民主党総合スレッド103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
21:03/11/03 23:21 ID:m1Olh8IC
正直スマンカッタ
3無党派さん:03/11/03 23:25 ID:tOxVb6CE
>>1
おつかれさまでした。
104として使いましょうか。
4無党派さん:03/11/03 23:26 ID:tOxVb6CE
5無党派さん:03/11/03 23:27 ID:JONxaCzI
重複ですか。
民主党総合スレッド103
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067867655/
6無党派さん:03/11/03 23:27 ID:PBN81jWO
103の名前が気になるのだが、民主スレなので気にしなくてもいいのかな?
7無党派さん:03/11/03 23:28 ID:T4HD5TV+
2ゲットできなかったのが悔やまれる
81:03/11/03 23:29 ID:m1Olh8IC
削除要請だそうかと思ってるけど。今注意書き読み中。
9無党派さん:03/11/03 23:30 ID:T4HD5TV+
>>8
削除妖精なんてこの手の依頼は通らないからやめとけ。
104として再利用しるから、安心しる。
101:03/11/03 23:32 ID:m1Olh8IC
>>9
そうなの?

重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優
先順位で総合的に判断します。
 客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停
止処置をすることとします。
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

てあるけど。
ま、いいか。
11無党派さん:03/11/03 23:39 ID:T4HD5TV+
>>10
基準は満たしてるんだが、削除人が削除に積極的じゃなくて、
故意で立てたりした場合以外はほっとかれるのが普通だから。
どーせ、1スレ使い切るのに1日かからないから再利用したらよろし。
12無党派さん:03/11/04 21:46 ID:mGRrGQDk
そろそろ保全age
13無党派さん:03/11/04 22:19 ID:VLGIaPkE
前スレ
民主党総合スレッド 103
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067867655/l50

本スレは実質104として進行いたします
1411・9:03/11/04 22:20 ID:DuXcAm6P
ベルリンの壁が崩壊して14年目のその日、自民の壁も壊れるのか?
その力は国民一人一人に宿っている、さて!!
15無党派さん:03/11/04 22:20 ID:b+YaL5Aa
外務とか防衛はどうなったの?

岡田や前原はどこに入ってるの?
16無党派さん:03/11/04 22:21 ID:ewQvwtNy
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html

候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
17無党派さん:03/11/04 22:21 ID:mVUG6Me1
>>15
まだきまってないそうな。8人だけ

菅・小沢・ぽっぽ・岡田・やっしー・えーすけ・山崎・枝野
18無党派さん:03/11/04 22:22 ID:f6VWsoyR
どうよ?
海江田って経済学者だっけかね。


295 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/11/04 21:55 ID:tc1ojbE5
高速を無料化したら、珍走団が朝から夜中まで高速走り回るだろうな。
えらい迷惑。民主党の政策の中でも、高速無料化は一番の愚策だと思う。

ちょっとでも経済を学んだ人間がいたら、混雑緩和のためには料金を取るしかないって分かるはずなのにねえ。
この場合、価格はコストをどれだけ回収できたかじゃなくて、需要との関係で決めるべきなんだよ。
なぜ経済を学んだはずの海江田万里は文句を言わないんだろう・・・
1911・9:03/11/04 22:22 ID:DuXcAm6P
自民が勝ったら、大地震が襲ってくるかもね?
東海・東南海、それとも横須賀直下?
20無党派さん:03/11/04 22:23 ID:mVUG6Me1
>>18
学者ではない。経済というか、利殖評論家で主婦とかに
財テク方法とか教えてた人。チンペイの秘書あがり。
21無党派さん:03/11/04 22:24 ID:U4CJgNm7
1000 名前: 無党派さん 投稿日: 03/11/04 22:22 ID:5Qt1kL8T
1000ゲットしたら民主惨敗。

神!
22無党派さん:03/11/04 22:24 ID:mVUG6Me1
どうもわしは この2つの系統って似てるようにおもうんだが・・・

巨泉−小倉智昭
チンペイ−海江田万里
23無党派さん:03/11/04 22:24 ID:mMMYoOF7
政治板と議員板だけだよ、民主党が大人気なのは。
実況板とか見てると菅の悪口ばかり。
自民党支持のほうが圧倒的に多いよ。
政治板と議員板に民主党支持者が集まってるだけだろ( ´,_ゝ`)プッ

24無党派さん:03/11/04 22:25 ID:xFY0HsjV
ぽっぽだけ一言もしゃべれなかったなw
25無党派さん:03/11/04 22:25 ID:mEITfXz6
結局、外務は未定かあ。
隠し球を投票日前に発表できるかってところか。
26無党派さん:03/11/04 22:26 ID:xFY0HsjV
>>23
実況とニュー速が特殊なんだって。
支持率こんなに増えてるよ。

民主党21.6%(+11.7%)
http://www.nhk.or.jp/news/2003/11/04/k20031103000080.html
27無党派さん:03/11/04 22:26 ID:/DpaCm1K


鳩 は コ メ ン ト 無 し (藁
あー香ばしかったw
29無党派さん:03/11/04 22:27 ID:QXZC+2AJ
5Qt1kL8T グッジョブ!

30無党派さん:03/11/04 22:27 ID:Ln4jtx+U
>>25
外務は小沢 副総理兼行革担当兼外務
31無党派さん:03/11/04 22:27 ID:5Qt1kL8T
>>22
おづらは、巨泉事務所で直系の弟子だよ。
32無党派頑張れ!!! :03/11/04 22:27 ID:CC8xkKcH

無党派の皆さん、自民でも、民主でも、共産でもいいからとにかく投票すべし!!

アンタとアンタの子供の未来、自然、財産、生活がかかってんだよーん、、、、、、。




33無党派さん:03/11/04 22:28 ID:mVUG6Me1
>>31
いや、だからこの2つの師弟関係って
なんとなく似てるということで・・・
34無党派さん:03/11/04 22:28 ID:mVUG6Me1
(単に海江田と小倉が似てるってだけか?
35無党派さん:03/11/04 22:29 ID:5Qt1kL8T
>>33
なるほどね。
海江田ってのは元は単なる株屋もどきだからね。
バブル煽った以外に実績ないし。
36無党派さん:03/11/04 22:29 ID:O2unVfQO
西村真悟を内閣に入れろよ
37無党派さん:03/11/04 22:30 ID:xFY0HsjV
>>36
野党自民党に核のこと突っ込まれてすぐあぼーん
38無党派さん:03/11/04 22:31 ID:q6KYszaY
菅の最後の一言がポイントだね。
小選挙区で他の野党に入れようと思ってる人は有効票にするために
民主党の候補に入れてね、という。その通りだぞ!
39無党派さん:03/11/04 22:32 ID:hBx5hQ2w
自民党が総選挙に負けたら、タイガースとレッズが優勝しそうだな。
日本一のチームから4番打者が無償トレードとか、天変地異が起こりそう。
40無党派さん:03/11/04 22:32 ID:xFY0HsjV
>>38
果たして共産支持者が入れてくれるかどうか・・・
41 :03/11/04 22:32 ID:HW6FDxcA
全然サプライズじゃないなぁ。
予想範囲内だよ
民主支持者はあの閣僚で本当にいいの?
是非意見が聞きたいね。
43無党派さん:03/11/04 22:32 ID:fu5yoW4C
哀れなハトポッポはアップ無し・・・(w
44無党派さん:03/11/04 22:33 ID:mEITfXz6
菅、小沢、岡田、枝野、鳩山、榊原、田中、山崎

今のところ挙がってるのはこれだけか?
45無党派さん:03/11/04 22:33 ID:Uz7EUnFF
実質103スレからの続き>
民主党内閣、このエンターテイメントはたまらない。
竹中もかなりの出鱈目ぶりで受けたw。偉大な功労者だ。
小泉なんか、・・・幼児のときに愛を、とかいう熱弁をしていて、小泉演説の中で一番受けた(すごかったぞあれは)。
菅は愛人疑惑が持ち上がったときにマスコミの車を巻いたりして、ハードボイルドだw
政治は今やエンターテイメントだ。
民主党内閣。こんな楽しい内閣他にあるか?w
まあ日本は自民がやっても民主がやっても沈没するが、それは仕方がない(俺みたいに、経済動向にほとんど影響を受けない所で働いている人は民主に投票しよう)。
その時になって、凋落する連中にいい気味だと言ってみたいし。
しかしながら、民主が官僚に丸投げすればあんまり自民と変わらないから結構普通に地味な運営になるかもしれない。
注意点は、外交が反動的になる点。もっとも小沢がいるから現実路線に傾くだろうが。
とにかく、どうせもう自民圧勝だし、浪漫主義の見地から民主に入れよう。
(政治のエンターテイメント化自体は小泉さんの功績だね。ただ現実を見だして公明葬禍と組んだ時点でもうあまりにつまらない。)
46無党派頑張れ!!! :03/11/04 22:33 ID:CC8xkKcH

無党派の皆さん、自民でも、民主でも、共産でもいいからとにかく投票すべし!!

アンタとアンタの子供の未来、自然、財産、生活がかかってんだよーん、、、、、、。

それ位気づけよ、、。







47無党派さん:03/11/04 22:33 ID:xFY0HsjV
>>43
久米に嫌われてるのかなw
48無党派さん:03/11/04 22:34 ID:QoRgyKcc
>>44
残りは選挙に不利だから出せない。
49無党派さん:03/11/04 22:34 ID:q6KYszaY
>>40
共産の人は陰謀に長けてます。
50無党派さん:03/11/04 22:34 ID:VFrMQMVI
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  仮想政権ですか...
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ま、ご自由に。
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
51無党派さん:03/11/04 22:34 ID:KZ2KsDSS
きもい内閣だな。これが「最高のメンバー」なんだ。( ´_ゝ`)フーン
52無党派さん:03/11/04 22:34 ID:Tgnfaret


結局サプライズはなかったね・・・

53無党派さん:03/11/04 22:34 ID:48ECDGQK
お前等テレ朝板行ってみろ!!内閣の評判最悪だぞ!!
54無党派さん:03/11/04 22:34 ID:/DpaCm1K
小沢少し日焼けしてたぞ
55無党派さん:03/11/04 22:35 ID:q6KYszaY
鳩山自粛ですか。
56無党派さん:03/11/04 22:35 ID:xFY0HsjV
>>48
仙谷経済財政担当大臣とか前原防衛庁長官とか、
出しても決して不利ではないと思うが。。。
57無党派さん:03/11/04 22:35 ID:mVUG6Me1
>>35
本人は佐高に「バブル野郎」と批判されたときに
「特定銘柄を推してはいない」と反論してた。

銘柄は推してないが節税対策やワリシンとか国債
は(・∀・)イイ!!とかいってた記憶がある。
58無党派さん:03/11/04 22:36 ID:mVUG6Me1
>>53
実況板はどういうリストでも最悪だと思うが(w
59無党派さん:03/11/04 22:36 ID:2T0V3rDW
投票率があまり高くないのは良いことだと思ってるのは俺だけ?
創価なんかの組織票も困るけど馬鹿が投票するのも困る。
60無党派さん:03/11/04 22:36 ID:KpkSmmT0
菅が失脚したら
枝野は誰の腰ぎんちゃくになるんだろう。
61無党派さん:03/11/04 22:37 ID:5Qt1kL8T
非議員の3人が揃いも揃って最悪だな。
比較的マシな榊原や、名前が知られていない山崎はともかく、
特に康夫が入ったのが痛いな。
康夫と選挙の相性は最悪なのに。
ここで康夫の名前が出てしまったことで票が激減するだろう。
62無党派頑張れ!!! :03/11/04 22:37 ID:CC8xkKcH

無党派の皆さん、自民でも、民主でも、共産でもいいからとにかく投票すべし!!

アンタとアンタの子供の未来、自然、財産、生活がかかってんだよーん、、、、、、。

それ位気づけよ、、。







63無党派さん:03/11/04 22:37 ID:xFY0HsjV
ハトポッポ折角東京まで出てきたのに一言もしゃべれないとはw
64無党派さん:03/11/04 22:37 ID:q6KYszaY
>>53
変なフィルターかかった人の意見はスルーすることにしてます。
あくまで普通のサラリーマン主体でいきます。
65無党派さん:03/11/04 22:38 ID:RKoT4KR1
榊原は案外良いのではないか?

>>59
前回マキコに騙されたような馬鹿が投票しないのは確かに好ましい(w
66無党派さん:03/11/04 22:38 ID:KpkSmmT0
>>61
榊がマシ?????
あれが一番最悪
67無党派さん:03/11/04 22:38 ID:Y+kSWU0G
久米も辞めるから放送法なんてお構いなしか?
68無党派さん:03/11/04 22:38 ID:mEITfXz6
>>59
まあ国民主権だから。
馬鹿な国民がいない国家なんてないだろうし。
>>58
同意w
ぺログリが入る→女性票が更に減るわけだが・・・
70無党派さん:03/11/04 22:39 ID:k4XEOkNa
明日の朝刊の一面はこの3人のスリーショットですね
71無党派さん:03/11/04 22:39 ID:/DpaCm1K


鳩 山 は 出 番 無 し で 北 海 道 に 帰 り ま す 。
72無党派さん:03/11/04 22:40 ID:q6KYszaY
前原、仙谷入れると一派閥偏重になるからかな?
73無党派さん:03/11/04 22:40 ID:mVUG6Me1
>>68
あそこが評判よくなるわずかな可能性

1 総理は菅直人ではない。最善は小泉or安倍or西村真吾
74無党派さん:03/11/04 22:40 ID:xFY0HsjV
>>71

ち ょ っ と 泣 け て く る
75無党派さん:03/11/04 22:40 ID:JgRN/fIJ
>>58
西村が入ってたらもうちょっと評価が上がったのでは?
あ・り・え・な・いですけど
76無党派頑張れ!!! :03/11/04 22:41 ID:CC8xkKcH
無党派の皆さん、自民でも、民主でも、社民でも、共産でもいいからとにかく投票すべし!!

アンタとアンタの子供の未来、自然、財産、生活がかかってんだよーん、、、、、、。

それ位気づけよ、、。

77 :03/11/04 22:41 ID:xWAcrw8j
巨扇がダメなら康夫がいるさw
78無党派さん:03/11/04 22:41 ID:cIoOR0V+
>>64,>>53
フィルターじゃなくて
意図的な連中。
批判の中身見りゃわかるだろ(w
79無党派さん:03/11/04 22:41 ID:mVUG6Me1
>>72
結局誰を入れるかで選挙有利不利がでちまうし、
候補者の中でも選挙の後もめるからねえ・・・

公示前に発表すべきものを個々まで遅らせたのは
党内外に影響がでかすぎる。 
80無党派さん:03/11/04 22:41 ID:Uz7EUnFF
>>76
あと無所属の会も入れて。
81無党派さん:03/11/04 22:41 ID:TA08Y1Py
>>26
ずっと一桁だったNHKで21.6%か・・・
そういえば去年の今頃はNHKで2%叩き出していた事もあったなぁ・・・(遠い目
82無党派さん:03/11/04 22:41 ID:mVUG6Me1
>>75
すでに73にネタをかいたんでわらってくれ(w
83無党派さん:03/11/04 22:42 ID:lhZT43a8
民主党が内閣発表したんだけど、全然盛り上がらないな。
新聞も大きく取り上げないし、今回の選挙には誰も興味ないのか、、
84無党派さん:03/11/04 22:42 ID:2T0V3rDW
>>68
馬鹿が自主的に棄権してくれてるんだからありがたい。
政治に関心が高い層が大量に棄権しているなら問題だけどね。
そのへんどうですか?>>ID:CC8xkKcH
無党派をちやほやするのも何か違う気がする。
85無党派さん:03/11/04 22:42 ID:Tgnfaret
北海道ブロック(自民=5、民主=7)
東北ブロック(自民=13、民主=9、無の会=1、無所属=2)
北関東ブロック(自民=23、民主=9)
南関東ブロック(自民=22、民主=11、無所属=1)
東京ブロック(自民=10、民主=14)
北陸信越ブロック(自民=15、民主=4、無所属=1)
東海ブロック(自民=15、民主=15、保守=2、無所属1)
近畿ブロック(自民=20、民主=19、公明党=6、保守新=2、無の会=1)
中国ブロック(自民=17、民主=3)
四国ブロック(自民=12、民主=1)
九州ブロック(自民=28、民主=5、社民=2、無所属=3)



 





86無党派さん:03/11/04 22:42 ID:48ECDGQK
実況板のログ見たがマジで民主党って人気ないな。悲惨すぎる。
今回は自民党に入れます。
87無党派さん:03/11/04 22:42 ID:/DpaCm1K
西村が入閣したかったらもっと選挙区で圧勝してこい。はなしはそれからだ
88無党派さん:03/11/04 22:42 ID:q6KYszaY
>>73
あそこの本音では、西村・石原最高! でしょうな。
あくまで松沢・上田は戦術。
89無党派さん:03/11/04 22:43 ID:RKoT4KR1
少なくとも現小泉内閣よりはマシかもな。特に榊原と山崎は。
90無党派さん:03/11/04 22:43 ID:Uz7EUnFF
>>81
すごいね。
保守新党に匹敵する低水準だ。
91無党派さん:03/11/04 22:43 ID:q6KYszaY
>>86
必死ですね。w
92無党派さん:03/11/04 22:44 ID:xFY0HsjV
>>90
鳩寛体制、、、悲惨だったんだよ
93無党派さん:03/11/04 22:44 ID:lhZT43a8
榊原、山崎は出さない方が吉だったような気がする。
この二人は国民ウケしない顔と喋り方してる。
特に山崎は。なんか、ココにきて一気に民主党熱が
覚めてしまったというか、、
94無党派さん:03/11/04 22:44 ID:PdnQs5Bh
>>42
榊原はいただけない。

山崎も微妙。

根っからの民主党支持者が逃げそうな布陣だ…
95無党派さん:03/11/04 22:44 ID:48ECDGQK
>>83
というより民主党に興味が無いんだろ。
96無党派さん:03/11/04 22:44 ID:/DpaCm1K
一言でもしゃべって地元民にテレビで健在ぶりをアピールしたかった鳩山、
下を向きながら苫小牧へ帰ります。
97無党派さん:03/11/04 22:44 ID:Uz7EUnFF
>>89
菅が全大臣を兼任すればいいんだよ。
98無党派頑張れ!!! :03/11/04 22:45 ID:CC8xkKcH
   

無党派の皆さん、自民でも、民主でも、社民でも、共産でもいいからとにかく投票すべし!!

アンタとアンタの子供の未来、自然、財産、生活がかかってんだよーん、、、、、、。

それ位気づけよ、、。





99無党派さん:03/11/04 22:45 ID:Tgnfaret
>>93
というか政権交代熱冷めちゃったんだよね。
情勢調査で。
100無党派さん:03/11/04 22:45 ID:Uz7EUnFF
>>98
おーい、なんで無所属の会を外す?
101無党派さん:03/11/04 22:45 ID:fu5yoW4C
脳内仮想大臣なんて誰でも作れる。オウムだって作ったし。
102無党派さん:03/11/04 22:46 ID:hBx5hQ2w
その中から、巨泉みたいに途中で放棄する香具師もいるだろうな。
103無党派さん:03/11/04 22:46 ID:lhZT43a8
素直に、田中康夫と北川を入閣させるとして、菅と田中と北川が
がっちり握手する程度に留めておけばよかったのに。

榊原、山崎なんて出すから、マイナス効果が多きすぎるよ、、
小沢もやる気がないのミエミエだし、、、
104無党派さん:03/11/04 22:46 ID:Tgnfaret
お通夜みたいだったね。
105無党派さん:03/11/04 22:46 ID:UBUStcaR
>>91
オマエモナー
106無党派さん:03/11/04 22:47 ID:mVUG6Me1
対外経済でいうと榊原は本来小泉
グローバル経済派なんだがな。(ただインタゲとデフレ持続政策で
竹中と榊薔薇は差がある。)
結局竹中との慶応大学内の派閥争いと人脈の差なんだろうな。

彼と対局だったのが宮澤喜一。
107無党派さん:03/11/04 22:47 ID:q6KYszaY
>>78
Yahooの常連みても、アノ連中は一定のターゲットに対して同じ誹謗中傷
繰り返してる。みんな仲間なんだね。
108無党派さん:03/11/04 22:47 ID:PdnQs5Bh
>>103
小沢はマジで心臓病かね?
体調について久米が質問していたし。
109無党派さん:03/11/04 22:47 ID:2T0V3rDW
例えば投票の義務化なんて言う人がいるけど衆愚を加速するだけでは?
漏れは自分が投票する時も責任感や自分の判断が間違っているのではないかという恐怖感で結構緊張する。
どう投票するのかということを言わずに、とにかく投票に行けばいいというような意見には疑問を感じる。
110無党派さん:03/11/04 22:48 ID:/DpaCm1K
小沢疲れてるせいか元気なかったね。もっとなんかぶちかまして
くれるとおもったのに
111無党派さん:03/11/04 22:48 ID:Uz7EUnFF
>>103
売国的なんて台詞を言うような下品な人を入れちゃあ駄目だね。
入れる前に再教育しておくべきだった。
もっとも、ゴールドマン・サックス銀行での幹部クラスだったって言うのは素直に尊敬する。
112無党派さん:03/11/04 22:48 ID:mVUG6Me1
(´−`).。oO(シャドーキャビネットやネクストキャビネットって
        イギリスの野党でとったの知らない奴多すぎ わざとかもだが・・・・・・・・・)
113無党派さん:03/11/04 22:48 ID:Tgnfaret
>>110
小沢は選挙のプロ。
もう結果はわかってるよ。
114無党派さん:03/11/04 22:48 ID:5Qt1kL8T
>>98
俺は無党派で民主党に入れようとおもっていたが、
組閣名簿を見て自民党に入れることに決めた。
とにかく選挙に行くことは大事だからね。
115無党派さん:03/11/04 22:48 ID:VLGIaPkE
>>100
ただのコピペに文句付けるのは
小泉に論争を挑むようなもんだ
116無党派さん:03/11/04 22:48 ID:RKoT4KR1
安定感を求める層には、今回の人事は悪くないと思うが。
最悪でも 榊原>>>谷垣、山崎>>>ノブテル だからな。
ただ、康夫を入れたのは良くなかったかも知れない。
北川が「内閣顧問」にでも就任してくれれば良いのだが。
117無党派さん:03/11/04 22:48 ID:mVUG6Me1
>>108
心筋梗塞でぶったおれてから12年たってるけどな。
わからん。
118無党派さん:03/11/04 22:49 ID:ZxAsebCF
民主の閣僚名簿が出たから、また世論調査ラッシュがあるんでしょうか?

今から間に合います?
119無党派さん :03/11/04 22:49 ID:e9fNZeYZ
女性不人気が解消しそうに無いメンバーでしたな。
120無党派さん:03/11/04 22:49 ID:e7zly4/r
負けが確定してるのに、騒ぎようが無いわな。w
121無党派さん:03/11/04 22:49 ID:q6KYszaY
>>108
あの日程じゃ元気なひとも病気になるよ。大変な仕事だ。
122無党派頑張れ!!! :03/11/04 22:50 ID:CC8xkKcH
入れまいた。

無党派の皆さん、自民でも、民主でも、社民でも、共産でも、無所属でもいいからとにかく投票すべし!!

アンタとアンタの子供の未来、自然、財産、生活がかかってんだよーん、、、、、、。

それ位気づけよ、、。




123無党派さん:03/11/04 22:50 ID:PdnQs5Bh

民主党の財相だったら、金子勝あたりのほうが、イメージに合っていると思う。

…なんか、民主党はマジでアメリカ民主党の傀儡政党化しつつあるのかな…
応援していただけに哀しいや
ますます女性不人気が暴発しそうですね
125無党派さん:03/11/04 22:50 ID:Uz7EUnFF
政治家なんてなる人は狂ってるよ。
あんなスケジュールこなしたら死ぬ。
126無党派さん:03/11/04 22:50 ID:/DpaCm1K
なんか菅とヤスオだけやけに元気そうだったけど
127無党派さん:03/11/04 22:50 ID:mVUG6Me1
>>116
ただもうおそすぎるとおもう。

それとちょっとはしゃぎすぎじゃないか、今回の民主党。
128無党派さん:03/11/04 22:50 ID:5Qt1kL8T
>>122
自由連合も入れてやってほしかったり・・
129無党派さん:03/11/04 22:51 ID:Tgnfaret
>>116
ごめんなさい。願望とか妄想はけっこうでつ・・・
130無党派さん:03/11/04 22:51 ID:cIoOR0V+
>>123
米共和党と米民主党の選挙だと思えばいいのでは…?(;´Д`)
131無党派さん:03/11/04 22:51 ID:Uz7EUnFF
>>123
私はセクハラクリントンが大好きなので、好ましい傾向と思っていますが?
132無党派頑張れ!!! :03/11/04 22:51 ID:CC8xkKcH
入れまいた。

無党派の皆さん、自民でも、民主でも、社民でも、共産でも、無所属でもいいからとにかく投票すべし!!

アンタとアンタの子供の未来、自然、財産、生活がかかってんだよーん、、、、、、。

それ位気づけよ、、。




133無党派さん:03/11/04 22:51 ID:mVUG6Me1
>>125
それはいえてるよ。
でもそのくらいパワーがないと何万人の人に
自分の名前書いてもらえないからねえ。大変だ。

すくなくとも2ちゃんにおおいヒッキー(とまではいわんが
社交下手な香具師)には絶対ムリだ。
134無党派さん:03/11/04 22:52 ID:5yyzGVxG
>>123
金子なんかいれたら、女が逃げ出すぞ
135無党派さん:03/11/04 22:52 ID:yUVflwp+
>>130
やっぱり日本は植民地なのか…(;´Д`)
136無党派さん:03/11/04 22:53 ID:e9dB5CwU
>>133青島幸男ならOKじゃん。
137無党派さん:03/11/04 22:53 ID:e7zly4/r
選挙運動が出来るのもあと4日なのに、もう万策尽きた訳やね。
138わたしなりに考えてみました。:03/11/04 22:54 ID:fPXr9dwm
民主党ガンバレ!

小泉との大きな相違点は
◎官僚の天下りの廃止・・・官僚に弱みを握られている自民党には到底出来ないこと。
◎高速道路無料化・・・民営化よりは現実的。建設費に予算を回すより使用料金に回すことが効率的に思える。
◎地方分権の実施・・・国のひも付き予算を廃止して効率よく税金を使う為にとても重要。
○イラク派兵中止・・・ブッシュに約束しちゃったから小泉は中止できない。

民主党の弱点は、
△総理大臣「菅直人」はちょっと不安。(判断力なさそうだから。誰かいない?)
△大臣予定者のマニュフェスト説明がへたくそ。(田中康夫ちゃんは兼任は無謀だろう)
×実績がないので不安だ。だが勇気をだして炒ってみよう。

総合
・何といっても「官僚に弱みを握られていない(詳細不明)」点が改革に圧倒的に有利!
・田中康夫の存在が有利。「官僚とゼネコンの癒着と真っ向から戦う」その姿こそTHE民主党!
・惜しむらくは民主党に人材が少なそう見えることが残念。
139無党派さん:03/11/04 22:54 ID:Uz7EUnFF
>>135
植民地というより戦後は一度も独立したことがない。
でも、米軍は今や世界中にいるから、日本だけが引け目に感じる必要ないけど。
140無党派さん:03/11/04 22:54 ID:Tgnfaret



結論出していいですか?


141無党派さん:03/11/04 22:54 ID:q6KYszaY
>>127
みんなプロはデータ片手にわかってて、最後の上積み狙ってるの。
当落線上の都市部候補を生かすため。以外と関係者は冷静です。
142無党派さん:03/11/04 22:54 ID:PdnQs5Bh
>>130
もともとそういう傾向はあったけど、日本民主党はもっとアメリカ民主党とは
適切な距離感でいてほしかったんだ…

宣伝担当を、アメリカの企業に依頼したのがまずかったのかなあ…
…オレが民主党議員にそうしろと提案したことの責任を感じてしまう…

今にして思えば、天野祐吉あたりを宣伝担当として雇ったほうが、
「民主党らしい」宣伝ができたな… (;´Д`)
143無党派さん:03/11/04 22:55 ID:2T0V3rDW
>>140
どうぞ
144無党派さん:03/11/04 22:55 ID:mVUG6Me1
>>136
ワラタ ありゃ例外だ。 たしか選挙の費用は8万円で済んだんだっけ?
145噂話:03/11/04 22:55 ID:f/xJtLV7
防衛庁長官 西村極右、国家公安委員長 横路極左 はどうでしょうか。

国会でこの2人が拉致問題の答弁をすると視聴率は上がりそうだけど。
質問者は土井たか子と安倍晋三かな。みんな当選すればの話だけど。
146無党派頑張れ!!! :03/11/04 22:55 ID:CC8xkKcH
  
無党派の皆さん、自民でも、民主でも、社民でも、共産でも、無所属でもいいから

とにかく投票すべし!!

アンタとアンタの子供の未来、自然、財産、生活がかかってんだよーん、、、、、、。

それ位気づけよ、、。




147無党派さん:03/11/04 22:55 ID:897BNW+2
しかし、誰が後ろで民主党の選挙プロジェクトを仕切っているんだ?
菅と岡田に議論の仕方を学ばせろって!おまけにこの内閣!。。

自民の戦略のほうがうまいだろ?マニは結局、曖昧で、選挙の焦点は「拉致問題」の
ネガキャンペーンにずらした。議論でも静かに話す、無駄なことを言わない・・・

やっぱ、このへんで実力の差が出ちゃうのかな。。。いずれにしろ、小泉の時代で
財政破綻だよーん。
148無党派さん:03/11/04 22:55 ID:Tgnfaret
>>143
では。





     民  主  党  終  わ  っ  た  な  w




149無党派さん:03/11/04 22:56 ID:yGIxm6OL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

有田 芳生 11月3日(月)

 各紙の世論調査結果が出た。自民党は単独過半数を確保、
民主党は議席増。公明党は現状維持か少しの議席減。共産党、
社民党は退潮、保守新党も議席減という。
 新聞に発表される前のあるナマ資料では自民党261など。
すべてを書くわけにはいかないのでいくつか。共産党14、社民党10。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
150無党派さん:03/11/04 22:56 ID:PdnQs5Bh
>>139
>米軍は今や世界中にいるから、日本だけが引け目に感じる必要ないけど。

中近東より東、ハワイより西で、米軍巨大基地があるのは、日本だけです
他の国にある基地は、日本の基地よりずっと小さくて、人員も少ないです
151無党派さん:03/11/04 22:56 ID:Uz7EUnFF
>>140俺の結論はさっきも出したこれ。まあ、もうどうせ自民圧勝ってことで、こんな斜陽の美学もありでしょう。

民主党内閣、このエンターテイメントはたまらない。
竹中もかなりの出鱈目ぶりで受けたw。偉大な功労者だ。
小泉なんか、・・・幼児のときに愛を、とかいう熱弁をしていて、小泉演説の中で一番受けた(すごかったぞあれは)。
菅は愛人疑惑が持ち上がったときにマスコミの車を巻いたりして、ハードボイルドだw
政治は今やエンターテイメントだ。
民主党内閣。こんな楽しい内閣他にあるか?w
まあ日本は自民がやっても民主がやっても沈没するが、それは仕方がない(俺みたいに、経済動向にほとんど影響を受けない所で働いている人は民主に投票しよう)。
その時になって、凋落する連中にいい気味だと言ってみたいし。
しかしながら、民主が官僚に丸投げすればあんまり自民と変わらないから結構普通に地味な運営になるかもしれない。
注意点は、外交が反動的になる点。もっとも小沢がいるから現実路線に傾くだろうが。
とにかく、どうせもう自民圧勝だし、浪漫主義の見地から民主に入れよう。
(政治のエンターテイメント化自体は小泉さんの功績だね。ただ現実を見だして公明葬禍と組んだ時点でもうあまりにつまらない。)
152無党派さん:03/11/04 22:57 ID:q6KYszaY
>>142
ワラバンシは考えさせられるね。確かに。
153無党派さん:03/11/04 22:57 ID:mVUG6Me1
>>147
小沢が今回何もしなかったと
思えるほどマスコミ対策が下手

(小沢がマスコミに嫌われたのは対策の巧拙じゃなくて傲慢さ
だったからね、力があったころの話だが)
154無党派さん:03/11/04 22:57 ID:lhZT43a8
残り5日間で無党派層の民主離れが超スピードで進むだろうね、、
民主に入れようか自民に入れようか迷ってたけど、今なら言える。
民主に入れる事は100%ない。
155無党派さん:03/11/04 22:57 ID:2T0V3rDW
ところで道路公団総裁藤井の問題はどうなったの?
結局小泉にうまくやられちゃったわけですか?
156無党派さん:03/11/04 22:58 ID:qT4NLImE
自分たちで政権担当能力がないこと
を示して

どうするよ!!!

あと4年は野党で頑張れ。

もう終わりだよ!!!
馬鹿にしたような内閣はどうやって思いついたのか・・・・
157無党派さん:03/11/04 22:59 ID:yUVflwp+
>>150
そりゃあんた、その地域で先進国は日本だけじゃ?
あ、豪があったかな。でも豪は仮想敵国とは遠いしな。
アメリカが安心して駐留できるのは先進国が主だろ。
思いやり予算も出してくれるし。
158無党派さん:03/11/04 23:00 ID:Uz7EUnFF
>>142
まあイラク問題については、アメリカ民主党よりも日本民主党のほうが思い切って異色さを出しているね。
159無党派さん :03/11/04 23:00 ID:e9fNZeYZ
党人の鳩山に一言くらい喋らせてやれよ。
160無党派さん:03/11/04 23:00 ID:897BNW+2
>>156 そんなことはないと思うよ。自民党は官僚任せだからボロが出ない
だけだと思うよ。しかし・・・この内閣は・・・菅氏はどこかにズレが
あるんだよ・・な。
161無党派さん:03/11/04 23:01 ID:uaxTMNWA
菅&康夫コンビ
女性に対する強烈なアピールだな。

民 主 党 に は 女 性 の 票 は い り ま せ ん
162無党派さん:03/11/04 23:01 ID:PdnQs5Bh
>>141
日本の選挙戦は、もっとずっと素人臭くて、全然科学化されてないぞ

今回、民主党は、アメリカの選挙プロデューサー入れているらしいが、
どうにも日本の選挙戦の空気が読めてない…
アメリカとは現場での制度が全然違うことを、宣伝担当は判ってないように思う。

「閣僚案を発表しろ」というアイデアは、民主党に好意的な政治学者がしょっちゅう
菅直人に吹き込んでいたことだが、この政治学者も選挙の現場を全然判って
ないからな…
163無党派さん:03/11/04 23:02 ID:q6KYszaY
>>154
そんなに長い間迷ってたの。ここでは珍しいタイプだ。
164無党派さん:03/11/04 23:02 ID:897BNW+2
>>155 マスコミの報道を見る限り、捜査中ってことだよ。次の参院選は自民は
ボロ負けの可能性があるよ。
165無党派さん:03/11/04 23:02 ID:Uz7EUnFF
>>159
それだよね。
なんで一言もしゃべらせないんだろう?
ちょっと報道として狂ってないか?
偏向報道みたいな大きな問題点を敢えて臭い物に蓋的に捨象して考えても変だ。
166無党派さん:03/11/04 23:02 ID:aPnH38T7
今こそ、小泉、石原、安部など右翼政治家を糾す時。
韓国議員、日本政府に対し「国連回付決議案」を提出
http://japanese.joins.com/html/2003/1103/20031103181349200.html
もはや、歪曲された石原都知事の発言は、国連にまで提訴され、韓国は日本政府に謝罪要求まで出している。

石原東京都知事に、誤解されるような発言をしたのは都知事でTBSは誤解しただけなのだから
「韓国の大学にまで行って釈明してください。」、「韓国議員の(国連回付決議案)を国連で訂正して来て下さい。」
等とTBSは言うつもりなんだろうか。

これについて、TBSが自ら国内、国外について明確な説明と謝罪を行なえなければ、報道をつかさどる
放送局としての責任は果たせないと確信する。

単純なミスというが、再発防止策と視聴者に誤った情報を伝えたことを2ch、インターネットなどと
言う枠を越えて表明するのが誠意というものでしょう。
もはやこの問題は、石原都知事とTBSと2chを代表とするインターネット勢力だけの問題にあらず。
日本政府、韓国議員、そして国連まで巻き込もうとしている。
そしてこの問題の説明責任は、明らかに日本政府には無く、石原都知事にも無くTBSにあるのです。

韓国の圧力を持って、非平和勢力自民党に終止符を打ちましょう。
167 :03/11/04 23:03 ID:JoJv2qVm
ニュース速報スレのこれマジ?

首相 菅直人(民主)
副首 小沢一郎(民主)
官房 枝野幸男(民主)
法務 土井たか子(社民)
総務 筑紫哲也(民間)
外相 田中真紀子(民間)
財務 榊原英資(民間)
文科 保坂展人(社民)
厚労 川田悦子(無所属)
農水 横道孝弘(民主)
経産 赤松広隆(民主)
国交 田中康夫(知事兼任)
環境 水島広子(民主)
防衛 前原誠司(民主)
公安 福島瑞穂(社民)
金融担当大臣 金子勝(民間)
沖縄担当大臣 大田昌秀(民間)
女性担当大臣 田島陽子(民間)
障害担当大臣 乙武匡洋(民間)
賠償担当大臣 岡崎トミ子(民主)
平和友好担当大臣 辻本清美(民間)
幹事長 岡田克也(民主)

日本は民主党が変える
168無党派さん:03/11/04 23:04 ID:DYBiNBkM
>>167
ネタだろう(w
169無党派さん:03/11/04 23:04 ID:Uz7EUnFF
6がまたくだらない報道やってるね。
170無党派さん:03/11/04 23:05 ID:PdnQs5Bh
>>167
それは大嘘だ。

書いたヤツもコピペしたヤツも、選挙妨害で刑事事件の公正要件を
充たしている。おめでとう。
171無党派さん:03/11/04 23:05 ID:JgRN/fIJ

自民党が組閣に民間人を採用〜新鮮さで好感度↑

民主党が組閣に民間人を採用〜議員に人材が無いのかと好感度↓


なんつーか不公平だね。
172無党派さん:03/11/04 23:05 ID:mVUG6Me1
>>168
つーか167自体がネタとわかってコピペしてると思われ。
173無党派さん:03/11/04 23:05 ID:aNGxmD0F
>>167
そうなれば凄いね。
174無党派さん:03/11/04 23:06 ID:Uz7EUnFF
>>171
そうは思わんが。
ほとんど効果はないよ。
どっちとも。
175無党派さん:03/11/04 23:06 ID:q6KYszaY
>>169
いまさらTBSと筑紫に何を期待するのか。
176無党派さん:03/11/04 23:06 ID:mVUG6Me1
>>170
まあ「予想してナニが悪い」で終わりだろうな。

けーさつもひまじゃねーよ(w
177無党派さん:03/11/04 23:06 ID:Uz7EUnFF
>>167
それなら逆に支持する。
178無党派さん:03/11/04 23:07 ID:897BNW+2
>>167 あいつら政治で遊んでいるだけだから、捨てておけって。自民を押して
いるうちに、厚生年金は株価維持に使われたり、国民年金への補充に使われて、
自分の金は良いように使われちゃうのさ。
179無党派さん:03/11/04 23:07 ID:mVUG6Me1
(でもどうせなら防衛に水島ヒロコとか福島とか
もっと笑わせてくれんとなー
180無党派さん:03/11/04 23:08 ID:DYBiNBkM
>>179
自民党が山崎拓を文部科学相に太田誠一を女性参画担当相に据えるようなもんだぞ(w
181無党派さん:03/11/04 23:08 ID:q6KYszaY
ただひたすら寒い。
182無党派さん:03/11/04 23:08 ID:Uz7EUnFF
民主は
総理:小泉純一郎
副総理:菅直人
副総理Part.2:小沢一郎
がいいね。
183無党派さん :03/11/04 23:09 ID:e9fNZeYZ
>>165
あのメンツをみて男くささを毒消しできるのは鳩山くらいだ。
それに鳩山はあれでも前代表。
文科省にもってきたのも意味不明。もっとも弟は文部大臣経験者だけどな。
女性支持率が男性の半分という極端な政党が政権など取れるはずが無い。
東京など首都圏でも小泉まんせーの無党派おばちゃんは多い。
184無党派さん:03/11/04 23:09 ID:uaxTMNWA
>>167
「内閣法」により大臣は17人以内ですよ。
185無党派さん:03/11/04 23:09 ID:RKoT4KR1
>>182
自民党内で「小泉おろし」があれば確実にそうなります。
186無党派さん:03/11/04 23:10 ID:mVUG6Me1
>>184
あらかじめネタ用にかいてあるのにそんな無粋なことを(w
187無党派さん:03/11/04 23:10 ID:Uz7EUnFF
>>183
兄弟そろって文部科学大臣やったら、史上初の快挙じゃないか?
188無党派さん:03/11/04 23:10 ID:e7zly4/r
お花畑になってきた。
189無党派さん:03/11/04 23:11 ID:q6KYszaY
>>183
鳩山さんの女性支持率はどうなんだろう?
高い気もする。それで入れたんだ。
190無党派さん:03/11/04 23:11 ID:fu5yoW4C
>>167
こんなネタレスですら鳩は無視されるのか。
つくづく哀れな男だのう・・・(w
191無党派さん:03/11/04 23:11 ID:Uz7EUnFF
前原を総理にしよう。
192無党派さん:03/11/04 23:11 ID:JEW0yVRG
>>156
政権担当能力の判断基準は何?
小泉政権、森政権、小渕政権、橋本政権、村山政権、羽田政権、細川政権
それぞれ与党に政権担当能力があったのかなかったのか判別してくれ
193無党派さん:03/11/04 23:13 ID:q6KYszaY
どう見ても男前の細野も女性支持率は低い。
女性は野党に厳しいからか?
194無党派さん:03/11/04 23:13 ID:897BNW+2
>>183 今回は政権なんていいんだよ、次に繋げる予行練習だよ。だから、菅も
今回でおしまいで良くて、160議席も取れればオンの字で、次世代に繋げる。
失敗なしで成功するわけがない。まずは猛省し、学習することが大切だな。
195無党派さん:03/11/04 23:13 ID:Uz7EUnFF
>>192
安定して選挙に勝てること。
それと、一応日本人の国益を考えること。

二つとも民主党は満たしていませんw
196無党派さん:03/11/04 23:14 ID:mf3pf8mM
>>183
鳩山時代も女性支持率はやはり低かった・・・
197無党派さん:03/11/04 23:14 ID:5K/ZYD2q
>>183 ぽぽは、元専修大学の助教授だから、一応教育との接点はある罠。
田中惨敗のソースあったあった

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt18/20030413AS3K1304913042003.html

> 知事が面接して絞って直接応援した「田中チルドレン」と言われた新人や現職11人は、
> 62.49%と戦後最低の投票率も影響し、3人しか当選しなかった。
199無党派さん:03/11/04 23:15 ID:xFY0HsjV
首相 菅直人(民主)
副首 小沢一郎(民主)
無任所 岡田克也(民主)
官房 枝野幸男(民主)
法務 江田五月(民主)
総務 玄葉光一郎(民主)
外相 緒方貞子(民間)
財務 榊原英資(民間)
文科 鳩山由紀夫(民主)
厚労 桜井充(民主)
農水 筒井信隆(民主)
経産 小沢鋭仁(民主)
国交 山崎養世(民間)
地方 田中康夫(知事兼任)
環境 横光克彦(社民)
防衛 前原誠司(民主)
公安 藤井裕久(民主)
金融担当大臣 五十嵐文彦(民主)
経済財政担当大臣 仙谷由人(民主)
沖縄担当大臣 照屋寛徳(社民)
200無党派さん:03/11/04 23:15 ID:897BNW+2
>>162 しかし、なんでそんなにズレタことをやらせたんだろう。誰が決めたのか
のかなぁ・・・どっかになんか甘さがあるんだよね。詰めがさ。
201無党派さん:03/11/04 23:15 ID:s3Lv2l5j
民 主 党 議 員 が 創 価 学 会 に 票 集 め の お 願 い をしていただと!!?????

民主候補が「比例は公明」
東京10区 鮫島前議員が文書配る
福岡4区 楢崎氏も
小選挙区の衆院東京十区に立候補している民主党の鮫島宗明前衆院議員が
「特別のお願い」として「比例区で公明党も支援して」と訴える文書を
選挙区内で送付していることが本紙の調べでわかりました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-02/02_01.html
202無党派さん:03/11/04 23:15 ID:q6KYszaY
>>191
次期代表は前原と予想するが、討論みると現状は枝野の方が上。
3年でオオバケするか?
203無党派さん:03/11/04 23:16 ID:PdnQs5Bh
>>187
過去に兄弟で総理になったヤツもいるし、たいした記録ではない

日本の閣僚は、狭い世界で盥回ししているから。日本だけじゃないけど。
204無党派さん:03/11/04 23:16 ID:mVUG6Me1
>>162
その学者って山口二郎あたり?
205無党派さん:03/11/04 23:16 ID:JEW0yVRG
>>195
一行目の条件だけで先進国の政党は全て外れてるな
206無党派さん:03/11/04 23:17 ID:mVUG6Me1
>>202
その前に民主党が存在するかどうかが・・・
207無党派さん:03/11/04 23:17 ID:JEW0yVRG
>>204
山口二郎は別に民主党に好意的ではない
208無党派さん:03/11/04 23:18 ID:Uz7EUnFF
>>200
ブレーンがクズだったってこと。
そして、優秀なブレーンを集められない菅や小沢がクズだってこと。
もっとも、じゃあ自民の政治家が優秀かというとそうでもないが。
自民と民主の立場が逆でも恐らく似たようなことになったよ。
イデオロギーも含めて逆だったら同じことになったと思う。
まあ結局みんな素人だったんだ。
209無党派さん:03/11/04 23:18 ID:I96MXyRi
あれ、保守系の無党派や主婦層が毛嫌いしそうな布陣だな。
210無党派さん:03/11/04 23:19 ID:PdnQs5Bh
>>200
民主党の宣伝担当は、今回はどうだか知らないが、前は民社系労組が
牛耳っていた。
古参のこのスレの住民が悔し涙を流し続けたのは、そいつらのボケぶり
のためだった。

今回は、前回ほどは悔し涙を流していないぶんは政党としてマシになったが、
たしか前スレだかで議論になったのと同様、民主党は
「将校」はいるが「下士官」がいないので、支持者/国民という兵卒の空気を
読む能力がない。
その欠点が出たのだろう。
211無党派さん:03/11/04 23:20 ID:PdnQs5Bh
>>204
山口二郎ではない。
212無党派さん:03/11/04 23:20 ID:mVUG6Me1
>>207
もう横路のブレーンじゃないのか>山口

まあこないだのスカパーで与謝野と(wいっしょに
自民・民主両方のマニフェストの不足点を指摘してたが
213無党派さん:03/11/04 23:20 ID:Uz7EUnFF
それにしても、民主は相当金使ってるんじゃないか?
うちにもマニフェストが来たぞ。
214無党派さん:03/11/04 23:20 ID:Uz7EUnFF
NHKすごいおもしろいよ、今。
215無党派さん:03/11/04 23:21 ID:mVUG6Me1
>>214
聞かなくても内容がわかる比例の政見放送はどうでもいいよ(w
216無党派さん:03/11/04 23:21 ID:xFY0HsjV
N23もこの後生出演<閣僚予定者

鳩ぽっぽはしゃべれるのか?w
217無党派さん:03/11/04 23:21 ID:RKoT4KR1
>>214
政見放送か? 関西ではC降臨中だが。
218無党派さん:03/11/04 23:22 ID:hBx5hQ2w
>>201
だ か ら 、 そ ん な の は ど こ で も や っ て る っ て 。
219無党派さん:03/11/04 23:22 ID:mVUG6Me1
>>213
1650万部印刷したんだと。
自民党の5倍だよ、発行数。 カネかかったんだろうな
220無党派さん:03/11/04 23:22 ID:897BNW+2
>>195 国益って簡単に言うけど難しいよね。愛国心もさ。自分の考えから見て、
国益とか愛国心とか言っても、普遍性はないし、同じような考えが集まっても
なんだかなぁ・・・
221無党派さん:03/11/04 23:23 ID:Uz7EUnFF
>>219
そんな金あるなら俺にくれといいたい。
共産党員が私は江戸っ子ですとか言ってるね。
文化を破壊する人たちが何を言うのか。
222無党派さん:03/11/04 23:24 ID:PdnQs5Bh
>>208
選挙戦のブレーン能力は、予算に応じる側面がある。

で、日本の宣伝業最大手は自民党とつるんでいる電通だ。
それに対抗するための手段は限られていて、
外資系を宣伝担当させるというのは一つの手だったんだが、
バタ臭さと大衆との乖離が今回は出てしまった気がする。
223無党派さん:03/11/04 23:25 ID:mVUG6Me1
>>221
素直な奴だな(w オレにくれ

それやったら選挙機関かどうかにかかわらずお縄ですが(w
224無党派さん:03/11/04 23:25 ID:PdnQs5Bh
>>213
鳩山に借金したのかなあ…
225無党派さん :03/11/04 23:25 ID:e9fNZeYZ
>>197
そうだったね。あと東工大経営工学科の助手の経験もあるようだ。

そもそもアメリカの広告代理店に頼んだのがミス。
日本はアメリカのようなマッチョな文化ではない。
あれでは日本女性のハートはつかめない。
226無党派さん:03/11/04 23:26 ID:897BNW+2
>>222 あぁ、やはり電通だね。例のネガキャンペーンも電通が仕組んだのか。
今回の選挙じゃ、拉致問題を政治利用しているけど、それも電通が仕組んだの
かな?
227無党派さん:03/11/04 23:26 ID:hwGGdHd3
また康夫だしてるよ<N23
もう勘弁してくれ……
228無党派さん:03/11/04 23:26 ID:mVUG6Me1
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1062488442/543

まあここで悲観してる香具師はここでもみて
希望を出せ。

露骨過ぎて怒り出すかもしれんが(w
229無党派さん:03/11/04 23:27 ID:Uz7EUnFF
>>226
あれはねー、全部官僚の作文。
安部は自分のオリジナリティーほとんど出てないよ。
マリオネット。
230無党派さん:03/11/04 23:27 ID:mVUG6Me1
>>226
そこまでいったらただの陰謀論で電波扱いでっせだんな
231無党派さん:03/11/04 23:28 ID:1qrR3UQb
電通馬鹿=いつもの虎
232無党派さん:03/11/04 23:28 ID:Uz7EUnFF
菅と邦夫に取っ組み合いをさせて、勝ったほうを当選させよう。
233無党派さん:03/11/04 23:28 ID:I96MXyRi
保守系候補はやりづらいだろうなぁ。
234無党派さん:03/11/04 23:29 ID:wCSxZLAn
康夫は逆効果なんてもんじゃないな・・・・我が家の女たちは総スカン
235無党派さん:03/11/04 23:29 ID:V3oaczd5
地方“主権”担当省

あれ、国民主権じゃなかったの?
236228訂正:03/11/04 23:29 ID:mVUG6Me1
237無党派さん:03/11/04 23:29 ID:Pt7NHVcS
鳩ポッポの最大の強みはアンチがいない事だろ。
これを舐めちゃいかん。

・・・にしても康夫が内閣の目玉となるようではダメダメだな。大体、あいつはアンチが多すぎだろ。
238無党派さん:03/11/04 23:30 ID:PdnQs5Bh
>>226
>拉致問題を政治利用しているけど、それも電通が仕組んだの
>かな?

電通と、電力会社・電力労組がつるんでやっていると思う。
日本の広告代理店は、原則的に与党とつるんでいる。
〔傍証〕
 1;電通は、子会社「ビデオリサーチ社」を使って、TVを管理している。
 1962年に電通が設立したのがビデオリサーチ社で、管理者たちに不評なテレビ番組を
排除するのにも利用される。
論争の的になる時事問題(たとえば、部落問題、文部省による教科書検定、税制など)を
扱った『判決」という番組は、低視聴率という口実をもって、放送を打ちきられた。
 電通は報道媒体に強大な圧力をかけ、電通のクライアントの名声に傷がつくような出来事は、
報道させないか、報道に手心を加えさせることができる。
 1955年、森永乳業の砒素入りミルクについてのニュースを電通が統制したケースは有名である。
1964-65年には、大正製薬が製造した風邪薬を飲んでショック死した人々についてのニュースを、
電通が検閲し内容を変えさせた。
 2;電通は、官庁の広報予算を使い、自民党&官庁のために「世論」を自作自演で作っている。
 電通は、総理府及び自民党が必要な情報を収集し、偏った意見調査を通して「世論」を
作り上げる手伝いをする。
電通は、原子力発電所の安全性の宣伝や、さまざまな省庁の企画に関する宣伝なども扱っている。
1970年代後半に、一連の野党系市長や知事を退陣させる政治的策動をとりまとめ、政治的に
重大な地方消費者運動や反公害運動に対抗する反キャンペーンを展開したのも電通である。
 官庁及び自民党のための仕事は、電通の「第九連絡局」でおこなわれ、ここには、建設省、
運輸省、農水省、郵政省、文部省、大蔵省、総理府の各省を担当する別々の課がある。
公式には民営化されたが実際には以前とほとんど変わっていないNTTやJRなどの公共企業も、
この局が扱っている。
 第九連絡局は、総理府の広報予算の三分の一以上、他の省庁の広報予算の40%を吸収する。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150501777/qid=1060835990/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5557652-3102733
360-370p

239無党派さん:03/11/04 23:30 ID:vcx9wkJS
これでなお そっぽむかれる 民主党
              
             心の俳句
240無党派さん:03/11/04 23:30 ID:897BNW+2
>>230 いあや、陰謀じゃないつもりだったんだけどね。どこかのスレに書いて
あった内容だよ。>>229は文春で載っていた裏の取ってある記事であり信用できる。
241無党派さん:03/11/04 23:31 ID:VgI4a/Zl
このニュース、結構大きな扱いだね。
242無党派さん:03/11/04 23:31 ID:I96MXyRi
マニフェストが吹っ飛んじゃったなぁ。 アーア
243無党派さん:03/11/04 23:31 ID:PdnQs5Bh
〔傍証2〕
電通より小規模だが、官僚のための宣伝活動を積極展開しているのは、東急エージェンシーだ。
電通は官僚を通じて仕事の注文を受けるが、東急エージェンシーは首相在任中の中曽根康弘から
直接電話で指示を得た。東急グループ総帥で、日本商工会議所会頭五島昇(1989死去)が、
中曾根と東大同期性だったからだ。
中曾根の行政改革案の宣伝キャンペーンでは、東急エージェンシーは、主婦組織から参加者を
募り圧力団体を作り、市中行進・国会前デモを組織した。中曾根と東急エージェンシーは、
15000人のデモ隊動員に成功している。これで東急エージェンシーは急成長した。
自民党政府の「政策要綱」が広告コピーのようなのは、電通・博報堂・東急エージェンシーなど
広告代理店が作っているからだ。
広告代理店業界第二位の博報堂は、大蔵省官僚の天下り先だ。
『日本/権力構造の謎 上巻』369p
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150501777/qid=1067200589/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-4620242-4817951
244無党派さん:03/11/04 23:31 ID:hBx5hQ2w
>>219
どうせ、王子製紙の紙で作っているんだろ。
鳩も王子もウマー。
245無党派さん:03/11/04 23:31 ID:8NH3uTIW
【民主閣僚名簿発表 第一次】11/4
国土交通大臣 山崎養世 「日本快走論」著者 元GS投信社長
           (道路公団廃止、無料化の仕掛け人) 
246無党派さん:03/11/04 23:32 ID:wCSxZLAn
なんで康夫なんかを出しゃばらせるんだろーね。あのタイプは巨泉で学習したはずなのに。
247無党派さん:03/11/04 23:32 ID:PdnQs5Bh
〔傍証3〕
正力松太郎は1929年に読売新聞社主になるまで内務省の役人だった。
1936年政府の国際宣伝強化のために同盟通信社(後の電通・共同通信・時事通信)が
作られた際、正力松太郎は官僚に代わり尽力した。正力はA級戦犯として巣鴨に収監
された後、日本テレビ放送網を創立し、国会議員となり、科学技術庁長官を務めた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150501785/qid=1067200589/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-4620242-4817951
243p
(旧内務省は、憲兵や特高警察を管轄し、一般国民へ独裁的権力を戦中ふるっていた。
憲兵と特高警察は、現場においても命令系統においても、事実上区別されることがなかった)
248無党派さん:03/11/04 23:32 ID:5Qt1kL8T
>>237
菅信者の99%はアンチ鳩だけどね。
一般国民の中にはほとんどアンチはいないね。
249無党派さん:03/11/04 23:33 ID:mVUG6Me1
>>238
著者からいってあまり信憑性が・・・
250無党派さん:03/11/04 23:34 ID:mVUG6Me1
>>244
王子製紙って鳩山と関係あるの?
まあ大昭和製紙はつかわねーだろうが(w

ブリジストンだけとおもってた>ぽっぽ
251無党派さん:03/11/04 23:34 ID:w68ON2ph
>>248
アンチがいないというより、どうでもいい存在のだけだと思う。
252無党派さん:03/11/04 23:34 ID:V3oaczd5
>外相 緒方貞子(民間)

本当に、承諾したのか?
253無党派さん:03/11/04 23:34 ID:yJXhXTfh
それにしても、民主スレは消費早いな。
2ちゃんねるでの異常な民主党の逆人気が、ひょっとしたらと思わせる。
アンチ巨人も巨人ファン。アンチ民主も民主ファン。
批判にしろ何にしろ、言説の中心に菅直人がいる。

支持されること>批判されること>>>>>>無視されること

民主党の存在感がここまで増してきたのは頼もしい限り。
10年前には考えられなかったことだ。
254無党派さん:03/11/04 23:34 ID:eFYudHmm
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

●●●2chの力で総選挙の投票率を上げるHP●●●↓
http://vote3.ziyu.net/html/kihon03.html
ただ今、2chで投票へ必ず行くかたの人数を集計しています

本スレ:★★2chの力で総選挙の投票率を上げるスレ★★ ↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067247739/

※このコピペを何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
255無党派さん:03/11/04 23:34 ID:897BNW+2
>>248 へ?俺は菅支持者だけど、アンチ鳩山ではないぞ。なんで両極端
なんだかな。
256無党派さん:03/11/04 23:34 ID:Uz7EUnFF
>>235
いやw
さすがにそれはちょっと素人っぽい。
主権という言葉は、当該の話題の有効範囲内で、根幹の権利をなす主体にくっつける言葉で、
例えば国家における主権者、という文脈なら国民主権だし、
農協について言うなら生産者主権、という非難がなされる文脈もある。
経営についての話で消費者主権、といってみたり。
まあ政治学上の主権っていう言葉でも地方主権、は別におかしくはない。
憲法論議で言う主権は、ときかれれば国家主権の主体って言うことになるが。
言葉は文脈で使い方が変わる。
257無党派さん:03/11/04 23:35 ID:TA08Y1Py
>>253
十年前には民主党などない!
258無党派さん:03/11/04 23:35 ID:2T0V3rDW
>>255
このスレでぽっぽを必死で叩く信者が何人かいたからだと思われ。
259無党派さん:03/11/04 23:36 ID:CRb95Rzx
>>237
また鳩山厨か?
何の能力もない無能な金満自爆厨など、絶対要らない。
民主党の恥は引っ込んでろ。
260無党派さん:03/11/04 23:36 ID:V3oaczd5
>>256

国家があるのに、地方主権って・・
やっぱおかしいよね?
261無党派さん:03/11/04 23:36 ID:hBx5hQ2w
>>250
苫小牧に逝ってみればわかるよ。
262無党派さん:03/11/04 23:36 ID:5Qt1kL8T
支持されること(小泉)>批判されること(菅)>>>>>>無視されること(トラヲ)
263無党派さん:03/11/04 23:36 ID:yJXhXTfh
>>257
まっ、自民以外の政党で、ってこと。
264無党派さん:03/11/04 23:37 ID:Pt7NHVcS
>>255
支持者≠信者
265無党派さん:03/11/04 23:37 ID:PdnQs5Bh
記憶があやふやだが、印刷業会は民主党を支持していると思った
266無党派さん:03/11/04 23:38 ID:5Qt1kL8T
>>259
お前のような奴が民主党の恥なんだがな。
前党首を叩くような、信者ぶった工作員は消えろ。
むしろ氏ぬことをお勧めする。
267無党派さん:03/11/04 23:38 ID:Pt7NHVcS
というか分かりやすいアンチ鳩ポの信者が出てきたなw
268無党派さん:03/11/04 23:38 ID:Uz7EUnFF
>>260
地方主権っていうときの文脈は、背後にロック・リストとかの自治・分権社会っていう言葉がある。
だから国家の主権者と対立するものとしての地方主権、という意味ではないんだ。
269無党派さん:03/11/04 23:39 ID:8NH3uTIW
【まずは「政権交代」!】
【とにかく「政権交代」!】
【何が何でも「政権交代」!】
270無党派さん:03/11/04 23:40 ID:xFY0HsjV
鳩山民主党     NHK支持率    2.8%
現在の菅民主党 NHK支持率    21.6%
271無党派さん:03/11/04 23:40 ID:mVUG6Me1
菅がリーダーにふさわしいかは意見が分かれるが
鳩山は推しが足りないしディベートがもうひとつでインパクトが薄い。
バラバラ状態の接着剤にはいいかもしれんが。
272無党派さん:03/11/04 23:41 ID:TA08Y1Py
鳩山代表だけは勘弁して欲しいなぁ。
一年前の悪夢がよみがえる・・・
273無党派さん:03/11/04 23:42 ID:D77JaYxA
274無党派さん:03/11/04 23:42 ID:2T0V3rDW
>>270
党首の問題かなー?
275無党派さん:03/11/04 23:42 ID:Uz7EUnFF
>>270
そんな数字の提示の仕方はちょっとえげつないだろw
鳩菅なら似たような状況だったと思うよ。
276無党派さん:03/11/04 23:43 ID:mVUG6Me1
>>272
わしとしては、菅があのママさんコーラスをうけたら
(歌の文句は多少替わるだろうが)
どう反応したか興味あるんだよね.

ぽっぽはあれマジギレだったでしょ。
277無党派さん:03/11/04 23:43 ID:PdnQs5Bh
>>271
鳩山は民主党をぶち壊しかけたから勘弁

アンチ鳩山は、今となっては多いぞ。
熱心な民主党支持者は、ぽっぽのバカぶりに煮え湯呑まされ続けたから。
278無党派さん:03/11/04 23:44 ID:hBx5hQ2w
ちなみに王子製紙の子会社であるホテルニュー王子の
フロント横の事務所、鳩の苫小牧の事務所になってるよ。
ホテルの入り口に政治家の事務所があるなんて、普通では考えられないw
279無党派さん:03/11/04 23:44 ID:CRb95Rzx
>>266
むしろ、おまえが逝け。
無能な奴に縋る愚か者よ。
前代表であれ何であれ、叩かれる以外何もやっていないのがこいつ。
それをひた隠しにして必死に神格化している鳩山以下の屑がおまえのような輩。
脊髄反射のような工作員レスもアホそのものだし、
迷惑だから保身党にでも支持してろや。
というか既にガチガチの与党信者だろうがな。
280無党派さん:03/11/04 23:45 ID:Iqg9/7tY
鳩山の拒否感の強さは、バラバラの勢力をまとめるため、
民主党結党時には欠かせない素質だった。

菅の強引さやあくの強さ、攻撃性は、野党第一党として民主党が
成長するには欠かせない素質だった。

ただ、菅では野党第一党どまり。仮にも自民と比較される政党に
育てたの実績は認めるが、本当に政権交代を狙うなら、もう少し
反発の少ない人に代えないとだめ。
281無党派さん:03/11/04 23:45 ID:Uz7EUnFF
>>276
菅が例の爆弾コーラスを鳩山の前で歌うシーンとかを討論会で放送すればいいんだよ。
歌も唄いたくなる明るい世の中が到来するぞ!ってことで。
282無党派さん:03/11/04 23:45 ID:vkQ0iXW+
民主党は北朝鮮問題の消極性が響いて今回150議席どまりだろう。鳩山と菅を入れ替えて再出発だな
283無党派さん:03/11/04 23:46 ID:Uz7EUnFF
>>282
なんでその二人しかいないわけw
前原ちゃんいいじゃない。
弱そうだけど。
284無党派さん:03/11/04 23:46 ID:mVUG6Me1
>>277
福岡センセの鳩山評(数年前)
「眼が死んでいる。ズルさのない細川護煕。
彼は細かい政策がわからないが、全体のまとめ役はできる。
つまり総理大臣しかできない人」

285280:03/11/04 23:46 ID:Iqg9/7tY
訂正
×鳩山の拒否感の強さは
○鳩山の拒否感の少なさは
286無党派さん:03/11/04 23:47 ID:mVUG6Me1
>>281
それはケンカ売ってるようなもんだな(w
287無党派さん:03/11/04 23:47 ID:PdnQs5Bh
>>282
電力会社資本のブルーリボンども必死だな
288無党派さん:03/11/04 23:47 ID:CRb95Rzx
未だ鳩山とか全く空気の読めないボケが居座っている限り
残念だが、民主党はまだまだ野党暮らしだな。
289無党派さん:03/11/04 23:48 ID:897BNW+2
まぁ、鳩山氏には党首の能力があるかは疑問だが、それでも叩くほどのもんでは
ないだろう。彼にも適所があるだろし、ヒラ議員よりよっぽど良いとおもうが。
でも自民党に行きそうだね・・・
290無党派さん:03/11/04 23:48 ID:HerROjkP
無党派層の支持獲得を狙う=閣僚名簿、効果は不透明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000958-jij-pol

なんかぼろくそに言われてるな。
291無党派さん:03/11/04 23:48 ID:e7zly4/r
少なくともポッポは人格障害者じゃないし。w
292無党派さん:03/11/04 23:49 ID:VgI4a/Zl
明日の新聞1面かな。それを狙って夜9時発表なんだろうけど
293無党派さん:03/11/04 23:49 ID:PdnQs5Bh
>>284
鳩山に近いのは、近衛文麿だ。

ただし、ぽっぽには近衛みたいな人気はない。
294無党派さん:03/11/04 23:50 ID:87ztFgSg
>>290
与党が旨く責めれば自爆しそうな内閣だけど、
普通にテレビ見てればある程度効果あったんじゃ
ないかな??
295無党派さん:03/11/04 23:51 ID:e7zly4/r
>明日の新聞1面かな。

ウェー、ハッハッハッハッハ
296無党派さん:03/11/04 23:51 ID:I96MXyRi
北川とか浅野を期待したんだがな。

よりによって田中か
297無党派さん:03/11/04 23:51 ID:1qrR3UQb
菅内閣のオナニー名簿を発表したわけだが、今までやってた「ネクストキャビネット」
ってのは何だったの?
298無党派さん:03/11/04 23:52 ID:mVUG6Me1
>>294
もう攻め始めてるよ。安倍幹事長が徹底的にやるでしょ,
299無党派さん:03/11/04 23:52 ID:V3oaczd5
だからさ、緒方貞子さんは受けたのか?
300無党派さん:03/11/04 23:52 ID:PdnQs5Bh
>>290
>国土交通相に起用の山崎養世・元ゴールドマン・サックス投信社長については、
>「行政手腕も未知数」(党幹部)との懸念の声が漏れる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000958-jij-pol

この批判は正当だ。無料化論支持していたオレですらちょっとゾッとした。
301無党派さん:03/11/04 23:53 ID:SeyKc9VF
しっかし韓の主要閣僚候補の発表会、サムイな〜〜と思ったのって俺だけ?
何つーか、公開オナニーやってるようにしか見えねえ訳よ。
しかもブ田中ペログリを担いでる時点で相当印象悪くなってるんだけどどうよ。
ブ田中って凄く感じ悪いんだよね。長野じゃ人気あるのかどうなのか知らんけどよ。
まー俺は罠主が嫌いだから、どうしてもフィルターかかってしまうんだろうけど、
信者やノンポリにはどう映ってるんだろうか、ちょっと興味有るな。
302無党派さん:03/11/04 23:53 ID:897BNW+2
>>280 同意しますね。菅氏は踏み台になるような人だよ。今回の選挙で成長して
くれるかと思ったけど、あんまり変わってないようだ。今回で次にバトンタッチが
いいんじゃないかな。強さが必要だな・・・
303無党派さん:03/11/04 23:53 ID:KZ2KsDSS
鳩はさっさと自民に行けよ。そのほうが良いよ。
良い晩年をおくりなよ。なんのポストにも就けないだろうけど。
304無党派さん:03/11/04 23:54 ID:VgI4a/Zl
■民主党が次期政権閣僚名簿を発表■

菅氏「最高の布陣」
−地方分権担当に田中長野県知事−
−二枚看板の小沢氏副総理 榊原氏が財務相−
−”道路無料化”発案者が国土交通相−
305無党派さん:03/11/04 23:54 ID:fogZ/At8
鳩山は党首に向いてない
菅は総理大臣にふさわしいかどうかは置いといて
野党党首としては適任だよ
小泉叩きは最高
306無党派さん:03/11/04 23:55 ID:PdnQs5Bh
>>296
田中康夫起用だけは悪くないとオレは思う。
これだけは菅直人っぽいセンスを感じる。賛否両論あるだろうが。

他の人選は、菅直人のセンスではないとオレは感じるが。
何か後ろで動いたかな… 小沢とパイプの太いアメリカ民主党あたりかな…
307無党派さん:03/11/04 23:55 ID:vkQ0iXW+
つうか、日本人は菅みたいに打算的でガツガツしたやつより、鳩山みたいに頼りなくても正直でおっとりした人間が好きなんじゃねえの?総理の器って、そういうことだと思う。
308無党派さん:03/11/04 23:55 ID:mVUG6Me1
>>302
しかしけんかも強くてソフトさもあって安心感を与えるって・・・
そんな政治家は自民党にもようおらんぞ(w
309無党派さん:03/11/04 23:55 ID:CRb95Rzx
いまさら鳩山に適所なんてないよ。
あれだけの醜態晒したら、もはや手遅れ。
もう保身党くらいしか引き取り先もないな。
出来れば自民党が引き取って総裁にしてくれたら最高だが。
こいつの自爆行動を嫌なほど堪能して欲しいね。
間違いなく一発で与党崩壊だな(w
あの見るに耐えない見苦しい自爆の数々は、人格障害認定されてもおかしくない。
310無党派さん:03/11/04 23:56 ID:V3oaczd5
防衛庁長官に西村しんごを起用したなら、
少しは評価してあげたんだが・・
311無党派さん:03/11/04 23:57 ID:3ztnKFka

徳島知事選惨敗の高速無料のインチキ野郎が国交大臣だと
312無党派さん:03/11/04 23:57 ID:5Qt1kL8T
>>308
小泉安倍。
313無党派さん:03/11/04 23:57 ID:87ztFgSg
>>306
>これだけは菅直人っぽいセンスを感じる。賛否両論あるだろうが

確かに菅らしいセンスだとは思うが、それが思い切り
マイナスかと。
要するに菅にはセンスはないw
314無党派さん:03/11/04 23:57 ID:cIoOR0V+
ていうかなんでスレが鳩山叩きになってるのか
さっぱりわからん
315無党派さん:03/11/04 23:58 ID:e7zly4/r
しなやかに脳内内閣。
316無党派さん:03/11/04 23:58 ID:PdnQs5Bh
>>307
そんなのは身分制社会に馴染んだジジイどもの発想だ。

アングロサクソンの制度を輸入した現在の選挙枠組では
アングロサクソン的リーダーでないと、機能しない。
317無党派さん:03/11/04 23:58 ID:897BNW+2
落ち着いて閣僚名簿を見る限りは、(ホントは合っていると思うけど)康夫ちゃんを
入れたのは失敗以外は、メンバーとしてはいいんじゃないかな。山崎氏だって一応
社長をやっていたんだから、組織とかの動かし方はわかっている。あの石原氏でも
出来るんだから、問題はないでしょう。問題は強力な官僚組織を押さえつけるのは
どうするかってことじゃないかな。その点では榊原はいいし、そもそも、金融専門家
や大学にはあまりいい人がいないという話も聞くし・・・藤井おじさんが入って
いるね・・・いいなぁ、この人!

落ち着いて、メンバーリストを見てみましょう。
318無党派さん:03/11/04 23:59 ID:mVUG6Me1
>>314
一部支持者の現実逃避かもね(w
319無党派さん:03/11/05 00:00 ID:bhQsCmbz
>>317
榊原
320無党派さん:03/11/05 00:00 ID:9rggxjAP
外しちゃったなあ・・・民主党。

枝野はいいが、福田も敵ながらいいんじゃない
と言っていたし。

しかし、ヤスオとヤスヨのインチキコンビが・・・。
あーあ。棄権しようかなあ。
321無党派さん:03/11/05 00:00 ID:uyQU34fg
>応援に岡田幹事長も来ていました
>民主党は「議席250は確実に確保できます!!我々に任せてください」 以下略


322無党派さん:03/11/05 00:00 ID:w6Z+18eV
>>314
「鳩山にはアンチがいないから次の党首は鳩山にするべきだ」とかいう妄言が、
数レス前にあったから、鳩山のお蔭で辛い思いをし続けていた古参の
スレ参加者が一斉に反論した。
323無党派さん:03/11/05 00:00 ID:uyQU34fg
>応援に岡田幹事長も来ていました
>民主党は「議席250は確実に確保できます!!我々に任せてください」 以下略

また嘘ついてるよ。( ´,_ゝ`)プッ

324無党派さん:03/11/05 00:01 ID:79uJrYzz
>318

鳩山支持者かw
325無党派さん:03/11/05 00:01 ID:0JUFQlbp
>>317
ていうかリストはどこで見れるのか?
326無党派さん:03/11/05 00:01 ID:Qu4fqSRF
鳩山がいない民主党なんて、考えられない。
崩壊を待つばかりですよ。
民主党のために誰が金を出しているか考えた方がイイよ。

鳩山が大臣?
金さえ出していれば、いいんですよ。
口まで出したら、角栄みたいになるよ。
327無党派さん:03/11/05 00:02 ID:gmdydDHp
漏れはこれまで鳩山が代表だから民主党に入れてきたが、今回は入れないよ。菅の経済政策は悪くないが、外交安保がぶれているし、それ以上に国や国民を思う気持ちに信頼が持てない。
328無党派さん:03/11/05 00:02 ID:s6bm/Lng
そういえば俺、名古屋で偶然河村タカシと田中康夫見た。
あの民主の占拠ポスターの標語は田中康夫が考えたんだってね
329無党派さん:03/11/05 00:02 ID:lKg2YYo6
>>319 スマソ
330無党派さん:03/11/05 00:02 ID:Hr16DF34
>>306
田中はどうかな。
俺の周りでは、嫌い派の方が多いけど。

それと、田中と菅はどちらも我が強いので、上手くいってるときはよいけど
一度歯車が狂うと、徹底的に相手を攻撃しそうだな・・・
331無党派さん:03/11/05 00:03 ID:IZAYYFEW
332無党派さん:03/11/05 00:03 ID:SwhjvLVP
巨泉を担いだ騒ぎを思い出す
香ばしい閣僚名簿


小泉は「人事の天才」
菅は「人事の天災」
333無党派さん:03/11/05 00:03 ID:79uJrYzz
>326

>327

なにやら必死なヤシがいるな。そりゃ鳩山が党首のほうが都合のいい人間はいるよねえw
334無党派さん:03/11/05 00:04 ID:rjakLMi/
このスレで鳩山を讃えると背後を疑われます。
90%以上の確立ですw
335無党派さん:03/11/05 00:04 ID:w6Z+18eV
>>317
>落ち着いて、メンバーリストを見てみましょう。

康夫以外を人選したのは、小沢とアメリカ共和党のような気がする。
旧自由党支持者には、それなりに納得いくかもしれないけど、
民主党の現在の弱点(女性票が取れないなど)を克服できない、
意味のない人選だと思う。
336無党派さん:03/11/05 00:05 ID:GfSb56Sa
>>331
法務大臣以外はそれなりにまともかと。>すくなくともアレよりは
ただこれだしても( ´_ゝ`)フーンだろうな 世間的に
337名無しさん@4周年:03/11/05 00:06 ID:n7XZrALt
要するに、菅の周りにはろくなのがいないってことさ。
おっと、菅自身もね。
338無党派さん:03/11/05 00:07 ID:UFalhAQV
結局は小泉の後追い的な選挙対策内閣にしか
見えないんだよな。
339無党派さん:03/11/05 00:07 ID:lKg2YYo6
うーむ、これって世代交代を言っていないか・・・40代が中心だな。
340無党派さん:03/11/05 00:08 ID:Qu4fqSRF
>>333
漏れは”鳩山が代表に”なんて思っていない。鳩山信者でもない。
貧乏人の集まり民主党の経済的支えが鳩山であるのは間違いないし、
鳩山がいなくなると、党運営ができなくなる。
金さえ持っていなければ、鳩山はどうでもいい人。
341無党派さん:03/11/05 00:08 ID:ei56u77D
なんか今回の名簿、

「前線で必死で戦っている将軍や兵士には恩賞を与えず、後方でおべんちゃ
らを使ってる人間に恩賞を与えた」

ような感じを受けるのは漏れだけ?
342無党派さん:03/11/05 00:09 ID:GfSb56Sa
>>340
政党助成金だけじゃたりんか やっぱり
343無党派さん:03/11/05 00:10 ID:w6Z+18eV
>>340
まあ、財布として鳩山がいたほうが便利なのはたしかにそのとおりだ。

鳩山と小沢と真紀子が閨閥で繋がっているから、マスコミと右翼業界が
そのラインでばかり考えて政治報道・政治情報が雑音だらけになるのが
非常にいただけないが。
344無党派さん:03/11/05 00:11 ID:Qu4fqSRF
>>342
政党助成金だけで民主党職員を養えない。
漏れは職員じゃないけどw
345無党派さん:03/11/05 00:11 ID:vtCQbD4P
メディアの選挙動向調査で、自民圧勝なんてぬかしているけど、全く当てにならん。
電話調査に答えているのは、殆どが年金生活者の老人ばかりだろう。
物価が下がるデフレは大歓迎。小泉様様なのさ。
投票日に、サラリーマンや無党派層が大爆発して、民主が圧勝だ罠。
346無党派さん:03/11/05 00:12 ID:w6Z+18eV

枝野が今夜の「閣僚発表」に同席しなかったのは、
枝野はこの人事に反対なんだろうなあ、とか思った。
347無党派さん:03/11/05 00:12 ID:gmdydDHp
漏れ的には、鳩山・小沢>小泉・安倍>菅・枝野。よって今回は自民党に投票する。こういう無党派、多いのでは?
348無党派さん:03/11/05 00:13 ID:UFalhAQV
で、残りの閣僚はどうなるの?
ネクストキャビネットの連中がそのまま
入閣??
349無党派さん:03/11/05 00:13 ID:3mSws0/e
>>345 シンナーやりすぎ
350無党派さん:03/11/05 00:13 ID:UCnZ17ME
外務大臣には巨泉を起用してはどうか。

陣笠議員扱いを嫌って辞職したワガママジジイだが、
閣僚ポストを与えるとなれば、三顧の礼などせずとも
尻尾を振って飛びついてくること請け合いだ。

田中、山崎、榊原ら山師連中にも決して見劣りしない
インパクトを持つ、強烈なサプライズだと思うが。
351無党派さん:03/11/05 00:14 ID:s6bm/Lng
どこの誰が、どの党に投票するなんて正直どうでもいいかもしれん。
ただ、投票率7割5分行って欲しい。


そうすれば・・・必然的に自民党は下野する事になるだろう
352無党派さん:03/11/05 00:14 ID:rjakLMi/
>>345
君コテにならない?
そんで選挙後にもここに来てよw
353無党派さん:03/11/05 00:14 ID:rifw0wYw
おまえ等榊原のこと知らなさ過ぎるよ。 康夫ちゃんなんて緒戦底が知れてるから
ここに来る連中ならごまかされることも有るまいが、本当のやばさは榊原だぜ。
あんないいかげんで、しかも官僚操縦術に長けたオトコに権力を与えるほど恐ろしい事は無い

皆絶対に投票に行こう。 靖男ちゃんと榊原に大声で「引っ込んでろ」と言おう。
354無党派さん:03/11/05 00:14 ID:d4Vw9kIe
>>346
いや、岡田も同席してなかった。
党首と小沢・鳩以外は民間人という印象を与えたかったのではないか?

>>347
今後は西村氏が党内で重きをなしてくるだろうから、それを考慮すべし。
355無党派さん:03/11/05 00:14 ID:GfSb56Sa
>>346
選挙でそれどころじゃないと思われ。
枝野でもちょっと手を抜いたらひっくり返されるだろう。
356無党派さん:03/11/05 00:14 ID:TtreRXxC
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1067567315/l50
叩きに自信ある人は挑戦してね。
357無党派さん:03/11/05 00:14 ID:NwdUU4iU
仕事ができるメンバーが揃ったようだな。俺的には好印象。
これは選挙向けではなく、政権を獲ったときに本気で一緒に仕事をしたい実務派を選んだのだろう。

そういう菅の本気さ加減が好き。
ただ、女性が入ってると言うことなしだったんだが・・・
358無党派さん:03/11/05 00:15 ID:rjakLMi/
>>351
風が吹かなきゃ選挙にこないような層をあてにする時点でどうかと思うのだ。
359無党派さん:03/11/05 00:15 ID:lKg2YYo6
でも小泉内閣はどう思う?民間や他の与党出身のほうが仕事をしている感じ
だけどね。経済産業省。。とか、国土交通省とか・・どっちもおんなじ感じ。
360無党派さん:03/11/05 00:15 ID:GfSb56Sa
>>352
釣りがあからさまなのに・・・
361無党派さん:03/11/05 00:17 ID:3mSws0/e
>>357
元GSの詐欺師・山崎が仕事が出来るとは如何に?
362無党派さん:03/11/05 00:17 ID:w6Z+18eV
>>347
それは無党派と呼ぶべきかな…

そういうイデオロギー持っている人間も一定量いるよ、
だいたい国民の1割から2割くらい。
その3グループのまとめ方は、なかなか面白いまとめ方だ。

〔旧経世会(角栄・金丸ライン)〕・〔岸信介・福田ライン〕・〔市民派〕
という分け方になるかな。

だから君は「無党派」というよりは、旧経世会支持者、と自己規定するほうが
いいかもしれない。
363無党派さん:03/11/05 00:18 ID:Mj7rsk8I
このスレでは、「ネクストキャビネット」と「公明党との選挙協力」は
完全スルーなのか。
364無党派さん:03/11/05 00:19 ID:+EMxZYGF
それよりNHKで「昭和の戦争と平和」がやっているぞい。
365無党派さん:03/11/05 00:20 ID:gmdydDHp
もし政治家として鳩山を評価していないのであれば、金ももらうべきではない。人を利用することしか考えない菅やその周辺のいやしさが、民主党の品性をおとしめているな。
366文責・名無しさん:03/11/05 00:20 ID:2soe3YcL
民主党が政権取ったら、日本は本当に根無し草になるよ。

民主党幹部は、媚中派が多い。

367無党派さん:03/11/05 00:20 ID:8OC0ltLV
今日の菅内閣の発表の記者会見を見たら、
菅党首と小沢氏が
完全に、あっち向いてホイ状態じゃ。
もともとが、天敵同士。
これじゃ、9日の投開票日が
成田離婚日ってか(w
368無党派さん:03/11/05 00:20 ID:lKg2YYo6
>>361 山崎氏はなんで「詐欺師」なんですか?具体的に教えてください。あと、
人を「詐欺師」扱いすると訴えられるかもしれませんが、その準備は出来ていますか?
369無党派さん:03/11/05 00:22 ID:rjakLMi/
訴えられません。99.999%以上の確率です。
370無党派さん:03/11/05 00:22 ID:w6Z+18eV
>>363
公明と旧民社が、民主党執行部の意思とは無関係に勝手なことしていることは
前から言われている。

ただ、自民党は公明党と既に一体化しているからな。

比較で言えば、まだ現執行部の民主党のほうがマシだ。
鳩寛体制だったら、もっとずっと公明党に侵食されているとこだった。
371無党派さん:03/11/05 00:22 ID:GfSb56Sa
今10CH見て笑えてしまった.

保育士(女)が厨房丸出しケンカ 
372無党派さん:03/11/05 00:22 ID:L1tSuHdY
まじめな話、私は田中康夫の入閣で民主党に入れるのをやめることにしました。
373たまねぎ1号 ◆Bo2pscClJA :03/11/05 00:22 ID:vaBrpfrN
民間出身大臣が目玉というのは情けないですな。しかし「なんか不安だ」という人
向けに榊原、「本当に変わるのか?」という人向けに康夫と分かり易い人事案では
ある。
374無党派さん:03/11/05 00:23 ID:GfSb56Sa
>>370
つーかどうみてもレスまちのアオラーなのに
マジレスするもどうかと(w
375無党派さん:03/11/05 00:23 ID:A50KZ5Pu
>>371
やらせ番組だから問題なし。
376無党派さん:03/11/05 00:23 ID:3mSws0/e
>>368 訴えてみろ。  詐欺師を詐欺師と言っただけじゃんと日本中で大笑いされるから。
377無党派さん:03/11/05 00:23 ID:ZzDraDu8
>>363
ネクストキャビネットなんて組閣ごっこはどうでもいいが、
一部候補者が公明に阿っているというのは興味深い話だね。
民主党のインチキぶりが垣間見えた。
378無党派さん:03/11/05 00:23 ID:lKg2YYo6
>>369 その理由を教えてくださいな!
379無党派さん:03/11/05 00:23 ID:GfSb56Sa
>>375
わかってるのにそんな無粋な・・・ どうせ素人プロダクションってのは
わかってるのに・・・・
380無党派さん:03/11/05 00:24 ID:d4Vw9kIe
>>373
ああ、それは言えるかもね。
381無党派さん:03/11/05 00:24 ID:w6Z+18eV
>>376
根拠聞かせて下さい。

山崎はヤバそうだとオレも感じるが、情報が少なくて。
382無党派さん:03/11/05 00:24 ID:8OC0ltLV
菅内閣、追加

元大蔵財務官:酒鬼薔薇と、元GS投信:山崎が
雁首、並べれば
誰だってわかる、狙ってるもんは一つ。
邦銀国有化でウォール害のユダヤ金融資本に投売り
という裏マニュフェストの存在。
383無党派さん:03/11/05 00:25 ID:A50KZ5Pu
>>379
ごめん。
たまには本物の時もあると思うよ。多分。
384無党派さん:03/11/05 00:26 ID:GfSb56Sa
>>382
>邦銀国有化でウォール害のユダヤ金融資本に投売り
>という裏マニュフェストの存在。

どっかの政党も同じことやってるけど釣りですか?
385無党派さん:03/11/05 00:26 ID:rjakLMi/
>>374
ネタにマジレスする振りして持論を主張しているだけというのはよくある話で・・・
俺も時々やる
386無党派さん:03/11/05 00:26 ID:UFalhAQV
誰か答えて。。。全閣僚の発表はいつ?
387無党派さん:03/11/05 00:26 ID:GfSb56Sa
>>383
がさ入れは100%やらせだろうけど
388無党派さん:03/11/05 00:26 ID:w6Z+18eV
>>374
アオラーにレスしておかないと、アオラー集団が>>377みたいなレスを
延々しやがるから、正直に思うとこ書いた。
389無党派さん:03/11/05 00:26 ID:A50KZ5Pu
>>368
2chで詐欺師呼ばわりしても訴えることは不可能だぞ。
組織的だったりすれば別だが。
390無党派さん:03/11/05 00:27 ID:DEpp7LI3
>>340
民主党が鳩山家を頼りにしたのは第一次民主党結党当初の資金だけだし
それもとっくに返済は済んでるし、政党助成金があるのに何を言うかね
391無党派さん:03/11/05 00:27 ID:GfSb56Sa
>>388
でも、IDスルーすれば(・∀・)イイ!!話だとおもうんだけど
NGワード指定機能もあるし・・・
392無党派さん:03/11/05 00:27 ID:NwdUU4iU
>>373
実際問題として、民主党の候補者はどこも激戦区なので党内から選ぼうとすると
制約が大きすぎるのでは?

ところで鳩山さんは文部科学相でご不満でないといいのだが。
高望みさえしなければいい人じゃないかと思うんだよな。
393無党派さん:03/11/05 00:27 ID:Qu4fqSRF
>>365
金がないと政治家できないよ。
枝野とかは確かに金なくて、政治家やれているけど、そういう人材は少ない。
やはり、金がないと大きな政党・グループが作れないのは事実。
きれい事だけで政治家にはなれないということ。

>>363
公明党との選挙協力なんて、地方組織レベルじゃ当たり前のようにやっているよ。
スルーというか、当然すぎて、議論にもならない。
394無党派さん:03/11/05 00:28 ID:lKg2YYo6
>>382 あぁ・・・そーゆー話ネ。
395無党派さん:03/11/05 00:29 ID:w6Z+18eV
>>390
今回の潤沢な宣伝費は、一部鳩山が党に金を貸しているような気がする。
気がするだけでそれ以上の根拠はないが。

鳩山が貸しているのでないと、小沢が変なとこから金を引っ張ってきた
可能性を考えなくちゃならなくなるので、それは考えたくない。
396無党派さん:03/11/05 00:29 ID:A50KZ5Pu
>>386
選挙後でしょ。
つーか、民主党はシャドウキャビネットってものが理解できてないね。
馬鹿にしてるとしか思えない。
397無党派さん:03/11/05 00:29 ID:GfSb56Sa
>>393
別に買収とかオミヤゲワショーイなんかしなくても
スタッフの人件費や国政報告会などのアピールで
どんどんカネ出て行くからねえ・・・

(政治家は汚いと思ってる連中はそういうことを
全然考えていないみたい。青島とか西川きよし
みたいな特殊例しか頭にないから)
398無党派さん:03/11/05 00:30 ID:nBmuRJ01

もうさあ、民主党が理論的に追いつめられると、いきなり出てくるカキコが
「お前ら高速道路無料化って良いと思わないか?」なんだよねー

それも論破されると、今度は「ともかくいっぺん菅にやらせてみよう、ダメ
なら自民党に戻せば良いから」っていうカキコが湧いてくるんだよねー

他に書くことないんだろうな、民主党
399無党派さん:03/11/05 00:30 ID:Q2F18sCo
民主支持しようかと思ってたが
財務大臣に榊原英資をもってくるなら
や〜めたっと
400無党派さん:03/11/05 00:31 ID:xfuR/wQ9
創 価 学 会 に 日 本 を 任 せ る の は キ モ イ で す !!

 自民党に投票 = カルト宗教に投票
 小泉マンセー = 池田大作 マンセー

ですよ!!!!!

貧乏人からカネを搾り取る悪魔のカルト団体・創価に死を!!

日 曜 日 は 、 民 主 に い れ ま し ょ う !!!
401無党派さん:03/11/05 00:31 ID:w6Z+18eV
>>398
どこのスレの話してんねん
402無党派さん:03/11/05 00:31 ID:rjakLMi/
>>378
2chの罵倒の99.99%は訴えられてません。
経験則。
また2chでのこの程度の発言に目くじらを立てるのは逆効果だと流石に思うでしょう。
403無党派さん:03/11/05 00:32 ID:DEpp7LI3
>>395
マスコミ業界ってのは目立つけど金額としてはたいしたことないよ

>>396
まあ選挙に通らないとNCにも起用しづらかったりするわけで
404無党派さん:03/11/05 00:32 ID:fQrwv9c/
>>395
変なとこというか、旧自由党の助成金・・・
405無党派さん:03/11/05 00:32 ID:8OC0ltLV
>>384
じゃなくて
仕掛け人が、小泉自民党、民主党、共通の罪務省ってことだろ。
つまり、財務省OB(斎藤次郎元次官→榊原元財務官)担当が、民主党で
現役担当が、自民党って
役割分担さ。
406無党派さん:03/11/05 00:32 ID:ZzDraDu8
>>400
おまえ、スレの流れを掌握してないだろ?
407:03/11/05 00:33 ID:HUd2QbLU
俺は民主支持者だけど創価より
旧社会党出身や日教組出身そして市民派きどった偽善政治家のほうが
はるかに嫌い
408たまねぎ1号 ◆Bo2pscClJA :03/11/05 00:33 ID:vaBrpfrN
>>392
確かに…。大臣確定の人物が落選しては笑い話にもならない。
しかしイメージだけで語れば枝野以外は雰囲気が足りませんね。今回以降はもっと
押し出しておいて「は〜、いつも〜の話題の時に出てくる〜が〜大臣ね」という風
になる様になると良いですな。
409無党派さん:03/11/05 00:34 ID:Qu4fqSRF
法定ビラ刷るだけでも、何十万もかかるしね。
タダでは政治は出来ない。
410無党派さん:03/11/05 00:34 ID:+Q91gEdk
>>397
ttp://www.edano.gr.jp/kaikei.html
枝野の場合、事務所はボロボロ、選挙カー兼事務所クルマは軽だよ。
国会報告の発送作業なんて全部ボランティアだしね。人件費の項目を
他の国会議員と比較してみな。桁が違う。
411無党派さん:03/11/05 00:34 ID:3mSws0/e
>>398 
後は公明叩き
公明を過大評価し、異常に恐れているのも笑える。
公明如きをな。
どうやっても自民や民主に潰されるから、必死に自民にしがみついているだけの公明を。
412無党派さん:03/11/05 00:34 ID:s6bm/Lng
>>398
じゃあ自民はどうなんだよ? あ?
413無党派さん:03/11/05 00:35 ID:UFalhAQV
>>396
あー、やっぱそうなのね。
元々民主党にはあんま期待してなかったからいいんだけど、
選挙目当てで、とりあえず注目の人だけ出しましたという
感じですか。
逆に行けば、以後の人はほとんど注目に値しないということ
になるのかな。人材不足だなー
414無党派さん:03/11/05 00:36 ID:GfSb56Sa
>>410
まあ、強い人なんだと思うよ。やーめたといって自民に言っても
それなりに遇されると思うし、新人時代に小沢にはむかって
日本新党から出て行ったりと。
415無党派さん:03/11/05 00:37 ID:8OC0ltLV
>>395

小沢の金ヅルとは、
伝統的には、土建屋利権と
最近の、ゴールドマンサックス(山崎元GS投信社長→国公交相)社を始めとする
ウォール街のユダヤ金融資本ってことだろ。
常識。
416無党派さん:03/11/05 00:40 ID:TDDpNa+P
ところで養世ってどう読むんだ?
417コピペ返し:03/11/05 00:40 ID:rjakLMi/
>>400
――比較第一党になれば共産党に協力を求めるのか。

「与党3党が過半数割れを起こした時、あらゆる可能性を考え、
政権交代を目指さなければならない。
現在の与野党を問わず、自民党に代わる政権を作るあらゆる努力をしたい。
ここは駄目という党を事前に作るつもりはない」

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/feature/fe05/fe20031016_r02.htm

「現在の与野党を問わず、自民党に代わる政権を作るあらゆる努力をしたい。」
の解釈をどうしますか?
公明と組むってこと?自民と組むってこと?
418無党派さん:03/11/05 00:42 ID:Qu4fqSRF
あと、金の話でしつこいかもしれないけど、
金がない連中ほど、自民ではなく、民主を選ぶ。
金ないと自民の公認取れないしね。
419無党派さん:03/11/05 00:42 ID:DU0ozA6G
民主党圧勝ってどう多めに見ても210はいかないだろうが
全員当選で277か、これはあり得ないしな
単独で過半数を目指さない党に政権担当能力は無いよ。
420無党派さん:03/11/05 00:51 ID:/h4X0fot
>>416
やすよ
421無党派さん:03/11/05 00:53 ID:TDDpNa+P
>>420
サンクス
養をやすと読ませるのか、分からんわけだ
422無党派さん:03/11/05 00:54 ID:rrsEbDIh
>>416
ちなみに彼のサイト
ttp://www.yamazaki-online.jp/index.html
423無党派さん:03/11/05 00:55 ID:gmdydDHp
菅のこざかしさは見破られてるな。田中康夫も小沢さん、小沢さんって感じだじ惨敗後の辞任は必至。菅が党首でいられるのもあと四日。まあ、あこぎな謀反で奪いとった座だから、本望だろう。
424無党派さん:03/11/05 00:55 ID:UFalhAQV
民主党政権取れなかったら民間人閣僚はどうなるの??
ネクストキャビネットに入閣しなかったら、有権者に対する
酷い冒涜やと思うんだけど。
425無党派さん:03/11/05 00:55 ID:w6Z+18eV
>>415
。・゚・(つД`)・゚・。 えーん、やっぱりなんかそういうのあったのか…
426無党派さん:03/11/05 00:59 ID:TDDpNa+P
>>422
これからも僕を応援してくださいね、とか書いてありそうなURLだ…w
427無党派さん:03/11/05 01:01 ID:rjakLMi/
民主スレは唐突に人がいなくなることが度々ある気がするんだが。
民主応援系のスレに度々みられる光景かも。
428無党派さん:03/11/05 01:01 ID:A7Y42v3M
鳩山由紀夫は心の中で弟の邦夫を応援してるだろ。
429無党派さん:03/11/05 01:06 ID:IZAYYFEW
強い日本というのは、反日・犯罪者予備軍の在日三国人を排他。
法を強化・公安マンパワーの増員・不審船撃墜沈没。北チョソを牽
制・圧力を掛けること。
これ最強!
430無党派さん:03/11/05 01:07 ID:OkdES7zW
民主党ってつぶれるんじゃないの?
431無党派さん:03/11/05 01:09 ID:QUHSYlpF
最近、田中康夫が民主党にやたらと入り込んできて
「ポスト菅は俺だ」みたいな感じになってる気がするんだけど。
気のせいだろうか。
432無党派さん:03/11/05 01:09 ID:rrsEbDIh
>>427
明日の仕事のためにそろそろ寝る。
433無党派さん:03/11/05 01:09 ID:bnDRZa6N
民主党が政権をとると・・・

地方分権+在日参政権+公務員の国籍条項撤廃
             ↓
 在日自治州誕生 (例 大阪生野区など)
             ↓
 同胞への温かい生活保護、免税特区、北朝鮮への資金援助
 暴力団の円滑な覚せい剤の輸入、不法滞在者の保護などが実現します。
 脱税サラ金パチンコマネーのマスコミと政治の主導権を握ります
  

ぜひ民主党へ一票を

入党資格

自民党:日本国民 

民主党:18歳以上の個人(在外邦人及び在日の外国人を含む)




434たまねぎ1号 ◆Bo2pscClJA :03/11/05 01:10 ID:vaBrpfrN
>>427
現在労働中。
435無党派さん:03/11/05 01:10 ID:+EMxZYGF
>>431
康夫は管が個人的に引っ張ってきたような奴だから執行部が変われば消えるだろう。
436無党派さん:03/11/05 01:16 ID:rjakLMi/
ぴたっと集団で消える気がするんだよね。なんだか。
消える時間帯が一定じゃないし…
437無党派さん:03/11/05 01:16 ID:nrTSuQYX
まともな支持者は、革マルばりのキモい陰謀論者のカキコをどう思ってんのよ。
いくらなんでも、あんな基地害と一緒にされるのは、嫌すぎないか?
438無党派さん:03/11/05 01:18 ID:js5Bd/xD
何つーか、他のスレでは民主苦戦が浮き彫りになってきたことで
意気消沈して来てるのに、しょうもないネガティブキャンペーン
するからまた民主支持者が息を吹き返す・・・
まあそれもあと4日。
439無党派さん:03/11/05 01:19 ID:SsPf2J6u
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

●●●2chの力で総選挙の投票率を上げるHP●●●↓
http://vote3.ziyu.net/html/kihon03.html
ただ今、2chで投票へ必ず行くかたの人数を集計しています

本スレ:★★2chの力で総選挙の投票率を上げるスレ★★ ↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067247739/

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
440無党派さん:03/11/05 01:21 ID:AsITeINp
康夫、榊原は小沢系だよ。菅がどうなろうと次期大臣候補だよ
441無党派さん:03/11/05 01:22 ID:AsITeINp
>438
あんた何者? 無党派?創価自民党支持者?
442無党派さん:03/11/05 01:24 ID:rjakLMi/
このスレも、あーすれば良かった、こうすれば良かったというレスが増えてきて
民主勝利をついに諦めて意気消沈、というより反省会ムード?
自民に投票しようとおもっている人間としては少し面白くないw
443無党派さん:03/11/05 01:29 ID:cFs3th9h
田中康夫をつれてきて「最強」と言える菅は、やっぱりおかしい。
444無党派さん:03/11/05 01:31 ID:BEbWU+ID
>>442
>このスレも、あーすれば良かった、こうすれば良かったというレスが増えてきて

社民や共産のように反米を唱えたのが、やはり痛手だったね。
445無党派さん:03/11/05 01:33 ID:rXm3OqmI
>>443
巨泉の時とまったく同じセンスですなぁ
446無党派さん:03/11/05 01:39 ID:ZzDraDu8
来週の今ごろは戦犯指名祭りで盛り上がるんだろうなあ
447無党派さん:03/11/05 01:40 ID:BEbWU+ID
>>442
>民主勝利をついに諦めて意気消沈、というより反省会ムード?

やっぱ、康夫ちゃんにすり寄ったのが痛手だったね。
448無党派さん:03/11/05 01:41 ID:SsPf2J6u
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

●●●2chの力で総選挙の投票率を上げるHP●●●↓
http://vote3.ziyu.net/html/kihon03.html
ただ今、2chで投票へ必ず行くかたの人数を集計しています

本スレ:★★2chの力で総選挙の投票率を上げるスレ★★ ↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067247739/

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
449無党派さん:03/11/05 01:42 ID:rjakLMi/
惨敗しても信者が菅を擁護し続けたら今まで黙っていた一般支持者も爆発するかな。
450無党派さん:03/11/05 01:43 ID:jMs9UsrP
考えてみれば、菅ってぽっぽの自爆癖を笑えないと思う……
451無党派さん:03/11/05 01:44 ID:4f9Lp3xs
小沢のことを野中は「あんな国を売るような人には任せられん!」って
いつだったかの選挙の時に言ってたぞ。お前が言うなって当時は思ったけど、
今となってはリアルに響くねw
452無党派さん:03/11/05 01:45 ID:tjEQnrng
あんたへ
照れくさいから一回しか言わないよ
変わるって考えただけでドキドキしねぇか?
政権がこんなに変われる時代だ
あんたはどうだい?
453無党派さん:03/11/05 01:46 ID:3mSws0/e
>>452 
だな、小泉は新しい時代を感じさせてくれる。
菅は旧社会党の政治家みたいだが。
454たまねぎ1号 ◆Bo2pscClJA :03/11/05 01:46 ID:vaBrpfrN
>>451
あれは携帯電話自由化に伴う、モトローラや京セラなどの携帯電話系を支持した小沢
とNTTの権益側に立つ郵政族の野中の因縁という話ではないかな?
455無党派さん:03/11/05 01:51 ID:BEbWU+ID
あり得ないが、民主党が比較第一党になったとする。
自公保以外の票を集めれば、政権交代が果たせる。
共産党が「閣内協力なら、首班指名は菅にする」と言った場合、
民主党はどう出るんだ?
456無党派さん:03/11/05 01:51 ID:bWF3VbLT
>>453
小沢も旧自民党の政治屋だけどw
457無党派さん:03/11/05 01:52 ID:bWF3VbLT
>>455
そこは否が応でも、公明に擦り寄るというのがパターン。
458無党派さん:03/11/05 01:53 ID:d5QTu1sq
>>455
共産党の閣内協力なんて100%無い
459無党派さん:03/11/05 01:54 ID:BEbWU+ID
>>458

それ以前に、民主党が比較第一党になることはないけどね。
460無党派さん:03/11/05 01:55 ID:BOP9wwfp
児童ポルノ法改正案、あなたも犯罪者に
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/
なんと自民党のマニフェストに「青少年有害環境対策基本法・改」の
早期成立が明記されたのです。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/s_q03.html

自民党にいれるという奴、それでいいの?
自民党は我々ヲタ供には非常に厳しい政党だぞ
マニフェストにも取り上げてるように犯罪の抑止を目的として
青少年有害環境対策基本法を早期に採決するつもりだ
これには漫画やゲームやアニメの規制がはっきりと盛り込まれる事は間違いない
北斗の拳や修羅の門のような傑作や類作は2度と日の目を見る事は無いだろう
ゲームでGTA3のような殺戮が堂々行われるゲームは2度と作られない
アニメや漫画のお色気シーンがあるものはカット
コミケや同人の規制
エロゲーなど真っ先に目の仇にされるだろう
461無党派さん:03/11/05 01:56 ID:4f9Lp3xs
早速

馬脚をあらわしたか

やはり
類は類を呼ぶのかもな

ヤッシー
ミスター元
GSのスパイ

多士済々だなw
462無党派さん:03/11/05 01:57 ID:4f9Lp3xs

           汚沢はアメリカの外圧で
     C⌒ヽ   430兆円もの公共投資を約束した
〃∩  ⊂ニニニ⊃    へタレ野郎(AA略  っと♪
 ⊂⌒( ^▽^)    
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタカタッ
463無党派さん:03/11/05 02:03 ID:4f9Lp3xs
  一兆三千億円もの無駄遣いである愛知万博 + 中部国際空港に
 
    一切反対しなかった民主党に

     無駄遣いと自然保護を云々する資格はありません。消えなさい。
464あかちゃん:03/11/05 02:08 ID:2ox6aJH+
民主党に期待する人が多いようですが、財界の政治支配に金ほしさに
のったのが今の民主党の姿です。
これだけ政権交代と平然といわれてるは、民主党が政権についても大
きな変化はないと財界もアメリカも認めたからです。正しい言い方を
すれば、菅氏自ら奥田会長やアメリカ大使館に出向いたんだけどね。
こんな政治を続けられたらたっまたもんじゃない。
しかし!日本には、
大昔から第二の道を歩む政党があるのです。
465無党派さん:03/11/05 02:11 ID:A7Y42v3M
>>463
愛媛では高速道路延伸を主張しています。
466無党派さん:03/11/05 02:18 ID:BEbWU+ID
「イラクでは、反米感情が高まっている」というくせに、
「戦争を始めた責任があるので、アメリカは残れ」と言う。
イラクのゲリラは、赤十字や国連も標的にしている。
菅は、テロリストの味方なのか?
467無党派さん:03/11/05 02:19 ID:rjakLMi/
イラク人以外のテロリストがいっぱいいるわけだがな。
468無党派さん:03/11/05 02:25 ID:rko8EXaP
>>466
国際法上、占領地域の治安維持は、占領軍であるアメリカの義務。
維持できないからって他国に泣きつくのは、アメリカの傲慢。
469無党派さん:03/11/05 02:29 ID:w6Z+18eV
>>457
公明に擦り寄るくらいなら、共産と連立したほうが100倍マシだ
470無党派さん:03/11/05 02:30 ID:BEbWU+ID
>>468

だったら、黙っておけってことだ。
471無党派さん:03/11/05 02:32 ID:TDDpNa+P
>>468
それこそ二国間の問題なわけだが
472無党派さん:03/11/05 02:34 ID:E80pzFRK
<民主党>閣僚名簿発表 「知事兼閣僚」構想で局面転換狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00002075-mai-pol
民主党が4日に「菅内閣」を想定した主要閣僚名簿を発表するのは、長野県の田中知
事を地方分権担当相とする構想を目玉とし、衆院選の終盤で「脱官僚」を改めて争点
化する狙いからだ。ただ、民主党支援を鮮明にしている田中氏起用には新味の乏しさ
も否めず、政権交代が保証されない段階での人選の難しさも浮き彫りにした。

無党派層の支持獲得を狙う=民主党の閣僚名簿、効果は不透明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000958-jij-pol
民主党が4日に発表した「菅政権」誕生時の閣僚名簿は、具体的な顔触れを示すこ
とで、衆院選で勝敗のカギを握る無党派層からの支持獲得を狙ったものだ。しかし、
目玉となった田中康夫長野県知事ですら閣僚兼務については実現性に問題があり、
他の入閣予定者も予想の範囲内にとどまり新鮮味に欠けるなど、党内からさえ集票
効果を疑問視する声が出ている。 
 閣僚名簿は当初、同党の政権担当能力をアピールすることを目的に、10月28
日の公示日前後の発表を予定。田中氏のほか浅野史郎宮城県知事など改革派知事や
財界人などに声を掛けていたが、民主党政権の発足が不透明な段階で「入閣」を受
け入れる民間人などが見つからず、ようやく了承が取れた人物の公表にこぎつけた
のが実態だ。
 菅氏は名簿発表の記者会見で、「脱官僚、脱集権、脱腐敗の政権をつくる最強の
チームができた」と自賛した。ただ、現職知事の閣僚兼務については、法的な問題
はないとしているが、2足のわらじを履くのは現実的には無理がある。
 また、国土交通相に起用の山崎養世・元ゴールドマン・サックス投信社長につい
ては、「行政手腕も未知数」(党幹部)との懸念の声が漏れる。こうしたことから、
与党側からは4日、「政権交代の可能性がないのに、閣僚人事をおもちゃにしてい
る」(神崎武法公明党代表)といった痛烈な批判が出た。
473無党派さん:03/11/05 02:35 ID:4f9Lp3xs
<民主党>閣僚名簿発表 「知事兼閣僚」構想で局面転換狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00002075-mai-pol
民主党が4日に「菅内閣」を想定した主要閣僚名簿を発表するのは、長野県の田中知
事を地方分権担当相とする構想を目玉とし、衆院選の終盤で「脱官僚」を改めて争点
化する狙いからだ。ただ、民主党支援を鮮明にしている田中氏起用には新味の乏しさ
も否めず、政権交代が保証されない段階での人選の難しさも浮き彫りにした。

無党派層の支持獲得を狙う=民主党の閣僚名簿、効果は不透明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000958-jij-pol
474無党派さん:03/11/05 02:41 ID:EGtW+W6H
俺の選挙区の民主党の某さんよ。

おれは考えた結果、あんたに入れることにしたが
それはあんたのサイトのトップページに貼ってある菅直人と握手してる写真のおかげじゃないぞ。
それはマイナス。反吐が出るほど嫌いだ。菅は。

あんたのプロフィールと、そこに鳩山と握手してる写真だけが載ってたから入れてもいいかという気になった。

民主党内の心ある人たちには、そういう有権者がいることを知って欲しい。
いつか菅直人を倒してくれ。頼む。
475無党派さん:03/11/05 02:42 ID:bhQsCmbz
>>474
康夫を担いでるしな。。
476無党派さん:03/11/05 02:57 ID:46eL9gWl
■■■■■■■ [選挙権使用禁止] ※これ重要■■■■■■■
■                                           ■
■ おまいら、11月9日(日)の衆議院議員選挙、             ■
■ 投票には、行くんじゃねえぞ!(゚Д゚)ゴルァ               ■
■ 素人がでしゃばるな!邪魔なんだよ!              ■
■ プロに任せて家で引きこもって 黙ってみてろ!          ■
■ おとなしく.税金だけ納めてれば、いいんだよ!!          ■
■ あとは プロに、おまいらの税金を 好き勝手使わせてやれ! ■  
■ 700兆円以上もたまり、                         ■
■ 今現在も天文学的金額で増えつづけている国の借金を    ■
■ おまいら国民が返すために一生懸命バイトでもして来い!   ■ 
■ どうせ不在者投票制度の存在も、今回投票所閉会時間が   ■
■ 早まっているところが多いことも知らねえんだろ?        ■
■ 選挙が終わるまで、黙って寝てやがれ!               ■
■ こちとら投票率上げてもらっちゃ困るんだよ!!!       ■
■                                        ■ 
■ いいか?わかったか!?わかったらコピペしやがれ!    ■
■ トチ狂っても、投票なんかに行くんじゃねえぞ (゚Д゚).ゴルァ!!  ■
■                                        ■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
477無党派さん:03/11/05 03:01 ID:pzhcGNlV
知能の足りない厨房鳩山信者が心ある人たちだと?
バカも休み休み言え(w
与党支持者には余程鳩山がお気に入りらしいな・・。
ま、敵が勝手に自滅してくれるわけだから、これ以上楽な事はないわな。
478無党派さん:03/11/05 03:01 ID:Smr5PDjU
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ  
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| 
   |::::::::|     ○   .|;ノ .
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|  
  (〔y    -ー''  | ''ー .|    ですからそうじゃなくて何度も言ってるじゃないですか!
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  いいですか、おデコにあるのは電波送受信用のアンテナなんですよ!
    ヾ.|    /,----、 ./   小泉総理はそれに対して何ら明確な答えを出してないじゃないですか
     |\    ̄二´ /      私はこれを代表質問でもしっかり言いましたよ、対案もあるんです
   _ /:|\   ....,,,,./\___   安倍さん、そこでヤジ飛ばさないでください!
479無党派さん:03/11/05 03:01 ID:rjakLMi/
自爆なら菅もやってる。
480無党派さん:03/11/05 03:04 ID:pzhcGNlV
究極自爆兵器の鳩山には誰も勝てない。
支持率2%落しは最凶だw
481無党派さん:03/11/05 03:17 ID:AsITeINp
日銀本店を大阪に マニフェスト民主追加検討


 民主党は四日、衆院選のマニフェスト(政権公約)に「日本銀行本店を東京都から大阪市に移転する」ことを追加する方向で検討に入った。
自民党としのぎを削る大阪府内の選挙区で無党派層など支持の拡大につなげようとの狙いがあるものとみられる。移転時期などを決め、五日にも正式発表する。
 「日銀本店の大阪移転」は、報道各社の衆院選の世論調査結果を受けた菅直人代表と小沢一郎旧自由党党首の四日の協議で急浮上。
民主党幹部は「大阪府民に大きなインパクトを与える。都内の選挙区で民主党のマイナス要因にはならない」としている。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031105/NAIS-1105-02-02-55.html
482無党派さん:03/11/05 03:21 ID:BEbWU+ID
>>481
>日銀本店を大阪に マニフェスト民主追加検討

焦っているのはわかるが、関西人をばかにしすぎだな。
483無党派さん:03/11/05 03:27 ID:BEbWU+ID
「政権交代できる」と舞い上がって、
全国行脚している菅・・
結局、「二兎追う者は・・」で、
都市でも地方でも民主党議員が落選する。
可哀想に・・
484無党派さん:03/11/05 03:28 ID:nUxUvJrD
>>481
これから毎日毎日マニフェストの追加がありそうだな
485無党派さん:03/11/05 03:29 ID:rjakLMi/
なにがしたいのか本気でわからなくなってきますた。
ただの人気取り?深い意味が?解説キボンヌ。
ただの人気取りだとして信者はこれでも民主を肯定するの?
寛容だね。自民支持者以上かもよ。
486無党派さん:03/11/05 03:33 ID:GRWoh8M4
>>483
埼玉、千葉は現状維持かあわよくば1議席でも上乗せできれば。
東京はとにかく減らすがなんとか微減に留めたい。

問題は神奈川。各紙を見ても軒並み厳しい。首都圏で優勢な
選挙区を自民に倍差をつけられている唯一の都県。どう考えても
倍以上の負け。小泉の地元だからだろうが。地方なんか回ったって
今更どうにもならないのだから、もっと首都圏のてこ入れをしろと
言いたい。とにかくまずいぞ東京もそうだが、特に神奈川は。
487無党派さん:03/11/05 03:37 ID:BEbWU+ID
>>486
>問題は神奈川。

横浜市長の中田さんも知事の松沢さんも、
どちらかと言えば小泉派みたいだしね。
首長になって、現実的な政治をおこなっている。
まあ、元から民主党に見切りをつけて出馬したんだが・・
488無党派さん:03/11/05 03:49 ID:2OJnI6Lt
はぁ?
日銀本店の移転?
何だそりゃ?
489無党派さん:03/11/05 03:52 ID:AsITeINp
見出しのあるところだけ

やじうまプラス…菅内閣名簿の実力は
ウォッチ(TBS)…康夫知事入閣・・民主党政権の閣僚名簿発表
ワイドスクランブル…民主党が菅内閣発表

ニュースステーション…公共事業と選挙 新潟4区の場合 
*菊田栗原の選挙区
490無党派さん:03/11/05 03:53 ID:Oy+ubYZq
もうこれ以上醜態を晒さないでほしい・・・

491無党派さん:03/11/05 03:54 ID:eU/8NiCl
歴史的大敗かもな……
492無党派さん:03/11/05 04:03 ID:BEbWU+ID
まともな人材は、みんな出て行くな。
493無党派さん:03/11/05 04:03 ID:fuUVpzaX

山崎→「不可能」とか言われてる高速道路無料化が本気なことを示す。

榊原→元官僚だけど、一般のイメージはスマートでクリーン。対官僚を印象づける。

ヤスヲ→対ワイドショー専用。これで、朝とお昼のワイドショーへの露出が増える=主婦層への認知度の向上。


たぶんこんな事考えたんだろうなぁ
494無党派さん:03/11/05 04:27 ID:PS/wMNb8
民主党はまた思いつきでマニフェスト追加したのか。
495無党派さん:03/11/05 04:32 ID:z5qvPcHZ
共和党が民由合併のために菅にしたとか言ってたけど、
合併に積極的だったのは由紀夫だったんだが・・・由紀夫は引きずり
落とされてなおかつ、裏工作をして京セラの会長に仲介を頼み、
菅に合併を促した。由紀夫「菅は私に嫉妬している。私が頼んだとは
言わないでもらいたい。」と言ったとか。
496無党派さん:03/11/05 04:35 ID:3mSws0/e
>>495 何だその陰謀論は(w   何処に書いてあったの?
497無党派さん:03/11/05 04:41 ID:A50KZ5Pu
>>496
週刊誌に書いてあったね。
というか、由紀夫の発言は本人のものらしく、
否定する発言が出てない以上は間違いなく事実だろう。
498無党派さん:03/11/05 04:42 ID:GRWoh8M4
しかし、あの閣僚名簿はないだろう。どう考えても、康夫は
入れるべきではなかった。
他の知事とのセットで入れる分にはかまわないが、康夫だけ
となるとなぁ。分かり切ったことではあったけど一人だけ応諾
したということは、知事はそんなに暇じゃないということが逆に
浮き彫りになってしまった。

山崎なんか誰も知らないし入れた意味が余りない。榊原だけか
まだ、まともなのは。主要閣僚である外相が空白なんてのも
話にならない。それに文部科学まで入れるのであれば総務、厚労
防衛なんかも外せないはずなんだが、それもない。

やった意味が果たしてあったのか、逆効果なんじゃないのか?何か
民主党には人材が余りいませんと広言している気がしないでもない。
鬱だ・・・
499無党派さん:03/11/05 04:45 ID:fuUVpzaX
>>498
>まだ、まともなのは。主要閣僚である外相が空白なんてのも
幹部以外で当落線上にいるヤツは迂闊に名前が出せないって事じゃないかな。
500無党派さん:03/11/05 04:47 ID:eU/8NiCl
小沢が副総理と外交大臣と行革担当大臣を兼任するとあったけど。
「外交」と「外務」は違うの?
501無党派さん:03/11/05 04:48 ID:lsagjbZi
ネットの一部では「自民党だと児ポ法改悪が進む」という論点で
民主(と社民)を応援してる
502無党派さん:03/11/05 04:50 ID:A50KZ5Pu
>>488-500
小沢が外務大臣だろう。
兼任だから、外交担当としたんだろう。
もしかしたら、外務省担当大臣なんていう外交やらない外務大臣みたいなのを
置く可能性もあるが。
503無党派さん:03/11/05 04:50 ID:GRWoh8M4
>>499
出す意味がないじゃない。
外相なんて需要閣僚を外したら。選挙区情勢で名簿に乗せられないなら
なおさら出さない方が良いよ。

一般有権者はそんな細かいことまで分かっていないのだから。
504無党派さん:03/11/05 04:51 ID:fuUVpzaX
>>501
床屋政談のことか?
505無党派さん:03/11/05 04:55 ID:w6Z+18eV
>>501
webをネットと呼称すると、「市民ネットワーク」という地方政党と
まぎらわしくてよくないな
506無党派さん:03/11/05 04:55 ID:79uJrYzz
>500

外交は天皇がやっているような人脈関係の非実務系の仕事という意味じゃない?
507無党派さん:03/11/05 04:57 ID:A50KZ5Pu
>>506
そんな意味の無い大臣を作ったのなら本当にアホだろう。
多分そういう意味じゃないでしょう。
508無党派さん:03/11/05 04:57 ID:WAOJ6UPk
榊原って中国の元切り上げに反対してたよな
こいつを財務相にするってことは、やはり民主党は中国に奉仕したいんですね
509無党派さん:03/11/05 04:58 ID:79uJrYzz
>497

週間大衆だったりしてw
510無党派さん:03/11/05 04:59 ID:79uJrYzz
>507

外交というのは人脈ですよ?外交チャンネルを増やすのが外交。
条約等に関わるのが外務。
511呆れた…:03/11/05 05:07 ID:n69fQrAQ
【アホ】日銀本店を大阪に マニフェスト民主追加検討
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031105/NAIS-1105-02-02-55.html

>「日銀本店の大阪移転」は、報道各社の衆院選の世論調査結果を受けた菅直人代表と
>小沢一郎旧自由党党首の四日の協議で急浮上。
>移転時期などを決め、五日にも正式発表する。
512無党派さん:03/11/05 05:32 ID:fuUVpzaX
>>508
元 切り上げには反対してないよ。
「急激な」切り上げには反対してるけど。
513無党派さん:03/11/05 05:36 ID:odiuN9ab
>>511
関西人ですけど、大歓迎〜!!
今の関西経済が大変な危機にあるのはみんな実感している。
なにかを起爆剤にして大改革が必要だ。自治体財政も。
514無党派さん:03/11/05 05:38 ID:+tSWjs6d
不在者投票、8.6%増=総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000789-jij-pol
さて、本番はどうかな。
515無党派さん:03/11/05 05:42 ID:fuUVpzaX
>>513
効果はともかく、象徴って考え方があるか。

りそな、SMBCの本店は大阪だし、荒唐無稽な話しではないんだよなぁ。
この移転がどんな意味を持つのはさっさと説明汁……って感じですが。
地方分権に向けて、首都機能の分散を図る??
516無党派さん:03/11/05 05:46 ID:8Wzu/Flw
「マニフェスト」選挙を主張する当の民主党が
マニフェストをころころ替えてどんどん軽くしていくいつも通りの自爆。
誰か止める香具師はいないのか?
517無党派さん:03/11/05 05:47 ID:odiuN9ab
>>515
マジ深刻なんだよー。大阪府も大阪市も。
518無党派さん:03/11/05 05:48 ID:fuUVpzaX
>>517
住んでたこともあるし、うちの会社の支店の惨状も聞いてるから知ってるよ。
519無党派さん:03/11/05 05:54 ID:tQhPzzIU
移転先が「沖縄」だったら別の意味で謎を呼ぶだろうな。
どうしてもこの時期は阪神のイメージがついてまわるから寝耳に水。
520無党派さん:03/11/05 05:56 ID:+KRpE1bv
>>517 日銀なんて来ても意味がないだろ。 ディズニーランドでも誘致しろよ。
521無党派さん:03/11/05 06:16 ID:+tSWjs6d
>>519 沖縄でやるなら、タックスヘイヴンとか一国二制度の香具師だろ。
522噂話:03/11/05 06:24 ID:gTuRoLBh
総理       菅 直人  (民主−菅グループ)
副総理兼外相   小沢 一郎 (民主−旧自由党)
財務       榊原 英資 (民間)
法務       土井 たか子(社民党)
文部科学     鳩山 由紀夫(民主−鳩山グループ)
経済産業     田中 真紀子(無所属)
国土交通     山崎 養世 (民間)
総務       仙谷 由人 (民主−旧民社党系)
厚生労働     中野 寛成 (民主−旧民社党系)
農林水産     横路 孝弘 (民主−旧社会党系)
環境       横光 克彦 (社民党)
内閣官房     枝野 幸男 (民主−菅グループ)
防衛       前原 誠司 (民主−野田グループ)
国家公安     藤井 裕久 (民主−旧自由党)
国務(国会担当) 岡田 克也 (民主−鳩山グループ)
国務(地方自治) 田中 康夫 (長野知事兼務)
国務(金融担当) 赤松 広隆 (民主−旧社会党系)
523噂話:03/11/05 06:35 ID:gTuRoLBh
大胆組閣系

総理       菅 直人
副総理      小沢 一郎
外相       田中 真紀子
財務       榊原 英資
法務       小宮山 洋子
文部科学     鳩山 由紀夫
経済産業/農林水産 田中 直己
国土交通     山崎 養世
総務       仙谷 由人
厚生労働     中野 寛成
環境       原 陽子
内閣官房     枝野 幸男
防衛       水島 広子
国家公安     土井 たか子
国務(国会担当) 岡田 克也
国務(地方自治) 田中 康夫
国務(北朝鮮担当)横路 孝弘
国務(沖縄担当) 太田 昌弘
524無党派さん:03/11/05 07:03 ID:0wiPM8TG
>>511
マジワロタ(w カイワレは吉本にでも入ったほうがいいぞ。
525無党派さん:03/11/05 07:25 ID:cjmnfe0V
菅がバカなのは、前から知ってる事だからいいよ。
問題は民主党の一般議員&候補者だ。

こんなバカに党首やらせて、鳩が飛べなくなったら目立った抵抗勢力もない。
バカの作ったマニフェストにホイホイ署名して民主党の看板背負って・・・

民主党の候補者ってクズの集まりって事か?

「右派がある」「若手には良い人材もいる」っていう奴がいるが、誰よ?
名前を挙げてみな? (西村慎吾なんていつ出ていくかわからないからな)
526無党派さん:03/11/05 07:27 ID:+tSWjs6d
造幣局は元々大阪にあるんだよね。そこらへんからの発想かな。
>>524 別に面白くもなんともねーよ。
発券も大阪発となれば、紙幣流通の拠点として多少潤うのと、周辺にぞろぞろ金融機関が集まってきたりするだろうね。
527無党派さん:03/11/05 07:28 ID:Rn1LkNDi
鳩山民主党     NHK支持率    2.8%
現在の菅民主党 NHK支持率    21.6%

首相 菅直人(民主)
副首 小沢一郎(民主)
無任所 岡田克也(民主)
官房 枝野幸男(民主)
法務 江田五月(民主)
総務 玄葉光一郎(民主)
外相 緒方貞子(民間)
財務 榊原英資(民間)
文科 鳩山由紀夫(民主)
厚労 桜井充(民主)
農水 筒井信隆(民主)
経産 小沢鋭仁(民主)
国交 山崎養世(民間)
地方 田中康夫(知事兼任)
環境 横光克彦(社民)
防衛 前原誠司(民主)
公安 藤井裕久(民主)
金融担当大臣 五十嵐文彦(民主)
沖縄担当大臣 照屋寛徳(社民)
528無党派さん:03/11/05 07:30 ID:qQL1ErDg
>>526
広島という手もあるが
529無党派さん:03/11/05 07:31 ID:8HJ+PKUl
ノムヒョンも首都を釜山(?)に移転するとか
選挙戦終盤に言わなかったっけ?
530無党派さん:03/11/05 07:32 ID:4f9Lp3xs
民主に協力あり得ない 志位共産委員長が表明
http://www.sankei.co.jp/news/031103/1103sei075.htm
>民主党の菅直人代表は共産党に対し、与党が過半数割れした場合、連立政権への
>参加を求めないものの首相指名選挙での協力に期待を示していた。志位氏が拒否を
>明確にしたことで、民主党にとっては政権交代のハードルが一段と高くなった。

あらら。
531無党派さん:03/11/05 07:34 ID:+tSWjs6d
あと危機管理の面で、一ヶ所に集中しているよりは、二ヶ所以上に分散していた方が、全滅、機能麻痺する可能性が低くなるね。
大阪移転の際は、より堅牢な設備とし、東京の今の施設も休止させておいて、
いざというときは再稼動させると。
532無党派さん:03/11/05 07:38 ID:5+oBT2O6
まぁ、自民のアルバイトの皆さんが必死みたいやけど、
俺の県では、すでに「民主党」が圧勝のフインキだけどな!。
しかも小選挙区2つで2候補が。
ちなみに田舎だよ。「民主は田舎に弱い」ってのも、過去のことみたいだな。
533無党派さん:03/11/05 07:38 ID:+tSWjs6d
>>528 広島って、ヤンキー多くねえか。
日銀職員がヤンキーに襲われる、じゃ洒落にならんよ。
534無党派さん:03/11/05 07:39 ID:QVgNOTKf
>>532
島根か鳥取か?>2区しかない
鳥取だと思うが2区の相沢はともかく1区の石破は強いぞ。釣り?
535無党派さん:03/11/05 07:43 ID:bTKZE0yP
>>534
石破は移籍予備軍の(ry
536無党派さん:03/11/05 07:43 ID:RllxgREZ
漫画・アニメ文化・インターネットが潰される?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/
自民党マニフェストに表現・ネット規制法案アリ

*コピペ推奨!! 
537無党派さん:03/11/05 07:47 ID:5+oBT2O6
>534
ブー。ハズレ。
2区は「いくつかある中の2区」で民主候補圧勝のフインキ。
ちなみに「鳥取」でも圧勝なの?
大阪もいいって聞いたけど。

自民のアルバイトの皆さん。もっと頑張らんとW
538無党派さん:03/11/05 07:50 ID:QVgNOTKf
>>537
2つの選挙区で圧勝ねえ・・・西日本じゃなさそうだな。
まあどうでもいいや。
539無党派さん:03/11/05 07:50 ID:+tSWjs6d
>>537 IDが故oBT2(おぶつ)総理
540無党派さん:03/11/05 08:00 ID:0wiPM8TG
党首もバカなら支持者もバカか
541無党派さん:03/11/05 08:02 ID:+tSWjs6d
どう見ても>>540が馬鹿なことだけしかはっきりしていませんが。(w
馬鹿でなけりゃ、日銀の主な機能を列記してみんかい、ぼけぇ。
542無党派さん:03/11/05 08:02 ID:C9gnz4bU
>>540
それは小泉と自民党支持者は有能という意味?
543無党派さん:03/11/05 08:03 ID:t3+0SGFa
>>540 何を今更・・・
544無党派さん:03/11/05 08:04 ID:+tSWjs6d
>>540
# 小泉党首もバカなら小泉支持者もバカか
ということかな。それは正しそうだな。
545無党派さん:03/11/05 08:06 ID:7VZa0wc+
野中氏が去った今こそ議席奪取の機運とみるのは、地元経済界だ。
発言力を持つ京セラの稲盛和夫名誉会長は10月25日の民主党決起大会に出席。
「自民党が政財界の癒着を生んでいる!」と言明、民主支持を表明した。
一企業のトップが特定の党の支持、不支持を明言するのは異例だ。
546無党派さん:03/11/05 08:09 ID:QVgNOTKf
>>545
生長の家の信者、従業員の墓までつくるような
狂セラの稲盛は大嫌い。
547 :03/11/05 08:10 ID:7VZa0wc+
野中氏が去った今こそ議席奪取の機運とみるのは、地元経済界だ。
発言力を持つ京セラの稲盛和夫名誉会長は10月25日の民主党決起大会に出席。
「自民党が政財界の癒着を生んでいる!」と言明、民主支持を表明した。
一企業のトップが特定の党の支持、不支持を明言するのは異例だ。


せんだみつお氏は先月31日、那覇市内で行われた無所属の下地幹郎候補(42)
沖縄1区に出馬=の激励会で「公明党は例えば足立区で来年区議会選挙があるとすると、
世田谷から1000人単位で1年前に住民票を異動して戦います」などと暴露。」
548無党派さん:03/11/05 08:13 ID:AELNFzzm
やっぱ共産だな
549無党派さん:03/11/05 08:13 ID:BEbWU+ID
2大政党制を目指すなら保守層を取り込まなければいけないんだが、
保守層にアレルギー反応のある康夫を入れてどうするつもりなんだろうか?
菅は、本当に狂ったのか?
550無党派さん:03/11/05 08:14 ID:t3+0SGFa
>>549 元々だが?
551無党派さん:03/11/05 08:14 ID:5+oBT2O6
自民党コピペ必死だね。
無視だけど。
552無党派さん:03/11/05 08:20 ID:C9gnz4bU
現実的には与党3党で過半数取れそうな感じなのだから
そんな子供じみたことしなくてもいいのに.自民支持者は.
2ch参加者のレベルが分かるね
553無党派さん:03/11/05 08:24 ID:BEbWU+ID
>>552

まともな野党が育たないことを憂慮しているのは、
消極的自民支持者なんだがな。
民主党結党と時には期待したんだが、
今の体たらくじゃ・・・
悲しいよ。
554 :03/11/05 08:25 ID:7VZa0wc+
児童ポルノ法改正案、あなたも犯罪者に
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/
なんと自民党のマニフェストに「青少年有害環境対策基本法・改」の
早期成立が明記されたのです。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/s_q03.html

自民党にいれるという奴、選挙に行かないという奴、それでいいの?
自民党は我々ヲタ供には非常に厳しい政党だぞ
マニフェストにも取り上げてるように犯罪の抑止を目的として
青少年有害環境対策基本法を早期に採決するつもりだ
これには漫画やゲームやアニメの規制がはっきりと盛り込まれる事は間違いない
北斗の拳や修羅の門のような傑作や類作は2度と日の目を見る事は無いだろう
ゲームでGTA3のような殺戮が堂々行われるゲームは2度と作られない
アニメや漫画のお色気シーンがあるものはカット
コミケや同人の規制
エロゲーなど真っ先に目の仇にされるだろう
555無党派さん:03/11/05 08:28 ID:Rn1LkNDi
・自民支持者の考えるまともな野党
鳩山民主党(菅失脚、上田松沢もいた)   NHK支持率    2.9%

・自民支持者の考えるまともじゃない野党
現在の菅民主党             NHK支持率    21.6%
556無党派さん:03/11/05 08:29 ID:wAJXDBB+
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
557無党派さん:03/11/05 08:31 ID:+tSWjs6d
うーん。国立印刷局の工場は全国に7つあって、西は岡山までか。
大阪に日銀がきたら、九州にも工場つくって、高速道が無料になれば、
GAS代が人件費以外の主な輸送費でよしと。
558無党派さん:03/11/05 08:32 ID:t3+0SGFa
>>551 自民党コピペってどこですか?
559無党派さん:03/11/05 08:41 ID:5+oBT2O6
>558
例えばあんたの2つ上。
560無党派さん:03/11/05 08:43 ID:t3+0SGFa
>>559 その前に>>551は自民コピペと言っていたよ。 それを受けての自演でしょ>>556は。
561無党派さん:03/11/05 08:45 ID:3lane25Y
民主が政権取っても一年は法律一つ通せません。
562無党派さん:03/11/05 08:49 ID:qQL1ErDg
>>561
政権取れんじゃんw
563無党派さん:03/11/05 08:50 ID:Rn1LkNDi
>>561
野党自民党は、なんでも反対できると思ってるの?
564無党派さん :03/11/05 08:53 ID:n+lWqBAQ
2週間ほど前に横浜のすとうがセンター南駅で演説してたが
悲しいことに聴衆が一人もいなかった。
どうなることやら。
565無党派さん:03/11/05 08:54 ID:Rn1LkNDi
官僚がいないと修正案とか出せないのかな<野党自民党
566無党派さん:03/11/05 08:57 ID:U9bTZzwa
民主党支持者気質は危機感持てば持つほどベストを尽くそうと
考えるみたい。野党支持が長いからたとえ破れても好きな候補
を最後まで俺だけは支えてやろうと。負けそうだけど応援した
くなる優秀な若手多いからな。今回もそれを感じた。

ちょうどニクソンに破れることわかっててもマクガバンを応援
した昔のアメリカ大統領選挙の若者みたいなもんだ。
567無党派さん:03/11/05 08:58 ID:0efIivSm
国家を破壊するプロ市民菅民主党

国の借金700兆を放置し地方へ18兆丸投げ財源委譲する民主党
税金2兆円使い2兆円の収入を捨て高速を無料国営化する民主党

20兆円(国収入の40%)を無くしてどうやって700兆の借金を返せるのか
地球市民・プロ市民の菅にとって国家は不要なんだろうな。
568無党派さん:03/11/05 09:03 ID:Rn1LkNDi
>>567
20兆をなくすって、元々補助金は地方に渡してるんだから一緒だろ。
国が使い道をいちいち口だしして縛るのか、地方が自主的に使うかの違いだろうが。
もっと勉強しろ。

無料化してもまだ、7兆円の道路予算がある。
ドイツ、フランス、イギリス合計金額よりも多い。多すぎるくらいの値段だ。
公団とそのファミリー企業が無駄遣いをしてるからそうなるんで。
コストを見直せば十分やっていける。

高速無料化は、最後の経済活性化策
二兆円の恒久減税としての効果がある。
自民党がよくやる所得税減税は一部金持ちしか優遇されないが、
高速無料化は広く一般国民が利益を受ける。
下でおいしいお店で食事してまた高速に戻ることも可能で、
利便性の向上もはかりしれない。

道路公団を廃止して公団の職員その他を国土交通省で引き取るので、
財務省のチェックも入って、不透明な金の流れがはるかに見やすくなるし、
退職金多重取りや公団への天下りもなくなる。

料金所をなくせるので、出入り口が安くたくさん作れる。
料金所をなくすこと、それ自体も渋滞を減らす効果があるが、
出入り口が増えれば事故や工事の時の渋滞軽減にもつながる。
569無党派さん:03/11/05 09:04 ID:U9bTZzwa
プロ市民、地球市民 て言葉好きだね。あと国家主権か。
無意味な空想的国家主義だな。イデオロギー過剰の言葉遊び。

自民党の二重帳簿政権公約や無駄な公共事業削減など棚上げして
批判だけしても自民党に説得力なしよ。
570無党派さん:03/11/05 09:18 ID:ROGFm4+p
怒られそうだがあえて↓
【占術】11月9日総選挙結果を占う【異種格闘技】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1067948999/l50

占い板です。w 息抜きにどうぞ。
571無党派さん:03/11/05 09:23 ID:MitGCRbL
閣僚予定名簿の話題あんまり無いな
俺あれ見て今回民主党に入れようと決意固めた口なんだけど
榊原と山崎(・∀・)ィィ!!
572無党派さん:03/11/05 09:23 ID:3FrTAZqP
>>569
プロ市民 ちきゅう市民 そういえば国籍宇宙の「もう、おこった!」というのもあったな
573無党派さん:03/11/05 09:23 ID:RaCsTzZM
>>567 2兆円を高速の維持管理費と債務に廻すことの経済的なマイナス
と高速無料化による経済的なプラスが全く民主党から明示されていないよね
2兆円といったら可也の額で、失業者や倒産による経済への影響は計り知れない
無料化の経済効果>2兆円の高速予算振り替えを誰も数字で示していない。

経済効果も特定都市部に経済的なメリットが集中して多くの地方都市は
競争力を一気に失うだろう、地域経済の物理的な障壁は時間とコストで
この両者の障壁が一気に低くなる、結果は見えているだろう、
一般的にはストロー効果、又はストロー現象と呼ばれている。
574無党派さん:03/11/05 09:24 ID:3lane25Y
法律参院であぼーん
575無党派さん:03/11/05 09:25 ID:br7Ip0pp
>>568 
長いから読んでないけど、元GSの詐欺師の山崎に吹き込まれて
思いつきで国有化なんて言い出した菅ってアホ丸出し。
民主党の大半の支持者も呆れているよ。 という事かな。
576無党派さん:03/11/05 09:26 ID:3FrTAZqP
>>527
緒方さんは「いいですよ」と言ってくれたの? 言ってくれたんだったらべつにいいけど
577無党派さん:03/11/05 09:27 ID:D/W6lyc6
無料化は自民でも舛添なんかは評価してるよね。
青木が藤井にやられて失脚して橋本派が道路利権に見切りつけたら、
一気に反小泉になだれ込むかもよ。ただでさえ干されてるんだから。
578無党派さん:03/11/05 09:28 ID:PPwJ26HX
「日銀本店を大阪に」
って何の意味があるの?
579無党派さん:03/11/05 09:30 ID:br7Ip0pp
>>578 このスレで聞いても意味ねえよ。 菅が何をしようが「素晴らしい!」だからな。
580無党派さん:03/11/05 09:34 ID:Rn1LkNDi
>>573
たとえばアクアラインが無料になれば、
一時的にストロー現象で木更津から人が
出て行くこともあるかもしれないが、中長期的に見れば、
都市部と短時間で
「無料で」(←ここが今までの新幹線や高速と違う)
行き来できるところに地価が安い場所があれば、
そこが将来的に発展するのは自明の理だ。
581無党派さん:03/11/05 09:34 ID:RaCsTzZM
>>567 国の公共事業が現在適切な予算配分で効率的に行われている
だろうか、否である。
にもかかわらず、国に高速を管理させて何故今より効率的に運営できると
何故断言できるのか、財務省や会計検査院を全面的に信用する根拠は何故なのか
彼らは現在の行政を信用して民営化よりコスト面で有利と本気で考えているのだろうか。

民主党の高速無料化案では慢性的に渋滞の発生する高速は原則有料である
有料ということは料金所も無くせない、料金所撤廃による渋滞解消の効果は
限定的である、殊更に料金所で渋滞解消を強調するのは詐欺に近い。
582無党派さん:03/11/05 09:38 ID:4Hc/JD/+
ただの人気取りだろうが大阪人に受けるのは確かだと思う。
前々から大蔵省、せめて日銀は大阪に……
って言う要望は関西にはあった。

もう何でも良いから景気浮揚のきっかけになる話題が欲しい。
それくらい関西経済は危機的なんすよ。
583無党派さん:03/11/05 09:39 ID:br7Ip0pp
>>582 大阪人を馬鹿にしているのか?
584無党派さん:03/11/05 09:40 ID:RaCsTzZM
>>580
たとえばアクアラインの現在の影響、無料になったらどうなるのかなあ
政治家は思いつきで何でも適当に発言してよい者ではない、民主党議員も
内心反対の者が多いのではないか

アクアラインによる影響、写真付きで解説
http://www.wakkun.or.jp/sisyou/tiba2002.htm
585無党派さん:03/11/05 09:44 ID:qQL1ErDg
>民主党の高速無料化案では慢性的に渋滞の発生する高速は原則有料である
>有料ということは料金所も無くせない

料金所をなくす方法はヨーロッパでもいろいろあるよ。
それを政府が実際に採用するかは知らんけどね
586無党派さん:03/11/05 09:45 ID:Rn1LkNDi
>>581
政権交代して行政をガラッと変えようとしてるんだってば。
政権交代の最大のメリットが透明化だからね。
公団みたいな組織が存続していると、たとえ政権が変わっても、
金の流れは不透明のままになる危険性が高い。廃止すべきだ。

現在の民営化案は民間になっても債務は切り離し
債務処理専門の機関に移す有名な 債務の飛ばし。
国鉄の歴史が語るようにこの債務は最後は国民負担
永久に高速は有料化 。
元々今の法律では東名などの償還を終えた道路は無料のはずだが
これからも永久に有料。
     
しかも自民党の上下分離民営化では
公団みたいなコントロール不能の怪しい組織が
二倍に増えるので金の流れは極めて不透明。

民営化の最大のメリットとして、いらない道路は作らない
とのことだが、道路公団が作らないものは税金で作るので、
全く骨抜きになってる。メリットは何一つとして見当たらない。
587無党派さん:03/11/05 09:45 ID:PPwJ26HX
>>582
いや。
大阪人だけど、日銀が大阪に来ても何がうれしいのかわからん。
今の状態で正常に機能してるなら、移動させるだけコストの無駄にしか思えない。
588無党派さん:03/11/05 09:48 ID:qQL1ErDg
>>587
単に「支店」を「本店」にすればいいんです
589無党派さん:03/11/05 09:49 ID:JHHI5i4N
>>582
受けるはずねえよ
菅もよくこんなもんで票がつれると思うな・・・
しかも投票日直前、不在者投票も終わってる時期にマニフェスト追加とはな
590無党派さん:03/11/05 09:50 ID:D/W6lyc6
大阪の公明が与党統一候補になってる選挙区は接戦が多いからな。
関東人だが、歓迎するよ。
591無党派さん:03/11/05 09:54 ID:RaCsTzZM
>>586
国鉄をあの状態で放置していたら債務は巨額で手のつけられない
状態になった、債務の分離で国民負担になったとしても国鉄の生む
恒常的な赤字は解消されたわけだ、今膨らんでいるのはあの時点で
生まれた債務の金利だろう、国鉄その物が赤字を増やすことは無い
歴史が語っているじゃないか。
国鉄職員には気の毒だったみたいだけどな。

自民党の上下分離を厳しく監視する当初の民主党民営化案はどうなったのか
現在の国営化では方向性が違いすぎるし、自民案の方がまだ高速改革として
支持できる。
592無党派さん:03/11/05 09:56 ID:5lRyV3g9

民主党はETCユーザーを救済してくだちぃ_| ̄|○オナガイシマス
593無党派さん:03/11/05 09:58 ID:tprDGJ/7
>>592
無料化で元を取れ
ETCユーザーなんだから高速の利用も多いんだろ
594無党派さん:03/11/05 09:58 ID:oQYRMY4r
>>586
政治家によって道路行政がコントロール出来るようになったらお先真っ暗だね。
案外、自民党は支持していたりしてねw
595無党派さん:03/11/05 10:01 ID:PS/wMNb8
>>591
いや、現在鉄道事業が生んでいる多額の債務は主に地方の第三セクタのもので、
主に地元の自治体が債務の埋め合わせをしています。

しかしこれはそうなることを承知で地元が路線の継続を望んだものだし、
地方のツケを自分たちで支払っているのだから
地方分権を唱える人たちにとっては本望の筈なんですがね。
なぜか知らないが叩かれる。
596無党派さん:03/11/05 10:02 ID:ZC1Mj+aN
>>588
本店としての機能は移さなきゃならないでしょう?
そのコストは激しく無駄だと思うんだが。
大阪になくていい。
597無党派さん:03/11/05 10:03 ID:3xl/sF4K
単純な疑問なんだが高速道路を民間で運用している例は日本以外にあるのか?
民営化って話が出たときから、すげー胡散臭くて気になってるんだが。
598無党派さん:03/11/05 10:04 ID:ZC1Mj+aN
>>597
イタリアが民営化で成功してるはず。
599無党派さん:03/11/05 10:04 ID:qQL1ErDg
ニュージーランドで民営化された全国鉄道のほうは破綻して
再国有化されたんだって
600無党派さん:03/11/05 10:04 ID:RaCsTzZM
>>597聞いたこと無いよ
601無党派さん:03/11/05 10:04 ID:PS/wMNb8
>>594
亀井静香などは総裁選で高速道路無料化を公約にしていたね。
602無党派さん:03/11/05 10:05 ID:nb673glb
競争相手の無い民営化なんて
ヤバすぎると思う。
郵政民営化は良い。
だが高速はダメ。
603無党派さん:03/11/05 10:06 ID:qQL1ErDg
>>597
フランスなど
604無党派さん:03/11/05 10:08 ID:5lRyV3g9
>>593
_| ̄| , , , , , ,,,,,,,,,,,((,○ コロコロ

ソンナ…ハンガクナンテゼイタクイワナイカラカイトッテヨゥ
605無党派さん:03/11/05 10:08 ID:JHHI5i4N
>>598
今検索したんだけど
小泉はイタリアの高速道路運営会社の会長と対談してたんだな
しらなかった
606無党派さん:03/11/05 10:08 ID:JHHI5i4N
ごめん・・・
石原だった
607無党派さん:03/11/05 10:09 ID:2S22xHb1
>>602
だから「分割」民営化なんだろ。
国鉄と同じ、それぞれが競争相手になる。
608無党派さん:03/11/05 10:10 ID:D/W6lyc6
JRモデルと比較してみる。

JR本州3社は優良企業として駅ビルのテナントビジネスなどを開拓し、
駅に併設されたデパートで買い物をできるなど国民生活の改善に貢献している。
ただし、残る3社と貨物はいまいち不安定で、未だ完全国有化は成し遂げられず。
政治家による整備新幹線の引っ張り合いが盛んで、国の財政を圧迫。
第3セクター化されたローカル線は運賃は高く、本数は少なくなり、地方財政を圧迫。
加えて国鉄債務返済の目処が狂い、民間企業であるJRに追加負担を求めたりした。

民営化公団はETCの積極導入やPAの施設の改善を成し遂げ、
国民生活の改善に貢献。優良企業として上場し市場にも貢献。
反面、政治家による新規路線の引っ張り合いが盛んで、国の財政を圧迫。
不採算路線は通行料が上げられ、メンテナンス不足も指摘される。それ補うため地方財政を圧迫。
加えて債務返済の目処が狂い、民間企業であるJHに追加負担を求めたり…するようにならないよね?
609無党派さん:03/11/05 10:11 ID:ZC1Mj+aN
>>602
競争相手は他の管轄の民営化された高速になると思う。
なんていう方式かは忘れたけど、
実際に鉄道会社のように基本的に独占で、
競争が発生しにくい企業を競争させるやり方がある。
いくつかに分けた地域で効率性を競争させて、
一番悪いところにペナルティを課すんだっけな。
ごめん。細かくは失念した。
610無党派さん:03/11/05 10:11 ID:tprDGJ/7
>>607
分割は既にに骨抜きだろ
民営化という名の特殊法人が出来るだけ
611無党派さん:03/11/05 10:11 ID:RaCsTzZM
>>605へえー後で検索してみよう。
>>598  上に同じ
612無党派さん:03/11/05 10:12 ID:PS/wMNb8
>>597
調べてみたけど、
イギリスでは民間会社一社が高速道路管理と建設に従事
イタリアは2002年末から民営化
フランスは都市間高速に民間企業二社が参入
ドイツは2002年四月から民間資金による高速道路建設を決定

これだけありました。
613無党派さん:03/11/05 10:14 ID:br7Ip0pp
>>602 
競争相手?   鉄道、航空、船舶 etc...
運送会社は車しか使わないわけじゃないし、人は車でしか移動しないわけじゃない。

電力会社とガス会社だって競争している。 
やってるでしょ。ガス会社や電力会社のガス(電気)暖房のCMとかのガス(電気)温水器のCMが。
614無党派さん:03/11/05 10:17 ID:5lRyV3g9

高速道路が無料になったら鉄道が辛そうだな。
特に地方の赤字ローカル線。
615無党派さん:03/11/05 10:19 ID:RaCsTzZM
民主党が民営化案に戻ったら民営化大賛成なんだろうと言ってみる。
616無党派さん:03/11/05 10:19 ID:LQb0dvzs
>>615
当たり前のことを。。。
617無党派さん:03/11/05 10:29 ID:PS/wMNb8
>>615
いままで散々無料化を賛美していた信者もワーッと民営化賛美に転向して
かねてからの民営化論者はもちろん賛成して、
言うことなしだね。
618無党派さん:03/11/05 10:29 ID:UP6izQ5f

日 替 わ り マ ニ フ ェ ス ト

619無党派さん:03/11/05 10:36 ID:BTqUfMMo
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html

候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
620無党派さん:03/11/05 10:42 ID:+6is+h3+
【まずは「政権交代」】
【とにかく「政権交代」】
【何が何でも「政権交代」】
【絶対に「政権交代」】
621無党派さん:03/11/05 10:53 ID:0efIivSm
>>620
宗教だな(w
622無党派さん:03/11/05 10:55 ID:pmLnmJZ0
>>621
宗教政党が何をいっているんだ。
623無党派さん:03/11/05 11:04 ID:OsB98CMa
このままさらーっと日曜日に突入。w
624無党派さん:03/11/05 11:05 ID:jrvJlmAA
とにかく一度やらせてみて下さい!!!!!!
625無党派さん:03/11/05 11:14 ID:0efIivSm
>>624
やらせたら終わりだな。
地球市民・プロ市民派の康夫や菅は国なんかいらないと思ってるんだろ。

国の財源18兆円は地方に丸投げ、高速道路収入は放棄
収入の40%投げ出し、国に残るのは700兆の借金。

そして自治労・日教組・プロ市民・在日に支配された地方自治体による恐怖政治
となる。
626無党派さん:03/11/05 11:19 ID:M59UZHiB
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    .
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   //        ヽ::::::::::|  
   |::::::::|     。   .|;ノ . // ,,,,,    ,,,,,,,, /::::::::::::|  
   |::::::/  ,,,,,,,...   .,,,,,,, ||  ||   .)  (     \::::::::|  
   ,ヘ;;|  ィてフ) ィてフ).|   .|.;'エエ''  ''エエ';  .|;;/⌒i 
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |   |   (、_,、_)\      ノ  
    ヾ.|    /,----、 ./   |.   ___  ヽ    |_   .
     |\    ̄二´ /    .|  く二二ゝ     /|:\_
   _ /:|\   ....,,,,./\___   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:  /\___  / /:::::::::::::::
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::../::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

          僕らはきれいな民主党
627無党派さん:03/11/05 11:21 ID:Fy3wlJkH
>>625
>自治労・日教組・プロ市民・在日に支配された地方自治体による恐怖政治

街道も追加。
628無党派さん:03/11/05 11:24 ID:vWIIk4to
世界最強菅内閣、注目の民間閣僚を予想しよう!

当選
田中康夫 長野県知事      地方分権担当大臣(知事職と兼務)
榊原英資 慶応大学教授      財務大臣
山崎養世  シンクタンク山崎事務所代表 国土交通大臣

当選確実度予想
1位 金子勝  慶応大学教授      経済財政担当大臣
2位 北川正恭 早稲田大学教授    総務大臣
3位 寺島実郎 日本総研理事長    経済産業大臣
4位 緒方貞子 国際協力機構理事長  外務大臣
5位 樋口恵子 家政大学教授     男女共同参画担当大臣
6位 久米宏  TV朝日アナウンサー  内閣特別広報官
7位 島本幸治 BNPパリバ証券チーフストラテジスト 金融担当大臣
8位 孫正義  ソフトバンク社長     IT政策・規制改革担当大臣

 隠し球 田中真紀子 主婦     ???
629無党派さん:03/11/05 11:32 ID:qYEXHg7R
民主党はアメリカの主要紙に
「日本には共産勢力の武力に対する抑止力が無かった。共産勢力の外圧を防ぐため
アメリカに依存し、朝鮮戦争後は国連に依存した。
これは主権を守るための外交政策で、望んで選んだわけではない
「総意」どころの話ではない。」
という歴史観を公表すべきだと思いますか?

630無党派さん:03/11/05 11:42 ID:qBqTR9QO
鳩山民主党(菅失脚、上田、松沢もいた)NHK支持率    2.9%
現在の菅民主党         NHK支持率    21.6%

首相 菅直人(民主)
副首 小沢一郎(民主)
無任所 岡田克也(民主)
官房 枝野幸男(民主)
外相 緒方貞子(民間)
防衛 前原誠司(民主)
財務 榊原英資(民間)
地方 田中康夫(知事兼任)
総務 玄葉光一郎(民主)
国交 山崎養世(民間)
厚労 桜井充(民主)  
経産 小沢鋭仁(民主)
公安 藤井裕久(民主)
法務 江田五月(民主)
文科 鳩山由紀夫(民主)
農水 筒井信隆(民主)
環境 横光克彦(社民)
金融担当大臣 五十嵐文彦(民主)
沖縄担当大臣 照屋寛徳(社民)
631無党派さん:03/11/05 11:47 ID:VaMfWsNS
>>628

>5位 樋口恵子 家政大学教授  男女共同参画担当大臣

いらない!いらなすぎる!!これをやるなら民主には投票できない。
632無党派さん:03/11/05 11:51 ID:QUHSYlpF
で、各調査の結果

・勝ち 民主 自民
・負け 社民 共産 保守新
・引き分け 公明

と言うことなんでしょうね。
633無党派さん:03/11/05 11:54 ID:+tSWjs6d
ケッ! ジャスコ屋を民主党に見立てたテロかよ。
アンチ民主の中の人もテロで楽しそうでつね。
634無党派さん:03/11/05 11:57 ID:PS/wMNb8
その日の気分で毎日マニフェストを書き換える菅直人
635無党派さん:03/11/05 11:58 ID:OsB98CMa
( ´,_ゝ`)プッ
自作自演だろ。
636無党派さん:03/11/05 11:58 ID:ju01D2mk
公認候補者が署名した後,マニフェストがどんどん追加されてるのはなぜ?
公認候補者は,執行部にマニフェスト追加の白紙委任を与えてるのか。
白紙委任与えてるんなら,随分,民主党の公認候補は自分の意見もたない
無責任な人ばかりですね。
637無党派さん:03/11/05 11:58 ID:QVgNOTKf
時間帯でトレンドがはっきりわかれるのお・・・
638無党派さん:03/11/05 12:01 ID:Yibmz4SC
むしろジャスコによるテロだな。
639無党派さん:03/11/05 12:04 ID:+tSWjs6d
アンチ民主のテロリストという標的が増えたアメリカさんの中の人も大変でつね。
640無党派さん:03/11/05 12:06 ID:nJQBv7Cj
投票率は微妙な感じだな
増えもせず減りも瀬頭って所か
641無党派さん:03/11/05 12:07 ID:wAWbp+Zu
>630
菅信者必死だな。緒方が引き受けるわけないだろ。アホか。
緒方を除いたら、女性ゼロですか。
642無党派さん:03/11/05 12:07 ID:JHHI5i4N
少しは増えると思うけどな
643無党派さん:03/11/05 12:09 ID:5lRyV3g9

マニフェスト読んでくれないような無党派が、
果たして次期閣僚名簿に目を通してくれるのだろうか?
644無党派さん:03/11/05 12:10 ID:nJQBv7Cj
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031105k0000e010019000c.html
こんな記事にされたら、政権取得は鼻から無理って本人も思ってる、ってとられるぞ。
しかし今日は社会的事件が多くて政治ニュースが全然だな
645無党派さん:03/11/05 12:13 ID:aR7fdRZo
60後半は逝くと思うけどな。<投票率
前回、前々回は争点もほとんど無くて盛り上がらなかっんだと思う。

政治オタ的には「年金」なんてつまらない問題なのかもしれないけど、
結構切実な問題で静かに盛り上がってると思う。
646無党派さん:03/11/05 12:14 ID:M5wNul7W
イオンは民主党支持だが反米ではない。
ごらんのとおり、テロにもあっている。
だから他の連中と一緒にはしないでね。

という悲痛な叫び声にも聞こえる。

647無党派さん:03/11/05 12:16 ID:nJQBv7Cj
ただのごみからでたメタンの爆発だろ?
648無党派さん:03/11/05 12:17 ID:M5wNul7W
年金問題では自民総裁選挙の時、藤井候補が(俺嫌いだけど)
結構いいこと言ってたな、ポイント制がどうとか。

いくら払っていくら貰えるかをはっきり示すのはいい事だと思うな.
649無党派さん:03/11/05 12:18 ID:6gD8xfzz
>>622
政権をとるためには、その宗教政党と組まないといけないのでは?
どちらから見ても公明党は鬼っ子だろう。
650無党派さん:03/11/05 12:20 ID:QVgNOTKf
>>648
さっきTVみたら政府は江角マキコをCF起用して
「年金が払えない?何でそうおもうの?」
ってショムニのノリでしゃべった男の子を問いただしてたよ(w

ようは払ったらちゃんとあなたも将来もらえるのよと江角・・・
だれが信じるー
651無党派さん:03/11/05 12:25 ID:+tSWjs6d
放火テロだろ
ごみからガス爆発?11人重軽傷 神奈川のスーパー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000065-kyodo-soci

>>650 今の制度は、今の年金受給者に保険料パスする形だから、将来のことは分からんよな。
652”菅直”人は愚か者発言に講義しないの?:03/11/05 12:26 ID:qYEXHg7R
国連総会の本会議で4日、北朝鮮国連代表部の金昌国次席大使が日本を3回に
わたり「ジャップ」呼ばわりした上、日本が北朝鮮に悪意を持っていると非難
議場を驚かせる場面があった。
これに対し日本の本村芳行国連次席大使が答弁権を行使し「ジャップ」発言を
非難するとともに、日本が北朝鮮に敵視政策をとっていないことを強調。フント
国連総会議長も「神聖な議場でこのような言葉を今後使うことのないよう希望
する」と北朝鮮をたしなめた。
北朝鮮の発言は、国際原子力機関(IAEA)の年次報告を国連総会として
承認するための採決で反対票を投じた理由説明の中で飛び出した。
金次席大使は、日本が核問題に関する3日の国連総会での討議で、北朝鮮の
正式国名である「朝鮮民主主義人民共和国」や、英語の略称である「DPRK」
を使わず「北朝鮮」と呼んだことに反発。日本に対し(1)朝鮮再侵略を
企てている(2)北朝鮮への制裁を論議している(3)米国と同様、北朝鮮への
先制攻撃を企てている−−と3回にわたり非難した。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000052-kyodo-int
653無党派さん:03/11/05 12:28 ID:QVgNOTKf
>>651
甘利の選挙区だな。だからどうしたといわれるが(w 大和

なんでテロなんだか(w
654無党派さん:03/11/05 12:31 ID:s8DNMo+B
★日銀本店を大阪に マニフェスト民主追加検討

民主党は四日、衆院選のマニフェスト(政権公約)に「日本銀行本店を東京都から
大阪市に移転する」ことを追加する方向で検討に入った。
自民党としのぎを削る大阪府内の選挙区で無党派層など支持の拡大につなげよう
との狙いがあるものとみられる。移転時期などを決め、五日にも正式発表する。

「日銀本店の大阪移転」は、報道各社の衆院選の世論調査結果を受けた菅直人
代表と小沢一郎旧自由党党首の四日の協議で急浮上。
民主党幹部は「大阪府民に大きなインパクトを与える。都内の選挙区で民主党の
マイナス要因にはならない」としている。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031105/NAIS-1105-02-02-55.html
655無党派さん:03/11/05 12:32 ID:5lRyV3g9
【国際】「これからも起こる」「小泉政権が悪い」 西安わいせつ寸劇騒動分析
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067998310/

外交をアジア重視にシフトするらしいけど本当に大丈夫なの?
なんか土下座外交ではすまないような気が。

ちょっと距離とおいて熱を冷ますことも考えた方がいいと思うのだが。
656無党派さん:03/11/05 12:33 ID:Yibmz4SC
>大阪府民に大きなインパクトを与える。

アイヤー!
657無党派さん:03/11/05 12:34 ID:QVgNOTKf
どうでもいいがおまいら!
「ごるごるもあ」がタイーホらしいですよ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000040-jij-soci
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068001936/
658無党派さん:03/11/05 12:36 ID:Yibmz4SC
ごるごるもあって源太郎じゃなかったの?w
659Y:03/11/05 12:38 ID:io2OLsAa
パイパンおまんこはエロいでつ。(*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/net_bijin/girl/
660無党派さん:03/11/05 12:39 ID:nJQBv7Cj
26歳無職。。。
これも小泉政権のせいだ!
661無党派さん:03/11/05 12:40 ID:nJQBv7Cj
メタンガスが充満したのも小泉政権のごみに対する無策が(略)
662無党派さん:03/11/05 12:43 ID:QVgNOTKf
しかし沖縄出身で知念ってのもわかりやすいな。

日の丸燃やしたのは知花某だっけ
663無党派さん:03/11/05 12:44 ID:nJQBv7Cj
「山へ行く牛」の民主党バージョン作れるかな。
664無党派さん:03/11/05 12:48 ID:QVgNOTKf
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068001936/82


で、リア厨房がこんな発言を・・・ あーあ バカ丸出し
665無党派さん:03/11/05 12:50 ID:LQb0dvzs
「ごるごるもあ」で確定です

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031105ic04.htm
666無党派さん:03/11/05 12:50 ID:QVgNOTKf
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031105ic04.htm

ここにちゃんと「ごるごるもあ」と丁寧に(w
667無党派さん:03/11/05 12:52 ID:6TLv1Ube
>>644
>しかし今日は社会的事件が多くて政治ニュースが全然だな

報道するまでもないくだらないニュースばかりだけどね

なんつーか、総務省必死だな、って感じ?

1;選挙管理委員会は総務省管轄のはず
2;テレビ局を管轄しているのは総務省

668無党派さん:03/11/05 12:52 ID:bxJxrHBj
あの「ごるごるもあ」かwwwww

笑えるー

これで民主党の強力な支持者が一人減って、このスレは大変ですね
669無党派さん:03/11/05 12:53 ID:EB0ENugm
【政治】「政権交代なら連立に参加」 社民・土井党首が明言
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068003652/

こういったのならあるよ
670無党派さん:03/11/05 12:54 ID:Qh4NQ5ht
>>666  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!   ワラタ
671無党派さん:03/11/05 12:55 ID:5lRyV3g9
>>667


  ま  た  陰  謀  論  か  w


672無党派さん:03/11/05 12:55 ID:QVgNOTKf
>>668
それより今、ニュー速で開き直ってるリア厨がいて
笑える。 (詳細は>>664
673無党派さん:03/11/05 13:01 ID:JHHI5i4N
>>669
こっちのほうが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
674無党派さん:03/11/05 13:04 ID:QVgNOTKf
http://www.qab.co.jp/01nw/index2.html

ご丁寧にAA入りだよ(w
675無党派さん:03/11/05 13:04 ID:Yibmz4SC
★政権交代なら連立参加 社民・土井党首が明言

・社民党の土井たか子党首は5日、広島市内で記者会見し、総選挙で
 政権交代の可能性が生じた場合は民主党を中心とする連立政権に
 参加する考えを明言した。

 土井氏は「小泉政権を倒せるかどうかの正念場に来ている。民主党
 との政権の在り方についてもはっきりさせないといけない」と指摘し
 「社民党としては民主党と連立を組んで(政権に)参加します」と表明した。

 ただ、政権参加に当たり(1)憲法9条を守る(2)現在の年金水準を
 維持する(3)イラクに自衛隊を派遣しない−の3項目に関する民主党の
 同意を条件とする考えを示し、「わが党の主張が生かせると考えている」
 と述べた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000082-kyodo-pol
676無党派さん:03/11/05 13:05 ID:AJz9ms1O
>>675
土井が自分の小選挙区当選のために
イヤイヤ言わされたんじゃないかな??
677無党派さん:03/11/05 13:07 ID:PS/wMNb8
民主党の支持者はテロリスト集団ですか?
678無党派さん:03/11/05 13:07 ID:xEgTUMXq
選挙協力を渋っておいて、いまさら…。
679無党派さん:03/11/05 13:07 ID:QVgNOTKf
>>676
もう何を言っても関係なさそうな気がするが・・・当落

680無党派さん:03/11/05 13:09 ID:93W3LE04
>>679
え、もう落選決まり?
新聞はどれも厳しい情勢と書いてるけど。
681無党派さん:03/11/05 13:10 ID:LQb0dvzs
>>677
小泉の凄惨な死を心から願うスレ Part3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1065931786/
682無党派さん:03/11/05 13:10 ID:aR7fdRZo
>>675
漏れ民主信者だけど、スゲー迷惑。
683無党派さん:03/11/05 13:10 ID:gNrmnd8A
ついに民主信者から逮捕者が・・・。笑える。
684無党派さん:03/11/05 13:11 ID:PmrB5bK9
彼は、こんなデマをすっ飛ばしてくれた男だったわけだが・・・。
「ごるごるもあ 韓国語」で検索すると山ほど引っかかってくるぞ。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1064232565/3
3 :ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/07 01:03 ID:BiAUnhSt
■民主連立の7つの政権公約■
1.自衛隊は公安に統合し、軍事力を核技術へ移行します。
 海外の拉致被害者も、金正日に逮捕状を出して強制上陸します。
 (失敗したときは、迷わず核兵器を使用します。)
2.国連を再建し、日米安保の一極集中的なリスクを分散します。かつ、自衛隊を統合
 した公安がPKO活動に従事します。
3.国債赤字の解消のために、米国への依存型国家を脱却し、
 沖縄政府に非天皇制の共産経済特区を認定し、沖縄の国会議席数を4倍に増やします。
4.思想の自由競走を保護し、計画的な国民性を育てるために民放規制法案を成立し、
 有害なメディアの情報を法的に分類化し、放送時の情報危険度の明示を義務化します。
5.闇金・パチンコ等有害資本規制法案を成立し、過剰な広告や刺激から、精神的
 道徳を尊重します。
6.自国民の死刑制度を廃止し、新たな犯罪者の創出を予防する手段として、
 超法規的処置を審議する社会環境評議委員会を設置します。
7.義務教育における英語に、韓国語と中国語を加えて自由選択とし、海外で活躍する
 将来の人材の活動範囲を広げます。
685無党派さん:03/11/05 13:12 ID:nJQBv7Cj
>>669
こなくていいいいいい!!!
686無党派さん:03/11/05 13:13 ID:VIJebK7m
>>675
 この期に及んでそんなこといえる立場か、斜罠党。
政権云々より自分の党の存続問題が先決だろうに・・。
687無党派さん:03/11/05 13:15 ID:dInRaV2L
>>646
道路公団は無料化も民営化も反対だよ?
高給取りの公団職員は安月給の公務員になどなりたくないと思ってるよ。
688無党派さん:03/11/05 13:15 ID:JHHI5i4N
>>684
すげぇ、ホンモノだ・・・
比較的まともなのは5番だけだな
689無党派さん:03/11/05 13:17 ID:Qh4NQ5ht
★どの政党に投票するか迷った時に読む【俺様流政党解析早見表】☆
T.-民 主 党-★★★★★ 5議席(王様級) 〔前回127議席/前々回52議席〕
特徴が無く、頼りないようでいて、実は計り知れない計画性を秘めている。
自民党の独裁的な政権を追い詰め、米国集中型の経済を、アジア市場経済重視で活性化を目論む悪の秘密結社。
最も柔軟な発想を示すことができるので、インターネットでの人気は高い。
U.-社 民 党-★★★★ 4議席(大臣級) 〔前回19議席/前々回15議席〕
一応は、ちゃんとした政治を目論んでいる。
真面目だが目立たないので、国民に対してはあまり人気がない。
不祥事だけが目立ってきている。
V.-共 産 党-★★★ 3議席(参謀級) 〔前回20議席/前々回26議席〕
表面上は弱者救済だが、それ故に資本家から敵視されていて、圧倒的なメディア情報網から締め出されている。
共産主義なので、思想的には田舎臭いが、最も楽ちんな社会を目論んでいる。近頃、消費税容認でふてくされている。
W.-自 民 党-★★ 2議席(捨駒級) 〔前回233議席/前々回239議席〕
とにかくパクることが得意で、猿真似とはわからないくらい巧妙。
共産党が消費税廃止を言えば、今回は上げないと言い、民放が拉致被害者を特集すれば、対策委員会を設置する。
通称、ブッシュの愛犬。最近、餌を貰えずに、痩せさせられているが、国民には見せられない。
なお、世界を敵に回した米国は、国債赤字が発行限度額に達している。
X.-公 明 党-★ 1議席(あまのじゃく) 〔前回31議席〕
池田大作マンセーなカルト地下組織。選挙間近になると、親戚の創価学会員が公明党に入れるよう、2人がかりで説得しに来る。
1人は監視員と思われ。最近は自民と連立し、軍事政党化している。
http://stick.newsplus.jp/kotehan.cgi?bbs=bizplus&word=%82%B2%82%E9%82%B2%82%E9&search_type=2
690無党派さん:03/11/05 13:17 ID:QVgNOTKf
いや、それよりみんな、>>664のスレで厨房が
犯行声明しまくってるよ・・・反攻目標の学校名まで挙げて
691無党派さん:03/11/05 13:18 ID:QVgNOTKf
>>680
いや、当落どっちかじゃなくてあんな発言しようとしまいと
選挙区の得票には何ら影響しないでしょと。

土井が選挙区で当選するかどうかは漏れもわからん。
692無党派さん:03/11/05 13:19 ID:JHHI5i4N
693無党派さん:03/11/05 13:19 ID:P2dkGV/5
首相入洛、街頭に1万3000人 御池通烏丸交差点で熱弁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000057-kyt-l26



694無党派さん:03/11/05 13:21 ID:Yibmz4SC
自爆フェチ。
695無党派さん:03/11/05 13:22 ID:AJz9ms1O
例えば、地元の労組が、土井がああいえば投票する
とか言ってたとすると、自分の当選のためになりふりかまわず、、
ということになるんじゃないかな?
ともかく、民主党にも社民党にもメリットない発言。
ボケているのかよくわからないが、このタイミングは
空気が読めていないとしか思えないよな
696無党派さん:03/11/05 13:22 ID:QVgNOTKf
>>692
どうせ茶番だとかどこぞの方々はおっしゃるんだろうなあ(w
697無党派さん:03/11/05 13:22 ID:gNrmnd8A
>>689
ワラタ
ごるごるもあの5つ星判定だよね。
政党の捉え方は民主信者っていうか菅信者に近いのかも。
698無党派さん:03/11/05 13:22 ID:QVgNOTKf
>>695
でもさ、あそこの選挙区って自・社・共だから
どのみち労組は選択しないんだけど・・・
699無党派さん:03/11/05 13:23 ID:QVgNOTKf
選択肢ないんだけど、だ
700無党派さん:03/11/05 13:29 ID:AJz9ms1O
>>700
連合傘下の労組が土井積極支持に動いていないのも
今回の土井苦戦の原因のひとつでしょうね
701無党派さん:03/11/05 13:30 ID:QVgNOTKf
>>700
マジ?93年の上田哲状態だなそりゃ・・・(山岸に左派として切られた)
702無党派さん:03/11/05 13:39 ID:nJQBv7Cj
民主党にとって女性は鬼門もいいところだな。
真紀子といい土井といい、、、ああもう!
703無党派さん:03/11/05 13:40 ID:4f9Lp3xs
  ∧__∧
  ( ´_ゝ`)  マニフェストなんて、
_(__つ/ ̄/つ__ あってないようなものですから。
   ./_/
福田官房長官

o-o、
('A`) メガネメガネ
/ノZ乙
直人代表
704無党派さん:03/11/05 13:40 ID:JsS+wpYF
ねえ、本気で社民党と連立するの?
土井を閣僚にする気なの?
705無党派さん:03/11/05 13:41 ID:QVgNOTKf
>>704
連立する事態にならないから安心しる(w
706無党派さん:03/11/05 13:42 ID:nJQBv7Cj
社民党が自由連合なみになるからな
707無党派さん:03/11/05 13:43 ID:AJz9ms1O
>>706
かつての自由連合のほうが有名な候補者が多い
708無党派さん:03/11/05 13:43 ID:JsS+wpYF
>>705
万が一、いや億が一の話でいいから。
709無党派さん:03/11/05 13:44 ID:N1CFYXNx
民主党内閣、このエンターテイメントはたまらない。
竹中もかなりの出鱈目ぶりで受けたw。偉大な功労者だ。
小泉なんか、・・・幼児のときに愛を、とかいう熱弁をしていて、小泉演説の中で一番受けた(すごかったぞあれは)。
菅は愛人疑惑が持ち上がったときにマスコミの車を巻いたりして、ハードボイルドだw
政治は今やエンターテイメントだ。
民主党内閣。こんな楽しい内閣他にあるか?w
まあ日本は自民がやっても民主がやっても沈没するが、それは仕方がない(俺みたいに、経済動向にほとんど影響を受けない所で働いている人は民主に投票しよう)。
その時になって、凋落する連中にいい気味だと言ってみたいし。
しかしながら、民主が官僚に丸投げすればあんまり自民と変わらないから結構普通に地味な運営になるかもしれない。
注意点は、外交が反動的になる点。もっとも小沢がいるから現実路線に傾くだろうが。
とにかく、どうせもう自民圧勝だし、浪漫主義の見地から民主に入れよう。
(政治のエンターテイメント化自体は小泉さんの功績だね。ただ現実を見だして公明葬禍と組んだ時点でもうあまりにつまらない。)
710無党派さん:03/11/05 13:45 ID:+tSWjs6d
>>698-702 ん?
労組というか民主支持層で土井に投票しない人が多いという世論調査の結果があったと思うが。
しかし、媚びたところで、アンチ土井の民主支持層が寝返るとは思えんが、それでも藁をもつかむ気持ちなんだろうね。
711無党派さん:03/11/05 13:48 ID:93W3LE04
>>708
民主党が、赤松選対がいうように220議席とるような奇跡があれば、
連立の話が持ち上がって、土井の閣僚入りはあるだろう。
外務財務はないからいいとして、考えたくないのが法務、文科あたり。
厚生あたりが落としどころかねぇ。

まあ、どっちにしろそんな事態はなさそうだから安心。
712無党派さん:03/11/05 13:48 ID:K6RllF0m
>>710
それだけでもないだろう。
世論調査によれば、民主比例の好調の1つには社民党支持者の2割程度が
民主党に投票すると答えているようだ。
そういう層を社民に戻そうとしているのかも知れない。
713無党派さん:03/11/05 13:49 ID:5lRyV3g9
>>685
気持ちはよく分かるが、社民党が来てくれないと政権交代できないじゃないか。
714無党派さん:03/11/05 13:50 ID:6TLv1Ube
>>668
「ごるごるもあ」は民主党支持者じゃなくて、アンチですよ
715”菅直”人は愚か者発言に講義しないの?:03/11/05 13:51 ID:qYEXHg7R
★政権交代なら連立参加 社民・土井党首が明言

・社民党の土井たか子党首は5日、広島市内で記者会見し、総選挙で
 政権交代の可能性が生じた場合は民主党を中心とする連立政権に
 参加する考えを明言した。

 土井氏は「小泉政権を倒せるかどうかの正念場に来ている。民主党
 との政権の在り方についてもはっきりさせないといけない」と指摘し
 「社民党としては民主党と連立を組んで(政権に)参加します」と表明した。

 ただ、政権参加に当たり(1)憲法9条を守る(2)現在の年金水準を
 維持する(3)イラクに自衛隊を派遣しない−の3項目に関する民主党の
 同意を条件とする考えを示し、「わが党の主張が生かせると考えている」
 と述べた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000082-kyodo-pol
716無党派さん:03/11/05 13:51 ID:EB0ENugm
>>714
少なくとも、政党の中で一番好感を持ってたのは民主ですが
717無党派さん:03/11/05 13:53 ID:QVgNOTKf
>>714
沖縄至上主義の反日ですな。
ここで2ちゃんねらーが騒ぐ程度のじゃなくて
ホンマモンの香具師
>>715
香ばしいねえ、民主党って(プ
719無党派さん:03/11/05 13:59 ID:+tSWjs6d
>>712 :無党派さん :03/11/05 13:48 ID:K6RllF0m
>世論調査によれば、民主比例の好調の1つには社民党支持者の2割程度が民主党に投票すると答えているようだ。
それは、社民党衰退の明石であってどうにもならんと思うが。元社民シンパが民主に入れると言うとるんやろ。
社民と民主の連立なんて、ほぼ沈みそうな船が、傾いて浸水しはじめた船に
抱きついてるようにしか見えないな
721無党派さん:03/11/05 14:12 ID:gNrmnd8A
>>714
689でも出てるけど、ごるごるもあ的には民主党は五つ星だよ!(w

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066064217/15
722無党派さん:03/11/05 14:12 ID:5lRyV3g9
無党派を反民主にする殺し文句ができたな。

「民主党に投票するのは社民党に投票するのと同じですよ! それでもいいのですかっ!?」
723無党派さん:03/11/05 14:14 ID:+tSWjs6d
さてねえ。このままデフレ不況、小泉政権が続くようなら、野党生活続けている香具師より、
余計に金が要る体質の自民党も沈んで行くと思うが。
民主党、野党連合に勝つというのは相対的な勝利があるのみで、層化とズブズブ、経済的にもズブズブ沈むのが自民党だと思うが。
724無党派さん:03/11/05 14:14 ID:79uJrYzz
>722

別にいいですが何か?
725無党派さん:03/11/05 14:14 ID:N1CFYXNx
自民が政権を取ろうが、民主が奪取しようが、急激な高齢化が進むこの国に、
もう未来は無い。
日本沈没。
あと20年もすれば中国に完璧に追い抜かれる。
円の価値はそうなったときどうなっていいるか。
726無党派さん:03/11/05 14:14 ID:QVgNOTKf
>>722
民主党→自民党、社民党→創価学会で相殺かと
727無党派さん:03/11/05 14:16 ID:7pedbvYR
中国の高齢化も深刻だが・・・
728無党派さん:03/11/05 14:17 ID:3Re4Rzd/
既出だと思うけど、島根県の片山知事が
田中康夫の兼務案を批判。

片山知事、ナイスツッコミ!
729無党派さん:03/11/05 14:18 ID:Qh4NQ5ht
>>725 
中国の高齢化も急激に進んでいるよ。 何せ一人っ子政策だから。

あの国は老人を間引きするかも知れないけど。 何でもありだから。
730無党派さん:03/11/05 14:18 ID:N1CFYXNx
とにかく、一番駄目な党は創価学会党。
ヨーロッパ各国でカルト宗教認定された創価学会の操り人形が政権与党にいるなんて、先進国ではありえない。
日本の恥。
ストーカー野郎、殺人者、詐欺、恐喝、なんでもありの宗教だ。
後の党は、外国でもあってもおかしくないが、創価学会党だけは許せん。
731無党派さん:03/11/05 14:18 ID:93W3LE04
>>725
中国は分裂すると思うよ。分裂後、広東国(wには追いつかれるかも。
732無党派さん:03/11/05 14:18 ID:GQoPBsVu
>>726
民主党政権の場合は社民+層化公明になるからもっとヤバイじゃん
733無党派さん:03/11/05 14:19 ID:QVgNOTKf
>>729
中国地方の候補者かとおもった(どこぞのひっきーを除く)

それにしても錦織氏にあんな選挙区に出させるなよ、勝ち目
ないんだから・・・
734無党派さん:03/11/05 14:19 ID:gNrmnd8A
>>723
今回の選挙で政権とれることはないからいいとして、
次回の選挙でも、民主党がいきなり単独過半数をとることは難しいだろう。
そうなると、公明党との連立というのは、民主党が政権をとるにあたって
避けては通れない道になる。
自民党を批判してる場合じゃないよ。
735無党派さん:03/11/05 14:21 ID:N1CFYXNx
何とか公明党を無くせないものか。
社民も共産も消えていい。
やっぱり単純小選挙区制だよ。
736無党派さん:03/11/05 14:22 ID:5lRyV3g9
>>724>>726
では訂正w


「民主党に投票するのは社民党に投票するのと同じですよ! それでもいいのですかっ!?

しかもこれで民主党が政権交代したらあの公明党までくっついてくるのですよっ!」

737無党派さん:03/11/05 14:24 ID:N1CFYXNx
>>736
自民党には元々公明党がくっ付いている。
とにかく、自民・民主以外の党は消えていい。
自民・民主も、中の変な売国奴は全員落選して欲しい。
738無党派さん:03/11/05 14:24 ID:+tSWjs6d
>>733
法曹の候補者は潰しがきくからどうでも良いべ。
相談なら30分で5000円稼げるし、選挙もある種の営業活動に相当するんでねえの。能もなく堅気でない候補者と違うんだから。
739無党派さん:03/11/05 14:24 ID:79uJrYzz
>736

別に構いませんが何か?自民党が崩壊するのであればそれを補って有り余る
国民的利益がありますよ。
740無党派さん:03/11/05 14:24 ID:+tSWjs6d
>>733
法曹の候補者は潰しがきくからどうでも良いべ。
相談なら30分で5000円稼げるし、選挙もある種の営業活動に相当するんでねえの。能もなく堅気でない候補者と違うんだから。
741無党派さん:03/11/05 14:25 ID:93W3LE04
>>735
単純小選挙区でも共産は消えないよ。
地方自治体に、けっこう共産党首長がいることを考えれば自明。
自民と民主には、明確な対立軸がないから、単純小選挙区だと
たぶん勝ち馬が固定する。民主が地方で議席を取れるようになる前に
単純小選挙区を導入したら、自民一強体制になると思う。
742無党派さん:03/11/05 14:25 ID:gNrmnd8A
>>739
さすが(w
743無党派さん:03/11/05 14:25 ID:EdMZm36x
仮想閣僚名簿に空きがあるってのは
そういうことだろ?
744無党派さん:03/11/05 14:26 ID:QVgNOTKf
>>736
実はその理屈、95年に海部新進党で小沢が
「自民党支持の皆さん、自民党に投票しても喜ぶのは
村山総理なんですよ?」ってうまい煽りをつかったっけ。
745無党派さん:03/11/05 14:26 ID:+tSWjs6d
わりい。無線LAN経由で回線が不安定だから、重複しちまった。
746無党派さん:03/11/05 14:26 ID:QVgNOTKf
>>743
いや、当選確実な議員がほかにいないんですよ(w
747無党派さん:03/11/05 14:27 ID:PS/wMNb8
>>739はごるごるもあ
748無党派さん:03/11/05 14:27 ID:JsS+wpYF
>>739
お前のような民主信者の反応なんてどうでもいいんだよ。
749無党派さん:03/11/05 14:28 ID:N1CFYXNx
>>741
自民1強体制になろうが、今よりははるかに腔迷・捨民・脅惨が減るのは快挙。
750無党派さん:03/11/05 14:29 ID:5lRyV3g9
>>739
そうか………すまんかったな。
ではせめて土井のポストを選んでくれ。

外務? 法務? 防衛? 公安?
751無党派さん:03/11/05 14:29 ID:N1CFYXNx
>>土井は副副総理
752無党派さん:03/11/05 14:32 ID:N1CFYXNx
単純小選挙区制にすると同時に、一票の格差を0に限りなく近づけていけば、
そうそうおかしな議員が当選しなくなるよ。
753無党派さん:03/11/05 14:33 ID:+tSWjs6d
紅林国家公安委員会委員長 のみ
754無党派さん:03/11/05 14:34 ID:gNrmnd8A
>>749
一強になることもないんじゃないかな。
大きいな失政があれば、今よりは政権交代も起こりやすくなると思う。
公明党や社民党が無くなったら、元支持者は自民党より民主党よりだろうし。
755無党派さん:03/11/05 14:35 ID:N1CFYXNx
とにかく、捨民党、脅さん党、肛迷党は即刻解党して欲しい。
あと売国的な自民・民主の一部議員も消えていい。
健全な保守による二大政党制が一番望ましい。
756無党派さん:03/11/05 14:36 ID:EdMZm36x
日ごとに悪化が伝えられる情勢
焦りがミエミエのパフォーマンス、公約追加
有難迷惑な社民の擦り寄り
とうとうタイーホ者まで出したネット工作員


…もう勝負アリかな
西宮の選挙広報の土井たか子の推薦者の中に、
小田実、佐高信と一緒に管の名前があり


「私の敬愛する先輩。政権をとります」


と書かれているらしいね
758無党派さん:03/11/05 14:39 ID:N1CFYXNx
>>756
勝負って言うことでいうなら、はじめから冷静に考えれば、今の小選挙区制で自民に勝てるわけが無い。
それよりも、捨民のすりよりって何?
惰眠党、なんかしてるの?
759無党派さん:03/11/05 14:41 ID:5lRyV3g9
>>756
政権取れなきゃ信者はアンチに馬鹿にされまくり吊るし上げられるだろうし、
万一政権取ったところで2ちゃんで最も嫌われている民主公明に
媚びへつらっている民主党信者はかつて無く叩かれまくるでしょう。

どっちにしろ2ちゃんねるでは民主党信者は終わりですね。
760無党派さん:03/11/05 14:43 ID:QVgNOTKf
>>759
おまえの世界は2ちゃんねる標準かw 
761無党派さん:03/11/05 14:44 ID:93W3LE04
>>754
自民一強というか、政権党一強ね。地方の選挙区では、有権者が
自分の土地の代表が与党であることを望むから、どちらかの勢力に
染まる。現状で単純小選挙区にしたら自民ね。

そして、何回も勝てないことで、地方組織が弱くなり、ますます劣勢に。
単純小選挙区下で3回も選挙をやったら、完全に固定されて、
多少の失政では挽回できなくなる。
762こんなスレハッケソ:03/11/05 14:47 ID:QVgNOTKf
763 :03/11/05 14:48 ID:wLxsV8Br
高速道路無料化で一番喜ぶのは暴走族だね。
なにせ、料金所がなくなるから走り放題だし。
764無党派さん:03/11/05 14:49 ID:gNrmnd8A
>>761
同じ選挙区から連続で出馬できる回数を制限するとかは?
これならかなり流動的になると思うんだけど。
765無党派さん:03/11/05 14:50 ID:QVgNOTKf
>>764
過疎地の共産党は大変だな(w そのうち誰も立候補できなくなる
766無党派さん:03/11/05 14:52 ID:3gsVD9XU
入れる入れないは別として今回の選挙じゃ絶対に勝てないと思うけど、そこんとこどうよ?
767無党派さん:03/11/05 14:53 ID:QVgNOTKf
>>766
まあ200は絶対ムリだな。170さえ怪しいぞ。
768無党派さん:03/11/05 14:53 ID:N1CFYXNx
>>761
一票の格差を0に持っていければそういうことも多少は緩和されるんじゃないか?
769無党派さん:03/11/05 14:54 ID:PS/wMNb8
自民党支持層:土建屋、農民
民主党支持層:珍走、テロリスト
770無党派さん:03/11/05 14:54 ID:gNrmnd8A
>>766
俺的には今回の選挙は、いかに上手く負けるか、が争点だ。(w

現執行部には責任を取らせ、かつ次の選挙に繋がる範囲で負けるのがベスト。
771無党派さん:03/11/05 14:55 ID:jPATsmnA
やっぱ石原新党だな
772無党派さん:03/11/05 14:56 ID:qO5b71X5
>>765
つーか単純小選挙区制になれば共産党は
今のように300選挙区全てに候補者を擁立するのは無理だと思う。
資金的にも無駄だし。
773無党派さん:03/11/05 14:56 ID:93W3LE04
>>768
もう一度、>>761を読んでもらえば、格差が完全に解消しても、
論理的には破綻しないことが分かるはず。

「格差ゼロにする」というのが、定期的に格差を是正することで
区割りが変わるということを意味するなら、多少は緩和されるかもしれない。
774無党派さん:03/11/05 14:56 ID:u5q8Ox3Q
管と土井が笑顔で握手してる写真マダー?
775無党派さん:03/11/05 14:57 ID:N1CFYXNx
>>766
でも、見えてないと思うのは所謂〜信者といわれる人たち(小泉でも民主でも亀井でも何でもそうだが)
だけではなくて、選挙前なんか当の自民の代議士が、ひょっとしたら新民主党220くらいいくんじゃないか?
ってなことを言っていたよ。
だから、ちょっと先のことしか見通せてない代議士も結構いると思うよ。
776無党派さん:03/11/05 14:57 ID:ljx+l5eD
土居はなんの恨みがあって民主党の足を引っ張るんだ。。。



★政権交代なら連立参加 社民・土井党首が明言

・社民党の土井たか子党首は5日、広島市内で記者会見し、総選挙で
 政権交代の可能性が生じた場合は民主党を中心とする連立政権に
 参加する考えを明言した。

 土井氏は「小泉政権を倒せるかどうかの正念場に来ている。民主党
 との政権の在り方についてもはっきりさせないといけない」と指摘し
 「社民党としては民主党と連立を組んで(政権に)参加します」と表明した。

 ただ、政権参加に当たり(1)憲法9条を守る(2)現在の年金水準を
 維持する(3)イラクに自衛隊を派遣しない−の3項目に関する民主党の
 同意を条件とする考えを示し、「わが党の主張が生かせると考えている」
 と述べた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000082-kyodo-pol
777無党派さん:03/11/05 14:58 ID:aR7fdRZo
>>772
共産党の資金力をなめちゃいけません。
あと十年は戦えまつ。

その後、ヨーロッパの共産党のように
社会民主主義に脱皮できなければ消滅すると思うけどね。
778無党派さん:03/11/05 14:59 ID:N1CFYXNx
>>776
ウケるw
たぶん本人は民主のためを思って言ったんだろうに。
「なんの恨みがあって」っていう言い方がおもろいw
779無党派さん:03/11/05 15:00 ID:QVgNOTKf
>>775
いや、選挙っていうのは政治家センセはみんな
最悪のこと考えて恐れるものだからね。
表面上は絶対に選挙中は弱気をださないが・・・

それに220いくんじゃないかってのも陣営引き締め狙いで
わざと誌面に載るようにリークした可能性もあるでしょ。
いきませんよ220は愚か200なんて・・・
780無党派さん:03/11/05 15:00 ID:QVgNOTKf
>>778
1)で枝分かれ。
781無党派さん:03/11/05 15:01 ID:If+rp/ky
民主党がわざと連立政権の枠組みについて語らなかったのは、こういう反応が
怖かったからだろうな。

民主200+社民10+公明30+無所属=過半数

これを正直に語ると、票が逃げていくw
782無党派さん:03/11/05 15:01 ID:N1CFYXNx
>>779
冷静に考えるなら、162±7議席が妥当な客観値だよね。
なるほど、そういう効果を狙った発言だったということか。
783766:03/11/05 15:01 ID:3gsVD9XU
意見どうも。
やっぱり今回勝てると思ってる人は少なそうだな。
784無党派さん:03/11/05 15:02 ID:qO5b71X5
>>777
でもその資金力を勝てそうな選挙区に重点的に投入した方がよくないか?
全ての選挙区に候補者を立てることで比例票を稼ぐ意味もなくなるんだから。
785無党派さん:03/11/05 15:03 ID:QVgNOTKf
>>782
それどころか昨日あたりは130も怪しいと支持者が・・・
アンチじゃなくてさ。

有田HPからどうも弱気論がでてきたねえ
786無党派さん:03/11/05 15:03 ID:b5z+Kutr
>>776
  _, ._
( ゚ Д゚)
787無党派さん:03/11/05 15:03 ID:Qh4NQ5ht
最近、民主党が爆笑ネタを連発してくれるな。

マニフェストに項目追加しまくり
脳内閣僚名簿発表
日銀を大阪へ
ごるごるもあ逮捕(2chローカル)
最大支持母体である連合がマニフェストに苦情
社民さんからラブコール
788無党派さん:03/11/05 15:04 ID:QVgNOTKf
>>784
地区職員の査定(wの意味もあるらしいけどね>勝てなくても選挙に出す。

もっとも、ひどい例になると「あいつがいると市会議員になれないから
なんとか総選挙に出させて・・・」なんて内部の争いもあるみたい(w
789無党派さん:03/11/05 15:04 ID:M5wNul7W
民主と社民が合流か・・・

これで晴れて自民党は
「民主党支持者の皆さん、民主党に投票しても喜ぶのは
 将軍様だけなんですよ!」ということができるな。

790無党派さん:03/11/05 15:05 ID:b5z+Kutr
>>789
決まったわけじゃないし、本当にそうなるかも微妙
791山瀬巧治:03/11/05 15:06 ID:HUd2QbLU
民主党には第2の社会党になって欲しくないんだが
792無党派さん:03/11/05 15:06 ID:N1CFYXNx
>>787
1番目は別にいいとして、2も好きに動けばいいだけ。
3は絶対駄目、あんな所に日銀を持っていったら占拠される。
4はなにか事件でもあったの?
あと5番目はどういう点に苦情を言ってきたの?
793無党派さん:03/11/05 15:06 ID:AsITeINp
昼のTBSのニュースによれば、

自民党240(選挙区180、比例区60)
民主党155(選挙区90、比例区65) 
公明党31
保守新4
共産社民は議席を減らす
794無党派さん:03/11/05 15:07 ID:QVgNOTKf
>>792
連合が「ひもつき補助金の廃止よりも、雇用対策をマニフェスト
上位に入れろ(#゚Д゚)ゴルァ!」って言ってきた。
菅はこれを拒否したけど選挙後に検討すると回答。
これで、福島か土井が入閣するわけか。
より一層民主党から支持者・代議士が去って行きそうだなw

さて、我が自民党は民主右派から有能な面々に
鞍替え要請をしてもらうよ。根こそぎ持っていくから
796無党派さん:03/11/05 15:08 ID:gNrmnd8A
>>790
菅が代表に残るような負け方すれば、
選挙後社民との合流は避けられないと思われ。
797無党派さん:03/11/05 15:08 ID:6TLv1Ube
>>764
元々小選挙区制は、自民党永久政権を作るために田中角栄が考えたプラン。

流動性を排するのが目的。
798無党派さん:03/11/05 15:08 ID:3bEzxPcu
【言論人ランキング:2003年秋号】

+5000【優】: 屋山太郎、松野頼三

+4000【良】: 内田健三、浅川博忠

+3000【佳】: 江畑謙介、加藤寛、三宅久之

+2000【可】:飯島清、井沢元彦、猪瀬直樹、大前研一、大宅映子、川本裕子、岸井成格、木村太郎、金美齢、国谷裕子、小林吉弥、重村智計、中西輝政、西尾幹二、森本敏

+1000【騒】: 草野厚、小室直樹、櫻井よしこ、俵孝太郎、竹村健一、浜田幸一、早野透、細川隆一郎、宮崎哲弥
 
-1000【煩】: 内橋克人小林節、堺屋太一、佐高信、鳥越俊太郎、中村慶一郎、西部邁、本多勝一、矢野絢也、山田厚史

-2000【虚】: 岩見隆夫、江川紹子、小川和久、川村晃司、下村満子、田原総一郎、寺島実郎、早坂茂三、宮川隆義

-3000【妄】:上田哲、姜尚中、金子勝、小林よしのり、田岡俊次、高野孟

-4000【屁】:有田芳生、植草一秀、榊原英資、田中康夫、筑紫哲也、舛添要一、宮台真司、山崎養世、吉田康彦

-5000【糞】:大谷昭宏、大橋巨泉、紺谷典子、田嶋陽子、福岡政行、森田実、森永卓郎

799無党派さん:03/11/05 15:09 ID:5lRyV3g9
>>792
4はこれ
>>665-666
800無党派さん:03/11/05 15:10 ID:PiqXw0AD
今朝の”産経新聞”には、民主党の仮想内閣について、
田中氏の入閣は両刃の剣、人材不足を露呈と書いてあった。

現役知事の閣僚起用について、宮城の浅野知事や、高知の橋本知事にも
打診したが、どちらからも兼務は不可能だと断わられ、田中康夫だけが
土壇場で応じたとか。あと、法務大臣に中坊公平氏を起用しようとしたが、
中坊氏の弁護士廃業であぼーん。民間から若手の女性を引き抜くという
案もあったけど、具体名すら挙げられず。
801無党派さん:03/11/05 15:10 ID:LQb0dvzs
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      社民党のセーニしてりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,

802無党派さん:03/11/05 15:10 ID:N1CFYXNx
>>798
大歯死去線が言論人っていう風になっている時点でいかがわしい。
あんなのブクブクのただの老人だろ。知識人でもなんでもない。
803昨日予想した議席数:03/11/05 15:11 ID:AsITeINp
各地方紙・朝日・毎日・産経・読売を総合した予想。 比例は後で予想します

自民党181議席(前回比+4)
民主党 96議席(前回比+16)
公明党 6議席(前回比−1)
社民党 2議席(前回比−2)
保守新 4議席(前回比−3)
無の会 3議席(前回比−2)
無所属 8議席(前回比−7)・・・2大政党化・政権交代選挙で無所属の影が薄くなり半減
804無党派さん:03/11/05 15:12 ID:N1CFYXNx
>>799
サンクス
805無党派さん:03/11/05 15:13 ID:b5z+Kutr
>>803
共産党無くない?
806昨日予想した議席数:03/11/05 15:13 ID:AsITeINp
比例区予想  朝日、読売、産経、時事を参考

民主党74議席(+27) 自民党64(+8) 公明党25(+1) 共産党12(−8) 社民党5(−10)

【北海道8】民主4 自民3 公明1 
【東北14】民主6 自民6 公明1 共産1 
【北関東20】民主8 自民7 公明3 共産2
【南関東22】民主9 自民7 公明3 共産2 社民1
【東京17】民主8 自民5 公明3 共産1
【北陸11】民主5 自民5 公明1
【東海21】民主10 自民8 公明2 共産1
【近畿29】民主10 自民9 公明5 共産3 社民2
【中国11】民主4 自民4 公明2 共産1
【四国6】民主3 自民2 公明1
【九州21】民主7 自民8 公明3 共産1 社民2
807無党派さん:03/11/05 15:13 ID:tsIUwQ4S
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   同志、池田大作センセイ、
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      自民党を乗っ取るニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
808無党派さん:03/11/05 15:13 ID:N1CFYXNx
>>803
自民・民主にはいちおうマトモな政治家もいるが、
残りの所は本当にクズ。
全部消えて欲しい。
809昨日予想した議席数:03/11/05 15:14 ID:AsITeINp
各地方紙・朝日・毎日・産経・読売・時事を総合した予想。 

自民党246議席(選挙区181・比例区65) <改選-1>
民主党169議席(選挙区96・比例区73) <改選+32>
公明党 31議席(選挙区6・比例区25) <改選±0)
共産党 12議席(選挙区0・比例区12) <改選-8)
社民党  7議席(選挙区2・比例区5) <改選-11>
保守新 4議席(選挙区4) <改選-5>
無の会 3議席(選挙区3) <改選-2>
無所属 8議席(選挙区8) <改選+3>*自民など政党に入党可能性高い人がほとんど 
810無党派さん:03/11/05 15:14 ID:gNrmnd8A
じゃあ

1. 単純小選挙区のみとする
2. 一票の格差を徹底的になくす
3. 同じ選挙区からの連続出馬回数を制限する

って、三つともやれば、自民と民主の二大政党制になるかね。
811無党派さん:03/11/05 15:15 ID:N1CFYXNx
>>806
比例自民より民主のほうが多いの?
信じられない。
それがメディアの客観値としての予想なの?
812無党派さん:03/11/05 15:15 ID:QVgNOTKf
>>810
しかしその2つに不満をもつ既存勢力じゃない人たちは
もう政治に参加できないのか?

小選挙区の場合はそれがあるから賛成しきれないんだよ。
813無党派さん:03/11/05 15:15 ID:b5z+Kutr
>>806
サンクス。比例では軒並みリードか。
地方の小選挙区で差がついてるんだろうな。
814無党派さん:03/11/05 15:15 ID:AsITeINp
きょうのTBS予想
自民240 民主155 公明31 保守新4

きのう全新聞社の予想を総合した数字
自民246 民主169 公明31 保守新4
815無党派さん:03/11/05 15:17 ID:QVgNOTKf
>>811
74:64ってのはちょっとまゆつばのような気もするが
比例区では互角以上らしい>民主対自民

もっとも95年や98年参院選では比例では自民は民主や新進に
負けてるからねえ
816無党派さん:03/11/05 15:17 ID:N1CFYXNx
>>810
一人一票の選挙権を、二票にする。
一票はプラスの投票権、もう一票はマイナスの投票権。
817無党派さん:03/11/05 15:18 ID:QVgNOTKf
東京と東海で社民ゼロか。そこまでいくか。
そうなると保坂がやっと消えてくれる
818無党派さん:03/11/05 15:18 ID:qO5b71X5
棄権者には罰金を科せ
819無党派さん:03/11/05 15:18 ID:QVgNOTKf
>>816
層化は露骨に(w
820無党派さん:03/11/05 15:18 ID:AJ86zT2d
>>813
社民支持層がまだ民主党を支持しきれないでいるね。

今日の朝日にも書いてあったが、改憲への姿勢が気に食わないのかな。

にしても、今日土井が立場を表明したことでちょっとは変わるかな。

西村慎吾もまさか社民と一緒にやってくとは夢にも思わなかっただろうな。
821無党派さん:03/11/05 15:19 ID:If+rp/ky
>>815
陶片追放キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
822無党派さん:03/11/05 15:19 ID:79uJrYzz
>817

児ポ法的には彼がいないと困る
823無党派さん:03/11/05 15:20 ID:93W3LE04
>>810
単純小選挙区にするだけで、二大政党+αにはなるよ。
アメリカでさえαの部分を排除できないわけで、
完全に2政党に絞るのはそもそも無理。

3があるから微妙だけど、1大政党+0.6〜0.7政党+αになると思う。
でも、議員の身分を剥奪するような規則だから、3が実現する可能性はない。
824無党派さん:03/11/05 15:20 ID:5lRyV3g9
>>814
それだと自民は普通に勝利宣言だね。(単独過半数の勝利条件を満たしている)
民主はどうかな、事実上の勝利宣言かな?(勝利条件の政権交代及び200議席を満たしていないが議席大幅増)
825無党派さん:03/11/05 15:21 ID:QVgNOTKf
>>824
200取れる取れるといってそれで勝利宣言したら
バカさらすようなもんだがな。
>>820
その前に西村君はうちが引き取るよ。
石破とコンビで北朝鮮対策に取り組んでもらう
827無党派さん:03/11/05 15:23 ID:N1CFYXNx
>>819
そうそうw
一人二票にする(普通の投票権と、非常手段としてのマイナスの投票権)と、
プラスの投票権は「この人はまあましかな」って言うことで選んで、
マイナスの投票権は「こいつだけは政治家はおろか人として駄目」って言う基準で選べる。
これなら、小選挙区の弱点、半分の死票が出るっていう点も、死票も一部生かされる形になる。
多分マイナス票は棄権者が結構出ると思うけど、その点も別に問題にはならない。
828無党派さん:03/11/05 15:24 ID:QVgNOTKf
>>827
層化に限らず、たとえば小泉みたいな人間が総理
じゃなくて中堅議員として自民党にいたら狙い撃ちされるだろうな。

中選挙区時代の小泉だったらしゃれにならん。
829無党派さん:03/11/05 15:25 ID:Qh4NQ5ht
>>820 自民に行くんじゃないの。 元々、安倍と西村はお互いに認め合った仲だし。
830無党派さん:03/11/05 15:25 ID:gNrmnd8A
>>812
二大政党制を是とした場合の話ですな。

>>823
>でも、議員の身分を剥奪するような規則だから、3が実現する可能性はない。

議員自身が不利になるから誰もやらないだろうってことかな。
831無党派さん:03/11/05 15:26 ID:QVgNOTKf
A候補 +100000票 -80000票 斬新な政策をもつゆえ敵も味方も多い
B候補 +30000表 -5000票 人がいいだけのありきたりな議員(知名度も低い)

これでBが当選って場合もあるわけだからな・・・
832無党派さん:03/11/05 15:27 ID:QVgNOTKf
>>830
いや、コレはいまの公職選挙法への不満もあるんだけど
既成政党以外、たとえば公認漏れの無所属とかだと
政見放送やポスターの枚数とかで制限されて
すごく不利でしょ.ソ言うことも含めて。

まあこれ以上やるとスレ違いなんでやめるけど
833無党派さん:03/11/05 15:28 ID:N1CFYXNx
この二票制はいいと思うな。
普通の信任票に加えて、非常手段としての批判票を新設。
特にこの人はだめっていうときのための批判票もあると、選挙は面白い。
たぶん土井とか恣意とか叫びまくると思うよ。
「皆さん!わたしを批判しないで!お願いします!」ってw
>>828
中選挙区制下だともっと面白いよね。
834無党派さん:03/11/05 15:29 ID:AJ86zT2d
菅直人がイマイチ人気がないのって、愛人問題のせいだと思うんだよね。

小泉ってそういうのが絶対ないだろう人だから(人間的には非常に正しい人)

女ってそういうくだらないことですぐぶれる人が多いから、選挙も水物なんだよな。
835無党派さん:03/11/05 15:30 ID:N1CFYXNx
「わたしを批判しないで下さい!」って土井と恣意に叫ばせてみたいw
836無党派さん:03/11/05 15:30 ID:QVgNOTKf
>>833
面白いかもしれないが、ただでさえネガティブキャンペーンだらけの
選挙が余計に加熱して日建設的になるだけだから漏れ的には
反対だなあ。。
837無党派さん:03/11/05 15:31 ID:AJ86zT2d
>>829
西村は恐らく小選挙区で勝つのは無理でしょ。
で、民主比例で当選した場合に、自民に移るとなると
非難轟々だぞ。
838無党派さん:03/11/05 15:31 ID:AsITeINp
■横路グループ
(主に旧社会党系・旧総評系 <新政局懇談会>)
■菅グループ
(旧社会党シリウス系、旧民主党市民派、一部労組系、一部保守・中道などの混成 <国のかたち研究会>)
■前原・枝野グループ
(旧さきがけ系・リベラル系 <高朋会>?)
■野田グループ(若手保守系・松下政経塾中心 <政権戦略研究会>の中核)

■鳩山グループ…小沢グループと合流か?
(旧さきがけ鳩山側近、保守系中堅、旧同盟労組系)
■小沢グループ
(旧自由小沢チルドレン)
■民社系グループ
(旧同盟労組系 <民社協会>を核に)
■その他
(石井一など保守系ベテラン、保守系中堅、若手など)
839無党派さん:03/11/05 15:31 ID:Qh4NQ5ht
>>834 違うと思うよ。(w   人間・政治家として魅力がないんだよ。
840無党派さん:03/11/05 15:31 ID:QVgNOTKf
>>834
どの調査で見ても自民候補のほうが女性票とってるみたい。
(たとえ女性候補でも)
・不倫などの党首・幹事長イメージの差
・層化おばちゃんのパワー
・消費税UP明言して小泉に批判される

この3つかね
841無党派さん:03/11/05 15:32 ID:QVgNOTKf
>>837
いや、互角以上みたい。民主票がくわわったんで
当選の可能性「も」ある。
842無党派さん:03/11/05 15:32 ID:JHHI5i4N
週刊少年マガジン「クニミツの政」特別企画
クニミツ アスカの 選挙行こうぜ!!
民主党代表 菅直人氏にインタビュー!!

自民党と民主党、どこが違うのよ?

クニミツ「菅さん、聞いてくだせえ。
   (中略 警察官に民主党本部への道順を聞いたら自民党本部へ連れて行かれたという話)
   いったい「民主党」って自民党とどう違うんすか?わかりやす〜く教えてくんねえ!」
菅「そうだね。自民党と民主党、ひとことで言えば、「これまでの政党」と「これからの政党」ということだね。
  (中略 民主党はフレッシュ、自民党は「しがらみ」「利権」「既得権益」云々)
  自民党には。もはや日本を変える力はないんだよ。」
クニミツ「なるほど。自民党は「ニッポンを変えたくない党」民主党は「ニッポンを変えたい党」ってわけですか。
   でもよォ、菅さん。ホントのところ、ニッポンは変わんなきゃいけねえんですか?
   今のままじゃ、いけねえんですかい?」
菅「変わらなきゃいけない。絶対に変わらなきゃいけない。
  世界中見わたしてもね、日本ほど税金がムダ遣いされている国はないんだよ。
  (中略 
  ムダな公共事業や、政治腐敗が多いせいで日本人は大損をしている
  っていうのは外国のメディアではしょっちゅう言われてることなんだ」

以下延々と続く・・・
後半は田原総一郎にインタビュー
843無党派さん:03/11/05 15:33 ID:AJ86zT2d
>>838
前原・枝野ってちょっと考え方違うんじゃない?

前原はタカ派だし、枝野は結構リベラル。
844無党派さん:03/11/05 15:34 ID:EdMZm36x
>>842
またそんなことやってんのかよ?w
845無党派さん:03/11/05 15:35 ID:N1CFYXNx
>>834
それは違う。
小泉は一応人倫に悖ることはしないけど、あの人の女性遍歴、結婚歴は一般人としてみたらかなり異常な部類。
菅は物事に対する対処がへたくそ。理詰めで考えて、勘が鈍い。
愛人問題、シンガンス問題、息子祭りage問題、常識的に考えてNGなのを、妙なこだわりでやっちゃったって感じ。
846無党派さん:03/11/05 15:36 ID:AJ86zT2d
>>840
俺からすると、党首も幹事長もどっちも民主党のが信用できるんだけどな。
小泉も阿倍も討論では、頭の悪さが顕れる。

小泉の女性支持も、先の参院選に比べて大分下がってるようだけど
そのことからしても単にイメージだけで判断してる人が多い。
専業主婦がそういう判断してるんだろうけど。
847無党派さん:03/11/05 15:36 ID:AsITeINp
読売新聞終盤情勢
【大阪17区】やや優位に立つ民主西村を自民岡下が追っている。民主支持層の一部には西村のタカ派的発言にアレルギーもあったが、約7割を固めた。

朝日新聞終盤情勢
【大阪17区】民主西村が有利な情勢。民主支持層の8割、無党派層の5割の支持を得ている。

毎日新聞終盤情勢
【大阪17区】民主の西村氏が労組の支援に加え、拉致問題での高い知名度で保守層にも食い込む勢い。
848 :03/11/05 15:36 ID:wLxsV8Br
クニミツの政は民主党(野党)寄りだからな。
849無党派さん:03/11/05 15:36 ID:QVgNOTKf
>>846
女性へのイメージだからな。
850無党派さん:03/11/05 15:37 ID:AJ86zT2d
>>842
講談社は民主支持を打ち出したのか?
851無党派さん:03/11/05 15:39 ID:gNrmnd8A
>>832
ネットで選挙活動が行えるようになると随分違うだろうね。
例えば、選挙管理委員会がWEBスペースを管理するようにして、
誰でも比較検討できるようにすればいいかも。

候補者の履歴
候補者の論文
候補者の演説動画
候補者同士で討論会を数回行い、その動画

ぐらいを提供すれば、かなり違うと思う。
852無党派さん:03/11/05 15:39 ID:N1CFYXNx
>>846
安部は頭悪くはないよ。
ただ今回は小泉のマリオネットになっているだけ。
政局への打算から。
民主批判の言葉も、全部官僚の作文だし、力抜けるところは抜いてるだけ。
小泉は終わってる。
民主サイドは・・・。両方とも勘がすごく鈍い。
853無党派さん:03/11/05 15:39 ID:AJ86zT2d
>>847
意外だあ。
自民保守層の支持も得たのかな。
民主とくっ付いて、いいことずくめだな、西村。
854 :03/11/05 15:41 ID:wLxsV8Br
まあ、民主党でいうなら河村たかしのように、
選挙ではイメージが大切だからね。
855無党派さん:03/11/05 15:41 ID:XYTbwter
つまり民主党は糞の役にも立たない、と
856無党派さん:03/11/05 15:42 ID:QVgNOTKf
>>854
まあ、あれは名古屋限定だろう(w 受け入れられるのは
857無党派さん:03/11/05 15:42 ID:/mRZmXfR
自民単独圧勝では小泉政権→腐敗に向かうのは確実!
いまさら民主が政権取れるわけ無いんだから、
とりあいず腐敗防止のために民主、共産の議席を増やして下さい。(社民逝ってヨシ)
良い野党が小泉を育てるのです。
858無党派さん:03/11/05 15:43 ID:N1CFYXNx
河村タカシあんなのただのゴロツキでしょう?
チンピラですよチンピラ
859無党派さん:03/11/05 15:43 ID:Qh4NQ5ht
>>857 ( ゚,_・・゚)ブ  断る
860無党派さん:03/11/05 15:43 ID:AJ86zT2d
>>838
今回、選挙で菅が負けたら
どのグループが権力握る大勢なの?
861無党派さん:03/11/05 15:44 ID:gNrmnd8A
>>857
だからお前らは政治板から出張して来るな、と。(w
862無党派さん:03/11/05 15:44 ID:QVgNOTKf
>>860
集団離党で崩壊するだけ。どこが大きくなるなんてない
863無党派さん:03/11/05 15:45 ID:Wa6N/FX5
>>860
誰が権力を握ろうとも、連合様の御威光で菅がクーデターを起こすだろうよ。
前回の鳩山潰しのように。
864無党派さん:03/11/05 15:45 ID:5lRyV3g9
>>853
でもマニに署名しちゃったからなぁ西村。
民主にいる限り牙を抜かれたも同然。


自民でがんがれ西村!
865無党派さん:03/11/05 15:45 ID:jrvJlmAA
ところで菅本人は勝敗ラインを何議席って逝ってるの?
866無党派さん:03/11/05 15:45 ID:N1CFYXNx
>>862
集団離党はない。
小選挙区下の分党は愚の骨頂。
流石にそれくらい分かるだろう。
一応大学でてる人たちだし。
867無党派さん:03/11/05 15:45 ID:AJ86zT2d
>>862
菅があれほど二大政党制を強調してるんだから
負けたとしても、分裂しない対策は立ててあるんじゃ?
868無党派さん:03/11/05 15:46 ID:N1CFYXNx
>>865
200
869無党派さん:03/11/05 15:47 ID:N1CFYXNx
>>865
岡田は過半数
870無党派さん:03/11/05 15:47 ID:Qh4NQ5ht
>>864 マニフェストは政権獲ったらの公約でしょ。 
それは無理だから、選挙が終わったらどうでも良いよ。
871無党派さん:03/11/05 15:47 ID:AJ86zT2d
>>866
全体的に民主党は自民に比べて高学歴だよな。
872無党派さん:03/11/05 15:47 ID:gNrmnd8A
>>864
自民には行かないと思うよ。
小泉が8/15から靖国参拝をずらしたから、
菅の方がマシだって言ってるぐらいだから・・・。
かなり小泉憎しで周りが見えなくなってる。
873無党派さん:03/11/05 15:48 ID:N1CFYXNx
>>871
自民にはオオニタとかいう怪物みたいな奴がいるからね。
874無党派さん:03/11/05 15:48 ID:QVgNOTKf
>>871
一番学歴にうるさいのはアノ党なわけだが・・・
875無党派さん:03/11/05 15:49 ID:jrvJlmAA
>>869
どっちも選挙後退陣濃厚でつね。
876無党派さん:03/11/05 15:49 ID:gNrmnd8A
ぶっちゃけ源太郎がいるだけで、高学歴の看板も糞もないわけだが。
877無党派さん:03/11/05 15:49 ID:AsITeINp
西村は、旧民社の人間だから自民党は嫌いだよ
878無党派さん:03/11/05 15:49 ID:N1CFYXNx
>>874
しかし、自民もオオニタとかいう化け物を公認にしたりするのやめて欲しい。
地味でもちゃんと政治する人だけを候補にして欲しい。
879無党派さん:03/11/05 15:50 ID:QVgNOTKf
>>877
大内、塚本・・・・
880無党派さん:03/11/05 15:50 ID:Rn1LkNDi
小泉はいかがわしい食わせ物 by 西村
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=3

自民党の小泉さんが、民主党の管さんより、
保守だという前提で意見が出る。
曰く、靖国神社に参拝しないという管のところに、
何故、西村はいるのかと。
(中略)
靖国神社に参拝してから、社会党の総理大臣の「村山談話」以上の
 自虐的談話を発表し、「口は一つだが、耳は二つだ」と言い訳して、
あそこまで「八月十五日に何が何でも参拝する」と断定した
前言を翻す総理大臣が、 ・・・ 保守なのか?
靖国を政治利用し、英霊を蔑ろにする、最も卑しい所業ではないか。
 
 参拝して自虐談話を発表するくらいなら、
はじめから参拝しないというほうがまだ正直で「まし」ではないか。
 少なくとも、いかがわしい食わせ者が、
下心を隠して靖国に参拝するという非礼は回避される。
総理大臣が、発表する自虐談話とは、つまり、国際的に、
「日本は悪い国でした」と公言することなんだから。
 こんな参拝は、靖国の英霊を最大限侮辱するものなのだ。
日本民族に対する侮辱、名誉毀損だ。
個人に対する名誉毀損でも、三年以下の懲役か禁固
つまり豚箱入りなんだよ(刑法二百三十条)!

 つまり、再び言うが、真の保守は、今荒野にいるのだ。
小泉さんのところでゴマをすれば、保守になるのではない。
881無党派さん:03/11/05 15:50 ID:AJ86zT2d
>>874
学歴にうるさいのはどの党?
>>873
自民には高卒とか多くいるよな。

菅は東工大だし、岡田は東大、
横路も東大だっけ?、前原は京大だし、
枝野は弁護士だしな。
(っていったら西村も弁護士か。信じられないが)
882 :03/11/05 15:50 ID:wLxsV8Br
高学歴好きなら是非共産党へ。
883無党派さん:03/11/05 15:51 ID:QVgNOTKf
>>878
レスラーといえば馳の評価はどうなんだ?一応元高校教師だし政治活動もまじめに
やってるようだが・・

サスケは論外
884無党派さん:03/11/05 15:51 ID:5lRyV3g9
>>870

政権取れなくてマニが破棄されるのなら
追加マニの北強硬路線も当然破棄でしょ。
なら旧来の反政府路線(結果的に親中朝韓路線)に変わるんだから。

どのみち今の民主党とこれからの民主党に西村の居場所はないでしょ。
885無党派さん:03/11/05 15:51 ID:Rn1LkNDi
>>872
ずらしたことより、参拝の時の自虐談話に激怒してるみたい<西村
886無党派さん:03/11/05 15:52 ID:QVgNOTKf
>>881
東大じゃないと党幹部になれない、
党首より「庶民的」とかで個人的人気がある議員は
干されるアノ党ですが。
887無党派さん:03/11/05 15:52 ID:AJ86zT2d
>>882
共産党の志井って、電波なこと一杯行ってるけど
党首討論聞いてると、実は頭切れまくるよね。
党首の中では、だんとつに頭がいい気がするね。
888無党派さん:03/11/05 15:53 ID:N1CFYXNx
>>880
西村には共感できるがな。
脅さん党の酷多議員にたいして、
「おれこのお兄さん好きやわ」って言ってんのが率直で良かった。
889無党派さん:03/11/05 15:53 ID:QVgNOTKf
>>887
超伝導が研究テーマだからな。

でも人の気持ちはワカンナイ人だと思うよ。
ただのイヤミな優等生って感じで
890無党派さん:03/11/05 15:54 ID:QVgNOTKf
>>888
ほほう、どういうところが好きなんだろうね>穀田

穀田とかみてると共産党はアホだとはいつも思う。
(筆坂のリタイアはもったいなかったな、本人が悪いとはいえ)
891無党派さん:03/11/05 15:54 ID:N1CFYXNx
>>881
西村弁護士なの!?
なんだか裁判すごそうだね。
892無党派さん:03/11/05 15:55 ID:QVgNOTKf
江田判事に西村弁護士に神崎(公明)検事の裁判って
おもしろそうだな(w

被告は・・・だれがいいかな
893 :03/11/05 15:56 ID:wLxsV8Br
西村が京大卒の弁護士ということぐらい常識だと思うんだが。
まさか、ウヨだからアホという先入観でもあるのかい?
894無党派さん:03/11/05 15:56 ID:N1CFYXNx
>>889
そこがいい。
人の気持ちが判る人だったら、脅さんの議席を伸ばすだろう。
そういうのが分からずにガチガチなことばっかり逝っているうちに消えていくのがいいんだよ。
895無党派さん:03/11/05 15:56 ID:AJ86zT2d
>>891
西村は、京大卒で且つ弁護士というかなりのエリート。

電波度は志井にひけをとらないが。
896無党派さん:03/11/05 15:57 ID:N1CFYXNx
>>892
ドイタ過去と漢直人の不倫疑惑。
897無党派さん:03/11/05 15:57 ID:AJ86zT2d
>>893
いや俺も学歴・職歴を見て驚いたよ。
ああいう極右って高学歴いないじゃん。
最初、帝京大卒かと思った。
898無党派さん:03/11/05 15:57 ID:Qh4NQ5ht
>>893 学歴マニアのID:AJ86zT2dさんはそうみたいです
899無党派さん:03/11/05 15:58 ID:QVgNOTKf
>>893
常識って(w 自分レベルで語られても困るんだが
900無党派さん:03/11/05 15:59 ID:AJ86zT2d
>>889
自分は受験戦争勝ち抜いてきた勝者の中の勝者のくせに
「教育現場の競争がイクナイ!」連発してるのはある意味面白いなw
901無党派さん:03/11/05 15:59 ID:Qh4NQ5ht
ID:AJ86zT2d でレス抽出  すげえ電波
902無党派さん:03/11/05 15:59 ID:N1CFYXNx
>>893
いまは暴力団幹部も東大出の時代。
でも電波度すごかったから、西村が弁護士とは意外。
頭が悪い人とは思わん。
903無党派さん:03/11/05 15:59 ID:gNrmnd8A
>>885
うーん。
そうだとしても、小泉と菅のどちらが愛国者かを冷静に考えれば、
とてもじゃないが、菅の下になんて付けるわけはないと思う。
わざわざ、向こうまで出向いて行って南京大虐殺について土下座する男だよ・・・。
英霊たちへの侮辱どころの話じゃない。

「保守(自分)は今、荒野にいるのだ」という発言を見ても、
自分が菅の下についている現状から、
必死で考えを反らそうとしていると感じる。
904 bn:03/11/05 16:00 ID:HaPqQn9Y

菅民主党と土井社民党の連立政権…

 北朝鮮金正日の念願の親北朝鮮政権の誕生!!!
 
  夢にまで見た、金正日民主主義共和国と21世紀を
  東アジア平和共栄圏樹立に涙…

   夢の東アジア 菅、土井、金正日の3人日本を
   すばらしい国にするでしょう!!!
905無党派さん:03/11/05 16:00 ID:QVgNOTKf
>>900
まあ昔の革新連中がすすめた高校全入運動や学区制は
クソだと思うが。
906無党派さん:03/11/05 16:00 ID:AJ86zT2d
>>898
俺、学歴マニアじゃないよ。
ただ慶応卒・成蹊卒二世・三世コンビよりも
東工大卒弁理士・東大卒官僚コンビのが、一般的に信用できるというだけだ。
907無党派さん:03/11/05 16:01 ID:QVgNOTKf
>>906
民主党にも成城大卒で朝日新聞落ちた
某元総理がいますが・・
908無党派さん:03/11/05 16:01 ID:N1CFYXNx
そもそも菅は中道だと思うぞ。
今言っている内容は小沢とほとんど変わらんぞ。
909 :03/11/05 16:02 ID:wLxsV8Br
>>906
ボロクソ叩かれている、
民主党の前党首は東大卒だったわけだが。
学歴で信用度を測るなら、鳩山>小沢になるぞ。
910無党派さん:03/11/05 16:02 ID:N1CFYXNx
>>907
最悪のオトコだよな。
911無党派さん:03/11/05 16:03 ID:PS/wMNb8
亀井は東大、谷垣も東大、高村は弁護士、中曽根宮沢は東京帝大…
まあいろいろいますわな。
912無党派さん:03/11/05 16:03 ID:IZAYYFEW
強い日本というのは、反日・犯罪者予備軍の在日三国人を排他。
法を強化・公安マンパワーの増員・不審船撃墜沈没。北チョソを牽
制・圧力を掛けること。
これ最強!
913無党派さん:03/11/05 16:03 ID:93W3LE04
>>906
新人議員じゃあるまいし、学歴で評価してどうするよ。
議員としての、過去の行動で判断すべきだ。
914 bn:03/11/05 16:03 ID:HaPqQn9Y

 >>904
  もし本当に民主党+社民党政権が誕生したら…
 
  日本の資産1300兆円、対外資産、外貨準備高が北朝鮮の
  思うがまま。

  朝銀問題も解決。5兆円を投入予定。
915無党派さん:03/11/05 16:04 ID:AsITeINp
比例区南関東ブロックの情勢 民主、自民上回る勢い 無党派層4割支持


 朝日新聞社が10月30日から4日間で行った選挙情勢調査で、神奈川、千葉、山梨の3県からなる比例区南関東ブロック(定数22)についても取材で得た情報と合わせて選挙中盤の情勢を探った。
民主は、全体の半数近い無党派層から3県すべてでほかの党を上回る支持を集め、7〜10議席を確保する勢い。対する自民は全体の3割を占める自民支持層を固めるなどし、6〜9議席と民主に迫る勢いだ。
公明は3議席前後、共産は2議席前後で前回並みと予想される。社民は支持層の一部を失って1議席前後の見通し。調査時点で全体の約3割が投票態度を明らかにしておらず、終盤にかけて情勢は変わる可能性がある。

 今回、定数が1増えた。解散時勢力は民主8、自民6、公明3、共産2、社民2。

 民主は、全体で無党派層の4割強から支持を集める。無党派層への浸透ぶりは千葉、山梨では自民と大きな差はないが、神奈川でははっきりリードしている。
職業別では事務・技術職層からの支持が多い。30代〜60代の男性に半数近い支持を得ているが、男女ともに70歳以上の支持が低い。女性の支持は全体でも3割程度と低い。

 今回の総選挙は「政権選択選挙」と言われることが多く、ほかの野党支持層の一部が「死に票」になるのを嫌がり、民主支持に流れる動きもうかがわれる。

 自民は解散時の6議席に上積みする勢い。小泉首相の地元・神奈川を含め、自民支持層の大部分を固めるとともに、無党派層の4割弱からも支持されている。

 女性全体の半数から支持を受けるが、男性の支持は約4割と民主党を下回る。

 公明は公明支持層を固めた。女性の支持が比較的多く、職業別でも主婦層の支持が目立つ。

 共産は40、50代からの支持が多いが、共産支持層の1割程度が民主などに流れている。

 社民の解散時議席確保は微妙だ。社民支持層のうち2割程度が民主などに流れている。
916無党派さん:03/11/05 16:04 ID:N1CFYXNx
>>909
前党首は政治家としてはクズだが、学者にはなれると思うが。
917無党派さん:03/11/05 16:04 ID:QVgNOTKf
>>910
ただし性格はまちがいなく今の執行部の連中よりは
よいと思われる>元総理

ただし人はいいけど頭に「どうでも」がつくという話も (by佐高)
918無党派さん:03/11/05 16:04 ID:PS/wMNb8
>>909
小沢は慶応卒二世だな。そういや。
919無党派さん:03/11/05 16:05 ID:QVgNOTKf
>>916
つーか学者だろ、専修大で経営工学教えてた助教授だから。
920無党派さん:03/11/05 16:05 ID:QVgNOTKf
>>913
そういうことだな。
921無党派さん:03/11/05 16:06 ID:Qh4NQ5ht
>>916 菅よりはマシだと思うが
922無党派さん:03/11/05 16:06 ID:gNrmnd8A
>>906
大学出てれば、特別マイナス要素ではないと思う。
菅信者と思わしき人物が、たまに安倍を成蹊だと言って批判しようとしてるのを見ると、
ちょっとずれてるなと思うんだが。
もちろん、「東大」のブランドはプラス要素ではあるけど、
安倍と岡田を比べてどちらが信頼できるか、なら安倍だなぁ。
923無党派さん:03/11/05 16:08 ID:N1CFYXNx
まあどんなに経歴が良くてもやってることがクズなら政治家として駄目だし。
でも、ある程度の頭脳がないとどうしようもないのも事実。
大学がとこか、というのもそうだけど、専攻も大切。
理工系の頭脳か、あるいは経済学、もしくは哲学科の総合的な教養(哲学科出身で数学が出来れば結構いい)の素養がぜったいに必要。
924無党派さん:03/11/05 16:11 ID:gJrcsRkF
女性の小泉支持が高いのはワイドショーの力によるものという意見が
よく見受けられるんですが、いまどき働いてる女性のほうが圧倒的に
多いですよ。
しかも、夫の給料減やリストラなどで今まで家にいた女性も働かなけらば
ならない状況になってきてます。

ワイドショーで取り上げれば人気が出るなんて、3連休にすれば泊りがけの
外出が増えるというのと変わらないじゃないですか?
政治家の人達は、いまだに主婦=家にいるという考えから抜け出せてないから
保育園待機児童の問題も一向に改善しないんですよね。

925無党派さん:03/11/05 16:11 ID:B2zvxTys
>>922 まぁ、多様な価値観を認めるかどうかなんだろう。安部が信用できる
と言う人もいるだろうし、岡田だと言う人もいる。神学論争みたいなもの。
926無党派さん:03/11/05 16:14 ID:N1CFYXNx
>>924
>いまどき働いてる女性のほうが圧倒的に
多いですよ。

君はどうしようもない中年女性の弊害をしらない幸福な人。

>3連休にすれば泊りがけの
外出が増えるというのと変わらないじゃないですか?

それは事実だ。全く休みが無い状況で泊りがけの外出が増えるわけが無い。

>政治家の人達は、いまだに主婦=家にいるという考えから抜け出せてないから
保育園待機児童の問題も一向に改善しないんですよね。

違う。主婦が家にいようがいまいがどうだってよくて、今の利権があまりにも美味しくてやめられないからだ。
言い訳なんてどうだっていいんだ、彼らにとっては。
927無党派さん:03/11/05 16:15 ID:Qh4NQ5ht
元GSの山崎に騙されているような奴が、頭が良いとは思えないな。
928無党派さん:03/11/05 16:15 ID:QVgNOTKf
>>925
2ちゃんねる的には「自民党清和会の安倍=信用できる」
「民主党で元経世会の岡田=信用できない」
と思われ(w

929無党派さん:03/11/05 16:16 ID:2mzNMpMC
バブル崩壊後十数年日本経済に対して有効な経済政策を打ち出せなくて
経済を放置してた今の政治家は誰も信用できん。
930無党派さん:03/11/05 16:17 ID:N1CFYXNx
>>928
それはあるなw
931無党派さん:03/11/05 16:21 ID:nb673glb
過激な意見には気をつけよう。
人間追い込まれると過激な意見にすがりたくなる。

932無党派さん:03/11/05 16:21 ID:iM4B02zu
午後四時休憩
深夜一時終了?
933ごるごるもあ情報!:03/11/05 16:21 ID:QVgNOTKf
934無党派さん:03/11/05 16:22 ID:qBqTR9QO
>>921
鳩山民主党(菅失脚、上田松沢もいた)   NHK支持率    2.9%
現在の菅民主党              NHK支持率    21.6%

鳩山が菅よりどこがまともなんですか?国民の支持が10倍違いますが。
935無党派さん:03/11/05 16:23 ID:Qh4NQ5ht
>>933 本名 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
936無党派さん:03/11/05 16:23 ID:QVgNOTKf
>>934
必死だなって言われるだけなのに
(つーかたぶん同じ香具師にいわれてると思うんだが)

おまいら馴れ合い好きだなーもう(w
937無党派さん:03/11/05 16:24 ID:Qh4NQ5ht
>>934 なら小泉は現役最高の政治家だな。 菅なんて糞も同然。
938無党派さん:03/11/05 16:26 ID:SNqrdKR9
>>937
なら鳩山が現役最高の政治家だわ
支持率なんて信用できないねぇー

鳩山>>>>>菅>>>小泉
939無党派さん:03/11/05 16:26 ID:N1CFYXNx
>>937
それはある意味当っている。
こんなに優秀なアジテーターはいない。
940無党派さん:03/11/05 16:28 ID:qBqTR9QO
>>937
だんだん支持率も近づいてきてるがな。

スポーツニッポン 10/30-11/2調査
首相にふさわしい人は?

1.小泉純一郎 29.0%
2.菅直人    20.6%
3.石原慎太郎 13.2%
4.小沢一郎    5.4%
5.安倍晋三    5.2%

野党第一党党首のときですら、常に圏外であった鳩山が
クソ以下であることは確実
941無党派さん:03/11/05 16:28 ID:Qh4NQ5ht
>>938 >>940 どっちだよ
942無党派さん:03/11/05 16:30 ID:QVgNOTKf
・・・最近ツインでNGワード指定することが多くなったな。
まあツインはおそらく毎日同じセットなんだろうけど。。。
943無党派さん:03/11/05 16:43 ID:MGvADurI
>>940
自眠と民主の支持率はどう?
そっちのほうが気になる。
944無党派さん:03/11/05 16:45 ID:SRVl3Ba8
民主信者で基地外左翼のDQN琉球人・ごるごるもあ、ついに逮捕!!
***************************************************
★基地爆破予告:ネットに書き込み、男を逮捕 沖縄県警

・沖縄県警は5日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に「米軍基地を
 爆破する」などと書き込んだとして、大阪市此花区酉島、無職、
 知念靖雄容疑者(26)を脅迫容疑で逮捕した。

 調べでは、知念容疑者は6月22日午前7時15分ごろ、当時住んでいた
 兵庫県尼崎市の自宅のパソコンから掲示板に「我々の要求は沖縄県に
 対する皇民政策の廃止だ。明日、米軍基地を爆破する」などと
 書き込んだ疑い。知念容疑者は容疑を認めているという。
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031105k0000e040053000c.html
945こんなんありました:03/11/05 16:46 ID:QVgNOTKf
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:03/11/05 16:36 ID:???
http://www.2ch.net/before.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000071-kyodo-bus_all
こういった犯罪をする人もそうですが、
頭のおかしな人が増えてきたので、放置するように心がけてくださいです。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
946無党派さん:03/11/05 16:52 ID:nb673glb
鳩叩きはもう止めようよ・・・・

ぽっぽー
947無党派さん:03/11/05 16:54 ID:Qh4NQ5ht
またコピペ荒らしか
948無党派さん:03/11/05 16:54 ID:gNrmnd8A
>>934
最も支持が落ちた時点での支持率と、
選挙直前の支持率とを比べること自体が無茶苦茶なわけだが。

選挙が近くなると支持率はグッと伸びるし、
選挙が遠いと支持率は落ちる。
特に無党派層の支持が多い民主党はこれが顕著に出る。
民主党単独の時点の支持率と、
自由党と合流した後の支持率って意味でも、数字の意味合いが違うしね。
949無党派さん:03/11/05 16:56 ID:iM4B02zu
選挙が終れば管叩きになるって。
信者が何を言おうと一般支持者の不満が噴出すると思われ。
選挙前だからあえて言わないって人がいっぱいいる。
ここだけじゃなくて議員の中でもそうとう不満があるんじゃないかな。
950無党派さん:03/11/05 16:58 ID:xOq+zUn8

 ジ ャ ス コ 大 爆 発 (爆
951無党派さん:03/11/05 17:01 ID:gNrmnd8A
>>949
議員でも相当いるだろうねぇ。
長年議論してきた高速道路民営化案を潰されて、無料化案を押し切られたのも、
菅源太郎の公認も、
真紀子と連携ありとか言っちゃうのも、
執行部が左派ばっかりなのも、
マニフェストをころころ変えられちゃうのも、
すべて選挙を人質にしてる今だから湧き出てこない不満だろうね。
952無党派さん:03/11/05 17:02 ID:qSB4zqFM
小泉は兼任批判している余裕はないと思うが。
953無党派さん:03/11/05 17:03 ID:5lRyV3g9
>>951
ヨコミチは「政策論争は選挙のあと」とヤル気満々ですからねぇw
954無党派さん:03/11/05 17:03 ID:xOq+zUn8
岡田はジャスコ爆発させてる余裕はないと思うが。
955無党派さん:03/11/05 17:03 ID:apaqfmLY
>>951
自民の小泉に対する態度と似てるなw
956無党派さん:03/11/05 17:06 ID:EZbs3Wmk
民主党の閣僚名簿を批判=澄田島根県知事

 島根県の澄田信義知事は5日の記者会見で、衆院選後の政権獲得を想定した
民主党の主要閣僚名簿に、田中康夫長野県知事が地方主権担当相として登載された
ことについて「知事の仕事は兼務できるようなものではない非常に重いものだ。
それを兼務でやるという発想が根本的に間違っている」と強く批判した。 

957無党派さん:03/11/05 17:10 ID:gNrmnd8A
>>955
あーそうだね。
自民も民主も、捻れ減少がひどいってことだな。
958無党派さん:03/11/05 17:12 ID:gNrmnd8A
>>957
× 捻れ減少
○ 捻れ現象
959無党派さん:03/11/05 17:14 ID:If+rp/ky
>>956
ネタにマジレス、イクナイ!!
960無党派さん:03/11/05 17:16 ID:GyBuAiDt
>>956
そりゃ知事なら誰だって聞かれればそう言うわな。
ヤスヲなんぞ担ぎ出すセンスが分からんよ…

961無党派さん:03/11/05 17:17 ID:Qh4NQ5ht
>>959 ボケには突っ込んであげるのが礼儀だし。 放置プレイは可哀想でしょ。
962無党派さん:03/11/05 17:23 ID:ljx+l5eD
>>934
まぁ、その話は選挙の結果が出てからしような。
963無党派さん:03/11/05 17:23 ID:iM4B02zu
イオン爆発
 
Date: 2003-11-05 (Mon)

選挙四日前の日、水曜日にもかかわらず、イオン大和ショッピングセンターを爆破。
民主党は早くからイオンによる市場独占を求めてきた。爆破自体は当然だがわざと選挙前四日にぶつけるとは姑息。
964無党派さん:03/11/05 17:27 ID:DEpp7LI3
そろそろ次スレ105キボン
965無党派さん:03/11/05 17:27 ID:5lRyV3g9
>>963
ワロタヨ 爆破自体は当然ってなんだよw
966無党派さん:03/11/05 17:28 ID:gNrmnd8A
議席も10倍になったらスゴイけど。
967無党派さん:03/11/05 17:30 ID:QVgNOTKf
>>966
衆参独占でもねーよ とマジレス
968無党派さん:03/11/05 17:31 ID:jrvJlmAA
>>951
>>953

民主も自民と変わらないのね。
969無党派さん:03/11/05 17:32 ID:iM4B02zu
曜日直し忘れた・・・
970無党派さん:03/11/05 17:33 ID:PS/wMNb8
というか地方分権担当相は北川や浅野や橋本に断られたから
康夫に回ったってのが実状なんで。

政権取れるかどうかも分からん状況でみんなから断られるに決まってるのに
こんな時期に声掛けてあまつさえ発表する感覚は、どうにもいただけない。
971無党派さん:03/11/05 17:37 ID:GzhhQ4Od
自民: 小泉ーKO大、3世議員   安倍ー整形大、2世議員
民主: 菅 ー東工大、弁理士    岡田ー東大、 元官僚

どうみても、民主のほうが、IQでは勝っていそうだが。
972無党派さん:03/11/05 17:39 ID:xgNRK4bO
>>971
その頭脳の結果が源太郎公認だろw
モノは使いようだよ
973無党派さん:03/11/05 17:43 ID:qSB4zqFM
日本新党の時のような政権交代の雰囲気にはいたってないな。
ここに来て政権を担う党としての期待を削いでいるように見える。
974無党派さん:03/11/05 17:45 ID:qBqTR9QO
民主の『閣僚』 遅すぎる でも面白い
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20031105/col_____sha_____002.shtml

政権選択の総選挙とは、こうでなければいけない。民主党が「主要閣僚」の顔触れを発表した。
政権イメージもそれなりにわく。リスクをとってこそ、終盤戦が面白い。

欲を言えば、もっと早く世に問うべきだった。野党ならでは、のハンディも分かるが、
せめて公示に間に合わせていれば、総選挙の論戦はより深まっていたはずである。

それでも、入閣予定者の名簿公表にこぎ着けた菅直人代表らの努力を多としたい。
こんな選挙は過去になかったのだから。

小泉自民党政権は、九月改造の顔触れで選挙後も内閣を運営すると明言している。
部分的とはいえ民主の用意した人たちと見比べることで、有権者の選択肢が具体的になる。
(中略)
九日の投票へ民主が遅まきながら切った恐らく最後のカードである。
無党派層に自民支持層をも意識した陣立てに、
与党からは「苦肉の劣勢ばん回策」と皮肉る声もあるが、残りわずかな期間、
実のある論戦の材料になるならば好ましい。

もちろんこの人選は民主にとってもろ刃の剣でもある。が、
政権選択を有権者に求める以上、リスクを負う覚悟を示したものと受け止める。
退路を断って、小泉政権支持の人たちの批判にも応える舞台づくりを工夫してほしい。

世論調査によると有権者の関心は前回より高い。
民主の試みがこの関心を投票行動へ結びつける後押しとなるよう期待する。
この選挙には政党の復権がかかる。
高投票率の実現はその第一歩なのだと考えたい。
975無党派さん:03/11/05 17:46 ID:PS/wMNb8
自民:逢沢一郎−慶応大  鳩山邦夫−東大
民主:菅源太郎−高校中退 菅直人−東工大

自民の勝ちです。
976無党派さん:03/11/05 17:47 ID:+tSWjs6d
しかし、年寄りの癖に一日14時間も眠る東京都知事はどうよ。
あれがOKなら、ヤスオが時間やりくりして閣僚と兼務するのもOKだと思うが。
977無党派さん:03/11/05 17:52 ID:GyBuAiDt
>>974
マスゴミがこれだから野党が育たないんだよ…
978無党派さん:03/11/05 17:55 ID:gNrmnd8A
>>976
長野で有事があった際はどうするよ。
979無党派さん:03/11/05 17:56 ID:tg6kqExl
>>976  後4日の命のオママゴト閣僚だから、別に実行する必要はないから。
980無党派さん:03/11/05 17:56 ID:GzhhQ4Od
閣僚名簿の発表で終わりとせずに、この際
  榊原ーーーー谷垣もしくは竹中
  山崎ーーーー石原もしくは猪瀬
の公開討論をやったらどうか。
981無党派さん:03/11/05 17:58 ID:xP0oFE6V
>>980
むこうが「時間が合わない」で取り合わない。
下手に失言でもしたら損だからね。
982無党派さん:03/11/05 18:01 ID:gNrmnd8A
失言とか以前に、
脳内大臣と現職大臣が討論する義務はないだろう。(w
983無党派さん:03/11/05 18:03 ID:qBqTR9QO
イギリスでは陰の内閣の大臣と現職大事の討論、
選挙前に必ず行うのだが・・・
984無党派さん:03/11/05 18:04 ID:tg6kqExl
>>983 
なら、英国へ行って見物してくれば良い。 

署名後に追加しまくりのマニフェストを片手にな(w
985無党派さん:03/11/05 18:06 ID:qBqTR9QO
識者の指摘を受けて追加マニフェスト等を作るのも当然なんだが。。。
986無党派さん:03/11/05 18:07 ID:PS/wMNb8
イギリスでは選挙直前に毎日マニフェストに項目追加したり
民間人に入閣断られまくったりしてるんですか?
987無党派さん:03/11/05 18:08 ID:89Ab1U4n
民主党支持者で菅源太郎候補を知らない人は
ネットで検索して情報を集めるべき.
988無党派さん:03/11/05 18:09 ID:tg6kqExl
>>985 
幹部数人で勝手にどんどん追加しまくって良いのかよ?
他の議員がいる意味がないし、署名した意味もないじゃん。
989無党派さん:03/11/05 18:09 ID:+tSWjs6d
>>978 e-Japan内閣だから、永田町や霞ヶ関に出向くのは必要最小限になると思うが。
秋田だか山形だかの誰かさんのようにパチンコに興じて中断して動くことのないのと比べ、
元々、ガラス張りの知事室だしな。
990無党派さん:03/11/05 18:09 ID:gNrmnd8A
>>985
イギリスでは議員が署名もするの?
マニフェストにまだ何か追加されるかわからない状態で。
991無党派さん:03/11/05 18:09 ID:qBqTR9QO
毎日追加なんてしてないでしょうが。

新たに追加したのは外為法の改正くらいだろ。
あとは、元々ある公約をより詳細にしただけだし。
992無党派さん:03/11/05 18:09 ID:0efIivSm
>>983
投票1週間前に発表して出来るわけ無いだろ。
993無党派さん:03/11/05 18:10 ID:qBqTR9QO
>>992
それは同意。もっと早く引き受けてほしかったが。
民間人の立場だと難しいのかなと。
994無党派さん:03/11/05 18:11 ID:pcNJxnxC
1000
995無党派さん:03/11/05 18:12 ID:JHHI5i4N
識者の指摘を受けて大阪に日銀本店を移すとか言い出したんですか?
以前言ってたネクストキャビネットの人員と今回の脳内大臣の人が違うのは何故ですか?
1000ゲット
997無党派さん:03/11/05 18:13 ID:gNrmnd8A
>>989
えええええ。まじで!?
本当にそういう構想があるの??
大臣なのに官庁に在籍せずネット経由になるのか?
それこそ住基ネットのセキュリティ問題どころじゃないと思うが。
人間が現場に居て指揮することも重要なのに。
民主党あほすぎる・・・。
998無党派さん:03/11/05 18:13 ID:PS/wMNb8
日銀の大阪移転がもともとある公約だったとは聞いたことないな。
地方分権の一環だとか言い訳するんだろが、
あれは幹部数人で決めるにはちと重すぎる話だわな。
999無党派さん:03/11/05 18:14 ID:/q474ECC
>>989
確かそれは秋田の副知事だよ。
話では副知事が公務時間にパチンコしていた時、彼を最後まで庇ってた秋田知事は韓国に
漫遊に行ってたとか。w
1000無党派さん:03/11/05 18:14 ID:Vbdhww5O
>987

699 :無党派さん :03/11/05 14:46 ID:89Ab1U4n
なんかさぁ.
岡山じゃ話題にならないくらい凹んでるよ.
野党第一党として恥ずかしい得票率が出そうな悪寒

ID同じ 必死だなっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。