◆第21回参議院議員選挙総合スレ 15◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:2006/10/14(土) 01:19:36 ID:Q5jEJDtR
2007年7月に行われる、第21回参議院選挙のスレです。

・相手をやりこめるための議論は避けよう
・罵倒の連鎖にならないようお互いに気をつけよう
・過去の議論の蒸し返しはできるだけ避けよう
・妄想にもあたたかく接するよう心がけよう

関連スレ ここだけ2007年7月、参院選後【速報】スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158675779/

前スレ ◆第21回参議院議員選挙総合スレ 14◆ 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159884176/

過去スレ・参考データは>>2-10に。
3無党派さん:2006/10/14(土) 01:21:50 ID:Q5jEJDtR
パート2 (2006年5月2日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146552392/
パート3 (2006年5月24日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1148478838/
パート4 (2006年6月15日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1150333570/
パート5 (2006年7月14日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1152887434/
パート6 (2006年7月31日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1154300190/
パート7 (2006年8月12日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1155341577/
パート8 (2006年8月28日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156766321/
パート9 (2006年9月5日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157433249/
パート10 (2006年9月12日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157991330/
パート11 (2006年9月15日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158331141/
パート12  (2006年9月20日)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158750979/
パート14  (2006年10月3日)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159884176/
4無党派さん:2006/10/14(土) 01:22:27 ID:Q5jEJDtR
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数5・・・東京都△
改選数3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員(民主)のまとめた与野党の候補者一覧
ttp://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
5無党派さん:2006/10/14(土) 01:23:08 ID:Q5jEJDtR
6無党派さん:2006/10/14(土) 01:23:48 ID:Q5jEJDtR
・民主党は、自民党に6議席以上差をつけると、第一党に並ぶ

・自民党+公明党で参院過半数(122議席)を引き続き維持する
ためには、両党で65議席以上の獲得が必要となる

・民主党+社民党+国民新党+野党系無所属議員で参院過半数
(122議席)を握るためには、これらで62議席以上の獲得が
必要となる

前回(非改選)2004年 年金法案選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/
前々回(今回の改選分)2001年 小泉真紀子ブーム選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2001/
参考:2005年衆院選 郵政民営化選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/syugiin2005/

地方版・地方紙
http://mytown.asahi.com/
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/
http://www.sankei.co.jp/local/
http://www.hir-net.com/link/np/index.html
7無党派さん:2006/10/14(土) 01:24:23 ID:Q5jEJDtR
有村治子 神道
大仁田厚
尾辻秀久 遺族会・神道
川口順子
小泉顕雄 仏教
武見敬三 医師会
段本幸男 土地改良
橋本聖子
福島啓史郎 食品
藤井基之 薬剤師
藤野公孝 自動車
舛添要一
森元恒雄 自治・知事・行政書士

上野公成

石井みどり 歯科医師会
大西英男
佐藤信秋 建築協会
中西茂昭 歯科技工士
松原まなみ 看護士
山田俊男 農協
横山義弘 福祉介護
8無党派さん:2006/10/14(土) 01:25:03 ID:Q5jEJDtR
池口修次 自動車総連
大江康弘
神本美恵子 日教組
ツルネンマルテイ
西岡武夫
広野允士
藤原正司 電力総連・全郵政
若林秀樹 電機連合

相原久美子 自治労
石井一
大石尚子
川合孝典 UIゼンセン同盟
木下厚
今野東
齋藤勁
玉置一弥
樽井良和
轟木利治 基幹労連
吉川沙織 情報労連
9無党派さん:2006/10/14(土) 01:25:59 ID:PKia0/Em
有村治子 神道政治連盟・真如苑・黒住教
大仁田厚 (プロレスラー・長崎)
尾辻秀久 遺族会・神社本庁・神道政治連盟・佛所護念会・MOA・実践倫理宏正会(鹿児島)
川口順子 (元サントリー)
小泉顕雄 全日本仏教会(特に浄土宗)(京都)
山東昭子 健康栄養食品協会
武見敬三 医師会
段本幸男 土地改良政治連盟
橋本聖子 神社本庁・MOA・崇教真光(北海道・山梨)
福島啓史郎 商品先物取引協会・
藤井基之 薬剤師連盟
藤野公孝 自動車販売協会
舛添要一 (元東大教授・評論家)
森元恒雄 自治振興関連・知事会・行政書士政治連盟・崇教真光

上野公成 (群馬)

石井みどり 歯科医師会
大西英男 (東京)
佐藤信秋 全国建設業協会
中西茂昭 歯科技工士会
松原まなみ 看護連盟
山田俊男 農協
横山義弘 老人福祉施設協議会
10無党派さん:2006/10/14(土) 01:26:32 ID:Q5jEJDtR
以上、他に点プレがあったら追加してくれ。
11無党派さん:2006/10/14(土) 01:26:56 ID:PKia0/Em
池口修次 自動車総連
大江康弘 (由・和歌山)
神本美恵子 日教組
ツルネンマルテイ (神奈川)
西岡武夫 (由・長崎)
広野允士 (由・富山)
藤原正司 電力総連・全郵政
若林秀樹 電機連合

相原久美子 自治労
石井一 (兵庫・衆落選組)
大石尚子 (神奈川・衆落選組)
川合孝典 UIゼンセン同盟
木下厚 (埼玉・衆落選組)
今野東 (宮城)
齋藤勁 (神奈川・衆落選組)
玉置一弥 (京都・衆落選組)
樽井良和 (大阪・衆落選組)
轟木利治 基幹労連
吉川沙織 情報労連
12無党派さん:2006/10/14(土) 01:27:34 ID:PKia0/Em
公明
渡辺孝男(北海道・東北)
加藤修一(北関東)
遠山清彦(東京・山梨・沖縄)
魚住裕一郎(東海・北陸)
山本香苗(近畿)
山本博司(中国・四国/新人)
木庭健太郎(九州)

国民
津島恭一(青森/新人)
青山丘(愛知/新人)
宮本一三(兵庫/新人)
自見庄三郎?(福岡・医師会一部/新人)
後藤博子(大分)

共産
紙智子(北海道・東北・北関東)
谷川智行(東京・南関東/新人)
井上哲士(北陸信越・東海・京都)
山下芳生(近畿(京都を除く)/元職)
春名直章(中国・四国・九州沖縄/新人)

社民
山口たか(北海道/新人)
又市征治(自治労・富山)
戸田二郎(岐阜/新人)
土井たか子?(兵庫/新人)
金子哲夫(広島/新人)
13無党派さん:2006/10/14(土) 01:28:31 ID:PKia0/Em
取りざたされる無所属候補

北海道 多原香里…大地と連合の共同無所属?
秋田 ?…民主と社民の共同無所属
千葉 本間進…自民公認漏れ http://s-honma.jp/page/
山梨 米長晴信…事実上の民主党候補だが無所属出馬も
富山 ?…民主・社民・国民新党の共同無所属
島根 ?…(上に同じ)
兵庫 ?…社民と新社会の共同無所属?
広島 ?…(上に同じ)
高知 森下博之…前回自民公認落選の元職
宮崎 長峯基…前々回自民公認漏れ落選の元職
宮崎 東治男…前々回の野党統一候補が今回も意欲
沖縄 ?…非自公全党統一候補の可能性大
14無党派さん:2006/10/14(土) 01:29:10 ID:PKia0/Em
・2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(33+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
           社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属2(2+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
          社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属2(2+0)(計242)

(議長・副議長は出身会派に含む)
15無党派さん:2006/10/14(土) 01:30:34 ID:PKia0/Em
豊見城市長選→沖縄県知事選→参院沖縄補選
韮崎市長選→山梨県知事選
滋賀県知事選→栗東市長選
福岡市長選→北九州市長選
広島市長選(柏村立候補なら)→参院広島補選

06/10月…豊見城市長選(15日)、大阪9区補選(22日)、神奈川16区補選(22日)、栗東市長選(22日)、旭川市長選(29日)
06/11月…福島県知事選(12日)、沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(28日)、甲府市長選(28日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(11日)、群馬県知事選(11日)
16平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:31:54 ID:xkpTOxJB
関東在住者は視察よろしく


http://www.greens.gr.jp/contents/unei.php?itemid=112
臨時総会を開催します。

■ 日時 10月15日(日) 14:00〜
■ 会場 大向区民会館 (渋谷区宇田川町 38-4)
■ 交通 渋谷駅 徒歩10分

  議題
・2007年 参院選に向けて
・会の名称変更に関する討議
・2007年 統一地方選挙に向けて

※会員の皆さまには議案を送付済みです。
※臨時総会には会員以外の方も参加できますが、議決権は会員のみ持てます。当日の入会も歓迎いたします。

http://www.greens.gr.jp/contents/index.php?itemid=114
(2)みどりのテーブル臨時総会(15日)
 稲村が参加する。比例挑戦は厳しい情勢で選挙区になる可能性も。統一地方選で仲間を増やす。名称変更は、継続審議になるかも。
17無党派さん:2006/10/14(土) 01:33:52 ID:BD0PP769
参院岩手選挙区
自民、千田氏で調整 来夏の参院選
千田 勝一郎氏(ちだ・しょういちろう)立教大卒。94年三菱商事入社。米国ヒューストンの石油・ガス探鉱開発プロジェクト会社に出向勤務。
松下政経塾26期生。神奈川県在住。35歳。台湾生まれ。

面白いんじゃないの
18平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:34:22 ID:xkpTOxJB
補選(大阪)は民主が負けるにしてもどれだけ詰めて負けるか、という気がしてきたね
19とく:2006/10/14(土) 01:35:09 ID:KIv/Cvq8
>>1
スレ立てお疲れ。

大阪は、大阪市内や河内のほうから、
創価学会が遠征するように、
乗り込んできてますなあ。
どうも地区外な感じ丸出しで、
遠征されてますんで、
目立ってるよな。
なお、不在者投票は、空き空きでした。
暇そうに、当番の方は、座っておられました。
maa帰りに行ってきましたわ。
20平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:35:46 ID:xkpTOxJB
>>17
これじゃ足りないと思うよ。
地縁が少ないってことで、今日も保留されかかったようだし。
21無党派さん:2006/10/14(土) 01:36:43 ID:Tgmxn5ad
>>18
むしろ、北と層化爆弾で自民がどれだけ離すかの方が焦点では?
もう民主は差をつめるのは無理だろ。
あれだけ早くから動いていたのに。
22無党派さん:2006/10/14(土) 01:36:56 ID:SA4FLRzi
せめて玉沢でいけよ
23無党派さん:2006/10/14(土) 01:37:06 ID:SdTf5aGh
やはり層化パワーと、ここ最近民主が良い方にアピールするような
話題がなかったから厳しいのか。ま、週明けの各誌で情勢が出るだろう
から、そこで大谷がリードされてたら勝ち目はないな。
24平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:37:15 ID:xkpTOxJB
>>19
おつかれさま^^

とくさんにも、創価学会員の遠征がうかがえましたか?
またレポートできればお願いします。
25平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:38:10 ID:xkpTOxJB
>>21
なんか、詭弁みたい。
私の言ってることとどう違うの?
26無党派さん:2006/10/14(土) 01:38:46 ID:BD0PP769
>>20
どうせ負けるんだろうし、むしろ勝ったりしたら大金星だ
経歴だけみりゃ民主党臭がするが
27無党派さん:2006/10/14(土) 01:40:36 ID:Tgmxn5ad
>>25
あなたの言い方は自民先行だが、民主の方が勢いがある場合の言い方。
俺の言い方は自民が民主を追い抜き、さらにリードを広げようとしている見かた。

全然違うと思われ。
28平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:40:41 ID:xkpTOxJB
>>26
「もし勝ったら」面白いということか。
「これなら勝てるかも」という面白さではないわなぁ。
これまでも岩手自民は若手擁立を結構やってきて目新しさないし・・・。
29無党派さん:2006/10/14(土) 01:42:03 ID:Q5jEJDtR
党首討論に賭けたいのだが、安倍が穏健化してきたために突っ込み所が見当たらない。
30とく:2006/10/14(土) 01:42:25 ID:KIv/Cvq8
>>24
お疲れ。
10日前くらいから、創価学会が
気合入れて動いているようですね。
身内のところにも、学会員が勧誘に来り、
駅前辺りにも、学生や主婦を入れて、
投票を呼びかけてるなあ。
どうも聞いてみると、
大阪市内とか、河内のほうの学会員を
動かしてる模様。
近隣の街の学会は、さほど動いてない模様。
しかし、大阪は、地域によって、
言葉とか、雰囲気が違うから、すぐわかるんだよね。
よそ者だって・・
31平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:42:54 ID:xkpTOxJB
>>27
いつの時点でどうだったけど追い上げてどうした離してどうした、というのに個人的にはあまり価値を見出さないので。

単純に差の表現だったと受け止めてください。
そうすれば、「どれだけ差をつけられず」と同義。私の意図はそっちのほうです。
私は民主党の話をしてるので。
32無党派さん:2006/10/14(土) 01:44:34 ID:BD0PP769
自民は勝てばいいが、民主はあまり離されると責任問題につながりかねないもんなぁ
もちろん大阪で自民有利っていう予想をベースにした話だが
33無党派さん:2006/10/14(土) 01:45:22 ID:Tgmxn5ad
>>29
党首討論で民主党がポイントを稼げたのって、
「人生いろいろ」を小泉から引っ張り出した岡田だけのような
気がするんだけど。
34無党派さん:2006/10/14(土) 01:46:08 ID:BD0PP769
あれ、国民新党が群馬で擁立した福田晃治って、民主が動いてた福田?
35無党派さん:2006/10/14(土) 01:46:13 ID:SdTf5aGh
大阪は鳩山が責任者だろ?なら責任論が出ようが意味ないな。
36とく:2006/10/14(土) 01:46:23 ID:KIv/Cvq8
民主や共産は、土日や帰りしかチェックできてないけど、
こまめに街宣車をかなり奥の路地に入れたり、
駅前で、こまめに訴えたりしてるよ。
自民の回り方は、どうも浅い感じ。
ビラ配りにしても、民主や共産のほうが徹底してる。
自民は、公務員批判のを入れてた。
うんざりするほどの感じのを。
公務員と仕事してるのになあ・・
37小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 01:46:26 ID:5xcEGh0o
>>19
神奈川は期日前の出足好調みたいだけど
層化フル回転でガラ空きって一般が冷めてるのかねぇ
これからなのかな
38平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:46:31 ID:xkpTOxJB
>>30
和歌山だともっとハッキリするね〜。
「〜〜できやん(できない)」とかそういう言葉遣い。

学会員の働きかけによってどれだけ裏返るかな?
39平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:48:50 ID:xkpTOxJB
>>34
そんな動きがあったの?
自分は数日前に初めて知った名前だけど。

>>36
自民はおおまかにやっても、
代わりに公明党がやるからいいんじゃないの?
40とく:2006/10/14(土) 01:51:49 ID:KIv/Cvq8
>>37
お疲れ。
とりあえずは、創価学会も、
「原田憲治」をお願いします。って、
まわってる感じだけど、
どうもさらってあしらわれて、
まじめには誰も聞いてないんだよなあ。
まあ、気の毒というか、
学生も、主婦も、気の毒な創価学会員に見えた。

自民の選挙区なんだから、
自民党しっかりしろよって、言いたいが、
箕面とか、茨木とかは、過去一枚岩になれなかったことも
あるようで、今回は、どうなんだろ。
41無党派さん:2006/10/14(土) 01:53:43 ID:SdTf5aGh
大谷は今回負けても次回また出るんだろうか。まだ43だしな。
42無党派さん:2006/10/14(土) 01:54:36 ID:BD0PP769
>>39
民主も福田某に公認だ何だといってた気がするが、福田違いかな
じさまばさまが「福田先生に入れるで」って間違えそうだがなぁ
43無党派さん:2006/10/14(土) 01:54:57 ID:Q5jEJDtR
>>33
民主党の代表職は苦しいと思う。「背中に色んな物を背負って」「色んな所に気を使って」討論に臨むわけだから。
44平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:55:39 ID:xkpTOxJB
>>40
茨木もそうだけど、箕面も既成政党が弱体化してて、足腰は弱いだろうねぇ。
箕面は「市民派」に市長の座を奪われてるもんな。
運動員を他所から呼ぶ状況も仕方ない。
45とく:2006/10/14(土) 01:56:19 ID:KIv/Cvq8
大谷さん、近くで見たことあるけど、
少し歳の割に、老けてるように、見える。
府議会選挙とか、市議会選挙でも、
よく傍らに立って、以前から、ドブ板してる影響かな。
それが今の府議会の勢力にも、貢献してるんだが。
46無党派さん:2006/10/14(土) 01:56:51 ID:Tgmxn5ad
>>43
質問側で苦しいなんていってたら、答弁側に回ったらどうなるんだ…
大変さは質問側1:答弁側10とかだぜ?
47平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:57:17 ID:xkpTOxJB
>>42
民主党は県連の資金問題でゴタゴタして公認話は全くなかったと思う。
昨年の衆院選の栃木の福田前知事あたりと勘違いしてる?
48無党派さん:2006/10/14(土) 01:57:38 ID:Tgmxn5ad
>>45
あのアタマが…

見事なピカリンだもんね。
49無党派さん:2006/10/14(土) 01:58:03 ID:6DC1qrJZ
栃木県知事選挙で福田vs福田対決をやったりして福田さんがおおいからな・・・
50平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:58:27 ID:xkpTOxJB
>>46
意味合いが違うんだろうなぁ。
このまま議論したらまた喧嘩になるねw
51平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 01:59:10 ID:xkpTOxJB
>>46
それはあくまで答弁自体の問題だからね。
52小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 01:59:28 ID:5xcEGh0o
>>40
そういえば西田後援会との関係が悪いとか
最近見ないけどどうなんでしょうね。

>>41
でも2歳の息子連れてるとおじいちゃん扱いだってね
大阪9区の3候補は揃って顔面得票力「−」だけど。
53無党派さん:2006/10/14(土) 02:00:17 ID:SA4FLRzi
>>52
政党力が問われる選挙だな。
54とく:2006/10/14(土) 02:00:24 ID:KIv/Cvq8
箕面は、西田氏を出したり、永田氏を出したり、
茨木は、木本氏を出したりと、どうも分裂の材料を
国政でも、混乱してるんだよね。保守分裂のね。
池田は、原田の親父さんの番頭さんの松室さんが、
府議を引退してしまって、組織が弱体化してる。
55平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:00:47 ID:xkpTOxJB
>>41
失礼ですが、政策秘書あたりが似合ってる気もします。
見た目で損してるなら、逆手にとってキャラを確立しなければ、マイナスがずっと付きまといます。
56平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:03:42 ID:pMkYl0Bf
>>52
西田後援会なんてのはどうなるんでしょうね。自然解消かな。
今回は党営だから、いざこざ言ってる隙間がないんじゃないですか?
1/300だったら、何でもありだろうけど。
57無党派さん:2006/10/14(土) 02:03:52 ID:6DC1qrJZ
確かに、話題と言う意味では年齢とのギャップで攻めるしかないだろねw
でも、彼は一応二回も小選挙区を勝ち抜いているんだから、そこまで悪くはないんじゃないかな。
58無党派さん:2006/10/14(土) 02:04:08 ID:Tgmxn5ad
大谷のHP見ても、とても前原より年下とは思えん。

もう少し写真とか工夫しないのかねえ。
59無党派さん:2006/10/14(土) 02:04:27 ID:BD0PP769
 来夏の参院選群馬選挙区(改選数一)で、社会福祉ボランティア団体代表の福田晃治氏(42)=伊勢崎市宮前町=は五日までに、
国民新党から出馬する意向を固めたもようだ。近く党公認が決まる見通し。県内から同党公認候補の出馬は初めて。
亀井静香代表代行が自民党に対抗し、民主党との選挙協力を明言する中、候補者選考が難航している民主党県連に協力を要請する可能性もある。

これを勘違いしたみたいだ
60とく:2006/10/14(土) 02:05:17 ID:KIv/Cvq8
>>52
確かに、ずっと原田系と西田系は、
仲も犬猿の仲で、それはつい最近まで、
そうだったのですがね・・今は、少し分かりかねます。
箕面は、永田系もあるからなあ。
しかし、ご指摘もあったように、
箕面は、市長選挙と、再開発の利権絡みで、
地域的に、ゴタゴタもあってね。
どうなんでしょうか。
61平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:07:35 ID:pMkYl0Bf
>>54
保守が一本で落ち着かないね。
大阪らしい思い切ったところと、高学歴サラリーマンの現状批判的投票が融合してる選挙区って感じ。
62無党派さん:2006/10/14(土) 02:09:34 ID:SA4FLRzi
造反の17人を一括復党 補選後想定、首相も了解
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101301000701
63平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:10:24 ID:pMkYl0Bf
>>57
政党の足腰がかなり弱いし、住宅街が満遍なく存在してるから大阪の割にはあまり創価も効かないのかな。
民主党候補ということで浮上してたんじゃないかしら。
64小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 02:11:07 ID:5xcEGh0o
>>56
同意。やっぱり動ける選挙ではないでしょうね

>>57
前の選挙までは被る/被らないのギャップがあったんだけど
今回は(多分)もうないみたいだから

>>60
永田=永田義和?
65無党派さん:2006/10/14(土) 02:11:54 ID:SdTf5aGh
まあ大阪の補選の結果で去年の選挙での都市部住民の民主離れが
どの程度回復してるかがある程度分かるな。
66平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:12:00 ID:pMkYl0Bf
>>62
なんだかんだ言ってたけど、簡単に決まりそうだね。
小泉ファンは割と従順だし、反撥は表面上小さいだろう。
67平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:14:30 ID:pMkYl0Bf
>>65
それはいえる。
基本的には、バロメータ的意味合いだと思う。この時期の選挙は。
68無党派さん:2006/10/14(土) 02:16:18 ID:BD0PP769
世論調査見てもご祝儀相場は早くも終了したっぽいしね
69とく:2006/10/14(土) 02:17:03 ID:KIv/Cvq8
永田義和・・そう。
良くご存知で。>>64
しかし、大谷氏の影響か、
民主は、社会よりも、まめに活動してるよ。
共産並に。ふだんから。
自民は、どちらかというと、市議レベルは、
人のつながりで、地方議会で、活動してる側面が多いから、
国政のためには、動かない人が多いからね。

大谷さんは、以前は、毛髪が少し多かったけど、
雨でも、傘なしで、府議候補の為に、
頭下げたりしてたからなあ・・
酸性雨の影響もあるかな・・
最初の国政選挙こそ、手を抜いてたけど、
2回目以降は、ドブ板だね
70平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:19:30 ID:pMkYl0Bf
>>69
ドブ板がまだ生きてるのか、簡単に引き剥がされるのか、どっちだろうねぇ。
71無党派さん:2006/10/14(土) 02:21:57 ID:Tgmxn5ad
藤井以外の落選の5人って誰だろ。

結局、小沢はピエロになってしまったな。
72とく:2006/10/14(土) 02:22:55 ID:KIv/Cvq8
今回は、どうなるんだろうね。
補選だし、投票率次第なところもあるが。
豊能も、町議会の当選者を巡ってもめるし、
池田は、酒販店の扱ったもので、市議としての立場で、
もめるし、なんか話題も尽きないけど。
73平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:23:36 ID:pMkYl0Bf
>>71
コテハンお忘れです
74無党派さん:2006/10/14(土) 02:23:48 ID:SA4FLRzi
>>71
八代英太じゃね?
75無党派さん:2006/10/14(土) 02:24:28 ID:BD0PP769
>>73
社民はもっと長々クドクド書くと思うよ
76社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:25:23 ID:Tgmxn5ad
復活させといた
77小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 02:26:03 ID:5xcEGh0o

【元衆院議員】小泉龍司(埼玉11区)▽藤井孝男(岐阜4区)▽城内実(静岡7区)▽田中英夫(京都4区)▽衛藤晟一(大分1区)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20061014/20061014_006.shtml
=2006/10/14付 西日本新聞朝刊=

>>72
池田の市議は民公共で獲ったんだよね。府会もそんなにいい関係じゃなかったと思うけど
今回は千葉7区のように表に出ずに層化公明がうごいてるんね
78平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:26:08 ID:pMkYl0Bf
>>72
今回勝った候補が、次に苦戦するような気がしてならない。
どっちも次は相手候補が代わって。

茨木・池田・箕面ってなんかバラバラだよねぇ、一体感が全くない。
こんなところから選ばれる議員は、凄く不安定だよw
79社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:27:18 ID:Tgmxn5ad
>>77
サンクス。

田中英夫も入ってるのか。
野中が土下座でもしたのか?
80平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:29:11 ID:pMkYl0Bf
>>79
なんか、表面的だなぁ。
そもそも京都では、選挙後も中川泰宏派が上に来たことはないという認識だけどね。
まだ異端なんじゃないの、彼は。
81とく:2006/10/14(土) 02:29:53 ID:KIv/Cvq8
>>77
池田の府議は、民主系。
市議会のこと?
>>78
まあ、一体感ないよね。
82社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:30:04 ID:Tgmxn5ad
小泉、衛藤、田中は参議院選挙区があいてるな。
藤井、城内も複数擁立ならありえるか?
83無党派さん:2006/10/14(土) 02:30:06 ID:Q5jEJDtR
アイデンティファイが怖すぎる・・・
84無党派さん:2006/10/14(土) 02:31:25 ID:p+bC2z3b
客観的に見て、今回は自民党の2連勝だろうな。
理由:
・「創価票」←これがいちばん大きい。
・小泉・安倍賛美ドラマなど「安倍劇場効果」で支持率70%前後
・「村山・河野談話踏襲表明」「訪中・訪韓効果」で穏健保守中道層のタカ派アレルギーが緩和された
・「民主の醜聞(細野)のほうがメディアで自民の醜聞(松岡、塩崎、魚住…)」より多く報道されている
いわゆる「テレビ各局が自民党の広報宣伝局化」←創価効果の次に大きい
85とく:2006/10/14(土) 02:32:11 ID:KIv/Cvq8
そういえば、民主の例の街宣車見たよ。
どうも、暗いときに見たんで、
少し威圧的に感じたね。
あと、国民新党の街宣車も見かけたね。
東京から、運転してきたのかね。
86平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:32:41 ID:pMkYl0Bf
>>82
衛藤は佐藤引退で大分1区。
田中は復党すれば中川より当然上なので、田中優位のコスタリカ。
小泉もコスタリカ。
藤井もコスタリカ復活。
城内はなんか安倍のアレな気がするが、コスタリカを片山に呑ませる。
87社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:33:14 ID:Tgmxn5ad
>>84
>・「民主の醜聞(細野)のほうがメディアで自民の醜聞(松岡、塩崎、魚住…)」より多く報道されている

相手が悪かったな。
モナつぶしにライバルの民放がチャンスと思ってる。
普通のお水あたりなら問題なかったのに。
88無党派さん:2006/10/14(土) 02:33:31 ID:SA4FLRzi
森岡はやっぱ無理か。
89小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 02:33:46 ID:5xcEGh0o
>>79
参院で総力戦が眼目で、じゃないの?

>>81
いえ、どっちでも。府議は居ないけど府議会・池田市会で
自公関係あんまりよくないんじゃなかったかなと
90平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:33:59 ID:pMkYl0Bf
>>85
例の街宣車って、なんだっけ?
91平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:35:29 ID:pMkYl0Bf
>>89
文句言いそうなやつを取りこみ、という感じ。
もう「純化路線」ではないねぇ。
新自由純化自民党は一時の夢。
92無党派さん:2006/10/14(土) 02:36:26 ID:SA4FLRzi
>>91
安倍氏は岸のウイング拡大論に理解を示しているからね。
93とく:2006/10/14(土) 02:36:52 ID:KIv/Cvq8
>>89
大阪府議会では、議長ポストや、
議事運営に関して揉めていて、
民主と公明が近く。
自民と共産が、運営面では、手を結ぶ事も。
市議会は、自民が、議長で、共産が、副議長出してたような。
94小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 02:36:54 ID:5xcEGh0o
>>90
小沢・菅・鳩山の顔面プリントバスかな。JANJANかオーマイニュースに画像あったような
95社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:37:21 ID:Tgmxn5ad
>>86
埼玉11区はコスタリカにしないで、予備選を兼ねて2人立てばいい。
民主なんてお話にならない弱さだし。

藤井の岐阜4区、城内の静岡7区も同じでいいかも。
96平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:38:30 ID:pMkYl0Bf
世耕は官邸にいながら選挙やってるようだけど。
このやり方の微妙さを意識した記述だよね、これ。

http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/993071e9ed02ec0bff9528c3aa5802ad
参議院内に移動し、参議院自民党としての大阪9区補選対策について打ち合わせ。
97とく:2006/10/14(土) 02:38:34 ID:KIv/Cvq8
>>90
>>94
そうそれ。
98平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:40:06 ID:pMkYl0Bf
>>95
まぁ元議員なんで、あとあとなんとでもなる感はあるが、
まだ若いのもいるので、不満分子はできるだけつくらないだろう。
99社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:41:31 ID:Tgmxn5ad
>>98
だから選挙で決着つけるのがいい。
一番お互いすっきりするだろう。
本選挙なら公職選挙法が適用されるので、予備選などよりは
公正な選挙ができるし。
2003年衆議院選挙の宮崎2区、3区と同じ。
100無党派さん:2006/10/14(土) 02:42:32 ID:D2K3qD+1
>>82
小泉(埼玉)と田中(京都)の地元参院選挙区は、既に新人候補者が決定済み。
埼玉は定数3で他に公明現職がおり、京都は定数2なので複数擁立はともにない。
衛藤は比例区から生活衛生関係の業界票をもらっての出馬を模索しているようだ。
101小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 02:42:32 ID:5xcEGh0o
>>91,92
なるほど、納得です。

>>93
そうでしたね。千葉の時は随分派手だったのは
自公間で争点になることが直近にあっただけなのかな
102平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:43:33 ID:pMkYl0Bf
>>99
党内の議論次第だな。
103無党派さん:2006/10/14(土) 02:43:56 ID:6DC1qrJZ
>>95
静岡七区は熊谷の遺した民主の組織がまだ残ってるので、
(統一地方選でどうなるか分からないが)
さすがにそれをやっていると危険じゃないか。

前回総選挙でも惜敗率が七割は超えている。
104社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:44:24 ID:Tgmxn5ad
>>100
>小泉(埼玉)と田中(京都)の地元参院選挙区は、既に新人候補者が決定済み。

埼玉県民の俺が知らないうちに決まっていたとは…w
自民の負けだなw
105無党派さん:2006/10/14(土) 02:44:53 ID:SA4FLRzi
静岡は2人擁立で城内を使えないか?
106平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:45:26 ID:zLL8pKPp
>>100
裏の改選のことかなと思ったんだけどね。
こんなに毎晩このスレに棲みついてる人が、選挙情勢を把握してないなんて信じられなーい。ね
107無党派さん:2006/10/14(土) 02:45:39 ID:SA4FLRzi
>>104
金沢人じゃなかったか?
108平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:47:10 ID:zLL8pKPp
>>104
トリビアを書く暇があれば把握してくださいな。

>>105
使おうと思えばできるけど、安倍は城内を受からせたいんじゃないの。
安倍は小泉みたいに、獅子の子谷落とししないんじゃないか。
109無党派さん:2006/10/14(土) 02:47:53 ID:Oth2T1Oe
>>107
埼玉4区(笑)らしい
110社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:48:27 ID:Tgmxn5ad
>>103
でも、7区の阿部ってなんか勝てる雰囲気なさそうなんだけどね。
東京の「宇佐美」と一緒で。

片山も城内も知名度上げているし、共倒れは無いと思うけどなあ。

>>107
出身神奈川、一時金沢、今埼玉5区(枝野)のとこです。
111とく:2006/10/14(土) 02:48:36 ID:KIv/Cvq8
>>101
そうだと思いますけど。
しかし、今回は読みづらいですなあ。
桂三枝は、落語に忙しく。
西川きよしも、芸能活動に忙しく。
島田紳介も、例の裁判もあり。
112平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:49:34 ID:zLL8pKPp
>>110
和歌山の田辺じゃなかったの?
113無党派さん:2006/10/14(土) 02:50:07 ID:Q5jEJDtR
難だ神田でこのスレ人気あるな。深夜に100レス超えたぞw
114社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:54:25 ID:Tgmxn5ad
>>112
実家がそうだけ。
私は田舎が嫌いなので、財産管理は親戚に任せて
都会にいるんですよ。
115平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:55:10 ID:zLL8pKPp
>>111
ああ、もしかしたら紳介が活躍してた可能性もあったのかね、世が世ならば。
116平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:55:46 ID:zLL8pKPp
>>114
で、奥さんと子供がいるのに、夜に女性と飲みに行くとw
117無党派さん:2006/10/14(土) 02:56:02 ID:SA4FLRzi
>>114
人生いろいろだな。人それぞれ。
118社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:56:09 ID:Tgmxn5ad
>>108
とりあえず、自民のHP見たけど載ってない様な。
埼玉の候補者って誰?
119無党派さん:2006/10/14(土) 02:56:12 ID:eXCfd0md
新潟県民よ、真紀子だけで十分だ。
くれぐれも来年森ゆうこを再び国会に送り込むことはやめてくれ。
君たちの品性が問われるぞ。




120とく:2006/10/14(土) 02:57:53 ID:KIv/Cvq8
しかし、大阪読めないなあ。
無風みたい。おれ、恥ずかしいなあ。
あと、7日位したら、読めるかな。
神奈川どうですか?
121小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 02:58:04 ID:5xcEGh0o
>>111,112
能勢町ですね、もう引っ越したんでしたっけ?

>>110
道7区・東京6区・埼玉4区の人じゃなかったんだ
122平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:58:12 ID:zLL8pKPp
>>118
親切にもこのスレのテンプレにあります。押さえておきましょう。
テレビに時々出てくる、医者兼弁護士のコメンテーター。
最近医事法判例百選の解説書いてるの発見。
123社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 02:58:22 ID:Tgmxn5ad
>>116
それが何か?
別に飲みに行くくらい普通でしょう。
不倫だって、今の時代珍しくもなんともない。
124平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:59:23 ID:zLL8pKPp
>>121
そっちの人は、純化路線支持・町村ファン・麻生嫌いの人w
ちょっと似てるんで間違いやすくはある。
125無党派さん:2006/10/14(土) 02:59:47 ID:Q5jEJDtR
細野ゴウシ
126平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 02:59:57 ID:zLL8pKPp
>>123
恐縮です。
127とく:2006/10/14(土) 03:00:45 ID:KIv/Cvq8
>>121
そう能勢ですね。
宮川夫婦も住んでますね。
128社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 03:01:34 ID:Tgmxn5ad
>>122
古川なんとかか。
なんか全然存在感無いなー。
ポスターもみたことないし。

高野はもうでかいポスターというか看板があちこち出てる。
129平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:03:17 ID:zLL8pKPp
>>128
別にいいんじゃないの。どうせ当選するし。
安心して天辰さんに一票どうぞ。
130とく:2006/10/14(土) 03:04:02 ID:KIv/Cvq8
しかし、自民の安倍さんに、原田さんの大きなポスター
増えたんだよね。
普通のポスターの4倍くらいの。
なんだか、目立たないポスターだけどね。笑・・>>128
131無党派さん:2006/10/14(土) 03:04:36 ID:6DC1qrJZ
>>110
ひどいなw
まあ確かに阿部は地元のあまりにフツーな高校の出身で
ただの体育会系のパワー野郎という感じだけれども・・・
相手のキャラが立ちすぎているかね。
132平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:05:35 ID:zLL8pKPp
>>130
JANJANの選挙サイトに大きいの載ってた。ほんと大きいよね。
私のところでも、某自民党候補の大きいの見たことあるけど、
あれって大きすぎて変な感覚になるね。
133小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 03:07:08 ID:5xcEGh0o
あ、そうだ。国新の岩淵美智子って静岡7区で出た樋田美智子?

>>124
アイデンテファインとかテラスゴスw

>>120
神奈川は元が大方の予想がまとまるような感じありますしね
134平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:08:00 ID:zLL8pKPp
>>131
安倍が情にもろい面を出せば、城内は比例上位搭載かなと。
小泉の気まぐれ女性枠は廃止で。あれは邪魔臭い。
135無党派さん:2006/10/14(土) 03:08:39 ID:7giZC26y
このスレの住民はいつも遅くまで起きているな。
ちゃんと働いているのか?
136社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 03:08:45 ID:Tgmxn5ad
>>129
たぶん、次回は選挙区は共産党の綾部さんに入れると思う。
個人的に好みだ。
なんか色白で清楚な奥様って感じで。
個人的な感情だが、男好きのする顔のような気がする。

>>131
顔とかはまあ悪くないし、雰囲気もさわやか、ぽいけど、
なんかこう、「これ」って感じが無いんだよな。

いわゆる「いい人なんだけど…(てんてんてん)」って雰囲気。
137平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:11:03 ID:zLL8pKPp
>>133
だねえ。仙台市長選→松戸市長選→衆院選 でいいのかね
138とく:2006/10/14(土) 03:11:52 ID:KIv/Cvq8
>>132
確かに大きいけど、
可もなく不可もないって、感じですなあ。笑・・・
>>133
神奈川の親父さんのほうは。好きな政治家だったのですが、
あとは、票差の方が話題ですかね?
139無党派さん:2006/10/14(土) 03:12:33 ID:Q5jEJDtR
このスレの住人や、論調、もっと言えば議員板の住人を、パターン別に統計行動分類したり出来るのか? アイデンティファイ。それが完全に出来たら、論文が書けるだろうな。時の政治指導者とマスコミ報道と、大衆や、政治オタクの心理行動分析。
140無党派さん:2006/10/14(土) 03:13:01 ID:SA4FLRzi
>>138
橋竜の息子見たいになる気もするけど。
かなり玉が悪いし。
141小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/14(土) 03:13:09 ID:5xcEGh0o
あ、静岡7区は樋口かも。。。?申し訳ない。
寝る。皆さんお相手ありがとう
142平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:14:07 ID:zLL8pKPp
>>140
中山(大阪市)の息子に近い感じがする。なんとなくお調子者チック。
143とく:2006/10/14(土) 03:14:32 ID:KIv/Cvq8
>>141
お疲れ。また、よしなに。
144無党派さん:2006/10/14(土) 03:15:00 ID:SA4FLRzi
>>142
中山の息子はイケメンだよ。
145平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:17:03 ID:zLL8pKPp
>>139
ひねくれものの分析しても政治社会学の役に立ちませんよぉ。
精神医学の資料になるかもしれないけど。

>>144
亀井の息子も、間が抜けてるけど、イケメンっちゃイケメンジャンw
安倍の皺を取ったような感じだよ?
146無党派さん:2006/10/14(土) 03:17:08 ID:6DC1qrJZ
>>134
あ〜東海比例といえば藤野の奥さんは一期で引退かもねぇ。

>>136
そうね。インパクトが足んないね。片山のオーラに比べると。
147社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 03:17:32 ID:EiUhjgS0
>>140
亀井善太郎は経歴に関しては、「輝いてる」よ。
民主党好みな感じな経歴。

実物は知らんけど。
148平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:19:46 ID:zLL8pKPp
>>147
橋本岳も経歴は良いよw
149社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 03:19:52 ID:EiUhjgS0
>>146
メデユーサ 片山 VS ペルセウス 城内みたいな感じで
阿部は弾き飛ばされるか、せいぜいペルセウスの馬のペガサスって感じ。
150平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:21:45 ID:gQJ+9fDH
>>146
優遇枠与える価値のない議員が多すぎなんだよね。
急に決めすぎたせいもあって。
別に次の選挙でイメージアップになるとも思えないし。
151無党派さん:2006/10/14(土) 03:21:50 ID:BD0PP769
しかし、一番与党に響くのは沖縄知事選だよ
ここは対米関係重視の観点からも負けられない
152無党派さん:2006/10/14(土) 03:22:15 ID:Q5jEJDtR
>>145
ひねくれものw
153無党派さん:2006/10/14(土) 03:23:42 ID:SA4FLRzi
>>150
同感だね。自民党のイメージダウンに貢献しただけ。
154平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:24:13 ID:gQJ+9fDH
>>152
選挙・政治板の限られたスレでの覇権を競うなど、ひねくれものとしか言えない。
ましてや、それが仕事ではないのだから。
155無党派さん:2006/10/14(土) 03:24:55 ID:BD0PP769
>>150
猪口は外務かと思ったら、思いっきり伴食だたからびっくりしたがなぁ
せめて猪口孝のほうを議員にして欲しかった
156社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 03:25:43 ID:EiUhjgS0
>>151
まあ、沖縄知事選に関しては、与党はさぞかし
公共事業の大判振る舞いとかするだろうな。
沖縄縦断鉄道とか話があったな。

沖縄大臣って高市だったっけ?
157無党派さん:2006/10/14(土) 03:27:58 ID:BD0PP769
>>156
高市だけど、久間も重要なプレーヤーだと思う
基地問題でどれだけ譲歩を引き出せるか
158無党派さん:2006/10/14(土) 03:28:18 ID:SA4FLRzi
沖縄は野党統一候補が極左だからな。
159平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:28:53 ID:gQJ+9fDH
>>155
ずっと前にあった話(山口二郎の話)につながるけど、ふつう、学者は議員になろうとしないからね。
猪口は、あそこで飛びつかなければ、いつか外務大臣になれたかもしれなかったね、逆に。
大田が経済財政を今やってるように、川口が重宝されたように、女性民間大臣の需要は大きいのだから。

もう馬脚現しちゃってダメだね。もう次からお荷物にしかならない。
160平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:31:28 ID:gQJ+9fDH
>>156
それ、いつものフレーズだけど、選挙はあと1ヶ月先だぞ?
161無党派さん:2006/10/14(土) 03:32:03 ID:BD0PP769
>>159
しかし、そこら辺が日本の学界の弊害でしょう
象牙の塔にこもっちゃって、政界に出てくるのは堺屋みたいやつばっかりで
安倍も官邸ホワイトハウス化を推し進めるなら、積極的な学界からの起用を見たい
その点で大田は評価できるし、竹中もよくやったと純粋に思いたい
学界も責任を負う覚悟を決めないと
162社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 03:33:30 ID:EiUhjgS0
>>160
安倍がやってきて、「公共事業を増やします、例えば○○」って言えば済む。
163平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:37:24 ID:gQJ+9fDH
>>162
へえ、まぁ眺めてみましょうか。
164平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:40:39 ID:gQJ+9fDH
>>161
かなり土壌が違うけどね。
議院内閣制は、やっぱり議員が偉いんだよ。
実質的に政治を担うのは議員だという批判が出やすいし、半ば当たっていることでもある。
だからといって大統領制(首相公選制にしたって)にもしにくいし。
こんな状態では学者は踏み込まない。今後も、こんな感じじゃないか。
165無党派さん:2006/10/14(土) 03:41:36 ID:BD0PP769
PAC3の搬入を妨害する県民には沖縄振興予算だって組んでやる必要はない!

と言ってみたいなぁ
166とく:2006/10/14(土) 03:44:39 ID:KIv/Cvq8
落ちます。お疲れ。
167無党派さん:2006/10/14(土) 03:45:15 ID:BD0PP769
>>164
国策全般に影響力を持つ経済財政諮問会議も、いまや過半数は非議員だよ
国民の投票の洗礼を受けていない
議院内閣制の根本が崩れてきてるような気がしてならない
168平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 03:52:52 ID:gQJ+9fDH
>>167
あの会議のように、根城のようなものができれば、学者もいやすいよね。
それに、あれの場合、兼職だし、好き放題だな。
大統領制なら、議会の与野党勢力どっちもが行政をチェックしていくんだけど、
議院内閣制だとそうもいかない。
野党が与党を追及し与党が守るというその動きしかなくなる。
日本は議院内閣制が所与の前提だけに難しいことだね。
169無党派さん:2006/10/14(土) 04:07:20 ID:Oth2T1Oe
民主党と連合、「共同宣言」に調印 参院選向け関係強化    2006年10月13日18時41分

 民主党と連合は13日、「格差是正と安心・公正社会の実現に向け、
すみやかな政権交代をめざし、ともに手を携えていく」とうたった共同宣言を出した。
両者が共同宣言をまとめるのは初めてで、22日投開票の衆院補選や来年の統一地方選、参院選に向け協力関係を
アピールするのが狙い。小沢代表は、連合と距離を置いた前原誠司・前代表の方針を転換し、組織固めを徹底する考えだ。

 共同宣言は「ともに生きる社会をつくる」と題し、
不公正な格差の是正▽安心と信頼の社会保障制度の構築▽質の高い雇用の確保――などを目指すとしている。
調印式で小沢代表は「政党と労働組合と立場は違うが、それぞれの立場で共通の目標に向けてがんばろう」と呼びかけ、
連合の高木剛会長が「統一地方選や参院選などで一丸となり、政権交代が展望できるようがんばらないといけない」と応じた。

 前原前代表は無党派層取り込みを狙って「労組依存からの脱却」を掲げ、連合との関係が冷え込んだ。
しかし、小沢氏は組織固めを重視し、関係修復を図っていた。

http://www.asahi.com/politics/update/1013/009.html
170無党派さん:2006/10/14(土) 04:11:14 ID:r8vIDF9y
:社民党は支持率5位 も埼玉なんどすか?_
自民の候補 TBSで見た事あるな  でも悪くないタマだから
民主党の2人目は ないかもね
171無党派さん:2006/10/14(土) 07:38:43 ID:nxBilXHt
>>170 となると、民主は古臭い民社系の山根だけかよ?これでは、あまりに消極的だし、盛り上がりに欠けるだろう。愛知、大阪、千葉と二人擁立に動いている流れの中、埼玉も神奈川も一人だけという訳には、いかんだろうよ。
172一山百文:2006/10/14(土) 08:36:03 ID:DLS2ekNe
>>133>>137
>>あ、そうだ。国新の岩淵美智子って静岡7区で出た樋田美智子?

そうか、まだ懲りないのか・・・・

浅野前知事に乞われて宮城県の生活環境部次長になった頃から知っているが
仙台で『仙美会』(仙台・美智子の会)と言うのを作って、中央とのパイプ
役を買って出ていた頃が懐かしい。
あの頃は、政治的野心があるとはツユ知らなかった。私も若かった。

とりあえず、結婚オメ。ご両親が用意した2世帯同居住宅が無駄にならなか
った・・・・
173無党派さん:2006/10/14(土) 09:22:14 ID:mne0SF3M
それにしても、ほんとに自民は郵政造反組12人だけでなく落選5人も
復党させるとは本気かな。 この参議院選はプラスになっても衆院選が
混乱するにきまっている。 落選組は比例に載っても下位で当選できず
てこともあるよ。 復党案にのるの甘いんじゃない。騙されること覚悟すべきだな。
長崎4区でMが比例下位にされて落選。民主へ鞍替えした。
少なくとも、当選無所属組12人と同列の処遇を次期衆院選で受けると考えるのは
間違った判断だよ。 他の選挙区の衆院議員や候補者も黙っていないよ。

秋田の野呂田は対象外ということは 来年の参議院選と次期衆院選は民主寄りなのか
山梨の堀内は あれだけ気骨ある姿勢を見せたのに自民へ戻るのか。信じられなくなるね。

平沼にいたっては 悲しいぐらいピエロだね。 今更自民に戻っても総理総裁にはなれないよ。
どうして、本当の政界再選を主導するぐらいの気骨がないのか。
174無党派さん:2006/10/14(土) 10:25:00 ID:Juor2Fnv
>>164
知っててわざとらしいこと言ってるのか、
単にもの知らずなのか知らんが。
議院内閣制の国だと学者議員は、
めちゃめちゃ多いよ。学者首相も多い。
日本くらいだぜ。学者が
政治家にならないのは。
175一山百文:2006/10/14(土) 12:21:25 ID:DLS2ekNe
>>174
同意。サチャーも化学の博士号を持っていたそうだし、それが環境政策に
活かされたそうだし・・・・
176無党派さん:2006/10/14(土) 12:24:33 ID:spluLz6V
「ドクター持ってる」と「学者」は全然意味が違うけどね
177平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 12:42:06 ID:gQJ+9fDH
>>170
どっちにしろ埼玉自民は受かるよ。
公明よりは必ず取れる。
問題は古川がどれだけ浮動票を民主から奪うか。

>>174-175
認識不足のところがあるかもしれません。
修士・博士等エリートを作るよりは学卒で世間慣れさせるという風潮が影響してそうですね。
178社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 14:19:01 ID:Tgmxn5ad
>>173
>復党案にのるの甘いんじゃない。騙されること覚悟すべきだな。
長崎4区でMが比例下位にされて落選。民主へ鞍替えした。

だまされても、民主党という『滑り止め』があるなら、だまされてもいいんじゃね?

>秋田の野呂田は対象外ということは 来年の参議院選と次期衆院選は民主寄りなのか

与党と野党と両てんびんかけて、首相指名選挙をサボったのが裏目に出ちゃったな。
ただ、野呂田も戻りたがってるのは確かなので、国民新党ゆさぶりのために
そのうち声はかけると思う。
綿貫も同様しているだろう。
179平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 14:23:27 ID:gQJ+9fDH
>>178
野呂田は基本的に自民の人で、国民新党とは会派同じなだけの状況だ。
180無党派さん:2006/10/14(土) 14:35:54 ID:9H7OAbxb
あれだけ対立を煽って追い出した「抵抗勢力」を復党なんて
有権者を完全にバカにしてるね。国民がそこまでバカかどう
か試しみてくれ
181社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 14:37:17 ID:Tgmxn5ad
>>180
で、自民が勝ったら、911の後の小沢みたいに
「国民は所詮馬鹿」「馬鹿な国民には馬鹿な自民がお似合い」
を連発すると(笑
182平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 14:40:55 ID:gQJ+9fDH
有権者はバカなのは試さなくてもわかるし。
183無党派さん:2006/10/14(土) 14:41:17 ID:9H7OAbxb
>>181
普通に馬鹿だろ。
虚偽記載している会社に投資するようなもんだ。
184社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 14:42:31 ID:Tgmxn5ad
>>183
そんな馬鹿の国民の「民意」とやらとやたら持ち上げる
マスゴミや野党にも困ったものだ。
185平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 14:43:23 ID:7NduO2bZ
>>183-184
ここでは、そんな議論こそ困ったものだ。
186無党派さん:2006/10/14(土) 14:54:22 ID:WgvOP569
「国民は馬鹿」論なんぞ民主主義史の中でテンプレ化された
使い古しなんで煽り合いネタにしかならん。カチンとくるなら
俺は違うと各自で思っていればよい話だ。
187無党派さん:2006/10/14(土) 14:54:36 ID:412kWfWS
ID:平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE

うぜえから消えろ
188無党派さん:2006/10/14(土) 14:55:37 ID:SA4FLRzi
>>187
君が消えろ!
189無党派さん:2006/10/14(土) 15:04:39 ID:Juor2Fnv
盛り上がって参りました!!
190無党派さん:2006/10/14(土) 15:12:57 ID:JoIn2Eit
   
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!   <  各自全力で予想せよ!!
               ヽ!     (__丿     r′     \____________
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_ 
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー,
191一山百文:2006/10/14(土) 17:35:22 ID:DLS2ekNe
(遅くなってスマンが・・・)
本日付河北新報によれば、自民党岩手県連は、7〜8月に公募を実施した結
果、来年の参院選岩手選挙区に松下政経塾生の千田勝一郎氏(35)を党公
認候補として擁立することを決めた。

千田勝一郎>>http://www.mskj.or.jp/profile/chida.html
192無党派さん:2006/10/14(土) 17:58:34 ID:YmrVcpHx
千葉選挙区(改選数3)はわかっているだけでも6人が出ると思う。
東京以外では超混戦。候補者の全員の氏名教えて。
僕は千葉県民なので。
193無党派さん:2006/10/14(土) 18:14:09 ID:YmrVcpHx
都知事の動向が不明。任期満了の半年前で態度未定。
194社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 18:14:58 ID:Tgmxn5ad
>>193
石原は3選出馬表明してたじゃん
195平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/14(土) 18:16:05 ID:Ocx6CsMk
>>192
各自>>4でチェックしてみて。
>>193
五輪名目に出馬でしょ。
196無党派さん:2006/10/14(土) 19:16:10 ID:Juor2Fnv
神奈川優位、大阪やや優位だって

やや優位って差が5%超?
197無党派さん:2006/10/14(土) 19:26:26 ID:XQlKsfzt
>>10%くらいだな

>無党派層では伸び悩み、女性にも食い込めていない

細野は離党するべきだな。不倫が完全にきいている。
198無党派さん:2006/10/14(土) 19:33:03 ID:XQlKsfzt
小沢逝ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
199無党派さん:2006/10/14(土) 19:36:31 ID:BD0PP769
鳩山の責任の取り方が見物だな
当初は民主リードと自身もみとめているわけだし
200無党派さん:2006/10/14(土) 19:36:42 ID:F9szGuFy
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006101401000437

共産が苦戦か…
せめて委託金没収は免れて欲しいし、民主支持層はみな共産に入れた方がいいと思うんだが。
201無党派さん:2006/10/14(土) 19:39:07 ID:JoIn2Eit
火炎瓶投げたんでしょう そして投げた人をかくまったんでしょう
ネットで見ました いいかげんに政治活動そのものをやめてほしい
202無党派さん:2006/10/14(土) 19:55:06 ID:jj+gYM7J
201は、知識がないだけなのか、どっかの宗教にでも入っているのか?
203無党派さん:2006/10/14(土) 19:56:54 ID:JoIn2Eit
火炎瓶投げた側につく方が宗教めいている
204無党派さん:2006/10/14(土) 20:21:38 ID:jj+gYM7J
火炎瓶投げた側につく方が宗教めいている>

語るに落ちるとは、このことか。
まぁいいけどね
安倍一味がかばうA級戦犯(岸信介)なんか、
数え切れない人々を殺し、共産主義者や自由主義者を弾圧してるので、
どうぞよろしく
まぁ、現実社会の多くの国民は、共産党に不正の追求や護民官の役割
を期待してるわけ
火炎瓶と言っている201のように、非現実世界へいちゃった人間は
違うかもしれんがな


205無党派さん:2006/10/14(土) 20:24:34 ID:JoIn2Eit
>現実社会の多くの国民
って供託金没収されるの?共産党の党員が言ってたんだよ
われわれはあやまちをしたって反省してるって
206無党派さん:2006/10/14(土) 20:31:56 ID:PfTEgCTV
このスレ 質が墜ちた。  見る値打ち無し。
207無党派さん:2006/10/14(土) 20:41:58 ID:jj+gYM7J
宗教は怖いね、人に分かるように日本語を書けないらしい
>現実社会の多くの国民
って供託金没収されるの?共産党の党員が言ってたんだよ
われわれはあやまちをしたって反省してるって

解説
現実社会の多くの国民
って供託金没収されるの?
上記の文章は、「現実社会の多くの国民が支持しているのであれば、
供託金が没収されるのか」という意味と推測されるが、「投票行動」
という概念が欠落していることが原因だと思われる。
共産党の党員が言ってたんだよ
われわれはあやまちをしたって反省してるって
上記も「共産党の党員(?)の人が過去に火炎瓶を投げたこと(?)は
過ちであり、反省していると言っていた」という意味だと推測される
別に、自ら発言に信憑性を持たせるために無理に架空の党員を持って
来なくても、共産党のHPの説明から持ってくれば良いものを・・・
ご苦労様
まぁ、それが現在の政治活動の停止要求にどう繋がるか不明である



208猿以下のミンス:2006/10/14(土) 20:48:14 ID:8FPQ1Qn5

■■ 懲罰動議:民主・森裕子議員の質問に対し 自民・公明 ■■

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061014k0000m010104000c.html
                            [毎日新聞]
週刊誌記事を基に、安倍晋三首相に質問したことに関し
「事実関係を何ら確認することなく、事実のような印象を国民に与えかねない発言を行った」
ことを理由としている。17日の参院議院運営委員会で取り扱いを協議する。


ブサヨクのミンスの「超ドブス議員 森裕子ババー議員」
てめえなんか議員じゃないよ、さっさと辞任しろよ、クソババー議員。

 ■ブサヨクのミンスは「捏造メール」で、何ひとつ反省していない、猿以下の議員ばっかり■
209無党派さん:2006/10/14(土) 20:48:50 ID:ZBVl/mOr
日本共産党所感派と勝共連合統一協会派との火炎瓶のぶつけ合いは
ヨソでやってくださいな
210無党派さん:2006/10/14(土) 21:06:15 ID:PfTEgCTV
このスレの自民や公明シンパもレベル低いが

自公の議員もレベル低いね。 懲罰動議つて 週刊誌ネタ宣伝しているだけ。

週刊誌に出てることは事実かどうか確認しているだけ。
永田のように決めつけているわけではない。
事実関係は本人へ確認するが一番でしょ。 確認するなでは質問権の否定。

軽く、一言 事実でないなら事実でない。レベルの低い質疑だと切り捨てればよいこと。

逆ギレは ほんとはそうだと疑われるよ。
211無党派さん:2006/10/14(土) 21:08:04 ID:US+ZnbZN
安倍信者や創価学会のアホ共はレベルが低い
荒らすな鬱陶しい
212無党派さん:2006/10/14(土) 21:10:54 ID:BD0PP769
>>210
洒落のつもりで言ってるんだろうけど、なんか腹が立つね
日本憲政をなんだと思ってるんだと
213社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 21:15:15 ID:Tgmxn5ad
>>210
永田 「お金で魂を売ってるのは自分じゃないですか!」
森   「安倍総理は拉致被害者を食い物にしている!」

似たようなもんでは?

瞬間湯沸かし器の安倍を怒らせて失言を引っ張り出す、って作戦は
よくないよ。
214無党派さん:2006/10/14(土) 21:16:49 ID:US+ZnbZN
小泉以後、自民党は幼稚化した
竹中や世耕のような胡散臭い連中が跳梁跋扈してるのが現自民党
呆れた党員は離党し、議員は辞職するか野に下ってしまった

以前は民主が都市部の無党派に支えられていたが、
支持基盤がお互いひっくり返ってしまったわけだ

自民党は毎年党員数を大幅に減らし続けているため、
毎年不安定な選挙を戦わなくてはならない
そこで最大の選挙組織として創価学会に依存しているのが小泉安倍政権というわけだ
この仕組みを作った最大の功労者は野中広務
215無党派さん:2006/10/14(土) 21:21:35 ID:RzXf3Yh7
279 無党派さん New! 2006/10/14(土) 21:17:50 ID:Tgmxn5ad
神奈川は優位、大阪はやや優位とか。

優位 …ダブルスコア
やや優位 …30%〜50%の差くらいかな。

両方とも8時に自民当確に出るな。
216無党派さん:2006/10/14(土) 21:23:47 ID:RzXf3Yh7
280 神奈川はダブルスコア? sage New! 2006/10/14(土) 21:23:10 ID:Tgmxn5ad
共同通信社は13、14の両日、衆院の補欠選挙が行われている神奈川16区、大阪9区の
有権者に電話世論調査を実施、取材も加味し情勢を探った。両選挙区とも、自民党候補が
選挙戦を優位に進め、野党候補が追う展開となっている。

 ただ、両選挙区とも3割以上が誰に投票するかを決めておらず、「大いに関心がある」とした
人もそれぞれ4割に満たなかった。選挙への関心の高まりや、決めていない人の割合が高い
無党派層の動向が勝敗を左右しそうだ。各党とも残る1週間に幹部を総動員し、追い込みを図る。

 神奈川16区では、自民党の元衆院議員秘書亀井善太郎氏(35)が、民主党の元経産省課長
補佐後藤祐一氏(37)、共産党の党県常任委員笠木隆氏(60)に対し優勢に戦いを進めている。
亀井氏は自民、公明両党の支持層をほぼ固め、年齢、性別に関係なく支持を拡大。後藤氏は
民主党支持層を固めつつあるが、一部は亀井氏に流れ、頼みの無党派層や女性に十分浸透
し切れていない。笠木氏は苦しい戦い。

 大阪9区では、自民党の元大阪府議原田憲治氏(58)が民主党の元衆院議員大谷信盛氏(43)、
共産党の弁護士藤木邦顕氏(48)にやや優位。原田氏は自民、公明両党の支持層を固めている。
大谷氏は民主党支持層は固めたが、無党派層では伸び悩み、女性にも食い込めていない。
藤木氏は苦戦を強いられている。

 投票で重視するのは、両選挙区とも「公約・政策」が最も多く「政党や団体の推薦」が次いだ。
取り組むべき課題では両選挙区とも「年金・福祉」が圧倒的にトップ。神奈川では「格差是正」「教育」、
大阪は「教育」「格差是正」の順で続いた。「北朝鮮問題」「アジア外交」はいずれも1割に満たなかった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101401000437
217社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 21:24:29 ID:Tgmxn5ad
共同通信社は13、14の両日、衆院の補欠選挙が行われている神奈川16区、大阪9区の
有権者に電話世論調査を実施、取材も加味し情勢を探った。両選挙区とも、自民党候補が
選挙戦を優位に進め、野党候補が追う展開となっている。

 ただ、両選挙区とも3割以上が誰に投票するかを決めておらず、「大いに関心がある」とした
人もそれぞれ4割に満たなかった。選挙への関心の高まりや、決めていない人の割合が高い
無党派層の動向が勝敗を左右しそうだ。各党とも残る1週間に幹部を総動員し、追い込みを図る。

 神奈川16区では、自民党の元衆院議員秘書亀井善太郎氏(35)が、民主党の元経産省課長
補佐後藤祐一氏(37)、共産党の党県常任委員笠木隆氏(60)に対し優勢に戦いを進めている。
亀井氏は自民、公明両党の支持層をほぼ固め、年齢、性別に関係なく支持を拡大。後藤氏は
民主党支持層を固めつつあるが、一部は亀井氏に流れ、頼みの無党派層や女性に十分浸透
し切れていない。笠木氏は苦しい戦い。

 大阪9区では、自民党の元大阪府議原田憲治氏(58)が民主党の元衆院議員大谷信盛氏(43)、
共産党の弁護士藤木邦顕氏(48)にやや優位。原田氏は自民、公明両党の支持層を固めている。
大谷氏は民主党支持層は固めたが、無党派層では伸び悩み、女性にも食い込めていない。
藤木氏は苦戦を強いられている。

 投票で重視するのは、両選挙区とも「公約・政策」が最も多く「政党や団体の推薦」が次いだ。
取り組むべき課題では両選挙区とも「年金・福祉」が圧倒的にトップ。神奈川では「格差是正」「教育」、
大阪は「教育」「格差是正」の順で続いた。「北朝鮮問題」「アジア外交」はいずれも1割に満たなかった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101401000437
218無党派さん:2006/10/14(土) 21:27:34 ID:US+ZnbZN
マジレスすると、社民党の支持が拡大している
219無党派さん:2006/10/14(土) 21:27:55 ID:RzXf3Yh7
>>218
ブッw
220無党派さん:2006/10/14(土) 21:30:27 ID:CjnGAJRz
社民の支持が拡大してるという=民主の左寄りの部分が社民に流れてる
という事か
221無党派さん:2006/10/14(土) 21:31:32 ID:RzXf3Yh7
みんちゅ党は右も左も失っていくね
222無党派さん:2006/10/14(土) 21:32:26 ID:US+ZnbZN
自民党の党員は減ってる
無党派層+学会票が自民党の心臓だ
223無党派さん:2006/10/14(土) 21:36:03 ID:RzXf3Yh7
安倍イケメンイメージと創価学会超ドブ板の最強政権!!!
224無党派さん:2006/10/14(土) 21:47:29 ID:F9szGuFy
>220
共産の方ですよ
225社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 21:52:51 ID:Tgmxn5ad
>>221
小沢じゃ、元社共支持のサヨ層が逃げていくのは当然。
右からは自民に票を取られるし。

226無党派さん:2006/10/14(土) 21:54:02 ID:F9szGuFy
まぁ、自公安泰、共産躍進、民社解党はこのままだと既定路線でしょうな。
227無党派さん:2006/10/14(土) 21:54:45 ID:oVPq2/i6
【元社共支持のサヨ層】は俺に続けとばかりに毎晩工作活動を繰り広げる「社民党は支持率5位」
228無党派さん:2006/10/14(土) 21:56:55 ID:YljNFQma
>>222
自民党員になるくらいの強固な支持層は減ってるけど
無党派層に近いライトな自民党支持者は増えるって見方で良いのでは?

あと公明党≒創価学会ってことを知ってる人間は意外と少ないでしょ
全くの推測だけど有権者の総数の半分、選挙に行くような人間の中でも少なくない
割合で公明党を普通の政党の1つとして見てると思う。
いわゆるリベラルな考え方をする有権者の票がどこに流れるか考えたときに
公明党は無視できないと思う。
229社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 22:01:19 ID:Tgmxn5ad
>>228
>あと公明党≒創価学会ってことを知ってる人間は意外と少ないでしょ

さすがにそれはない。
そうだったら、もっと公明党は伸びてる。
おそらく無党派層の最大公約数的な政策に一番近いのは公明党だし。

オウム事件、宗教法人改正案のドタバタでほとんどの国民は
公明=層化ってわかっただろう。

ただかつてほどの嫌悪感はかなり少なくなって入ると思う。
230無党派さん:2006/10/14(土) 22:04:56 ID:6DC1qrJZ
池田の死後は普通に自民党に吸収されそうだな。
231無党派さん:2006/10/14(土) 22:31:13 ID:xr75oZ2l
そうかという巨悪もあるけれど、
罪滅ぼし?みたいな善行?のように弱者保護の
ストッパーになっている部分はあると思う。
232無党派さん:2006/10/14(土) 22:41:38 ID:4YsgGl80
民主は神奈川はしょうがないにしても、大阪は取りたいよな。ただ大阪は全国で
学会が1番強い所だからな。それに安倍内閣への御祝儀があるしな。ここから
巻き返すのは恐らく無理だろう。

ただ本番は参議院選挙だからな。それまでに安倍内閣の支持率がどれだけ下がるかだろう。
233無党派さん:2006/10/14(土) 22:44:20 ID:F9szGuFy
>230
共産党に回帰する者も出てくるでしょう。
234社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 22:44:24 ID:Tgmxn5ad
>>232
問題は小沢が本番までたどり着けるかでもある。

鳩山 …補選に連敗してクビ
菅  …年金で自爆してクビ
前原 …メールで自爆してクビ

唯一本番までたどり着いた岡田は壊滅的敗北。

これから選挙ラッシュだし。
どれだけ勝てるか。 
235無党派さん:2006/10/14(土) 22:46:42 ID:oVPq2/i6
>>234
えらそうに書いてるけど誰でも知ってるわけ
236社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 22:52:14 ID:Tgmxn5ad
>>235
やたら一行レスで絡んでくるね
よほど悔しかったのかな、小沢信者はw

まともな議論ならいくらでも相手してやるから、
かかってきたまえ。
どうせ、そのレベルの知識もないだろうけど。
237無党派さん:2006/10/14(土) 22:53:22 ID:oVPq2/i6
>かかってきたまえ

238無党派さん:2006/10/14(土) 22:55:33 ID:Q5jEJDtR
信者を批判するアンチ。アンチを批判する信者。目糞が鼻糞を笑い、鼻糞が目糞を笑う。
239無党派さん:2006/10/14(土) 22:58:34 ID:Q5jEJDtR
信者は、まず始めに賞賛ありき。アンチは、まず始めに批判ありき。賞賛するために賞賛し、批判するために批判する。そこに議論はない。
240無党派さん:2006/10/14(土) 23:03:08 ID:oVPq2/i6
というか、勝手に小沢信者にされるのな、このおっさんにw
世界はおっさんを中心に回ってるんじゃないってw
241無党派さん:2006/10/14(土) 23:03:24 ID:Oth2T1Oe
>>236
最近は自分の気に入らないものは誰でも小沢信者に見えるわけか。
末期的に妄想が際立ってきたね。
242無党派さん:2006/10/14(土) 23:08:34 ID:KYZCtvtC
小沢憎しのあまり頭がどうかしてるんじゃないの
この社民ニートは
243無党派さん:2006/10/14(土) 23:10:49 ID:US+ZnbZN
Tgmxn5ad

お前バカだったんだな
やれやれ
244無党派さん:2006/10/14(土) 23:12:11 ID:Juor2Fnv
かかってきたまえ

最近覚えたカッコヨイ台詞さ

かかってきたまえ
245無党派さん:2006/10/14(土) 23:12:16 ID:77/Yaz9Z
俺もつい最近までは大阪では民主が勝つんじゃないかと淡い期待を
抱いていたがやはり甘くはないな。はっきり言って、ここ一ヶ月か
それ以上の間、民主にとって良い話題なんて一つもなかったし。
自民は安倍が総理大臣として中韓訪問とかでアピールしてるのに
対して、小沢は入院してたせいもあって野党党首なのにこの期間
影が薄すぎた。
246無党派さん:2006/10/14(土) 23:13:22 ID:BD0PP769
社民氏の予想や政策論に特定のバイアス(悪質な)がかかっているとは思えないが
247無党派さん:2006/10/14(土) 23:14:30 ID:Q5jEJDtR
捨てる神あれば、拾う神ありだな。
248無党派さん:2006/10/14(土) 23:14:56 ID:of/V0Fz2
本日の流行語大賞

  「 かかってきたまえ  」 に決定しました!

249社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 23:15:00 ID:C+aY73HQ
相当民主信者はショックだったようだね。

コテハンを使ってる以上、絡まれるのはしょうがないけどさw
2ちゃんにはそういう人種も多いし。

一行レスじゃなくて、普通の議論なら普通に返すよ。
信者はだいたい一行レスしかできない(=知識がない)のが特徴だけどな。
選挙前にはいつでも出てくる。

去年の衆議院選挙前もずいぶんと絡まれたもんだ。
250無党派さん:2006/10/14(土) 23:15:09 ID:4YsgGl80
社民党は支持率5位が自民支持者なのは明らかだよな。朝から晩までよく投稿するなと
ある意味感心してるんだがw

まぁ、今回の補選は自民が勝つのは間違いないな。北朝鮮の神風まで吹いたら民主は
お手上げだな。
251無党派さん:2006/10/14(土) 23:15:49 ID:oVPq2/i6
プライドのかたまりw
252無党派さん:2006/10/14(土) 23:16:36 ID:Oth2T1Oe
>>249
レッテル貼りは君の嫌いなニュー即厨と同じだが
まあ引きこもりに言ってもしょうがないか。
253無党派さん:2006/10/14(土) 23:16:48 ID:oVPq2/i6
>>250
おっさんは昼はいないけど、家にいるときは投稿しかしてないw
254無党派さん:2006/10/14(土) 23:17:27 ID:Oth2T1Oe
かかってきたまえ。
255社民党は支持率5位:2006/10/14(土) 23:20:19 ID:C+aY73HQ
一行レスしかできないのかい?って言ってるのに、
言ってる側からするとは(笑

しょうもないな。

って嘲笑すると、ますます絡んで来るんだろうけど。
ニュー速厨と変わらん。
256無党派さん:2006/10/14(土) 23:22:45 ID:4YsgGl80
まぁ、嫌いな奴はお互いスルーするのがベターだろう。
257無党派さん:2006/10/14(土) 23:23:03 ID:KYZCtvtC
このニートって耐性無いから
ちょっと突かれるとすぐ顔を真っ赤にして中傷してくるんだよなw
258無党派さん:2006/10/14(土) 23:23:05 ID:oVPq2/i6
別におっさんに普通に返してもらう必要ないしw
259無党派さん:2006/10/14(土) 23:24:26 ID:Oth2T1Oe
>>257
シーッ!
大物ぶりたければ
こんなレスに一々反応しないほうがいいとか
そういう正しい指摘はしちゃダメだぞ!
260無党派さん:2006/10/14(土) 23:34:57 ID:BD0PP769
おれは社民氏の見識には一目置いているぞ
261無党派さん:2006/10/14(土) 23:35:15 ID:Juor2Fnv
いいから、かかってきたまえ
262無党派さん:2006/10/14(土) 23:39:21 ID:Q5jEJDtR
東京厨も消えたなw
263無党派さん:2006/10/14(土) 23:50:00 ID:77/Yaz9Z
神奈川補選は投票率40%として投票者数17万強を自民民主共産で
分け合うことになるんだろうが、共産は二万近くは取るだろうから
残りの15〜16万票を自民民主で奪いあうことになる。
自民は10万票取れれば満足だろう。逆に民主後藤は次につなげるためにも
7万近くは取りたいところ。9万対7万ぐらいだと次の選挙で十分戦えるメドも
つくと思う。
264無党派さん:2006/10/15(日) 00:05:40 ID:SVZxwZey
次に繋がるかの目安は
・惜敗率8割以上
・連敗しないこと
と言われてますね。
実現男ならともかく、
大谷は連敗を喫っすると
ヤバイ。
265無党派さん:2006/10/15(日) 00:27:36 ID:otiqkqFq
>>263
神奈川で9対7なら、民主大健闘だよ。次は民主になる。
多分ダブルスコアでしょう。

大阪が6対4で自民かな。
266無党派さん:2006/10/15(日) 00:34:22 ID:ghgB2Z6m
6対4とかそんなことになれば大谷は三回落選を待たずして
次回は公認してもらえないんじゃないか。
いくら何でもそこまでの差はないように思う。
267無党派さん:2006/10/15(日) 00:36:18 ID:oeejJ+/E
みどりのテーブル公式サイト
http://www.greens.gr.jp/html/midori_seiji.html
康夫はみどりの新党日本から出たら いいかもな 
9月1日現在のみどりのテーブル会員数は、459人です  

なぜか川田龍平も会員らすいし 2人で信越ブロックで出ればいいんじゃ<?

康夫は神奈川だけでなく大阪9区にも逝ったみたいだから 民主の推薦もらえるだろう
268無党派さん:2006/10/15(日) 00:36:57 ID:4JT5rFxW
>>265
神奈川は投票率も低そうだし、ダブルスコアいくかもなぁ
自公票をがっちり固めてるってことだし

大阪は共産と民主の食い合い次第では、民主執行部が青ざめる結果になるかも
269無党派さん:2006/10/15(日) 00:41:00 ID:otiqkqFq
>>266
補選だから、惜敗率は意味がない。

補選は投票率が極端に低いから層化票が2倍の重み
270社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 00:41:04 ID:fqK+sg/c
>大谷氏は民主党支持層は固めたが、無党派層では伸び悩み、女性にも食い込めていない。

やはり「はげ」じゃ、女性票は苦しいな(笑

女性ってホントに「はげ」は嫌いみたいだし。
男が「デブス」の女が嫌いなように。
271無党派さん:2006/10/15(日) 00:42:16 ID:Dx9RR+vr
>>250
社共の支持者は、民主党が嫌いだから、
別に不思議でもないでしょ。
はたからみると理解できないのだが、
社と共の仲が悪いのと、一緒で本人達の間では、
各個たる違いがあるらしい。

小泉を保守と定義すると、保守層がぶちきれるのと同じかな。
272無党派さん:2006/10/15(日) 00:49:22 ID:o2TG60ed
西尾幹二と八木秀次の罵り合いが
ハタから見て理解できないよーなもんか
273社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 00:51:23 ID:YV6kGeyS
>>271
>社共の支持者は、民主党が嫌いだから、 別に不思議でもないでしょ。

菅が「社共に入れても無駄」と選挙でほえたり、
民主支持の評論家などが「社共はお邪魔虫」とか
嘲笑したりしているからね。

自民じゃなけど、「比例は社共」とかやればずいぶんと変わると思う。
274無党派さん:2006/10/15(日) 00:55:17 ID:4JT5rFxW
社民は民主になら協力する、またその姿勢を強めてる
共産は自民を追い落とすチャンスがあっても民主には協力しない
選挙協力も一切しない

皮肉にも共産が自民支配を固定化してる現実がある
275無党派さん:2006/10/15(日) 00:58:17 ID:NLS4aJTm
共同の補選情勢が出てたけど、
残りの新聞の情勢は今日の朝刊かな?
276社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:00:45 ID:YV6kGeyS
>>274
>共産は自民を追い落とすチャンスがあっても民主には協力しない

民主党が共産党に譲歩しないからだよ。

「自民を倒すために、共産はわが党に協力しろ」という夜郎自大な
発想では選挙協力は無理。
20議席分でも譲歩すればずいぶん変わるさ。
277無党派さん:2006/10/15(日) 01:05:06 ID:otiqkqFq
>>275
普通、土日の調査だからな、
共同は金土の調査のようだし
278無党派さん:2006/10/15(日) 01:05:06 ID:4JT5rFxW
>>276
譲歩しないのは共産でしょう
そもそも現状政治批判、つまり自民も民主もブルジョアよりで認められないという批判が協賛の票を下支えしてるわけで
9.11で善戦したのも「確かな野党が必要です」という、ある意味、反民主の姿勢が評価された
各地の小選挙区共産票一万が民主に流れればどれだけ民主を助けるか

非自民八会派にも協力せず、綱領も世界の潮流と違いほとんど変更せず
共産の政治腐敗批判などは立派だと思うがね
279無党派さん:2006/10/15(日) 01:10:44 ID:A6MbsTCO
最近は民主党に失望して共産に入れる人も結構いると思うよ
特に経済政策に関しては自民も民主もさほどの差は無いから
280社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:16:32 ID:YV6kGeyS
>>278
共産は単独でいいと思ってるので、民主に譲歩するメリットはないんだけど。

相手に振り向いてもらいたいほうが譲歩するのが世の常です。

民主党はそういう発想がないから、夜郎自大なんだよ。

選挙協力にせよ、政党間の強力はお互いメリットがあるところで
妥協するんだからね。

共産党も社民党もメリットを見出すとすれば、21議席確保できるほど
民主党が譲歩したときだよ。
281無党派さん:2006/10/15(日) 01:16:34 ID:f5W11pHP
社民、共産など入れても、死票で無駄だとみるべきか。
それとも左巻きのガス抜きにちょうどいいと考えるべきか。
282無党派さん:2006/10/15(日) 01:19:57 ID:XC/PAL1z
なんで自民の経済政策を支持している人が、共産党をかばうのかが分からん。
283社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:21:53 ID:YV6kGeyS
>>282
かばうとかじゃなくて、社会の常識。

どんな大企業でも取引をしたかったら、零細企業にアタマを下げてる。
民主党の発想は、「俺たちは大企業、なんであんな零細企業に
アタマを下げられるか。あっちが譲歩すべき」っていってるようなもの。

協力を望むなら、社共が何を望んでいるか、その上で譲歩をどうやってするか
合理的な分析をしないとね。
284無党派さん:2006/10/15(日) 01:22:35 ID:4JT5rFxW
>>280
共産が現実的に議席を獲得できる小選挙区なり県域選挙区で民主が譲歩できる場所があるか?
場合によっちゃ自民や公明を利するような場所しかないでしょ
譲歩しようにも譲歩できないし、共産の存在価値が永遠の野党オブ野党っていう路線である限り、無理だよ
共産党がみどりの党への変革を決めるとか、そういったことがないとね
不破とかが死なないと無理だろうが
285無党派さん:2006/10/15(日) 01:23:09 ID:XC/PAL1z
共産党が目指す世界は、中央集権、官僚主導、国家統制、高福祉高負担、になっていくわけで。中国みたいになるわけだろ。
286無党派さん:2006/10/15(日) 01:24:10 ID:XC/PAL1z
譲歩という意味は、議席の譲歩なのか、政策も譲歩するのか。ここが問題だ。
287無党派さん:2006/10/15(日) 01:25:12 ID:XC/PAL1z
要するに、民主党は、大きな社民党、大きな共産党になれということか。
288無党派さん:2006/10/15(日) 01:25:58 ID:4JT5rFxW
>>286
民主には共産に譲歩する余地はない
共産も民主は敵視している
これが日本政治の不幸

民国社共が一致して自民に対抗すれば自民だって必死になるのにね
289小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/15(日) 01:26:06 ID:qVCVIZnN
>>278
民主は比例廃止=共産即死を掲げてきたからね
組んだら死ぬのに組む馬鹿が居る訳無いでしょ
290無党派さん:2006/10/15(日) 01:26:11 ID:XC/PAL1z
結果として、それは国民の最大公約数的ニーズからはかけ離れていく。永遠の野党。確かな野党だ。
291無党派さん:2006/10/15(日) 01:26:14 ID:QERywA4R
>>271 >>273
そうは言っても、出口調査を見ると社民党支持者の一番の投票先は民主党候補のことが多いよ。
292社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:26:58 ID:YV6kGeyS
>>284
比例で500万票も回すとか、やりようはいろいろあるだろ。
それこそ『比例は社共』だ。

出来ないなら、万年野党に民主は進むだけ。
あとは泣き言を言わないことだな。
自分を彼氏にしないあの女が悪いみたいな発想。

>>286
社共にとって今一番の目標は、法案提出権や議運などに理事を出せる21議席。
まずはこの辺からでしょう。
293無党派さん:2006/10/15(日) 01:28:24 ID:XC/PAL1z
結局、少数の横暴に振り回されてしまうわけだ。政治弱者のテロというか。社・共はいつもそうだ。
294社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:29:26 ID:YV6kGeyS
>>291
候補者がいない選挙区はね。
共産党も前回候補者出さなかったところは民主に多くは流れたようだ。

ただ、政権交代するためには、共産が候補者を事実上出さないくらいにならないと、ってことでしょう。
295社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:31:11 ID:YV6kGeyS
>>293
それを少数の横暴とか言ってること自体がおかしな話。
その少数をなだめすかせれないのは民主党の未熟さ。

政治の世界は、昔からいかにそういう少数とか弱小勢力を
取り込むかで勝負が決まってきている。
296無党派さん:2006/10/15(日) 01:32:13 ID:XC/PAL1z
普段は「政策度外視で数合わせで政権交代が目的になってる!」と批判しながら、返す刀で「共産党に譲歩してでも政権交代しろ」!というアンチの矛盾。
297無党派さん:2006/10/15(日) 01:32:59 ID:4JT5rFxW
>>292
民主の最大のアドバンテージたる比例を社共にまわすという戦略は現実的ではないのでは?
譲歩すべきは共産
全国300選挙区に無差別に候補を擁立するのは、選択肢こそ増やすものの自民単独支配を利している
だいたいほとんどで供託金没収されてるのに、どこから共産は資金が流れてるんだ?
赤旗とは言わせないぞ
これは社民5氏に言ってもしかたないがね
298無党派さん:2006/10/15(日) 01:35:23 ID:XC/PAL1z
政策を磨いて自民党と建設的な対案路線を取り安易な妥協を嫌うのか、比例は社共と叫ぶ勢いで野党共闘するのか。結局、どうしろと。
299無党派さん:2006/10/15(日) 01:35:55 ID:ghgB2Z6m
衆議院選の時共産党の演説会が近くの市民ホールで開かれてたんで
行ったことあるんだが来てる層は若い人は少なかったが中年から
お年寄りまで結構幅広かったな。司会役の地元市会議員が自民だけでなく
社民や民主まで批判してたな。
300無党派さん:2006/10/15(日) 01:37:01 ID:4JT5rFxW
>>298
結論は日本の政治風土には二大政党制が親和性がないということ
素直に中選挙区制に戻すべき
いまなら穏健多党制に移行できると読む
301無党派さん:2006/10/15(日) 01:37:56 ID:QERywA4R
>>294
なんだか社民党支持の人が民主を非常に嫌っているような流れになっていたので、
実際の支持者はそうでもないよ、という話をした。政権交代や選挙協力の話とはまた別の話。
302無党派さん:2006/10/15(日) 01:38:10 ID:XC/PAL1z
アンチは、「前原時代の、政策対案路線が良かった」という。で、前原路線だと社・共と共闘などできないのだが・・・
303無党派さん:2006/10/15(日) 01:38:12 ID:qrY/Gu5y
社民・共産が統一名簿を作る。
共社共社共共社の順で

民主の1位と2位に共産社民を各一名組み込む。
見返りに共産社民は1人の激戦区で候補を立てない。

これだけやれれば野党過半数取れる。
やってみてほしいけどドラえもんの「もしもボックス」でもない限り実現しない。
304社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:38:13 ID:fqK+sg/c
>>296
矛盾じゃないが(笑

民主が社共の協力が欲しかったら、今の夜郎自大の態度を
改めて、しかるべき譲歩をしないと無理、って現実論を言ってるだけw

つかそれさえも理解できない支持者にも困ったものだね。
もう少し社会に出て、企業間の取引とか経験してみるといいよ。
もしくは女性を口説きまくるのもいい。
同じことさ。

>>297
>だいたいほとんどで供託金没収されてるのに、どこから共産は資金が流れてるんだ?

共産党員のうちの奥さんは年収の3%だかを共産党に上納している。
今年収は600万くらいだから、年間20万円弱くらいか。
他の政党のように4千円とかとは個人献金のレベルが違うんだよ。
305無党派さん:2006/10/15(日) 01:39:44 ID:XC/PAL1z
結局、「創価」に行き着くわけだろ。この議論の終着点は。
306無党派さん:2006/10/15(日) 01:40:17 ID:ghgB2Z6m
>>300
俺もそう思う。そもそも公明がいるのに2大政党制なんて
おかしな話だ。中選挙区に戻す必要はないと思うが
比例の枠を相対的に増やした方が良いな。
もしくは完全比例代表制にするか。
307無党派さん:2006/10/15(日) 01:42:02 ID:4JT5rFxW
>>304
一般の共産党員が平均年収のはずはないでしょ
一部の共産貴族を除いて
大手企業では思想チェックだってあったわけだし

それよりも重要な論点を無視するなかれ
各区一万内外の共産票が民主に組み入れられれば、9.11でさえ民主に政権が移っていたかもしれないという事実
これが重要
308無党派さん:2006/10/15(日) 01:42:46 ID:YULrpHEv
そもそも国民はそれほど政権交代を望んでいないと思うけどな。
消極的支持を含めてね。
309無党派さん:2006/10/15(日) 01:43:29 ID:Dx9RR+vr
>>291
小選挙区だけでしょ、
>>297
日本共産党を読め。
あそこの凄さがわかるから、
ある意味究極の宗教だよ。
層化なんて目じゃない。
310無党派さん:2006/10/15(日) 01:43:42 ID:XC/PAL1z
新進党の実験が終わった時点で、創価が自民に付いた。結果として政権交代は厳しくなった。その為民主党は労組依存。そして無党派から敬遠。
311社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:44:54 ID:fqK+sg/c
>>305
層化はもう自民べったり。
民主とくっつくのは、民主が衆議院選挙で勝たない限り無理。

あとは、まずは勝つために社共に譲歩でもするしかなかろう。
「風」頼りの民主党と組織のある社共が協力すれば
勝算も出てくるかも知れん品。

ま、支持者も支持者なら、党も党だから、譲歩できないだろうけど。
社会党や公明党にアタマを下げた自民党との違いかな。
行動を笑われようが、結果を出したほうが社会では勝ち組なんだけどね。
312無党派さん:2006/10/15(日) 01:45:12 ID:4JT5rFxW
>>309
それはどこから出た本?
ぜひ後学のために教えてください
早速読んでみる
313小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/15(日) 01:45:24 ID:qVCVIZnN
>>297
民主党の最大のアドバンテージなのに比例廃止とか削減とか
一昔前の「政治改革」に縛られちゃってるから。
比例いらないなら譲ったっていいんじゃないの?

あと共産は負けが込んで赤字体質
314無党派さん:2006/10/15(日) 01:45:31 ID:XC/PAL1z
挙句の果てに、自公に対抗するために、共産党にまで手を伸ばせという暴論が真顔で語られる始末。そんな政党が無党派層にアピールするはずがない。
315社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:46:43 ID:fqK+sg/c
>>307
まあ、党員50万人、1人2万円、献金すれば100億円で民主党並みのカネが持てる。
そのくらい個人献金はすごい。

民主は党員サポで25万人、1人3000円としても、7億円だからな。
316無党派さん:2006/10/15(日) 01:47:15 ID:4JT5rFxW
>>310
結局小沢なんだよな、良くも悪くも
他スレにも書いたんだけど、もし自自公のときに自自が合併して、
自公vs民主社共になってたらと思うと
面白いんじゃないの?
317社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:47:59 ID:fqK+sg/c
>>314
>挙句の果てに、自公に対抗するために、共産党にまで手を伸ばせという暴論が真顔で語られる始末。

その「暴論」を今の代表は言ってたはずだけどw
318無党派さん:2006/10/15(日) 01:49:10 ID:Dx9RR+vr
>>312
クグレ。

密林で日本共産党で調べればかかる。
なお著者は、もと共産党の議員のあの人。
319無党派さん:2006/10/15(日) 01:49:12 ID:XC/PAL1z
>>316
仰る通りかもな。自自が合併→保守新党には期待した。それが出来てれば、与野党ともすっきりしたと思う。
320無党派さん:2006/10/15(日) 01:51:10 ID:4JT5rFxW
>>313
小沢は自自公のとき強硬に比例大幅削減をとなえて小渕を間接的に殺したもんな
でもいまのままじゃ小沢の親父以来の悲願たる保保二大政党制は無理だ
共産が妥協する体制を整えた上での保革(新自由主義vs中道左派)以外は
これも現実的でない
321無党派さん:2006/10/15(日) 01:51:12 ID:XC/PAL1z
だからと言って、菅とか枝野的な人が代表になって、社・共と共闘したとしても、それだと保守票が取れないかもな。
322社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:51:49 ID:fqK+sg/c
>>316
自民党の小沢アレルギーはすごかったので、その可能性は無かった。
そのくらい自民党を野党に叩き落し、崩壊寸前まで追い込んでいた小沢への
憎悪は自民党内ですさまじかった。

小沢は自民復党を考えていたようだが、自民側は「小沢以外ならオッケー」という状況。
まあ、あそこで小沢が自分の引退と引き換えに自自融合をしていれば可能だったかな。

323無党派さん:2006/10/15(日) 01:52:04 ID:4JT5rFxW
>>318
サンクス、やってみる
324無党派さん:2006/10/15(日) 01:52:38 ID:ghgB2Z6m
自民と公明で与党連合みたいになってるんだから
民主も共産は抜きにして国新や社民と野党連合組むとか
考えないもんかね。これなら合併して一緒になるわけじゃないし
各党の支持者の離反も少なそうなんだが。
小選挙区比例代表並立制の下で比例の野党統一名簿とか可能じゃ
ないんだろうか?
325無党派さん:2006/10/15(日) 01:53:32 ID:XC/PAL1z
>>322
出来ただろ。小沢抜きの自自融合。正確には保守党だけど。で、世の中変わったか? 二階、野田、扇、小池、
326無党派さん:2006/10/15(日) 01:55:33 ID:4JT5rFxW
>>325
しかし小沢という「カリスマ」が民主に融合してしまった
俺は政権交代のキーはあくまで共産だと思ってる
公明が裏切るならあれだが、それは可能性が低い
小沢がいる限り、どんなに努力しようと共産は組めないし、まして公明も組めない
327社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:55:36 ID:fqK+sg/c
>>325
自由党は小沢党だったので、小沢が敵に回っては、意味が無かった。
要するに自自融合するためには、小沢が引退か無所属のままで
自民を応援するという形じゃないと意味が無かった。
でも、そんなのは無理だったろう。
328無党派さん:2006/10/15(日) 01:57:16 ID:QERywA4R
>>324
別に比例統一名簿までしなくてもいいから、小選挙区は選挙協力すればいいんじゃないの。
329社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 01:58:22 ID:fqK+sg/c
>>328
そのためには、民主党が社民や共産に譲歩しないといけない、って何度も言ってるんだけどね。

それが民主党やその支持者には理解できない。
330無党派さん:2006/10/15(日) 02:00:04 ID:4JT5rFxW
>>329
民主じゃなくて譲歩するのは共産だろう
共産が中道左派政権でいく決心を固めない限り政権交代ないしは政界の緊張はない
331無党派さん:2006/10/15(日) 02:01:58 ID:QERywA4R
>>329
まあ共産はその手の選挙戦術嫌いだから飲まないと思うよ。
民主党としても国民のアレルギーがあるから無理そう。
社民党とは一部の県で協力してるよね。
332無党派さん:2006/10/15(日) 02:02:25 ID:ghgB2Z6m
どっちが譲歩とかじゃなくて選挙協力したいんならどっちも
譲歩しなきゃならんだろ。
333社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:02:56 ID:fqK+sg/c
>>330
共産党は選挙協力する必要性が党としてあまり無い。
民主党は共産党の協力を得て政権交代を目指したい。

要するに選挙協力をよりしたがっているのは民主なんだから
民主が譲歩しないとお話にならない。

政党はあくまで党利党略で行動するものだからな。

政界全体のことを持ち出すのは、世界平和のために
アメリカや北や日本に「国益を捨てろ」というようなものだ。
非現実的な書生論。
334小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/15(日) 02:03:32 ID:qVCVIZnN
>>320
共産は赤字続きで選挙区擁立が辛くなってきてるし
あのままでも生存を保障するだけで直接共闘はしなくていいんじゃないの
民主中心野党の政権に直接かかわらずに
自公(+国民、保守無派)を過半数割れ程度に追い込み
公明移動、共産だってそれで確かな野党の方が本望でしょ。
335無党派さん:2006/10/15(日) 02:06:22 ID:4JT5rFxW
>>333
書生論で政治して、書生論で選挙闘ってるのが共産党
この認識をお忘れなく
ポストや利権が欲しけりゃとっくに動いてるよ
だからこそ、民主には譲歩の余地がない
柔軟な思考を共産が獲得するまでは
336無党派さん:2006/10/15(日) 02:07:45 ID:ghgB2Z6m
まあ現状は共産と選挙協力なんて一部首長選とか以外は無理なんだから
社民との選挙協力をより強固なものにするのが民主にとって得策だな。
といっても、既に社民支持層は民主に十分協力的だし現実問題として
候補者調整とかしかやること残ってないけど。
337社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:09:12 ID:fqK+sg/c
>>335
共産党は政策は書生論だけど、実際に政治活動は書生論じゃないよ。
単独で行動しているのも、それの方が共産支持者の評価が得られるから。
あと、共産党が今一番欲しがっているのは、国会での21議席。
だから、これを保障してやれば、それなりに協力の可能性はある。
338無党派さん:2006/10/15(日) 02:10:41 ID:Dx9RR+vr
共産党は、ほんま理念だけで政治をやっているからなあ。
その姿勢は正しいと思うのだが、
現実はそんなに単純じゃないんだよ。

この世界では正義の味方はいないが、悪の組織だけはあり。
そしてその悪の組織が、無力な民を守っていることだってある。
339社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:10:58 ID:fqK+sg/c
>>336
>既に社民支持層は民主に十分協力的だし現実問題として
候補者調整とかしかやること残ってないけど。

ここで結構躓いているようだけどね。
だから参議院の1人区もなかなか候補者を決められない。
社民の協力条件の秋田、大分、沖縄も含めて。
小沢は8月中に決める、って言ってたが、来年までかかるのでは?
340無党派さん:2006/10/15(日) 02:14:11 ID:Dx9RR+vr
つかどうせなら、民主が単独での法案提出の権限を、11議席に変更する改革案を議会にだしたらどうだ?
その代わり、次の選挙では独自候補は控えろと。

自民にしても、反対するかと言われたら、微妙だし、
それにしても、教育基本法あたりと、交換にしたら、
喜んでみとめるんでないかい?
341無党派さん:2006/10/15(日) 02:15:24 ID:4JT5rFxW
>>337
では今までの共産党の300選挙区での擁立は、民主から比例や選挙区での譲歩を生み出すためのトリックだというの?
かれらは原理原則論で動くロボットみたいな連中というのが俺の認識なんだけど
だいたい現行選挙制度で21議席はハードル高いよ
公明でさえ31なのに
342小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/15(日) 02:16:13 ID:qVCVIZnN
>>337
衆院比例定数を20戻すってだけでも結構いけそうなのにねソレ

>>340
法案提出権が11でも比例廃止で議席0じゃ意味無いじゃんw
343社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:16:24 ID:fqK+sg/c
>>340
>自民にしても、反対するかと言われたら、微妙だし、

まあ、自民は反対するでしょう。
法案の数が増えて、国会対策が大変になる。
民主も与党になったときのことを考えれば難しいのでは?
344無党派さん:2006/10/15(日) 02:16:44 ID:YULrpHEv
共産は民主が候補者を立てないからといって小選挙区で議席は得られないだろ。
京都で1議席取れるかどうか。
345無党派さん:2006/10/15(日) 02:19:36 ID:4JT5rFxW
>>344
それを社民5氏は忘れてる
比例で議席回すにしても思惑通りに運ぶとは思えないしね

>>342
その法案は果たして成立するのか?
346社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:19:40 ID:fqK+sg/c
>>341
>では今までの共産党の300選挙区での擁立は、民主から比例や選挙区での譲歩を生み出すためのトリックだというの?

あれは候補者を擁立することで、選挙運動で党の一体感を高める
組織防衛の意味がある。
国会議員はいなくても、地方議員は多いからな。

社民党も1区を中心に候補者を立ててるのはそのためだよ。
今度の参議院選挙でも民主党との選挙協力がうまくいかなければ
地方議員がそれなりにいる、東北や香川、大分、秋田、沖縄、などで
候補者を立ててくるだろう。
347無党派さん:2006/10/15(日) 02:19:46 ID:ghgB2Z6m
京都一区なんかは民主が穀田を支援したら面白いんだけどな。
丁度今民主の玉置が参議院比例に鞍替えしたし。
348社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:21:21 ID:fqK+sg/c
>>344
京都で2,3、大阪東京で2,3、選挙区は計5人くらい。
あとは比例で300万票ほど回せば21議席は超えるかな。

349小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/15(日) 02:25:19 ID:qVCVIZnN
>>345
どの法案?というかどれも成立しないだろうとも
それで済まされないのが共産党の書生気質かも
350無党派さん:2006/10/15(日) 02:28:38 ID:tPeWkeo1
>>346
社民が総選挙で各県必ず1人は立てるというのは、公選法(選挙カー)の関係じゃなかったかな?
351社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:32:01 ID:fqK+sg/c
>>350
高知とか和歌山は立てていないけどな。
352無党派さん:2006/10/15(日) 02:33:03 ID:4JT5rFxW
>>349
当初の比例100議席に戻すってやつです
353無党派さん:2006/10/15(日) 02:34:02 ID:YULrpHEv
一番各党が乗れる現実的なのは比例0の完全中選挙区制じゃね?
354無党派さん:2006/10/15(日) 02:35:40 ID:4JT5rFxW
>>353
乗れるかどうかは別にして賛成
355社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:37:47 ID:hy/mYjW2
>>353
民主党がのれないでしょ。

極端なことを言えば、仮に来年参議院で自公が負けた場合、
国民や社共を与党側に引っ張り込むために、
中選挙区制の導入を「えさ」にしてもおかしくない。
社共にとっては悲願でもある。
356無党派さん:2006/10/15(日) 02:40:33 ID:qrY/Gu5y
定数3の中選挙区で一番困るのは自民、喜ぶのは公明でしょ。
357社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:42:47 ID:hy/mYjW2
>>356
別に定数3とは限らないし。
ただ、定数3なら、自公でほとんどの選挙区で2は取れる。
地方は自民2民主1(県によっては自民3もあるかも)、都市部でも自公民。
その意味では自民に悪い話でもない。
358無党派さん:2006/10/15(日) 02:43:18 ID:YULrpHEv
>>356
確かに公明・共産・社民が一番得をするな。
359社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:46:31 ID:hy/mYjW2
>>358
定数3だと、社共は今より苦しくなるのでは。
自自民か自公民ばかりになって。
360無党派さん:2006/10/15(日) 02:47:52 ID:YULrpHEv
>>359
定数3でも大政党は分裂もあるし割り込めないわけではない。
4以上なら社共で1とか十分可能。
361無党派さん:2006/10/15(日) 02:49:24 ID:QERywA4R
参院の定数3・4の選挙区みてると、定数3・4では社共は苦しいと思うよ。5はないと。
362無党派さん:2006/10/15(日) 02:49:41 ID:4JT5rFxW
なんか書き込みすぎで書き込めないよ
さいなら
363無党派さん:2006/10/15(日) 02:50:28 ID:4JT5rFxW
あ、書けた

現行の政党枠も中選挙区制に戻れば解体すると思う
364社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:52:13 ID:hy/mYjW2
>>360
自民の分裂は期待薄。
民主は可能性はあるかな。

それでも社民は大分と沖縄などでせいぜい2、3人、
共産は京都や大阪あたりで2,3人で今より減るだろう。
今ブロック比例で議席を持ってるほかの地域はまず無理。
ま、定数5以上だな。
365無党派さん:2006/10/15(日) 02:53:29 ID:QERywA4R
>>363
自民党の派閥復活はまず間違いない。民主党はどうなるかな。
366無党派さん:2006/10/15(日) 02:54:42 ID:YULrpHEv
いや参議院だけじゃなく衆議院も合わせて中選挙区ならどう?
各党の損得は?
367社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 02:55:57 ID:hy/mYjW2
>>366
衆議院の話してたんだけど。
参議院は中選挙区制は無いと思う。
半数改選のしばりがるから。
368無党派さん:2006/10/15(日) 02:57:26 ID:tPeWkeo1
公明党が定数3×150選挙区の中選挙区制を提案した時は、
3という数字が党利党略的であることに加えて、定数固定が
「一票の格差を拡大させる」という批判が強かった。
今さら、体力を使う「同士討ち」をしたくない自民党議員が
中選挙区自体に賛成するとは思えないが、
中選挙区に戻すにしても3〜5で幅を持たせることになるのでは。
369無党派さん:2006/10/15(日) 02:58:18 ID:QERywA4R
参院は分類上は中選挙区制じゃないの?
選出者ベースで言えばまだ改選複数区の方が多いんだし。
370無党派さん:2006/10/15(日) 02:58:42 ID:YULrpHEv
>>368
まあそうだろうな。
371無党派さん:2006/10/15(日) 03:00:15 ID:Dx9RR+vr
自民は中選挙区でも別に困らないからなあ。
(ドント方式でもいれるか)
地方では、ほぼ独占するだろうし、
都市部でも、勝てないまでも、そこそこ取れるだろう。
公明にしても、中選挙区でOK.

ただ民主がブーたれるか、
372無党派さん:2006/10/15(日) 03:02:20 ID:jAGFmFDl
民主も大敗はしなくなるというメリットはあるんでは?
373社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:03:44 ID:hy/mYjW2
>>368
今の300選挙区を2選挙区をそのまま1選挙区にすれば
ほぼ自民議員もすみわけが可能だけどね。
少なくとも政権転落の危険がなくなるだけ、自民にはメリット。
前に自民が反対したときは、政権転落の危険がなかったけどね。
374無党派さん:2006/10/15(日) 03:04:01 ID:QERywA4R
>>371
さすがに自民独占県はあまり出来ないから
地方選出議員は猛反対すると思うよ。
都市部議員は賛成するだろうけどさ。
376無党派さん:2006/10/15(日) 03:04:49 ID:qrY/Gu5y
定数3中選挙区で自民困らないって、前回の選挙を当てはめたらそうかもしれないけど、
いままでの小選挙区制でやった選挙だったらことごとく200割れだと思うんだけど。
377社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:05:15 ID:hy/mYjW2
>>372
万年野党化が決定したら、民主は崩壊しますがな。
前原のように与党志向の強い議員が多いし。
378無党派さん:2006/10/15(日) 03:06:15 ID:4JT5rFxW
参院改革をも射程に含めるなら(つまり現実路線として)、衆院中選挙区1000議席くらいだと思うよ
参議院議員も含めた選挙制度を一時的に作るしか実現する方策がない
379376:2006/10/15(日) 03:07:15 ID:qrY/Gu5y
都市部だったらほとんど民主が2取ってたんじゃないかな、前々回の総選挙とか。
地方は自民2取れるかもしれないけど、選挙区少ないし…
380社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:07:41 ID:hy/mYjW2
>>376
比例が無くなるのをわかってる?

地方の選挙区を2つを1つにして定数が1増になるんだから、
地方じゃ自民はほぼ定数3のうち2は取れる。
都市部は自公民でしょ。
普通に自民は240は確保できるよ。
民主が2取れる選挙区なんてほとんど無い。
381無党派さん:2006/10/15(日) 03:08:37 ID:QERywA4R
>>373
あ〜比例がない分そのままでいけちゃうのか。>>374は取り消すわ。失礼。
382無党派さん:2006/10/15(日) 03:09:26 ID:qrY/Gu5y
>>380それほんと?
前回選挙の勢いならそうかもしれないけど、小選挙区なら300超えだったわけで。
383社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:10:14 ID:hy/mYjW2
>>379
2004年の参議院の定数3のところでも、
民主が2取れたのは神奈川と愛知だけで
埼玉大阪は自公民。

東京でさえ、民主2−自公2だし。

無理無理。
384社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:13:42 ID:hy/mYjW2
>>382
自民にとっては300の可能性があっても、政権転落の危険もある
今の選挙制度より、安定的に過半数取れる選挙制度の方がいいだろ。

波のある自営業より、給料が安定しているリーマンみたいなもんで。
385無党派さん:2006/10/15(日) 03:13:44 ID:4JT5rFxW
社民氏は、9.11の超追い風でも自民対民主は小選挙区では1.3:1っていう事実を無視してる
各区3万内外の公明票に、一万程度の共産票(潜在的な民主票)があることをお忘れなく
共産いかんでは政権交代はありうるんだよ
カナダの教訓を思い出して
386無党派さん:2006/10/15(日) 03:15:18 ID:YULrpHEv
昔より野党が強い中での中選挙区制はどうなるかわからんな。
けど小選挙区制の怖さを自民党も認識したしな。
387無党派さん:2006/10/15(日) 03:16:07 ID:Dx9RR+vr
>>374ー376
つっても、地方で自民が強いとこなんて、いまだに自民のダブルばかりだぞ
そういう選挙区が、100近くある。
西日本の県の大半はまず動かない。
底の2003年2004ですらその数字。
そして、ボロ負けした都市部でも、一議席は確実にとれるから。
過半数は維持できるよ。

そしてもしかしたら過半数割れはあるかもしれんが、200割れはならんよ、
自民批判票が、共産や社民に分散するからね。
そして割れた分は、野党の一つに土下座して、連立だろう。
民主党なんて党はまず間違いなく、中選挙区制ではなくなるから。
388無党派さん:2006/10/15(日) 03:16:54 ID:QERywA4R
東京・大阪の郊外の選挙区や名古屋以下の政令指定市の選挙区なら
民主2もとれるだろうが、それ以外は厳しいだろな。
389無党派さん:2006/10/15(日) 03:17:08 ID:qrY/Gu5y
>>383
東京15選挙区として
自民1*15
公明8
民主2*7+1*8

単純化するとだよな。公明がコンスタントに勝てるかはわからんけど。
民主ももっと弱いだろうけど。
自民が2取れる選挙区って地方だよね。絶対数は少ないんじゃね?過半数いけんの?

志井落選とかありそうで面白そうだね。
390無党派さん:2006/10/15(日) 03:17:41 ID:o2TG60ed
なにより創価学会の下駄が威力半減する
もしく逆に自民党の内ゲバへ学会支部が介入するようになるかも
391社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:18:48 ID:fqK+sg/c
>>385
小選挙区では社共支持層が死票を嫌って、民主に入れる傾向がある。
比例票と選挙区票では倍くらい違う品。

だけど定数3になれば、共産あたりは場合によってはもぐりこめるので、
共産に集まるため、共産党との協力が無ければ、無理だ。
民主が稼ぎたい都市部では特にね。

392無党派さん:2006/10/15(日) 03:20:28 ID:qrY/Gu5y
今の党勢だと社共は箸にも棒にもかからなそうだけどね。
393無党派さん:2006/10/15(日) 03:20:57 ID:Dx9RR+vr
>>385
公明は各区で一万もあればいいほうだよ。
三万もある地区は、独自候補の擁立に動いている。
394無党派さん:2006/10/15(日) 03:21:12 ID:jAGFmFDl
社共の選挙協力が進かもしれん。
395社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:23:11 ID:fqK+sg/c
>>389
今、都市部と地方じゃ半分ずつくらい。
地方75選挙区で自民2で150人。
都市部75選挙区で自民1で75人。
合計225人。
あと公明が20人ほど加われば余裕で過半数だ。

実際は東京の15選挙区もほとんど自公民だろうけどね。
大阪は自公民ラッシュ。
396無党派さん:2006/10/15(日) 03:23:50 ID:4JT5rFxW
>>391
各区定数3の根拠がない
参議院議員をも含めた定数1000前後の中選挙区制(4〜10)程度が日本政治改革の現実策では?
397無党派さん:2006/10/15(日) 03:24:11 ID:YULrpHEv
中選挙区だと単独過半数がとりにくい気もするな。
398無党派さん:2006/10/15(日) 03:25:30 ID:4JT5rFxW
>>397
穏健多党制のよる連立政権(場合によっては最大党を中心とした法案ごとの組み換え)が次の政体だと思う
399無党派さん:2006/10/15(日) 03:25:44 ID:Q4hc9MUJ
>>329
けっきょくのところ民主党支持者は、じつは民主党(あるいは民主党の政策)を
支持してるわけじゃないんだよな。単に政権交代を実現したいだけ。
自分が政策ポリシーとは関係なしに政権交代のために民主党を支持してるから、
他の野党支持者にもそうしろと強要する。
400社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:26:16 ID:fqK+sg/c
>>396
>各区定数3の根拠がない

公明の悲願は定数3の小選挙区制。
うわさでは小泉が層化にこれがいいと言ったとも。

>定数1000前後の中選挙区制(4〜10)程度が日本政治改革の現実策では?

議員の数を増やすなんて日本人は許さんでしょ。
本当は1000人くらいいてもおかしくないんだけどさ。
401無党派さん:2006/10/15(日) 03:27:06 ID:YULrpHEv
>>396
二院制の廃止は憲法改正とセットだべ。
402無党派さん:2006/10/15(日) 03:29:52 ID:Dx9RR+vr
北欧くらいに、議員の数を増やすという方法もあるな。
これなら、社共にも、それなりの議席がある。
衆議院を1000にするか。
日本の人口から勘案すれば、別におかしな数字でもない。

参議院は権限を大きく削って、アメリカ上院にみたいに、県の代表にしてしまえ。
なんなら知事兼任でもいいぞ。
403無党派さん:2006/10/15(日) 03:30:28 ID:4JT5rFxW
>>400
242+480=722でもいいんだけどね

小泉は小選挙区制に最後まで抗った人だからね

>>401
参院議員の立場も保障しつつ、憲法改正に言及せざるをえない参院改革をするにはこれしかないかと
まず衆院定数を改変して、のちに衆参憲法改正発議にもちこむと
404無党派さん:2006/10/15(日) 03:30:55 ID:QERywA4R
実際のところ、2選挙区合併方式で皮算用してみたが
12選挙区として8:4程度かな。
01・02 自公民
03・04 自公民
05・06 自民民
07・08 自民民
09・10 自公民
11・12 自公民
13・14 自公民
15・16・17 自公民(失礼)
18・19 自民民
20・21 自民民
22・23 自公民
24・25 自公民
405無党派さん:2006/10/15(日) 03:31:01 ID:y/tE/wKi
何か、参議院スレでなくなってるなぁww
小選挙区比例代表併用制でいいじゃんか、これで、民意もばっちりよ

来年の参議院選挙を占うために下記の比率が変わるかどうかだな、この際。
05                 00
神奈川 民主 87991 3     53262 3
    共産 21504 1     21562 1
    自民159268 6     99966 5
                  他16911 1
大阪  自民142243 5 西田(保守)65469 6   
    民主111809 4 大谷    82563 7
    共産 27347 1 藤木    38262 3
               他     39729 3
406無党派さん:2006/10/15(日) 03:41:00 ID:QERywA4R
>>395
そうすると民主は地方75+都市一人目75+都市二人目20の170
公明55といったところかな。お、公明スゴイな。
407社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:42:26 ID:fqK+sg/c
>>406
公明が熱心になるわけだ。
408無党派さん:2006/10/15(日) 03:47:57 ID:y/tE/wKi
毎日の記事見たが、共産に無党派が幾分戻ってきてるのか??
409無党派さん:2006/10/15(日) 03:50:54 ID:RvHoUcbe
補選中盤情勢:大阪9区自、民接戦 神奈川16区自民優位

 毎日新聞は13、14の両日、衆院統一2補選(神奈川16区、大阪9区=22日投開票)の電話世論調査を実施し、
取材結果を加味して中盤情勢を探った。
大阪9区は自民新人の原田憲治氏と民主元職の大谷信盛氏が接戦を展開。
神奈川16区は自民新人の亀井善太郎氏が優位な戦いを進めている。
ただ、両選挙区とも3分の1強が態度を決めておらず、勝敗の行方は流動的だ。

 2補選はいずれも自民議員の死去に伴い実施される。安倍晋三首相の就任後初の国政選挙で、
自民、民主両党などは臨時国会の与野党攻防、来年の統一地方選、参院選に影響を与える重要な戦いと位置づけている。

 大阪9区では、原田氏が自民支持層の約8割、公明支持層の約9割を固めたうえ、無党派層の約3割から支持を得ている。
大谷氏は民主支持層の約9割、社民支持層の約8割のほか、無党派層には原田氏を上回る約4割に浸透。
共産新人の藤木邦顕氏は共産支持層の約9割を固めた。

 年代別でみると、原田氏は20代の約6割をはじめ幅広い支持を集めている。大谷氏は30代で原田氏を上回る約5割の支持を得ている。
昨年9月の衆院選で自民候補に投票した人のうち、原田氏に投票すると答えたのは約8割。
同選挙に続いて今回も大谷氏に投票するとした人も約8割だった。

 政党支持率は自民29%、民主16%、公明4%、共産3%、無党派層42%などで、無党派層が最多だった。

 神奈川16区は亀井氏を民主新人の後藤祐一氏が追う展開。共産新人の笠木隆氏は党支持層に浸透している。

 亀井氏は死去した亀井善之元農相の長男。地盤を引き継ぎ、自民支持層の7割強、公明支持層の9割近くを固め、
無党派層の4割から支持を得ている。前回善之氏に投票した層の8割弱にも浸透した。
後藤氏は民主支持層の約8割をまとめたほか、自民支持層の一部に食い込んでいるが、無党派層の支持は2割強にとどまっている。

 政党支持率は自民29%、民主14%、公明6%、共産3%、無党派層41%など。【坂口佳代、足立旬子】
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061015k0000m010119000c.html
410社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 03:56:44 ID:fqK+sg/c
>>409
大阪は無党派は原田3:大谷4の割合だからまだしも、
神奈川の無党派の亀井4:実現2は醜い。

神奈川はダブル近い差になるな。
党幹部たちも神奈川は捨てにかかるだろう。
411小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/15(日) 04:05:21 ID:qVCVIZnN
>>410
場所の制約とかあったのかもしれないけど
菅が街宣立って聴衆50とか惨めな事になってますから

>>352
200かな、定数増はそうだよね。小→比の付け替えも現実に無いだろうね。
412無党派さん:2006/10/15(日) 04:09:08 ID:QERywA4R
神奈川は純粋に弔い合戦になっとるんかな。
無党派でこれと言うのはすごい勢いだなしかし。
あの郵政選挙ですら無党派は一応民主の方が上じゃなかったっけ?
413無党派さん:2006/10/15(日) 04:11:19 ID:RvHoUcbe
>>412
郵政選挙の神奈川16区も無党派は民主の方が上だったの?
同じ選挙区で比較しないと意味無いよ。
414無党派さん:2006/10/15(日) 04:12:51 ID:YULrpHEv
>>412
全体としてはね。
無党派での差がかなり圧縮した。
415無党派さん:2006/10/15(日) 04:14:51 ID:Dx9RR+vr
関東近辺では、民主はかなり見捨てられている。
416社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 04:16:06 ID:fqK+sg/c
>>412
たぶん16区では、無党派も自民2:民主1くらいだったと思われる。
ほぼダブルで亀井が勝ってたしな。

今回も自民+公明支持者:民主支持者=2:1、無党派も2:1で
ダブルスコアになるでしょうな。
417無党派さん:2006/10/15(日) 04:20:50 ID:YULrpHEv
神奈川は無党派層は自民・民主で互角か自民が上だったんじゃね?
無党派層で互角なら基礎票で上の自民に民主は勝てないしな。
418無党派さん:2006/10/15(日) 04:21:34 ID:QERywA4R
>>413
神奈川16区の情勢は知らないね。
前回総選挙の勢いをそのまま維持、か。
スゴイな。
419無党派さん:2006/10/15(日) 04:23:13 ID:RvHoUcbe
維持っつーか弔い選挙だから。
橋本岳も橋龍が選挙直前に死んでいたら全然違っただろう。
420社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 04:25:28 ID:fqK+sg/c
去年の前原初陣の補選でもポン子はダブルスコアだったし、
マジで、神奈川は民主は終わってるのかもしれない。

911で神奈川で全敗は驚いたけど、そのくらい民主はがたがたなのか?

参議院選挙も自公民で固そうだな。
421無党派さん:2006/10/15(日) 04:29:28 ID:RvHoUcbe
川口百十五万に牧山七十六万で全くダブルスコアじゃないだろ。
適当な奴だな。
422無党派さん:2006/10/15(日) 04:30:23 ID:YULrpHEv
>>420
流石にダブルではないけど。
まあ自公民で決まりだな。
423無党派さん:2006/10/15(日) 04:33:00 ID:RvHoUcbe
コテつけてホラ吹くのは止めとけよ。
朝日と読売は明日みたいだから寝るわ。
424社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 04:33:09 ID:fqK+sg/c
>>421
ダブルじゃなかったか、勘違いだ。スマソ。

ただ、全然神奈川では自民の勢いが落ちてないって言いたかった。

神奈川16区も亀井は強かったけど、ダブルとかいうレベルじゃ元々無かったし。

 2003年マニフェスト選挙

 1 亀井善之 自由民主党 前 125,067 当選
2 長田英知 民主党 新 82,967

 2000年神の国選挙

  1  亀井善之     自由民主党  前       99,966  当選
  2  山条隆史     民主党    新       53,262  

425無党派さん:2006/10/15(日) 04:33:29 ID:9U+9eCDs
大阪だけれども激しく競り合うとか互角とかでなく接戦というのがミソだな。
毎日の調査を元に計算すると自民の原田が7ポイント弱リードしてるんじゃないかな。
426社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 04:37:19 ID:fqK+sg/c
>>425
元は民主が早くから動いてリードだったのを
逆転して原田のリードだからねえ。

ますます開くんじゃないかい。

よほど民主がサプライズでもしないと。
細野のクビを飛ばすとか。
427無党派さん:2006/10/15(日) 04:52:02 ID:9U+9eCDs
神奈川は現時点でも20ポイントくらい開いているようだな。
こりゃ、マジにダブル行くね。
428無党派さん:2006/10/15(日) 04:53:32 ID:R9J+Q6Iv
>>377
お前バカだな
万年与党・万年野党化したら日本が腐敗する
損をするのは国民だ

自由民主党=中国共産党=朝鮮労働党で政官業癒着のバラマキ利権の族議員だからな
429無党派さん:2006/10/15(日) 04:56:14 ID:R9J+Q6Iv
やはりネックは公明党だな
公明党の支持がなければ、安倍自民は大阪9区で確実に負ける
神奈川でも接戦になるな

自民党は創価学会に牛耳られてしまった
430社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 04:58:51 ID:fqK+sg/c
>>428
まともな野党が出てくることを期待します。

きちんと政策を提示し、反対反対ではなく、
与党と協議しながら国策を遂行し、
実績を作って国民からの信頼を得、
政権交代の準備をきちんとするような野党を。

現実には全く反対の状況だが。
431無党派さん:2006/10/15(日) 05:03:11 ID:QERywA4R
>>423
まあ混ぜっ返すのはアレだが社民5氏は大阪九区では公明は大して強くない、民主がかなり強い、
という話に猛反論していたけれど今じゃこの調子なので・・・多少いい加減なところはあるかな。
432無党派さん:2006/10/15(日) 05:04:14 ID:YULrpHEv
ブルドックさんは旅行中かな?
433社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 05:08:31 ID:fqK+sg/c
>>431
ん?
俺はここは府議は民主4、公明1、自民1で本来は民主が強いとこ。
でも北と層化のフル回転で自民が勝ちそう、って言ってたが。

大阪は層化王国だし。
434無党派さん:2006/10/15(日) 05:11:19 ID:QERywA4R
>>433
府議の話は最近出してる話でしょ。
総裁選の盛り上がっていた頃の話。
435社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 05:15:05 ID:fqK+sg/c
>>434
ああ、最初ね。

層化は普通に大阪は強いと思ったし、
民主は大阪では官公労との関係で
顰蹙かってるからなー、とか話はしたかも。
436無党派さん:2006/10/15(日) 05:34:02 ID:QERywA4R
>>435
そう、その話。まあちと粘着だったね。失礼。
437無党派さん:2006/10/15(日) 05:53:09 ID:R9J+Q6Iv
野党が政策訴えても意味無し
政権取らないことには実行できないからな
野党は政権を取るためなら悪魔にでも魂を売るべきだ
438無党派さん:2006/10/15(日) 07:07:59 ID:ewgBYc50
政権交代の道のりは果てしなく遠いな・・
439無党派さん:2006/10/15(日) 07:19:23 ID:FE7K4XMQ
>409
藤木・笠木に公明支持層の1割が寝返って支持していると見た方がいいのか?
440無党派さん:2006/10/15(日) 08:06:24 ID:NLS4aJTm
毎日以外の情勢は明日?
441無党派さん:2006/10/15(日) 09:26:53 ID:SVZxwZey
神奈川→流石にここから逆転はないだろう
大阪→千葉補選なみの大接戦
442無党派さん:2006/10/15(日) 09:27:49 ID:QERywA4R
産経調査が出たが、これは世論調査部分は共同通信(>>216)のデータかな。

自民候補、やや優勢 衆院補選 勝敗は無党派層が鍵
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061015-00000002-san-pol
443無党派さん:2006/10/15(日) 09:40:46 ID:tqsF1sI8
>>430
菅代表時代の民主党?
444無党派さん:2006/10/15(日) 09:49:21 ID:Q4hc9MUJ
>>442
そうね。個別の選挙情勢調査に関しては、産経は無力だしね。
445無党派さん :2006/10/15(日) 10:20:58 ID:QMg7bQsa
>平成15年大阪府議会議員選挙 得票数(池田市+茨木市+箕面市及び豊能郡)
>自由民主党   46,654
>公明党     22,177(茨木市のみ立候補)
>民主党     63,940
>日本共産党   25,802


府議の話しが出てるからちょっと調べてみたら、
自民+公明では得票数の合計で勝ってるんだな(投票率は40%弱ってとこ)。
つーか、やっぱり創価が勝敗を握ってると言える。
446平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 10:36:12 ID:O/+lk67B
>>434
三味5先生は、思い付きを強固に主張するからね。

少なくとも当時は反自民機運が高い選挙区だったというだけで、
組織の強さは感じないけどなぁ。大阪9区って住んでたことあるけど。

やはりもう自民の補選2勝は決定的だね。
447平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 10:45:35 ID:O/+lk67B
広島市長選は、中川秀直幹事長が単独プッシュで柏村参院議員を推挙。
「あなたしかいない」の言葉に柏村参院議員はグラグラ。

<沖縄>豊見城市長選→沖縄県知事選→参院沖縄補選
<山梨>韮崎市長選→山梨県知事選
<滋賀>滋賀県知事選→栗東市長選
<福岡>福岡市長選→北九州市長選→福岡県知事選
<広島>広島市長選(柏村立候補なら)→参院広島補選 (藤田知事不祥事で広島県知事選も?)

06/10月…豊見城市長選(15日)、大阪9区補選(22日)、神奈川16区補選(22日)、栗東市長選(22日)、旭川市長選(29日)
06/11月…福島県知事選(12日)、沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(28日)、甲府市長選(28日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(11日)、群馬県知事選(11日)
448無党派さん:2006/10/15(日) 10:53:33 ID:eDJmud+v
自民党にしてみれば柏村を広島6区の亀井静香にぶつけたいはず。
広島市長選に勝てば言うことないけど、負けても広島6区で擁立できるから傷は無い。
449平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 10:58:08 ID:O/+lk67B
>>448
参院選に向けては補選が唯一のネックだろう。

岩手1区補選、参院広島補選、参院沖縄補選

このなかでは広島が自民勝利に近いが、
民主が佐藤を出してきて、自民は溝手保護のために不戦敗になりかねない。
450無党派さん:2006/10/15(日) 11:06:16 ID:FLB2zkFT
つーか柏村を広島市長選にって、反秋葉陣営のやる気を疑うぜ。
451無党派さん:2006/10/15(日) 11:23:36 ID:SVZxwZey
>>446
大阪はまだ分からんと思うがな。

千葉補選では、1週間前の時点で
創価が動いておらず、事前で民主リード。
今回の大阪は既に創価がフル稼働して、
やや優勢又は接戦。自民はノビシロが無い。

あと例えば、報道2001ベースで、
4月と10月の自民民主支持率はほぼ同じ。

今週の党首討論で決まるんでは。
452無党派さん:2006/10/15(日) 11:30:58 ID:Q4hc9MUJ
>>451
優勢って報道されたら、もう覆らないよ。
453平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 11:36:10 ID:O/+lk67B
>>451
支持率だけでは見えない、上がり目みたいなものが、自公>民主なんじゃないかという感じを受けるんだよね。
直近の出来事が安倍就任。これはやはり大きい。半月ごときでご祝儀は終わらないよ。1ヶ月半くらいがメド。
党首討論、確かに安倍はあやういところがあるけど、周辺あわせて特訓はしてるだろうし、
一方、小沢はチーム小沢とか作ってブレインストーミング・研究させるのあまり気が進まなさそうな人なんで、
どうだろうね。来月の選挙も含めて、選挙情勢の研究のほうはかなりやってるとは思うけどもねー。
自分のパフォーマンスに関して闊達に意見を出させるというのができない気がする。
喋りで圧倒できるか・失言を引き出せるかとなると、疑問に思うところがあるね。
来年にかけてじわじわと安倍に対する優勢さを見せて行くというのなら、ありうるかとは思うが・・・。
やってみないとわからないけれども。

>>264
終わってみれば、さっさと候補者交代しとけばよかったという話になるかもね。
さすがにこの選挙で負けると次の候補者交代が議題になるだろうし。
454無党派さん:2006/10/15(日) 11:42:20 ID:FLB2zkFT
ところで、産経新聞は(前身の)発祥が大阪であることから大阪、奈良で発行部数の
4割以上(約90万部)を占める。産経の記事は通信社からの配信が多いので、大阪
では取材力に優れているというわけでもないんだけどね。
俺は大阪に住んだことが無いので、大阪については新聞社ごとの世論調査の精度は
差し控える。取り敢えず↓は新聞シェアね。

http://www.naito.jp/eigyonaiyo/shinbun/hakkobusu.html
大阪府 3,737,692
事業所数  428,364
    
朝日新聞(大阪) 792,378
毎日新聞(大阪) 585,426
読売新聞(大阪) 926,718
日経新聞(大阪) 260,785
産経新聞(大阪) 751,414
455無党派さん:2006/10/15(日) 12:48:07 ID:jEaWEEwx
>>454
ただ、大阪で産経の購読者が多い理由は「安いから」が最も多く
必ずしも論調が支持されている訳ではないらしい。
456無党派さん:2006/10/15(日) 13:24:57 ID:+vxiX4kp
聴衆 安部17000人 小沢200人 菅50人

民主党逝った-----------------------------------
457無党派さん:2006/10/15(日) 13:34:12 ID:FF1EKpia
>>456
学会員って暇人が多いんだね、という印象しかない
458無党派さん:2006/10/15(日) 13:35:42 ID:rx7+Bx+L
聴衆 安部17000人(内 草か学会16000人 統一協会900人)
小沢200人 菅50人 (内 草か学会 3人 統一協会3人)
459無党派さん:2006/10/15(日) 13:39:02 ID:05RFoWxB
>>456

>この日の演説会場では公明党支持者とみられる聴衆が目立ち、首相と太田氏への歓声に大きな差はなかった。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061014-OHT1T00183.htm
460無党派さん:2006/10/15(日) 13:42:02 ID:yCfIRW32
世論調査から、投票率50%計算で、過去の投票行動を加味して
考えると現時点では、下記なのか?
神奈川 
共産〜16〜
自民〜54〜
民主〜30〜

大阪
共産〜14〜
自民〜45〜
民主〜41〜
461社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 14:04:37 ID:fqK+sg/c
>>459
>関係者によると、小沢氏は都内で情報収集したという。

俺はこっちの方が気になる。
やはり選挙運動できないのだろうか。
462無党派さん:2006/10/15(日) 15:05:43 ID:WbrjJwOz
カルト教団の信者がたくさんきただけなのにな(藁
463無党派さん:2006/10/15(日) 15:15:51 ID:dLbVJkxz
大阪9区政党別比例得票率
         自民   民主   公明  共産   社民  日本
2005年総選挙38.64% 29.84%12.18%8.45%7.19%3.69%
2003年総選挙 29.94 41.86 13.85 9.10 5.25   −
464無党派さん:2006/10/15(日) 15:17:06 ID:dLbVJkxz
大阪9区政党別比例得票率
         自民   民主 公明  共産   社民  日本
2005年総選挙 38.64% 29.84% 12.18% 8.45%  7.19%  3.69%
2003年総選挙 29.94  41.86  13.85  9.10   5.25   −
465無党派さん:2006/10/15(日) 15:26:49 ID:bXbpXPRy
>>456
千葉補選でも中心街から離れたところでは人が集まらないとの声に
小沢「30人もあつまればいい。動員はかけるな」演説終わってから全員と握手する。
で聴衆300人くらだった。
466社民党は支持率5位:2006/10/15(日) 15:34:17 ID:fqK+sg/c
>>465
小沢の川上戦略って都市部で意味がないと思われる。
あれはマスゴミ向けのパフォだろう。
あとは、動員があったとしても、小泉、安倍との差が明確になるのを
避けるための、いわば逃げ道か。
467無党派さん:2006/10/15(日) 16:37:20 ID:uYyGNSna
報道2001の内閣支持率も戻ってきたし、補選2勝行けそうだな
468無党派さん:2006/10/15(日) 16:39:41 ID:RvHoUcbe
神奈川16区補選:自民演説で伊勢原市役所駐車場「占拠」

 14日午後、神奈川県伊勢原市であった衆院神奈川16区補選の自民候補の街頭演説会で、
同市役所駐車場が許可なしに会場として使われた。安倍晋三首相が出席し約4000人(陣営発表)が集まったが、
期日前投票に来た市民から市選管に「駐車場が使えない」「混雑し嫌になって投票せず帰った」と苦情が寄せられた。
市は「遺憾だ。なし崩し的に使われた」とし、同党神奈川16区支部は「警備上の理由からだと思う。確認する」とコメントした。

 市によると、党側は市役所駐車場に隣接する市民文化会館前広場の使用を申請し、同館長が許可していた。
演説の2時間前、駐車場使用に気づいた市が移動を求めたが党側は「安全確保が難しい」などと
なし崩し的に駐車場が使われたという。市内の主婦(61)は「駐車場に車を入れようとしたら交通整理の人に『ここはダメ』と言われた。
演説会で投票を妨げられるのはおかしい」と話していた。【佐藤浩】

毎日新聞 2006年10月15日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061015k0000m040114000c.html
469平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 17:22:59 ID:O/+lk67B
>>464
貴方みたいな方は素晴らしい。

>>446
そうだろう。
470無党派さん:2006/10/15(日) 17:23:55 ID:YULrpHEv
>>469
自己レスですか?
471平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 17:24:11 ID:O/+lk67B
>>466
そうだろう。

朝日・毎日あたりで予防線が張られ始めたね。
はやくも民主党は2敗を織り込み始めた。
472平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 17:36:49 ID:O/+lk67B
ブッ・・・

参院選挙区で自民山形県連 候補者公募「該当者ゼロ」
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/10/20061015t51014.htm

出馬なら補選へ&県知事選は一騎打ちに

福島県知事選 岩城氏の擁立再浮上 自民県連
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/10/20061015t61016.htm
473無党派さん:2006/10/15(日) 17:43:15 ID:RvHoUcbe
>>472
なんかそこ会員登録が必要みたいなんだが・・・
474平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 17:52:32 ID:O/+lk67B
>>473
登録は無料ですw

ブッw

参院選「沓掛氏わがままだ」森元首相
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news001.htm
475無党派さん:2006/10/15(日) 18:47:35 ID:SVZxwZey
神奈川でも接戦の可能性の報が出たね
476無党派さん:2006/10/15(日) 18:49:16 ID:RvHoUcbe
亀井氏が優位、追う後藤氏、笠木氏は苦戦/衆院16区補選神奈川新聞総合調査   2006/10/15  

 神奈川新聞社は、亀井善之元農相の死去に伴う衆院16区補欠選挙について十三、十四の両日、
電話による世論調査を実施、取材に基づく情報を加味して中盤情勢を探った。
自民党の亀井善太郎氏(35)=公明党推薦=が優位な戦いを進め、
民主党の後藤祐一氏(37)=国民新党、神奈川ネット、市民の党推薦=が追う展開。
共産党の笠木隆氏(60)は伸び悩んでいる。ただ、三人に一人が誰に投票するか決めておらず、
二十二日の投開票日に向け流動的な要素も残されている。

 亀井氏は、自民支持層の約八割を固め、前回総選挙で父・善之氏に投票した有権者の八割から支持を得ている。
推薦を得た公明支持層の九割近くに浸透し強固な自公協力がうかがえる。男女別では女性の五割、男性の四割に浸透、
年代別では中高年層を中心にすべての年代で他候補を上回っている。一方、無党派層からの支持は二割強にとどまっている。

 後藤氏は、民主支持層の九割近くを固め、社民支持層の半数以上、共産支持層の四人に一人に浸透している。
保守地盤への浸透を狙うが、自民支持層の一割に達していない。サラリーマン層の半数近くから支持を受け、年
代別では七十歳以上への浸透が二割弱にとどまっている。頼みの無党派層の支持は四割弱で大幅な広がりはないものの、
前回と前々回衆院選の同党候補に比べ健闘している。

 笠木氏は、共産支持層の六割弱しか固め切れていない。職業別では学生からの支持が比較的高い。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localai46/
477無党派さん:2006/10/15(日) 18:49:17 ID:XC/PAL1z
>>475
何処で?
478無党派さん:2006/10/15(日) 18:51:03 ID:XC/PAL1z
嘘か・・・
479平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 18:52:59 ID:3lFksofk
>>477
色眼鏡っぽいっすよ、発言が・・・
480無党派さん:2006/10/15(日) 18:56:09 ID:XC/PAL1z
そか。
481一山百文:2006/10/15(日) 18:59:58 ID:IupAQUpA
選挙報道の流れとして、投票一週間前で「優位」がついた候補はまず落ちない

よっぽどのスキャンダルでもない限り、確か千葉の補選もそうだった・・・
482平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 19:01:37 ID:3lFksofk
>>480
またアンカー間違えた。貴方へのレスではありませんでした。
483無党派さん:2006/10/15(日) 19:17:43 ID:SVZxwZey
しかし、ご祝儀相場、補選による創価の過大代表、弔い合戦の
三点セットが揃ってるのに、03よりも差を詰められたら、
結構ショックだよね。勝っても苦しくなるかも。
484無党派さん:2006/10/15(日) 19:18:34 ID:YULrpHEv
>>483
候補者のレベルは下がっているけど。
485無党派さん:2006/10/15(日) 19:22:09 ID:NLS4aJTm
03年って亀井が大臣やってた時期だから比較してはいかんような
486平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/15(日) 19:30:42 ID:3lFksofk
これまで人柄で党派を超えた支持を得てきたんだから、
頼りなげな息子に代わって基盤を落とすのは仕方ないと思うが・・・。
487無党派さん:2006/10/15(日) 19:32:30 ID:YULrpHEv
>>486
橋竜も自民支持者だけでなく民主・公明・社民・共産支持層から幅広く支持を得ていた。
だから出来損ないの息子が出てもうまくはいかんわな。
488無党派さん:2006/10/15(日) 19:34:22 ID:JZOJlsHl
>>483 >補選による創価の過大代表

これはない。2005総選挙で 創票の95% 丸ごと システムが完成したから。
今後も続くでしょ。
489無党派さん:2006/10/15(日) 21:05:41 ID:eDJmud+v
<福島談合>実弟起訴で、前知事の買収立件へ近く最終判断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061015-00000046-mai-soci

でも立件は補選後だろうな
490無党派さん:2006/10/15(日) 22:40:15 ID:RvHoUcbe
W衆院補選、自民やや先行 民主猛追 本社情勢本社調査   2006年10月15日22時26分

 安倍政権にとって初の国政選挙で、来夏の参院選を占う意味で注目される衆院神奈川16区と
大阪9区の補欠選挙(22日投票)について、朝日新聞社は14、15の両日、電話世論調査を実施し、
取材で得た情報も合わせて中盤の情勢を探った。

 神奈川16区は自民新顔の亀井善太郎氏がやや先行し、民主新顔の後藤祐一氏が激しく追い上げる展開。
大阪9区は自民新顔の原田憲治氏がわずかにリードしているが、
民主前職の大谷信盛氏が無党派層への食い込みで原田氏を上回るなど、懸命に追い上げている。

 調査では、神奈川16区で3割、大阪9区で2割以上が投票態度を明らかにしておらず、
ともに終盤に向けて予断を許さない情勢だ。

http://www.asahi.com/politics/update/1015/005.html
491無党派さん:2006/10/15(日) 23:42:40 ID:RvHoUcbe
森氏に出馬要請へ 自民県連、福島県知事選で  2006/10/15 21:58
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20061015&j=0023


あれ・・・?
与野党相乗り?
492無党派さん:2006/10/15(日) 23:56:23 ID:tqsF1sI8
民主:首長選で与野党相乗りしない宣言

民主が目星をつけていた候補に自民が乗る

結局相乗り

宣言ぐだぐだ、また元の状態に

何回目だ。これ。
493平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/16(月) 00:02:37 ID:KUHuG6Gm
だから無理だと思うが。
494平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/16(月) 00:37:23 ID:KJJ2A0/U
http://www.asahi.com/politics/update/1015/008.html

亀井善太郎氏 自民支持層の9割、公明支持層の大半 製造・サービス従事者層と主婦層の支持が高い
後藤祐一氏 民主支持層の大半 事務・技術職層の支持は亀井氏を上回り、安倍内閣支持層にも3割近く
無党派層の支持は、いまのところ両氏が4割強で並んでいる

原田憲治氏 自民、公明の各支持層の9割程度 女性の支持が高く、自営業者層や主婦層に食い込んでいる
大谷信盛氏 民主支持層をほぼ固めた 事務・技術職層と製造・サービス従事者層では、原田氏と分け合う
無党派層の支持は大谷氏が5割と原田氏をやや上回る
495平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/16(月) 00:40:46 ID:KJJ2A0/U
>>447
豊見城市長選:現職の金城氏が3選 沖縄県
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061016k0000m010115000c.html

 豊見城市長(沖縄県)15日投開票。現職の金城豊明氏(63)が3選。いずれも前市議の大城勝永氏(53)
▽照屋つぎ子氏(58)▽照屋真勝氏(53)を破る。投票率は57.35%。
 確定得票数次の通り。

当10071 金城  豊明 無現<3>[自][公]
   5951 大城  勝永 無新     [民][社]
   4272 照屋 つぎ子 無新     [共]
   1842 照屋  真勝 無新
496無党派さん:2006/10/16(月) 00:50:51 ID:x3ju3+IL
民主が共産に譲れそうなところって、今はないだろ。
あえて言えば高知くらい。
五島の選挙違反があって民主支持が落ち込んでいるから
どう考えても勝てる余地がないから高知は譲るべきかと思うが、
そうしたら統一会派を組んでいる広田が自民に走ってしまうだろうし
難しいところだな。
後は神奈川・埼玉・大阪の2人目擁立を断念するくらいか。

京都だが、10年前だったら共産に譲れたかも知れんが、
この10年で前原が頑張って基盤を広げて
山井・泉・北神・福山・松井と議員が増えているから今となっては
共産には譲れないだろ。
松井の件が後を引いていることを抜きにすれば。
497社民党は支持率5位:2006/10/16(月) 00:55:41 ID:10R1ygIw
>>496
そこで「比例は共産」ですよw

しかし「比例は公明」VS「比例は共産」の選挙もある意味すごいことになるなあ。
498無党派さん:2006/10/16(月) 00:58:47 ID:FWt3l65N
火炎瓶
499無党派さん:2006/10/16(月) 01:00:37 ID:hKVA2+Ix
>>496
>後は神奈川・埼玉・大阪の2人目擁立を断念するくらいか

これやればいいんじゃないの。
共産側に、「あなたたちのためにやめます」と宣言して、
その通りにすれば、相手も譲歩されたと認識できるだろう。
結果的に議席とれるかどうかはわからんが。
こういうのもできずに、突っ張って取れるだけ取ろうとしてる間は、
協力なんて無理だろう。
500社民党は支持率5位:2006/10/16(月) 01:03:17 ID:10R1ygIw
>>499
2人目を立ててもらったほうが共産が勝てる可能性が高いわけだが。
特に大阪。
民主が1人なら3県とも自公民で鉄板。
501平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/16(月) 01:04:06 ID:KJJ2A0/U
というか、それらは現状を踏まえて議論したほうがいいんじゃないの。
502無党派さん:2006/10/16(月) 01:22:56 ID:x3ju3+IL
>>500

公明の候補が恐ろしく強いのところでわざわざ共倒れを狙うわけがなかろう。
割を食うのは民主じゃねえか。
ポーズだよ。
それくらいわからない?

ちなみに他の3人以上区
東京
自民の2人目の候補次第だが、民主の2候補のキャラがかぶりすぎ、
公明の山口が非改選沢に比べて強いため、
民主どちらかの落選はやむなしで面子のために2人立てただけだから
いずれにしても5議席目は共産が勝つ。
千葉
志位の地元でありながら共産党弱すぎ。
自民王国だし、民主2立てても3議席目を争うのは民主党同士あるいは
自民2人目と民主2人目。共産は土俵にすら乗らない。
愛知
旧民主王国
シャブの件で民主支持は落ち込んでいるが、
2人どっちかは当選するだろ。
共産は論外。
503平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/16(月) 01:39:41 ID:KJJ2A0/U
>>496から急にそんな話されてもわけわからん。。。
504無党派さん:2006/10/16(月) 08:13:03 ID:PwN2e7L8
2006/10/16
【ラジオ出演】16日、小沢一郎代表


小沢一郎代表のラジオ出演予定をお知らせいたします。

10月16日(月)
■【ラジオ】ラジオ大阪
「NEWS TONIGHT いいおとな」
 21:00〜22:30
  小沢一郎代表
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9091
505無党派さん:2006/10/16(月) 08:18:10 ID:KIMI3I7/
ラジオとはこれまた渋いよねー。

ビールケース演説に続いて、
小沢劇場第二弾だね。
506一山百文:2006/10/16(月) 08:18:46 ID:oy0GCk4B
>>504
ほ〜お、ゴールデンタイムを押さえたか・・・・
507無党派さん:2006/10/16(月) 08:47:35 ID:qwo8SaN9
神奈川16区は自民候補が優勢、大阪9区は競る・衆院補選

 安倍政権で初の国政選挙となる衆院神奈川16区、大阪9区の両補欠選挙は22日に投開票を迎える。
日本経済新聞社の世論調査では神奈川16区で自民候補が優勢、大阪9区では自民、民主の候補が競り合うが、両選挙区ともなお、流動的な要素が多い。来春の統一地方選や来夏の参院選の前哨戦として、各党は総力をあげている。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061016AT3S1500L15102006.html
508無党派さん:2006/10/16(月) 09:34:26 ID:NZPngxhT
競るといっても自民・民主の順だから決まりましたな
509無党派さん:2006/10/16(月) 09:39:24 ID:3geh5TMW
ふーん
510無党派さん:2006/10/16(月) 10:23:08 ID:X/hpwfzF
中川の日本は核武装しろ、発言で自民がピンチに!
511無党派さん:2006/10/16(月) 16:49:33 ID:E4re5BcH
民主、候補選定が難航-参院選県選挙区  (2006.10.16 奈良新聞)

来年7月に行われる参院選に向け、県選挙区(改選定数一)をめぐる各党の動きが
活発化している。いち早く出馬表明した自民党の現職、荒井正吾氏(61)は、今月
11日に「励ます会」を開き、再選へ気勢をあげた。また共産党は、県議選の定数
改正を受けて公認候補を中野明美氏から元奈良市議の新人、中村篤子氏(49)に変更、
統一地方選との連動を視野に着々と準備を進めている。ただ民主党は、県連が今年
8月末をめどに進めていた人選が難航、いまだに公認候補が決まっていない。
小沢一郎代表が掲げる「勝てる候補の早期擁立」に向けた同党の動きが、今後の焦点だ。
県選挙区は、改選される一議席を争って自民、民主、共産の3党がしのぎを削る構図
が固まりつつある。その中で、唯一、候補が未定なのが民主党。今月1日と8日には、
県連本部で選挙対策会議を開いたが、関係者によると、具体的な絞り込みは全く進まず、
候補名が挙がる気配もなかったという。
512無党派さん:2006/10/16(月) 18:20:31 ID:F7Jo+B/A
馬淵も大した事ないよな。どうせ、補選を言い訳にする気だろうがよ。やっぱ、小沢が動かなければ駄目という事か。
513無党派さん:2006/10/16(月) 20:01:50 ID:q4PHmwwX
共産・社民の「選挙協力」の数はいくつ可能?
やると言ってはいるが?
514無党派さん:2006/10/16(月) 20:03:03 ID:q4PHmwwX
例えば「共産公認・社民(+新社会)推薦」。
前にもどこかで書いたが。
515無党派さん:2006/10/16(月) 20:04:41 ID:q4PHmwwX
地方レベルでは「民主・共産」で選挙協力してる。
516無党派さん:2006/10/16(月) 20:05:58 ID:q4PHmwwX
自民党と共産党が(選挙で)手を組んだらエライ事になる。
確か地方のごくごく一部であった。
両党とも正式な推薦ではないが。
517無党派さん:2006/10/16(月) 20:12:22 ID:isyYCOYN
馬淵も大した事ない、軽い男。
518無党派さん:2006/10/16(月) 20:18:26 ID:RjLr7gmj
>>513
「初耳」だな?
ソースは?

実際のところ、沖縄以外無理だろ
(沖縄は、民主、沖縄社大党、自由連合込みだが)
519無党派さん:2006/10/16(月) 20:46:38 ID:41r8RhPo
大阪9区、自・民が接戦=神奈川16区は自民優位−衆院補選情勢(時事通信)

 神奈川16区と大阪9区の衆院統一補欠選挙は、22日の投開票に向けて終盤戦に入った。
神奈川16区は自民党候補が優位に戦いを進めているが、
大阪9区は自民、民主両党候補が激しく競り合っており、予断を許さない情勢。共産党はいずれも苦しい戦いだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2006101600864
520平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/16(月) 21:23:17 ID:5B/itaAJ
>>511
ダメダメだな・・・

>>513>>518
むしろ、以前このスレに、共産党の見解のURLが貼られていたよね。
曰く、国政と地方政治は違うんだって。
521無党派さん:2006/10/16(月) 21:29:11 ID:KJ9ebuMY
522無党派さん:2006/10/16(月) 21:33:49 ID:KIMI3I7/
銀英伝でフォークとかいうヒステリーがかかってたヤツだな
523無党派さん:2006/10/16(月) 21:38:25 ID:KJ9ebuMY
小沢・心臓
安倍・腸、目

与野党トップが重病患者とはこれ如何に。
524無党派さん:2006/10/16(月) 22:04:10 ID:w652a6uO
社民と新社会でさえ選挙協力にこぎつけるには大変だったのに、
共産とは西日本(特に関西と広島)を中心に例の問題があるから無理。
こういう地域に限ってどちらもそれなりの地盤を持っていて、
供託金没収点を超える見込みがあるのも協力にとっては悪材料。
525平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/16(月) 22:29:16 ID:5B/itaAJ
部落・同和問題って、
部落開放同盟・旧社会党系・民主党系・自民党系と全解連・共産党系が強く反目していて、
さらにはちゃっかりと自由同和会・自民党系もいるし、
公明党も熱心(開放同盟に近い?)
という認識でよいのかしら。
526無党派さん:2006/10/16(月) 22:37:27 ID:lJ6C+u+2
>>525
京都ですら反野中の部落組織があるらしいからね
527無党派さん:2006/10/16(月) 22:58:34 ID:uAuu99QJ
次回参院選

選挙区 自民党27 民主党40 公明党5 その他1 定数73

北海道 自民    石川   自     岡山    民
青森    民    福井    民   広島  自民
岩手    民    山梨    民   山口  自
宮城   自民    長野   自民   徳島  自
秋田    民    岐阜   自民   香川    民
山形    民    静岡   自民   愛媛  自
福島   自民    愛知   自民公  高知  自
茨城   自民    三重    民   福岡  自民
栃木   自民    滋賀    民   佐賀    民
群馬   自民    京都   自民   長崎    民
埼玉   自民公   大阪   自民公  熊本    民
千葉   自民    兵庫   自民   大分    民
東京   自民公民 奈良    民   宮崎    民
神奈川 自民公   和歌山   民   鹿児島  民
新潟   自民    鳥取   自     沖縄     他
富山    民    島根   自

  比例 自民党12 民主党 16 公明党11 社民党4 共産党3 国民新党2 その他0 定数 48

  改選 自民党39 民主党 56 公明党16 社民党4 共産党3 国民新党2 その他1 定数121
非改選 自民党46 民主党 52 公明党11 社民党3 共産党4 国民新党2 その他3 定数121

総議席 自民党85 民主党108 公明党27 社民党7 共産党7 国民新党4 その他4 定数242
528無党派さん:2006/10/16(月) 23:04:28 ID:id2pRzVd
>>527

群馬・栃木・千葉・東京の定数変更はもう決まったよwwwwwww
529無党派さん:2006/10/16(月) 23:08:25 ID:gAbMkU8Q
残念ながら創価パワーで自民党の勝ちだ。
カルトの力はすごい。
層化がついているほうが、政権の座につくことができる。

これが日本政治の現実だ。
個人的には嫌だけど、変える事はできない現実だ。
530無党派さん:2006/10/16(月) 23:34:39 ID:KJ9ebuMY
>>529
その論法だと、とっくの昔に新進党政権が出来てた訳だが、
531社民党は支持率5位:2006/10/16(月) 23:39:13 ID:10R1ygIw
>>529
層化が強いのは自民、民主双方がラブコールを送るからだよ。

民主がカルト自民連合に対抗して社共と手を結べば、層化なんて怖くない。

でも、できないのがサヨのサヨたるところなんだよねえ。
532無党派さん:2006/10/16(月) 23:43:13 ID:XYR2IwWK
沖縄とかは社共と結んでもある程度わかるが、
現実問題社共と結んで政権取ったらその後騒乱が起こるのが目に見えるからなあ
民主、社民、国民新党でやってるがこれですら纏まるか怪しいのに
533社民党は支持率5位:2006/10/16(月) 23:46:00 ID:10R1ygIw
>>532
小沢新生党と旧社会党が細川政権作ったんだから、
それに比べれば民主〜共産政権の範囲は狭いよ。

細川政権も小沢がおとなしくしていれば、普通に3年は続いてた。

ま、調子がいいとすぐに図に乗るのが小沢と武部なんだけどさ。
534無党派さん:2006/10/16(月) 23:49:00 ID:o79Ds4OM
>525
だから国民新と共産には部落・同和問題の完全な終結を旗に掲げて頑張って欲しい所なんですけどね。
535小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/17(火) 00:01:55 ID:BrCRpicB
>>518
高知の共産参院候補決定を報じた毎日の記事で
共産県委が無所属候補擁立を探っていたことが触れられてたよ
結局独自公認が決まった訳だけどね
共産の協力に関係するような動きはそれぐらいかな
その高知の無所属も協力を睨んだものだったのかわからないけど
536平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 00:08:28 ID:cSPQHjFc
>>534
国民新党はイデオロギーで結集したものではないし、それを望むのは酷じゃないかねえ。
政府・各県が予算をどんどん減らしていけば、団体の人数も減っていくと思うんですけど。

逆に、政策の善悪を抜きにして考えると、共産党が共産主義イデオロギーを放棄したことを自己認識すれば、
むしろ解同のほうに一致できる気もするけど。解同分裂時は、共産党が共産党然としていたために
対立が深刻化していたのであって、共産主義をあまり言わなくなった今の共産党からすれば、
今の部落対策関連へのスタンスって、惰性的な流れでしょ。
537無党派さん:2006/10/17(火) 00:10:10 ID:o3pCAX+5
>>536
部落問題は田中が党首の日本新党の間違いじゃないかな?
538平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 00:11:37 ID:cSPQHjFc
>>535
でも、高知って、社民の偉いさんがモロに部落開放同盟ですよね。
だから、むしろ社民・新社会の連合がうまくいってたんだろう。
そこで共産党が無所属を立てるというのはどういう意味があったんだろうね。
今回、このままだと、民主の候補が自治労所属経験ありだから、社民は民主支援しそうなんじゃないかな。
共産党の候補決定って民主より先でしたっけ?
539平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 00:15:39 ID:cSPQHjFc
>>537
新党日本も寄せ集めにすぎないからなあ〜。
野党でいても主張伝達手段を持つ共産党はいいけど、
知事として同和事業解消の田中康夫が野党で国政に入ってきてもその先が難しいし、
同党の各候補が田中康夫と意見を同じくしてズバっと言えるかというと疑問も残る感じ。

むしろ、田中康夫を関西や広島が知事として招聘したほうが面白いかも。
540社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 00:18:11 ID:7hsNnnUD
>>539
康夫はこのさい、共産党のトップになればいいのよさ。
541無党派さん:2006/10/17(火) 00:20:24 ID:Uh1WpKCi
沖縄は沖縄社会大衆党を「かすがい」にした「ブリッジ」連合が
共産・社民で組める、もちろん同和問題などないから例外中の例外。
542小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/17(火) 00:22:44 ID:BrCRpicB
>>536
街道と全回連=現・人権連の対立の発端はイデオロギーより方法論じゃなかったかな?
小森龍邦の影響力大きい新社会党は共産党よりはるか←とも言われるし
共産主義を掲げているからというのははあんま関係無くって
街道の追及が共産党の目的化(他党との差別化の象徴だし)して
共産側から折れる着地点が(折れる気も)今さら無いって状況じゃ?

>>538
98年は確か新社が共産の立てた無所属西岡瑠璃子を推薦してたはずで
高知では出来る流れがあるのかと。広島兵庫など他県でも全回参院選で
社民・新社系無所属候補擁立運動が共産に参加を呼びかけたりしてたけど
新社から共産への協力はそこらへん拘り無く行われてたりする様子。
高知社民と共産はなんだか悪いみたいだけどね。
共産の高知候補決定は9月になってたから民主が二ヵ月早いかな。
543平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 00:24:56 ID:cSPQHjFc
>>540
ヒエラルキー構造を捨てるように言ってやってください。
あんな、不自由な組織のありかたでは田中康夫を招けない!
共産主義を緩和したら信者が減るという弱音は聞きたくない!

>>541
日本の非強者が結集できないのには、同和問題がかなり影響してるっぽいね。
544平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 00:37:16 ID:cSPQHjFc
>>542
正確に・詳細に知らない者の相手をしていただいてありがたく思います。

天皇制が労働者階級の敵であり天皇制を打倒すれば部落問題は解決するという共産主義的な
発想があって、そこが裂け目になったのだから(そもそも部落民救済には共産党も賛成)、
その裂け目の地点まで巻き戻せば、もはや差はないようにも思えるんですけどね。
いまや、共産党からすれば、政府・行政とつるんでるのが気に入らないわけでしょ。
それって、イデオロギーっていうより感情論ですよね。
感情論は感情論で難しいともいえるわけですけど。

高知は、そうでしたっけ。
社民の江渕氏が部落開放同盟でしたよね。
2004年の参院選は、社民・新社会の共同無所属であり、共産党は別候補でしたね。
98年はどういうことだったんでしょうか。01年はもう共産党は別候補ですね。
07年、民主が先だということは、どうなんでしょうね。社民・新社会の態度が固まったのか?
545無党派さん:2006/10/17(火) 00:40:22 ID:3zm/l5+g
火炎瓶 ワロス
546平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 00:47:18 ID:cSPQHjFc
>>542
以前、このスレに、新社から共産への協力呼びかけに対する反発を示した文章が
リンクされていました。↓です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-07/2006010704_03_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-20/2006052025_01_0.html
>「共同候補」運動は、この肝心な点をみずに、国政選挙での候補者問題を第一義にし、
>それを前面におしたて、それこそが憲法を守るもっとも幅広い、たしかな道であるかのように
>主張しています。しかし、どんな名目を掲げようと、広範な人びとの目には、これが選挙の
>ための運動としか映らないのは明らかです。選挙に向けた候補者調整運動、しかも策略的な
>運動に、憲法改悪反対の運動を矮小(わいしょう)化すれば、いま改悪反対の運動に支持政党の
>区別なく結集している多くの人々を運動から遠ざけ、運動の発展に困難をもたらしかねません。
>改憲反対の多数派結集には、マイナスの効果しかもたらさないでしょう。

新社からの呼びかけは積極的に行われているようですけどね。
http://www.sinsyakai.or.jp/html/topikusu/topikusu.html
社共は憲法改悪阻止「運動」での共闘には積極的。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-24/2006012401_01_1.html
547小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/17(火) 00:51:33 ID:BrCRpicB
>>544
街道と全解連の分かれ目(対立点)は運動論として部落差別を露に・糾弾して
現在のアファーマティブアクションのようなもの?を広げ差別を解消>街道
一般との同化を進め差別を解消>全解連
じゃなかったのかな。私も全然詳しくありませんからよく知りません。
天皇制についての考え方は街道に元々存在する事かと
共産より左の新社は街道で傍流になってきているようにも見聞きするけど

98年は社民が与党に長く居た(新社と対立)こともあるでしょうね。
04参では共産に参加を呼びかけていたよ
今年の動きはよく分りません。

>>546
共産は自から譲る素振りは見せず新社は「ウチの候補を推せ」ってことだろね
>>543
同和問題の影響がほとんど無い東北・北陸で
逆に地方選の社共協力が少なかったりと、それだけでもないみたいだけど
548無党派さん:2006/10/17(火) 00:59:39 ID:fDBMCYbs
民主党が沖縄で全議席を得るのは容易
徹底的に日米安保における沖縄への基地提供などの負担軽減を政策に盛り込めばいい
これだけで全議席民主党になる
549無党派さん:2006/10/17(火) 01:00:38 ID:Xn4XIGBs
550無党派さん:2006/10/17(火) 01:03:40 ID:Uh1WpKCi
>>547
同和の総本山とも言えるはずの京都や大阪の首長選で、「共産推薦・新社会支持」もあったりするからね。
551平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 01:03:41 ID:cSPQHjFc
>>547
沖縄以外の国政選挙は共産党の側に抵抗心が残ってるのかな。
組織防衛心なのか誇りなのか使命感なのかわからないけど。

新社も「ウチの候補を推せ」だけではないとは思いますけどねぇ。
一応、お互いに推し合おうということではないんでしょうか。

>同和問題の影響がほとんど無い東北・北陸で
>逆に地方選の社共協力が少なかったりと、それだけでもないみたいだけど
確かに、それもそうですね。
しかし、共産党が中央でなんでも決定する組織だということもあるのかも。
当地で同和問題がなくても、決めるのは中央ですし。
(同和問題以外でも、与党と妥協する社党に苛立ってる面があるんだろうから、
同和問題だけに問題を集中させるのもおかしいかもしれないですね。)
沖縄だけほんとに特殊ですね。反基地の結集軸が強いのかな。
552無党派さん:2006/10/17(火) 01:05:49 ID:7GJDBoAq
>>549
一応全国的にも同和対策事業は02年を持って終結しているはず。
別口で何かあったら分からないけど・・・
553平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 01:09:33 ID:cSPQHjFc
>>550
そうですか。
ならば、国政選挙特有の想いが影響してるんだろうね。
リンク先で言えば、これか。
この原則が貫かれる限り、難しいことになるね。沖縄はほんとにギリギリなんだ・・・。

>国会内外の運動の面での共同の場合には、その運動が掲げる課題についての合意があり、
>その合意点を共同で推進する誠意が双方にあることが、共同の実現にとってなによりも重要な
>条件となりますが、国政選挙での共同は、それだけで可能になるものではありません。
>国政選挙で自党に属さない候補者を推すということは、その党が、共同の候補者について、
>国政の全般について自分たちおよび自党の支持者を代表する権限を委任することを意味します。

>だから、わが党は、国政選挙の共闘の場合、国政の全般についての政策協定を結ぶことを、
>不可欠の条件の一つとして主張し、この立場を一貫してつらぬいているのです。そして、私たちは、
>現在の日本の政党状況を見た場合、日本共産党との間で、このような政策協定を結び、
>それを基礎に国政選挙での共同を実現する条件――政策的一致と共闘の意思をもった政党は
>存在しない、という判断をしています。この判断は、選挙共闘にたいする立場とともに、私たちが、
>党の大会その他で確認し、公表しているところです。
554無党派さん:2006/10/17(火) 01:12:45 ID:Xn4XIGBs
>>552
大阪市などはどうなんだ。
555小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/17(火) 01:16:05 ID:BrCRpicB
>>551
あ、>>547は =新社には= ね

地方では共産組織が逆に結構イニシアチブを取ってる様子も見えるんだけど
それが逆に共産党を硬直化させている様子もあって。
他より一層言葉に出来てないんで聞き流して。

共産の社民関係への苛立ちは与党との妥協に対する苛立ちというか
連合の民・社共闘路線や70年代の社会党の路線問題以来の苛立ちのような。

沖縄も東門の沖縄市長選が転換点になってて
あれ以前は今のような関係になってなかったんだよね

>>552
同和対策事業は終ったけど共産の気が済んでないのは大阪などでご案内の通りかと
556無党派さん:2006/10/17(火) 01:26:12 ID:Xn4XIGBs
>>555
>同和対策事業は終ったけど共産の気が済んでないのは大阪などでご案内の通りかと
逮捕されたのは大阪市の街道の幹部。
557無党派さん:2006/10/17(火) 10:26:02 ID:3WanKphk
次回参院選

選挙区 自民党27 民主党38 公明党6 共産党1 その他1 定数73

北海道 自民      石川   自     岡山    民
青森    民      福井    民   広島  自民
岩手    民      山梨    民   山口  自
宮城   自民      長野   自民   徳島  自
秋田    民      岐阜   自民   香川    民
山形    民      静岡   自民   愛媛  自
福島   自民      愛知   自民公  高知  自
茨城   自民      三重    民   福岡  自民
栃木   自       滋賀    民   佐賀    民
群馬   自       京都   自民   長崎    民
埼玉   自民公     大阪   自民公  熊本    民
千葉   自民公    兵庫   自民   大分    民
東京   自民公共民 奈良    民   宮崎    民
神奈川 自民公     和歌山   民   鹿児島  民
新潟   自民      鳥取   自     沖縄     他
富山    民      島根   自

  比例 自民党 9 民主党 16 公明党14 社民党4 共産党3 国民新党2 その他0 定数 48

  改選 自民党36 民主党 54 公明党20 社民党4 共産党4 国民新党2 その他1 定数121
非改選 自民党46 民主党 52 公明党11 社民党3 共産党4 国民新党2 その他3 定数121

総議席 自民党84 民主党106 公明党31 社民党7 共産党8 国民新党4 その他4 定数242
558無党派さん:2006/10/17(火) 10:53:37 ID:5Wkq7sIE
参院選に関係あるかわからんが一応。
国民新党の長谷川憲正議員のHPより

第二次公認候補者は次のとおりです。

<比例区>
      自見庄三郎(前衆議院議員、福岡県出身、元郵政大臣)

<地方区>
千葉県選挙区 岩渕美智子(新人、東洋大非常勤講師、
          習志野市を拠点に市民活動支援や講演活動)
大阪府選挙区 壺井勘也(新人、大阪府出身、大阪芸術大学教授)
群馬県選挙区 福田こうじ(新人、社会福祉ボランティア団体代表、
          幼年期から父出身の群馬県に在住)

559558:2006/10/17(火) 10:59:35 ID:5Wkq7sIE
あと同HPよりこんなことが

亀井久興幹事長が「現在党員は約10万人、
これを年内に倍増、参議院選挙までには30から
50万人としたい。」との決意と運動方針が示されました。

これって本当かね?確か去年の暮れ頃約5千人って聞いたぞ
かなり増えてるのかね。
560無党派さん:2006/10/17(火) 11:03:24 ID:OAFMV6u/
>>559
後援会名簿を党員に数えれば、極自然
561平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 11:08:37 ID:cSPQHjFc
>>560
後援会を実際に党員にしてるんでしょ。
私の地元の国民新党代表のところでは、地元民が自民党から国民新党に乗り換えたりしてるようだし。
562一山百文:2006/10/17(火) 14:20:20 ID:1pnGL7jO
だ〜れかぁ〜

参院選千葉選挙区で公明が候補を立てると言う確実な情報を持っている人

いたらおせーて。
563一山百文:2006/10/17(火) 14:48:52 ID:1pnGL7jO
さきのカキコについていろいろ検索したら、面白いモンが見つかった。

松あきらさんを励ます会に出席
 今日は五月晴れです。朝9時30分から衆議院総務委員会。「地方自治及
び地方財政」に関して大田弘子政策研究大学院大学教授と石井正弘岡山県知
事を迎え、参考人質疑が行われました。

今年の6月のブログだった。
564一山百文:2006/10/17(火) 14:50:55 ID:1pnGL7jO
565無党派さん:2006/10/17(火) 15:50:15 ID:moy27xuu
補選に異変 大阪9区は大接戦

 今週末22日(日)に投票が迫った神奈川16区と大阪9区の衆院補選。「自民党の2連勝」と報じられているが、終盤に入って
異変が起きている。世論調査や選挙分析では最も正確とされるNHKの調査でも、民主党が自民党にかなり接近してきた。

特に大阪9区では民主党が逆転可能な混戦模様となっている。北朝鮮危機を味方につけた自民党は、中川秀直幹事長が
陣頭指揮をとり、安倍総理まで応援に駆けつけたが、「それが追い風を止めた」ともっぱらだ。

安倍首相は、しゃべりがつまらないから、動員された観衆も途中で帰ってしまう。意外に不人気で、投票日直前に情勢がひっくり返る可能性も出てきた。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18437
566無党派さん:2006/10/17(火) 16:05:50 ID:9+1K66UV
ゲンダイは絶対に正しい!と絶叫してた人が居たな。

まだ生きてるかい?
567無党派さん:2006/10/17(火) 17:23:31 ID:U2TT+VEi
>>559
小泉安倍の政策に反対の人たちだから固いぞ
568無党派さん:2006/10/17(火) 17:57:14 ID:XMzuJIqT
自民党の安倍晋三総裁は26日、第90代総理大臣に就任し、安倍内閣が発足します。あなたは、安倍新内閣に期待しますか?
「美しい国へ」安倍内閣に期待?
期待する (26.45%) 期待しない (73.54%)
http://ime.nu/news.livedoor.com/webapp/issue/list?issue_id=111
569無党派さん:2006/10/17(火) 18:28:33 ID:lSG0t+th
>565
NHKの調査だけど、大阪9区が自>民>>共、神奈川16区が自>>民>>>>共
という感じらしい。
共産2選挙区とも供託金没収の可能性が相当低くなっているらしい。
570無党派さん:2006/10/17(火) 18:45:35 ID:OAFMV6u/
大阪9区か。民主に勝たせたいなあ。
あとは投票率だな。
50%超えれば勝機はあると思うんだが。
571無党派さん:2006/10/17(火) 19:32:01 ID:1twrSla5
投票率次第だね
572無党派さん:2006/10/17(火) 20:20:17 ID:wgb0lVEn
各紙世論調査
大阪 10ポイントで自民リード
神奈川15ポイントで自民リード

民主党解党への道 きたーーー
573無党派さん:2006/10/17(火) 20:35:31 ID:CT3sdjQA
>>565-566
ゲンダイ信者の引きこもり社民支持者がいたなw
574社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 20:42:03 ID:7hsNnnUD
>>573
俺のことか?

民主信者は無邪気だねw

ゲンダイは自民不利のことは大喜び&願望が入るからあてにならない。
逆に自民有利、野党不利の記事はしぶしぶ書くから案外信憑性が高いんだよ。

そんなの偏向マスコミのデフォだろ。
赤旗にせよ、聖教新聞にせよ。

575無党派さん:2006/10/17(火) 20:46:31 ID:CT3sdjQA
>>574
一々人を民主信者と決めつけんじゃねえよ基地外
売れればよしのくだらねえ現代如きを愛読してる腐れ中年のお前の無邪気さが笑えるわ。
576社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 20:47:57 ID:7hsNnnUD
>>575
お前が先に喧嘩売ってきたんだろ、このガキw

俺は別に腐れ中年じゃねえし、お前よりもはるかに世の中の勝ち組だぜ。
2ちゃんで勝った気になっても、世の中で勝ち組にならなきゃいみねえぞw
577無党派さん:2006/10/17(火) 20:50:03 ID:fAhGS7mj
2ちゃんで勝った気になっても、世の中で勝ち組にならなきゃいみねえぞ
578社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 20:52:14 ID:7hsNnnUD
>>577
そういうこと。

俺は別に2ちゃんは遊びだから、コテハンだけどな。
2ちゃんでかつなら、コテハンにしないほうがいいんだけどさ。
2ちゃんにはコテハンに絡んで憂さを晴らす負け組ヒッキーとかが多いしな。
579無党派さん:2006/10/17(火) 20:57:08 ID:eoL4nPg6
>>574
まあまあ持ちつけよ。
580為五郎:2006/10/17(火) 20:57:49 ID:lRiwcmzM
無党派層が寝ていたら自民が勝つ・・・元総理の言
無責任派と呼んだら選挙に関心を持つのでは!!!
政治家が問われるでなく、国民が問われる選挙。
低投票率は真の民主主義を理解して居ない証。今こそ平和ボケを一人
一人が自覚せねば平和国家に成り得ない。
581無党派さん:2006/10/17(火) 20:59:31 ID:JobBRwpt
903 名前:無党派さん :2006/10/17(火) 15:51:14 ID:moy27xuu
補選に異変 大阪9区は大接戦

 今週末22日(日)に投票が迫った神奈川16区と大阪9区の衆院補選。「自民党の2連勝」と報じられているが、終盤に入って
異変が起きている。世論調査や選挙分析では最も正確とされるNHKの調査でも、民主党が自民党にかなり接近してきた。

特に大阪9区では民主党が逆転可能な混戦模様となっている。北朝鮮危機を味方につけた自民党は、中川秀直幹事長が
陣頭指揮をとり、安倍総理まで応援に駆けつけたが、「それが追い風を止めた」ともっぱらだ。

安倍首相は、しゃべりがつまらないから、動員された観衆も途中で帰ってしまう。意外に不人気で、投票日直前に情勢がひっくり返る可能性も出てきた。 http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18437
582無党派さん:2006/10/17(火) 21:02:18 ID:XMzuJIqT
自民党の安倍晋三総裁は26日、第90代総理大臣に就任し、安倍内閣が発足します。あなたは、安倍新内閣に期待しますか?
「美しい国へ」安倍内閣に期待?
期待する (26.45%) 期待しない (73.54%)
http://ime.nu/news.livedoor.com/webapp/issue/list?issue_id=111
583無党派さん:2006/10/17(火) 21:03:03 ID:eoL4nPg6
>>581
2選挙区とも組織票がモノを言うと思うがね。
584一山百文:2006/10/17(火) 21:03:48 ID:1pnGL7jO
>>580
無党派層が寝ていれば、組織力で勝る自民・公明が勝つ。

なにはともあれ国民の義務であり権利であるのだから、投票しろよ。
585社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 21:10:28 ID:7hsNnnUD
14、15日に実施した全国世論調査(面接方式)で、
安倍内閣
支持   70・0%
不支持 18・0%

政党支持率
自民党44・2%(+1.8%)
民主党 9・8%(−4.7%)

自民党
小泉内閣での自民党支持率は発足時に37・0%、最高でも43・7%(昨年9月)だった。
小泉首相が自民党内の古い体質を批判して支持を獲得したのに対し、安倍政権では
内閣支持率がそのまま自民党支持に結びついている面が強そうだ。

民主党
「偽メール問題」で揺れた今年3月の11・1%を下回り、05年6月以来1年4か月ぶりに1けた台に落ちた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061017it12.htm

読売では自民と民主の差が激しい。
報道2001などは民主はまあまあなのに、これは地方では自民回帰の
動きが高いということだろうか。
となると、来年の参議院選挙ではまたまた民主は都市部と地方で共倒れになりかねんな。
586無党派さん:2006/10/17(火) 21:21:27 ID:eoL4nPg6
>>585
まだ、断定できないと思うんだが。
何か社民党は支持率5位って粘着質だな。
587社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 21:23:14 ID:7hsNnnUD
>>586
どこをどう読めば断定なんだよw
読売の数字だけを参考に、こうなのか、って言ってるだけなのにw

これを断定と読むのは、民主信者くらいだよw
588無党派さん:2006/10/17(火) 21:23:45 ID:eoL4nPg6
>>587
岡田時代もこういうこと何回もあったわけだが、、
589社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 21:25:54 ID:7hsNnnUD
>>588
岡田時代は参議院選挙後の半年間は民主は健闘。

郵政国会が始まると、存在感をなくし支持率は低落傾向。
で、最後は壊滅だったと思うが。
590無党派さん:2006/10/17(火) 21:26:47 ID:UXjNphUU
岡田時代は2001では民主の支持率はかなり高かったな。
591猿以下の小沢ミンス:2006/10/17(火) 22:07:18 ID:AASPY7w9

■■ 政党支持率、民主党は、前月調査比4・7ポイント減の9・8%。■■
「偽メール問題」で揺れた今年3月の11・1%を下回り、
 05年6月以来1年4か月ぶりに1けた台に落ちた。[2006年10月17日20時19分 読売新聞]
 
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061017it12.htm

おいおい、ブサヨクのミンスよ、どうなってんだよ。
公明党とたいして変わらん支持率じゃん。

      何が二大政党よ、ゴミクズ政党の分際で バカたれが!!!!
592無党派さん:2006/10/17(火) 22:20:48 ID:eoL4nPg6
>>589
入院で小沢の存在感が消えたからじゃないか?

>>591
これ社民党は支持率5位と同一人物じゃないよな?
さすがにここまで下品なことをしないと思うが。
593無党派さん:2006/10/17(火) 22:24:37 ID:XMzuJIqT
自民が焦ってる、友達は読売新聞だけ!

自民党の安倍晋三総裁は26日、第90代総理大臣に就任し、安倍内閣が発足します。あなたは、安倍新内閣に期待しますか?
「美しい国へ」安倍内閣に期待?
期待する (26.45%) 期待しない (73.54%)
http://ime.nu/news.livedoor.com/webapp/issue/list?issue_id=111


594社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 22:25:14 ID:7hsNnnUD
>>592
14、15日は小沢が元気(なふり?)で退院してきた後。
報道2001で4%民主の支持率が上がったのはそれが原因だと思ったがね。

小泉に比べて、穏やかな安定感のある安倍に地方は引き寄せられた、ってとこかな、と思ったりしてる。
都市部では拍手喝采でも、地方では小泉のやり方はやりすぎ、みたいな意見も多かったから。
595無党派さん:2006/10/17(火) 22:29:09 ID:eoL4nPg6
>>594
引き寄せられてるかねえ。。
2選挙区の世論調査によると安倍人気の影響力皆無らしいが。
特に支持率5位氏が以前田舎だと言っていた神奈川選挙区では影響力が皆無らしいし。
596社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 22:31:02 ID:7hsNnnUD
>>595
2選挙区は「都市部」でしょ。
神奈川は報道2001の対象の首都圏に含まれるし。

もう少しアタマつかって。

あとあそこは神奈川県の中では「田舎」であって、都市部に含まれるのは当たり前。
597無党派さん:2006/10/17(火) 22:33:06 ID:eoL4nPg6
>>596
厚木は田舎だって言ってませんでしたっけ?
違ってたらスマソ。
598社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 22:35:30 ID:7hsNnnUD
>>597
神奈川県の中での相対評価。
横浜、川崎、藤沢、横須賀などに比較しての話。

アタマ悪いんですか?
599無党派さん:2006/10/17(火) 22:36:48 ID:eoL4nPg6
>>598
そういう意味ね。スマソ。
600無党派さん:2006/10/17(火) 22:40:28 ID:9+1K66UV
あんまり甘やかすなよ

またファビョるぜよ
601無党派さん:2006/10/17(火) 22:45:52 ID:wgb0lVEn
前にも書いたが民主は来春までに解党だと思う。
北朝鮮関連の制裁で党内右派が爆発寸前。
いまだに政策もまとまらないしもはや党として成り立たないだろ
602無党派さん:2006/10/17(火) 22:47:30 ID:UXjNphUU
>>601
国民新党に合流かも試練ね。
自民党は選挙区調整とかが大変だから。
603無党派さん:2006/10/17(火) 22:47:53 ID:r/3FhvAd
小選挙区制じゃ、これ以上の政界再編はないってw
604無党派さん:2006/10/17(火) 22:48:57 ID:UDE8Bh6g
>>598
最後の一行を何で加えるのかな。そういうの無くしてレスすれば
対話も円滑に進むものだろ。2chであっても。
605無党派さん:2006/10/17(火) 22:50:18 ID:wgb0lVEn
>>603
再編じゃないて解党。
正直この党いつまでたっても内向きなことにエネルギー
とられているからどうしようもない。
606無党派さん:2006/10/17(火) 22:52:20 ID:wgb0lVEn
民主党はエリートの集まりだかなんだか知らんけど
有権者の声を全く聞かないからギャップが生じているんじゃないかな。

参議院選(解党しなければ)もやれば楽に40議席簡単に割り込むよ。
607無党派さん:2006/10/17(火) 22:56:46 ID:7mFcgC0h
国民新党が、予想以上に票を取るかもしれないね。
608無党派さん:2006/10/17(火) 22:59:43 ID:wgb0lVEn
やることなすことすべて裏目。都市部の無党派を無視したことは
最大の戦略ミス。

今日の国会でも揚げ足取りばかりでどうしようもない政党だ。
揚げ足とって支持得られる時代じゃない。

もっと自民の出してきた法案等に対する問題点を徹底的に
追求すればいいのに・・・
609無党派さん:2006/10/17(火) 23:03:02 ID:eoL4nPg6
wgb0lVEnは頭が悪いな。
小選挙区制度では政界再編は難しいのだよ。
あるとすれば与党が割れて野党も連動して割れることが前提条件。

610無党派さん:2006/10/17(火) 23:03:52 ID:eoL4nPg6
>揚げ足とって支持得られる時代じゃない。
それでも細川政権時代の野党自民党に比べればまだまだ甘いけどね。>今の民主党
あの時の自民党はいろんな意味で「最強」だった。
611無党派さん:2006/10/17(火) 23:04:38 ID:wgb0lVEn
>>609
そんなこと承知だよ。
今の民主は内部崩壊が進んでいるからもう解党は誰にも
とめられないよ。
以下のニュースからも「組織」としてもはや機能していないことがわかるだろ?


<民主党>鳩山幹事長がロシア訪問へ

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は18日、日露国交回復50周年の記念フォーラムに出席するためモスクワへ出発する。
22日投開票の衆院大阪9区補選の責任者が日本を離れることには党内に批判があり、小沢一郎代表から
「ご自身の判断だ」と突き放されながらも、日ソ国交回復を果たした鳩山一郎元首相の孫として出席を決めた。

612無党派さん:2006/10/17(火) 23:06:23 ID:wgb0lVEn
>>610
もうあのころとは時代が変わった。
有権者はだいぶ賢くなった。

変わらないのは民主の3巨頭の凝り固まった
考え方。
613社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:06:25 ID:7hsNnnUD
>>610
あれは成功していたとは言えない。
実際細川政権の支持率は高く、自民の支持率は下がってた。
自民からは「いったいどうすればいいんだ!」って悲鳴が上がってた。

まあ、細川が自爆し、小沢の暴走で社さが抜け、
最後も小沢が自爆して自社さ政権になったが。

自民は勝手に自爆するほどアホじゃない。
614無党派さん:2006/10/17(火) 23:06:54 ID:eoL4nPg6
>>611
やっぱりチミは頭が悪いな。
何訳わからない話を持ち出してるんだ?
あとこういうニュースの場合はせめてソースを貼れよ。
615無党派さん:2006/10/17(火) 23:07:25 ID:wgb0lVEn
社民党は支持率5位氏はよく書き込みされているが
民主は参議院選まえに解党すると思います?
616無党派さん:2006/10/17(火) 23:07:46 ID:eoL4nPg6
>>613
そうは思えないがね。
細川政権崩壊のきっかけは亀井が爆弾質問を用意していたという話しが定説になってるし。
617平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:07:51 ID:cSPQHjFc
>>569
何で知ってるの?
618無党派さん:2006/10/17(火) 23:07:59 ID:+ttrBZOI
参院選は圧勝させてもらうぞ。世界のために民主党が求められている。
次回参院選
5年前の参院選の反動と去年の衆院選の反動が同時に来る。
自民党の選挙戦術「選挙区は自民党、比例は公明党」
公明党の選挙戦術「1・2人区は自民党、3・5人区は公明党、比例は公明党」
民主党の選挙戦術「選挙区は民主党、比例も民主党」

選挙区 自民党29 民主党36 公明党6 共産党1 その他1 定数73

北海道 自民      石川   自     岡山    民
青森    民      福井    民   広島  自民
岩手    民      山梨    民   山口  自
宮城   自民      長野   自民   徳島  自
秋田    民      岐阜   自民   香川    民
山形    民      静岡   自民   愛媛  自
福島   自民      愛知   自民公  高知  自
茨城   自民      三重    民   福岡  自民
栃木   自       滋賀    民   佐賀    民
群馬   自       京都   自民   長崎    民
埼玉   自民公     大阪   自民公  熊本    民
千葉   自民公    兵庫   自民   大分    民
東京   自民公共民 奈良    民   宮崎    民
神奈川 自民公     和歌山 自     鹿児島 自
新潟   自民      鳥取   自     沖縄     他
富山    民      島根   自

  比例 自民党 8 民主党 16 公明党15 社民党4 共産党3 国民新党2 その他0 定数 48

  改選 自民党37 民主党 52 公明党21 社民党4 共産党4 国民新党2 その他1 定数121
非改選 自民党46 民主党 52 公明党11 社民党3 共産党4 国民新党2 その他3 定数121

総議席 自民党83 民主党104 公明党32 社民党7 共産党8 国民新党4 その他4 定数242
619無党派さん:2006/10/17(火) 23:08:46 ID:eoL4nPg6
>>615
解党解党って、チミは本当にアホだな。
どう考えても無理だし。
620平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:09:28 ID:cSPQHjFc
>>578
>2ちゃんでかつなら、コテハンにしないほうがいいんだけどさ。

そうそう、コテハン外すときは工作員への転向ということでw
他の工作員どもと同レベルに。むしろポテンシャルが高いから、シニア工作員か。
621無党派さん:2006/10/17(火) 23:10:01 ID:wgb0lVEn
>>611
なぜ頭が悪いんだ?

選挙責任者が追い込み時に外遊だなんて普通の組織なら
させないし、前々からわかっているのであれば別の人間をはじめから責任者にする。
もはやそうゆうこともできない状態だっていうことだ。
622平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:10:48 ID:cSPQHjFc
>>604
先生らしいところでもあり、欠点であるともいえる。
アイデンティファイの助けでもある。
623無党派さん:2006/10/17(火) 23:10:56 ID:wgb0lVEn
>>619
なんで無理なんだ。
説明なしに批判するだけなら民主と一緒だが・・・
(どうせ選挙制度とかくらいしか言い訳できないと思うが)
624社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:11:01 ID:7hsNnnUD
>>615
まずないでしょう。
民主党というかさを離れて行動できるほど、度胸のある議員は民主にはほとんどいない。
小選挙区で当選した議員はほとんど「ボーヤだからさ!」。

あるとすれば、補選、沖縄など知事選などで連戦連敗して
マスゴミから叩かれ、小沢が逆噴射したとき。
625無党派さん:2006/10/17(火) 23:11:24 ID:eoL4nPg6
>>621
まず現行選挙制度の仕組みから勉強しなさい、話しはそれからだ。

626平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:12:42 ID:cSPQHjFc
冷凍食品が解党されるには陽の目を見ないといけないんです。
627無党派さん:2006/10/17(火) 23:12:44 ID:wgb0lVEn
>>624
レスサンクス

補選、沖縄、福島(すでに失態済み)とすべて負けると思います。
挙句の果てには岩手で増田にタッソが負けてジエンド。
628無党派さん:2006/10/17(火) 23:14:23 ID:eoL4nPg6
19日のフォーラムは北方領土問題の「現実的な解決」を訴える基調報告を行ってすぐに退席、20日に帰国する1泊3日の強行軍。
20日は羽田からヘリで神奈川16区と大阪9区を回り、小沢代表、菅直人代表代行との「トロイカ」そろい踏みによる選挙応援で訪露の
「穴」を埋めたい考えだ。【山田夢留】

この部分が完全に抜けてる訳だが。
wgb0lVEnはアフォか?
>>624
割れようにも割れない。
小沢だって完全に丸くなっちゃったし。
昔の「朝日はブラックジャーナリズム」なんて言って暴走しなくなっちゃったしな。

629平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:14:51 ID:cSPQHjFc
>>627
まず補選2敗は確定的なので、沖縄・福岡・福島(対抗馬が立てば)・北九州あたりで全部負けるかどうかだね。
北海道・札幌・岩手あたりで負けるとかなり苦しいね。
630無党派さん:2006/10/17(火) 23:15:50 ID:eoL4nPg6
あと前原や野田の松下整形連中に党を割る気力なんて無い。
あいつら昔の加藤同様へタレぞろいだから。
631社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:17:09 ID:7hsNnnUD
>>628

>小沢だって完全に丸くなっちゃったし。

それはわからん。
小沢はマスゴミが味方してくれているときは実に朗らかで機嫌がいい。
やさしい叔父さん風。

ところがマスゴミからバッシングされるようになると暴言と逆噴射。
我慢できない性格なんだろう。
守りに弱いというか。

今のところマスゴミからはバッシングされてないので、まだ評価不能。
632無党派さん:2006/10/17(火) 23:17:43 ID:eoL4nPg6
>>629
福岡は事実上民主の不戦勝。ああいう事件も起こったしね。
沖縄は基地問題の問題もあるし、基地再編に対する不満から野党連合が勝つ可能性が高い。
福島はやはり自民勝利濃厚。というかいっそのこと樽床を生贄として立候補させたらどうだ?
633無党派さん:2006/10/17(火) 23:18:23 ID:wgb0lVEn
>>629
勝てるのは北海道くらいかな。あとは参議院選まで連戦連敗。
支持率はひとけたに低迷。
634無党派さん:2006/10/17(火) 23:18:55 ID:eoL4nPg6
>>631
昔に比べれば随分マシになったと思うよ。
新生党時代には記者会見拒否や前出の朝日批判など、安倍も真っ青のことやってたし。
635無党派さん:2006/10/17(火) 23:19:36 ID:eoL4nPg6
>>633
やっぱりチミは頭が悪いな。
636社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:20:07 ID:7hsNnnUD
>>632
福岡は今だったら、民主=日教組あたりに絡めて逆襲できたかもしれんがな。
福島はタマを自民に取られちゃったからねえ。
たぶん民主は不戦敗だろ。
ゲンバの関係もあるし。
637平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:20:08 ID:cSPQHjFc
>>632
たると子輝彦?

>>633
岩手は増田次第だね。
あと、補選(岩手・沖縄・広島)がかぎ。
638無党派さん:2006/10/17(火) 23:22:12 ID:eoL4nPg6
>>636
あの問題は教師もさることながら、抜本的な対策を取れなかった教育委員会や学校全体にも問題ありだと思うがね。
というかいじめ事件の政治利用は世論の反発を買うだけかと。
>>637
余程のことがおきない限り岩手はタッソじゃないかね?
唯一の岩盤地帯だし。
639社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:22:41 ID:7hsNnnUD
>>634
それは国民福祉税騒動などバッシングされてからでしょ。

今度の補選で「小沢神話崩壊」とかマスゴミに書かれ出したら、
そこで評価はできるけど。
640無党派さん:2006/10/17(火) 23:23:23 ID:wgb0lVEn
>>635
今は予想だから後は今後でてくる「結果」で判断してくれ。

ちなみに大きなところだろ
補選惨敗、沖縄惜敗、福島惨敗(対抗馬立てない可能性も)、
北海道なんとか勝利、岩手惜敗、四月の補選、岩手1惜敗、沖縄参惜敗
岩手落としてどうしようもなくなって解党。
641無党派さん:2006/10/17(火) 23:24:12 ID:eoL4nPg6
>>639
記者会見はサービス発言の時話し。
>>640
あんたの場合は予想というよりも妄想じゃないのか?
642無党派さん:2006/10/17(火) 23:24:40 ID:wgb0lVEn
>>641
じゃどこで勝てるの?
643無党派さん:2006/10/17(火) 23:24:44 ID:ndyTHNEZ
補選に異変 大阪9区は大接戦に

意外な不人気 安倍投入が裏目か

投票日が今週末の22日(日)に迫った神奈川16区と大阪9区の衆院補選。「自
民党の2連勝」とみられているが、終盤にきて混沌としてきた。ひょっとしたら、安倍新政権に痛打か。
 
先週末、マスコミは一斉に2選挙区で世論調査を実施した。平均すると、神奈川は
15ポイント差、大阪も10ポイント差で自民党候補が大きくリードだった。
「ところが最も正確とされるNHKの調査では、かなり接近しているのです。とくに大阪は民主党が逆転可能な混戦です」(関係者)
 
北朝鮮危機を“味方”にした自民党は、中川秀直幹事長が陣頭指揮をとり、安倍総
理まで応援にかけつけたが、「それが追い風を止めた」という解説が出ている。
「安倍はもともと集票力はない。幹事長時代も総選挙と参院選で人気がカラ回りした。
とにかく、おしゃべりがつまらないから、動員された観衆も途中で帰るのが常。今回
もダメ押しで現地遊説したのが裏目に出始めているのかもしれない。それに楽勝と踏
んだ中川幹事長が、自分の不人気を知らずに表にシャシャリ出たのも逆効果かも」(報道関係者)
 
16日、「最終兵器」投入とばかり、自民党は小泉前首相を両選挙区に送り込んだ。
 が、演説は会場内で終わり、街頭演説は見送られた。自民党内からはこんな声も。
「街頭演説で、安倍首相よりも多くの聴衆を集めたらマズイという判断が執行部にあったようだ」
 安倍の意外な不人気は自民党内でも有名? この調子だと、投票日直前に情勢がひっくり返る事態も十分だ。
644社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:24:51 ID:7hsNnnUD
>>638
こういう悲劇を生まないためにも「教育改革」です、とか言えばいいんだよ。
あと安倍の主張しているアホ教師は追放とか。

で、日教組が反対に回って燃料投下。
去年の旧全逓みたいに。

官公労の空気の読めなさは絶望的だからな。
645平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:25:12 ID:cSPQHjFc
予想くらいさせてくれよと。
罵倒工作合戦よりよっぽどいいよ。
646平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:26:10 ID:cSPQHjFc
ここはストレス解消の場じゃないんだからさ。
647無党派さん:2006/10/17(火) 23:27:37 ID:eoL4nPg6
>>644
というかこういう事件って10年・20年も前から起こっているのに何の対策もとれてないもんな。
>>643
結局この2補選は組織票の戦いだと思うんだが。
安倍なんかこの2選挙区の前では単なるジャニーズのアイドル同様単なる客寄せパンダに過ぎないわけだし。
648無党派さん:2006/10/17(火) 23:28:56 ID:wgb0lVEn
補選だが現時点で
神奈川 15 大阪 10なら

最終的に 神奈川23ポイント 大阪17ポイント程度で
与党候補の勝利。
649無党派さん:2006/10/17(火) 23:30:50 ID:eoL4nPg6
>>648
だから具体的根拠を出してくれよ。
650平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:33:10 ID:cSPQHjFc
>>648
神奈川 亀善57% 後藤34% 共産9%
大阪 原田53% 大谷36% 共産11%

こんなもん? 票も出してみようかな
651無党派さん:2006/10/17(火) 23:33:35 ID:wgb0lVEn
>>648
補選の傾向から算出

民主/自民が激しく競り合うという調査でもふたをあけると最終的に7から10ポイント
の差がついて自民が勝っているため。
652無党派さん:2006/10/17(火) 23:34:58 ID:wgb0lVEn
>>650
そんな感じです。
日曜日結果楽しみにしてます。
653無党派さん:2006/10/17(火) 23:35:45 ID:lSG0t+th
参院選は圧勝させてもらうぞ。世界のために民主党が求められている。
次回参院選
5年前の参院選の反動と去年の衆院選の反動が同時に来る。
自民党の選挙戦術「選挙区は自民党、比例は公明党」
公明党の選挙戦術「1・2人区は自民党、3・5人区は公明党、比例は共産党」
民主党の選挙戦術「選挙区は民主党、比例は共産党」

選挙区 自民党29 民主党36 公明党6 共産党1 その他1 定数73

北海道 自民      石川   自     岡山    民
青森    民      福井    民   広島  自民
岩手    民      山梨    民   山口  自
宮城   自民      長野   自民   徳島  自
秋田    民      岐阜   自民   香川    民
山形    民      静岡   自民   愛媛  自
福島   自民      愛知   自民公  高知  自
茨城   自民      三重    民   福岡  自民
栃木   自       滋賀    民   佐賀    民
群馬   自       京都   自民   長崎    民
埼玉   自民公     大阪   自民公  熊本    民
千葉   自民公    兵庫   自民   大分    民
東京   自民公共民 奈良    民   宮崎    民
神奈川 自民公     和歌山 自     鹿児島 自
新潟   自民      鳥取   自     沖縄     他
富山    民      島根   自

  比例 自民党 8 民主党 16 公明党15 社民党4 共産党3 国民新党2 その他0 定数 48

  改選 自民党37 民主党 52 公明党21 社民党4 共産党4 国民新党2 その他1 定数121
非改選 自民党46 民主党 52 公明党11 社民党3 共産党4 国民新党2 その他3 定数121

総議席 自民党83 民主党104 公明党32 社民党7 共産党8 国民新党4 その他4 定数242
654無党派さん:2006/10/17(火) 23:41:21 ID:hco3Sg7w
補選は補選
もともと自民党が2称して当たり前の選挙だから1勝1敗で勝利、2敗で引き分け
大事なのは来年7月の参院選挙
655無党派さん:2006/10/17(火) 23:41:42 ID:8Ea+Q/g+
何か、凄まじいな。壊れてきている。ギリギリだ。それだけ民主党支持9%が大きかったんだな。
656平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:46:25 ID:cSPQHjFc
>>648>>650
神奈川 投票率45%
亀善 110010
後藤  65620
共産  17370

大阪 投票率48% 206000
原憲 109180
大谷  74160
共産  22660

自民とすれば、両方で十万票に届けば完勝といえるだろうね
657無党派さん:2006/10/17(火) 23:47:05 ID:fkpjdbgK
   衆院補欠選挙は日本の平和と安全を守る民主党へ

 ♪    /~⌒~⌒⌒~ヽ、   ( ̄ ̄ ̄ ̄/ ヽ 
     /          )   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |  ♪
     (  /~⌒⌒⌒ヽ )  / ....  .......  / |
     ( ξ    、  , |ノ   | -=‐) (‐=- (  |
  ♪  (6ξ--―□-□|   | 'ーノ(_,_,)'ー‐ 6) |     ♪
      ヽ      ) ‥ )   |  くェュュゝヽ |
       /\   ー=_ノ    \_ ̄__/ 〈  ♪
       |∪    _二二∞二二_ ̄   ι)
      (( |金正日\    ♪  /小沢民(
       (/ ̄ ̄\)      (/ ̄ ̄ ̄\)
      朝鮮労働党        民主党
【北・核実験】民主党、周辺事態法適用反対へ 「中露も核実験をしており、何でも周辺事態になってしまう」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161059938/
【ミサイル】「話し合いで解決を」民主・小沢氏、経済制裁に慎重姿勢★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152152707/
【民主党】小沢代表「北朝鮮は日本攻撃せず」part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158417741/
      _,,_
     /(゚) ヽ 
   ,.ィゝ   (゚)l     さあ、民主党に政権を任せてみないか?
   u ̄ヽ   l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー
658無党派さん:2006/10/17(火) 23:48:35 ID:wgb0lVEn
>>654
当初はリードしていた選挙区もある補選も取れないような
政党がなんで参議院選挙なんて勝てるんだ?

癌と同じで潜伏期間を経ていよいよ表面化してきたと思う。
もう何をしても整合性がとれず手遅れ。

>>655
サンクス。日曜日またここでレビューさせてください。
659社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:49:03 ID:7hsNnnUD
『民主党は支持率1桁』のコテハンを名乗る奴が出てきたら、尊敬するんだがw
660無党派さん:2006/10/17(火) 23:49:50 ID:8Ea+Q/g+
願望なのか、客観なのか、誘導なのか、混沌なのか。
661無党派さん:2006/10/17(火) 23:49:52 ID:eoL4nPg6
>>650
後藤は30後半はいくんじゃないのか?
厚木高校OB会の組織票もあるし。
>>651
傾向と言われてもなあ。。
千葉7区補選もそうだったけど情勢も加味しないと。。
>>654
2選挙区とも弔い合戦だしな。

662平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:51:07 ID:cSPQHjFc
>>658
コテつけてくださいよ
まぁだいたいわかりますけど、当日喧騒がひどいですよ?
663無党派さん:2006/10/17(火) 23:51:11 ID:eoL4nPg6
>>658
やるならニュー速でやってくれ。
妄想と願望が入りまくりだし。

664平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:51:43 ID:cSPQHjFc
>>659
自分でつけて、尊敬されればいいんじゃないでしょうか? まじめに
665社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:52:08 ID:7hsNnnUD
当日実況で楽しめるくらいの接戦は希望するがな。

2003年の埼玉補選は面白かった。
666平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:53:10 ID:cSPQHjFc
>>665
あの選挙の前に書き込みしまくってたの先生ですよね?w
なんかうっすら感じるものがあるんですが。
667無党派さん:2006/10/17(火) 23:53:24 ID:eoL4nPg6
>>664
自民2勝なら(●´ー`●)のコテハン希望

>>665
神奈川はともかく大阪はわからないと思うな。

668無党派さん:2006/10/17(火) 23:54:09 ID:wgb0lVEn
>>662

つけかたわからないので 「陸援隊隊長」で日曜日にきます。
669平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:54:33 ID:cSPQHjFc
>>667
じゃあ、あなたが民主2敗・沖縄敗北なら『民主党は支持率1桁』つけてくださいw
670社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:55:23 ID:7hsNnnUD
>>666
あの時は祭りで書き込むしまくるとかの次元じゃ無かったよ。
猛スピードでスレが進んだし。

671平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:55:35 ID:eLgeldX7
>>668
トリップつけなくてもかまわんと思います。
しゃみ5氏と同様な感じで。
672平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:56:49 ID:eLgeldX7
>>670
開票時というより、それ以前のプロセスの話です。
自作コピペっぽいのを結構貼っておられませんでした?
673社民党は支持率5位:2006/10/17(火) 23:57:34 ID:7hsNnnUD
>>672
貼ってないよ
674平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/17(火) 23:59:17 ID:eLgeldX7
>>673
あれ?
コピペじゃないかも。

あ、時期違ったかも。埼玉補選のねたで衆院選のときに分析コピペ貼りまくりだっけ・・・?
675社民党は支持率5位:2006/10/18(水) 00:00:56 ID:vSyP7hAE
>>674
そのころは別に分析もしてなかったけどな。
あの時は高速無料化なる愚作を出してきた民主は負けるべき、と思ってたけど。
676平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/18(水) 00:04:49 ID:eLgeldX7
>>675
まあ、そういわれれば芸風がややちがう人かも。
あっちはデータいじくり派だったか。
677無党派さん:2006/10/18(水) 00:08:36 ID:vG5o8YTD
最近、親衛隊の人がいないな。卍記号の人。
678社民党は支持率5位:2006/10/18(水) 00:11:05 ID:vSyP7hAE
>>677
奴は実は親衛隊でもなかったからな。

小沢の農政ばら撒きを批判したら、あれは俺も反対だ!とか言い出すし。
679無党派さん:2006/10/18(水) 00:12:43 ID:vG5o8YTD
>>678
農政の部分は批判だったみたいだな。全部が全部賛成ではないと言ってた。
680無党派さん:2006/10/18(水) 00:13:22 ID:g5ZL/ObF
>>677
俺もいないと思ってたんだけど多分どこかに名無しで最近いたと思う。
681無党派さん:2006/10/18(水) 00:15:05 ID:vG5o8YTD
>>680
奈々氏に戻ったのかな。こうやって話してると、突然現れる場合がある。
682無党派さん:2006/10/18(水) 00:15:09 ID:qddgZ4WP
129 無党派さん 2006/10/18(水) 00:13:38 ID:vLTeBEgK
民主党崩壊、自民一党独裁。

これだな。
683無党派さん:2006/10/18(水) 00:16:33 ID:g5ZL/ObF
>>681
明治大とか言っていたから就職活動に忙しいのかもね。
684無党派さん:2006/10/18(水) 00:17:53 ID:qddgZ4WP
結局小沢が代表になって民主党という政党のアイデンティティが
なんだかよくわからなくなってしまった。
685無党派さん:2006/10/18(水) 00:18:50 ID:XrA5jy5C
wgb0lVEnとかミンスのブサヨ云々コピペ貼ってる香具師が何か親衛隊と同じ匂いするんだけど気のせいかね?

686無党派さん:2006/10/18(水) 00:19:58 ID:g5ZL/ObF
>>685
>653だと思う。
687無党派さん:2006/10/18(水) 00:20:02 ID:XrA5jy5C
>>684
違いがないのが二大政党制の特徴でもある。
だから二大政党制には批判的なんだけどね。
円滑な政権交代をするならばイスラエルみたいに完全比例代表制度にしてしまえばいいと思う。
688平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/18(水) 00:20:07 ID:BUDAZ+BT
>>685
今度考えてみる
689無党派さん:2006/10/18(水) 00:20:47 ID:vG5o8YTD
名前欄に、「小沢のバカ」とか「ミンスのブサヨク」と入れて、る奴もいるな。何なんだろう。
690無党派さん:2006/10/18(水) 00:23:04 ID:vG5o8YTD
小沢批判のコピペを収集して、スレと言うスレに24時間365日貼り付けている奴がいるんだが、あれは何だ。個人の域を超えていて、組織だと思う。一人では、あれはできない。
691無党派さん:2006/10/18(水) 00:23:29 ID:XrA5jy5C
>>689
A この時期結構暇な文系院生1年 B 中卒塗装工

C 今は無き浣腸ハート  D ドキュソリーマン

のどれかだと思う。
692無党派さん:2006/10/18(水) 00:26:34 ID:vG5o8YTD
>>690は、俺が議員板、もっと言えば2chに来て以来の、疑問だ。連中は、ニュー速、実況板、政治板にいたるまで、批判コピペを貼り付けている。
693無党派さん:2006/10/18(水) 00:28:02 ID:XrA5jy5C
このミンスミンスって言葉自体浣腸臭がするんだけど。。
694無党派さん:2006/10/18(水) 00:30:24 ID:oaEI+NIo
>>690
民主党陣営幹部はこう話す。

「自民対民主の戦いだが、本当の構図は公明対民主。もともと大阪は公明党が強いが、支援団体である学会が、これまでになく力を入れている。公明党も太田昭宏代表に代わって初の国政選挙だけに、絶対に負けられないということのようだ」
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006101701.html

小沢民主攻撃がエスカレートしていくよ。
695無党派さん:2006/10/18(水) 00:33:00 ID:vG5o8YTD
そのザクザクの記事が指し示す団体組織かどうか知らんが、2003頃には、既にあの大量マルチコピペが至る所に貼りまくられていた。
696無党派さん:2006/10/18(水) 00:33:53 ID:g5ZL/ObF
まあ層化だろうけど。
誰も相手にしていないんじゃね?
697無党派さん:2006/10/18(水) 00:37:04 ID:XrA5jy5C
学会本部か関連施設のIPが割り出されたら祭になりそうだな。
698無党派さん:2006/10/18(水) 00:40:15 ID:vG5o8YTD
下のような、大量マルチコピペ。こういうのは、個人で出来るとは思えない。スレに貼り付けて、潰しにかかる。
---------------------------------------------------------------------------------------
9 :無党派さん :2006/08/12(土) 03:55:11 ID:u7ak/G/g
反土建の受け皿になると考える方がよっぽど市民の実感からかけ離れている。
少なくとも公共事業半減させた増田と、土建屋ばら撒きの実績しかない小沢の
子飼い候補なら、どう見ても結論は明らかでしょう。
いい加減、小沢信者は意味不明な工作活動やめたら?

小沢が土建屋バラマキで日本を借金塗れにして国民に増税を強いる元を作った疑惑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/23-24n
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/121-122n

小沢の土建汚職疑惑集
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
---------------------------------------------------------------------
699無党派さん:2006/10/18(水) 00:42:00 ID:AD367jlS
結局ネックは公明党だよな
自民党は公明党のパシリみたいなもんだ
700無党派さん:2006/10/18(水) 00:45:30 ID:vG5o8YTD
公明党が好きな、無党派層っているのか?
701無党派さん:2006/10/18(水) 00:50:46 ID:XrA5jy5C
>>700
WAHAHA本舗のファンの人とか。
あと石原さとみの。
702無党派さん:2006/10/18(水) 00:53:00 ID:g5ZL/ObF
軽いそうだろうね。
純ちゃーーんとか言っている。
703無党派さん:2006/10/18(水) 00:53:06 ID:vG5o8YTD
>>701
また、えらい極小な人数だなw 
704無党派さん:2006/10/18(水) 00:53:37 ID:WBQCqNF8
>>701
それ系のファンって創価だけじゃない?
705平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/18(水) 00:57:04 ID:BUDAZ+BT
>>700
公明党=創価学会をよく知らない人とか?
706無党派さん:2006/10/18(水) 00:58:35 ID:RasraDgD
主婦同士の近所付き合いで入れる無党派層のおばちゃんとか。
707無党派さん:2006/10/18(水) 01:02:37 ID:+yIBj41i
>>700
それなりの人数いるよ。
とりあえず表面上の政策は無党派層受けするし。
まさか公明票が全部層化だとは思ってないよね?
あんなに学会員いるわけないから。
708とく:2006/10/18(水) 01:03:24 ID:dsXUKzuS
大阪の日曜のお天気は曇りのようですよ。
日曜から、月曜にかけて、気圧の谷が
通り過ぎて、所によっては雨との事だそうです。
あと、不在者投票が伸びていて、
15日までで、約8600人程度が済ませたとの事。
こないだの衆議院選挙より、約16%増とのこと。
まあ、NHKのローカルニュースでどちらもいってましたけど。
709無党派さん:2006/10/18(水) 01:03:28 ID:a0yNs+hT
>>700
層化の子育て・福祉政策(バラマキともいうが)の恩恵にあずかっている人で
層化の友人を持っている人はかなりファンなんになるんじゃなかろうか。
710無党派さん:2006/10/18(水) 01:03:35 ID:vG5o8YTD
民主・公明・社民・共産辺りで迷って、野党ではなくて、与党で自民党に釘を刺して欲しい無党派層が公明党に入れるケースを仮説としてみる。
711無党派さん:2006/10/18(水) 01:08:04 ID:XrA5jy5C
>>704
ジャニーズ系の多くが学会員なそうな。
所謂「福子」って奴。
ジャニーズ 福子でぐぐるとよろし。
712無党派さん:2006/10/18(水) 01:08:10 ID:vG5o8YTD
>>707 >>709
平和、格差是正、女性、人権、みたいな政策嗜好の無党派層が、>>710みたいなケースで、与党の公明党に政策実現力を期待するんだろうなと。
野党では、何も実現できないからという理由で。
713無党派さん:2006/10/18(水) 01:09:38 ID:g5ZL/ObF
>>712
けどつい最近まど層化を支持していた小さい商店が共産に支持替えしてたよ。
714無党派さん:2006/10/18(水) 01:10:12 ID:vG5o8YTD
ジャニーズ 福子 で検索した結果 1〜10件目 / 約260件 - 0.51秒(検索結果の見方)
715無党派さん:2006/10/18(水) 01:10:47 ID:XrA5jy5C
>>712
戦後最大の愚作地域振興券やイラク戦争マンセーで末端の学会員も公明党に愛想尽かしているそうだが。
716無党派さん:2006/10/18(水) 01:12:11 ID:vG5o8YTD
>>713
共産か。 切羽詰まってきてるんだろうな、皆。色んな意味で。
717無党派さん:2006/10/18(水) 01:12:12 ID:XrA5jy5C
>>714
ジャニーズ 創価学会でぐぐったほうがよかったかも。
718無党派さん:2006/10/18(水) 01:13:25 ID:AD367jlS
公明党はもはや平和の党では無くなってしまった
719無党派さん:2006/10/18(水) 01:13:54 ID:vG5o8YTD
ジャニーズ 創価学会 で検索した結果 1〜10件目 / 約85,000件 凄いな。でも読みたくない。層化の記事なんて、一秒も目にいれたくない。
720無党派さん:2006/10/18(水) 01:20:06 ID:+yIBj41i
>>716
>>713にケチをつけるつもりはないけど、
もともと両方のポスター受け入れてた商店じゃないのかな。
そういう商店は多いよ。>>713のは本当に乗り換えたのかもしれないが。
721無党派さん:2006/10/18(水) 01:21:17 ID:XrA5jy5C
>>718
池田大作と組織の平和だけはしっかり守ってますよ。
722無党派さん:2006/10/18(水) 01:26:32 ID:RasraDgD
まあ創価のおばちゃんは本当に頑張っているな。あの熱意ならあまり政治に興味のない主婦は投票するかもしれんな。
723無党派さん:2006/10/18(水) 01:42:32 ID:EWO8Y4W0
>>712
公明党で女性ってのがよーわからん。
つか自民の女性支持率は、非常に高いよ。
>>718
自民だって、平和平和っていってるじゃん。
それと同じだよ。
公明なんて、生活保護の枠の増加と、社会保障費さえ取れれば、
どんな政党とだってくっ付きますよ。
支持者にしても、それで食っているものもいるから、
熱烈に支援します。
724無党派さん:2006/10/18(水) 01:45:07 ID:vG5o8YTD
象徴として、創価のおばちゃんが取り上げられる。では、創価のおじちゃん、創価の女の子、創価のお兄さんではなくて、何故おばちゃん?
725無党派さん:2006/10/18(水) 01:49:25 ID:vG5o8YTD
小泉運スレの熱狂、ジャニーズの熱狂、韓流ドラマの熱狂じゃないけど、おばちゃんと言う生き物は一つの方向に煽られやすいのかも名。だから創価が利用する。
726無党派さん:2006/10/18(水) 03:18:45 ID:FA1efO1z
大阪で平均して自民10ポイントリードってマジ?
それならほとんど決まりじゃねーの。
727一山百文:2006/10/18(水) 05:33:43 ID:Ewj0LaMx
>>724

それは、創価学会を支えているのが婦人部だから。
創価学会壮年部は婦人部からケツ叩かれないと動かない。
最近は、女子部と連携して婦女一体活動が盛ん。
728繰り返される大量虐殺の歴史:2006/10/18(水) 06:16:36 ID:E8uaAZ9y
平成不況 → 政府、自治体あわせて1000兆円以上の借金
     → 年金財政破綻危機、医療費財政危機
     → 多くの自治体の破産危機(地方分権一括法が破産危機を加速)
     → 年金滞納者、健康保険高額利用者、税金滞納者、福祉費高額利用者、システム察知者、稼げない老人、食用赤ん坊
       などのリストアップ(デスノート法:外来生物法・鳥獣狩猟法の違憲適用)
     → 行政・警察などによる年間数万人もの国民の大量殺人(年間数万人):(平成景気に転じても自治体の巨額負債が減っていないため)
     → 臓器リサイクル、人肉リサイクル、肥料リサイクルによる経済収入(裏金システム)
     → 大量虐殺により平均寿命のはじめての低下
     → 昨年のインフルエンザ大量感染死のデータ捏造(厚生労働省の中島元局長の関与)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/823
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/821-825
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/682-765

昭和恐慌 → 喰えない(農作物価格暴落、生糸価格暴落)
     → 子供の食事を抜く(欠食児童の増大)
     → 娘をソープに売る(青森、秋田では年に数千人レベル)
     → 東北を中心に共喰い(人肉食)が横行
     → 喰えないので、政府中枢へのテロ(5・15事件など)発生
     → 国内テロを避けるため国外に不満を向ける必要性
     → 満州事変、日中戦争(南京大虐殺など)
     → 1000万人の中国人を殺して喰う
729犬以下の小沢ミンス:2006/10/18(水) 09:28:41 ID:p/8cqzn+

■■ 政党支持率、民主党は、前月調査比4・7ポイント減の9・8%。■■
「偽メール問題」で揺れた今年3月の11・1%を下回り、
 05年6月以来1年4か月ぶりに1けた台に落ちた。[2006年10月17日20時19分 読売新聞]
 
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061017it12.htm

おいおい、ブサヨクのミンスよ、どうなってんだよ。
これで衆議院の補選や参議院選挙で勝つってか〜、笑わせるぜ!!!
「政権交代」って、負け犬の遠吠えかよ、アホかてめえらは !!!!wwwww

 ■何が二大政党よ、吹けば飛ぶようなゴミクズ政党の分際で バカたれが!!!! ■
730無党派さん:2006/10/18(水) 09:51:18 ID:yITmThQS
佐藤雄参院議員に民主がきょう出馬要請…福島知事選
 
民主党の福島県選出国会議員団は18日、県発注工事を巡る談合事件による佐藤栄佐久・前知事の辞任に伴う県知事選
(26日告示、11月12日投開票)について、同党の佐藤雄平参院議員(58)(福島選挙区)に出馬を要請する。

 佐藤氏は出馬に前向きという。

国会議員団は当初、自民党の要請で出馬表明した弁護士の森雅子氏を推す方針だった。
しかし、小沢代表らが自民党との相乗りに難色を示したため、独自候補の擁立を模索していた。

佐藤氏が知事選に出馬すれば、来年4月に参院福島選挙区の補選が行われる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061017ia02.htm
731無党派さん:2006/10/18(水) 09:54:40 ID:Ctzf+ZAu
偉大なる野田聖子万歳!
野田聖子が自民党を変える!日本を変える!
小泉大総裁の真の後継者野田聖子大先生www
732無党派さん:2006/10/18(水) 10:55:25 ID:EnzlkZ1G
自民はとうとうおかしくなった。

優勢造反組の復党  参議院側が強く要求しているらしいが、ほとんど票には影響しない
当落へは影響なし。 むしろ 無党派層の自民への不信感が爆発する。

それどころか 次期総選挙では混乱に混乱を重ねる。こんな異常選挙が続いたら
日本社会は持たない。
733無党派さん:2006/10/18(水) 10:58:49 ID:Z+lUrSLm
佐藤雄平って参議院議員としての任期はいつまで?
734無党派さん:2006/10/18(水) 12:14:20 ID:FDHI85Ko
>>726
さすがにそれはない。
せいぜい4〜5ポイントじゃないの?

あとアル中の核武装発言やヒラヌマンら造反組の復党がマイナスに作用する可能性もあるな。
735無党派さん:2006/10/18(水) 13:55:26 ID:0Lz4fr2R
>>733 四年後じゃないかな?後、佐藤が辞職した後の補選には、民主は、一体、誰を擁立するのだろうか?知事選に、取り沙汰された増子輝彦か辺り?
736無党派さん:2006/10/18(水) 14:01:35 ID:WBQCqNF8
>>734
今の日本の圧倒的多数派は「核については論外」。
少なくとも自民にとってはプラスにはならないな。
737無党派さん:2006/10/18(水) 14:31:56 ID:b7sRr1xO
いやそうでもないぞ、世論調査でも、保有すべきってのが、
一割を超えた
少なくとも、「議論」にまで反対するのは圧倒的多数とはいえない。
738今日、参院選があったと仮定した場合の積算:2006/10/18(水) 14:36:21 ID:+5pG6s/u
参院 242 自101 民97 公22 社8 国・日5 共7 無2

非改 121 自46 民52 公11 社3 国・日3 共4 無2
改選 121 自55 民45 公11 社5 国・日2 共3

比例区48 自18 民17 公7 社2 国・日1 共3
選挙区73 自37 民28 公4 社3 国・日1
739無党派さん:2006/10/18(水) 14:37:38 ID:WBQCqNF8
>>737
小泉政権の功罪に「議論よりもイメージ」戦略というのがあり、それは安倍政権も継承している。
「議論をする=保持に向けて前進」とするイメージを与えるから、この件ではマイナスイメージに繋がるはず。
740来年の参院選の予測:2006/10/18(水) 14:41:40 ID:+5pG6s/u
参院 242 自95 民103 公22 社8 国・日5 共7 無2

非改 121 自46 民52 公11 社3 国・日3 共4 無2
改選 121 自49 民51 公11 社5 国・日2 共3

比例区48 自16 民19 公7 社2 国・日1 共3
選挙区73 自33 民32 公4 社3 国・日1
741無党派さん:2006/10/18(水) 14:43:43 ID:ybPruthC
参院選は圧勝させてもらうぞ。世界のために民主党が求められている。
次回参院選
5年前の参院選の反動と去年の衆院選の反動が同時に来る。
自民党の選挙戦術「選挙区は自民党、比例は公明党」
公明党の選挙戦術「1・2人区は自民党、3・5人区は公明党、比例は公明党」
民主党の選挙戦術「選挙区は民主党、比例も民主党」

選挙区 自民党29 民主党36 公明党6 共産党1 その他1 定数73

北海道 自民      石川   自     岡山    民
青森    民      福井    民   広島  自民
岩手    民      山梨    民   山口  自
宮城   自民      長野   自民   徳島  自
秋田    民      岐阜   自民   香川    民
山形    民      静岡   自民   愛媛  自
福島   自民      愛知   自民公  高知  自
茨城   自民      三重    民   福岡  自民
栃木   自       滋賀    民   佐賀    民
群馬   自       京都   自民   長崎    民
埼玉   自民公     大阪   自民公  熊本    民
千葉   自民公    兵庫   自民   大分    民
東京   自民公共民 奈良    民   宮崎    民
神奈川 自民公     和歌山 自     鹿児島 自
新潟   自民      鳥取   自     沖縄     他
富山    民      島根   自

  比例 自民党 8 民主党 16 公明党15 社民党4 共産党3 国民新党2 その他0 定数 48

  改選 自民党37 民主党 52 公明党21 社民党4 共産党4 国民新党2 その他1 定数121
非改選 自民党46 民主党 52 公明党11 社民党3 共産党4 国民新党2 その他3 定数121

総議席 自民党83 民主党104 公明党32 社民党7 共産党8 国民新党4 その他4 定数242
742無党派さん:2006/10/18(水) 15:14:23 ID:DEvGwGJP
なるほど。小沢は顔が悪くても声はよく通るな。

安倍はまず声そのものが聞き苦しい。
743無党派さん:2006/10/18(水) 15:27:03 ID:kDM0uW1O
党首討論 見てるが 小沢 大丈夫>?

これじゃ大阪も やばいかも…
744無党派さん:2006/10/18(水) 15:29:15 ID:cCvzxsuW
さすが小沢だな。。
745無党派さん:2006/10/18(水) 15:31:51 ID:DEvGwGJP
肌の汚さは小沢と安倍がどっこいドッコイ。

何で安倍ってこんなに若さが無いの?
746無党派さん:2006/10/18(水) 15:40:05 ID:DEvGwGJP
今日の小沢は冴えてるな。「小沢イチローの政治講座」を
聞いているみたいだ。

安倍はその辺の社会人向け○○講座の
インストラクターより喋りが下手い。
747無党派さん:2006/10/18(水) 15:52:22 ID:QlZZIlW+
小沢の圧勝だったな
安倍に政策論は無理だよ
法律論持ち出してもまったく知らないから
安倍は情緒的に制裁だのなんだのとしゃべってるだけ
748無党派さん:2006/10/18(水) 15:58:35 ID:DEvGwGJP
小沢は得点したが、安倍は別にエラー無しぐらいかと。

圧勝という程でも無いと思う。
749無党派さん:2006/10/18(水) 16:00:32 ID:v2uCmaxo
安部ちゃんにとっては失点さえしなければいいんじゃないの。
750無党派さん:2006/10/18(水) 16:04:06 ID:WBQCqNF8
小沢は最初死んでるのかと思ったが、後半生き返ったな。
安倍は後半熱くなり過ぎた。
早口な分だけ安倍の方が聞こえが良かったな?
751無党派さん:2006/10/18(水) 16:12:22 ID:4Nl1Jsvm
最初からダークイメージの小沢に対し、安倍は激昂して人柄面(支持理由一位)に疑問符が付いた。
752無党派さん:2006/10/18(水) 16:21:39 ID:ecKdCDHr
>>748
それが妥当な評価だな
毎週やるといいと思うよ

党首討論=小沢塾だ

目下、すぐに政権交代するわけじゃないんだから、
故・安倍晋太郎の遺言通り、小沢一郎は安部晋三を鍛えてあげてくれ

現行の法律では北朝鮮有事には対応できない
昨日も核実験に対して官邸から官庁への情報伝達が40分間も遅れた
これが日本に対する攻撃だったら今頃東京は火の海だった
公明党も臨検反対で空中分解だしな
ただちに有事法制を整備すべき!
753無党派さん:2006/10/18(水) 17:12:06 ID:DEvGwGJP
>>751
漏れは途中で安倍の喋りが過熱したことは、
プラスだったと感じたぞ。安倍が懸命に誰かの作った
原稿を暗唱してるのを見ると、ものすごくイライラする。
馬鹿でいいから自分の言葉で喋れと。そう言いたい。
754無党派さん:2006/10/18(水) 17:13:57 ID:5+N5Kv6c
まあとにかく毎週やろうぜ
国民にとってもよい勉強の機会になる
755無党派さん:2006/10/18(水) 18:47:58 ID:Hkb7x7gD
>>745
安倍には総理のオーラが無い。
何かみどりの窓口にでもいそうなオッサンという印象さえ受ける。
756無党派さん:2006/10/18(水) 18:51:26 ID:Hkb7x7gD
>>736
この核議論は石破も言ってたが、非常に論理的でかなり説得力があった。
一方で中川(アル)の方は酒屋の酔っ払いの暴言という印象さえ受けた。
この違いは大きいと思うよ。
757無党派さん:2006/10/18(水) 19:02:28 ID:6sfs2E4K
小沢は原理主義者だということがよくわかった。
そうじゃなければ、憲法改正してもしなくても、解釈でどうにでもなるからな。
758無党派さん:2006/10/18(水) 19:04:49 ID:Z7E3xXAf
>>755
安部のバカは成蹊大学を卒業して神戸製鋼に入社したが、
そのまま勤めていたら、今頃 溶鉱炉の職長ぐらいにはなれたな。
759無党派さん:2006/10/18(水) 19:13:43 ID:vG5o8YTD
お前らの、主張や、主観や、扇動や、印象操作や、イメージや、肩入れや、願望や、思い込みは、一切いらない。
事実を極めて冷静に、客観的に、忠実に、本日の党首討論を分析した書き込みが欲しい。
760無党派さん:2006/10/18(水) 19:15:04 ID:Hkb7x7gD
>>759
小泉だったらもう少し冷静に対処したんじゃないの?
激高はマイナスだと思うぞ。
761無党派さん:2006/10/18(水) 19:18:09 ID:vG5o8YTD
論点、質疑のポイント、時間配分、
762無党派さん:2006/10/18(水) 19:36:18 ID:+5pG6s/u
>>760
小泉はいつも激高してるよ。
763無党派さん:2006/10/18(水) 19:39:50 ID:+5pG6s/u
あ、7時からのNHKニュースだと、
安倍バイアスが掛かってたよね。
764無党派さん:2006/10/18(水) 19:44:45 ID:rWDmxFLa
アレだ
どのマスコミもぶらさがり取材欲しさが入っているのだろう
765無党派さん:2006/10/18(水) 19:48:15 ID:qddgZ4WP
本日の民主党の解党へのニュース

・前原造反
・小沢党首討論で完敗
・福島県知事選で虎の子の参議院1議席を献上(戦略のなさ)
766無党派さん:2006/10/18(水) 19:56:02 ID:8gMxgCDO
>>765
つまり共産党躍進の予感ですね
767無党派さん:2006/10/18(水) 19:57:34 ID:+5pG6s/u
うぅむ。解党厨対策としては、「解党」をNGワードでいいのか?
768無党派さん:2006/10/18(水) 20:03:36 ID:qddgZ4WP
>>767
では今後民主党瓦解にするよ。
769無党派さん:2006/10/18(水) 20:14:43 ID:Ctzf+ZAu
自民党は安泰だね。
野田聖子がいるかぎりw
770無党派さん:2006/10/18(水) 20:18:01 ID:Hkb7x7gD
>qddgZ4WP
お前、昨日のやつだろ?
771無党派さん:2006/10/18(水) 20:24:48 ID:FA1efO1z
しかし民主とか野党は何考えているんだろうな。
これで来年の春には沖縄と福島と2つも参院補選が行われるわけで…。
参院で与党過半数割れを目指すと言いながら2つも議席を明け渡しかねない選択を
取るとはな。
772無党派さん:2006/10/18(水) 20:26:35 ID:b7sRr1xO
民主党は分裂して、崩壊するわけですな。
773無党派さん:2006/10/18(水) 20:28:11 ID:Hkb7x7gD
 ま た 妄 想 か 


774無党派さん:2006/10/18(水) 20:29:17 ID:qddgZ4WP
>>771
参議院選挙は天王山とかいっている政党のとる戦略では
ない。

戦略的には

福島知事選<<<<<参議院

福島知事選落としても影響ないのにな
775無党派さん:2006/10/18(水) 20:30:25 ID:+5pG6s/u
>>771
衆院岩手一区もそうだが、勝つつもりでいるんだろう。
普通にやれば野党が取れる選挙区>福島、沖縄
776無党派さん:2006/10/18(水) 20:33:11 ID:qddgZ4WP
今の状況では個別補選では層化がフル回転できるから
民主にかなり勝ち目は薄いのだが 執行部は何考えているんだ
777無党派さん:2006/10/18(水) 20:37:07 ID:a0yNs+hT
知事選を取れた場合は勢いが付くが・・・賭けに出ているということかな。
778無党派さん:2006/10/18(水) 20:44:02 ID:qddgZ4WP
全国総自民体制になるのか。いやな世の中になりそうだよ。
779無党派さん:2006/10/18(水) 20:44:22 ID:b7sRr1xO
ま、このままいけばジリ貧だからな。
選択としては間違っていない。
ただ、今の安倍に無理に戦いを挑むのは利口とはいえないな。
来年なら、もう少し情勢がおちついて、景気も失速しているだろうから。
780無党派さん:2006/10/18(水) 20:49:29 ID:vG5o8YTD
誰一人、党首討論の中身を語ってくれる人がいない。両者の思惑とか、駆け引き、心理描写とか、論理展開とか、そういう細部を知りたいのに。
781無党派さん:2006/10/18(水) 20:52:02 ID:qddgZ4WP
>>780
人の意見で判断するより自分で見て聞いて判断すればいいと思う。
782無党派さん:2006/10/18(水) 20:52:11 ID:+yIBj41i
どうしたって主観は取り除けないんだから、
>>759みたいな言い方するなら、自分で見るしかないだろ。
どっかで録画がupされるの待つんだね。
783無党派さん:2006/10/18(水) 20:54:17 ID:GdyWR1pE
784平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/18(水) 22:14:02 ID:BUDAZ+BT
週刊新潮最新号
●「米田建三」後援会を崩壊させた「昭和天皇は臆病者」発言

まだ読んでないけど、米田の自民比例出馬は無しか?
785無党派さん:2006/10/18(水) 22:33:25 ID:Q/71MflF
米田って馬鹿だね。
佐藤静夫は?
786平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/18(水) 22:40:24 ID:BUDAZ+BT
<福島>福島県知事選→参院福島補選
<山梨>韮崎市長選→山梨県知事選
<滋賀>滋賀県知事選→栗東市長選
<広島>広島市長選(柏村立候補なら)→参院広島補選 (藤田知事不祥事で広島県知事選も?)
<福岡>福岡市長選→北九州市長選→福岡県知事選
<沖縄>沖縄県知事選→参院沖縄補選

06/10月…豊見城市長選(15日)、大阪9区補選(22日)、神奈川16区補選(22日)、栗東市長選(22日)、旭川市長選(29日)
06/11月…福島県知事選(12日)、沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(28日)、甲府市長選(28日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院福島補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(11日)、群馬県知事選(11日)
787無党派さん:2006/10/18(水) 22:49:22 ID:Yam4ArOH
>>784
米田はもう終わった
788無党派さん:2006/10/18(水) 22:51:09 ID:vG5o8YTD
正直、米田なんて最初から終わっている。
789無党派さん:2006/10/18(水) 22:55:44 ID:+5pG6s/u
そもそも、米田は始ってない
790平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/18(水) 22:59:03 ID:BUDAZ+BT
そんな米田も国費で口を糊していたことがかつてあった
791無党派さん:2006/10/18(水) 23:00:29 ID:vG5o8YTD
米田健三は、小沢の悪口を捨てゼリフにして、新進党から逃げた。そんな奴が、当時沢山いた。
792無党派さん:2006/10/18(水) 23:04:14 ID:vG5o8YTD
538 :無党派さん :2006/10/18(水) 23:00:52 ID:6SKP9xpV
>>505
社民党を吸収合併しようとする2003年ごろの小沢の長期戦略は正しいと思う。

社民を合併して一回民主が大きく左によって、一回は総選挙を捨てゲームにして
わざと大敗して、党内左派のガス抜きをした上で次の総選挙で大きく右によって政権を奪取する。

しかし2003年頃には正しかった小沢戦略が去年の郵政選挙での大敗と
北朝鮮問題の緊迫化で短中期的な妥当性が疑わしくなった。
793無党派さん:2006/10/18(水) 23:04:39 ID:Q2UqFas6
参議院なんてすぐ取り戻せるから参議院議員の議員辞職なんか大したことじゃない。落選しても来年戻れればいい。
次回参院選
5年前の参院選の反動と去年の衆院選の反動が同時に来る。
自民党の選挙戦術「選挙区は自民党、比例は公明党」
公明党の選挙戦術「1・2人区は自民党、3・5人区は公明党、比例は公明党」
民主党の選挙戦術「選挙区は民主党、比例も民主党」

選挙区 自民党29 民主党36 公明党6 共産党1 その他1 定数73

北海道 自民      石川   自     岡山    民
青森    民      福井    民   広島  自民
岩手    民      山梨    民   山口  自
宮城   自民      長野   自民   徳島  自
秋田    民      岐阜   自民   香川    民
山形    民      静岡   自民   愛媛  自
福島   自民      愛知   自民公  高知  自
茨城   自民      三重    民   福岡  自民
栃木   自       滋賀    民   佐賀    民
群馬   自       京都   自民   長崎    民
埼玉   自民公     大阪   自民公  熊本    民
千葉   自民公    兵庫   自民   大分    民
東京   自民公共民 奈良    民   宮崎    民
神奈川 自民公     和歌山 自     鹿児島 自
新潟   自民      鳥取   自     沖縄     他
富山    民      島根   自

  比例 自民党 8 民主党 16 公明党15 社民党4 共産党3 国民新党2 その他0 定数 48

  改選 自民党37 民主党 52 公明党21 社民党4 共産党4 国民新党2 その他1 定数121
非改選 自民党46 民主党 52 公明党11 社民党3 共産党4 国民新党2 その他3 定数121

総議席 自民党83 民主党104 公明党32 社民党7 共産党8 国民新党4 その他4 定数242
794平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/18(水) 23:08:08 ID:BUDAZ+BT
>>793
全レスにその表貼るのやめてくださいw

落選しても本人は来年戻ればいいですが、党の議席は補選に勝たないと4年後まで戻りません。
795無党派さん:2006/10/18(水) 23:22:12 ID:qddgZ4WP
>>794 妖怪ちゃん

沖縄、福島と非改選議席を捨てる民主の戦略ってどう思います??
私の常識ではありえません。
796無党派さん:2006/10/18(水) 23:23:28 ID:Q2UqFas6
沖縄は一騎討ちの補欠選挙で取り戻す。
福島は福島県知事辞職で民主党に追い風だ
797無党派さん:2006/10/18(水) 23:28:52 ID:LOOvuNkJ
福島は相乗り濃厚だよ。
798平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/18(水) 23:30:02 ID:BUDAZ+BT
>>795
沖縄はまだ勝てる可能性高いが、福島は自民党が本気出せば苦しいゆえ、避けるべきだった。
どちらも候補者選考が不如意になり擁立せざるを得なくなったパターン。
福島は、せめて岩城参院議員をおびき出せていればよかったというところ。
799無党派さん:2006/10/18(水) 23:30:43 ID:ohinesze
まあそうなりゃいいんだが、
一つでもしくじると大打撃だわな。
それはそうと補選の終盤情勢って出るっけ?
800平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/18(水) 23:31:50 ID:BUDAZ+BT
>>796
森雅子には自民党のバックアップがあるとはいえ、事件の余波で県議が動きづらい。
そのため、もともと知名度が高く選挙を経験している佐藤雄平に勝ち目はあると思う。
しかし、補選のほうは自民党が本気を出したらあぶないのではないだろうか。
801無党派さん:2006/10/18(水) 23:40:04 ID:+5pG6s/u
>>799
普通は出ない。
802無党派さん:2006/10/18(水) 23:45:34 ID:+5pG6s/u
しかし統一地方選と重なる補選で自民党の組織が
そうそう動けるだろうかね。小泉なら空中戦も出来るが、
安倍にはねー、、、
803無党派さん:2006/10/18(水) 23:51:42 ID:+5pG6s/u
でも結局はいつものアレなんだろうか。

絶対無理無理とか言い続けてたのに、
候補を何とか引っ張ってきたら、
そんなの戦略的にオカシイ!私認メナイヨ!

という片言丸のいつものアレか。
804無党派さん:2006/10/18(水) 23:53:50 ID:Q2UqFas6
中田宏だって議員辞職して横浜市長になれたんだ
中田にできて民主党にできないことなんてない。
805無党派さん:2006/10/18(水) 23:56:00 ID:WWAZNU+D
>>793
社民が共産を比例で上回るとは思えないけどね。
806無党派さん:2006/10/18(水) 23:56:44 ID:2zkpASET
マルチコピペにマジレスいくない
807無党派さん:2006/10/18(水) 23:57:07 ID:a0yNs+hT
>>800
4月補選は統一地方選が重なるだけに
層化に集中動員をかけられることはないけれど、
それでも厳しいよなぁ。
808無党派さん:2006/10/18(水) 23:59:54 ID:vG5o8YTD
2006/10/18
第2回政権政策委員会開かれ、教育政策について2時間近く議論


http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9105

809無党派さん:2006/10/19(木) 00:07:31 ID:6VD9y0Ie
麻生太郎外相は18日の衆院外務委員会で、北朝鮮の核実験問題に関連し「隣の国が(核兵器を)持つことになった時に、
(日本が核保有の是非を)検討するのもだめ、意見の交換もだめというのは一
つの考え方とは思うが、議論をしておくのも大事なことだ」と述べた。「非核
三原則を維持する政府の立場は変わっていない」と前置きしたうえでの発言だ
が、現職の外相の発言だけに今後国内外で波紋を呼びそうだ。
 笠井亮氏(共産)の質問に答えた。
810平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 00:13:52 ID:ZUngFat4
>>803
なにについて?
811無党派さん:2006/10/19(木) 00:37:00 ID:paF2r76h
>>800
県議が動けないのは、民主党も同じかと。
今回の福島の件は、与野党グルだ。
812平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 01:16:25 ID:ZUngFat4
>>811
そういうことは知っています。

圧倒的に自民県議が多い。本来の力を出せば圧倒的な差がある。
佐藤雄平の知名度のほうが高い。
ってことを言ってるんです。

話の筋を読んでほしいと思います。
813無党派さん:2006/10/19(木) 03:33:59 ID:ncykDANZ
しかし、それにしても民主は、よくやるよ。まだ、来夏の参院選の福島選挙区候補を決めてないのに、佐藤雄平を県知事選に擁立して、参院選候補を、更に擁立しなければならない状況にするとはね。そんな事をするなら、まず本選の候補を決めろってんだよ。
814無党派さん:2006/10/19(木) 08:57:59 ID:Rjct68QM
福島の候補者は東北の衆議院比例代表で落選した人から連れて来い。
知事選に出た人が落選した場合は衆議院の比例に回してな。
815無党派さん:2006/10/19(木) 09:55:45 ID:3rdN+Kdq
>>810
だからいつものアレだよ。

片言丸「相乗り禁止なんてケシカラン」(←何で?)

片言丸「独自候補なんて政党失格だ」(←???)
816無党派さん:2006/10/19(木) 10:05:15 ID:BF1P0NWM
民主党は福島で勝てる
知事辞職で追い風が吹いている。
知事選挙待ってろよ
817平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 10:06:00 ID:ZUngFat4
>>815
絶対無理と言っていたのに候補を引っ張ってきたら認めないよ・・・という反応はしたことがないはず。
原則相乗り禁止というのはふさわしくないし実現も難しい。意義としては単なる発破掛けに過ぎないと言ってるだけ。
単なる発破掛けでそれが効果あるとすればそういうスローガン打ち出しに意味があるんじゃないの。
対立候補擁立がしやすい県と特に政党間対立論点がない県とがあるんだから。それは各県の状況による。
一律に中央と連動して無理矢理対立点作って知事選戦わせるのがおかしいと言っているんです。

ということで、
「原則相乗り禁止なんて現時点でけしからん」とは言っているけど、
「独自候補を決して立ててはいけなくて立てたら政党失格だ」と言ってるわけではない。
候補を何とか引っ張ってきたことそれだけで認めないとか認めるとかいったつもりはない。
あくまで、原則相乗り禁止というのが各県の事情を無視した無理のある目標だというだけ。
818無党派さん:2006/10/19(木) 10:10:21 ID:3rdN+Kdq
相乗り禁止に相応しくない町村はあるかも知れんが、
相乗り禁止に相応しくない都道府県・政令指定都市とか
無いだろ。
819無党派さん:2006/10/19(木) 10:12:21 ID:BF1P0NWM
相乗り禁止に相応しくない政令指定都市
横浜市
820平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 10:15:08 ID:ZUngFat4
>>818
政党としての足場がほとんどない県で必ず対立候補を立てるというのは、
本当にそれを実行すれば自滅行為になるんじゃないだろうか。
勝てる可能性がかなり薄いのに、現職や有力候補の批判をして野党化が必至。
毎度のように対立候補を立て途中から与党化というんなら余計に信頼を失うだろう。
821無党派さん:2006/10/19(木) 10:16:45 ID:3rdN+Kdq
>>819
ナカダは抹殺した方がいいと思うがな。俺は。
もっともまだ一期目だし、中々難しいだろうけど。
822無党派さん:2006/10/19(木) 10:28:44 ID:3rdN+Kdq
>>820
相乗り禁止憎し!!のために論点がダメダメになってるよ。
もっと冷静になりたまえ。

まず、相乗り禁止は必ず対立候補を立てることじゃないし。
現に既にいくつかは、自主投票になってるでしょ。
それに最初から例外を認めたりすると、地方の現場で、
「どうせウチは例外例外」とノタマッテ、
まともに候補を探すことすら怠ける。
823無党派さん:2006/10/19(木) 11:10:07 ID:vN7h1dm8 BE:142051744-2BP(2)
昨日の党首討論を見ていたが、策士・貫禄の小沢氏を意識してか、安部総理は
妙に老練さやしたたかさを出して清新さをなくしていた。背伸びしてたらボロ
が出るのに、チョット、生意気さを感じたのは私だけでしょうか。
824無党派さん:2006/10/19(木) 11:54:30 ID:etrzKd6E
昨日やっと気付いたが、安倍のマイナスポイントは、
あの半分ドモリの喋り方だけじゃないね。

とにかく暗唱してますフインキ全開の内容がダメ。
例えば、小泉みたいによく通る声+滑舌の良さがあっても、
安倍みたいに暗唱してたとしたら、森なみにソッポを
向かれたと思う。
825無党派さん:2006/10/19(木) 12:27:26 ID:1yqelI1i
周辺事態法で民主若手が造反して そのまま終了っぽいね。
826無党派さん:2006/10/19(木) 12:58:38 ID:ZNCR7kaf
造反してやっていける地盤と選挙区事情が揃っていてかつ造反する
気力がある若手とやらが何人居るのか問い詰めたい。
827平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 14:03:18 ID:ZUngFat4
>>822
自主投票になっても失敗だと周囲から評価されないのなら、スローガンとしては成功なんだろう。
それと、「最初から例外を認めたりすると」のくだりは、発破掛けの側面を強調してるにすぎず、
原則相乗り禁止じたいの正当性を立証する材料にはならない。
「原則相乗り禁止」の意義としては単なる発破掛けだと私は以前から言っているではないか。

また、
>相乗り禁止憎し!!のために論点がダメダメになってるよ。
>もっと冷静になりたまえ。
こういった内容のない批判はダメね。

相乗り禁止を貫くなら成功でプラス・貫かないなら失敗でマイナス、それが参院選に直結するという
捉え方を批判してるにすぎない。「対立候補擁立憎し!!」ではないことは>>817を見ればわかるだろう。
>>817をなかったことにしてレスをつけないでいただきたい。
828平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 14:24:11 ID:ZUngFat4
いろんな要素が絡み合ってて誤解を招きやすい状況になってるんだなー・・・

・自前候補擁立は長期的には地盤強化に貢献の可能性あり。
 (しかし、知事の椅子を取ったからすぐに地盤強化になるともいえず、
 議会勢力の弱さのせいで当選後の中立化・寝返りなども考えられるところである。
 大敗時・連敗時のダメージも大きい。国政での中央突破のほうが早いかも。)

・短期的には自前候補の当選は参院選へのインパクトにはなる。
(しかし、争点が存在するいくつかの知事選で擁立するだけでも効果発揮できるのではないか。
 逆に、自主投票になったときには、これまでの常識だと不戦敗とみなされる論調がある。)

・地方組織が独自候補を出すように発破掛けする意味はありそう。
(これは、以前から私も認めている。)

・ただ、それにしたって、たいした争点・足場もない県の知事選に無理に発破掛ける意味があるのか?
仮に当選となったら、当面のインパクトはあるかもしれないが、少数与党になる県政の運営が
うまくいくかどうか、当選してあとはなるようになれでは、住民にとってよくないと見られてしまう。
それは、場当たり的なやり方ということなんじゃないだろうか。

ということで、発破掛けとしてなら意義があるんじゃないかなと前から言ってるところです。
829無党派さん:2006/10/19(木) 14:51:05 ID:HCId39hW
>>812
どちらの県議も動けない以上。
政府支持率、政党支持率の差がもろにでて、
勝敗は自民有利に落ち着くのでは?
830平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 15:02:16 ID:ZUngFat4
>>829
知事選でそんなにリンクするものかな、国政の政党支持率は。それも福島県。
森弁護士は落下傘的な候補であるし。
政党というより地域対決という感じもするし。

県議が動けないのではなく動きづらいだけであって、選挙運動は普通になされるので、
物理的には森有利だし、政党支持率というより普通に田舎保守の強さを自民党が有しているとは思いますが。
831無党派さん:2006/10/19(木) 15:36:14 ID:QBCDflMx

選挙区 自民党27 民主党36 公明党6 共産党1 その他3 定数73

北海道   民大     石川   自     岡山    民
青森    民      福井    民   広島  自民
岩手    民      山梨    民   山口  自
宮城   自民      長野     民日  徳島   民
秋田    民      岐阜   自民   香川    民
山形    民      静岡   自民   愛媛  自
福島   自民      愛知   自民公   高知  自
茨城   自民      三重    民   福岡  自民
栃木   自      滋賀    民   佐賀    民
群馬   自      京都   自民   長崎    民
埼玉   自民公     大阪   自民公    熊本    民
千葉   自民公    兵庫   自民   大分    民
東京   自民公共民  奈良    民   宮崎    民
神奈川 自民公     和歌山 自     鹿児島 自
新潟   自民      鳥取   自     沖縄     他
富山    民      島根   自

  比例 自民党 13 民主党 16 公明党 8 社民党3 共産党4 国民新党2 その他0 定数 48

  改選 自民党37 民主党 52 公明党21 社民党4 共産党4 国民新党2 その他1 定数121
非改選 自民党46 民主党 52 公明党11 社民党3 共産党4 国民新党2 その他3 定数121

832無党派さん:2006/10/19(木) 15:38:31 ID:QBCDflMx
新党日本&大地統一で3はいくと思うけどこれは自民を削る?
新党日本も前回近畿と東京だけで160万票あったから2はいけそうかな?
これは民主を主に左派票を削るかな?
833無党派さん:2006/10/19(木) 15:39:14 ID:5bdaH4AO
自民議席が減りさえすればもうなんでもいいよ

安部内閣成立させたのは戦後最大の自民失策

大事に至る前に早く内閣総辞職しろ

834マスコミの論客:2006/10/19(木) 16:50:42 ID:eQrFw1XQ
投票率が60%を超えると野党が勝てる。
特に共産は「勝敗ライン」。
835無党派さん:2006/10/19(木) 18:19:25 ID:HCId39hW
>>830
民主が政党対決にもっていってますから。
その場合、自民も負けるわけにはいかなくなりますし、
政党が念頭に置かれると、支持率の差がどうしてもでてしまう。
836平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 18:25:41 ID:ZUngFat4
>>835
それは、全国の視点であって、
当地の視点としては必ずしもそれに支配されているとも思いません。
特に福島は地域対立が強く、今回も会津・いわきでは、極端な票になるでしょう。
支持率の差というなら、自民党が不振・民主党がいいときに民主党が各地で出せば
それで受かってしまうということにもなりましょうが、知事選はそういう選挙でもないはずです。
837無党派さん:2006/10/19(木) 19:41:56 ID:5bdaH4AO
>>836
そう思っているのは地元だけ

なんのかの言いながら勝てば官軍、
どっちの政党でも中央の勢力争いに結びつけて誉め称えるよ

838平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 20:19:37 ID:ZUngFat4
>>837
結果としてそうなる(全国の視点から見れば、記号的に自民が勝ったか民主が勝ったかの差でしかない)
というのは確かに合っています。
でも、有権者や地元リーダーたちの投票・応援基準の話ですから。

簡単に言えば、自民党県議たちが全力出して森を応援する(知名度を高める)体制になるか微妙だから、
その点では民主党系の佐藤雄平にも勝ち目が残されてるんじゃないかという、それくらいのことです。
839社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 20:19:45 ID:EHpB3pip
このスレも民主信者が増えてきましたな。

とりあえず、昨日の党首問討論は安倍の優勢勝ちってところのようですが。
報ステも「がっかり」、朝のニュースで各新聞の各識者の判断も6勝3敗4分(しかも
小沢の勝ちとしたのは小沢信者ぽい)、日刊ゲンダイもスルーってのが実情を表してる。

やはり小沢には議論は無理なのだな。
840平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 20:21:37 ID:ZUngFat4
>>839
ていうか、インパクトがないので、言及する必要もないと思う。
そういう意味では、党首討論で大逆転だよ、という予想は外れだ。

なに信者が増えてきたとかはどうでもいい。
841無党派さん:2006/10/19(木) 20:22:49 ID:Z+uFhZWR
民主の候補は新鮮味もないし勝ち身はない。
842無党派さん:2006/10/19(木) 20:24:19 ID:F29GSekz
両選挙区で先行されてる民主のほうが、党首討論に占めるウェートははるかに重いんだから、
波風が立たなかった時点で民主の負けだわな
ましてエース小沢を投入してこれでは
843社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 20:24:38 ID:EHpB3pip
>>840
いや、昨日から出張で今2日分見返してみたら、
党首討論の時間帯などに小沢を絶賛してるレスが
あったのでね。

ちなみに俺はビデオを見た限りでは、「格差」を持ち出さなかったのが不思議。
あと、マスゴミ各社は「小沢には私ならこうするがない」って批判注文が
そろっていたのが注目される。
俺がずっと小沢に感じていたことだから(というより民主にかな)。
民主には八方美人狙いの批判反対政党ではなく、提案建設型政党を期待したいんだが。
844平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 20:25:09 ID:ZUngFat4
>>841
福島県知事選のこと? そうかねえ。
全県の知事選では違いがあるんじゃないのかな。

福島佐藤当選、沖縄仲井真当選と読んでおきます。
845平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 20:26:41 ID:ZUngFat4
>>843
退治のし甲斐があるというところでしょうか?
頑張ってください。

>民主には八方美人狙いの批判反対政党ではなく、提案建設型政党を期待したいんだが。

野党第一党の行き方に対し、今日は先生も建設的で少し驚きました(笑
846社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 20:29:58 ID:EHpB3pip
>>845
>野党第一党の行き方に対し、今日は先生も建設的で少し驚きました(笑

俺はいつも言ってるが。
個人的にはヨーロッパ型福祉国家を目指す政党を期待してるよ。
まあ、そこは人それぞれだろうけど、反対反対の小沢路線は反対だな。
847平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 20:31:18 ID:ZUngFat4
社会党がすきなのかと思った。
848無党派さん:2006/10/19(木) 20:33:52 ID:F29GSekz
>>846
低成長・少子高齢化社会で無理なのは分かりきってるでしょうが
ヨーロッパも主流は中道右派に傾いてきてるし、中道左派路線を取れるのはベネズエラとか資源国だったり途上国の
一時的形態だけだ
849平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 20:37:28 ID:ZUngFat4
まぁ長くなるようようなら論争は別でね まともな論争だとは思うけど・・・
日本で中道左派政権は可能か? 6期目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146907685/
850社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 20:45:36 ID:EHpB3pip
>>848
ヨーロッパは中道右派って言っても、国民の租税負担率は2倍近い。
ヨーロッパ諸国に出来て、日本に出来ないとは思わないよ。
851無党派さん:2006/10/19(木) 20:50:34 ID:3GWxpbT4
たむたむの自民党vs民主党というブログは、常に民主党批判。残念なブログだ。元自民党党職員らしい。
852平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 20:52:23 ID:ZUngFat4
うーんやはり与党にやってもらえばよいね。社会党好きだったのがよくわかんないや。

それはともかく>>786の予想テンプレでも作るか。

10/22大阪9区補選 亀井(自) 後藤(民)
11/12福島県知事選 森(自公) 佐藤(民社)
11/19沖縄県知事選 仲井真(自公) 糸数(非自公)
11/19福岡市長選 山崎(自公地方) 吉田(民) その他
853平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 20:53:51 ID:ZUngFat4
>>851
元じゃなくて現職でしょ、その人。
854無党派さん:2006/10/19(木) 21:01:36 ID:3GWxpbT4
>>853
「政務調査会首席調査員として安全保障・防衛政策・憲法・国家戦略本部・テロ対策、国家の情報機能に関する検討チーム、与党では安全保障に関するプロジェクトチ―ムを担当。」
現職だった。一度、余りに腹が立ち、コメント投稿するも、アップされず。自民党党員現職の立ち位置で、民主党を批判するという徹底したブログだ。
855無党派さん:2006/10/19(木) 21:42:16 ID:etrzKd6E
まあ、誰かさんは口先だけはヨーロッパ型とか言うが、
内容を細かく聞くとヨーロッパの実情とは全く掛け離れたことを
言うからね。
856社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 22:09:59 ID:EHpB3pip
>>855
「型」だからね。

少なくとも今のような増税反対、減税はします、福祉は充実します、
のお花畑政党よりはるかにマシ。
857無党派さん:2006/10/19(木) 22:20:59 ID:etrzKd6E
内容が全く違うんだから、ヨーロッパ「型」という言い方も、
間違いだけどね。

素直に評価すると英米型だよ。
858平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 22:23:41 ID:iFiDpjE+
どっちでもいいってこった。
社会党がそういう政党じゃなかったとも思うし。
859無党派さん:2006/10/19(木) 22:25:02 ID:3P/oKdtD
民主参議院選挙どころじゃなさそうだぞ!
与党が法案だしてきたら造反→離党パターン。


【民主党】前原前代表ら衆参両院の有志議員、「周辺事態」で一致 北朝鮮核実験受け
860無党派さん:2006/10/19(木) 22:26:23 ID:8CjzXfuR
>>859
周辺事態法はもう通っているんでは?
861無党派さん:2006/10/19(木) 22:26:49 ID:3P/oKdtD
いよいよ分裂へのスイッチオン
862無党派さん:2006/10/19(木) 22:29:00 ID:etrzKd6E
でもこういう話しは面白くもあるよ。
社民党の支持者は護憲しか見てなくて、
それ以外の政策は見てない。
いわゆるシングルイシュー政党。
翻って共産党支持者は改憲派も多い。
863無党派さん:2006/10/19(木) 22:30:14 ID:OcIQaFLK
>>859
何の法案出すの?
864無党派さん:2006/10/19(木) 22:32:16 ID:F29GSekz
鳩山も「二回目の核実験があれば」っていう伏線張ってるから、民主も周辺事態の内閣解釈変更に強硬な反対姿勢はとらないでしょう
前原一派も動けないよ
865社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 22:32:36 ID:EHpB3pip
>>857
それなりに福祉国家のイギリスと、小さな政府のアメリカは
同一線上ではないでしょう。


>>862
民主党支持者は「政権交代」しか見ていないのでは(笑
どこに価値観を置くかでしょう。
866平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 22:34:29 ID:iFiDpjE+
>>859>>860
周辺事態との認定は国会マターではない。
個別の対応措置の承認が国会マター。

これでいいよね?
867平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 22:35:20 ID:iFiDpjE+
>>865
すいませんけど、ここでいいんじゃないっすかね・・・

日本で中道左派政権は可能か? 6期目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146907685/
868無党派さん:2006/10/19(木) 22:35:31 ID:dJMPPfk1
>>863
臨検の根拠を新たな特別措置法にすれば、
国会での議論は避けられないよねぇ。

時間的にそんな余裕はないだろうけど。
869無党派さん:2006/10/19(木) 22:37:49 ID:etrzKd6E
もしかして頭の中が70年代で止まってる?
サッチャーも知らないとかw

道理で変なことバッカリ言うと思った。
870平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 22:40:48 ID:iFiDpjE+
>>868
いや、周辺事態法適用なんでしょ。新たな法の話はないはず。
個別具体的な措置への賛否だから賛成でまとまりやすい気はするけどね。
ほんとに分裂含みなのだろうか?
871無党派さん:2006/10/19(木) 22:41:47 ID:3XHgxa3d

前原一派(民主)と、加藤・山拓(自民)のトレードが決まったか!
872社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 22:43:05 ID:EHpB3pip
>>869
サッチャーって言われているほど、小さな政府にしていないが。
むしろそれ以前があまりに醜かっただけで。
今のイギリスの国民の租税負担率はアメリカや日本に比べてはるかに高いぞ。

まあ、これ以上はすれ違いだからやめとけw
873無党派さん:2006/10/19(木) 22:44:30 ID:3P/oKdtD
民主党は各人がバラバラな発言してもう組織として全く機能していない。
泥舟から逃げたいからみんな地方自治選挙に流れそうだ
874無党派さん:2006/10/19(木) 22:45:09 ID:F29GSekz
>>870
特措法作らずに周辺事態認定すれば済む問題だからね
それこそ安保理が動いて国連軍結成、日本も参加による海上封鎖なんかになったらどうする、民主w
ありえないけどね
875無党派さん:2006/10/19(木) 22:48:22 ID:3P/oKdtD
自民みたく足して2で割る大人の結論がだせないから
北朝鮮問題で党内議論が紛糾して年内分裂が現実味を帯びてきた
876無党派さん:2006/10/19(木) 23:02:16 ID:2a3au2Mg
所詮、前原に付いていく馬鹿はいない。メールで実証済み。

前原よ、民主にいても裏切って自民に行っても先がないことに

 さ っ さ と 気 づ け
877無党派さん:2006/10/19(木) 23:04:43 ID:3P/oKdtD
こりゃ民主参議院選挙まで仮に存続していたとしても
全選挙で敗北が濃厚。
878社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 23:05:21 ID:EHpB3pip
>>876
民主にいても、万年野党で腐るだけというおそれもある。
自民に言って、日本新党同期の伊藤や茂木と一緒に
「YKK」「NAIS」のように将来を見据えるのがベターとも考えられる。
前原、枝野はもともと体制側にいなければ、自分の思いを実現できない、
って発想の人たちだから(だから、康夫に「大臣病」と罵られたりする)。
879無党派さん:2006/10/19(木) 23:07:21 ID:3XHgxa3d
>>876
小沢は野中一派との経世会権力闘争で敗れたから
自民党を出ていっただけだ。

今は民主党党首だが。wwww
880無党派さん:2006/10/19(木) 23:10:54 ID:3GWxpbT4
今、日テレを見てるんだが、鳩山夫人が出てる。何で奥さんが、下世話な番組にまで必死で出なければいけないのだろう。
881無党派さん:2006/10/19(木) 23:12:29 ID:3P/oKdtD
補選大惨敗の週明けからいろんな動きがでてくると思うよ。
882無党派さん:2006/10/19(木) 23:13:36 ID:F29GSekz
>>879
時間軸ずれてるぞ
883無党派さん:2006/10/19(木) 23:19:37 ID:2a3au2Mg
>>881

民主党が大惨敗したら、確かにね・・・。

確実なのは郵政造反組の自民党復党だな。

逆を言えば、民主党が善戦、あまつさえ一つでも取ることになっても

いろんな動きがありますね。まぁ、全く身動きが取れなくなる人もいるけど。前園あたりが。
884平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 23:21:01 ID:iFiDpjE+
いじめかっこわるい?
885無党派さん:2006/10/19(木) 23:21:35 ID:3GWxpbT4
この年内中に、小沢側が民主党を掌握するか、反小沢側が政局に持ち込めるか。この年内が大きな山と見るけど。
886無党派さん:2006/10/19(木) 23:22:47 ID:3P/oKdtD
>>883
毎日失点、党内不協和音ばかりの状況で補選の善戦はありえない。
前原あたりは党内の安全保障関連の意見集約を求めてきて、左派と
折り合いがつかずそのまま分裂になだれこむと思う。
887無党派さん:2006/10/19(木) 23:23:05 ID:3XHgxa3d
>>882
ズレてね〜よ。
小沢は野中一派と揉めた上に選挙制度改革だ
この法案も経世会権力闘争込みだボケ。

前原も周辺事態法適用は民主党権力闘争込みだボケ。
888平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 23:23:10 ID:iFiDpjE+
そうだよ、福島と沖縄と福岡でぜんぶやっちゃえば苦しいよ。
889無党派さん:2006/10/19(木) 23:23:13 ID:3GWxpbT4
小沢新進党の時も、橋本自民党の加藤幹事長が反小沢勢力を新進党内で培養して離党工作した。
890無党派さん:2006/10/19(木) 23:23:37 ID:3P/oKdtD
>>885
小沢、菅、鳩はもはやレイムダック状態だよ。
自民の高笑いが聞こえてくる
891無党派さん:2006/10/19(木) 23:25:59 ID:3GWxpbT4
最後は世論。
892社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 23:26:24 ID:EHpB3pip
前原でさえ、初の党首討論では「堂々としたもの」と好意的な評価が多かったけどなー。

小沢はもう下がる一方じゃないかな。

あとは自民の大エラー待ち。
893平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 23:27:21 ID:iFiDpjE+
>>892
前原は虚勢の人だから、一見立派なんだけどね。
894無党派さん:2006/10/19(木) 23:27:45 ID:3P/oKdtD
小沢はなんで私ならこうすると自分の意見をいえないんだろう?
895無党派さん:2006/10/19(木) 23:31:50 ID:3P/oKdtD
そういえば民主の参議院選ってほとんど擁立が進んでいないね。
(選挙区、比例衆議院落選鞍替え者除く)
なんか内部でもめている予感がする
896社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 23:32:35 ID:EHpB3pip
>>893
ケネデイVSニクソンじゃないけど、
テレビ時代は「勝つ」ことより、
「勝ったように見せる」方が重要。
897社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 23:34:02 ID:EHpB3pip
>>895
社民、国民との選挙協力の話が進んでいないのだろう。
社民は秋田、大分の1人区を譲れ、って主張してるし、
国民新党は綿貫と亀井の温度差があるのではないか?
898無党派さん:2006/10/19(木) 23:34:40 ID:EtlkK+GY
>>895
しかし、これでも04年よりは確かマシだったと思う。
それで小沢がもっと早く決めていれば〜と怒っていた。
899無党派さん:2006/10/19(木) 23:35:21 ID:dJMPPfk1
>>894
参院選勝利のために反自民勢力の団結を最優先にしてるから。
「何かする」より「何もしない」事の方が意見集約しやすいでしょ。

細川を担ぎ出した頃と基本は変わってない。
900無党派さん:2006/10/19(木) 23:35:42 ID:3P/oKdtD
>>897
結局小沢の一人相撲だな。
鳥取の造反小物引っ張ってきてこんなんじゃ物笑いの種だよ。
901無党派さん:2006/10/19(木) 23:37:00 ID:UriA3l+l
小沢は静観しているよ!衆参200人中180人は選挙まで小沢でいいと思ってる。
補選の責任を細野前原のせいにもできる、たぬき小沢12月まで様子見。
902無党派さん:2006/10/19(木) 23:38:14 ID:3P/oKdtD
>>898
小沢は準備で1年はかかるから代表戦までには候補者固めるって明言していたぞ。
最近はめっきり地方にもいかなくなったし、補選にも入らない。

党内で何かが起こっているとみたほうが自然だと思う。
903無党派さん:2006/10/19(木) 23:39:31 ID:3P/oKdtD
>>901

年内まで持つかね?
904平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 23:39:51 ID:iFiDpjE+
>>902
代表再選以後入院したからだと思うけど。
905社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 23:39:56 ID:EHpB3pip
>>902
8月末までには1人区は決める、って言ってたな。
今何月?
906平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/19(木) 23:40:33 ID:iFiDpjE+
>>905
だいたいそういうふうにやるもんでしょ。
907無党派さん:2006/10/19(木) 23:45:26 ID:6CtXtcO5
小沢はTVで民主党の欠点はわかりやすい政策を国民に提示することって
出る度に発言していたが政策すらまとめられない。
挙句の果てに次の内閣とかぶるような組織まで立ち上げてもう党内
ボロボロじゃないの
908社民党は支持率5位:2006/10/19(木) 23:49:01 ID:EHpB3pip
>>907
まあ、執行部の足を引っ張れるほどの力のある政治家はいないので、
なんとなくは行くでしょう。

ある意味、執行部の足を引っ張ることでは小沢は超一流の実力と
存在感があったが、それが代表だしな。
909無党派さん:2006/10/19(木) 23:56:30 ID:etrzKd6E
>>907
小沢が言ってたのは郵政選挙のようなわかりやすい
シングル・イシューでしょ。
910無党派さん:2006/10/19(木) 23:57:59 ID:6CtXtcO5
>>909
それすらも提示できてないが・・・
911無党派さん:2006/10/19(木) 23:58:50 ID:3GWxpbT4
新進党の場合は、小沢代表と、反小沢勢力が対立した。小沢代表は、代表自ら新進党を解党して政界再編に打って出た。
912無党派さん:2006/10/19(木) 23:59:49 ID:3GWxpbT4
民主党の場合も、小沢代表と、反小沢代表が対立した場合、小沢代表自ら民主党を割って政界再編に打って出る可能性もある。
913前原ガンバレ:2006/10/20(金) 00:00:14 ID:o9BLBUod

■■ 民主議員有志「周辺事態」で一致 北核実験受け ■■

http://www.sankei.co.jp/news/061019/sei005.htm [サンケイ新聞]

おいおい、またブサヨクのミンスは内紛かよ。
前原代表の時代は良かったよな〜、永田のバカがいなければ続いていたのに。。

北朝鮮擁護のバカ幹部連中の、「三匹のタヌキ」が怒るぜ、いいのかい前原クン。

「三匹のタヌキ」
小沢のバカ、北朝鮮のスパイの菅、ハトポッポの坊ちゃん、いい組み合わせだぜ。
ブサヨクのミンスは空中分解しなよ。wwww
914無党派さん:2006/10/20(金) 00:01:34 ID:6CtXtcO5
>>912
小沢一派が国民新党へ合流くらいしかないが
915無党派さん:2006/10/20(金) 00:02:36 ID:EtlkK+GY
>>902
04年は大分・足立なんて公示二ヶ月前の4月になってようやく担ぎ出せていた始末。
元々こういう体質の党なんだと思う。小沢が頑張って改革してるけど、まだ道半ばなんじゃなかろうか。
916無党派さん:2006/10/20(金) 00:04:08 ID:6CtXtcO5
補選惨敗、党首討論でも存在感だせず、党内の意見集約は進まず
選挙の擁立も目処立たず。国会では反対ばかりで国民に解決策提示できず
一体小沢ってなにしているの?
917社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:04:13 ID:EHpB3pip
>>915
で、選挙準備不足を突かれて、郵政選挙で小泉に粉々にされたわけか。
その体質じゃ永遠に野党じゃんか。
918無党派さん:2006/10/20(金) 00:05:33 ID:6CtXtcO5
あと口が軽いのが致命傷だよ。
919社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:05:51 ID:zLmPClar
>>916
病気の療養だろ。

選挙の天王山である1週間前の土日に東京で閉じこもってるようじゃな。
920無党派さん:2006/10/20(金) 00:06:25 ID:sEzXZHnf
>>917
05年はこれまでで最も候補者を擁立できていた選挙だったよ。
地上戦はこれまでになく活発だったんじゃないかな。
ただ風が自民党に思いっきり吹いていたのでああなった。
921無党派さん:2006/10/20(金) 00:08:04 ID:THCYocgb
小沢は「〜ちゅうことを」みたいな言葉遣いを改めたほうがいいと思うわね
922無党派さん:2006/10/20(金) 00:08:39 ID:rKzgoh/K
まあ言い訳ばかりで結局何もできないっていうことだな
923無党派さん:2006/10/20(金) 00:09:12 ID:JITyjI6K
>>921
あれって岩手弁?
924無党派さん:2006/10/20(金) 00:10:32 ID:8JBtzuUx
>>914
もう一回自由党を作るわけにもいかんしな。あの時は、代表自ら50人を引き連れて出て行った。
925社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:10:53 ID:zLmPClar
>>920
候補者が立てば準備完了ではないのです。
その他いろいろと選挙運動の準備が必要なのですよ。

宮川隆は「こんなに選挙の態勢がなってない政党は始めてだ!」
と民主勝利の予測を大幅に自民勝利の予測に変節してたようにねw

じゃ、候補者もいないんじゃ…
926無党派さん:2006/10/20(金) 00:11:34 ID:THCYocgb
>>923
違うと思うんだわね
927無党派さん:2006/10/20(金) 00:12:29 ID:rKzgoh/K
今の現状じゃ民主党公認で選挙出ようなんて誰も思わないだろ。
928無党派さん:2006/10/20(金) 00:13:18 ID:8JBtzuUx
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9110
2006/10/19
【お知らせ】20日、代表・代表代行・幹事長揃って街頭演説


 20日、小沢一郎代表・菅直人代表代行・鳩山由紀夫幹事長が3人揃って街頭演説を行います。

 民主党が目指す政治とは何か。みなさまにご理解いただくために、小沢代表、菅代表代行、鳩山幹事長の3人が揃って訴えていく予定です。遊説・街頭演説を下記の通り。お近くにおいでの折は、ぜひ3人の主張に耳を傾けてください。

<遊説・街頭演説予定>
 ●12時30分頃〜  
  厚木一番街「ampm」厚木中町2丁目店前
   厚木市中町2−8
   民主党のTVコマーシャル「政治とは生活」篇で代表と
   共演している柴犬「もも」も遊説の途中で合流予定。

 ●12時45分頃〜
  小田急線本厚木駅北口前

 ●17時頃〜
  阪急元町本通商店街内「学生服キヨタ」前
   茨木市元町7−7

 ●18時頃〜
   JR茨木駅西口

929平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:14:23 ID:x4IioCFo
>>925
宮川の言うことはいいわけじゃないか。
930無党派さん:2006/10/20(金) 00:15:15 ID:sEzXZHnf
>>925
そうはいっても、05年は03年より充実していたと思うよ。
あなたの言うとおり、最低限候補者がいなくちゃお話にならないんだから。

これに関しちゃ民主は分かってて努力してるんだから
目くじら立てて怒っていてもしょうがなくないか?
931無党派さん:2006/10/20(金) 00:15:20 ID:Ic/FK24z
>>928
もう大阪一本に絞れよ。 ┐(´д`)┌
932無党派さん:2006/10/20(金) 00:15:40 ID:/hxR72NV
>>928
大阪は当選を固めて、神奈川をひっくり返そうとしてるw
933無党派さん:2006/10/20(金) 00:16:09 ID:FUbvaCdK
>>929
あれ、明らかに自民がどうやら優勢という雰囲気が出てから
予想変えてたよなw文春の最初の予想では民主が軽く200越えてたのにw
934無党派さん:2006/10/20(金) 00:16:19 ID:8JBtzuUx
民主・小沢代表、27日から訪中
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061019ia22.htm
935社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:17:03 ID:zLmPClar
>>929
いいわけもあるし、「初めて」も誇張だろうが、
そのくらい準備が整っていなかったのは事実だと思われ。

もともと小泉と森は民主党が選挙準備が整っていないことから、
大義名分さえあれば、解散を狙ってた、ってのは6月ころから言われてた。
936無党派さん:2006/10/20(金) 00:17:13 ID:rKzgoh/K
いつの間にかまったく期待できない、未来のない政党になってしまったな
参議院選挙こんな状態で勝てると思っているんだったら正真の馬鹿だな。
937平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:18:36 ID:x4IioCFo
>>935
宮川の言うことを傍証に持ち出すのはどうかと思うけど。
938無党派さん:2006/10/20(金) 00:18:44 ID:/Ydxk5pS
まぁ自民党が2つ勝つとは思うけど、大差はつかない感じがする。

北問題が追い風だったのは今週の頭までだったね。
939無党派さん:2006/10/20(金) 00:19:41 ID:rKzgoh/K
お願いだから余計なこと(国益を損なう)するのやめてほしい


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061019ia22.htm
小沢氏は、安倍首相が靖国神社に参拝するかどうかを明言しないことを批判しており、
18日夜の王家瑞・中国共産党対外連絡部長との会談でも、「首相は必ず参拝する。そうなったら、
かえって日中関係は大きな問題が生じる」と指摘した。
940社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:20:05 ID:zLmPClar
>>930
03年は候補者は少なかったが、10月ころ解散ってのは7月ころから
暗黙の了解としてあったため、そこそこ準備は出来てた。
前回の郵政解散はまさに「急襲」だったので、全く準備不足で突入してしまった。

>>928
この予定を見る限り、神奈川は小沢は捨てたな。
次ぎを見据えてだと思われる。
941無党派さん:2006/10/20(金) 00:20:40 ID:FUbvaCdK
神奈川も勝敗は決まってるが、票差については見所があるから
楽しみだな。ま、大阪の方が接戦なのは間違いないだろうけど。
942平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:21:36 ID:x4IioCFo
>>940
じゃあ、衆参でいえば、次の選挙は参だからね。
何の議論してるかわからなくなってるんじゃないの?
943無党派さん:2006/10/20(金) 00:22:12 ID:JITyjI6K
投票率が低いから民主が勝つ気がする。
944無党派さん:2006/10/20(金) 00:22:53 ID:sEzXZHnf
>>940
そら、党本部の選挙準備態勢の話でしょ?
候補者決定とか、候補者の地元活動といった
地上戦に関しては05年の方が上回ってたと思うよ。
945無党派さん:2006/10/20(金) 00:23:18 ID:THCYocgb
>>943
んな馬鹿な
「寝ててくれればいい」でしょ、自民的には
946無党派さん:2006/10/20(金) 00:23:40 ID:rKzgoh/K
1人区 社民候補を推薦または国民新党候補を推薦しても
勝てる見込み限りなく低いと思うが
947社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:24:21 ID:zLmPClar
>>942
参議院なら決まってるから、選挙準備はしやすい。
特に次回は過半数が目標だから、さっさと候補者を決めて
満をきして、選挙を迎えるのが小沢の計画だったはず。
それがなかなか進んでいないな、って話。
1人区の壁はそれだけ厚いから。
948平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:24:38 ID:x4IioCFo
>>944
急転直下の分の準備不足というのはあったんでないのか。
候補者は割と出揃ってはいたけどね。
あと、官邸主導で選挙態勢を整えた自民党との差。
949無党派さん:2006/10/20(金) 00:24:38 ID:JITyjI6K
>>945
今は逆。投票率が低いと不満層の割合が高くなる。
層化も同じだが。
950無党派さん:2006/10/20(金) 00:24:51 ID:/Ydxk5pS
>>946

社民:大分と沖縄  国民:富山
951平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:25:59 ID:x4IioCFo
>>947
まあ、今年がメドではあるよね。
東北、石川、奈良、滋賀、大分あたり勝ちたいならはやめがいいね。
952社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:26:02 ID:zLmPClar
>>946
極端な話、大分、秋田、富山を捨てても、他の選挙区で「共食い」が無くなれば
それはそれでメリットはある。
953無党派さん:2006/10/20(金) 00:26:31 ID:rKzgoh/K
>>950
とても勝てないな・・・
954平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:27:01 ID:x4IioCFo
>>946>>950
ていうか、社民・国民がそれらの県で自党公認にこだわってるという情報がない。むしろ無所属の様相。
955無党派さん:2006/10/20(金) 00:27:17 ID:THCYocgb
>>949
これはまた珍妙な
大阪じゃ過去になく創価部隊が動いているらしいが
軽度の現状不満層は家で寝てるか遊びに行っちまうと思うが
だいたい民主がその受け皿に積極的になる要素がひとつも今回見当たらないんだが
956平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:27:40 ID:x4IioCFo
>>952
ていうか、それらの県では無所属での選考が合意されてる。
957無党派さん:2006/10/20(金) 00:28:12 ID:rKzgoh/K
おいらの予想だけど民主1人区1もしくは0(増田が参議院鞍替えの場合)議席と予想
958社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:28:31 ID:zLmPClar
>>954
又市は秋田、大分、沖縄は社民(系無所属も含む)によこせ、って言ってたじゃん。
国民新党も1つくらい割り当てがないと、面子が立たないだろう。
959無党派さん:2006/10/20(金) 00:29:21 ID:rKzgoh/K
>>958
面子は立っても選挙では勝てない
960平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:30:06 ID:x4IioCFo
>>958
だから、無所属での擁立なんだって。
国民新党は群馬でしょ。
961社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:30:18 ID:zLmPClar
>>959
面子を立ててやらないと選挙協力ができない
   ↓
協力ができないと、全体で見れば、野党は勝てない。
962無党派さん:2006/10/20(金) 00:30:29 ID:sEzXZHnf
>>958
実際、それらの選挙区は無所属を立てるんじゃないかな。
小沢は自党公認にこだわってない感じだし。
963無党派さん:2006/10/20(金) 00:31:29 ID:rKzgoh/K
>>961
鶏が先か卵が先からの議論だね。
結果は選挙には勝てない
964無党派さん:2006/10/20(金) 00:31:33 ID:/Ydxk5pS
>>956
知ってました。有力な地盤という意味で書きました

>>953
もっと勉強してくださいね。

965社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:31:43 ID:zLmPClar
>>960
選挙のときは無所属でも、選挙終わったら、会派入りが了解されてる、
って形でしょ。
新潟かなんかの人みたいに。
966無党派さん:2006/10/20(金) 00:32:12 ID:3cP0sXY/
一人区の大半は落とすのは覚悟だろう。
とりあえず、第一党狙い。
自公の過半数割れまでは、期待してないと思われる。
つか無理だろうし、もしなっても、
亀井が喜ぶだけだ。
967無党派さん:2006/10/20(金) 00:32:39 ID:rKzgoh/K
>>964
もっと現状認識してくださいね。
968平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:33:18 ID:x4IioCFo
>>965
でしょといわれても、それはまだ固まってないんじゃないの?

おおむね固まってるところを押さえてほしいんだけどね・・・
いつも話が繰り返しになる。
969無党派さん:2006/10/20(金) 00:33:19 ID:THCYocgb
一人区で過半数取れなければ執行部丸ごと退陣だろ
民主分裂も考慮に入れなきゃ
執行部のメンバーは政治的には死ぬ
970無党派さん:2006/10/20(金) 00:33:24 ID:/Ydxk5pS
>>957

根拠ゼロの自民マンセー
01年以上の風が吹きますか???
971無党派さん:2006/10/20(金) 00:34:49 ID:rKzgoh/K
>>970
現に吹いているが・・・
現状認識してます?

悪いことに日に日に民主への期待度が減っている
972無党派さん:2006/10/20(金) 00:35:53 ID:JITyjI6K
自民党に風というより民主は空気なのでは?
973無党派さん:2006/10/20(金) 00:36:16 ID:sEzXZHnf
>>969
一人区で過半数なら狂喜乱舞だよ。04年以上の大勝だよ?
974無党派さん:2006/10/20(金) 00:36:32 ID:8JBtzuUx
前原が動いた場合、鳩山はどうする? 鳩山は、どっちに付くんだ。
975無党派さん:2006/10/20(金) 00:37:06 ID:rKzgoh/K
>>970
じゃ具体的にどこの選挙区取れるのか提示してくれ。
俺は示しているから対案なしの批判じゃ民主と同じだね
976無党派さん:2006/10/20(金) 00:37:21 ID:3cP0sXY/
>>969
民主が一人区の過半数を取るなんて、絶対無理だってば。
ひょっとして、自民のことか?
977社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:37:43 ID:zLmPClar
>>974
ぽっぽは旧民社系を支持基盤にしているので、
連合が動かない限り、動けないと思われ。
978無党派さん:2006/10/20(金) 00:37:52 ID:pUKa9j53
北朝鮮問題次第で大きくどちらかに転びそうだ。

米国世論の大勢は、
「なぜ2国間協議を拒否ったんだ、イラクに首を突っ込みすぎたブッシュのアホー」
に集約されつつあるから、
電撃的な米朝和解か、ブッシュ破れかぶれの米朝開戦
かのどちらかになりつつある。

前者なら日本の梯子が外されて安倍ちゃん不利、後者なら戦時体制で安倍ちゃん有利か、
ていうか、後者の場合、選挙をやれる状態になっているかわからんが・・・・。
(ていうか俺もこの世にいないかもしれない)
979無党派さん:2006/10/20(金) 00:39:00 ID:/Ydxk5pS
>>967

単独で勝てるわけないよ、社民と国民が。当然です。
野党共闘してようやく勝負になる、これ常識。
与党が1人区のほとんど取るというあなたの意見の方が大胆な意見です。

現状認識ができていない妄想か、そうじゃなければ根拠を示してね。

 し ろ う と さ ん
980無党派さん:2006/10/20(金) 00:39:23 ID:THCYocgb
>>973
小沢の戦略の要はあくまで一人区で圧倒し、国会に緊張感をもたらすことでしょ
またく擁立すら進んでいない状況では絶望的だが
981無党派さん:2006/10/20(金) 00:39:38 ID:8JBtzuUx
>>977
小沢と鳩山は、一蓮托生と見ていいのか。小沢は、不測の事態も見据えて、人と金を握る幹事長ポストを盟友鳩山にしている。
982無党派さん:2006/10/20(金) 00:40:42 ID:rKzgoh/K
>>979
社民、国民なんかと共闘しても微々たるもんだ。
(特に国民)
俺は具体的にとれる選挙区示しているんだから
早く対案提示してくれよ。
983無党派さん:2006/10/20(金) 00:40:59 ID:8JBtzuUx
鳩山は、土壇場で小沢を裏切るか。
984社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:42:19 ID:zLmPClar
>>981
>人と金を握る幹事長ポストを盟友鳩山にしている。

人と金も小沢が握っているような…

小沢代表兼幹事長
鳩山幹事長代理

が現実では?

小泉首相兼外務大臣
川口ポン子外務副大臣

みたいなもので。
985無党派さん:2006/10/20(金) 00:44:17 ID:/Ydxk5pS
>>982

具体的に取れる選挙区を示しているって・・・岩手以外(増田じゃなければ岩手も与党!!!)は与党って事ですか。
こちらこそ取れる根拠を示して欲しいですね。
986無党派さん:2006/10/20(金) 00:44:32 ID:sEzXZHnf
>>980
んなこと言っても仮に自公で過半数割れしたら小沢勝利、ということになるよ。
そこまで行けば一人区過半数ではなくても執行部退陣なんてありえないって。
987無党派さん:2006/10/20(金) 00:44:42 ID:3cP0sXY/
野党になった国民新党に人が動かせるかな?
綿貫さんは、富山全域で圧倒的な影響力があるからまだいいけど、
亀井さんには、そんな影響力ないよ。
ほりえもん以外の全うな候補を、落下傘されたら、まず間違いなく落選だった。
2003年の選挙でも、民主候補と接戦で、選挙区動けなかったし。

そして現状を見る限り、保守の逃げ道になるようなことしてないしね。
988無党派さん:2006/10/20(金) 00:44:59 ID:8JBtzuUx
>>984
であれば、不測の事態が来れば、前原に寝首を掻かれる前に、小沢主導の政界再編に持ち込むか。
989社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:46:11 ID:zLmPClar
>>982
富山は綿貫票10万票がどっちに転ぶか、中立かで全然結果が違ってくる。
社民は独自に当選させる力はないけど、大分、東北、香川などで独自候補を
立てれば、民主と「共倒れ」にする程度の地盤はある。
990無党派さん:2006/10/20(金) 00:46:19 ID:8JBtzuUx
結局、前原にしても、政局睨みでしょ。それだけ小沢の足元を見ているわけで。政治的パワーが衰えたと見切っている。
991平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:46:29 ID:qU4MgGe2
>>987
広島は、野党系で1人が目標だしね。
992無党派さん:2006/10/20(金) 00:46:58 ID:rKzgoh/K
>>985
俺は具体的に「選挙区」をl提示しているから
批判するんだったら君がとれると思っている「選挙区」をまず提示しろ。
批判のための批判にしか聞こえんが
993平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:47:29 ID:qU4MgGe2
>>989
綿貫票ってのはまとまって動かないだろうね。しっかり意思表示しない限り。
994無党派さん:2006/10/20(金) 00:48:05 ID:3cP0sXY/
>>979
真面目な話、一人区で民主がとれるところは殆どないよ。
5取れれば、上等じゃないかな?
>>984
いや、外務は官房長官が事実上兼任ですた。
福田が辞めてから、外交方針が転回したのがその表れ。
995平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:48:24 ID:qU4MgGe2
>>992
知らんけど、国民新党と共闘してまともに身があるのは富山くらいでしょ。
おおむね>>989でしゃみ5先生が言ってる通りだと思う。
996無党派さん:2006/10/20(金) 00:48:37 ID:JITyjI6K
最近の綿貫の発言からは中立としか判断できないけど。
997平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:49:09 ID:qU4MgGe2
>>994
民主党にとっては基本苦しい選挙ではあるね。
998平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/20(金) 00:49:56 ID:qU4MgGe2
>>996
具体的に富山選挙区の野党候補を応援表明するかどうかの問題だろう。
999社民党は支持率5位:2006/10/20(金) 00:50:35 ID:zLmPClar
>>994
福田がやめた後の内閣改造でも、川口は外務大臣留任だったわけだが。
細野が外務はやってないでしょ。
1000無党派さん:2006/10/20(金) 00:50:47 ID:/Ydxk5pS
>>992

アホらしくて反論する気にもならないけど次スレで提示します。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。