◆自民党:党内政局スレ その五◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とく
過去スレ
◆自民党:党内政局スレ その参◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1085147507/
◆自民党:党内政局スレ その弐◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1081392037/l50
自民党内政局スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1078039473/l50
2無党派さん:04/08/25 03:33 ID:RnFKplv+
2げっと
3名無しさん:04/08/25 18:21 ID:dipi6eWd
明日発売の週刊誌『週刊新潮』より
“対談:桜井よしこ×城山三郎
指揮官「小泉純一郎」を採点する”
“「麻生太郎」の奇怪な「ブラックバス駆除反対」運動”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanshinchou.html
4無党派さん:04/08/25 22:40 ID:br/7oWlc
★ 表題: 「派閥はもちろん、党活動を凍結すべき」
 040816    担当: キャサリン・クー [email protected]

◇ 国会議員・政治家は、派閥の勢力拡大・政党間の駆け引き・選挙対策と運動で、極めて多くの精力と資金を使い果たし
ておられます。その殆どが無駄な足掻きに近く、「日本再生再興」に貢献することは殆どありません。

◇ 議員個人の当落でバタバタされる人は、まさに「蝸牛角上(カギュウカクジョウ)の争い」「コップの中の争い」「井の中の蛙」
です。海外から眺めていますと、誰が議員に当選されても「五十歩百歩」です。日本が現実的に採用できる国家運営の幅に
、大差はありません。

◇ 日本国家の将来・自分達(日本人)の子孫のことを、真剣に考えられるのなら、視点(着眼点)を上げて将来をしっかり
見据え、中長期の適切な対策戦略を立てて行動することが肝要です。目先の誤魔化し(例、年金対応)は、正に最低で
あります。

◇ 多党化が進んで離合集散し、福祉・社会保障等の権益を取り合っている国家(欧州大陸等)は、長期停滞状況にあります。
一党独裁か、それに近い国家(China 等)の方が、元気で高い成長を続けています。

◇ もちろん、一党独裁的な国家運営は大いに問題があります。しかしながら、国家存亡の危機(抜き難い財政赤字、少子少孫
化)の時期は、全体が一致団結する、つまり当分の間、派閥及び政党活動を凍結し、個々の議員が「日本国益」のために
本当の汗を流す、これこそが危機脱出の「カギ」であります。

◇ 国会議員・地方議員は、財政改善の目途が付くまで、無給(歳費ゼロ)で頑張る位の心意気が肝要です。金銭の好きな人
は、議員を辞職して民間で金儲けを開始し、「無給」では生活に困窮する議員は、医食住完全無料の「施設」で、政治に専
念することです。

◇ 日本の政治家が「政治屋」に落ち、政党・派閥間でバタバタと勢力争いに励めば励む程、日本の弱体化を密かに喜ぶ「海外
勢力」を利することになります。政治抗争のエネルギーを「日本再生」に向けよ、と要請します。
5無党派さん:04/08/25 22:45 ID:ejfdZDoC
嗚呼、復活の大政翼賛会。
6無党派さん:04/08/25 23:32 ID:47bsJ4bs
◆自民党:党内政局スレ その四◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1090730883/
7無党派さん:04/08/26 00:24 ID:AH15OXh0
三役人事はどうなりそう?
8無党派さん:04/08/26 01:13 ID:WX9B38lb
>>7
政策を無視して党内政局のみを考えるなら、谷垣、中川昭一、あたりを三役に押し込んで、与謝野、船田、鳩山弟あたり
を重用して徹底的にポスト小泉が出来るのを妨害するという手もある。

まあこれはなくともししの会よりも安全パイの谷垣とかを重用しそう。
9無党派さん:04/08/26 01:18 ID:0NS6jrj1
 
10無党派さん:04/08/26 04:53 ID:oKhgto0B
自民総合スレッド立ったみたい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1093463365/
11無党派さん:04/08/26 07:32 ID:SeDFIPK0
政局に関係ないニュースや議論は>>10にお願いします。
12テンプレ追加希望:04/08/26 07:53 ID:SeDFIPK0
政局スレからはズレるニュースや議論は
自民総合スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1093463365/
でやるようお願いします。
あと関連スレ
◆民主党:党内政局総合スレその1◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089860696/l50

13無党派さん:04/08/26 16:05 ID:+MMrGaeT
ほしゅ
14無党派さん:04/08/27 00:24 ID:2UEDfFp8
「とく」とやらはアホか。
前スレを>>1に一緒に貼らなくてどうする?
15無党派さん:04/08/27 00:30 ID:PsKNOcBq
16とく:04/08/27 02:25 ID:aRjYXepp
>>14
すいません。
忘れていて。
17無党派さん:04/08/27 21:42 ID:FqGUxePl
14号、
エラソーに抜かすなチンカスが。おまえがスレ立てろや。
18無党派さん:04/08/28 00:20 ID:U2Drywxh
>>17
人のことはいいから、もっと生産的なこと書いたらどうだクズ。
19無党派さん:04/08/28 00:22 ID:tevgcDe5
とくの悪口は許さんぞ!!
20無党派さん:04/08/28 20:43 ID:DtxQ8Cqm
与謝野を起用してほしい
21無党派さん:04/08/28 22:39 ID:FhjhZWL4
【生産的な投稿の例↓】
18 :無党派さん :04/08/28 00:20 ID:U2Drywxh

>>17
人のことはいいから、もっと生産的なこと書いたらどうだクズ。



はははっははははああはっははははっははああっはははーー
18号、アフォはすっこんどれ。
アフォはすっこんどれ。
22無党派さん:04/08/29 10:21 ID:o7ZBqHd+
旧橋本派事務所を捜索 献金隠し疑惑で東京地検
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

【10:01】 自民党旧橋本派の1億円献金隠し疑惑で、東京地検
特捜部は29日、政治資金規正法違反の疑いで東京都千代田区の
同派事務所の家宅捜索を始めた。
23無党派さん:04/08/30 04:37 ID:JMMOTF0b
橋本派の弱体化は決定的だな。
小泉後だけど、この影響は大で色々なパワーバランスが決定的に壊れて、
清和会天下は更に続いて、それを決定的にする為に安倍登板、なんてこと
が十分有り得る状況になったと思うのだけど。
もう序列とか実力主義とか他派閥の影響力なんて壊れちゃったでしょ。
人気による政権維持が何物にも優る、ということで。
真面目に諸問題へ取り組む奴は、特に赤字削減なんて重さに耐え切れない
でしょ、心理的に。
24無党派さん:04/08/30 15:16 ID:K1E7wgu3
橋本首相のときに日本が半壊してでも財政再建・諸改革に取り組むべきだったのでは。
で、国民から本格的に反発食らって、政権交代(これで政権交代可能な日本が実現)。
最終的には自民党または自民党が変革を遂げた保守中道政党を中心に日本が運営される。

しかしもう遅いかも。
25無党派さん:04/08/30 16:37 ID:fmujlCkS
日本にはびこる財政再建病の闇は深いな。
26無党派さん:04/08/30 23:08 ID:K1E7wgu3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040830-00000211-kyodo-pol
首相、沈黙守り主導権狙う 旧橋本派を刺激せず

 自民党旧橋本派の献金隠し事件で同派の会計責任者が逮捕されたことに対し、夏休み中の
小泉純一郎首相は沈黙を守り、細田博之官房長官も30日の記者会見で「まだ捜査中で、コメ
ントする立場にない」と繰り返した。
 9月の内閣改造、自民党役員人事を控え「最大派閥の不祥事をてこに首相は人事の主導権
確保を狙うのではないか」との見方が同党内で浮上する中、旧橋本派を刺激するような発言で、
党内に混乱を起こすのは得策でないとの判断が働いているようだ。
 細田氏は会見で、政治とカネをめぐる問題について「政治資金規正法の見直しで、まだ不十分
な点があれば、党側で議論すべきだ」と慎重な言い回しに終始した。
27無党派さん:04/08/30 23:20 ID:KrcXwpe1
日本歯科医師連盟(日歯連)が01年7月に寄付した1億円を自民党旧橋本派の政治団体
「平成研究会」(平成研)が収支報告書に記載しなかった政治資金規正法違反事件で、
日歯連前常任理事の内田裕丈容疑者(63)が東京地検特捜部の調べに対し、
「小切手を渡した現場に同席した野中広務元自民党幹事長と青木幹雄同党参院議員会長も
小切手の額面を確認した」と供述していることが分かった。
青木氏は「会合に出た記憶はない」と話し、野中氏も「このようなことはまったくありません」
などと話している。

http://www.asahi.com/national/update/0830/013.html
28無党派さん:04/08/31 09:12 ID:+VhZWaLu
微妙な面子だな・・・

自民党:YKK組み替え? 加藤、山崎氏が亀井氏と会食
 自民党の加藤紘一、山崎拓両元幹事長と亀井静香元政調会長が30日夜、
東京都内のすし店で会食した。3氏の同席は珍しい。小泉純一郎首相について
「もっと党の意見を聞くべきだ」との認識で一致。今後も3人で会合を続けることを
申し合わせたという。
 経済政策をめぐって構造改革路線の加藤、山崎両氏と、積極財政論者の
亀井氏は対立してきた。ただ、党内では「ポスト小泉」をめぐって世代交代を
訴える中堅・若手議員の活動が活発化。派閥領袖クラスの影響力低下に、
3氏とも危機感を強めているようだ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040831k0000m010144000c.html
29無党派さん:04/08/31 09:45 ID:5RgLU40C
>橋本派の弱体化は決定的だな。
もう分裂するチカラも無いかなぁ。
 青木・額賀派(参院8割方、額賀、久間)
 藤井派(藤井、その他反小泉な方々)
 無派閥(義理もへったくれも無い若手代議士)
って感じで分裂。
一年前総裁選で「橋本派分裂するどぉ」とか騒いでいて、愉しかったんだけど>マスコミ&この板
いま分裂しても「あっそぉ」程度で終わりそうな…
30無党派さん:04/08/31 09:50 ID:5RgLU40C
>>28
これも盛り上がらないだろうなぁ。
亀が離党しても平沼ついていかない。
加藤ははなから無派閥で小里・谷垣のコトなんて考えちゃいない。
加藤が古賀とパイプを作っても、亀とはヴァーサスで、全体がまとまるコトは無い。
山タクは、小泉に盛り立ててもらっている面あるから本気にはなれない。
31無党派さん:04/08/31 11:04 ID:++dUkFZI
でもさ、マジで亀や平沼たちの世代は焦ってるだろうな・・・。
次の総裁選で安倍世代に出てこられたらアウトだもんなあ。
32無党派さん:04/08/31 11:51 ID:5RgLU40C
>次の総裁選で安倍世代に出てこられたら
昨日のTV番組でイッタと河野タロの様子見ている限りでは全然大丈夫っぽいけどネ。
亀、加藤、山タクは自分が終わっちゃったコトにまだ気が付いていないのだろうか。

あと、小泉が士志の会にスリ寄っているって記事が
最近の讀賣朝刊4ページ目に載ったなぁ。
次は平沼、麻生、高村のどれかでは?古賀がバックで。
33無党派さん:04/08/31 12:03 ID:zaWM0u+R
山拓も加藤もついに反小泉に転換せざるおえなくなったのか
34無党派さん:04/08/31 12:05 ID:3VHnKBg7
総理の場合、栄作や中曽根とはまた違って、自分が降りたあとのことどうでもいいと
考えてそうだからコエー
35無党派さん:04/08/31 12:27 ID:zaWM0u+R
小泉も最後は栄作みたいに哀れな末路を辿りそうな気がしないでもない
36:04/08/31 12:36 ID:PEocNKrz
>>35 後継には何の興味ももってないのでは.院政しく気ももうとうな
し。
37無党派さん:04/08/31 12:40 ID:pu1BXmkL
>>35
栄作程度ならまだ幸せよ。歴代の韓国大統領のようになったら最悪だよ。
38無党派さん:04/08/31 12:44 ID:O8N72U9v
>>37
政権交代&行政人心一新改革があれば、そこまで行きうるかもしれないけど・・・
39無党派さん:04/08/31 12:44 ID:++dUkFZI
小泉は正直どうでも良い。あの秘書官のほうがむかつく。
40無党派さん:04/08/31 12:49 ID:O8N72U9v
>>39
「政治家にしては趣味はよくかっこいいが実は冷血不勉強」路線の小泉、
秘書官を変えれば「人間味があって政策に対して実直」路線に転換可能なのか?
41無党派さん:04/08/31 13:24 ID:voeK2zz8
>>32
一太や河野太郎は参考にならんだろ。
もはや清和会次第だろ。
それで小泉パターンで安倍来ると思うよ、安倍。
年齢?先輩?もはや関係無い。
如何に党員の支持、国民の支持を得られるか、結果選挙で票を得られるかが全て。
42無党派さん:04/08/31 14:25 ID:5RgLU40C
>>41
>一太や河野太郎は参考にならんだろ。
そうか。まぁナンにつけても若手だけでまとまった試しはナイし

>もはや清和会次第だろ。
>それで小泉パターンで安倍来ると思うよ、安倍。
それはナイなぁ。安倍自身が立ちたがらない。あんど
森は万事が万事融和で進めるタイプのヤツで、
小泉の時みたく清和会独断先攻で総裁選を進めるなら
安倍自身がやりたがらなきゃどうにもならんッス。

>年齢?先輩?もはや関係無い。
>如何に党員の支持、国民の支持を得られるか、結果選挙で票を得られるかが全て。
自民党議員どもが、そう考えていれば、『年齢?先輩?もはや関係無い。』と言えるだろう
けど、選挙区では圧勝楽勝が約束されたヤツラがそう考えているか否か…
43無党派さん:04/08/31 15:31 ID:BTGHDwch
>>42
きみの感覚なら未だに橋本派支配だ。
地方組織弱体化の現状で人気は大事。
民主が50ちょっとの代表なのに60に手が届いたり60越えの党首?
ありえんよ。
もはや長老は利権を守る為に外野で吼えるだけ。
44無党派さん:04/08/31 15:37 ID:JIsG7X3v
>>42
>選挙区では
前回と前々回の総裁選だって考えてたとおもうけど。
勝手に考えさせとけ。もはや流れは止められんよ。
45無党派さん:04/08/31 15:38 ID:O8N72U9v
人気は都市部で重要なんじゃないですか?
46無党派さん:04/08/31 18:02 ID:5RgLU40C
>民主が50ちょっとの代表なのに60に手が届いたり60越えの党首?
>ありえんよ。
まぁ民主党代表はまだオザワに戻る可能性あるから。

>もはや流れは止められんよ。
一気呵成にいったら面白いでつね。士志&谷垣@中二階すっとばしかぁ
やっぱ古賀がネックなような気がする。

>人気は都市部で重要なんじゃないですか?
地方も組織がボロボロになっている地域は重要です。
自民党候補なら猫でも杓子でも当選できるワケではナイ。
47無党派さん:04/08/31 18:24 ID:O8N72U9v
中二階すっ飛ばしとか言ってる連中に結局バトンタッチすることになるのかね。
あぁこりゃ大変だ。

地方では、頭の軽い「人気」総裁の存在よりも、
そこそこまともな総裁 と 地元と中央のバランスに長けた選出議員がいることがイイのでは?
両党党首人気投票ってなふうになっちゃうと自民のアドバンテージがなくなるような。
(いまは小泉がいていいんだけどね)
48無党派さん:04/08/31 18:31 ID:JIsG7X3v
>>47
それが肌身に染みて分かっていたら、今のような状況になってない。
体がそれを分かっていても、気持ちが見栄えの良い方に行ってしまうのよ。
49無党派さん:04/08/31 19:51 ID:3M+PknRE
中二階の連中は今から2年のうちに人気者になれば問題ない。
石原慎太郎だって年取ってても、あれだけ総理待望論があったし。
(今はどうなのかわからないけど)
安倍だって3年前くらいまでは知名度も低かった。
50無党派さん:04/08/31 19:58 ID:JIsG7X3v
まずは清和会に入るところからはじめて下さい
51無党派さん:04/08/31 20:03 ID:/57GaPUT
清和会の中二階というと町村だが。
安倍がここまでブレイクしていなかったら
彼ももう少し注目されていただろうにねぇ。
52無党派さん:04/08/31 22:56 ID:IE8294n9
中二階が町村なら、尾身は天井裏か…

官房長官はどっちがなるんだろ。
53無党派さん:04/08/31 23:09 ID:3M+PknRE
尾身・・・・(ノД`)シクシク
54無党派さん:04/08/31 23:13 ID:zDSbvhTS
高市官房長官(民間)
55無党派さん:04/08/31 23:29 ID:3M+PknRE
要請あれば首相に協力=政策提言実現が前提−自民・亀井氏

 自民党の亀井静香元政調会長は31日夜、都内のホテルで講演し、
「小泉純一郎首相が『本当に改革を党の衆知を集めてやりたい。亀井さんの知恵を貸してくれ』と言うなら、
内閣に入るとか入らないとか関係なしに、全力を挙げて応援するつもりだ」と述べ、
内閣改造・党役員人事を含め首相の要請があれば協力する意向を明らかにした。
 ただ、亀井氏は、9月中旬にまとめる亀井派の政策提言について「小泉さんにこれをやってみろと突き付けるつもりだ」と述べ、
首相が政策提言を受け入れることが協力の前提になるとの考えを示した。
 一方、3度目の総裁選出馬について「やる。2度負けたぐらい何とも思っていない」と強調した。

入閣要請なんて絶対しない気がするんだが・・・・。
にしても、平沼、出れるのか?
56無党派さん:04/08/31 23:33 ID:zDSbvhTS
2回目の総裁選で亀が梶山に票を持ってって小泉が赤っ恥をかいたのを恨んでるので
総裁選で途中から支援してもらったのに亀を干からびさせているという説も有力ですが、
首相はどうも本気で「政策が一致すれば協力してもらう」と思ってるという説もあり、
亀が、財政再建論者に変身するならば即入閣との声も
57無党派さん:04/08/31 23:43 ID:lRD5TTcw
>>55
亀井に面と向かって、「次は俺が出る」と宣言したんだから
出なかったらその時点で、もう永遠にチャンスはないな。

今、平沼が反小泉をぶち上げると、改造で派閥をぐちゃぐちゃにされて潰されかねないので、
亀井が観測気球をあげて防波堤になってるって思ってみたり。
58かわで昭彦っ戦慄の報告っ..:04/08/31 23:52 ID:jW2dKm+c
????????????橋本龍太郎氏名義で、口利き利権家業に精出している、塚原こうじ受刑囚
(元自民公認参議院候補)の秘書、Uの存在が明るみにっ..!!****************


贈収賄罪で、前科1犯、懲役6月で出所したばかりの塚原こうじ氏は、橋本首相時、
自民党の東京選挙区で参議院候補公認で、一説には4億円選挙だったといわれ、
そのときの悪行の数々のうち一部が暴かれ、懲役になったことは、自民関係者では、常識
であるが、このころ、上原なる、口髭を蓄えた、アメリカがえりという触れ込みの
塚原受刑囚の日大同級生だったという、胡散臭い人物が、西新宿になんと、300平米
はあろうかという、広大なオフィスを賃貸、自分の机の後ろに橋本首相と横並びで
座っている大写真を掲げて、各種ゼネコンの受注口利き業務を広範囲にやっていたという。
このいわくつきのしゃしんでは、なぜか現職首相の橋本氏はやや、前かがみでひくつな笑い
をカメラに向け、どこの馬の骨の上原氏がやけに自信たっぷりで、金銭的関係を
十分伺わせるショットだったという....
じつは、このかくれた口利き現場は塚原受刑囚も会議に利用、なんと、現桑原公平
新宿区議会副議長や野口ふみあき、長森こうきち新宿元議長、宮坂区議会議員らも
入り浸っていた時期もあるという.....




59とく:04/09/01 03:36 ID:gbSI7mgq
>>28
すごい面子だね。
それに古賀さんや、青木さんや、森さんが入ればね。
しかしながら、橋本派の現状は寂しいものがありますね。
上杉さんの落選は特に寂しいものがありました。
60必殺仕事人:04/09/01 15:15 ID:HyXhX0nU
>>28.59

確かに普段は会うことのない面々です。
ところで新聞によるとこの会談には民間人が同席したとありますが
どんな方が同席されたのでしょう。
大変、興味があります。
この面々は意外と台風の目になるかもしれません。
小泉包囲網の幕開けとなりますでしょうか?
61無党派さん:04/09/01 15:28 ID:hXiMT3J2
脱北者は容赦なく追い出せ
62無党派さん:04/09/01 15:32 ID:tiikrubk
山崎加藤と亀井って犬猿の仲だったよね。
それが会談したってのはおおいに意味ありげだ
63無党派さん:04/09/01 15:36 ID:RHtlsSAw

それだけ闇金絡みで亀が焦ってるんだろ
64無党派さん:04/09/01 15:37 ID:hXiMT3J2
亀井は江藤亀井派の中ではYkkとかつながりがあった方だ
毛嫌いしてたのは寧ろ中曽根系、小泉政権ではこういう状況だが
65無党派さん:04/09/01 18:12 ID:AzyeQVK1
★谷垣幹事長急浮上、安倍後任またも小泉サプライズ 9月自民三役人事

 小泉純一郎首相(右)が狙うサプライズ人事。安倍晋三幹事長の後任に谷垣禎一
財務相(左)を起用か!?

 9月下旬の内閣改造・自民党役員人事で、最大の焦点となっている安倍晋三
幹事長(49)の去就問題。アテネ五輪も終わり、「政局の秋」が迫る永田町では
「留任説」から「辞任説」、「入閣説」まで飛び交うが、夕刊フジは31日までに、
幹事長人事をめぐる有力な官邸情報を入手した。小泉純一郎首相(62)
は安倍氏の後任に、谷垣禎一財務相(59)を抜擢し、新たな“人事サプ
ライズ”を狙っているというのだ。(以下略)

ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004083116.html
66無党派さん:04/09/01 18:16 ID:0i422TzW
あぁ谷垣幹事長はいい落としどころかも
67無党派さん:04/09/01 18:22 ID:hx99yyj5
幹事長ね。
これで谷ヤンの政治家らしくない
センス炸裂で株落ちるな。
68無党派さん:04/09/01 18:35 ID:A3zSWiZx
最後の小林のトンチンカンなコメントにはワラた。


旧橋本派崩壊寸前、後任会長1カ月も決まらず
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004090122.html
69無党派さん:04/09/01 18:42 ID:Oj8qRRfl
>>68
>トカゲの尻尾を切りながら、逆に結束していくはずだ
尻尾が体の半分だからなぁ>橋本派
切ったらノタレ氏に
70無党派さん:04/09/01 20:43 ID:HTTfA0mt
よく言われることだけど、小選挙区制に派閥の必然性はないんだよね。

それでも続いてきたのは、「人間の行動様式はそう簡単に変わらない」
からで、それ以上の意味はない。だからゆっくりと瓦解していくんじゃないかな。
もう10年くらいかけて。
71無党派さん:04/09/02 01:19 ID:/h7ImdmY
>>65
安倍とは違う意味で、今回は適任だろう。
適度な政治家としての実力と適当な軽さという内部的にも、真面目演出の対民主党的にも。
72無党派さん:04/09/02 01:21 ID:/h7ImdmY
でも本当に中川は無いのだろうか?
派閥力学でどうこう、というのは小泉的じゃないとも思うんだよね。
キャラとしては、こっちの方がいぢり甲斐が有るし。
73無党派さん:04/09/02 09:09 ID:XEPgQXTK
60の質問には誰も答えられないのかな?
まあ2ちゃんねら-では情報不足か?
74無党派さん:04/09/02 15:23 ID:/h7ImdmY
>>73
他人を揶揄する前に自分で調べて情報提供して下さい。
75無党派さん:04/09/02 22:05 ID:1UT5du2L
郵政民営化で、郵政の族議員が動き出したようですね。
この郵政の族議員は、自分に利害のある郵政の既得権益の保護を認めてもらうために、
ギブアンドテイクとして、当然、他の族議員が守ろうとしている既得権益も守ろうと
するわけです。今、国政のメインテーマが改革である状況で、この族議員というのは、
政府の出してくる政策に対して、ただただ反対することしかできない議員なわけです。
かつて自民党は、何にでも反対しかできない社会党を、無能呼ばわりして馬鹿にして
きましたね。族議員さん、あなた達は今まさにあの、何にでも反対しかできない
かつての社会党のような議員に成り下がってしまいましたね。
野党に転落してでも、既得権益を守ろうとするのですか?
与党だから相手にされているだけで、政権の座から落ちたら、業界・団体など
手のひらを返したように、あなた達を見限りますよ。
あのダメな旧社会党議員と同じになり、あなた達、議員としてプライドはないんですか?
天下国家の視点で政策を打ち出し、そして誠実に実行し、広く国民に認められる、
これが国民政党・責任政党、自民党の本来あるべき姿だ!
政府保証を武器に異常な金を集め、特殊法人など無駄な金を使う巨大な国営金融
を民営化し、資金を市場に還流させ、経済の血流をよくし、経済の活性化につなげ
るこの金融改革、意味がないとはいわせないぞ!
細かい部分にいちゃもんつけて、政策の大柱をぬこうなどと考えるべきではない。
大柱をいかにりっぱに仕上げるか?知恵を出すのが本来あるべき態度だ。
「政策で勝負する政党」、自民党として、プライドをとりもどしてもらいたい。

76無党派さん:04/09/02 22:35 ID:02T7O5MZ
質問です

郵政の件で竹中が自民党の方に政府の考えを説明してましたが
なぜ彼なんですか?
77無党派さん:04/09/02 23:48 ID:YJITXon9
http://www.odn.ne.jp/odnnews/20040830ia25.html
自民郵政特命委員会、民営化に賛否両論
 
自民党の郵政事業改革特命委員会(村井仁委員長)は30日、党本部で集中審議を行った。

 山口俊一総務副大臣が「経済財政諮問会議の民営化案では、国民の利便性向上、ネットワークの維持といった
守るべき原則が守れない」と述べるなど、竹中経済財政・金融相らが主導する郵政民営化に反対する意見が相次いだ。
一方、伊藤公介衆院議員は「『手紙もはがきも信書で、民間に任せられない』という時代は終わった」とし、
郵政民営化に賛成を表明した。中島啓雄参院議員も「民にできることは民にというのは正しい」と述べた。
78無党派さん:04/09/03 17:01 ID:HsOK6lsa
>76
簡単に言えば、小泉が竹中を担当としたから
79無党派さん:04/09/03 17:11 ID:VPs2YODa
>>74

そういう貴方にはわかるのですか?
80無党派さん:04/09/03 17:20 ID:de/t9O6R
>>79
そういうあなたは?
81無党派さん:04/09/03 18:09 ID:UFs0DaVL
>>79
指摘しない人は答える必要が無いのです。
他人を揶揄したからあなたはそれ以上なのでしょ?と言われているのです。
だから子供じみた言い返しのレスで反論したつもりになってるあなたはダメダメです。
ま、自民スレだからどうでもいいか。
82無党派さん:04/09/03 23:17 ID:Pv3NG7Ut
83無党派さん:04/09/04 09:21 ID:aU7XZ4BE
その財界人の名が出ている新聞、私見たはずなんだけどなんか見つからない
スポニチか千葉日報だと思うんだけどネットだったのかもしれない
84必殺仕事人:04/09/04 11:48 ID:M1E9NwE4
>>81

何か私が質問したばかりに言い争い状態になってしまい済みません。
私はこの3人の会合が今後の政局の焦点になると思ったので質問しました。
私も調べてみたのですがわかりませんでした。
ということはかなり深いレベルの話しなのでしょう。

>>83

スポニチか千葉日報で調べてみます。
ありがとうございました。


85無党派さん:04/09/04 12:27 ID:EyXjUmke
小泉は厄介な問題を、担当者に押し付けて、自分は人気取りのパフォーマンスに
走るからな。
道路はのぶてるに、郵政は竹中に、丸投げだ。
86無党派さん:04/09/04 15:13 ID:muWa1Lx2
郵政の族議員は、「そもそも郵政の民営化は必要ない」などと言っているが、とんでもない
話だ。この日本の老朽化した構造を、今改革しなければ、取り返しがつかなくなる。
これから超高齢化社会をむかえ、社会保障費が激増していくのに、日本の借金は700兆を越え、
国家財政の破綻は、もうそこまで来ている状況だ。
この国家財政の破綻を回避し、国民が老後の安心を得るのに十分な社会保障費の財源を確保し、
なおかつ日本経済を力強く成長基調にのせるというのは、至難のわざだ。
プライマリーバランスを回復させるには、歳出削減と増税だが、これは今までやってきた
景気対策の逆のことをするのだから、景気には悪影響を与える。
それに社会保障費が激増する中で、どう歳出削減をするというのか?
郵政の族議員は「郵政民営化の他にやることあるだろう」などと言ってるが、
「景気が悪くなったら公共事業、金が足りなくなったら増税」、族議員の考えてること
などこの程度だろう。それじゃ日本がもたないんですよ!
愛国教育とか言ってるが、愛国教育が一番必要なのは、あなた達族議員じゃないんですか?
民営化により、特殊法人に無駄使いしている金を、市場に還流させ経済を活性化させる。
もはやバラマキ政治なんてできないんだ!
既得権益も聖域とせず、今、国家の構造にもメスを入れ、政策により国家の繁栄を
作り出すこの改革、今やらないと、日本はお手上げ状態になる!
郵政の族議員よ!あなた達に愛国心はあるか?
郵政の族議員よ!「この国を想い、この国を創る」この言葉を思い出せ!
87無党派さん:04/09/04 15:57 ID:vkERWguL
>>86
いくら叫んでも根本の認識が現実から乖離してるから・・・
88無党派さん:04/09/04 19:04 ID:Qm8QSS45
>>85
指導者ってそんなもんでしょ。
むしろそのほうが下は楽だよ。
89無党派さん:04/09/04 20:22 ID:TQuTGdr2
>>88
日本特有の現象なわけだが…
無責任体質の温床だよ。
90無党派さん:04/09/04 20:41 ID:02tsFEDG
>>60

福本邦雄氏

この人を知らずんば、政局を語る資格なし(モグリ)というほどの
チョ〜有名フィクサー

故竹下元首相らと深いつながり
91とく:04/09/05 00:30 ID:RSZAXYq9
さてと、この週末及び来週で、どうなるかね。
政府、自民、公明で。
92憂国ぼーや ◆iONwKUDJew :04/09/05 02:52 ID:vjXjGpJD
>>91

党側があのような凄まじい反発をしている以上、双方が歩み寄って
妥協する事も難しいような・・・。もし仮に落とし所を見つけて
党側が大人しくなったとしても、10日まで一週間切ってる今の状況で
それをやれば、今度は国民に「抵抗勢力と妥協した小泉さん」を
強く印象付けることになり、支持率の更なる低下を招きかねない。
道路公団の時「長い時間をかけて党側を納得させた」ように演出できたのとは
訳が違うでしょう。
 閣議決定を延ばしたとしても、内閣改造前にお互い遺恨を全く残さない
ようにするのは不可能じゃないかと思います。総務副大臣すら公然と反旗を
翻している今の状況は小泉的にはかなり頭が痛いはずです。選挙を控えて
いない彼の弱さがもろに出ていますね。
93無党派さん:04/09/05 06:39 ID:WICbRD4q
▽ “浅間山噴火”“中日優勝”なぜか政変呼ぶ ▽
▽ 小泉首相に不吉なジンクス重なった ▽
── やはり秋は政局大混乱か ──

 天変地異は政変の前触れか――。浅間山が噴火したが、火山の爆発と政界には不思
議な関係がある。その直後に首相が失脚するのだ。政界には「中日優勝の年は政変が
起こる」というジンクスもあり、ドラゴンズは首位を独走中。小泉政権の行く末に
“二重の暗雲”が立ち込めてきた。
 因果関係はハッキリしないが、日本では火山爆発の1年以内に必ず首相が交代して
いる。
 86年の伊豆大島・三原山が大噴火した翌年に、5年間の中曽根政権が幕を閉じた。
5年前の有珠山噴火の直後には小渕首相が脳梗塞で倒れた。その後継として“密室協
議”で誕生した森政権は同じ年の三宅島噴火の直後に“加藤の乱”が起き、翌年の退
陣の序章となった。
「このジンクスが猛威を振るったのは雲仙普賢岳の大噴火です。90年から約5年の
噴火活動中に首相が次々と交代し、揚げ句に38年間続いた自民党の一党支配体制が
崩壊。細川連立政権が誕生し、55年体制が終焉しました」(政界関係者)
 浅間山についていえば1783年の天明大噴火は江戸幕府の老中・田沼意次を失脚
させたと伝えられる。小泉首相にはイヤーな現象ではないか。
 そして、不吉なジンクスがもう一つ。中日ドラゴンズの優勝が近づいているが、中
日がペナントを制すると必ず政界に激震をもたらすのだ。
「中日優勝は首相交代の当たり年。過去5回のうち、54年、74年、82年の3回
はその年に、残る88年、99年の2回は翌年に首相交代が起きています。造船疑獄
や田中角栄の金脈スキャンダル、リクルート事件など政界を揺るがす大事件とも重な
ります。日歯が事件化しているだけに、このジンクスを恐れる議員は多いのです」
(政界関係者) この2つのジンクスから、近々小泉首相が失脚する確率は100%。
秋の政変から逃げるには巨人の奇跡の逆転Vに望みを託すしかないか
94無党派さん:04/09/05 08:39 ID:LtvDNmEi
民主党から小沢会長を経世会のドンにスカウトしろ!
現在の自民党では森嘉郎が最高の寝業師だが、奴ではレベルが低すぎる。
95無党派さん:04/09/05 08:54 ID:dIICsZCC
橋本元首相が有罪になりかねん状況では、なにがどうなるかわからん。
ついでに野中もアボーンして欲しいが。
96無党派さん:04/09/05 09:02 ID:4Xe8I7bz
国歌社会主義者の社民党 社会党左派に
日本人の自由を政権ほしさに売り飛ばした恥知らず
国賊 売国奴  は
亀井静香という元政治家  現キチガイ 廃人という男です
97無党派さん:04/09/05 11:25 ID:YowEZU6n

98無党派さん:04/09/05 13:16 ID:hmArZlpM
>>90
TBSの政治部に関わりのある人ですね。
KBS京都に乗り込んだ時は大騒動だったらしいね。
99無党派さん:04/09/06 01:16 ID:CWv3GWY5
井上喜一の時代が来た
100とく:04/09/06 03:33 ID:B/b2k6lr
近畿に夕方と深夜に大地震。
特に被害などなければよいのだが。
小泉さんの起してるのも、ある意味大地震かな。
被害がこちらも人体まで及ばない事を願います。
101無党派さん:04/09/06 21:20 ID:pXood+Xi
郵政ってのは自民党の利権の塊みたいなものだから、自民党は強烈に反対するだろうね。
郵貯・簡保で集められた350兆もの金は、第二の国のお財布で、赤字国債の大口の
引き受けてになり、国の借金垂れ流しに大いに貢献してる。
それとあわせて、特殊法人に流れ無駄な公共事業をし、自民党のバラマキ政治を可能にし、
自民党の集票・集金システムになっている。
自民党集票マシーン特定郵便局の既得権益も守らないといけないわけだ。
族議員が「そもそもなぜ民営化か?」などと言ってるが、しらじらしいにもほどがある。
郵政をさんざん食い物にしているくせに。
小泉総理はまさに、自民党の利権の核心にズバッと切り込もうとしているわけだ。
この郵政民営化が、その本質の目的を達せられなかったら、日本は終わり、
エックスデーを待つばかりとなるだろう。
この族議員は日本の将来のことはぜんぜん考えてないね。小泉さんがんばってよ。
102無党派さん:04/09/06 22:15 ID:Ra36uwPo
福本邦雄氏 生きてたんだ。
小物だったけどもうこの人位か。
103憂国ぼーや ◆iONwKUDJew :04/09/07 01:04 ID:XpuQs6lM
>>101

簡保も問題だが・・・
まず「特定郵便局長の世襲」は何とかした方がいい。
民営化するなら会社が辞表出させるとかして更迭し、基準を決めるなり
きちんとした人事戦略によって新たに任命した方がいいだろう。
明治の廃藩置県みたいなもんだな。
104無党派さん:04/09/07 04:53 ID:arjRq3pI
もういい加減自民党の政治家もわかったんじゃないかな。

小泉純一郎は野党にとっての爆弾ではなくて、与党自民党にとっての最大の爆弾だってことに。
青木も今頃後悔してるよ。
105憂国ぼーや ◆iONwKUDJew :04/09/07 05:21 ID:XpuQs6lM
郵政民営化は絶対禍根を残すと思う。

10日に閣議決定しなければ人事が先に来るから民営化は
潰されるだろうが、閣議決定すれば今のままだと確実に
恨みを買う。
 今のゴタゴタ見てて思うんだが、ひょっとして小泉はこれに
決着を付けたら政権投げ出すつもりなのかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000101-yom-pol
こんなのを見てると、10日までに双方が納得できるようないわゆる
「落とし所」に収まるのは絶対無理だと思う。当日まで党側はゴネるけど
閣議決定強行で渋々諦めるような感じになるんじゃないかと。
 そうなったら、改造で固辞する議員が出てきたり、改造後に
倒閣に動く軍団が出てくるかもしれん・・・。
106無党派さん:04/09/07 05:58 ID:WBAEPkIo
>>104

政治家は自らの影響力を行使できれば、

党が壊れようがどうでも良いんでない?
107無党派さん:04/09/07 07:16 ID:PThFaXS+
>>105
そうなれば政界再編だと小泉は言っちゃってるからね…。
108無党派さん:04/09/07 08:37 ID:v93wPZIG
>改造後に倒閣に動く軍団が出てくるかもしれん・・・。
自民党内に軍団と呼べるような結束力を持つ集団は居なくなった。
数日かそこらで結束できっかなぁ。
とりあえず村井や荒井が旗振っても無理だろうナ
暇コイていそうな有力議員って誰だ?
士志の残り3人とか?新YKKなんてのもあるか。
109無党派さん:04/09/07 12:15 ID:8IWD6vn1
竹中平蔵 官房長官狙いの大バクチ
──────────────────────────────────────

◆ 米国のお墨付きで自民党を抑える ◆

 9月末の内閣改造の“目玉”は、竹中官房長官――。永田町でこんな仰天情報が飛
び交い始めている。
 竹中就任説の発端は、米シティバンク日本支店が、富裕層から集めたカネを不正に
運用していたことが発覚したことだ。どういうことなのか。
「シティバンクの不正運用を見つけた金融庁は、昨年9月から今年6月まで、半年以
上も検査に入っています。すでにシティ側は関係部門の最高責任者を解任している。
問題は、どんな処分を下すかです。シティバンクは過去、何度も不正行為やトラブル
を起こしていることから、現場は事実上の国外退去命令になる『無期限業務停止』を
下すべきと主張している。しかし、シティバンクはブッシュ政権に巨額の政治献金を
している。簡単に国外退去などさせられない。竹中金融相は8月中旬、わざわざ訪米
して、ブッシュ政権の中枢と協議している。その時、竹中大臣は、米国の意向を尊重
する見返りに、内閣改造で重要閣僚に就くお墨付きをもらったのではないか、という
憶測が流れているのです」(永田町関係者)

110無党派さん:04/09/07 12:21 ID:7+AWQP+w
しかしさすがに組閣も4回目ともなるとパターンも読まれてきてるね。
どうしても事前マスコミ予測を外したいなら
竹中外務大臣とか竹中沖縄北方担当相とかやらないといけなくなる

あ、今年は、去年少し出た「竹中財務」説がないからこれかもね
111無党派さん:04/09/07 13:40 ID:3s4T/oVt
>>108
あれは?中二階をぶっ飛ばすとか言ってた連中
112無党派さん:04/09/07 14:40 ID:SDSNoeVM
あいつらは自称改革派の森派別働隊だから倒閣には
加わらない希ガス
113無党派さん:04/09/07 21:43 ID:VXmVqUer
>>112
ほんとにやばくなったら、倒閣より民主に逃げるだろ。
114無党派さん:04/09/08 01:15 ID:nkMNQi9l
石原慎太郎 総理大臣
安倍晋太郎 官房長官
小沢一郎  幹事長&副総理
森嘉郎   総務会長
竹中平蔵  政調会長

田中康夫  地方分権
小泉    国土交通
福田    外務
真紀子   行政改革担当
榊原    財務
森本    防衛
菅     厚労

これ最強!
115無党派さん:04/09/08 01:31 ID:8s1Y7teU
>>114
三日で内閣崩壊。
116無党派さん:04/09/08 01:53 ID:R+sHC9O2
>>114
榊原は報道2001で小沢なんてほっとけという意見や国連待機部隊なんて
小さい問題という意見に同調してたよ。
いや、積極的にほっとけと言ってたかな?
117とく:04/09/08 04:36 ID:a4xS6/l8
ふと目が冴えて、書き込んでるのだが、
やっぱ、総理も人間・・
さいきん、どうも少し疲労のせいか、
顔色イマイチか。
長く持つかな?
118無党派さん:04/09/08 05:46 ID:rpf/HNeF
>>117
今が正念場だべさ。
米大統領選挙が終わる頃までは息つく間もない。
119無党派さん:04/09/08 18:50 ID:zKeAHCHo
だべだべのう
120無党派さん:04/09/08 21:08 ID:36B9wKFF
族議員が動いている。「今政府のやるべきは、社会保障制度改革と景気対策で、郵政民営化
にこだわる小泉総理はトンチンカンである」という意見があるが、そうではないと思う。
郵政の民営化は、資金の流れを官から民へと変える「経済の活性化」と、特殊法人に流れる金の
「ムダ使いをやめる」という目的がある。
当然、社会保障制度改革もしっかりやってもらいたいが、この社会保障制度改革、どうやっても
必ず消費税などの大幅な増税がともなう。そして増税は景気に悪影響を与える。
だから「経済の活性化策」を実行し、「ムダ使いをやめる」、いわば構造改革を
行った上で、国民に対して増税をお願いするのが筋であろうと思うのです。
「任期中は消費税の値上げをしない」というのは、増税のモラトリアム(猶予)であり、
その間に「経済活性化」「ムダ使いをやめる」構造改革をすることにより、これから
の極めて厳しい国民負担増に備えるという意味があると思うのです。
その政策が郵政の民営化であり、社会保障制度改革や景気対策とリンクしていると
いうことだと思うのです。財政破綻したら年金どころではないと思うわけです。
もちろん、経済政策・ムダ使いをなくす政策は、他にも知恵をしぼってドンドン
やっていただきたい。
小泉総理の、増税の猶予・構造改革・そして増税に耐えられる社会を作り、
安心できる社会保障制度を確立するというのは、一つの政策の流れであると思います。
自民党はこの郵政民営化をかかげて何度選挙をしたのか?これを潰すようなこと
があれば、自民党はうそつきと呼ばれ、今後自民党の公約は信用されなくなる。



121無党派さん:04/09/08 23:50 ID:Rzi0gbHh
民営化すると倒産する可能性もあるんですか?
122無党派さん:04/09/09 00:34 ID:SCo0qaNI
>>120
郵便事業、簡保、郵貯を分離して考えないで郵政事業とその民営化って一括りにして語られても、
意図は全く伝わらないと思うよ。
というか、それを分かってない奴未だに多過ぎ。
123無党派さん:04/09/09 18:01 ID:HTm0deaH
誰か閣議決定に反対するやつがいれば面白くなるんだがなぁ。
124無党派さん:04/09/09 18:30 ID:DPR/n8gw

15時28分〜15時44分、河村建夫文部科学相。15時45分〜16時12分、自民党亀井派の亀井静香同党元政調会長、
島村宣伸元農水相、桜井新元環境庁長官。16時13分〜16時24分、山崎拓自民党前副総裁。
16時25分〜16時33分、千玄室裏千家前家元。16時49分、執務室を出て、16時50分、大会議室へ。総合科学技術
会議に出席。(了)(時事通信)[9月9日17時1分更新]




亀井・島村・桜井。
この3人にこられたら気が滅入る。
125無党派さん:04/09/09 18:41 ID:F3Dgoptt
郵政民営化法案が提出されるのはいつ?
荒井広幸が倒閣するってよ。
126無党派さん:04/09/09 19:04 ID:tUxCYlVd
>>125 まぁナニ言うにしても、クチだけ  ってのはミエミエ。支持母体への言い訳興行
127無党派さん:04/09/09 19:19 ID:NB5FdF/o
まだまだ先です
128無党派さん:04/09/09 20:50 ID:F3Dgoptt
>>126
支持母体って誰よ?
参院選挙で郵政団体が支援したのは
他の候補だぞ。TVで仕入れた下品な知識で勘繰るんじゃねえ。
129無党派さん:04/09/09 21:57 ID:Gnyi217G
つーか、郵政民営化案を潰すとして
どういうシナリオになるんだろうね。
130無党派さん:04/09/09 23:20 ID:1q3jpEdX
来年の通常国会で法案を継続審議もしくは廃案、ちゅうことだね。
ほんとは法案骨抜きか提出阻止がいんだがそれはむりだろうね。

法案廃案された小泉がどうでるか見もの。
131かわで昭彦の戦慄の報告っ:04/09/09 23:25 ID:s40pvhwx
???????地獄の疑獄町、新宿..いのつめおばさまを育む影で、ほかのエリアでは信じられない
こんな棄民いびりが元新宿民主支部長の手で...???????

枝野幸男(政治)藤沢久美(経営) 岩井俊二(映画) 野田聖子(政治) 林芳正(政治) 志々田浩太郎
(政治) 出縄良人(経営) 折口雅博(経営) 伊藤穰一(経営) 岩井俊雄(メデ
ィアアート) 木村剛(経済) 飯尾潤(政治学) 中村直人(法律)  三谷幸喜(脚本) 馳星周(文学)
 赤坂真理(文学)...

これは、1998年のアエラが取り上げた日本を背おう30台の特集で取り上げられた人物たちであるが、
このほかにもう一人いのつめグループがらみで、使い捨てにされた人物がいるという。
松川公浩なる環境問題の専門家である。松川氏は東大研究員の座をなげうって、なんと、新宿
民主党の支部長だった根本二郎なる男の支援にはいったことが引き金で、なんと、
根本氏が都議挑戦であいた、区議枠でいのつめ氏と同時に区議となったものの、
根本氏がその後、民主党に背任、環境党に移り、都議に複数回落選したあと、
地盤を党の根本氏に奪われなんと700票で落選。現在はいくえ知れずという。
一説には、落選後、新宿で家庭教師をやっていたが、廃業、日本に現在はいなくなって、
開発国で生活しているというのだが....このアエラの特集では、枝野幸男(政治)
野田聖子(政治) 林芳正(政治) 
木村剛(経済)..と横並びなのだが....噂では、どこの馬の骨かわからない
根本氏は終始人生経験の浅い松川氏を幻惑、区議以上のチャンスを与えず、自分が
保険で都議挑戦中の領土の留守番役でこの若人を使い捨てにしたというのだが...
ちなみに、根本二郎氏は民主党新宿支部長の座を、なんと小川敏夫候補の参議院選挙
公示日後の選挙戦のなかで、小川事務所のなかで、辞表を提出、その足でタクシーで、
中村敦夫候補(本年の選挙で落選)の事務所に行き、かねてから密約の公設第一秘書
に就任したのだという... 
枝野幸男(政治) 野田聖子(政治) 林芳正(政治) 
木村剛(経済)..
これらのメンバーも、新宿のいのつめ氏と懇意のメンバーとまぐわっていたら、
いまの地位があるかどうかは、まったく、予想はできないのであるが.....

132無党派さん:04/09/09 23:29 ID:uoCsiOnh
モチロン小泉は解散に打って出るよ。
まあ自民は吹っ飛ぶがそれはそれで自民をぶっ壊すという公約を果たす
ことができるわけだし、小泉の性格からいって海部のようにおとなしく
総辞職するはずがない。
信長にあこがれてる人だからな。
抵抗勢力もそれを恐れているから結局は総理の顔を立てつつ実利を取る形で
法案を通すだろう。
道路と同じだ。
133憂国ぼーや ◆iONwKUDJew :04/09/10 01:25 ID:7SyX6KOT
でも、ここへ来て青木が強烈にノーと言い出したらしい。
下手すりゃ参院通らないんじゃないの?
134無党派さん:04/09/10 02:06 ID:mNZytBjy
>>133
ソース出してくれればありがたい。
135無党派さん:04/09/10 02:11 ID:mNZytBjy
加藤紘一、動く。

新YKKが結束したらどうなる?
136無党派さん:04/09/10 04:06 ID:hSh9vj3y
>>135
あの根性なし、今度こそ勝負できるんかね。
137無党派さん:04/09/10 05:44 ID:7uh/wQEg
>>136
できるはずない。子分はとうの昔に逃げ出している。盟友と思ってる変体は小泉が倒れたら自分も嫉妬で叩き潰される運命共同体。
友好姿勢は昔のよしみ。かといって加藤本人は頭を下げれないので他の助力も請えない裸の王様。
138無党派さん:04/09/10 06:19 ID:EoY9SU75
小泉自身もうどうだって良いって感じじゃないの?
辞める事になったら自民も壊して野党も壊して政界再編になったらなったでいいやーで
自分は引退して電話疎かにして振られた芸者とかと遊ぶんじゃないのー?
139無党派さん:04/09/10 06:22 ID:cxL0r5FY
>>138
引退したら誰が地盤引き継ぐのだろう…
コータロー?
140無党派さん:04/09/10 07:33 ID:ANOAHBCG
皆甘いな。
どっちも壊せないだろ。よっていつもの中途半端な改革で終わるんだよ。
分離した筈の簡保郵貯は郵便に金を貸し続けるんだ、永遠に際限なく。
141無党派さん:04/09/10 07:55 ID:jnmTGG77
小泉は信長と言うより、足利義輝
142かわで昭彦の戦慄の報告っ!!:04/09/10 08:42 ID:G3t6Ssxe
???????地獄の疑獄町、新宿..いのつめおばさまを育む影で、ほかのエリアでは信じられない
こんな棄民いびりが元新宿民主支部長の手で...???????
枝野幸男(政治)藤沢久美(経営) 岩井俊二(映画) 野田聖子(政治) 林芳正(政治)出縄良人(経営) 折口雅博(経営) 伊藤穰一(経営) 岩井俊雄(メデ
ィアアート) 木村剛(経済) 飯尾潤(政治学) 中村直人(法律)  三谷幸喜(脚本) 馳星周(文学)
 赤坂真理(文学)... これは、1998年のアエラが取り上げた日本を背おう30台の特集で取り上げられた人物たちであるが、
このほかにもう一人いのつめグループがらみで、使い捨てにされた人物がいるという。
松川公浩なる環境問題の専門家である。松川氏は東大研究員の座をなげうって、なんと、新宿
民主党の支部長だった根本二郎なる男の支援にはいったことが引き金で、なんと、
根本氏が都議挑戦であいた、区議枠でいのつめ氏と同時に区議となったものの、
根本氏がその後、民主党に背任、環境党に移り、都議に複数回落選したあと、
地盤を党の根本氏に奪われなんと700票で落選。現在はいくえ知れずという。
一説には、落選後、新宿で家庭教師をやっていたが、廃業、日本に現在はいなくなって、
開発国で生活しているというのだが....このアエラの特集では、枝野幸男(政治)
野田聖子(政治) 林芳正(政治)  木村剛(経済)..と横並びなのだが....噂では、どこの馬の骨かわからない
根本氏は終始人生経験の浅い松川氏を幻惑、区議以上のチャンスを与えず、自分が
保険で都議挑戦中の領土の留守番役でこの若人を使い捨てにしたというのだが...
ちなみに、根本二郎氏は民主党新宿支部長の座を、なんと小川敏夫候補の参議院選挙
公示日後の選挙戦のなかで、小川事務所のなかで、辞表を提出、その足でタクシーで、
中村敦夫候補(本年の選挙で落選)の事務所に行き、かねてから密約の公設第一秘書
に就任したのだという...  枝野幸男(政治) 野田聖子(政治) 林芳正
(政治)  木村剛(経済).. これらのメンバーも、新宿のいのつめ氏と
懇意のメンバーとまぐわっていたら、 いまの地位があるかどうかは、まった
く、予想はできないのであるが.....


143無党派さん:04/09/10 10:17 ID:6F2zxiBG
>>137
加藤の人脈はぱっとしない連中ばかりだからな。
変態も非議員では駄目だし、菅も小沢も今のところは動けないし、
財界も無冠の加藤は相手にしてくれないし。
144無党派さん:04/09/10 10:34 ID:RYiJjJ9P
>>139
引き継げる息子はいるのかな? 次男が候補だとは思うけど。
狙ってる人いそうだね。
145無党派さん:04/09/10 11:58 ID:TrU2N0DK
彼が被選挙権を取得したら辞めます
146無党派さん:04/09/10 12:00 ID:TrU2N0DK
すでに26歳だった<コータロー
147無党派さん:04/09/10 13:49 ID:hiWOz/1c
政府と自民党、10日に行う郵政民営化に関する閣議決定を与党が容認することで合意
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040910/20040910-00000920-fnn-pol.html
148無党派さん:04/09/10 13:50 ID:QaLNPaVT
>>99
山健の井上さんの時代かと。
149無党派さん:04/09/10 14:08 ID:eKI0Y91H
>>139
次男の進次郎だろうね。歳は23ぐらいだったはず。
いきなり政治家になんかさせないと思う。小泉みたいに清和会所属の有力政治家の私設
秘書にでも推し込んで丁稚奉公みたいに鍛えるだろう。
それに小泉家は親族全員が政治で飯食っているから赤の他人に地盤を譲るなんてことも
ありえない。即失業しちゃうからねw
横須賀は米軍基地があって高額な補助金が国から出るから利権誘導も必要がないし。
150無党派さん:04/09/10 14:10 ID:ty0CUCUu
今月号の文芸春秋に野田聖子の小泉批判投稿記事が掲載されている
その一節で野中広務に郵政大臣にして貰ったことを得意げに披露してた
野中と古賀が政治師匠らしいが総理総裁を狙うなどと妄想も書き連ねている
今どきバックに野中がいるなんて自慢しても屁の突っ張りにもならないと思うのだが・・・
日歯連事案がここまで大きくなるとは思わずに書いたのだろう
向こう受けを狙っての檄文のつもりだろうが図らずも勘違いオバハンであることを露呈しただけなのである
151無党派さん:04/09/10 14:18 ID:eKI0Y91H
>>150
野田聖子総理実現の可能性はかなり高いよ。
だけど海腐並の操り人形というっことだけどw安倍もそれほど選挙で有用ではない
ということが立証されてしまったからね。総選挙間近になって自民党に大逆風が
吹いてたら多いにあり得るよ。ただ野田がアフォなのは自分が小泉よりも能力がある
と勘違いしていることだけどw
152無党派さん:04/09/10 14:34:29 ID:tYTg3nA4
>>151
んん?能力は
野田>∞>森>中学生徒会長>小泉>安倍
153無党派さん:04/09/10 14:36:10 ID:tYTg3nA4
>>147
笑顔ワラタ。
154無党派さん:04/09/10 14:44:54 ID:4TiQzty/
野田はあまり好きではないが、
もしなるとしたら50前でなって欲しい。
155無党派さん:04/09/10 14:54:47 ID:eKI0Y91H
>>154
史上初の女性宰相というのは選挙アピールには申し分無いからね。
ただババァになったらかなり鮮度が落ちるだろうから。
しかし、野田は人望が無いね。中堅以下に・・・
野中古賀などの旧権力者達に好かれてポストで非常にオイシイ思いをしたから
嫉妬が凄いのかもな。野中がそれで非常に苦労していたのを見ていただろうに・・
なにも分かっていないな〜と思う。謙虚さが足り無さ過ぎる。今やバックボーンが
落ちぶれた古賀しかいないのだから、謙虚さが求められるのにね。
156無党派さん:04/09/10 15:36:01 ID:Pl1J8APU
>>155 うん。確かに野田さん、作戦ミスってるね。
郵政民営化で小泉批判してもなんだかなあ。
157無党派さん:04/09/10 16:34:26 ID:nuSSqHCO
政府、郵政民営化基本方針を閣議決定

 政府は10日午後、首相官邸で臨時閣議を開き、郵政民営化に関する基本方針を閣議決定した。

 閣議決定の見送りを求めていた自民党は同日午前、臨時政調審議会で「内容については党として是非の態度を留保するが、閣議決定は妨げない」との考え方をまとめており、与党側の了承のないままの異例の閣議決定となった。

 基本方針は、2007年4月の日本郵政公社民営化当初から、郵便など4事業を分社化する「持ち株」方式でスタートすることなどを盛り込んでいる。
158無党派さん:04/09/10 18:19:16 ID:YE3QAees
>落ちぶれた古賀
讀賣朝刊4P(内政面)の自民党有力議員のシリーズ記事で
復権した との記事を読んだ。先月だったかな。
堀内と小里が宏池会再結束を目論んだのを潰して、堀内に頭を下げさせた と書いてあった。
どういう手段を使って潰したのかは書いていなかったけど。
あと、士志の会の重要性も増した。みたいな記事も連載中にあったな。
復権したといってもまぁ、野中が健在だった時ほどじゃないだろうけどサ。

あと、モリが「古賀を入閣させろ。党の執行部に入れろ。」等、小泉に進言している
って記事も読んだ。
159無党派さん:04/09/10 18:22:03 ID:0KrgzxMF
入閣したいなら森に推薦されてもなれる確率が4%くらいだから今から参議院議員になって
参院枠で青木に推薦してもらった方が確実だ
160無党派さん:04/09/10 18:25:14 ID:YE3QAees
>>159
古賀に入閣の意思は無いそうだ。本人が繰り返しそう発言しているし。
党執行部に入れろと言っても、元幹事長だからなぁ 再度幹事長しかナイわな。
161無党派さん:04/09/10 18:29:05 ID:0KrgzxMF
前例が壊れてきてるから古賀総務会長も無いとは言い切れない
162無党派さん:04/09/10 18:32:18 ID:QsiN+a/7
>>152
妄想乙
163無党派さん:04/09/10 23:14:34 ID:x59uBC3D
古賀って改造毎に財相か外相を打診されてるんじゃなかったっけ
164無党派さん:04/09/10 23:58:59 ID:UfwFxFNP
この郵政騒動でまた「抵抗勢力」を作り上げて政権浮揚の原動力となるのか
別に何も起こらないかは結構興味がある。
165無党派さん:04/09/11 00:30:16 ID:Oc88b9oE
加藤紘一は旧加藤派の一部を連れて、民主党の小沢派に合流すればいい。
もともとYKKより小沢加藤の方が同盟関係は古いんだから。
自民党にいても、もう活躍するチャンスはないよ。
繋ぎの総裁くらいにしか使い道がないのは、かつての河野といっしょ。
166無党派さん:04/09/11 00:31:55 ID:V0dJCjMv
「旧加藤派の一部」って本人含めて3人いないかもしれない
167憂国ぼーや ◆iONwKUDJew :04/09/11 02:50:15 ID:9c7Vdjbn
>>163

確かされてるよ。
去年の改造でも財務大臣かなんか打診されたんじゃなかったっけ?

ただ今度の改造は幹事長が焦点だな。もちろん安倍が辞めればの話だけど。
古賀・野田は辞退するだろうし、額賀は日歯の迂回献金疑惑あるし・・・
やっぱり谷垣か中川かな。
168無党派さん:04/09/11 04:01:25 ID:vwWhlvBv
>>167
幹事長が野田に打診されるわけないだろ。それとも出戻りの方か?
169憂国ぼーや ◆iONwKUDJew :04/09/11 04:20:36 ID:9c7Vdjbn
>>168

苦肉の策で、打診くらいは有り得なくはないと思うんだが・・・。
本当に川口外相のような「お飾り」でね。
170無党派さん:04/09/11 07:46:14 ID:ZScMqCZ3
小泉って良くも悪くも国民を知ってるよなぁ・・・
確かに政治上手いわ、政策立案は知らんけど
彼が売国奴か否かは別にして優秀な政治家であるのは認めてしまいそう・・・
馬鹿と悪知恵働くってのを同じに考えるから小泉批判で失敗するんじゃないかねぇ・・・
171無党派さん:04/09/11 07:57:11 ID:P0L3V38b
>>170
あまりそうは思わない。飽きられるという要素、見透かされるという要素を忘れてる。
郵政?どうだっていいでしょ普通の国民は。
それと抵抗勢力というレッテルを貼られた集団が、残念ながら完全な敵に見えてない。
172無党派さん:04/09/11 08:10:53 ID:afWbVG1v
小泉純一郎はパフォーマンスの政治家だよ。
小泉内閣はワイドショー内閣。

銀河英雄伝説でいうと、小泉=ヨブ・トリューニヒトだな
173無党派さん:04/09/11 10:44:16 ID:BCbWSmOb
主流派一直線のトリューニヒトより上手
174無党派さん:04/09/11 15:10:59 ID:Vymem+ga
>>167
去年の改造ではされてない。周りがそれっぽくメディアに言いふらしただけらしい。
が、過去の改造時にも小泉最初の組閣のときにも打診を受けてる。
175無党派さん:04/09/11 16:46:23 ID:4FGFBBxw
176名無しさん:04/09/11 19:04:32 ID:O+kWJiY7
明後日発売の週刊誌『週刊ポスト』より
“スクープ!安倍晋三「日歯・偽装献金ルート」を掴んだ!”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
177無党派さん:04/09/11 19:13:18 ID:M9yBV/yn
自民党の野田聖子衆院議員(44)が10日発売の月刊誌「文芸春秋」10月号に発表した論文で、
「小泉首相の党総裁任期が切れる2年後に、自らの力で光る代議士でありたい。理想は英国の
サッチャー元首相」と述べ、「ポスト小泉」に名乗りを上げたとも受けとめられる宣言をした。

元郵政相の野田氏は政府が進める郵政民営化について、「必ずしも反対ではないが、ユーザーに
プラスになることが必要。首相の民営化論にはこの視点が欠けており、最初に『民営化ありき』というのに
うさん臭さを感じる」と批判。首相が内閣改造、党役員人事で郵政民営化への賛否を考慮する姿勢を
示したことについても「極めて狭量だ」。
また、サッチャー元首相のように「当初の支持率ではなく、最後に何をなし得たかで評価される政治家で
ありたい」と述べている。

朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0910/009.html
178無党派さん:04/09/11 19:16:43 ID:Ij/1vaR2
またポストか・・・。
そういやこの間のポストの細木数子の占いの記事、笑ったなあ。
タイトルは「小泉内閣は終焉に!」とかなんだけど、中読んだら
細木先生小泉を褒めちぎってたw
竹中のことは結構手厳しく書いてあったが、それを無理やり小泉に結び付けてた。
こんなことばっかやってるから売り上げが落ちるんだよ。
179無党派さん:04/09/11 19:31:13 ID:ctukVp/D
■ 仰天!! 小泉物見遊山外遊スケジュール
──────────────────────────────────────

------------------------------------------------
大リーグ始球式、ブラジルで従兄と50年ぶり再会
ほとんど私用じゃないか
------------------------------------------------

 先月、18日間の長い夏休みを満喫したばかりの小泉首相が、今度は長期外遊にか
こつけた私的旅行に出かける。13日からの中南米訪問は“お遊び”だらけのスケジ
ュールなのだ。
 小泉は政府専用機で14日にブラジル入り。ルラ大統領との会談のほか、経済界や
日系人社会代表との懇談を予定しているが、もうひとつ、公費を使った“親戚回り”
がある。
「実は、サンパウロには半世紀前にブラジルに移住した小泉の従兄が住んでいるので
す。01年に死去した小泉の母・芳江さんの姉の子で、現在はブラジル一の獣医とし
て知られている。小泉首相とは小さい頃から仲が良く、最近もたまに手紙のやりとり
などをしているそうです」(フリージャーナリストの花田一氏)
 小泉は8日、首相官邸で、今回の外遊中に従兄と再会する計画を発表。「兄のよう
に慕っていてね。長年の夢がかなう」と大喜びしていた。報道陣は、「真っ先にブラ
ジルを訪問するのはそのためか」とア然だった。
180無党派さん:04/09/11 19:32:55 ID:JK/9BPx1
>>178
お仲間のヒュンダイもお忘れなく。
181無党派さん:04/09/11 23:02:25 ID:LDBDS6FJ
小泉総理が郵政の民営化で、「政権浮揚のため、抵抗勢力との対立を演出している」
と茶化す意見がありますが、それは違うと思います。
自民党には、小泉改革路線と、族議員の既得権益擁護路線のネジレ現象があり、
これは自民党の将来を左右する、きわめて真剣な路線対立なわけです。
たとえば、民主党であれば安全保障問題で路線対立があり、党の将来を左右する
深刻な問題であって、これを茶番劇と言う人はいないでしょう。
もしこの小泉改革の本丸である郵政の民営化が、族議員によって潰されてしまったら、
小泉総理が任期を終えた後、小泉改革に期待していた改革路線支持の自民党支持層は
失望し、自民党から離れていってしまう危険があるわけです。
もし小泉改革路線を潰したら、次の政権選択選挙の衆議院選挙で自民党が「改革」の
看板をかかげることは、もはや不可能になります。
「小泉でできない改革が、族議員の談合でできるわけないだろう」と国民は思うはずです。
つまり、「改革反対の族議員の自民党対、改革を目指す民主党」の選挙になり、
申し訳ないが、これは選挙になりません。
今、自民党は「改革路線か?既得権益擁護路線か?」の極めて重大な岐路に立って
いるのであって、小泉改革の実績のうえに次の選挙で「自民党は改革ができる政党か?」
が国民に問われることになるわけです。
自民党支持者にとっても、自民党支持を続けるか?失望してやめるか?の瀬戸際
にあり、まさに真剣勝負なのです。
小泉総理と族議員の対立は「自民党の将来を決める」と言っても過言ではないと
思います。

182無党派さん:04/09/11 23:10:46 ID:JZ1Czof7
>>177
野田はホントアフォだなぁ(苦笑
仕掛けんのが早過ぎる。当然小泉だって警戒するし、中堅以下も嫉妬する。
良いことは何一つない。中堅以下は野田の論文を意訳すると「今までに空き
足らず、私はもっともっともっとオイシイ思いがしたいです!!」と受け取る
だろうし・・・政策能力が無い安倍の方がまだよほど賢いよ。
183無党派さん:04/09/11 23:34:23 ID:W459xonf
>>182
そうか?
野田のやり方は小泉と同じで、存在感をアピールしておくこと。
とすれば、これはいい作戦だと思うが?
野田は正攻法では総理になれっこないんだから、仕掛けが早いとか
そういう問題ではない。
それは本命や対抗の場合。
小泉退陣後、自民の支持率が低迷するようなら、「野田で!」って
声がかかるのを期待するのは悪い作戦ではない。
184無党派さん:04/09/11 23:35:52 ID:Yoi402En
このまま当選8回になっても9回になっても再入閣出来ずに終わりそう
185無党派さん:04/09/11 23:38:44 ID:JZ1Czof7
>>183
違う違う。
小泉と野田は立場が全然違う。小泉は完全に権力の中枢からはずれた
外野だったわけ。YKK以外誰にも相手にされないほどにね。
野田は中枢にいた人間に気に入れられてポストにも非常に恵まれた。
郵政大臣にもなれたし筆頭副幹事長にもなれた。小泉とは全然違う。
186無党派さん:04/09/11 23:44:30 ID:WPdFTcQ5
野田はむりだよ。河村たかしみたいなもんだ。
187無党派さん:04/09/11 23:50:47 ID:48PlFAZY
>>183
野田はどうやったって小泉と同じような方法で総理にはなれないので参考になるはずがないからむ意味に警戒されるのは得策ではない。
すでに嫉妬されまくっている野田に対し、自民がどんなに危機的になっても待望論はおこらない。
唯一チャンスがあるとしたら古賀がレールを敷いてくれたときだけ。今は小泉政権が終わるまで静かに潜伏するしかない。
188無党派さん:04/09/11 23:59:23 ID:4FGFBBxw
小泉がズタボロになるケースで浮上したいんじゃないの?
189憂国ぼーや ◆iONwKUDJew :04/09/12 00:44:52 ID:cCK0tpdS
>>174

そうだったのか・・・
指摘サンクスです。

>>176

『週刊現代』の方は“日歯連汚職は捜査終結か?地検幹部が激怒する理由”
って見だしがあるね。
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html

どうなるんだか・・・
190無党派さん:04/09/12 02:14:06 ID:781rRVqK
ポストは小泉叩きから安倍叩きに変える気か?
週刊ポストが何をいっても小沢一郎機関紙だしな。
191無党派さん:04/09/12 02:54:10 ID:yN4egh+U
まあ日本の政治マスコミは、この二十年間、
小沢一郎に食べさせて持ってきたから小沢プッシュは病む終えない。
192無党派さん:04/09/12 06:09:32 ID:PPG1+G+7
【政治】郵政民営化53%が賛成 内閣支持、不支持は拮抗
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094910199/

あの程度の説明で、こんな短期間でこれだけ支持つくなら小泉まだいけるな
この支持は小泉の政治ショウの上手さだろうな
193無党派さん:04/09/12 11:22:59 ID:KWSBSNxh
もともと民営化については支持が多かったでしょ。公社化にも成功したし、
なんか知らんけど勢いがいいころの小泉を象徴してた公約だもん。
194無党派さん:04/09/12 12:03:43 ID:IuVREWQw
野田聖子って党内で総理待望論があるの?
古賀が都合よく動かすだけの女って感じにしか思えないんだが・・・・。
195無党派さん:04/09/12 12:37:18 ID:e6kjxgEJ
>>194
まったくない
196無党派さん:04/09/12 12:48:00 ID:s8pY++ow
>>194
普通天下獲りを公言する政治家には政権が誕生した時に人事でオコボレ頂こうと
誰々を総理にする会みたいな会合が当事者以外の政治家が呼びかけて組織され
るんだがそれが全く起こらない。安倍にはすでに山本一太や参院清和会の世耕が
それらしきモノを作っている。
オレが上で中堅以下に全く人望がないと書き込みしているのもこの理由もあるから。
197無党派さん:04/09/12 14:39:15 ID:9xz0ygDE
小泉って他の何を譲っても郵政民営化論だけは譲らないだろう
以前 荒井が郵政は民営化しないとの文言を条文にいれようとして
激怒して本気で解散をしようと言い放ったくらいだから。
慌てて 中川→森→青木ラインで文言削除させたくらい

198無党派さん:04/09/12 15:24:56 ID:KWSBSNxh
いいシステム構築をしたいというより、郵政をぶち壊したいというところからスタートしてそう
199無党派さん:04/09/12 20:29:00 ID:mThphCws
小泉にやりたい放題されて 何も言えぬ腰抜けどもばかり
誰も民主党なんかに期待いてない
しかし あまりにも 臆病者だらけだ 

か〜つ!
200無党派さん:04/09/12 20:34:36 ID:16W/9J4G
郵政改革における方向性は、民主的に小泉の事業分割は抵抗勢力の一体のものより
受け入れ易いものなんじゃないでしょうかね?
どうころぶかを見るまでは、やっぱり民主静観でしょ。
201無党派さん:04/09/13 11:27:12 ID:/FZAXY2S
【政治】野田聖子議員が「日本のサッチャーに」 ポスト小泉宣言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094833676/
202無党派さん:04/09/13 12:06:54 ID:EZ5DEXMh
今回のヘリ墜落事件でまたバカな左翼団体が抗議集会なんぞを開いたらしいが
アメリカを刺激せねばいいのだが・・・・
203無党派さん:04/09/13 13:17:15 ID:c1afDMP6
>>202

別に集会ぐらいいいだろ。
逆に何にも言わない方が気持ち悪いっての。
如何なる諸外国にも言うべき事を言っていかないと日本の将来は暗い。
下らない奴隷根性は捨てるべきだ。
204無党派さん:04/09/13 13:23:48 ID:EZ5DEXMh
サヨクがドサクサに紛れて安保破棄または地位協定廃止にもっていこうと
するから怖いんだっての、現に稲嶺小泉ブッシュを誹謗するプラカードも
あったしな、同時多発テロの日に併せてやるなんてアメリカへの嫌がらせ
以外何者でもない。
205無党派さん:04/09/13 14:08:45 ID:m5qr9CPu
アメリカ軍を日本、特に沖縄に置いておく必要があるとしても
それがあそこである必要性はそんなにないぞ。

辺境に移せるんなら移した方が良い。
今回死人が出なかったのもマグレみたいなものなんだし。
206無党派さん:04/09/13 14:39:36 ID:5eUwFJHF
馬鹿アホ無能言われてる小泉たった一人に
こんなにかき回されて潰される自民党って笑える

自民党弱いわぁ〜
207無党派さん:04/09/13 15:43:54 ID:BchG+Kuj
>>206
しょうがねぇだろ。小泉が強すぎたんだ。
野中が負けるとは思ってなかったんだよ!
208無党派さん:04/09/13 16:53:24 ID:YQs20R0W
あとはザコばっかだし TVタックルとか出させとけば文句はいわないだろう
政治家というより自民党のサラリーマン?
いや失礼 サラリーマンに申し訳ない。
209無党派さん:04/09/13 17:00:23 ID:8SdSIvhD
なんで、民営化反対派の行動がトロいんだろう。
これでも行動している部類なのか?
こんなんでいままでよく利権を維持できたモノだなぁ。と感心。
こんなトロい連中を駆逐できなかった有権者がアホだったのか?

そういえば、大樹が解散したと、讀賣のスミっこにコソっと書いてあった。
終劇間近かな?>郵政族
210無党派さん:04/09/13 17:02:55 ID:DMH3Arc3
三事業の解体は小泉というより財務省の意向なんだよ。
財投が予算の枠の外で財務省のあずかり知らないところで運用されるのを抑えたいだけのこと。
財投廃止はたしかに正論だが、要するに財務省は自分の力を強くしたいだけ。
211無党派さん:04/09/13 17:06:26 ID:CrgQ3gT3
>>209
え? 大樹解散? ええー?
212無党派さん:04/09/13 17:10:42 ID:8SdSIvhD
>>211
地域ごとの団体として残るんだってサ。
でも、もう、高祖を立てたあの頃の勢いは取り戻せないだろう。と、記事には書いてあった。
ゼニ集め体制が全国でバラけるなら、まぁチカラも失うだろうナ。
213無党派さん:04/09/13 17:13:45 ID:CrgQ3gT3
大樹と特定郵便局長会は別もんかな?
214無党派さん:04/09/13 17:37:54 ID:8SdSIvhD
>>213
新聞には特定郵便局長OB会って書いてあったけど>大樹会
ググって最初に出てきたサイトでは特定郵便局長会=大樹会
ttp://members.aol.com/nishitatsu1234/zatsudan/postalserving.htm
215無党派さん:04/09/13 17:43:35 ID:CrgQ3gT3
大樹 と 大樹の会 があるんじゃないかと
216無党派さん:04/09/13 17:44:28 ID:CrgQ3gT3
特定郵便局長OB会ってんなら大樹だわ
217無党派さん:04/09/13 18:01:58 ID:8SdSIvhD
>>215-216
>大樹 と 大樹の会 があるんじゃないかと
えっ??そうなの?

>特定郵便局長OB会ってんなら大樹だわ
讀賣には、「最大の支援団体」と書いてアターヨ。

すまん、何日の朝刊かは今判らん。
調べろと言われれば、明日の今ごろまでには…
いや、この話題がまだこのスレでは出ていなかったコトがちょと驚きだ。
218無党派さん:04/09/13 18:12:45 ID:CrgQ3gT3
ごめん、局長会と局長OBも含めた「大樹」があるんじゃないかと思ってるんだが、
名称までは確証が持てない・・・
219無党派さん:04/09/13 18:26:28 ID:KWnFen8r
支持団体を失っていく自民党には、層化の奴隷と言う道しか無いのでしょうか…
220無党派さん:04/09/13 18:43:39 ID:x3Diih70
>>203
言うべきことなんて政府がいくらでも言ってくれる。それよりも核汚染とかって
電波で社会不安を煽ることのほうがよっぽど問題だろう。しかも今回のことは
軍事機密に関わるんだから同盟国だからこそ機密保持に留意しなければならないし
とっくに国と米軍が原因究明の方向に動いてることも考えなければならない。

あの「悪者作ればおっけー」で北陸トンネル火災事故で運転士を起訴した馬鹿警察。
未だにゴーストップ事件を根に持って、警察予備隊だったのに勝手に独立して
チェック入れられなくなってムカついて隙を見ては自衛隊・米軍を監視しようとする上に
防衛庁に使えない奴が殆どの背広組を送り込む馬鹿警察。
お前は警察に踊らされてるよ。あいつら、運輸省が事故調査やることすら気に食わないんだよ。
専門知識ゼロのくせに。
221無党派さん:04/09/13 19:09:04 ID:UnY3nyPx
荒井議員“痛烈批判”「小泉は暴君ネロだ!」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004091319.html
222無党派さん:04/09/13 19:26:19 ID:XhBPVg2z
ハバネロタンは正直萌えキャラだけどな…
223無党派さん:04/09/13 19:51:54 ID:YQs20R0W
自民党に政局なんてない
小泉以外はみんな腰抜け ということ
『自民党をぶっ潰す』と言った小泉を先頭に葬送行進のようだね
下を向いて 誰も何も言わない


224無党派さん:04/09/13 19:55:19 ID:d6lNgHsc
>>221
こんな"痛烈批判”しても小泉にとっては屁でもない。
むしろもっとやってくれとほくそ笑んでるだろうに。ばっかじゃねーの?
225無党派さん:04/09/13 20:17:34 ID:UnY3nyPx
郵政族って野田と荒井しかいねーのか
226無党派さん:04/09/13 20:39:30 ID:fphBY2Ai
野田は民営化には必ずしも反対ではない
227無党派さん:04/09/13 20:42:34 ID:cVqQiWMJ
>>225
とりあえず神主がトップかな今は?主だった所では出戻りの村井など。
郵政族の巨魁野中が辞めちゃったからねぇ、小泉とタメ張る奴はもう
いないよ。
228無党派さん:04/09/13 20:57:51 ID:q5LPPLS+
>>209
民営化に反対しているのは特定郵便局ぐらい。それに大樹と関係が深い郵政族のみ。

意外かも知れないけど所管官庁の総務省は反対じゃない。むしろ大賛成。
理由は天下り規制が無くなり大っぴらに大量に天下り先を確保でき、給与をより増やす
ために仕事もやりがいがあるから。現に民営化されたNTT、JR、JTではそうなっている。
229無党派さん:04/09/13 20:59:18 ID:txJ5NUU8
同時多発テロの日に抗議集会をやる沖縄県人のあほらしさを世界中に知らしめるべきだ
230無党派さん:04/09/13 21:03:57 ID:CrgQ3gT3
>>228
総務省に吸収された上に、旧郵政系はテレコム事業へ移行しちゃってるから、そんなに痛くない。
橋本改革で合体させといてよかったということかな。
231無党派さん:04/09/13 22:08:21 ID:xAde/twt
自民党の当選回数一覧表とかどっかない?
232無党派さん:04/09/13 22:14:02 ID:Hl/4GpA2
郵政改革のゴタゴタは一種のセレモニーだよねえ。
小泉政権へ話題を持っていくための。
233無党派さん:04/09/13 22:26:00 ID:+MW94uf4
人事で郵政民営化に賛成か反対かで、踏絵とか、ニンジンとか言われてますね。
郵政民営化に反対の議員が入閣したら、これは閣内不一致になるわけで、
反対の議員を入閣させないのは、あたりまえのことですよ。
民営化の方針は、昨日今日突然出てきたわけじゃないんだから、
じたばったするなよって感じですか。
234無党派さん:04/09/14 03:36:46 ID:KvGtNRwt
なるほどね。
入閣したいが郵政民営化には反対というヤシは虫がよすぎるわな。
やる以上はバリバリの民営化論者じゃないとな。
おとなしくあと2年待つか。しかし小泉の次は民主党になるかもしれんが。
235無党派さん:04/09/14 04:07:53 ID:VDwnqB0Q
■荒井議員“痛烈批判”「小泉は暴君ネロだ!」
NHKこそ民営化すべきだ−。与党の了承を得ないまま、
郵政民営化の基本方針を10日に閣議決定した小泉純一郎首相(62)。
自民党は法案化の過程で抵抗する構えだが、
小泉政治を真正面から批判する荒井広幸参院議員(46)は
「首相は暴君ネロだ」と痛烈批判し、
「不祥事続発のNHKこそ先に民営化しろ!」と声を上げた。
「首相は聞く耳を持たないうえ、なぜ、郵政公社の改革ではダメなのか説明もしない。
首相にとって郵政民営化は政権延命の材料になってしまった」と指摘するのは荒井氏。
昨秋の総選挙で、郵政民営化をめぐり首相から「ウソつき」呼ばわりされ、落選。
7月の参院選で国政復活した。
郵政民営化の基本方針の問題点に、
「利用者の観点がない。国民はローリターンでも安心できる、
公平な金融機関や生保を求めているが、
基本方針は倒産する金融機関や生保をつくる。
結局、(倒産した金融機関を買い漁る)外資を喜ばせるだけ」と指摘する。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004091319.html
236かわで昭彦の戦慄の報告っ:04/09/14 05:29:44 ID:wT2Y+faW
????????????????????????????リクエスト殺到っ!!!???????????・

戦慄の報告っ!!で取り上げろと、匿名の民主党議員の方からもリクエストが
殺到しておりますです...
都内くんもリクエスト、
こちら..
「民主党区長っ!!青木目黒区長のつかはら受刑囚の一番弟子の、元ソープ情報誌
勤務の元新宿区議を雇用疑惑..」
海江田命さんからのリクエストです...


237無党派さん:04/09/14 09:02:30 ID:8fs+WoAT
238無党派さん:04/09/14 10:37:37 ID:zIPfD8pA
>>237
サンクス
239無党派さん:04/09/14 11:10:35 ID:QrnVMhVt
同時多発テロの日に反米集会開いた世界の恥沖縄
240無党派さん:04/09/14 11:13:09 ID:QrnVMhVt
琉球人が何千人亡くなろうが日本の国益の方が大事だ
米兵が少女レイプしようがヘリが落ちようがひき逃げされようが
当事者の処分以上の事を要求してはならない
241無党派さん:04/09/14 11:50:58 ID:s/JU8jX6
とりあえず野沢はノルマを果たしたな。
242無党派さん:04/09/14 12:57:32 ID:QrnVMhVt
そう言えば梶山も死刑執行に判子を押せなかったへたれだったな
拉致問題では英雄視されてるけど
243無党派さん:04/09/14 13:42:25 ID:s/JU8jX6
>>242
梶山を高村に入れ替えても、そのまま通用する2行だな。
244無党派さん:04/09/14 13:47:25 ID:zH17pQJl
森山は漢だね
245無党派さん:04/09/14 13:53:28 ID:QrnVMhVt
一番漢なのは後藤田だろう
見た目好々爺でもするべき仕事はきちんとしたし
246無党派さん:04/09/14 13:55:59 ID:D/7x+b5u
後藤田は行政官の延長って感じ
247無党派さん:04/09/14 14:56:58 ID:+YoXD5SL
>>245
ありえねー憲法で二枚舌かました隠れ三木派みたいな奴だぞ。
248無党派さん:04/09/14 15:03:13 ID:oxChfcuP
梶山判子押さなかったのか 意外
ぼんぼん押しそうな感じだが
249無党派さん:04/09/14 15:04:20 ID:8fs+WoAT
梶山が笑顔で死刑執行サインをする姿を浮かべてしまった
250無党派さん:04/09/14 15:06:38 ID:QrnVMhVt
梶山は本来護憲ハト派だからな。
武道派という印象がマスコミに粉飾されてるが
251小泉くん:04/09/14 19:38:07 ID:PUyVvpiM
小泉純一郎首相は13日夜、ブラジル、メキシコ、米国を訪問するため、
羽田発の政府専用機でブラジル・サンパウロに向け出発した。

みなさん がんばってね とりあえず秋の社員旅行いってきます。
252無党派さん:04/09/14 21:42:50 ID:ESxJnzHT
>>245

後藤田さんは、中曽根内閣の官房長官だったが、その当時すでに
朝日新聞がアベック拉致は工作員の疑いが強いと報道していた。
それなのに、元警察庁長官の後藤田氏が政権の中枢にいながら、
手を打つことができず、奪還にこれほど時間がかかった。
現在でも、後藤田氏は自分の至らなさの謝罪どころか、その当時
何故放置されたかについての説明さえ一切せず、自分には関係ない
ことのように振舞っている。
このような人が「カミソリ」と評価されていたのだから、官僚とは
どういうものか、よくわかるw
253無党派さん:04/09/14 21:47:45 ID:OsMde8nv
>>252
朝日が報道ってマジ?
254無党派さん:04/09/14 22:11:59 ID:cDcYetxZ
死刑問題について再開させたから功績は大きいと書いたまでなんだが
255無党派さん:04/09/14 22:18:17 ID:ESxJnzHT
>>252

1985年(昭和50年)8月19日
朝日新聞夕刊 5面 ルポ’85(7段ぶち抜きの大きな記事)
見出しは、
「相次ぐ日本人拉致事件」「北朝鮮工作員が暗躍か」
「旅券取得へ戸籍横取り」「本物を消し、日本人に変身」
「第一号は52年 生死はなお不明」
「アベック蒸発 奇跡の脱出も」
「見過ごせない手口の強引さ」

今年図書館で別件を縮刷版で調べていた時、偶然見つけたが、その時は目を疑った。
コピーも取ってきた。これは、関心ある人は是非読んで欲しい記事。
ビックリするのは、その当時にほとんど状況がわかっていたこと。
それは、拉致される寸前で脱出できたアベックがあり、犯人達の
話し方から外国の人とわかった。
朝日の記事には「当局は断定していないが、四組のアベックとも
北朝鮮の工作員による拉致事件に遭った疑いが強まっている」と書いてある。
(四組中三組のアベックが拉致された、蓮池さん、地村さん、増本さん達)

20年前に新聞記者でさえここまでわかっていたのに、手をこまねいていた
政府、警察、公安は何をやっていたのかと怒りがこみ上げてきたのを覚えている。
そして、この記事が出た時の政権中枢を調べてみたら、中曽根総理、後藤田官房長官。
そういえば、中曽根さんも今は知らん顔してる。



256無党派さん:04/09/14 22:19:57 ID:ESxJnzHT
↑253へのレス
257無党派さん:04/09/14 22:49:06 ID:ESxJnzHT
>>255 で1985年(昭和50年)8月19日 は、昭和60年に訂正。
258無党派さん:04/09/14 23:10:44 ID:QR1kQN1u
正確にはこの記事が出た数ヶ月後の顔ぶれだな。
ちなみに自治大臣兼国家公安委員長は小沢一郎だった。
259無党派さん:04/09/14 23:27:54 ID:skxdDKIK
当時の幹事長が金丸というので当時の自民党の対応が分かろうというものw
260名無しさん@民主党支持者:04/09/14 23:37:18 ID:ixqtvCdF
>>259
てことは今の自民党はだいぶマトモになったということですな(・∀・)キャハ
261無党派さん:04/09/14 23:38:43 ID:0gPgGoeC
>>260
そもそもお前の頭がマトモでない(・∀・)ニヤニヤ
262無党派さん:04/09/14 23:44:36 ID:ESxJnzHT
>>258

そうか、内閣改造が12月にあって、その時に後藤田官房長官就任か。
そして、小沢さんも担当閣僚だったんだね。彼も知らん顔。
マスコミや評論家は、拉致被害者を帰還させた小泉さんを叩いてばかりいないで、
こんなにも長期化させた政治家や警察・公安の責任を追及すべきだね。
再発防止と国防に注意を喚起するために、絶対に必要なこと。
263無党派さん:04/09/15 00:28:30 ID:mlBC1K57
残りの拉致被害者数百人も来年には全員帰ってくるらしい
264無党派さん:04/09/15 00:30:15 ID:hifb50OW
帰るわけないだろw
265無党派さん:04/09/15 00:47:44 ID:IqGh/rZy
>>262
マスコミは自分に刃が還ってくることを恐れて追及できないでしょ。
266無党派さん:04/09/15 01:23:42 ID:5MNyRDDj
確かに。実際、北朝鮮=拉致を追及しようとした記者は飛ばされたり
閑職に回されたりで口をつぐむようになったしね。
267無党派さん:04/09/15 02:23:33 ID:sD4wmZ02
>>255
80年代始めにも朝日で拉致が報道されなかったっけ?
N+でこのこと書いたら、嫌朝日厨は返す言葉がなくなって
「釣れますか?」って捨て台詞吐いたの思い出した(w
268無党派さん:04/09/15 09:40:21 ID:WqW/AF/B
>>267
80年代はじめかどうかは知らないけど、かなり前から報道してた気がする。
ただ、当時は筑紫とか北のシンパも多数いたので大々的にはしてないはず。
朝日も保険をかけたいほど、北への不信感は出てきたんだろう。
それなのに、与野党とも政治家は呑気だったということかな。
269無党派さん:04/09/15 10:09:23 ID:VdiogP+W
★副大臣・政務官人事…「閣僚が直接指名」案が浮上

 今月下旬に予定されている内閣改造をめぐり、閣僚が副大臣と政務官を
直接指名する構想が、政府・自民党内で浮上してきた。各派閥の推薦に
基づいて決める慣例を改め、閣僚の指導力を高める狙いがある。しかし、
構想が実現すれば、派閥の意向に沿わないケースが増える可能性があり、
各派が反発するのは必至だ。
 閣僚による直接指名構想を主導しているのは、自民党の安倍幹事長だ。
13日の講演では、「チームワークよく仕事をするためにも、大臣の意向を
しっかり尊重して副大臣、政務官を決めていく。官僚主導から政治主導の
政策の仕組みに変えたい」と強調した。
 安倍氏は、閣僚が副大臣などを決める判断材料にするため、“適齢期”で
ある衆院当選2―4回議員から、希望するポストや過去の実績などを「自己
申告シート」に記入させることを検討している。参院議員は従来通り、参院
執行部の意向を尊重するとしている。
 安倍氏はすでに、この構想を細田官房長官に伝えている。24日に小泉首相と
内閣改造・党役員人事をめぐって会談する際、首相の理解を得たい考えだ。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040914ia31.htm
270無党派さん:04/09/15 11:48:44 ID:ysiiFJw/
>>266-268
平壌で特派員をやっていて、金日成単独インタビューに成功したヤツがいる>朝日新聞
で、その内容は「映画釣りバカ日誌は面白いですね。」だったな。
(当時ですら、バカかコイツ?と思った)
インタビューに成功したヤツの名前は猪狩章。
しばらく前のアサヒニュースターに出て偉そうに北朝鮮情勢を語っていた。

朝日ジャーナルが拉致のコトを取り上げたコトは多分ない。
アエラは90年代後半、大阪の石高健次の拉致ネタを取り上げた。
同時期、噂の真相は拉致疑惑は偽造と掲載。
朝日には関係ないけど、辺真一は昔、朝鮮ナマリな日本語で、拉致を否定していた。
上記、ソースは全て自分の記憶。以上、思い出話を一人語り…
271無党派さん:04/09/15 22:00:26 ID:hRKkzRXp
結局政治家次第なんだな




272無党派さん:04/09/15 22:17:07 ID:CKqjmSFI
>>271
かといって政治家の影響力を過大評価しすぎの香具師も多いんだよな。
総理の首を挿げ替えればすぐにありとあらゆる問題が解決すると思ってる香具師いるし。
273無党派さん:04/09/15 23:41:25 ID:WFaCzmh9
北利権を貪った事実は与野党問わず根深い。
よく勘違ったクソウヨが社民や旧社会党を罵倒するネタに使うが、その態度は甚だしく間違い。
スルーが正解。
大人しくじっと世代交代が完了するのを待つ。これでFA。
274無党派さん:04/09/16 01:36:53 ID:A4SUZF+7
>>268
朝日内部の権力闘争じゃないかな。少数派の真面目な記者があぼーんされて、
主流派は以下略、と。
275無党派さん:04/09/16 04:34:35 ID:QnUoFPvi
つか本気で北朝鮮問題解決する気があるなら、
一片ウヨクを総理大臣にしてみればいい。
2年で朝鮮半島と樺太および北方領土と満州国を再併合して、
その後問題があったら、ウヨクに責任押しつけて詰め腹切らせればよい。
276無党派さん:04/09/16 06:12:18 ID:7bj3QuO6
総理就任って政治闘争で勝てない政治家は外交でも弱いんじゃないかねぇ
277無党派さん:04/09/16 12:43:12 ID:FPtLTNz/
北朝鮮はロリコン議員に子供を送ることで手先にするんだよ。
金丸訪朝団のなかにもその手で篭絡された香具師がいたとかいないとか。
278無党派さん:04/09/16 12:47:45 ID:ChggA4EK
日歯の献金問題中途半端で終わりにするなよ。
全部出せば。
279無党派さん:04/09/16 13:12:16 ID:BiCuwE2J
まあ産経ですら嘗ては帰国事業のおべんちゃらを書いてたからな
アサヒが拉致の記事を載せようが驚く事じゃない
280無党派さん:04/09/17 09:05:21 ID:67gIUvYA
村岡元官房長官を東京地検聴取 1億円献金隠し事件
ttp://www.asahi.com/national/update/0917/003.html

> 自民党旧橋本派の政治団体「平成研究会」(平成研)の1億円献金隠し事件で、
>旧橋本派の会長代理だった村岡兼造元官房長官が15日、参考人として東京地検
>特捜部の事情聴取を受けたことが関係者の話でわかった。

> 1億円は平成研会長だった橋本龍太郎元首相が直接受け取ったとされており、
>特捜部は、派閥の中で元首相を補佐する立場にあった村岡氏に献金の処理や使い
>みちなどについて説明を求めたとみられる。
281無党派さん:04/09/18 08:34:31 ID:5B4b8Urk
龍太郎は不起訴の見通しだってさ。ということはただの議員くらいなら充分に大丈夫だね。
282無党派さん:04/09/18 12:52:07 ID:RAE9Ewf6
龍太郎も小沢も師匠と違い運がいいなw
283無党派さん:04/09/19 01:26:09 ID:qMZdVJTn
TBSブロードキャスターに、与謝野が猟官工作出演?w
郵政改革絡みの出演とあらば、総務相狙いか
郵政改革担当相は、罪務子飼いの竹中だろうし
いくら、中曽根の元秘書でも、無派閥に、罪務相は無理だろしな

しっかし、初め、タテマエ民営化賛成をぶち上げたはいいが
シャベクルうちに、「民営化するかどうかが問題ではなく郵貯250兆円の行方の方が問題」と
言うに及んでは、そりゃアンタ、抵抗勢力側の論理だわな、ということがバレバレにw
まあ、TVのワイドショー視聴者レベルに対しては、
その程度でも、充分ゴマ化せると踏んでるんだろが

所詮、これもメチャ罪務のお覚えめでたい与謝野のTV猟官出演ということだから
結局、「罪務 vs 総務」 のナワバリ争いにおいて
罪務省主導の郵政民営化
つまり、将来、罪務省主管の公的金融機関の下に、「郵貯銀行」を吸収合併させたいとの
深謀遠慮なんだろw



284無党派さん:04/09/19 07:23:39 ID:gAmjOYmH
>>283
なんだ、いつものコピペバカか。元気にやってるか?
285無党派さん:04/09/19 08:46:18 ID:CAXtNqFZ
橋本派会計責任者の滝沢俊行容疑者は、会食の席で橋本氏が受け
取った一億円の小切手について、収支報告書に記載しなかったのは、
「一億円以上の金額だと なぜ利益団体からそんな献金があるのか、
何に使ったのかをせんさくされ、やっかい なので意図的に記載しなかった
とし、これまでも、 一億円以上の金額の献金 については、記載しなかった」
と供述しているという。









286無党派さん:04/09/19 20:35:08 ID:wyhz0cIl
http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/feature/fe13/fe20031111_03.htm

この森のポスターでよく総選挙しのいだな。ぽっぽがふ抜けてたから当たり前か
287無党派さん:04/09/19 20:39:47 ID:tkN+8eya
小渕眠れー眠れー選挙だったしね。
サミットやらなければ危なかったね。
288無党派さん:04/09/19 21:53:40 ID:CoMQtSbW
森の失言を幾らマスコミが煽動してもダメだったなw
でも中曽根時代の選挙広報やポスターには
築こう安心安全とか言うださい標語が書かれてたからだったからまだセンスはマシになった方
289無党派さん:04/09/19 21:56:53 ID:WAvGFDD8
自民が下野したらマスゴミはどっち向くんかね?
290無党派さん:04/09/19 21:57:27 ID:wyhz0cIl
96年橋龍のポスターには「比例も自民党」って入ってるけど
次の総選挙は「比例は公明党」が見られるか!?
291無党派さん:04/09/20 19:47:13 ID:csgGMqtG
中二階の人をぶっ飛ばすとかこいてた連中はどうした?w
結局パフォの一種で、実際は二階や三階の人にへーこらだったら笑う。
292無党派さん:04/09/20 20:03:21 ID:pRgCmT/u
>291
全国行脚してるらしい。
にしても中二階といわれる人たちも気の毒だわな。
ようやく順番が来たかと思えば邪魔者扱いされて、一気に次世代に抜かされそうになってるもんなあ。
293無党派さん:04/09/20 20:29:53 ID:csgGMqtG
>>292
だな。中二階の中の人の存在だけが悪いとは言い切れないのに、
なぜそこの人だけをぶっ飛ばす対象にすんだろ?
なかなか立ち退かないで居座ってる2階、3階の中の人はなぜスルー?
294無党派さん:04/09/20 20:34:18 ID:V5h/nX1K
>>293
小沢の被害者だね。
YKKまでの世代は森政権までで細川、羽田、村山の時の遅れを取り戻したけど
中二階はさぁこれからオレ達が挽回するぞと言う時に小泉登場だからねぇw
295無党派さん:04/09/20 20:44:08 ID:6x+rT915
中二階で盛り上がってるところ済みませんが、
我らが中馬先生は入閣できるんでしょうか(´・ω・`)
296無党派さん:04/09/20 20:44:31 ID:SEx8WQOI
3階・・・YKK&森亀井
2階・・・安倍,中川昭一,野田聖子

なのか?ヌカガや藤井はどこに入るのやら.

297無党派さん:04/09/20 20:47:03 ID:SEx8WQOI
中馬入閣なら,行革大臣希望.
族議員たちも同情から妥協してくれ改革が進みやすくなる
298無党派さん:04/09/20 20:49:53 ID:GcI/mNjD
安倍の処遇も気になるが、中馬と尾身の処遇にあえて注目したいw
299無党派さん:04/09/20 20:50:34 ID:b4s7mJQv
>>296
60前半の香具師らは中二階。というか中二階って1階と2階の中間のことじゃないか?
300無党派さん:04/09/20 20:59:18 ID:ekAof607
「太陽は地球の周りを回っている」と思う子供が4割、
月の満ち欠けが起きるのは「月が地球の影に入るから」と、
月食と混同している子供も4割−。

すばらしい 学習指導要領通りの結果です。
政治家もしっかり勉強せねば。
301無党派さん:04/09/20 21:00:02 ID:SEx8WQOI
>中二階って1階と2階の中間のことじゃないか?
オレは今日から森善朗を笑えねえ,芯でくるw
302無党派さん:04/09/20 21:09:57 ID:o6N0SLe5
やっぱ今の時点で小泉より年上だともう無理っぽいね。
303無党派さん:04/09/20 21:10:52 ID:Bw6eNdIn
民主党代表が小沢になれば大丈夫だよ
304無党派さん:04/09/20 21:19:59 ID:b4s7mJQv
>>303
小沢と小泉は同年齢。これより高齢だと都市選挙が厳しい。
305無党派さん:04/09/20 22:00:23 ID:o0jact8N
そうするとますます世襲議員意外にチャンスは潰えるな
党人や役人上がりじゃもう首相になれん
306無党派さん:04/09/20 22:02:35 ID:Bw6eNdIn
>>305
官僚は永田みたいに若いうちに民主党から出るという賭けに出るしかないね。
ある程度上まで行った省代表の官僚あがりが組織票持ってないの参院選が行われる度にばれちゃってきてるし
307山崎拓:04/09/21 01:09:48 ID:QO3WKN4D
≪どうせ乾燥した糞だろう、でなければカチカチの糞だろう。たいしたことじゃないさ≫
たしかにわたしが食べた糞は、臭くて湯気のたった出したての糞ばかりではない。
なるほど約半分の糞は人間で言えば50〜60歳の、いわば出してから数日経った糞であった。
が、決して乾燥したものではない。しかし、よしんば乾燥した、臭わない糞ばかりであったとしてもいい。
わたしを揶揄するひとたちは、果たしてそんな糞を食べられるのだろうか。一度食べてごらんなさい。

スカトロがどうの、脱糞がどうのと、口で言うのは簡単である。だが、批評するなら、
糞を食べる前に、まず、小便を飲んでからにしてほしい。
それができてから、スカトロを云々するべきではなかろうか。
308とく:04/09/21 02:17:11 ID:Xwk63u3g
総理は23日帰国か。
どうなることやら。
309無党派さん:04/09/21 13:48:28 ID:oBZmSAi1
小泉がこの先最低でも3年は健康でいて、政権を揺るがすような大スキャンダルもなく、
これまでのような調子で政権を運営していくと仮定する。

その場合、もし小泉内閣が任期半ばで退陣に追い込まれるとしたら、
どんなケースが考えられますか?

もはやイラクで何が起きても傷つきそうにないし、健康面と予期せぬ大スキャンダル以外
ではありえないと思うんだが。
310無党派さん:04/09/21 14:17:34 ID:7rkK1ylI
暗殺とか
311無党派さん:04/09/21 15:05:48 ID:8+POq28g
戦後暗殺された総理っていないよな。
312無党派さん:04/09/21 15:07:20 ID:oBZmSAi1
そういえばハンナンに手を突っ込んだときは、暗殺されるんじゃねえかって書き込みが随分あったような。
313無党派さん:04/09/21 16:17:50 ID:DzFYluMF
>>309
中国発世界恐慌とか豚キム発狂とか。国内要因はまず考えられない。
314無党派さん:04/09/21 16:52:07 ID:vHjL7mcg
>>310
恨まれてるからね…
でも小泉は運が良すぎるから、きっと未遂に終わるw

で、支持率回復…
315無党派さん:04/09/21 16:54:38 ID:2s5g8KuJ
暗殺未遂があったら上がるだろうね。
316無党派さん:04/09/21 16:55:45 ID:d+kRVCcm
暗殺未遂が起きて、打ち所が悪く、政策転換・・・
317無党派さん:04/09/21 17:16:07 ID:5V+rU4Ji
今回小泉はブッシュとは会ったんだっけ?
318無党派さん:04/09/21 17:18:42 ID:oBZmSAi1
>>317
これから会う。
319無党派さん:04/09/21 18:24:42 ID:q00lmhLE
>>309
>小泉がこの先最低でも3年は健康でいて
いや、自民党総裁任期はあと2年だと思うけど?
320無党派さん:04/09/21 22:37:07 ID:qXB2TO4L
おめでてーな、おめーら。
321無党派さん:04/09/21 22:41:50 ID:XYZiS8Km
>>320
おめでてーな、おめーが。
322無党派さん:04/09/21 23:43:07 ID:t1jVkrh5
>>295

中馬先生は、HP見ると「三位一体改革」を強く推進する立場だった。
自民内で三位一体に賛成する人は少ないんだから、是非総務大臣に推したいね。
323無党派さん:04/09/22 00:32:27 ID:UpBWds3c
決してあきらめない男達!

中馬弘毅
逢沢一郎
大野功統
村上誠一郎
324無党派さん:04/09/22 01:02:00 ID:9r9Ecyme
仲村政治は?佐藤泰三は?
325無党派さん:04/09/22 01:06:03 ID:c9JTLV3d
佐藤は大臣の激務に耐えられる年齢じゃないな
伴食でも
326無党派さん:04/09/22 03:25:54 ID:Kf+fFHM7
首相、ポスト小泉で「中二階」議員らを皮肉る
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040921AT1E2100521092004.html

>  【ニューヨーク=内山清行】「ポスト小泉」の本命になれないのは、小泉改革に非協力的
> だから――。米国訪問中の小泉純一郎首相は20日、同行記者団との懇談で平沼赳夫氏ら
> .「中二階」と呼ばれる自民党有力幹部らを痛烈に皮肉った。

> 自民党で「中二階」と言えば総裁選に意欲を見せる平沼氏をはじめ、高村正彦氏、麻生
> 太郎氏、古賀誠氏らを指すのが通り相場。
327無党派さん:04/09/22 03:27:35 ID:Kf+fFHM7
公明代表「新首相で2006年秋解散も」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040921AT3K2101U21092004.html

>  公明党の神崎武法代表は21日午後、福岡市で開かれた後援会総会で、次期
> 衆院選について「早ければ新しい首相の下で2年後に行われる可能性がある」と
> 述べた。小泉純一郎首相が2006年9月に自民党総裁としての任期切れを迎える
> ことから、次の首相が就任後ただちに衆院解散・総選挙に踏み切ることもあり得る
> との見方を示したものだ。
328無党派さん:04/09/22 04:23:09 ID:wmKzZ3bZ
中二階って、でたがり参院議員がどっかのTV番組で発言した一節らしいね
パクリかよついに、純たん。
329無党派さん:04/09/22 06:32:09 ID:eABoGNb5
公明の戦略はしたたかだ。
330無党派さん:04/09/22 07:02:53 ID:KXlFDWbB
ちょっとはかしこくなれよ。小泉信者は。
小泉改革というのは金持ちにとってはおいしいことばかりだけど、
国民の圧倒的多数である中流以下の貧乏人にとっては、
大増税以外のなにものでもないんだぞ。

株価もまったく上がらないし、
アナリストの間では竹中平蔵は”経済音痴のバカ”と非難されてるぞ。
331無党派さん:04/09/22 07:45:33 ID:PTvGBhgP
>>330 負け犬 氏ね

竹中を経済音痴の馬鹿と非難するやつはまっとうなアナリストにはいないだろう


332無党派さん:04/09/22 08:23:12 ID:eABoGNb5
今、景気の山ですしね。これから谷へ向かうという
333無党派さん:04/09/22 08:42:59 ID:of83V665
>>330
創価学会員にとっては増税も不景気もあまり関係無いだろう
生活保護もたくさんいるが、時には地域振興券のように
納税に関係無くばら撒いてくれるし
334無党派さん:04/09/22 09:44:16 ID:Kf+fFHM7
>>331
未だに小泉就任当時の株価を回復していませんが。
回復には更なる集約化、つまり貧乏人や地方からの搾取や何も与えない状況の維持、
大企業金持ちへの資本集中が必要でしょう。
反小泉の野党としては、政策としては嘆くべきですが、その後の政治状況としては望ましい
ことです。
335無党派さん:04/09/22 10:06:32 ID:Kf+fFHM7
>>326
自レスだが、
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040921AT1E2100521092004.html
>  自ら「ちょっと厳しい言い方をしたかな」と言いながらも、安倍晋三幹事長については「これから
> の政界を背負って立つ人」などと持ち上げていただけに、扱いの差は歴然。

禅譲というか、森派継承を狙ってるな。
336無党派さん:04/09/22 23:12:35 ID:9t/8Ib87
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000120-mai-pol
<郵政民営化>旧橋本派内に綿貫氏が反小泉の新グループ

 自民党旧橋本派の綿貫民輔前衆院議長は22日、東京都内のホテルで同派の1〜8期の
衆院議員11人と会談し、小泉純一郎首相が進める郵政民営化に反対するため、派内に新
たに「平成懇話会」をつくるよう要請した。来週中にも発足する。出席したのは野呂田芳成元
農相、斉藤斗志二元防衛庁長官、藤井孝男元運輸相ら。
337無党派さん:04/09/22 23:14:05 ID:9t/8Ib87
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040922AT1E2201022092004.html
旧橋本派有志、郵政民営化反対「平成懇話会」結成へ
 自民党旧橋本派の綿貫民輔氏や野呂田芳成氏ら有志議員が、小泉純一郎首相が進める
郵政民営化に反対する新たなグループを結成することを決めた。22日の会合には藤井孝男
氏ら12人が集まり、名称は「平成懇話会」とし、最終的に30人規模の集団とする方針も確認し
た。

 出席した議員からは、内閣改造・党役員人事で民営化への賛否を「踏み絵」とすることや、党
の了承抜きで閣議決定した首相の手法に「暴走は目にあまる」などの批判が相次いだ。
338無党派さん:04/09/22 23:14:43 ID:9t/8Ib87
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040922AT1E2200L22092004.html
安倍幹事長「党改革を断行」、有楽町で街頭演説
 「自民党には古だぬきみたいなのがいて夜な夜な料亭で適当に政治を決めていると偏見が
ある。若い議員の話を聞けば違うと感じてもらえる」。自民党の安倍晋三幹事長は22日、東京・
有楽町で衆院当選1―3回の十数人を連れて街頭演説し、若手を中心に「不可能と言われた党
改革を断行する」と表明した。

 人事の自己申告制度導入などの党改革案をまとめたのを機に、街頭で演説することにした。
若手の間には幹事長留任を求める署名活動もあったが、安倍氏自らが「やめてほしい」とスト
ップをかけたという。9月末の人事での退任後も若手とともに全国で党改革を訴えることも検討
中だ。
339無党派さん:04/09/22 23:20:34 ID:crlG36r6
>>336
これで、小泉政権はますます改革抵抗派と対峙する形になり、
支持率がアップするに違いない。
さらに、今回の若返り人事への口実をもらったようなもの。
本当に小泉政権は運が良いように良いように回転していると思う。
安倍を外相などの重要閣僚に取り込んで、亀井派も党4役で見方に着ければ
後二年間安泰間違いなし。
340無党派さん:04/09/22 23:23:15 ID:bT4S+5ft
定率減税で年収700万以上の連中ずいぶん税金まけられてんだね。
ちゃんと払えよ。
341無党派さん:04/09/22 23:58:32 ID:9GxXlEmN
反郵政民営化議員を結集 旧橋本派の藤井氏ら
 自民党旧橋本派の藤井孝男元運輸相ら衆院側の幹部ら約10人が22日夕、都内のホテル
で会合を開き、小泉純一郎首相が進める郵政民営化に反対する「平成懇話会」(仮称)を発足
させる方針で大筋一致した。同派に所属する82人のうち、衆院議員50人を対象にメンバーを
募る方針で、今後、他派閥への加入呼び掛けも検討する。
 一方で、昨年の自民党総裁選で首相の再選を支持した青木幹雄参院議員会長を中心とする
参院側への参加要請を見送ったことから、党内の一部には派閥再編もにらんだ「派中派」の結
成と受け止める向きもある。
 小泉首相は今月末に予定される内閣改造や党役員人事で郵政民営化への賛否を「踏み絵」
にする考えを表明しており、これに正面から反旗を翻す形で、一連の人事にも影響を与えそうだ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004092201005286
342無党派さん:04/09/23 00:02:38 ID:dtk6QcMx
>>341
これ、あれでしょ、郵政改革反対派から小泉に一本釣りされて寝返り・抜け駆け猟官するやつを出さないように
いまさら寝返りできない連中が寝返り可能な連中を縛るためのグループ結成でしょ。ほとんど意味ないよ。

自民支持層で郵政改革賛成が多数なんだからいまさら抵抗してもムダなんじゃ?
343無党派さん:04/09/23 06:48:28 ID:tUomUrhT
青木、派閥を維持できんのかな。
そろそろ衆院が切れるぞ
344無党派さん:04/09/23 06:52:16 ID:tUomUrhT
1972年 田中派結成
1987年 竹下派結成
1992年 小渕派と羽田派に分裂
2005年 額賀がまた閣僚を辞任
345無党派さん:04/09/23 06:53:29 ID:JO6SUOQD
額賀って毎回閣僚でチョンボするな
恨まれてるのか?脇が甘いのか?
346無党派さん:04/09/23 10:18:24 ID:EYoUh/09
いつの間に「中二階」なんて呼び方ができたんだ?w
読み方は「ちゅうにかい」でOK?
347無党派さん:04/09/23 10:29:17 ID:Svh8t/vK
>>341
「平成懇話会」、これ完全に派中派だよね。
綿貫が平成研の会長を受けなかったのは、派閥再編をにらんでのことだったのか。
348無党派さん:04/09/23 10:38:34 ID:/L3iqWr8
橋本派の強みは参院を抑える事によるものだったけど、今回の参院選で
ズタボロになりはじめたから派閥を維持していく意味が無くなってきた。
これはあと2年でなんかあるのか。
349:04/09/23 10:39:48 ID:33HZjBGW
>>347 綿貫は祭りあげられただけ.仕掛け人だいるか.堀内みたいに適当な人
がいないから総意でそうなっただけ.策を弄することの出来る人じゃない。
350無党派さん:04/09/23 11:34:12 ID:T6czRjwF
小泉改造内閣、自民執行部予想スレ4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1095868349/
351無党派さん:04/09/23 12:10:47 ID:m39Aqb9A
政調会長を坂口氏固辞 公明、説得断念も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040923-00000008-san-pol
 公明党幹部は二十二日、入閣候補として推す方針の北側一雄政調会長の後
任に予定している坂口力厚生労働相について「(政調会長を)お願いしたが断ら
れ、そのままの状態が続いている」と述べ、坂口氏の説得を断念する可能性が
あることを明らかにした。
352無党派さん:04/09/23 12:41:30 ID:5bLVs5+7
年齢からして無理だろ
353無党派さん:04/09/23 13:16:09 ID:NuJpo5VP
平成懇話会結成に向けて集まった12人の顔ぶれ誰か知らんか?
産経には、綿貫・野呂田・藤井・斉藤・佐田・佐藤の六人しか載ってない。
354無党派さん:04/09/23 14:26:54 ID:3BGGRFeG
そういや、参院選直後、なんかの週刊誌で「安倍は幹事長をさっさと辞めろ」とか
えらそうに発言してた加藤先生はどうしてるんでしょうね。
しかし、本当に加藤はやることなすこと裏目にしか出ない政治家だな。
355無党派さん:04/09/23 15:07:25 ID:bwVmiHDm
>綿貫・野呂田・藤井・斉藤・佐田・佐藤
漏れはこいつら嫌いじゃない.
頭が硬くて,体質が古いだけで筋は通してる.

最悪なのが,加藤や亀井,そして小泉.
政策を大義名分にして,やってることは権力装置の取り合いゲーム.
現代人的な胡散臭さを感じる.
356無党派さん:04/09/23 15:13:37 ID:uDdsAqzQ
小泉は方向音痴と罵って自身が不注意で交通事故起こしてる真紀子とかもな
357無党派さん:04/09/23 15:14:10 ID:lFSXmZRG
もう党員じゃないな、そいつは
358無党派さん:04/09/23 17:43:41 ID:pi32QnWr
橋本派分裂の予感。
359無党派さん:04/09/23 17:55:08 ID:eqWkAO5J
>>358
そうなったら意味ないので派閥内派閥に留めるコトにしたと思われ。
360無党派さん:04/09/23 18:14:53 ID:v2EmyxUg
 >358
 改革フォーラム21ができた時のようなエネルギーも
残ってないような希ガス。
361無党派さん:04/09/23 18:57:34 ID:d3tbOOXu
もう次期総理のプリンスは谷垣で確定ならば
今回の改造で幹事長になったりしないかな?
362無党派さん:04/09/23 19:52:07 ID:eqWkAO5J
>>361
なってもそれほどオカシイことではないけど、一応、こちらのスレへ

小泉改造内閣、自民執行部予想スレ4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1095868349/l50
363無党派さん:04/09/23 22:02:16 ID:NGz6/2Zz
:名無しでいいとも! :04/09/18 05:42:12 ID:gvJiJ54V
全部のワイドショーに出演するデーブスペクター。
アジアンカップの反日騒ぎの時、ドイツを見習って日本はちゃんと
謝罪・反省しないと駄目だみたいな発言しやがった。

デーブはいつからサヨに転向したんだ
364無党派さん:04/09/23 23:00:44 ID:2TEDsnU4
小泉総理の「中二階は改革に不熱心」発言があり、「対立の図式を作ってる」と茶化す
人がいるが、それは違うと思う。理想的人事の一つの形とは、「有望な次世代リーダー
の抜擢」である。自民党なら安倍幹事長の抜擢であり、サプライズ人事と言う人もいるが、
今や安倍さんは、極めて有力な次の自民党総裁候補であり、ある意味王道の人事であった。
民主党であれば、管執行部での岡田幹事長抜擢であり、この人事が民主党を救ったわけです。
小泉総理の人事構想とすれば、「小泉改革の後継者として、改革に熱心な次世代のリーダー
候補を閣僚にズラリとならべ、国民にアピールするとともに、小泉後継をリーダー候補に
競わせる」のがひとつの形だと思う。しかるに、閣僚にズラリと並べるべき自民党の
後継候補のはずの、士志の会&谷垣さんあたりの中二階と呼ばれる人たちに、
改革への気概が見られない。これでは、人事の理想の形が作れず、小泉総理は
いらだっているのだと思う。中二階と呼ばれる議員をしった激励し、
「自民党総裁の後継をねらうなら、改革への気概をみせろ」と言っているのだと思う。
もちろん、小泉総理の後継者が改革に不熱心と国民に思われたら、民主党は
「抵抗勢力が出てきたぞ!」と大喜びでたたき、自民党は選挙にならないだろう。
中二階と呼ばれる議員の皆さんは、ここが正念場と腹をくくる時だ!
自民党の若手は党改革にも非常に熱心で、がんばってるぞ!

365無党派さん:04/09/23 23:09:40 ID:TxVfow5d
>>363
スレ違いだがデーブはブッシュ以上のアメリカマンセー野郎
366無党派さん:04/09/23 23:23:08 ID:j6BXnKAu
アメリカマンセーなのはいいが日本のテレビで反日国の肩を持つのはよくない
アメリカのテレビにコヴァが出てアルカイーダ擁護するようなものだ
367とく:04/09/24 03:07:02 ID:bqVb8Q+g
明日から、改造人事も本格化か。
どうなることやら。
368無党派さん:04/09/24 13:36:14 ID:G18efNhE
ヤマタフ復活確定でどうなる?
369無党派さん:04/09/24 14:19:49 ID:rCJs6hRU
確定かい?逆所沢状態だって有りえるのでは?
370無党派さん:04/09/24 14:57:12 ID:KFFT6JYO
>>369
女性問題については前回選挙で禊ぎは済んだという声や、
山拓同情論すらある(古賀への期待の反動なんだが)。
あと、見逃せないのが山拓奥さんへの同情だったりなw

系列の県議等を通じて再起の準備は着々としているから
新たなスキャンダルが起きない限り山拓復活で堅いよ。

民主は知名度のある若い女性という線で女子アナを擁立する
みたいだけど、情勢次第では不戦敗もあり得るし、出すにしても
「元・民主党議員辞職に伴う補欠選挙だから勝てなくても仕方ない」
位の予防線貼った上で、対決姿勢の演出以上の意味は持たないと思う。
つまらんけど。
371無党派さん:04/09/24 15:01:41 ID:ORPbs2dZ
ここで再落選なら政治生命は絶望だからそういう意味でも面白い。
372無党派さん:04/09/24 16:35:59 ID:rrzM8EgZ
肝心の山崎派の子分らが帰ってきて欲しくないのでなんか
スキャンダルを流すんじゃないかな。
373無党派さん:04/09/24 16:44:52 ID:KFFT6JYO
>>372
山拓復活後、旧加藤派との連携を深めるシナリオが優先するんでない?
拓抜きで大宏池会とか作られるよりはいいだろうし。
374無党派さん:04/09/24 16:49:40 ID:ShfS8J6x
山崎の子分が谷垣擁立を飲めばそうなる可能性もあるが。
375無党派さん:04/09/24 23:12:25 ID:CPH6FhYZ
でも保岡は「小泉改革に必要な方」って持ち上げてたぞ
376無党派さん:04/09/24 23:18:51 ID:NuWqg5bM
小沢が元人気美人アナを変態の対立候補に擁立するらしいよ
変態も小沢に目を付けられてかわいそうだね
だけどこんな強力な候補をぶつけられたら確実に変態落選だよ
377無党派さん:04/09/25 01:12:14 ID:7oPGtb+c
小沢はやはりミッチー潰しの怨念なのか
378無党派さん:04/09/25 02:09:28 ID:s1WSh75z
>>376
元はといえば小沢の仕掛けだからな。ひっくり返したのもコケたのも。
小沢が責任取らにゃなるまい。
どうせ選挙の頃にゃ小沢広報誌がバンバン昔の変態行為を穿り返すんだろう。
379無党派さん:04/09/25 02:46:44 ID:fA//UX8t
変態派は総裁候補がいないだけで,使える有力議員は大勢いる.
人徳の善人亀井,当選回数の関谷,国対の武部,議員立法の甘利.
変態の役目は,小泉とのパイプなんだから当選しようが落選しようが状況は変わらん.
どうせ谷垣を担ぐしか道は無い.
380無党派さん:04/09/25 03:07:29 ID:6guIj0QL
>>372
山崎派は他の派閥と違い、山拓を総裁に押し上げるために出来た派閥。
昔ながらの派閥らしい派閥。
小渕の後2年近くほし上げられても耐え、加藤の乱もほとんど荷崩れしないで
保った結束力の極めて高い派閥。加藤、森なんかはサラリーマン社長のような
もの。山拓は完全なオーナーだからね。岸、池田、佐藤、角栄、三木と同じよう
にね。
381無党派さん:04/09/25 03:13:10 ID:s1WSh75z
しかし本当に木村優子?
382無党派さん:04/09/25 07:06:45 ID:E9dVh+rX
>>380
そら昔の話だ
383無党派さん:04/09/25 07:11:57 ID:aJFnDy9e
ミッチー系が大クンニに使い捨てられるのを危惧して集団脱出したとばかり思ってた。
384無党派さん:04/09/25 07:21:38 ID:jaJynzwY
2004年5月20日
学歴虚偽記載による原田文部科学副大臣の辞任について(コメント)

民主党幹事長代理 鉢呂吉雄

本日、原田義昭文部科学副大臣が、学歴虚偽記載を理由に辞任した。
文部科学行政の重要な職責を担う立場にありながら、これまで虚偽の記載により
誤った情報を有権者に伝えてきた政治的、道義的、社会的責任は極めて重い。
とりわけ、子どもたちの教育に責任ある立場にあるものが、学歴に虚偽記載をした
ということは、わが国の教育に対する信頼さえ失墜させることになりかねない。

まず事実関係について、本人が国会の場でしっかりと明らかにし説明責任を
果たすべきである。また、その責任の重さを考えると、副大臣職の辞任のみで
はたしてすまされるかどうかを厳しく問うとともに、原田議員を文部科学副大臣として
起用した河村文部科学大臣、小泉総理の責任についても糾されねばならない。

以上

http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/monka/BOX_MKA0001.html
385無党派さん:04/09/25 11:54:39 ID:N8+lCsoG
古賀より辞職すべきは菅直人だろう
386無党派さん:04/09/25 13:57:23 ID:fA//UX8t
山タフの後ろ盾だった山中閣下もいなくなったことだし,変態の復権は無理だろう.
387無党派さん:04/09/25 14:50:43 ID:/ms/C6ND
>>386
山貞が山拓の後ろ盾だって?今更何そんな昔のことを言ってんだか
388無党派さん:04/09/26 06:36:51 ID:gfOGLDJ1
今回の人事もひどいものだが

小泉に協力したやつは 後で後悔することになる。

彼らは 小泉が辞めた後 粛清されるだろう

いまの間 栄華を楽しんでくれたまえ
389無党派さん:04/09/26 07:37:49 ID:FQYYV6zR
http://www.asahi.com/national/update/0926/002.html
村岡氏「身に覚えない」 旧橋本派献金隠しで聴取

まあ、すでに引退した政治家だが、党三役経験あるる幹部だったので一応。

家宅捜索とはねえ
390無党派さん:04/09/26 07:38:52 ID:FQYYV6zR
http://www.asahi.com/national/update/0925/015.html
こっちも。滝川が「村岡さんと相談した」らしい・・・ 
村岡いけにえにして政治家の捜査は終了で手打ちしたのかねえ
391無党派さん:04/09/26 07:48:25 ID:Mz14MAse
田中真紀子元外相や安倍氏の起用で国民の関心を集め、求心力を保ってきた首相だが、策が尽きてきた感は否めない。

今回の人事に世間の関心も薄く、「小泉政権そのものが賞味期限切れ気味」(若手)との厳しい声が出ている。
392俺が小沢だ:04/09/26 08:37:00 ID:YiQ7V9ep
    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    .|  参院選挙の時はさんざん批判したくせに
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |   自民党が国連中心主義マンセーとはな
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < .  オレの政策を丸飲みするんだから笑っちゃうよね
  |  ノ(、_,、_)\     ノ   .|  民主党内もこれでますます
  |.    ___  \    |_   |  オレの政策がスタンダードになっちゃうね
  .|  くェェュュゝ    /|:.    |  まあ民主党も自民党もさ
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : |   もともと政策なんて何もないんだけどね
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
393無党派さん:04/09/26 16:16:23 ID:JGNXwv8I
さて猟官運動が最終コーナーに入りましたが…
394無党派さん:04/09/26 18:43:32 ID:FQYYV6zR
以降ようかんマンAA禁止
395無党派さん:04/09/26 21:21:17 ID:Fwb/fH9/
いよいよ明日か〜〜〜
396無党派さん:04/09/26 22:07:07 ID:jBIOGhNt
日歯連裏献金:村岡元長官「謀られた」 徹底抗戦を表明

 村岡元長官は起訴直前の同日午前、毎日新聞の取材にも「検察は『(収支
報告書の不記載は)滝川(俊行被告)だけではできない』と言ってますがね、
犯人探しですよ。罪人を作りたいんじゃないですか」と捜査を批判した。そ
のうえで、「滝川さんと私が話し合って不記載を決めた、という話をしてい
るのは、野中(広務元幹事長)さんじゃないのか」「私みたいな言葉が下手
な男は黙って泣き寝入りする状況だ」と野中元幹事長への不信感をあらわに
した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040927k0000m040084000c.html
397無党派さん:04/09/26 23:04:30 ID:b8jWLQLv
>>396
やはり毒饅頭の効果なのね
398無党派さん:04/09/27 09:40:41 ID:39g5WYs+
確かにサプライズな武部幹事長と安倍幹事長代理。ワケわからん
399無党派さん:04/09/27 09:47:53 ID:N3cS0R/k
どうせ選挙はないので幹事長人事は山拓シフトなのです
400無党派さん:04/09/27 12:52:52 ID:6yqAE+S4
今回は郵政を使い捨て連中の三役にやらせて泥をかぶらせ、最後の一年でポスト小泉を育成するんだろな。
401無党派さん:04/09/27 14:07:53 ID:BXni13SO
郵政で政局が混乱した時は武部幹事長が小泉新党の推進役。
小沢新進党の西岡幹事長の役どころ。山崎派・無派閥が小泉新党の母体。
402無党派さん:04/09/27 15:22:20 ID:SsFOTO2Q
改造後の状況

堀内派…敵対していないのになぜか冷遇。古賀系がだまっていない?

平成研…参院以外引き続き微妙に冷遇。しかし堀内派よりは多少マシか

亀井派…中川留任で平沼ますますピンチ。島村入閣で亀井は多少メンツを保ったか?

森派…我が世の春。町村が中川を越えて外相大抜擢

山崎派…ここも我が世の春。さすがに後が怖い?

小里グ…谷垣留任でまず安堵か

河野グ…麻生留任でまず安堵。これ以上は贅沢

高村派…村上入閣で最低限メンツを保ったか
403無党派さん:04/09/27 15:24:13 ID:SsFOTO2Q
【旧橋本派:2】金融 伊藤達也  IT 棚橋泰文
【森派:4】外務 町村信孝  文部科学 中山成彬  環境 小池百合子  官房 細田博之  
【堀内派:1】国家公安 村田吉隆
【亀井派:2】経済産業 中川昭一  農林水産 島村宣伸
【山崎派:1】防衛 大野功統 
【高村派:1】規制改革 村上誠一郎
【小里グループ:1】財務 谷垣禎一
【河野グループ:1】総務 麻生太郎
【参議院:2】厚生労働 尾辻秀久(橋本派)  法務 南野千恵子(森派)
【公明党:1】国土交通 北側一雄
【総理枠:1】経済財政・郵政 竹中平蔵
404無党派さん:04/09/27 15:24:52 ID:SsFOTO2Q
幹事長__ 武部勤(北海道12区当選6回山崎派)
政調会長_ 与謝野馨(東京1区当選8回無派閥 元亀井派)
総務会長_ 久間章生(長崎2区当選8回橋本派)
国対委員長 中川秀直(広島4区当選8回森派)留任
幹事長代理 安倍晋三(山口4区当選4回森派)
衆議運委長 川崎二郎(三重1区当選7回小里G)
405無党派さん:04/09/27 15:27:20 ID:ukCg0II1
古賀はなにしに官邸に行ったんだか。
406無党派さん:04/09/27 15:31:05 ID:SsFOTO2Q
堀内派ヤバ杉
407無党派さん:04/09/27 15:31:29 ID:ukCg0II1
会長交代だな
408無党派さん:04/09/27 15:31:35 ID:bQW4n0Sa
>>405
行って、なんらかのポストをけって小泉に激怒されたか?
409無党派さん:04/09/27 15:33:31 ID:ukCg0II1
私はずっと「堀内副総裁」を古賀が蹴ったんじゃないかと夢想しています
410無党派さん:04/09/27 15:34:29 ID:daf7V5OF
今回の内閣の名称・・・・「 死に体 内閣 」
または           「 ネタ切れ 内閣 」

サプライズは何も変わらなかったこと。
411無党派さん:04/09/27 15:36:09 ID:SsFOTO2Q
>>410
予想スレで粘着してたドキュソだろ。失せろ
412無党派さん:04/09/27 15:37:53 ID:bQW4n0Sa
>>407
代わる人材が・・・
丹羽か?
413無党派さん:04/09/27 15:41:48 ID:96hm8OJ3
古賀は堀内副総裁を蹴ったのか…それとも自分のポストを蹴ったのか。。。
オレは古賀が高村を御印にした新派閥を結成しそうな予感が。
414無党派さん:04/09/27 15:47:33 ID:ukCg0II1
小池留任で新婚の高市がヒスを起こす
415無党派さん:04/09/27 15:47:58 ID:SsFOTO2Q
マジで堀内一派は小里グに亡命に追い込まれかねないぞ。
416無党派さん:04/09/27 16:38:27 ID:JStJXr22
では、平成研の新会長を決めようか?
417終わりの始まりですか?自民さんw:04/09/27 16:44:17 ID:diHc0o9C
脳衰幹事長 就任オメ・・・
418無党派さん:04/09/27 16:51:26 ID:vwSF/mpM
>>417 「 終わりの始まり」って、これでもう何回目だよ。
419無党派さん:04/09/27 16:55:22 ID:Ow0++vN1
>>416
石破でおながいします
420無党派さん:04/09/27 17:13:32 ID:WLX34isv
堀内は丹羽と古賀の前で「総理を信じる」っつって一任したんだろ、総理に。

その結果がこれでは・・
421無党派さん:04/09/27 17:13:49 ID:N+VwOtK4
亀井派は2つの潮流に区別できる.
旧中曽根グループ・・・与謝野,伊吹など亀井嫌いの連中
亀井グループ・・・・亀井,平沼など元清和会(つまり小泉と同派閥)

さらに亀井グループは亀井系と平沼系に分けられる.

亀井系・・・・・・・松岡利勝,荒井,小林興起など
平沼系・・・・・・・中川昭一,河村,小野など

今回入閣したのは旧中曽根と平沼系のみ,露骨な亀井潰し.
亀の甲羅にヒビガ入った.

422無党派さん:04/09/27 17:14:46 ID:WLX34isv
亀はまた怒ってたよ
423無党派さん:04/09/27 17:37:32 ID:o5aqGb/U
>>418
類似品に「自民党はもう終りだ」「永遠の10年目」なども取り揃えてあります。
424無党派さん:04/09/27 17:50:42 ID:BKVx1AsX
旧橋本派は伊藤と棚橋で派内の入閣バランスが壊れてしまった。
堀内派は村田一人とは壊滅的だなぁ。小里派より冷遇されてるし。
亀井派は中川留任と旧渡辺派系の島村(亀井派離脱の武藤嘉文に近い)、
さらには亀井派脱藩の与謝野が三役入りでは亀ちゃんが怒るのも当然かな。
高村派は希望していた村上の入閣が叶ってまあ満足なのではなかろうか。
河野グループは可もなく不可もなく、二階グループは完全無視された(当然だが)。
それにしても依然として森派、山崎派優遇とは、小泉も強気だな。
参院枠含めると、森派5人だし。
425無党派さん:04/09/27 17:53:25 ID:qsWivWbQ
安倍降格とか言ってるけど
日歯とかグランドキャピタル考えたら当然だわな
426無党派さん:04/09/27 17:54:27 ID:uy6ybW/T
堀内は派内でクーデター起こされて第2の前尾繁三郎になるかもな。
古賀としては、堀内が代われば誰でもいいと、丹羽あたりを押し上げる覚悟はあるだろう。
427無党派さん:04/09/27 17:57:22 ID:daf7V5OF
あべちゃん 飼い殺し?
福田みたいに 早く逃げないと
お父様みたいに 総理になる前に あの世逝き
汚いね 小泉
428無党派さん:04/09/27 18:04:36 ID:Pl45ICN+
>>427
飼い殺しって歳じゃないだろ、安部はw
429無党派さん:04/09/27 18:05:00 ID:N+VwOtK4
悪役 福田赳夫→小泉純一郎

善役 安倍晋太郎→安倍晋三
430無党派さん:04/09/27 18:10:37 ID:Tz0tMawr
>>428
いつもの電波コピペだ。気に汁な
431無党派さん:04/09/27 18:15:44 ID:67/n/jD9
>>426
総裁選の時のあの人望の無さ、人気の無さ を見るに… ニワちゃん辛い。
担ぐ神輿の人材が、亀井派以上に枯渇している>堀内派
432無党派さん:04/09/27 18:20:22 ID:Tz0tMawr
>>431
いちおう最長老に瓦がいるが、なんでこんなに影が薄いんだ?
433無党派さん:04/09/27 18:28:13 ID:1PTprJ8o
瓦が最長老というのも、なんか軽い感じがするなぁ。
この人はいつも加藤が目立ちすぎてその陰に隠れてた人だから、そう思えてくるのかも。
434無党派さん:04/09/27 18:33:03 ID:cZcXY5qV
けど、これはどうみても飼い殺しだよ。
第一、安倍自身不本意な人事だろう。
TVで目が怒っているように見えたよ。
435無党派さん:04/09/27 18:35:24 ID:vsYOgTMs
町村は外相就任しても、靖国参拝するのだろうか。

「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」には入っていて、
最近は8月15日に自分で参拝したり、代理人を送っていた。
過去の文部大臣の時に、8月15日参拝していたかどうかは不明。

首相と外相が、両方とも靖国参拝したら、中国はどう出るか。
両者とも出入り禁止か、外相は容認するか、或いは町村が
閣僚の間だけ、参拝取りやめるか。

個人的には、町村には是非筋を通して8月15日の参拝を
続けて欲しい。

436無党派さん:04/09/27 18:42:50 ID:mhwCaigw
幹事長代理が飼い殺しなのか?
437無党派さん:04/09/27 18:45:25 ID:sCyj/oKG
>>434
仮に文句あるなら続投するなり、入閣するなりするべきだろ。
それとも忘恩加藤みたいになった方がいいのか?
438無党派さん:04/09/27 18:47:23 ID:Mh6lDLdU
亀井は怒ってる振りしてるけど、亀派の事情考えたら島村入閣というのは悪い話ではない。
堀内派よりもましだし。
きっちり2つ貰ってはいる
439無党派さん:04/09/27 18:48:10 ID:vsYOgTMs
>>434

実は伏線があったみたいだ。出来レースの可能性も。

「安倍氏は「降格」を希望」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040912-00000001-san-pol
440無党派さん:04/09/27 18:50:38 ID:Mh6lDLdU
亀は桜井と島村を引きつれて小泉に「島村三役、最低でも入閣」を要請
したんではないかと見られる節がある
441無党派さん:04/09/27 18:55:18 ID:67/n/jD9
>>440
だとしたら、亀の願いは聞き届けられた ってコトでしょうか?
442無党派さん:04/09/27 18:56:32 ID:Mh6lDLdU
いや、小泉は派閥の推薦を受けない習性だから、頼みに行って受け入れるとは実は思えない。
なので桜井か亀井の起用を進言したらついてっただけの島村が一本釣りされた可能性も
443無党派さん:04/09/27 18:58:36 ID:TMWZAchK
>>439
その情報は飯島が勝手に流したんじゃないの?
飯島と産経の関係は有名だから
444無党派さん:04/09/27 19:05:40 ID:vsYOgTMs
>>439

確かにそう思えるぐらい内部事情をえぐった記事。
リークしすぎで、危うく幹事長代理降格の奇策が漏れるところ
だったかもしれない。
サンケイの記者が鈍感だから助かった?w
445無党派さん:04/09/27 19:07:05 ID:vsYOgTMs
444 は 443 へのレスだった。
446無党派さん:04/09/27 19:08:53 ID:HkGctlHD
亀井の厚遇を申し出たのは安倍。
新聞に載ってた。
これで少しは亀の面目も立ったかな?
447無党派さん:04/09/27 19:11:06 ID:y8NdGG8I
>>444

降格は当然としても「代理」になると読み取るのは無理ダス。
448無党派さん:04/09/27 19:11:34 ID:kdBqin0W
東京・都市部の議員が目立つ内閣だな
解散で衆院選近いのか?
449無党派さん:04/09/27 19:14:40 ID:KDs9Z/I9
>>448
逆だろ。
衆院選が遠いから、選挙に弱い都市部の議員を入閣できたのでは。
450無党派さん:04/09/27 19:15:29 ID:AwRX1b0M
民営化に賛成の議員が都市部に多いというのもある。
451無党派さん:04/09/27 19:17:50 ID:vsYOgTMs
>>447

よく考えると、「降格」を安倍が要望しても、中途半端な役職なら、
幹事長までやったという格もあるから、安倍は無役を選択する。

それを回避して、安倍も世間も納得させられる唯一のポストが
幹事長代理だったということは、結構読み取れる。
452無党派さん:04/09/27 19:21:00 ID:Mh6lDLdU
「安倍幹事長代理は武部の指名」という報道も出来レースかな?
453無党派さん:04/09/27 19:23:10 ID:Mh6lDLdU
堀内「おい、俺が代わりの三役指名したのに入れてねえじゃねえか殺すぞコラ」
454無党派さん:04/09/27 19:27:04 ID:vsYOgTMs
>>452

可能性あり。
肝心な人事は、根回ししないと、無理。
直前に持ちかけて断られたら、収拾付かない。

武部や与謝野だって、何も聞いていないということはないかも。
ポストをただ割り振っただけの大臣は別だけど。
455無党派さん:04/09/27 19:31:22 ID:y8NdGG8I
>>451

よく考えるとアリ、ってのが小泉人事の妙かも。
でも事前には読めねぇ。
456無党派さん:04/09/27 19:33:00 ID:hykXGOCI
小泉のねらいは二段ロケット
これだけの軽量内閣だと任期までにもう一度改造がある
民営化に賛成した入閣待望組を大勢入閣させることによって
まだ残っている入閣待望組に民営化に協力させる考え
今重量内閣をつくってしまうともう改造はないと思ってみんな
反対に回る
今回と民営化の通ったあとの二度の改造で人事を最大限つかう
小泉のしたたかな戦略
457無党派さん:04/09/27 19:35:37 ID:Mh6lDLdU
ついに小泉内閣発足以来ずっといるのは竹中だけとなったのかな?
「一内閣一閣僚」ってのは1つの内閣でずっと大臣やってるのはせいぜい一人だよ
という意味だったのか。
458無党派さん:04/09/27 19:36:45 ID:Dh9tD6si
>454
ただ、安倍は発表の5分前くらいに聞いたらしいぞw
考える暇がなかったとか言ってたw
459無党派さん:04/09/27 19:37:18 ID:AwRX1b0M
小泉内閣はもう第2次だけど・・・
460無党派さん:04/09/27 19:37:31 ID:Mh6lDLdU
>>458
それもありうるねえ
461無党派さん:04/09/27 19:37:53 ID:vsYOgTMs
>>455
以下のようなところまでは読めた。
武部と与謝野は全く読めなかった。

>718 :無党派さん :04/09/20 22:13:13 ID:d9X+Uzyh
>幹事長 谷垣禎一(小)
>幹事長代理 久間章生(橋)  安倍晋三(森)  中川昭一(亀)
462無党派さん:04/09/27 19:39:09 ID:I4I2axL8
総選挙後は第二次内閣になっているので
一回交替くらいは別にいいんじゃないかと。

ちょっと閣僚交代の時期がずれているけど・・・。
463無党派さん:04/09/27 19:41:19 ID:dQ4pz7Ty
>>456
なるほど一理ある
今後も目が離せないな
464無党派さん:04/09/27 19:46:33 ID:vsYOgTMs
>>458

確かに安倍はTVではそう言っていた。

ただ、次期社長に指名された人が、
「初めてこの場で聞きました」と言って、
そのままパワーポイントで作った自分の方針を
発表し始めたという実話もあるよw

まあ、真相は回顧録でも出ないとわからないというのは同意w
465無党派さん:04/09/27 19:47:04 ID:WhUM4S9r
古賀さんの動きに注目ですなぁ。
466無党派さん:04/09/27 19:47:52 ID:AwRX1b0M
堀内派不遇がよくわからん。
467無党派さん:04/09/27 19:48:03 ID:AwRX1b0M
小泉改造内閣予想&感想スレ6〜中馬氏の処遇如何に
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1096263217/
468無党派さん:04/09/27 19:49:04 ID:sOVvDA4k
>>463
安倍は幹事長辞意表明の時
「1年休む。その後総理を全力で支えるため働く」
と言っていた。
結局安倍は来年閣僚入りするんだろう。
外相かなと思っていたが、町村が来たので
もしかしたら官房長官かも。
469無党派さん:04/09/27 19:50:09 ID:X+IVkzUH
>>457
一内閣一閣僚と言うのは小泉政権は今みたいに強大な政権ではなく基盤がメチャクチャ
弱く、もって1、2年といわれていた。小泉自身もインタビューでそうかたっている。
だから潰されるまで意地でも代えてやらん!!ということだったけど小泉も他の誰も
予想できなかったように長期政権になってしまったというだけw
470無党派さん:04/09/27 19:58:54 ID:Mh6lDLdU
森派も参院入れて5人もいる割りには留任が多くてあんまり回ってる感じでもない
471無党派さん:04/09/27 20:02:34 ID:cfE0LvmF
>>456
たぶん最後の改造で意中のポスト小泉を登用して本決まりにすると思う。

気が早すぎるが、最後の改造では谷垣幹事長、中川昭一政調会長、安倍官房長官or外相

とかいう顔ぶれになっていると思う。
472無党派さん:04/09/27 20:33:39 ID:mL0s+R2r
最後の最後で意地汚く居座ると吉田茂や佐藤栄作の二の舞になるから
要注意だな
473無党派さん:04/09/27 20:54:09 ID:cfE0LvmF
古賀よ、お前は何しに官邸に行ったんだ
474無党派さん:04/09/27 20:57:20 ID:AwRX1b0M
>>473
入閣要請を断ったと思われる。
475無党派さん:04/09/27 21:00:27 ID:Mh6lDLdU
IT担当大臣を要請された模様
476AGE:04/09/27 21:01:12 ID:O+R8ytXf
448.449>>
田舎じゃ選挙はねえーけれど
来年は都議選だぜ。石原倅
入れなかったことが響かなきゃいーけど。
477無党派さん:04/09/27 21:07:41 ID:lMZ7wDDk
なんか、安部が一番おいしいのかな。
478無党派さん:04/09/27 21:43:21 ID:wJqZHUrV
「期待感ゼロの『ノーサプライズ内閣』。内閣を作る能力もないのか」社民党の福島瑞穂党首
「つまらない、ノーサプライズ(驚き)」(福島社民党党首)
社民党の福島瑞穂党首は「ノーサプライズ内閣。やる気のない内閣で、自民党最後の内閣になるだろう」と力説した。
479無党派さん:04/09/27 21:53:53 ID:chXQ/Bjc
かつて「YKK」として小泉、山崎両氏と活動をともにした同党の加藤紘一元幹事長は
「山崎さんは就任をためらったと聞いている。私も今は彼の復活を第一に考えるべき
だと思っているので選挙区を離れることが必ずしも山崎さんにプラスになるのかどうか。
幹事長まで務めた彼が(補佐官では)小さい存在に見えてしまうかもしれない」と
小泉人事に懸念を示した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20040928k0000m010057000c.html


加藤・…・
480無党派さん:04/09/27 21:56:05 ID:M8lbRPUI
>>478
以上
社民党最後の党首のコメントでした。
481無党派さん:04/09/27 21:57:14 ID:AwRX1b0M
>>478
以上
社民党最後の党首のコントでした。
482無党派さん:04/09/27 22:00:33 ID:UTZ/GK5q
>>479
この辺は考え方の違いかねえ
地元での浸透を重視するか、補佐官でなんか大仕事して箔を付けるか
どっちを取るかは難しい選択肢だろう
ただヤマタクの場合、既に地元での知名度は疑い無い訳で、地元回りで
それなりに上積み出来るかは少々疑問
イメージ刷新狙いでバクチを打つのも悪い話ではないよな
まあ堅実な手段の方を推す加藤の意見も分からんではない

あくまで加藤が下心無しに言ってる場合の話だが
483無党派さん:04/09/27 22:04:31 ID:chXQ/Bjc
変態の場合は地元を本人が歩いても逆効果な気もする。
やはり奥さんに頑張ってもらうか、空中戦で北との交渉などに活路をみいだすしかないのかね。
でも今回外交担当は川口だから変態は郵政担当の対自民党補佐官という見方があるね
484無党派さん:04/09/27 22:06:12 ID:AwRX1b0M
首相補佐官は今後も大物を入れて存在感のあるポストにしていって欲しい
485無党派さん:04/09/27 22:13:56 ID:lAh3s0QT
>>482
その場合の下心って何?
486無党派さん:04/09/27 22:17:56 ID:UTZ/GK5q
>>485
単に小泉による起用にイチャモン付けたいとか、小泉とヤマタクをこれ以上緊密にしたくないとか
俺も何か役職につけろとか、そういうの
487無党派さん:04/09/27 22:23:33 ID:7QlPnmSz
三角関係みたいなもんか
488無党派さん:04/09/27 22:28:19 ID:AwRX1b0M
小泉改造内閣予想&感想スレ6〜中馬氏の処遇如何に
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1096263217/
489無党派さん:04/09/27 22:33:05 ID:mL0s+R2r
与謝野起用に創価の特に池田腹心は反対しなかったのか
490無党派さん:04/09/27 22:34:44 ID:vzQXSMv6
小泉改造内閣、執行部人事 感想スレ7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1096292023/l50

立てました・・・
491無党派さん:04/09/27 22:35:55 ID:AwRX1b0M
>>479
加藤も悲惨だな・・・
492無党派さん:04/09/27 22:37:09 ID:chXQ/Bjc
>>489
すでに東京の自民党全代議士は大作に土下座した可能性が。
ただ与謝野の場合、浜田が来た事でわかるように、まだ公明に土下座してない可能性が結構ある
493無党派さん:04/09/27 22:38:13 ID:mL0s+R2r
平沢もちゃっかり折れたらしいからな
494無党派さん:04/09/27 22:40:00 ID:tC5oChxM
今回の件でおもたこと

安倍、こんな人事考えられん。それで本当にいいのか!?率直にヘタレと思た。
武部、民主党の前の中野幹事長登用を思い出した。見た瞬間失笑してしまた。
堀内、党内人事の件で内心はマジギレしてそう。
亀井、平沼らに到っては・・・・・それを横目に冷徹に何やら思案する古賀。
495無党派さん:04/09/27 22:40:16 ID:AwRX1b0M
平沢は変わり身がうまい。
496無党派さん:04/09/27 22:43:36 ID:FAaOY5U3
普通(旧来)の感覚で言えば加藤の言ってることが正しい。
仮にも自民党ナンバー2の副総裁を務めた人間が
首相補佐官なんてワケワカメなポストに就くなんて信じられない。
副総裁は議長並の上がりポストだろ。
最高顧問制度が生きてれば党最高顧問でもおかしくなかった。
497無党派さん:04/09/27 22:44:25 ID:AwRX1b0M
首相補佐官って昔からあったっけ?
498無党派さん:04/09/27 22:46:22 ID:xaJGkIH5
省庁再編のころにできたんかな?
499無党派さん:04/09/27 22:50:42 ID:Dh9tD6si
>494
自分は安倍の人事は逆に安倍の存在を際立たせたなあと感じた。
人それぞれだなあ。
500無党派さん:04/09/27 22:53:14 ID:chXQ/Bjc
ワシは尾身が次の選挙、娘に譲るかもしれないと思った<安倍幹事長代理
501無党派さん:04/09/27 22:53:38 ID:8hUpgYzB
>>497
細川内閣のときの田中秀征が有名だね。
感じとしては、官房長官(当時武村)と副長官(鳩ぽっぽ)の間って感じ?
502無党派さん:04/09/27 22:53:40 ID:AwRX1b0M
2000年7月の第2次森内閣から安倍(ついでに川口も)は出ずっぱりだな。
503無党派さん:04/09/27 23:04:37 ID:cZcXY5qV
安倍は、発表5分前だったので断れなかったらすい。
       ↓
http://www.ichita.com/03report/data/1096286479.html
504無党派さん:04/09/27 23:04:47 ID:zKDKAWco
山タフの影武者とはいえ武部はねーだろ。農相時代を思うと。
山崎派で他に幹事長出来そうなやついなかったのかね。
505無党派さん:04/09/27 23:06:09 ID:wJqZHUrV
>503
作り話っぽいw
506無党派さん:04/09/27 23:07:32 ID:AwRX1b0M
>>504
マスコミに叩かれたけど農相時代はかなり頑張ってたよ。
食肉利権に切り込んで野中に足を引っ張られてたけど。
507無党派さん:04/09/27 23:08:23 ID:wJqZHUrV
安倍が貧乏くじを引いた感じだな
508無党派さん:04/09/27 23:10:12 ID:Dh9tD6si
今武部がWBSでしゃべってるけど、大丈夫かよ、このトークでw
509無党派さん:04/09/27 23:11:26 ID:Dh9tD6si
しかも、「武部が安倍を指名した」という説を自ら覆しております。
510無党派さん:04/09/27 23:12:37 ID:oD0ImwZH
おいおい、武部
511無党派さん:04/09/27 23:16:39 ID:LwAy+LEh
武部好感触
512無党派さん:04/09/27 23:22:23 ID:WH3q4o8w
>>500
尾身娘は埼玉8区の補選に応募していたらしくて、
当時の地域紙では決定同然の記事が載ってた。
地盤探しも結局は親父を引き継ぐことで決着かな?
513かわで昭彦の戦慄の報告っ!!:04/09/27 23:29:34 ID:PQA8B9Jj
??????????????27日午後3じごろ、菅直人秘書の宍戸が

またも脅迫行為に??????????????
神奈川大学によると、宍戸が神奈川大学に例の脅迫事件の被害者の武蔵野市民
に勤務とわかり、脅迫電話を学長室に繰り広げたもようだ。
調べによると、菅本人の命令で、この市民にはなにがなんでも就労を妨害し、
公認申請を失業状態でさせないと、うまくつじつまのあう言葉で現場をまわれないので、
完璧にやれと命令されているというのだが
電話に出た学長室職員は、宍戸の言うとおりやりますと、電話をおえたのだという。
犯罪行為成立。原因はwebで本当のことを(脅迫)をばらまかれ、
弁明しようにも、マスコミが取り上げないので、、実質の落とし前をつけろと、

菅氏がいつもの汚れ仕事の調子で命令したからだという。
応募があればプライバシー情報で侵害を山ほどし、敗残者にして、「ほら、
こんなどうしようもない人種であるから,叱っただけとマイク、うまくいくようなら、
誣告で刑務所にぶち込み、損害請求を民事でするよていなのだという。
菅氏のまわりでは、伸子氏も含め、社民連のときの、市議や、都議候補の
生活の内堀をうめるノウハウを自己防御のために起用しただけで、
はい平気なんだという。当然、当初の脅迫被害者の時点で、この市民は、宍戸が、
選挙しないとのいけんで、不合格。ようは、みかじきのための脅迫、失業作戦
であるが、菅名義で、気が狂ったような宍戸の電話のため、普通人では食い止められないのだという
514無党派さん:04/09/27 23:36:49 ID:AY9vwdvK
就任早々小泉を嘘吐き扱いかよ!>武部

なかなかやるな・・・


・・・安倍が小泉の嘘をどう思うかだな
515無党派さん:04/09/27 23:41:41 ID:bX7mt9Pu
>>514
そんなの安倍さんも最初からわかってるでしょう。
折込済み。テレビで見た感じ目は怒ってたな。
516無党派さん:04/09/27 23:42:11 ID:zKDKAWco
自見庄三郎じゃ駄目なのかね? ……駄目だろうな。
517無党派さん:04/09/28 00:15:13 ID:Ik9PAraA
おまえら、忘れられてるようですが中馬先生は涙酒ですよ( ´Д⊂ヽ
518無党派さん:04/09/28 00:33:15 ID:A2RivqoZ
>>514
その上、安部に「私は安倍さんを嘱望していない」と言ってるようなもんだよな。
519無党派さん:04/09/28 00:45:59 ID:gIvbwc0a
>>516
郵政のことがあるし、ジミって言われるし。
520無党派さん:04/09/28 02:46:32 ID:zQOuR6/G
平沼氏ら「士志の会」が会合「中二階」発言に恨み節

 ポスト小泉を狙う世代の平沼前経済産業大臣や古賀元幹事長らによる「士志の会」のメンバーが、27日夜に
会合を開きました。

 若手議員からは「中二階」と呼ばれ、小泉総理大臣からも「改革の意欲が足りない」と批判されていただけに、
身内重用となった今回の人事について、「純ちゃんらしい」と皮肉る意見が出ました。また、「中二階と名づけた
若手の名前を二度と忘れまい」と恨み節も出たということです。
[28日2時41分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20040927/20040927-00000040-ann-pol.html

一太だっけ?w
521無党派さん:04/09/28 03:05:43 ID:wFQiwSZx
【ナンバー2は谷垣財務相=改造内閣の閣僚席次】
第2次小泉改造内閣の閣僚応接室や国会ひな壇での閣僚の席次が27日、決まった。
閣僚応接室では、閣内ナンバー2の席とされる小泉純一郎首相の左隣に谷垣禎一財務相が着席、
右隣には麻生太郎総務相が座る。
谷垣氏側は島村宜伸農水相、町村信孝外相が続き、
麻生氏側は中川昭一経済産業相、北側一雄国土交通相と続く。 
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040928003145X495&genre=pol
522無党派さん:04/09/28 03:29:11 ID:0Lio/Ak3
まあ中二階の次の目と他派閥領袖の面子を潰して、森派と若手の次世代に繋げるのが
目的だね、この人事。
意図はかなり内向き。でも効くね。
523無党派さん:04/09/28 03:59:27 ID:LzEHjPsY
解散で脅しはかけられないね。この執行部のメンツでは。
民営化反対派が強攻策に出てきたらどうするんだろ。
524無党派さん:04/09/28 04:44:20 ID:OOCONoe/
>>523
いや、そういう常識を無視してさくっと解散するのが小泉だから
誰もが恐れるわけです。。。
525無党派さん:04/09/28 06:32:46 ID:TVHwqJMO
<日歯連>新内閣6閣僚と武部自民党幹事長に資金提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000016-mai-soci
526無党派さん:04/09/28 06:38:07 ID:78cxXmNu
>>525
爆笑(wwwww
527無党派さん:04/09/28 07:06:20 ID:/UQ9kI4v
116 名前:無党派さん 投稿日:04/07/23 06:44 ID:CTAm6pi/
南野議員派運動員ら2人逮捕=報酬約束、ポスター掲示依頼−長崎県警

 参院選に比例代表から立候補、当選した南野知恵子議員(自民)派の運動員が、報酬を
約束して選挙運動用ポスターの掲示を依頼したなどとして、長崎県警捜査2課などは22日、
同議員派運動員で無職浦瀬実容疑者(48)=同県時津町浜田郷=を公選法違反(利害誘
導)で、会社社長吉田謙容疑者(46)=同長与町斉藤郷=を同法違反(応諾)の疑いで
逮捕した。2人は容疑を認めている。 (時事通信)

155 名前:無党派さん 投稿日:04/08/03 11:40 ID:DGbGXv2V
選挙違反で看護部長逮捕へ 南野議員派  兵庫・赤穂の市立病院
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004080301001263

74 名前:無党派さん 投稿日:04/07/17 00:16 ID:T7AoJzOK
公選法違反:病院の看護部長を逮捕 南野議員支持に 山形・酒田
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040717k0000m040162000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000423-jij-soci

新法務大臣は公職選挙法違反も知らない人のようで。
528無党派さん:04/09/28 09:42:02 ID:ZMrRPU94
細田長官が臨時代理1位
 小泉純一郎首相は27日夜の第二次小泉改造内閣発足後の初閣議で、
病気や事故などで首相が職務を執行できなくなった場合の首相臨時代理に五閣僚を指名した。
優先順位は(1)細田博之官房長官(2)谷垣禎一財務相(3)麻生太郎総務相(4)島村宜伸農相
(5)中川昭一経済産業相――の順。閣議後の閣僚懇談会では、これまで通り国会議員としての
給与の10%を返納することを申し合わせた。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040928AT1E2701W27092004.html
529無党派さん:04/09/28 10:16:00 ID:cztQlHt3
>>525
また、こーゆー魔女狩りみたいな記事を書くんだから
530無党派さん:04/09/28 10:43:20 ID:MgBSbZTP
>>527
まあ、キャリア官僚で兼職禁止規定知らない人もいるから。
531無党派さん:04/09/28 10:53:41 ID:Ik9PAraA
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなポストで俺様が釣られ久間――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
532無党派さん:04/09/28 10:59:27 ID:1k2WSFLk
リクルート時は魔女狩り記事で二人も大臣が辞めさせられた
533 :04/09/28 11:40:52 ID:6knvR6nz
 法大教授の五十嵐仁氏(政治学)もこう言う。
「小泉首相は郵政民営化を改革の本丸に位置付けているが、なぜ、民営化が必要で、
どういう民営化を目指すのかを全然、説明していない。それなのに、民営化への賛成
を入閣の条件にすると言うのですから、『大臣になりたいのならば、白紙委任状を出
せ』と言っているのと同じです。野中さんの危惧も当然で、こんなことを許したら、
ブレーキなしの内閣になる。首相の一存でどこまでも暴走してしまうことになる。こ
んな独裁的な内閣は戦後、見当たりませんよ。
534無党派さん:04/09/28 11:41:34 ID:McUJ84DP
>>525
<日歯連>新内閣6閣僚と武部自民党幹事長に資金提供
>麻生太郎総務相は、03年5月に自らの資金管理団体のパーティー券100万円分を購入してもらっていたほか、
02年にも100万円を受け取っていた。町村信孝外相は00〜02年に計50万円の提供を受け、
中山成彬文部科学相は03年7月、東京後援会のパーティーで50万円分を購入してもらった。
武部幹事長は00年に15万円を受け取っていた。ほかに島村宜伸農相40万円▽谷垣禎一財務相15万円▽
細田博之官房長官10万円――がそれぞれ提供されていた

『毎日新聞調べ』とあるが、これはどこルートからのリークなのかな。
検察からだとは思えないが、誰の情報だったんだろう・・・
、日歯連から資金提供受けてるのは自民だけかな?まぁ、それをマスゴミは報道しないと思うが。
535無党派さん:04/09/28 11:43:01 ID:1k2WSFLk
なんでマスコミはそこまで野党よりなんだ
学歴詐称の古賀や年金の菅はぼろくそに叩いてたが
それ位じゃないか
536無党派さん:04/09/28 11:49:05 ID:TY/LmA5A
>>535
権力を批判するのがマスコミの仕事だから(だと思っているから?)。
537無党派さん:04/09/28 11:55:03 ID:QOBg05E/
>>536
でも管のときは異常に叩いてなかったか?さんざん持ち上げてたくせに思ったって
538無党派さん:04/09/28 12:05:35 ID:TY/LmA5A
>>537
菅や辻本はなんだかんだ言っても「華がある」スターだから、記事にしがいがある。
ペパダインは行動が面白すぎた。
与党批判とはちょっち違う。

その点ではスター性の無いジャスコ岡田は強いかも。
539無党派さん:04/09/28 12:07:13 ID:NJ2S8V87
安倍ちゃんも実はけっこう華があるタイプと睨んでいる。
今のうちに鍛えておかないと。
540無党派さん:04/09/28 12:17:34 ID:cztQlHt3
>534
どっかに民主党のあったと思う・・・
中野副議長がけっこうもらってたような
541無党派さん:04/09/28 12:28:36 ID:MLsPK2LT
>>506
ああ。そんなことがあったんですね。

だとしたらそれの仕上げかも。小泉外遊中にハンナン関連何十社の監査やるとかっていうのが打ち上げられてたと
思うけどそれで叩くんだろうな。
542無党派さん:04/09/28 12:32:14 ID:MgBSbZTP
>>534
これ、普通に政治資金収支報告書に記載されてるんじゃないのか?
報告書を毎日が調べたってだけでしょ。公開されてる情報だと思われ。
だから記事内でも、違法性がとか、悪いことだとかの
記述は避けてる。

しかし、

>政治資金規正法違反(不記載)などで元会長らが起訴された
>日本歯科医師連盟(日歯連)から、元会長が00年4月に
>就任して以降、献金などの資金提供を受けていたことが…

すごいミスリードを誘う記述。まるで6閣僚が不記載の違反を
犯したかのように印象付けようとしてる。
543無党派さん:04/09/28 12:37:12 ID:CSYXKN2k
「中日が優勝すると、一年以内に政変のジンクス」があるううう
544無党派さん:04/09/28 12:38:43 ID:Zh+k3Qga
小泉、更に続投の政変かもしれんぞ。
545無党派さん:04/09/28 12:41:14 ID:1HPFHh7R
政変というか「1年以内に内閣退陣」といっちゃってもいいんじゃない
546534:04/09/28 13:42:38 ID:McUJ84DP
>>542 そうなんだよ、とてもじゃないが毎日新聞社独自の調査でわかるルートじゃない。
たぶん、政治資金収支報告書から抜粋しただけ。

その証拠に、毎度のことながら評論家・政治部記者・メディアすべて
予想できなかった小泉閣僚陣形を組んだ翌日に
武部・町村の名前が出てくる事自体がおかしい。
粗悪なマッチポンプを焚きつけて、報告書に記載されてたのを引用したとしか考えられない。
今日の夜あたり、電波古館あたりが盛大に取り上げる気が。
そうなると、この情報が報告書に記載されてたのかが無視されるだろうが。
547無党派さん:04/09/28 17:06:32 ID:KuHii2Nt
森派5人というのは凄い。
さらに小泉自身と小泉の子飼いといえる竹中も
実質森派と言っていいから、実質7人か。
548無党派さん:04/09/28 17:11:26 ID:u2iPC/Bm
>>501
それ違うよ、間違い。田中秀征は首相補佐。『官』がついていない。これは法令に基づかない任意の役職で、
名称だけの“役職”。
首相補佐官は橋本内閣から導入された法律に基づく正規の職種。
水野清元総務会長、岡本行夫元北米課長らがその嚆矢。
549無党派さん:04/09/28 17:13:16 ID:MV9oyn9U
江田憲司さんもですね。
550無党派さん:04/09/28 17:18:08 ID:Ke71u7S6
>>549
江田は補佐じゃなくて秘書じゃなかった?
551無党派さん:04/09/28 17:21:22 ID:Ed3G2Chu
江田のページのプロフィールにも補佐官とあります。
552無党派さん:04/09/28 17:28:51 ID:cztQlHt3
>政治家もしくは国家公務員法上の政治任用スタッフとして計9人
>〔官房長官(1)、官房副長官(2)、総理大臣補佐官(3)、総理大臣秘書官(3)〕を配置することができ

るらしい。
江田は総理大臣秘書官で飯島と同じ役職
553首相補佐官(他にも居るかも):04/09/28 17:31:46 ID:cztQlHt3
水野清・元自民党総務会長(橋本内閣・行政改革)
岡本行夫・外交評論家(橋本内閣・沖縄問題・イラク問題)
町村信孝・現外務大臣(森内閣・教育改革)
岡本行夫・外交評論家(小泉内閣・イラク問題)
牧野徹・元建設省事務次官(小泉内閣・道路公団民営化)
根本匠・内閣府副大臣との兼任(小泉内閣)
佐藤剛男・内閣府副大臣との兼任(小泉内閣)
554無党派さん:04/09/28 17:45:47 ID:vEjpwVRa
渡辺好明・元農水次官(小泉内閣・郵政担当)
555無党派さん:04/09/28 17:50:51 ID:vEjpwVRa
中曾根弘文・元文部大臣(森内閣・教育改革)
556無党派さん:04/09/28 18:18:15 ID:Ed3G2Chu
見間違えた、すまそ
557無党派さん:04/09/28 18:40:34 ID:zwGMjjQJ
首相補佐官ってのは官房副長官の次って感じなんだな。
確かに元副総裁としては、2階級いや3階級格下げという感じではある。

しかし、山拓ほど落選で「損をした」政治家も珍しいような。
議員バッジをつけていたら、まさに「わが世の春」だったろうに。
「YKKは友情と打算の二重構造」と言っていた小泉だが、山拓への信頼度というか
友情ぶりは、すごいものだ。
558無党派さん:04/09/28 18:43:10 ID:K2okHKdk
総理の友達はこの世に変態と森の二人しかいないから。
559無党派さん:04/09/28 18:50:28 ID:cztQlHt3
>>557
ん〜〜〜、そうか??
別格って感じだと思うが・・・
560無党派さん:04/09/28 18:57:13 ID:vEjpwVRa
>>557
だから打算の方の加藤は放置。
561無党派さん:04/09/28 19:13:29 ID:zwGMjjQJ
>>558
森は友人というより、親しい先輩、「アニキ」って感じ。

>>557
日刊ゲンダイネタだけど、山拓の補佐官は小泉が泣きついたらしい。
山拓は補選を考えて最初は断ったらしいけど。
とにかく、頼りにしている親友って感じだ。

もし、議員バッジをつけていたら、案外義理堅い小泉のことだから
「禅譲」とか、総理になるために走り回ったかもしれない。
562無党派さん:04/09/28 19:29:23 ID:xddNX5Og
>>561

日刊ゲンダイを信じちゃいけないよ
あそこの政治ネタは妄想と反日の二重構造
563無党派さん:04/09/28 19:31:49 ID:zwGMjjQJ
>>562
それはわかってる。
ただ、その記事は「変態&有権者から不信任の山拓補佐官?アホじゃねーの。小泉も末期症状」って内容。
批判記事だから、ある意味信憑性があるんじゃないかな、と思って。
564無党派さん:04/09/28 19:33:13 ID:Ed3G2Chu
政界地獄耳は妙に信憑性がある気ガス
565無党派さん:04/09/28 20:11:47 ID:btQBn6sN
>共同通信社が内閣改造が行われた27日夜から28日にかけて実施した
>全国緊急電話世論調査によると、第2次小泉改造内閣の支持率は前回調査
>(今月11日)に比べ4ポイント増加して48・6%、不支持率は8・4
>ポイント減って36・5%だった。

TVで騒いでいた山タフ(逆)効果は、限定的だった見たいだな。

派閥の不満に耳を貸さず、看板政策の郵政民営化に本気で取組む姿勢が、
とりあえず評価されたってとこかな。
566無党派さん:04/09/28 21:37:25 ID:FZIuAYX1
ttp://www.asahi.com/politics/update/0927/007.html
新閣僚3人、日歯連などから政治献金 03年

 第2次小泉改造内閣の閣僚のうち少なくとも3人が、日本歯科医師連盟や地方の歯科医師連盟から
03年に政治献金を受けていたことが、政治資金収支報告書の記載で分かった。

 10日付で公開された03年分の収支報告書(中央分)によると、麻生総務相の資金管理団体に日歯
連から100万円▽中山成彬文部科学相の政治団体に日歯連から50万円▽棚橋泰文科学技術・食品
安全・IT担当相の資金管理団体に岐阜県歯科医師連盟から30万円――の記載があった。

 また、歯科行政を所管する尾辻秀久厚生労働相は、99年に日歯連から200万円の献金を受けていた。

(09/27 20:32)
--------------------------
「政治資金収支報告書の記載で分かった。」
567無党派さん:04/09/28 21:38:52 ID:RH7e3/TB
ゲンダイは宗教法人法改正の時創価はオウムと同じだと書いた時は神に見えたが
568無党派さん:04/09/28 21:39:52 ID:FbcmLNyn
>>565
まあ、それでも結局選挙では負けてるんだけどね(w
569無党派さん:04/09/28 21:55:25 ID:vIiYNjNw
これからの攻防

抵抗勢力は、つぶさなくてもいい山村部の郵便局を、これみよがしに
つぶし、マスコミがそれにのって「小泉改革の犠牲者」とセンチメンタル
に報道すると予測
570無党派さん:04/09/28 22:11:28 ID:RH7e3/TB
一応損する側の人間も伝えないとな
571無党派さん:04/09/28 22:23:46 ID:btQBn6sN
>>569

あのテレ朝が、郵政に関しては民営化すべきという姿勢の報道が
多くなってきた。
確かに小泉叩きの姿勢は変わらないけど、年金資金の無駄使いを
散々指摘しておいて、財投を擁護し続けるわけにはいかないだろw
572無党派さん:04/09/28 22:25:42 ID:Ed3G2Chu
たぶん弱者のための大切な命綱であるネットワークは潰されたが、
肝腎の財投には手付かず、 というスタンスの報道になる。
573無党派さん:04/09/28 22:31:34 ID:Ke71u7S6
>>571
小泉叩きっつっても、小泉vs自民党って場面になるとかならず小泉を応援するのが
朝日のスタンスだからな。
574無党派さん:04/09/28 22:41:28 ID:btQBn6sN
郵便に関しては、今日ヤマトが郵政公社を独占禁止法で訴えたのが、
結構効きそうだ。

信書独占の利益を使ってゆうパックを値引きして、しかも税金等の
優遇があるままで、民間が独自に開拓したコンビニチェーンに
参入することは、国民の認識とは別に、公正取引委員会の場では
不公正な競争状態と判断される可能性は充分ある。

郵政も何らかの対応を迫られ、「それならいっそ民営化を」
という声に対抗出来なくなる。
ヤマトの作戦勝ちということになりそう。
575無党派さん:04/09/29 00:33:38 ID:Eu7hmu1v
>>534
>>566
やはり、毎日は世論を誘導させようとしてただけか。
毎日は「政治資金収支報告書」という言葉を書かず「毎日新聞の調べ」と書いて
政治部記者が探したとみせようと思ってたのかな。
576とく:04/09/29 01:18:07 ID:eC/L3fi+
改造内閣の顔ぶれ、47%が「不満」…読売調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000015-yom-pol
577無党派さん:04/09/29 01:35:33 ID:wR8osMkg
小泉さん、あんたが大将なんだから!と言って必死で食い止める谷垣大臣と武部
幹事長のような場面は見れなさそうですね、郵政民営化はうまくいってもらいたいし。
578無党派さん:04/09/29 01:57:03 ID:RGj/szGS
>>574
ともかく、郵政民営化って郵便と簡保郵貯を一蓮托生で一括りに言うから
分かり難い構図になってるのは頂けない。
一体の場合と分割でも意味がまるで違うし。
579無党派さん:04/09/29 02:53:16 ID:UvTInMre
>>573
そうそう。道路公団のときもNステで賛成派反対派の討論のときに
呼んだのが猪瀬とムネオだもんw
580無党派さん:04/09/29 07:55:21 ID:+GnIt7bm
>>579
アレはアレで見ものだった。
とはいえ、道路公団民営化と違って、郵政の場合には民営化が最終目的、
(道路公団改革の目的は『無駄な道路は作らない』が目的だった。結局、ふっとんだけど)
このメンツの内閣+自民党執行部なら郵政民営化はすんなり行くと思う。
581無党派さん:04/09/29 08:03:19 ID:hWTahNwH
このごに及んでも古賀は「とりあえず性感する」って言ってるんだけど
彼の真意はどこに。
このまま亀や綿貫みたいに「抵抗勢力」にならないまま2006年を迎えようとしているのか、
派閥を全然掌握できていないのか
582無党派さん:04/09/29 08:50:52 ID:BCMXhxwy
>古賀は「とりあえず性感する」って言ってる

(;´Д`)ハァハァ
583無党派さん:04/09/29 11:19:15 ID:8XuaJeup
>>581
流石に改造直後に直ぐに行動は移せないでしょ。鳩寛じゃあるまいし露骨過ぎる。
じわりじわりと反小泉の雰囲気を作り、支持率が停滞するまで外堀埋めないと。
まぁ切欠まちだ。何かのきっかけがあれば一気に導火線に火がつくんじゃないかな?
584無党派さん:04/09/29 12:27:22 ID:NS3ESgWv
>>583
ただ、古賀たちは動きたくても、担ぎ上げるカード(総理候補)が無いのがつらいとこ。
自民の場合小泉と安部以外は首相候補として国民からはアウトアブ眼中だからなー。
585無党派さん:04/09/29 12:29:21 ID:JIAibd1q
消費税増税の件があるから誰も今から総理候補なんかに担ぎ上げられたくないだろうしね。
586小泉ですけど:04/09/29 12:34:46 ID:VMrZYBrc
>>581
お断りします。
587無党派さん:04/09/29 12:36:42 ID:HC7d/ddO
>>581
ソースはどこ?
588無党派さん:04/09/29 12:55:32 ID:GlUgiDJz
>>585
消費税増税しないとだめだから総理やりたくないっての?
そんなこともないと思うが。
589無党派さん:04/09/29 13:15:31 ID:8XuaJeup
>>584
追い詰められればカードはあるよ。平沼でも高村でもよし。
総理なんてなってから評価されればいいこと。
「次の総理は誰がいいか?」なんてミーハーなアンケートなんも意味無いもん。
過去の政権だってそう。海部だって小渕だって就任前は誰も知らなかったし人気もなかった。
安倍はまだまだ未熟。賞味期限は切れてるよ。
どんなにマスコミが煽ったところで安倍人気は幻想でしかない。
590無党派さん:04/09/29 14:56:22 ID:w1z0WuUN
>>589
賞味期限の切れてる中二階の神輿で選挙なんぞ無謀。
古賀にそそのかされて倒閣に走ったんでは自民党外では全く大義名分がない。
591無党派さん:04/09/29 15:04:26 ID:lLdc6xvM
「追い詰められればカードはあるよ。平沼でも高村でもよし。
総理なんてなってから評価されればいいこと。
「次の総理は誰がいいか?」なんてミーハーなアンケートなんも意味無いもん。
過去の政権だってそう。海部だって小渕だって就任前は誰も知らなかったし人気もなかった。
安倍はまだまだ未熟。賞味期限は切れてるよ。
どんなにマスコミが煽ったところで安倍人気は幻想でしかない」

亀井さんからのお言葉でした
592無党派さん:04/09/29 15:08:42 ID:DFQZJnW7
>>591
> 総理なんてなってから評価されればいいこと。

ここは全く同感で、小渕なんかを見てるとまさにそう思うんだけど、
小渕は党内基盤が強かったから、思う存分できたともいえるわけで、
倒閣すると政界全体における基盤も弱くなるし、小泉ファンの多いマスコミは
そっぽ向くしと、かなり難しいことになりそうだ。

政界再編にまで繋げる覚悟と大義名分があれば可能だろうが、無理っぽい。
593無党派さん:04/09/29 16:27:33 ID:Eu7hmu1v
>>589 >安倍はまだまだ未熟。賞味期限は切れてるよ。

賞味期限切れてるんじゃないくて、期は熟してないって言いたいんだろ?
お前が言うカードだと、政権交代がある可能性が高くなるんだが
その対案ってあるのか?幻想に頼らないと、国民の支持は得られない。
594無党派さん:04/09/29 17:08:38 ID:u5AtUK0m
>>593
平沼はよくわからんけどオレは高村の実務能力はスゴイと思う。
ただ大衆受けしないってだけで資格無しって言うのはどうかと思うゾ。
595無党派さん:04/09/29 17:17:20 ID:xs8DjZER

自民党の賞味期限が切れているだけ。
596無党派さん:04/09/29 17:19:12 ID:seIAZGRQ
>>594

閣僚としてはいいな。が、トップとしてはどうかね。
597無党派さん:04/09/29 17:19:37 ID:JnfdkM9u
古賀氏が副会長兼事務総長 自民・堀内派
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000144-kyodo-pol

 自民党堀内派は29日、都内で幹部会を開き、派閥を離脱していた
堀内光雄前総務会長の派閥会長復帰を確認するとともに、古賀誠
元幹事長を副会長兼事務総長、柳沢伯夫事務総長を座長とすることを内定した。
598無党派さん:04/09/29 17:20:13 ID:w1z0WuUN
>>595
時代は共産革命ですかw
599無党派さん:04/09/29 17:54:28 ID:VMrZYBrc
旧橋本派の人事はいつきまるんかいな。
派中派の平成懇話会に何人集まるかも見もの。
600無党派さん:04/09/29 18:00:20 ID:KYUtVwoV
額賀が無役で派閥に戻ってくるから一部橋本派議員(青木系だろうけど)が
「もうゴタゴタはたくさん。60人になっても額賀派で一本でまとまって行きたい」なんて漏らしてたから
衣替えあるかもね。
601無党派さん:04/09/29 18:07:17 ID:U6UBYc/R
平成研内の人的関係って、どうなってるの?
綿貫、野呂田、藤井系と青木系があるのはわかったけど。
602無党派さん:04/09/29 18:09:56 ID:1vmyl8sk
>>590
そこで野田聖子ですよ!
603599:04/09/29 18:42:19 ID:VMrZYBrc
>>600
旧橋本派は現状80人ちょっとだから、額賀派60人というと22,3人が
綿貫・藤井系(あるいは旧野中系というべきか)と見てるんだね。
平成懇話会のコアは12人。プラス10人てことか。

>>601
去年の総裁選の時、小泉サイドが平成研の勢力図とかいう怪文書を出しており
フライデーがそのコピーを掲載していた。立ち読みのうる憶えでは
所属議員を4つか5つのグループに分類してて興味深かった。
青木系参院 40 野中系15  額賀など親小泉系10 藤井など反小泉系20
その他
だったかな。その後衆参選挙で落選や新人もいるから大きく変動してるだろうけど。

オレの勝手な妄想
綿貫・藤井系20と青木・額賀系40と若手その他20と見る。

若手系は棚橋が中心。元平成研の梶山jr(無)と菅義偉(堀内)は
棚橋系。俗にいう自民党青年局グループ。
604無党派さん:04/09/29 18:49:08 ID:e5N7OCRg
選挙が近いわけでもないのに聖子では中二階をはじめベテラン、中堅
連中が納得しないよ。
まだ世代交代が進まない分、小泉の方がましと思うだろう。
605無党派さん:04/09/29 19:09:25 ID:R03K4bRV
>>603
藤井が総裁選で50/100票獲得したことを考えると
もう少し綿貫・藤井+野中が多いんじゃないか?
606無党派さん:04/09/29 19:29:02 ID:+GnIt7bm
>>605
吉川貴盛、岩倉博文、新藤義孝、中本太衛、谷田武彦、
大木浩、奥山茂彦、菱田嘉明、岡下信子、平林鴻三
まぁ総選挙で10人消えていますから>橋本派
607599:04/09/29 20:39:55 ID:xzcVLmeQ
>>606
オレもそう考えたんだね。引退した長老(西田 高鳥)もいるし。
それと総裁選での藤井票50は派内中間票が同情票で藤井にいったとみてる。
綿貫・藤井系のコアは20+αで 中間票は青木・額賀ラインに流れると読む。

ここでいう中間票というのは田中派分裂時の 小沢辰・奥田グループみたいなもの。

608無党派さん:04/09/29 20:48:38 ID:5R7vzcEL
401 :名無しさん@5周年 :04/09/29 19:27:30 ID:TPJifvd9
常任理事国に入りたい日本は中国様に、国交正常化してから
膨大な金額のODA、その他諸々の援助を30年にも渡り行って来ました。

で、日本が中国から得たものは常任理事国どころか・・・・・・・

犯罪、領海侵犯、靖国、教科書等の内政干渉、著作権無視によるコピー製品の氾濫、
まだまだありますねw

   ∧∧     /
  / 売\    |  中国様、最近世論が厳しく、
 (=( ´∀`) <  なかなか援助することができません。
 ( ~__))__~)   \化学兵器処理問題で1兆円は何とかなりますが・・・
 | | |
 (__)_)
自民橋本派、外務省チャイナスクール、社民党、民社党、朝日毎日新聞。

     mm    /常任理事国入りをチラつかせて膨大な額の援助を引き出させるアル!
   〆 中ヽ   | これなら自民右派やバカ右翼も騙せるアル!
  ¶( `ハ´) < ・・・・・・・・・クックックッこの方法で30年間日本から金を巻き上げたアル。 
  §(___)))__)  \ これからもこの方法で日本から莫大な金を奪ってやるアル!
 § |   | 
    |____|
中国様。

常任理事国などというシナの工作員の甘言に乗せられてはいけない。
中国が賛成などするはずがない、今までと同じく莫大な我々の血税を
毟り取られるだけだ。この30年間を振り返れば一目瞭然だ。
609無党派さん:04/09/29 21:37:15 ID:SyaAnWwt
>>597
>柳沢伯夫事務総長を座長とすることを内定した。
会長、事務総長がいるのに、座長て何するんだ?
610無党派さん:04/09/29 21:40:38 ID:u5AtUK0m
>>609
派の会合の司会進行です>座長
611無党派さん:04/09/29 23:08:47 ID:2It00HmQ
昔、安倍派で事務総長・三塚博、座長・長谷川峻、代表世話人・塩川正
十郎を三役と言ったが、今も各派にそんなポストがあるのか?
612無党派さん:04/09/29 23:56:48 ID:U1k00Yvc
>>611
森は海部内閣のときにリクルートから譲渡株もらって
叩かれていたにも関わらず入閣を希望、そのため三塚が
事務総長になった。

で、森は入閣を海部に蹴られてしまい、安倍晋太郎死亡時には
期待していた派閥の若手が直接面倒を見ていた事務総長の三塚に
なびかれてしまったので、右往左往の様子見をしつつ結局三塚を支持した。

このときの態度で一時福田・安倍両家からは森は結構長いこと
「アイツは首鼠両端」と信頼されない時期が続いた。(むろん今はそうじゃないだろうが)
613無党派さん:04/09/30 00:06:33 ID:qrQuwL64
>>608
民社党???
614無党派さん:04/09/30 01:00:43 ID:wno1owLk
>>613
よく読んでますねw
615無党派さん:04/09/30 01:09:20 ID:wzw924Lj
「気を許してホッと一杯やろう、話し相手がほしいな、と思うと拓さんの顔が
浮かぶんだ。」

片や母娘同時3P親子丼セックスを目指していた最低最悪の完全ド変態(裁判
取り下げで変態確定)の山拓と、片や元レイプ常習チンピラ学生兼首絞めサド
セックス常習殺人犯の小泉純。類が友を呼ぶ変態どうしの友人関係を大事にし
て、落選した元議員の山拓を特命担当首相補佐官に任命した汚泉不純一郎。

これは、汚泉不純一郎流の変態評判バリアーなのだと思う。超絶変態の山拓が
汚泉の身近にいれば、誰しも変態といえば山拓、山拓といえば変態という目で
見るので、元レイプ常習真性サディスト首絞め変態の自分がまるでまともな人
のように見えてしまうものな。それで、何かあったら得意のトカゲの尻尾切り
で切り抜けて自分は無傷でいようって腹なのだろう。実に恐れ入った術数だね。
616無党派さん:04/09/30 01:20:15 ID:GE5W9WQp
>>615
 
   あはははは コピヘ貼リお疲れ様です。もう寝なさいよ。♪
617無党派さん:04/09/30 01:27:02 ID:diklFegB
座長(名誉職)ー会長ー会長代行ー副会長ー事務総長
党に当てはめれば
会長ー総裁、座長ー副総裁、事務総長ー幹事長
618とく:04/09/30 01:48:32 ID:8wKqBE4q
堀内派なんだか冷遇されてるね。
何があったのだろうか?
619無党派さん:04/09/30 02:25:29 ID:K5/mpOTu
まぁ世の中なんて変態だらけだよな
悲しいけど人間なんて変態なのさ
620とく:04/09/30 02:28:17 ID:8wKqBE4q
それにしても、村岡さんが干されて、
今度は、堀内さんか。
どちらも、小泉さんを支持してたのに、
秋風があたかも吹いたよう。
621無党派さん:04/09/30 04:06:18 ID:syAkXHaM
>>620
堀内派を分断して、小里派や河野グループに引き抜こうって目論見だという分析をみたよ
再結集の際に中核となるであろう堀内派を削って、大宏池会構想の芽を摘む意図が有るんじゃないかと
622無党派さん:04/09/30 04:12:37 ID:rRwn77sE
或る意味良く練られた内閣と党人事で、政局の小泉たる面目躍如、という雰囲気。
それが必ずしも自民党を浮揚させると限らないところは何とも。

郵政民営化の議論もそう。
道路公団は何とも半端な結果だったが、郵政はやり過ぎの結果に終わる気がする。
623無党派さん:04/09/30 09:07:08 ID:nep1Wn46
堀内派は↓のような序列?
最高顧問 宮澤
座長 柳沢
会長 堀内
会長代行 丹羽
副会長兼事務総長 古賀
624無党派さん:04/09/30 09:12:26 ID:r8XxZdJv
なんで会長より座長のが上なんだよw
625無党派さん:04/09/30 10:02:51 ID:WW5jK0aU
そういや、森は9月中に清和会を福田に継承するとかいう噂があったけど
結局しなかったね。(今日するかもしれんが)
626無党派さん:04/09/30 10:35:48 ID:xP4MnPjP
福田と小泉の仲がこじれてんじゃないの
627無党派さん:04/09/30 10:45:35 ID:SGPngFPw
福田は年だから先は先は長くないだろ
628無党派さん:04/09/30 11:19:00 ID:+qRqNRyM
福田さんて、いやいや政治家やらされてます。って感じにみえるんだが。
629無党派さん:04/09/30 13:00:31 ID:soF5y2zP
若い頃に出たかったんだろうがオヤジが再登板に色気を見せまくったもんだから
50過ぎまで待たなきゃならなかったからな
630無党派さん:04/09/30 14:58:02 ID:imoix9ES
>>1
耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いてて
ごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる
音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴い
ててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊
れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして
聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民
の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすま
して聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、
自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳を
すまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごら
ん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を
耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いてて
ごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる
音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴い
ててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊れる音を耳をすまして聴いててごらん、自民の壊
631無党派さん:04/09/30 17:24:40 ID:ac9W7jT6
派閥内の機関はよくわからんね。
会長=党でいえば総裁、事務総長=党でいえば幹事長 とは言われていたけど。
会長代行が事務総長の上にくるのか、会長代行と副会長の違いは何かとか、
この辺りがよくわからん。
632無党派さん:04/09/30 20:03:55 ID:JPt6L5Ay
村岡会長代理
633無党派さん:04/09/30 20:18:37 ID:xPFxztNh
森が本気で反小泉に走れば、内閣はすぐ瓦解するだろうな。
634無党派さん:04/09/30 20:46:32 ID:6D1Lvm+i
小泉「お山の大将」政権でホントに自民党が壊れる日   フライデー(10/15)

♪お山の大将俺一人 後から来た奴突き落とせ♪
635無党派さん:04/09/30 20:47:11 ID:Rg7El4yr
l,
636無党派さん:04/09/30 21:01:52 ID:K5/mpOTu
http://
     technotrade.50meg
    s.com/kok_website/
 fireworks4/main
       _pages_sub/
    OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM

*繋げて見てください
637無党派さん:04/09/30 21:54:56 ID:qrQuwL64
今日の朝日朝刊に堀内派の幹部会で堀内が
「古賀、丹羽両氏に派閥の運営を任せる」と述べて
実質的な派閥運営から引く考えを示したって記事に出てる。
朝日のサイトにはこの記事転載されてないから気になる人は図書館ででも見てくれ。
638無党派さん:04/09/30 22:09:09 ID:qrQuwL64
動画見たら森マジ激怒だった。
総理大丈夫かいな。

「極めて不愉快」 森前総理までもが小泉人事に反発
http://webnews.asahi.co.jp/ann_g_140930030.html
小泉総理大臣にとっては身内を重用したはずだった内閣改造ですが、その身内のなかの身内、
総理の後見人を自称する森前総理大臣が激怒しました。
森前総理大臣:「一体、この人事はどのように報いたいのか。誰にも相談しない。
『俺が1人でやった』、結構です。それでこそ総理大臣。だったら初めから会わなければいいんですよ、
私たちに。ご本人がおられて言いにくいんだけど、どうして女性大臣が留任したのか分からない。
極めて私は不愉快です。ありがた迷惑です」

厳しい批判の声は身内だけではありません。
今回の人事でソデにされた旧橋本派、亀井派はもちろんのこと、堀内派も黙ってはいません。
堀内派・堀内前総務会長:「どう考えてみても理解できないことばかりが多くて、いまだに納得できない」
綿貫前議長ら旧橋本派の一部は「郵政民営化反対」を旗印に亀井派と連携し、
「反小泉」ののろしを上げようとしています。
旧橋本派・野呂田元防衛庁長官:「食事しただけ。(Q.人事については)それも出たけど、そんなこと言えないよ」
来月12日からは臨時国会が始まる見通しです。
小泉総理にとっては、野党との対決の前に与党内の不穏な動きに神経を使わざるを得ないようです。
639無党派さん:04/09/30 22:11:12 ID:PS+iT9LX
>>631
事務総長は各派の事務総長会議に出席するから、
派閥どうしの交渉担当として、
会長代理よりアクティブな役割じゃないかな。
最近事務総長会議が定期的に開かれてるかどうかが問題ではあるけど。
640無党派さん:04/09/30 22:13:01 ID:OOgszWqN
>>638
小池百合子で嫉妬する森、笑える。
641無党派さん:04/09/30 22:24:45 ID:K5/mpOTu
「西村博之」という人間がいるのを知っていますか。
両親は創価学会です。母親は在日朝鮮人です。
http://web.archive.org/web/20021013080546/http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm
642無党派さん:04/09/30 22:27:39 ID:AulQuX8L
>>637 zakzakにもあった。

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004093003.html
「私は今後、いっさい派閥のことには口を出さない」
 29日、都内のホテル内のレストラン。堀内光雄前総務会長(74)は
丹羽雄哉元厚相(60)と古賀氏との会談でこう確約した。この場で、
派閥離脱中だった堀内氏が堀内派会長に復帰することを決めた一方、
古賀氏が副会長兼事務総長に就任することも内定した。
 同派若手議員は「古賀氏が堀内派の実権を掌握した」と解説し、事実上の
「古賀派」立ち上げとの認識を示した。
643無党派さん:04/09/30 22:37:49 ID:BOoXScRo
学校教育の予算を削ったことと、中山参与を見限ったことは、
小泉支持者に回復不可能なほどの大きな失望を与えることになった。
小泉総理の2大失点として、ボディブロウのように効いてくるのは間違いない。

一方で、小泉総理は、総理引退後は政界に殆ど未練はないから、
後2年、やりたいようにやるだろう。
森氏や抵抗勢力がもがいても、小泉と同じように自民党を割っても良いと
開き直って勝負しない限り、小泉には勝てない。

小泉の腹の中は、自分の後は、安陪のような新世代で頭脳柔軟派でなければだめ、
頭の堅い中二階以上組みなら、自民党は分裂し、再編になって結構と腹をくくって
いるのだから。
今後、守旧派や中二階組は、全然別の戦略、つまり自民党が変わったと世論を思わ
せる戦略を工夫する以外ないだろう。
安陪の世論支持38%を軽視し揶揄するような連中に政界の先を読む鋭い臭覚がある
とはとても思えない。
次の世代は、安陪、岡田、小沢氏である。
3氏に共通するもの、彼らが世論の支持を得られるキャラクタに共通するものは
何なのか勉強すると良い。
聞きたければ教えないこともない。
644無党派さん:04/09/30 22:53:48 ID:ORgYXL0H
「閣僚5人、ありがた迷惑」 森前首相、内閣改造に怒り
http://www.asahi.com/politics/update/0930/004.html
記事内容は同じ。
645無党派さん:04/09/30 23:01:02 ID:tuXNkg99
扱いやすい人を選んだら森派が多くなっただけで
ありがたいことをしてやろうとは思ってないんじゃないかね
646無党派さん:04/09/30 23:03:14 ID:ITZf876k
みすみす堀内を失脚させた理由がよくわからん。
647無党派さん:04/09/30 23:18:22 ID:SSZmwFP6
小泉総理の目的が派閥の破壊と自分への権力の一極集中だとすれば、堀内や
森のハシゴを外した理由がよくわかる。
たとえ親小泉であっても派閥のボスは全部潰す。
権力は総理総裁である自分にのみ存在すればいいということだろう。
648無党派さん:04/09/30 23:19:28 ID:0E3dZIRb
しかし小池も小泉内閣終わったらというか来年までの命だね。
気の毒に
649無党派さん:04/09/30 23:20:15 ID:0E3dZIRb
森派が20人増えて橋本派が分裂しそうなんだという現実を
650無党派さん:04/09/30 23:22:26 ID:0lPwP7Sa
>>646 でも、小泉は、今日、堀内・額賀と夕食食べてる・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000006-jij-pol
651無党派さん:04/09/30 23:26:42 ID:OOgszWqN
>>650
御疲れ様会か。空気悪そうだな。
652無党派さん:04/09/30 23:34:00 ID:0E3dZIRb
しかし藤井ってまったく話題にもならないね、総裁候補とやらなのに
653無党派さん:04/10/01 00:46:16 ID:tUXDbmGM
>>643
小沢氏は小泉さんと同世代(回数とかではなく)。
次の選挙の相手は岡田なのでどのみち安倍以外では若さで劣り負けるだけ。
自民党のコップの中だけの政局はもう終わりですわ。
654無党派さん:04/10/01 01:00:20 ID:r1Ham8L+
けど、安倍、岡田、小沢って共通するものがあると思うよ。
この三人がスクラム組んで新党結成したら、歓迎するのにな。
ジャスコも今は民主左派に気を使っているけど、本質的にはバリバリの保守ではないかな。
西村や小池、中川(昭)、前原なども入閣するだろう。
ただ、外国人参政権の可否と国連主導という問題をクリアする必要があるけどな。
655無党派さん:04/10/01 01:15:57 ID:5mzhle+L
本日もおじゃまします。
只今、嫌いな都道府県アンケートを行っています。
よかったら一票お願いします。
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=4348
656無党派さん:04/10/01 01:41:30 ID:BCNje2bx
>>648
環境大臣だと目立たないから沖縄、北方担当を兼務した。
ここで実績を上げれなければそれまでだったということだ。
なにか実を上げれば、今後もチャンスは来る。
657無党派さん:04/10/01 02:36:06 ID:ntm5JC6u
>>654
民主の右派だ左派だなんて不毛なイデオロギー論は民主政局スレでやってくれ。
ここじゃ迷惑。
658無党派さん:04/10/01 03:21:29 ID:v9qWsHMf
>「古賀派」立ち上げとの認識を示した。

こんな派閥に魅力あるの?
659無党派さん:04/10/01 03:52:33 ID:DacyNK/O
早く大政局にならないかな。
内閣改造後の動きは
亀井ー旧橋本派非青木系の連携と
堀内派の実質古賀派への代替わり
森が不信感表明ぐらいかな。

反小泉側は対抗できるリーダーの擁立と、
参院の奪回が条件だけど前者はめちゃくちゃ厳しいね。
660無党派さん:04/10/01 03:54:53 ID:BU3lHEat
だから派閥の推薦を無視して3役を決めれば、
各派閥領袖の影響力低下をねらえると

いつもの小泉流だけど、ついに兄貴分の森も怒ったか
661無党派さん:04/10/01 04:03:06 ID:DacyNK/O
森前首相:“小泉流”を厳しく批判 森派総会で
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20041001k0000m010113000c.html

「誰にも相談しない。一人でやるというならけっこうだ。だったら、
初めから私や青木(幹雄参院議員会長)さんに会わなければいい」
森喜朗前首相が30日の自民党森派総会で、内閣改造・党役員人事で徹底した「秘密主義」を
貫いた小泉純一郎首相の手法を批判した。「森氏は力不足」との見方が広がり、
メンツをつぶされた形となっただけに、一矢を報いたかったようだ。
662無党派さん:04/10/01 04:07:38 ID:Jcm1wXl4
茶番
あぁガス抜き
ガチ
あぁガス抜きねと勘繰られる

結論
森のイメージは変わらず
663無党派さん:04/10/01 08:46:11 ID:YsWUcTPY
自派5人入閣の森氏「ありがた迷惑」…各派が首相批判

しかし、党内には「ほかの派閥の不満をやわらげるため、怒って見せた」
(旧橋本派幹部)との見方もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000416-yom-pol
664無党派さん:04/10/01 08:53:25 ID:ntm5JC6u
>>663
それが正解!

弱体化させてしまえば、後で何を言われようとこっちのもの。
665無党派さん:04/10/01 09:22:01 ID:E4IpVsHA
最後の仕上げは橋本派分裂。額賀派に衣替えする際。更に減らす。
森派と他の1派閥+1Gで過半数が制する事が出来るようになる。


まったく昔の竹下派支配と変わらないのう
666無党派さん:04/10/01 09:37:13 ID:DJwyLTUa
佐藤〜田中〜竹下の系譜は分裂して一時的に数を減らすものの
いつの間にか最大派閥に返り咲いてるからなぁ〜。
667無党派さん:04/10/01 09:42:43 ID:E4IpVsHA
>>666
大分裂の小渕羽田のとき以外はそんなに減らしてないんじゃないっすか
668無党派さん:04/10/01 09:44:08 ID:PgJQaOls
>>666
核になる人物が居ればそうだけど… 今の旧橋本派の誰も核にはなれないよね。
669無党派さん:04/10/01 10:04:46 ID:E4IpVsHA
参院の候補が、高齢者だという理由で勝てなくなると
従来の官僚でいっちょあがってから政界転出して利益誘導の
橋本派の手法が使えなくなって、参院比例もさほど票が集まらない事が
ばれ始めて、かなりきつい
670無党派さん:04/10/01 10:15:11 ID:i5OTvM7Q
というか森派は増やしているとはいえ、かつての経世会なみの
存在感ってほどではないんだよねえ。選挙はないから現時点でも
結局最大派閥ではないし、それに急膨張って大抵、今の橋本派み
たいに戦力にならない若手が増えただけとも言えるし。
671無党派さん:04/10/01 10:29:47 ID:JOzWLsCe
>>670
「だから」増やしたんじゃない?>小泉
5人なんて。
小泉は今さら派の台頭とか頭にないでしょ。
672無党派さん:04/10/01 10:39:58 ID:VKQDIxz+
>>671
裏で何かがあるんだよ 真面目な政治家ほど貧乏くじを引く
673無党派さん:04/10/01 11:15:18 ID:qJv/tFyj
森が怒っている映像がニュースで流れたが、
昨夜のニュースジャパン(フジ)では
オチのところで取材陣に向かって
「書くこと増えて良かったな」とさばさば言っていた。
やっぱり予定調和なんだなと思った。
674無党派さん:04/10/01 11:18:25 ID:yrEPGjen
>>654
>ジャスコも今は民主左派に気を使っているけど、本質的にはバリバリの保守ではないかな。

発言・行動で示してくれないと
675無党派さん:04/10/01 11:22:05 ID:VKQDIxz+
>>676
森は馬鹿で面白すぎるw
676675:04/10/01 11:40:43 ID:VKQDIxz+
>>673
677無党派さん:04/10/01 11:54:08 ID:VKQDIxz+
>>674
ジャスコなんか真面目なふりをしているだけじゃん
本当に志を持っている政治家達は、決して表舞台には立てない。
678無党派さん:04/10/01 14:27:48 ID:biLQpj5G
>>675
森はエンターテイナーだからな。
679無党派さん:04/10/01 15:46:55 ID:VVOgZrW/
ひどい言われようだなw>森
680無党派さん:04/10/01 16:09:36 ID:IPw8t5bL
いくら怒ったフリするにしても、派閥の総会に出席してる小池の目の前で
「小池がなぜ留任したのかわからない」とか言わないだろ。
党内融和を必死で訴えていたのに、小泉に全く無視されたら
兄貴分としての面目丸潰れで激怒するよ。
681無党派さん:04/10/01 16:36:05 ID:GeVXBnUW
小池に関してだけマジ切れ説
682無党派さん:04/10/01 17:19:37 ID:qhnGodZ4
>680
いくら策に長けた演出家がついていても、役者が脳に味噌がない森では無理だよw
683無党派さん:04/10/01 17:23:23 ID:qhnGodZ4
却って不自然で、小池百合子の黒幕は誰だろう?と詮索されるだけだねw

それから、小池百合子の、秘書給与疑惑は、どうなったんだろう。。。。
684無党派さん:04/10/01 17:25:06 ID:biLQpj5G
小池は所詮ついこの間入ってきた外様だから味方がいないので、
そういう言い方をしても党内では誰も怒らないし、
森からしてみたら何でお前が閣僚なんてやっているの、といったところなんだろう。
685無党派さん:04/10/01 17:25:52 ID:Mfhu8YxD
森田実先生が「森は芝居をしていると思う」と仰っていたから、森はマジ切れしたに違いないよ
686無党派さん:04/10/01 17:27:57 ID:DJwyLTUa
芝居だろうが天然だろうがどっちでもいいよ。
どーせ森発の政局が起きることなんて無いんだし。
結果的にガス抜きの効果はあっても、反主流を煽る効果にはならん。
小泉にとってはプラスにしかならない。
687無党派さん:04/10/01 17:37:15 ID:GeVXBnUW
>>685
森田の場合予言は逆をいくが
すでに起こった事に関してはたまに適格な事を言う
688無党派さん:04/10/01 17:44:13 ID:qhnGodZ4
あれだけ、あちらこちの党を渡り歩いても、小池百合子だけが
優遇されて特別扱いだもんなw

なんでだろ〜 何でだろう〜 なんでだろう〜 
689無党派さん:04/10/01 17:46:05 ID:GD+MsNx4
>>687
「政治家は芝居をする。森は小泉の悪口を言ってもいずれまた小泉と仲直りする」みたいなことを
言ってた気がするが、この予言が外れるとなると一大事だぞ。
690無党派さん:04/10/01 17:56:00 ID:qhnGodZ4
>>689
予定調和 小池百合子には黒幕がいるんだろw

691無党派さん:04/10/01 18:05:28 ID:PgJQaOls
>>689
それはそれで、この板の住人的には愉しみだね。
政局マンセー多いしぃ
692無党派さん:04/10/01 18:35:46 ID:p4ejktmk
森は2人要求したというが、元々細田は留任決定だったはず。
西田は参院枠で青木から推薦が出ていた。

それに森が要求した2人を足すと、計4人。
5人は多すぎると森は言うが、実は見込みより一人多いだけ。

ただ、この予定外の一人を堀内派に渡せば、閣僚人事は
以下のようにそんなに派閥均衡は崩れなかった。

森4、橋本3、亀井2、堀内2、山崎1、河野1、小里1、高村1、
公明1と竹中。
(橋本3は少ないが久間を総務会長にしたことでカバー、山崎派の
 武部幹事長と無派閥の与謝野は総理枠みたいなもの)

それを、森5、堀内1にして火種を残し、党内に軋みを与える所が、小泉らしいw
それと、「2人要求したのに5人来た」などと、最初の森派の要求はすごく謙虚
だったと印象付ける森も、やっぱり名役者w

693無党派さん:04/10/01 18:43:36 ID:qG1GiuuW
主流   森、山崎
半主流 堀内、高村、小里、河野
非主流 橋本、亀井

でいいのかな?
堀内派は非主流に落ちたかも
694無党派さん:04/10/01 18:46:44 ID:tUXDbmGM
もう親・反小泉で分けた方がよかろ。
派閥単位での評価はもう無理っしょ。
695無党派さん:04/10/01 20:25:52 ID:I+kAU/fh
山崎も仲間内で人望無くしてるみたいね。
山崎を中心に固い結束、という説がここ界隈で語られてたがどうなんだろう。
696無党派さん:04/10/01 20:28:11 ID:I+kAU/fh
>>692
森は参院枠を除いて2人という意味で言ったと思う。
細田もそうかもしれない。

5人来たと言ってるのは、結局山崎と小池が気に入らなかったので、そういう怒り方になっただけ。
よほどいれてほしくなかったんだろう。
もしかして町村もそうなのかも。
697無党派さん:04/10/01 20:58:02 ID:q/9C9nld
>696
どっかの新聞には町村の入閣も面白くなかったというようなことが書いてあった。
個人的に確執のようなものがあったらしい。
なんだろう?
698無党派さん:04/10/01 21:01:29 ID:8pxEoe23
単に媚中派にとって対中強硬派が煙たいってだけじゃないの?
699無党派さん:04/10/01 21:01:46 ID:RL+pDQ9z
町村父絡み…とか?
700無党派さん:04/10/01 21:03:07 ID:tUXDbmGM
町村のライバル中川を自分の後継にしたいと思っているから。
701無党派さん:04/10/01 21:27:44 ID:bDBNWjVB
町村は親台派ってことで
中国には良く見られてないらしい。
そういうこともあるのか?

>>700
中川?安倍じゃなくて?
確かに森も青嵐会だったけど、そこまで
思い入れあるのかな?
702無党派さん:04/10/01 21:44:44 ID:lxWQ/xWv
中川秀直のことだよ。
703無党派さん:04/10/01 21:45:29 ID:p4ejktmk
>>696

「細田や参院枠を除いて2人」といわなければいけないところを、
単に自分が要求したことだけしか頭に無くて「2人」と言い切ってしまい、
それが何となく既成事実になるのは、森の無意識のテクニックのすごさw

それと、森は小池の留任にも怒っているが、森は小泉の後見役として、
閣僚の女性枠のことを考えていたのだろうか。
有権者の半分は女性で、小泉内閣のイメージもあるから、どんなに減っても
女性閣僚2名は確保する必要がある。

それにもかかわらず、小池留任でも小泉は女性の入閣候補がうまく確保
できず、南野法相を誕生させるしかなかった。
これは、森と青木のサポートに問題あり。
それで後から文句ばかり言うのは、ややフェアではないw
福田でもいれば、何か知恵を出してくれたかもしれないが。





704無党派さん:04/10/01 21:47:29 ID:bDBNWjVB
>>702
すまん。腹切ってくる。
705無党派さん:04/10/01 22:10:18 ID:DacyNK/O
石原知事 郵政民営化に賛成
http://www.iiv.ne.jp/news/DN/friday/1001/4.html
先月27日に発足した第2次小泉改造内閣で最大の焦点になっている郵政民営化について、
東京都の石原知事は賛成の立場を明確にしました。
また第2次小泉改造内閣について石原知事は、
外務大臣には個性の強い亀井静香元政調会長のような人が良かったのではといった本音ものぞかせました。
一方、ディーゼル車規制から1年が経過したことを受けて、
石原知事はあらためて、国が同様の規制を行うよう訴えました。
706無党派さん:04/10/01 22:17:11 ID:mAG4DdqA
>>705

亀が外務大臣になったら米国が相手にせんだろ
なに珍太郎はとぼけたこと言ってるの?
707無党派さん:04/10/01 22:20:34 ID:1FoIjlKm
亀井が外相とは凄いな
個人的には世話になった手前期待したかったがw
708無党派さん:04/10/01 22:23:59 ID:vW361azW
>>703
いや、女性枠よりも単純に「派内のバランス」でしょ。
生え抜きじゃない途中入党・入会で当選回数も衆4参1
で大臣二期なら同じ派閥の生え抜き入閣待望組は
不満もつだろう。
(まさか中山成だけ未入閣待望組だったってことはないよね)
709無党派さん:04/10/01 22:42:19 ID:hVF1JIfB
小池も一発森にやらせれば万事OK
710石油王、麻薬王は死んでね:04/10/01 22:49:38 ID:kacrf40T
■なにしろ、朝鮮宗教とユダヤは、昔からつるんでいるもんですから、ユダヤの911犯罪を隠蔽するのも
裏社会の盟友である朝鮮人犯罪宗教の仕事なんですね。

〇KCIAとイスラエル諜報機関、そしてユダヤ・CIA。在日勢力とユダヤの連携は、こんなところからも?
結局、KCIAとユダヤCIAの関わりが、KCIAとイスラエル情報部との関係に発展し、ゆえにKCIAとつるんだ
統一教会とユダヤのどろどろ関係に..........。
【潜在意識の感応社会【?@】朝鮮半島と中台間の心理戦】浦見正隆
http://www.excite.co.jp/bbs/news/international/thread?t=7392
〇そんなことで、韓国・在日人脈は、イスラエルとの結びつきを深めていき、統一教会がシャロンの後ろ盾
までやってるわけです。
■在日社会の黒幕、統一協会がなぜ、イスラエルのリクードを支援するのか?ユダヤとつるんだ在日カルトは、
ユダヤを助けることを隠れユダヤ、ロックフェラーの名代として実行しているのか?麻薬と武器密輸と金融
詐欺で繋がった在日宗教とユダヤ。
◎再投稿『亜空間通信』451号(2002/12/05) http://www.asyura.com/2003/war20/msg/243.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携と創価学会
http://www.asyura.com/2003/bd24/msg/1083.html
■国連に潜り込んだ創価を後押ししたのは、ユダヤ。ふん、仲がいいんだね。
「国連協会世界連盟」がSGI(創価学会インタナショナル)の正式加盟を決定
平和・文化・教育に貢献−−「共通の目的」と
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6934/SGI.html
〇創価は、なんでユダヤに尻尾を振るのか?麻薬商売で世話になっているからか?ユダヤの言論弾圧期間
●“8・15”戦後50年のヒロシマでホロコースト展
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/sokagakkai/hasshin/ha_an.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携を念頭において、この文書を読むと、「出鱈目」には思えなくなるんで
すね。在日勢力は、ブッシュの傀儡と言うよりも、ブッシュのそのまた後ろに控える隠れユダヤの大富豪の
ために働いているんでしょうね。
創価学会
http://www.shitaraba.com/bbs/siso/index2.html
711無党派さん:04/10/01 23:44:20 ID:HLOAVHUv
クソみたいな陰謀論は飽きた
712とく:04/10/02 01:00:46 ID:RXW2cIRf
堀内さん丹羽さん古賀さんで、
気勢を上げるのだろうか。
713無党派さん:04/10/02 01:11:03 ID:/4JqOX8U
>>711
仮説としての陰謀論は必要だけど、信憑性ゼロだと飽きるな。

>>712
堀内はメンツ、古賀は利権と同床異夢だからね。どうなるか。
714無党派さん:04/10/02 01:12:51 ID:ae8Ycdq/
堀内派は一体誰を総理候補に立てて戦うんだ?丹羽や古賀じゃ人気出るわけないし
あるとしたら柳沢伯夫ぐらいしか思いつかない
この人も人望無いらしいしもうだめぽ
715無党派さん:04/10/02 01:15:15 ID:7p3sZffY
そら高村か平沼でしょ。
とにかく誰でもいいから仕掛けて欲しい。
小泉の任期満了まで政局なしなんてつまらん。待ってられないよ。
716とく:04/10/02 01:17:05 ID:RXW2cIRf
瓦さん、柳沢さんしか、もう堀内派から浮かばないし。
明らかに、亀井派や旧加藤派、山崎派と比べて、
冷遇されてるようなされてないような。
717無党派さん:04/10/02 01:17:54 ID:/4JqOX8U
小里は堀内の足元を見ているのかな。古賀を放逐すれば合流してやる、とか。
それなら谷垣を立てられる。
もしそうなら、小里は主流派だから、総裁選前までは突っぱねるか。
718無党派さん:04/10/02 01:19:51 ID:dFnQgF8y
>>717
小里は調子に乗りすぎだな
小泉政権が終われば谷垣なんて誰も見向きもしないよ
谷垣が首相候補なんて言ってるのは小里Gと変態派の一部だけだよ
次の内閣では徹底的に干されるだろうね
719無党派さん:04/10/02 01:21:55 ID:zpMOlyDQ
小里派や河野Gの優遇振りを見ると、派閥が割れるのも近いと思う>堀内派
事実上の古賀派へ派内人事の改編があったらしいが、実際に古賀派にしないのは
抵抗勢力のイメージが固定化してしまって、看板に出来なくなったからだな
720無党派さん:04/10/02 01:22:56 ID:3Uu8U0Tk
>>718
終われば、って、終わる前の話でしょ。ポストって。
721無党派さん:04/10/02 01:24:07 ID:EJyy1r2e
小里Gも加藤の側近中の側近と言われていた金子でさえ裏切って堀内派に行ったぐらいだから
これからもどんどん小里Gを離脱して堀内派に移って行く議員が出てくるだろうね
最後まで残るのは谷垣と小里の二人ぐらいか
722無党派さん:04/10/02 01:25:14 ID:3Uu8U0Tk
>>719>>721
真逆ですやん
723無党派さん:04/10/02 01:25:33 ID:rOrCxko5
堀内ー柳沢(対小泉穏健派)と古賀ー丹羽(対小泉好戦派)では温度差がある.
前者は長老なだけに行動力に欠け,後者は悪人面過ぎて世間受けしない.
丹羽は亀井派と距離が近いので,古賀ー丹羽ー亀井,古賀ー平沼ー麻生ー高村
この2つのラインを取り敢えず維持して,小泉の失敗を待つしかない.

たぶんチャンスは遠くない将来にやってくる.
あのタケペー幹事長がボロを出さないはずが無いw
724無党派さん:04/10/02 01:26:33 ID:zpMOlyDQ
>>718
実績的には今回の財務相留任で中二階連中と遜色無くなり、年も若く、
抵抗勢力呼ばわりもされてないので有権者のイメージも悪くない

現状で解散があった場合、小泉安倍が出ないという仮定で
総裁として選挙を戦うには悪くない人選だと思うが
725とく:04/10/02 01:30:30 ID:RXW2cIRf
旧加藤派は、谷垣財務、逢沢さん含め副大臣2人、
それから、川崎議院運営委員長。
山崎派は、武部幹事長に、大野防衛か。
726無党派さん:04/10/02 01:31:39 ID:9pGcsWG/
山崎派と小里派が合併すれば党内第4派閥となって、亀井派の背中が見えてくるのに
どうしていつまでたってもぐずぐずやってるんだ
変態なんてもう総理の目は100パーセントないんだから谷垣を大将にして戦うべし
谷垣も変態派の田野瀬を副大臣に指名したりと、波風を送っているのに
いつまでたっても変態が総理になれると思い込んでいる変態派の変態原理主義者共とっとと目を覚ませ!
727無党派さん:04/10/02 01:33:37 ID:3Uu8U0Tk
>>724
解散をしたら、小泉が選挙戦うんじゃないの?
谷垣内閣を作ります、という選挙戦するの?

まぁ政治日程は大きいポイントだと思う。
728無党派さん:04/10/02 01:34:56 ID:zpMOlyDQ
>>726
そのくらいでないと、加藤の乱から山崎落選に至った今までの間、
鉄の結束を保ち続けるのは難しいだろう
山崎派はアレでいい
729とく:04/10/02 01:35:03 ID:RXW2cIRf
甘利さんって、山崎派だったっけ?
度忘れしてしまった・・
730無党派さん:04/10/02 01:35:39 ID:3Uu8U0Tk
>>726]
山崎は実際にネックになってるね。
次で落選すれば解決だが、帰ってくれば、簡単に谷垣でまとまらないだろう。
逆に落ちると一気に谷垣が有利になるかも。
731無党派さん:04/10/02 01:37:30 ID:/4JqOX8U
>>727
任期満了でないかぎり、小泉だろうね。
党を割るかもしれない。割りかねない。
732無党派さん:04/10/02 01:37:51 ID:rOrCxko5
議院運営委員長は軽量級大臣よりも美味しいので,(慣例上次の入閣が確定される)
旧加藤派は大臣ポストが実質2つ.逢沢がの外務副大臣も含めるとかなり優遇されている.

山崎派は幹事長,大野防衛庁長官,甘利予算委員長(これも大臣級ポスト)
幹事長は閣僚3つ分くらいの価値があるので,実質5つ!

両派への優遇振りは凄い.
733無党派さん:04/10/02 01:38:19 ID:l/U9Bwmj
総裁任期切れる前に解散するのか?
なんのため?
734無党派さん:04/10/02 01:39:07 ID:/4JqOX8U
不信任されたり、郵政民営化法案がどうしても通らなかった場合。
735無党派さん:04/10/02 01:40:21 ID:zpMOlyDQ
>>727
解散に至るという事は、小泉とバックの森が党内の抵抗勢力を抑えられなくなったという事
その状況だと小泉総裁体制そのものが沈没している可能性もあるからね
それに結局小泉総裁続行じゃ大した政局じゃないでしょ
736無党派さん:04/10/02 01:41:49 ID:3Uu8U0Tk
>>731
「総裁の」任期満了ってことだよね。

普通に考えれば、花道引退→安倍か谷垣かだれかに譲って選挙、となるんだろうな。
737無党派さん:04/10/02 01:42:54 ID:7p3sZffY
山崎派と旧加藤派じゃ政治思想が違いすぎる。
緊縮財政という点では共通してるけど。
あと旧加藤派はいまでも保守本流意識が強いんじゃないかな。
何だかんだいっても本音は古賀勢力が落ちたところで堀内・河野と大合併・再結集して
谷垣を推したいんだろう。
738とく:04/10/02 01:43:22 ID:RXW2cIRf
さてと、森さんは、本気で怒ったのか。
他派をなだめるだけだったのか。
青木さんは、報道に出てこないからな・・・・
739無党派さん:04/10/02 01:44:45 ID:l/U9Bwmj
青木さんはノーコメント通してるね。
参院は青木さんの意思ひとつだからひっくり返れば見ものですね。
740無党派さん:04/10/02 01:45:17 ID:3Uu8U0Tk
>>738
他派の手前、という部分はあるにしても、自分の思い通りにもなってないところはあるんだし、
気分は必ずしもよくないでしょう。
でも、あそこまで言っても反旗を翻すわけじゃないし、あれが指標になる行動かというと、違うような気がするね
741無党派さん:04/10/02 01:46:48 ID:3Uu8U0Tk
古賀が谷垣を推せるかどうか。

内閣改造がもう一度あって谷垣が外に出れば推せるかな。
小泉が分断工作しかけそうだが。
742とく:04/10/02 01:47:09 ID:RXW2cIRf
確かに山崎派と加藤派ではね。
しかしながら、宏池会復活して欲しいね。
お公家さん集団であるが、
清和会はどちらかといえば、謙虚さがないような。
743無党派さん:04/10/02 01:47:47 ID:7p3sZffY
一つ聞きたいのだが安倍のやる党改革には派閥解消が入ってるの?
政治資金と選挙公選だけじゃ結局派利派略で終わっちゃわないか?
御大福田が実践したように、まずは自派から派閥を解散して事務所を置かない
ようにしなきゃね。
744無党派さん:04/10/02 01:49:56 ID:9pGcsWG/
入ってるわけないじゃん
安倍は若手全員で推した公募の候補を強引に森派に勧誘するような人間なのに
745とく:04/10/02 01:50:19 ID:RXW2cIRf
>>739
青木さん怒ってるかな?
マスコミに出て来ないから、
その分、怖いような・・・
野中さんとでも慰労しあってるのだろうか。
746無党派さん:04/10/02 01:51:02 ID:Vw5jq6rw
>>743
やっても1年たったら元の木阿弥になってしまうから、
やらないだろ。ポマードか小渕の頃も一時派閥解消なんて
やったけど、看板倒れだった。
747無党派さん:04/10/02 01:51:49 ID:72K4R9Us
清和会は派閥を解消するために福田が作った派閥だしな…
748とく:04/10/02 01:52:21 ID:RXW2cIRf
>>741
もう一度、加藤さんでやる・・・んかいな・・
「加藤の乱・・・」
749とく:04/10/02 01:53:51 ID:RXW2cIRf
>>740
まあ、確かに。
清和会はわが世の春のような・・
750無党派さん:04/10/02 01:57:53 ID:l/U9Bwmj
>>745
新聞記事などでは郵政の強行閣議決定以来無言を通してるみたいなことかかれてますね。
推測だけどマスコミに出ないんじゃなくてぶら下がりの記者にも
無言とおしてニュースなどに使いようが無いだけじゃないかな。
751無党派さん:04/10/02 01:58:48 ID:3Uu8U0Tk
>>743
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004jan/05/CN2004010501003280A1Z10.html
これが1月時点。

▽自民党改革案の要旨

 自民党の党改革検証・推進委員会がまとめた改革案の要旨は次の通り。

 【候補者選定】公募を活用▽党員投票による予備選▽選挙区ごとの選考委員会の設置▽世論調査の実施▽新人に「世論調査実施要求制度」を用意▽候補者育成・プール制度(小泉学校)の創設

 【人事政策の改革(脱派閥化)】各議員が専門的能力や希望ポストを申告できる「人事自己申告制度」を創設

 【人材育成の強化】政治家養成、人材発掘のための「自民政経塾」(仮称)を設置

 【政治とカネ】自民党、党所属議員の政治資金報告をインターネット上で全面公開▽「ネット個人献金」システムの体系的構築▽「政治活動キャッシュカード」(仮称)を導入

 【政策立案能力向上】党独自のシンクタンク創設を本格検討


申告制は一応導入されたが、派閥解消からは程遠いね。
逆に、これで一応達成ということで言及されなくなるかもしれないし。
752とく:04/10/02 01:59:20 ID:RXW2cIRf
>>750
貴殿と同じ考えですわ。
さてと、どうなるやらね。
753無党派さん:04/10/02 02:25:31 ID:cAzvkAmn
>>745
参院の入閣枠は小泉はそのまま従った(ポストはさておき・・・いや、悪くないポストだ)
んで青木としては不満はないと思うのだがなー 額賀の処置くらいか?

平成研もああいう事件あったけど3ポストに三役確保してるから
まあいいほうだとおもうのだが。
754無党派さん:04/10/02 02:39:10 ID:QBKSQHIy
首相は経世会を潰す事が目的?
755無党派さん:04/10/02 02:41:01 ID:0Zz9xRK/
>>753
いや参院の入閣枠として青木と片山はと尾辻西田吉宏を推したのに
女性閣僚の欲しかった小泉は南野を取った。
青木としては参院の人事権を侵されたので面白くないだろう。
756とく:04/10/02 02:50:08 ID:RXW2cIRf
額賀さんも頑張っていたのにあんな処遇。
衆議院もあんな処遇。
西田さんも外れたし。
郵政に沈黙かな?
綿貫さん、村井さんあたりと話し込んでるのかな?
757無党派さん:04/10/02 02:55:37 ID:l/U9Bwmj
>>753
青木さんはそれなりに不満持ってると俺は思います。
参院入閣枠に口出さないこと、額賀の三役もしくは入閣は彼にとって最低条件だったと思う。
それにプラスして旧橋本派の派内融和のために非青木系も
それなりに処遇してもらいたかったはず。
それが中途入党で竹中側近の伊藤と、総裁選で独自候補擁立に動きなおかつ
それがだめになると藤井に入れず小泉に入れた棚橋の両若手では納得いかないはず。
党内融和も無理とは思いながら望んでいたはず。

それと森が森派偏重を怒ってたけど本心としては数は少なくて良いから
中川を昇格させて実質的な力を確保したかったんじゃないかなぁと予想してる。
森と青木は、協力してるんだから自分たちの分身の中川と額賀は
最低限それなりの処遇を飲むだろうと思ってたはずだと思う。
758とく:04/10/02 02:58:25 ID:RXW2cIRf
清和会は、幹事長代理と国対委員長持っていってしまったしな。
さすがに、総務局長は、二階グループにいったけど。

それにしても、西田さんの入閣は固いと思っていたが。
意外だったね。
759無党派さん:04/10/02 06:12:34 ID:KDOFXJ/n
>>726
違う。合併に消極的なのは小里Gの方。
合同選対作って合併の下準備をしているのに山拓落選してから
急に慎重になった模様。これは山崎派甘利の弁。
かと言って堀内が合併を持ちかけようとしても小里はにべもなく
断っている。なんか小里Gの面々は異常にプライドが高いというか
身のほど知らずと言うか・・・
760無党派さん:04/10/02 06:30:37 ID:gMY+dfWC
ぼくはのだせいこさんがにゅかくしなかったのでふまんです。
761無党派さん:04/10/02 07:37:07 ID:uV9lGAoz
文春か伸張にのってたよ。
創価が谷垣を支持する可能性アリと
762無党派さん:04/10/02 08:36:22 ID:dD9fNw0g
>>743
政治資金が党本部へ一本化されたら派閥保たんよ
763無党派さん:04/10/02 11:50:08 ID:BwgQJJDD
幹事長が武部だと
怖くて抵抗勢力は手出しできないんじゃないの?
小泉は郵政民営化が頓挫したら解散カードを切る可能性高いし

そういう計算って働いてないの?
764無党派さん:04/10/02 12:00:02 ID:3Uu8U0Tk
>>763
郵政民営化は、外形は実現する流れになってるのではないか。
「幹事長が武部だと怖くて抵抗勢力は手出しできないんじゃないの?」の意味がわからないが。
765無党派さん:04/10/02 12:15:30 ID:BwgQJJDD
>>764
もし小泉を力づくで追い込んで解散されたら武部指揮じゃ選挙は戦えないでしょ
ダメージを受けるのは自分たちだし
小泉にしてみれば自民党を壊すという公約は果たせて、それはそれでいいわけだし
徳川慶喜になれて歴史に名を残せるし
766無党派さん:04/10/02 12:30:34 ID:3Uu8U0Tk
>>765
解散になれば分裂気味の選挙になると思うが、反小泉側にそこまでの気力ないと思う。
郵政民営化が抵抗によって実現しないということは、小泉側が急に弱体しない限りないんじゃないか。

小泉の方だって、自民党を壊すというのは第一義的には自民党改革だから。
自民党にいる勢力を壊滅させてしまったりすることは望んでないと思う。
ここでの解散は保守衰退の原因ともなりかねないしね。
(郵政民営化の単独争点で選挙が戦えるわけがない)

だから、現在の状況では、解散カード以前に一定程度妥協して民営化達成ではないかと。
それをやってる間にどういう後継への流れが出てくるかに注目なのではないかな。
767無党派さん:04/10/02 14:56:46 ID:AuzK7dhh


       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   ⌒  ⌒ |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  <  しかし武部はこれから化けるぞよ。
   \ / \_/ /    \_________________
     \____/

768無党派さん:04/10/02 15:10:28 ID:WxKA0795
>>759
小里Gは堀内派にも山崎派にも売れる総裁候補を持っているから、
両天秤にかけているんだろう。
旧橋本派の惨状を見るにつけ思うが、
総裁候補を持っているというのはやはり強いのでは?
769無党派さん:04/10/02 15:38:08 ID:hjP8DaAf
>>755
とんくす。1人だけしか言うこと聞かなかったのか。

つーか青木も参院枠で清和会を二人推していたのか。なんだかなあ
770無党派さん:04/10/02 15:39:53 ID:hjP8DaAf
>>757
森としても入閣枠の数よりも自派のバランス、序列を
優先として考えるだろうしね。派手に一本釣りされたら
小泉に遠い議員が腐ってしまう。
(ま、それがすぐに森に対する不満とはならないだろうから
いいのだが。)
771無党派さん:04/10/02 15:41:31 ID:3Uu8U0Tk
>>769
優先順が
尾辻(平成研)>>西田>>沓掛・南野・狩野という感じではなかったか
772無党派さん:04/10/02 17:14:31 ID:htV2OwL8
イチローに国民栄誉賞、小泉首相示唆
 小泉純一郎首相は2日、マリナーズのイチロー外野手がシーズン最多安
打の新記録を樹立したことについて「もうすごいの一語に尽きるね。天賦の
才能に加えて人一倍の努力、偉大だね。心からお祝い申し上げたい」と祝福した。

 首相は「どんな称賛の言葉を言っても、言いすぎることはない。素晴らしい
選手だ」とした上で、「国民栄誉賞をあげてもあげなくても、素晴らしい、偉大だ」と述べた。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-041002-0044.html

前回断られてるから慎重だね
773無党派さん:04/10/02 17:23:04 ID:72K4R9Us
>>772
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041002i104.htm
「国民栄誉賞を贈る考えは」と問われると、
「あげてもあげなくても、すばらしい、偉大だ」と語った。
  ↓
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-041002-0044.html
イチローに国民栄誉賞、小泉首相示唆

記事を作ろうという意欲は買おう。
774無党派さん:04/10/02 18:35:02 ID:Sh7hjfd5
http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200409280000/#comment

これは既出?この中では町村が結構持ち上げられてるけど、彼って人望あるの?
775無党派さん:04/10/02 19:00:00 ID:S5KlJeq1
町村って元々は加藤六月系列だったでしょ。
六月が三塚派を除名された時、加藤グループに行こうか最後まで迷って
結局六月と袂を分かち三塚派残留を決断した。
そういう点では森に快く思われていない可能性も無きにしも非ず。
776無党派さん:04/10/02 19:03:28 ID:hjP8DaAf
>>775
ということは3M総裁選のときに三塚に入れずにミッチーに入れたの?

あのとき三塚に入れなかった連中は全員清和会から除名されたような。
六月だけ除名されてついてった連中で政真会つくったんだっけ?
777無党派さん:04/10/02 19:04:32 ID:l/U9Bwmj
>>774
結構面白いね。
でも記事そのものよりも、いかにもな2ちゃんねらー的意見のレスポンスと
それに対してマスコミと2ちゃんねらー的意見を両天秤にかけてる作者の対比に笑ってしまった。
778無党派さん:04/10/02 19:21:24 ID:l/U9Bwmj
旧橋本派、反郵政民営化グループ先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041002AT1E0100O01102004.html

自民党旧橋本派の綿貫民輔最高顧問、野呂田芳成副会長らは1日、都内で会談し、
郵政民営化に反対するための派内有志の会「平成懇話会」の発足を当面見合わせ
ることを決めた。懇話会への参加を見込んだ議員が国会や党のポストに相次いで就
き、身動きがとりにくくなったためだ。

野呂田氏らの動きについて、派内には「青木幹雄参院議員会長と距離のあるグループ
が結成した派中派ではないか」とみる向きがあった。今回の人事で小泉純一郎首相を
支持する青木氏の限界も明らかになったことから、逆に派内の敵がい心が薄まった側面もある。
779無党派さん:04/10/02 19:22:47 ID:l/U9Bwmj
森氏の怒り、青木氏理解・福田氏らと会談
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041002AT1E0100X01102004.html

自民党の森喜朗前首相と扇千景参院議長、青木幹雄参院議員会長、
福田康夫前官房長官が1日、夕食をともにしながら懇談した。
小泉純一郎首相の内閣改造人事を森氏が批判したことに関連して
青木氏は「怒れば体にいいし、悩めばやせる。いろいろ考えればいい」と語った。
780無党派さん:04/10/02 19:27:01 ID:l/U9Bwmj
そういえば義務教育費国庫負担削減では
森はブラフではなくマジで怒ってそうですね。
781無党派さん:04/10/02 19:31:14 ID:QtFbvCcY
青木は衆院には力がないからね。
もともと野中衆院と青木参院で橋本御輿を担いで出来上がったのが旧橋本派。
毒饅頭を喰らった青木が分裂させた格好だな。
782無党派さん:04/10/02 21:15:30 ID:afJu1xL/
>>777
つーか作者も2ちゃんねらーサイド寄りだと思うんだが。
783無党派さん:04/10/02 22:05:44 ID:P13+TUBM
ゆとりの教育推進の森が國庫負担削減に反対とはおかしいな
後青木は竹下後の衆院選に打診されたが固辞してる
784無党派さん:04/10/02 22:14:25 ID:xfH0C119
>>780>>783
文教族のドンである森が激怒するのは当たり前。
自分が面倒見ている官庁の予算がどんな理由であれ減らされるのは族議員の面子に
関わるからね。
785無党派さん:04/10/02 22:18:40 ID:P13+TUBM
民主党も削減に反対してたな
どっちもゆとりの教育推進なのがおかしいがw
786無党派さん:04/10/02 23:47:17 ID:COn156hk
今は郵政民営化より、義務教育費の国庫負担削減反対の声の方が大きいw

しかし、元々初等教育は、地方の独自努力から始まったようだし、
現在の日本の財力なら、地方によって多少のデコボコは出ても、
そこそこの教育は受けられるだろう。

そして、教育を地方に委ねる部分を多くすれば、日教組の全国的な
影響からも脱却しやすくなり、地方ごとに教育の特色も出せる。
なぜ自民党の文教族がこぞって反対しているか、不思議。

義務教育費の大半は教員給与だから、民主党なら反対が多いのは
わかるが、公共事業につながるわけでもない自民が何故反対ばかり?
誰かこの辺の事情教えて。
787無党派さん:04/10/03 00:14:15 ID:3gJZb0Dw
>>782
学問の道に進みながらもろ手を挙げて小泉のいいように解釈してるのが面白いっすね。
今後注目してみたい。

>>783>>785
ゆとり教育なんて思い付きでしょ。
788無党派さん:04/10/03 00:38:25 ID:ID2D4ZDw
角栄も教員の給与引き上げに積極的だったらしい
789無党派さん:04/10/03 04:39:02 ID:9DwUh60s
>>778
その程度の理由で見送りするとは、相当パワー低下してるな

未来のない綿貫、野呂田、藤井が頭じゃ
若手議員が多数を占める旧橋本派の衆院すらろくに固められなかったというのが
真相では?
790無党派さん:04/10/03 07:35:56 ID:zgB7g+0g
派閥が壊れたといっても
どうせ小泉が辞めれば派閥人事とか元に戻るんだろ?
小泉もなんだかんだ言っても派閥をそれなりに計算してるし
791無党派さん:04/10/03 08:15:25 ID:+VyBOC+G
安倍内閣=在庫一掃内閣(ただし若手が5人くらい入るのでごまかせなくもない)
792無党派さん:04/10/03 08:58:37 ID:eBwUbZkr
>>786
予算と業者握ってるからパイが少なくなれば反対して当然。

まあ、他の省庁よりは少ないが・・・
793無党派さん:04/10/03 08:59:47 ID:eBwUbZkr
>>788
共産党の台頭をカネで阻止したかったからな。

同盟や総評のベア要求もそれをはるかに上回る回答をさせたのが
角栄。

しかしその結果はさらなるインフレを招いて余計経済が混乱に
陥った。

794無党派さん:04/10/03 09:00:53 ID:eBwUbZkr
(ちなみに73年のベア回答はなんと30%強。3割給料あげたんでつよ。
そりゃどこの企業も価格転嫁するわな。 そして第四時中東戦争で
石油ショック。で終了)
795無党派さん:04/10/03 11:44:08 ID:L3DUAtCN
自身が低学歴だったからサヨ教師を排斥して貧しい家の子でも
いい教育が受けられるようにしたかったらしい
796無党派さん:04/10/03 11:45:55 ID:+HUu5TRz
まあ日教組が問題
797 :04/10/03 12:01:28 ID:yLCtZ6so
>>790

そうだよね。
798佐藤総研:04/10/03 15:15:47 ID:bMGSRSz5
武部は、狂牛病では失敗したが手堅い実務派。だが説明ベタで失敗しそう。
与謝野は、勉強しすぎで頭が悪くなった典型例。存在理由は薄いだろう。
久間は、政界で片山虎之助についで頭の回転が速い。
党と官邸間の妥協のシナリオ作りで、執行部のキーマンになるだろう。
799無党派さん:04/10/03 15:20:48 ID:61TbnFUk
>>798
安倍幹事長の時も、実際は幹事長代理の久間が幹事長の職務を務めていたそ
うだし、今度もそうなんだろうね。
ところで、総務会での議案決定方法は今も全会一致方式なの??
800無党派さん:04/10/03 15:26:46 ID:zH/IvK3w
安倍はここのとこ不自然なくらい持ち上げられているなあw
801無党派さん:04/10/03 15:27:51 ID:pUnkL9Pr
よく知らないけど武部って牛肉に肉骨粉を混入させた大臣だっけか?
そんな人間が幹事長なんてやっていいわけ?
802無党派さん:04/10/03 16:03:37 ID:YDkoee9z
で、政局になるとしたらいつ頃ですか?
803無党派さん:04/10/03 16:20:43 ID:YNJqYZlQ
>>801
させた大臣は菅
武部はそれがバレた時の大臣
804無党派さん:04/10/03 16:42:15 ID:WuETaMZY
>>803
マスコミはだんまりですね<菅厚生大臣時代
805無党派さん:04/10/03 16:56:26 ID:pBHBFQ1b
菅の次の厚生大臣って誰だっけ
806無党派さん:04/10/03 17:04:03 ID:XqIzPSjq
小泉だろ
807無党派さん:04/10/03 17:14:14 ID:+Cbq6Aqo
そういやそうだったな
岡光を懲戒処分にしなかったり、大臣答弁で
野党が郵政民営化法案を出してきたら賛成するとか吠えたりしたんだよな
バイアグラを認可したのも小泉だが
808無党派さん:04/10/03 17:46:46 ID:sYc2gvqj
>>807

>バイアグラを認可したのも小泉だが

さすがレイプ魔だけのことはあるな
809無党派さん:04/10/03 17:49:57 ID:1ignrA9h
まだ捏造レイプネタ言ってるやついるんだな。
今木村愛二ってどうなったんだよ。
810無党派さん:04/10/03 17:57:43 ID:YNJqYZlQ
>>809
今どころか昔からと学会の人気者ですよ>木村愛二
811無党派さん:04/10/03 18:49:02 ID:RXa4dPYo
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1092813995/122
812無党派さん:04/10/03 18:51:50 ID:d9tiUxnV
さて、与謝野の大蔵省解体大反対運動を覚えてる連中はいるかな。
813無党派さん:04/10/03 18:52:11 ID:d9tiUxnV
>>803
谷津じゃなかったか?
814無党派さん:04/10/03 18:56:21 ID:+Cbq6Aqo
谷津といえば諫早湾問題か
815無党派さん:04/10/03 20:05:51 ID:FVyJkKbp
>>803
厚生大臣と農水大臣をごっちゃにするのはどうかと・・・
816無党派さん:04/10/03 20:06:48 ID:+Cbq6Aqo
そうだな
817無党派さん:04/10/03 21:43:04 ID:o9zNKgpo
誰も気づかなかったのが哀しいな
818無党派さん:04/10/03 22:50:51 ID:d9tiUxnV
>>817
2ちゃんねる的にはそっちのほうが楽しめるので
819無党派さん:04/10/03 23:31:12 ID:0OF5y0Mn
>>815
肉骨粉の所管は厚生省でもあるんだが・・だから菅が坂口に噛み付いて
坂口がキレて「認可した菅厚生大臣がちゃんとしていればこんなことには
ならなかった」と反撃されて菅はしどろもどろになったのを忘れたのか?w
820無党派さん:04/10/04 00:12:12 ID:E1wpArND
しかし、未だにBSEの感染経路が全くわからないままと
いうのは農水省も情けないな。

それと大騒ぎになったときは、確か6歳以上かなんかの
乳牛に集中してたから、全頭検査なんてやる前に高齢の
乳牛を全部処分しますと決めたほうが迅速な解決が図れて、
外食産業なんかの影響も少なくて済んだんじゃないか。

武部農相は「感染源の特定はそんなに重要なのか」と言ってしまって、
批判を受けたが、その考え方は実はそんなに間違っていなくて、
ただ「高齢乳牛を全部処理するので、国民の口にBSE牛が
入らないようにします」という決断をすべきだったね。
821無党派さん:04/10/04 00:26:34 ID:JUPpBnrb
822とく:04/10/04 02:44:43 ID:vQSFGIqH
武部さんで乗り切れるかな・・
823無党派さん:04/10/04 10:58:05 ID:XxZnhtv2
>>819
管さんっておもしろいね。
厚生大臣時代はすごく持ち上げられて総理にしたい男の上位に入ってたのに。
824無党派さん:04/10/04 22:52:34 ID:cDO96roQ
国家基本に丹羽氏内定 自民が衆院委員長人事

 自民党は4日、衆院の常任、特別委員長候補を内定した。党首討論の場となる国家基本政策委員会委員長には
丹羽雄哉元厚相が起用される。12日召集予定の臨時国会で正式に選出される。各候補は次の通り。(敬称略)
 【常任委員長】内閣 松下忠洋(旧橋本派)▽総務 実川幸夫(堀内派)▽法務 塩崎恭久(無派閥)
▽財務金融 金田英行(森派)▽厚生労働 鴨下一郎(旧橋本派)▽国土交通 橘康太郎(森派)▽安全保障 小林興起(亀井派)
▽国家基本政策 丹羽雄哉(堀内派)▽予算 甘利明(山崎派)▽議院運営 川崎二郎(小里派)
 【特別委員長】政治倫理・公選法改正 遠藤武彦(山崎派)▽有事法制 玉沢徳一郎(森派)
▽テロ防止・イラク復興支援 船田元(旧橋本派)▽憲法調査会 中山太郎(無派閥)▽政治倫理審査会 小里貞利(小里派)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000214-kyodo-pol
825無党派さん:04/10/05 03:09:58 ID:RzM6zyoK
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/10/05/k20041004000163.html
自民党の武藤元外務大臣、与謝野政務調査会長、平沼前経済産業大臣、伊吹元労働大臣の
4人が、4日会談し、経済政策や外交などについて意見を交わすため、定期的に会合を開くこ
とで一致しました。
会合は、武藤氏が、経済や外交問題を議論する会を作りたいと、呼びかけていたもので、武藤
氏を含め、与謝野氏、平沼氏、伊吹氏の4人が出席しました。
4人は、いずれもかつての江藤・亀井派に所属し、このうち武藤、与謝野の両氏は、その後派閥
を離脱しています。会談では、「自民党はもっと国家戦略を描く努力が必要だ」とする武藤氏の
主張に沿って、この4人で定期的に会合を開き、経済政策や外交などについて、意見を交わし
ていくことで一致しました。
826無党派さん:04/10/05 03:30:19 ID:tcgzlihW
与謝野と平沼は高校の同窓生でかなり親しい間柄.

827無党派さん:04/10/05 06:49:51 ID:tCS661BC
「調整役はもうやめた」 森前首相が恨み節
 
「もうこんな(党側との調整を担う)役をやるのはやめようと思う。3年間ずっとやってきたがもう嫌になった」。
森喜朗前首相は4日午後、青森県弘前市での講演で、先の内閣改造で小泉純一郎首相に求めた「党内融和」が
かなわなかったことへの不満を重ねてぶちまけた。
 
森氏は首相から人選に関する事前連絡がなかったことについて「人事が不満だから怒っているのではないが、親しい仲にも礼儀がある」と恨み節。「青木幹雄参院議員会長にも電話の1本もなかった。みんなの代わりに怒っている。あえてつらい思いで言っている」と述べた。
 
さらに衆院岐阜2区選出の棚橋泰文情報技術(IT)担当相(当選3回)の抜てきで、同5区選出の古屋圭司氏(同5回)が入閣できなくなったとの見方を示し「党の仕事や国会対策で苦労している5、6回生に希望を与えてあげないといけない。かわいそうだ」と強調した。
828無党派さん:04/10/05 08:54:18 ID:BIJvn9qm
自民・森氏「郵政改革、首相は謙虚に助け要請を」
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1E0400P%2004102004&g=P3&d=20041004
自民党の森喜朗前首相は4日、青森県弘前市で講演し、小泉純一郎首相の政権運営について
「郵政改革がうまくいかないと解散するといわれているが、参院は解散がないので強く出てくる。
参院をしっかりまとめてくれるのは青木幹雄議員会長、片山虎之助幹事長だ。
首相は謙虚にそういう人の助けを求める姿勢を貫くべきだ」と述べた。

内閣改造・党役員人事に関しては「挙党態勢を取ってほしいと言って、首相は『分かった、考える』
とだけ言って、全然考えていない。親しい中にも礼儀というのがある」と不快感を表明。
同時に「青木氏はノーコメントと言っているが、ノーコメントの方が怖い。何が起きるか分からない」と語った。
郵政民営化の議論の進め方では「中央突破であとは切り捨ててもいいという考えは極めて危険だ」と指摘。
教育問題にも触れ、義務教育費国庫負担金の削減に反対する考えを強調した。
829無党派さん:04/10/05 09:23:57 ID:DtmhoJmq
額賀が三役から外れたのは党内取りまとめに失敗して小泉が失望した
からとかいうのではなく、単に森青木が三役候補に額賀古賀亀井を推し
たからなんじゃないか?
830無党派さん:04/10/05 09:29:58 ID:BIJvn9qm
亀哀れ

武藤元外相ら4人が会合
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/10/05/d20041004000163.html

会合は、武藤氏が、経済や外交問題を議論する会を作りたいと、呼びかけていたもので、
武藤氏を含め、与謝野氏、平沼氏、伊吹氏の4人が出席しました。
4人は、いずれもかつての江藤・亀井派に所属し、このうち武藤、与謝野の両氏は、その後派閥を離脱しています。
会談では、「自民党はもっと国家戦略を描く努力が必要だ」とする武藤氏の主張に沿って、
この4人で定期的に会合を開き、経済政策や外交などについて、意見を交わしていくことで一致しました。

831無党派さん:04/10/05 11:15:46 ID:jEN1IcSn
>>830

・・・・


>>829
去年だって青木が額賀三役を要望してたよ。そのために総裁選で支持したんだし。
総理の「派閥の推薦があった時点で名を外す」ってのも例外があるんだ世結局
832無党派さん:04/10/05 11:21:10 ID:TXuuZv3J
検証・人事攻防の舞台裏/幻に終わった挙党態勢
 首相小泉純一郎は二十七日、焦点の自民党幹事長人事で小派閥・山崎派から元農相武部勤を抜てきする奇手を繰り出した。人事攻防の舞台裏では、派閥均衡による「融和路線」への転換を迫った党側と、我流を貫きたい小泉の思惑が激しくぶつかり合った。(敬称略)

 ▽深夜の電話
 二十六日午後十一時半。都内の議員宿舎で寝支度をしていた武部の加入電話が突然鳴った。「小泉です。明日は午前八時半ごろまでに議員会館にいてほしい」
 朝、武部は党本部に呼ばれた。「構造改革を推進する上で、極めて重要な時期だ。党内の意思疎通を深めながら郵政民営化などに全力を尽くしてくれ」。小泉の指示に武部は顔をこわばらせて「頑張ります」と応じた。
 知名度が低く、農相時代には牛海綿状脳症(BSE)をめぐる問題発言を追及された武部起用の予測は皆無。ただ「官邸詣で」を重ね、党役員連絡会で郵政民営化推進の論陣を張った“従順ぶり”が小泉の目を引いた。
 忠誠心をむきだしにする武部の起用は、党側の抵抗で郵政民営化法案が立ち往生すれば、いつでも衆院解散に踏み切ることを示す「抜き身の刃」(中堅)でもある。
833無党派さん:04/10/05 11:21:51 ID:TXuuZv3J
 ▽飯3杯
 秋の人事に向けた綱引きは約二カ月前に始まっていた。自民党参院議員会長青木幹雄、前首相森喜朗は八月七日夜、都内の日本料理店で小泉と向き合った。
 青木「亀井(静香元政調会長)さん、古賀(誠元幹事長)さんを処遇することが肝心だわね」
 森「当分国政選挙はないのだから、もう奇をてらった“打ち上げ花火”は必要ないぞ」
 青木らの念頭にあったのは、前政調会長額賀福志郎(旧橋本派出身)を幹事長に昇格させ、亀井(亀井派)を総務会長に、古賀(堀内派)を財務相に。新政調会長には元金融相柳沢伯夫(堀内派)か、国対委員長中川秀直(森派)という「党内融和」の布陣だった。
 しかし小泉は杯を傾けながら「そうだな」と気のない返事を繰り返すばかり。今月五日夜の同じ店での三者会談では、参院入閣枠二人は「青木さんにお任せする」と丸投げしたが、あとはご飯を三杯も口に運びながら聞き役に徹した。
 青木らのシナリオは日を追うごとに現実味を失う。額賀は郵政民営化基本方針の閣議決定を政府側に強行され調整能力の欠如を露呈。「ポスト小泉」政局でのキングメーカーを狙う古賀は、入閣要請があっても受けない意向を漏らし始める。
834無党派さん:04/10/05 11:23:33 ID:TXuuZv3J
▽白羽の矢
 小泉が中南米歴訪中の十七日朝、業を煮やした森は青木の事務所を訪問。小泉の帰国直後に三度目の三者会談を行おうと持ち掛けたが、青木は「もう言うべきことは言ったわね」と取り合わなかった。
人事直前の進言が不発に終われば「参院のドン」としてのメンツは丸つぶれだ。二人は新たな説得役として安倍晋三に白羽の矢を立てる。
 二十四日夕の首相官邸。安倍は退任に伴う党改革本部長への就任をようやく認めた小泉の腹を探ろうとする。「次の幹事長が協力してくれないと党改革はやりにくいのですが…」。
しかし小泉は「気心が知れていて、党改革にも熱心な人を据えるよ」と、笑みを浮かべるだけだった。
 後任幹事長を聞き出せず官邸を後にした安倍は、すぐに青木に電話。「総理には『挙党態勢をつくるべきだ。青木さんや森さんも強く望んでいる』と伝えましたが、黙って聞いていました」
 小泉の秘密主義は徹底していた。新三役、閣僚への通告も発表直前。求心力の源泉である人事権への干渉は許さないとの「無言のメッセージ」だった。
二十七日昼、小泉は官邸で秘書官らと食事しながら「誰にも相談せず一人で考えたんだ」と満足げにつぶやいた。
835無党派さん:04/10/05 11:25:01 ID:TXuuZv3J
▽発表五分前

 「後継不在」を最大の強みにする小泉にとって、中堅・若手議員の間で求心力を増している安倍を
手元に置いておくことは権力維持の要諦(ようてい)だ。

 二十七日午前、党本部で小泉は武部が到着する前に安倍にいきなり「降格」を切り出した。
 小泉「党改革を進めるために、幹事長代理も兼務してくれ。新幹事長のたっての要望だ」
 安倍「新幹事長って、一体誰ですか」
 小泉「武部君だ。早く決断しろ。発表まであと五分間しかないぞ」
 自ら旗を振り続けた党改革を持ち出された安倍に逃げ道はなかった。
その場で森に電話、受話器を小泉に渡し、説明させるのが精いっぱいの抵抗だった。
 ▽毒ニンジン
 「郵政『踏み絵』政局で露骨に擦り寄り、毒ニンジンを食った連中しか入ってないじゃないか」。
二十七日に閣僚名簿が発表されるや、自民党の中堅幹部は吐き捨てた。
 総裁出身派閥の森派から五人も入閣したのに、堀内派は三役から外され、入閣も一人。
 若手らの起用に終わった旧橋本派幹部は「言うことを聞かないやつは冷遇する小泉人事の本質が出た。
反小泉のマグマはたまってくるだろう」と憤慨する。
 挙党態勢が幻に終わったことに、青木は一貫して「ノーコメント」。
反小泉勢力との調整役を担ってきた青木の出方次第では、政権の屋台骨が揺らぐ局面もあり得る。
836無党派さん:04/10/05 11:25:38 ID:5/xXXpF0
森の立場では、反感買わないように、そう言って逃げるしかないからな。
森も役者だな。見え見えなご愛嬌だけれど もっと笑わせてくれw
837無党派さん:04/10/05 11:35:07 ID:5/xXXpF0
二十七日午前、党本部で小泉は武部が到着する前に安倍にいきなり「降格」を切り出した。
 小泉「党改革を進めるために、幹事長代理も兼務してくれ。新幹事長のたっての要望だ」
 安倍「新幹事長って、一体誰ですか」
 小泉「武部君だ。早く決断しろ。発表まであと五分間しかないぞ」
 自ら旗を振り続けた党改革を持ち出された安倍に逃げ道はなかった。
その場で森に電話、受話器を小泉に渡し、説明させるのが精いっぱいの抵抗だった。


わかり易い演出だなw 安倍もあんな顔をして悪党だね。
838無党派さん:04/10/05 12:08:57 ID:1uY5o6TR
内閣改造や自民党役員交代するたびに亀井さんの悔しがる顔がテレビに映されるのですが
小泉さんはそれ官邸で(・∀・)ニヤニヤしながら見ているのかな?

っていうかそれが一番の楽しみ?
839無党派さん:04/10/05 12:23:30 ID:si5YCzO7
亀は引退した方がいいんでは・・・
840うひょー:04/10/05 12:44:49 ID:f87Yhk++
「郵政民営化法案で解散総選挙も」 山崎拓氏が見通し
http://www.asahi.com/politics/update/1005/003.html
 古賀潤一郎氏の議員辞職に伴う来年4月の衆院福岡2区補選に立候補を
予定している自民党の山崎拓前副総裁(67)は5日、地元・福岡市で政局に
ついて「郵政民営化法案の審議で最終的には解散・総選挙になる」と見通しを語った。

 地元の企業・経済団体の代表ら約350人を集めた朝食会で語った。席上
、山崎氏は「郵政民営化法案の審議で反乱が起きるのはほぼ必定。党内の
大半も法案に反対しており、最終的には解散・総選挙になるだろう」と語った。


 自身が第2次小泉改造内閣の首相補佐官を受諾した経緯について「(地
元での活動が制約されるので)悩んだが、首相から『補選にはマイナスに
ならないのではないか』と言われ、判断した」と説明。4月24日にある補選
についても「法案審議の絶頂期に迎えることになる」と述べた。


841無党派さん:04/10/05 12:45:42 ID:f87Yhk++
なんで肩書きが首相補佐官じゃなくて前副総裁なんすかね
842無党派さん:04/10/05 12:49:37 ID:SJVOmMFp
>>840
しらじらしい。武部が郵政民営化は本決まりで、後は内容をどうするか
だけだとテレビで言ってたじゃん。

山拓は小泉の子守り役だから、当選するだろ。
843無党派さん:04/10/05 13:26:28 ID:NWMI7i+0
三木政権の時代に似てきたな。
生みの親(椎名→青木)が片づけに動くか?
しかし、三木おろし同様に小泉に風が吹くだろーなー
844無党派さん:04/10/05 13:27:29 ID:xN5AS7Vc
森は毎年「もう純チャンの面倒は見ないゾ」と言ってる気がする。
三日くらいは拗ねるんだけど、4日目からは「やっぱ俺しか居ない」
と調整に乗り出すんだよな。本質的に世話好きなんだろう。

まぁ小泉がしぶといおかげで3年以上経っても前総理なんだから
必死こいて頑張れ。元総理(過去の人)入りを遠のかせるんだ。
845無党派さん:04/10/05 13:30:42 ID:f87Yhk++
解散のカの字も言ってない 首相、民営化うまくいく (共同通信)


 小泉純一郎首相は5日、郵政民営化の法案化作業などで自民
党との調整が難航した場合、首相が衆院解散・総選挙に踏み切
る可能性があると一部から指摘されていることについて「私は(民
営化は)うまくいくと思っている。解散する必要はないし、解散の“
カ”の字も言ったことはない」と述べ、「郵政解散」を否定した。

 首相官邸で記者団の質問に答えた。
846無党派さん:04/10/05 13:31:37 ID:f87Yhk++
森は小泉内閣の幕引き官房長官となると言う予言があるらしい。どうい予言だよ
847無党派さん:04/10/05 15:46:17 ID:3C8bh3qP
山崎は改革推進勢力&小泉の味方を装って当選したいんだろ。
例え自民が割れても。なんてやつだ。
848無党派さん:04/10/05 16:17:49 ID:K/H1JsyA
山拓って有能だと思ってたけど全然駄目だな
加藤と同じだ
849無党派さん:04/10/05 17:04:40 ID:CRJ8QVoL
というか解散総選挙っていうけど、小泉はどこの総裁
として選挙にのぞむわけ?

新党なんて金も人望もない小泉にできるわけないし、
おそらく自民からは誰も出て行かないだろ。そうすると
自爆するだけして民主政権になるということか。
850無党派さん:04/10/05 18:07:46 ID:eeCrHazg
小泉山崎新党に10名程度の若手がついてくると多分その山崎新党がキャスを握る結果になるよ
851無党派さん:04/10/05 18:14:13 ID:Mx1Czaj9
安ばい幹事長代理は?
852無党派さん:04/10/05 20:14:53 ID:b35eCiRu
>>849
なんのために公認権を握る幹事長をアレにしたのかと思っているのかね。
853無党派さん:04/10/05 21:44:39 ID:VvGhxQb7
>>852
はあ。武部じゃ脅しにもならんわな。
854無党派さん:04/10/05 21:51:11 ID:godNRPhH
>>839
亀が俺が俺が、と言ってる間は清和会は安泰。
855無党派さん:04/10/05 23:18:25 ID:z33pQjtW
後は、小泉内閣は実績をあげるだけ。もし自民党が徹底的に反対して、改革を
つぶしたら、自民党では改革ができないことを証明したことになる。
そのときは、いさぎよく改革に反対する党として民主党と選挙を戦って
いただきます。小泉内閣は、自民党背水の陣に追い込まれて登場したはずだ。
小泉総理が背水の陣の意気込みで改革をするのは、あたりまえだ。
856無党派さん:04/10/05 23:41:01 ID:tcgzlihW
小泉は分かっていない.
いくら公認権を幹事長が持っているとしても,タケペーにビビル奴なんか
いるわけ無いだろ.加藤の乱は野中だからこそ鎮圧できた.

尊敬されていない幹事長は脆いよ.
変態は一応総裁候補だったから幹事長が務まった,
(それでもボロボロだったが)
面と向かって古賀や野呂田に凄まれたらどうするのか?>タケペー
857無党派さん:04/10/05 23:43:07 ID:godNRPhH
>>856
加藤が決起発言のタイミングを間違えた(土日に選挙区に帰った議員は
軒並み後援会に”離党したら支持しない”と脅された)
のと
森が総理辞めたらどうするか、の田原の突っ込みに
しどろもどろになったから、の方が大きい
858無党派さん:04/10/05 23:48:43 ID:VYVzjNUw
新内閣の問題大臣/小池百合子環境相が怯える秘書給与詐取告白テープ
新内閣の問題大臣/悪い酒グセで父の二の舞を心配される中川昭一
問題大臣/2人は自分の子ではなかったと戸籍から消した村上誠一郎
問題大臣/村田吉隆国家公安委員長は2信組事件も住専も灰色だった
瞬間湯沸し器「武部幹事長」に「失言」の期待

週刊新潮
859無党派さん:04/10/05 23:52:39 ID:tcgzlihW
加藤のミスを巧みに突いたのが野中の凄さ.
それに国対委員長が腹心の古賀であったのも大きい.
(国会運営の責任者という大義名分をもって強権を振るえる)
武部の場合,幹事長代理と国対委員長がいざと言うとき敵に回る可能性があり,
しかも武部の政治手法ではそういう時に怒鳴ったり大声をあげるくらいしか手段がない.
中川国対委員長と久間総務会長に上手くあしらわれるような気がする.
つまり執行部=親小泉とは言い切れない.


860無党派さん:04/10/06 00:05:58 ID:4w0AHa0f
>>856
世論の多数の支持が無ければあんなことができるわけがない。加藤もそれが
あったから倒閣に動いたの。
世論が納得する分かりやすい大儀名分などあるの?

基本的なことが間違っている公認権は総裁である小泉にあるの。幹事長は
公認の選定を補佐するけど、決定権は幹事長ではなく総裁。小泉以前は
トップの力が弱く権限を実力者達が勝手に行使出来たけど小泉政権では無理。
衆院で小泉に伍する奴はもういない、政権初期の野中は力持っていたけど。

なんか勘違いしている奴が多いけど、角栄失脚以後、小泉以前は総裁が望んで
実力者を要職に就けていたわけではないの。就けたくなくても、総裁になるために
助力を得たため就けざるを得なかったというのが真相。だから総幹分離以降の小泉
以前の政権は絶えずガタガタしていた。例外は竹下、小渕くらいかな。
861無党派さん:04/10/06 00:08:35 ID:ROiGgpaf
アハハ
862無党派さん:04/10/06 00:12:34 ID:XBhR3MbZ
お前らは重要なことを分かっていない
山崎派と小里派が離党して新党変態をつくって民主党と組めば
自民党はあっという間に野党に転落する
863無党派さん:04/10/06 00:13:53 ID:fI984jR0
古賀&亀の極秘会談!

(ソース:WBS)
864無党派さん:04/10/06 00:14:26 ID:ROiGgpaf
新党変態は魅力的だねえ
865無党派さん:04/10/06 00:17:18 ID:DF+y9y/l
小泉退陣しちゃうじゃない
866無党派さん:04/10/06 00:42:54 ID:4w0AHa0f
自民党:組織本部長に青山氏 新役員決まる(毎日) 
自民党は5日の総務会で、三役などを除く新たな役員人事を決めた。

組織本部長:青山丘元副文部科学相(亀井派)
広報本部長:根本匠元副内閣相(堀内派)(敬称略)

▽総務局長=二階俊博(二階グループ)▽人事局長=狩野安(亀井派)
▽情報調査局長=赤城徳彦(高村派)▽国際局長=佐藤剛男(山崎派)
▽人事委員長=中馬弘毅(河野グループ)▽党紀委員長=仲村正治(旧橋本派)
▽新理念・綱領委員長=武部勤(山崎派、兼務)▽党改革実行本部長=安倍晋三(森派、兼務)

大臣病患者がウヨウヨいるなww

867無党派さん:04/10/06 01:13:37 ID:n1V+KGeO
ところで一つ聞きたい。もう完璧に小里派になっちゃったの?
まぁNHKはじめメディアは小里派が主流で定着しつつあるが。
誰か議員(特に小里派のメンバー)の口から小里派って言葉を聞いたことある人いる?
俺はやっぱりまだ抵抗あるんだよな旧加藤派の方がしっくりくる。

>>863
別に極秘にする必要ないと思うけどなぁ。
いよいよ戦闘開始か?
868無党派さん:04/10/06 01:18:30 ID:aOIqMZ+U
>>867
ウチは朝日とってるけどまだ旧加藤派だった気がする。
って答えになってないけど。

最近の朝のニュースか何かで青木が三月まではノーコメントとおすって言ってた
気がするからソース捜してるんだけど見つからない。
だれか見た人いない?
869とく:04/10/06 01:24:21 ID:jQc6A0XK
3月まで?
10月、11月、12月、1月、2月、3月か。
>>868
870無党派さん:04/10/06 01:27:26 ID:8suGznbd
>>867
加藤自身が派閥に戻らない、戻る気がなさそうだ品。
それにしても加藤の行動がわからん。
派閥に戻って復権を目指すわけでもなく、評論家の真似をしているだけ。
香具師は何を考えているんだ。

プライドが変に高いから、いまさら山拓みたいに小泉の下につきたくないのか?
小泉=豊臣秀吉、山拓=徳川家康とすれば、加藤は馬鹿の代名詞だった信長の息子織田信雄を思わせる。
871しゅーまっは:04/10/06 01:31:44 ID:XkBJ9KcY
>>870
小泉はどう考えても信長タイプでしょw
加藤も山拓も天下は取れんから三英傑には入らないだろうし・・・
安倍が秀吉じゃないかなぁ。
家康が誰になるかはわからんけど。
872とく:04/10/06 01:33:15 ID:jQc6A0XK
>>870
駆け引きに向いてないと悟ったのでは。
873無党派さん:04/10/06 01:50:29 ID:rA3CA/nW
>>860
信者さんは相変わらず馬鹿だなあ。公認権なんかこの期に及んで脅しにも
なんにもならんよ。小泉が公認権を楯に各派閥を脅すわけ??

小泉の強みは本人がキチガイであることのみ。別に自民や清和会をは
じめとした各派閥が崩壊しようが、関係ないという態度。
874しゅーまっは:04/10/06 01:55:57 ID:XkBJ9KcY
>>863
これだけおおっぴらになってる時点で極秘でも何でもないと思うんだがw

>>867
派閥のメンバーが自分の派閥を○○派という呼び名で呼ぶことは滅多にないよ。
基本的には派の正式名称で呼ぶから。
○○派というのは、記者にそれとなく○○派と言ってくれとか伝えて流すし。
875しゅーまっは:04/10/06 01:58:57 ID:XkBJ9KcY
>>856
小泉にとって幹事長なんて誰でもいいの。
山拓なんかにびびる奴はいないし、
安倍にびびる奴だっていない。
どっちも使いやすいってだけ。
武部は完全に山拓の身代わり。
それ以上でも以下でもない。
公認権は全て小泉のもの。
876とく:04/10/06 02:04:56 ID:J2obthGO
山崎さんが帰り着いたら、
そのときは、幹事長?
それとも、副総裁?
幹事長なら、武部さんが、しくじったとき?
877とく:04/10/06 02:07:41 ID:J2obthGO
でも、こうハイエナのような議員さんも、
珍しいような珍しくないような・・・
878無党派さん:04/10/06 02:09:08 ID:r5Y3eySW
>>871
安倍ほどのスーパーサラブレットが秀吉なわけない
何もしなくても権力から近づいてくる
879無党派さん:04/10/06 02:10:58 ID:SI3U1oQT
小里や川アが必死で帰る家を守ってくれていたのに,帰ってこない加藤は馬鹿か?
そんなんだから谷垣に取って代わられてしまうんだよ!
880しゅーまっは:04/10/06 02:11:42 ID:XkBJ9KcY
>>876
解散でもなければずっと補佐官だろうなぁ。
ここまで来ればポストはなんでもいいだろうし。
もちろん山拓自身が望むなら別だが、
さすがにそこまで望まんだろう。

>>878
そだね。
徳川秀忠くらいかな。
881無党派さん:04/10/06 02:13:18 ID:r5Y3eySW
>>873
うん抵抗勢力ももし郵政民営化を無理やり引きづり降ろしたら
吉田や海部みたいにおとなしく総辞職するわけないってのがわかってるから
どうしても引きづり降ろせない

郵政民営化をさせて中身は骨抜き
つまり名は小泉、実は自分たちが取ることが狙い
一応小泉も民営化させた首相として名を残せるし
抵抗勢力も万万歳
882とく:04/10/06 02:18:26 ID:J2obthGO
>>880
山崎さんは望まないだろうけど・・
つるむ相手が少ない御仁がつるみたいのかも。
>>881
さてと、青木さんがどうおもってるかだね。
古賀さんはうまくやったようなやってないような。
883しゅーまっは:04/10/06 02:20:18 ID:XkBJ9KcY
>>879
加藤は大馬鹿者だよ。
城主が城を空けてる間、家臣が城を守っていたというのに、
領内に戻ってきてもふらふらと遊んでるようなもの。
せめて家臣を労って、隠居したいのであれば後継を指名するくらいのことはしないと。

こんな奴には所詮天下取りは無理だったってことだろうなぁ。

>>881
骨抜きにしきれなくて、郵貯、簡保は道路みたいに50年くらいの期限つけて先送りでしょう。
財政状態がここまで悪いと10年やそこらで完全民営化は無理だろうし。
884無党派さん:04/10/06 02:25:14 ID:SI3U1oQT
>883
せめて「谷垣君に後を託す」とか何とか先輩らしいところを見せて欲しいもんだ.
885とく:04/10/06 02:29:42 ID:J2obthGO
>>883
秘書も捕まって、
もち代配れなくなったせいかな。
それとも、遠慮してるのか・・
そろそろ、お帰りになればとも思ってるが・・
日和見なのかもな。
小里グループは、親小泉っぽいし
886無党派さん:04/10/06 02:37:58 ID:SI3U1oQT
>秘書も捕まって、
>もち代配れなくなったせいかな。

これは戻って来ない原因かも.
プライドの無意味に高い加藤としては,家老たちへの手土産なしでは戻りづらかった?
887無党派さん:04/10/06 02:39:36 ID:8suGznbd
>>871
もともとYKKは加藤を総理に、山拓がそのあとを次ぐためのもので、小泉は付録。
位置関係で言えば、加藤が織田信長、山拓が同盟者の徳川家康、小泉は本来天下をとる資格のない豊臣秀吉。
で、織田信長としての加藤は「加藤の乱」で討ち死に。
その間にするすると小泉が秀吉のように天下をとってしまった。
家康は本来、信長の同盟者であり、信長の家来である秀吉の下につく道理は無かったが、割り切って秀吉の下に入った。
山拓も本来小泉よりYKKとしては格上だったけど、小泉のために献身的にがんばっている。
一方、復活した加藤は織田信雄のようにいまだに小泉より目上だと思っているらしい。

ま、そんな理由で小泉=秀吉、山拓=家康、信雄=復帰後の加藤と見たわけ。
個々人の性格はおいとく。
888無党派さん:04/10/06 02:42:19 ID:SI3U1oQT
なるほど.
乱に負けて加藤は信長→信雄へとパワーダウンしたってかw
889しゅーまっは:04/10/06 02:45:25 ID:XkBJ9KcY
>>884
そうだね。
それは最低限の礼節だと思う。
この程度のことがやれないんじゃ人として駄目だよ。

>>885
加藤は何のために議席持ってるんだろうね。
上を目指す議員でありたいのであれば私財の一部を投げ売ってでもやるべきことなのに。
情けないにもほどがある。

>>887
なるほど。
そう言われるとわかりやすい。
890無党派さん:04/10/06 02:48:04 ID:8suGznbd
>>888
かつて加藤は幹事長を3期連続でやり、
中曽根をして「権力がありすぎる!」と
批判されたこともあったからね。

今では見る影もないけど。
まさに信長時代と信雄w
891無党派さん:04/10/06 04:01:47 ID:rCao/5De
>>887

とすれば光秀は、かつて加藤幹事長の下で幹事長代理を務めていた野中か。
それまでは野中は加藤を次期総理として担ごうと考えていた訳だし。
確かに光秀野中は秀吉小泉に政治生命にとどめを差されている。
復活後の加藤を信雄に例えるのは成程だ。まさか小牧長久手の戦い(家康山崎・信雄加藤 vs 秀吉小泉)は起こらないだろうが(これはむしろ加藤の乱の様な構図だが)。
秀吉小泉は溺愛している秀頼安倍を後継者にしたい所だが、家康山崎がそれを阻止・・・これは無いだろうな。
892無党派さん:04/10/06 04:44:27 ID:rCao/5De
>>891

ついでに言えば、秀吉は、病床に伏す様になり政務を執る事が出来なくなると、
五大老の徳川家康・前田利家・毛利輝元・上杉景勝・宇喜多秀家、
五奉行の前田玄以・浅野長政・増田長盛・石田三成・長束正家に、秀頼が成人するまでの間、
五大老と五奉行の合議に基付いて政権を運営する様に求めたが、
ここで言う五大老とは家康山崎以外は、さしずめ古賀、麻生、高村、平沼か。
そして五奉行は谷垣、中川(昭)、町村、中川(秀)、石原あたりか。
とすれば秀頼安倍を担いで関ヶ原を戦う事になる三成は、中川(秀)となるが。
893無党派さん:04/10/06 05:41:38 ID:mNlP9hKu
加藤も小泉政権後、派閥に復帰して、山拓のように腰を低くして小泉のために
献身的に尽くしていれば、安部後の幹事長になっていたかも知れないのに。

山拓が幹事長になったおかげで、山拓派は武部幹事長のようにわが世の春を謳歌している。
加藤が幹事長に復帰していれば、加藤派の面々もいい思いができたろうに。
現状では谷垣はいい思いはしているけど。
殿様が馬鹿だと家来が苦労するのはいつの時代も変わらないな。
「敵より怖い馬鹿殿様」…
894無党派さん:04/10/06 09:14:18 ID:r+AvKXWG
小泉秀吉の朝鮮出兵はまだか?
895無党派さん:04/10/06 10:00:18 ID:NU0OWkmk
野中を討ち果たして、これから抵抗勢力との賤ヶ岳というところでしょ。
まだまだ。
896無党派さん:04/10/06 10:09:23 ID:n1V+KGeO
何かみんな例えが知的と言えば聞こえが良いがオッサンだなぁ〜w
平均年齢高そう。
897無党派さん:04/10/06 10:15:03 ID:Wyu0t8KO
http://www.videonews.com/
キーパーソン
2003年4月25日・自民党山崎幹事長の元愛人・山田かな子さん
898無党派さん:04/10/06 10:23:41 ID:rCao/5De
>>894

朝鮮出兵とは妙に符合するな。

>>895

柴田勝家や佐久間盛政が旧橋本派や亀井静香か。盛政に討たれた中川清秀とは中川秀(略)か。
七本槍の福島正則、加藤清正らは誰なのか。今なら武部あたりになるのか。

>>896

当方三十過ぎw
899無党派さん:04/10/06 13:06:02 ID:Rqv1BPGg
896 ただの三戦板にいるオタだと思われ
900無党派さん:04/10/06 13:20:45 ID:r+AvKXWG
一般常識レベル
901無党派さん:04/10/06 13:47:33 ID:HUqorHro
旧橋本派の後継会長問題はどうなったの?
船田か?
902無党派さん:04/10/06 13:59:28 ID:RhBl6VId
経世会が分裂しなかったら今の指導者は 岡田-船田コンビだったかも
903無党派さん:04/10/06 14:31:08 ID:xq8tfAj+
確かに加藤は復活当選以後、山拓と共に小泉政権を支えていれば
今ごろは重要閣僚として次期総理の足場を固められただろうな。
山拓はもし加藤が総理でもその意を汲んで党務をこなすことができる。
重要なのは柔軟性や相性というより献身的な姿勢だな。
それでも政治信念は貫けるというのが山拓のすごさか。
904無党派さん:04/10/06 14:54:31 ID:XszMOP+0
2001年の総裁選が関が原ってかんじがするなあ。
そして天下を取った小泉=家康ってかんじで。
905無党派さん:04/10/06 16:55:36 ID:zOtmp8xR
>>892
五奉行は秀吉子飼いだから中川昭と谷垣は外すべきかも
代わりに小池と竹中を入れるべきか
そして五大老が派閥の領袖か領袖候補クラスとして、山ア=家康の前提だと、
森=前田利家
麻生=毛利輝元
中川昭=小早川隆景→上杉景勝
谷垣=宇喜多秀家
こんなとこか

しかし山ア=家康は違和感有るな
山ア=前田利家、森=丹羽長秀あたりが上手く嵌るんだが
青木=家康でイケるから
漏れも>>896のいうところのオッサン且つ>>899のオタだなあw
906無党派さん:04/10/06 17:09:25 ID:jaxk5CNS
自民党が部会長を決定…法務に平沢勝栄ら (読売新聞)

 自民党は5日の総務会で、政務調査会の各部会長人事を決定した。このうち8部会で
専任部会長を置き、総務部会の郵政・総務担当には北岡秀二参院議員を起用した。
部会長は次の通り。(敬称略、かっこ内は所属派閥・グループ)

 内閣 田浦直(堀内派)▽国防 岩屋毅(河野グループ)▽総務 大野松茂(森派)
▽法務 平沢勝栄(山崎派)▽外交 土屋品子(無派閥)▽財務金融 岩永浩美(旧橋本派)
▽文部科学 遠藤利明(小里グループ)▽厚生労働 田村憲久(旧橋本派)
▽農林水産 今村雅弘(旧橋本派)▽経済産業 望月義夫(堀内派)
▽国土交通 山崎力(旧橋本派)▽環境 水野賢一(亀井派)

法務部会長平沢・・・・ぷプPpw

907無党派さん:04/10/06 17:20:09 ID:m53Byofz
普通に考えれば当選3回の窓際議員なんだから
908無党派さん:04/10/06 17:22:29 ID:m53Byofz
水野真紀妊娠4カ月…後藤田Jr.“公約”通り!?
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004100607.html
今年3月に後藤田正純・衆院議員(34)と結婚した女優の水野真紀(34)=
写真=が妊娠していることが6日わかった。水野が水曜レギュラーのTBS
系情報番組「はなまるマーケット」で生報告した。

909無党派さん:04/10/06 17:26:58 ID:K8zlbIvS
でも加藤は参院選前に小里派と山崎派の幹部による選挙支援協力確認の会合にも、
小里がいずれ谷垣をポスト小泉に推すと宣言した料亭での会食にも同席してたらしいから
小里派から完全に切れたわけではなさそうだ。
ただ何故正式に戻らないかは知らない。
910無党派さん:04/10/06 17:28:52 ID:m53Byofz
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041006AT1E0600206102004.html
石原都知事、山崎首相補佐官に横田の軍民共用化求める
911無党派さん:04/10/06 17:40:14 ID:jaxk5CNS
小泉は山拓を幹事長にするのが精一杯で加藤にまで手がとても回らなかった。
政権初期はものすごく基盤が脆かったのでね。
加藤は乱の首謀者、一番罪が重い。山拓は共犯だからまだ軽いが。それでも
幹事長にするのは相当エネルギーを使うわけで・・・
無役の時にふて腐れずに小泉を日陰で支えていれば小泉に救済されたかも
しれない。加藤は日の当たる場所しか知らないから、無理な話だけどw
912無党派さん:04/10/06 18:25:17 ID:Qn75lyww
>>887を前提に読み解くと、
豊臣秀吉(小泉)から秀頼(安倍)への代替わりを前に、徳川家康(山崎)や秀忠(その後を継ぐ者)が
反対勢力を一応纏め上げて政権(自民党)の統一。しかし後には毛利、島津などの外様大名(野党)
に政権を奪われる、という流れになるのかな?

余談
朝鮮(明)出兵→靖国神社参拝 という例えにはならないかな?まあ、これを持ち出さないでも、
中国や北朝鮮、韓国との間には争点が山積しているが。
913868:04/10/06 18:45:20 ID:aOIqMZ+U
今日図書館いって調べたら日経の10/5の朝刊に
青木の三月までノーコメント発言が載ってた。
ウェブには掲載してない模様。
三月に予算案と郵政民営化法案が提出予定だかららしい。
914無党派さん:04/10/06 19:37:52 ID:MbjhSa8r
今日のゲソダイの一面、「武部勤は明智光秀!」
武部勤の底知れぬ恐ろしさを知らない小泉政権は必ず崩壊する
915無党派さん:04/10/06 19:50:32 ID:1Ss8/bxf
>>914
その記事は読んだがむしろ武部オオバケでダメージを食らうのは反主流派のような気がする。

小泉は山拓を本当に信頼しているようだ。
今回の人事についても山拓だけには相談していたらしい。
森の激怒はいろいろ解釈がされているが、1つの理由として森は「小泉の兄貴分、小泉政権の一番の後見人」を
自認、うぬぼれていたが、実はそれは山拓だったことへのあてつけだったのかもと解釈してみる。
本妻だと思っていたら、愛人に過ぎなかったみたいなもんで。
916無党派さん:04/10/06 20:02:30 ID:CiDCaeVy
YKKじゃなくて、いまやKY同盟だもな。
917無党派さん:04/10/06 20:43:22 ID:4PdVcZ+1
加藤のことなんて世間はとっくに忘れてるしねw
918無党派さん:04/10/06 21:03:31 ID:g7y9yXCA
本人はまだまだ総裁候補のつもりなんだろうな>加藤
ホントにやることなすことセンスない男だよな・・・。
919無党派さん:04/10/06 21:13:33 ID:rCao/5De
>>912
>朝鮮(明)出兵→靖国神社参拝 という例え

そう言えば、秀吉小泉は自らわずかな手勢を率いて、二度に渡って北朝鮮を訪問し、邦人を保護している。
あれが文禄慶長の役だったか。
そして今は盛んに自身もそうだが、安倍、町村、中川(昭)ら五奉行クラスを使って靖国参拝、ODA、東シナ海油田などで中国を牽制している。
秀吉小泉の「唐入り」はなるか。
920無党派さん:04/10/06 21:20:20 ID:RhBl6VId
黄招致に賛成 民主
反対 自民

売国自民は北朝鮮にでも逝って正日の足でも舐めてろ(怒
921無党派さん:04/10/06 21:45:40 ID:llw8lp06
小泉=劉禅

親が立派だったからその7光で自分もえらくなれたが
もともと馬鹿なもんだからまともに政治を運営できず
国を滅ぼした。
922無党派さん:04/10/06 21:48:43 ID:llw8lp06
安倍=曹豹

とにかく信じられないほどの低次元な知能で喧嘩も弱い、能力低し。
今日もまたネットで仕入れた知識で国会での論戦に向かう。
一部で熱い微妙な人気あるところも似ている
923無党派さん:04/10/06 22:01:28 ID:iyRpMB88
>921
劉禅は劉備の息子で、確かに暗愚だったが、たとえとして全然的はずれですね。
では、魏・呉・蜀はそれぞれどの政党にあてはまるのですか?
924無党派さん:04/10/06 22:11:58 ID:r+AvKXWG
そろそろ歴史群像ネタ終われ
925無党派さん:04/10/06 22:15:31 ID:W3Z5L2du
>>921-922
工作員空気嫁
926無党派さん:04/10/06 22:20:48 ID:Z/kSzvpk
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20041007k0000m010111000c.html
綿貫前衆院議長、亀井氏らに「決起」促す

なんだかねw
仮にも前衆院議長たるお方がこんな女々しいことやって情けない。。。
他人に決起促すときは自分がまず立ち上がるのが男ってもんでしょ

927無党派さん:04/10/06 22:25:33 ID:g7y9yXCA
しかも亀井なんかに促してる時点でもうだめだろ。
その気があるなら安倍を口説くくらいしてみろよ。
928無党派さん:04/10/06 22:25:42 ID:PpKgvgYp
決起してどうすんだ・・・
もしも山崎派と加藤派が新党を結成したら今の与党なんてあっという間に過半数割れだよ
野党に転落することが怖くて怖くて仕方がない連中に一体何ができるっていうんだ
929無党派さん:04/10/06 22:34:42 ID:15yNxZtl
>もしも山崎派と加藤派が新党を結成したら
そんなもん誰も支持せんしね。選挙が弱い党になってしまう。自民党雁首そろえて討ち死にだ。
930無党派さん:04/10/06 22:40:38 ID:PpKgvgYp
>>929
もちろん民主党と組むんだよ
加藤派と山崎派の連中は選挙に強い議員が多いから
民主党ときちんと連携ができ、民主党に風が吹けば大勝してキャスティングボートを握れる
931無党派さん:04/10/06 22:44:59 ID:15yNxZtl
安倍が出てこなくてもいいのかな? 俺にはそれが疑問だ。
親小泉なことを言ってる連中だって都市的改革には内心抵抗があるんじゃないのか。
それに小泉だってさすがに総理を辞めなきゃ党を出られないだろう。
そうなればどうなる。
932無党派さん:04/10/06 22:45:39 ID:D4xz29X6
変態派は変態以外強いよな
933無党派さん:04/10/06 22:45:58 ID:Z/kSzvpk
しかも、郵政でこじれたときに離党するのは、
それなりに国民への大義名分が通る。

反対派は騒げば騒ぐほど損をしている。。。
国民を味方につけるなら、たとえばヤマト運輸と連携するとか
そういうことやったほうがいい

934無党派さん:04/10/06 22:46:18 ID:D4xz29X6
総理のまま自民党を離党すれば笑えるね
935無党派さん:04/10/06 22:46:51 ID:Z/kSzvpk
>>931
>それに小泉だってさすがに総理を辞めなきゃ党を出られないだろう。

そんな常識人ならここまでこじれないが・・・
936無党派さん:04/10/06 22:56:05 ID:SI3U1oQT
小沢は政権交代の為なら悪魔(小泉)とでも手を結びかねないから・・・.
公明抜き,抵抗勢力抜きの小泉新党(もちろん総理のまま)と選挙協力したりして.

まあ小泉の意中のパートナーは鳩山だろうけど.
937無党派さん:04/10/06 22:59:53 ID:D4xz29X6
小泉が2006年以降も総理であるためには離党しかないし。
参院選の49議席はわざと負けたと言わざるをえない
938無党派さん:04/10/06 23:11:04 ID:15yNxZtl
>>935
民主党が「自民党案に反対」で動かない現状が続く限り無理だねぇ。
今さら小泉とくっつくメリットがある人がそんなにいないんだよ、あの党。
小沢は気があっても子分どもにない。

>>937
そこまで行くとわけがわからない。
939無党派さん:04/10/06 23:17:16 ID:0pcsN2ff
小泉と安陪氏を除くと、亀井、古賀等の中二階をはじめとして、
あと全部の自民議員の国民世論に対する自信のなさが雰囲気とし
て感じれれる今日この頃である。

なんか日1日と溶けつつあるように感じられる自民党。
サンプロなどTVに出て喋っても国民は誰も同意しない。
連中に守旧論を説いてもらってうなずくほど国民も馬鹿ではない。
政治家のTV出演の世論への影響はゼロ以下であることも証明されている。

中二階組みの高村氏にしても、郵政民営化反対ではないといいながら
話しの中味90%は、民営化した場合の将来の未確定のマイナス面ばかり
を言い募っている。
小泉に改革意欲なしと断じられるんも無理ない事だ。
竹中を超える反論理由を用意しているのか。

ところで、今国民に受け入れられる政治家のキャラは、
(1)デジタル型、右寄り原理(原則)主義的タイプか、
(2)デジタル型、左寄り原理(原則)主義的タイプの政治家である。
(1)が、小沢や安部氏タイプであり、(2)が岡田氏タイプである。
亀井、青木、古賀氏などの魑魅魍魎型、鵺的タイプの古い型の政治家を
国民は嫌悪する時代である。

それにしても、今度の改造の予測レスも90%以上外れたな。
全て希望的(願望的)予測でしかなかったわけであるが、
現実はそんに甘くないと言う事だ。

940無党派さん:04/10/06 23:21:36 ID:15yNxZtl
>>939
まるで「抵抗勢力」が改造予想してみたいじゃんその言い方。
941無党派さん:04/10/06 23:38:48 ID:gNVAnt0v
綿貫、亀井、古賀…
悪役として小泉の引き立て役に徹しているとしか思えんなw
942無党派さん:04/10/06 23:43:37 ID:NRjVlEHK
抵抗勢力の最後の切り札はやっぱり加藤紘一だと思う
古賀さえ加藤紘一への憎悪を断ち切ることができれば面白いことになると思う
亀井静香や古賀みたいな悪人面が表に出てきても絶対に支持されないよ
943無党派さん:04/10/06 23:45:10 ID:m6ahCmma
加藤紘一は、もはや国民が、誰も支持せんよ。
944無党派さん:04/10/06 23:46:15 ID:NRjVlEHK
>>943
そんなことはないと思うよ
あれだけの善人ぽい容姿をした政治家は他にはいない
佐藤容疑者のことなんてみんあ忘れてるさ
945無党派さん:04/10/06 23:46:35 ID:aOIqMZ+U
安倍か都知事の慎ちゃんひっぱりださない限り抵抗勢力に未来は無い。
でも安倍はともかく石原出てきたら結局改革は進むだろう。
946無党派さん:04/10/06 23:50:36 ID:Z/kSzvpk
野田聖子も古賀についていったせいで段々イメージが。。。
947無党派さん:04/10/07 00:00:51 ID:QsltReiM
>>943
佐藤のことは国民は忘れているかもしれないが、
加藤の乱でのへたれぶり、泣きっぷりは国民は忘れておらんよ。
948無党派さん:04/10/07 00:21:12 ID:kO2R0rwO
善人ぽい???
949無党派さん:04/10/07 00:28:18 ID:Ty0HRYyO
>>946
野田は首相候補なのは実力ではなく
傀儡として都合がいいからという事に気づいていない事がイタイ
950無党派さん:04/10/07 00:42:56 ID:2JFB9hDf
>>949
さすがに本人は首相候補になれたのは実力じゃないことは気が
ついてるでしょ。だとしても日本で初めての女性首相になって
どこまでやれるのか自分の力を試したいってのはあるんじゃないの。
951無党派さん:04/10/07 00:50:26 ID:ftMHVoox
いい加減、
改革勢力対抵抗勢力という、
ワイドショーが作った陳腐な図式に載せられるのやめろ。
そんな馬鹿なこと言っている間に毎日100人が死にたくないのに死んでんだぞ
最近日本人には民主主義が向いていないと思い始めたよ。.
952無党派さん:04/10/07 01:05:40 ID:aJP69iVL
>>951
小泉は独裁者なんでしょ。だったらいいじゃん。
953憂国ぼーや ◆iONwKUDJew :04/10/07 01:18:49 ID:T32mEZn2
>>951

同意。
政治家や官僚が揃いも揃ってお上意識を振りかざしたり、個利個略に
走るくらいなら、天皇制を維持して堂々と徳治主義を貫いた方が良かった
のではないかと思う。天皇の鶴の一声で全てが決まり、民はそれに従うだけ
という構図の方が日本には合ってるような気がする。
954無党派さん:04/10/07 02:05:09 ID:SeyxdvNt
民主主義じゃなくたって自殺者は減らんよ。
本邦にメンツだの名誉だのを命より重んじる伝統がある限り。
経済的な理由の自殺者は減ってんだし。
955無党派さん
>>951 >>953
ファシストキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


…とはいえ、>>953は一理ある。日本人の精神構造が封建時代から
今もって変わってないという意味で。でも、そのシステムはもう時代遅れだよ。

というのは、天皇は決める人じゃなくて、「万機公論に決し」たことを
承認する人だから。結果、それまでの意思決定に時間がかかりすぎる。
政府に限らず、日本の組織の欠点としてよく言われることだよね。

時間感覚の改善には、やはりリーダーシップが不可欠だよ。