01/09(金) 22:47:17 ID:nq5ZfvUR
>>348
そこで退出する野党議員にこっそり混じって行っちゃうとかw
360日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 22:47:34 ID:ovx2s6K3
ハブ港は儲かるためではなく、インフラを安くするための手段。
361無党派さん:2009/01/09(金) 22:47:38 ID:R9UohAeS
窓爺は>>327から察するに
与党主導で解散する「最後の秘策」には否定的ってことか。
春闘前後の連合叩き(ワークシェアリング関係も含む)に絡めて
解散するぐらいしか今の与党には策がないようだが。
362無党派さん:2009/01/09(金) 22:47:42 ID:LWz/wrRT
教育は音が悪いので。せめてBSで。
363無党派さん:2009/01/09(金) 22:47:44 ID:ZUfN7pT2
>>356
でも、その3分の2を使えるのは長くてもあと9か月なんだけどね
364無党派さん:2009/01/09(金) 22:48:14 ID:MqvxOxD9
>>348
手を回すなら,再可決だけをお願いする方が効率的だと思うがなあ。
365無党派さん:2009/01/09(金) 22:48:43 ID:qIUjHi3e
>>355
アッー!
366無党派さん:2009/01/09(金) 22:48:52 ID:CSKzXETg
>>353
バンガロールなんて産業は鉄鋼くらいだけだけどハブで儲けてるねえ。積み替え手数料だけでもウハウハじゃねえか。
367中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/09(金) 22:49:31 ID:a3NXa2EF
>>363
あと、まだ9ヶ月もあるのか、というのが正直なところです。私は(タメイキ)
予算の次に、3分の2使って何を通したいのかは知らないけど。
368無党派さん:2009/01/09(金) 22:49:36 ID:zohda6Vh
>>357
揚足ばっか取ってないで、じゃあ、これからどういった事をすれば生き残れるかの方を考えようよw
369無党派さん:2009/01/09(金) 22:49:49 ID:5XMUOIR3
>>332
それにはまず日経氏に、中国労働者の給与で生活できるか「櫂から始めて」もらおうかw
370窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:50:21 ID:BuLDm0fv
今こそ農業をやろうぜ農業を

食糧への関税を200%くらいかけて
WTOがgdgd言ってきたら机ひっくり返してさ

自給率7割は欲しい
371無党派さん:2009/01/09(金) 22:50:36 ID:zohda6Vh
それを言ったら、近くの韓国に委託するのは合理的判断だよなw
372日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 22:51:19 ID:ovx2s6K3
>>370
日本の人口を5000マンぐらいにしない限り無理。
373無党派さん:2009/01/09(金) 22:51:33 ID:C3+37CAL
日経にレスする奴もバカだよな
374窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:52:03 ID:BuLDm0fv
港は釜山でもいいんだが
基本的にチョンは信用できないので福岡に集中投資ってことで
375無党派さん:2009/01/09(金) 22:52:33 ID:VAJeAVyW
英語インフラを整えれば言語バリアがないからうまくいけば
日本人エリんトサラリーマンは一躍世界の主役になる
これなら上層が海外に流出するような事態になっても流入で
補えるから前向きな話で英語で言うとwinwin
376無党派さん:2009/01/09(金) 22:53:11 ID:CSKzXETg
福岡、長崎は無理。
377無党派さん:2009/01/09(金) 22:53:26 ID:ukOjifFn
>>370
窓爺氏は民主の農家戸別所得保障制度は評価するのか
378窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:53:57 ID:BuLDm0fv
派遣を農村に


ていうか、農村に派遣先を探すのが派遣会社の最大の社会的使命じゃね?
今のままだと単なる労働搾取装置だろ
379無党派さん:2009/01/09(金) 22:54:05 ID:LWz/wrRT
>>374
早くお前は「在日に生活保護を半分もってかれている」の根拠を示せ
380窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:54:39 ID:BuLDm0fv
>>377
評価能力があまりないのでどっちでもない

ただ、菅格的には?マーク
381無党派さん:2009/01/09(金) 22:55:23 ID:3puwKp6w
>>347

見る気はないが、人見講堂でのベト7か? それよりはミケランジェリの
方がまだ気になる。
382無党派さん:2009/01/09(金) 22:56:05 ID:oLfL7T/Y
>>369
同時に、中国人労働者が日本の物価水準のまま低賃金労働をさせられて
いつまで暴動せずにいられるかも試して頂きたい。
383無党派さん:2009/01/09(金) 22:56:57 ID:CSKzXETg
>>382
内陸部?購買力平価考えないと。
384無党派さん:2009/01/09(金) 22:57:24 ID:GcWM1NZ4
>>378
グッドウイルやフルキャストの連中に高邁な理想なんかはない。
派遣会社で多少理念あるのは、少し業態は違うが、テンプスタッフくらいで、
あとは搾取しか考えてない。
385窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 22:58:02 ID:BuLDm0fv
>>384
だよな

基本的にサラ金やってるような奴らがやる商売だよな
386中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/09(金) 22:58:48 ID:a3NXa2EF
戦後日本に復活したタコ部屋労働。
それが派遣。
387左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 22:58:49 ID:bL2AKulO
ウラジオストック港ならプーチン大好きなコクシ様も納得じゃね?
いずれは沿海州を新・渤海国として傀儡政権立てるのだ。
388無党派さん:2009/01/09(金) 22:59:26 ID:LWz/wrRT
>>385

>289 名前:窓爺 ◆45xZXHpXn. 投稿日:2008/12/04(木) 01:46:24 ID:ALZRatGS
>>285
>こういう、事実に目を背けて思い込みだけでしゃべる半島系の思考の奴が
>日本人にも増えてきたのが情けないところだ

↑はお前自身の書き込みだが、早く答えろよw

都合悪くなると無視するクズっぷりを晒すなよw
389無党派さん:2009/01/09(金) 22:59:40 ID:CSKzXETg
>>387
中国から遠い
390日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 22:59:59 ID:ovx2s6K3
食料とか資源とか労働力というのは国力の基礎。
インフラとか他の条件が同じなら、労働力が安い方に生産設備と技術が流れていくのは歴史的に当たり前。
日本人の若手社員より中国人やタイ人の若手の方が仕事熱心で意欲も高いとなったら、そりゃむこうに
流れる罠。
391無党派さん:2009/01/09(金) 23:00:57 ID:oLfL7T/Y
>>383
いや、日本国内で。
製造業ではキャノンで通帳まで召し上げられて扱き使われたベトナム人学生が
夜間でも時給300円だったから、150円あたりからスタートして頂こう。
中国人労働者がこれに耐えられるなら日経の言う事を信じてもいい。

土台無理だけどな。
392窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:01:01 ID:BuLDm0fv
>>390
上の1行とその下のつながりが分からないわけだが
393無党派さん:2009/01/09(金) 23:01:38 ID:ukOjifFn
>>380
政治が、農業をやる若者がいないという最大の問題を棚上げにしている・・・と思う

> ていうか、農村に派遣先を探すのが派遣会社の最大の社会的使命じゃね?
> 今のままだと単なる労働搾取装置だろ
良いこと言うな。某糞コテと、味噌糞いっしょにすべきでないな
394無党派さん:2009/01/09(金) 23:02:13 ID:CSKzXETg
>>391
時給300円は凄いな。どこの植民地だ、て話だわ。
395両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:03:18 ID:2CgU2Y5d
>>393
>政治が、農業をやる若者がいないという最大の問題
農業が割に合わない商売だからなり手がないんだよ。
簡単なこと。
今までの自民党農政がおかしかったからここまで農村が壊れてるんだよ、と。
396無党派さん:2009/01/09(金) 23:03:43 ID:GcWM1NZ4
東京で生まれて、東京の学校を出て、東京で暮らし続けて、
地方にある父親の選挙区を継いで、地方の代表と言われてもなあ。
397窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:03:46 ID:BuLDm0fv
時給300円でも家付き餌付き絆付きならアリだ
398日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:04:02 ID:ovx2s6K3
日本は中国・タイにも労働力で抜かれようとしている。
そうしたら、中国人・タイ人以上に給料もらえなくなるのは当たり前。
ごく一部の頭のいい奴だけか金持ち以外は、タイ人・中国人並みの生活をするしかない。
399無党派さん:2009/01/09(金) 23:04:29 ID:GJRvQfQq
農村に派遣するなら
農業の法人化してからじゃないと難しいと思う
個人との契約なんてあってないようなものだからな
知人がブドウ畑で働いてて譲り受ける直前までいったが、頓挫してた(そんなうまい話ねーべな)
400無党派さん:2009/01/09(金) 23:04:39 ID:LWz/wrRT
単純に派遣労働者を農村に誘導したって意味ないだろ。そいつらが農家を継ぐようになるわけ
じゃないし、そこまで農家が食えるわけでもないだろ。

農業に株式会社が参入して、そこの労働者として派遣のやつらを持ってくればすべて解決
とかヌルい発想してんの?
401無党派さん:2009/01/09(金) 23:04:40 ID:5XMUOIR3
>>395
家庭菜園は楽しいけど、それと本格的な農業は別だもんな
402窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:04:52 ID:BuLDm0fv
>>398
オマエ個人は抜かれているみたいだなw
403無党派さん:2009/01/09(金) 23:05:06 ID:zCiFWPqo
>>343
日本国内で、中国の給与水準の人間が増える。

⇒中国の物価水準でしか物が売れなくなる。

⇒高い日本製品は売れなくなり、海外生産物に頼るようになる。
(人件費が安くなっても、地価など生産費すべてが安くなるわけではない)

⇒日本完全終了。
404日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:05:10 ID:ovx2s6K3
日本で唯一大規模農業やっている北海道で捨農が流行っている限り、日本の農業には期待が出来ない。
405窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:05:24 ID:BuLDm0fv
>>400
後継者がいないんだから、継ぐことになるに決まってるじゃん
406無党派さん:2009/01/09(金) 23:05:31 ID:LWz/wrRT
>>402
おい、いい加減に答えろよw
407無党派さん:2009/01/09(金) 23:05:33 ID:GcWM1NZ4
タコ部屋労働なら、炭鉱業の慣習だったから、麻生総理も詳しいのでは?
408無党派さん:2009/01/09(金) 23:05:37 ID:oLfL7T/Y
農業に派遣の手を入れさせようとしてる時点で思考が竹中のそれだな
パソナ社員でも紛れ込んでるのか?
409椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 23:05:46 ID:Iors2Lw6
>>402
410窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:06:07 ID:BuLDm0fv
>>404
だから、一次産品の卸値を上げればいいんだよ


つまり関税を上げればいいの
それだけ
411無党派さん:2009/01/09(金) 23:06:48 ID:GJRvQfQq
>>405
でも継ぐのが遺産相続した親族だからね
農業やらない場合は宅地なり売られちゃう
412両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:06:59 ID:2CgU2Y5d
>>401
誰でも趣味は楽しいさ。好きでやってるんだから。
それと、生業は別なんだよ。
ほとんどの農家が農業で食えないってのは、明らかに失政だよ。
413日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:07:13 ID:ovx2s6K3
>>410
逆だって。ボケ。
414無党派さん:2009/01/09(金) 23:07:20 ID:GcWM1NZ4
パソナって、創価系だったかな?
ヤマダ電機は、創価系とは聞いたが。
415無党派さん:2009/01/09(金) 23:07:48 ID:+zIBV5n2
農家なんて儲からないっての。。極一部だけだ。
416無党派さん:2009/01/09(金) 23:07:56 ID:oLfL7T/Y
パソナは統一協会系
417左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 23:08:02 ID:bL2AKulO
今日の朝日朝刊にうちの娘はアニメ業界で月収3万だが最低賃金以下ってどうなってるの?
って人生相談ってかボヤキが載ってたな。

まー「それ仕事じゃなくて趣味だから」としか答えようがないわけだが。
418窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:08:05 ID:BuLDm0fv
>>413
何がどう逆なんだ?

バカに質問しても無駄かな…
419無党派さん:2009/01/09(金) 23:08:14 ID:VAJeAVyW
>>410
僕の食費を勝手に上げるのはやめてくれませんかねえ?
食糧安保をするなら米イデオロギー・肉食の習慣は無視してやるべき。
タンパク質は主に大豆、カロリーは芋これだけでいい
420椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 23:08:25 ID:Iors2Lw6
日本人も中国人も同じく一人しかカウントできない櫂から君はこのスレ一番のお馬鹿さんでやんすw
421無党派さん:2009/01/09(金) 23:08:33 ID:MqvxOxD9
大泉逸郎は農業で数千万の収入らしい
422無党派さん:2009/01/09(金) 23:08:51 ID:LWz/wrRT
>>405
は?
見知らぬヤツに土地譲るのか? 妄想も大概にしろ

あと、お前いい加減に自分のネウヨ並の捏造についての謝罪はまだか。
待ちくたびれてんだが。まさか無視して誤魔化そうとしてんの?
423窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:08:55 ID:BuLDm0fv
>>419
> >>410
> 僕の食費を勝手に上げるのはやめてくれませんかねえ?

仕方ないべ
安全保障だ
424無党派さん:2009/01/09(金) 23:09:18 ID:5XMUOIR3
>>412
そうだよな
425無党派さん:2009/01/09(金) 23:09:54 ID:GcWM1NZ4
>>416
前原さんの奥さんは、パソナに勤めていて、
南部の紹介で前原と交際したんじゃなかった?
426無党派さん:2009/01/09(金) 23:09:55 ID:VAJeAVyW
>>423
安全保障なんだから戦時中らしく全部芋、米など生存に必要ない
427窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:10:25 ID:BuLDm0fv
>>422

> 見知らぬヤツに土地譲るのか? 妄想も大概にしろ

遠くの親戚より近くの他人と言ってな。


なんなら制度化してもいい。
日本にはもっと多くの農家が必要だ。
その供給源は農家の生まれに限る必要はない。
428無党派さん:2009/01/09(金) 23:11:11 ID:RD8kufxN
農業予算があるとおっしゃるが、ほとんど農業土木予算じゃないか
こんなんでいいんですか?
総理、お答え下さい!


委員長「農林水産大臣、石破茂君」
429無党派さん:2009/01/09(金) 23:11:12 ID:GJRvQfQq
たとえ所得保障しても
農業ってギャンブル要素強すぎるんだよな
付加価値の強い葉物作物なんかはあっさり全滅したりする
漁業は小さな会社組織になってるところが多いから不漁でも末端はそれなりに食える
430日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:11:22 ID:ovx2s6K3
>>418
一次産品の価格を関税を使って人工的に高くするのをしなくても、ここ数年で大幅に高くなる。
しなければいけないのは流通機構を合理化したりシンプル化したりして、一次産業をやっている人の
手取り分が増える政策をやること。
431無党派さん:2009/01/09(金) 23:11:45 ID:CSKzXETg
窓も日経も妄想力だけだからな。就業経験が無いとしか思えないw
432窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:11:58 ID:BuLDm0fv
>>428
> 農業予算があるとおっしゃるが、ほとんど農業土木予算じゃないか

だよな
土建屋と農薬屋と肥料屋ばっか儲かってる
433左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 23:12:00 ID:bL2AKulO
共産党政権になれば貧農出身はエリートの証になるのに。
434無党派さん:2009/01/09(金) 23:12:01 ID:ukOjifFn
その土地をどう使うかによって相続税を高くしたり低くしたりすべきではないかって宮崎駿が言っていた

>>419
日本って米作りに適した国なんでしょ。愛国債は買わなくていいからお米は食べようぜ
435北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/09(金) 23:12:18 ID:kMfkmx9C
「個人の内面性に土足で踏み込んで、もらうのかもらわないのか迫るのは、個人の内面性の自由とぶつかるのではないか」(与謝野馨 経財相)
「個人の内面性に土足で踏み込んで、もらうのかもらわないのか迫るのは、個人の内面性の自由とぶつかるのではないか」(与謝野馨 経財相)
「個人の内面性に土足で踏み込んで、もらうのかもらわないのか迫るのは、個人の内面性の自由とぶつかるのではないか」(与謝野馨 経財相)
「個人の内面性に土足で踏み込んで、もらうのかもらわないのか迫るのは、個人の内面性の自由とぶつかるのではないか」(与謝野馨 経財相)
「個人の内面性に土足で踏み込んで、もらうのかもらわないのか迫るのは、個人の内面性の自由とぶつかるのではないか」(与謝野馨 経財相)
「個人の内面性に土足で踏み込んで、もらうのかもらわないのか迫るのは、個人の内面性の自由とぶつかるのではないか」(与謝野馨 経財相)
「個人の内面性に土足で踏み込んで、もらうのかもらわないのか迫るのは、個人の内面性の自由とぶつかるのではないか」(与謝野馨 経財相)
「個人の内面性に土足で踏み込んで、もらうのかもらわないのか迫るのは、個人の内面性の自由とぶつかるのではないか」(与謝野馨 経財相)
436無党派さん:2009/01/09(金) 23:12:23 ID:5XMUOIR3
>>426
竹筒にコメを入れて音だけ聞かせる時代がまたくるのか><
437日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:12:35 ID:ovx2s6K3
農地を宅地並み課税に増税して、農地は原則国が所有しリースバックで農業希望者に貸し出す
ドイツ方式を導入すべき。
438無党派さん:2009/01/09(金) 23:12:43 ID:LWz/wrRT
>>427
いいから早く謝れよ
439無党派さん:2009/01/09(金) 23:13:01 ID:MqvxOxD9
>>433
貧農から東大への道は険しい
440無党派さん:2009/01/09(金) 23:13:09 ID:Eel4R5qN
農業の法人化とか派遣で就農とか現実味のある時代になってきた
茨城では干し芋用のサツマが人手不足で倉庫に山積み
旭川あたりでは耕作放棄地なんぞないと農業人(農家やら農業法人やら)が胸を張る
441無党派さん:2009/01/09(金) 23:13:40 ID:GHwPidhk
農業をやるのはいいが、
天候をなんとかしないことには、
先の保障はできないよな
442椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 23:14:17 ID:Iors2Lw6
>>435
単に給付金をもらう程度のことをそこまで敷居を高くした戦犯の一人でやんす。
443無党派さん:2009/01/09(金) 23:14:44 ID:RD8kufxN
とりあえず皆で大豆(国産)食おうぜw
444窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:14:45 ID:BuLDm0fv
北米大陸の農家と日本の農家が勝負になるはずがない
土地が違い過ぎる

なので関税200%は十分におk
米は当面500%からスタートして徐々に下げていく
445無党派さん:2009/01/09(金) 23:14:46 ID:CSKzXETg
窓と日経の共通点って「酷使さま」なんだよね。机上の空論が大好きで中途半端なアイデアをそのまま適用して都合の悪いことは考えない。

というよりは考えられない。指摘されると逃げる。
446両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:15:02 ID:2CgU2Y5d
>>421
FXで数千万儲けたヤツの話をして、全員儲かってると思っちゃイカンよな。
つーか、農業で食えるならそもそも兼業農家になる必要がないんだよ。
447無党派さん:2009/01/09(金) 23:15:03 ID:ZUfN7pT2
高知3区のともいちゃんもパスナ出身だったはず
448日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:15:27 ID:ovx2s6K3
そもそも農家に派遣って小作業の復活じゃないかw
449山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/09(金) 23:15:43 ID:PwfXaWwZ
おっと、サンプロの財部コーナーの悪口はそこまでだ
450無党派さん:2009/01/09(金) 23:15:46 ID:oLfL7T/Y
>>435
だから定率減税のままにしとけばよかったのに
財務省の為に仕事するつもりでいらん口出しするから自分に返って来るハメになる
451無党派さん:2009/01/09(金) 23:16:03 ID:Eel4R5qN
農薬なんぞ弾薬のついでに出来たもんだから人と農の歴史上本来いらない物
土の力を見ながらやっていれば出来不出来の見極めくらいはつく、のだとか
452窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:16:06 ID:BuLDm0fv
>>448
会社員なんて小作じゃねえか

地主が誰かって違いだけだ
453無党派さん:2009/01/09(金) 23:16:07 ID:LWz/wrRT
与謝野のせいで内閣・自民の支持率がベタ下がり

麻生は与謝野を閣内に入れたくせに冒頭解散しなかったのが最大の過ち
454無党派さん:2009/01/09(金) 23:16:24 ID:ZUfN7pT2
日経や窓は親戚に農家とかいるのかしらん・・・
455無党派さん:2009/01/09(金) 23:16:51 ID:LWz/wrRT
>>445
捏造をして、それを指摘すると徹底無視するのも同じ。

多分、PC使い分けの同一人物。
456無党派さん:2009/01/09(金) 23:17:07 ID:CSKzXETg
>>454
いるわけないじゃんw
457日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:17:30 ID:ovx2s6K3
>>451
その考えこそ、農民と農業技術を馬鹿にしすぎwww
458無党派さん:2009/01/09(金) 23:17:43 ID:qIUjHi3e
派遣で就農しても、小作化まっしぐらですけどね。
戦前の小作人の暮らしの悲惨さを歴史で勉強しなかったんだろうね。








ちなみに、その歴史教師は日教組ではありません。
459両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:18:00 ID:2CgU2Y5d
>>435
閣僚たるもの、政府の政策への賛否は内面の自由で片付けて良い物ではありません。
公に詳らかにするべき類の問題です。

つーか、閣僚に公と私の区別なんてあるわけ無いだろ、と思うんだが。
460日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:18:12 ID:ovx2s6K3
>>454
わざわざ志願兵で逝った人がいる。
461無党派さん:2009/01/09(金) 23:18:13 ID:yOCzfyJj
公明党 久本雅美がけっぷち擁立  2009年01月09日 掲載

タレントの久本雅美(50)が元日の「聖教新聞」で創価学会員にアピールしている。
学会では副芸術部長の役職につく幹部とは知る人ぞ知る。
そこで現実味を帯びつつあるのが、次の総選挙で苦戦必至の公明党が、久本を擁立しようという動きだ。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21708
462窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:18:53 ID:BuLDm0fv
日本国や政策や政局や政治家について語るスレなのに
コテについてしか語れない池沼って、なんで生きていられるんだろうね…

存在が悲しすぎるな
463無党派さん:2009/01/09(金) 23:18:54 ID:CSKzXETg
457
なんか典型でしょ。きちんと読んでないし、農薬がどうやって派生したかも知らない。ハーバー法とか言っても無駄。
464無党派さん:2009/01/09(金) 23:19:10 ID:VAJeAVyW
金持ち以外は芋を喰え
465無党派さん:2009/01/09(金) 23:19:11 ID:GJRvQfQq
派遣がやるような小作といえば
沖縄のさとうきび刈りがあるなぁ
あれもかなり過酷らしいが
深呼吸の必要 って映画になってるね
466無党派さん:2009/01/09(金) 23:19:20 ID:Eel4R5qN
>>444
地図帳めくれば誰でもわかる地勢の違う国と同じ条件で競争することはないわな
日本には日本の農業があればいい

ただああいう北米型の単純な大規模農業ってどうなんだろね
こないだまで原油高騰→バイオエタノールでウハウハいってた
コーン農家とか今頃どうしているのやら
467無党派さん:2009/01/09(金) 23:19:44 ID:18TwXsJ1
与謝野とか加藤がまともな政治家なんて言うやつはくびつってしねばいいのに
468窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:19:57 ID:BuLDm0fv
>>465
地方の農村が欲しがっているのは労働力じゃない

人間だ
469左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 23:20:13 ID:bL2AKulO
長野あたりで名目研修生の時給500円とかでトマトとか作らされてる
中国人と同じに日本国民をコキ使おうと言うんですね。
470無党派さん:2009/01/09(金) 23:20:59 ID:+zIBV5n2
キューバの農業を参考にしてみよう。
471無党派さん:2009/01/09(金) 23:21:00 ID:5XMUOIR3
>>451
理想はわかるけど、農薬なしで市場にだせる作物を出荷するのはなかなか難しいのよ><
472無党派さん:2009/01/09(金) 23:21:01 ID:CSKzXETg
偽造しまくりのクソコテの方がイヤだね。口から糞吐いてるようなもんだ。
473窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:21:04 ID:BuLDm0fv
>>469
払いたくても500円しか払えないんだよ

オマエ、農家を知らんな
474無党派さん:2009/01/09(金) 23:21:17 ID:TJCCx4vV
週刊誌【サンデー毎日】1月25日号(来週号)
⇒政局大特集:政治ジャーナリスト「浅川博忠、伊藤惇夫、"気骨のジャーナリスト"上杉 隆、"日刊ゲンダイ"二木啓孝ら」による「オフレコ解禁座談会」
▼「小沢一郎」と「渡辺喜美」はこう動く!
▼与謝野馨の傀儡で麻生太郎は4月消費税自爆解散へまっしぐら!
▼「麻生太郎は解散できない」と小池百合子は自民党総裁に意欲満々
▼政界再編の主役は中川秀直
▼「官邸崩壊」レベルは安倍晋三以上、会見場で秘書官がマスコミと大ゲンカ
▼総選挙は与野党五分五分
▼派閥領袖で落選危機は津島雄二、山崎拓…
▼小泉チルドレンのニューリーダー≠ノ小泉純一郎の次男・進次郎氏
▼民主敗北なら自公+小沢新党
▼一年後の首相は岡田克也…
▼スクープ!「渡辺喜美カード」を抱えた武部勤の大連立シナリオをスッパ抜く!
⇒怒りの大特集:<財界のご意見番>品川正治経済同友会終身幹事が叱る「経営者よ、労働者を在庫調整≠ノ使うな。内部留保金に手をつけるのが先だ」
⇒政局コラム:激闘!永田町/「定額給付金」のドタバタ劇で囁かれる「2人のA級戦犯」
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20090109-160402.html
475無党派さん:2009/01/09(金) 23:21:47 ID:CSKzXETg
>>471
消費者しだいなんだよね。
476無党派さん:2009/01/09(金) 23:21:47 ID:TJCCx4vV
週刊誌【週刊朝日】1月23日号(来週号)
⇒本誌恒例企画:衆議院選挙300選挙区完全当落予測−最新候補予定を網羅(監修:森田実&野上忠興)
▼渡辺喜美「離党」で状況は一変!
▼町村信孝・中川昭一・武部勤の北海道トリオは崖っぷち!
▼新潟、福島は自民党全滅も
▼石原兄弟、兄・伸晃は○、弟・宏高は×
▼<静岡7区>片山さつきは城内実に完敗!
▼森喜朗も正月からどぶ板の必死
▼小沢一郎は結局、地元・岩手から出馬へ
▼「エリ」福田衣里子の「クマ」久間章生退治に超高齢化の壁
▼意外と善戦する山崎拓 ほか
⇒怒りの密着ルポ:新聞が書かない「年越し派遣村」の真実
⇒怒りと後悔の激白:<規制緩和の旗振り役>中谷巌氏が懺悔する「「改革」が日本を不幸にした
■アメリカ留学経験者「小泉純一郎」の"アメリカかぶれ"が間違いの始まり。新自由主義の正体は、欧米エリートによる大衆搾取のツールだった!
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090123.jpg
477左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 23:21:49 ID:bL2AKulO
ああ果てしなき"綿摘み"の声ですわな。
478無党派さん:2009/01/09(金) 23:21:50 ID:GJRvQfQq
>>473
>>327
自分で自分の発言省みろw
479無党派さん:2009/01/09(金) 23:21:52 ID:RD8kufxN
とりあえず身近な所から
学校給食の主食は100%米にすべき(米粉パンを含む)
480無党派さん:2009/01/09(金) 23:22:11 ID:ukOjifFn
>>469
10年後日本の農業ってどうなっていると思う?
中国人が時給500円で働いてくれているかな?
481無党派さん:2009/01/09(金) 23:22:13 ID:qIUjHi3e
>>445
両者の共通点その2

他人の内面の自由や行動には過度に干渉したがる癖に、
自分の内面の自由や行動には絶対触れさせようとしない
482無党派さん:2009/01/09(金) 23:22:49 ID:VAJeAVyW
>>479
さつまいもでいい
483窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:22:54 ID:BuLDm0fv
食料品の関税を200%にするというワシの素晴らしい政策に誰も反論しないなw
484無党派さん:2009/01/09(金) 23:23:16 ID:Eel4R5qN
んーまあ派遣就農は農業法人化を前提にしてるんで
別に正社員でもバイトでもいいわけだし
季節波動があるから派遣もなじむかなと
農業に近い酒造なんかでも杜氏は派遣の専門職なわけで

>>457
農業経営の足を引っ張ってるのは肥料と農薬と農機の費用じゃボケ
おっとルールの第三項に抵触しちまった
485無党派さん:2009/01/09(金) 23:23:31 ID:LWz/wrRT
>>462
注意しないとお前みたいな空気を吸って吐くように捏造・デマを垂れ流すクソコテを
信じちゃうアホが現れるとも限らんからやってんだよ。死ね
486無党派さん:2009/01/09(金) 23:23:44 ID:oLfL7T/Y
なんで麻生が与謝野の言う事だけはホイホイ聞き入れてるのかが分からない
487青木混用 ◆rN59HBJMM6 :2009/01/09(金) 23:23:49 ID:VAJeAVyW
俺のさつまいも大豆タンパク論にも反論がないな
488日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:23:59 ID:ovx2s6K3
>>483
馬鹿。俺が反対しただろ。ボケ爺。
489無党派さん:2009/01/09(金) 23:24:01 ID:CSKzXETg
さて、WTOで吊し上げられて終わるわけだw

やっぱり酷使頭だなあ。
490窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:24:42 ID:BuLDm0fv
>>488
しらねーな
レス番を示せ
491無党派さん:2009/01/09(金) 23:25:12 ID:LWz/wrRT
クソネウヨは射程距離30センチの妄想で勝利宣言するな
492無党派さん:2009/01/09(金) 23:25:15 ID:5XMUOIR3
>>475
自分らで食べる分は無農薬でつくると農家の人もいってるけどね。


493無党派さん:2009/01/09(金) 23:25:26 ID:GcWM1NZ4
>>476
森でさえ、ドブ板するんだなあ。
亀井が言うには「冷や飯を食ってると、温かいご飯食ったときのおいしさは倍増」らしいし。
494窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:25:26 ID:BuLDm0fv
>>489
> さて、WTOで吊し上げられて終わるわけだw

WTO?
あんなクソ機関が日本に何ができるってんだよw

日本がその気になったら国連なんて吹っ飛ぶんだよ
495無党派さん:2009/01/09(金) 23:25:28 ID:ZUfN7pT2
>>473
窓は農業をよく知ってるみたいだけど、身近に農業従事者がいるの?
496左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 23:25:29 ID:bL2AKulO
オキアミ獲ればいいんでね?
497両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:25:56 ID:2CgU2Y5d
>>483
WTOを無視した時のメリットとデメリット考えると、他国に「制裁」の名分与える事になるから損だと思う。

>>486
与謝野は財務省のエージェントだから。
498無党派さん:2009/01/09(金) 23:25:57 ID:GJRvQfQq
>>494
論理破綻しちゃったな
さよなら
499無党派さん:2009/01/09(金) 23:26:23 ID:1QzOmsT6
>>445
そうそう。自分で考えた「神聖な目的」のためなら捏造もいとわない。
むしろきれいな捏造とでも思っている国司様マインド。
500無党派さん:2009/01/09(金) 23:26:28 ID:Eel4R5qN
>>475
農協からスーパーとかに卸すのは農産物とはいえんよな
まっすぐなキュウリだけ欲しければ野菜工場でも建ててろっつーの

一方都市近郊農家は自家用作物をちょっと多めに作って直売所へ
501無党派さん:2009/01/09(金) 23:26:30 ID:ryOyp7/P
>>465
その映画観た。
心に傷を負った若者たちが、沖縄に逃避行してきたんだよね。
大して感情移入できなかったな。
502窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:26:54 ID:BuLDm0fv
>>497
日本に対して制裁できる国がどこにあるのかと…

しかも、日本はそれでも食糧品の最大輸入国であり続けるんだぜ
503日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:26:59 ID:ovx2s6K3
>>490
ボケ防止で自分で探せ。ボケ
504無党派さん:2009/01/09(金) 23:27:07 ID:GcWM1NZ4
農家は儲からん。
農業辞めて、不動産業に転進した農協の準組合員は実感してるよ。
505無党派さん:2009/01/09(金) 23:27:20 ID:CSKzXETg
典型的な酷使頭だわ。妄想すごい。

これでかって東大卒を騙ったんだぜw
506両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:27:22 ID:2CgU2Y5d
日本の農業を復活させるには、「農家」から「農場」への転換を図らないと。
「経営」が成り立つような政策が必要。
507窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:27:35 ID:BuLDm0fv
>>504
だから儲かるようにするために関税を上げろと言っている
508無党派さん:2009/01/09(金) 23:28:26 ID:qIUjHi3e
>>476
江田五月謹製・○○の○○退治がテンプレ化してるな。
えりのクマ退治って…
509無党派さん:2009/01/09(金) 23:28:41 ID:CSKzXETg
対抗関税のペナルティとか考えにも入らないw
510両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:29:16 ID:2CgU2Y5d
>>502
最近は日本も買い負けしてるからね。
購買力が落ちてきてる。まぁ、最終消費者の購買力がないんだから当然だけど。

日本の持っている対外資産の凍結をちらつかされて日本にそんな決断が出来るか?
511無党派さん:2009/01/09(金) 23:29:28 ID:kkecHosj
仮に久本が立つとすればどこの選挙区からと予想されますか?
512無党派さん:2009/01/09(金) 23:29:35 ID:Eel4R5qN
>>504
現場を知らない農水官僚と農協の言いなりでは儲かるものも儲からないのは当然
経営なんだからお上とはケンカしてなんぼ、やりたいようにやらないと
513無党派さん:2009/01/09(金) 23:29:43 ID:GJRvQfQq
>>500
まっすぐなキュウリについては消費者が望んでる分もあるけど
流通コストが安くあがる分もある
同じ大きさのものを集めて同じ箱にいれたほうが圧倒的に輸送量があがるからな
そして販売するときも値段をつけやすい
514無党派さん:2009/01/09(金) 23:29:53 ID:z3nvfHvJ
生産量20倍 野菜工場普及へ法改正 経産・農水省
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081224/biz0812240032000-n1.htm

 野菜などを人工的な光や温湿度管理で栽培し生産量を通常の10〜20倍に
増やすことができる「植物工場」の導入を促進するため経済産業省と農水省は、
農地法の改正などによる特例措置を設ける方針を固めた。
来年1月に共同で検討チームを立ち上げて3月末をめどに報告書をまとめ可能な
施策から順次実施する。法改正のほか、植物工場設置を優遇する「構造改革特区」
への指定や補助金の創設を検討する。
515無党派さん:2009/01/09(金) 23:30:01 ID:RD8kufxN
姫の潮干狩りもあるぞなもし
516無党派さん:2009/01/09(金) 23:30:16 ID:EmswJNor
>>511
近畿比例
517無党派さん:2009/01/09(金) 23:30:27 ID:5XMUOIR3
>>500
パソナは野菜工場をつくってるみたいだけどね。たしかケケ中が絶賛してなかったかな?
518無党派さん:2009/01/09(金) 23:30:29 ID:LWz/wrRT
農業で飯食えたら専業がもっと増えるだろ。
それを派遣のやつらを「専業農家」にしようとか脳味噌ウジ湧きの低レベルカキコ。

で、その農業再生の方策が関税の引き上げww


ニホンを農業国家・原始共産制にしたいってことかねw
519無党派さん:2009/01/09(金) 23:30:36 ID:CSKzXETg
>>506
それもこの板ではずっと話題なんだが、正直難しいんじゃないか?
大借地農って設定してシミュレーションしてみたんだが、結局公社化しないと難しいような。

地代逓減の法則を軸に考察したんだが、、、
520無党派さん:2009/01/09(金) 23:31:18 ID:j6ZGNr/u
平日なのになんでこんな流れが速いんだ。選挙期間でもあるまいし。
まだ休み中の人多いの?学生さんとかばっかなのか
521無党派さん:2009/01/09(金) 23:31:43 ID:XOoXIEAO
本日のゲンダイより

二次補正は9日に採決する予定だった。
しかし今週末に大手3紙が世論調査するという情報を官邸がつかみ、
調査前の強行採決で支持率急落するのを恐れ
採決を火曜日に先送りしたそうだ。

バカだねぇ。いずれにしろ支持率急落は確定なのに。
522左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 23:31:44 ID:bL2AKulO
ちょい前にユニクロが農業に手ぇ出してコケてなかったか。
523無党派さん:2009/01/09(金) 23:31:46 ID:Eel4R5qN
>>508
ジェネレータ化してeda-jpに設置を希望

>>511
参院大阪なら創価票とお笑い百万票で空前の得票
ただ票を取りすぎて共産が2位とか面白いことになる
524無党派さん:2009/01/09(金) 23:31:51 ID:+zIBV5n2
>>520
不況で解雇された人が・・・
525窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:31:52 ID:BuLDm0fv
自給率4割の日本が「7割に持って行くまで関税を上げる」と言って
これに制裁が発動されると思っているバカが多いのが情けないな
526無党派さん:2009/01/09(金) 23:31:55 ID:GJRvQfQq
米失業率7.2ってすごい数字だな
527無党派さん:2009/01/09(金) 23:31:59 ID:CSKzXETg
>>520
大学生は試験中でしょ。
528無党派さん:2009/01/09(金) 23:33:01 ID:CSKzXETg
FTAは全部ふっとぶねw
529無党派さん:2009/01/09(金) 23:33:01 ID:vBfyXtgF
>>493
その台詞がムネヲの発言だったら、より実感が籠る気がするんだがな。
530無党派さん:2009/01/09(金) 23:33:12 ID:RD8kufxN
フライデーナイトフィーバーだから
531日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:33:32 ID:ovx2s6K3
>>525
馬鹿。日本には自給率7割にするだけの遊休耕地がそもそもないってw
532無党派さん:2009/01/09(金) 23:33:38 ID:GcWM1NZ4
>>526
日本も諦めて、引っ込んでしまってる連中が職安で求職したら、
驚くほどの失業率になると言ってる人も居る。
533無党派さん:2009/01/09(金) 23:33:43 ID:Ss5b3ueK
>>520
これから三連休だからじゃね?
534無党派さん:2009/01/09(金) 23:34:01 ID:ZUfN7pT2
窓先生の力でどうにかしてくださいよ>関税
535左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 23:34:08 ID:bL2AKulO
ムネヲの場合、冷や飯というより臭い飯
536無党派さん:2009/01/09(金) 23:34:15 ID:ukOjifFn
>>508
これは福田氏に逆効果ではないだろうか・・・

>>518
まあスレ違いかもしれんが頭の体操(←ヨシミ風に)ということで

地球から油が無くなれば、いやおうにも農業国家・原始共産国家ニホンにならざるを得ないのだし
537窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:34:17 ID:BuLDm0fv
>>522
だから関税を(ry
538無党派さん:2009/01/09(金) 23:34:38 ID:qIUjHi3e
>>515
とりあえず、西日本の自民現職大物vs民主女性新人には全部使えそうだな。

個人的には姫のカバ退治きぼん。
539両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:34:39 ID:2CgU2Y5d
>>523
大阪って、東京のお笑いには冷淡だよ。
大阪で成功して東京行ったならともかく、東京で成功したお笑いには本当に冷たい。

あの知事ぐらいじゃないかなぁ
540無党派さん:2009/01/09(金) 23:34:59 ID:LWz/wrRT
>>525
バカはお前だろw

自分で、

>こういう、事実に目を背けて思い込みだけでしゃべる半島系の思考の奴が
>日本人にも増えてきたのが情けないところだ

って言ってんじゃんww
541無党派さん:2009/01/09(金) 23:34:59 ID:oLfL7T/Y
>>520
国会始まればこんなもんだよ
542無党派さん:2009/01/09(金) 23:35:17 ID:TMvdChlx
ラヴェルばっかりワロスww
543椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/09(金) 23:35:17 ID:Iors2Lw6
>>520
二人のバカコテがスレを汚しているからでやんしょ(おかげで大分氏も席を外した
544無党派さん:2009/01/09(金) 23:35:17 ID:CSKzXETg
EU型個別補償って意味がわかってないんだなあw
545無党派さん:2009/01/09(金) 23:35:30 ID:zCiFWPqo
>>520
1日あたり2〜3スレ消費だから、まあ定常状態かな。
福田辞任のあとはずっとこんな感じ。

プロバイダ規制とかで減るときもあったけど。
546両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:35:31 ID:2CgU2Y5d
>>525
>自給率4割の日本が「7割に持って行くまで関税を上げる」
顧客が物を買わなくなる手伝いをすると思ってる?
547無党派さん:2009/01/09(金) 23:35:42 ID:GcWM1NZ4
>>534
窓新党?
548窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:36:17 ID:BuLDm0fv
>>546
反対に聞くが、客に制裁するのか?
549無党派さん:2009/01/09(金) 23:36:19 ID:5XMUOIR3
まあ、派遣農業案は、ひところはやった徴農案よりはましなかな?と個人的には思うけど
550無党派さん:2009/01/09(金) 23:36:47 ID:Eel4R5qN
>>513
フードマイレージという概念が出来て以降は
大量生産・輸送・消費てな時代でもない
スーパーですら地場農産品コーナーがある
値段は変わらず確実にうまい

>>522
やってたね
551無党派さん:2009/01/09(金) 23:37:07 ID:CSKzXETg
>>546
で、両クソコテと酷使様に共通してるのは農業に関しては「戦時共産主義」なんだよ。無茶苦茶笑えるw
552無党派さん:2009/01/09(金) 23:37:19 ID:I8K1SKGn
>>521
全く逆だ。給付金NOの世論調査を突きつけられ、民主に絶好の議事妨害大儀を与えることになろう。
553無党派さん:2009/01/09(金) 23:37:42 ID:RD8kufxN
愛媛2区 姫の海賊成敗
徳島2区 姫の落武者狩り
554無党派さん:2009/01/09(金) 23:37:53 ID:z3nvfHvJ
今心配すべきなのは
人民に飯が行き渡るか道かではなく農家の高齢化。
555無党派さん:2009/01/09(金) 23:38:32 ID:PmcIzuqh
世間様は三連休?
なにそれおいしーの?

ああああ明日は新年会だ
死ぬほど欝
556両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:38:36 ID:2CgU2Y5d
>>548
相手がコントロール下にあるなら出来る。
たとえば、輸入依存度の高い国。
557左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/09(金) 23:38:51 ID:bL2AKulO
70代でもできるっちゅーことは言われてるほどキツくないってことかも。
558無党派さん:2009/01/09(金) 23:39:12 ID:R9UohAeS
派遣百姓は国産品を買えないから自給率は上がらない。
559無党派さん:2009/01/09(金) 23:39:14 ID:zCiFWPqo
変に大型企業が入ってこさせるのは危険で、

農業で食えなくなって土木で稼ぐようになった零細土建屋たちを、農業で食えるように
していくのが一番安全パイで早道だと思ってみたりもする。
560無党派さん:2009/01/09(金) 23:39:16 ID:bv2VFTyG
>>537
戸別所得補償制度については?

>>546
食費が2倍になったら食べる量を半分にするのか?

>>549
同じ事だよ。農業が儲からない産業である限り。
561窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:39:18 ID:BuLDm0fv
>>556
日本国に対してそれができるか?

良く考えろ負け犬
562無党派さん:2009/01/09(金) 23:39:29 ID:GcWM1NZ4
>>553
海賊は嫁さんが嫁さんだったから、同情されてる。
それに、松山のお坊ちゃん代議士よりは人望はある。
だから、落ちそうで落ちにくい。
563無党派さん:2009/01/09(金) 23:39:38 ID:CSKzXETg
>>556
対抗関税すら考えられないんだから窓に何言ってもムダ
564無党派さん:2009/01/09(金) 23:39:53 ID:MqvxOxD9
ロシアは自動車輸入関税引き上げで暴動だって
565無党派さん:2009/01/09(金) 23:40:37 ID:z3nvfHvJ
あと嫁の問題。
566窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:40:41 ID:BuLDm0fv
>>563
対抗関税?

  やれるものならやってみろ。
  全部買わない
  投資も凍結

これで黙る
567両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:40:43 ID:2CgU2Y5d
>>561
出来ない理由はなんだ?
一回締め上げて「売って欲しければ言うことを聞け」ってやった方が効率的じゃないか。
568大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 23:41:00 ID:NeK7Fa1q
【テレビ出演】10、11日、小沢代表、鳩山幹事長、福山政調会長代理
小沢一郎代表、鳩山由紀夫幹事長、福山哲郎政調会長代理のテレビ出演予定をお知らせします。
1月10日(土)
■TBSテレビ系列 「みのもんたのサタデーずばッと 」05:45〜07:30
 福山哲郎 政調会長代理
 ※生出演

1月11日(日)
■フジテレビ系列「新報道2001」07:30〜08:54
 鳩山由紀夫 幹事長
 ※生出演 7:30〜08:20頃メド出演予定

■NHK「日曜討論」09:00〜10:00
 小沢一郎 代表
 ※生出演 09:20〜09:47頃メド出演予定
(NHK総合/衛星第2テレビ/ラジオ第1)

■テレビ朝日系列「サンデープロジェクト」10:00〜11:45
 鳩山由紀夫 幹事長
 ※生出演 10:00〜11:10頃メド出演予定
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14942
569無党派さん:2009/01/09(金) 23:41:08 ID:ZUfN7pT2
>>562
村上の嫁ってどんなだったの?離婚したという噂だけど
兄者、初期の選挙は結構苦労してるんだよね
570無党派さん:2009/01/09(金) 23:41:16 ID:Eel4R5qN
>>560
産業と考えるから間違う
農はインフラ
571日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:41:25 ID:ovx2s6K3
>>566
これはすごい電波だwww
NGしとこw
572無党派さん:2009/01/09(金) 23:41:25 ID:qIUjHi3e
>>553
落武者バロスwwwwwww
573無党派さん:2009/01/09(金) 23:41:26 ID:GcWM1NZ4
>>557
今の70代は元気だ。若者の方がひ弱い。
574無党派さん:2009/01/09(金) 23:41:36 ID:bv2VFTyG
>>554 >>557
人件費0円で計算しないと黒字にならないから、
年金生活者でないと農業ができないんだよ。
派遣よりも団塊の世代を言いくるめて農村に送るべき。
575無党派さん:2009/01/09(金) 23:41:43 ID:LWz/wrRT
まぁ今日の面白発言は

>日本がその気になったら国連なんて吹っ飛ぶんだよ

かな。

明日から本気出す

みたいなもんか。
576窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:41:49 ID:BuLDm0fv
>>567
> >>561
> 出来ない理由はなんだ?
> 一回締め上げて「売って欲しければ言うことを聞け」

他から買えばいいだけ
577無党派さん:2009/01/09(金) 23:43:05 ID:HjSY3FFw
おお、久しぶりにブーニン見た。ポロネーズか。


鎖国論者が一人いるねえw
578無党派さん:2009/01/09(金) 23:43:36 ID:RD8kufxN
そういや海賊の嫁と、親父の会社の元社長が車の中で云々という話を聞いたことがあるな
真偽は定かでないが
579無党派さん:2009/01/09(金) 23:44:18 ID:5XMUOIR3
>>559
田舎では農業だけで飯が食えないから、零細土建屋をやってたりするんだよな
580窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:44:31 ID:BuLDm0fv
3割輸入するって言ってるのに鎖国とか言ってるバカが居るようだ
581無党派さん:2009/01/09(金) 23:45:00 ID:HjSY3FFw
対抗関税200%でどこがもの売るんだw
582無党派さん:2009/01/09(金) 23:45:03 ID:z3nvfHvJ
>>574
人間寿命がある。10年後20年後が無いぜ。
583大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 23:45:25 ID:NeK7Fa1q
定額給付金:「予算案と分離を」−−会見で知事 /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20090109ddlk45010616000c.html
584無党派さん:2009/01/09(金) 23:45:59 ID:XOoXIEAO
N23はじまた
585両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:46:09 ID:2CgU2Y5d
>>576
他にそれだけの余力=無駄があると思ってるのか?
たとえば、アメリから制裁を発表したとしてそれでも売ってくれる国に頼ると死命を制されることになるぞ?
586大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 23:46:11 ID:NeK7Fa1q
23 閣内不一致
587無党派さん:2009/01/09(金) 23:46:16 ID:Eel4R5qN
とりあえず農業は儲からんとろくせービョーキがはやっとる論は
旧来の農政が前提でそこから脱却できないだけだと思うのですよ
588窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:46:38 ID:BuLDm0fv
ていうかさ
食料自給率4割の状況を是とするのか?

是としないなら、どうやったら事態を改善できるかプランを示せよ
589無党派さん:2009/01/09(金) 23:46:47 ID:nKf6Q+UV
>>568
日曜討論出るんだ チンピラ発言に続くモノでるかな?
590無党派さん:2009/01/09(金) 23:46:52 ID:HjSY3FFw
>>585
それ以前に日本の工業製品をどこが買うんだ?
591無党派さん:2009/01/09(金) 23:47:01 ID:bv2VFTyG
>>570
自民党の農業政策はインフラ整備、ですね。分かります。

インフラと割り切って資金を投じようにも食料輸出国からの文句が問題。
592熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/09(金) 23:47:43 ID:nGdRAp03

「さもしい」と言う首相もあれだが、「さもしい」と言われたのに「受け取る」と
ためらいなく公言する閣僚ていうのもどうよ
593無党派さん:2009/01/09(金) 23:47:47 ID:XOoXIEAO
>>583
東禿が初めて民主寄りの発言か?
潮目か。
594無党派さん:2009/01/09(金) 23:47:51 ID:oLfL7T/Y
食料自給率の向上は自民党の殲滅から
595無党派さん:2009/01/09(金) 23:47:59 ID:HjSY3FFw
やっぱりEU型個別補償って理解してなかったんだなあw
596両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:48:04 ID:2CgU2Y5d
>>590
それ以前に原材料がと燃料が輸入できるかどうか
597窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:48:24 ID:BuLDm0fv
>>585
アメリカが制裁を発表するはずないじゃん

日米安保条約は一瞬にして破棄だぜ


日本が言うのは、自給率4割を7割に上げるための安全保障上の政策だぜ

これで制裁があると思う方がどうかしている
598無党派さん:2009/01/09(金) 23:48:29 ID:Eel4R5qN
>>591
ジミンの農政は農業土木でしょうが
599無党派さん:2009/01/09(金) 23:49:38 ID:HjSY3FFw
こいつWTOもそれ以前のウルグアイラウンドも意味まったく分かってないんだな。
600両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:49:56 ID:2CgU2Y5d
>>588
だから、個別保証なんでしょ。
生産コストと輸入品の差額を保証する。品質加算あり。
601無党派さん:2009/01/09(金) 23:50:04 ID:R9UohAeS
>>583
喜美党で連立入り狙いか。
602無党派さん:2009/01/09(金) 23:50:29 ID:GcWM1NZ4
>>592
「受けとる」は良いよ。
それよりも、自分の事なのに「分らない」とか言う奴の方がおかしい。
「今のところは受け取るつもりだ」、もしくは「今のところは受け取るつもりはない」くらい言えよ。
603無党派さん:2009/01/09(金) 23:50:29 ID:j6ZGNr/u
なんなんだよ、この給付金支給は。

首相は、高額者はもらわないのが矜持といいながら、
幹事長はかっこつけなくていい、とかいって、
また、所得制限を強く主張した大臣は、
もらうかもらわないかは個人の内面性の自由をおかす、とかいって
逃げてる。

まじでふざけんなよ。もっと真面目に仕事やれよ。
604無党派さん:2009/01/09(金) 23:50:30 ID:LWz/wrRT
>>583
泥舟からどんどん逃げ出し始めたな
605無党派さん:2009/01/09(金) 23:50:31 ID:m7hV8xB4
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader899752.jpg
次の選挙に誰か一人くらい出そうだなw
606無党派さん:2009/01/09(金) 23:50:39 ID:zCiFWPqo
>>593
民主党がそういう主張をしてるのを知らなくて、ただ偉そうにしたくて発言してるだけでは。
607窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:50:46 ID:BuLDm0fv
>>600
それよりも関税の方が手っ取り早いし効果的
608無党派さん:2009/01/09(金) 23:50:53 ID:gNI4gnyK
中国だと共産党党幹部専用の農場があるんだよ、日本だと御料牧場くらいしかないが
609日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:50:53 ID:ovx2s6K3
食料自給率が低いのが問題だと分かっているのなら、まず、それぞれの家で穀物を備蓄しておくべき。
関税上げろとか、農家への所得保障しろとか言うのは、本末転倒の議論w
610無党派さん:2009/01/09(金) 23:51:15 ID:bv2VFTyG
>>598
そうそう、自民の農政は農業土木で農業インフラ整備です。
611無党派さん:2009/01/09(金) 23:51:49 ID:Q7mjqcxY
毒饅頭後藤何言ってんだ
612窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:51:52 ID:BuLDm0fv
>>609
> 食料自給率が低いのが問題だと分かっているのなら、まず、それぞれの家で穀物を備蓄しておくべき。

備蓄をいくらしても食料自給率には何の関係もないってことが分かっていないようだが
バカはそっとしておこう
613無党派さん:2009/01/09(金) 23:51:55 ID:ukOjifFn
チンピラ発言は11月23日の日曜討論・・それ以来の出演か。
ヨシミは男子だな、加藤や麻生は男子じゃないな、とか言っちゃダメですよ

>>587
肝に銘じておきます
614無党派さん:2009/01/09(金) 23:52:11 ID:nKf6Q+UV
ダウわらた w
615無党派さん:2009/01/09(金) 23:52:32 ID:HjSY3FFw
また変な奴が湧いたよ。

穀物の備蓄が何年可能か、とか考えられない脳。
616無党派さん:2009/01/09(金) 23:53:11 ID:z3nvfHvJ
>>605
楽しそうと思ったら負けかなと思っている。
617無党派さん:2009/01/09(金) 23:53:16 ID:nKf6Q+UV
NHKBS1経済最前線 メンズブラ
618両丹日日新聞男:2009/01/09(金) 23:53:21 ID:2CgU2Y5d
>>597
>アメリカが制裁を発表するはずないじゃん
そうかな? スーパー301条根拠の制裁に踏み切った前科がアメリカにはあるぞ?
っていうか、日本は日米安保を自分から切れるのか?
619無党派さん:2009/01/09(金) 23:53:29 ID:5XMUOIR3
>>587
そうだな、自分ももっと勉強しよ
620無党派さん:2009/01/09(金) 23:53:46 ID:GJRvQfQq
>>579
うちの周りだけでいうと土建屋とか自営の人は逆に農業やってない
兼業やってるのはリーマンが多い
621無党派さん:2009/01/09(金) 23:53:52 ID:ZUfN7pT2
>>615
そいつはニートだから気にしなくていいよ
622中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/09(金) 23:53:59 ID:a3NXa2EF
てゆうか、この内閣は選挙のための内閣だったんだよね。
その選挙のための内閣が、真面目に(?)政策に取り組もうとするとグダグダになるのは
当たり前じゃん。

たとえば、サブプライム問題を蚊に刺された程度などど語る経済閣僚なんかいらないじゃん。
本当は解散か総辞職して欲しいところだが、真面目に仕事する気があるのなら、せめて改造しろ。
623無党派さん:2009/01/09(金) 23:54:00 ID:Q7mjqcxY
結局、解散できないってことじゃないかよw
624無党派さん:2009/01/09(金) 23:54:03 ID:+zIBV5n2
>>610
諫早湾の干拓事業はどうなったのかなあ。アレだって膨大な税金が掛かってるんじゃないの。
更地になってるんじゃないだろうな。
625無党派さん:2009/01/09(金) 23:54:18 ID:HjSY3FFw
逆神理論に従えば、酷使様の農業イメージがこんなんだったら日本の農業の未来は素晴らしいな。
626無党派さん:2009/01/09(金) 23:54:46 ID:qIUjHi3e
>>612
馬と鹿に失礼だろ。
627無党派さん:2009/01/09(金) 23:54:50 ID:Eel4R5qN
>>610
土地改良区とかインフラ整備でもなんでもねーよ

>>613
ご傾聴感謝
628無党派さん:2009/01/09(金) 23:54:55 ID:mVCkVc1z
●●この国の絶望●●

大手ガラス製造会社の子会社の工場。磨(す)りガラス製造ラインの片隅で、
20代の若者が真っ青な顔で立ちすくんでいた。子供ができたのだという。
同じ日雇い契約の大阪市港区の男性(46)は、若者の困惑しきった様子が今も忘れられない。
1日休めばすぐ代わりの人が入れられる仕事。
若者は「子供をおろす金もない。育てるなんてとてもできない」といった。
結局、身ごもった女性と2人、車検切れの軽乗用車で出かけたきり、連絡が取れなくなった。
「フリーペーパーなどでかき集められ、1時間800円、900円でこき使われても、
子供を育てる金さえ持てない。
そんな国でどうやって少子化を止められますか」。
そう語る男性自身、直接雇用の仕事を探し今も求職中だ。
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080420/wlf0804200836001-n1.htm
629無党派さん:2009/01/09(金) 23:55:35 ID:gNI4gnyK
穀物備蓄って、日本の住宅事情を考えろよ
630無党派さん:2009/01/09(金) 23:55:51 ID:oLfL7T/Y
>>622
閣僚の面々も政策立案や実行する為に配置した閣僚じゃないからね
そりゃ何も進むわけない
631無党派さん:2009/01/09(金) 23:55:54 ID:mVCkVc1z
◆年のはじめに考える 人間社会を再構築しよう(東京新聞社説)
世界大不況の危機克服が最大テーマの年明けです。
この百年に一度の歴史からの挑戦に叡智(えいち)を結集しなければなりません。未来世代のためにも。
進展するグローバル経済の市場原理主義と競争社会に傷つき倒れる人が続出したということがあります。
私たちが社説で訴えてきたのは人間中心の社会でした。
年のはじめの社説も二〇〇七年が「新しい人間中心主義」、〇八年が「反貧困に希望が見える」。
貧困問題に取り組む社会活動家たちへのエールでしたが、事態の悪化は想定を超えるテンポでした。
◆奈落への渦巻き現象
いつの間にか全労働者の三分の一の千七百万人が非正規雇用、年収二百万円以下の働く貧困層が一千万人。
若い世代から「結婚もできない」の悲鳴が聞こえます。
雇用情勢も底抜けしたような不気味さです。
厚生労働省の昨年暮れの調査では、ことし三月までに非正規労働の八万五千人が失職か失職見込み。
わずか一カ月前の調査に比べ五万五千人も増えて、歯止めがかかりません。
かつては失職者を受け入れ癒やした家族や地域コミュニティーも今はその機能をもちません。
余剰人員を抱えて頑張った企業も人員削減は加速させます。巨額な内部留保を積み増しながらです。
生活に不安とおびえがあってはさすがの千五百兆円の個人資産も動きようがありません。
日本は奈落への渦巻きに落ち込んでしまったのでしょうか。
将来不安の貯蓄−消費冷え込み−企業業績悪化−さらなる雇用削減、これでは世界が壊れます。
もちろん絶望は愚者の結論。どんな難問にも解決の糸口はあるはずで、
財政学の立場から日本の未来について提言しているのは神野直彦東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。
著書の「『希望の島』への改革」(NHKブックス)ではモデルケースのスウェーデンの実践を紹介しています。(続く)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2009010102000086.html
632窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:55:55 ID:BuLDm0fv
>>618
今のアメリカに何ができるんだっての

あとさ、スーパー301って、「発動するぞするぞ詐欺」だったような記憶があるんだが
何かやったっけ
633社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 23:56:08 ID:ZmJVZLo3
>>614
まっさかさーまーにー落ちてデザイア
634無党派さん:2009/01/09(金) 23:56:20 ID:HjSY3FFw
>>629
クーラーつけっぱなしなのかなw
635無党派さん:2009/01/09(金) 23:56:28 ID:Q7mjqcxY
11日に訪韓して日韓トンネル決定して選挙だ。
636窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:56:40 ID:BuLDm0fv
>>626
うまさん、しかさん、ごめんなさい
637無党派さん:2009/01/09(金) 23:56:49 ID:mVCkVc1z
(承前)神野教授によると、現在は重化学工業の時代が終わり、
情報・知識産業を基軸にした21世紀の新しい時代が始まろうとしている産業構造の大変革期。
混迷と混乱の世紀転換期でもあり、この「歴史の峠」は競争社会では越えられず、協力社会を築くことでやっと切り開けるのだと主張します。
希望の協力社会とは、利他的行為が結局は自己の利益になるという協力の原理と思想が埋め込まれた社会。
教授は財政再建と景気回復の課題に挑み「ストロングウェルフェア(強力福祉)」を実現したスウェーデンに日本の未来を重ねます。
人間の絆(きずな)、愛情、思いやり、連帯感、相互理解が重んじられ生きている社会です。
激烈競争のグローバル世界に高福祉高負担国家が可能なのか−
この疑問には藤井威元駐スウェーデン大使が中央公論一月号の論文「スウェーデン型社会という解答」で、
わが国の一般的な受けとめ方には全く根拠がなく、
適度な高負担を伴う高福祉システムの実現こそ最も望ましいと考えるに至った理由を詳述しています。
スウェーデン国民の税・社会保険負担は所得の七割にのぼりますが、
民主化された地方自治体が提供する親切安心充実の育児、教育、介護サービスは負担の重さを感じさせないようです。
国民の需要は、教師、介護士、保育士などの新たな雇用創出となり、
失業や景気対策、地方間格差解消とさまざまな効果で国を元気づけているようです。
日本はどんな社会をめざすべきか。
宗教や歴史、政府への信頼の度合いもあるでしょうがスウェーデン型は検討に値します。
日本もまた結いの心や惻隠(そくいん)の情、相互扶助の文化と歴史の国だからです。
06年7月、OECD(経済協力開発機構)は、日本が異様な格差社会で、母子家庭で悲惨さは先進国中最悪などと指摘します。
企業が日本型経営を捨てた後、政府の小さな所得再配分機能だけが残った結果でした。
人間社会は弱者が救われるだけにとどまらず、ふつうの人々が安心し恩恵を受ける社会でなければなりません。
人間が部品扱いされる労働システムや法は変えられるべきですし、女性が安心して出産し働ける育児サービスや教育、
団塊の世代のための介護など高齢福祉の充実も当然で、貧困問題などあってはならないことです。(後略)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2009010102000086.html
638無党派さん:2009/01/09(金) 23:56:53 ID:GcWM1NZ4
>>628
少子化加速だなあ。
20年後、景気良くなっていても、子どもを作れる状況かは怪しい。
639無党派さん:2009/01/09(金) 23:56:59 ID:xyWV9LdD
うわ、スレ進行早い。
申し訳ないが、このスレの前半読み飛ばしてもいいか?
640大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/09(金) 23:57:23 ID:NeK7Fa1q
「さもしい」発言を陳謝し撤回すればよかったんだよな・・・・
641無党派さん:2009/01/09(金) 23:57:24 ID:z3nvfHvJ
>>634
北海道にみんなで移住すればいいよ。
新東京村新名古屋村新大阪村
642日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/09(金) 23:57:30 ID:ovx2s6K3
>>629
1間の押入れの下半分を使えばかなりのものを備蓄できる。やる気があるかどうかだな。
食糧安保を憂えている人はまず穀物の自宅備蓄から始めてみるべき。
643窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:57:35 ID:BuLDm0fv
>>639
許さん
読め
644社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/09(金) 23:57:42 ID:ZmJVZLo3
>>639
全部読み飛ばしても問題なし
ここから読み始めても何も変わらないよw
645無党派さん:2009/01/09(金) 23:57:45 ID:HjSY3FFw
ぷっ301は何度も適用されてる。日米鉄鋼交渉とか知らないのか。通産官僚が常にはりついてるんだが。
646無党派さん:2009/01/09(金) 23:58:02 ID:MqvxOxD9
BS1の経済最前線は相変わらず言いたい放題だな
647無党派さん:2009/01/09(金) 23:58:24 ID:qIUjHi3e
>>624
塩が強くてしばらくは農地として使い物にならないんでないの?
そんな土地をどっさり買ったのは、金子県知事と三区谷川の親族会社だからな

まさに宮内商法。
648無党派さん:2009/01/09(金) 23:58:37 ID:5XMUOIR3
649無党派さん:2009/01/09(金) 23:59:21 ID:C3+37CAL
>>639
日経が出現する前は読んだほうがいい
650窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/09(金) 23:59:35 ID:BuLDm0fv
>>641
新広島はすでにある
651両丹日日新聞男:2009/01/10(土) 00:00:05 ID:2CgU2Y5d
>>632
WTOの裁定が下るまで発動した。
あと、時代は下るが鉄鋼関係にも制裁関税発動した。
自国産業のためにいくらでもエゴを突き通せる国だからね。
経済が弱ってる今なら余計に恐慌に出るんじゃないかな?

で、そのWTOを日本から無視するって言ってるんだから裁定にも期待できません、と。
652肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/10(土) 00:00:13 ID:qXfxiiWZ
>>612
景気が悪いのがわかってるんだったら、貯金をすべきという理屈ですから、
お付き合いするならながい根気が必要な方です。
653無党派さん:2009/01/10(土) 00:00:14 ID:8T5kNzUm
>>642
あんたんちは備蓄してるの?
654無党派さん:2009/01/10(土) 00:00:15 ID:ghYjvZA+
ニュースジャパン 国会
655無党派さん:2009/01/10(土) 00:00:31 ID:RD8kufxN
くされ寿司が与謝野の経済認識を馬鹿にしたり
葉梨がマルチで野田に聞いたりしたのは、自民党内の権力闘争(総裁争い)なんだろか
656無党派さん:2009/01/10(土) 00:00:59 ID:zpsm9wnn
>>651
WTOの意味もわかってないようだからムダだと思うよ。
657無党派さん:2009/01/10(土) 00:01:16 ID:bv2VFTyG
>>650
北広島の間違いでは?
658無党派さん:2009/01/10(土) 00:01:33 ID:+zIBV5n2
>>648
二千五百億使ったのか!幾らなんでも絶対に元は取れないだろ。その金を
直接保障なりに使えばどれだけ助かる農家があったか。
659窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:01:36 ID:BuLDm0fv
>>657
そかもしらん
660青木混用 ◆rN59HBJMM6 :2009/01/10(土) 00:01:55 ID:lrYwM7rI
>>656
世界防疫機関ですか?
661無党派さん:2009/01/10(土) 00:01:59 ID:GHwPidhk
>>657
新広島ではなく北広島だよね。
662無党派さん:2009/01/10(土) 00:02:03 ID:j6oBKz05
派遣を農業に使うのは小作農制度を破壊するものだから
民主党はやらないと思うよ。窓爺は電波すぎだよね。
663無党派さん:2009/01/10(土) 00:02:11 ID:ZUfN7pT2
新広島といえばperfumeを生んだテレビ新広島
664無党派さん:2009/01/10(土) 00:02:42 ID:zpsm9wnn
>>660
それは阿呆
665無党派さん:2009/01/10(土) 00:02:58 ID:GcWM1NZ4
>>655
腐れ寿司が馬鹿にするのはよく分からんが、
与謝野の経済認識、経済政策は無茶苦茶馬鹿にしてもいいレベル。
ただ、日本のメディアの連中が褒めてるので混乱はあるが。
666無党派さん:2009/01/10(土) 00:03:02 ID:MqvxOxD9
新十津川村 新ヨーク
667無党派さん:2009/01/10(土) 00:03:37 ID:ukOjifFn
>>655
総理争い? 下野した自民の総裁争い?
下野した自民党は小池総裁、野田幹事長で、女性の権利向上(だけ)を目指して欲しいです
668中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/10(土) 00:03:59 ID:a3NXa2EF
青森県北津軽郡東京村
(誰もわからんかw)
669無党派さん:2009/01/10(土) 00:04:31 ID:+zIBV5n2
>>667
小渕総裁、野田幹事長でネオ自民。
670無党派さん:2009/01/10(土) 00:04:34 ID:qIUjHi3e
>>658
佐賀や福岡みたいに平地が欲しかった、やったのはちょっと後悔しているが
反省はしていない。
671窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:04:35 ID:BuLDm0fv
新潟に移り住んだ人が住んでいた潟は今の福井県にある
672無党派さん:2009/01/10(土) 00:04:38 ID:Eel4R5qN
>>637
情けは人のためならず
の一言で済む話ではある
673大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:04:50 ID:NeK7Fa1q
テレビ新広島ってまだこのオープニングとクロージングなのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm440962
674無党派さん:2009/01/10(土) 00:05:32 ID:zpsm9wnn
スーパー301とWTOについてのコメントまだー?
675無党派さん:2009/01/10(土) 00:05:35 ID:4HHGoLH1
>>669
日本版、キム・キャンベルですねW
676無党派さん:2009/01/10(土) 00:06:45 ID:IT1p9Vqn
>>662
派遣就農を主張(というほどでもなく必然の流れと見ているだけ)してるのは俺
窓が主張してるのはWTOぶっちぎりの高関税で自給率向上
677無党派さん:2009/01/10(土) 00:07:31 ID:zpsm9wnn
>>662
自作農でしょ?
678窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:07:42 ID:4/0c3zik
>>676
WTOなどというチンケな国際機関は
日本がその気になったら何も出来ん
679無党派さん:2009/01/10(土) 00:08:16 ID:BaWITBwz
せめて派遣じゃなくて直接雇用ぐらいしようぜ。
680窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:09:02 ID:4/0c3zik
>>679
入口は派遣でもいいんだよ

3年もすれば養子縁組という世界だ
681無党派さん:2009/01/10(土) 00:09:06 ID:zpsm9wnn
GATTの発展的機関であるWTO無視がきました。

やっぱり酷使脳だな。いつもながらの根拠レス。
682無党派さん:2009/01/10(土) 00:09:18 ID:eLPyPsS+
>>583
 ついこないだ給付金配るための人材を臨時で雇用するとか、その費用は国に出して欲しい
って言ってたのにどうなってんだ
683無党派さん:2009/01/10(土) 00:09:22 ID:l3nj+nXF
また今日も貴重な一日が終わってしまった。
一体いつになったら解散するんだよ。自民は・・・
684無党派さん:2009/01/10(土) 00:10:57 ID:IT1p9Vqn
>>679
派遣推進ではないのよ別に
季節波動のある職場なんだから労働需要にも波動はあるだろう
農繁期の地域を渡り歩く派遣農業技術者がいてもいいと思わないか
685窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:11:12 ID:4/0c3zik
>>681
無視するとは言っていない

日本が強烈な意志を示したら(かつ、安全保障という名目があれば)
WTOごときが、それを覆すようなことはあり得ないと言っている
686無党派さん:2009/01/10(土) 00:11:23 ID:ijnt89ZE
>>676
あと、自給率向上の切り札は家庭内備蓄だとふざけたことを言っているのが一名いるw
687大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:11:55 ID:Qi3UVPVH
中田カウスさん襲われけが、覆面の男逃走
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090110-OYT1T00019.htm
688無党派さん:2009/01/10(土) 00:12:00 ID:ZuuWkLlZ
>>673
19歳広島県人ですが初めて観ました
689無党派さん:2009/01/10(土) 00:12:24 ID:IT1p9Vqn
>>683
来年度予算成立って逝っちゃってるんだから
ゴールデンウイークくらいまでは待ちなさい
690無党派さん:2009/01/10(土) 00:13:25 ID:zpsm9wnn
>>684
うーーん農業労働者+大借地農ってのは利益配分どうするかで難しいんだよね。
戦前のイタリアとか悲惨な例もあるし(結局シェア・クロッパーにしかならないんじゃないか、と)
で、地主と借地農との関係も微妙。
691大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:13:53 ID:Qi3UVPVH
>>688
えっ、もうやってないのか
しかし19年広島にいれば、さすがに一回くらい見てるだろ
692無党派さん:2009/01/10(土) 00:14:06 ID:qCmWOllC
町工場でさえ、後継者困ってるのに、農家の後継者がスムーズに決まるのは無理。
693中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/10(土) 00:14:21 ID:wlvgdn6b
>>673
うpありがとうございます。
ごめん、最近民放を観ることそのものがなくなってきたからわからない。

大分さんが広島にいたころは、
まだこの番組がテレビ新広島で流れていたころかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%97%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
694無党派さん:2009/01/10(土) 00:15:04 ID:zpsm9wnn
で、日本のものを相手は買わないだけだね。
695肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/10(土) 00:15:26 ID:nAgBQJSP
>>687
これは、大阪にとっては選挙区に影響のあるニュースなのでしょうか。
流れを変える閑話休題かな。
696無党派さん:2009/01/10(土) 00:16:07 ID:BaWITBwz
>>684
あー。そういう形態なら確かに面白いかな。
各地に出張して修理を行うメーカーの勤め人みたいな感じか。

でも他で使われてる「派遣」とは意味がまったく違うから、別の表現考えたがいいかも。
697窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:16:10 ID:4/0c3zik
あ炎が一回だけレスして消えたなあ
698大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:16:32 ID:Qi3UVPVH
>>693
ああ、もてなしキングありましたよ
司会は棚田徹

柏村のテレビ宣言見て、チャンネル変えてカープっ娘TV見て、この番組ですね黄金パターンは
699無党派さん:2009/01/10(土) 00:16:42 ID:IT1p9Vqn
>>690
借地農なんて前提にしてないぞ
遊休農地活用としての借地部分はあるだろうが農地は自前が基本
個人経営の農家から農業法人へは前提
700日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/10(土) 00:16:43 ID:vBKOWRxt
>>686
休耕地が物理的にないから、自給率向上に限界がある。結局、家庭で備蓄するしか対抗手段ないだろ。ボケ。
701無党派さん:2009/01/10(土) 00:17:02 ID:eLPyPsS+
>>687
 愛人や浮気相手をバラされ続けたボタンが遂に切れた、とかなら面白いのにw
702無党派さん:2009/01/10(土) 00:17:13 ID:zpsm9wnn
最近窓がいると炎は来ないんだよねw
703窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:17:30 ID:4/0c3zik
>>700
どこ産の食糧を備蓄するんだと聞かれていることが分かってないらしいなw
704無党派さん:2009/01/10(土) 00:17:30 ID:8T5kNzUm
柏村は今なにしてるんですかね
705無党派さん:2009/01/10(土) 00:17:39 ID:qCmWOllC
>>695
カウスを狙った人間が、紳助、知事にまで連なる人間関係持ってるなら、
多少は影響あるが、今のところ無いでしょう。
706無党派さん:2009/01/10(土) 00:18:14 ID:MCgjgV8/
犯人がグレートサスケで潮目
707無党派さん:2009/01/10(土) 00:18:28 ID:8T5kNzUm
>>700
だから、日経は自分の家で何か備蓄してるのかい?
708無党派さん:2009/01/10(土) 00:18:29 ID:zpsm9wnn
>>699
その農業法人が借地農で高齢化した自営農家(法人に土地を貸す)のが零細地主になるんじゃないか、と。
709大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:18:36 ID:Qi3UVPVH
カウスに一時期やばい噂あったでしょ
吉本創業家と揉めたとか
710窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:18:42 ID:4/0c3zik
>>702
ワシよりあ炎の方がこのスレ的には有用だよなw
711無党派さん:2009/01/10(土) 00:18:55 ID:TUlpIaTI
>>696
技術者って訳じゃないけど、
ビールメーカーの社員には農家を回って情報を集める役目の人が居るらしいね。
712無党派さん:2009/01/10(土) 00:19:02 ID:IT1p9Vqn
>>696
今のハケンは本来派遣でなくてもいいのに
口入れ屋がかすり取るためにやってるからねー

古くは杜氏とか最近だと麻酔科医なんてのが本来派遣になじむ職掌のイメージ
713北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/10(土) 00:19:03 ID:OCPnkYMG
炎センセと会ったときに各コテハンの評価して楽しみました
714無党派さん:2009/01/10(土) 00:19:24 ID:zpsm9wnn
休耕地が物理的に無いってw
減反政策もわかってないぞw
715日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/10(土) 00:19:26 ID:vBKOWRxt
>>707
3年分チャンと備蓄しているよw
716無党派さん:2009/01/10(土) 00:19:48 ID:8T5kNzUm
>>715
何を備蓄してんの?米?
717窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:19:49 ID:4/0c3zik
>>713
リアルで会ったのか…

キモい奴らだw
718日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/10(土) 00:20:49 ID:vBKOWRxt
>>716
米、小麦、砂糖等はとりあえず。
719北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/10(土) 00:20:55 ID:OCPnkYMG
爺キャラいつまで続けるんですかw
720無党派さん:2009/01/10(土) 00:21:09 ID:FqUcubEX
匿名掲示板(しかも2ちゃんねるw)に、現実社会の肩書き持ち込むなよ・・・
721無党派さん:2009/01/10(土) 00:22:03 ID:87eArD/K
>>718
米・小麦・砂糖だけで3年暮らせるわけですか。まるで仙人様ですね。
722窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:22:04 ID:4/0c3zik
>>718
小麦を備蓄したら自給率が上がるのか?w (・∀・)ニヤニヤ
723無党派さん:2009/01/10(土) 00:22:38 ID:l3nj+nXF
野菜工場の技術革新にも力を入れてほしい。
724無党派さん:2009/01/10(土) 00:22:44 ID:8T5kNzUm
選挙を語るスレである以上、居住地とかの地域性はある程度出ると思うけどね
コテ、名無しに限らず
725青木混用 ◆rN59HBJMM6 :2009/01/10(土) 00:22:53 ID:DaxU6LrR
おいやめろ馬鹿このスレは早くも終了ですね
726無党派さん:2009/01/10(土) 00:23:34 ID:IT1p9Vqn
>>708
そういうケースは部分的には既に国内でもあるよね
あくまで遊休農地活用レベルではあるんだけど

農地をSPCが保有とかREIT化して農業法人が借りる
とかはやりすぎだろうから規制しとくといいかも
727無党派さん:2009/01/10(土) 00:23:38 ID:13Vzz5FH
NY原油40ドル割れか。
ロシアとかヤバそうだ。
728無党派さん:2009/01/10(土) 00:24:13 ID:JpwKWzbY
>>100
そこ面白いな。
スレ前半で話題になった釜山ネタもあった。

「抗議」が「海上封鎖」にまで発酵する過程
http://gallerytondemo.blog.shinobi.jp/Entry/92/
729無党派さん:2009/01/10(土) 00:24:14 ID:Tlht5SX4
次の世論調査っていつ頃?
730中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/10(土) 00:24:42 ID:wlvgdn6b
>>698
私は生まれは山口県の下関ですから、柏村といえば、「サテライトナンバーワン」のほうが
記憶に残ってますね。
しかし、本当に地上波見なくなりました。
「元気丸」見ることもないですね。前に話したことがあると思いますが、田坂るりさんも辞めましたし。

テレビ新広島でyoutube検索してると、こんなものが見つかりました。
さて、この三人組は誰でしょう?w

広島ナタリー 1974
http://jp.youtube.com/watch?v=F_cKpj9paB4&feature=PlayList&p=7115258B2106225D&index=4
731大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:25:11 ID:Qi3UVPVH
BPO:NHKの従軍慰安婦特集を検証へ
旧日本軍の従軍慰安婦を取り上げたNHK特集番組の改変問題で、放送界の第三者機関「放送倫理・
番組向上機構(BPO)」の放送倫理検証委員会は9日、「倫理上の問題があり得る」として、審議入り
を決めた。同委員会はNHKに出す質問書への回答を踏まえて意見を公表する方針。

審議対象は「ETV2001・戦争をどう裁くか『問われる戦時性暴力』」(01年1月放送)。放送前日に
安倍晋三元首相(当時は官房副長官)がNHK幹部と面会し、「公平、公正に報道してほしい」と要請する
など政治圧力の有無が問われた。番組制作に協力した市民団体が起こした損害賠償訴訟で、07年1月
の東京高裁判決は「(NHKは)政治家の意図をそんたくして改変した」と認定した。川端和治委員長(弁護
士)は「自律性に疑問が持たれる面があるのではないかという認識で一致した」と語った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090110k0000m040093000c.html
732窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:26:08 ID:4/0c3zik
>>728
釜山は終わりかけていて楽しいのよ

停泊中のインドのタンカーに
韓国のタグボートに曳かれたクレーン船が衝突し
タンカーの船員が逮捕されて拘留されている


そりゃ怒るよなw
733肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/10(土) 00:26:12 ID:nAgBQJSP
>>709
なるほど。さんクストー船長。
単純にカウスは影響あるのかとおもったので他意はありません。
734無党派さん:2009/01/10(土) 00:26:16 ID:HTcORjzC
>>726
ID変わったスマソ

で、ジャスコ商法と同じく農業法人会社だけが利益を集積して山間部農村とかを壊滅に追い込む可能性が。
735無党派さん:2009/01/10(土) 00:26:28 ID:BaWITBwz
>>729
今週末に複数の調査機関が調査すると一太情報。

あと世論調査じゃないけど2001があるね。
736窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:27:44 ID:4/0c3zik
>>734
農村はゲマインシャフトなので
資本の論理を持ち込んではいけない
737熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/10(土) 00:28:47 ID:osN8c//f
>>736

持ち込まないから所得に見合った土人なみの生活すりゃいいだろ。
税金にたからずに。
738無党派さん:2009/01/10(土) 00:28:54 ID:l3nj+nXF
政権交替したらイルクーツク声明とかどうなるんだろうな・・・
小沢の外交も興味ある。
個人的にロシアとかとても大事だと思うし・・・
739無党派さん:2009/01/10(土) 00:29:24 ID:tcnlYwRV
>>前スレの534 :無党派さん:2009/01/09(金) 18:49:21 ID:H4X+UGXx
>>「サービスを減らせば増税に応じる」という国民の不可解
>>神野:正直なところ、今の国民が言っていることはよく分からない。メディアを含めて、「増税をするなら歳出を削減しろ」と言う。普通、公共
>>サービスは国民の生活を支えるのに必要なものでしょう。そう考えると、多くの人は「必要な公共サービスを減らしてくれれば、負担増に応じる」
>>と言っていることになる。
 神野は相変わらずバカだな。「歳出を削減しろ」の中身は、「税金でマッサージチェアを買ったりミュージカルを
開催したり保険料でグリーンピアを作ったり官僚の天下り後の給料を税金から払ったりすることを止めろ」
であり、「必要な公共サービスを減らせ」ではないということが、なぜ神野には理解できないのか?

>>神野:それからさ、「財政再建のための増税に応じる」と言う人も多い。財政再建なんだから、サービスは増えませんよね。つまり、「サービスが
>>減るか、同じだったら負担増に応じてもいいけど、サービスを増やすのは嫌だ」と言っていることになる。こういう考え方は普通あり得ない(笑)。
>>どうなっているのか分からない。端的に言ってしまえば、民主主義が機能していない。
 神野の頭が「どうなっているのか分からない」んだよ!!前述の通り、国民は税金のムダ使いを減らす歳出削減を
求めているんだよ!!「サービスを増やすのは嫌だ」ではなく「税金のムダ使いが増えるのが嫌」なんだよ!!
740無党派さん:2009/01/10(土) 00:29:25 ID:ijnt89ZE
>>725
いも活用論をどんどん訴えてくださいw
741窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:29:50 ID:4/0c3zik
>>737
資本の論理なんてのは、社会のほんの一部なんだよ

一部に過ぎないものを全部だと思うバカの標本の一つがオマエだ
742中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/10(土) 00:29:54 ID:wlvgdn6b
あきらかに脱線ネタですが、もうひとつだけw
福岡の昔のCMです。
私はこれ聞いて育ちましたw

福岡銘菓CMメドレー
http://jp.youtube.com/watch?v=pkBC5NiXOnk
743無党派さん:2009/01/10(土) 00:30:03 ID:JpwKWzbY
>>732
いや>>273がデマだということがよくわかる。
744大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:30:31 ID:Qi3UVPVH
>>730
私は三上絵里がよかったです
745無党派さん:2009/01/10(土) 00:30:59 ID:ZuuWkLlZ
>>691
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%96%B0%E5%BA%83%E5%B3%B6
「1985年頃〜2000年秋」とあるけど・・一回も観たことない。
「2000年頃〜2006年9月30日」のテレビ新ヒーローとサウンドマリーナ告知は何度か遭遇
ここ三、四年は地上波観ないので

>>735
横レスだけどありがとう
派遣村の一連の報道(大村副大臣のGJを坂本政務官がぶっ潰して、なお借金が)と
給付金ブレブレバラバラがどれくらい影響あるかしら
746熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/10(土) 00:31:48 ID:osN8c//f

経済原理に背いたら滅ぶだけです。
国も他の組織も個人も。
747無党派さん:2009/01/10(土) 00:32:25 ID:HTcORjzC
>>738
鳩山がいるからね
748無党派さん:2009/01/10(土) 00:32:37 ID:IT1p9Vqn
>>723
まだ技術の蓄積が不足しているもんね
このへんはイオンやヨーカ堂といった流通大手や外食産業が
もっと資金を投下した方がいい

>>736
いけないし、持ち込めないように制度化するべきなのかも
戦後の自作農主義は参入障壁だが資本市場からの防火壁でもあった
そこを緩和するなら別の防火壁が必要になるはずで
749青木混用 ◆rN59HBJMM6 :2009/01/10(土) 00:32:53 ID:DaxU6LrR
>>746
問題なのは適当な理屈で部分的に背いて滅びない事態
750大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:33:30 ID:Qi3UVPVH
>>742
菓子ではないが、天神愛眼メガネビルと龍龍軒のCMが印象に残ってるな
751窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:33:47 ID:4/0c3zik
>>742
3番目の奴が何故か記憶にあるぞ…
752窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:34:13 ID:4/0c3zik
>>746
社会の原理に背く経済活動も滅ぶんだなこれが
753無党派さん:2009/01/10(土) 00:34:23 ID:HTcORjzC
>>746
>>749
簡単。食っていけるようにするだけ。
754無党派さん:2009/01/10(土) 00:34:23 ID:IT1p9Vqn
熊のプーちゃんは経済原理が絶対的な真理だと思ってる処が青くて可愛いな
755無党派さん:2009/01/10(土) 00:34:51 ID:IceQrmYn
なんかいろいろ面白いw
こういうタイプのリベラルの皮をかぶったタヌキが参院議長でいてくれるというのは頼もしいなあ。

http://www.eda-jp.com/satsuki/2008/0926.html
『ねじれ国会』をどう活かすか (講演録)

これがなかなかつらいのですが、中立を極力守っております。議長の中立というのは、これは面白いことに、
衆議院と参議院と両方を経験すると、若干、違いがあるんです。衆議院の議長も中立なんですけど、
どうも参議院のほうがより中立性というのを強く守っているような感じがします。

衆議院では河野議長が投票しておるんです。

参議院でも私の名前を呼ばれるんです。呼ばれるんですが、私は投票しません。これは「先例録」って
いうのがあって、そこにきっちりと明記してあるんです。議長は投票しないとは書いてありません。
そうじゃなくて、議長席にいる者は投票しないと書いてあるんです。ですから、私が投票したければ、
議長席から外れれば投票できるわけですが、それがなかなかそうはいかないんです。


どのくらいこじれたかといいますと、議長公邸というのがありまして、サクラが大変きれいなんです。
2階のベランダから見るとサクラが左側から目の前に迫ってきて、下を見ると、見事に180度サクラが満開で、
夜など、これをライトアップすると、本当に桃源郷ならぬ桜源郷、サクラの天国みたいな。

ここで毎年、全参議院議員を集めて、サクラ見物のレセプションをやるのが例になっていたんですが、
今年はやめようということになりましてね。あんな議長のレセプションに行けるかと言われても困るし、
来られても、あっちでもこっちでも口げんか、口げんかぐらいならまだいいけど、それこそレスリングでも
始まったら大変なんで。そのくらい実はこじれていましたし、今もまだそのこじれはそう簡単には直っていないと思います。
756大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:34:59 ID:Qi3UVPVH
はよことわりばいってきんしゃい
757北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/10(土) 00:35:55 ID:OCPnkYMG
熊ちゃんは愛嬌がある熊さんだよね
758無党派さん:2009/01/10(土) 00:36:39 ID:IceQrmYn
「神の見えざる手」っていうんだから宗教がかったって仕方無い
759無党派さん:2009/01/10(土) 00:36:47 ID:TwqcYKOj
◆製造業派遣 禁止に踏み切る時だ
“使い捨て労働”と批判が強い労働者派遣制度で、製造業への派遣を禁止すべきだとの声が強まっている。
最近の派遣切りは常軌を逸している。政府は禁止に向けた法改正に取り組むべきだ。
東京都内で六日開かれた経済三団体の合同新年会。
あいさつに立った日本経団連の御手洗冨士夫会長は雇用問題に触れ「官民挙げて雇用の安定を図るべきだ」と淡々と語った。
その前日、首都東京のど真ん中の日比谷公園では年末に派遣切りされた労働者ら約五百人が集まり「年越し派遣村」の解散集会と、
国会への請願行動が行われた。
解雇する側とされる側のギャップは大きい。
雇用・福祉の安全網の再構築と中長期的に非正規労働者を減らす課題は残ったままだ。
自動車や電機産業などでの最近の派遣社員や期間従業員の解雇ラッシュは目に余るものがある。
経費節減や役員報酬カットなど自助努力もしない段階から派遣切りでは、国民の理解は得られまい。◇
もともと労働者供給事業は職業安定法で原則禁止されてきたが、労働者派遣法が1985年に制定されると派遣は急拡大した。
2004年の改正では製造業への派遣も解禁された。
労働者の働き方の多様化に対処するとのうたい文句だったが、
実態は企業側の労働コスト削減と手軽な雇用調整手段という使い勝手の良い労働力提供システムとなってきた。
派遣労働者は労働力調査によると07年で約百三十三万人。
厚労省調査では07年度に派遣労働者として働いた人は約三百八十四万人。そして製造業派遣は約五十万人とされる。
禁止する場合には受け皿づくりが必要だろう。
今国会では継続審議となっていた労働者派遣法改正案が審議される予定だ。
日雇い派遣の原則禁止などを盛り込んだものだが、この際、与野党間で協議して法案の修正を検討すべきである。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2009010702000106.html
760熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/10(土) 00:36:49 ID:osN8c//f
>>754

いつの時代も政治によって経済原理を曲げれば社会がよくなると
言うのは若者の左翼ですが。
761無党派さん:2009/01/10(土) 00:37:29 ID:HTcORjzC
>>760
やっぱりアナーキー
762無党派さん:2009/01/10(土) 00:38:12 ID:DaxU6LrR
>>758
科学です
763窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:38:42 ID:4/0c3zik
経済活動を支えているルールは権力機構が維持しているわけよ


会社法って1000条くらいあるバカでかい法律だけど
これがなければ経済活動は立ちいかない

経済ってのはそういうもの
温室の中で育ってる作物みたいなもの

そこんところが分かってないんだよな。アホ五郎は
764無党派さん:2009/01/10(土) 00:39:18 ID:IceQrmYn
Mad-Gの会社法ネタ久しぶりだ
最初のほうはそればっかだったんだけど
765無党派さん:2009/01/10(土) 00:39:31 ID:IT1p9Vqn
経済学って哲学だよね
766無党派さん:2009/01/10(土) 00:40:00 ID:HTcORjzC
で、冷戦頭の一国主義者ってバカもいるわけで。
767北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/10(土) 00:40:23 ID:OCPnkYMG
別に1000条なくてもいいよね
作り方がアレなだけで
768熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/10(土) 00:40:23 ID:osN8c//f

法律など一文もないライオンだって狩りは経済原則に基づいてやりますが。
769無党派さん:2009/01/10(土) 00:40:33 ID:FqUcubEX
>>765
哲学に失礼です
770無党派さん:2009/01/10(土) 00:41:06 ID:HTcORjzC
俺は熊はわりと高学歴の左翼くずれではないかと見てるんだがね。
771窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:41:17 ID:4/0c3zik
>>768
ライオンが貨幣を扱うのか?

その貨幣はどこが発行しているんだ?
772無党派さん:2009/01/10(土) 00:41:37 ID:tcnlYwRV
>>760
経済原理から言えば潰れるはずの土建屋に無駄な仕事を
ムダな公共事業によって与えて来た自民党が右翼・保守派と
言われているよ。
 右翼も左翼も「政治によって経済原理を曲げようとする」点は
同じだよね。
 そこでリバタリアニズムですよ。右翼でも左翼でもない思想。
経済的自由と社会的自由を求めるリバタリアニズムが今必要です。
773無党派さん:2009/01/10(土) 00:42:19 ID:xRI0ds0D
経済原理はアプリオリか否か
774無党派さん:2009/01/10(土) 00:42:22 ID:IT1p9Vqn
>>769
ちょっと哲学に謝ってくる

正直スマンカッタ
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/985091/s/~6b19cf0ce
775北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/10(土) 00:42:38 ID:OCPnkYMG
経済原則に従うべきだそうしなきゃ滅びるといわれてもどうすればいいのでしょう
お隣のおうちに忍び込んで何か盗みますか
自動販売機ぶっこわして中のお金取りますか
776無党派さん:2009/01/10(土) 00:42:39 ID:DaxU6LrR
>>769
ほらほら教育でリテラシー強化をほっとくからこういう
実証科学をバカにする田母神みたいなのが蔓延しちゃう

777無党派さん:2009/01/10(土) 00:42:54 ID:HTcORjzC
>>772
純粋な自由競争市場なんて1929年に滅びたんだが。
778無党派さん:2009/01/10(土) 00:43:18 ID:ghYjvZA+
zero国会
779無党派さん:2009/01/10(土) 00:43:19 ID:DaxU6LrR
>>773
熊五郎のいう広義の経済法則は物理法則といってよい
780無党派さん:2009/01/10(土) 00:43:21 ID:FqUcubEX
>>772
あれ?社会的自由(参政)も求めるんだ。
781無党派さん:2009/01/10(土) 00:43:27 ID:IceQrmYn
ソマリアは国としては滅んでるが中の人は経済原則に従ってるな
782窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:43:31 ID:4/0c3zik
>>775
経済原則なんて、前提のルール次第でどうにでもなるしな…
783無党派さん:2009/01/10(土) 00:44:07 ID:DaxU6LrR
>>782
そういうなら社会主義を成功させてみせろよ
784無党派さん:2009/01/10(土) 00:44:11 ID:JpwKWzbY
>>755
ここも面白いな。参院は単独過半数ではないし、影響することもありそうだ。

 いろんな経験をしまして、唯一経験していないことがあります。それは可否同数の議長裁定。
しかし、1票差というのは何回かありました。3回あったかな。 1票差は何回かあってひやひやしました。
可否同数の時には、民主党出身の議長だから、民主党の言うとおりにしてくれればいいじゃないかと
民主党のほうでは思ってたみたいです。しかし、それはリーガルマインドとはちょっと違うんで、
やはりここは、可否同数の時にはきっちりと説明できる理由法律が、皆さんにもそうかと納得して
いただけるような、そういう理屈がなきゃならんと思っています。可否同数の時には消極といいますか、
現状維持というのがルールだと考えています。
785無党派さん:2009/01/10(土) 00:44:20 ID:IceQrmYn
http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-7a43.html

山内が参加している議連の数をカウントする会
786窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:45:00 ID:4/0c3zik
>>783
ワシは経済を否定しているわけではない

「経済が全て」というアホ五郎の主張を否定している


オマエに分かるかな。この違いが
787無党派さん:2009/01/10(土) 00:45:06 ID:HTcORjzC
>>783
すでに一部社会主義的だよ。
788大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:45:06 ID:Qi3UVPVH
河村のバカ答弁か・・・
789無党派さん:2009/01/10(土) 00:46:10 ID:HTcORjzC
しかし、国際ルールの取り決めであるWTOはどうとでもなるという自己矛盾w
790名無し募集中。。。:2009/01/10(土) 00:46:14 ID:osN8c//f
>>771
貨幣は必要ではないね。

例えば、もっとも狩が有利になる、つまり分け前が少なくなりすぎない範囲で
もっとも効率よく狩ができる大きさの群れを作る。

あるいはもっとも狩が成功しやすい狙いを定める、狙いやすい時間をつかう、
成功しやすいエネルギーの使い方をする(集中したりあきらめたりする)など
これは経済原理そのものです。
791無党派さん:2009/01/10(土) 00:46:33 ID:IceQrmYn
>>784
じっくり読むといろいろ面白いよね。
両院協議会ネタとかも
ねじれは正常、衆院の2/3議席は異常、というのは
個人的には(これからの小選挙区時代では)正しくなくなると思うけど。
792無党派さん:2009/01/10(土) 00:47:09 ID:HTcORjzC
>>790
「群れ」は?
793左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 00:47:25 ID:6+uP9DGj
ネーションなんて一部権力者の暴力装置でしかないことをアフリカ諸国が証明しとるな。
794無党派さん:2009/01/10(土) 00:47:43 ID:DaxU6LrR
>>786
過去の経緯は知らない
ここでの窓理論は法制度の経済法則への一方的な優位性で
熊理論は逆。そうとしか読めない
795無党派さん:2009/01/10(土) 00:47:45 ID:IT1p9Vqn
>>781
南部こそ戦国だが北部はソマリランドとして独立してけっこうしっかりやってるのに
アフリカ諸国の都合で国際的にガン無視
って吉田一郎さいたま市議のサイトで読んだよ
796無党派さん:2009/01/10(土) 00:47:55 ID:1xjydLiq
住民を住宅に集め砲撃30人死亡 ガザ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000115-mai-int

麻生は何か言えよ。。。滅茶苦茶だな。こんなの向こうの国民は支持するのか?
797無党派さん:2009/01/10(土) 00:48:15 ID:IceQrmYn
>>795
ソマリランド国民はすでに愛国心を持ってるらしいな
798窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:48:21 ID:4/0c3zik
>>790
経済学と言うより動物行動学じゃん
無理やり経済学と言えば言えないこともないけど

経済学は、交換可能、蓄積可能な「通貨」をめぐる学問だとワシは思っているので
799無党派さん:2009/01/10(土) 00:48:24 ID:l3nj+nXF
もう経済学の話はいいよ。
つまらない。
800北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/10(土) 00:48:32 ID:OCPnkYMG
熊五郎と話していてもとくに学ぶものはないな
ときどき面白いだけで
801無党派さん:2009/01/10(土) 00:49:02 ID:8T5kNzUm
雑さんこんばんは
802窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:49:40 ID:4/0c3zik
>>794

> ここでの窓理論は法制度の経済法則への一方的な優位性で

ちょっと違うな

権力と経済と文化は、互いに牽制し合っている
そのいずれも、他より絶対的に優位ということはない
803無党派さん:2009/01/10(土) 00:49:41 ID:I/aZSVuZ
>>761
アナーキストに失礼な話だ。
804名無し募集中。。。:2009/01/10(土) 00:49:52 ID:osN8c//f
>>798>>799

俺は「経済」の話をしてるのであって「経済学」の話など一切していない。
805無党派さん:2009/01/10(土) 00:50:02 ID:HTcORjzC
>>794
だから、冷戦頭なの。古い国民国家枠しかないからファビョった時は法優位の鎖国主義に逃げ込んで議論が成立しなくなる。
806大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:50:05 ID:Qi3UVPVH
しばらくやってない全国小選挙区予想大会でもはじめるか
807無党派さん:2009/01/10(土) 00:50:25 ID:IceQrmYn
熊五郎はすべての理論を机だけで組み上げる稀有な才能を持っている
実用性は全くないが見てるだけなら面白いし自分の発想を広げてくれることもある
808無党派さん:2009/01/10(土) 00:50:46 ID:8T5kNzUm
>>806
年末の続きですか? よろしくです
809無党派さん:2009/01/10(土) 00:51:10 ID:HTcORjzC
>>807
つぎはぎで破綻している窓よりはマシ。
810無党派さん:2009/01/10(土) 00:51:11 ID:DaxU6LrR
いぐさとかタバコとか食料安保に関係ない農業は一切保護すべきではない
肉も大豆で大部分代替可能だから保護しなくていい
811窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:51:27 ID:4/0c3zik
>>806
始めれ
812無党派さん:2009/01/10(土) 00:51:46 ID:Pld9cbQt
つーか可否同数のときの議長の投票については

郵政民営化法案のときに散々語られていて、あのときの議長は扇千景だったが
同数だった場合、現状維持=反対票を投ずるのがいわゆる先例で、
そうするはずだったらしいね。結局議長投票まではいかなかったけど。
813無党派さん:2009/01/10(土) 00:52:12 ID:BaWITBwz
>>755
受けた。

> ねじれという言葉はどうも悪い印象が強いんですけど、しかし、どうでしょうか。

> 例えば、縄ですね、あれはねじってなかったら単なる藁です。

> こよりなんていうのは、ねじってなかったら単なる細長い半紙の紙切れですから、
>ねじれをどう活かすかという、その知恵があるはずじゃないかと。
814無党派さん:2009/01/10(土) 00:52:34 ID:WML2iaiN
中田カウスとかマジでヤバイだろ
815窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:52:42 ID:4/0c3zik
>>810
肉を自由化して大豆に500%の関税かけたら
肉の方が安くなる悪寒
816無党派さん:2009/01/10(土) 00:52:43 ID:HTcORjzC
>>812
イギリスの慣習からずっとそうでしょ。
817無党派さん:2009/01/10(土) 00:52:51 ID:gHxJ81Nd
>>806
年末年始にやったばっかりだろうw
818大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:53:56 ID:Qi3UVPVH
では森政権の成り立ちから終焉までを語っていくか
819北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/10(土) 00:54:09 ID:OCPnkYMG
感情任せで頭の悪い噛み付き方をときどきやらかす窓のおっさんよりはマシだわなまぁ
あれがなければね
820窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:54:13 ID:4/0c3zik
>>818
語れ
821無党派さん:2009/01/10(土) 00:54:54 ID:IT1p9Vqn
その前に大豆の自給率の低さをなんとかしろと
肉のほうがまだましだっつの
822左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 00:55:15 ID:6+uP9DGj
中田ボタンのほうがヤバい
823無党派さん:2009/01/10(土) 00:55:19 ID:IceQrmYn
だいずのじきゅうりつはだいずだわなあ
824無党派さん:2009/01/10(土) 00:55:34 ID:IT1p9Vqn
>>818
KSD会館ってウチの市内にあったはずなんだけど
いまだにどこだかわからない
825無党派さん:2009/01/10(土) 00:55:49 ID:HTcORjzC
>>823
ケネディ乙
826無党派さん:2009/01/10(土) 00:55:51 ID:gHxJ81Nd
>>818
今振り返ると森政権は面白い。
827窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:55:51 ID:4/0c3zik
>>821
んだ

窒素固定作物をそれなりに持っていないと安全保障上ヤヴァイ
828無党派さん:2009/01/10(土) 00:56:12 ID:DaxU6LrR
>>815
>>821
肉は飼料に大豆を使うからな。非常時は飼料用の大豆でも
食ってればいい
829無党派さん:2009/01/10(土) 00:56:23 ID:C4WE8GrP
 まだ一晩ある。日本政治史に決定的な汚点を残すことになるのかどうか。
反対派議員たちは、およそ国民の負託を受けた国会議員であると認識して
いるのであれば、今晩は寝ないでとことん考え抜くべきである。
 さて、どうなるか。8日午後2時ごろには結果が出そうだが、万一、
可否同数となったら、扇千景議長が断を下す。あのまっすぐな扇氏のことだから、
「議長は可とします」と発言するに違いない。その場面を見たい思いもある。
「議長は可とします」と発言するに違いない。その場面を見たい思いもある。
「議長は可とします」と発言するに違いない。その場面を見たい思いもある。
「議長は可とします」と発言するに違いない。その場面を見たい思いもある。
「議長は可とします」と発言するに違いない。その場面を見たい思いもある。
「議長は可とします」と発言するに違いない。その場面を見たい思いもある。


花岡信昭メールマガジン
http://www.melma.com/backnumber_142868_2015470/
830大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:56:37 ID:Qi3UVPVH
じゃあまずえひめ丸事件あたりから行くか
831吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 00:57:08 ID:XZrJ3Xmy
菱の内部抗争の余波?


中田カウスが乗車中に襲われ軽傷

9日午後8時45分ごろ、大阪市中央区日本橋2丁目の路上で、信号待ちしていた乗用車に男が後ろから近づき、
助手席の窓ガラスを金属バットのようなもので割ってミニバイクで逃走した。
助手席には吉本興業の漫才師中田カウス(本名野間勝道)(59)が乗っており、軽傷を負った。
大阪府警が器物損壊などの疑いで行方を追っている。
調べでは、ミニバイクには男1人が乗車。フルフェースのヘルメットとジャンパー姿で、いずれも黒っぽい色だった。
カウスは「犯人に心当たりはない」と話しているという。
現場は繁華街・ミナミの一角で「なんばグランド花月」の近く。(共同)

[2009年1月10日0時39分]

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090110-448594.html


大抵心当たりの有る人間は心当たりは無いと言うものでw
東での後藤組の件といい、西でのこの一件といい、
アンダーグラウンドでも権力移行が進んでいるのだろうか。
・・・中田カウスは五代組長渡辺芳則氏と昵懇だと吹聴していた。
832窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 00:57:25 ID:4/0c3zik
>>830
森政権の最終盤じゃねえか。

まあいいや。さっさと行けよ。
833無党派さん:2009/01/10(土) 00:58:03 ID:HTcORjzC
>>830
小渕が突然入院する所からじゃないか?
834無党派さん:2009/01/10(土) 00:58:21 ID:BaWITBwz
>>830
成り立ちからなら、まずは小沢の連立離脱からじゃないかなあ。
835無党派さん:2009/01/10(土) 00:58:56 ID:IceQrmYn
ザ・自民党の平均的議員
GY先生が定額給付金問題で懐柔されたの分かりやすい図
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10189853044.html
定額給付金を巡っての党の執行部や閣僚の発言に迷走が続いているような印象が残っている。

しかし、良く見てみると、定額給付金についての新たな異論や提言がこの段階であちこちから噴出している、という状況ではない。
マスコミや野党が定額給付金問題についてのこれまでの自民党の迷走ぶりをあぶり出しても、結局は枝葉末節のことばかり。
確かに余り褒められた制度ではないが、政治生命を賭けて、まさに命がけで反対をしなければならない、というような問題ではないことが明らかになった。

私自身は、一部は定額所得者に対する給付金に充当するが、残りは、雇用対策や医療等の充実の
ために市町村が自由にその使途を決められる市町村の特別安心確保事業等給付金にでも
すればいい、と考えているが、自分の考えが100パーセント実現できるものではない、ということも十分承知している。
余り利口とは言えないが、まあ、まったくダメだとも言えない。
現在の定額給付金構想も生活支援策として一定の効果がないわけではないから、
まあ、ここまで来た以上は、ここは矛を収めて同調しておこうか。
どうやら特別法ではなく、市町村に対する補助金要綱で対処するようだから、要綱の修正ぐらい出来るだろう。
次の議論は、改めてその段階ですればいい。

そんな気分が広がってきた。
問題があることは、皆分かっているが、どんな制度も100パーセントということはない。

市町村にもっと交付金を出して雇用や医療の安心ネットワーク強化に使うべし、というのであれば、
補正予算で給付金事業補助金を追加して出せばいい、ということになるだけ。
そういう割り切り方をしている。

75兆円の経済対策の内の2兆円の議論で全体の財政出動を遅らせてもいけない。
そう思い始めているのが、大半の自民党の国会議員の現時点での本音のようである。
836大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 00:59:06 ID:Qi3UVPVH
あの時やってたゴルフは賭けゴルフだったのだろうか
837無党派さん:2009/01/10(土) 00:59:11 ID:IT1p9Vqn
>>828
輸入物の大豆とかコーンだけが畜産飼料じゃないんだぜ〜
いくらかは国産作物で置換していけるんだぜ〜
ただし全部国産でまかなおうとすると限界があるぜ〜
江戸時代みたく肉は日常的食物ではなくなっちゃうぜ〜
838無党派さん:2009/01/10(土) 00:59:36 ID:SFWxa8e+
>>830
なだしお事件ですね
839無党派さん:2009/01/10(土) 01:00:16 ID:JpwKWzbY
>>795
そんな市議知らんよ。

と言おうと思ったら、世界飛び地領土研究会の製作者かよ!
まさか市議になっていたとは…

世界飛び地領土研究会
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/

九龍城で生活、日本で引きこもり、議員になった“飛び地男”
http://ascii.jp/elem/000/000/066/66796/
840無党派さん:2009/01/10(土) 01:00:31 ID:BaWITBwz
チョコレート賭けてた、って明言してましたからねえ。

万札何枚分くらい相当でしたっけ?
841大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:00:42 ID:Qi3UVPVH
数秒間、言葉が出なかった小渕首相
842左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 01:00:43 ID:6+uP9DGj
森政権の後、小泉マジックなくして
なしくずしに民主に政権うつっていたら
岡田ネオリベ政権が派遣解禁して
いままさに小泉待望論が起こっていたかも知れんのだよな。
843名無し募集中。。。:2009/01/10(土) 01:00:56 ID:osN8c//f

歴史の断絶があるから森政権の話をしてもあまり益がなさそう
844無党派さん:2009/01/10(土) 01:00:57 ID:gHxJ81Nd
>>836
一区切りつかないと抜けられない用事だったわけだからなw
845窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:01:11 ID:4/0c3zik
>>837
まあ、ほぼ大豆と米のタンパク質だけで世界最大の都市を維持していたわけだからなあ

江戸時代は
846無党派さん:2009/01/10(土) 01:01:13 ID:SFWxa8e+
>>818
政局になると普段以上に細かいケチをつけるコテハンが潜伏していますが・・・
847無党派さん:2009/01/10(土) 01:01:30 ID:e0504rnN
世界同時不況は、日本の外貨準備高をアメリカに投資しなかったことや、
郵貯をアメリカに出資しなかったことにある。

外資は日本経済を支えてきて雇用の受け皿にもなってきた。

外資をもっと振興させよ。
848大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:01:41 ID:Qi3UVPVH
というか、いいのか、マジで森政権を振り返って
849無党派さん:2009/01/10(土) 01:01:41 ID:IT1p9Vqn
議員板検定初級問題

五人組の姓名を記せ。順番は任意。
850無党派さん:2009/01/10(土) 01:02:02 ID:xI2Sw4vK
自民、造反封じに躍起=渡辺氏への同調警戒−2次補正採決
09/01/09-21:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010900921
「小泉純一郎元首相は小選挙区制に反対だったけど、いろいろあって賛成した。いろいろあるんだよ」。細田博之幹事長は9日午後、党本部の幹事長室を訪れた柴山昌彦氏に対し、1994年の政治改革関連法案を引き合いに出し、こう言い聞かせた。
柴山氏は「政策も人脈も渡辺氏に近い」(関係者)と指摘されるが、2次補正には反対しないと確約。細田氏も胸をなで下ろした。細田氏は8日には、副幹事長を通じて各派に、造反防止を徹底するよう指示した。

851名無し募集中。。。:2009/01/10(土) 01:02:08 ID:osN8c//f

森喜朗の犯罪歴について
852窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:02:32 ID:4/0c3zik
>>848
いいって言ってるじゃん
さっさと振り返れよ
853大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:03:07 ID:Qi3UVPVH
>>849
いい問題ですねえ
クイズ形式にするのはいいアイデアですね
854左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 01:03:20 ID:6+uP9DGj
長介、茶、ブー、工事、注
855吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:03:40 ID:XZrJ3Xmy
>>849
村上正邦、森喜郎、野中広務、青木幹雄、亀井静香
856無党派さん:2009/01/10(土) 01:04:07 ID:IT1p9Vqn
>>845
魚くらい食わせてくれや
女房を質に置いても初○○○

仮名三文字で埋めよ(配点5)
857大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:04:12 ID:Qi3UVPVH
>>855
では何番のパネルを?
858無党派さん:2009/01/10(土) 01:04:23 ID:gHxJ81Nd
>>851
お題出すのもいいけど、まずお前が語れw
859無党派さん:2009/01/10(土) 01:04:50 ID:IceQrmYn
ヨシミが政界再編しようとか思いこんでるから頓珍漢な批評になる
ヨシミはただ自民党を飛び出したいだけなのに
860無党派さん:2009/01/10(土) 01:04:51 ID:xI2Sw4vK
渡辺氏の主張に理解=中川秀氏
09/01/09-20:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010900875
「民間人になった人まで政府が再就職あっせんをやるのは、誰が見ても妥当性はない。その点では渡辺氏の言うことも正しい」
「政治家は有権者の負託に応えるため、それぞれ信念、信条を持って行動していくもので、渡辺氏はそういう信念で行動していると理解している」
861無党派さん:2009/01/10(土) 01:04:55 ID:ZC1vxDp0
>>857
アタック廿十五ktkr
862窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:05:00 ID:4/0c3zik
>>849
青木、森、村上、野中、亀井
863無党派さん:2009/01/10(土) 01:06:08 ID:B0Qyt1OM
森政権を語るなら
小沢との会談後の小渕の会見からだな
864窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:06:19 ID:4/0c3zik
>>859
ヨシミは霞が関改革をするためにはミンス政権に入る方がいいと思ったんだろうな
ミンスもヨシミを入れるだろう

まあ、いいんじゃね
865吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:06:26 ID:XZrJ3Xmy
>>857
えー!

じゃ、森喜朗で。
866大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:06:34 ID:Qi3UVPVH
森内閣にて、愛人スキャンダルや捜査情報漏えい疑惑で辞任した官房長官の名前は?
867無党派さん:2009/01/10(土) 01:06:59 ID:8T5kNzUm
ヨシミは当分野党寄り無所属と見た 江田けんじみたいな
868無党派さん:2009/01/10(土) 01:07:02 ID:IT1p9Vqn
>>847
おまえそんなこと言ってると竹中八代フェルドマンと一緒に
アンチ慶応先生に●●刑か過酷○○刑に処されるぞ
869無党派さん:2009/01/10(土) 01:07:38 ID:gHxJ81Nd
>>863
同じ釜の飯を食った者同士でしかできない話をしてたんだろうね。
870窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:07:39 ID:4/0c3zik
>>866
山下だっけ

で、森山が環境庁長官から官房長官に横滑り
871大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:08:13 ID:Qi3UVPVH
>>870
また古い話を・・・・
それ海部内閣だろ
872無党派さん:2009/01/10(土) 01:08:38 ID:B0Qyt1OM
>>870
それ海部じゃねぇかよw
873無党派さん:2009/01/10(土) 01:08:47 ID:8T5kNzUm
シャブ直じゃないの?
874窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:09:07 ID:4/0c3zik
>>871
だんだんあのあたりの前後関係が怪しくなっているw
875吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:09:18 ID:XZrJ3Xmy
>>866
森元と同じ記者繋がりで元日経記者。
876無党派さん:2009/01/10(土) 01:09:23 ID:tcnlYwRV
五人組って改革クラブのメンバー5人じゃないのwww?
877無党派さん:2009/01/10(土) 01:09:24 ID:xI2Sw4vK
自民、渡辺氏に冷ややか 中川元幹事長は同情論
09/01/09 19:19
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010901000702.html
麻生派の森英介法相は記者会見で「党の方針と違う考えなら、それなりの態度を自分で決するべきだ」と指摘。
別の閣僚は「もったいつけて、何にしがみついているんだ。早く自民党を出ていけばいい」と突き放した。
河村建夫官房長官も会見で、首相あての公開質問状を提出するため官邸を訪問した渡辺氏に関し「30秒間、首相秘書官室に来た。突然だったので秘書官が応対した」と不快感をあらわにした。
自民党役員連絡会では、大島理森国対委員長が渡辺氏を念頭に「国会の海賊対策が必要だ」とやゆすると、笹川尭総務会長は「いや難民対策だ」と応じる場面があった。
878無党派さん:2009/01/10(土) 01:09:35 ID:HTcORjzC
あのね、捜査当局があなたの周りを調査してるらしいのよ、、
879無党派さん:2009/01/10(土) 01:09:44 ID:IceQrmYn
えだけんじが麻生政権になってから親民主色をあらわにしたことからしても
ヨシミの狙いは明らかだろうにねえ
政界再編なんて手をつけたら後ろから森元にシャブにナベツネだのがぞろぞろ出てきて
台無しにしてしまうに決まっているのに、なぜにヨシミがそんな仕事をせにゃならんのかと
880無党派さん:2009/01/10(土) 01:09:47 ID:IT1p9Vqn
回答する振りをして出題するとは窓はさすがに高度なテクを持ってるな
881無党派さん:2009/01/10(土) 01:10:01 ID:gHxJ81Nd
今ざっとスレを見たんだけど、ずっと大豆の話してるのなw
882窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:10:27 ID:4/0c3zik
>>880
ふっふっふ
883左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 01:11:00 ID:6+uP9DGj
山下といえば元利さん
884吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:11:17 ID:XZrJ3Xmy
森元も入っていた、
自由民主党内で派閥横断的に結成されたタカ派の政策集団の名は?
885無党派さん:2009/01/10(土) 01:11:30 ID:5UftbyaN
新コピペ誕生の瞬間

327 名前:窓爺 ◆45xZXHpXn. [sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:39:55 ID:BuLDm0fv
>>317
当たり前の経営者ならそう考える

奴隷的労働力に依存しなければ成り立たない企業なんて要らない

469 名前:左巻 ◆Moon.FA.t. [sage] 投稿日:2009/01/09(金) 23:20:13 ID:bL2AKulO
長野あたりで名目研修生の時給500円とかでトマトとか作らされてる
中国人と同じに日本国民をコキ使おうと言うんですね。

473 名前:窓爺 ◆45xZXHpXn. [sage] 投稿日:2009/01/09(金) 23:21:04 ID:BuLDm0fv
>>469
払いたくても500円しか払えないんだよ

オマエ、農家を知らんな
886無党派さん:2009/01/10(土) 01:11:39 ID:IT1p9Vqn
>>881
Q.議員板でだいずと言えば●●派n奉行の一人ですが・・・
887左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 01:12:16 ID:6+uP9DGj
青嵐会
888大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:12:32 ID:Qi3UVPVH
>>884
プロジェクトJ
889窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:12:39 ID:4/0c3zik
>>884
禿鷹会
890窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:14:55 ID:4/0c3zik
あ炎はコネーのか?
891無党派さん:2009/01/10(土) 01:15:09 ID:xI2Sw4vK
給付金「結束して成立はかる」 山崎拓氏が公明党に釈明
09年1月9日20時46分
http://www.asahi.com/politics/update/0109/TKY200901090289.html
山崎拓元幹事長は9日、福岡市での公明党の賀詞交歓会で「結束して定額給付金を含む第2次補正予算の成立をはかることが我々の使命だ。どうか誤解を解いていただきたい」と釈明した。
山崎氏は給付金について、年末に「思い切ってやめた方がいい」と発言し、公明党が反発していた。同党の支援抜きでは総選挙の苦戦は必至のため、発言を修正した形だ。
892無党派さん:2009/01/10(土) 01:15:09 ID:IT1p9Vqn
Q.小渕内閣が自公保連立だった期間は?
893吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:15:21 ID:XZrJ3Xmy
あれですね、普通の問を出しても、
皆さん普通に答えますね。流石だ。
894窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:16:04 ID:4/0c3zik
>>892
5か月ぐらい
895無党派さん:2009/01/10(土) 01:16:21 ID:ZuuWkLlZ
>>885
農業と電機産業は同列に語れないだろ・・
896左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 01:16:38 ID:6+uP9DGj
森元の先代派閥長である三塚をたけしがスーパージョッキーで貶した身体的特徴とは?
897窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:17:33 ID:4/0c3zik
>>892
つうか、自自公だったような
898無党派さん:2009/01/10(土) 01:18:06 ID:JpwKWzbY
>>892
日単位だよな…
899無党派さん:2009/01/10(土) 01:18:55 ID:B0Qyt1OM
小渕のときに保守党ってできてたっけ?
900無党派さん:2009/01/10(土) 01:19:37 ID:BaWITBwz
また踏むの失敗する予感。
901吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:19:45 ID:XZrJ3Xmy
>>896
ズラ?
902無党派さん:2009/01/10(土) 01:19:46 ID:xI2Sw4vK
派遣切り、与謝野氏「何兆円の内部留保あって…」と批判
09年1月9日12時22分
http://www.asahi.com/politics/update/0109/TKY200901090127.html
与謝野経済財政相は「人を安く使おうという傾向が企業に見られるのは残念だ。何兆円の内部留保を持っているところが職を簡単に奪うのはどうか」と述べ、トヨタなどの大企業を念頭に雇用不安を招いている企業側の姿勢を批判した。
与謝野氏は「正社員と非正社員に容認できない差が生じているのは、政治の誠意の問題としてとりあげなければいけない」との認識も示した。
903窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:19:48 ID:4/0c3zik
>>896
顔が陰険
904無党派さん:2009/01/10(土) 01:20:05 ID:3XWpBIsa
>>899
小渕が倒れてからできた。
905無党派さん:2009/01/10(土) 01:20:08 ID:ZC1vxDp0
>>896
耳毛?
906左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 01:20:40 ID:6+uP9DGj
>>905
あたり、さすが
907無党派さん:2009/01/10(土) 01:20:43 ID:nxhJiG7m
>>899

小渕が倒れた日に出来ました
908無党派さん:2009/01/10(土) 01:20:51 ID:BaWITBwz
そしてスレ立て失敗。

ちょっくら●購入してくる。
909無党派さん:2009/01/10(土) 01:21:29 ID:B0Qyt1OM
保守党結党が4月1日で
小渕内閣総辞職が4月4日

4日かw
910無党派さん:2009/01/10(土) 01:21:33 ID:ZuuWkLlZ
>>902
自民党議員で内部留保に言及したのって他にいる?
911山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/10(土) 01:21:46 ID:W0UkJl0v
16分割で「村山内閣」ってのがあった番組
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2sgzaLAQZu4
912窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/10(土) 01:21:52 ID:4/0c3zik
>>908
ガンガレ
913無党派さん:2009/01/10(土) 01:21:53 ID:IT1p9Vqn
>>896
「おふくろさん」!
914無党派さん:2009/01/10(土) 01:24:06 ID:xI2Sw4vK
渡辺元行革相:天下り問題「招致応じる」
09年1月9日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090109dde007010027000c.html
枝野氏は「政令は改正国家公務員法の立法趣旨に反する」とし、法案提出時の担当大臣である渡辺喜美元行革担当相の参考人招致を要求した。
渡辺氏は9日午前、記者団に「呼ばれれば喜んでどこにでも行く」と招致に応じると述べた。

915無党派さん:2009/01/10(土) 01:24:26 ID:IT1p9Vqn
>>910
ただし与謝野が言うと株価sage要因になる罠
トヨタホンダ日産は売りだな
日本だと月曜休日だからNYのADRで

>>894
正解はその約30分の1です
916無党派さん:2009/01/10(土) 01:25:22 ID:BaWITBwz
お待たせ。
第45回衆議院総選挙総合スレ639
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231518306/l50
917無党派さん:2009/01/10(土) 01:25:37 ID:Q3Wbkkra
>>902
「埋蔵金なんかない」と言ってた口でよく言うもんだな。
918無党派さん:2009/01/10(土) 01:25:43 ID:ZuuWkLlZ
>>916
おつかれさまです
919吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:26:04 ID:XZrJ3Xmy
>>916
乙です。
920無党派さん:2009/01/10(土) 01:27:27 ID:JpwKWzbY
こっちだと2000年4月3日に結党と書いてあるな。
正しければ2日か。

http://www.kw-guide.jp/newwords/post_909/
921無党派さん:2009/01/10(土) 01:27:55 ID:8T5kNzUm
>>911
最終回だよね
922無党派さん:2009/01/10(土) 01:28:21 ID:xI2Sw4vK
渡辺元行革相、官邸で門前払い…公開質問状も不発
09年1月10日00時25分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090109-OYT1T00574.htm
9日午前、首相官邸を訪れ、麻生首相あての公開質問状を提出しようとしたが、首相秘書官らが「事前の連絡なしに、首相不在時に来られても困る。国会議員が首相に質問するのは国会の場がある」として受け取りを拒んだ。
923左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 01:29:51 ID:6+uP9DGj
中島梓さんももはや余命が数えられるお歳に。
924無党派さん:2009/01/10(土) 01:30:25 ID:la9SEz57
>>922 お茶吹いた
925吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:30:28 ID:XZrJ3Xmy
>>922
岡本如きが民意で選ばれた代議士の要求を拒むというのは片腹痛い。
こんな側近政治なんて、本当に終わってる。

。。。ただ不在かどうかなんて分かりそうなもんだけに、
ヨシミもパフォーマンスする気満々だったんだろうけどw
926無党派さん:2009/01/10(土) 01:31:02 ID:IT1p9Vqn
政局が流動的な時の事柄について正解を出すのは難しいですね
2・4・5日のどれでも正解にしましょう

ところで保守党(日本)の項目はWikiにありませんw
保守新党にまとめられてしまっています
927無党派さん:2009/01/10(土) 01:31:06 ID:gHxJ81Nd
結局喜美は一人で出ていくんだろうね。

果たしてステルスはあるのか。
928無党派さん:2009/01/10(土) 01:31:14 ID:O1g9FsG0
>>795
揚げ足取りの大好きな北区市議だな
929無党派さん:2009/01/10(土) 01:32:23 ID:gHxJ81Nd
>>922
現代のカノッサの屈辱。

いや、違うか。
930山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/10(土) 01:35:54 ID:W0UkJl0v
ここで宮沢総理宅を襲撃(比喩)した岡田との違いが
931無党派さん:2009/01/10(土) 01:35:58 ID:ZC1vxDp0
>>922
自民出ても、ここまで暴れる人を欲しがる組織はなさそうだな
932無党派さん:2009/01/10(土) 01:36:01 ID:I/aZSVuZ
なに?政界クイズ大会になってんの?
933無党派さん:2009/01/10(土) 01:36:55 ID:IT1p9Vqn
埋め問題

保守、保守、保守●●●♪
ちかげ「私にも治せます」

千景の旦那の当時の芸名は?
934無党派さん:2009/01/10(土) 01:38:02 ID:xI2Sw4vK
麻生総理、ブレないでください!
09年1月9日
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/
1.「衛藤晟一参院議員」(元衆院議員)が、「天下りや渡りの禁止を推進する」勉強会(?)の立ち上げを考えているらしい。
2.律儀な「柴山昌彦衆院議員」から電話があった。 柴山さん、インドから戻って来たら「何人か」で集まって相談しよう! 来週中に「動き」を起こしたほうがいい。
935無党派さん:2009/01/10(土) 01:39:23 ID:JpwKWzbY
>>926
石田日記にも4/3とあるな。wikipediaの間違いか。
http://homepage2.nifty.com/ishidatoshitaka/Aprildiary.htm
936無党派さん:2009/01/10(土) 01:39:45 ID:SFWxa8e+
お前ら、小林姉妹なら、どっち派
937無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/10(土) 01:40:15 ID:032VGTk4
>>928
でもソマリランドの独立宣言は随分前(1991年)から。
しかし独立を承認すると、アフリカ諸国は他にも同じような火種を抱えているから放置状態のままなのだそうだ。
だから大使館も無く、日本政府としてはソマリランドを含めたソマリア全土で邦人の退避勧告を出したまま。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=110#header

欧州の植民地から独立したのはいいが、今度は内部の対立が各地で起こっている段階。
938無党派さん:2009/01/10(土) 01:40:19 ID:gHxJ81Nd
>>936
まおでFAします。
939無党派さん:2009/01/10(土) 01:42:11 ID:8T5kNzUm
アナよろずさんですか
940左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 01:42:31 ID:6+uP9DGj
>>936
麻美もしくはひとみ
941大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:42:56 ID:Qi3UVPVH
渡辺は何とかして同調者を集めたいのだけれど、すべての言動が、単に麻生憎しだけになってしまう
942無党派さん:2009/01/10(土) 01:43:11 ID:SFWxa8e+
10分くらいで集計をとりたいです。

ちなみにオレは、まや派
943両丹日日新聞男:2009/01/10(土) 01:43:30 ID:ZS/8KK/u
>>923
グイン・サーガは完結させてから……
944無党派さん:2009/01/10(土) 01:43:42 ID:O1g9FsG0
>>936
日本人最長フリーキックゴールの小林慶行
945大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:44:34 ID:Qi3UVPVH
セレス小林
946無党派さん:2009/01/10(土) 01:44:47 ID:IT1p9Vqn
>>936
優子じゃなくて
ゆう派かな?
947無党派さん:2009/01/10(土) 01:45:03 ID:O1g9FsG0
>>941
ちょっとドンキ化しつつあるな。
948無党派さん:2009/01/10(土) 01:45:15 ID:gHxJ81Nd
>>941
大分者は、喜美をそんなに評価してないの?
この環境下で単騎掛けで頑張ってる事自体を私は評価するんだけど。
949無党派さん:2009/01/10(土) 01:45:49 ID:JpwKWzbY
>>937
いい加減にソマリランド部分は、危険情報レベルを引き下げればいいのにな。
どう見てもガザ地区(退避勧告なし)より安全だし。
950吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:46:52 ID:XZrJ3Xmy
>>933

中村雁治郎

京都の舞妓さんに開珍する豪気な親父。
951無党派さん:2009/01/10(土) 01:48:30 ID:SFWxa8e+
たいして盛り上がらなかったか・・・

>>938Thanks
952大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:48:53 ID:Qi3UVPVH
>>947
結局、自民党の権力闘争(そんなレベルじゃないけど・・・)でしかないわけで、
麻生自民党が渡辺には気に入らないだけで、仮に麻生が退陣して、「カイカクだけやれば景気がよくなる」
と思ってる小泉カイカク残党が自民党の主流になれば、渡辺は別に自民党でいいわけだ

まあ、渡辺は突っ走りすぎて引っ込みがつかなくなってるんだけどね
953無党派さん:2009/01/10(土) 01:49:02 ID:dcSwNZbQ
          公明党に感謝しる!ウェーハハハハ!
                   ∧ ∧
                   <丶`∀´>  定額給付金 国民は待望
                     U θ U   『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |東順治副代表|
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html





                   ∧,, ∧   定額給付金の受け取る、受け取らないは自由なる意思に
                   (`・ω・´)  基づいて行われるもの。 私自身についても該当する」
                     U θU   
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|  
                |与謝野大臣 |
パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35780820090109
954左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/10(土) 01:49:17 ID:6+uP9DGj
>>949
ガザより安全たってどーみてもヨハネスブルク級には危険だろう。。
955無党派さん:2009/01/10(土) 01:50:38 ID:SFWxa8e+
危険度は姦災と同じくらい
956吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:52:12 ID:XZrJ3Xmy
>>951

アナじゃないけど、CXの村上真理子がいい。
957無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/10(土) 01:52:15 ID:032VGTk4
>>949
こんな惨事が起こっている上に、イスラエル軍が出入り口を封鎖している(特にマスコミは完全封鎖、
入って取材した者に命の保証はないと通告したとのこと)ガザ地区の退避勧告が未出なのが以外
(渡航延期勧告範囲を拡大したけど)。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009T006

救いは、万一邦人がガザ地区で殺されても、退避勧告を盾に被害者が叩かれる事態が避けられそうなことくらいか。
958無党派さん:2009/01/10(土) 01:52:53 ID:O1g9FsG0
>>952
>渡辺は突っ走りすぎて

いずれにしろ党の命脈は尽きた感じなんで良いきっかけだから次を見て突っ走ってもいいや、
という割り切りはあると思いますけどね。
959大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:52:55 ID:Qi3UVPVH
>>948
離党するための理由もコロコロ変わる
決断は長引く
17人以上の造反者を引き連れてこれない

ちょっとがっかりだよ
960河北お悔やみ君 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/10(土) 01:53:10 ID:Yj1qg2Oq
昨日はヨシミの家出なしか〜
仲間待ちなのか? 週末TVで暴れてからなのか?
961無党派さん:2009/01/10(土) 01:55:01 ID:SFWxa8e+
高島、みなぽん、皆藤なら誰?
962大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:55:25 ID:Qi3UVPVH
>>958
突っ走るもなにも、自分と肌がまったく合わない人間が総理大臣やってて、
今まで「渡辺さんが正しい」とかお世辞言ってた連中が、麻生の政策支持するちゅうんだから、
渡辺は腹立ってると思うよ

けどそれだけだわ
963無党派さん:2009/01/10(土) 01:55:27 ID:O1g9FsG0
>>959
賛同者を引っ張れなかった=ビジョンを示す人望と戦略戦術を描ける策士じゃなかった、という点で
次代のリーダーたる資質にも疑問があるからな。
964無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/10(土) 01:55:44 ID:032VGTk4
>>954
ヨハネスブルクは「十分注意してください」もっと軽いよ。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info2.asp?num=2008T206&filename=2008T206_1.gif

危険度別表記

危険度0(危険情報無し)
危険度1:「十分注意してください。」
危険度2:「渡航の是非を検討してください。」(ここまでは一般的なツアーは実施されるらしい)
危険度3:「渡航の延期をお勧めします。」/(北朝鮮のみ)「渡航を自粛してください。」
危険度4:「退避を勧告します。渡航は延期してください。」
965無党派さん:2009/01/10(土) 01:56:14 ID:IT1p9Vqn
>>950
投げっぱなしになりがちな出題にも律儀に答えてくれる2区民さん
に3000点

連想される国会議員・国政選挙経験者は?
966吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:56:31 ID:XZrJ3Xmy
コミッチーは人望が無さ過ぎるのが痛すぎます。
こいつの為に一肌脱ぐとか、生死を共にする、みたいな盟友いないでしょ。
小沢も羽田もポッポ兄も、みんな二人三脚の盟友がいた筈だ、離党する時には。
967無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/10(土) 01:57:06 ID:032VGTk4
>>964
北朝鮮の場合は危険というより、経済制裁の一環としての自粛勧告ですね。
北朝鮮の観光客受け入れは、外貨獲得が狙いなので。
968無党派さん:2009/01/10(土) 01:57:06 ID:agpKr/8w
>>961
遠藤玲子
969無党派さん:2009/01/10(土) 01:57:15 ID:gHxJ81Nd
>>959
昨年離党しなかった時点で、造反者は望み薄だよね。
しかし、頑張ってほしいっすわ。
970大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 01:57:57 ID:Qi3UVPVH
>>966
93年のときのうねりとはまったく異質ですよね
若手や中堅が本気だったら、議案自体、自民党総務会で簡単に通らないよ
971無党派さん:2009/01/10(土) 01:58:37 ID:gHxJ81Nd
>>961
その三人なら皆藤愛ちゃんで。
スタイルが好み。
972河北お悔やみ君 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/10(土) 01:58:51 ID:Yj1qg2Oq
>>961
皆藤愛子

付いていきたくとも、離党後、選挙になって民主と激突し、刺客(廃語)もされたら、
出る意味ないし。
973無党派さん:2009/01/10(土) 01:59:02 ID:MhyRmnee
ヨシミがこうなるのは最初から指摘してた

これで造反17超えで麻生は詰みだとかお花畑いっぱいのひとたちには無視されてたけどな
974無党派さん:2009/01/10(土) 01:59:04 ID:SFWxa8e+
オグシオならどっち派?
975吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 01:59:40 ID:XZrJ3Xmy
>>965
> >>950
> 投げっぱなしになりがちな出題にも律儀に答えてくれる2区民さん
> に3000点 ←これってハラタイラーですよね。
>
> 連想される国会議員・国政選挙経験者は?

ハラタイラーといえば、ズラ?
今思い当たるのは、坂口力、与謝野馨位?

連想ポイント違いますかw

976無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/10(土) 02:00:18 ID:032VGTk4
現在退避勧告が出ている国

アフガニスタン(全土)
ソマリア(全土)
イラク(クルド人地域を除く)
イラン(一部)
インド(カシミール管理ライン周辺)
パキスタン(カシミール管理ライン周辺)
グルジア(南オセチアなど)
エチオピア北部(エリトリアとの国境地帯周辺)
エリトリア南部(エチオピアとの国境地帯周辺)
コートジボワール(一部地域)
コンゴ民主共和国(一部地域)
チャド(一部)
ナイジェリア(一部)
977無党派さん:2009/01/10(土) 02:00:22 ID:SFWxa8e+
>>971+河北Thanks

皆藤が強いのか・・・
978無党派さん:2009/01/10(土) 02:00:32 ID:8T5kNzUm
江田さんを忘れないでください!
979大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 02:00:48 ID:Qi3UVPVH
自民党の若手中堅のマニュアルになってる言葉

「平場の議論がない」

そう言うのなら、自分たちの力で議論の場つくれ
こんな言葉を言い訳にする時点で、たかが知れてるわな
980無党派さん:2009/01/10(土) 02:00:56 ID:ZuuWkLlZ
「連立っていっても、お決まりの『黒幕さま同士が決めた』よ」
鉄三さまは、少し離れた灰皿の前まで歩いて行った。そして、一つしかない
ライターをひねると、勢いよく流れてくる煙を両肺に吸い込み一服した。
「でも。鉄三さまは、麻生さんのこと好きなんでしょう?」
すると鉄三さまは、「昔ね」と言って顔を上げた。
吸っていた煙草を灰皿には戻さず、比較的きれいな床に投げ捨てると、鉄三さまは再び学会員の隣に座った。
「あの人…、太郎さん、悪い人じゃないのよ。ただ、自分本位で、そのことを本人はまるで自覚がないの。他人の気持ち全然理解できないし、それ以前に考えようとしない。だから誰かを傷つけてもどうして
傷ついたかわからないし、自分のせいだなんて思いもしないの。自民党の男って、全部そう」
悪意がないところが厄介なの、と鉄三さまはつぶやいた。
なるほど、世の中完璧な天然なんていないんだな、と学会員は思った。
「自分勝手な部分が見えて、嫌になったんですか?」
「そうね。ちょっと違うけれど、そんなところ。彼、お友達しか愛せないのよ。
それなのに私と連立するつもりなの」

マリみて無印P228-229
981山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/10(土) 02:02:03 ID:W0UkJl0v
大分さん、肉嫁さんで、大分さん
982吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 02:02:21 ID:XZrJ3Xmy
>>970
今思うと、ジャスコの行動力は凄かったんですね。
簗瀬もゲルも、今は立派な政治家ですし。

イタチも総務会で発言したとblogでは騒ぐけど、井の中の蛙ですから。。。
983大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 02:02:25 ID:Qi3UVPVH
まあ、物分りのいい人間ばかりの政党になっちゃったよ自民党は
984無党派さん:2009/01/10(土) 02:03:36 ID:O1g9FsG0
麻生を引きずり降ろす策略は、もっと違うところから出てくるような気がする。
985吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 02:05:04 ID:XZrJ3Xmy
>>979
総務会で議論もなく、
部会も無いので勉強もせず、
いったい一回生、二回生は何してるんですかね。
TVに出てくる若手の話を比較しても、
鍛えられ方が最近は明らかに

民主>>>(越えられない壁)>>>自民

になってますし。
986大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 02:05:12 ID:Qi3UVPVH
>>982
当時は熱気を処理する場がそういうとこしかなかったから
今はブログもあれば、目立てばすぐにテレビも呼んでくれる
そこで消化しちゃうんだよ

昔だったら山本一太みたいな三下はお呼びじゃないよね
987無党派さん:2009/01/10(土) 02:05:26 ID:SHE5qCTM
最近ふくすまのけねでいを見ないような気がするが
元気なのかねえ
988無党派さん:2009/01/10(土) 02:06:32 ID:K01id3uT
なんだかんだ言っても結局選挙前に総裁選やるような気がするね。
989河北お悔やみ君 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/10(土) 02:06:43 ID:Yj1qg2Oq
>>985
うちの先生、1回生。県議の頃の方が行動力あったな。
990肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/10(土) 02:06:45 ID:nAgBQJSP
自民党内の会議が沸騰していたのは鈴木ムネオが石原のぶてるをつるし上げた総務会か。
991無党派さん:2009/01/10(土) 02:06:57 ID:gHxJ81Nd
>>985
総務会で議論が無いというのもどうかと思うが、
若手が勉強してないというのが、もっと致命的ですよね。

別段陳情が来るわけでもなし、普段何してるんだろ、と思う。
992無党派さん:2009/01/10(土) 02:07:32 ID:JpwKWzbY
>>976
イランの一部って、学生が拉致されたから慌てて引き上げた所だな。
993大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 02:07:48 ID:Qi3UVPVH
>>985
民主党の若手中堅のほうが自民党に比べ、かなり挫折感を味わってると思うよ
野党であるという大前提があって、その上で、独善的なリーダーについていくしかないわけだから

政策を実行に反映とか、雲を掴むような話だから
994山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/10(土) 02:08:18 ID:W0UkJl0v
>>987
便りがないのは、良い便り
995無党派さん:2009/01/10(土) 02:08:49 ID:IT1p9Vqn
>>975
はらたいらピンポイントすぎますw
クイズダービーでお願いします

>>980
祐巳ちゃんはヒラ学会員ですかorz
996吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/10(土) 02:09:07 ID:XZrJ3Xmy
>>991
ヤジ要員、本会議の立って、立って、座って、立っての練習、
党大会での音頭取りw
997無党派さん:2009/01/10(土) 02:09:34 ID:8T5kNzUm
>>995
徳光?
998大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/10(土) 02:10:29 ID:Qi3UVPVH
次スレでつづきだな
999無党派さん:2009/01/10(土) 02:10:49 ID:IT1p9Vqn
>>997
徳さんどこかで出馬したっけ?
1000無党派さん:2009/01/10(土) 02:10:49 ID:SHE5qCTM
>>994
羽田の老衰ぶりをみるとね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。