第45回衆議院総選挙総合スレ634

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ633
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231298150/
.
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 22:19:29 ID:wvkOjv+e
裸一貫の政治家のたまごスレ建て乙でやんすう。
3無党派さん:2009/01/07(水) 22:20:40 ID:zXJailEu
>>1
4無党派さん:2009/01/07(水) 22:24:43 ID:H4lNgv+q
>>1
乙です
5無党派さん:2009/01/07(水) 22:25:21 ID:lvVOLo71
>>1
6大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/07(水) 22:29:17 ID:azmkIZjz
川崎重工、モトGP撤退へ 二輪販売が不調
http://www.asahi.com/business/update/0107/OSK200901070087.html
7大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/07(水) 22:32:33 ID:azmkIZjz
小沢代表、まずは髪型から「チェンジ!」
民主党の小沢一郎代表が元日から、トレードマークの頭髪の七三分けを右側から左側に変えた。
政権交代をかけた新年を迎え、まずは髪形から「チェンジ!」した格好だが、「実は昨年の正月には
左側から右側に変えた」(周辺)という。小沢氏にとっては髪の分け目の変更は新年恒例の儀式に
なっているのだ。

小沢氏は大みそかと元日に東京・秋葉原、原宿でインターネット番組の公開生放送にそれぞれ出演
したが、髪の分け目は一夜のうちに「右→左」に。小沢氏が新春に分け目を変更する理由について、
同党関係者は「薄毛予防のためらしい」と解説しているが、来る“天下分け目の戦い”の結果はいかに…。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090107/stt0901072155013-n1.htm
8無党派さん:2009/01/07(水) 22:36:29 ID:heBsYxKV
イスラエルは本当に虐殺だな。
あれで支持率が上がるって、どういう民度なんだ。
9無党派さん:2009/01/07(水) 22:40:32 ID:N8wm+IHY
>>1
乙です

>>7
ニコニコ生放送の「異変」に誰か気づいた人はいなかったの?w
10山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/07(水) 22:40:58 ID:6DVoyUyE
社民主義と自由主義で分かれると、山井と長妻は袂を分かつことになるな
11石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 22:41:22 ID:3NVtE/MN
新スレ立て乙です。

前スレ>>954
大阪に住んでいるけど、辻元は確かに9割方選挙区を制覇できると思う。
ただそれ以上に沖縄のほうがより社民の支持基盤が大きい感じがする。
加えて沖縄は2001年の選挙区改定で県南が細分化され、より中頭郡
地域が野党に有利になったことも好材料では?
3区も野党が候補者一本化(共産党を除く)できれば勝てると思うが・・・。

前スレ>>971
結局東京生まれで思春期の途中まで東京暮らしだし、竹中平蔵みたいな
成長をしてきているから余計に地元とかに対して屈折した感情を奥底では
抱いているのかもね。
そういうところが北摂(7〜10区)の平均的?人間とはまた違うと思わせる
部分なのかもしれない。
12無党派さん:2009/01/07(水) 22:41:30 ID:1dV9CDT5
前スレ>>952
内房というのは房総半島の西側をさす表現で、11区は外房になります。
細かい話ですが。
13無党派さん:2009/01/07(水) 22:41:39 ID:9BiY7M/M
党議拘束あり→党の存在が大きくなり、選挙は比例代表色が強くなる
党議拘束なし→議員の存在が大きくなり、選挙は人物本位色が強くなる
14椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 22:41:59 ID:wvkOjv+e
>>8
虐殺しないと虐殺される民族だと思ってんじゃね?
15無党派さん:2009/01/07(水) 22:42:01 ID:NTVq0uu4
江田憲司と与謝野も髪型をチェンジするそうです
16無党派さん:2009/01/07(水) 22:42:29 ID:jTenO3B4
>>1 乙×乙

1000なら支持率一桁
17無党派さん:2009/01/07(水) 22:43:02 ID:cEOXlyc9
>>8
 アメリカみたいに自国が危険に晒されてない状況なら話は違うんだろうが誰しもがテロに巻き込まれる
可能性のある国だから感覚違うのかもね。
18椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 22:43:18 ID:wvkOjv+e
大阪10は社民票じゃなく辻元票でやんすから。
19大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/07(水) 22:43:29 ID:azmkIZjz
衆院予算委:2次補正予算案、13日通過で綱引き
衆院予算委員会は7日の理事会で、8、9両日、麻生太郎首相と全閣僚が出席して、08年度第2次補正
予算案の基本的質疑を行うことを決めた。2次補正の衆院通過は与党が模索していた9日は見送られ、
13日以降に持ち越されることになった。採決日程の協議は9日の理事会に先送りされたが、与党が期限
とする13日の衆院通過をめぐる綱引きが激化するとみられる。

与野党は7日午前から、4回にわたって理事会を開き、2次補正の審議日程を協議した。審議日数を2日間
と提案した与党に対し、野党は5日間を主張。結局、与党が譲歩する形で、衛藤征士郎委員長(自民)が
「8、9日に基本的質疑。13日に締めくくり総括質疑と採決」と提案。野党は13日採決については回答を
保留した。

当初、自民党国対には「徹夜で本会議を開いてでも、9日に衆院通過させる」との強硬論もあった。しかし、
2次補正関連法案や09年度予算案の審議を控え、国会序盤で全面衝突するのは得策でないと判断した。
3本の関連法案の審議日程はまだ決まっておらず、強引な国会運営を避けたい事情もあった。

ただ、与党は09年度予算案を19日に提出する方針のため、2次補正をめぐり、参院で衆院と同等の審議
日数を確保するには13日の衆院通過は譲れない。自民党内には定額給付金への批判がくすぶり、採決を
先送りすれば党内の不満が広がる可能性もある。自民党国対幹部は「13日は与党単独でも採決する」と
明言した。

7日の衆院予算委では、中川昭一財務・金融担当相が2次補正の提案理由説明を行い、その後、民主党の
枝野幸男次席理事が2次補正から総額2兆円の定額給付金分を切り離す野党提出の修正案の提案理由
説明を行った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090108k0000m010106000c.html
20無党派さん:2009/01/07(水) 22:43:46 ID:oDd6DOEc
今後の選挙制度を考える上では党議拘束をどうするかが一つの大きな課題では?
21無党派さん:2009/01/07(水) 22:43:56 ID:vytX7QcR
>>15
江田さんは当選回数増やしても最前列だからつらいね
22無党派さん:2009/01/07(水) 22:43:58 ID:cEOXlyc9
>>1
 スレ立て乙
23無党派さん:2009/01/07(水) 22:44:18 ID:wNPeHNmw
橋下は、共産党議員の紹介で同和地区の公営住宅に入れてもらったんだよね
思春期の後半はそういう環境だし、平均的北摂のイメージと違うのは当然なのかも
24無党派さん:2009/01/07(水) 22:44:19 ID:dPB1Ckov
スレ立てお疲れさまです
明日もヨシミ君的には山場なのか?
25山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/07(水) 22:44:20 ID:6DVoyUyE
× 髪型
○ ヅラ
26無党派さん:2009/01/07(水) 22:44:34 ID:0NhxLnJs
http://210.81.27.118/cgi-bin/mailmagazine/index.cgi?mode=detail&id=51
◎ 『国会が閉幕しました。
   来年は「厚生労働」も担当です。どうぞよろしくお願いします』

私は、年明け早々の国会から民主党「次の内閣」の厚生労働担当、衆議院厚
生労働委員会の筆頭理事を務めることになりました。私にとっては今日まで委員
会所属も経験なく新しい分野への挑戦です。関係のみな様のご指導ご支援をよろ
しくお願いいたします。

NC厚労交代は去年から決まってたのか。
27無党派さん:2009/01/07(水) 22:44:53 ID:GDJIFSYe
564 :日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/07(水) 20:54:51 ID:+XKFk/tg
>>556
櫂から始めよ。
自分は礼を言っていないのに、人に礼を言えとはすごい人だね。
28無党派さん:2009/01/07(水) 22:45:37 ID:aYWALVIc
江田けんじ先生は髪型じゃなくて正確には帽子をチェンジします
29無党派さん:2009/01/07(水) 22:45:45 ID:6pGaGu/5
 小さな政府派と大きな政府派の2大政党制が望ましいよ。 

 
30無党派さん:2009/01/07(水) 22:46:12 ID:2in/bH4j
>>6
年末から噂されてたとこなんでね。メランドリ涙目
31大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/07(水) 22:46:26 ID:azmkIZjz
野党、「迷走」を徹底追及へ=給付金、双方譲らず
総額2兆円の定額給付金の撤回を要求する民主党に、給付金の「経済効果」を強調し、要求を拒否する
麻生太郎首相。7日の参院本会議での代表質問は前日同様、双方とも一歩も引かず、質疑は平行線の
まま終わった。ただ、首相が給付金の所得制限を事実上撤回する考えを示したことは、野党に新たな攻撃
材料を与えた形。野党4党は7日の国対委員長会談で、再び始まった政府・与党の迷走を徹底追及する
方針を確認した。首相は自らのぶれる発言でまた防戦に追われそうだ。

「『選挙の買収』にしか見えない。まったく国民を愚弄(ぐろう)している」。給付金を酷評した民主党の山下
八洲夫氏に対し、首相は「家計への緊急支援で、消費を増やす経済効果もある」と反論。2008年度第2次
補正予算案と09年度予算案の成立こそが「最大の景気対策」と同じ答弁を繰り返した。

山下氏は給付金に代わって、総額2兆円の財源を雇用・福祉対策費に充てるよう要求。しかし、首相は、
派遣労働者を雇い入れた企業への助成制度や、所得の低い高齢者の保険料負担軽減などに取り組んで
いることを説明するにとどめた。
 
一方、高額所得者は給付金受け取りを辞退すべきだとしていた首相の方針転換に関しては、自民党の
中川秀直元幹事長が同日、「迷走は否定できない」と批判した。
 
野党4党は、8日に始まる衆院予算委員会で、給付金をめぐる首相発言のぶれを追及する。代表質問で
首相は、給付金を受け取るのかどうか、「今後、わたし自身で判断する」とかわしたが、予算委では民主党
の菅直人代表代行が質問に立ち、政府・与党の迷走ぶりを浮き彫りにしようしている。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010700926
32石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 22:47:11 ID:3NVtE/MN
前スレ>>990>>993
やっぱり地場経済の不振が大きく影響しているんだろうねえ。
それに加えて4区は社民の一定勢力があるけど、1区と同様に
共闘がうまくいけば望みは更に広がるだろうねえ。

前スレ>>991
愛媛県だと2区と4区が確かみかん栽培の中心だっけ。でも
工業(今治)とベッドタウン(温泉市など)がある2区に対して
4区は大消費地からより離れている分かなりきついのかも・・・。
宇和島市や八幡浜市もまだ雪解けしていないのかな?
33無党派さん:2009/01/07(水) 22:47:21 ID:oDd6DOEc
自民党って党内に党がある感じに見えるのは気のせい?
34大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/07(水) 22:47:33 ID:azmkIZjz
「われわれの手で不況克服」=小沢民主代表
民主党の小沢一郎代表は7日、国会内で開かれた党参院議員総会であいさつし、「『国民の生活が第一』
という政治を今年こそ実現し、大きな問題になっている経済不況もわれわれの手で克服していく」と述べ、
秋までに行われる衆院選で政権交代を実現する決意を改めて強調した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010700887
35無党派さん:2009/01/07(水) 22:47:48 ID:9BiY7M/M
>>20
党議拘束をかけるかは、党によって自由じゃない?
法律で決めるべき問題じゃない。
決めたら党活動の自由を侵して憲法違反じゃないかな?
36無党派さん:2009/01/07(水) 22:48:03 ID:H4lNgv+q
>>6
昔は、川崎ninjaに憧れていたな
37無党派さん:2009/01/07(水) 22:49:27 ID:6pGaGu/5
党議拘束をかける党が良いと思うなら公明か共産に投票すればよいだけだ。
38無党派さん:2009/01/07(水) 22:49:28 ID:vytX7QcR
>>33
自分が子供の頃は,選挙速報で当選者を派閥ごとにカウントしてた
39無党派さん:2009/01/07(水) 22:49:54 ID:sbRM1pX/
改革クラブなんて党議拘束ないといいつつ
100%自民と同じ
40無党派さん:2009/01/07(水) 22:50:59 ID:Rx3WuIMz
基本的に党議拘束はあってしかるべき
41石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 22:51:16 ID:3NVtE/MN
>>12
どうも失礼しました。訂正ありがとうございます。

>>18
辻元個人票が大きいんだよねえ。それにもともとの
社民党系左派票が加わっている感じがする。
2004年の参院選の時も、大阪10区だけは辻元議員が
最多得票者だった。

>>33
それが派閥ってものなんじゃ?というよりも自民党自体が
ある種の小政党の集合体、国でいけば連邦国みたいな
感じがする。だから派閥間での擬似政権交代ができたと思う。
42無党派さん:2009/01/07(水) 22:52:04 ID:bErnj24m
>>39
まあでも首班指名で平沼に1票入れても良かったりもするが。
43椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 22:52:11 ID:wvkOjv+e
>>35
国会なんて慣習で成り立っているのだから法律で雁字搦めにするより
知恵を出し合って暗黙裡のルールは設けてもらいたいでやんす。
防衛・外交その他の重要法案には党議拘束とか。
44無党派さん:2009/01/07(水) 22:53:15 ID:wNPeHNmw
>>32
温泉市→東温市ですね
今治は最近も東芝系列のメーカーで大量解雇、デパート閉店などあって
市長選も保守分裂でこじれそうなので、村上圧勝とまではいかないでしょうね
今治市は革新市政だったこともあるし
45無党派さん:2009/01/07(水) 22:53:45 ID:l8zIibsR
党議拘束はあくまで党内自治の問題だな。

党議拘束はよくない、と外部から主張し続けることは別に悪いことではないけど。
46無党派さん:2009/01/07(水) 22:53:50 ID:HasDSu+Y
>>32
故郷が佐世保で毎年正月に帰るんだが、帰る度に景気が悪くなっているのよ
地元の同級生に聞いたら、辛うじて海上自衛隊員の需要で持っている状況とか
飲み屋の集まるビルも半分くらい空きがあったしなぁ。

九州の人口20万以上の都市では一番悪いでしょうな…
47無党派さん:2009/01/07(水) 22:57:17 ID:bErnj24m
今日の麻生の夜日程

午後5時12分、執務室を出て、同13分から同17分まで、大会議室で報道各社のインタビュー。
「海賊対策に関する与党プロジェクトチームができたが、どのような議論を望むか」に
「国民の財産というものを守るということから考えてすごく大事なことだとわたしは思います。従って、
どういう方法が考えられるのかということを検討しろという話は指示しました」。
同18分、官邸発。
午後5時26分、東京・内幸町の帝国ホテル着。同ホテル内の宴会場「富士の間」で時事通信社、
内外情勢調査会など5団体主催の「新年互礼会」に出席し、あいさつ。
同49分、同ホテル内の会員制バー「ゴールデンライオン」で園田博之自民党政調会長代理と会食。
午後6時36分、園田氏が出た。同37分、
同店で秘書官と打ち合わせ。
午後7時25分、松本純官房副長官が加わった。
午後8時20分、松本氏が出た。
午後8時27分、同ホテル発。

今年に入ってから、麻生は2次会をせずに早めの帰宅をする事が多いようです。何か言われたのか?
だったら、と今日は1次会からゴールデンライオンで近い人物を花びら三回転。ホテル内からケータリングと思われます。
48無党派さん:2009/01/07(水) 22:57:19 ID:Ni8OE8BB
政党の運営の自由は憲法21条1項で保障されているので法律で規制するには馴染まない問題です
実効性の問題はさておき自発的にルールが定まるのが望ましい
49無党派さん:2009/01/07(水) 22:57:20 ID:oai3UW/Q
>>46
ジャパネットたかた は景気良いようですが
「ほっかほっか亭」も分裂してダメですか?
50無党派さん:2009/01/07(水) 22:57:29 ID:cEOXlyc9
>>32
 ベッドタウンは東温市のことかな?
 八幡浜は平地が無いし高速道路も外れたので企業誘致も難しいしきついですね。宇和島や周辺
はマグロを始めとする養殖などに力を入れてるけどこれからです。こっちはほとんど雪降ってない。
51無党派さん:2009/01/07(水) 22:57:29 ID:Zityj9Ke
文春宮川の記事読んだけど、
やっぱ自民もさすがに解散時は、少しはB層を誘惑するようなネタやマスゴミ対策を
して解散するだろうから、自民149までは落ちないと思うが、
それよりも公明18の方が衝撃的だった。
小選挙区全敗なんてやったら、先生も発作おこすんじゃないか。
比例も18まで落ちるかな。今後の給付金騒動次第ではありえるけど。
52慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/07(水) 22:57:53 ID:6GGO4tIJ
花びら三回転て
53無党派さん:2009/01/07(水) 22:58:30 ID:MGXq0ulI
公明小選挙区全敗はあり得ないと思うなぁ
54無党派さん:2009/01/07(水) 23:00:03 ID:cEOXlyc9
>>51
 全敗はさすがにないと思うな>小選挙区 先生が発作起こすのなら実現して欲しいがw
55無党派さん:2009/01/07(水) 23:00:37 ID:vytX7QcR
全敗予想が出たら,もう全敗はないだろうな
56石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 23:01:33 ID:3NVtE/MN
>>44
地方の工業都市も軒並み苦しそうですよね。
自分の実家がある愛知県三河地方もほぼすべて打撃を受けてますし、
他地方だと工場の操業を停止したり閉鎖検討がされたり、もっと厳しい
時代を迎えてそうです・・・。

>>46
親戚がいる鹿児島も工業地帯の4区で急速に住民の間にクビへの不安が
出てきているとか・・・。
57無党派さん:2009/01/07(水) 23:01:44 ID:2GYKxgo0
藤村議員は故山本孝史議員と同じあしなが育英会出身の盟友なので遺志を継いでくれることを期待します。

…あれ?
あしなが育英会出身なのに厚生労働の経験がなかったの?
58椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:01:55 ID:wvkOjv+e
>>51
任期最終年の選挙対策は有権者に選挙対策と看破されているから選挙対策としての効果は薄いでやんす。
59無党派さん:2009/01/07(水) 23:02:07 ID:l8zIibsR
公明党の選挙神話が崩壊過程にあることは間違いないと思うんだけど、
今回の総選挙でどの程度まで崩れるかは読めないね。
60無党派さん:2009/01/07(水) 23:02:32 ID:2Kg9OKSK
済まんけどさあ・・・
×櫂より始めよ
○隗より始めよ

だと思うんだが、そういう指摘は皆無?

61椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:03:41 ID:wvkOjv+e
>>60
散々日経信者のオツムをからかってやったでやんす。
62無党派さん:2009/01/07(水) 23:03:43 ID:x6JkZoob
「国際競争力」も完全にバズワード。
63無党派さん:2009/01/07(水) 23:03:52 ID:9OiMO9F1
公明党は合計で28程度になる気がする
64無党派さん:2009/01/07(水) 23:05:12 ID:HasDSu+Y
>>49
ほも弁のプレナスは本社が福岡に移転してます。
65無党派さん:2009/01/07(水) 23:05:12 ID:SoIGlpKl
>>7
分け目を固定すると、そこから薄くなるって言うしな。本当なのかどうなのかわからないけれども。

それよりも、後藤は相変わらずどっちもどっちだなw
66無党派さん:2009/01/07(水) 23:05:31 ID:sbRM1pX/
選挙区はまだしも
公明の比例がそう大きく減るとは考えづらいけど
67石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 23:05:31 ID:3NVtE/MN
>>50
温泉市じゃなくて東温市でしたね・・・。
セカチューの舞台宇和島市あたりが地域の核になって、
南予地方を何とか持続させていってほしいです。
あの辺が日本一のみかん生産量の要ですしね。

しかし全国的に県内格差が拡大するところが増えてきたよねえ・・・。
愛媛県も県人口の3分の1以上が松山市に集まっているし。
68無党派さん:2009/01/07(水) 23:05:38 ID:ne/ViFYg
自民・柴田氏が無所属出馬へ 衆院富山3区
09.1.7 22:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090107/stt0901072250015-n1.htm
次期衆院選で富山3区から出馬予定の自民党県議柴田巧氏(48)が7日、自民党を離党し無所属で出馬することを表明、県議会議員会に会派離脱届を提出した。
柴田氏は離党理由について「不透明な公認調整を行う党の方針には納得できない」と話した。
69無党派さん:2009/01/07(水) 23:06:23 ID:vytX7QcR
首相はGDPに効果があるとか言ってるけど
グロスナショナルインカムの方が大事って言ってたこと忘れているんだろうな
70無党派さん:2009/01/07(水) 23:06:40 ID:cEOXlyc9
>>44
 確かに村上は今までみたいな勝ちっぷりは難しいね。それでも勝つのは間違いないと思うけど。
東芝系列の工場は薄型TV用のデバイス造ってるとこだから今の状況だとどうにもならんね
71無党派さん:2009/01/07(水) 23:06:52 ID:Zityj9Ke
しかし、宮川、兵庫8の公明冬柴への刺客に
素で田中康夫○としているのはおもろい

電撃発表区(by小沢)は、もう康夫で決定なのか。
72無党派さん:2009/01/07(水) 23:07:27 ID:lvVOLo71
>>25
パンキッシュな岩村頭希望。
73無党派さん:2009/01/07(水) 23:08:46 ID:cEOXlyc9
>>57
 文教族なんじゃねえの?
74椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:09:12 ID:wvkOjv+e
>>71
東京12がいいと思うけどなあ。
あわよくば田中・有田の活躍で比例1議席獲得できるのに。
75無党派さん:2009/01/07(水) 23:10:41 ID:vytX7QcR
党議拘束なしなら,極論すれば政党は単なるマネジメント事務所かよ
って話になるからなあ
76無党派さん:2009/01/07(水) 23:11:01 ID:haWScJbP
【テレビ中継】8日、菅代表代行、仙谷議員、逢坂議員(衆議院予算委員会)
1月8日(木)
■NHK「国会中継」9:00〜
 菅 直人 代表代行  (14:10〜15:40)
 仙谷由人 議員    (15:40〜17:00)
 逢坂誠二 議員    (17:00〜17:50)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14927

初日からきっついなあ。坂本がフルボッコされるぞw
77椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:12:38 ID:wvkOjv+e
>>75
例えばマニフェスト記載の法案と予算案は党議拘束にするとか。
78山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/07(水) 23:12:38 ID:6DVoyUyE
外国はどうだか知りませんが、わが国ではとかく政党というのが軽視される
自分の党の政策くらいちゃんと責任持ってもらいたいですが
「こんな法律だとは知りませんでした」「私は昔からこれはダメだと思ってました」じゃあねえ
79無党派さん:2009/01/07(水) 23:14:13 ID:7xTHZxpb
仙谷が怖いんだよなこれが
80無党派さん:2009/01/07(水) 23:14:14 ID:ne/ViFYg
1月5日、参議院議員会館会議室で行われた、超党派の院内集会での発言
http://hakenmura.alt-server.org/article.php/20090107101955187
片山さつきさん(自民党)
「霞ヶ関村」に長くいた住民として、まず先に、霞ヶ関の講堂を開放すべきだったとお詫びする。
これから雇用、生活危機と闘うことは与党も野党もない。
私も12月31日まで地元の事務所を開けて、資金繰り相談に応じていた。
地元は製造業が3人に1人で、2、3人の零細企業が山のようにある。
非正規雇用の問題、人を大事にする資本主義を再構築する必要があると感じている。
我が国は、失業率を上げてはいけない社会ということは身に染みている。
与党としてもできるだけのことをしたい。
81無党派さん:2009/01/07(水) 23:14:19 ID:Zityj9Ke
>>74
それなら東京8でしょ。田中vs石原家で知事時代からの因縁対決みたいになって、マスゴミも
飛びつくよ。
12区はもう小沢で決定だろう。
たった一つの選挙区だが、その効果は全国に波及するだろう
82石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 23:14:29 ID:3NVtE/MN
>>70
工場があるから当分安定、って時代ではもうないんだよねえ・・・。
やっぱり苦しいながらも新産業育成とか地方部でも暮らしたいと
思える・思わせるような価値観構築でもしないと地方は苦しいと思う。

トヨタのお膝元三河地方だって、仮に自動車産業がアメリカみたいに
なった場合、他に人を引き止められ得る要素は尾張よりずっと少ない。
83無党派さん:2009/01/07(水) 23:14:38 ID:GDJIFSYe
衆院選 与党、過半数割れも覚悟
http://www.yomiuri.co.jp/politics/tenbo/po_te20090104.htm

覚悟したなら、さっさと下野でお願いします
84椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:15:32 ID:wvkOjv+e
党議拘束を緩めても公認権で秩序はある程度担保されるでやんす。
党推奨法案の賛成率とかの指標で公認を決定するとか。
85無党派さん:2009/01/07(水) 23:16:57 ID:oZy4pRIn
>>83
夏以降の景気頼み
86無党派さん:2009/01/07(水) 23:17:23 ID:dxAZxltz
ま、誰も党議拘束をなくせなんていわないってことは
党議拘束が時代の要請ということだよな。
それに逆らってがんばってしゃべってる奴は時代の遺物ってことだ。
87石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 23:17:51 ID:3NVtE/MN
>>71>>74
しかし田中康夫元知事を担いで、公明党が市議選で上位を
ずらっと独占できるほどの地盤である尼崎において冬柴を
初戦でいきなり下せるようなものなのかなあ。
勝てたらそりゃすごいとは思うけどね。尼崎市って都市型の
選挙区ではあるけど、余所者が勝ち上がるには関東の同様の
ベッドタウン型選挙区より一工夫必要な気がして・・・。

まだお隣の6区や7区、もしくは大阪北摂のほうが余所者でも
候補者次第で勝ち抜けそうな予感。
88無党派さん:2009/01/07(水) 23:18:20 ID:dPB1Ckov
民主党も手加減している、ちゃんと1回生議員も混ぜているではないか!
89無党派さん:2009/01/07(水) 23:19:04 ID:QYxWAm2o
強行回避か
90無党派さん:2009/01/07(水) 23:19:27 ID:oDd6DOEc
果たして今年中に景気回復するのかな?
91無党派さん:2009/01/07(水) 23:19:39 ID:vytX7QcR
>>77
党議拘束するかわりに執行部が責任を負うという関係にあるわけで。
現状を見る限り強く主張できませんけどね
92椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:20:23 ID:wvkOjv+e
>>86
本格的な二大政党制が確立した際には党議拘束の件は避けては通れない論点となるでやんす。
93無党派さん:2009/01/07(水) 23:21:01 ID:/dFpdseH
民主党の予算委員会のメンバーは卑怯と誰かいいださないかな。
94無党派さん:2009/01/07(水) 23:21:24 ID:Auoa8xj3
早くどうにかしないと時間がない
95無党派さん:2009/01/07(水) 23:21:25 ID:dxAZxltz
>>92
じゃあ党議拘束をなくしてる改革クラブに投票したらどう?
よりマシな投票をすることで世の中はよくなっていくんだから。
96山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/07(水) 23:21:31 ID:6DVoyUyE
候補者名不明のところに、誰か一人ぽっと出で名前が出ると、そこにわーっと行っちゃう
選挙区事情に不勉強なのを糊塗するようでさもしい
97椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:21:53 ID:wvkOjv+e
>>87
じゃあ中野カンセーを国替えで。
98椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:22:42 ID:wvkOjv+e
>>95
本格的は二大政党制の前提はどこいったのかしらん。
99慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/07(水) 23:23:04 ID:6GGO4tIJ
イスラエルとパレスチナ自治政府が停戦に合意=サルコジ仏大統領
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJT830897420090107

[パリ 7日 ロイター]

イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃について、フランスの
サルコジ大統領は7日、イスラエルとパレスチナ自治政府がエジプトの提
示する停戦案を受け入れたと述べた。
 大統領府は声明で「(サルコジ)大統領は、イスラエルとパレスチナ自
治政府が(エジプトの)ムバラク大統領が6日夜に提案したフランス・エ
ジプト両国の停戦案を受け入れたことを喜ばしく思っている」と発表。サ
ルコジ大統領は停戦案の早期実施を呼び掛けているとした。
 こうしたなか、イスラエルは、停戦案をめぐりエジプトと依然協議中と
し、イスラム原理主義組織ハマスの当局者も、エジプトの提案を依然協議
している、とした。
100無党派さん:2009/01/07(水) 23:23:11 ID:l8zIibsR
明日はまた仙谷先生の講義か。時間が短いのが残念だな。
101無党派さん:2009/01/07(水) 23:24:03 ID:Umo/KCtj
>>88
首長を10年以上務め、全国的に知名度も高く、アジテーションで有名な1回生議員ですね?わかります。
102無党派さん:2009/01/07(水) 23:24:04 ID:dxAZxltz
二大政党制の前提となる党議拘束の廃止を自民党も民主党も言っていないということは、
本格的な二大政党を望んでいないということだよね。
それについては民主党を批判するのかな?
103慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/07(水) 23:24:14 ID:6GGO4tIJ
逢坂は給付金について質問する模様
104無党派さん:2009/01/07(水) 23:24:40 ID:v5ANoDMI
公明党の小選挙区全滅
北信越比例で綿貫に取られて北信越公明0に
ならないかなあ…
105無党派さん:2009/01/07(水) 23:24:43 ID:lvVOLo71
>>99
イスラエル折れたか。サルコジやるなあ
106慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/07(水) 23:25:30 ID:6GGO4tIJ
つなぎ法案の時の逢坂はすごかった
107無党派さん:2009/01/07(水) 23:26:11 ID:oDd6DOEc
もし今中選挙区制で選挙をしたらどうなるかな?
108椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:26:28 ID:wvkOjv+e
>>102
なんだ、みんさよさんかあ(ハア
109無党派さん:2009/01/07(水) 23:27:16 ID:2GYKxgo0
>>103
自治族だもんね。
110石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 23:28:00 ID:3NVtE/MN
>>97
田中康夫だと、多分そこそこ健闘出来るのは
兵庫6・7区とか大阪8・9区あたりだと思うよ。
あくまでも「健闘」だけどね。
ただ兵庫6区は九州出身で一から地盤を築いて
きた民主現職の市村浩一郎がいるから、お隣の
7区が良さそうな気もする。こうすれば民主も
世襲批判(石井候補は石井一副代表の息子)を
かわせるし。ただし苦戦は必至だろうけど・・・。
111無党派さん:2009/01/07(水) 23:28:08 ID:9BiY7M/M
党議拘束は原則いらんと思いますけどね。
国会議員の多くは日本の頭脳とも言える優秀な人材なのだから、
下手に拘束をかけずに、自由に能力を発揮してもらいたい、と思いますわ。
政党が立案した政策が完璧なものに仕上がってるとの保障はないし、
国会での討論や政策立案も硬直するだろうし。
112無党派さん:2009/01/07(水) 23:28:28 ID:oDd6DOEc
今の政治見ていると中選挙区制か比例代表制にした方がいいのでは?
113さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/07(水) 23:28:32 ID:dxAZxltz
ミンサヨだけど、実際のところ民主党が本格的な二大政党制を望んでないと解釈される点について
こたえてみなよ。誰が問うたでなく、何を問うたかを見ることのできる人間こそ尊い。
114無党派さん:2009/01/07(水) 23:28:36 ID:cEOXlyc9
>>103
 それがあるから逢坂起用だったのかな?
115無党派さん:2009/01/07(水) 23:29:21 ID:dPB1Ckov
給付金の実務問題かしらん?町長経験者として
仕事終わってから見るかな

というか、給付金を税金や年金の滞納分として、取り上げるんだろうか?
116無党派さん:2009/01/07(水) 23:29:28 ID:uF79kcDj
>>105
イスラエルとパレスチナ暫定政府=ファタハな
ガザを実効支配しているハマスが停戦合意したわけではない

てかイスラエル政府と暫定政府つまりファタハとは
はじめから戦闘などしてないのだが
117中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/07(水) 23:29:41 ID:Yxh+eUYw
>>100
また小野寺を叱り付けるのかなw
118慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/07(水) 23:29:41 ID:6GGO4tIJ
>>114
おそらくそうだと思いますよ
119無党派さん:2009/01/07(水) 23:30:05 ID:lvVOLo71
>>111
議院立法の少なさ。立法能力あげて名前が残るようにしないと。誰がどの法案に賛成したかすべて記録の必要。
120無党派さん:2009/01/07(水) 23:30:32 ID:vytX7QcR
韓国でも漢字教育ブームとな。流行は海を渡る,か。
121無党派さん:2009/01/07(水) 23:31:08 ID:l8zIibsR
>>117
また尾身を罵倒するかもなw
122椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:32:21 ID:wvkOjv+e
>>113
論理の展開が飛躍し過ぎるから前スレで照合したでやんす。
本格的な二大政党制が実現すれば必要に駆られて論議される問題でやんす。
123慶応 ◆Keioe6FD3k :2009/01/07(水) 23:32:21 ID:6GGO4tIJ
馬淵メールマガジンより

□■金曜午前まで

 二次補正の予算委員会お経読み(提案理由説明)。
民主党からも定額給付金の2兆円を減額する修正案の趣旨説明。
これで、明日からの二次補正質疑がスタートとなるが、与野党
理事間での日程闘争は激化し、本日現在で金曜日の午前中の質
疑までしか決まっていない。与党の言い値は、連休明けて火曜
日の午前中に締めくくり総括で質疑終局、採決。
ガチンコになるかどうかは、明日からの質疑の行方と党幹部の
判断しだいだ。

質疑者、明日は菅筆頭理事、仙谷元政調会長、逢坂代議士の三
人。明後日は枝野理事。いずれも総理出席・テレビ入り。

皆、テーマは定額給付金と雇用について。
今回の二次補正は、そうなるわな。

僕が追っかけてるのは道路と天下りだから、今回の補正は出番
はなさそう。

総予算で通しでやるほうがいいかもしれないが、質疑までの
「あと○○日」の日めくりカレンダー、作り替えないとイカン。
124バカボンパパ:2009/01/07(水) 23:32:29 ID:lYXGbxzy
>>107 今頃とっくに政権交代してるのだ。
小選挙区制なんて幾ら頑張っても一人しか当選できないが中選挙区制なら複数当選させて独占も可能だから
125無党派さん:2009/01/07(水) 23:32:41 ID:7xTHZxpb
明日は閣僚一人一人に給付金受け取るか聞いてみると面白そうだな
126さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/07(水) 23:32:49 ID:dxAZxltz
>>120
あのね、朝鮮では
革新派がハングル専用支持、保守派が漢字教育復活支持に分かれてるのね。
漢字教育がブームっていうのはつまり韓国が保守化しているということ。
イミョンバク政権の悪弊ですよええ。
127石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 23:33:13 ID:3NVtE/MN
>>105
同じ中東国家でイスラム圏の一翼エジプトを抱き込んで、
うまくフランス(サルコジ)が話を取りまとめた形だよね。
アメリカは今政権移行準備中で思うように動けないし、
他の国も金融問題に大忙しだし。ただ肝心のハマスがまだ
いい返事を出していないから油断は当然できないが。

>>119
議員立法の達人だった角栄が今の国会を見たらどう思うのかねえ。
128無党派さん:2009/01/07(水) 23:33:22 ID:cEOXlyc9
>>120
 数年後には漢字も韓国が発明したって言いそうな気がする
129無党派さん:2009/01/07(水) 23:33:23 ID:Wg+Td4Qu
ワークシェアリングか、
何年か後に、マスゴミが賃金が増えない。
マーキングプアだ!
と騒ぐに決まっている。
130無党派さん:2009/01/07(水) 23:33:36 ID:vytX7QcR
二大政党制になると平沼江田みたいな地方豪族もそれなりに増える気がする
軍閥でもいいけど
131さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/07(水) 23:34:07 ID:dxAZxltz
なんだ、結局自然に議題に上がるって逃げてるのね。
議論の仕方がお上手でやんすね。
132山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/07(水) 23:34:08 ID:6DVoyUyE
>>107
今中、もっとやれた投手だったと思うのだが
133中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/07(水) 23:34:37 ID:Yxh+eUYw
【経済】 「雇用守るため、ワークシェアリングも検討すべき」「社員1人の労働時間を短く」…御手洗・経団
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231290069/


482 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/07(水) 23:31:28 ID:ukVkNipp0
あのさ、御手洗が言いたい事はさ、
不況で自社商品が売れない→派遣全部切れ!→切ってもまだ工場やることなく
遊んでるのにブラブラしてる社員の人件費がキツイです→週休3日や時短で人件費削れ!
って事だよ。

正社員の労働時間を減らして減らした分を新たに雇う(これがオランダ式)、
これなら君の言い分もわかる。
でもこのスレでみんなが御手洗に言ってるのは
派遣全部切ったのにそれでも今度は正社員がだぶついてるから時短&給料カットで
人件費抑えようって魂胆丸見えって事。
派遣は再雇用されないし
た だ 正 社 員 の 給 料 下 げ た い っ て だ け 
内 需 、 消 費 な ん て ま す ま す 落 ち 込 む だ け 
134無党派さん:2009/01/07(水) 23:35:42 ID:dPB1Ckov
漢字の起源は韓国ってとっくの昔に言ってるでしょう?
135中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/07(水) 23:35:56 ID:Yxh+eUYw
関係ないが、ガキの頃、近藤がノーヒットノーランした試合をナゴヤ球場で見た。
かぷファンなのにw
136無党派さん:2009/01/07(水) 23:36:25 ID:WBf7LzVo
>>116
ファタハを見てると今の自民党とある意味かだぶるんだけどね。
ハマスが選挙で勝って議会多数派を取ったら議会を開かず、
行政権を握ったまんま。

目前の総選挙で麻生が同じことやりはしないかと心配になる。
137バカボンパパ:2009/01/07(水) 23:37:23 ID:lYXGbxzy
9日にヨシミ離党なのか?
138無党派さん:2009/01/07(水) 23:37:25 ID:cEOXlyc9
>>134
 もう言ってたっけ?あいつらなら言っててもおかしくないが。
139無党派さん:2009/01/07(水) 23:38:42 ID:1dV9CDT5
>>135
アレは伝説的な試合だから野球ファンとして羨ましい
140さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/07(水) 23:38:50 ID:dxAZxltz
韓国が漢字の期限と韓国人が言っていることが事実であるかのように
レスをする奴は板を間違えてるでやんすか?ここは選挙板でやんすよ?
漢字について話すなら別でやんすが、結局韓国を馬鹿にしたいだけの人は、
ネウヨ以下の改よりはじめよでやんす。
141中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/07(水) 23:38:50 ID:Yxh+eUYw
田原、なにか悪い物でも食ったのか。
てか、朝生でお前がほざいたこととまるで逆じゃねーかw

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/01/post_182.html#more
142無党派さん:2009/01/07(水) 23:38:57 ID:oDd6DOEc
今漢字の読み方本が売れているという話本当?
143無党派さん:2009/01/07(水) 23:39:13 ID:Wg+Td4Qu
>>105
原油価格も下げ止まったし、このあたりが落としどころだろう。

>>133
馬鹿に説明してやると。
何割か既存社員の首を切るのと、何割か給料が減る、
どちらがいいかということでしかないんだよ。
新たな雇用を生み出す以前に、今の雇用すら守れそうにない事態になってんの。
オランダのと全く同じ構図。
144無党派さん:2009/01/07(水) 23:39:53 ID:oDd6DOEc
日本ってオランダ方式の労働ってできるのかな?
145無党派さん:2009/01/07(水) 23:40:26 ID:cEOXlyc9
>>142
 ホント。田舎でも平積みしてる。アホウ様々だろうねw
146無党派さん:2009/01/07(水) 23:40:36 ID:vytX7QcR
147無党派さん:2009/01/07(水) 23:40:48 ID:vJuQmLmC
>>105
みんなサルコジが持って行ってる感じ。意外とやり手。
148椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:41:02 ID:wvkOjv+e
>>131
本格的な二大政党制が実現する前に個人レベルならともかく政党間で議論することじゃないでしょ。
社民とか国新とかがつむじを曲げるし。
本格的な二大政党制が実現していない中で本格的な二大政党制の基での慣習を決めるのは驕りでやんしょ。
志向していてもそのとおりになるとは限らないのだから。
二大政党制を支持するのあちきが先走るのならまだしもネ。
149無党派さん:2009/01/07(水) 23:41:04 ID:QYxWAm2o
橋毛に続く自治体は無いのか
150無党派さん:2009/01/07(水) 23:41:29 ID:MGXq0ulI
>>141
これはウケるw
151無党派さん:2009/01/07(水) 23:41:49 ID:x41NcFZ9
>>141
毒饅頭が切れたから催促してるんだよ。
「早く新しい毒饅頭よこさないとマトモなこと書くぞ」ってな。
152無党派さん:2009/01/07(水) 23:42:16 ID:TSW391o5
>>104
公明は小選挙区、神奈川6以外なんとかなるんじゃないのかな??
153無党派さん:2009/01/07(水) 23:42:37 ID:oDd6DOEc
>>145-146
なるほど
154無党派さん:2009/01/07(水) 23:43:41 ID:oDd6DOEc
もし与謝野氏が総理大臣になっていたらどんな本が売れていたのかな?
155大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/07(水) 23:44:39 ID:azmkIZjz
>>135
最後の篠塚への投球はボールだった
156石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 23:44:51 ID:3NVtE/MN
>>154
囲碁の本
157無党派さん:2009/01/07(水) 23:44:59 ID:n553MryP
>>144
経団連のお偉いさん方は既存社員の首を切って、
残った社員の給料も何割も減らすだろうから無理。
そして内需は風前の灯に。
158無党派さん:2009/01/07(水) 23:45:05 ID:2GYKxgo0
>>154
みだれ髪
159さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/07(水) 23:45:13 ID:dxAZxltz
正規と非正規の合意をするには、既得権となっている正規労働者をたたけという世論を作り出す
必要があります。それは非正規側から起こすことはできません。
非正規側にそういう力を持たせるのは財界からすれば危険ですから。
となれば正規の待遇を下げるかわりに非正規も上げて、正規と非正規を平等にする、という
という経営者の意向が反映された形になりかねません。無理ですね。
で次期与党の民主党はそういうことを言ってませんし。
マニフェストを守る政党ですから、マニフェストに載ってないけど
国民にためになることをやってくれるだろうと思うのは甘いですよね。
マニフェストに書いてないということは契約として縛れていないということ。
縛れていないことはやらなくてもかまわない、といって民主党が逃げたら
、選挙でサンクションを与えればいいというおバカな慶応君みたいな人なら腹も立たないでしょうね。
160山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/07(水) 23:45:33 ID:6DVoyUyE
昔取った篠塚
161無党派さん:2009/01/07(水) 23:45:49 ID:vytX7QcR
>>154
自作囲碁
それはともかく大竹英雄の本の売上が2%ぐらい増えただろうな
162無党派さん:2009/01/07(水) 23:45:55 ID:AIZzCXck
今年は兵庫県知事選挙があるけど、野党はバブル世代の橋下大阪府知事の向こうを張って第二次ベビーブーム世代の人を擁立したらいいと思う。
163無党派さん:2009/01/07(水) 23:45:55 ID:HasDSu+Y
>>154
消費税増税で本自体が売れなくなります
164無党派さん:2009/01/07(水) 23:46:00 ID:cEOXlyc9
>>154
 囲碁、PC自作、料理ってとこだろうか?
165中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/07(水) 23:46:21 ID:Yxh+eUYw
労組は先取りして、自分たちの給料を下げるかわりに非正規雇用者に分けてやってくれと主張すべし、
と主張している方がいまして、私もそれは一理あるな、と思いましたが、

お手洗いさんのほうから言ってきましたかw

己の欲望に忠実というか、我慢のできないお方だwww
166無党派さん:2009/01/07(水) 23:46:32 ID:dPB1Ckov
みだれる髪がない
167さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/07(水) 23:47:15 ID:dxAZxltz
>>148
では向きを少し変えて、民主党の議員で個人的に党議拘束を廃止すべきだと考えている人は誰か、
その割合はどれくらいか、それについてご教示くださりたく存じます。
その割合によって(論じていないにしても)民主党がどれだけ本格的な二大政党制を構想しているかかが垣間見えますよね?
168無党派さん:2009/01/07(水) 23:47:28 ID:RPbbS4Pj
>>162
例えば古田とか?
169無党派さん:2009/01/07(水) 23:47:29 ID:tbBqpudO
ここまで失業者や派遣切りが多いからワーキングシェアは必要だと思うよ。
地方自治体あたりが始めれば、心ある企業経営者が追随して好循環になると思うんだ。
170椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:47:31 ID:wvkOjv+e
>>159
日経信者の人権に配慮する貴殿の姿勢は理解しましたからハンネを変えてくださいな。
171無党派さん:2009/01/07(水) 23:47:33 ID:iC4y/Lq3
みなさんに一言だけ
●空軍の損耗は早く、地上軍の動員は時間が掛かる
 空自は片山さつき大綱で260機に削られますが
 戦争になれば、甘く見積もっても1日数機、激しく戦えば十数機は
 未帰還になるでしょう。ちょっと計算してみれば、わかりますが
 「それは20 - 50日で空 自は全 損 耗するって事です」
 ソ連全盛のときは空自3日、海自3週、陸自3ヶ月(で全損耗)と言われてましたが
 そこまで酷くないにしても、台湾や韓国より少ない260機では20-50日がいいとこです

 米軍の来援速度は湾岸70万人1300機で6ヶ月、イラクで35万人700機で3ヶ月とかです
 
 50日で空自が擦り切れ、米軍来援は3-6ヵ月かかる・・・・
 航空優勢取られてイラクがどうなったかと言えば、総司令部に貫通爆弾落とされて
 ましたね、つまり戦争が始まったら米軍が来る前に50日で空自が擦り切れて
 皆さんの頭上に貫通爆弾が降ってくる・・そこまでボロボロですから(w
 
 あと、外務省/経団連が日本の軍事費は世界2位のように見える資料
 作ってましたが、アレは完璧なミスリードです
 中国の軍事予算は日本と同程度ですが、ICBM費用やミサイル開発費が
 宇宙開発費に分類されているので、公式発表軍事予算をそのまま流すのは
 外務省チャイナスクールとそれを鵜呑みにする経団連だけで
 実態は日本の軍事支出は中国の14兆円の1/3です
172無党派さん:2009/01/07(水) 23:47:45 ID:vytX7QcR
>>162
丸川だな
173無党派さん:2009/01/07(水) 23:48:40 ID:AIZzCXck
>>168
誰?
174無党派さん:2009/01/07(水) 23:49:00 ID:cEOXlyc9
>>165
 それやると非正規雇用者は従来よりも更に安い賃金でって話もある
175無党派さん:2009/01/07(水) 23:49:20 ID:oDd6DOEc
もし民主党が政権取った場合どこと連立を組むのかな?
176無党派さん:2009/01/07(水) 23:49:55 ID:IAybjiqP
全員正社員が基本ですよ
177山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/07(水) 23:49:56 ID:6DVoyUyE
「雇ってもらえるだけありがたいと思え」
178中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/07(水) 23:50:14 ID:Yxh+eUYw
>>174
朝生で、湯浅さんはそう言ってましたね。
179無党派さん:2009/01/07(水) 23:50:29 ID:RPbbS4Pj
>>173
眼鏡の元キャッチャー。ちょっと年行きすぎか?
180無党派さん:2009/01/07(水) 23:50:40 ID:cEOXlyc9
>>173
 元ヤクルトのだろ
181無党派さん:2009/01/07(水) 23:51:04 ID:YIgDClKE
あまり想像したくないけどリストラの本番は今年からでしょ
182椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/07(水) 23:51:11 ID:wvkOjv+e
>>167
もう勘弁してー
183無党派さん:2009/01/07(水) 23:51:22 ID:lvVOLo71
後藤が菅と仙石を褒めるなんてw マジかよ。しかもカメラチラ見w
184石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/07(水) 23:51:45 ID:3NVtE/MN
>>168
古田は兵庫県川西市出身ではあるけど、
第二次ベビーブーム世代ではないでしょ。
もっというと橋下知事も1969年生まれだから
団塊2世より数年先輩だし。

しかも古田って知事タイプじゃない気が・・・。
良くて地方区選出参議院議員タイプじゃない?
185無党派さん:2009/01/07(水) 23:51:46 ID:DosTy2/S
>>171
空自のトップがあんなのだった時点で期待しとりゃせんよ最初から
186無党派さん:2009/01/07(水) 23:51:48 ID:H4lNgv+q
>>64
その略し方は止めてw
>>168
古田もバブル世代では?
187無党派さん:2009/01/07(水) 23:52:06 ID:Rx3WuIMz
日本でワークシェアリングは無理ですよ
優秀な新卒が集まらなくなる
誰でも新卒のときは「自分は出来る、給与があがっていくタイプの社員だ」と思ってるから
188無党派さん:2009/01/07(水) 23:52:15 ID:AIZzCXck
>>179-180
古田敦也氏は1965年生まれだから第二次ベビーブーム世代(1971〜1974年)じゃないよ。
189大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/07(水) 23:52:48 ID:azmkIZjz
ヤクルトのキャッチャーと言えば、八重樫
190無党派さん:2009/01/07(水) 23:53:08 ID:IAybjiqP
ワークシェアリングの前にサービス残業の徹底取締りだろ
191無党派さん:2009/01/07(水) 23:53:16 ID:MkEAL4MH
全員低賃金の正社員が基本となるんだろうな
国民総ワーキングプア計画かよ
192山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/07(水) 23:53:27 ID:6DVoyUyE
まあ、古田全盛期の頃のヤクルトはバブルそのものでしたが(選手のキャラ的な意味で)
193さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/07(水) 23:53:40 ID:dxAZxltz
拙者雇用の儀申し上げそうらえども、
与謝野首相とあいなれば如何なる書物か流行せんなど
関係なく打ち語りて尊意我がレスに一円無くござそうろう。
194無党派さん:2009/01/07(水) 23:54:05 ID:QYxWAm2o
このメンツだと絶対荒れるだろう
195無党派さん:2009/01/07(水) 23:54:11 ID:IAybjiqP
>>191
なぜそこで低賃金になるのかわからん。
196無党派さん:2009/01/07(水) 23:54:55 ID:cEOXlyc9
>>188
 世代じゃないのは分かってたけど古田と書いた人が意図したのは元ヤクルトのだろう、ってこと
197無党派さん:2009/01/07(水) 23:55:29 ID:Wg+Td4Qu
>>176
それでもいいが、その場合は賃金がその分下がる。
企業の人件費に避ける割合には限界がある、
そして日本は世界でもそれが非常に高い。
内部留保も最終的には不景気のときの正社員の給料になるからな。
なぜなら株主にも経営者にも分配していないからね。

もっとも企業への課税は大きいから、その分の負担は大きいが。
198無党派さん:2009/01/07(水) 23:56:07 ID:ne/ViFYg
麻生内閣は1月が限界!?
http://www.the-journal.jp/contents/tahara/2008/12/post_111.html
田原:1月いっぱいは持たないと思う。
田原:おそらく、政権をとったらただちに自民党を壊しにかかるでしょうね。で、もしかすると早々と壊す可能性もある。これは予想だけど、あえて言ってしまうと、加藤紘一さんを副総理・外務大臣。
田原:これで(自民党は)壊れますね。
199無党派さん:2009/01/07(水) 23:56:45 ID:vytX7QcR
知事選に出られる知名度があって芸能人でない第2次ベビーブーム世代
それは堀江貴文
200無党派さん:2009/01/07(水) 23:57:14 ID:HZVDANln
兵庫県知事選も10月の神戸市長選も民主党は現職の相乗りでしょ
201無党派さん:2009/01/07(水) 23:57:24 ID:Umo/KCtj
>>197
>なぜなら株主にも経営者にも分配していないからね。


どこをどう突っ込めばよいやら。
202無党派さん:2009/01/07(水) 23:57:27 ID:QYxWAm2o
古田が電撃出馬あるんじゃないの
203バカボンパパ:2009/01/07(水) 23:57:44 ID:lYXGbxzy
>>198 腐ったとはいえ、さすが田原。いい線ついてるのだ
204無党派さん:2009/01/07(水) 23:57:44 ID:HasDSu+Y
今の御手洗は何を提案しても「何か裏があるんじゃないか?」と疑われるのに
性懲りもなく行き当たりばったりで発言する重度麻生病にかかっているからね
205さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/07(水) 23:58:33 ID:dxAZxltz
>>197
てか景気がいいときは賃金上げない、景気が悪いときも賃金上げない逆に下げる、
じゃあ労働者はいつうまい汁吸えるんだよ?え?
そろそろ俺らキレて金奪わせてくれても罰は当たらないぜ?
206無党派さん:2009/01/07(水) 23:58:36 ID:H4lNgv+q
>>197
どっかで見たネオリベ理論だと思ったら、ラオス君かw
207無党派さん:2009/01/07(水) 23:59:32 ID:tbBqpudO
ワーキングシェアと新卒とは直接関係ないよ。
ワーキングシェア否定派は、表面的にはきれいごとを並べるが
非正規雇用者を見下し、差別しているように見えなくもないんだな。
208バカボンパパ:2009/01/08(木) 00:00:01 ID:KT45jmBj
>>198 しかし1月一杯とはよく言い切ったなあ
209大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:00:08 ID:azmkIZjz
自民・江崎氏が幻の修正案 給付金、「造反」は否定
衆院財務金融委員会の7日の与党理事懇談会で、平成20年度第2次補正予算案の関連法案をめぐり、
自民党の江崎洋一郎理事が定額給付金の一部を雇用対策に振り替える独自の修正案を提示していた
ことが関係者の話で分かった。ほかの理事が「2次補正の修正につながる」と反対し、江崎氏は撤回、
提示したこと自体を「なかったこと」にしたという。

江崎氏は周囲に「採決で造反はしない。離党の意思はない」と明言しているが、「離党宣言」をした渡辺
喜美元行政改革担当相との連携を指摘する声もある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090107/stt0901072336016-n1.htm
210さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/08(木) 00:00:22 ID:ApKpBTV6
えー加藤氏は農水大臣じゃないの?
外務大臣にすえたら民主の保守派は文句言わないの?
それよりはタカ派のポッポがいいよーって
211無党派さん:2009/01/08(木) 00:00:31 ID:jjfl9mpg
>>197
賃金は下げてはだめ。
賃金を下げないで全員正社員にすれば
雇用の不安が解消され内需が拡大し
企業も業績が伸びる
212無党派さん:2009/01/08(木) 00:00:52 ID:7QjoQcIM
>>198
 加藤を引き抜いたら何で自民が壊れるんだ?後編まで読んだけど分からん。
213無党派さん:2009/01/08(木) 00:01:07 ID:33LYdG7E
兵庫県知事選挙には兵庫県出身の「髭男爵」山田ルイ53世で。
214無党派さん:2009/01/08(木) 00:01:27 ID:E9VCuXv/
>>207
自分が就職活動するとき
一方はワーキングシェア採用 一方は従来どおりの労働
どっちを選ぶ?入る前から過労死寸前まで働くなんてことは想像できないものさ
215さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/08(木) 00:02:24 ID:ApKpBTV6
てか古田ってどこGに入るの?あと改憲派護憲派?
216無党派さん:2009/01/08(木) 00:02:31 ID:yutXLuKf
>>188
そこらの世代で兵庫県に縁のあるのをざっと探してみたが、
藤原紀香とかアミーゴ伊藤とかいなかった。残念ながら。
217無党派さん:2009/01/08(木) 00:02:56 ID:c/T7lhDj
>>205
戦後最長好景気だったのに何故か所得が年々下がり続けるという摩訶不思議の国だったからな。
国際競争力の名の下にな。
218無党派さん:2009/01/08(木) 00:04:00 ID:7QjoQcIM
>>209
 民主を離党して保守新党→自民党の江崎が何を今更。
219無党派さん:2009/01/08(木) 00:04:47 ID:5bp7D7TF
右の八重樫、左の杉浦と言えばライナーでスタンドに放り込む代打の切り札。
220無党派さん:2009/01/08(木) 00:04:55 ID:T2NCDxor
221無党派さん:2009/01/08(木) 00:06:50 ID:emDdSAEf
>>201
日本と欧米の経営者報酬と株主分配率を調べてみな。
>>205
景気のいいときはボーナスという形で、景気のいい企業には分配されている。
また景気の悪いときでも日本は欧米みたいに正社員まで容赦なく人を切らない。
つまり不景気のときの雇用維持に使われている。

上手い汁を吸いたいならもっと働くか、
もっと生産性の高いことしないと駄目。
分配ではなくて、利益の問題なんだから。
>>206
ああ、あれからなんか反論あった?
>>211
企業の業績がないと、賃金は払えません。
222無党派さん:2009/01/08(木) 00:06:56 ID:YGcMoFAQ
ロシアの東欧兵糧攻めも深刻だな
223無党派さん:2009/01/08(木) 00:07:07 ID:pnWlSFkJ
>>214
景気が悪化したら、すぐに解雇や派遣切りをはじめる企業と、
ワーキングシェアでも雇用を確保しようとする企業経営なら
後者がよいと言ってる。
224無党派さん:2009/01/08(木) 00:08:00 ID:bSr8v96J
>>217
 景気拡大と言っても
 -5% → -4% → -2% みたいな「景気拡大」だったからね。確かに状況は改善しつつあったけど
水面下のまま、みたいな。景気拡大も「構造改革」「郵政民営化」とは無関係の外需が原因だし。
225無党派さん:2009/01/08(木) 00:08:59 ID:yfZEwITH
ちょっと前のキチガイ中二病患者さんがいらっしゃったかな・・・
226バカボンパパ:2009/01/08(木) 00:09:32 ID:KT45jmBj
>>212 自民きっての人材を引き抜いたら、そりゃ壊れるだろう
227大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:09:51 ID:VTdVGwUK
セカンド渋井
228無党派さん:2009/01/08(木) 00:09:52 ID:emDdSAEf
>>217
企業の大半を占める中小零細企業は儲かっていない。
労働分配率もギリギリのレベルで、
とても分配できるレベルではない。
大手はボーナスもどーんと出ている。
>>222
あれは金を払わないカザフも悪い。
229山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 00:09:54 ID:MjbBRm7I
ラオス新聞男か
230無党派さん:2009/01/08(木) 00:10:44 ID:+l4gwu2l
>>218 小選挙区(神奈川12区)桜井郁三に取られて居場所なくなったからじゃないのか・・・。
231石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/08(木) 00:10:54 ID:vSkv4uY+
>>216
1965〜1975年生まれの有名人だと
陣内智則(1974年加古川生まれ)
藤原紀香(1971年西宮市生まれ)
網浜直子(1968年神戸市生まれ)
髭男爵  (1975年三木市生まれ)
石野陽子(1968年芦屋市生まれ)
住谷正樹(1975年加古郡生まれ)別名レイザーラモンHG
232無党派さん:2009/01/08(木) 00:11:15 ID:YGcMoFAQ
>>228
ウクライナって言ってたけど
233無党派さん:2009/01/08(木) 00:11:31 ID:E9VCuXv/
>>231
「人望」のある有名人が一人もいねぇw
234山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 00:12:07 ID:MjbBRm7I
ルネッサンス県政 山田ルイ53世

が一番しっくり来るかな
235無党派さん:2009/01/08(木) 00:12:09 ID:5bp7D7TF
サード角
236無党派さん:2009/01/08(木) 00:12:18 ID:IhwrChYV
ワーキングシェアについてよりも、ラオスの素晴らしさについて解説して欲しいなw
237さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/08(木) 00:12:33 ID:ApKpBTV6
いいか、子っていうのは親がギシギシアンアンドピュッではい一丁あがりでできるものだ。
子は他者に作られる。そして親がパチンコにいけば煙が満ちて息ができずに苦しんで死ぬ。
それは親に殺されたも同然。子は他者によって生み出され、他者によって消される無力な存在だ。
だがそれで何が悪い?親が作った子は親がリセットすればいい。気に入らなければ殺せばいい。
親が作り出すのだから、その命は親がすべて決めることができる。
238無党派さん:2009/01/08(木) 00:13:40 ID:YGcMoFAQ
古田時代のヤクルトと思わせて土橋関根時代のメンツを上げるスレッド
239無党派さん:2009/01/08(木) 00:13:53 ID:pnWlSFkJ
大半を占める中小企業が儲かるように、政策などにおける大手企業から中小企業への利益移転策は必要かなぁ。
240無党派さん:2009/01/08(木) 00:13:59 ID:7QjoQcIM
>>231
 網浜直子って誰だよ、ってくらい忘れてた。懐かしいな
241肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 00:14:01 ID:QYal/o+0
福田、加藤って人材なんだよね。>>226
福田は人格的な面で、加藤は決断力のとこで欠点は抱えているけれど。
右と左と両方から非難されていい人間ではないのに、評判悪いのはなんでだろね。
242無党派さん:2009/01/08(木) 00:14:03 ID:OAjVYV+H
>>185

そんなの「屋根に大穴が開いているのに修理もせず
「このあいだ水モレしたから屋根は信じていない!」というのと同じでわ?」

田母神の件でわかったのは
「屋根が、大修理が必要」というのが判っただけで
「屋根なんかなくてもいい」ってことにはならんでしょう?

それともう一つ
 東京-広島の防空すら怪しいのに「海上撃滅」なんか夢のまた夢
 中ロの戦闘/爆撃機は1900-2000機あるんで、空自がせめて半分の
 1000機あるとかいうなら「本土で戦うなんて馬鹿げている海上撃滅すべき」
 という言い分も一理ありますが、2000機VS260機じゃ
「お客さん、本土戦(牛丼)より海上撃滅(特上寿司)がイイのは判りますがね
 せめて1000機はご予算を用意していただかないと。260機だと「本土に攻め込まれて
 敵にクラスター落とされて不発弾塗れになりながら米軍が来るまで本土戦コース」
 しかご提供できません。防衛予算を7-8兆円用意してから海上撃滅とか言ってください」
って話なんで

現在の防衛予算で空海重視なんて素人考えです
243無党派さん:2009/01/08(木) 00:14:17 ID:emDdSAEf
>>232
すまん、そっちだった。
>>236
前スレ嫁。以上。
244大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:14:59 ID:VTdVGwUK
サード デシンセイ
245無党派さん:2009/01/08(木) 00:15:38 ID:IhwrChYV
>>232
ノビーに匹敵する国際経済通の方ですぞw
我々の知らない情報を持っているに違いないと思うのですよw
246無党派さん:2009/01/08(木) 00:16:24 ID:yutXLuKf
>>231
アナウンサーでは、赤江珠緒が1975年明石市生まれ。
知事はさすがにないだろうが、参議院ならあるいは。
247無党派さん:2009/01/08(木) 00:16:31 ID:5bp7D7TF
守護神 アイケルバーガー
248吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 00:16:36 ID:iUzoxt1B
>>198
>田原:「小沢さんが成仏する前に代表になったら足を引っ張られる。だから、小沢さんの成仏を待って(代表を)やる」

田原、下衆だなぁ。
そのままの表現で言ってるのか、カリカチュアライズしてるのか分からんけど。
例え、岡田の言を借りているとしても、言い方があるだろうに。
ジャーナリストなら言葉選べよ。
249さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/08(木) 00:18:18 ID:ApKpBTV6
>>248
まあこれを言った人が民主党の某K議員だったら同じように批判できるかと
自問した上でそれを言っているなら俺は何も言わないが、
田原を叩きたいだけでそういうことを言う爺さんには、
おれのアレはイコっちまうぜ?
250無党派さん:2009/01/08(木) 00:18:29 ID:IhwrChYV
エースは高野?それとも尾花?
251大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:18:47 ID:VTdVGwUK
オーナー松園
252無党派さん:2009/01/08(木) 00:19:33 ID:ZY024Dhs
>>234
側近がひぐち君だけではちょっとなあw
253無党派さん:2009/01/08(木) 00:19:42 ID:w2ZP9eap
>>113
>>ミンサヨだけど、実際のところ民主党が本格的な二大政党制を望んでないと解釈される点について
>>こたえてみなよ。誰が問うたでなく、何を問うたかを見ることのできる人間こそ尊い。
 民主党も俺達民主党支持者もゴリゴリのアンチ自民だから、
「民主党と自民党の2大政党制」は望んでいない。自民党は選挙で惨敗してその後
分裂して弱体化して消えて欲しい。
 私は民主党と「自民党以外の政党」の2大政党制を望む。
 
 ところで、「本格的な二大政党制」に党議拘束廃止が必要な条件か?
どうでもいいだろ?自民党を叩き潰すことが最重要だろ?
 なんでお前は下らない論点ばかりあげつらうんだ?

>>237
 お前の頭は本当に狂っているのか?
以前他人の子供を消すと書き込んだことを反省してないのか?
 今度は殺人を肯定か?リアルで基地外なのか?
254無党派さん:2009/01/08(木) 00:20:02 ID:yutXLuKf
>>250
阪神に強い梶間も忘れるな。
255無党派さん:2009/01/08(木) 00:20:12 ID:Jp2fLR4p
>>242
ということは、現代戦では飛行機の数が大事なんだな。

そんなら、空自もセスナ機でいいから、ドンと2000機くらい調達しようか。

武装は、パイロット席からピストルで撃つ感じでいいだろうw
256無党派さん:2009/01/08(木) 00:20:20 ID:7QjoQcIM
>>250
 ヤクルトのエースは安田だろ。キャッチャーはもちろん大矢
257バカボンパパ:2009/01/08(木) 00:20:28 ID:KT45jmBj
>>241 人間としての出来と政治家のそれとは反比例なんですかねえ。
悪でも政治力があるほうが評価されるのかなあ
258無党派さん:2009/01/08(木) 00:21:38 ID:YGcMoFAQ
田原で思い出したけど,昭和がまもなく終わる頃の朝生は
フランス人記者が皇太子バカ説を流したり 舛添が出産費用非課税反対
となえたりいろいろおもしろかった。
皇太子というか今の陛下は頭の切れる人だってことはわかったけど
259無党派さん:2009/01/08(木) 00:21:56 ID:GaVV875w
>>257
菓子パンをゴミ箱に放り投げた人は・・
260さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/08(木) 00:22:31 ID:ApKpBTV6
椎名さんがいなくなったと思ったら名無しの別の奴が
代わりにあちきを暗殺しに来たでやんすー><

>>257
人間としての出来が一番いい議員って誰?志井?
261無党派さん:2009/01/08(木) 00:22:32 ID:r6jLYmuS

世間じゃ「電波芸者」と思ってるから

田原が何を言っても、世間は相手にしていない
262大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:22:35 ID:VTdVGwUK
いや宮本賢治だ
263石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/08(木) 00:22:53 ID:vSkv4uY+
>>240>>246
飯島直子と一緒にアイドル活動していましたっけ。

東野  幸治(1967年宝塚市生まれ)
山本  太郎(1974年宝塚市生まれ)
南野  陽子(1967年伊丹市生まれ)
佐々木恭子(1972年西宮市生まれ)
嶋  大輔  (1964年西宮市生まれ)
山崎  邦正(1968年西宮市生まれ)

こんな人たちもいました(笑)
264無党派さん:2009/01/08(木) 00:23:02 ID:emDdSAEf
>>237
中国人や朝鮮人の理屈だな。
俺から言わせれば、人は遺伝子を残し、何かを伝える為に生きているわけだから、
子供生んで育てたら、もう用済みなんで、とっとと死ぬべきだ。
265吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 00:23:30 ID:iUzoxt1B
>>257
ロシアの諺でなんか有りましたね。
同じ悪人を選ぶのなら、汚職をする人間より、国家を騙す位の人間を選べ、みたいな。
加藤氏はやはりあの乱の顛末で徹底的に男を落とし、
そのあとの自由な一人班になってからは、どうも胡散臭い関係もいろいろあるみたいだという事が
見え始めてきているという、悪循環に陥っている気がします。
266無党派さん:2009/01/08(木) 00:24:25 ID:yutXLuKf
>>263
メロリンQが野党議員で大暴れw
267無党派さん:2009/01/08(木) 00:24:47 ID:Jp2fLR4p
>>264
だからあなたには彼女がいないのですね。分かります。
268吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 00:24:52 ID:iUzoxt1B
>>258
ご学友だか、側近だかが、
陛下が余りにリベラル過ぎるので、困っているという話も、
朝生で初めて聞いた気がします。
269さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/08(木) 00:24:54 ID:ApKpBTV6
【播磨】兵庫県出身で政治家に全く向いてない香具師を挙げるスレ【但馬】
270無党派さん:2009/01/08(木) 00:24:55 ID:YGcMoFAQ
>>263
な,なんだっけ W飯島だっけ
って勘違いする人が多いです。合掌
271無党派さん:2009/01/08(木) 00:25:15 ID:IhwrChYV
>>243
高速道路が一本通っただけで、これで治安もインフラもばっちり、ラオスの未来は明るいぜ
と言う奴ねw

>>256
あのマンガの頃は大矢がまともに見えたんだが、どこで「やる大矢」になったんだろう?
272無党派さん:2009/01/08(木) 00:25:15 ID:o8be0Xho
>>264
あんたに近々子供生まれる予定はあるの?
273無党派さん:2009/01/08(木) 00:25:49 ID:2qswwNnF
「せっかくワークシェアと言ってるのに連合がベア要求で邪魔する」
どうやらこれで解散だな。
274無党派さん:2009/01/08(木) 00:26:32 ID:7QjoQcIM
>>263
 Wナオでしたっけ?ほんと懐かし過ぎ
275さんざん椎名をからかってやったでやんす☆:2009/01/08(木) 00:26:49 ID:ApKpBTV6
【いまがみ】今の天皇のリベラルさを語るスレ【きんじょう】
276無党派さん:2009/01/08(木) 00:27:17 ID:TQgHVyrT
>>265
そりゃ小泉か
277無党派さん:2009/01/08(木) 00:27:32 ID:ZY024Dhs
>>269
住田弁護士、HG、東野、杉尾、北川景子、上野樹里、四郎正宗、井上由美子、冬柴、
挙げればきりがないなw
278山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 00:28:09 ID:MjbBRm7I
今年の年越しは「絶対に笑ってはいけない県庁24時」で決まりだな
279無党派さん:2009/01/08(木) 00:28:22 ID:IhwrChYV
>>277
現役政治家が混ざっていますがなw
280肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 00:28:43 ID:QYal/o+0
私とバカボンパパは人物評価は近いとこにいて、投票行動は様々な判断から全く別になる。
政治の評価って難しいものなのか。
281吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 00:28:50 ID:iUzoxt1B
>>276
小泉は自らを利する為だけの方便だったか、と。

この場合は相手国って意味ではないですかね?
282無党派さん:2009/01/08(木) 00:29:06 ID:ZY024Dhs
>>273
便所のあの顔で「ワークシェアリング」って言ってもまず誰も信用しないと思うぞw
283無党派さん:2009/01/08(木) 00:29:15 ID:7QjoQcIM
>>277
 政治家が入ってるぞw
284バカボンパパ:2009/01/08(木) 00:30:11 ID:KT45jmBj
>>260 あ、そういやそうだね。共産議員が上位を占めそうだ

>>265 加藤はどうしたらいいんでしょうかねえ。
どうせちょいワルなら悪党になればいいのかな
285石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/08(木) 00:30:23 ID:vSkv4uY+
>>270
まあお笑いグループのドンドコドンみたいに
なっちゃったからねえ・・・>W直子

>>277
最後が妙に切実チックなのが笑えた・・・(笑)
286無党派さん:2009/01/08(木) 00:31:21 ID:IhwrChYV
>>281
ということは、スターリンかな?やはり
287中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/08(木) 00:31:36 ID:MI1cSLyC
あ、あほ・・・・・・・

44 名前:おぷーな ◆TUSjZcBBQk 投稿日:2009/01/08(木) 00:29:07
連合・高木会長、経団連・御手洗会長のワークシェアリング検討表明を歓迎する意向示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147153.html
>経団連の御手洗 冨士夫会長が、雇用問題への対策として、労働時間を減らし
>雇用を守る「ワークシェアリング」を検討すると表明したことに対し、連合の高木 剛会長は、
>FNNのインタビューに歓迎する意向を示した。
>高木会長は「経団連が、そういう話(ワークシェアリング)をしようというなら、われわれは、
>そういう話の場に出ることについては積極的に出ていきたい」と話した。
>高木会長は、「ワークシェアリング」の定義は難しいとしながらも、雇用問題への議論は歓迎するとしている。
>また、派遣切り問題については、「ルールを守れないなら、雇用形態そのものを禁止すべきだという議論に
>向かってしまう」との考えを示した
288無党派さん:2009/01/08(木) 00:32:09 ID:r6jLYmuS
>>273
財界が「ワーク・シェアリング」なんて言い出したのは

自分達が「首切り」しているから

批判を避けるために言い出しただけ。ヤル気など無い
289無党派さん:2009/01/08(木) 00:32:27 ID:s9hxDoll
発信箱:異端児の処遇=与良正男(論説室)

 政治とカネにまつわるスキャンダルなどが発覚し、自民党が追いつめられるたびにテレビに
出演しては、野党顔負けの自民党執行部批判をぶつ。かつて政権に就く前の小泉純一郎元
首相はそんな役回りだった。

 メディアは内輪もめの方を面白がるから野党の影は薄くなる。一方、国民の側も「やはり自
民党は自由に物が言えて考え方も幅広い党だ」と妙な安心感を持った人が多かったはずだ。

 結果的には小泉氏は自民党の延命に多大な貢献をしているのだと当時も思ったものだ。そ
して自民党は「党をぶっ壊す」と叫ぶ小泉氏を首相に選び、究極の延命策を講じた。

 当初、私は渡辺喜美元行政改革担当相も同じような存在だと見ていた。早期の衆院解散・
総選挙にせよ、定額給付金の撤回にせよ、渡辺氏の主張の多くはごく当たり前の話だ。共鳴
した人は多かっただろう。

 しかも、渡辺氏が政権批判している間はメディアの世界では野党の出番はほとんどなし。確
かに私たちメディアも安直だけれど、党執行部は渡辺氏に感謝していいとさえ思ったほどだ。

 だが、そんな雰囲気にはならなかった。それは、異端児(実は世間では常識派であったりす
るのだが)を許容できない今の自民党の余裕のなさを如実に映し出しているように思える。

 どうやら渡辺氏の離党は確実のよう。渡辺氏も覚悟があるのだろう。再三書いているよう
に、新党結成にせよ何にせよ、行動を起こすなら衆院選前だ。そして選挙で有権者の判断を
仰ぐことだ。私は「衆院選後に政界再編を」という勝手な離合集散話には決してくみしないが、
選挙前に動くのなら納得する。

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20090108k0000m070145000c.html
290無党派さん:2009/01/08(木) 00:33:04 ID:emDdSAEf
>>271
ほほう、あのレスで、
そこまで曲解するとは面白いな。

お前今までずっと人の言葉そのように解釈してきたんだろうなあ。
サギに引っかからないか俺は不安でしょうがないよ。
お前ときたら、あれだけのレスでそこまで思い込めるんだもんw
291無党派さん:2009/01/08(木) 00:33:27 ID:pnWlSFkJ
一度失敗し、辛酸を舐めても一回り大きくなって復活する人間と
たまたま運良く成功していたが、一度失敗すると転げ落ちるタイプ。
加藤は転げ落ちるまではいかないが、復活もできないタイプじゃないかな。
エリート街道を突っ走っているときには、将来性や利権を企む輩にもてはやされるんだよね。
292無党派さん:2009/01/08(木) 00:34:29 ID:ZY024Dhs
>>289
小泉の時はプロレスでいうならWWE並のショーだった。
一方よしみの場合はUHF辺りで放送してる全日プロレスなみのへぼいプロレスに過ぎなかった。
この違いでしょう。
293吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 00:35:58 ID:iUzoxt1B
>>286
伊達騒動の原田甲斐とかw
294肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 00:36:00 ID:QYal/o+0
>>287
高木。派遣労働者の運動を末端のうめきぐらいの捉え方か。
労使トップ交渉で決める労働貴族上がりの限界か。
295中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/08(木) 00:37:16 ID:MI1cSLyC
>>294
やっぱゼンゼン同盟だなあ、と・・・・・
296バカボンパパ:2009/01/08(木) 00:37:27 ID:KT45jmBj
>>280 じつは肉姫氏の支持政党が前から気になっていたのだ。
どの党にも前面賛成じゃないようだし。
一度聞いた事もあったんですが・・・スルーされましたw
選挙関係者だから言えないかな?
297無党派さん:2009/01/08(木) 00:38:01 ID:yutXLuKf
>>287
次の選挙で鴨桃代に負けるぞ。
298無党派さん:2009/01/08(木) 00:38:17 ID:OAjVYV+H
>>255
認識が古過ぎますよ(w
ミグ25が函館に飛んできたときは、片道でも函館がやっとの
行動半径575kmだったわけですが

今はSu27は行動半径1500kmで瀋陽から東京上空に飛んでこれるし
ロシアのミグ31はウラジオから東京上空に飛んでこれる1100kmですよ

まあ、田母神みたいな「愛国者」将官は
「なーに新型機はまだまだ少ないし、中国空軍はガラクタの山」
と勇ましい大本営発表をするでしょうが、彼らは「そう信じたい」
主観世界と客観世界の区別が付かない人たちなんで
真に受けるほうがどうかしてます。

もはや中国は軍事費日本の3倍なんで、骨董品の山ではないし
ロシアもソ連の遺産があり、航空機の性能は飛躍的に向上しているので
昔の情報にしがみついても意味はない

台湾軍以下の自衛隊という惨めな現実を正視すべきでしょうね
兵力 台湾23万 陸自14.5万
戦車 台湾1600両 陸自600両
戦闘機 台湾400機 空自400⇒260に削減
まあ大型水上艦とかP3Cとか旧ソ連核原潜対策の冷戦装備は日本が多いですが
299無党派さん:2009/01/08(木) 00:38:43 ID:TQgHVyrT
>>294
雇用形態を前に戻すかわりにシェアするとも読めるけど?
300吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 00:39:16 ID:iUzoxt1B
>>289
コミッチーがここまで来てもいま一つ信頼できないのは、
あの見た目か、今までの政治家としての言動か。
これが伊東正義や小里貞利みたいな人間がこんな行動するんなら
十分信頼に足るのだけど。
301無党派さん:2009/01/08(木) 00:39:20 ID:IhwrChYV
>>293
「樅ノ木は残った」だっけ?
302石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/08(木) 00:39:51 ID:vSkv4uY+
>>277
でも思えば、兵庫県出身の丸川元アナウンサーと
丸山弁護士が揃って2007年に参議院議員に当選
して政界入りしているんだよなあ。
赤江珠緒アナウンサーや大橋未歩アナウンサーが
どこかからスカウトされても可笑しくないかも・・・。
303無党派さん:2009/01/08(木) 00:40:34 ID:emDdSAEf
>>298
彼等はそうは思っていないだろうし。
たとえ思っていたとしてもそう発表するしかないだろうな。
304無党派さん:2009/01/08(木) 00:40:52 ID:/k08Or5F
>>136
民主が過半数を得ても自民が政権に居座り続けるには
憲法停止という暴挙になるから
それは法治国家の崩壊につながりますわ
305吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 00:40:58 ID:iUzoxt1B
>>301
そそ。
揉めてるもの同士切り合いをして、互いに絶命し、
それぞれのお家は無くなっても、主君伊達家は残ったって話。
306無党派さん:2009/01/08(木) 00:43:10 ID:E9VCuXv/
別に連合とか外野がワークシェアの話に乗ってもいいよ
実際経営者はワークシェアやる気ないし、やったあとに必ず経営的にマイナスになるから
不況になる→派遣切り→内部留保だせよ→いきなり話かえてワークシェアでなんとかする←今ここ
経営側は論点ずらしに使ってるだけの言葉
307無党派さん:2009/01/08(木) 00:47:56 ID:s9hxDoll
>>306
今ほど経団連はじめ、財界の信頼が地に落ちた時代もないからね。
派遣切りをやりすぎた結果、製造業派遣禁止という流れを作ってしまったし。
308バカボンパパ:2009/01/08(木) 00:48:18 ID:KT45jmBj
でもまあ安給料でも休みが多けりゃ、それはそれでOKなのだ
309肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 00:49:09 ID:QYal/o+0
>>296
スレない自分語りすみませぬ。選挙関係者つっても、周辺で遠いところのポスター貼り要員です。
本心は、選挙に出るような自意識過剰な人間には投票したくないというモノだったりして。
修正資本主義、社会民主主義がベターと思う人間ですが、笑われるの承知で言うと、
「誰でも文句が言える社会、ラウド&ぴーすだぜ、べいべぇ」です。
310大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:50:14 ID:VTdVGwUK
>>300
渡辺の背後に連なる人々のせいもあるだろう
311無党派さん:2009/01/08(木) 00:50:50 ID:ZY024Dhs
>>310
おシャブ先生がバックについてる時点でもう駄目だ罠w
312無党派さん:2009/01/08(木) 00:51:49 ID:pnWlSFkJ
麻生政権の雇用政策を批判し、派遣村を生み出す雇用情勢を懸念する
良識のあるふりをしつつ、ワーキングシェアで自分の給料が減るのは
どうしても受け入れられない人も確かにいるだろうねぇ。
313無党派さん:2009/01/08(木) 00:52:00 ID:5bp7D7TF
ワークシェアリングの推進自体は古くからの俺の持論でもあるし支持するんだけど、
やるからには腰を据えてかからないとな。不況で慌てて急ごしらえで良い形はできまい。
経団連と連合だけで進めずに広く利害関係者を集めて円卓会議開かないといけないだろうし、
なにより、前提として、不払い残業の撲滅、同一労働同一賃金の規範確立もあるし。
314大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:52:14 ID:VTdVGwUK
>>311
あえて伏せたのに・・・・
315大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:53:32 ID:VTdVGwUK
かんぽの宿新たな火種 オリックス譲渡「出来レース」「経営判断」
日本郵政がオリックスグループに「かんぽの宿」70施設の一括譲渡を決めたことに、鳩山邦夫総務相が
強い疑義を表明し、「郵政民営化」が政治問題として再びクローズアップされ始めた。(酒井充)

オリックスグループの最高経営責任者(CEO)、宮内義彦氏は小泉内閣で総合規制改革会議議長などを
務め、郵政民営化の推進派とされただけに「お手盛り」批判は否めず、民主党や国民新党は徹底追及の
構えを見せている。鳩山氏が野党の追及を見越して先手を打ったようだが、火の手は今後も広がりそうだ。

「正義感を持って対応する。『李下に冠を正さず』ということは大事だ」
鳩山氏は7日夕、総務省で、一括譲渡の阻止を求めにきた国民新党の亀井久興幹事長らに対し、契約撤回
に向け、働きかけていく考えを表明した。

鳩山氏が一括譲渡に疑義を唱えたのは6日夜。都内のホテルで開かれた「九州選出国会議員の会」を中座
する際、記者団に「オリックスは立派な会社だが、譲渡に国民が納得するか。出来レースと受け取られかね
ない。率直にまずいと思う」とぶちまけたのだ。

唐突な発言に見えたが、実は鳩山氏は用意周到にチャンスを狙っていた。鳩山氏は昨年12月26日、新聞
各紙の報道で譲渡話を知り、「おかしいな」と思ったが、仕事納めだったこともあり、コメントは出さず、周辺に
調査を命じた。

調査結果を受けて、鳩山氏は(1)なぜオリックスなのか(2)なぜ一括譲渡なのか(3)なぜ不動産価格が急落
しているこの時期なのか−の3点について日本郵政に問い合わせたが、納得のいく説明はなかったという。

同時に鳩山氏は、国民新党や民主党が国会での追及に向けて動き出したことを知り、「このまま問題を放置
しておけば予算審議は大混乱になる」と判断し、異を唱えるチャンスを狙っていたようだ。
316石見守 ◆ThT40tztS. :2009/01/08(木) 00:53:36 ID:vSkv4uY+
>>306>>307
このままいけば、それこそ1930年代に逆戻りしたかのような
世相になりかねないかもね。
あの頃は貧しい家が娘を売ったりしたけど、今は寧ろ自分から
売りに行っている人もいるし(援交とか人妻風俗とか)、地方圏の
衰退も止まらないし、財界の暴走?は現在進行形だし・・・。
そんでもって極めつけは田母神騒動。
317無党派さん:2009/01/08(木) 00:54:28 ID:2qswwNnF
「ワークシェアを本気でやる気があるかどうか」が問題なのではなくて、
「連合のせいでできなかった」ことにすることがポイントなわけでしょ。
選挙が近くなったからには、そういう論点しか出てこない。
318吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 00:54:32 ID:iUzoxt1B
>>310
>>311
コミッチー、ここに来て迷走気味なのも嫌ですね。
シャブ直だ、武部だ、やれ宮崎の土建屋だと、
正直人を見る目が無いのかなと悲しくなってしまいますが。
草葉の陰で親父さんが泣いてるぞw
319大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:54:49 ID:VTdVGwUK
宮内氏は平成3年から18年まで、総合規制改革会議(現・規制改革会議)議長などを務め、行政改革や
規制緩和の論客として数々の提言を行ってきた。郵政民営化の論議は経済財政諮問会議で進められた
が、宮内氏も民営化推進派の1人とされてきた。

日本郵政は昨年4月、年間約40億円の赤字を出している「かんぽの宿」譲渡に向けて公募を開始。27社
が応じ、2回の入札を経て、12月26日にオリックスの100%子会社であるオリックス不動産への一括譲渡
が決まった。関係筋によると総額109億円で帳簿価額123億円を大幅に下回るという。

日本郵政は、かんぽの宿の事業を継承する子会社を設立し、4月1日にオリックスへ譲渡する予定だが、
会社分割には総務相の認可が必要で、鳩山氏は「認可しないことも十分にある」と明言した。日本郵政の
株式は100%政府が保有していることをテコに契約撤回を促す可能性も示唆している。

ただ、自民党内の「改革派」には「経営の判断であり、どこがおかしいのか」(幹事長経験者)との意見も出
ている。

オリックスは7日、「当社が把握している限り、総合規制改革会議などの過去の答申中に郵政民営化という
テーマは出ていない」とのコメントを発表し、宮内氏と郵政民営化の関係を否定。「一括譲渡は日本郵政が
求めていた条件であり、オリックスは公正な手続きで譲渡契約を結んだ」(社長室)と説明した。日本郵政は
「コメントできない」(報道担当)としている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090108/plc0901080046000-n1.htm
320無党派さん:2009/01/08(木) 00:57:15 ID:ZY024Dhs
>>318
親父が当時の小沢に振り回されまくったからなあw
321肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 00:57:30 ID:QYal/o+0
>>299
前に戻す労働状況が不当な賃金抑制状態だったと私は考えます。
その状況の総括、反省を求めないまま、ワークシェアリングって素敵だよねという政治的オンチさに高木を否定します。
322無党派さん:2009/01/08(木) 00:58:20 ID:Jp2fLR4p
>>298
で、東京まで来たとして、その上空で何分戦えんのよ?w
323炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/01/08(木) 00:59:49 ID:hnjJPhat
いまきた。
今朝,文春買って読んだが,予測って野党に激甘じゃないか?
なんか,このままだと,雑誌等々が野党に激甘な,部数なりやすいトンデモ予測を
はじめて,上滑りしそうな気がしてきた。
324無党派さん:2009/01/08(木) 00:59:57 ID:s9hxDoll
製造業で登録型派遣禁止を検討 民主、規制に転換、野党共闘優先

 民主党は7日、製造業への労働者派遣の規制問題で、従来の慎重姿勢を転換し、派遣会社に
登録し仕事があるときだけ雇用契約を結ぶ「登録型派遣」の禁止を同党の労働者派遣法改正案
に盛り込む方向で検討に入った。小沢一郎代表が野党共闘を優先し決断した。

 河村建夫官房長官は同日の記者会見で「労働者の不利益になってはいけない」と禁止に慎重
な考えを示したが、政府部内でも舛添要一厚生労働相が見直しの必要性に言及し、日本経団連
の御手洗冨士夫会長も法改正の検討に応じる意向を表明している。民主党の方針転換は今後
の法改正議論に影響を与えそうだ。

 鳩山由紀夫幹事長は同日の「次の内閣」会合で「ほかの野党に理解してもらえる状況をつくっ
てほしい」と述べ、共産、社民、国民新3党が主張する全面的な禁止を含めた検討を要請した。

 ただ全面禁止には、民主党内でも大企業労組出身議員を中心に「かえって失業者が大量発生
する」と慎重意見が強い。派遣労働には派遣会社の正社員になる「常用型」と「登録型」がある
が、当面は登録型に絞って検討を進める見通しだ。

 厚生労働省の調査では、2007年6月時点で国内製造業の派遣労働者は約46万人。このう
ち登録型は約17万人。

http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010701000748.html

常用型と登録型の違いについて誰か教えてくりゃれ。
325大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 00:59:57 ID:VTdVGwUK
>>318
単なる「麻生憎し」の側面も垣間見える
公務員カイカクにしても、安倍政権の閣僚時代、麻生が閣議で

「なんで自民党が公務員カイカクなんかしなきゃいけねんだ?あ?」

と渡辺に突っかかったことがある。そんな麻生がいなくなれば、渡辺にとって、自民党にいても構わない
だろう
326吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:00:47 ID:iUzoxt1B
>>320
子は親を超えられぬ、、、
ミッチーは人望あったけど、コミッチーは人望も余りなさそうで。
327無党派さん:2009/01/08(木) 01:01:36 ID:9v9Yvmm5
泥亀が自分の部下である警察力を使って、宮内をインサイダーでしょっ引いてほしいと思う。
328無党派さん:2009/01/08(木) 01:02:09 ID:gIRXGLz3
宮内の証人喚問の必要があるな
329バカボンパパ:2009/01/08(木) 01:02:24 ID:KT45jmBj
>>309 へえ。たしかにワシとまったく同じ考えですのだ。
それなりに支持政党はあるけど、だからといって何でもOKではない・・・こんなスタンスですか?
それが普通ですよね。良心的支持者なのだ(どの党支持かは今だ知らないけれどw)
いやー意外や意外
330無党派さん:2009/01/08(木) 01:02:26 ID:ZErw+UHA
>>315
給付金反対をきっかけに兄弟共闘する気になったか?鳩山弟
簡保の宿は良い施設だから是非とも阻止して貰いたいもんだ。
331無党派さん:2009/01/08(木) 01:03:08 ID:H7OsTTA+
>>287
信用0の経団連が労働者と新たな契約を結ぶためには担保が必要です。
残業代泥棒は窃盗、残業強要は強盗、過労死は殺人で告訴できるようにし、
労基署に代わって警察が取り締まるようにすればいかがでしょうか。
332吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:03:49 ID:iUzoxt1B
>>325
福田→麻生の変遷で閣内に残れなかったのも大きいのですね。
閣僚の中でもマスゾエと同じ位露出も高く、仕事をしてそうだっただけに、
口惜しいのか。
333無党派さん:2009/01/08(木) 01:03:53 ID:TQgHVyrT
>>321
うーん。雇用確保かつ派遣是正という至上命題があるからね。
334無党派さん:2009/01/08(木) 01:05:09 ID:5bp7D7TF
>>324
ざっくり言うと、
登録型(一般派遣)は派遣期間のみ労働契約が発生。派遣期間終了と同時に単なる単なる登録状態(無職)へ。
常用型(特定派遣)は派遣元で常用雇用(正社員または1年を超える雇用)したうえで派遣期間中は派遣先勤務。
派遣期間以外も雇用の保証あり。

なお、一般派遣事業は許可制、特定派遣事業は届出制。
335炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/01/08(木) 01:05:31 ID:hnjJPhat
ワーシェアもいいが,給料戻す条件を最初から協約に入れ込んでおかないと,永続的な
賃金カットになっちゃうぞ。
336北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 01:06:58 ID:N0rhPHw6
もはようございます☆
北國新聞男です(*'v')/

昨日のニュースを手短に教えてくださいっ!
337バカボンパパ:2009/01/08(木) 01:06:59 ID:KT45jmBj
>>323 でも基本は10月頃と変わってないらしいのだ
338無党派さん:2009/01/08(木) 01:08:10 ID:WFCPt7VO
戦力がどうだとか言う前に、爆撃機を離陸させてしまった段階で防衛に失敗してるだろ。
戦争のプロセスに入ったって事なんだから。
中台は圧倒的に戦力差が激しいし、東南アジア各国なんか、束になったって中国に負ける。
じゃあ軍拡するかっていったらしない。当たり前。

>>298みたいなのは米ソ冷戦時代の軍産複合体のプロパガンダと同じレベル。
339無党派さん:2009/01/08(木) 01:09:10 ID:O9IXOK9z
賃金の切り下げなしの雇用維持はあり得ない
賃金の切り下げは不可避だろう。雇用を守るなら賃金の切り下げは
受け入れるべき。そこをごまかすのは論点ズラシの破壊工作員
340大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 01:10:00 ID:VTdVGwUK
>>332
とにかく合わないんだろう
まあ麻生に主義主張がないので、合わせようがないところもあろうが・・・
341無党派さん:2009/01/08(木) 01:10:01 ID:s9hxDoll
>>336
民主党、製造業派遣規制へ方針転換
補正予算、採決13日へ延期
ハシゲ、給付金問題で政府に「バカ」
342無党派さん:2009/01/08(木) 01:11:34 ID:s9hxDoll
>>334
今問題になってる派遣切りって大半は登録型ってこと?
343山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 01:11:59 ID:MjbBRm7I
ん〜、ヨシミの場合は行動原理が私怨だから、薄っぺらい動きにしかならないと
権力闘争に負けた連中とは、そこが違うと
344無党派さん:2009/01/08(木) 01:12:26 ID:2qswwNnF
ワークシェアという提案は、連合が蹴ったとしても呑んだとしても
「労働貴族」と罵ることができるようになってるな。
345無党派さん:2009/01/08(木) 01:12:35 ID:7K6DYsHr
渡辺の動きを見ていて、
すべてがどうでも良いように思えてきた。

あんなに好きだったプロレスに
「どうでも良いや」と思い始めた高2の秋を思い出した。
346無党派さん:2009/01/08(木) 01:12:41 ID:SQVu5Ln1
>>268
ご学友て島村(笑)か?
347バカボンパパ:2009/01/08(木) 01:12:45 ID:KT45jmBj
>>341 当初の9日から13日に延びたのは何で?
348無党派さん:2009/01/08(木) 01:13:50 ID:haTen9PU
http://blog.goo.ne.jp/oniken1-7-1/e/723db3310a7a030ce1fbd753732168ce
永田寿康元衆議院議員 哀悼

新年早々、悲しいニュースが舞い込んできました。永田寿康元民主党衆議院議員が飛び降り自殺を
はかったのです。享年39歳。私よりわずか2歳先輩という早すぎる死でした。

私は、以前、馬淵澄夫衆議院議員の政策秘書をしていましたが、永田議員の部屋は同じ
第一議員会館の4階で馬淵事務所とは一部屋をはさんだ並びで、よく廊下で顔をあわせていました。

日歯連の橋本派一億円献金疑惑では、私は永田議員と一緒になって調査に当たったこともあり、
いつも顔を合わせると笑顔で「お疲れさま」と挨拶してくれました。余談ですが、偽メール事件の
時には、偽メールの提供者を永田議員に仲介したのが私ではないかという根も葉もない噂が
ネット上に流れスポーツ紙に追いかけまわされたこともありました。

偽メール事件の印象があまりにも強烈なために誤解をされているかもしれませんが、
たしかにある意味「目立ちたがり屋」の面は否めませんでしたが、本当はシャイで優しい人でした。
永田議員のご両親は、永田議員が2歳か3歳の時に離婚をされ、永田氏は再婚した母親に
引き取られました。私の個人的な意見ですが、永田氏の自己顕示への欲求は、親の愛情の
渇望の表れではないかと思っています。
349北國新聞男 ◆MACDJ2.EXE :2009/01/08(木) 01:13:53 ID:N0rhPHw6
>>341
ありなとう(*'v')/
350吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:14:43 ID:iUzoxt1B
>>340
私怨で政治が動くコトもありますし、
ここは一つコミッチーの執念で2/3崩しを狙って欲しいもんです。
(コミッチーが主体的に動かないとしても、周りが尻馬に乗っかって)
351無党派さん:2009/01/08(木) 01:14:47 ID:haTen9PU
偽メール事件は、あまりに稚拙であり、多くの人に迷惑をかけた点で許されないものであり、その責任は
永田氏自身が負わねばならないことは間違いありません。しかし、あの事件では最後はメールそのものの
真贋が問題になってしまいましたが、堀江氏と自民党幹部との関係についての疑惑そのものは
あいまいなままに終わってしまいました。

私は、馬淵代議士の秘書として、予算委員会で数々の疑惑追及を手掛けてきましたが、意外に
疑惑追及を先頭に立ってやる議員は少ないのが現実です。人に恨みを買う可能性があり、
リスクの高い疑惑追及をヤジと怒号の中で行うのは勇気が要ります。しかし、予算委員会は、
予算審議の場であると同時に、文字どおり大臣の首をとる政治闘争の場でもあります。
誰かがこの役を買って出なければならないのです。この点、永田氏は常に先頭に立って
戦っていました。私は、いつもその勇気に敬意を表していました。

永田氏の自殺は私にとって大きなショックです。秘書ではなく自分自身が公職を目指すように
なった現在では感じ方も違います。あらためて、国会での質問は、真剣勝負で、命がけで
行わねばならないものだと思います。また、一度、スポットライトを浴びた永田氏が普通の
生活に戻ることができず最後は自ら死を選んだことは、同じ政治の道を歩むことを決心した
身としては、何と表現してよいのか分かりませんが、非情に思えます。

永田寿康元衆議院議員のご冥福をお祈り申し上げます。

合掌。
352無党派さん:2009/01/08(木) 01:15:05 ID:pnWlSFkJ
特定派遣も、契約延長なしで即無職になるケース多いと思うよ。
中小企業が自社社員を派遣してるケースなどもあるけど…。
353吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:16:21 ID:iUzoxt1B
>>347
野党の審議5日確保に衛藤が一応妥協で8、9日審議、13日に総括審議でと引いた。
354無党派さん:2009/01/08(木) 01:16:31 ID:SQVu5Ln1
>>318
人を見る目がアル親父さんが選んだのが柿沢とかですよね
355無党派さん:2009/01/08(木) 01:18:55 ID:haTen9PU
http://moritatakashi.sblo.jp/article/25259718.html
国民新党のかんぽの宿オリックス売却に関する申し入れ報告

長いので引用はしないがさすがに強烈だw
356無党派さん:2009/01/08(木) 01:19:11 ID:uE1YblQo
失業者支援で思想宣伝をするな! 「派遣村」リポート
http://news.livedoor.com/article/detail/3962551/

ここでは、主催者によって非常に厳しい取材規制が敷かれている。
取材申し込みをした上で腕章を着用した者でなければ、写真も映像も撮影できない。
ボランティアも同様だ。撮影場所は限られ、人物の顔の撮影も禁止(撮影を了承した人への個別取材は別)。
撮影中に何度もスタッフから「許可を撮っていますか」「顔を写さないで」と声をかけられ、いちいち撮影を中断させられる。
海外のある映像カメラマンも、
「ホームレスばかりかボランティアまで撮影不可なんて、海外の取材現場ではありえない。これでは取材にならない」と嘆く。
(中略)
そして問題の思想宣伝だが、やはりいた。「9条改憲阻止!」のタスキをかけた男性が、ビデオカメラを片手に歩き回っているのだ。
報道腕章や所属を明示するものは着けていない。明らかなルール違反。しかも、腕章をしている報道陣でさえいちいちスタッフから
呼び止められるのに、記者が見た限り「9条改憲阻止!」男は誰にも呼び止められていない。
これは“9条特権”なのか、それとも、みな気持ち悪がってかかわりあいになりたくないのか。
それとも、すべてのボランティアに顔が知れているほどの「派遣村」幹部なのか?

失業者支援は、関係者の思想を問わず、その活動自体に大きな意義がある。
同様に、失業問題に便乗した思想宣伝行為は、その思想の内容を問わず愚かしく恥ずかしい。
労組が一堂に会した「派遣村」だけに、なおのことそれに便乗した思想宣伝が見苦しく思えた。
「派遣村」主催者は、報道陣を締め付けるなら、同様に“空気が読めない思想宣伝”も何とかしたらどうか。
357大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 01:19:15 ID:VTdVGwUK
福田政権の時の公務員カイカクにしても、渡辺の言動を見れば、自民党としてまとまるものもまとまらない
という危惧は、チンパンや町村からしてみれば抱かざるを得ないわな
ただ渡辺に言わせれば、「お前らが霞ヶ関に寄りすぎなんだろ」と反発したくなるのは当然。俺だって
それなりに気を使ってるんだと

ただし、世の中からは、チンパンや町村の考えはまったく支持されてなく、渡辺の考えも誇れるほど
のものではないと判断されてるわけで、勝手にやってろという感情しか出てこない
358肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 01:19:57 ID:QYal/o+0
>>333
御意です。御手洗が派遣労働者を直接雇用に換えた上で「やってみたけどもたないかも」ていう前提だったら理解します。
いま、御手洗はじめ経団連は派遣を切るだけで何もやってないんですよ。世論の逆風におもねってるだけです。
高木は、まず契約切り撤回→直接雇用転換まで求めた上で、ワークシェアリングに応じるべきです。
359バカボンパパ:2009/01/08(木) 01:20:17 ID:KT45jmBj
>>353 どうもなのだ。

与党としては強行採決しやすくなったのかな?
360吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:21:20 ID:iUzoxt1B
>>354
大学からのなんてご学友じゃねーすよ。
ミッチーは癌を貰ってからの話ですから、割り引いてやって下さい。
361無党派さん:2009/01/08(木) 01:21:41 ID:5bp7D7TF
>>342
そう思われる。
特定派遣(エンジニアとかに多い)も大変だろうけどね。
362大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 01:22:46 ID:VTdVGwUK
小池が総裁選で「霞ヶ関をぶっ壊す」とか演説していたが、ほとんどの人間は

「何言ってんだバーカ」

くらいにしか思わない

個人的には渡辺も大差ないと思う
363無党派さん:2009/01/08(木) 01:23:02 ID:SQVu5Ln1
>>334
引き換えにヘンな規制緩和がこっそり図られて
偽装請負の追認みたくならなきゃいいけど
業務命令は派遣先、責任は派遣元
なんかおきたら派遣元計画倒産でドロンとか
364吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:24:13 ID:iUzoxt1B
>>359
与野党お互いに落とし処を探ったのか、
衛藤が年末の野党案よろしく、世間の風を避ける為に引いたのかは分かりませんけど、
明日午後、明後日午前の野党質問でにっちもさっちも行かないくらいの質問出して欲しいですね。
365無党派さん:2009/01/08(木) 01:24:20 ID:FtlMZbsl
>>359
今週末の世論調査結果が酷い有様だと、より強行っぽい印象が強くなる恐れが。
それで来週以降の世論調査に影響が出ると、本予算の前に麻生内閣の心電図が一本棒になりかねない。
366炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/01/08(木) 01:26:02 ID:hnjJPhat
>>365
もう平坦波になっても仕方がない。
367肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 01:27:41 ID:QYal/o+0
>>329
いままで国政レベルで自民党と公明党に入れたことはありません。そのうえで(だからなお)野党には厳しくなりまする。
「自民よリ右がかいるじゃねーかどうにかしろ民主、学級委員みたいなことばかりいってんな社民、体質は左の公明じゃないか共産」
と、ひとりごちながら投票してます。
368無党派さん:2009/01/08(木) 01:29:35 ID:ZY024Dhs
>>356
またバイブドアニュースかw
369無党派さん:2009/01/08(木) 01:29:36 ID:5bp7D7TF
今週末は世論調査多数だろな。週明けが楽しみだ。
370山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 01:30:20 ID:MjbBRm7I
派遣村批判が村が終わった後からわらわらと出てきた
誰かが口火を切るのを待ってたんだな
371吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:31:54 ID:iUzoxt1B
>>367
私も選挙区の選択肢がどうも手垢の付いたオヤジ政治家2人だと、
投票意欲も失せますが、泣く泣く選んだりしてますw

(政治的)匂いのしない、意欲の有る、能力も有る、市井の人物が候補者で出てこないものか。
372無党派さん:2009/01/08(木) 01:32:41 ID:FtlMZbsl
>>368
また、というか前にリンク張られたパブリックジャーナリスト(笑)の藤倉某が書いた作文のコピペ。
大学生のゼミレポートなら力作だね、と褒めてもらえるレベル。
373バカボンパパ:2009/01/08(木) 01:34:16 ID:KT45jmBj
>>364>>365 野党の対応も難しくなってきたのだ。下手すると国民から、どっちもどっち論が

>>370 それがまさかペログリだとは
374大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 01:36:43 ID:VTdVGwUK
九州の百姓は今、「共産党に入れる」と人前で言うからな
「今度は民主党に入れる」と人前で言えないから
375吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:37:11 ID:iUzoxt1B
>>373
小沢にはちゃんと手綱を引いておいて貰わないとw
376無党派さん:2009/01/08(木) 01:37:58 ID:FtlMZbsl
>>373
それならそれで、二次補正の衆院通過だけ黙って見逃して、潮目と風向きを眺めつつ参院と本予算審議でじっくりいたぶるでしょ。
今の所は大多数の国民には見えないところで自民がヘタってる。鬼の手を使う、とか金曜日は大禁足だ、とか言ってた人の顔丸潰れ。
377無党派さん:2009/01/08(木) 01:38:11 ID:fd7E3XL/
>>8
ユダ公なんてそんなもんだ。
糞民族だからなw
378大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 01:39:30 ID:VTdVGwUK
この週末の自民党議員の集会は、もれなく創価学会の監視がつきます
379無党派さん:2009/01/08(木) 01:39:37 ID:haTen9PU
野党側で派遣村マンセーから批判まで一通りの意見がそろってしまう
自民党いらんやん
380無党派さん:2009/01/08(木) 01:39:45 ID:2qswwNnF
・万能薬であるかのようにワークシェアを提案する
・連合の反応を待つ
・蹴ってくれば、連合=民主を「雇用対策を潰した」でフルボッコにして解散
・呑んでくれば、手柄は与党と経営者。支持率が戻れば解散
・弊害は野党と組合に押し付け

想定しておくこととして他に何かあるかな?
381吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:40:29 ID:iUzoxt1B
>>376
国対じゃなく、予算委員長の職権で決めましたからね。
ガチといえばガチなのかも知れません。
後ろに本予算が控えているので、極力波風立たせたくないのでしょうが、
麻生政権で無事本予算の審議に漕ぎ着けられるのかどうかも不明だし。
382肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 01:42:18 ID:QYal/o+0
>>371
来週、東京出張で浅草よるので深谷と中山のポスター網羅度をチェックさせてください。
楽しみです。
383大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 01:43:08 ID:VTdVGwUK
「総選挙で単独過半数」 民主党の活動方針案判明
民主党の平成21年度活動方針案が7日、明らかになった。今年を「政権交代を実現する政治決戦の年」と
位置づけたうえで「総選挙での与野党逆転を必ず実現すべく、必勝を期した選挙態勢を確立する」と表明、
次期衆院選での「単独過半数獲得」を宣言している。13日の常任幹事会で提案され、18日に開かれる
定期党大会で決定される。

活動方針案の表題は「政権交代 日本は変わる! 国民の生活が第一」。副題では「雇用を守り、暮らしを
守り、地域を守る」と銘打っている。

活動方針案では「小沢一郎代表のリーダーシップのもとで現実のものとなりつつある政権交代を必ず達成
し健全な議会制民主主義を実現させる」とし、「国民の声と信頼にもとづく新しい国民政権をつくり、迅速果断
に政策を実行していく」と明記している。

そのうえで「総選挙で過半数を獲得する」として、社民、国民新両党などとの連立を前提としない姿勢を打ち
出し、選挙での勝利に向け「小選挙区での当選を展望できる候補予定者に支援を集中する」と表明。「総選挙
後、国民政権を担う。21年を『国民の生活が第一』元年とし、歴史的な年にする」としている。

また、「参院での民主党主導をより確実にする」として、来年の参院選での必勝態勢を確立すると強調。「国際
社会への情報発信を強化し、二大政党制を担う民主党の理念、政策への理解を広げる」と、アジアや欧米
諸国などとの交流推進の方針も盛り込んでいる。
384無党派さん:2009/01/08(木) 01:43:36 ID:FtlMZbsl
>>381
予算委員長より野党側理事の方が、格が遥かに上、という異常事態でもあるしね。
こんな逆転現象、懲罰委員会でもなけりゃお目にかかれないでしょ。懇談会も相当緊迫してると思う。
385無党派さん:2009/01/08(木) 01:43:43 ID:haTen9PU
強行採決なんてできるわけないだろ
本予算が控えてるのもあるし、
そもそも問題は最初の衆院通過じゃないんだから
386大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 01:44:03 ID:VTdVGwUK
■民主党の平成21年度活動方針案骨子

・「国民の生活が第一」のマニフェストを実行

・政府の怠惰を追及して国会を変え、政権交代後は新しい国会の姿を体現

・総選挙で過半数を獲得

・全国27万人の党員・サポーター登録を実現し、政権を担う地域組織を構築

・連合との協力を強化し、与党を支持していた諸団体の支持を獲得

・雇用を守る国民運動を推進

・政権交代を具体的に広報

・政権前は選挙に集中、政権交代後は党財政を確立

・新しい政権政党の政策を国際社会に発信
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090108/stt0901080127000-n1.htm
387無党派さん:2009/01/08(木) 01:44:50 ID:haTen9PU
>>383
公式に単独過半数目標がアナウンスされたのはこれが初めてかな?
12月ごろから幹部から公然と発言されてはいたけれど。
388社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 01:44:54 ID:I7AXSNu1
>>298
だからこそ、田母神みたいなのが重用されちまうんだよなあorz
389無党派さん:2009/01/08(木) 01:46:27 ID:TlLXmgRK
>>141
朝生で他のパネリストが言ったことを、ほぼそのままパクっているので、
たぶん、番組の時点では、あまり知識がなかったのじゃないかね
390吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:47:47 ID:iUzoxt1B
>>382
今度の連休で私も一人フィールドワークしようかな。
歩ける範囲ではほぼ互角なんですよねー。
お互い台東区が地元なんで、ガチなんですよ。
もともと中山はポッポ弟の陣笠だし。正に正面対決。
中山は民主の中では投票したくないタイプなんだけどorz
ジンジンジンジン、松原仁とも盟友だし。
稲盛氏が言う所の政権交代の為に必要な頭数として我慢するべきか。
391大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 01:49:18 ID:VTdVGwUK
「渡り」あっせん廃止=公務員天下り、首相表明へ
政府は7日、国家公務員OBが複数の公益法人などに天下りを繰り返す「渡り」について、出身省庁による
あっせんを廃止する方針を固めた。麻生太郎首相が8日にも表明する。民主党は天下りあっせん自体の
廃止を求めており、公務員改革に積極的な姿勢を示す必要があると判断した。
 
国家公務員の再就職をめぐっては、2007年に成立した改正国家公務員法によって、12年以降は、各省
が渡りも含め天下りをあっせんすることが禁じられるが、これを大幅に前倒しすることにした。
 
渡りを廃止した後は、政府は公益法人などの生え抜き職員や民間人らを幹部に積極的に起用する方針。
しかし、霞が関の抵抗は必至とみられ、曲折も予想される。 
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009010800031
392吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:49:33 ID:iUzoxt1B
>>385
確かに2/3賭けた、再度の衆院本会議ですからね。
それまでにどうなるコトか。
393山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 01:49:43 ID:MjbBRm7I
東京だと都議選のポスターも絶賛増殖中
394無党派さん:2009/01/08(木) 01:50:47 ID:aio9o9PE
麻生はとうとう自民党が出来るわけない領域に手を突っ込んだな
395吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:50:59 ID:iUzoxt1B
>>391
1日で話引っ込めるに、1000ペリカ。
396肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 01:52:12 ID:QYal/o+0
>>390
> ジンジンジンジン、松原仁とも盟友だし。
> 稲盛氏が言う所の政権交代の為に必要な頭数として我慢するべきか。

鼻をつまんで投票。意に沿わぬ政治行動を取ったら、「だからイヤだったんだ」と弁解する。
弱い有権者に与えられた自己正当化のか弱い権利です。
397両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 01:52:33 ID:2Z5TuSUc
>>395
引っ込める前に退陣するに1000旧ジンバブエドル
398大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 01:53:40 ID:VTdVGwUK
自民・江崎氏が幻の修正案 給付金、「造反」は否定
衆院財務金融委員会の7日の与党理事懇談会で、2008年度第2次補正予算案の関連法案をめぐり、
自民党の江崎洋一郎理事が定額給付金の一部を雇用対策に振り替える独自の修正案を提示していた
ことが関係者の話で分かった。ほかの理事が「2次補正の修正につながる」と反対し、江崎氏は撤回、
提示したこと自体を「なかったこと」にしたという。

江崎氏は周囲に「採決で造反はしない。離党の意思はない」と明言しているが、「離党宣言」をした渡辺喜美
元行政改革担当相との連携を指摘する声もある。

関係者によると、江崎氏の修正案は、給付される1万2000円のうち2000円を雇用対策に充てることが
できるようにする内容だったという。

比例南関東ブロック選出の江崎氏は次期衆院選で神奈川12区からの出馬を目指していたが、「コスタ
リカ方式」を解消する党方針により、小選挙区での公認は得られないことになった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009010701000878.html
399吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 01:56:15 ID:iUzoxt1B
>>396
'`ィ (゚д゚)/、そうします。
参院の非拘束名簿式比例代表制だったりすると、
政府広報見たり、ググッたりして候補者のHPやブログみたりして
選びながら楽しめるんですけどね。
小選挙区にはそんな楽しみが無いので、
こと自分の投票行動という意味ではつまらない。
あとは比例で一人芸術的な票割!なんていいつつ、
民主に入れる所を社民か共産、はたまた新日に入れる位かw
400無党派さん:2009/01/08(木) 01:56:29 ID:TQgHVyrT
>>335
さすがにそこまで阿呆ではないでしょ
401無党派さん:2009/01/08(木) 01:57:33 ID:3resepRM
>>390
中山は中野「未完成」幹事長を推してしまった「新四人組」でイメージが…
吉田公一、田中慶秋、大畠章宏と他のメンツが印象悪いのもあって尚更。
402両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 01:58:09 ID:2Z5TuSUc
>>400
派遣が永続的な賃金カットの手段になってるからなぁ
403社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:00:55 ID:I7AXSNu1
>>400
大企業の上層社員は官僚と変わらんからね
少年時代の受験で歪んだ自己責任論で他人の痛みがわからない以上
安くなったらそれを維持しようとするだろう
404無党派さん:2009/01/08(木) 02:02:02 ID:e735tmIn
三菱自水島、すげぇな。非正規切り続行に、病院廃院かよ。
修学旅行で工場に見学に行ったのが懐かしい。
405吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:02:54 ID:iUzoxt1B
>>401
時計の針を進めたかったんでしょうけどね。
地方議員長かっただけに遅れてきた世代でもありますし。
選挙区が選挙区だけに中小企業対策が本分っぽいですけど、
区内での印象は薄いんですよね。
顔を見るというレベルの話だけで言えば、深谷氏の方が圧倒的で。
夏にはよく見かけました。
隅田川花火の時なんかは何かすごいアロハ着たガラの悪いおっさんいるなと思ったら、
深谷氏が孫、子、大勢の家族連れて、国際通り歩いてたりと、
地元の馴染み感は深谷氏です。顔も憎めないオッサン顔でw
406肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 02:03:05 ID:QYal/o+0
>>399
じゃ、来週浅草演芸ホール前でお会いしましょうw

私は2大政治勢力の中での穏健な少数政党論支持者なので、2大政党論には組さない。
自分の選挙区で池田大作と宮本顕治のうちどっちか選ぶしかないとなったら困る。
407無党派さん:2009/01/08(木) 02:04:08 ID:RUuohtAh
>>400
そもそも労働の流動化って、正社員のコストを下げるのが最終目標だったのでは?
だからこれは目的に向かってまっすぐに進んでいる状態。

次の削減対象は正社員のコストに決定したのだろう。
408大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 02:06:15 ID:VTdVGwUK
首相が11―12日に訪韓、経団連幹部も同行
河村建夫官房長官は7日の記者会見で、麻生太郎首相が11、12日に韓国のソウルを訪問すると発表した。
李明博(イ・ミョンバク)大統領とは12日に首脳会談に臨み、アフガニスタンの復興支援や北朝鮮による拉致
問題解決への協力を確認する方向だ。御手洗冨士夫日本経団連会長ら経済界幹部も同行し、韓国の経済
団体と交流する。

河村長官は訪韓の意義について「シャトル外交の一環で、未来志向の成熟したパートナーシップの構築を
期待する」と述べた。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090107AT3S0700F07012009.html
409両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 02:06:20 ID:2Z5TuSUc
>>407
派遣社員を人的コスト削減の手段にして、人的コストの削減は誰も幸せになれないって事を証明したのになぁ
410吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:06:37 ID:iUzoxt1B
登録型派遣禁止が有力 民主、製造業規制に転換
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010701000748.html

携帯一本で登録先から仕事の斡旋を受けて、日々の仕事をして、
口糊しのいでるネットカフェ難民や、最貧困層の人々がとてつもない影響受けそうだ。
確かに政策としては賛成だが、早急なセーフティネットの策定、
仕事の適切な斡旋方法を作るべきだ。
411無党派さん:2009/01/08(木) 02:07:18 ID:e735tmIn
財界が狙っているのは、非正規、契約社員、正社員が、それぞれ三分の一だっけ?
412無党派さん:2009/01/08(木) 02:07:28 ID:RUuohtAh
>>409
「無職になるより低賃金の方が幸せだろ」ってのが、経団連の幸せ論法だから。
413無党派さん:2009/01/08(木) 02:07:47 ID:SOL0+D09
総選挙で自民が大敗し、政権から下野して一年ほど経ち、ほとぼりが冷めたら
民主党と公明党が接近を始めるのは間違いない。
その時、2chのふいんきも激変すると思うよ。
これまでは反層化の論調が強かったのに、民公の協調関係がメディアの話題に上るようになると
「実は層化はそれほど悪くないんだぜ」的書き込みが増えだしてくる。
やがて民主支持のスレでも親公明のカキコだらけになる。
選挙の一年後には間違いなくこうなりますよ。絶対これ当たりますから、乞うご期待w
414山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 02:08:28 ID:MjbBRm7I
>>413
そうかそうか
415無党派さん:2009/01/08(木) 02:08:51 ID:z77RnnXd
小沢は一時期、「比較第一党」や「共産を除く野党で過半数」に目標を格下げしていたが、単独過半数が視野に入ったということだな
416無党派さん:2009/01/08(木) 02:08:57 ID:ZY024Dhs
>>413
あーありうるわそれw
417大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 02:10:34 ID:VTdVGwUK
実は層化はそれほど悪くないんだぜ
418無党派さん:2009/01/08(木) 02:11:15 ID:RUuohtAh
>>410
民主はピンぼけがひどすぎる。
事ここに至っては、もう収容施設とか生活保護とか失業対策雇用を創出するべきだろ。

登録型派遣の最大の問題はとんでもないピンハネ率と、ないに等しいセーフティネットだ。
規制するのはいいが、フォローもセットでないと何の意味もない。
419吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:11:52 ID:iUzoxt1B
>>406
2000円で腹いっぱい、お酒も満足に飲める居酒屋にご案内しますよw
私も東京の25ある小選挙区どこの候補者にも入れられるというのなら、
第一の選択肢は保坂さんです。次に菅か長妻か。
ただ自分の一票が一番活きるとしたら保坂さんでしょうけど。
(十二区にあの人が来たら、申し訳ないけどあの人ですがw)

明星のあの人がこんな人になるなんて、当時の読者としては想像も出来ない。
あんな人がもう少し増えていってもいいと思うんですよね。
420無党派さん:2009/01/08(木) 02:12:07 ID:JsHrqRQh
>民主党と公明党が接近を始めるのは間違いない。

民主280 公明18の議席をみたら、その意味がないことは
明らかだが。
421無党派さん:2009/01/08(木) 02:12:33 ID:aio9o9PE
実は層化はそれほど悪くないんだぜ
422無党派さん:2009/01/08(木) 02:13:01 ID:39LFcBjN
政権交代したら毎日のように「池田を呼べ」「御手洗を呼べ」「竹中を呼べ」で埋め尽くされそう
423やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:13:26 ID:Pp5OowKM
>>420

衆院はどうでもいい。
424無党派さん:2009/01/08(木) 02:13:34 ID:WUnBJQPP
よしみさっさと離党でも除名でもされろくそへたれが。
425無党派さん:2009/01/08(木) 02:14:36 ID:RUuohtAh
>>413
そりゃ草加が死にものぐるいでカキコするだろうからな。

もし民主が単独与党となったときの、
目をキラキラさせながら小沢を褒め称えるカキコしてる草加連中の姿が
まるで見てきたように思い浮かべられるぜ

>>423
議席数など関係ない。与党にすり寄る寄生虫。
426山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 02:15:06 ID:MjbBRm7I
やれやれ、またぞろ中選挙区よかった論ですか
427無党派さん:2009/01/08(木) 02:15:33 ID:JsHrqRQh
>衆院はどうでもいい。

でも、来年は参議院選挙で、今衆議院選挙と一緒に
参議院議員も動いているわけだから、自民壊滅の流れは変わらんよな。
428無党派さん:2009/01/08(木) 02:16:46 ID:JsHrqRQh
>政権交代したら毎日のように「池田を呼べ」「御手洗を呼べ」「竹中を呼べ」
>で埋め尽くされそう

もう呼ぶ必要ないだろ。みんな引退するんだから
429大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 02:16:53 ID:VTdVGwUK
中選挙区=若島津、琴風、朝潮、北天佑の星の回しあい
430無党派さん:2009/01/08(木) 02:17:03 ID:2qswwNnF
ヨシミは>>391で残留?
FA宣言して再契約みたいな。
431やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:17:17 ID:Pp5OowKM
>>427
参院選があることを踏まえれば、
任期満了総選挙が民主にとってベストとなる。

ボロが出る前に、参院選をやれば、
過半数までとれるだろう。
432山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 02:18:04 ID:MjbBRm7I
FA残留と言えば、西武にいた頃の佐々木誠
433肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/08(木) 02:18:05 ID:QYal/o+0
>>426
私の場合は違うよ。2大政治勢力(保守革新、ネオリベvs社会民主)の中での小選挙区でいい。
434大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 02:18:25 ID:VTdVGwUK
>>430
おっと桧山の悪口はそこまでだ
435両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 02:18:43 ID:2Z5TuSUc
>>412
経団連がいうのは勝手なんだが、政府が国民を貧しくするために動き、国民が支持するっていうのもおかしな話で。
結果、輸出企業の内部保留は増えたけど、国内経済はほとんど上向かなかったわけで。
「中国並みの人的コスト」を目指すなら、中国並みのコストで暮らせる社会を作らないと無理に決まってる罠。
2000円で一月食っていけるぐらいの水準だっけか?
436両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 02:19:52 ID:2Z5TuSUc
>>430
ポスティングしたけど入札が……
437やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:20:27 ID:Pp5OowKM
従来型の製造業がやっていけるわけないんだがね。
438無党派さん:2009/01/08(木) 02:20:50 ID:WUnBJQPP
派遣業のピンハネ率は根深い問題だな。もう人身売買法は
抜本的に見直したほうがいいんじゃないかね。

派遣で働いてる人間のうちどれだけが望んで派遣になったか
疑わしいよ。大部分は派遣しか道がなかったんじゃなかろうか。
基本的には物として売られるのではなく人として組織に所属を
しないと仕事ってのはうまくいかないもんなんだよ。

経団連の連中は便利な労働物資としか考えてないようだが。
439社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:20:55 ID:I7AXSNu1
>>413
ないないw
ピンさんもそうだが、今の民主は反創価で自民を出てきた人間だらけだ
それやったら党が分解するよ
440無党派さん:2009/01/08(木) 02:21:16 ID:JsHrqRQh
>ボロが出る前に、参院選をやれば、
>過半数までとれるだろう。

すでに、参議院は野党で過半数なわかだが・・・。
441無党派さん:2009/01/08(木) 02:21:32 ID:y/tL0E1i
ワークシェアとか、サビ残の横行に打つ手なかった
この国でできるわけないだろ
正社員の労働時間は変わらず、賃金のみ減るだけ
442やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:22:21 ID:Pp5OowKM
>>440
野党で過半数というだけでは、どうしようもない。
民主党で過半数取れるかどうかがポイント。
443無党派さん:2009/01/08(木) 02:23:36 ID:haTen9PU
民主党の単独過半数が現実的に見られるようになってきたのは12月初めだな。
444やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:23:50 ID:Pp5OowKM
どっかの国のように武器輸出で製造業雇用を守るというのもアリかもな
445吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:24:56 ID:7PMiUqY0
>>426
制度としては小選挙区制に異議はない。
候補者という名の政党に入れると自らに戒めているから。
また小選挙区制じゃないと政権交代も無かったのだろうし。
446社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:24:57 ID:I7AXSNu1
>>443
単独過半数はありえんってw
まあ、それは目指すけど、平均的日本人はそこまで民度が高い国民じゃない
この期に及んで自民に希望を見いだしている奴らは案外多いんだよ
447無党派さん:2009/01/08(木) 02:25:11 ID:2qswwNnF
>>434
まさに彼を念頭に書いてたよw

素朴な疑問なんだが、
円高&外需不振な世の中がしばらく続くのなら
経団連も商社出身者をトップにするとかできないのかね?
448無党派さん:2009/01/08(木) 02:26:38 ID:WUnBJQPP
俺も民主単独過半数はないと思う。いいとこ210〜220ぐらいだろう。
ただ社民も国新も新日も連立を組む相手としては微妙だな。
449吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:27:40 ID:7PMiUqY0
>>446
そうなんですか。
同じ中の人でも少し四様とは認識が違うのですね。
確かに宮川予測ですら東京は五分の星分けですからね。
更に西日本はカルトの基礎票が東日本より上積みらしいし。
450無党派さん:2009/01/08(木) 02:28:51 ID:SOL0+D09
民由合併の前を思い出してもらいたいんだけど
そのころは民主系スレで小沢はめちゃくちゃ嫌われてたでしょ。
あんなのは、そもそも金丸の弟子で利権政治屋の最たるもの。
口では改革だ、日本一新だ言ってるが、実際は自民党内の権力抗争に敗れて
追い出されただけだろ。日本に新自由主義・新保守主義を輸入した元祖であり元凶。
権力亡者の変節漢。等々、的を射た批判が多かった。
純リベラル色が強かった初期民主党の支持者には許容できる存在じゃなかったわな。
周囲をさんざ振り回して、新進党ぶっ壊した生々しい記憶がまだ残ってた時期だし。
民由合併だって批判の声の方が強かったじゃないか。

それが今はどうよ?小沢以外にもムネヲも鈍亀も野党になったら批判スルーだろ。
皆、いい加減なものだ。きっと層化もそうなるよ、必ずなw
451社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:28:52 ID:I7AXSNu1
>>448
結局、自民の非創価・非統一の連中の作った小政党との連立になると思うよ
452山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 02:29:20 ID:MjbBRm7I
ミンス220とか、マスコミや自民が一番喜びそうな数字でしょ
そういう結果にはならないと思うな
上か下か、どっちかに振れるよ
453無党派さん:2009/01/08(木) 02:29:22 ID:JsHrqRQh
>民主党で過半数取れるかどうかがポイント。

なんで?
国民新党は衆議院選挙でも議席を減らすから、民主に合流するし
新党日本や大地も同じと思う。野党系無所属を入れれば、共産
なしでほぼ過半数だと思うけど。

454無党派さん:2009/01/08(木) 02:30:54 ID:haTen9PU
10月末の調査で与野党拮抗、
11月末に民主党が単独でも過半数を臨むような情勢
なんだかんだでマスコミでささやかれた選挙時期が節目になってるのな
麻生はマスコミに従っておけばよかった…のか?
455やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:31:59 ID:Pp5OowKM
>>453
ほぼ過半数では意味がない。
過半数あるかどうかがポイント。
民主で過半数を取れば、国民新党も必要なくなる。
456社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:32:08 ID:I7AXSNu1
>>449
そりゃ、四は小沢事務所系の人間だから、戦闘前は全勝のつもりじゃないとまずかろう
こっちは地元系の地味な人間だから、風を多めに見て楽観したら負ける
現実の結果は、俺と四の間のどこかだろうね
457無党派さん:2009/01/08(木) 02:32:16 ID:2qswwNnF
民度とか言い出すと議論が雑になる傾向があるから自重ワード。
458大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 02:33:25 ID:VTdVGwUK
次期衆院選:安倍元首相の秘書官が出馬へ 神奈川17区
安倍晋三元首相の政務秘書官を務めた井上義行氏(45)が、次期衆院選に神奈川17区から無所属で
立候補する意向を固めたことが7日分かった。2月にも正式表明する。

関係者によると、井上氏の出身地で17区の神奈川県小田原市を中心に高校、大学のOBなどから出馬
を求める声が高まっていた。井上氏は2日に開かれた箱根駅伝で母校の日大の応援に駆けつけたOBら
に「期するところがある。無所属でと考えている」と語ったという。

17区では河野洋平衆院議長が08年9月、今期限りでの引退を表明。後継として早大公共政策研究所
客員講師の牧島かれん氏(32)が自民党公認で出馬することが決まっているが、選挙区外の同県横須賀
市出身だったことなどから、河野氏後援会内にも反発があったとされる。他に民主党新人で元生命保険
会社員、神山洋介氏(33)も立候補表明している。

井上氏は88年、旧国鉄から旧総理府職員に転身。05年10月に安倍官房長官(当時)の政務秘書官に
就任し、首席首相秘書官も務めた。現在は安倍元首相の秘書を務めている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090108k0000m010128000c.html
459無党派さん:2009/01/08(木) 02:33:30 ID:JsHrqRQh
>俺も民主単独過半数はないと思う。いいとこ210〜220ぐらいだろう。

それはない。今日現在で260は行っている。
460社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:33:51 ID:I7AXSNu1
>>453
ああ、そういう選挙後の再合流も含めたら、過半数だと思うよ
ってか、オバマ米国である以上、それ以外有り得んw
461無党派さん:2009/01/08(木) 02:33:58 ID:39LFcBjN
時々「民主党支持者」の本音が見える
「表向きは政権交代だけど、どっかで自民党を政権に残しておかないと
野党自民党が全部つぶれたら帰る家がなくなる」
462無党派さん:2009/01/08(木) 02:34:39 ID:aio9o9PE
>>458
なんてこった・・・・・
463無党派さん:2009/01/08(木) 02:34:41 ID:ZY024Dhs
>>458
これは酷い嫌がらせだw
464無党派さん:2009/01/08(木) 02:35:15 ID:haTen9PU
>>458
こりゃまた意外なところから…
465山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 02:35:43 ID:MjbBRm7I
>>458
よかった、これで民主党は神奈川17区は「捨て」にできるな
466吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:35:48 ID:7PMiUqY0
>>456
なるー。理解しました。
東京在住の身としては民主が優勢というのはいま一つ感じられないのもありますし。
情報感度が高い分、既存の枠組みからの改革への抵抗というか怖さが、
投票行動に影響するのでしょうし。
(既得権益に漬かっている?今の社会構造が自分に利している?)
467大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 02:36:16 ID:VTdVGwUK
上杉隆歓喜
468無党派さん:2009/01/08(木) 02:36:26 ID:JsHrqRQh
>民主で過半数を取れば、国民新党も必要なくなる。

ああそういうことですか。
国民新党は、参議院選挙までに民主に合併されているからご心配なく。
469社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:36:58 ID:I7AXSNu1
>>458
・・・これが恐いんだよ、自民は
もちろんこの秘書を勝たせるつもりなんてさらさら無いよ
本命は牧島かれん
民主の票を風頼みと読んで、紛らわしい候補を紛らわしく騒がせて票を割らせるつもりだろう
470吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:37:05 ID:7PMiUqY0
>>458
遂に出てきましたか。
元国鉄職員なのに、何故か朝鮮語が堪能な井上同志w
471無党派さん:2009/01/08(木) 02:38:03 ID:haTen9PU
牧島なんてほっといても勝てるのにそんな陽動作戦使う必要あるのか?
472社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:38:19 ID:I7AXSNu1
>>466
特に、2区あたりは大変だわなあ
473やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:38:24 ID:Pp5OowKM
>>468
預言者乙
474無党派さん:2009/01/08(木) 02:38:53 ID:ZY024Dhs
>>470
井上の友人(笑)のみのもんたが応援演説をするに10000ジンバブエドル
475無党派さん:2009/01/08(木) 02:39:18 ID:0Um9Bw9M
>>458
使い物にならない奴がまたひとり。

田中康夫は兵庫8区でも投票率がぐんと上がれば問題なし。
その条件は、小沢も東京12区に突撃して、
東西でお祭り状態にすれば、どうにかなる。
自公は、刺客型の選挙、お祭り型の選挙を徹底批判するだろうが。
476社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:39:19 ID:I7AXSNu1
>>471
風に負けない確実な票を積み上げるのは大切だろ
自民は恐いよ
477無党派さん:2009/01/08(木) 02:40:37 ID:JsHrqRQh
>この期に及んで自民に希望を見いだしている奴らは案外多いんだよ

ありえん。麻生が総裁でいる限りは
478山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 02:41:08 ID:MjbBRm7I
>>471
もちろん、多少割れたって河野後援会を継げば牧島圧勝だよ
だけど、「やられた」と思わせることがポイント
マジで票が割れたらまずいから、安全なところで仕掛ける
479無党派さん:2009/01/08(木) 02:41:08 ID:3Kbs3cpy
自民は政権維持にだけは長けてるからな
480社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:41:29 ID:I7AXSNu1
>>477
+見てみろw
残念だが、あれは決して少数派日本人ではない
481無党派さん:2009/01/08(木) 02:41:36 ID:0Um9Bw9M
>>458
牧島も、横須賀の地元に戻ったら良いのに。
小泉陣営が世襲批判でもするか。
482無党派さん:2009/01/08(木) 02:42:05 ID:ZY024Dhs
>>475
どうせ康夫豚は落ちるだろうしな。
で落ちた後は元知事・元参議院議員の肩書きをフル活用して文化人として荒稼ぎと
483吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:42:06 ID:7PMiUqY0
>>472
飲み屋にゆけば、中小企業の社長だらけですw
それと同じ位ホームレス、ドヤ住まいの貧困層も大勢。
もう少し谷根千の方や湯島、文京区のほうに行けば、
今のままでいいよーっていうお金餅さんも多そうですが。
中央区在住の方も大勢はそんな感じかもしれません。
484社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:43:32 ID:I7AXSNu1
>>483
この不況で湯島周辺は地獄でしょ
まあ、創価も強い地域だけど
485やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:43:47 ID:Pp5OowKM
>>483
2区内では台東区が最も自民の得票率が高くなりそうだがね。
486無党派さん:2009/01/08(木) 02:44:50 ID:aio9o9PE
神山勝つんじゃね?
487無党派さん:2009/01/08(木) 02:47:12 ID:z77RnnXd
創価自民の嫌われ方は半端ない
おまえらが考えているより遥かに斜め上を行くよ
488無党派さん:2009/01/08(木) 02:47:36 ID:s2VhMhvK
>2区内では台東区が最も自民の得票率が高くなりそうだがね

いや、民主の中山も地盤なのでそこはせっている。一番低いはず
文京は「鳩山党」が強いので自民が強い。
中央は都議会議員が自民1人だけだから、自民がやっぱり強い
489社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 02:48:43 ID:I7AXSNu1
>>487
本当にそうであることを願うよ
創価支配なんて亡国一直線だってことはこの数年で痛いほどわかった
490吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:48:59 ID:7PMiUqY0
>>485
人口は文京区なんですけどね。
有権者数までは見てませんが、同じ比率だと思います。
中央1>台東1.6>文京1.9ってとこ。
491無党派さん:2009/01/08(木) 02:49:19 ID:haTen9PU
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090107#p1

なんで経済屋さんは「いくら正しい政策でも国民に受け入れられなければそれは空論である」
という事実にいつまでも気付けないのだろう。
リフレ派がバカにしている、財務省・増税派の「どんなに国民に評判が悪くても今消費税を上げれば将来きっと感謝される」
という思考と同じ轍を踏んでいるとしか思えんわ。
まぶちんもこの手の経済屋から政局オンチが写らないように気をつけておくれよ。
492無党派さん:2009/01/08(木) 02:50:12 ID:z77RnnXd
創価自民は無党派に徹底的に嫌われているから守りの選挙しかできない
493無党派さん:2009/01/08(木) 02:50:15 ID:s2VhMhvK
>湯島周辺は地獄

あそこはラブホ街だから、モナ事件以来マンイン御礼状態
空前の好景気だとよ
494無党派さん:2009/01/08(木) 02:50:51 ID:7oDs6idv
今派遣と正社員の格差が問題になっているのだから、派遣の
待遇を上げる必要がある。しかし一方的に上げると、企業側も
損失があるので、正社員の待遇を下げる必要がある。これは
給料を下げたり、解雇しやすくするという方法があるが、
一番現実的なのは正社員を解雇しやすくする事。

俺の提案は派遣はなくさないで、派遣をもう少し切りにくくし、
正社員をもう少し切りやすくする。


495やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:50:59 ID:Pp5OowKM
>>488
少し知れべれば判ることなんだが

自公得票率(07参院選)
中央 38.52%
文京 34.63%
台東 39.90%


496吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:51:11 ID:7PMiUqY0
>>488
文京での鳩山(弟)の地盤沈下も著しいですけどね。
自分の息子の選挙落とす位ですからw
497河北お悔やみ親父 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/08(木) 02:51:18 ID:bdgmerUA
公明も変な政党だよな。連立入って自民に迎合しまくって嫌われ度アップだなんて
498吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:53:16 ID:7PMiUqY0
>>497
デーサクさんの威光も落ち目なのか。
それとも意思を反映させられない位、生命力が落ちてるのか。
自民に押されてばかりで拍子抜けですよね。
499無党派さん:2009/01/08(木) 02:53:17 ID:kRqUgqWX
何度も同じことを書くことになって申し訳ないのだが

労働基準法
第一章 総則
(中間搾取の排除)
第六条  何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。

この条文の「法の精神」をどう理解するのかと。
500やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:53:47 ID:Pp5OowKM
公明得票率(07参院選)
中央  7.85%
文京  7.32%
台東 10.21%

501無党派さん:2009/01/08(木) 02:55:20 ID:z77RnnXd
創価がテレビCMを増やしているのが実は逆効果
定額給付金などでも創価ごり押しが目立っているからなおさら逆効果
502やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:56:01 ID:Pp5OowKM
中央区 89,999
文京区 159,389
台東区 141,294
503吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:56:35 ID:7PMiUqY0
>>499
教育基準法とかもそうですが、
法の高邁な精神を活かすなんて、およそわが国の行政府に属す人間は、
これっぽっちも考えないのではないでしょうか。


教育基本法

第一章 教育の目的及び理念

(教育の機会均等)
第四条  すべて国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、
人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。
2  国及び地方公共団体は、障害のある者が、その障害の状態に応じ、十分な教育を受けられるよう、
教育上必要な支援を講じなければならない。
3  国及び地方公共団体は、能力があるにもかかわらず、経済的理由によって修学が困難な者に対して、
奨学の措置を講じなければならない。
504やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:56:35 ID:Pp5OowKM
>>502
有権者数(07参院選)

これも調べれば判る
505河北お悔やみ親父 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/08(木) 02:56:43 ID:bdgmerUA
>>498
そもそもの主張が現実性薄かったか、
デー臣ゲチュ>>>>>>>>>>>>>>>>>主張

>>501
ありゃ、放送業界、広告業界のご事情よ
506無党派さん:2009/01/08(木) 02:57:22 ID:haTen9PU
調べれば分かると言いながら貼ってくれるやお先生の優しさに涙
507やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:57:46 ID:Pp5OowKM
>>503
こっちは概ね達成しているでしょう。
508無党派さん:2009/01/08(木) 02:57:54 ID:z77RnnXd
創価目立ち過ぎ。創価政権なんか国民の95%は望んでない。
509吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 02:59:07 ID:7PMiUqY0
>>504
多謝です。
確かに層化さん、多いですよ。
金子元書記局長の地盤だった事、山谷が近い事もあって、共産も浸透してる。

510無党派さん:2009/01/08(木) 02:59:40 ID:39LFcBjN
民主党政権も、国民の75%は望んでない。
511やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:00:09 ID:Pp5OowKM
>>509
失礼な物言いになるが、
ガラの良くない地域は公明や共産が強い傾向にある。
512無党派さん:2009/01/08(木) 03:00:51 ID:s9hxDoll
>>10
うへえ。
台東区の創価の強さは半端ねーな。
513無党派さん:2009/01/08(木) 03:01:06 ID:haTen9PU
>>511
四代目の発言なら50レスくらいは粘着される発言だぞ、控えたまえ
514無党派さん:2009/01/08(木) 03:02:18 ID:kRqUgqWX
なるほどなるほど

http://d.hatena.ne.jp/kei999/20081228
橋下氏の支持が高い市町村ほど学力テストの成績が低い
515無党派さん:2009/01/08(木) 03:03:55 ID:s2VhMhvK
やはり、中央区が一番自民の得票率が高いということですな
台東区、文京区の順ですな。
そういえば、鳩山邦夫も文京区では民主党で当選していましたね。
516無党派さん:2009/01/08(木) 03:04:11 ID:z77RnnXd
小沢が12区から出馬したら民主vs創価自民の構図になって民主圧勝
517河北お悔やみ親父 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/08(木) 03:04:14 ID:bdgmerUA
>>458
安倍ちゃんって、リアル酷使様なんですか?
518社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 03:04:34 ID:I7AXSNu1
>>501
創価CMで、与党権力と支配力を見せつけてしまっているからね
オウムが同じ路線で失敗した、カルト宗教が最も避けねばならない目立ち方だよ
519やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:04:57 ID:Pp5OowKM
公明の得票率・上から高い順(参院選・比例)

足立区
江戸川区
北区
葛飾区
荒川区
板橋区
江東区
大田区
墨田区
練馬区
新宿区
品川区
豊島区
中野区
台東区
渋谷区
目黒区
世田谷区
杉並区
中央区
港区
文京区
千代田区
520両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 03:05:37 ID:2Z5TuSUc
>>517
アレは、そこまで考えてないでしょ。
ファッションとして右翼やってるようなもの。
521吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:06:09 ID:7PMiUqY0
>>507
概ねは納得だけど、
負の再生産はなかなか途切れず。
若年層でのインターネットへの接続端末が、
親の所得によって、貧/携帯>PC/富だったり。
東大入学者の親の平均年収が1千万を超えるとか、
上層ノンマニュアルが7割超えるとか。
貧者にとっての子への最高の財産を与えられるというチャンスであるはずの教育も、
なかなかそうはうまくはいっていないと思います。
522社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 03:06:36 ID:I7AXSNu1
>>511
まあ、被差別の人を取り込んで発展したのが創価で
下層労働者を取り込んで発展したのが共産だからねえ
523山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 03:06:37 ID:MjbBRm7I
安倍ちゃんは、酷使様のアイドルではあるが、本人にはそういう意識はないものと思われる
524無党派さん:2009/01/08(木) 03:06:59 ID:z77RnnXd
>>518
そう、カルトは目立っちゃダメ
たとえば太田が「総理になる」なんて言った瞬間にみんな引く
525吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:07:26 ID:7PMiUqY0
>>511
事実なので、(゚ε゚)キニシナイ!!w
そうですね、確かに。
都内でも足立区とかにも根付いてますし。
526やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:07:33 ID:HhJdrzWG
>>515
これは↓

488 :無党派さん:2009/01/08(木) 02:47:36 ID:s2VhMhvK

>2区内では台東区が最も自民の得票率が高くなりそうだがね

いや、民主の中山も地盤なのでそこはせっている。一番低いはず
文京は「鳩山党」が強いので自民が強い。
中央は都議会議員が自民1人だけだから、自民がやっぱり強い
527無党派さん:2009/01/08(木) 03:08:05 ID:s2VhMhvK
平均年収と反比例してるんですかな
528無党派さん:2009/01/08(木) 03:08:17 ID:s9hxDoll
>>519
足立区はすごいよね。
まあ、就学援助もらってる家庭が4割以上とかって話だし、仕方ないか。
529やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:08:31 ID:HhJdrzWG
>>525
23区でみると、台東の公明得票率は低い方なんですよね。
530無党派さん:2009/01/08(木) 03:08:38 ID:kRqUgqWX
>>519
絶対数を勘案せず率だけを議論するなら3区の大島三宅八丈小笠原についても率を示すべきでは
531無党派さん:2009/01/08(木) 03:08:48 ID:2qswwNnF
テレビの問題点を挙げ出したらきりがないが、
「今の与党を擁護できる影響力がなくなれば終わり」
みたいな生き残り方になりつつあるのはリスク管理としていかがなものか…。
532河北お悔やみ親父 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/08(木) 03:08:55 ID:bdgmerUA
>>520
ファッションとして右翼・・・右翼ビズとかいって、美しい国民服で登場w
533無党派さん:2009/01/08(木) 03:09:06 ID:0Um9Bw9M
>>514
府知事選の際に、熊谷は学力重視を公約で、
橋下はスポーツ重視、個性重視、学力軽視を訴えていたから、
政策の影響もある。
534やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:09:10 ID:HhJdrzWG
>>528
公明党と共産党のオルグ合戦の結果でしょう。
535無党派さん:2009/01/08(木) 03:09:44 ID:s2VhMhvK
やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 02:43:47 ID:Pp5OowKM
>>483
2区内では台東区が最も自民の得票率が高くなりそうだがね。

に対するコメントです。
536無党派さん:2009/01/08(木) 03:09:52 ID:haTen9PU
東京って創価が多いんだなあ
投票率の関係もあって影響力はかなり強い方だな
537社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 03:09:57 ID:I7AXSNu1
>>519
四には悪いが、この状況をひっくり返すには
小沢代表御自らご出馬願うほか無いっていうのが本音だよ
538吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:10:19 ID:7PMiUqY0
>>528
文春の竹ノ塚でのテレクラ潜入ルポ@佐野真一は泣かせたw
539やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:10:29 ID:HhJdrzWG
>>530
23区での比較なので
540やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:11:14 ID:HhJdrzWG
>>535
文京区が鳩山党で自民が強いというのは取り下げということだね。
541無党派さん:2009/01/08(木) 03:12:23 ID:s2VhMhvK
参議院の東京比例区では、自民支持者の多くがバータで公明と
書かされた。それも割り引いて考えないと
542社共☆い民主支持者 ◆g350/wwzWs :2009/01/08(木) 03:13:04 ID:I7AXSNu1
>>527
反比例しているね
都内はほとんど差別がないんだが、それでも、川沿いに行くと公明・共産のポスターしか見なくなる
そういう層をすくい上げるのだから、公明も、与党にさえならなければ意味がある政党だったのかも知れんと思うよ
543無党派さん:2009/01/08(木) 03:13:17 ID:s2VhMhvK
おっと衆議院だった
544吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:13:37 ID:7PMiUqY0
>>529
足立が突出しているのは太田代表の地元というのもあるんでしょうけど、
実際のポイント見ないとなんとも。
ただ全国平均が13.18%だから、台東区もそんな高くないのか。

545河北お悔やみ親父 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/08(木) 03:15:08 ID:bdgmerUA
>>537
岩手県南の熱烈小沢マニアとは感覚違うが、
小沢は何処から出ても、小沢だし、根は東北人だから、自分は東京12区熱望っす
546やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:16:18 ID:HhJdrzWG
>>544
× 代表の選挙区だから得票率が高い
○ 得票率が高いから代表の選挙区

こういう感じでしょう。
547吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:16:24 ID:7PMiUqY0
エチオピアで誘拐されていた女性医師、無事解放@FNNニュース速報
548無党派さん:2009/01/08(木) 03:16:28 ID:niyZD7t7
田中康夫が冬柴への刺客になりたがらないワケ

 民主党が次期総選挙の兵庫8区で、公明党の冬柴鉄三元国土交通相の対抗馬として、前長野県知事で参院統一会派を組む
新党日本の田中康夫代表に立候補を打診していることが分かった。強力な刺客戦術だが、田中氏は現時点では固辞しているという。
その理由とは−。

 民主党関係者によれば、小沢一郎代表が公明党の太田昭宏代表の東京12区に国替えする案が取りざたされるようになった昨年9月以降、
民主党幹部が田中氏に兵庫8区からの出馬を打診したという。

 関東で小沢氏、関西で田中氏が公明党の重鎮と激突すれば、政権交代への強い意向を示したものとして注目を集めるほか、その他の選挙区での
公明党・創価学会の活動を手薄にさせようとの思惑もあるとみられる。

 加えて田中氏は阪神大震災でのボランティアで兵庫県にゆかりがあり、知事時代には「脱ダム宣言」で公共事業改革を唱えた。

 それだけに、民主党関係者は「福田内閣で国交相を務め、道路特定財源の無駄遣いを追及された国交省の弁護を続けて支持母体の創価学会からも
評判が悪かった冬柴氏と田中氏は対照的だ。参院選では個人名だけで約46万票を取ったように知名度も抜群で無党派層を取り込める。勝てる候補だ」と
ソロバンをはじく。

 しかし、田中氏は「東京11区から出馬する新党日本の有田芳生副代表を当選させることが重要」と、現時点では民主党の打診を固辞しているという。

 背景には小沢氏の国替え説が下火になってきたこともあるようで、永田町有力筋は「田中氏は参院議員のバッジを外して衆院にくら替えするなら、
小沢氏の国替えとセットで華々しくやりたかった。それだけに、自分だけリスクを取るのは不公平だと考え固辞している部分もあるのでは」と解説する。

http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009010729_all.html
549両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 03:16:48 ID:2Z5TuSUc
>>519
江戸川区は、島村と中津川が正面からぶつかったときに、なぜか勝っちゃったからなぁ……宇田川。
しかも、"廿十一"世紀倶楽部の代表に担がれて……引くに引けない息子がかわいそうだ。

で、その江戸川区は島村が太郎とのツーショット写真貼りまくりなんだが……民主・初鹿動きが見えないなぁ
550無党派さん:2009/01/08(木) 03:17:45 ID:s2VhMhvK
>文京区が鳩山党で自民が強いというのは取り下げということだね

今日現在はわからん。鳩山党が自民なら自民が強く、非自民なら
自民が強くないということ。今は鳩山党はどっちを向いているのかな
551山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 03:19:25 ID:MjbBRm7I
田中が出るかどうかは、まさしく田中マターであり
小沢マターではない
552無党派さん:2009/01/08(木) 03:19:54 ID:z77RnnXd
小沢の一番近くにいる鳩山が何度となく12区から出ると言っているから素直に信じればいい

総選挙前に創価が政権から離脱すれば出馬はやめるだろうが
553やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:19:57 ID:HhJdrzWG
公明+共産得票率(参院・比例)

足立区
北区
板橋区
荒川区
葛飾区
江東区
江戸川区
大田区
墨田区
新宿区
品川区
中野区
豊島区
練馬区
台東区
文京区
渋谷区
杉並区
目黒区
世田谷区
中央区
港区
千代田区

足立区では、両党だけで28.33%
554吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:21:02 ID:xMdkRcLP
>>546
うーむ、そう言われるとそうですね。
太田氏はプリンスと呼ばれ、未来の代表ありきだっただけにそうなのでしょうね。
あの選挙区、北区は別にして、足立区部分は社共い☆さんが言う所の川沿いで、
皮ナメシ工場なんかも多く、焼肉屋も沢山、在日さんも大勢。
本当に典型的な層化地盤と言えますし。
555やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:21:32 ID:HhJdrzWG
>>550
その鳩山党のプリンスは都議選最下位だったわけですが・・・
556無党派さん:2009/01/08(木) 03:21:33 ID:haTen9PU
>>553
めがねっこ始まったな
557無党派さん:2009/01/08(木) 03:21:43 ID:kRqUgqWX
で投票率は?
558無党派さん:2009/01/08(木) 03:22:07 ID:0Um9Bw9M
>>548
康夫だけだと盛り上がりに欠ける。小沢でも良いけど、あともう一人位幹部が国替えすれば、
もっと盛り上がる。
559無党派さん:2009/01/08(木) 03:22:33 ID:s2VhMhvK
深谷のポスターも、麻生とのツーショットのポスターが
はがされている。
相当危機感をもっているのだろう。

ただ、普通に世代交代で若い中山が行けてる気がする。
560両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 03:22:40 ID:2Z5TuSUc
>>556
北区のめがねっこというと……なぎら健一か?
561吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:23:11 ID:xMdkRcLP
>>553
全国平均で20.66%だから、如何に驚異的か分かりますねw
562両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 03:24:07 ID:2Z5TuSUc
>>559
本願寺のところの交差点にそば屋があって、割と自民・民主・共産と何でも貼ってるんだが、年明けてから
でっかい民主のポスター二枚に自民のポスターの小さいのが一枚に変わってたなぁ
563無党派さん:2009/01/08(木) 03:24:10 ID:39LFcBjN
散々盛り上げておいて政権取れなかったら、末代までの恥だな
564無党派さん:2009/01/08(木) 03:24:25 ID:s2VhMhvK

>鳩山党のプリンスは都議選最下位だったわけですが・

自民と太郎を足すとトップ当選ですね。
565無党派さん:2009/01/08(木) 03:24:34 ID:zlBuyB5l
有志が集まって解散を求めるハンガーストライキをやるべきではないだろうか。
566吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:24:50 ID:xMdkRcLP
>>559
今のポスターは立ちでまるで礼をしている様な少しお辞儀してる風なポスターですもんね。
どこかのレストランにいって支配人に玄関口でありがとうございましたって言われてる感じw
567やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:25:33 ID:HhJdrzWG
>>561
東京都平均だと、21.55%です。
568吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:25:37 ID:xMdkRcLP
>>565
ここは連合が音頭をとってゼネストでしょう。
569山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/08(木) 03:25:59 ID:MjbBRm7I
汗と涙 なぎらも泣く
570やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:26:18 ID:HhJdrzWG
>>564
都議会選挙って、そういう足し算しないですよね。
571無党派さん:2009/01/08(木) 03:26:56 ID:z77RnnXd
参議院東京選挙区
@ 民主党
A 民主党
B 公明党
C 共産党
D 自民党
572吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:27:57 ID:xMdkRcLP
>>563
目も当てられない。。。
国民の間に厭世観が広がる。
景気の回復も遅れる。
少なくともそうなれば民主は分裂でしょう。
573両丹日日新聞男:2009/01/08(木) 03:29:08 ID:2Z5TuSUc
>>563
っていうか、これ以上自公政権が続けば「日本終了のお知らせ」
574無党派さん:2009/01/08(木) 03:29:44 ID:s2VhMhvK
>都議会選挙って、そういう足し算しないですよね

>>550の説明をしただけなのだが、この御人は眠たいのかな?
575河北お悔やみ親父 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/08(木) 03:30:23 ID:bdgmerUA
>>558
他の野党幹部か〜

菅→エキサイトしすぎで自爆の恐怖
泥亀→面白いが、一般的なウケが疑問
ポッポ→12区では線が弱そうだが、首都圏のどこかに落下させても
576無党派さん:2009/01/08(木) 03:31:09 ID:0Um9Bw9M
>>563
だから、小沢は警戒してるし、
自公も反則覚悟でかなりのラフプレイになる。
総選挙は選挙違反オンパレードで、
選挙後逮捕者続々だと思う。
577無党派さん:2009/01/08(木) 03:31:45 ID:s2VhMhvK
ところで
>2区内では台東区が最も自民の得票率が高くなりそうだがね
は撤回されるのかな?それとも寝てしまったのかな?
578無党派さん:2009/01/08(木) 03:33:15 ID:2qswwNnF
今さら聞けない疑問っぽい話で恐縮なんだが、
「国替えが増えると盛り上がる」の根拠って如何様なものなの?
579無党派さん:2009/01/08(木) 03:33:36 ID:39LFcBjN
それでも、国民は民主党よりは自民党と運命を共にする方を選ぶだろうね
580無党派さん:2009/01/08(木) 03:34:23 ID:s2VhMhvK
>国民は民主党よりは自民党と運命を共にする方を選ぶだろうね

でも麻生は勘弁してよ
581やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:35:23 ID:HhJdrzWG
民主+新党日本の得票率(参院・比例・上位から)

世田谷区
杉並区
中央区
文京区
目黒区
渋谷区
中野区
港区
練馬区
品川区
千代田区
江東区
新宿区
豊島区
大田区
台東区
板橋区
墨田区
北区
荒川区
江戸川区
足立区
葛飾区
582やおよろず ◆sjCxfccEjs :2009/01/08(木) 03:36:03 ID:HhJdrzWG
>>577
ヒント:新住民の流入
583無党派さん:2009/01/08(木) 03:37:38 ID:s2VhMhvK
>「国替えが増えると盛り上がる」の根拠

国替えだけでは、一時的な「ああそう。」とか「ええそうなの」
ていう盛り上がりだけだけど。

「世襲選挙区をはなれて、ガチンコ勝負をする潔さ」

「通常はありえない「党首クラスのガチンコ」勝負」
への興味で盛り上がるんだろう。

特に12区は落ちた方が政界引退だろう
584無党派さん:2009/01/08(木) 03:39:39 ID:kRqUgqWX
マスメディアが煽るだけで本当に盛り上がるわけではないだろう
585吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/08(木) 03:40:28 ID:xMdkRcLP
>>583
太田が落ちればもれなく仏敵というレッテルも付いてきますw
586無党派さん:2009/01/08(木) 03:41:13 ID:39LFcBjN
国民は、麻生に代わる指導者を求めている
もちろんそれは民主党ではないし、選挙によって選ばれる必要もない
587河北お悔やみ親父 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/08(木) 03:43:03 ID:bdgmerUA
>>578
マスコミで反復継続して流れる事により、アンチ自公政権選挙という図式が鮮明にはなるわな。
この連立こそダメの根本という考えが色濃く出てくれば、与党はより厳しいっしょ。

ミーハーな面では、ありえない闘いへの異常な興奮かな。
猪木VSアリの試合前の異様な興奮・・・終了後は萎えでしたがw
588無党派さん:2009/01/08(木) 03:44:02 ID:JsHrqRQh
ヒント:新住民の流入

あの〜それって中央区の方が日本で一番多いのですけど
なんで人口停滞している文京区なんですか?
眠いようですね
589無党派さん:2009/01/08(木) 03:45:23 ID:JsHrqRQh
>マスメディアが煽るだけで本当に盛り上がるわけではないだろう

本当に盛り上がるだろう。郵政選挙のように
590無党派さん:2009/01/08(木) 03:45:58 ID:Mp9FyEG+
>>548
いいかげんな記事だな。

麻生が「解散」と言ってみな。
すぐに小澤12区とヤッシー8区の発表が行われるから。
(宮川@文春の記事によると小澤12区出馬というだけで
東京の△が○に代わり、▲のいくつかが△になる。小澤
がやらないはずないだろ。)

解散前に発表したら、それこそ「盛り上がり」を欠くことに
なるし、相手にそれなりの心構えや準備をする余地を与え
てしまうから伏せているだけなの分かりきってるだろうに。

田中にとっても、有田当選のためにも党首W刺客の話題性
があるほうがいいに決まってる。

小澤は(よく小澤のことしらないやつが思ってるのと違って)
マスコミの扱い方は手馴れたものだよ。
591無党派さん:2009/01/08(木) 03:46:49 ID:JsHrqRQh
>アンチ自公政権選挙

いや今回は「アンチ世襲選挙」だろう
これが浸透したら自民党(世襲率4割以上)は消えてなくなる。
592無党派さん:2009/01/08(木) 03:47:41 ID:2qswwNnF
党首クラスのガチンコなんてのは組閣や人事に燃えるオヤジ層にしか
受けない話題に思えるんだよね。メディアの政治部向き。
党首は簡単に動くよりも、何かに一途な姿を見せながらドッシリしてる
ぐらいの印象でいるのがベストなんじゃないのかな。

全然根拠のない勘だけの話なんだけどw
593無党派さん:2009/01/08(木) 04:06:21 ID:0Um9Bw9M
小泉、シャブ直あたりが、劇場型の刺客選挙に対して批判したら面白い。
594無党派さん:2009/01/08(木) 04:09:44 ID:zS27bMBJ
>>588
頭悪いのかな?

新住民の流入は自民の得票率を下げる
こういう基本的なことがわからないようじゃ駄目だな
595河北お悔やみ親父 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/08(木) 04:26:10 ID:bdgmerUA
平成廿十一年 自民プロレスドーム興業対戦カード案

第0試合 可憐 VS アベマシーン1号(神奈川17区:自民提供試合)
第1試合 小泉Jr VS あいのり (神奈川11区:ヤングライオンカップ決勝)
第2試合 上杉  VS リンヤー川村(宮崎1区:ファイアーボール中山の乱入ブック)
                    <休憩>
第3試合 フンガー VS ゆかりん(岐阜1区:金網デスマッチ)
                    <休憩> 
第4試合 さつき VS 城内 VS 斉木 (静岡7区:東大卒3WAY)
第5試合 コ・ミッチー VS マスク・ド・猪(栃木3区:覆面剥ぎマッチ)
第6試合 自民党 VS 民主党 (北海道全選挙区:バトルロイヤル)
                     <休憩>
第7試合 サムソン冬柴 VS ヤッシー田中(兵庫8区:ヘビー級タイトル戦)
第8試合 プリンス太田 VS グレート小沢 (東京12区:負けたら即代表辞任)
596無党派さん:2009/01/08(木) 04:34:50 ID:dLxGt1Ac
>第3試合 フンガー VS ゆかりん(岐阜1区:金網デスマッチ)

ゆかりん選手東京興行へ転出のため第3試合は前座試合へと
移動されました。
597無党派さん:2009/01/08(木) 04:35:02 ID:z77RnnXd
朝刊を見たら、厚生労働省広島労働局長が連合集会で「製造業への派遣解禁は間違いだった。職を辞してでも止められなくて申し訳ない」と謝罪してるぞ!

結構大きいニュースでは
598河北お悔やみ親父 ◆30cH/Ye.Eo :2009/01/08(木) 04:37:00 ID:bdgmerUA
>>596
盛り上げのための釣りカードで、興業当日カード差し替えですw
599無党派さん:2009/01/08(木) 04:44:44 ID:vtNqPOkQ
>>576
返り血はすでに敵味方含めて多く被っているがこれからはそれ以上に被るのだろうな
600無党派さん:2009/01/08(木) 06:56:25 ID:OAjVYV+H
>>338
>中台は圧倒的に戦力差が激しいし、東南アジア各国なんか、束になったって中国に負ける。
>じゃあ軍拡するかっていったらしない。当たり前。

台湾が軍拡をしていないというソースをよろしく
台湾軍23万/予備500万/戦車1600/戦闘機400・日本14.5万/予備1.5万/戦車600/戦闘機260
で台湾は「遅れたが軍拡努力してます」が、南越の後を追い地球上から消滅する寸前です。

東南アジア諸国は、日本の「個別自衛権何処とも同盟を結ばぬアフォ孤立政策」にあきれ、
皆、中ロ同盟(上海協力機構)への加入を申請して中露に服属する方向です

でも、日本が上海協力に加入する場合、米国を敵に回す事になり、大幅な安保政策変更です
結局、NATOと上海機構が張り合ってるから、どっちにつくか国民投票で決める必要あります
-------------------
中国のGDPは今世紀中盤、インドのGDPは今世紀後半には米国を抜く見込みです
両国にとっての国益は「中国・インドの軍拡と専横を誰も止められない地球」です。
軍拡を米国にSTOPされないように、米国と上手くやりながら、軍拡に励んでいます

日本の選択肢は三つあるでしょう
1)中国が米国を抜く前に、米欧と組んで、国連軍創設して各国軍軍縮会議を主導する
   中印を軍縮会議のテーブルにつけるための一時的な軍拡
2)中印の軍拡を放置・軍縮会議は行わず、防衛的に、日米安保強化NATO加入を図る
   この場合も日本50%米国25%欧州25%位で戦えるよう、対中5割は必要
3)中ロ同盟(上海協力機構)に加入して、中露に服属し、米欧を敵に回す

いずれにせよ隣の大国が大軍拡をやっている以上、「米軍が来てくれるまで持ちこたえる
だけの防衛力」にしても一定の増強は不可避です。文句は中国に言ってください!
601衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/01/08(木) 07:06:19 ID:GNRL1YPw
http://imi.ne.jp/abc/opimion/backnumber/pol/0262/docs/sub1.html
第262回 アンケート結果 ['09年1月1日〜1月6日調査]
麻生内閣の支持率は10代と20代で有意に減少した。不支持率も同様に有意に増加している。
一般的に10代は親世代の動きを少しおくれてなぞる傾向があり、今回の動きはそうした調整が
起きたものと解釈できる。この結果、全世代で支持率は20%未満となった。50代と60up世代の
不支持率は最高記録を更新した。50代での一桁支持率はまだ続いている。

自民党は40代で有意な改善が見られるが、60up世代では不支持率の最高記録を更新している。
民主党は30代と50代で支持率が有意に増加した。不支持率の変化は有意ではないが
全世代的にやや減少気味に見える。

〈支持率〉
10代19.7%(▲5.9←▲2.1)有意に減少
20代17.4%(▲3.4←+1.7)有意に減少
30代12.9%(▲0.8←▲1.8)
40代12.0%(+1.5←▲1.2)
50代 9.2%(+0.7←▲0.3)
60up15.6%(+0.4←+0.3)最低レベル

〈不支持率〉
10代56.3%(+4.8←+0.3)有意に増加
20代59.7%(+4.5←▲0.9)有意に増加
30代65.0%(▲0.9←+3.5)
40代68.9%(▲3.8←+1.3)有意に減少
50代78.2%(+1.2←+1.3)最高記録
60up72.1%(+0.8←+0.3)最高記録

若者の、自民離れが始まった!
602無党派さん:2009/01/08(木) 07:08:43 ID:va8nysP6
また軍事マニアの暴走か。

ここは政治視点で語るべきスレで、軍事力は軍板で好きなだけ語れよ、アホマニアは。
民主党ですが〜って絶好のスレがあるだろ?
603無党派さん:2009/01/08(木) 07:11:13 ID:OAjVYV+H
■え?自分の国は自分で守れ?ソ連のときは米軍が守ってくれたじゃないか?
 1950-1980年はウラジオの核原潜を三海峡で封鎖しないと米本土を核攻撃されるから
        米国は自国の国益のために日本を抱き込んだだけです
 1980-2000年はソ連の原潜基地はカムチャッカに移り「米国にとって日本を守るメリット」
       は激減しましたが、「日本が再軍備するとソ連が2つになってしまう」ので
       再軍備させないために「日本を守る」と口約束しました
2015年以降 中国のGDPが日本を抜くので「日本の再軍備」より
       「日本のせいで大国中国と戦争する羽目になること」のほうが脅威です
★米国が「日本政治家のコミュニケーション能力」に騙されて、タダで守ってくれたわけじゃないです。
台湾が「日本さん仲良くしましょう、台湾が侵攻されたら、日本主力で戦って台湾を守る
    ため死んでくださいね。台湾軍も後方支援しますから」といわれたら誰も助けない
台湾が「侵攻されたら相互に支援しましょう」といってさえも「台湾に関わるな」は多数です
★同様に、米 国 人にとっても日本が中国に侵攻されたって対 岸 の 火 事ですが?
 人は誰でも「家族に核ミサイルを向ける奴」(ソ連)とは戦いますが、「海外の軍事基地
 を維持するため(思いやり予算如きで)息子を戦死させたいと思う奴」なんていません  
 中国も米国の「対岸の火事感情」は理解しているから量的には最小限の核ミサイルしか
 米国に向けてないので、米国にとって日本を守って中国と戦う「動機・利益」がありません      
尻尾振っていれば「自分の国を他人に守ってもらえた」奇妙な時代は終わった事、米国の視線
が冷たいのに気付くべき。今の日本は「働くの嫌がり天から金が降るのを願うニート」みたい
無論、100%自主防衛なんて無理ですが、切られたくなければ日本50%米国25%欧州25%が
日本が軍備をケチれる最低ラインでしょう。それを割り込めば見放されるだけです
露国防支出GDP7% 米中GDP4% 英仏2.2%。 日本のGDP1%は「異常/天佑」。もう終了です。
中国支出14兆。せめてGDP1.5%でステルス1100機くらい買いなさい。安全はタダではない。
「面接にはスーツを着て行きなさい」というのと同じ位常識的なアドバイスです
604無党派さん:2009/01/08(木) 07:12:13 ID:9f/2rS07
イマキタ
605無党派さん:2009/01/08(木) 07:13:30 ID:va8nysP6
ちなみにOAjVYV+HはNG登録したんでオレは何も反応しないからな、よろしく。
軍事力より経済力だろ、アホが。
落ち目の経済弱国が何言っても国際的には無視されんだよ。
606無党派さん:2009/01/08(木) 07:23:29 ID:OAjVYV+H
>>602
ああ・・ごめんなさい 夜の予算委員会をひきずっちゃって(w
ただ
1)世界がNATO側と上海機構側に分かれてきたから、どっちにつくのか
  コレは、安保騒動以来の大きな分岐点なんですよ?
2)今月はクラスター禁止条約の批准が行われる月でわ?
3)防衛大綱の見直しが行われる予定。
  ただし、防衛省に任せると抵抗するから官邸主導でやるって話なんだが、
  外務省チャイナスクールの出した誤解を招く資料が原因で経団連が、かつて
  勘違いした要望書をまとめちゃっていること
これは軍板ネタではないと思ったんだけど(w
607無党派さん:2009/01/08(木) 07:26:22 ID:ZErw+UHA
>>595
なにこの内ゲバ 
608無党派さん:2009/01/08(木) 07:34:46 ID:IhwrChYV
>>458
官邸崩壊で無能と糾弾された井上が出馬かよw
609無党派さん:2009/01/08(木) 07:38:54 ID:OAjVYV+H
>>605
米国も欧州も軍事にカネかけたい国なんてないよ

ただ連中は「自転車にかけるカギを買う金ケチッって自転車盗まれるバカ」
「家のセキュリテイをケチッて盗難にあうバカ」にはなりたくないから
他国なみには必要なものは買う。

なんせ、日本に再武装されるのがイヤさに米国が60年タダで守ってきたもんで
この国の人間は自分の国は自分で守る、自分の家の引越しは自分でやる
のが億劫で、未来永劫他人に依存できると勘違いしていて
安全はタダじゃないってところから説明を始めねばならない

でもGDP1%なんて国はあんまりないんだが?
610無党派さん:2009/01/08(木) 07:39:15 ID:va8nysP6
井上は民主アシストになるのか?それにすらならんだろ。
611衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/01/08(木) 07:44:12 ID:GNRL1YPw
給付金 野党側は審議ストップ辞さない構え<1/8 3:29>

 麻生首相は7日、高額所得者も定額給付金を受け取って使うべきだと方針転換したことについて、
説明に追われた。
 方針転換の理由について、麻生首相は6日、「生活給付金でスタートしたが、時代が大きく変わり、
消費刺激に意義がある」と説明したが、定額給付金の目的が変わったなら根本から見直すべきだとの追及を受けて、
7日夜は「何回も今日の国会でも言ったと思うけど、生活給付金、消費刺激という意味合いと両方あるんですから」と説明を変化させた。

 また、麻生首相は、自らが受け取るかどうかは「その時、判断する」と依然として明言を避けている。
これに対して、野党側は8日の国会で麻生首相が態度を明確にしなければ、審議ストップも辞さない構えを見せている。

http://www.news24.jp/126518.html

審議ストップになるか、今日の審議に注目だな!
612無党派さん:2009/01/08(木) 07:44:46 ID:4JbmdH8t
文春の予想から盛り上がってますね
いよいよ選挙は近いのかな?
613無党派さん:2009/01/08(木) 07:51:23 ID:lNAvZGXw
今選挙やると争点が定額給付金になっちゃうんだけど、
自公の1万2千円で票を買う合法的選挙違反に、野党は勝てるのかな?
614無党派さん:2009/01/08(木) 07:51:50 ID:Cpmf2eYs
衆議院予算委員会質疑
(午前)9:00‐12:00
石原伸晃/小池百合子/後藤茂之/葉梨康弘
(午後)13:00‐17:50
北側一雄/福島豊/菅直人/仙石由人/逢坂誠二
615無党派さん:2009/01/08(木) 07:53:01 ID:4JbmdH8t
>>613
その場合、与謝野などの自民党内の財政均衡派はどうなるの?
やっぱり自民分裂?
616無党派さん:2009/01/08(木) 07:54:21 ID:s9hxDoll
>>613
定額給付金のメリットよりも、麻生で戦うデメリットの方が大きいだろう。
というか、国民の7割が反対している政策で選挙戦おうなんて考えるわけない。
617無党派さん:2009/01/08(木) 07:55:02 ID:va8nysP6
>>606
対決する力が無ければ何としても戦争しちゃいかんというのを学んだのが太平洋戦争だろ?
敗北即隷属なんだから。
それと世界は短期的な視点で戦略パートナーを決めるのか?
3000万人が適切なんてほざく経済閣僚抱えてた没落決定的な国と他国が組むのか?
オレが米なら日本をどう切り捨てるか?を考えるね。
中国が攻めてくる、なんてのより日本が経済的に没落して二流国家になる、の方が
よっぽどリアリティのある話だって前提を考えてくれよ。そっちの防衛が先だ。
それを無視するなら国家体制の転換までに至る話だ。

後はこっちでやってくれ。

日本経済衰退後の国防を考えるスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1199734559/
618無党派さん:2009/01/08(木) 07:55:34 ID:39LFcBjN
>>612
文春予想を見てなぜか「政権交代はありえない」という結論に至るのがこのスレの面白いところ
619無党派さん:2009/01/08(木) 07:56:30 ID:vtNqPOkQ
いつもの人は軍板でも嫌がられていたな
620衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/01/08(木) 07:59:22 ID:GNRL1YPw
生活保護決定へ調査期間短縮
1月8日 7時2分

東京の日比谷公園で行われた「年越し派遣村」に集まり、生活保護を申請したおよそ190人について、
東京の千代田区は、調査期間を大幅に短縮する異例の措置を取り、
8日と9日の2日間で支給を認めるかどうか決定することにしています。

「年越し派遣村」に集まり、生活保護の受給を求めた人たちに対応するため、東京の千代田区は、
7日までの3日間、特別の窓口を設けてあわせて223人から申請を受け付け、
このうち健康状態がすぐれず病院で治療が必要な人など30人については即日で支給することを決めました。
申請に対する調査には通常は2週間程度かかりますが、千代田区は東京都から職員の応援を受けて
調査期間を大幅に短縮する異例の措置を取り、残る193人についても、8日と9日の2日間で支給を認めるかどうか決定することになりました。
千代田区によりますと、申請した人の大半は支給の条件を満たしているとみられ、認められた場合は国と自治体の負担で月額十数万円が支給されます。
千代田区生活福祉課の菊谷雅仁主査は「多くの人が住む場所や仕事を見つけるため早く支給してほしいと訴えたことに配慮した。
仕事などをみずから確保して自立した生活ができるよう支援していきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10013427731000.html
621無党派さん:2009/01/08(木) 07:59:42 ID:ChiqWlsD
麻生さんは今どの段階で選挙をしようと考えているのかな?
622無党派さん:2009/01/08(木) 08:02:19 ID:lNAvZGXw
>>615
与謝野とか公明の支援がないとどっちみち落ちるから賛成に回るだろ
分裂するだけの度胸もなさそうだし

>>616
人は目の前に金ぶら下げられると目の色が変わるからな
国民の7割が反対なんてあてにならんよ
623無党派さん:2009/01/08(木) 08:03:02 ID:ChiqWlsD
小泉チルドレンは今どう思っているんだろう・・・
624無党派さん:2009/01/08(木) 08:04:01 ID:vtNqPOkQ
いつもどおり思考停止でしょ
625無党派さん:2009/01/08(木) 08:04:14 ID:ZErw+UHA
>>622
給付金は最終的に潰されると思うよ
財務省は赤字国債の発行も特別会計の引き出しもまかりならんと主張してるから。
626無党派さん:2009/01/08(木) 08:04:25 ID:ChiqWlsD
与野党ともにばらまきの政策だと思うのは気のせい?
627無党派さん:2009/01/08(木) 08:05:36 ID:Cpmf2eYs
2兆円で実現可能な施策等※用地費は除く
・年収200万円の雇用を100万人(1年間)
・全国の公立小中学校の芝生化、太陽パネルの設置
・小学校教員約28万6000人を増員(1年間)
・H2Aロケットを200本製造と打ち上げ
・片側2車線の道路約400キロ
・海上保安庁の巡視船400隻
・東京湾アクアライン1.5本
・イージス艦14隻
628衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/01/08(木) 08:06:01 ID:GNRL1YPw
自民232支部、資金報告怠り解散 6千万円余使途不明
2009年1月8日3時10分

. また、自民党支部での使途不明の残金約6500万円のうち約5千万円は、
石井道子・元環境庁長官(参院議員を引退)が代表をしていた「自民党埼玉県道友会支部」(埼玉県飯能市)の分だった。
報告を怠って05年に支部が解散扱いとされた後の5千万円について、石井氏は「自分で保管している」と言っている。

 こうした実態について、総務省政治資金課は「未提出の状況について全国的に把握していない。
総務省所管の団体については個別に注意喚起もしているが、強制的に提出させる権限はない」としている。(西川圭介、香川直樹)

http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200901070270_01.html
629無党派さん:2009/01/08(木) 08:06:20 ID:4JbmdH8t
>>622
わたしの周りには「定額給付金?本当にもらえるの?」と
あまり期待してない人が多くて、正月に親戚で給付金が話題に
出たときもみんなそんな感じでした。目の色が変わるほどの
争点にはならない気がします。
630無党派さん:2009/01/08(木) 08:08:17 ID:ChiqWlsD
個人的には定額給付金の問題長い目で見ると短期間で解決した方がいいのでは?
それに定額給付金もらうよりもその分健康保険料を値下げした方が手間が
省けると思うのだが・・・
631無党派さん:2009/01/08(木) 08:09:26 ID:ZErw+UHA
>>627
これだけの事が出来るのに
単なる選挙買収に使う所を見るに
埋蔵金使い切りの焦土戦術の一環なんだろうな。
632無党派さん:2009/01/08(木) 08:09:40 ID:YGcMoFAQ
役所での手続きで混乱がなく,
しかももらってその場で投票なら効果があるかもしれん
633無党派さん:2009/01/08(木) 08:10:30 ID:Cpmf2eYs
>>631
とくダネ!からだけどどれか一つよ。
634無党派さん:2009/01/08(木) 08:13:32 ID:ChiqWlsD
定額給付金もらうかどうかは個人の判断に任せた方がいいと思う
635無党派さん:2009/01/08(木) 08:16:25 ID:39LFcBjN
焦土作戦なら、給付金を増額する
事実12000円では効果はない、もっと増やせと言われているのだから
636無党派さん:2009/01/08(木) 08:16:49 ID:ChiqWlsD
定額給付金一見かなりの金額に見えるけど国民・厚生年金が毎年上がっていること
を考えるとそれほどプラスにはならないのでは?
637無党派さん:2009/01/08(木) 08:18:57 ID:ChiqWlsD
いっそのこと消費税を一時的に4%にした方が景気回復に効果があるのでは?
638無党派さん:2009/01/08(木) 08:22:57 ID:ChiqWlsD
今の経済考えると自動車取得税と自動車重量税下げた方がいいと思う
639無党派さん:2009/01/08(木) 08:25:01 ID:qfXh18Y5
現状の給付金に政権浮揚効果が無いのは、去年のアメリカでバレバレだしねえ。
効果があったオーストラリアだって、5倍以上の金額だし。
640無党派さん:2009/01/08(木) 08:27:41 ID:z/1at76C
スコープ 給付金 政権また迷走 調整力不足 克服できず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009010802000112.html


細田・河村・松本の三馬鹿が麻生の足を引っ張ったみたいだな
まあ、三馬鹿をワザワザ選んだ麻生の自業自得だけどさ。
641無党派さん:2009/01/08(木) 08:31:40 ID:qfXh18Y5
>>640
そいつらが三馬鹿なら、麻生は特大阿呆だな。
642無党派さん:2009/01/08(木) 08:33:17 ID:ChiqWlsD
何で麻生さん内閣改造行わないの?
643無党派さん:2009/01/08(木) 08:34:14 ID:p9Z5PUCK
総理たる麻生がちゃっちゃと決めればいいだけのコト
644無党派さん:2009/01/08(木) 08:36:00 ID:ChiqWlsD
果たして今年の年末誰が総理大臣になっているんだろうか・・・
645無党派さん:2009/01/08(木) 08:36:37 ID:XyWvhhgr
それが出来ないからネ
646無党派さん:2009/01/08(木) 08:39:42 ID:ChiqWlsD
定額給付金よりも減税の方が効果あるのでは?
647無党派さん:2009/01/08(木) 08:40:07 ID:doyHh7or
>>644
どう考えても小沢一郎
648無党派さん:2009/01/08(木) 08:42:28 ID:ChiqWlsD
小沢さん次の選挙は政権交代ができなかったら代表辞任する覚悟で選挙を
戦うのがいいと思う
649無党派さん:2009/01/08(木) 08:47:38 ID:WSLi7ziN
>>640
細田と河村は解散を延期させたのもそうだっけか?
650無党派さん:2009/01/08(木) 08:47:43 ID:ln8IL8mK
自民党はこのままじゃ惨敗必死なのに
なぜ貧困層対策をしないの?
そこがわからない。
651無党派さん:2009/01/08(木) 08:52:23 ID:B3+u4foU
だって負けたら失業するからでしょ
それならゴネで流れが変わるのを待ってるんだよ
652無党派さん:2009/01/08(木) 09:03:07 ID:yMXquSn4
予算委員会は石原・小池が質問者で茶番総裁選の再現か
653無党派さん:2009/01/08(木) 09:03:56 ID:B2dL2nyK
石原伸晃/小池百合子
このあたりは、麻生を責めるのかな?擁護するのかな?
ちょっと興味深い
654大坂三郎:2009/01/08(木) 09:21:51 ID:aqxCbde9
>>553,561
何を。ウチの大正区など、43%もあるぞorz
655無党派さん:2009/01/08(木) 09:29:06 ID:rTD86UPE
減税・ちょっと前までの好況を享受しながら
いっさい労働者には還元しない財界とか
日米同盟によるさまざまなアシストを受けながら
拉致救済に糞の役にも立たず北と結ぼうとしている米国とか
ああいうのばっかりニュースで見てれば、
みんなありがたく給付金をちょうだいして
そのまま懐にしまおうと考えるのは当たり前、
むしろそうしない奴は馬鹿ですよ、本当に馬鹿ですよ。
656無党派さん:2009/01/08(木) 09:55:50 ID:R3lTcJVN
http://mainichi.jp/select/today/news/20090108k0000m040152000c.html
この記事に出ている人も、与党の被害者と言えば被害者だよな。
657無党派さん:2009/01/08(木) 10:00:51 ID:BF+dN5PH
伸晃の茶坊主ぶりは凄いなw
658無党派さん:2009/01/08(木) 10:03:35 ID:HrmAVijW
小池、ハネムーン期間終了宣言w
よし、成田離婚だ!
659無党派さん:2009/01/08(木) 10:04:02 ID:aio9o9PE
自民党の質問時間は必要ないだろ・・・・
660無党派さん:2009/01/08(木) 10:06:43 ID:z77RnnXd
ぬりかべ「オバマに国家のリーダーの先輩としてアドバイスを」

阿呆「日米ともにみぞうゆうの危機で景気ていまいが深刻ですから、両首脳の交流をはんざつにしていきたい」
661無党派さん:2009/01/08(木) 10:06:56 ID:ln8IL8mK
麻生総理なら惨敗確実なのに、このまま9月まで進む自民党。
もう総理のなり手もいないのか。
662無党派さん:2009/01/08(木) 10:08:14 ID:pOE2Aw1Y
>>656

佐藤幸治さんが加害者筆頭だろう。法相就任が釣りえさ(最高裁判事は
奥田さんに取られたので)だったとの説が有力だから・・・広く言えば
与党の被害者だが。

しかし、香川−岡山−島根で共同大学院って・・・簡単に言うけど、
まともに運営できんぞ、絶対。
663無党派さん:2009/01/08(木) 10:14:28 ID:LV5kUQQO
誰だってもらえるものは嬉しい 定額給付金の国民への「還元」を妨げる愚
http://diamond.jp/series/uesugi/10060/
664無党派さん:2009/01/08(木) 10:17:40 ID:BF+dN5PH
自民232支部、資金報告怠り解散 6千万円余使途不明
09年1月8日3時10分
http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200901070270.html
665無党派さん:2009/01/08(木) 10:19:55 ID:d9tD9PsL
6000万を使って、自民党は買収等の非合法活動をしているんだろうな。
許しがたい。国会で追及すべきだ
666無党派さん:2009/01/08(木) 10:22:15 ID:BF+dN5PH
次期衆院選:安倍元首相の秘書官が出馬へ 神奈川17区
09年1月8日 2時30分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090108k0000m010128000c.html

みのが何度も地元で一緒に酒を呑んでいるお友達が出ますよ。
応援、どーするのかなw
667無党派さん:2009/01/08(木) 10:23:57 ID:gSy2+Hvx
>>663
上杉って引用多すぎだよな、と思いつつ。

"国に預けた自分たちの「資産」"なんだから、給付金よりもっと効率のいい使い方してくれってのが、
国民の声だろ。
668無党派さん:2009/01/08(木) 10:26:26 ID:G8GG4hFi
補正関連法案が否決されることが確定しても、解散も辞職もせず居座り続けることって可能なのか。
普通の政治家の論理なら無理だろうが、麻生ならあり得そうな気がする。
669無党派さん:2009/01/08(木) 10:26:52 ID:yR/z8T08
誰だってお金くれるって言われば嬉しいに決まってる
でも先のこと考えて「他に使うべき所あるだろ?」言ってる国民
対して金ぶら下げて「ほー給付金いらねーのかw」言ってる自公
670第3のregime:2009/01/08(木) 10:28:16 ID:RkXcPxo5
今日の上杉はトンチンカンでつね
671無党派さん:2009/01/08(木) 10:29:36 ID:hxg4/2+y
>>656
今年法科大学院に入学する自分としては他人事ではない
さいわい、自分のところはいわゆる上位校なので心配事は小さいのかもしれないが
同業者としては心が痛む
672無党派さん:2009/01/08(木) 10:31:15 ID:8kzBpMfy
>>663
正直深みのない記事だな。
やっぱ上杉は政策より政局を書いてたほうがいい
673無党派さん:2009/01/08(木) 10:31:36 ID:3resepRM
>>669
ちゃんと分かっているのにわざと言っているから
益々反発がひどくなるんだわな。
給付金に反対する人を完全に不支持に追いやることに。
674無党派さん:2009/01/08(木) 10:33:34 ID:doyHh7or
上杉はその「還元」にかかる経費(税金)約900億円について分かっているのかね。
675無党派さん:2009/01/08(木) 10:33:53 ID:3knn2yWo
>>667
たしかに上杉は馬鹿だ。
「自民も民主もアホだ。俺だけが賢い」って言いたいだけ。
676無党派さん:2009/01/08(木) 10:36:34 ID:kRqUgqWX
まあ1万2千円返してもらえるかもらえないかが死活問題の人だけは給付金支持だろうが
「1万2千円ぽっち返してもらったところでねぇ」と思う人は「2兆円てもっと使い道ないの?」と
感じるんではないか
677無党派さん:2009/01/08(木) 10:39:23 ID:D4aFhN2p
鮒寿司飛ばしてんなー
678左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/08(木) 10:39:45 ID:mM6MogX9
12,000円なんてワープアでもぎりぎり3日くらいの生活費だろうしねえ。
貰ったとこころでありがたみなんてごくわずか。
679無党派さん:2009/01/08(木) 10:41:29 ID:pOE2Aw1Y
>>671

さっさと新司に合格できるいいね。
合格率トップの一橋でさえ、合格率「60%台」というのは
受験生の質の問題ではなく、明らかに制度設計のミス。明らかに
人災レベルの話なのに、誰も責任を取らないどころか、【敗因】
分析すら真面目にしないのは、この国の各界トップのお約束か?
680無党派さん:2009/01/08(木) 10:43:19 ID:D4aFhN2p
中馬寝るなよ
681無党派さん:2009/01/08(木) 10:43:36 ID:E9VCuXv/
>>675
つかこの人の最終的な敵は既存マスコミなんでしょ
最初に敵を作って論理を立てるからいびつにみえる
682無党派さん:2009/01/08(木) 10:44:17 ID:Hl+hnKrL
・派遣法は、1999年以前に戻し、アナウンサー・通訳等を除いて
派遣は禁止。
・天下り官僚のための人材バンクなどは廃止し、
その代わり、ハローワークを充実させる。
たとえば、個々の求職者の自宅のPCで、
ハローワーク設置PCと同様に
詳細な求人検索や求人票の印刷ができるようにする。
・雇用保険が適用されない失業者・廃業者のために
欧州諸国の例にならい新に失業扶助制度を創設する。
(ホームレスにならない程度の給付の実施)
683無党派さん:2009/01/08(木) 10:45:39 ID:c/T7lhDj
>>656
 一握りの上位校と下位校の実力差も歴然だ。合格率別学校数は60%台が1校(一橋大)、
50%台が4校だったのに対し、10%台は21校、10%未満は9校、ゼロも3校あった。


ヒデエな。これじゃあ廃校するのも時間の問題だな。
684無党派さん:2009/01/08(木) 10:45:57 ID:j8EmVtEj
佐藤幸治先生の「憲法」の基本書など
5回読んだがサッパリわからなかったぞw
685無党派さん:2009/01/08(木) 10:46:48 ID:ZErw+UHA
870 :無党派さん:2009/01/08(木) 07:07:35 ID:c3eyh0Hc
武蔵野市議会議員 やすえ清治のblog
http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html

派遣村・・・・・政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。
政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ!
686無党派さん:2009/01/08(木) 10:47:45 ID:pOE2Aw1Y
>>684

その代わり、サトコウ本を読んでいたおかげで、少年アシベの基本書を読んだとき、すんげぇ分かり易いような
錯覚に陥ったぞw

大リーグボール養成ギプスみたいなもんだろう。
687大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 10:47:46 ID:VTdVGwUK
高まる対決ムード/野党、「ぶれ」印象づけ
国会は七日、参院本会議で代表質問が行われ、野党は定額給付金や雇用問題で引き続き政府を追及した。
議論は平行線をたどったが、定額給付金を盛り込んだ二〇〇八年度第二次補正予算案をめぐって与党側
は衆院予算委員会で十三日に採決する意向を表明。慎重審議を求める野党側は「物理的抵抗」をちらつか
せて反発するなど攻防が始まった。

「首相は定額給付金を受け取るのですか」。代表質問で民主党の山下八洲夫氏は、麻生太郎首相が六日、
高額所得者に給付金受給を促す方針に転換したことを踏まえ首相をただした。

首相は「今後、私自身で判断する」とかわそうとしたが、当初、高額所得者の受給を「さもしい」とまで言い切
ったことと比べれば「ぶれ」は明白。山下氏は「度重なる政策のぶれ、失言、誤読は資質を欠く証明だ」と決
めつけ、ぶれる首相を印象づけようとした。

この問題は政府、与党内でも波紋を呼んでいる。参院本会議前の自民党参院議員総会では丸山和也氏か
ら「定額給付金でもたついて麻生内閣のイメージが悪くなった。やっと片付いてこれからという年明けにまた
だ。うんざりだ」という執行部批判まで飛び出した。

政府筋は「首相は(定額給付金を)絶対受け取らないだろう」と述べ、「ぶれ」批判の沈静化を図るが、「寝た
子を起こす必要もなかった」(政府高官)との声が大勢となっている。

688左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/08(木) 10:48:37 ID:mM6MogX9
みなが死ぬ気で生きにゃならんような国ならその前に政治家みんなギロチン送りだわな。
689大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 10:48:49 ID:VTdVGwUK
攻める民主党の参院議員総会には小沢一郎代表と鳩山由紀夫幹事長が出席。輿石東参院議員会長は
「(二人が)そろって総会に来てくれたのは初めて。勝負の国会だ」と強調。小沢氏は「(政権交代へ)歴史的
な年にしなければならない」と対決姿勢をあらわにした。

今後、本格化する論戦の舞台となる衆院予算委員会では七日、補正予算案の概要説明が行われた。民主
党の枝野幸男氏は定額給付金に関し「国民が反対していることは明らか。税金の無駄遣いだ」と財源の
約二兆円の削除をあらためて求めた。

与党側は予算案について「何があっても十三日に採決する」(自民党の鈴木恒夫氏)と採決に踏み切る構え。
野党は採決が強行されれば「物理的抵抗」も辞さない方針。通常国会は〇九年度予算案の審議入り前から
全面対決の様相を呈し始めている。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20090107.html
690無党派さん:2009/01/08(木) 10:51:46 ID:D4aFhN2p
後藤もすっかり鰻犬並のイケメンになったなー(棒読み)
691無党派さん:2009/01/08(木) 10:52:05 ID:c/T7lhDj
>>685
この人と湯浅で是非徹底タイマン討論やってほしいな。
692無党派さん:2009/01/08(木) 10:53:03 ID:aio9o9PE
>>685
自民党の土屋正忠の子分か
693無党派さん:2009/01/08(木) 10:53:12 ID:G8GG4hFi
>>685
プロフィールに学歴書いてなかったから変だなと思ったら、帝京中退ですか。
こんな人でも地方議員になれるなんて、自民党は再チャレンジ政策に理解があるんだなあw
ttp://www.jimin-sangiren.jp/giin/musashino/yasue.html
694無党派さん:2009/01/08(木) 10:54:43 ID:gSy2+Hvx
>>689
今週末の世論調査(給付金反対の声)によっては、「物理的抵抗」もありだろう。
逆に、思いっきり暴れたほうがいい。

自民にとっちゃ、金曜採決のほうが正しいと思うけどなぁ。
695無党派さん:2009/01/08(木) 10:55:03 ID:kRqUgqWX
東京都立田無高校
http://school.quu.cc/toritsu/tanashi.html
偏差値(合格率60%):46[男]・45[女]
高校受験 内申内申(9教科合計):30[男]・33[女]
696大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 10:56:29 ID:VTdVGwUK
製造業派遣/規制強化求め野党攻勢
民主党など野党は製造業派遣の規制強化を求め、麻生政権に攻勢をかけ始めた。政府、与党は消極的だが、
舛添要一厚生労働相が規制見直しを容認する姿勢を示し、足並みは乱れている。経済界は正面から反対しな
いものの、規制強化を最小限にとどめる道を探っている。

▽雇用で共闘
「小沢さん、製造業への派遣は禁止しましょうよ」。四日夜、都内の料理店で開かれた民主、社民両党幹部の
会合で、社民党の福島瑞穂党首は、民主党の小沢一郎代表にこう呼び掛けた。小沢氏は会合後に「民主党
だけ後ろ向きでは孤立する」と菅直人代表代行らに対応を指示した。

民主党は大企業労組の出身議員を抱えており、製造業への派遣禁止には慎重論が大勢だった。しかし麻生
政権を追い詰め、早期の衆院解散を実現するには、雇用問題で野党共闘を組むのが得策と判断したようだ。

菅氏は翌五日、国会内で開かれた雇用問題をめぐる超党派の緊急集会で「派遣切りは天災ではなく人災だ」
と訴え、労働者派遣法改正に全力で取り組む姿勢を打ち出した。

697大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 10:57:20 ID:VTdVGwUK
▽寝耳に水
政府側で製造業派遣問題に火を付けたのは舛添厚労相だ。五日の記者会見で「製造業にまで派遣労働を
適用するのはいかがなものか」と述べ、継続審議扱いになっている政府提出の派遣法改正案の修正に前向
きな考えを示した。改正案成立のめどが立っておらず、野党側との協議の呼び水にする思惑があったとみら
れる。

だが事前の根回しはなく、官邸サイドには寝耳に水だった。

麻生太郎首相は「(提出済みの)改正案が通るのがまずは大事だ」と再検討に消極的な姿勢を示し、自民党
も「製造業まで規制すると、失業者がさらに増える」(党三役経験者)と慎重だ。

製造業への労働者派遣は二〇〇四年に解禁された。人件費を圧縮し、中国などの新興国との競争に勝ち
抜くことを目指す産業界の意向が反映された。人材派遣会社が雇用し、メーカーの工場に送り込む製造業
派遣は、約三年後には約四十六万人に上った。

「生産拡大が続き、(直接雇用する)期間従業員だけでは人手を賄えなかった」(自動車メーカー幹部)という。
元厚労省幹部は「景気拡大の波に乗って、予想を上回るペースで増えた」と振り返る。

698無党派さん:2009/01/08(木) 10:57:40 ID:8kzBpMfy
>>685
これはエントリ削除するだろうな

しかし派遣村の人に甘えるなはともかく
政治家が、政治はなにもできません、自分は無能です宣言をしちゃうのはどうよ
699大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 10:58:12 ID:VTdVGwUK
▽本音は反対
日本経団連の御手洗冨士夫会長は六日の記者会見で、製造業派遣の規制強化の検討に応じる考えを表明
した。「産業界の本音は規制強化に反対。しかしそう語れば強い批判を浴びる」(大手電機メーカー幹部)と
考えたようだ。

野党が製造業派遣を攻撃材料にしてきたのに対し経済界が全面対決の姿勢を示せば「首相の手足を縛り
かねない」(財界筋)との判断も働いた。

「製造業への派遣を禁止しても、請負や期間従業員に置き換えられるだけだ」。公明党の坂口力元厚労相は
七日、官邸で河村建夫官房長官と会い、こう強調した。

公明党内では、業種や雇用形態を限定せず、非正規労働者全体の雇用条件を底上げするべきだとの考え
が浮上しているが、自民党との協議はまだ始まったばかり。野党側も、規制強化の具体案づくりに手間取る
可能性があり、国会での攻防が本格化するのはしばらく先になりそうだ。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2009/0107.html
700無党派さん:2009/01/08(木) 10:59:53 ID:c/T7lhDj
>>698
東京の議員だから派遣村に行って直接そこにいる住人相手に言えよってな。
後からブログで批判してるのがせこい。
701無党派さん:2009/01/08(木) 11:00:01 ID:BF+dN5PH
>>685
派遣村
やすえ清治です。
この日に書きましたタイトル「派遣村」に関して多くのご意見をいただきました。
自分としては率直な思いを示したつもりですが、理解していただけなかった部分もあるかと思います。
コメントの中には明らかな誹謗中傷もございましたので、これ以上公表しておくのも、さらなる混乱を招くと判断し、甚だ自分としては不本意ですが、いったん記事を削除させていただきます。
この件に関してはまたあらためてまた見解を記したいと思います。
また、賛同の意を示していただいた方、否定的な意見をいただいた方、大勢いらっしゃいましたが、反響が多かった点についてはありがたく思っております。決して偽りの気持ちを述べたわけではありません。
コメントにつきましては、できる限り残したいと思っておりますが、コメントをいただいた方にも、混乱の影響が及んでしまうのは私の本意ではありませんので、とりあえずいったん制限させていただきます。
コメントしきれなかった方へは、できる範囲で個別にメッセージを送らせていただきます。
今後も率直な意見は申し上げていくつもりですし、また忌憚のないご意見も頂ければと思います。ありがとうございます。
やすえ清治 拝
ttp://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html
702無党派さん:2009/01/08(木) 11:00:04 ID:7QjoQcIM
>>693
 金曜採決なら現状より更に世論調査の数字が下がるからとか?どっちにしても採決後の調査
は下がると思うが
703無党派さん:2009/01/08(木) 11:00:50 ID:7QjoQcIM
>>698
 既に消してる
704炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/01/08(木) 11:00:52 ID:hnjJPhat
>>695
田無高校はねぇ…
705大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 11:03:01 ID:VTdVGwUK
支持率を気にするような状況じゃないだろ麻生は
706無党派さん:2009/01/08(木) 11:03:19 ID:ZErw+UHA
>>702
「年末倒産企業を見殺しにしておいて今更何を…」
と言った感はぬぐえないだろうな。
党首討論でも麻生自身が「年末中小企業対策は一次補正で充分」と言い張ったんだから。
707炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/01/08(木) 11:04:12 ID:hnjJPhat
キャッシュから拾ったが

派遣村
http://209.85.175.132/search?q=cache:5Jy38tfwS5sJ:seiji.way-nifty.com/blog/+%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%88%E6%B8%85%E6%B2%BB%E3%80%80%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%9D%91&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox

うちの親父は事業で失敗した。いろんな人に迷惑をかけた。
無念に思いながらも最後は死んでいった。悔しかったよ。
でも、親父は失敗の原因を政府や政治や世の中のせいにしたことはない。
それは俺の誇りだ。
自分がどこまでやったか、なにが悪かったのか。どうやったらうまくいくのか。
そこを最後まで悩んでいた。
派遣村・・・・・政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!甘えるなよ!人のせいにするなよ!
世の中を変えていくのは若者だ。みんなで頑張ろうぜ!変えていこうぜ!
本気でがんばってるやつを俺は本気で死ぬ気で応援する。
志を同じくするよ。命をかけるよ。
なんか文句あるか!
いい世の中に「俺達の力で」していこうぜ!

市議様とあろう者がこんなこと書いちゃいけません。
708無党派さん:2009/01/08(木) 11:05:00 ID:pOE2Aw1Y
「甚だ不本意」と感じるなら、己の言説がいかなる批難、不利益を
招こうとも、昂然と主張し続けるのが政治家、議員というもんだろう
(若干の所説の修正は構わんとして)。

政治家を死ぬ気でやっとらんな、こやつ。愛いヤツじゃ。
709大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 11:07:40 ID:VTdVGwUK
>>707
田舎のJリーグチームによくいるアホなサポーター代表みたいな文章だなw
710無党派さん:2009/01/08(木) 11:08:29 ID:8kzBpMfy
>>707
なるほどこういう全文かー

ただ政治家以外がいうならともかく、政治家が政治のせいにするなはやっぱ「自分は無能」宣言になっちゃうだろう
711左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/08(木) 11:08:51 ID:mM6MogX9
いちおう市名を冠してるんだから
それなりに歴史もある高校だろうに
東京の公立は馬鹿のスクツっつうのは本当だったんだな。
712無党派さん:2009/01/08(木) 11:09:06 ID:aio9o9PE
>>709
ワロタw
こういうのいるわw
713無党派さん:2009/01/08(木) 11:09:13 ID:vHfcDIKQ
毎日放送(大阪市北区)の新春社長会見が7日、大阪市内であった。
河内一友社長は、4月に「これまでにない大幅な改編がある」と説明。月−金曜の午後6時台と7時台を報道番組にし、
同局制作の人気番組「魔法のレストラン」(木曜後6・55)は別枠で存続する方針。
夜の「NEWS23」は4月から30分間に短縮され、火曜の午後11時30分からの30分と、
金曜午後2時台は、同局が全国ネット番組を制作する。

ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200901/08/ente216418.html
714無党派さん:2009/01/08(木) 11:09:57 ID:7QjoQcIM
>>707
 事業の失敗と雇用や社会保障の政策の不備に付いて同列に論じるのがおかしい
715無党派さん:2009/01/08(木) 11:11:05 ID:5bp7D7TF
>>707
まあ若気の至りという感じだ。
あまり責めてもしょうがない。政治家には不向きだと思うが。

好きな作家:井沢元彦・・・か。

世界が陰謀と気合いで出来ていると思っているタイプだな。
716無党派さん:2009/01/08(木) 11:11:14 ID:7QjoQcIM
>>713
 これのメインって御法川だっけ?
717無党派さん:2009/01/08(木) 11:11:48 ID:33LYdG7E
国民新党と新党日本が選挙前に民主党へ合流する可能性は高いですか?
718無党派さん:2009/01/08(木) 11:12:21 ID:Fxjh/WBI
気合いがあれば勝てる!かw
719無党派さん:2009/01/08(木) 11:12:47 ID:E9VCuXv/
>>716
ん?魔法のレストランか?
後藤田夫人がメインだ
720無党派さん:2009/01/08(木) 11:12:55 ID:7QjoQcIM
>>717
 10月、11月の選挙が有力視されてたのにしなかったんだからしないでしょ
721無党派さん:2009/01/08(木) 11:13:26 ID:7QjoQcIM
>>719
 あっ、ゴメン。帯のニュース番組
722無党派さん:2009/01/08(木) 11:14:07 ID:JSyZ25O2
>>710
なんかスイッチ入っちゃったようなテンションだな
父のことがよほどトラウマだったのか
723大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 11:15:09 ID:VTdVGwUK
メインは後藤謙次、サブに小林麻耶です
724左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/08(木) 11:16:42 ID:mM6MogX9
派遣村で支援団体が1万円配ったってニュース受けて
mixiで国士さまが大発狂中ですな。
どーせパチンコに消えるんだろとか。
なぜか定額給付金に関しては吼えつかないんだけれども。
725無党派さん:2009/01/08(木) 11:16:51 ID:yR/z8T08
そりゃー残念だが普通に商売失敗したのなら誰にも文句いえんわな・・・

だが今回の問題は役人ですら「派遣法改正は間違いだった」言ってる訳で
政府が批判されても仕方ないだろ
726無党派さん:2009/01/08(木) 11:18:54 ID:7QjoQcIM
>>723
 後藤がスライドですか。サンクス
727無党派さん:2009/01/08(木) 11:20:29 ID:JSyZ25O2
>>725
派遣法改正時の厚労相坂口も
一昨日フジに
「長年つとめた派遣社員を正社員雇用するという原則が守られなかったのが残念だ
派遣切りの規制や正社員雇用の原則化を進めることをお誓いいたします」ってファックスを送ったらしいね
728無党派さん:2009/01/08(木) 11:20:47 ID:ZErw+UHA
>>724
面接に行く為の諸経費を支給するのも許さんってか?
729無党派さん:2009/01/08(木) 11:20:52 ID:GNCCggnr
>707 自民党は、次期総選挙で公認候補として擁立すべきだな。
いまの自民党に必要なのはこういう人材だ
730無党派さん:2009/01/08(木) 11:22:54 ID:c/T7lhDj
>>724
書いてる連中がネットカフェからなら出来の悪いジョークだな。
731無党派さん:2009/01/08(木) 11:23:22 ID:G8GG4hFi
>>707
一見すると、14歳ぐらいの少年の書いた作文にも見えますが、
ヤスエ先生は、少年の心を失わないピュアな30代後半の中年です。

まあ、この人は、この人で、色々と大変だったんでしょうけど。
自分が一番苦労したと錯覚してる人は、この手の安直な思考に陥りやすい。
732無党派さん:2009/01/08(木) 11:25:08 ID:7QjoQcIM
>>731
 中二病の市会議員さまですかw
733四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 11:26:11 ID:lczWebRo
>>724
酷使様たちは、新風にすら献金しないから、1円でも他人に渡す奴は大嫌いなんだろう
おそらく24時間テレビに募金すらしたことないはず
去年、ウチラの地方は地震で各地から義援金頂いたけど、酷使様のカネ入ってなさそうで、安心して頂けます(笑)
734無党派さん:2009/01/08(木) 11:27:24 ID:kWlV7liw
http://news.livedoor.com/article/detail/3964635/

赤木智弘の眼光紙背:第66回
日比谷公園で展開されている「年越し派遣村」は、弱者救済の観点からも、政治的な観点からも、極めて
成功した「運動」と言っていいだろう。
情報に疎いネットウヨク達は、この運動の政治性ばかりに攻撃し、派遣村の食事や映画鑑賞などのスケ
ジュールを見て「食って遊んでばかりいないで、ハローワークに行け」などと卑下している。
それに呼応したのかどうかは分からないが、坂本哲志総務政務官が派遣村に集まっている人たちに対して
「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まってきているのかという気もした」などと発言(*1)をしている。
しかし、そもそも派遣村の設置は、ハローワークなどの公共機関が正月休みから明ける5日までの、寝床と
食べ物を提供しようというものなのだから、そうした批判は全く的外れである。ネットウヨク達は、開いてもいな
いハローワークに並べとでも言うのだろうか? 早くから並べば先着順で仕事がもらえるわけではあるまいに。
また、5日以降の食住提供要求にしても、ハローワークに行けば一日で仕事が決まって、さらに住む所もできて、
食事もできるなどということはあり得ない。
例え5日に住み込みの仕事が決まったとしても、月給であれば給料が入るのは1ヶ月後であり、その間の生活
をどう確保してくのかというのが、一度、家やお金を失った人たちに対する支援でもっとも難しい点である。
だからこそ、突然解雇して数日以内に寮を出て行けということが問題になるのであり、そうした状況に対して国
や自治体が支援を行うというのは、当然の事なのである。
派遣村では、ハローワークが正月休みを終える5日までの期間にも、弁護士による労働や生活保護需給などの
相談が行われており、そうした地固めをした上で、5日以降は開放されていた厚生労働省の講堂から、都内の4ヶ所の施設に移り、ハローワークや東京都などと連携して、派遣村に集まった人たちの支援を進めて行くそうだ。(*2)

(後略)

こんな記事もあり。
735無党派さん:2009/01/08(木) 11:27:56 ID:yMXquSn4
自民はまた小沢ネタか。
「100年に一度の危機にこんな質問してる場合か」
と酷使様が民主党批判に使っている言葉を使ってみる
736炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/01/08(木) 11:28:37 ID:hnjJPhat
>>709
田無高卒・帝京大中退,粕谷の秘書やってたのと,学校法人武蔵野東学園のOBで
評議員やってるのはわかったんだが,なかなか背景が見えてこないヤツだな。
737無党派さん:2009/01/08(木) 11:28:55 ID:Hl+hnKrL
自民党と民主党は“貧困ライン”を設定し、貧困撲滅を政権マニフェストに掲げよ
辻広雅文(ダイヤモンド社論説委員)
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10058/
738無党派さん:2009/01/08(木) 11:29:38 ID:5x6KKU2B
プライム赤坂204ワロタ
陸山会早く解散したらいいのに
739無党派さん:2009/01/08(木) 11:29:40 ID:Vc8cJhRz
武蔵野市議会議員 やすえ清治のblog
http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html

派遣村・・・・・政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。
政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ!

自由民主党三多摩議員 安江 清治
http://www.jimin-sangiren.jp/giin/musashino/yasue.html




ミニ「坂本」が地方議会にもいたので貼っておくw
ブログを炎上させてやりましょう!
740四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 11:30:24 ID:lczWebRo
政治と金の問題(笑)
追求されて困るのは、どの党ですかねー
741無党派さん:2009/01/08(木) 11:31:58 ID:kWlV7liw
反論できない場でやり玉に挙げるのはあとから自民が困るんじゃないかなぁ
742無党派さん:2009/01/08(木) 11:32:57 ID:Y6XXXa6K
人類は自然を自らの支配下に置くことで、その気まぐれな災いから身を守る術を覚えた。
しかし今度は「経済」という自らが生み出したはずの仕組みの災いに翻弄されている。
743四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 11:33:12 ID:lczWebRo
>>739
日本人全員が死ぬ気になって働いたとして、全員に行き渡る仕事と住居と賃金はあるんだろうなー(´・ω・`)
自民党の議員はハローワークの雇用リサーチちゃんとやってるのか?
744無党派さん:2009/01/08(木) 11:35:56 ID:doyHh7or
小沢不動産とマルチかよ。ったくワンパターンだな自民は。
745第3のregime:2009/01/08(木) 11:36:16 ID:RkXcPxo5
部活で先輩に虐められ、それに堪え忍んだ結果
「堪え忍んだ俺は偉いんだ」と、自分が上級生になった時に後輩を虐めるタイプ
746無党派さん:2009/01/08(木) 11:38:08 ID:EM927yru
>>739
大村先生がまともに見えてきた。

ていうかこれは、大村先生が自民の良心だと思わせる深慮遠謀かもw
747四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 11:38:12 ID:lczWebRo
葉梨なんてグレー議員が、よくシャーシャーと質問出来るなー
748無党派さん:2009/01/08(木) 11:38:27 ID:Hl+hnKrL
●自民党232支部、資金報告怠り解散 6千万円余使途不明
政治資金の収支報告書の提出を2年連続で怠り、事実上の「解散」に追い込まれた
自民党の政党支部の数が過去5年間で232に上っていることが朝日新聞の調べで分かった。
これにより、一時的にでも収支報告が途絶えた資金の総額は約1億1600万円。
このうち、現在も使途がわからないままになっている資金も約6500万円に達している。
自民党幹事長室は朝日新聞の取材に対し、「指摘の事実があるとすれば直ちに事実関係を精査し、党本部として適切な対応をとりたい」としているが、
政治資金の扱いのずさんさと同時に、同党支部の当事者能力の衰えを指摘する声が識者や同党関係者から上がっている。
政治資金規正法には、「国民の不断の監視」の下に政治資金を置くことで透明性を確保する狙いがある。
収支報告書の提出はその前提とされ、総務省や都道府県選挙管理委員会への報告を2年連続で怠ると政治団体としての届け出がないものとみなされ、
政治資金の出し入れができなくなる。
この時点で事実上、強制的な解散扱いとされ、場合によっては刑事罰や公民権停止の対象にもなる。 ◇
いずれも報告書を提出しなかった2年間は、外部から収支が全く確認できない状態だった。
収支報告を怠っていた支部には自民の市町村支部や地方議員が代表者の支部が目立っている。
また、自民党支部での使途不明の残金約6500万円のうち約5千万円は、
石井道子・元環境庁長官(参院議員を引退)が代表をしていた「自民党埼玉県道友会支部」(埼玉県飯能市)の分だった。
報告を怠って05年に支部が解散扱いとされた後の5千万円について、石井氏は「自分で保管している」と言っている。
こうした実態について、総務省政治資金課は「未提出の状況について全国的に把握していない。
総務省所管の団体については個別に注意喚起もしているが、強制的に提出させる権限はない」としている。
http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200901070270_01.html
749無党派さん:2009/01/08(木) 11:38:41 ID:c/T7lhDj
得意の財源攻撃も給付金の財源を回せば良いで潰されてるからショボイ個人攻撃しか出来ない状況だな。
というか与党がする攻撃じゃないだろうに。
750無党派さん:2009/01/08(木) 11:38:44 ID:aio9o9PE
炎先生はこの葉梨に似てるんでしょ
751無党派さん:2009/01/08(木) 11:39:51 ID:5P/PUhKv
>>739
自民党議員らしい発言だ。
麻生もこういう発言をどんどんすればいい。
ネット世論の自民支持率はうなぎのぼりだろう。
選挙は惨敗するだろうがなw
752無党派さん:2009/01/08(木) 11:40:16 ID:z77RnnXd
自民党は経団連から30億

バーカ
753無党派さん:2009/01/08(木) 11:41:00 ID:kWlV7liw
野田といえば、浪速製菓への便宜供与の件はいいのか?
754無党派さん:2009/01/08(木) 11:42:46 ID:z77RnnXd
ハゲ梨「民主党は4千万ですよ!」

民主党「自民党は経団連から30億ですが」
755無党派さん:2009/01/08(木) 11:43:24 ID:7QjoQcIM
>>749
 マルチ問題も来ましたね。
756無党派さん:2009/01/08(木) 11:44:03 ID:yMXquSn4
午後の質問で菅あたりからチクリとやられそうだなあ
757無党派さん:2009/01/08(木) 11:45:12 ID:JEIUhfAB
死ぬ気で竹ヤリ持って米英と戦った国は原爆で消し飛ばされる寸前まで追い込まれました。
気力だけでどうにかなる問題ばかりじゃないんだよ。大人なら誰でもわかっていることだけど。
758無党派さん:2009/01/08(木) 11:45:19 ID:bTwc1Voo
民主党はどっちもどっちに使われることが分かっていて
どうして経団連から献金を食べてるの。やめればすっきりしていいのに
759無党派さん:2009/01/08(木) 11:47:18 ID:Vc8cJhRz
>>83
衆院選 与党、過半数割れも覚悟
http://www.yomiuri.co.jp/politics/tenbo/po_te20090104.htm



自民はまだそんな楽観的な事言ってんのか。w
「過半数割れも」だと?
この場に及んでもまだそんな程度の負けだと考えてるのか。

「過半数」ではなく「半数」になるんだよ、今より。w
「半数割れも覚悟」と 自分で訂正しとけ!w
760無党派さん:2009/01/08(木) 11:47:22 ID:sJ87IHCS
葉梨 康弘(はなし やすひろ、1959年10月12日 - )は、日本の政治家。自民党の衆議院議員。葉梨信行は義父。

道路特定財源を資金源とする道路運送経営研究会(道路特定財源の一般財源化に反対している)から献金を受けている。
2007年5月9日放送のテレビ朝日の番組報道ステーションにて、国民投票法案をめぐる当人の国会答弁を恣意的に編集したとして、松浪健四郎自民党副幹事長が訂正放送を求める。テレビ朝日側はいったんは「虚偽報道ではない」と反論していたが、
同月14日放送の同番組で、「(報道の)表現が不適切で、視聴者に誤った印象を与えかねないところがあった。おわびします」と謝罪した。
自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)事務局次長を務め、「これまで遊技業界に関心のなかった国会議員などの理解を深め、パチンコ業界の位置づけを真剣に考えていく」として、自民党の「遊技業等の営業の健全化に関するプロジェクト会議」を立ち上げた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89%E6%A2%A8%E5%BA%B7%E5%BC%98
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/hanashi-ya.html
761無党派さん:2009/01/08(木) 11:48:11 ID:iWMmfPk7
葉梨議員が特大のブーメランを投げちゃいましたw
762無党派さん:2009/01/08(木) 11:48:46 ID:9phEiGuU
>>711
田無高にはたいした歴史はない。
この地域には都立武蔵というトップ校と、武蔵野北・小金井北というまあまあの学校があり、
田無はその下。伝統だけなら(いまはレベルは下がったが)保谷高校の方がずっと長い。
763無党派さん:2009/01/08(木) 11:49:04 ID:c/T7lhDj
道路族で銀玉族ってまた典型的利権だな。
764無党派さん:2009/01/08(木) 11:49:30 ID:doyHh7or
パチンコ儀錬か。
葉梨を黙らせるために菅はチクリと葉梨について言うかもしれんな。
765無党派さん:2009/01/08(木) 11:49:54 ID:yMXquSn4
パチンコ議連の葉梨がパチンコネタで民主党批判って特大ブーメランの予感
766無党派さん:2009/01/08(木) 11:50:01 ID:7QjoQcIM
>>761
 葉梨がパチンコの話しだしたんで気が触れたのかと思ったw
767無党派さん:2009/01/08(木) 11:50:57 ID:yMXquSn4
実況では葉梨大絶賛w
768四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 11:51:42 ID:lczWebRo
葉梨さんは、未曾有の経済情勢だって認識なさそうだね
あ、葉梨の選挙区じゃあ、求人倍率10倍くらいなのかな?(笑)
769大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 11:52:15 ID:VTdVGwUK
特集ワイド:平沢勝栄・衆院議員の年末年始「永田町日記」
◆15日(月)
夜、自民の大島理森国対委員長の在任期間が最長になったお祝いのパーティーがあり、自民と公明の
議員約20人が出席。私が、民主党とマルチ商法業者との関係を調べる党の「マルチ疑惑追及プロジェク
トチーム(PT)」の座長を務めていることから「マルチを何とか頼む」とみんなこればかり。次の選挙を勝ち
抜くにはマルチ疑惑で民主を追い込むしかないが、政治的思惑抜きに公平かつ慎重にやらねばと肝に
銘じた。


◆17日(水)
マルチPTの打ち合わせ。私は「大きな爆弾になる可能性があるが、自民党にもマルチの関係者がいる
から若干の返り血がありますよ」と言った。党幹部は「返り血は覚悟の上だ」と答え、徹底的にやれとの
指示だった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090106dde012010006000c.html
770無党派さん:2009/01/08(木) 11:52:27 ID:z77RnnXd
経団連から30億もらって法人税を下げたり製造業への派遣を解禁したら汚職じゃないんですかぁ?
771無党派さん:2009/01/08(木) 11:53:22 ID:doyHh7or
問題企業からの献金とか言い出したら
自民なんてすさまじい数が出てくるだろうに。

もうなりふりかまわず玉砕で
究極の「どっちもどっち作戦」なんだろうなぁ。

時期が時期だけに国民の理解を得る可能性は皆無だが。
772無党派さん:2009/01/08(木) 11:53:29 ID:vZFBVpAg
民主党次の選挙で政権交代を果たしたらどこと連立を組むのだろうか?

773無党派さん:2009/01/08(木) 11:53:49 ID:yMXquSn4
>>769
葉梨はパチンコで特攻隊になったのかw
774無党派さん:2009/01/08(木) 11:54:05 ID:E9VCuXv/
はい時間切れw
775無党派さん:2009/01/08(木) 11:55:48 ID:JEIUhfAB
>767
さすが情報弱者w
776四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 11:56:12 ID:lczWebRo
>>772
マジレスすると、連立なんかしなくても政権運営は出来るよ
まぁ、選挙協力してもらった党とは連立せざるをえないから、その質問の答えはすでに出ている
777無党派さん:2009/01/08(木) 11:56:33 ID:YFqfLKne
葉梨さんは結局何を主張したいの?
「給付金貰ったら、車に乗ってパチンコに行け」っていうこと?
778無党派さん:2009/01/08(木) 11:58:14 ID:iWMmfPk7
>>777
惜しい。正解は「給付金を貰った人が、気軽にパチンコに行けるように道路を造れ。」でした。
779無党派さん:2009/01/08(木) 11:58:39 ID:doyHh7or
ただ勝谷がタックルで言ってたが
小沢が代表になった時点で
誰も民主が「清廉潔白」だなんて思ってないだろうし。
それほど効果はないと見る。

それより答弁不能の状態で野党攻撃をいろいろやってきたわけだから
こっちも「答弁不能」な葉梨攻撃を延々とやってみるのも面白いかも。
パチンコとか道路とかいろいろ出てきそう。
780無党派さん:2009/01/08(木) 11:59:45 ID:bTwc1Voo
社民党と国民新党、特に社民党に対して政権交代後に民主党がどういう態度を取るかが注目だよね。
対社民柔軟なのか強硬なのか。
781四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 11:59:57 ID:lczWebRo
>>777
民主党支持のパチンコ店(民団系)じゃなく、自民党支持のパチンコ店(総連系)に行けって意味じゃないかなー
782無党派さん:2009/01/08(木) 12:00:49 ID:c/T7lhDj
>>779
小沢は元々金に汚いと思われてるからな。良くも悪くもそれは強みでもある。
端からクリーンを期待されてないので。
783無党派さん:2009/01/08(木) 12:01:42 ID:bTwc1Voo
民主党が政権交代した場合、日本をかえると言うのだから、
自民党の築いた利権構造を壊すと言うのだから、
民主党も民団系のパチンコ店に対しては襟を正すべきじゃないのかな。
784四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:02:56 ID:lczWebRo
>>780
社民党とは、おそらく話ついてるよ
『憲法改正』に触れなければ、その他は協力するってこと
まぁ、未曾有の状態だから、かえって結束できるでしょう
785無党派さん:2009/01/08(木) 12:03:02 ID:7QjoQcIM
>>780
 参議院考えりゃ基本的には柔軟な対応するでしょ。
786無党派さん:2009/01/08(木) 12:04:41 ID:QpLV2V5z
歯無しは鉄砲玉ならぬパチンコ玉だな。
787左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/08(木) 12:05:28 ID:mM6MogX9
そおいや近所のパチンコ屋もここ数年でかなり潰れたな。
大手だけが伸びて総量は変わってないのかも知れんけど。
788四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:05:52 ID:lczWebRo
>>783
ジョークを真に受けるなよ(笑)
地方議員含めたら、民主党に対する献金を10とするなら、自民党に対しては100だよ
パチンコ業界もバカじゃないから、野党にはカネ撒かない
789無党派さん:2009/01/08(木) 12:07:25 ID:l1oj838N
>>707

とりあえず、菅直人と、zakzakと、gendai.netと、きっこの日記に教えてやった。

おそらく土屋の子分なんだろーなこいつ。
790無党派さん:2009/01/08(木) 12:08:25 ID:doyHh7or
日テレでまたみのが給付金批判

みのはいつも与党の味方だったが、
こいつが政権批判に回るとそれなりの攻撃力だな。
古館や後藤よりはるかに厳しい。
麻生はあっちこっち敵を作りすぎだ。
791四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:09:08 ID:lczWebRo
>>779
小沢さんがカネに汚いってのは間違いだよ
自民党にそのままいたら、それこそ畳の下に金塊隠さなきゃならなかった
小沢さんはストックすることなんて考えてない
政治活動でフローする分が他の議員の数十倍だから必要なだけ
792無党派さん:2009/01/08(木) 12:09:09 ID:nARKmeEI
葉梨じゃなくて毛無し
793大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 12:09:34 ID:VTdVGwUK
午後、菅直人が公明党・創価学会問題追及
794無党派さん:2009/01/08(木) 12:10:11 ID:Vc8cJhRz
>>458
>次期衆院選:安倍元首相の秘書官が出馬へ 神奈川17区
>安倍晋三元首相の政務秘書官を務めた井上義行氏(45)が、・・・・・

この井上義行って元秘書官
安倍が街頭演説する時 目の前の聴衆のほとんどが動員された創価学会員なのにも拘わらず
安倍に 「すごいですよ、安倍総理を支持してる有権者でいっぱいですよ」
などと ”間違った情報” を意図的に上げてた あの井上秘書官ですか?w
795無党派さん:2009/01/08(木) 12:11:24 ID:7QjoQcIM
>>790
 さもしいって言われたのがよっぽどむかついたのかな。それまではさほど反麻生って感じは
しなかったんだが。
796無党派さん:2009/01/08(木) 12:11:57 ID:vZFBVpAg
選挙後自民党から離党する人どのくらいいるのだろうか・・・
797四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:12:02 ID:lczWebRo
給付金は悪い政策じゃないんだよ
俺は前から反対してない
問題は、額が小さいこと
他国の景気刺激策に比べたら、あまりに貧弱だ
798無党派さん:2009/01/08(木) 12:12:16 ID:uNTm9D2V
第262回 政治オぴみオン ['09年1月1日〜1月6日調査]  内閣 政党 投票意向 政治討論番組 投票シミュレーション
http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi

なんと内閣支持率14〜5%!
799無党派さん:2009/01/08(木) 12:12:37 ID:7QjoQcIM
>>793
 メルマガによると逢坂はやっぱり給付金問題の質疑
800無党派さん:2009/01/08(木) 12:13:12 ID:bTwc1Voo
額じゃなくて消費税引き上げを予定していることだと思う。
消費税を上げるならどんないい景気刺激でも福祉でも無意味になる。
801無党派さん:2009/01/08(木) 12:14:17 ID:eOvJ4ZUM
>>797
低額給付金ですね、わかります
802無党派さん:2009/01/08(木) 12:14:22 ID:jvOBsnXn
国連の一員として軍隊派遣すべきと小沢は本気で思ってる。
小沢発言を見ると、外交に関してだけは熱っぽく語り、
その他内政のことについては政局というか人気のあるほうに付くという感じ。
もし911のようなことが起きれば、野党間だけでなく民主党内でも割れる危険があり。
803大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 12:15:27 ID:VTdVGwUK
小倉智昭&読売新聞「連合」 与党はビビるか
きのう(1月7日)番組で、定額給付金問題について「言いたいことを言った」小倉智昭が、この日のオープ
ニングトークでも『延長戦』を繰り広げた。

というのも読売新聞が「給付金2兆円 何できる」なる記事を掲載、そこで「年収200万円の雇用を100万人
(1年間)」などと、自説に近い提案をしていたからだ。小倉にしてみれば、わが意を得たり、の感じである。
当然、記事を引用しながらの説明になる。

「全国の公立小中学校約3万2500校の運動場をすべて芝生にし、屋根に太陽光パネルを設置しても1兆
6700億円」「2010年完成予定の国際宇宙ステーションの日本の出費は6000億円。2兆円あれば日本が
宇宙開発のトップに躍り出られる」といった具合。そして「まとまって有効に使ったほうが得策」と、昨日と
同じ結論に至る。賛意を求められた岩上安身も「太陽光パネルなどに集中投資したら環境技術開発の面
で抜け出られるし経済効果が大きい」と小倉を支援する。

笠井信輔は「いつもは政府の政策に理解のある読売新聞がこの特集を出すというのは、政府与党も考え
てしまうでしょうね」と言った。

「このまま押し通したら自民党は総選挙でもっとまずいことになりますよ。思い切って撤回するなり、詫びて
やり直したほうが麻生さんの支持率は上がると思う」と小倉。

その可能性はあるけど、果たして小倉の声は麻生首相に届くだろうか。
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/08033310.html

>笠井信輔は「いつもは政府の政策に理解のある読売新聞がこの特集を出すというのは

笠井はもっとストレートに言えよw
804無党派さん:2009/01/08(木) 12:16:13 ID:vZFBVpAg
あと数年は国会混乱状態が続くのかな?
805熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 12:18:08 ID:AymyyQ7w

昨日まで「金持ちで受け取るのはさもしい。これは人間の矜持の問題だ。
これは低所得者対策だから金持ちは辞退してもらいたい」と首相が言ってたのが、
一夜にして「私も受け取る。これは景気刺激策だ」などと言ってるのは信じがたいことだ。

こんなのはありえない話で、こんないい加減なことで2兆の支出をしようなどというのは
ほとんど政治家としての体すらなしてない。
806無党派さん:2009/01/08(木) 12:18:39 ID:vZFBVpAg
選挙後公明党はどういう行動を取るのだろうか?
ある意味一番予想が難しいが
807無党派さん:2009/01/08(木) 12:20:22 ID:Cpmf2eYs
あの武蔵野市議会議員、いっぺん武部の選挙区あたりで選挙お手伝いしたらいかがだろう。
808四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:20:55 ID:lczWebRo
>>800
それは当然だね
増税語って景気対策した国あるかと調べたんだが、今のところ日本だけだった
>>802
小沢さんは中長期的に、恒久的派遣法を提案するだろう
それは小沢一郎という政治家にとって当然のことだ
国連が派遣するたびに是非をカンカンガクガクの議論することなど、まったくの無駄
ただし、イラク戦争みたいなのには絶対『派兵』しないだろう
平和維持活動ではなく、特定の国の戦争だからな
自民党(特に清和会)がやりたいのは自衛隊の『派遣』ではなく『派兵』
小沢さんの考えとはまったく違う
809無党派さん:2009/01/08(木) 12:21:47 ID:FTx9ja7S
「えーーーよく政治家のからだすらなしてないと言われますが、
政治家は動いてこそなんぼ、麻生実行中であります」
810無党派さん:2009/01/08(木) 12:22:47 ID:bTwc1Voo
恒久的派遣法に触れないようにしないと社民党が怒るんじゃないのかな。
811無党派さん:2009/01/08(木) 12:23:20 ID:l1oj838N
普通に消費税を停止すればいいだけなんだが。

金を口座に振り込むって、銀行が一番儲かる政策じゃねーか。
812無党派さん:2009/01/08(木) 12:24:23 ID:vZFBVpAg
正直選挙後連立の相手次第で政策が大きく変わってくるのでは?
813四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:24:35 ID:lczWebRo
>>810
政治は社民党のためにやるもんじゃないよ
反対なら別れるしかない
当たり前
814無党派さん:2009/01/08(木) 12:25:11 ID:vZFBVpAg
経団連って公明党に対してはどう思っているのかな?
815無党派さん:2009/01/08(木) 12:26:11 ID:bTwc1Voo
なら初めから連立しないほうが恒久派遣法がやりやすいから
そのほうが民主党にとってはいいよね。当たり前。
816無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/08(木) 12:27:12 ID:bwxoMUor
田中康夫氏は血迷ったか。
もはや毒饅頭組の一味と判断すべきなのか。

……統一協会系の室井邦彦氏と仲良しだというし。

138 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/07(水) 19:00:12 ID:XNZSWu6p0
1/5 田中康夫
昨日のTBSラジオ番組「アクセス」で、田中康夫が最初はテント村(派遣村)の手伝いをしていたのだが、
その内情を知るにつけ、これはおかしいと暴露し、非難していたよ。
http://podcast.tbsradio.jp/ac/files/actk20090105.mp3

1/7 勝谷
http://podcast.tbsradio.jp/st/files/st20090107.mp3

↑派遣の人たちカワイソスとかまだ思ってる人は必聴
817四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:27:51 ID:lczWebRo
>>814
創価学会は癌細胞みたいなもんだからね
経団連企業の従業員にも大量に学会員がいるわけで、経営者がどういう思想であれ黙ってるしかない
まして自民党と連立してるなら尚更
818椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 12:28:24 ID:fCgg4r25
>>814
大きな市場(=創価)であり、かつ自民の下駄の雪でやんしょ。
819無党派さん:2009/01/08(木) 12:28:59 ID:eOvJ4ZUM
>>815
参議院で過半数に満たない分、連立はせざるを得ない
820左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/08(木) 12:30:54 ID:mM6MogX9
康夫ちゃんはよくある自分が一番目立てないとイヤっ!つー
オカマのヒステリーみたいなもんでやんしょ。
821無党派さん:2009/01/08(木) 12:32:28 ID:bTwc1Voo
>>819
それなら参院で社民抜きで過半数取れたら派遣恒久法のために
社民党との連立を切るのは確定?小沢がそんなにやりたいことなら
その障害となる社民党は邪魔でしかないよね。
822熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 12:32:29 ID:AymyyQ7w

国民新党でさえどんどん議席数を増やしてるというのに
社民よりも少ない新党日本は一体何なんだ。

予言しておいてもいいが、遅からず有田とも喧嘩別れするだろう。
政治に向いてないのではないか。
823左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/08(木) 12:33:24 ID:mM6MogX9
荒木村重があんなに恐い信長相手でも
部下がほとんど門徒化してたんで裏切らざるを得なかった例もあるし
知らん間に自分とこの土台が創価に侵蝕されてたら怖いよな。
824無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/08(木) 12:33:50 ID:bwxoMUor
>>820
ただ、室井氏の選挙区はもともと兵庫8区。
勝共へのリップサービスだったとしたら寒すぎるし、そんな奴出て貰わなくてもよろしい。
825無党派さん:2009/01/08(木) 12:34:04 ID:NW4bSPSg
>>791
別に金に汚くたっていいだろ、小沢氏は海外に口座を持ってるんだろうが軍資金がなければ戦争は出来ない。清濁合わせ持つ度量がないと政権党は潰せないぞ
826四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:35:11 ID:lczWebRo
>>821
民主党の地方支部が脆弱な限りは、社民党と組んで邪魔なことはないよ
政治ってのは安全保障問題だけじゃないから
827無党派さん:2009/01/08(木) 12:35:23 ID:7QjoQcIM
>>823
 信長が怖かったからこそ裏切るしか無くなったとも言える。どうせ許してもらえないなら一か八かで。
828無党派さん:2009/01/08(木) 12:37:19 ID:eOvJ4ZUM
>>821
まだ衆議院選挙が終わっていない上に、
社民が連立相手になるとも決まっていないのに
確定?も何もないのでは
829左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/08(木) 12:37:49 ID:mM6MogX9
>>827
小沢の怖さもそれに通じるとこあるか知れんな。
830無党派さん:2009/01/08(木) 12:38:40 ID:cOvz2udh
しっかしどうやったら今の国会議員全員死滅できるんだろう

俺が議員になった方がましとかないわw
831四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:38:49 ID:lczWebRo
>>825
俺に言われても釈迦に説法だけどなあ〜
祖父なんか風呂敷に札束担いで行ったことある人で、そーゆー環境で育ったからね俺は
小沢さんがカネに汚かったら自民党から出ないと言いたかっただけ
綺麗にカネ使いたいから自民党を出た
使い方が綺麗なら、入る額は問題ではない
832無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/08(木) 12:38:50 ID:bwxoMUor
>>823
確か、裏切りを焚きつけた部下の中川清秀は、自分はさっさと投降して
荒木を攻撃する側に回ったんだよな。

こういう時は、下の方が身動きが取りやすいか…
833無党派さん:2009/01/08(木) 12:39:57 ID:D4aFhN2p
>>711
つ練馬高校
834無党派さん:2009/01/08(木) 12:40:28 ID:bTwc1Voo
835無党派さん:2009/01/08(木) 12:41:14 ID:iWMmfPk7
>>832
やっぱり裏切るのは中川(秀)なんだなぁ…。
836四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:41:37 ID:lczWebRo
>>830
ギリギリなレスなうえに、『全員』てとこに意図を感じざるをえないな…
837無党派さん:2009/01/08(木) 12:42:58 ID:pg00aXkh
>>707
いまさらだけど
いい世の中にするためにも
間接民主制をとる日本国民とすると
解散総選挙をお願いしたいんだけどね。
838無党派さん:2009/01/08(木) 12:43:28 ID:7QjoQcIM
>>835
 清秀は賤ヶ岳で死ぬから秀直も…
839無党派さん:2009/01/08(木) 12:43:52 ID:hVdo7VaF
>>822

国民新党はどぶ板ちゃんとやる人居るけど(長谷川とか)
日本は誰もいないみたいだからねぇ
840無党派さん:2009/01/08(木) 12:45:13 ID:eOvJ4ZUM
>>828
自分が言いたいのは、仮定の上に仮定を積み上げて
それで確実性を問われても無意味ということ
841大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 12:45:14 ID:KTpQyXsz
「給付金」苦しい家計を助ける? 母子加算200億円廃止決めといて??
定額給付金問題が今日(1 月8日)も朝イチから番組の顔。「狙いがはっきりしない。軸がぶれてる」(ジャー
ナリスト・嶌信彦)といった論調で、集中砲火状態である。

河村建夫官房長官による給付金の趣旨説明「家計を助け、併せて消費拡大」をパネルに書き出し、司会の
みのもんたも「何回も言ってきた」ことを繰り返す。消費拡大、景気刺激を狙うなら、「定率減税で、金持ちに
どんどんカネを使ってもらえばいい」。苦しい家計を助けるのなら、本当に困ってるところにカネを集中しろ。
「200億円の母子加算を廃止しておいて、給付金を800億円の事務費をかけて配るのか」

みのは「河村さん、一度この番組出てくださいよ(給付金問題を問いただしたい)」と気勢をあげ、この番組を
見てるかもしれない官房長官に出演依頼。だが、いざ「敵」を目の前にすると、番組ホスト意識丸出しで、
「よくお越しいただきました」「○○な事情もおありなんでしょうが……」などと言い出し、あまり対決姿勢が
感じられないのは、みのにはよくあることではある。
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/08033318.html
842寝屋川君:2009/01/08(木) 12:45:38 ID:x9ImFGZU
ところで給付金、再可決するって言ってるけど、
一発目の衆議院の時に、17人以上、造反者が出たらどうするんだ?

それでも、参議院で否決された後に、再可決に持っていくのか?

意外と一回目の採決で17人以上の造反者を出して、その場で解散ってのが
起こるような気がするんだが・・・。
843椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 12:45:44 ID:fCgg4r25
榊原英資元財務官が早くも「次期財務大臣」に名乗り
【週刊文春】
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_pol/090115.html

総選挙の年が明けた。今の形勢では民主党政権誕生の可能性が高いとされるが、選挙後は政界再編含みとあって、政治家は「一寸先は闇」と気が抜けない。

ところが一人、早々と「俺は今年、大臣になる」と豪語している御仁がいる。元大蔵省財務官の「ミスター円」こと榊原英資・早稲田大学インド経済研究所所長だ。

あちこちの会合で「次は日本が政権交代だ。そうしたら、財務大臣はこの俺だよ。ガハハハハ」と言って歩いているという。

「私も聞きました。鼻息荒かったですねえ。露骨に『おい、お前ら、俺を大事にしておけよ』という雰囲気プンプンでした」(外資系金融機関幹部)

榊原「次期財務相」は、いろいろなアイデアをお持ちらしい。
844椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 12:46:18 ID:fCgg4r25
「財政と金融の分離なんてナンセンス。財務省と金融庁をまた一緒にしてやる」

「もう主計局が威張ってればうまく行く時代じゃない。民主党政権になったら主計局は首相官邸に持って行く。現役時代、俺も主計局にはさんざんいじめられたしな」

放言のようだが、本人はかなり本気。伝え聞いた財務省幹部たちは戦々恐々とし、民主党幹部に「榊原大臣だけはご勘弁を。もしなったら政権は持ちませんよ」と半分陳情、半分脅しを掛け、

藤井裕久元蔵相の再登板を暗に働きかけている。

榊原氏は、父親が戦後間もない芦田均内閣の首相秘書官だった影響もあり、若い時から政界志向が強かった。若手大蔵官僚時代、自民党批判の論文を発表して左遷され、自民党離党議員たちが旗揚げした新自由クラブから議員に立候補しようとしたこともある。

二〇〇三年の総選挙では、民主党(菅直人代表・当時)が発表した「政権交代後の閣僚名簿」の財務相に名を連ねた。

「でも、うちとのパイプは鳩山由紀夫幹事長でしょ。小沢一郎代表は多分嫌いなタイプ。鳩山枠で入閣できても、財務相はどうかな」(民主党小沢代表側近議員)

だが、嫌われてめげる榊原氏ではない。

「サマーズやガイトナー米次期財務長官の裏にいるのは、二人の元上司で世界最大の金融機関シティバンク会長のルービンだ。日本であいつらに対抗できるのが、俺の他に誰かいるか? ガハハハ」

とあくまで強気で周辺に語っているのである。
845無党派さん:2009/01/08(木) 12:48:19 ID:bTwc1Voo
こういう調子のよさは死亡フラグと相場が決まっているのだがな。
846無党派さん:2009/01/08(木) 12:48:50 ID:JSyZ25O2
もともと給付金なんてそれほど大きくもない目玉政策だったんだから
さっさと配っちゃえばなんてことなく済んだだろうに
まさか給付金問題で政権が崖っぷちまで追い込まれるとは思わなかったな
847大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/08(木) 12:49:12 ID:KTpQyXsz
給付金ウルトラC 「おかしい」のは橋下知事か「国」か
橋下徹・大阪府知事がきのう(1月7日)、府内市町村長との会合で、例の定額給付金で所得制限を設け、
余った分で学校耐震化を進める、などと提案した。むろん、今の法律ではできないことなのだが、金の使い
道としては、定額給付金そのものよりよほど真っ当だ。

橋下提案には、所得制限を400万円とし、その業務を府と市町村が分担して4000人の雇用を作り出せると
いうのもある。現在の派遣切りなどで生じている問題にも対応しようというわけだ。
国の事業で使われない分は、国に戻るのが筋だから、学校耐震化や雇用創設への転用は不可能。鳩山
総務相も「(橋下案には)びた一文出せない」。そこで「そんなこといってるから国はだめなんだ」というところ
が、橋下流。

テリー伊藤が、「麻生さんは、もらわないといってたのが、もらうような話になっている。麻生さんが、橋下さん
のいってること面白いなと賛成すれば、支持率上がりますよ。ぜひやってほしい」という。
「ここに(スポニチ)パフォーマンスだと書いてあるけど、パフォーマンスじゃないですよ。日本中が参考にして
かまわないと思う」(新聞がスポニチであるところがミソ。一般紙だと、実現できないこと、というのが先になる
から、素っ気ない扱いになってしまう)

加藤浩次は、「経済よくするためなんだから、結果的によくなればいいんではないか」
ロバート・キャンベルも、「給付金は大した(経済)効果ない。それより次の世代のために使った方がいい」
加藤も、「目標はいいですよね」

むろん、橋下知事の本音は「交付金にしてもらいたかった」。いくらかでも浮かして……という気持ちが、今回
の発言になったのだろうが、法律で動いていた弁護士が、こうして法律が不完全であることを認識していくの
はいいことだ。

にしても、ホントにやる気なのかね、定額給付金。選挙が近づくときまって金の話……これ以上有権者を
バカにした話はないのだが……。
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/08033320.html
848無党派さん:2009/01/08(木) 12:49:53 ID:ogLC0Cd+
>>842
いくらバカでも、給付金を総点に選挙ができるわけがありません。
849四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 12:50:31 ID:lczWebRo
>>842
内部事情含めてを話すると、おそらく17名は無理
なんでかと言うと、年末に党と派閥から餅代貰ったから
今年の餅代は、解散に備えた事務所経費が膨大だったため、特に有りがたかった
議員も人間だよ
先月カネ貰っておいて今月裏切ることは難しい
850無党派さん:2009/01/08(木) 12:51:21 ID:D4aFhN2p
>>789
粕谷の元秘書らしいから長妻にも言っとけ
851無党派さん:2009/01/08(木) 12:51:59 ID:bTwc1Voo
そんなお人よしじゃ自民党議員らしくないじゃないか。
自民はハードボイルドじゃないと。
852無党派さん:2009/01/08(木) 12:54:19 ID:iWMmfPk7
本当に自民は駄目になったなあ。コシヒカリの袋に事故米を詰めているみたい。
853無党派さん:2009/01/08(木) 12:55:05 ID:7QjoQcIM
>>842
 一太みたいに口では給付金は反対と言いながら採決になると補正予算を通すことが景気回復に
繋がる、苦渋の決断だったと言って賛成する奴がほとんどだろ。
854無党派さん:2009/01/08(木) 12:55:12 ID:EM927yru
ていうか無所属で勝ち抜ける議員が17人もいるのかということですね。
小渕ゆうこりんは、閣僚だし・・
855寝屋川君:2009/01/08(木) 12:56:03 ID:x9ImFGZU
>>848
>>849

なるほど、確かにその通りだ。
来週に採決を持ち越したのは、執行部が17人近い人が裏切りを察知して、
その為の工作する期間が必要になったからでは?
と、思ってたんだが。

17人か。。。小沢さんなら、すでに渡辺さん以外に10人程度、
参議院でも3人程度は、確保してるだろうな。
どちらにしても、後、数人ってところが難しそう。
856無党派さん:2009/01/08(木) 12:56:25 ID:iWMmfPk7
>>854
欠席なら公認を貰えるのは選対委員長が証明済み。
857無党派さん:2009/01/08(木) 12:57:35 ID:InNDbKPH
>>849
反対したら、お金出さないぞ。じゃないのかな。
年末に最低限わたして、後のお金は法案成立後。俺だったらそうする。
858無党派さん:2009/01/08(木) 13:00:21 ID:Vc8cJhRz
>>816
>1/7 勝谷
http://podcast.tbsradio.jp/st/files/st20090107.mp3

勝谷も変な事言ってたんだよな。
「天皇がおられる皇居の目の前の日比谷公園で・・・・けしからん」なんて
超低レベルのネットウヨ同然の天皇オタ丸出しの戯言を吹いてた。
そんな事言ってたら皇居の周辺全部が「けしからん場所」になってしまうわな。

こいつ元風俗ライターのホモ記者だけど、
ウヨにはどうしてこう男色を好む奴が多いんだろうか?
三島といい
859無党派さん:2009/01/08(木) 13:04:07 ID:iWMmfPk7
一応貼っておきます。
議員・選挙板専用 実況出張所
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1229433241/
860無党派さん:2009/01/08(木) 13:04:35 ID:eOvJ4ZUM
11-12月の対策が本当は空欄なのに、意図的なフリップですね
861無党派さん:2009/01/08(木) 13:07:11 ID:lfGyMIpe
>「財政と金融の分離なんてナンセンス。財務省と金融庁をまた一緒にしてやる」

うーん。これだと民主党の意見と合わないなぁ。
榊原財務大臣は無理かもしれん。
862無党派さん:2009/01/08(木) 13:07:56 ID:jvOBsnXn
ホモは「断固!」とか「決然!」といったマッチョイズムに憧れるからウヨとの親和性が高いんでしょ。
863無党派さん:2009/01/08(木) 13:08:40 ID:t4R8JUJ9
>>858
ネトウヨが言うには、勝谷は左翼らしい
普通の人からすれば皇室叩きなんかしてるネトウヨの方がよっぽど左翼に見えるだろうけどね
ネトウヨは統一教会の工作員か
864無党派さん:2009/01/08(木) 13:10:00 ID:G8GG4hFi
ここのところ、四代目は予言外してるからなあ。例えば、この前のクリスマス解散とか。
やっぱ、大阪差別を公言するような心性には、選挙の神は寄り付かないんじゃないの?w
ちなみに、餅代と造反は関係ないでしょ。党に対してはともかく、麻生への義理は感じないだろう。
865無党派さん:2009/01/08(木) 13:11:00 ID:mPWbCI4k
>>858
おれは天皇制反対だが、こういうこと言ってるウヨより余程天皇自身のほうがまともだと思うよ。
866無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/08(木) 13:11:56 ID:bwxoMUor
>>858
公園などからホームレスを追い出すのが、天皇の行幸に合わせて行われるのは
知る人ぞ知る話。

どっちにしろ、外見だけ取り繕おうという話です。
867無党派さん:2009/01/08(木) 13:15:07 ID:Vc8cJhRz
テレビカメラの前では地元有権者向けに
「定額給付金には賛成できない」と言ってる自民党議員も
いざ採決となれば ヨシミを除いて 全員が賛成票を投ずるだろうね。
もともとへタレだからね、特にチルドレンなんかは。

で、当然今からその言い訳を考えてるに違いない。
「定額給付金には問題はあるけど その他の部分は賛成できる部分がほとんどなので」 とかw
868四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 13:15:07 ID:lczWebRo
>>864
クリスマス解散を外したのは予定外だったが、小沢さんも外したようなもんだからなー
小沢さんや俺が知ってる総理総裁のタイプと違いすぎたんだろうね
予言がすべて当たるようなら、このスレ見て記事書く記者とか出ちゃうよ(笑)
869無党派さん:2009/01/08(木) 13:17:19 ID:mPWbCI4k
>>867
そんな言い訳だろうなw
870無党派さん:2009/01/08(木) 13:17:38 ID:rTD86UPE
右翼からは反日、左翼からは反動とみられてるお気の毒リスト

朝日新聞
かっちゃん
よしりん
古館
小宮ちゃんねる
前川前代表
小沢
ミヤテツ
田原
871無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/08(木) 13:19:49 ID:bwxoMUor
>>870
前川、もとい前原氏は右からは人気のある方では?
「民主党では数少ないまともな人材」と持ち上げて。
872無党派さん:2009/01/08(木) 13:20:36 ID:yMXquSn4
>>870
NHK
873無党派さん:2009/01/08(木) 13:21:00 ID:9658SpyV
そういや、熊五郎はちゃんと敗北宣言を出したのかね?
とっくに年は明けてるぞw
874熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 13:22:11 ID:AymyyQ7w
>>873

2008年終了を確認した5秒以内に宣言してますが。
875無党派さん:2009/01/08(木) 13:24:06 ID:9658SpyV
>>874
そうなのか、帰省中はネットやってなかったから気付かなかったわ。
惜しいことをしたw
876無党派さん:2009/01/08(木) 13:25:44 ID:HrmAVijW
右から人気が有るって、結局は自民党のやることに反対しないとか、邪魔しないとか、悪〜いミンスに物申してくれるとか、そういう事だろ。
党代表時代の前ナントカは人気無かったし、辞めた時から民主党を崩壊寸前に追い込んだ神になった。
877無党派さん:2009/01/08(木) 13:26:59 ID:mPWbCI4k
結果的には前川さんのおかげで、雨降って地固まるということになったな
878炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/01/08(木) 13:27:56 ID:hnjJPhat
第45回衆議院総選挙総合スレ619
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230709948/616

616 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] 投稿日:2009/01/01(木) 00:00:22 ID:hDjK6lep

皆様あけましておめでとうございます。

年内解散説は誤りであることが判明したしました。
ここに深くお詫び申し上げません。


これだな。
879無党派さん:2009/01/08(木) 13:29:49 ID:7QjoQcIM
>>878
 熊五郎は律儀だな。まっ、麻生が予想以上にバカだったんで外れても仕方がない
880椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 13:31:00 ID:fCgg4r25
熊さんは律儀な方でやんすねえ。
あちきは嘘八百並べ立て、ひとつもケツを拭いていないでやんす。
まあ自説に固執するタイプでもないのでご勘弁を。
881無党派さん:2009/01/08(木) 13:31:29 ID:9658SpyV
>>878
わびねーのかよw

まぁ、熊に限らず何があっても謝らないような奴ばっかだが。
882無党派さん:2009/01/08(木) 13:31:29 ID:rTD86UPE
>>877
きのうチラッと類似レスがあったが
前田さんは存在自体が右より浮動票を引きつけるために
重要なキーパーソンだと思うよ
竹下派系の重鎮があと数年の政治生命だからね
883炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/01/08(木) 13:34:39 ID:hnjJPhat
政権を狙う集団としてウイングを左右にひろく持っておくことは必要不可欠。
一党方式が良いのか,社民国(←敢えてこの順序)のような連立方式がいいのかは
どっちもメリット,デメリットあるからなんともいえんが。
884無党派さん:2009/01/08(木) 13:34:57 ID:t4R8JUJ9
>>876
そういうことなんだよ
自公を支持しないヤツは全て左翼呼ばわりされるんだよ
885無党派さん:2009/01/08(木) 13:36:01 ID:7QjoQcIM
>>880
 俺が律儀って書いたのは頭下げるフリして舌を出す発言をわざわざ書いたことに対してなんだが本気で書いてる?
886無党派さん:2009/01/08(木) 13:36:51 ID:KyiaLzlU
いくら国民から非難されて下野の危機が高まろうとも、飼い主である官僚様には
絶対逆らえないのが痔眠盗。
下野するまでの僅かな期間でさえ官僚様に最後まで甘い汁を吸ってもらいたいんだろうな。
887無党派さん:2009/01/08(木) 13:37:22 ID:7QjoQcIM
>>886
 まさに滅私奉公。使用人の鏡だなw
888熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 13:38:22 ID:AymyyQ7w

別に詫びる必要は全くないからなw
889無党派さん:2009/01/08(木) 13:39:25 ID:e1G7bwhP
>>866
まさに君側の奸どもの所業だな
みんな青年将校に誅殺されてしまえ
890無党派さん:2009/01/08(木) 13:42:52 ID:3KjNnSq8
甘利が寝てる
891無党派さん:2009/01/08(木) 13:43:17 ID:9aP+D3m+
北側もふざけてるな。
2兆円はそんな簡単な金額じゃないぞ。
892無党派さん:2009/01/08(木) 13:44:07 ID:rTD86UPE
>>883
そういうことだね。
保守層から反日として嫌われているオカトミさんなんかも
反面で左派の一部を巻き込む大事な誘因になってる
893無党派さん:2009/01/08(木) 13:44:08 ID:C0crJ8ZD
>>418
>民主はピンぼけがひどすぎる。
・・・ ・・・
>登録型派遣の最大の問題はとんでもないピンハネ率と、ないに等しいセーフティネットだ。
>規制するのはいいが、フォローもセットでないと何の意味もない。

同感
あと、もう1つ
「搾取率の大幅制限」を先に提案べきだろう
世の中の多くは、派遣の搾取率が50%近くて、派遣労働者の年収が300万円以下ということを知らない
だから、先日のTBSの蓑虫の「自分で貯蓄もしておかないで、安易に他人に頼る・・・」自己責任発言が許されてしまう

派遣制度自体は、「国際競争力の維持・・・」、「雇用を維持・・・」などいろいろ弁明が許される 
自民の悪政ブリを直接示すものでもない 

一方、今の派遣会社による野放しの搾取は、弁明の余地がない
特に、派遣会社の若造の役員が新進の企業家気取りで年収何1000万円、ヒルズ住まい・・・は、
誰が聞いても憤りを覚える話だろう

そして、派遣業からの献金が清和会の主要資金源・・・はまことにわかりやすい話だ
894無党派さん:2009/01/08(木) 13:46:50 ID:jMTs06ZC
ヤッシーは良くも悪くも是々非々の人だし、
派遣村みたいな活動に変な色が付くのを極端に嫌がるのは
阪神淡路の時から変わってないから仕方ないんじゃないの?


彼の理想とする市民運動って、悪い言い方をするなら
戦術無きワーワサカーなんだろうから。
895無党派さん:2009/01/08(木) 13:47:19 ID:UHK7X3rM
北側は野党にしか見えないな
それとコイツの髪型は何を目指してるのか?
896リベラシオン:2009/01/08(木) 13:52:32 ID:3knn2yWo
>>888
そうだよ。詫びる必要はない。予想が外れたと認めるだけでよい。
897四代目@イスラエルは戦闘やめろよな ◆Wg12u2MAZU :2009/01/08(木) 13:58:21 ID:lczWebRo
>>895
創価系のヅラ屋の腕が悪いんだろう
898無党派さん:2009/01/08(木) 14:02:28 ID:SQVu5Ln1
>>892
ゴリゴリの左からしたら右の岡崎は反動だから
左の岡崎はまだ新社会党だっけ
899無党派さん:2009/01/08(木) 14:04:02 ID:C0crJ8ZD
>>893

893だが、追加

俺は政治素人だが、今後しばらくの民主にとっての主敵は自民ではなくテレビだと思う
自民がいよいよ追いこまれたとき、橋下、東ハゲ・・・あたりが伏兵となり、
蓑虫・・・が側面援助した自民別働隊作戦が始まる気がする

今の派遣会社の搾取の野放しを広く知らしめることは、世の中の派遣労働者への同情を本物にすると同時に、
蓑虫の先日の発言とか東はげの「1000人を救うため県民を・・・」の冷血トンデモ振りもあらためて明らかにすることにもなる

蓑虫、東ハゲなど自民別働隊への対策にもなる
機会を見つけ次第、コイツラを叩いておく必要があると思う
900無党派さん:2009/01/08(木) 14:04:29 ID:SQVu5Ln1
>>893
派遣業はナンミョー会友企業も多いぞ
そこからかなりの水揚げがある
901無党派さん:2009/01/08(木) 14:07:08 ID:rTD86UPE
>>898
まあ、そういうことにもなろうが
そこまでのレベルでごりごりの左となると
既に左の珍風レベルだからな。
窮状ネットの票数から類推しての話。
902無党派さん:2009/01/08(木) 14:07:43 ID:InNDbKPH
民主のターンはそろそろか。
903無党派さん:2009/01/08(木) 14:07:52 ID:ZpGsNA8j
>>816
留守番の備忘録「珍味売りに余念のない田中康夫 」
http://blog.livedoor.jp/rusuban_the_3rd/archives/51073736.html
土曜の夜、牛と吠える。青瓢箪「田中康夫センセ、「キャンディ」はお好きですか?(笑)」
http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20090107/1231306306
904無党派さん:2009/01/08(木) 14:15:48 ID:QpLV2V5z
鳩山の答弁は独特の味があるなあ
905寝屋川君:2009/01/08(木) 14:16:01 ID:x9ImFGZU
神奈川17区は、どうなりそう?
自民の完全分裂だったら、民主が漁夫の利だろう。

安倍さん、自分の選挙以外、弱いからなぁ〜。
まぁ、安倍さんの人望がどの程度か?復活はあるか??
この辺を測る尺度にはなるだろ。

自民の票2万、民主の票1万、公明票の票1万くらいとるんじゃないか?
これで、実質、公明票が相殺されて、民主の票と自民の票との争い。
井上さんが通るってのは考えづらいけど、これで自民、民主、五分五分だと思う。
みなさんの予想は?
906バカボンパパ:2009/01/08(木) 14:16:58 ID:KT45jmBj
ペログリがあんなバカだとは思わなかったのだ
批判先を間違えてるのだ
907衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2009/01/08(木) 14:17:43 ID:GNRL1YPw
小里衆院議員が重複計上 政治資金収支報告書など
2009.1.8 13:25
 自民党の小里泰弘衆院議員(鹿児島4区)が、平成17年の衆院選の選挙運動費用収支報告書と、
自身が代表を務める党支部の同年の政治資金収支報告書で、
10件計約147万円分の支出を重複して計上していたことが分かった。

 小里議員によると、霧島市内の業者に発注した印刷代2件計約133万円を双方の収支報告書に
二重に計上していたほか、党支部の報告書では印刷代を組織活動費と宣伝事業費の両方に記載するなどしていた。

 小里議員側は8日、収支報告書の内容を一部訂正した。
小里議員は「勘違いや思い込みが原因の単純ミス」と説明している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090108/crm0901081326028-n1.htm

九州の自民議員は、問題な議員が多いな!
908無党派さん:2009/01/08(木) 14:18:00 ID:SQVu5Ln1
ヤッシーまじで壷売りフロント議員と仲良かったのね
自民党さん公明党さんここですよ、反転攻勢の目がここにありますよ
早くブッ叩いてくださいな
多少の返り血はあるかもしれませんが
909無党派さん:2009/01/08(木) 14:19:41 ID:UHK7X3rM
民主党は 伝説の最強騎士 “カオス直人” 降臨か
910バカボンパパ:2009/01/08(木) 14:24:09 ID:KT45jmBj
>>909 そして最強の釣り師でもあるのだ。

さて今日は何を狙うのか。
長妻も師匠の技をよく見とけ
911無党派さん:2009/01/08(木) 14:24:15 ID:TQgHVyrT
具体的対策が見えてこねー
912無党派さん:2009/01/08(木) 14:25:12 ID:rTD86UPE
まあ、市民組織とオルグの構造なんて
左右を問わず自己検証なんてとてもできない
わざわざ指摘してくれる人がいるのはむしろ貴重なこと。
保守系とは違ってマスコミ(御用除く)の追及も無いんだから。
あれを分断工作だと切って捨てるんじゃなく
まずい点で改善できる余地があればすればいい
913バカボンパパ:2009/01/08(木) 14:34:02 ID:KT45jmBj
みんな実況板に行ってるのかと思ったら向こうの閑散ぶりにびっくりなのだw
914無党派さん:2009/01/08(木) 14:35:55 ID:T7PreY1k
橋下は、「税金の目的外使用をしてはいけない」という総務省に
ぶちきれて、「こんなんだから、政府はダメなんだ」と言ったらしいな。

目的外使用をやろうとするなんて、自民公明は本当にクズだな
915無党派さん:2009/01/08(木) 14:37:19 ID:C0crJ8ZD
管、だめだ
916無党派さん:2009/01/08(木) 14:37:19 ID:InNDbKPH
雇用問題も大切だけど、給付金に行かないとね〜
野次馬としてはw
917熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 14:38:51 ID:AymyyQ7w
>>914

自民党はそういう政党だし、そこの支持で当選したやつが文句を言う方がおかしい。
918無党派さん:2009/01/08(木) 14:40:01 ID:G8GG4hFi
>>905
出馬の話はかなり前からあった。ほんと、あのオッサンは自分のことしか考えてないよなw

井上義行前首相秘書官 神奈川から衆院選出馬の本気度 サンデー毎日 2007年10月05日
ttp://www.uesugitakashi.com/archives/51113895.html
> 安倍官邸の迷走ぶりを描いた『官邸崩壊』(新潮社)の著者、ジャーナリストの上杉隆氏が補足する。
> 「釈明部分を演出したのは、井上氏と、総裁選で麻生氏を推した菅義偉元総務相。その一方、”麻生クーデター説”の震源は
>井上氏だったとの情報も得ています。安倍氏に『井上外し』を進言した麻生氏への復讐というのですが、
>その後、軌道修正を図ったのです」
>【サンデー毎日:2007年10月14日号】
919無党派さん:2009/01/08(木) 14:41:16 ID:C0crJ8ZD
管の質問、だめだ
横で聞いている家内が言っている
最も大事な話だが、全部「未曾有の経済危機」、「雇用の流動性」・・・で逃げられている
いくらせめても、街の連中は、それ以上は理解できない  共感もしない
920無党派さん:2009/01/08(木) 14:41:43 ID:7QjoQcIM
>>916
 現場周りしてたんで菅の発言はほとんど聞いてないんだが給付金は逢坂の担当だから。
921無党派さん:2009/01/08(木) 14:42:40 ID:SQVu5Ln1
そりゃ麻生メモの存在を知ってるのは
麻生本人と安倍ちゃんと井上あたりだけだからな

とっくにパージされてたシャブ先生が麻生クーデターのネタ元とするのは無理がある
922無党派さん:2009/01/08(木) 14:43:58 ID:fuYyt2Vk
ID:C0crJ8ZD

実況するなよタコが。つか、氏ね。
923無党派さん:2009/01/08(木) 14:44:02 ID:T7PreY1k
管は、給付金を創価学会が回収することが憲法に違反するかどうかを聞け。
924無党派さん:2009/01/08(木) 14:45:23 ID:UfgpRbnJ
ID:C0crJ8ZDは層化工作員
925無党派さん:2009/01/08(木) 14:45:30 ID:erqZWFJb
菅から細野豪志への質問キキキキキキキタタタタタ─────((((゚゚゚∀∀゚゚゚゚)))))─────!!!!!!!!
926北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/08(木) 14:46:31 ID:8aNzHzTC
あとさっきから手持ちの資料にちらちら聖教新聞が見えるので・・・

あらら給付金になった。
927無党派さん:2009/01/08(木) 14:47:07 ID:7QjoQcIM
>>923
 大分者によると公明党・創価学会問題を追及するらしい
928無党派さん:2009/01/08(木) 14:47:14 ID:pC8GNTlS
ID:C0crJ8ZDは早漏童貞だとおもう。
929無党派さん:2009/01/08(木) 14:48:27 ID:ox6lLHQx
創価信者は給付金をお布施に回るのかな〜
930無党派さん:2009/01/08(木) 14:48:51 ID:TQgHVyrT
ここで、テレビの前で「趣旨説明」させるわけか。上手いな。
931無党派さん:2009/01/08(木) 14:49:00 ID:InNDbKPH
給付金入ったよー。実質、細野の質問な感じw。
932無党派さん:2009/01/08(木) 14:50:42 ID:lfGyMIpe
菅の「よほどの例外を除き、全労働者が雇用保険に強制的に入る」という案はいいと思うけどな。
マスゾエの言う6ヶ月だと、5ヶ月以下がもれちまう。
933椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 14:51:03 ID:fCgg4r25
陸山会売却のマンション、取得の建設会社が安く売却 小沢氏不動産問題
【産経新聞】
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090108/stt0901081342001-n1.htm
934無党派さん:2009/01/08(木) 14:51:21 ID:7QjoQcIM
 麻生ののらりくらりと野党の修正案提出者の答弁を比べる作戦か。悪くは無いな
935無党派さん:2009/01/08(木) 14:53:14 ID:TQgHVyrT
「さもしい」w
936無党派さん:2009/01/08(木) 14:53:42 ID:UHK7X3rM
カオス直人

「さもしい」のトラップ発動!!
937無党派さん:2009/01/08(木) 14:54:01 ID:erqZWFJb
さもしいw卑劣であるw
938椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/08(木) 14:54:33 ID:fCgg4r25
>>932
保険制度と維持するためにはせめて6箇月は働いてほしいなあ。
同一の職場である必要はないのだし。
短時間労働者に関して配慮を厚くした方が得策な気がするでやんす。
939無党派さん:2009/01/08(木) 14:55:32 ID:rTD86UPE
産経は自民の下野に伴って与党検証メディアとして
ある意味でマスコミの本懐を遂げられるじゃないかw

七三の構え(野党に七割傾くべし)とうそぶいていた
アホの佐高はどういう対応するのかも気になる
左派が万年野党であると想定してないとあんなこと言えないわ。
940無党派さん:2009/01/08(木) 14:56:02 ID:4JbmdH8t
麻生もらうかどうか逃げた
941無党派さん:2009/01/08(木) 14:57:16 ID:cun/vqyz
菅きっついな
942無党派さん:2009/01/08(木) 14:57:18 ID:erqZWFJb
ぶれぶれ太郎ちゃん涙目
943無党派さん:2009/01/08(木) 14:57:39 ID:7QjoQcIM
 金持ちももらったら盛大に使って欲しいと言いながら自分は分からないってホントにアホウだな
944無党派さん:2009/01/08(木) 14:58:04 ID:pC8GNTlS
つか麻生は「自分は貰わない、高額所得者は貰うな」って言ってたはずだが
945無党派さん:2009/01/08(木) 14:58:56 ID:7QjoQcIM
>>943
 野田毅は菅の話にやたらとうなずいてるw
946無党派さん:2009/01/08(木) 14:59:07 ID:9s7IwTHy
>>868
ホモ勝いわく、アホウは「官邸の愉快犯」だから。
そこにいること自体が楽しくて仕方がないというタイプ。
そりゃ、意地でも居座ろうとするだろうね。
947無党派さん:2009/01/08(木) 14:59:08 ID:TQgHVyrT
麻生がニヤニヤし出した。追い込まれてる証拠。
948無党派さん:2009/01/08(木) 14:59:46 ID:/d6+xpQi
>>939
今までは右派与党VS左派野党だったけど、次の総選挙で政権交代は確実だし
そうなると、今度は左派与党VS右派野党になるのかな?
949無党派さん:2009/01/08(木) 15:00:34 ID:TQgHVyrT
野田が猛抗議すげえ
950無党派さん:2009/01/08(木) 15:00:38 ID:yMXquSn4
NHK実況ですら麻生擁護が劣勢になってる
951無党派さん:2009/01/08(木) 15:00:43 ID:pC8GNTlS
枝野が叫んでるな。
952無党派さん:2009/01/08(木) 15:00:52 ID:xkaoDEp4
枝野熱いな
953無党派さん:2009/01/08(木) 15:00:53 ID:TQgHVyrT
野田じゃねえ。枝野だ
954無党派さん:2009/01/08(木) 15:01:10 ID:erqZWFJb
枝野の発言が全部聞こえてるwww
955北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2009/01/08(木) 15:01:38 ID:8aNzHzTC
枝野ww
956無党派さん:2009/01/08(木) 15:01:41 ID:lfGyMIpe
枝野は理路整然な抗議だな。
957無党派さん:2009/01/08(木) 15:01:42 ID:4JbmdH8t
これはひどい
958無党派さん:2009/01/08(木) 15:01:45 ID:pC8GNTlS
枝野は菅の小間使い役仰せつかってノリノリだなー
959無党派さん:2009/01/08(木) 15:02:05 ID:Vc8cJhRz
麻生
答えられないんだろ 自己矛盾してるからw
960無党派さん:2009/01/08(木) 15:02:12 ID:UHK7X3rM
以前「高所得者がうけとるのは、さもしい」

現在「高所得者は一万二千円に高額を加えて消費していただきたい」


明らかに主旨が変わってる件w
961無党派さん:2009/01/08(木) 15:02:45 ID:e735tmIn
小沢の人事が、ここに来て生きてきた。枝野&菅GJ
962無党派さん:2009/01/08(木) 15:03:54 ID:SS+d/rn3
レバノンから3発のロケット砲がイスラエル北部に着弾だと
963無党派さん:2009/01/08(木) 15:03:56 ID:9amNkTfq
金持ち議員が給付金を貰うようになった経緯の説明に
経済情勢が変わったと答えるアホウw
議員が貰うようにどう変わったんだよ。
964無党派さん:2009/01/08(木) 15:04:15 ID:TQgHVyrT
さもしい発言撤回を求めればいい
965無党派さん:2009/01/08(木) 15:04:57 ID:pC8GNTlS
うまいなー、ここらで与謝野に聞いて欲しいなと思っていたところだ。
966無党派さん:2009/01/08(木) 15:05:56 ID:InNDbKPH
与謝野に釣りw
967無党派さん:2009/01/08(木) 15:06:17 ID:TQgHVyrT
公明党の選挙対策費きたーーーー
968無党派さん:2009/01/08(木) 15:06:26 ID:ox6lLHQx
公明って発言したら静かになった(笑)
969無党派さん:2009/01/08(木) 15:06:30 ID:rTD86UPE
>>948
そうなった時の報道関係の動き方が気になるというかね。
露骨に民主党応援団になるのもアレだけど
自民党と組んで与党追及ってのも違和感ありあり
全般には是々非々で各社各人の判断にはなろうが
970無党派さん:2009/01/08(木) 15:06:30 ID:T7PreY1k
管「給付金は公明党の選挙対策費ではないか?」
キタ━━━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ━━━━━━ !!!!! ^
971無党派さん:2009/01/08(木) 15:06:32 ID:e735tmIn
公明批判ktkr
972無党派さん:2009/01/08(木) 15:06:47 ID:7QjoQcIM
 野田毅の連立コスト発言も出たw そういや野中が地域振興券のことを国会対策費とか言ってたな
973無党派さん:2009/01/08(木) 15:07:01 ID:Vc8cJhRz
後で自民党議員らがニヤついてるが
見てて腹が立つな
974無党派さん:2009/01/08(木) 15:08:18 ID:4JbmdH8t
シロヤギさんからお手紙ついた

クロヤギさんたら読まずに食べた
975無党派さん:2009/01/08(木) 15:08:21 ID:T7PreY1k

第45回衆議院総選挙総合スレ635
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231394883/
976無党派さん:2009/01/08(木) 15:08:43 ID:TQgHVyrT
>>975
おつかれ
977無党派さん:2009/01/08(木) 15:09:20 ID:pC8GNTlS
麻生は疑心暗鬼だろうな。特に与謝野と鳩山弟に対しては。
978無党派さん:2009/01/08(木) 15:09:45 ID:Vc8cJhRz
麻生の答弁ぶりは
内容にかかわらず見てる側の神経を逆なでするだけだなw
声質も印象がすごく悪い
979無党派さん:2009/01/08(木) 15:09:55 ID:Qq+Cv5UV
>>969
朝日は民主党応援団になって、産経は自民党と組んで与党追求だと思う
朝日は左派で産経は右派なのは一貫してるからね
他の報道機関は是々非々で各社各人の判断になると思うが・・・
980無党派さん:2009/01/08(木) 15:10:11 ID:UHK7X3rM
鴨鍋の事で頭がいっぱいのポッポ弟
981無党派さん:2009/01/08(木) 15:10:17 ID:SS+d/rn3
レバノンからのロケット砲でイスラエル人2名負傷だとよ
982無党派さん:2009/01/08(木) 15:11:02 ID:9amNkTfq
>>979
朝日が左なのは歴史認識関係だけだろ。
983無党派さん:2009/01/08(木) 15:12:13 ID:Vc8cJhRz
麻生のおかげで
今日の日経平均安値引けですよw
362円安の
984無党派さん:2009/01/08(木) 15:12:53 ID:EM927yru
新自由主義推進は、どこの新聞も一緒。
シナポチかアメポチか違い
985無党派さん:2009/01/08(木) 15:13:36 ID:Vx/3q9to
>>979
朝日といってもテレビの方は小泉劇場支持してたじゃん
挙句には丸川なんていうクズまで送り出しているしw
まあ新聞の方は知らんが
986無党派さん:2009/01/08(木) 15:15:33 ID:TQgHVyrT
介護人材確保の本予算の少なさが際立つね
987無党派さん:2009/01/08(木) 15:16:25 ID:T7PreY1k
麻生が、「国会では個人の考えを述べては行けない」と暴言
988無党派さん:2009/01/08(木) 15:16:52 ID:TjgC3Qzp
>>987
さもしい奴だな
989無党派さん:2009/01/08(木) 15:17:00 ID:/d6+xpQi
>>979
民主党が左の歴史認識をする代わりに、朝日が民主党応援団になるという取引がありそう
朝日と繋がりがある朝鮮総連にとっては、自民党より民主党の政権のほうが好都合なのだから・・・
990無党派さん:2009/01/08(木) 15:19:00 ID:5Jhz/JU1
>>989
でも今の朝鮮総連ってそんな影響力あるほど強い組織かなあ。
非常に弱体化したとみているのだが。だって抗議とかあると
いつも顔ぶれが同じだし。
991無党派さん:2009/01/08(木) 15:19:45 ID:9amNkTfq
>>989
>朝日と繋がりがある朝鮮総連にとっては、自民党より民主党の政権のほうが好都合なのだから

お前、頭大丈夫か?
朝鮮総連と繋がりが深いのは自民党清和会だぞ。
緒方の事件でもゾロゾロ出てきたのは清和会人脈だ。

あ〜、朝鮮と民主党を結びつけてネガキャンしたいだけかw
アホくさ。
992無党派さん:2009/01/08(木) 15:20:16 ID:Vc8cJhRz
>>987
「さもしい」は個人の考えではないのか?麻生w
993無党派さん:2009/01/08(木) 15:20:18 ID:yMXquSn4
麻生が今は補正予算の審議をしているから関係ないこと言うなみたいなこと言ったけど、
午前中それこそ全く関係ないこと質問してた葉梨というのがいたことを忘れたのか
994無党派さん:2009/01/08(木) 15:20:21 ID:T7PreY1k
中川「2次補正には、埋蔵金は使わない」
995無党派さん:2009/01/08(木) 15:21:09 ID:D4aFhN2p
>>910
別に菅が長妻の師匠と言う訳でもあるまい
996無党派さん:2009/01/08(木) 15:21:10 ID:H7OsTTA+
中川先生の埋蔵金に関する講釈。生徒は麻生かw
997無党派さん:2009/01/08(木) 15:21:22 ID:T7PreY1k
埋蔵金を使わないと明言したのはまずいな。
関連法が通らないぞ
998無党派さん:2009/01/08(木) 15:21:39 ID:0Um9Bw9M
朝日新聞って、自民党議員養成所みたいなモンなのに。
999無党派さん:2009/01/08(木) 15:22:05 ID:TQgHVyrT
もう榊原に財務省つぶしてもらうしかないな。
1000無党派さん:2009/01/08(木) 15:22:19 ID:rTD86UPE
総連みたいに歴史がある団体は
四方八方にパイプがあるので
一部を抜き出してどうとは言い難い
一番太いのは旧社会党系だろうが
もう瓦解してるからことさら
醜聞で持ち出される機会がないってこと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。