ミニ政党・無所属議員の行く末を見守るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
<衆議院議員>(正副議長は除く)
【無所属の会】
渡部恒三(会派「民主党・無所属クラブ」)
【自由連合】
徳田虎雄(会派無所属)
【無所属】
田中真紀子、吉良州司(以上、会派「民主党・無所属クラブ」)
御法川信英、川上義博、武田良太、坂本哲志(以上、会派「自由民主党」)
古賀潤一郎(会派無所属)

<参議院議員>(正副議長は除く)
【無所属】
高橋千秋(会派「民主党・新緑風会」)
黒岩宇洋(会派無所属)
鈴木陽悦、近藤正道、広田一、松下新平、糸数慶子(以上、会派未定)
2無党派さん:04/07/13 18:38 ID:DW1byu+u
社民・護憲連合で社民じゃない人は誰? 田?
3無党派さん:04/07/13 18:42 ID:6D9HGX2p
>>2
社民党・護憲連合は全員社民党だよ。
無所属議員は居ない。田は比例だし。
4無党派さん:04/07/13 18:45 ID:DW1byu+u
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040713/K0001313260002.html
民主・新緑風会入り表明 参院選宮崎選挙区当選の松下氏

 11日投票の参院選宮崎選挙区で初当選した無所属の松下新平氏(37)は13日、参院での所属
会派について、「無所属のまま民主党・新緑風会の会派に入る」との意向を明らかにした。松下氏は
元自民党県議で、選挙戦では民主、社民両党県連の支援を受けた。

 選挙中は民主党の岡田代表が2回宮崎入りして松下氏を応援。松下氏は「民主党の若手国会議
員にも来てもらい、感銘を受けた」と話している。
5無党派さん:04/07/13 18:56 ID:6D9HGX2p
>>4
へぇ〜
一番自民に近い存在なのに、復党を諦めたのかね。
でも、無所属当選→「民主党・無所属クラブ」→自民単独推薦で青森県知事当選した三村申吾みたいなのも居るしな。
本音では自民に戻りたいんだろうな。
6無党派さん:04/07/13 18:58 ID:DW1byu+u
任期6年だからゆったりと構えるんじゃないかな。
次の選挙の前に解散が2回ある可能性もあるし。
7無党派さん:04/07/13 19:56 ID:DW1byu+u
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00002042-mai-pol
<民主党>無所属新人の広田一氏が参院会派入りの意向

 参院選(11日投開票)で高知選挙区から民主党の推薦を受け初当選した無所属新人の広田一氏
(35)は13日、同党幹部に参院会派「民主党・新緑風会」に入る意向を伝えた。広田氏は元自民党県議。
8無党派さん:04/07/13 20:03 ID:MlMC8NVD
無所属の中で自民党に近い2人がそうそうと民主会派入りか。
ただ、逆に残り3人は支持組織の関係でどこ行くか難しいな
9無党派さん:04/07/13 20:07 ID:6D9HGX2p
黒岩と鈴木、近藤、糸数で新会派でも結成するかね。
民・社から推薦受けた無所属候補は民主会派にも社民会派にもいけないんだから。
糸数は既存会派に入らない条件で共産から推薦貰ったんじゃなかったっけ?
10無党派さん:04/07/13 20:09 ID:MlMC8NVD
>>9
どういう表現だったかは覚えてないけど、
糸数は民主・社民・共産の会派入りはしないってことで
共産と統一候補がまとまった
11無党派さん:04/07/13 20:12 ID:DW1byu+u
何議席の会派でどういう得になるかを教えてください。
12無党派さん:04/07/13 20:13 ID:6D9HGX2p
>>10
サンクス。4人で会派つくる流れになるのかな。
13無党派さん:04/07/13 20:16 ID:6RBbrJN5
しかし、随分と無所属が減ったなぁ。
以前なら自民入党待ちの有力無所属がゴロゴロいたのに、
小選挙区導入以降は、簡単に民主に転んでしまう傾向が強くなった。
14無党派さん:04/07/13 20:21 ID:6D9HGX2p
>>11
参院の場合は、所属議員10人以上の会派を院内会派と認定し、
本会議での発言、議院運営委員会への参加、各委員会の理事の配分等の条件としている。
ただ、4〜5人の会派でも、予算委員会の質疑に参加できたりしてるのは、
他の会派から質問時間を分けてもらってるかららしい。
15無党派さん:04/07/13 20:23 ID:6D9HGX2p
>>13
松下は「民主には入らない」と明言。自民復党の可能性も残ったね。

http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2004071311
参院選当選の松下氏 「新緑風会」入り表明
2004年07月13日
 参院選宮崎選挙区で当選した無所属新人の松下新平氏(37)は十二日、無所属のまま、
参院院内会派の「民主党・新緑風会」に入ることを明らかにした。
 松下氏は同日夕、親交の深い中田宏横浜市長から同会派入りを勧められ決断したという。
松下氏は「選挙期間中、会派の若手が五人も応援に来てくれた。話し合う中で、
真剣に国のことを思う姿にひかれた」と語った。
 松下氏は民主党入りの可能性をあらためて否定し、「近い将来必ず政界再編は起きる。
それに参画したい」としている。
 同会派は自民党に次ぐ会派で、改選前の所属議員は七十二人。
16無党派さん:04/07/13 20:34 ID:DW1byu+u
じゃ、社民とその他で院内会派は絶望的だな。
17無党派さん:04/07/13 20:35 ID:6D9HGX2p
>>14は正確じゃないかな。
質問時間を分けてもらってるんじゃなくて、
各会派への質問時間の分配を決める議院運営委員会に参加できないから不利ってだけかも。
18無党派さん:04/07/14 13:15 ID:n0se86wI
社民は無所属議員を含まないのに、
平和連合だの護憲連合だのつけるのは止めて欲しいね。
19無党派さん:04/07/18 03:18 ID:sxRAhWrX
>>18
同意、所属議員だけのトコはまんま「OX党」って名称だけにする
規定つくれ。無所属議員組み入れてるトコだけにしろ「OX党・〜」
って連合名称。党=まんま会派とは限らないしくみ自体、素人には
わかりづらいもんがある。つうか無所属議員はマジ無所属する気ある
孤高野郎かスキャンダル謹慎野郎以外は国会開会までにさっさと各党
に所属しとけ。
20無党派さん:04/07/18 10:19 ID:Vujf2f+w
>つうか無所属議員はマジ無所属する気ある孤高野郎か
>スキャンダル謹慎野郎以外は国会開会までにさっさと各党に所属しとけ。
それは極論。鈴木、近藤、糸数の3人は複数党推薦されてるから、政党には所属できんよ。
21無党派さん:04/07/18 10:26 ID:r5rWgKF5
鈴木→民主
近藤→社民
糸数→共産

これで
22無党派さん:04/07/18 10:30 ID:Vujf2f+w
>>21
各党が納得しない。
黒岩がずっと会派に所属してないのも同様の理由。
23無党派さん:04/07/18 10:33 ID:r5rWgKF5
まぁネタですから・・・。
でも鈴木が民主に来る可能性は無きにしも非ず。
近藤は社民でほぼ決定。
24無党派さん:04/07/18 10:45 ID:Vujf2f+w
これか。民主新潟県連は納得するのかな。
代わりに同じ新潟の黒岩が民主・新緑風会入りか?

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040717AT1E1600E16072004.html
>参院無所属で当選の3氏、野党会派入り
> 参院選で無所属で当選した5氏のうち、
>広田一、松下新平両氏が「民主党・新緑風会」に会派入りすることが固まった。
>近藤正道氏(新潟選挙区)については、
>社民党の又市征治幹事長が10月の同県知事選後に「社民党・護憲連合」に会派入りするとの見通しを明らかにした。 (07:01)
25無党派さん:04/07/18 13:35 ID:RVesf4kw
>>24
新潟は大丈夫だろう
2003衆院選の時に社民が立候補(近藤)を取り下げてからの一貫した流れだしな
衆参バーターとも言えるか
黒岩は、2004参院選までどこにも所属しないことが公約だったはず
(会派か政党かは憶えてないが…)

新潟の場合、問題は3年後の参院選をどうするかだろうか
現職:黒岩(民由社推薦)と森ゆうこ(自由→民主)
26無党派さん:04/07/18 13:44 ID:r5rWgKF5
選挙態勢からは、黒岩選挙区、森比例だが・・・
27無党派さん:04/07/18 14:46 ID:Vujf2f+w
>>25
新潟1区の民主西村と近藤のバーターなんだったね。
じゃあ、無所属で「社民党・護憲連合」入りか。
そういや、黒岩は既存会派に入らないようなことを約束してたような気がする。
黒岩・近藤・糸数で新会派の可能性はあるのかな。

>>25-26
同じ自由党出身の渡辺秀央が民主の北陸信越ブロック重点候補で今回当選してるから、
森が比例なのかな。
でも、連続で新潟出身が重点候補じゃ他県が文句言いそうだが。

28無党派さん:04/07/18 14:58 ID:KO79FUkT
長野県連が言ってくるかもな
北陸3県は言えないだろうな・・・実力的に
29無党派さん:04/07/18 15:08 ID:Vujf2f+w
【ミニ政党・無所属議員公式サイト】
<衆院>
渡部恒三 http://www.kozo.gr.jp/
徳田虎雄 http://www.jiyuren.or.jp/tokuda/index.html
田中真紀子 なし
吉良州司 http://www.kirashuji.com/
御法川信英 http://minorikawa.jp/pc/top/
川上義博 http://www.kawakamiyoshihiro.jp/
武田良太 http://www.ryota.gr.jp/
坂本哲志 http://tetusi.com/
古賀潤一郎 http://www.jun-koga.net/
<参院>
高橋千秋 http://www.chiaki.gr.jp/
広田 一 http://www.hirota1.com/
松下新平 http://www.shinnpei.com/
近藤正道 http://www.m-kondo.jp/
黒岩宇洋 http://takahiro.025.ne.jp/index.html
鈴木陽悦 http://www.suzuki-youetsu.tv/
糸数慶子 http://www5a.biglobe.ne.jp/~keiko-i/
30atteru??:04/07/18 15:19 ID:KO79FUkT
【ミニ政党・無所属議員公式サイト】
凡例・・・名前【政党、会派】
<衆院>
渡部恒三【無所属の会、民主党】 http://www.kozo.gr.jp/
徳田虎雄【自由連合、無所属】 http://www.jiyuren.or.jp/tokuda/index.html
田中真紀子【無所属、民主党・無所属クラブ】 なし
吉良州司【無所属、民主党・無所属クラブ】 http://www.kirashuji.com/
御法川信英【無所属、自民党】 http://minorikawa.jp/pc/top/
川上義博【無所属、自民党】 http://www.kawakamiyoshihiro.jp/
武田良太【無所属、自民党】 http://www.ryota.gr.jp/
坂本哲志【無所属、自民党】 http://tetusi.com/
古賀潤一郎【無所属、無所属】 http://www.jun-koga.net/
<参院>
高橋千秋【無所属、民主党・新緑風会】 http://www.chiaki.gr.jp/
広田 一【無所属、民主党・新緑風会】 http://www.hirota1.com/
松下新平【無所属、民主党・新緑風会】 http://www.shinnpei.com/
近藤正道【無所属、社会民主党・護憲連合??】 http://www.m-kondo.jp/
黒岩宇洋【無所属、無所属】 http://takahiro.025.ne.jp/index.html
鈴木陽悦【無所属、無所属】 http://www.suzuki-youetsu.tv/
糸数慶子【無所属、無所属】 http://www5a.biglobe.ne.jp/~keiko-i/
31無党派さん:04/07/18 15:23 ID:Vujf2f+w
>>29
渡部の会派は民主党・無所属クラブ。

けど、現時点でそれをつくるのは意味が無い。
今回当選組や、旧グループ改革の連中の行く末も決まってないし。
あと無所属の会解党後の渡部恒三もね。
32無党派さん:04/07/18 18:31 ID:QSPaFMKo





正義の翼よ。創価の翼よ。
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/2304.zip
windows mdia player 9 形式
33無党派さん:04/07/19 00:21 ID:QBJjk8Vp
少なくとも、既存政党系会派所属無しを約束してる黒岩と糸数は会派組めそうだな。
あれ、黒岩の約束は2004年までだっけ?>>25
だったら、黒岩は民主会派に行ってしまうのかな。
34水泡 まつ太朗:04/07/19 00:23 ID:Q59t9PFN
 出来れば糸数、黒岩、鈴木の3人で会派組んで欲しいんですけどねぇ。無論
政策はバラバラなので党議拘束無しですが。
35無党派さん:04/07/19 00:25 ID:QBJjk8Vp
>>34
しょむ研の方ですね。
このスレはあなたのような人のためのスレですよ(笑
今後ともよろしく。
36無党派さん:04/07/19 01:22 ID:QBJjk8Vp
スレ立て失敗……誰か立ててくれると嬉しいです。


>新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
>無党派さん ( , 1)
>
>ホスト
>【さきがけ】今は無き政党を語るスレ【日本新党】
>名前: 無党派さん
>E-mail:
>内容:
>社会民主連合、日本新党、新党さきがけ、新生党、(柿沢)自由党、新党みらい、
>新進党、民主改革連合、平和・市民、参議院クラブ、自由の会、市民リーグ、
>太陽党、改革クラブ、フロムファイブ、国民の声、民政党……
>消えてしまった政党と所属議員について語るスレです。
>
>
>【関連スレ】
>☆★民社協会・旧民社党勢力統一スレッド5★☆
>http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1073362031/l50
>新自由クラブ〜懐かしきニューリベラル
>http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1082737932/l50
37無党派さん:04/07/19 01:44 ID:jTe1jeNN
いやいや、諸無研は当選しない候補が中心だからな。
こことは微妙に違う気がするが。

>36
個人的意見に少し改変して立ててよいか??
日本新党、さきがけ、新進党など目だった正統は
細川内閣スレ村山内閣スレでやってもらいたい。
それをのぞいた形で立てようかと思うんだが
38無党派さん:04/07/19 01:49 ID:qytJVl/M
>19
昔は共産党も「日本共産党・革新共同」とか名乗ってたんだがな。
社民もちょっと前までは無所属当選の議員が所属してたし、今後も柔軟に対応するということ
39無党派さん:04/07/19 01:50 ID:qytJVl/M
自民党だって、自由民主党・自由国民会議
40無党派さん:04/07/19 02:06 ID:QBJjk8Vp
>>37
じゃあ、日本新党とさきがけあたりに絞って自力で立てるよ。
内閣スレで扱うネタとはまた違う気がするし。
41水泡 まつ太朗:04/07/19 13:20 ID:GRl2aRYW
 >>34に近藤氏を入れるのを忘れてました。糸数氏、近藤氏、黒岩氏、鈴木氏と
4人くらいで会派が組めれば一定の影響力も与えられそうなのですが。

>>35
 有難う御座います。二院クラブが議席を失い、無所属の会が解党し、女性党や
みどりの会議も議席を得られなかったのでしょむ系観察者としては寂しい限り
です。

>>39
 青年自由党系無所属として1期だけ当選した中村力(現自民党)も一時「自由
国民会議」として所属。
 マニアックなところでは公明党の大幹部草川昭三氏は新進党結成まで無所属で
「公明党・国民会議」に参加。
42無党派さん:04/07/19 13:49 ID:qytJVl/M
>41
近藤氏は社民会派が内定しているようです。

それにしても、某一味は憎たらしいですね。北岡の坊主は何を考えているのでしょう。
今回は何の予告もなく掲示板削除だったんですか?
43無党派さん:04/07/19 21:14 ID:QBJjk8Vp
無所属の会もいよいよ解党か。
44無党派さん:04/07/19 21:35 ID:d7cq5PHt
>>41
草川氏は学会員じゃないからね。公明党の前は
社会党から立候補した経歴もあるし。
45無党派さん:04/07/19 21:36 ID:d7cq5PHt
>>38
愛知に学者の田中美智子という非党員議員が昔いたから。
あともう一人だれかいたはず>無所属で共産党推薦議員。
46無党派さん:04/07/20 00:38 ID:371S+n5o
草川昭三
学会員じゃないから、落選したのかな?
47無党派さん:04/07/20 00:54 ID:E6LnBmxP
>>46
参議院で当選している。
2000年衆院選で落ちたのは自民支持者が嫌ったからだろう。
48無党派さん:04/07/20 01:56 ID:ZgpoCDu0
>>45
安田純治(旧福島1区)。弁護士らすぃ。


自由国民会議在籍経験者は中村力、高橋圭三、林健太郎の3人だけですか?
4925:04/07/20 02:23 ID:inPN0tXF
調べてみたら黒岩の公約無所属期間は、
2004参院選までではなく3年間のようだ
http://www.niigata-nippo.co.jp/2002sanhosen/2002sanho0413.html
ということは2005年4月までか
この場合無所属系の会派もダメなんだろうか?
50無党派さん:04/07/20 02:28 ID:4CdJ1Mzw
そんなことはないと思う。それにしても、リンク先の「約束だったかな」ってふざけすぎ。
51無党派さん:04/07/20 02:48 ID:inPN0tXF
本人サイトのソース追加
>私は法律上どの政党にも属せますが、選挙の際の各党との申し合わせによる3年間の期限付き無所属。
http://takahiro.025.ne.jp/katudou/backnumber/2002/20021121-30.html#1122

関係ないがムショ属ワラタ
52無党派さん:04/07/20 14:39 ID:zA55Um35
>>49 >>51
新潟豪雨のボランティアに参加したらしい。
無所属だからできる小回りの効いた行動だ。
53無党派さん:04/07/21 19:04 ID:nPrrj+6y
黒岩は顔がくどいわ
54無党派さん:04/07/21 22:08 ID:Djrhd0Qq
民社党も民社党・国民連合という会派で活動していた
55無党派さん:04/07/21 22:29 ID:eJg3z6If
だから非党員の推薦議員の場合はそうなるのよ。

民社にも、近藤豊・菅原喜重郎(のちに自民入り)とか
参院のノックらがいたでしょ。
56無党派さん:04/07/21 23:05 ID:L9nYcLk2
気になって調べてみたら民社党は参院で、
「民社・スポーツ・国民連合」って時代もあったのか・・・。
あと、民社党は沖縄社会大衆党の安里積千代と院内会派構想が
あったかもしれなかったこととか・・・。こちらは安里の民社党移籍で
院内会派構想は消えたけど。
57無党派さん:04/07/21 23:13 ID:eJg3z6If
>>56
森田健作・末広・新間・猪木・ノック・江本らをかきあつめて
なんとか参院の院内交渉権維持(10人)で必死だったんだよ>あのころの民社党
58無党派さん:04/07/21 23:14 ID:rUHxJjp2
「二院クラブ・革新共闘」の革新共闘は喜屋武真栄氏。
59無党派さん:04/07/21 23:35 ID:UKLezSau
>>57
末広?末広まきこの事なら、民社の会派に属した事はないぞ。
当選は95年だからな。
60無党派さん:04/07/21 23:42 ID:eJg3z6If
>>59
スマソ
61無党派さん:04/07/22 00:45 ID:0d3pN6++
自由連合とごっちゃになったんだな
62無党派さん:04/07/22 11:12 ID:2esRv6SS
正副議長の党籍離脱は形だけで意味ないからそのまんまでいい
んでもって他の無所属議員も党派色合いごとに所属させちゃえば
無所属0、目指せ0
63無党派さん:04/07/22 20:07 ID:7Pav3TmF
自由連合は衆院で自民、参院で二院クラブと会派組んでたんだっけ。
64無党派さん:04/07/22 21:50 ID:SuNMAHKJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000005-mai-l05
鈴木陽悦氏、民主系会派へ 入党はせず−−参院 /秋田

参院選秋田選挙区で、自民現職を破り初当選を果たした無所属新人の元アナウンサー、
鈴木陽悦氏(55)が21日、民主党本部を訪れ、参議院の会派「民主党・新緑風会」
に入る意向を示した。同党幹部が明らかにした。入党手続きは取らない。
22日に本人と、推薦した民主、社民両党、連合秋田の4者が会談を行った後、
30日召集の臨時国会までに会派入りの正式な手続きを取る。
65無党派さん:04/07/22 21:53 ID:gE8kVevq
鈴木、広田、松下が「民主党・新緑風会」、
近藤が10月の新潟県知事選後に「社民党・護憲連合」入りか。
糸数と黒岩で二人会派…はさすがにないかな。
66無党派さん:04/07/22 22:52 ID:7Pav3TmF
2人会派といえば山口敏夫&川島実(自由連合)の「リベラルの会」、
中村敦雄&黒岩秩子の「さきがけ環境会議」がある。ガンガレ
元民主の古賀は会派補助金を貰うために1人で会は結成を目指すも、
日本では2人以上でなければ会は結成が出来ないため却下。
67無党派さん:04/07/22 23:00 ID:3FcFb5j/
>>66
川島は落選後に何を考えたのか参院比例区で自由連合で出馬、
600票しかとれずに赤っ恥。
ちんねんは言うに及ばず度。
68無党派さん:04/07/22 23:05 ID:gE8kVevq
>>66
リベラルの会を知ってるとは通ですね。
でも、当時の川島実は自由連合ではないよ。
93年に旧愛知4区・社会党公認で再選→離党して新・新党(新進党)結成に参画って流れ。
当時はまだ政党としての自由連合は誕生してないし、
川島が自由連合に加わるのは96年に新進党公認で愛知12区から出て落選した後。
00年は愛知4区から自由連合公認で出馬して惨敗。
69無党派さん:04/07/23 17:22 ID:yITvuQPN
川島は後に自由連合だった。スマソ
70無党派さん:04/07/23 23:30 ID:azuyYVyK
当初は今の無所属の会みたく、無所属議員の寄せ集めだったのが
自民党に入復党するやつが相次いで、いつの間にか徳田とらおの
私党と化してた自由連合。
71無党派さん:04/07/24 21:22 ID:SS/5owqZ
こういう投票スレを立ててみました。
(貼りたい所が多杉で、なかなか案内出来てませんが...。)

無くなって欲しい政党
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=75

投票(及び項目追加)の御協力、お願いしまつ
72無党派さん:04/07/25 19:11 ID:Be/0x9l8
糸数と黒岩で、無所属の会復活キボン・・・って無理かな(´・ω・`)
73無党派さん:04/07/25 19:13 ID:vrDsxM6R
>>72
5人居ないと政党要件満たさないから、政党「無所属の会」の復活はない。
仮に二人会派組むにしても、別の名前つけるんじゃないかな。
74無党派さん:04/07/26 18:29 ID:r+8YRkKr
秋田・鈴木陽悦 会派入りせず

ソースはローカルニュース
75無党派さん:04/07/26 19:23 ID:3EbGBZa0
「無所属クラブ」だったら色んな人が会派名として何度も採用してるね。
76無党派さん:04/07/26 19:24 ID:9pKPfCcb
参議院クラブなんてのもあったねぇ。
無所属の会の前身
77無党派さん:04/07/26 22:05 ID:U7Pj2oau
関連スレ

【みらい】今は無き政党を語るスレ【無所属の会】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1090170172/
78無党派さん:04/07/26 22:31 ID:HQpvodvE
>76
その昔は、「第16控室」なんていうふざけた会派もあった。

>74
ほんと?3人で会派作るのか?
79無党派さん:04/07/26 22:43 ID:HQpvodvE
■秋田
--------------------------------------------------------------------------------
民主、社民いずれの会派にも所属せず/鈴木陽悦氏が表明

--------------------------------------------------------------------------------

 今月11日の参院選本県選挙区で民主、社民両党の推薦で初当選した無所属の鈴木陽悦氏(55)
が26日、秋田市のフォーラム秋田で記者会見し、参院では民主党、社民党のいずれの会派にも所属
しないことを明らかにした。鈴木氏は「民主党、社民党、連合の力が結集され、大きな成果につながっ
た。3者の協力体制を継続するため、政党にも会派にも属さないという結論に達した」と述べた。

 鈴木氏は当初、両党県連、連合秋田との4者協議を経て、所属会派について結論を出すとしていた
が、一部報道で「民主党会派入り」と報じられたことで協議は中止となった。このため鈴木氏は両党県
連の幹部と個別に面談し、最終的には連合秋田の長谷川秀夫会長と話し合い、いずれの会派にも属
さないことを決めた。

 鈴木氏と同様、両党の推薦を受けて当選した他選挙区の無所属議員と新会派を結成する可能性に
ついて、鈴木氏は「27日以降、意見交換してみたい」と述べるにとどまったが、民主、社民両党県連関
係者はともに「鈴木氏に政治経験がないことを考えれば、(他の無所属議員と)一緒にやった方がい
い」と話している。

 鈴木氏が出した結論について、民主党県連の相原政志代表代行は「とても残念だが、本人の意思を
尊重したい」と話した。

 一方、社民党県連の工藤守幹事長は「両党と連合が協力して選挙を戦った結果、31万を超える得
票を集めたことを考えれば、純粋無所属を貫くというのは妥当な判断だと思う」と語った。

(2004/07/26 22:26)

80無党派さん:04/07/26 22:43 ID:U7Pj2oau
参院の新勢力固まる 共産、交渉会派の資格喪失
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004072601003021
 参院の各会派は26日、参院選の結果を受けて所属議員数を参院事務局に届け出、新しい会派別勢力が固まった。
無所属で当選した松下新平氏(宮崎選挙区)は民主党・新緑風会に入会した。
 共産党は9人となり、1971年以降維持していた院内交渉会派の資格(所属議員10人以上)の資格を失った。
これに伴い、議院運営委員会の委員を出せなくなるため、共産党は同日の議運委理事会で引き続き出すことを認めるよう要求。
これに対し、自民党は従来のルール通りに対応するよう主張し、理事会で引き続き協議することになった。
また「無所属の会」と「みどりの会議」の両会派は、落選や引退で所属議員がいなくなったため消滅した。
参院の新しい会派別勢力は次の通り。
自民党114◇民主党・新緑風会84◇公明党24◇共産党9◇社民党・護憲連合5◇無所属6
81無党派さん:04/07/26 22:49 ID:U7Pj2oau
無所属6は黒岩宇洋、鈴木陽悦、近藤正道、広田一、糸数慶子と倉田寛之議長か?
82無党派さん:04/07/26 22:58 ID:BahySxVn
>>81
広田は新緑風会にはいってまつ。
83無党派さん:04/07/26 23:04 ID:U7Pj2oau
>>82
共同のニュースを見ると、無所属から民主会派に新たに加わったのは松下だけ。
まだ参院のサイト更新中だから、正確な事はいえないけど、
参院選の結果、新勢力は自民115(倉田議長含む)、民主82、公明24、共産9、社民5、無所属7。
http://www.yomiuri.co.jp/election/
自民は倉田を抜いて114、民主は無所属の高橋千秋(非改選)、松下新平を加えて84、
公共社は変わらず、無所属は高橋と松下を引いて倉田を加えて6だと、ちょうど計算が合う。
84無党派さん:04/07/27 00:57 ID:tAva6sw5
新自由クラブと社民連に投票した事もあったっけな。
基本的に判官びいき。勿論理念のある政党にしかシンパシー覚えないけど
85無党派さん:04/07/27 09:00 ID:MdcQJaWs
広田が入らなかったのは意外だな。
ところで・・・
5人(除く議長)だったら無所属の会が再び作れるじゃないか!!
86無党派さん:04/07/27 09:46 ID:9lx33jgt
>>83
というか読売って、未だに与党61野党60にしてるんだな…
87無党派さん:04/07/27 13:38 ID:6G+Nr3xJ
>>86
そのサイトは13日で更新停まってるから
88無党派さん:04/07/27 17:55 ID:6G+Nr3xJ
>>85
何でだろね。
89無党派さん:04/07/27 18:04 ID:IaPnBx36
糸数さんおねげぇしますだ。
共産党の会派にはいってくだせぇ。
でねーと党首討論権もなにもなくなっちまうですだ・・・。
90無党派さん:04/07/27 18:06 ID:6G+Nr3xJ
>>89
「既存の会派には属さないこと」を条件に、共産は自党の候補を降ろして糸数推薦をしたんで、
間違っても共産党がそれを言い出すことはないよ。
91無党派さん:04/07/27 18:33 ID:FNfeFLSO
無所属6の思惑としては
「はやく社民党解散してくれないかな〜」
92無党派さん:04/07/27 19:48 ID:D1oVrqmC
http://www.kochinews.co.jp/senkyo/04kenshou02.htm

これ読むとやはり民主へ乗り切れない地元事情ってのも
あるんだろうな。
93無党派さん:04/07/28 01:02 ID:/J95DZQe
洞ヶ峠決め込んでるこうもりが何人かいるみたい。w
94無党派さん:04/07/28 01:05 ID:JZ5EC46r
参院新会派確定、「みどりの会議」「無所属の会」は消滅
http://www.asahi.com/politics/update/0726/008.html
 参院選の結果を受けた新しい参院の会派構成が26日、決まった。
民主党など野党の推薦や支援を受けて当選した無所属のうち、松下新平氏(宮崎)は民主党の会派に入ったが、
鈴木陽悦(秋田)、近藤正道(新潟)、広田一(高知)、糸数慶子(沖縄)の各氏は無所属にとどまった。
 共産党は9人で、会派単独で法案を提出できる11人を下回ったうえに、
各委員会に理事を出せる「交渉会派」(10人以上)の資格も失った。
代表委員の中村敦夫氏が落選し、10月末の解散を決めた「みどりの会議」と、
椎名素夫氏ら所属議員が引退した「無所属の会」は消滅した。

 新しい勢力分野は次の通り。

 自民党114▽民主党・新緑風会84▽公明党24▽共産党9▽社民党・護憲連合5▽無所属6

(07/26 23:43)
95無党派さん:04/07/28 01:09 ID:IBMSbvYb
大いなる人間 池田大作
http://juryis.s3.xrea.com:8080/php/ups/imgs/No-034.wmv



96無党派さん:04/07/28 01:35 ID:HAskaWV4
消滅ってなんか表現が凄いな・・・
97無党派さん:04/07/28 02:02 ID:7m1SkH5m
>>94
>>81に上げられた議長以外の5人で会派を組むのは無し?
98無党派さん:04/07/28 04:09 ID:q6E+VWQ0
無所属6人の中に本気無所属っていないよね?
99無党派さん:04/07/28 04:36 ID:JZ5EC46r
>>98
糸数はそうだろ。
100無党派さん:04/07/28 07:02 ID:/jMeq3Ez
>>97
広田と糸数・黒岩・近藤じゃ政策が全然違うだろう。
101無党派さん:04/07/28 08:00 ID:HAskaWV4
>>98
本気で無所属って例えば誰が居た!?
西川きよしとかか??
>>100
無所属の会のようなもんだったら政策も関係ない
102無党派さん:04/07/28 13:03 ID:MyjlZYtY
衆院の自由連合1人な徳田虎雄が一匹狼ということで
マジ無所属だと言えるかも。

厳密には無政党・無会派で、誰ともつるまず自分1人で
政党推薦・支持なしの、形式・便宜・一時的な無所属
でない香具師こそ真の無所属で、1人くらいいてほしいな、
と思ってるのだが・・・
103無党派さん:04/07/28 18:18 ID:HAskaWV4
あぁ、でも徳田は民主と選挙協力したはずだよ。
大選挙区じゃないと難しいだろうねぇ。無党派ってのは
104無党派さん:04/07/29 00:24 ID:wMI+90MY
意外と民主会派入りしない無所属議員が多くて良かった。
共産の推薦も受けている糸数さんは別格としても社民党が推薦することによって
民主会派入り=2大政党化促進を防止できる、という意味で社民党の存在意義が
一つ増えましたね。
105無党派さん:04/07/29 08:36 ID:jVKHfyl5
前いた、衆院のエイズ川田の母ちゃんは
本気無所属だったんじゃないの?
106無党派さん:04/07/29 11:34 ID:wejEH0Dh
>>105
彼女は共産系→さきがけ。
最初は自ら共産党事務所に出向いて推薦を貰う交渉をするなどバリバリの共産系
だったが、後に中村敦夫になびいて「共産に協力しないし協力を求めた事も無い」
と発言した事から共産側が激怒、対立候補を擁立。そして共倒れ。
107無党派さん:04/07/29 12:35 ID:Tsx5G4Ly
>>106
といってもさきがけに入党したわけでも
政党団体届にも名を連ねていないだろう。
衆議院でさきがけ議員はすでにいないから
会派が組みようがないのはわかるが(会派は2人からみとめられる)
108無党派さん:04/07/29 13:50 ID:TK8q/HVy
>>106
でも、川田氏の発言は補欠選挙当時のもの。
その時は応援を続けた癖に、後から持ち出して妨害擁立した共産は救いようがない。
まだ自民に議席を取られなかっただけ幸運と言うべきだった。

内ゲバのためなら、自民に平気で塩を送るのが左派政党のどうしようもない持病。
そして、自民の側は、利用するだけ利用して、後でまとめて捨てるだけ。
109無党派さん:04/07/29 14:19 ID:Tsx5G4Ly
>>108
支援と引き換えの政策協定を一方的に破った川田が
単にわがままなだけと思うが。

協賛支持ではないので念のため
110無党派さん:04/07/29 20:00 ID:UQHl1nmW
>>106
川田悦子がさきがけに所属した事はないし、補選の時点で中村敦夫が全面支援してる。
そして、共産党が対立候補を立てる立てない以前に、中村敦夫と喧嘩別れしてる。
111無党派さん:04/07/29 20:05 ID:Oh8BnUNt
>>110
ただ中村もつまらない演技論の違いで
横光と仲が悪いから川田だけが悪いと言い切れないな。
112無党派さん:04/07/29 20:11 ID:UQHl1nmW
>>111
横光は関係ないだろ。
川田の場合は、敦夫にしろ共産党にしろ、支援してもらった所に後砂かけてるわけで。
落選はとうぜんだわな。
113無党派さん:04/07/29 20:15 ID:Oh8BnUNt
>>112
中村の性格にも問題があるかもしれないだろ。
114無党派さん:04/07/29 20:26 ID:UQHl1nmW
>>113
オマエ何も知らないのな。
川田が地元の地方選で無茶区茶な候補擁立をしたんだよ。
敦夫が怒るのは当然。
115無党派さん:04/07/29 20:35 ID:Oh8BnUNt
>>114
もともと協調性のないもの同士で上手くいかない。
中村も一匹狼でしかも人を見る目もない。
横光とのつまらないもめごともおさめられない。
116無党派さん:04/07/29 20:36 ID:UQHl1nmW
>>115
横光マニア?なんかそこに拘泥してるね。変な人だな。
ま、スレ違いだからこの辺で。
117無党派さん:04/07/29 20:42 ID:Oh8BnUNt
>>116
>横光マニア?
そういう意味ではなく、
横光は、質問時間の配慮で民主党に感謝しますと言えるそれなりにできた人。
しかし中村は横光との和解の努力もしないし自分から頭を下げられない人。
人を見る目と器の違いを指摘したい。
118無党派さん:04/07/29 20:44 ID:UQHl1nmW
>>117
はいはい。
横光を高く評価するあんたが、スレ違いのレスをsageることもできない人間だということは良く分かった。
もういいよ。
119無党派さん:04/07/29 20:46 ID:Oh8BnUNt
>>118
中村の事も書いてるのでsageでかく必要があるとは言い切れない。
120無党派さん:04/07/29 20:51 ID:UQHl1nmW
>>118
川田は無所属だったが、敦夫は無所属ではない。
過去の無所属議員である川田と敦夫の絡みについて語るならともかく、
敦夫と横光の器がどうのって、全く関係がないだろ。
あんた、横光の足引っ張ってるよ。
横光ができた人間でも、横光シンパは非常識だってアピールしてどうする。
そんなに横光を褒めたきゃ社民スレでやれ。
これだから社民信者は…
121無党派さん:04/07/29 20:51 ID:UQHl1nmW
>>120>>119へのレス
122無党派さん:04/07/29 20:54 ID:oOPigUkE
本格的無所属って言うとやっぱ「大政党が候補者擁立を見送る」って議員は
アウトだろうねぇ。そうすると、↑に出てきた中村敦夫なんか
かなり近いのではないか??(まぁ、無所属ではないけど・・・)
他は西川きよしか。
123無党派さん:04/07/29 20:58 ID:UQHl1nmW
>>122
本格的無所属と言うと、西川きよし以外には居ない気がするね。
政党から公認・推薦を得ないで、かつ政党に入らないで任期を終えた議員って他に誰かいるかね?
124無党派さん:04/07/29 20:58 ID:oOPigUkE
本格的無所属の条件
1自・民の公認漏れではない
2既成政党が候補者見送りという選挙協力をしていない

こんなところか??
125無党派さん:04/07/29 21:00 ID:UQHl1nmW
>>124
大前提として、政党の推薦を貰ってないってのがないと。
126無党派さん:04/07/29 21:04 ID:oOPigUkE
あぁ、そうだね。
当然過ぎて書くの忘れてました
127無党派さん:04/07/29 22:48 ID:7XOEDprU
>>125
初出馬時の西川きよし「税金党推薦」ってのは?w
128無党派さん:04/07/29 22:55 ID:AoK91YCY
西川きよしは二院クラブじゃなかったの?
テレビの国会中継で新聞には西川きよし(二院クラブ)とあった記憶有り。

129無党派さん:04/07/29 22:56 ID:7XOEDprU
>>128
一時は自由党(+無所属の会)と統一会派組んでいたこともあった。>きよし
130無党派さん:04/07/29 23:05 ID:UQHl1nmW
>>128
二院クラブは派だけでしょ。
131無党派さん:04/07/29 23:22 ID:Fj4wifFF
 無所属の会は衆議院に所属議員が
いるんだから消滅ではないよ。
132無党派さん:04/07/29 23:27 ID:UQHl1nmW
>>131
政党要件を満たさないから、早晩解散する事になる。
133無党派さん:04/07/29 23:31 ID:mV+1umSi
もう解党届は6月に提出済み。<政党「無所属の会」
134無党派さん:04/07/29 23:33 ID:oOPigUkE
>>133
「解散へ」ってソースはたくさんあるんだが、
「解散した」の??
135無党派さん:04/07/29 23:42 ID:6VAK+MlD
議員じゃない人が無所属の会を標榜したってほとんど無意味だからなぁ。
136無党派さん:04/07/29 23:52 ID:mGlRSX1E
>>120
>川田は無所属だったが、敦夫は無所属ではない。
>>【4:120】ミニ政党・無所属議員の行く末を見守るスレ
>>1 名前:無党派さん 04/07/13 18:32 ID:6D9HGX2p
スレタイにミニ政党と書いてるので中村は一応範囲内では。
社民党は難しいところでしょうが。

>過去の無所属議員である川田と敦夫の絡みについて語るならともかく、
>敦夫と横光の器がどうのって、全く関係がないだろ。
>あんた、横光の足引っ張ってるよ。
>横光ができた人間でも、横光シンパは非常識だってアピールしてどうする。
>そんなに横光を褒めたきゃ社民スレでやれ。
政治家の見る目も器の比較も許されるのではないでしょうか。
中村は追及する側で、それがカツラをつけたまま、自分を偽ったままではいまいち迫力には欠ける。
結論的には、カツラを付けて自分を偽ってる中村には問題があると言いたいのです。
そのために同じ俳優出身の横光との比較をしたのです。
中村が譲歩してでも和解ができなかったのにも、中村の器の小ささが見えます。
これを有権者が見抜いたのかもしれません。
137無党派さん:04/07/29 23:56 ID:6VAK+MlD
そんなカツラカツラって・・・
138無党派さん:04/07/29 23:59 ID:UQHl1nmW
>>136
どちらでも好きなほうへどうぞ。

【紋次郎の】環境政党・みどりの会議4【当落は?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089382327/
背水の陣…社会民主党2004参院選情報−2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1085798857/
139無党派さん:04/07/30 00:01 ID:Fk2atK7f
特捜最前線横光は好きなほうだが、こうも横光シンパが空気読めない馬鹿だと、不愉快極まりないな。
ネットで評判ために工作してるのか?しかもageるし。マジ消えてくれ。
140無党派さん:04/07/30 07:14 ID:oIE2kqOw
 無所属の会はまだ正式に解散していないと思う。
渡部もいるし。無所属の議員はみんな
無所属の会に入るべき。
141無党派さん:04/07/30 08:48 ID:cOykpf9b
>>140
マキコみたいに会派所属してるけど無所属議員も合わせたら
10人以上にはなるよなぁ・・・
142無党派さん:04/07/30 10:28 ID:LtX50cXj
泡沫系・選挙ヲタ系の山口節生とか月光仮面みたいな
人が当選すれば、マジ無所属誕生となるのになあ・・・
143無党派さん:04/07/30 11:00 ID:VFwcv1X0
>>142
山口氏は自民に行きたがっているから、自民に追加公認されて終わりの可能性高し。
保守系無所属と認知されていないから、山口氏は泡沫として輝く。
144無党派さん:04/07/30 11:54 ID:anEmVy3j
唯一神又吉イエスの公式サイトのドメインを決めるべく投票を行ってます。

投票→ ttp://tokyo.s60.xrea.com/vote/p_vote.cgi

ちなみにmatayoshi.com .net .jp は既に使われているようです。
145無党派さん:04/07/30 22:27 ID:ALqnzsm3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040730-00000132-mai-pol
<自民党>武田衆院議員が入党

 自民党は30日、昨年の衆院選に無所属で出馬し、自民党候補を破って当選した武田良太氏
(福岡11区)の入党を決めた。武田氏は6月に、衆院会派の旧「グループ改革」から自民党会派
入りしている。
146無党派さん:04/07/30 23:38 ID:oIE2kqOw
 山本幸三は?無所属の会から出馬か?
147無党派さん:04/07/31 00:34 ID:QB9QKDeT
どうやら解党のようで。
http://www.mushozoku.com/
>「無所属の会」へのご支援ありがとうございました
>「無所属の会」のホームページは閉鎖いたしました。

過去のソース
http://www.chunichi.co.jp/04saninsen/040622T1040.html
>無所属の会、近く解散へ 椎名氏引退で
> 無所属の会(代表・椎名素夫参院議員)が近く解散することが21日明らかになった。
>千葉県支部が同日までに県選挙管理委員会に解散届を提出するなど支部の解散手続きも進んでいる。
>椎名氏が今期限りで引退、新たな入党者のめどもなく、政党要件の5議席確保が絶望的になったため。
> 無所属の会は1999年12月、椎名素夫氏ら10人の衆参両院議員で結成した。
>無所属のままでは改選時に政党候補者に比べ選挙運動の制約があることや、
>政党助成金を受けられないという共通の悩みが結び付けたが、
>昨年の衆院選後、所属議員が5人に減り、解党の危機が続いていた。
148無党派さん:04/07/31 00:47 ID:23WzrUNb
広田はこれでも政党助成金がいらないのか。
まさかひそかに自民党入りを・・・
149無党派さん:04/07/31 07:25 ID:Be0C3Bc9
 無所属の会は橋龍が加わるから
これから伸びるよ。
150無党派さん:04/07/31 11:18 ID:ofpTyO24
うるせーよクズ
151無党派さん:04/07/31 18:19 ID:QB9QKDeT
「ぜひ、うちの会派に」 民主、社民が綱引き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040731-00000120-kyodo-pol
 参院選初当選組の秋田、新潟、沖縄各選挙区の無所属新人をめぐり、
相乗り推薦した民主、社民両党が自分の参院会派に引き入れようと水面下で綱引きを続けている。
 所属議員80人超に躍進した民主党が、さらに3選挙区を「手中」に収め、2大政党の地位を強化しようと狙うのに対し、
社民党は現在5人の小所帯を何としても拡大し、国会での存在感を高めようと躍起。
3人は30日召集の臨時国会には、会派に所属しないまま臨んだが、激化が予想される両党の勧誘をどうさばくのか注目を集めそう。
 当選した無所属新人5人のうち、宮崎の松下新平氏は民主会派に入り、
高知で社民推薦候補とも争った民主推薦の広田一氏も「地元支持者の理解が得られ次第、民主会派に入る」(民主党幹部)とみられている。
一方、秋田の鈴木陽悦氏は「連合、民主、社民の推薦という枠組みは大切にしたい」と態度を留保。
支持者の意向などを見極めて判断する構えだ。(共同通信)[7月31日16時58分更新]
152無党派さん:04/07/31 19:55 ID:UYOVr46M
 1人くらい無の会に入りそうだな。
153無党派さん:04/07/31 19:57 ID:QB9QKDeT
>>152>>147が読めない人?
154無党派さん:04/07/31 20:57 ID:SS7/0LjB
 解党の方向を決めただけ。今政局が
動いてるんやから老獪な渡部恒が何か
しかけても不思議じゃない。
155無党派さん:04/07/31 21:07 ID:QB9QKDeT
>>154
議員5人居ないと政党要件満たさないって知ってるか?
156無党派さん:04/07/31 23:57 ID:LhP4tVdI
交付金をもらうには選挙での得票率基準も
あるよ。自由連合は1人だけど交付金もらってるよ。
でも、交付金を受け取ってなくても
政党は政党だと思うけど。
157無党派さん:04/08/01 00:21 ID:Qr8Qr0KY
無所属の会は、党の名前で票を得る政党ではないので、政党要件の2%を満たすことは
実質的に無理です。
比例でよほど強力な候補を立てれば話は別だったろうが。
158無党派さん:04/08/01 00:39 ID:0ZN0v8rY
>>156
何が言いたいのか?
自由連合は>>157にあるように、直近の国政選挙での得票率2%をクリアしているから政党要件を満たしている。
無所属の会は一度も得票率2%をクリアしてないから、5人集められなければ政党要件を喪失する。
元々、無所属の会とは、無所属議員が政党要件を満たし、政党助成金を受け取ったり、
無所属議員が選挙活動で不利にならないようにする目的で結党されたもの。
政党要件を満たさない無所属の会には何の意味もない。
159無党派さん:04/08/01 10:04 ID:SyCTpqCp
 数は多くないけど、政党としての
無所属の会に愛着を感じている支持者
もいると思うが。
160無党派さん:04/08/01 10:28 ID:0ZN0v8rY
>>159
だから何?
161無党派さん:04/08/01 12:37 ID:QBnwo7/1
そもそも無所属の会は政党助成金を貰うために結集し、貰えなくなったから
解党を決めた。金が全て、金だけが目的の集団。諦めろ。
162無党派さん:04/08/01 22:13 ID:Qr8Qr0KY
あとは、純無所属だと選挙運動が圧倒的に不利になる制度上の理由。
だから、所属議員は政策的にバラバラだった。
163無党派さん:04/08/02 04:12 ID:9YKee268
無所属候補への、極めて厳しい選挙規制ははっきり言って違憲。無所属の会を作って対抗することは当然の権利。
164無党派さん:04/08/02 23:07 ID:WGa/TRl4
無所属の会の議論盛り上がってるね。
165無党派さん:04/08/03 21:42 ID:6K8JyS05
具体的に渡部が動いてるならともかく、実際の所、無所属の会はもう解散なわけで、是非の議論は下のスレでどうぞ。
ここは、徳田とその他の無所属議員の行く末を見守るスレですから。

【みらい】今は無き政党を語るスレ【無所属の会】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1090170172/

166無党派さん:04/08/04 20:53 ID:N0eaOhI1
 動くったって水面下で動くんだろうし、まだ
何が起こるかわからんよ。橋本派から無所属の会
に大挙入党とか。
167無党派さん:04/08/04 21:03 ID:pw0kticN
>>166
なわけないだろ。100%ない。
いろんなとこでアホなレスばかりつけてるけど、暑さで頭やられちゃったの?
168無党派さん:04/08/06 12:42 ID:k2heFGvG
166は知障
169無党派さん:04/08/09 16:59 ID:uOqykkjD
御法川氏が自民入党/党県連了承、近く決定
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20040808a
170無党派さん:04/08/15 01:44 ID:vza6YtJL
黒岩参院議員が知事選出馬へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004081422552
171無党派さん:04/09/21 22:41:29 ID:y6SiZZka
他スレより転載

271 名前:無党派さん[] 投稿日:04/09/09 10:06 ID:3QWoBMqR
正式に入党しました。

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/09/08/20040908ddm005010151000c.html
政界:
御法川信英氏が自民入党

 自民党は7日、御法川信英衆院議員(秋田3区)の入党を認め、党役員会に報告した。
同氏は今年6月に自民党会派入りしていた。
毎日新聞 2004年9月8日 東京朝刊


272 名前:無党派さん[] 投稿日:04/09/09 15:09 ID:wdNM/nRr
全員入党したの?


273 名前:無党派さん[] 投稿日:04/09/09 18:12 ID:FPG7IJpj
>>272
あと2人いる。入党は厳しいかも。
川上義博(鳥取2区、亀井派。元相沢英之秘書で、相沢を蹴落として当選。相沢がなお
引退せず次回選挙への出馬に意欲を見せているため、調整難航で入党の目途が立たず)
坂本哲志(熊本3区、山崎派。松岡利勝を選挙区で下す。次回選挙で松岡とのコスタリカを
拒否しているため、調整難航で入党の目途が立たず)
172無党派さん:04/09/25 22:58:20 ID:viYppu6l
貼られてなかったので貼り。

古賀議員が辞職願提出、詐称問題で引責 起訴猶予の公算
http://www.asahi.com/national/update/0924/006.html

福岡2区選出の古賀潤一郎衆院議員(46)=無所属=が24日、
米国のペパーダイン大卒業をめぐる学歴詐称問題の責任を取って議員辞職することを決め、
秘書が辞職願を衆院事務局に提出した。同日午後には代理人らが記者会見し、
「政治的、道義的責任をとる決意をした」と辞職理由を記した文書を読み上げた。
古賀氏は当初、「卒業していたと思っていた」と主張し、議員活動を続ける意向を示していたが、
最近になって福岡県警と福岡地検の事情聴取に対し、詐称の容疑を大筋で認めていた。
県警は週明けにも公職選挙法違反(虚偽事実の公表)の疑いで書類送検し、
地検は起訴猶予の方向で検討している。
古賀氏の辞職に伴う衆院福岡2区の補欠選挙は05年4月24日に投開票される。
173無党派さん:04/09/26 20:17:50 ID:tfBwLkGR
渡部恒三は会派は民主党・無所属クラブだけど
所属政党は無所属の会?
それとも既に消滅して無所属?民主党入り?
174無党派さん:04/09/27 15:48:55 ID:wIk0iVDx
無所属は議長、副議長、虎雄かな。

古賀潤一郎氏の議員辞職を許可、補選は05年4月
http://www.asahi.com/politics/update/0927/003.html

河野洋平衆院議長は27日、無所属の古賀潤一郎氏(福岡2区)の議員辞職を許可した。
古賀氏は、米国のペパーダイン大卒業をめぐる学歴詐称問題の責任を取り、
24日に辞職願を出していた。衆院福岡2区の補選は05年4月24日に投開票される。

衆院の新たな勢力分野は次の通り。
自民党249▽民主党・無所属クラブ178▽公明党34▽共産党9▽社民党・市民連合6▽無所属3▽欠員1
175無党派さん:04/09/27 17:53:09 ID:tRpaMz7w
護憲連合が改称されて市民連合になったのか?
護憲連合が解消されて市民連合ができたのか?
176無党派さん:04/09/28 05:17:31 ID:bcyQTUPr
>>175
衆院が社会民主党・市民連合
参院が社会民主党・護憲連合
177無党派さん:04/09/28 06:19:42 ID:LzEHjPsY
>>173
ニュース記事や衆議院のサイト見る限り無所属の会は消滅で
さらに民主党のHPに渡部が所属議員として載ってないところを見ると
おそらく無所属で民主党・無所属クラブに会派入りだと思う。

でも正直、情報寄せ集めの推測で「状況証拠」みたいな感じで
確信がもてないんでもっと詳しい人いたら教えて。
178無党派さん:04/09/28 06:21:07 ID:LzEHjPsY
あと、>>170の黒岩は新潟知事選でないらしいね。
179無党派さん:04/09/29 00:54:55 ID:JC28P2wD
<衆議院議員>(正副議長は除く)
【自由連合】
徳田虎雄(会派無所属)
【無所属】
渡部恒三、田中真紀子、吉良州司(以上、会派「民主党・無所属クラブ」)
川上義博、坂本哲志(以上、会派「自由民主党」)

※渡部恒三の所属政党は推測、未確定。
※古賀潤一郎の議員辞職のため欠員1。

<参議院議員>(正副議長は除く)
【無所属】
高橋千秋、松下新平(会派「民主党・新緑風会」)
黒岩宇洋、鈴木陽悦、近藤正道、広田一、糸数慶子(会派無所属)
180無党派さん:04/09/29 00:56:04 ID:JC28P2wD
<衆議院議員>(正副議長は除く)
【自由連合】
徳田虎雄(会派無所属)
【無所属】
渡部恒三、田中真紀子、吉良州司(以上、会派「民主党・無所属クラブ」)
川上義博、坂本哲志(以上、会派「自由民主党」)

※渡部恒三の所属政党は推測、未確定。
※古賀潤一郎の議員辞職のため欠員1。

<参議院議員>(正副議長は除く)
【無所属】
高橋千秋、松下新平(以上、会派「民主党・新緑風会」)
黒岩宇洋、鈴木陽悦、近藤正道、広田一、糸数慶子(以上、会派無所属)
181無党派さん:04/09/29 09:03:39 ID:iwQnFGly
高橋千秋参院議員 民主入党へ

参議院三重選挙区選出で無所属の高橋千秋参議院議員は、民主党に入党する方針を固めました。
高橋議員は、来月、地元の後援会や労働団体などとの会合で説明し、
理解が得られ次第、入党手続きを行うことにしています。
182無党派さん:04/09/29 09:16:03 ID:JC28P2wD
十一月らしいですね。こちらも貼っておきます。

高橋参院議員、11月にも民主党入り
県選出の高橋千秋参院議員が、民主党に入党することで調整を進めていることが二十三日、分かった。
後援会や支持者らの理解を得た上で、十一月にも入党する予定。
高橋氏は民主系の無所属議員でつくる新緑風会に所属。
民主党県連顧問を務めるなどこれまでも党務に携わってきたが入党はせず、
無所属で出馬して、支持母体の連合三重だけでなく農協など保守系を含めた幅広い票を集めて当選してきた。
http://www.isenp.co.jp/news/_2004/0924/news03.htm
183無党派さん:04/09/29 09:56:51 ID:JC28P2wD
政党要件についてちょっと気になって調べたら、
というかまだ自由連合が政党要件を満たしているか疑わしくなったからw調べたら
2001の参院選比例区で2%クリアしてないんだけど大丈夫なのかな?

政党は、結社の自由を基本的人権の主要な一つとして日本国憲法が保障する(第21条)ところであるが、
政党交付金を受けるには、以下の要件のいずれかを満たす必要がある。
1.当該政治団体に所属する衆議院議員、または参議院議員を5人以上有すること。
2.衆議院議員、または参議院議員を有し、かつ直近に行われた衆議院議員総選挙(小選挙区選挙か、
比例代表選挙のいずれかの選挙)、または前回、前々回の参議院議員通常選挙(比例代表選挙)の
いずれかにおいて、全国を通じた得票が2%以上であること(第2条1項2号。いわゆる「2%条項」であるが、
この条件についてはミニ政党の排除、強いては主権者である有権者の意思の切り捨てにつながるという批判がある)。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/seitoujyoseikin.htm
184無党派さん:04/09/29 10:10:54 ID:JC28P2wD
政党交付金についてググってたらこういう記事見つけた。
無所属の会は七月までで政党要件を失ったみたいだからやはり渡部は無所属かな。

民主だけ政党交付金増加 参院選結果で再算定

参院選で各政党が獲得した議席数と得票数に基づいて再算定される2004年分の
政党交付金(助成金)の新たな額が13日、共同通信社の試算で分かった。
増加したのは、改選第一党の民主党だけで、当初の交付決定額から
2億8600万円増の118億1900万円となる見通し。
他党は軒並み減額で、自民党が155億3300万円(9600万円減)となったほか、
公明党29億8700万円(300万円減)、社民党11億1100万円(7400万円減)。
候補を立てなかった自由連合は1億8500万円(4500万円減)となる。
無所属の会は改選議員が任期満了となる7月25日を過ぎると、「国会議員5人以上」などの
政党要件を満たさなくなるが、政治団体として存続すれば、7月分までは受け取れる。
その場合の年間交付額は9300万円(6700万円減)となる。
交付金を受け取っていない共産党は試算から除いた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000013-kyodo-pol
185無党派さん:04/09/29 12:48:44 ID:GlUgiDJz
>>183
参院選の選挙区選挙でも2%をクリアしていればよく、自由連合は達成しています。
186無党派さん:04/09/29 20:03:59 ID:iwQnFGly
いや、よくわからないけど・・・
>無所属の会は改選議員が任期満了となる7月25日を過ぎると、「国会議員5人以上」などの
>政党要件を満たさなくなるが、政治団体として存続すれば、7月分までは受け取れる。
政治団体として存続してないと交付金が受け取れなくなるんしょ?
だから、政治団体「無所属の会」に所属してるじゃないか??
187無党派さん:04/09/29 20:16:59 ID:yL0pu+BJ
北朝鮮には厳しく、国民には優しく
国会議員には年金でなく退職金(1年30万円くらい)
財政赤字がかなり改善されるまで公務員にはボーナスなし
こんな政党ないかな。

188無党派さん:04/09/30 03:01:17 ID:qrQuwL64
>>185
調べてみたらそのようでしたスイマセン

(政党の定義)
第2条 この法律において「政党」とは、政治団体(政治資金規正法(昭和23年法律第194号)第3条第1項に
     規定する政治団体をいう。以下同じ。)のうち、次の各号のいずれかに該当するものをいう。
     1.当該政治団体に所属する衆議院議員又は参議院議員を5人以上有するもの
     2.前号の規定に該当する政治団体に所属していない衆議院議員又は参議院議員を有するもので、
       直近において行われた衆議院議員の総選挙(以下単に「総選挙」という。)における
       小選挙区選出議員の選挙若しくは比例代表選出議員の選挙又は直近において行われた
       参議院議員の通常選挙(以下単に「通常選挙」という。)若しくは当該通常選挙の
       直近において行われた通常選挙における比例代表選出議員の選挙若しくは選挙区選出議員の
       選挙における当該政治団体の得票総数が当該選挙における有効投票の総数の100分の2以上であるもの

>>186
そうかもしれません。
でもあくまで政治団体ではなく政党(=政党要件を満たす政治団体)であることが
このスレで扱う条件のように思われます。
189無党派さん:04/09/30 03:05:10 ID:qrQuwL64
ついでに自由連合が政党要件を満たす得票を2001参院選で獲得したソース貼っておきます。

2001年参議院選挙 
今夏の参院選で自由連合は戦いました。
支援して下さった皆様、ありがとうございました!
去る7月29日に行われた第19回参議院選挙で、自由連合は比例区に47名、
選挙区に45名、計92名の候補を擁立し戦いました。
議席確保はなりませんでしたが、 比例区では78万389票(1.43%)、
選挙区では124万3790票(2.29%)の得票数を得て、前回の参院選に続き、
政党要件である「2パーセント条項」をクリアすることが出来ました。

http://www.jiyuren.or.jp/senkyo/sangiin_2001/
190無党派さん:04/10/05 18:21:08 ID:yHMway1G
広田氏が民主・新緑風会へ 民主党には入党せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041005-00000094-kyodo-pol
 民主党は5日午前、7月の参院選で初当選した広田一氏(高知選挙区)の
参院会派「民主党・新緑風会」入りを参院事務局に届けた。
広田氏は当面、民主党に入党しないまま活動するという。
 これに伴う会派別勢力分野は以下の通り。
自民党114▽民主党・新緑風会84▽公明党24▽共産党9▽社民党・護憲連合5▽無所属6
(共同通信) - 10月5日12時15分更新
191無党派さん:04/10/05 18:31:35 ID:yHMway1G
<衆議院議員>(正副議長は除く)
【自由連合】
徳田虎雄(会派無所属)
【無所属】
渡部恒三、田中真紀子、吉良州司(以上、会派「民主党・無所属クラブ」)
川上義博、坂本哲志(以上、会派「自由民主党」)

<参議院議員>(正副議長は除く)
【無所属】
高橋千秋、松下新平、広田一(以上、会派「民主党・新緑風会」)
黒岩宇洋、鈴木陽悦、近藤正道、糸数慶子(以上、会派無所属)
※高橋千秋は11月にも民主党へ入党の意向。

<参照>
自由民主党公式サイト
http://www.jimin.jp/jimin/main/giin.html
江田五月公式サイト
http://www.eda-jp.com/link/link1.html
http://www.eda-jp.com/link/link2.html
http://www.eda-jp.com/link/others.html
192無党派さん:04/10/05 21:26:30 ID:godNRPhH
>>190
あら、やっと会派入りか。
地元の支援者への説明とか調整とかで時間がかかったんだろうな。
193無党派さん:04/10/05 22:08:19 ID:BIJvn9qm
あと移動しそうなのは鈴木と近藤くらいか。
194無党派さん:04/10/05 22:11:43 ID:godNRPhH
>>193
鈴木はどうだろう。秋田は比較的社民が勢力あるから、
下手に動くと・・・
195無党派さん:04/10/08 16:59:32 ID:bKn3src4
鈴木は民主にくれてやってもいいが、その代わり近藤は社民がもらう
196無党派さん:04/10/14 22:16:08 ID:v11Chv2i
>>3
197無党派さん:04/10/14 22:35:08 ID:v9OlPMYJ
糸数・近藤・鈴木・黒岩で党議拘束無しの会派結成キヴォンヌ。
198無党派さん:04/10/20 18:54:55 ID:AZwY5nOH
関連スレ

〜年金未納議員なし! 自由連合〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084378419/
【会津のケネディー】渡部 恒三【前衆院副議長】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1072693403/
真紀子さん、批判だけなら楽でいいっすね
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1069543175/
小泉が鈴木宗男と真紀子に土下座したそうだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1062634775/
【衆院無所属議員5人、「グループ改革」を結成】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1069078347/
199無党派さん:04/10/20 22:14:55 ID:AZwY5nOH
政党助成金79億円を交付
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041020AT1E2000S20102004.html

総務省は20日、政党助成金79億3900万円を交付した。助成金は1月1日の所属国会議員数などを基準
に額を決め、年4回交付。今年は7月に参院選があり、8月から12月までの分を再算定した。制度に反対
の共産党は受け取りの届け出をしていない。「無所属の会」は参院選の結果、「政党」の資格を失い、7月
分の1300万円だけが交付された。

各党への交付額は次の通り。

自民 38億5900万円▽民主 30億2600万円▽公明 7億4600万円▽社民 2億5900万円▽自由連合 3400万円
200無党派さん:04/10/20 22:24:30 ID:AZwY5nOH
平成16年分政党交付金及び特定交付金の10月分の請求及び交付額(単位:円)

政党(政治団体)の名称   交付決定額   (1) 既交付額    (2) 10月20日交付分請求書提出日  10月20日交付額
自由民主党           15,533,862,000   7,814,941,500     平成16年10月8日             3,859,460,250
民主党              11,819,775,000   5,766,748,000     平成16年10月1日             3,026,513,500
公明党              2,987,270,000    1,495,161,000     平成16年10月7日             746,054,500
社会民主党           1,111,608,000    593,165,000      平成16年10月12日             259,221,500
自由連合             185,064,000     115,245,000      平成16年10月12日            34,909,500
無所属の会           93,880,218      80,468,500       平成16年10月5日             13,411,718
合  計             31,731,459,218    15,865,729,000         -                   7,939,570,968

(注) 1   10月12日までに請求書の提出があった政党(政治団体)に対して、10月20日に交付します。
   2   無所属の会を除く政党に対しては、「((1)−(2))×1/2」の金額を10月20日に交付します。
  3   無所属の会については、平成16年7月25日に政党要件に該当しない政治団体となっているため、
      無所属の会の「交付決定額(1)」欄は政党要件に該当しない政治団体となった日の属する月まで
      の月割額を記載しており、当該額から既交付額を控除した13,411,718円を特定交付金として10月20日に交付します。
201無党派さん:04/10/20 22:24:57 ID:AZwY5nOH
202無党派さん:04/10/23 18:02:38 ID:DnKRJSSd
安倍は参院選後までには全員入党させたいといっていたがやっぱり
調整つかなかったのかな。
203無党派さん:04/10/23 20:28:27 ID:DnKRJSSd
吉良氏が民主党入りへ 大分1区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041023-00000150-kyodo-pol
昨年11月の衆院選で無所属で初当選した吉良州司氏(大分1区)は23日、大分市で開いた支援者集会で、
民主党に入党したいとの考えを表明した。近く正式に入党手続きをする。
吉良氏は既に「民主党・無所属クラブ」の会派に所属しており、「名実ともに民主党入りして政権交代に向けて
まい進したい」などと述べた。
204無党派さん:04/10/28 00:10:31 ID:7S7dlwDw
吉良衆院議員 民主入党へ
http://mytown.asahi.com/oita/news02.asp?kiji=4946

大分1区選出の吉良州司衆院議員(46)=無所属=は大分市で23日あった支援者集会で、「政権交代に向け
て力を尽くしたい」として民主党へ入党する意向を明らかにした。11月6日にある党県連の定期大会までに手続
きを済ませる予定。
吉良事務所によると、吉良氏は約300人の支援者を前に「今の日本に必要な政権交代を実現できるよう、党内
で政策の提案をしたい」と述べた。支援者から異論はなかったという。
吉良氏は昨年11月の衆院選で民主党の推薦を受けて初当選。「無党派層の声を代弁したい」などとして、無所
属のまま、院内会派の民主党・無所属クラブに属して活動してきた。
党県連の梶原九州男幹事長は「総選挙で党が公認候補同様の支援をした経緯などを考えれば、入党は自然の流
れ。県連の中核として働いてほしい」と話した。
205無党派さん:04/10/28 00:13:38 ID:7S7dlwDw
民主入党を吉良氏が申請
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=10=26=517792=chokan
吉良州司衆院議員(大分1区)は二十五日、民主党大分県連に入党の申請をした。十一月二日までに党本部
の常任幹事会で正式に承認される見通し。
吉良氏は県連事務所を訪れ、菅正雄代表、梶原九州男幹事長に「今後は党籍のある議員として皆さんと一緒
に頑張りたい。さらなる支援をお願いしたい」とあいさつ。
菅代表は「昨年の衆院選で私たちから公認での出馬を要請した経緯もあり、入党をうれしく思う。今後は県連内
で重要な役割を担ってほしい」と入党を歓迎した。

吉良州司衆院議員、民主に入党申し込み /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20041026ddlk44010425000c.html
衆院大分1区選出の吉良州司議員(46)=無所属=は25日、大分市の民主党県連を訪れ、菅正雄・県連代表
らに入党申込書を手渡した。
吉良議員が「改めてよろしくお願いします」と言うと、菅代表も「党の中核を担って下さい。政権交代に向けて頑
張りましょう」と語った。11月2日までには党本部常任幹事会で入党が承認される見通し。
206無党派さん:04/11/02 15:34:20 ID:HYq7IvSD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000866-jij-pol
吉良氏入党を了承=民主

 民主党は2日午前の常任幹事会で、昨年11月の衆院選で無所属で初当選した吉良州司氏
(大分1区)の入党を了承した。吉良氏は当選直後から衆院の民主党会派に所属しており、
勢力分野には変化はない。
207ヒューズ:04/11/04 01:01:39 ID:+HgFmksL
前の選挙で自民党の比例区の候補より緑の党の比例区の候補の人のほうが
投票数が多いいにもかかわらず落選というのは不思議な感じもするが
選挙の方法は10年というスパンでは短いらしい。
208無党派さん:04/11/04 17:07:15 ID:YlW/B/lW
議席数は全得票で算出、個人票はあくまで党内人気投票だから。政党全体で
最低150万取る体力が必要だわな。
209無党派さん:04/11/04 21:14:14 ID:Rad7tGoZ
 
210無党派さん:04/11/05 12:06:08 ID:wmNO/i2A
120万で十分です。
211無党派さん:04/11/16 20:58:36 ID:dS35obHz
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041116AT1E1600N16112004.html
高橋千秋・参院議員が民主入り
 民主党は16日の常任幹事会で、無所属の高橋千秋参院議員(三重選挙区)の入党を了承した。
高橋氏は参院会派「民主党・新緑風会」に所属しており、会派別の勢力は変わらない。
同党所属の参院議員は角田義一副議長を含め83人となった。
212無党派さん:04/11/16 21:20:51 ID:NJZvbATo
>>211
入党、か。 参院の場合、議長と副議長は党籍離脱しないのかねえ
213無党派さん:04/11/16 21:32:53 ID:aPfO2uo3
少なくとも会派を離脱はするんだろうけど
214無党派さん:04/11/17 18:57:01 ID:q47H5Wrc
衆院も議長・副議長は会派は離脱するけど、
党籍は残したままのようだよ。
215無党派さん:04/11/17 20:05:12 ID:NDWO//F0
 参議院選挙区の場合無所属でいいと思うが。
戦後10数年はそういう議員多かった(全国区も)
そのほうが良識の府として、「黒を白という」ようなことにはノーといえばいい。
216無党派さん:04/11/28 03:17:40 ID:+Xx8A5bZ
 11月の政党交付金、無所属の会にも
交付されたらしいけど、誰が受け取ったんだろう?
椎名?渡部恒?事務局の人?
217無党派さん:04/12/02 12:09:51 ID:RuJoThvC
<衆議院議員>(正副議長は除く)
【自由連合】
徳田虎雄(会派無所属)
【無所属】
渡部恒三、田中真紀子(以上、会派「民主党・無所属クラブ」)
坂本哲志(会派「自由民主党」)

<参議院議員>(正副議長は除く)
【無所属】
松下新平、広田一(以上、会派「民主党・新緑風会」)
黒岩宇洋、鈴木陽悦、近藤正道、糸数慶子(以上、会派無所属)
218無党派さん:04/12/05 08:42:32 ID:BcLKKNGB
渡部恒三は無所属の会を復活させるべき。
219無党派さん:04/12/05 22:23:20 ID:I12Ozra1
○○の会ってネーミングは椎名素夫のセンスだからな
220無党派さん:05/01/09 16:32:14 ID:EimbRXL7
坂本はまだ自民に戻れないのか。
参院の無所属・会派無所属議員は会派作らないのかな?
221無党派さん:05/01/13 21:28:36 ID:tr0QfssU
近藤参院議員:社民会派入りへ

近藤正道参院議員(新潟選挙区)は13日、参院会派の社会民主党・護憲連合に入ることを決めた。
17日に入会届を提出する予定で、同会派は6人になる。近藤氏は毎日新聞の取材に「信条に近い会派で活動しようと判断した」と語った。
近藤氏は前社民党新潟県連代表。昨年7月の参院選で民主、社民両党の推薦を受けて初当選し、無所属で活動していた。
222無党派さん:05/01/13 21:40:45 ID:fBvlAXhJ
>>221
ソースどこ?
223無党派さん:05/01/13 22:08:59 ID:tr0QfssU
224無党派さん:05/01/13 22:18:11 ID:1uvn8MAQ
新潟は社民の力がまだ強いからな。
225無党派さん:05/01/18 22:05:26 ID:yBqQsEza
政党交付金が交付されたみたいだけど(12月分)、
無所属の会の名前はないようですね。残念!
226無党派さん:05/01/19 00:21:44 ID:tkQitfNJ
>>225
当たり前だろ。
もう政党として存在しないんだから。
227無党派さん:05/01/19 10:32:52 ID:uQ4Qjcjk
>>224
新潟社民は緑にいがた(市民新党にいがた)の支持も取り付けてる。
228無党派さん:05/01/19 22:41:26 ID:nQ88Rff5
新潟はみどりの会議(みどりのテーブル)や新党自由と希望
の勢力もあなどれない
229無党派さん:05/01/20 00:33:23 ID:fHPtntam
みどりの会議も自由と希望もすでに存在しない。みどりのテーブルもまだ形になってない。
ないものをあなどるも何もないだろう。
スレの趣旨としては国会内に議席があるミニ政党と無所属議員を扱うということなんで、スレ違いのネタはよそでやってくれ。
230無党派さん:05/01/20 13:35:59 ID:VwPvXqSd
自由連合は今後どうするのかね?
231無党派さん:05/01/20 17:11:32 ID:aK2mIDkQ
なつかしいな奄美群島区
232無党派さん:05/01/20 22:35:57 ID:5x21ULSF
石井一ニで2議席目ゲット!
233無党派さん:05/01/21 10:58:50 ID:a9JpgQIq
>>232
議員年金で、おとなしく生活してもらおうよ。
234無党派さん:05/01/21 23:26:55 ID:1ezFTj/Q
小泉晨一復活キボンヌ
235無党派さん:05/01/22 10:52:23 ID:Zvh5+mZm
南九州を中心に支持が浸透してきているので
次回は衆院九州比例でも2議席目が見込める
236無党派さん:05/01/22 11:19:52 ID:uLGKcAPS
九州比例で1議席でもとれたら自由連合大躍進だろう。まずはそっからじゃないの。
237無党派さん:05/01/23 16:54:21 ID:HQfP1zcX
徳田トラヲは次の選挙で落選だ。
238無党派さん:05/01/23 22:12:51 ID:I7GB1e/L
徳田は確か阪大出身なので大阪でも強い。東京でも
小林至ら有望な候補が多いし、場合によっては
近畿・東京の衆院比例でも1議席ずつ期待できるのでは。
239無党派さん:05/01/23 23:11:58 ID:96ULbUNj
参院比例で0議席なのに衆院比例で議席が取れるなんてあり得ない。
東京は社民すら0議席。まずは社民を超えること。現状で自由連合が比例で議席取れるなんて夢のまた夢の夢物語!
240無党派さん:05/01/25 22:20:53 ID:CXKE7PoZ
>>239
するどい指摘!
241無党派さん:05/01/25 22:29:57 ID:Z0mD3vZ1
〜年金未納議員なし! 自由連合〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084378419/l50
242無党派さん:05/01/25 22:31:58 ID:fNnU1s7k
取れるとしたら九州比例区。2000年総選挙では1議席と予想したマスコミもあった。

でも、2003年は比例に候補を立てなかったし、地道に全域で支持を広げている
わけでも無さそうだし、だめでしょう。
243無党派さん:05/02/13 15:53:11 ID:oW2eY2zU
徳田氏は健康状態が芳しくないらしく、次期総選挙は出馬しない可能性がある
主要5会派に所属しない議員が衆議院ではいなくなるかも
下手したら無所属自体真紀子一人だけに!?
244無党派さん:05/02/14 01:08:49 ID:gYXZ9tXy
5会派と議長副議長だけになったらずいぶんとわかりやすくなるな。
社民の無所属居ないのに「市民連合」つけるのはやめてほしいが。
245無党派さん:05/02/14 01:16:58 ID:LDhQYIgi
>>244 意味不明。市民連合というニックネームを名乗ることに何の問題もない。
246無党派さん:05/02/14 02:11:55 ID:MVb0OkyX
意味不明でもないだろ。
247無党派さん:05/02/16 05:01:36 ID:O6thlbKd
>>245
意味不明じゃないだろ。
そもそも「自民党・自由国民会議」や「社会党・護憲民主連合」、
今の「民主党・無所属クラブ」にしても、無所属議員との統一会派だ。
衆院の社民はずっと無所属居ないのに、紛らわしい事この上ない。
248無党派さん:05/02/16 12:57:43 ID:kwEPY4LK
勝手にお前がそう思うだけ。なんら問題ない
249無党派さん:05/02/16 13:02:21 ID:CgA8XXRR
まあ会派名をなんと名乗ろうが問題はないよな
寂しくはあるが
250無党派さん:05/02/16 15:04:30 ID:O6thlbKd
>>248
問題があるとかないとかじゃないだろう。
そりゃ、法的には何の問題もないさ。会派名に関する規定が無いんだから。
でも、社民はずっと続いていた慣例とは違う付け方をしてるわけで。
それを「やめてほしい」「寂しい」と思うのは意味不明じゃない。
普通に理解できる感情だ。
ま、法的には何の問題もないからどうつけても自由だという、
君の意見も理解できなくはないけどな。
なにせ自治体名に「南アルプス市」「四国中央市」が付くご時勢。
何の問題も無いのに文句言うのは意味不明という、
伝統や慣例を解さぬ君のような意見が出るのもやむなきことだと思う。
251無党派さん:05/02/16 15:16:51 ID:O6thlbKd
まあ会派名をニックネームって言う人間と議論しても平行線。無意味だ。
話を戻して。

まだ渡部は民主入りしてないんだな。

民主党県連:代表に玄葉光一郎氏 「衆院選・小選挙区は3議席」−−党大会 /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000086-mailo-l07
 民主党県連は13日、郡山市で定期大会を開き、新たな県連代表に玄葉光一郎衆院議員(40)=福島3区、4期=を選出した。
玄葉氏は「統一地方選と参院選があり、おそらく衆院選もある07年に注目している。日本の歴史の転換点になる。
衆院選では県内の小選挙区で最低3議席は取る。県議のレベルでも県内で2大政党を実現する」と決意を述べた。
 大会ではこのほか、渡部恒三前衆院副議長が無所属のまま県連特別顧問に、
佐藤雄平、和田洋子の両参院議員が代表代行に就任した。幹事長には渡部譲県議が留任した。
 01年から2期代表を務めた和田参院議員は、「政権交代を実現するためにも、若く実行力のある新執行部を」と、
任期満了を期に辞任を申し出ていた。[斉藤望]
252無党派さん:05/02/21 11:46:50 ID:lfShvr9u
徳田虎雄は、かなり重病らしい。
任期満了まで、持たないかもしれん。
後継者も、殆ど、不在だし、息子も、
出馬には消極的、これで、自由連合も
いよいよ解党か?
253無党派さん:05/02/21 12:44:56 ID:iCzrhZy4
>>252
2chで集めた話を、そういう風に書き込んだら、間違いも定説になっていくし、やめたほうがいいのでは?
実際はどうか知らないけど。
254無党派さん:05/02/21 13:19:07 ID:rQtk0yY/
吉良州司(大分一区)は
自民系?社民系?民主系?
とんちゃんのお膝元だったから
社民党員なんだけど単独だと負けるから
民主党に助けてもらったのかな?
255無党派さん:05/02/21 13:39:15 ID:iCzrhZy4
>>254
ぜんぜん社民党員じゃないし。
もともと商社出身で、政党支援なしで知事選に出て名を挙げて、衆院選で一区撃破。
もう民主入りしています。
256無党派さん:05/02/22 00:15:25 ID:wO2L6BRP
>>253
この点の多い人はいつもテキトーな事しか書かないから。
ほっといていいと思うよ。
>>254
保守系無所属→民主ってところだな。
社民とは距離がある。
257無党派さん:05/03/18 21:47:37 ID:jY/BsZ6t
age
258無党派さん:2005/03/22(火) 00:25:49 ID:M/KKn4Pk
くどいわ宇洋はどうしてる?
259無党派さん:2005/03/22(火) 22:20:27 ID:JnRJ/unO
民主県連から民主党入りを誘われたみたいですけど、当人はまだまだ無所属で頑張るようです。
http://takahiro.025.ne.jp/katudou/event.html
260杉山真大 ◆mRYEzsNHlY :2005/03/22(火) 22:21:05 ID:JnRJ/unO
>>259
でした。
261無党派さん:2005/03/24(木) 00:43:08 ID:fAtpylZl
>>260
2ちゃんでコテハンを誇示しなくていい
それは単なるソースでおまえの意見でも何でもないだろう
鬱陶しい
262Ж
>>235
南九州という議会が誕生したら存在意義が高まるだろうね。