【祝】民主党総合スレッド100【100スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゅーまっは
2しゅーまっは:03/11/01 23:31 ID:2d93j3fO
2げっと
3しゅーまっは:03/11/01 23:32 ID:2d93j3fO
4無党派さん:03/11/01 23:32 ID:Jpj0fB0f
99は1999年だとずっと思ってた・・・・・。
100オメ
5無党派さん:03/11/01 23:34 ID:OELS9T+v
もう100逝ったのか。
民主党大人気だなw
6無党派さん:03/11/01 23:34 ID:EpRW/ySt
選挙前だからかスレの消化するスピードがすごいね。何でこれが支持
率につながらないんだろう・・・。
7しゅーまっは:03/11/01 23:34 ID:2d93j3fO



   ******重要******
  荒らし煽りは相手をすると喜ぶだけです。
  絶対に完全無視しましょう(*^^*)
   **************


8無党派さん:03/11/01 23:35 ID:2d93j3fO
いじょ。
以下は名無しに戻ります。
みんなで力をあわせて、150議席確保しましょう。
それでは。
9無党派さん:03/11/01 23:35 ID:Yl6MzxkE
さて、漏れはそろそろ撤退しますが、
最後に前スレ>>992へ。
これも軍板の有名コテのレスからの転載だけど、
理想まではいかないものの、
かなり合理的な計算の元で出た戦車1200両での見積もりね。
予算はどれぐらい増えるかなぁ・・・。

311 名前:名無しロサ・カニーナ ◆cDIj6u5gc. 投稿日:03/09/27 02:26 ID:???
必要兵力を、きちんと合理性と合目的性を持って計算するならば、16警備管区に貼り付け部隊を13個と、機動打撃部隊を3個と、これだけ必要になりますね。
13個のうち、2個、四国と東北南部の警備管区は、空中機動化してもよいかとは思いますが。
少なくとも、九州南部と東海と道央の警備管区には、反攻転移のための機甲部隊を必要とするのではないでしょうか。

11個の歩兵旅団乃至師団と、2個の空中機動旅団、3個の機甲旅団乃至師団を編成するとして、さて所要兵力はどれくらいになるのでしょうか?
私といたしましては、戦車だけでも教育所要を抜いても1000輌は必要になるかと考えるものです。
そして、旅団編成主体とするならば、火力で歩兵数の少ない分を補わないとならなくなりますので、砲兵戦力は増大させざるを得なくなるのではないかと。
10無党派さん:03/11/01 23:36 ID:OELS9T+v
>>6
ある程度つながってるようだが。つーか自民がコケてるだけか。
藤井効果ってやつかw

共同通信トレンド調査

・「小泉内閣支持率」48.3%(先週比-2.2) 不支持40.3%(先週比+3.1)
・「比例代表で投票する政党」自民党24.1%(-3.8) 民主党19.4%(+1.4)
・「大都市圏小選挙区で投票する政党」自民党21.3%(-3.9) 民主党22.6%(+0.5)
・「大都市圏比例区で投票する政党」自民党20.7%(-4.8) 民主党19.9%(-1.4)
・「無党派層比例区で投票する政党」自民党15.7%(-4.3) 民主党16.8%(+0.3)
・「無党派層小選挙区で投票する政党」自民党18.4% 民主党15.6%
・「政権選択」自民党中心27.7%(-8.8) 民主党中心19.6%(±0)

11無党派さん:03/11/01 23:37 ID:NF0l2/CY
>>2
スレ立てありがとう。
1年ちょっとで100スレか。。。
なんだか複雑な気分。
あと一週間で民主党の命運も大きく変わるなあ。。。
どうなるかな。。。
12無党派さん:03/11/01 23:38 ID:Yg4dCswf
>>5
軍オタになw
13無党派さん:03/11/01 23:38 ID:TYlx7P+0
ついに100スレか。
民主党スレは流れが速いねえ。
14無党派さん:03/11/01 23:39 ID:EpRW/ySt
>>10

少しはましになっているんだね。ちょっと安心した。この前の補選の
投票率が酷すぎたから心配してたんだけど。
15無党派さん:03/11/01 23:39 ID:dVYWi9Ce
1年で100スレか来年には200行くなこりゃ
16無党派さん:03/11/01 23:40 ID:gZ/VBqj4
>>10
共同は前回民主党支持率61%と報道したマスコミだから・・(w
17無党派さん:03/11/01 23:42 ID:OZf68E4c
>>10
共同通信ねえ・・・
18無党派さん:03/11/01 23:42 ID:d6jz29jt
記念パピコ
19無党派さん:03/11/01 23:43 ID:gryxMWE/
菅直人は、韓国の盧武鉉大統領との会談で、北朝鮮に核開発を放棄させるため
(1)米国は金正日総書記体制を容認する(2)日本は国交回復して大規模な経済援助を実施する
(3)韓国も南北間の経済協力を推進するの三点を同時に提示するよう提案。
http://www.chunichi.co.jp/niccho/030211.html

が、選挙が始まると国民を意識して…↓

・「北朝鮮の銅像倒れる日来ると確信」 体制崩壊に言及
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031019k0000m010015000c.html

これだけでは飽き足らず…↓

・北朝鮮への送金停止、民主が政権公約に追加へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031031-00000301-yom-pol

盧武鉉大統領との会談での発言をあっさり反故にしたかと思えば…↓

・民主代表「外交は重点を少しアジアに置く」
「小泉首相は米国との関係を突出して重視している。米国は極めて重要だが、
 中国、韓国、東南アジアとの関係も同時に重要だ」と、小泉首相の外交姿勢を
 米国偏重だと指摘した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/index20031030AT3K3001S30102003.html

そして駄目にこれが来た↓

「米海兵隊の基地と人員が沖縄にいなくても極東の安全は維持できる。日本からの移転を考えている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031101-00000061-kyodo-pol

【オマケ】民主党: 菅幹事長の海兵隊不要論発言を否定 岡田政調会長 
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200108/17/20010817k0000e010084000c.html
民主党は、ハムスターの運動不足解消の回転運動で遊んでいるようなマッチポンプ政党ですね。
20無党派さん:03/11/01 23:43 ID:ZC4iegQm
やっと仕事から戻ってきたのに軍オタ帰ったのか。つまんね。

たださ、軍オタが数字出して戦車削減なんかを必死にこき下ろすのと、官僚が所轄
の予算削られるのを必死に抵抗するのはまったく同じようなもんなんだと思うね。
その分野についてはやっぱり詳しいからなかなか説得力がありそうに見える。机上の
空論、とまで言わなくても仮定に仮定を積み重ねてるだけなんだけどね。

まー構造改革ってのはある意味蛮勇が必要ってことを図らずも実証したわけだ。
21無党派さん:03/11/01 23:44 ID:OELS9T+v
明日

報道2001        小泉VS菅 +4人
NHK日曜討論      小泉VS菅 +4人
NHK夜九時政党討論 安倍VS岡田 +4人

22無党派さん:03/11/01 23:46 ID:jCPvqMGf
自民党候補の選挙事務所にいって「裏マニフェストください」と
いったら裏マニフェストもらえますか?
23無党派さん:03/11/01 23:46 ID:WI5T/mZk
おいらは菅直人が虚泉を三顧の礼で迎えたことを忘れない。
おいらは菅直人が不倫涙目会見をしたことを忘れない。
おいらは菅直人が世襲批判をしたことを忘れない。
おいらは菅直人がシンガンス釈放署名をしたことを忘れない。
おいらは菅直人がカイワレ食いまくってたことを忘れない。
24無党派さん:03/11/01 23:46 ID:4Zxdf2va
小泉首相弱点「1区」つぶして勝つ!!
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/oct/o20031031_10.htm
25無党派さん:03/11/01 23:47 ID:OELS9T+v
「3年間は景気本格回復せず」 街頭演説で小泉首相
ttp://www.asahi.com/politics/update/1101/002.html

改革の芽が出てきてこれですか・・・
26無党派さん:03/11/01 23:47 ID:ZC4iegQm
>>16-17
お前らは一生60%ネタ引っ張ってな。

Nステにしろ共同にしろ朝日にしろ産経にしろ、同じ調査の変動を比べるから意味があるんで
あって、定点観測の意味がわからんヤツがいるから困る。
平気で時事の内閣支持率と共同の内閣支持率を比べたりするなっつーの。
27無党派さん:03/11/01 23:47 ID:gryxMWE/
>>20を見てもわかるように

民主党信者=社民党信者=旧社会党信者
28無党派さん:03/11/01 23:49 ID:ZC4iegQm
>>27
非論理的なアンチ民主の典型ですね。

バカな書き込みはやめてよ。
29無党派さん:03/11/01 23:49 ID:oYhyE89s
脱官僚よりも先に脱菅すべき。

そしたら支持層は広がるんじゃないの?
30無党派さん:03/11/01 23:50 ID:jCPvqMGf
>>23
小泉票で当選したマスゾエは今は反小泉の急先鋒
小泉はバツイチ
小泉の息子は馬鹿タレント
金正日と握手してきた小泉
小泉内閣前外務大臣田中真紀子、参院選では二人で大演説
31無党派さん:03/11/01 23:53 ID:111hv92H
自由党と民主党が合併した訳だが

自由党 + 民主党 = 自由民主党


・・・結局、自民党じゃねえかw
32無党派さん:03/11/01 23:55 ID:sOviaMKM
>>29

まあ、菅さんはいろいろ批判されることも多いけど、
最近は明らかに政権交代を意識した行動や発言をするようになった。
政権を獲った後にマニフェストを実現できなかったら、下野するとまで言っている。
どこぞの党の幹部のそれこそ無責任な発言よりはかなりマシだと思うがね。
33無党派さん:03/11/01 23:55 ID:EpRW/ySt
とにかく喪家自民党を野党に落として。
34無党派さん:03/11/01 23:56 ID:gryxMWE/
>>32 全議員が署名したマニフェストを勝手に書き直しまくっているが?

そりゃ実現出来るだろうよ。   修正・追加・削除すれば。(w
35無党派さん:03/11/01 23:57 ID:OZf68E4c
>>26
その「支持率61%」でも明らかなように恣意的な数値操作を
恒常的に行っているのでは? という疑念を払拭できないんでねえ。
「大本営発表」の定点観測なんかやったって無意味だろってえの。
36無党派さん:03/11/01 23:57 ID:acre6Ald
>>24
いや、流石にこれはスポーツ新聞にしても偏りすぎだろ読売・・・
朝日でもどこでも到底ここまで露骨にやれねーって・・・
そもそも男ばっかが読んでるスポーツ新聞でこれは反感買うだけじゃ。
37無党派さん:03/11/01 23:57 ID:9Qz5GFXT
>>20
まぁなんだ、戦車要不要関係は軍板創設以来のネタなんで
もうほとんどコピペ化してるほど練られてたりする
興味のある方は軍板か立てていただいた隔離スレにぜひどうぞ

日本の国防を考えるわかりやすい鍵だしね
38無党派さん:03/11/01 23:57 ID:fq40+QL0
38げっと
39無党派さん:03/11/01 23:58 ID:Yg4dCswf
>>20
見てた限り軍オタは減らすなとは言ってましたけど、
減らす事事体には反対してない訳ですよね。
『金を払うか、それとも見捨てられて死ね。』と言うような言い方でしたがw

死にたくなかったら金払えと言う山賊のような意見ですが正論ですな。
40無党派さん:03/11/02 00:02 ID:wexvj2po
枝野が出る番組はないの?
41無党派さん:03/11/02 00:03 ID:+lzrmOuH
>>27まあ昔は社会党がある程度の勢力があったみたいだから
社会党支持者はそれ相応の数がいたはずだ、で今現在社民党の
勢力は風前の灯火だ、それだけ社民党の支持が減っていることになる
減った分はどこにいったかと言えば当然民主党だよな。

民主党信者=社民党信者=旧社会党信者は仕方ないんじゃないか
いきなり有権者が消えて無くなるはずもないしね
社会党を昔支持していた奴は可也の人数がいるのに、余り
社会党支持していたよと胸を張って言う奴いないね、なんでだろ〜
堂々と言いましょうよ、社会党支持していて今は民主党支持してると。

42無党派さん:03/11/02 00:06 ID:pIMs6sCC
漏れは菅が辞任して、鳩山が代表復帰してから民主党に投票する。
43無党派さん:03/11/02 00:06 ID:q8AJI4Wa
>>34

書き直してはいないぞ。
いったん打ち出した政策をより具体化するための追加をしたんだよ。
選挙戦の議論を通じて当然そういうこともあるだろう。

自民党はなぜそれをしない?
というか裏マニフェストがあるらしいね、自民党。
44無党派さん:03/11/02 00:06 ID:L/jzrZqt
>>34
「勝手に書き直しまくって」などいないが?
追加事項を加えているだけで、従前の項目と正反対のことを言い出して
いる訳ではない。
45無党派さん:03/11/02 00:07 ID:qSlvFy29
国家のあり方など菅代表は世論から離れてる。

これは大きな問題だし多くの日本人が感じている
中国、韓国に対しての嫌悪感がまるでないのはもんだいじゃない?

日本にミサイルを向けてる相手に好意的に接するのは
今の段階では無理だと思うよ。
46無党派さん:03/11/02 00:07 ID:FpFUE4XK
>>39
俺もよく読んでないけどさ、金かけようが何しようが奇襲されたら絶対に犠牲者が出るって
いうところから議論が始まってるんでしょ?それが無茶苦茶な気がするのが一般人の感覚
だと思うけどね。

だって、例えばアメリカが日本を攻撃するって前提で話を始めたらもう終わりでしょ。日本。
現時点で東京すら守れませんよ。奇襲されたら。

韓国で売れていると言われる、「日本占領」みたいなタイトルの架空戦記をトウトウと語られ
ても困ると思わない?
47無党派さん:03/11/02 00:08 ID:8va5HWDG
【情報隠蔽】民主党議員の53%がマニュフェストに反対していた
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067668879/
48無党派さん:03/11/02 00:08 ID:L/jzrZqt
>>45
韓国が日本にミサイルを向けているって話は初めて聞いたがどんな根拠
に基づいているの?
49無党派さん:03/11/02 00:08 ID:QW7kNBpd
ハァ?社会党を支持してたようなアフォは自民党に入れろよ。
自民党の方がよほど社会主義の理想を掲げてるぞ。
50日中友好の為完全無視?:03/11/02 00:09 ID:bNaWFjmP
<中国調査船>排他的経済水域内で海洋調査 沖ノ鳥島北西

1日午後2時ごろ、海上自衛隊の哨戒機P3Cが沖ノ鳥島の北西約310キロの
日本の排他的経済水域内で、中国の海洋調査船「向陽紅9号」(3536トン)が、
海中に向け音波を発信しながら海洋調査と思われる活動をしているのを確認した。

同船は先月19日にも、鹿児島県・小宝島沖の日本領海内で中国の調査船としては
初めて音波を使った活動をしているのが確認されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000070-mai-soci

★中国の海洋調査船が奄美大島北側の領海内に侵入

・19日午前8時40分ごろ、鹿児島県奄美大島の北側に位置する小宝島から
 約15キロ北の日本の領海内で、中国の海洋調査船「向陽紅9号」(3536トン)が
 航行しているのを海上自衛隊那覇航空基地所属のP3C哨戒機が発見した。
 同船は間もなく領海外に出て、東シナ海を西に向かった。

 海自によると、同船は海中に向けて音波を発信しながら航行しており、海洋調査を
 していたとみられる。防衛庁によると、領海内で中国調査船が音波を出して調査
 したのを確認したのは初めてという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031019-00000211-yom-soci
51無党派さん:03/11/02 00:09 ID:85iI3m5N
2003年11月01日(土)


田中真紀子氏、「比例は民主に」 演説で投票呼びかけ


衆院新潟5区に無所属で立候補している田中真紀子前外相が1日、
新潟県大和町での街頭演説で比例区は民主党に投票するよう呼びかけた。
田中氏が、特定の政党を支援する発言をしたのは初めてだ。
公示以降、報道関係者を入れない集会では小泉政権批判、自民党批判を続ける田中氏。
この日の演説では「比例制度とは小選挙区で落った人があがるんですよ。裏からそろっと入ってくる」
「オラがこんな一生懸命戦って自民党公認を落としても、比例で自民党と書けば比例であがってくる。
ヤマタク(山崎拓・自民党副総裁)もそう。ワケのわかんないアンちゃんたち、おとっつあん、
おっかさんもみんな比例で入ってくる」と述べ、
重複候補の復活当選の仕組みを批判した。
田中氏は、この日不在者投票を済ませたと話し、「比例は民主党と書きました」と明かした。さらに、
「よっぽど好きなら自民党でも結構だが、もし田中真紀子と書くのなら、2枚目は社民党か民主党か、共産党か。
まあ民主党だと思いますよ。そうでないと落ちたはずの人が比例であがってくる」と述べた。

52緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/11/02 00:10 ID:kIgD/Bng
>39
結局そういうことだわなぁ。

100スレおめ(笑)
ここ、今朝来たのに、3スレ消費しとるのぉ・・・
53無党派さん:03/11/02 00:11 ID:zoQHxRnq
>>46
たしかに一般人の感覚からは乖離しておりますが、
それはただ国防を国民レベルで考えることを忌避してきたツケなわけでして。
54無党派さん:03/11/02 00:12 ID:ZGEwQdNS
>>20>>46
まあ、防衛費はもしもの時の保険だからな。
保険料を減らせば、当然保証される安全レベルは低下する。
それをきちんと国民が理解してるのかがどうかが問題なわけで。
他の官庁の予算と違って、予算が減って困るのは関係者だけじゃなく国民全体の安全もなんだよねぇ。
その理解の上で国民が政策を信任するなら、戦車なり陸自隊員を減らすのは文句はない。
ただ、戦車の削減分を特殊部隊で穴埋めとか間違いな事を言われると突っ込みたくなるだけでw

あと、保険なんだからあらゆる事態を想定しておくのは当然でしょ。
というか、政治にしろ経済にしろ何でもそうだが、ある程度の将来の予測と対策は普段から練っておくものでは?
幾らなんでも、架空戦記は言い過ぎ。
55無党派さん:03/11/02 00:12 ID:FpFUE4XK
>>41
あのさぁ、ちょっと前は民主党の支持率が30%あったんですけど。自民党よりも上の支持率
だったときがあったんだよね。それ忘れたの?アンチ民主は。

社会党社会党って連呼してバカみたい。バカなんだろうけど。
56無党派さん:03/11/02 00:13 ID:hTtwgsVF
>>55  60%じゃないの?
57無党派さん:03/11/02 00:17 ID:+lzrmOuH
>>55ええー?じゃあ社会党を支持していた人の寿命はそんなに短いのか
それとも無党派になっちゃったとか。

58無党派さん:03/11/02 00:19 ID:LHh8ml8c
http://www.wafu.ne.jp/~gori/mt/
↑ここを読むと菅ちゃんに投票する気がうせるよ
59無党派さん:03/11/02 00:19 ID:FpFUE4XK
>>54
ええと、架空戦記と何が違うの?

今現時点、もっと言えば今後10年間で中国が日本に貨物船に戦車積んで奇襲攻撃かけてくる
なんて想定してる人間ってどうなのかね。

もしものときのためになんて言ってたらきりがない。全世界征服か多民族ジェノサイドでもするしか
ねーよな。
60無党派さん:03/11/02 00:19 ID:IgNNJU6v
自民党はマジで信用出来ないよ!!!!!!!!
61無党派さん:03/11/02 00:20 ID:FpFUE4XK
>>57
ホントに知らんのか。

橋本政権末期、そういうことになってましたよ。
62無党派さん:03/11/02 00:21 ID:ufvQqYSA
>>54 幕末の江戸開城をどう評価するか、WW2の沖縄戦をどう考えるか なんかを
材料に考えれば、政治の役割を考えるような気がするな。正解はないんだと思うん
だよネ。
63無党派さん:03/11/02 00:21 ID:qSlvFy29
国防レベルは国民の感覚では説明できないけど
今の日本が求められてるのは自分の国は自分で守ることでしょ。

ただし、いきなり今まで60年以上守って?きてくれた
アメリカをないがしろにするのはできないし
何よりも菅代表は中国よりだから・・・
64無党派さん:03/11/02 00:22 ID:0Llvalrt
衆院選、拉致問題の対応が争点に 北朝鮮による日本人拉致問題が、衆院選の争点になりつつある。

自民党が問題解決に積極的な姿勢を示し、民主党の対応を「弱腰」などと批判しているためだ。民主党も政権公約に、
北朝鮮への送金停止を可能にする 外国為替及び外国貿易法(外為法)改正の実現を加えて対抗している。
自民党で拉致問題を主導しているのは安倍幹事長だ。1日のさいたま市などでの講演では、「民主党は北朝鮮への
送金を規制すると今ごろになって急に言っている。
自民党は法案化させるところまで進んでいる」と指摘。さらに、「かつて菅代表は、原敕晁さん拉致事件の実行犯で
北朝鮮工作員である辛光洙(シン・グァンス)元死刑囚の釈放を要求した。
政治家として責任がある」と批判した。 安倍氏は29日には社民党の土井党首のおひざ元、兵庫県西宮市で、
拉致被害者の1人である有本恵子さんの両親と共に街頭に立ち、
土井氏が拉致問題に必ずしも熱心に取り組まなかったことを批判した。 自民党が拉致問題を前面に出すのは、
「民主党を中心とした政権の危うさを浮き彫りにする」(幹部)狙いがある。
公明党は、「日本独自で経済制裁を可能にする立法措置を辞さない」との見解をまとめて
自民党と歩調を合わせており、保守新党も熱心だ。
民主党は政権公約に、「被害者家族の速やかな帰国と事件の全容解明」を盛り込んではいた。
しかし、自民党の攻勢を受けて、「送金停止という経済制裁の範ちゅうまで踏み込まざるを得なくなった」格好だ。
65無党派さん:03/11/02 00:23 ID:EmH6oBOL
台湾を国連に入れろ、といってる菅のどこが
中国よりなのか。チャイナスクールを作ってベッタリの外交を
続けてる自民党のほうがよっぽどだよ。
66無党派さん:03/11/02 00:24 ID:ZvlzNTJ8
>>59
・・・・軍需物資の輸送は基本的に貨物船が行うものだと思いますが・・・?

>>世界征服か多民族ジェノサイド
軍オタ風に言うと

国民にその『意志』があるならそれが一番確実ですなw

てところかな
67無党派さん:03/11/02 00:25 ID:SP/7YAcM
http://www2.diary.ne.jp/user/113438/

ここを読むと、中国に対する怒りが湧くし、リンクを辿れば、
中国と北朝鮮がひどい国であることがわかります。
68無党派さん:03/11/02 00:25 ID:ZGEwQdNS
>>59
それを考えるのが軍事です。
あらゆる想定を平時から練っておくのは普通の事です。
例えば有名な所で、第二次大戦前、アメリカ軍はレインボープランという統合戦争計画を策定していました。
それは対日戦も当然含まれてましたし、驚く事に対英戦まで研究されてました。
保険なのですから最悪の事態は想定しておくのは当然。

あと、軍事を考えるだけで悪みたいな考えをしてると、それこそ旧社会党支持者と言われても仕方ないのでは?
69無党派さん:03/11/02 00:25 ID:NisDAWoH
>>65
いくらなんでも南京大虐殺記念館はな・・・
70無党派さん:03/11/02 00:25 ID:ufvQqYSA
>>63 自民党政権は米国の共和党とは仲が良いけど、クリントンの時はうまく
いっていなかったよね。あれは米国側にも非があったけど、こちらにもそれを
修復しようって感じはあったのかなぁ?だから、今は親米国だけど、それが
いつもって感じはないよね。
71無党派さん:03/11/02 00:26 ID:hTtwgsVF
防衛=世界征服か多民族ジェノサイド だって

やっぱり民主党信者=社民党信者=旧社会党信者
72無党派さん:03/11/02 00:27 ID:kTa4dg68
>>59
>もしものときのためになんて言ってたらきりがない。

慧眼ですね、実にすばらしいご意見です。
つまり有事を想定するなんて意味がないってことですね。
日本に攻めてくる国なんて無いんですから、
非武装中立こそ最良の選択肢ですよね。

みんなで平和憲法を守りましょう。がんこに平和。げんきに福祉。
73無党派さん:03/11/02 00:28 ID:ufvQqYSA
>>59 なんか2CH風に曲げられちゃってますね。
予算の関係もあるから現実的な腺でやるんでしょうね。当然、対米もやるんでしょうが
・・・勝てない。
74無党派さん:03/11/02 00:30 ID:/VEBbQJp
100Threadオメ
政権交代もっとオメ
75無党派さん:03/11/02 00:30 ID:zoQHxRnq
>>59
そりゃ「もしも」のレベルがむちゃくちゃな罠。
もしもバチカン市国が攻めてきたら。
もしもアメリカが攻めてきたら。
もしも中国が攻めてきたら。
もしも北朝鮮が攻めてきたら。

すべて同列に切り捨てられる話ですか?
76無党派さん:03/11/02 00:31 ID:FpFUE4XK
>>68
いえいえ、あらゆる国を仮想敵国と想定して防衛を考えるのは当然のことだと思いますよ。
ただすべての国が敵対するとして、それに対する防衛を考えたら破綻するでしょ。というわけ
で今の日本は、アメリカだけは完全なる味方だと仮定して装備なり外交なりを進めてるわけ
でしょう。少なくとも4,50年は。

で、そういう仮定の元で現在の日本があるのに、中国が攻めて来る・アメリカは助けてくれな
いなんて前提で、話を進められたらアホクサってなるのは自然じゃないですか?

軍オタってのはそこらへんどういう仮定で考えてるんでしょ。外交も含めて考えてね。
77無党派さん:03/11/02 00:33 ID:lB/PMyZK
安全食材の供給基地に
元気な南予

浜口 金也候補(49)=民新

  「南予を元気にする」 ため、基幹産業である農林水産業の振興と基盤整備を訴えたい。
大都市の消費者に安心して食べてもらえる食料を供給する基地にしたい。

  その手段として、良好な自然環境の保全と再生が必要だ。山鳥坂ダム計画は山の自然
を破壊するだけで、治水効果も期待できない。無駄な公共事業の典型であり、建設はやめ
させなければならない。これからは自然環境の回復を図る公共事業にこそ、じっくり取り組
むことが大切だ。
  高速道路の早期延伸と無料化も欠かせない。四国の高速道路は8の字形になってこそ
初めて物流、観光などあらゆる面で機能する。

http://mytown.asahi.com/ehime/news02.asp?kiji=2994


民主党の公認候補様も地方では高速道路延伸を訴えてますが?
78無党派さん:03/11/02 00:34 ID:ufvQqYSA
>>39 世界第二の経済大国だから予算も大きいと思うよ。(人件費もか)
これから経済縮小に向かうとしたら、もっと削減になるよね。それに他の
年金や保険があがるから、税金は増やせないとしたら、当然、防衛予算は
減る方向だよ。

どんなことでもトレードオフがあるんだよ。要求する側が減らされれば、
それに見合ったように、重点を付けて配分するしかない。必要な予算をケチったら
成功は無いというのが企業での論理です。
79無党派さん:03/11/02 00:34 ID:FpFUE4XK
一言で言って、
一方ではアメリカを完全に信用し、他方では全然信頼しないという、その矛盾というか不合理性が
変じゃないのかねと。
80無党派さん:03/11/02 00:35 ID:JLMLhXwL
衆院選、拉致問題の対応が争点に
北朝鮮による日本人拉致問題が、衆院選の争点に

自民党が問題解決に積極的な姿勢を示し、民主党の対応を「弱腰」などと批判しているためだ。民主党も政権公約に、
北朝鮮への送金停止を可能にする 外国為替及び外国貿易法(外為法)改正の実現を加えて対抗している。
自民党で拉致問題を主導しているのは安倍幹事長だ。1日のさいたま市などでの講演では、「民主党は北朝鮮への
送金を規制すると今ごろになって急に言っている。
自民党は法案化させるところまで進んでいる」と指摘。さらに、「かつて菅代表は、原敕晁さん拉致事件の実行犯で
北朝鮮工作員である辛光洙(シン・グァンス)元死刑囚の釈放を要求した。
政治家として責任がある」と批判した。 安倍氏は29日には社民党の土井党首のおひざ元、兵庫県西宮市で、
拉致被害者の1人である有本恵子さんの両親と共に街頭に立ち、
土井氏が拉致問題に必ずしも熱心に取り組まなかったことを批判した。 自民党が拉致問題を前面に出すのは、
「民主党を中心とした政権の危うさを浮き彫りにする」(幹部)狙いがある。
公明党は、「日本独自で経済制裁を可能にする立法措置を辞さない」との見解をまとめて
自民党と歩調を合わせており、保守新党も熱心だ。
民主党は政権公約に、「被害者家族の速やかな帰国と事件の全容解明」を盛り込んではいた。
しかし、自民党の攻勢を受けて、「送金停止という経済制裁の範ちゅうまで踏み込まざるを得なくなった」格好だ。
81無党派さん:03/11/02 00:36 ID:NisDAWoH
>>76
しかしアメリカ依存は緩和するべきでは?
「俺に何かするとアメリカが黙ってないぞ」とはいえても
「変なことしてっとぶっ殺すよ?」とはいえないわけで、
安全は守れても日本の外交力は低いまんまでっせ。
82無党派さん:03/11/02 00:36 ID:ZvlzNTJ8
>>78
つまり民主党は防衛上では地方切捨てを図るということですか?
83無党派さん:03/11/02 00:37 ID:FpFUE4XK
ボクは>>72みたいなアンチが一番むかつくな。キモい。
84無党派さん:03/11/02 00:38 ID:hTtwgsVF
>>78
>世界第二の経済大国だから予算も大きいと思うよ。(人件費もか)

GDP比ではとても低いですが? しかも、日本は人件費が高い。
85無党派さん:03/11/02 00:39 ID:ZGEwQdNS
>>76
で、助けてくれる米軍は今どこにいるのですか?
敵が攻めてきた翌日には日本に到着してますか?
少なくとも米軍来援までの数週間は日本が独自に対応しなければならないのでは?

で、その間、民間人は見殺しですか?

というか、アメリカだって助けようにも助けれない事態だって考慮に入れろよ。
今なんてかなり危ないよ?
イラク駐留が大分重荷なんだから。
さらにどっかに小規模でも紛争が起きて米軍が介入でもしたら、
相当な期間日本で独自に対応してくれって言われるのがオチ
86無党派さん:03/11/02 00:40 ID:Yu+QO0qC
想定される事態の蓋然性によって、
それに対応する装備が違ってくるのは当然。
対ソの脅威と対北、対中の脅威では
想定される相手の装備が違うんだから
装備も当然違ってくるという話になるのではなかろうか。
87無党派さん:03/11/02 00:41 ID:zoQHxRnq
>>76
軍事としては、極論、外交は考えません。と言うと語弊ありまくりですが、
本当に中国が攻めてくるかどうかの話と、攻めて来たらどうするかの話は
次元が違うわけですな。
後者の前提に立って議論しなきゃいけないところに、攻めて来るわけないじゃん
なんて言ったら話が成り立ちません。

もちろん、前者の議論は不要だなんて言うヤシはいません。
中韓露北が今後100年間何もしないと断言できる人がいれば別ですが。
88無党派さん:03/11/02 00:42 ID:DsaQLgUP
>>77
高速道路建設は自然環境の回復を図る公共事業なのかねえ?(w

>>79
そりゃ菅のことを言っているのか?
89無党派さん:03/11/02 00:43 ID:ZGEwQdNS
>>85に追加
漏れは別にアメリカの助けが要らないとか言ってないぞ。
今の自衛隊はアメリカの協力が前提でやってるしな。
ただ初動の段階では自力で守るしかない。
その時、出来るだけ国民の被害を減らすにはどうするかが問題だ。

この初動の段階での被害が何万人やら何十万人出ても許容するというのなら何も問題ない。
それが日本の国民と国家の選択なんだから
90平和主義者逝って良し?:03/11/02 00:45 ID:NisDAWoH
国を内部から崩壊させるための活動はスパイと新秩序のイデオロギーを
信奉するものの地下組織を作ることから始まる。この組織は最も活動的で、かつ
危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。
彼等の餌食となって利用される「革新者」や「進歩主義者」なるものは、新しいものを
持つ構えだけはあるが社会生活の具体的問題の解決には不慣れな知識階級の中から
目を付けられて引き入れられる・・・・<中略>・・・これらのインテリたちは
ほんとうに非合法な激しい活動は全て避けるからますます多くの同調者を
引き付けるに違いない。彼等の活動は「表現の自由」の名のもとに行われるのだ。

国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
軍は飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて
役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば
火器の試練を経ること無くして打ち破ることができる・・・。
このことは巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。

敗北主義-それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。-諸民族の間の協力
世界平和への献身、愛のある秩序の確率、相互扶助-戦争、破壊、殺りくの恐怖・・・
そしてその結論は、時代遅れの軍事防衛は放棄しようということになる。
新聞は崇高な人道的感情によって勇気づけられた記事をかき立てる。
学校は、諸民族との友情の重んずべきことを教える。教会は福音書の慈愛を説く。
この宣伝は最も尊ぶべき心の動きをも利用して、もっとも陰険な意図の
ために役立たせる。このような敵の欺瞞をあばく必要がある。
スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでいるのは平和である。
しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには軍隊によって
自国の安全を確保するほかないと、スイスは信ずる。
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房
91無党派さん:03/11/02 00:46 ID:FpFUE4XK
>>85
おいおい、軍オタの話によると、今現在既に何日かは 「民間人は見殺し」 するという状況になら
ざるを得ないということじゃなかったのか?

さらに言えば、拉致事件のように、もうすでに見殺しにした実績もある。

キミは誰も見殺しにすることのない、完全なる防衛が可能だと思ってるの?GDP比何%の防衛費
があればそれが達成できるの?教えてよ。
92無党派さん:03/11/02 00:47 ID:qSlvFy29
前提条件。
国連で敵国とは未だ日本が入ってるのはなぜ?
これの論議をしようとするとある国が拒否権を発動しますが?

なぜ中国が日本に対してあれほどの強い態度で臨んでくるかを
考えて行動しないと国民の支持は得られない。

自民党の利権まみれの政治は嫌だけど
民主党の外交を嫌がる人も多い。

政権交代を担う政党ではないと言ったらそれまでだけど
担うような政党に成長してほしい。
93無党派さん:03/11/02 00:47 ID:xzN4Y4kX
衆院選、拉致問題の対応が争点に
北朝鮮による日本人拉致問題が、衆院選の争点に

自民党が問題解決に積極的な姿勢を示し、民主党の対応を「弱腰」などと批判しているためだ。民主党も政権公約に、
北朝鮮への送金停止を可能にする 外国為替及び外国貿易法(外為法)改正の実現を加えて対抗している。
自民党で拉致問題を主導しているのは安倍幹事長だ。1日のさいたま市などでの講演では、「民主党は北朝鮮への
送金を規制すると今ごろになって急に言っている。
自民党は法案化させるところまで進んでいる」と指摘。さらに、「かつて菅代表は、原敕晁さん拉致事件の実行犯で
北朝鮮工作員である辛光洙(シン・グァンス)元死刑囚の釈放を要求した。
政治家として責任がある」と批判した。 安倍氏は29日には社民党の土井党首のおひざ元、兵庫県西宮市で、
拉致被害者の1人である有本恵子さんの両親と共に街頭に立ち、
土井氏が拉致問題に必ずしも熱心に取り組まなかったことを批判した。 自民党が拉致問題を前面に出すのは、
「民主党を中心とした政権の危うさを浮き彫りにする」(幹部)狙いがある。
公明党は、「日本独自で経済制裁を可能にする立法措置を辞さない」との見解をまとめて
自民党と歩調を合わせており、保守新党も熱心だ。
民主党は政権公約に、「被害者家族の速やかな帰国と事件の全容解明」を盛り込んではいた。
しかし、自民党の攻勢を受けて、「送金停止という経済制裁の範ちゅうまで踏み込まざるを得なくなった」格好だ。

94無党派さん:03/11/02 00:48 ID:GAjdbVPV
2ch自動書き込みスクリプト
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1055006749/
95無党派さん:03/11/02 00:49 ID:ZGEwQdNS
>>91
程度問題だと言っている。
貴方は極論に走る傾向がありますね。
で、貴方なら我が同胞である日本国民への被害はどれぐらい許容出来るのですか?
それによって軍備が変わってきますし
96無党派さん:03/11/02 00:49 ID:JxCGTyxm
まだ軍事の話してんのか・・・
勘違い軍オタはしばらく静かにしててくれ。
97無党派さん:03/11/02 00:50 ID:HSv7POWH
>>96
流石軍事には無関心の民主党の支持者らしいね。

国家の根幹に関わる部分から逃げて何が政権交代なんだろうか
98無党派さん:03/11/02 00:51 ID:zoQHxRnq
>>91
見殺しにする人数の、桁数の問題です。
今の状況なら、最大でXX人。
より減らせば、最大でYY人。
もっと増やせば、ZZ人になるかも。

どっちにしろ、ゼロは無理ですよ?
>>85の言いたいことは
単に米軍が即時に動いてくれるとは限らない、というだけの話で。
なんかズレてるような気がするんですが…
99無党派さん:03/11/02 00:51 ID:hTtwgsVF
>>96  
軍事・外交・地政学の知識が皆無の民主党信者らしいご意見だね。
菅の発言・民主党のマニフェストについて語っているんだよ。
100無党派さん:03/11/02 00:53 ID:FpFUE4XK
>>95
俺は中国が貨物船に戦車を載せて新潟港を占拠ってのが既に極論と言うか暴論と言うか
脳内妄想・ためにする議論だと思ってるからね。

>で、貴方なら我が同胞である日本国民への被害はどれぐらい許容出来るのですか?

一人も許容できないですよ。そのために国家はあるんだから。
一人も見殺しにしないために、外交もするし防衛費も使う。当たり前でしょ?

あなたは程度問題というが、じゃあGDP比何%の防衛費があなたの程度に合致すると言うのか
はっきり言ってくださいよ。
101なごみAA:03/11/02 00:56 ID:NisDAWoH
                      ,. -―‐- 、
                     / ,へ.  ,、ヽ
                    i /  `ー' ヽ!
                    ,h |'ニ.._┐r_ニ-ト、
             、      l〔|j ニ・ラ 'f・ラ|/
              ヾ''"" ̄`y个ハ   、| |,. /
              __`.ニ=‐/l/ ヽ ー‐一/、
       __... -‐''''"~      l  l.   ヽ_____/ | ‐- ...__
      / ヽ         | |     |  |    ~"'''r 、
     /    `、         |  |―-、 ,.-‐|  |        | `、 ロクに準備もないのに…
     /    `、       |   |ー―――|  |      |  |
    / _    }  / 〉  |    |:::::::::::::::::::::|  |     |   |   党員どもに無理やりサインさせちまう
    /     `ヽ,// /    `\. l::::::::::::::::::::::| /  ⊂二二\,ハ       お前の行為…
   /  ⌒\/ |     ,/  |::::::::::::::::::::::| \  ヾ;-\- ヾ   ノ    俺は嫌いじゃなかった……!
   /  \ //  ノ     |  |:::::::::::::::::::::::|  |   ヾ二.~^十''⌒
  /  / / / , |         |   |::::::::::::::::::::::::| |    |_|   |
  / /  ./ ./ /.//       |  |:::::::::::::::::::::::::| |    | ヽ  ,ハ   さらば菅!
 //   / ./ /.//        | |::::::::::::::::::::::::::|l    |  ヽ/ |
/    〈_/ ,/,〃         ヽ|:::::::::::::::::::::::::::|     |    |
                   
                     小沢
102無党派さん:03/11/02 00:59 ID:wexvj2po
>>101
自民党工作員も必死だなw
103無党派さん:03/11/02 01:00 ID:NisDAWoH
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ! 世間の大人どもが
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!   本当のことを言わないなら
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l   俺が言ってやるっ・・・!
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!      
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"    今の民主党に政権交替は無理だ!!
             /!.  / -──────--! .|、
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-


マジな話カイジスレって議員板にはなかったっけ?
104無党派さん:03/11/02 01:02 ID:ZGEwQdNS
>>100
つか、中国が貨物船に乗せて戦車って誰が言ったの?(w
今話題になってるゲリコマは、
装備レベルでは軽歩兵に過ぎないので工作船でも偽装民間船でも運べますので、
かなりの確立で日本本土に上陸出来るので脅威として現実味があるという話はありましたが。
前スレ読んでみ。

あと、防衛費だが、上を言えばキリがないので、最低限のレベルとしては陸自の増強。
>>9に書いてる見積もりで構わない。
そうだな0.何%ぐらいしか現状より増えないと思うが。
それが無理ならMDを無くして現状維持。
どうしてもするというのならMDだけは防衛予算と別枠でね
105無党派さん:03/11/02 01:02 ID:njbBxk+t
>>102
チンケな工作員だな。
106無党派さん:03/11/02 01:03 ID:zoQHxRnq
>>100
あーやっぱり、攻めてくるという前提を受け入れられるかどうかで混乱されてますね。
問題は、本当に攻めてくるのかどうかっちゅう話なんですな。
で、攻めてこないとは限らない。少なくとも他国より可能性は高い。
仮に攻められたらどうしよう。念のため、こちらも準備を整えよう。
こうして議論が始まるわけです。

つまり、新潟港云々は技術的に上陸が不可能という論に対する瑣末の話。
もし攻めてくるなら敵国はそういうオプションも選択可能ですよ、と。
107無党派さん:03/11/02 01:04 ID:o3hh2pr3
>>100
>一人も見殺しにしないために、外交もするし防衛費も使う。
結果が戦車削減て。またぞろ特殊部隊には特殊部隊か?

防衛費はGDP比でドイツ並みにすりゃ相当改善するんじゃねえの。
ドイツはNATOでは低い水準だけど、それでも日本よりはね。
まあ現状ドイツレベルでも理想論ぽいが。
108無党派さん:03/11/02 01:04 ID:NisDAWoH
「相手が良からぬ気を起こさない程度の軍備」が基準のひとつでは?
あと、「国連活動に必要な軍備」かな?
109無党派さん:03/11/02 01:08 ID:NisDAWoH
          _
    、―'ヽノ`ー''′<,.-‐,_
   ―`           <__     あの・・・
  /              く
  /     v'l/l/VヽハlVヽ.<    何と言うか・・・・・・
  /    N | | lu| l | lu| l | lヽ~
  〉   / ===  u  === |      前スレから軍事ネタが
  |   .〈  ===    ===、 |
  | 「~l | (_゚_ |  | _゚__,)|     多すぎるのではないか・・・と
-‐| |こ||   u | u |     |
  | ヽ,,l! ┐  し、__,.J ┌ |`ヽ、_
  |  / |、、、 /二ニニニ二ヽ.|   `ヽ、
  |, /  l、、、 `ー――――'、l       ヽ
      ~'''‐-...,,_´´´_..-'''~       

知識がないのに変に噛み付いてないで、
適当に他の話すすめりゃいいのに。
110無党派さん:03/11/02 01:11 ID:FpFUE4XK
>>104
前スレの最初の方で緑装薬って人がそういうこと言い出したんだけどね>新潟港占拠。
橋頭堡を作るとか言って。そっから先の議論は読んでねー。武装ゲリラが入国してきたら
どうするとか議論してたの?

陸自の増強なんて話は自民党もしてないでしょ。MD予算振替だって現政府がその方針
のはず。結局どの党もダメってことですか?

その合理的な計算て言うのもかなり眉唾なもんですが(官僚もおんなじようなこと言うんで
しょうな)、戦車1200台なんてことはありえなさそうね。防衛庁も減らすという方針なのに。
111無党派さん:03/11/02 01:15 ID:zoQHxRnq
>>110
>結局どの党もダメってことですか?
そういうことです。

>その合理的な計算て言うのもかなり眉唾なもんですが
両数については純粋に技術的な問題ですよね?
異論がございましたらぜひお聞きしたいです。

>防衛庁も減らすという方針なのに。
つまり、ゲルたんもダメってことでつ・・・


>>109
正直、すまんかった
ID:FpFUE4XKさんが移動してくれたところに移ります
112無党派さん:03/11/02 01:17 ID:gOKRFmKw
>>110
はなっからあり得ないと決め付けられてもねえ・・・・・。
113無党派さん:03/11/02 01:17 ID:12w0RkAA
田中真紀子氏,不在者投票で比例は民主に投票したって
114無党派さん:03/11/02 01:18 ID:FpFUE4XK
>ID:FpFUE4XKさんが移動してくれたところに移ります

寝ます。
115無党派さん:03/11/02 01:19 ID:/+nsdE5Z
マニフェストの完全版で確認したが、民主党の候補者がサインしたのは「菅への委任状」臭いぞ。
党首の責任で出してるって書いてるし。
116無党派さん:03/11/02 01:20 ID:ZGEwQdNS
>>110
だから批判してるのですが何か?
自衛隊の現場からも反対の声があがってますが?
防衛庁だから正しいというのなら、自民政府与党のやってる事は正しいんでしょうね。

まあ、皮肉はともかく、程度問題は有れ安全保障の分野においてはどの政党も落第点ですよ。
まだ自民が少しマシな程度ですな。
その中でも今回の民主党のマニが特に酷かったものだから、ここに軍板住民が荒れてるわけでw

1200台というのも日本全国どこでもゲリコマレベルの敵ならば自衛隊だけで独自対処出来、
尚かつ被害も出来るだけ小さく抑えれるって事での見積もりですな。

だいたい今ですら関西や中部地方にはろくに陸自が配備されてないんですから。
今のままだと関西の日本海側から襲撃をかけられると相当ヤバイですがね。


さて、寝られたようなので撤退
117無党派さん:03/11/02 01:24 ID:nQFYVg2G
今日のこの世界は、何人の安全も保証していない。
戦争は数多く発生しているし、暴力行為は後を絶たない。
我々には危険がなと、敢えて断言できる人がいるだろうか。
ここで仮想敵国を名指しはしない。名指すべき理由はない。
わが国の中立は守られている、にもかかわらず、それによって
我々が盲人であってよいということにはならない。
絶えず変動しているとしか思えない国際情勢を、殊更に劇的に描いてみるのはやめよう。
しかし、最小限度言い得ることは、世界は我々が望むようにはうまくいっていない、
ということである。危機は潜在している。恐怖の上に保たれてる均衡は、
充分に安全を保証していない。とかく恒久平和を望みたいものだが、
それに向かって進んでいると示してくれるものはない。
こうして出てくる結論は、
我が国の安全保障は、我々軍民の国防努力いかんによって左右されるということである。
昨日考えたことと別のことを、今日考えるわけには、どうしてもいかないのだ。
我々が個人的に集団的に今日決意したことによって、明日が左右されるのである。
親たちが我々のことを心配してくれたように、子供たちのことを考えよう。

自由と独立は、我々の財産で最も尊いものである。
自由と独立は、断じて、与えられるものではない。
自由と独立は、絶えず守らねばならない権利であり、
言葉や抗議だけでは決して守り得ないものである。
手に武器を持って要求して、初めて得られるものである。

                  スイス政府編 民間防衛
118無党派さん:03/11/02 01:33 ID:RIfv/NA4
ここに来て自民と民主の差が縮まってきたのはなぜだろう。
前回の時は森の失言のせいだと思ってたんだけど。
藤井問題・中曽根問題が効いたのかな?
119無党派さん:03/11/02 01:34 ID:D7Ovh54b
他のソースはどうなんですか?
いまのところここまでつまっているのは共同のみ?
120無党派さん:03/11/02 01:35 ID:t8rtf5NA
差が縮まったと言っても朝日・共同だからなー。
一概に信じてしまって良いものかと疑い深くなったり。
藤井・中曽根問題にしても「辞めるべき」っていうのが7〜8割り
あったんでしょう?
ま、その辞めさせ方に疑問を差し挟む余地があったということ
なのかな。
121無党派さん:03/11/02 01:36 ID:RIfv/NA4
>>119
朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1102/001.html

これ見る限りやはり藤井・中曽根問題かな?
自民党の支持率が結構下がってる。
122無党派さん:03/11/02 01:37 ID:1jroEJFC
今更、北朝鮮への送金停止をマニフェストに盛りこんでも、
場当たり的な選挙対策にしか見えないね。
なんたって、菅は、北朝鮮工作員釈放に賛同し、
朝鮮総連のパーティーの常連だった男。
そんな男が代表をやっている限り、送金停止なんて強がったところで
弱虫が虚勢を張っているのが見え見えで、見苦しい。
そもそも、小泉政権の「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」を
批判していたのは菅をはじめ民主党の政治家たち。
選挙が目前になって態度を豹変させたところで説得力はゼロ。
「つよい日本」「日本が好きです」という標語にしても、
従来の反日主義的活動を打ち消す為に無理しているのがバレバレ。
岡崎トミ子がわざわざ韓国まで行って反日デモに参加して
日の丸を燃やしていたのは象徴的な事件だった。
それこそ、民主党の体質。
岡田はこないだもテレビ番組で「君が代は国家として問題がある」と
発言していたし。岡田といえば、「拉致被害者を北朝鮮に戻せ」と言って
顰蹙を買っていたね。
123無党派さん:03/11/02 01:40 ID:12w0RkAA
内容:
>>118
「景気回復,後3年は無い」by小泉首相
自分の任期中は景気回復無しと宣言して経済政策には
責任取らないのかよ!
夢も希望も与えない最低な首相だな(経済分野に関しては)
124無党派さん:03/11/02 01:40 ID:D7Ovh54b
>>121
>政党支持率は、自民が25%(第7回29%)、民主は13%(同14%)だった。公明3%(同4%)、共産1%(同2%)、社民1%(同2%)。
>望ましい政権の枠組みでは「自民中心」が35%で、「民主中心」が30%。第7回調査の41%対30%から差が縮まった。
この二つがどう投票に結びつくかだね。
125無党派さん:03/11/02 01:43 ID:+lzrmOuH
>>122民主党のその方向性を支持する人達もまだまだいるってことですよ
政党の政策は有権者の意思の裏返し、民主も有権者に答えているだけでしょう
次の選挙でどれだけ支持されるか見物ですね、何で支持されないのかとか
菅が会見したら笑えるけど。
126無党派さん:03/11/02 01:44 ID:CEI8A91i
日本国民の関心は、残念ながら、北朝鮮やイラクではなくて、年金の将来や、
景気の動向、地方分権のあり方、をめぐって、選挙で判断するんだよ。
127無党派さん:03/11/02 01:46 ID:D7Ovh54b
>>126
地方分権もそんなに関心ないんじゃないか?
要は「俺の生活はどうなるんだ?」ってことばっか。
道路問題も関心低いみたいだし。
128無党派さん:03/11/02 01:46 ID:Yu+QO0qC
>>126
そうなると、年金一本槍で責めている公明党の戦術はなかなかうまいな。
非拘束名簿式でもうまいことやっていたからなぁ。選挙参謀が強力なのかも。
129無党派さん:03/11/02 01:48 ID:439ZyNaf
閣僚名簿が発表できれば菅も総理候補として少しはリアリティ出るんだろがな
田中康夫地方分権相とか榊原英資経済財政相とか名簿に入れば,少しは風が吹くんだろうけど
130無党派さん:03/11/02 01:51 ID:D7Ovh54b
>>129
なんか指名された人が嫌がってんでしょ。
マスコミの甘やかしがなかったら本当に民主って即死する気が・・・
読売とかも与党マンセーはしても反民主キャンペーンはしないしね。
甘やかされた分虚弱な気もするが。
131無党派さん:03/11/02 01:51 ID:sTw+gfQp
>>129
個人的には
田中康夫にそれほど人気があるとは考えませんが。
132無党派さん:03/11/02 01:52 ID:aNNhc0oH
>田中康夫地方分権相

北朝鮮の犬にそんな資格あるわけないだろが!!
133無党派さん:03/11/02 01:54 ID:IEU/08Ef
>>129
さ・・・榊原? ちょっとは経済板で評判見ておいたほうがよろしいかと・・・。
134無党派さん:03/11/02 01:55 ID:Los6F1Ap
>127

あたりまえじゃん。国民を食わせられない政治なんて政治じゃない。
北朝鮮を見ればそれは明らか。
135無党派さん:03/11/02 01:55 ID:L/jzrZqt
>>122
単にあんたが気に入らない事象を羅列しただけでしょう。
安倍ちゃんが選挙になっていきなり「北への経済制裁」を言い出したこ
とは場当たりの対応ではないとでも?

日本人のほとんどは日本が好きに決まっている。当たり前だ。あんたは
おそらく大嫌いな人物であろう元日教組委員長・槙枝元文だってそんな
ふうに言っている。だからといって、あんたと同じような政治思想を持
つ必要性も、必然性も全然ない。自分の気に入らない行動をする日本人
を、批判するのはもちろん自由だが、「反日」だとかいう形容しかでき
ない人間を憐れまずにはいられないのが正直なところだ。
136無党派さん:03/11/02 01:55 ID:RIfv/NA4
このところ小泉・安倍が批判ばかりしてるから、嫌気がさした無党派層が
自民党から離れたという気もする。

菅がもうちょっと余裕のあるところを見せてくれたらいいんだけど。
彼の遊説日程見ると一日で高知→鳥取→長崎→沖縄とこなしてたり、
閣僚名簿でも努力してるし本当に大変だろうな。
でもテレビの影響力を最優先にして、遊説は全然しなかった細川あたりも
参考にしたらいいと思うんだが。
137無党派さん:03/11/02 01:57 ID:IEU/08Ef
菅も与党批判ばかり。小泉も反撃批判。
これで国民が呆れて低投票率・・・なんてことになるのだろうか
138無党派さん:03/11/02 01:57 ID:rizZAHAp
>>135
おいおい、自民は以前から言ってるぞ>北への経済制裁
139無党派さん:03/11/02 01:59 ID:L/jzrZqt
>>132
田中康夫を「北朝鮮の犬」呼ばわりすることで、こいつの無知振りが一
目瞭然。
「住民投票を否定する人は北朝鮮にでも行ってもらいたい」と発言して
県議会や朝鮮総連から抗議を受けたのはほかならぬヤッシーなのだが。
140無党派さん:03/11/02 01:59 ID:SmokyiZ1
>>76
>で今の日本は、アメリカだけは完全なる味方だと仮定して装備なり外交なりを進めてる

菅は「米軍がいなくても極東の安全は維持できる」と発言している。
141無党派さん:03/11/02 02:00 ID:RIfv/NA4
>>137
無党派層が増えてるから嫌な予感はするなあ・・・>低投票率
142無党派さん:03/11/02 02:00 ID:bdqeHNHY
マキコも自爆してくれたし、波長が合うんだな、やっぱり。w
143戸野本優子とオマンコしたのは民主党の菅代表 ◆ISGDWLyk2I :03/11/02 02:00 ID:ueNv1Qil
100スレ祝パピコ
144無党派さん:03/11/02 02:00 ID:rizZAHAp
>>139
民団の犬だろ。w
145無党派さん:03/11/02 02:01 ID:D7Ovh54b
>>134
食わせるには軍事・外交も必要なんだけどね。
日本による併合前の朝鮮を見ればそれは明らか。
もちろん地方分権や道路も無関係じゃないし。
146   :03/11/02 02:01 ID:lt3yV5Wx
小泉首相「3年間は本格的な景気回復ない」と名古屋市内で演説
http://www.bloomberg.co.jp/news/mof.html?s=AP6MuWyVZj6yQ8o7x

この発言が各方面に、かなりの衝撃とショックを与えています。
147無党派さん:03/11/02 02:02 ID:L/jzrZqt
>>138
だからなぜ今までそれをやらなかったの、と聞いている。
与党なんだから、その気になれば可能だったのだよ。
選挙においては、与党はまず実績をもとに、未来を語らなければ説得力
無し。
小泉もおそらくは思いつきでしかない高速道路一部無料化なんて世迷い
言をいい出しているし、本当にどうかしている。
148無党派さん:03/11/02 02:05 ID:12w0RkAA
大体,去年の段階で送金規制の法律ができててもよかったのに.
送金規制はできない
経済制裁を国連に訴えない
朝銀に公的資金を投入することを止められない
…自民も民主と大差ないね
149無党派さん:03/11/02 02:06 ID:SPTUfFBh
民主を支持している人は、
本当に在日朝鮮人が参政権を得てもいいと思っているの?
むしろそれを歓迎しているの?
150無党派さん:03/11/02 02:06 ID:RIfv/NA4
>>146
株価はどうなるかな。
ま、もともと誰も小泉なんかあてにはしてないだろうけど。
151無党派さん:03/11/02 02:07 ID:hTtwgsVF
152無党派さん:03/11/02 02:07 ID:1jroEJFC
10月上旬の民主・自由合併大会のときに、
「改革派知事」を集めてシンポジウムを開く予定だったが、
田中康夫しか首を縦に振らなかったので、不発に終わった。
閣僚名簿に改革派知事をいれるにしても、
田中康夫以外の知事がかたくなに拒否しているので、これまた不発。
それにしてもNHKの政見放送、菅と康夫のツーショットは
キモかった。田中康夫に人気があると思っていること自体、
国民の意識から乖離しているよな。さすが巨泉をかついだだけのことはある。
153無党派さん:03/11/02 02:10 ID:NVq64sFB
民主信者も10年後くらいには
1945年以後のナチ党員の如く
「民主党なんてしらない」「俺は菅に騙されたんだ」
と言い出すようになっていると予言
154無党派さん:03/11/02 02:11 ID:bdqeHNHY
集団離党へのカウントダウンが始まった。
155無党派さん:03/11/02 02:12 ID:SmokyiZ1
>>148
自民も民主もダメ。売国政党の社・共は問題外。
邪教信徒集団公明や滅亡寸前の保守も話にならない。

とすると、選択肢が残らない・・・(w
156無党派さん:03/11/02 02:13 ID:D7Ovh54b
選挙だからということで自由党議員との軋轢がうやむやになってるわけだし、
菅のマニフェストの内容、またそれに関する党内手続きに不満は高まってそうだし、
躍進しない限り党内はバラバラで菅は血祭りだと思う。
157無党派さん:03/11/02 02:17 ID:L/jzrZqt
>>149
いいと思っている人が多いんでしょ。
それから「在日朝鮮人」という言葉の意味をどう取るかによるが、朝鮮
総連傘下の在日朝鮮人は、参政権が実現してもボイコットするでしょ
う。かれらは公務員への登用にも強硬に反対しているし、コアな総連メ
ンバーはそんなところ。
積極的なのはむしろ民団傘下や、どの組織にも属さない「在日韓国人」
の方。憶えていてね。
158無党派さん:03/11/02 02:17 ID:RtahM273
康夫小沢はいいコンビ
菅はちょっと違うかも
159無党派さん:03/11/02 02:20 ID:L/jzrZqt
>>144
つまりあんたも、>>132が無知の産物であることは認めた訳だね。
160無党派さん:03/11/02 02:24 ID:D7Ovh54b
で、あなたは賛成派なんですか?
161無党派さん:03/11/02 02:26 ID:L/jzrZqt
>>160
どちらでもよい。
162無党派さん:03/11/02 02:28 ID:SmokyiZ1
>>129
質問。県知事と国務大臣というのは、
兼任してきちんと両立できるような閑職なのかね?

それとも入閣したら知事を辞職するということか?
163無党派さん:03/11/02 02:38 ID:izVBJD/I
サヨフェ民主
164無党派さん:03/11/02 02:38 ID:VGX3VBGI
>>147
>>与党なんだから、その気になれば可能だったのだよ。

ムリ。野中がいたんだから。
つーか、去年の今頃、まさか引退するとは、だれも思わんかっただろ。

それをいったら、なんで民主党は、去年言わなかったんだ?経済封鎖。
ってことになるぞ。
唐突過ぎるから、また信用されないのだ。
そんなのばっかりだよ...(つД`)
165無党派さん:03/11/02 02:41 ID:Los6F1Ap
>164

これから言ったからって何か間違っているか?
そもそも政権についていた与党が真っ先にやらなくちゃならないことだろ。
166無党派さん:03/11/02 02:44 ID:bdqeHNHY
年内に解党だから、そろそろ引越し準備始めとけよ。>民主党
167無党派さん:03/11/02 02:44 ID:zar3vvUc
与党になりたいなら自民の右しか席は空いていないけど
菅民主じゃな、下手すれば左に座っちゃうし。
自民の左席は理想主義しか残っていないよ、折角右が空いているのになあ
168無党派さん:03/11/02 02:45 ID:L/jzrZqt
>>164
野中がいたからできなかったなんて、ごまかしもいいとこ。本当に必要
だと思っていたのなら、党内の激論を押し切ってでもやるべきことだっ
たのではないの?それに小泉内閣では、野中の影響力などなきに等しい
ものだったと思うが。
それから今回議論になっているのは「経済制裁」であって「経済封鎖」
ではない。「経済封鎖」が一国でできる訳ない。「経済制裁」だって、
実効あるものにするには、かなり難しいハードルがあるだろう。
確か自由党は主張していたはずだが、民主党は代表選挙後の混乱でそれ
どころではなかったのではないの。
169無党派さん:03/11/02 02:46 ID:SmokyiZ1
>>165
そんな公約なんて、どうせ選挙が終わったら自民も民主も
引っ込めるんだからどうでもいいよ。いやマジで。
170無党派さん:03/11/02 02:47 ID:/+nsdE5Z
>>164
野中が居ても小泉総裁が二期目を勤めてる。
171無党派さん:03/11/02 02:54 ID:VGX3VBGI
>>165

選挙中の今、立候補者に内容に署名させたくせに、
いまさらマニフェスト書き換えてくるのもなんだが、
そこに、追加としてもってくるのは、あきらかに間違いだろ。
たしかに、言ってることは間違いではない。
ただし、それが信用できるかどうかが問題だ。
結局、民主党のマニフェストに求められてるのは、
書かれてるアイデアでなくて、実際に実現できるかどうかだよ。

あと、支持するしないは別として、
小泉訪朝までは、政界全体の流れとして、
そして世論自体が、経済封鎖よりコメ支援だったことは確かだ。
まぁ、とはいえ、与党がほったらかしにしたのは罪だが、
それこそそういう風潮のなかで拉致問題で追求しなかった野党にも罪はある。
172無党派さん:03/11/02 02:55 ID:D7Ovh54b
>>170
そらきっちり潰したからね。
173無党派さん:03/11/02 02:56 ID:D7Ovh54b
つーか、社会党を支持してた人たちに北朝鮮問題で与党を攻める権利があるか?
174無党派さん:03/11/02 02:59 ID:439ZyNaf
>>162
無任所大臣だから,総務とか財務とかよりは楽だろ
公団民営化推進委員の猪瀬くらいのもんじゃない?
地方分権推進委員会の議長兼担当大臣てことで
175無党派さん:03/11/02 03:00 ID:D7Ovh54b
>>161
なぜ?どちらでも良いというのにも理由があるよね?
「どうでもいい」ではないでしょ?
176無党派さん:03/11/02 03:00 ID:QR6RfX9V
せっかくの100スレ目なのにギスギスしてるな
喪間鰓、又吉イエススレでも逝ってマターリ汁
177無党派さん:03/11/02 03:00 ID:/+nsdE5Z
>>172
青木がな。
アレは経世会の派閥内派閥抗争。
178無党派さん:03/11/02 03:06 ID:L/jzrZqt
>>175
別にそんな大した問題だとは思わないから。
>>173
もちろん誰にだってある。
>>171
マニフェストのこれまでの内容と全く相容れない事柄を唐突に持って来
た訳ではないので、別に問題ない。

「経済封鎖」ではなく、「経済制裁」なんですけれど。
野党にだって責任はある。これはその通り。だが、第一義的には
政権を担当して来た与党側にあるのも明白な話。
179無党派さん:03/11/02 03:09 ID:HSv7POWH
>>178
おいおい、相容れないからマニフェストを追加しても良い?
そんな軽いものだったの?
契約じゃなかったの?
180無党派さん:03/11/02 03:15 ID:D7Ovh54b
>>178
「参政権」「国民の最大の権利のひとつ」がどうでもいいんだ…
ふーん。
>もちろん誰にだってある。
権利はあっても説得力はないね。
181無党派さん:03/11/02 03:21 ID:/+nsdE5Z
>>179
民主党のマニフェストの完全版見た?

5pの下の方
「民主党のマニフェストはこのような考えにもとづいて立案し、最終的に党内の一任を受けた代表である私の責任で
 決定した物です。そして、このマニフェストの実行を民主党の全てが約束し、署名して総選挙に臨みます」

と書いてある。

1.どうやらマニフェストに関しては菅に一任されたらしい
2.候補者はマニフェストの「実行」を約束したらしい。

書き加えちゃイカン理由が見えてこない。
菅に一任しちゃってるわけだし。
182無党派さん:03/11/02 03:24 ID:hTtwgsVF
>>181 
すべて菅の独断で政策が作られたという事だな。
しかも、書き換えるのも書き加えるのも自由。
で、民主党員は内容がどうであろうが絶対服従。 署名したし。
183無党派さん:03/11/02 03:25 ID:XIPkzbr1
民主党って菅独裁党なんだ…。
184無党派さん:03/11/02 03:26 ID:/+nsdE5Z
>>182
オレに確認されても困るが、内容への責任者は菅みたいだね。
決定プロセスは知らんが、今までの報道知ってればそんなあほな意見は出てこないと思うけど。
185無党派さん:03/11/02 03:28 ID:7dxxARbG
つうかさ、署名させた後で書き加えんなよ。
そんな契約だれが信じるんだよ?アホか。
186無党派さん:03/11/02 03:29 ID:D7Ovh54b
いや>>181>>182ってことでしょ。
決定プロセスが完全に菅に握られてるってことだし、
選挙期間中に議論なんてできるわけねーし、
明らかに菅独裁。
187無党派さん:03/11/02 03:30 ID:RtahM273
マニフェストは進化するんだって
188無党派さん:03/11/02 03:31 ID:/+nsdE5Z
なんか、「独裁」とか聞くと社会党の自民党批判思い出すな。
189無党派さん:03/11/02 03:31 ID:D7Ovh54b
進化っていうか飛翔?彼方への
190無党派さん:03/11/02 03:35 ID:VGX3VBGI
>>178

だったら、選挙戦前に盛り込んで、後からの追加ナシにすべきだよ。
後からのつけたしなんて、普通の社会人からしてみれば、
それは自信のない優柔不安なことととられる。
それよりも、「後からつけたしますので仕事ください」自体、通用しないのだが。

それと、
>>確か自由党は主張していたはずだが、民主党は代表選挙後の混乱でそれ
>>どころではなかったのではないの。
これをいったら、小泉の郵政民営化がイマイチ信用できんのと同じになるだろ(w

>>「経済封鎖」ではなく、「経済制裁」なんですけれど。
これは、重ね重ね申し訳なかった。

>>野党にだって責任はある。これはその通り。だが、第一義的には
>>政権を担当して来た与党側にあるのも明白な話。

こちらは政権とりにいってるんだから、これは逆に野党の甘え。
本来だったら、それこそ選挙の争点にして国民の支持を得られるはずなのだが。

それと、野中の権力は小泉政権発足前は、明らかに絶大だったわけだし、
流れが変わって、国民が経済制裁に同意できるようになったのも、
実際ここ1年の話だからな。

あぁ、旧自由党の意見が入った上での追加だったら納得はできる>経済制裁
ただ、新民主党の勢力関係を見ると、やはり、現状では、実現性に?がつくな。
191無党派さん:03/11/02 03:37 ID:HSv7POWH
>>181
「白紙委任」はマニフェストとは呼ばない。

日本企業の契約で、
「本契約に疑義が生じた場合、双方誠実に話し合い解決する」
って一文が入ることが多いけど、それは普通の資本主義諸国では契約とは認められないのと同じ。

結局、契約のつもりはなかったんだね。
192無党派さん:03/11/02 03:42 ID:QR6RfX9V
つまりマニフェストの内容を勘案の上で署名させたんじゃなくて、
マニフェストの内容を菅に一任するという署名だったわけか
しかも公認と引き換えで

…投票の結果で選ばれた小泉より明らかに非民主的だと思うんだが
小泉は総裁選以前の段階で公約を公言していたわけだし
193無党派さん:03/11/02 03:42 ID:/+nsdE5Z
>>191
現実問題候補者全員の追加承認が無理だって話しでしょ。
それも含んだ上で、選挙時の動きを代表に一任したわけで。

執行部は選挙対策の責任があるわけだが、自民党が色々やるのを指を銜えて見ていろと言うわけだ。
194無党派さん:03/11/02 03:42 ID:lB/PMyZK
じゃあ、マニフェストに書いとけ
「すべては菅同志に一任します」
と。
195無党派さん:03/11/02 03:44 ID:D7Ovh54b
こりゃ選挙で負けたら本当に菅は血祭りだね。
いまから楽しみ。
196無党派さん:03/11/02 03:44 ID:/+nsdE5Z
つーか、自民党も総裁一任取り付けてるでしょ。
197無党派さん:03/11/02 03:44 ID:HSv7POWH
>>193
そんなんなら
「民主党は公約実現の為に最大限の努力をします」
とでも言っておけばいいのに。

マニフェストって銘打つならそれなりのものを見せないと。
結局、今までの公約をカタカナにしただけなんだね。
しかも誤訳(確信犯)
198無党派さん:03/11/02 03:49 ID:/+nsdE5Z
>>197
日本は、公約を信じて貰えない国だからね。どこかの長期の与党政党のおかげで。
何らかの形で「公約」ってモンの見方を変えなきゃいかんかったと思うんだが。
199無党派さん:03/11/02 03:51 ID:HSv7POWH
>>197
マニフェストにしても、やってることは同じだよね<白紙委任
200無党派さん:03/11/02 03:52 ID:lB/PMyZK
民主党が惨敗したら、ここにい信者たちが大暴れするぞ。
ここで民主党の批判をした人間を選挙違反だと訴えるかも知れん。
201無党派さん:03/11/02 03:58 ID:QR6RfX9V
>>200
えー、じゃあ上田や松沢を「党内抗争に敗れて逃げ出したチキン」と罵倒したりとか
ぽっぽ兄を「自民のスパイ」呼ばわりしたりとか、
ぽっぽ失脚絡みで「小沢は乗っ取り目的」と吐き捨ててたりとか
そんな暴言を吐いてたヤシラが捕まるって事!?

大歓迎ナリ
202無党派さん:03/11/02 03:58 ID:xwPPQE5v
>>192

やっぱりそうだったのか……

民主党議員の53%がマニュフェストに反対していた

1 :新ぼるじょあ@記者 ● ◆yEbBEcuFOU :03/11/01 15:41 ID:yS8+ujCB
【ネット中継】枝野政調会長記者会見 
http://www.dpj.or.jp/news/200310/20031031_00net.html
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20031031edano_v200.asx (200k)
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20031031edano_v56.asx (56k)

15分45秒〜

中日新聞の記者によると
「立候補者の中でマニュフェストに納得できない項目の場合は
自らの意見を主張すると訴えた方が民主党候補の中でも53%位いる」
そうです。
203無党派さん:03/11/02 04:17 ID:vSy1wDUk
みんな、なんだか熱くなってるけど落ち着けよ。
強がり合ってもしょうがねえぞ。
弱腰と言われるのが嫌だからって虚勢はりあってもしょうがねえぞ。
これは自民、民主の選挙戦にも言えることだが。

俺はここんとこ、なんだか共産の志井が達観してるなあと関心してしまってる。
頑固すぎだと思うが、ああいう連中も必要だなと思うわ。まあ、小選挙区は民主の候補
に入れる。比例は共産か社民にしとく。

とにかく、さっさと、
保守・リベラル二大政党、小中規模の環境反戦人権福祉政党
にすんなりなってほしいな。
204無党派さん:03/11/02 06:12 ID:iMCZHpDA
菅に日本の政治を任せたら日本は北朝鮮に吸収合併される。間違い無い。
205無党派さん:03/11/02 06:18 ID:y9j7Cmv5
また北かいないつまでこんなこと言ってるのアメさんと中さんもう手打ちしたんだよ。
ば−か。それにしても中さんの宇宙船ありゃびっくりした。
206無党派さん:03/11/02 06:18 ID:xW86h/C7
真紀子氏に抗議声明 家族など「政治家引退すべき」

拉致被害者家族の国籍は北朝鮮

衆院選で新潟5区から無所属で立候補している田中真紀子元外相(五九)が十月三十一日、
佐渡島で新潟2区候補者を応援演説した際、「(帰国した北朝鮮による拉致被害者五人の)家族の国籍は北朝鮮籍」
などと発言したことについて、「家族会」と被害者らを支援する「救う会」は一日、「発言を取り消して謝罪し、
政治家を引退すべきだ」との抗議声明を出した。

両会は声明の中で、「日本の国籍法では、両親のどちらかが日本人ならその子供は日本国籍を持つ」と指摘。
そのうえで、田中元外相の演説を「北朝鮮による人権侵害を弁護する発言で、国民に対する重大な背信行為」と批判している。

また、応援演説を受けた候補に対しても「立場を明らかにしてほしい」と要求している。

2003年11月02日(日) 産経新聞
207無党派さん:03/11/02 06:22 ID:y9j7Cmv5
小泉金で買ったんだと言ったところどこ間違ってるんだ、真喜子正解。
208無党派さん:03/11/02 06:41 ID:3dDFLYpK
民主のマニフェストは菅が自由に追加削除できるんだ。
有権者は何を信じればいいのかな?
政権取った後にマニフェストを菅の一存で全面改訂もできるからね。
公約を守るとか守らないといった問題以前の問題ですね。
209無党派さん:03/11/02 06:45 ID:/+nsdE5Z
>>208
投票された時点でロックだろ。当然。
210無党派さん:03/11/02 06:46 ID:3dDFLYpK
>>209
>投票された時点でロックだろ。当然。
投票は始まっているよ。
211無党派さん:03/11/02 06:49 ID:/+nsdE5Z
>>210
じゃ、投票日だな
212無党派さん:03/11/02 06:50 ID:G056oaKu
>中日新聞の記者によると
>「立候補者の中でマニュフェストに納得できない項目の場合は
>自らの意見を主張すると訴えた方が民主党候補の中でも53%位いる」
>そうです。

100%の賛同を得られる案は、ザルor役に立たないor実現不能。
現実としては基本方針に合意をしたなら派生する項目は執行部に任せないと仕方ないネ。派生してない(一任の範囲を超える)項目については以前に党内論議が起こっていた問題に決着をつけたのかな。
議論の場では自らの意見を主張するが、投票に際して党議拘束がかかった場合は党の方針に従って投票するのが政党政治。
執行部に任せられない、党議拘束に従えないというのなら、その政党に所属しているのが間違いデスネ。

と書きながら枝野氏の中継を聞いていたら
「与党3党は3党合わせて過半数を取れば連立を継続すると言っているのだから政策公約を1本化せよ。公明と自民が違う事を言っているのはオカシイ」
って正論だと思うが...
213無党派さん:03/11/02 06:51 ID:eqJu2BYv
マニフェストを契約書だととらえるなら、
有権者が投票した瞬間に「契約」が成立することになる。
いまは交渉期間なので、追加変更があっても別に問題はない。

契約成立後に変更が有るのなら、それは問題。

民主党側の契約交渉が管に一任されていることについては、何ともいえん。
代表者が契約交渉担当で一任されているとも言えるし、
代議士は全て国民の代表なのでその意思を踏みにじる事は許され無いとも言える。

各自判断すべき事柄で砂。
214無党派さん:03/11/02 07:01 ID:qxa83xHk
今回の追加に関して枝野は「従来から党内で論議されてきて時機を得たから」と説明してるわな。
どう受け取るかは別として表向き菅が独断で追加したものではない旨断っておく。
215無党派さん:03/11/02 07:02 ID:4I3tXSWa
最近4回の朝日世論調査

政党支持率 

自民37%→31%→29%→25%
民主9% →13%→14%→13%
216無党派さん:03/11/02 07:15 ID:3dDFLYpK
>>214
枝野は法律家だよね。
自由に追加削除が出来るものを契約書として全立候補者に署名させたんだね。
ある意味悪質と言っておこう。
217無党派さん:03/11/02 07:20 ID:/+nsdE5Z
内容より形式論が先行してるのは、今回の対北用公約が有効だと認めてるからか?
自民党内部にまだまだ野中とか加藤紘一みたいな親北有力者がいるからとか。

事前賛同受けてる公約の隠し球(つーか、できれば政権の手足を縛ることになるから出
したくない類の物だろうけど)ある可能性もあるな。
218無党派さん:03/11/02 07:22 ID:4I3tXSWa
>>216
削除はできないんじゃないか?

ある程度コンセンサス取れたものを追加はできるんだろうけど
(今回の北への送金禁止のための外為法改正とか)
あとは財源や道筋を詳しくしただけで問題ないし。
219無党派さん:03/11/02 07:30 ID:3dDFLYpK
>>217
>内容より形式論が先行してるのは、今回の対北用公約が有効だと認めてるからか?
個人的には今回の修正内容は認めるよ。ただマニフェストを自由に改変できるのであれば
契約の意味が無いということ。
納得できる内容だけじゃなく、どんな変更が成されるかわからないよね。
>事前賛同受けてる公約の隠し球
マニフェストとは別に民主党政策集というものもあるよね。
そこにも無いものが急に出てくるというもの危ない気がする。

>>218
追加規定が菅代表に一任するということで成されるなら、削除規定もあるようなもの。
220無党派さん:03/11/02 07:42 ID:/+nsdE5Z
>>219
忘れているかも知れないが、自民党は追加も何も基礎となる公約も努力目標のような状態で今までやってきたんだが。
「これはやる」と言った物を冊子にまとめたり公表するだけでもずいぶん“マシ”だと思うぞ。

自民党の「改革」の内容一つも公約で出てこないんだもの。
「道路公団どうするか報告汁」って民営化委員会にせっつかれて
「選挙後まで内緒」だしな
221無党派さん:03/11/02 07:51 ID:3dDFLYpK
>>220
マニフェストを否定しているわけではないよ。
マニフェストを掲げて選挙を戦うということは日本の選挙を変える一つの
要因になると思う。
問題にしているのは、自由に変更できるという点についてです。
変更に対するシステムが代表一任なら絶対認めることが出来ないと思う。
222無党派さん:03/11/02 07:55 ID:3dDFLYpK
補足:
全候補者に追加案に対する承認を取り付けたりしたのであれば、問題ないと思います。
「代表一任だから変更しました。」ではまったく民主的ではないと思っています。
223・・・:03/11/02 07:55 ID:UdsOuFWh
相変わらず民主党は中途ハンパやなぁ。
224無党派さん:03/11/02 07:57 ID:/+nsdE5Z
>>221
日本という国の選挙習慣もあるから、おいらはそこまで厳格且つ原理的な考えは持ってないな。
政党もここ10年で収斂されてきたわけだし、今度は有権者の側が「政策で選ぶ」って事に慣れる番じゃないかな。
今回はこういう事になったけど、この選挙のあと後出し政策批判でも巻き起こればそれはそれで改善されるわけだし。
習慣とかそういった物は、徐々に変わってゆけばいいと思うよ。
批判することは大事だけど、否定までしてしまうのはどうかと思うが。

キミがどうしても許せないなら、自公政権側に一票入れればいいんだから。
225無党派さん:03/11/02 07:58 ID:1Tvx+JE+
菅脂肪
226無党派さん:03/11/02 07:58 ID:/+nsdE5Z
>>222
民主党の体質上、合意が取れてなければ騒ぎ出すヒトが出ると思うよ。
227無党派さん:03/11/02 07:59 ID:SRvZF0w2
菅終わったな・・・
228無党派さん:03/11/02 07:59 ID:FQhznsfr
二重帳簿まがいの自民党のもう一つの<政権公約>は国民を欺罔
しようとするもので、地方の有権者をバカにするものだ。
なぜ、本当のことをきちんと説明しなのか?
民主党のマニフェストは完全なものではないが、誠意を示そうと
する姿勢は少なくとも評価できるはずだ。
229無党派さん:03/11/02 08:02 ID:La1CBMZx
>>207
国籍法
(出生による国籍の取得)
第2条 子は、次の場合には、日本国民とする。
1.出生の時に父又は母が日本国民であるとき

魔鬼子の発言は国籍法の観点からも明白な誤り。
こんなやつに肩入れする民主党信者はさらにアホ。
230無党派さん:03/11/02 08:03 ID:loNHg3Jm
カンはまだ真紀子が欲しいのかな。w
231無党派さん:03/11/02 08:03 ID:LIiis4NA
>>22
去年の代表選挙以後民主党が民主的な体質では
ないことは良く知られているからね.
232無党派さん:03/11/02 08:06 ID:LIiis4NA
>>230
連携したいから白川推薦しなかったんだろ。
233無党派さん:03/11/02 08:08 ID:FQhznsfr
小泉の詭弁は本当に聞いてて辛いな。自分がやった判断ミスを棚
にあげて、国民を脅してやがる。

>>231
現時点でのドリームチームを作って、リーダーシップとってるだけ
だよ。何も手を打たないと逆に指導力を疑われる。要はバランスだ。
234無党派さん:03/11/02 08:11 ID:J8bq6Cx/
菅、土井、ヤスヲ、マキコのドリームチーム萌え〜
235無党派さん:03/11/02 08:14 ID:LIiis4NA
>>233
>自分がやった判断ミスを棚
>にあげて、国民を脅してやがる。

たとえば?
236無党派さん:03/11/02 08:14 ID:FQhznsfr
>>234
土井の名前だしゃーえーと思うな!!
237無党派さん:03/11/02 08:18 ID:FQhznsfr
>>235
イラク戦争に米国が短期で勝利すると錯覚し現在の惨状を予見でき
なかったこと。
238無党派さん:03/11/02 08:19 ID:4I3tXSWa
>>232
その結果、真紀子がこういう発言をしてくれてるってことだね


田中真紀子氏、「比例は民主に」 演説で投票呼びかけ
ttp://www.asahi.com/politics/update/1101/004.html
239無党派さん:03/11/02 08:28 ID:NZltRcaW




「在日の保釈要求だと思っていた。知らなかった」





240無党派さん:03/11/02 08:28 ID:LIiis4NA
>>237
ああ、それね。
でも、俺でも同じ選択した思うからその件については
支持するな。

現にイラクからも原油は入ってくるようにもなったし、
エジプトも自衛隊のイラク派遣に理解を示しているし
その他のアラブ諸国も同様な態度をとるだろう。
大国としてのやむを得ないコストだよ。
241無党派さん:03/11/02 08:30 ID:wH+40vdB
>>237
戦争自体はアメリカの圧勝だが何か?
ゲリコマ問題ならイラクでも徐々に沈静化しているぞ。
月単位のテロ回数をしらべろ。ちょっとづつ下がってきている。

それにアフガンを見てみろ。最近はもう殆どゲリコマが出現しない。
242無党派さん:03/11/02 08:36 ID:lf9r4yc0
東京都第18区 武蔵野・府中・小金井のみなさん 
菅直人と 鳩山邦夫 がガチンコです。

・在日外国人参政権を「党の方針にしている」民主
・在日外国人参政権に反対の議員がいて、党の方針にはしていない自民
・不審船への射撃すら違法性があるという民主党首
・ミサイルが何発か飛んできてから対策を考えるという民主党首
・陸上自衛隊を20%も削減しようとする民主マニフェスト

日本の国益が守られるのはどちらでしょうか。
あなたの家族が拉致されたらどちらに頼りますか。
243無党派さん:03/11/02 08:39 ID:4I3tXSWa
>>242
ガチンコでもなんでもない。
邦夫はもう比例二位で当選が決まってる。
244無党派さん:03/11/02 08:39 ID:3/djkArb
政権内部の話しになるが
http://www.asahi.com/politics/update/1031/001.html
 
>65歳定年「取り下げるつもりない」 坂口厚労相
--------------------------------------------------------------------------------
> 坂口厚生労働相は31日の閣議後会見で、経済界が反発している「企業の65歳定年義務化」の
>方針について、「取り下げるつもりはない」と述べた。日本経団連の奥田碩会長が30日の講演で、
>65歳定年の義務化を「企業経営や経済の実態を無視した議論」と批判したことにも言及、若年人口
>の減少に伴い20年後には60歳以上の労働力に頼らざるを得ない状況になるとして、「経団連の会
>長らしく先をみて発言してもらいたい」と反論した。

これって、現場に高コスト低能率の老人が居座って若者の雇用を潰してしまう可能性があるんだよね。
現在の雇用面では、小泉政権は対策をする気はないと判断せざるを得ないね。
「厚生」「労働」相は「厚生」しか見えていないらしい。
しかも創価学会の意向だよな……
245178:03/11/02 08:40 ID:L/jzrZqt
>>180
「どうでもいい」なんてことは言っていない。国会でどっちに決まるか
すればそれで好いんじゃないかと言っている。
反対なら反対でいいけれど、「朝鮮半島から送り込まれる工作員に自治体が乗っ取られる」などの荒唐無稽な話をもとに反対せよといわれても、
それは無理だ。あんたがそう考えているかどうかは分からないが。

あんたが説得力を感じるか感じないかはあんたの自由。それは当然のこと。
246無党派さん:03/11/02 08:42 ID:3/djkArb
つーかどうがんばったって、在日より日本人の方がどこの自治体でも圧倒的に多いんだから、有権者がちゃんと選挙に行けば問題ないよ。
247無党派さん:03/11/02 08:48 ID:LIiis4NA
>>244
これは確かに難しいよな.どっちも一理あるという感じだしなぁ。

若年層対策なんて、亀ちゃんが総裁選で70歳だか65歳だかに達したら
一律400万円支給。 なんてネタみたいな政策ぶち上げてたことあったんだけど、
これ逆に若年層の希望者に400万円貸与(将来本人が受け取るはずの年金を担保にして)
したほうがよっぽど経済活性化につながるんだよな. 
本人次第だけど、それを元手に起業するもよし、スキルアップの為に学校通うもよし
デイトレの資金にするもよし(w いずれにせよ若年層に資金まわしたほうが経済活性化
はするんだよな。
248無党派さん:03/11/02 08:54 ID:3dDFLYpK
>>224
>日本という国の選挙習慣もあるから、おいらはそこまで厳格且つ原理的な考えは持ってないな。
そうなんだよね。ある程度理解力のある人でも日本社会での契約というものは重要視していない
ところもあるんだよね。
今まで通りの人を見て投票する旧泰然の選挙でよければ契約とかシステムとかの話はしないんだけど
「人柄・人格ではなく政策で決めてください。」というならシステムはがちがちにしておくべきだと
思うのだけど、まだそこまで契約社会という概念が根底には無いのかもね。

>キミがどうしても許せないなら、自公政権側に一票入れればいいんだから。
システム論を議論しているときに誰に投票するかという話になるもの、しょうがないことなのかもね。
249無党派さん:03/11/02 08:55 ID:3/djkArb
>>247
老人は金を持つと貯金する。
若者は比較的使ってくれる。
人口をある程度増やすにも若者世代に余裕がなけりゃそれもままならない。
おいらは、亡国の政策だと思うけどな。人口が減れば社会システムも縮小するわけだし。
定年を伸ばすんじゃなくて、賃金を下げての再雇用とかもうちょっと考えてくれ。
250無党派さん:03/11/02 08:55 ID:hTtwgsVF
菅が報道2001で醜態を晒していたな(w

ワラタ
251無党派さん:03/11/02 09:00 ID:QW7kNBpd
小泉内閣の支持率は気持ちよく急下降中だね。
252無党派さん:03/11/02 09:01 ID:bvU5jORd
>>247
若年層は選挙にいかねーから眼中ないんだよ(w
253無党派さん:03/11/02 09:06 ID:3/djkArb
>>252
それは党利党略であって、政権を持つ物の考えじゃないね。
その一言は、小泉政権の政権担当能力を否定する物だね。

日本のこと考えれば、若者の消費を(結婚したり子供ができればイヤでも金が出ていくしな)掘り起こすべきじゃないのかな?

口先だけのなんちゃって愛国者だからな、小泉は。
254無党派さん:03/11/02 09:08 ID:4I3tXSWa
小泉はいかがわしい食わせ物 by 西村
ttp://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=3

自民党の小泉さんが、民主党の管さんより、
保守だという前提で意見が出る。
曰く、靖国神社に参拝しないという管のところに、
何故、西村はいるのかと。
(中略)
靖国神社に参拝してから、社会党の総理大臣の「村山談話」以上の
 自虐的談話を発表し、「口は一つだが、耳は二つだ」と言い訳して、
あそこまで「八月十五日に何が何でも参拝する」と断定した
前言を翻す総理大臣が、 ・・・ 保守なのか?
靖国を政治利用し、英霊を蔑ろにする、最も卑しい所業ではないか。
 
 参拝して自虐談話を発表するくらいなら、
はじめから参拝しないというほうがまだ正直で「まし」ではないか。
 少なくとも、いかがわしい食わせ者が、
下心を隠して靖国に参拝するという非礼は回避される。
総理大臣が、発表する自虐談話とは、つまり、国際的に、
「日本は悪い国でした」と公言することなんだから。
 こんな参拝は、靖国の英霊を最大限侮辱するものなのだ。
日本民族に対する侮辱、名誉毀損だ。
個人に対する名誉毀損でも、三年以下の懲役か禁固
つまり豚箱入りなんだよ(刑法二百三十条)!

 つまり、再び言うが、真の保守は、今荒野にいるのだ。
小泉さんのところでゴマをすれば、保守になるのではない。
255無党派さん:03/11/02 09:09 ID:hTtwgsVF
>>254 西村と安倍は仲が良いよ。
256無党派さん:03/11/02 09:12 ID:hTtwgsVF
報道2001

黒岩「社民は拉致は捏造と言っていましたよね」
土井「言っていません。それはデマです。事実に反しています」
黒岩「菅代表がシンガンス釈放に署名したと」
菅 「超党派でした事です。公明党の議員も署名してるんですから神崎さんにも聞いてください」
神崎「社会党の議員に頼まれたそうです」
土井「なんでもかんでもコッチ振るな!」
257無党派さん:03/11/02 09:14 ID:QW7kNBpd
>>256
超党派うんぬんはドイが言ってただろ。
258無党派さん:03/11/02 09:16 ID:LIiis4NA
>>254
眞吾ちゃんみたいな政治家も必要なんだよね。
見解の相違はあるんだけども。

>>256
それホント?
みればよかったなw
259無党派さん:03/11/02 09:23 ID:LSdEoouN
ただ管と神崎公明党党首が8月に会談して。「選挙中にはいろいろ言い合う
けど終わったら仲良くしましょう」という意味深な言葉を交わしたらしい。
自民党が負けたらこの言葉とおりで進むんだろけど。
260無党派さん:03/11/02 09:24 ID:12w0RkAA
>>259
情報源は何処?
261無党派さん:03/11/02 09:31 ID:w5xQEhqs
775 名前:無党派さん :03/11/01 04:02 ID:PasO3h8S
転載

「私の息子も年金を納めていない。」

とは元厚生大臣・菅直人の委員会発言。
「『なんで納めないんだ』と聞いたら、『年金なんてアテにならないものに
 払えるわけがない』と言われた。もっともだと思った。」
などと息子の国民年金未納者宣言を堂々としてみせた。

そんな人間に政治を任せられますか?

社会保険庁よ、見せしめとして源太郎から強制徴収や差し押さえを!
というか親も親だ。
世帯主は納付の連帯義務がある・・・って元大臣なんだよなぁ。
わかってるよなぁ。



262無党派さん:03/11/02 09:36 ID:Jo4Moyub
まあ公明党だって参院で反対のための反対を続けて国会を麻痺させるわけにもいかんだろ
263無党派さん:03/11/02 09:39 ID:QgHp5grJ
NHKの司会者、選挙前になると結局与党寄りになるんだな・・・
これまでは結構好きだったのに。
264無党派さん:03/11/02 09:40 ID:4I3tXSWa
>>263
そんなに与党寄りには見えないが
265無党派さん:03/11/02 09:41 ID:hTtwgsVF
>>264 朝日・日刊ゲンダイレベルじゃないと満足してくれません(w
266無党派さん:03/11/02 09:45 ID:LIiis4NA
>>263
ほとんどのマスコミは野党優遇報道していますが
まだ不満ですか?
267無党派さん:03/11/02 09:47 ID:QgHp5grJ
>>266
別に不満だとは逝ってないけど。
268無党派さん:03/11/02 09:48 ID:xVIXbQBf
>>263
ここまで言ったら、完全に基地外だな。
こんな公平にやってて与党寄りなんて言ったら馬鹿だぞ。
269無党派さん:03/11/02 09:48 ID:LIiis4NA
>>267
それは失礼した。
270無党派さん:03/11/02 09:52 ID:xVIXbQBf
しかし、野党というだけで常に土井と組まされるのは不利すぎだな。
まぁ、与党側も公明に熊谷だからいってこいともいえるが。
271無党派さん:03/11/02 09:55 ID:3dDFLYpK
菅さんの「自民党の候補者で比例は公明党といっている人間がいる」
といっているけど、誰のこと?
272無党派さん:03/11/02 09:55 ID:xVIXbQBf
それにしても、菅は言いがかりみたいなことばっか言ってやがるな。
こういう重箱の隅つつくようなことばっか言ってるから人気出ないんだよ。
おまけに髪の毛が額にくっついちゃってきもちわるい顔になってるし・・・
髪のセットが甘いんだよ。
スタイリストくらいつけろ。
273無党派さん:03/11/02 09:57 ID:oRUdJpgt
274無党派さん:03/11/02 09:58 ID:RtahM273
公明党と組んでいる自民党きもい
275無党派さん:03/11/02 10:00 ID:QgHp5grJ
>>271
公明はあまり比例票を回してもらえなかったといって不満があったんでしょ?前回。
今回はもっと盛んにやってるのかな。
276無党派さん:03/11/02 10:02 ID:RtahM273
報道2001首都圏世論調査(10月30日調査・11月2日放送/フジテレビ)

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 54.2%(↓)
支持しない 43.6%(↑)
 
277無党派さん:03/11/02 10:02 ID:LIiis4NA
>>273
ありがと。

でも>>256の要約のほうが藁タ
278無党派さん:03/11/02 10:04 ID:oRUdJpgt
>>274
小泉の飯島祕書官は、世論調査で公明批判が20%あることを受けて、
公明の有力者に「公明切ったら小泉支持率が20%あがる」といって、
青くさせたそうだよ。公明なしで参院過半とったら、切るかもね。
279無党派さん:03/11/02 10:04 ID:9NPdIKuo
>>272
報道2001でつね。
それでも先週のN捨て出演時よりは抑制が効いていましたねw。
無料化問題で小泉に食って掛かった様はもはや基地(ry
うちの親も「何やってんだ、こいつは・・・」とあきれてました。
周囲もやばい、と思ってご注進したんでしょうか。
280無党派さん:03/11/02 10:07 ID:/UhxXfV6
政権枠組みの質問にははっきり答えろよ。この質問に関しては>>271のことばかり言っていて、
社民候補を支援していることは言わないもんな
281無党派さん:03/11/02 10:07 ID:4I3tXSWa
報道2001内閣支持率

65.8%→63.4%→63.0%→62.0%→58.4%→54.2%
282無党派さん:03/11/02 10:08 ID:RtahM273
菅がこれから投票日にかけて政権交代を訴えるって
283無党派さん:03/11/02 10:09 ID:QgHp5grJ
>>278
有り得ない。
公明票がなければ自民90 民主 210
宮川がおそらく比例票を基に出した試算より。
284無党派さん:03/11/02 10:10 ID:waiT8fYH
政権取れるのなら共産党と閣外協力して社民・公明と連立するんだろ?
民主に自民の公明奴隷化を攻める資格はないだろ。
285無党派さん:03/11/02 10:11 ID:QLf995FZ
テレビで見たけど
小泉って疲れてないか?
286無党派さん:03/11/02 10:11 ID:waiT8fYH
>>281
総裁選・安倍サプライズ人事で一時的に国民がのぼせて
上がったのが冷静になって下がった分がある。
どれくらいなのかはなんとも言えんのだが。
287無党派さん:03/11/02 10:11 ID:4I3tXSWa
>>279
そりゃ変わった見方だね。

あのNステは無料化問題で菅の独壇場で、
反対派の指摘があまりにも稚拙だったってのが普通の見方だろ。
それもあってか、今日のNHKでは誰も菅の無料化問題に
反論しなくなってしまった。
288無党派さん:03/11/02 10:15 ID:Yu+QO0qC
>>285
連日の遊説でかなり疲れているようだね。
もともと、言葉と言葉の間が空く人だから、
疲れているようには見えるんだが・・・。
289無党派さん:03/11/02 10:16 ID:8P7S+4Re
>>287
反論しなくなったというよりは開いた口がふさがらなくなったというのが正解かと。
290無党派さん:03/11/02 10:18 ID:hTtwgsVF
>>287 そういう事で良いです(w
291無党派さん:03/11/02 10:19 ID:waiT8fYH
首相にふさわしい人のアンケートが全てを物語っているんじゃないか?
民主支持者で小泉を上げる人はけっこういても民主支持者以外で菅をあげる奴はマニアック
292無党派さん:03/11/02 10:20 ID:4I3tXSWa
>>289
完全に論破されてただろうが。
無料か反対論者も悔しがってたぞ。あのNステは
293無党派さん:03/11/02 10:23 ID:QR6RfX9V
>>292
君子危うきに近寄らず
キチガイは相手にせず
294無党派さん:03/11/02 10:24 ID:8P7S+4Re
>>292
あれでしょ。
菅を相手にするのは醜屍を相手にするようなもんだと皆気づきはじめた。
295無党派さん:03/11/02 10:25 ID:4I3tXSWa
額賀にしても小泉にしても指摘がヘボすぎる。

討論やるたびに自民党支持率や内閣支持率が下落するのも
分かる気がするよ。

今夜の安倍と岡田の対決はどうなることやら。
296無党派さん:03/11/02 10:25 ID:QgHp5grJ
>>291
それは確かに痛い。
現有議席差が大きいんで、本当に政権交代が起こると思ってる人が少ないんだよな。
菅も野党時代が長くなって、厚生相の実績で得た与党イメージが薄くなってるし。
でもこれらは今回の選挙で政権を取れれば払拭できる。
取れるかどうかが大問題だが・・・可能性はある。
297無党派さん:03/11/02 10:28 ID:t0xLpGBi
「高速道路は、無料になるとの約束があった」

状況が変わっているのに、約束に拘泥するんじゃいの。
高速道路建設が始まった頃と状況(日本が発展途上国・車所有率低し・都市圏一局集中)が違うんだからさ、
それに伴って政策も変えなくちゃならないんだよ。
高速道路無料化なんて、国民の支持を得られないのが菅にはわからんのかね?
298無党派さん:03/11/02 10:29 ID:4I3tXSWa
小泉「40兆の債務をどうするのか、維持管理できるのか?」

菅「9兆のうち、2兆を債務にあてる。残り7兆というお金は
イギリス、ドイツ、フランス3ケ国の道路財源の合計を上回る額。
これで十分道路の維持管理、建設に加えて必要な高速道路の
建設が可能。ただよりこわいものはないとか、絵に描いたもちとか
中身なく言葉だけで批判する前に具体的にどこがおかしいのか?」

小泉「・・・」
299無党派さん:03/11/02 10:31 ID:QW7kNBpd
>>297
馬鹿だな、お前。w
>高速道路建設が始まった頃と状況(日本が発展途上国・車所有率低し・都市圏一局集中)が
>違うんだからさ
全部無料化するにふさわしい材料じゃないか。ワロタワロタ。
300無党派さん:03/11/02 10:32 ID:i20ZVhyW
>>298
マジでこんな間抜けな事言ってたの? > 菅直人
そりゃ反論する気も失せるわな。
301無党派さん:03/11/02 10:32 ID:+QYU7wUv
高速無料化の賛成が増えてきたイメージがあるんだけどどうかな?
昔は10%台だった賛成が30%台とかになってなかった? 枝野とかの説明聞くと
できそうな気になってくるから不思議よ。
302無党派さん:03/11/02 10:32 ID:12w0RkAA
>>298
菅発言「だけ」だと無料化案に対する反証がみつからんな.
結局,自民党道路族が今の財源システムで道路を作りたいから反論
しているだけか?
303無党派さん:03/11/02 10:34 ID:8P7S+4Re
人は極端な馬鹿に強硬に持論を喚かれると
馬鹿馬鹿しくて反論する気が失せるもんですよ。
304無党派さん:03/11/02 10:35 ID:4I3tXSWa
>>300
お前も小泉安倍と一緒で具体論が何もないな。

そのまま追加マニフェストになった。

<高速道路の無料化の財源>
現在、道路財源は毎年ガソリン税など国と地方で9兆円にのぼります。
そのうち2兆円を道路公団の借金40兆円の返済にあてます。
残りの7兆円はイギリス、ドイツ、フランス3ケ国の道路財源の合計を上回る額で、
効率よくつかえば道路の維持管理、一般道の道路建設に加え、
本当に必要な高速道路の建設も可能です
ttp://www.dpj.or.jp/news/200310/20031031_02edano.html
305無党派さん:03/11/02 10:35 ID:waiT8fYH
嘘は大きいほどいいって奴ですか?
306無党派さん:03/11/02 10:35 ID:t0xLpGBi
>>299

菅は「運送コストの低減→経済の活性化」を唱えているが、
運送の場合多くの荷物を一緒に運ぶよな?
高速道路無料化よりも、規制強化で業者を減らした方が良いんだよ。
高速道路無料化で渋滞が酷くなったら、
尚のこと物流コストが上がるぞ。
それとも、無料化すれば渋滞は減るのか?

307無党派さん:03/11/02 10:35 ID:EfSx7C6n
>>298 40兆円に菅は拘っているけど市場で通常の国債に加えて
高速の債務返済用に40兆円も消化できるのか、金利上がれば
40兆円の前提そのものが崩れるぞ。
しかもだ2兆円を債務返還に廻すなら強烈なデフレ圧力も発生する、
野党だからって適当な事言い過ぎたろ、小泉も短い時間で馬鹿を相手に
してられねえよ、選挙前でイメージ大切だしな。
308無党派さん:03/11/02 10:36 ID:12w0RkAA
無料化反対派は呆れて開いた口が塞がらないといい,
賛成派は反対派を論破したとはしゃぐ.
選挙戦中盤に入って,どの党首も独り善がりになってきた
(当たり前か)
309無党派さん:03/11/02 10:36 ID:pkhxKqxI
>>302
日本の鉄道輸送体系との整合性が崩れるだろ。

高速道路はある程度負荷をかけた方がいいと思う。
現実的な可能性としても、一般道との使い分けとしてもね。
310無党派さん:03/11/02 10:37 ID:4I3tXSWa
>>306
無料化すれば、料金所をなくせるので、
出入り口が安くたくさん作れる。
料金所をなくすこと、それ自体も渋滞を減らす効果があるが、
出入り口が増えれば事故や工事の時の渋滞軽減にもつながる。
311無党派さん:03/11/02 10:38 ID:t0xLpGBi
>>305
>嘘は大きいほどいいって奴ですか?

詐欺師は、とにかく荒唐無稽な嘘を吐くものだよ。
有栖川宮詐称事件なんか、その典型だよ。
嘘は大きければ大きいほど、騙しやすいんだよね。
312無党派さん:03/11/02 10:39 ID:i20ZVhyW
>>304
マニフェストにまで盛り込んだのか。終わったな菅直人民主党。
あるいは小泉の狙いはマニフェストとして文書化させることだったのかもな。

どう間抜けかって言えば、

> 残りの7兆円はイギリス、ドイツ、フランス3ケ国の道路財源の合計を上回る額

全然国情が違う国を何の論理的整合性もなくただ適当に三つ並べても
何の意味も無く、説得力など一切持っていないわけだが。
アホですか?

まあお前ら見たいな阿呆は、たとえば
カンボジア・アフガニスタン・北朝鮮3ケ国の道路財源の合計を上回る額
といわれても納得して菅直人マンセーするわけだが(藁
313無党派さん:03/11/02 10:39 ID:4I3tXSWa
>>398
40兆を国債で借りかえるどうかはまだ党内で決まってないはずだ。
314無党派さん:03/11/02 10:40 ID:8P7S+4Re
>>308
2ちゃんなんて所詮魚同士が釣り糸垂らし合ってじゃれあってるだけの所ですから。
315無党派さん:03/11/02 10:41 ID:4I3tXSWa
>>312
ドイツ、フランス、イタリアとカンボジア、北朝鮮、アフガンの
豊かさを同様に考えてるのか?救いようの無いバカだな
316無党派さん:03/11/02 10:41 ID:9NPdIKuo
>>303
同意。
相手に考える余裕も与えずひたすら持論を述べて騒ぐ。
そして時間終了で勝利宣言。
朝生の辻元や自民党幹部会の鈴木宗男と同類だわ、ありゃ。
317無党派さん:03/11/02 10:41 ID:pkhxKqxI
>>310
料金所はETCでもなくせるよ。

318無党派さん:03/11/02 10:41 ID:LIiis4NA
>>305

「嘘は真剣につけ、やがて真実になる」
ていう事いってた独裁者もいたよ。
319無党派さん:03/11/02 10:42 ID:i20ZVhyW
>>315
やれやれ。火病発症して文章すら読めなくなったか( ´,_ゝ`)プッ
320無党派さん:03/11/02 10:42 ID:t0xLpGBi
>>310

料金所を無くした場合の渋滞緩和<無料化した場合の渋滞増加
それから、出入り口を増やすってことは、新たな公共工事を創出するってこと?
あとね、地域経済を疲弊させる大きな要因は、
交通手段の進歩だよ。
交通手段が進めば、人々は遠くても大型量販店に行くようになる。
そうすると、なおのこと地元の商店は苦しくなるんだよ。
321無党派さん:03/11/02 10:42 ID:4I3tXSWa
>>317
ETCは高いし、手続きが面倒で誰も使わない。
ETCガできてますます料金所が込むようになった。
322無党派さん:03/11/02 10:42 ID:EfSx7C6n
>>313そんな重要な決定をしていないのに無料化で借金返済額が
少なくて済みますと宣伝しちゃってるの?小泉じゃなくて俺も反論
する気が失せるぜ。
323無党派さん:03/11/02 10:43 ID:pkhxKqxI
菅直人は選挙用の嘘を直前についたわけだから、
政権担当能力が無いと言ってるようなものだな。
324無党派さん:03/11/02 10:43 ID:pkhxKqxI
>>321
ETCは普及開始からまだ時間がたってないよ。
325無党派さん:03/11/02 10:44 ID:12w0RkAA
選挙戦の最中に、自民党内“内輪もめ合戦” (夕刊フジ)

自民党が内部崩壊の危機?! 選挙戦も後半戦に突入するなか、
同党内で身内を批判する“内輪もめ”が続発している。
小泉純一郎首相が同党郵政族議員の代表格、荒井広幸前衆院議員を
「うそつき」呼ばわりすれば、森喜朗前首相はその小泉首相や石原
伸晃国土交通相の仕事ぶりを痛烈批判する始末。政権をかけて民主党
と激突する自民党だが、意外なところから“敵”が現れた格好だ。

↑↑
ソースは「夕刊フジ」です.取り扱いは慎重に
326無党派さん:03/11/02 10:45 ID:t0xLpGBi
>>321
>ETCは高いし、手続きが面倒で誰も使わない。
>ETCガできてますます料金所が込むようになった。

機能をETCに特化した1万円の安価な機器が出始めたので、
普及すると思うぞ。
327無党派さん:03/11/02 10:46 ID:4I3tXSWa
お前等が何を言おうが、
討論するたびに自民党支持率と内閣支持率が
激減してるのが事実なわけだが

328無党派さん:03/11/02 10:46 ID:YXfkJHhb


 ここで、管を応援している人達って、在日朝鮮人の人達なの?

 
329無党派さん:03/11/02 10:47 ID:YXfkJHhb


 ここで、管を応援している人達って、在日朝鮮人の人達なの?

 
330無党派さん:03/11/02 10:48 ID:LIiis4NA
>>326
ETCはねクレカ対応だからだめなの。
これが電子マネーとかJデビットだったら
もっと伸びるんだよな.
331無党派さん:03/11/02 10:48 ID:pkhxKqxI
>>325
自民が党内改革をしてるって事だろ。小泉の支持理由だよ。
332無党派さん:03/11/02 10:49 ID:UhHkLgye
>>312
これまでいかに無駄な道路が作られてきたかは知ってるだろ。
本当に必要な場所に作ってないから、公共事業は信頼を失うんだよ。

小泉は構造改革やりますと言っておきながら、肝心の各論になるとやる気ゼロ。
道路財源は減らせませんと言う。
道路公団改革は、小泉スローガンだけという象徴的な例。
333無党派さん:03/11/02 10:49 ID:pkhxKqxI
>>328
> ここで、管を応援している人達って、在日朝鮮人の人達なの?

菅直人の民主党が在日参政権、北朝鮮迎合的政策をとってるから、
可能性はあるな。
334無党派さん:03/11/02 10:49 ID:8P7S+4Re
討論番組なんかで時々出演者が耳にイヤホンつけてたりするでしょ?
あれは菅の発言を自動的に「あぼーん」という単語に置き換えてくれる装置なんです。
335無党派さん:03/11/02 10:49 ID:3dDFLYpK
>>310
一例だが熊本市から九州道まで直線でも15kmは離れている。
熊本市内の混雑緩和のためにバイパスが必要という場合、
高速を3km毎の出入り口をつけてもあまり意味が無い。
336無党派さん:03/11/02 10:50 ID:EfSx7C6n
料金所の渋滞を問題にしている奴がいるけど、料金所で渋滞に
なる位交通量のある高速は民主党案でも原則有料じゃないか、
何故に料金所が主因の渋滞が解消されると考えるのか、全線
無料化でゲートが完全に無くなるなら、なるほどねと思わせるが。
今の案で料金所を強調されるとちょっとした詐欺に近いな。
337無党派さん:03/11/02 10:50 ID:oRUdJpgt
>>325
森、荒井は例によって、抵抗勢力を演じてますね。
そろそろ見飽きた觀があるけど。
338無党派さん:03/11/02 10:51 ID:F2Bc9bpi
>>327
だって小泉や安倍って脳みそは中学生レベルじゃないか。
まともな知性を持っている人なら
こんな奴らが政権の中枢を担っている不条理を感じると思うぞ。
思想、信条を抜きにすればね。
339無党派さん:03/11/02 10:51 ID:4I3tXSWa
>>335
バイパス作るより(料金所扶養の)出入り口の方が
はるかに安く済むでしょ。
340無党派さん:03/11/02 10:52 ID:EWf+Yavt
なんで、借り換え国債増発40兆の議論がないんだろ?
ただ40兆の借金とだけになっとる。
民主のマニフェストにも書いてないし、自民もそこを
突っ込まない。市場をなめてるのかね?
341無党派さん:03/11/02 10:52 ID:pkhxKqxI
北朝鮮が緊迫してる今の状況で、在日参政権を肯定する菅直人民主党はとても支持できないね。。
342無党派さん:03/11/02 10:53 ID:UhHkLgye
>>335
別に誰も全国一律出入り口を付けろとは言ってないと思うが・・・
東名なんかだと意味がある。
343無党派さん:03/11/02 10:53 ID:4I3tXSWa
>>340
今のままの利率で返しておくという案もあるのではないかな?
それでも2兆ずつ充てれば十分返せるし。
344無党派さん:03/11/02 10:54 ID:pkhxKqxI
>>340
借り換え40兆円って、高速道路公団の財務を引き継ぐって事か。

市場が大混乱するな。。
345無党派さん:03/11/02 10:55 ID:8P7S+4Re
>>338
例えばここに中学生と知能障害者の二人がいたとする。
今すぐこの中から首相を一人選ばなければならないと言われたら、
君ならどっちを選ぶ?
346無党派さん:03/11/02 10:55 ID:pkhxKqxI
>>342
東名は混みすぎだよ。
347無党派さん:03/11/02 10:56 ID:pkhxKqxI
>>345
まあ、菅直人は、知能障害と言うより、その場その場ででまかせを言う
ヒトラーに近いけどね。。
348無党派さん:03/11/02 10:57 ID:3dDFLYpK
>>339
熊本市の場合、高速が市内を通っていない(市街地にインターがある)のでいくら出入り口を
増やしても無意味。
県庁所在地で熊本と同じように高速が通っていない地域があると思う。
それらを検討し、どのくらいのバイパスが要らなくなるかの試算をして欲しいのだが。
349無党派さん:03/11/02 10:57 ID:EWf+Yavt
>>343
マジ?民主の誰が言ってるの?


350無党派さん:03/11/02 10:57 ID:t0xLpGBi
「出入り口を増やせ」と菅は言っているが、
土地収用に逆らう地主と対立しそうな気がするな。
民主党って、弱者の味方じゃないのか?
351無党派さん:03/11/02 10:57 ID:F2Bc9bpi
>>345

そういうシチュエーションはあり得ない。
あんたアホ???
352無党派さん:03/11/02 10:58 ID:4I3tXSWa
>>345
知能障害者が薬害エイズ問題の解決、らい予防法の廃止など、
省庁を揺るがす大仕事をわずか十ヶ月の間にできるのかよ。

・薬害エイズの解決
枝野「菅さんが厚生大臣でなかったら,絶対できなかった」
ttp://member.nifty.ne.jp/yamanoi/kiseki/_tosenmae/report/nobuko1.html

・らい予防法廃止
証言・日本人の過ち ハンセン病を生きて─森元美代治・美恵子は語る
よき理解者・菅厚生大臣 313
菅さんだから実現した国の謝罪 314
ttp://www.ningen-rekishi.co.jp/details/4-89007-095-8.htm
353無党派さん:03/11/02 10:59 ID:pkhxKqxI
>>350
高速道路の出入り口って、今でもかなりあるよね。。
出入り口って走行車線の妨害になるから
かなり、いやなんだよな。。

354348:03/11/02 10:59 ID:3dDFLYpK
>>348
>(市街地にインターがある)
市郊外の間違い。
355無党派さん:03/11/02 10:59 ID:4I3tXSWa
>>350
出入り口を増やすのは当然地方の判断。
民主党はひも付き補助金を全廃して地方の自主財源にするから。
356無党派さん:03/11/02 10:59 ID:EfSx7C6n
>>343民主党も試算くらいしていると思うけど、駄目だこりゃで
公表できないんだろ、説得力のある説明ができるなら自ら公表
するはずだ、出してこないところを見るとだな。

それか本気で試算も何もしていなくて山崎を無条件で信じているだけとか
財投の穴もどうするんだろうなあ、財投で高速用の国債でも買いますかw
357無党派さん:03/11/02 11:00 ID:pkhxKqxI
>>352
だから、ヒトラーだと言ってる。
358無党派さん:03/11/02 11:01 ID:+zAd0f7S
>現在、道路財源は毎年ガソリン税など国と地方で9兆円にのぼります。
菅民主党もよく言えばうまい、悪く言えばだますような公約になってきたな。

「道路特定財源」は6兆円だが、「道路財源」という言い方で9兆円と主張する。
こう聞くと、よくわからない人は「道路特定財源は9兆円」と思い込むことを狙っているんだろう。
入れ知恵したのが株屋だから、ユーザーを明確なうそではないが、うまくごまかして
その気にさせるテクニックも伝授したってことだな。
359無党派さん:03/11/02 11:02 ID:pkhxKqxI
中国や北朝鮮の独裁政権と迎合的な菅直人は、ソビエトと最初に迎合したヒトラーに近い。
360無党派さん:03/11/02 11:02 ID:4I3tXSWa
>>356
民主党内には

・今の財投のまま返していく。
・財投の借金を低利の国債で借り替えて返していく

っていう二つの論があるんでしょ。
低利で借り替えても市場が大丈夫なのかどうか、
詳しいシミュレーションが必要でしょう。その結果を踏まえて
結論を得るのではないかな?
361無党派さん:03/11/02 11:02 ID:CALojOLN
菅がヒトラー? 買いかぶり過ぎだろ。
362無党派さん:03/11/02 11:02 ID:8P7S+4Re
>>357
強いて言えば知能障害を起こしたヒトラーとでも言うべきか。
363無党派さん:03/11/02 11:03 ID:pkhxKqxI
>>361
口から出任せを言う点で、似てるね。。

あと、独裁を批判しない点も菅直人はそっくり。
364無党派さん:03/11/02 11:03 ID:12w0RkAA
365無党派さん:03/11/02 11:04 ID:UhHkLgye
>>357
安倍もなにかというとヒトラーだとか言いたがるけど、歴史の重みに対する
不理解の証左だから真似しない方がいい。
366無党派さん:03/11/02 11:04 ID:pkhxKqxI
在日参政権を肯定し北朝鮮に迎合する菅直人は日本の治安を再び悪化させるだろう。

そしたら、金融システムも影響を受けるだろうな。。
367無党派さん:03/11/02 11:05 ID:pkhxKqxI
>>365
民主党が安倍のことをそういってるんでしょ。

でも、菅直人の方が独裁に迎合的でむしろヒトラーだよ。

安倍はチャーチルみたいなものでしょ。
368無党派さん:03/11/02 11:05 ID:EWf+Yavt
>>356
この借り換え国債増発の話になると、
民主党支持者の方々、なぜか黙ってしまう。
このナーバスな今の国債市場に40兆増発するのだから、
洒落にならんのだけどねぇ。
369無党派さん:03/11/02 11:07 ID:pkhxKqxI
>>368
40兆の借り換え国債を与えると市場の予測を越えてしまって
国債市場が崩壊する可能性があるよね。
370無党派さん:03/11/02 11:08 ID:4I3tXSWa
>>369
自民党じゃないけど、「国民的議論を踏まえて」
借り換えすべきかどうかは決めるべきだね。

徹底的なシミュレーションの情報公開とかが不可欠。
371無党派さん:03/11/02 11:08 ID:pkhxKqxI
たぶん、市場は菅直人の突然の借り換え国債増発を予測してなかった。

市場はまだ、民主党の勝利を予測してないけど、もし民主党が勝った場合
市場にサプライズが起こるから、かなり危険だな。。たしかに。
372無党派さん:03/11/02 11:10 ID:4I3tXSWa
>>371
だからまだ決まってないんだって
373無党派さん:03/11/02 11:10 ID:CALojOLN
>>370 これから決めるのか(w   マニフェストは?
374無党派さん:03/11/02 11:10 ID:pkhxKqxI
高速道路は今でさえ、容量がいっぱいなのに、無料化した場合
大都市圏では渋滞が発生して高速道路が意味が無くなるだろうな。
375無党派さん:03/11/02 11:10 ID:EWf+Yavt
>>370
借り換えが大前提じゃなかったの?マジ?唖然・・・
376無党派さん:03/11/02 11:11 ID:UhHkLgye
>>367
安倍がチャーチルって何?
笑えるから聞いてみた。
377無党派さん:03/11/02 11:11 ID:4I3tXSWa
>>375
大前提だったら、マニフェストに書くでしょ普通
378無党派さん:03/11/02 11:12 ID:pkhxKqxI
>>372
財政の問題も考えずに突然、無料化なんて言い出したのかよ。

菅直人民主党は、デマゴーグと言われても仕方ないな。
379無党派さん:03/11/02 11:13 ID:QR6RfX9V
>>375
そもそも借り替えって出来ないでそ?
民主政権で特例法でも作って強引にやらない限りね
仮にそれやったとしても、財投はその40兆の利息を目当てに
利払い予定組んでるわけで、その穴はどうするのかと
380無党派さん:03/11/02 11:13 ID:UhHkLgye
借り換えは山崎養世の持論だけど、民主党の案とは切り離して考えるべき。
本当にできれば国民負担を大きく減らせるみたいだけどね。
ま、民営化サイドでも検討はしていいんじゃないかな。
381無党派さん:03/11/02 11:14 ID:pkhxKqxI
>>376
安倍が独裁と毅然とした態度をとれと訴えてるから、むしろチャーチルだろ。

菅直人は北朝鮮や中国の独裁に迎合的だから初期のヒトラーだね。。
財源を考えない高速道路無料化というデマゴーグも繰り返してるみたいだし。
382無党派さん:03/11/02 11:14 ID:CALojOLN
>>378 
元々民主党は「民営化・通行料半額」だったからな。
それを突然、菅が国有無料化なんて言い出した。
383無党派さん:03/11/02 11:14 ID:4I3tXSWa
>>378
無料化することは決まってるんだよ。
借り換えしようがしまいが、どっちだって返せることは明らかなんだから。

借り換えすれば30年程度で返せる。国民負担も低く済む。
しない場合はもっと長くかかる。だがそれは市場のしシミュレーションを踏まえて
結論を得るってことでしょ。
384無党派さん:03/11/02 11:14 ID:BPVdGfBe
安倍がチャーチルって先方に失礼だな
チャーチルはグラッドストンも真っ青の大政治家だろう
385無党派さん:03/11/02 11:14 ID:zQ8IV2IJ
■■■■■■■■■■■■■■■■TBSの捏造疑惑■■■■■■■■■■■■■■■■
11/2朝の関口宏の番組で
石原都知事が『日韓併合を100%正当化するつもりはない』といった発言を
語尾が聞き取りにくく放送し、テロップで
『日韓併合100%正当化するつもりだ!』
と表記しました。

左がサンデーモーニング 右が直後の番組、サンデージャポン
ttp://no.m78.com/up/data/up055666.jpg
386無党派さん:03/11/02 11:16 ID:+zAd0f7S
この政策は単純に言えば、税金2兆円を高速道路につぎ込むのが是か非か、ってこと。
ただ、それだけだと、当然国民のほとんどは高速道路より年金や福祉、もしくは財政再建に使え
ってことになり、賛同が得られない。
道路財源がどうだの、財投がどうだの、なんてのはそれをごまかすためのテクニックに過ぎない。
高速道路無料政策賛成者がどのくらいかわからないが、おそらく賛成者の90%は
いわば「だまされて」いることだろう。
387無党派さん:03/11/02 11:16 ID:pkhxKqxI
>>383
返せることは明らかだとはいえないね。

日本の一般道路財源の2割を減らせるというのは
そもそもおかしい。一般道の整備予算を2割減らせるという
試算がない。山がちの日本が平野が前提のヨーロッパと同じだと
考えるのがどうかしてる。
388無党派さん:03/11/02 11:17 ID:pkhxKqxI
>>384
中国や北朝鮮の独裁政権に迎合する菅直人に比べれば安倍はそうだろ。
389無党派さん:03/11/02 11:18 ID:4I3tXSWa
>>386
俺もその議論をするのが筋だと思うのだが。

与党側は「できっこない」としか言わないから、
「できるかできないか」の議論が主になってしまった。
390無党派さん:03/11/02 11:18 ID:YXfkJHhb

 テレビ討論会では、北朝鮮の話は全くスルー、このスレでも民主党の信者(在日
朝鮮人)は、その話題に触れないようにしている。
 何故だよ?チ〜ョウ不自然じゃないか?

 たいした問題じゃないからか?
 そんなことないだろ。北朝鮮が日本にミサイル発射してきたら憲法9条があろう
がなかろうが、北と日本は戦闘状態に入ってしまうんだから、経済に与える影響は
計り知れないじゃねえか。日本経済の再生どころか、日本経済の崩壊さえ招きかね
ないんだよ。

 それに、北朝鮮問題は国民誰もが理解しやすいし、各党の立場の違いが鮮明にな
っていいじゃねえか。
 はっきりいって、年金問題、経済問題、イラク問題なんて、どの党の話聞いても
エンドレスで、何時間議論したって全然らちあかねじゃねえか。

 だから、いってんだよ。北朝鮮問題をテーマにしろって。
 北朝鮮に対する各党の立場をぜひ聞いてみたいんだよ、俺は。
391無党派さん:03/11/02 11:18 ID:/nDYHTg2
>>378
「ホラ吹き小泉」VS「デマゴーグ菅」か・・・(笑)。
392無党派さん:03/11/02 11:19 ID:UhHkLgye
>>386
小泉は税金2兆円高速道路に注ぎ込む気だけど。
その上通行料金も取る気だから、国民負担は民主党案より大きいぞ。

それとも社民党・共産党支持者?ならわからんでもないけど。
393無党派さん:03/11/02 11:19 ID:pkhxKqxI
>>391
菅直人はヒトラーだよ。だから。
394無党派さん:03/11/02 11:20 ID:xVIXbQBf
>>385
ここまで露骨にやると訴訟になるだろう。
395在神戸中国人:03/11/02 11:20 ID:7MsTT4yb
小泉軍国主義政権反対!

 菅政権なら、必ず戦後賠償してくれると期待しています

 菅政権の下で謝罪と補償が進み、中日関係は発展するでしょう!!

 私は選挙権は無いですが必ず日本人民は菅直人に投票してくれるでしょう
396無党派さん:03/11/02 11:21 ID:pkhxKqxI
>>392
一般道の整備予算を2〜3割減らせるという試算を明示して見ろ。

民主党はヨーロッパとの単純比較をするがトンネルを造らなければならない日本の山がちな事情をまったく
無視してるじゃん。
397無党派さん:03/11/02 11:23 ID:EfSx7C6n
>>382民営化・通行料半額を目指す案にどうやってマニと民主党の信頼を傷つけずに
戻すかが難題だな、菅に責任押し付けて党代表辞任と同時に国営化案を廃案にしてしうしかないけど
他の議員も署名しちゃっているしな困ったね、与党からも突っ込まれそうだし。

民主党議員も本音は初期の案を今でも支持している奴は少なくないと思うけど、
発言が表に出てこないから真意は不明だな。
398無党派さん:03/11/02 11:23 ID:EWf+Yavt
>>383
それなら、40兆の借金を返していく、と言わない方がいいですな。
399無党派さん:03/11/02 11:23 ID:pkhxKqxI
>>385
TBS
03-3746-1111
107-0052 東京都港区赤坂5丁目3−6
http://www.tbs.co.jp/
[email protected]
400無党派さん:03/11/02 11:23 ID:+zAd0f7S
>>392
そういうごかましを言ったらいかんよ。
2兆円ってのは、単に料金収入のこと。
それを税金で埋めるだけの話じゃないか。
だいいち、小泉が2兆円ってなんだよ。
401無党派さん:03/11/02 11:24 ID:5k0xQ9Vg
>>340 借換え国債の意味を取り違えていない? 借換え国債の今年の発行額は
74兆円、新規発行額は36兆円で全部で約113兆円の発行になるよ。
402無党派さん:03/11/02 11:25 ID:xVIXbQBf
>>383
こいつはほんとに真性の馬鹿だな。
>借り換えしようがしまいが、どっちだって返せることは明らか
借り換えしようがしまいが、税金の負担を重くするってことだろ。
本来なら社会福祉等に使えたはずの2兆円を道路にぶち込むっつー話だ。
要するに、2兆円捻出できるなら、もっと失業対策にまわしたり出来るのに、
2兆円丸々道路にぶち込むことが決まってしまうわけだ。

403無党派さん:03/11/02 11:25 ID:4I3tXSWa
>>398
どっちにしろ40兆の借金を返すことには変わりは無いよ。
財投のお金は道路には使わないと宣言してるから、
借金が増えることはない。
404無党派さん:03/11/02 11:25 ID:QR6RfX9V
つか受益者負担でいいんじゃん
無料化つって誤魔化してるが、結局道路財源を振り向ける以上税負担化なワケで
使ってない人間まで負担させられるっておかしいだろうよ
405無党派さん:03/11/02 11:25 ID:pkhxKqxI
日本の道路に金がかかる事情がどういうところにあるかも
考えずに、簡単に3割削減なんていったら、まるで、金日成の
農業で山を耕作したために、水害が起こって餓死者が出たって言うのを
彷彿とさせるな。。

菅直人、さすがデマゴーグ。
406無党派さん:03/11/02 11:27 ID:QR6RfX9V
>>403
使わない、じゃなくて本来最初から使えないはずのもの
財投借り換えなんつーのはデマカセでしたって事でしょ
407無党派さん:03/11/02 11:29 ID:CALojOLN
民主党の元々の案は「道路公団廃止・民営化・料金半額」 で自民よりも良い案だった。
それを菅がぶっ潰して、国有無料化なんて言い出した。

選挙が終わったら、党内から不満が噴出しまくるよ。
408386:03/11/02 11:29 ID:+zAd0f7S
何度も言うけど、この問題は単純にいえば、税金2兆円を高速道路に使うか使わないかの問題。
それだけの話。
理屈やテクニックはそれをごまかすためのものでしかない。

本来、端的にマスコミがそれを明確にすればよかったのに、政界大乱を望むマスコミも
そこは明確にしようとしない。
いい加減なものだ。


409無党派さん:03/11/02 11:29 ID:pkhxKqxI
地方道の整備費が3割削減され、さらに、
高速道路料金収入も減少すると、
地方の道路は荒れるだろうね。

実際にやると。

デマゴーグ菅直人、面目躍如だ。。
410無党派さん:03/11/02 11:29 ID:4I3tXSWa
>>406
本来使えないはずのものを「プール制」によって
使うようにしてしまったのが自民党だからね。

その問題と財投の国債で借りかえる問題は全く別の話。
411無党派さん:03/11/02 11:31 ID:Dp+i5gwE
要ははこういうことだろ。

道路予算2兆円を減らして福祉などに→社会党、共産党
道路予算2兆円を減らして公団債務返済→民主党
道路予算はそのまま→自民党
412無党派さん:03/11/02 11:32 ID:pkhxKqxI
>>407
デマゴーグ菅直人と社民党系の北朝鮮、中国独裁と
迎合的な勢力が主導権をとってる限り、
もし、民主党政権になれば、金融・経済の混乱はきわまるよ。
413無党派さん:03/11/02 11:32 ID:4I3tXSWa
>>408
さっきも書いたけど、
その話に焦点を当てないのは自民党のほうだからね。

与党側が「二兆円を他に回すべき」って主張すれば
その議論になった。

与党側の首長が「できるにこしたことはないが、二兆円削減なんてできっこない」
に終始してるからこうなっちゃう。
414386:03/11/02 11:32 ID:+zAd0f7S
>>410
「プール制」については自民党だけじゃなくて、
民主党もいわば肯定しているようなもんだよ。
プール制が無かったら、地方の高速道は作れな
かったんだから。
民主党議員のほとんども高速道路作れの大合唱だし。
415無党派さん:03/11/02 11:34 ID:5k0xQ9Vg
道路関係の予算は2003年度で約9兆円で、その中から2兆円を割くということ
でしょう?あと民間になっても払うのは都市と幹線高速道を使う利用者で、
それ以外は利用者が負担するのは、トンでもない通行料になるはずさ。厳密に
言うと受益者負担じゃないよ。受益者負担なら「使用している道路分だけの
利用料を払えばいい」って事のはず。ウソがちりばめてあるから、良く見る
こと。
416無党派さん:03/11/02 11:34 ID:QR6RfX9V
>>410
うん、別問題だね
財投借り換えはデマカセでしたって事でFA?
417無党派さん:03/11/02 11:35 ID:DzfWXHE6
道路公団は、利権の温床、無駄の温床、政治腐敗の温床、悪の温床・・・となっている。

この解消が何もよりも大きい。道路公団廃止、有料道路の無料化は。
418無党派さん:03/11/02 11:36 ID:pkhxKqxI
>>415
JRの料金と同じで、全国ほぼ一律なのは都市に住んでる人間にも利便性があるんだよ。

そういう簡単な嘘をつくなよ。
419386:03/11/02 11:36 ID:+zAd0f7S
>>413
その通りだな。
その意味では菅民主党の作戦勝ちだとは思う。
>>411の例で言えば、
民主党 2兆円→高速道路
自民党 2兆円→一般道路っていうことだからな。
2兆円を道路以外に使おうという政治勢力が少ないことは残念なことだ。
民主党はそういう道路を含めた公共事業大国日本はやめて、財政再建なり福祉なり
に金を回そう、ってのが主張だったはずなんだが。
結局、「日本道路党」の2大政党制になってしまった、ってことだな。



420無党派さん:03/11/02 11:37 ID:pkhxKqxI
>>417
民営化したほうがいい。基本的に日本の高速道路容量は
無料化を考えていない。
421無党派さん:03/11/02 11:37 ID:YXfkJHhb

 日帝右翼の中には、「反日教育をやっている中国が、日本の教科書の内容にクレ
ームをつける権利があるのか。」とか、「飛行船打ち上げた中国に経済援助は要ら
ないんじゃないか。」とか言う奴がいるけど、日本が戦前アジアでやってきた暴虐
非道を考えれば、そういった発言は失礼極まりない。

 管先生が首相になれば、たとえ、中国のポチ、北朝鮮のポチ、韓国のポチと非難
されようと、米帝一辺倒の政策を止めて、アジアの家建設のために尽力してくれる
ものと信じています。
422無党派さん:03/11/02 11:37 ID:5k0xQ9Vg
>>387 欧州だってスイスやオーストリアは山がちだよ。米国は巨大だけど、
日本より大きい山間部は山だらけさ。
423無党派さん:03/11/02 11:37 ID:4I3tXSWa
>>416
デマかどうかはまだ分からないね。

できるにこしたことはない。
借り換えできれば、国民負担は格段に減るし、30年で借金が返せてしまうから。

ただやった場合の国債市場の注意深いシミュレーションが
必要だと思う。
424無党派さん:03/11/02 11:38 ID:EfSx7C6n
>>410>どっちにしろ40兆の借金を返すことには変わりは無いよ。
>財投のお金は道路には使わないと宣言してるから、
>借金が増えることはない。
財投を道路に使わないと言うことは、財投は返済するってことですよね
財投に穴が空く話は置いておくとして、その財投を返済する金はどこから
捻出するんですか、借金が増える事はないとはこれ如何に?
40兆で済むと考える根拠もこれ如何に?
425386:03/11/02 11:38 ID:+zAd0f7S
>>415
道路予算だろうが、なんだろうが税金は税金。
だいいち、民主党は道路特定財源を一般財源化するんだろう。
その話も意味の無い話。
426無党派さん:03/11/02 11:39 ID:pkhxKqxI
>>419
道路特定財源の利用先制限をはずすのは小泉も検討してるだろ。
427無党派さん:03/11/02 11:39 ID:pkhxKqxI
>>422
民主党案はスイスなどと比べていない。
イギリス、フランス、ドイツというヨーロッパ準平原の国と比べてる。
428無党派さん:03/11/02 11:40 ID:4I3tXSWa
>>424
マニを読んでほしいものだが。
現在借金は40兆円なんです。
2兆円は、現在ある道路予算9兆円の中から2兆円を返済に当てる。

残り7兆はドイツフランスイギリスの三国を上回る道路予算だから、
効率よく使えば、(今の公団は無駄遣いの温床だから)道路の維持管理建設、
それに必要な高速道路の建設も可能。
429無党派さん:03/11/02 11:41 ID:pkhxKqxI
>>421
対中国ODAは廃止しますよ。
430無党派さん:03/11/02 11:42 ID:pkhxKqxI
>>428
残り7兆はドイツフランスイギリスの三国を上回る道路予算だから、
効率よく使えば、(今の公団は無駄遣いの温床だから)道路の維持管理建設、
それに必要な高速道路の建設も可能。
=========================
だから、こういうのをデマだと言うんだよ。
なんで、平野しかない国と比べて、可能などと言うんだよ。
431無党派さん:03/11/02 11:42 ID:4I3tXSWa
>>427
それにしても三つの国の合計の道路予算を上回る
ってのはあまりにも無駄遣いだろう。
432無党派さん:03/11/02 11:42 ID:pkhxKqxI
>>431
無駄遣いかどうかきちんと証明して見ろ。

だから、菅直人の民主党はデマゴーグ政党だと言われるんだ。
433無党派さん:03/11/02 11:43 ID:QR6RfX9V
>>427
山がち、かつ総延長がほぼ等しくないと意味の無い比較だよな
434無党派さん:03/11/02 11:44 ID:CALojOLN
ドイツ・フランス・イギリスと比べて何の意味があるの?
次は米国と比べるのか? 
435無党派さん:03/11/02 11:44 ID:4I3tXSWa
>>432
道路公団のコスト意識の無さは既に証明されてるじゃん
436無党派さん:03/11/02 11:44 ID:8cF2Ulxg
★★2chの力で総選挙の投票率を上げるスレ★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067247739/
2ちゃんねらが11月9日の総選挙の投票率を上げるために
どう行動するかという話題で活発に議論が交わされています。
いよいよ大詰めに向かいつつあり、11月2日または11月3日までに結論を出す予定です。
みなさんもどうかご協力お願いします。m(_ _)m
437386:03/11/02 11:44 ID:+zAd0f7S
>>428
40兆円って利息は考えないのか?
2兆円の借金返済の内訳は?高速道路建設費はいくら使う?
景気が良くなって国債の利回りが4%くらいになったらどうする?
ある意味、これじゃ具体性は全くないよ。
438無党派さん:03/11/02 11:44 ID:4I3tXSWa
>>434
ドイツフランスイギリスの合計を上回ってるってことが重要。
三国足してもまだ足りない。

こんなに大量の金を道路につぎ込んでる国は無い。」
439無党派さん:03/11/02 11:45 ID:5k0xQ9Vg
>>418 高速道路料金はプール制になっているじゃないか。その制度そのものが、
受益者負担だけでは無いのだよ。例えば、横横道路を走ってもその通行料の
一部は通行が少ないアクアラインへ廻されるってことさ。つまり、受益者と言い
ながら、走ってもいない高速道の受益者負担もさせられるってことだよ。
440無党派さん:03/11/02 11:45 ID:EfSx7C6n
>>428ローンを組替えるんでしょ、自分で金利は決められないよって
事に注視した方がいいよ、ちなみに金利上昇は他の借金にも影響するからね
借金が多いと辛いよ、特に世界最高の借金王は辛いよな。
441無党派さん:03/11/02 11:45 ID:pkhxKqxI
北海道の国道の落盤事故を思い出せばわかるように
日本の国道はトンネルが不可避なのだ。

しかも、あの事故は予算削減のためにルート変更ができずにおこった。

菅直人の民主党は一般国道の予算を削減できる根拠を示せ。

でなければ、デマゴーグと言われても仕方ないな。
442無党派さん:03/11/02 11:45 ID:pkhxKqxI
>>438
北海道の国道の落盤事故を思い出せばわかるように
日本の国道はトンネルが不可避なのだ。

しかも、あの事故は予算削減のためにルート変更ができずにおこった。

菅直人の民主党は一般国道の予算を削減できる根拠を示せ。

でなければ、デマゴーグと言われても仕方ないな。
443無党派さん:03/11/02 11:47 ID:pDetcwUf
高速道路無料化による、周辺地域の治安について聞きたいんですが。
高速道路での、事故発生率は上がりますよね?
あと、今まで首都高で走り屋してた人達が、地方に遠征してさらに増えるのが考えられます。

都市部との距離が縮まり、一層地域格差が広がる懸念もありますが
ここら辺の対処策って「具体的」にあるんでしょうか?
444無党派さん:03/11/02 11:47 ID:pkhxKqxI
>>439
プール制は、JRが新幹線を作るために鉄道の利益をプールするのと構造的に
同じだ。

利便を受けるものが必要な交通網の建設の資本を利用料金として
提供するという民間の会社の構造に整合的なんだよ。
445無党派さん:03/11/02 11:47 ID:4I3tXSWa
>>437
利息は考えてるに決まってるでしょ。言うまでもないこと。
今の自民党だって、そうやって返してるんだよ。

利回りのこともあるから、固定低金利で一括返済してしまった
方がすっきりするっていう意見も強い。
それがいわゆる「財投借り換え」って奴で。


446無党派さん:03/11/02 11:48 ID:CALojOLN
ちなみに日本の新幹線も欧州の高速鉄道よりも遙かに高い。
でも、欧州の高速鉄道では日本の複雑な地形を高速で走る事は出来ない。
韓国はフランスからTGV買って未だにマトモに走らせられない。
あんなの複雑な地形を走れるようなモデルじゃないから。
平原を一直線に突っ走るモデルだ。
447無党派さん:03/11/02 11:49 ID:+zAd0f7S
>>439
それはおかしいわな。
そんなこと言ったら、儲かっている健康保険が赤字の老人保険に金を回すことも
受益者負担ではない、っとことになる。
どんな制度でも黒字部門が赤字部門をカバーするのは当たり前の話だろ。
448無党派さん:03/11/02 11:50 ID:5k0xQ9Vg
>>424 財投の話はこの話に絡ませると面倒だよ。小泉氏も頑張っているけど
郵貯の450兆円の預金量だって、とてつもなく巨大だし、財投の不良債権って
450兆円だっけ?そのうちの40兆円がこれだよ。ま、とにかく、道路公団の
腐敗に関しては、最近の文春を読めばなんとかくわかるよ。それより、誰が
この40兆円を作ったのかっていう責任を追及しとかないといかんじゃない?
じゃないとあたらな40兆円が出来てくるぞ。
449無党派さん:03/11/02 11:50 ID:QR6RfX9V
つかTGVって時間当たり本数も1編成乗客定員も
新幹線に遥かに劣ってるんだがな
韓国はアホだな
450無党派さん:03/11/02 11:51 ID:EfSx7C6n
>>445ID変ってないから、少し前から読んで見てよ
君自信の発言も合わせて読んで見たら、小泉な気分になってきたよ。
451無党派さん:03/11/02 11:51 ID:iDizojkf
高速道路無料したらいいじゃん。

ストロー効果で地方は衰退、
無料化する区間を間違えれば新たな渋滞を引き起こし「高速」道路でなくなる。
452無党派さん:03/11/02 11:52 ID:pkhxKqxI
>>446
そうだよね。新幹線が建設料金が高いのはトンネルを造るのが不可避だからだ。
それを考えないTGVはトンネル内を高速で走らせることができない設計になってる。

民主党は山間僻地の解消にトンネルがどれだけ効果があったかを知らないのか。
知っていて、一般道の予算を簡単に削減できるというのは、デマゴーグと言われても仕方ないだろ。
453無党派さん:03/11/02 11:52 ID:4I3tXSWa
>>451
一時的にストロー現象で人が
出て行くこともあるかもしれないが、中長期的に見れば、
都市部と短時間で無料で行き来できるところに
地価が安い場所があれば、そこが発展するのは自明の理だ。
454無党派さん:03/11/02 11:52 ID:QR6RfX9V
>>448
小泉の民営化で40兆の不良債権を優良債権にしましょうって話じゃないの?
郵政民営化にも絡んでくる話だし、小泉もなあなあじゃ済ませようがあるまい
455無党派さん:03/11/02 11:53 ID:+zAd0f7S
>>445
つまり今の2%で、返済期間50年国債でも作るのかい?
それから財投一括返済っていうけど、財投はその分予定していた利息収入が
減る、つまり国民の収入が減るのは無視かい?

お金を返さないで借金が減るってことは、結局貸し手が泣くだけ。
財投の金主は国民。
「公団の借金」は減っても、同時に国民の財産も減る、ってことはわかっている?
456無党派さん:03/11/02 11:53 ID:+tRIkwY7
>>453
そうやって列島改造論ができたなれの果てが
地方のゴーストタウン化w
457無党派さん:03/11/02 11:53 ID:pkhxKqxI
>>451
>ストロー効果で地方は衰退、
無料化する区間を間違えれば新たな渋滞を引き起こし「高速」道路でなくなる。
==============================
首都高速駐車場を東京都民は知ってるだろ。。

あれが、東名や名神に広がるんだよ。
458無党派さん:03/11/02 11:53 ID:QR6RfX9V
>>453
経済効果の試算でもあればまだ検討に値するが…
459無党派さん:03/11/02 11:54 ID:WKh7V6He
次の日曜は2ちゃん、どんな感じかなぁ。
460無党派さん:03/11/02 11:55 ID:+zAd0f7S
>>453
中長期的には新幹線や空路、高速道路という高速交通網の発展で
東京のみが発展し、大阪でさえ没落しつつあるのはおわかり?
妄想願望はやめましょう。
461無党派さん:03/11/02 11:55 ID:8P7S+4Re
つうかコスト意識のない団体を廃止して省庁の直轄にすればコスト意識に芽生えるわけじゃないんだよ。
462無党派さん:03/11/02 11:55 ID:Dp+i5gwE
>>455
財投にメスを入れるってのは小泉の持論じゃなかった?
最近言わなくなったな。
463無党派さん:03/11/02 11:56 ID:+tRIkwY7
>>459
東京18区の開票結果判明時点でサバパンク(w
464無党派さん:03/11/02 11:56 ID:5k0xQ9Vg
>>444 それは作る側の論理じゃないか。役人か道路関係企業の発言じゃないかな。
正確な受益者負担というのは、顧客重視の発想だよ。作る側じゃない。
民営化というのは、顧客からの発想を取り込む必要があるんで、こんな役人みたいな
考えじゃ、民営化なんてできやしない。
このまま官営にして欲しいと主張したほうがいいと思うぞ。
465無党派さん:03/11/02 11:57 ID:pkhxKqxI
だいたい、車の利便性をこれ以上挙げると、
エネルギー効率がさがって、地球温暖化対策に逆行するし。

政策に整合性がないんだよな。。ほんとにデマゴーグだよ。菅直人民主党は。
466無党派さん:03/11/02 11:57 ID:4I3tXSWa
>>460
それは新幹線も高速道路も高すぎるからだ。
無料で短時間に行き来できれば話は別だろうが。
467無党派さん:03/11/02 11:57 ID:QR6RfX9V
>>464
>官営にして欲しいと主張

民主がやってるじゃん
468無党派さん:03/11/02 11:58 ID:pkhxKqxI
>>464
馬鹿だなあ、民営会社が採算性を考えて作るんだろ。
おまえ頭が硬直化してるな。レッテル張りしかできない昔の左翼みたいだね。
469無党派さん:03/11/02 11:58 ID:5k0xQ9Vg
>>447 道路公団民営化でしょ?民営化したときの受益者負担だよ。例を出すなら、
一般企業の製品例を出したよくないか?
470無党派さん:03/11/02 11:59 ID:+zAd0f7S
>>464
とうことは新幹線で地方ローカル線を食わせているJRは失敗で
戦前の鉄道省にすればよかったということか?
471無党派さん:03/11/02 11:59 ID:4I3tXSWa
>>463
ならないよ。鳩山がヘタレで比例単独二位になり、
バッジを保証されてる時点で勝負ありだよ。
472無党派さん:03/11/02 11:59 ID:pkhxKqxI
>>467
そうだよね。民主党は高速道路官営化案だよな。
473無党派さん:03/11/02 12:00 ID:QhbhG/vG
四つの道路公団には職員が1万1千ほどいる。
こいつらは高速通行料で食っていたわけだが。
無料化した場合、全員じゃなくても国土交通省で抱え込むわけか?

これ、マニフェストの「公務員人件費縮減」と対立しないか?
さらに、「警察官3万人増員」ってのもあるな。

公務員の人件費を10%削減できるのかね?
474無党派さん:03/11/02 12:00 ID:+tRIkwY7
>>471
プロ市民必死だな(w
475無党派さん:03/11/02 12:00 ID:4I3tXSWa
>>472
国道にするって、民主党も言ってる。
何か問題あります?
476無党派さん:03/11/02 12:00 ID:tVqXQQUK
これは犯罪。東京5区 民主党候補者。

5区の皆さんおはようございます。はじめまして。手塚候補の状況はいかが
ですか?ここで随分叩かれていますね。噂もかなり伝わっているとか。
状況を是非教えてください。
私は手塚先輩の1学年後輩です。
予想はしていましたが手塚先輩はついに本性を現しましたね。そういえば
私が3年生で手塚先輩が4年生の時彼が主催でアジア視察旅行をした記憶が
あります。手塚先輩に誘われついていった後輩にその内容を聞きました。
それは「売春旅行」に似た性質のものでした。台湾では女性をお金で買い
後輩の中にはそこで童貞を捨てた国際派もいます。手塚先輩の派閥の人間
は日本では女性にもてない人ばかりでしたからアジアでもてると錯覚したの
でしょうね。学生時代からこんな事をして喜んでいる手塚先輩ですから今回
の事件もありえます。でも誰かが書き込んだ「セデブ」「疑惑の淫乱肥満児」
は笑えます。でもいよいよ早稲田雄弁家もこれで終わりかな。私は議員なん
て目指していないから気楽です。でもこの手塚先輩の事件はいずれにせよ選挙
が終わってからマスコミで報道されるのでしょうね。その時の手塚先輩の顔が
楽しみだぜ。

他スレ(民主党にも山タフがいたとかいうもの)を見ていましたらこれがありま
した。大笑いです。

無党派さん :03/11/01 12:44 ID:R0ov8f/P
http://www.kaji-tv.gr.jp/tezuka_yoshio.jpg

( ゚ ∀ ゚ )

477無党派さん:03/11/02 12:00 ID:8P7S+4Re
あと新規建設のコストを問題にするなら地価を比べてみないと。
酷い時期には、関東地方の土地を全部売ればアメリカ全土の土地が買えると言われたくらい
日本の地価は高いから。
478無党派さん:03/11/02 12:01 ID:+zAd0f7S
>>466
本気そう思ってるのかw
じゃあ、鉄道や空路も無料化すれば地方は発展するのか?
鉄道空路を無料にするには8兆円必要だが、地方交付税18兆円をばら撒くより
いいじゃないか。

って、妄想言うなよw
479無党派さん:03/11/02 12:01 ID:pkhxKqxI
>>470
全国一律の料金体系は、都市部の住民の利便性も挙げてるんだよ。
地方へのアクセス可能性があるっていうのはそれだけ都市の人間に
とっても必要なことだよね。

もし、そうじゃなかったら、都市の自然アクセス可能性などの生活環境も低下するだろ。
480無党派さん:03/11/02 12:03 ID:pkhxKqxI
>>475
問題あるよ。高速道路がパンクするから。
481無党派さん:03/11/02 12:03 ID:5k0xQ9Vg
>>468 どうも民間企業というのが理解できないみたいだな。お役人か公共事業に
関連する業務みたいな利害関係を持っているんじゃないかな。もしそれなら、
無理だよ。
482無党派さん:03/11/02 12:03 ID:4I3tXSWa
>>473
抱え込む奴らはすぐ停年だろうし、大した額じゃないだろう。
いろいろな手当てとか、とんでもない無駄遣いが多々あるから、
(上田知事が議員時代によく指摘していた問題とか)
一割削減は容易だよ。

民主党の中では「もっと削減すべき、二割削減」っつー意見もあったが、
確実にできるということで一割削減に落ち着いたくらい。
483無党派さん:03/11/02 12:04 ID:pkhxKqxI
>>481
おまえが、民間企業が独立採算性でユーザーオリエンタリーだという
当たり前のことがわかってない馬鹿だということだ。
484無党派さん:03/11/02 12:04 ID:+zAd0f7S
>>479
おいおい、都会の人間は地方に行くのに、ローカル線を使うとでも思っているわけ?
都市部の人間が地方に行く場合は、新幹線と主要な幹線しか使わないぞ。

それにその理屈だったら、高速道路の全国一律料金制もいいってことだな。
485無党派さん:03/11/02 12:04 ID:4I3tXSWa
>>478
鉄道や空路を無料にできるわけないだろう。
運転手もスタッフもいるんだから。

道路だからこそ無料にできるわけで。
486無党派さん:03/11/02 12:05 ID:ENckem2a
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031102AT3K0200M02112003.html

小泉がここに来て勝敗ラインを大きく下げたね。
487無党派さん:03/11/02 12:06 ID:+tRIkwY7
>>486
(゚Д゚)ハァ?まえからいってるぞ。
目標は単独241、与党3党で過半数割れなら退陣って。
488無党派さん:03/11/02 12:06 ID:pkhxKqxI
>>484
新幹線と主要な幹線のことを言ってるんだよ。
赤字ローカル線は分離されてるだろ。

採算が合うかどうかで決められてるんだ。
489無党派さん:03/11/02 12:06 ID:RtahM273
最近小泉は下野するって言わなくなったね
490無党派さん:03/11/02 12:07 ID:+zAd0f7S
>>485
幼稚なことを言うなよ。
高速道路だろうが、鉄道だろうが、空路だろうが、無料化は出来るぞ。
要するにコストを税金で賄うってだけの話なんだから。
建設費コストも、運転コストもコストはコスト。
そんな基本的なこともわかってないのか?
491無党派さん:03/11/02 12:07 ID:8cF2Ulxg
★★2chの力で総選挙の投票率を上げるスレ★★
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067247739/
2ちゃんねらが11月9日の総選挙の投票率を上げるために
どう行動するかという話題で活発に議論が交わされています。
いよいよ大詰めに向かいつつあり、11月2日または11月3日までに結論を出す予定です。
みなさんもどうかご協力お願いします。m(_ _)m
492無党派さん:03/11/02 12:08 ID:4I3tXSWa
>>490
飛行機も鉄道も有料。
道路は無料。

これが世界の常識だ。早く普通の国になろうぜ。
493無党派さん:03/11/02 12:08 ID:8P7S+4Re
>>489
あり得ない仮定を論じるのは意味ないからね。
494無党派さん:03/11/02 12:09 ID:5k0xQ9Vg
>>483 そもまま返してあげるよ。大体が2CHで馬鹿を言う奴は、
大抵は良くわかってない奴だよ。利害関係があるんだろ?
495無党派さん:03/11/02 12:09 ID:oJKAXttv
珍主党に入れる幼稚なことは誰もやらない。
現有議席を割り込み、集団離党へ。
496無党派さん:03/11/02 12:09 ID:+zAd0f7S
>>488
なんだ君はわかってないな。
特急の走らない赤字ローカル線は2割ほど整理されたが、それでもまだ全体の半分を占めるんだが。
それから採算が取れている路線は全体の2割以下なんだが?
497無党派さん:03/11/02 12:09 ID:CALojOLN
>>485 
高速道路にだって専属の職員がいる。
よく黄色い車で走ってるだろ。

事故を起こしたり、トラックが荷物を落としたり、いろいろあるんだから。
498無党派さん:03/11/02 12:10 ID:ENckem2a
宮川予想(自民215、民主197)の場合でも与党は249で過半数。
与党3党で過半数割れの場合、民主は200越すでしょう。
小泉の勝敗ラインが菅の勝敗ラインに一致したとも言える。
499無党派さん:03/11/02 12:10 ID:+tRIkwY7
>>494
おまえが何もいえないからくだらない煽りレスしか
できないんだろ、民主党の工作員は頭のできが悪いからねー
500無党派さん:03/11/02 12:11 ID:+tRIkwY7
>>498
ばーか、宮川予想はアンダードック効果狙い。
実際の宮川予想は与党+20で民主-15以上といわれる。
501無党派さん:03/11/02 12:11 ID:5k0xQ9Vg
>>492 そういうことですわ。
502無党派さん:03/11/02 12:11 ID:pkhxKqxI
>>496
だから、赤字ローカル線でもネットワーク効果はあるから、
都市部のユーザーの鉄道の利便性を挙げるんだよ。

経済の教科書を読め。馬鹿には説明できない。
503無党派さん:03/11/02 12:11 ID:+zAd0f7S
>>492
なるほど、世界の常識論か。
世界の常識論から言えば、いまや自動車抑制、トラック抑制論が当然なのだが。
ヨーロッパのように高速無料にする代わりに、自動車諸税を2倍にするのがいいと言うことかい?
504無党派さん:03/11/02 12:12 ID:+tRIkwY7
>>492
じゃあ世界の常識並みの失業率と消費税率でいいんだな(w

そうなったわめきまくるくせに>おまえらプロ市民
505無党派さん:03/11/02 12:14 ID:+zAd0f7S
>>502
わかってないね、君。
赤字ローカル線なんて高校生とじじばばしか使ってなくて、もはやネットワーク機能なんてないのが現実。
都市部ユーザーなんて首都圏の鉄道と新幹線と多少の特急の走る路線だけしか使わない。
そんなこと現実もわからんのか?

経済の教科書より現実だぞ。
506無党派さん:03/11/02 12:15 ID:CALojOLN
>>503 欧州はガソリン税も日本より高いな。
507無党派さん:03/11/02 12:15 ID:P25zA3ch
>>500
誰が言ってるんだ・・・
508無党派さん:03/11/02 12:16 ID:pkhxKqxI
>>505
「ネットーワーク効果がない」と断言した時点で落第だ。

無いんじゃなくて、小さいの。限界点は企業で判断してるわけ。

民主の官営化案はそれができなくなるから、より悪いよ。
509無党派さん:03/11/02 12:17 ID:Q+SsqemV
           ,.-、           NIDA!
          /.n l  /⌒ヽ
            | l l | ,' /7 ,'   イッパイゴネて〜♪
         ,r'⌒  ⌒ヽノ
        f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ     イッパイ金取れる〜♪
        ゞ‐=H:=‐fー)r、)
         ゙iー'・・ー' i.トゾ      ウリナラ!
          l、 r==i ,; |'
       / ー--―' .))
    (( ( n ([K],ハ_う   講師は工作員
       ゝ)ノ  ̄   ヽ
          /   _   l ))    返還は少人数
          〈__ノ´   `(_ノ
510無党派さん:03/11/02 12:17 ID:+zAd0f7S
>>492
よく高速無料化論者のいう世界は無料論ってのは、はっきり言って
かつての社会党の「安保破棄してスイスを見習って中立になれ」ての
と同じような幼稚な理屈。
スイスは中立国だが、それを維持するために、徴兵制があることは
社会党は決して言わない。
ヨーロッパは無料だが、自動車に流れないように、自動車税をたくさん
鉄道や環境政策に使っていることは言わないのと一緒。
511無党派さん:03/11/02 12:18 ID:+QYU7wUv
>>504
プロ市民って何?

そういう決め付けするからニュー速に入り浸るやつって嫌いだ。
512無党派さん:03/11/02 12:18 ID:4I3tXSWa
>>504
本当に頭悪いな。

常識に従うべきなのと、世界の常識に関わらず減らすべき失業率の問題を
一緒にするなよ。
513無党派さん:03/11/02 12:19 ID:5k0xQ9Vg
>>504 良くは無いけど「世界の常識並みの失業率と消費税率」になるのも
時間の問題だと思うよ。ついでに納税者番号制度と財産税かな。民主党支持
だけどね。

ここでは プロ市民 在日 馬鹿 工作員 の2CH特有の言葉を吐く人は
なんらかの問題がある人と見る人が多いと思います。(自分のレベルを
下げちゃうんだよネ)
514無党派さん:03/11/02 12:19 ID:CALojOLN
国土交通省の外郭団体である道路公団 → 国土交通省直下に

道路公団職員 → 国土交通省の公務員

お前ら、ただ公務員増やしたいだけじゃないかと小一時間問いつめたい。
515無党派さん:03/11/02 12:20 ID:+QYU7wUv
>>510
ソニーの大賀も無料化を言ってるし、他にも結構いるだろ?>無料化賛成者

幼稚だとかそういう思考停止するような言い様はやめろよ
516無党派さん:03/11/02 12:20 ID:pkhxKqxI
>>510
>ヨーロッパは無料だが、自動車に流れないように、自動車税をたくさん
>鉄道や環境政策に使っていることは言わないのと一緒。

そのとおりだよね。日本の鉄道と自動車のバランスは、
旅客が非常に高いことが環境対策の世界の見本になってる。

これから、遅れている鉄道貨車の輸送も振興していくべき時に
菅直人は本当に、思いつきで無料化案なんてだしやがって。

菅直人は本当、デマゴーグだよ。
517無党派さん:03/11/02 12:20 ID:+zAd0f7S
>>508
あれれ?君民主無料化案賛成論者じゃないの?

俺はてっきり、現状のプール制はおかしいから道路民営化案はだめだ、って
主張しているもんだと思っていたけど。

俺はJRにしても道路にしても、プール制というかはともかくとして
黒字部門が赤字部門をカバーする民営化制度は賛成なんだが。
518無党派さん:03/11/02 12:21 ID:+tRIkwY7
>>513
ふん、理屈でかなわないから最後はレッテル貼りの逆用か。
さすが将軍様しこみだねー(w
519無党派さん:03/11/02 12:21 ID:pkhxKqxI
>>515
そりゃ、製造業者は言うだろ。自動車会社が、道路特定財源の
目的税の廃止に反対するのと同じだ。
520無党派さん:03/11/02 12:22 ID:xos6FSUp
>>502
自民の族議員も真っ青な意見ですなあ。
じゃあ大赤字で廃線になった旧国鉄のローカル線多数、復活させますか?(w
521無党派さん:03/11/02 12:22 ID:+tRIkwY7
>>513
はいはい、2ちゃんねるお初の珍主党の運動員さんごくろうさん(w
522無党派さん:03/11/02 12:23 ID:+QYU7wUv
>>518
だから将軍様とか、なんでそういう厨単語を使うかね。現実社会では恥ずかしくて使えない単語
もネットでは自由だってか?モラル足りないんじゃないの?
523無党派さん:03/11/02 12:23 ID:pkhxKqxI
>>517
民営化賛成だよ。最初から読んでくれ。

独立採算性の方が高速道路の利用形態と日本の道路容量の限界に
適合的だ。
524無党派さん:03/11/02 12:23 ID:+tRIkwY7
>>520
ついでに赤字でつぶれた3セクのテーマパークも
復活させて経済相乗効果!とかぬかすんだろうな(w
525無党派さん:03/11/02 12:24 ID:+tRIkwY7
>>522
政策が空論だからこんどはモラルでつか?
ここは2ちゃんねるなんだよ ばーか
526無党派さん:03/11/02 12:24 ID:4I3tXSWa
>>514
その外郭団体の実態がひどすぎるからな。

省庁でできることは省庁でやってしまった方が、
退職金多重鳥や公団への天下りもなくせる。

公務員は当然定数を減らす方向になるよ。
不要な外郭団体を廃止しつつ、定員削減をやるからこそ意味がある。
今みたいに不要な外郭団体を残しているから、こういうインチキが起こる。


定員削減は次のように行なわれてきた。
(中略)
その結果、国家公務員は約34万人になるというのが小泉首相の説明である。
小泉マジックの種明かしをすると、馬鹿馬鹿しくなる。
国家公務員の定員は『総定員法』によって省庁ごとに定められている。
ところが、公社や独立行政法人はその対象外とされた。つまり、定数削減といっても、
職員をリストラするのではなく、役所から郵政公社や独立行政法人に異動させるだけで、
見かけ上、定員を減らしたことになるカラクリだった。役人にすれば、
独立行政法人が総定員法の対象外にされたことで職員は増やせるし、
天下りはやり放題となり、しかも独法の役員は自分たちの給料まで
決めることができるのだから、確かにこれ以上画期的な制度はない。
ttp://www.weeklypost.com/jp/031017jp/news/news_3.html
527無党派さん:03/11/02 12:24 ID:pkhxKqxI
>>520
馬鹿かおまえは。ネットワーク効果で赤字が
補填できる限界はあるにきまってるだろ。
528無党派さん:03/11/02 12:24 ID:+zAd0f7S
>>515
高速無料化を言っている識者としてはソニーの大賀、菅に入れ知恵をした
山崎、民主党の岩国、評論家では大前、竹村あたりなんだが、その共通点は
アメリカかぶれなんだな。
具体例もアメリカの例を主に出してくる。

でもな、資源大国、世界のエネルギーの3分の1を使い、足りなくなれば
戦争で資源を分捕るだけの実力があるアメリカの真似を日本が出来ると思うかい?
それに国の性質も、国土が広大、人口密度少ない、と日本と全く反対だし。

日本が見習うべきはむしろ、ヨーロッパの方が参考になると思うがね。
529無党派さん:03/11/02 12:25 ID:pkhxKqxI
>>524
高速道路を官営化したら国がつぶれるね。。(w
530無党派さん:03/11/02 12:25 ID:+tRIkwY7
>>526
ふん、自治労と官公労がこわいから自然現象しか
ふみだせない労組べったりの珍主党のくせに。

くやしかったら憲法改正して公務員の首きりできるように
しろやカス(w
531無党派さん:03/11/02 12:25 ID:+QYU7wUv
小泉も一部無料化を口にしたし、石原ノブテルも夜間首都高の値下げだか口にしてる。
これってキミタチ受益者負担がどうだといってるやつから見ていいんですか?

そもそも民営化して料金1割値下げだって反対しないのはなぜ?料金増を口にしないのはなぜ?
532無党派さん:03/11/02 12:26 ID:QR6RfX9V
>>513
ウヨだの層化だの喚くヤシも同類だと思うが
533無党派さん:03/11/02 12:26 ID:pkhxKqxI
>>528
アメリカと高速道路の形態が全く違うのにね。

日本なんて東名でも片側10車線とかできないわけだし。
534無党派さん:03/11/02 12:27 ID:CALojOLN
>>526 
え? 減らすの?  教師増やせとか郵政民営化反対とか言っているけど?

自衛隊員だけは減らすんだよね(w
535無党派さん:03/11/02 12:27 ID:+tRIkwY7
>>532
都合のいいことは隠すマスゴミとプロ市民には
何いってもむだ。役立たずの全共闘世代は集団自殺しる!
536無党派さん:03/11/02 12:28 ID:EfSx7C6n
>>506マジですか?正直知らんかった
本当だリッターの辺り日本より販売価格も高いじゃん、アメリカと
比較した宣伝に釣られていたのか。
537無党派さん:03/11/02 12:28 ID:Dp+i5gwE
>>517
>黒字部門が赤字部門をカバーする

民営化とは赤字部門を処分する事だよ。
将来投資として現在の赤字以上の利益が見込めるならば
残すのもいいが。
民営企業に赤字部門を抱え込んだままなんていう経営判断はありえない。
538無党派さん:03/11/02 12:28 ID:5k0xQ9Vg
>>522 だからさ、何らかの対人関係の問題を抱えている人だと思うよ。
そういった言葉を使う人たちが政治をうんぬん出来るというのもまた奇妙な感じ
がするんだけどサ。モラルが無い連中に政治なんて語れないと思うのだけどネ。
539無党派さん:03/11/02 12:28 ID:+QYU7wUv
>>535
プロ市民だの全共闘世代だのレッテル貼りして猪瀬を叩くのはやめろよ。みっともない。
540無党派さん:03/11/02 12:29 ID:xos6FSUp
>>527
貴君に馬鹿呼ばわりされるのは心外ですな。
541無党派さん:03/11/02 12:29 ID:pkhxKqxI
もし、東名が平原をはしっているなら、片側10車線とか簡単にできるだろうけど、
トンネルや地価の高騰でとても無理。

そしたら、鉄道輸送に資源を振り向けて、高速道路は選択肢の一つにした方が
いいくらいの事はわからないとおかしい。

環境問題を民主党は忘れちゃったんですか?(w
542無党派さん:03/11/02 12:30 ID:+tRIkwY7
>>539
ふん、痛いトコ突かれてこんどは猪瀬に話題転換でつか?売国奴さん
543無党派さん:03/11/02 12:31 ID:pkhxKqxI
>>537
JRは、幹線鉄道以外は赤字だけど、全体として利益をだす構造に
なってるよ。

うそを言うなよ。>デマゴーグ
544無党派さん:03/11/02 12:31 ID:+tRIkwY7
>>538
そうやってレッテル貼りか?クソウヨとかヒッキーとか
おまえらのほうが人格批判じゃネーか、
これだからダブスタの民主信者は・・・(( ^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
545無党派さん:03/11/02 12:31 ID:+zAd0f7S
>>537
何を言ってんだか。いわゆる公益企業はみんなそうだよ。
鉄道会社、電話会社、電力会社、バス会社みんな赤字部門を一部の黒字部門でカバーしている。
そんなこともわからないのかね。


546無党派さん:03/11/02 12:32 ID:Eqx6+ERr
はい!民主党の道路無料化案について質問があります!!
道路無料化ということは少なくとも料金所の人たちは確定系でクビですが
彼らの処遇はどうするのでしょうか?
日本全体で相当数の職員がいると思われますが。

民営化の場合なら職員の大半を維持できると考えますが
無料化の場合、料金所は撤去されるし、無駄な人員になってしまう彼らは首になると思います。
その辺どうなってるのでしょうか?
547無党派さん:03/11/02 12:32 ID:+QYU7wUv
>>542
お前は猪瀬の経歴知ってて言ってるんだろうな?という皮肉ですよ?>全共闘世代とか

>>544
ダブスタとか言ってるキミは>>531にどう答えてくれるのかな?
548無党派さん:03/11/02 12:33 ID:iDizojkf
民主信者って結局
他への影響を考えずに
自分の都合のいい結果だけを強調する旧自民党政策に似ているね。
549無党派さん:03/11/02 12:34 ID:+tRIkwY7
>>547
政府の制約があるから与党のダブスタは説明があれば
ゆるされる。マニフェストなどという民放で言ったら
詐欺契約まがいのまやかしものを発行する政党は
即刻破防法を適用すべし。支持するものも同罪だ!
550無党派さん:03/11/02 12:35 ID:Dp+i5gwE
>>545
半官半民ってことだね。
551無党派さん:03/11/02 12:35 ID:Yu+QO0qC
>>546
クビでしょう。幸い退職者を雇っているだけなので
多分大丈夫でしょう(いい加減)。
552無党派さん:03/11/02 12:35 ID:+tRIkwY7
>>548
そういうこと。昨日軍事板の連中に完封された
んで今日はファビョってんだよ、ばかな奴ら(w
553無党派さん:03/11/02 12:36 ID:pkhxKqxI
>>548
民主信者って結局
他への影響を考えずに
自分の都合のいい結果だけを強調する旧自民党政策に似ているね。
〜==============================
菅直人の支持基盤の旧社民党系は野中の経世会と近いから、
全体の整合性を考えない、甘えた政策になれてるんだろ。

環境問題をすっぱり忘れちゃってるし。ばかじゃないだろうか> 菅直人民主党
554無党派さん:03/11/02 12:37 ID:iDizojkf
>>552
軍事板の人間は結局コストを考えずに単に戦力を妄想していただけ。
大戦略のしすぎ
555無党派さん:03/11/02 12:37 ID:Yu+QO0qC
>>549
公明党さんも詐欺政党?
556無党派さん:03/11/02 12:37 ID:5k0xQ9Vg
>>545 最近は赤字路線を閉鎖していることが増えているよ。バスなんて特に
そうだし(クルマを持っていないんで)。これって東京の話だけど、地方なんて
バスが少ない上に料金はすごく高いしネ。
557無党派さん:03/11/02 12:38 ID:+zAd0f7S
経歴

菅に入れ知恵をした山崎
元GS日本法人の社長

GSとはカバードワラントという儲かる率10%の詐欺商品を作った会社。
日本のバブルを散々吊り上げ、日本人には株価上昇のカバワラを売り、
アメリカ人には株価下落のカバワラを売って、バブルは破滅され、
日本人の多くを樹海に送り込んで、アメリカを大もうけさせたとんでも会社。

こんな国賊野郎を政策のブレーンする民主党って一体どういう政党なんだ?
558無党派さん:03/11/02 12:38 ID:+QYU7wUv
>>549
おいおい、言い訳にすらなってないぞ?なんだ与党のダブスタは許されるって。ちょっと笑っちまったじゃねーか。

大体、小泉もノブテルも説明なんかしてなかったじゃん。ダブスタは郵政民営化でも露骨だけどな>自民党
そんな爆弾抱えてるくせにダブスタとか抜かすな。
559無党派さん:03/11/02 12:38 ID:+tRIkwY7
>>554
ふん、昨日論破されまくったくせに・・・また大挙してもらいたいのか?(w
560無党派さん:03/11/02 12:38 ID:pkhxKqxI
>>556
地方バスは鉄道と違って、ネットワーク効果が小さいから
廃止されやすい。
561無党派さん:03/11/02 12:39 ID:ZGEwQdNS
>>554
鬼の居ぬ間の大言壮語ですか( ´,_ゝ`)プッ
562無党派さん:03/11/02 12:40 ID:+QYU7wUv
>>559
論破されたって何を論破されたの?

民主党も自民党も全部ダメだって言って去ってたけど。
563無党派さん:03/11/02 12:40 ID:+tRIkwY7
>>558
珍種党の53%もマニフェストに反対してるのに
契約といってる詐欺政党のほうがもっとわるい。

こっちは荒井某くらいがせいぜい騒いでるくらいで
無視できるくらい力ないしな、人の子という前に
党の意思統一くらいしる。閣外不一致ですぐこわれるぞ
100万が1政権ができてもな( ^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
564無党派さん:03/11/02 12:40 ID:Yu+QO0qC
軍事板の連中はRMAを進めるという政府方針(民主党方針に近い)に
駄目出ししているからなぁ・・・。
彼らの言うとおりにしていたら軍事費がどんどん嵩んで行くだけでしょ。
565無党派さん:03/11/02 12:40 ID:YXfkJHhb
 
 管代表をわれらの指導者に!

 市民の、市民による、市民のための国家を成立させよう。

 全市民の意思を統一させるためには、マスコミの規制もやむをえない。

 筑紫先生と久米先生を新生日本国の宣伝広告大臣に!

 真紀子先生を外務大臣に!

 まんせー、まんせー
566無党派さん:03/11/02 12:40 ID:pkhxKqxI
>>557
小泉で経済改革が成功しそうなので、菅直人など売国勢力を
動員して、日本を食い物にしようとしてるんだよな。。

要するに。
567無党派さん:03/11/02 12:40 ID:iDizojkf
>>559
もちろんコスト問題も論破されたんだね

いくらかかるの?
代理で答えてみたら?
568無党派さん:03/11/02 12:41 ID:QR6RfX9V
>>553
一応言っておくが、野中は旧経世会においては外様の異端だよ
まあ旧社会党系が、往時自民主流派を占めてた経世会とずぶずぶだったのは確かだが
菅-野中ラインとは別物に思えるな
569無党派さん:03/11/02 12:42 ID:iDizojkf
>>562
そういうこと。

ID:+tRIkwY7は都合のいい結果しか見えない人間(カワイソウ
570無党派さん:03/11/02 12:42 ID:pkhxKqxI
>>568
菅ー野中ラインが経世会の一部と外国勢力の利害関係を代表してるのは
事実でしょ。

菅直人の対中政策や対北朝鮮政策は日本の経済のシステムリスクを増大させて
金融構造を悪化させるのは間違いないし。
571無党派さん:03/11/02 12:43 ID:+tRIkwY7
>>568
売国奴は売国奴 素直に認めろや三国人(w
572無党派さん:03/11/02 12:43 ID:+QYU7wUv
>>563
だから自民党のほうがバラバラに選挙戦ってるくせに、与党の肩を持ってダブスタ批判してる場合か?
そういうお前が一番ダブルスタンダードなんだよ。今ごろ気づくなバカ。

ところで閣外不一致って何?
573無党派さん:03/11/02 12:43 ID:CALojOLN
>>567 幾らかかるか?  

民主党が陸自を削減すると言っているから、今でも足らないのに馬鹿じゃねえ?と言われていただけ。
574無党派さん:03/11/02 12:45 ID:Yu+QO0qC
>>573
防衛庁も自民党も民主党もその点にかけては同じ。
防衛白書でも見てきたら?
575無党派さん:03/11/02 12:46 ID:5k0xQ9Vg
>>560 電車もそうなりつつあるのでは? 新幹線を走らせると在来線はJRから
切り離されるとかあるし・・時代は変わっているんじゃないか。鉄道への輸送を
増やすというのは賛成なんだけど、地方は過疎と人口減少、道路網の発達で鉄道
の採算を取るのが難しくなっていないかな。

高速道路の問題は地方の高速道路の問題が大きいでしょう。多分(知っていたら
おしえてね)、北陸自動車道とかだったらランニングコストもカバー出来ない
んじゃないかな。高速な道路が必要だったら、在来道路を拡張しても高速道みたいな
ことも出来るし(米国の地方にある高速道はこんな感じ)、いまみたいな高コスト
の高速道はもったいないとは思うな。
576無党派さん:03/11/02 12:46 ID:+zAd0f7S
>>568
人脈的に言えば、
村山を中心とする社会党左派と竹下梶山野中ライン(竹下と村山が仲良しだったから)。
民主党に参加した社会党右派と金丸小沢ライン(右派のドン田辺と金丸が仲良しだったから)ってとこでしょう。
菅−野中とは直接結びつかないな。
577無党派さん:03/11/02 12:47 ID:+tRIkwY7
>>572
いずれにしても政権取れない三国人政党はあわれだな、

まあ、せいぜいあと1月もたないからな、分裂離党でさ(w
578無党派さん:03/11/02 12:47 ID:iDizojkf
>>573
軍事板の人間はこれだけの戦力があれば守れるといっただけ。
自民党でも民主党でもそのレベルに達していない。

で、中途半端に増やした戦力を賞賛しなければいけない理由など「単なる民主潰し」人間以外にはないな。

国を守るに不十分な軍備政策である自民と民主はどちらもダメである。
579軍事板から来ました:03/11/02 12:49 ID:cPMUymEP
>>554
一言だけ。
命が惜しかったら金出しな。         以上
580無党派さん:03/11/02 12:49 ID:+QYU7wUv
>>577
お前は哀れなほどに厨っぷりをみせてつけてくれるなぁ。ここはニュー速+じゃないんだから
もう少しなんつーかさ。
581無党派さん:03/11/02 12:49 ID:+tRIkwY7
>>578
どちらもだめなら与党支持だな。
政権交代で政治にロスがでてその間に
為替介入もできずに外人にまた株売り込まれる

珍種党が政権とったら日経は1月で6000円まで下がるだろうな( ^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
582無党派さん:03/11/02 12:49 ID:CALojOLN
>>575
>高速な道路が必要だったら、在来道路を拡張しても高速道みたいな
>ことも出来るし(米国の地方にある高速道はこんな感じ)、

そりゃ国土面積が膨大な米国なら何でも出来るさ。
平地に地面にアスファルト敷くだけだからな。 
騒音も何も関係ない。  人が住んでいないからな。
583無党派さん:03/11/02 12:50 ID:Eqx6+ERr
せっかく今日は軍事話しないつもりなんだから
RAM化とかコストパフォーマンスとか知った風な口を利かないでくれ。
ついつい反論したくなる。

経済面・・道路無料化の話を続けようよ。
>>546の質問を>>551の回答で答えてもらったのですがアレが民主党の考えですか?
民主党は失業率を下げると言うような事を言ってた気がしますが矛盾しませんか?
584無党派さん:03/11/02 12:50 ID:pkhxKqxI
>>575
高速な道路が必要だったら、在来道路を拡張しても高速道みたいな
ことも出来るし(米国の地方にある高速道はこんな感じ)、いまみたいな高コスト
の高速道はもったいないとは思うな。
====================================================
それは、むしろ民営化の方が実現できるよ。独立採算性をとると無駄なものは
つくれない。

それに、アメリカと比べるべきじゃないね。日本の高速道路は容量の制約が大きいから、鉄道と競争させる方が
環境制約に適合的だと思う。
585無党派さん:03/11/02 12:51 ID:QR6RfX9V
>>570
まあ実際やらかすことに大差無いのは確かなんだがw
菅-野中ラインは共産系の臭いが濃いね、それだけの話だよ

>>571
まあ喪前は今朝からのログくらい読み返して来いってコトだ
586無党派さん:03/11/02 12:51 ID:pkhxKqxI
>>575
だいたい、東名を走ればわかるけど、あんな幹線道路なのに2車線のところが
あるなんて、アメリカでは考えられないだろ。

587無党派さん:03/11/02 12:51 ID:Yu+QO0qC
>>583
他の分野で雇用を創出するというのが民主党の考えだと思いますが。
588無党派さん:03/11/02 12:52 ID:ZGEwQdNS
>>554
つか、こんな事を言う奴に限って本当はコスト計算してないんじゃねぇの(藁
どうしても削るというのなら、実のところ戦車より優先順位高いのってあるんだがなぁ。
それを言えない所からして、まともに調べた事無いんだろうな
589無党派さん:03/11/02 12:52 ID:Q+SsqemV
590無党派さん:03/11/02 12:52 ID:t0xLpGBi
>>492
>道路は無料。

国土が狭く自動車台数の多い日本では、
ある程度の有料制は必要だろうね。
ここまで日本が経済大国になるとわかっていたら、
全高速道路片側4車線をやっていたかもしれないね。
591無党派さん:03/11/02 12:52 ID:iDizojkf
>>583
無料化の恩恵を受ける>料金所の雇用

なら最小不幸の社会を目指すなら当然のこと。
592無党派さん:03/11/02 12:53 ID:+QYU7wUv
>>583
俺が知ってるのは上田がテレビタックルで言ってたことだけなんだが、それによると
いったん国交省で全部引き受けてそっから順次リストラっつー話だったな。
593無党派さん:03/11/02 12:53 ID:00QGg/yQ
民主執行部は空手形切りすぎ。
594無党派さん:03/11/02 12:54 ID:pkhxKqxI
>>590
>ここまで日本が経済大国になるとわかっていたら、
>全高速道路片側4車線をやっていたかもしれないね。

宮沢が首都高を3車線案を蹴ったのは有名だよね。

ここまで、経済大国になることは予想してなかったんだろうけど。
逆に言えば、鉄道体系がここまで発達したのは、環境問題の
先進国にぎゃくになったってことで、よかったかもしれない。

菅直人は環境問題を忘れたのか?>民主党の工作員

答えろよ。
595無党派さん:03/11/02 12:55 ID:Eqx6+ERr
>>583
あ。打ち間違えた。RMA化だw
596無党派さん:03/11/02 12:55 ID:ZLTfFBUr
RMAがどれだけべらぼうに銭がかかるのか御存じなのかな?
597無党派さん:03/11/02 12:55 ID:YXfkJHhb

 管先生の推している真紀子がいい事を言った
 
 「5人の子供は、北朝鮮国籍だ」って、

 そうです、拉致問題はもう解決済みなんです。

 管先生にも、ぜひ、「拉致問題は解決済み!」といってもらいたい。
598無党派さん:03/11/02 12:56 ID:+QYU7wUv
>>594
マニフェスト全部読んだら?書いてあんでしょ、環境問題のことぐらい。読んだ?
599無党派さん:03/11/02 12:56 ID:pkhxKqxI
ちょっと前までは、環境対策とか京都議定書とかいってた、民主党が
高速道路無料化案を思いつき出だすなんて、全くデマゴーグ以外の
何者でもないじゃん。

答えろ。民主党工作員。環境対策との整合性をどうとるんだよ。
600無党派さん:03/11/02 12:57 ID:ZGEwQdNS
>>596
コピー用紙ですら隊員のカンパで賄ってるのねぇ。
RMAの前にOA化から始めないといけないんだがなぁw
まあ、知ったか君は単語さえ出せば説得力が有る様に思えるんでしょうな
601無党派さん:03/11/02 12:57 ID:pkhxKqxI
>>598
高速道路無料化で自動車の利用度が上がっるのを
どう考えるかとい聞いてるんだ。

書いてないだろ>工作員
602無党派さん:03/11/02 12:58 ID:CALojOLN
民主党は欧州各国がどうのとよく言っているから、日本も欧州並みにガソリン税や
自動車税(+環境税)を上げて、高速を無料化するという案だという事でよろしいか?
603無党派さん:03/11/02 12:58 ID:RTEmYWVi
ドイナカ在住のものでつが、道路公団民営化されると採算の取れない路線は
地方自治体が第3セクターを作って、管理せねばならないのでありますか?
国鉄民営化したJRから切り離された不採算路線を、赤字を出しながら
地方は維持しておりますが、
単純に道路公団の民営黒字化のために、地方に赤字を廻しただけではないんですか?
民営化は地方につけを廻しただけにはならないんですか?
604無党派さん:03/11/02 12:58 ID:WKh7V6He
社会党、、じゃなくて民主党は青森で弱すぎであります。
605無党派さん:03/11/02 12:58 ID:pkhxKqxI
>>597
>「5人の子供は、北朝鮮国籍だ」って、

真紀子は国籍法も知らないんだな。。なんで、こんなやつを菅直人は
押すんだ?
606無党派さん:03/11/02 12:59 ID:5k0xQ9Vg
>>584 うーん、もう少しきちんと読んで欲しかったなぁ・・米国の田舎道路は
高速道路と一般道路の兼用みたいなもんです。市街地に入れば信号があるけど、
通常は高速道と同じ速度制限です。北海道なんてこんなケースに当たると思うんだ
けどネ。
607無党派さん:03/11/02 12:59 ID:+QYU7wUv
>>601
何だ工作員て。命令口調で教えて君かよ。何様?
608無党派さん:03/11/02 13:00 ID:Eqx6+ERr
>>587
なるほど。了解しました。
具体的には民主党はどのような職種を用意するつもりなのでしょうか?
公共事業は減少させるようだから工事現場でも雇えないし。

>>591
なるほど。正論です。
ただそれでは現状の自民党と同様の切捨て案と言う事ですね。

>>596
それはまた今度にしてくれない?
609無党派さん:03/11/02 13:00 ID:pkhxKqxI
>>603
高速道路民営化は、採算の合わない、高速道路を造れないと
言うことを意味するけど、採算が合うなら逆に作れると言うことも
意味するよ。
610無党派さん:03/11/02 13:00 ID:00QGg/yQ
>>605
敵の敵は味方というお子様理論の結果です。
それと中国様つながり。
611無党派さん:03/11/02 13:01 ID:pkhxKqxI
>>606
北海道以外にそんなところ無いじゃん。
612無党派さん:03/11/02 13:02 ID:YXfkJHhb

 管先生!
 一日も早い国交回復と謝罪と損害賠償を!
 
 わが国には、もう余り時間がないんです!

613無党派さん:03/11/02 13:03 ID:+tRIkwY7
>>608
なんか治山とか緑保全で人雇うとか
寝言いってるな>信者
614無党派さん:03/11/02 13:03 ID:pkhxKqxI
>>607
工作員ハケーン(w
615無党派さん:03/11/02 13:04 ID:+tRIkwY7
>>607
2ちゃんねるではあたりまえ。さっさとでていけ工作員。
616無党派さん:03/11/02 13:05 ID:5k0xQ9Vg
>>586 首都高に関しては需要予測であの道幅になったそうです。当時を考えれば、
もっと幅の広い道を作ることも可能だったと思うんですが、こんなにクルマが増える
と思わなかったのです。東名高速はどうなんでしょ?おそらく同じことがあったの
じゃないかな。静岡から名古屋まではそれほど山間部があるわけでないし、当時の
地価などを考えれば、作ろうとすれば片側4車線もありじゃなかったのかな?
617無党派さん:03/11/02 13:07 ID:Yu+QO0qC
>>602
炭素税の導入を言っているので、ガソリンにかかる税金は上がるでしょう。

>>608
森林整備の公共事業化、緑のダムとか言うとるね。
あと、グループホーム一万個所増設なんかで雇用を増やすつもり
なのではなかろうか。

あと、皆さん。
「礼に始まり礼に終わる」の心を忘れぬようにしましょう・・・。
618無党派さん:03/11/02 13:09 ID:pkhxKqxI
>>616
世界銀行の調査団は、大蔵省の担当官だった宮沢に対して
3車線以上を提示したらしいよ。

でも、宮沢は金がないので2車線を選択したらしい。
619無党派さん:03/11/02 13:09 ID:+QYU7wUv
>>615
2ちゃんねるでは当たり前って、キミいつもどんな板にいるの?いや、ニュー速+にいることは
言わなくてもわかるけど、他でもそんな感じなの?

民主党のスレにわざわざ来てインネンつけてるお前らの方がよっぽど工作員の名にふさわしいんだけどな。
620無党派さん:03/11/02 13:10 ID:iDizojkf
ID:+tRIkwY7は空気が読めない
621無党派さん:03/11/02 13:10 ID:pkhxKqxI
>>619
民主党のスレは、民主党について書けばいいんで、
民主党万歳のスレじゃないですよ。>工作員さん
622無党派さん:03/11/02 13:10 ID:pkhxKqxI
>>620
君は文字が読めない。
623無党派さん:03/11/02 13:11 ID:5k0xQ9Vg
>>603 殆どの第三セクターは赤字が大きいので、近い将来には倒産になる
でしょう。いまやっていることは先送りしているだけです。将来はその
第三セクターの負債が地方自治体に残り、住民サービスの質の低下は免れ
ません。

高速道路に関しては詳しい人が居るでしょうが、極端に不採算の道路は、おそらく
地元への譲渡になるんじゃないかな・・・って感じがしています。
624無党派さん:03/11/02 13:12 ID:+QYU7wUv
>>621
万歳なんてしてないけど。君らのほうが出てけだのなんだの排他的ですね。
625無党派さん:03/11/02 13:12 ID:i20ZVhyW
>>598


  環境破壊土建万博である愛知万博・中部国際空港を促進させた民主党に



     環  境  問  題  を  云  々  す  る  資  格  な  ど  無  い  !!!!!!!


   
626無党派さん:03/11/02 13:13 ID:+tRIkwY7
>>617
あと、皆さん。
「礼に始まり礼に終わる」の心を忘れぬようにしましょう・・・。

ここは2ちゃんねるです。いやならとっと出てってください。
627無党派さん:03/11/02 13:13 ID:YXfkJHhb

 管先生と朝鮮総連幹部との座談会の記事、興味深く読ませていただき
ました。

 わが国が、北朝鮮にまずしなければいけないこと、それは、賠償と謝
罪です。日本人は拉致問題で騒ぎすぎです。

 拉致問題は、インテリゲンチャの朝日新聞がいうように「両国の不正
常な関係から生じた」単なる事故でしかありませんから、拉致被害者には、
久米先生がおっしゃるように「日本に生まれてきたのが悪かったんだ。」
とおもって、あきらめてもらえばすむことです。

 管先生なら、必ずや拉致問題を棚上げして国交正常化してくださると
信じています。

 一支援者より。
628無党派さん:03/11/02 13:13 ID:iDizojkf
>>622
君は行間が読めない。
だって619はID:+tRIkwY7の態度を問題にしている。
最後の2行は「民主党」でなく「インネン」に重きをおいている

だが621はそれが読めていない。
629無党派さん:03/11/02 13:14 ID:pkhxKqxI
>>623
高速道路は作るのに金がかかるけど、維持費は鉄道に比べると
小さいでしょ。

だから、譲渡は少なくなるはず。
630無党派さん:03/11/02 13:14 ID:5k0xQ9Vg
>>618 どうもありがとう・・面白い話だなぁ。
631無党派さん:03/11/02 13:14 ID:pkhxKqxI
>>624
君らって。妄想が始まってますよ。>工作員さん(w
632無党派さん:03/11/02 13:16 ID:iDizojkf
ID:pkhxKqxIも空気が読めない、表面的な言葉で会話する奴か。
633無党派さん:03/11/02 13:16 ID:1jpHDiqZ
まあまあ。
それはともかく、自民党は盛んに民主党攻撃をやってるけど肝心の自民党の
政策の中身が見えない。それがこの選挙最大の問題点の一つだと思ってるんだけど、
違う?
634無党派さん:03/11/02 13:16 ID:CALojOLN
いちいち煽りに反応するな。  
休日にわざわざ俺様が書き込んであげている高尚なスレだと言うのに。
635無党派さん:03/11/02 13:16 ID:pkhxKqxI
>>628
インネンと批判が主観的な違い以外に違いがあることを
論証してくれ。(w
636無党派さん:03/11/02 13:17 ID:5k0xQ9Vg
>>629 あ、なるほど。でもガラガラ(=需要が少ない)道路は利用料を下げざるを
得ない?それとも、ガラガラでも高い利用料のままになる?一般的には前者だけど。
637無党派さん:03/11/02 13:18 ID:pkhxKqxI
>>632
君らが、環境対策と高速道路の無料化の整合性をどうとるのかを
説明しないことから始まってるんだぜ。

早く説明してくれ。>民主党支持者なんだろ?少なくとも。
638無党派さん:03/11/02 13:18 ID:i20ZVhyW
自民はもちろんだが民主の糞どもも
環境のカの字も発言することを禁ずる。

環境を語っていいのは共産党だけ。
お前ら腐れ野党と蛆虫与党の思いつきのハッタリでいつまでも票を詐取できると思うな、クズどもが!!
639無党派さん:03/11/02 13:18 ID:0DUmMRSD
民主党支持者の約半数以上が将来、天皇制廃止を望むレパブリカン(共和国主義者)だという。
640無党派さん:03/11/02 13:19 ID:eEsOmkoZ
今の人生に不満があるやつは政権を交代させるべきだろう。
641無党派さん:03/11/02 13:19 ID:+tRIkwY7
>>638
民主集中制の独裁党が何を言っても説得力ネーよ、
元党首が殺人者のくせに
642無党派さん:03/11/02 13:20 ID:pkhxKqxI
>>636
がらがらで利用料で採算がとれないなら、地方に譲渡するでしょ。
民営化はJRと同じで、ネットワーク効果がある範囲で
採算が合うので、その限界はきちんと出るよ。

むしろ、高速道路を官営にした方が採算が不明になる。
643無党派さん:03/11/02 13:20 ID:CALojOLN
>>638 
共産党なんて、何でもかんでも税金で救済、税金で救済と言っている妄想政党じゃねえか。
どこにそんな金があるんだ?
644無党派さん:03/11/02 13:20 ID:pkhxKqxI
>>640
おまえは、依存症だ。カウンセリングを受けてこい。
645無党派さん:03/11/02 13:21 ID:Eqx6+ERr
>>617
なるほど。回答ありがとうございます。
つまり、国立公園などの警備員を増やしたり、森林レンジャーや介護士を増やすと言う事ですね?

ただ、現状を顧みた場合、それらの職業にそれだけの人員を配置するほどの余裕がありますか?
こういった職業は生産性が殆ど無い事から少額の観光収入以外の利益は確保できないのですが
採算性はどのように考えられているのでしょうか?
646無党派さん:03/11/02 13:22 ID:iDizojkf
ID:pkhxKqxIは逃げにかかったようである。

インネンの辞書的な意味は「言いがかりをつける」であって
主観的-客観的の対立軸にある言葉じゃないんだよな。

さて635の行間はどう読むのか示してくれ、ID:pkhxKqxIよ。
647無党派さん:03/11/02 13:22 ID:HSv7POWH
>>640
こういう考えで野党に投票する人割と多いんだよね。
今の政治に不満があっても、政権交代したらより不満が大きく成る可能性もあるのに。
648無党派さん:03/11/02 13:22 ID:+tRIkwY7
>>645
今それは岩手県で壮大な実験をしてるが
やはり全部吸収はムリ。
公共事業予算が半分以下に削ってさらにハイテク工場も
数社撤退してる。
649無党派さん:03/11/02 13:23 ID:+tRIkwY7
>>647
そういう人間は生涯負け組
650無党派さん:03/11/02 13:23 ID:iDizojkf
きちんと環境問題を論じてきたID:pkhxKqxIが

     な ぜ か

壊れてきた。(w
何かあせっているの?(プ
651無党派さん:03/11/02 13:24 ID:5k0xQ9Vg
あのさ、ここで荒らしている諸君:

君たち、自分の身分を明かした上にはこういった行為には出れないだろう?
ガタガタと気に触ることを書くけど、それは匿名と言う前提で行っている
ことだろ?

いいかい、昨今の裁判結果から見れば、君たち個人を特定することも可能なの
だよ。但し、それは確かな犯罪性が必要にはなるけど。確かな犯罪性が無いから
と言って、こういった場所に目障りな言葉を書くような「幼児性」を持つ連中
なのだよ、貴方たちは。自分のことも心配してもいいはずだ。
652無党派さん:03/11/02 13:25 ID:pkhxKqxI
>>646
理由がある言いがかりを批判って言うんだよ。
批判をインネンというのがレッテル張りそのものだって言ってるんだけど?

きちんと批判に答えてくださいね。

高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?>民主党支持者さん
653無党派さん:03/11/02 13:26 ID:Eqx6+ERr
ALL
工作員とか無視していいから民主党の政策について教えてくれ。
少なくとも自分は民主党が自民党よりマシな政党なら民主党に入れるつもりだ。
654無党派さん:03/11/02 13:26 ID:pkhxKqxI
>>650
もう、逃げ始めてるのは君じゃん。
民主党員が壊れてきたな。。

高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?

これに答えてくれたら、話が先に進むのだが。
655無党派さん:03/11/02 13:26 ID:+tRIkwY7
>>651
おまえから実名出せ住所出せ

話はそれからだ。人を犯罪者あつかいか?シネヤ(*゚д゚) 、ペッ
656無党派さん:03/11/02 13:28 ID:pkhxKqxI
>>651
>こういった場所に目障りな言葉を書くような「幼児性」を持つ連中

そっくりおまえに返すよ。批判を書いたら目障りかよ。
すごいな。独裁者の友達、菅直人の民主党だけある。

壊れてきてるね。。(w
657無党派さん:03/11/02 13:28 ID:Eqx6+ERr
>>653訂正

工作員とかどうとかいってる奴は同でもいいから
658無党派さん:03/11/02 13:28 ID:iDizojkf
>>652
いやーそういう話をしているんじゃないでしょう?
貴方が空気を読めないといった私のレスに対しての話し。

早く619に対する621というレスの訂正をしたら?
659無党派さん:03/11/02 13:29 ID:5k0xQ9Vg
>>652 たぶん、考えてないと思います。

質問って:

民営化と無料化の違いで環境問題に与える影響の違い?
あるいは 無料化による環境問題への影響?

660無党派さん:03/11/02 13:29 ID:i20ZVhyW
立場が悪くなれば脅迫かよ。さすが民主党支持者だな。
661無党派さん:03/11/02 13:29 ID:jIR/33Dg
ID:iDizojkfは例によって民主党工作員か菅信者かw

ちなみに道路無料スレでは
・民主工作員、菅信者が知識も無いのに、マニュアルでもあるのか
民主党の主張に沿った高速無料化論を絶賛する。
   ↓
・反対論者が詳細な知識をもって論破、反証する。
   ↓
・すると、知識が無いから、再反論できず、自民じゃできねーだろ、とか
お前は狂ったか、と発狂、開き直り
   ↓
・永遠のループ 
を繰り返しているけどな。

662無党派さん:03/11/02 13:30 ID:Eqx6+ERr
>>656
もちつけ!言いたい事はわかるがそれじゃ嵐だぞ!

もう一度深呼吸してからゆっくりと質問内容を書き留める事を進める。
663無党派さん:03/11/02 13:30 ID:iDizojkf
おーおー、私の言葉をそのまま転用するとは。

菅直人そっくり(アホ
664無党派さん:03/11/02 13:32 ID:CALojOLN
今日はノリが変だな
665無党派さん:03/11/02 13:32 ID:+tRIkwY7
>>663
↑菅直人そっくりな人の独り言でつね(w
666無党派さん:03/11/02 13:32 ID:pkhxKqxI
>>659
高速道にかかってる料金は一種の目的税と同じで
自動車の長距離利用を抑制する効果がある。

だから、日本では鉄道の旅客輸送が発達してる面があるのね。

それを重しをとったら、高速道に流れて自動車利用率が高まってしまう。
これは、環境問題の鉄道利用率の上昇を求めてる
世界の傾向に反する。

そういう構造問題を考えてないだろうと。
667無党派さん:03/11/02 13:34 ID:pkhxKqxI
>>658
>>619 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 03/11/02 13:09 ID:+QYU7wUv
>>民主党のスレにわざわざ来てインネンつけてるお前らの方がよっぽど工作員の名にふさわしいんだけどな。

>621 名前: 無党派さん 投稿日: 03/11/02 13:10 ID:pkhxKqxI
>>619
>民主党のスレは、民主党について書けばいいんで、
>民主党万歳のスレじゃないですよ。>工作員さん

何を訂正する必要があるの?
668無党派さん:03/11/02 13:35 ID:iDizojkf
>>666
やっぱ逃げたか。

ちょっとした話も「工作員」と決め付ける621みたいなレスをするから恥をかくんだよ。
669無党派さん:03/11/02 13:36 ID:Eqx6+ERr
>>668
おーい・・あんまり煽ってる奴見ると民主党支持者全体がそう言う人間に見えてくるから
やめといたほうがいいぞー
670無党派さん:03/11/02 13:36 ID:5k0xQ9Vg
>>656 批判は構わないし、議論すれば良いと思う。でもね、そういった
(「独裁者」とか「壊れてきている」)雑言が出るというのは批判ではな
くて中傷ではないかな。

議論というのはコミュニケーション能力が必要なんだけど、こういった言葉
が出るようだと、そもそもコミュニケーションが取れないじゃないんじゃ
ないかなぁ・・・
671無党派さん:03/11/02 13:36 ID:iDizojkf
>>667
で、619の空気はインネンをつけることに対する話で
621は間違っているとオモワレ。

しかし619の前の部分を省略するか(w
672無党派さん:03/11/02 13:37 ID:pkhxKqxI
>>668
自分で逃げながら、逃げるなって言ってるデマゴーグだね。。

さすが、民主党の工作員だけある。

高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?

これに答えてくれたら、話が先に進むのだが。
673無党派さん:03/11/02 13:38 ID:pkhxKqxI
>>671
批判をインネンというのがそもそも逃げなんだよ。

高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?

これに答えてくれたら、話が先に進むのだが。
674無党派さん:03/11/02 13:38 ID:iDizojkf
>>669
すまん、すまん。

ちょっと、暴言(工作員・北へ帰れ)がうざいという人がいたから
見せしめに暴言はいた人間をいびってしまった。
675無党派さん:03/11/02 13:38 ID:pkhxKqxI
>>674
早く答えろ。

高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?

これに答えてくれたら、話が先に進むのだが。
676無党派さん:03/11/02 13:39 ID:jIR/33Dg
ちなみに菅信者、工作員の見分け方
・経済効果はあるのかと問われると、「アクアラインが無料になれば〜」と言い出す。
アクアライン経済効果論は山崎が言い出し、菅が追従している論。無料化主張の評論家でもまともに相手にしていない。
・財源は?と聞かれると「道路財源が9兆円〜」という。
ちなみに道路特定財源は6兆円。「道路財源9兆円」は菅の作った独自理論
・地方経済はストロー現象で大丈夫かと問われると、インターがたくさんできるので地方は発展するという
これもなんの根拠も無い山崎と菅も妄想理論。
・「公団廃止」をやたら強調する。国土交通省の焼け太りでは、と聞くと、絶句する。
もしくは民主党が政権をとれば、予算もきっちり精査できるし、族議員もいなくなり万事解決すると主張する。

677無党派さん:03/11/02 13:41 ID:pkhxKqxI
>>674
ID:iDizojkfは、これに答えてくれ。わからないならわからないといえ。

高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?
678無党派さん:03/11/02 13:41 ID:iDizojkf
>>673
>批判をインネンと

言葉が読めてないね。
誰があんたの環境問題に対してインネンと決め付けた?
679無党派さん:03/11/02 13:43 ID:jIR/33Dg
>>678
工作員君。
君が工作員じゃないなら、環境政策について具体的知識を持って反論したらどうだい?
つまらん発狂してないでさ。

もっとも、民主党では環境重視議員が高速無料政策に反対したのを菅は一蹴したそうだから
もはや答えははっきりしているけどさ。
680無党派さん:03/11/02 13:43 ID:pkhxKqxI
>>678
早く答えろ。

高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?

これに答えてくれたら、話が先に進むのだが。

681無党派さん:03/11/02 13:44 ID:5k0xQ9Vg
>>666 なるほど一理ありますね。どうなんでしょ、東京あたりだと(無料化
じゃないらしいけど)無料化することで渋滞が緩和されるという可能性は
あるんでしょうか?

ちなみに環境税としてのガソリンに税を加えるのは賛成です。
682無党派さん:03/11/02 13:45 ID:Eqx6+ERr
だ か ら。 
い い 加 減 煽 り あ い を や め 無 い か い ?

それともこのスレは日頃からこうなのか・・・?
質問する側がもっと丁寧にしつもんして
回答する側は手早く回答してしまえば問題無しでしょう。
683無党派さん:03/11/02 13:46 ID:pkhxKqxI
>>681
高速道路の容量が決まってるとすると、無料化は渋滞を発生させますよ。

常識的に考えてください。わかるでしょ。

684無党派さん:03/11/02 13:46 ID:pkhxKqxI
>>682
>それともこのスレは日頃からこうなのか・・・?

あなた、2ちゃんねるの初心者ですか???
685無党派さん:03/11/02 13:48 ID:QR6RfX9V
>>682
あ、いつもこうですが…、どちらからお越しで?
昨日は軍板からの方が多かったですが
686無党派さん:03/11/02 13:49 ID:+tRIkwY7
600 名前:無党派さん 投稿日:03/11/02 10:27 ID:g+9Bqod1

   /         \  /
   | 認めなきゃ  | | マニフェスト効果で一気に自民を抜くねこれは
   \_ 現実を。 | | いよいよ政権交代も見えてきた
――--、..,\__  _/  \ 
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  (   人民主命_) * ウフーフ
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_|\
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

687無党派さん:03/11/02 13:49 ID:iDizojkf
ID:pkhxKqxIは619に対する621のレスを訂正できないようだ(w

ガソリンの使用量だけじゃなくて
今現在の経済システムではCO2の増加は防げないよ。
CO2の増加分はどうせ自民党的であれ民主党的であれ
炭素税というシロモノで吸収されるのさ。


まあ、相手を全部工作員と決め付けないといけないし、
攻撃されたらどっかの党首みたいに同じ言葉しか使えないし。
必死だね、自分のプライドを守るのに(w
688無党派さん:03/11/02 13:49 ID:Eqx6+ERr
>>684
少なくとも2年以上してるが何か?
軍事板ならもうちょっと論理的に話が出来るぞ。
回答者も質問者も。
689無党派さん:03/11/02 13:50 ID:QR6RfX9V
>>683
681は下道も含めて言ってると思われ

それでも潜在的利用者層を掘り起こす効果もあると思うので、
渋滞緩和効果は疑問だけども
690無党派さん:03/11/02 13:50 ID:8P7S+4Re
民主党スレって日頃からこんな感じよ。
アンチに煽られて常に信者が発狂している。
ここじゃまともな議論はできないす。
691無党派さん:03/11/02 13:50 ID:jB662N/P
>>666
でもそれは自民党の政策ではないでしょ。
そもそも、高速道路を車が走ると環境に負荷がかかることを本当に気にするなら、
高速道の建設をやめるのが一番。建設それ自体の環境に与える負荷の方がある意味はるかに大きい。
一般道路も同じだけどね。

車が走らないアクアラインなんか作らなければ良かった。
高速道路じゃんじゃん作って、車は走れないようにして、環境対策やってますって言われても困る。


ちなみに民主党のマニフェストより。
新エネルギー予算を倍増、低公害車普及・拡大をすすめます。
風力、太陽、バイオマス、波力・海洋エネルギー等の再生可能エネルギーや、
燃料電池等を中心とした未来型エネルギーの開発普及のため、新エネルギー関
連の予算を計画的に増額し、現行の年間1500億円から政権任期中に3000億円へ
と倍増させます。また、電気自動車、燃料電池自動車をはじめとした環境にや
さしい乗物に対する助成を強化します。すでに普及しつつある電気自動車に対
する集中的助成、今後本格的実用化が見込まれる燃料電池車への支援を中心に
して、低公害車の普及・拡大をすすめます。必要な予算は、エネルギー関係予算
全体の中での振替および環境対策予算などを充てます。
692無党派さん:03/11/02 13:50 ID:+tRIkwY7
>>684
昨日菅から「2ちゃんねるで支持を広げろ」って支持された
運動員なんだよ、きっと(w
693無党派さん:03/11/02 13:50 ID:+QYU7wUv
用事で席はずしてたんだけど、>>619の発言が発端でなんか荒れてるね。すまんこってす。

>>676
こういう話もあるけどね。

アクアライン、値下げ効果思惑外れ 収入6000万円減/交通量わずか3%増
http://www.sankei.co.jp/news/031030/morning/30iti002.htm

民営化して料金値下げしても、コストが上がるだけという結果になる危険性もある。
そんなら最初から値上げすることがいいという議論もありうる。誰も言わないが。


>高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?

交通量の増え方によってどれだけ排気量の問題があるかってことか?
最近はハイブリッド車も増えてきたし、無料化による交通量増でどれだけの環境対策
が必要になるのかは実際やってみなきゃわからんが、もちろん高速無料化が環境
悪化要因になることはあきらか。
だけど京都議定書でアメリカがごねているのと同じように、結局はバランスだろ?環境に
悪いことは何も出来ないとなったら、それこそ経済規模小さくすることしかなくなるぞ。
そうしろと言いたいのですか?

一方では環境税というものを導入しようといっているわけだし、別に環境悪化を放置しよう
というわけではないだろ。
694無党派さん:03/11/02 13:52 ID:iDizojkf
しかし、自民党の公約・民主党のマニフェスト・共産党の綱領全部矛盾があることはガイシュツ
何必死になっているんだろう。

論敵全部を「工作員」といってしまう程度のメンタリティで。
695無党派さん:03/11/02 13:52 ID:pkhxKqxI
>>688
軍事板は変な固定がいるじゃん。独り言を言う。(w
696無党派さん:03/11/02 13:53 ID:pkhxKqxI
>>687
>ガソリンの使用量だけじゃなくて
>今現在の経済システムではCO2の増加は防げないよ。

あら。一般論で逃げ出したよ。。敗北を認めたんだね。
697無党派さん:03/11/02 13:53 ID:5k0xQ9Vg
>>683 681を出した時点で言葉が足らないのが判りました。いや、高速だけではなくて、
高速を含めた道路全体の話なんです。(個人的には今の状態は道路網がでこぼこの
利用者数なのか平均しているかなが興味があるけど)やはりみんな高速道を使うんで
一般道が空くという推定になるのかな。そうすると一般道は楽になるってこと?

あ、すいません。いろんな方向から物事を見るというのをなるべく実践しているんで。
698無党派さん:03/11/02 13:54 ID:pkhxKqxI
>>694
>しかし、自民党の公約・民主党のマニフェスト・共産党の綱領全部矛盾があることはガイシュツ
>何必死になっているんだろう。

だから、一般論で逃げるなって。具体的に矛盾を指摘しなさい。
699無党派さん:03/11/02 13:54 ID:QR6RfX9V
>>694
>論敵全部を「工作員」といってしまう程度のメンタリティ

このスレで今更何を言い出すのか
民主支持者もアンチ民主も昔からずっとやってるコトだが
700無党派さん:03/11/02 13:55 ID:pkhxKqxI
>>693
>高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?

交通量の増え方によってどれだけ排気量の問題があるかってことか?
最近はハイブリッド車も増えてきたし
==========================
わるいが、日本語が読めないとしか言いようがない。

何で排気量の問題になるのか見当もつかない。
701無党派さん:03/11/02 13:55 ID:Eqx6+ERr
>>659
閣下は軍板名物ですw
優れた経済政策や軍事政策を事前に予言する事も多々ありますので
あの独特の喋り方に耐えれるなら一応ためになる話が聞ける場合があります。
702無党派さん:03/11/02 13:56 ID:+tRIkwY7
694は意図的に公明党を外してますね。

いってることからいって投票率をさげるために民主党工作員を
装っている層化でつか?
703無党派さん:03/11/02 13:57 ID:QR6RfX9V
>>688
やっぱり軍板の人だったか
704無党派さん:03/11/02 13:58 ID:Eqx6+ERr
>>700
具体的には何が言いたい?

交通量が増える事によって起きる騒音問題の事か?
それとも他の理由が?
705無党派さん:03/11/02 13:58 ID:pkhxKqxI
>>697
高速が混んだら高速道路じゃなくなるでしょ。

無料にしても渋滞を発生させないくらいに道路の容量を上げるのは
短期的には無理だし、長期的にも東名などではかなり難しい。

第二東名が止まったのと同じ理由。猪瀬とか、無料化を言ってないでしょ。

706無党派さん:03/11/02 13:59 ID:+QYU7wUv
>>700
確かに排気量と言う単語は適切じゃなかった。けど言いたい事はわかるだろ。

キミはなんだ、環境問題に熱心ですという主張をする党は、環境悪化をまねくような
政策は何一つやってはいけないと言う立場ですか?
707無党派さん:03/11/02 13:59 ID:QR6RfX9V
>>702
今回の衆院選に限っては公明の公約が煽り抜きに一番実現性が高いと思われ
実現性が低かったり有権者ウケが悪そうなのは自民に押し付けてるしw
708無党派さん:03/11/02 13:59 ID:iDizojkf
>>699
そうそう、その必死な人間が一人いるんだけど

ID:+QYU7wUvとかID:5k0xQ9Vgが久しぶりな普通の人っぽいので
ちょっと工作員工作員とうるさいという人間を牽制している。


>>702
いや、公明の公約を「何と」いうか知らないんだ。

709無党派さん:03/11/02 14:00 ID:NCblOiCG
発表遅れる「菅内閣」名簿=意中の人、同意得られず−民主党

 民主党の菅直人代表が公言していた「主要閣僚名簿」の発表が遅れている。田中康夫長野県知事や民間経済人などを閣僚に起用する方向で調整しているが、同意が得られないためだ。選挙戦は後半に入っており、集票効果を狙った菅氏の戦略も看板倒れに終わる気配だ。 
710無党派さん:03/11/02 14:00 ID:+tRIkwY7
>>708
自分が異常者だということをみとめてるんだな(w
711無党派さん:03/11/02 14:00 ID:pkhxKqxI
>>704
エネルギー効率の問題だよ。鉄道と道路の輸送分担が変わるでしょ。

ヨーロッパは鉄道回帰で日本の方を向いてるの。なんで、日本が逆に
自動車に向かう必要がある?
712無党派さん:03/11/02 14:02 ID:QR6RfX9V
>>708
傍から見ててアンタが一番煩いレスしてるよ
ID:+QYU7wUvとID:5k0xQ9Vgの二人はアンタが粘着してる対象とも
普通にレスしあってるようだが
713無党派さん:03/11/02 14:02 ID:pkhxKqxI
>>706
>キミはなんだ、環境問題に熱心ですという主張をする党は、環境悪化をまねくような
>政策は何一つやってはいけないと言う立場ですか?

具体的に高速の無料化はしない方がいいといってるの。民営化の方が
日本の状況に合ってる。

具体的に語れ。一般論に逃げるのは敗北の印だよ。
714無党派さん:03/11/02 14:03 ID:5k0xQ9Vg
>>701 うーん、なんで軍オタってこういった発言(中傷って奴ね)しか出来ない
人ばかりなんでしょうか?経済政策や軍事政策などは「予言」したこと(あったら
ごめん)無いとは思うけどね。

*Eqx6+ERr様は軍板を見下されるために発言しているの?
715無党派さん:03/11/02 14:04 ID:iDizojkf
>>712
残念ながらID:pkhxKqxIが工作員発言をしているからね。

もう奴は工作員という言葉を使わなくなったろ?
理論でやっていればいいんだよ。
716691:03/11/02 14:05 ID:jB662N/P
おーい、俺の書いたことは無視佳代。
急いで書いたのに。
別にいいんだけど。そろそろ出かけるわ。
717無党派さん:03/11/02 14:05 ID:QR6RfX9V
>>715
もういいよ
今アンタも+tRIkwY7と一緒にNGワードに突っ込んだから
718無党派さん:03/11/02 14:05 ID:+QYU7wUv
>>712
普通にっつーか、ムカツキながらレスしてるよ。工作員だの将軍様がどうだの書くやつは
嫌いです。拉致問題を自分の言説の正当性に「利用」しようとするヤツはクズだと思うね。
719無党派さん:03/11/02 14:06 ID:Eqx6+ERr
>>711
なるほど。理解した。

ただ鉄道輸送は日本では難しい所があるとおもうがどうか?
エネルギーコストが自動車にくらべて素晴らしいのは理解する。

だが運航効率はどうなるのかな?
荷物の積み込み、積み下ろし、重量物資の搭載による速度の低下などの問題が考えられるが
各駅に電車の退避ポイントが少ない為、運航面での障害も大きいと思いますが。
720無党派さん:03/11/02 14:07 ID:HDR0I372
>>718
IQが低い奴らだと思えばいい。
721無党派さん:03/11/02 14:08 ID:pkhxKqxI
>>718
菅直人が、北朝鮮の国交回復をセットで言うのは
反対です。

300万人を餓死させた政権に援助とセットの国交回復は
許容できない。

あなたがそういうことに対して、感受性がないのは
残念だね。
722無党派さん:03/11/02 14:09 ID:+tRIkwY7
>>720
今度は選民思想か?
「我々を支持しないのは劣等者だ」

共産党とおなじだな、コレじゃ何時までたっても支持なんかされないわ(w
723無党派さん:03/11/02 14:09 ID:5k0xQ9Vg
>>705 ありがとう。両者の主張をしばらく読んでみます。様々な見方が
あるから、面白いので。
724無党派さん:03/11/02 14:09 ID:pkhxKqxI
>>719
鉄道輸送が難しい理由と、道路輸送が難しい理由は
土地の制約など同じでしょ。

それに、鉄道貨物はまだ改善の余地がある。
725無党派さん:03/11/02 14:09 ID:QR6RfX9V
>>718
でも一応討論の形になってるよ
口調はともかく、コピペ煽りオンリーの誰かさんよりは
双方建設的なやりとりに思える

民主にとっての拉致問題は自民にとっての癒着とか汚職問題と同様、
どんな場合でも持ち出されるのは覚悟しておくべきだ
726無党派さん:03/11/02 14:10 ID:+QYU7wUv
>>713
キミがあまりにも

>高速道路無料化と環境対策の整合性をどうとるんですか?

ってこだわるからあーゆーふーに答えたのに、次は具体論を言えですか。

で、実際俺は道路問題の専門家じゃないし、民営化だって無料化だってちゃんと
目論見どおりにいくならどっちだっていいんだよね。
727無党派さん:03/11/02 14:10 ID:nnsj+pUv
つーか某研は単なる荒らしコテでごく一部の物好きがそれを崇拝してるだけなんだけどね
あれは延々と妄言吐きまくってるだけの電波だよ
728無党派さん:03/11/02 14:10 ID:Eqx6+ERr
>>714
あー残念ながらあるんだ。
RMAという言葉が大きく取り上げられる前から各国軍の大規模なRMA化を予言したのも奴だw
729無党派さん:03/11/02 14:12 ID:HDR0I372
>>722
「自民党を支持しないのは売国者だ」

コレおまいらの合言葉じゃねーか。
ブブブ‥
730無党派さん:03/11/02 14:12 ID:+tRIkwY7
まったく、一番大事な国民の安全を無視して
汚職云々って・・・ 国民をスパイに拉致されるのを支援するのと
と税金の無駄遣いはどっちが罪が重いんだか

民主党信者はカネ>>>>人命なんだな、よくわかった(w
731無党派さん:03/11/02 14:12 ID:pkhxKqxI
>>726
道路の無料化をして、環境問題が悪化することを補うメリットを示せって
言ってるの。
732無党派さん:03/11/02 14:14 ID:pkhxKqxI
>>729
ちがうよ。菅直人の民主党が問題なの。売国的な政策が多いから。
北朝鮮や中国の独裁政権と近いでしょ。

自民党の中身が問題なのと同じだ。
733無党派さん:03/11/02 14:15 ID:UdGWGbeW
シンガンス問題で菅、土井、神崎、泥仕合 by報道2001  (2582.74 KB)

http://up.isp.2ch.net/up/96464f112278.zip
734無党派さん:03/11/02 14:15 ID:Eqx6+ERr
>>724
具体的にはどのように行なうのか?

鉄道網の増設?貨物を処理する専門の駅の製造?退避路線の増設?
735無党派さん:03/11/02 14:15 ID:SPrG70xS
利用価値のない道路は無料でもいいんだよ
または廃棄

もともと効率性と環境問題を両立させれば
一極集中が一番いいことになる

pkhxKqxIの延長線上は都会の繁栄と地方の衰退が待っているだけ
736無党派さん:03/11/02 14:15 ID:HDR0I372
>>730
国民の安全を無視する政治家なんているか!
自民党が長い間、政権与党にいながら解決できなかった問題だろ。
アホたれ、単細胞。
737無党派さん:03/11/02 14:16 ID:gOKRFmKw
自民が特に好きなわけではないんだが、どれを選ぶと聞かれたら、
消去法で自民を選ばざるを得ないケースが多いんだよなあ。
738無党派さん:03/11/02 14:16 ID:+QYU7wUv
>>721
キタ問題についてだって、現状何も進展してないし、あれから核問題は大きくなるし
6カ国協議なんてことになってしまった。
これからどうすれば5人の家族や他に拉致された人が戻ってくるかは誰もわからない。

俺は多分少数派の開戦派だけど、だからといって菅の提案にまるっきり反対という立
場でもない。もしかしたら案外あれが一番現実的なのかも。
739無党派さん:03/11/02 14:16 ID:HSv7POWH
>>736
いっぱいいるよ。
菅とか横路とか
740無党派さん:03/11/02 14:17 ID:gOKRFmKw
>>736
いや、その文章の流れから行くと、寧ろ我国では

「国民の安全を重視する政治家なんているか!」

の方が自然じゃないか?(w
741無党派さん:03/11/02 14:17 ID:pkhxKqxI
>>735
利用価値のない道路は無料でもいいんだよ
または廃棄

もともと効率性と環境問題を両立させれば
一極集中が一番いいことになる

pkhxKqxIの延長線上は都会の繁栄と地方の衰退が待っているだけ
==============================
全然わからない。公営企業としての採算性と、地方路線の維持を
高速道路会社に求めるのがどうしてそうなるんだ?

まったく、レッテル張り以外の何者でもないな。
742無党派さん:03/11/02 14:18 ID:5arv9p78
(金正日のいいなりになる)日本が好きです 民主党
(朝鮮総連の主張が)つよい日本をつくる   民主党
743無党派さん:03/11/02 14:18 ID:SPrG70xS
昔dellという経済板のコテハンがよく小泉政策を潰しにここに来たなぁ
pkhxKqxIもそうだけど細かい論点の積み重ねでアンチをしている所は良く似ている
744無党派さん:03/11/02 14:18 ID:HDR0I372
>>732
売国的な政策は党の問題じゃなく、害無省の問題だろ。
日本の外交を牛耳っているのは売国害無省だ。
745無党派さん:03/11/02 14:18 ID:5arv9p78
>>741
未だに角栄の列島改造論を信奉してる田舎の土建屋(街道がらみ)
なんだよ、きっと(w
746無党派さん:03/11/02 14:18 ID:pkhxKqxI
>>734
輸送計画と専門の駅などの作成などかな。。

最近、成功例が一つ出たよ。この前、ニュースになってたな。。
747無党派さん:03/11/02 14:19 ID:5k0xQ9Vg
>>728 おいおい、少なくとも昨晩と今のIDは違うぞ。(確認した)俺はプロキシ-をよく
切るし、寝る前にADSLモデムも切るから、変わるんじゃないかな?

ところでRMAって何?
748無党派さん:03/11/02 14:21 ID:pkhxKqxI
>>738
核問題は厳密な国際査察を必要とするけど、菅直人は
国際原子力機関や国連との関連を考えずに、国交回復といってるから
援助だけする可能性が高いよ。

北は偽手形を増発する常習犯だから。
749無党派さん:03/11/02 14:22 ID:+QYU7wUv
>>731
>道路の無料化をして、環境問題が悪化することを補うメリット

経済が活性化する、存在するのに使われていない無駄な道路を利用するようになる。

つまり日本が本来持っているポテンシャル・エネルギーをフルに活用できるような状態
にすることを、自民も民主も「構造改革」と称してるわけでしょう?

>>693に貼った記事のように、単なる値下げでは活性化しないというデータもあるから、
民営化って言ったってそんなに簡単に上手くすべてがいくわけではないんじゃないの、
とか言ってるわけでね。

いやもちろん民主党に議席伸ばしてほしいから無料化の肩持ってるところはあるけどね。
750無党派さん:03/11/02 14:23 ID:QR6RfX9V
>>738
北を敵視した上で6者協議を否定的に捉える論は初めて見たが
あれは進展の結果だろう
751無党派さん:03/11/02 14:24 ID:2VKJ1ng0
>>741
利用価値のない道路を作らないようにするのが一番肝心なところだと思うけどな。
自民党も無駄な道路をこれまで作ってきたことは認めてるんだろうけど。

自民党案はNG。
社民・共産案は現実的でない。
752無党派さん:03/11/02 14:25 ID:Eqx6+ERr
>>747
軍事革命。解りやすく言うと、
部隊間の情報交換を素早くかつ詳しく伝え合える事により、
最適なポイントに対する戦力の投入を可能とする。

戦力の一極集中を効率よく瞬時に伝えられるため、
敵陣突破や味方の陣地防御を効率よく行えるようにする
これがRMA。
因みに死ぬほど金がかかる。一個師団をRMA化するには安く見積もって5000億は必要

要するに通信能力を高める事によって兵士を死ぬほどこき使えるようにすることだ。
753無党派さん:03/11/02 14:26 ID:HDR0I372
漏れも民主支持だが、あいまいな国交回復には反対だ。
延命させれば、かえって餓死者が増えて北朝鮮の崩壊につながるって
いう人もいるけど、あんな国に媚を売る必要は無いと思う。
754無党派さん:03/11/02 14:26 ID:5arv9p78
>>749
>>存在するのに使われていない無駄な道路を利用するようになる。

維持費の捻出を無視したすばらしい発想でつね
755無党派さん:03/11/02 14:26 ID:SPrG70xS
>749
経済の活性化というか省力化には集中的な生産性が不可欠
なら高速道路を無料化して地方の力を都会に回すことの方がいい
民主党は実はこういうことを考えていたりして
756無党派さん:03/11/02 14:27 ID:pkhxKqxI
>>749
使われてない道路って、地方の高速道路のことだろ。
実際に、維持費も出ないなら、地方に移譲することになるんじゃない?

それに、民主党内閣は金融構造の不正の一端を担ってる
在日金融機関や不法滞在者の問題を解決できなくして
労働問題や金融問題に明らかにマイナスだろ。

経済は野中や菅直人と対中ODAなど外国勢力の介入で
大混乱し、不況が深刻化するよ。
757無党派さん:03/11/02 14:27 ID:5arv9p78
>>753
金まんせーの日教組や自治労に依存体質の民主党を
支持してなにをいってんだか、目を覚ませよ・・・
758無党派さん:03/11/02 14:28 ID:pkhxKqxI
>>751
民営化したら無駄な道路は造れない。

官営化案=民主党案では無駄な道路も税金で造れるって
はっきり言ってるじゃん。
759無党派さん:03/11/02 14:28 ID:HDR0I372
>>757
在日カルト創価や統一教会カルトの自民の方が今は脅威だぜ!
760無党派さん:03/11/02 14:29 ID:pkhxKqxI
>>753
それなら、菅直人の民主党は支持するべきでない。

民主党の体質改善のためにも。
761無党派さん:03/11/02 14:29 ID:5arv9p78
>>759
自民党は小泉体制になってからそういう奴らは票だけもらって
政策は曲げてませんがなにか?
762無党派さん:03/11/02 14:30 ID:pkhxKqxI
>>759
自民党は国民政党だが、民主党は在日の入党も認めてる。
社民党と同じ体質があるよ。
763無党派さん:03/11/02 14:31 ID:+QYU7wUv
>>750
もう忘れたかもしれないけど、平壌宣言の頃までは北朝鮮の核問題は
まだ顕在化してなかった。それが拉致問題で、5人を返す返さないから
2国間交渉が打ち切りになって、それからどんどんキタが先鋭化して
核だのなんだの持ち出してきたんだよ。

キタはまったく擁護できないし、だからこそ個人的には隠れ開戦派なん
だけど、もし平壌宣言やなんかの流れが上手くいっていれば、ここまで
緊張が高まることがなかったのかもしれない。これはキタと妥協するって
意味じゃなくてね。

今日本はどっちつかずのような気がしてる。とりあえずアメリカ・中国に
拉致問題も含めて丸投げしてるような感じだ。それしかなくなったのかも
しれないけど。
764無党派さん:03/11/02 14:31 ID:2VKJ1ng0
>>758
自民党支持者の人は、無料化に伴って財源が減る、公共工事で食ってる人たちが
失業するって正反対のことをよく言うけど、一体どっち?
765無党派さん:03/11/02 14:32 ID:Eqx6+ERr
>>752
すまん嘘かいてしまった。5000億は通信機の開発費こみな。
今調べてみたら配備するだけなら↑+500億もあれば一個師団程度はとりあえずのRMAを揃えられると思います。
766無党派さん:03/11/02 14:32 ID:HDR0I372
>>760
政権取ったら、体質変わるって、少しはね。
さっきも行ったけど、外交・安全保障の基本ラインは省庁がつくる。
その省庁を捻じ曲げてまで、北鮮支援しないだろ。
767無党派さん:03/11/02 14:33 ID:SPrG70xS
>764
民営化したら土建屋は潰れます
土建関係は合併するメリットがないのでそのまま会社は潰れます
768無党派さん:03/11/02 14:34 ID:+QYU7wUv
>>763
顕在化してなかった核問題ってのは核ミサイル弾頭とかのことね。
キタはまだ核弾頭持ってるって言ってなかったし。
769無党派さん:03/11/02 14:34 ID:pkhxKqxI
>>763
核は北は開発していたのであって、隠していただけ。

平常宣言は拉致問題を顕在化させたので、それは大きな前進だよ。

もし小泉がいなかったら、拉致行為は今でも続いているだろうね。

拉致被害者は国民の人身の安全が脅かされていることを
示している。

朝鮮総連を批判せず交渉だけ繰り返す菅直人は、その点で、政治家を失格している。
770無党派さん:03/11/02 14:34 ID:HDR0I372
>>761
>政策は曲げてないのでは?
実行していないの間違いでは(w
771無党派さん:03/11/02 14:36 ID:pkhxKqxI
朝鮮総連を未だに批判していない、菅直人をなんで、日本人が支持するのか
正直、理解できない。
772無党派さん:03/11/02 14:37 ID:5k0xQ9Vg
>>765 RMAはなんとなく判ったけど、>>701は合っているのか?
773無党派さん:03/11/02 14:37 ID:SPrG70xS
>771
自民党が嫌いなだけだよ
774無党派さん:03/11/02 14:37 ID:HSv7POWH
民主の勝利は公明に利する事になるからな。。
775無党派さん:03/11/02 14:38 ID:8P7S+4Re
>>771
批判したらまた「もともと何の政治哲学も政治能力もない愚か者」と言われちゃうだろ。
776無党派さん:03/11/02 14:38 ID:HDR0I372
別に菅を前面支持するから、イコール民主支持にはならないよ。
いろいろな観点から見て、民主にやらせてみたいと思っているだけ。
漏れ的には<外交・安全保障の観点では>石原都知事派だよ。
777無党派さん:03/11/02 14:40 ID:SPrG70xS
次の選挙自民が調子乗らない程度の辛勝で終わってくれればいいね
778無党派さん:03/11/02 14:40 ID:+QYU7wUv
>>757
候補者を見れば労組依存の体質が減ってきたこともわかるし、参議院の比例票での
連合の集票力のなさが明るみになってもいる。
また、イギリス労働党だってまだ労組の支持を受けてるんだよ。それでもあーゆー姿勢
なわけだし。
何事も一気には進まないもんだよ。

>>758
道路を造る予算が少なくなるんだから、造る道路も厳選されていくでしょう。と、民主党は
言ってるのではないですか?
民主党も自民党も道路(高速含めて)を造り続けると言ってるのは同じ。
779無党派さん:03/11/02 14:43 ID:HDR0I372
>>777
ラッキーナンバー殿。政権交代の無い国【北朝鮮】、これで答え出てるだろ。
780無党派さん:03/11/02 14:43 ID:5arv9p78
>>778
何事も一気には進まないもんだよ

じゃあ小泉のいったことのあげ足とって
「(3年は景気回復は難しいから消費税はあげない)自分の任期のあとはどうでもいいのか」って言った菅は
どうなんだ?あん?
781無党派さん:03/11/02 14:44 ID:iYD7Hd9g
えー、漏れは自民支持者ですが、両親がたった今比例を民主に入れてきますた・・・
あかんなこりゃ。
782無党派さん:03/11/02 14:44 ID:pkhxKqxI
>>776
外交安全保障から見ても、経済政策からみても、
民主党の政策は破綻してると思うけどな。。

経済政策は対中国アジアの競争政策でなければ
ならないのに、菅直人は完全に迎合してるでしょ。

民主党は対中国ODAを廃止する気があるの?
783無党派さん:03/11/02 14:44 ID:5arv9p78
>>779
2年前に小泉が総理総裁になったことで実質
政権交代はしてるんだよ、おまえらとずぶずぶの
経世会が逝ったことでな( ^∀^)ゲラ
784無党派さん :03/11/02 14:45 ID:GBJN4OHT
>>779
国民に発言の自由がない国と比べるだけで低脳とわかるのだが?
785無党派さん:03/11/02 14:46 ID:HDR0I372
>>780
言ってる意味がよーく分かりませんな(w
何が言いたいの?
786無党派さん:03/11/02 14:46 ID:SPrG70xS
>>779
北朝鮮は政権交代の可能性が革命しかない国だからなぁ
今、民主党に代わって貰う気がしないが
これからは代わられると言う恐怖感の元での自民党政治になって欲しいと思っている
787無党派さん:03/11/02 14:47 ID:5arv9p78
>>785
ああ、日本語学校通ったばかりの不法就労の三国人は
難しい話だったな(w ラブホや風俗のバイトばっかりしないで勉強しろや
788無党派さん:03/11/02 14:47 ID:pkhxKqxI
>>781
ネットをしていない団塊前後の世代は一番だまされるだろうね。。

TBSとかに。
789無党派さん:03/11/02 14:47 ID:QR6RfX9V
>>763
核はこっそり作ってたわけで、顕在化して無くても脅威には違いない
むしろはっきりと脅威を認識出来た上、対北に米というスーパーパワーも
保庇者である中も引き摺りこめた、言う事無しだ
2国間交渉では足元見られていつまで立っても進展しないよ
日本は単独では北への侵攻の意思も能力も無いと思われてて、しかも事実だしね

開戦派だというが、まさか単独開戦なんて夢を見てるんじゃないよな?
790無党派さん:03/11/02 14:48 ID:2VKJ1ng0
>>778
>道路を造る予算が少なくなるんだから、造る道路も厳選されていくでしょう。と、民主党は
>言ってるのではないですか?

民主党がそうはっきり言ったかどうかは知らないけど、少なくとも有権者の側
から見るとその点が
民主は安心なんだよね。
ただ、公共工事が減るのは間違いない。それこそ構造改革だからいいんだけど、
心配なのは失業が出る可能性がある。
農業の株式会社参入を認めてもよさそうな気はするんだけどな・・・
建設会社がやるにもってこいだと思うんだが。
すでに林業には進出しつつあるけど。
791無党派さん:03/11/02 14:48 ID:HDR0I372
>>784
今、藤井発言以降、週刊誌を初めとするマスコミに大きな
圧力かかってる事、知らないのかよう。
792無党派さん:03/11/02 14:48 ID:+QYU7wUv
>>769
あの頃菅がテレビで総連を批判してたような気がするが、違うかもしれない。

小泉がいなかったら5人は帰ってこなかったって言うけど、俺の認識ではとにかく
5人が帰ってきたのは田中均中心の、外務省の根回しがあったからだと思ってる。
ぶっちゃけ小泉でも森でも誰でも良くて、時の総理がたまたま小泉だったわけで。
別に小泉の功績がゼロと言いたいわけでもないけど。
793無党派さん:03/11/02 14:49 ID:NUAJ74X9
ネットに騙されても仕方ない。
794無党派さん:03/11/02 14:49 ID:QR6RfX9V
>>778
日本の労組と英の労組は同一視出来んよ…
795無党派さん:03/11/02 14:49 ID:iYD7Hd9g
>>788
あ、不在者投票ね。
もろ団塊世代・・・50代だし。
よくわかんないけど民主って人も多そうだ
796無党派さん:03/11/02 14:49 ID:5arv9p78
>>791
ま た 陰 謀 論 か
797無党派さん :03/11/02 14:49 ID:GBJN4OHT
>>791
民主信者得意の陰謀論 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
798無党派さん:03/11/02 14:49 ID:pkhxKqxI
>>790
民主党の案は生活道路と高速道路の
区別を無くしてしまうから、道路の整備はかなり
おかしくなるよ。

政治家の影響も受けるし。
799無党派さん:03/11/02 14:50 ID:HDR0I372
>>787
自民党的な発言でいいなァ(プッ
800無党派さん:03/11/02 14:50 ID:5arv9p78
ったく、世論調査捏造してなにをいってるんだか・・・珍種党信者
801無党派さん:03/11/02 14:51 ID:5arv9p78
【西安 日本人留学生侮辱事件は中国のねつぞうだった!!】

━━━━━━ 中国大使館前で抗議オフ ━━━━━━

11月3日
午前11時集合
場所 東京 中国大使館  東京都港区元麻布3-4-333 (最寄り駅 地下鉄 麻布十番駅)
持参 ペットボトル プラカード ビデオ カメラ

プラカード 内容例-----(日本語、英語、中国語で書かれたもの)

●デモ隊が留学生寮に乗り込んで、無関係な日本人が暴行を受けた。犯人を直ちに逮捕せよ。
●中国・日本政府は事実関係を徹底的に調査しろ。うやむやは許せない!
●中国マスコミの誤報を謝罪せよ
●中国は誇張デマ流すな
●日本にいる中国人留学生の犯罪者にも謝罪させ強制送還させろ
●中国人犯罪者は出ていけ
●中国人による窃盗、強盗、殺人を徹底的に取り締まれ
●中国人は犯罪目的で日本に来るな
●捏造国家  非人道国家 人権無視国家
●ODA廃止!ロケット打ち上げる大国が日本人の血税をむさぼり、 日本人の人権までも踏みにじった。
等。
暴力厳禁!

このままでは、日本は中国のいいなり国家となってしまいます。
ぜひとも2ch発の抗議運動を起こしましょう。
   
802無党派さん:03/11/02 14:51 ID:OuApmiWl
>>779
政権交代を実質させることが出来ない北朝鮮と
選挙交代が可能であるにもかかわらず
野党が頼りないが為に政権交代をしない日本を比べるのはいかがなものか?
803無党派さん:03/11/02 14:51 ID:HDR0I372
>>800
読売(日テレ)様には勝てませぬ。
804無党派さん:03/11/02 14:51 ID:5k0xQ9Vg
>>746 民営化された道路公団に理想的な姿を見ているような気がします。

地方やアクアラインみたいな不採算道路の多くはそのうちに自治体への譲渡に
なるでしょう。黒字から赤字を埋めると言っても、その赤字額とかによって
どっかにラインが引かれるでしょう。埋めるべきものと譲渡するものとに
分かれて、有料で譲渡すれば何がしの埋め合わせが出来ますしネ。

あと、40兆円の借金返済はもともと難しいとは思うし、なおさら、今回の無料化案
による圧力とか今後予想される道路公団のスキャンダルから、通行料の引き下げが
余儀なくされる・・・ことでますます返済は難しいかなぁ・・と思っています。

結構、勉強になりました。サンキュス。
805無党派さん:03/11/02 14:51 ID:pkhxKqxI
>>792
外務省の根回しは合ったろうけど。

本質的には、拉致被害者は北朝鮮の政策転換=金がほしいということから
きてるわけで。

なぜそうなったかと言えば、小泉になってから野中の時と比べて
在日系金融機関への監視がきつくなったからでしょ。

結局、売国奴野中から国士小泉への転換が効いてるんだよ。

806無党派さん:03/11/02 14:52 ID:5arv9p78
>>803
たかが視聴率と選挙直前の政党支持率調査では
全然意味合いが違うだろ、バカ?
807無党派さん:03/11/02 14:53 ID:QR6RfX9V
>>803
朝日もやってたな
808無党派さん:03/11/02 14:53 ID:HDR0I372
>>802
だから今回初めてよ、国民に真意を問うてるわけ。
自国の国政を動かす党が、一党でいいのかって?
809無党派さん:03/11/02 14:53 ID:5arv9p78
>>803
さ ん ご に  は か な い ま せ ん
810無党派さん:03/11/02 14:53 ID:pkhxKqxI
菅直人は、社民と近く、対中国ODA削減にも消極的だから
売国奴の系列だろ。
811無党派さん:03/11/02 14:54 ID:5arv9p78
>>808
自社さ連立は?自自連立は?細川政権は?自民と新自由クの連立は?
(*゚д゚) 、ペッ
812無党派さん:03/11/02 14:54 ID:HSv7POWH
>>808
一党で良いのか?。。。って民主党が政権担当能力がありそうに聞こえるねw
813無党派さん:03/11/02 14:55 ID:8P7S+4Re
>>807
日テレは特番組んでまでお詫びしてたけど朝日はほっかむりしたままだね。
814無党派さん:03/11/02 14:55 ID:5arv9p78
>>808
今回始めて? 新進党はなんでしたっけ?Pu
815無党派さん:03/11/02 14:56 ID:HDR0I372
>>806
こんなもの氷山の一角。
大マスコミが政党支持率を捏造する事なんて朝飯前。
もっと読みを深くしなさい。
単細胞!
816無党派さん:03/11/02 14:56 ID:5k0xQ9Vg
>>805 書いてある内容はなるほどとは思うけど(というか、ひとつの見方ね)、
売国奴とか国士とか書くのを止めたら?品が悪いよ。
817無党派さん:03/11/02 14:56 ID:2VKJ1ng0
>>802
今までは確かに野党が頼りないという声もあったわけだが、
今回の選挙でそれが大きく変わったな。
なんだか与党の側が、かつての野党みたく批判を繰り返してる。

政権交代は近いと思うよ。今回がどうなるかは微妙だと思うが。
818無党派さん:03/11/02 14:57 ID:5arv9p78
都合の悪いことは全部陰謀論か。
さすが北朝鮮仕込みだな、公安も取り締まれやネットスパイを
819無党派さん:03/11/02 14:58 ID:5arv9p78
>>817
今回民主党が第一等になれない時点で
保守系の当選者が集団離党して民主党は未来永劫
80議席前後の反対政党に成り下がりますが何か?
820無党派さん:03/11/02 14:58 ID:HDR0I372
>>814
新進党は急進的過ぎた。
しかし、今回はよ、小泉の2年半を問うてるわけだ。
意味合いが違うよ。
821無党派さん:03/11/02 15:00 ID:+QYU7wUv
>>805
なぜキタが今ごろになって返す決断をしたのかは、キタの幹部ってーか金正日
に聴かないとわかんない。

>なぜそうなったかと言えば、小泉になってから野中の時と比べて
>在日系金融機関への監視がきつくなったからでしょ。

これもよく知らんけどさ、3兆円だったかを朝鮮銀行に投入したの小泉じゃなかったっけ?
822無党派さん:03/11/02 15:00 ID:5arv9p78
まあ、せいぜい新聞で情勢が発表されるあさってまでだな、
珍種等信者の強がりは。

そして11月9日には「有権者がバカ」とか負け惜しみのオンパレード(w
823無党派さん:03/11/02 15:00 ID:HDR0I372
漏れ、ちょっと外すからよ、またどこかでな、アンチ民主諸君!
824無党派さん:03/11/02 15:00 ID:3/djkArb
みんなすっかり忘れ得てるみたいだけど、無料化案に対抗するはずの民営化案はまだ中身が全くないんだよ。
民営化推進委員会が首相に対して民営化の最終案の提出を求めたら「選挙後」と言ったんだよ。
だから対立しようにもしようがない。
与党は中身を比べて論じることができないから「不可能だ」と言うしかなかったって訳だ。理由はともかく。

あと、地方参政権で「在日朝鮮人の味方」とかいってる人が居るけどそれも間違い。
在日朝鮮人の方は、日本の政治に参加すると祖国(プ への帰属意識の希薄化になるから反対。
もし選挙権があってもボイコットを宣言してる。
民団は熱心だがな。
825無党派さん:03/11/02 15:00 ID:8P7S+4Re
藤井の話をマスコミが取り上げないのは
たんに出てくる奴が飯島だの村瀬だのの小物ばっかりだからかと。
826無党派さん:03/11/02 15:01 ID:5arv9p78
>>823
HDR0I372は泣きながら逃げていきますた(w
827無党派さん:03/11/02 15:02 ID:5arv9p78
>>825
そういうことだな。もう藤井ネタは終了。
せいぜいノブテルのアホが選挙でくるしむだけ
(でも対立候補もカスだから落選しない)
828無党派さん:03/11/02 15:03 ID:5arv9p78
なんか菅信者が必死に駄スレたてまくってるな、
はずかしくないのか信者どもは
829無党派さん:03/11/02 15:04 ID:5k0xQ9Vg
>>817 管は鳩山に勝つけど、政権交代は、近いとこまで行くかもしれないが、
無いでしょう。選挙後に自民党に移る連中も出るけど、次の選挙じゃ移った連中は
辛酸をなめそうだね。自民党の支持率の低下傾向は止まらないだろうし、財政が
苦しいから、利益誘導も難しくなるから、有力支持層の自民党離れは進むさ。
830無党派さん:03/11/02 15:06 ID:WHfcFoeb
>>825
島根の参院のドンは大物じゃないの?
でも今は選挙中だから藤井もおとなしくしてるんでしょう。
831無党派さん:03/11/02 15:07 ID:OuApmiWl
>>827
いや藤井ショックで小泉に対する不信感は相当上がっているよ。
それでも民主に投票して良いものかどうか迷っているけどね。
左翼執行部の政党へのアレルギーはそれくらい強い。
832無党派さん:03/11/02 15:08 ID:i20ZVhyW

まあ負けても、いつぞやのごとく

「事実上の政権交代」

とでも言えばいいじゃん(ワラ
833無党派さん:03/11/02 15:08 ID:5arv9p78
>>830
世論は青木・竹下は「ああいつものことか」( ´_ゝ`)
飯島は「かえっていいことしたんじゃないか」

残念ですた信者さん(w
834無党派さん:03/11/02 15:08 ID:iYD7Hd9g
>>832
間違いなく菅はそういうだろ。
自分が落選してもなw
835無党派さん:03/11/02 15:09 ID:8P7S+4Re
>>830
あれは別に法に触れる行為があったわけじゃないから。
亀井が総裁選前にカメラの前で堂々とあれと同じことやってたよ。
836無党派さん:03/11/02 15:09 ID:5arv9p78
>>832
そうか、菅は負けたら
「私が退陣するから(党内で)政権交代は実現しますた。」
ていうんだね(w
837無党派さん:03/11/02 15:09 ID:n7TznLm1



藤井総裁のことでは、純粋によくやったなあ、という気持ちです


小泉さん、でかした!というような。


838無党派さん:03/11/02 15:10 ID:EfSx7C6n
>>822選ぶのは日本国民だからな、菅がいくら吠えても有権者に考えを
押し付ける事はできない、菅が自分の考えを少数派と本気で自覚しているのか
謎だな。

選挙後に菅から反省の言葉が聞けるかどうか興味あるね、国民に上手く
自分達の意見を伝えられなかったとか言い出したら可也痛い、理解されたから
選挙で敗北したのだと悟ってほしいけど無理そうだ。
それか小泉に国民が騙されたとか?
839無党派さん:03/11/02 15:12 ID:5arv9p78
【ネット中継】枝野政調会長記者会見 
http://www.dpj.or.jp/news/200310/20031031_00net.html
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20031031edano_v200.asx (200k)
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20031031edano_v56.asx (56k)

15分45秒〜

中日新聞の記者によると
「立候補者の中でマニュフェストに納得できない項目の場合は
自らの意見を主張すると訴えた方が民主党候補の中でも53%位いる」
そうです。

マニュフェストに賛同して民主党に投票しても
民主党議員の53%が反対してるのに大丈夫なんでしょうか?
840無党派さん:03/11/02 15:12 ID:QjK8peza
自民支持者がこんなにいるとはねー。
どこがいいんだろう?
自民党。
まだ新民主党の方がいいと思うが。
菅に対する感情的な反撥だけでしょ。
菅が駄目なら小沢でも鳩山でも党首にすればいいだけのことで、
個人に対する感情的反撥で政党を評価するとはアホだな。
自民マンセーどもは。
841無党派さん:03/11/02 15:12 ID:5arv9p78
>>838
反省よりも落選の弁で「創価学会がビラを・・・」とか
前回の志位並の醜態さらすに100うまいぼう
842無党派さん:03/11/02 15:13 ID:n7TznLm1
100スレおめでとう!

もうひとつ。

俺の中のイメージとしては、今度の小泉自民党、

◆ 2年目の星野阪神を誕生させるかどうか ◆

っつーとこだな。







843無党派さん:03/11/02 15:14 ID:WHfcFoeb
小泉さんの「天の声にも変な声はある」が聞きたい!
そのチャンスは今回しかない!
844無党派さん:03/11/02 15:14 ID:5arv9p78
>>840
スレさいしょからよめや厨房が。
外交安保だめ、年金だめ、道路公団だめ、みんなだめだろバーカ
845無党派さん:03/11/02 15:15 ID:QR6RfX9V
>>840
マニフェストに対する批判もてんこ盛りですが
日本語が読めない?
846無党派さん:03/11/02 15:16 ID:5arv9p78
840:やま
847無党派さん :03/11/02 15:17 ID:GBJN4OHT
>>808
一党でいいわけないだろ。ばか。
問題は現実的に政権担当能力があるのが一党しか存在しないことだ。
848無党派さん:03/11/02 15:17 ID:LIiis4NA
>>840
珊瑚
849無党派さん:03/11/02 15:18 ID:WHfcFoeb
>>840
日本の健全な批判勢力ですから、彼らは。
野党支持者としてのトレーニングは十分すぎるほど積んでます。
850鳩vs菅スレにて:03/11/02 15:18 ID:5arv9p78
326 名前:無党派さん 投稿日:03/11/02 15:13 ID:t5X7LKHi
おととい鳩山さんの事務所のヒトが家に来て鳩サブレーと\5000 入りの封筒を置いていかれました。
ありがとうございました。でも管さんに入れます。ごめんなさい。


珍種党工作員風説流布でタイーホ!
851無党派さん:03/11/02 15:18 ID:SPrG70xS
>>840
自民党支持基盤が弱くなっているから
政策・マニがどうであれ民主党が躍進してしまうときはあるよ

今回がそうだとは言えないが

しかし森政権末期の鳩の余裕はなんだったのだろう(w
852無党派さん:03/11/02 15:20 ID:OuApmiWl
今の政党の枠組みが分かりにくい。
再編して

日本利権党
日本売国党
構造改革党
反戦平和−NO自衛隊党
共産党

とかに分かれて欲しい・・・。
853無党派さん:03/11/02 15:21 ID:1luquGLV
小泉首相「与党過半数なら責任なし」 日経
例えば、自民210 公明30 保守5 の場合でも、
小泉は退陣しないと言うこと?
当初は、過半数241と言っていたくせに。
この男の言うことは、どこまでも信用できない。
いままで、これほどひどい総理もいなかったな。
854無党派さん:03/11/02 15:26 ID:QjK8peza
>>840
>>844
結局あんたらはどの政党に入れるんだ?
守旧派の巣窟たる自民に投票するわけだろ?
青木とか森とか、荒井とか、小里とか、鈴木宗男(今回出ないが)とか、
最悪じゃないか。ロビイストみたいな政治家ばっかり。
理想の政党が存在しなくても、次善の策をとる、あるいは百歩譲ってという選択が政治だろ。
また自民党では百歩どころか、いきなり無条件降伏じゃないか。
マクロ政策に失敗し、失業率を増大させ、国債地方債の発行残高を天文学的な数字にして、非効率な公共投資で国をボロボロにしてきた。
自民党があまりに無策、というより圧力団体の手先しかいなかったからこうなったんだろ。
権力保持の化け物みたいな政党がずーっと永遠に続く方がいい、と考えているのか?
855無党派さん:03/11/02 15:27 ID:bQXatlFz
>>291
もれは自民支持だし不在者投票で自民に入れてしまったが個人の能力と
しては菅>>>>>>小泉だと思ってるよ。

民主は外交・安保問題でどう転ぶかわらないから仕方なく小泉支持している。
856無党派さん:03/11/02 15:28 ID:CABed1Ll
>>854
何ファビョってるんだ?特定の政治家みたいのが全員自民党なのか?

そしたら民主党はどうなんだよ?経世会崩れに労組くずれに
北支援の売国奴議員の巣窟だろ、それで行政改革だのなんだの
わらわせるなっつーの(w
857無党派さん:03/11/02 15:30 ID:JfVx4UlD
>>853
38議席減らした森総理も与党三党で過半数を取ったから
退陣しなかったでしょ。それと同じだよ。
858無党派さん:03/11/02 15:31 ID:QjK8peza
>>856
ならあんたは、自民のマクロ政策がどう成功してきたのか、
論理的に説明してみろよw
859無党派さん:03/11/02 15:32 ID:CABed1Ll
>>858
珊瑚
860無党派さん:03/11/02 15:33 ID:Ao6ae71R
口だけの菅さん、閣僚名簿まだー?
861無党派さん:03/11/02 15:33 ID:EfSx7C6n
>>854自民党に入れる予定だけどね、正直もう一つ自民党が欲しいけど
叶わぬ願いだな。
862無党派さん:03/11/02 15:33 ID:QjK8peza
>>860
出せねーよ。
閣僚名簿みたいなハイカラなものは。
863無党派さん:03/11/02 15:34 ID:3/djkArb
>>861
そこで「自民党と変わらない」と政策評価された民主党ですよ
864無党派さん:03/11/02 15:38 ID:n7TznLm1
100スレおめでとう!

もうひとつ。

俺の中のイメージとしては、今度の小泉自民党、

◆ 2年目の星野阪神を誕生させるかどうか ◆

っつーとこだな。




865無党派さん:03/11/02 15:38 ID:QjK8peza
>>861
その気持ち分かるが、政治は結果責任だから。
また自民党が政権担当、では失政に対する責任を負わなくてもいい無責任さにつながる。

個人的に一番いいと思っているシナリオは、いきなり政権交代ではなくて、まず今回の選挙で辛うじて与党が過半数を維持して、
野党に脅かされながらギリギリのところに立って政策運営を転換できるかどうか試したい。
それでもし駄目なら次回の選挙で新民主党に政権交代すればいいし、
自浄作用が働くならそのまま続けさせればいい。
866無党派さん:03/11/02 15:39 ID:CABed1Ll
>>865
はっきりいえや

なんでもいいから

一 度 で い い か ら や ら し て く だ さ い

867無党派さん:03/11/02 15:40 ID:HSv7POWH
閣僚名簿って、もう発表じゃなかった?
868無党派さん:03/11/02 15:41 ID:bQXatlFz
今回は民主党政権奪取の見込みはほとんどないが4年後を考えれば
どうしても憲法を改正しておくことが必要。

9条2項と両院関係だ。

9条2項がある限り「頑固な護憲派」は社民や共産に票を入れて民主候補の
足を引っ張り続ける。9条2項を廃止して9条1項擁護に戦線を移せば社民の
吸収合併が可能になる。

両院関係はもっと深刻。衆議院で過半数を奪取して民主党内閣を作っても
与野党対決法案はすべて参議院でブロックされてしまう。経済界は政策の
よしあし以前に「衆参ねじれで政策遂行が1年近く困難になる」というだけで
引いてしまう。商売をしている人間にとっては道路公団民営化でも無料化
でもどっちでもいい。どちらかに方針が確定してさくさくと準備が進んでこそ
それに対応した儲け話を考えることが出来る。国会が法案審議が難航して
何年にどうなるか予想がつかない状況が一番困る。

衆参両院の議決が食い違った場合に国民投票で決着させるとか参議院を
廃止するとか思い切った改憲をやらないと二大政党制での政権交代は
不可能だ。

今回民主党が政権をとれなかったら次に備えて積極的に改憲を推進すべきだ。
869無党派さん:03/11/02 15:41 ID:NFfWHbrb
>>821
>3兆円だったかを朝鮮銀行に投入したの小泉じゃなかったっけ?

詳しい話きぼーん
870無党派さん:03/11/02 15:41 ID:QjK8peza
>>866
ハァ?
小泉マンセーくんに言われたくないな。
それに俺は民主マンセーではないしね。
871無党派さん:03/11/02 15:42 ID:n7TznLm1


100スレおめでとう!

もうひとつ。

俺の中のイメージとしては、今度の小泉自民党、

◆ 2年目の星野阪神を誕生させるかどうか ◆

っつーとこだな。





872無党派さん:03/11/02 15:42 ID:HSv7POWH
そうだね。
今回自民に僅差で勝って欲しいってのは公明支持者が多いかな
873無党派さん:03/11/02 15:44 ID:QjK8peza
>>872
あんな政党無くなってしまえばいいのに。
カルト宗教が政党を持っているって、先進国で例があるのかな。
874無党派さん:03/11/02 15:46 ID:3/djkArb
2001年11月 朝銀北東、朝銀中部、朝銀西に贈与2660億円、買取469億円、 計「3129億円」の公的資金導入を決定。


2002年03月 関東地区5朝銀(東京、千葉、長野、新潟、関東)の受け皿として、『ハナ信用組合』開業。
朝銀近畿は三分割され、各々『京滋信用組合』(京都、滋賀)、『ミレ信用組合』(大阪、奈良、和歌山)、 『兵庫ひまわり信用組合』(兵庫) と商号を替えて営業を再開。名前から朝鮮の文字を外したのは、 北朝鮮のイメージを薄める狙い。


2002年07月 ハナ信用組合に対し贈与3700億円、買取600億円、計「4300億円」、 近畿の三信組に対し贈与2700億円、買取800億円、計「3500億円」の資金投入検討報道
19日、日本人を理事長に昇格させた朝銀近畿受け皿三信組に3500億円の投入手続き開始を発表。 ハナ信組は日本人理事長就任拒否の姿勢。
ハナ信組と、遠からず再破綻が予想される朝銀中部、朝銀西の動向はいかに!?


2002年08月 預金保険機構、朝銀近畿受け皿3信組へ約3256億円の公的資金投入を正式決定。


2002年12月 ハナ信組、理事長含む3人の日本人役員受け入れ決定。
預金保険機構、朝銀関東・東京・千葉・長野・新潟の受け皿『ハナ信組』へ4107億円の公的資金投入を正式決定。
875無党派さん:03/11/02 15:46 ID:QR6RfX9V
>>869
ありゃ小渕政権時点から手続き始まってて、小泉就任時点では既に止めようがなかった
責任は野中にある
876無党派さん:03/11/02 15:47 ID:OuApmiWl
>>873
あの宗教を仏教の一派と考えるなら、キリスト教の一派のカルトが作った政党ってのもある。
877無党派さん:03/11/02 15:48 ID:WHfcFoeb
自民、単独過半数の勢い・共同世論調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20031102AT3K0201502112003.html

何でこうなるかなあ。
ショックだよ。あと3年小泉に耐えなきゃいかんのか。
878無党派さん:03/11/02 15:48 ID:QjK8peza
>>875
そんなことない。首相のリーダーシップで法律を変えればいいんだから。
それをしないのはやる気がないから。
もっとも民主でも投入しただろうが。
879無党派さん:03/11/02 15:49 ID:CABed1Ll
>>877

これで珍種党信者はおわったな(w
880無党派さん:03/11/02 15:49 ID:n7TznLm1
今日、小学校二年生になる娘が、

「どうして、うちは貧乏なの?」と母親に聞いた。

普段から大人しくて何も言わない妻が、

やはり大人しい口調で答えた。

「お父さんが、コンピューターをやりだしてから、うちは貧乏なの。」



涙が出た。

パソコンと民主党党首・菅直人の顔がダブった。

881無党派さん:03/11/02 15:50 ID:K18Xerlh
>>868
参議院に関してはイギリス方式を加えるとベストかな
・参議院が修正したものは、衆議院に戻される
・参議院が修正・否決しても、衆議院が2/3以上で可決した場合は法律となる

これに

・参議院が否決しても、1年後以降に衆議院が再び過半数で可決した場合は、法律となる
882無党派さん:03/11/02 15:51 ID:QjK8peza
>>879
それにしても小泉信者がまだ生き残っていたとは。
たぶんこういう奴はどこまで沈没しようが、お供をするんだろうな。
883無党派さん:03/11/02 15:51 ID:CABed1Ll
 第43回衆院選の投票を9日に控え、共同通信社は10月31日、
11月1日の両日、全国の有権者約25万9000人を対象に電話世論調査を
実施、小選挙区(定数300)と全国11ブロック比例代表(定数180)の情勢
を探った。

自民党は単独で241議席の過半数を確保し、さらに安定的な国会運営に
必要な「安定多数」(252議席)まで達する勢いだ。民主党は解散時より
約20上積みし160議席程度。自民党と比例で競り合っているほか、当落
線上で激戦中の都市部の小選挙区も多く、投票率が勝敗を分ける大き
な要因となりそうだ。


自民 240〜250

珍種 160程度


すげーな 福岡センセの予想に近い(w
884無党派さん:03/11/02 15:52 ID:CABed1Ll
>>882
おまえらの大好きな共同通信でこれだぞ、
あきらめて成仏しろや、どうせ「有権者はバカ」とかいうんだろ(w
885869:03/11/02 15:53 ID:NFfWHbrb
アリガトン
886無党派さん:03/11/02 15:53 ID:QR6RfX9V
>>878
リーダーシップも何も小泉就任時点で何が出来たと?
野中勢力がのさばってたのに

小泉が今みたいにやりたい放題出来るようになったのは、
時期的には今年に入ってからだぞ
887無党派さん:03/11/02 15:54 ID:WHfcFoeb
最悪だ。
だが最後はカギを握るのは投票率。
あきらめずに投票に行こう。
888無党派さん:03/11/02 15:55 ID:QjK8peza
>>884
いいや、馬鹿はお前。
自民党の圧倒的勝利を願って、腐敗はどうでもいいんだろ。
一般論としては、清潔なリーダーが必ずしも優秀とは限らんが、
少なくともダーティーな政治家は、自分が清潔だと見せかけることすら出来ないほど無能だ、
ということは言えるな。
お前にはそんなこともわかんねーから守旧派の巣窟を熱烈に支持するわけだろ。
滅びの美学を感じているってとこだろ。
889無党派さん:03/11/02 15:55 ID:bQXatlFz
>>881
今は国民の直接民主主義願望が強いから『国民投票で決着』というのが
国民の政治的関心を盛り上げる意味でもいいんじゃないかなあ。

あるいは思い切って参議院を廃止して一院制議会の抑止力としては
憲法裁判所を設けて抽象的違憲立法審査権を与えるとか。

今の憲法を作るときには貴族院のイメージがあって参議院が政党化
することを想定していなかったのが失敗のもと。
890無党派さん:03/11/02 15:57 ID:CABed1Ll
>>888
こ れ が 世 論 で す よ ? ( ´,_ゝ`)
891無党派さん:03/11/02 15:58 ID:ITRlOU1I
自民党の嫌いな政治家の顔を思い浮かべながら投票すると
自然に民主党に投票してしまいます。
892無党派さん :03/11/02 15:58 ID:GBJN4OHT
共同通信が捏造してもこの程度しか支持率ないのか。
いいのか民主党。さらなる捏造を共同、TBSとタッグを組んでやれ!
893 :03/11/02 15:58 ID:Wazv5cR1
>自民党は単独で241議席の過半数を確保し、さらに安定的な
>国会運営に必要な「安定多数」(252議席)まで達する勢いだ

本当にこんな事になったら日本はおしまいだ。
しかし、未だに自民党に投票する奴がこんなにいるとはな。
日本人は本当に能無しだ。
894無党派さん:03/11/02 15:58 ID:QR6RfX9V
ところで今日の新聞見たら民主候補のはたともこ、首相公選制推進論者らしいぞ
今公言していいのか?
895無党派さん :03/11/02 15:59 ID:GBJN4OHT
>>891
民主と書こうとすると菅の顔が出てきて民主党とかけません。
896無党派さん:03/11/02 15:59 ID:WHfcFoeb
とにかく投票に行こう。
日本を変えるにはそれしかない。
897無党派さん:03/11/02 15:59 ID:CABed1Ll
>>893
そういう有権者をバカにした選民思想だから
いつまでたっても政権取れないんだよ、バーカ
898無党派さん:03/11/02 15:59 ID:QjK8peza
>>886
そんなことは結果責任の政治に於いて何の言い訳にもならない。
結果としてやってしまったことは、首相の意志と見做される。
自分は実は違う意見だった、などという言い訳は通用しない。
やってしまったことは、その人も結果として望んだことなんだよ。
本音は違っていた、なんていう言い訳は通用しない。
899無党派さん:03/11/02 16:00 ID:n7TznLm1
自民、単独過半数の勢い 衆院選情勢で共同通信調査

 第43回衆院選の投票を9日に控え、共同通信社は10月31日、11月1日の両日、全国の有権者約25万9000人を対象に電話世論調査を実施、小選挙区(定数300)と全国11ブロック比例代表(定数180)の情勢を探った。
 自民党は単独で241議席の過半数を確保し、さらに安定的な国会運営に必要な「安定多数」(252議席)まで達する勢いだ。民主党は解散時より約20上積みし160議席程度。自民党と比例で競り合っているほか、
当落線上で激戦中の都市部の小選挙区も多く、投票率が勝敗を分ける大きな要因となりそうだ。
 与党では、公明党が前回並みの約30議席、保守党は半減するが、3党で全常任委員会の過半数を完全に押さえる「絶対安定多数」の269議席を上回る見通し。共産、社民両党は苦戦している。(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000048-kyodo-pol
900無党派さん:03/11/02 16:00 ID:HSv7POWH
>>893
ホントおしまいだよな。
自民以外の政党がそろって自民よりも酷いんだから。
901無党派さん:03/11/02 16:01 ID:n7TznLm1
100スレおめでとう!

もうひとつ。

世の中のイメージとしては、今度の小泉自民党、

◆ 2年目の星野阪神を誕生させるかどうか ◆

っつーとこだな。
902無党派さん:03/11/02 16:01 ID:3/djkArb
自民党が圧勝すれば、自民党の"抵抗勢力"がのさばる。
来年の参院選以降小泉の権力地盤は脆弱になるだろうね。

小泉的には自民と民主が拮抗してくれた方が都合がよい。
ただし、この場合公明党の発言力は強くなる。

どちらのケースでも確実なのが、道路族議員総大将の青木の権力は強くなる。

つまり、自民圧勝で喜ぶのは利権に預かってる連中。
903無党派さん:03/11/02 16:01 ID:QR6RfX9V
>>898
シンガンスに関してもそういう見解でいいと
904無党派さん:03/11/02 16:02 ID:CABed1Ll
>>900
ナイス
905無党派さん:03/11/02 16:03 ID:QjK8peza
>>890
おまえの意見はどうなんだ?
腐敗があろうが、失政があろうが、自民党を支持したい、というのがお前の意思か?
俺は民主支持者とは少し違うが、自民のデタラメな政策体系は容認できない。
お前はその辺どう考えているんだ?
906無党派さん:03/11/02 16:04 ID:Bul7Zff8
ギャハハ!ショボいな、民主。
所詮勝つのは池田先生に頭下げた自民党。
ま、学会の正義が満天下に示されたわけだが。

なんか言うことある?いくら「カルト」言っても、所詮は勝たなきゃね(プ
907無党派さん:03/11/02 16:04 ID:WHfcFoeb
投票に行って利権政治家を叩き潰そう
908無党派さん:03/11/02 16:05 ID:CABed1Ll
>>905
何切れてるの? 経世会支配の昔と今の小泉体制と
いっしょくたにすんなやボケカス。
909無党派さん:03/11/02 16:05 ID:QjK8peza
>>906
こんな狂信者が政治の表舞台にいると思うとゾッとするな。
910無党派さん:03/11/02 16:05 ID:CABed1Ll
>>907
投票に行って労組利権と街道利権屋をつぶしにいきますが
何か?(w
911無党派さん :03/11/02 16:05 ID:GBJN4OHT
>>905
他に選択肢がないんだからしょうがないだろ。
誰が喜んで自民に票を入れるか。
あほ。
912無党派さん:03/11/02 16:06 ID:jIR/33Dg
>>902
自民が圧勝の方が小泉の基盤が強くなるに決まってんじゃン。
何言ってるのバカか。

確かにかつての民主ならそうだった。
が、菅になって小泉の反対の政策ありきになってその論法は通じないよ。
913無党派さん:03/11/02 16:06 ID:QjK8peza
>>908
はい、その通り。
あなたの心的現実に於いては。
914無党派さん:03/11/02 16:06 ID:CABed1Ll
まあ醜屍(どのIDとはいわんが)が暴れればあばれるほど
民主支持者はあきれて与党になびくわけだ

(こんなバカなら・・・ってな(w
915無党派さん:03/11/02 16:07 ID:lL8N6hDh
党首が売国的な行動をしない党と思い浮かべながら投票すると
自然に自民党に投票してしまいます。


916無党派さん:03/11/02 16:07 ID:CABed1Ll
民主信者負け犬発言スレつくったら
誰かのIDでイパーイでつね(( ^∀^)ゲラゲラ
917無党派さん:03/11/02 16:07 ID:uqVm5jug
>>908
お子チャマか?

痔民、民主の差が5Pに 衆院選トレンド調査
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003110101000247.htm
10月30、31の両日
918無党派さん:03/11/02 16:07 ID:QR6RfX9V
>>914
ヤシはホントに分かりやすいよなw
919無党派さん:03/11/02 16:08 ID:CABed1Ll
>>917
同日の共同通信調査でつよ? 自民単独過半数 ( ^∀^)ゲラゲラ
920無党派さん:03/11/02 16:08 ID:nUMwcvaY
一票でも投票とはこれいかに?
一挙に選んでも選挙と言うが如し
921無党派さん:03/11/02 16:09 ID:3/djkArb
>>908
小泉の有力な後ろ盾の青木は経世会。

>>912
来年の参院選を越えると最長3年選挙がない。
自民党総裁は三選を禁止してるから、選挙対策としての小泉の看板はそこで終わり。
自民党としては、役に立たないどころか邪魔になってしまうんだよ。
922無党派さん:03/11/02 16:09 ID:QjK8peza
>>914
おれが民主党支持と思っている時点でお前はサル丸出しだな。
どうでもいいが、まだお前の考えを聞いてないぞ。
923無党派さん:03/11/02 16:09 ID:U7ubF0iA
菅辞任まであと一週間!
924無党派さん:03/11/02 16:09 ID:JfVx4UlD
お、共同が出たか。

ただ、衆院選の調査は前回大外ししているからなぁ。まだ分からんだろ。
ttp://www.nikkei.co.jp/topic4/2000elec/seron/20000620e836k000_20.html
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/article/kaisan/200006/20-1.html
ttp://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0622pol001.htm
925無党派さん:03/11/02 16:09 ID:CABed1Ll
>>918
で、奴は自分がバカにされると同じ民主信者(たとえば、そういう言い方するから
民主支持者はバカにされるんだよ、とか、そんな支持者なら迷惑だ、とか)
も「小泉信者だろ」とかいってどんどん仲間を減らしていくからな(w
926無党派さん:03/11/02 16:11 ID:QjK8peza
まともなレスと気狂いレスが混在しているな。

927無党派さん:03/11/02 16:11 ID:3/djkArb
>>912
>が、菅になって小泉の反対の政策ありきになってその論法は通じないよ。
それはあり得ない。

小泉が政策を出さないから、政策論にはならないから。
重要な政策課題である道路公団民営化のプロセスを、民営化委員会に出すことすらできない
小泉は政策なんか持っていないのではないかな?
928無党派さん:03/11/02 16:11 ID:CABed1Ll
926 名前:無党派さん 投稿日:03/11/02 16:11 ID:QjK8peza
まともなレスと気狂いレスが混在しているな。

こういう発言を連発してくれるのでこっちとしては大変ありがたい(w
929無党派さん:03/11/02 16:12 ID:jIR/33Dg
民主信者
昨日 「共同通信」によれば、民主は接近。期待できるぞ!
今日 「共同通信」は前回はずしまくっているからあてにならない。

いいねえ、ダブルスタンダードw
930無党派さん:03/11/02 16:12 ID:QjK8peza
>>928
何がありがたいのかわからんが、お前の場合どんなに権力が腐敗しようが構わないのか?
931無党派さん:03/11/02 16:13 ID:Wazv5cR1
>>924
外れる事を祈ってます。
外れなきゃ日本沈没です。
小泉と自民、学会が沈没するのは結構だが、国民まで巻き添えにされるのは
いい迷惑。
932無党派さん:03/11/02 16:13 ID:CABed1Ll
>>929
まあ宮側予想の逆バージョンともいえるがね>アナウンス効果

でもこれで「やっぱりおなじか」って有権者が棄権に回るケースも
多いから共同通信予想大当たりだな(今回限定)
933無党派さん:03/11/02 16:14 ID:CABed1Ll
>>931
さっさと英語でもハングルでも勉強してとっとと
日本からでていってください>売国奴
934無党派さん:03/11/02 16:14 ID:QR6RfX9V
>>929
流石に全部同一人物と決め付けるわけにもイカンからなあ

醜屍なら分かりやすいから断定もOKだが
935無党派さん:03/11/02 16:14 ID:jIR/33Dg
>>927
具体案はともかく、小泉=民営化、菅=無料化でしょ。
かつては、民主党は小泉以上の完全民営化を主張した。
これなら、もっと小泉は強気になれただろう。
いざとなれば、民主と合意して抵抗勢力切捨て選択もあったし。
ま、それで自民分裂までいくとは思わないが。
936無党派さん :03/11/02 16:15 ID:OpNTkgGu
まあ共同は民主支持で一貫してるから、1週間前にアナウンス効果を狙って
自民強しでも投票率で崩せるよと無党派を必死に民主に煽ってるんだろう
937無党派さん:03/11/02 16:15 ID:QjK8peza
>>914
よくよくみてみると、お前の民主が駄目だというのは読んだし、俺も同感の部分がかなりあるが、
お前がどの政党にいれるのか、その積極的な支持の理由は、というのがどこにも書いてないぞ。
まずそれを聞かないことにはな。
938無党派さん:03/11/02 16:16 ID:HSv7POWH
>>930
腐敗した権力よりもマシな権力が無いのが問題って事だよ。

まぁ、自由の代償にはコスト(腐敗等)がかかるってのは有名な事だけどね。
939無党派さん:03/11/02 16:16 ID:CABed1Ll
>>937
珊瑚
940無党派さん:03/11/02 16:17 ID:Wazv5cR1
>>933
はぁ??
なんで俺が売国奴なんだよ。
お前だろ、売国奴は。
国賊自民を応援してる時点でな。
941無党派さん:03/11/02 16:17 ID:QjK8peza
>>939
まともな日本語を話しなさいw
942無党派さん:03/11/02 16:17 ID:WHfcFoeb
>>932
絶対にあきらめない。投票に行って日本を変える。
とにかく小泉があと3年もやるのはご免だ。
943無党派さん:03/11/02 16:18 ID:CABed1Ll
約二名がファビョってますなあ(w
944無党派さん:03/11/02 16:19 ID:ITRlOU1I
小泉じゃないだろ自民党にこれ以上好き勝手やらせるわけにはいかない
ってことさ。
945無党派さん:03/11/02 16:19 ID:QjK8peza
>>943
はい、その通り。
あなたの心的現実に於いては。
946無党派さん:03/11/02 16:20 ID:3/djkArb
>>935
>いざとなれば、民主と合意して抵抗勢力切捨て選択もあったし。
そのオプションは「小泉が子飼いの配下を一定数持っている」状況じゃなければ意味をなさない。
小泉が反党行為を行った場合、それでもついてくると計算できる人数は?
有力議員の数名が浮かぶならともかく、それもない。

自民党にとって、小泉総裁は選挙対策以上でも以下でもないことを忘れてはいかんよ。
947無党派さん:03/11/02 16:20 ID:CABed1Ll
>>945
そうでもおもわないと犯罪犯しかねないもんな、お前は(w
948無党派さん:03/11/02 16:21 ID:jIR/33Dg
>>942
だが、それ以上に菅親子(民主180とかなら源太郎は比例当選あり)が
でかい顔で、いやみねちねねちしまくるのがもっと御免なんだが。
政権交代できなかったら、菅は首すると民主党が公約してくれたら
心おきなく民主に入れられるんだけど。
949無党派さん:03/11/02 16:22 ID:QjK8peza
>>946
ようするに、マスコット人形っていうことだね。
戦略としてかなり上手だと思うね、小泉さんは。

>>947
はい、そのとおりです。
あなたの心的現実に於いては。
950無党派さん:03/11/02 16:22 ID:nfueyRzp
2000年のときもたしか、自民党が260以上とるという調査が発表されてたような
951ほら、元気出せや信者:03/11/02 16:23 ID:CABed1Ll
当落線上候補の底上げを・自民


 自民党は2日、共同通信社の電話世論調査で同党が安定多数確保の勢いを示したものの、「情勢は厳しいと認識しており、気を引き締めていきたい」(安倍晋三自民党幹事長)と緩みを警戒、
当落線上の候補の底上げを図る方針だ。自民党選対は、組織力の弱体化に加え、旧自由党と合併した民主党の勢いを警戒しており「230議席程度がいいところではないか」(幹部)と慎重な見方。
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031102/20031102tp006.html
952無党派さん:03/11/02 16:23 ID:WHfcFoeb
>>944
訂正してもらってすまない。

まだまだ激戦の選挙区はたくさんある。
多くの人々が投票し、澱み切った政治が変わって欲しい。
953無党派さん:03/11/02 16:25 ID:CABed1Ll
>>949
わんぱたーんの返しでますますツボにはまってきますたねw

こっちとしては喜ばしい限り(w
954無党派さん:03/11/02 16:26 ID:jIR/33Dg
>>946
反党行為って、道路民営化は小泉の公約、つまり自民の公約じゃないか。
その公約を大義名分にしている限り、自民党から脱走できる議員は少ない。
脱走しても世論は許さないよ。
宮沢のときは「政治改革をやるんです!」といいながら、それを宮沢が反故に
したから、脱党した羽田小沢武村を世論は支持した。
それとは違う。
それに道路民営化に関しては、古賀など道路族でも反対していない奴も多いぞ。
955無党派さん:03/11/02 16:26 ID:QjK8peza
自民も道路公団問題なんかで、疑惑があるのかないのかしっかり調査すればいいのにな。
どうせ小泉の政敵がらみが多いわけだし(一部側近もいるが)。
その辺の自浄能力が社会的に広く認知されれば、大慌てで訳の分からない総裁選になったりしないで済むのにね。
956無党派さん:03/11/02 16:29 ID:QjK8peza
>>954
道路族は道路ができるなら民営化でいいといっているよね。
民営化も絶対に駄目だ、と言っている議員っているのかな。
957無党派さん:03/11/02 16:31 ID:phCoRKU0
共同って、ちゃんと調査やってるのかなあ。
調査やらないで適当に数字出してるってことないよね?
958無党派さん:03/11/02 16:32 ID:QjK8peza
>>953
ところで、こっちとして、っていうのはどっちだ?
自民支持者って言う意味か?
まだお前の支持政党聞いてないんだけど。
俺は旧自由党の支持だったから、いま政党無くなっちゃったんだけどね。
959無党派さん:03/11/02 16:32 ID:3/djkArb
>>954
もしもーし。話しの前提分かってますかー。

>>いざとなれば、民主と合意して抵抗勢力切捨て選択もあったし。
って話しの中での話しって理解してますか?
自民党内の相違が取れない場合のオプションの話しをしてるんだよ。
方向性としては「民営化」を自民党は決めたけど"その中身"は一切決まってないんだよ。
入れ物だけで判断するのは、自民党の族議員を利するだけだから気を付けましょうね。

まぁ、道路を造るのも道路公団の収入からって話しがいつの間にか国費で作るって話しになってるあたりもう駄目な気がするけど。
960無党派さん:03/11/02 16:36 ID:QjK8peza
>>958
あと、お前こっちを叩くなら小沢バッシングにしろよ。
菅支持じゃないんだから、菅叩いた所で、意味ねーぞ。
961無党派さん:03/11/02 16:36 ID:WKh7V6He
ほんと、菅が党首になってからぼろくそだね。民主党は。
962無党派さん:03/11/02 16:37 ID:QjK8peza
誤爆った。>>960>>953へのレス
963無党派さん:03/11/02 16:39 ID:QjK8peza
>>961
鳩山が党首のときも、実行力がない、政治的センスがない、論功行賞の旧来の発想しか頭にない、などなど言われてたな。
個人的には前原が相対的にましだと思うね。
964無党派さん:03/11/02 16:41 ID:kZcyl6aq
自民勝利が確定したのにここで言い争うのも不毛だなぁ。
前回民主+自由で比例では自民を500万リード。でもそのとき民主と自由
が1つの党だったとしても160超程度の議席予測。
今回比例で競うようでは公明800万票がまるまる加算される自民が小選挙
区で大勝利でしょう。
むしろ民主160ということは小選挙区で90超える計算。小泉自民+創価800
万を敵に回してそれだけ取れることがむしろ奇跡。
965無党派さん:03/11/02 16:43 ID:RtahM273
民主はすでに前回の選挙区議席を上回ったみたいだね
今回も都市部は強いのかも
966無党派さん:03/11/02 16:44 ID:QjK8peza
>>964
その通りだね。
情勢分析は大方良くて150程度じゃないかな、民主党にとってはね。
自民党は安定勢力が得られるから、あとは小泉さんの舵取り次第だね。
8割がたもう選挙は終わってる。
967無党派さん:03/11/02 16:44 ID:WHfcFoeb
>>964
公明票が無ければ自民は即退陣なんだけどな。
968無党派さん:03/11/02 16:45 ID:kZcyl6aq
週末は全国的に天気崩れるようだからもう民主終了確定だね。
菅・小沢後、もう選挙の顔はいない。
自民創価政権は50年続く可能性もあるね。
969無党派さん:03/11/02 16:46 ID:PZxCi3Uh
まだあきらめるんじゃない!
情勢は混沌としている。
970無党派さん:03/11/02 16:47 ID:CABed1Ll
>>969
アンダードックを狙った共同通信、
逆にバンドワゴン効果がでかくて無党派は大量棄権、
総崩れの民主党( ^∀^)ゲラ
971無党派さん:03/11/02 16:49 ID:VGX3VBGI
>>961

俺的には、マニフェストの決定権は党首にあって、
それを承認しないと公認しない。
というほど、党首の権限を強くするならば、
党首選は、もっときっちりやってほしかったなぁ。
972無党派さん:03/11/02 16:49 ID:QjK8peza
>>967
あの党は共産党と並んで一番最悪な政党だよ。
カルト宗教剥き出しで、選挙になると聖戦を勝ち抜くと誓う、ストーカーはする、地方議員は殺す、脅迫の常連、
裁判沙汰ばかり起こす、脱会できないように陰謀を巡らす、本尊を偽造する、日蓮の教義を勝手に変える、・・・
指摘されているものだけでもとんでもないよね。
まあ冬柴とかの顔つきをみればどんな人間が創価にいるかよく分かるが。
973無党派さん:03/11/02 16:50 ID:CABed1Ll
>>972
顕正会のカタですか?(w
974無党派さん:03/11/02 16:51 ID:CABed1Ll
まあこういうと層化とかレッテル貼りをするわけだが(w
975無党派さん:03/11/02 16:52 ID:QjK8peza
>>973
まさかw
あなたとは違いますよ。
ところで、あなたはいつになったら俺の問いに答えてくれるのでしょう?
976無党派さん:03/11/02 16:55 ID:WHfcFoeb
俺は、民主と公明とは政策的には比較的近いから組んでもいいと思うけど。
今回の選挙で自民圧勝なら、自民と公明の合体はさらに進むだろうね。
小沢はもう公明とのパイプはなくなったのかな。
977無党派さん:03/11/02 16:56 ID:QjK8peza
>>976
冬柴が、選挙結果次第では悪魔とも手を組むと言っていた。
小沢を視野に入れてのことだね〜。
978無党派さん:03/11/02 16:57 ID:dcAyW0K+
>>333
遅いレスですまないが、在日外国人参政権は、少なくとも
「朝鮮総連参加の在日朝鮮人」には明白に対立する主張。
憶えていてね。
979無党派さん:03/11/02 16:59 ID:VGX3VBGI
>>976

どうなのだろう。
共産党と組めるのなら、政権狙うため、
あえて公明と組むのはありと思うのだが。。。
やっぱり印象的に共産>公明なのかな。
980無党派さん:03/11/02 17:00 ID:QjK8peza
>>979
共産党とは組めないと思うよ。
志位が小沢と組むわけがないよ。
981無党派さん:03/11/02 17:00 ID:WHfcFoeb
とにかく、まだまだあきらめるのは早い。
リクルート事件以来、政治の変化を求める動きが続いてきたけど
旧態依然の政治がまかり通っていると思う。
経世会から清和会に主役が変わっただけ。
あきらめず投票に行くぞ。
982無党派さん:03/11/02 17:04 ID:wyvlIfED
大変なことを知ってしまった!

関口宏の「サンデーモーニング」、すなわち「日曜朝」

こいつを
http://www.excite.co.jp/world/text_cn/
で中→日変換してみてくれ。
983無党派さん:03/11/02 17:05 ID:K18Xerlh
>>889
>今は国民の直接民主主義願望が強いから『国民投票で決着』というのが
>国民の政治的関心を盛り上げる意味でもいいんじゃないかなあ。
それだと憲法の全面改正になるから、大仕事になるな

>今の憲法を作るときには貴族院のイメージがあって参議院が政党化
>することを想定していなかったのが失敗のもと。
想定はしてたので、全国区にするなどの対策を立てて、最初のうちはうまくいっていたけど
次第にと正当化が進んだ。

俺自身は貴族院のような任命式の上院の方がいいと思う。
984無党派さん:03/11/02 17:06 ID:WHfcFoeb
社共合同って実現の可能性はないんだろうか。
社民の支持層が共産に吸収された後、共産が現実路線に大転換できれば、共産との
連携も現実味を帯びるかなと。
でもいつのことかなあ・・・
985無党派さん:03/11/02 17:08 ID:kZcyl6aq
自民大勝利・公明創価との合体完了により、政界再編もこれまで。
小沢により引き起こされた93年以来の再編劇は創価と手を組んだ
自民の基盤強化により終了。
第2次55年体制確立。民主は万年野党決定、保守派議員はぞろぞろ
と自民や石原新党に逃亡して実質崩壊にいたるだろう。
986無党派さん:03/11/02 17:09 ID:CABed1Ll
>>985
そういうこっちゃ。

そしてネット規正法が個人情報保護法案とセットで成立
2ちゃんねるは個人固定ID&PWD制になり消滅(w
987無党派さん:03/11/02 17:10 ID:QjK8peza
>>985
リアリティがあるね。
石原新党はないと思うが、それ以外はこの通りになるよ。
988無党派さん:03/11/02 17:11 ID:K18Xerlh
森の時も、あの不人気だったのに世論調査では自民圧勝と出て、
結局は自民は議席を減らしたわけだろ。
同じ現象じゃないの?

>>985
>第2次55年体制確立。民主は万年野党決定、
いずれ経済が崩壊するので、長期間の安定は無理だよ
989無党派さん:03/11/02 17:11 ID:WHfcFoeb
>>985
それが最悪のパターンですね。
小沢がさらなる政界再編を夢見てるかどうかは知らないけど、現実には無理。
自民:民主=3:2だと2大政党制というよりはかつての55年体制の香りが・・・

だから今回の選挙では与野党伯仲に持っていく必要が絶対あると思う。
990無党派さん:03/11/02 17:13 ID:QjK8peza
>>989
しかし、自民に失政責任を負わせるのが常道ではあるけれども、
>>985さんのシナリオなら、恐らく長期的には民主党が消滅するシナリオになるから、
そうなると保守系の議員が自民に合流して、いまの自民とは相当変わった政党になる可能性があると思う。
それはそれで面白いシナリオだ。
991無党派さん:03/11/02 17:13 ID:3Yheu9y4
>>983
任命式なんて、その任命者の問題もあるし、
結局党派の割合に応じて議席配分するだけ。

首相、議長経験者とか知事経験者とかを一種の「貴族」
とすることも考えられるが、それじゃ「元老院」「老人院」だし。
992無党派さん:03/11/02 17:15 ID:U7ubF0iA
自民、単独過半数の勢い。菅辞任へ 衆院選情勢で共同通信調査

 第43回衆院選の投票を9日に控え、共同通信社は10月31日、11月1日の両日、全国の有権者約25万9000人を対象に電話世論調査を実施、小選挙区(定数300)と全国11ブロック比例代表(定数180)の情勢を探った。
 自民党は単独で241議席の過半数を確保し、さらに安定的な国会運営に必要な「安定多数」(252議席)まで達する勢いだ。民主党は解散時より約20上積みし160議席程度。自民党と比例で競り合っているほか、
当落線上で激戦中の都市部の小選挙区も多く、投票率が勝敗を分ける大きな要因となりそうだ。
 与党では、公明党が前回並みの約30議席、保守党は半減するが、3党で全常任委員会の過半数を完全に押さえる「絶対安定多数」の269議席を上回る見通し。共産、社民両党は苦戦している。(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000048-kyodo-pol

993無党派さん:03/11/02 17:15 ID:3Yheu9y4
>>988
橋本(参院)、森→内閣支持率低かった
小泉 →支持率高い。

一緒じゃないでしょ。
994無党派さん:03/11/02 17:15 ID:U7ubF0iA
自民、単独過半数の勢い。菅辞任へ 衆院選情勢で共同通信調査

 第43回衆院選の投票を9日に控え、共同通信社は10月31日、11月1日の両日、全国の有権者約25万9000人を対象に電話世論調査を実施、小選挙区(定数300)と全国11ブロック比例代表(定数180)の情勢を探った。
 自民党は単独で241議席の過半数を確保し、さらに安定的な国会運営に必要な「安定多数」(252議席)まで達する勢いだ。民主党は解散時より約20上積みし160議席程度。自民党と比例で競り合っているほか、
当落線上で激戦中の都市部の小選挙区も多く、投票率が勝敗を分ける大きな要因となりそうだ。
 与党では、公明党が前回並みの約30議席、保守党は半減するが、3党で全常任委員会の過半数を完全に押さえる「絶対安定多数」の269議席を上回る見通し。共産、社民両党は苦戦している。(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000048-kyodo-pol

995無党派さん:03/11/02 17:16 ID:U7ubF0iA
自民、単独過半数の勢い。菅辞任へ 衆院選情勢で共同通信調査

 第43回衆院選の投票を9日に控え、共同通信社は10月31日、11月1日の両日、全国の有権者約25万9000人を対象に電話世論調査を実施、小選挙区(定数300)と全国11ブロック比例代表(定数180)の情勢を探った。
 自民党は単独で241議席の過半数を確保し、さらに安定的な国会運営に必要な「安定多数」(252議席)まで達する勢いだ。民主党は解散時より約20上積みし160議席程度。自民党と比例で競り合っているほか、
当落線上で激戦中の都市部の小選挙区も多く、投票率が勝敗を分ける大きな要因となりそうだ。
 与党では、公明党が前回並みの約30議席、保守党は半減するが、3党で全常任委員会の過半数を完全に押さえる「絶対安定多数」の269議席を上回る見通し。共産、社民両党は苦戦している。(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000048-kyodo-pol

996無党派さん:03/11/02 17:16 ID:WHfcFoeb
>>990
でもそれは小沢が一回失敗してるんじゃ・・・小渕政権の時。
小選挙区制の下では、もう政界再編はないと思う。
997HN募集中 ◆Bo2pscClJA :03/11/02 17:16 ID:xq5/cqqT
>>990
中選挙区制ならその目もあるのですが、小選挙区だとその目は無いかも?
998無党派さん:03/11/02 17:17 ID:U7ubF0iA
自民、単独過半数の勢い。菅辞任へ 衆院選情勢で共同通信調査

 第43回衆院選の投票を9日に控え、共同通信社は10月31日、11月1日の両日、全国の有権者約25万9000人を対象に電話世論調査を実施、小選挙区(定数300)と全国11ブロック比例代表(定数180)の情勢を探った。
 自民党は単独で241議席の過半数を確保し、さらに安定的な国会運営に必要な「安定多数」(252議席)まで達する勢いだ。民主党は解散時より約20上積みし160議席程度。自民党と比例で競り合っているほか、
当落線上で激戦中の都市部の小選挙区も多く、投票率が勝敗を分ける大きな要因となりそうだ。
 与党では、公明党が前回並みの約30議席、保守党は半減するが、3党で全常任委員会の過半数を完全に押さえる「絶対安定多数」の269議席を上回る見通し。共産、社民両党は苦戦している。(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000048-kyodo-pol

999無党派さん:03/11/02 17:17 ID:q3bZEyaV
1000
1000無党派さん:03/11/02 17:17 ID:J72d9t38
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。