社会党の議席 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
次スレ立てました。


前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1099397789/l50
2無党派さん:2005/10/09(日) 16:15:34 ID:bz/SumBE
1 名前: 無党派さん 投稿日: 04/11/02 21:16:29 ID:6EmX2LJc
社会党(1945〜1996)の議席推移を検証するスレです。

3無党派さん:2005/10/09(日) 17:10:45 ID:NFaxNMjG
さんちゃん
4無党派さん:2005/10/09(日) 17:11:45 ID:NFaxNMjG
よんさま
5無党派さん:2005/10/09(日) 20:42:30 ID:uADd1O+d
これ、面白そうだよ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pocapoca/sub81.htm
6無党派さん:2005/10/10(月) 05:13:29 ID:pBibOSw3
上田哲が社会党のプリンスと言われていたのは本当ですか('_'?)
11PMの年忘れ名士カラオケ大会にも毎年出て歌っていたとも('_'?)歌をきいた方いますか?
7無党派さん:2005/10/10(月) 06:58:38 ID:0Ss8wgz3
>>5
ネット上でなんとか読めないもんかね?
8無党派さん:2005/10/10(月) 08:06:36 ID:1qE0FjAf
もっとも、TVの討論番組に最多出演議員は、党中枢に長く居た石橋か?
9無党派さん:2005/10/10(月) 10:49:57 ID:/n0utQs/
石橋は「うん」と頷いてから話し出すのが癖だった。
10無党派さん:2005/10/10(月) 14:32:14 ID:pBibOSw3
哲はよく石原と論争していたね
政治改革解散の時にルックルックこんにちはで新井将敬と論争していたのも記憶している
11無党派さん:2005/10/10(月) 14:38:06 ID:QTNuTpi7
哲なんかどうでもいいよ。
12無党派さん:2005/10/11(火) 07:35:41 ID:ViReDHfC
哲はどうでもいい議員と
13無党派さん:2005/10/11(火) 14:16:03 ID:+ZGkpEmI
ウィキペディアより
再統一後
選挙     当選/候補者 定数  備考
第28回総選挙 ○166/246 467 追加公認+1
第29回総選挙 ●145/186 467 離党-1
第30回総選挙 ●144/198 467  
第31回総選挙 ●140/209 486 追加公認+1
第32回総選挙 ●90/183 486  
第33回総選挙 ○118/161 491  
第34回総選挙 ○123/162 511 繰り上げ当選+1
第35回総選挙 ●107/157 511  
第36回総選挙 ○107/149 511  
第37回総選挙 ○112/144 511 追加公認+1
第38回総選挙 ●85/138 512 追加公認+1
第39回総選挙 ○136/149 512 追加公認+3
第40回総選挙 ●70/142 511 追加公認+3
これ見る限り「私たちは政権なんて獲る気はまったくございません」と言うのがミエミエな気がする。
かりに社会党が政権交代に執着してればリクルートや佐川事件は起こらなかった可能性もある訳なのだが。。
14無党派さん:2005/10/11(火) 14:41:07 ID:bF7lRhgT
>>13
曲がりなりにもやる気があったといえるのは第31回までだね。

前スレで何度か話題になったけど、千載一遇の好機のはずの第39回では、
過半数どころか1/3強に過ぎない180人擁立計画さえ失敗する体たらく。

でもリクルートや佐川事件が起こらなかったとは?
15無党派さん:2005/10/11(火) 19:20:37 ID:+ZGkpEmI
>>14
真面目な話社会党に今の民主党並みの政権に対する執着心があれば76年か83年に政権交代が起こってた可能性が高い。

>でもリクルートや佐川事件が起こらなかったとは?
仮に政権交代が起こってれば自民党はそこまで腐敗・堕落への道を進むことは無かったと言う意味。

16無党派さん:2005/10/11(火) 19:23:29 ID:+ZGkpEmI
あとリクルート事件では社会党の議員も汚染されてたしね。
これは政権交代による政治的緊張がなく与野党談合体制の結果だと思っているが。
17無党派さん:2005/10/11(火) 20:24:12 ID:XFcwDkdw
>>13
候補者数がジリ貧・・・・酷いな。
18無党派さん:2005/10/11(火) 20:42:31 ID:+ZGkpEmI
>>17
社会党はせっかくのチャンスをピンチに変えちゃってるからね。
尚更タチが悪い。
19;:2005/10/11(火) 21:00:24 ID:1EiF5Ye1
佐々木更三が「野党の方が気楽でいい」とか考えていたので.昭和40年以降は
政権奪取をあきらめただろう.
20無党派さん:2005/10/11(火) 21:09:17 ID:W1VFEZdC
社会党が候補者少なかったのは、いろんな理由はあるにせよ、カネが無かったのが一番の原因。

仮に党収入の90%を占める政党交付金が無ければ、民主党だって、候補者は200人も立てられないよ。
21無党派さん:2005/10/11(火) 22:21:07 ID:bF7lRhgT
>>15
納得。
22無党派さん:2005/10/11(火) 22:37:46 ID:bF7lRhgT
>>13
同時期の自由民主党

選挙       当選/候補者  定数  備考
第28回総選挙○287/413 467 追加公認+11
第29回総選挙○296/399 467 追加公認+4
第30回総選挙○283/359 467 追加公認+11
第31回総選挙○277/342 486 追加公認+3
第32回総選挙○288/328 486 追加公認+12
第33回総選挙●271/339 491 追加公認+13
第34回総選挙●249/320 511 追加公認+12、死去-1
第35回総選挙●248/322 511 追加公認+10
第36回総選挙○284/310 511 追加公認+3
第37回総選挙●250/339 511 追加公認+9
第38回総選挙○300/322 512 追加公認+4、新自由クラブより合流+5
第39回総選挙○275/338 512 追加公認+11
第40回総選挙●223/285 511 追加公認+8、離党-3

なんだが、自民党は公認漏れでも当選できる力を持つ候補がたくさんいたからね。
社会党は公認漏れの当選はごく稀。(1990年、93年の岡崎宏美の他にいたっけ?)
23無党派さん:2005/10/11(火) 22:56:21 ID:6prWyVwn
左右社会党の強引な統一がその後の安保・自衛隊を巡る激烈な党内抗争を招き

分裂・衰退への途を歩ませたと思う

24無党派さん:2005/10/11(火) 23:10:22 ID:+ZGkpEmI
>>19
長期政権は腐敗すると言われているがリクルート事件を見れば分かるが長期野党も同時に腐敗する。
談合関係とかもしっかり出来上がっちゃうしね。
いかに政治に緊張感を与えることが重要かが判る気がする。
25無党派さん:2005/10/11(火) 23:54:19 ID:plqZW/mv
>>23
鈴木茂三郎と河上丈太郎がいけなかったんだね。
26無党派さん:2005/10/12(水) 00:02:25 ID:RxtRvKni
一方の民主党
(結党時) 50/- 511 第41回総選挙前には52
第41回総選挙 ○52/161 500  
第42回総選挙 ○127/262 480 追加公認+2
第43回総選挙 ○177/277 480 追加公認+3
第44回総選挙 ●113/299 480 追加公認+1

やっぱ助成金効果か?
27無党派さん:2005/10/12(水) 00:16:45 ID:lLpvIIqQ
まあこのように売国政党が戦後長い間大きな議席を占め続けたせいで、
中国や韓国のごとき反日国家は図に乗って、
欧米列強相手にアジアの独立を守った恩人であるはずの日本に謝罪や賠償を要求し、
北朝鮮は罪のない女子どもを拉致し、そしてその追及も阻まれ、
その他様様な局面で日本の国益が損なわれてきたわけだ。
28無党派さん:2005/10/12(水) 00:20:46 ID:RxtRvKni
>>27
社会主義協会が諸悪の根源
29無党派さん:2005/10/12(水) 07:59:53 ID:g1RHIVed
>>27
帰化在日のウヨは黙っておけ。
30無党派さん:2005/10/12(水) 14:16:47 ID:Ckoy5lud
社会主義協会(向坂派)は日本共産党よりも左だった。
31無党派さん:2005/10/13(木) 00:38:53 ID:Htr7qPBQ
江田三郎の構造改革路線が社会党の看板になってれば60年代に政権取れたかもね。
32無党派さん:2005/10/13(木) 01:02:20 ID:nR/Zx8iD
>>13
同時期の公明党

(結党時)       0/- 467  
第31回総選挙 ○25/32 486  
第32回総選挙 ○47/76 486  
第33回総選挙 ●29/59 491  
第34回総選挙 ○55/84 511 追加公認+1
第35回総選挙 ○57/64 511 追加公認+1
第36回総選挙 ●33/64 511 追加公認+1
第37回総選挙 ○58/59 511 追加公認+1
第38回総選挙 ●56/61 512 追加公認+1
第39回総選挙 ●45/58 512 追加公認+1
第40回総選挙 ○51/54 511 追加公認+1
33無党派さん:2005/10/13(木) 01:04:05 ID:nR/Zx8iD
>>13
同じく同時期の民社党

(結党時)      21/-  467  第29回総選挙前には40
第29回総選挙 ●17/105 467
第30回総選挙 ○23/59. 467  
第31回総選挙 ○30/60. 486  
第32回総選挙 ○31/68. 486 追加公認+1
第33回総選挙 ●19/65. 491 沖縄社会大衆党より移籍+1
第34回総選挙 ○29/51. 511  
第35回総選挙 ○35/53. 511 追加公認+1
第36回総選挙 ●32/50. 511 追加公認+1
第37回総選挙 ○38/54. 511 追加公認+1
第38回総選挙 ●26/56. 512  
第39回総選挙 ●14/44. 512  
第40回総選挙 ○15/28. 511 追加公認+4
34無党派さん:2005/10/13(木) 01:05:33 ID:Htr7qPBQ
結局社会党は金が無かったってことなのかね?
以前金丸が社会党右派の連中と組んで新党を作るためにやばいルートを使って金集めしてたのが大問題になったがこれは社会党は金が無いということを如実に物語ってる希ガス。
35無党派さん:2005/10/13(木) 01:07:33 ID:nR/Zx8iD
>>13
そして社民連と新自由クラブ

社民連
(結党時)      0/- 511 社会市民連合、第34回総選挙前には2
第35回総選挙 ○2/7 511  
第36回総選挙 ○3/5 511  
第37回総選挙 ○3/4 511  
第38回総選挙 ○4/5 512  
第39回総選挙 ○4/6 512  
第40回総選挙 ○4/4 511

新自由クラブ
(結党時)       5/- 491  
第34回総選挙 ○17/25 511 追加公認+1
第35回総選挙 ●4/31 .511  
第36回総選挙 ○12/25 511  
第37回総選挙 ●8/17 .511  
第38回総選挙 ●6/12 .512  
36無党派さん:2005/10/13(木) 01:14:24 ID:nR/Zx8iD
候補者数が
自民≒社会+公明+民社+社民連(+新自由クラブ)
だったとは・・・。

党本部レベルでの野党4党全体の選挙協力なんてままならない状況だったし
どうしようもないね。
37無党派さん:2005/10/13(木) 01:16:01 ID:Htr7qPBQ
>>36
やはり資金力が原因だと思う。
38無党派さん:2005/10/13(木) 01:41:04 ID:Rc4wbzSl
自民も途中までは候補を減らし続けていて、単独2/3擁立は一時諦めた
(第41回総選挙で復活)のだが、公認漏れの実力も加えると桁が違うというしかない。
第39回総選挙の朝日縮刷版を読んだが、定数5の選挙区なのに自民公認と
保守系無所属が定数一杯ひしめいていて、結局共倒れを恐れて複数擁立を見送った話が出てくる。
しかもこの手の話は全国的に見られたらしい。

社会公認漏れ(推薦ももらえなかった無所属)の当選はきわめて稀であり、
共産公認漏れ・脱党組(新左翼の多く)に至ってはただの泡沫候補。
39無党派さん:2005/10/13(木) 01:42:01 ID:Rc4wbzSl
>>38
複数擁立を見送ったというのは、もちろん社会党の話です。
40無党派さん:2005/10/13(木) 02:15:29 ID:Rc4wbzSl
55年体制成立後の候補者数
*それぞれには無所属(及びごく一部の諸派)を含む。自民は推薦候補+派閥が自派として
扱った無所属、それ以外はその党派の推薦した無所属。ただし40回では推薦当選者以外は不明。
基準は石川真澄『戦後政治史』

自民 VS 主要野党(社会・民社・公明・社民連・新自ク・進歩) VS 共産 VS 諸派(日本人民党・日本労働党・真理党・雑民党その他) VS 無所属(各党公認漏れ+純粋無所属) VS 日本新・新生・さきがけ(最後の選挙だけ)

第28回 469 VS 250 VS 114 VS 29 VS 98
第29回 424 VS 294 VS 118 VS 34 VS 74
第30回 404 VS 257 VS 118 VS 64 VS 85
第31回 376 VS 305 VS 123 VS 15 VS 101
第32回 371 VS 331 VS 123 VS 37 VS 95
第33回 383 VS 288 VS 125 VS 13 VS 99
第34回 359 VS 326 VS 131 VS 16 VS 80
第35回 362 VS 316 VS 131 VS 33 VS 59
第36回 329 VS 298 VS 132 VS 42 VS 37
第37回 379 VS 282 VS 132 VS 18 VS 46
第38回 402 VS 279 VS 131 VS 15 VS 11
第39回 447 VS 289 VS 131 VS 64 VS 22
第40回 293 VS 236 VS 129 VS 62 VS 87 VS 152
41無党派さん:2005/10/13(木) 02:20:46 ID:Rc4wbzSl
37回までは派閥に属しない保守系無所属を除いていたが、38、39回はそれも
自民系として算出している模様。各回ごとの無所属候補者数の推移を見るならば、
無所属の大半は自民系ということになる。
42無党派さん:2005/10/13(木) 23:44:48 ID:+y6Fh7wI
>>38
社会公認漏れ(推薦ももらえなかった無所属)で当選したといえば辻一彦だね。
43無党派さん:2005/10/13(木) 23:57:04 ID:7HGMv1Sk
社会党の場合江田ビジョン否定以降政策よりも勢いだけで選挙をやって来た節がある。
今週号の文春で中西輝政が指摘してるが89年の参院選で馬鹿勝ちした結果解党を早めたなんて話をしてたがその通りだと思うね。

44無党派さん:2005/10/14(金) 14:03:53 ID:uCRfrdQJ
衆議院本会議場に現皇太子殿下の浩宮様が見学に来られた。
社会党の石橋政嗣委員長が代表質問に立った。
さて、石橋委員長はどうしたでしょうか?
45無党派さん:2005/10/14(金) 23:09:50 ID:TXGdnYcJ
石橋委員長は浩宮様に一礼してから質問を始めた。
46無党派さん:2005/10/15(土) 00:18:25 ID:DsmcptKi
堀元副委員長も公認漏れで当選したことがあった
47無党派さん:2005/10/15(土) 00:41:38 ID:95G5nb1O
ほう。
土井たか子さんと当たる前か?
48無党派さん:2005/10/15(土) 01:24:23 ID:pYvIFQRD
参院議員の戸叶武もね。
49無党派さん:2005/10/15(土) 01:54:37 ID:xp5NgNtE
>>47
不祥事で離党した時じゃないか。それなら1990年。
50無党派さん:2005/10/16(日) 12:11:57 ID:Oi4cDfw5
あと40日抗争の時も実は政権を取れるチャンスだったんだがそれも放棄しちゃったんだよな。
これじゃ我々は政権よりも野党生活の方が楽だからイイですと言ってる様なもん。
51無党派さん:2005/10/16(日) 12:59:44 ID:nqfCK0GS
もちろんだよ。
社会党は政権を取らないことに存在価値があった。
52無党派さん:2005/10/16(日) 13:15:42 ID:2YLFVZnC
>>50
三木派+社会党+公明党+民社党+新自由クラブ+社民連だね。

しかし自民党が40日抗争で揉めている裏側で
社会党は再統一以来、常に書記局職員レベルでさえ抗争状態だったからなぁ・・・。
53無党派さん:2005/10/16(日) 13:53:09 ID:hQz4P+4p
執行部は三木と組むことをよしと考えてたのかいな?('_'?)
54無党派さん:2005/10/16(日) 15:11:00 ID:Oi4cDfw5
>>52
そうまさに大チャンスだったのにそれを棒に振ってしまった。
仮に政権交代が起こってたら80年代に政界再編が起こってたと私は見てる。

55無党派さん:2005/10/16(日) 17:14:19 ID:jIT9ncgb
飛鳥田委員長・多賀谷書記長のときか?
56無党派さん:2005/10/16(日) 19:24:29 ID:Oi4cDfw5
>>55
飛鳥田首相は無かったにしても飛鳥田大臣は充分有り得たね。
57無党派さん:2005/10/16(日) 19:32:20 ID:G4HqRitD
社会党は向坂極左路線を捨ててもっと早く社民党になるべきだった。
そうれば今の民主程度に政権獲得が現実的になっただろうに。
58無党派さん:2005/10/16(日) 20:10:41 ID:Oi4cDfw5
社会党はこれまであった多くのチャンスを見事にピンチに変えてしまったんだなこれ。
59無党派さん:2005/10/16(日) 20:11:16 ID:5JCQ+8C+
>>57
カネが無いから無理。

民主党も政党交付金が無ければ、党の予算15億円程度で、
今の社民党程度。
泡沫程度でしかなかったろう。

社会党が政権を取れなかった理由の80%はカネが無かったからだろう。
(一方、自民は企業献金が無制限にあったわけで、おそらく予算は二桁違った)。
60選挙屋 ◆.5R3v1B87M :2005/10/16(日) 21:05:24 ID:37RsB6VO
そういう意味では、政党助成金は必要な制度だな。この制度がもっと早く出来てたら、社会党政権が実現していたかもな
61無党派さん:2005/10/16(日) 21:21:52 ID:5JCQ+8C+
>>60
もし、現在の自民民主2大政党制を自社55年体制より評価するならば、
政治にカネを惜しむな、ということでもある。

かつてカネの無い野党に泣きつかれて、「政策秘書制度」を作ったときは、
マスゴミ、世論は「お手盛りだ!」とコテンパンだった。

でも、政党交付金は政策秘書制度の4倍んの300億円も税金を使っている。

昨今も、議員年金だの、議員歳費だのいろいろ問題があるけど、あまりけちなことは言わない方がいい。
62無党派さん:2005/10/16(日) 22:52:17 ID:G4HqRitD
社会党も政権が取れていればイギリスの労働党みたく現実主義的なリベラル政党になれた可能性もあるね。
現に戦後にできた片山政権は社会党右派だったが今の社民なんかより遥かにまともだった。
あの準備のできていない時点で政権を取らせたのは保守側による社会党崩壊作戦だったわけだがね。
ほどなくして右派・左派対立でゴタゴタし始めて政権交代どころでなくなった。
政権が取れない間に中道派やリベラル派が次々と脱党して最後に右派がごっそり
民主に移って残りは電波系だけになって労組にすらまともに相手にされなくなったよな。
63無党派さん:2005/10/16(日) 23:14:49 ID:J/MGbgSn
イデオロギーやら何やらの前にしっかりした組織を作るべきでした。
共産党とか議席少ないのに資金すごいですよね。
党員が少ないのに票は入ってたから…不思議。
64無党派さん:2005/10/17(月) 02:15:01 ID:3obJ0uV+
>>62
左派にとっては「右派のおかげで(自分たちの考える)まともな社会主義政策が
何一つ実行できなかった。少数与党であっても単独政権にすべきだった」
という総括となり、左右分裂時に左派が急成長したことも相まって、右派・保守と
妥協してはならないという考えで固まってしまった。左派にとって、片山政権は長く
「繰り返してはならない右転落の過ち」と語られた(片山氏が民社党に
行ってしまったのも原因の一つだろうが)。

本当の左派は新社会党に移ってたちまち国会議員全滅。

>>60
政党助成金は企業献金を受けないためとされていたが、いつの間にか献金は復活して、
自民党はまたたくさん献金を受けている。

>>61
政党助成金を廃止すれば民主党崩壊と嬉しそうに書いていたblogがあった。
なんて、分かりやすい人なんでしょうか。
65無党派さん:2005/10/17(月) 11:44:47 ID:QAJVI+ju
ヨーロッパのフェビアン協会派やドイツのゴーテスベルク綱領以降の社民党
のような穏健なリベラル/社民主義に向かう方向性を持った人物が西尾や片山、
江田の派閥だったろうね。この辺が党の主導権を握っていれば違っていたかもしれない。
しかし次々と「右派」のレッテルで追い出してしまったからな。
実際には極左の向坂社会主義協会が頑固な教条社会主義を貫いたから支持を得られなかった。
いっぽうで追い出された側は反共主義にあまりに固執した頓珍漢な方向に行ってしまったからな。

あと政党助成金より税金のかからない企業献金を認めていいと思うのは俺だけ?
そもそも政党ってある「階層」を代表するものだからしがらみが全くないのはおかしいと思うんだが。
66無党派さん:2005/10/17(月) 13:00:10 ID:x20FkWFw
>>64
金権政治の復活を招きかねないわね。
奥田は万死に値するよ。
っていうかトヨタ車はもう買わん。
67無党派さん:2005/10/17(月) 14:35:07 ID:qvD4H09f
江田派が勝間田派をうまく抱き込めばよかった。
江田委員長・石橋書記長で政権が取れた。
68無党派さん:2005/10/18(火) 11:01:49 ID:2aBvS0Bw
今日は清水慎三の命日だな。
69無党派さん:2005/10/18(火) 23:26:39 ID:rE5yhTwf
学者に転じた労働運動家だね?
70無党派さん:2005/10/19(水) 00:40:07 ID:i+mDg5Xw
そうそう。信州大学だっけか?
最近、この人の著作読んでるけど、こーゆー人がもっと強い影響力を持ってたらなぁ
71無党派さん:2005/10/19(水) 23:24:16 ID:ciStQ+vF
正村公宏が清水慎三を批判した。
72無党派さん:2005/10/20(木) 22:50:41 ID:bhRcZ04a
北海道は社会党王国だと聞いたんですが他にも社会党寄りの
都道府県、地区などはありますか?
73無党派さん:2005/10/22(土) 22:25:29 ID:otakR/0u
福岡県
74無党派さん:2005/10/22(土) 22:33:36 ID:ZqhB/TiG
>>68
桜美林大学の創設者でしたよね。
75無党派さん:2005/10/22(土) 22:43:12 ID:VQmMCrK1
北海道・福岡に共通して言える事は旧産炭地であり

炭鉱労働者を組織した炭労の労働運動に於ける影響力が絶大でした

76社民党支持者:2005/10/23(日) 08:58:08 ID:ifCVf3l1
>>72
新潟や長野、神奈川、香川、大分は強かったと聞いたことがあります。
77無党派さん:2005/10/23(日) 13:54:26 ID:H1DLVWfF
栃木、群馬、埼玉、兵庫、岡山、鳥取、広島、愛媛、長崎、鹿児島も。
78無党派さん:2005/10/25(火) 00:00:23 ID:XMj9N6GK
社会党って最高だったな。
79無党派さん:2005/10/25(火) 01:17:36 ID:UbqLRBGz
社会党大好き 上田哲著
80無党派さん:2005/10/26(水) 23:50:58 ID:NhOOp38s
上田哲のサイン付きで100円か?
81無党派さん:2005/10/27(木) 22:33:51 ID:nG6E3Ayu
そうそう
一万置いてく紳士もいる
82無党派さん:2005/10/27(木) 23:00:56 ID:pED3ojU9
それを上田が使っている。
83無党派さん:2005/10/27(木) 23:30:23 ID:xJ2FjUbe
>>74
人違いをしている。
84無党派さん:2005/10/29(土) 01:17:34 ID:sRJtfFqi
平野が離党し、西尾が昭電疑獄で失脚した後もしばらく右派の片山が
委員長をつとめていられたのはなぜ?本人は49年の総選挙で落選してたのに。
それに49年くらいだとすでに左派が優位になりつつあったと思うけど。
85無党派さん:2005/10/29(土) 01:26:03 ID:MdHUYl5d
左派が優位になったのは講和条約の賛否で左右に分裂した後でしょう。
86無党派さん:2005/10/29(土) 01:26:48 ID:cl7qaBOh
哲は幸せだよ
未だに百万の声という機関誌を3000人以上がみているのだから
87無党派さん:2005/10/29(土) 01:39:08 ID:sRJtfFqi
>>85
なるほど。有力者2人が抜けても、その時点では右派優位だったということか。
お馬鹿な質問でスマソorz
88無党派さん:2005/10/29(土) 01:53:48 ID:DipQlbht
右派は金があったらしいし浅沼というスターがいた。
それとも左派が鈴木茂三郎で固まってはいなかったのかも。
89無党派さん:2005/10/29(土) 02:56:45 ID:fMo6Bw0K
というより、戦後間もないころは右派が数が多かった。
割合的には右派8:左派2くらいじゃないかな。

今の民主で言えば、左派は横路派みたいなもん。
だから入閣者もいなかった。
加藤なんかは右派に寝返ったり。

が左右分裂後、選挙のたびに左派は議員を増やして、
統一時には左派>右派に。

左派委員長の鈴木は「輝ける委員長」と呼ばれるに至る。
90無党派さん:2005/10/29(土) 10:35:42 ID:EK39BpVE
国民も愚かな選択をしたな。
おかげで日本には英労働党や独社民党、米民主党
のような穏健な中道左派政党が育たなかった。
民主はあのざまだし。
91無党派さん:2005/10/29(土) 10:54:17 ID:4LYglBeP
>>87>>89
左右分裂時、衆議院の議席は右派32左派16だった。見ての通り右派が圧倒的。
しかし、分裂時の総選挙での議席数は
右派57→66→67、左派54→72→89。

分裂時は選挙で惨敗(それでも、今の6倍以上の議席なわけだが)した後
だから、ある程度の議席回復は当然。
しかし、左派は分裂時の実に5倍以上に議席を伸ばしたわけで、これでは左派が
自信をつけてしまったのも無理はない。
統一後の左右比については資料を持ち合わせていないが、1960年の安保選挙では
左派の議席が100を超えたという。
92無党派さん:2005/10/29(土) 11:01:51 ID:4LYglBeP
>>90
「何でも反対する野党は悪だ」という、自民党側のキャンペーンの強力さも見過ごせないがね。
自民党こそ唯一の与党と刷り込んだ。

他に副次的な理由として、浅沼稲次郎氏が殺されたこと。
イタリア共産党に端を発した構造改革案は左派に潰されたが、もともとは
浅沼氏のもとで出す予定だった。たまたま浅沼氏がテロで殺されたため、
追悼ムードのどさくさで構造改革色の強い党方針が通ってしまった。
それがかえって左派の反発を強め、延々抗争が続くことになった。

浅沼氏が生きていれば、もうちょっとましな展開になっていたのではないか。
93:2005/10/29(土) 11:07:22 ID:kD10VZBw
>>87 お宅がいうとおり.この2人だけじゃなく.右派は浅沼を除く河上派が
ごっそり追放で抜けていた。後.残った大物としては.水谷長三郎くらいなも
のである。よく.左派の攻勢を防げたものである。
>>88 金の面では.伊藤卯四郎が.財界に顔が利き.母体の鉄鋼業界はじめ.相当
集めたらしい。だから.西尾派の台所はいつも暖かかった。後日談だが.民社
分裂時.佐々木更三は金ずる伊藤を必死で引きとめたらしい。
94:2005/10/29(土) 12:22:34 ID:kD10VZBw
>>90 佐々木更三が早く死んでれば.
もうちょっとましな展開になっていたのではないか。


95無党派さん:2005/10/29(土) 13:37:01 ID:w5U2XEdC
西尾は和田博雄、勝間田清一は右派へ来ると思っていたようだ。
96無党派さん:2005/10/29(土) 17:10:05 ID:L/P2YwqM
左派の勢力伸張は総評の人的・資金的寄与が大きいでしょう

後に代表的左派系(社会主義協会系)代議士として活躍する岩垂元環境庁長官も総評組織部長していましたね
97無党派さん:2005/10/29(土) 18:02:58 ID:Kc5f2Pag
そういえば岩垂、小泉と一緒の選挙区だったな
岩垂VS小泉って何勝何敗だった?
98無党派さん:2005/10/29(土) 18:29:20 ID:LhmFo1R2
>>96
その岩垂のいた川崎の社民党も
民主党の永井えいじやはかりや圭宏・ひだか剛を推薦してたりしている
99無党派さん:2005/10/29(土) 19:53:10 ID:GU8Tcdw1
岩垂といえば、細川政権成立のときの首相指名選挙では「細川なんて書けない!」て最後まで抵抗して
たった1人山花委員長に投票していたのに、橋竜政権のときはなんの抵抗もなく「橋竜」って書いて
環境省長官をゲットしたんだよな。

やっぱり大臣になりたかったのね。
100無党派さん:2005/10/29(土) 19:57:23 ID:FjdoiGsw
村山・橋本政権は小沢はずしだったから。
101無党派さん:2005/10/29(土) 21:03:00 ID:L/P2YwqM
かつて炭労と創価学会が激しく対立していたことがあったけど

現在において反学会の労組は存在するのかな?
102無党派さん:2005/10/29(土) 21:29:14 ID:JuxRbGrS
全国労働組合総連合(全労連)
103無党派さん:2005/10/29(土) 22:38:59 ID:EK39BpVE
>>102
日共系か。
104無党派さん:2005/10/30(日) 08:57:34 ID:iGhI31Wz
上田哲外務大臣、官房長官、大蔵大臣を見たかった
105無党派さん:2005/10/30(日) 19:15:11 ID:iGhI31Wz
石橋総理大臣 山口鶴男官房長官も
106無党派さん:2005/10/30(日) 22:37:58 ID:/ye8JGso
>>102
全労協はどうなんだろう?
107無党派さん:2005/10/30(日) 23:25:52 ID:/TR/+/Da
土井が民主党入りしてれば今の社民党の姿なんてなかったのに
土井は党内で土井チル作って横路ら他の旧社会党系と
民主党の二大左派グループとしてバランスとれたはず
108無党派さん:2005/10/30(日) 23:35:43 ID:Zyq4xUiB
>>107
土井系と横路系は犬猿の仲だから、難しいのじゃないか?
土井と横路自体は同期なので、そう悪くはないだろうが、
赤松とか取り巻きがな。
109無党派さん:2005/10/31(月) 01:38:31 ID:67ExwL6h
土井は横路より実は右だったんだよな。
110無党派さん:2005/10/31(月) 01:55:53 ID:FIUocRpp
土井も横路も右だったけど地元は左派が強かった。
111無党派さん:2005/10/31(月) 08:49:05 ID:d9G+ft9q
そうなんだよな。選挙に勝ってナンボだしな。
112無党派さん:2005/10/31(月) 11:26:30 ID:kLcCWo8p
哲ちゃんが民主に入ってたら長い浪人生活はなかったよな?
113無党派さん:2005/10/31(月) 12:12:50 ID:rRi3m9rE
>>110
横路はそうだった。だから知事時代も地元は不満だらけだったが
土井は逆、兵庫県の社会党は教員組合も含めて右派の天下。
土井体制でもそれだけはどうにもならなかった(岡崎宏美の件のように)
114無党派さん:2005/10/31(月) 12:27:42 ID:p+cSBN/c
>>113
じゃあ兵庫社会党系は民主に移行してるの?
115無党派さん:2005/10/31(月) 12:34:04 ID:Wsiiycu6
>>114
ごっそり移行しているんじゃないかい。

引退した本岡前参院副議長、土井隆一など反左派、反土井、反社会党の巣窟だったし。

逆に言えば、そこで選挙に強かった土井たか子はすげーと言えるが。
116無党派さん:2005/10/31(月) 12:51:44 ID:lQbM4xJ3
さらに言えば、社民党に留まった側も民主党に好意的な県連と、距離を置いて
独自候補を立てたがる土井側で長期の抗争を続けている。「五党協」のおかげで
公明か共産しか選べない選挙区が現れ、ぽっと出の自連候補が善戦したことがあったから、
独自候補擁立にも一理ある。

だが、抗争はいい加減にしてくれ。
117無党派さん:2005/10/31(月) 12:57:47 ID:XYVmMazi
>>116
この間の佐賀市長選だが社民党が自民候補に回るという事態になったな。
民主系の現職市長はそれなりに実績を上げてるにも関わらず負けちゃった。
社民党って結局日和見主義者の集まりなんじゃないのかと思ってしまった。
ある意味社会党の血を受け継いでるね。
118無党派さん:2005/10/31(月) 13:41:45 ID:imjhXteV
堀昌雄が落とされたり河上民雄が引退に追い込まれたりしたんで
俺は兵庫は左派が優勢なんだと勘違いしていた。
119無党派さん:2005/10/31(月) 16:27:25 ID:cEz74m0q
土肥隆一 VS 岡崎宏美はどちらも社民党に収まりきれずに飛び出してしまった。
中選挙区時代以来、4回連続で激突。
結果は民主党に行った土肥氏の勝ち。新社会党に行った岡崎氏は、中選挙区制のまま
なら勝てたかも知れないが…。

>>117
自民党と馴れ合っているところは多い。2chではそのことはどういう分けだか
知られていないが。

どの党でも味方につけてしまう、自民党のしたたかさも大したものとも言える。
120無党派さん:2005/10/31(月) 16:39:37 ID:rRi3m9rE
>>119
土肥対岡崎、河上民雄の件は
河上民雄は右派系だが左派からの支持が得られていた。
そこで複数擁立のさい、右派が土肥を擁立しようとし、左派が岡崎
を擁立しようとし、嫌気がさした河上が引退。河上はむしろ右派が
「左派寄り」と嫌っていた。兵庫県の社会党は民社党なみの右翼集団
に近かった(兵教組も日の丸マンセーの御用組合)
121無党派さん:2005/10/31(月) 17:31:39 ID:8RT4nKGo
かつての社会党の右派と左派の対立が
現在の民主党の旧自由党系と旧社会党系との対立となり
党全体としては万年野党化。トップは末期の社会党如く求心力無し
伝統は引き継がれるわけか
122無党派さん:2005/10/31(月) 17:40:05 ID:M5pe4rXl
>>121
旧自由党系と旧社会党系は案外仲良しなんだな、これが。
小沢と横路は同期だしね。
44年初当選組みは党派を超えて仲がいい。
小沢、横路のほか、羽田、土井、不破など。
123無党派さん:2005/10/31(月) 18:56:50 ID:ci8t1IYP
『社民党兵庫県連合正常化支部連合』について
誰か解説してください

http://www5.ocn.ne.jp/~amasdp/seijouka-menu.htm
124無党派さん:2005/10/31(月) 23:55:03 ID:iPokouyq
>>120
>河上民雄は右派系だが左派からの支持が得られていた。

いかにも河上民雄らしいな。
125無党派さん:2005/11/01(火) 11:30:40 ID:34z85tz/
>>124
彼だから兵庫1区は左右との河上支持でまとまっていた。
それが「もう1人擁立」で崩れたわけ。
126無党派さん:2005/11/01(火) 15:48:57 ID:rgettjI6
実際中選挙区時代の兵庫1区は複数擁立できる力は実証された選挙区だからね。

左派の岡崎氏は社会党計ではまれな公認漏れでの当選だし、2人公認でも
問題はなかったはずなんだけどな。

これが自民党なら、最初の選挙では公認漏れでもすぐ追加公認するのだが、
いつまでも揉めていたな。
127無党派さん:2005/11/01(火) 15:49:36 ID:rgettjI6
>>126
×社会党計
○社会党系
128無党派さん:2005/11/01(火) 23:49:56 ID:mTmXUKn3
民主党行った現役議員て全員言える?
横路赤松仙谷五島鉢路岡崎角田
ぐらいしか分からないけど仙谷とか鉢路あたり
本格的に代表狙えるくらいの能力ありそうな気がする
岡田体制のとき幹部だったから前原体制になって外れたけど
次期代表選には出てほしい
どうも前原の同期あたり(野田とか)の若手は頼りない
129無党派さん:2005/11/02(水) 16:41:04 ID:aoWuGHMS
仙谷は若い時の上田哲に似ている
130無党派さん:2005/11/02(水) 16:41:57 ID:aoWuGHMS
鉢呂はロボコンに似ている
131:2005/11/03(木) 16:01:29 ID:ACb769R9
仙谷はいまや旧社会党系ではくくられてない。
132無党派さん:2005/11/03(木) 17:26:45 ID:qP0HfjWb
>>128
山下八洲夫
133無党派さん:2005/11/03(木) 23:00:09 ID:bCbgWGsN
山下は哲の秘書あがり。
裏切ったらしい
134無党派さん:2005/11/03(木) 23:09:25 ID:cS+5/A9d
社会党って何の為にあるの?
135無党派さん:2005/11/03(木) 23:20:48 ID:pXlXaHL6
>>134
憲法9条を守るためです
136無党派さん:2005/11/03(木) 23:25:57 ID:cS+5/A9d
>>135
この議席数で?
137無党派さん:2005/11/03(木) 23:31:00 ID:pXlXaHL6
>>136
議席が一挙に増えるかもしれないのが小選挙区制かも知れないですから。
138無党派さん:2005/11/09(水) 21:57:08 ID:Iz1fQEAD
保守
139無党派さん:2005/11/09(水) 23:37:57 ID:RUMb/4jC
大出俊age
140無党派さん:2005/11/09(水) 23:54:56 ID:V0wW6Qtp
コンビニで買った弁当を冷蔵庫に入れないで放置して
翌日食べたら腹痛を起こして苦しんだ大出俊さん。
141無党派さん:2005/11/10(木) 23:22:42 ID:+XQBo6Ab
働く者の汗が報われる政治を。  日本社会党
142無党派さん:2005/11/11(金) 00:24:22 ID:td/NHYTp
(公務員)
143:2005/11/11(金) 21:11:32 ID:g7z6hTHh
ハマコ−の暴露により無事再婚した大出俊さん。
144無党派さん:2005/11/12(土) 00:10:23 ID:K8nDhOuy
同志のおたかさんと結婚すれば面白かったw
145無党派さん:2005/11/13(日) 00:05:20 ID:EkZzu/n/
>>91
ドイツのCDUCSUみたいな連合体になってれば状況はかなり違ったかも知れん。
200は行ってた可能性も。
146無党派さん:2005/11/13(日) 00:42:10 ID:blLdF/L3
左派、右派それぞれの内部における対立も根深かった。
鈴木派対和田派、河上派対西尾派のように。
これは鈴木派と河上派が提携して大主流派を形成していたことへの
他派の反発が原因だ。
147無党派さん:2005/11/13(日) 10:38:49 ID:aN02unJ8
鈴木、江田が「社会タイムズ」の負債を和田に押し付けた。
和田がキレた!
148無党派さん:2005/11/13(日) 11:24:28 ID:eb1tq7Pn
和田は戦前に活動歴がないから軽く見られていた。
149無党派さん:2005/11/13(日) 13:57:02 ID:wEamgZxf
こんにちは、
私は社会党時代の支持者です。社民党の弱者を保護する政策には共感を覚えます。
しかし、外交背策、特に北朝鮮政策には常々残念に思っております。
ですので、護憲派で平和主義者の私より、一言提言を申し上げたい。

日本は専守防衛であり、国際紛争を解決する手段としての戦争は放棄している。
しかし、国内の治安を維持するための警察力は放棄していない。
ここで社民党に質問したい。
邦人を保護するために、日本国内に軍隊ではない公務員の一団を派遣し、相手が公務執行妨害をしたために、
やむなく強制力を行使する行為は戦争ですか?ちがいますね。それをいうなら、銀行強盗に対して発砲したり、
駐車違反をレッカー移動する行為も戦争になってしまう。

それと同様に北朝鮮に自衛隊を派遣し、金正日を拘束、被害者を救助する行為も戦争ではありません。
なぜなら、まだ北朝鮮と国交が正常化していない以上、1945年の時点での日本領と同等の扱いなんです。
だから北朝鮮は「日本国内」、救出する対象も拉致被害者である日本人であり、
権力を行使する公務員も専守防衛を旨とする自衛隊で「軍隊」ではありません。
福島さん、腰抜け小泉を批判し、堂々と拉致被害者を救出し、犯罪者である金正日を逮捕するように提唱しませんか?
150無党派さん:2005/11/13(日) 14:00:25 ID:wEamgZxf
朝鮮総連に対してもそうです。薄汚い犯罪者集団ですから、堂々と破防法を適用し
非合法化すればよい。在日朝鮮人がぶーぶー言うでしょうが、堂々と日本に帰化するか、
韓国籍をとるか、さもなければ、北に強制送還するべきと提唱して下さい。
私は、社民党を心から支持しています。政治資金に対する高潔さや生活者の視点にたった政策は
非常に敬意を感じています。
なのになぜ、薄汚い犯罪者のチョンの肩を持つんですか?
堂々と戦いましょうよ。
151無党派さん:2005/11/13(日) 14:04:08 ID:6Efyxsvi
>>149
サンフランシスコ平和条約で、朝鮮半島を放棄しなかったっけ?
無理があるけど、面白い考えだと思います。
152無党派さん:2005/11/13(日) 14:12:54 ID:wEamgZxf
俺も賛成!この北朝鮮・宣戦布告政策が実現すれば、社民党は神かも。
153無党派さん:2005/11/13(日) 16:03:30 ID:tG5Z1jb9
>>150
本当に弱者の側に立つなら、こういう人種差別主義の立場は取らないものだ。
154無党派さん:2005/11/13(日) 20:48:59 ID:I2h8tQaV
>>153
これは違いますね。もし人種者別主義者なら、韓国も北朝鮮も含めた朝鮮民族に対する差別を行うはず。
150さんは、在日朝鮮人に日本国籍か韓国籍になるチャンスをあたえ、それでも犯罪者国家・北朝鮮の側に残ると主張したものだけ
彼らの大好きな祖国に送還すると述べている。
つまり、犯罪者の側、反民主主義や反人権に立つ薄汚い人間のみを追放するわけで、
なんら人種差別ではないと思う。
理にかなっていて、正しいやり方だと思います。是非、福島さんには先頭に立って、朝鮮総連の非合法化を推進して頂きたい。
なお、私も土井さん時代に選挙権をもって以来、一貫して社会党・社民党の支持者です。
155無党派さん:2005/11/13(日) 21:26:12 ID:xCL8N76d
>>154
社会党は韓国の存在なんか認めていなかったけど。
156無党派さん:2005/11/13(日) 21:33:30 ID:RpdTDUcQ
>>154
騙りさん見苦しいよ。
社民党を貶めたいみたいだけど、あなたの言い分は支離滅裂だよ。
157無党派さん:2005/11/15(火) 02:22:02 ID:7OW52mCl
うーん、別に社会党・社民党支持者だからって
朝鮮半島問題について党に何か求めるのはどうかと思う。
これこそ現に政権にある保守勢力のすべきことでしょう?
過去総連や北朝鮮に対して社会党が採ってきた政策は
決して評価を得られるものではないが贖罪の為か知らないが
いまさらこんな西村信吾でも言わない「北朝鮮は日本領」で
主権、具体的には警察権を行使すべしなんて暴論も極みだろう。

あと在日は韓国籍、朝鮮籍問わず現状では(ウヨ連中と総連・民団は激怒するだろうが)
二世以下は国籍が違うだけで文化・言語に関して民族区分すれば明らかに日本民族だろう。
ウヨも総連も民団も嫌がるだろうが、日本って国はそれだけ同質性を求められる社会だ。
この意味から在日をことさら排斥したがったり部落問題であからさまに差別発言する人間には
ちょっと違和感を感じる。文化・言語的に同じである言わば同胞に対して何故排斥したがるのか?
もちろんこの現状を理解しない民団、総連、解同などの組織に問題あるのは同意だ。

ちなみに自分は国籍と選挙権の問題は住民自治の建前から地方参政権は今の有権者が
構わないと思っているならそれでいいと思うし、これは地域の裁量でいいんじゃないか?
ただ国政参政権だけはやはり日本国籍が必要だろう。日本国民の代表だからな。
158無党派さん:2005/11/15(火) 02:52:20 ID:Vz4pGbAg
社会党・社民党が北朝鮮一辺倒だったのは間違っていなかった。
159無党派さん:2005/11/15(火) 03:24:37 ID:7OW52mCl
>>158
そりゃその当時は韓国も軍事独裁でどっちもどっちだったからな。
あと社会党が共産圏べったりだったのは本来共産圏とのパイプ役を
果たすべき日本共産党が中ソ朝に対して自主路線に走ったのも大きいかもね。
まあ中国との関係は公明も深かったから何とも言えないけど。
しかしいくら左派主導とはいえこの路線は変更できる機会なかったのかな?
結局これが協会・総評主導の社会党の限界だったんだろうけど
何回も社会党が自主独立の日本の健全な野党になれる転機はあったはずなんだが。
まあ社会党も自民党に負けず劣らず左右を超えた派閥抗争がお盛んだったから
今も昔も日本の政党ってのはそんなもんかもね。
社会党とか立派なイデオロギー政党だったはずなのに西尾派、江田派追放の時なんて
思想云々ももちろんだけど人間関係も幅をきかせていたからな。
160無党派さん:2005/11/15(火) 12:46:30 ID:QDyQ6taw
>>159
中選挙区制がよくなかった。
あと佐々木派の力が強すぎた。
161無党派さん:2005/11/15(火) 22:11:12 ID:v+xXdRZd
>>158
両方とも批判する訳にもいかんかったしな。
162無党派さん:2005/11/15(火) 22:17:03 ID:eGj0oiYo
社民党の基本政策への提言
この「安全保障」政策だけ改めれば、とても良い政党になると思います。

<安全保障>
「平和は自ずから存在するものではなく、尊い犠牲と不断の努力によってのみ達成されるものであるという認識に立脚し、
憲法9条に基づく一切の武力を保持する必要がない平和な世界を創出するために武力の行使を含む積極的な役割を担います。
北朝鮮に対しては、同国国民に与えた大きな犠牲を真摯に反省し、贖罪に努めます。
しかし、その贖罪の方法は賠償金を支払うことではなく、レジューム・チェンジであります。
金正日政権の圧制を終らせ、人々の手に自由と人権を回復させること、これが真の贖罪であり、
我々はそのためには、武力を含むどのような手段も肯定いたします。」
163無党派さん:2005/11/15(火) 22:29:47 ID:eGj0oiYo
あと、間違っているので、この「経済」の政策も書き直したい。

<経済>
 生産・交換・分配の手段として市場の機能を認めつつ、それを万能とする立場には立ちませんが、
現状では市場主義経済がもっとも優れた経済システムであると考えます。

自由競争による経済成長を経済政策の主眼におき、”Market is always right”という認識の下、
政府の介入は市場の民主化や公正さの監視および必要最低限の規制程度に限定します。
経済の基本は自由競争にあり、その競争における相対的な弱者は、経済の発展過程として、
当然のごとく淘汰されるべきです。例えば自民党政権が行っている公的資金を活用した銀行の救済や
産業再生機構を活用したカネボウやダイエーの救済は絶対に容認できるものではありません。


164無党派さん:2005/11/15(火) 22:33:17 ID:eGj0oiYo
あと人権の重視も入れたいな。
国内だけではなく、例えば台湾やチベットの人々の人権も重視し、
中国に改善を迫るとかね。

それ以外の政策、例えば「環境」、「福祉・社会保障」、「教育」などは賛同しています。
社会党時代からの支持者ですから。
165無党派さん:2005/11/16(水) 21:45:04 ID:14ZS1Qd9
っていうか政権交代&政界再編の大チャンスを棒に振ったのは痛かったな。
あと佐川事件が無ければ田辺&金丸・小沢新党が出来てた可能性があったし。
166無党派さん:2005/11/16(水) 22:42:45 ID:Bu+OBW6U
>>157 >>159 >>161
左翼は当時の韓国と北朝鮮がどっちもどっちだったなんてよく言うが、
弾圧される反体制派がとにかく存在する韓国と、
反対派はとっくの昔に処刑されて存在しなかった北朝鮮の
どちらが人権抑圧国家であったかは誰にもわかることだ。
それなのに一貫して北朝鮮一辺倒だった社会党などの左翼は
人権を真面目に考えていなかったとしか言いようが無い。


167無党派さん:2005/11/17(木) 00:05:03 ID:aG8t6jlr
だから社会党は自民党・民社党と役割分担をしてたの。
168無党派さん:2005/11/17(木) 11:04:29 ID:AAsxob8y
反体制派の絶滅に成功した人権弾圧国家を賛美する
社会党の委員長の言葉です。

飛鳥田一雄(元社会党委員長)
「チュチェ思想は今や、チョソン人民にとって革命と建設の羅針盤となっているばかりでなく、
プロレタリア国際主義とも完全に合致しているところから、日本や世界各地でひろく研究され、
各国人民のたたかいを励ます思想ともなっている。」
「帰国後私は家内に『あなたはキム・イルソン主席にほれてしまいましたね』とよくいわれたものだが、
まさにその通りである。私は、チョソン民族の偉大な指導者としてばかりではなく、
アジアと世界のすぐれた指導者の一人であるキム・イルソン主席にいまだにほれつづけているわけである。」
169社民党支持者:2005/11/17(木) 12:52:14 ID:AiXgcN69
>>166
現在の視点のみで語れば、貴方のような言い分も説得力を持つとは思いますが、
当時の政治状況や時代背景を見ていると、私は賛同は出来かねます。

170無党派さん:2005/11/17(木) 16:47:10 ID:sCGghhdw
171無党派さん:2005/11/17(木) 16:56:15 ID:e1eIXj4n
>>166
初期の社会党は、民社系の影響もあって南北対等の建前を取っていた。
だから北朝鮮にとってもあまり有り難い勢力ではなかった。
民社党の独立後もそのままだったが、自民・民社が韓国との友好を深めて行くのに
反発して、北朝鮮に接近して行く(特に民社は激しい反北朝鮮であったし、現在もそうである)。
そして1970年、北朝鮮を朝鮮半島唯一の正統政権とするようになった。

(原彬久『戦後史のなかの日本社会党 その理想主義は何であったのか』中公新書を参照)
172無党派さん:2005/11/17(木) 19:07:50 ID:eey5VFuA
>>171
あの本はお手軽でしかも内容がそこそこ濃いから面白かったな。
社会党って政党も派閥抗争の構図とか政策よりも個人的感情だったり
自民党と同じ日本っぽい政党なんだなとよく分かる。

社会党の国際政策なんかはある意味時代としては必然だったな。
もともと社会主義ってのは国際的連帯が強いという建前だし
どちらかと言えば共産党が当時の国際環境で完全に独自路線に
走っちゃったから西側の左翼政党や東側の共産政権と連携を
持てるのは社会党しかなかったからね。
173無党派さん:2005/11/17(木) 21:07:02 ID:ONFID/dG
>>170
飛鳥田が内心では金日成体制を嫌っていたとすれば、
奥さんにも本心を打ち明けられずに
心にも無い金日成賛美発言を行っていたということだね。
つまりは金日成に批判的なことを言えば、
社会党政治家としての政治生命を失う恐れがあったということだな。
さすが反対派を粛清するレーニン主義者が主導権を取っていた
暴力革命政党だけのことはあるな。
174無党派さん:2005/11/17(木) 23:59:37 ID:+G11iSBV
社会党の国際政策に欠かすことができなかった存在は河上民雄だ。
175無党派さん:2005/11/19(土) 20:13:10 ID:nYjx9XcR
社会党の国際局長を長くやったのは誰だろう?
176無党派さん:2005/11/20(日) 12:14:00 ID:3ykn/RPy
>>175
井上一成あたりじゃないのか
177:2005/11/20(日) 12:44:00 ID:uT0B6jG9
佐多忠隆あたりじゃないか?
178無党派さん:2005/11/21(月) 15:16:44 ID:E4ign8ZO
>>173
そうでもない。でなければ、延々派閥抗争を続けられるわけがない。

共産党は対立する派閥を「分派」と見なして全部追放してしまった。
179無党派さん:2005/11/21(月) 20:23:24 ID:wTbUofjT
上田の哲ちゃんが多数派を形成できなかったのはなぜか('_'?)
180無党派さん:2005/11/22(火) 00:11:30 ID:GFu9qG86
北朝鮮シンパには右派や反協会派が多かったと思う。
181無党派さん:2005/11/23(水) 11:01:58 ID:fAjJr6D4
>>108
たしかに、田さんや田辺あたりが北朝鮮シンパだからな
182無党派さん:2005/11/23(水) 12:00:55 ID:MXHkLGoQ
哲も昔は右派扱いだったが北シンパ('_'?)
183無党派さん:2005/11/23(水) 14:10:15 ID:HZTCcNhW
大韓航空機爆破事件を北鮮の犯行だと指摘した井上一成のような人物もいたように

必ずしも社会党内の全てが北鮮に対し盲目的媚を売っていたいたわけではない

184無党派さん:2005/11/23(水) 20:13:33 ID:5rsT7xVz
>>183

一成なら、最後は自民党で政治生命を終わらせたじゃないか?
185全宇宙全生命永久永遠の大天国:2005/11/23(水) 20:15:06 ID:82ZMzzQF

いまだに中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html ←グロです。

おっぱいが剥がれてます 乳首も当然ありません 酷いです

中国怖いよおお。。。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

天安門事件で学生弾圧虐殺

天安門事件関係HP(グロ注、戦車で挽肉)
http://www.64memo.com/disp.asp?gt=All&Id=1339&
http://www.ngensis.com/june4/june4a.htm
http://www.boxun.com/hero/64/52_1.shtml

天安門事件動画「血路」(46分)進此観看をクリック(酷かったりするけど画像が小さいから見れる)
http://www.64memo.com/disp.asp?txId=12220
【動画】チベットで虐殺を繰り返す、中国軍
http://www.kinaboykot.dk/video.htm
http://ime.st/www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
   ↑
  観たら ショックで飯食えなくなるかも。。。
  ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
  ↑
いまだに 政府に逆らえば 拷問。
拷問で死ぬやつも大勢。いまだに公開処刑もある。
宗教の自由もない。犬も平気で食う中国人民。食うだけなら
まだしも 殺し方が残酷。
186無党派さん:2005/11/23(水) 21:12:37 ID:BEqH+L1L
>>181
河上派の長老だった安井吉典や反向坂協会の深田肇、嶋崎均もそうだ。
187無党派さん:2005/11/26(土) 01:36:24 ID:6a5GR0E1
>>128 あと、千葉景子も社会党出身らしいですね。



188無党派さん:2005/11/26(土) 02:25:59 ID:QjepTyn+
今こそ日本社会党が必要なんだよ。
189無党派さん:2005/11/26(土) 02:53:42 ID:UMRRHBz0
新社会党が日本社会党に改名しようとしてコケたらしい
190無党派さん:2005/11/26(土) 07:44:58 ID:fqR8VVRa
>>189
どうぢて?
191無党派さん:2005/11/26(土) 12:55:38 ID:c+nGdr9K
>>186
嶋崎均は自民の参院議員で法相を務めた人
社会に属したのは実弟の譲
192無党派さん:2005/11/26(土) 13:29:12 ID:BcRV/vkP
>>189
どうせなら社民と合併して社会党に党名もどせばいいのに。
193無党派さん:2005/11/26(土) 13:44:59 ID:rvJ8Yy1Q
総連から電話があり、「北からの工作船が入港出来る」と聞き涙を流した、
趙春花こと福島瑞穂と李高順こと土井たか子
194無党派さん:2005/11/26(土) 14:53:25 ID:rIg8Nups
/ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |    ____________
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  /
    \   ヽJJJJJJ < 本当は憲法の1条から8条まではなくしたい。天皇制は廃止したい。天皇は伊勢にでも逝け。
     )\_  `―'/    \____________
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ

http://homepage2.nifty.com/goken-osaka/program.htm

195無党派さん:2005/11/26(土) 16:59:19 ID:oE23jC9N
憲法の第1条から第8条までは削除でいいじゃないか。
辻元の主張は正しいよ。
196無党派さん:2005/11/26(土) 17:47:18 ID:6DT6ymRI
>>195
社民党の憲法改正案として
堂々と主張してください。
197無党派さん:2005/11/26(土) 18:02:53 ID:BcRV/vkP
辻本ってこれでも社民党内では権威主義右派なんだよな。
198無党派さん:2005/11/26(土) 18:07:20 ID:B116cv6L
>>197
右派も何も、衆参13人のプチホテルですよw
199無党派さん:2005/11/26(土) 18:08:25 ID:JTOkCjpo
マジ!
じゃ、社民党内の左派ってどんなヤツよ。
200無党派さん:2005/11/26(土) 19:27:33 ID:BcRV/vkP
>>199
ミズポ
201無党派さん:2005/11/26(土) 20:01:48 ID:FLJqlkJI
社民党には科学的社会主義者がいる。この連中が社民左派。
科学的社会主義とはマルクス・レーニン主義の日本版。
つまりは共産主義者に限りなく近い連中ってこと(社民党議員が共産以上に共産と言われる所以)。
ミ●ホは左派って言われてる。ちなみに社民では左派が多数派。
辻元は彼女の政策を見ればわかるだろうが社民主義者なので右派になる。
変な政党だけどね、本当の社民主義者が右派で少数派扱い、左派で共産主義紛いの連中が多数派だってんだから。
202無党派さん:2005/11/26(土) 20:22:49 ID:JTOkCjpo
じゃ、社民党左派って
「プロレタリア独裁」とか、「生産手段の社会化」とか、「労働者は祖国を持たない」とか
大まじめに考えている人たちってこと?
203無党派さん:2005/11/26(土) 20:24:11 ID:K4q7ZGGr
 西尾末広と片山哲がいた頃の社会党は本当に素晴らしい愛国政党だった。
 (西村真悟とかいてもおかしくない位の現実主義的政党だったし。)
 総評じゃ!総評が悪いんじゃ!!
 
 あと、浅沼稲次郎は内心では「中共こそが日本の最悪なる敵」とか思ってた
らしい。ある意味社会党左派によって死に追いやられてしまった人でつ
204無党派さん:2005/11/26(土) 21:24:48 ID:/UENzS+1
203の仰るとおりです、日本社会党結成大会に於いて採択された宣言の中には

国体護持の案文が在ったそうです
205無党派さん:2005/11/26(土) 21:28:14 ID:DniYTIwd
>>202
社民党を本当の意味で社会民主主義政党に変えようと頑張っている人がいるようです。

社会民主主義の広場
ttp://homepage2.nifty.com/socialist-consort/index2.html

↓ここに社民党内の科学的社会主義者に関する詳細な説明が載っています。
(Q3―社民党内の「科学的社会主義者」たちは―を一読くださいな)
ttp://homepage2.nifty.com/socialist-consort/mythought/DPJ0510.html

しかし民主党が保守政党化した今、社会民主主義勢力の最後の牙城が社民党以外にないのも事実。
社民党を社会民主主義政党に変革できなければ左派は消滅の危機に陥りますね。
これは、近年、社民化を模索して党改革を続けている共産党にも同様の事が言えますね。
ベストは、両党が合体して社会民主主義勢力の牙城となることでしょう。
206205:2005/11/26(土) 21:29:31 ID:DniYTIwd
205にいう左派とは左派勢力の事で社民党左派のことじゃないです。
紛らわしい書き方をして申し訳ないです。
207無党派さん:2005/11/26(土) 21:32:48 ID:psch3sun
>>202

んなわけねーだろ。そこまで原理主義的な
社会党左派がいればバンバンザイだわさ。
208無党派さん:2005/11/26(土) 21:46:20 ID:r+2lYDTi
上田哲はどちらに属しますか('_'?)
209無党派さん:2005/11/27(日) 00:33:00 ID:pPoSGTDA
   【【こういう時に抗議しない野党なら不要だね】】

マンション強度偽装事件に対する、武部(タケベ)のコメント(11/26)
「悪者探しばかりしていると、マンション業界が倒れて、景気に影響する
(から、責任追及や、実態調査・公表は抑制すべき)」 (11/26NHK)

 「日本国民の食・住の安全」<<<<<<「業界の利益」
 という反日の武部なんかを平気で置いとく自民党の驕りが明らかだね。
  悪者探しだけでなく、根本的な解決を、とは明らかに違うし。

<<<<<<<<もしここで声をあげなきゃ、国民はなめられるぜっ!>>>>>>>>>>
210無党派さん:2005/11/27(日) 01:06:40 ID:VdeuL9CR
自民・民主が他の先進国同様「保守二大政党」となって
共産と社民がくっついた新しい社民政党がその監視係になるのが理想だと思う。
211無党派さん:2005/11/27(日) 01:41:01 ID:EUvlASIH
君にとっての理想はそうかも知れないが、存在自体を容認できない人も居れば、
与党足り得る政党であって欲しいと思う人も居る。
212無党派さん:2005/11/27(日) 08:09:23 ID:Lb6bkas1
左派で汚職や不祥事で議員辞職に追い込まれた奴っていたっけ?
213無党派さん:2005/11/27(日) 09:31:10 ID:7ATtlnGY
社会主義フォーラムとかいう社会民主主義の団体は民主党を応援してるけど、
今の民主党は自民党と同じ保守政党で新自由主義なので意味ないな。
社民党や宗雄の大地の党でも応援してるほうが合ってる。

214無党派さん:2005/11/27(日) 11:36:45 ID:YRuyhGGE
>212
安宅常彦が近いかな?
愛人をことを国会でハマコーに突っ込まれて結局次の選挙に出ず
全逓の組織内候補だから左派系では?
215無党派さん:2005/11/27(日) 12:29:52 ID:mMlkTnT1
安宅常彦(佐々木派)は愛人ではなくて女性をレイプした。
愛人問題で躓いたのは山本幸一(佐々木派→江田派)だ。
216::2005/11/27(日) 14:31:11 ID:GaOJrHmv
>>212 不動産会社真利谷から献金をもらってた.協会派.上野健一。
217無党派さん:2005/11/27(日) 16:11:51 ID:XP/VAURg
>>210
>自民・民主が他の先進国同様「保守二大政党」となって
>共産と社民がくっついた新しい社民政党がその監視係になるのが理想だと思う。

殆どの国は中道右派と中道左派、あるいは保守と社民の二大政党だろ。
どんな認識してるんだw。しかもその組み合わせが最悪だって事も理解してない様子だしな。
218無党派さん:2005/11/27(日) 17:11:54 ID:8Yw5+txI
日本の社民は軍備否定だから世界でも特殊だよ。
219無党派さん:2005/11/27(日) 17:18:57 ID:tAajv/fX
リクルートから株をもらった上田卓三
リクルートから金をもらった上田哲
220無党派さん:2005/11/27(日) 19:08:07 ID:w5pKtGre
いくらもらったの('_'?)哲は
リクルートはなぜ哲に金を('_'?)
221無党派さん:2005/11/27(日) 19:17:57 ID:XP/VAURg
>>218
社民党も国防に関して欧州社民並みにすればいいのにね。
222無党派さん:2005/11/27(日) 19:22:03 ID:mQSGEf2R
>>221改憲後は民主党に合併するか
本格的に欧州型社会民主主義政党になるだろ
辻元や阿部あたりはその辺の覚悟はできてると思う
223無党派さん:2005/11/27(日) 21:10:17 ID:TzuNiYEL
あの、改憲なんかできませんけど…
224無党派さん:2005/11/27(日) 22:38:30 ID:Lb6bkas1
>>214
全逓って 右派系の組織じゃなかったけ?
大出俊も全逓出身だったよな
225無党派さん:2005/11/27(日) 22:49:10 ID:glui/+jV
田辺誠も全逓。
全逓には右派と左派がいた。
しかし協会派はいなかったと思う。
226無党派さん:2005/11/28(月) 06:40:07 ID:P4lA6MFv
哲は何系('_'?)
227無党派さん:2005/11/28(月) 11:21:04 ID:nZ/ZwI1L
>>225
全逓出身の国会議員ではいなかったが、組合員には大勢の協会員がいた。
他の社会党議員もそうだったが、選挙の度に頼りにせねばならず、相当
気を使っていた。特に70年代前半は大変だったらしい。

>>226
知らん。自分で調べて。
228無党派さん:2005/11/28(月) 13:55:16 ID:5tLpbagA
上田哲は日放労(日本放送労働組合)の組織内候補。
229無党派さん:2005/11/28(月) 16:03:01 ID:E4tRvwd/
>>217
アメリカは
共和党:保守
民主党:中道右派
でどちらも基本は保守。
欧州社民政党もかなり保守化している。
ブレアなんか見てるとわかるけど。
230無党派さん:2005/11/28(月) 17:44:39 ID:eyrpPukO
レーニン主義者が社会党と名乗っていた詐欺政党
231無党派さん:2005/11/28(月) 20:38:47 ID:UOKdcWTY
>>228
上田哲以外に、NHK出身者って社会党にいたか?
自民は住博司や浅野勝人なんていたが
社会も後年は、田や国弘など民放で活躍したキャスターを擁立してたな
232無党派さん:2005/11/28(月) 21:06:42 ID:4o3VzSak
>>229
英国労働党やドイツ社民党が保守政党か?
保守二大政党が主流ではないのは明白。
それが成立するほど保守支持層は多くないしな。
233無党派さん:2005/11/28(月) 21:51:37 ID:QUc/BLkz
保守二大政党傾向の国(というか社民勢力が貧弱な国)

アメリカ カナダ アイルランド リヒテンシュタイン  他にどこがあったっけ。


>>231 池田元久とか。
234無党派さん:2005/11/28(月) 22:03:45 ID:OHZy3nhj
>>233
いや、日本の場合、社民勢が少ないのでなく意図的に少なくされてると解釈した方がいい。
今年の衆院選でも社民共産の合計得票数は800万を超えていて得票率は13%もある。
90年代後半から2000年にかけては両党合計で1000万を超えていて、得票率でも
20%を超えてる。今でも民主党の得票の過半数以上は左派の票とされているし、有権者に
占める左派の割合はかなり高いだろう。
自民にしても過去の選挙を見ていると30%前後の得票率で推移している。民主右派の
得票数を上積みしても多分35%前後、これが保守層の概ねの数字と考えてもいいだろう。
235無党派さん:2005/11/28(月) 22:11:13 ID:QUc/BLkz
いや、俺は日本がそうだ、とは言ってないよ。

今は国会勢力で社民が小さくなっているけれど、これからも
そうだとは限らん。

236無党派さん:2005/11/29(火) 00:18:48 ID:MGRF0qFH
>>233
韓国、台湾、インド、パキスタン、モナコ、アルゼンチン、コロンビア、パラグアイ、ニカラグア、エルサルバドルなどなどってとこかな
というかアジアって社民弱いね
237無党派さん:2005/11/29(火) 01:36:16 ID:Mm5fZHpg
 まあ、社民路線だと必然的に税率が高くなるし、日本人も含めてアジア人は、
税に対する順法精神が希薄だから実現が難しいんだろうな。
238無党派さん:2005/11/29(火) 17:19:17 ID:YLwHe+mR
>>233
あんまり小さい国だから何とも言いがたいが
リヒテンシュタインの第一党(祖国同盟VU)は支持層が労働者のはず。
そのため「赤党」といわれ組織作りも自営業者主体の進歩市民党(FBP)より
うまいから一概に完全な「保守政党」と言っていいものかどうか(FBPは黒党)。
FBPの方が新自由主義的傾向が強くてVUは欧州的「大きな政府」の政党だ。
もっとも直接選挙制度施行以来1918−97年まで大連立してきたわけだから
「どっちも似たようなもんだ」と言われればそのとおりだが。

基本的に東西冷戦の最前線であったアジアの西側諸国や国内に深刻な
マイノリティ問題を抱えるアメリカやカナダなどは保守二大政党の傾向か?
逆にポルトガルは「社会党」と「社会民主党」の二大政党であるが
両党ともに中道勢力といって差し支えないし・・・
239無党派さん:2005/12/01(木) 10:25:42 ID:zlgQ6sNX
これは哲の怨念か('_'?)
同じ選挙区だった新井は自殺、中西一善は乳揉みで辞職 森田健作や宇佐美登の現状をみるにつけおもう。
タックルであからさまに馬鹿にしてきた西村真悟も逮捕…
240無党派さん:2005/12/01(木) 10:40:15 ID:QfO9F/+g
>>238
>逆にポルトガルは「社会党」と「社会民主党」の二大政党であるが

それはいいね。
日本もそうなるべきだな。
241無党派さん:2005/12/01(木) 10:43:12 ID:X7eOdyMk
ポルトガルの社会民主党は社民じゃなく保守政党だろ
欧州議会でも保守に座ってるし保守インター加盟してるし
242無党派さん:2005/12/01(木) 21:18:15 ID:mc9zJ5bx
上田哲って参院からの転身だったよな、
同じ選挙区にたしか民社も大内がいたはずだが
上田の前任者って誰だったけ?
243無党派さん:2005/12/02(金) 00:34:07 ID:9sWyGsYY
反協会派の同志だった大柴滋夫の地盤を力ずくで乗っ取った。
244無党派さん:2005/12/02(金) 17:41:41 ID:OAztYM0f
今の日本の社民党では心細い。
中道右派はいらないから野党第1党でなくてもいいから、
もう一度、社会党として再結成してほしいな。
245無党派さん:2005/12/02(金) 17:43:28 ID:0xMY13D7
新社会党がその気がね…
太田区社民は哲を擁立して選挙してくれないかな
246:2005/12/02(金) 20:33:57 ID:yE0tYmjw
>>244 定数3.150選挙区 の中選挙区制にすれば.民主はわれ.横路.菅.あたり
は社民党と合併せざるおえなくなる。
247無党派さん:2005/12/03(土) 19:27:23 ID:aTscM1Dm
http://auction.livedoor.com/detail?id=548873 「日本をダメにした九人の政治家」 著者:元衆議院議員 浜田幸一 講談社
http://auction.livedoor.com/detail?id=548772 田中角栄の真実 弁護人からみたロッキード事件 著者:弁護士木村喜助
http://auction.livedoor.com/detail?id=548874 「田中 眞紀子 総理大臣 待望論」 著者:上智大学教授 渡部昇一 PHP研究所定価:1000円
http://auction.livedoor.com/detail?id=548773 なぜ 田中真紀子は吼えるのか 著者:元毎日新聞記者 板垣英憲
http://auction.livedoor.com/detail?id=548778 「拝啓、田中真紀子総理殿」 著者:遠藤隆(夕刊フジ記者) ぱる出版
http://auction.livedoor.com/detail?id=548789 「橋本龍太郎 VISION of Japan」 わが胸中に製作ありて 著者:橋本龍太郎
http://auction.livedoor.com/detail?id=548805 「そうじゃのう 村山富市」 インタビュー:辻元清美 出版社:第三書館
http://auction.livedoor.com/detail?id=548806 「日本を救う9人の政治家とバカ一人」 著者:浜田幸一 出版社:双葉社
http://auction.livedoor.com/detail?id=548808 「羽田孜という男」 出版社:東洋経済新報社 著者:仲衛 700円
http://auction.livedoor.com/detail?id=548871 「内閣官房長官」著者:後藤田正晴 講談社定価1300円 650円
248無党派さん:2005/12/04(日) 10:14:02 ID:yPlQHFt7
元社会党衆院議員の川崎寛治さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1203/001.html
2005年12月03日12時14分

川崎 寛治さん(かわさき・かんじ=元社会党衆院議員)が3日、間質性肺炎で死去、83歳。
通夜は4日午後6時、葬儀は5日午後1時から鹿児島市照国町1の23の鹿児島葬祭橘会館で。
喪主は妻洋子さん。自宅は鹿児島市草牟田2の37の49。

1963年、衆院鹿児島1区から初当選、9期務めた。
70〜77年の社会党国際局長時代には第三世界外交の推進役を担当。
76年のロッキード事件では党調査団長として訪米、構造汚職を追及した。

このひと、成田委員長時代に国際局長をやっているけど、右派だったのか
249無党派さん:2005/12/04(日) 10:18:48 ID:K4RcupuM
政策・理論通の派閥である勝間田派。
70年代は協会寄りという資料もある。
85年の新宣言採択あたりから右派の立場。

250無党派さん:2005/12/04(日) 10:34:10 ID:K4RcupuM
上田哲は火曜会という右派の中の極左派。社会党の冷や飯食いの巣窟の派閥にいた。
だから社民党からさっさと脱退した。
協会派のように民主、社民、新社会に目配りしてしたたかに生き残ることはできなかった。
それにしても、仲池上の自宅を見ると、集金能力は抜群だね。
251無党派さん:2005/12/04(日) 10:59:18 ID:hkBgwHey
哲友会館か('_'?)あれはまだ住んでるの?たしかあれを売って2400万の金を作って供託金にしたはずだが
252無党派さん:2005/12/04(日) 20:08:50 ID:S4eKrrTD
火曜会は左派の和田静夫(三月会)も右派の松前仰(河上派)もいた
不思議な派閥だった。
哲に義理がある人々が集まったんだろうな。
253無党派さん:2005/12/05(月) 00:21:56 ID:o7y2yirp
哲に義理あるってどんな('_'?)
254無党派さん:2005/12/05(月) 00:30:46 ID:FeiXLFKE
>>248
昔、俺が子供だったの頃、
政界でご活躍されてた方たちがどんどん消えていくなぁ・・・
今日のニュースを見ると何人もの80代の方がお亡くなりになってる。
255無党派さん:2005/12/05(月) 13:53:45 ID:o7y2yirp
哲は怨念の力でいきつづけているよ
256無党派さん:2005/12/05(月) 15:57:24 ID:9Lng3KGd
社会党勝間田派堀昌雄系の川崎寛治さんがお亡くなりになった。
257無党派さん:2005/12/05(月) 16:12:27 ID:sLQycJ9q
みどりのテーブル、新社会、社民の3党が連携すれば民主をおびやかす勢力になるのだが。
258無党派さん:2005/12/05(月) 16:50:33 ID:ULYPG+vF
阿具根登【日本社会党副委員長・参議院議員】
「『三分か五分人に会って、そしてその人のことを批判するようなことは
失礼この上ない。
だから私はこれ(注:金正日の評価)に対して
お答えはあまりできませんけれども、
私が聞いていた今までに知っているそれ以上の方(注:金正日のこと)を、
この第六回大会(注:朝鮮労働党第六回大会)は満場一致で決めた。
朝鮮の革命のためにも、また世界の革命のためにも、
こういう方こそ大事にしてもらわなければならない、
指導してもらわなければならない人ではなかろうかとしみじみ考えました』
と率直に申し上げている次第です。」
出典元:1981年1月号『キムイルソン主義研究』より
259無党派さん:2005/12/05(月) 19:38:44 ID:oJoAII4j
>257
新社会と社民協会派は組むかもしれないが、それ以外は内紛のもと。
みどりのテーブルは一歩間違えると環境右派になる可能性がある。若い支持者には神秘主義者が多い。
それが手を組んでも明るい未来があるとはねぇ。
旧社会党がなつかしい。
260無党派さん:2005/12/05(月) 22:18:36 ID:9N+K0qph
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1411/141117shamin.html
昭和49年に訪朝した社会党婦人活動家代表団長の渡辺道子日本
社会党婦人局長は金日成主席と会見し、

 「チュチェ思想が具体的に実践された現実を見て、大きな勇気と信念を得ました。
  私たちは朝鮮を世界の人民から“社会主義先進国”と呼ばれる国にした偉大な金日成主席にお会いした感激を一生忘れない」

 と述べている。
 その後、土井党首は昭和52年に、社会党の朝鮮問題対策特別委員会委員として来日した北朝鮮女性代表団長のホ・ジョンスク朝鮮民主女性同盟中央委員会書記長から
女性教育と女性の解放について教えを受けたという。

 ホ団長は
 「最も基本的な使命は、我国の女性達が国の真の主人として自覚的に生活できるよう、思想教育を行うこと。チュチェ思想で我国の  全女性を武装させる活動を行うこと」

 と述べ、それを受ける形で、52年11月4日付の「社会新報」で土井たか子党首(写真右)は

 「金日成主席、ご自身の筆による  『社会主義教育に関するテーゼ』  を発表されましたが、その中でも女性に対する教育に対し、大変正しい指導をなさっていると思います」

 と北朝鮮の女性教育を絶賛している。

 社民党が北朝鮮の「先進社会主義」に心酔しているとき、北朝鮮は日本人拉致を本格化し始めていたのだ。

 社民党は旧社会党時代から現在に至る迄、日本の国益よりも北朝鮮の代弁者としてその役割を果たしてきたといえよう。
261無党派さん:2005/12/05(月) 23:38:09 ID:FeiXLFKE
>>257
新社会ってそんなに人が多いの? 組織力あるの?
262無党派さん:2005/12/05(月) 23:48:00 ID:oJoAII4j
>258,260
社会党が北朝鮮と仲良かったという証拠を次から次に見つけて楽しそうだね。
残念なことに何も目新しくないさ。
社会党の議員が訪朝して金日生におべっか使わされているという話でしょう。
どうして良質な社会主義者がこんな国と仲良くする羽目になったのか、
そのへんの証拠を集めてほしいなぁ。
263無党派さん:2005/12/05(月) 23:53:52 ID:6daRPvU1
まあ欣喜雀躍して國民新聞コピペしてるのも微笑ましいがな。
264無党派さん:2005/12/06(火) 00:09:51 ID:fy3brwf8
良質な社会主義者(^_^)v
265無党派さん:2005/12/06(火) 12:19:02 ID:dJvLS6YK
つまりは、社会党は1党独裁、人民弾圧が大好きな連中で
構成されていたということだな。
266無党派さん:2005/12/06(火) 12:24:13 ID:czJWnWHi
>>265
社会党は共産主義政党独裁体制の国に親近感を持っていた。
当たり前のことだけどね。
267無党派さん:2005/12/06(火) 20:43:10 ID:jAOZLCT4
>>265>>266
右翼団体構成員のデマ流しは相変わらず薄汚いなぁ・・・
268無党派さん:2005/12/06(火) 23:51:50 ID:h0o17pOb
左翼団体構成員の妄想は相変わらずだなぁ・・・
269無党派さん:2005/12/07(水) 00:05:19 ID:MwHnWQ+7
>266
「当たり前のことだけどね」って理屈になってないよ。ばかだなぁ。
社会党議員は独裁とかそういうことの似合わない勝手な連中なの。
その勝手な連中が利権をむさぼっていたらソ連や中国や北朝鮮の影響下に入っていったということ。
独裁とは縁遠かったから、主義主張や対共産党戦略上も不利な独裁国家と親交を結んだという逆説。
そういうまぬけな政党だから政権がやってこなかったと解釈すべきだろ。
270無党派さん:2005/12/07(水) 00:20:02 ID:UKKZryNd
>社会党議員は独裁とかそういうことの似合わない勝手な連中なの
見当違いの解説乙
271無党派さん:2005/12/07(水) 00:25:49 ID:phxEnjtO
>>270
でなきゃ、あんなめちゃくちゃな派閥抗争はできませんって。
272無党派さん:2005/12/07(水) 00:36:27 ID:yUtCHAYb
独裁や民主集中制は他党の十八番だしな。
273無党派さん:2005/12/07(水) 01:20:54 ID:63SLIzIc
>>271>>272
このスレも小学生レベルに落ちたな

党内抗争は基本的に派閥というか各勢力単位で行われたんだよ
それがどこからくるかというと、旧社会党がその中にさらに一種の党派を抱えた2重構造だったから
向坂協会や太田協会、から日本共産党から除名された分派から古くは写生道や四吐露までいた
単独で存在できないか、単独で政治党派として存在するより「野党第1党社会党」という看板を掲げていたら都合がいい非日共系雑左翼の寄り合い所帯だったというだけ
だから「党内抗争が盛んだった」→「日本共産党のように党内民主主義がない政党とは違う」と単純化して評価できない
各派の抗争がかならず底流にあってその上に屈折したかたちで「議員の派閥や抗争」が乗っかってるという抗争も2重構造だった
なぜなら議員の場合は「議員個人の政治的理念」と「選挙に推された出身組合の政治傾向」「選挙で世話になる地方組織の政治傾向」
が複雑にからまりあってたから
274無党派さん:2005/12/07(水) 01:39:53 ID:dbR7dOj/
>>273
シロートさん相手にカリカリしないで
わかってる人には説明不要だしわからない人には説明してもわからないよ
それかわかってるのに、わかってないふりしてるとか
275無党派さん:2005/12/07(水) 02:13:37 ID:FStKa8+F
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / ^ノ^ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ  ちょっとまった!!
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ 社会主義協会の中では派内民主主義はあったのか?
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"    そうじゃないと共産党のことは笑えないぞ
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
276無党派さん:2005/12/07(水) 02:43:50 ID:Bm/Ge3ZT
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
人気webランキング3位

http://hic.hood.jp/

私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
刑事課、(前)課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
>した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
事実かどうかは、わかりませんが、Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
277無党派さん:2005/12/07(水) 03:44:15 ID:Jk8xw7xt
日本社会党の野党外交は(共産圏も自由主義国家も)
やはり日本共産党の中ソに対する自主独自路線と関連付けられる気もするが・・・いかが?
実質あの時代東西問わず諸外国の社会主義者とパイプを持っていられたのは社会党だけなんだから。
278無党派さん:2005/12/07(水) 05:10:53 ID:S8gfPIJw
新社会党は衆院兵庫1区に候補者をたてていたね。
279無党派さん:2005/12/07(水) 14:45:23 ID:MwHnWQ+7
>273
独裁政党なら、党員がどこで誰に会ったか事前に組織と協議させて、きちんとレポート提出させるって。
共産党がやるらしいけどね。
野中と会ったり、金丸と会ったり、亀井と会ったり、独裁政党だったら許されるかいな。
社会主義協会だって現在内紛中だよ。
事実認識が社会主義=独裁という妄想からスタートしているんだよね。
280無党派さん:2005/12/07(水) 14:59:04 ID:NOzQSBDX
>>278
自民の圧勝だったけどね。ブームの恐ろしさを見せつけられた。
新社会党は、わずかに得票を増やしたが蚊帳の外。
281無党派さん:2005/12/07(水) 17:05:16 ID:AzC6ScMd
プロレタリア独裁を指向したレーニン主義者は党内に大勢いて
イデオロギーをも支配していた。
そのためもあって、>>258>>260、のように
人権抑圧の独裁国家の独裁者を賞賛するのが党内の支配的な空気だった。
ただし、レーニン主義者は党内で必ずしも支配的な勢力になっておらず、
又、絶対的な一枚板にもなっていなかったので、
社会党は、辛うじて民主集中制とか称する党内独裁政党にはならなかったが。
282無党派さん:2005/12/07(水) 21:55:34 ID:sEp3eDgO
先日の川崎さんに続いて
阿部未喜男氏死去 元社会党衆院議員
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=mour&NWID=2005120701001155
 阿部未喜男氏(あべ・みきお=元社会党衆院議員)7日午前7時32分、肝炎のため大分県別府市の
病院で死去、86歳。大分県出身。自宅は別府市南立石八幡町6組。葬儀・告別式は9日正午から別府
市光町12の25、泉都葬祭社で。喪主は長男実(みのる)氏。
 69年に旧衆院大分2区から初当選し、7期務めた。国会対策、選挙対策関連のポストや党内最大の
右派グループ「水曜会」代表を務め、93年に引退した。

この人、土井と初当選が同じだったような気がする
あと、土井と同期生って社会党じゃ誰がいた?
それにしても、今年は旧社会党の大物議員も相次いで死んでいるな
283無党派さん:2005/12/07(水) 22:08:14 ID:EGA1u+fI
>>282
44年会といえば、横路がそうじゃなかったかな?

土井、横路、小沢、羽田、奥田、不破など44年組は与野党のスターが多かったんだよな。
で、この人たちは案外仲良しだったりする。
土井衆院議長のときは、小沢が気を使って、土井と仲良しの奥田を議運委員長にしたり。
284無党派さん:2005/12/07(水) 23:23:17 ID:MwHnWQ+7
>282
残念じゃ。
>283
横路も44年初当選です。
44年前後に衆参で初当選した社会党議員が新しい流れの会を立ち上げて、社会主義協会に立ち向かっていく。
後に土井は協会に日和るが。
285無党派さん:2005/12/08(木) 00:11:31 ID:RE4qU8+I
哲もですね('_'?)
286無党派さん:2005/12/08(木) 03:06:32 ID:zmzO5aCS
>>258
阿具根登さんは炭労出身で十日会江田系だったな。

>>282
阿部未喜男さんは全逓組織内候補だ。
江田派、勝間田派、堀グループ、新しい流れの会、政権構想研究会に
所属した右派の大物だった。
水曜会とは江田派の最後の姿だ。
合掌
287無党派さん:2005/12/08(木) 05:09:50 ID:oJKo/sdR
護憲新党あかつきもこのへんが潮時かもしれないね。
288無党派さん:2005/12/08(木) 07:54:59 ID:RE4qU8+I
まだあるの?あかつきは。哲が作ったんでしょ?
289;:2005/12/08(木) 13:30:06 ID:4Ckcbwfc
>>283 土井と奥田は相当仲よかったけど.男と女の関係はなかったんだろうか
290無党派さん:2005/12/08(木) 13:43:21 ID:wTfontS1
デリヘル ヴィーナスに元アイドルが・・・
291無党派さん:2005/12/09(金) 01:18:56 ID:jfOcBi6S
>>289
兄と妹みたいな仲でしょう。
292無党派さん:2005/12/09(金) 13:35:20 ID:dTeTx3Ol
奥田八二さんかと思った。
293無党派さん:2005/12/09(金) 22:22:00 ID:W5PY806a
奥田敬和さんと言えば北國新聞勤務時に組合の書記長をされていました、

また早大時代は確か共産党党員じゃなかった?

294;:2005/12/10(土) 18:47:35 ID:4zPl+EJa
>>293 レスリング部で右翼がかっていた。
295無党派さん:2005/12/10(土) 19:05:42 ID:F12lRuuP
政界を引退したあと西尾末広、勝間田清一、岸信介はしばしば
御殿場で会って懇談してたという記事をどこかで読んだ記憶があるけど
西尾だけは御殿場との接点が見付からない。
俺の勘違いだろうか?
西尾は晩年どこに住んでいたのだろう?
296無党派さん:2005/12/13(火) 23:43:32 ID:Hkt7xhf5
前にあった江田三郎スレといい、このスレといい良スレですね。社会党(社民党)や民主党および議員たちの良い所も悪い所も
冷静に指摘している所がいい。

土井たか子が奥田敬和と仲がよかったことは初耳でした。大鷹(山口)淑子、野中広務や後藤田正晴と土井とは親しいという話は
うかがったことがあるのですが。
297無党派さん:2005/12/13(火) 23:58:25 ID:AcP5yXAy
今思うと金丸と田辺が組んで新党作ってたらどうなってたんだろうかねえ。。
金丸は二大政党が理想と言ってたが。。
298無党派さん:2005/12/14(水) 02:01:51 ID:F8eqDEBn
西尾末広←(和田博雄)→勝間田清一←(革新官僚)→岸信介
299:2005/12/15(木) 21:14:39 ID:DftgCokB
>>298 和田は社民系の親分子分的なところを嫌っていたぞ。日労の河上さん
は尊敬していたけど。
300無党派さん:2005/12/17(土) 10:37:58 ID:ctkQ/G7O
勝間田さん委員長在任が短いせいか、あまり印象にない
石橋委員長が側近にいたとは知っているが
301無党派さん:2005/12/17(土) 20:34:34 ID:CP0puBwd
勝間田は「日本における社会主義への道」という左派路線の綱領的文書をまとめた。
後にこれを葬ったのが勝間田側近の石橋政嗣。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb3_051.htm
302無党派さん:2005/12/18(日) 13:07:48 ID:7UslW4Am
>>297
金丸・田辺新党はすぐに金のスキャンダルで潰れるだろう。
303無党派さん:2005/12/18(日) 14:28:24 ID:nSrY1KxI
社会党(社民党)の議席がついに2になったのかと思って、
よろこんできてみたのに、違うのか。
304無党派さん:2005/12/18(日) 14:34:28 ID:Kxl+TFjx
>>303
なぜ喜ぶ?
悲しむべきことだ。
305無党派さん:2005/12/18(日) 14:47:26 ID:a2Y45zde
新社会党の議席がついに2になったのかと思って、
よろこんできてみたのに、違うのか。
306無党派さん:2005/12/18(日) 14:47:26 ID:/W5tfmaK
>>305
次スレは、「社会党の議席1」でつか?
307無党派さん:2005/12/18(日) 14:59:33 ID:52a2+i7V
元社会党副委員長の小柳勇さん(93歳)が亡くなったが
小柳さんも左派が強かった福岡県が地元なのに江田派だった。
308無党派さん:2005/12/18(日) 15:03:32 ID:1xovwtEF
納豆巻とかサラダ巻を頼むと
空気読めみたいな雰囲気があるんだけど
別に気にしてないの?
309無党派さん:2005/12/18(日) 15:40:31 ID:7jJtAbNy
社会党参議院の十日会という派閥の性格が今ひとつ分からない。
おそらく佐々木派に対抗して結成したものではないかと思われるが
右派から協会シンパまでそろっていた。
310無党派さん:2005/12/18(日) 16:15:21 ID:o/rqnhAf
石橋委員長ってまだ健在?
311無党派さん:2005/12/18(日) 17:19:28 ID:ueFC3Ygd
>>283
石井一やサトカン・綿貫・梶山・森・山口敏夫も同期
彼らが目立ちすぎて、他の恨みを買った
312無党派さん:2005/12/18(日) 20:28:36 ID:lMUzoQbB
>>310
健在。
故郷の台湾に里帰りして歓迎された。
313無党派さん:2005/12/18(日) 20:37:10 ID:UYZ1GPz7
そういえば勝間田って企画院事件で逮捕された経歴アリだよな?
社会党の中の人で逮捕歴のある香具師って他にいたっけ?
314無党派さん:2005/12/18(日) 20:48:33 ID:pOnuiEzD
つ西尾末廣
315無党派さん:2005/12/18(日) 20:57:56 ID:iZCQbM8E
>>313
和田博雄も企画院事件で逮捕。
楢崎弥之助はアメリカ原子力潜水艦の佐世保寄港反対運動で逮捕。
316無党派さん:2005/12/18(日) 20:59:53 ID:W6geNbQp
>>313
人民戦線事件で左派社会党の人たちはごっそり逮捕されているよ。
後の委員長鈴木茂三郎、「社会主義の生き証人」荒畑寒村…

私事だが、中学校のときに日露戦争時の平民新聞発刊に参加、恋人が大逆事件で死刑になった菅野すがだった
荒畑寒村が今でも生きている、としってすげー感動したことがある(死んだのは昭和56年)。
今で言えば、226事件の安藤輝三など主役が今でも生きていたら、感動もんだろうな(みんな死刑になったけど)。
317無党派さん:2005/12/18(日) 21:02:01 ID:W6geNbQp
あと、大杉栄を刺した神近市子も当然逮捕されているわな。
318無党派さん:2005/12/18(日) 21:04:43 ID:UYZ1GPz7
>>314-316
サンクス
319無党派さん:2005/12/18(日) 21:49:54 ID:TUHV+mpB
>>316
荒畑寒村は江田三郎の葬儀に病躯を押して参列している。
江田よりも長生きしたんだからすごい。
320;:2005/12/20(火) 11:38:39 ID:83arE4Iv
>>307 和田派の衆議院議員だった滝井義高前田川市長もお亡くなりになった
。この人もくしくも福岡。
321無党派さん:2005/12/20(火) 22:30:44 ID:LadDxGlY
中西績介さん元気なのか?
こう福岡出身ばかり続くと心配だな
322無党派さん:2005/12/22(木) 21:03:02 ID:7tdCBQ4a
>>320
国会議員から地方の首長になったのは、最近では高沢寅男と
村山側近だった早川勝がいるな。
323無党派さん:2005/12/23(金) 09:12:02 ID:sPdIWb+p
>>322
寅さんって首長になったの?初耳だわ。
324無党派さん:2005/12/23(金) 10:01:21 ID:CaNXe5ml
>>323
墨田区長になっていた
325!!:2005/12/23(金) 11:33:55 ID:fnSyOpsS
326:2005/12/23(金) 11:45:01 ID:fG/zf7nB
>>322 村長になってあげくに汚職で逮捕された神沢浄もいる。
327無党派さん:2005/12/23(金) 12:08:35 ID:Is7HwrFn
>>322
元成田市長の小川国彦もいる
328:2005/12/23(金) 12:50:37 ID:fG/zf7nB
三次市長になった福岡義登もいる。
329無党派さん:2005/12/23(金) 14:30:22 ID:zy9RV24i
天童市長の遠藤登もいる
330無党派さん:2005/12/23(金) 16:03:54 ID:GLtPsNc9
滝井義高さん(たきい・よしたか=元衆院議員、前福岡県田川市長)が19日、脳梗塞(こうそく)で死去、90歳。
通夜は19日午後6時から福岡県田川市川宮721の天翔会館で、葬儀は20日に親族だけで行う。喪主は長男宏隆(ひろたか)さん。自宅は同市川宮1084。

 旧社会党の発足当初からの中心メンバーで、筑豊などの炭鉱労組の社会労働問題に精通した論客だった。田川市議や福岡県議を経て53年、衆院選に立候補し当選、5期務めた。
79年に田川市長に転身。社会党とその後の社民党の単独推薦で連続6期当選し、旧産炭地で革新市政を続けた。
03年に引退するまで全国最高齢の市長として知られた。
331無党派さん:2005/12/23(金) 16:05:10 ID:GLtPsNc9
中西さんは元気なんじゃないかな。今も党中央の常幹しているし
332無党派さん:2005/12/23(金) 16:09:02 ID:vPhkO8hK
>>322
高沢は練馬区長落選(なぜか自民・社会の推薦で立候補)
333無党派さん:2005/12/23(金) 19:09:56 ID:ZP7fGW4R
横路孝弘も。
堂本千葉県知事も初当選時は社会党公認。
334324:2005/12/23(金) 21:07:08 ID:CaNXe5ml
高沢の件すまんかった

335無党派さん:2005/12/24(土) 00:10:07 ID:Ghl+06wT
336無党派さん:2005/12/24(土) 10:39:21 ID:72fuajSg
ソ連共産党が一番軽蔑してたのは社会党の連中で、ソ連からお金もらっていたから尊敬しないんです(佐藤優)
337無党派さん:2005/12/24(土) 19:03:53 ID:Qs/gVk50
佐藤優だって偉そうなことは言えないだろう。
338無党派さん:2005/12/24(土) 19:19:02 ID:Y67UtBrW
>>325 >>335
何が「誘導!」だ。
スレッドの趣旨が違うじゃないか。
生意気な!
339無党派さん:2005/12/24(土) 19:54:00 ID:mtkpyDd7
島本虎三は町長じゃなかったかな?
340無党派さん:2005/12/24(土) 20:51:47 ID:Y7a8YG+T
高沢は「社会」「さきがけ」推薦のはず。
自民は現職(岩波?)を推したと思う。
341無党派さん:2005/12/25(日) 03:26:47 ID:5Ra2z4+O
>>333
堂本はさきがけだ。

>>339
島虎は北海道仁木町長か。
342無党派さん:2005/12/25(日) 10:30:59 ID:4BQZbzRx
>>341
堂本は社会党→さきがけだろう?
343;:2005/12/25(日) 13:44:36 ID:8wkDXn1B
古い話になるかも知れないが.五木寛之の義父岡良一は河上派の衆院議員から
金沢市長.和田派の参謀小林孝平も長岡市長 正木千冬も鎌倉市長.
それとみんなこれを忘れてるが.秋葉忠利は広島市長.
344無党派さん:2005/12/25(日) 14:37:54 ID:nA3Qr1ol
社共以外の推薦を拒み続けた元埼玉県知事畑和さんもいます
345無党派さん:2005/12/25(日) 14:47:59 ID:HHK387LA
畑和さんは社共以外の推薦を拒み続けたんだっけ?
畑さんは河上派でしょ?
346無党派さん:2005/12/25(日) 15:03:46 ID:6Mr4GxZ/
加藤清政は飛鳥田一雄に東京1区を取られてしまったので
離党して自民党に入党し、社共以外の推薦で千代田区長になった。
347無党派さん:2005/12/25(日) 17:59:29 ID:z2C8+419
大阪社会党から保守に鞍替えした人で大阪交通労組の組織内候補だった議員の名前誰かわかる?

この人じゃないほうの人で、近なんとかいう名前だったと思うけど
ttp://www.tanihata-yao.jp/profile/profile.htm
348無党派さん:2005/12/25(日) 18:16:12 ID:QXgHR8l3
>>347
やっぱりプロフィールから社会党公認で参議院議員に当選したことは消されているな。

>近なんとかいう名前だったと思うけど
そういえば左近正男(旧大阪2区)は今どうしてる?
349347:2005/12/25(日) 18:22:27 ID:z2C8+419
左近正男だった!
思い出した
>>348さん、ありがと!
350無党派さん:2005/12/25(日) 18:47:55 ID:ZR+EkX4N
左近正男は江田派山幸系だったね。
351無党派さん:2005/12/25(日) 20:20:33 ID:nA3Qr1ol
左近正男は新進党衆議院近畿比例選挙区で参議院選出馬歴なし


352無党派さん:2005/12/25(日) 20:34:56 ID:r+WnxwfH
誤読している人がひとりいる模様
353無党派さん:2005/12/25(日) 23:01:07 ID:iJOHMjfm
左近正男は元社会党代議士だろう。
井上一成も保守に鞍替えした。
354無党派さん:2005/12/26(月) 10:30:20 ID:I6Qph9IY
今朝の読売新聞のコラム「編集手帳」に河上丈太郎元委員長のことが書かれている。
なかなか良い内容だ。
355無党派さん:2005/12/26(月) 12:35:30 ID:bPXG/nui
昔の社会党には味わい深い政治家がたくさんいましたねぇ。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051225ig15.htm

12月26日付・編集手帳
 東京・銀座4丁目、数寄屋橋のそばにある「銀座教会」には115年もの歴史がある。
この教会に、かつて社会党の委員長を務めた河上丈太郎氏が通っていた
◆クリスチャンの河上氏は1952年、右派社会党大会で委員長に選ばれた際に
「民主社会主義の理想は苦難の道だ。委員長は私にとって十字架であります」と演説し、
以後、「十字架委員長」の異名をとる
◆戦前、社会大衆党の解党後、求められて大政翼賛会の要職についたことを終生悔いた。
「十字架」には、それを罪として負うという意味もある
◆安保闘争さなかの60年6月17日夕、衆院議員面会所で河上氏は背後から青年にナイフで刺された。
だが、「心配いらない」と泰然としていたという。衆院事務局の職員の一人は、心を打たれ、後に同じ教会に通うようになった
◆今年は没後40年。先日、都内で長男の河上民雄元衆院議員(80)の主催によるしのぶ会があった。
銀座教会の牧師をはじめ元国会議員、元警察官、元社会党職員、政治記者OB、親族ら約60人が集まった
◆40年経てなお記憶に人徳がよみがえる。彼のような政治家が今、何人いるだろうか。誰からともなく、そんな話になった。
「進んで名を求めず、退いて罪を避けず、唯(ただ)民を是(これ)保つ」――十字架委員長が好んで色紙に書いた言葉である。

(2005年12月26日1時48分 読売新聞)
356無党派さん:2005/12/26(月) 13:24:51 ID:OA19rBAE
井上一成ていくつもの法人の代表になっていい生活しているのか
四国で議員辞職した民主=元社会党の五島も医療法人の理事長で病院経営しているから今後の生活に困ることはないだろうし
というか、選挙違反の舞台や手足となったのがそこの病院関係者だし

みんなスケールの大小はともかくとしてそれなりに蓄財してるんだね
357社民党支持者:2005/12/27(火) 00:59:33 ID:ztHI0peh
>>354
朝日の記事に、山本政弘さんのことが載っていたけど、なかなか良かった
ですよ。
358無党派さん:2005/12/27(火) 17:47:38 ID:RxVyOyMa
井上一成は元々は中山マサ元厚生大臣の支援者で保守だったので

自民党への鞍替えはさほど抵抗感はなかったのでは?

谷畑のケースとはまったく違うと思うのだが?
359無党派さん:2005/12/27(火) 17:53:07 ID:HWQqsCew
>>358
でも、大臣になれるほど、「社会党議員」として何回も当選して自民に鞍替えってのは…

谷畑はそこまで当選回数無いだろう?
360無党派さん:2005/12/27(火) 21:42:46 ID:RxVyOyMa
>359
貴方の意見は解った、では、話題は変わるが自民系から革新に転じた

宇都宮徳馬さんについては貴方はどう思う?
361無党派さん:2005/12/27(火) 22:11:38 ID:ih9hFsW7
>>360
スレタイ「社会党の議員2」読め

井上一成や元大阪社会党のエース谷畑、民主の議員辞職した五島(四国比例)は
全員元社会党だからいいが
宇都宮はいくらなんでもスレ違い
362無党派さん:2005/12/27(火) 22:25:30 ID:RxVyOyMa
主旨が逸脱してすまなかった
363無党派さん:2005/12/28(水) 11:44:31 ID:paOGCvbw
>>360
宇都宮徳馬さんは戦前は日本共産党で戦後は保守になった。
364無党派さん:2005/12/28(水) 16:35:59 ID:GmUVS6gN
>>363
そんなこと言ったら、鈴木善幸元総理は最初は社会党代議士。
福田元総理は社会党の鈴木や西尾から入党を誘われていたし、
岸信介元総理は社会党から立候補しようとしたが拒否された。

ナベツネ、西部など保守派の論客でも若いときは左翼かぶれは少なくない。
365社民党支持者:2005/12/29(木) 10:59:36 ID:gQApMGVk
>>364
それだけ幅広い政党だったんだな、と思いますね。
最近、西部さんの発言を聞いていると、段々と先祖がえりしている印象がありますな。

366無党派さん:2005/12/29(木) 11:36:19 ID:c87svr8c
>>361
 スレタイ「社会党の議員2」読め!
 社会党の議員は二人しかないんだぞ!
 お前の話では、「井上一成」、
 「元大阪社会党のエース谷畑」、
 「民主の議員辞職した五島(四国比例)」で
 三人もいるじゃないか。
 このことをどう説明してくれるんだ!
367無党派さん:2005/12/29(木) 19:39:27 ID:8atfvrsp
>>364
鈴木善幸元首相は社会党平野力三系。
善幸さんは「私が社会党に残っていれば書記長にはなれただろう」と
言っていた。
368無党派さん:2005/12/29(木) 19:49:29 ID:knQiOfTU
>>367
農(漁)業系?
鉢路や昔の五十嵐や岡田(利)のような漁業系
と考えればいい?
369無党派さん:2005/12/29(木) 20:13:38 ID:w8CetoqT
>>368
そうですね。
社会党全農系議員の中の漁業系でしょう。
370無党派さん:2005/12/29(木) 20:19:30 ID:+jwFxxJB
完全にウヨを論破してやる!! ウヨは逃げている!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50

完全にウヨを論破してやる!! ウヨは逃げている!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50

完全にウヨを論破してやる!! ウヨは逃げている!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50

完全にウヨを論破してやる!! ウヨは逃げている!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50
371無党派さん:2005/12/30(金) 00:07:06 ID:v+Ja/wF5
俺は生まれ変わったら社会党の活動家になりたいな。
372無党派さん:2005/12/30(金) 13:18:00 ID:yuRzEBbM
>347
谷畑は解放同盟系じゃなかった?
落選したけど社会党(民主か?)の府会議員から
自民公認で大阪の小選挙区から出馬したのがいて
「解放同盟の路線転換」ってちょっと話題になってました。
373無党派さん:2005/12/30(金) 13:24:41 ID:rYhIdS0E
>372
はい。消費税騒動の時、参院大阪選挙区で当選しました。
上卓の子飼いざんす。
374無党派さん:2005/12/31(土) 16:42:39 ID:mTANdWVm
大阪の社会党は右に走ってしまう。
西尾、西村以来の伝統だな。
375無党派さん:2005/12/31(土) 20:07:36 ID:lTt9lLx1
黒田革新府政もまず右派が離反した
376無党派さん:2005/12/31(土) 20:21:20 ID:z5nQV6dA
飛鳥田一雄、武藤山治、下平正一が争った委員長選挙では
大阪では武藤の得票が最も多かった。
関西はみな右派が強かったと思う。
ここは日本共産党も強いけど。
377無党派さん:2005/12/31(土) 23:13:18 ID:yrHOtZVv
>>374
単に東京への対抗心のような。

西尾に対する浅沼稲次郎や飛鳥田は東京1区選出。
東京では美濃部左派系知事。

378無党派さん:2006/01/01(日) 00:01:18 ID:UZPR7kIu
共産党 社民党 民主党の左派(旧社会 旧民社 旧社民連)
あたりは統一して左派連合を作りなはれ。
379無党派さん:2006/01/01(日) 00:07:15 ID:gsL2m+Pt
美濃部都知事は社会・共産推薦から社会・公明・共産推薦、民社是々非々になり、
最後は共産とは疎遠になって社会・公明に軸足を移した。
神奈川の長洲知事は社会・公明・民社・共産推薦から出発して
自民・新自由ク・社民連までが加わったが、共産が離れていった。
共産党の影響力が強かった大阪の黒田府知事や京都の蜷川府知事とは
事情が異なっている。
380無党派さん:2006/01/01(日) 10:21:09 ID:v/uURjXB
長洲は知事退任後、社会党からの参議院選出馬要請を断った
381無党派さん:2006/01/01(日) 15:19:10 ID:23Rzqh2y
>>346
山口シズエも社会党から自民党へ鞍替えした
(しかも福田派、この地盤は松島みどりが継いでいる)
382無党派さん:2006/01/01(日) 23:03:42 ID:kzouFhOU
>>380
確か美濃部も社会党からの出馬要請を断わって無所属で出たはず。
383無党派さん:2006/01/02(月) 08:43:04 ID:mUaiLLJt
>>377
飛鳥田は落下傘候補だった
384無党派さん:2006/01/02(月) 10:01:18 ID:sRIz7i8d
飛鳥田の場合
衆院議員(神奈川1区)→横浜市長→市長の身分で委員長→衆院議員(東京1区)
385無党派さん:2006/01/02(月) 10:17:40 ID:I8R+oN2m
飛鳥田の場合、落下傘というより、東京1区は社会党にとって名誉ある選挙区という点があったからでしょう。
土井たか子も一時都知事選出馬とともに、選挙区変更って話しもあった。
386無党派さん:2006/01/02(月) 10:57:44 ID:1sDbGeuk
>>385
いまなら選挙区のしがらみも無いし、土井を革新統一候補として
次期都知事選に担ぐ手もあるな。
民主・社民・共産・市民の党・自治市民93統一候補で。
387無党派さん:2006/01/02(月) 11:11:51 ID:dzejzUvD
>>386
いくらなんでも古杉
石原と同年代だし
左派系統一候補なら中村敦夫とかの方が似合う
388386:2006/01/02(月) 11:21:21 ID:1sDbGeuk
>>387
たしかに古すぎたかもねw

でも「さきがけ」は保守政党だよ。保守の中では良識派だとは認めるが。
389無党派さん:2006/01/02(月) 11:28:56 ID:n4hSqCDD
>>386
ミスター自爆のあの方が出る可能性の方が高いよ
390無党派さん:2006/01/02(月) 12:18:24 ID:CCxPwoAu
>>383
そのあおりで加藤清政が社会党から離脱してしまった(千代田区長)
>>379
美濃部は鈴木を副知事にして(発足当初も打診して断られた)
後継にしたかったらしい
たが、社会党の一部と共産党に反対されてできなかった
391無党派さん:2006/01/02(月) 12:21:14 ID:CCxPwoAu
長洲や奥田・横路も自民党に推薦を打診したことがあるらしい
さらに伊藤三郎は小泉一派が応援していた
(対抗馬の斉藤ふみお・河野たけお・永井えいじはいずれも田川誠一系なので)
392無党派さん:2006/01/02(月) 12:22:19 ID:CCxPwoAu
>>344
自民党の一部が影で応援していた
393無党派さん:2006/01/02(月) 14:07:12 ID:ZlpbbPzP
>>385
>東京1区は社会党にとって名誉ある選挙区という点があったからでしょう。

違うよ。
たまたま東京1区の加藤清政が落選中だったから。
394無党派さん:2006/01/02(月) 14:11:55 ID:CCxPwoAu
>>385
石橋元委員長にもそういう話があった
395無党派さん:2006/01/02(月) 14:37:42 ID:H5MEN53O
参議院議員で委員長代行だった江田三郎にもあった。
故浅沼氏の後継として東京1区で代議士になって委員長にするという構想。
396無党派さん:2006/01/02(月) 14:43:40 ID:u36u+gUX
>>393
あっさりこてんぱんw
397無党派さん:2006/01/02(月) 15:32:47 ID:wnW7H29K
加藤清政は江田派河上系浅沼直系という弱い立場にいた。
後ろ盾になる実力者が社会党内にいなかった。
だから飛鳥田にあっさり東京1区を取られてしまったんだよ。
大柴滋夫みたいに離党したわけでもないのに。
しかし加藤から地盤を奪った飛鳥田に対する人々の批判も強かったな。
398無党派さん:2006/01/02(月) 21:07:24 ID:3P78FH6g
だから飛鳥田さんは委員長を辞めたら立候補しないで
政界を引退して弁護士にもどってしまった。
落選するのが嫌だったから。
399無党派さん:2006/01/03(火) 12:40:23 ID:hxxRFeBl
飛鳥田さんは立派な人でこんな発言もしていた。

「チュチェ思想は今や、チョソン人民にとって革命と建設の羅針盤となっているばかりでなく、プロレタリア国際主義とも完全に合致しているところから、
日本や世界各地でひろく研究され、各国人民のたたかいを励ます思想ともなっている。」

「帰国後私は家内に『あなたはキム・イルソン主席にほれてしまいましたね』とよくいわれたものだが、まさにその通りである。
私は、チョソン民族の偉大な指導者としてばかりではなく、アジアと世界のすぐれた指導者の一人であるキム・イルソン主席にいまだにほれつづけているわけである。」
400無党派さん:2006/01/03(火) 13:13:57 ID:bBsVhOer
>>399
なあきみw

168 :無党派さん :2005/11/17(木) 11:04:29 ID:AAsxob8y
反体制派の絶滅に成功した人権弾圧国家を賛美する
社会党の委員長の言葉です。

飛鳥田一雄(元社会党委員長)
「チュチェ思想は今や、チョソン人民にとって革命と建設の羅針盤となっているばかりでなく、
プロレタリア国際主義とも完全に合致しているところから、日本や世界各地でひろく研究され、
各国人民のたたかいを励ます思想ともなっている。」
「帰国後私は家内に『あなたはキム・イルソン主席にほれてしまいましたね』とよくいわれたものだが、
まさにその通りである。私は、チョソン民族の偉大な指導者としてばかりではなく、
アジアと世界のすぐれた指導者の一人であるキム・イルソン主席にいまだにほれつづけているわけである。」

170 :無党派さん :2005/11/17(木) 16:47:10 ID:sCGghhdw
>>168
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E7%94%B0%E4%B8%80%E9%9B%84
よく見れ


実は飛鳥田は金日成に対する個人崇拝をひどく嫌っていた。金日成ゆかりの史跡を訪ねたとき、
史跡の職員に金日成を賛美する言葉を言うよう暗に求められ、案内役の女性に「あなた、こんど
お訪ねするまでに素敵な人を見つけて、お幸せにね」とだけ言い残して、迎えの自動車に乗り込
んで立ち去ったというエピソードがある。また、金日成と会談するときは、常に対等な立場で話
し、決してへりくだった態度を見せなかった。このような飛鳥田の姿勢に金日成のほうが好印象
を持ったと言われている。

上記のエピソードから見て飛鳥田の北朝鮮を賛美する言葉は本心ではないと考えられる。(社会
党の政治家が訪朝すると、必ず北朝鮮側から金日成や金正日を評価する発言を言うよう強く求め
られることが多く、やむなくリップサービスで金日成などを賛美する発言を残すことが多い)
401無党派さん:2006/01/03(火) 14:36:31 ID:n3+Ko+m7
>>400
コピペにコピペ返しの技か

1)政治家は外に向かって発言された記録によって評価されるもの
まして「一政治家」ではない野党第一党の委員長まで勤めた人について
実はあの人は内心は別なことを思っていただのは言い訳も甚だしい

2)問題の本質は「社会主義」の看板を掲げている国なら、その実体が人権無視の独裁国家でも
日本社会党がそういうリップサービスをする関係を結んでいた事にある
402無党派さん:2006/01/03(火) 14:49:24 ID:bBsVhOer
>>401
違うね。
必死に反論ご苦労さんだが、
過去に同一スレで論破された内容を
ほぼそのままカキコする事に何の意味があるのかってことだ。
そういうのを荒らしって言うんですぜ。
それとも工作活動か何かなのかい?
だったとしたら困るよなあ、過去に同一のレスつけてる事実を暴露されたら。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1128842088/168
社会党の議席 2
168 :無党派さん :2005/11/17(木) 11:04:29 ID:AAsxob8y
反体制派の絶滅に成功した人権弾圧国家を賛美する
社会党の委員長の言葉です。

飛鳥田一雄(元社会党委員長)
「チュチェ思想は今や、チョソン人民にとって革命と建設の羅針盤となっているばかりでなく、
プロレタリア国際主義とも完全に合致しているところから、日本や世界各地でひろく研究され、
各国人民のたたかいを励ます思想ともなっている。」
「帰国後私は家内に『あなたはキム・イルソン主席にほれてしまいましたね』とよくいわれたものだが、
まさにその通りである。私は、チョソン民族の偉大な指導者としてばかりではなく、
アジアと世界のすぐれた指導者の一人であるキム・イルソン主席にいまだにほれつづけているわけである。」
403401:2006/01/03(火) 15:31:27 ID:0LDWuvsn
>>402
ずらずら似たような文章貼りなさんな
マナーも何もないやつだな

かってに誰かと間違ってようだが399は誰が貼ったか知らないよ
IDくらい見えんのかね

404無党派さん:2006/01/03(火) 15:40:30 ID:s0uktCNr
池田隆一元衆議院議員が現在、道議だったとは知らなかったなあ
405無党派さん:2006/01/03(火) 15:40:33 ID:bBsVhOer
>>403
これだけ工作員の入り込む板でIDなんぞ意味を持つと思ってるのかい?
ADSLを一度切れば簡単に変わっちまうんだしな。

>マナーも何もないやつだな

それは399に言えよ。
それとも言えない理由でもあるのか?
406無党派さん:2006/01/03(火) 20:34:48 ID:sGaTnRtj
太田光は現代の石橋政嗣だな。
すばらしいよ。
407無党派さん:2006/01/03(火) 20:51:24 ID:VZQ6sMED
谷畑は最初参議院選で社会党泡沫候補として出馬、最下位で落選。
消費税のときに反自民、消費税反対を訴えて当選。
次の選挙で社会党では無理と思いきや、
うまく自民党候補のいない衆議院大阪14区に目をつけた。
東京の保坂展人のように悪運が強い。
それにしてもこんなのを公認する自民党って何だ。
408無党派さん:2006/01/04(水) 18:25:29 ID:hZID+iXo
関西ではエースと呼ばれていた時期もあったね、この人
もちろん社会党時代の話
409無党派さん:2006/01/05(木) 09:51:24 ID:D3GJNfHh
>>399
つまり旧社会党関係者および支持者は民社のピノチェト支持を批判する資格はないということだな。
410無党派さん:2006/01/05(木) 15:00:44 ID:kpJxn4bx
いや、あるんじゃないの?
411:2006/01/08(日) 11:30:58 ID:GKHDZ4gn
>>397 飛鳥田は神奈川に選挙区を得られなかったので.やむなく東京1区に
まわったらしい。伊藤茂を無理矢理おろすこともできず.大出俊と横浜市長と
交代する企ても失敗した。
412無党派さん:2006/01/08(日) 17:51:32 ID:HiDRTVd7
>>288
護憲新党あかつきは2005年1月の岐阜県知事選挙で木下候補を推薦していたようです。
413無党派さん:2006/01/08(日) 18:00:33 ID:+/LuxBIa
社会党って八鹿高校事件で堂々と解同暴力団を擁護したきちがい連中だよね。
414無党派さん:2006/01/08(日) 18:18:15 ID:I1xXbyNC
>>413
自民党ってスーフリ事件で「レイプは元気でいい」って擁護している基地外集団でしょ?
415無党派さん:2006/01/08(日) 18:37:41 ID:hrRu16Dp
飛鳥田は鈴木派ではなくて平和同志会だったけど
鈴木茂三郎を慕っていて「いいオヤジだった」と言っていた。
416無党派さん:2006/01/08(日) 19:02:00 ID:MBkwRyF8
山花貞夫って左派→右派→民主党だったよな
委員長の実績は唯一土井に議長就任を承諾させたこと
民主党入り後は小選挙区落選し引退後息子の郁夫に継がせて結局は世襲か
417無党派さん:2006/01/08(日) 19:15:24 ID:JOFDDoex
>>416
別に山花の説得で土井が衆院議長に就任したわけじゃないだろ。

同期が中がいい44年会の関係で、小沢が土井を説得し、
さらに同期の中で一番仲良しの奥田が自分が助けるから
って説得しただけじゃねーの?
418無党派さん:2006/01/08(日) 19:19:00 ID:+/LuxBIa
>>414
死刑反対で、強姦殺人者の極刑にも抗議しているくせに。
419無党派さん:2006/01/08(日) 19:20:32 ID:MBkwRyF8
>>417
いや山花も最初嫌がってた土井を説得させるのに結構必死で
土井が断ってたら面目が立たなかったはず
420無党派さん:2006/01/08(日) 20:39:44 ID:vMgOKdMM
>>419
そりゃ、必至だったろうけど、
そもそも山花は土井を
いいがかりつけて委員長から引き釣りおろした
土井から見れば不倶戴天の仲。
山花の説得なんて関係ないだろ。
421無党派さん:2006/01/08(日) 20:46:02 ID:pr6x3j69
山花秀雄→山花貞夫→山花郁夫か。
422無党派さん:2006/01/08(日) 22:07:21 ID:ydVQsumH
民主党の旧社会党系議員は、離党して社民党に
合流すべきなんだよな。
そうでないから、辻本やみずほのような電波が
幅をきかせるんだし。

よこみち議員が音頭をとって、民主党分裂と
社民党への参入を行わないかな。
賛同する同志は横路議員にメールしてくれ

横路議員HP
http://www.yokomichi.com/
423無党派さん:2006/01/08(日) 23:26:59 ID:S7yHaxKx
>>422
今の社民党と旧社会党は合わないと思うけど。
424無党派さん:2006/01/09(月) 01:58:32 ID:Pg2UKyUB
>>423
言っていること全く同じにしか見えないけど、何がどう違うのか詳しく。
425無党派さん:2006/01/09(月) 08:54:52 ID:++e6toWY
山花にしても、大出にしても息子に地盤を譲ってから
そんなに長生きできなかったな
426無党派さん:2006/01/09(月) 12:32:19 ID:zUz2UVrX
>>419
土井が議長を引き受けたことで、社会党(社民党)が結果としてボロボロになったな。
八党(だっけ?)連立維持には、土井の存在が邪魔なのは分かるけど露骨すぎw
427無党派さん:2006/01/09(月) 21:04:36 ID:++e6toWY
>>419
おたかさん、山花執行部を吊るし上げてたからな
428無党派さん:2006/01/09(月) 21:10:01 ID:uJGZJ+rf
>>426
土井の衆院議長は関係ないだろ。

社会党がぼろぼろになったのは、山花−赤松ラインが村山の足を引っ張ったのが最大の原因。
村山が想定していたように、社会党が一致団結していれば、50議席くらいは確保して、
自民と新進の間で、今の公明のようにキャステイングボートを握れたかもしれんのに。
429無党派さん:2006/01/10(火) 00:13:51 ID:c/C5p71o
村山内閣はもっと高く評価されていいだろう。
430無党派さん:2006/01/10(火) 01:11:04 ID:AFnyUOTa
村山社会党首班政権による阪神淡路大虐殺
431無党派さん:2006/01/10(火) 02:53:06 ID:x0PXgo3f
>>428
土井が党内で睨みを利かせていれば、山花・赤松といった変節漢が暗躍することもなく、
小沢に足下を見られた連立政権運営をなされることは無かっただろう。

小沢は融通が利かない堅物の土井を議長にすれば口出ししないことを計算してたんだろうけど。
432:2006/01/10(火) 11:33:14 ID:T6T+RvmD
>>431 議長はある程度.不偏不党を要求されるからな−。
433無党派さん:2006/01/10(火) 12:23:04 ID:t3GiSJyJ
>>431
参院、衆院と議席を倍増させた大功労者時代にも、
いいがかりをつけて土井を委員長から引きずりおろした
田辺−山花−赤松ラインには勝てないよ。

土井はそもそも党内基盤も無かったし。
434無党派さん:2006/01/10(火) 13:18:20 ID:rJlo1FaX
土井の周辺にいた左派への反発が強かったんだろう。
435無党派さん:2006/01/10(火) 13:21:35 ID:MiZ8CNEL
そういえば中曽根が「社会党が凋落したのは、自分が国鉄解散して国労を
ぶっ潰したからだ」と自慢してたな。
436無党派さん:2006/01/10(火) 13:31:12 ID:NQ2N9MV+
>>435
そんな単純なものではないよね。
437無党派さん:2006/01/11(水) 03:57:35 ID:dj4QpphE
土井が議長にならなかったら、党名変更は無かったかもな。
438無党派さん:2006/01/11(水) 08:13:38 ID:xDzMmG6g
上田哲が落選したのが大きい。彼がいれば社会党はこんなふうにはならなかった。
439無党派さん:2006/01/11(水) 08:22:57 ID:pte5f2Ef
>>435
いや、ソ連崩壊だろ。最大の要因は。
440無党派さん:2006/01/11(水) 08:31:03 ID:xDzMmG6g
護憲新党あかつきを作ったのは哲だがもう縁がきれてるのかな?
441無党派さん:2006/01/11(水) 14:23:50 ID:nSwwJyCF
村山富市を担いで自民党、さきがけとの連立政権を作った野坂浩賢が悪い。
442無党派さん:2006/01/12(木) 15:57:11 ID:o4RnGnt8
東京・岐阜を中心に根強い支持がある上田哲(護憲新党あかつき)を中心に
社民党(福島瑞穂)、新社会党(栗原君子)、みどりのテーブル(小林一朗)、板橋民主党(渋谷修)などの
諸勢力が結集すればよいのでは。
443無党派さん:2006/01/13(金) 00:07:14 ID:0wVPLBhF
渋谷って社会党を除名されたんじゃなかったけ
444無党派さん:2006/01/13(金) 00:11:31 ID:/fQWH+L7
渋谷は武藤山治系で河上派。
河上派って大好き。
445無党派さん:2006/01/13(金) 01:17:09 ID:DWoWJxl7
村山元首相は「首相就任直後に、解散をすれば、危機に瀕していた社会党を助けたこ
とができるかもしれないと思った。」と回想しています。

しかし、踏み切れなかったのは「すでに選挙区比例代表並立制への移行が決まっており、もし
中選挙区制度で解散選挙を断行すれば、政治改革つぶしと集中砲火を浴びることが目に見えていた」
からだとも村山は述べていたそうです。
446;:2006/01/13(金) 10:11:00 ID:CBdRfv0+
>>444 武藤山治も河上派だったり.江田派だったり.勝間田系だったり.腰がす
わらない。
447無党派さん:2006/01/13(金) 10:53:01 ID:gwrEbjWj
>>439
対外的には護憲を主張しているにもかかわらず、
実際は、政権獲得後は反対勢力の存在を認めないプロレタリア独裁を
主張して勢力が主導権を握っている政党が、
それなりの勢力を得ていたのが異常だった。
448無党派さん:2006/01/13(金) 13:49:34 ID:rMWD9WD7
どっちらにしても候補者公募制とか総裁選挙や各種改革とか、本来野党が
やるべき事をドンドン自民党にやられてる様じゃ社民に未来は無いな。
449無党派さん:2006/01/14(土) 22:52:26 ID:ljk1AZRx
自民党こそ未来はないよ。
450社会党君のお勉強会:2006/01/14(土) 23:30:47 ID:O4olZspz
↓これの責任は?
中国軍の「凄惨な」日本人残虐行為

◆通州事件(1937年) 
中国軍による日本人居留民約200人虐殺事件。盧溝橋事件の一週間後に発生。
老婆の腕を切断したり、日本女性の陰部に棒を突っ込み、池に放り投げる等、
中国軍による極悪非道な事件。

◆済南事件(1928年)
蒋介石軍による日本人居留民、虐殺、暴行、略奪事件。
被害者約2000人。
日本人被害者の状況は、「腹部内臓、全部露出した者、顔面上部切断した者、目玉
繰り抜き、石を詰め込まれた者、等。」(済南病院記録)
451無党派さん:2006/01/14(土) 23:33:35 ID:YFAXbgtW
>>450
蒋介石国民党政権に責任がある。
452無党派さん:2006/01/15(日) 20:09:39 ID:frPi5ihe
>>355
>◆40年経てなお記憶に人徳がよみがえる。
>彼のような政治家が今、何人いるだろうか。
>誰からともなく、そんな話になった。

今、河上先生のような立派な政治家がいるわけない。。
河上先生は百年に一人現れるかどうかという高潔な政治家だった。
453無党派さん:2006/01/15(日) 21:51:39 ID:P0hi7T/P
岸は三輪代議士を通じ右派社会党に入党申請を打診したが、

執行部の反対により実現できなかった

しかし、もしこの時岸の社会党入党が実現していたなら

岸の集金力によりその後の左派主導の党運営を少しは抑制できたかもしれない
454無党派さん:2006/01/15(日) 22:01:16 ID:VoKrTso6
>>453
岸が裏方に徹して表に出なければ社会党右派は伸びただろう。
一応岸は革新官僚だし。
455無党派さん:2006/01/17(火) 00:27:59 ID:vURStQ0K
>>452
西尾末広は、河上のことを同じ右派ながら毛嫌いしていたがね。

>>454
それは無理。岸は表に出たくてたまらない人物だったんだから。
456無党派さん:2006/01/17(火) 00:32:47 ID:xSmHNucZ
>>452
東条英機にごまをすって、憲政史上恥ずべき翼賛選挙で、
推薦候補で当選しているだけで、俺は評価に値しない。

まだ非推薦で当選した西尾や鳩山、尾崎、片山などの方が
議員として立派。
457無党派さん:2006/01/17(火) 01:51:22 ID:T/sw2exN
>>455
インテリに対する労働者のコンプレックスがあった。
それに河上派は左と組みたがる癖があったからね。
458無党派さん:2006/01/17(火) 23:55:07 ID:u58q2Rtj
>>449
だが両党の未来の残日数予想したら社民党より遥かに長そう。
459無党派さん:2006/01/18(水) 17:11:52 ID:ZVu8g+ON
「日本における社会主義への道」に見られるように
プロレタリア独裁を目指していたのだから
大衆の支持を失うのは当然
460無党派さん:2006/01/18(水) 17:29:25 ID:9BhVQzZr
>>459
プロレタリアとは労働者のことだからお前は右翼だよなw
お前に、大衆の支持を失うのは当然 なんて言われる筋合いは無い!
461無党派さん:2006/01/18(水) 20:48:03 ID:FZcGnCfj
今年初の社会党出身議員の死去です。
<訃報>田口健二さん75歳=元社会党衆院議員
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20060118k0000e060061000c.html

 田口健二さん75歳(たぐち・けんじ=元社会党衆院議員)18日、敗血症のため死去。
葬儀は19日午後1時、長崎県大村市桜馬場2の334の1の天晴会館。
自宅は同市久原1の2の36。喪主は長女由美子(ゆみこ)さん。

86年、衆院旧長崎1区で初当選、3期務めた。

田口と言えば、国弘正雄との取っ組み合いのけんかを思い出すな

462文責・名無しさん:2006/01/18(水) 21:44:59 ID:yhUbr+w3
>>460
プロレタリア独裁をまだ信奉しているのか。
社会党の支持者はどうしようもないな。
463無党派さん:2006/01/18(水) 22:05:31 ID:Pc746eOM
プロレタリア独裁とは多党制の議会制民主主義の否定
つまり一党独裁の正当化であり
その行き着く先は生産手段の国有化です。
もっと噛み砕いて説明すると民主主義の前提である三権分立、多党制、私有財産制を認めないという考え方です。
それが「日本における社会主義への道」で謳われた社会党の政策のキモであり
>>460はそれを支持するファッショの手先です。
464無党派さん:2006/01/18(水) 22:12:00 ID:mi93iHwj
>>457
逆もあった。
親が左派系たたき上げ(例 赤松、山花、横路)で
その支持基盤を継いで世襲した議員(社会党では自民党のように
25歳司法浪人でも世襲できるわけではなく、弁護士とか大学教授、助教授
官僚、医師といった「議員候補にふさわしい」資格がないとダメだった。
佐藤観樹のようなごくわずかな例外以外は)だからそういった人は左派に属しても
たたきあげが多い左派系議員や支持者には違和感を持っていた。それが末期には
なだれを打って左派を切り捨て、民主党へ行った。
(左派は戦後、戦前戦中に政治家としては「手の汚れていない」という
ことでたたき上げが多い労組出身とかが(最近の労組系とは180度違う)
大躍進して勢力のばした。(戦前戦中の議員としての「戦争協力」のある人が多い右派
より(社会党支持層では)支持が得られた)左派の重鎮鈴木茂三郎は
戦争協力に転じようとした矢先に逮捕投獄されたため、結果的に
戦争協力がなかった(できなかった)ため非共産の左派のトップとなり得た。
465無党派さん:2006/01/18(水) 22:17:18 ID:rFUNZqf+
人事院事件当事者だった元革新官僚たちとかもそのクチか。
466無党派さん:2006/01/18(水) 22:28:07 ID:mi93iHwj
>>465
「企画院」でしょう。
逮捕摘発されて、結果的に「手を汚さず」に済んだ人たち。
逆にそういう手の汚れていない人に対する嫉妬するのもいた。
保守系でも吉田茂が嫌われたのもそれだが。
467無党派さん:2006/01/18(水) 22:59:47 ID:9M8OM9mP
吉田茂も、終戦前、憲兵に捕まって豚箱にぶち込まれたという「勲章」のおかげで
戦後、総理大臣になったようなもんだしな。

本来なら鳩山が公職追放なら、吉田も当然そうならないとおかしいが。

人生は何が起こるかわからん。

468無党派さん:2006/01/19(木) 00:17:55 ID:sIwaoqkO
>>464
読みづらいな。
469無党派さん:2006/01/19(木) 00:40:39 ID:ZZ3MD9n2
>>466
和田博雄や勝間田清一が岸信介の立場になっていたかもしれないということだね。
470無党派さん:2006/01/19(木) 21:08:43 ID:8krtZr0A
>464

戦中は近衛内閣法相、戦後は左派社会党代議士で護憲運動の闘士風見章の変わり身の凄さには

理解が及ばない所がある
471無党派さん:2006/01/19(木) 21:21:37 ID:gTnsPSjo
>>470
風見に限らず、近衛のブレーンなら、戦後社会党から立候補してもおかしくない人はたくさんいた。
ゾルゲ事件で死刑になった尾崎秀実、治安維持法で逮捕獄死した三木清、
西園寺公望の孫西園寺公一など。
尾張徳川義親侯爵も、日本社会党結成に資金を提供するなど尽力しているし、別に不思議でもない。

近衛と言う人は左派にも右派にも、政治家にも軍部にも、誰にでもいい顔してたからな。
472無党派さん:2006/01/20(金) 00:20:30 ID:nY7EJvGR
近衛は国家社会主義に傾倒してたからな。
473無党派さん:2006/01/20(金) 00:47:26 ID:A+k9Rbio
西園寺公一は戦後は日本共産党員で除名されたのでは?
474無党派さん:2006/01/20(金) 03:23:55 ID:8gXt/y8n
     ○⌒\
       ミ'""""'ミ   ∬       
      _/ *´_ゝ`)_旦.__     
       / ※ ̄※7 ̄※ ̄※ ※\      このスレは中身が濃いね。
     /※ ※ / ※ ※ ※ ※\   
                   

475一山百文:2006/01/20(金) 03:27:40 ID:OS4/xTy/
阪神淡路大震災から11年

村山富市ジジイの能天気というか無責任というか

「ああ、たいへんそうだね」

を、怒りをもって記憶しておこう。
476;:2006/01/20(金) 12:41:26 ID:Fd66i0qL
>>456 河上は心ならずも組織の温存のために.麻生久の急逝のあと.翼賛会に
参加しただけである。平野力三が先に追放されなかったのはおかしい。
477無党派さん:2006/01/20(金) 20:50:22 ID:v5p3hT6b
片山内閣の崩壊の原因の一つに西尾官房長官、平野農相の閣内対立があった

478無党派さん:2006/01/21(土) 00:11:37 ID:3U3/ET61
西尾官房長官が和田博雄の農業政策を「合理的だ」と支持したからだね。
479無党派さん:2006/01/21(土) 00:52:46 ID:3qU5UpjL
>>463
ファッショの手先ではなくて、スターリニズムの手先です。
480無党派さん:2006/01/21(土) 04:22:04 ID:hOPMU8Ia
どっちの手先でもすることは同じだw
481無党派さん:2006/01/21(土) 04:27:13 ID:N1/ETbNo
つまり社会党はファッショとスターリニズムを兼ねる最狂の全体主義政党だったという結論だね。
482無党派さん:2006/01/21(土) 04:40:02 ID:DeW2rh7E
んだんだ( ・Д・)歴史の汚物いってよち
483;:2006/01/21(土) 11:06:36 ID:iGwca3uH
>>470 同じく左派の細迫兼光も戦時中.特攻隊にかなりの年の現職市長にも
かかわらず志願したという本当に面白い。また野溝勝も戦時中.肥料の国策
会社で河野一郎社長のもとで副社長を務めた。
484無党派さん:2006/01/21(土) 11:12:09 ID:3keVYWEZ
社民党、共産党
はやく政治の場から消えてください!
485無党派さん:2006/01/21(土) 14:32:00 ID:utWx6s8H
社会党では左派だった原彪あたりも戦争に協力していないか?
486無党派さん:2006/01/21(土) 21:26:43 ID:VmAkpw9g
平野力三・三宅正一辺りの戦時中の行為は国家社会主義者そのものと言えるのでは?

※三宅正一が公職追放されなかったのが不思議?
487無党派さん:2006/01/21(土) 21:34:42 ID:xh2oEGmC
三宅正一は公職追放されてないのか?
俺は三宅は日労系だから公職追放されたと思っていたが。
488無党派さん:2006/01/22(日) 17:43:16 ID:1kSiO0Gj
公職追放を免れた者同士ということで浅沼と三宅は仲がよかったんだな。
489無党派さん:2006/01/25(水) 13:01:04 ID:kqlKbgjo
河上丈太郎だけではなくて鈴木茂三郎も十字架を背負っているような
悲壮な感じがする。
490無党派さん:2006/01/27(金) 19:49:30 ID:cKIuVctC
社会党出身で保守へ転向した教育者の代表格といえば森戸辰男元文部大臣かな





491無党派さん:2006/01/28(土) 18:32:08 ID:Kq3Zb5tm
森戸・稲村論争の森戸だね。
492無党派さん:2006/01/28(土) 18:56:47 ID:asc/fIbQ
社会党出身で保守へ転向した評論家の代表格といえば細川隆元かな。
あまり業績はないけど。
493無党派さん:2006/01/30(月) 14:35:10 ID:AzNZIQd3
石井こうきは転向者ですか?
494無党派さん:2006/01/30(月) 15:34:24 ID:lPQY5i1n
>>492それは無理ありすぎでは
戦後の一時期左に傾いた時期もあったというのが正しくて
隆元は基本的に保守の人ですよ
495無党派さん:2006/01/30(月) 21:07:24 ID:UwhhspB4
ナベツネは隆元よりも左だったのか
496無党派さん:2006/01/30(月) 21:41:23 ID:3mOyp7qP
細川隆元は時事放談で藤原弘達と共によく日教組を口撃していたね
497無党派さん:2006/01/31(火) 14:17:34 ID:lUAR0jfv
>>494
隆元はれっきとした社会党代議士だった。
498無党派さん:2006/01/31(火) 15:57:45 ID:9oikhy1q
>>497んなこと知ってるよ
つまらんことを書きなさんな
499無党派さん:2006/02/01(水) 12:09:47 ID:8lgw3jT2
社会党時代の隆元は平野一派とやりあったそうだ。
500:2006/02/02(木) 12:10:30 ID:TESgd/gC
鈴木善幸も元は社会党代議士。
501無党派さん:2006/02/04(土) 19:49:51 ID:qhVC19R9
京都市議会の有力市議で宏池会の所属だった故加藤つる元議長も社会党出身だった
502無党派さん:2006/02/04(土) 19:52:20 ID:UIef3x1N
>>500
善幸も平野系だったな
503無党派さん:2006/02/06(月) 23:47:14 ID:5IWIZYZ+
本当は「よしゆき」と読むんじゃないか?
504無党派さん:2006/02/07(火) 07:43:58 ID:Lr7O6j4k
上田哲が新社会党と社民党と和解したようだ。田さんと土井さんと会談、てうちしたようだ。
来年の参議院選挙の名簿に載るぞ、哲が。14年ぶりに国政復帰が近くなったな。哲なら全国区ならかなり票を獲れるだろう。
505無党派さん:2006/02/07(火) 14:18:20 ID:EntsnWXO
それまで生きていればの話だ。
506無党派さん:2006/02/07(火) 16:19:50 ID:NX1S9xPK
しかし社民の国会質問は下手だな。
人材不足ってか、議員少ないのか。。。
ひど過ぎ。
507無党派さん:2006/02/07(火) 16:39:48 ID:c7oeKcld
民主党に比べた等ね。
社民党は人材不足なんだろうね。
弱者の声を拾い上げるために、共産社民には是非
頑張ってほしいよ。
508無党派さん:2006/02/08(水) 00:04:49 ID:MIvzjEj/
同感ですな。
509無党派さん:2006/02/08(水) 00:37:19 ID:IP5dcA/q
哲は当分死なないよ。怨念で生きているからね
510無党派さん:2006/02/08(水) 00:38:24 ID:GWpNTbl/
何? この思い出スレw
511無党派さん:2006/02/08(水) 00:45:51 ID:Q0PWjtf2
>>504 社民党比例って次は誰が入れ替わるんだっけ?田嶋先生が6年前の目玉候補であり神奈川県知事選出馬による辞職で田英夫先生が繰り上げになったんだよな。
TVタックルにも以前は出てたし。又市幹事長は自治労票か。今度は何議席取れるか。
512無党派さん:2006/02/08(水) 00:59:40 ID:d1/8VqWP
>>507
人材もさることながら、人数が6人しかいないからねえ。
6人で15以上ある委員会を掛け持ちしなくてはいけないので、準備する時間の無いんだろう。
やはり1委員会1人くらい、計20人くらいは欲しいとこではあるな。

>>511
大田前沖縄県知事は沖縄問題がまだまだもめているし、出て来るんでは?
あと、自治労枠が1つ。

さらに、土井たか子自身が「顔」として出てくると思う。

上田が出たところで、この3人の壁は破れまい。
513無党派さん:2006/02/08(水) 01:12:24 ID:UxRiO6hz
>哲なら全国区ならかなり票を獲れるだろう。
昭和の時代で時間が止まってませんか
514無党派さん:2006/02/08(水) 16:34:23 ID:f67jlzQx
今の民主党体制の不満分子票も社民に流れるのでは?前回2議席増えたからな。選挙区は何人出るのか。土井は辻元の今後によっては繰り上げ当選もあるのか?
515無党派さん:2006/02/08(水) 17:44:35 ID:NjMROcbU
はっきりいって今の民主党は保守化してるからな。
今回の衆院選は左派票が社民に流れたんだろう。
516無党派さん:2006/02/08(水) 19:43:23 ID:IP5dcA/q
なんの組織もないのに今だに20万票近くの個人票を東京でもつ護憲政治家って哲ぐらいだろ?
517無党派さん:2006/02/08(水) 20:16:11 ID:XtJtyiZN
大阪選挙区に植田紀至、比例区に中川智子をだしてほしい
518無党派さん:2006/02/08(水) 21:33:02 ID:Wsh2d0ZV
>>511
私鉄総連の枠なかったけ?
かつては佐川疑惑で離党した安恒や現副党首の渕上なんかもいたはずだが

519無党派さん:2006/02/08(水) 22:00:40 ID:Nn9tr+u+
次は重野・照屋・辻元・菅野・阿部が離党する
520逮捕だ逮捕だ!:2006/02/08(水) 22:02:05 ID:7WElBRTj
06.1.30 AERA
漫才師
水道橋博士
ルポ芸はたけしをこえるか          文=木村元彦

小野正芳は水道橋博士になっていった。
 変貌の過程で、幾つかの通過儀礼があった。水道橋には「人を殺してしまったんじゃないか」
と思う記憶がある。
 18年前、新宿で飲んでいた芸人仲間から泣きながら電話が入る。180センチを優に
超える大男と揉めて助けを求めてきたのだ。161センチの男は受話器をを置くや否や
部屋を飛び出した。店で相手を確認し、外に出て歩き出したところをマフラーで首を絞めて
引きずり倒した。仰向けにして顔面を石で殴り続け、動かなくなってその場を逃げた。
 それは、終始穏和に周囲に接する今の水道橋からは想像もつかない狂気の時代だった。
 「自分にとっては血の総入れ替えの時期でした。『芸人とはこうあるべきだ』と。あいつは
勉強のできる奴だ、真面目な奴だと仲間に思われたくなかった。あの頃は、喧嘩に対して
一番槍じゃないといけないという気持ちがあったんです。」
 反作用であったとも言えるだろう。それまで喧嘩ひとつしたことがなかった男が何かに
取りつかれたように暴力沙汰を起こし続けた。酒場で揉めた女性を殴り重傷をおわせ、
舐めた態度を取った弟弟子には自宅まで乗り込んで顔が2倍に腫れるまでシバキまくった。
521無党派さん:2006/02/09(木) 12:34:36 ID:wj1CNMFQ
>>507
リストラされた党職員の声は聞かなくてもいいのか
522無党派さん:2006/02/09(木) 21:35:44 ID:PmhN79RC
最近でた「諸君」の櫻井よしこと元社会党代議士の藁科満治の対談記事を読んだ。また、民主政治スクールに参加して、氏の講演を聞いたことがあるが、元社会党代議士とは思えなかった。
523無党派さん:2006/02/09(木) 22:04:00 ID:FfJGiAPR
>>522
細かいことですが、藁科満治は元参院議員では?
524522:2006/02/10(金) 01:13:09 ID:WbAkxSgc
ご指摘ありがとうございます。よく考えたら、代議士=衆議院議員のことですよね…うっかりしてました。
525小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/02/10(金) 06:57:19 ID:ZqozOouS
藁科は電機連合でしょ。電機連合は鳩山グループについて
民主党内で旧民社と歩調を合わせた動きをしてるんだから何も不思議じゃないんじゃないの。
526::2006/02/11(土) 11:15:34 ID:G+XPmiQ9
藁科は電機連合のダラ幹だ。
527無党派さん:2006/02/11(土) 17:16:23 ID:uPx2f4fO
社会党の議員で牧師がいたよな
仏教系では委員長選挙に出たいとう正敏がいたが
宗教団体とは付き合いがあったのか
528無党派さん:2006/02/11(土) 18:39:29 ID:iB6nBs/g
>>527
現民主党の土肥隆一ね

出馬した党で見ると'93年社会党→'96年民改連→'00〜民主党の筈
529無党派さん:2006/02/11(土) 18:42:47 ID:z6uxSdUC
右派社会党はキリスト教的支持層もあった。
河上肇、民雄親子が典型。
530無党派さん:2006/02/11(土) 19:37:38 ID:RJbrFcMY
河上肇ではなくて河上丈太郎。
片山哲、田辺誠もキリスト教社民主義だ。
531無党派さん:2006/02/11(土) 22:28:01 ID:eFObZ+gh
私は社会党の河上丈太郎であります。
○○候補をよろしくお願い致します。
ありがとう、ありがとう。ありがとう、ありがとう。
532無党派さん:2006/02/12(日) 10:29:18 ID:Go64Nv5o
去年亡くなった金子みつもクリスチャンではなかったか
533;:2006/02/12(日) 12:04:32 ID:QAyckiqS
>>530 河上と片山は似た者同士で気があいそうに見えるが.どうだったんだろ
う。
 田辺誠はキリスト教だけど.金権だった。あのへんの北関東は.武藤山治
もいたから.千葉なんかと同じ金権地盤だったんかな.
534無党派さん:2006/02/12(日) 15:14:13 ID:/j3Eqfdi
片山はフェビアン主義だったね。
535無党派さん:2006/02/12(日) 21:53:51 ID:RME2N17z
フェビアン協会ってまだあるのだろうか?
536無党派さん:2006/02/12(日) 23:53:47 ID:ABdLGQkW
537無党派さん:2006/02/13(月) 10:24:24 ID:+ufcCrDx
あるんですね。
538無党派さん:2006/02/15(水) 08:18:24 ID:K5AljwBD
哲を新橋でみた。まだまだ元気だな。
539無党派さん:2006/02/16(木) 00:58:45 ID:wtKfqGsw
哲っちゃんは新橋の待合で芸者さんと戯れていたか?
540無党派さん:2006/02/16(木) 04:36:28 ID:ZpA0u7nF
上田哲(護憲新党あかつき)ももう一花咲かせてほしいですね。
541:2006/02/16(木) 12:13:32 ID:KC3iSaaM
野田哲はまだ生きてるのかな?。社会党は哲っていうのが好きだな.
都会議員で片山哲なんっていうのもいたし。
542無党派さん:2006/02/16(木) 17:25:14 ID:KZiMK20d
やるな、社民党。確信犯だ。まだ偉大なる首領様への忠誠心は衰えずか。


朝銀への家宅捜索で警視庁に抗議

金子哲夫(社民党・衆議院)と渕上貞雄(社民党・参議院選挙比例区)議員は、2001年11月8日、
朝銀東京信組の幹部5名が巨額不正融資に事件にからみ警視庁に逮捕され、 同29日に
総聯中央本部に強制捜査が入ったのを受け、同年12月7日、朝鮮総聯(在日本朝鮮人総連合会)
中央本部の副議長ら計8人で警察庁を訪問。
警察庁に「総聯に対する強制捜査は不当な政治弾圧」という決議文を手渡しました。
543無党派さん:2006/02/17(金) 06:56:17 ID:YPFLDnGH
 尾張徳川家の徳川義親侯が日本社会党委員長なっていれば・・・
544;:2006/02/17(金) 13:05:19 ID:KmG2xNI1
有馬頼寧さんもいたよ。
545無党派さん:2006/02/17(金) 14:32:59 ID:e0NggRSV
河合栄治郎が健在だったら西尾が河合を委員長に担いで
河合社会党長期政権が実現していたに違いない。
546無党派さん:2006/02/17(金) 14:49:58 ID:gvDsIosF
>527
昔なら西村関一(滋賀選出の参院議員)
立候補の紙面で「職業:牧師」になってました。
「キリスト教社会主義者」だったようですが
ハテサテ??
547無党派さん:2006/02/17(金) 15:18:51 ID:kHCyxRIc
リストラされた社民党職員って、たぶん娑婆の世界では全く使い物にならんだろうな。
連合とかで雇うしかないだろう。

それよりも党本部の土地って確か国有地で格安で借りているんだろう。
総連と同じ構図。普通の借地代をとってあげなよ。
548無党派さん:2006/02/18(土) 16:43:57 ID:pJUEVyK7
>>547
>それよりも党本部の土地って確か国有地で格安で借りているんだろう。
>総連と同じ構図。普通の借地代をとってあげなよ。

政府・与党の「武士の情」です。
549無党派さん:2006/02/19(日) 14:18:43 ID:UCruFs2q
新橋で著書にサインして100円カンパやっていたよ、上田哲。
ギャラリーが約100人くらいいたかな。人気あんだな。掛け声かかってた。一万募金してる紳士もいたぞ
550無党派さん:2006/02/19(日) 15:08:18 ID:0b9ce0YP
>>530
土井たか子も追加
551無党派さん:2006/02/19(日) 17:39:04 ID:F7NYh0H+
ルワンダ派兵し平和を願うアジア諸国を恐怖に陥れたのは
552無党派さん:2006/02/20(月) 01:28:10 ID:Vy0EK54O
誰なんだろう?
553無党派さん:2006/02/21(火) 11:52:42 ID:8HmwMMlS
上田哲の専門分野ってなんだ?防衛・外交か?
554無党派さん:2006/02/21(火) 21:59:52 ID:Kj/Ur424
>>553
長いこと衆院安保委員会に属してから防衛じゃないか
555無党派さん:2006/02/21(火) 22:06:06 ID:mi8k1lqA
俺も以前、哲からサイン入りの著書買った。TVタックルもある人の圧力で出演できなくなったからな。
556無党派さん:2006/02/22(水) 10:06:14 ID:XGpuz/An
ちなみに誰の圧力?中身はさておき哲の演説はかなりうまいよな!?現職国会議員はみならってほしいよ。
557無党派さん:2006/02/22(水) 10:14:44 ID:nkIFhmdh
TVタックルによく出てくる元代議士だろ。言うこときついからな。
558無党派さん:2006/02/22(水) 20:10:30 ID:XGpuz/An
千葉のやくざ?何であんなに哲が嫌いなんだろう?
559無党派さん:2006/02/22(水) 23:01:37 ID:xp0CEYBr
>>558
安全保障はHさんの専門分野だから
それにしても上田哲ほどバラエティーにひっぱりだこだった議員はいないな
560無党派さん:2006/02/23(木) 02:06:32 ID:rwvdvtDC
江田三郎、佐々木更三はもっとひっぱりだこだった。
561:2006/02/23(木) 14:22:26 ID:eOj1roq7
佐々木更三は歌謡番組の審査員のまで出ていた。
562無党派さん:2006/02/23(木) 18:44:03 ID:qH8LXVxF
福島だめぽは空気嫁ねえな。

民間人に対して国政調査権は行使すべきじゃない、って共産党と一緒に主張していれば、
民主党は孤立無援。自爆効果がさらにたかまったのに。
そうすれば、民主への票の集中も無くなり、ちっとはおこぼれが増えるのにさ。

もっとも、前原が代表のままの方が社民の存在感が出せるので、前原がクビにならないようにするための深謀遠慮だったかもしれんが。

563無党派さん:2006/02/23(木) 21:42:17 ID:XaShU5bd
>>558 河村ともやりあってたよな。そうやって相手を同じ番組に出させないようにしてるようだな。
564無党派さん:2006/02/24(金) 17:34:18 ID:3i4W/7K1
最低だなハマコーは。そういえば哲も11PMの年忘れ名士歌合戦に出てたよね
565無党派さん:2006/02/24(金) 18:53:19 ID:JLe7fbn7
>>559
あと他党ではあるが公明党の黒柳明。
「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」?に出ていた。
566無党派さん:2006/02/24(金) 19:05:48 ID:JLe7fbn7
>>547
>リストラされた社民党職員って、たぶん娑婆の世界では全く使い物にならんだろうな。
>連合とかで雇うしかないだろう。

連合でもイラネーよ。今でも高い組合費を払っているんだから。
社民党の職員など養う余裕は、たとえ旧総評系民間労組にすらない。
567無党派さん:2006/02/25(土) 10:09:55 ID:ImJUxgPX
>>565
あと共産の上田耕一郎もでていたな
今はでてるかわからんが、福島は「人生相談」のアドバイザーをやってたことがあるな
568無党派さん:2006/02/25(土) 10:25:15 ID:mKdcg71g
兵庫県の引退議員の息子は
スピード違反で免許取り上げられたらしい
569無党派さん:2006/02/25(土) 15:23:54 ID:dPFHPIbJ
太田薫、田英夫、土井たか子もよくテレビに出ていた。
570無党派さん:2006/02/25(土) 19:11:27 ID:ImJUxgPX
田さんや上田哲は元々マスコミ出身だからね
でもササコーが審査員をやってた歌謡番組って何だ?
571無党派さん:2006/02/25(土) 21:57:18 ID:aNLRwXdR
石橋政嗣もテレビに出ていた。
週刊誌の対談にも。
572無党派さん:2006/02/26(日) 17:32:53 ID:PiebYHti
今日は上田哲の誕生日
ちなみに山花貞夫も2月26日生まれ

とことで山花ってどうして委員長になれたんだ
山鶴や大出俊、サト観(w)あたりでも良かったと思うんだが
573無党派さん:2006/02/26(日) 17:39:18 ID:ieF4PMQ4
山花は左派から右派に転向したからだろう。
574無党派さん:2006/02/26(日) 21:35:18 ID:XkI4q2cL
山口鶴男と大出俊は反田辺になってしまったからね。
575無党派さん:2006/02/27(月) 01:01:25 ID:+u/1UHju
>>571
石橋は「トゥナイト」で田原総一朗相手に出ていた記憶がする。
(あとハマコーも出ていたが。)

ただ最近の石橋はマスコミとの接触は拒否している。
そのあたりの事情を知っている方、いますか?
(年始の西日本新聞で石橋がマスコミとの接触は
断っているとの旨が書いてあった。)
576無党派さん:2006/02/27(月) 01:53:04 ID:aTyWluVy
高齢だからでしょう。
577無党派さん:2006/02/27(月) 07:58:28 ID:PgQDCUt9
哲っあんは78才かい?
578無党派さん:2006/02/27(月) 15:20:40 ID:n7HvIsWh
哲哲とうるさいんだよ。
579無党派さん:2006/02/27(月) 15:47:58 ID:lYYvgcK9
>>547>>566
むしろ、娑婆で使える人間から首を切っているのかも…。
かつて、1969年の惨敗時に首切りをしなければならなくなった。
江田三郎は後ろ指を指されないよう、自分の子飼いで、しかも党を辞めても就職先を
見つけられるよう、有能な人材を辞めさせざるをえなかったという。

そうするとますます党の力が落ちる悪循環だが。
580無党派さん:2006/02/27(月) 15:54:40 ID:8HADJ3ko
>>579
構造改革派が壊滅した原因はそれか。
あのときは成田委員長、江田書記長はともに辞任したかったそうだ。
581無党派さん:2006/02/28(火) 09:53:46 ID:ILS7S0tE
この間のテレビでようやく土井氏が過去を少しだけ明らかにしたね。
京都女子大時代の写真も出た。
でも、田畑先生に私淑したということは言っていたが、同志社の大学院を
出たということは一言も言わず(テロップなし)
どうやら、引退してはじめて学歴詐称を少しずつ直すきになったのかもしれん。
582無党派さん:2006/02/28(火) 10:41:00 ID:ksEdNVsY
>>581
まあ、講師は、教授→助教授の次の人だから、院卒じゃないってのはちょっと考えにくいけどね。

「白い巨塔」では東教授→財前助教授→金井講師みたいなもんで。
583無党派さん:2006/02/28(火) 23:40:06 ID:DaYuLb8u
土井さんの場合は金井講師と違って非常勤講師でしょう。
584無党派さん:2006/03/02(木) 23:29:40 ID:YT8utew7
社会党議員で懲罰動議かけられた人間はいるのか?
共産は林百郎や紺野与次郎なんかが、公明、民社から出されてたが
585無党派さん:2006/03/02(木) 23:31:55 ID:VAh3Mshr
>>584
西尾末広は戦前、近衛にスターリンやヒトラーみたいになれ!って演説して
除名されているな。

議会史で除名された5人のうちの1人。
586無党派さん:2006/03/04(土) 01:03:37 ID:utvLtWMX
>>575
今の政界・メディアの現状に呆れ果ててるとか失望してるのでは?
あの大勲位でさえ呆れ果ててるし。

587無党派さん:2006/03/04(土) 01:24:30 ID:PHWGjgTU
大勲位は総理時代、土曜の夜に各局が放映していたエロ番組をやめさせた。
588無党派さん:2006/03/04(土) 01:36:19 ID:utvLtWMX
>>587
画箱のなつかしテレビ板みりゃ判るが当時は当時でアレだったからな。
目くじら立てても可笑しくはない。
589無党派さん:2006/03/04(土) 19:56:51 ID:3BAUeKEi
村山は阪神大震災当日の夕方6時に執務を終了して首相公邸に戻ってしまった。
590:2006/03/06(月) 10:35:08 ID:ZPhGxr6j
>>587 あれは.三塚博の質問からだった。
591無党派さん:2006/03/07(火) 22:36:34 ID:RI9ypFQs
岩垂寿喜男と高沢寅男って仲良かったのか?
592無党派さん:2006/03/07(火) 23:06:51 ID:FZbV8Zy5
ワタコーとかいう20代の馬鹿右翼のブログです。社会党のことが話題になっているよ。不勉強な右翼を退治してくれないか?
http://blog.duogate.jp/tankman/
593無党派さん:2006/03/09(木) 19:35:54 ID:RQrhh/X5
社会党左派が自民と手を組み、村山を担ぎ出したときは驚いたものです。が、
社会党の左派はしばしば保守勢力と手を結ぶことが昔から度々あったようですね。
古くは軍部・右翼と通じていた徳川義親を党首に担ぎ出そうとしたこと、吉田内閣
の国家統制経済に深くかかわったこと、芦田政権のときに自派から閣僚を送り出した
ことなど。

594無党派さん:2006/03/11(土) 18:10:13 ID:JHaiC2Ri
>>593
>芦田政権のときに自派から閣僚を送り出したことなど。

野溝勝ですか。
この人は後に鈴木茂三郎よりも左になりますね。
595無党派さん:2006/03/11(土) 18:22:28 ID:2fKq+hRg
>>593
徳川義親を担ぎ出そうとしたのは、西尾とか右派じゃなかったかな。
ちなみに「徳川社会党」には鳩山一郎、岸信介、船田中なども参加予定だったそうな。

左派は松本治一郎を担ぎ上げて、社共連立政権に熱心だったと思う。
まあ、松本治一郎は東条内閣の与党議員だが。

東条からも共産党からも評価された松本治一郎って訳分からんw
596無党派さん:2006/03/11(土) 18:27:01 ID:6YyDZLJw
太田薫や俵孝太郎も松本治一郎のファンだよ。
597::2006/03/11(土) 18:42:42 ID:EnWJmm58
>>595 そういうわけわからんのが.この時代いっぱいいる。意外に吉
田となかのよかった徳田球一とか.風見章.細迫兼光.枚挙に暇がない。
598無党派さん:2006/03/11(土) 19:13:36 ID:N89oTv9u
和田博雄のもとに結集した農地改革グループもそんな感じでは?
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/19.html
599無党派さん:2006/03/11(土) 19:19:33 ID:kAYu8t8N
戦前の(当時としての)平和主義的政治家官僚(吉田茂など)
は「貧乏人は切り捨てろ、彼らを救済するために米英と戦争してまで
大陸進出する必要はない」というのがほとんど。
それに対して大陸進出積極(当時としても)軍国主義的なのは
「農村や貧困打開すべし、そのためにある程度の改革も必要
大陸進出もやむなし」というのが多かった。
600無党派さん:2006/03/11(土) 19:26:23 ID:TROOTaek
弱者切り捨ての保守派が平和主義で
弱者救済の改革派が侵略主義か。
政治とは難しいものですね。
601無党派さん:2006/03/11(土) 19:27:50 ID:kAYu8t8N
だから戦前左翼やプロレタリア系から軍国主義に転向したのは
特高による弾圧のみならず、そういう平和主義的(貧困層切り捨てて
平和実現)政治家や論客などへの大反感もあった。
602無党派さん:2006/03/11(土) 19:30:57 ID:kAYu8t8N
>>600
かつてアメリカで民主党の方が好戦的で共和党が平和的だったのと同じ
(今の共和党は軍国主義団体化したが)
共和党は富裕層、せいぜい中間層以上のことだけを考えるのに対し
民主党は少なくとも共和党よりはより貧困層までのことを考えていた。
つまり「国益」の範囲あるいは「扶養家族」が民主党の方が多いため
より対外進出、対外強硬(経済面でも)、結果として好戦的になってしまった。
603無党派さん:2006/03/11(土) 19:32:11 ID:5rWEWT1a
弱者切り捨てで軍国主義の小泉首相は言語道断だね。
604無党派さん:2006/03/11(土) 19:37:14 ID:kAYu8t8N
小泉と同じ「ライオン」宰相と呼ばれた浜口雄幸首相は
大陸進出や軍事予算には(当時の政府として取りうる範囲で)
押さえつけようとした。その一方で緊縮財政、金解禁など弱者切り捨て
も進めた。(次の犬養ー高橋是清は貧困対策もするが軍事予算増もして
という政策)
605無党派さん:2006/03/11(土) 19:45:44 ID:0pq0nUfK


【佐賀】「ネットで議員中傷、誰がしてるのか」 指山県議 ネットでの県議批判者の個人情報入手を警察に依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142053861/


606無党派さん:2006/03/11(土) 19:46:55 ID:U2dn93bj
社会党の前身の無産政党・左翼政党・労働運動の諸派は
どんな位置付けですか?
607無党派さん:2006/03/11(土) 19:53:12 ID:kAYu8t8N
社会党の場合、共産党や他の保守政党と異なり
戦後に非共産左派、中道、自称非保守平和主義系、非保守農民、労働運動
自称非保守キリスト教が寄せ集めてできたもの。そもそも(戦前からの)伝統
とかつながりなどないごちゃまぜ組織。
608無党派さん:2006/03/11(土) 20:15:45 ID:5DsW8z4w
>>607
歴代の執行部が苦労するわけだ。
609無党派さん:2006/03/11(土) 20:17:21 ID:kAYu8t8N
乱暴な話だが結党大会に参加すれば誰でも入れたような状態。
だから変なのも紛れ込んでいる。その後もそういう傾向があった。
610無党派さん:2006/03/11(土) 20:22:30 ID:5DsW8z4w
だから社会党は現住所(所属派閥)の他に本籍(戦前の所属党派)を
重視したわけか。
原彪なら本籍・社民、現住所・鈴木派、
西村栄一なら本籍・日労・現住所・西尾派というように。
611:2006/03/12(日) 16:19:02 ID:umHA05p8
>>609 結党大会での模様を荒畑寒村は「寒村自伝」のなかで.非常にうまく
描写している。西尾末広が最後をしめるのを非常に苦慮したそうだ。
>>610 西村栄一の例は珍しくないが.原彪は大変珍しい。あなたに聞くが.
水谷長三郎はどうなるのだろうか.教えて欲しい。
612無党派さん:2006/03/12(日) 17:32:49 ID:BjJaKtut
水谷は、
本籍地:労農=日無、現住所:西尾派と河上派のあいだに間借り
だろうか?
613無党派さん:2006/03/12(日) 17:37:35 ID:kBe8YG4I
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
614無党派さん:2006/03/13(月) 07:04:54 ID:0eW6bEMb
社会党スレッドで言うことではない。
615無党派さん:2006/03/18(土) 22:24:17 ID:HTYNiyT8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000166-kyodo-soci
元衆院議員の弁護士を戒告 「事実無根」と反論
616無党派さん:2006/03/18(土) 22:35:05 ID:A18f+/hB
何かと話題になった社会党議員ですね。
617無党派さん:2006/03/18(土) 22:40:40 ID:O30RZVvF
伊東秀子は田中角栄、小泉純一郎などと同じく
『全国最多得票』の勲章を持ってる。
618無党派さん:2006/03/18(土) 23:18:03 ID:lW3F9dYB
すごいな。
619無党派さん:2006/03/19(日) 17:17:56 ID:jOLefXJJ
伊東って自民の白川と一緒に層化、公明を批判してたな
620無党派さん:2006/03/21(火) 18:12:27 ID:AyxvDXq3
1972年2月28日、あさま山荘に立てこもったテロリストは制圧され、人質は無事に救出された。
同年3月1日夜、日比谷野外音楽堂で開かれた「三・一朝鮮独立五十三周年、日韓条約粉砕、入管法・外国人学校法案国会上程阻止決起集会」において、日本社会党の高津正道元代議士はこう演説している。
「連合赤軍はわずか五人で千四百人の警官隊を相手によく戦った。今や社会主義運動は言葉だけでなくなった。私は五十年もこの日が来ることを首を長くして待っていた。これで革命は間もないことだろう」
621無党派さん:2006/03/21(火) 18:18:48 ID:SjmdsZH7
共産党は新左翼・極左・過激派を認めなかったが
社会党は彼らとズブズブの関係にあったからね。
622無党派さん:2006/03/21(火) 18:27:16 ID:I9Z8JxFm
>>617
土井たか子がもっとしっかりしてれば今でも議員やってただろうな
623無党派さん:2006/03/21(火) 18:29:17 ID:KFH3UJ8V
自社さ政権で議員生命を失った社会党議員は多い。
624拉致はでっち上げ発言!!:2006/03/21(火) 18:45:35 ID:nl70UihZ
社民党は悪くないよ。一部の反抗分子に騙されただけ!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1142933898/l50

社民党は悪くないよ。一部の反抗分子に騙されただけ!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1142933898/l50


社民党は悪くないよ。一部の反抗分子に騙されただけ!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1142933898/l50


社民党は悪くないよ。一部の反抗分子に騙されただけ!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1142933898/l50
625無党派さん:2006/03/21(火) 18:47:45 ID:VKqg9rZW
社民なんてもう日本に必要なし。
626無党派さん:2006/03/21(火) 18:48:33 ID:XOmHcRyp
いや、必要ある。
627無党派さん:2006/03/26(日) 23:41:29 ID:Wul8tsUe
川俣健二郎はテレビ番組でマイクを持って学生に
社会党についてインタビューしていた。
628無党派さん :2006/03/29(水) 23:54:24 ID:vZ1J3pDV
・田英夫【社会党参議院議員】
「赤軍派を非難する声があるが、幕末明治維新を御覧なさい。正義のための殺人もあれば暗殺もある。
水戸の天狗党は維新に先駆けて決起し、結局幕府のために死刑になったが、全ては歴史が審判する。」
出典元:1972年3月16日「金原二郎ショー」より
629無党派さん:2006/03/30(木) 01:01:22 ID:DfQDyIdv
金原二郎さんてまだ生きてるのか?
630無党派さん:2006/04/06(木) 18:56:07 ID:q18GOJzc
かなり昔、社会党が網領の起草をする際、党内の左右両陣営が別々に草案をつくりました。
右派の網領には議会主義の厳守を謳われていたそうです。(平和的に政権交代する事を認めた)
他にも、共産主義国家の侵略を非難していた事、司法権の独立、教育、言論の自由を抑圧しないという趣旨も書かれていたそうです。
また、日本はアメリカに従わざるをえないのが現状で、不完全ではあるが形式的に日本は独立国である、また日米安保も認めると右派は出張しました。
一方左派の草案は、議会で絶対多数を占める事をよしとして、この絶対多数を恒久化し、
社会主義の原則にのっとって憲法改正をおこなうという趣旨だったそうです。
報道や教育機関は社会主義の方向に適応させるとも書いてあったそうです。
また、日本はアメリカの隷属国であるから、民族独立の回復と日米安保の破棄、軍事基地の撤退をせよと書かれていたそうです。
こうして見ますと昔の社会党左派の出張は極右論者と何となく似ているように感じられます。(共産主義国家支持と天皇制反対を除けば)
631無党派さん:2006/04/08(土) 21:59:04 ID:y+Bs9SbT
>>630
のちに民社党に参加した春日一幸も
「左派の理論でなければ日本の独立は不可能だった」として
左派の五月に所属していた。
632;:2006/04/10(月) 11:58:14 ID:3hLrPY/N
>>631 春日は加藤勘十につれられて右派社会党に右旋回した。
633無党派さん:2006/04/14(金) 21:28:31 ID:qGw45U3v
西村栄一って、春日より右だったの?
息子はかなり右だったが
そういえば西村章三だったけ?栄一の後継者
まだ生きているのか?
634無党派さん:2006/04/15(土) 23:49:21 ID:gBY7ey4X
高橋道議今期限りで引退 炭労出身、最後の1人  2006/04/13 08:13

 【赤平】空知管内選出の民主党道議、高橋由紀雄氏(65)=当選四回=は十二日、来春の道議選には立候補せず
今期限りで引退する意向を明らかにした。二○○四年に解散した炭労(日本炭鉱労働組合)出身議員は、
これにより国会と都道府県議会を通じて皆無となる。
 高橋氏は住友赤平炭鉱労組出身で、炭労本部事務局長と道炭労委員長を兼ねていた一九九一年に初当選した。
炭労出身道議は最も多い時に八人いたが、高橋氏は最後に残った空知の一議席を継承した。
一期目には地元の赤平と三井芦別、空知の各鉱が相次いで閉山する中、地域振興策の確立に尽力した。
 道議会では経済委員長、会派幹事長、道監査委員を歴任。会派内では横路孝弘衆院副議長に近い右派に属し、
原発の安全問題などで論陣を張った。
 引退の決断は体調を考慮した結果で、高橋氏は「旧産炭地対策は一個人になっても取り組む」と話している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20060413&j=0023&k=200604129372


高橋由紀雄道議:空知選挙区選出の高橋氏、引退表明 /北海道

 道議会空知選挙区選出で、現在4期目の高橋由紀雄道議(65)=民主=が13日、岩見沢市内で記者会見し、
来年春に実施される道議選に出馬しないことを表明した。高橋氏は日本炭鉱労働組合(炭労)出身の最後の道議だった。
 住友赤平炭鉱(赤平市、94年閉山)労組出身の高橋氏は、
炭労中央本部事務局長と道炭労委員長を兼任していた91年に道議に初当選した。
会見で高橋氏は「健康に自信が持てないのと、一昨年、炭労が解散して支持基盤がなくなった」ことを引退の理由に挙げた。
 高橋氏の引退によって戦後の労働運動を支えた炭労出身の国会議員、県議会・道議会議員はゼロとなる。【吉田競】

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/archive/news/2006/04/14/20060414ddlk01010201000c.html
635:2006/04/19(水) 13:22:21 ID:YRM37rTb
>>633 今村等 土井直作 なんっていうのが一番右だ。
636無党派さん:2006/04/19(水) 13:22:46 ID:unM28/+a
あふぉ
637無党派さん:2006/04/30(日) 14:24:38 ID:LGztt5rK
村山富市さんは素晴らしい総理大臣だった。
叙勲、おめでとうございます。
638無党派さん:2006/04/30(日) 19:05:57 ID:EvrKgV9q
>>637
節操無しの村山のどこが素晴らしいのか意味不明。
阪神大震災で多くの住民を見殺し。
ホメコロシか(w
639無党派さん:2006/05/02(火) 02:01:57 ID:g8+9ZDEO
阪神大震災で住民を見殺しにした事実などない。
不謹慎だぞ。
640無党派さん :2006/05/02(火) 02:14:48 ID:8E7TUsnj
>>638
「見殺し」ってのは、えひめ丸が米の潜水艦にカマ掘られたと知らされても
構わずゴルフに興じていた森喜郎みたいな事でしょ?
それいnたとえ総理が誰であっても、当時の政府の杜撰な指示系統ではどうしようもなかった。
責めるべきは当時の兵庫県知事や神戸市長。
当時のマスコミは自民党と一緒になって村山を総バッシング。
そういえば酒鬼薔薇事件も利用してたな。

ところがマスコミによればその知事や市長が震災復興の功労者扱いになってるw
641無党派さん:2006/05/02(火) 04:13:40 ID:85C0QlZi
>>640
おいおい、えひめ丸の時は、森首相に知らせが届いた時には船は海の底
もう手遅れだ。
642無党派さん:2006/05/02(火) 07:12:44 ID:tKYvn3Gy
>>639-640
あの時、自衛隊に出動命令を出せるのは法的に最高指揮官である首相だけ。
自治体首長は再三出動要請をしていたが、村山は躊躇し被害を拡大させた。
嘘つくんじゃない。
643無党派さん:2006/05/02(火) 07:40:10 ID:ZHvxB/hJ
首相官邸でテレビを見て「ほお〜、すごいことになってますな」とか言ったんだっけ?
644無党派さん:2006/05/03(水) 00:33:10 ID:WHpGymhW
>>639
嘘はいけませんな
事実に基づかない発言はサヨクに共通する特徴ですか?

村山が震災時、何をしたか何をしなかったかはネット上にもまとめサイトがあるから
ここではそれらに書いてないことを1つご紹介しましょう
〜〜〜〜
外国から救助支援の申し出があった
外務省はすぐに受けなかった、なんだかんだあって受け入れることにした
海外からの救助隊に救助犬がいた、犬の検疫がどうのこうのまたひともんちゃくあった
でかなり時間が経って、地球の裏側のスイスから救助犬が来た

問題はここですよ、以上のような理由ですぐに来日→現地入り出来たわけでもない
スイスの救助犬の方が、日本にいて、自衛隊のヘリでも何でも使える村山より早かった
村山は地球の裏側から来た犬より神戸入りが遅かったんですよ
村山がいかに現地の被害を軽く見ていたか、地震の被災者のことより
取り合えず「自衛隊をすぐ動かさなかったのは良かった」とあほなことで頭がいっぱいだったてことだよ


645無党派さん:2006/05/03(水) 01:28:59 ID:2DKnfIbD
社会党から自民党に移った議員って
山口シズエと井上一成以外に誰かいるの
646無党派さん:2006/05/03(水) 01:31:34 ID:IB8rO4XA
もうちょっと増えて欲しいよね。議会でも、持ち時間少なすぎ。

みずほがあせって早口になるよー
647無党派さん:2006/05/03(水) 01:33:45 ID:ZUq7VLIu
>>645
谷畑孝、伊東秀子
648無党派さん:2006/05/03(水) 02:00:54 ID:8yjRkTrb
>>641
おいおい、だったら尚更早急に対応すべきだったんじゃないの。残念だけど。
ところで国民の危機を知った後にもゴルフに興じていた事は不問なんだね。
さすがネット右翼。都合の悪い事はスルー(笑)

>>642
まず「事実に基づ」いて発言してくれない?

>自治体首長は再三出動要請
結果論?じゃあ端的に聞くけど。
村山以外の首相だったら、あの大震災にすぐさま的確に対応できたのか?

それ以前に、地震直後現場の最も近くに居て被害状況を目の当たりにしていたはずの神戸市長、
兵庫県知事は一体何をやってたんだ?まさか自衛隊が来てくれるのを指をくわえて待っていたとでも?w

あと「出動要請」したのは地震発生後いつ頃の事だ?
当時の政府機能では、自衛隊に出動要請しても速攻来れる状況にない事は彼らも重々承知してたはずだけど。
649無党派さん:2006/05/03(水) 02:12:07 ID:vXAhb621
>>648
>村山以外の首相だったら、あの大震災にすぐさま的確に対応できたのか?

あ、もろに詭弁。
事実に対して仮定を持ち出している。
650詭弁の特徴ガイドライン:2006/05/03(水) 02:13:16 ID:vXAhb621
議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
651文責・名無しさん:2006/05/03(水) 02:21:41 ID:8yjRkTrb
652無党派さん :2006/05/03(水) 02:37:50 ID:8yjRkTrb
>>649
じゃあ聞くけど。
自衛隊出動に躊躇した事だけがあたかも被害を拡大させたかのようにしているのは
「詭弁」ではないの?
653無党派さん:2006/05/03(水) 02:47:33 ID:8yjRkTrb
>>650
細かい部分のミスを指摘してどうする。
「詭弁の特徴ガイドライン」とやらに抵触してるよ君w

「詭弁」喚いてないでとっとと質問に答えてね。
654無党派さん:2006/05/03(水) 05:23:17 ID:f7ojNtHq
当時の体制では誰が首相だったにせよ余り変わらなかったと思うよ。
初動の段階で官邸が情報過疎になってしまっていたから。
今はその反省から緊急時の情報が官邸に集中するようになったけどさ。
655無党派さん:2006/05/03(水) 08:44:53 ID:RunvSN5U
ほんと頭が都合よく出来てんなこいつらww
情報過疎てなんだよ
TV各局が朝から晩まで生中継してるときでも
「それほどのことは無いだろう」とか寝とぼけたこと言ってたボケ爺をまだかばう余地があると思ってる
左翼は反体制じゃないのかw
庶民や市民の視点じゃないのかwwつまりこの場合は被災者の視点じゃないのか?
都合がいいときだけ"誰が首相だったにせよあまり変わらなかったはずだ"と突然首相官邸や為政者の視点にすり替わる
"あまり変わらなかったはずだという"論拠は無し
台湾の地震の時の李登輝の例を挙げるまでも無く、首相のパーソナリティはこういう突発事件には大いに発揮されるわけだが

誘拐犯人と長くお友達だった政党とその支持者の頭の構造とはカクモいびつなものなのか
まあ、こいつらの正体てな、こんなもんだな


656無党派さん:2006/05/03(水) 09:02:32 ID:5VZkLfut
>>654
 当時の法律や社会常識を守る総理なら誰でも同じ.
そういうことを無視する専制的な人物が総理だったらそうではないかもしれないが.
フィリピンで昔マルコスが独裁的政治を始めたときのような.
657無党派さん:2006/05/04(木) 11:33:06 ID:Zc0s9//2
とりあえず、憲法記念日のお祝いのメール送っておいたよ!!

表題「社会の「汚物入れ」として。」

憲法記念日、おめでとうございます。

あなたたちの利権の源が一年生き延びたことは

あなたたちにとってよかったと思います。

福島瑞穂党首は「社民党はオムライス。」と

おっしゃいましたが、わたしは

「社民党はオブツイレ。」(汚物入れ)のほうが

ふさわしいと思います。

70年安保反対に燃えた、意味のない全共闘世代の

不満のはけ口として、使用済み生理用品の汚物入れの

ような生真面目さをもって、せいぜい頑張ってください。
658無党派さん:2006/05/04(木) 12:29:44 ID:Z9VdPMXy
 森総理がえひめ丸沈没の報を受けたときは、ゴルフプレイの最中だった。
その後、続報に備えてクラブハウスから移動しないようにしたが、プレイ自体は中断していた。
(このようなときは、司令塔はその場を動かないのが基本)
その後もプレイを続けていたようなミスリードをしたのは、マスコミである。

 例の「神の国」発言も一部だけを抜き取った形で紹介され、まるで軍国主義者であるか
のような印象操作をされた。

 過去にもほとんどの総理大臣がマスコミ批判に晒されたが、森総理のような例は珍しい
(私が知らないだけかも知れないが)。これを見る限りではマスコミがもくろんだのは
森批判ではなく森つぶしである。その動機はわからないが。
659無党派さん:2006/05/04(木) 13:31:46 ID:bs3hg4km
ほんとあの全共闘世代てやつは何だったんだろ?
言ってることは今振り返ってもむちゃくちゃなことばかり
歴史の風雪に耐えて今日まで生き延びて有効なものは1つもなし

それでいて、マスコミ界、教育界、法曹界に今も生息して実権握ってるやつは
何の反省も、"自己批判"もすることなく
ただお花畑のような"憲法観"、"国際感覚"を保持し続け、
「日本が悪いから中国や韓国が怒っている」
「憲法があるから戦後半世紀日本は平和だった」
「在日韓国人は強制連行で連れてこられた被害者の子孫たちで
日本国内でなをも差別されているかわいそうな被抑圧人民である」
とかの180度ひっくり返ったデタラメな妄想に支配されて、
日本の安全を脅かしながら、自分たちは退職金を手にして年金生活をたくらんでいる
660無党派さん:2006/05/04(木) 15:04:36 ID:EwhgHbqy
上田哲、長期入院してたのな、やっと退院
661無党派さん:2006/05/04(木) 17:47:49 ID:dPVWm1Dz
>>660
つーか、政治的にはもうすでに(ry
662無党派さん:2006/05/04(木) 17:53:11 ID:pHrHV39R
>>660
病気だったの?
大事には至らなかったのか?
663無党派さん:2006/05/04(木) 20:47:55 ID:EwhgHbqy
大事には至っていない。今の哲の秘書は博士号の医者だから健康管理は万全。
ヘルペスだったようだよ、あとはかけない、ないようは。世論力テレビのメルマガに子細や小沢について書いているよ。
往年の頭脳は健在のようだ。
664無党派さん:2006/05/04(木) 22:00:39 ID:eP815MVu
哲が本当にまた選挙に出てきたら面白いな
665無党派さん:2006/05/04(木) 22:37:23 ID:EwhgHbqy
カンパしてやってよ、哲に。あとは事務所に決起を促すメールと手紙を!
666無党派さん:2006/05/05(金) 18:32:25 ID:kTCENhKj
田さんにもう一期やってもらいたいな。
667無党派さん:2006/05/05(金) 21:50:22 ID:II5qmbdZ
透析してるしかなり弱ってるようだから無理だよ。哲は怨念のせいか元気だよ。
668無党派さん:2006/05/06(土) 17:35:33 ID:WPQrzubd
>>652
何番に該当するの?

>>653
>細かい部分のミス

何がこまかいの?具体的に。
669無党派さん:2006/05/07(日) 12:14:42 ID:JTlZqpIT
岩田順介、萱野茂両氏のご冥福を祈ります
黙祷
(2人とも初当選は社会党、後に民主党へ移籍)
670無党派さん:2006/05/07(日) 18:03:46 ID:BSrM1Jrg
裏切り者じゃねーかよ
671無党派さん:2006/05/07(日) 18:05:44 ID:RCGdUDv5
1970年4月に開かれた第三十三回日本社会党大会において
日本社会党はマルクス・レーニン主義路線をとるのではなくて
日本社会党綱領に返るべきであるという修正案を提出した人たち。

高田富之(江田派)=提案説明を行う。
瀬谷英行(江田派)、村山喜一(和田派)、石川次男(江田派)、板川正吾(和田派)
山田耻目(江田派)、西風勲(江田派)、松平忠久(河上派)、武藤山治(河上派)
大原亨(江田派)、畑和(河上派)、三木喜夫(河上派)、矢尾喜三郎(河上派)
八木昇(和田派)、林虎男(江田派)、岡田利春(江田派)、中沢茂一(河上派)
山中吾郎(無派閥)、中井徳次郎(河上派)、今西良一(?)、堀昌雄(和田派)

彼らは江田三郎委員長を目指していたとみて間違いないだろう。
親ソ派でのちに左へ旋回する和田派を含めてね。
672無党派さん:2006/05/13(土) 23:29:13 ID:CBNKpEJA
親ソ派が多いな。
673無党派さん:2006/05/14(日) 21:15:03 ID:EouPY8S1
菅野久光も死んだらしいな
でも民主に転籍したばかりが死んでる
674無党派さん:2006/05/19(金) 22:20:51 ID:YkrzCzfV
社民連から戻ってきた人はまだ生きています。
675無党派さん:2006/05/20(土) 17:20:20 ID:PmeWBWf9
>>640
森喜朗のことは森のことで別にきちんと批判・総括すべきだと思うが。
ただあくまでここで批判されているのは村山の阪神大震災に対する姿勢。
村山批判に対して森のえひめ丸の件を出すのは、単なる批判そらし。
教条的な左翼の人間は、このようにして議論から逃げて
批判をそらすから駄目なんだよ。

村山なんぞ典型的な節操なしだ。
村山は社会党右派の自衛隊合憲論に対して散々批判していたのに、
自分が総理になったとたん「自衛隊は合憲」。
そして自分の引退後、イラクに自衛隊が行って今度は「やっぱり違憲」で
自衛隊の存在は否定だとさ。

これでは社会党を離党した民主党左派の議員からですら、
社民党が「時代遅れ」と総スカンを食らうのも当然。
676無党派さん:2006/05/21(日) 15:07:02 ID:sfsgy2Y7
社会党は神学論争が好きな政党だったからね。
677無党派さん:2006/05/21(日) 17:00:23 ID:SvwpRmyU
>>671
中井徳次郎は
民主党中井ひろしの父ですか
678無党派さん:2006/05/21(日) 17:08:37 ID:lIKW+Rfk
>>677
そうです。
中井洽は西尾派が嫌いだったんですよ。
社会党が公認してくれないんで民社党へ行きましたけど。
679無党派さん:2006/05/21(日) 19:20:37 ID:ZPiwglZo
>>675
>村山は社会党右派の自衛隊合憲論に対して散々批判していたのに、

どうしてこうウヨは事実誤認が多いのかねw
村山は右派じゃねーかw

委員長になったとき左派から支持されたのは、その人柄から。

>そして自分の引退後、イラクに自衛隊が行って今度は「やっぱり違憲」で自衛隊の存在は否定だとさ。
>これでは社会党を離党した民主党左派の議員からですら、社民党が「時代遅れ」と総スカンを食らうのも当然。

ちなみに自衛隊のイラク派遣については、民主党代表(当時)の菅直人も国会の代表質問で違憲だ、と言ってますが?

もっとお勉強してこようね。


680無党派さん:2006/05/21(日) 19:29:42 ID:u5Qbo57F
>>679
>委員長になったとき左派から支持されたのは、その人柄から。

それと、自治労の組織内候補だったからじゃないの?
681無党派さん:2006/05/21(日) 19:39:24 ID:OMOB5Dzn
飛鳥田一雄(元社会党委員長)
「チュチェ思想は今や、チョソン人民にとって革命と建設の羅針盤となっているばかりでなく、
プロレタリア国際主義とも完全に合致しているところから、日本や世界各地でひろく研究され、
各国人民のたたかいを励ます思想ともなっている。」
「帰国後私は家内に『あなたはキム・イルソン主席にほれてしまいましたね』とよくいわれたものだが、
まさにその通りである。私は、チョソン民族の偉大な指導者としてばかりではなく、
アジアと世界のすぐれた指導者の一人であるキム・イルソン主席にいまだにほれつづけているわけである。」

「同じ武力といっても、社会主義国と日本のような資本主義とでは違う。
 日本のような資本主義国では、防衛力を充実し軍備を拡大することになれば、
 それは軍国主義につながる危険性があり、
 ひいては日本における社会主義の到来を遅らせることになる」
682無党派さん:2006/05/21(日) 19:44:46 ID:0pTENGkx
>>680
自治労系議員は右派だろ。
官公労は反自民だったし。
この間クビになった高知の五島など。

五島たちも赤松と一緒にデモクラッツの有力メンバーだったが、
村山総理の話しが出てきて、村山擁立派に転向した。
683無党派さん:2006/05/21(日) 19:46:11 ID:zYfg7QsP
>>681
マルクス・レーニン主義だった飛鳥田一雄さんなら
当然そう言うだろうな。
それで?
684無党派さん:2006/05/21(日) 19:59:37 ID:OMOB5Dzn
つまり飛鳥田を支持し委員長にまで据えた
国会議員、地方議員、党員、支持者を含む全ての社会党関係者らは
東側社会主義政権の恐怖政治と人権抑圧を共に支えた共犯者であったということ。
685無党派さん:2006/05/21(日) 20:05:20 ID:La+JOmzg
>>684
ある程度は支持していたけど共犯者じゃないよ。
その理屈なら、東側社会主義政権を承認していた日本政府も
共犯者になってしまうよ。
686無党派さん:2006/05/21(日) 20:17:00 ID:OMOB5Dzn
>>685
は?
>東側社会主義政権を承認していた日本政府も共犯者になってしまうよ。
なんすか、この意味不明な飛躍は?
中華人民共和国とバチカン市国は友好国ですか?互いの便宜のために政府間の公式な関係結んだだけでしょ?
社会党みたいに共産圏の指導者や体制を礼賛するのとはワケが違うんですが。

>こんなエピソードがあります。1978年の第5次訪朝団のとき、キム=イルソン(金日成)主席との会食で、
>北朝鮮側の人が主席の質問にいちいちハシを置き、起立して答えるものだから、
>いつのまにか社会党側の人も、主席の質問に同じように起立して答えるようになった・・・というものです。
>もはやむこうの指導者に畏縮している様子がうかがえます(原彬久著『戦後史のなかの日本社会党』中央新書)
687無党派さん:2006/05/21(日) 20:52:12 ID:TB6St/xy
社会党とは、左右統一において
まったく水と油の存在をご都合主義で混ぜ合わせた野合の代物でしかなかった。
688無党派さん:2006/05/21(日) 21:38:38 ID:nEyvpDoA
>>686
原彬久の本の引用した文章の続き
金日成「これであなたも立派な朝鮮人ですな。」その後みんなでアハハと笑うというもの。
河上民雄の文章から引用したのだけれど、河上の文章によると日本側は相手の習慣に合わせてやったつもりだったらしい。
当たり前だけれど、恐れ多くも賢くも金日成主席閣下になどという感覚はなし。
引用した原の「戦後史のなかの日本社会党」だってからかったような文章だけどね。
689無党派さん:2006/05/21(日) 21:47:36 ID:nEyvpDoA
>>683
要するに社会党が嫌いということを言いたいのだろうよ。
690無党派さん:2006/05/21(日) 21:53:56 ID:nEyvpDoA
>>687
されど、永田町の論理で長期にわたり続いた政党。
この政党が日本の戦後政治をダメにした自民党の片棒担いだという側面強いんだよなあ。
691無党派さん:2006/05/21(日) 23:03:35 ID:cQBgv2Gp
55年体制は保守(自民党)と革新(社会党・共産党)、
中道(民社党・公明党)の役割分担がうまく機能していた。
あれはあれでよかったんだよ。
692無党派さん:2006/05/21(日) 23:22:47 ID:MPMsIfPP
55年体制が機能してたのっていつ頃までなんだろう
693無党派さん:2006/05/21(日) 23:40:46 ID:ph3zylUi
>>682
自治労の組織内衆議院議員(1992年頃)

伊藤秀子(北海道一区)…中間右派
ニューウェーブの会代表幹事、政策研究集団(堀昌雄系)、シリウス

五十嵐広三(北海道四区)…左派
ソ連派、社会民主主義フォーラム、政策研究会(石橋政嗣系)、新生研究会
憲法を活かす会代表委員

時崎雄司(茨城一区)…中間左派  新しい力

小林守(栃木一区)…中間左派  ニューウェーブの会幹事、新しい力

須永徹(群馬二区)…右派
政権構想研究会、水曜会(江田派)、ニューウェーブの会幹事、新しい力幹事

和田静夫(埼玉一区)…左派
三月会、新しい力顧問、火曜会(上田哲系)、政策研究会(石橋系)

斎藤一雄(東京三区)…中間右派
政権構想研究会、水曜会(江田派)、ニューウェーブの会委員長

外口玉子(東京四区)…中間右派  ニューウェーブの会代表幹事、新生研究会

筒井信隆(新潟四区)…中間左派
アクション・ニュー・デモクラシー、ニューウェーブの会事務局長
社会主義研究会(佐々木派)、新しい力、シリウス
694無党派さん:2006/05/21(日) 23:43:01 ID:ph3zylUi
木間章(富山二区)…中間左派  社会民主主義フォーラム、新生研究会

元信堯(静岡三区)…左派  社会主義協会左派

和田貞夫(大阪五区)…右派  政権構想研究会、水曜会(江田派)

石橋大吉(島根全県区)…右派  政権構想研究会、水曜会(江田派)

仙谷由人(徳島全県区)…中間右派
アクション・ニュー・デモクラシー、ニューウェーブの会代表幹事、シリウス
安東仁兵衛系

五島正規(高知全県区)…左派
社会主義協会右派(山本政弘派)、社会主義研究会(佐々木派)
憲法を活かす会

岩田順介(福岡二区)…中間左派
ニューウェーブの会代表幹事、社会主義協会(太田派)

田口健二(長崎一区)…中間左派  原水爆禁止日本国民会議

村山富市(大分一区)…中間右派
政権構想研究会、水曜会(江田派)、政策研究集団(堀昌雄系)
憲法を活かす会代表委員

北川昌典(宮崎二区)…左派
社会主義協会右派(山本政弘派)、ニューウェーブの会
695無党派さん:2006/05/22(月) 00:06:34 ID:qK/wPp/m
参院の山口哲夫や志苫裕は左派だったな
696無党派さん:2006/05/22(月) 00:22:54 ID:VPetpkLb
田口一男、野田哲、山崎昇、佐藤三吾もね。
697無党派さん:2006/05/24(水) 04:08:29 ID:eGb7XWKW
>>696
佐藤って村山の側近のひとりだったな
中間右派って感じがするけど
698無党派さん:2006/05/26(金) 02:32:10 ID:LBNnKf5w
上田哲の側近、仲間の議員は?
699無党派さん:2006/05/26(金) 03:36:27 ID:/wyRWaJx
今現在、社民党支持の労組はどこですか?
あと三菱マテリアル労組って総評系でいまでも社民支持?
700無党派さん:2006/05/26(金) 23:05:17 ID:pdkspvxu
>>699
北陸、東北地域の自治労。行革賛成の民主党と利害が対立するため社民党支持。
それ以外の労組は基本的には民主党支持。もちろん渕上のように私鉄労連をバックにしている議員もあり一概には言えない。
ここで挙げたものは飽くまでも原則。
701無党派さん:2006/05/27(土) 07:14:29 ID:KaomF+bp
>>700
全労協
ただ組織としてはちっちゃ過ぎる
702無党派さん:2006/05/27(土) 09:47:44 ID:/JCdSrHN
土井委員長時代に左派切りして社民党に名称変更するのがよかったな
703無党派さん:2006/05/28(日) 00:43:55 ID:TNo5drNb
土井委員長を支えていたのは左派だったから、それは不可能だ。
704無党派さん:2006/05/28(日) 00:54:06 ID:QTw7xMav
>>700
中国・四国・九州の自治労も社民党支持が多い。
あと、教組・全農林・全水道・私鉄総連・JAM・全自交など
の連合加盟組合でも、表向きは「民主支持」だが、内部に社民
支持という単組を抱えているところもある。
全労協では、やはり全部ではないが国労かなぁ。党員協も強い
し。
705無党派さん:2006/05/28(日) 01:30:32 ID:KkuqAIxe
「ろうきん」は社民党寄りですか?
706無党派さん:2006/05/28(日) 02:59:43 ID:BSsNvV2s
>>693
伊東秀子って・・・
共産系の弁護士→国会議員になるため社会党入党→
挙句の果てには佐藤孝行の誘いで自民党へ移動する形で北海道知事選出馬
(しかしあまりの節操のなさに、道民から愛想をつかされてあっさり落選。
前回の道知事選挙にも出馬するが、高橋はるみ知事、鉢呂吉男衆議院議員の
得票からは、かなり引き離されていた。w)

最近は苫小牧市長の記者会見に同席していた(w
その前は北海道の何かの殺人事件の弁護人として出ていた。

伊東秀子は単なる目立ちたがり屋だろう。
「私が中心にいなければ・・・」「私が、私が」と自分が中心に
仕切りたがらなければ気がすまない近所にもよくいる出しゃばり
おばさんの典型的タイプ。
707無党派さん:2006/05/28(日) 07:21:21 ID:rPTPg0l3
>>706
仙石由人も同タイプのような気がする
708無党派さん:2006/05/28(日) 15:48:08 ID:jhTjsYO7
今まで知らなかったけど
社民って共産より議席数少なかったんだね
てっきり共産が一番少数派だとばかり・・・
709無党派さん:2006/05/28(日) 17:56:28 ID:ak53GAk2
>>707
昔の上田哲もそうだった。
710無党派さん:2006/05/28(日) 18:34:39 ID:g6k6qk3S
>>708
昔は「社共」って言い方をしてたけど、最近は「共社」って言い方するね。
これは驚いた。
まあ、当然ではあるが。
711無党派さん:2006/05/28(日) 18:39:34 ID:hUZ94Ng0
社民なんか相手にするな
712無党派さん:2006/05/28(日) 19:37:21 ID:PgAAkTkc
昔は保革、と言っていたが、今は与野党だな。
713無党派さん:2006/05/28(日) 20:28:22 ID:yvy1kE22
>>712
沖縄を除いてはね。あそこは基地問題を抱えていて基地が対米関係との絡みで保革対立が消えない。

>>704
となると、北海道、関東、東海、近畿の自治労が民主支持ということか。
こういうのを考えると民主って基本的には都市部中心の地盤だな。
714無党派さん:2006/05/28(日) 21:08:20 ID:KkuqAIxe
社民党幹部は民主党の保守的な体質や政策を批判しているけど
なぜか完全に訣別はしない。
社民党は共産党と組んだほうがいいと思うんだけど。
715無党派さん:2006/05/28(日) 21:16:45 ID:OTZ9DbUQ
1972年2月28日、あさま山荘に立てこもったテロリストは制圧され、人質は無事に救出された。
同年3月1日夜、日比谷野外音楽堂で開かれた「三・一朝鮮独立五十三周年、日韓条約粉砕、入管法・外国人学校法案国会上程阻止決起集会」において、日本社会党の高津正道元代議士はこう演説している。
「連合赤軍はわずか五人で千四百人の警官隊を相手によく戦った。今や社会主義運動は言葉だけでなくなった。私は五十年もこの日が来ることを首を長くして待っていた。これで革命は間もないことだろう」

・田英夫【社会党参議院議員】
「赤軍派を非難する声があるが、幕末明治維新を御覧なさい。正義のための殺人もあれば暗殺もある。
水戸の天狗党は維新に先駆けて決起し、結局幕府のために死刑になったが、全ては歴史が審判する。」
出典元:1972年3月16日「金原二郎ショー」より
716無党派さん:2006/05/28(日) 21:23:37 ID:MpermaZs
金原二郎は「底抜け脱線ゲーム」や「アクションQ」の司会者だったな。
717無党派さん:2006/05/28(日) 21:31:37 ID:yvy1kE22
>>714
共産党と組んだら吸収合併されてしまうから嫌なんだろう。
社共共闘のとき、結構共産党に地盤を切り崩されたりしたらしいし。
民主党も同じだけれど、共産党の場合は相手を誹謗中傷して切り崩すからなあ。

>>715
高津はともかく田の主張って問題かね?
田の言いたいことは、勝てば官軍というある種のリアリズムを言っただけだろうよ。
実際、水戸藩士のやったことは客観的に見ればテロルでしかないんだから。
ちなみに田は左翼じゃないよ。田は中曽根をエスタブリッシュをわきまえている男と評価しているし。
田の右翼をバカにするスタンスは、左翼のそれと言うよりは
学のない成り上がり者がわけもわからず右翼になるといういわゆる愚民観に基いているんだよなあ。
だから、左翼とかでも田とか嫌うのが多かったけれど、
そういう貴族(実際男爵の子孫だが)観が嫌だったんだろうなあ。
718無党派さん:2006/05/28(日) 21:53:39 ID:7gKW+tx6
>田の主張って問題かね?

立法府の人間が法治主義を否定して問題を感じないの?
719無党派さん:2006/05/28(日) 22:36:50 ID:TNo5drNb
田ちゃんは向坂逸郎に言わせればバカなタレント議員の一人だった。
720無党派さん:2006/05/28(日) 23:01:08 ID:yXUq+7gQ
菅がテレビに映るとよくとなりに江田五月も一緒にいるが
田さんも本当はその隣にいておかしくないんだよな
721無党派さん:2006/05/29(月) 10:25:56 ID:pDrjO34b
>>719
その向坂も阿具根登氏が労組幹部のころには穏健だった
三井三池炭鉱労組を、向坂教室なるもので戦闘的にすることによって、
めちゃくちゃにして駄目にしていった許しがたい前科がある。
それに伴ってクビになった多くの労組員の生活も駄目にしていった。
同じ福岡県内にあった他の三井鉱山の田川鉱業所、山野鉱業所の
炭労所属の労組は、合理化案を受け入れていったのに。

向坂は田のバカ以前に、存在の是非を問われる。
向坂は社会党を非現実的な政策を掲げる政党にして、
結果として自民党の長期政権を許した最悪のA級戦犯。
722721:2006/05/29(月) 18:44:55 ID:rn6NZw1k
>>721の訂正
(誤)向坂は田のバカ以前に、
(正)向坂は田をバカ呼ばわりする以前に、
723無党派さん:2006/05/29(月) 20:46:21 ID:BBQN26n/
(土井たか子:87年)
『私はまた朝鮮労働党のわが党に対する長年の友誼について感謝し、私の尊敬するわが党の歴代委員長がお国を訪ねて、うち固めた両党友好と連帯の絆は限りなく強固であると思います』

(土井たか子:87年)
『朝鮮革命と社会主義建設の偉業を輝かしい勝利に導かれ、朝鮮の自主的平和統一、アジアと世界の平和の為に類なき貢献をつくしておられる偉大な指導者金日成主席を私は心から尊敬し、万年長寿を祈り、今後の友誼を願って、私の発言を終えたいと存じます』
724無党派さん:2006/05/29(月) 21:19:56 ID:7xpWB2zI
>>723
話は12年前……平成2年(1990年)9月に遡る。

 金丸は、金日成の焦らし戦術に会ってなかなか本人に会えなかったとも伝えられるが、
公式会談の後、金丸は金日成と1対1の会談を行った。
帰国後、金丸が親しい知人に金日成のことを「天子さま」と呼び、1対1の会談時に金日成
の下にひれ伏した事実を漏らしている。

そして実にこの時、金日成に感激しひれ伏した金丸信は、2兆円の補償を約束してしまったのである。

http://www.gyouseinews.com/domestic/sep2002/002.html
725無党派さん:2006/05/29(月) 21:57:34 ID:fmOz/gP6
金丸が腐った政治家なのは確かだが、そんなことを引き合いに出したところで土井が減免されるわけではない。
726無党派さん:2006/05/29(月) 22:05:00 ID:7xpWB2zI
>>725

90年9月に訪朝した金丸氏らの目的は、当時無実の罪で北朝鮮に囚われていた第一八富士山丸の紅粉勇船長と
栗浦好雄機関長の解放を求めることだった。

また、有本恵子さんの母親の嘉代子さんは金丸氏に同行して北朝鮮を訪れる自民党幹部の石井一氏に恵子さんの
消息を是非、北朝鮮側に尋ねてほしいと懇願していた。

嘉代子さんは1988年9月、恵子さんと石岡亨さん、松木薫さんの3人が、“事情あって”“平壌市で暮らして居ります”と
いう手紙を受けとっていたのだ。

(中略)

金丸訪朝団が帰国した翌月、小沢一郎氏と土井たか子氏らが自社両党を代表してピョンヤンに迎えにいく形で、紅粉、
栗浦両氏が解放され、帰国した。
が、そのときも日本側は北朝鮮の非を指摘することもなく、逆に「長年、日本国民をお世話して下さり感謝する」と礼を
述べた。

そして、有本恵子さんについては、どの時点の対話でも全く、一言も、触れられなかった。

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2004/06/post_123.html
727無党派さん:2006/05/29(月) 22:12:34 ID:Cdi3lBeO
726
何が言いたい?結論は?
728無党派さん:2006/05/29(月) 22:14:46 ID:7xpWB2zI
>>727
要するに北にゴマすっていたのは、土井のみならず、金丸、石井一、小沢も似たようなもんさ、ってこと。
まあ、金丸はあの世に行き、土井と石井一は落選したが、小沢を民主党はありがたがっているね。
729無党派さん:2006/05/29(月) 22:22:35 ID:sEbXBLx8
上田哲は日和見主義者だったんで?
730無党派さん:2006/05/29(月) 22:42:22 ID:glgNw/JU
728
で、その主張が725とどう関係するわけ?
731無党派さん:2006/06/03(土) 11:50:00 ID:3VkIkUZ3
>>718
>立法府の人間が法治主義を否定して

否定しているのか?

>>721
向坂とかいわゆる社会主義協会って結局何をしたかったんだろう。
社会党の左右の対立ってイデオロギーというよりも派閥先行の要素が強いんじゃないか。
ちなみに協会と仲の悪いササコー何か、江田の政権獲得という目標に対し、嫌悪感を示していたけど、
ササコーが江田の行動を徹底して妨害したのってひょっとして与党サイドから金でももらっていたのでは
と勘ぐりたくなる。
協会の行動は・・・よくわからん。
732無党派さん:2006/06/03(土) 22:18:22 ID:kYmby9xF
向坂逸郎さんが健在だった時代の社会主義協会は
日本をソ連の衛星国にしたかった。
佐々木更三さんや田英夫さんは中国を愛していた。
733無党派さん:2006/06/03(土) 22:51:05 ID:YYRaCtPA
谷畑孝と井上一成は何で自民党に逝ったの?
特に谷畑なんてなぜ清和会に
734無党派さん:2006/06/03(土) 23:32:38 ID:k/ieoaZh
議員でいたかったからだろ。特に井上は議員でいれるならどこの政党でもよかったはずだ。ところで上田哲は親ソ連?親北朝鮮?
735無党派さん:2006/06/04(日) 00:58:38 ID:mIaTvLGB
>>734
>ところで上田哲は親ソ連?親北朝鮮?

変な質問だな。
「親ソ連?親中国?」ならわかるけど。
736無党派さん:2006/06/04(日) 03:06:33 ID:bcbpoWGH
いや・・北朝鮮によく行っているようだから@哲
737無党派さん:2006/06/04(日) 07:32:03 ID:diLGGdVr
金丸のお友達田辺は親北朝鮮なのか
田辺って江田派だったよな
738無党派さん:2006/06/04(日) 09:04:19 ID:ireATpjM
上田哲は親北でもなんでもないよ。ただのお調子者。親北だったらTVタックルで開き直れるもんか。
本当の親北だと、そういうところから不透明な金をもらっているだろうから開き直れないって。
739無党派さん:2006/06/04(日) 11:47:27 ID:bcbpoWGH
なるほど。哲は北からの金や女の供与はうけてないわけだ。けど哲ってセクハラ事件をおこすほどの好色なんしょ?要求しなかったんかね?
740無党派さん:2006/06/04(日) 15:39:27 ID:SIWn2drM
>>737
田辺も上田哲も田も親北朝鮮。
右派(河上派)の安井吉典も。
741無党派さん:2006/06/04(日) 18:14:07 ID:Uk/e3K7s
>>731
>否定しているのか?

違法行為を支持することは、法治主義と相容れない。
742無党派さん:2006/06/04(日) 19:36:45 ID:bcbpoWGH
田さんと哲は和解したのか?
743無党派さん:2006/06/04(日) 22:24:55 ID:ireATpjM
>>739
セクハラ疑惑は知らんが、疚しいところは北に関しては開き直れる以上はないのだろう。
(大体社民党の大半がこそこそ逃げ回って説明責任を果たさない辺り、黙っている連中のほうが裏があるかもしれん。)
744無党派さん:2006/06/04(日) 22:25:07 ID:0WMZTzlu
和解したんだろうね。
745無党派さん:2006/06/05(月) 01:04:55 ID:YCSO0VJe
NHKの朝鮮関係ニュースの総連検閲を許した張本人は哲
746無党派さん:2006/06/05(月) 03:26:55 ID:4zvIhV3a
へー。和解したんなら社民からでてくれよ哲!比例なら今でも当選だろ
747無党派さん:2006/06/05(月) 10:19:36 ID:O3EdzB+E
哲は老けちゃいましたから。
748無党派さん:2006/06/06(火) 09:08:34 ID:FYm1Zlt4
いや、たまに新橋や新宿で街宣みるけど往年の弁舌は健在でしたよ?哲
749無党派さん:2006/06/06(火) 10:56:48 ID:1EzbJYsd
河上派、上田派だった松前仰が死去しました。
750無党派さん:2006/06/07(水) 23:31:50 ID:tM2bUfYv
元NHKの人ね。
751無党派さん:2006/06/09(金) 23:52:01 ID:4CaI4fW/
社会党(現社民党)の目的は日本に親ソ政権を造ることでした。
護憲論の本音は親ソ反米であり、非武装中立論は、その野望から国民の目を欺くためのごまかしであり、
憲法を大切にするのではなく、自衛隊と日米安保条約をなくして、ソ連の衛星国になることをねらったものでした。
752無党派さん:2006/06/10(土) 20:05:43 ID:qHFULn4L
>>751
社会主義協会向坂派とそのシンパはそんなことを考えていたのかもしれない。
753無党派さん:2006/06/10(土) 20:22:21 ID:9eG05KXP
共産党は新社会党からの共闘呼び掛けや、市民団体による平和共同候補の呼び掛けにはあっさり拒否…
これにはがっかりしました。
今年になって、やっと社民党と共産党は仲直りしたものの…
共産党に限らず日本の左派はヨーロッパの左翼政党の柔軟性を是非見習ってほしいと思われます。
754無党派さん:2006/06/10(土) 20:30:31 ID:ABPlb0rD
左派=反対勢力になってしまった今、左派の目標は組織維持、拡大でしかないから硬直する一方。
755無党派さん:2006/06/10(土) 20:32:33 ID:AR/dSufZ
>>751,>>752
社会党が政権を取ることを目的にしていたなら1958年以外の選挙でも過半数の候補者を立てていらあ。
756無党派さん:2006/06/10(土) 20:53:23 ID:EGFxJdlg
>>755
それをできるほどの資金がなかった。
757無党派さん:2006/06/10(土) 21:21:58 ID:kVbsAUwe
独裁社会主義は否定されたが、民主社会主義が否定されたわけではない。
758無党派さん:2006/06/10(土) 21:34:44 ID:ABPlb0rD
>>756
資金なんか無くても、民衆の支持があれば当選できるんだが。
759無党派さん:2006/06/10(土) 21:49:27 ID:AR/dSufZ
>>757
民主社会主義なんか国家社会主義じゃないか。どっちもどっち。
760無党派さん:2006/06/10(土) 22:12:33 ID:QlpylIQq
>>759
どうして民主社会主義を目のかたきにするのかなあ。
社会党右派の一部だって民主社会主義だよ。
761無党派さん:2006/06/10(土) 22:30:47 ID:/4tbcB/3
所詮は言葉あそび
言葉はどうとでもデッチあげ可能
「社会主義的市場経済」みたいなもの
いくらでも出来る
762無党派さん:2006/06/10(土) 22:36:18 ID:/4tbcB/3
民主社会主義を「社会主義的市場経済」と言ってるわけじゃないからね
ことわっとかないと、このスレは脳内反応する読み込み不足のアホが常駐してるからww
実態が無くても、あるいは現実世界では成立不可能でも
言葉の上の組み合わせではいくらでも生産できるということ
社会主義的民主主義だの民主主義的社会主義だのもそうした言葉遊びの範疇でしかない

763無党派さん:2006/06/10(土) 22:50:53 ID:QlpylIQq
科学的社会主義はどうですか?
764無党派さん:2006/06/11(日) 10:48:49 ID:steWgpVl
さざ波通信に江田三郎を干した当時の社会党と筆坂を追い出したいまの共産党は似ているという指摘がありました。
社会党にとっても共産党にとっても彼らのような逸材を党外にだしてしまった事は本当に痛い。
ところで筆坂が著作等で批判している不破哲三は江田三郎と同じ構造改革派だった、そして不破はイタリア共産党の研究に熱心だと伺っているのですが…
765無党派さん:2006/06/11(日) 11:01:04 ID:TN/ckgbx
>>758
昔合戦、今選挙。
何時の時代でも金が無ければお話にならない。

民主党の予算が政党交付金がなくなり10分の1になったら、選挙にならず50議席がやっとだよ。
766無党派さん:2006/06/11(日) 18:17:42 ID:q0wvu/A1
>>762
独社民や仏社会を保守社民、北と同じと言い張った香具師か?
だとするとあんたのやってる事も十分過ぎるほど言葉遊びだな。
第三の道なんぞ単なる言葉遊び以外のなにものでもない。
767無党派さん:2006/06/11(日) 19:50:09 ID:9sj2g3+w
ほら読み込み不足のアホが出てきた
768無党派さん:2006/06/11(日) 22:03:05 ID:M7aESOFM
>>764
構造改革派とみられていた人たち

江田三郎、成田知巳、横路節雄、椿繁夫、石堂清倫、貴島正道、加藤宣幸、
森永栄悦、長洲一二、佐藤昇、上田耕一郎、不破哲三、山崎功、安東仁兵衛、
松下圭一、名和統一、田口富久治、増島宏、正村公宏、井汲卓一、西浦賀雄、
仲井富、久保孝雄、北川隆吉、藤牧新平、中村賢二郎、広沢賢一、船橋成幸、
西風勲、高沢寅男、伊藤茂……その他大勢
769無党派さん:2006/06/11(日) 23:37:43 ID:+nxoKljA
>>767
いや、読み込めてるよ。
社会主義の時代は終わった。
だから自由主義の時代だ。
仮に違う意味なら私の読み込み不足でなくあんたの説明不足。

そう考えない人間の巣窟にようこそw
第三の道なんぞ単なる言葉遊び以外のなにものでもない。
770無党派さん:2006/06/12(月) 02:18:30 ID:8sDMj6lj
何、第三の道て?
一人相撲やってる馬鹿皿仕上げ
771無党派さん:2006/06/12(月) 02:25:51 ID:8sDMj6lj
スレ全体を検索しても
「第三の道」でも「第3の道」でもまったくヒットしないが
馬鹿サヨはいよいよ発狂したかやれやれ
相手するんじゃなかったよww
772無党派さん:2006/06/12(月) 03:58:25 ID:GeAPO8WO
第三の道うんぬんは、共産党板から流れてきた、第三極厨っていう特殊コテハンの書き込みです。
民主党の路線が「第三の道」だが、それを隠して陰謀を練っているとか、とにかく壮大な世界観を持っています。
2ちゃんねるの民主党工作員を摘発しまくって失笑を買う毎日です。
773無党派さん:2006/06/12(月) 16:30:22 ID:ghl1aPBJ
>>770-772
工作活動ご苦労さん。
8sDMj6lj、同じIDでクソレスつけないようにな。
772は共産板お馴染みのお民主くんだろ。
774無党派さん:2006/06/12(月) 16:40:26 ID:ghl1aPBJ
いや、今は「小泉に不満はない」「民主党に期待した事などない」だったか>772
自民党工作員だろうが6民主くんだろうが大差ないんだけどね。
775無党派さん:2006/06/12(月) 19:35:34 ID:xV4qJB6/
>>773←こいつ天然のアホだろ
7761:2006/06/13(火) 17:21:04 ID:BmCAWoeQ
688 :無党派さん :2006/05/01(月) 15:10:56 ID:8bb/1iiG
小沢はすでに経世会系の古い政治家ということだ。田中派以来経世会が
してきたことはフランス・ドイツあたりの保守的社民主義とよく似たような
ももというべき政策だったからなあ。日本の連中が公共事業などで細分的な分配
を重視したという点を除けば欧州のほうとあまり変わらん。小沢の格差是正の
対案がもし経世会流のものであるなら意味がない。国民新党がその代わりを
すれば十分だから。それに自由主義的な要素でも加えればマシになるかも
しれん。

703 :無党派さん :2006/05/01(月) 17:20:51 ID:ljOYFs6b
>>698

日本も経世会型の政治をしてたらそうなるんじゃないの?
ドイツやフランスみたいに社民主義をやってもそうなんでしょ?そん
なんやったら失業者だらけになっちゃうでしょ?みんな平等貧乏なんてい
う共産党や社民党みたい考えが良い訳?なら中国や北朝鮮へどうぞw
7772:2006/06/13(火) 17:23:11 ID:BmCAWoeQ
711 :無党派さん :2006/05/01(月) 17:45:37 ID:ljOYFs6b
>>706

>つうかどうしておまいみたいなのが中道左派スレにいるのか疑問だよ。

漏れ中道左派だもん。社民主義に毒されてないだけのことで。

>独仏の社民主義は中国や北朝鮮と同列って言ってることになるぜw

ほぼ同じだよ。民主主義国家かどうかの違いだけだよ。バラマキやり
すぎて社会主義体制と余り変わらない。

>一握りが極端な金持ち、圧倒的多数が貧乏ってのがいいっていうなら、
>さっさとアメリカにでも行けってw

保守的社民主義がいいなら北朝鮮や中国行けばいいじゃんw 漏れは
イギリスやスウェーデンの社民主義のほうがよほどマシ。

720 :無党派さん :2006/05/01(月) 18:00:50 ID:ljOYFs6b
>>714

漏れは社民主義でないと言ってるのだが。中道左派=社民主義とでも
誰が決めたんだ?

>北や中国とドイツ・フランスの社民主義を同列に扱う奴が中道左派
>なわけねえだろw

ただの似たような統制経済にしか見えんが。英、北欧、東欧の左派から
でさえ嘲笑されてるもののどこに魅力なんだ?魅力的なところを教えてく
れ。
7783:2006/06/13(火) 17:25:44 ID:BmCAWoeQ
722 :無党派さん :2006/05/01(月) 18:07:26 ID:ljOYFs6b
>>713

保守的社民主義ー独・仏他
変化を嫌がり現状維持に汲々とするだけの守旧的なやつ
教条主義ってやつですな。

改革的社民主義ー英・北欧・東欧
変化を受け入れ経済と福祉がどう両立させるか考える。
そのためには自由主義的な手法もどんどん取り入れるので
教条的なやつからは中道路線化と嫌がられる。

729 :無党派さん :2006/05/01(月) 18:16:29 ID:ljOYFs6b
>>724

事実だが。イギリスの第三の道を独・仏の社民主義連中は中道路線
とか右傾化とか教条的な反応しか示さんのだから教条主義なのは当た
り前。
779776-778:2006/06/13(火) 17:38:34 ID:BmCAWoeQ
以上のコピペは議員板
『日本で中道左派政権は可能か? 5期目』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1134030125/l100
からのもの。
このスレのレス688以下を読めば、
第三の道派がどんな主張を繰り広げてたか理解できますよ。
まあ、ドイツやフランスの社民を北と同じなんぞと言い張る香具師がまともなわけないんですがw

ついでに言うと、コピペのレス688にあるような保守的社民主義批判というのは、
小沢氏と旧社会党系がタッグを組む現民主に対する批判としても同様のロジックが用いられているようです。
これまでの流れをみていると、
どうやら菅派が非主流派になった事に対する怒りと危機感がこういう批判に結びついてるようです。
780無党派さん:2006/06/13(火) 18:11:43 ID:iaey3tdx
このスレと全然関係ないじゃん
781無党派さん:2006/06/13(火) 18:17:49 ID:BmCAWoeQ
>>780
759、761、762がどういうレスなのかって話。
ちょっとスレ内容からは離れてしまうけどね。
782776-778:2006/06/13(火) 18:23:46 ID:BmCAWoeQ
679 :革命的名無しさん :2006/06/13(火) 12:37:55
ここ凄いよ。
第三極厨がいきなり登場して、議員板の人たちに説教しまくり。
汚物を輸出しちゃったみたい。
我流に定義された一連のオリジナル理論を理解出来る庶民なんていないよ。


社会党の議席 2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1128842088/

681 :共産板は皆優しいが世間は厳しい :2006/06/13(火) 12:51:35
769:無党派さん :2006/06/11(日) 23:37:43 ID:+nxoKljA [sage] >>767
いや、読み込めてるよ。
社会主義の時代は終わった。
だから自由主義の時代だ。
仮に違う意味なら私の読み込み不足でなくあんたの説明不足。

そう考えない人間の巣窟にようこそw
第三の道なんぞ単なる言葉遊び以外のなにものでもない。
783776-778:2006/06/13(火) 18:24:48 ID:BmCAWoeQ
770:無党派さん :2006/06/12(月) 02:18:30 ID:8sDMj6lj
何、第三の道て?
一人相撲やってる馬鹿皿仕上げ
771:無党派さん :2006/06/12(月) 02:25:51 ID:8sDMj6lj [sage]
スレ全体を検索しても
「第三の道」でも「第3の道」でもまったくヒットしないが
馬鹿サヨはいよいよ発狂したかやれやれ
相手するんじゃなかったよww

682 :革命的名無しさん :2006/06/13(火) 12:53:06
↑はここ。
社会党の議席 2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1128842088/769-771
784776-778:2006/06/13(火) 18:32:11 ID:BmCAWoeQ
度々、スレ汚ししてすまないが、
782-783にコピペした悪質な煽りは

【死票】共産党に投票しても意味はない【公約画餅】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1125326205/l50

からのもの。
多分、770-771や772のレスをした連中と同じ香具師でしょうね。
776-778で恐らく連中と同じ考えの香具師(同一人物の可能性も)がどんなレスをつけてたか紹介しましたが、
この連中は、こういう行為を続けていて、工作員か、荒らしの一種のようなもののようです。
785無党派さん:2006/07/02(日) 20:02:16 ID:BvPTxPGv
村山富市元首相はお元気そうなので安心しました。
786無党派さん:2006/07/06(木) 23:40:38 ID:EKkgEOe6
引き揚げ60年で記念式典 対日友好アピール

 【葫蘆島(中国遼寧省)25日共同】第2次大戦後に旧満州(中国東北地方)から引き揚げた
日本人約105万人の輸送拠点となった中国遼寧省葫蘆島市で25日、引き揚げ開始60年の記念式典が開かれた。
中国からの引き揚げ者の多くは葫蘆島経由で帰国しており、大規模な式典が同市で開かれるのは初めて。
 村山富市元首相のほか、全国の引き揚げ者や遺族代表ら計約200人が参加し、
中国の唐家セン国務委員(前外相)、武大偉外務次官も出席。歴史問題で日中関係が冷え込む中、
中国には引き揚げに協力した自国の「人道主義」を日本の世論にアピールし、対日友好姿勢を強調する狙いがある。

(共同通信) - 6月25日17時35分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000083-kyodo-int

元気そうだったトンちゃんはこれか。
787無党派さん:2006/07/07(金) 21:21:31 ID:goLl6hfi
橋本元首相が死去したときにもコメントしていた。
788無党派さん:2006/07/22(土) 16:10:28 ID:/jKQL+8I
浅沼稲次郎の実の父親は麻生久じゃないか?
789無党派さん:2006/07/22(土) 20:33:49 ID:W3qwNPmz
>>788
麻生の息子は民社で佐々木の側近だった良方
790無党派さん:2006/07/22(土) 21:41:32 ID:Q4IpsPBe
麻生良方の父親代わりだったのが浅沼。
しかし社会党分裂で訣別した。
浅沼と麻生久は同じような風貌だったからややこしい。
791無党派さん:2006/07/26(水) 23:39:50 ID:K6Vg1htm
読売新聞でやってる村山富市元首相の連載はおもしろいな。
792無党派さん:2006/08/12(土) 23:56:22 ID:3s2pJZXp
右派だった村山富市が左派に近付いていく過程がよくわかる。
田辺誠に対する不信が原因だね。
793無党派さん:2006/08/13(日) 10:26:29 ID:yb6w3FHe
田辺が勝った委員長選挙、もし上田が勝ってたら執行部人事なんかで混乱したろうけど、護憲政党としての輝きは増していたかもしれない
794無党派さん:2006/08/13(日) 11:56:01 ID:Oa9BJVW2
右派が田辺直系と反田辺に割れて、左派も二つに割れていく。
社会党の派閥が村山系(左派優勢)と久保系(右派優勢)に再編されるんだな。
795無党派さん:2006/08/13(日) 21:01:33 ID:hQkmDDR2
上田哲は松前仰の葬儀に行ったか?
796無党派さん:2006/08/14(月) 01:01:42 ID:tw6yCnqh
行ったよ。哲はすこぶる元気のようだ
797無党派さん:2006/08/15(火) 21:27:03 ID:eovIU0bC
村山内閣をもっと評価しよう。
798無党派さん:2006/08/15(火) 21:38:13 ID:TuY9ONFk
ソ連型全体主義を信奉していたくせに
議会主義政党を装い大衆を騙していた欺瞞政党。
799無党派さん:2006/08/15(火) 21:53:37 ID:GBoT56HZ
議会闘争派もいたよ。
800無党派さん:2006/08/16(水) 00:00:04 ID:GGxgibTI
>>797
日本の社会主義勢力に大打撃を与えた功績があるからなw
801無党派さん:2006/08/19(土) 14:06:27 ID:zvOXfaQM
社会党単独政権だったらもっと素晴らしかった。
802無党派さん:2006/08/25(金) 10:54:17 ID:tYM1UTAR
>>798,>>799
というかこの政党何をしたい政党なのかわけがわからん何とも言えない鵺政党だよ。
ササコー何か「社会党は政権なんぞ取らなくていい」とか言っていたし、
社会主義協会は「議会で革命を」と言いながらも絶対過半数の候補者は立てなかったし、
はたまた江田三郎の構造改革論があって現実化と
派閥がいくつもあって利権かしがらみか何か知らんが、自民党以上の派閥闘争をしていた。
革命政党も何もこんな政党革命政党の名にも値せんだろうよ。
803無党派さん:2006/08/26(土) 19:56:49 ID:NqTgsi6A
>>802
社会党は革命政党ではなくて反戦平和政党です。
804無党派さん:2006/08/26(土) 21:17:18 ID:PlI+ccIl
じゃあなぜ三派全学連を同盟軍規定したんですか?
ヘルメットかぶってゲバ棒持った人のどこが「平和勢力」なんですか?
中核派や旧第4インター系の過激派団体が事実上動かしている
偽装市民反戦団体と付き合いや共同行動を取るのはなぜですか?
社会党時代も社民党になってからもこの政党は一貫して
「過激派とは一線を画する」という点があいまいなのはなぜですか?
805無党派さん:2006/08/26(土) 21:28:31 ID:nbQ8Kbb1
>>804
三派全学連の一派の社青同解放派は社会党系の組織だったから。
806無党派さん:2006/08/26(土) 23:01:22 ID:U1ALXVCT
社民党社青同解放派
807無党派さん:2006/08/26(土) 23:26:59 ID:tWuRnLNm
まともな社民主義勢力が最後まで少数派だった。
労組や「市民団体」には支持されたかもしれないが、
一般の支持者に見放されるのは当然。
808無党派さん:2006/08/27(日) 00:06:08 ID:r2xTwZJA
>>802,>>803
社会党の本質は総評政治部。
809無党派さん:2006/08/27(日) 00:57:50 ID:5RX8uyQU
社会主義協会を率いた向坂逸郎は学者馬鹿の究極の姿だな。
自身の社会主義教室で、穏健派だった三井三池炭鉱労組を戦闘化させた。
そのうえ「三井三池労組はすばらしい労組」と向坂自身翻訳の
マルクス著の「資本論」で三井三池炭鉱労組持ち上げるも、
三池労働争議で事実上の敗北→三池労組は少数派労組に転落しジリ貧状態になる。
しかも後の三池新労結成のメンバーにも人望があった阿具根登の
調停案を反故にする三池労組って・・・。

三井鉱山の他炭鉱の炭労所属の労働組合は、条件闘争で上手く立ち回って
合理化案を受け入れて荒れることは少なかった。
おそらく向坂がいなかったら、三池炭鉱もその労組もあそこまで
めちゃくちゃにならなかったはず。
おそらく戦後最大の三池炭鉱の炭塵爆発事故は起きなかったのでは・・・。
810無党派さん:2006/08/27(日) 09:35:06 ID:FvE+i5SY
>>809
されど、当時はその姿勢が受け入れられていたのも事実。(結果はどうあれ)
労使協調が労働者側に不利と思われていた時代だし。
まあ今の労使関係は労使癒着と言ったほうが正確かな。
811;:2006/08/27(日) 12:59:35 ID:DS51+cQN
>>809 向坂がいなかったら.江田が社会党の主導権を握り面白い展開になった
かも?」
812無党派さん:2006/08/27(日) 14:05:09 ID:kuDZgSvY
和田博雄総理大臣、江田三郎総理大臣が誕生していたかもね。
813;:2006/08/27(日) 14:40:22 ID:DS51+cQN
和田博雄総理 横路節雄官房長官 羽生三七外相 木村喜八郎蔵相 

堀昌男経済企画庁長官 江田三郎農相 等々か
814無党派さん:2006/08/27(日) 14:52:06 ID:Klwh62QA
成田知巳通産相 佐々木更三・日中国交正常化担当大臣
815無党派さん:2006/08/27(日) 14:56:33 ID:Gn+7fwjx
>まともな社民主義勢力が最後まで少数派だった。

そのまともと言われた欧州社民は軒並み新自由主義化。
今の欧州社民の体たらくを見るに、社民賛美もどうかと思う。
816無党派さん:2006/08/27(日) 15:05:36 ID:qrYyHqBI
>>815
どこの社会主義勢力が良いと思う?
817無党派さん:2006/08/27(日) 15:20:12 ID:rVlV2CD6
資本主義が何の問題もない完璧な制度だなんて誰も思っていない
だから労働者の諸権利を守るために労働組合の役割は大きい
にもかかわらず一般大衆の労働組合に対する信頼感など微塵もない
組織率の低下をみれば一目瞭然

この根本的原因は2つある
左翼が自らの左翼運動の手段として労働組合を利用してきたから
社会主義運動や革命闘争を上位に置き、労働組合運動を勝手にそれの下位に位置づけて
社会主義運動に奉仕しない、ただ労働者の利益だけを追求するにとどまる者を
「遅れた人」「労働組合主義」とレッテルを貼り罵倒してきたから
もう一つは労働貴族が組合を私物化してきたから

そして不思議なことに前者の「社会主義者」と後者の「労働貴族」はほぼ重なってる
同一人物だったりしたわけだ

一般大衆にこのカラクリを見透かされ、見放された惨状が現在の日本の労働組合の現状です





818無党派さん:2006/08/27(日) 15:27:25 ID:eLsNeR8j
>>817
労働貴族たちが労働者とは直接関係ない
右だ左だという路線論争をしていたわけか?
819無党派さん:2006/08/27(日) 15:43:54 ID:MwQzNm8W
>>815

欧州の社民は今おおよそ3派に分かれてる。従来路線維持型、イギリス型、スウェーデン型
という感じで。

>>818

その通り。社会党が左右に分かれてやってはまさにそれです。欧州で
社民路線が定着したのに無駄な時間を使いそれが定着するのを妨げてい
ました。結果万年野党になりました。
820無党派さん:2006/08/27(日) 16:04:42 ID:CuKV9ox4
社会党が社民主義になっても、従来の社会党支持層(非日共系左翼)が
離れて行くから、やはり万年野党だっただろう。
821無党派さん:2006/08/27(日) 16:32:31 ID:4P4DGjH0
”従来の社会党支持層(非日共系左翼)”って実際にいたの?
822無党派さん:2006/08/27(日) 16:40:21 ID:RoDFZs8y
ベ平連や革新自由連合の知識人とその支持者はそうでしょう。
823無党派さん:2006/08/27(日) 16:48:35 ID:4P4DGjH0
そのあたりの連中が従来の社会党支持の主力か・・・。
824無党派さん:2006/08/27(日) 18:57:01 ID:MwQzNm8W
ただ最近思うが、なまじ社会党に欧州のように社民化されて政権をとってたら
どうなったかと考えるようになった。ドイツやフランスのような惨状になってたか
と思うと社会党の果たした役割は逆にでかいのではないかとw
825無党派さん:2006/08/27(日) 21:28:17 ID:hEnPBDTj
軍事面を除いたらドイツやフランスはそんなに悪くないでしょう。
826無党派さん:2006/08/27(日) 21:59:13 ID:MwQzNm8W
>>825

ドイツ病と呼ばれる制度疲労からくる深刻な問題を抱えていまやEUのお
荷物。フランスはフランスで旧態依然の経済にかなりの問題を抱えてる。
2カ国の問題は新潮選書の新刊の『ドイツ病に学べ』を読めばよく分かる。
827無党派さん:2006/08/27(日) 23:17:42 ID:CuKV9ox4
社会民主主義の道は長く険しい茨の道だね。
828無党派さん:2006/08/28(月) 11:10:38 ID:LczgQPMd
MwQzNm8Wはただの自由主義者。
別スレでもドイツやフランスの社民主義を攻撃し、
その癖、英国や米国で起きている深刻な問題には触れない。
ただ自由主義判官贔屓を繰り返すだけ。
しかも、民主は自由主義インターに加盟しろ、社民主義から自由主義に組み替えろ、
と某スレで独自の主張を開陳している。
社民主義を排斥してアメリカ型の社会を構築したいというのが彼の本音。
また、ネット工作員との疑惑もある。ご注意を。
829無党派さん:2006/08/28(月) 11:40:27 ID:mtHrmSur
>英国や米国で起きている深刻な問題には触れない。

深刻な問題?左の連中が差異が出せなくて困ってるってことか?独仏型の
社民主義の深刻な事態には触れないの?

>社民主義を排斥してアメリカ型の社会を構築したいというのが彼の本音。

この御仁は独仏型の社民主義以外のものはみんな自由主義に見えるらしいが、
古い社民主義は昔の経世会流自民党政治と同じものだから不必要。ばらまいて借金
を無駄に作り出すという点では似てる。新潮選書の新刊の『ドイツ病に学べ』を読ん
でみろ深刻だぞ。存在していいのはイギリス型とスウェーデン型の社民主義だけだな。

830無党派さん:2006/08/28(月) 11:47:55 ID:mtHrmSur
まあ、日本で社民主義が勢いを振るわないのを嘆く気持ちは分かるが仕方が
ないことだ。日本の左が社会主義か社民主義とかわけの分からんの争いに時間を
費やした結果世間の支持が離れてしまったのだから。ひとえに自己責任。
831;:2006/08/28(月) 11:52:37 ID:41roiwHm
だから 向坂逸郎が悪い。
832無党派さん:2006/08/28(月) 12:06:10 ID:/BmeNv/v
社民の連中の日頃の発言が明らかに北寄りなことが、
日本に社民主義は定着しない理由になってしまっている。
そういう点で社民の罪は大きい。
833無党派さん:2006/08/28(月) 16:53:32 ID:1aSkGmzh
>>829-830
はい確定。ごまかしても無駄。
おまいはネット工作員の自由主義者。
社民排斥が狙いの癖に社会党スレにレスするなよボケw
mtHrmSur、MwQzNm8Wは別スレでこんなカキコしてた香具師。

711 :無党派さん :2006/05/01(月) 17:45:37 ID:ljOYFs6b
>>706

>つうかどうしておまいみたいなのが中道左派スレにいるのか疑問だよ。

漏れ中道左派だもん。社民主義に毒されてないだけのことで。

>独仏の社民主義は中国や北朝鮮と同列って言ってることになるぜw

ほぼ同じだよ。民主主義国家かどうかの違いだけだよ。バラマキやり
すぎて社会主義体制と余り変わらない。

>一握りが極端な金持ち、圧倒的多数が貧乏ってのがいいっていうなら、
>さっさとアメリカにでも行けってw

保守的社民主義がいいなら北朝鮮や中国行けばいいじゃんw 漏れは
イギリスやスウェーデンの社民主義のほうがよほどマシ。
834833:2006/08/28(月) 16:56:40 ID:1aSkGmzh
mtHrmSur、MwQzNm8W(或いはお仲間)の暴言レス、
まだまだごろごろあるんだが、出せばきりがないからこれでやめる。
とにかくコイツは工作員なんでスルーしてくださいまし。

720 :無党派さん :2006/05/01(月) 18:00:50 ID:ljOYFs6b
>>714

漏れは社民主義でないと言ってるのだが。中道左派=社民主義とでも
誰が決めたんだ?

>北や中国とドイツ・フランスの社民主義を同列に扱う奴が中道左派
>なわけねえだろw

ただの似たような統制経済にしか見えんが。英、北欧、東欧の左派から
でさえ嘲笑されてるもののどこに魅力なんだ?魅力的なところを教えてく
れ。

722 :無党派さん :2006/05/01(月) 18:07:26 ID:ljOYFs6b
>>713

保守的社民主義ー独・仏他
変化を嫌がり現状維持に汲々とするだけの守旧的なやつ
教条主義ってやつですな。

改革的社民主義ー英・北欧・東欧
変化を受け入れ経済と福祉がどう両立させるか考える。
そのためには自由主義的な手法もどんどん取り入れるので
教条的なやつからは中道路線化と嫌がられる。
835無党派さん:2006/08/28(月) 17:24:52 ID:1aSkGmzh
連投して申し訳ない。が、833-834ではちょっと分かりづらいですね。
mtHrmSur、MwQzNm8W(或いはお仲間)の大放言レスは膨大で、
全てをコピペするのは無理なので何をしたのかまとめます。

ドイツやフランスを保守社民などと意味不明の用語で罵倒し続け、
最後の方には社会党、社民党、共産党を殆どいちゃもんとも取れる言葉で攻撃し、
社民主義者でなく自由主義者だと面が割れ、社民党支持者からも批判されたわけです。
社民党や共産党を極左だと罵倒したあたりから素性がばれ始めたのですが。

>アトリー労働党やブラント社民党が反米政権か、違うだろ。
>日本社会党は反米政権になりかねないからな。

なお、これはアメリカによる社会党分裂工作発覚の記事に対する反応です。
反米政権ができそうなら、アメリカが内政干渉して社会党を分裂させてもいい。
(過去の社会党支持者が聞いたら激怒しそうな反応ですけどね)
こんな事を平気で言う人間が、果たしてどんな意図で工作員紛いのレスを続けるのか?
少なくとも彼は社会党の支持者ですらないので用心してください。
836無党派さん:2006/08/28(月) 17:30:57 ID:9xtPxev8
↑↑↑上の馬鹿は何をいきり立っているんだろう?

ここは社会党のスレでしょ?
だったら社会党が取ってきた社会主義路線や、過去現在の色んな社民主義についての考察は
密接に関連している事項であって別にスレ違いじゃないわけだ
こんな議員がいたという回顧レスだけではスレはもたないのでそういうレスがあってもいい
MwQzNm8W氏の論評とは必ずしも意見は一致しないが別にスレ違いとは思わない

そもそもここは自由に意見を表明できる掲示板であって
擁護レスだけで埋め尽くすつもりなら
part3のテンプレに「このスレを立てたのは異なる意見を聞く知性も余裕もないチキンで
ミニ北朝鮮を目指しているので反対意見はお断りします」とか入れておけボケナス

837無党派さん:2006/08/28(月) 17:36:24 ID:9xtPxev8
それともう一つ言ってくと
他人をスレ違いのように言ってるお前さんが

別スレからコピペをもってきて貼ってる行為は何なんだ?
それこそがスレ違いなんだよ
誰が別スレでどういう意見表明をしようが自由だわボケチン
838無党派さん:2006/08/28(月) 17:49:22 ID:1aSkGmzh
>>836-837
あーあ、事実を指摘されて切れちゃったねw
ってかね、俺は自由な意見を書き込むななんて

一 言 も 言 っ て ま せ ん が ?

社会党のスレに社会党支持者でも社民主義者でもない人間が、
その事実を隠して社会党や社民党批判をするのがフェアな行為ですか?
違いますよね。普通はああいうレスは社民主義者が良心でやってると読みますよ。
事実を指摘されて逆切れするくらいなら工作すんなボケ。
839無党派さん:2006/08/28(月) 17:51:01 ID:1aSkGmzh
>そもそもここは自由に意見を表明できる掲示板であって
>擁護レスだけで埋め尽くすつもりなら

大体、お前ら工作員の狙いはそういったレス潰しだろうが。
北朝鮮化としてるのは寧ろお前ら工作員の方だろう。
840無党派さん:2006/08/28(月) 18:16:01 ID:1BuQKz1U BE:239712539-2BP(0)
社民党ってまだ自民党からお小遣いもらってるの?
政官業の腐敗を止めさせ、霞ヶ関をぶっ壊すには、
二大政党で政権交代の緊張がないと出来ないのに
自民党の一人勝ちを支援している。
もういい加減、日本国民のために考えてくれ。
公明党は数あわせだけの金魚の糞だし、共産党はダダを捏ねるだけ
だし、どっちも、党員の発言は統制されている。気持ち悪い。
841840の正しい読み方w:2006/08/28(月) 19:44:32 ID:fZQPRjwl
社民党ってまだ存在してるの?
ご主人様アメリカの為に霞ヶ関をぶっ壊し、政官業の腐敗を放置し続け、
日本をアメリカ様に一方的に奉仕する、アメリカ様の意のままに動かせる状況にするには、
アメリカ様の要求を呑み、日本を弱肉強食のアメリカ型社会に転換してしまわなければならない。
その為には社民主義を消滅させて擬似二大政党で偽装政権交代の演出をしなければならないのに、
社民党のせいで民主党が擬似二大政党の一端を担う存在だと一部にばれてしまっていて、
民主党が二大政党の一つになる事を妨害し、自民党の一人勝ちを支援しているじゃないか。
もういい加減、アメリカ様のために、日本国民を捨てることを考えてくれ。
公明党も共産党も、問題山積の党だから突っ込みどころ満載で攻撃しやすいが、
なかなか粘り強くて消滅してくれない。気持ち悪い。

だそうですw
842無党派さん:2006/08/28(月) 21:07:18 ID:BAoMXALv
>社会党のスレに社会党支持者でも社民主義者でもない人間が、
>その事実を隠して社会党や社民党批判をするのがフェアな行為ですか?

社会党支持者や社民主義者でなければ書いてはいけないって誰がきめたの?社会
党や社民主義の礼賛のネタしか書けないとでも?社会党の過去をばらされてヤバイの
かね?安心しろこれからもどんどん社会党の過去や海外の社民主義の惨状をレス
してやる。日本の左が卒倒しそうなネタを。

>>836

許してやってください。日本の社会主義が廃れてるのが我慢できんので
しょう。礼賛先として北朝鮮を失い中国もメッキがはがれてきて残るは
欧州のそれしかないみたいなんで。
843無党派さん:2006/08/28(月) 21:14:23 ID:CLaDjjmz
つーか、社民党が、既存の社民主義の問題点を克服して、日本型社民主義を提唱しようとする気概はないの?
844無党派さん:2006/08/28(月) 21:15:28 ID:I8M/GLxH
まず外交・防衛方針を転換すべきでは。
845無党派さん:2006/08/28(月) 21:35:21 ID:yA/TPLCs
そう。現実政党になることが、党勢復活の第一歩だろうな。
846無党派さん:2006/08/28(月) 21:47:16 ID:LKKZpNFM
>>838
>社会党のスレに社会党支持者でも社民主義者でもない人間が、
>その事実を隠して社会党や社民党批判をするのがフェアな行為ですか?

じゃああなたの所属はどこww?協会の方w?協会の何派の方w?
あなたが所属している組織名を書いてもらわないと
旧社会党支持者を装ったレスかも知れないからww

というのはまあ冗談で
要するに内容なんです内容で反論したり評価したりすればいいんじゃない
ミニ北朝鮮化した組織出身のようで
そういう自由な議論には不慣れのようですがw自由な世界に慣れてください
 
847無党派さん:2006/08/28(月) 21:54:37 ID:LKKZpNFM
>>842
>日本の左が卒倒しそうなネタを。
期待しています
848無党派さん:2006/08/28(月) 22:00:41 ID:BAoMXALv
>>847

おまかせを。
849無党派さん:2006/08/28(月) 22:04:36 ID:DvRzX4Tw
>>838
社会党のスレに社会党支持者でも社民主義者でもない人間が、
その事実を隠して社会党や社民党批判をするのがフェアな行為ですか?
違いますよね。普通はああいうレスは社民主義者が良心でやってると読みますよ。
事実を指摘されて逆切れするくらいなら工作すんなボケ。

これはまずくないか。
なんか社民党というより共産党的だ。
850無党派さん:2006/08/28(月) 22:25:38 ID:LKKZpNFM
旧社会党には日本共産党以上に共産党らしい組織もあったから

やっぱり日本社会党の人で間違いないでしょう。その人は。私は確信しまスた。
851無党派さん:2006/08/28(月) 23:34:12 ID:DvRzX4Tw
>>838は工作員が社会党支持者のフリをしているのだと思いたい。
852無党派さん:2006/08/29(火) 01:07:53 ID:bTWah5re
>>842、LKKZpNFM、DvRzX4Tw

おまいら見苦しいw
ネット工作員だと自分から次々と認めてくださってありがとう。
お前らのレス読めば普通に工作員とばれるよ。

>社会党支持者や社民主義者でなければ書いてはいけないって誰がきめたの?社会
>党や社民主義の礼賛のネタしか書けないとでも?社会党の過去をばらされてヤバイの
>かね?安心しろこれからもどんどん社会党の過去や海外の社民主義の惨状をレス
>してやる。日本の左が卒倒しそうなネタを。

すりかえてんじゃねえぞタコw
このスレの性質的に断りを入れなければ読み手は社民主義者と思うのが普通。
それを分かってて社民主義否定派である素性を隠しての社民主義叩きがフェアなわけねえだろう。

>ミニ北朝鮮化した組織出身のようで
>そういう自由な議論には不慣れのようですがw自由な世界に慣れてください

こういう舐めた口調も工作員の手口まんま。
フェアな議論をする気のない工作員がよくこんなこと言えたもんだ。
853無党派さん:2006/08/29(火) 01:14:39 ID:bTWah5re
>>849
社民主義者が批判的に社民主義議論をするのと、
反社民の自由主義者が社民主義排斥狙いで社民批判するのとでは意味が違う。
別にここは社民主義と自由主義の議論をしているスレじゃないでしょう。
しかも、この自由主義者達は民主に自由主義インター入りを希望してる筋金入りですよ。

こういう事情がある以上、仮に自由主義者が社民主義について議論するというなら、
その点について断りを入れて然るべき。
そうでなければフェアでない。
854無党派さん:2006/08/29(火) 01:35:58 ID:REH47gHx
何何主義者とか相手へのレッテル貼りがよっぽど好きなんだね
短い投稿文でなんでわかるわけ?
アンタがそう思ったというに過ぎない、客観性は無いわけだ

掲示板は書いた人の所属、属性ではなく
掲示板に投稿された内容で議論するのが常識です

なぜなら何何主義者であるとか何何党員、何何支持者であるとかは
確認のしようがない事柄だから
855無党派さん:2006/08/29(火) 01:41:15 ID:sQyl5geN
中道左派スレでもよくわからん絡まれ方された
856無党派さん:2006/08/29(火) 07:45:42 ID:voeKooAM
「社民主義者」とやらがそんなに心の狭い人間でいいのか
857無党派さん:2006/08/29(火) 11:21:24 ID:iUubNqUO
>>854

掲示板は書くやつの貴賎は問わない、問われるのは内容のみという「市場主義」
が働いてるところ。社民主義者にはそれが理解できないでないの?
858無党派さん:2006/08/29(火) 13:13:43 ID:AA5YsX0r
>>854、856-857
反論になってない。以上。
859無党派さん:2006/08/29(火) 13:16:59 ID:AA5YsX0r
>>855
中道左派スレは工作員の巣窟。
事情を知りたければ5期目の683あたりから読んでみるといい。
860無党派さん:2006/08/29(火) 22:14:42 ID:LXvZoGJd
>>810
遅いレスで申し訳ない。
ただ向坂の三井三池の労働教室のやり方は、弟子にあたる
奥田八二・九大教授(前・福岡県知事)ですら、首をかしげていた。
(NHKの「三池争議」を取り扱った番組で、知事を勇退した奥田の
コメントからその姿勢が出ていた。)
奥田は筑豊炭田の諸炭鉱労組を中心に労働教室の講義をしていたが、
当時の筑豊炭田はエネルギー革命に伴う閉山の嵐が吹き始めていて、
炭鉱労働者の生活が大変になり始めていた。
だからこそ奥田は必死に筑豊の炭鉱を回っていた。
向坂は「社会主義革命は三池炭鉱から」という偏狭な思想に
とりつかれて、奥田に対して「三池になぜ行かない」としきりに
煽っていたらしい。
しかし奥田は「筑豊も同じように大切です」と言って断ったらしいが。

向坂は注目されていた三池炭鉱の労働組合だけが大切で、
それ以外の炭鉱労働者(特に斜陽化が進みはじめた筑豊炭田)などは
どうでもよかったということだ。
861無党派さん:2006/08/29(火) 22:22:50 ID:LXvZoGJd
>>811
共産党が社会党支持の総評系労組への加入戦術工作を取っていたから、
向坂でなくても別の人間が社会党左傾化へ煽ったと思う。
実際、鉄鋼労連や全電通といった労組も共産党の加入戦術に
手を焼いたわけで。
(連合の元会長の鷲尾悦也が労働組合活動にのめりこんだ
きっかけも、新日鐵労組内の共産党の抑止が目的だったらしいが)
おかげで全繊同盟など民間労組が総評からの脱退につながった。

むしろ総評が共産党の加入工作に対して、毅然とした態度をとっていたら、
総評の左傾化つまりは社会党の左傾化や民社党の結成はなかったと思う。
862無党派さん:2006/08/31(木) 01:28:23 ID:g/qRxBJk
総評が「左傾化」したのは「共産党が社会党支持の総評系労組への加入戦術工作」したせいですか?
すべての責任を他に転嫁した世にもまれなる珍理論ですな
総評は、あーいう組合でした
それは共産党がいようがいまいが関係ない
向坂協会は、あーいう体質です
共産党がいようがいまいが関係ない
旧社会党も、あーいう政党でした
共産党がいようがいまいが関係ない
だから総評がなくなってだいぶ時間が経過しているのに
社民党もあいかわずあーいう政党なんです
他人のせいじゃない
そういう風に問題を立てないとすべては他人のせいで一件落着
何の総括も反省もなしに物事は終わります

まあ、反省する気はさらさらないんだろうけど・・・・
863無党派さん:2006/08/31(木) 17:28:54 ID:1CKMNNpU
>>861
向坂協会なんて共産党よりも左だったよ。
864無党派さん:2006/08/31(木) 19:16:37 ID:DtrzHoLc
 ただ国会議員では本当の協会派は少なかった。
「協会派に支援受ける」だけで自身は協会派ではないというのが多数。
だから崩壊もあっというまだった。
865無党派さん:2006/09/01(金) 01:01:06 ID:0B/OwxgR
党大会の代議員には協会派があまりにも多くなったので
国会議員たちは危機感をもった。
866無党派さん:2006/09/01(金) 11:51:06 ID:p6UgbgW0
国会議員の中で協会派が少なかったつーても
実際に社会党内で協会は一大勢力だったわけだから何の慰めにもならない

総評系組合ボスの出世街道の最終地点として「社会党国会議員」のポストがあったから
国会議員になった連中は、それでアガリの勝ち組で下々=社会党の第一線の活動家の政治傾向など
何の関心もなかったと言うことですよ
上=国会議員と下=第一線の活動家のお互いに干渉しない奇妙な分業体制が成り立っていたと言うだけで
「国会議員の中で協会派が少なかった」のは社会党国会議員の良識さを表すものじゃない
むしろ逆

867無党派さん:2006/09/01(金) 20:31:44 ID:qfMkAjzb
社会党委員長(党首)には労働組合出身者は少なかったと思う。
868無党派さん:2006/09/01(金) 23:06:36 ID:ryT34D7q
>>847
最近では 石橋、田辺、村山だな
869;:2006/09/02(土) 11:18:08 ID:bjIWuaOZ
>>867 片山哲 弁護士 
    鈴木茂三郎 新聞記者 社会運動家
    浅沼稲次郎 農民運動家
    河上丈太郎 弁護士 大学教授
    佐々木更三 農民運動家
    勝間田清一 官僚
    成田知己  サラリ−マン
    飛鳥田一雄 弁護士
    石橋雅嗣  全駐労委員長
    土井たか子 大学教員
    田辺誠   全逓地本委員長
    山花貞雄  弁護士
    村山富市  自治労
    福島瑞穂  弁護士
870無党派さん:2006/09/02(土) 11:39:37 ID:no8o81yn
>>845
他人の路線について行くだけの「現実」は役立たず。自分で作り上げなければならない。
871無党派さん:2006/09/02(土) 15:57:36 ID:6+0zY+BZ
高沢寅男って共産の上田兄弟や中島武敏と東大在学時代から親しかったのに
共産にいかなかったのはなぜだろう。
協会派だったから、ミヤケンを嫌ってたのかな
872無党派さん:2006/09/02(土) 20:23:07 ID:1UtI7wU/
高沢寅男は日本共産党を除名されたのではないか?
それでも上田耕一郎とは仲がよかった。
向坂逸郎と宮本顕治も仲よしだったしね。
873無党派さん:2006/09/03(日) 07:46:48 ID:008uzEsL
>>870
他人の作った現実にあわせるって要するに第二自民党になるって事だからな
村山がそれを実行して(ry
874無党派さん:2006/09/03(日) 10:18:06 ID:mM289oCq
>>867
こうしてみると、多士済々だな。
下り坂になってから、労組出身がトップに出てくると言うのも
党組織の構成の偏りを如実に示しているような気がするけど。
875無党派さん:2006/09/03(日) 10:34:33 ID:HXdNyoy9
どこが多士済々だか
福島以外はすべて総評の選挙地盤の上で当選してきたやつだろ
「総評の選挙地盤」以外の個人のパーソナリティで票を上積み出来たのは
飛鳥田一雄と土井たか子とあと1人くらい
山花、田辺は国民的認知度も人気もほぼゼロのやつ
成田、石橋も一般の国民がどれだけ記憶しているよ
彼らより過去の世代の佐々木がまだキャラクター強かったから覚えてもらえてるだけ
〜といっても覚えてる世代もほぼ消滅しかかってるが



876無党派さん:2006/09/03(日) 11:41:58 ID:4LlSsHts
>>875
単におまえが無知なだけw
877無党派さん:2006/09/03(日) 13:40:24 ID:mM289oCq
>>875
総評がいつ結成され、いつ解散したか、お勉強してから
またこのスレに来ようね、坊や。
そうそうその前に、夏休みの宿題は全部終わったかな?
878無党派さん:2006/09/03(日) 14:11:14 ID:85CMiXZu
>>877
まあ背伸びするなよ
足がつるぞw
879無党派さん:2006/09/03(日) 14:58:15 ID:JBTE7Xnb
>>875
片山哲、鈴木茂三郎、河上丈太郎、浅沼稲次郎、和田博雄、江田三郎、勝間田清一
あたりは歴史に残るだろう。
880:2006/09/03(日) 15:04:48 ID:D4UKIUtA
>>879 少なくとも 首相になった 片山 村山 と刺殺された浅沼は歴史に
残るだろう。
881無党派さん:2006/09/03(日) 15:35:37 ID:YXxrPvyG
>>869
成田知己→成田知巳
石橋雅嗣→石橋政嗣
山花貞雄→山花貞夫

ではないだろうか?
882無党派さん:2006/09/03(日) 17:12:21 ID:3NTRXQ7z
企画院事件は高校教科書に無かったっけ?
883無党派さん:2006/09/03(日) 17:21:28 ID:Mfe+8ejO
あったよ。
884無党派さん:2006/09/03(日) 19:10:30 ID:GE1Wlu+L
成田は有名だが、彼は大企業で社長、悪くても重役にはいくコースにいた。
そういう逸材が昔の社会党にはいた、ということ。
885無党派さん:2006/09/03(日) 19:18:32 ID:1KJktZpa
逸材・・
886無党派さん:2006/09/03(日) 19:25:55 ID:GE1Wlu+L
エリートとしての教養と人格、能力のある人。
887無党派さん:2006/09/03(日) 21:08:49 ID:gys72BBJ
総評の太田薫も企業の管理職だった。
田英夫もTBSでは「将来の社長」といわれていた。
888無党派さん:2006/09/03(日) 23:10:31 ID:UQytGsIe
妄想スレage
889無党派さん:2006/09/03(日) 23:18:50 ID:YUGjs5ga
初期の社会党にいた無産運動家、労働運動家、農民運動家、進歩的文化人には
歴史に残る大物が何人もいる。
890無党派さん:2006/09/03(日) 23:55:36 ID:XQsrdTwz
やはり戦争時の修羅場を潜り抜けてきた政治家は与野党問わず
人物がいたってことでしょうね。

民主党も小沢や菅のように55年体制時からの政治家、
岡田、枝野、前原のような政界混乱期からの政治家に比べ
小選挙区制からの政治家はやや人物が小さいって気がする。
891無党派さん:2006/09/03(日) 23:59:51 ID:CckG1tsH
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50

平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
892;:2006/09/04(月) 11:53:01 ID:qoIWu06W
>>887 和田博雄は吉田内閣の農相 風見章は近衛内閣の内閣書記官長 法相
松前重義は逓信院総裁
893無党派さん:2006/09/04(月) 12:02:40 ID:+c8i1tKE BE:266346656-2BP(0)
今の自民党長期政権政治を否とするなら、どうせ、政権は絵に描いた餅だから、政権交代を邪魔しない方が
国民のため。会社の利益にならないと知りながら、いつまでも居座る相談役と一緒。共産党も。
公明党についてはキーボードが腐る。
894無党派さん:2006/09/06(水) 10:23:03 ID:MjKtH4+B
もう少しましな日本語を書け。
895無党派さん:2006/09/06(水) 16:10:58 ID:0KooGE5J
↓サヨクが権威主義者であることがよくわかるやり取りですな
>>887
>>892
896無党派さん:2006/09/06(水) 23:51:29 ID:G3gvIhou
左翼にはインテリが多い。
897谷川善太郎:2006/09/07(木) 03:33:00 ID:6hRV98NG
中選挙区時代には、共産・金子満広の選挙区には候補者を擁立していないな。永らく、参院の京都選挙区は自民・共産で社会は当選していないな。
898無党派さん:2006/09/07(木) 13:17:10 ID:GebqLxNQ

田辺・村山・土井・福島・辻本これらの面々が今の社民党の
黄昏を招いた。
899無党派さん:2006/09/07(木) 21:29:38 ID:EusQsCp6
もし、堀昌雄が委員長になっていたら、社会党の歴史はどうなっていたんだろう?
土井もおそらく女性議員の一人として目立つことなく終わっていたかも
でも、ほんとに社会党をだめにしたのは山花だよ
900無党派さん:2006/09/07(木) 21:31:18 ID:gFaM35In
>>899
あと「おそ松」な。

村山周辺は自民、新進の2大政党制になったら、40議席程度とって
双方を両てんびんにかける作戦だった。
今の公明の位置。
901無党派さん:2006/09/07(木) 23:22:16 ID:Isb4ngTp
堀昌雄は飛鳥田一雄と親しかったのに反飛鳥田になったな。
902無党派さん:2006/09/08(金) 11:40:35 ID:vT60ywXq
中西績介元衆院議員
「今の議員達は国会のテレビ中継が入ると質問時間の奪い合い・・・」
903:2006/09/08(金) 18:57:54 ID:JLILFul7
>>899 堀は土井がいたせいか選挙に弱かった。
904無党派さん:2006/09/08(金) 21:39:28 ID:GSHGL3RW
兵庫2区と同様、社会党が2議席持っていた鳥取の野坂と武部も仲が悪かったのか?
905無党派さん:2006/09/09(土) 00:29:11 ID:ul9XIVWi
>>904
佐々木派と江田派だから推して知るべし。
906無党派さん:2006/09/09(土) 08:36:37 ID:fsGOas++
中選挙区時代に、候補者を複数擁立していたところは、派閥対立も
激しかったと聞いたことがある。
907無党派さん:2006/09/09(土) 08:51:51 ID:e9oVnebw
鳥取、島根 宮城1区 兵庫2区 千葉2区が複数候補を立てていたな
908:2006/09/09(土) 11:44:38 ID:AHUMck/s
>>907 北海道5区なんか3人も立てていたぞ。後思い出すがままに.鹿児島1区
岡山1区 なぜか角さんがいた新潟3区 兵庫1区 北海道はほとんど複数だっ
たな。栗林三郎と川俣健二郎がいた秋田の選挙区 文章になってなくてすまん
909無党派さん:2006/09/09(土) 13:04:00 ID:Rs0KovRO
>>908
角さんの新潟3区なんて、角さんが1人で自民票をごっそり集めてしまい、
他の自民候補の票が激減して、社会党3人当選ってのもあった。
910無党派さん:2006/09/09(土) 18:31:00 ID:lIHTDuoX
三宅正一は日中国交正常化を行った角さんを評価していた。
911無党派さん:2006/09/09(土) 19:01:55 ID:+Uj12gRf
複数擁立なら違いを(有権者に)示すために1人が右派ならもう1人は左派
(自民なら1人が農業重視なら別の人は商業重視とか工業重視とか)
にならざるを得ない。参院複数区で民主が本気で2人立てるなら1人は左派色
でないと難しいのと同じ。
912無党派さん:2006/09/09(土) 19:11:31 ID:0MWoX5qQ
旧神奈川1区の野間千代三と大出俊はともに構造改革派(江田系)だったけど
大出俊が江田派に入ったので野間千代三は佐々木へ行った。
913無党派さん:2006/09/09(土) 19:17:29 ID:+Uj12gRf
>912
複数擁立区では本人の本音は別としてそう振る舞わざるを得ない。
地域による棲み分けが出来ていれば別だが。
常時3人擁立の旧北海道5区は地域割り(十勝、北見、釧路+根室)だった。
914無党派さん:2006/09/09(土) 21:54:05 ID:QCd1iAtU
かつて5人区で左右合わせてだが4議席を獲得したことがある。
どこかは多分簡単に予想が出来ると思う。

>>908
昔の社会党は複数擁立、複数当選は当たり前。5人区でも3人当選させられるところがあった。
1969年総選挙はそういう意味では相当痛手だった。

>>909
新潟3区で社会党が3人当選していたのは、昭和30年代までの話。
もともと農民運動が盛んだったところでもあり、べつに田中角栄が選挙区の票をごっそり獲ったからではない。
角栄が凄まじい票数を取るようになったのは昭和40年代以降のことで、その頃には社会党は2人に落ちついている。
それもやがて2人擁立して1人当選させるのがやっとに。
915無党派さん:2006/09/09(土) 22:20:25 ID:m/ek35YK
栃木一区の広瀬秀吉は佐々木派で稲葉誠一は江田派・河上派。
二人とも政権構想研究会にも所属。
福岡二区の松本七郎と多賀谷真稔はシーソーみたいに
一方が左になるともう一方は右になるのを繰り返していた。
916無党派さん:2006/09/11(月) 22:01:02 ID:+AFApHvA
旧岡山1区の矢山有作は左派(佐々木派・協会系)
柴田健治は右派(勝間田派堀系・江田系)
917無党派さん:2006/09/11(月) 23:01:44 ID:upMQ8nXA
北海道1区は横路孝弘(新しい流れの会)、小林恒人(江田派)。
二人とも右派寄りだな。
918 ◆DGkDmY/s.k :2006/09/12(火) 03:56:17 ID:otLicwnd
旧北海道5区

岡田利春・・・釧路
永井哲男・・・北見
池本柳次・・・帯広
919:2006/09/12(火) 11:18:29 ID:Lv3YGWhv
旧兵庫1区 岡崎宏美 協会派
     土肥隆一 江田派河上系
920:2006/09/12(火) 11:21:37 ID:Lv3YGWhv
旧鹿児島1区 久保旦 江田派
      川崎寛治 勝間田派 堀系
921無党派さん:2006/09/12(火) 11:22:03 ID:f15EauhN
>917
横路は本人は右派寄りだが父親が左派だった関係で左派系も支持
集めた。赤松と同じパターン。
二世(社会党の場合自民と違って、弁護士や大学教員や地方議員などの
それなりのポストについてからでないと難しいが)がそういうパターン
は多かった(左派に属するが実質右派)
922無党派さん:2006/09/12(火) 21:30:43 ID:vUSwAU3i
>>920
久保は参院オンリーだったが
923無党派さん:2006/09/12(火) 22:07:53 ID:co/uNdY/
社民連さんにしては珍しい間違いだ。
924無党派さん:2006/09/12(火) 23:19:16 ID:wb5FAao9
新盛辰雄さんでは?
925無党派さん:2006/09/14(木) 22:50:46 ID:E+WAofBE
>>924
ご明答

大学で教鞭をとってたけいけんのある議員は、嶋崎、土井、松前のほかに誰がいる?
926無党派さん:2006/09/15(金) 11:16:44 ID:aF6uD1FF
河上丈太郎教授
927;:2006/09/15(金) 11:40:28 ID:wCI+OfPI
いっぱいいる 河上丈太郎 民雄 父子 片山哲 河野密 坂本勝 松沢兼
人 
928無党派さん:2006/09/15(金) 22:50:09 ID:k9hc+njE
河上先生は元教授で弁護士だったんだから西尾さんがコンプをもつはずだな。
929無党派さん:2006/09/18(月) 11:08:44 ID:VTlTOs0p
>>928 片山哲さんにはコンプを持たなかったのか?
しかし 西尾派にはたたき上げが多いな。伊藤卯四郎 西村栄一 今村等
村尾重雄 松浦清一 天田勝正 中村正雄 武藤武雄 向井長年 等々
インテリは 曾根益 これでも東大卒の弁護士 佐竹晴記 内務官僚だった
竹谷源太郎 佐々木良作 あたりに過ぎない。
 
930無党派さん:2006/09/18(月) 18:26:44 ID:ynvoM3xM
>>925
池田元久
931無党派さん:2006/09/18(月) 18:28:18 ID:gzwuSFHN
労組以外で候補者擁立となると、大学教員か医者、弁護士くらいになってしまう
から。
932無党派さん:2006/09/18(月) 18:37:58 ID:oInLhcNV
旧山形二区、阿部昭吾は右派(江田派)、安宅常彦(プッ) は左派(佐々木派)。
933無党派さん:2006/09/18(月) 18:50:23 ID:vRD91jyS
>>931
あとは党の専従者(中央本部・地方組織の書記)だろうね。
934無党派さん:2006/09/18(月) 18:55:41 ID:FivV+y20
党員の落語家といわれた三笑亭笑三師匠はどうなった?
935無党派さん:2006/09/18(月) 20:10:41 ID:+ulA0+wX
社会党を支援していた芸人は レオナルド熊だな
葬儀委員長が山口鶴男だった(当時総務庁長官在任中)
936無党派さん:2006/09/18(月) 20:31:46 ID:c2bVe2w5
>>935
熊さんは赤旗にもよく載せてなかった?
花沢徳さんと並ぶ共産党シンパだと思った。
937無党派さん:2006/09/18(月) 21:11:47 ID:2ZyBmNpQ
>>934
何年か前の参院選の応援演説(確か新宿)で見たよ。
938無党派さん:2006/09/18(月) 21:40:46 ID:7+jqd0NU
>>937
ありがとうございます。
笑三師匠は社会党大会ではよく仮装して笑わせてくれましたね。
939無党派さん:2006/09/18(月) 22:51:05 ID:l/qwXj3X
まだあったの、この
「社会党の議席が2」
940無党派さん:2006/09/19(火) 21:17:54 ID:IuIdiOjo
大渕絹子だっけ 弁護士報酬のおかげで資産公開時に上位になった社会党議員って?
941無党派さん:2006/09/19(火) 22:46:45 ID:suzFXT9y
おそらくそうでしょうね。
942無党派さん:2006/09/23(土) 08:04:09 ID:qKcUSRup
旧北海道1区
横路節雄 和田派(江田系)、 島本虎三 佐々木派

旧北海道2区
芳賀貢 和田派、 安井吉典 河上派

旧北海道5区
渡辺惣蔵 江田派、  岡田春夫 平和同志会
943無党派さん:2006/09/23(土) 12:47:36 ID:g41srOeC
社会党は連立政権しか狙えなかった党なんだね。
944無党派さん:2006/09/23(土) 21:28:39 ID:e+5XP19U
旧新潟3区
三宅正一  江田派(河上系)、  小林進 佐々木派

山梨全県区
小林信一 佐々木派、  金丸徳重 江田派(河上系)
945無党派さん:2006/09/24(日) 12:55:53 ID:62V5gXKd
旧岡山二区
江田三郎 右派の総帥・江田派の領袖、  山崎始男 左派(和田派)
946無党派さん:2006/09/24(日) 21:07:45 ID:8EbmgoEZ
旧神奈川4区
大出俊  政権構想研究会、江田派
池田元久  政権構想研究会、堀・武藤系
947無党派さん:2006/09/24(日) 22:11:52 ID:fv5Na134
>>940
大脇雅子だと思う。
948無党派さん:2006/09/24(日) 22:25:23 ID:92XhXqNG
>>914
旧福岡2区だね。
社会党(左派) 青野武一(松本派)、多賀谷真稔(鈴木派?)
社会党(右派) 伊藤卯四郎(西尾派)、松本七郎(河上派)
949無党派さん:2006/09/24(日) 23:00:04 ID:nuGm4SFi
大渕絹子さんの本職は何だったんだろう?
950無党派さん:2006/09/25(月) 10:37:22 ID:vBT2lgy6
プロ市民です。
951;:2006/09/27(水) 11:10:10 ID:rsdt1Ekh
>>932 安宅常彦 強姦野郎。
952無党派さん:2006/10/04(水) 14:32:40 ID:nttlLeNO
>>951 大出俊が再婚するきっかけもハマコ−が作った。
953無党派さん:2006/10/05(木) 10:43:20 ID:3Gfrgbdx
社会党の主張

向坂逸郎:社会主義協会会長:社会党左派の理論的支柱
■「(引用者注:社会主義政権下の言論の自由はどうするのかという質問に対して)プロレタリアートの独裁です。」
■「反革命的なものは弾圧されて当然です。」
■「ソ連はですよ、日本とはくらべものにならない。ソ連人の教養というのは、日本とはくらべものにならない。はるかに高いです。自由もね、日本とはくらべものにならない。自由です。思想の自由も、日本とはくらべものにならないくらいある。それは全然ちがいます。」
■「プロレタリア独裁の下では政府に反対する言論表現の自由は絶対にない。日本に社会主義政権が誕生すれば、非武装中立を見直す。」
954無党派さん:2006/10/06(金) 19:07:40 ID:vGmJjbnM
>>953
それは向坂逸郎教授の個人的な意見であって、社会党の主張じゃないよ。
955無党派さん:2006/10/06(金) 20:52:52 ID:1QlRp77e
向坂逸郎
「あんよが上手、ここまでおいで!と独占資本とそのジャーナリズムが呼んでいる。
江田さんは、よちよちと歩いて行った。江田さんはどこまで行くつもりだろうか。
行く手には断崖がある。」

江田三郎
「向坂さんは、マルクス・レーニンの本を持っていること、読んでいることでは世界一かもしれない。
しかし、現実と取り組んでいる者に言わせれば、しょせんは『論語読みの論語知らず』。
実践の役に立たないどころか邪魔になるだけ。
向坂さんは文化財として神棚に祀っておけばいい。
縁日にはお参りすることにして。」


かくして社会党左派の有能なマルクス主義者同士の対立は決定的となった。
956無党派さん:2006/10/06(金) 21:57:42 ID:qN/7mnku
>>955
江田って左派だっけ?
957無党派さん:2006/10/06(金) 22:21:11 ID:eVuMQadJ
江田は向坂に軽くひねられて
社会党を追い出されたな。
958無党派さん:2006/10/07(土) 08:55:32 ID:UTEBysbG
江田は軽くひねられてはいない。
江田および江田派と左派との戦いは長く壮絶なものだった。
その前は西尾派と左派ね。
このとき江田は左派で反西尾の闘士だったけど。
959無党派さん:2006/10/07(土) 09:23:38 ID:vKifSo8L
>>958
むしろ足元をすくわれたと見たほうがよいのでは?
江田が書記長時代に、「議員党的体質を改善し、強固な組織政党を建設する」という理由で
党の専従書記らと計らって、議員であっても自動的に党大会の代議員とはなれないように改
革したが、その地方組織の代議員の多数を、次第に向坂派の代議員に占められるようになっ
てしまい、結局、社会党を追い出される要因にもなった。
不毛かつ壮絶な派閥争いは、議員だけでなく、末端の党員レベルまで拡大していった。
960無党派さん:2006/10/07(土) 19:59:25 ID:B19SYnMi
浅沼委員長のときなぜ佐々木更三ではなくて江田三郎が書記長になったのか
大きな謎だ。
左派の改革派が江田を推したのだろうか?
961無党派さん:2006/10/07(土) 20:23:26 ID:zM/D4j0f
 鈴木茂三郎委員長はそういう大人物だったから。
西尾グループ以外の右派の分裂を阻止することに成功。
962無党派さん:2006/10/07(土) 21:17:49 ID:oIoq19eC
鈴木茂三郎は側近の佐々木ではなくて
鈴木とはやや距離があった江田を推薦したということか?
963無党派さん:2006/10/08(日) 00:59:50 ID:z1HvtE2z
>960
西尾派分裂の責任をとって委員長をやめるよう鈴木を説得したのが佐々木で、
鈴木をやめさせた自分が書記長になれないと辞退し、江田に譲ったと佐々木
本人は言っている。
実は、当時、河上派と和田派は佐々木書記長に激しく反対しており、河上派の
一部には江田を書記長に担ぐ動きがあった。江田はそのころは和田とも仲が
良かったから、鈴木派内部で、党をこれ以上分裂させないためには、佐々木より
江田が無難という判断があったのではないか。
964無党派さん:2006/10/08(日) 09:36:05 ID:HuJMKlRd
>>963
両者とも、戦前からの農民運動活動家だったが、「東の佐々木、西の江田」と
並び称された程、無産運動の有名人であったから、「佐々木の次は江田だ」と
いう意見もあったそうだ。
ただ、>>963さんの言うとおり、当分裂を避けるため、という理由が一番だろう
と私も思います。
965一山百文:2006/10/08(日) 09:39:34 ID:9XKgsXGB
>>960以下
この辺読むと、歴史を感じる・・・・
966無党派さん:2006/10/08(日) 14:50:41 ID:/u6ETXb8
高橋勉著「社会党河上派の軌跡」には 鈴木委員長を降ろした佐々木が書記長
になるのは不適当だという理由で固辞し。NO2の山本幸一も受けなかったため
3番目の席次にあった江田が引き受けざる終えなかった。 とある。
967無党派さん:2006/10/08(日) 15:02:24 ID:/u6ETXb8
>>961 鈴木モサさんより 河上派の直参の面々 特に河上御大と河野
密さん とか和田派 それに総評の大田ラッパとか岩井章の分裂回避
に多大な尽力をした。もし河上派に三輪寿壮がいたなら.おそらく.
春日一幸と塚本三郎くらいしか離党しなかったんではないか? 早い
逝去が惜しまれる。
968無党派さん:2006/10/08(日) 17:20:22 ID:6Z02B4Or
三輪壽壮の後継だった本島百合子まで民社党へ行ってしまったからね。
三輪壽壮がいれば西尾派の脱党さえもなかったかも知れない。
969無党派さん:2006/10/08(日) 20:01:12 ID:rSZpPb97
>>966
ホリウチくん,さすがに河上派については詳しいね(笑)
970無党派さん:2006/10/08(日) 20:07:01 ID:AFNEH+iB
ホリウチくんて誰?
河上先生の書生か何か?
971無党派さん:2006/10/08(日) 20:17:34 ID:rSZpPb97
>>970
元社民党員のホリウチくんさ。フフフ。
972無党派さん:2006/10/09(月) 12:43:45 ID:6M8Sv9H8
>>968 その点 分裂時に他派と折衝をした河野密はだめだな。佐々木更三に
も曾根益にもやられぱなっし。
973無党派さん:2006/10/09(月) 12:51:14 ID:V0NkEPdw
俺は和田派=勝間田派の関係者の話を聞きたい。
右に行ったり左に行ったり、実に不思議な動きをした派閥だった。
西尾派と和田派は安保闘争に消極的だったそうだし。
974無党派さん:2006/10/09(月) 13:06:59 ID:ojgMqgdN
哲、また参議院選挙にでるようだよ。若者結集一万人
975無党派さん:2006/10/09(月) 13:50:17 ID:6M8Sv9H8
>>973 右にいったり左にいったりは勝間田派になってから.それは親分の性格
による。また石橋政嗣のようなマキアベリストも抱えていたし。
976無党派さん:2006/10/09(月) 16:54:51 ID:+frb/N0C
左派だけど鈴木派が嫌いで、かといって松本派など最左派には行けないという
人々が和田派に入ったということでしょうか。
977無党派さん:2006/10/09(月) 17:51:40 ID:OVvQLJyQ
上田哲って自宅を売り払ってまで選挙に出たそうですね。政策や主義主張はともかく、なかなか骨がある方だなと思いました。
978無党派さん:2006/10/10(火) 03:40:07 ID:CtJcg3U8
すべてはおたかさん、田辺、連合の山岸への怨念のなせるわざだな。哲の行動。
979無党派さん:2006/10/10(火) 05:55:53 ID:0KwzsgQT
>>978
田辺は田辺で、おたかさんと村山追い落としに執念を持っていた品。

土井 衆議院議長
山花 政治改革担当大臣
村山 内閣総理大臣

===超えられない壁====

田辺 何も無し

歴代委員長で自分だけ「名誉」を得られなかったため、
土井、村山に対する憎悪と嫉妬は相当なもんだったらしい。
980無党派さん:2006/10/10(火) 16:38:50 ID:CqIryx4P
田辺と上田哲は自さ社政権の外側にいたもの同士だ。
981無党派さん:2006/10/10(火) 19:51:23 ID:CtJcg3U8
上田哲は1993年の総選挙で落ちていなければ村山政権では官房長官?あるいは外務大臣か?
メルマガで伊吹文明を頭がおかしいと発言しているな、つい最近。
982無党派さん:2006/10/10(火) 21:13:43 ID:1xsLyNz7
哲っちゃんは大蔵大臣だったかもしれない。
983無党派さん:2006/10/10(火) 23:12:13 ID:1+TtZsw+
上田哲のスレか?ここは?違うだろう!
984無党派さん:2006/10/10(火) 23:53:42 ID:h/ZU/7bo
次スレは?
985無党派さん:2006/10/11(水) 12:40:26 ID:cfvpb7s8
常松さんは元気かな?まだ社民にいるの?
986無党派さん:2006/10/11(水) 17:43:07 ID:ZDjsG0NI
>>985
元気だよ。三多摩の護憲ネットや医療生協でがんばっているよ。
987無党派さん
そうか、まだ活躍されていたか。
彼も上田哲シンパだったんだよな。