第45回衆議院総選挙総合スレ635

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ 第45回衆議院総選挙総合スレ634
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231334285/

テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2009/01/08(木) 15:08:57 ID:ox6lLHQx
>>1
おつ
3無党派さん:2009/01/08(木) 15:11:22 ID:eOvJ4ZUM
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
自分は礼を言っていないのに、人に礼を言えとはすごい人だね。
4椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 15:11:31 ID:fCgg4r25
擦れた手凸でやんすーぅ。
5無党派さん:2009/01/08(木) 15:18:12 ID:RbdXeJd2
また民主党か。

陸山会売却のマンション、取得の建設会社が安く売却 小沢氏不動産問題
1月8日13時45分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000531-san-pol
 自民党の葉梨康弘衆院議員は8日午前の衆院予算委員会で、民主党の小沢一郎代表の不動産問題について、小沢氏の資金管理団体である「陸山会」が
東京・赤坂のマンションの一室を平成19年秋ごろ、建設会社に1300万円で売却し、その建設会社が1180万円で売り出していたことを明らかにした。

 葉梨氏によると、この会社は17、18両年、小沢氏が支部長を務める民主党岩手4区支部に100万円ずつ献金しているが、19年には献金していないという。

 葉梨氏は建設会社がマンションを売却した際の差損分について「プロの業者なら安く買って高く売るのが普通だ。献金という意識があったかどうか分からないが、
この経緯を自ら明らかにされたい」と述べた。政治資金規正法で禁止している、資金管理団体に対する企業献金に実質的に当たる可能性もある−との考えを示した発言だ。

 また、葉梨氏は、陸山会がこのマンションの一室をコンサルタント会社に、14年1月から5年9カ月間貸し出し、月額7万円、計483万円の家賃を受け取り、
その後、同額を会社側に返還したことを改めて指摘。「贈与に当たる可能性がある」として、この件について小沢氏自ら説明するよう求めた。

 これに関連し、鳩山邦夫総務相は「資金管理団体が企業に便宜供与や贈与することは政治資金規正法で想定していないが、言語道断だ」と語った。
6無党派さん:2009/01/08(木) 15:21:47 ID:ZErw+UHA
>>1
7無党派さん:2009/01/08(木) 15:22:33 ID:orbTDvfl
菅無双すげー
8無党派さん:2009/01/08(木) 15:22:38 ID:7QjoQcIM
 法制局長官の撤回問題きたー
9無党派さん:2009/01/08(木) 15:22:40 ID:T7PreY1k
政教分離問題キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
10無党派さん:2009/01/08(木) 15:23:14 ID:TQgHVyrT
場内しーーーーん
11無党派さん:2009/01/08(木) 15:23:26 ID:9amNkTfq
あ〜、録画しとけばよかった。
12無党派さん:2009/01/08(木) 15:23:37 ID:cun/vqyz
これは有り得んよな
13無党派さん:2009/01/08(木) 15:24:06 ID:Vx/3q9to
菅、また層化追及か?
容赦ないね〜w
14無党派さん:2009/01/08(木) 15:24:23 ID:InNDbKPH
静か過ぎるwww
15無党派さん:2009/01/08(木) 15:24:34 ID:ZErw+UHA
創価追求は石井ピンの役目じゃなかったのか…
鬼だなw
16無党派さん:2009/01/08(木) 15:24:34 ID:mfoyVjU1
兄ちゃん・・・どうしてカルトについてになると静寂になるん・・・
17無党派さん:2009/01/08(木) 15:24:49 ID:Vc8cJhRz
河村!
領収証の公開はどうなったんだ!w
放置か!
18無党派さん:2009/01/08(木) 15:24:50 ID:sRLj+lER
急に静かに・・・
19無党派さん:2009/01/08(木) 15:25:02 ID:TQgHVyrT
2兆円は公明党の選挙対策っていう伏線張ってある所がすごすぎ。
20無党派さん:2009/01/08(木) 15:25:15 ID:9amNkTfq
>>15
菅とピンが創価叩き部隊。
21無党派さん:2009/01/08(木) 15:25:28 ID:Vx/3q9to
あれだけクソ五月蝿かった野次が全くなくなったなw
22無党派さん:2009/01/08(木) 15:26:03 ID:TjgC3Qzp
名指しで「菅直人は仏敵」と録音テープに残ってるだけあるわw
23無党派さん:2009/01/08(木) 15:26:43 ID:Vc8cJhRz
この件で
大作を証人喚問しろ!
24無党派さん:2009/01/08(木) 15:26:44 ID:cun/vqyz
菅上手いなぁw
25無党派さん:2009/01/08(木) 15:27:31 ID:H7OsTTA+
菅「私はオウムについて質問したわけで、公明のこの字も創価学会のその字も言っていない」

あははw
26無党派さん:2009/01/08(木) 15:27:47 ID:xkaoDEp4
これはきついw
27無党派さん:2009/01/08(木) 15:27:50 ID:7QjoQcIM
 菅やるな。斉藤半泣きだろ
28無党派さん:2009/01/08(木) 15:27:53 ID:T7PreY1k
管の嫌味ktkr
「公明党のこの字も言っていないのに、なぜ公明党がそんなに
反応するのか?」
「なぜ環境大臣は、聞かれてもいないのに創価学会のことに言及するのか」
wwwwww
29無党派さん:2009/01/08(木) 15:27:55 ID:gi/UajTr
菅最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30無党派さん:2009/01/08(木) 15:27:56 ID:Vc8cJhRz
攻めろ!
創価の斉藤を攻めろ!
31無党派さん:2009/01/08(木) 15:28:21 ID:erqZWFJb
池田大作
お便所
竹中

3大証人喚問希望
32無党派さん:2009/01/08(木) 15:28:29 ID:JtKcr16b
>>21

ははは
33無党派さん:2009/01/08(木) 15:28:57 ID:3bDf1m+O
おもしろすぐるwww
34無党派さん:2009/01/08(木) 15:29:33 ID:Vc8cJhRz
でもなあ
この場面は NHKも民放もニュースで流さないだろうなぁ
残念だなぁ

この場面 ユーチューブ で大規模に流しちゃえよ!
35無党派さん:2009/01/08(木) 15:29:33 ID:B+uj1Gth
ネット中継の映像が乱れた
36無党派さん:2009/01/08(木) 15:29:34 ID:ox6lLHQx
ここで菅が野次がないですねーって言えば神
37無党派さん:2009/01/08(木) 15:29:36 ID:iWMmfPk7
これはとんだ法難ですねw
38無党派さん:2009/01/08(木) 15:30:17 ID:9amNkTfq
>>34
ゴールデンで流してくれたら面白いのになぁw
39無党派さん:2009/01/08(木) 15:31:00 ID:rTD86UPE
>>5
大手では、アメポチで財界べったりの産経以外では
小沢の悪口をまとめた本を出版したくせに
今さら日本改造計画の復刻本で儲けようとして
小沢が激怒したため中止となって
逆恨みモードに入ったさもしい半端サヨクの講談社しか
こういう力の入った報道はしてくれなさそうだから
セカンドオピニオンwとして期待される

小学館や文春、新潮は小沢叩きでも
いまいち力がこもっていないように見える
40無党派さん:2009/01/08(木) 15:31:00 ID:e735tmIn
聖教新聞が楽しみだw
41無党派さん:2009/01/08(木) 15:31:21 ID:T7PreY1k
政教分離に関する集中審議の要求ktkr
42無党派さん:2009/01/08(木) 15:31:24 ID:TQgHVyrT
カード切ったぞ
43無党派さん:2009/01/08(木) 15:31:31 ID:3bDf1m+O
「みんなが口をつぐむんですよ」w
44無党派さん:2009/01/08(木) 15:31:54 ID:H7OsTTA+
政教分離に関する集中審議、これは見たいw
45無党派さん:2009/01/08(木) 15:32:02 ID:Vc8cJhRz
この問題
参議院でも徹底的にやれ! 
この問題だけやればいいw
46無党派さん:2009/01/08(木) 15:32:14 ID:udr6a6XI
マスコミも商売だし有権者なんだから次からは民主寄り報道だろう
47無党派さん:2009/01/08(木) 15:32:57 ID:Vc8cJhRz
お!次は 無能でアホな金子が標的だなw
48無党派さん:2009/01/08(木) 15:33:43 ID:Vc8cJhRz
毎回 しどろもどろの金子さんですね
わかりますわかりますw
49無党派さん:2009/01/08(木) 15:34:24 ID:TQgHVyrT
ETC団体についての爆弾なんか暴露するんじゃないか。
50無党派さん:2009/01/08(木) 15:34:47 ID:ZErw+UHA
>>21
二次補正の質問に戻った途端に自公の先生方の顔が緩んだ件
51無党派さん:2009/01/08(木) 15:35:17 ID:9s7IwTHy
>>39
とりあえず、政権交代後は3Kの存在意義が増すわけだな。皮肉なもんだが。
まぁ、貧乏会社なので潰さんようにしてやってくれ(w
52無党派さん:2009/01/08(木) 15:35:24 ID:Vc8cJhRz
環境環境っていうんなら
何で道路をいっぱい造るんだよ!

答弁なげーよ!
53無党派さん:2009/01/08(木) 15:36:22 ID:7QjoQcIM
 金子はバカだからオルセって言ったなw
54無党派さん:2009/01/08(木) 15:36:22 ID:T7PreY1k
金子w 聞かれてもいないのに、天下り団体の宣伝www
55無党派さん:2009/01/08(木) 15:36:41 ID:H7OsTTA+
高速道路値下げに名を借りたETC拡販キャンペーンって明言してるじゃないかw
56無党派さん:2009/01/08(木) 15:37:16 ID:erqZWFJb
金子、ダメダメ営業マンみたいな雰囲気。
会社が悪いことして責任押し付けられるダメ社員みたい。
57無党派さん:2009/01/08(木) 15:37:25 ID:Vc8cJhRz
藪をつついたら蛇が出て来た
金子さんの事ですね
わかりますわかりますw
58無党派さん:2009/01/08(木) 15:37:58 ID:TQgHVyrT
小野寺がおとなしい。笑える。
59無党派さん:2009/01/08(木) 15:38:47 ID:bwxoMUor
>http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231334285/939
もっと左の立場から新政権を叩くから無問題

もっとも、右でも左でも常に政権に距離を置かなければならないという発想は、
そんなに奇異ではない。
つまりお近づきになって毒饅頭を喰らうと、どうしても相手に恩義を感じて叩きにくくなるからだ。
中には貰うだけ貰って、洗いざらい記事にしちゃう剛の者もいるけどね。

かつての田中康夫氏もそれに近かったのだが……

堕ちたか。
60無党派さん:2009/01/08(木) 15:39:06 ID:erqZWFJb
国会のゲイリーシニーズこと小野寺のテラニラミが今日は冴えないのか。
61無党派さん:2009/01/08(木) 15:39:27 ID:rofH/cU+
ビーバイシー冬芝の方が
芸達者だったな
62無党派さん:2009/01/08(木) 15:40:17 ID:Vx/3q9to
「党利党略の公明党」ここは強調してたなw
63無党派さん:2009/01/08(木) 15:40:23 ID:7QjoQcIM
 仙谷先生の講義が始まるぞ〜
64無党派さん:2009/01/08(木) 15:40:43 ID:H7OsTTA+
金融国会での小渕 >>>>>>> 決断できない麻生&党利党略の公明党

見事な締めでした。
65無党派さん:2009/01/08(木) 15:40:46 ID:D4aFhN2p
>>58
さっき笑ってたのは田のせだろ
66無党派さん:2009/01/08(木) 15:41:18 ID:D4aFhN2p
仙石教授ハジマタ
67無党派さん:2009/01/08(木) 15:42:18 ID:UHK7X3rM
>>1

モンスター“猪口”の顔にモザイクが必要だな
今日は移りすぎた
胸焼けがする
68無党派さん:2009/01/08(木) 15:42:53 ID:KyiaLzlU
いつも小野寺が後ろで真剣な顔で見つめてるんだよな
69無党派さん:2009/01/08(木) 15:43:05 ID:rTD86UPE
>>51
産経グループはもとよりテレビ中心にバラエティ路線で儲けて
正論路線の赤字を埋めるのが常套手段で無問題。
もっとも、今はそのテレビがしんどいから危機的なんだが
日テレやテレ東よりは全然マシなはず
70無党派さん:2009/01/08(木) 15:43:25 ID:e735tmIn
兄弟でも髪のボリュームが違うんだな。
71無党派さん:2009/01/08(木) 15:43:59 ID:pOE2Aw1Y
>>67
美味しそうだよ。ヘンな方向の比喩ではなくって・・・言葉通り美味しそう。
72無党派さん:2009/01/08(木) 15:45:11 ID:TQgHVyrT
政令がない所から法規範の話か。渋いな。
73無党派さん:2009/01/08(木) 15:45:50 ID:T7PreY1k
閣僚席がかなり緊張している様子。
給付金を自治体を通じて渡すのは、なにか法的にまずいのか?
74無党派さん:2009/01/08(木) 15:46:30 ID:b1+4uVqd
仙谷教授と最後の時間旅行ですね
75大坂三郎:2009/01/08(木) 15:47:21 ID:aqxCbde9
>>73
法律がないのにやらせるのがまずい
、と仙石先生が言っている
76無党派さん:2009/01/08(木) 15:47:39 ID:T7PreY1k
仙石先生が、鳩山君に講義しだした
77無党派さん:2009/01/08(木) 15:47:55 ID:rTD86UPE
>>59
鎌田慧ぐらいその立ち位置を極めれば見事だが
佐高なんかは極端にお友達に甘い傾向があるので何とも。
78無党派さん:2009/01/08(木) 15:47:55 ID:0Um9Bw9M
給付金を橋下のように公共事業に使おうとしてるからじゃないの?
79無党派さん:2009/01/08(木) 15:48:16 ID:e735tmIn
野田毅が頷きまくっているなw
80無党派さん:2009/01/08(木) 15:48:18 ID:ZOTp/iqs
実況chが層かの巣窟でワロタ
81無党派さん:2009/01/08(木) 15:48:58 ID:0Um9Bw9M
>>77
三重野や中坊を絶賛してたし、小泉も当初は褒めていたからなあ。
82無党派さん:2009/01/08(木) 15:49:16 ID:kloLNCGJ
>>73
法に基づかない分配の可能性
83無党派さん:2009/01/08(木) 15:49:24 ID:iWMmfPk7
公明関連の質問から四面楚歌の雰囲気w
84無党派さん:2009/01/08(木) 15:49:32 ID:T7PreY1k
法律違反にならないのかどうか、内閣の最高責任者である麻生に
答えさせる方が良いんじゃないのか?
85無党派さん:2009/01/08(木) 15:49:37 ID:p9Z5PUCK
ナイ教授が駐日大使らしいね
岡田外相内定か?
86無党派さん:2009/01/08(木) 15:51:13 ID:0Um9Bw9M
>>85
岡田は藤山愛一郎と同じで外相止まりだなあ。
首相の器ではない。
87無党派さん:2009/01/08(木) 15:52:54 ID:kloLNCGJ
鳩弟マジだな
88無党派さん:2009/01/08(木) 15:53:26 ID:7QjoQcIM
 みんな分かってないからヤジもほとんど飛ばんし仙谷の独壇場だな
89大坂三郎:2009/01/08(木) 15:53:41 ID:aqxCbde9
と言うか、委員会で質問されるまで内閣法制局とか財務省が
気付かなかったのか?あるいは分かってて黙ってたのかw
今頃閣僚席へレクチャーに来るなんて・・w
90無党派さん:2009/01/08(木) 15:53:58 ID:kloLNCGJ
>>88
イヤ、これはやばいよ。根拠が無いから。
91無党派さん:2009/01/08(木) 15:54:08 ID:iWMmfPk7
これはとんだ政権担当能力ですねw
92無党派さん:2009/01/08(木) 15:54:15 ID:Vx/3q9to
>>86
幹事長も良いと思う
まあ代表・首相とかトップに立つタイプではない
93無党派さん:2009/01/08(木) 15:54:32 ID:e735tmIn
さっきから池坊は退席しすぎ。
94無党派さん:2009/01/08(木) 15:54:40 ID:T7PreY1k
麻生が見解をこの場で出せば済む話じゃないのか?
95無党派さん:2009/01/08(木) 15:54:54 ID:Vc8cJhRz
枝野がまた行ったぞ
彼の声はよくとおるから テレビが拾っちゃうんだよねw
96無党派さん:2009/01/08(木) 15:56:19 ID:rTD86UPE
>>81
それでもマキャベリズムに徹しきれてればアリなんだが
佐高の場合、あくまで親交関係、金がらみ、片思いの深さで
書きざまが全然ちがってくるので論外。
左派メディア、市民メディアの中で検証してもらいたいが、
何かアンタッチャブルな面があるのか神聖不可侵な存在になってて
未だに日曜の朝からのうのうとテレビに出演しててしょうもない。
97無党派さん:2009/01/08(木) 15:56:41 ID:7QjoQcIM
 与謝野にどう思うか聞いて欲しいな。
98大坂三郎:2009/01/08(木) 15:57:03 ID:aqxCbde9
仙石先生が国の立場から糾弾し、
このあと元ニセコ町長が地方の立場から厳しく追求する・・・

楽しみ〜〜
99無党派さん:2009/01/08(木) 15:57:03 ID:pOE2Aw1Y
>>85

田中明彦と村田晃嗣が接待係就任ですか?
100無党派さん:2009/01/08(木) 15:57:13 ID:H7OsTTA+
>>89
レームダック化してるのかもね。
強力な政権下で官僚が閣僚に恥をかかせたら報復人事で飛ばされかねないが、
残り任期9ヶ月で下野確実の内閣なんて全然怖くない。
101無党派さん:2009/01/08(木) 15:57:15 ID:UHK7X3rM
邦夫坊っちゃまはオヤツを喰ってないから調子が出ない
低血糖で目が泳いでる
102無党派さん:2009/01/08(木) 15:57:37 ID:T7PreY1k
よく考えたら、鳩山は元法務大臣じゃないか。
法務大臣経験者のくせに、法律を知らないのか
103無党派さん:2009/01/08(木) 15:57:55 ID:p9Z5PUCK
キミらそう言うけどさ
岡田は麻生よりはマシだろうがw
104無党派さん:2009/01/08(木) 15:58:03 ID:pC8GNTlS
仙谷と小沢が仲直りしたらなー。仙谷頭良すぎるから小沢はカチンと来るのかな
105無党派さん:2009/01/08(木) 15:58:20 ID:T7PreY1k
>101 さっき鼻くそ食べてたよ
106無党派さん:2009/01/08(木) 15:59:53 ID:Vc8cJhRz
あれだなぁ
今テレビに映ってる自民党の面々
選挙の後はそのほとんどがもう見られないんだよなぁw
見納めによく見とこうw
107無党派さん:2009/01/08(木) 16:00:09 ID:bwxoMUor
>>96
『週刊金曜日』での石原慎太郎インタビューは、右派には笑われるし、左派にとっても大不評だった。

人前での威圧感も、逆に友好的にネタを引き出す話術も不足している。
108大坂三郎:2009/01/08(木) 16:00:21 ID:aqxCbde9
>>102
元総務大臣で政調会長!の現総理が「交付金」と「交付税」の
違いをよく分からないような内閣ですからw
109無党派さん:2009/01/08(木) 16:01:35 ID:7QjoQcIM
>>104
 仙谷を予算委員会理事にしたこと考えれば小沢も今までとはちと違うんじゃね
110無党派さん:2009/01/08(木) 16:02:14 ID:3KjNnSq8
逢坂先生の定額休部金に関する指摘
== 定額給付金の論点など ==
・ 定額給付金は法定外の自治事務
・ 自治体議会で否決することある
・ 自治体の判断で実施しないことも可能
・ 自治事務のため、市民に疑義がある場合、自治体は訴えられることもあり
・ 定額給付金は差し押さえ可能な債権
・ 定額給付金債権を寄付できるかどうかは未定
・ 役所から個人への通知は簡易書留活用
・ 個人から役所への申請は普通郵便活用
・ 基準日は2月1日だが、役所からの通知日までに住民票移動があった場合、
  旧住所に郵送することが原則
・ この場合、郵便は基本的に転送される、本人は旧住所地に給付金を申請
・ 郵便が転送されない場合は、新住所地役所に問い合わせることで解決
・ 国の広報費用は5億円
・ しかし任意の自治事務であり, 国が誘導するような広報活動は問題あり
・ この時期、厚生労働省政策で、20年度に限り、一定の条件に該当する子どもに対し
  3万6千円が給付される事業がある
・ 自治体は、この事業と並行して給付金事業を行う
・ 国民は、この事業と定額給付金の両方の申請が必要(市民目線で見れば、縦割り行政の最たるもの)
・ 給付金の給付期間は、3〜6か月程度を予定するが詳細は未定
・ 国の予算は、20年度予算
・ 自治体の予算も20年度補正となる見込み
・ しかし、実際の補助金概算払いや、精算、繰越手続きなどは未定
・ 2月1日を基準日として、支給該当者名簿を確定させるが、
  住民登録のない方がどの程度存在するかは不明
・ 地域振興券は、使用地域と使用期間を限定して実施したが、今回は、どの地域でいつ利用してもOK
・ この場合、地域経済への波及がどの程度低下するかは未定
・ 自治体事務費は825億円を見込んでいるが、職員人件費がどの程度計上可能かなどは未定
111無党派さん:2009/01/08(木) 16:03:31 ID:kloLNCGJ
仙石のべらんめぇちょうは誰かさんと違っていいなあ。
112無党派さん:2009/01/08(木) 16:05:21 ID:ZErw+UHA
麻生のはべらんめえ調は何を言ってるのかすら分からない
要翻訳の難物
113大坂三郎:2009/01/08(木) 16:05:38 ID:aqxCbde9
>>110
乙です。
これだけ問題があって、結論出さないまま採決したら、
さすがにマスコミも非難するだろうか?
あるいはいつものように中身については華麗にスルーかw
114無党派さん:2009/01/08(木) 16:07:41 ID:kloLNCGJ
ヨシミへのアプローチか
115無党派さん:2009/01/08(木) 16:11:36 ID:0Um9Bw9M
>>109
仙谷も閣僚ポストを意識したら、小沢の批判ばかりもできないし、
小沢も選挙さえ勝って閣僚ポストに封じ込めれば、おとなしくなると思ってる。
前原と違って、予想外の動きはしないから扱いやすいし。
116無党派さん:2009/01/08(木) 16:12:13 ID:kloLNCGJ
総理の答弁が小物役人のソレになってる所が、、、もう、ね
117無党派さん:2009/01/08(木) 16:13:06 ID:kloLNCGJ
>>115
仙谷は筋論でしょ。大連立の時のも小沢は嫌ってないと思うよ。
118無党派さん:2009/01/08(木) 16:14:09 ID:kloLNCGJ
麻生、今日二回めのニヤニヤ。
119無党派さん:2009/01/08(木) 16:14:35 ID:Vx/3q9to
アホウよヘラヘラしとる場合ではないだろ
120無党派さん:2009/01/08(木) 16:16:41 ID:Vc8cJhRz
麻生は
自分が困ると それを繕って隠そうとニヤニヤして平気をよそおうからなw
121無党派さん:2009/01/08(木) 16:20:45 ID:UHK7X3rM
たまにいるよな
四面楚歌になるとニヤニヤして現実逃避する人
麻生もそれなんだろう
122無党派さん:2009/01/08(木) 16:21:11 ID:kloLNCGJ
法匪wwwwwwwwwwwww
123無党派さん:2009/01/08(木) 16:21:25 ID:ZErw+UHA
笑っても現実は逃げてくれない
124無党派さん:2009/01/08(木) 16:22:18 ID:rofH/cU+
放屁とかけたのか?
125無党派さん:2009/01/08(木) 16:22:37 ID:pC8GNTlS
今「憲法改正も法律でできんだろ」って野次った奴がいたな
126無党派さん:2009/01/08(木) 16:24:39 ID:kloLNCGJ
石破と鳩山は目がマジ。
127大坂三郎:2009/01/08(木) 16:25:11 ID:aqxCbde9
仙石先生真っ当すぎww
閣僚席グーの音も出ないw
128バカボンパパ:2009/01/08(木) 16:25:19 ID:KT45jmBj
仙谷はそれほどのものではないのだ。
基本的に口だけで何もしない男なのだ
129無党派さん:2009/01/08(木) 16:25:42 ID:UHK7X3rM
>>124
ん?
米倉?
130無党派さん:2009/01/08(木) 16:26:18 ID:kloLNCGJ
法制局長も根は真面目な人なんだなあw 見事な法匪だ。
131無党派さん:2009/01/08(木) 16:26:45 ID:pC8GNTlS
仙谷はこれのこと質問してるのか。

首相あっせん承認へ 天下り 監視委人事民主不同意に対抗
2008年12月19日 朝刊

 政府は十八日、省庁による天下りあっせんを承認する「再就職等監視委員会」
の委員長ポストなどが定まらないことを受けて、官僚の天下りができなくなることを
避けるため、監視委員会に代わって、麻生太郎首相がこれを承認する方針を固めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008121902000114.html
132無党派さん:2009/01/08(木) 16:28:57 ID:Vc8cJhRz
仙石の単独講演会じゃあないんだから
どんどん質問ぶつけて閣僚に答えさせなければなぁ
見てるほうには矛盾点が明らかにならないよなあ
133左巻:2009/01/08(木) 16:29:51 ID:lQaH7VNh
民主党の議員も基本的にはイケ好かないが
仙谷と鉢呂だけは好きだ。
134無党派さん:2009/01/08(木) 16:30:00 ID:qzZauKOc
内閣法制局長官は検事出身だよ
あのポストは財務 総務 法務・検察出身者のたらいまわし
135無党派さん:2009/01/08(木) 16:30:32 ID:T7PreY1k
法律違反っていう話だったのに、法制局の回答のせいで
憲法違反に格上げされちゃったぞ
136無党派さん:2009/01/08(木) 16:30:47 ID:Vc8cJhRz
無能な中曽根外務大臣
「俺に質問来るなよ このまま来ないで終わってくれ」(心の中)w
137無党派さん:2009/01/08(木) 16:30:51 ID:kloLNCGJ
>>132
閣僚で答えられる奴がいないw
138無党派さん:2009/01/08(木) 16:31:11 ID:7QjoQcIM
 法制局長官はそろそろ廊下でバケツ持って立っとけレベルだな
139無党派さん:2009/01/08(木) 16:31:14 ID:iWMmfPk7
持ち時間の問題もあるよね。
140無党派さん:2009/01/08(木) 16:31:26 ID:KyiaLzlU
仙谷無敵杉ワロタ
141無党派さん:2009/01/08(木) 16:34:20 ID:Vc8cJhRz
仙石のうしろで
安倍の時 事務所経費問題で辞めさせられた行革大臣がヤジ飛ばしてるな
そっちの方が似合ってるぞw
142無党派さん:2009/01/08(木) 16:34:48 ID:rTD86UPE
中曽根外相って字面の響きだけは凄い重みがあるなあ
143無党派さん:2009/01/08(木) 16:35:03 ID:UHK7X3rM
仙谷はあれだけ拳銃ぶっ放しても石井ピンみたく探られて痛い腹もないから
ある種民主党内最強だな

党内に力こそないけど質問に立たせたらこれほどの戦力も中々ない
144無党派さん:2009/01/08(木) 16:35:18 ID:pOE2Aw1Y
世界の中曽根です
145無党派さん:2009/01/08(木) 16:35:53 ID:Vc8cJhRz
中曽根親子ってブッシュ親子に通ずるところがあるなぁ
子供の方は全然使えないw
146無党派さん:2009/01/08(木) 16:36:01 ID:28OTmBy3
コーエーの次回作「国会無双」で仙石は呂布役に決定だな
147無党派さん:2009/01/08(木) 16:36:24 ID:kloLNCGJ
最高の展開になりつつあるなwwwwwwwwwwwww
148無党派さん:2009/01/08(木) 16:36:32 ID:yMXquSn4
ヨシミいたのかよw
149無党派さん:2009/01/08(木) 16:37:15 ID:7QjoQcIM
>>146
 仙谷、長妻だけでゲームクリア出来そうだw
150無党派さん:2009/01/08(木) 16:37:26 ID:ZErw+UHA
予算委無双
151炎の川mobile:2009/01/08(木) 16:37:45 ID:e1W94Qqu
法制局長官ヒド過ぎ。
麻生は話しにならん。
152無党派さん:2009/01/08(木) 16:38:08 ID:Vc8cJhRz
おい!
今 二階 居眠りしてたぞ 大臣席でw
153無党派さん:2009/01/08(木) 16:39:01 ID:kloLNCGJ
閣僚、みんな俺に質問あたらないでーー空気w
154無党派さん:2009/01/08(木) 16:39:15 ID:pOE2Aw1Y
中曽根Jr.を眺めているだけで「戦後教育は間違っていた」ことが
実感できる。
身を呈して主義・信条を訴えておられるのか。
155炎の川mobile:2009/01/08(木) 16:39:48 ID:e1W94Qqu
国会同意が得られない場合は政令で好きなヤツに代行させることができるようになりますた…アレ?
156無党派さん:2009/01/08(木) 16:39:59 ID:UHK7X3rM
「天をも恐れぬ不届きな執行」

仙谷はべらんめい口調どころか時代劇の主役だなコレ
157無党派さん:2009/01/08(木) 16:40:21 ID:z77RnnXd
仙谷先生による法律講座をありがたく拝聴する阿呆内閣の面々
158無党派さん:2009/01/08(木) 16:40:32 ID:lfGyMIpe
仙谷スゲーな。こんなスゲー奴とは知らなかった。
小沢に歯向かってばかりの生意気な社会党というイメージしか・・・
159無党派さん:2009/01/08(木) 16:40:35 ID:kloLNCGJ
>>155
凄い話だよw 仙谷大暴れ
160無党派さん:2009/01/08(木) 16:40:40 ID:Vc8cJhRz
自民の山本
仙石に叱責されてやんのw
161無党派さん:2009/01/08(木) 16:40:48 ID:H7OsTTA+
>>155
お暇ならば解説お願い。
162バカボンパパ:2009/01/08(木) 16:41:02 ID:KT45jmBj
基本的に、御説ごもっとも、で相手は反論しないから持論を述べるだけでご機嫌になる野党政治家が多いんだよなあ。
静香とか仙石とかはそのタイプ。
与党政府側が「検討します」と言えば、このタイプはそれだけで満足するのだw
163無党派さん:2009/01/08(木) 16:42:16 ID:UHK7X3rM
>>158
小沢も仙谷が自分に向けようとしてる矛先を自公に向けさせたのは良策だったな
164無党派さん:2009/01/08(木) 16:42:34 ID:pC8GNTlS
>>158
小沢が何浪しても駄目だった東大入学と司法試験を大学在学中に達成した
真の秀才だから仙谷は。
165無党派さん:2009/01/08(木) 16:43:21 ID:iWMmfPk7
>>162
御説ごもっともです。
166無党派さん:2009/01/08(木) 16:43:49 ID:Vc8cJhRz
延々と一方的に講演されるより
次から次へと質問攻めにした方が 答える方はしんどいんだけどなぁ
仙石は「質問者」にならないんだよなぁ
講演者ではあっても
167無党派さん:2009/01/08(木) 16:44:13 ID:TjgC3Qzp
仙谷さんてなんで中退したんだっけ?
168無党派さん:2009/01/08(木) 16:44:21 ID:ZErw+UHA
>>162
問題は自民の閣僚に誰一人として反撃出来る議員が居ない事
閣僚レベルですら黙りこけるしかないのは人材枯渇が深刻な証左。
こんな按配では野党に転落した時に自民は与党に対する対案すら出せない。
野党の役目すら果たせない。

清和会解体後の自民再生を願う身としては、非常に困り果ててる。
169無党派さん:2009/01/08(木) 16:44:54 ID:z4FKpzTy
>>167
在学中に司法試験合格したからでないの?
170無党派さん:2009/01/08(木) 16:45:15 ID:yMXquSn4
NHKの映し方がいつもと違ってるな。今までとは違う角度から委員会室撮したりしてる
171無党派さん:2009/01/08(木) 16:45:24 ID:Vc8cJhRz
自民党は
下野して野党になったら 「影の内閣」 さへ作れないかもねw
172無党派さん:2009/01/08(木) 16:45:52 ID:z77RnnXd
仙谷は頭が良過ぎるので小沢に嫌われていたが(枝野も同様)最近丸くなって両者を活用しだした
173無党派さん:2009/01/08(木) 16:46:25 ID:rTD86UPE
>>145
ブッシュ子よりは上だろう
ブッシュ子は元気よく積極的に
米国(及び世界)を混乱に陥れたが
中曽根子にはそこまでの逆実行力も無いから
差し引きでゼロに近いマイナス
174無党派さん:2009/01/08(木) 16:46:33 ID:UHK7X3rM
どうせ今晩の報ステは与党優位に編集するんだろうな
やだやだ ぺッ
175無党派さん:2009/01/08(木) 16:47:39 ID:0Um9Bw9M
宮崎礼壹
宮ア 礼壹(みやざき れいいち、1945年5月13日 - )は、日本の検察官。内閣法制局長官。
東京都出身。

1964年 東京都立日比谷高等学校卒業、1967年 東京大学法学部4年次在学中に司法試験に合格した。

卒業後は司法修習生を経て検察官となった。東京地方検察庁などで検事を務め、法務省刑事局では参事官も務めた。
のちに内閣法制局に移り、第二部長、第一部長、内閣法制次長を歴任し、安倍内閣にて内閣法制局長官に就任した。
1967年9月30日 司法試験第二次試験合格
1968年3月 東京大学法学部卒業
1968年4月 司法修習生
1970年4月8日 東京地方検察庁検事
1971年3月25日 岡山地方検察庁検事
1974年8月20日 東京地方検察庁検事
1977年4月18日 札幌地方検察庁検事
1979年3月26日 法務省矯正局付
1984年3月26日 東京地方検察庁検事
1984年11月20日 法務省刑事局参事官
1987年9月21日 内閣法制局参事官(第二部)
1993年7月30日 内閣法制局総務主幹
1996年1月16日 内閣法制局第二部長
2002年8月27日 内閣法制局第一部長
2004年8月31日 内閣法制次長
2006年9月26日 内閣法制局長官

らしいです
176無党派さん:2009/01/08(木) 16:48:37 ID:4UL8ALcj
仙谷は保守王国だった四国に民主支持を広げてるだけでも存在価値がある。
177無党派さん:2009/01/08(木) 16:48:40 ID:qzZauKOc
>>169
仙石が受かった時代の司法試験の在学中合格者は
そのまま卒業して修習生になるか教授から誘われて院に行って学者の道だよ
東大在学中なら卒業後に財務官僚になる人も多い
178バカボンパパ:2009/01/08(木) 16:49:18 ID:KT45jmBj
仙石とか静香みたいな勘違いタイプはTVショー向きなんだよなあ、タックルみたいな。
追求じゃなくて講釈なんだよなあ。

>>166さんと同意見なのだ
179無党派さん:2009/01/08(木) 16:49:53 ID:p+boxeZt
遅延損害金ワロス
180無党派さん:2009/01/08(木) 16:51:38 ID:pOE2Aw1Y
>誘われて院に行って学者の道だよ

むしろ学卒助手の道だろう。それで飛びっきりなら→東大助教授、次点クラスなら
旧帝大、学習院、成蹊、立教あたりに一旦出るか(戻って凝これないの多数)。

今は絶滅危惧種になりつつあるようだが。
181炎の川mobile:2009/01/08(木) 16:52:54 ID:e1W94Qqu
政令は法律を執行するための細則を定めるものだからね。当然、法律の文言を超える運用を政令に規定する事もでき
ないし、許されない。
それが、法治行政の原則。行政部(内閣)は国会が定めた法律に従って動かなければならないもの。
182左巻:2009/01/08(木) 16:53:07 ID:lQaH7VNh
四国の政治家は九州と比べると保革問わずレベルが高いな。
183無党派さん:2009/01/08(木) 16:53:19 ID:UHK7X3rM
まあ頑固ジジイは長説教が好きだからなぁ
菅みたく釣らないと成果にならないかもな
184無党派さん:2009/01/08(木) 16:53:50 ID:sKesZRWA
>>175
この人の本、もってるな。
185大坂三郎:2009/01/08(木) 16:54:26 ID:aqxCbde9
中曽根に質問キタw
186無党派さん:2009/01/08(木) 16:54:41 ID:FPV6xd7p
捕虜の話までもってくるかーー。仙谷はまさに呂布か
187無党派さん:2009/01/08(木) 16:54:48 ID:p9Z5PUCK
機動隊に引っ張っられたドーシを弁護してたら中退したでござる
のパターンでは?


つーか、法制局長とは大学時代から面識ありそうw
188無党派さん:2009/01/08(木) 16:54:52 ID:qzZauKOc
>>175
この人は典型的なエリートコースだから
最後は最高裁判事で上がりだな
189無党派さん:2009/01/08(木) 16:54:53 ID:z77RnnXd
仙谷には誰も反論できない雰囲気が醸し出されている(小野寺が無謀にヤジるぐらい)

つか麻生興業の外国人捕虜使役隠蔽疑惑きたー
190無党派さん:2009/01/08(木) 16:55:33 ID:Vc8cJhRz
公明・創価関係については
質問より延々と暴露のための講釈・講演の方が時には有効なんだけどねw
石井敏さんみたいな
191無党派さん:2009/01/08(木) 16:56:59 ID:6PideU45
長妻て日本新党で落ちて菅がさきがけで拾おうとして
そのまま旧民主党移行じゃなかったっけ
192無党派さん:2009/01/08(木) 16:58:01 ID:rTD86UPE
検察エリートはどうも生理的に好きじゃない
戦前の思想検事の連中なんて
あれだけ苛烈なことをしといて
ほとんどおとがめなしだったからなあ
193無党派さん:2009/01/08(木) 16:58:33 ID:z77RnnXd
外務大臣の公電による指示で在NY領事館HPに麻生興業外国人捕虜使役に関する記事への反論を掲載

↑この外務大臣は麻生
194無党派さん:2009/01/08(木) 16:58:43 ID:pOE2Aw1Y
検察上がりの最高裁判事って今は3枠だっけ? 通常は2枠だけど。
今の高検検事長クラスが非東大ばっかだから(一橋や中央、関大が
ゴロゴロ)、可能性高いかもね。
195バカボンパパ:2009/01/08(木) 16:59:02 ID:KT45jmBj
仙石みたいなのは実は政府にとって一番楽。
ハイハイごもっとも、と言ってりゃ済むから
196無党派さん:2009/01/08(木) 16:59:30 ID:UHK7X3rM
外務大臣羞恥プレイ発動!
197肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 17:00:24 ID:8WQDjPYO
仙石は本会議向き。長妻は委員会向き。
仙石の委員会質疑には大上段すぎ、長妻の本会議質問は細かすぎ。
個性にあった場所がある。
198無党派さん:2009/01/08(木) 17:00:42 ID:z4FKpzTy
>>196
中曽根Jrって壺売りフロントだよね(・∀・)ニヤニヤ
199無党派さん:2009/01/08(木) 17:01:06 ID:s4AYK62h
麻生外務大臣の行為って、民間なら横領罪にあたるよね。
外務大臣の場合は、罪にならないのか?
200無党派さん:2009/01/08(木) 17:02:17 ID:FPV6xd7p
裸の王様
201無党派さん:2009/01/08(木) 17:02:38 ID:vq26+2FA
夢ってなんだよw
202無党派さん:2009/01/08(木) 17:02:42 ID:H7OsTTA+
いきなり夢の話から入るか、逢坂w
203無党派さん:2009/01/08(木) 17:02:48 ID:EM927yru
>>197
長妻は、アメリカ議会向きなのか
204無党派さん:2009/01/08(木) 17:03:20 ID:qzZauKOc
>>194
最高裁判事の検察枠は2枠ある
しかし内閣法制局長官出身枠が1枠ある

今の検察出身は 東大卒ひとり 中央大卒ひとり
205無党派さん:2009/01/08(木) 17:03:41 ID:7QjoQcIM
>>182
 仙谷と同じ徳島には後藤田も居るぞw
206無党派さん:2009/01/08(木) 17:03:41 ID:0Um9Bw9M
麻生は勝ったと思ってるだろうけど、
勝負にもなっていない。
自公は麻生にタオル投げないのか?
207無党派さん:2009/01/08(木) 17:04:22 ID:JtKcr16b
逢坂は何をいいたいいんだ?
208無党派さん:2009/01/08(木) 17:04:42 ID:yMXquSn4
逢坂、作り話の夢の話はいいから早く本題入れ
209無党派さん:2009/01/08(木) 17:04:52 ID:UHK7X3rM
王様ファンタジー発動!
210無党派さん:2009/01/08(木) 17:04:56 ID:Vc8cJhRz
弁護士でも
いわゆる「ヤメ検」は みな人相悪いよな
211無党派さん:2009/01/08(木) 17:05:38 ID:InNDbKPH
たとえ話にする必要ないよw
212無党派さん:2009/01/08(木) 17:06:28 ID:yMXquSn4
例え話も長すぎると滑る典型例だな
213肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 17:07:51 ID:8WQDjPYO
逢坂はテレビ写りで、うまい例えで麻生を揶揄批判してる気になっている。
味方から見ると最悪のパターン。一番いいのは、相手に多く答弁させて言質を取るこやりかた。
214無党派さん:2009/01/08(木) 17:07:50 ID:Z+63Lk1F
ヤメ検といえばい神崎
215無党派さん:2009/01/08(木) 17:08:01 ID:InNDbKPH
5分もったいねー
216熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:08:15 ID:AymyyQ7w

だから比例制は廃止しろとw
217無党派さん:2009/01/08(木) 17:09:03 ID:Q60ESDg+
こいつ、人はいいけどワキが甘そうだなあ
218無党派さん:2009/01/08(木) 17:10:12 ID:mfoyVjU1
おいおいこのスレでやたら逢坂押しのやつらいたから見てみたが
なんじゃこりゃ0点だぞw

どんだけ鑑識眼ねえんだよ
まぁ向き不向きがあるけど、表用の人材じゃねえな
219無党派さん:2009/01/08(木) 17:10:24 ID:rTD86UPE
>>205
後藤田が底と仮定すると九州よりはだいぶ上だな
九州は与党系は失言王、酷使、変態
野党系は民社内ゲバ、怪童、首長には土建化と粒がそろっている
220無党派さん:2009/01/08(木) 17:11:56 ID:FPV6xd7p
>>218
鳩山は真面目に答えてるな。効いてるんじゃない?
221無党派さん:2009/01/08(木) 17:12:43 ID:cun/vqyz
逢坂びっくりするだろうが!!
222無党派さん:2009/01/08(木) 17:13:02 ID:RkXcPxo5
イントロで滑ったぐらいで判断しちゃだめだよw
223熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:13:21 ID:AymyyQ7w

改革クラブの渡辺、大江、そしてこの逢坂と比例の候補の質は明らかですね。
共産社民なんて比例選出しかいなくてあの様です。
ドイツなんか比例だけでやってるからナチスなんかが政権とれてしまったのです。
224無党派さん:2009/01/08(木) 17:13:38 ID:lFPlzF3i
声でかすぎw
225無党派さん:2009/01/08(木) 17:13:52 ID:yMXquSn4
どこの劇団員だよと思うほど芝居がかってるな
226名無し募集中。。。:2009/01/08(木) 17:14:53 ID:AymyyQ7w

誰だこいつを連れてきたのは。
どうせ馬鹿の鳩山とかだろ。
ホント鳩山兄弟は使えない。
227無党派さん:2009/01/08(木) 17:15:27 ID:QpLV2V5z
一度の質問で決められるものではあるまい。
逢坂というと暫定税のときに名を挙げたな。
228無党派さん:2009/01/08(木) 17:15:45 ID:p9Z5PUCK
1回生議員にキビしいスレはここですか?
229無党派さん:2009/01/08(木) 17:15:56 ID:7QjoQcIM
>>220
 仙谷先生の講義の余韻が効いてるのでは。逢坂は最初の夢もそうだが芝居がかり過ぎ
230無党派さん:2009/01/08(木) 17:16:16 ID:orbTDvfl
逢坂は与党を和ませる装置
231椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 17:16:29 ID:fCgg4r25
麻生、揺らぐ「矜持」…2次補正は13日強行採決
【ざくざく】
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009010839_all.html

>その(注:豹変した)理由について自民党有力筋は「国対サイドの強い意向だ。
>予算委員会では各閣僚に『あなたは給付金を受け取るのか?』と必ず問いただされる。
>給付金に固執している公明党からの働きかけもあった。
>混乱を避けるため、細田博之幹事長が4日、首相側に『閣内で受け取るという方針をはっきりしてほしい』と申し入れたからだ」と打ち明ける。
232大坂三郎:2009/01/08(木) 17:16:42 ID:aqxCbde9
確かに破壊力無いなぁw
メルマガでの問題意識と論理、ビデオニュースでの討論を聞くと
良かったんだが・・

各論に行くと良くなると思う。たぶんw
233無党派さん:2009/01/08(木) 17:16:43 ID:j5nCiH3m
なんだかなあ…
下北沢の芝居小屋みたいだな
チャンネル変えたくなるな
234無党派さん:2009/01/08(木) 17:17:16 ID:mfoyVjU1
石原伸びてるの代表質問時の民主挑発ぼときのもそうだが
天賦のさいのないやつが、一生懸命練習してきました的な発声をすると
さむ〜い空気になる

ここまでのさむ〜いポイント
・みてもない夢の導入
・急にそーり!そーり!
235無党派さん:2009/01/08(木) 17:17:22 ID:iWMmfPk7
なんだよ、このセイ!ヤングはw
236無党派さん:2009/01/08(木) 17:17:31 ID:FPV6xd7p
まあ今回は仙谷が強烈すぎたw
237無党派さん:2009/01/08(木) 17:17:53 ID:Q60ESDg+
やべえ、みんな失笑してるよw
238無党派さん:2009/01/08(木) 17:17:54 ID:I+E9EBgD
>>233
なんつうか打ち切り寸前の連ドラみたいだよな。。
つまり投げやりw
239無党派さん:2009/01/08(木) 17:18:22 ID:e735tmIn
定額給付金に法的根拠がないって話を毒饅頭番組は流すかな、
流すとしてどう扱うのか楽しみだ。
240無党派さん:2009/01/08(木) 17:18:32 ID:UHK7X3rM
諭されて苦笑いする麻生太郎68歳(笑)
241熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:18:38 ID:AymyyQ7w
>>233

ニセコから来て下北沢レベルなら頑張ってるじゃないか
242無党派さん:2009/01/08(木) 17:19:04 ID:7QjoQcIM
 菅の後に逢坂で気を緩めさせてから仙谷で締め上げた方が良かったな。
243無党派さん:2009/01/08(木) 17:19:16 ID:I+E9EBgD
>>241
水曜どうでしょうが全国放送されるようなもんだな
244無党派さん:2009/01/08(木) 17:19:30 ID:FPV6xd7p
小野寺五典は身の振り方どうするんだろうね。
245無党派さん:2009/01/08(木) 17:19:36 ID:Q60ESDg+
言いたいことはわかりやすいけど
前置きが長すぎねえか
246熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:20:40 ID:AymyyQ7w

やっぱり数千人の首長がいきなり国政にきたらペイリンとか逢坂みたいになっちゃうんだよ。
だったら県議の方がよほど使える。
247無党派さん:2009/01/08(木) 17:21:14 ID:e735tmIn
結論は最初に言わないとな。油断させているのかもしれないが。
248肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 17:21:30 ID:8WQDjPYO
新聞読まないんじゃなかったのか麻生。
249無党派さん:2009/01/08(木) 17:21:36 ID:UHK7X3rM
おま
新聞読まないんじゃないのかよw
250無党派さん:2009/01/08(木) 17:21:52 ID:iWMmfPk7
しかも朝日w
251無党派さん:2009/01/08(木) 17:21:55 ID:I+E9EBgD
>>246
もともと03年の道知事選に出るはずだったのが逆ギレ不出馬でお釈迦になったのが逢坂だからなあ。。
252無党派さん:2009/01/08(木) 17:21:59 ID:f1xQkOQP
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A2%E5%9D%82%E8%AA%A0%E4%BA%8C
> 2009年1月、衆議院予算委員会質疑において、延々と自分が見た夢の話を語り続けた。

誰だよ、リアルタイムで編集している奴はww
253無党派さん:2009/01/08(木) 17:22:26 ID:vq26+2FA
くびちょうさん…だと…?
254無党派さん:2009/01/08(木) 17:23:09 ID:yfZEwITH
そおりー!!そおりー!!!

が脳裏から離れないorz
255熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:23:17 ID:AymyyQ7w

俺が民主党の代表ならこいつ比例からはずすわ。

夢の話とかもすべてサブいけど、一番許せないのは最初に
「麻生総理、閣僚の皆様お世話になります」と言ってたことだ。

予算や法案でお世話になるために内閣の人間が国会に来てるのに
何を言ってるいるのかこの馬鹿は。自分の立場を全くわかってない。
仙石の質問も台無しじゃないか。
256無党派さん:2009/01/08(木) 17:23:34 ID:j5nCiH3m
>>238
>>241
下北沢の芝居小屋でも無かったな…野性味が無かった
劇団ひまわりみたいな優等生の子役か…長台詞が得意です!みたいな
橋田スガコ先生が喜びそうなアレです。

つか、麻生ってやっぱり人見て態度凄い変えるのね
257無党派さん:2009/01/08(木) 17:24:34 ID:rTD86UPE
保革問わず悪い意味での劇場型が浸透してるけど
大半は小泉はおろかニュースペーパーにも劣る出来だ
はったりを使わず実直に丁寧に説明するのが王道
辻元みたいな連中だと八艘跳びも戦略だろうが
258無党派さん:2009/01/08(木) 17:24:40 ID:FPV6xd7p
>>255
中央から金を引っ張ってくる性分が身に染みついちゃってるんじゃないかな。
259無党派さん:2009/01/08(木) 17:25:10 ID:Q60ESDg+
丸投げwww
260無党派さん:2009/01/08(木) 17:25:27 ID:UHK7X3rM
この人はNHK教育テレビでおとぎ話の朗読とかさせたら売れそうだな
261バカボンパパ:2009/01/08(木) 17:25:46 ID:KT45jmBj
どんな夢芝居なんだろ?
逆に見たくなってきたのだ
262無党派さん:2009/01/08(木) 17:26:03 ID:H7OsTTA+
野党として何かしらの成果を得たければ、
菅みたいに罠を仕掛けて言質を取りに行くスタイルがベストだろう。

ただ、選挙的には仙谷みたいに上段に構えて政府の無能を叱責したり、
逢坂みたいに支持者の声を国会に持って行ったというアピールも必要でしょ。



って、給付金は年度内は希望で、年度内でないかもしれないのかよ!
263無党派さん:2009/01/08(木) 17:26:31 ID:8RAcY7ME
こいつを民主党の次代を担う人材とか吹いてた奴でてこいよ!
264無党派さん:2009/01/08(木) 17:27:25 ID:Cpmf2eYs
萩谷
「委員長は答弁は明確であると答えているが言語明瞭 意味不明」@ANN
265熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:27:41 ID:AymyyQ7w
>>258

まさにそういうニュアンスを感じたよ。
馬鹿なんだよ。
だったら町長やってろよ。

なんで新年早々こんな不愉快なものを見せられないといけないんだ。
参院の大江だの渡辺を含めて民主党は比例の候補を真面目に選んでるのか。
こんなやつに一議席やったら復活できなかった連中が気の毒じゃないか。

もう見たくもない。すぐに消えてくれ。すぐに消える。二度と民主党の名前で人前に出るな。
266無党派さん:2009/01/08(木) 17:28:26 ID:UHK7X3rM
報ステは菅&仙石をバッサリ捨ててこの子メインで編集するのかな?
267無党派さん:2009/01/08(木) 17:29:16 ID:FPV6xd7p
>>265
ただ、手続き論は正しいでしょ。現場がむちゃくちゃになる、と。指摘が少し柔らかすぎるのが問題。
268無党派さん:2009/01/08(木) 17:29:46 ID:Q60ESDg+
何でモメてんの?
269無党派さん:2009/01/08(木) 17:30:02 ID:mfoyVjU1
まぁ、今日は菅の麻生お前はもらうのかもらわねえのかはっきりさせろ!ってとこだけだな
テレビ的に使えるのは

菅はまぁよくやったよ
270熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:30:05 ID:AymyyQ7w

こんなやつに質問させる民主党が悪い。
271無党派さん:2009/01/08(木) 17:30:18 ID:RkXcPxo5
お前ら,そんなに必死にケチつけなくてもいいのに.
272熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:31:16 ID:AymyyQ7w

なんなんだ逢坂ってやつは。
共産や社民の最低のやつより酷いじゃないか。
こんな国会議員みたことないぞ。
273無党派さん:2009/01/08(木) 17:31:29 ID:orbTDvfl
枝野が好戦的なんだけど何かあったの
274無党派さん:2009/01/08(木) 17:31:32 ID:FPV6xd7p
鳩山が焦ってるのは年度内が不可能だ、ということを指摘されたからでしょ。
275無党派さん:2009/01/08(木) 17:31:52 ID:z77RnnXd
創価の犬政権はファッショ政権
一刻も早く倒すべき
276無党派さん:2009/01/08(木) 17:31:57 ID:qnQ2p246
ここまでは前振りでしょ。のこりの18分が勝負。
277熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:32:12 ID:AymyyQ7w

こんな馬鹿質問に対して真面目に対処してる枝野の高感度だけは上がった。
278椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 17:32:20 ID:fCgg4r25
オッ、ナンダナンダ?民主党批判にあちきも噛ませてくんなまし。
最近の民主党はまるで選k(ry
279無党派さん:2009/01/08(木) 17:32:25 ID:aio9o9PE
具体的な支給手続きの話になると内閣は苦しいな
280無党派さん:2009/01/08(木) 17:32:39 ID:vq26+2FA
なんか森本レオみたいだな
281バカボンパパ:2009/01/08(木) 17:32:51 ID:KT45jmBj
話すこと無いなら共産にでも時間譲ればいいのに
282無党派さん:2009/01/08(木) 17:33:11 ID:lfGyMIpe
いいんじゃないか。自治体の立場から質問するのも珍しいし。
最初の夢の部分は余計だったけどw
283無党派さん:2009/01/08(木) 17:33:31 ID:I+E9EBgD
これなら機関車トーマスのナレーションをやらせた方が余程いいわ
284熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:33:37 ID:AymyyQ7w

全予算委員、首相、閣僚に対して極めて失礼だ。
こんな人間が国会で質問をしてはいけない。
285無党派さん:2009/01/08(木) 17:34:14 ID:FPV6xd7p
フリップの使い方が下手だな。
286無党派さん:2009/01/08(木) 17:34:21 ID:7QjoQcIM
>>276
 ほんと前振り長過ぎ。エンジン暖まるのに時間が掛かるのか?
287熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:35:08 ID:AymyyQ7w

とんでもねえのはお前だよ。早く引っ込め。
288無党派さん:2009/01/08(木) 17:35:12 ID:H7OsTTA+
逢坂エンジンかかかってきた。スロースターターなのかね。
289無党派さん:2009/01/08(木) 17:35:44 ID:FPV6xd7p
>>287
なんで?乗ってきたじゃん
290無党派さん:2009/01/08(木) 17:36:01 ID:aio9o9PE
なんだよ
所得確定するのは5月なのかよ
291バカボンパパ:2009/01/08(木) 17:36:40 ID:KT45jmBj
落語のマクラみたいなもんか
292無党派さん:2009/01/08(木) 17:36:49 ID:jVKJfSr5
お前ら1年生議員に何期待してんだ?
つーかそれよりID:C0crJ8ZD出てこいやタコ野郎が


915 無党派さん 2009/01/08(木) 14:37:19 ID:C0crJ8ZD
管、だめだ

919 無党派さん 2009/01/08(木) 14:41:16 ID:C0crJ8ZD
管の質問、だめだ
横で聞いている家内が言っている
最も大事な話だが、全部「未曾有の経済危機」、「雇用の流動性」・・・で逃げられている
いくらせめても、街の連中は、それ以上は理解できない  共感もしない
293熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:36:53 ID:AymyyQ7w
>>289

これからどんなに素晴らしい質問をしても、全く説得力がない。
この人が信用できない。

しかも比例単独なんて選挙もなにも通ってないのといっしょじゃないか。
見ろよこの裏口議員の質の低さを。
294無党派さん:2009/01/08(木) 17:37:11 ID:Q60ESDg+
つまり所得制限なんかすんなってことだよな
295無党派さん:2009/01/08(木) 17:37:16 ID:FPV6xd7p
仙谷の根拠法の問題と逢坂の手続き論の指摘のダブルパンチはかなり効いている。
296無党派さん:2009/01/08(木) 17:37:28 ID:gCGaaWgT
国会バカ一代軍団に囲まれてデビュー戦でスベったか…
297無党派さん:2009/01/08(木) 17:37:34 ID:lfGyMIpe
「地方分権」発言は間違いだったと言えよ麻生。
逢坂が分かりやすく「地方分権でない」ことを証明したんだから。
298無党派さん:2009/01/08(木) 17:37:49 ID:/pWYIuTN
逢坂、マクラが長いのはどうにかした方がいいな
299無党派さん:2009/01/08(木) 17:38:10 ID:UHK7X3rM
いい歳こいて野次に敏感な 麻生太郎:68歳
300無党派さん:2009/01/08(木) 17:38:29 ID:Q60ESDg+
住民が貰った金をどう使うかは地方自治と関係ないだろw
バカかw
301無党派さん:2009/01/08(木) 17:38:49 ID:mfoyVjU1
チェリビダッケ的にいえば最初の音が鳴ったときに最後の音が聴こえなければならない

最初のうすっぺらいだだずべり嘘夢話の時点で終わりだ
そのあとあったまろうがなにしようが弛緩した空気はもうどうにもならない
302無党派さん:2009/01/08(木) 17:38:52 ID:FPV6xd7p
団体自治論だな。
303無党派さん:2009/01/08(木) 17:39:29 ID:Z18+5BGO
麻生は小泉以上に馬鹿なんだな
304無党派さん:2009/01/08(木) 17:39:37 ID:aio9o9PE
給付金デタラメだなw
これはめちゃくちゃになるぞ
305バカボンパパ:2009/01/08(木) 17:39:47 ID:KT45jmBj
今日を境に民主の支持が減ったようだな
潮目なのだ
306無党派さん:2009/01/08(木) 17:39:52 ID:InNDbKPH
逢坂の質問が、給付することを前提になってるのがどうかと思うよ?

ま、一年生議員とは知らんかった。それにしては良くやってると言えよう。
307無党派さん:2009/01/08(木) 17:40:02 ID:qnQ2p246
本質的には、目的を質すだけでいい。
最後の10分にこれをもってくれば、今日の締めくくりにはなる。
308無党派さん:2009/01/08(木) 17:40:21 ID:lfGyMIpe
逢坂のような実務を仕切ったことがある人が
手続き論をすると非常に説得力がある。
309無党派さん:2009/01/08(木) 17:40:34 ID:FPV6xd7p
>>307
持ってきたna
310無党派さん:2009/01/08(木) 17:41:15 ID:aio9o9PE
なんで役人が出てくんだよ
311無党派さん:2009/01/08(木) 17:41:15 ID:qnQ2p246
給付を待っているのは、草k
312無党派さん:2009/01/08(木) 17:41:27 ID:iWMmfPk7
とりあえず、夢の話は披露宴でも九分九厘ダダ滑りになるからね。
313無党派さん:2009/01/08(木) 17:41:31 ID:Q60ESDg+
>>308
中身としては役場の窓口職員でも思いつくような
事なんだけど、それを無視して押し通そうとしてる
政府与党は酷いよなあw
314無党派さん:2009/01/08(木) 17:41:47 ID:/ndAkjaQ
315熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:41:50 ID:AymyyQ7w

この逢坂のせいでものすごく自公が有利になったよ。
これだけ見たら俺は自公に入れるよ。

交付金止めろという質問して法的な不備まで指摘して
最後に出てきた質問者が交付金の存在を前提に話をする。

こんな楽しく答弁する閣僚など滅多に見れるものではない。
316無党派さん:2009/01/08(木) 17:42:30 ID:I+E9EBgD
>>305
それはないw
317無党派さん:2009/01/08(木) 17:43:07 ID:ZErw+UHA
>>305
なら自公は解散に打って出るチャンスだな
318無党派さん:2009/01/08(木) 17:43:11 ID:FPV6xd7p
>>315
ちゃんとそこに話が来たじゃん
319椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 17:43:29 ID:fCgg4r25
やたらめったら人のレスに寄りかかるバカボンパパのレスに寄りかかるハンネがいるとは驚愕でやんす。
320熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:44:08 ID:AymyyQ7w

この逢坂ってやつがアホなのはしょうがない。
こいつを名簿に載せることを提案したやつは誰だ。
そいつは責任取れ。
321無党派さん:2009/01/08(木) 17:44:11 ID:z77RnnXd
総理大臣が受け取るか受け取らないか言えない給付金てなんだよ、ふざけんな!創価犬
322無党派さん:2009/01/08(木) 17:44:30 ID:qnQ2p246
存在意義の根本を問うという、最終的な結論を最後の10分にきちんと
持ってきているから、やり方としては正当なんじゃない。
どちらにしろ、政府側はぼろしか出ない。
323無党派さん:2009/01/08(木) 17:44:54 ID:FPV6xd7p
実は逢坂が最大の釣り師だったのか
324無党派さん:2009/01/08(木) 17:45:14 ID:mfoyVjU1
スベリスト逢坂!ここまできたら最後夢話でまとめてもう1回こっちを寒くしてくれ
(うまいこと寓話風に皮肉ってやったぜ!ふうな面をしながら)

そしたら今日鍋にする
325大坂三郎:2009/01/08(木) 17:45:37 ID:aqxCbde9
逢坂は今度の選挙で小選挙区当選するから無問題
326無党派さん:2009/01/08(木) 17:45:39 ID:Q60ESDg+
他人事みたいに言うなよ麻生w
327熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:46:05 ID:AymyyQ7w

こんな質問やるなら菅とか仙石がアホにしか見えない。
給付金はやるべきだなw
328バカボンパパ:2009/01/08(木) 17:46:08 ID:KT45jmBj
こうなりゃ最後も夢話で締めてほしいのだw
329無党派さん:2009/01/08(木) 17:46:09 ID:z77RnnXd
>>315
お前が一番のバカだ
330無党派さん:2009/01/08(木) 17:46:27 ID:FPV6xd7p
麻生、自治体でも収入補足ができないことを認めちゃったよ。
331無党派さん:2009/01/08(木) 17:46:34 ID:suRqYo0F
>>319
あのときROMってなかった人も多いんだろう
332無党派さん:2009/01/08(木) 17:46:44 ID:qnQ2p246
熊五郎は何と戦っているんだ?
333バカボンパパ:2009/01/08(木) 17:47:19 ID:KT45jmBj
>>324 あ、かぶったw

「やめとこう、また夢になるといけねえ」
334無党派さん:2009/01/08(木) 17:47:52 ID:qnQ2p246
>330

そうなんだ、こういう細かいところをネチネチやると、机上の大空論
であることを浮き彫りにできる。これはトップダウンの議論を補強す
る意味で大きい。
335熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:47:56 ID:AymyyQ7w

ものすごい雑な質問ですごく与党が有利になった。
麻生が言ってることとほとんど同じことを言ってるじゃないか。

こんな自分の立場をわきまえないやつが大声でモノを言う。
恐ろしい話だ。
336無党派さん:2009/01/08(木) 17:48:14 ID:j5nCiH3m
>>324
最後のオチが藤子先生の夢カメラに持って行ったら神
337無党派さん:2009/01/08(木) 17:48:52 ID:FPV6xd7p
天下の大愚策w
338熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:49:12 ID:AymyyQ7w

「これは愚策だと思いませんか!」

「思います」とでも答えると思ってるのか?
馬鹿は国会にくるな。
339無党派さん:2009/01/08(木) 17:49:13 ID:Q60ESDg+
貰う貰わないの話にしたらgdgdになるだろ
もうちょっと攻め方考えろよ
340無党派さん:2009/01/08(木) 17:49:15 ID:qnQ2p246
「愚策だと思っていない」
これは後々の答弁を縛る。
341無党派さん:2009/01/08(木) 17:49:20 ID:z77RnnXd
うまい!

愚策じゃないなら受け取るって言え、阿呆
342椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 17:49:51 ID:fCgg4r25
給付金擁護のハンネは希少なので熊五郎氏にはその分野でご活躍願いたいでやんす。
343無党派さん:2009/01/08(木) 17:50:09 ID:lfGyMIpe
>>340
だな。
344無党派さん:2009/01/08(木) 17:50:49 ID:qnQ2p246
中央集権 対 地方自治を知っている

だけでも、いいかなと。
345無党派さん:2009/01/08(木) 17:51:06 ID:ZErw+UHA
>>340
すぐに発言がブレるから問題ない
346大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 17:51:20 ID:KTpQyXsz
麻生は必死にニヤニヤしない方がいいな
347無党派さん:2009/01/08(木) 17:51:29 ID:mfoyVjU1
今細田が夢話をふってくれたときの満面の逢坂の笑顔www
こいつの限界をしったなww
348無党派さん:2009/01/08(木) 17:51:36 ID:lfGyMIpe
オワタ。
さあ明朝の枝野が楽しみだ。
349無党派さん:2009/01/08(木) 17:51:40 ID:Q60ESDg+
「今日のハイライト」とか「今日のファインプレー」とか
やってくれないのか
350無党派さん:2009/01/08(木) 17:52:13 ID:z77RnnXd
麻生は給付金を受け取るかどうか曖昧にしようとしているが、これでますます支持率が下がる

バカは意地を張るからますます嫌われてしまう
351無党派さん:2009/01/08(木) 17:52:14 ID:mfoyVjU1
細田×→細野○
352無党派さん:2009/01/08(木) 17:52:21 ID:lfGyMIpe
日テレで国会ニュース
353無党派さん:2009/01/08(木) 17:52:25 ID:uSst5Y16
日テレで菅の戦略メモ
354椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 17:52:27 ID:fCgg4r25
>>346
355バカボンパパ:2009/01/08(木) 17:53:12 ID:KT45jmBj
>>346 口曲がりを気にしてるのかなあ
356無党派さん:2009/01/08(木) 17:53:14 ID:e2CQ2z8r
いかんな、最後にきちんとまとまってしまった。こりゃまた別の意味での見事な釣り師だなw
357無党派さん:2009/01/08(木) 17:53:23 ID:lfGyMIpe
スゲー菅昼取らなかったのか。
358熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:53:49 ID:AymyyQ7w

なんで俺がこんなに挫折感を感じないといけないんだ。
本当に情けない。
359大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 17:54:11 ID:KTpQyXsz
麻生が給付金をもらうのどうかが、現役総理大臣が靖国神社を公式参拝するかどうかというレベルの問題に
なってしまったな
それも自らの言動によってそうしてしまった
360無党派さん:2009/01/08(木) 17:54:23 ID:uSst5Y16
朝からずーっと、昼休みも一人で委員会室で勉強、メモ作成してたってw>菅
361無党派さん:2009/01/08(木) 17:54:27 ID:SOL0+D09
福田和也「戦時体制というけど、あのころ「大政翼賛会」に入らない議員ってたくさんいたんだよね。
      鳩山一郎がそうだし、河野洋平のオヤジの河野一郎、安倍晋三のの父方のおじいさんの安倍寛もそう」

坪内祐三「軍部を批判していた斉藤隆夫とかもね」

福田和也「そういうのが戦前はいたんだんだよ。一方で市川房江なんか最悪。
      リベラルな女性解放家みたいな顔しているけど、大政翼賛会べったりだった」
      
                               (『これでいいのだ!』 週刊SPA 11/8)
362無党派さん:2009/01/08(木) 17:54:34 ID:qnQ2p246
政教分離の話もそうだし、民主は、カードを一気に使わずに、
長持ちさせて最大限活用させているよね。
今日も餌をまいているわけだし、麻生は3回に1回は失言する
から、餌だけまいておけばOK。無理に、強硬な戦術を取る
必要はない。
363無党派さん:2009/01/08(木) 17:55:21 ID:SOL0+D09
市川房枝といえば、戦前から婦人参政権の運動をしていて、
戦後とくに昭和50年代からは金権政治を批判して参議院で活躍していた。
昭和39年に二院クラブを結成した青島幸男なんかの先輩だね。
金丸問題みたいな政権中枢の金権腐敗をずっと弾劾していた人。

でもちょっとまってくれよといいたい。
彼女は戦争中は何をやっていたのだ。昭和16年に大政翼賛会の委員になっている。
戦争推進者じゃないのか。戦争賛美者じゃないのか。
日本の戦後左翼は、みんなこの手の輩の同類だ。
364無党派さん:2009/01/08(木) 17:55:37 ID:OkcD4kPE
ヨシミ@フジ
365無党派さん:2009/01/08(木) 17:56:18 ID:z77RnnXd
さもしい発言を謝って「私も受け取って使います」となんで言えない

これが阿呆の限界
366無党派さん:2009/01/08(木) 17:57:24 ID:e2CQ2z8r
熊は逢坂を嫌ってるみたいだけど、おもしろいと思うよ。ボケに見せかけて伏線張って、相手を緩ませて、言質をとりながら追い込んじゃった。
使いどころが難しいがなかなかおもしろい芸風だな。
367無党派さん:2009/01/08(木) 17:57:24 ID:v3pRRCxb
枝野の張り切った理事っぷりが最も印象的だったなぁ。
ちと驚いたわ。

逢坂の芝居がかったそぶりは、予算委初質問とは関係なし。
普段の常任委からこう(まあ冒頭のアレは初めてならではだろが)。
とは言っても終盤で見せたように、自治経験者として個別事例を
ネチネチと突っつく良さは今日もハッキリ出ていたでしょう。
368無党派さん:2009/01/08(木) 17:57:46 ID:H7OsTTA+
>>358
2chで自分の意見が主流にならなかったからって
挫折を感じるとは相当ひどい中毒だと言わざるを得ないw
せいぜいバカボンのパパと仲良くしてろよ。
369無党派さん:2009/01/08(木) 17:57:49 ID:iWMmfPk7
井上義行出馬するの?
370無党派さん:2009/01/08(木) 17:58:34 ID:OkcD4kPE
ヨシミ「今日考えます」
371無党派さん:2009/01/08(木) 17:58:57 ID:uSst5Y16
自民若手「給付金はもう撤回して、民主党のせいにした方が良い」@日テレ

アホかwww
372無党派さん:2009/01/08(木) 17:58:59 ID:aTrqCQeR
>>358
挫折感なんてあんただけだろ。
373無党派さん:2009/01/08(木) 17:59:15 ID:7rWXV//m
鳩菅がゴールデンコンビなら前枝仙は修哲トリオかも
374無党派さん:2009/01/08(木) 17:59:20 ID:Cpmf2eYs
仙谷の質疑を取り上げてもらうためもあるのかな?>善美入室
375無党派さん:2009/01/08(木) 17:59:22 ID:qnQ2p246
枝野は成長したねー。本当にそう思います。
肝となる予算委員会に、仙谷、枝野という非主流派を持ってきて、
持ち味を出させているという轡裁きはすごいと思いますよ。
376無党派さん:2009/01/08(木) 17:59:36 ID:UHK7X3rM
これで最新の内閣支持率は全てのメディアで20%割れ
一桁もありだな

逆に未だに20%以上の床があれば毒饅頭決定だなコレ
377熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 17:59:42 ID:AymyyQ7w

別になんでもいいよ、やり方は。
なんでこんな国会の野党の質問時間を使って与党を有利にするのか。

憲政史上で「首相、閣僚のみなさまお世話になります」と言って質問した
国会議員がいたか。しかも野党議員で。
378椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 17:59:46 ID:fCgg4r25
見てもいない夢を見たと語るのは戴けないでやんす。
379無党派さん:2009/01/08(木) 17:59:47 ID:ZErw+UHA
>>371
財務省の本音を代弁してるだけだろうね
380バカボンパパ:2009/01/08(木) 18:01:01 ID:KT45jmBj
>>368 挫折はそういう意味じゃないと思うよ。

ちなみに、路線は違うけどワシは熊五郎ファンなのだ
381無党派さん:2009/01/08(木) 18:01:10 ID:2qswwNnF
「比例選出議員だから褒めるわけにはいかない」とか
自分に変な縛りをかけるとおかしなことになるよ。
「融通の効かない政策原理主義者」と同じ穴に落ちる。
382無党派さん:2009/01/08(木) 18:01:13 ID:e2CQ2z8r
>>377
本気だと思ってるあなたが変。
383大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:01:20 ID:KTpQyXsz
>>371
賭けではあるが、民主党のせいになるかはわからんなw
384無党派さん:2009/01/08(木) 18:01:33 ID:lfGyMIpe
フジでも麻生の「年度内に支給が疑問」という逢坂への答弁がニュースになってた。
逢坂もなかなかやるじゃん。
385無党派さん:2009/01/08(木) 18:01:55 ID:rvLceV5e
【ネット中継】菅代表代行記者会見 18:30頃〜


8日に予定されている菅直人代表代行の記者会見を、以下のURLで中継・配信します。

<ライブ>18:30頃〜
 300k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/minsyu300.asx
 56k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/minsyu56.asx


386無党派さん:2009/01/08(木) 18:02:14 ID:Cpmf2eYs
>>369
安倍元首相秘書官の井上氏、無所属で衆院選出馬へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090108AT3S0800F08012009.html
安倍晋三元首相の政務秘書官を務めた井上義行氏が次期衆院選に神奈川17区から無所属で出馬する意向を固めたことが8日、明らかになった。
来月にも正式表明する見通し。井上氏は同区の神奈川県小田原市出身。

同区では河野洋平衆院議長の引退表明を受けて、自民党が大学客員講師の牧島かれん氏を公認することを決めている。
民主党は元会社員で新人の神山洋介氏の公認を決定している。(12:40)
387無党派さん:2009/01/08(木) 18:03:26 ID:AXKuBdF0
1924年に市川房江、平塚らいちょうらが結成した団体は、
婦人参政権獲得期成協会である。

× →婦人参政権獲得期成同盟会

早稲田の日本史細かすぎw 山川の用語集の販促に貢献したら、
寄附でももらえるのか?
388無党派さん:2009/01/08(木) 18:03:27 ID:lfGyMIpe
民主党のせいにされたって、怒るのはほぼ学会員だけでしょ。
大した影響ないよ。バカだな自民若手は。学会員の声ばっかり聞くからダメなんだ。
389無党派さん:2009/01/08(木) 18:03:40 ID:iWMmfPk7
>>386
どうもです。神奈川17区ですか…。安倍ちゃんは駄目だなぁ。
390無党派さん:2009/01/08(木) 18:03:41 ID:e2CQ2z8r
>>384
それと、所得捕捉が自治体でも困難、という言質は凄い。完全にはまった。
391大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:03:51 ID:KTpQyXsz
民主党で言えば、参院の大久保勉なんかも質問の見た目で損をするタイプだな
質問で言質をとった後の展開は極めて有能であるが
392無党派さん:2009/01/08(木) 18:03:54 ID:UHK7X3rM
夕方のニュースは本当に与党をかばわなくなったな
最近はみのもかばわなくなった
最後の砦は報ステとサンプロだけか
393椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 18:05:36 ID:fCgg4r25
>>392
後藤キャスターの根城をお忘れでやんす。
394無党派さん:2009/01/08(木) 18:05:39 ID:iWMmfPk7
こりゃほんとに給付金が争点の選挙になりそうだなぁ…。
395無党派さん:2009/01/08(木) 18:05:49 ID:jyvp+gVY
民放連会長の御膝元しか擁護してないじゃないかw
396無党派さん:2009/01/08(木) 18:06:19 ID:ZErw+UHA
オバマ就任後は共和党一辺倒で外交し続けて来た
自民党も資金切れでマスコミへの毒饅頭の配給が滞る事になる。
今後益々報道管制の箍が緩んで地方の疲弊も伝わり易くなる。
397無党派さん:2009/01/08(木) 18:06:35 ID:qnQ2p246
問題なのは(というか一番笑えるのは)、麻生が「言質ほいほい」に
素で引っかかっていることなんだよね。おそらく、官邸に戻ってから、
いろんな人に絞られているはず。
(と思いたいけど、あの官房長官も、気がついていないだろうなぁ)
398無党派さん:2009/01/08(木) 18:06:53 ID:EM927yru
WBSも反麻生になったしなあ
399無党派さん:2009/01/08(木) 18:07:04 ID:UHK7X3rM
一桁でも満了まで居座る覚悟が麻生にあるか否かが争点かもしれない
400熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:08:25 ID:AymyyQ7w

とにかく馬鹿すぎるんだよ。それは一種の罪なんだよ。

反対者の多い予算案を通してくれと国会に頼みに来た閣僚に
「お世話になります」とあいさつする神経。

言質も取れない、選挙運動にもなってない、なんでお前の夢の話を聞かされないといけないのか。
閣僚は大喜びしてたじゃないか。

しかも天皇がいるような国で「王様、王様」言うな。

中身は幼稚、新人議員とか言うレベルじゃなくて大人の常識すらない。
しょうもない自治体から選挙も経ないで裏口で議員にさせやがって。
誰だ、こいつを連れてきたやつは。
401無党派さん:2009/01/08(木) 18:10:26 ID:H7OsTTA+
>>380
地方自治体関係者が逢坂の甘い追及に失望した、というのならば分かるが、
無関係の熊五郎が逢坂に過剰な期待を抱く事は不自然であるから、
熊五郎の挫折とはこのスレに対するものである事は明らかだろう

と、熊五郎が期待していたような言質取りで攻め立ててみる

そもそも逢坂の終盤の畳み掛けはよくできていたじゃないか
402無党派さん:2009/01/08(木) 18:11:00 ID:Fn3/n9yk
質問です。
仙石委員の質問で、明日宿題が出てますがどんな回答が出されますか?
403熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:11:00 ID:AymyyQ7w

とにかくお前ら覚えておけ。

比例選出議員というのがいかに劣悪か。
この逢坂しかり、参院民主の名簿に載った大江や渡辺しかり、
社民、共産の議員、杉村太蔵しかりだ。

ナチス政権を作ったの比例制だ。
404無党派さん:2009/01/08(木) 18:11:11 ID:e2CQ2z8r
>>400
とにかく馬鹿すぎるんだよ。それは一種の罪なんだよ。

同意
405無党派さん:2009/01/08(木) 18:11:22 ID:lfGyMIpe
仙谷が削除せよト言った政令の2行
「ただし〜この限りでない」という「渡り」の部分
夕方のニュースは間に合わなかったのかな。

ここを取り上げてヨシミを映さなきゃ。
406無党派さん:2009/01/08(木) 18:11:43 ID:vZFBVpAg
自民党総裁の任期満了っていつ?
407無党派さん:2009/01/08(木) 18:12:07 ID:EM927yru
出た、クマ理論w
408無党派さん:2009/01/08(木) 18:12:39 ID:XoNEFZQV
100戦100勝狙いは死亡フラグの初歩
409無党派さん:2009/01/08(木) 18:12:41 ID:UHK7X3rM
>>400
何いつまでも根に持って引きずってるんだ?

「王様、王様」如きで騒ぐなら



@「高所得者が給付金を受け取ったらさもしい」
   ↓     ↓
A「高所得者は一万二千円に高額を加えて消費して欲しい」

こんなに言葉に責任感がない総理の方が遥かに問題だろ?
頭冷やせよ
410無党派さん:2009/01/08(木) 18:13:19 ID:/pWYIuTN
逢坂がどうこうじゃなく、比例の議員だから腹が立つって事か?
チラシの裏にでも書いてろキチガイが
411無党派さん:2009/01/08(木) 18:13:21 ID:vZFBVpAg
杉村太蔵議員次の選挙当選できるかな?
それにしても自民党の比例順位ってどうなっているの?
412大坂三郎:2009/01/08(木) 18:13:36 ID:aqxCbde9
>>402
常識的にはこじつけを押し通して無理筋な答弁をするんだろうが、
「検討しました結果、法的根拠はありませんでした」
とか官僚がクーデター起こしたら神展開w
413無党派さん:2009/01/08(木) 18:13:52 ID:zCd0wN2l
>>399
覚悟のあるなしではなく、もはやそれしかないんだよ。
座して死を待つのみ。
414大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:14:16 ID:KTpQyXsz
あとは麻生がどのタイミングで、受け取りor拒否の正式表明をするかどうかだ
415熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:14:29 ID:AymyyQ7w

別に失敗なんか何度してもいいよ。
5分も話せば「こいつはダメだ」などすぐにわかるだろ。

民主党の連中は5分の面接もしないで比例のトップに名前を載せるのか?
そんな仕事はするな。
416無党派さん:2009/01/08(木) 18:15:07 ID:xkaoDEp4
熊熱いな
417無党派さん:2009/01/08(木) 18:15:22 ID:e2CQ2z8r
>>412
法制局長官自体が政令との逆転現象言っちゃったから、「便宜」で押し切るしかないけど難しいw
法匪だって言われちゃったし。
418無党派さん:2009/01/08(木) 18:15:28 ID:lfGyMIpe
>>402
あれを宿題にしたのも枝野だよね。
スゲーパワーだ。
枝野が叫ばなければ「理事会で協議します」で終わりだったのに。

「明日の理事会までに統一見解を出すように」に変えさせた。
419無党派さん:2009/01/08(木) 18:15:44 ID:aio9o9PE
熊五郎は引っ込みつかなくなってるな
まるで麻生太郎のようだ
420無党派さん:2009/01/08(木) 18:16:01 ID:vZFBVpAg
麻生さん任期満了まで居座る可能性が高いのでは?
421無党派さん:2009/01/08(木) 18:16:05 ID:e2CQ2z8r
>>416
無駄なプライド
422無党派さん:2009/01/08(木) 18:17:40 ID:vZFBVpAg
麻生さんせめて福田内閣の支持率は上回ってほしいと思う
423椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 18:18:11 ID:fCgg4r25
何かに熱くなれるなんて熊さんうらやますぐるーっ!
で、何に熱くなってんの?
424無党派さん:2009/01/08(木) 18:18:50 ID:DMJtHmAm
熊五郎ってこんなキャラだったのか。
失望した。
明日もこんな感じだったら日経みたいに
あぼ〜ん対象だな。
425炎の川mobile:2009/01/08(木) 18:18:50 ID:e1W94Qqu
仙谷の宿題の件はあれかなり叩けるね。
ま、仙谷は陣頭で大暴れする方が向いている。
426大坂三郎:2009/01/08(木) 18:19:02 ID:aqxCbde9
>>417
その件ではなかったんでは?
法整備無しに、給付金の自治事務に対して補助金を
渡して自治体にやらせることの是非だったと思うが
427無党派さん:2009/01/08(木) 18:19:07 ID:e2CQ2z8r
>>423
カトー「比例区は滅ぼされねばならぬ」 らしい
428バカボンパパ:2009/01/08(木) 18:19:34 ID:KT45jmBj
>>423 シイさんはワシに熱くなってるからなあ
429無党派さん:2009/01/08(木) 18:19:42 ID:Fn3/n9yk
>>412
はじめまして。即レスありがとうございます。
でもその回答で、仙石さん納得できないでしょうねw
明日の朝一は枝野さんだから・・・引継ぎも完璧だろうし見物ですね。
430無党派さん:2009/01/08(木) 18:19:57 ID:iWMmfPk7
委員会質問の冒頭で夢の話する奴に、容易に言質を取られる総理…。
431無党派さん:2009/01/08(木) 18:20:04 ID:lfGyMIpe
逢坂は多分次の選挙で小選挙区で勝っちゃうから無問題
432熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:20:04 ID:AymyyQ7w

仙石はよかったね。

何がよかったかって、質問自体が非常によかったが、
社会党出身の連中がああいう事を言えるのがさらによかった。

下手したら自民党の連中より独裁的なマインドの持ち主がいてもおかしくないからな。
信頼できる。
433無党派さん:2009/01/08(木) 18:20:48 ID:e2CQ2z8r
>>426
すまぬ。地方自治財政法根拠の方か。

あの時いらい枝野とか菅とか民主側は余裕の態度だったんだよな。
434椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 18:21:00 ID:fCgg4r25
>>428
まだ火照ってるかんなー
435無党派さん:2009/01/08(木) 18:21:54 ID:JmzNL4O1
給付金は議員と公務員以外の人に配りますって事にしたらどうだろう。
436無党派さん:2009/01/08(木) 18:22:14 ID:UHK7X3rM
麻生個人が満了まで居座る覚悟があるとして
一桁台で9月に選挙むかえるくらいなら森が中曽根とかツネに言われて
倒閣やるんじゃないかな?
流石に一桁で選挙突入は麻生側近以外は我慢ならないんじゃないか?
437大坂三郎:2009/01/08(木) 18:22:23 ID:aqxCbde9
>>433
仕事しながら音だけだったんで、もし間違ってたらスマソ
438無党派さん:2009/01/08(木) 18:22:45 ID:+jJlkzGT
臨時国会のとき岡田の質問がここの人に異常に叩かれてたのを思い出した。
あとで国会tv見たら普通の質問だったんだが何が気に入らなかったのか
環境に関する質問なんて穏やかなのはここの人には受けないのか?
政教分離とかはここでは大受けするけどニュース番組では取り上げてもらえないし
お茶の間受けはしないわな。
439熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:23:29 ID:AymyyQ7w

仙石の質問は極めて本質的。

今日本の政治の問題はすべて今日彼が質問した問題に尽きる。
あの場で麻生が「撤回します」と言えない一瞬だけでここ50年の日本政治の総括ができる。
非常に歴史的な一日と言ってもよい。
440無党派さん:2009/01/08(木) 18:23:53 ID:ShTQz6Q0
参議院が給付金を除いた修正案を出してきたら、衆議院は修正案を可決して
給付金以外の部分を先に成立させて、給付金だけ分離して改めて法案を出せばいい
それを再び参議院が否決してきたら、衆議院で再可決せず廃案にする
そして衆議院を解散して、総選挙で給付金の是非を争点にすればいい
給付金が欲しい人が自民党に入れることが期待できそう
それでも自民党には厳しい選挙だが、それ以外に自民党が勝てる方法は無いのだから・・・
441無党派さん:2009/01/08(木) 18:24:25 ID:vZFBVpAg
民主党今比例で当選している議員のほとんどは次の選挙勝てるのでは?
逆に自民党は今比例で当選した議員はかなり厳しいと思う
442無党派さん:2009/01/08(木) 18:24:29 ID:e2CQ2z8r
>>438
裸の王様の伏線の枕の夢の話はどこもとりあげんでしょ。
443無党派さん:2009/01/08(木) 18:25:45 ID:vZFBVpAg
>>441
民主党は小選挙区でです。
444椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 18:26:04 ID:fCgg4r25
>>442
ニュース番組は尺と映像が命でやんすから。
445無党派さん:2009/01/08(木) 18:26:12 ID:L/C7Q3yu
きっこの日記が武蔵野市議ハケンムラ発言とりあげたww
446無党派さん:2009/01/08(木) 18:27:26 ID:z77RnnXd
麻生は薄ら笑いを浮かべて余裕があるような振りをしているが、給付金を受け取るか受け取らないか聞かれている時の薄ら笑いは引きつっていた

つまりこれが急所だと言うことだ
447無党派さん:2009/01/08(木) 18:27:41 ID:+jJlkzGT
参院外交防衛委員会の牧山のカップラーメンの値段に関する質問は
大ヒットになったけれど,あれは物価高問題に関する枕としての質問が
思わぬところでヒットしたネタだったな
どこで何がヒットするか分からんということはある
448無党派さん:2009/01/08(木) 18:27:45 ID:vZFBVpAg
定額給付金早めに決着した方がいいと思う
449無党派さん:2009/01/08(木) 18:27:50 ID:rTD86UPE
まだ菊子の日記って存在してたのか
450無党派さん:2009/01/08(木) 18:27:58 ID:e2CQ2z8r
そっかー、熊は逢坂に見事に釣られちゃったのか。
451無党派さん:2009/01/08(木) 18:28:12 ID:yzwZsFpE
旧ミンスは国会馬鹿なところがいい
だからゆ党とか金融丸のみで叩かれることも多いが
452無党派さん:2009/01/08(木) 18:29:23 ID:vZFBVpAg
麻生さんの書初めってどう?
453無党派さん:2009/01/08(木) 18:30:02 ID:Z+63Lk1F
>>450
ああ、大漁だったよ。
454熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:30:25 ID:AymyyQ7w

あんなもん釣られるよ。
本物の基地外じゃねえか。
455無党派さん:2009/01/08(木) 18:30:32 ID:7QjoQcIM
>>442
 ZAKZAKあたりでネタ的に扱われる可能性はあるよ
456無党派さん:2009/01/08(木) 18:30:52 ID:mfoyVjU1
あの逢坂の夢枕を通行人100人にみせるという企画をやって
果たして何人が最後まで我慢してみれるだろうかw

あれほどのだだずべりは1週しておもしろくなるはずなんだが
1週するほどのエネルギーもなかったな
何人かず〜と逢坂は民主党のホープだなんだいってたから
いかほどのものかと期待してみたのがまずかったな

党の裏方がせいぜいの人材だが、そういう役割とみてれば
別にありだな
しかし、こんなのをホープだとかいってた人たちって・・・
457無党派さん:2009/01/08(木) 18:32:14 ID:e2CQ2z8r
>>456
いや、取った言質は凄いよ。
458無党派さん:2009/01/08(木) 18:32:33 ID:UHK7X3rM
関連法案を全部三分の二でやってる間に一桁になるだろうよ

倒閣 ⇒ 選挙管理連立 ⇒ 選挙

が常識だと思うけどな
いつまでアホにつきあってるんだ国会は?
そんな余裕あるのか?
459無党派さん:2009/01/08(木) 18:32:44 ID:ShTQz6Q0
>>436
麻生が辞職しない限り、倒閣するには不信任案を可決させるしかないぞ!
民主党が出した不信任案に賛成するのか?
460無党派さん:2009/01/08(木) 18:33:17 ID:qnQ2p246
関連質問で、セットになっていることもある。
461熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:34:09 ID:AymyyQ7w
>>460

夢の続きを聞かされるのかよw
462無党派さん:2009/01/08(木) 18:34:55 ID:UHK7X3rM
>>459
いやヨシミ+17人でも実質即詰みだよ

三分の二が使えなくなったら国会は税金の無駄、開店休業状態だ
463熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:35:40 ID:AymyyQ7w

仙石だの横路だのを見てたら枝野なんかよりよほどこちらに
期待すべきなんじゃないかと思えてくる。
464無党派さん:2009/01/08(木) 18:35:47 ID:ZErw+UHA
>>462
喜美に付いてく鉄板選挙区議員がどれだけいるのかと…
465無党派さん:2009/01/08(木) 18:36:34 ID:t4R8JUJ9
熊吾郎は何か知らんけど社民の保坂が嫌いなんだよな
466無党派さん:2009/01/08(木) 18:36:44 ID:rTD86UPE
酷使、失言、お馬鹿で名を挙げた九州自民のように
北海道民主に売国、失言、お馬鹿で躍進できるポテンシャルを見た。
467無党派さん:2009/01/08(木) 18:36:44 ID:vZFBVpAg
自民党はどういう戦略で次の選挙戦おうとしているのだろうか?
468無党派さん:2009/01/08(木) 18:37:07 ID:z77RnnXd
総理は給付金を受け取るのか受け取らないかだけで2、3時間攻め続けるのも面白い

提案者本人が「受け取る」と明言出来ないのは制度に欠陥がある証拠だ
469無党派さん:2009/01/08(木) 18:37:21 ID:p9Z5PUCK
つーか、前スレの通報で記事化したんかな?
きっこは
470肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 18:37:30 ID:8WQDjPYO
ちら見しながらの委員会印象。
民主は渡辺ヨシミと通じている。
菅が渡辺の提言書をあえて読みあげ麻生に答弁を求めてるのが印象的だった。
秋波や、自民ないの揺さぶりの範囲を超えて、連携という状態だった。
471熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:37:43 ID:AymyyQ7w
>>465

保坂になっちゃうか仙石になれるかが大きな分かれ道だなw
472無党派さん:2009/01/08(木) 18:37:48 ID:7QjoQcIM
>>463
 世界・食の祭典の横路は良いのか。基準が分からん
473無党派さん:2009/01/08(木) 18:38:22 ID:DWE26hz7
>>443
郵政選挙でさえ小選挙区で通ってるのに
次の選挙で落選する面白ミンス議員も一人くらいは必ずいるよw
474無党派さん:2009/01/08(木) 18:38:50 ID:rofH/cU+
仙谷は、タイプは違うけれど
党にとっては藤井さん的に、心棒のひとつ
なのかもしれないと今日思いました
475無党派さん:2009/01/08(木) 18:39:09 ID:e2CQ2z8r
>>470
いや、仙谷がやったのが凄い。そこで渡辺の映像だから。インパクト強すぎ。
476無党派さん:2009/01/08(木) 18:39:38 ID:tLSow5Nm
若い連中は全員政権交代に投票しよう



しなけりゃジジイ、ババアに食い潰されて終りだよ
477無党派さん:2009/01/08(木) 18:39:40 ID:UHK7X3rM
>>464
不信任可決や17人造反は難しいってのがあるけど
森元、河野洋平、中曽根、ナベツネあたりが麻生と話て説き伏せるってのは
あるかもよ
それで森元と小沢の同機会ラインで選挙管理連立とか

いくらなんでも一桁で選挙なんて本気でやるつもりなのかなと思うよ俺は
478大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:40:24 ID:KTpQyXsz
ラジオで断片的に聞いてたが、今日、甘利がほとんど寝てたってマジ?
479無党派さん:2009/01/08(木) 18:40:49 ID:ShTQz6Q0
>>462
自民党から17人が離党すれば、その時点で
法案の強行成立は無理になるから、全く無力な政権になる
しかし、それでも麻生は辞職も解散もしないで任期満了まで居座ることは可能だろ
解散か総辞職を迫るには、不信任案を可決する以外に無いと思うが・・・
480炎の川mobile:2009/01/08(木) 18:40:55 ID:e1W94Qqu
きっこ、食いつくの早過ぎ。
481無党派さん:2009/01/08(木) 18:41:00 ID:rTD86UPE
横路は左のプチ小沢みたいなイメージで
ある年代のある層にとって大いにアピール力がある
知事としては美濃部以降の革新放漫系の系譜に連なるが
民主党代議士としては有能なハエトリソウ
482肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 18:41:28 ID:8WQDjPYO
菅、仙石は政府にとって質問爆弾三銃士だが、公明にとっても不倶戴天の二人。
公明への追い込み意思表明にもなっている。
483熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:41:34 ID:AymyyQ7w

なんていうのかな、政治家として何かの発言をしてそれが画になるようでないといけない。
菅もよかったが仙石はまさにそれだった。
ある意味逢坂も画になる男のようだが・・・
484無党派さん:2009/01/08(木) 18:41:39 ID:vZFBVpAg
渡辺喜美議員過去の結果からしてほぼ当選は確実なのでは?
むしろ民主党とすると他の選挙区に力を入れた方がいいと思うが・・・
485無党派さん:2009/01/08(木) 18:41:50 ID:e2CQ2z8r
>>478
きちんと仙谷先生に叱られていました。神妙に説教を聞いていたよw
486無党派さん:2009/01/08(木) 18:42:02 ID:RUxGQyn7
熊の辞書に育成、教育という言葉がないのはしょうがない
理がないとも思わんし
487無党派さん:2009/01/08(木) 18:42:18 ID:7QjoQcIM
>>481
 あくまで個人の能力的な問題でどうかってこと
488大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:42:50 ID:KTpQyXsz
菅直人の質問のときに、麻生が給付金を受け取るか受け取らないかで、

「予算が成立してない段階で、言うべきことではない」

と言ってたが、ならなんで麻生は、そういう状況で

「金持ちが1万2000円もらうのはさもしい」

とぶっ放したのだろうか

489無党派さん:2009/01/08(木) 18:43:19 ID:vZFBVpAg
公明党って選挙後どういう行動を取るのだろうか?
490無党派さん:2009/01/08(木) 18:43:36 ID:UHK7X3rM
>>479
だから一桁が現実になったら森元と派閥領袖達
それに経団連や自民党の背後にいる組織たちが黙ってないと思うんだよな
清和会と息吹派、津島派、古賀派で話をつければ麻生は現実に降ろせるし

麻生と心中は考えられない
491無党派さん:2009/01/08(木) 18:43:36 ID:zCd0wN2l
>>484
「自民(保守)王国」ではなく「渡辺王国」だからな。
極論すれば、渡辺が共産党から出馬したって勝てる土壌。
492無党派さん:2009/01/08(木) 18:44:14 ID:L/C7Q3yu
武蔵野市議、一挙に知名度が上がったなww
493熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:44:41 ID:AymyyQ7w
>>486

あのまま育成されてもらったら民主党が滅んじまうよw
494無党派さん:2009/01/08(木) 18:44:48 ID:seCPDvm9
俺はまあ、そこそこやったかなって印象。
冒頭の夢の話はいらんと俺も思うがW
495無党派さん:2009/01/08(木) 18:45:44 ID:zCd0wN2l
>>489
結果次第だけど、党としては自民と袂を分かつことはないと思われ。
むしろ、公明との付き合いを毛嫌いした自民の一部が離党する可能性はありそう。
496無党派さん:2009/01/08(木) 18:45:54 ID:e2CQ2z8r
>>494
わざとじゃ無いかなあ。閣僚を緩ませるために。
497無党派さん:2009/01/08(木) 18:45:57 ID:7QjoQcIM
>>483
 認めちゃえよw 確かに前振りの夢含めた前半部分は滑ってたと思うが後半は悪くなかったぞ
498無党派さん:2009/01/08(木) 18:46:07 ID:RUxGQyn7
五月がトイレ呼び出して決議渡したい発言や
チーム安倍の河野党への宣戦布告など
思惑いっぱい
499大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:46:09 ID:KTpQyXsz
あと非常に気になる答弁だったのだが、これも菅直人のとき、給付金について受け取るか受け取らないかのとき、

「あの頃は、生活給付金ということだったが、“色合い”が変わって、景気対策になり・・・」

などと四の五の言ってたが、これは自ら現金バラマキというカメレオン政策を認めたことでいんだよな?
500無党派さん:2009/01/08(木) 18:46:31 ID:7QjoQcIM
 菅の会見始まった
501無党派さん:2009/01/08(木) 18:46:40 ID:tuPJ38rd
>>476
いやジジババも既に自民離れがかなり進んでる。
団塊はほぼ自民全滅。
自民の方がまだマシとか未だに言ってるのは若い人でしょ。

ま、私は自民に投票したことがない団塊ちょい前のおばさん。
502無党派さん:2009/01/08(木) 18:46:59 ID:vZFBVpAg
>>491
なるほど
あと福田前総理の選挙区もほぼ安泰なのでは?
503熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:47:43 ID:AymyyQ7w
>>497

認めるよ。
「逢坂の基地外キャラは画になってる」と。

あんないきなり夢の話されて、ただでさえ頭くらくらになってるところに
いきなり「総理!」とか怒鳴られて、あんなまともに言語をしゃべる基地外は初めてみたわ。
504無党派さん:2009/01/08(木) 18:47:52 ID:ZErw+UHA
>>497
質問時間がもっと長ければああいう戦術もありかも
釣りにせよ前置きはもう少し短い方が良かったと思う。
505無党派さん:2009/01/08(木) 18:48:10 ID:seCPDvm9
麻生は、ゴキブリホイホイにあっさりひっかかるゴキブリのようだ。
506無党派さん:2009/01/08(木) 18:48:55 ID:rTD86UPE
>>487
今は長短両面で際だって目立つものはないと思う
若いころほどのスタンドプレーはもう出来ない
したところで過去の事例からするとろくな成果はないだろうし
ただ、コップの中の緩衝材としては党内左派の
元締めとして重みがあるんじゃないかと
507無党派さん:2009/01/08(木) 18:49:26 ID:ShTQz6Q0
>>490
・支持率が1桁になる
・自民党から17人以上が離党して与党が3分の2を割れる
こんな状況になっても、麻生が意地で居座ったら
究極の手段だが、民主党に頼んで不信任案を出してもらい
これに自民党と公明党も賛成して不信任を成立させ
麻生に解散か総辞職を迫る以外に方法が無いのでは?
(そうしなければ、麻生と心中することになってしまうからね)
508無党派さん:2009/01/08(木) 18:50:22 ID:+jJlkzGT
自分の知識感覚ベースで質問する議員と
支持者の声ベースで質問する議員の二通りいる
仙石は前者,枝野は後者
だから枝野は時々すごくバカなことを言っているように見られることがある
509椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 18:50:55 ID:fCgg4r25
今日の発見は熊氏は律儀で真面目であること。
よくもまあ夢の話を最後まで聴いて、そして怒って。
あちきは逢坂氏の質問の冒頭30秒でスイッチを消したでやんす。
直感でつまらなそうだと思ったのですもの。
510無党派さん:2009/01/08(木) 18:51:00 ID:D4aFhN2p
>>191
平成維新の会→さきがけ→民主党
511大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:51:22 ID:KTpQyXsz
数ヶ月前に大々的に発表して、自分の都合だけで国会提出をサボって、政策の意図や狙いをすりかえられるような
法案って、理念もへったくれもないだろ
512無党派さん:2009/01/08(木) 18:51:27 ID:rofH/cU+
ところで新聞社の明日の朝刊では
どういう報道になるのか?

自民防戦一方・・みたいなのだろうとは思うが
513無党派さん:2009/01/08(木) 18:51:32 ID:5bp7D7TF
まあ誰にも好き嫌いはあるさ
514熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:52:17 ID:AymyyQ7w

逢坂の対立候補の自民党のやつに10万ほど献金するか。
515無党派さん:2009/01/08(木) 18:52:20 ID:vZFBVpAg
総理大臣を辞めてから閣僚ポストついた人って誰がいるっけ?
516大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:52:42 ID:KTpQyXsz
>>512
「民主攻め切れず」が毒饅頭の魔法の合言葉です
517熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:52:58 ID:AymyyQ7w

「宮沢」って言って欲しい気満々の質問するなよw
518無党派さん:2009/01/08(木) 18:54:01 ID:vZFBVpAg
おそらく任期満了までやる可能性が非常に高いのでは?
519椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 18:54:03 ID:fCgg4r25
>>515
「宮沢」かなあ。
520熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:54:13 ID:AymyyQ7w

夢の話よりも最初の「総理、閣僚の皆様、お世話になります」と言ってる時点でぶち切れた。
521無党派さん:2009/01/08(木) 18:54:34 ID:bmSZBEhl
>>515
宮澤喜一
522無党派さん:2009/01/08(木) 18:54:39 ID:5bp7D7TF
仙谷は前回よりはキレがなかったかな。
でも相変わらずの弁論だ。
523無党派さん:2009/01/08(木) 18:54:51 ID:sRLj+lER
函館っていまだに自民分裂してるんだろ?
524無党派さん:2009/01/08(木) 18:54:54 ID:7QjoQcIM
>>515
 高橋是清、橋龍も
525無党派さん:2009/01/08(木) 18:55:14 ID:UHK7X3rM
>>507
殆ど同意なんだが
ただそれだと麻生の立場がなくなりすぎるから
その前に誰かが麻生の首に鈴を付ける可能性もあると思うんだけどな
不信任やって降ろしたとしても、そこから各派の麻生支持者と麻生が
自民を割るかもしれないしな
麻生支持者は麻生グループ以外のが多いし

いずれにしても支持率で政局が動くのが常道だよな
どんな政治家も支持率には逆らえない筈
526無党派さん:2009/01/08(木) 18:55:27 ID:rTD86UPE
>>515 じゃあ「米内」って答えておくか
527無党派さん:2009/01/08(木) 18:56:01 ID:vZFBVpAg
>>517>>519
確かに
それにしても森さん以降に総理大臣になった人ってやめた後あまりテレビ
に出てこないような・・・
528無党派さん:2009/01/08(木) 18:56:14 ID:Riv5G/fz
>>501
まだ世間が良く判らん頃に、郵政に釣られて自民に投票し
“痛快な勝ち組”気分を味わった20代中盤で、
未だに引き篭もりやプータローで
世間を知らんままor断片的にしか接していないか、
事業に成功したり、親の遺産で食べたり、何らかの
不労利得のある若い人なら未だに自民支持だろうね。
529大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:56:30 ID:KTpQyXsz
朝青龍、初場所“出るも地獄、休むも地獄” 出場明言避ける
    ↓
麻生太郎、給付金“もらうも地獄、拒否するも地獄” 受け取り明言避ける
530椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 18:57:54 ID:fCgg4r25
>>527
議員を引退したらおあつらえ向きの番組があるでやんす。
つ「時事放談」
時々、森元が出てるけど。
531無党派さん:2009/01/08(木) 18:58:09 ID:ZErw+UHA
>>528
投票行動が有力者に筒抜け状態な地方では
自民党に逆らえない場所もある。
極端な例だと有力者の家に投票箱が持って行かれるという話も聞いたことがある。
532熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 18:59:00 ID:AymyyQ7w

首相がさもしいとか矜持がどうのとまで言ったことを閣僚が次々に覆して
首相本人も「受け取る」とは言えなくなってるとか、ほとんど漫画の世界だな。

やっぱり漫画ばっかり読むと漫画みたいなことになっちゃうんだな。
533無党派さん:2009/01/08(木) 18:59:02 ID:jVKJfSr5
今日の委員会のハイライトは仙谷が天下り監視委員の質問してたとき
渡辺ヨシミがずっと後ろで聞いていたのがテレビで大写しになったとき。
534無党派さん:2009/01/08(木) 18:59:51 ID:e2CQ2z8r
>>530
民主政権になったら御厨辞めさせて死ぬまで恒三と裕久でいいんじゃないかw
535大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 18:59:53 ID:KTpQyXsz
NHKはカメラ増やしてたなw
536無党派さん:2009/01/08(木) 19:00:50 ID:7QjoQcIM
>>532
 熊五郎が大好きな逢坂が言ってただろ。裸の王様だよ
537大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:02:54 ID:KTpQyXsz
まあ麻生が1万2000円を予算として食事に使う場合、普段より質素なものになる
538無党派さん:2009/01/08(木) 19:03:12 ID:jVKJfSr5
産経の記者が政教分離問題について質問してるな。
539無党派さん:2009/01/08(木) 19:03:33 ID:2qswwNnF
とりあえず、熊五郎と逢坂の人気は上がった、と。
540無党派さん:2009/01/08(木) 19:03:58 ID:5bp7D7TF
今日のNHK中継のカメラワークは生態観察的で絶妙だったな。
仙谷の質問にうろたえる鳩弟、
後方で苦笑する善美、
麻生と中川酒の愚痴っぽい会話などなど。
541リベラシオン:2009/01/08(木) 19:04:22 ID:3knn2yWo
おそらくマスコミではまともに取り上げられないだろうが
熊五郎氏が指摘したごとく
仙谷の追及は衆院予算委員会の歴史に残るものかも知れない。
すなわち
「定額給付金の法令根拠なし」についても「(官僚の天下りに関する)政令による法律解釈」についても
法治国家の原則を大きく揺るがしかねない事態への憂慮であった。
542椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 19:04:42 ID:fCgg4r25
>>534
時事放談の司会は脂の抜け切れない爺さんの茶飲み話につきあう気苦労の多い役回りでやんす。
御厨教授は適任でやんしょ。
543無党派さん:2009/01/08(木) 19:04:48 ID:yfZEwITH
与謝野はまだ「ハチに刺された程度」と公言しとったのか・・・
544熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 19:05:15 ID:AymyyQ7w

あの番組は恐ろしいよ。
本当に放談してるからな。
545無党派さん:2009/01/08(木) 19:05:32 ID:ShTQz6Q0
>>525
麻生が意地で居座って辞職しない場合、森が麻生に
「麻生さん、あなたが辞職しないなら、我々(清和会)は不本意ですが、不信任案に賛成せざるを得ません。」
「ですから、その前に辞職を決断なされることを望みます。」
このように脅せば、かなり効果があるのでは?
(当然だが、これでも麻生が辞職しなければ不信任案を可決させざるを得ない)
546無党派さん:2009/01/08(木) 19:06:29 ID:rofH/cU+
民主の良心は藤井と仙谷 まあ黄門さま

自民の良心とは、と問うと誰も浮かばないんだが
547大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:06:47 ID:KTpQyXsz
麻生は「もらう前提で受け取るかどうか話したくない」と言うが、
そのかわり「ばら撒く前提」で、もらう奴らを「さもしい」と言った
548無党派さん:2009/01/08(木) 19:07:32 ID:39LFcBjN
「民主党の〇〇議員は××について麻生総理に見解を質したが、
総理は『〇〇』とかわし、論戦はかみ合わなかった」
549大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:07:43 ID:KTpQyXsz
渡辺、衆院での造反について
「これは決定だな。これはアウトだ」@NHK
550熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 19:08:14 ID:AymyyQ7w
>>541

今までの自民党には内閣と国会の区別はなかったからね。
その矛盾が一気に噴出している。
551無党派さん:2009/01/08(木) 19:08:27 ID:UHK7X3rM
>>545
そう、
自民党内で何か出来るのは森元だけなんだよな
それだからなお更森元を本気にさせるためにも支持率が重要だ
一桁が見えてきたら森も重い輿を挙げざる負えない

552無党派さん:2009/01/08(木) 19:08:50 ID:7QjoQcIM
>>545
 絶対無いだろうけど麻生が大臣全員クビにして7条解散目論んだら?不信任案による69条
での解散とどっちが先議権あるんだろ?議運の裁量かな
553熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 19:08:56 ID:AymyyQ7w

仙石は「良心」なんていうのじゃなくて本腰入れて首相を目指してみるべきだ。
554無党派さん:2009/01/08(木) 19:09:22 ID:vHfcDIKQ
ヨシミ採決後正式に離党か
555無党派さん:2009/01/08(木) 19:09:27 ID:rTD86UPE
>>528
戦争論とか日韓W杯とかテポドンとか
いろいろと伏線あったから
保守的な流れは覆りにくい年代よ。
団塊の逆バージョンと考えれば。
556無党派さん:2009/01/08(木) 19:09:36 ID:aio9o9PE
>>547
麻生太郎はほんと根性がねじ曲がった奴だよ
557椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 19:09:43 ID:fCgg4r25
>>551
一桁総理には異様な同情を見せるかもしれないでやんす。
558無党派さん:2009/01/08(木) 19:09:43 ID:zCd0wN2l
>>545
それは逆効果な気がするよ。
今の麻生なら
「どうぞ、おやりになったらいかがですか?ただ忘れないで頂きたいのは私は内閣総理大臣である前に
自民党総裁です。この意味、森先生ならおわかりですね?」
って啖呵切りそうな気がする。
559大坂三郎:2009/01/08(木) 19:10:29 ID:aqxCbde9
NHK:麻生「法案が通ってもいないのに通ったらどうするかは申し上げられない」

そんなこと言ったらすべての法案審議は通る前じゃないか!
国会審議は要らないって事かよw
って誰かコメンテーター突っ込まないかねぇ
560無党派さん:2009/01/08(木) 19:10:32 ID:7QjoQcIM
>>552
 善美は二次補正反対か。離党は何時だ!
561無党派さん:2009/01/08(木) 19:11:31 ID:d3VHNniR
>>560
「自民離党きょう考える」渡辺元行革相 


自民党の渡辺元行革担当相は「麻生首相では天下り根絶は無理。(離党は)きょう考える」と言明。
2009/01/08 18:49 【共同通信】
562無党派さん:2009/01/08(木) 19:12:33 ID:7QjoQcIM
>>561
 即日ですか。サンクス
563無党派さん:2009/01/08(木) 19:13:13 ID:UHK7X3rM
森元だけより河野洋平に頼んだほうが口説きやすいだろうけどね
さすがの麻生も河野まで邪険にできないだろうし
564無党派さん:2009/01/08(木) 19:13:18 ID:lfGyMIpe
NHKでも「年度内に給付できない地域も出る」発言。

逢坂は見事に言質取ってる。
565大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:14:02 ID:KTpQyXsz
>>559
麻生は猪木から闘魂注入してもらうべきだな
566無党派さん:2009/01/08(木) 19:14:22 ID:wdut7Idf
仙石の質問は、10時からの番組を中止して全て再放送すべき。
給付金が地方財政法に違反すること、
麻生による天下り斡旋は憲法違反であることを指摘し、
法制局長官もそれを否定できなかった意味は極めて大きい
567無党派さん:2009/01/08(木) 19:15:15 ID:7QjoQcIM
>>558
 総裁はリコール?出来るよ。除名は党規委員会開く必要あるし麻生の気持ち一つでは無理
568無党派さん:2009/01/08(木) 19:15:49 ID:EM927yru
御手洗、反省してるのか??
569リベラシオン:2009/01/08(木) 19:16:48 ID:3knn2yWo
>>550
その通り。仙谷が「民主党が人事に合意しないならば、政令で対応するという姑息なことはせず、
 衆院で再可決してでも法律改正すればよい」と自民党側の野次に答えたのを
 麻生を始め自民党議員のほとんどが理解できていないところに、
 半世紀以上にわたる自民党一党支配が象徴されている。
570無党派さん:2009/01/08(木) 19:17:07 ID:UHK7X3rM
誰よりも小沢と仙石の不仲がこじれる事を望んだ田原涙目

仙石さんは民主小沢丸の斬り込み福隊長として華々しく先陣を切ってくださったw
571無党派さん:2009/01/08(木) 19:18:04 ID:Cpmf2eYs
よしみ
「話にならないですね。これは話になりません もう渡りあっせんは認めちゃう。天下り規制は骨抜きですね」
ゆりこ
「『消費税の増税ですよ』と今から明記することが、これからみんなで頑張っていこうというときに、あちらにオオカミが控えてますよと言うのはどうかなと」
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147207.html
572大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:18:04 ID:KTpQyXsz
2次補正反対を表明=渡辺元行革相
自民党の渡辺喜美元行政改革担当相は8日午後、国会内で記者団に対し、2008年度第2次補正予算案
の採決で反対する考えを示した。渡辺氏は、麻生太郎首相の衆院予算委員会での答弁に不満を表明。
「麻生首相では(官僚の)天下り根絶は無理だ」と批判した。離党については「きょう考える」と述べた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010800791
573無党派さん:2009/01/08(木) 19:18:46 ID:EUR9V9lf
N速見に行ったら大筋麻生が叩かれてたw
連中でさえ見限るほどに凄いんだなあ・・・
574無党派さん:2009/01/08(木) 19:19:04 ID:rofH/cU+
大きなお世話だろうが、名前を間違えられる、間違うのが
嫌いなんで 仙石じゃなくて仙谷ですぞお
575無党派さん:2009/01/08(木) 19:19:24 ID:jVKJfSr5
今朝きっこにメールで出したらすぐエントリーした。早っ
他にも教えたのが一杯いたんだろーな


■2009/01/08 (木) 自民党市議が問題発言
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
576無党派さん:2009/01/08(木) 19:19:46 ID:zCd0wN2l
>>567
確かにリコールは可能だが、そんなことしたって自民党には何も良いことはない。
むしろ、お家騒動でただでさえ弱体化してる党内基盤がなおさらもろくなるだけ。
だったら麻生は意地でも総選挙は任期満了まで引っ張るだろう。
同じ負けて下野するにしても、党としてはそのほうが被害は少ないと考えそうだ。
577大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:20:17 ID:KTpQyXsz
予算案、並行審議なら問責も=民主・輿石氏
民主党の輿石東参院議員会長は8日午後の記者会見で、与党が野党の審議引き延ばしを想定して、
2008年度第2次補正予算案の成立を待たずに09年度予算案の審議入りを検討していることについて
「前代未聞のことをやってくるとすれば、それなりの覚悟をしなければならない」と述べた。与党が並行審議
に踏み切れば、麻生太郎首相に対する問責決議案の提出も視野に徹底抗戦する考えを示したものだ。

共産党の志位和夫委員長も記者会見で「(両予算案の審議を)並行して始めるのは認められない。反対だ」
と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010800591
578中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/08(木) 19:21:06 ID:MI1cSLyC
こんばんわ。

>>568
いや、ぜんぜんしていないと思う。
ワークシェアリング云々も、正社員の賃金カットのトリガにするためのもので、
むしろほくそ笑んでいる。
579無党派さん:2009/01/08(木) 19:21:16 ID:ctfGC4kH
経団連会長の呼び出し検討=雇用決議採択で−江田参院議長

 政府と企業に雇用確保などを求めた決議が参院で採択されたことを受け、
江田五月参院議長が日本経団連の御手洗冨士夫会長を参院に呼び出し、
決議を手渡そうと検討していることが8日、分かった。
 西岡武夫参院議院運営委員長が7日の参院本会議で決議が採択された後、
江田氏に「御手洗氏に直接、院の意思を伝えるべきだ」と進言した。
参院議長が決議採択を受け、わざわざ関係者を呼び出すのは異例だが、
経団連側は参院事務局の打診に対し「日程が取れない」と回答しており、実現は不透明だ。
参院自民党幹部は「パフォーマンスが過ぎる」と江田議長を批判している。 
 御手洗氏は偽装請負問題で行政指導を受けたキヤノンの会長で、
民主党が同氏の国会招致を求めたこともある。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009010800626

よくも悪くもさつき的。さすが姫の虎退治を考えたお方
580大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:21:43 ID:KTpQyXsz
高額所得者「盛大に消費を」=定額給付金、自身は明言避ける−麻生首相
麻生太郎首相は8日午後の衆院予算委員会で、2008年度第2次補正予算案に盛り込んだ2兆円の
定額給付金について「高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」と述べ、消費
刺激による景気回復のため、高額所得者も受け取って使うべきだとの考えを強調した。
 
自身が給付金を受け取るかは、「まだ予算が通っていない段階で話すのもいかがなものか。今後、判断
させていただく」と明言を避けた。民主党の菅直人代表代行への答弁。

菅氏は、過去に首相が給付金を受け取る高額所得者を「さもしい」と発言し、その後、方針転換したことに
ついて「これが政治のリーダーのやることか」と批判。これに対し、首相は「個人の判断をわたしの命令で
縛るのはいかがか」と、給付金受領は個人が判断すべきだとの見解を示した。 
 
菅氏は給付金の2兆円を補正予算案から削除し、雇用対策や介護人材費として09年度予算案に回す
よう提案。首相は「08年度の2次補正(の審議)をやっている時に09年度の話をするのはどうか」と答弁
を拒否した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010800745
581椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 19:21:52 ID:fCgg4r25
あの時に戻れるのなら御手洗氏は同じことは繰り返さないでしょう。
582無党派さん:2009/01/08(木) 19:22:57 ID:7QjoQcIM
>>576
 麻生が森元を恫喝して云々って書いてたからそれは逆だろってこと。

 落ち着くところは9月の総裁選を8月に前倒しして新総裁で選挙だと思ってる。
583日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/08(木) 19:23:36 ID:uDkVon5Q
便所は大分出身者の誇りと意地にかけて偏屈者を守り通してほしいわ
584無党派さん:2009/01/08(木) 19:25:07 ID:ShTQz6Q0
>>551
それでも麻生は辞職しないかもしれない
そのときは、究極の手段だが不信任案を可決させるしかない
麻生支持者が自民党を割ることになっても、麻生と心中するよりはマシ

不信任案が可決された場合、森が記者会見で
「我々は、決して自民党に反旗を翻したのではございません。」
「私が麻生氏に辞職を勧告致しましたが、麻生氏は無視されました。」
「麻生氏が首相を続けるのは、国民のためにも相応しくないと判断したからであります。」
「たとえ仲間であっても、やはり間違っていることは正さなくてはなりません。」
このように述べたらいいのでは?
585無党派さん:2009/01/08(木) 19:25:14 ID:EM927yru
>>578
本音は、正社員の待遇を下げることなのね
586無党派さん:2009/01/08(木) 19:25:22 ID:JSyZ25O2
>>558
麻生が森に啖呵を切れるとは思えない
小沢に対しても何もできなかったじゃない?
青木幹雄を恫喝した小泉みたいなまねはできないだろ
587無党派さん:2009/01/08(木) 19:25:37 ID:jVKJfSr5
江田五月ナメたら偉いことになるでトイレよ。
この人温和に見えるが武闘派だぜ。
588無党派さん:2009/01/08(木) 19:26:52 ID:ctfGC4kH
まだNHK番組表は更新きていないか・・・
明日の野党オンステージは、実況版つかってね。
589大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:27:14 ID:KTpQyXsz
スコープ 給付金 政権また迷走 調整力不足 克服できず
定額給付金をめぐる政府・与党の対応が再び迷走している。政府は、消費拡大の観点から高額所得者にも
受給を促す方針に転換したが、生煮え感は否めない。昨年に続く「給付金騒動第二幕」の舞台裏を探ると、
相も変わらぬ麻生政権の調整能力不足が浮かび上がってくる。 (佐藤圭)

まず官邸と与党の足並みが乱れた。六日昼に非公開で開かれた政府与党連絡会議で、自民党の細田博之
幹事長は「国会議員も辞退するのではなく、もらって使うべきだ。政府は考え方をそろえてほしい」と発言した。

細田氏の念頭には、四日夜の政府・与党幹部の会合で、公明党の北側一雄幹事長が「野党側から攻撃され
ないよう、閣僚は答弁をしっかり考えておいてほしい」と注文をつけたことがあったようだ。

ただ、国会議員は政府が市町村に示した基準で高額所得者に該当する。政府・与党が受給を促せば、所得
制限は事実上撤廃され、大きな方針転換となる。根回しが不十分だったこともあり、与党側は「細田発言」を
伏せるつもりだった。

ところが、そうした意向は政府側に伝わっていなかった。松本純官房副長官が会議後の記者会見で細田氏
の発言を紹介。河村建夫官房長官もやむなく、六日午後の記者会見で高額所得者にも受給を促す考えを
示した。高額所得者の受給を「さもしい」と批判してきた麻生太郎首相にも「受給を進言する」と明言した。

ここでは首相と河村氏の意思疎通の悪さが災いした。官邸関係者によると、河村氏は首相と十分腹合わせ
をしないまま、会見に臨んでいたという。
590中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/08(木) 19:27:20 ID:MI1cSLyC
これからしばらくは、製造業が日本経済を引っ張っていける時代ではなくなってしまった。
それもこれも、目先の矮小な利益に目が眩み、長期的な視野に立ち産業の育成を図ることを怠ったため、
現在の惨状を招いたのだから。

製造業出身の御手洗氏には、経団連会長の職を辞して欲しい。
591中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/08(木) 19:28:18 ID:MI1cSLyC
>>585
ええ。
あっさりと経団連との協議に応じた連合会長もアフォではないかと思います。
592大坂三郎:2009/01/08(木) 19:28:26 ID:aqxCbde9
>>584
自民の主流対反主流?
そんな事したら郵政選挙の二の舞になって
また民主が蚊帳の外になるじゃないかw
593無党派さん:2009/01/08(木) 19:28:31 ID:UHK7X3rM
>>582
選挙管理連立ならありうふけど
単なる四代目は無いと思うけどな
594椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 19:28:57 ID:fCgg4r25
企業により多くの正社員を雇用させるためにはワークシェアリングは有効だと思うのでやんすが。
繁閑の差をどのようにすべきか労組も何らかの提案をすべきではなかろうか。
595無党派さん:2009/01/08(木) 19:29:05 ID:Vc8cJhRz
ワークシェアやるんなら
まず 正規と非正規の区分けを取り払う事からやらないと
御手洗に騙されますよ。

非正規をそのまま放置したまま
ワークシェアやったら 正規の中だけのワークシェアになって
それは正規の労働条件の改悪にしかなりませんから。

ワークシェアやるんなら
正規と非正規の区別を全廃し 全員を正規にした上でじゃないと
労働者全体の労働条件のさらなる改悪になります

御手洗のいう「ワークシェア」に乗っかってはいけません。
596無党派さん:2009/01/08(木) 19:29:34 ID:ctfGC4kH
連合は、ものわかりがよくてもわるくても左右から叩かれる存在だからねえ。
597大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:29:50 ID:pgu8hb7B

首相は同日夜、自身の受給について「まだ判断していない」と述べるにとどめた。首相周辺は「すぐもらわな
いと言ったら、河村氏の顔をつぶしてしまう」と明かす。政府内では首相は受給を辞退するとの見方が強い。

首相は七日夜、「受け取れとか、受け取るなとかいうのを、政府が決めるのはおかしいんじゃありませんか」
と高額所得者に受給を促す方針に懐疑的とも取れる発言までした。

このままでは細田氏や河村氏が突出したまま、はしごを外されかねない。与党内からは「野党から最も触れ
られたくないことを、自分たちから持ち出すとは、政治センスがない」(自民党ベテラン)と冷ややかな声が
漏れる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009010802000112.html
598無党派さん:2009/01/08(木) 19:30:37 ID:JSyZ25O2
つーか口には出さないが森はもう自民下野を覚悟してんじゃないかなあ?
もはや滅びを待つ北条氏政みたいな達観を感じる
599無党派さん:2009/01/08(木) 19:31:17 ID:lfGyMIpe
>>590
政権交代したら辞めるんじゃないですかね。
民主党が証人喚問など手ぐすね引いて待ってるから。

表舞台から引っ込めば国会招致も難しくなるかもしれんし。
600無党派さん:2009/01/08(木) 19:31:23 ID:rTD86UPE
小泉と守旧派軍団というお芝居だから絵になったの
麻生と森の抗争なんて敬老会の余興にもならない
601無党派さん:2009/01/08(木) 19:31:42 ID:EM927yru
理事が折口だったこともあったな>経団連
602無党派さん:2009/01/08(木) 19:31:51 ID:7QjoQcIM
>>593
 安部、福田と違い政権投げ出しではないしハレムーン中の臨時国会で冒頭解散
しかないと思う。麻生で解散はもう無理でしょ。
603無党派さん:2009/01/08(木) 19:32:16 ID:qzZauKOc
御手洗富士夫

1935年:9月23日:大分県蒲江町(現・佐伯市)に生まれる。
1961年:3月:中央大学法学部法律学科卒業。在学中より司法試験を目指すが失敗し、同年4月、叔父御手洗毅が創業者の一人であったキヤノンに入社。
1979年:キヤノンUSA社長に就任。
1989年:1月:帰国。4月より専務(人事・経理・総務所管)[1]。
1995年:社長を務めた従兄弟の肇の急逝を受けて第6代社長に就任する。
2006年:日本経済団体連合会会長に就任。

同じ2世で司法試験挫折組でも何か違うなw
604無党派さん:2009/01/08(木) 19:32:25 ID:UHK7X3rM
>>584
麻生がそこまで意固地になるかどうかな
俺が森元なら河野洋平に頼むけどな
麻生なんて河野さんがいなけらば吉田茂の孫の癖に派閥の領袖にすらなれない奴だった
605無党派さん:2009/01/08(木) 19:32:57 ID:Vc8cJhRz
マスコミの中の「与党」も
政界が政権交代したら下野してほしいですね。w
606無党派さん:2009/01/08(木) 19:33:24 ID:7QjoQcIM
>>598
 氏政は最後まで悪あがきしてたけどねw
607山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 19:33:46 ID:MjbBRm7I
そんなことはない
森元はじっとチャンスを待っている
まあ、今の立場だから腰を据えていられるだけといってしまえばそれまでだが
608無党派さん:2009/01/08(木) 19:34:06 ID:z9teRIn2
>>589
どう考えても松本純が悪いw
609無党派さん:2009/01/08(木) 19:34:09 ID:K7tPIha0
家族が言うには、
今日の国会に裸の王様が写ってたらしいが、
そんなもの写ってたのか?
610中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/08(木) 19:34:28 ID:MI1cSLyC
このまま麻生内閣が続けば、「グリーンニューディール合戦」も面白そう。
与党も野党も、オバマのグリーンニューディールにあやかった景気対策を打ち出そうとしている。
与党のほうは予算に合わせて出すようで。
611無党派さん:2009/01/08(木) 19:34:32 ID:7QjoQcIM
>>605
 ワイドショーやニュース番組の司会やコメンテーターの顔ぶれも随分変わりそうですね
612大坂三郎:2009/01/08(木) 19:34:53 ID:aqxCbde9
>>605
民主は今度のマニュフェストに記者クラブの廃止を入れるから、
御用記者は自然と退場すると思うけどね
613大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:35:23 ID:pgu8hb7B
給付金「国会議員までもらうのか」秋田市長、疑問と批判
「国会議員までもらうとなると、この施策にまたまた違和感を抱いてしまう」。全国市長会長の佐竹敬久
秋田市長は7日の記者会見で、閣僚や与党幹部が定額給付金を辞退せず、受け取る考えを相次いで
示していることに疑問を投げ掛けた。

佐竹市長は「受給して消費に回すと言うが、国会議員にとって(給付される)1万2000円はどの程度の
お金か。恐らく一晩でもっと多額を使っているはず」と指摘。

「目的が生活支援から消費刺激に変わったなら、予算は同じ2兆円でも、効果が最大限発揮される手法
をもう一度、再検討するのが本来ではないか」と政府を厳しく批判した。

市長自身の受給については「総理と同じ。その時に考える」としたが、「受給する、しないが国会論議に
なること自体、こっけいだ」と苦笑した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/01/20090108t41037.htm
614無党派さん:2009/01/08(木) 19:35:26 ID:EM927yru
>>611
矢野、森田復活?
615無党派さん:2009/01/08(木) 19:35:31 ID:Vc8cJhRz
御手洗は自分で言ってるよ
「レーガン大統領の時 分は米国勤務になって レーガノミックスの素晴らしさに感動を覚えた」 と。

それが御手洗のトラウマになって
今の新自由主義丸出しの経営スタイルになってるんだと思う、御手洗は
616無党派さん:2009/01/08(木) 19:35:35 ID:lfGyMIpe
>>611
荒川強啓とかが地上派に復帰するかもねw
617無党派さん:2009/01/08(木) 19:35:56 ID:UHK7X3rM
>>602
麻生で解散は厳しいけど
与党で四代目首班出しただけなら野党は徹底的に批判するし
世論もご祝儀支持率はいまわらやらないだろうし

四代目は与野党合意の大連立が妥当とも思えるが・・
618無党派さん:2009/01/08(木) 19:36:13 ID:WVsOpZk9
自民党次の総選挙の当選者、今までの選挙でも殆ど間違い無い予測をだしていた

政治広報センターの宮川氏の予測だと149名しか当選しないそうだ、

国民は、今までの悪いことし放題の自民党についに、三行半をつきつけたね
619無党派さん:2009/01/08(木) 19:36:33 ID:rTD86UPE
紅の洋平は重ね重ねの外患誘致だけでも重罪なのに
わざわざ阿呆を引き立てるという愚策を演じ
世襲&引退先延ばしで小選挙区2つ分を寡占した大悪党、
せめて病気で辞めてればよかったのに
620中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/08(木) 19:36:55 ID:MI1cSLyC
>>615
昼食の、和洋中の三食を部下に用意させて、
気に入ったものだけを食べて他は捨てさせていた時代か。
621無党派さん:2009/01/08(木) 19:37:10 ID:D4aFhN2p
>>612
記者クラブの廃止?
全面解放じゃなくて?
622無党派さん:2009/01/08(木) 19:37:12 ID:pLmplFQh
御手洗は裏金問題で東京地検が処理するかも。 
普通トップを立件するような話ではないが。
調子のって経団連会長になってしまったのが運の尽き。

現代のフランス革命の斬首台に向かってもらおう。
623大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:37:30 ID:pgu8hb7B
麻生太郎テーマソング 渡瀬恒彦 「裸の王様」 ('91)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm499646
624無党派さん:2009/01/08(木) 19:38:16 ID:Vc8cJhRz
>>611>>612
「記者クラブ」の廃止。

これだけでも革命的な事だと思う。
ある意味 政権交代より すごい素晴らしい事だよな。
ジャーナリズム・言論の自由を 国民の手に再び取り戻す事になるんだから。
625無党派さん:2009/01/08(木) 19:38:35 ID:QS4dmAQH
羽田派の〜小沢が〜やってきたやってきた(ry
626大坂三郎:2009/01/08(木) 19:38:53 ID:aqxCbde9
>>621
廃止っちゅうか開放
今民主党がやってるのを官邸、省庁、国会にも取り入れると
627無党派さん:2009/01/08(木) 19:39:10 ID:UHK7X3rM
>>619
この際その大戦犯に頼んででも麻生に引導を渡さないと国が滅びる
それが現実
628無党派さん:2009/01/08(木) 19:39:19 ID:7QjoQcIM
>>614
>>616
 森田は小沢嫌いだからどうだろ?矢野や荒川は復権ですかね。
629無党派さん:2009/01/08(木) 19:39:50 ID:lfGyMIpe
記者クラブ廃止のマニフェストについては上杉が言ってるだけだからかなりあやしい。
全面解放を「廃止」と勘違いしたかもしれんし。
630無党派さん:2009/01/08(木) 19:40:12 ID:aio9o9PE
はーだかのおーさまがズンチャカチャズンチャカチャ
631無党派さん:2009/01/08(木) 19:40:24 ID:EM927yru
>>628
国民新が与党入りするでしょ。
632無党派さん:2009/01/08(木) 19:40:25 ID:DWE26hz7
実際、麻生を説得できるのは
河野くらいじゃね

それでも聞く耳持たないかもしれないけどw
633無党派さん:2009/01/08(木) 19:40:28 ID:K7tPIha0
>>627
河野は売国であっても亡国ではない。
麻生は売国でないかもしれないが、亡国だ。
634無党派さん:2009/01/08(木) 19:40:53 ID:Vc8cJhRz
僕の大好きな 内橋克人さんが戻って来てほしいな
635無党派さん:2009/01/08(木) 19:41:37 ID:ShTQz6Q0
>>604
可能性は低いけど考えられないことは無い(麻生は頑固なところがあるから)
万が一、麻生が辞職せず居座った場合は仕方が無いという話だよ
不信任される前に辞職するのが理想だが、辞職しないなら不信任せざるを得ない
そのときは、森が記者会見で経緯を暴露すれば
自民党も最低限の良識は持ってると国民にアピールできるのでは?
636無党派さん:2009/01/08(木) 19:41:41 ID:7QjoQcIM
>>617
 去年の段階なら未だしも春以降だと民主は選挙管理内閣よりも自民に解散させた
方が良いと思うけどね。
637無党派さん:2009/01/08(木) 19:41:52 ID:qzZauKOc
>>616
荒川強啓は山形放送のアナウンサー時代に
山形県の「天皇」だった「故服部敬雄」に辞表叩きつけて辞めた硬骨漢だよ

今日は注目の山形県知事選挙の告示日だ 加藤紘一の帰趨が決まる
638無党派さん:2009/01/08(木) 19:42:10 ID:D4aFhN2p
>>633
アレ味のカレーとカレー味のアレぐらいの差だな
639無党派さん:2009/01/08(木) 19:42:29 ID:7QjoQcIM
>>620
 店を3件予約させて2件はキャンセルってことじゃなかったっけ?
640大坂三郎:2009/01/08(木) 19:42:39 ID:aqxCbde9
>>629
確かに上杉情報やからねw
でも小沢会見見てても、大手新聞記者よりネット新聞、
海外メディアの方が好意的だし、辞める理由はないんじゃないかな

記者同士の談合が無くなるのは、大きくメディアを変える
641山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 19:42:54 ID:MjbBRm7I
御用記者がベテラン政治家と旨い物食いながら交わす他愛のない世間話が
堂々たる政治記事として成立することはなくなる
642無党派さん:2009/01/08(木) 19:43:12 ID:EM927yru
>>611
WBSがどうなるかなあ。
フェルトマンは追放だろうけど。植草がなあ
643椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 19:43:21 ID:fCgg4r25
兄 「くちなしの花」
弟 「裸の王様」
644大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:43:46 ID:pgu8hb7B
細田幹事長「解散は春以降」 衆院再可決を最大限活用と強調
自民党の細田博之幹事長は8日、共同通信社のインタビューで、衆院解散・総選挙の時期について、
2009年度予算案と関連法案を今春に成立させた後になるとの認識を重ねて示した。3月までに野党
との「話し合い解散」になる可能性に関しては「全然ない」と否定した。

国会運営に関しては「昨年は民主党の常識を頼ったために混乱した。深く反省している」と指摘。「幸い
衆院は3分の2の多数を得ている。最大限活用して、やるべきことをやる」と述べ、衆院再可決など強硬
な姿勢で臨む考えを強調した。

来年度予算案について「2月下旬までに衆院を通過させて、年度内に成立させる」とした上で、解散時期
に関し「4月に実施しなければならない来年度予算を、解散・総選挙をして6月に実施ということを考える
のは適当ではない」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010801000592.html
645無党派さん:2009/01/08(木) 19:44:30 ID:wrYxvtpA
>>628
荒川って国士様からラジオ板で袋叩きにされている人か。
あそこは何故か北野誠も叩かれている。
646椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 19:45:12 ID:fCgg4r25
小沢新年会に参加したことをネタにする記者が生まれるでやんす。
647無党派さん:2009/01/08(木) 19:45:31 ID:rTD86UPE
>>633
うんこ味のカレーとカレー味のうんこみたいな話だ。

国政レベルだと記者クラブ自由化大いに結構だが
田舎だと幹事社連絡の頻繁な輪番に際して
軽い気持ちで登録した市民記者なんかが順番をこなせるのかが疑問。
真夜中の緊急連絡とかの時に寝てたら話にならんし
わざわざ希望して加わる以上は、義務も果たすべきだし
盲点だけどちょいと難しい問題
夜間連絡だけ県紙に投げるのは卑怯千万だろう。
648無党派さん:2009/01/08(木) 19:46:06 ID:yj1e7H+K
植草さんは冤罪
649大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:46:57 ID:pgu8hb7B
新聞記者は会社官僚制の中で埋没 だから新しいニーズを掬えない
(連載「新聞崩壊」第9回/新聞研究者・林香里さんに聞く)
http://www.j-cast.com/2009/01/07032978.html

ビジネスモデルが崩壊 身を削ぐような合理化が始まる
(連載「新聞崩壊」第10回/ジャーナリスト・河内孝さんに聞く)
http://www.j-cast.com/2009/01/08033212.html
650無党派さん:2009/01/08(木) 19:47:00 ID:K7tPIha0
>>645
北野誠はラジオで仕手株勧めてはめ込むからじゃないの?
ライブドア、アーティストハウス、ジェイブリッジと。
あと、小沢一郎が居るから民主は駄目だとか、
前原だったら民主は伸びるとか、
変なことばかり言ってる。
651中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/08(木) 19:47:06 ID:MI1cSLyC
>>644
相変わらず超強行路線で突っ走るみたいですね。
衆院選で野党が勝てば、自公は対手にせずで徹底的にハブですなw
652無党派さん:2009/01/08(木) 19:47:26 ID:Vc8cJhRz
政権交代後の「サンデープロジェクト」

МC 蟹瀬誠一
レギュラーコメンテーター  藤原帰一 森永卓郎 内橋克人 萩原博子

こんな陣容でやってくれたら喜んじゃうな
653無党派さん:2009/01/08(木) 19:47:49 ID:D4aFhN2p
>>647
一応、アレとしておいたのにw
654大坂三郎:2009/01/08(木) 19:48:59 ID:aqxCbde9
>>652
今のままの出演者でもいいから、
地上波:パックイン
CS:サンプロ
でいいよw
655無党派さん:2009/01/08(木) 19:49:03 ID:7QjoQcIM
>>652
 いっそのことパックインをサンプロ枠で流して欲しいw
656無党派さん:2009/01/08(木) 19:49:31 ID:K7tPIha0
>>652
水野隆徳あたりも復権するんじゃないの?
657無党派さん:2009/01/08(木) 19:49:34 ID:7QjoQcIM
>>654
 4秒遅かったか…
658無党派さん:2009/01/08(木) 19:49:51 ID:rTD86UPE
>>653
すまん、やらかした 食事時に申し訳ないw
659無党派さん:2009/01/08(木) 19:49:56 ID:Vc8cJhRz
>>652
あ、植草さん忘れてた。
もちろん 新「サンプロ」のレギュラーコメンテーターに。
660無党派さん:2009/01/08(木) 19:50:02 ID:yj1e7H+K
鏡で覗くくらいほんとどうでもいいことなのに
潔癖すぎる社会はいけないね
661大坂三郎:2009/01/08(木) 19:50:09 ID:aqxCbde9
>>657
ナカ〜マw
662無党派さん:2009/01/08(木) 19:50:12 ID:UHK7X3rM
むしろ自民党はヨシミも離党させずに速やかに解散した方がいいと思う
今の内に解散総選挙して、下野した後も民主が民意を失った時に捲土重来を
図れる二大政党の一つというポジションは保てる筈

しかしコレ以上ずるずるやってて一桁で選挙突入したら捲土重来は無理
消滅するだけ
8年後の事も考えろよ自民党よ
663無党派さん:2009/01/08(木) 19:50:48 ID:ctfGC4kH
電波でもいいので、新しい論客にも出てほしいから、あまり変わらなくていいよ。
むしろシャイニング手のひら返しか頑固にいくかのほうが見たい。
664椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 19:50:54 ID:fCgg4r25
>>650
>ライブドア、アーティストハウス、ジェイブリッジ

公共の電波でこの銘柄を薦めたらもはや犯罪でやんす。
665大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:51:02 ID:pgu8hb7B
首相、派遣規制の検討を容認 製造業めぐり
麻生太郎首相は8日午後の衆院予算委員会で、野党が求めている製造業への派遣労働規制について
「いろいろ検討することはいいことだ。さまざまな議論があるので、検討する必要がある」と述べ、検討を
容認する姿勢を示した。同時に「製造業は常用雇用が望ましい」とも述べた。

ただ「現在製造業への派遣は45万人から46万人おり、厳しい雇用情勢の中で直ちに禁止すると影響が
出るので慎重に対応する必要がある」と述べ、慎重な議論が必要だと指摘した。

2兆円の定額給付金については、高額所得者の受け取りに関し「個人に給付するもので個人の判断だ」
とあらためて表明した上で、受け取った場合は「盛大に消費してもらうのが正しい」と述べた。首相自身が
受け取るかについては「まだ(2008年度第2次補正予算案が)通っていない。その時に判断する」と述べる
にとどめた。

民主党の菅直人代表代行への答弁。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009010801000587.html
666無党派さん:2009/01/08(木) 19:51:16 ID:wrYxvtpA
>>650
あー成る程、株の件ね。
前原支持とかは国士様受けしそうな感じしそうな感じするが。
まぁ組んでいるのが小林と共著を出した竹内だしね。

たかじん委員会が受けていたり、関西って俺が思っている以上に保守化しているのか?
667無党派さん:2009/01/08(木) 19:51:37 ID:Vc8cJhRz
パックイン
あれはいいよね
愛川欽也が 硬骨漢ぶりをいかんなく発揮してる。
今時のタレントの中では貴重な存在
668無党派さん:2009/01/08(木) 19:52:32 ID:pLmplFQh
現状だって記者クラブは別に新規入会断っているわけじゃない。
入会方法が不明確なだけ。
民主党政府ができるのはせいぜい入会基準の明確化を指導することくらい。
あまり期待しないほうがいい。
669山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 19:52:52 ID:MjbBRm7I
2010年1月××日 サソデープロジェクト
◇通常国会開幕、野党の秘策は? 出演:○○国対委員長(自民)、○○国対委員長(公明)
◇今こそ語ろう、小泉・竹中改革 出演:竹中平蔵
◇農業新時代 農業革命家あらわる 出演:財部誠一
670大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:53:22 ID:pgu8hb7B
与党、補正関連も13日採決目指す=民主は給付金削除の修正案提出へ
衆院財務金融委員会は8日午後の理事懇談会で、2008年度第2次補正予算案の関連法案である
財政投融資特別会計繰り入れ特例法案について、9日の同委で提案理由説明と質疑を行うことを
田中和徳委員長(自民)の職権で決めた。与党は同特例法案を含めた関連3法案について、2次補正
と併せて13日中の衆院通過を目指す。
 
同特例法案は、総額2兆円の定額給付金などの財源確保のため、財政投融資特別会計から約4兆円
を一般会計に繰り入れる内容。給付金の撤回を求める民主党は9日に、給付金に絡む部分を削除した
修正案を提出する方針。 
 
理事懇談会では、与党が早期の審議入りを求めたが、野党は反対。9日の採決は見送ることを確認した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010800755
671無党派さん:2009/01/08(木) 19:53:28 ID:ctfGC4kH
>>666
東京にはできない真実を明らかにする俺たちかっこいいという面はあるかもね。
でもムーブやなるトモおわるらしいね。

ガハハ榊原先生が、丼崎先生の代わりに噂の東京マガジンに出るのをみてみたい。
672無党派さん:2009/01/08(木) 19:54:06 ID:OxS/MvJW
>>666
地方行政がコラプトしていたから、そのバックラッシュが凄いんでしょうな
673無党派さん:2009/01/08(木) 19:54:21 ID:yj1e7H+K
大阪人は強者にへつらい弱者に厳しい
北斗の拳世界に近い
674無党派さん:2009/01/08(木) 19:54:26 ID:Vc8cJhRz
>>668
「入会方法」は
”現会員全員の同意を得る事” だそうですよ。
実質 真のジャーナリストは入れません。w
675無党派さん:2009/01/08(木) 19:54:26 ID:wrYxvtpA
>>667
珍しく与党に媚びない感じの芸能人だし、俺も嫌いじゃないな。
ただ、以前ラジオに草薙を呼んでサブカル批判していたのが引っ掛かる。
676無党派さん:2009/01/08(木) 19:54:50 ID:7QjoQcIM
>>661
 キンキンは民主党が政権獲ったらその日から民主党を批判していくと言ってるけどねw
677無党派さん:2009/01/08(木) 19:55:51 ID:fc72m9A9
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/01/280.html
高野孟氏(THE JOURNAL主幹)
「政界再編などあり得ない!」(1/8)

 福岡政行の選挙予測は余り当たらないが宮川隆義のそれはよく当たることで知られている。
民主党が絶対安定多数を得てひとまず衆参ネジレを解消し、引き続き来年の参院選でも同党が
圧勝してネジレを完全に解消して、しばらくは民主党の天下が続くと見て間違いない。

 この記事で宮川は「新聞、テレビが煽っている政党連立や政界再編成の根拠が今や消滅した」
と言っているが、その通りである。単独過半数はおろか絶対安定多数による政権奪取を目前に
しているというのに、民主党の全部にせよ一部にせよバタバタして自民党からの落ちこぼれ分子と
新党騒動など起こす必要もないしその暇もない。

 私が主要紙の元旦社説の読み比べの記事で書いたように、読売新聞は「自民党、民主党とも、
単独過半数を獲得するのは難しい」ので「政界再編、連立絡みの動き」が出てくると言うが、
こんな分析が一体どこから出てくるのか。読者を惑わすにもほどがある。
678無党派さん:2009/01/08(木) 19:56:36 ID:DWE26hz7
>>676
なにその確かな野党
679無党派さん:2009/01/08(木) 19:56:42 ID:K7tPIha0
>>668
機関投資家への説明会で発表したことをすぐにホームページで公表しだしてから、
個人投資家の情報入手が少しは改善したように、記者クラブを原則開放目指す一方で、
ネットで記者クラブの内容をすぐに伝えたら、形骸化への一歩となる。
なかなか難しいだろうが。
680無党派さん:2009/01/08(木) 19:56:49 ID:7QjoQcIM
>>668
 各省庁の記者会見を記者クラブ主催じゃなくそれぞれの省庁主催にすれば良い
だけだぞ。別に難しくない
681大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 19:56:55 ID:pgu8hb7B
民主党:小沢代表が首相批判「あぜんとする」
民主党の小沢一郎代表は8日、麻生太郎首相が定額給付金に関し、これまでの「受け取り辞退」の姿勢
を修正し、受け取る可能性を示唆していることについて「もらうと言ったり、もらわないと言ったり、とにかく
もうあぜんとする」と指摘。「一度言ったことをコロコロ変えるわけだから、国民の信用がなくなるのは
当たり前だ」と批判した。鳥取市内で記者団の質問に答えた。

小沢氏は同日、島根、鳥取両県の民主党候補3人の事務所を抜き打ちで回り、今年の地方行脚を開始。
「政局は非常に不安定であり、(衆院の解散・総選挙は)いつあってもおかしくない。パッと解散をやられて
は困る。気を抜くな」などと事務所スタッフを引き締めた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090109k0000m010034000c.html
682無党派さん:2009/01/08(木) 20:00:01 ID:rTD86UPE
>>676
アホの佐高もそのぐらい言い切れれば明快なんだが
あの人はごどうせ民主が与党になったら
新社会党と共産党を持ち上げて自公民国を一緒くたに攻撃するんだろうな
683無党派さん:2009/01/08(木) 20:00:46 ID:lfGyMIpe
日刊ゲンダイもキンキンと同じ確かな野党路線だろうな。

「小沢ぼんくら首相」とか書きまくるだろう。
そうじゃなきゃゲンダイじゃない。
684大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:01:18 ID:pgu8hb7B
民主党・菅氏、給付金受給で麻生首相を追及
8日の衆議院予算委員会で、定額給付金をめぐり、野党側が攻勢を強めている。民主党・菅代表代行は、
自らの定額給付金の受け取りについて発言を修正した麻生首相を「説得力がない」と厳しく追及した。
菅氏は「提案した本人がはっきりしないのでは、説得力がない」と畳みかけ、定額給付金を第2次補正予算
案から削除するよう、あらためて要求した。麻生首相が定額給付金を受け取るかどうか明言を避けると、
騒然とする場面もあった。

菅氏「『さもしい』とはどういう意味ですか」
麻生首相「目先のことにガツガツするイメージが、私にはあるけれど」
菅氏「『広辞苑』には『卑劣である』と。所得の高い人が、定額給付金をもし支給され、受け取ったら卑劣で
ある、つまり、さもしいと。首相はどうされるのか」
麻生首相「その時、判断をすると、過日、お答えをした」
菅氏「どうされるんですか、ご本人は。国民に対して、説明できないじゃないですか」
麻生首相「まだ予算も通っていない段階から、お答えするのはいかがなものか。最初からそう言っている」
菅氏「さもしいとまで言われたんですよ。方針を変えたんですね、考え方を」

また、菅氏は、製造業への非正規雇用者の派遣が今の問題の元凶だとして、労働者派遣法の改正を
求めたが、麻生首相は慎重な姿勢を崩さなかった。

菅氏「常時雇用が望ましいんだと、そういう方向で製造業の派遣について見直しがしたいという趣旨だった
と思うが」
麻生首相「直ちに(派遣を)禁止するのは、46万人の方に影響が出ることになると思う。そういう影響も踏ま
え、現時点で、極めてこの問題について慎重に対応する必要がある」

定額給付金を盛り込んだ第2次補正予算案は委員会をすんなり通りそうだが、麻生首相の発言の迷走に
勢いづく野党側はさらに激しく抵抗する構えで、13日に予定されている採決は大荒れになりそうだ。
http://www.news24.jp/126577.html
685大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:02:27 ID:pgu8hb7B
ニュースの深層 姜尚中
686無党派さん:2009/01/08(木) 20:02:34 ID:EM927yru
>>682
佐高は社民支持者
687無党派さん:2009/01/08(木) 20:02:54 ID:pLmplFQh
>>680
不祥事の謝罪会見とか記者のフリした市民運動家が卵投げに来るぜ
まるでイラク。おもしろそうではあるが。
688無党派さん:2009/01/08(木) 20:03:58 ID:7QjoQcIM
>>684
 菅の政教分離発言を取り上げてるとこって無い?
689無党派さん:2009/01/08(木) 20:04:08 ID:Vc8cJhRz
>>676
それでいいんです。
それこそ本来のジャーナリズムのあり方です。w
690無党派さん:2009/01/08(木) 20:04:54 ID:ShTQz6Q0
>>662
速やかに解散すれば渡辺も離党はしないと思う(渡辺を引き留めるには速やかに解散するしかない)
それに、私の個人的意見としても
速やかに解散するほうが、かえって安全策だと思う
本当に政権に執着したいなら、速やかに解散して捲土重来を図るべきだろ?
691無党派さん:2009/01/08(木) 20:05:38 ID:wdut7Idf
衆議院議長自らが、内閣不信任決議案を出しても良いのかな?
692椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 20:05:41 ID:fCgg4r25
フジもゲンダイもジャーナリズムの魂の迸りから記事を書いているのではなく、
サラリーマンが読みたい記事を提供しているに過ぎないでやんす。
二木啓孝の現状がそれを証明しているでやんす。
693大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:05:43 ID:pgu8hb7B
第2次補正予算案、本格審議始まる
国会では定額給付金を柱とする第2次補正予算案についての本格的な審議が始まりました。答弁に立つ
麻生総理に対し、民主党が立てたのは菅代表代行、そして、委員会には動向が注目される渡辺元大臣も
姿を見せました。

「まだ、この予算が通っていないので、もし来た場合には、その時、今後、判断させていただく」(麻生首相)

「『私はどうするか分かりません。しかし、皆さんは受け取ってください』。そんな説得力のないことは、ある訳
ないじゃないですか。どうされるんですか、ご本人は。それがない限り、この定額給付金の性格が国民に
説明できない」(民主党 菅 直人 代表代行)

「生活給付金という色合いと、消費促進という色合いが両方出てきているので。高額所得者である方が
(給付金を)受け取られた場合、ぜひ、それ以上盛大に消費していただくのが一番正しい」(麻生首相)

定額給付金について麻生総理は、これまで受け取りを控えるべきだとの考えを示していた高額所得者に
ついて、受け取った場合は、それより多く使って欲しいと、言い方を変えました。

また、補正予算案から削除して2兆円を来年度予算で雇用対策などに振り分けるよう求めた菅氏の質問
には、今、来年度予算の話をするのはいかがなものかと思うと述べて、正面からは答えませんでした。

694大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:06:35 ID:pgu8hb7B
この他、野党側が、足並みを揃えつつある製造業への派遣労働の禁止について、麻生総理は検討する
考えを示しました。

「基本的には製造業においては、常用雇用の方が望ましい。影響も踏まえて、現時点においては極めて
慎重に対応する必要がある。いろいろと検討する必要はあろうと」(麻生首相)

【麻生首相の姿勢に小沢氏は――】
「あぜんとする感じだね。国民の信用がなくなるのは当たり前」(民主党 小沢一郎 代表)

ところで、8日の委員会は話題の渡辺元行革担当大臣が姿を見せました。渡辺氏は定額給付金の廃止
だけでなく、天下りした官僚の再就職、いわゆる「渡り」を出身官庁が斡旋することも認められないとして、
離党する場合の理由の1つに挙げています。

渡辺氏が見守る中、民主党の仙谷議員がこの問題を取り上げました。

「麻生さんがほかで忙しくしている間に、こんなもの(“渡り”容認)を書いた。ひょっとすると、霞が関の
クーデターというべきかも分からない」(民主党 仙谷由人 衆院議員)

「改正国家公務員法の趣旨を踏まえて、厳格に運用して参りたい。“渡り”については、基本的には(認める
ことは)ちょっと考えられないのですが」(麻生首相)

麻生総理は、このように述べながらも「渡り」を直ちに全て撤廃するつもりはないと述べました。

「これはダメだという感じ。麻生首相では天下り根絶は無理。(離党への)大きな判断(材料)になる」(渡辺喜美 元行革相)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4033993.html
695無党派さん:2009/01/08(木) 20:06:37 ID:rTD86UPE
>>686
だから民・社・国政権の中で巧妙に社民をスルーして与党批判しそう
前川とか前田とか前嶋とかジンジンに集中攻撃。
696無党派さん:2009/01/08(木) 20:07:07 ID:br4HrDuI
早く解散しないと地方選挙で相乗り以外の与党系候補が負けたり大苦戦する。
都議選も危ない。
697無党派さん:2009/01/08(木) 20:09:45 ID:Vc8cJhRz
あとね
是非やってもらい事が
NHKの会長を 今のような経済界出身の会長なんかではなく
言論界・ジャーナリズム出身の会長にしてほしい。
「世界日報」元社主とかでは決してなくねw
698中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/08(木) 20:10:04 ID:MI1cSLyC
でも、大分さんが挙げたガイコツ細田の放言を見ると、
任期満了まで3分の2で好き勝手する道をみたい。

渡辺?逆らう奴は出ていけって感じでしょ。
一犬が言うとおり、自民にとっては貴重な人材のはずなので、
失ったあとでじわじわと効いてくると思うけど。
699無党派さん:2009/01/08(木) 20:10:16 ID:7QjoQcIM
>>696
 石原銀行のせいで公明都議団は苦戦するだろうしそうすりゃ自民に対する応援
も力入らないだろうから解散するなら都議選の前にすべきだとは思うけどね。
700大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:11:08 ID:pgu8hb7B
離党問題に揺れる自民・渡辺元行革担当相「麻生さんでは天下り根絶は無理」
迷走する定額給付金をめぐり、8日の衆議院予算委員会でも身内からも厳しい指摘が飛び出すなど大論戦
になっている。
一方、離党問題に揺れる自民党の渡辺喜美元行革担当相は、官僚が天下り後、さらに関連企業などに
再就職する「渡り」の禁止をめぐり、「麻生さんでは天下り根絶は無理」と述べ、進退について「きょう考えます」
と語った。

8日午後、自民党の会合に出席した渡辺元行革担当相は、「渡り」の禁止をめぐり、「話にならないですね。
これは話になりません」、「もう渡りあっせんは認めちゃう。天下り規制は骨抜きですね」、「(自民党では公務
員制度改革は不可能?)無理だね、無理だ。(離党の意思は固まった?)無理だ!」と怒りをあらわにした。
その後、渡辺氏は、麻生首相のいる国会へと向かった。

8日の衆議院予算委員会では、定額給付金や増税などをめぐり、身内からも厳しい指摘があった。
小池 百合子元防衛相は「『消費税の増税ですよ』と今から明記することが、これからみんなで頑張って
いこうというときに、あちらにオオカミが控えてますよと言うのはどうかなと」と述べた。

麻生首相は、定額給付金を受け取るかどうかをめぐり、「私はこの間から申し上げておりますように、まだ
この予算が通っておりませんので、通ってもいない段階からもらう前提でお話するのもいかがかなと」と
述べた。
これに対し、民主党の菅 直人代表代行は「ご本人はどうするかわからない、しかし皆さんはちゃんと受け
取りなさいと、これが政治のリーダーのすることですか。わたし、待ちますから」と述べた。

701大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:12:08 ID:pgu8hb7B
同じ答えを繰り返す麻生首相に、答弁を促されても菅代表代行は動こうとしなかった。
そのあと、「定額給付金が公明党の強いごり押しによるもの」と発言した菅代表代行に、麻生首相は「公明党
に対して、かなり無礼な話かなと。礼を失しているとは思います」と述べた。
この発言に、菅代表代行は「少なくとも、『さもしい』というよりは、わたしは選挙対策にいろんなことをやるの
は、世の常ですから。しかし、それが行きすぎてるかどうかですから。そういうイチャモンでお答えにならない
なら結構です」と返した。

そして、渡辺氏が国会に到着。
ちょうど、公務員制度改革をめぐり、民主党の仙谷由人議員が「(霞が関は)人事ローテーションをするため
には、どっかに天下りさせなきゃいけない『渡り』まで必要になってくるんじゃないですか。直ちに(条項を)
撤廃をすると、削除をするとおっしゃってください」と述べていたところだった。
天下りが骨抜きにされるという条項の撤廃を求められた麻生首相は、「今、この段階で直ちに撤廃するとい
うつもりはありません」と述べた。

この答弁に、渡辺氏は「麻生さんでは、天下り根絶は無理。全然だめ。よく物事の本質がわかってないよね。
お手上げっていう感じ。総理答弁と役人答弁と同じことだよ、言ってることは。こりゃ駄目だと思ったね、
アウト」と述べた。
そして、自らの進退に関して、「大きな判断になると思いますね。定額給付金以上に。天下りを容認しちゃう
こと、総理がお墨付きで認めちゃうわけだから。きょう考えますよ」と述べた。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00147207.html
702無党派さん:2009/01/08(木) 20:12:19 ID:EM927yru
>>699
総選挙後でも地獄のような気もする。
703無党派さん:2009/01/08(木) 20:13:05 ID:br4HrDuI
>>699
過去の例から見ると与党不利の情勢が解散後あるいは国政選挙公示後に風が変わることは多々あったけれど
地方選挙や国政補欠選挙ではそういうことはないといってもいい(結果に影響がなくても
楽勝できるはずの与党系候補が大苦戦とか(。
704大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:13:05 ID:pgu8hb7B
>>698
それ以外に自民党に選択肢がないからどうなってもしょーがない
705無党派さん:2009/01/08(木) 20:13:32 ID:rTD86UPE
変に市民派だの保守派だの硬骨のなんたらだのが公共放送の頭を取ると
気に入らない内容の番組を抹殺して社員をパージしそうだから
現実的には馬鹿じゃないなら門外漢で全く構わない
ただし、組織外からのあらゆる圧力に負けないのが絶対条件
706無党派さん:2009/01/08(木) 20:13:56 ID:Vc8cJhRz
東京都議選は
いつも国政選挙の代理戦争みたいな色合いをていするからね。

国政で総選挙をいつまでもやらないと
俺も含めて都民のほとんどは 都議選を「仮想衆議院選挙」とみなして
都議会の自民党候補を狙い撃ちにしますよ。

都議会選挙も とばっちり受けるのは必定!w
707無党派さん:2009/01/08(木) 20:14:58 ID:lfGyMIpe
細田は正気か。
3分の2使いまくったら自民党壊滅しちゃうよ。

まあ圧倒的多数の自民党地方議員があるから
そう簡単に潰れないにしても。。。
708椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 20:15:46 ID:fCgg4r25
中選挙区制度をきょーこーさいけつしても区割りの問題があるから次期総選挙の適用は無理でやんすよね?
ガクガクブルブル
709無党派さん:2009/01/08(木) 20:16:11 ID:br4HrDuI
>>702
解散すればその後に風が変わるということもありうる(とくに地方を敵視する首都圏住民が
地方重視反対である程度与党に流れることもある)
また総選挙で与党へノーと投票できれば、巻き添えで与党地方議員や地方選挙与党系候補
への八つ当たりも減る。
710無党派さん:2009/01/08(木) 20:16:53 ID:Vc8cJhRz
細田幹事長は 
ほんとうに「選挙博士」なの?
「選挙博士」というより 「選挙の無差別テロリスト」が正解じゃあないの?w
711両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 20:17:30 ID:kWlV7liw
>>707
>まあ圧倒的多数の自民党地方議員があるから
負け方によっては、一気に離散する可能性もあるよ……
いくつかの町で自民の議員団解散してるし……
712両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 20:18:28 ID:kWlV7liw
>>710
「選挙博士」だから机上の理屈優先で行動するんじゃね?
713無党派さん:2009/01/08(木) 20:19:05 ID:K7tPIha0
ここで石原が新銀行を拡大するための新党作って、
悪を全部引き受けてくれるぐらいのことをしないと、
都議選は自公は厳しいだろう。
714無党派さん:2009/01/08(木) 20:19:28 ID:ZErw+UHA
細田は実は小沢に手懐けられ済みだろw
715無党派さん:2009/01/08(木) 20:19:53 ID:lfGyMIpe
>>711
なるほど。
政権交代すれば地方の自民議員の民主への鞍替えとかも
あるかもしれないですね。
716無党派さん:2009/01/08(木) 20:19:53 ID:Vc8cJhRz
総選挙を都議選の後にしちゃうと
自民はますます不利になるよ。

何故なら
都議会選挙で大幅躍進した野党・とりわけ民主の都議会議員の連中が
その後の衆議院選挙で 選挙の手となり足となりでフル回転するからね。

そうなれば総選挙では
ますます野党・とりわけ民主にとっては有利に働くよ
717無党派さん:2009/01/08(木) 20:20:27 ID:7QjoQcIM
>>703
 ん?都議選→総選挙の順番でやると公明党が都議選で苦戦すればするほど総選挙
で自民に対する応援に力が入らなくなるんじゃないかってことなんだけど。
718無党派さん:2009/01/08(木) 20:20:44 ID:kHaqZJyW
>>713
党名は新政党東京かな。
719無党派さん:2009/01/08(木) 20:20:47 ID:wdut7Idf
むしろ、石原は都知事を辞職して、総選挙に自民党公認&総理候補として
立候補すべき
720無党派さん:2009/01/08(木) 20:21:45 ID:JSyZ25O2
>>683
細川政権時の小沢たたきはすごかったぞ>日刊ゲンダイ
721椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 20:21:50 ID:fCgg4r25
>>718
首都政党東京でやんしょ。
722無党派さん:2009/01/08(木) 20:22:43 ID:Vc8cJhRz
>>718
「首都政党東京」 でもいいやねw
723無党派さん:2009/01/08(木) 20:23:21 ID:K7tPIha0
どっちにしろ、将棋で言うと王手の連続ばかりだぞ。
投了するか、将棋盤ひっくり返すしかない。
724無党派さん:2009/01/08(木) 20:23:34 ID:vg1Md6x1
>>697
あーそれやっちゃダメだわ。
いろいろしがらみが出て前より組織が硬直化する可能性が高い。
725無党派さん:2009/01/08(木) 20:23:53 ID:7QjoQcIM
>>721
>>722
 かぶるとこだったw
726無党派さん:2009/01/08(木) 20:23:54 ID:OxS/MvJW
光の速さで予算を成立させて4月冒頭解散、でなければ都議選との同日選
727無党派さん:2009/01/08(木) 20:24:01 ID:kHaqZJyW
>>719
自民の空きは公明大田の選挙区しかないぞ。
728無党派さん:2009/01/08(木) 20:24:09 ID:D4aFhN2p
>>716
つ東京11・24区
729両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 20:24:23 ID:kWlV7liw
>>715
それでなくても、創価の手先と見られてる自民党地方議員は居るしねぇ
負け慣れてない組織は、負け方を知らないからダメージが大きいんだよね。
730寝屋川君:2009/01/08(木) 20:25:07 ID:x9ImFGZU
本当は、今日、給付金について衆議院で採決する予定だったんだよね?

17人、造反者が確定して逃げたんじゃない?

今頃、ここお祭り騒ぎになってたのに、重ね重ね残念。
731無党派さん:2009/01/08(木) 20:25:16 ID:EM927yru
男なら同日選
どんとこい
732無党派さん:2009/01/08(木) 20:25:26 ID:7QjoQcIM
>>697
 シマゲジを思い出した。そういや朝日新聞出身者も居たはず
733無党派さん:2009/01/08(木) 20:25:56 ID:Vc8cJhRz
都議選との同日選でも
自公はボロ負けしそうだね。
いっぺんに自公がかたづいていいけどw
734無党派さん:2009/01/08(木) 20:26:31 ID:br4HrDuI
>>717
 それも含めて話。総選挙や参院選挙がないと与党への不満がその前に行われる
地方選挙の与党系候補に向かう。平成元年の千葉県知事選挙での共産候補の
異常な善戦、都議選での自民大敗北など。
735山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 20:27:15 ID:MjbBRm7I
総選挙と都議選が接近した時の創価について、公明高木や上杉が鬼のクビ取ったように反論していたと思うが、
あれは反論になっていないので、無視してよい
736無党派さん:2009/01/08(木) 20:28:49 ID:c/T7lhDj
>>727
麻生を12区にして3大党首対決に持ち込んで劇場選挙にしよう。
737無党派さん:2009/01/08(木) 20:29:36 ID:br4HrDuI
都議の任期満了は7月23日その前30日以内に選挙は行われる。
738寝屋川君:2009/01/08(木) 20:30:41 ID:x9ImFGZU
別に公明は、同日でも構わないだろ?
何があっても勝てるところしか立ててないし。

問題は自民党。

共産、民主系のネット、社民、国民、新党日本あたりに寝首をかかれたり、
共倒れ続出。
しかも、自民の都会議員にも比例ノルマが生じる。
石原の三男坊あたりと一緒に、”比例は公明”って叫んでる姿が見れそう。w
739無党派さん:2009/01/08(木) 20:30:47 ID:wrYxvtpA
>>733
ただ、東京民主は「ゆ党」だからな、土屋みたいなのもいるし。
740無党派さん:2009/01/08(木) 20:30:50 ID:K7tPIha0
自民党の大混乱は、自民党執行部の想定の範囲内?
そんな訳ないよな。
741無党派さん:2009/01/08(木) 20:31:52 ID:pOE2Aw1Y
>>697
>>732

他社の記者上がりのNHK会長なら、朝日出身が2人、毎日出身が1人出ている。
他にもいたかも知れない。

朝日出身のうち1人はイタリア大使なども歴任。毎日出身は巨人の正捕手と
同じ名前。

考えてみりゃ朝日、毎日は大使枠1個持っているんだよね(常時ではないけど、
ほぼそれに近い)。何で讀賣にこの餌を投げてやらなかったんだろ。
742無党派さん:2009/01/08(木) 20:32:19 ID:zlBuyB5l
ところで、池田信夫氏は皆さんどう思う?
新自由主義が崩壊してもなお、岩波的言論人を批判しているのはすごいが。
743無党派さん:2009/01/08(木) 20:32:51 ID:wrYxvtpA
>>738
結局は、自公はもしも下野したとしても離れられないんじゃ。
744北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 20:32:58 ID:N0rhPHw6
こんばんわっしょい☆
都議選との同日選説を主張するのは議員選挙板で言えば麻生級の大バカ
745無党派さん:2009/01/08(木) 20:33:25 ID:Vc8cJhRz
第二次補正・本予算の国会まっ盛りだけど
自民党サイドから 「党首討論やろう」 との声まったく出なくなっちゃったね。
そうとうこの前ので懲りたんだろうな。w

今度は民主の方から 「是非党首討論を」 と仕掛けたら面白そう。
絶対自民サイドは断ってくるだろうし 麻生だって逃げ回るだろうから。

そこを民主は 
「自民は逃げてる 麻生も逃げてる」 と宣伝すれば効果的。
746無党派さん:2009/01/08(木) 20:33:29 ID:7QjoQcIM
>>741
 餌やらなくても尾を振って腹見せるから?
747無党派さん:2009/01/08(木) 20:34:12 ID:br4HrDuI
>>738
公明全員当選はない。
前回参院選挙区で全員当選神話崩壊しているし
都内での得票も低下している。選挙での公明創価の力は
もはや問題なしといっていい。

748無党派さん:2009/01/08(木) 20:34:36 ID:zlBuyB5l
>>724
NHK会長は視聴者の目線で経営できる人になってほしい。
749無党派さん:2009/01/08(木) 20:34:37 ID:D4aFhN2p
>>739
名取は詰め腹を切らされたが、
まだ、相原やら土屋やらがいる訳で…
750無党派さん:2009/01/08(木) 20:34:49 ID:7QjoQcIM
>>745
 去年の最後は民主党が求めたけど自民は応じなかったしね。
751無党派さん:2009/01/08(木) 20:35:41 ID:EM927yru
>>744
どうせバカなら馬鹿に徹するべき
752無党派さん:2009/01/08(木) 20:36:14 ID:K7tPIha0
>>741
読売は伝統が浅いから、出す人物が居なかっただけでは?
読売自身、馬場恒吾が緊急的に社長する事態もあったし。
753無党派さん:2009/01/08(木) 20:36:37 ID:br4HrDuI
>>743
これだけ一緒に手が汚れることもやっていると自公議員の間では
「連帯感」のようなものもできてくると思う。とくに池○大○が死んで
議員が力を持ったさいには完全に自民と一体になる可能性もあると思う。
754無党派さん:2009/01/08(木) 20:36:38 ID:zlBuyB5l
NHKは国民の放送局ということを考えると、会長者は視聴者代表という位置づけであるべきだと思うのだけどね。
755無党派さん:2009/01/08(木) 20:36:41 ID:D4aFhN2p
>>751
馬渡に徹しろ?
756無党派さん:2009/01/08(木) 20:37:24 ID:s9hxDoll
>>744
8月に総裁選前倒して、野田or小池で総選挙突入ってとこでしょうかね。
4回目の首相交代ということで、猛反発は避けられないだろうが。
757無党派さん:2009/01/08(木) 20:38:23 ID:K7tPIha0
自民党の連中が頼みとしてる創価学会の神通力も投票率が70超えたら、
あまり役に立たない事態になる。
758寝屋川君:2009/01/08(木) 20:38:27 ID:x9ImFGZU
>>743
今の状況で公明党の協力なしに定数1の選挙区を勝てるとは思えない。
他にも、公明の票から少し票を回してもらわないと勝てない所も多いんじゃない?

>>744
去年の春先、同日でもいいんじゃないか?って場面もあったけど、
今となったら無理だね。
任期満了か、春先ってのが本線だろうね。
個人的には来週だと思ってるんだが。(寒くなっておかしくなってるから気にしないで)
759両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 20:38:45 ID:kWlV7liw
>>751
踊る麻生に見る麻生……あれ?
760無党派さん:2009/01/08(木) 20:38:58 ID:Cpmf2eYs
自民党行革本部、国家公務員の「渡り」容認政令に批判噴出
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090108AT3S0801008012009.html
自民党行政改革推進本部は8日、公務員制度改革委員会(石原伸晃委員長)を開き、
退職した国家公務員の「渡り」行為を許容する規定を持つことで問題化している政令を巡り協議した。
出席者からは「政令は撤回すべきだ」「天下りの規制はせず、消費税を上げるのは理解が得られない」などの批判が噴出。
改善策を行革本部で議論することを決めた。(20:01)
761無党派さん:2009/01/08(木) 20:39:49 ID:Vc8cJhRz
.>753
犯罪心理学的に考察すると 「共犯関係」 にありますからね、自公は。
あるいは 
”時々優しい面も見せてくれるから離れられない”
いわゆる 「ドメスティックバイオレンス」的心理関係の自公 とでも言えますかね。w
762無党派さん:2009/01/08(木) 20:39:58 ID:br4HrDuI
>>756
任期満了は9月10日。任期満了選挙は任期満了前30日以内だから
(国会会期延長すれば先延ばしできるが)8月に総裁選やるのは難しいと思う
(選挙直前過ぎて)総裁選やるのなら4月か5月だろう。
763両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 20:40:00 ID:kWlV7liw
>>760
麻生政権は、なんでここまで官僚に弱いんだ?
財務官僚に全く逆らえないじゃん
764無党派さん:2009/01/08(木) 20:40:01 ID:7QjoQcIM
>>753
 母体の創価が公明は自民に引っ張られ過ぎてると思ってるらしいし野党になれば
分かれられるチャンスでしょ。一体はありえんと思う。
765無党派さん:2009/01/08(木) 20:40:18 ID:wrYxvtpA
>>753
一時の新進党みたいだ。

>>756
ただ、それをやると児ポ改訂フラグがorz
766無党派さん:2009/01/08(木) 20:40:32 ID:I4noVAuB
今日は教育に森達也が出るんだな。
あれだけ既存メディアを批判しておいて、出るのもおかしな話だが。
フジもたまに深夜番組に起用しているから良く分からん。
767無党派さん:2009/01/08(木) 20:40:42 ID:K7tPIha0
>>756
キム・キャンベルが自民党に現れるんですね。分ります。
768無党派さん:2009/01/08(木) 20:41:56 ID:pOE2Aw1Y
>>752

そこらへんが真相に近いところだと思う。
ただ今となっては、讀賣も同格に扱ってやればいいのにネ。

ちなみに大阪市や大阪府の教育委員や観光協会会長なんかの
職は、朝日、毎日両大阪本社編集幹部のいい天下り先。大体
局次長クラスが行くのかな?
この前橋下氏に頚切られていた、木戸湊氏は毎日の大阪本社
編集局長、本社主筆(専務)まで行った人だから、彼には、
ちょっと軽い天下り先なんだけど、あれは社内でいろいろあって
結果的に追い出されたかたちだったからね。
769無党派さん:2009/01/08(木) 20:42:03 ID:ZErw+UHA
>>757
沖縄県議選では49%でも役立たずである事が判明する一方
岩国市長選では72%でも役に立つ存在である事が判明している
要は学会の宗主国である米国に関わる案件の重要度で動員の力の入れようが決まるのかも知れない。
770無党派さん:2009/01/08(木) 20:42:07 ID:Cpmf2eYs
放送日 :2009年 1月 9日(金)
放送時間 :午前9:00〜午前11:54(174分)
「衆議院予算委員会質疑」
枝野幸男(民主党・無所属クラブ)
笠井亮(日本共産党)
阿部知子(社会民主党・市民連合)
亀井久興(国民新党・大地・無所属の会)
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-01-09&ch=21&eid=8334
771無党派さん:2009/01/08(木) 20:42:08 ID:MaSGz0+8
>>749
相原じゃなくて相川じゃないのか。
772無党派さん:2009/01/08(木) 20:42:14 ID:z9teRIn2
>>760
このマヌケどもは一回死んでおけw
773無党派さん:2009/01/08(木) 20:43:03 ID:br4HrDuI
>>758
都議とのダブル選挙だが、予算成立後関連法案を60日規定で再議決後に解散だと
解散は6月で都議とのダブルになってしまうのだが。
774無党派さん:2009/01/08(木) 20:44:14 ID:Vc8cJhRz
>>770
明日の枝野は 楽しみだなぁ
今日もはりきって議長席につめ寄っていたからな。
声も通るし
今日は菅以外はダメだった
775無党派さん:2009/01/08(木) 20:44:58 ID:C0crJ8ZD
>>501 自民の方がまだマシとか未だに言ってるのは若い人でしょ。

30代、40代のりーマンにも多い気がする
「消去法で選べば、自民・・・」とかいって
職場で主任あたりになって、格好つけたいというか、
支配側の一員にでもなった気なのか
776無党派さん:2009/01/08(木) 20:45:39 ID:RkXcPxo5
>>754
受信料を払った人の投票で決めていいと思う
777無党派さん:2009/01/08(木) 20:45:43 ID:rTD86UPE
創価に宗主国なんてねえよ
あえていえば池田は在日出身らしいが
奴はむしろ日中友好の父を僭称してるし
778無党派さん:2009/01/08(木) 20:46:57 ID:vvKSwWGZ
>>775
そりゃあそれなりの生活を保証されてる連中が変化を嫌うのは
ある程度しょうがないだろ。
779無党派さん:2009/01/08(木) 20:47:02 ID:K7tPIha0
>>774
そうかなあ?
上手く、分担出来てた印象だったが。
テレビ的には菅、政治に興味のある人向けには仙谷、まあ、逢坂はややマイルドにと。
780無党派さん:2009/01/08(木) 20:47:08 ID:IrNp0dBT
今 国会TVのビデオ見てるんだが、逢坂の声が古谷徹に聞こえるw
781寝屋川君:2009/01/08(木) 20:47:23 ID:x9ImFGZU
>>773
その後、しばらく粘るんじゃない?麻生さんのことだし。
仮に、17人以上の造反者を出した場合でも、
即座に解散しなかったら、しばらく居続ける。
最初から当事者感覚ないんだし仕方ない。

公明は都会議員選挙、全勝だよ。
負けそうだったら擁立を見送る。

http://www.senkyo.janjan.jp/election/2005/13/00000109.html

これから見ると、投票率が70パーセント近くいかない限り、
負ける事はないだろ。
それにしても、渡嘉敷さんがおられるんだよなぁ。。。
そっからすぐに大阪で総選挙して、小選挙区勝者って。。。
やっぱり郵政選挙は凄かった。
782無党派さん:2009/01/08(木) 20:47:46 ID:vZFBVpAg
今年いつ選挙が行われるのだろうか・・・
783大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:47:54 ID:pgu8hb7B
創価学会党 東順治「麻生内閣は9回2アウト」
   ↓
渡辺 「こりゃ駄目だと思ったね、アウト」
   ↓
ゲームセット
784慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 20:48:13 ID:dKAS64Mv
■ 保坂のぶとスペシャル・トークライブ
「まちを壊すな!都市再開発を問う」
▼2009年月1月20日(火)19:00〜
会場: Asagaya/Loft A(JR阿佐ケ谷駅下車徒歩2分)
杉並区阿佐ケ谷南1-36-16 B1F TEL03-5929-3445
ゲスト: 下平憲治(Save the下北沢代表)
料金: チャージ1000円+ドリンク代
問合せ: Asagaya/Loft A TEL 03-5929-3445

■ 「学校から排除される子どもたち」
〜教育格差と貧困〜
▼2009年2月6日(金)18:30〜21:00
会場: 杉並産業商工会館(JR阿佐ケ谷駅徒歩5分)
プログラム: 森達也(ドキュメンタリー映画監督・ノンフィクション作家)
VS保坂のぶと
現場(現職教員)からの報告
資料代: 500円
主催: 2.6教育集会実行委員会
問合せ: 03-3396-7121(杉教組)
785無党派さん:2009/01/08(木) 20:48:48 ID:EM927yru
>>776
生保の総代みたいなもんか
786無党派さん:2009/01/08(木) 20:49:17 ID:c/T7lhDj
>>775
福田までならその論法もまで何とか分かる気もしたが、今の自民を選択するって上流階級か利権がある人意外ならただのバカでしょ。
787無党派さん:2009/01/08(木) 20:49:24 ID:s9hxDoll
>>775
いや、30〜40代のリーマンこそ民主の支持基盤だろう。
この年代で自民寄りなのは自営業者、主婦やOLといった女性じゃないか。
788椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 20:49:36 ID:fCgg4r25
>>784
保坂先生の宣伝なんかしてえw
就職活動でやんすかあ。
789無党派さん:2009/01/08(木) 20:50:43 ID:vZFBVpAg
これからは麻生さんがどのくらい民主党の意見を聞くかどうかが一つ
のポイントでは?
個人的にはできる限り民主党の意見を聞いた方が今後のことを考えると
プラスになると思うが・・・
ところで金融再生法って今から見たら評価どうだったのかな?
790無党派さん:2009/01/08(木) 20:50:59 ID:c/T7lhDj
>>787
自営業なら景気が生活に直結してるので今の与党を支持する人は殆どいないだろ。
791 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/01/08(木) 20:51:31 ID:OyqX7ELx
造反17人なんてそこまで出ないと思うんだけどな。
昼間の四氏じゃないけど、先月モチ代もらっといて造反なんてやりにくいし、
小選挙区制だから刺客を立てられるのも困る。
週刊誌とか読んでるとYK造反とか書いてるけどなぁ。
山拓はすでに中折れ、加藤もここでやれるくらいなら乱のときに離党できている。
まああるとしたらまず、江崎弟とかタイゾーとかあのへんの、比例組で選挙区公認のない連中が第一候補だわなぁ。
あと現状、選挙がヤバくて、スタンドプレーかましたほうが(刺客のマイナスを加味しても)効果が大きい連中が造反できるかどうかというところ。
792椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 20:51:59 ID:fCgg4r25
>>790
その反面しがらみもあるしねえ(いろいろ大変でやんす
793日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/08(木) 20:52:05 ID:uDkVon5Q
民主党は管さえいなければかなりまともに見える。
管の電波発言の性でまともな奴から民主党は駄目だと敬遠されている。
794無党派さん:2009/01/08(木) 20:52:10 ID:K7tPIha0
>>782
麻生の顔見てると、今年本当に選挙があるのか疑ってるんだが。
家族が言うには、「この人(麻生のことね)、いつも笑ってるね。
あんた(俺のこと)が言うように自民党負けるの?」って。
795大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:52:22 ID:pgu8hb7B
定額給付金「言っていることはずーっと同じ」8日の首相
【定額給付金】
――定額給付金について、今日の予算委員会で……。
(笑い混じりに)「ずっとこの3日間、同じ質問のような気がしますけれど」

――今日の予算委員会でも……。
「はい」

――かなり議論されていましたが……。
「はい」

――その中で高額所得者でも……。
「はい」

――盛大に使ってほしいと今日おっしゃっていましたが……。
「はい」

――総理は先月、高額所得者がもらうのは「さもしい」と発言されていますが、この発言を撤回するお考え
はありますか。

「私の言っている趣旨は、ずっと一貫していると思っています。基本的には、いつも言うように、この定額
給付金の目的っていうものは、いわゆる低額の所得の方々に対する給付、これが最初、私どもが強く
申し上げたところ。で、消費の刺激と、いうものと二つあったんですが、あの当時と今と大きく情勢が変わ
ったのは、石油、灯油の値段を見るまでもなく、非常に大きく情勢が変わりましたから、その意味では、
消費の部分が非常に大きくなってきたんだと思っています。
そういう意味では、景気刺激の部分で行けば、ぜひ使っていただきたいということを申し上げているんで
あって、言っていることは終始一貫、頂くのは個人ですから、個人で決められるべきが正しいんであって、
政府が何に使えとか、どうしろとかいうのを言うのはいかがなものかと、ずっと同じことしか言っていない
と思います」
796無党派さん:2009/01/08(木) 20:52:50 ID:Vc8cJhRz
>>775
自民支持層の問題は
年代別というより 女性の方が男性よりより自民指向がまだ残ってるという事では?
何で女性はあんなにいまだに自民が好きなんでしょうかねぇ
797大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:53:24 ID:pgu8hb7B
――さもしいという発言は撤回されないということでよろしいんでしょうか。
「いや、撤回するもしないも、言っていることはずーっと同じことです」

――「さもしい」とおっしゃったのは、先月の15日……。
「はい」

――国会でおっしゃったと思いますが……。
「はい」

――この1カ月の間で変わったということですか。

「景気情勢として、高額所得者の方には、ぜひ使って頂くというのは、情勢、私の言っている趣旨は、変わ
っていませんけど、経済状況というのが大きく変わってきている。景気刺激の方により重点が移ってきて
いる、いうことだと思いますんで、経済状況、景気状況が大きく、ずっと、いわゆる消費刺激の方に変わっ
てきていますから、従って、ぜひ、盛大に使って頂くのが最も消費刺激になるんじゃないですか、ということ
だと思いますが」

(秘書官「はい終わります」)

――総理も、総理も高額所得者ですけれども、盛大に使って頂くということであれば、総理もお使いになる
ということですか。

(去りかけたのを戻って)「私の判断は、もう前にも申し上げましたように、まだ予算も通っていない段階から、
どうのこうのするということを申し上げる立場にありませんから。まだちょうだいしていないし、まだ予算も
通っていませんから、その意味では、私は、その、ちょうだいできる段階になった段階で、判断します。
これもずうっと同じことしか」

(「いや、同じことではありませんけれども」などと記者団が呼びかけるのを振り切って去る)
http://www.asahi.com/politics/update/0108/TKY200901080224.html
798無党派さん:2009/01/08(木) 20:53:44 ID:ZErw+UHA
>>793
管って誰よ?
799無党派さん:2009/01/08(木) 20:54:14 ID:rTD86UPE
国政選挙で年代別だとはっきりと自民支持層は
1に後期高齢者、2に前期高齢者、3が20代と別れてる
ただし、高齢者が20代に比べて人口で1・5倍、投票率で2倍なので
田舎の老人が機能停止すればするほど自民はピンチ
1年間選挙を伸ばしただけで、無条件でかるく十万人以上は
自民シンパが投票不能になってると考えれるのが自然。
まして、その上老人虐待制度を導入してるんだから・・・
800無党派さん:2009/01/08(木) 20:54:17 ID:zlBuyB5l
>>645
左翼の私からみても荒川氏の発言は軽いなあとは思う。
801日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/08(木) 20:54:18 ID:uDkVon5Q
>>798
管で分かるだろw
802無党派さん:2009/01/08(木) 20:55:05 ID:K7tPIha0
>>791
さすがに、補正予算は造反しないでしょう。
その後は分らん。
批判が増えるので、造反までせずとも、欠席するかも。
欠席でも35人まで膨れ上がったら、
それはそれで凄い。
803椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 20:55:09 ID:fCgg4r25
>>796
青ひょうたんよりも危ない香りに惹かれるのでやんす。
804無党派さん:2009/01/08(木) 20:55:16 ID:JSyZ25O2
>>763
「麻生さんは官僚のいうことハイハイと聞くだけですよ
良きに計らえデスよ」by江田けんじ

まあ官僚に対抗できないくらい自民の政策能力も党内をまとめる組織力もなくなってるのも大きいのでは
805無党派さん:2009/01/08(木) 20:55:31 ID:vZFBVpAg
自民党の場合比例で当選した人はかなり厳しい戦いになるのでは?
>>791
比例当選組は造反はほとんど出ないのでは?
806寝屋川君:2009/01/08(木) 20:56:43 ID:x9ImFGZU
>>791
餅代、返還して離党すれば問題ないじゃない。
選挙で負ければ餅代なんて言ってられない。
民主もだけど、自民の先生もこれだけ選挙が先になれば、
餅代なんて問題にならないくらいの金が掛かってるだろ。

17人なんて可愛いもんじゃないよ。
30〜40人の離反者を出した時に、党が持つかどうか?
そっちに党執行部(麻生総裁を除く)は、興味がいってる。
807慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 20:56:51 ID:dKAS64Mv
麻生さんはティンバーゲンの定理を知らんのですなあ
経済政策のいのいちですが


ティンバーゲンの定理
政策目標がn個存在するとき、n個の目標を同時に達成するためには、
独立な政策手段もまた同数のn個なければならないという定理。
808大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:57:13 ID:pgu8hb7B
定額給付金:年度内支給は困難 予算委で首相答弁
麻生太郎首相は8日の衆院予算委員会で、定額給付金の支給時期について「年度内に配りたい希望を
持っているが、それまでにできる市町村が、1804団体(市町村と東京23区)で漏れなく行くかどうかは
疑問だ」と述べ、全市町村での年度内の支給開始が困難なことを認めた。逢坂誠二氏(民主)の質問に
答えた。

首相は「あらかじめ段取りしている自治体もあれば、そうでないところもあるし、もめるところもあろうと思う」
と説明した。

また、逢坂氏は「住民票の異動は3、4月が非常に多い。2月1日時点(の住所)を基準にすると混乱する。
自治体職員も『本当に大丈夫か』と言っている」と追及。鳩山邦夫総務相は「できれば3月に配りたいので、
3月に近い2月を基準日にした。08年度2次補正予算案を早く通してもらえれば見通しが立つ」と野党の
協力を求めると、逢坂氏は「それならなぜ2次補正を昨年中に出さなかったのか」と批判した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090109k0000m010066000c.html
809無党派さん:2009/01/08(木) 20:58:07 ID:Vc8cJhRz
>>801
「櫂から始め男」さん
「櫂から始めよ」の意味の説明 まだしてくれてないですよね?
あれどうなりましたか?w

今日は 早速 「菅」ではなく「管」ですか?w
810無党派さん:2009/01/08(木) 20:58:24 ID:5bp7D7TF
残り少ない支持率が今日また削られた感じだ。
811大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 20:58:48 ID:pgu8hb7B
定額給付金:止まらぬ迷走 使途・対象で与党の見解乱立
定額給付金を巡って国会で攻勢を強める野党に対し、与党内の足並みは一向にそろう気配がない。自民党
の細田博之幹事長が「国会議員ももらって使うべきだ」と発言したかと思えば、今度は額賀福志郎元財務相
が8日、給付金を党に集約して社会福祉などに役立てる独自案に言及した。法案提出後の迷走ぶりは、政府
・与党が制度設計を途中で自治体に丸投げしたツケとも言える。【中田卓二】

「1週間ほど考えた。自民党は(議員から)給付金を集め、社会福祉関係の団体への寄付とか、障害者が
作った物の購入を検討してはどうか」。額賀氏は、所属する津島派の会合でこう提案し、その後、細田氏に
も伝えた。

山崎派の会合では平沢勝栄衆院議員が「定額給付金を受刑者にも配るのか。地元の葛飾区(東京)では
問題になっている」と批判。山崎拓前副総裁が「その議論は法案を出す前にしないといけない」とたしなめた。

混乱の原因になった細田氏の発言も尾を引いている。自民党内では「なぜわざわざ言い出したのか。せっか
く批判が沈静化してきたのに」との細田氏への不満がくすぶる。

一方で「公明党震源地説」も浮上。麻生太郎首相が4日夜、与党幹部らと会食した際、公明党の北側一雄
幹事長が「『景気対策として首相ももらっている』と言った方が選挙に有利だ」と持ちかけ、同席していた
細田氏が賛成した−−というものだ。これに対し、公明党幹部は「北側さんは野党から突っ込まれないよう
閣僚答弁を統一してほしいと言っただけだ」と否定した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090109k0000m010074000c.html
812無党派さん:2009/01/08(木) 20:58:48 ID:GTlwcH/W
>>798
ある時には「高額所得者は辞退すべき。それでも受け取る人はさもしい」とまで言っておきながら
別な時には「高額所得者も盛大に使え」と言う。
これのどこが一貫してるんだ??
漢字だけでなく基本的な読解力も不足してる。学習院小学校の国語教育ってどうなってるの?
813無党派さん:2009/01/08(木) 20:58:49 ID:vZFBVpAg
今思うと2次補正を去年やって定額給付金を今年3次補正でやっておいた方が
良かったのでは?
814椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 20:58:55 ID:fCgg4r25
ここで沈黙を守ることで知らなかった「ティンバーゲンの定理 」を知っていたことにしてしまうあちき。
815無党派さん:2009/01/08(木) 20:59:16 ID:K7tPIha0
>>807
郵政民営化すれば、全てが解決されると言っていた小泉に最終的に
従った人間だから。理解を求めるほうが無理。
816慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 20:59:34 ID:dKAS64Mv
まず自民はダメで、民主もバラバラ、頼りない
公明は創価だし社民は売国、共産党では国家が転覆
かといって守旧派の国新親父に入れる気もしない
結局残るのは改革クラブ
817北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 21:00:02 ID:N0rhPHw6
くだ?
818大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:00:16 ID:pgu8hb7B
自民行革本部:「渡り」承認で政府に「遺憾」
自民党の行政改革推進本部(本部長・中馬弘毅元行政改革担当相)が8日開かれ、官僚OBが省庁の
あっせんで天下りを繰り返す「渡り」を、首相の承認で可能とした政令について、「撤回すべきだ」などの
意見が相次いだ。このため、同本部として政府に「遺憾の意」を伝える異例の事態となった。

会合では、渡辺喜美元行革担当相が「渡りを許す政令は断じて許されない」と強く主張。石原伸晃幹事長
代理も「このような大事な政令が党の手続きなしに決定されたことは遺憾だ。政府に伝える」と同調した。

一方、麻生太郎首相は同日午後の衆院予算委員会で「政令では渡りのあっせんについては原則承認しな
いとしている」と述べるにとどまり、渡り行為の全面禁止や政令改正については言及しなかった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090109k0000m010068000c.html
819無党派さん:2009/01/08(木) 21:00:24 ID:Cpmf2eYs
>>813
菅が今日同じことを言っていたんだけどね・・・。
820慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:00:54 ID:dKAS64Mv
>>814
経済政策の授業をとったかとらなかったかの差に過ぎません
821無党派さん:2009/01/08(木) 21:00:57 ID:s9hxDoll
>>808
こうやってニュースになるってことは逢坂の質問は成功したってことだ。
なんかいろいろ文句出てたようだが、麻生から言質取ったのは大きな成果。
822大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:01:27 ID:pgu8hb7B
自民・渡辺氏:2次補正採決で反対へ
自民党の渡辺喜美元行政改革担当相は8日、国会内で記者団に対し、08年度第2次補正予算案の採決
で反対する考えを示した。渡辺氏は定額給付金の撤回や公務員制度改革の徹底など7項目の提言書を
出しているが、麻生太郎首相の衆院予算委員会での答弁を傍聴し、「ゼロ回答」と判断した。離党について
は「今日考える」と語り、近く最終決断する意向を示した。

渡辺氏は8日午後、仙谷由人氏(民主)の質問中に予算委を傍聴。その後、天下り規制に関する首相答弁
を「この内閣は官僚専制政治に手を貸している」と批判した。これに対し、自民党首脳は8日夜、渡辺氏が
2次補正の採決で造反した場合、「党紀委員会にかけるしかない」と述べ、厳正に処分する考えを明らかに
した。政府高官は「もうすっきりした方がいい」と語った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090109k0000m010072000c.html
823寝屋川君:2009/01/08(木) 21:01:38 ID:x9ImFGZU
>>791
比例組みも分からないよ。
地元の組織がきっちりしていないから、落下傘とか、比例での当選なんだし。
負けのが確実な選挙って、今の自民党の若手がするとは思えない。
民主と調整してもらえればラッキー。
これから多額の借金を背負って特攻する意味を見出せそうにない。
824無党派さん:2009/01/08(木) 21:01:55 ID:ZErw+UHA
>>801
クダチョクジン?
825無党派さん:2009/01/08(木) 21:02:53 ID:JSyZ25O2
>>815
最終的には屈したけど、かなり最後まで郵政民営化を進める竹中平蔵と衝突してなかったっけ?
竹中に「あんたほど嫌われてるやつはいないよ」とか言ってたような
826Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/08(木) 21:03:00 ID:XKD1Fhq8
ティンバーゲンの定理とか胡散くさすぎる。
絶対証明されてないだろ。
827北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 21:03:10 ID:N0rhPHw6
寝屋川さんの言ってることっていつも一本抜けてるから面白い
828大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:03:12 ID:pgu8hb7B
「渡辺氏の処分は軽すぎる」と山崎拓氏
自民党の山崎拓元副総裁は8日、民放BS番組の収録で、民主党提出の衆院解散要求決議案の本会議
採決で造反した渡辺喜美元行政改革担当相を党執行部が戒告処分にしたことを「度胸がない。戒告程度
では自民党の結束にマイナスの処分だ」と批判。渡辺氏についても「重大な党規違反だ。軽い処分で済ま
せた執行部もどうかしているが、党をすぐ辞めない渡辺氏も理解できない」と語った。

山崎氏は次期衆院選後の政界再編の可能性に改めて言及したうえで、新党設立には政治理念と資金が
必要だとも指摘し、「2つを準備できる政治家が果たして政界にいるのか。自民党、民主の枠を超えてでき
る人がいるのか。私は疑問に思っている」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090108/stt0901082048007-n1.htm
829無党派さん:2009/01/08(木) 21:03:15 ID:c/DlbEFt
菅ちゃんは相変わらず嫌味と言うか、喧嘩上手ですね。
「さもしい」発言はうちの近所でも話題になってたから笑ったよ
830椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:03:35 ID:fCgg4r25
ところで「管」ってダレ?
831慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:03:38 ID:dKAS64Mv
※ワンポイントアドバイス

菅直人の菅を「かん」で変換すると管が出てくるので、
間違いを避けるために「すが」で変換しましょう
832大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:04:37 ID:pgu8hb7B
渡辺氏「9日にも離党」2次補正にも反対
自民党の渡辺喜美元行政改革担当相は8日、国会内で記者団に対し、「麻生太郎首相では天下り根絶は
無理だ。離党のタイミングは今日、考える」と述べ、9日にも離党を決断する考えを表明した。

13日に予定されている平成20年度第2次補正予算案の衆院本会議での採決についても「きょうはもう
決定だ。アウトだ」と語り、否決に回る姿勢を示した。

渡辺氏は8日の衆院予算委員会を急遽(きゆうきよ)傍聴し、国家公務員制度改革に関する首相の答弁に
対し、「麻生さんでは天下りの根絶は無理だとわかった。自民党で一生懸命やっても首相があの調子だ。
役人答弁と同じで官僚専制政治に手を貸している。お手上げだ」と強調した。

渡辺氏は、各省による公務員の再就職あっせんを首相が承認する仕組みの撤回などの「霞が関改革」を
含めた7項目の提言を首相あてに提出し、実現されない場合「速やかかつ真摯(しんし)に検討されない
場合、離党する」としていた。

渡辺氏はこれに先立ち、党公務員制度改革委員会に出席。霞が関改革の徹底などを求めたが明確な
回答が得られず「話にならない」と途中退席していた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090108/stt0901082041006-n1.htm
833無党派さん:2009/01/08(木) 21:04:38 ID:jyvp+gVY
仙谷さん(おお一発変換)も誤変換の筆頭に挙げられますな
834無党派さん:2009/01/08(木) 21:04:41 ID:Vc8cJhRz
何ヶ月か前までは
自民は 「総裁選」 やって成功かと思われ
民主は 「代表選」やらなくていろいろ批判され

今じゃあ それがまるっきり逆の結果にw
あの時のマスコミの民主への批判は何だったんだよw
835無党派さん:2009/01/08(木) 21:05:35 ID:rTD86UPE
むかしは土井たか子って書こうとすると退いた過去と変換された
言い得て妙だな、と変に感心した記憶がある
836大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:05:49 ID:pgu8hb7B
「選挙へアクセル」小沢代表、抜き打ち行脚を再開
民主党の小沢一郎代表は8日、島根、鳥取両県の次期衆院選の新人候補者の事務所を予告なしで訪れ、
年末年始で中断していた「抜き打ち行脚」を14日ぶりに再開した。小沢氏は今月末に候補者擁立作業を
ほぼ終える方針で、早期の衆院解散・総選挙に向けた態勢づくりにスパートを切った。

小沢氏の抜き打ち行脚は昨年秋に始まり、年末までに27都府県、68選挙区に達した。小沢氏は8日、
鳥取県米子市内の候補者の事務所で「衆院選が先送りになって大変だが、いつ選挙があっても対応
できるようにしなければいけない」とビラづくりをしていたスタッフたちを激励した。

小沢氏は訪問先で記者団に「地方は小泉政権以来、市場原理最優先で切り捨てられた。政権を代えない
と再建できない」と政権交代の必要性を強調。麻生太郎首相が定額給付金の所得制限を撤回する考えを
示したことについては「首相が1度言ったことをコロコロ変えるのでは国民の信用がなくなるのは当たり前だ。
理解に苦しむ」と批判した。

民主党は今月中旬から独自に世論調査を実施し、結果を受けて公認内定にとどめている23人について
可能な限り公認を出す方針。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090108/stt0901081940004-n1.htm
837無党派さん:2009/01/08(木) 21:05:56 ID:fc72m9A9
ティムバートンの定理ね、ああ、それなら知ってるよ
838無党派さん:2009/01/08(木) 21:06:21 ID:5bp7D7TF
管直人は管理人に似ているな。
839寝屋川君:2009/01/08(木) 21:06:31 ID:x9ImFGZU
>>827
すんません。
総選挙の日程の予想も10月の中頃を予想してましたし、
同日もあるかも?って言ってますしね。

それに、前原さんの事に関しては、妙に熱くなりますし。。。
みなさんに迷惑かけっぱなしっすわぁ。
840北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 21:06:38 ID:N0rhPHw6
そりゃ定額給付金なんだもん
受刑者にも配れよな
841椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:06:49 ID:fCgg4r25
>>837
ダウト!
842大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:06:55 ID:pgu8hb7B
落ちた顔
843無党派さん:2009/01/08(木) 21:06:56 ID:K7tPIha0
>>834
マスコミがスルーする公明党自体が、今まで代表選してないのだが。
社民は、大昔してたし、国新は組織が小さすぎるから仕方がないが。
844無党派さん:2009/01/08(木) 21:07:37 ID:aio9o9PE
受刑者歓喜
845無党派さん:2009/01/08(木) 21:08:29 ID:5bp7D7TF
在外邦人は給付金貰えないんだべな。
846大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:08:50 ID:pgu8hb7B
松本智津夫も貰える給付金
847無党派さん:2009/01/08(木) 21:09:10 ID:7oDs6idv
「ワークシェア、今こそ」山口一男シカゴ大学教授の指摘に納得
http://www.news.janjan.jp/business/0901/0812304437/1.php
848椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:09:38 ID:fCgg4r25
>>845
景気対策にも福祉政策にも当てはまらないでやんす。
849無党派さん:2009/01/08(木) 21:10:25 ID:vZFBVpAg
山崎拓元副総裁って次の選挙当選できるのかな?
それに何で鳩山邦夫氏の選挙区は福岡、由紀夫氏の選挙区は北海道なの?
850無党派さん:2009/01/08(木) 21:10:57 ID:SQVu5Ln1
被害者賠償に廻せば2週間減刑するとか
851慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:11:06 ID:dKAS64Mv
>>826
しかしティンバーゲンの定理がウソだということは、
たとえばベストな景気対策とベストな福祉政策が、同じものだということですよ
そんなこたーねーだろーと
852無党派さん:2009/01/08(木) 21:11:24 ID:Vc8cJhRz
陛下は
国民であっても貰えないのか 給付金。
麻生の遠縁なのにw
853慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:12:09 ID:dKAS64Mv
陛下は国民じゃありませんよ
854無党派さん:2009/01/08(木) 21:12:46 ID:rTD86UPE
かりにも老体にむち打ち公務を続ける今上を
さもしい前期高齢者と一緒にしちゃいかん
855無党派さん:2009/01/08(木) 21:12:51 ID:vZFBVpAg
岩手県って小選挙区民主党独占できるのかな?
856無党派さん:2009/01/08(木) 21:13:59 ID:C0crJ8ZD
>>昼食の、和洋中の三食を部下に用意させて、
>気に入ったものだけを食べて他は捨てさせていた時代か。

まあ、これが御手洗を伝えるのに最適の逸話かな
「偏屈」とか「レーガンに心酔」とかいうレスがあったが、
精神的なものは、その類のものすら一片もない

ただただ、強欲冷血それだけの動物
会見見ても、ほとんど表情ないだろw
伊藤忠の丹羽さんも、一緒に仕事してコイツの人間性にはほとほと呆れていた
857無党派さん:2009/01/08(木) 21:14:12 ID:K7tPIha0
>>849
由紀夫は邦夫が居たから、牧場のあった北海道から出た。
邦夫は都知事選出たときに中山に地盤譲ったため、
自民党に戻っても地盤がなく、府中から出たが菅に勝てないので、
ブリヂストンのある九州に。
858無党派さん:2009/01/08(木) 21:14:18 ID:Vc8cJhRz
>>849
鳩山おとぽっぽ は 住所不定の流れ者でやんす。
前回は 僕の住んでる選挙区で 返り討ちにあい福岡に逃げたのです。
え?どこの選挙区か?
「管」 いや「菅」の選挙区です。w
859無党派さん:2009/01/08(木) 21:15:46 ID:KT45jmBj
>>849
たしか嫁さんの出身地の関係で
860Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/08(木) 21:16:01 ID:XKD1Fhq8
>>851
いや、ベストな経済政策とベストな福祉政策は常に同一ではない、
というのが否定でしょ?もっとフォーマルな前提があって厳密な証明
があるのかもしれないが素人にとっては例え話程度にしか使いこなせ
ないようにしか見えない。
861大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:16:04 ID:pgu8hb7B
NHK 国会
862無党派さん:2009/01/08(木) 21:16:52 ID:bHl8MdsY
NHK、主語が民主党か
863無党派さん:2009/01/08(木) 21:17:04 ID:jyvp+gVY
御手洗と一太が同じ大学の先輩後輩だと言われても信じられんよな
864無党派さん:2009/01/08(木) 21:17:04 ID:vZFBVpAg
>>857-858
なるほど
というか次の選挙自民党比例上位で優遇されたいと思っている人多いのかな?
865無党派さん:2009/01/08(木) 21:17:32 ID:7oDs6idv
ベーシックインカムの変形バージョンだが、過去一年間に
逮捕歴がなければベーシックインカムを与えるというのは
どうだろうか?これにより、犯罪件数が減り、刑務所に
入る受刑者の人数も減る事により受刑者を養う費用も減り
一石三長なんだが。
866北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 21:18:29 ID:N0rhPHw6
ていうか麻生就任後に状況がどう変わったって言うんだよ
アホなのか?麻生は
867無党派さん:2009/01/08(木) 21:19:20 ID:pOE2Aw1Y
>>863

2Fさんや派遣村働く気あんのか発言のあの人も
同じ大学、同じ学部。
868大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:19:38 ID:pgu8hb7B
首相「さもしい」撤回せず 高額所得者の給付金受給で
麻生太郎首相は8日夜、高額所得者の定額給付金受給を「さもしい」と批判した自身の発言について
「撤回するもしないも、言っていることはずっと同じことです」と述べ、撤回を避けた。官邸で記者団の
質問に答えた。

首相は昨年12月の国会答弁で「人間の矜持の問題」などと述べ、高額所得者の受給辞退を促す考え
を表明したが、今月6日にあっさり方針転換。発言の迷走に批判が強まる中、「強弁」を貫く構えのようだ。

首相は8日、記者団が「発言撤回の考えはあるか」と尋ねたのに対し「政府が何に使えとか、どうしろと
いうのはいかがなものかと、ずっと同じことしか言ってない」と強調。

同時に「目的は低額所得者への給付と消費刺激の2つがあったが、経済状況が大きく変わり、景気刺激
に重点が移った」と主張。高額所得者の受給が内需拡大につながることに期待感を示した。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010801000878.html
869無党派さん:2009/01/08(木) 21:19:56 ID:zS27bMBJ
給付金は誰にもやってくる♪
一人ぼっちでも〜
870北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 21:20:04 ID:N0rhPHw6
与謝野のヅラやばすぎるだろなんだよこれ
871無党派さん:2009/01/08(木) 21:20:30 ID:vZFBVpAg
>>859
サンクス
そういえば麻生さんの奥さんのお父さんって鈴木善幸元総理なの?
テレビの過去の映像ではほとんど見たことないけど
872無党派さん:2009/01/08(木) 21:20:35 ID:7QjoQcIM
>>866
 なんでここを突かないのかと思うんだけどね。11月に今の状況が予想出来なかった
ってことになるんだし。
873無党派さん:2009/01/08(木) 21:20:46 ID:K7tPIha0
>>866
そりゃそうだ。
経済危機と言っても、経済担当の大臣が、
たかが蜂に刺されたものと豪語してるんだし。
874椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:20:55 ID:fCgg4r25
>>866
麻生総理を取り巻く状況が悪化したでやんすよ。
875無党派さん:2009/01/08(木) 21:20:55 ID:7oDs6idv
876無党派さん:2009/01/08(木) 21:21:13 ID:c/DlbEFt
むしろ刑務所で食と住にありつきたくて犯罪へのハードルが低くなってる
特に高齢者。この人たちの存在を考えたら電子監視よりBI&廃校住居斡旋のほうがマシです
刑務所がパンクする

てか住と食さえ満たされればめちゃ安定するのになぜしないんだ
いま空ビル、建設ストップ東京都心でもいくらでもあるのに
877無党派さん:2009/01/08(木) 21:21:42 ID:4UL8ALcj
>>864
小泉チルドレンの70人以上は比例上位で優遇しなきゃダメだな。
878無党派さん:2009/01/08(木) 21:21:44 ID:7QjoQcIM
>>871
 調べりゃ直ぐに分かると思うんだがその通り
879無党派さん:2009/01/08(木) 21:22:08 ID:vZFBVpAg
もし与謝野さんが総理大臣になったら内閣支持率アップできるかな?
880無党派さん:2009/01/08(木) 21:22:28 ID:rTD86UPE
>>865
某大砲通過直前の時みたいに
極左暴力集団、街宣右翼(&893)の
夢のタッグ反対活動が発生しそうだ
881無党派さん:2009/01/08(木) 21:22:40 ID:fc72m9A9
与謝野圧勝ってほんとかねえ
なんか公示後に急激に海江田が追い上げてあっさり落選しそうな気がするぜ
882無党派さん:2009/01/08(木) 21:22:58 ID:pOE2Aw1Y
>>871

お父さん(善幸)さんの顔を知りたければ、麻生さんの奥さんを
禿にしたところをイメージすればそのまんま。
883無党派さん:2009/01/08(木) 21:23:09 ID:K7tPIha0
>>879
支持率アップしたら、お礼に、消費税は大幅アップしてくれます。
884リベラシオン:2009/01/08(木) 21:23:14 ID:3knn2yWo
>>826
「ティンバーゲンの定理」を知ったかぶるのは計量経済学を理解していない証拠。
現実の経済政策における「独立性」と「相互依存性」の区別がキチンと出来ていないということ。
885無党派さん:2009/01/08(木) 21:23:32 ID:vZFBVpAg
>>878
サンクス
となると次の選挙鈴木俊一議員万一の時のために比例で優遇とかあるのかな?
886大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 21:23:58 ID:pgu8hb7B
定額給付金迷走やまず 「私はもらう」閣僚続々
この大不況で、生活支援から景気対策にすり替わった定額給付金。高給取りの閣僚も、消費に役立てると
して、次々に「私はもらう」と発言している。高所得者が受け取ることを「さもしい」「人間の矜持の問題だ」と
麻生首相が言っていたのは、いったい何だったのか。

「時代が大きく変わってしまった」
「私のような人間は本来受け取るべきではないかもしれない」
総額2兆円にもなる定額給付金の旗振り役を務める鳩山邦夫総務相。低所得者の生活支援に役立てると
いうその趣旨から、一度は自らの受給に否定的な考えを示した。それが一転、鳩山総務相は2009年1月6日、
「受け取る」と記者団に明言したのだ。

方針大転換があったのがこの日。麻生太郎首相が自ら、「時代が大きく変わってしまった。消費刺激という
点に意義がある。ぜひ皆さん方には使ってほしいなと思っている」と景気対策に軸足を移したことを記者団
に明かした。8日の衆院予算委員会でも、定額給付金は、実質GDP(国内総生産)を0.2%押し上げる効果が
あり、持続的な経済成長に役立つことを強調した。

麻生首相はそれまで、高所得者は自ら辞退すべきだとして、「僕はもともと受け取る気はない」と言っていた。
受給することに対しては、「さもしい」「人間の矜持の問題だ」とさえ言い放っていたのだ。それが、今度は、
高所得者ももらって使えと趣旨を一変させた。自らの受給についても、「そのときになって考えたい」と前言
を翻している。

高給取りの閣僚や与党議員も、続々と受給の考えを明らかにした。自民党の細田博之幹事長が、6日の政府
・与党連絡会議で、「国会議員ももらって使うべきだ」と発言したためらしい。中川秀直元幹事長は、迷走を
批判しながらも、「議員も受け取ってできるだけ地元で使い、少しでも消費の落ち込みを防ぐことが大事だ」と
記者団に語った。内閣スポークスマンの河村建夫官房長官も、「私は受け取る」と言明。「高額所得者は国民
全体の数%なので、枝葉末節なことだ」とも述べた。
887椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:24:32 ID:fCgg4r25
中華そばと次スレはじめました。

第45回衆議院総選挙総合スレ636
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231417376/
>>884
独立性と相互依存性はどう違うのですか?
889無党派さん:2009/01/08(木) 21:24:39 ID:K7tPIha0
>>881
東京12区に小沢爆弾が投下されたら、周辺の選挙区は一変する。
与謝野圧勝も、おそらく、無くなっている。
890無党派さん:2009/01/08(木) 21:25:07 ID:bmSZBEhl
早すぎじゃないのか
891無党派さん:2009/01/08(木) 21:25:20 ID:4UL8ALcj
>>881
与謝野は落選した事だってあるし海江田は菅と長妻も応援に力を入れると思われる。
892無党派さん:2009/01/08(木) 21:25:47 ID:XlwscS9E
予算委員会見たが、定額給付金は地方自治体が条例で拒否すれば
給付は無くなるとか鳩山(弟)は答弁してたな。

おまけに年度内に間に合わないとこもでそうとは…
893椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:25:49 ID:fCgg4r25
>>890
早め亭
894無党派さん:2009/01/08(木) 21:25:49 ID:KyiaLzlU
喜美は二次補正の決議に反対したあと離党した方がいい。
その方がインパクトがあるだろ。
895無党派さん:2009/01/08(木) 21:26:42 ID:vZFBVpAg
今思ったけど与謝野氏の選挙区って国会から一番近い場所なのでは?
海江田さんは護憲派ですよね?小選挙区落選は残念ですけど
民主党が単独過半数になるのは嫌ですから落ちてくれればいいです。
897無党派さん:2009/01/08(木) 21:27:49 ID:IhwrChYV
>>887
乙かれ
898無党派さん:2009/01/08(木) 21:28:59 ID:9phEiGuU
>>895
近いもなにも国会議事堂に住所がある人なら東京1区になる。
899慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:29:00 ID:dKAS64Mv
小沢さんの東京降下ってそんな波及効果ありますかねえ
900椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:29:09 ID:fCgg4r25
第45回衆議院総選挙総合スレ636
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231417376/

このスレの住民は時効警察ネタに反応しないのか・・
てか800後半でスレを立ててもよいということなわけ?
今回のスレ立ては慣習としての拘束力が発生するの?
902無党派さん:2009/01/08(木) 21:30:34 ID:7QjoQcIM
>>900
 オダジョーならクウガの方が良い
903無党派さん:2009/01/08(木) 21:30:40 ID:B3+u4foU
与謝野の選挙区民は出入りが激しいから状況なんかすぐ変わるんじゃないの?
904無党派さん:2009/01/08(木) 21:30:47 ID:iWMmfPk7
>>900
乙です。で、自公軽率ってなに?
905椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:30:50 ID:fCgg4r25
うわーん、みんさよさんが昨日に引き続きいじめるでやんすーう。
906慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:32:13 ID:dKAS64Mv
まあ、なあなあでいきましょうや
907山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 21:32:18 ID:MjbBRm7I
そりゃ小沢が東京に入ったらブサイクがもてるようになるかと言われれば、そんなことはない
質問を繰り返して言質をとるのがいいとおっしゃってたじゃないですか
前スレで。私は講演者よりも質問者を目指していますから。
909無党派さん:2009/01/08(木) 21:32:38 ID:zlBuyB5l
>>865
私も以前、子供が成人するまで少年犯罪を犯さなければ100万円支給という案を考えたことがある。
910無党派さん:2009/01/08(木) 21:32:38 ID:fc72m9A9
ミンサヨ先生はこのスレの仙谷先生でござんす
911無党派さん:2009/01/08(木) 21:32:58 ID:K7tPIha0
>>899
あると思ってる。
長年楽勝で当選した選挙区を捨てて、
新たな挑戦する姿を見せ付ける意味で。
小沢自身が世襲でも、脱世襲と訴えても受け入れられる。
912無党派さん:2009/01/08(木) 21:33:12 ID:vZFBVpAg
>>898
確かに
913リベラシオン:2009/01/08(木) 21:33:30 ID:3knn2yWo
>>888
線形代数学の話やらケインズ『一般理論』を持ち出さざるを得なくなるから
そうした話はしたくない。
それよりも「ヒトラーは比例で出てきたから比例は最悪」は納得しがたい。
>>910
改憲派の奴の名前を出すのはうれしくないんですけどね。
915椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:34:15 ID:fCgg4r25
小沢国替え説が浮上した時の創価学会のファビョり具合からそこそこの効果が見込めるでやんす。
916無党派さん:2009/01/08(木) 21:34:20 ID:EM927yru
>>913
クマさんの理論でしょ
917無党派さん:2009/01/08(木) 21:34:55 ID:K7tPIha0
>>900
熊本課長は嫌いではない。
918無党派さん:2009/01/08(木) 21:34:59 ID:vZFBVpAg
小沢さんがもし東京の選挙区に来るのであれば東京1区が一番ぴったりなのでは?
919無党派さん:2009/01/08(木) 21:36:02 ID:ShTQz6Q0
渡辺は明日にも離党するらしいが、明日の二次補正も反対するのかな?
与党側は強行採決するみたいだが・・・
え明日強行採決なんすか?13日じゃないんすか?
921無党派さん:2009/01/08(木) 21:37:00 ID:fc72m9A9
>>913
その理論はアメリカの二大政党支配を正当化するときによくなされる議論ですな
別に熊オリジナルではない
922無党派さん:2009/01/08(木) 21:37:06 ID:vZFBVpAg
渡辺氏は仮に離党しても選挙はほぼ大丈夫では?
923慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:37:06 ID:dKAS64Mv
仙谷さんって改憲派なの?
924椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:37:20 ID:fCgg4r25
>>917
>>893は微妙なトコ狙いすぎたでやんすか>多め亭
925無党派さん:2009/01/08(木) 21:37:37 ID:zS27bMBJ
次の採決が、新党経由ミンス行き最終列車となります。
926Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/08(木) 21:37:57 ID:XKD1Fhq8
ブッシュと麻生が出てきたから民主主義は反対
927無党派さん:2009/01/08(木) 21:37:59 ID:2qswwNnF
ちゃんと>>900を踏んでるしw
律儀な芸風がコテ連の流行?
928無党派さん:2009/01/08(木) 21:38:12 ID:K7tPIha0
>>919
反対しないと笑われる。
仙谷の質問は、ある意味渡辺を尊重した感じの質問だった。
離党して、民主に入党まではしなくとも良いが。
929寝屋川君:2009/01/08(木) 21:38:12 ID:x9ImFGZU
熊谷弘さんも鳩山弟さんも、民主党に残っていれば首相候補になれたのに。

改革クラブの面子も残っていれば、もっと民主党にダメージを与えられたのに。
この後、改選を迎えるメンバーは、ひっそりと居なくなって最後は、
大江さんだけになる。
ガス抜きとしては、最高の働きをしたよ、大江さんは。
930慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:38:15 ID:dKAS64Mv
バスドラ発スネア行き
931無党派さん:2009/01/08(木) 21:38:33 ID:fc72m9A9
イスラエルは比例代表だからパレスチナに対して強硬路線しか取らない、という方がイマドキ風
あそこの政治は迷走してばっかり
932無党派さん:2009/01/08(木) 21:39:18 ID:kuwH/zBW
>>918
自民は黙ってても潰れるから民主の本当のターゲットは
公明に他ならない。兵庫8区もしかり。
933無党派さん:2009/01/08(木) 21:39:29 ID:EM927yru
>>931
小選挙区になっても変わらんような
934無党派さん:2009/01/08(木) 21:39:44 ID:Vc8cJhRz
>>868
麻生太郎首相は8日夜、
高額所得者の定額給付金受給を「さもしい」と批判した自身の発言について
「撤回するもしないも、言っていることはずっと同じことです」と述べ、撤回を避けた。



麻生の頭の中では
もはや 「同じか同じじゃないか」 の判別さへ出来ないんだろう。
もしかしてアルツ?w
935椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:40:03 ID:fCgg4r25
>>929
くまさんは惜しいことしたけどおとポッポはいらないでやんす。
自民がつぶれれば公明は議席チョイ減でいいじゃん。
野党になったらとりあえず派兵問題で社共側につく可能性もあるしな。うん。
937北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 21:40:26 ID:N0rhPHw6
我らがAKB 情熱MAX
938無党派さん:2009/01/08(木) 21:40:39 ID:fc72m9A9
>>933
超正統派やアラブ系がキャスティングボートを握れば…無理か。
939無党派さん:2009/01/08(木) 21:40:52 ID:c/T7lhDj
>>929
一寸法師は何で綿貫の所に行かなかったのかな。次は誰にも忘れられて落ちそうだな。
940無党派さん:2009/01/08(木) 21:41:01 ID:kuwH/zBW
>>922
栃木3区は一種の治外法権。下手すれば無投票じゃないかというくらい。
たとえ共産党から出馬しても大丈夫w
941無党派さん:2009/01/08(木) 21:41:09 ID:fpeAYIFX
イスラエルって、実はパレスチナに対して「ホロコースト」という
言葉を使って、実践したくてたまらないという気がする。
自らの正当性が完全に失われるからやらないだけで。
942無党派さん:2009/01/08(木) 21:41:26 ID:zS27bMBJ
>>900
亀は意外と速く泳ぐ
これが上野樹里の最盛期

異論反論は一切受け付けない
943無党派さん:2009/01/08(木) 21:41:31 ID:Vc8cJhRz

与謝野圧勝 = 国民的人気の麻生さん

ですよw
944無党派さん:2009/01/08(木) 21:41:33 ID:UHK7X3rM
「8割の国民は給付金を受け取ると言っている」

当たり前だろが
そもそも国民の税収から捻出するものであって
「受け取る」というより「返してもらう」が妥当

その「恵んでやるけど欲しいか?」って発想が反吐がでるんだよ>麻生
945無党派さん:2009/01/08(木) 21:41:35 ID:vZFBVpAg
田中眞紀子氏ってどっちの味方なの?
946無党派さん:2009/01/08(木) 21:41:41 ID:ZErw+UHA
>>919
明日採決になったの?
13日じゃなくて?
947慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:42:00 ID:dKAS64Mv
ところで今回はサルコジいい仕事してると思っていいんですかね?
948無党派さん:2009/01/08(木) 21:42:30 ID:fc72m9A9
949椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:42:32 ID:fCgg4r25
>>942
やおせんせの意見に熱烈に同意するでやんす。
950無党派さん:2009/01/08(木) 21:42:50 ID:4UL8ALcj
熊谷と共に佐藤敬夫も出て行ったが佐藤が出て行ってくれたおかげで秋田1区に寺田学を擁立して秋田に民主支持を広げることに成功した。
>>942
上野樹里って今売れてるの?俺は長沢まさみのドラマのところで頭が止ってる。
952慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:43:36 ID:dKAS64Mv
寺田学さんは四様が首相候補扱いしてましたが、
彼はどのあたりが優れているのですか?
953無党派さん:2009/01/08(木) 21:43:40 ID:EM927yru
>>942
サマータイムマシンブルースだな
954無党派さん:2009/01/08(木) 21:43:47 ID:7wnGKjVa
白石の民主推薦取消きた!
千葉県連の英断だな。

白石真澄・関西大教授が千葉県知事選に立候補表明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090108-OYT1T00672.htm

 また、同県知事選を巡り、白石氏の推薦を決めていた民主党県連は同日、
白石氏の政策構想に県連との間で結んだ政策協定の内容が反映されなか
ったとして、推薦を取り消す方針を固めた。

 一方、自民、公明両党は現在、白石氏の推薦を検討している。
955椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:43:55 ID:fCgg4r25
>>951
社民支持なんて今時はやんねーよ。
956無党派さん:2009/01/08(木) 21:43:54 ID:NknTRWAr
957北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 21:43:57 ID:N0rhPHw6
柱子ちゃんさすがでやんす
958無党派さん:2009/01/08(木) 21:44:06 ID:Vc8cJhRz
ヒトラーは比例で出てきたから比例制度は最悪 [sage] 投稿日: 2009/01/08(木) ID:8vPRQtdk



はい!
ミンサヨさん 今入りましたぁ!
みなさぁん! NG登録ねがいまぁ〜す!
民主党が空気をよんだせいで批判の駒が一個なくなったじゃねーかよ。
960北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 21:44:56 ID:N0rhPHw6
これで民主党千葉県連が森田健作を推したら笑えるな
961無党派さん:2009/01/08(木) 21:45:21 ID:fc72m9A9
千葉すずでいいよ
962慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:45:37 ID:dKAS64Mv
かといって千葉民主これからどうすんの
963無党派さん:2009/01/08(木) 21:45:55 ID:7QjoQcIM
>>954
 おぉ、良い話だ。でも誰出すんだ?県庁からか千葉の大学関係か?
964慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:46:08 ID:dKAS64Mv
>>959
みんさよさん、素直になっていいでやんすよ
965無党派さん:2009/01/08(木) 21:46:10 ID:p9Z5PUCK
一日中質問が尽きないと言うのはある意味凄いね
966熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 21:46:28 ID:AymyyQ7w

比例代表制がいかに劣悪な制度かはあらゆる現実の現象から
簡単に出せる結論。
967椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:46:33 ID:fCgg4r25
堂本出馬ってなかった話になってんの?
968慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:46:39 ID:dKAS64Mv
じゃあここは広井良典千葉大学教授を
969無党派さん:2009/01/08(木) 21:46:47 ID:fc72m9A9
ミンサヨはこのスレ最強のツンデレと踏んでずっとデレるのを待っているのは俺だけか
970北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 21:46:53 ID:N0rhPHw6
堂本は出たいといってるけど婆さんだからな
971無党派さん:2009/01/08(木) 21:47:07 ID:ZErw+UHA
>>954
よくぞ引き返してくれた!
972慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:47:09 ID:dKAS64Mv
>>967
えー出るんじゃないんですか?
973無党派さん:2009/01/08(木) 21:47:49 ID:9aP+D3m+
堂本は土壇場で出るよ。
974無党派さん:2009/01/08(木) 21:47:51 ID:7QjoQcIM
>>965
 朝青龍初場所出場か。引退宣言みたいなもんだろ
975無党派さん:2009/01/08(木) 21:48:08 ID:fc72m9A9
どっちか言うと山形知事選のほうに興味がある
勇気ELのハゲ教授はどっち支持なんだろうか
976無党派さん:2009/01/08(木) 21:48:08 ID:IhwrChYV
>>954
これは民主GJだな
977無党派さん:2009/01/08(木) 21:48:17 ID:EM927yru
高齢首長は、たくさんいるだろ。
東京にもそんな町長だか村長が
978無党派さん:2009/01/08(木) 21:48:35 ID:2qswwNnF
ここでジョニー黒木。
知事は無理かw
979無党派さん:2009/01/08(木) 21:48:43 ID:7QjoQcIM
>>969
 デレがあるかは知らんがヤンデレだと思うな
980無党派さん:2009/01/08(木) 21:48:56 ID:vZFBVpAg
与謝野氏次の選挙大丈夫なのかな?
981慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/08(木) 21:49:05 ID:dKAS64Mv
個人的には朝青龍は外人イジメの被害者としての側面を持っていると思う
982無党派さん:2009/01/08(木) 21:49:05 ID:zS27bMBJ
黒川芽以のブレイクを願ってやまない
983無党派さん:2009/01/08(木) 21:49:24 ID:bmSZBEhl
>>969
優しくしてあげればいいと思うよ
984無党派さん:2009/01/08(木) 21:49:29 ID:V2wJ2AZw
千葉景子出馬で。
985無党派さん:2009/01/08(木) 21:49:53 ID:fc72m9A9
>>981
個人的も何もどう見ても明らかやんけ
986無党派さん:2009/01/08(木) 21:50:52 ID:Vc8cJhRz
白石真澄

自分から自公にも推薦頼むと言っちゃなぁ
与野党相乗りが今批判されてるのに それを追認しちゃあ民主は推薦は出来ないわな。

民主単独推薦で
民主の政策をすなおに公約にしたって当選可能なのに
987椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:51:01 ID:fCgg4r25
じゃあ実業家ちばれいの出馬で。
988無党派さん:2009/01/08(木) 21:51:24 ID:vZFBVpAg
次の選挙終わったらすぐ第46回衆議院総選挙総合スレが立つのかな?
989無党派さん:2009/01/08(木) 21:51:34 ID:fc72m9A9
名古屋市長選もどうするのかねえ
990椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:51:48 ID:fCgg4r25
991無党派さん:2009/01/08(木) 21:52:00 ID:9phEiGuU
>>954
これは大ニュースだな。見出しにある「立候補表明」とかはどうでもよいがw
992無党派さん:2009/01/08(木) 21:52:10 ID:EM927yru
>>986
それかあえて完全無所属で
993無党派さん:2009/01/08(木) 21:52:16 ID:vZFBVpAg
愛知1区や岐阜1区どうなるかな?
994椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:52:19 ID:fCgg4r25
>>990
ごめんカンチガイ。
995Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/08(木) 21:52:22 ID:XKD1Fhq8
>>985
そうはいっても
ガイジンには見えない病人の雅子妃も順調に叩かれ気味だからな。
996無党派さん:2009/01/08(木) 21:52:31 ID:o8be0Xho
>>986
京都市長選は相乗りするために、その手を使ったよ>自公後乗り
997無党派さん:2009/01/08(木) 21:53:01 ID:7wnGKjVa
堂本って石原と同い年だったのか…
もう1期なら多選推薦禁止に触れないが、さすがにきつそうだ。
998無党派さん:2009/01/08(木) 21:53:07 ID:o8be0Xho
1000なら民主、森田健作推薦
999椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 21:53:21 ID:fCgg4r25
KYなんて造語がはびこる国だもの。
1000無党派さん:2009/01/08(木) 21:53:30 ID:zS27bMBJ
颯爽と広中当選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。