民主党総合スレッド107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:03/11/08 13:52 ID:EcZ6gr+c
おまんこ
3無党派さん:03/11/08 13:53 ID:w0t15GfN
4無党派さん:03/11/08 13:53 ID:qSGQW6nH
>>1
クソスレ、乙
5無党派さん:03/11/08 14:05 ID:pEPW6qGJ
民主党敗北おめでとうございます!
6無党派さん:03/11/08 14:07 ID:9QZ1mgdn
昼間は職員が出払ってるから静かだね。
7無党派さん:03/11/08 14:07 ID:8sUzhwqs
7
8無党派さん:03/11/08 14:13 ID:lIDziMx2
朝日の直前世論調査でも、首相に相応しいと思う人の質問では
小泉53%、菅20%だから、政権交代は難しそうだね。
9無党派さん:03/11/08 14:15 ID:9QZ1mgdn
ムンク
10無党派さん:03/11/08 14:16 ID:w/An7m/s
井上かずお敗北おめでとう
11無党派さん:03/11/08 14:17 ID:w/An7m/s
井上かずおの妻ノエミっていったい何????????

12無党派さん:03/11/08 14:18 ID:jekoWKeJ

比例代表「自由党」は無効 総務省が各選管に参考意見

 衆院選比例代表で「自由」「自由党」などと記入された票の取り扱いについて、
総務省は7日までに、都道府県選挙管理委員会からの問い合わせに対し、
「『自由』については自民党への誤記・脱字と認められる場合は自民票として有効」、
「『自由党』は旧自由党への投票とみなし無効とする」との考えを、参考意見として伝えた。
             (共同通信)[11月7日21時50分更新]
>>8
二択なら圧勝なんだよな。
誰だっけ、スポニチのソースだしたの
14無党派さん:03/11/08 14:26 ID:4cAAOYuW
重複立候補者が、選挙区で大勢当選してしまって、比例区の立候補者が足らなく
なったらどうなるんですか。不勉強ですみません。
15無党派さん:03/11/08 14:34 ID:/C1fMSxD
中央銀行を金融の中心地から外すような愚策を、
たとえ選挙のためとはいえ話題の端にも上らせるような人達を私は支持できません。
16無党派さん:03/11/08 14:36 ID:JD7TQWar
>>14
該当者なしで他の党の立候補者が当選する。
危ない例としては前々回の社民近畿ブロックがある。
社民は土井、辻元、北川を比例に立てたが土井が選挙区当選して、残り2人。
あと数票で社民が3番目の議席を取りそうになった。
17無党派さん:03/11/08 14:37 ID:+8ni2TLp
それならば自民党としての公約が無くてもいいことかな。じゃ、公約なんて
新聞広告で出さなきゃいいではないかな。「うちは必要ありません」ってさ。

じゃないでしょ?公約を出して政策論議を進めるように見せかけているけど、
公約論議をする気はない。そんでこんどは今までの実績を見てくれって、
矛盾なんだよな。たぶんな、公約をすると党内調整が取れないのだよ。地方議員
は様々な利益誘導を期待されているけど、そこを縛っちゃう。

18無党派さん:03/11/08 14:39 ID:/C1fMSxD
>>17
またそんな極端なことを言って誤魔化すし。
19無党派さん:03/11/08 14:42 ID:4cAAOYuW
>>16
サンクス
20無党派さん:03/11/08 14:47 ID:dC/03OTC
今回初めて選挙に逝く若造です。
二見伸明の選挙区なんですがこの人どんな人ですか?
公明にいたようですが。
21無党派さん:03/11/08 14:48 ID:RGPAoA5r
前スレ946でこうあった。

>自民党政務調査会作成の「解説自民党重点施策」と言うのをダウンロードしてみた。
>驚いた。
>郵政民営化など何処にも書いていない。一言も触れてさえいないのだ。
>それどころか郵政公社が「住民票の写しを交付する」「高齢者の在宅福祉サービスを推進する」
>そしてなんと「郵貯簡保の運用を通じた社会資本整備を推進します」とすら書かれてある。

まあ、946のカキコはマスコミの受売りだろうがこの「解説自民党重点施策」を読んでみたら、
なんてことはない来年度の予算要求の解説じゃない。
郵政民営化は来年度一杯議論して、再来年度法律を国会に上程するのが自民の案。
来年度の予算解説にH17年度以降(法案が通っても即日施行ではないはずなので)の
「郵政民営化など何処にも書いていない」と騒ぐのは鬼が笑うという奴か。
どうもこの手の勘違いというか、為にする議論が多すぎるようだねぇ。民主を支持する人は。
22無党派さん:03/11/08 14:51 ID:I496720u
日本代表福留の好守備に答えて長嶋監督の一言「あのプレーは偶然じゃない。
国民のために頑張ろうとする意志の表れだと評価している」
長嶋監督「聖地で日の丸を」

日の丸を否定して国歌を否定して国家を否定する反日政党民主党、誰のために政治を
行うのか、地球市民政党民主党。
23無党派さん:03/11/08 14:55 ID:642G1ssP
>>21
「これから決める」は、今の選挙に対しては「未定」とか「政策無し」と同義じゃないのか?
24明日は総選挙 コピペしてね:03/11/08 14:58 ID:hV0rIzgc
【棄権するor白紙投票する理由に対して】

●投票したい人がいないから
 「投票したい人がいない」という結論を出すことに意味は無いので
 思考回路を切り替えるべきである。
 自分の思惑と完璧に一致する候補者はまずいないので、できるだけ
 自分に近い候補者に投票することが選挙の本質的なありかただ。

●どうせ投票しても何も変わらないから
 このような考えを持っているということは何かを変えたいと思って
 いるのでしょう?
 ならば意識改革が必要だ。棄権するから何も変わらないのだ。
 昨今あなたのような人が有権者の多数を占めていると言われているが
 その中の一部が動くだけで、何かが変わる可能性は大いにある。
 まして今回の総選挙は一票でも当選者が変わりかねない大激戦だ。
 もちろん必ず変わるという確証はないが、変えたいのなら行動だ。
25無党派さん:03/11/08 15:11 ID:xzOAjI1O
>>24
ここに書いても意味ねーつーのに
やるなら他板にしろよ
26無党派さん:03/11/08 15:12 ID:CZHrSxMF
菅と横路一派さえ消えれば民主党支持に何の問題も無いんだが…
27無党派さん :03/11/08 15:16 ID:8C+4BhfX
>>26
漏れも
28無党派さん:03/11/08 15:16 ID:1fvSWRry
>>26
俺漏れも
29無党派さん :03/11/08 15:18 ID:8C+4BhfX
つまり民主党のガンは菅と横路一派ということで。
30無党派さん:03/11/08 15:18 ID:642G1ssP
水島と横路ならまだ話が分かるけど、菅とか言われてもなぁ
31無党派さん:03/11/08 15:19 ID:wQv7PJbz
>>20
あそこの大学生かな・・・。

ちょっと前のスレにあったけど、新進党分裂騒ぎのときに公明から東祥三といっしょに
小沢について自由党に来たらしい。外務畑?だとかなんとか。

でもニワユウヤ強すぎだな。比例復活ねらいかなぁ。
32無党派さん:03/11/08 15:19 ID:0Vfzv9rS
>>26
禿同
>>26
私も乗っ取りしやすくなるんだが
34無党派さん :03/11/08 15:20 ID:8C+4BhfX
>>30
水島のような小物は自民党における大仁田のようなものだから。
35無党派さん:03/11/08 15:22 ID:Vo3kt2XE
>>20
北関東スレで聞け。
ここではどうせ「逝ってよし」だ>民主党の候補
36無党派さん:03/11/08 15:23 ID:taC60WuI
まだ投票先を決めていない人が3割いるとして、その人達が全員民主党に入れたら
民主の勝ちは決定なの?
37無党派さん:03/11/08 15:23 ID:l+/Kyn+9
前原と枝野もいらない
38無党派さん:03/11/08 15:24 ID:RGPAoA5r
>>23
そこが為にする議論という所以なんだが。
「民営化」するのか、「国営」のままなのかが、ここがまず政策選択なんですよ。
そして、民営の具体諭については次の選択肢があるんです。
民主党は国営諭なのだから、民営か国営かを国民に問えば政策選択は済む話ではないかと。
もし、民主党が民営化諭でありそれと自民のとがどう違うのかという論議ならば
お互いに様々な民営の具体諭を展開するのがいいと思うが、相手が国営なのだから
それ以上の論議は当面必要ないでしょうね。
39無党派さん:03/11/08 15:25 ID:aS55J+Vq
各党党首、「政権選択」で最後の訴え
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031108AT1E0800108112003.html
40無党派さん:03/11/08 15:25 ID:wQv7PJbz
正直横路は要らんけど、菅は選挙に強いのでw、民主党のためには必要だった。

2chでは菅嫌いと嫌韓・嫌中厨がかぶってるのが気に入らないなぁ。
41無党派さん:03/11/08 15:26 ID:6Qvx5/ih
民主党のCMコピー最高!「私は日本が好きです!」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1068271719/
42無党派さん:03/11/08 15:27 ID:Vo3kt2XE
>>40
>>民主党のためには必要だった
過去の話と認めているわけで(w
43無党派さん :03/11/08 15:28 ID:8C+4BhfX
>>40
いまはもういらない。害悪でしかない。
イヌのウンコ、産廃以下だ。
44無党派さん:03/11/08 15:28 ID:642G1ssP
>>38
民営化案だと、最終的には借金のほとんどを国が持つことになるんじゃないのって話しがある。
既に、国鉄で一回そういうことやってるし。
民営化案でそれをやると、民営会社(独占企業)のみの救済策になってしまうから、国営にした方がよいと言うことになる。

中身を示さずに器だけで判断させようって時点でおかしいと思うけど。
45無党派さん:03/11/08 15:29 ID:aS55J+Vq
>>36
そういう極端なことが本当に起こったとしたら、もちろんYES
46無党派さん:03/11/08 15:30 ID:xKmL3BC7
つんくの名前も知らない常識知らずの菅ちゃん
釣り師森の煽りにマジレスして大恥かきましたな
47無党派さん:03/11/08 15:30 ID:1fvSWRry
と言うか民主の目指してる政府像が見えないな。
大きな政府?小さな政府?

反自民な事は何でも言ってたから、どっちに逝くのかよくわからんのだが
48無党派さん:03/11/08 15:31 ID:7vKwefpv
2ちゃんねら緊急指令!!
千葉、神奈川、山梨の項愚姉らは、比例で必ず「民主党」と書くべし
そして、青木愛タンを国会へ送ろう!!

【元アイドル】青木愛タン千葉12区【元トゥナイト】↓
http://www.dpj.or.jp/43candidates/img/photo/1212.jpg
49無党派さん:03/11/08 15:31 ID:w0t15GfN
>>43
野党第一党の代表としてなら非常に優秀でしょ。>菅
総理大臣としてはイヌのウ(tbs
50無党派さん:03/11/08 15:33 ID:wQv7PJbz
>>42-43
あほか。今回もなぜか民主党が議席増えそうだ。政権交代なんてありえないのに、マスコミ
は政権選択選挙なんて煽るし。「マニフェスト」もいろいろ批判もあるが、結局民主党を際立
たせることには成功。自由との合併もうまく着陸させた。

はっきり言って菅が代表じゃなきゃ議席減ってたんじゃねーのかね。たとえキミタチの票が
減ったとしても、増えた票はそれよりも多いだろう。

と言っても、今回でその役目を終えるかもしれないが。まー、よく働いてくれたよ。
51無党派さん:03/11/08 15:36 ID:RhhlIoTj
>>40>>43
おまいら、7人の侍の村人みたいだな(w
52無党派さん:03/11/08 15:38 ID:RGPAoA5r
>>44
>民営化案だと、最終的には借金のほとんどを国が持つことになるんじゃないのって話しがある。
郵政の場合は、赤字ではないので借金を持つということにならないかと。
国に貸している財投が問題で、これは国家には徴税権と通貨発行権があるので持続性があるわけで
理論的に不良債権になりません。(国債と同じ原理です)

>中身を示さずに器だけで判断させようって時点でおかしいと思うけど。
よくメディアはそう言うが、国鉄や電電公社の論議の時も民営化かどうかをまず検討した経緯がある。
これが決まって、はじめて分割ということになった(分割民営化諭)わけで、民営か国営という選択
が重要なのです。
53無党派さん:03/11/08 15:40 ID:OsUAlHZ8
>>40 >2chでは菅嫌いと嫌韓・嫌中厨がかぶってるのが気に入らないなぁ。

カブってるもなにも、南北朝鮮・中国人と菅とは同じような人種だと思ってるんだが。
言動や態度、かの国の人間と酷似してる。
54無党派さん:03/11/08 15:43 ID:/C1fMSxD
>>47
マニフェストを見る限りは、今の公的部門の規模をそのまま温存したいという感じだね。
公共事業→福祉
ダム建設→緑のダム
道路公団→国土交通省高速道路局
などのように。
55無党派さん:03/11/08 15:43 ID:RGPAoA5r
>>47
高速無料化なんかを見ると明らかに「大きな政府」でしょう。
しかし、民主を支持している人たちの多くは「小さな政府」を支持してるのでは?
しばし、公共事業や議員を削減するという政策を指して「小さな政府」だと言うかも
しれないが、これは予算の配分を公共投資から福祉に回すという話で、予算自体の
総額は変らない仕組みなんです。
むしろ、先の高速無料化や郵政を存続させる政策から、政府の肥大化は自明の理なのですが。
56無党派さん:03/11/08 15:44 ID:1fvSWRry
>>55
でもさ、今まで、政府が財政出動をやれば叩き、緊縮財政をやれば叩いたでしょ。

まったくヴィジョンが見えないんだよね
57無党派さん :03/11/08 15:44 ID:8C+4BhfX
>>47
三国人の
三国人による
三国人のための
日本
を作るために、日々民主党は努力しているのです。

58無党派さん:03/11/08 15:45 ID:RGPAoA5r
>>56
それは反対のための反対だったからでしょうね。
ま、是々非々を捨てて、野党的立場にありながら政権担当能力を標榜するのは
たしかに欺瞞でしょう。
59無党派さん:03/11/08 15:46 ID:xzOAjI1O
>>50
厚生相時代を考えると一度くらい総理やらせてあげたかったのも事実
まぁ時代の流れだね。お疲れ菅
>>46
森先生には早速新品のラグビーボールを送っておいたよ。
さすが先生の釣りは一味違うな〜。
61無党派さん:03/11/08 15:46 ID:RhhlIoTj
>56
管の目的は「大・社会党の復活」という一言に尽きると思うよ.

62無党派さん:03/11/08 15:48 ID:0/N/eKMW
菅に総理になって欲しかったな・・・
庶民出身で、最初は無所属で出馬して落選。(当時は自民党対社会党の構図の時代)

社民連→さきがけ→民主党と改革・第三極の立場で活動し、薬害エイズ事件では
国民の側に立って官僚追及を行った。

そしてようやく二大政党政治の一翼を担おうとしている。
こんな人はもう日本には現れないと思う。
菅を総理にできればジャパニーズドリームの実現だった。庶民が庶民のために骨身を削って
働く政治、という意味でね。
でも無理かな・・・残念。
63無党派さん:03/11/08 15:48 ID:5rGVYjGt
最近は民主党たたいても層化認定されないのが面白いね。
工作員にも情報が届いたようだ。

64無党派さん:03/11/08 15:49 ID:1fvSWRry
>>62
正気?
65無党派さん:03/11/08 15:49 ID:0Vfzv9rS
>>63
まあ共産党の民主たたきから見ても明らかだしな(w
あの党の情報網はすごいからね。民公連立はかなりの確度があるってことだ。
66無党派さん:03/11/08 15:51 ID:w0t15GfN
>>62
つんくを知らない庶民派?( ´_ゝ`)フーン
67無党派さん :03/11/08 15:55 ID:8C+4BhfX
>>62

菅のようなのがまた現れたら困るよ。
にたようなのがそこらへんに転がってるのに。

冗談はよしとくれ。
68無党派さん:03/11/08 15:55 ID:RGPAoA5r
それと地方分権(主権)については、補助金を国のヒモを外して道府県に渡せという話で、
単に国を県に置き換えただけの論議なのです。
なぜそうなのかと言えば、地方交付税と同じで補助金というのは国が集めて地方に再分配
するシステムであり、地方が単独で徴税すると経済格差が埋まらないからですね。
では県が国民に近い存在なのかと言えば、やはり国の出先機関ないし補助機関でしか
ないわけで、市町村にこそ財源と権限を渡すべきなのでしょう。
だから県に補助金を渡すのが「小さい政府」とは思えず、都道府県を廃止して市町村に配分
される仕組みにしないと駄目なのです。
これには市町村合併と道州制が待たれるのです。
田中知事は市町村合併に反対で、県を維持することを表明してるので、とても「小さな政府」を
目指してる知事ではないでしょう。
69無党派さん:03/11/08 15:58 ID:C4nCjZrJ
まあ、>>66は「モー娘を自衛隊ポスターに利用する派」を
信用してなさいってこった。
70無党派さん:03/11/08 16:00 ID:RLKSbJaW
>>20
丹羽ゆうやにボロ負けする。
71無党派さん:03/11/08 16:02 ID:RGPAoA5r
>>62
菅直人を一言で表すとすれば「トリック・スター」なんですね。
彼は総理の器というより、野党党首が一番似合ってると思いますよ。
もし、政権を担うことになったとき、やはり大衆迎合に走ってしまいo-157
の時の処理と同じことが起こると危惧しますが。
72無党派さん:03/11/08 16:03 ID:M6iF2408
>71
いや、野党党首がお似合いなのは安倍小泉でしょう
菅は実績を積むしか人気が出ない
73無党派さん:03/11/08 16:06 ID:9haw1fDO
菅は野党第一党・民主党を政権交代可能な位置まで
育て上げるのに偉大な功績を果たした。
だが、彼の適任は野党第一党の党首。
来年九月の代表選では首相となるにふさわしい、
若手保守系が代表になるだろう。
74無党派さん:03/11/08 16:08 ID:0/N/eKMW
>>72
同意。
安倍に野党党首をやらせてみたい。
75無党派さん:03/11/08 16:08 ID:4fgsWoTu
鳩ぽっぽだって、自由との合併をもくろんだのに
誰もホメてくんないの?(´・ω・`) カワイソ
76無党派さん:03/11/08 16:08 ID:RhhlIoTj
>>73
次の代表も高速道路無料化かかげるの?
77無党派さん:03/11/08 16:10 ID:zuZfYFmx
>>75
幹事長をシクったからねぇ
目論見は正しかったけど
78無党派さん:03/11/08 16:14 ID:xzOAjI1O
>>77
そもそもなんで中野だったんだ?
反発くらうのわかってんじゃん
今更ながらわからん
79無党派さん:03/11/08 16:17 ID:zuZfYFmx
>>78
空気読めていない度は民主党議員で最高レベルでつから>鳩
カンはあれでもましな方
80無党派さん:03/11/08 16:17 ID:l+/Kyn+9
つうか総選挙後の代表は鳩山復帰が確実だから、民主党からの最初の総理は鳩山では?
81無党派さん:03/11/08 16:18 ID:oaHNFS9w
>>48
香具師を「こうぐし」と読んでる低脳が此処にもいるな
せめて逆変換くらいしろと言いたい
82無党派さん:03/11/08 16:22 ID:iDFPAkSp
明日は歴史的な日になるな!
戦後50年。ついに

        「自民党崩壊」
          ___
         .|ロロロロロ|\  ゴゴゴゴゴゴ
         |ロロロロロ|  |゙
         .|ロロロロロ|; .|           ブレイク!ブレイク!
     ;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒);;  ヤバクナイカ? ヽ(゚∀゚)ノ
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)  (゚Д゚;)      (  )
                   ノ( ノ)     < <
                     く し
83無党派さん:03/11/08 16:24 ID:RhhlIoTj
>>75
ぽっぽはね、2年前の対テロ特別措置法のときに
指導力発揮して与党案にのってればよかったんよ。
そうすれば、違った展開も期待できた.
 でも、それに反対する勢力に引きずられてしまって
左派に主導権握られてしまって現在に至るわけだ。
合併の功績もとられてしまってちょっと可哀相だけどね。
84無党派さん:03/11/08 16:26 ID:3Sr3LuME
自民下野から10年。とうとう明日、民主分裂決定と第2次55年体制
発足の日が来るか。
小泉は見事に歴史の歯車を戻す事に成功したね。日本はとうとう途上国
から脱する事は出来ずに衰退していくんだね。
85無党派さん:03/11/08 16:27 ID:RGPAoA5r
>>72
菅直人のアザトイところは、安直なポピュリズムに走るところ。
代表的だったのが、例の閣僚名簿問題。
あれは世論調査で民主不利を受けて出したもの。
それまで多くの人に断われて難航していた人選だったのだから、
急遽集められた人材だけで、所詮はまやかしの名簿。
ああいうことをやるから信用できないのではないか。
86無党派さん:03/11/08 16:30 ID:0/N/eKMW
歴史的な日になるか、ならないか。
なる可能性はあると思う。

今回は政策重視の選挙になったから熱狂的な雰囲気はないね。
それでいいと思う。
87無党派さん:03/11/08 16:32 ID:642G1ssP
>>52
>郵政の場合は、赤字ではないので借金を持つということにならないかと。
郵政事業は赤字です。

>よくメディアはそう言うが、国鉄や電電公社の論議の時も民営化かどうかをまず検討した経緯がある。
話しがずれてる。
元々、国鉄に関しては莫大な赤字処理の話しが先にあった。
業務効率化の一手としての民営化だった。
NTTに関しては外圧があって、民営化ありきの話しだった。

郵政事業に関しては明らかに事情が違う。


>>55
福祉に関しては大きな政府。
地方分権を行うことで、小さな政府と言った方向ですね。
米共和党の「人に優しい保守(福祉の拡大)」と似たような行き先かと。
88無党派さん:03/11/08 16:32 ID:RGPAoA5r
>>86
むしろ政策重視の結果、民主党の底の浅さが露呈してしまったとも言える。
野党はコンセプトとスローガン(例えば、消費税反対と山は動いた、など)で
勝負しないと、やはり政権党には勝てないことを証明したのではないか。
89無党派さん:03/11/08 16:33 ID:7R7h/JIl
さて、天気は全国でそれぞれ違うが、まあ、遊ぶ人は今日の内に遊んで、
明日は、曇りか雨かという感じだから、降っても時々雨とか小雨とかなら、投票率高いぜ。
さてさて。(w
90無党派さん:03/11/08 16:34 ID:1fvSWRry
>>86
政策勝負に出て玉砕したから、いつものイメージ戦略に替えたでしょ。
91無党派さん:03/11/08 16:35 ID:0/N/eKMW
>>84
世論調査で予想されてるように自民が単独過半数を取るなら、第2次55年体制の到来だね。

でもさすがに国民はそんな選択はしないのではないだろうか。自分の首を絞めるようなものだ。
92無党派さん:03/11/08 16:36 ID:/C1fMSxD
>>87
郵政事業は赤字じゃないですよ。
93無党派さん:03/11/08 16:37 ID:RGPAoA5r
>>87
>郵政事業は赤字です

「郵便」事業ですね。お間違いなく。
郵貯も簡保も赤字ではありません。
ただし、「郵便」も今年度は黒字化するようです。

>郵政事業に関しては明らかに事情が違う。

郵政民営化の目的は28万人の国家公務員を民間に移して国を
スリム化することと、財投に郵貯、簡保が使われることを防ぐという
大きな意味で国の赤字を解消するためです。
地方分権(主権)については>>68で書いたように、欺瞞性があります。
94無党派さん:03/11/08 16:37 ID:zuZfYFmx
>>92
財投がドッカンしてっからなぁ
95無党派さん:03/11/08 16:39 ID:RGPAoA5r
>>94
郵政から見ると財投には「貸している」立場。
赤字ということではないのですが。
96無党派さん:03/11/08 16:40 ID:642G1ssP
>>92
ああ、3事業合わせれば赤じゃないね。
郵便事業だけ思ってたよ。

でも、3事業まで入れると、財投融資の焦げ付きでばかでかい赤が出る可能性があるんだが。
政府補償だからこれは税金で埋めることになるし。
97無党派さん:03/11/08 16:41 ID:47t6W4Jr
財投をなくすということは、郵貯・簡保は廃止、お金は返還
と理解していいのか?>自民党
98無党派さん:03/11/08 16:43 ID:/C1fMSxD
>>88
俺も政策を精査するようになってから民主党の底の浅さが鼻につくようになってきたクチです。
いまのあれに投票するのはちょっと勇気がいりますね。
99無党派さん:03/11/08 16:44 ID:RGPAoA5r
>>96
>でも、3事業まで入れると、財投融資の焦げ付きでばかでかい赤が出る可能性があるんだが。
>政府補償だからこれは税金で埋めることになるし。

国債と同じで、国は徴税と通貨発行権があるので持続性さえ確保できれば「焦げ付く」ことは
理論的にもありません。

>>97
郵貯、簡保は個人にとって使いやすい金融商品だからこれを廃止するのは国民にとって
マイナスです。
だから、財投とは切り離して運用することになるでしょう。
100無党派さん:03/11/08 16:44 ID:642G1ssP
>>97
郵貯は廃止できず、かといって金融機関として独立させるとバレるとやばいことが有りすぎ……もとい、ばかでっかい銀行が誕生してしまって既存銀行が危ないし……

と言うことで、どうするか全く決まっていません。
首相は民営化させるつもりらしいですが、このあたりどう解決するか全く不明です。
101無党派さん:03/11/08 16:44 ID:KalekpJr
>>87
>地方分権を行うことで、小さな政府と言った方向ですね。

公務員から公務員の手に渡るだけだから、
民営化と比べれば、明らかに大きな政府と言えるのでは?
102無党派さん:03/11/08 16:44 ID:ifHYF6Qe
>>98
「官庁が十分な資料を出さないから」と言っているね。
103無党派さん:03/11/08 16:45 ID:1fvSWRry
>>87
地方分権は、小さな政府とは何の関係も無い。
民間に投げる事が小さな政府って事。

「大きな中央政府+小さな地方自治体」と、「小さな中央政府+大きな地方自治体」
じゃ民間に与える影響はそんなにかわらん
104無党派さん:03/11/08 16:47 ID:47t6W4Jr
>>99
民主党案との違いがわからん。

> 郵貯、簡保は個人にとって使いやすい金融商品だからこれを廃止するのは国民にとって
> マイナスです。
> だから、財投とは切り離して運用することになるでしょう。
105無党派さん:03/11/08 16:48 ID:zuZfYFmx
>>95
>郵政から見ると財投には「貸している」立場。
>赤字ということではないのですが。
それは理解しています。ですから、まぁ郵政がクロでも
実態としての財投を含めるとねぇ〜って程度の意味です。
106無党派さん:03/11/08 16:48 ID:EFM0+fRH
名作劇場にこんなんあった

「政治家版マトリックス3」
民主党だけでなく社民党も救おうとする救世主カン。しかしドイニティー
はカンが本当に救世主なのか疑問を感じていた。
ドイニティー「カンは本当に救世主なの、どうなのよアベクル?」
アベクル「カンは救世主にも総理にもふさわしくない、のであります。
カンは意気地なし、なのであります」
その頃カンは世界を支配するアーキテクトに会っていた。
アーキテクト小泉「ここに2つの扉がある。1つは民主党を救うだろう。
もう1つはドイニティーを救う、しかし世界は滅びる。カンさんねぇ、あなた
笑ってるけどこれ本当だよ。というのも私はもう5回も民主党を滅ぼしてるから
また滅ぼすのくらい軽いんだよ、ハハハ」
カンは迷わずドイニティーを救う扉を開けた・・・。
オザワフィアス「何やってんだよカン!この役立たず!このマヌケヤロウ!
もういい、この俺が救世主になる!岡田、大船に乗ったつもりでいろよ!
なに女みたいにメソメソしてるんだよ河村!誰だ今差別発言って言った奴は!
おまえか鳩山!このホモヤロウ、そんなに小泉が好きなら奴のとこに行けば
いいだろ!俺の目の前から消えやがれ!」
その時大きな爆発が起こり民主党は滅んだ・・・
エージェント・フクダ「まっ民主党っていうのはあの程度だって分かってた
んですよ、私はね。ただあんまり早く言っちゃうと私の好感度下がっちゃうでしょう。
だから言わなかったんですよ、分かってたけどねフフフ・・・」
107無党派さん:03/11/08 16:49 ID:LnBtLgJA
>>84 >>91
民主が負けて分裂したら、55年体制とは違う形になるよ。
旧社会系と保守系に分裂したなら、保守系が自民から票を奪って
保守二党+少数社会党の形になり、
社会系がキャスティングボートを握る形になる。

負けて分裂しなければ55年体制になる。
108無党派さん:03/11/08 16:50 ID:642G1ssP
>>99
本四架橋公団みたくいつ返して貰えるか、全額返るか分からない不透明な物がありますね。
ここは、利子よりも収入が少ないので確実に返済ができませんな。

こういう不良債権を抱えている限り、郵政3事業の民営化は不可能なはずですが。

>だから、財投とは切り離して運用することになるでしょう。
郵貯の債権放棄と言うことですか?
財投は運用先ですから、切り離すという概念自体奇異なんですが。
109無党派さん:03/11/08 16:51 ID:47t6W4Jr
>>100
なるほど。小泉が言ってるのは結局絵空事だね。
スローガンだけ。
110無党派さん:03/11/08 16:51 ID:RGPAoA5r
>>104
民主は民営化せずに現状の公社を存続させるのが狙いです。
なぜなら、28万人の公社職員の地位を【守る】必要があるからですね。
民営化か国営のままかという議論が大前提であるのはそういう意味です。

>>105
民営化後の姿を考えると、国(債務者)と郵政(債権者)の立場が明確になります。
国営のままですと、ズブズブの関係がこのまま継続することを意味しますね。
111無党派さん:03/11/08 16:55 ID:RGPAoA5r
>>108
>こういう不良債権を抱えている限り、郵政3事業の民営化は不可能なはずですが。

これは貸している立場より、借りている立場の問題でしょう。
例えば道路公団ならば、国鉄清算事業団のように債務を切り離して処理するでしょう。
最終的に債権が不良化するのなら、それは税金で埋めることになります。

郵貯⇒国⇒道路公団

債権、債務の関係は上記の関係なのですから、国は郵貯に対して返済の責任があります。
112下っ端金融業:03/11/08 16:55 ID:oaHNFS9w
>>100
ただ、その存在によって民業が圧迫されてるのは確かなんだよな
今までは民の側を護送船団方式で守る事でバランスを取ってきたんだが
それは既に無い
一方官である郵貯は、そのスケールと国をバックにした信用度で依然健在
これは郵政族が多い経世会優位の状況からそうなっていたんだが、
小泉が総裁選で経世会を切り崩した結果、郵政までメスを入れることがようやく
可能になった
ようやく殻を剥がし終わったトコだ、細かい作業はこれからだろ
113無党派さん:03/11/08 16:58 ID:RGPAoA5r
>>108
>財投は運用先ですから、切り離すという概念自体奇異なんですが。

切り離すという概念は、いままでのように郵貯が財務省経由で(財投債発行)で
使われるのでなく、個人国債の引き受けなどでより民間銀行に近い運用形態に
なると言う意味です。
114無党派さん:03/11/08 16:59 ID:RhhlIoTj
>>100
金融部門は預け入れ限度額を下げて(例えば500万円とか)にして
民営化するつもりでは?
現在1000万円まんま郵貯に預けてる人どれだけいるんでしょうかね?
115無党派さん:03/11/08 17:00 ID:47t6W4Jr
>>110
それ小泉の言ってるのそのままの受け売りでしょ。
ごまかしなんだよな。

民主党のマニフェスト見たら、運用先を変えるだけでなく郵貯の加入限度の
引き下げを行うそうだね。民営化民営化と叫ぶよりこっちのほうがよさそう。
116無党派さん:03/11/08 17:01 ID:642G1ssP
>>111
結局、税金をもって穴埋めをするのならば、無理に民営化することもないのでは?
その点については>>96で既に述べていますし。

郵貯に関しては、どんどん使い難くして民間金融機関へ預金が逃げるようにして縮小してゆくのが妥当じゃないかと思うんですがね。
もちろん、財政投融資に類する新たな政府系法人に対する融資は中止することと査定の厳格化は最低条件ですが。
地方に行くと唯一の金融機関という例もありますから、完全に無くすわけには行かないでしょうし。

郵政事業の民営化については、最終的に国民に負担がかかる可能性を首相自身が全く口にしないことが最悪ですね。
117無党派さん:03/11/08 17:03 ID:/C1fMSxD
>>115
やると言っている当事者の言い分をわざわざ曲解してやる理由が分からないのですが。
118無党派さん:03/11/08 17:06 ID:642G1ssP
>>117
「やる」というなら、政治家なんですからそれなりに勉強してそれなりに現実みのある青写真ぐらい用意できてると思うんですよね。
それを全く示さずに「これから考える」なんて仰るから……
119無党派さん:03/11/08 17:07 ID:RhhlIoTj
>>115
それでは公務員を削減する方向になりませんからね。
120コピペしてくれ:03/11/08 17:07 ID:tZSxTvib
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           11/9総選挙 出口調査祭り開催!!!
いよいよ11月9日は総選挙です。有権者の皆さん、自分の自由意志で必ず投票して下さい
さて、いつものようにマスコミ各社は全国の投票所で出口調査を大規模にする予定です
本来、選管の発表する数字が正しいにも関わらず、マスコミ各社は極めて低い開票率で
当確の競争をしています。2ちゃんねらはこの実態を指をくわえて受け入れるだけで良いのでしょうか?

2ちゃんねらのパワーを見せつけるのが明日です!!!

【ルール】
■投票行動はあくまで小選挙区、比例区共に自由意志で行う。
■出口調査に遭遇したら、実態に関わらず「公明党」と言う。

以上。フライング当確をだすマスコミにギャフンと言わせてやろう!!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
121無党派さん:03/11/08 17:09 ID:/C1fMSxD
>>118
諮問機関の答申からすでに三つくらいの案が出てますよ。
たぶん「高速無料化」あたりより詳しいのが。
122以下報告(実話):03/11/08 17:10 ID:6LxXfRXs
さっきうちにTBS(と名乗っていた。番号は非通知)から電話掛かってきて、選挙情勢の調査だって言うんだよ。
で、有権者へのアンケートに答えてたんだけど、
【第一問】あなたは明日投票に行きますか?  ・・・はいいとして、

【第二問】比例代表はどの党に投票しますか?
@民主党 A公明党 B社民党 C共産党 D自民党

と聞かれたんで、
「何で自民党をわざわざDに持ってくるのか? 不自然ではないか。
故意に@民主党を増やしたいためではないか?」と突っ込んでやったら、
「いえ・・・他の選挙区では自民党が@になっているところもあるんですが・・・」
としどろもどろ。でもまあ、届出順かなんかだろうと思って、
ちょっとひねくれてD自民党と答えてやった。

ところが次がいけない。
【第三問】おととし行なわれた衆議院議員選挙では、比例でどの党に投票しましたか?

だとよ。で、すかさず
「おいおい、おととしって何年だと思ってるんだ。おととしって2001年だろうが。
おとととし行なわれたのは参議院議員選挙で、衆議院はその前の2000年じゃないのか?」
と突っ込んだら、
「・・・いえ、質問票では“おととし行なわれた衆議院議員選挙”になってますし・・・。
皆さんにもこの質問をしてお答えいただいていますので・・・」
とうろたえてやんの。で、俺は
「TBSともあろう一流会社(プ)がそんな初歩的な間違いをするはずがない。お前はTBSを名乗って
偽電話かけてるんだろ」と言って電話切ってやった。
123無党派さん:03/11/08 17:12 ID:642G1ssP
>>121
で、自民党の総務会を通りそうな案は?
124無党派さん:03/11/08 17:14 ID:/C1fMSxD
>>124
さあどうかね。
125無党派さん:03/11/08 17:15 ID:cdvZu9by
 
  自  民  信  者  必  死  だ  な  (  藁


126無党派さん:03/11/08 17:16 ID:0Vfzv9rS
しかし本当に民主って負けたら菅降ろして正常化されるのかな?
127無党派さん:03/11/08 17:16 ID:wQv7PJbz
小泉の言うことが全部出来るって言うなら、すでに郵便事業の民間参入はあんなグダグダな
ことにはなってない。ポストを全国に作れなんて実質参入するなって事だからな。
128無党派さん:03/11/08 17:17 ID:642G1ssP
>>124
郵政公社の時にホントに看板の掛け替えだけになる妥協をしたからね。小泉は。
推進者が腹案を持たずに、こういった大仕事を推進しようと言うのがドダイ無理な話だと思わない?
129無党派さん:03/11/08 17:18 ID:xzOAjI1O
>>126
正常化ってどゆ事?
鳩山だろうが菅だろうが大して変わってないと思うが
130無党派さん:03/11/08 17:19 ID:7R7h/JIl
さて、天気は全国でそれぞれ違うが、まあ、遊ぶ人は今日の内に遊んで、
明日は、曇りか雨かという感じだから、降っても時々雨とか小雨とかなら、投票率高いぜ。
さてさて。(w

今日の夕刊みたら、関東は軒並み曇り主体で、降水確率が10-20%だったぜ。
えれえ投票率になる伊予柑。
131TBSは民主党を応援します?:03/11/08 17:20 ID:6LxXfRXs
さっきうちにTBS(と名乗っていた。番号は非通知)から電話掛かってきて、選挙情勢の調査だって言うんだよ。
で、有権者へのアンケートに答えてたんだけど、
【第一問】あなたは明日投票に行きますか?  ・・・はいいとして、

【第二問】比例代表はどの党に投票しますか?
@民主党 A公明党 B社民党 C共産党 D自民党

と聞かれたんで、
「何で自民党をわざわざDに持ってくるのか? 不自然ではないか。
故意に@民主党を増やしたいためではないか?」と突っ込んでやったら、
「いえ・・・他の選挙区では自民党が@になっているところもあるんですが・・・」
としどろもどろ。でもまあ、届出順かなんかだろうと思って、
ちょっとひねくれてD自民党と答えてやった。

ところが次がいけない。
【第三問】おととし行なわれた衆議院議員選挙では、比例でどの党に投票しましたか?

だとよ。で、すかさず
「おいおい、おととしって何年だと思ってるんだ。おととしって2001年だろうが。
おととし行なわれたのは参議院議員選挙で、衆議院はその前の2000年じゃないのか?」
と突っ込んだら、
「・・・いえ、質問票では“おととし行なわれた衆議院議員選挙”になってますし・・・。
皆さんにもこの質問をしてお答えいただいていますので・・・」
とうろたえてやんの。で、俺は
「TBSともあろう一流会社(プ)がそんな初歩的な間違いをするはずがない。お前はTBSを名乗って
偽電話かけてるんだろ」と言って電話切ってやった。
132無党派さん:03/11/08 17:21 ID:4rX0yDSe
>>128
>推進者が腹案を持たずに、こういった大仕事を推進しようと言うのがドダイ無理な話だと思わない?

いえですから、諮問機関の答申からすでに三つくらいの案が出てるんですよ。
133無党派さん:03/11/08 17:22 ID:RGPAoA5r
>>115
ここで議論となってる財投の問題解決にはなりませんね。
民主党はどういうスキームを組むのでしょうか?

>>116
>郵政事業の民営化については、最終的に国民に負担がかかる可能性を首相自身が全く口にしないことが最悪ですね。
国営のままでも負担はかかりますね。
むしろ郵政民営化諭より道路公団などの特殊法人改革で国民負担を小泉氏は言及してます。
入口より出口が重要だと思います。
民主党はどうでしょうか?
134無党派さん:03/11/08 17:23 ID:0Vfzv9rS
>>129
いや、菅直人のマニフェスト独裁による、個々の議員とその支持者の意志が踏みにじられるような体制が
終わるのか、ってことね。
135無党派さん:03/11/08 17:27 ID:wQv7PJbz
郵政改革・郵政民営化に関して国民の関心が低いのは、郵便に関しては特に不満がなく、
宅配便は既に民間業者の間で競争があり、郵貯・簡保については問題がよくわからないって
のがあると思う。

結局、民営化して何が良くなるのか教えてくれ。それは民営化じゃないと出来ないような問題なのか?
財投の問題と郵便事業の問題は別々の議論になるような気もするし。
136校長が強盗:03/11/08 17:28 ID:CBjgbfyZ
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
137無党派さん:03/11/08 17:29 ID:642G1ssP
>>132
>いえですから、諮問機関の答申からすでに三つくらいの案が出てるんですよ。
案が複数有る状態は「決まってない」と言うんですよ。
その先に、自民党総務会との間の妥協があるはずなんですよ。
それを乗り切るためには、推進者自身が「これだけはやる」と言うのを「郵政三事業民営化」なんてふざけたスローガンではなくて
もっと具体的な物を持ってないと「妥協して良いところと悪いところの判断ができない」ンですよ。
だから、郵政公社みたいな惨状になる。

>>133
>むしろ郵政民営化諭より道路公団などの特殊法人改革で国民負担を小泉氏は言及してます。
その道路公団をどう改革するかも選挙後に持ち越しだよなぁ。
これから80年もかかるような返済計画で、民営化した道路公団の収入源の高速道路を国費で造るって言う素敵な案だった気がするけど。
それも、本当に返済しきれるのか、全く不透明だし。経済状態によっては簡単に破綻しそうですが。
それだったら、金利の安いいまのうちに道路公団を法的整理して、財政投融資の返済をする方がマシだと思いますけどね。
郵貯のリスク軽減にも成りますから。
138無党派さん:03/11/08 17:29 ID:RGPAoA5r
>>118
> 「やる」というなら、政治家なんですからそれなりに勉強してそれなりに現実みのある青写真ぐらい用意できてると思うんですよね。
> それを全く示さずに「これから考える」なんて仰るから……

青写真はあるでしょうね。当然。
しかしそれを示さないのは戦略的なんだと思います。
選挙後からは民営化に向けて議論百出でしょう。
すると、首相のトップダウンが通れば結構でしょうが、所詮は国会での交渉ごとです。
法案を通すためには何百という議論から多数を形成できるまでにまとめる必要がありますね。
小泉私案を出したとすると、それが少しでも手を加えるとメディアや野党は「妥協した」と言うでしょう。
これは改革にとって横車を押すものですが、反対のための反対ならばやるでしょう。
よって、議論が出し尽くすまで出してそれで決断するという戦略的な手段をとるしかないのかと。
139無党派さん:03/11/08 17:31 ID:1pqrudyq
水島広子、岡崎トミ子、石毛えい子

↑こいつらが消えてくれたら民主党に投票します
140無党派さん:03/11/08 17:31 ID:RGPAoA5r
>>135
国鉄やNTTの時もそうでしたね。
国民にはあまり実感できませんでした。
でも、この機関はいまはどうでしょうか?
不便になりましたでしょうか?
そういうことでしょう。

141無党派さん:03/11/08 17:33 ID:4rX0yDSe
>>135
○○民営化論というのは、政治の過度な干渉によって事業活動が歪められることや、
官による民業圧迫を防ぐこと、事業活動に対する自由な裁量を認めて
サービスの向上を図るという目的がある。

たとえば郵政事業の場合、郵便局で株式投信を販売するという話があったのだが、
民業圧迫になるという理由で却下された。
そういうことから自由になれるというのが民営化会社の利点。
968 名無しステーション New! 03/11/08 17:33 ID:1y0zVtpO
おまいは出来ない。


969 名無しステーション New! 03/11/08 17:33 ID:Cz5qCOU9
できません(断言


970 名無しステーション New! 03/11/08 17:33 ID:72IbnOgA
できないとおもいます。


971 名無しステーション New! 03/11/08 17:33 ID:i+7wyBe7
出来ないと思いますw


972 名無しステーション sage New! 03/11/08 17:33 ID:8hj11/gQ
ゴールドマンじゃ無理ぽ


973 名無しステーション New! 03/11/08 17:33 ID:MowEMxjL
できないと思います
143無党派さん:03/11/08 17:34 ID:RGPAoA5r
>>137
民営化案の返済は50年では?
あと、国費で新線建設は全部を作るとなるとという場合ではないかと。

>金利の安いいまのうちに道路公団を法的整理して、財政投融資の返済をする方がマシだと思いますけどね
法的整理といっても、解体して国有化しかないでしょ。
でもってB/S上の辻褄を合わせて、残る債務は赤字国債で埋めるしかないのでは。
144無党派さん:03/11/08 17:35 ID:wQv7PJbz
>>149
だからあなたは民営化にしなきゃいけないという立場なら、何がメリットなのかを
教えてくれよ。郵貯簡保の取り扱いは決まってないけど、民営化するといいことが
あるって言われても何がなんだか。

年賀はがきが30円になるよっていうならわかるけどね。そんならまず民営化よりも
民間参入障壁の撤廃が重要でしょうけどね。

不便になるとかじゃなくて、得することを聞いてんだからそっちを答えてよ。
145無党派さん:03/11/08 17:35 ID:xzOAjI1O
>>138
それは逃げでしょ
出来上がったものが紆余曲折の上、玉虫色だったりしたら
国民は文句も言えんじゃん
やっぱり私案は出してほしい
146144:03/11/08 17:36 ID:wQv7PJbz
>>149じゃなくて>>140だった。
147無党派さん:03/11/08 17:37 ID:4rX0yDSe
>>137
「郵政公社みたいな惨状」というのが何を言ってるのか分からんけど、
資金の自由な運用と国家公務員からの切り離しなどの目標がはっきりしていれば
妥協して良いところと悪いところの判断はできると思うけど。
148無党派さん:03/11/08 17:38 ID:642G1ssP
>>138
>青写真はあるでしょうね。当然。
>しかしそれを示さないのは戦略的なんだと思います。
つーことは何か。有権者は知る必要はなく、小泉首相閣下のやりようをただ指をくわえて見ておけと。
あほくさ。「政策で国民に信を問う」って発想自体無いのか……なんのための選挙だ。

>小泉私案を出したとすると、それが少しでも手を加えるとメディアや野党は「妥協した」と言うでしょう。
納得のいく説明ができれば問題ないでしょ。現状を変えようとするなら叩かれるのは当然だし、それに耐えうる
組織を握って置くことが間違いなく重要なのは歴史が示してるし。
それができないのなら、それは実行者の能力か器量が足りなかっただけのこと。

堂々と私案も述べることもできない力しかないなら、どんな段階でも潰されるよ。
149無党派さん:03/11/08 17:38 ID:RGPAoA5r
>>144
>民営化するといいことがあるって言われても何がなんだか。

「いいことがある」とは誰も言ってませんね。たぶん。
ただ、国がこのまま巨大な官庁を抱えていては財政の持続性が失われる
恐れがあるからです。
それこそ30年先、50年先の国の姿をイメージしなければならないテーマなんですが。
150無党派さん:03/11/08 17:38 ID:RNUeg9UG
選挙勝てなかったら小沢党首のほうがいいと思うよ。
菅さんはちょっとなんか好かない。
151無党派さん:03/11/08 17:41 ID:Y+4KHTL0
小泉みたいなアホに政策を語らすのは無理なことぐらいわかるだろ
官僚丸投げ骨抜き改革の出来上がり
979 名無しステーション sage New! 03/11/08 17:33 ID:oJDha3kM
うさんくさいキャッチセールスみたいだな管


980 名無しステーション sage New! 03/11/08 17:33 ID:guWpM8xc
いや、管さん
お前が集団のレベルをさげてるから無理です



981 名無しステーション New! 03/11/08 17:33 ID:myHxIfbs
出来ないと思います
153無党派さん:03/11/08 17:42 ID:4rX0yDSe
>>149
>国がこのまま巨大な官庁を抱えていては財政の持続性が失われる

うーん、すまん、この意味教えてください。
154無党派さん:03/11/08 17:42 ID:RGPAoA5r
>>145>>148
民主党ですら対案がアヤフヤなのですから、これは極めて政治的なマターでしょう。
ここで行われてるような国民的議論がまず必要なのでは?
155無党派さん:03/11/08 17:44 ID:+v9mG6NW
壊しやだけど党首は小沢がいいね
嫁にも頭が上がらない管では不安。
156無党派さん :03/11/08 17:44 ID:hvQIWwys
>>148
「民営化」を行うというレールを引いたということで
おかしなことではありません。
方法についてはさまざまなやり方があってひとつではない。
それを議論しようということでしょう。

それに野党が納得するわけないでしょ。
批判のための批判しかしていないんだから。
民主党見ていてそんなこともわかりませんか?
157無党派さん:03/11/08 17:46 ID:RGPAoA5r
>>153
> うーん、すまん、この意味教えてください。

これからも多くの税収が見込めないのに、官庁だけが巨大化のままで
いいのでしょうか。
これが無責任な税金の使われ方をしたり、利権に結びついたりとさんざん
メディアも野党も批判してきましたね。
官庁でも民間に切り離し、小さな政府を目指せば財政負担も軽くなるし
これが将来の持続性を保障するということです。
158無党派さん:03/11/08 17:46 ID:LznGOA5n
日本が国債(借金)できるのも郵政の資金のおかげと日本国民の全資産が1400兆があるから
民営化だと海外の安い国債も自由に買えることが可能
郵政民営化すると、一発で道路公団や特殊法人の問題も吹き飛ぶ(道路公団廃止や民営化は小さな問題)

ちなみに、これ以上国債をどんどん増やすと10年後には、構造改革すらできないといわれている
日本が崩壊すると国債を買った連中に貯金や資産を全部取られ、強制労働の時代がまっている
国民一人当たりの借金が推定1000万以上といわれている(よくわからないけど)
民営化だと強制的に借金(国債発行)が不可能で
犠牲はでるが今までの借金を返すの可能と言われており、国営化だと、借金が可能といわれてる、政府しだい

ただ、自民党が完全な民営化ができるかどうかわからないけど(あまりにも権力者が強すぎ
159無党派さん:03/11/08 17:47 ID:gyU/bILK
>>154
国民的議論ねえ・・・

小泉が言うには、民営化は決定だそうだ。
これから議論していいのは民営化の中身だけらしい。
民営化より先にやるべき改革があるのでは?という国民の疑問は無視ってことだろ。
160無党派さん:03/11/08 17:47 ID:xzOAjI1O
>>153
郵貯の残高が高杉で、他の銀行に金が回らなくって事
民間の銀行から企業が資金を借りにくくなる
よって貸し渋り(以下略

>>154
完全同意
161無党派さん :03/11/08 17:48 ID:hvQIWwys
>>159

あなただけが国民じゃないからね。
162無党派さん:03/11/08 17:49 ID:642G1ssP
>>147
http://www2.tabisland.ne.jp/news/news2.nsf/ByDateEnter/F65F349E96F522B849256BE80082A694
惨状
郵便事業に関しては、競争の導入によるサービスの向上と低コストかがあったはずだけどね。
どっかいっちゃった。

>>154
政権握ってて、10年以上前からの持論に対して何ら具体的な話ができないというのは……
163無党派さん:03/11/08 17:49 ID:4rX0yDSe
>>157
しかしこと郵政に話を限定するなら、あれは別に公的資金で運用されているわけではないから
郵政事業自体が独立採算で運営できるのなら「財政の持続性」の点では問題ないわけですね。

むしろ郵政事業そのものというよりも、
郵貯や簡保の資金の使い方を問題にしたいのだとは思うけど。
164無党派さん:03/11/08 17:50 ID:RGPAoA5r
>>159
>これから議論していいのは民営化の中身だけらしい。

民主は国営諭(はっきりとそう言えばいいのに・・)なのですから、民営化に
問題ありという立場の人は民主党に入れるでしょう。
これが今回の選挙の争点になるはずだったんだけど、民主党も改革を標榜しているので
「国営」とははっきり言えない事情があるのでしょうね。

>民営化より先にやるべき改革があるのでは?という国民の疑問は無視ってことだろ。

それこそ、特殊法人改革なんです。
まあ、その槍玉が道路公団でしょう。
165無党派さん:03/11/08 17:51 ID:RGPAoA5r
>>163
漏れの言う「郵政」というのは郵貯、簡保を含んでいるとご理解してください。
166無党派さん:03/11/08 17:52 ID:4rX0yDSe
>>162
>郵便事業に関しては、競争の導入によるサービスの向上と低コストかがあったはずだけどね。

それは郵政民営化論の中にしっかり生きてますよ。
そもそも公社と民間金融機関では税負担などもまったく違うのに
民間なみの事業活動を認めるというのは、甚だしい拙速かと。

こういう拙速に対して慎重になることを「惨状」と言うのであれば、
私はあえて「惨状」と呼ばれる方を選択します。
167無党派さん:03/11/08 17:52 ID:qNX7CX3p
168無党派さん:03/11/08 17:53 ID:RGPAoA5r
>>162
>政権握ってて、10年以上前からの持論に対して何ら具体的な話ができないというのは……

それだけ抵抗が強いと言う証拠でしょうね。
民主だけでも松沢知事ように支援すれば、もっと踏み込んだ話ができるのでしょうが。
肝心の民主が国営諭では・・・・
169無党派さん:03/11/08 17:53 ID:SEiedJIj
>郵便事業に関しては、競争の導入によるサービスの向上と低コスト


小泉は散々このこと言ってたけど、最近は何も言わなくなったな。
「郵政の改革は誰も言えなかった、民主党も何も言って無い」の
一点張りだからな・・・
170無党派さん:03/11/08 17:54 ID:4rX0yDSe
>>165
分かってます。
多分、多くの人が疑問に思ってることは、
「郵貯、簡保の資金の流れが変わるのなら特に民営化に拘る必要はないのでは?」
と言うことだと思うので、それについてどういう御意見をお持ちなのかなと思ったので。
171無党派さん:03/11/08 17:54 ID:642G1ssP
>>156
>「民営化」を行うというレールを引いたということで
自民党の多数は大反対ですがね。

>それに野党が納得するわけないでしょ。
>批判のための批判しかしていないんだから。
>民主党見ていてそんなこともわかりませんか?

批判のための批判をしてるのは小泉。
高速道路無料化でも、具体的な数字を上げる民主党に対して
「無理な物は無視」「無理に決まってる」しか言えなかったし。それは、腹案も何も自分では持っていないから。
民主党を完璧と見るわけじゃないけど、官僚から情報をなかなか引き出せない状況下では良くやってると思うよ。
官僚を自在に使える立場の、与党よりマシだと思うし。
できるできないで言えば判断つかないけどね。

ただ、小泉では不可能だと思うよ。来年の参院選がタイムリミットだから。
選挙が無ければ小泉の寄って立つ地盤は自民党内にはない。
172無党派さん:03/11/08 17:54 ID:RGPAoA5r
>>169
ああ、そう言えば最近、小包が安くなりましたねぇ。
宅急便よりも。
前進はあるのでは?
173無党派層頑張れ:03/11/08 17:55 ID:kpNZCM3h
明日は選挙だ、 皆投票しましょう!

アンタと子供たちの未来がかかっているだよーん。

税金・年金ドロボー、自然破壊、ムダな公共事業、天下り

こんな事をいつまでもやらせておいていいのか?

低投票率でまた○投げ小泉、ウソツキ自民はワシはいやだ!

皆が投票して自民なら仕方ないが、、、、。

とにかくアンタの1票を使わないとますます何も変わらんぞ。




174無党派さん:03/11/08 17:56 ID:4rX0yDSe
>>169 >>172
コンビニにポストが設置されたり局内にコンビニや喫茶店を設置したりなどのサービスも始まってる。
まあ、変わるところは変わってはいる。
175無党派さん:03/11/08 17:57 ID:642G1ssP
>>168
高速道路と郵政がごっちゃになってる
176無党派さん:03/11/08 17:57 ID:RGPAoA5r
>>171
高速の無料化の最大の問題点は、やはり「国営化」諭なんですね。
無理というのは、増税もせずに無料化は無理だということでしょう。
すると、差し引きゼロとしても国民を騙してることになりますね。
177無党派さん:03/11/08 17:57 ID:SEiedJIj
今書き込んでるなら、今のうち投票行っちゃえば?
178無党派さん:03/11/08 17:57 ID:slp/squP
結局、民主の妄想閣僚リストはアレだけなの?
他のポストは?
179無党派さん:03/11/08 17:58 ID:gyU/bILK
>>166
いや、>>162が言いたいのは、郵便事業への民間参入が阻止されたことでしょ。
民間にできることは民間に、っていうなら、民間が参加できる環境を作らんかいと。

小泉はスローガンだけは勇ましいけど、各論になると骨抜きだからな・・・
180無党派さん:03/11/08 18:00 ID:RGPAoA5r
>>179
>小泉はスローガンだけは勇ましいけど、各論になると骨抜きだからな・・・

コレですね。為にする議論というのは。
交渉すれば「妥協」。議論すると言えば「骨抜き」と。
これでは前向きの議論は国民の中で進みませんよ。
181無党派さん:03/11/08 18:00 ID:4rX0yDSe
>>179
これは個人的な意見なのですが、
広域の郵便事業に関しては骨抜きにされるぐらいが丁度良いかと思います。
世界的にも、郵便事業の民間参入が成功している例は少ないですから。

ただ、特定郵便事業はすでに参入している民間会社がいくつかありますよ。
182無党派さん :03/11/08 18:02 ID:xLrSMDU3
>>171
自民党議員で反対者がいても、こういった話を公約にするだけで
話は進むんですよ。
小泉は野党だけでなく、こういった自民党守旧派とも争ってるんだから。

批判のための批判は民主党というか野党の専売特許でしょ。
ただ好き勝手いってるだけだよ。民主党は。
そもそも無料化なんてお話にならないんだから。
無料化したあとのメリットはなにかある?
小泉が言ってるように普通の道路も作れないよ、あれじゃね。

183無党派さん:03/11/08 18:02 ID:Jg/bXuEX


約100選挙区で激戦  投票率、無党派動向が鍵
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1107-364.html
184無党派さん:03/11/08 18:04 ID:SEiedJIj
野党になればみんな批判のための批判になるんだよ。
自民党だってそうだったでしょ。
185無党派さん:03/11/08 18:04 ID:ujGbqoVo
まぁあれだよ。
明日になったら民主工作員は己の無力さを思い知ることになるわけだが、
そんなに落ち込むなよ。間違っても犯罪に走ってはいかんぞ。
ネット民主信者からすでに逮捕者がでてるから、出ないとも言い切れない。
186無党派さん:03/11/08 18:04 ID:RGPAoA5r
>>184
政権を担う能力があるというのなら、やはり是々非々でしょう。
187無党派さん:03/11/08 18:05 ID:ujGbqoVo
>>184
けどそれで政権とれるの?
188無党派さん:03/11/08 18:07 ID:gyU/bILK
>>182
道路公団問題に関しては、これから将来道路にいくら注ぎ込むのか、が一番の問題点だと思う。
民主党はそれなりに財源を示してるけど、自民党は示してない。
>>182
その通り。
菅はもう少し柔軟性があればね
森先生のあの煽りに乗ってるようでは。。。

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1068257267/
こんなスレまでできてる
190無党派さん :03/11/08 18:07 ID:xLrSMDU3
>>184
民主党も有事立法のときはよかったんですけどね。
そのあとは只の中傷政党に成り下がりましたから。
【芸能】管直人、「モーニング息子」は自民党
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1068257815/
「モーニング娘。が、むんくによってコントロールされているのと同様、官僚にすべて
振り付けをしてもらう内閣を歴代つくり続けたのは自民党」と、つんくを「むんく」と言い間違えながら反論した。
192無党派さん:03/11/08 18:10 ID:RhhlIoTj
NTT火薬をわらえんな、民主党は・・・
193無党派さん:03/11/08 18:11 ID:4rX0yDSe
>>189 >>191
オモロイ
194無党派さん:03/11/08 18:13 ID:642G1ssP
>>182
なんか、社会党時代の「野党ってだけでダメ」って感じの拒否反応を感じるな。

郵政に関しては、表向き「民営化」にめでたくなったとしても実体は何も変わらないようにすることは十分可能なわけよ。
しかも小泉には時間がない。守旧派は参院選が終わるまでがんばればよいわけだから、こんな楽な話しはない。
先の総裁選にしても、国会議員では「政策は支持しないが選挙のために」と小泉に付いた議員が多かった事実を忘れちゃイカン。

高速道路無料化はまぁ今まで散々やり合ってきたからなぁ。
普通の道路も造れないというのがまずおかしい。
道路特定財源にくわえて農水省の農道事業でも道路を造っているわけだ。
さらに、高速道路と平行するバイパスの建設も行っている。
こういった事業整理による効率化だってあり得るし。
無料化した場合のメリットで考えられるのは、輸送コストの低減があるね。

将来的な高速道路の無料化まで放棄する民営化案は納得できないな。
受益者負担を言うなら、東名や名神なんか、受益者の負担で既に建設費用は払い終わってるわけで、本来なら保守コストのみの支払いでよいはず。
195無党派層:03/11/08 18:13 ID:kpNZCM3h

無党派層は寝ていてくれたらよい!?
明日は選挙だ、 皆投票しましょう!

アンタと子供たちの未来がかかっているだよーん。

税金・年金ドロボー、自然破壊、ムダな公共事業、天下り
こんな事をいつまでもやらせておいていいのか?

低投票率でまた○投げ小泉、ウソツキ自民はワシはいやだ!
皆が投票して自民なら仕方ないが、、、、。

とにかくアンタの1票を使わないとますます何も変わらんぞ。
196無党派さん:03/11/08 18:13 ID:RGPAoA5r
まあ、今回の選挙を総括すると自民党の受け皿が民主党のはずだったんだけど、
本来の争点だった経済政策が経済指標も上向きになってきたので、使えなくなった
ことが民主にとって最大の痛手だったのでは。
菅直人は、自分が総理になれば株価は2倍、3倍になると言ったけど、そんな簡単な
問題ではないことは本人も有権者もわかっていたはず。
地道だが着実な改革しかないのに、メディアは魔法のようなリフレやインタゲを喧伝し、
民主になれば景気が良くなると思わせるところもあった。
しかし、切り札の経済が使えない以上、どうしても大衆受けする高速無料化や閣僚名簿
のようなウケ狙いしかできなくなってしまった。
本来はちゃんとした改革路線を争いたいと内心、忸怩たる思いの民主党議員も多かったはず。
それを半ば強引にまとめたマニフェストにサインさせて、どうだとした菅代表の責任は重い。
197無党派さん:03/11/08 18:13 ID:+8ni2TLp
ここで自民の裏マニと呼ばれているマニュアルはこれだったのネ。
なんだ、マニの最終部分につけられたものだったのか・・

この59ページ以降にブロック政策という部分があるけど、高速道の建設促進とか、
小泉氏の普段言うことと随分違うことが書いてあるな。

http://www.jimin.jp/jimin/saishin03/pdf/seisaku-012.pdf
198無党派さん:03/11/08 18:13 ID:QLWEv/py
どうせ今回も自民の圧勝でしょ?
森総理が密室で決められたとか、不祥事を起こしたとか言っても、
一部のマスコミ、政治評論家が叩くだけで、結局前の選挙も自民の勝ち。
日本人ってどこまで馬鹿なの?

いい加減目覚めろよ。民主党に投票しる!
199無党派さん :03/11/08 18:13 ID:xLrSMDU3
そもそもモー娘がつんくによってコントロールされてる
なんてのは電波でしかないのだが。

まぁ、ハローワークで50歳50万で検索かけるような
世間知らずだから仕方ないよな。
200無党派さん:03/11/08 18:14 ID:1fvSWRry
>>198
自民がいくら酷くても、民主がそれよりも酷いだけだな
201無党派さん :03/11/08 18:15 ID:xLrSMDU3
>>198
いやですよ。
202無党派さん:03/11/08 18:16 ID:ujGbqoVo
民主党は自民と連立して「第二自民党」になれ。
こうすれば議席の問題も解決。
203無党派さん:03/11/08 18:17 ID:gyU/bILK
有権者が一番重視している年金問題では、消費税で基礎年金を支える
民主党案が一番わかりやすい。

自民党にはまだ案すらない。

これでは民主党を選ぶ以外の選択肢が無いんだが。
204無党派さん:03/11/08 18:17 ID:RGPAoA5r
>>197
>この59ページ以降にブロック政策という部分があるけど、高速道の建設促進とか、
>小泉氏の普段言うことと随分違うことが書いてあるな。

それ読んだが、来年度の予算要求用の解説書だったね。
高速も来年度は作らないとは言ってないわけで、地域ごとの従来からの要請を
反映したものでしょう。
個別諭は、もう少し精査して読む必要があると思うが。
田中康夫もモー娘・ミニモニをヴァカにするネタに使っているな
http://gendai.net/contents.asp?c=025&id=8
「改革派」と呼ばれる地方の知事は、高知の橋本大二郎氏を除けば、何(いず)れも官僚出身です。で、石原慎太郎氏とは異なり、マスコミ側も知名度やタレント性の問題からピン(単独)では扱いにくい、
その手の面々を、北川氏は「モーニング娘。」のつんく役として、元祖改革派を自任する自分が取り仕切ろうと目論んでいるのでしょう。
 何せ「モーニング娘。」なものですから、複数でTV番組に出演する際も、その都度、メンバーが入れ替わります。官僚出身のミニモニ的存在、
と前回、述べた理由です。【田中康夫】
206無党派さん :03/11/08 18:17 ID:xLrSMDU3
>>202

民主党には育ってもらわないと困るんですがね。
207無党派さん:03/11/08 18:17 ID:ujGbqoVo
>>198
一部のマスコミ、政治評論家がろくでもないのばっかりだからな。
208無党派さん :03/11/08 18:18 ID:xLrSMDU3
一部?
209無党派層:03/11/08 18:19 ID:kpNZCM3h

税金・年金使途不明朗の自民を一度引きずりおろすべき。

民主に1票。

それでダメなら次またすぐに自民に戻るだだじょ。

210無党派さん:03/11/08 18:20 ID:RGPAoA5r
>>203
年金については、消費税を財源に充てる案は自民も同じですよ。
ただ、自民は小泉氏が総理である「ここ3年間は上げる状況にないでしょ」、という意味。
民主は「経済が回復することを条件に上げる」と言ってますね。
同じことです。
むしろ、負担より給付をどこまで下げるのかの議論は両党とも言及してませんね。
問題にするならこちらでしょう。
211無党派さん:03/11/08 18:20 ID:QLWEv/py
日本で革命でも起こらない限り、変わるのは無理。
212無党派さん:03/11/08 18:20 ID:1fvSWRry
>>209
その一回が取り返しの付かないことになりそうだからやめとく
>>209
そうやって10年前、細川政権が始まったわけだが・・・
214無党派さん:03/11/08 18:22 ID:cdvZu9by
お前らに一言言っておく。


 民 主 に 投 票 す れ ば す べ て 丸 く 収 ま る ん だ よ 


215無党派さん :03/11/08 18:22 ID:xLrSMDU3
>>209

阪神神戸の震災は大変だったからね。人災で。
だから、今の民主には一日たりとも渡せないですね。
216無党派さん:03/11/08 18:23 ID:gyU/bILK
>>210

> 年金については、消費税を財源に充てる案は自民も同じですよ。

それはウソでしょ。
本当にそうなら、選挙の前にはっきりとそう言うべきだった。
217無党派さん:03/11/08 18:24 ID:SEiedJIj
まぁたまに自民党が野党になるのも悪くない。
自民党が勝つとして、改革派が増えるのかな?
どの派閥が数を伸ばすの?
218無党派さん:03/11/08 18:24 ID:RGPAoA5r
>>216
そう公言してますよ。小泉氏は。
219無党派さん:03/11/08 18:24 ID:642G1ssP
>>210
民主党案は消費税率次第って事だったはず。
年金を厚くするなら、消費税率上げるよ、と。

>>215
それ、自社さ政権な。
220神戸無党派層:03/11/08 18:24 ID:kpNZCM3h

神戸の震災?
ありゃ社民じゃ。

でワシはとりあえず少しでも透明な民主に1票。

ウソツキ政権は失格。



221無党派さん:03/11/08 18:25 ID:wQv7PJbz
>>210
基礎年金を全額税にするとは言ってない。国庫負担を1/2に引き上げるとは言ってるけど。
もちろん財源も明示していないけどね>自民。消費税を充てるというのは決めていないでしょ。
それしかないと言っている議員は何人かいるというだけの話。

国庫負担率は意見の分かれるところでもある。払わない奴がどうしても出てくるけど、
税に頼るとなると消費税率だけだったら10%でも足りなくなるね。
222無党派さん:03/11/08 18:25 ID:642G1ssP
>>218
自民のマニフェストには「これからみんなで相談します」と書いてあるが。
223無党派さん:03/11/08 18:25 ID:+8ni2TLp
>>204 なんだか、箇条書きをたらたらと書いたものですね。これを根拠に
政治家は選挙活動をやるのかな。たぶん、マニの部分では足りないという
ことでしょうね。どうだろ、自民はこんなのを書かなきゃならなかったの
かな?もっと早くチェックすべきだったかな。

あ、そうそう「リニア中央新幹線」も作るんだねぇ・・知らなかった。
これじゃ、緊縮じゃなくて財政拡大かな?ますます赤字が・・・これって
小泉氏の規定路線?言っていることがちがうんじゃないかな・・
224無党派さん:03/11/08 18:26 ID:4rX0yDSe
むんくスレ見てきました。
無茶苦茶おもろいことになってますね。
225無党派さん:03/11/08 18:26 ID:wQv7PJbz
>>218
小泉が言った?初めて聞くね。消費税率をあげなきゃならないようになるとは言ったが、
それを年金に使うとも、基礎年金を国が全額負担するとも言ってない。
226無党派さん:03/11/08 18:26 ID:gyU/bILK
>>218
小泉個人が言ってるだけで、しかも時期は小泉が辞めた後。
結局言ってないのと一緒。
227無党派さん :03/11/08 18:26 ID:xLrSMDU3
>>217
明日の選挙結果次第でしょうね。
守旧派が票を伸ばすことができなければ最早亀井などは
表に出てこれないでしょう。
特定郵便局関係も選挙で破れれば民営化に弾みがつくでしょうね。

逆に小泉系が伸びなければ小泉には苦しい政局になるでしょう。
自民の票自身が伸びなければ、民主と守旧派からの突き上げが
まってますからね。
228無党派さん:03/11/08 18:27 ID:RhhlIoTj
リニア中央新幹線は反対である。
扇前大臣は否定的見解をしめしてたが・・・
229無党派さん :03/11/08 18:27 ID:xLrSMDU3
>>219

だから、学習してるんですよ。
低脳に政権は渡せないんです。
230無党派さん:03/11/08 18:27 ID:Mgtag9jG
自民党が駄目だからって民主党に投票しようだなんてそこまで単純かなあ
最低でも今より良くなる期待を抱かせないと駄目だろ、ここまで民主党は
どう有権者にアピールしてきたかな、結局は旧社会党と何ら違いない批判
と建前の奇麗事しか言えない政党ですと有権者に印象付けてしまっただけじゃないか。

意外と民主に投票する無党派は旧社会に投票したのと同じく自民党にお灸を据えてやる
意味合いと、自民党の突出を好ましく思わない有権者が多いんじゃないか、民主党
だからこそ投票しますと言った有権者はいつもの固定客が殆どじゃないか。
菅の活躍で民主党の看板も相当腐ったことだし、民主党が政権を担う日は
当分の間無理だろうね、次も菅代表続投だろ。
231無党派さん:03/11/08 18:28 ID:RGPAoA5r
>>222
そうじゃなくてこうですね。

●税と社会保険料負担をあわせた国民負担率を50%以内に維持する目標を掲げて歯止めを設け、
将来にわたり活力を失わないような税制と将来不安のない社会保障制度を作る。現役世代の負担
が過重にならず、各世代が応分かつ公平に負担する仕組みとするため、将来の消費税率引き上げ
についても国民的論議を行い、結論を得る。

これに補足として消費税は上げざるを得ないが、それは自分の任期中は経済状況からできないと。
それを菅直人は、じゃあ後の人に負担を押し付けるのかと批判しましたね。
総裁選でも同じことがありました。
お忘れでしょうか?
232無党派さん:03/11/08 18:28 ID:+8ni2TLp
>>224 オヤジは芸能人なんて知らないってことだろ。俺は缶コーヒーのCMで踊っている
女の子の名前をしらんぞ・・・> オヤジだからな
233無党派さん:03/11/08 18:28 ID:Vo3kt2XE
>>217
森派の候補が多い。小泉安倍効果でココが一番伸びる。
234無党派さん:03/11/08 18:29 ID:SEiedJIj
まぁ借金作ったのも、年金問題悪化させたのも自民党の責任だしな・・・
235無党派さん:03/11/08 18:30 ID:RGPAoA5r
>>219
>年金を厚くするなら、消費税率上げるよ、と。

給付を厚くするのは民主も想定してません。
計算上、維持すらできませんから。
236無党派さん:03/11/08 18:30 ID:1fvSWRry
>>220
民主が透明?
うそつきもうそつきだと思うが
237無党派さん:03/11/08 18:30 ID:642G1ssP
>>233
森派だから小泉シンパであるとは限らないんだけどね
238無党派さん:03/11/08 18:31 ID:wQv7PJbz
>>233
森派の新人集めが図抜けているってのは聞いたが、今回も橋本派が一番候補出してる
ハズだけど。

ちなみに森派が自民の改革派=善だと思ってんですか? おめでたいね。。
239無党派さん:03/11/08 18:31 ID:dL2Cgx/6
民主よ勝って政権交代して官僚支配を打破してくれ!
240無党派さん:03/11/08 18:32 ID:SEiedJIj
森派が勢力伸ばすとして、森シンパの勢力伸びるんじゃなぁ・・・
241無党派さん:03/11/08 18:32 ID:1fvSWRry
>>239
んなこと出来るわけがないわけだが
242無党派さん :03/11/08 18:33 ID:xLrSMDU3
>>239

民主党が政権をとったら、官僚に教えを請わないと
政治が執れませんから、今まで以上の官僚支配になりますよ。
243無党派さん:03/11/08 18:33 ID:4rX0yDSe
なんか自民党の新人さんは皆こぞって小泉人気にあやかろうとして
小泉改革推進を訴えてきますからね。
だから森派が伸びる。
244無党派さん:03/11/08 18:33 ID:dL2Cgx/6
森派は自民党の中ではましなほうだぞ
245無党派さん:03/11/08 18:33 ID:+8ni2TLp
>>230 いや、お灸じゃなくて、切羽詰った感じになってきている気がするな。
今回の選挙は自民が野党への転落するステップだと思う。でもまだまだしぶとくて
そこまでは行かないな。
246無党派さん:03/11/08 18:34 ID:RGPAoA5r
>>223
リニアで面白いことに、建設期成同盟には長野の田中知事も入って推進してんですよね。
国というより地方の方が熱心なんでしょうか。
247無党派さん:03/11/08 18:34 ID:4rX0yDSe
>>237-238
少なくとも邪魔はしないから、
首相親衛組織の頭数が増える分首相の発言力は増すかと。
248無党派さん:03/11/08 18:35 ID:+8ni2TLp
>>234 株価対策で俺たちの厚生年金が随分と使われたんだよね。
249無党派さん:03/11/08 18:35 ID:yrSBxHWp
>>247
首相親衛組織って言っても山本逃げ太みたいな無能の量産型になりそうな悪感。
250無党派さん:03/11/08 18:36 ID:4rX0yDSe
芸能板のむんくスレ半分ほど読みました。
他にないんですか?
251無党派さん:03/11/08 18:37 ID:gyU/bILK
>>231
・国民負担率50%を「目標とする」
・消費税について議論する。

結局何も言ってないのと一緒でしょ。

年金の問題は早い段階からきちんと議論しないと。
崩壊したら誰が責任とるの?

道路公団40兆円の債務も自民党失政の結果だと思うけど、このままだと
年金も同じ道をたどることになるのではないか。
252無党派さん:03/11/08 18:37 ID:642G1ssP
>>247
さぁ、どうだろうね。
来年参院選過ぎたら、森からして手のひらを返すかもよ。
今、小泉に対する不満を押さえつけている一番の力は"選挙"だからね。
総裁3選はあり得ないから。来年の参院選が小泉の実質最後の国政選挙。
253無党派さん:03/11/08 18:37 ID:KSYtHdNk


   わ た し は 、 日 本 が 好 き で す 。

   で も 、 そ れ 以 上 に 中 国 韓 国 が 好 き で す 。


254無党派さん:03/11/08 18:37 ID:4rX0yDSe
>>249
ぶっちゃけ兵隊なんて無能でもなんでも指揮官に忠実であればいいんであって。
255無党派さん:03/11/08 18:37 ID:3cHmWrN4
公明党が街頭で「民主党に負けるわけにはいけないのです!」といってね・・・。
ソースは今日のニュース。

256>>253北は?:03/11/08 18:38 ID:2KffoBQN
532 :ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/11/08 18:34 ID:iyu+ZQj+
ミカカのヤシからノルマがあるらすぃく「民主党」のハガキが
来たらすぃが、親父が棄ててますた!>(;・∀・)ノ
自民党のせいで給料下がったから「民主党に入れろ!」などと
逝ってたので「高速道路をタダにするとかいう政党には入れん!」
と逝ってヤタ!
更に「実際、高速道路がタダになったら素晴らしいだろ!」とか
「タダになれば道路を走ってたトラックが減る!」とか寝ぼけた
事を言うので「合材(アスファルト)は40℃で溶けるんだけど
そんなにトラックが来たら、年に何度も集中工事する破目になる
し、高速代タダにして誰が金払うんだ?」「タダにして事故増え
て側道も無いわで交通網遮断してどうするんだ?」等と逝ったら黙りますた!>(・∀・)ノ
257無党派さん:03/11/08 18:38 ID:SEiedJIj
森がまともなほうなの?
258無党派さん:03/11/08 18:38 ID:RGPAoA5r
>>248
> 株価対策で俺たちの厚生年金が随分と使われたんだよね。

今日のウェークアップですね。
あれは年金運用に誤認があるようです。
年金はパッシブ運用、つまり日経225に連動して株価が「下がれば」買い、「上がれば」売りというのを
信託銀行に委託してます。
だから、年金がPKOで入るというのは恣意的にはありえません。
結果的に、下がった場面で買いが入るのでそのように見えるだけなんですがね。
259無党派さん:03/11/08 18:38 ID:Mgtag9jG
明日は選挙、ここで民主党を何でも擁護してきた奴らの試練の日だ
世間でトンデモ擁護が通用しないのを思い知れ。
260無党派さん :03/11/08 18:39 ID:xLrSMDU3
>>252

森はなんだかんだいっても小泉を可愛がってるよ。
森は苦言をいうかもしれないが、小泉をどうこうしようとは
しないでしょうね。

261無党派さん:03/11/08 18:40 ID:4rX0yDSe
>>252
森ってあれで案外義理堅いんですよ。
だから裏方としてけっこう人望があったりする。
262無党派さん:03/11/08 18:40 ID:KSYtHdNk
>>259
マスゴミの反応が楽しみだ。

明日は議員板・マス板・実況板のコラボでお祭り騒ぎだな。
263無党派さん:03/11/08 18:40 ID:uXQHAnC9
>>250
N速
264小池百合子:03/11/08 18:40 ID:cFMJki2G
やっぱり政権交代の緊張感がなくちゃ駄目だな

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           11/9総選挙 出口調査祭り開催!!!
いよいよ11月9日は総選挙です。有権者の皆さん、自分の自由意志で必ず投票して下さい
さて、いつものようにマスコミ各社は全国の投票所で出口調査を大規模にする予定です
本来、選管の発表する数字が正しいにも関わらず、マスコミ各社は極めて低い開票率で
当確の競争をしています。2ちゃんねらはこの実態を指をくわえて受け入れるだけで良いのでしょうか?

2ちゃんねらのパワーを見せつけるのが明日です!!!

【ルール】
■投票行動はあくまで小選挙区、比例区共に自由意志で行う。
■出口調査に遭遇したら、実態に関わらず「公明党」と言う。

以上。フライング当確をだすマスコミにギャフンと言わせてやろう!!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

これで祭りするぞ。コピペしてくれ!
265無党派さん:03/11/08 18:40 ID:oaHNFS9w
>>252
三選禁止は党規に過ぎないからなあ
自民党内で参院選以降を不安視する声が多数派になれば
変わる事も充分有り得るでしょ
266明日は総選挙:03/11/08 18:41 ID:hV0rIzgc
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067247739/l50
★★2chの力で総選挙の投票率を上げるスレ★★
今日はコピペ前夜祭です。
めったにないお祭りです。
あなたの協力が日本を変える(≧∀≦)ノ
コピペ内容も随時追加されておりますので、
ときどき確認しながらコピペ祭りにご参加していただけたらと思います。
ご協力お待ちしております。m(_ _)m
267無党派さん:03/11/08 18:42 ID:RGPAoA5r
>>251
>結局何も言ってないのと一緒でしょ。

メディアや野党はそう評しますね。
まあ、そうでないと都合が悪いからでしょうが。
「やります」という言葉だけを尊重するのもいいでしょうが、所詮は自民も
連立政権です。やはりのりシロを残しておかないと維持できないでしょうね。
むしろ、民主党は「やります」とマニフェストに書いてしまって、社民とかの連立で
これを死守することはできるのですか?
すでに共通の政権公約を作るとか言ってますが。
268無党派さん:03/11/08 18:42 ID:SEiedJIj
そうそう森は義理堅いんだよ、小泉と違って。

>>264
つまらないコピペはいらないよ。
269無党派さん:03/11/08 18:42 ID:+8ni2TLp
>>258 PKOで年金資金が使われたってことは無いってこと?
270無党派さん:03/11/08 18:43 ID:642G1ssP
>>260-261
義理というのは対象があってね。小泉だけに適用される物じゃない。
選挙が終われば、党内に対して義理を果たさなければいけなくなるんじゃないかと思うけどね。
ここまでやっちゃ。「森派に対する不満」をどう押さえて派閥を維持する勝手事にも繋がるし。
271無党派さん :03/11/08 18:43 ID:xLrSMDU3
>>265
小泉はナルシーだから辞めるっていうけど、
まわりからもう一回やってくれといわれるような気がする。
特にそれこそ森派の若い連中から。

小泉は自分からもう一回やるとは決していわないと思う。
272無党派さん:03/11/08 18:43 ID:S1L6+du5
まぁ、どっちが勝っても恨みっこなしで。
273無党派さん:03/11/08 18:43 ID:Vo3kt2XE
>>238
伸びるって予想書いただけでどうして

.ちなみに森派が自民の改革派=善だと思ってんですか? おめでたいね。。

となるの?だから民主党は狂信者が多いって言われるんだよ、
何にも森派がいいとか言ってないじゃないか?
274無党派さん:03/11/08 18:45 ID:+8ni2TLp
>>267 都合が悪いからではないよ。きちんと見てれば判ることだ。

社民との連立はないでしょう。自民が野党になれば耐え切れず逃げ出す
連中が出るのと、公明は与党に居たいから民主に擦り寄るのさ。
275無党派さん :03/11/08 18:45 ID:xLrSMDU3
>>270

森が神発言で叩かれていたとき、小泉はかばってたからね。
小泉自身も森は嫌いではないでしょうね。
そもそも森派だったし。

あの二人は親子みたいなもんですよ。
276無党派さん:03/11/08 18:45 ID:1fvSWRry
んー、自民支持者が、「積極的に」自民を応援してると思ってる時点でズレてるんだよね。

277無党派さん:03/11/08 18:45 ID:ZtRxVqs1
>>258
それはやや善意に解釈しすぎだろ。
同考えても、PKOはあるよ。
市場を見ていれば、明らかに不自然な買いがあるもの。
PKO銘柄とか。

もっとも、俺は運用を株式でもっとやるべきだと思っているけどな。
一部のサヨ連中のいうような株式否定派ではない。
278無党派さん:03/11/08 18:45 ID:642G1ssP
>>265
中曽根ですら、「任期1年延長」はあっても、3選はさせて貰えなかった。

279無党派さん:03/11/08 18:46 ID:4rX0yDSe
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068281675/l50
ニュー速のむんくスレはレスが少ないね。
280無党派さん:03/11/08 18:46 ID:wQv7PJbz
>>252
森と小泉は固い絆で結ばれてる。ちなみに俺はどっちも嫌いじゃないんだけどね。


自民がその場をしのぐためにホントのことを言わないで政治をしてきたのは紛れも
ない事実。それでも国民は自民党に変わる政党に政権を任せられなかったのも
事実だ。民主党はいまだに非力だしね。

だけど民主党が消費税のことを打ち出さなければ、自民党は寸前まで黙っていた
だろうし、そもそも小泉が総裁になることなんてなかった。ヤツを総裁にさせるくら
いの危機感を自民党に抱かせたわけだからね。
281無党派さん:03/11/08 18:46 ID:RGPAoA5r
>>269
>PKOで年金資金が使われたってことは無いってこと?

国がアレ買え、コレ売れというシステムになってないんですよ。
7兆円の運用資金のうち、フローである割合をパッシブで機械的に運用してる
だけで、ファンドマネージャーならぬ年金担当が機をみてウリカイしてるのでは
ないんですね。
このあたり、俗論が多いのだと思いますが。
だから、機械的運用が結果として株価上昇に繋がるケースもあるということです。
もちろん逆に株価下落に手を貸すこともあります。
282無党派さん:03/11/08 18:47 ID:RNUeg9UG
明日の夜中に
「国民がこんなに馬鹿だったとは。」と書き込むのは自民支持者か民主支持者か
283無党派さん:03/11/08 18:47 ID:gyU/bILK
>>258
ま、結果がすべてですよね。
年金積立金の運用での累積赤字は今いくらですか?
284無党派さん:03/11/08 18:47 ID:4rX0yDSe
>>270
党内に対して義理を果たすんならなおさら小泉は降ろせんだろ。
自ら野党の道をまっしぐらに突き進んでどうする。
285無党派さん:03/11/08 18:48 ID:+8ni2TLp
>>281 それは一般的な運用でしょう。それは納得しているんだけど(ロスが
大きいみたいだが)。じゃなくてPKOなんですが・・・
286無党派さん:03/11/08 18:48 ID:ZtRxVqs1
今度の選挙で自民党が過半数取れば、安倍幹事長は万全のものになる。
来年の参院は前回惨敗組の改選だから、楽な選挙だし。
2年ほど幹事長をやって、その後外務大臣でもやれば、小泉人気満了後には
安倍総理誕生だよ。
次回の総選挙では、「戦後もっとも若い総理大臣」として安倍ブームの中の
総選挙になるだろう。
287無党派さん:03/11/08 18:49 ID:RGPAoA5r
>>283
所詮、日経225連動ですから、インデックスよりは落ちてないでしょう。
もちろん含み損ですが。
288272:03/11/08 18:49 ID:S1L6+du5
このスレで言っても無駄だったか・・・。
289無党派さん:03/11/08 18:50 ID:4rX0yDSe
むんく
290無党派さん:03/11/08 18:50 ID:+8ni2TLp
俺は実力を冷静に見るのと願望は別だという醒めた見方だな。今回の選挙を
如何に次回へのステップにするかって言うことだろう。選挙前で不謹慎だが。
291無党派さん:03/11/08 18:50 ID:SEiedJIj
安倍総理の前は福田総理じゃないの?
292無党派さん:03/11/08 18:51 ID:slp/squP
小泉は森のことを別に尊敬してるわけじゃないし、おせっかいだと思ってる節もあるようだけど
でも嫌いじゃないでしょうね。やっぱ頼りにしてる部分もあるだろうし。
293無党派さん :03/11/08 18:51 ID:xLrSMDU3
>>288
スポーツじゃないから。

たまぁのとりあいですけんね
294無党派さん:03/11/08 18:51 ID:RGPAoA5r
>>285
だから巷間言われてるPKO運用というのは現在はないのですね。
正確に言うと、以前はあったのですが運用に失敗するケースが
多くて止めたということです。
295無党派さん:03/11/08 18:51 ID:wQv7PJbz
>>267
小泉が消費税率アップのことを言い出したのも、高速一部無料化を言い出したのもw、
結局は民主党との論争の末にやっと口に出したわけだ。
のりシロとかそんなことじゃない。言わない方が選挙に有利と思ってたけど、口に出さないと
無責任と言われるようになってから言い始めた。

小泉のやることなすことすべて肯定するのはどうなんですかね。わかっててやってるん
ならいいけど。
296無党派さん:03/11/08 18:52 ID:642G1ssP
>>284
来年参院選後に引きずり下ろされても、まだ3年有るからね。どうとでもなるよ。

>>286
さすがに、3人連続同一派閥総裁はないだろw
297無党派さん:03/11/08 18:52 ID:RhhlIoTj
森さんのいいとこはマスコミ絶対とりあげないからね・・・
298無党派さん :03/11/08 18:52 ID:xLrSMDU3
>>292

しょうがない親父だ…とは思ってるでしょうね。
でも、危ないときはちゃんと助けるでしょうね。
まぁ、そんな関係じゃない?
299無党派さん:03/11/08 18:52 ID:oaHNFS9w
>>278
あの頃は単独過半数で選挙に苦労してなかったからな
今回の選挙で民主が普通に善戦すると菅も続投だろうが、
同時に小泉も続投となる可能性は低くないと思う

まあ自民単独過半数→選挙制度(自民にとっていい感じに)改革→小泉用済み、
というのが民主にとっては最悪のシナリオだと思うが
300こんなスレが(w:03/11/08 18:53 ID:Vo3kt2XE
301無党派さん:03/11/08 18:54 ID:RNUeg9UG
明日は午後から雨、傘を持って出かけましょう。
302無党派さん:03/11/08 18:54 ID:+v9mG6NW
首相親衛組織ねえ・・・・。
千葉の小選挙区から出てる前回の選挙ではゾンビ当選した
桜田義孝なんか小泉応援隊の一番槍ですとか言いながら
以前、ムネムネ会長で高額資金を
鈴木宗雄から貰い受けていたんじゃなかったか?

勢いが良ければ誰の後でも付いていく奴の事か?
首相親衛って。
303無党派さん:03/11/08 18:55 ID:RGPAoA5r
>>295
>言わない方が選挙に有利と思ってたけど、

言う方が有利でしょ。民主がそうしてるのだから。
しかし、言う以上は責任が発生しますね。
片や現役総理大臣、片や野党党首。
国際的にもインパクトが違うでしょ。
むしろ、菅直人氏は言ったことによって連立構想を捨てたのではないですか?
それなのに、社民との連立を模索してるのは無責任でしょう。
たとえ野党と言えども。
304無党派さん:03/11/08 18:55 ID:iLXykgnw
>>244
モノホンの犯罪集団である統一協会に支えられた清和会のどこが
「自民党の中ではまし」なのか問い詰めてやりたい。

改革派・反左翼を隠れ蓑にした
一番最悪な派閥だよ。
305無党派さん:03/11/08 18:55 ID:fQLhzlYt
>>294 うーん、株価維持とかだったら、そりゃ、運用損は出るでしょう。
最近というけど、小泉氏になってから辞めたって感じなのですか?
306無党派さん:03/11/08 18:55 ID:Vo3kt2XE
>>295
おまえあやまれ。人を勝手に「おめでたい」って解釈しやがって。
307無党派さん:03/11/08 18:56 ID:SEiedJIj
>>304
確かに森は半島大好きだからな・・・
308無党派さん:03/11/08 18:57 ID:oaHNFS9w
>>304
層化も日教組も朝鮮総連も街道も犯罪者ですよ
レベルでは目糞鼻糞
309無党派さん:03/11/08 18:58 ID:IIPyFAp9
>>297
そうでもない。
話し好きな面白いおっさんだというのが出ていたTVもあった。
310無党派さん:03/11/08 18:58 ID:ZtRxVqs1
>>286
>さすがに、3人連続同一派閥総裁はないだろw

小泉安倍の総裁幹事長同一派閥っても、本来はないはずなんだけどな。
これからの総理総裁は選挙に勝てるかどうかが重要。
安倍総理も十分あるよ。
他の人ではインパクトが無い。
ま、その前に野党民主党が空中分解して、脅威ではなくなればともかく。
311ムンク:03/11/08 18:58 ID:/C1fMSxD
>>302
桜田は橋本派で自主的に小泉を応援してるだけですから
森派の兵隊とは違います。
312無党派さん:03/11/08 19:00 ID:RGPAoA5r
>>305
> >>294 うーん、株価維持とかだったら、そりゃ、運用損は出るでしょう。
> 最近というけど、小泉氏になってから辞めたって感じなのですか?

いや、インデックスはマイナスでしょ?今だに。
指数に勝つことはまだできないはずですよ。
むしろ、損がいかに少ないかということです。
パッシブ運用になったのは2000年からでしょうか。
313無党派さん:03/11/08 19:00 ID:wQv7PJbz
>>303
消費税率アップを言う方が有利?
そんなこと蓋を開けなければわからないし、事実、大型間接税導入を掲げた自民党は
選挙でボロ負けしたのに懲りて・・・ってのが背景にある。

実際、最初は消費税については自分の任期時には上げない、将来のことは将来と言う
だけだったのに、民主党が消費税率上げを打ち出したあとに、そのことに言及するようになった。

それぐらい認めろよw
314無党派さん:03/11/08 19:01 ID:M6iF2408
月曜発売週刊現代…
・小沢一郎総理大臣待望論−小泉自民=公明−創価学会はNO!菅では弱
・田中真紀子、日本一の言いたい放題−放送禁止・掲載禁止ぜ〜んぶ書く

月曜発売週刊ポスト…
・小泉の変、小沢の乱/「北朝鮮送金疑惑」「道路疑獄」が炸裂!
・小泉の変、小沢の乱/田中康夫「ヤッシー演説」が突いた痛い急所
・小泉の変、小沢の乱/真紀子「小泉と拉致」未公開インタビュー
・小泉の変、小沢の乱/「小泉首相よ、ならば青木・村岡を止めてみよ」
・小泉の変、小沢の乱/<新>議員会館「永田町ヒルズ」血税投入計画
315無党派さん:03/11/08 19:01 ID:+v9mG6NW
>>302
そうそう
自主的にムネムネ会の会長なって
その後、小泉応援隊になって
前回ゾンビ議員
316さぁてと:03/11/08 19:01 ID:kpNZCM3h

川辺川ダム中止!!

だから民主に1票。

317無党派さん:03/11/08 19:01 ID:bWN56CyE
>290 :無党派さん :03/11/08 18:50 ID:+8ni2TLp
>俺は実力を冷静に見るのと願望は別だという醒めた見方だな。今回の選挙を
>如何に次回へのステップにするかって言うことだろう。選挙前で不謹慎だが.]

漏れも民主支持だが、その意見に半分同意。なまじ今回の選挙で勝ちすぎると、
(といっても200はまず無理だろうが)執行部が増長して今の民主に一番必
要な地道な組織作りを怠って、将来空中分解する恐れがある。
 といってあまり自民が勝ちすぎると、士気低下してしまうので、今より微増
程度ぐらいがちょうどいいかなとも思ってしまうが・・・。


318無党派さん:03/11/08 19:02 ID:Vo3kt2XE
>>313
人の言ってることを勝手に曲解して罵倒して
抗議したら無視か?最悪だな民主党信者って。
319無党派さん:03/11/08 19:03 ID:yrSBxHWp
少なくとも200議席取れなければ菅と岡田は辞任すべきだろうな。
負けは負けなんだし。
320無党派さん:03/11/08 19:05 ID:wQv7PJbz
>>317
そもそも今回は民主党に投票する人間も、民主党に政権を任せたくて投票すると言うよりも
自民の大勝が嫌だからというヤツは多いだろう。

そういう投票行動も国民の選択としてはありうるね。
321無党派さん:03/11/08 19:06 ID:Mgtag9jG
>>318親分の菅が勝手に人の意見や行動を曲解解釈してその曲解解釈をもとにして
批判を展開する痛い人ですから、信者が真似をするのも仕方なし。
322無党派さん:03/11/08 19:06 ID:wQv7PJbz
>>318
人のこと民主党信者って決め付けるなよ。そういう罵倒は良くないね。
>>314
よほど週刊誌売れないんだろうな。
こうでも見出ししないと買う人いないだろうし
324無党派さん:03/11/08 19:08 ID:RGPAoA5r
>>313
消費税アップについては「導入」の時期とは比較になりません。
すでに存在してる税金ですから、あとは何パーセントという話でしょう。
多くの国民の意識としては「上がってもしようがない」という意識なのですから。

小泉氏のアプローチは、最初から消費税アップありきでなく、まず行政のムダを
省いてからではないと、国民の納得が得られないというのがスタートだったはず。
じゃあ消費税はアップしないのかと問われ、いまの経済情勢では少なくても3年間(つまり
任期中)は据え置くしかないが、年金の財源としては消費税は不可避でありアップも
議論しなければならないというのが主旨だったはず。

一方で、民主は最初からアップありきなのだが、じゃあ何%かと言われて菅代表が
年で2%づつアップとか口に出したという経緯。
これを共産党が「経済界の言いなりだ」と批判している所以。
325無党派さん:03/11/08 19:10 ID:gyU/bILK
株価PKOに年金資金注ぎ込むのは損するだけだから辞めて当然だと思うけど、
今37兆円くらい運用してて、累積赤字が4兆円くらいあるよね。

年金が危ないから株で増やしましょうと官僚は思ってるのだろうけど、
結局やらない方がましだったんだよ。
326無党派さん:03/11/08 19:11 ID:RNUeg9UG
200で負けは酷だよ
180でも勝利にちかい
327無党派さん:03/11/08 19:11 ID:642G1ssP
>>325
株価が下げ止まらなくてマズイからテコ入れしようって企画じゃなかったか?
年金資金がどうなるかって議論はあの時あんまり聞かなかったような。
328無党派さん:03/11/08 19:14 ID:wQv7PJbz
>>324
小泉は選挙前までは、「自分の任期中はあげない」というだけだったのは知ってるよね?
国会でも「消費税は上げるのか?」と聞かれても上のような答えだけ。

「年金の財源としては消費税は不可避でありアップも議論しなければならない〜」
というようなことを口に出し始めたのは最近です。そもそも自分の任期中にやることしか
言及しないって事を、中曽根が批判しているじゃないですか。国家像を示せとかね。

小泉はそもそも国民に対して説明が足りない。イラク問題もそうだし。
329無党派さん:03/11/08 19:16 ID:gyU/bILK
>>327
そうだったの?
今から考えると常識はずれのことやってたのですね。
さすがにもう通用しないでしょう。

というか、そのころから将来を見通して改革してれば、今みたいに崩壊の危機と
言われることもなかったような・・・
まあ後の祭りか。
330無党派さん:03/11/08 19:18 ID:CQlwySa+
選挙後に決めますから白紙委任してください
有権者を舐めてるよな。無責任すぎる。
責任政党なら、選挙前に決めて有権者の判断を仰げよ。


公約とは言えぬ自民案ー年金問題
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20031012MS3M1200U12102003.html

道路改革法案、選挙後に骨格=福田官房長官
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031007194236X457&genre=pol
331無党派さん:03/11/08 19:19 ID:RGPAoA5r
>>328
>そもそも自分の任期中にやることしか言及しないって事を、中曽根が批判しているじゃないですか。

自民党の総裁は規約で2期までしかないので、あと3年以内のことを言及するしかないでしょね。
4年目以降のことを約束したとすれば、それこそ無責任では?
あと、グランドデザインの話とマニフェストに記載するような政策諭とは分けて論じないと、、、、
民主党のも中曽根氏は同じ批判をしてますよ。
説明が足りる足りないの話は首肯するけど、株価が2倍、3倍にするという話はできんでしょ、さすがに。
332無党派さん:03/11/08 19:19 ID:642G1ssP
>>329
元々年金資金に関しては将来がヤバイとは言われていたんですよ。
最近のは、滞納者も増え、老人は順調に増え、出生率も順調に下がりである程度予測の範囲だったはずなんですよ。
ただ、当時株式市場に投入する手頃な資金が無くって目が付けられたと……
産経新聞予想(朝刊より)

自民党 257(選挙区194 比例63)
民主党 149(選挙区82 比例67)
公明党 32 (選挙区6 比例26)
共産党 14 (選挙区0 比例14)
社民党 12 (選挙区2 比例10)
保守新 4 (選挙区4)
無所属の会 2
徳田虎雄 落選
無所属 10
334さぁてと:03/11/08 19:20 ID:kpNZCM3h

明日は雨か、、、投票率が低いとますます自民に有利だ、、。あぁ。

けどオラは税金・年金ドロボー、自然破壊集団より民主を選ぶぞ。

せめてもの抵抗で、民主に 1票。

335無党派さん:03/11/08 19:21 ID:SEiedJIj
民主党 149

惨敗だな・・・
336無党派さん:03/11/08 19:21 ID:Vo3kt2XE
>>322
238 名前:無党派さん 投稿日:03/11/08 18:31 ID:wQv7PJbz
>>233
森派の新人集めが図抜けているってのは聞いたが、今回も橋本派が一番候補出してる
ハズだけど。

ちなみに森派が自民の改革派=善だと思ってんですか? おめでたいね。。

決め付けたのはお前が先だろ?ふざけるな!
337無党派さん:03/11/08 19:23 ID:oFTp8EtE
菅の首が明日とブ
338無党派さん:03/11/08 19:23 ID:vcta62JE
菅は沖縄から米軍撤退を主張しただろ。これで明日は自民に
投票することに決めた。
339無党派さん:03/11/08 19:23 ID:Vo3kt2XE
233 名前:無党派さん 投稿日:03/11/08 18:28 ID:Vo3kt2XE
>>217
森派の候補が多い。小泉安倍効果でココが一番伸びる。

この文章の何処が

ちなみに森派が自民の改革派=善だと思ってんですか? おめでたいね。

なんだ?ちゃんと説明しろ!
340とある大学生21歳:03/11/08 19:26 ID:YWfC6zjH
なんで国が戦争したいのか知ってますか??イラクを例にとってみましょう。アメリカ
がやばいやばいとイラクに攻撃を行いました。そして占領しました。つまり一時的ではあ
るがアメリカの一領土になったんです。そこにはライフラインも何もありません。アメリ
カや日本の企業がどんどんイラクに入っていきました。そして復興ならぬ公共事業をしま
した。アフガン戦争も同様でした。アフガン戦争でもうけた大企業が今ランキングされて
います。第5位ぐらいに三菱重工がはいってるんですよね。そして三菱重工が自民党に多
額献金してるんですよねえ。
 私は、いまのところ憲法改正反対の共産党か社民党とかいう少人数政党を応援していま
す。少人数だけれども応援すればきっと大きくなってくれるんじゃないかと思います。
シンガポールの首相は、今回の日本の自民民主の戦いの選挙をコカコーラとペプシコーラ
みたいなものだと批判しています。民主も一緒なんですよ。
341無党派さん:03/11/08 19:28 ID:wQv7PJbz
>>331
小泉はグランドデザインなしに政治を行ってるというの?そうじゃないでしょ?

消費税にしろなんにしろ、彼は彼なりの将来像があるはずで、それに到達するために
政策を選んで実行しているはず。ならばそれを説明しなきゃ。

消費税アップに言及することに躊躇したのは、選挙のためとしかいいようがないね。
いつだって言及するチャンスはあったのに、やっとこのときになって初めて言い出した
のはね。

小泉が刹那主義というか場当たり主義だって言うんなら反論しないけど。
>>338
私もそれが理解に苦しむね
343コピペ厨だが:03/11/08 19:30 ID:kpNZCM3h
 
明日までだ。無党派の皆さん黙ってると自民党員が喜ぶだけだぞ。

明日は雨か、、、投票率が低いとますます自民に有利だ、、。あぁ。

けどオラは税金・年金ドロボー、自然破壊集団より民主を選ぶぞ。

せめてもの抵抗で、民主に 1票。


344無党派さん:03/11/08 19:31 ID:wQv7PJbz
>>339
>ちなみに森派が自民の改革派=善だと思ってんですか? おめでたいね。

これは

>ちなみに森派が自民の改革派=善だと思ってんですか? (もしそうなら)おめでたいね。

ってことですよ。誤解を招いたんならあやまります。ごめんなさい。
人のこと信者呼ばわりした理由もついでに教えてね。
345俺も学生じゃ:03/11/08 19:31 ID:YWfC6zjH
やっぱり民主も自民も一緒なんだね。献金をもらってない党なんて
あるわけないよね??????????
346無党派さん:03/11/08 19:32 ID:FW1aW9nH
>>338>>342
菅先生一流のリップサービスです。前科があります。
菅は狼中年

民主党:
菅幹事長の海兵隊不要論発言を否定 岡田政調会長 

--------------------------------------------------------------------------------

 民主党の岡田克也政調会長は16日、ワシントン市内の
国際戦略研究所(CSIS)で開いた講演の質疑で、
参院選の選挙期間中に菅直人・同党幹事長が表明した
沖縄駐留海兵隊の不要論について
「沖縄での選挙戦が厳しかったので、
ぜひ勝ちたいとの気持ちがそういう発言につながった」と述べ、
全面的に否定した。沖縄県民からは批判が出るとみられる。

 岡田政調会長は「菅さんはそういうときにサービスする傾向がある。
民主党の正式な見解ではない」と指摘。
政調会長の要職にある岡田氏が選挙後に米国で菅幹事長発言を否定したことで、
安全保障政策をめぐる党内の足並みの乱れもあらためて浮き彫りになった。


http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200108/17/20010817k0000e010084000c.html
347無党派さん:03/11/08 19:32 ID:RNUeg9UG
菅さんは染めているのかな?
小泉の白髪とギャップが激しい
348無党派さん:03/11/08 19:32 ID:0Vfzv9rS
>>345
日本共産党
349物知り:03/11/08 19:32 ID:YWfC6zjH
共産党は献金をもらってないらしいよ。
350無党派さん:03/11/08 19:32 ID:P4CsWAGv
03年 衆院選の結果 自民199、民主206、公明31、共産19、社民10、保守4 

      首班指名選挙で自民一部造反、共産も9条護持を条件に投票
      民主・社民・一部無所属・自民造反若手組による菅直人首相誕生(第一次菅内閣)

04年 少数与党に嫌気が差し解散衆参W選挙
      与党は民主を中心に衆院で251議席獲得(第二次菅内閣へ)、参院も野党が多数派に

05年 特別永住外国人への投票権付与法案、国営追悼施設設立法案成立(公明、共産も賛成)、
     東北、四国、九州を中心に衆院小選挙区の定数を50削減
     (この頃より菅首相の信濃町詣でが目立つ)

06年 韓国とのFTA交渉成立
     日中首脳会談で首相明言「中国はひとつ」「中国人民に謝罪と補償の用意ある」
     岡崎トミ子厚相主導で「アジア女性への国家責任を果たす懇談会」設立
     年末、菅・神崎会談での合意にもとづき公明党次期国会終了後の与党入り決定
    
351無党派さん:03/11/08 19:32 ID:cdvZu9by
やっぱり民主。
うちの親も、右傾化する日本に言い知れぬ不安を感じるから民主に投票するって言ってたし。
このまま軍国主義の道をつきすすんで徴兵制になるから平和な民主を応援する。
352無党派さん:03/11/08 19:33 ID:P4CsWAGv
07年 参院選で与党過半数獲得(辻本清美鞍替え・復活当選)、衆参とも安定多数確保
     第ニ次菅改造内閣発足(目玉人事:冬柴外相、水島広子文科相)
     男女共同参画徹底のための首相諮問会議発足(水島委員長。上野千鶴子、堂本暁子、田嶋陽子等各氏が委員)
     李登輝元総統の医療目的の訪日をトップダウンで拒否(これにより李氏の体調悪化、翌3月に死去)

08年 横路法相「国家による教育への介入はなるべく控えるべき」「アジア敵視の教科書は脅威」と発言
     埼玉、大阪、広島などで卒業式の国家斉唱・国旗掲揚率大幅低下
     扶桑社が教科書づくりから完全撤退、岩波書店・朝日新聞社・夏目書房等が中・韓に呼びかけ「アジア共通教科書」作成に
     菅首相、「民意を問うべき時期は来た」の声で衆院解散
     民・公・社の選挙調整が奏効し、与党が296議席獲得(菅源太郎初当選)
     小沢元外相は健康問題を理由に引退、鳩山元文相は離党し野党系無所属に
     第三次菅内閣発足、同時に「権力集中の長期化は良くない」と代表勇退(永世名誉代表就任)後任は岡田克也氏に
353無党派さん:03/11/08 19:33 ID:YzYltU75
>>343
だから。つぶやかずに、静かに入れに行くべし。
誰もアンタを止めやしない。




ただ、コピペをアレンジするな。よけいキモイ。
354無党派さん:03/11/08 19:33 ID:FW1aW9nH
>>345
共産党が一番クリーンなのかな…
355無党派さん:03/11/08 19:35 ID:FW1aW9nH
>>351
社民にでも入れとけ。・・・・・・・・・・・・・・




やうこ?
356無党派さん:03/11/08 19:36 ID:FMTxjcU0
裏マニフェストを読みました
さすがは自民 一冊200円よ
357共産党かなと 21歳:03/11/08 19:36 ID:YWfC6zjH
民主なんて自民党と一緒なんだよ。どうせ大大大企業がこの二つにむちゃくちゃお金あげてるから。
大企業に操作されてるんだなあ。政治献金もらわないとがいいわ。
358無党派さん:03/11/08 19:37 ID:FW1aW9nH
まぁ民主党が与党になれば日米関係は劇的に冷え込み北朝鮮・中国は増長するだろうね。
それを平和だと思うなら民主党に入れればいいんじゃないかな。
359無党派さん:03/11/08 19:37 ID:RNUeg9UG
>>351
民主党も米軍の駐留終了を唱えてますから、自衛隊の制度等の増強に進む可能性は大いにありますよ。
360無党派さん:03/11/08 19:37 ID:I6iHdRbG
「週刊現代」小沢一郎首相待望論

これって、民主党、テイクオフ前に空中分解してないか。
どっちに転んでも、総選挙後の成田離婚はわかりきってたけど
これじゃ、披露宴直後の離婚だな。

一瞬、投票日直前に、自民党の謀略かと思たが
いくらなんでも、講談社-「週刊現代」「日刊ゲンダイ」ラインは
一貫して、徹底的に、小沢たんべったりだから
やっぱ、小沢筋からのやらせご注文記事かと思われ。
それとも、どうせ民主党敗戦ならば
負けがはっきりした方が、小沢の民主乗っ取り上、好都合って深謀遠慮ってか?!(w
361無党派さん:03/11/08 19:37 ID:4XcyKn/O
最後のお願いに参りました!
民主党だけには入れないようお願い申し上げます!
362無党派さん:03/11/08 19:38 ID:wiN71H58
是非ここを読んでから投票してください。
自民支持も、民主支持も、無党派層にもお勧めですよ!
http://www.chokugen.com/opinion/frame_new.htm
363共産党かなと 21歳:03/11/08 19:39 ID:YWfC6zjH
憲法改正されたら日本はアメリカの仲間入りだよ。戦争も一緒、なんでも一緒
そうなったら、日本は独立国じゃなくなる。憲法改正許さないために
俺は共産党に入れます
364無党派さん:03/11/08 19:40 ID:wQv7PJbz
>>357
民主は大して企業から貰ってないよ。自民とは雲泥の差。

奥田みたいなこと(法人税を下げて消費税を上げろとか)を言ってくる企業の言う事を跳ね除ける
ことが出来るように企業献金を禁止するか、自民党とおんなじくらいちょうだいと言うか。

どっちにしろ、政治献金の公開基準の引き上げは許さないという態度の方が賢明だろう。
365無党派さん:03/11/08 19:40 ID:cdvZu9by
>>358
自民はただの米帝の傀儡。そんなのに政権をまかせてたらどんどん日本が戦争に巻き込まれていくんだよ。
これからはアジア諸国との密接な関係が必要だよ。
だから、アジア志向の外交ができる、民主と社民の連立政権が必要なの。     
366無党派さん:03/11/08 19:40 ID:oaHNFS9w
>>359
人民解放軍が取って代わるだけって可能性もあるからなあ
民主は自民の上を行く陸自削減を打ち出してるし
367無党派さん:03/11/08 19:41 ID:FMTxjcU0
伊勢湾アクアラインを建設します  自民の裏マニフェストより
368無党派さん:03/11/08 19:41 ID:cdvZu9by
>>363
憲法改正じゃなくて改悪だよ。
教育基本法とかも軍国主義的な内容に改悪されようとしてるんだよ。
    
369共産党かなと 21歳:03/11/08 19:42 ID:YWfC6zjH
近頃のテレビ憲法改正しか触れてないんだから。昨日の田原総一郎なんかひどいよ。
平和憲法をもつ日本ができることがあるのに。。。
自民、民主はやばいよ
370無党派さん:03/11/08 19:43 ID:FW1aW9nH
>>365
>アジア諸国との密接な関係
のアジア諸国ってどこ?
中国と日米関係ほどの友好関係を築くのは不可能。
で、中国と親密な関係を築けない以上日米同盟は必要。
371無党派さん:03/11/08 19:43 ID:5sYcQ+gu
ここは社民党スレですか?
372無党派さん:03/11/08 19:44 ID:RNUeg9UG
>>366
いわゆる瓶の蓋理論です。
米軍撤退したら必然的に自衛隊は削減できなくなります。
373無党派さん:03/11/08 19:44 ID:FW1aW9nH
憲法改正は小泉政権の間は議論だけ。
国民投票もあるし民意に沿わない改憲は無いよ。
374無党派さん:03/11/08 19:45 ID:oFTp8EtE

民主党のためにも今回は民主党には入れません。
375無党派さん:03/11/08 19:45 ID:cdvZu9by
>>369
平和憲法があるから、日本は戦争をしないのに、自衛隊を持つのはおかしいですよね。
自衛隊をなくせば、年間5兆円も予算を削減できるし、その金を福祉とか教育に回すことができる。
自衛隊を持つのは、病気の子供を殺すのと同じだよ。
376無党派さん:03/11/08 19:45 ID:YzYltU75
>>371
本質はね
377無党派さん:03/11/08 19:45 ID:GQFXPPhN
>>365
何がアジア志向だ。中国、韓国にペコペコ頭さげ続けの土下座
外交なんて誰が望むか。
アジアでもタイとかインドネシアならともかく中国・韓国なんて
縁切りたいぐらいだわ。
今の日本にとってアメリカとの関係の方が何万倍も重要だって事が
わからんらしいな。サヨがかった連中には。
378無党派さん:03/11/08 19:46 ID:RNUeg9UG
>>375
平和憲法があるから戦争をしないのではなく、
米の脅威を利用して平和を保ってます。
武器がないことは戦争を避けることにはつながりません。
379無党派さん:03/11/08 19:47 ID:A1hgZfb4
でもさー、この2政党以外じゃ数で勝負でけへん。
投票しないと、惰性で投票する人が多い冒独裁政党が強いから、
野党連合を目指すべきか?。でも、民主単独にはならないだろう
から大丈夫でしょう?。
380無党派さん:03/11/08 19:48 ID:gyU/bILK
>>371
自民党支持者の街宣スレになってることが多いような・・・
彼らの言い分を聞くと、自民党については語るべきことがないから民主党スレで
ネガティブキャンペーンをして憂さを晴らしているらしい。
381無党派さん:03/11/08 19:49 ID:oaHNFS9w
>>372
そりゃ防衛をきちんと理解してる人間にのみ通用する理論だ
今の日本に防衛を理解してる議員は与野党含めて存在してるとは思えん
自民も民主も防衛費削減を謳ってる状態じゃどうしようもない
382無党派さん:03/11/08 19:49 ID:cdvZu9by
>>370
中国・韓国(+タイ・インドネシア。フィリピン)あたりかな。
今の日米関係は、友好関係に見せかけた従属関係。米英・米イスラエル関係みたいなものではない。
それに、日本が戦後の謝罪・補償をまじめにやれば、日中・日韓関係もよくなる。
383無党派さん:03/11/08 19:50 ID:wQv7PJbz
>>372
ビンのフタの話は、米軍駐留が日本の暴発を防いでいるとかいう話だと思ったが。
その話を信じているってことですか?
384無党派さん:03/11/08 19:50 ID:642G1ssP
>>375
キミは玄関にドアのない家に住めますか? って事なんだが。
385無党派さん:03/11/08 19:50 ID:rmtR5C6T
日本の政治を欧米みたいに成熟させるためにも民主党を育てる意味
でも、今回は民主党には入れます。
386無党派さん:03/11/08 19:51 ID:044Dli8+
>>375  マジかよ(w    

軍隊を持たないチベットはあっさりと中共に侵攻されて、チベット人は拷問・虐殺されまくったけど。
387無党派さん:03/11/08 19:51 ID:TKLYZM60
>>378
一番安い国防はなんだろ
核?維持費が高いかな
388無党派さん:03/11/08 19:52 ID:RNUeg9UG
>>383
暴発ということでさしているわけではなく、自衛隊の削減について取り上げました。
389無党派さん:03/11/08 19:52 ID:RNUeg9UG
>>385
二行目だけだと反語に聞こえる
390無党派さん:03/11/08 19:53 ID:QLWEv/py
ココではっきり言う。
99.99lの確率で、明日の選挙は自民の勝利で政権交代はない。
391無党派さん:03/11/08 19:53 ID:cdvZu9by
平和憲法があるから、戦後50年以上にわたって、世界の紛争に加わらなくて済んだ。
この憲法9条の精神を世界に広めることができる政権ができれば、平和な世界になると思う。
392無党派さん:03/11/08 19:53 ID:oaHNFS9w
>>387
核は安い
BC兵器は貧者の核と言われるが、放射能対策に金を取られなければそれより安い
乗せるミサイルの方が高いくらいで
393無党派さん:03/11/08 19:54 ID:oaHNFS9w
>>391
>平和憲法があるから×

米軍がいるから◎
394無党派さん:03/11/08 19:54 ID:t1KuTYt2
0.01%はあるのだな。
395無党派さん:03/11/08 19:56 ID:FW1aW9nH
>>391
>この憲法9条の精神を世界に広めることができる政権ができれば、平和な世界になると思う。
憲法9条の精神を世界に広めることができる政権ができないので無理です。
政治参加しようとさえ思わないのであればあなたのような人も嫌いじゃないです。
個人的には。
396ムンクムンク:03/11/08 19:56 ID:/C1fMSxD
0.01%もあるのかよ。
397無党派さん:03/11/08 19:56 ID:TKLYZM60
>>392
なるほど
核二十発保有&自衛隊削減が一番安上がりなのかなw
398無党派さん:03/11/08 19:56 ID:1fvSWRry
>>391
ちなみに、憲法に日本国憲法のような平和条項がある国は世界で120カ国以上なんですけどね。
世界は平和ですね
399無党派さん:03/11/08 19:57 ID:QLWEv/py
やっぱり100l政権交代はありえないか。
400無党派さん:03/11/08 19:57 ID:cdvZu9by
そういえば、在日米軍の削減を唱えている政党があるようですが、自衛隊が解散するまでは
在日米軍は必要だと思う。
極東で日本の軍事力が突出すれば、アジア諸国の不安を招き、無用な軍拡につながってしまいますから。
401共産党かなと 21歳:03/11/08 19:57 ID:YWfC6zjH
今、世界で日本とイスラエルだけが防衛費と題する軍事費が上がってるみたいです。今、
イスラエルという国がどうなってるかご存知ですか??公務員の大リストラが起こって国
民的サービスがほとんど削減され、その分すべて軍事にまわってるんです。日本も平和憲
法がなくなってしまったら、アメリカとともに戦争するに決まってるやん。
ところで軍隊の教育って知ってますか??「k I l l k I l l …、殺す殺す殺す…」って復唱
しまくって、さらに相手を人間とみなさないようにして人殺しに抵抗感をなくしてしま
うらしいです。「アレンネルソンさんより」
402無党派さん:03/11/08 19:58 ID:DapOB1MX
ん、何だって共産党支持?
べつに痛くも痒くもないから好きなように投票してくれ。
でもいっとくけど、社民と違って共産は憲法教の信奉者じゃないから
決して無条件で護憲というわけではないぞ。
403無党派さん:03/11/08 19:59 ID:cdvZu9by
そういえば共産党って、ホームページを見ると日本の政党で一番熱心に領土問題に取り組んでるみたいですね。
404無党派さん:03/11/08 20:00 ID:RNUeg9UG
まあいずれに白今後も自民党が主役である日本の政治体系は代わらないでしょう。
民主党はそれに対していかような勢力になれるかがこの選挙におけるポイントですね。
405無党派さん:03/11/08 20:01 ID:cdvZu9by
少なくとも自公保では過半数を取れないでしょう
406無党派さん:03/11/08 20:01 ID:DapOB1MX
>>401
最近の軍事費の増大なら中国、韓国、北朝鮮の3国ははずせないね。
ちゃんと調べたことある?
407無党派さん:03/11/08 20:03 ID:wQv7PJbz
中韓との関係、とくに中国との関係は重要になってくる。防衛に関してもそうだし、
経済でも中国無しでは日本の経済発展は考えられないくらいだ。

それなのにこの2国が友好国と言えないということは大問題だよ。経済ではお互いに
依存しつつ、国民感情はいがみ合うことがいいはずがない。しかも隣国。

じゃどうするって言うと何も思い浮かばないところがなー。あれから60年も経とうとし
てるんだが、戦争を経験していない世代が新たに互いを憎みあってる(少なくとも中国
は)ってことがどうしようもない。

誰か解決してくれるヤツはおらんのか。
408無党派さん:03/11/08 20:04 ID:rmtR5C6T
米国軍は米国民を守るために日本に駐留している。当たり前の話だ。
日本は日本の自衛隊が守る。

イラク戦争への加担は少なくとも日本の国益には直結しない。日本
の国是の専守防衛、国際協調主義を遙かに超える。親米であること
は重要な基本だが、米国の軍や世論も反発を強める愚行に盲従する
だけが選択肢ではない。国連の枠組みを利用してイラク支援をして
いくべきである。
409無党派さん:03/11/08 20:04 ID:044Dli8+
やっぱり民主党=旧社会党だな

支持層を見ると(w
410無党派さん:03/11/08 20:05 ID:cdvZu9by
だから社民・共産と、日韓関係を重視している民主が解決してくれるでしょ。
411無党派さん:03/11/08 20:06 ID:cdvZu9by
>>409 ではあなたは、右傾化する日本を傍観するだけなんですか?
412無党派さん:03/11/08 20:06 ID:RNUeg9UG
>>407
戦争を知らない世代同士のほうが憎しみが強くなるのはよくあることです。
悲惨さの体験がなければ平和の尊さがわかりませんしね。
中国と日本はお互いよきライバル関係にあるほうが今後もやりやすいのではないかと思うのですが。
413無党派さん:03/11/08 20:06 ID:BC0Emkdi
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1067424341/

名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/11/08 19:20
民主主義において非政治的な香具師が一番やっかいだ。
ノンポリ気取ってクールにすましてるつもりでも、ささいなことでヒステリックに
反応したり、思慮深くないから勇ましい事を言うファシストに何の疑いも
なくついて行きやがる。
「政治?憲法?ウゼーよ!」なんて逝っちゃって考えようとしない愚か者。
民主主義において主権者たる自覚も無いくせに恩恵だけ欲しがる餓鬼。
「痛みにたえて!」なんて新しいフレーズ聞くと期待しちゃう馬鹿。
自分で考えるのが苦手だから「北の脅威」「普通の国へ」「軍隊の無い国家は国家と言わない」
なんて聞くと、なんとなく「そうなのかな」なんて思っちゃう。
こういう香具師がヨシリンに出会ってデビューしちゃうんだな。
自分はなんとなく思っただけなのに頑固なのは、それが自分の考えだと思い込み
たいだけのこと。
受け売りだから質問されると答えられなくなりクールにお茶を濁す。
物事を継続して考えられないから、次の話題に移っちゃうと自分が何を
思ってたかも忘れてしまう。
そういう流されるだけの水母のような存在がノンポリ。
414無党派さん:03/11/08 20:06 ID:rmtR5C6T
>>409
匿名板で支持層を推理するのは難しいだろ。党の正式な政策をみて
判断するのが正しい。とマジレスしてみる。
415無党派さん:03/11/08 20:07 ID:1fvSWRry
>>414
支持母体は重なってるけどね
416無党派さん:03/11/08 20:07 ID:xwDR3o59
>>407
どさくさにまぎれて嘘言わないよーにw
中国は日本がないと経済発展は無いが
日本は別に中国なくてもやってけるよ
417無党派さん:03/11/08 20:07 ID:FW1aW9nH
つーか今の日中関係がうまくいってないって錯覚してる奴多いのな。
江沢民が引退して日中関係は良くなってるよ。
なんで日本企業が中国に進出してると思ってるの?
日中関係が安定しているからだよ。
418無党派さん:03/11/08 20:07 ID:RNUeg9UG
>>411
右傾化しているのは、中国、朝鮮半島ともどもです。
ただ日本の場合は不況によるストレスが主な原因ですから、経済状況がよくなればまた穏やかな世論になるでしょう。
419無党派さん:03/11/08 20:08 ID:044Dli8+
>>408 憲法改正に消極的な民主党は論外だという事だな。

防衛を米国に依存しまくっておいて、米国から助けを求められたら
何も出来ませんなんて、ただの我が儘なガキだ。
米国となるべく対等な立場でいたければ、どうするべきか分かるはずだ。
420無党派さん:03/11/08 20:09 ID:DapOB1MX
実際護憲派ほど気味の悪い連中はいないな。
憲法9条の精神というけど、外国の憲法調べたことあるのか。
たとえば韓国の憲法にも侵略戦争の放棄が明記されてるんだけど。
421無党派さん:03/11/08 20:10 ID:FW1aW9nH
ナショナリズムの問題を論じるならば愛国心と排外主義は分けてね。
前者は特に問題ではない。
422無党派さん:03/11/08 20:11 ID:xwDR3o59
>>417
そうそう。江沢民じゃなくなって
良くなったね。
マスコミはそれが気にくわないらしーけどw
423無党派さん:03/11/08 20:11 ID:FW1aW9nH
「コキントウ」の漢字がわからん!
424無党派さん:03/11/08 20:12 ID:wQv7PJbz
>>412
まず、日本が中国より圧倒的に経済が豊かってのが根っこにあるからね。

日本人は金持ち喧嘩せずで、中国人・韓国人が何言おうが、ゴメンゴメンで済んだ(ことに
していた)。中韓の人間は納得できないのは当たり前。貧乏だから。

だから奴らが金持ちになるか、日本が貧乏になるか、どちらかしかないのかも、と思うと
暗澹たる気持ちにさせられる。
425無党派さん:03/11/08 20:12 ID:rmtR5C6T
米中関係もめちゃめちゃいいぞ。つーか、日米韓で中国を支え、相互
依存関係を作り出している。政治的経済的長期戦略として各国政府の
この判断は正しいだろう。
426無党派さん:03/11/08 20:12 ID:lOgjvgDb
>それに、日本が戦後の謝罪・補償をまじめにやれば、
>日中・日韓関係もよくなる。

ふざけるな! 日本は戦後謝罪・補償ともにとっくにやって
終わってる。きちんと政府同士の公式な物がな。
(韓国とは戦争した訳じゃないから謝罪の必要も本来ならない)
とっくに済んだ事に対していつまでもいつまでもしつこく謝罪を
求め続ける浅ましさが反韓を育ててるんだ。
これ以上、頭を下げ続けなきゃ関係がよくならんというなら
別に友好なんてなくても日本は困らん。
427無党派さん:03/11/08 20:13 ID:DapOB1MX
護憲派は、国際関係の緊張はすべて日本に責任があるという
中国や韓国の主張をそのまま鵜呑みにしている思考停止人間の集まり。
日本にまったく非がないとはいわないが、
少なくとも客観的に状況を判断する能力がなければ、思想的に大人とはいえないね。
428無党派さん:03/11/08 20:13 ID:n/xleY6I
>>380
逆でしょ。何言ってんのあんた。
429無党派さん:03/11/08 20:13 ID:oaHNFS9w
胡錦濤
430無党派さん:03/11/08 20:15 ID:0koOb3rA
政官業のピンハネの自民VS未知数だが既得権益打破の民主
おいらは夫妻で比例・小選挙区とも民主に入れる
(家族会議で決定)
天下り、結果に責任を持たない政治屋、規則権益に守られた
自民はいやですわ・・・
横浜在住の30代無党派です。
431無党派さん:03/11/08 20:15 ID:n/xleY6I
>>382
中国韓国に隷従している現状はスルーかよ(w
432無党派さん:03/11/08 20:16 ID:wQv7PJbz
>>416
例えば欧米諸国が中国の安い労働力・巨大市場を利用にすることができるのに、
日本が利用出来なかったら?

利用って言い方がイマイチなら「食い物」でもいい。

とにかくどっかの国を搾取しないと、日本の経済は発展していかない・・・。
別に中国を助けるとか、そんなこと考えてるわけじゃないよ。
433無党派さん:03/11/08 20:17 ID:n/xleY6I


  いつのまにか社民党員のサロンになってしまっているぞ、ここ。

  民主党支持者なんかいないんじゃないのか?

  あまりにも出来杉の似非平和デムパばっかりじゃん(w


434無党派さん:03/11/08 20:17 ID:I6iHdRbG
「週刊現代」小沢一郎首相待望論

これって、民主党、テイクオフ前に空中分解してないか。
投票日直前に、一兵卒が総大将にクーデター起こしてど〜すんの?!
民主ご自慢のマニは、いったい誰が最終責任者なんだっての?!
民主党、終わったね。

どっちに転んでも、総選挙後の成田離婚はわかりきってたけど
これじゃ、披露宴直後の離婚だな。

あんまし、思いっきしマズイ感じなんで
一瞬、投票日直前に、自民党の謀略かと思たが 、
いくらなんでも、講談社-「週刊現代」「日刊ゲンダイ」ラインは
一貫して、徹底的に、小沢たんべったりだから
やっぱ、小沢筋からのやらせ、ご注文記事かと思われ。

それとも、どうせ民主党敗戦ならば
負けがはっきりした方が、小沢の民主乗っ取り上、好都合って深謀遠慮ってか?!(w
435無党派さん:03/11/08 20:17 ID:642G1ssP
>>422
江沢民退陣後というか、クリントン政権の極端な親中政策が終わってからこっちの話しじゃないかなぁ
436今回は共産党かなと 21歳:03/11/08 20:18 ID:YWfC6zjH
小泉が備えあれば憂いなしって言ってるけど、憲法改悪したら
事実上の軍事大国になるわけやろう。そんなん北朝鮮にしてみれば緊張高まるだけやん。
これからはいかに攻められないかの国づくりが問われてるんやで。少なくとも日本以外の国すべてが
軍事削減に向かってるから
437無党派さん:03/11/08 20:18 ID:np35fT5h
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 日米安保を軸にするのはオレも異論はないよ
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  しかし、アメリカが熾す戦争に無原則に馳せ参じる
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < そんな条約ではないだろう。自衛隊もしかりだ。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  オレは原則論のハナシをしている
 |.   ___  \    |_   \  国連しかないだろ? 国際意見を集約できる機関は。
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::

438無党派さん:03/11/08 20:20 ID:044Dli8+
>>437 国連? 金ばかりタカってくる戦勝国連合か
439無党派さん:03/11/08 20:21 ID:MeNu40QI
家は家族4人で選挙区・比例ともに自民に入れます。
全員、成人だからね。
保守派と言われようがなんだろうが日本が大事だもん。

440無党派さん:03/11/08 20:22 ID:n/xleY6I
>名前:今回は共産党かなと 21歳 ID:YWfC6zjH

あんたはまず
 ↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog105.html
http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/kenpo.htm

せめてこのあたりでも読んで、勉強してから憲法を語りなさい。

それまでは、ここに来てデムパ撒き散らすのは勘弁してくれ。
441無党派さん:03/11/08 20:23 ID:cdvZu9by
>>436
そうだよな。
日本が軍事力を増強してるから、金正日総書記が防衛のために軍拡をしているだけ。
日本に侵略された過去があるから、日本の軍拡に敏感になる。
442無党派さん:03/11/08 20:23 ID:1fvSWRry
>>430
ダメなのからさらにダメなのに乗り換えるのか。
素敵な選択ですね
443無党派さん:03/11/08 20:23 ID:RhhlIoTj
>>433
議員板は工作員のメッカだからねw

さすが最終日なだけのことはある。
444無党派さん:03/11/08 20:23 ID:wQv7PJbz
>>417
これからどうなるかしらんが、例えばこの前の日本人留学生に対するデモ。
あれなんか如実に中国人の反日感情が表れてる。

日本でも、たとえば韓国製品だと何となく避ける人間ているだろ?そういう
地味なところで結構たいへんなんだよ。日本企業の中国進出だって、いろ
いろ反感持たれてる中でやっていかなきゃいけない。

何で好き好んでハンデ背負って戦わなきゃいけないのか。そういうハンデを
なくすことが政治の役目でもあるけど、かと言って有効的な打開策もみつか
らない。

結局中国人が金持ちになるまで待つしかないのか。
445無党派さん:03/11/08 20:24 ID:w0t15GfN
>>441
釣り禁止
446無党派さん:03/11/08 20:25 ID:DapOB1MX
>>674
裏取引の条件は
比例区削減の撤廃。論憲・改憲の見送り。消費税据え置き。
イラク派兵をいかなる条件でもみとめない。
ってとこだな。どれもマニにひっかかるぞ。
447無党派さん:03/11/08 20:25 ID:044Dli8+
ID:cdvZu9byはネタだろ? 民主党を遙かに超えて社民党さえ超えちゃってるぞ。(w
448無党派さん:03/11/08 20:28 ID:rmtR5C6T
ネット人口占有率で考えたら、清和会マンセーが2chの多数派
であるはずがそもそもない。俺は社民党が大嫌いだが、自民・
公明・保身連立反対が多数だろうてことは想像がつくな。
西村の核武装論を支持する民主党サポーターなんて見たことな
いモン。
なんだ、あのアロハは・・・
450無党派さん:03/11/08 20:30 ID:wQv7PJbz
で、産経は民主149だって?

前もそういう予想出したとこあったけど、俺もそんぐらいのような気がしてるんだな。
やる気なくしそう。
451無党派さん:03/11/08 20:30 ID:rmtR5C6T
>>447
言うまでもないな。
452無党派さん:03/11/08 20:31 ID:oaHNFS9w
>>444
あれも中共政府の意識とは乖離してるんだよね
事実中共政府は火消しに必死だった

江沢民に調教された中国マスコミがきちんと煽って、躾けられた人民が
マニュアル通りに煽られる

まだ胡錦濤派が実権を掌握しきってないんだなとオモタ
453無党派さん:03/11/08 20:31 ID:cpUIhKYH
>核武装論

自民信者をはじめ日本人の多くはそんな事望んでません。
核の抑止力は核しかないんだけどね。
454無党派さん:03/11/08 20:32 ID:DapOB1MX
>>450
前回衆院選の民主+自由の159を割ったら
いくらなんでも菅は辞任に追い込まれるだろう。
455無党派さん:03/11/08 20:32 ID:SEiedJIj
456無党派さん:03/11/08 20:33 ID:42oCEbKt
>>450
神奈川で自民に負け、埼玉千葉で現状維持。
東京で閣僚経験者の復活を許すと予想しているのかな。
457無党派さん:03/11/08 20:33 ID:RNUeg9UG
>>450
少なくとも160は超えるんじゃないかな
そうじゃないと悲惨だよ、、
458無党派さん:03/11/08 20:34 ID:wQv7PJbz
>>454
 【自公保】                    
 287 解散時の与党3党勢力           
 269 絶対安定多数               
 252 安定多数                 
 247 解散時の自民党議席            
 241 過半数                  
 239 1996年衆院選の自民党議席(橋本内閣) 
 233 2000年衆院選の自民党議席(森内閣)  
 【民主党】                    
 200 菅直人代表が目指す目標議席        
 166 55年体制後の野党第一党最多議席(注1) 
 156 旧新進党の獲得議席(注2)        
 149 00年衆院選での民主・自由両党の合計議席 
 137 解散時の民主党議席            
(注1)58年衆院選での旧社会党議席(定数 467)
(注2)96年衆院選(定数 500)   
459無党派さん:03/11/08 20:34 ID:RNUeg9UG
>>455
パジャマ?
460無党派さん:03/11/08 20:34 ID:egvRHMjv
>>449
あんたの集客力は半端じゃないなぁ。
461無党派さん:03/11/08 20:34 ID:044Dli8+
>>448 以前も書いたが

自民党議員の9割が憲法改正に前向き

民主党議員の6割が憲法改正に前向き

(朝日新聞調べ)
「前向き」という曖昧な表現だが。

それに核武装なんて言っているのは、民主党だろうが自民党だろうが
極々わずかだ。  でも、憲法改正については現実的なものになってきている。
462無党派さん:03/11/08 20:35 ID:IKwnbaML
>>436
中国は着々と軍備増強してるんですが・・・・・。
463無党派さん:03/11/08 20:35 ID:RNUeg9UG
みーは−おばさんは寝ててくれればいい。
464無党派さん:03/11/08 20:35 ID:P1tI/2oi
もう大抵の人は投票先決めたかな。
明日は投票率75%を目標にがんばろう。
465無党派さん:03/11/08 20:36 ID:DapOB1MX
>>458
すまん。159じゃなくて149の間違いね。
逝ってきます
466無党派さん:03/11/08 20:36 ID:slp/squP
岡田は200いかなかったら辞任するんだっけ?
菅はどうするんだろうね。
辞任したとして、次の代表は誰なら民主党はいいの?
467無党派さん:03/11/08 20:36 ID:oaHNFS9w
>>463
河村たかしヲタのオバサンは寝てろと
468無党派さん:03/11/08 20:37 ID:w0t15GfN
>>457
かつて選GOの管理人が153議席と予想していたが………まさか、具現化か?
469無党派さん:03/11/08 20:37 ID:wQv7PJbz
>>448
西村は、日本は核武装すべし、と言っているのか、核武装論議をタブー視するなと言ってるのかどっちだ?

俺はタブー視しないけど核武装も必要ないという立場だけどね。非核三原則だってそういう
建前はいらんと思ってるし。

核廃絶なんてとうの昔に諦めたよ。無理です。
470無党派さん:03/11/08 20:37 ID:42oCEbKt
>>460
あの集客力は正直凄いと思った。
471無党派さん:03/11/08 20:38 ID:cpUIhKYH
今の20代って35%くらいしか選挙行かないんでしょ・・・
20年後は公明の天下だな。
472無党派さん:03/11/08 20:38 ID:RNUeg9UG
明日は小泉硬直、菅大泣き。しい眼鏡。な日になるはずだ!
473無党派さん:03/11/08 20:39 ID:V79yk5Ha
第二の政党が、第一と第三の政党連合と戦おうというのだから、
大変なことだね。善戦、健闘に終わるのはやむをえないか。
474無党派さん:03/11/08 20:39 ID:xwDR3o59
>>470
NHK見たねw
小泉はあれだな。ロックスターだわな
475無党派さん:03/11/08 20:39 ID:n/xleY6I
>>420
>実際護憲派ほど気味の悪い連中はいないな。

私たちは、日本国憲法を「平和憲法」と呼んでいます。
外国の「戦争憲法」と比べて、どのくらい優れていると思いますか?
戦争憲法なら改憲もあり得ますが、
平和憲法には護憲しかあり得ません。
おわかりください。
476無党派さん:03/11/08 20:39 ID:P1tI/2oi
>>472
それってどういう日やねん。
477無党派さん:03/11/08 20:39 ID:w0t15GfN
>>449
総理、とりあえずお疲れ様でした。
これからも日本国内閣総理大臣として頑張ってください!
478無党派さん:03/11/08 20:40 ID:cpUIhKYH
やっぱりこれからの総理大臣は集客力が命だな。
479無党派さん:03/11/08 20:41 ID:n/xleY6I
>>475

君にも>>440
480無党派さん:03/11/08 20:41 ID:RNUeg9UG
小泉をジャスコの店内に呼べば岡田も大喜びですね。
481無党派さん:03/11/08 20:41 ID:SG+7pRuv
なるほど、総理大臣はパンダだったのか
482無党派さん:03/11/08 20:41 ID:n/xleY6I
>>479
あれ、ID一緒だ。しんじられねー
483無党派さん:03/11/08 20:42 ID:wQv7PJbz
集客力って、たまたま人通りの多いとこでなんかやったんだろ?


とかって言いながら正直羨ましい。だけど徳川家康より石田三成にロマン感じちゃう
お年頃なのよね・・・。
484無党派さん:03/11/08 20:42 ID:RNUeg9UG
>>482
ジサク、、、
485無党派さん:03/11/08 20:42 ID:P1tI/2oi
小泉はロックスターに転職してくれてもいいよ。
人に迷惑かからないからね。
俺は賛成。
486無党派さん:03/11/08 20:42 ID:eNvTHQJp
>>475
おまいが言うところの「戦争憲法」を持つ国の軍人が
作った憲法を「平和憲法」???
バカでつか?
487無党派さん:03/11/08 20:43 ID:n/xleY6I
>>440 >>479 >>482
は、漏れ。

>>475 は別人の真性デムパサヨ。
なんでこんなのと一緒なんだよ。。。
488無党派さん:03/11/08 20:44 ID:cdvZu9by
>>482 (゚д゚)ポカーン
489475:03/11/08 20:44 ID:n/xleY6I
>>475は皮肉ですんで、
ご勘弁ください。
「護憲派=平和活動家=プロ市民」は、
外国の憲法を認めておらんのですよ。
490無党派さん:03/11/08 20:44 ID:044Dli8+
>>485
いや、内閣総理大臣として人気があるんだから。
491無党派さん:03/11/08 20:44 ID:wQv7PJbz
>>487
fusianasanしてみれ。
>>460>>470>>474
私のポリシーは人の悪口を言わないこと。
熱い支持者に恵まれて、実に幸せだよ
493無党派さん:03/11/08 20:45 ID:cpUIhKYH
やっぱ集客力が多いと、ブームになるしな。
民主党もゴーンを帰化させて党首にすれば勝てただろうな。
ヤッシーは女性不人気に拍車かけるよ・・・
494無党派さん:03/11/08 20:45 ID:RNUeg9UG
>>492
悪口じゃなくて嫌味を言うだけだもんな
495475:03/11/08 20:45 ID:n/xleY6I
なんで、IDが同一の人がいるの?
496g035047.ppp.asahi-net.or.jp:03/11/08 20:46 ID:n/xleY6I
>>487 自己レス。
自作自演に思われて気持ち悪いので
今日は節穴使っておきます。

しかし本当に一致することあるんだな。ジョークだと思っていたんだが。
497無党派さん:03/11/08 20:46 ID:RNUeg9UG
>>495
串使ってるから
もしくはCATVだから
もしくはマンションのせい
てすと
499無党派さん:03/11/08 20:47 ID:xwDR3o59
>>493
高速無料なんつー眉唾もんの政策より
ゴーンを公団建て直し専門の総裁にします
つーたら圧勝だったと思うよw
500無党派さん:03/11/08 20:47 ID:044Dli8+
>>495 IPアドレスの下何桁かが同じなんだよ
501g035047.ppp.asahi-net.or.jp:03/11/08 20:48 ID:n/xleY6I
>>497
全部違う。単一電話回線串無し。
502無党派さん:03/11/08 20:49 ID:cdvZu9by
俺は高速道路無料化に期待してみる
503無党派さん:03/11/08 20:49 ID:642G1ssP
>>486
あれは、戦争屋が自分の国じゃできないことを負けた国で実験した結果だしねぇ
>>494
そう、嫌味なら悪口には聞こえない。
直球より変化球。伊達に2年半首相やってないよ
505475:03/11/08 20:52 ID:tfz1B+Ct
厨房の頃は、「日本国憲法=平和憲法」に誇りを持っていた。
大人になって、とんでもない傲慢な考えだと悟った。
護憲派は、まだその辺りに気が付いていない子供なんだよ。

※回線繋ぎ直しました。
506無党派さん:03/11/08 20:52 ID:SG+7pRuv
IDの重複は確かに珍しいけど、ときどきあるです。お気になさらづ。
507475:03/11/08 20:53 ID:tfz1B+Ct
改憲派でしかも比例区を減らそうとしている民主党に、
社民党が協力できるのかね?
508無党派さん:03/11/08 20:53 ID:cpUIhKYH
俺も高速無料になったら良いと思ってます。
509無党派さん:03/11/08 20:54 ID:dW7hpeut
時々あるかもしれないが、同一スレで起こるところがなんか変だな。
510無党派さん:03/11/08 20:54 ID:642G1ssP
>>509
同じ事務所の隣同士の席だったりして
511無党派さん:03/11/08 20:55 ID:wiN71H58
是非ここを読んでから投票してください。
自民支持も、民主支持も、無党派層にもお勧めですよ!
http://www.chokugen.com/opinion/frame_new.htm
512無党派さん:03/11/08 21:01 ID:7HzsJAhN
ネット上の怪談か?
513無党派さん:03/11/08 21:08 ID:S16e7cls
急に静かになったね。

怪談というかなんというか。笑えない話かな。
2ちゃんて所詮こういうものなのね。
514無党派さん:03/11/08 21:11 ID:S16e7cls
それはともかく、明日は天気あまり良くなさそう。
投票率が心配だ。
515無党派さん:03/11/08 21:13 ID:uxgPVxsf
自民党に入れようか考え中。。。
516無党派さん:03/11/08 21:13 ID:ksbLvDVV
「長期政権による政官癒着の弊害において日本だけは例外」
といっているようなものです。
私も今の民主党に政権担当能力は不足していると思いますし、
もう少し自民党にやって欲しいと思います。
ただ、あなたの考えはちょっと乱暴。
日本の政治全体を将来にわたって俯瞰した見解を示さねば。


>しかし、言う以上は責任が発生しますね。
>片や現役総理大臣、片や野党党首。
>国際的にもインパクトが違うでしょ。

政権党であれば、国際的インパクトも勘案した上で、
有権者に具体的な判断基準を与え、信を問うのが「選挙」という手続きであり、
「政権党」としての矜持。「政権党」でありながらそれを放棄するのは「責任」
ある政治姿勢とは言えません。
517無党派さん:03/11/08 21:15 ID:ksbLvDVV
↑失敗です。慣れてないもので…

RGPAoA5r さん。ちょっと意見させて貰います。

>民主党が政権をとったら、官僚に教えを請わないと
>政治が執れませんから、今まで以上の官僚支配になりますよ。

あなたほど知性に溢れた人が、あまりにも近視眼的なので驚きを禁じえません。
それはつまり、野党は永遠に政権担当能力を持てないということですよ。
これは55年体制下でもよく言われた古色蒼然とした党利党略の論理で、
ありていに言えばただの脅し。これはいくらなんでも通りません。
「長期政権による政官癒着の弊害において日本だけは例外」といっているようなものです。
私も今の民主党に政権担当能力は不足していると思いますし、もう少し自民党にやって欲しいと思います。ただ、あなたの考えはちょっと乱暴。
日本の政治全体を将来にわたって俯瞰した見解を示さねば。


>しかし、言う以上は責任が発生しますね。
>片や現役総理大臣、片や野党党首。
>国際的にもインパクトが違うでしょ。

政権党であれば、国際的インパクトも勘案した上で、
有権者に具体的な判断基準を与え、信を問うのが「選挙」という手続きであり、「政権党」としての矜持。「政権党」でありながらそれを放棄するのは「責任」ある政治姿勢とは言えません。
518民主党の70overの候補者:03/11/08 21:15 ID:yI62eGEq
石田良三(71)島根2区(vs竹下亘)
鈴木淑夫(72)東京比例25位
坂上富男(76)新潟2区(国替え)

佐々木秀典(北海道6区1934年8月2日
石井一(兵庫1区)1934年8月17日
までは、70代の民主党衆議院議員はいないことになりそうだ。

保守は海部72
社民は土井74
共産は児玉70
公明にも70overはいない(坂口が34/4/1)
自民は(ry
519無党派さん:03/11/08 21:18 ID:ksbLvDVV
517続きです…

>むしろ、菅直人氏は言ったことによって連立構想を捨てたのでは
ないですか?
>それなのに、社民との連立を模索してるのは無責任でしょう。
たとえ野党と言えども。
その通りだと思う。しかし小泉総理は連立の枠組みは維持すると
言明していますね?
あなたの論理に従えば、政策協定は選挙前に策定しておかねばならないはず。
政権与党ならなおさらです。
すでに政権の座にある与党三党が個別のマニフェストを出しているのは、
やはりおかしい。個人的にこの点は非常に不満。

また、あなたは小泉総理の総裁任期にも触れていますね「
3年の任期である以上、4年後の話をするほうが無責任」だと。
それは明らかな詭弁。これは党のマニフェストであって、
小泉総理のマニフェストではない。衆議院議員の任期が4年ならば、
最低でも4年先のことまでは語らないと…。
加えて小泉氏が退陣したらマニフェストは破棄するわけではありませんし、
私は自民党がそんな「無責任」な党だとは思わない。
これはむしろ事実誤認です。

520無党派さん:03/11/08 21:19 ID:ksbLvDVV
519続きです

年金運用とPKOの相関関係について…
>国がアレ買え、コレ売れというシステムになってないんですよ。
でも、物理的には可能です。2000年にPKOを停止したといっても、
現在やってないかどうかは、
あなたがその組織の構成員かつ正直な人物でないかぎり
証明できませんしね。
蓋然性だけをもって事実の証明となるなら
「官僚支配」なんていう言葉は日本では語られることもないはずです。
システムだけを盾にとれば、もちろんあなたの言うとおりですが、
政官の現場はもっと生々しいものです。

最後に…
あなたは知識に富み、ディベート能力にも極めて長けているようです。
一読しただけでは納得しそうになる。私自身あなたと同じ側に立っていますし
ね。ただ野党勢力を批判することに傾注するよりも、
私が与党に求めたいのは謙虚さ。最近これが足りないですね。
つまり政権党としての矜持の欠落です。
だからあなたも自分の支持する政党の政策を厳しい目で見るのもお忘れなく。
知識だけを頼りに矛盾を補完するだけではだめ。
あくまで後学のためですが…。
521無党派さん:03/11/08 21:19 ID:Rahjj6ff
バイト代の精算時間か、アク禁くらったか、何か異変に気付いたか?
怖い世界だ。
522無党派さん:03/11/08 21:21 ID:uxgPVxsf
民主党には入れないかも…
523あと少しコピペ厨だが:03/11/08 21:21 ID:kpNZCM3h

吉野川、諫早湾、川辺川の悪事公共事業を止めさせるだけでもいいので

民主に 1票だな。

このまま税金・年金をドロボー同然に浪費させるよりましだ。

無党派層頑張れ!!



524無党派さん:03/11/08 21:21 ID:P4CsWAGv
民主党ヲタは安心しろ。
政策や主張を点検すれば、数年後には

民 主 ・ 公 明 ・ 社 民

の連立政権ができることは明白
525無党派さん:03/11/08 21:21 ID:S16e7cls
>>521
私はそんなに驚かないけど。
自民党ならやってるかもしれないとは思ってた。
526無党派さん:03/11/08 21:23 ID:zrUjCDK3
党首の多くが公示日の第一声を首都圏で上げた中、民主党の菅直人代表(57)が向かった先は福岡だった。
党本部は「福岡2区に照準を合わせたもの」と説明する。
女性スキャンダルで苦戦が伝えられる山崎拓・自民党副総裁に追い打ちをかける戦術と強調しているのだが、
菅代表はその日のうちに岡山入りした。
岡山1区からは長男源太郎氏(31)が立候補している。
527無党派さん:03/11/08 21:23 ID:cdvZu9by
理想としては、共産・社民だな
528無党派さん:03/11/08 21:23 ID:1fvSWRry
>>523
民主は公共事業推進派なわけだが
529無党派さん:03/11/08 21:24 ID:zrUjCDK3
「わざわざ岡山に立ち寄ったのではありません。
福岡から始まって東に山口、広島、神戸に上っていく遊説予定が組まれている中で自然に決まったこと」
と党本部は“偶然”を強調するが、同選挙区内の主婦(61)は
「選挙初日に父親が応援にきたのはどうみてもマイナス。
父親と選挙区が違うとはいえ、親子で政治を私物化しているとしか思えない」と手厳しい。
源太郎氏は東京都武蔵野市出身だ。
父の社民連時代からの盟友で岡山を地元にする江田五月参院議員から請われ、
直人氏の父の出身地でもある岡山1区からの出馬を決心した。
しかし父・菅代表の売り物は、初当選まで連続三回落選という苦杯もなめ、
世襲などのしがらみのない草の根市民運動派のイメージだ。
一九九九年の党代表選で菅代表は
「銀のスプーンをくわえて生まれた」と対立候補の鳩山由紀夫氏を批判。
国会の代表質問や予算委員会でもしばしば世襲批判を繰り返してきた。
ましてや今回の選挙で民主党は政権交代を目指している。
それだけに肉親の出馬に対する批判は党内でもくすぶる。
それを意識してか応援では
「源太郎について多くは紹介しませんが、
いろいろな市民運動を経て祖父の土地である岡山に戻って立候補しました」
などと歯切れが悪かった。
530無党派さん:03/11/08 21:24 ID:uxgPVxsf
売国政権って恐ろしいね。
531無党派さん:03/11/08 21:24 ID:cdvZu9by
>>528 でも自民党みたいに自然破壊・税金の無駄遣いをするわけではないので
532無党派さん:03/11/08 21:25 ID:tEgFKrLC
吉武信昭氏と平野博文氏はどんな意見が対立してるの?
選挙公報がまだ入手できないんだが
533無党派さん:03/11/08 21:27 ID:qDxfLsvO
534無党派さん:03/11/08 21:27 ID:q6bAJA7f
民主党みたいに騒連の蜂起で国が崩壊するよりはマシかと。
535無党派さん:03/11/08 21:29 ID:ikVrKBmC
むんく
536無党派さん:03/11/08 21:34 ID:S16e7cls
今回は始めてのマニフェスト選挙だった。
そのことは非常に良かったと思う。
でも本当に政策重視の選挙が日本に根付くかどうか、これは今回の結果次第だろうね。

一人でも多くの人がマニフェストに目を通し、どの党が具体的な数値目標や、根拠を示しているか
よく見極めて投票に行かれますように。
537無党派さん:03/11/08 21:35 ID:o1Mbfjsz
「緑のダム」が実行されれば、治水事業は原始時代に逆戻り。
大雨が降ると洪水が頻発し、国民の生命や財産に大きな被害が出ることでしょう。
民主党を支持する皆さん、川のそばには家を建てない方がいいですよ。
538無党派さん:03/11/08 21:36 ID:h8fCUXBi
>>525
自民党は資金豊富だからね。民主党は良くも悪しくも陰謀めいた事が
苦手だ。だから好きなんだけどね。
539無党派さん:03/11/08 21:37 ID:uxgPVxsf
>>537
でも、そういうところほど土地が安いという罠。
540無党派さん:03/11/08 21:38 ID:oaHNFS9w
>>531
そういう主張が好きなら東京1区にうってつけの候補がいるぞ
541あと少しコピペ厨だが:03/11/08 21:38 ID:kpNZCM3h

吉野川、諫早湾、川辺川の悪事公共事業を止めさせるだけでもいいので

民主に 1票だな。

このまま税金・年金をドロボー同然に浪費させるよりましだ。

無党派層頑張れ!!



542無党派さん:03/11/08 21:39 ID:1fvSWRry
>>531
どこが違うんだろう。。。
より酷いってのなら納得いくけど
543無党派さん:03/11/08 21:39 ID:uxgPVxsf
>>540
海江田先生!?
544無党派さん:03/11/08 21:40 ID:q6bAJA7f
>>538

民主党も十分陰謀めいていると思うが。
545無党派さん:03/11/08 21:41 ID:zrUjCDK3
>>542
税金が日本人の土建屋に行くか、在日同和の土建屋に行くかの違いです
546無党派さん:03/11/08 21:41 ID:h8fCUXBi
今回、争点にならなかったが、本当は教育が肝心。ここの部分で
アジア諸国に差をつけられるのが問題。初等教育。
さっきのNHKの特集も考えさせられるなー。大学等も欧米と比べて
弱いし。
547無党派さん:03/11/08 21:42 ID:w0t15GfN
>>544

そー言えば刺し殺された議員がいたような………
548無党派さん:03/11/08 21:43 ID:oaHNFS9w
>>543
んにゃ
世界経済共同体党
549無党派さん:03/11/08 21:43 ID:uxgPVxsf
>>546
せっかくの自由時間にTVを見てる奴も心配…
550  :03/11/08 21:44 ID:h65fvv+a
参議院対策を明確に打ち出していないぞ。
法案を通さず、スピーディーな改革なぞ出きるのか?
法案を通さなくても出きるものもあると言い出しそうだが・・・
551475:03/11/08 21:45 ID:tfz1B+Ct
菅さん。他、民主党支持者のみなさん。
夢を見られるのも、今夜までだね。
寝たら、起きない方が幸せかもね。
552無党派さん:03/11/08 21:46 ID:q6bAJA7f
NHKって偏ってないか?
俺はNHKを真に受ける香具師の気がしれん。
553無党派さん:03/11/08 21:46 ID:+OpHX0kg
>>360
小沢が新進党にいたころは逆に現代は小沢叩きで
ポスト(渡辺乾介)は小沢持ち上げだったのにな。
554ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/11/08 21:47 ID:xljS0vyt
>>552
朝日よりはまともなのは明確
555無党派さん:03/11/08 21:47 ID:IKwnbaML
>>551
は、犯行予告?!(((( ;゚Д゚)))
556475:03/11/08 21:47 ID:tfz1B+Ct
当該選挙で勝ったら公約を実現できることがマニフェストを公言できる条件なんだが、
どう転んでも参院で過半数をとれない民主党はその資格はないね。
557無党派さん:03/11/08 21:48 ID:w0t15GfN


さて明日には日本とETCユーザーの未来が決まるわけだが………

558あと少しコピペ厨だが:03/11/08 21:48 ID:kpNZCM3h

吉野川、諫早湾、川辺川の悪行公共事業を止めさせるだけでもいいので
(注:これは悪事の単なる一例なので念のため。→もっともっとあるでしょ)

民主に 1票だな。

このまま税金・年金をドロボー同然に浪費させるよりましだ。

無党派層頑張れ!!



559無党派さん:03/11/08 21:48 ID:S16e7cls
>>547
石井議員ですね。
あれには本当に驚いた。
あの事件はうやむやにされてしまったようだが、油断すると日本はどう転がっていくか
わからんと思い知らされた事件。
560無党派さん:03/11/08 21:48 ID:KRH7OOcl
最新の民意を反映した政権の政策に対し、参議院多数野党の皆さんは
よもや反対のためだけの非建設的な反対はなさらないと信じています

などという菅のイヤミ一発で言うこと聞くわけでなし、参議院対策は大変ですね
561無党派さん:03/11/08 21:50 ID:uxgPVxsf
まあ、もう少しで民主党のThe Longest Dayの始まりってこったな…
562無党派さん:03/11/08 21:50 ID:K1M0oaEJ
菅さんが、党首でなければ・・・・・
563無党派さん:03/11/08 21:52 ID:DEpfFr18
親愛なる新宿1区の選挙民諸氏に告ぐ!

今般の衆議院議員総選挙小選挙区においては、 ロ隹 ―― ネ申 に投票することを強く推奨する。
諸氏の投票行動については、当然、自由意思に基づく投票行動が憲法上も保障されているところであるが、
少なくも、マスコミ各社の出口調査があった場合には下記に従い諸氏のご助力を賜りたい。

【ルール】
 ■投票行動はあくまで小選挙区、比例区共に自由意思で行う。
 ■出口調査に遭遇したら、実態に関わらず
   小選挙区は「又吉イエス」
   比例代表は「公明党」

衆議院候補 世界経済共同体党代表 又吉イエス
>>553
私もフライデーに「将来の首相候補!」と大絶賛されてたこともあった。
今や毎週のようにバッシング。別にいいんだけどさ
565無党派さん:03/11/08 21:52 ID:q6bAJA7f
>>560

そう思います。
今度の選挙勝ったら何でもできるように民主党は言っているが、
仮に勝って政権についても、法案一つ通すのも大変な苦労だろうね。
566無党派さん:03/11/08 21:53 ID:9haw1fDO
そこでガカーイですよ。
567無党派さん:03/11/08 21:53 ID:Fjbs1J1E
一つ提案なのだが、ここは若年無党派層の票を掘り起こすために
民主党からむんく党に改名してはどうだろうか。
韻も踏んでいることだし。
568無党派さん:03/11/08 21:55 ID:zrUjCDK3
>>565
つまり民主党の政策が上手くいかないのは
「全部官僚の責任」とするんですね、さすが策士の管党首だ。

・・・・田中真紀子と波長が合うわけだ
569無党派さん:03/11/08 21:57 ID:zXrN7l48
>>560
政権交代ってそーゆもんだろう?
日本の政党政治の歴史ではじめて政権交代可能な総選挙になった点だけ
でも評価すべきだと思うがね。欧米では常識だけど。

自民のバイト諸君てわかりやすいな。すっと姿消しやがる。
570無党派さん:03/11/08 21:57 ID:S16e7cls
>>565
でもそれが必要なら民主党に政権を獲らせるのが正しい。

参院で自民党が国益を無視した行動を取るなら、来年の参院選では国民の支持は
得られないだろう。
571無党派さん:03/11/08 22:00 ID:1fvSWRry
>>569
政権交代が可能になった?寝言?
572無党派さん:03/11/08 22:00 ID:w0t15GfN
>>570
まあ、どのみち「あの」公明党との連立は避けられんな。
先ずは民社公の連立で衆議院を制してからかな。
573無党派さん:03/11/08 22:02 ID:S16e7cls
>>571
ではこういうのはどうだろうか。

政権交代可能な国がいいなら、民主党へ
政権交代不可能な国がいいなら、自民党へ
574無党派さん:03/11/08 22:02 ID:oaHNFS9w
>>567
まあむんくはどうかと思うが、最近はチト下火になったが銀行名のひらがな化に倣って
政党名もひらがな化してはどうか
新党ブームの時も漢字と横文字ばかりだったし

ドイツの緑の党に倣って「みどり党」とか、共産党なら「あかい党」てのもいい
半島の二番煎じは気が引けるが「われらの党」というのも選択肢

で、2chで支持を得たいなら、無論「さくら党」だ
ヲタ比率の高い2chならではだな
旧さくら銀行にもヲタが口座を作りに殺到したというし、2ch外でもヲタ全般に
支持を得られる事間違い無し!
これで民主党も一気に支持率倍増で政権交代確実だな
575無党派さん:03/11/08 22:03 ID:XWx4r66F
選挙翌日の月曜発売だから恥をかきたくない、
そんな週刊誌の見出し

ポスト
小泉の変、小沢の乱/「北朝鮮送金疑惑」「道路疑獄」が炸裂!
小泉の変、小沢の乱/田中康夫「ヤッシー演説」が突いた痛い急所
小泉の変、小沢の乱/真紀子「小泉と拉致」未公開インタビュー   他

現代
小沢一郎総理大臣待望論−小泉自民=公明−創価学会はNO!菅では弱


…まあ次は小沢に期待ってとこかね。
576無党派さん:03/11/08 22:05 ID:h1KMo+0D
民主を応援しているのは
朝日、毎日、日刊ゲンダイ、日教組、解同、その他労組、森田実、金子勝、田中真紀子
久米宏、筑紫哲也

あと何?
追加頼む。
577無党派さん:03/11/08 22:06 ID:cdvZu9by
>>576
578無党派さん:03/11/08 22:10 ID:h1KMo+0D
>>576
yahoo、共同通信追加
579475:03/11/08 22:11 ID:tfz1B+Ct
>>576

在日は?
580無党派さん:03/11/08 22:14 ID:q6bAJA7f
>>573

自国民を守りたければ自民党へ、
自国民を守りたくなければ民主党へ。
581無党派さん:03/11/08 22:15 ID:4BkgqKuI
今回の一連の動きの中で党内の小沢アレルギーは薄れたんじゃな
いの。そして、次は地方組織強化がテーマとなる。小沢は重要な
キーマンだ。
が、学習能力に欠ける行動にでたら一挙に評価が下がって彼自身
が損するね。大丈夫なんじゃない。
582無党派さん:03/11/08 22:15 ID:14X3nj3b
>>574

> みどり党

みどりの会議が既にあるから駄目ぽ
583無党派さん:03/11/08 22:16 ID:cdvZu9by



 迷 っ て る 人 は 民 主 党  、 民 主 党 を よ ろ し く お  願 い し ま す  


584無党派さん:03/11/08 22:17 ID:S16e7cls
>>576
自民党よりは多いのは間違いないと思うが。
マスコミの世論調査は比例では予測をそんなに誤らないからね・・・
585無党派さん:03/11/08 22:18 ID:3zfFTSrt

一票は非常に重いことをもっと理解しなければ

利権のある人間だけが投票すると利権のあるやつだけ得をしてしまう

お金もらって投票している人間だけ得をするのは良くない

必ず投票に行くべきだ


投票しないで国民が主権を取れません

昔は金持ちしか投票できなくて国がおかしくなった実績があります
586無党派さん:03/11/08 22:19 ID:oaHNFS9w
>>582
自民党(正式名称自由民主党)と自由党、民主党が並存出来たんだから無問題
587475:03/11/08 22:19 ID:tfz1B+Ct
適度な政権交代が理想だが、誰にでもどこにでも任せられるわけではない。
残念ながら、民主党には政権を委ねられない。
外国人に参政権を委ねて、日本をどうしたいんだ?
588無党派さん:03/11/08 22:21 ID:w0t15GfN
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - - ちょっと選挙いってくる
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
- ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
589無党派さん:03/11/08 22:24 ID:uxgPVxsf
>>588
今、閉まってるぞ!
590無党派さん:03/11/08 22:25 ID:q6bAJA7f
>>584

トレンドの予想は当たることが多いが、
具体的な数字の予想は実際と差がひらく事の方が多いんじゃないか?
591ろくでもない....:03/11/08 22:25 ID:LeWU5a4a
民主党執行部

菅直人代表・・・シンガンス釈放署名 靖国反対 南京虐殺を大肯定
岡田克也幹事長・・・拉致被害者北朝鮮送還発言、日の丸否定発言
横路孝弘副代表・・・旧社会党のホープ、呼ばれもしないのに北朝鮮の金日成の葬式に参加
北海道知事時代「食の祭典200億円の大赤字」の責任取らず。
石井一副代表・・・金丸訪朝団以来の親北政治家
円より子副代表・・・ジェンダー・フリー運動の中心人物
岡崎トミ子国民運動委員長・・・在韓日本大使館反日デモ参加者
肥田美代子男女共同参画委員長・・・菅源太郎が半年間秘書を勤めた

平野博文宣伝・広報委員長:電機連合顧問、旧社会党系
赤松広隆選挙対策委員長:元社会党書記長
佐藤観樹両院議員総会長:元社民党幹事長
角田義一参議院会長:元社会党総務局長

近藤昭一国際局副局長(愛知3区):市民グループ「北朝鮮、三千里鉄道」支援呼びかけ人
592475:03/11/08 22:26 ID:tfz1B+Ct
日本人は、水と安全そして“選挙権”をいつまでもある物と思っている。
選挙権なんて、努力しなければなくなるものだよ。
593無党派さん:03/11/08 22:26 ID:GLfO5C4h
>>569
ハァァ???
>日本の政党政治の歴史ではじめて政権交代可能な総選挙になった点だけ
>でも評価すべきだと思うがね。
細川や村山はどこの党だったんですか?


594無党派さん:03/11/08 22:26 ID:3zfFTSrt

一票は非常に重いことをもっと理解しなければ

利権のある人間だけが投票すると利権のあるやつだけ得をしてしまう

お金もらって投票している人間だけ得をするのは良くない

必ず投票に行くべきだ


投票しないで国民が主権を取れません

昔は金持ちしか投票できなくて国がおかしくなった実績があります
595無党派さん:03/11/08 22:27 ID:zrUjCDK3
真の民主党マニフェスト

「政権取ったらまず中国様の所に土下座しに行きます」

だけ
596ヒッキー:03/11/08 22:29 ID:5BWtqvju
>>588
うわ
なつかし〜
597無党派さん:03/11/08 22:29 ID:KRH7OOcl

この国はアメリカ様か中国様に土下座しなければこれから生きていけないんだから
どちらに土下座するかは重要な判断項目だな
598無党派さん:03/11/08 22:29 ID:zZkZLdHg
で、今日のマニフェストは何だった?
599無党派さん:03/11/08 22:31 ID:h1KMo+0D
民主応援団
朝日、毎日、日刊ゲンダイ、日教組、解同、その他労組、森田実、金子勝、田中真紀子
久米宏、筑紫哲也、田中知事、サスケ、yahoo、共同通信、週刊少年マガジン
600無党派さん:03/11/08 22:35 ID:W2bLxezg
【サスケも】Eカップ現役東大生タレント六條華に疑惑発覚【関与】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068109556/l100
サスケ議員略歴ブルガリア国立総合大教授
http://www.iwate-np.co.jp/kengisen/morioka/morioka.html
みちのくプロレスが広告塔を務める留学商法
http://www.nac-group.com/html/sports3.html
サスケが教授を務めるブルガリアプロレス大学への疑惑
http://sports.2ch.net/wres/kako/1014/10140/1014077760.html
ブルガリアプロレス大学の留学を斡旋する企業の告発
http://6715.teacup.com/crimson/bbs
悪徳商法情報サイトのツリー
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg58304.html#top
601無党派さん:03/11/08 22:36 ID:oUDOe6oV

産経・日経のHPトップの広告、もう止めて・・・ウザ過ぎる
602無党派さん:03/11/08 22:38 ID:cw0i7F94
>>560
政権交代可能になった?どこが。
冷静な民主党支持者は今回は無理に政権とることはないと言ってるぞ。
総理になりたい病の党首に踊らされてどうする。
603無党派さん:03/11/08 22:39 ID:TKLYZM60
>>593
その前、戦前にも政権交代あったり・・・
軍のDQNがクーデタ起こして終わったが・・・
604無党派さん:03/11/08 22:40 ID:h1KMo+0D
民主応援団
朝日、毎日、日刊ゲンダイ、日教組、解同、その他労組、森田実、金子勝、田中真紀子
久米宏、筑紫哲也、田中知事、サスケ、yahoo、共同通信、週刊少年マガジン
>>577、ごるごるもあ、醜屍

追加キボンヌ
605無党派さん:03/11/08 22:40 ID:zrUjCDK3
つーか細川政権は日本の歴史から抹殺されているんですか?
606無党派さん:03/11/08 22:42 ID:1fvSWRry
>>605
漏れはしっかり覚えてるぞ
あの悪夢は二度とゴメンだ
607無党派さん:03/11/08 22:43 ID:np35fT5h
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  細川政権で国は混乱したか?
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 村山でも務まった
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  民主党が受け皿たり得ない理由が知りたいね
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
608無党派さん:03/11/08 22:43 ID:w0t15GfN
>>604
<=(´∀`) ←コレ
609無党派さん:03/11/08 22:45 ID:cdvZu9by
>>591


  自  民  信  者  必  死  だ  な  w  


610無党派さん:03/11/08 22:48 ID:3zfFTSrt

一票は非常に重いことをもっと理解しなければ

利権のある人間だけが投票すると利権のあるやつだけ得をしてしまう

お金もらって投票している人間だけ得をするのは良くない

必ず投票に行くべきだ


投票しないで国民が主権を取れません

昔は金持ちしか投票できなくて国がおかしくなった実績があります
611無党派さん:03/11/08 22:50 ID:btZsujdP
ID:zXrN7l48は10年前の日本新党のことさえ知らない小僧ってことだな。
恐らく民主の学生バイト工作員であろう。愚かなヤツだ。
612無党派さん:03/11/08 22:51 ID:h1KMo+0D
しかし、こうも工作員つーかコピペ・捏造・ネガティブキャンペーンする奴がたくさんいるってのは
政治に関心のある奴って言ってもろくでもないのがたくさんいるって言う証左だな。
613無党派さん:03/11/08 22:51 ID:lF63F60H
ウヨ坊はなんでゲスなコピペばかりするのだろう
小泉はなんで増税しかしないのだろう
614無党派さん:03/11/08 22:52 ID:ewAUnc1n
明日は選挙に行ったか知人二人以上に確認すべし。
615ふぉえぶぁら〜♪:03/11/08 22:52 ID:7R7h/JIl
(`∀´)←小泉純一郎
616無党派さん:03/11/08 22:52 ID:bWpn9SUk
>>547 >>559
犯人が Xi' だったのでマスゴミもスルーでしたね。
617無党派さん:03/11/08 22:53 ID:h1KMo+0D
>>613
ウヨ坊とか関係ないって。
ウヨ・サヨ・民主・自民・公明・社民・共産、どこのもいるんじゃねーの?
618無党派さん:03/11/08 22:54 ID:lOgjvgDb
>>609
591じゃないが
菅直人代表・・・シンガンス釈放署名 靖国反対 南京虐殺を大肯定
岡田克也幹事長・・・拉致被害者北朝鮮送還発言、日の丸否定発言
岡崎トミ子国民運動委員長・・・在韓日本大使館反日デモ参加者

このへんはどういう言い方した所で「事実」だろ。

619無党派さん:03/11/08 22:54 ID:CQlwySa+
◆ 日本の選択 ◆ 日本の選択 ◆ 日本の選択 ◆ 日本の選択 ◆ 日本の選択
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党内閣                    民主党内閣      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
・「口だけ構造改革」小泉首相      .   ・「脱官僚、地方分権」 菅首相   
・「意味不明答弁」 川口外相    ..      ・「国連中心主義」   小沢外相
・「田中菌を操る」 福田官房長官   ..     ・「政策通若手論客」  枝野官房長官
・「影うすい」     谷垣財務相   ..     ・「ミスター円」.    榊原財務相  
・「分権発想ない」  麻生太郎総務相    .. ・「脱ダム、分権推進」 田中地方担当相 
・「ハ虫類の顔」   石破防衛庁長官      ・「さわやか論客」.   前原防衛庁長官
・「ガキの使い」   石原国交相        ・「高速無料化発案」.  山崎国交相
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  自民党中心の政権ですか?           民主党中心の政権ですか?
620無党派さん:03/11/08 22:55 ID:w0t15GfN
>>618
岡田幹事長は日の丸否定発言じゃなくて君が代発言否定じゃなかったか?
621無党派さん:03/11/08 22:55 ID:CQlwySa+
二枚看板最後の訴え

菅「一度、やらせてみてください」
小沢「政権交代可能なニッポンを」

小泉「無料化はメン玉飛び出るほどおかしい」
安倍「シンガンスシンガンスシンガンス」
622無党派さん:03/11/08 22:56 ID:5e86Td0g

                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 民主党
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ 小選挙区で220議席獲得です
               __,. -‐ヘ  ー-''''--'〉 ノ─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  
623ろくでもない...:03/11/08 22:56 ID:LeWU5a4a
菅直人は中国共産党、南北朝鮮政府の下僕(しもべ)で国賊です。

国家主権概念のない菅直人

こんな近代史に無知な人間が国政に携わるのは民主党も不幸ですね。

・菅一派の肥田は完全な北シンパ。

・拉致事件を否定した巨泉
 その巨泉を三顧の礼で迎えたのは菅

・小泉首相の靖国神社参拝を批判
 中国共産党政府の内政干渉に同調

・『扶桑社の歴史教科書』に対する中国共産党政府の内政干渉に同調。

・在日朝鮮人に対する地方参政権付与について「与えるのが当然だ」と発言。

・「北朝鮮工作船」事件の際
 「海上保安庁の威嚇射撃は正当防衛とはいえない」と海上保安庁の対応を批判。

・ 日朝国交正常化交渉について、拉致事件を棚上げし無条件で再開を主張(平成12年)

・北朝鮮からテ゜ポドンが飛んできたときには、何発もミサイルが飛んできたら、対応を考える」とテレビで発言し、司会者を呆れさせていた。

http://plaza.rakuten.co.jp/kaz1910032/068000
624無党派さん:03/11/08 22:57 ID:CQlwySa+
小泉首相こそ最大の“疑惑人”!
他人には「疑惑晴らせ」、自分は「答えない」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002080801.html

【口利き疑惑】
実弟で私設秘書の小泉正也氏が社長として設立、
取締役に小泉事務所の鍋島正樹公設秘書、
監査役に飯島勲首相秘書官が就任していたコンサルタント会社
「コンステレーション」が、 地元企業に公共事業に関する
情報提供などをして年間1000万円前後の収入を得ていた−という疑惑。
4月初旬に「赤旗」がスクープした後、サンデー毎日や週刊現代などが続いた。

【献金強要疑惑】
首相の母校・慶大出身の旧さくら銀行(現三井住友銀行)の
専務や支店長らが平成8年に「小泉純一郎代議士を囲む会」を設立。
支店長らが融資先の中小企業に対し「みんなで応援している。協力してくれ」といい、
囲む会の会費名目で事実上の『献金強要』をしていた−というもの。
1口4万8000円で、法人会員は3口以上を要請。
囲む会の通帳は小泉事務所が保管していた。7月末、朝日新聞が報じた。
(中略)

小泉首相は、他の国会議員の疑惑には
「議員本人に説明責任がある。疑惑を晴らすことが大事だ」(ムネオ疑惑に対して)、
「疑惑は深まった気がする」(真紀子氏の衆院政治倫理審査会を終えて)と語っている。
ところが、自身がかかわる疑惑には、「疑惑がないから答えない」(口利き疑惑に対し)
「善意の献金で全く問題ない」(献金強要疑惑に対し)と、口先で
否定するだけなのである。
(中略)
このままでは政治家としての説明責任を果たしたことにはならない。
「他人には厳しく、自分には甘い」。
こう揶揄(やゆ)されるようでは、身を切る覚悟で
構造改革を託した国民の期待を裏切ることになるのでは?
民主でよくなるんですかぁ??
626無党派さん:03/11/08 22:58 ID:TKLYZM60
>>621
ハゲシクワラタ

一度聞きに行った時、安部マジでそんな感じだったw
627無党派さん:03/11/08 22:58 ID:T0Ei5Gab
寒。
628無党派さん:03/11/08 22:58 ID:jxjsbzB6
【不法入国で逮捕した金正日の息子を北朝鮮に帰した小泉純一郎は売国奴】

あの事件の時、多くの国民は「あれ?」と思ったに違いない。
しかし小泉フィーバーで盛り上がっていた為、殆どのメディアはその問題を
指摘しなかった。
小泉のあの行為は日本外交史上、取り返しがつかない最悪の「世紀の愚行」だ。
金正日の○○をつかんだ最初で最後のチャンスだった。
あの時毅然とした態度を取っていたら、今頃は拉致問題は全て解決していた。
勿論核開発も。
629無党派さん:03/11/08 22:58 ID:zrUjCDK3
>>625
昨日の日韓戦で日本負けろと言っていた人たちにとっては良くなるんだよ。
630無党派さん:03/11/08 22:59 ID:Jg/bXuEX
おい、おまえら凄いことになってますよ


衆院選の不在者投票、過去最高の698万人
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031108i113.htm
631無党派さん:03/11/08 23:02 ID:TKLYZM60
>>628
逆拉致っすかw
>>630
世論調査の数字がほぼそのまま票として入りそうだな
公明票も多そうな予感がする
633無党派さん:03/11/08 23:03 ID:H8WRmuCP
不在者投票って組織票が多いんじゃなかったか?
公明、自民は今のところウハウハだか?
634無党派さん:03/11/08 23:05 ID:SSP20GYR
民由合併:きしみと緊張の中で船出 運営手法に差
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200309/24/20030924k0000m010084000c.html

◇役職につかず

 菅氏「党の最高顧問に就任を願いたい」

 小沢氏「会議にでるのはどうも……」

 菅氏「最高顧問は会議に出なくていいんですよ」

 18日、菅氏は小沢氏に合併後の役職就任を要請したが、「一兵卒」に
こだわる小沢氏は応じなかった。次期衆院選終了まで「無役」となる見込
みで、臨時国会で代表質問に立つことへの民主党からの打診も断った。結局、
衆院選に先がけて党が示す主要閣僚名簿に「副総理」格で名を連ねるにとどまる。

 小沢氏の「一兵卒」路線を自由党側は「失敗した新進党の時のように党内
で権力闘争を起こさないための配慮」と説明する。しかし、民主党側は、
むしろ党内の「二重権力」構造を防ぐためにも、小沢氏が役職につくことを
期待していた。小沢氏が根っからの政界再編論者であり、仮に衆院選で民主
党が敗北すれば、菅氏の政敵である鳩山由紀夫・民主党前代表も含めた党内
混乱に波及する見方もあるだけに、どうしても「半身」と映る。
635無党派さん:03/11/08 23:05 ID:CQlwySa+
大量殺人鬼・小泉が総理になって倒産した主な企業

マイカル 青木建設 日産建設 北部通信工業 大日本土木 宝幸水産
日本重化学 テザック 段谷産業 住倉工業 藤木工務店 新潟鐵工
殖産相互住宅 大成火災 佐藤工業 第一家電 日本加工紙 日立精機他

総理の仕事は、日本人の財産を守り命を守るのが仕事。
それがどうだ、経済破壊という間接的な手法を使い、
企業を次々と潰し、自殺に追い込む。
確信的な連続殺人鬼にすぎない。

歴代自殺者増NO1総理

こんな馬鹿な総理を支持する国民よいい加減目を覚ませ。
小泉はただの殺人鬼に過ぎない。
一番たちが悪いのが、 自分が殺人鬼そのものであることに気付かず、
政策運営を行っていることだ
636無党派さん:03/11/08 23:06 ID:MeNu40QI
>>607
党首が拉致実行犯の釈放を請願するような間抜けだからだ!
知っててやったなら超悪質、よく調べもせずに署名したなら
そんなアホに国政まかせられるか。
637無党派さん:03/11/08 23:06 ID:q6bAJA7f
>628

責任者は真紀子だろ
638無党派さん:03/11/08 23:06 ID:btZsujdP
>>628
あの時の外務大臣は今どうしてるんだっけ?
「比例は民主党に」とか言ってなかったか?
639無党派さん:03/11/08 23:07 ID:CQlwySa+
不法入国した金正日の息子を、
丁寧に北朝鮮に送り返した最大の責任者は小泉なのに、
都合の悪いことは全部真紀子のせいにして逃げようとする。

BSE汚染の可能性を指摘したEU報告を葬り去って
BSE被害を広げた日本の最高責任者は小泉なのに、
都合の悪いことは全部武部のせいにして逃げようとする。

国家の最高責任者として、扇大臣に命令して
藤井のクビはいつでも取れたはずなのに、
都合の悪いことは全部扇のせいにして逃げようとする。

責任転嫁することしか能がない無責任小泉は最悪だ。
640無党派さん:03/11/08 23:07 ID:LlCsrhhg
俺は生粋の自民党支持者で選挙も手伝った事あるくらいの香具師だけど
ジャスコ岡田が日の丸その物を否定した発言をしたのには驚いている、
横路達は別として菅達の日の丸否定は国家が日の丸を強制するのはよく
ないと言った国家からの強制を嫌ったレベルでの反対だろう、別に日の丸
その物を否定している訳ではないと思う
ジャスコ岡田は何者なんだろう、菅の後はジャスコ岡田が体表になるのだろうか。
641無党派さん:03/11/08 23:08 ID:3zfFTSrt

一票は非常に重いことをもっと理解しなければ

利権のある人間だけが投票すると利権のあるやつだけ得をしてしまう

お金もらって投票している人間だけ得をするのは良くない

必ず投票に行くべきだ


投票しないで国民が主権を取れません

昔は金持ちしか投票できなくて国がおかしくなった実績があります
642無党派さん:03/11/08 23:10 ID:jxjsbzB6
【不法入国で逮捕した金正日の息子を北朝鮮に帰した小泉純一郎は売国奴】

あの事件の時、多くの国民は「あれ?」と思ったに違いない。
しかし小泉フィーバーで盛り上がっていた為、殆どのメディアはその問題を
指摘しなかった。
小泉のあの行為は日本外交史上、取り返しがつかない最悪の「世紀の愚行」だ。
金正日の○○をつかんだ最初で最後のチャンスだった。
あの時毅然とした態度を取っていたら、今頃は拉致問題は全て解決していた。
勿論核開発も。
643無党派さん:03/11/08 23:11 ID:T0Ei5Gab
うわー、まだいるよあいつ。
644無党派さん:03/11/08 23:11 ID:SSP20GYR
◆小沢一郎、民主党200議席に届かなければ菅直人の責任論浮上を示唆◆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol

 民主党の小沢一郎旧自由党党首は16日夜、CS放送の番組に
出演し、衆院選の獲得目標議席について「欲を言えば過半数だが、
200(議席)は確実にいけるのではないか」と自信を示した。
 その一方で、200議席に届かなかった場合、「党内運営が
大変になるだろう」と語り、菅直人代表の責任論が浮上すること
もあり得るとの見方を示した。(時事通信)[10月16日20時35分更新]

◆鳩山由紀夫、政権交代できなければ菅直人の責任論浮上を示唆◆
http://www.yomiuri.co.jp/features/sousaisen2003/200310/so20031005_r03.htm

 実際、鳩山氏に近い議員は「議席を増やしても政権交代が実現しな
ければ、菅氏の責任を問う」と、選挙後の巻き返しを予言する。小沢
氏が講演などで、「『公約が実現できなければ辞める』ぐらいのこと
を言うべきだ」と菅氏に進退をかけた決意表明を促していることも、
両グループ連携の憶測につながっている。
 鳩山氏は9月の講演で、小泉首相と将来、連携する可能性に言及し
ており、「党内で主導権を確保できなければ離党する考えではないか」
と指摘する向きもある。

◆小泉純一郎首相 選挙後に民主党の一部と連携を示唆◆
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1030-318.html

 小泉純一郎首相(自民党総裁)は三十日、党本部で共同通信社などの
インタビューに答え、衆院選で与党三党が過半数を獲得した場合について
「民主党の中でどういう動きが出てくるか見ないと分からない。民主党に
もわたしの考えに賛成してくれる人が結構いる」と述べ、民主党の一部と
連携する可能性があるとの考えを表明した。
645無党派さん:03/11/08 23:11 ID:cdvZu9by
>>623


  自  民  信  者  必  死  だ  な  w  




646無党派さん:03/11/08 23:11 ID:CQlwySa+
小泉純一郎氏の無責任ぶり
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200111/2001111205.htm

九六年三月、薬害エイズやO-157問題で
国民の批判にさらされた厚生省は、
イギリスで狂牛病がヒトに感染することが認められたため、
イギリスからの牛肉・加工品の輸入を自粛指導したり、
ヤコブ病への対策・調査を始めました。

ところが小泉氏が厚生大臣に就任してから、
狂牛病対策は次第に遠のいて
「牛が危険だというと狂牛病にかかってもいない牛まで
食べなくなっちゃう。余計な不安をかき立てないような対策も大事だ」
と、騒がないのが最大の狂牛病対策だと
言わんばかりの答弁をしました
(九八年三月十二日、参院国民福祉委)。

そして、小泉内閣発足後の今年六月、
日本での汚染の可能性を指摘したEU報告を、
日本政府は拒否し、葬り去ることまでしたのです。
狂牛病汚染牛が発見され、国民に衝撃が走っている
十月二日の「牛肉を大いに食べる会」に参加した武部農水相、
坂口厚生労働相らが、カメラの前で牛肉をぱくつくパフォーマンスを演じたとき、
参加するはずだった小泉首相はドタキャン(土壇場でキャンセルすること)。

この人物は物事を勉強もせずに口先でかわし、
狂牛病汚染の警告をつぶした責任感もなく、
国民の命を危険にさらす参戦法には血道をあげても、
自分だけは危ないところに近寄らない
「口先男」「無責任男」が特質のようです。
(新聞「農民」2001.11.12付)
>>628
結果的に外務大臣交代は吉だったが・・・
648無党派さん:03/11/08 23:12 ID:b4iP5Maw
このままでは政治家としての説明責任を果たしたことにはならない。
「他人には厳しく、自分には甘い」。
こう揶揄(やゆ)されるようでは、身を切る覚悟で
構造改革を託した国民の期待を裏切ることになるのでは?

この言葉を散々自民党の世襲を非難しまくったあげくに、
自分の息子を立候補させたどこぞの党首に送ります。

「他人に厳しく自分に甘い」まさに誰かさんの為にあるような
言葉ですね。


649無党派さん:03/11/08 23:13 ID:3zfFTSrt


民主党支持者はこんなとこで井戸端会議してても票は集まらないぞ

もっと支持者を増やさなければならない

がんばれ
650無党派さん:03/11/08 23:15 ID:zrUjCDK3
>>648
管は目先のことしか考えてないからな〜

農家を自殺に追い込んだあげく、
かいわれ大根食べて、はい、解決
とした頃と何にもかわっとらん
651無党派さん:03/11/08 23:15 ID:h1KMo+0D
>>645
社民信者は黙れ。

民主総合スレッド70ぐらいから住人になったんだけど、
選挙前日がコピペ地獄とは・・・
652無党派さん:03/11/08 23:17 ID:3zfFTSrt

一票は非常に重いことをもっと理解しなければ

利権のある人間だけが投票すると利権のあるやつだけ得をしてしまう

お金もらって投票している人間だけ得をするのは良くない

必ず投票に行くべきだ


投票しないで国民が主権を取れません

昔は金持ちしか投票できなくて国がおかしくなった実績があります
653無党派さん:03/11/08 23:17 ID:H8WRmuCP
>>649
公職選挙法によると、今夜の8時を以って選挙活動をしてはならないのでは?
654無党派さん:03/11/08 23:20 ID:+OpHX0kg
>>653
電話作戦はいいらしい・・・ほんとうかな。
655無党派さん:03/11/08 23:21 ID:TKLYZM60
>>653
コピペしてる香具師タイフォ
656無党派さん:03/11/08 23:24 ID:1fvSWRry
>>652
どこ?
日本がおかしくなったのは普通選挙になってからだったね
657無党派さん:03/11/08 23:30 ID:3Sr3LuME
まあ、お祭りも明日にはおしまい。
そう考えると少し寂しい気もするね。
菅も小沢も次の2007年までは持たないし小泉も任期切れ。
これが盛り上がることの出来る最後の選挙かもね。
658無党派さん:03/11/08 23:30 ID:n2ome3Uv
>>654
このスレとは無関係だが先日うちの市では市議会議員の
選挙があって、当日せっかくの休みにゆっくり寝てたら
電話でたたき起こされた(怒
「共●党ですが、投票はもう行かれましたか?」だと。
話の途中でぶち切って昼飯後に投票行って自●党に入れてきてやった。
学生の一人として就職難が非常に心配です。
党首討論などで共産党が一番、熱心かなと思います。自民民主党はいまいちでした。


660無党派さん:03/11/08 23:33 ID:cdvZu9by
まあ俺たちは自民に投票するしか能のない奴らとは違うわけだが
661無党派さん:03/11/08 23:34 ID:cdvZu9by
>>659 共産党は、若者の就職難に一番まじめに取り組んでるよね。
662無党派さん:03/11/08 23:34 ID:h1KMo+0D
>>660
お前の釣りはツマラン
663無党派さん:03/11/08 23:35 ID:+v9mG6NW
>>659
共産国にでも移住しろ。
仕事は必ず有るぞ!
664無党派さん:03/11/08 23:35 ID:h1KMo+0D
>>659>>661
大企業批判なんかはちょっとだけカッコいいね。
一生、票は入れないと思うけど。
665無党派さん:03/11/08 23:35 ID:UnxqDGs1
>>659
共産党に入れても死票になるだけだぞ
セカンドベストにしておけ
666無党派さん:03/11/08 23:36 ID:15uVHtzY
>>659
携帯電話を自由化したうさみ登にお任せください。
667無党派さん:03/11/08 23:38 ID:m7KGzhCN
>>657
そうかもね。
明日は民主党に200議席あげたいな。
次の選挙も面白くなる。

とりあえず今回はここまで盛り上げてくれた民主党にとても感謝してる。
政権取ったら、有言実行でお願いします。菅さん、期待してます。
668ふぉえぶぁら〜♪:03/11/08 23:39 ID:7R7h/JIl
>632 :ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 :03/11/08 23:02 ID:xljS0vyt
>>630
>世論調査の数字がほぼそのまま票として入りそうだな
>公明票も多そうな予感がする


(`∀´)←小泉純一郎(カナダ女性に恐いと嫌がられた目の細い不気味なマシリト顔)

世論調査で、自分の支持政党やら晒す馬鹿は減ってきてんだよ、ノータリン。
探り入れてきたかたと思って、痔眠支持ですと本音とは違うこと言う香具師や、
意を隠す無党派も相当数いるんだよ。鵜呑みにする間抜けは、NTT火薬晋三並に馬鹿だな。

なんちゃって〜♪
669無党派さん:03/11/08 23:41 ID:qVatNjXc
>>665
自民優勢が伝えられるなか大抵の選挙区では民主でも死票になる可能性
の方が幾等でも高くあるのが現状ですよ
670無党派さん:03/11/08 23:41 ID:3uzcLytR
明日、民主党に投票しようとしているあなた。もう少し考えてみませんか。

「政権交代」いい響きですね。でも実際に「政権交代」ができると思いますか?
民主党の目標議席数の最大は200程度なのですよ。
つまり民主党が最大に勝ったとしても、過半数は取れず、与党がこれまでどおり
政権を握りつづける事は確実です。
この状況下で野党の議席数が増えたところで国政の混乱要因になるだけです。
今、日本は政争にうつつを抜かしている時代ではないと思いませんか?

日本は今、岐路に立っています。
今、民主党に投票することは、日本の息の根を止めかねません。
数年後、後悔しない為によく考えてください
671無党派さん:03/11/08 23:42 ID:LlCsrhhg
>>659赤旗がたまーに机の上に置いてあるんだ、ふらりと手にとって
読んで見ると確かに共産主義と言うより労働者の権利、簡単に言うと
有給を会社が認めないのはけしからんとか、サービス残業の実態はこうだ
とか、最低賃金うんちゃらな内容だな、労働者の権利保護に一番熱心かもね、
連合は労働者なんとかより別の反戦とかよくわからん方向に気合入れているしな。
67220歳:03/11/08 23:43 ID:YWfC6zjH
政治の混乱が起こるから自民党に入れるんですか??若者の夢を大切にしたいので初めて投票します。学生の一人として就職難が非常に心配です。
党首討論などで共産党が一番、熱心かなと思います。民主党はいまいちでした。
署名などしたけど、やっぱ政治が若者の夢を奪ってる気がしてならない。
673無党派さん:03/11/08 23:43 ID:cdvZu9by
まあ自民以外ならどこでもいいってこと!
674無党派さん:03/11/08 23:44 ID:cw0i7F94
>>673
そんなら共産にすれ
675無党派さん:03/11/08 23:45 ID:n2ome3Uv
まあ、売国政党でなければどこでもいいって事。
(でも、日本の政党売国奴だらけなんだよな・・・)
676無党派さん:03/11/08 23:45 ID:m7KGzhCN
>>670
むしろ自民を減らした方が、政治に緊張感が出てくるので良いよ。
放っとくと自民党はいくらでも増長するからな・・・
677無党派さん:03/11/08 23:46 ID:cdvZu9by
いや、もう民主って決めてる。今回は民主が勝ちそうだし。
下手に共産党とか入れても死票になりそうだから。
678無党派さん:03/11/08 23:46 ID:oaHNFS9w
>>677
どっちも死票ですよ
679無党派さん:03/11/08 23:47 ID:q6bAJA7f
俺は自民単独政権になって欲しい。
これ以上草加を権力の中枢に置きたくない。
680無党派さん:03/11/08 23:47 ID:n2ome3Uv
>今回は民主が勝ちそうだし。

本気で言ってるのかよ(w 明日鬱になって自殺なんてしなきゃいいがな。

681無党派さん:03/11/08 23:48 ID:h1KMo+0D
民主に入れるのは死票。
党首がああいってるんだから死票を避けるべく自民に入れれば?
682無党派さん:03/11/08 23:50 ID:KxeVmy11
まあ、民主党さんも夢を見るのは今日までなんだから、
妄想させといてあげましょうよ(プゲラッチョ
683無党派さん:03/11/08 23:52 ID:wdjGdmQH
>>676
今、自民を減らすという事は、自民党内の改革派の影響力の低下
亀井とか橋本といった旧勢力の影響力の復活に繋がる

小沢や菅(橋本内閣閣僚)もそちら側の人間だぞ
684共産党って何してんだぁ??:03/11/08 23:52 ID:YWfC6zjH
だれか、詳しい人お願いします。なんとなく憲法のことを主張しているとか??
685無党派さん:03/11/08 23:53 ID:n2ome3Uv
>>640
ある意味、菅よりも岡田の方が危険人物なのか?
日の丸その物を否定するなんて。
ジャスコの御曹司だからいいとこの息子なんだろうけど
純粋な日本人なのか?
686無党派さん:03/11/08 23:54 ID:cdvZu9by
>>684 ホームページみな。結構わかりやすいよ
ごめんなさい、政治に疎くて
688  :03/11/08 23:54 ID:5McxJd07
結局。あの官仮想内閣の評判が聞けないままだな。
いずれにしても、発表後のマスコミの報道の持続性等を考えても、
「サプライズ」にはならなかった
689無党派さん:03/11/08 23:54 ID:cdvZu9by
>>685 在日だったら何だって言うんだ?
ホームページがあるんですが!!知らなかった…
691無党派さん:03/11/08 23:56 ID:oaHNFS9w
>>689
議員資格剥奪だぞw

まあ万が一それでも流石に帰化はしてると思うが
692無党派さん:03/11/08 23:57 ID:Xn68RZ5U
わたくし、菅の息子の選挙区在住なんですが、2ch的には菅のアフォ
息子に投票したほうがいいんでしょうか?うちの大学の学祭にまで
選挙活動に来たときは殺したくなるほどウザかったので投票
したくないんですが。比例代表は白紙でいく予定
693無党派さん:03/11/08 23:57 ID:LdJ8PV4a
>>683
自民党内改革派は少数派だから自民党をこれ以上大きくしても無駄だよ。
党を問わず改革志向の強い若い候補者がいいです。
694無党派さん:03/11/08 23:58 ID:cdvZu9by
695無党派さん:03/11/08 23:59 ID:xIKfrOGM
自民に入れるのは

自 殺 票
696無党派さん:03/11/08 23:59 ID:LlCsrhhg
>>685民主スレなら詳しい香具師が多いから解説してくれると思ったんだが
スルーされちゃってるな残念だ。

ジャスコ岡田はちょっと違う臭いがするぞ、日の丸自体を否定するなんて菅達とは異質の
議員だ、菅はどちらかと言えば自由を大切にする、強制大嫌い議員で別に
日の丸自体は否定しちゃいないと思うんだ、この辺はどうなんだろう。
697無党派さん:03/11/08 23:59 ID:cdvZu9by
>>692 民主推奨だよ
698無党派さん:03/11/08 23:59 ID:3zfFTSrt

【一票は非常に重い】ことをもっと理解しなければ

利権のある人間だけが投票すると利権のあるやつだけ得をしてしまう

お金もらって投票している人間だけ得をするのは良くない

必ず投票に行くべきだ


投票しないで国民が主権を取れません

昔は金持ちしか投票できなくて国がおかしくなった実績があります
699無党派さん:03/11/09 00:01 ID:sOSVw6Sj

「週刊現代」小沢一郎首相待望論

これって、民主党、テイクオフ前に空中分解してないか。
投票日直前に、一兵卒が総大将にクーデター起こしてど〜すんの?!
民主ご自慢のマニは、いったい誰が最終責任者なんだっての?!
民主党、終わったね。

どっちに転んでも、総選挙後の成田離婚はわかりきってたけど
これじゃ、披露宴直後の離婚だな。

あんまし、思いっきしマズイ感じなんで
一瞬、投票日直前に、自民党の謀略かと思たが 、
いくらなんでも、講談社-「週刊現代」「日刊ゲンダイ」ラインは
一貫して、徹底的に、小沢たんべったりだから
やっぱ、小沢筋からのやらせ、ご注文記事かと思われ。

それとも、どうせ民主党敗戦ならば
負けがはっきりした方が、小沢の民主乗っ取り上、好都合って深謀遠慮ってか?!(w



700無党派さん:03/11/09 00:01 ID:WwajOmBv
>>696

菅が強制大嫌い?
冗談だろw
701無党派さん:03/11/09 00:04 ID:0G7L89Jj
>>700日の丸とか国歌を強制したり、されたりするのが嫌な
国家からより自由でありたいといった考えだろう、党内
での行動は知らんぞな。

702無党派さん:03/11/09 00:04 ID:Y0SiLWDA
>>621はワロタ。うまいな君!!
703無党派さん:03/11/09 00:10 ID:p8nnVfZh
>>701
国家からより自由でありたい人達が・・・国政を担うのですか。
う〜〜ん・・・・
704無党派さん:03/11/09 00:10 ID:h1xbTBC3
源太郎って選挙区で落ちても比例で当選する可能性あるんだっけ
705無党派さん:03/11/09 00:11 ID:7YivF3He
706無党派さん:03/11/09 00:11 ID:wKU1qBT8
>>704
そりゃ惜敗率次第
707無党派さん:03/11/09 00:13 ID:wKU1qBT8
衆院選 あす投票日 予報は「曇り一時雨」 絶好の選挙日和
 九日は衆院選の投開票日。福岡管区気象台によると、福岡県内全域で九日は「曇り一時雨」の予報だ。行楽シーズンだけに「晴れると投票率がかなり下がる」とみる陣営関係者も多かったが、
日本気象協会九州支社は「晴天でもなく大雨でもないという絶好の選挙日和」とみている。これが、高投票率に結びつくのか―。

 同気象台によると、九州地方は、八日夕方から夜にかけて、寒冷前線が南下するのに伴い下り坂。九日も、前線は弱まりながら九州の南海上に停滞する見込みで全国的にぐずつき気味の空模様になりそうだという。

 同協会九州支社は「一般的に投票率が上がる天気は曇りで時々弱い雨が降るくらいといわれている。九日は遠出を控えても、近所には出かけられるくらいの天気で、投票に行くにはちょうどいい」としている。

 近年の衆院選の福岡県の投票率と天気との関係をみると、
75・48%と高投票率だった一九八〇年六月は「曇りのち雨」。同じ天気だった九〇年二月も74・9%。過去最低の58・65%だった九六年十月は行楽シーズンの晴天だった。

 ただ、投票率を最も左右するのは有権者の関心の度合い。マニフェスト(政権公約)選挙、政権選択選挙といわれる今回の選挙戦。
ある陣営は「手応えは十分。ぐずついた天気が投票率アップを後押ししてくれるはず」と期待していた。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20031108/news011.html
708無党派さん:03/11/09 00:14 ID:BtroXgyO
>>704
正直、地元の雰囲気見てると善戦もしそうに無いんだが…
岡山で惜敗率勝負なら2区津村、5区はたの方が強いだろうし…
709無党派さん:03/11/09 00:19 ID:UaSd4Qq9
マジレスしたる。

たとえ選挙で負けたとしても「国民が馬鹿」とか負惜しみは言うな。

君達に投票させる魅力がなかったんだよ。
たとえお腹が空いてなくても美味しそうな料理なら
つまみ食いはしたくなるし、それで美味しければ全部食べる。

「好きです日本」と言えるような国家戦略を打ち出していたら
勝てるだろう。
710無党派さん:03/11/09 00:19 ID:q1qbtStZ

もっと民主信者を増やすにはどうしたらいい?
711無党派さん:03/11/09 00:21 ID:6YsFeIFz
>>708
そんな源太郎ヤヴァいの?
712無党派さん:03/11/09 00:22 ID:7YivF3He
俺が民主の宣伝して回ろうか?
713無党派さん:03/11/09 00:23 ID:LMScm8q8
>>708
それに、広島2区や6区、鳥取2区の民主候補との
惜敗率勝負もないとはいえないし・・・。
714【コピペ推奨】:03/11/09 00:24 ID:MKMB1Nua

まずありえない仮定だが一応。
今回の選挙で民主党が大勝したとしましょう。で政権をとったとする。

こうなったとして、100万円賭けてもいい。
半年くらいしたら、今の民主党支持者も、そしてマスコミも。

  全 員 が 民 主 党 を ボ ロ ク ソ に 叩 き 始 め る ね 。

それは民主党の政策に問題があるからではない。


日本国内に皆無の発想、それは

 政権与党を応援し、思う存分仕事をさせてやろう、という発想。

  意味もなくとにかく反対反対で、ひたすら足を引っ張る。

   メディアが率先してとにかく叩いて、数年ですぐ首をすげかえる。

    こんな状況で、誰がまともな仕事が出来る??

     これじゃ、誰が政権とっても同じ、と思うのも無理はない。

715無党派さん:03/11/09 00:24 ID:CBq3de3s
>>710
菅と岡田が引退する。
左派勢力を一掃して中国、韓国への土下座外交を辞める。
左派の色に染まってる内は、保守層からは絶対いれてもらえんよ。
716無党派さん:03/11/09 00:24 ID:qrn+uMIM
>>710
俺の前に三億積め。
話はそれからだ。
717無党派さん:03/11/09 00:25 ID:lvhE/Cvo
今日、会社の女の子から電話があって、明日、公明党よろしくお願いします。って言われた。
なんか創価学会ってすごいなと思った。
ちなみに俺はわかった!って答えたら嬉しがっていた。



明日は民主党に投票するつもり。
718無党派さん:03/11/09 00:26 ID:qrn+uMIM
俺は自民に入れるが>>717
グッジョブ!
719無党派さん:03/11/09 00:29 ID:BtroXgyO
>>711
そもそも1区は逢沢鉄板
それを引っ繰り返すだけの力があるとはハナから思えなかった
江田地盤の神通力も、県知事選で江田本人が落選したコトでも分かるように
影響力低下の一途
執行部も小選挙区で勝てるとは最初から思ってなかったろう
720無党派さん:03/11/09 00:29 ID:7YivF3He
俺は民主に入れるよ
721    :03/11/09 00:31 ID:HjDP4GnO
>717
俺も親戚の女の子から電話があって、
「小泉は馬鹿だけど、あの馬鹿に歯止めをかけれるのは公明党しかない。」
「民主党のマニフェストは公明党の猿真似。」
と物凄い勢いでまくし立てられた。
722無党派さん:03/11/09 00:32 ID:v+3S8VsS
>>717
入れると言って入れさせてもらっとけよ。
723無党派さん:03/11/09 00:33 ID:wKU1qBT8
「公明小選挙区一覧」(重複立候補無し)

埼玉6区:若松謙維(劣勢)
東京12区:大田昭宏(互角)
神奈川6区:上田勇(劣勢)
大阪3区:田端正広(互角)
大阪5区:谷口隆義(互角)
大阪6区:福島豊 (優勢)
大阪16区:北側一雄(優勢)
兵庫2区:赤羽一嘉(優勢)
兵庫8区:冬柴鉄三(優勢)
沖縄1区:白帆台一(劣勢)

こいつらが全員落ちれば大満足なのだが
724717:03/11/09 00:34 ID:lvhE/Cvo
>>722
でも、創価って投票用紙書いて入れる所まで見に来るんでしょ?
俺、今回始めての選挙だから知らないんです。
725無党派さん:03/11/09 00:35 ID:v+3S8VsS
>>723
全員は無理だな。
落とせたとしてもせいぜい2人くらいか・・
自民党は表バーターしてるが、
民主党とも裏バーターが成立してるから、
4人以上落とすのは不可能だな。
726無党派さん:03/11/09 00:35 ID:H+5y3y+M
なおとは せいけんこうたい をとなえた!
ぎせきがたりない!!

なおとは マニフェスト をつかった!
しかし なにもおこらなかった

なおとは せいけんこうたい をさけんだ!!
ぎせきが おおはばに たりない!!!

なおとは にげだした!
727無党派さん:03/11/09 00:36 ID:BtroXgyO
>>724
ウチのばーちゃんにも電話来るけど投票にはついて来ないらしいぞ
流石に全部を相手には出来んだろう
728無党派さん:03/11/09 00:38 ID:BtroXgyO
>>725
大田は冬柴の次の党代表だから意地でも通すだろうな
729無党派さん:03/11/09 00:38 ID:v+3S8VsS
>>724
こないこない。
一人で何人も声かけるんだからそこまでは無理。
一緒に投票に連れていかれたらチェックされるかも知れんが、
一緒に行っても見せてとまでは言わない。
一応投票の秘密ってのがあるから見えにくいようにはしてあるし、
一緒に行ったとしても、こっそり書いてそそくさと投票してしまえばわからないよ。

730無党派さん:03/11/09 00:38 ID:6YsFeIFz
>>719
じゃあ何のための立候補だったんだ・・・w
民主も自民も一緒なんだよ。
これからは共産党の時代なんだよ。
資本主義は、ものがあふれた社会は機能しないんだよ。だから戦争して占拠してその土地に資本主義を適用していく。
自民はカス。民主はいまいち。戦争しない共産党が一番いい気がする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
732無党派さん:03/11/09 00:39 ID:BMjUwpeX
しかし何で自民党支持者が民主党スレに居着いているの?
733無党派さん:03/11/09 00:40 ID:v+3S8VsS
>>730
マニフェストパワーで比例大幅増で、
比例救済を目論んでたわけだが。
734無党派さん:03/11/09 00:41 ID:BtroXgyO
>>730
運が良ければ比例復活
江田地盤という基礎票での下駄はあったから、風が吹けば
惜敗率はそこそこイケルと思ったんだろうね
無党派層にも江田(三郎)と菅の二つの知名度ならある程度稼げると
踏んだんだろうし

残念ながら風は吹かなかったようだが
735無党派さん:03/11/09 00:41 ID:byCQBUp2
>>730
不戦敗よかマシ程度
736無党派さん:03/11/09 00:42 ID:CBq3de3s
>>732
別に自民が好きな訳じゃないがアンチ菅として自民党を
応援する立場だからです。
自民党を積極的に応援する気にはなれんし、菅を罵倒する方が
楽しい。

737無党派さん:03/11/09 00:43 ID:LmiB9CvL
>>723
大阪6区は公明なら誰が出ても鉄板らしいな
738synchronicity:03/11/09 00:43 ID:HtZmxxZ4
私の心の中では、民主党に対する期待は、菅さんが党首になってから、小沢さんが加わってから、かなり高くなっています。
どうせ、TVは2割、新聞は2.5割ぐらいしか本当のことは言っていないので、全く信用していません。せいぜい、この記事を通じて大衆をどう操作したいのかと考えるぐらいです。
『synchronicity』、心の中の、同時進行性、同調性を信じています。
739無党派さん:03/11/09 00:43 ID:MKMB1Nua
>>732

  電 波 浴

740無党派さん:03/11/09 00:45 ID:4xL6tlTv
>>722
こらこら(w 入れたら最後、集団で折伏されるのがオチ
741無党派さん:03/11/09 00:46 ID:7YivF3He
>>731 いいよな共産党。一緒に入党しようぜ
742無党派さん:03/11/09 00:46 ID:4xL6tlTv
>>730
不戦敗回避。それだけかもね(w
743無党派さん:03/11/09 00:54 ID:j+vBzDZq
>>730
単なる動く案山子。
候補者になると決まったときから分かってたことやん。
(菅信者および一部のアンチ民主意外は)
744無党派さん:03/11/09 00:55 ID:tGyy9B3m
民主党敗北前夜祭の会場はここですか?
745無党派さん:03/11/09 00:56 ID:qrn+uMIM
>>730
直人が伸子に負けたんだよ。不倫をネタに。
746無党派さん:03/11/09 00:56 ID:KEKQTSXl
今から万歳の練習をしておくか。。
747無党派さん:03/11/09 00:57 ID:HtZmxxZ4
>>744
自民もせいぜい、がんばれや。一応、二大政党の一角だからね。
748無党派さん:03/11/09 00:58 ID:nBf7iKA6
正直、厳しいな( ´・ω・`) ショボーン
菅さん、責任問題かな( ´・ω・`) ショボーン
森にすら勝てなかった時代に逆戻りかな( ´・ω・`) ショボーン

( ´・ω・`) ショボーン( ´・ω・`) ショボーン( ´・ω・`) ショボーン
749無党派さん:03/11/09 01:01 ID:H68qq0HM
>>732
悪口ばかりが大好きで、自分らの党のスレを盛り上げる能力がないゴミだから。
750無党派さん:03/11/09 01:02 ID:kEFBseFl
明日、民主党信者が火病を起こして、2chを荒らしまくり、F5攻撃しまくり、
の恐れがあるので要注意
民主と自民にだまされるな!!
752無党派さん:03/11/09 01:04 ID:HtZmxxZ4
>>750
 自民も、もう終わりだな。
753無党派さん:03/11/09 01:05 ID:1S5JlLBF
菅が党首降りたら、応援するんだけどな・・・。
754無党派さん:03/11/09 01:05 ID:HtZmxxZ4
うちの家族も、先日の市長選では、投票率50%。確か、全体の投票率は47%ぐらいだったかな?
今回の衆院選は家族投票率100%です。
755無党派さん:03/11/09 01:08 ID:pNxpLd7+
菅さん素敵。
756無党派さん:03/11/09 01:12 ID:qrn+uMIM
>>732
自民に消極的支持者が多くて
民主に積極的支持者が多いからではないかと。
今の民主も自民も積極的に支持するような奴はお馬鹿。
馬鹿で遊んでんですよ。
757無党派さん:03/11/09 01:12 ID:v+3S8VsS
>>740
割り切ってやれば大丈夫だよ。
まぁ、ただより高いものはないとはいうし、
口下手な人や、意思が弱い人ならやらん方がいいかもね。
758無党派さん:03/11/09 01:15 ID:v+3S8VsS
>>753
菅が降りただけじゃだめだろう。
岡田、横路、岩国、未完成、などなどの御方が党首に光臨した場合も危険。
前原、野田、枝野あたりなら安心して任せられるが。
759無党派さん:03/11/09 01:22 ID:coTj5tF4
>>732
ネガティブに語るのが好きだからだろうな。
建設的に日本の将来をプランしたり改善策を探求するのはしんどい
こと。リスクなしに人を誹謗中傷するのは楽だわ。確かに。
760全焼かよ!!:03/11/09 01:24 ID:kUkQ5ozn
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20031108AT3K0802I08112003.html
群馬2区の民主党候補の事務所が全焼
761a:03/11/09 01:24 ID:Q6UPhlUc
小倉優子とモー娘と加藤あいのエロ画像を発見したでつ!
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/idol_gazou/idol_wareme/

パイパンおま○こ は反則でつよ…(*´∀`*)ハァハァ
762無党派さん:03/11/09 01:24 ID:HtZmxxZ4
自民党  208
公明党  27
保守新党 4

民主党  201
社民党  10

共産党  14

諸派   6
無所属  10

元与党   239
元野党   241

763無党派さん:03/11/09 01:24 ID:v+3S8VsS
>>732
自民スレを滅茶苦茶に荒らす民主党支持者には
そういうことを言う権利は一切ない。
疑問に持つことすら許されん蛮行だよ。
764無党派:03/11/09 01:25 ID:2K3+DTtQ
今、学生の就職難は大変なんだよ。僕は経済学専門で学校で雇用対策の授業をならったんだ。その雇用対策とほとんど同じの政策が共産党の政策集に載ってて感動したことがあるんだ。
一応経済の専門家として共産党に投票したい。若者の職業選択の幅をこれ以上狭めさせたくないんだあ。
仕事を分かち合う発想の共産党のマニフェストは本気でこれからの就職難を解決できると確信できます。
若者に夢を与えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
765無党派さん:03/11/09 01:26 ID:aK+R5uF0
案外、文春の宮川予想やブルームバーグの予測が的中するかも。
766無党派さん:03/11/09 01:28 ID:xN6+B7w8
>>732
他のスレッドが荒れているから、
ここを難民スレとして間借りしている状態なんだ。
767無党派さん:03/11/09 01:29 ID:OeFc7Svf
民主党にとって、一番不幸な結果とは、
民主が単独過半数をとれないことでなく、
惨敗して党首が責任を取らざるを得ない結果になることでなく、
負けても微妙に議席を増やし、党首が「事実上の勝利」宣言をし、
なおかつ党首の座に居座る結果に終わることだろうな。
(この可能性が、実は一番高いのだが)
まだ菅独裁体制が続く、この煮え煮え感は、
まともな神経を持った民主党員にとって、実に堪らないだろう。
768無党派さん:03/11/09 01:30 ID:wKU1qBT8
>>765
今回も当てたら宮川は神どころか、伝説の人になるな。

来年の参議院選挙ではテレビに引っ張りだこになるおそれアリ。
769無党派さん:03/11/09 01:30 ID:vjon3dLq
民主党の「サプライズ」って、田中康夫だったということでいいですか?
770無党派さん:03/11/09 01:31 ID:FNBtCZjx
過去最高にせまる国債発行 予算の半分近くが借金
平成十五年度の予算は約八十一兆八千億円です。小泉内閣の公約であった、
国債発行三十兆円は到底達成できず、十五年度は約三十六兆円となり、そ
の結果、予算の何と四十四%が国債等の借金に依存することになりまし
た。予算の半分近くが借金という異常な状況です。

利息の支払いは一時間に十億円
予算約八十二兆円をまるまる使えるわけではありません。過去の借金であ
る国債の返済および利払いに合計十六兆八千億が充当されるため、実際に
使える金額は六十五兆円に目減りしてしまいます。そして予算の十一%に
あたる九兆円もの金額が、借金の利払いに充てられています。数値が巨大
すぎてピンと来ませんが、一時間あたり十億円もの利払いです。

収入は大幅減少でも支出は増加
それでは収入の面から予算を眺めてみましょう。皆さんの払っている税金
による収入は約四十二兆円しか無く、過去最高であった平成二年度の約六
十兆円の三分の二にまで減少しています。最高の税収があった平成二年度
の予算は六十兆円でしたから、税収が三分の二に落ち込んでいるのもかか
わらず、予算は三十五%も増加しています。

放漫経営で借金総額七百兆円
企業経営や家計であれば、とっくに破綻しています。国と地方の借金の総額
は約七百兆円と国内総生産(GDP)の百四十%にも達しています。先進八
カ国では類を見ない巨額の借金です。
771無党派さん:03/11/09 01:31 ID:mMGwWvZN
民主党支持者は、あんまり創価を叩かないほうがいいぞ。
残念ながら、政策・イデオロギーや創価の権力欲、民主の二股ぶりを観察すればするほど
近い将来民主党政権ができるときには公明が混入することは自明の理だ・・・。

まず、民主・社民が少数与党か安定多数を得てない与党になって、
頃合いをみはからって「政権安定化のため」公明党に協力を仰ぐという形にあると予想。
772無党派さん:03/11/09 01:32 ID:coTj5tF4
>>767
無い可能性だ。いずれにせよ次は若手代表でいくのが暗黙の了解だろ。
知ってるくせに。
773無党派さん:03/11/09 01:32 ID:v+3S8VsS
>>768
今回当てたら、少なくとも2chでは神認定だろうな。
俺は否定的なのだが、今回的中させるようなら認める。
774無党派さん:03/11/09 01:33 ID:nf302L8C
>>767
「微妙に」増やしただけなら「居座る」ことはないんじゃないの?
かなり増やした場合は政界の様子見でしばらく、って考え方はあるかもしれないけど。
775無党派さん:03/11/09 01:34 ID:IlbiEp8U
菅が政権取れなかったら、若手に交代して全国区の知名度に育て3年後の衆院選に備えるべき
ずるずるとして選挙直前に党首交代では遅い。中田や上田が民主代表になるならそれでいいが
今、学生の就職難は大変なんだよ。僕は経済学専門で学校で雇用対策の授業をならったんだ。その雇用対策とほとんど同じの政策が共産党の政策集に載ってて感動したことがあるんだ。
一応経済の専門家として共産党に投票したい。若者の職業選択の幅をこれ以上狭めさせたくないんだあ。
仕事を分かち合う発想の共産党のマニフェストは本気でこれからの就職難を解決できると確信できます。
若者に夢を与えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
777無党派さん:03/11/09 01:36 ID:v+3S8VsS
>>772 >>774
菅がいつ辞めるって言ったよ?
絶対居座るよ。
2桁増はまず間違いないわけだし。
1桁程度なら降ろされるだろうけど。
778無党派さん:03/11/09 01:36 ID:OeFc7Svf
>>772
菅がまともに後輩に身を委ねる見識を
持ってると思うか?
おそらく、党内クーデターでも起きないと、
そんな可能性は露ほどもないと思う。
779無党派さん:03/11/09 01:38 ID:kEFBseFl
菅ほど権力欲が強い政治家は近頃珍しい。 
民主党ではダントツだろ。
780無党派さん:03/11/09 01:38 ID:ULAly7F9
とりあえず、結果が出てみないと何とも言えないだろう。
781無党派さん:03/11/09 01:40 ID:3TDA4/F2
>>778
今回は康夫を無理に引き込んだり
源太郎を擁立したりとたっふり不満が貯まってる
クーデターはかなり確立高いよ
782無党派さん:03/11/09 01:41 ID:wKU1qBT8
 ■自民233以上

 自民党選対幹部は「前回の233議席は超えるが、単独過半数には届かない」と想定。この場合、解散時勢力(246議席)は下回るが、与党3党では衆院の委員会運営に波乱のない「安定多数(252議席)」を超すとみられ、
首相退陣論が出る可能性は小さい。

 このケースの民主党議席は170前後。「55年体制」以降、野党第1党の最多議席は1958年衆院選での旧社会党の166議席。これを上回れば2大政党制への足がかりを築き、民主党は攻勢を強めそうだ。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031109k0000m010096000c.html
783無党派さん:03/11/09 01:42 ID:3TDA4/F2
いったいネクストキャビネットはなんだったのかと
いままでの二世批判はなんだったのかと
菅を説教したい奴にとっては小一時間じゃきかないと思われ
784無党派さん:03/11/09 01:46 ID:wKU1qBT8
180程度とって、菅小沢体制続投になれば、次は勝てる。
小泉は65歳で引退宣言だから、次はありえないし。
小泉以外で、菅小沢コンビに勝てる奴いるのか?自民党の中に。

安倍?悪口言うしか能がないし、全くダメだろう。
785無党派さん:03/11/09 01:46 ID:I029G08k
菅?悪口言うしか能がないし、全くダメだろう。
786 :03/11/09 01:47 ID:RSjrw7tr
>>785?パクリしか能がないし、全くダメだろう。
787無党派さん:03/11/09 01:49 ID:3TDA4/F2
>>784
んな希望的観測ばかりしてるから勝てないんだよ
788無党派さん:03/11/09 01:50 ID:ULAly7F9
>>785みたいなレス、本当にすぐ付くよな。
某団体か支持者が常に監視してんのか?
789無党派さん :03/11/09 01:50 ID:spQs9KxI
>>786

菅はダメでしょ。選挙中に限らず重箱の隅をほじくったような
悪口を言うことしか能がないんだから。
これは岡田も同じ。
民主党??どうでしょう!!
791無党派さん:03/11/09 01:53 ID:8h9+LJtU
悪いけど民主には投票できません。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200310310000000000013290000

これが民主党の本音だ!
----------------------------------------------------

■ 永住外国人の地方選挙権 ■

http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/01_03.html#04

■ 戦後処理問題 ■

http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/02_03.html#23

■ 新しい国立追悼施設の設立 ■

http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/02_03.html#24

■ 選択的夫婦別姓 ■

http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/02_03.html#11

792無党派さん:03/11/09 01:53 ID:wKU1qBT8
菅厚生大臣は薬害エイズ問題の解決、らい予防法の廃止など、
省庁を揺るがす大仕事をわずか十ヶ月の間にやり遂げましたね。

・薬害エイズの解決
枝野「菅さんが厚生大臣でなかったら,絶対できなかった」
http://member.nifty.ne.jp/yamanoi/kiseki/_tosenmae/report/nobuko1.html

・らい予防法廃止
証言・日本人の過ち ハンセン病を生きて─森元美代治・美恵子は語る
よき理解者・菅厚生大臣 313
菅さんだから実現した国の謝罪 314
http://www.ningen-rekishi.co.jp/details/4-89007-095-8.htm

あれ?安倍さんは?
拉致問題の固い扉を開いたのは田中均であって、
安倍がしゃしゃり出てから逆に全く進まなくなった。
安倍こそ、悪口言うしか能が無いの典型だよ。、
793無党派さん:03/11/09 01:53 ID:coTj5tF4
>>778
それは違う。今までの菅の言動を見れば明らかだ。官治の打破を目標に
民主党的なるものを強く育てて政権交代を実現することが主体であった。
その点はこの20年全くぶれていない。若手を育てる途を選択すると思う。

>>788 某団体か何か知らないが菅を標的にしている集団が常駐みたい。
794ベルリンの壁崩壊から14年目の今日:03/11/09 01:54 ID:HtZmxxZ4

投票率72%ぐらいで

自民党  208
公明党  27
保守新党 4

民主党  201
社民党  10

共産党  14

諸派   6
無所属  10

元与党   239
元野党   241


795無党派さん :03/11/09 01:56 ID:spQs9KxI
>>793

菅なんか信じる奴は北朝鮮が日本人を拉致していないと
信じているやつだけ。
796無党派さん:03/11/09 01:57 ID:OeFc7Svf
まあしかし結果がどうあれ、総選挙後小沢がどう反旗を翻すかが、
すでに俺の興味の対象だしな・・
小沢が何も動かないと、何しに民主に野合したか
わからないわけだから・・
(つーか獲って喰うために寄生してるんでしょ?)
797無党派さん:03/11/09 01:57 ID:coTj5tF4
>>795
出た!!
798無党派さん:03/11/09 01:58 ID:UqxFeugK
今回、無党派の七割は自民党に入れるのでは?理由は北朝鮮問題。
799無党派さん:03/11/09 01:58 ID:3TDA4/F2
>>793
おまえアホか?
民主支持者の3割から4割は菅を支持してねーんだよ
800無党派さん:03/11/09 01:59 ID:kEFBseFl
>>793 
っていうか、この板は民主党シンパの溜まり場として有名だったんだよ、他板では。
選挙前になって、他板から菅に批判的な連中が多少流れ込んで来たぐらいで
そんなにヒステリーを起こさなくても。(w

選挙が終われば、また元の民主党シンパの憩いの場に戻るさ(w
801無党派さん:03/11/09 01:59 ID:OeFc7Svf
>>793
( ´_ゝ`)
802無党派さん:03/11/09 01:59 ID:ULAly7F9
>>798
シンガンスの件とか、そんなに騒いでるの2chぐらいですよ。
リアルじゃ話題にすらなってません。
80320代有志の集い!:03/11/09 02:00 ID:clGzNUvj
☆民主党の政策☆

『高速道路の無料化はこんなに夢があります』

現在の日本の道路予算は1年間、約9兆円(先進国の中でも異常に高い)
             ↓
○民主党案ではこれを約2兆円削減して、残りを借金の返済と建設・補修費用にあてる。
 (もちろん無駄な公共事業の高コスト体質は見直す・大都市の高速道は無料化にはしない)
             ↓
これらの対策はスタート地点です。(高速道路の無料化のメリットは利用者以外にも広がります)
             ↓
○まず、高速道路を無料化にして、出入り口を大幅に増やします。好きなところで入って、好きなところに
降りられるようになります。そして、評判の悪いサービスエリアも大きく変わります。どんどん競争が
生まれて、地域の特色や性格が出て、新しい商店街の様相になることも考えられます。
 そうなることによって、高速道路を中心とした、新しい町(街?)ができていくことでしょう。
そうすることによって新しい可能性が生まれてきます!!(車を使わない人にもメリットが)
ざっと並べると、

 @雇用の創出が大きく期待できます。
 A経済効果も大きく期待できます。
 B高速道路を中心とした道路ネットワークで、医療サービス・福祉サービスでの迅速な対応が
  期待できますし、広いエリアをカバーできます。
 C新しい街造りで若者たちのビジネスチャンスを広げて、日本の活性化が期待できます。
 D末端の消費者(生活者)に届く物流コストをどんどん下げて、消費者の生活を守ることになります。

などなど、まだまだ様々な可能性やメリットがあります。
自民党には決して達成できない、日本の希望ある将来を民主党が作ってくれると期待します。
         
804無党派さん :03/11/09 02:01 ID:spQs9KxI
>>803

永遠に夢見てろよ。
805無党派さん:03/11/09 02:02 ID:coTj5tF4
>>796
そのあたりが小沢ファンにはたまらんのだろうな。
俺も小沢という政治家に敬意を感じている。政治マニアには魅力的
な存在だ。実行力あるから、内閣に入れば期待できそー。
806一応民主シンパ:03/11/09 02:02 ID:LMScm8q8
>>800
しかし、憩いの場だけでは民主は永遠に政権とらないかも・・。
807無党派さん:03/11/09 02:03 ID:wKU1qBT8
最新世論調査

朝日
自民37%→31%→29%→25%→30%
民主9% →13%→14%→13%→18%

日経
自民50%→43%
民主15%→22%

NHK
自民35.8%→36.3%
民主9.9%→21.6%
808無党派さん:03/11/09 02:03 ID:OeFc7Svf
>>803
この菅の妄想の産物で、枝野が一生懸命研究していた
道路公団民営化案が無に帰すことになったんだぞ。
809無党派さん:03/11/09 02:04 ID:NuwKwxCK
今回は民主党は適度に負けておいていいと思う。(本人達もそう思っているっぽいし。)

頑固な小泉さんのおかげでイラクへの自衛隊派兵が決行されそうでしょ、
だけど1年以内にかたがつくとは思わない(米軍の参謀長だっけか?が15〜20年必要と予測)
となると、自衛隊は帰るタイミングを探し始める。

そのタイミングは1つ、死者に耐えられなくなったとき。
小泉さんは辞める覚悟あるから総理は辞めるだろう。
そのときこそ本当のタイミング。早ければ次の参院選で衆院解散も
あり得ると思う。自衛隊員に死者が二桁出たら日本人は我慢できないと
思うな。すごく不謹慎だけど、死者が国民意識を変えるかもね。

と、嘘みたいなほんとの話を、親戚の自衛隊員から聞きました。
自衛隊員の間では全然しゃれではすまないそうです。
810無党派さん :03/11/09 02:05 ID:spQs9KxI
そもそも、高速に出入り口をいっぱいつけてどうするんだよ。
各駅停車の列車みたいに入り口ごとに減速か?
減速しないならどうやって高速に乗るんだ?
高速に信号機でもつけるのか?

あほじゃねぇ?
811無党派?????:03/11/09 02:07 ID:2K3+DTtQ
憲法は変えるべきじゃないと思うのだが!!!
812無党派さん:03/11/09 02:07 ID:wKU1qBT8
出入り口は少ないより多い方が渋滞は少ないだろう。
車が分散するんだから。
渋滞要因の一つである料金所も撤廃されるし。
また,事故や工事というのも渋滞の大きな原因の一つだが、
この時、出入り口がたくさんあれば、
どれだけ渋滞が抑制されることか。

それに二兆円の恒久減税としての効果がある。
自民党がよくやる所得税減税は一部金持ちしか優遇されないが、
高速無料化は広く一般国民が利益を受ける。
下でおいしいお店で食事してまた高速に戻ることも可能で、
利便性の向上もはかりしれない。

地域の活性化にもつながるだろう。
たとえばアクアラインが無料になれば、
一時的にストロー現象で木更津から人が
出て行くこともあるかもしれないが、中長期的に見れば、
都市部と短時間で無料で行き来できるところに
地価が安い場所があれば、そこが発展するのは自明の理だ。
813無党派さん:03/11/09 02:08 ID:UqxFeugK
シンガンスは菅の単純なケアレスミスとしても、民主党が政権とったら金正日から今以上になめられる。有権者がこの問題を軽視するとは考えにくい。やはり安倍や小泉を後押しするのでは?
814無党派さん:03/11/09 02:09 ID:wKU1qBT8
「投票の決め手は?」ザ・ワイド調べ

景気対策    40%
年金改革    21%
雇用対策    11%
特別法人民営化 10%
憲法改正    4%
北朝鮮関係   3%
治安・安全   3%
教育問題    2%
その他     6%
http://upjo.com/up/html/PDVD_005.html


北朝鮮関係   わずか3% です
815無党派さん:03/11/09 02:10 ID:z2KV+K3+
>>810本線を走る車が100キロで走っていて合流する車が100キロで
合流すれば車間5メートルでもNP、民主党の想定するドライバーの
レベルは全員スーパーライセンス所持です。
816無党派さん:03/11/09 02:16 ID:z2KV+K3+
>>812地域の活性化でこの状態、無料になったら全国規模でこの惨劇だね
http://www.wakkun.or.jp/sisyou/tiba2002.htm
↑自明の理らしい、ぷっ
渋滞が慢性的に発生する都市部は有料じゃないのかなあ、何故料金所が
無くなって渋滞が減るのかなあ、変だよなあ。
817無党派さん:03/11/09 02:18 ID:UqxFeugK
北朝鮮問題が争点として重要でないなら、菅も最近になって慌てて送金停止を訴えたりしないだろ?一番の弱みだからうろたえているわけだよ。
818無党派さん:03/11/09 02:21 ID:jfwL3QgZ
今日、西日本はほぼ一日中雨。東日本は午後から雨の予報。 民主支持の皆さん、ヤバいすな
819無党派さん:03/11/09 02:22 ID:nf302L8C
「中国は有人ロケットを飛ばせるが
日本には出来ない理由」

を考えると…
http://www-karc.crl.go.jp/forum/html/opening_address_1_j.html
820無党派さん:03/11/09 02:23 ID:sOSVw6Sj

「週刊現代」小沢一郎首相待望論

これって、民主党、テイクオフ前に空中分解してないか。
投票日直前に、一兵卒が総大将にクーデター起こしてど〜すんの?!
民主ご自慢のマニは、いったい誰が最終責任者なんだっての?!
民主党、終わったね。

どっちに転んでも、総選挙後の成田離婚はわかりきってたけど
これじゃ、披露宴直後の離婚だな。

あんまし、思いっきしマズイ感じなんで
一瞬、投票日直前に、自民党の謀略かと思たが 、
いくらなんでも、講談社-「週刊現代」「日刊ゲンダイ」ラインは
一貫して、徹底的に、小沢たんべったりだから
やっぱ、小沢筋からのやらせ、ご注文記事かと思われ。

それとも、どうせ民主党敗戦ならば
負けがはっきりした方が、小沢の民主乗っ取り上、好都合って深謀遠慮ってか?!(w

小沢毒饅頭を食った香具師の末路はいつもコレだな(w

821無党派さん:03/11/09 02:26 ID:xN6+B7w8
>>815
教習所で時速100kmなら車間距離は100m以上取れって習ったな。
無料化で利用率UPを想定しているなら地方の高速はともかく普段から交通量の多い所は大変だな。

正直、物資輸送の大動脈に当たる部分は有料のままの方が良かったと思う。
822ベルリンの壁崩壊から14年目の今日:03/11/09 02:27 ID:HtZmxxZ4
雨の方が、投票率は上がります。
823無党派さん:03/11/09 02:32 ID:fAOK1ZLE
群馬2区候補者の選挙事務所が全焼 伊勢崎市
http://www.asahi.com/national/update/1109/001.html
不覚にも笑ってしまった。
824無党派さん:03/11/09 02:35 ID:UqxFeugK
つうか、150を割って分裂ってみるのが普通じゃねえの?小沢なんか、もうその線で動きだしてるじゃん。
825無党派さん:03/11/09 02:37 ID:nf302L8C
>>821
中島悟がそれ否定してなかった?>車間距離は100m
826無党派さん:03/11/09 02:37 ID:XRESOKnd
まんせー
827無党派さん:03/11/09 02:44 ID:CMT5CQAl
鳩山下ろしの時も「分裂分裂」と五月蠅かったな。そういや。
828無党派さん:03/11/09 02:55 ID:nBf7iKA6
半年後に厳しい戦いが予想される参院選が控えてるのに、分裂するわけないだろ。
菅を失脚させるなら参院選後。小沢もそこまで馬鹿じゃない。
829ベルリンの壁崩壊から14年目の今日:03/11/09 02:55 ID:HtZmxxZ4
愛知は、海部さん・12区杉浦さん・15区山本さん、あともう一つ以外は、
民主が当選すると思います。
830無党派さん:03/11/09 02:58 ID:v+3S8VsS
民主党は党内対立がいっぱいですね

分裂を望む人々とその対象

・民主党の左翼政党化を目論む左翼議員とプロ市民→保守系
・労組支配を目論む労組系議員と支持者→保守系
・菅直人王国を目論む菅直人と信者→鳩山系
・保守二大政党制を望む議員とその支持者→左派系
・若手マンセーな若手議員とその支持者→年寄り系

831無党派さん:03/11/09 02:59 ID:Oj9BXiG1
>>828
衆院選惨敗なら、分裂もありうるよ。
だってそのままじゃ参院選も勝てないってことだもの。
だから、>>824も「150議席を割って」と書いてるんだろ。
俺は悪くても160程度はとるだろうと思ってるから、
分裂はないと思うけど。
832無党派さん:03/11/09 03:01 ID:v+3S8VsS
つーか、今回の衆院選はあんまり盛り上がらなかったな。
今までの選挙なら、議員板はお祭り状態だったのに。
民主支持者や菅信者も今回は分が悪いということが理解出来てるということだろうな。
833無党派さん:03/11/09 03:05 ID:OeFc7Svf
>>832
勝っても素直に喜べない選挙だからな。
なんせ党首が(ry
834無党派さん:03/11/09 03:06 ID:CMT5CQAl
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031109k0000m030094000c.html

イラク:
「かなり戦争状態に近い」 米国務副長官

 【バグダッド大木俊治】イラクを訪問中のアーミテージ米国務副長官は8日、バグダッド市内で記者
会見し、「われわれは敵対勢力にかかわっており、かなり戦争状態に近い」と述べ、イラクがいまだ「戦
争地帯」にあるとの認識を示した。
 副長官はバグダッドやティクリ―トなどの治安状況に触れ、「ブッシュ大統領は大規模戦闘終結は宣
言したが、戦闘が終結したとは言っていない」と語った。
[毎日新聞11月9日] ( 2003-11-09-01:20 )

米共和党は自衛隊に来て欲しくないか、自民党政権は嫌らしい。
自衛隊派遣訴えてるところでこれは、小泉には辛いだろうなぁ。
835無党派さん:03/11/09 03:16 ID:xIql3EIc
>>834
頭悪くない?
836無党派さん:03/11/09 03:17 ID:q1qbtStZ
 
837無党派さん:03/11/09 03:18 ID:OeFc7Svf
さて、ここからは漏れの妄想だが・・
今回の選挙では、アメリカの広告代理店にかなりのお金を
渡しているものと思われる。
カナーリ、党の資金の原本を切り崩してるのではないか?
この辺から、新たな火種が発生しそうな気がする。
838無党派さん:03/11/09 03:18 ID:CMT5CQAl
>>835
自衛隊の派遣先は「非戦闘地域」だわな。
「戦争地帯」へはイラク特措法でも送れない。

この発言が、投票日の朝刊に載るわけだ。
839無党派さん:03/11/09 03:31 ID:mMGwWvZN
全国10万人(推定)のモヲタを怒らせる菅の失言。
だいいち、自称市民主義者のくせに弱者(=モヲタ)を軽視しているのが奴の底の浅さだ

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1068257267/l50
840ベルリンの壁崩壊から14年目の今日:03/11/09 03:32 ID:HtZmxxZ4
自民の壁を壊すのは、国民一人一人の力。
841無党派さん:03/11/09 03:57 ID:xqcZ7FkL
842無党派さん:03/11/09 04:02 ID:9HlOA5Sm
>>839
つーか、こういうときは最低でも「むんく"さん"」と呼ばないと
品格が問われるよな。
つんくには姦に公の場で呼び捨てされるいわれは無いだろーが。
843むんくさん:03/11/09 04:09 ID:FT/yf0Xr
自民の壁を壊そう
844無党派さん:03/11/09 04:24 ID:wGJk6/H9

 リストラによる減税の恩恵を受けながら、一方で政治献金をする大企業 
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 自動車大手  ┃ 人員削減計画数(人). ┃ 減税額(万円)  ┃ 献金額(万円). ┃
 ┠────――――――――――――――――――――――――――――――┨  
 ┃   三菱     ┃      4096       ┃   6億0900   ┃     4400  ┃
 ┃   トヨタ.    ┃      3259       ┃   3億5500   ┃   1億9420  ┃
 ┃   マツダ    ┃      1199       ┃   3億5300   ┃     5520  ┃
 ┃   日野     ┃      1060       ┃   3億3300   ┃     3537  ┃
 ┃   富士重工.. ┃      1318       ┃   3億1000   ┃     5535  ┃
 ┃   スズキ    ┃      873      ┃   1億7800   ┃     6782  ┃
 ┠────――――――――――――――――――――――――――――――┨   
 ┃  6社合計   ┃     11805.      ┃   21億3800.  ┃   4億5194.  ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
           ※ 献金額は、ある政党に対する2000年から02年までの3年分。

 ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-26/01_01.html
845無党派さん:03/11/09 04:24 ID:wGJk6/H9
{                                      }
{  【法人税減税】→【企業の設備投資促進】→【景気回復】  }
{                                      }
{   税収不足分は消費税増税など庶民増税.            }
{                                       }
  
  ↑このやり方は、日本ではうまくいかないと思います。


  ↓なぜなら、私達は過去にこの事を何回も経験してるからです。

{ 【消費税など庶民増税】→【個人消費の低迷】→【景気低迷】 }
846無党派さん:03/11/09 04:25 ID:wGJk6/H9

トヨタが過去最高の収益、8兆円超の売上高を記録するなか、

フリーターは500万人を超えました。
派遣・契約・パート型雇用はどんどん増えてます。

定例業務を少数の正社員が行なわねばならないため、
就業時間の長期化、過密労働が生じ、うつ病になる人も出ています。


この状況で、税金を取るべきところから取らずに、
失政の尻拭いを庶民に転嫁しようとするやり方は酷過ぎます。
痛みを押し付のであるならば均等に押し付けるのがスジだと思います。

消費税増税など庶民に負担を転嫁するやり方が続けば、
低所得者層は生活がさらに厳しくなり、中産階層は崩壊し、
日本は階級社会になってしまうでしょう。

847無党派さん:03/11/09 04:26 ID:v+3S8VsS
>>844
つーか、雇用を守るという点から見れば、
少ない献金額で多くの減税を勝ち取ったとするならば、
少ない資金で多くの雇用を実現したということで、
利潤の追求を目的とする企業側の行動は全く間違っていないね。
848無党派さん:03/11/09 04:26 ID:cz8O/Np2
456 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/11/09 04:03 ID:pt3i4/z9
別に北朝鮮や在日朝鮮人と関係ないと思う。
だってみんなに保温人だし。民主党の人は。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067995089/
保温人ってなに?
民主支持の在日の人教えてくれ
849無党派さん:03/11/09 04:30 ID:v+3S8VsS
>>845
法人税減税により、ある程度の雇用が維持されているから
今の程度の不景気で済んでるという考え方もありますよ。
それに消費税による増収は法人税減税より遥かに大きい。
これは、法人税減税分を消費税で埋めているという理論とは矛盾します。

850無党派さん:03/11/09 04:33 ID:v+3S8VsS
>>846
トヨタの売り上げの大半は海外でのものです。
莫大な外貨を稼いできて、日本に莫大な雇用を生み出しているトヨタが
責められるいわれはありません。

責めるならば、賃金カットや大量購入という名目で安く仕入れることにより
価格を下げて売っている企業の方が遥かに日本の階級化を促していると言えるでしょう。
例をあげるならば、ジャスコやダイソーなどがあてはまるでしょうね。
851無党派さん:03/11/09 04:46 ID:h/C1bUYE
●「地球的平和のための投票」指針(試案)

1.まず、比例代表区においては、各党の過去の実績とマニフェストを
相互に比較し、地球的平和の実現のために努力してくれそうな政党に投
票する。

  具体的には、例えば、イラク自衛隊派遣への賛否が第1の基準にな
る。自民党・保守新党は明確な賛成、公明党は暗黙裏の賛成と考えられ
る。民主・社・共は反対。ただし、「イラク人の政府と国連の要請があ
れば、PKOとしての自衛隊派遣には民主は賛成、社・共は反対」だから、
自分の意見と一致する政党に投票すればよい。

  過去の戦争や軍事化への態度を考えても、ほぼ同じ。当然、与党3
党は戦争支持、社・共は反対、民主党はこの中間で有事立法には賛成。

  改憲問題を考えても、ほぼ同じ。改憲志向が強いのは自民・保守新
党、加憲が公明党。民主党も、創憲に踏み込んでいるので、改憲に賛成
する危険は存在する。社・共が明確な護憲。
852無党派さん:03/11/09 04:47 ID:h/C1bUYE
2.次に、小選挙区においては、所属する政党のマニフェストだけでは
なく、その候補者本人の過去の政策支持や政策の志向を見て、合わせて
判断する。このためには、議員アンケートは非常に参考になる。例えば、
回収率の高い、地球村の公開アンケートなど。
http://www.chikyumura.org/campaigns/election/2003shugiin/

 例えば民主党全体の過去の実績やマニフェストに賛成できなくとも、
その議員本人が平和志向であれば、その人に投票することが考えられる。
逆に、民主党全体の政策には賛成していても、その議員本人が戦争志向
・タカ派志向が強ければ、その人への投票を止めることが望ましい。

その選挙区に、当選を争う議員の中に平和志向の議員がいなければ、
政権交代を優先して民主党に入れるか、あるいは、死票を覚悟して激
励のために社・共などの候補に投票することが考えられる。
853無党派さん:03/11/09 06:00 ID:cz8O/Np2
民主党の組織的書き込みが多いので、いた閉鎖されるかも。だって
by ひろゆき
854無党派さん:03/11/09 06:26 ID:fAMmIpBt
自民党以上の右よりの旧新生党系からいまだに一国平和主義的な旧社会党左派まで
いる寄せ集め所帯なのは確かだが、
小選挙区制での政権交代に備えた二大政党制に近づいたという意味では
今回の合併の意義は大きかったのではないかな。
長期的には、いわゆる革新系は衰退していくだろうし。
ただ、新自由主義の小沢一派が民主党側に居るので、
このままでは米国のように保守対リベラルという構図にはならない。
おそらく、
自民:経済面では保護主義(社会主義的)+社会面では保守
民主:経済面では自由競争+社会面ではリベラル
というちょっとねじれた構図になる気がする。

855名無しさん:03/11/09 06:29 ID:e0oj3nFf
【反日左翼議員リスト】彼らを落選させよう!

◎虚偽捏造・性奴隷法案メンバー
  ○民主党 岡崎トミ子、円より子、千葉景子、川橋幸子
  ○共産党 吉川春子、八田ひろ子、吉岡吉典
  ○社民党 大脇雅子、福島瑞穂 ○無所属 田嶋洋子、黒岩宇洋

◎反自衛隊・反テロ対策
  横路孝弘、五島正規、水島広子、生方幸夫、中沢健次、金田誠一、川内博史、近藤昭一、楢崎欣弥、伊藤忠治、
  赤松広隆、鉢呂吉雄、石毛^子、小林守、佐々木秀典、桑原豊、葉山峻、大出彰、今野東、

◎親中国・北朝鮮
  海江田万里、横路孝広、鹿野道彦、石井一、山元勉
856ふぉえぶぁら〜♪:03/11/09 07:34 ID:H2Rb54N2
http://www7.ocn.ne.jp/~gentaro/touron9.jpg

ぷっ! 逢沢、股間に手をはさんどる。どこさわりよる。顔もぶっさーなおっさん。
857無党派さん:03/11/09 08:27 ID:p8d67lKB
雨降りそう。

投票率が・・・・・・
858  :03/11/09 08:38 ID:/3dOVB5I
立花隆も語っていたが、選挙後(自民勝利後)小泉は憲法改正を争点に、
民主党に揺さぶりを掛け、民主党分裂を工作する。
その意思表示が、2.3日前の新聞各紙に掲載された、自民党の広告の
憲法改正の手順を明確にした所だ。
小泉は、やはり策士だ。
859無党派さん:03/11/09 08:54 ID:ULAly7F9
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1061119594/838
他板までコピペするなんて、相当必死or暇なんだな。
860無党派さん:03/11/09 09:03 ID:STM+Xch5
>>859 自演ですか?
861無党派さん:03/11/09 09:05 ID:ULAly7F9
>>860
アホか…。
862無党派さん:03/11/09 09:14 ID:gHIS+iaB
民主党信者が株板で暴れているよ(w
863無党派さん:03/11/09 09:17 ID:wKU1qBT8
民主党は北朝鮮への送金停止を、党全体の一致した意見、
マニフェストとして国民に約束しました。


自民党はどうですか? 
今まで北朝鮮にシコシコ食糧支援をしてきたのは
どこの党のどの派閥ですか?
何? 経世会?
あー大物の野中さんの圧力?
いえいえ、まだまだ自民党には
日朝友好議員連盟に輝く北犬がいっぱい居ます。

衆議院 日朝友好議員連盟メンバー一覧

〈自民〉 河井克行  中川秀直  池田行彦  相沢英之  河村建夫
 滝実  野中広務  河野洋平  鈴木恒夫  佐藤静雄
 武部勤  谷洋一  山口泰明  桜田義孝  中山義活
 木村勉  森喜朗   横内正明  藤井孝男  伊藤英成
 中山太郎  大野功統  塩崎恭久  山崎拓   原田義昭
  衛藤征士郎 園田修光  小里貞利  園田博之  岩下栄一
  松岡利勝  林義郎  桧田仁   鈴木宗男  吉川盛
  二田孝治  井億貞雄  中村正三郎 中山正暉  奧谷通
  奥山茂彦  坂上義秀  目方信  西田司   堀之内久男
864無党派さん:03/11/09 09:17 ID:ULAly7F9
>>862
それを、わざわざ報告ですか…。
ご苦労様です。
865無党派さん:03/11/09 09:28 ID:A1UVgcSS
投票行って来ます!!(`・ω・´)
20歳で初選挙。ちょっとワクワクしております。
866無党派さん:03/11/09 09:40 ID:WrXx522v
>>853
まじかよ!
867無党派さん:03/11/09 09:42 ID:FiRKnNv4
868無党派さん:03/11/09 09:59 ID:jKBXfcXw
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - - ちょっくら選挙逝ってくる
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
- ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
869無党派さん:03/11/09 10:11 ID:ENrkfWEi
   公明党は清潔な党です。公明党が、今後躍進することを期待します。

また、池田大先生は世界人類の平和のために奔走してきた。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格があると思います。

870無党派さん:03/11/09 10:15 ID:kW2PfZf1
衆院選は現在の投票率は発表されたりしないの?
871無党派さん:03/11/09 10:20 ID:wKU1qBT8
>>870
サンプロでやってた。

三年前に比べて
午後九時現在 東京age
          大阪sage
872無党派さん:03/11/09 10:22 ID:kW2PfZf1
>>871
あちゃー、唯一民主が伸びそうだった大阪で・・・
全国的に投票が急激に増える夕方にかけて雨が強くなるみたいだし。
民主死亡か。
873868:03/11/09 10:33 ID:jKBXfcXw

投票用紙忘れた………家に帰って探したけど見つからないよぅ(´・ω・`)モウダメポ
874無党派さん:03/11/09 10:38 ID:7UaXstBk
>>873
身分証明書とか持っていったら?
投票できるんじゃないかな。
875無党派さん:03/11/09 10:41 ID:jfwL3QgZ
ズバリ民主178、自民238と見る!
876無党派さん:03/11/09 10:55 ID:A1UVgcSS
>>873
ワラタ。選挙スレに来てて入場券なくすなょ
877無党派さん:03/11/09 10:57 ID:SAcDWSgA
       ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";:;`ヽ
      /  ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
     / ,.-'"           ヾ \
    i ;i'"               ヾ ヽ
    !  ;!                ミ |
   i  ,;! ,,;;;;;!!!!!::::   ::::!!!""""!!!、 ヽミ;
    !彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
   ,:---、 ,,;:-ェェ、 ;/i"ヾ! ,,:-ェェ、  ,!/"""⌒i
   |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/   ;| ):|
   ヽ ,;       ,..:''  ゝ、       |  /
   ヽj      i"n  n ノ\      |''"
    ヽ      `  ` " ~      / :|
     '!    i'  ,-、,--、       ; ,|
      ヽ   -‐'""""""''''ー-   ,.: /民主党をよろしく
       \   `ーー‐''"     ,.:'"
878無党派さん :03/11/09 11:01 ID:KXvzwqka
>>873
入場券なくても免許証でもあれば確認できるから、投票できるよ。
受付で住所と名前と身分証出してみな。
879無党派さん:03/11/09 11:20 ID:JfTYgoYU
今サンプロで飲むひょんやってるね。
何から何まで菅と重なる。
880無党派さん:03/11/09 11:22 ID:CJgmnDa7
    ._,,-―''   ヽ、 
       /     ヾ   ヽ、
     ./      彡ノヽ    ヽ
     /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     | 
     |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ  ・・・・・ガンコニ北朝鮮!
     /彡| ノ   ヽ    |   )
     ヽ .| U 、_っ  U   |  ノ
      `-|  /  _  ヽ   |_ノ
   , -―-、.|  ノ`-´\   | 
  /:::::::::::::::::::ヽ'  ⌒  丶 丿 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l:::::::::::::::::::::::::ー - ― '   < 民主が勝てば連立政権作って北朝鮮に送金します
  ヽ、:::::::::::::::::::::フづとノ'     \_________
    `〜::::::::::::人  Y コソーリ
         し'(_)
881無党派さん:03/11/09 11:24 ID:EVf439mS
菅ってホントにノ・ムヒョンのコピーみたいだよなぁ。
882無党派さん:03/11/09 11:27 ID:qlvP+E22
小沢と組んでからの菅はもうなにも見えてなかった気がする・・・・
883無党派さん:03/11/09 11:27 ID:FUWMmGsv
>>847 ま、合法賄賂って点ではネ。こういう企業態度って微妙に社員の
浸透するものなんだよ。
884無党派さん:03/11/09 11:28 ID:FUWMmGsv
>>844 やはり買うならホンダだな。決まり!
885無党派さん:03/11/09 11:33 ID:JfTYgoYU
在韓米軍撤退主張の危うさを小泉に教えられ初めて気付いたノ・ムヒョン・・・
886無党派さん:03/11/09 11:33 ID:wKU1qBT8
東京、大阪ともに前回を上回ってきた。65%逝くかも

東京11時

今回14.62
前回13.53


大阪市11時現在の投票率

14.66%(15.42% 13.94%) 前回比+0.23
887無党派さん:03/11/09 11:54 ID:FUWMmGsv
沖縄の海兵隊撤退を要請するとあったけど、日本に駐留する米軍のうちのどれくらい
の規模になるのかな。そんで沖縄駐留の米軍のうちのどれくらいなんだろう。

沖縄に駐留する全米軍撤退って勘違いする輩が多いモンで・・・
888無党派さん:03/11/09 12:00 ID:7nM/BDU6
サンプロ見たけど、見れば見るほど
菅=ノムヒョンだな。

こういうのを唯一客観的な報道を心がけざるをえない「選挙当日」に
しかできない今のマスゴミの病理…
889@:03/11/09 12:06 ID:SnwNIK8n

 菅 直人 モーニング娘はむんく(つんくの事らしい)にコントロールされている。
 モーニング娘はつんくに喰われているという事らしい。
890無党派さん:03/11/09 12:07 ID:eQmHO1ZU
やっぱり、心配。
反ブッシュの菅民主党政権になれば、
ブッシュ政権は、晴れて、遠慮することなく、ドル安・円高政策とれるな。

超円高(1ドル=70円ぐらいの円独歩高)も現実味があるんじゃないかな。
891無党派さん:03/11/09 12:11 ID:Oey2efGT
アヒャヒャヒャヒャ、投票率低いね。
892無党派さん:03/11/09 12:13 ID:7NtMizM3
モーヲタというマイノイティの心情を害する菅に
少数者を思いやる政治ができるわけ無い
893無党派さん:03/11/09 12:19 ID:sOSVw6Sj
「週刊現代」小沢一郎首相待望論

これって、民主党、テイクオフ前に空中分解してないか。
投票日直前に、一兵卒が総大将にクーデター起こしてど〜すんの?!
民主ご自慢のマニは、いったい誰が最終責任者なんだっての?!
民主党、終わったね。

どっちに転んでも、総選挙後の成田離婚はわかりきってたけど
これじゃ、披露宴直後の離婚だな。

あんまし、思いっきしマズイ感じなんで
一瞬、投票日直前に、自民党の謀略かと思たが 、
いくらなんでも、講談社-「週刊現代」「日刊ゲンダイ」ラインは
一貫して、徹底的に、小沢たんべったりだから
やっぱ、小沢筋からのやらせ、ご注文記事かと思われ。

それとも、どうせ民主党敗戦ならば
負けがはっきりした方が、小沢の民主乗っ取り上、好都合って深謀遠慮ってか?!(w

小沢毒饅頭を食った香具師の末路はいつもコレだな(w

894868:03/11/09 12:22 ID:jKBXfcXw
|  |
|  |_∧
|_|Д´) 入場券ようやっとみつかったから選挙逝ってくる。
|友|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""
895無党派さん:03/11/09 12:23 ID:RB9nwfNQ
めちゃくちゃ投票率低いな
また自民党に増税されると思うと、、、鬱
896無党派さん:03/11/09 12:24 ID:ULAly7F9
>>894
よし、逝ってこい!
897無党派さん:03/11/09 12:26 ID:bKJLlM2h
>>895
小泉は3年間消費税「は」
あげないっていってんのに・・・・(w
898無党派さん:03/11/09 12:29 ID:OfdKVFfE
>>895
大増税不可避なのは民主政権。
899無党派さん:03/11/09 12:30 ID:+atrDlzK
>>898
その原因を作った(=700兆円の赤字)自民党長期政権。
900無党派さん:03/11/09 12:31 ID:7UaXstBk
自民党は、選挙前と後とでは言うことが変わる気がする。
901無党派さん:03/11/09 12:36 ID:wKU1qBT8
投票率、出足鈍く 平均10.73%(午前10時現在)
総務省によると、総選挙の中間投票状況は9日午前10時現在、全国平均で
10.73%。前回を1.19%下回っている。
地方は全体に出足が鈍いが、東京、神奈川、大阪の都市部は前回を上回って
いる。 (11/09 12:00)
http://www.asahi.com/politics/update/1109/004.html
902無党派さん:03/11/09 12:36 ID:arCW75Ze
>>900
それは、野党。政権取ったら言うこと変わる。
903無党派さん:03/11/09 12:37 ID:ULAly7F9
>>902
必死だなw
904無党派さん:03/11/09 12:37 ID:j+vBzDZq
>>900
いや、「言うことを変えますよ」ってマニフェストに明記してる政党に対して
何をいまさら……
905無党派さん:03/11/09 12:38 ID:OfdKVFfE
>>899
福祉だ、中小企業救済と偽善論を振り回し、年金改革に抵抗し続けてきた野党も
同罪だ。
偽善主義から脱却しつつある自民。
偽善主義どっぷりの民主。
906無党派さん:03/11/09 12:39 ID:26XD6guy
東京18区のやつ、長く楽しむために空気嫁よw
907無党派さん:03/11/09 12:40 ID:26akpRJA
あのー、旦那が投票用紙なくしたって言ってるんですけど・・・。
家中探しても見つからないよう。
投票所で身分証明書見せてもダメダメなんでしょうか?
908868:03/11/09 12:40 ID:jKBXfcXw
_| ̄|○  選挙逝って来た………
       逝く途中でチャリでコケタw
       ついでに小銭ぶちまけてしまった………今日は厄日だ。
909無党派さん:03/11/09 12:40 ID:VsXw2TSV
政治不信よりマスコミ不信が増大してるのよ、
だから、マスコミが応援している
政党にはいれない。
910無党派さん:03/11/09 12:41 ID:wKU1qBT8
東京第18区 現在投票率上がって増すな。
菅側と鳩山側、どっちが必死なのか。

今回 22.81
前回 19.77
911無党派さん:03/11/09 12:42 ID:7UaXstBk
>>907
身分証明書見せたら間違いなくOKでしょう。
うちに来たハガキにも、無くしたら申し出てくださいって書いてました。
912無党派さん:03/11/09 12:43 ID:e1JEQPY1
>>907
いいらしいよ>身分証明書
913無党派さん:03/11/09 12:44 ID:7UaXstBk
>>908
乙かれー
あとは開票結果を楽しみに待ちましょう。
914無党派さん:03/11/09 12:44 ID:diOZ6lNm
>>907
ポストに入ったままだったり
915無党派さん:03/11/09 12:45 ID:26XD6guy
>>907
大丈夫だよ
916無党派さん:03/11/09 12:46 ID:26XD6guy
>>910
2ちゃんねらーが祭を楽しむために行ってるんじゃないの?w
917無党派さん:03/11/09 12:47 ID:wKU1qBT8
>>916
18区在住の2chネラーは微々たるものだと思うがw
菅さん側が必死になれば、その分比例票も増えるのだが。

鳩山は比例単独二位で当選決まってるからな。
918無党派さん:03/11/09 12:51 ID:+atrDlzK
>>905
過去一度たりとも年金改革法案出てきたことないのに。さすが自民の
工作員ってヴァカすぎて嘘がへたでつねー。

700兆のほとんどが自分の選挙区へのばらまき利権だろ。小泉すら
自分の姉が理事を務めているオペラ財団へのばらまきでン十億円。

それと自民の支持層の多くが中小企業経営者ってこともしらんのか?
知らないで言ってればタダの白痴。知っているなら狡猾。
919無党派さん:03/11/09 12:54 ID:jKBXfcXw
>>918
投票日当日まで叩きあいしなくてもw

どうせ自民の公約なんぞ守られんし、民主のマニは連立政権では破棄も同然なんだから。
920無党派さん:03/11/09 12:54 ID:OfdKVFfE
>>918
お前こそアホだな。
サヨリベラルお得意の鉄面皮嘘八百。
年金支給開始を60歳から65歳に繰り下げしたのはどこかな、
それに散々抵抗し実施時期を遅らそうとし、結果繰り延べさせてしまったのは
どこかな。
921無党派さん :03/11/09 12:55 ID:JooUQZV0
>>918
民主になったらその金が殆ど在日やら朝鮮ら中国やらに配られますよ。
三国人のための日本を作ろうとしているのが民主ですから。
922無党派さん:03/11/09 12:56 ID:wKU1qBT8
>>919
今の連立にしても、公明はほとんど自民の(本当は官僚の)
政策丸呑みしてるし、
連立組んでも民主のマニは大丈夫だろう。
923無党派さん:03/11/09 12:56 ID:wKU1qBT8
>>921
今日ぐらいもういいだろ。
924無党派さん:03/11/09 12:56 ID:/YxbRjSH
今日の選挙は100%自民の勝利。
925無党派さん:03/11/09 12:57 ID:CMT5CQAl
>>920
年金は自民党案は表に出てないなぁ。
坂口私案は出てるけど、坂口は公明党だし。
926無党派さん:03/11/09 13:03 ID:Oey2efGT
さて、メシ喰ったんで、投票に行って来るよ。
民主党には絶対入れないけどな。
927無党派さん:03/11/09 13:05 ID:6YsFeIFz
今回の選挙の見所

1 土井たか子小選挙区で落選か??
2 田中真紀子 拉致被害者家族の反感をかい、苦戦
3 社民党まさかの1議席のみ。 存続はいかに・・・
4 菅直人の敗戦の弁
5 共産党 議席をどれだけ減らすのか?
6 公明党創価学会 自民の単独過半数で存在危ぶむ
7 山崎拓 愛人問題で逆風
8 松浪健四郎 許してちょんまげ選挙で 国民は許せるのか?
9  菅直人東京18区で鳩山にまさかの敗退か?


他を教えてくらはい
928無党派さん:03/11/09 13:05 ID:IQ7dF31N
>>908
929無党派さん:03/11/09 13:08 ID:diOZ6lNm
今日の選挙は100l自民の勝利だけど
民主党にとって真の勝利とは鳩菅時代が終わることなんだな。
930無党派さん:03/11/09 13:08 ID:jKBXfcXw
>>922
民主党の議席獲得数にもよるけど無理だと思う。
って優香執行部もそれっぽいこと明言してるしw
931無党派さん:03/11/09 13:09 ID:+atrDlzK
>>920
「抜本改革」しないから破綻、というのが理由だろ? 小手先の
改革じゃダメだ、というだけ。そんなのもわからん若年性痴呆?

ようやく抜本改革に着手だがなあ...さて?

さて、投票に行ってから彼女とデート。921のような脳内妄想
のアフォとつきあってる時間は無駄だしぃw

>>919
>どうせ自民の公約なんぞ守られんし、民主のマニは連立政権では破棄も同然なんだから。

前者はよくわかる。NHKでも小泉だけ△だし。後者はどうかな
? 社民とは連立くんでもあっちは超弱小だからいまの保守新党
なみの扱いだろう。ま、所詮は金魚のフン。

「この程度のマニフェストが守れなくても大したことはない」
by小泉
932無党派さん:03/11/09 13:11 ID:lz/yyWui
>>931
勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
933無党派さん:03/11/09 13:12 ID:q1qbtStZ

民主のみんなは投票に行ってて少ないな
934無党派さん:03/11/09 13:22 ID:Aqf+1Krl
民主党ファンですが、民主党に敬意を表し、小選挙区も比例も自民党に入れてきました。

935無党派さん:03/11/09 13:23 ID:0KxaYnAR
ここを読んでから投票してみてください。
著名な金融アナリストのページです。
自民支持も、民主支持も、無党派層も必見です。
http://www.chokugen.com/opinion/frame_new.htm
936無党派さん:03/11/09 13:43 ID:Vt/qwEes
月曜発売の週刊誌はもう
小沢にシフトしてるみたいだね。
937無党派さん:03/11/09 14:11 ID:lz/yyWui
次スレは通夜会場の悪寒
938無党派さん:03/11/09 14:32 ID:FUWMmGsv
>>919 もし、民主が第一党になれば、自民は下野だから、自民党は崩壊を
始めるし、公明も問題化する。そんで、連立相手は自民の一部と公明と
いうのが常識的な線。問題は第一党にはなれないってこと。
939無党派さん:03/11/09 14:32 ID:RzY5uFqk
>>937
残念ながら・・・
せめて170は逝ってもらいたいが無理かもしれんな
940無党派さん:03/11/09 14:34 ID:0G7L89Jj
>>939
150がせいぜい。
941無党派さん:03/11/09 14:36 ID:FUWMmGsv
>>939 そんなもんだろう。挑戦するが大事なんだよ。みんなが自民党を
押すような保守的な状況だと、経済なんか上向きにはならないよ。変化を
望まずってことだからネ。

今回は難しいとは思うけど、「生真面目さと懸命さ」が伝わってきたから、
有権者としては、いい印象だな。

オールオアナッシングじゃなくて、少しでも前進するのが大事なんだよ。
942無党派さん:03/11/09 14:36 ID:0G7L89Jj
>>941
しかし前進する前に集団で離党がある罠
943無党派さん:03/11/09 14:41 ID:vgXGCSvR
>>941
激しく同意。今の民主の組織力からみて漏れも150割れの
覚悟はしている。次回までに頑張って地道な活動に励むこ
とが一番必要だと思う。
あと、たとえ前回と比べて東日本で5議席落としても、西日本
で新たに2議席とれば、今後の展開には希望は持てそう。
944無党派さん:03/11/09 14:41 ID:FUWMmGsv
>>942 集団離党も問題ないと思うよ。実力者以外はのたれ死ぬだけだよ。
945無党派さん:03/11/09 14:42 ID:wKU1qBT8
熊の末路を見てみろ。
民主から離党は容易ではないぞ。
946無党派さん:03/11/09 14:43 ID:0G7L89Jj
>>943
だーらその前に「おまえのせいでまけた、責任とれ!」
とおっつけあいして若手は逃げ出し大量離党だよ。

そして内輪もめでまた無党派は「だめだこりゃ」で離れていく。

昨日岩見がいってたけど小沢は「10日過ぎたらまた
ガラガラポンだな」って言ってるそうだぞ。
947無党派さん:03/11/09 14:44 ID:0G7L89Jj
>>944
946みろ。 小沢シンパの岩見いわく「またガラガラポン」
に動くそうだぞ。民主の若手引き抜いて自民と連立するかもしれない
948無党派さん:03/11/09 14:45 ID:26akpRJA
予想に反して投票率下がってるみたいだけど、埼玉の再現みたいになる
可能性って?
つまり投票率は低いが民主が自民に肉薄ってことはないのかな?
949無党派さん:03/11/09 14:47 ID:vgXGCSvR
>>948
充分ありうる。
950無党派さん:03/11/09 14:49 ID:FUWMmGsv
>>946 小選挙区制度だぜ? 若手で実力がないのは、党の名前で当選した
のはわかっているさ。現実を見たほうがいいな。そんなに小沢について
いくか?旧自由党だって、合併しなきゃ、今回の選挙でますます小さく
なったはずだよ。
951無党派さん:03/11/09 14:49 ID:ogOzgN8P
埼玉参院補選の再現
952無党派さん:03/11/09 14:51 ID:0G7L89Jj
>>950
自民党に合流する可能性もある
小沢が「選挙と自民党のことはオレが一番わかってる。
     現職には議席をあてがうから心配すんな。亀井青木と
     話はついているんだ」っていったら・・・ ぞろぞろと。
     (クマとは格が違う
953無党派さん:03/11/09 14:52 ID:hUfx0jyQ
今回の選挙はそんなに盛り上がってないので、
投票率は前回と同じくらいかな。
民主は20議席前後、自民が0〜10議席プラス
で終わると思うけどね。
954無党派さん:03/11/09 14:52 ID:0G7L89Jj
>>951
だね。首都圏ではどの県も過半数はとれない>民主党の小選挙区での
当選者数。 千葉・神奈川ではダブスコ負けの恐れあり。
955無党派さん:03/11/09 14:54 ID:1kCRjAK9
なんだよ、投票率低いじゃねーか。やる気なくした。

頼むから150はいってくれよ(超弱気)
956無党派さん:03/11/09 14:56 ID:0G7L89Jj
>>955
投票にはいけよ>やるきなくしても
957無党派さん:03/11/09 14:56 ID:0G7L89Jj
23時、小泉の高笑いがむなしくこのスレにひびくわけだな
958無党派さん:03/11/09 14:57 ID:jfwL3QgZ
え?ここの様子だと民主は負けるのですか? 自民が負けるとばかり思っていたのに!
959無党派さん:03/11/09 14:58 ID:0G7L89Jj
>>958
釣りですか?投票率がどうでも無党派は前回と違って
自民と民主が拮抗なのに民主が勝てるわけがない(前回より議席は
増えるけど)
960無党派さん:03/11/09 14:59 ID:vgXGCSvR
>>955
まあまあ、実際には蓋を開けて見ないとわからんさ。
961無党派さん:03/11/09 14:59 ID:OfdKVFfE
>>958
そんなに日本人はアホじゃないよ。
お隣の民族とは違うからね。
962無党派さん:03/11/09 15:00 ID:7ab6Y8pX
妻に民主党に入れろと投票所に連れていったのに
「言われた通り、自由民主党に入れた」だとよ

おいおい、民主党と自民党の区別もつかないのか。。。

離婚します。
963無党派さん:03/11/09 15:03 ID:RzY5uFqk
>>952
小沢またか・・・
このアホは何回壊せば気が済むんだ
964無党派さん:03/11/09 15:04 ID:0G7L89Jj
>>962
それを妻の目の前でいえたら認めよう(いえねーくせに)
965無党派さん:03/11/09 15:04 ID:0G7L89Jj
>>963
自分の息子を小沢に預けて旧自由党から都議に立候補させた(落選)
岩見がいうんだ、信憑性は高い。
966無党派さん:03/11/09 15:07 ID:jRNXlUyY
>>962
だいたい妻に民主に入れろなんていう夫の方が妻の方から
離婚されても文句いえないと思う。
967無党派さん:03/11/09 15:08 ID:RzY5uFqk
>>965
細川政権→破壊
新進党→崩壊
民主党→分裂、崩壊

この十年小沢に付き合ってやったんだが・・・
今度壊したらマジ氏ねよ・・・
968無党派さん:03/11/09 15:09 ID:A6fQusY8
クソ民主なんてはやく壊してくれ
969無党派さん:03/11/09 15:09 ID:Rg85G5R9
>>937
ワラタ

間違いなく通夜会場だろ
せいぜい今のうちは威勢の良い事でも言ってろ
970無党派さん:03/11/09 15:10 ID:A6fQusY8
シンガンス釈放運動してる奴が党首?


は や く 死 ん で く れ
971無党派さん:03/11/09 15:11 ID:0G7L89Jj
>>967
それが民意の反映さ。どうせ次のスレは
AAで埋め尽くされる、N速+や実況板の連中で罵倒だらけ(w
972無党派さん:03/11/09 15:11 ID:OfdKVFfE
菅民主大敗北は野中引退に次ぐ、日本健全化の為の朗報だね。
973無党派さん:03/11/09 15:12 ID:vgXGCSvR
>>969
与党工作員が威勢のいい事言えるのも、せいぜい今回の選挙が最後だ。
974無党派さん:03/11/09 15:12 ID:1kCRjAK9
あかん、どんどん投票率が・・・


コリャまじぃぜ。埼玉の参院補選の悪夢がよみがえる。死。
975無党派さん:03/11/09 15:13 ID:s/okBMAL
民主党敗北記念パーティー会場(会費380円)はここですか?
976無党派さん:03/11/09 15:13 ID:hJSowLyE
他スレ、他板では相も変わらずバカコピペと
「民主に入れました!」ってな報告ゴッコの嵐だっちゅうのに
本スレはこれかよ…w
977無党派さん:03/11/09 15:14 ID:G85WWcbs
>>962
女性と男性の支持率の乖離みてると、
全国で同じような光景がみられると思われ。
独立した人格なんだからおたがいに尊重すれ。
978_:03/11/09 15:14 ID:N+2hZXdu
>>967
 自由党を忘れてるヨ (^^)/。

 実は小池百合子さんも同様で、彼女が今いるのは……自民党! (@_@;)

 どっちのジンクスが強いのか?
979無党派さん:03/11/09 15:14 ID:0GP0OfhC
埼玉氏ねよ、たまちゃんでうかれて選挙行かない奴は
己がたまちゃんになれ
980無党派さん:03/11/09 15:14 ID:A6fQusY8
>975

菅、岡田辞任パーティーも同時に行われます。
981無党派さん:03/11/09 15:15 ID:0G7L89Jj
>>973
おまえ、まじでいたすぎ。明日くびくくるんだろ?あまりの大敗に(w
982無党派さん:03/11/09 15:15 ID:vgXGCSvR
>>975
何故会費380円なの?
★自民党の山崎拓副総裁、今度はレイプ未遂疑惑浮上★
愛人変態疑惑が次々と噴出する自民党の山崎拓副総裁(66)に、
なんと今度は「美人女医にレイプ未遂」疑惑が浮上した。
永田町ではすっかり“山タフ”“エロ拓”とのニックネームが定着した山拓氏だが、(中略)
この疑惑は8月6日発売の『週刊文春』が報じているもの。
同誌によれば、被害にあったのは、女優の鈴木京香さんに似た30代前半の美人女医A子さん。
…、知人の紹介で山拓氏と知り合ったA子さんが最初のセクハラを受けたのは平成10年7月26日夜のこと。
議員宿舎の前からA子さんのオープンカーに乗り込んだ山拓氏は、
信号待ちで車が止まるたびにA子さんに抱きつきキスを強要。
A子さんにたしなめられ、その日はこれで終わったが、山拓氏のセクハラ行為は次第にエスカレート。
車を運転しているA子さんのスカートの中にいきなり手を入れたり、
議員宿舎の近くに車を停めると、助手席に座っていた山拓氏はズボンを膝までおろし、
いきなりA子さんの頭をつかんで股間に押しつけようとしたというのだ。
さすがに、「何をするんですか!」と大声を出され、その場は収まったようだが、
その後も山拓氏は「議員宿舎の近くに引っ越してこい」などと、A子さんに対して愛人になるように要求した。
…、山拓氏はA子さんの合意もなしに勝手にワンルームマンション探しを開始。
「『働く女性の会』の事務所が必要だから、一緒に下見に行こう」と言われたA子さんが、
不動産業者から借りた鍵で先に部屋に行くと、ほどなくして山拓氏が登場。
そして電気がつかず月明かりだけの部屋の中で、
山拓氏はズボンとパンツを脱ぎ出し、A子さんにセックスを強要。
抵抗するA子さんに馬乗りになったばかりか、
両手で首を締めながら「殺すには惜しい女や…」とニヤっと笑ったというのだ。
それでも抵抗を続けたA子さんは、側に転がっていたバッグの中から、
万一の用心のためバッグに入れておいたテープレコーダーを出すと、山拓氏はあわてて「レイプ」行為を中断。
ズボンをはいて部屋を出ていったという…。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/2t2003080502.html
984無党派さん:03/11/09 15:17 ID:s/okBMAL
>>982
ふと380円バーガーが会場で配られる光景が頭に浮かんだから。
985無党派さん:03/11/09 15:17 ID:0G7L89Jj
>>982
ジャスコの特売おやつセット(スナック3袋)の値段
986無党派さん:03/11/09 15:19 ID:CKoRT0lX
>>985
それ高いだろw
987無党派さん:03/11/09 15:20 ID:0G7L89Jj
>>986
そりゃ岡田の選挙資金の補填につかわれますから(w
988無党派さん:03/11/09 15:22 ID:jKBXfcXw
民主党負け決まったの?

誰か次スレお願いします。
漏れは立てられなかった。
989無党派さん:03/11/09 15:33 ID:s/okBMAL
ジャスコは危険。爆(ry
990無党派さん:03/11/09 15:35 ID:IQ7dF31N
民主党勝利!!!管内閣総理大臣誕生!!!
今夜は勝利の美酒に酔いしれましょう!!!
991無党派さん:03/11/09 15:37 ID:/YxbRjSH
どうせ自民が勝つんだから、選挙なんてしなくてもいいじゃん。
992無党派さん:03/11/09 15:39 ID:9lcJx11Z
荒らしてもよかですか
993無党派さん:03/11/09 15:39 ID:wKU1qBT8
***全国平均投票率***
10時 10.73% (-1.19%)
11時 17.97% (-1.20%)
14時 32.19% (-1.45%)
15時
16時
17時
18時
19時
最終


最後は60%程度か?
994無党派さん:03/11/09 15:40 ID:1S5JlLBF
まあ、無党派層が腰をあげるほどには至らなかったってことだな。
菅の責任問題は必至。
995無党派さん:03/11/09 15:41 ID:vgXGCSvR
もう充分あれてまふ。
996無党派さん:03/11/09 15:41 ID:0E1jHizJ
あーあ
親チョン政権の誕生かよ
信じられんな。
これからどうなるんだよ日本は。
997無党派さん:03/11/09 15:48 ID:hJSowLyE
東京都、18区だけ投票率の伸びがいいね
しかも府中市がw
998無党派さん:03/11/09 15:58 ID:6EIEqOWe
結局投票率は高い方が良いの?低い方が良いの?
いろんな説があって何を信じて良いのか判らん…。
999無党派さん:03/11/09 15:58 ID:+q50FfQn
ナハナハ
1000無党派さん:03/11/09 15:58 ID:jKBXfcXw

1000だったら菅&土井ダブル落選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。