民主党総合スレッド 102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:03/11/03 02:59 ID:bqLU+ChT
3田中魔鬼子:03/11/03 03:00 ID:KJY0Jmtp
どうもどうも、お呼ばれしました、田中魔鬼子でございます!
皆様熱い御支援をありがとうございます!
生まれ変わったニュー魔鬼子でございます!
比例区は民主党と書かせていただきました!
4無党派さん:03/11/03 03:03 ID:aqt+J1aZ
今日、小学校二年生になる娘が、

「どうして、うちは貧乏なの?」と母親に聞いた。

普段から大人しくて何も言わない妻が、

やはり大人しい口調で答えた。

「お父さんが、コンピューターをやりだしてから、うちは貧乏なの。」



涙が出た。

パソコンと民主党党首・菅直人の顔がダブった。
5田中魔鬼子:03/11/03 03:03 ID:KJY0Jmtp
天命の重さというものをひしひしと感じました!
このアタクシは民主党至上主義者でございます!
どうか比例区には腔迷党とお書き下さい!
6田中安汚:03/11/03 03:05 ID:KJY0Jmtp
は〜〜い!!
安汚ちゃんだよ〜〜〜!
みんな私のことはグッピーみたいに矢ッ死〜〜!!って詠んでね〜〜!
次の選挙、自民党に入れること!
そこンとこよろしく!
7無党派さん:03/11/03 03:06 ID:uH9S8112
とりあえず真紀子をスッパリと切った小泉の判断は神業としか言いようが無いな。
同じ事を菅は絶対出来ないだろう。
ていうか・・・真紀子はこのまま民主にとりついてしまうのか?
8田中安汚:03/11/03 03:07 ID:KJY0Jmtp
観ん酒党なんかに入れたら、矢ッ死〜〜化けて出るから!!
9無党派さん:03/11/03 03:07 ID:xpvTK2EJ
reycnuiryntuicyner;oimctioauiotcrmxioeuioctwuern tv;viagomiugci
orytuiynwtcio'amiotruiv ;..dilm /vion.vy. ra.aiostmc/io/erivo u
er
crtu,thmi/ rtiocumn
oiynv ior /viujmci.rung vxufdu/gtlsou
io
vuioesueio/u
tcop,uoeirm viuiore/cugoue yviondxfu
dh/fdslgjietuhoiy5ev
uyio'ureynu.dxilvjh/liumdt/niobzvuytoisbuty'uvop,rih
/gjs/ljkgsdcujy
,oaar,poiopageo;ihsiohgofi'
10田中魔鬼子:03/11/03 03:08 ID:KJY0Jmtp
皆様有難うございます!
五千円有難うございます!
さっそく政治資金にします!
11無党派さん:03/11/03 03:11 ID:4sqeLRWM
出鼻から荒らし地獄だな。
12田中魔鬼子:03/11/03 03:12 ID:KJY0Jmtp
>>4
貧乏にンなんか死ねばいいのです!
生きてもいいのは年収が5000万円以上の人間だけでございます!
13 :03/11/03 03:13 ID:HAX7MyNd
ソースがZAKZAKなのでアレなんだが…。

真紀子、拉致で大暴言「子供帰ってこない」
曽我さん父を“選挙利用”、佐渡島民は大激怒
http://www.zakzak.co.jp/top/top1101_1_01.html

【神経逆なで】
【マツタケと10億円】
【優しい声でダマした】
【島民が一斉に怒りの声】
【パフォーマンス】
【卑劣さは北以下】
【小泉劇場批判第3弾】

…これは、いくら真紀子氏でもヤバイだろ…。
14小泉不純一牢:03/11/03 03:14 ID:KJY0Jmtp
単独過半数は確実!
左翼の菅よ。
命令する。

氏ね。

降伏すら許さん!

氏ね。
15田中魔鬼子:03/11/03 03:16 ID:KJY0Jmtp
>>13
そんなもの大したことないわよ!
人気がある人は逝った者勝ちなのよ!
巣食う会なんて目じゃないわ!
16無党派さん:03/11/03 03:42 ID:7c2ECiDr
>>13
でもなー外相時代は米高官との会談を職員にアクセサリー隠された
とか言ってごねて会談拒否した挙句「これは罠ね」発言だよ。
それで解任したら逆に小泉が批判されるし・・・
ちょっと女の人の考えてることは理解を超えてるものがあるよ。
17田中魔鬼子:03/11/03 03:46 ID:KJY0Jmtp
>>16
まあ、クサイ、クサイわ。
これだからもてない男は。
コイズミは頭カラッポのクセにあたしを切ったのよ!
週刊新潮に写真入で紹介されていたわ!
あたしは言ってもいないのに、コイズミとのツーショット写真が載っていて、
あたしのところに吹き出しで、
「切れるものなら切ってみろ!」
という風に載っていたのよ!
人権侵害だわ!
それもこれも全部コイズミのせいだわ!
もう何があってもコイズミが悪いわ!
大日本帝国党結党!
野党を根絶やしし、自民を捻り潰すのよ!
18無党派さん:03/11/03 03:47 ID:eNlzKVrL
>>16
その情報の出所はムネオ/野中だからなあ…

真紀子もろくなもんでないだろうけど、真紀子を叩いている勢力も
マトモではない
19無党派さん:03/11/03 03:48 ID:eNlzKVrL
>>17
マキコは「あたし」とは言わない。

ところでお前、2年くらい前にこの板に常駐していた荒らしだな。
復活したのか?
20田中魔鬼子:03/11/03 03:49 ID:KJY0Jmtp
あたくしは命がけで〜〜!
天命を知りました!
21田中魔鬼子:03/11/03 03:51 ID:KJY0Jmtp
>>18
私に入れなさい!
非礼はマ・キ・コ
22無党派さん:03/11/03 03:52 ID:uubJuoK1
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031102ia21.htm
民主・菅代表の沖縄米海兵隊撤退論が波紋広げる

民主党の菅代表が1日、政権獲得した場合に沖縄駐留の米海兵隊の
国外移転を求める考えを示したことが、波紋を広げている。
朝鮮半島情勢が不透明な中、海兵隊が撤退すると日本の
安全保障政策に大きな影響を及ぼしかねないためだ。与党からは、
「菅氏は安全保障を全く分かってない」(自民党幹部)として、
菅氏や民主党の政権担当能力を疑問視する声も出ている。
(中略)
23無党派さん:03/11/03 03:53 ID:ZKY+v+YL
魔鬼子テンション高すぎ
なに飲んだ?ビール、チューハイ?
24無党派さん:03/11/03 03:53 ID:FEKnUKde
読売は民主有利。
25田中魔鬼子:03/11/03 03:53 ID:KJY0Jmtp
>>22
石原も同じことを言っていたわね。
所詮鬼畜米英!
日本軍が独自に防衛すればいいのよ!
26無党派さん:03/11/03 03:54 ID:hIWjZ5mE
27田中魔鬼子:03/11/03 03:55 ID:KJY0Jmtp
>>23
ホッピーにヲッカを入れて飲んだわ!
28無党派さん:03/11/03 04:04 ID:OGfF3AEV
>>26 まるっきり小泉の渋谷での演説じゃん。
こんな感じだろ1マソ人動員とかって。
ここで現役総理が人集められなかったら嘘だぞ。
29無党派さん:03/11/03 04:13 ID:eNlzKVrL
>>28
渋谷だもんね
30無党派さん:03/11/03 04:16 ID:OGfF3AEV
今届いた讀賣新聞によるとだね。
中国、四国、九州を除いた比例8ブロックで民主党が第一党になりそうな勢いで、九州ブロックでは自民が民主の猛追を受けている様子だそうだ。
自民は比例で荒迷に入れる分があるが、兎も角、比例第一党の地位が得られる意味はある罠。

政党として一番支持されている党が、与党でなくて良いのか、はてさて。
31無党派さん:03/11/03 04:25 ID:4C/QHDxj
>>30 政党として一番支持されている自民党は与党ですが?
32無党派さん:03/11/03 04:25 ID:7c2ECiDr
>>30
まあ2chの論調がいかに世論と乖離してるか良くわかるよね。
ここの論調だったら比例は自民100、民主30くらいだろw
33田中魔鬼子:03/11/03 04:26 ID:KJY0Jmtp
>>32
違うわ!
辞民170民主2よ!
34無党派さん:03/11/03 04:27 ID:wJ3vzrcF
>>30
塵賣で?あの痔眠の御用新聞が?
信じられん・・・。
アナウンス効果狙いか?
35無党派さん:03/11/03 04:28 ID:OGfF3AEV
総選挙の比例得票で一番の党が、与党でなくて良いのか、はてさて。
36無党派さん:03/11/03 04:30 ID:7c2ECiDr
>>35
まあ比例予測が最も正確な共同で互角だからまだわからないけど
そうなると有権者に無力感は漂うよね。
「民主党」と書く人が一番多くても小選挙区では創価票で自民圧勝
与党で絶対安定多数の無風選挙ではね。
「やっぱり投票しても無駄」多くの人がそう思っちゃうだろうね。
37無党派さん:03/11/03 04:35 ID:Em0t8Fbt
>>36
実際無駄なんだからしょうがない。
古来、選挙なんて野党の票は死に票になるようにできてるもんだよ。
38無党派さん:03/11/03 04:37 ID:mPX8epXl
創価信者を絶滅させたい
39 :03/11/03 04:40 ID:SzcNNawK
全党の党首と幹事長、幹部クラスが落選したら面白いのに。
40無党派さん:03/11/03 04:43 ID:wJ3vzrcF
>>38
とりあえず犬作が逝くのを待つしかないだろうな。
>>39
熊害は危ないと言われているが。
41無党派さん:03/11/03 04:44 ID:o2jvy4GW
そもそも今民主党って支持されてないからな。
42無党派さん:03/11/03 04:45 ID:aOFkLILI
>最も正確な共同
>最も正確な共同
>最も正確な共同
>最も正確な共同
>最も正確な共同
43無党派さん:03/11/03 04:47 ID:o2jvy4GW
民主党支持率61%の共同を最も正確と言いますか。
44無党派さん:03/11/03 04:57 ID:klYtC/kk
>>43
しかし、昨日の共同のトレンド調査とか言うのは一体なんだったんだろう?
「民主が自民を逆転」とか言う奴。

翌日に大規模な世論調査結果が出るのを分かっていて、
妙に少ないサンプル数で民主を盛り上げる記事書いたのは、
世論調査の結果を先に知った一部記者の暴走なのか、
それとももっと深いわけがあるのか・・・・

ヤフー捏造事件と並ぶ、共同通信の闇の部分を感じた。
45無党派さん:03/11/03 04:58 ID:L9SSxU4K
・衆院選:自民、単独過半数確保の勢い(毎日新聞調査)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031103k0000m010053003c.html

・与党、安定多数の勢い・衆院選情勢本社調査(日経新聞調査)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031102AT1E0200502112003.html

・自民、単独過半数の勢い/民主上積み都市部で激戦/公明横ばい、共社保は苦戦(共同通信調査)
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20031102/fls_____detail__042.shtml

・自民、過半数うかがう 総選挙中盤情勢本社調査(朝日新聞調査)
http://www.asahi.com/politics/update/1102/007.html

・衆院選、与党は安定多数の勢い…読売の22万人調査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031103it01.htm
46無党派さん:03/11/03 05:07 ID:RI/e0kzc
>>41
支持政党では負けていても投票する政党では全国的に民主が一位。
無党派が多い現在は支持政党というのは必ずしも民意を反映していない。
層化がなければ選挙区でも自民と拮抗するはず。
47無党派さん:03/11/03 05:07 ID:7c2ECiDr
>>42-44
偏向フィルター通しすぎ。トレンド調査では比例は自民僅かにリード、
大都市選挙区では民主僅かにリードで今回の予想はそれにそってるだろ?
それに共同は比例の予測は過去の選挙で1-2議席程度の誤差で気味が悪い
ほど当てている。
前回衆院選でずれたのは変動しやすい小選挙区での事。比例はズバリと
的中させているよ。
48無党派さん:03/11/03 05:08 ID:OGfF3AEV
>>44 おいおい、よく見ろよ。
比例票に着目すれば、トレンド調査とあまり変わらんじゃないか。
政党支持率と小選挙区の勝負はまた違うからね。高投票率により、層化・自民の票が覆されるか、はてさて。
49無党派さん:03/11/03 05:10 ID:o2jvy4GW
なんっつーかまあ、よくもこれだけ自分達の側に都合のいい解釈ができるもんだと感心するよ。
50無党派さん:03/11/03 05:11 ID:Y51r0ZYV
おまいらが勝手に闇の部分とやらを作り出しているだけ。
51無党派さん:03/11/03 05:14 ID:OGfF3AEV
夜勤やらで電話調査に応じ得ない、トラックの運ちゃん、タクシーの運ちゃんとかどうなんだろうね。
不在者投票する知恵もあれば、投票する機会は十分あるのだが、
下の道通るよりは、やはり早く仕事が済むのだから、無料化の民主に多少の勢いつけてくれるかもな。
52無党派さん:03/11/03 05:15 ID:OGfF3AEV
>>49 荒迷に言われたかないよ。
53無党派さん:03/11/03 05:17 ID:o2jvy4GW
また層化認定式ですか。
54無党派さん:03/11/03 05:19 ID:OGfF3AEV
民主の一部も荒迷と組んでいるが、一蓮托生の荒迷・自民は、きっぱり荒迷と呼ばせていただきます。
55無党派さん:03/11/03 05:20 ID:3hb7m54U
なんつーか民主支持者にはテレパシストでもいるんですか?
レスだけで相手の素性が分かってるようですが
56無党派さん:03/11/03 05:21 ID:o2jvy4GW
>>55
別に認定式は常にやってることですから。
57無党派さん:03/11/03 05:23 ID:7c2ECiDr
まあこれで自民信者は何を報道しても偏向と決め付けるクレーマーに
過ぎないことが解ってよかったよ。
自民有利だろうが民主有利だろうが何でも言いがかりつけるんだもんな。
58無党派さん:03/11/03 05:24 ID:R4W8I02a
それにしても微妙な結果だね>世論調査
民主党は170は取れそう、180もいけるかも、でも政権交代までは
厳しそう、か。

与党支持者の油断を誘い、民主支持者を絶望させないぐらの数字で
帰って面白いかも
59無党派さん:03/11/03 05:25 ID:PBN81jWO
世の中の有権者は創価と民主しかいないと思って粘着している人間が
若干名いるから目立つだけの話です。
60無党派さん:03/11/03 05:25 ID:L9SSxU4K
民主党支持率60%(保守新党20%は不正票として無効報道)の共同通信は神です。
批判は許されません。
61無党派さん:03/11/03 05:25 ID:o2jvy4GW
>>57
偏向かどうかは知らんが
民主党61%とやらを堂々と全国に向けて配信したのは面白かった。
しかもあとで保守新党荒らしが入ったときに言い訳がましいこと言ってるし。
62無党派さん:03/11/03 05:30 ID:OGfF3AEV
って優香あの騒ぎの時、自民の得票と民主の得票が連動している、相関が0.99だ、というDQNな話が笑えたな。
意図的なのか知らんが、全くの計算の間違いで、本当は、相関値0.65前後のもんだったんだけどね。
明確な捏造したのは、騒いだ奴だけだったというお粗末。
63無党派さん:03/11/03 05:33 ID:o2jvy4GW
なんかYAHOOが結果を捏造してるという説がまことしやかに流れてたよね。

実際には缶のページから直リンが貼ってあったというのが真相だったわけで、
その辺の勘案せずに「ネットでは民主党が期待されている」などという記事を書いていた
共同が面白くて仕方がなかった。
64 :03/11/03 05:36 ID:SzcNNawK
覆面レスラーの岩手県議、ザ・グレート・サスケ氏(34)
が2日、来夏の参院選に民主党から出馬することを表明した。

詳細:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/nov/o20031102_10.htm
65無党派さん:03/11/03 05:37 ID:o2jvy4GW
>>64
さすが民主党w
66無党派さん:03/11/03 05:39 ID:Y51r0ZYV
自民には大仁田がいるから、DQN同士でたたかっとけ。もうしらん。
67無党派さん:03/11/03 05:41 ID:o2jvy4GW
>>66
大仁田って民主党創設時のメンバーの一人の鳩山邦夫が連れてきたんだよね。
68無党派さん:03/11/03 05:42 ID:OGfF3AEV
>>63
>「ネットでは民主党が期待されている」
しかし、これはまあ事実だからええんでないかい。
自民側も、菅サイトをチェックしているから、
結局あれは、組織票対決+菅サイト訪問者(菅シンパ+アンチ菅)の投票だったんじゃないかな。

ネット投票なんてそんなもんだべ。
69無党派さん:03/11/03 05:44 ID:L9SSxU4K
>>68 Yahooの投票所(クリックしてボタンを押す所)を閉鎖した後も票が伸びていたが?(w
70無党派さん:03/11/03 05:45 ID:WS13i2qS
毎日新聞終盤情勢 西村氏がリードか

大阪17区

民主の西村氏が労組の支援に加え、拉致問題での高い知名度で保守層にも食い込む勢い。
自民の岡下氏は、無所属の平田氏と票を奪い合っており、推薦を見送った公明票の行方が焦点
真鍋氏は共産支持層に浸透
71無党派さん:03/11/03 05:46 ID:o2jvy4GW
>しかし、これはまあ事実だからええんでないかい。
おいおい、堂々と寝言を垂れ流すのは勘弁してくれよ。
72もう一丁:03/11/03 05:47 ID:L9SSxU4K
>>68
>>「ネットでは民主党が期待されている」
>しかし、これはまあ事実だからええんでないかい。

ソースは?
73無党派さん:03/11/03 05:47 ID:o2jvy4GW
>>69
投票終了から15分くらい経った後まで民主党の票が伸び続けていたよね。
あれなんだったんだろうね。
74 :03/11/03 05:47 ID:SzcNNawK
民主支持者の皆さんは、覆面議員に賛成なんですか?
75無党派さん:03/11/03 05:49 ID:o2jvy4GW
俺は個人的には覆面議員くらいいてもいいと思うが。
そんな連中の収容所と化している参議院はいらんが。
76無党派さん:03/11/03 05:49 ID:Y51r0ZYV
>>67
そのクニヲを引き取ったのが自民だったっけ。いい趣味してるよな。
77無党派さん:03/11/03 05:51 ID:klYtC/kk
>>72
ネット投票では民主が圧勝してるよ。



ただし、必ず投票ページに民主党のバナー広告があるのはなぜだろう・・・・・
78無党派さん:03/11/03 05:52 ID:o2jvy4GW
>>76
あれは野中が拾ってきたんだよね。

あんまり民主党の論理に染まってしまった人を
やたらと引き取るべきじゃないと俺は思うんだが。
79無党派さん:03/11/03 05:53 ID:o2jvy4GW
>>77
ネット投票では民主が圧勝してるよ。
ただし寒のページのトップから投票所に直リンが貼ってあったりするが。
80無党派さん:03/11/03 05:53 ID:OGfF3AEV
>>73
って優香、漏れがダウソしたデータでは、23:08分まで保守新党と自民党の得票があって、
22:59から23:08の得票の内訳は、民主0(ゼロ)、自民1、保守新党24ですが、何か?
81無党派さん:03/11/03 05:56 ID:Y51r0ZYV
>>78
つうか、元自民党の議員でしょ。角栄の秘書出身だし。民主党の論理に染まるもなにも、
自民党歴の方が遙かに長いぞ?
82無党派さん:03/11/03 05:58 ID:o2jvy4GW
>>80
投票終了したのはもっと前の話ですから。
保守新党荒らしはカウンタを止めるまで続いていた。
83無党派さん:03/11/03 05:59 ID:o2jvy4GW
>>81
一度他所に行くとそこの論理に染まってしまうものみたいね。
84無党派さん:03/11/03 06:05 ID:OGfF3AEV
22:10以降、23:38までの得票は、
保守新党1040、自民111、自由連合44、無所属の会31、民主22
でしたが、何か。
85無党派さん:03/11/03 06:06 ID:Y51r0ZYV
>>83
自民党の時に大仁田を推したんだから、自民の論理では?
それでOK出しちゃったしねえ。弁解できないね。
プロレスラーを国政に参加させた初めての政党、自民党。
86無党派さん:03/11/03 06:07 ID:L9SSxU4K
>>80 投票所が閉鎖されたのは22:05頃。 その後も票は1時間以上伸び続けた。
87無党派さん:03/11/03 06:07 ID:o2jvy4GW
>>84
19時以降のデータはありますか?15分ごとのでいいんだけど。
88無党派さん:03/11/03 06:11 ID:OGfF3AEV
>>87 ↓このページで、
http://hitode.org/archives/000061.php

>Download file

となっているリンク(http://hitode.org/archives/f36075.zip)をクリックして、
圧縮されているZIP形式ファイルを解凍してCSV形式ファイル見れば、良いべさ。
89無党派さん:03/11/03 06:14 ID:o2jvy4GW
>>85
それがそうでもないんですよ。
一度他所に出向した人が戻ってくると、出向先の方法論を身につけちゃいますからね。
で、もともとそこにいた人たちは、それが良いものだと思い込んで乗ってしまう。
まあこれも良し悪しなんだがね。
90無党派さん:03/11/03 06:17 ID:OGfF3AEV
>>87 一定周期の15分ごとの、てな都合の良いデータじゃないよ、ちなみに。
91無党派さん:03/11/03 06:17 ID:Y51r0ZYV
>>89
自民が公認出した時点で、何を逝っても空しいですね。
92無党派さん:03/11/03 06:19 ID:o2jvy4GW
たしか投票所が閉鎖されるのと民主党が伸びるまでの間に若干タイムラグがあるんだよね。
他の政党、特に保守新党などはあからさまに組織票を入れていたんで話は別なんだが。
93無党派さん:03/11/03 06:20 ID:Tr2XOAtW
毎日によるとかなり投票率あがりそうだね。
できたら70いってほしい。
94無党派さん:03/11/03 06:21 ID:o2jvy4GW
まあ結論は「あんまり民主党帰りの鳩山邦夫を見習うな」ってことですな。
95無党派さん:03/11/03 06:23 ID:OGfF3AEV
>>92 タイムラグと民主の得票を関連付ける根拠も示されていないが、
>他の政党、特に保守新党などはあからさまに組織票を入れていたんで話は別なんだが。
↑これも何だ? 何故、別だと言えるのかさっぱり分かりませんねえ。根拠書けよ。(w
96無党派さん:03/11/03 06:26 ID:o2jvy4GW
>>95
>>他の政党、特に保守新党などはあからさまに組織票を入れていたんで話は別なんだが。
>↑これも何だ? 何故、別だと言えるのかさっぱり分かりませんねえ。根拠書けよ。(w
だって、保守新党の得票は明確に不正だって分かるんだもん。
97無党派さん:03/11/03 06:28 ID:o2jvy4GW
ちゅうか別にサスケが駄目だって言ってるんじゃないよ。
真面目に議員活動するんだったら覆面被って議場に行こうが俺は全然構わない。
ただなんというか、いかにもらしいなとは思う。
98無党派さん:03/11/03 06:29 ID:Tr2XOAtW
毎日によるとかなり投票率あがりそうだとよ。
池田党首洗ってな。それにしてもイラクに行かされる人かわいそう。
何とかならないかね。
99無党派さん:03/11/03 06:30 ID:ZgwLMbjw
>>91
あまり一部の議員あるいは候補を元に叩かない方がいいよ。
自民支持者にも民主支持者にもいえることだけど。もちろん、
党執行部や閣僚なんかなら、個人の資質で党を批判してもOKだけどね。

芸能人議員や公認候補はどちらにもいるし。
そういう候補に票を入れてしまう層が、どちらの支持者にも
一定割合いるってだけでしょ。
100無党派さん:03/11/03 06:31 ID:OGfF3AEV
やっぱ、平たく言わんと分からんか。(w
# 22:10以降、23:38までの得票は、
# 保守新党1040、自民111、自由連合44、無所属の会31、民主22

保守新党に加えて、自民も、自由連合も、無所属の会も2ちゃねらなどが
スクリプト投票した可能性があるが、民主も同じように投票された可能性は全くないと言い切れるのかな。
「タイムラグ」うんぬんも、何言っているのか分からんし、その後保守新党が1040票以上得票しとるしなあ。何言っているの?
101無党派さん:03/11/03 06:33 ID:o2jvy4GW
>保守新党に加えて、自民も、自由連合も、無所属の会も2ちゃねらなどが
>スクリプト投票した可能性があるが、民主も同じように投票された可能性は全くないと言い切れるのかな。

それはあれか?
民主党も保守新党と同じように不正やってた可能性もあるだろうと言いたいわけか?
それなら俺が言いたかったことと同じだ。
102無党派さん:03/11/03 06:33 ID:OGfF3AEV
サスケの勝手な暴走にのるなよ。党の判断は、まだ示されていないだろうが。
103無党派さん:03/11/03 06:36 ID:o2jvy4GW
>>99
というか、芸能人だから一概に駄目だなんて言うのはどうかと思いませんか?
芸能人だろうが何だろうが真面目に議員活動やってれば何の問題もない。

俺らがやっていいのは、芸能人が出てきたら「いかにもらしいな」と言って
話のタネにしてやることくらいでしょう。
104無党派さん:03/11/03 06:36 ID:BPmd+Yj3
投票の受付け自体はまだ有効だった。
投票への入り口が塞がれて、正規の方法で投票できなくなってたのはもっと前。
当然、2ちゃんの保守新党荒らしは正規の方法で無い不正投票(投票のcgiを直打ち)もしていたから伸びてる。
で、入り口が塞がれた後もしばらく同じように民主票も伸びていたのに、
なぜか突然民主票の伸びだけが0になりました。(22:13〜22:22)
他の票は依然伸び続けている中で。
105無党派さん:03/11/03 06:37 ID:OGfF3AEV
餅つけ。
>民主党も保守新党と同じように不正やってた可能性もあるだろうと言いたいわけか?
保守新党が組織的にスクリプト投票していたのか。(w スクリプト投票で、保守新党に入れた香具師以外に、民主に入れた香具師もいたかも知れんというだけの話だが。
106無党派さん:03/11/03 06:40 ID:o2jvy4GW
>>105
ああだからそれも俺が言っていたことと同じです。
107無党派さん:03/11/03 06:40 ID:L9SSxU4K
>>101
その結果の民主党60%を記事として配信していた共同通信は馬鹿丸出しという事だな。
しかも、「ネットでは民主党が期待されている」 だってよ。

そして、その後にこの記事。 民主党票は正当な票で保守新党票は不正票だってよ。


ネット投票に妨害の疑い ヤフーと共同通信投票中止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031011-00000002-kyodo-pol
108無党派さん:03/11/03 06:42 ID:OGfF3AEV
# 「保守新党」が「不正やってた」
か?
2ちゃねらの投票が不正と言えば不正かなという話だろ。主語に気をつけろよ。餅つけ。
109無党派さん:03/11/03 06:44 ID:o2jvy4GW
ま、民主党の票が正当か不正かなんて俺にはあまり興味がないんだが、
韓直人のページから直リンされているような状況で、
しかもネットという不均一な環境下で、
「ネットでは民主党が注目されている」などという
希望的観測全開の記事を全国に向けて配信する共同通信を
「最も正確」と評するのはどうなんだろうね〜と。
110無党派さん:03/11/03 06:48 ID:o2jvy4GW
>>108
他の奴は知らんが、少なくとも俺は誰が不正をやってたかなんて興味ないんです。
ネット投票がいかにアテにならんかという話と、
そのアテにならんネット投票を根拠に記事を書く共同の馬鹿さ加減を嘲笑ってるだけだから。
111無党派さん:03/11/03 06:56 ID:OGfF3AEV
>韓直人のページ
荒迷が言うなよ、信者に朝鮮人がたくさんいる癖に。しかも、鎌倉時代からの武家の末裔に向かって。
寸鉄のカンをもじった悪口でも読んで楽しんでな。ここに転載したきゃしろ、自己責任で。
112無党派さん:03/11/03 06:58 ID:OGfF3AEV
>>110
>ネット投票がいかにアテにならんかという話と、
アンチ民主の連中の捏造も含む話があてにならんことの方がはっきりしている訳だが。
113無党派さん:03/11/03 06:58 ID:aOFkLILI
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200311/03-1.html
ここまで民主党をアシストしてくれる新聞もないだろう
共同より毎日を称えてあげなさい
114無党派さん:03/11/03 07:00 ID:o2jvy4GW
たとえば癇直人だけでなく各党党首+各党のページから平等に直リンを貼ってあったら
もう少し結果に対する信頼性が高まったかもしれない。
115無党派さん:03/11/03 07:01 ID:L9SSxU4K
>>113 朝日のほうが遙かに凄まじい
116無党派さん:03/11/03 07:04 ID:o2jvy4GW
>>113
う〜ん、正直これが民主党をアシストしてるとは思わんなあ。
高速道路無料化に対する既知害じみた情熱に比べると全然冷静。
117無党派さん:03/11/03 07:04 ID:PIvPhXYx
8 名前:   [] 投稿日:03/11/02 17:41 ID:p715Tq4d
国民の年金がどう使われてしまって「いるのか知ってるのか?
しっかり勉強しろ。国民の税金、年金をわがもののように使って口を
ぬぐっているのが今の政治家と役人だ。

政権交替必須だな、どーぜ自民はもっと消費税を上げてもっとひどい
ことに使うだろう。

10 名前:無党派さん[] 投稿日:03/11/02 19:09 ID:iMCZHpDA
>>8
民主政権では、北への送金に消えますが何か?

11 名前:無党派さん[sage] 投稿日:03/11/02 21:58 ID:3/djkArb
>>10
民主党は送金停止できる法案作るんだって。

自民党は朝銀に税金じゃぶじゃぶねじ込んでるけどな。
118無党派さん:03/11/03 07:05 ID:OGfF3AEV
朝日新聞の折込チラシで、民主党のチラシが二つ折りで他のチラシを束ねる形になっていないかい。
漏れのところでは、先日の地元の代議士のチラシがそうだったのと、今回もそうだったな。
讀賣新聞は頼まれても拒絶するのだろう、それはなかった。
119無党派さん:03/11/03 07:08 ID:OGfF3AEV
毎日の社説のおっちゃんは、食糧自給とか農業保護とか熱心に考えているようだね。
あと、小泉首相なんてとんでもないぞ、というのが考えの根底にありそうだね。
120無党派さん:03/11/03 07:10 ID:Rk0eUEyr
>>118
選挙公報か?
あれは届け出順(同着の場合くじ引き)だよ。
つまり、あなたがお住まいの地域では民主党のくじ運がよかったんだな。
読売だろうが産経だろうが朝日だろうが一緒だよ。
下のURLで届け出順は確認できる。

http://www.soumu.go.jp/senkyo/no43_shu_8.html
121無党派さん:03/11/03 07:10 ID:o2jvy4GW
>>112
>アンチ民主の連中の捏造も含む話があてにならんことの方がはっきりしている訳だが。

それはそうだろう。
しかし共同通信はアンチ民主の連中の捏造も含む話を全国に向けて配信することは決してない。
122無党派さん:03/11/03 07:10 ID:L9SSxU4K
>>118 
読売新聞のサイトに民主党はバナー広告を出しているが?
http://www.yomiuri.co.jp/
123訂正:03/11/03 07:13 ID:L9SSxU4K
>>122 バーナー広告な
124無党派さん:03/11/03 07:13 ID:ZgwLMbjw
>>109
あんたが批判した元レスは、「比例の投票予測がもっとも正確」だろ?
共同の報道がすべてもっとも正確とかいてあるわけじゃないだろうに。
ここ数回の実績では、共同の比例の予測は、かなり正確だよ。
今回も正しい保証はもちろんないけどさ。
125無党派さん:03/11/03 07:16 ID:o2jvy4GW
共同って過去5回の総選挙予測はどうなんですか?
126無党派さん:03/11/03 07:17 ID:aOFkLILI
>>119
>小泉首相なんてとんでもないぞ
その通り
マッチポンプのためにしか記事書かない新聞だからね
地方自治体から防衛庁への個人情報、自衛隊がクラスター爆弾保持などで
有事法制を潰そうとしたのと同じ
127無党派さん:03/11/03 07:19 ID:o2jvy4GW
クラスター爆弾はちと酷かったな。
まるで陸自が爆弾を隠し持っていたかのような記事だった。
128無党派さん:03/11/03 07:19 ID:OGfF3AEV
>>120 公報? 新聞チラシのこと分かっているのかな?
コンピュータの画面で、MacでもPCでも見かけるフォルダの実物の基本形は、
やや厚い紙を二つ折りにしたもので、これに書類をはさむ訳だが、
同じような要領で、他のチラシが、民主党のチラシに挟まれている訳よ。
幅は特別ないから、他のチラシもはみ出て見えるのだが、一応パッと目に入ってくる位置ではあると思うよ。

そんな話。
129無党派さん:03/11/03 07:23 ID:Rk0eUEyr
>>128
なるほどね。今朝読売に挟まれて選挙公報が入ったから、それのことだと思っただけ。
俺の地域ではたまたま民主が1面に来てたし。
130無党派さん:03/11/03 07:28 ID:PBN81jWO
6カ国協議の再開が決まった後に送金停止のマニフェスト追加はタイミングが非常に悪いと思うよ。
131無党派さん:03/11/03 07:33 ID:HInSBGV6
>>130
法律改正してすぐ送金停止するわけじゃない。
カードを増やしておくだけだから、大事なことだと思うよ。
132無党派さん:03/11/03 07:42 ID:PBN81jWO
犯罪を犯すということと制裁を加えるということは別問題として捉える必要があると思うんだ。
6カ国協議でようやく説得の場であり、相手の理由説明の場が設けられようとしている時に、
先に制裁(罰)を決めるのは早いんじゃないかな?
国際協議の場で交渉決裂した際に、ロシアおよび中国を説得後に制裁措置発動じゃないかな?
法律は素人なんだけど、どんな罪を犯した人間でも裁判を受けることが出来るように、
国際協議の場が持たれるのなら、そちらが最優先だと思うんだけど。甘いかな?
133無党派さん:03/11/03 07:45 ID:OGfF3AEV
>>126
って優香、農家の票が、特定郵便局の組織票程の力がないからこの時期と重なって騒ぎになっていないだけであって、大きな問題なのだがねえ。
農家の為と騒ごうものなら、却って票が減る可能性がるとはいえ情けないねえ、荒迷と一体の党は。
134無党派さん:03/11/03 07:53 ID:HInSBGV6
毎日新聞
「必ず投票いく」は前回より8%↑


      必ずいく    投票率
90年    75%    73.3%
93年    67%    67.2%
96年    54%    59.5%
00年    63%    62.5%
03年    71%      ?  
135無党派さん:03/11/03 07:57 ID:R/+L8oFc
>>117
も少し朝銀問題について調べたら?
136無党派さん:03/11/03 07:59 ID:vXDlCYpi
安部さんがテレビに出るたびに拉致問題を思い出します。
そのたびに社民党や共産党が憎らしくなる。
更に社民党と連立をほのめかす民主党まで憎らしくなります。
「社民党とは連立しません」とマニフェストに盛り込めば民主党を支持しても良いけど。
137無党派さん:03/11/03 08:05 ID:PIvPhXYx
>>135
3兆円ほど既につぎ込んでるって話し?
138無党派さん:03/11/03 08:14 ID:jqZhMClv
>>134
投票率70%まで行けばまだ希望は持てるかな・・・。

これまで選挙に興味のなかった人たちも、投票に行ってそれがどんな風に
結果に反映されるか手に汗握って楽しんでくれるといいな。
小選挙区で負けても惜敗率次第で比例から選ばれるわけだから。

今回の選挙は面白いと思う。
共同の158から宮川の197まで予測の幅も大きい。
139無党派さん:03/11/03 08:25 ID:RI/e0kzc
比例は民主優勢、選挙区もちょっとした風でどうにでも転ぶ状態
1週間前の予測なんて全然あてにならん
140無党派さん:03/11/03 08:27 ID:Rk0eUEyr
民主にとってのプラス要素
1..厳しい世論調査によるアナウンス効果
2.閣僚名簿発表
3.藤井爆弾炸裂

1,2は確実に起こる。あとは程度の問題。
3は他人頼みで期待はできない。

民主にとってのマイナス要素
1.投票日の天候
2.真紀子

1.はヤバい。今のところ西は好天、東は荒天の予報。
2はプラスに作用するかと思われたが、今のところ確実にマイナス。
141無党派さん:03/11/03 08:27 ID:LK9c8jLg
>>139
そう、これから岡田くんがどんどん自爆してくれるしね(w
142無党派さん:03/11/03 08:28 ID:LK9c8jLg
>>140
アナウンス効果は「バンドワゴン現象」も
あるってこと忘れずにネ(w
143無党派さん:03/11/03 08:30 ID:XxJU0VYx
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/s_q03.html

   

       民主党と社民党は

          
            児童ポルノに賛成のようだな


         
144無党派さん:03/11/03 08:31 ID:b98b+bFZ
与党、安定多数の勢い・衆院選情勢本社調査
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/index20031103AT1E0200502112003.html

ではあるものの、↓こういう数字も出てる。面白いな。

内閣支持率49%に低下、自民支持も7ポイント減
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031103AT1E0200302112003.html
  小泉内閣支持率:49%(−16ポイント)
  自民党支持率  :43%(− 7ポイント)
衆院選後の「首相にふさわしい人」では小泉純一郎首相が52%で菅直人
民主党代表を24ポイント上回っているものの、その差は前回より15ポイント
小さくなった。
145無党派さん:03/11/03 08:33 ID:Rk0eUEyr
>>142
国政選挙でバンドワゴン現象が起きたのって大平死去のときくらいじゃない?
総裁選でバンドワゴン現象起こした小泉のことだからやっちゃうかもしれないけど、
ここ数年のトレンドは世論調査で有利に出た方が割り食ってるね。
146無党派さん:03/11/03 08:33 ID:LK9c8jLg
>>144
すべて岡田発言でぶちこわしですが何か?
147無党派さん:03/11/03 08:35 ID:LK9c8jLg
>>145
それはそうと、98年参院選みたいな文化人(w
による「選挙行こう勢」って最近ないな、何やってんだろ
148無党派さん:03/11/03 08:38 ID:HInSBGV6
>>144
菅さん28%もとったか
149無党派さん:03/11/03 08:40 ID:yNHi5JZG
>>140
>民主にとってのマイナス要素
>1.投票日の天候
>2.真紀子

真紀子は、さほど報道されていないから今一知れ渡っていないけど、
まだ一週間あることを考えると爆彈以外の何ものでもないと思う。
150無党派さん:03/11/03 08:42 ID:wtIc+M82
>>144
ということは、投票日当日までに、
・内閣支持不支持逆転
・自民支持率30%代
・小泉菅9%で競り合い
だな。
151無党派さん:03/11/03 08:45 ID:/lt09Zyq
自民党単独過半数取れそうなんだって?
それに管が落選する可能性もあるって?
いったいこの国はどうなってるんだ!
152無党派さん:03/11/03 09:06 ID:PBN81jWO
>>151
勧善懲悪?
153無党派さん:03/11/03 09:38 ID:nIGSiZGD
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/nov/o20031102_10.htm

覆面レスラーのザ・グレート・サスケ氏が2日、
来夏の参院選に民主党から出馬することを表明した。
衆院選の民主党候補者らの応援演説で全国を回り
「いまの私の知名度なら当選できるという、手応えを感じた」と決意。
9日の衆院選の投開票日まで民主党の“援護射撃”を継続させる考えも示し
「来夏、私は与党民主党で、史上初の覆面国会議員になる」と宣言した。

巨泉・源太郎・サスケ バカかとアホかと
154無党派さん:03/11/03 09:39 ID:LK9c8jLg
>>151
普通の国でつ(ゲラ
155無党派さん:03/11/03 09:45 ID:hNhaAvzn
政治って技術だろ。ド素人でも出来るのかよ。いつまでたっても
政治三流と言われる日本。まー結局選挙民のせいなんだが、それが
わかってないアホが多すぎる。昔も今も・・・。
156無党派さん:03/11/03 09:48 ID:PBN81jWO
>>155
出た、『国民はアホ』
民主党の最終兵器ですな。
157無党派さん:03/11/03 09:55 ID:9PjZxdV+
>>155 国民が馬鹿なんじゃない。 今も昔も野党が異様に馬鹿で間抜けな国。 それが日本。
158無党派さん:03/11/03 10:04 ID:O07+sWg7
>>155
国民がバカなのではなく、岡田がバカなのですが、なにか。
>>157
その通り!
160無党派さん:03/11/03 10:10 ID:vqHYK0Qu
>>157
今の首相は、アホさでは史上最低だがね。
161無党派さん:03/11/03 10:12 ID:9PjZxdV+
>>160 支持率は最高レベルだが?  日本人を馬鹿にしているの?
162無党派さん:03/11/03 10:13 ID:xBqQXWPV

 大将の首危うし。

 「先生、民主党は、国会議員でなくても総理大臣になれるように創憲した
  らいいと思いまあす。」
163無党派さん:03/11/03 10:14 ID:1zQgupQr
>>161
やっぱり、日本人は馬鹿なんだよ。
164無党派さん:03/11/03 10:20 ID:TW7ABT9Z
>>160
村山、森、細川、橋本とか知ってるの。
アホな信者も目前しか見えないのかな。(w
165無党派さん:03/11/03 10:30 ID:xBqQXWPV
 
 ある人が首相になった場合に、起こるかもしれない一場面

ーー「首相が署名された北朝鮮との日朝平和条約の中に、『両国は、拉致
   問題が解決済みであることを確認する。』の文言があるということで、
   拉致問題の切捨てではないかとの非難があがっていますが?」

ーー首相「だからあ(と、逆切れして)、私のホームページで(こっそり)
     書いているように、私が署名したというのは大きな間違いなの。
     〜クドクド〜〜 クドクド〜クド〜。というわけで、私は、条約
     の中に、そんな文言が入っているのを知らないで署名したのよ。」
166無党派さん:03/11/03 10:33 ID:HInSBGV6
不法入国した金正日の息子を、
丁寧に北朝鮮に送り返した最大の責任者は小泉なのに、
都合の悪いことは全部真紀子のせいにして逃げようとする。

BSE汚染の可能性を指摘したEU報告を葬り去って
BSE被害を広げた日本の最高責任者は小泉なのに、
都合の悪いことは全部武部のせいにして逃げようとする。

国家の最高責任者として、扇大臣に命令して
藤井のクビはいつでも取れたはずなのに、
都合の悪いことは全部扇のせいにして逃げようとする。

責任転嫁することしか能がない無責任小泉は最悪だ。
167無党派さん:03/11/03 10:44 ID:vzPimp1W
民主党の強力助っ人は人気AV男優サスケさん
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067613840/
168無党派さん:03/11/03 10:46 ID:X2BMZwwC
>>127
その後自らリアルで爆発させて一人殺してしまったわけだが。
169無党派さん:03/11/03 10:48 ID:KvjK4SBT
>>167
魔鬼子といいサスケといい、自民に負けず劣らずのパフォーマンス選挙やなぁ。
所詮マニフェスト選挙も紛いモンか。
170無党派さん:03/11/03 10:50 ID:xBqQXWPV

 安倍ちゃんの攻撃って、ワンパターンだよね。
 シンガンス、シンガンスってね・・・・。
 それは認めるよ。

 でもねえ(ニヤリ)、効くんだなあこの攻撃が。
 昨日、NHKで安倍ちゃんが、「シンガンス釈放問題」をいったときの
 フランケン岡田のあの慌てぶり、正直胸がすっきりしたね。

 岡田焦りまくって、ほかの党でも署名したやつがいるじゃないとかいって
やがんの。
 岡田の論理に従えば、「ほかにも万引きしたやつがいれば、万引きも合法」
ってことになるねえ。中坊の理屈だね。

 しかしねえ、管は総理大臣なろうとしているんだろう?
 総理大臣にもなろうという人間が、外国の裁判の結果にクレームをつける
なんて、内政干渉まがいのことしていいのかい?
 それに、首相が間違えてめくらサインしちゃいましたなんて、言い訳国際
社会で通用するのかい、通用するとは思えないぜ。

 安倍ちゃんには、今度同じ機会があったら岡田に言ってほしいな
 「こういう、うかつなことをする人間に首相としての資質がある
  と思うか?」って。 
171無党派さん:03/11/03 10:52 ID:6oDePqsT
この選挙、ある意味、自民党・小泉と民主党・小沢の勝利となりそうだな。
小沢はうまいことやったよ。
この選挙では、民主がまだ自民に勝てるだけの力がないとみて、
執行部入りを拒否。
で、今回の総選挙の結果で執行部の退陣を求め、
今度は自分が民主党の主として君臨する…と。
自由党という小政党の党首から、わずか数ヶ月で最大野党の党首へ登りつめた。
利用された菅は、いい面の皮。
172無党派さん:03/11/03 11:04 ID:og5PT/p7
392 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:03/11/03 07:25 ID:n+3fa7uh
毎日新聞のアンケートで↓のアンケートがあって数えてみたら
 重視すべき日本の対北朝鮮政策
1対話 2どちらかというと対話 3どちらとも言えない 4どちらかというと圧力 5圧力
自民党は4、5が1、2の3倍くらいいて
民主党は4、5より1、2の方が多いくらいだった
全員回答してたわけじゃないし載ってなくて数えれない人もいたからちゃんとしたのは
わからないけど民主党は本当に送金停止ができるのか?と思った

173無党派さん:03/11/03 11:07 ID:Pzj8uJPq
>>171
そんなあからさまなコト 小沢がやったら民主分裂
そのヘンも読んで、来年の参院選までカンでしょ
174無党派さん:03/11/03 11:08 ID:LK9c8jLg
>>173
171は枝野前原五十嵐が小沢がイヤで(連立政権下の)日本新党から
逃げ出してさきがけにいったのを知らんのだろう・・・
175無党派さん:03/11/03 11:09 ID:/SkVoFVX
176無党派さん:03/11/03 11:12 ID:PBN81jWO
来週日曜は忙しいので不在者投票に行ってきました。
氏名、生年月日、住所、電話等を書いて不在理由にチェックして担当者に渡し…
待つこと1分くらい、で投票用紙を渡され・・・

ちょちょっと本人確認は無かったけどこんなもんなの???
絶対行きそうに無い人間の不在者投票は出来そうな気がしました。
(やったらダメだよ。)
177無党派さん:03/11/03 11:13 ID:Rk0eUEyr
つーか、あんまり相手するなよ。
鳩山の話題にしてもそうだけど、民主に内紛のイメージを振るのは自民信者の常套手段だろ。
今ほど民主党に一体感が生まれているときはない。
178無党派さん:03/11/03 11:16 ID:cyFQeloG
勢力を増やしたかったら、九州・四国・中国をなんとかしなくちゃだめじゃないかな。
あっちは金クレクレの自民党議員が多いけど、それは地元の意向を汲んでいる
とも言えないかな。どうすりゃいいのかわかんないけどネ。
179無党派さん:03/11/03 11:16 ID:6oDePqsT
>>173
はぁ?
小沢は政権を取れなかった時、執行部の責任問題を追及すると言ってるが。
180無党派さん:03/11/03 11:17 ID:843G7Qiy
民由合併:きしみと緊張の中で船出 運営手法に差
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200309/24/20030924k0000m010084000c.html

◇役職につかず

 菅氏「党の最高顧問に就任を願いたい」

 小沢氏「会議にでるのはどうも……」

 菅氏「最高顧問は会議に出なくていいんですよ」

 18日、菅氏は小沢氏に合併後の役職就任を要請したが、「一兵卒」に
こだわる小沢氏は応じなかった。次期衆院選終了まで「無役」となる見込
みで、臨時国会で代表質問に立つことへの民主党からの打診も断った。

 小沢氏の「一兵卒」路線を自由党側は「失敗した新進党の時のように党内
で権力闘争を起こさないための配慮」と説明する。しかし、民主党側は、
むしろ党内の「二重権力」構造を防ぐためにも、小沢氏が役職につくことを
期待していた。小沢氏が根っからの政界再編論者であり、仮に衆院選で民主
党が敗北すれば、菅氏の政敵である鳩山由紀夫・民主党前代表も含めた党内
混乱に波及する見方もあるだけに、どうしても「半身」と映る。
181無党派さん:03/11/03 11:18 ID:843G7Qiy
◆小沢一郎、民主党200議席に届かなければ菅直人の責任論浮上を示唆◆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol

 民主党の小沢一郎旧自由党党首は16日夜、CS放送の番組に
出演し、衆院選の獲得目標議席について「欲を言えば過半数だが、
200(議席)は確実にいけるのではないか」と自信を示した。
 その一方で、200議席に届かなかった場合、「党内運営が
大変になるだろう」と語り、菅直人代表の責任論が浮上すること
もあり得るとの見方を示した。(時事通信)[10月16日20時35分更新]

◆鳩山由紀夫、政権交代できなければ菅直人の責任論浮上を示唆◆
http://www.yomiuri.co.jp/features/sousaisen2003/200310/so20031005_r03.htm

 実際、鳩山氏に近い議員は「議席を増やしても政権交代が実現しな
ければ、菅氏の責任を問う」と、選挙後の巻き返しを予言する。小沢
氏が講演などで、「『公約が実現できなければ辞める』ぐらいのこと
を言うべきだ」と菅氏に進退をかけた決意表明を促していることも、
両グループ連携の憶測につながっている。
 鳩山氏は9月の講演で、小泉首相と将来、連携する可能性に言及し
ており、「党内で主導権を確保できなければ離党する考えではないか」
と指摘する向きもある。
182無党派さん:03/11/03 11:22 ID:cyFQeloG
>>170 あれって1989年のことだろ?拉致事件が公じゃない時代のことだ。
(今になって公安は知っていたというけど、もみ消されたのはなんか裏があんだろ)
安倍幹事長は将来にも首相になる気だったら、あんなネガキャンペーンを言っちゃ
だめだと思うよ。言うのだったら「今から14年前に・・・」ぐらいで始めないと
幹事長としては宜しくないと思うよ。

小泉を支持しているけど、今回のは頂けないやり方が多すぎるな。

文春によれば、あのあたりのネガキャンペーンは官僚が書いたらしいよね。
公務員法に違反しないのかな・・・
183無党派さん:03/11/03 11:22 ID:LK9c8jLg
>>179
181をみると小沢本人は観測を示してるだけで
追求するとは明言してませんが何か?
(追求するといってるのは鳩山に近い議員とあるだろう)
184無党派さん:03/11/03 11:23 ID:LK9c8jLg
>>182
いや、昨日のTVで共産党の市田が「87年にうちの橋本が
国会で質問し,警察側が拉致であると回答してるんですよね」
といってる。つまり公になったことじゃないか>国会での質疑
185無党派さん:03/11/03 11:24 ID:KvjK4SBT
>>177
確かにそうだな。
公認を盾にマニフェストという名の執行部白紙委任状に署名させ、
議員の政策の違いを無くしたからな。

これからは西村から横路までが一体となって菅執行部を盛り立てるでしょう。
もっとも彼らに自由意志はないでしょうが。
>>182
事実は事実。
君は工作員かい?
187無党派さん:03/11/03 11:25 ID:6oDePqsT
>>183
170議席にも到達しなければ、十分にありうる話と思うけどね。
200議席はいけると踏んでいるんだから。
執行部の責任を問う声があがるのは、当然だろ。
188無党派さん:03/11/03 11:26 ID:f/FcA+Ks
(´-`).oO(小泉Jrはワイドショーやニュースを始めテレビであんなに
取り上げられたのに菅Jrを全く取り上げないのはなんでだろう?

答え さすがに源太郎は痛すぎる

本人は「中学不登校」で「高校中退」
立正佼成会、朝鮮総聯のにおいが・・
救いようがない馬鹿

ただ・・・

従 姉 弟 同 士 で セ ッ ク ス す る と

源 太 郎 が デ キ る ん だ と 感 心
189無党派さん:03/11/03 11:27 ID:f/FcA+Ks
(´-`).oO(小泉Jrはワイドショーやニュースを始めテレビであんなに
取り上げられたのに菅Jrを全く取り上げないのはなんでだろう?

答え さすがに源太郎は痛すぎる

本人は「中学不登校」で「高校中退」
立正佼成会、朝鮮総聯のにおいが・・
救いようがない馬鹿

ただ・・・

従 姉 弟 同 士 で セ ッ ク ス す る と

源 太 郎 が デ キ る ん だ と 感 心
190無党派さん:03/11/03 11:27 ID:LK9c8jLg
>>187
いずれにしろ君が「小沢が執行部の責任を追及する」と
発言したというのは間違いだわな。
(カワイソウだから現時点では、とつけておこう)
191無党派さん:03/11/03 11:28 ID:LK9c8jLg
ただ、小沢が追求する可能性はゼロではないと思う。
事実と願望と推測ははっきり分けて書こうね(w
192無党派さん:03/11/03 11:29 ID:cyFQeloG
>>184 正しくは「工作員の疑いがある」でしょ? 拉致が公になったのは、
ごく最近だよ。だから自民党も家族会を30年間も無視したんだろ? 
193無党派さん:03/11/03 11:30 ID:TDCAVn7t
毎日新聞を読んでみた。
そこに書いてある限りでは民主は苦戦という印象。
160くらいいけば御の字じゃないのかな。

・選挙区は俺は東京、神奈川、埼玉しかよくわからんが、軒並み自民復調、民主苦戦という印象だ。
自民で意外なのは東京1区の与謝野と石原三男の苦戦くらい。上田の鉄板選挙区でも自民優位だそう。
・比例は現時点で自民33%、民主27%。が、無回答が40%いる。
で、毎日はこの40%を現時点での無党派の投票予定割合が自民2:民主3を割りふって、民主が比例は1位になると予想しているようだ。
これだと、自民33%+16%=49%、民主27%+24%=51%。
しかし、そんなうまくいくか?無回答には通常公明、共産が多く、今回は社民もそうだろう。
そう考えると、比例で民主>自民というのも?という気がする。

以上、俺の感想。
194無党派さん:03/11/03 11:30 ID:7c2ECiDr
小沢は自民すら分裂・下野させその後は野党第一党の新進党も分裂、解散。
共に自民を割った盟友、羽田とも決裂。
自由も分裂という数々の実績があるからなー。
195無党派さん:03/11/03 11:31 ID:LK9c8jLg
>>193
マルチうざい。内容はうなずけるがな
まだこれが貼られてないようなので

NHK幹事長対談でシンガンス釈放嘆願書問題について発言
岡田「安倍さんは菅さんの署名を見たんですか!?」
安倍「見ました」
岡田「週刊誌でも見たんじゃないんですか!?」
安倍「ちゃんと(実物の)コピーを確認しました」
岡田「菅直人は週刊誌の記事は間違いだ、署名していないと言っているんですよ!
    筆跡鑑定したのですか!?
    選挙前にこういった発言をされるのは名誉毀損○※▼×p◇〜!!」

菅直人の談話
「釈放を要望した人物の中に辛光洙がいるとは知りませんでした。
そんな嘆願書に署名したのは私の不注意ですので、今は率直にお詫びしたい」

菅直人の署名
ttp://www.n-kan.jp/news/0810.gif

例の署名
ttp://www.up-loader.net/riz.2ch.net/source/up1987.jpg
197無党派さん:03/11/03 11:31 ID:cyFQeloG
>>190 止めといたほうがいい。2CHでは情報が正確に読めない連中が多い(事実)。
開き直るだけだ。
198無党派さん:03/11/03 11:33 ID:gu4gdAv/
>>197 あんたの事だな。

>文春によれば、あのあたりのネガキャンペーンは官僚が書いたらしいよね。
>公務員法に違反しないのかな・・・
199無党派さん:03/11/03 11:33 ID:Efl12FIV
民主に旧社会党の残党が居なければホンマに真剣に応援するんだがな・・・・

所詮、横路みたいな赤ブタ野郎でかい顔してる党ってことは、所詮、砂上の楼閣なんだと
思うわな。
200無党派さん:03/11/03 11:33 ID:LK9c8jLg
>>197
ザインとゾルレンの見分けがつかない、いや
あえてつけずにバイアスかけたがるからねえ・・

これはどの支持層にもかならずいる困ったちゃんなんだけど
201無党派さん:03/11/03 11:34 ID:LK9c8jLg
>>198
それほんとうに文春に書いてあったぞ(w
202無党派さん:03/11/03 11:35 ID:gu4gdAv/
>>201 で?
203無党派さん:03/11/03 11:35 ID:2ii1nM+t
>>199
旧社会党の残党さんは有事法制で半泣きにさせられていますたよ。
204無党派さん:03/11/03 11:36 ID:LK9c8jLg
>>202
自分が言い出しなのに開き直りか。
197氏に謝罪でもしたら?
205無党派さん:03/11/03 11:37 ID:LK9c8jLg
(漏れは昨日不在者で比例は自民にいれたんで信者あつかいすんなよ、アンチ)
206無党派さん:03/11/03 11:38 ID:gu4gdAv/
>>204 文春に書いてあったから何?   それが情報を正確に読める自称切れ者とやらがする事か?
207無党派さん:03/11/03 11:38 ID:7c2ECiDr
しかし今回は本当に自民や自民支持者のネガティブキャンペーンが強烈
だなぁ。
普通は野党がやるもんなのに民主は責任政党を強調して創価批判すらせず。
でも与党は政権握ってるんだから実績で語って欲しいよね。
安倍幹事長なんてネガ以外は自民は変わったしか言わないのはなんだかな。
ネガティブキャンペーンは自分のイメージも悪くするからね。
208無党派さん:03/11/03 11:40 ID:AywG8p3S
昨日の幹事長討論はなきたくなったよ
209無党派さん:03/11/03 11:40 ID:LK9c8jLg
>>206
言論統制体質丸出しですな、まあ好きに罵倒しとけや。
漏れは197でないし゚听)シラネ
210無党派さん:03/11/03 11:40 ID:gu4gdAv/
>>207 
マスコミが総出で民主党マンセー、自民党バッシングしてくれているのにまだ御不満なのか。
叩かれると脆いんだね。  永久に与党になるのは無理だよ。
211無党派さん:03/11/03 11:41 ID:LK9c8jLg
>>208
漏れは嬉泣きしたぞ、勝手に支持を減らす民主党(w
212無党派さん:03/11/03 11:42 ID:LK9c8jLg
一度で言いから見てみたい
6oDePqsTとgu4gdAv/の会話

歌丸です
213無党派さん:03/11/03 11:43 ID:hFjXH2+T
けどさ、(安倍の幹事長就任は予想していなかったにしても)選挙に
なったら、シンガンス問題を持ち出されるのはわかりきっていたこと
じゃん。
こんな大きな敵失を見逃すわけない。
なのに何の対応策もとらず、ギリギリになって「北への送金停止も」
なんて中途半端なマニフェスト追加までして、マニ自体への信頼性
まで云々される始末…。
執行部は何考えてるんだと思うよ。
214無党派さん:03/11/03 11:45 ID:LK9c8jLg
>>213
停止うんうんをださなきゃださないで叩かれるけどな(w
215無党派さん:03/11/03 11:45 ID:gu4gdAv/
>>212 また妄想ですか?
216無党派さん:03/11/03 11:46 ID:X2BMZwwC
>>207
2世批判をしていた党代表の息子のことが大きく取り上げられないだけ
ましだと思わないと。
217無党派さん:03/11/03 11:46 ID:FEKnUKde
>>214
遅すぎるってことでしょ。
あれじゃ、選挙対策に無理矢理追加したとしか見えないよ
218無党派さん:03/11/03 11:46 ID:Pzj8uJPq
「停止」でOKだよな。
ダレゾ、反対する民主党候補はいるの?
219無党派さん:03/11/03 11:48 ID:LK9c8jLg
>>218
たぶん横路あたりがマニフェストをビリビリと・・・・
「こんなん納得できるか(#゚Д゚)ゴルァ!」とか秘書に八つ当たり
してたりしてな(ゲラ
220無党派さん:03/11/03 11:49 ID:HInSBGV6
日本経済新聞

民主党支持率22.0%(+7.0%)

スゲー伸び方だな、オイ
221無党派さん:03/11/03 11:50 ID:hFjXH2+T
>>217
そうそう、せめて10/5の時点で出していれば…
昨日の岡田の慌てっぷりもなあ…あれだけ相手が猛批判してるんだから
それなりの論理だったお詫びなり反論なりすると思っていたんだが。
本当にテンパってただけだもんなあ。
222無党派さん:03/11/03 11:51 ID:FEKnUKde
>>218
あれを初めから織り込んでいたら、候補全員をマニフェストにサインさせられなかった、
って判断したんじゃない?
223無党派さん:03/11/03 11:52 ID:Pzj8uJPq
>>219
それは是非、明言してほしいモンですね。
これを見ると各党の正体もわかりやすいね。

自民党:日本国民 
共産党:18歳以上の日本国民

民主党:18歳以上の個人(在外邦人及び在日の外国人を含む)
公明党:18歳以上の者は、国籍を問わず党員となることができる。
社民党:18歳以上の者 ※国籍明記なし

自民党 ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/tousoku-1.html#102
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/kiyaku.html
公明党 ttp://www.komei.or.jp/about/rule/1_1.htm#2
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/central/03tousoku.html#02
225無党派さん:03/11/03 11:53 ID:LK9c8jLg
>>222
しかしそれでサインできない候補は対立候補に
格好の攻撃材料提供したことになるなあ・・・
「北支援を持続させるような党首に候補者ですよみなさん!」とかってね
226無党派さん:03/11/03 11:53 ID:2ii1nM+t
>>220
選挙のときはよく伸びるなぁ。
98参、00衆と同じパターンじゃない。
227無党派さん:03/11/03 11:55 ID:oEI6l6qz
選挙前はマスコミ各社一斉に民主党賛美報道をするからね。
228無党派さん:03/11/03 11:56 ID:gu4gdAv/
>>225 (゚Д゚)ハァ?  
民主党は公認と引き替えにサインさせていたんだから
サインをしなきゃ民主党公認候補にはなれない。
229無党派さん:03/11/03 11:57 ID:KvjK4SBT
>>225
サインしなきゃ民主党から立候補すらできないんだから
その仮定に意味はないんじゃ?

まあ無所属ででるならともかく。
230無党派さん:03/11/03 11:57 ID:2ii1nM+t
>>227
選挙前に限らずいつでも賛美報道をやっているところはやっているでしょ。
どことはいわんけど・・・
231無党派さん:03/11/03 11:58 ID:wC72hpfd
送金停止案は「寝た子を起こす」結果に。

第一、マニフェストに署名させておいて
後で加筆するってのは理屈にならない。
232無党派さん:03/11/03 11:58 ID:LK9c8jLg
>>228
>(゚Д゚)ハァ?
私情丸出しでつね(ゲラ

>>229
そうだった すまん でもサインしても候補者の53%が同意できない事項ありか・・・
2003年2月12日、韓国ソウル。日本大使館前で行われた元慰安婦らの定期デモ
「水曜デモ(第545回目)」に、日本人議員が参加した。
日本で「慰安婦法案」の成立を目指す民主党の岡崎トミ子だ。

【民主党】 岡崎トミ子議員 【反日デモ】の画像:
http://page.freett.com/clip/tommy/image/up0119.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/kara01/topic/g043.jpg
http://photo.hankooki.com/gisaphoto/20030212/sian1008200302111915280.jpg
http://japanese.joins.com/ui/images/200302/20030213_home_x.jpg

【反日デモ】の経緯がわかるサイト:
〜日本に謝罪と補償を求める活動家〜 
◆ 【民主党議員】(元社会党)・【岡崎トミ子】 ◆
http://page.freett.com/clip/tommy/
234無党派さん:03/11/03 11:59 ID:LK9c8jLg
よし、今日のオモチャはgu4gdAv/
に決めた、あそべるぞー 食いつきいいし( ^∀^)ゲラゲラ
235無党派さん:03/11/03 12:00 ID:gu4gdAv/
>>232 私情? お前が極端に無知なだけでしょ。
236無党派さん:03/11/03 12:00 ID:hFjXH2+T
ANNニュースより

ANN世論調査 11/1・2調べ
 どの党の候補者に入れるか?
  自民党 43.4%
  民主党 20.8%
比例区でも似通った結果に。
選挙の争点は、「年金改革」と答えた人が5割超え

「選挙に行きますか?」
 「必ず行く」が74.0% 「行くと思う」を合わせると9割超え
 

237無党派さん:03/11/03 12:00 ID:LK9c8jLg
(そしてそのうち 比例も候補も自民(系)に入れた漏れに
菅信者氏ねとかいいだすぞ ゲラ
238無党派さん:03/11/03 12:01 ID:gu4gdAv/
>>237 間違いを指摘されたぐらいで、何をヒステリー起こしてるの?
239無党派さん:03/11/03 12:01 ID:LK9c8jLg
>>235
言葉尻捕まえていい気分ですか?197で
図星にされて逆ギレ、カコワルイ
240無党派さん:03/11/03 12:02 ID:LK9c8jLg
>>238
ヒステリーはおまえだろ、プ ヒキオタの素人童貞シネヤプ
241無党派さん:03/11/03 12:02 ID:iJ8MvEfD
昨日のNHKのシンガンスの件については皆さんスルーですか??
242無党派さん:03/11/03 12:03 ID:LK9c8jLg
>>241
シンガンスよりも署名発言の岡田のアホさででおなか一杯になってしまった感が
あるなあ(w
243無党派さん:03/11/03 12:04 ID:Efl12FIV
なんかイラ管の最近の顔つき、余裕がないように見えるのは俺だけか?
244無党派さん:03/11/03 12:05 ID:LK9c8jLg
>>243
まあ選挙中に余裕のニコニコ顔の党幹部
ってどこの党にもいないと思うぞ・・・ 菅はもとからイライラだが(w
245無党派さん:03/11/03 12:06 ID:hNhaAvzn
兵庫●区の民主候補のM井って7年間に自民、保守、自由、民主
と4つも政党渡り歩いた渡り鳥?彼の目指す政策って一貫性ある
の?こんなのを囲んじゃった民主も、崩壊寸前て言われる所以だな。
まー大橋居線もそうだったが・・・・
246無党派さん:03/11/03 12:08 ID:WbhUpaYX
>>245
対抗馬のカルトF柴より(・∀・)イイ!!
247無党派さん:03/11/03 12:10 ID:LK9c8jLg
>>245
別に伏字にするこたないだろう、事実なんだろ?
248無党派さん:03/11/03 12:14 ID:TDCAVn7t
大阪には社会、新進、自由、保守、自民と渡り歩いた井上一成という元職がいますよ。
村山政権で郵政大臣もやってる。
249無党派さん:03/11/03 12:16 ID:xBqQXWPV

 管代表「署名をしたのはうかつであった。」

 岡田幹事長「管代表は、署名していない。名誉毀損だ!」

 岡田君、痛すぎる・・・・。本人が署名したって言ってるのに・・・・。

 「カンといったらシンガンス」、「カンといったらシンガンス」
 さあ、岡田君も一緒に、
 「カンといったらシンガンス」
250無党派さん:03/11/03 12:16 ID:KvjK4SBT

菅直人氏、秘書給与の一部を事務所経費に流用か−−週刊誌に山本譲司元議員が手記
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200302/06m/016.html
251無党派さん:03/11/03 12:29 ID:/7Fw60lj
菅をおとしませう。多分菅に取っても一度落ちて時間を老いて復活した方が良いと思われ。
252無党派さん:03/11/03 12:36 ID:WUU9bRam
ジャスコ岡田のキチガイ発言にはぶっ飛んでしまいますた。
253無党派さん:03/11/03 12:41 ID:mejPJGgW
音声編集は、どう考えてもミスじゃない。
明らかな捏造報道。
報道機関として、捏造は一番やってはいけない犯罪行為。
謝罪すればいいという問題ではない。
今までは言論の自由を盾に全てが許され、
何人もの市民が冤罪や報道被害に合ってきたけど、
これからは、自分たちの製造物責任が問われる事も自覚させる意味で、
総務省は、TBSを放送法違反で何らかの処罰すべき。
石原都知事が、麻生総務大臣に直談判すればかなりの確率で、
朝日の珊瑚礁に匹敵する捏造報道事件に発展する可能性あり。

TBS「サンデーモーニング」で石原都知事の日韓併合発言を捏造報道
2003/11/02 9:23 放送中発言テキスト

http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/tbsnetuzou2text.html
254無党派さん:03/11/03 12:43 ID:MwUepLsx
民主党も朝日に大応援されている内はまだまだだよ。 
っていうか、朝日が賛美してきたものは、ほとんど皆破滅・崩壊しているぞ。
歴史が証明している。

早く、朝日に叩かれるような政党にならなきゃヤバイよ。
255無党派さん:03/11/03 12:44 ID:b0MHU6vJ
佐賀1区は福岡が善戦しているらしいな。原口が後半戦にどうするか。
256無党派さん:03/11/03 12:45 ID:xBqQXWPV

 管尊氏は、朝鮮総連の幹部と座談会を開いたりしたこともあり、北朝鮮
と太いパイプがあるのがご自慢です。

 管尊氏が、日本のリーダーになった暁には、北朝鮮との速やかなる国交
回復が実現するでしょう。
 
257無党派さん:03/11/03 12:47 ID:LK9c8jLg
>>256
尊師といいたいってこと? それじゃ足利尊氏のそれだよ(w
258無党派さん:03/11/03 12:49 ID:CTElOkc7
民主党・近藤昭一国際局副局長(愛知3区):親中国・親韓国・親北朝鮮
      市民グループ「三千里鉄道」・呼びかけ人

愛知県豊橋にあるNPO団体「三千里鉄道」という団体が、北朝鮮に
鉄道のレール購入費の補助として、680万円を贈り7日に帰国した。とあります。
「三千里鉄道」の募金者一覧の【東京都】の5行目に「菅直人」とあります。
あの「菅直人」でしょうか? 
http://www.sanzenri.gr.jp/jp/fin/bokin-meibo.htm
意見広告の掲示板より

菅の他にも(左派)民主党議員、社民党議員、朝鮮総連所属、
プロ市民(週刊金曜日繋がり)等のすさまじいメンバーが名を連ねています。
259無党派さん:03/11/03 12:50 ID:WUU9bRam
菅は空中浮遊が出来るのか?
260無党派さん:03/11/03 12:55 ID:D0/n8nDh
岡田何問題発言したの?
261無党派さん:03/11/03 13:00 ID:MwUepLsx
>>260
NHK幹事長対談でシンガンス釈放嘆願書問題について発言

岡田「安倍さんは菅さんの署名を見たんですか!?」
安倍「見ました」
岡田「週刊誌でも見たんじゃないんですか!?」
安倍「ちゃんと(実物の)コピーを確認しました」
岡田「菅直人は週刊誌の記事は間違いだ、署名していないと言っているんですよ!
    筆跡鑑定したのですか!?
    選挙前にこういった発言をされるのは名誉毀損○※▼×p◇〜!!」

菅直人の談話
「釈放を要望した人物の中に辛光洙がいるとは知りませんでした。
そんな嘆願書に署名したのは私の不注意ですので、今は率直にお詫びしたい」

菅直人の署名
ttp://www.n-kan.jp/news/0810.gif

例の署名
ttp://www.up-loader.net/riz.2ch.net/source/up1987.jpg
262無党派さん:03/11/03 13:00 ID:D0/n8nDh
あ、過去ログ読みました。
あほやね。

大体カンは、今でこそこの程度の批判で済んでるけど
万が一総理なんかになったらこのネタで確実に新政権を揺るがされる程総攻撃されるよ?
そういう事考えてんのかな。考えて無いんだろうけど。
263無党派さん:03/11/03 13:02 ID:I1+rkeDU
>>262
禿同
国会を維持出来ないのが見えてる
264無党派さん:03/11/03 13:02 ID:WUU9bRam
○※▼×p◇〜!! ワラタ
265無党派さん:03/11/03 13:04 ID:XxJU0VYx
>>151
>自民党単独過半数取れそうなんだって?

( ´,_ゝ`)プッ  バカジャネーノ

> それに管が落選する可能性もあるって?

( ´,_ゝ`)プッ  アリエネーヨ
266無党派さん:03/11/03 13:05 ID:xBqQXWPV

 菅は、管。そのこころは?中身が空っぽ。

 
267無党派さん:03/11/03 13:05 ID:LK9c8jLg
656 名前:今スカパーみてたら 投稿日:03/11/03 13:04 ID:LK9c8jLg
いま、スカパーで朝日ニュースターのニュース見てたら
ANN調査 で

選挙区で自民党候補に投票・・・43.4
      民主党候補に投票・・・20.3

だそうですよみなさん 終了でつね
268無党派さん:03/11/03 13:08 ID:HInSBGV6
>>267
どこの数字もそんな感じだろ。驚くほどのことではない。

日経の支持率も

自民43%
民主22%

といった感じだし。
269東京3区:03/11/03 13:11 ID:d07vP3DJ
俺は石原のガキが大嫌いだ〜!!!
でもジンジンはもっと嫌いだ〜!!
その昔、洗足池駅でつっかかったのは俺だ!
究極の選択で宏に一票。
慎ちゃん感謝しろよな。
今から不在者投票に逝って来る。
ジンジンには悪いが正直言って菅が嫌い!岡田が嫌い!
ついでに田中康夫が大嫌い!
270東京3区:03/11/03 13:13 ID:d07vP3DJ
本上まなみは好き。
271無党派さん:03/11/03 13:13 ID:FEKnUKde
康夫が嫌いなのは同意。

と言うか、康夫が女性支持率高いってホント?
キモイって意見しか聞いたことないんだけど。。
272無党派さん:03/11/03 13:16 ID:XxJU0VYx

http://www16t.sakura.ne.jp/~axgx/data/fuck_off/c.html

一部引用

> 是非とも総選挙では、親ヲタク国会議員達(児ポ法改悪に反対する我々に賛同してくれた国会議員達)、
> ひいては仁義あるこの方々が所属する民主党か社民党に票を投じて頂戴!
> そして、自民党と●印をつけた反ヲタク国会議員達には石を投げつけて頂戴!

↓ちなみにこのサイトに掲載されている絵の一個。

http://www16t.sakura.ne.jp/~axgx/data/cg/orusu.jpg



…… へーぇ、こういう嗜好の方々が応援している党なんですねェ。
民主党ってのは。
273無党派さん:03/11/03 13:17 ID:CTElOkc7
田中康夫が大鵬親方の、お嬢さんを侮辱したあの事件を御存知ないんでしょうか。

ロシア人の血を引くせいか、ああだった、こうだったと肉体の部位にまで言及して
事細かに書いたあの事件。
無防備な若い娘にとってどんなにショックだったか、親にとっても、アメリカ人だったら娘の
名誉を守る為田中康夫を撃ち殺してもおかしくないような出来事。
大鵬一家はどんな悔しかったか。
いったいこんなことを、大鵬親方の娘とわかるような形で書いて有名作家だったら
何をしても良いのか。
品性の卑しい、下劣な、誇りを持った人間なら到底なし得ない行為だと思いました。
そんな田中康夫の棲息場所はせいぜいが噂の真相だと思っていました。
まともな大人社会で相手にされない人間だと思っていました。
それがボランティアだ、人権だ、知事選だって。
http://www.web-arita.com/sui11.html
274無党派さん:03/11/03 13:20 ID:xBqQXWPV

選挙予測を見ると、日本人は極左のノムヒョンを大頭領にした韓国人ほど、
まあ、あれじゃなかったってことだな。

 しかし、自民党が過半数取ったら、選挙後のニュスステーションの久米
は、何ていうかな。
 久米は、露骨に民主党持ち上げていたからな。
  
 「(「はあ〜」わざとらしいため息ついて)いったい日本は、どうなって
  しまうのでしょうか。」
 
 「民主党の事実上の勝利といえるのではないでしょうか。」 

 って、ところかな。
 ところで、久米、来年の参議院で民主党から立候補しそうな気がするな。
275○※▼×p◇〜の部分:03/11/03 13:21 ID:Em0t8Fbt
安倍「岡田さんは間違って理解をされているようですが、菅さんがそういう(スパイ釈放嘆願の)署名をしたと
いうのは事実だと私は申し上げている。そしてですね、私がこのことを国会で取り上げたのは、平成8年と
平成11年です。そのときに、一切、菅さんは反論していないじゃないですか。そしてそれが間違いだった、
スパイだったということになってるんですから、そのときに事実を認めて、韓国政府に「私がした署名は間違い
でした」というべきじゃないですか?」

岡田「ちょちょちょっ、ちょっと待ってください。ひとこと。これはね、これはね、あのー、その署名というのを
安倍さん確認したんですか?」

安倍「私は確認しましたよ。」

岡田「それは週刊誌ですか。」

安倍「いや私は(実物の)コピーを。」

岡田「週刊誌でしょ。菅直人はね、ちょっとまってください、ちょっとまってください。菅直人はね、あの週刊誌に
載った署名は自分の署名ではないと言い切っているんですよ。そこはあなた、ひっ、筆跡確認してみましたか?
もししてないで言ったらね、これは選挙中ですからね、公党の党首に対して侮辱になりますよ。公職選挙法
違反になりますよ。」

安倍「じゃあ、岡田さんはそれ(署名をしたこと)を事実だと思いますか?」
276無党派さん:03/11/03 13:22 ID:D0/n8nDh
>>275
続ききぼんぬ。
結局どうなったの?
277無党派さん:03/11/03 13:22 ID:I1+rkeDU
>>275
惨めだな。岡田。。。
278無党派さん:03/11/03 13:23 ID:Em0t8Fbt
(つづき)

ここで強引に司会が共産党に振る。

共産・市田「シン・ガンス問題、安倍さんが先ほどおっしゃった。あれねえ、私どもの橋本あつしが1987年に
国会で質問しているんです。そうしたら、当時の警察庁警備局長が、北の工作者の疑いがあるとはっきり言ってる
んですね。あの(管直人の)釈放署名は1989年です。」
279無党派さん:03/11/03 13:23 ID:tG67MTYZ
── =≡Λ Λ =              !?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ >>菅
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
280無党派さん:03/11/03 13:25 ID:HInSBGV6
【利権政治屋】安倍自民党幹事長の怪しい正体【疑惑人】

そもそも、安倍晋三という政治家はメディアで語られているような
清廉潔白な「正義の味方」でもなんでもなく、
その実態は祖父や父親の地盤を何の疑問も抱かず引き継ぎ、
今もその利益共同体にどっぷりつかっている“ボンボン”なのである。

★安倍幹事長と韓国系パチンコ業者との癒着関係(「噂の真相」03.2,03.6)
安倍官房副長官が韓国系パチンコ業者と癒着関係にあるのは
まぎれもない事実である。 そもそも安倍がどんな姑息な手段を使って
言い逃れをしようとしても、その疑惑は
公的機関の証明書類からも明らかなのである。
★安倍晋三官房副長官は妻に愛人との関係がバレて家庭内別居状態との噂
(「噂の真相」02.8)
★安倍晋三の女性秘書問題が取り沙汰された(「論談:記者倶楽部」02.11.5)
★安倍晋三の「銀座ホステスとの関係」を元後援者がマスコミにリークの説
(「噂の真相」03.1)
★安倍官房副長官と石破防衛庁長官が登場する女子高生とのポルノ怪文書流失。
国民の憤懣の反映か(「噂の真相」03.10)
★石原伸晃がハマったと話題の新興宗教「新生佛教教団」に安倍晋三も入信との説◆
(「噂の真相」03.2)
★“日精協疑惑”/小泉首相、安倍官房副長官らに疑惑の献金(計1億5000万円)発覚!
(以下、「週刊ポスト」03.8.1,「FRIDAY」03.6.27)
小泉首相を支える安倍晋三氏も2000年6月の総選挙で100万円の献金を受け取っている。
★醜聞 自民新役員 資金/安倍自民党幹事長  医薬業界から1700万円
281無党派さん:03/11/03 13:25 ID:Em0t8Fbt
>>280
岡田必死だな。
282無党派さん:03/11/03 13:26 ID:HInSBGV6
1;安倍晋三の自宅は超豪邸で、「パチンコ御殿」と呼ばれている。
安倍晋三事務所は、パチンコ業者「東洋エンタープライズ」から、
超格安で賃貸している。 「パチンコ御殿」は不自然な経緯で
「東洋エンタープライズ」から安倍晋太郎が購入している。
「東洋エンタープライズ」は、下関駅前の国鉄清算事業団の土地を
破格の安値で落札し、 パチンコ店を中心とした
巨大アミューズメントビルを建設した。
支配人には安倍事務所の地元秘書が就任した。

2;安倍事務所関連の事件
2-1;「神鋼」の公共事業受注疑惑。
 ここ数年、「神鋼」が大型公共事業を独占して落札している。
この入札に、他社は全部なぜか辞退している。
2-2;公共事業受注疑惑について右翼(他県の菱系組織)が街宣をかけた。
 地元神鋼メタル・市役所・公共施設等で街宣を数ヶ月行った。
解決には、一億円が支払われた。
2-3;安倍の事務所と、安倍の自宅には、火炎瓶による放火と銃撃とがあった。
 理由は定かではないが、4年前の市長選挙時、現下関市長の対立候補と
安倍氏とは仲が悪かった。 対立候補は元衆議院議員 林義郎 。
林義郎は自民の有力利権政治屋で、息子も参議院議員だ。
林義郎の利権で有名なのは、「サンデン交通」グループなどだ。
安倍とは利権を奪い合っている。 林義郎の政治生命を亡させるため、
当選阻止工作を安倍の秘書が暴力団に依頼し、その報酬未払いが原因で、
安倍の自宅に、火炎瓶放火と銃撃があった。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/digest/2000/jun/y000618.html
283無党派さん:03/11/03 13:27 ID:WUU9bRam
珍主党工作員始動!w
284無党派さん:03/11/03 13:27 ID:MwUepLsx
民主党信者がまた壊れた(w
285無党派さん:03/11/03 13:27 ID:HInSBGV6
★安倍自民党幹事長に“料亭豪遊疑惑”発覚!山崎前自民党幹事長よりも
“汚い”安倍自民党幹事長↓★
◆これで「清新」?/“料亭政治”60回950万円/02年収支報告◆
一日に料亭やホテルなど六カ所で、七十八万円の飲み食い会合―。

「清新」を売り物にする自民党・安倍晋三幹事長ですが、
山崎拓前幹事長をしのぐ“料亭政治”の実態が、
政治資金収支報告書で明らかになりました。
(中略)
報告書によると、「組織活動費」の「行事費」の項目で
「会合費」という支出が千二百四十万円にのぼっています。
このうち、東京・赤坂の料亭や同・六本木の茶寮、
同・永田町の高級ホテル、横浜市の中華料理店、
地元・山口県下関市の懐石料理店など、飲み食い会合の
支出先が記載されているのは六十回。
金額は計九百五十一万五千四百九十七円にのぼります。
単純計算で六日に一回、この種の会合をしていることになります。
一回に三十万円以上の支出が七回もあります。
(中略)
「晋和会」は〇二年、約一億五千七百万円の収入があり、
自民党内で八位の資金集めをしていました。
内訳は、三回の資金集めパーティーで約八千二百万円、
関係政治団体「新晋会」から五千万円、
みずからが支部長を務め、企業献金受け入れの窓口になっている
「自民党山口県第四選挙区支部」から七百二十四万円など。
日本医師連盟、製薬産業政治連盟はじめ医療・製薬関係の
政治団体からの資金提供は、パーティー券の多額購入も含め、
千七百十万円にのぼっています。
収入の面でも、「清新」とは程遠いものがあります。
286無党派さん:03/11/03 13:28 ID:MwUepLsx
IDあぼーんだな
287無党派さん:03/11/03 13:29 ID:I1+rkeDU
ふーん岡田の失敗はそんなに激痛だったのかw
288無党派さん:03/11/03 13:29 ID:HInSBGV6
>>286
都合の悪い意見は見たくないってか?
289無党派さん:03/11/03 13:31 ID:Us1TWupO
なんか民主党=噂の真相だね・・・
これで今回与党のネガティブ・キャンペーン
はひどいとかいえちゃうんだから。

「我々は非難しても良いがお前は非難するのは
まかりならん」これってどっかの国と国との関係
まんまだね。
290無党派さん:03/11/03 13:31 ID:WUU9bRam
( ´,_ゝ`)プッ
意見だってさ。
291無党派さん:03/11/03 13:31 ID:D0/n8nDh
>>278
その後の岡田の様子は???
292無党派さん:03/11/03 13:31 ID:I1+rkeDU
>>288
それは君だろう?コピペに正義は無いよ
293無党派さん:03/11/03 13:32 ID:Em0t8Fbt
ちょちょちょっ、ちょっと待ってください。ひとこと。これはね、これはね、あのー、その噂というのを
>>280>>282>>285さん確認したんですか?

週刊誌でしょ。そこはあなた、ひっ、筆跡確認してみましたか?
もししてないで言ったらね、これは選挙中ですからね、公党の幹事長に対して侮辱になりますよ。
公職選挙法違反になりますよ。
294無党派さん:03/11/03 13:33 ID:HInSBGV6
安倍副長官「NTT火薬」と2度言い間違えて委員らの失笑を買う
トリニトロトルエンも知らんとは、さすが成蹊出身の無能バカだな
外交安保を語る資格なし。こんなバカがナンバー2かよ。
http://www.dpj.or.jp/news/200206/20020610_02sengoku.html

「小型原爆は憲法上禁じられていない」との安倍官房副長官の発言について、
「憲法解釈に名を借りた乱暴な議論をしてもらっては困る」と強く批判した。

「憲法上保有することが許される原爆があるのか。
あるとして、その性能は広島型原爆と比べてどの程度の能力なのか」、
またそもそも「広島型・長崎型原爆はTNT火薬何キロトンの能力と考えているのか」
と議論の前提認識を問う仙谷議員に、安倍副長官は即答できず、
ようやく答弁資料を探し当てて答弁したものの、TNT(トリニトロトルエン)火薬を
「NTT火薬」と2度言い間違えて委員らの失笑を買った。
(中略)
「私は、『いかなるものであっても核兵器と名がつけば憲法上持てないという憲法解釈は採らない』
という岸答弁や法制局の考え方を紹介しただけ」
「週刊誌をもとに質問されても困る」などと言い逃れようとする安倍副長官に対し、
仙谷議員は「(憲法解釈に)すき間を空けて皆さん方は何をしようというのか 」
「もし自民党が政策的に核兵器を保有したいなら、堂々と問題提起したらどうだ。
われわれは反対するが。選挙で負けようと、やりたかったらやればいいではないですか
と安倍副長官の姑息な態度を厳しく批判し、質問を終えた。
295無党派さん:03/11/03 13:34 ID:I1+rkeDU
壊れてしまいましたねw
296無党派さん:03/11/03 13:34 ID:bFTOV2zT
菅直人は、韓国の盧武鉉大統領との会談で、北朝鮮に核開発を放棄させるため
(1)米国は金正日総書記体制を容認する (2)日本は国交回復して大規模な経済援助を実施する
(3)韓国も南北間の経済協力を推進するの三点を同時に提示するよう提案。
http://www.chunichi.co.jp/niccho/030211.html

が、選挙が始まると国民を意識して…↓

「北朝鮮の銅像倒れる日来ると確信」 体制崩壊に言及
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031019k0000m010015000c.html

北朝鮮への送金停止、民主が政権公約に追加へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031031-00000301-yom-pol

盧武鉉大統領との会談での発言をあっさり反故にしたかと思えば…↓

「小泉首相は米国との関係を突出して重視している。米国は極めて重要だが、
中国、韓国、東南アジアとの関係も同時に重要だ」と、小泉首相の外交姿勢を 米国偏重だと指摘した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/index20031030AT3K3001S30102003.html

そして駄目押しです…↓

「米海兵隊の基地と人員が沖縄にいなくても極東の安全は維持できる。日本からの移転を考えている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031101-00000061-kyodo-pol

かと思えば、少し前にはこんなことを主張していたりして…↓

安全保障の分野のうち「防衛力の強化」については、自民党の安倍晋三幹事長と民主党の菅代表は
「どちらかと言えば賛成」を選んだ。日米安保体制の強化」も、安倍氏は「賛成」、菅氏は「どちらかと言えば賛成」
http://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200310290267.html

もう滅茶苦茶
297無党派さん:03/11/03 13:34 ID:D0/n8nDh
もかだ脂肪
298無党派さん:03/11/03 13:35 ID:WUU9bRam
毎日の発狂、ご苦労様です。
299無党派さん:03/11/03 13:36 ID:LK9c8jLg
醜屍が踊り狂ってます。

みなさん餌として珊瑚でもあたえてください(w
300無党派さん:03/11/03 13:37 ID:Us1TWupO
>>294
珊瑚
301無党派さん:03/11/03 13:37 ID:WUU9bRam
岡田はマジで脳を一度スキャンした方がいい。
302無党派さん:03/11/03 13:37 ID:aqt+J1aZ
>>294
左藤恵さんも盆踊りに来て「PTA法案が〜」とかやってたよ。
偉い人はそういう細かいこと気にしてないの!
303無党派さん:03/11/03 13:37 ID:4IhIL1US
すごいな、これだけのコピペを一瞬のうちに
出してしまうなんて、初めて見た。
HInSBGV6 は優秀な方ですね。(w
304無党派さん:03/11/03 13:38 ID:LK9c8jLg
>>301
同じ党のヨシミでタッソに精神鑑定に連れて行ってもらうといい、
真紀子といっしょに(ゲラ
305無党派さん:03/11/03 13:39 ID:I1+rkeDU
>>296
岡田もそうだが菅も打たれ弱すぎる
叩かれると方向修正の繰り返しだ。
306無党派さん:03/11/03 13:40 ID:MwUepLsx
自民党は小泉・安倍人気頼りだけど、逆に民主党は菅や岡田が民主党の支持率を落としているな(w
307無党派さん:03/11/03 13:40 ID:I1+rkeDU
まだ鳩の方が打たれ強かった気がしてきた。
308無党派さん:03/11/03 13:41 ID:D0/n8nDh
一年前、岡田を爽やか君とおもっていたぼくの目はハッキリ言ってふしあなだと思います。
309無党派さん:03/11/03 13:41 ID:m1Olh8IC
>>303
きっとCLCLってソフトを使ってるんだと思うよ。コピペ人間御用達のソフト。

とにかく民主170を取れるかどうか。はっきり言って厳しいラインのようだが。ガムバレ〜
310無党派さん:03/11/03 13:42 ID:D0/n8nDh
自由を加えた民主の現議席っていくつ?150くらい?
311無党派さん:03/11/03 13:42 ID:WS13i2qS
>310
137
312無党派さん:03/11/03 13:42 ID:JBthjf+U
また信者が発狂しているのか。
313無党派さん:03/11/03 13:43 ID:LK9c8jLg
もし菅vs岡田で岡田が党首になっていたら
おもしろかったろうな・・ もっと速やかに支持率ががた減り(w
314無党派さん:03/11/03 13:43 ID:m1Olh8IC
>>310
137か139。
315無党派さん:03/11/03 13:43 ID:WUU9bRam
ジャスコ兄の顔見てみろ。悪徳商人の顔そのものだ。
316無党派さん:03/11/03 13:44 ID:xBqQXWPV

 小沢一郎、田中真紀子、西村しんご、岡崎トミコ、横路、鳩山、等々
   
 これだけ、右から左から、そのうえわけのわからないのまで抱え込んで、
 命令ひとつで動かせたら、管は神だな。

 管が神でない以上、早晩、分裂すると考えるのが普通の見方だろう?
317無党派さん:03/11/03 13:44 ID:SS2c1W52
岡田の幹事長討論での態度の悪さも問題だろ。
アレじゃ岡田のことをなんとも思ってない人間だってムカツクよ。
その上にあのバカっぷり。
こんな奴を幹事長に置いとくのは危険すぎ。
318とのもと:03/11/03 13:45 ID:u7BcklIP
勝負、終わったな。
やっぱかきこだけじゃ票はでらんのよ。
今からでもケイタイで
フレンド票の掘り起こしでもやったら?
319無党派さん:03/11/03 13:45 ID:VWhjgTCy
>>278
動画ありませんか?

320無党派さん:03/11/03 13:46 ID:D0/n8nDh
枝野とか原口(こいつは個人的に嫌いだが)みたいなのを
前に出した方が受けはよさそうなのに。
321無党派さん:03/11/03 13:47 ID:m1Olh8IC
>>316
陽子と電子は反発しあうのになぜ分裂しないで原子を構成するのか。

物理を勉強すれば、政治もわかるうになるよ。
322無党派さん:03/11/03 13:48 ID:m1Olh8IC
>>320
原口はちーっとも弁が立たないし、頭も良くないみたいだぞ。なぜこいつがしょっちゅう
テレビに出るのかわからない。
323無党派さん:03/11/03 13:48 ID:JBthjf+U
>>321
陽子と電子は極性が違うから反発しません。
324無党派さん:03/11/03 13:48 ID:D0/n8nDh
ところでマニフェストはどこに逝ったんですか?
325278:03/11/03 13:49 ID:Em0t8Fbt
>>319
ニュー速に貼ってある。

http://no.m78.com/up/data/up055837.jpg
326式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/11/03 13:49 ID:HZe/5nCS
>>320
枝野は政調会長
原口はこの前地雷を踏んだ・・・
327無党派さん:03/11/03 13:49 ID:LK9c8jLg
>>322
河村たかしが「こいつとコンビを組むとイジれて笑いが取れるから」
と指名してるらしい(嘘
328無党派さん:03/11/03 13:49 ID:LK9c8jLg
>>325
それは動画とはいわん(w
329無党派さん:03/11/03 13:50 ID:xBqQXWPV

 岡田って、討論会のとき人が話しているときに口はさむよ。
 
 こんど、注意してみてごらん、行儀悪いから。
330278:03/11/03 13:50 ID:Em0t8Fbt
まちがえた。こっち。

ttp://moviefile.ddo.jp/KillDPRK/OkadaAndKan.wmv
331無党派さん:03/11/03 13:50 ID:MwUepLsx
>>325 ブラクラ危険
332無党派さん:03/11/03 13:50 ID:hLBE74Ex
昨日のテレビを見ての感想

 岡 田 は 自 民 党 の ス パ イ じ ゃ な い の か!?
333無党派さん:03/11/03 13:52 ID:JBthjf+U
321 :無党派さん :03/11/03 13:47 ID:m1Olh8IC
>>316
陽子と電子は反発しあうのになぜ分裂しないで原子を構成するのか。

物理を勉強すれば、政治もわかるうになるよ。
334無党派さん:03/11/03 13:54 ID:VWhjgTCy
>>325
精神的ブラクラを張っ手管サイトお願いした覚えは無いです
>>330
カムサハムニダ!!
335無党派さん:03/11/03 13:54 ID:LK9c8jLg
>>330
あんがと、あのときみてたけど岡田が司会者にあわせて
スルーしてたら何もおきなかったのか(w わざわざボケツ
堀にいったんだ
336無党派さん:03/11/03 13:55 ID:1Z+hjVly
安倍「岡田さんは間違って理解をされているようですが、菅さんがそういう(スパイ釈放嘆願の)署名をしたと
いうのは事実だと私は申し上げている。そしてですね、私がこのことを国会で取り上げたのは、平成8年と
平成11年です。そのときに、一切、菅さんは反論していないじゃないですか。そしてそれが間違いだった、
スパイだったということになってるんですから、そのときに事実を認めて、韓国政府に「私がした署名は間違い
でした」というべきじゃないですか?」

岡田「ちょちょちょっ、ちょっと待ってください。ひとこと。これはね、これはね、あのー、その署名というのを
安倍さん確認したんですか?」

安倍「私は確認しましたよ。」

岡田「それは週刊誌ですか。」

安倍「いや私は(実物の)コピーを。」

岡田「週刊誌でしょ。菅直人はね、ちょっとまってください、ちょっとまってください。菅直人はね、あの週刊誌に
載った署名は自分の署名ではないと言い切っているんですよ。そこはあなた、ひっ、筆跡確認してみましたか?
もししてないで言ったらね、これは選挙中ですからね、公党の党首に対して侮辱になりますよ。公職選挙法
違反になりますよ。」

安倍「じゃあ、岡田さんはそれ(署名をしたこと)を事実だと思いますか?」

278 名前:無党派さん[] 投稿日:03/11/03 13:23 ID:Em0t8Fbt
(つづき)

ここで強引に司会が共産党に振る。

共産・市田「シン・ガンス問題、安倍さんが先ほどおっしゃった。あれねえ、私どもの橋本あつしが1987年に
国会で質問しているんです。そうしたら、当時の警察庁警備局長が、北の工作者の疑いがあるとはっきり言ってる
んですね。あの(管直人の)釈放署名は1989年です。」
337無党派さん:03/11/03 13:55 ID:m1Olh8IC
>>333
何が言いたい?w

電子って、ほら東京電力のコマーシャルに出てた「ジャン!電気を大切にね」
のあの子のことだぞ。でんこちゃん。
新聞では陽子ちゃんという、電気の無駄使いをするキャラが出てきたんだ。
けど2人は仲良し。
338無党派さん:03/11/03 13:55 ID:D0/n8nDh
カンの刺客が幹事長だったとは。w
339無党派さん:03/11/03 13:55 ID:LK9c8jLg
>>337
くるしいな(w
340無党派さん:03/11/03 13:57 ID:LXezNzhd
岡田って怒り方が普通じゃないよね。
来るぞ来るぞと思ってたら突然沸点に達する。
昨日のTVで共産党の人半笑いだったぞ。
341無党派さん:03/11/03 13:58 ID:D0/n8nDh
選挙中に他人の事を公職選挙法違反呼ばわりする方がよほど名誉毀損じゃないの?
342無党派さん:03/11/03 13:58 ID:WUU9bRam
頭の中にカブトムシ飼ってる岡田。
343無党派さん:03/11/03 14:00 ID:m1Olh8IC
>>339
フフフ。

ていうかごめんよ。>>321は陽子と陽子にして、原子を原子核に訂正ね☆
344無党派さん:03/11/03 14:01 ID:VWhjgTCy
フジでは管が署名したと認めてるのに
ジャスコは嘘だと言い切ったなw
いいのかなあ〜〜〜〜wwww
345無党派さん:03/11/03 14:02 ID:Vrm/x0io
岡田って実は安倍のファンなんじゃないの?
異様に安倍に絡むし、最終的に安倍の手助けしてる。
正面に座れて喋れて喜んでるんじゃない?w
346無党派さん:03/11/03 14:03 ID:D0/n8nDh
安倍ちゃんの攻撃も単調だから
するっと流してれば視聴者も「またそのネタか」
くらいにしか思わなかったかもしれないのに。
岡田の反応で実は相当ヤバイことに気付いた人もいるだろう。
347無党派さん:03/11/03 14:04 ID:4sqeLRWM
電子は旦那持ちの主婦ですよ。
348無党派さん:03/11/03 14:04 ID:LK9c8jLg
そして陽子は比例区復活もムリ
349無党派さん:03/11/03 14:05 ID:R5pEGPeF
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067824315/615
615 :名無しさん@4周年 :03/11/03 13:04 ID:awUHYUCo
今、岩手3区の応援演説に来た安倍幹事長を見てきました。
まぁ、滞り無く演説した後、昨日のNHKの幹事長討論の事を話しました。

安倍「皆さん、昨日のNHKの討論を見ましたか?
私が原忠晃さんを拉致したシンガンスの釈放運動に署名した管直人さんの事を言った時のことです。
民主党の岡田さんは最初、管さんが署名した事は間違いだったと素直に反省していると言っていたんです。
ところが、私がコピーを持ってると言い出したとたんに管さんは署名していないと言ったんですよ!
たった3分前に認めておきながら次の瞬間には署名してないと言う!
私は呆れて物が言えなくなりました。唖然とするとは正にこの事じゃないでしょうか?
私はソレを受けて今日、さっきですが記者会見をいたしまして、
証拠のコピーを示したんです。
皆さん!こんな言う事をコロコロ変える政党に政権を渡すなんて事が許されますか?云々・・・・・」

ってな事を言ってました。まぁ溜飲は下がりました。
記者会見したって・・・マスゴミはスルーなんだろうな。
350無党派さん:03/11/03 14:05 ID:Nl8xxemW
>>344
菅とジャスコで事前の話し合いがなかったんだろ。
ジャスコはジャスコなりに菅をかばったんだろうな。
351無党派さん:03/11/03 14:06 ID:kZ3N2JBr
>>343
原陽子タンはどうなりまつか?
352無党派さん:03/11/03 14:06 ID:JBhfie0k
11月2日のTBS「サンデーモーニング」において、石原都知事の発言を、あからさまにテロップで捻じ曲げた
行為は、放送法違反に問われかねない卑劣な行為だと考えます。

石原都知事の主張を振り返ると、「日韓合併を百%正当化するつもりはない」と予め断って、日韓併合の歴史
認識について発言を行っています。

それが、番組の中では、「私は日韓合併の歴史を100%正当化するつもりだ」という、まったく逆の意味を持つ
テロップが貼り出され、石原都知事の発言(とされたもの)がコメンテーターから繰り返し批判されたことは、
事実関係を充分に把握していない多くの視聴者に対し、故意に誤った印象を与えた行為であるとしか受け取
れません。
石原都知事は、1000万人以上を擁する首都東京の都民代表者であり、また、全世界に対する日本を代表
するメッセンジャーでもあります。単なるミスでは、とても許されるものではないと考えます。

TBSに、なぜこのように間違った報道が行われたのかという原因を、速やかに調査させ、一刻も早く関係者の
しかるべき処分を行わせるべきではないでしょうか?
353無党派さん:03/11/03 14:07 ID:D0/n8nDh
>>349
安倍ちゃんもたいがいそれしかネタが無いのかよと言いたくなるな。w
まあマスゴミがこの件でもっときちんと騒いでいれば
姦が今でものうのうと党首をやってる事も無かったんだろうけど。
354無党派さん:03/11/03 14:07 ID:MwUepLsx
>>352 それ知ってるけど、民主党関係ないから。
355無党派さん:03/11/03 14:09 ID:Vrm/x0io
>353
国歌否定とか突っ込めば良いのにね。優しいねw
356無党派さん:03/11/03 14:10 ID:xBqQXWPV

民主党って、
「憲法、憲法 憲法、憲法、憲法、憲法 憲法、憲法、憲法、憲法
 憲法、憲法、憲法、憲法 憲法、憲法」
 って、憲法しかいわない土井たか子を推薦しているわけだが、土井たか子を推薦
 している理由が、正直まったくわからん。

 推薦理由は、
 秘書がつかまったのに、党首を辞めない厚顔なところか?
 それとも、金日成と仲がいいところか?
 
357無党派さん:03/11/03 14:11 ID:FEKnUKde
>>356
連立組むから
358無党派さん:03/11/03 14:12 ID:LK9c8jLg
>>349
問題はどうせ黄川田鉄板の選挙区じゃなくて東京18区で(略
359無党派さん:03/11/03 14:12 ID:MwUepLsx
>>356 万が一選挙に勝ったとしても、社民(と公明)と組まなきゃ与党としてやっていけないから。
360無党派さん:03/11/03 14:12 ID:4IhIL1US
>>353
みんな案外知らないよ、だから言及してるのよ。
拉致問題はそう詳しく知ってる人はあまりいないよ
なにせ、共犯の大手報道機関が意図的ですからね(w
361無党派さん:03/11/03 14:12 ID:xBqQXWPV

 安倍ちゃんのワンパターン攻撃に、なすすべもない、管、岡田。
362無党派さん:03/11/03 14:17 ID:Us1TWupO
岡田って幹事長というよりも民主・保守系最高実力者
としての一面の方が強く出てるんじゃないかな.
(ポッポ系政治家として昨夜の一件は誉め殺ししたとみる)

国旗国家の発言は訳わからんけど
363無党派さん:03/11/03 14:19 ID:xXImlY+O
>>353
本来それを追究すべきマスコミが報道しないから。
364無党派さん:03/11/03 14:20 ID:xBqQXWPV

 民主党って、「北に経済制裁」って言い出したけど

 連立政党、捨民党の党首、超頑固な、土井たか子が、「北朝鮮の経済
制裁」なんて賛成するわけねえだろうが!

 もし、管が土井から「経済制裁に賛成します。」って、一筆取ったら
見直すけど・・・・・、まあ、やっぱりありえねえなあ。
 
 できもしないこと、マニフェストに追加するなよ、民主党。
365無党派さん:03/11/03 14:24 ID:nzJPStQn
覆面レスラーの岩手県議、ザ・グレート・サスケ氏(34)
が2日、来夏の参院選に民主党から出馬することを表明した。

衆院選の民主党候補者らの応援演説で全国を回り
「いまの私の知名度なら当選できるという、手応えを感じた」と決意。
9日の衆院選の投開票日まで民主党の“援護射撃”を継続させる考えも示し
「来夏、私は与党民主党で、史上初の覆面国会議員になる」と宣言した。

民主党から立候補することには「民主党は、私の県政のマニフェスト(公約)に
ぴったりと合っている。小児救急医療の問題から始まり、ゆとり教育の撤廃、
そして最大の目玉が地方都市における、高速道路使用の無料化です」と説明。
9日の衆院選の投開票日まで「民主党候補者の応援演説を続ける」というサスケ氏。
自民VS民主の2大政党の激戦には「民主党が勝つ」と独自の予想をし
「民主党の政権奪取が大前提ですが、おそらく私は来夏、与党民主党で、
史上初の覆面国会議員になるでしょう」と、野望を口にした。

詳細:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/nov/o20031102_10.htm
366無党派さん:03/11/03 14:29 ID:WS13i2qS
>365
小沢が説得すればいいだけだよ。
サスケの尊敬する人物は小沢だから。
サスケは選挙遊説の高揚感で口が滑っただけ。
367無党派さん:03/11/03 14:31 ID:gSyAMNJv
今日のIQテストで
自民党支持者はIQが低い
とか出たら。。。
368無党派さん:03/11/03 14:31 ID:KvjK4SBT
>>365

来年の参院選まで民主党が原型をとどめているといいな………
369無党派さん:03/11/03 14:32 ID:xXImlY+O
しかしさ、菅直人は「超党派で韓国の軍事政権に捕まってた政治犯を釈放せよ
という主旨で署名した」と言ってるんだよな。
軍事政権=悪、軍事政権が捕まえた政治犯=善、と短絡して。

そのくせ中国や北朝鮮といった独裁国家の政治犯には何も言わない。
そういうダブルスタンダードやってるから、相手を確認せずに署名するという
マヌケを演じるんだ。

そもそも、政治家が他所の国の司法に干渉する事自体が相当に論外な話。
政治生命をかけて本気で取り組むならともかく、よく確認もせずパフォーマン
ス感覚でやって良い事じゃない。

仮にさ、韓国の野党政治家が「信教の自由を守れ」と言って、よく確認もせず
にオウムの釈放要求してきたら日本人としてどう思う?
日本を代表して、韓国の反日感情を煽ったわけだ、彼は。

当時の菅直人が社民連という弱小野党の一員で良かったよ。
いまの民主党代表という地位で同じ事やったら、靖国参拝以上の外交問題になった
ところだ。
370無党派さん:03/11/03 14:34 ID:RTvxH0vk
>>362
じゃあ、岡田は菅をつぶそうとしてるって事か?

それなら、それにのってやればいいじゃん。

今回は小泉で。
371無党派さん:03/11/03 14:35 ID:xBqQXWPV

 ニュー真紀子は、いまだに危ない性格直ってないみたいだけど、
 管は、そんな真紀子のどこが好きでラブコールしているのかね?
 
 あと、昨日NHKで、岡田が共産党にラブコールして思いっきり
 振られていて笑った。
 岡田は、共産党は選挙が苦しいから、ちょっと声をかければ簡単になび
いてくると思っていたようだが。
 共産党はおまえが思っているより、よっぽどタカピーなんだよ。
372無党派さん:03/11/03 14:36 ID:RTvxH0vk
>>371
共産党は議会政党じゃなくても維持できるくらいの基盤と歴史があるからね。。

赤旗があるかぎり。
373無党派さん:03/11/03 14:37 ID:WS13i2qS
>371
そうか? 共産との関わりあいをしたくない岡田にみえたけど
有権者に共産と仲がいいことを見られたくない感じだった
374無党派さん:03/11/03 14:38 ID:B+JJRs8G
「私に一度やらしてください」って、菅の言葉卑猥じゃない?

こう言ってかつて愛人に迫ったのか


375無党派さん:03/11/03 14:40 ID:kUM7p6fk
真紀子が自民離党、民主寄りになったことで民主に有利に働いてるのかな?
自分が2ちゃんねらだからか、真紀子の罵詈雑言は不利に働いてるとしか思えん。
376無党派さん:03/11/03 14:40 ID:KvjK4SBT
>>373
まあ共産か公明のどっちかの靴をなめなきゃ政権交代できんしなぁ。
かといって露骨に尻尾ふるわけにはいかんし。

岡田の中の人も大変なのだろう。
377無党派さん:03/11/03 14:41 ID:xXImlY+O
>>374
せめて、どこかの県政で実績出してから言うべき台詞だよな。
無党派頼りのために、県知事戦で公認出せない有様で何言ってるんだか…
378無党派さん:03/11/03 14:41 ID:MwUepLsx
>>375 菅は真紀子が外相で小泉に見捨てられつつあった頃から、ずっと真紀子を庇っていた。
379無党派さん:03/11/03 14:43 ID:D0/n8nDh

カンはアンチ小泉でありさえすればゴリラとでも手を組むね。
380無党派さん:03/11/03 14:43 ID:kUM7p6fk
まあ、真紀子はどうせ当選するんだろうけど、その後舌禍を起こしそうだね。
それも非常に下品な。その時に民主にも見捨てられるんだろう。
381無党派さん:03/11/03 14:45 ID:3Eu0CJds
街道と協力関係にある民主と
共産は組まないだろ。流石に。

組んだら組んだでその顛末は見てみたいが…。
382無党派さん:03/11/03 14:46 ID:D0/n8nDh
大体政権交替政権交替って、それを目的にするってどういう事?
それだけがまるで健全な姿であるように言うけれど
結局自分達が政権を取ったら2度と「政権交替」なんて言わないわけだろ?

そこがやらしいんだよ。
383無党派さん:03/11/03 14:46 ID:m1Olh8IC
1週間前に自民党圧勝報道があったことがどう影響するんだろうね。
アンチは共同の報道がアナウンス効果狙ったモノだって必死に陰謀論を書いてたけど
実は大手紙もすべて報道したことで、まぁアンチたちの世間知らずぶりを暴露したこと
だけは確かですがね。
384無党派さん:03/11/03 14:47 ID:D0/n8nDh
>>381
サヨとは言えど、派閥同士は仲わるいんだなあ。w
385無党派さん:03/11/03 14:50 ID:xXImlY+O
>>381
政権交代がないのはおかしいだの、一党独裁だのと言ってるけど、3年に1度は
ある総選挙で勝てない自分らの不甲斐なさ故、というのが理解できていないん
だろうね。
386式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/11/03 14:55 ID:HZe/5nCS
>>384
内ゲバは得意技
387無党派さん:03/11/03 14:57 ID:aqt+J1aZ

すごく悩んでるんだけど

新生党だったっけ?

新進党だったっけ?

新党さきがけだったっけ?

細川さん、今何してるんだったっけ?


388無党派さん:03/11/03 14:57 ID:xBqQXWPV

 真紀子が、曾我ひとみさんのお父さんのところ行って、
 わざとらしく、声をかけているのを見てげんなりしたよ。
 
 「北朝鮮に大量に米送れ」といっていたのも、「金正男」をファース
トクラスで送り返したのも真紀子じゃねえか。
 何をいまさら・・・、マスコミの前で同情している振りしたりして、お前
拉致被害者の人たちに何してあげたんだよ。
 そして、これから何してあげるんだよ。何もするつもりねえんだろ?

 真紀子に一言言いたい
 「拉致被害者の人やその家族を選挙に利用するな。お前の、パフォー
マンスは、露骨で醜いんだよ。」

 こんな真紀子を応援している、民主党も・・・・。
 民主党信者は、こういった真紀子の行動をどう思っているのだ?
389無党派さん:03/11/03 14:58 ID:X2BMZwwC
>>330
小泉おもろいなぁ。
390無党派さん:03/11/03 14:58 ID:aqt+J1aZ
もうひとつ。

俺の中のイメージとしては、今度の小泉改革選挙、

◆ 2年目の星野阪神を誕生させるかどうか ◆

っつーとこだな。



391無党派さん:03/11/03 15:00 ID:KvjK4SBT
>>387

日本新党ですよ。
いったいいつの話をしてるんですか。
遅れていますねw
392無党派さん:03/11/03 15:00 ID:/lt09Zyq
>>317
岡田ってやくざくずれに見えるよな。横路と雰囲気が似ている。

>>340
拉致問題は自分もイタイから頭に血が昇るんだろう。こんな奴討論にだしちゃまずいよな。
393無党派さん:03/11/03 15:03 ID:kUM7p6fk
昨日の討論会、視聴率どうだったんだろう?
394無党派さん:03/11/03 15:03 ID:xBqQXWPV

 まあ、少なくても、真紀子を切った小泉は、いまだに真紀子をマンセーしている
 管よりは、ましということだな。
395無党派さん:03/11/03 15:03 ID:7ZL6m7mv
シンガンス問題は公明党が深入りしたがらないだろうから
大きくならないと思っていたけども 岡田クリアミスですか
396無党派さん:03/11/03 15:03 ID:Y2ZcPlr7
580 :無党派さん :03/10/31 12:26 ID:Lkugqy0g
岡山某所で昨日飲んでた.
隣の席のオヤジA:「オレ4,5年新入社員面接しているけど,あんな真っ白な履歴書は見たこと無い.」
隣の席のオヤジB:「真っ白はひどいなぁ.それで若いの?」
隣の席のオヤジA:「30過ぎで中卒職歴なしだぞ.」
隣の席のオヤジB:「面接以前だな.」
隣の席のオヤジA:「いや,入社面接じゃなくて民主党候補の話.」

マジで焼酎噴きそうになりました.
397無党派さん:03/11/03 15:07 ID:9e/AxRLD
>>395
当時署名した公明党の人間は全て政界引退済み。
しかも、政党ではなく超党派でやったと菅直人が弁明しているんで、公明党へ
の批判に持っていけない。
398無党派さん:03/11/03 15:08 ID:D0/n8nDh
>>395
そうだね。案外安倍ちゃんもうまいのかもね。
こればっかりは素直に謝るしか無い。
反論しようとすると「他の党だってやってたじゃないか」
などと幼稚な泥沼にハマる事になる。自分達も傷が深くなるだけだから
それはできない。

選挙結果によっては安倍のこのえげつないワンパターン作戦を評価してもよい。
399無党派さん:03/11/03 15:08 ID:xBqQXWPV

 とこで、岡田って、
 「5人を北に返さないといった政府は、けしからん。」
 とか言ってた発言撤回していないよな。
 ってことは、まだそう思っているんだ。

 こんなやつに「北朝鮮への経済制裁」なんかできるものか。
400無党派さん:03/11/03 15:08 ID:3Eu0CJds
>>395
クリアミスどころか、あやうくオウンゴールになる
ところだったのを、GKのマスゴミ君がかろうじて
セーブしたみたいな。
401無党派さん:03/11/03 15:10 ID:/lt09Zyq
>>398
> 反論しようとすると「他の党だってやってたじゃないか」
> などと幼稚な泥沼にハマる事になる。自分達も傷が深くなるだけ

このスレで民主信者がよくやってるよな
402無党派さん:03/11/03 15:11 ID:aqt+J1aZ
>>396

「松下生計塾」だけとか、

        「一針塾」だけというのが、多いな。

ぱちもんっぽい。

         百均でも、も少し、マシだわ。

403無党派さん:03/11/03 15:13 ID:ii+jv0BI
俺は絶望してない。
絶対民主は200議席獲る。
そして日本を変える。
笑いたい奴は笑えばいい。
404無党派さん:03/11/03 15:13 ID:xBqQXWPV

 民主党信者の皆さん、少し反論しないと、どんどん民主党ダメダメの
 方向に議論が流れていっちゃうよ。
 早く反論してよ。電波出してよ。

 それとも、またいつものようにコピペ攻撃する?
405無党派さん:03/11/03 15:21 ID:Gdf1Gyw9
衆院選後も菅-岡田ラインで続投決定だな、参院選まで続けてくれ
二人共素晴らしいコンビだ、野田-小沢+鳩山とかは間違っても駄目だね
頑張れよ、プロサヨ連合の諸君。
406無党派さん:03/11/03 15:22 ID:/lt09Zyq
>>403
俺も民主党が政権取ったら日本は変わると確信してるよ。


もちろん悪い方にだが。管は南朝鮮の脳無大統領といってることがそっくりだよ。
政府が混乱して経済も外交も破綻するね。

407無党派さん:03/11/03 15:22 ID:aqt+J1aZ
民主スレに
>小選挙区は人物で選んでいただいたら結構です。比例区は民主党で。
という悲愴なカキコがあったが。

惜敗率頼みで、比例復活しようとは、甘すぎるぞ!
というか、アタマ痛い。。。


他の党は、自民党であれ、社民党であれ、保守新党であれ、
人物が比例票を集めるためにがんばっているというのに。
408無党派さん:03/11/03 15:24 ID:aqt+J1aZ
あ。
そうそう。

あたりまえのことだけど、

「革命と不況」 「政権安定と景気回復」 は セットですから、

お好きなほうを選んでください。

409_:03/11/03 15:26 ID:N2JvGoBF
で、実際問題民主党は、選挙区と比例でどれだけとれそうなんだ?
410無党派さん:03/11/03 15:28 ID:z3n/Ztl2
ところで、責任問題ってどうなるんですかね?
俺は

・200議席超:責任問題は起こらない。菅−岡田体制安泰
・200〜170議席:表だって責任問題は起こらない。但し党内体制不安定化
・それ以下:責任問題噴出:菅−岡田退任?

ってとこでしょうか?、まぁこれに菅落選時のパターンもあるけど、こっちは
読み切れないです。
411無党派さん:03/11/03 15:33 ID:FosWyYwk
>>400
こぼれたのを共産党に押し込まれた気がする。
412式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/11/03 15:34 ID:HZe/5nCS
>>410
比例で総得票数が前回より多い
→「政権交代への期待が高まっている」として続投

なんてこともあり得る
413無党派さん:03/11/03 15:38 ID:XxJU0VYx
>>364
> できもしないこと、マニフェストに追加するなよ、民主党。

まあまあ。

環境保護って言ってるのだって、実際はやる気まったくないんだし。


それはもう愛知万博と中部国際空港と神戸空港に反対しなかった時点で自明ヨ > )民主党
414無党派さん:03/11/03 15:41 ID:D0/n8nDh
とにかくカンちゃんはあらゆる結果に備えて
複数の勝利宣言パターンを考え中です。
415無党派さん:03/11/03 15:47 ID:ppIZNwxH
はぁぁぁぁぁ。。
大都市では自民を圧倒、都市部ではほぼ互角
地方ではやや劣勢、ど田舎では完敗。。これで
40〜50議席の差に通じるのか。。。
どれだけやってもばら撒きが効くところは
突き崩せないのかもな。。比例の定数が多ければ。。
416無党派さん:03/11/03 15:50 ID:SJyvOOnN
>>414
イチローが黙ってみているかなぁ・・・・
でも下手にイチローが策を弄したらマジで民主党空中分解だろうな。
417無党派さん:03/11/03 15:52 ID:D0/n8nDh
>>416
なんやかや小沢に不満と不信感を持ってる民主議員も多いからね。
418無党派さん:03/11/03 15:53 ID:xBqQXWPV

 管は、200+αとかいってきたんだから、最低200取れなかったら
きっちり責任とれよな。

 まったく当たらない政治評論家の福岡みたいに
「当たるも八卦当たらぬも八卦」
 とかいうなよ!
  
419無党派さん:03/11/03 15:53 ID:w/j9srSy
>>417
枝野・五十嵐・前原

この3人は小沢の言いなりになった日本新党に見切りをつけて
逃げ出してますからな・・・(ほかにあと3人いたがいまはもう
議員じゃないかな?
420無党派さん:03/11/03 15:56 ID:SJyvOOnN
>>418
きちんと責任を取って菅が党首辞任すれば民主党は安泰で次を
ねらえると思うけどね。居座るといつもの悪い癖で内紛→分裂
の道を辿るでしょうね。

負けたら清く辞めてくれ、民主党の為だ。
421無党派さん:03/11/03 15:56 ID:AywG8p3S
菅がかわいそうになってくるね。
422無党派さん:03/11/03 15:56 ID:aqt+J1aZ
>>418
はじめから責任取るつもりのないヤツは、責任を取らない。
423無党派さん:03/11/03 15:57 ID:w/j9srSy
>>420
辞任しようが居座ろうが民主党は解党します。これ常識。
424無党派さん:03/11/03 15:57 ID:XxJU0VYx
>>414
やっぱ「無党派のウン十%の票 (データを恣意的に解釈した結果) を獲得」し
「事実上の勝利」 を高らかに宣言するんじゃない?( ´,_ゝ`)プッ
425無党派さん:03/11/03 15:57 ID:WS13i2qS
前原は小沢に後援会で演説してくださいといってきたらしいよ
426無党派さん:03/11/03 16:01 ID:PPdltHzG
427無党派さん:03/11/03 16:01 ID:2ii1nM+t
さきがけの連中も小沢嫌いで
自民党政権を復活させてしまった反省を持っているだろうからなぁ。
428無党派さん:03/11/03 16:02 ID:dSi5Imec
>>414
”実質的”勝利
ぷっ
429無党派さん:03/11/03 16:02 ID:w/j9srSy
>>426
わかっててやってるだろ(w
430無党派さん:03/11/03 16:02 ID:xBqQXWPV


 そうかあ。たとえ170議席でも
「事実上の勝利宣言」してしまえばいいわけだ。
 なるほど、管のだんなにゃかなわねえや。 
 
431無党派さん:03/11/03 16:03 ID:w/j9srSy
>>427
おもしろいことに日本新党の脱党騒ぎで当時
離党をおもいとどめさせるために立ち回った
茂木は今は自民党(w

まあ、戦局事情もあるけどね、栃木だし
432無党派さん:03/11/03 16:06 ID:WS13i2qS
当時のさきがけは国民の敵だったからね 
それが今の民主党のイメージにつながってる。
433無党派さん:03/11/03 16:06 ID:SAcWXU+9
小沢一郎は、民主党は総選挙で200議席は確実、
過半数も狙える布陣だ、と公言しているんだよ(調子に乗り過ぎ)

そこまで大口叩くんだったら、民主が180議席(内、比例70議席)
とっても、目標から言えば大惨敗だよね。その際の責任は管直人が
取るんでしょうか?
434無党派さん:03/11/03 16:07 ID:w/j9srSy
>>433
責任とってもとらなくても「政権取れないなら自民党にいって(◇゚д゚)」

と後援会にいわれた議員が集団離党。どっちでもよし(w
435冬柴:03/11/03 16:09 ID:1hnj6+Pl
 自民は我々のコントロール下にあります
436無党派さん:03/11/03 16:11 ID:cyFQeloG
>>433 当然だと思うよ。でないと組織が持たない。小泉氏が責任を公言したように
菅氏も公言すべきだとおもうぞ。ここで世代交代と政策の練り直しをすれば、
僕ももう少し民主党を買うんだけど。(といって自民党を買っているわけでない)
437無党派さん:03/11/03 16:11 ID:7ZL6m7mv
政治家が取る「責任」ってのは一体なんだろうなあ
政治家がバッジ外したりヒラ党員になったりしたからといって別に
国債残高分の補償金が天から降ってくるってわけでもないし
438無党派さん:03/11/03 16:13 ID:O07+sWg7
>>433
当然、菅が責任とることになる。
小沢が党の役職につこうとしなかったのは、総選挙の結果責任をとりたく
なかったから。小沢が選挙区調整で自由党に不利な案を次々とのんだのは
選挙後、菅に対する責任追及をやりやすくするための布石。
439無党派さん:03/11/03 16:14 ID:cyFQeloG
>>434 今の小選挙区では難しいんじゃないかな・・・
440無党派さん:03/11/03 16:14 ID:137+463r
>>433
それって、民主党を乗っ取るための布石では?

「民主党は200行くはずだ」と選挙前言っていて、選挙が終わって
「200行かなかったのは執行部の責任だ」と手のひらを返して
責任追及を始めると。
441無党派さん:03/11/03 16:16 ID:SmRBOb8B
で、次期党首は誰よ?
442無党派さん:03/11/03 16:16 ID:Pzj8uJPq
>>440
>それって、民主党を乗っ取るための布石では?
布石ではあるかもしれない

参院選まではなんも動かないよ。
カンの信任投票くらいはあるかもしれないが、
小沢が表立って動くのはまだまだ先の話でしょう。
いま動いたら、分裂するのは目に見えているもん。小沢がそれをわからんとは思えん。
443無党派さん:03/11/03 16:16 ID:1hnj6+Pl
しかし合併を言い出したのは菅さんの方なんだが。
444無党派さん:03/11/03 16:16 ID:w/j9srSy
>>441
菅直人が最後の党代表ですが何か(w
445無党派さん:03/11/03 16:17 ID:aqt+J1aZ
自民に大勝させてやれば、
公明党の顔色うかがわなくてよくなるんじゃない?


446無党派さん:03/11/03 16:17 ID:Pzj8uJPq
>>444
野田、前原 あたりでは?
447無党派さん:03/11/03 16:17 ID:1hnj6+Pl
自民も民主も解党すべきだな。
448無党派さん:03/11/03 16:18 ID:w/j9srSy
>>446
だーらどうせ菅直人が居座って解党。
雪崩で自民に30人はいくよ 一度受け皿の会派つくってからな(助成金ほしいから)
449無党派さん:03/11/03 16:19 ID:1hnj6+Pl
>>446
 野駄は顔がキモすぎ
 あれじゃあ国際会議とかに出したら化け物扱いされる。
450無党派さん:03/11/03 16:20 ID:v0Y+Lmr3
>445
公明党の組織票あっての自民だよ。
451無党派さん:03/11/03 16:21 ID:wC72hpfd
スレの流れを見て気になったけど、
政策論議はどこかいっちゃいましたね。
年金とか高速とかイラク支援とか(w

あと1週間は支持層の掘り起こしですかねぇ。
452無党派さん:03/11/03 16:22 ID:1hnj6+Pl
>>445
逆だよ。
公明党は自分たちのおかげの勝利ということでますます我が物顔になるよ。
453無党派さん:03/11/03 16:23 ID:MwUepLsx
>>445 
っていうか、今も顔色なんて窺ってないよ。 選挙の時だけ。
与党でいられりゃ満足だからな。
454無党派さん:03/11/03 16:23 ID:tAZ8io7p
>>452
比例の数とか選挙協力の細かい結果とか次第だね。
455無党派さん:03/11/03 16:24 ID:1hnj6+Pl
政教分離もできないカルト宗教、気違い集団、創価学会がのさばる結果になりそうだな
地方議員を殺害し、ストーカーを行う連中が政治を、怖い怖い
456無党派さん:03/11/03 16:25 ID:/kXX7Q7P
>>441
次期党首:源太郎
457無党派さん:03/11/03 16:26 ID:f5q50Dpz
草加・越谷選挙区の民主党県代表の選挙事務所ってなんで、
(通称)風俗ビルの1Fにあるの?
選挙期間中は全てのお店が営業してないよね?
それはやっぱり、休業補償とか払ってるんでしょ?

選挙(議員)と風俗が結ばれてるね。
しかもあそこのビルは越谷流。
風営法違反しているお店と、議員が癒着してていいの?
458無党派さん:03/11/03 16:26 ID:PIvPhXYx
小選挙区にしても比例代表にしても、大きな政党が有利って事がはっきりした今
飛び出して自民党よりの党を作っても、自民党に面倒を見て貰えないことを熊谷が身をもって示した今
少数野党は消えるしかないことを、社民と共産が身をもって示している今

回答だの分裂だの言ってる人間は学習能力とか状況認識能力とか、そういう物が欠けてるのですか?
459無党派さん:03/11/03 16:27 ID:Nl8xxemW
160議席を取れば勝利宣言すると思われ。
460無党派さん:03/11/03 16:27 ID:Gdf1Gyw9
菅以外に民主党の代表が務まる議員がいるか、岡田の痛さは今回の幹事長
で証明された、残された人材を見てみると野田か前原しかいない残りは論外だ。
今の民主党に政権を期待するのが最初から無理な願い、後10年は無理だろう
その後なら期待できる民主党が順調に育っていけばの話だけどなw。
イチローのバットが火を噴くぜ、小泉の一本釣りにも期待だ
国の為とか口説いて小沢さきひととか釣ってくれないかな。
461無党派さん:03/11/03 16:27 ID:1hnj6+Pl
民主は一期生、二期生の数が半端じゃない。
自民にも多少はいる。
こいつらを集めて、150人くらいの新党を作れたら一番いいんだがなあ。
462無党派さん:03/11/03 16:28 ID:w/j9srSy
>>458
政権取れないことがはっきりしたからこの程度の煽りに
逆切れしてる信者カコワルイ
463無党派さん:03/11/03 16:28 ID:SAcWXU+9
>>455

通報しますた!
464無党派さん:03/11/03 16:30 ID:MwUepLsx
民主党のスレで公明叩いて民主党の株を上げようと思っても無駄だよ。

第一に民主党が万が一勝ったとしても、社民+公明と連立組まなきゃ政権は維持出来ない。
第二に公明を飼い殺しに出来るのは自民党だけだ。
民主党だったら言いなりでしょ。 元々政治思想も似ているんだし。
465無党派さん:03/11/03 16:32 ID:PIvPhXYx
飼い殺しって……
選挙区で公明党の支持母体票を貰って飼われてる候補が7割もいる党が言っていい冗談じゃないと思うよ
466無党派さん:03/11/03 16:35 ID:MwUepLsx
>>465 (゚Д゚)ハァ?  政策に反映されなきゃ飼い殺し。 ただの集票マシーン
467無党派さん:03/11/03 16:36 ID:N1r0STKu
1日1スレくらい伸びてるな
468無党派さん:03/11/03 16:36 ID:KvjK4SBT

まあ、公明と連立しないと政権交代できない民主党に

公 明 批 判 な ん か で き る わ け が な い

469無党派さん:03/11/03 16:38 ID:cyFQeloG
しかしなぁ・・・こんなに創価は嫌われているのに、なんで相変わらず自民を
押すのか疑問だよな。そんなに権力が欲しいのかなぁ?
470無党派さん:03/11/03 16:38 ID:XxJU0VYx

だから白川勝彦を見捨てたんだね。

しかしほんと仲間を裏切るのが好きな党だな。のりたけ市議も見事に見捨てられたしな。
471無党派さん:03/11/03 16:40 ID:ii+jv0BI
自民党の支持者は頭が悪い奴が多いんだから、それ相応の対策を
しなくちゃな。彼らに難しいこと言っても、こちらの陣営には取り込めないよ。
もっと、直接的な餌をぶら下げなくちゃ。
472無党派さん:03/11/03 16:41 ID:Gdf1Gyw9
公明と民主と社民の連立は危険だな、

選挙のお知らせの赤紙が届いたぜ、こうやって選挙で民主や自民を選んで
自分達の未来を決めるのに同じ権利を外国人に与える神経がわからんぜよ
外国人は自分の国で権利を行使しろって。
473無党派さん:03/11/03 16:42 ID:wtIc+M82
のりたけ君が混じってるのか。
474無党派さん:03/11/03 16:43 ID:m1Olh8IC
そろそろアンチの言う、民主党の勝敗ラインを教えてくれ。
つまり、アンチがこの議席が妥当な獲得議席だと考えるものを明示してよ。


俺は170に設定したぜ。
475無党派さん:03/11/03 16:44 ID:MwUepLsx
>>471 ← 民主党信者ってこの手の奴が多いよね。 愚民を啓蒙してやる!という朝日の記者みたいな奴。
476無党派さん:03/11/03 16:45 ID:wtIc+M82
>>474
アンチではないが、政権交代できなければ負けでしょう。
負けても居座りそうな予感がしてるけど>カイワレ
477:03/11/03 16:46 ID:BO4J/JKT
>>475
たしかに2ちゃんの民主信者は感じ悪い
認める
でもそんな自分は民主支持者
478無党派さん:03/11/03 16:47 ID:Us1TWupO
>>475
体質がオウムと大差ないということだね。
479無党派さん:03/11/03 16:47 ID:cyFQeloG
>>475 あぁ、民主信者ってこんなのが多いんだ。ひどいな。でもさ、この文を
読む限り、自民は民主の書き間違いじゃないかなと思えるんだけど?そうすると
意味が通るよ。
480無党派さん:03/11/03 16:48 ID:PIvPhXYx
頭が良い悪いの問題じゃなくて、角栄以来
「利益誘導=政治」
って図式を刷り込まれてきた人たちなんじゃないだろうか。
そうやって後援会組織をまとめてきたわけだし。

だから、地方分権とか財源委譲をして、
「中央の役人に働きかける力を無意味にする」
ことが必要になると。
自民党が財源委譲に積極的じゃないのも道理だよね。
481無党派さん:03/11/03 16:49 ID:bFTOV2zT
>>474
当然、200議席。
482無党派さん:03/11/03 16:49 ID:wtIc+M82
>>479
コピペじゃないのか>>471は。
483無党派さん:03/11/03 16:50 ID:R3dBX/j1
民主党=越谷流
484無党派さん:03/11/03 16:51 ID:843G7Qiy
自民、大幅増の40% 2大政党対決が鮮明に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031103-00000068-kyodo-pol

 共同通信社が10月31日から11月1日に実施した衆院選に関する全国
電話世論調査の結果、自民党の政党支持率は39・9%で前回2000年
衆院選時より6・4ポイント増加した。民主党も2・3ポイント増の11・9%
と伸ばし、「2大政党対決」が基調となっていることが鮮明になった。
 自民党は東京で8・3ポイント上昇するなど、大都市圏で顕著に回復。
一方、「都市に強い」はずの民主党は首都圏で自民党より伸び率が低く、
都市部で両党の戦いぶりが選挙の行方を決することになりそうだ。
 公明党は0・3ポイント増の4・5%。共産党が0・9ポイント減の
3・2%、社民党が1・4ポイント減の2・5%で退潮傾向を示した。
 「支持政党なし」と答えた無党派層は30・4%で前回から3・2
ポイント減っており、この取り込みの成否も重要だ。(共同通信)
[11月3日16時18分更新]
485無党派さん:03/11/03 16:51 ID:m1Olh8IC
>>481
ええと、民主党は200議席ぐらいは取る実力が備わってると考えてる、ということでいいんですか?
486無党派さん:03/11/03 16:52 ID:lwg5zTb3
1985年、フランス国民議会において
公明党の“母体”創価学会は、カルトに指定された。
つまり、反社会的な危険団体とみなされたのである。
その反社会的団体=カルトが日本では国会議員を有し
与党となって国政を動かしている。
世界の先進国の常識からみれば笑いもの以外のなにものでもない。
487無党派さん:03/11/03 16:53 ID:m1Olh8IC
>>475
でも民主支持者のことをバカだの売国だの罵りまくってるのは自民支持者なんでしょ?
488無党派さん:03/11/03 16:54 ID:MwUepLsx
>>486 公明党のスレに行けば?
489無党派さん:03/11/03 16:55 ID:KvjK4SBT
>>484
ソースが共同通信ですので完全に信頼できまつね。





もっともこのスレだけですが。
490無党派さん:03/11/03 16:55 ID:PIvPhXYx
>>486
創価の肩を持つ気はさらさら無いけど、フランスという国は政教分離がかなり厳格に適用されるから
創価みたいな政治活動したがる宗教団体は、簡単にカルト指定が貰えたりします。
491無党派さん:03/11/03 16:55 ID:SAcWXU+9
>>486

まあ、別に層化を擁護するわけではないけど、
フランスだって極右を大統領候補にかつぎ上げるような国じゃん。
あれも世界の笑いものになったよね。
492無党派さん:03/11/03 16:57 ID:tfRq1h5A
>>486
そのカルト団体の教祖様の証人喚問どころか参考人招致をも妨害するため
国会でピケを張ったのはどこのだれでしたっけ。
493無党派さん:03/11/03 16:57 ID:m1Olh8IC
>>489
共同通信の記事はアナウンス効果ねらいだと言い張ってた人たちは
読売・朝日・毎日・日経の記事はどう考えてるんですか?
494無党派さん:03/11/03 16:58 ID:wtIc+M82
>>493
アナウンス効果ねらい。
495無党派:03/11/03 16:59 ID:pUBVdgd8
政権交代を一番良く分かりやすく話をしているのは、新潟5区の民主系無所属白川勝彦だ
岡田ボンボンみたいな、青臭いことは言わない。
なぜ、政権交代なのかから始まって、今でなければならないかまで、実にわかりやすい話しをしている。
真紀子みたいなくだらん漫才調ではない。
こんなことも分からん菅、岡田執行部は、過半数取れなければ、責任をとって党首、幹事長辞任するべきだな。
誰が、なぜに必要なのかという選択を誤ったからだ。
もし、白川を公認していれば、政見放送で、多くの人に政権交代を訴えられたと思うのだが。
496無党派さん:03/11/03 16:59 ID:bFTOV2zT
>>485
党首が目標に掲げているでしょ。
497無党派さん:03/11/03 17:00 ID:wtIc+M82
>>495
なんどでもカキコするけど、白川は10月までは
自民復帰を模索してたんだよ。そんな香具師を信用できると
思うのか?白川が本当に政権交代が必要だと思ってるのだったら、
もう何年も前に民主党に入党してないとオカシイはずだろ。
498無党派さん:03/11/03 17:02 ID:SAcWXU+9
>>496

その通り。

菅さんも小沢さんもジャスコも

”200議席を目指している。手ごたえは十分感じている”

という要旨の発言をしていた事を、僕は忘れない・・・。
499なみえ:03/11/03 17:02 ID:9VQ2Mq0y
       _.,,,,,,.....,,,      .
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    .
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   //        ヽ::::::::::|  
   |::::::::|     。   .|;ノ . // .....    ........ /::::::::::::|  
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  ||   .)  (     \::::::::|  
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |   |  ノ(、_,、_)\      ノ  
    ヾ.|    /,----、 ./   |.   ___  \    |_   .
     |\    ̄二´ /    .|  くェェュュゝ     /|:\_
   _ /:|\   ....,,,,./\___   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:  /\___  / /:::::::::::::::
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::../::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
500無党派さん:03/11/03 17:02 ID:PIvPhXYx
>>495
白川はマキコが出るって動きが表面化してから慌てて民主に泣きついたわけだし。
浪人期間を無駄に過ごしてただけだからこうなる。
501無党派さん:03/11/03 17:06 ID:m1Olh8IC
>>496
俺はおまえ自身がどう思ってるのかを聞いてるんだよ。
民主党はどれくらい議席を取るのが妥当なのかと。菅とか岡田がどういってるかなんて関係ないの。
502無党派さん:03/11/03 17:06 ID:IlX3oHq8
れーんりつちゃーんぽん・やべーえー、
みんしゅー じゆうーとーう しゃみんー、
れーんりーつちゃーんぽん れーんりーつちゃーんぽん
だーれがーボスーざるーつぎーねらーっとるーのはー
おーざーわー。

信者の皆さんも気をつけましょう。
503無党派さん:03/11/03 17:07 ID:D0/n8nDh
でも実際白川は当選したらどうするつもりなんだろう?
こうなったら自民にも民主にも行けないだろう。
無所属じゃなんもできないよ。マギゴなんか気にせず
自民に帰ることにすれば良かったのにね。
504無党派さん:03/11/03 17:07 ID:OGfF3AEV
小泉信者が神奈川県某所で昨日飲んでた.
隣の席のオヤジA:「オレ4,5年新入社員面接しているけど,あんな真っ白な履歴書は見たこと無い.」
隣の席のオヤジB:「真っ白はひどいなぁ.それで若いの?」
隣の席のオヤジA:「61過ぎでコネKO卒だけど職歴なしだぞ.」
隣の席のオヤジB:「面接以前だな.」
隣の席のオヤジA:「いや,入社面接じゃなくて首班候補の話.」

マジでシャンパンの栓、発射しそうになりました.
505無党派さん:03/11/03 17:08 ID:OGfF3AEV
コイズミ、三男坊無視してウンチク垂れ中。(w
506無党派さん:03/11/03 17:09 ID:SAcWXU+9
>>501

俺は、自民党を常に政権交代の危機に直面させるように、
民主は170〜180くらいが妥当かと。増加分は共産と社民の
票を吸収するという事で。

政権を担う政党になるためには、まず党首の交代と旧社会党
グループを執行部から除く必要があると思われ。あと、永住外国人
参政権付与の推進を、党の公約から削除する事。

それらが実現しない限り、選択肢は自民党しかない。
507無党派さん:03/11/03 17:09 ID:jdakFZvh
>>500
そうなんだよね。民主に入るチャンスなんていくらでも時間があった。
だから、何だか、しっくり来ないんだよな、白川には。
508無党派さん:03/11/03 17:10 ID:KvjK4SBT
>>501
勝敗ラインと予想議席獲得数は意味がちがうぞ。
509無党派さん:03/11/03 17:11 ID:SAcWXU+9
>>503

”自民党を壊せば日本はよくなる”という本を出版しておいて、
今さら自民党に復党するってのもな〜。
510民主党の支持率上がる!:03/11/03 17:11 ID:O07+sWg7
自民、大幅増の40% 2大政党対決が鮮明に(共同通信)

 共同通信社が10月31日から11月1日に実施した衆院選に関する全国電話世論調査の結果、
 自民党の政党支持率は39・9%で前回2000年衆院選時より6・4ポイント増加した。民
 主党も2・3ポイント増の11・9%と伸ばし、「2大政党対決」が基調となっていることが
 鮮明になった。
 自民党は東京で8・3ポイント上昇するなど、大都市圏で顕著に回復。一方、「都市に強い」
 はずの民主党は首都圏で自民党より伸び率が低く、都市部で両党の戦いぶりが選挙の行方を決
 することになりそうだ。
511無党派さん:03/11/03 17:12 ID:m1Olh8IC
>>506
へー、この選挙で170〜180になると思ってるんだ。こりゃまた民主党支持者よりも
楽観的な予想してくれてるんですね。支持してないなら、悲観的というのかもしれ
ないけど。
512無党派さん:03/11/03 17:18 ID:m1Olh8IC
>>508
予想を聞いてるんだよ?

だいたいにして民主党候補者すら政権交代が成ると思ってるヤツはいないだろ。多分。
513無党派:03/11/03 17:19 ID:pUBVdgd8
白川氏は民主党になきついたわけでは有りません。
自由党で、小沢氏のブレーンとして動いていました。
民自合併の裏の立役者です。
ですから、小沢氏が当然公認をするように働きかけていたんです。
しかし、真紀子が動き出して慌てたのは、菅と岡田です。浮き足立ったという奴です。
一兵卒となった小沢氏には、それでも、強引に押し通すことは力関係からいって出来なかったようです。
その証拠に、小沢氏の発言は、ほとんど、白川氏の起草になっているようです。
ですから、裏切ったのはどちらかという問題です。
民主党新潟県連は公認と同じ体制で選挙に当っています。
514無党派さん:03/11/03 17:22 ID:tfRq1h5A
>>513
へー、そうなんだ。
細川から自社さ政権のときは反小沢の急先鋒だったじゃん。
その後小沢は新進党を作ったけど、このときも反小沢創価。
小沢って次々側近に見放されていく人だけど、逆に寄ってくることもあんだ。
515無党派さん:03/11/03 17:24 ID:wJ3vzrcF
>>497
そうだったのか・・。
民主はさっさと公認しろと思ってたけど、もしそれが事実なら今回の事は仕方ないかもな。
ちなみにソースある?
516無党派さん:03/11/03 17:25 ID:6haUptS8
>>510 うーむ。日経ではこうなんだが。

内閣支持率49%に低下、自民支持も7ポイント減
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031103AT1E0200302112003.html
  小泉内閣支持率:49%(−16ポイント)
  自民党支持率  :43%(− 7ポイント)
衆院選後の「首相にふさわしい人」では小泉純一郎首相が52%で菅直人
民主党代表を24ポイント上回っているものの、その差は前回より15ポイント
小さくなった。
517無党派さん:03/11/03 17:25 ID:KvjK4SBT
>>512
>>474
> そろそろアンチの言う、民主党の勝敗ラインを教えてくれ。

↑だって勝敗ラインっていってるじゃん。質問のしかたがまぎらわしいよ。
勝敗ラインなら菅執行部が明言した200がアンチ信者共通の認識だろ?
518無党派さん:03/11/03 17:27 ID:PIvPhXYx
>>513
そういう裏があるんじゃ、ちゃんと公認の働きかけしなかった旧自由党が悪いんじゃないのか?
というか、自由党についてたなんて初耳だぞ。
519無党派さん:03/11/03 17:29 ID:qGG+Xt8v
勝敗ラインなら200議席でいいんじゃないの?
俺はそこまでいかないと思うけど、
政権交代を目指すというのならそこまで行かないと勝ったとは言えないでしょ。
520:03/11/03 17:29 ID:BO4J/JKT
民主党には何でも反対 ビジョン無き偽善政党だった社会党のような政党になってほしくない
経済でも安保でも外交でも自民を上回る政策を提示しないと
脱官僚多いに結構だが官僚を抑制し操縦する術はあるのか
対米従属反対多いに結構だが日米安保に変わる抑止力を考えているのか
何にせよ明確なビジョンを提示してほしい
521無党派さん:03/11/03 17:30 ID:wJ3vzrcF
>>516
まだまだ全然高いな。
仮にいくら民主が伸びても、痔眠が減ってくれないとほとんど意味がない。
喪家も激減はしないだろうしなぁ・・。
522無党派さん:03/11/03 17:30 ID:1IK43WfG
そういえば民主党の政権獲得時の組閣人事案はもう出たのか?冷やかしじゃなくて。
523無党派さん:03/11/03 17:32 ID:aqt+J1aZ
>>478
まさしく。

はげしく。

同意します。

民主党とオウム(現アーレフ)は、類似点が大杉。


そろそろかなぁ……
524無党派さん:03/11/03 17:32 ID:qGG+Xt8v
>>516
それは先月末の調査結果との比較。
共同のは前回衆院選との比較だからどっちも間違ってないよ。
525無党派さん:03/11/03 17:32 ID:ZgwLMbjw
>>501
「妥当」の意味がよくわからんぞ。
民主党の実力なら、これくらいが妥当ってこと?
それは勝敗ラインじゃなくて、単なる議席予想だろ?

それとも、政権交代を狙う野党第一党として
どのくらいの議席が勝敗ラインなのかと聞いているなら、
政権交代が勝敗ラインだろ。
526無党派さん:03/11/03 17:38 ID:NEuWLZmj
では勝敗ラインは200ということで。
527無党派さん:03/11/03 17:41 ID:KJY0Jmtp
それにしても、民主党スレに藁藁人がいて、自民スレがあまりあがってこないのはなぜ?
528無党派さん:03/11/03 17:42 ID:KJY0Jmtp
それに、自民をけなすスレタイはたくさん有るが、ちゃんと評価するスレはどこにあるの?
フェアじゃないね。
529無党派さん:03/11/03 17:43 ID:NEuWLZmj
>>527
たとえば自民党を批判されたら醜屍よろしく見境なく発狂しそうな輩が
自民党支持者にいると思う?
つまりはその違いだよ。
530無党派さん:03/11/03 17:44 ID:KJY0Jmtp
>>529
日本語になってないね
531無党派さん:03/11/03 17:44 ID:tfRq1h5A
管民主党ってさ
彼氏のいる女に対して
「あんないい加減ででたらめな男なんて別れろよ。まずは一度やらせろよ」
って口説いているようなもん。
そりゃー、女は振り向かんわな。
532無党派さん:03/11/03 17:45 ID:PIvPhXYx
>>528

      自由民主党頑張れ      
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067774977/
533無党派さん:03/11/03 17:46 ID:wJ3vzrcF
>>527
痔眠支持者は悪口専門だから。
>>528
一応ここをパクった総合スレなるものがあるようだ。
勿論過疎スレ。
534無党派さん:03/11/03 17:47 ID:NEuWLZmj
>>530
別に文法の間違いはないと思うけど。
535無党派さん:03/11/03 17:47 ID:tOxVb6CE
小泉信者とアンチ民主・アンチ菅は多いけど、自民をまじめに支持している人は
少ないという話。
536無党派さん:03/11/03 17:48 ID:KJY0Jmtp
あまりイデオロギー的に危険な政党、さらには支持母体に反社会的な宗教団体がいたりしないという条件を満たせば、
圧力団体のyesマンの政治家を減らす投票行動を規範化すれば自民が伸びようが、民主が伸びようが、
結構まともな政治になっていくと思うけどね。
自民対民主なんてなんの意味もない対立の構図。
537無党派さん:03/11/03 17:49 ID:FEKnUKde
と言うよりも元々積極的自民支持なんてほとんど居ない
538無党派さん:03/11/03 17:52 ID:3hb7m54U
>>533
ありゃれっきとした民主支持コテハン終着駅の専用スレになってるだろう
貶すのはどうかと思うが>自民スレ
539無党派さん:03/11/03 17:52 ID:KJY0Jmtp
自民も民主も、圧力団体に依り過ぎているから今の政治腐敗があるわけで。

ところで、こうした状況を打破するには、国会議員の給与を今の10倍くらいの水準にして、
そのかわり政治献金を個人献金に限定してあとは全面的に廃止する改革が出来ればいいな・・・、


と誰も思ってないことを言ってみたりして。
540無党派さん:03/11/03 17:52 ID:NEuWLZmj
>>537
常々不思議に思っていることなんだけど、
一部の積極的民主党支持者って、一体なぜああまでして自分の党のやることを擁護しようとするわけ?
彼らって、党執行部の判断だったら源太郎の出馬でさえ擁護するでしょ。
541無党派さん:03/11/03 17:53 ID:/lt09Zyq
>>527
ガチガチの自民支持者っていないだろう 特に2ちゃんには
民主党って2ちゃんの嫌いな売国奴や売国的行動が多いし、
管がまたネタいっぱい振ってくるから余計盛り上がる。
542無党派さん:03/11/03 17:54 ID:/lt09Zyq
>>540
そうそう 言動からみてとても一般市民とは思えない。
543無党派さん:03/11/03 17:54 ID:KJY0Jmtp
>>541
でもそれがけっこう面白かったりして。
逝ってることとやってることのギャップがみていて飽きないオサーン
544無党派さん:03/11/03 17:55 ID:3hb7m54U
>>540
ありゃ民主支持者というより菅信者と呼ぶべきだ
545無党派さん:03/11/03 17:56 ID:KJY0Jmtp
>>540
多分菅が自民に入ったら熱烈な自民信者になるよ。
546無党派さん:03/11/03 17:57 ID:tOxVb6CE
>>538
因果関係を逆にされても……
自民党総合スレがあまりにさびれていたので終着駅が「取り憑いた」だけで、
終着駅がいたから寂れたわけでもなく。

それに、以前あった「自民党の政策の良いところをあげよう」スレも、同じ
ように寂れ果てた。

……もっとも、自民の支持者は総合スレッド以外のところ(内閣関係スレッ
ドとか)に住み着いていると、一応フォローできるわけですが。
547無党派さん:03/11/03 17:58 ID:tfRq1h5A
>>540
民主信者って、正体は小沢信者じゃねーのかな。
一度自由+民主の結婚話が破談になったとき、反対した枝野への
批判が2ちゃんでもすごかったよ。
自民のスパイだの、奥さんは自民の関係者だの…
548無党派さん:03/11/03 17:59 ID:KJY0Jmtp
>>547
すごいねw
自民のスパイが民主党の政調会長をやっているとはw
民主の度量が広いのか、自民に稀代の策士がいるのか。
549無党派さん:03/11/03 18:00 ID:MwUepLsx
露骨な小沢信者もいるな。 今日はいないみたいだけど。
実況板にも良く出没する。
550無党派さん:03/11/03 18:00 ID:/lt09Zyq
自民党総合スレのぞいてみたことあるけど、
一瞬オカルト板に飛ばされたのかと思ったよ。
551無党派さん:03/11/03 18:01 ID:D0/n8nDh
>>547
元小沢支持者としてはその場合小沢信者の正体も疑いたくなる。
自分が小沢に勝手に幻想を抱いてたのかもしらんが。
552無党派さん:03/11/03 18:03 ID:KJY0Jmtp
信者って言う発想は不毛だと思うけどね。
自分が支持する政策をやってくれる人がいるなら便利に使えばいいだけで。
こういうと小泉=青木関係を容認するようだけど。
553無党派さん:03/11/03 18:04 ID:KJY0Jmtp
だからマニフェストは便利だよ。
そいつが支持してようがいまいが、賛同の行動を強制できる。
554無党派さん:03/11/03 18:04 ID:4nZ6ah2v
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/senkan/sangiin/03hirei.htm

名簿に記載された候補者名、または政党名を書いて投票します。

↑候補者名でもよかったっけ? 政党だけじゃないの?
555無党派さん:03/11/03 18:06 ID:PIvPhXYx
枝野叩きというか、民主党が失敗と見える動きをしたら一成に叩きに走る風潮はあるよな。
小泉でも似たようなモンだが。

おいらは、この叩きに走る層は小泉と民主で共通してると見てるんだが。
って言うか、叩きたいだけのヤツは一定数存在する。
556無党派さん:03/11/03 18:06 ID:4nZ6ah2v
557無党派さん:03/11/03 18:07 ID:KJY0Jmtp
>>555
あと、単なる荒し、というかアジというのかな?
そういう人もいるね。
まあ実社会でも右翼とか、左翼とか似たようなものだけど。
558無党派さん:03/11/03 18:07 ID:jAcsNgcf
東京一桁区の民主党候補者で女性を妊娠中絶させ訴訟起こされている
候補って誰?
559無党派さん:03/11/03 18:07 ID:tOxVb6CE
たぶんねえ、「信者」っていうのは対象は実はなんでもいいのよ。
たまたまその対象が民主党だったり菅だったり小沢だったり小泉だったりするだけで。

その対象と自分を同化させて、対象が批判されると自我の危機と捉えて反撃をするだけ。
子離れできない親のような感じ。
「アンチ」の中にも「信者」と鏡に映しただけで同じ精神構造の持ち主もいるね。

どの対象に「憑いた」にせよ、「信者」とはコミュニケーションが取れる気がしない……
560無党派さん:03/11/03 18:08 ID:WxtI7l5J
さっきテロ朝で菅の記者会見見たけど、なんだありゃ?
「ウチの候補は自民より若いから、接近する」

・・・ハァ?なんかウルトラC出せよ!もう終戦ムードか!?
561無党派さん:03/11/03 18:08 ID:NEuWLZmj
>>547
いやあ菅信者も多いよ。
小沢信者は、「〜の民主党VS〜の自民党」だの、のぶてるはどうだの、
そんなスレを毎日のように立てて粘着してるけど、
明らかにそいつとは違うオーラを漂わせている奴が複数いる。
562無党派さん:03/11/03 18:09 ID:3hb7m54U
そういえば床屋を見ないと思ってたら児ポ法スレにいた

しかし床屋=鎌やんってのは事実か?
563無党派さん:03/11/03 18:11 ID:VfI1hySm
組閣名簿は遂に発表無しか・・・・・

564無党派さん:03/11/03 18:12 ID:FEKnUKde
岡田が発表するんじゃなかった?<閣僚名簿
565無党派さん:03/11/03 18:12 ID:1IK43WfG
>>562
あれはこの板の住人なのか?
床屋はいろんな板で児ポのコピペしまくってるぞ。
566無党派さん:03/11/03 18:12 ID:NEuWLZmj
>>563
民間人であれ引き受けた人いるのかね。
567無党派さん:03/11/03 18:13 ID:VfI1hySm
>>564
何時発表するんだ?
公示日前後と聞いていたがな。
投票日前日に発表するのかな。
だといいけど・・・・
568無党派さん:03/11/03 18:14 ID:KJY0Jmtp
>>561
まあでもそんな連中の話をしていても不快になるだけだよ。
論理的な話し合いもなにも出来ないんだから。
それよりどう?
圧力団体のマリオネットを減らすためのオレ的な具体案、
議員の給与を上げる(もしくは選挙用の費用を別予算で付け加える+政治家の秘書を一気に7〜8人のレベルまで持っていく)
かわりにロビー活動を禁止して、献金は個人献金に限るって言う案は。

企業献金は合法ではありえないっていうのが発想の原点だけどね。
「もし利益を求めての企業献金ならば収賄・贈賄罪」
「何の利益も求めずに献金したならその企業の経営陣は株主に対する背任罪」
純粋に論理的につきつめると、こんな感じ。
569無党派さん:03/11/03 18:14 ID:Vrm/x0io
>563
そういやそうだね。
今日中って話なの?
570無党派さん:03/11/03 18:15 ID:tfRq1h5A
>>558
アトムを描いた漫画家と同じ苗字の方と言われてますな。

信者でもいいんだけど、まともに話にならない香具師が多いからなあ。
例えば道路無料政策でも、こっちが反証すると、知識がないから再反証できず
じゃー、自民に出来んのかよ、とか開き直って発狂するだけ。
俺が民主支持しているよ、って言っても、支持者が何で反対すんだ、
小泉信者だろ、のわめく。
全く、うざいよ。
571無党派さん:03/11/03 18:15 ID:FEKnUKde
>>567
イヤ、確かにかなり遅れてるw
民間の人はぼかして発表するって言ってたのになー。

つっこみはいりまくりで発表出来ないものなのかもしれんが
572無党派さん:03/11/03 18:15 ID:tOxVb6CE
>>554
参議院比例区の投票は、前回から非拘束名簿(候補者名での投票も可能)
になっています。

衆議院比例区の投票は、拘束名簿(政党名での投票のみ)のままです。
573無党派さん:03/11/03 18:15 ID:ruyzeQFa
組閣名簿の発表は明日、明後日あたりが一番効果的なタイミングじゃないか?
574無党派さん:03/11/03 18:16 ID:wtIc+M82
>>568
アメリカは秘書は20人ぐらいだね。

基本的にはそれでいいけど、本当に間に合うかどうかを
精査しないと、政治家を窮乏させると汚職に走るからな。
575無党派さん:03/11/03 18:17 ID:wtIc+M82
>>573
一応、そういうカマシ玉がまだあったね。
焼け石に水だと思うけど、何でも試せばいい。
576無党派さん:03/11/03 18:17 ID:NEuWLZmj
>>568
給与上げたら給与目当てでロクロクスタッフも雇わず遊んでる議員が増えるだけのような。
ただ、使途を自由にできる政治活動費を給付するってのなら良いかも。
使途がある程度自由にできるならそもそも秘書給与問題なんて起こりようがない。
577無党派さん:03/11/03 18:18 ID:tfRq1h5A
民間人のいない閣僚名簿なんて恥かくだけじゃないのかな。
のぶてるみたいな閣僚がずらっと並ぶんだろ。
せいぜいヤッシーが無任所大臣で入閣するくらいで。
上田も、松沢もまず入閣はしないだろうし。
578無党派さん:03/11/03 18:18 ID:3hb7m54U
>>565
まあ鎌やん自体は児ポ法改悪反対運動の世話人みたいな立場のはずだから、
同一人物ならコピペ活動も納得出来る
一応漫画家でタイーホ歴もある(濡れ衣臭かったが)人だからPNじゃ差し障りがあったのかな
漏れがエロ系板の児ポスレ住人だった頃は、あんなに壊れて無かったんだが…
579無党派さん:03/11/03 18:19 ID:KJY0Jmtp
>>576
確かに外国旅行で遊びまくる議員とか出るかもなあ。
580無党派さん:03/11/03 18:19 ID:VfI1hySm
>>577
せめて北川元知事には入ってほしい所だな。
榊原はありそうな気が・・
581無党派さん:03/11/03 18:20 ID:wtIc+M82
植草だろ。でも選挙前での入閣表明は誰でも断りそうだけど。
582無党派さん:03/11/03 18:20 ID:Vrm/x0io
上田と松沢は自民から要請があれば入閣しそうだw
583無党派さん:03/11/03 18:20 ID:KJY0Jmtp
>>580
金子勝とか、大前研一とか、榊原英資とか、植草一秀とか、物議をかもして問題ばっかり起こしてそうな人を入閣させると面白いぞ。
584無党派さん:03/11/03 18:21 ID:FEKnUKde
個人的には康夫が入ってそうで非常に怖い。。
元々康夫支持層は民主にいれてくれると思うんだがw
585無党派さん:03/11/03 18:21 ID:NEuWLZmj
>>581
今の民主党執行部の経済政策のブレーンって植草とかリチャードクーとか?
彼らって亀井のブレーンでもあったような。
586無党派さん:03/11/03 18:21 ID:klYtC/kk
>>577
田中康夫はやめて欲しいな〜。

巨泉といっしょで、ネガティブイメージのほうが大きいよ。
587無党派さん:03/11/03 18:21 ID:FEKnUKde
>>583
そんなの入れたら正に日本経済の終わりだなw
588無党派さん:03/11/03 18:22 ID:Efl12FIV
結局、今の民主党には人材がいないってことで、よろしきや?(爆)
589無党派さん:03/11/03 18:23 ID:KJY0Jmtp
マイナーどころでは、Wビジネス・サテライトのフェドマンさん。
個人的にだいすきです。
590無党派さん:03/11/03 18:23 ID:PIvPhXYx
>>568
>議員の給与を上げる(もしくは選挙用の費用を別予算で付け加える+政治家の秘書を一気に7〜8人のレベルまで持っていく)
家族が議員秘書になるか、書類上ロビー団体と関係のない関係者が入り込むだけかと。

>企業献金は合法ではありえないっていうのが発想の原点だけどね。
>「もし利益を求めての企業献金ならば収賄・贈賄罪」
>「何の利益も求めずに献金したならその企業の経営陣は株主に対する背任罪」
>純粋に論理的につきつめると、こんな感じ。

これは禿同だけど、今でも社長名義で献金とかやってるからねぇ。
591無党派さん:03/11/03 18:23 ID:i017JCew
怪物と組むか、悪魔と組むか。
592無党派さん:03/11/03 18:24 ID:KJY0Jmtp
フェドマンさんを経済・財政担当大臣にしたら面白そう。
593無党派さん:03/11/03 18:24 ID:KRrCW4Xl
民主の若手は良いのがいるがあの執行部じゃ票入れないという人間が多すぎる
594無党派さん:03/11/03 18:25 ID:Vrm/x0io
菅が全大臣を兼任。
595無党派さん:03/11/03 18:26 ID:KJY0Jmtp
>>590
そうだねえ。いやーなかなか難しい。
給料上げても外国旅行で遊んでばっか。
そうでなくても書類上関係ないが実質べったり。
今からこんな事が予測されるようではこの案も駄目だな。
596無党派さん:03/11/03 18:26 ID:wtIc+M82
やみ鍋閣僚名簿
597無党派さん:03/11/03 18:27 ID:KJY0Jmtp
>>594
新しく首相の上に、賢者という役職を作ろう。
菅がそれにつけばいい。
実権は何もなし。
598無党派さん:03/11/03 18:27 ID:ZgwLMbjw
>>568
ちょっとスレ違いなんで気が引けるけど、企業献金の問題は、
日本の事情を考えると一概に否定できないと思うね。
日本の中規模以上の企業では、税制の問題により、
個人に富を直接配給せず法人に蓄え、福利厚生施設や経費で
個人に報いるようになっている。この点を考慮せず、
安易に個人献金に限るのはどうかと思うよ。

実際に企業献金を禁止したら、役員報酬を増やしてその分個人献金する
だけだと思う。高額の役員報酬に批判が向くかもしれないけど、
日本の企業トップは現状の個人名義の収入は低すぎるから、
株主代表訴訟で負ける心配はない。
599無党派さん:03/11/03 18:27 ID:KvjK4SBT

どうせ閣僚名簿も書き換えられるんだろ?
マニフェストみたいにw
600無党派さん:03/11/03 18:28 ID:NEuWLZmj
>>597
ドイツの「大統領」みたいだな。
601無党派さん:03/11/03 18:28 ID:tfRq1h5A
榊原英輔は間違いなく、民主からつばをつけられているか、もしくは榊原自身が狙っている。
民主党には財政通がいないし(枝野が金融問題をやるようじゃ話しにならん)、
財務大臣狙いか。
ただし、名簿に名前を出せるかはどうかな。
602無党派さん:03/11/03 18:28 ID:FEKnUKde
>>599
有り得そう。。。
「民間経験者が直前で断ったので・・」
とか言って。
603無党派さん:03/11/03 18:29 ID:FEKnUKde
しかし、榊原は経済戦争の戦犯と言って良いぐらいの奴だからな。。
604無党派さん:03/11/03 18:29 ID:KJY0Jmtp
>>598
なるほどねえ。
むずかしい問題だ。
そうすると、>>568みたいにしても実態が何も変わらない可能性も大きいわけだね。
605無党派さん:03/11/03 18:29 ID:wtIc+M82
>>600
もっとかっこよく、執権とか、管領とか。
老中とかどうだ?
606無党派さん:03/11/03 18:29 ID:D0/n8nDh
発表したら無党派層の支持者が引きそうなメンツが並んでそう。
607無党派さん:03/11/03 18:31 ID:NEuWLZmj
>>605
首相の上に老中とか執権というのはどうかね。
せめて征夷大将軍とか関白とか。
608無党派さん:03/11/03 18:31 ID:wC72hpfd
民間でもマニフェストへの支持が条件でしょ。
609無党派さん:03/11/03 18:32 ID:Vrm/x0io
>606
しかし菅にとっては「良し!コレでばっちりだ!!」っていう面々なんでしょうね。
610無党派さん:03/11/03 18:33 ID:KJY0Jmtp
>>605
それならいっそのこと、皇帝にしようw
日本史上初の天皇・皇帝のダブルスタンダード時代の幕開け。
さあ英語圏では天皇・皇帝をどう訳すのかみものだぞ。
それにしても菅も政権交代を狙っていたくせに、いきなり何の影響力もない皇帝の座につくとは思ってもみなかったろう。
ちなみに皇帝の位は法律事項としておいて、憲法上の疑義が生まれないようにしないとね。
611ニュー速板からのコピペ:03/11/03 18:33 ID:IXyUL8yV
今、岩手3区の応援演説に来た安倍幹事長を見てきました。
まぁ、滞り無く演説した後、昨日のNHKの幹事長討論の事を話しました。

安倍「皆さん、昨日のNHKの討論を見ましたか?
私が原忠晃さんを拉致したシンガンスの釈放運動に署名した管直人さんの事を言った時のことです。
民主党の岡田さんは最初、管さんが署名した事は間違いだったと素直に反省していると言っていたんです。
ところが、私がコピーを持ってると言い出したとたんに管さんは署名していないと言ったんですよ!
たった3分前に認めておきながら次の瞬間には署名してないと言う!
私は呆れて物が言えなくなりました。唖然とするとは正にこの事じゃないでしょうか?
私はソレを受けて今日、さっきですが記者会見をいたしまして、
証拠のコピーを示したんです。
皆さん!こんな言う事をコロコロ変える政党に政権を渡すなんて事が許されますか?云々・・・・・」

ってな事を言ってました。まぁ溜飲は下がりました。
記者会見したって・・・マスゴミはスルーなんだろうな。

民主党、終わってます。
612無党派さん:03/11/03 18:33 ID:VfI1hySm
閣僚名簿発表はインパクトあるカードだから、
選挙前に出さない手は無いと思うがな。
ダメモトでも出しとけ。
613:03/11/03 18:34 ID:VxjPzztt
601 藤井裕久がいるじゃないか。榊原は国際金融専門で財政.国内金
融の専門家じゃない。無任所の対外経済相とか.竹中の後任とかだろう
614無党派さん:03/11/03 18:34 ID:tfRq1h5A
>>598
別に企業献金廃止でいいじゃん。
個人献金も上限10万円とかすればよろし。

かつては献金を廃止すると金持ちしか政治家になれない、という反対論があったが
今は政党交付金払ってんだから。
だいいち、政党交付金は企業献金廃止の見返りだったわけで。
それを小沢が骨抜きにしたんだから。
615無党派さん:03/11/03 18:34 ID:PIvPhXYx
改革派知事がらみで揉めてるんでしょ>閣僚名簿

木村拓哉 芸能文化担当相

とかやれば、投票率鰻登りッスよHAHAHAHAHA

と、脳に蛆涌いたような事言ってみるテスト。
616無党派さん:03/11/03 18:35 ID:hIWjZ5mE
>>552
たしかに青木は、道路族の権力者だが、小泉降ろしが高まる中
この2年半よく小泉をかばってた、小泉がすき放題できるのも青木のおかげ
抵抗勢力のなかでは、まだマシなやつ、森のほうが青木よりやばい
617無党派さん:03/11/03 18:35 ID:KJY0Jmtp
>>615
露骨に逝きましょう。
宗教問題担当匿名大臣:池田大作
618無党派さん:03/11/03 18:36 ID:3hb7m54U
>>617
匿名なのに氏名が公表されてるのはどうかと
619無党派さん:03/11/03 18:37 ID:tfRq1h5A
>>613
民主党版「塩爺」かいなw
>>610
ちなみに江戸時代は天皇は「エンペラー」、将軍は「タイクーン」と訳していた。
620無党派さん:03/11/03 18:37 ID:dZ1JPlKs
匿名大臣…wwww
621無党派さん:03/11/03 18:37 ID:PIvPhXYx
>>616
派閥内派閥の権力闘争中だったからな。
野中(郵政)が反小泉だったから青木(道路)が親小泉になったに過ぎない。
来年の参院選が終われば途端に態度が変わると思われ。
622無党派さん:03/11/03 18:38 ID:KJY0Jmtp
>>614
確かに一理あるんだけど、よくよく考えてみると家族名義で大量に献金させたり、
あとは従業員に配って献金させたり、
抜け道が沢山ありそう。
いずれにしても、一筋縄ではいかない問題だよ。
まさか個人献金を廃止するわけにはいかんし。
623無党派さん:03/11/03 18:38 ID:XxJU0VYx
>>487
つまりそれら国民の怨嗟の声を、全て自民党工作員の仕業として
目をそむけて現実から逃げ出すから、民主党は永遠にダメなわけだ。
624無党派さん:03/11/03 18:39 ID:Vrm/x0io
エンペラー:菅直人
625無党派さん:03/11/03 18:39 ID:FMg3csy1
そろそろ政権交代したほうがいいと思うのだが
菅直人が生理的に嫌いなんで、民主党を押せない。
つーか、今回は涙を飲んで、自民党を支持するつもり。
菅よ、おまえ、マジで嫌われてるぞ。

政権交代は、菅の抜けた次の総選挙でええじゃないか。
626無党派さん:03/11/03 18:39 ID:NEuWLZmj
>>617
匿名大臣ですか。
627無党派さん:03/11/03 18:40 ID:9pt90Lh+
>>585
>民主党執行部の経済政策のブレーンって植草とかリチャードクー
とかフェドマン・・・おおおおーい。そんなの入れたら日本転覆
だよお・・勘弁してくれ!
628無党派さん:03/11/03 18:40 ID:KJY0Jmtp
>>487
そうとはかぎらんよ。
民主の議員を支持する人でも菅が駄目な人はいくらでもいる。
629無党派さん:03/11/03 18:40 ID:HInSBGV6
>>625
そうでもない。

日本経済新聞 民主党支持率 22%
          菅が総理にふさわしい 28%
630無党派さん:03/11/03 18:40 ID:klYtC/kk
>>610
そこまで行くなら天皇陛下でいいじゃん。
ネクストキャビネットは、菅天皇陛下、源太郎皇太子。

改憲しないでも国民の象徴になれるし、菅の名誉欲も満たされるでしょ。
631無党派さん:03/11/03 18:41 ID:YjK4dYHe
金子勝は国内の経済問題に関しては威力を発揮しそうな気がするが、
史上の評価は最悪だろうな。w
632無党派さん:03/11/03 18:41 ID:jJz7/pKk
自民党も悪くないけど、自民党だと年金70歳からになるんだろ
それはちょっとね
633無党派さん:03/11/03 18:41 ID:PIvPhXYx
>>622
献金というシステム自体、まぁどうしようとキリがないわけで
「企業献金したくなくなる方法」
を考える方が速くて効果的なんですよ。

で、それは何かというと政権交代。
政権を担当する可能性のある政党両睨みの体制じゃないといけないから、
そうそう企業献金というわけにも行かなくなります罠。
経団連も、民主党に芽が出てきたから自民の政策ベタ褒めだけじゃなくて、
民主党のマニフェストも一定の評価をしだしたし。
634無党派さん:03/11/03 18:42 ID:KJY0Jmtp
>>627
金大中を外務大臣にしよう。
ODAは韓国向けに限定するとかいう改革をしてくれる。
そうなって初めて、日本人もああ、菅直人じゃ駄目なんだッて気づくでしょう。
635無党派さん:03/11/03 18:43 ID:tfRq1h5A
>>622
まあ、売春と同じで完全になくするのは難しいだろうけど、
個人献金上限10万円とかならある程度おかしなものは減るだろ。
家族名義と言っても、子供名義まではできんだろうし。
まさか赤ちゃんが個人献金していたら、どうみてもおかしいしな。
従業員に配るっていっても、強制的にやらせたら労働基準法違反になるし。
企業献金廃止ならそのくらいやらないとな。
636無党派さん:03/11/03 18:44 ID:KJY0Jmtp
>>635
赤ちゃんが自民党や民主党に政治献金してたら爆笑ですねw
637無党派さん:03/11/03 18:44 ID:FMg3csy1
>>633
だよな、政権交代はあって然るべきなんだよ。
でも、代表が糞菅だと、政権を任せられなねーんだよな、これが。
岡田か鳩山なら、まだ救いがあったものを。
638こねずみ:03/11/03 18:45 ID:6u8snRl6
こんな記事を女性向けのスレット<化粧><家庭><ペット><恋愛>へ
コピペされたら小泉君のイメージダウンになるから止めてくれ!


【強姦】小泉首相にレイプ疑惑発覚か!?【暴行】

(前略)国際問題コメンテーター 藤原肇氏vs元フランス三井物産総支配人 小串正三氏
■「小泉首相が三十年前に起こした不祥事と留学経歴の真相」とは…。(中略)
藤原 今回の訪前の話で思い当たることがあり、
読者の新聞記者に過去を調べてもらい、確証を得た実に興味深い話があるのです。
パリで一緒に食事をした人の話の中に、
閣僚の息子今回本龍太郎と同じ慶応ボーイだし、
政治家の二世や三世だという点で、尻癖が悪くても不思議ではないです。
小串 婦女暴行罪、そう簡単に済むことではありませんが、
パリには男女問題で逃避している人は多かったし、オランダ人の女学生の肉を食べたために、
国際問題を起こした留学生もいました。
だから、婦女暴行や強姦程度の猟奇事件は、人の噂も七十五日という程度のことで済み、
これはも同じでしょうな。
藤原 でも、万が一にそれが小泉純一郎の過去だったら、フィーリングを売り物に女性の人気を集め、
高い内閣支持率を集めている偽善は、糾弾されて然るべきだと思います。
そこで親しい新聞記聞いたら、ある新聞社が調査したという話ですが、
警察のガードが予想以上に固いために、非常に難渋していると言うのです。
小串 最近の日本気力で、痛快なスキャンダルの発掘をしないために、
私もいささか退屈しているところであり、この閉塞感を吹き飛ばして欲しいですな。(後略)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/dappan/fujiwara/article/ohsugi.html
(前略)小泉首相の暗い影報機関は握っている。
小泉首相の「ロンドン遊学」の真相は、
ある女性に対するハレンチ行為が警察ざたになるのを恐れて、
父親の防衛庁長官(当時)が英国にほとぼりがさめるまでと逃がしたものらしい。(後略)
(ニューヨーク市立大教授霍見芳浩氏)
http://gendai.net/contents.asp?c=022&id=135
(以上、記事より抜粋)
639無党派さん:03/11/03 18:46 ID:9pt90Lh+
小泉と安倍の議論とか演説はトレーナーがいるよね。あのへんは見習って、菅と
岡田にもトレーニングを受けさせなきゃダメだなぁ・・・
640無党派さん:03/11/03 18:46 ID:tfRq1h5A
>>633
政権交代しているアメリカでも企業献金はたくさんありますがな。
それにこの辺をしっかりやらないと、財界が企業献金をえさに
両政党に「財界へのサービス競争」をさせることになる。
例えば法人税減税をマニに入れる方に財界は献金をする、とか。
641無党派さん:03/11/03 18:46 ID:ZgwLMbjw
>>614
献金問題は、そんなに簡単じゃないよ。
企業献金がない、もしくは少ないと言われる政党も、選挙運動員を
無料で派遣してもらったりして、人的な支援(実質組合などからの献金)を
受けている。表立って金を出せなくなれば、その代わりのものを出すだけ。
たとえば選挙事務所の土地を激安で貸すとか。

個人献金の上限を区切るにも、金額設定に根拠なんてありようがない。
それに、10万に区切られたら、管理職手当てを10万増やして、全管理職に
献金させるようにしたっていいわけだし。家族名義で献金したっていいしね。
642無党派さん:03/11/03 18:47 ID:hIWjZ5mE
>>621
ここまで来たら、小泉と心中でしょ
それぐらい、この選挙で小泉はすべての派閥をぶっ壊し
自分の支持する人だけ優遇した、だから分裂選挙が起きてる
青木は後戻りができないくらい、恨まれている
643無党派さん:03/11/03 18:48 ID:HInSBGV6
>>642
選挙で宮川予想なみに負けたら自民党はガタガタだな。

個々の議員の恨みつらみが充満してる。
644無党派さん:03/11/03 18:50 ID:PIvPhXYx
>>640
アメリカは党による支持団体の棲み分けと、富裕層からの個人献金とかあるからね。
一概には比較できない。

>両政党に「財界へのサービス競争」をさせることになる。
それをさせないのは制度ではなく投票ではないですかね?
もしくは、NGO(うさんくさいけど)によるロビー活動とか。

正直、制度では自分の首に自分で鈴を付けさせるわけですから絶対にほころびが出ます。
645無党派さん:03/11/03 18:50 ID:NEuWLZmj
>>642
江藤の息子とか結局公認取れなかったね。
646無党派さん:03/11/03 18:51 ID:KJY0Jmtp
>>641
そうなってくると、凄まじく厳しい水準として、個人献金まで廃止しても抜け道はあるっていうことになるのか。
どうも解決は難しそうだね。
647無党派さん:03/11/03 18:53 ID:aqt+J1aZ
自民党に勝たせたら、

公明党の呪縛から

のがれられるんじゃない?



日本さん
648無党派さん:03/11/03 18:54 ID:PIvPhXYx
>>642
小泉は自民党にとっては選挙用の看板です。
小泉の政策に心から賛同して身命を賭している議員は自民党に皆無です。
ましてや、自分の道路利権に対してガタガタ言っている小泉を「もう選挙がないのに」かばい続ける
義理も理由も青木にはありません。だいたい、党内に青木の敵が多ければ、野中はそれを糾合す
れば良かったわけで、自爆テロに出ることはなかったんです。
649無党派さん:03/11/03 18:57 ID:Efl12FIV
民主党 国土交通大臣はやっぱり、藤井治芳 前道路公団総裁だろ?w

自民をぶったぎれ!ってか?(爆)
650無党派さん:03/11/03 18:58 ID:HInSBGV6
>>647
もう無理でしょ。公明依存症になっちまってる。


埼玉補選---公明票に救われた小泉自民
二枚看板5度投入も無党派層振り向かず(日刊スポーツ)

勝利の要因は二枚看板の人気というより、27.52%という投票率の低さだった。
つまり公明票のおかげ。
ある自民党県連関係者はこう漏らした。
「29%まで投票率が上がっていたら負けてた。
強かった郡部も民主に食いこまれている。もう自民党1党だけでは勝てない。」


651無党派さん:03/11/03 19:00 ID:NEuWLZmj
>>649
いいねえ。そこまでやってくれたら俺はかえって彼らを応援しちゃうな。
田中真紀子外務大臣とか野中広努総務大臣とか是非やって欲しい。
652無党派さん:03/11/03 19:04 ID:aqt+J1aZ
おまいら、選挙が終わったときのことを考えておけよ。
なんか、疲れが、どっと出るだけなら、やめとけ。
次の選挙に出ないつもりのこおほしゃを推してるヤツも
わるいことはいわない、、、




                       



                      
                     やめとけ。
653無党派さん:03/11/03 19:05 ID:LxpE3G1F
結果が楽しみだなあ。
真紀子変すぎてもうお笑い芸人にしか見えない
654無党派さん:03/11/03 19:07 ID:tfRq1h5A
>>651
ついでに中曽根元首相とか?
655無党派さん:03/11/03 19:09 ID:aqt+J1aZ
それと。
今日、雨に濡れたヤツは、、、









                     風邪をひく。
656無党派さん:03/11/03 19:10 ID:m1Olh8IC
中曽根を民主党の憲法調査会のアドバイザーとして来てもらうってのは面白いと思うぞ。
バランスとって宮沢も付け加えるのもいいけど。

民主党の若い奴らを鍛えてやってくれ。
657無党派さん:03/11/03 19:13 ID:WS13i2qS
民主党は出来るだけ200議席に
9日の夜8時の出口調査結果がどうなるか楽しみ
658無党派さん:03/11/03 19:16 ID:hIWjZ5mE
俺の中では、青木、堀内は、ヒーローなんだけどな
参議院選挙の勝利の為には青木は小泉支持を応援するでしょ、その為に橋本派を裏切って小泉支持した
でも、自民党が単独過半数取れない場合は、小泉の責任でおろされ
青木は生き残るため抵抗勢力とくみ、抵抗勢力の誰かが野党一党になるわけだが
仮に民主党が政権をとり、自衛隊の戦死で、自民党に政権ゆずるのが最悪のパターンじゃねえの
菅は国民に人気がないので、自衛隊が死んだらすごい叩かれるぞ
小泉なら、パフォーマンスでぎりぎりもちそうだし
選挙に勝ったら民主党とも組むから、3年後2大政党になればいい

今、自民党と全力でぶつかって負けたら、民主党はやばいよ、菅は明らかに早まった・・
3年後に勝負すべきだった
659無党派さん:03/11/03 19:16 ID:KJY0Jmtp
江藤の息子民主党の公認にすればいいのに。
660無党派さん:03/11/03 19:18 ID:KJY0Jmtp
自民党の二世を全て民主党に取り込めば民主党も変わって、自民党も甘えた人いなくなって万事おっけー!
661無党派さん:03/11/03 19:19 ID:KJY0Jmtp
代わりに、民主党の二世は自民に。
源太郎は親子で不倶戴天の敵となるよろし!
662無党派さん:03/11/03 19:19 ID:HInSBGV6
NHK支持率21.6%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

+11.7%

ってすごくないか?
663無党派さん:03/11/03 19:20 ID:KJY0Jmtp
>>662
なんの支持率?
664無党派さん:03/11/03 19:20 ID:HInSBGV6
>>663
民主党の支持率でつ
665無党派さん:03/11/03 19:21 ID:WS13i2qS
NHK20万人世論調査  

支持する政党

自民党 36%
民主党 22%
公明党 5%
共産党 3%
社民党 2%
無党派 18%
666無党派さん:03/11/03 19:21 ID:KJY0Jmtp
へぇー・・・
667無党派さん:03/11/03 19:21 ID:PIvPhXYx
>>658
旧田中派からこっちあそこの派閥は下克上で代替わりしてきたからね。
あそこの派閥の内部抗争はお約束。
668無党派さん:03/11/03 19:23 ID:9eCTME+m
NHK世論調査(31〜1日調査) とりあえずメモれた物だけ

選挙に行きますか?
 必ず行く 64%(+8%)
 いくつもり24%

小選挙区で投票する候補者は決まったか?
  決まっている  61%  決まっていない 31%

比例で投票する党は決まったか?
  決まっている 58%   決まっていない 32%

支持する政党は?
  自民 36.3  民主 21.6  
  
669無党派さん:03/11/03 19:23 ID:HInSBGV6
>>665
いつもの1800人の調査とは違うのか。
まあ、20万人の方が正確だよな。普通に考えて
670無党派さん:03/11/03 19:23 ID:KvjK4SBT
>>665
菅ネクスト総理大臣の支持率も知りたいねw
671無党派さん:03/11/03 19:24 ID:WS13i2qS
NHKが他と比べて一番民主党の支持率がいいというのも面白い。
672無党派さん:03/11/03 19:26 ID:HInSBGV6
>>671
今日の日経が22%(+7.0%)をたたき出したから、
二番目かも
673無党派さん:03/11/03 19:27 ID:aqt+J1aZ


民主信者の動きが鈍くなってきたように感じるな。




あきらめたか?

674無党派さん:03/11/03 19:28 ID:dZ1JPlKs
菅の責任問題は避けれそうだな。
菅は好きじゃないが、鳩山党首時代の与党とも野党ともつかない民主党はもう見たくない。
万策尽きてピケ張るような新進党のようなダメ野党も見たくない。
若手から菅よりさらに明確に対立軸を示せる人が党首に就けばベストだが。
675無党派さん:03/11/03 19:29 ID:HInSBGV6
NHKでこの数字は信じられん。
二桁に載った事すらなかったのに。。。

どうしちゃったんだ一体?何の風が吹いたのか?
676無党派さん:03/11/03 19:31 ID:m1Olh8IC
よっしゃー! ぬる〜い風が吹いてきた!
677無党派さん:03/11/03 19:34 ID:ZgwLMbjw
>>675
単純に、無党派の支持政党が固まっていったんだと思うよ。
いままでなら反自民といってもそれなりに選択肢があったが、
今回は民主党しかないから、民主支持を鮮明にしたんだろう。
二大政党に近づいて来た証だと思う。

ただ、この結果は無党派内の反自民層の減少も示すと思う。
というか、反自民の無党派→民主支持に変わっただけ。
678無党派さん:03/11/03 19:35 ID:fvXZ+6ph
投票率かなり上がりそうだね。
実際の投票率と過去3回連動している毎日の調査の
「必ず行く」が71%。
他の調査でも、前回の衆議院選挙から5〜10%ほど
選挙に行く層が増えている。
各地の不在者投票も好調な出足。
11月9日の天気予報も全国的に曇りで選挙日和。
投票率は69〜71%か。
中盤情勢で勝つと見られていた橋本政権は投票率急上昇で
ぶっ飛んだが、98年の大逆転劇が再来する予感。
679無党派さん:03/11/03 19:35 ID:mj9JFND3
小泉の言うとおり自民党は生まれ変わった。


創価学会党に生まれ変わってしまった。

何が悲しくて公明党の候補者に入れなきゃならないんだい!
680無党派さん:03/11/03 19:36 ID:m1Olh8IC
いや、もしかしたらNHKの自民投票を促すアナウンス効果かも。ヤバイヤバイ、騙されるとこだったぜ・・・

イギリスのフィナンシャル・タイムズも民主党を応援してるようだね。けど、外国はなぜ自民が嫌いなのか?


日本も政権交代が必要 英紙社説
http://www.sankei.co.jp/news/031103/1103kok046.htm
 3日付の英紙フィナンシャル・タイムズは日本の総選挙に関する社説を掲げ、自民党による政権維
持を終わらせ、2大政党による政権交代を実現させることが必要だと主張した。
 社説は自民、民主両党がマニフェストを掲げて有権者に政策を訴えていることは、日本が「普通の
民主主義」に近づいていることを示していると評価。

 今回は自民の政権維持という結果に終わりそうとしながらも、総選挙を真の成功に導くためには「自
民党にある時代遅れの(人々の)影響をさらに減らし、異なる綱領を掲げる2大政党による競争を、
今後ずっと確立していく」ことが欠かせないと訴えた。(共同)


共同だけどw
681無党派さん:03/11/03 19:37 ID:6f1AkxRx
>>677
冷静な分析ありがとう
要するに「無党派、無党派」といきがってた連中が正直に民主支持派ですと告白
しただけで裾野は全く広がってないんだな、これがw
682無党派さん:03/11/03 19:39 ID:TLe3QbBe


どうやら政権交代はなくなっちゃったみたいだねw
菅はどうなるだろうなぁ。
683無党派さん:03/11/03 19:40 ID:T4HD5TV+
おまいらくそみたいな議論してないで、テスト受けろよ。
684無党派さん:03/11/03 19:40 ID:NEuWLZmj
>>680
そりゃ自民嫌いとは違う。
日本にも政権交代が必要なのは俺も同意だが俺は自民党嫌いじゃないよ。
685無党派さん:03/11/03 19:40 ID:HInSBGV6
>>67
でも前回

自民35.8
民主9.9
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-s/yo-si-j.html#seito
だよ。

無党派がいれて

自民36.3
民主21.6

ってのは無党派で民主支持が多すぎないか?
686無党派さん:03/11/03 19:40 ID:hLBE74Ex
>>678
週末の調査は全部その高い投票率を前提にしたもの。
今回は投票率が上がればあがるほど自民有利。
687無党派さん:03/11/03 19:41 ID:EKT1wCDL
>>680
共同の翻訳はすごいからな
意図的誤訳をそこはやるから

http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20020628/ZZZHNJM5Z2D.html
日韓W杯6−0で韓国勝利 仏紙が日本の姿勢酷評
 【パリ28日共同】28日付のフランス紙リベラシオンは、サッカーのワールドカップ(W杯)
を共催した日本と韓国のファン気質、受け入れ態勢、滞在満足度などを比較した特集記事を掲載
し「6−0で韓国の圧勝」と日本を酷評した。
 まずファンの熱中度は「国中で老いも若きも赤いシャツを着込んだ韓国」が「田舎に行けば垂
れ幕もない日本」に圧勝。欧州人監督を起用し「快挙」を成し遂げながら、「日本のトルシエ監
督は特段の名声を得られず、韓国のヒディンク監督は英雄化」。
 ソウルW杯競技場が電車で30分なのに、埼玉スタジアムは「ぞっとする輸送機関に揺られて
1時間半」で「大会後の利用価値がどちらが高いかは明白」。
 さらに、食事もホテルも東京はソウルの3倍も値が張る上、ホテルマンは陰気。イングランド
やアイルランドのファンらは愛想を尽かして、山谷の労働者街に宿替えした、などと指摘した。
 結論として、「ファンの熱気を大切にした韓国は『大興奮』を手にし、日本は…、何を得たろ
う?」と記している。    (了)
[共同通信社 2002年6月28日 20:21 ]
688無党派さん:03/11/03 19:42 ID:HInSBGV6
>>677
でも前回

自民35.8
民主9.9
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-s/yo-si-j.html#seito
だよ。

無党派がいれて

自民36.3
民主21.6

ってのは無党派で民主支持が多すぎないか?
689無党派さん:03/11/03 19:43 ID:TLe3QbBe
>>688
無党派の隠れ民主支持が選挙直前で顕在化したんだよ。
無党派が減り過ぎw
690無党派さん:03/11/03 19:44 ID:M56xodNG
>>688
自民支持者は隠れ支持とかしないで堂々と主張できるんだよ
負け続けの阪神ファンみたいに隠れて主張するのが民主支持層w
691無党派さん:03/11/03 19:44 ID:KvjK4SBT
「拉致アンケート」関係・各党党首の回答
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067852119/

平成15年衆議院選挙立候補者アンケート結果
http://www.sukuukai.jp/H15enquete/
692677:03/11/03 19:46 ID:ZgwLMbjw
>>688
なんで多すぎると思うの?
自民の支持が減ってるならともかく、自民支持が減ってないのに
民主支持が増えてるんだから、無党派層の民主支持への変更しか
考えられないでしょ。そして、民主支持に変わった無党派は、
もともと反与党的な無党派であることは、容易に想像できる。

要は、民主が支持を増やした分、無党派層の人数が減ってるんだよ。
しかも、民主支持に変更するような人の分だけ減ってる。
693:03/11/03 19:50 ID:BO4J/JKT
俺は創価より旧社会党議員や日教組出身議員や市民派きどりの偽善政治家が嫌い
民主党にははやく害虫を追い出し自民を超える真の保守政党になってもらいたい
694無党派さん:03/11/03 19:50 ID:ZUdh5n9p
小沢が200議席かなければ執行部の責任が問われるか言ってたけど
そのときは小沢が民主党乗っ取るの?
そんな馬鹿な事ないよねえ
695無党派さん:03/11/03 19:51 ID:XnfB9TCq
なんかNHKの調査だと民主支持が急激に伸びてきてるね。
180議席くらいは取れるかな?
696無党派さん:03/11/03 19:52 ID:PBN81jWO
自民党、今回の定年制導入で税調の人間も野中も大勲位でさえ引退した。
まあ、それだけだけど。
697無党派さん:03/11/03 19:53 ID:tOxVb6CE
>>690
まあ、基本的に選挙前後に野党第一党の支持が伸びる法則が効いただけだろうけど。
「隠れないでいいようになった」
というのは案外分析材料にするべきだと思う。

小泉政権になったあと、森で隠れていた自民支持が戻ってきたようなものか?
698無党派さん:03/11/03 19:54 ID:HInSBGV6
民主支持って、肩身の狭い人たちで
「無党派」って名乗ってたのかな。泣きたくなるね
699無党派さん:03/11/03 19:55 ID:fvXZ+6ph
毎日の調査 Q選挙に行きますか?

      必ずいく    投票率
93年    67%    67.2%
98年    52%    58.8%
00年    63%    62.5%
03年    71%      ?  (=70%前後?) 

どんな事前予測や政党支持率調査よりも、この数字に
官邸や自民党本部はおびえているに違いない。
700無党派さん:03/11/03 19:55 ID:dZ1JPlKs
>>696
税調の人間は引退してねーべよ。
相沢も山中も80代半ばで元気に選挙活動してる。
701無党派さん:03/11/03 19:55 ID:HInSBGV6
>>692
無党派は実は自民支持が多いとか、
投票率高いと自民に有利とか、ここで主張する人がいたからつい。
702無党派さん:03/11/03 19:55 ID:3hb7m54U
>>691
まだ各候補者の回答はうぷされてないのな
703無党派さん:03/11/03 19:57 ID:PBN81jWO
>>770
中山?
704無党派さん:03/11/03 19:57 ID:KvjK4SBT
>>699

これで雨さえ降らなければ………
西日本『だけ』晴れたりしたらダメだけど。
705無党派さん:03/11/03 19:57 ID:NEuWLZmj
隠れてっていうか、今までは自由党だの社民党だのがあって
どこを支持すべきかはっきりしていなかったのが無党派という分類で
一緒くたに扱われていたわけだからね。
その連中がまとめて民主党に一本化したわけだ。
706無党派さん:03/11/03 19:57 ID:TLe3QbBe
>>701
森の時に比べれば相当多いよ。
ただ選挙に関心のある無党派かどうかはわからないが。
707無党派さん:03/11/03 19:57 ID:3hb7m54U
>>703
貞則御大のことだろ
708無党派さん:03/11/03 19:59 ID:1yeo9sLE
創価が野党で自民党の選挙協力をしてなければ
確実に政権交代なんだけどなぁ・・・
709:03/11/03 20:00 ID:BO4J/JKT
世論調査で分かったことは
自民も民主も上り調子
結局他の小政党の議席を民主が分捕るという構図が鮮明になったな
710なぜ在日参政権:03/11/03 20:00 ID:8qAYWtqn
自民党:日本国民 
共産党:18歳以上の日本国民

民主党:18歳以上の個人(在外邦人及び在日の外国人を含む)
公明党:18歳以上の者は、国籍を問わず党員となることができる。
社民党:18歳以上の者 ※国籍明記なし

自民党 ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/tousoku-1.html#102
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/kiyaku.html
公明党 ttp://www.komei.or.jp/about/rule/1_1.htm#2
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/central/03tousoku.html#02
711無党派さん:03/11/03 20:00 ID:TLe3QbBe


焦点は自民の単独過半数と菅の責任問題

712無党派さん:03/11/03 20:01 ID:YjK4dYHe
180を越えれば、菅の責任問題は回避されるだろう。
713無党派さん:03/11/03 20:02 ID:KvjK4SBT
>>708
民主-社民-公明の連立で政権交代なんて悪夢ですので勘弁してください。
714無党派さん:03/11/03 20:02 ID:m1Olh8IC
なんだっけ?自民党税調のじじい連中のこと。
マジェスティック・トゥウェルヴみたいなカッコイイ呼び方。
715無党派さん:03/11/03 20:02 ID:PIvPhXYx
>>708
どこの予想でも、自民は現有から減らしてるんですが。
716無党派さん:03/11/03 20:03 ID:ZgwLMbjw
>>708
実際に、新進党の時は政権交代したからね。
菅直人は、反自民政権を壊し、
自民と連立した過去の自分をどう思ってるんだろう。
717無党派さん:03/11/03 20:03 ID:xUeYPmIA
>>695
180をとるってことは少なくとも比例では民主>自民だな。
残りの無党派が全員民主に入れないと難しいと思うが。
718無党派さん:03/11/03 20:04 ID:klYtC/kk
>>713
それ以外にどうやって民主党が政権とるの?
単独過半数いくまで我慢するの?

民主党支持者全員に聞きたい。
公明と組んでも政権とりたい?
719 :03/11/03 20:04 ID:9gT8iR42
マスコミ板で見つけたんだが、朝日新聞の衆議院アンケートで、
どの候補に入れるかという質問の前に、「首相の政策を評価する?」という
質問をしているらしい。
もし、先に「政策を評価しない」と答えたら。次のどの候補者に投票するかという
アンケートで自民党候補と言いづらくなりはしないか?
おそらく首相の「政策」支持率は半数を遥かに下回っているはずであるし。
720無党派さん:03/11/03 20:04 ID:gnHUfbVa

自民党サイトのリンク。
 ↓
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu43/hanron/mondai.html

721自己レス:03/11/03 20:05 ID:m1Olh8IC
>>714
インナーだ。
722無党派さん:03/11/03 20:05 ID:1yeo9sLE
>718
取りたいね
つうか、自民党が創価頼みで必死だろw
723無党派さん:03/11/03 20:05 ID:ACS7gOSQ
>>698
おっさんだからね
安保闘争でヘルメットかぶってた人たち
今はリストラ要員w
724無党派さん:03/11/03 20:06 ID:gnHUfbVa
>>720 自己レス。
他人攻撃は菅の十八番であり、小泉、今までこんなことやってなかったのにね
流石にガマンしすぎでキレちゃったかな。
珍しいよ、自民サイドからの攻撃は。
725無党派さん:03/11/03 20:06 ID:PBN81jWO
>>700
税調の人間すべて引退したとは言っていないのだが?
日本語わかりますか?
726無党派さん:03/11/03 20:06 ID:TLe3QbBe
自民は選挙区130確保。
決まってないのは130で、50取れれば比例60超と合わせて単独過半数。
727無党派さん:03/11/03 20:08 ID:klYtC/kk
>>722
だったら「自民党が創価頼みで必死だろw」と言う言葉は、
そのまま自分に帰ってくると思うけれどな。

民主・公明政権で日本はよくなるかな?
公明の力が確実に大きくなると思うけれどね。
728無党派さん:03/11/03 20:09 ID:hLBE74Ex
>>701
90年の総選挙を最後に総選挙の投票率が70%を超えることはなくなったが
80年、86年と70%を超えた総選挙は自民が勝利している。
90年もそうだけど社会党が伸びて体制変革の危機が迫ると右よりの
政治無関心層が自民に入れて自民を下支えしていた。

91年にソ連が崩壊して社会主義革命の心配がなくなると右派無党派層は
安心して選挙にいかなくなってしまった。

おそらく拉致問題でこの右派無党派層が今回帰ってきたのだと思う。
729無党派さん:03/11/03 20:10 ID:1yeo9sLE
>>727
だって創価と同じぐらい極悪なんだもん自民党はw
極悪人同士がつるんだ最悪の政権だよ
730無党派さん:03/11/03 20:10 ID:ZgwLMbjw
>>724
細川政権のときは、自民党は超攻撃的だったよ。
公明党が、自己の政策(あるのかないのか知らんが)が実現しないのに、
自民党に票を貢ぎ続けているのは、このときのトラウマが原因。

自民は、相手が具体案を出すと、とたんに攻撃的になる。
今までの選挙では、野党側が政権公約を出してないから、
もっぱら防戦にまわっていただけ。
いままで自民が攻撃されていたように、政権政党になるつもりなら
攻撃されるのは覚悟しないとだめだよ。
731無党派さん:03/11/03 20:11 ID:9eCTME+m
>>725
宮下とかは引退だね。
でも税調=山中閣下(+相沢)というイメージあるからねえ。
732無党派さん:03/11/03 20:11 ID:m1Olh8IC
>>680
>>687

フィナンシャル・タイムズの原文読んだぜ。意図的誤訳ねぇ。

ちょっとやってたw
733無党派さん:03/11/03 20:11 ID:YjK4dYHe
>>728
民主の延びが異常だから、戻ってきたとしても自民にとっては
それほど追い風になってない。
734無党派さん:03/11/03 20:12 ID:HInSBGV6
各種新聞調査でがっくり来てた時に
NHKで元気をもらえるとは夢にも思わなかったよw
735無党派さん:03/11/03 20:12 ID:hIWjZ5mE
民主に協力あり得ない 政権枠組みで志位氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031103-00000107-kyodo-pol
736無党派さん:03/11/03 20:12 ID:ACS7gOSQ
せめて最低限のプライドはもってください
民主+公明ではこの国に住めません

708 :無党派さん :03/11/03 19:59 ID:1yeo9sLE
創価が野党で自民党の選挙協力をしてなければ
確実に政権交代なんだけどなぁ・・・
737無党派さん:03/11/03 20:13 ID:TLe3QbBe
>>733
70越えだとあまり政治に関心のない無党派が投票することになるから、自民に有利だよ。
738無党派さん:03/11/03 20:13 ID:hLBE74Ex
>>733
まあ中曽根康弘の時は定数511で300を越えたのに比べれば
今回は定数480でmax260だろうから「圧勝」には程遠いけどね。
739無党派さん:03/11/03 20:13 ID:klYtC/kk
>>729
まあ、どこが極悪かは個人の判断だが、公明の悪口書いてる民主党支持者が
結局公明の力を必要になるところに矛盾を感じたもので・・・・
他の人はどうなのだろうか?矛盾は感じないのかな?

ちなみに層化じゃない証拠に書いておくと、大作キンマンコ早く氏ね。
740無党派さん:03/11/03 20:14 ID:ZUdh5n9p
どうも選挙後は3対2の勢力になりそうだな。
2対1の55年体制から少し変わる形か
741無党派さん:03/11/03 20:14 ID:HInSBGV6
公明がついたら、
1996年当時の新進党と民主党が合併したようなもの。

そりゃ選挙は最強だろうね。
742無党派さん:03/11/03 20:14 ID:9eCTME+m
>>737
そうそう、自民選対は「70越えてもうちが勝つ!」と断言してた。
(土曜日のアカヒ朝刊)
743無党派さん:03/11/03 20:16 ID:1yeo9sLE
>>736
最初は期待したけど小泉は裏切ってばかりだもんねぇー
歴代最悪の総理じゃないの小泉は
国民の不安を拡大、増幅しまくり
744無党派さん:03/11/03 20:16 ID:Q5iCI/z2
>>668
> NHK世論調査(31〜1日調査) とりあえずメモれた物だけ
> 選挙に行きますか?
>  必ず行く 64%(+8%)

この+8っていうのはいつとの比較のことだ?
745無党派さん:03/11/03 20:17 ID:ZUdh5n9p
まあ何にせよ投票率が上がることはいいことだよ。
民主党支持者も増える可能性が大いにあるんだし
746無党派さん:03/11/03 20:17 ID:m1Olh8IC
>>738
自民は260以上行くんじゃないの?

うーむ、100議席差ってどうなんだろう。民主の議席伸びてもそれよりも自民が増えそうだからなぁ。
747無党派さん:03/11/03 20:17 ID:HInSBGV6
>>744
公示直前らしいよ
748無党派さん:03/11/03 20:17 ID:9eCTME+m
>>744
先月。告示前後の調査だったと思う。
749無党派さん:03/11/03 20:18 ID:Q5iCI/z2
>>747
>>748

サンクスです。
750無党派さん:03/11/03 20:19 ID:tbD0XXzl
>>668
 世論調査に答えた人はもともと政治に興味がある人だから、誤差
がかなりでるよね
751無党派さん:03/11/03 20:19 ID:zYiu4bxV
選挙公約よく覚えておいてニャw
>道路公団廃止、高速道路を無料に
>警察官を3倍に、安全な日本復活を
752無党派さん:03/11/03 20:20 ID:tOxVb6CE
>>718
政策的には民主-公明間が一番近いわけだから、公明党がもし
「学会の支持を一部に含む普通の政党」
になったのなら、組みたいねえ。

大作が死ぬまではそんな風になることはないけど。
753無党派さん:03/11/03 20:21 ID:ACS7gOSQ
>>751
警察がパチンコ業者と癒着してるのしっててそんなこと言ってるのが情けない
外国人犯罪を明確に指摘しないと
754無党派さん:03/11/03 20:22 ID:oEI6l6qz
>>743
試みに聞くが、一体何に期待してどう裏切られたの?
755無党派さん:03/11/03 20:24 ID:YjK4dYHe
>>746
260なんて予想は聞いたこともないな。安定多数を更に上回る勢いだろ、それでは。
756無党派さん:03/11/03 20:24 ID:ZUdh5n9p
一番いやな予想があるんだけど、
それは選挙直前になって拉致被害者の家族が日本によこされる可能性があるとかいう報道が
どこからともなくリークされることだ
757無党派さん:03/11/03 20:24 ID:m1Olh8IC
>>718
今回に限って言えば、政権をとらなくていい。
公明以外も同じ。単独過半数取れないなら政権取るなと。保守新なら組んでもいいかなw

つか俺は民主政権なんて考えてないんだけど。
758無党派さん:03/11/03 20:27 ID:HInSBGV6
>>754
横レスだが、俺も期待したんだよ。

小泉が民主党の言う改革をやってくれると思った。

・税金の使い方を根本的に変える→言うだけでほとんど変わってない
・事務次官会議の廃止→検討すべきと言ったようだが、全くやらなかった。
・道路特定財源の一般財源化→言うだけで全くやらなかった
・公共事業受注企業からの献金禁止→言うだけでやらなかった。
・特殊法人の廃止→ほとんど独立行政法人に形を変えて天下りを増やした
・外務省機密費を明らかにしてくれる→外務省側にたって、明らかにしようとした真紀子のクビをとった
759無党派さん:03/11/03 20:27 ID:Efl12FIV
>>757
民主政権というより小沢内閣が見てみたいな。
今まで自民党ができなかったことをスパスパやってほしい。

その為には管主導の民主党が一度死ぬしかないんだよな。

760無党派さん:03/11/03 20:28 ID:ZUdh5n9p
>>758
田中真紀子は外交機密費を守ってた人間だよ
761無党派さん:03/11/03 20:30 ID:KvjK4SBT
>>756
原口がそんなこと前に言ってたな。
でも拉致被害者の家族が帰ってくるんだ。
喜ばしいことだよ。
ウソじゃなければな。
762無党派さん:03/11/03 20:33 ID:m1Olh8IC
>>759
俺は小沢内閣も菅内閣も見てみたいんで。

ちゅか小沢内閣って国連至上主義を打ち出すのもいいの?ちょっとあれはマズいと思うけど。
763無党派さん:03/11/03 20:33 ID:ZUdh5n9p
>>761
マタ小泉が訪朝しますと、とかなんだろうか?
選挙の愚にされるのはいかがなものかとは思うけどな
764無党派さん:03/11/03 20:34 ID:Anc/3g4D
>>757
今の政治状況からしたら、それが民主党のためにも日本のためにも
ベターなのかねえ。。。。
765無党派さん:03/11/03 20:35 ID:m1Olh8IC
>>764
ベターってよりマストだと思うけど。こんなこと言うと民主支持者に思われないかしら?
766無党派さん:03/11/03 20:35 ID:hLBE74Ex
>>764
中途半端な多数で国対政治で政権維持なんてごめんだ。
4年後頑張ろう!
767無党派さん:03/11/03 20:36 ID:PIvPhXYx
>>756
その場合、おいらの中では
「自民党と商戦労働党は繋がってるんだな」
「もう自民党は強く出られないな」
と思うだけ。
768無党派さん:03/11/03 20:38 ID:oEI6l6qz
>>758
小渕政権時代から公共事業費は半分近くにまで減らしているよ。
当初予算ベースでは十数パーセント程度減っただけだが、
補正予算の使い方がだいぶ変わっている。
独法化した特殊法人は、目的の似たような複数の組織をまとめている。

行政サービスの質を落とすわけにもいかんから原則廃止などどだい無理な話。

あと、政治献金のようなものは自民党や民主党などの保守政党に過度に期待しちゃいかんよ。
なくすわけにはいかんなんてのは羽田や鳩山も認めている。
いいいうのは共産党や公明党が得意
まあ自民党案のあれは酷すぎるが。
769無党派さん:03/11/03 20:39 ID:PIvPhXYx
商戦>朝鮮

テロ朝やりながら書いてるから間違い御免
770無党派さん:03/11/03 20:39 ID:ZUdh5n9p
>>768
もう土建屋集票マシンは働いてないらしいな。
小泉のせいで不況になってるから、民主にくるかな
771菅シンガンス直人:03/11/03 20:39 ID:8qAYWtqn
最悪のシナリオ


地方分権+在日参政権+公務員の国籍条項撤廃
        ↓

 在日自治州が出来上がる
        ↓
  朝鮮銀行の地方自治体版のできあがり
        ↓
  スパイ天国、在日免税特区、北朝鮮の資金源、
  在日優遇のばら撒き
        ↓
   在日参政権に貢献した議員、党(民主、公明、社民)へのサラ金パチンコ献金
772無党派さん:03/11/03 20:40 ID:m1Olh8IC
>>768
小渕政権は公共事業をいっぱいやって財政投入しまくってたでしょ。
橋本内閣時と比べるとどうなんですかね。
773無党派さん:03/11/03 20:41 ID:KJY0Jmtp
なんだっけ、今の幹事長代理。
774無党派さん:03/11/03 20:41 ID:PIvPhXYx
>>771
在日が何人居るか数えてからシナリオ組み立てた方が良くない?
775無党派さん:03/11/03 20:42 ID:Q0TJ38g/
俺は中国人犯罪を解決してくれる政党に1票。民主党にその度胸は
あるか。
776無党派さん:03/11/03 20:43 ID:oEI6l6qz
>>758
あと道路特定財源の一般財源化は、徴収額が減ることが分かったので
取りやめる代わりに鉄道工事に回せるようにした。
額を減らしてでも一般財源にするべきというのも一つの考え方だが、
そうでないやり方をとったわけだ。
777無党派さん:03/11/03 20:43 ID:PBN81jWO
>>756
6ヶ国協議の前に北朝鮮が動くかな?
北朝鮮が自主的に動くことは無いと思うし、
自民有利に操作すれば社民に影響することを意識しないかな?
778無党派さん:03/11/03 20:44 ID:KvjK4SBT
>>763
かといって選挙期間中だから拉致問題解決に向けての努力は
政争の具になるから一切しないというわけにはいかないし。
今拉致被害者家族が今帰ったら自民党が完勝するから
帰ってくんなとはいえないし。

このことで「北朝鮮問題を政争の具にするな」といったとこで
「我々は自分の使命を果たしただけ。政争の具にしてるのは寧ろ喪前ら」
と言われたら終わり。
民主党にはどうしようもない。
たとえ自民と北朝鮮の密約の結果だとしてもな。
779無党派さん:03/11/03 20:48 ID:Q0TJ38g/
 中露が拉致問題に関しては多国間協議に冷淡だということが
はっきりした今、経済制裁しか解決策はない。日米が連携して
経済封鎖を行う。これが現在考えられるもっとも友好な策だ。
780無党派さん:03/11/03 20:48 ID:Tn/b2mFQ
>>770
民主だったら、もっと土建不況になるからそれはないだろ。
781無党派さん:03/11/03 20:50 ID:wC72hpfd
CATVでアサヒニュースター見てるけど
榊原、民主党政権の財務相を狙ってるのかな。

まぁ、小泉自民党が勝つとあと3年も在野生活を
余儀なくされるから必死なんだろうけど。
同じ慶大教授の竹中はそろそろ財政相在任1,000日か。
782無党派さん:03/11/03 20:51 ID:oEI6l6qz
>>772
手元にデータがないから何とも言えないけど、
橋本時代から比べるとそう多く減ってないんじゃないかな。
あれもかなりの緊縮路線だったから。

というか民主党に財政削減なり見直しは無理だよ。具体策が示されてないもん。
現政府でさえ、複数省庁で似たような目的で使われる予算を把握して見直すシステムの導入を始めたのに。
783無党派さん:03/11/03 20:52 ID:HInSBGV6
>>781
高速道路無料化が地方経済活性の救世主。
道路公団民営化、郵貯民営化は愚の骨頂。

すごいよね。榊原財務大臣ありかもしれん。
784無党派さん:03/11/03 20:55 ID:KJY0Jmtp
どうでもいいが、たしかいまの9342は最新鋭のコンピュータがはじき出した最も効率的な理想の高速道路網、
というふうにNHKでやってたぞ。
特別番組で。
あれは本当なのか?
785無党派さん:03/11/03 20:56 ID:SBROs0CC
>>776

一般財源化なんて言ってないぞ。高速の無料化は環境税でやるといってる。
C02排出量で工場などに課税するやつ。「マニフェスト」嫁。
786無党派さん:03/11/03 20:57 ID:ZUdh5n9p
>>785
道路特定財源の廃止って言っているのは?
787無党派さん:03/11/03 20:59 ID:KEu4Np9V
小泉の成果なら、不良債権を8兆円減らしてるのも大きいよ。
まだ本格始動はしてないけど、複年度予算を始めたのもいいね。
会社設立の資本金を1円からできるようにしたってのもあったな。

「小泉に期待したけど裏切られた」
「小泉は結局何もしてない」
とか言いたいだけなら、政治板の方が向いてると思う。

ちなみに俺は小泉信者でもなんでもなく、
どちらかというと民主党系無党派で、
菅民主党は支持しにくいと思ってる立場。
788無党派さん:03/11/03 20:59 ID:/noGOJgg
>>784
中のソフトウェアがヘタレという事も・・・。
789無党派さん:03/11/03 20:59 ID:oEI6l6qz
>>785
いや民主党の話じゃないです。
790無党派さん:03/11/03 20:59 ID:ZUdh5n9p
後皆NHKでの21%が高いって言っていたけど、
新聞各社の議席予測数と照らし合わせても同じようなものじゃん。
どうしたの?
791無党派さん:03/11/03 21:00 ID:mQRn6huc
>>783
榊原はバブルの元凶じゃん。本性を現したな>民主党
792無党派さん:03/11/03 21:01 ID:mQRn6huc
>>787
おれも、小泉は評価する。菅は在日系の不正を放置しそうなので
不況を深化させると思う。
793無党派さん:03/11/03 21:01 ID:tOxVb6CE
榊原財務大臣・海江田財務副大臣……民主支持者の漏れにとっても悪夢だな。
794無党派さん:03/11/03 21:02 ID:KJY0Jmtp
ちょっと遅レスだけど、さっきの企業献金と圧力団体、それとそのマリオネット政治家の話題だけど、
圧力団体の政治への関与の排除の方向が論理的に不可能なら、
圧力団体の数を圧倒的に増やしていくしかないね。
建設・土木・医療、あとちょっと種類が違うけど郵政とかだけでなくて、
IT産業やらコンビニ業界やら、とにかく色んな産業から圧力政治家を送るような形にしていくしかないね。
圧力団体の種類・数を増やして、いろんな産業から政治家を送って、
一つの業界の政治力を低下させる方向に進めていくしかないね。
そのためにはむしろ政治献金の規制を緩めたほうがいいかもしれない。
難しいよねこの問題は。
795MR.X:03/11/03 21:03 ID:5aD98TLM
税金、年金ドロボー政権、○投げ首相とそれに加担するクソ役人にこのまま
日本の自然、予算、大衆をメチャメチャにさせてはいかんぞ。

俺は無党派、てゆうか、アンチ自民だから、残りで一番多数派の民主に1票。

無党派の皆さん、選挙に行きましょうね。
何せアンタの暮す日本の未来がかかってんだから。
796無党派さん:03/11/03 21:04 ID:mQRn6huc
>>794
政治献金が誰からどれだけきてるかを全部わかるようにすれば、
問題ないと思うが。
797無党派さん:03/11/03 21:05 ID:KJY0Jmtp
>>796
いや、このスレの中盤500前後で議論があったけど、そう簡単じゃないみたい。
企業献金を全面的に廃止しても、どうやら問題は全く改善しない様子みたい。
非常に難しいんだ、この問題は。
798無党派さん:03/11/03 21:10 ID:KJY0Jmtp
>>796
だから民主マニフェストでも、政治の成熟につながりはしないんだよ。
この問題では。
自民の方針よりいいとさえいえないんだよ。
政治的に中立の立場に立っていえば。
799無党派さん:03/11/03 21:11 ID:0KDF+W3O
民主党圧勝、菅落選の時のシナリオを希望。

イチロー、ポッポ、ジャスコ、横路さあ誰が総理だ?
800無党派さん:03/11/03 21:11 ID:AzsCO7pj
ということで民主党は政策も党首も支持団体もクソだから
選挙後に解体しるでFAでつね
801無党派さん:03/11/03 21:12 ID:AzsCO7pj
>>799
圧勝しないから心配するな。菅が最後の党首で
選挙後は「馬糞の川流れ(@金丸)」解けてバラバラ
802無党派さん:03/11/03 21:14 ID:KJY0Jmtp
>>800
問題は民主にも自民にも一定の割合でどうしようもないのがいるってことだな。
政界再編はもう期待できないし。
俺としてはやっぱり>>794以降でいった改革を実行していくのがいいと思う。
政党の名前がどうとか言うのは、なんの意味もない。
803無党派さん:03/11/03 21:16 ID:AzsCO7pj
>>802
うんにゃ、圧力団体は徐々に減るが、それ以前に政治に
関心がある人間がそれをはるかに上回る勢いで
増える(20代の投票率は30%を切るとか)ので
圧力団体と一部の若手のエキセントリックな民族主義信奉者
がますます幅を利かす。

ま、自民は選挙制度の恩恵もあってずっと安泰
804無党派さん:03/11/03 21:17 ID:AzsCO7pj
>>803
間違えた・・・・ 

政治に関心のある人間がそれをはるかに上回る
勢いで「減る」だった・・・・
>>795
源太郎君、今日は2chで選挙活動かい?
806無党派さん:03/11/03 21:20 ID:KJY0Jmtp
>>803
それは違うぞ。
政治学の結論では、政治が大衆に解放されていくにつれて、政治自体が生活から離れてく。
その結果、一般大衆と政治とは関わりが薄くなって、政治的リーダーに対する尊敬や関心の希薄化、
ひいては政治自体への無関心が拡大されて、圧力団体が役割を拡大していくんだよ。
しかも高度情報化がそれに拍車をかける。
だから現実的な改革は、むしろ圧力団体の種類を圧倒的に増やしていって、
一つ一つの団体の政治的力学を低下させることが重要だ。
807無党派さん:03/11/03 21:20 ID:KvjK4SBT
>>802
どっちの党が腐っているか? という点では自民のほうが腐ってるとおもう。
ただ民主党には組織の腐ったところを改めていこうという気概が感じられない。
この点に関しては自民党に劣るような気がする。
808無党派さん:03/11/03 21:21 ID:m1Olh8IC
>>790
NHKの調査がいつも一番民主党に厳しくて10%を超えることはなく5〜6%がざらに
あったことを思えば驚異的な数字なんですわ>21%
多分調査方法が違うんだろうと疑ってる。ありえん。

これを見ればわかると思うけど。
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-s/yo-si-j.html#seito
809無党派さん:03/11/03 21:23 ID:J+YLk6Lz
榊原の民主マンセーぶりは驚くばかり。
かつては小泉の国債30兆円枠厳守を強く支持し、これを守らなければ
世界から日本は見放されるといって、クーあたりと激論していたのに、
国債40兆円を発行する道路無料案を絶賛する。
一生懸命小泉の弁護人をしたのに、大切にしてくれないので、
民主に乗り換えたのか。
810無党派さん:03/11/03 21:23 ID:TLe3QbBe
>>808
調査対象数が全然ちがうよ。
811無党派さん:03/11/03 21:23 ID:HInSBGV6
>>808
調査対象が1800人と今回の20万人っつー違いはあるけど、
調査方法はどうなんだろうね。電話のRDD方式とか言ってたけど。
同じような気もするが・・
812無党派さん:03/11/03 21:23 ID:AzsCO7pj
>>806
5行目までは結果おなじやん(w
813無党派さん:03/11/03 21:25 ID:KJY0Jmtp
>>807
腐っているかどうか、というのはあまりにも曖昧な争点だよ。
政党をプッシュする圧力団体の勢力図がどうか、という点が一番大切だよ。
自民だ、民主だ、といってみた所で、あんまり、いやほとんど現実の政治には関係がない。
814無党派さん:03/11/03 21:25 ID:TLe3QbBe
無党派が30P以上減ってる。
815無党派さん:03/11/03 21:26 ID:AzsCO7pj
>>813
ほっとけ、あと1週間くらい鳴かせてやれ(w
816無党派さん:03/11/03 21:26 ID:m1Olh8IC
1800でも20万でも統計的には大して変わらないんじゃなかったっけ?有意な推計とか何とか。

サンプルの「取り方」に根本的な違いがあるか、設問なんかに違いがあるかじゃねーのって気が。

それとも選挙運動の効果が現れたってか?ムフフ
817無党派さん:03/11/03 21:27 ID:AzsCO7pj
せいぜい民主党は160台だよ(w
自民は250いくかどうか。
818無党派さん:03/11/03 21:30 ID:KEu4Np9V
榊原・・・、Mr.Yenですか。
たしか、911以後、アメリカ経済はV字カーブを描いて回復する。
とか言ってたなぁ。

もう賞味期限切れというか、
第一線を離れて、完全に評論家になってしまった感がある。
情報の精度よりも、ウケを考えてるんだろうな。
819無党派さん:03/11/03 21:30 ID:m1Olh8IC
>>817
160はある意味大勝利なんだけどな。参議院補選での全敗(この前の埼玉じゃなくて統一補選の方)
や小泉内閣90%の支持率とかがあったからな。今も高支持率だし。

絶対減ると思ってた支持者たちが、170行かなくてガックシとか言えるようになっただけありがたいと
思わなきゃいけないのかもしれない。

でもやっぱりガックシ。
820無党派さん:03/11/03 21:32 ID:AzsCO7pj
>>819
最低でも180いかないと集団離党だよ。
3年間も与党が予算組むことにたえられなくなった
保守系や若手の後援会が「たのむから自民党にいってくれ、与党に
いってくれ」といわれて大量に集団離党。
821無党派さん:03/11/03 21:35 ID:KJY0Jmtp
>>820
しかし、集団離党しても逝く所がない。
保守新党が自民と合併できなかったことから分かるとおり、
自民はこれ以上公認を抱えることは出来ない。
かといって、まさか腔迷にはいけんだろう。
結局民主にいるしかないんだよ。
小選挙区でより小さく分かれるのは自殺行為だから。
しかも二大政党をいってきた手前、いきなりその公約を破ることになる。
まあ、熊谷みたいな政界のコウモリといわれるクズもいるが。
822無党派さん:03/11/03 21:36 ID:m1Olh8IC
>>820
>保守系や若手の後援会が「たのむから自民党にいってくれ、与党に
>いってくれ」といわれて

小選挙区制を理解してんのかねぇ。離党するにはまず後援会から説得しなきゃいけなくて
止めにかかるのが後援会だろ。一部例外があるパターンは、競合する自民候補がいないところ
だけじゃないの。

それに集団離党するってんならもうしょうがない。諦めるよ。
でも全部終わってからの話でしょ?180いかなきゃ分裂とか言ってる人ってどこに根拠があるのか
しらないけど、余計なお世話だよ・・・。
823無党派さん:03/11/03 21:37 ID:ZgwLMbjw
>>820
第二の保守新党になるだけ。比例復活組みはまず移籍できないし、
選挙区当選組みも、対立する自民候補が比例復活してたらほぼ移籍は無理。
小池百合子みたいに、自民党の比例単独議員としてならありうるかも。
824無党派さん:03/11/03 21:37 ID:HInSBGV6
榊原発言の要旨

道路を株式会社で運営なんて言ったら世界中の笑いもの。
高速道路無料化は地域活性化の救世主


郵政は民営化したとたんに、多大な不良債権問題発生して国有化される。
笑い話にもならない。
財投のことを少しでも分かってる人間ならすぐわかる話。
私は担当課長をやったことがあるから良く分かる。
小泉さんは中身を何も分かってない。
825無党派さん:03/11/03 21:37 ID:EZn1xhmg
>>787
結局何にも解っていないのね・・・。
つまり小泉政権の銀行対策が何故悪いかといえばね、すでに大手4行+1
が”債務超過の疑惑大”でありながらいまだ放置しっぱなしということ。
さらには不良債権8兆円減らしても、その分逆に相手企業の倒産を促進しため
銀行財務はより悪化しているのだ。(例:貸倒損失の増大と債権の劣化スパイラル)
昭和恐慌以来の”モラトリアム”と一斉国有化発令こそ最大の効果があるのでは?
民主党は前回98年の金融危機でも「公的管理方式」で実績を上げているし
経済政策はかなり信頼できるかも。それに(株式)会社設立の資本金なんて有限会社法改正
でも済むどうでもいいお話。以上、自民党の経済・社会保障政策の無能ぶりを糾弾する
”自民党系無党派”しかし小泉内政大反対の立場からの戯言でした・・・。
826無党派さん:03/11/03 21:38 ID:qI0beP45
あのさあ、民主党の工作員さんたち、
TV番組の実況スレにまで現れて「こいつは小泉支持してやがった!!」とか
「自民党有利の見通しかよ、バカな国民だ!!」とか騒ぐのやめてくれません?
全く関係ない番組のスレでもやってるし。
はっきり言って荒らしと変わりませんよ、あなた達
827無党派さん:03/11/03 21:38 ID:AzsCO7pj
>>821
落選者に引導を渡すが幹事長の仕事です。

コスタリカにしたり、参院にうつってもらったり、比例や国替えしたり
(これは離党組じゃなくて自民既存組にそうしてもらう場合もある)
いろいろ調整方法はあるからねえ

828無党派さん:03/11/03 21:38 ID:KvjK4SBT
>>819
なんか民主党の実態からかけ離れた政権交代の期待が高まっているからな。
まるでバブルのように。

160取って次に繋ぐのはいいことだと思うが無党派有権者が
そこまで気長に期待してくれるかどうか………
「こんだけ期待させといて結局無理なのかヨ。やっぱ野党はだめだな」
と思われたら終わりだし。
829無党派さん:03/11/03 21:39 ID:AzsCO7pj
>>826
ま、あと1週間の辛抱だ、
もうすぐ連中の死に際がみられる(w
830無党派さん:03/11/03 21:40 ID:AzsCO7pj
>>828
そうです。アナウンス効果には
相反する「バンドワゴン」「アンダードッグ」があります。
今回はバンドワゴンが都市部の自民にも働いて民主党は終了でつね
831無党派さん:03/11/03 21:40 ID:KJY0Jmtp
あと、>>821に補足すると、結局小選挙区の数が現行どおりだとこれ以上公認を抱えることが難しいんだよ。自民は。
これが補足。単純小選挙区制になればまた大きく変わるけどね。
832無党派さん:03/11/03 21:40 ID:kxUrcbKu
郵政は民営化しないで縮小するのがベスト
車も止められない不便な郵便局は廃止
833無党派さん:03/11/03 21:41 ID:6H5e1HEw
>>819
まぁ,だいたい同意できる.
つーか,民主スレが伸びてるのは「笑える」からだろ?
834無党派さん:03/11/03 21:42 ID:hLBE74Ex
>>827
この7年間自民はそれで散々苦しんだからもうこれ以上民主から離党組みが
きても迷惑なだけ。
小選挙制も3回目で政界再編はこれで打ち止めだと思う。
835無党派さん:03/11/03 21:42 ID:KJY0Jmtp
>>832
郵便事業は民営化していいと思う。
けど、簡保とかどうなるんだろ。
836無党派さん:03/11/03 21:44 ID:m1Olh8IC
郵便事業民営化もいいけど、民間企業の郵便事業参入を認めていかないとダメだよな。

これって同時にやるのがいいのかな?電電公社をNTTにするときの第二電電とかは
どういう扱いだったっけ?
837無党派さん:03/11/03 21:46 ID:KEu4Np9V
>>825
気が済んだら政治板に行くといい。
あそこは多分、君みたいな人には天国。
838無党派さん:03/11/03 21:46 ID:m1Olh8IC
>>834
潰れた社民党の地方組織を吸収するという難事業が残ってますぜ。

民主党の西日本の弱さは何とかしなければならないよ。候補者を立てることすらできない
ってのも酷い話だ。
839無党派さん:03/11/03 21:47 ID:J+YLk6Lz
>>831
いや、これからも民主から自民に移る人はいるよ。
小選挙区制ももう3回目。
そろそろ民主でも地盤が固まった奴もいるし、自民に2連勝以上していれば、
もはや自民候補も文句は言えない。
例えば野田あたりなら選挙は鉄板だから、移ろうと思えば移れるだろう。
民主に連敗中の選挙区の関係者にしてみれば、民主の鉄板選挙区になるくらいなら
自民への転出を歓迎することだろう。
特に地方はな。
宮城あたりは結構移動があるんじゃないか。
840無党派さん:03/11/03 21:47 ID:/lt09Zyq
榊原も中国マンセーの売国奴だよ

http://biz.yahoo.com/rf/031103/financial_china_japan_2.html
元の再評価は良くないし米国の企業もそれを望んでるそうだ
841無党派さん:03/11/03 21:48 ID:klYtC/kk
田中真紀子前外相は3日、拉致問題についての発言をめぐり「北朝鮮による拉致被害者
家族連絡会」(家族会)などから抗議されたことに対する見解を、報道各社に文書で示した。

家族会から発言の撤回と謝罪・政界からの引退を求められたことについて「私を親北(朝鮮)
政治家と断定することに断固抗議します。政界を引退すべきといった攻撃は心外」と反論。
横田めぐみさんら「死亡」とされた拉致被害者への政府の対応については、「生存確認が
できるまで首相自身が平壌にとどまって情報の真偽を確認すべきだった」と小泉首相批判を
展開した。

拉致被害者の子供の国籍を「北朝鮮籍」と発言し、家族会に「子供は日本国籍」と批判され
たことには「日本の国籍法どおりにことが運べば幸いですが、確約はあるのでしょうか」と
反論した。

これに対し蓮池透・家族会事務局長は3日、「日本人の子に日本国籍があるという常識を
知らない人が外相をしていたことに、怒りを通り越してあきれる」と語った。

(11/03 21:13)
http://www.asahi.com/national/update/1103/015.html

また、民社党に逆風が・・・・・
842無党派さん:03/11/03 21:49 ID:Pg7oHTFx
愛知9区の海部さん。
病気でかなりやばい。
民主の岡本さんの時代がきそう。
843無党派さん:03/11/03 21:50 ID:AzsCO7pj
>>839
三塚・愛知両巨頭?の影がなくなりつつあるからな
844無党派さん:03/11/03 21:52 ID:1hnj6+Pl
>>839
たしかに自民党が議員を増やすという一点で固まればそうなるけど、
候補者調整ってそんなに簡単かなあ。
845無党派さん:03/11/03 21:53 ID:zUtOWkQe
【動揺してはいけない! 大メディアによる選挙情勢
           「自民過半数」報道について】

毎回総選挙になると大メディアによる情報操作、御用報道が行われる。
選挙前の新聞の見出しには「自民圧勝」「自民大勝」の文字が躍る。
しかしフタをあけると実際は「自民大敗」「自民惨敗」となる。
その繰り返し。

それもそのはず、平日の日中に自宅に電話してうちにいるのは老人
だけなのだから。
年金暮らしの彼らは、ひたすら物価を下げ続ける小泉を慈悲深い
神様だと思っている。
更に、もともと高齢者は自民支持者が殆どだ。
御用大メディアはそこをターゲットにしているのだ。
846無党派さん:03/11/03 21:53 ID:hLBE74Ex
>>839
自民の支部組織が文句をいわないような選挙区ってそんなにあるかね?
847無党派さん:03/11/03 21:55 ID:wtIc+M82
その前に民主党の野田の後援会は、
土建などとか利益誘導とは無縁だよ。

土建屋さんとかと仲がいい松沢とかは
既に巧妙に出て行ったし。
848無党派さん:03/11/03 21:55 ID:AzsCO7pj
>>845

必死だなっていわれるだけなのに・・・カワイソウ
849無党派さん:03/11/03 21:55 ID:1hnj6+Pl
>>839
でも、たしかに全部単純小選挙区制になれば言ってることは納得できる。
共産も恐らくそうしたらなくなるし、個人的にはその方がいい。
850無党派さん:03/11/03 21:56 ID:AzsCO7pj
>>846
与党でいる限りは多少は揉めても最後はいうこと聞くのが自民党
851無党派さん:03/11/03 21:56 ID:1wrYCrMU
読売世論調査 2003/11/3/21:33 

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031103it13.htm

政党支持率は、自民党が39・7%で最も高く、これに民主党18・6%、公明党4・3%、
共産党3・0%、社民党2・0%などが続いている。無党派層は25・0%だった。自民党は
前回調査より11・0ポイント増、民主党は、前回の民主、自由両党の合計値14・7%を
上回っている。

だと
852無党派さん:03/11/03 21:56 ID:AzsCO7pj
>>849
少数意見は抹殺OKってことですね(ゲラ
853無党派さん:03/11/03 21:57 ID:CruV8/cl
長谷川っていまだに自民新潟県連からつまはじきだろ?
854無党派さん:03/11/03 21:57 ID:tOxVb6CE
現実には、保守新党にいったのは選挙がやばい連中で、安定している面々は
残ったことを考えると、そういう現象は生じないと思えるけど……

ってこれは願望かな。
855無党派さん:03/11/03 21:58 ID:Vrm/x0io
西村眞吾さんは自民に行って欲しいね。
あと使えそうな保守若手も。
自民の亀井とかが民主へGO!
856無党派さん:03/11/03 21:58 ID:HInSBGV6
>>851
読売で18.6%???どうしちゃったんだよ
857無党派さん:03/11/03 21:58 ID:1hnj6+Pl
>>852
俺的にはw
ただ、一方で、もし今の時代大選挙区制にしたらどうなるんだろうっていうのも可能性としてすごく面白いw
858無党派さん:03/11/03 21:58 ID:wtIc+M82
上田とか、与党に行きたがったけど、
地元の支持者に止められた。長く民主党にいると
民主党にいるように圧力を加える”シガラミ”
ができるものだ。
859だから:03/11/03 21:59 ID:5aD98TLM
真紀子、藤井総裁、中曽根、田中康夫!!!

税金、年金ドロボー政権をつぶしてくれーー!

無党派の皆さん、選挙に行こうぜ!!!



860無党派さん:03/11/03 21:59 ID:ZUdh5n9p
>>855
何でだよ。お前アンチだろ?
861無党派さん:03/11/03 22:00 ID:hLBE74Ex
>>854
選挙が現状で鉄板なら「裏切り者」の汚名をかぶるリスクを冒す必要が
ないもんね。
熊谷みたいに自民に泣きつかないと危ない香具師は移りたがるかもしれない。
しかしそういう香具師は自民も引き取りたくないわけで。
862無党派さん:03/11/03 22:00 ID:AzsCO7pj
>>857
定数3〜5の基数配分無くした中選挙区でやったら
というのもある。

まあ今の時代は中選挙区で選挙したら永遠に単独政権なんか
あらわれない。
863無党派さん:03/11/03 22:00 ID:9pt90Lh+
>>806 いあやぁ・・面白い。だからロビー活動がお盛んなのか。でも議員がその
圧力団体と同じように動くという選択肢はあるんでしょうか?
864無党派さん:03/11/03 22:00 ID:m1Olh8IC
>>851
たった4%しか上がらないのかよ。10%ぐらいは前回より多いかと思ったが。

せっかくNHKが慰めてくれたのに、現実は厳しいなぁ。
865無党派さん:03/11/03 22:00 ID:1hnj6+Pl
これも>>857に補足だけど、もともと日本は小選挙区制と大選挙区制を交互くらいにやってきた国だし。
ここいらで大選挙区制、懐かしくありませんか?
というふうに与野党に言いたいw
866無党派さん:03/11/03 22:01 ID:T4HD5TV+
>>851
選挙前だからこんなもんだよ。
867無党派さん:03/11/03 22:03 ID:HInSBGV6
読売でも22万人調査やれば、内閣支持率40%か。
868無党派さん:03/11/03 22:03 ID:1hnj6+Pl
>>862
一部分同意。
まあ、亀井とかが都市部で中選挙区を!って言う風に高名の軍門に降ったようなことを言っているのは頂けないが。
869無党派さん:03/11/03 22:04 ID:1wrYCrMU
まあ基本的な数字がマスコミ各社で似通ってきた、ということはその数字が
実情に近いのかもな
870無党派さん:03/11/03 22:04 ID:Efl12FIV
民主党の管から、CMやTV番組への出演を見ても真剣みが感じられないのは
オレだけか?(マジ)
871無党派さん:03/11/03 22:04 ID:1hnj6+Pl
それにしても、このスレって民主支持の人ほとんどいないんじゃないか?w
872無党派さん:03/11/03 22:04 ID:9pt90Lh+
>>821-823 周囲の願望と本人たちの現実の違いというか・・・
小選挙区制だし、議員も本人の資質と言う面だけじゃなくて、所属政党で
選択されるから、自民への移動というのは、リスクが大きいね。移っても
安泰なのは、所属政党に関わらず当選できるほどの実力がある奴だけだな。
873無党派さん:03/11/03 22:05 ID:HInSBGV6
今回は選挙直前ということで数十万人相手に調査してる。
実情に近い数字が出るんだろうね。
874無党派さん:03/11/03 22:06 ID:m1Olh8IC
>投票に「必ず行く」は、年代が若いほど低くなっており、70歳以上では84%に達するのに対し、
>20歳代では52%にとどまっている。

はっきり言ってこれは民主に不利ですな・・・
875無党派さん:03/11/03 22:06 ID:TLe3QbBe
>>873
うん。
で、政権交代不可能と。
876無党派さん:03/11/03 22:06 ID:AzsCO7pj
>>871
いまごろわかるな。所詮板最大のネタスレなんだから(w
877無党派さん:03/11/03 22:07 ID:Efl12FIV
>>875
だな。
878無党派さん:03/11/03 22:08 ID:TLe3QbBe
>>874
20台は自民支持が多数だよ。
民主支持が自民を上回るのは30台、40台の男だけ。

50台の男もだっけ?
879無党派さん:03/11/03 22:08 ID:tOxVb6CE
>>873
それは違うやろ。
何度も繰り返し指摘されているように、保留だった無党派が態度を決定しただけ。
あと、選挙前後は野党第一党の支持が伸びる、という法則が今回も外れてなかっ
ただけ。
880無党派さん:03/11/03 22:08 ID:J+YLk6Lz
>>854>>861
裏切り者なんてそのときだけさ。
いずれは忘れてしまうよ。
特に田舎にとっては、与党議員か否かではぜんぜん違う。
渡辺善美なんて鉄板だったが、「テレビに出て評論家ごっこしてねーで、金と仕事を持ってこい!」って
地元に怒鳴られて、全くテレビに出て来なくなってしまった。
小泉はともかく、小沢のように「予算は政治だ!」なんて香具師が幹事長なり、総理なりになったら
どうなるかわかったもんじゃない。
881無党派さん:03/11/03 22:08 ID:PBN81jWO
『事実上の勝利』宣言で菅の留任
882無党派さん:03/11/03 22:09 ID:3hb7m54U
>>865
今こそ統合全国区導入を!
小も中も比例も要らない!
1票の格差はも完全消滅!
いい事尽くめ
883無党派さん:03/11/03 22:10 ID:HInSBGV6
>>874
うわ、70台は一番年金もらえるそうだし、全員自民だろうな
884いひっひアンチ自民:03/11/03 22:10 ID:5aD98TLM
真紀子、藤井総裁、中曽根、田中康夫!!!

税金、年金ドロボー政権をつぶしてくれーー!
ウミを晒すんじゃ!!

無党派の皆さん、選挙に行こうぜ!!!



885無党派さん:03/11/03 22:10 ID:m1Olh8IC
>>878
いや、お年寄りの支持が圧倒的自民だったような。
年金については民主熱心だけど、もうすでに貰っている老人的には消費税アップのほうが
嫌だろうね。俺の年金で食ってるくせに!w(泣
886無党派さん:03/11/03 22:10 ID:KEu4Np9V
>>874
今回の民主党支持者はいわゆる団塊の世代が中心だから、
投票率は低すぎても高すぎても不利になるので、
そこそこの投票率が一番いいと思われ。
887無党派さん:03/11/03 22:10 ID:wtIc+M82
>>880
森みたいなのが自民党総裁に返り咲いたら、
今度こそ本当に自民大敗だよ。だから安倍みたいなのを
幹事長にしたのだが。
888無党派さん:03/11/03 22:10 ID:9pt90Lh+
>>838 そうだね西日本は・・でも、このままだと公共事業の大幅カットになるだろう
から、お上依存症気味の西日本の経済状況はますます悪くなるね。自分たちで
なんとかしないと、今の政権では捨てられるような気がするなぁ・・・
889無党派さん:03/11/03 22:11 ID:/noGOJgg
朝日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
890無党派さん:03/11/03 22:11 ID:1hnj6+Pl
>>876
まあ、結局のところ、マニフェストはあっても、背後の圧力団体の勢力図が不純な動機を持った人ばっかりっていうのが日本の政党の現状で、
それなら実績の自民、というのが大方の認識だろうなあ。
それどころか、政党はどこでもよくて、人間で選ぶというのが正直なところか。
あと、民主の場合、一部に・・・まあ昔風にいうと国賊みたいな行動に血迷った人がいるという点が頂けない、
という風に思われてんだろうね。
それにしても、民主対自民なんてなんの意味もない構図だと気づかない人っていうのは、どういう頭脳を持っているのだろうなぁ。
891無党派さん:03/11/03 22:14 ID:KvjK4SBT
>>890
人柄で選べと言われても民主議員はマニ署名で自由意志を奪われたからナー。
民主議員は人柄では選べない_| ̄|○
892無党派さん:03/11/03 22:15 ID:1hnj6+Pl
>>882
俺は都市部に住んでるけど、それすっごい望むよw
単純小選挙区も個人的には好きなんだけど、
でもこの国にどうか?って考えたら、学級会的なものが好きなのが日本人なわけで、
全国統合区みたいなものでやるとすっごい楽しそう。
まあ、・・・すっごいアナクロだけどw
893無党派さん:03/11/03 22:17 ID:1wrYCrMU
選挙は誰がなんと言おうが実際は「人気投票」なのにイライラした顔つきで他人の悪口を
ひたすら言ってたらそりゃ、どんな政策もってきたって駄目だろw
まあでも菅の他に誰もいねーって感じだしな。
894無党派さん:03/11/03 22:17 ID:9pt90Lh+
>>880 結局、国政とはなんぞやとか、国会議員と地方議員の違いを理解しようとしない
有権者の問題は大きいよね。どんな議員にも「おぉかねもってこい」だから、
議員も腐ってしまうんだな。まぁ、民主はそこから脱却してくれたらいいな・・
って願望があるんだけどな。

例の踏みきり騒ぎで菅を批判した武蔵野市長なんて何を考えているんだろ。
踏み切りは地方政治の問題じゃないか、それにあの踏みきり問題は武蔵野市長は
責任の一端を持っているんだぜ。行政の長たる責任を果たしてないなぁ・・
895無党派さん:03/11/03 22:18 ID:1hnj6+Pl
>>891
俺は前原好きだぞw
896無党派頑張れ!:03/11/03 22:18 ID:5aD98TLM
無党派のアンタの選択が未来を決めるんだよ。

選挙にいってや!

ちなみにオレアンチ自民、ウソツキ、ドロボーは嫌いだからな。




897無党派さん:03/11/03 22:20 ID:AzsCO7pj
>>894
信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
898無党派さん:03/11/03 22:22 ID:qwCqEUhZ
もう民主党の負けは決まったのに、今更どうしろと言うのか。
899無党派さん:03/11/03 22:22 ID:9pt90Lh+
>>890 >人間で選ぶというのが 
うーん、そういうのもあるけど、政党で選ぶ例も増えてきているとは思うんだけど。
マニを完全導入したら、政党名がついた豚に投票してもいいって話があんだっけ。
900無党派さん:03/11/03 22:22 ID:AzsCO7pj
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067856732/

こんなスレたててなお悪あがきw
901無党派さん:03/11/03 22:22 ID:JONxaCzI
自民240民主160
自民は議席減らして民主は大幅に増やしてるのに自民圧勝とか言われるのなんでだろう?
902無党派さん:03/11/03 22:23 ID:1hnj6+Pl
>>899
でもマニフェストの先進国イギリスでも候補者が第一要因だよ。
903無党派さん:03/11/03 22:24 ID:KEu4Np9V
>>888
関西は関東と違って、知事の人材も少ない。
東京は無責任タレントブームで青島が知事になった後、
石原が出てきたけど、
大阪はノックの後、草加女に戻っちゃったからね。
保守系の良い人材が知事として立てば、当選すると思う。
そういうところに民主党から人材を送り出せば、
関西の掘り起こしに繋がるんだろうね。
904無党派さん:03/11/03 22:24 ID:HInSBGV6
>>901
政権選択って言ってるからね。
905無党派さん:03/11/03 22:24 ID:PIvPhXYx
>>891
人柄云々と言っても、できることは限られてるし、党の意向が最優先されるわけなのは変わりないでしょ。
で、党の方向とは逆のことを言っても「人柄」とかで誤魔化してきたのが今までの選挙。

誰が嘘吐きか分かるようになっただけでも、今回のマニフェストは良かった。
906無党派さん:03/11/03 22:24 ID:mQRn6huc
>>901
そりゃ、過半数を抑えてるから。自民は単独過半数に行くべ気だと思う。

公明の影響も低下できるし、民主党の管は社民党系だから北朝鮮問題で
問題がある。
907無党派さん:03/11/03 22:24 ID:tOxVb6CE
マニフェストの署名については、まともな議員を応援してまともな政策を
提出させてまともなマニフェストにすればいい、という経路がわかりやす
くなっただけなので。
 そうすればまともでない議員もそれに従わなくてはならなくなる。
908無党派さん:03/11/03 22:25 ID:3hb7m54U
>>892
実際、議論に出て来てもおかしくないと思うんだがなあ
電子投票が完全導入されたら集計の手間も無くなるから実現可能かも
909無党派頑張れ!:03/11/03 22:25 ID:5aD98TLM

無党派のアンタの選択が日本の未来を決めるんだよ。

選挙にいってや!

ちなみにオレアンチ自民、ウソツキ、ドロボーは嫌いだからな。




910無党派さん:03/11/03 22:26 ID:6ACe308U
「どの政党のマニフェストがわかりやすいか」って調査で

自民党22%
民主党20%

だったんですが、
菅さんはあれだけ自民党のマニフェストは曖昧だとか言ってたのに
これはどういうことなんでしょうか・・・
911無党派さん:03/11/03 22:26 ID:PBN81jWO
>>901
政権が取れるとうそぶいていた人間がいるからでは?
事実上の勝利宣言でいいと思うよ。
912無党派さん:03/11/03 22:27 ID:6PbMo/SI
菅も嫌いだが、枝野や前原はもっと嫌いっていう民主党支持者は漏れだけ?
913無党派さん:03/11/03 22:27 ID:9pt90Lh+
>>901 あぁ、今日の日経朝刊のコラムに同じ指摘があったよ。自民が減少、民主が
増えても、民主は敗退っていうのも変な話だ。漸進すればいいんじゃないかな、
200議席行っても自民や公明が割れなきゃ無理なんだし、次に向けて準備をすれば
宜しい。野党でも政策が実現できるんだからネ。
914無党派さん:03/11/03 22:27 ID:PIvPhXYx
>>910
読んでないか、具体的な数字見ると無条件で「難しい」と思いこむ人が世の中に一定数居るから。
うちの母親とか……
915無党派さん:03/11/03 22:27 ID:AzsCO7pj
>>908
マーク式は自民党が激しく反対してるからムリだな。

細川政権で一度はマーク式が決まったがそのあと政権とった
自社さでひっくりかえされている。
916無党派さん:03/11/03 22:27 ID:1hnj6+Pl
俺的には、事実上の勝利宣言をしながら辞任って言うのがかっこいいと思うけど。
菅さん。
917無党派さん:03/11/03 22:27 ID:HInSBGV6
>>910
だって、オバサンのアンケートでもあったけど、
支持してる政党のマニフェストしか読まないっていうんだから、
比べようが無いよ

俺も自民党のマニフェストなんて全く読む気ないし。
918無党派さん:03/11/03 22:28 ID:KEu4Np9V
>>909
だから何の理想もないただのアンチは政治板いけっての。
919無党派さん:03/11/03 22:28 ID:AzsCO7pj
>>912
元自由党支持者?
920無党派さん:03/11/03 22:29 ID:9pt90Lh+
>>910 支持率の反映じゃないかな。支持政党以外は読まないよ、たぶん・・・
921無党派さん:03/11/03 22:30 ID:HInSBGV6
>>915
タッチパネル式とか、政権交代すれば導入できるんじゃないかな。

今の古臭い面倒くさい方法だと、ジジババしか投票にいかない
から自民党に有利。

タッチパネルにすると若い人が投票に行くようになっちゃうから、
自民党が断固反対してるらしい。
922無党派さん:03/11/03 22:30 ID:/noGOJgg
>>918
>>896にも同じ書き込みがあるぞ。スクリプトじゃないのか?
923無党派さん:03/11/03 22:30 ID:m1Olh8IC
>>910
正味な話、自民支持者があえて民主党のマニフェストのほうがはっきりしてると言うか?
逆もしかり。

ついでに共産党や社民党のマニフェストなんて見たことないだろ?読んだことはないが
共産党が一番はっきりしてるんじゃないのかね。保守新党かもしれんが。

22%と20%というふうに拮抗してるだけで十分すごいと思ってくれなきゃ。
ていうか政権選択なんていう選挙じゃないのに(もう決まってるから)、そういう錯覚を与
えてる・そういう報道をさせているw ってことに、民主党の選挙戦略の成功を物語って
いると思わないかい?
924無党派さん:03/11/03 22:31 ID:aqt+J1aZ
自民圧勝にきまったんだろ

投票に行っても、むなしい思いするだけだから、
投票所にはいかないよ〜〜〜

せっかくの日曜日なんだもの。

925無党派さん:03/11/03 22:31 ID:AzsCO7pj
>>921
政権交代は永遠にムリだから永遠に自書式。

いや、それ以前に投票行為自体がなくなるかもな(ゲラ
926無党派さん:03/11/03 22:31 ID:HInSBGV6
>>924
必死だなw
927無党派さん:03/11/03 22:31 ID:JONxaCzI
しかしこれからの選挙で自民が伸びることはあるんだろうか?
次の衆院は小泉も総裁引退だし。
928無党派さん:03/11/03 22:32 ID:AzsCO7pj
>>924
それは安倍幹事長、いやほとんどの候補者が一番恐れていることです(w
929無党派さん:03/11/03 22:32 ID:KvjK4SBT
>>901
おのおのが自らに課した勝利条件の違いでしょう。
930無党派さん:03/11/03 22:33 ID:AzsCO7pj
>>927
そして民主党もそのころには100議席を割り込んでいるから(w
931無党派さん:03/11/03 22:34 ID:AzsCO7pj
まあ別の視点で考えると

52議席→90議席→130議席→160議席と増えていることは増えているんだが
932無党派さん:03/11/03 22:35 ID:JONxaCzI
>>931
菅さんの自慢だからね。
933無党派さん:03/11/03 22:35 ID:HInSBGV6
>>931
それじゃ敗北だろう。

せめて宮川予想の197には逝かないと
934無党派さん:03/11/03 22:35 ID:aqt+J1aZ
>>910

わかりやすいから
935真面目にやらんか!:03/11/03 22:35 ID:5aD98TLM

無党派のアンタの選択が日本の未来を決めるんだよ。

選挙にいってや!

ちなみにオレアンチ自民、ウソツキ、ドロボーは嫌いだからな。




936無党派さん:03/11/03 22:35 ID:3hb7m54U
>>925
一応、岡山の新見市だったかが電子投票自体は実現してるんで、
その方向に進んでいくと思ってるんだがなあ
937無党派さん:03/11/03 22:35 ID:J+YLk6Lz
>>927
与党は実績を作りやすいから、次から次へスターが登場しますよ。
阿部なんて1年前は無名だったし、石原も道路民営化を成し遂げれば、
国鉄改革でスターになった橋龍のようになる可能性もある。
その点、野党はそういう実績を作れないので厳しい。
管も小沢も与党時代の実績で評価されてるし、土井くらいじゃないかな。
938無党派さん:03/11/03 22:36 ID:AzsCO7pj
>>933
いかないから安心しろ

160→130→90と逆スライドで減っていくから、選挙なしでゲラ
939無党派さん:03/11/03 22:36 ID:WS13i2qS
120議席で大喜びするくらいだからな 150議席で勝った気分にならないか心配だ
940無党派さん:03/11/03 22:36 ID:tOxVb6CE
>>923
いや、保守新党の公約集のへぼさは並じゃないぞ。
941無党派さん:03/11/03 22:37 ID:TLe3QbBe

基礎

自民230
民主160

これを下回ることはあり得ない。
942無党派さん:03/11/03 22:39 ID:m1Olh8IC
俺の中ではヨーヨーマよりアサド兄弟のほうがすごいのに。
それをスルーしているNステスタッフはわかってない。

>>940
そうか。しかし読むことはないなw
943無党派さん:03/11/03 22:39 ID:JONxaCzI
>>937
となると自民も族議員が減ってそういう実績のある議員が増えていくのですかねえ?
それが理想だが世襲議員も多いことだし…。
944無党派さん:03/11/03 22:40 ID:Hk6CRbAr
55年体制の再来だな。
民主党が社会党の立場になるだけ。
945無党派さん:03/11/03 22:41 ID:fJ3UsvXI
いまいちよくわからないことがある
今回の選挙で、一番の関心事は年金らしい
しかし、その年金に関して、一番何もマニフェストに明記していない自民党の支持率が高いのは
どうしてなのか。たしか自民党は、今年の12月に改正案を示すとだけしか明記してないと思うのだが。
946無党派さん:03/11/03 22:42 ID:T4HD5TV+
>>935
俺は無党派だから自民党に投票する。
947無党派さん:03/11/03 22:43 ID:fJ3UsvXI
自民党の世襲議員は、たしか40%近くだったと思う。
948無党派さん:03/11/03 22:44 ID:tOxVb6CE
>>945

(2)少子高齢時代に対応する年金、医療、介護等社会保障制度の再構築
・2004年に年金制度の抜本改革を実施
・基礎年金の国庫負担割合を2分の1に引上げ
●社会保障の基本である年金、医療、介護について、少子高齢社会の下、
若者と高齢者が支えあう、公平で持続可能な制度を構築する。年金制度は、
基礎年金の国庫負担割合を2分の1に引き上げる。年内に改革案を取りま
とめ、2004年の通常国会に法案を提出する。
 引き続き、医療・介護についても、抜本的改革を実施する。

これっすね。
949無党派さん:03/11/03 22:44 ID:HInSBGV6
>>945
自民支持者のオバハンは自民党のマニフェストしか読まないから。
それで「よく分かったわー」って知ったかぶる。そんな感じでしょ。
950無党派さん:03/11/03 22:44 ID:PBN81jWO
>>945
書いていないことは基本的に存続だから。
951無党派さん:03/11/03 22:45 ID:wtIc+M82
>>947
ソースは?
952無党派さん:03/11/03 22:45 ID:T4HD5TV+
>>942
N捨ては気違い番組だから仕方ない。
とは言っても、第一回から家にいる日はずっと見てるから、
結局見てるんだが。
953無党派さん:03/11/03 22:46 ID:HInSBGV6
>>948
年内に改革案をまとめって、もう年末だっつーの。
選挙前にまとめて真を問えって。
954無党派さん:03/11/03 22:46 ID:Hk6CRbAr
>>945
大多数の有権者はマニフェストなんてそんなに読まないから。
つーか最大の関心事って景気対策じゃないのか?
955無党派さん:03/11/03 22:46 ID:tOxVb6CE
>>951
横レスだけど、ほい。

http://www.nikkei.co.jp/flash3/election-pre/elecnews/20031028d1e2800l28.html
 父母、祖父母、おじ、おばら親族に国会議員がいる世襲候補が増えている
のも両党共通の特徴。全体に占める世襲の割合は自民党で37.8%(前回比2.4
ポイント増)、民主党では15.2%(同1.8ポイント増)となっている。
956無党派さん:03/11/03 22:46 ID:/noGOJgg
>>949
そんな事言っているから女性に嫌われんだよ。
957無党派さん:03/11/03 22:47 ID:T4HD5TV+
民主信者の脳内

無党派=民主潜在支持なはずだ。
無党派層が自民党に票を入れるわけがない。
無党派層が選挙に来ないから民主党が政権とれない。
958無党派さん:03/11/03 22:47 ID:HInSBGV6
公約とは言えぬ自民案
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20031012MS3M1200U12102003.html

自民党のマニフェストでは「年内に改革案をまとめる」としか記されていない
(中略)
役所間の意見の違いを超えて成案を示すのが政党、中でも与党の責任だろう。
消費税引き上げにつながる議論を避けようとしているようでもあり、
また選挙後の1カ月余りで調整し、まとまらなければ改革は1年間先送りという意見も
同党内には出ている。それでは国民に政権公約を示したことにはならない。
まだ遅くはない。党としての改革ビジョンを明らかにすべきである。
959無党派さん:03/11/03 22:47 ID:hIWjZ5mE
>>825
公務員や官僚が考えそうなマイナス発想ですね
一度、民間の専門家に任せてみな、今よりうまくやるから
960無党派さん:03/11/03 22:48 ID:wtIc+M82
>>955
候補だけじゃなくて、議員だけに絞らないとなぁ。
そちらの方が優先データだと思うのだが。
961無党派さん:03/11/03 22:49 ID:i5Fgyt7I
>>871選挙の度に信者が消えるのは恒例だよ、選挙後の打ち上げ終了の
翌日から何でも擁護の電波が戻ってくる、今は御勤めで家に帰ったら
布団に直行だろう、今いるのは民主の批判もできる普通の支持者が殆ど
だから民主支持者が少なく見えるんじゃないか、正確には菅信者と総評
系労組+プロ市民と言うべきか。

962無党派さん:03/11/03 22:49 ID:hIWjZ5mE

スマン

959は
825→824に修正
963無党派さん:03/11/03 22:49 ID:9pt90Lh+
このまま地域による支持政党の違いがはっきり判るなら、前から言われている
道州制に踏み切ったほうが、国内的にはすっきりするかもしれないね。
そうすると現行の勢力だと民主が強い州のほうが、金持ちだということに
なりそうだね。自民のほうは・・・

それがいいのかわからんけど・・・
964無党派さん:03/11/03 22:49 ID:KEu4Np9V
>>945
「マニフェストに〜が十分書かれてない」という発想が、
すでに民主党支持者の視点から見たものでしかないのでは。

965無党派さん:03/11/03 22:50 ID:OGfF3AEV
>>946
>俺は無党派だから自民党に投票する。
小泉信者が自民党に投票するんだろ、正しくは。解党させろよ、信者!
966無党派さん:03/11/03 22:51 ID:PBN81jWO
>>960
当選したら世襲。
だから立候補者に対する世襲批判するべきではないと?
当然だね。
967無党派さん:03/11/03 22:51 ID:HInSBGV6
>>964
日経の社説にまで書かれてますが

>>958
968無党派さん:03/11/03 22:52 ID:tOxVb6CE
>>965
釣れますか?
969無党派さん:03/11/03 22:53 ID:wtIc+M82
>>966
むしろ有権者が積極的に世襲を拒否する場合があるわけで。
特に小選挙区制は世襲候補を阻止する確立が高い。

よって議員としてのデータが優先。と思うぜ。
970無党派さん:03/11/03 22:54 ID:qwCqEUhZ
完全に負けムードが浸透したな。w
971無党派さん:03/11/03 22:54 ID:9pt90Lh+
>>959 国内の民間金融専門家は信頼されていないんじゃないかな。銀行とか
保険とかうまくいっていないし、殆どの銀行は半国有化状態なんじゃないかな。
まぁ、専門家全員がそうとも言えないけど、任すまでの信頼を取りにくい・・

972無党派さん:03/11/03 22:56 ID:HInSBGV6
>>970
今日はこれで負けムード吹っ飛びましたが何か?

NHK世論調査
      1月 2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月  11月
自民党 28.6 27.3  28.0 31.0  27.0  28.4 30.6  30.6 32.2 35.8  36.3
民主党 5.2   6.2   5.7   6.5   6.5   5.3   6.4  6.1  9.2   9.9  21.6
自由党 1.5  1.5   1.6  0.8  1.9   1.0  1.3   1.6   1.0
973無党派さん:03/11/03 22:57 ID:JONxaCzI
これから自民の年寄り議員の引退も増えることだし、いいかげん世襲議員への批判も出てくるでしょう。
民主の当選1,2年生組が増えてしっかり地盤を固めておけば、将来的には民主有利にならんとも限らん。
一度民主が政権とれば鉄板になるかも知れんよ。
長期政権の弊害だが。
974無党派さん:03/11/03 22:59 ID:OGfF3AEV
796 :無党派さん :03/11/03 00:53 ID:T4HD5TV+
>>783
やっぱり小泉人気は絶大だよ。
動員しなくても、
というか、1万人動員するなんて自民党の組織力を使っても無理。

《別人のカキコ》
852 :無党派さん :03/11/03 01:21 ID:ii+jv0BI
小泉のどこが良いだろうな?
ルックスなら管の方が爽やかで、いわゆるイケメンだと思うのだが。
小泉の顔には死相が見えるよ。

《以下、ID:T4HD5TV+のカキコ》
864 :無党派さん :03/11/03 01:27 ID:T4HD5TV+
>>852
本気で言ってるとしたら、
美的感覚がおかしい人だね。
少なくとも一般的な評価からは大きく外れてる。

919 :無党派さん :03/11/03 01:49 ID:T4HD5TV+
>>911
事実だし、そういうキモイおばはんがたくさん来てるが、
そういうおばはんの一票も貴重な一票だからね。
つか、一度生で演説見てみるといいよ。
いかに小泉の人気がすごいかわかるから。
975無党派さん:03/11/03 23:00 ID:KEu4Np9V
>>967
いや、だから、
「選挙前にマニフェストを作成する。
 マニフェストに書かれたことを、すべての議員が署名し遵守する。」
というスタイルは民主党が作ったものでしょ。
だからこそ、マニフェストには詳細で具体的な事柄が掛かれてないとおかしい。

でも今までの選挙はそうじゃない。
少なくとも小泉のやり方というのは、
選挙前には小泉が大まかな方針を示すだけ。
選挙後に、それを民間人も含んだ会議の中でで具現化していく。
というのが小泉のやり方。
このやり方だと選挙前に詳細な政策を示す必要はない。

民主党の新しいやり方に、必ずしも国民はまだ乗ってないってことだと思うよ。
976無党派さん:03/11/03 23:01 ID:tOxVb6CE
ときに次スレッド立てられるかたいませんか? 私無理でした。
977無党派さん:03/11/03 23:04 ID:2J2wUzrW
>>974
凄くわかりやすい無党派さんですね。
978無党派さん:03/11/03 23:06 ID:aqt+J1aZ
1000踏んだら、







                落千。
979無党派さん:03/11/03 23:07 ID:RM9SKtv5
学力低下に真っ先に答える菅直人

息子は中卒。これは問題だ
980無党派さん:03/11/03 23:08 ID:m1Olh8IC
菅、それは理系人間の落ち込みやすい間違いだ>興味を持てば勉強する
981無党派さん:03/11/03 23:08 ID:Rv2lA+NG
N23はあいかわらずだなw
982無党派さん:03/11/03 23:08 ID:RM9SKtv5
まずは息子の学力を心配したほうが・・・
983無党派さん:03/11/03 23:09 ID:TLe3QbBe
>>972
MAXでそれだろ。
負けじゃんw
984無党派さん:03/11/03 23:09 ID:m1Olh8IC
学力と引きこもりは違うでしょ
985無党派さん:03/11/03 23:09 ID:OGfF3AEV
これから、コイズミが捨てた三男坊のことはそっちのけで、
ウンチク語ります。
986無党派さん:03/11/03 23:10 ID:hIWjZ5mE
>>971
だから、失敗の考え方は官僚側だって(もちろんその意見も必要だが)
2007に民営化開始で、2019年に完全民営化でしょ、その間の猶予期間はあるからゆっくりやればいい
いきなり民営化できないのは誰でもわかってる、
まずは、国有化か民営化か決めることが大事、民営化前提の話で進めないと、赤字がどれだけあるか
はっきり分からない、郵政資産は無駄で運用できない資産がたくさんある(ほっとけば税金の赤字)
民営化ではじめて、チェックがはいる、国有化はそういう嫌な部分をいくらでも隠すことできる
とうぜん犠牲になるのもあるでしょう、でもそれを助けないで、どんどん潰さないといけない
それが構造改革、リスクなしで景気回復はしないから(国民に批判をあびるから、誰もやりたがらない)

道路公団もいっしょ、民営化委員会がしらべた結果、藤井総裁みたいな人をあぶりだした
国土交通省にもどしたらまた、隠すことがいつでもできる

どんなすばらしい政治家でも、巨大政府や国は信用しないほうがいい
987無党派さん:03/11/03 23:11 ID:PIvPhXYx
>>975
>このやり方だと選挙前に詳細な政策を示す必要はない。
有権者がよいか悪いか判断する必要が無くて、全部小泉に任せろって事?
前に亀井が似たような事言ってたっけ。

民主主義の根本に反してるんじゃないの? その考え。
988無党派さん:03/11/03 23:11 ID:OGfF3AEV
三男坊のこと語れよ。話はそれからだ、マシリト。
989無党派さん:03/11/03 23:11 ID:m1Olh8IC
教育は誰にも解けない難問だから、結局個人の考えの披露にしかならないんだよな。
990無党派さん:03/11/03 23:11 ID:Hk6CRbAr
誰か次スレを・・・。
991無党派さん:03/11/03 23:12 ID:TLe3QbBe
小泉はこれで主婦をガッチリ頂きますたw
992無党派さん:03/11/03 23:13 ID:VtFC532r
>>983
MAXとする理由は特にない。
993無党派さん:03/11/03 23:13 ID:m1Olh8IC
自分の息子にまったく会わない・会おうとしない小泉があういう事を言うのはどうかと思うけどね
>子どもに自分が愛されているとわからせるのがまず基本
994無党派さん:03/11/03 23:14 ID:qwCqEUhZ
>>972
バカか、キサマは?
政権交代できなけりゃ負けなんだよ、ボケ!
とっとと墓に入れ。
995無党派さん:03/11/03 23:14 ID:gnHUfbVa

          \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ

>菅直人支持者
996無党派さん:03/11/03 23:14 ID:TLe3QbBe
>>992
いやいや、のびしろなくなっちゃったじゃんw
997無党派さん:03/11/03 23:15 ID:aqt+J1aZ
↑◆↑◆ 落選!!!!!!!!
998無党派さん:03/11/03 23:15 ID:JONxaCzI
まあ政治家の子育てはうまくいかないのがほとんどだわな。
政治家なんて結局やくざな商売なわけだし、変に周りに期待されたり
ちやほやされたり、当然のごとく跡継ぎ視されたりするし。
頭のいいやつならいいけど、自分は凡才だと思ってるようなやつなら
ぐれちまうだろうなあ。
999無党派さん:03/11/03 23:15 ID:aqt+J1aZ
↑◆↑◆ 落選!!!!!!!!
1000無党派さん:03/11/03 23:16 ID:qwCqEUhZ
菅直人死ね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。