☆次期衆院選結果予測&データ分析スレッド☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吉兵衛
仮に立てておきます。
本スレが復帰したら、沈めて下さい。

【本スレ】
●☆次期衆院選の予想をしよう☆●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007704770/l50
【関連スレ】
◎衆院選◎情報スレッド  ぱあとに
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000891009/l50
【関連HP】
YAHOO!ニュース−国内トピックス−選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election
「選挙でGO!」
http://makepeace.tripod.co.jp/
2000年総選挙選出衆議院議員一覧
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
自民党衆議院選挙区・比例区支部長一覧
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
2吉兵衛:02/07/10 17:28 ID:qNofZ2Zg
【関連HP】(追加)
とはずがたり政権構想研究会
http://members.tripod.co.jp/tohazugatali/seiji/000.html

3無党派さん:02/07/10 17:51 ID:NhtfESQ8
とはずがたり氏のHP見たけど、四国に2個所誤りがある。さあ何でしょう?

4小泉純一六〇郎:02/07/11 02:24 ID:xQcxOGI9
>>1
吉兵衛さんお疲れ様です

消失した前のスレで貼ったブロック別の過去の各党の得票と現在の定数での
比例獲得議席数また貼った方がいいでしょうか?

>>3
一つは分かったけど(メール欄に入れといた)2つもある?
5■とはずがたり:02/07/11 02:27 ID:O9JLFH5w
吉兵衛さん,有り難うございます,すみません,弊HPを紹介いただきまして光栄です。

>>3
ご覧頂き有り難うございます。
時に間違いは何処でしょう?また見直さなくては。(さっぱり判らなかった。)
ご指摘いただければ至急直します。明日から2,3日来れないので至急と言っても日曜日ぐらいになりそうですが。
63:02/07/12 00:21 ID:zL7mga+P
>>4
正解です。さすが。
>>5
あと1つは高知2区の所。中田久美ではなく中村久美だと思われ(ただ中村氏は
地方選周りの可能性が高いと個人的に思ってるけど)



7■とはずがたり:02/07/12 11:23 ID:fygUIjtV
今出先ですが気になって見に来ました。
>>3=6 >>4
いやありがとうございます。勘違いしてました。ご指摘感謝。
中田久美では元バレーの選手ですな。
8無党派さん:02/07/14 13:18 ID:5E+pZg9e
予想しよう
9■とはずがたり:02/07/14 16:43 ID:qWTIyn5h
直しておきました。またのご指摘をお願いします。

ようやく5増5減でまとまったようなので,そろそろ予想してみるか。
10吉兵衛:02/07/15 00:05 ID:ciNgVBjA
>>4
お願いします。
11吉兵衛:02/07/15 01:27 ID:ciNgVBjA
<関連スレ>(追加)
次期衆院選☆民由社選挙協力を考えるスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025219860/l50
12小泉純一六〇郎:02/07/16 10:40 ID:olh/1KWS
北海道ブロック 8議席
01参
自民 917,061 (4)  民主 557,091 (2)  公明 376,286 (1)  共産 258,470 (1)
自由 163,853 (0)  社民 151,764 (0)  保守  39,020 (0)  自連  37,742 (0)
二院  34,508 (0)  無会   6,651 (0)
8位=自民4位 229,265  次点=公明2位 188,143

00衆
民主 898,678 (3)  自民 735,318 (2)  公明 368,198 (1)  共産 365,061 (1)
社民 255,319 (1)  自由 236,361 (0)  自連  17,987 (0)
8位=社民1位、山内恵子 255,319  次点=自民3位、今津 寛 245,106

98参
民主 898,678 (3)  自民 616,942 (2)  共産 456,874 (2)  公明 358,326 (1)
社民 180,659 (0)  自由 168,322 (0)  新社  50,325 (0)   二院  25,756 (0)
さ き  17,772 (0)
8位=民主3位 222,551  次点=自民3位 205,647

96衆
民主 835,072 (3)  自民 740,677 (2)  新進 552,847 (2)  共産 396,923 (1)
新社 100,807 (0)
8位=新進2位、丸谷佳織 274,623  次点=自民3位,佐藤孝行 246,892

95参
社会 550,849 (3)  自民 462,785 (2)  新進 449,996 (2)  共産 238,526 (1)
さ き   82,023 (0)  二院  73,160 (0)
8位=社会3位 183,616  次点=自民3位 154,261

13小泉純一六〇郎:02/07/16 10:42 ID:olh/1KWS
東北ブロック 14議席
01参
自民 1,796,451 (7)  民主 597,161 (2)  自由 566,841 (2)  公明 488,465 (1)
社民  323,697 (1)  共産 262,926 (1)  保守  71,094 (0)  二院  55,109 (0)
自連   53,120 (0)  無会  24,555 (0)
14位=自民7位 256,635  次点=公明2位=237,119

00衆
自民 1,545,028 (5)  民主 1,024,253 (3)  自由 786,751 (3)  社民 517,267 (1)
公明  474,238 (1)  共産  391,055 (1)  無会  82,978 (0)  自連  13,196 (0)
14位=自由3位、高橋嘉信 262,250  次点=社民2位、斎藤昌助 258,633

98参
自民 1,314,911 (5)  民主 797,489 (3)  自由 637,794 (2)  共産 500,001 (2)
社民  463,196 (1)  公明 460,957 (1)  新社  86,135 (0)  さ き  43,386 (0)
二院   38,569 (0)
14位=共産2位 250,000  次点=社民2位 231,598

96衆
自民 1,630,777 (6)  新進 1,532,987 (5)  民主 513,410 (1)  共産 442,790 (1)
社民  382,271 (1)  新社   84,167 (0)  自連  37,661 (0)
14位=自民6位、玉沢徳一郎 271,796  次点=民主2位、玄葉光一郎 256,750

95参
自民 1,097,973 (5)  新進 1,044,514 (5)  社会 654,635 (3)  共産 235,549 (1)
二院   81,981 (0)  さ き   62,869 (0)
14位=新進5位 208,902  次点=自民6位 182,995

14小泉純一六〇郎:02/07/16 10:44 ID:olh/1KWS
北関東ブロック 20議席
01参
自民 2,275,529 (9)  公明 953,911 (4)  民主 944,759 (4)  自由 440,971 (1)
共産  423,375 (1)  社民 286,974 (1)  保守 122,870 (0)  自連  75,253 (0)
二院   67,353 (0)
20位=民主4位 236,189  次点=自民10位 227,552

00衆
自民 1,924,629 (7)  民主 1,552,220 (5)  公明 793,124 (3)  自由 781,818 (2)
共産  672,615 (2)  社民  518,647 (1)  自連  37,767 (0)
20位=公明3位、若松謙維 264,374  次点=自由3位、二見伸明 260,606

98参
自民 1,519,597 (6)  民主 1,283,866 (5)  共産 817,968 (3)  公明 781,678 (3)
自由  498,327 (2)  社民  380,221 (1)  新社  96,027 (0)  さ き   73,667 (0)
二院   68,371 (0)
20位=自由2位 249,163  次点=自民7位 217,085

96衆
自民 1,962,854 (8)  新進 1,500,349 (6)  民主 965,328 (3)  共産 722,792 (2)
社民  282,201 (1)  新社   81,836 (0)  さ き  64,350 (0)  自連  47,020 (0)
20位=自民8位、新藤義孝 245,356  次点=民主4位細川律夫 241,332

95参
新進 1,187,874 (7)  自民 1,140,838 (7)  社会 638,383 (3)  共産 368,865 (2)
二院  140,767 (0)  さ き   131,962 (0)
20位=社会4位 159,595  次点=新進8位 148,484

15小泉純一六〇郎:02/07/16 10:47 ID:olh/1KWS
南関東ブロック 22議席(※定数是正された場合
01参
自民 2,405,170 (10)  民主 1,152,492 (4) 公明 896,662 (3)  自由 582,674 (2)
共産  486,431  (2)  社民  418,449 (1) 保守 162,430 (0)  自連  97,401 (0)
二院   82,185  (0)  無会   20,991 (0)
22位=自民10位 240,517  次点=民主4位 288,123

00衆
民主 1,940,792 (6)  自民 1,734,297 (6)  公明 871,150 (3)  自由 839,845 (3)
共産  808,453 (2)  社民  670,141 (2)  自連 145,858 (0)
22位=自由3位、荒木詩郎 279,948  次点=民主7位、加藤尚彦 277,256

98参
民主 1,543,343 (6)  自民 1,337,003 (5)  共産 1,005,635 (4)  公明 852,456 (3)
自由  663,653 (2)  社民  484,915 (1)  新社  107,842 (0)  二院  92,368 (0)
さ き   80,541 (0)
22位=共産4位 264,087  次点=社民2位 242,457

96衆
自民 1,820,846 (7)  新進 1,667,552 (6)  民主 1,331,850 (5)  共産 881,751 (3)
社民  403,875 (1)  新社  102,906 (0)  自連   71,756 (0)
22位=自民7位、田中和徳 260,120  次点=新進7位、松崎公昭 238,221

95参
新進 1,342,060 (8)  自民 1,056,437 (6)  社民 707,934 (4)  共産 421,286 (2)
さ き   260,672 (1)  二院  219,655 (1)
22位=新進8位 167,757  次点=自民7位 150,919

16小泉純一六〇郎:02/07/16 10:49 ID:olh/1KWS
東京ブロック 17議席
01参
自民 1,768,318 (7)  民主 831,987 (3)  公明 762,476 (3)  共産 546,073 (2)
自由  416,034 (1)  社民 338,558 (1)  保守 159,633 (0)  二院  83,007 (0)
自連   65,747 (0)  無会  17,685 (0)
17位=自民7位 252,616  次点=自民8位 221,039

00衆
民主 1,653,045 (6)  自民 1,110,177 (4)  共産 817,045 (2)  自由 776,018 (2)
公明  726,203 (2)  社民  377,230 (1)  社会  99,565 (0)  無会  68,367 (0)
自連   39,755 (0)  保守   29,232 (0)
17位=民主6位、中津川博郷 275,507  次点=共産3位、若林義春 272,348

98参
民主 1,318,910 (5)  自民 1,023,047 (3)  共産 1,017,750 (3)  公明 779,769 (3)
自由  560,349 (2)  社民  313,818 (1)   さ き   92,339 (0)  二院  89,085 (0)
新社   53,709 (0)
17位=公明3位 259,923  次点=自民4位 255,761

96衆
自民 1,398,791 (5)  新進 1,275,432 (4)  民主 1,213,677 (4)  共産 923,764 (3)
社民  280,391 (1)  新社   68,260 (0)  自連   25,813 (0)
17位=自民5位、越智通雄 279,758  次点=新進5位、石井啓一 255,086

95参
新進 1,179,721 (6)  自民 806、822 (4)  共産 519,782 (3)  社会 447,132 (2)
二院  224,795 (1)  さ き  219,320 (1)
17位=共産3位 173,260  次点=新進7位 168,531

17小泉純一六〇郎:02/07/16 10:50 ID:olh/1KWS
北陸信越ブロック 11議席
01参
自民 1,562,749 (6)  民主 611,791 (2)  公明 357,078 (1)  自由 289,041 (1)
社民  277,641 (1)  共産 232,474 (0)  保守  60,694 (0)  自連  44,125 (0)
二院   43,674 (0)  無会   8,145 (0)
11位=自民6位 260,458  次点=共産1位 232,479

00衆
自民 1,414,622 (4)  民主 1,024,328 (3)  自由 448,526 (1)  社民 418,752 (1)
共産  371,247 (1)  公明  357,078 (1)  自連  10,987 (0)
11位=民主3位、奥田建 341,442  次点=自民5位、真島一男 312,549

98参
自民 1,074,548 (4)  民主 863,589 (3)  共産 455,405 (1)  社民 393,681 (1)
公明  363,723 (1)  自由 360,415 (1)   さき  94,682 (0)  新社  49,367 (0)
二院   31,967 (0)
11位=自民4位 268,637  次点=共産2位 227,702

96衆
自民 1,407,828 (5)  新進 1,180,904 (4)  民主 494,666 (1)  共産 387,664 (1)
社民  243,287 (0)  さ き   125,694 (0)  新社  57,643 (0)
11位=自民5位、坂本三十次 281,565  次点=民主2位、坂上富男 247,333

95参
自民 918,099 (4)  新進 913,237 (4)  社会 539,023 (2)  共産 203,448 (1)
さ き  70,869 (0)  二院  60,174 (0)
11位=共産1位 203,448  次点=自民5位 183,608

18小泉純一六〇郎:02/07/16 10:52 ID:olh/1KWS
東海ブロック 21議席
01参
自民 2,500,508 (10)  民主 1,311,999 (5)  公明 890,178 (3)  自由 440,261 (1)
共産  426,481  (1)  社民  331,655 (1)  保守 185,701 (0)  二院 105,637 (0)
自連   70,419  (0)  無会   14,735 (0)
21位=民主5位 262,399  次点=自民11位 227,318

00衆
民主 2,151,270 (7)  自民 2,011,334 (7)  公明 818,473 (2)  共産 699,970 (2)
自由  683,153 (2)  社民  519,193 (1)  保守  92,278 (0)  自連  48,772 (0)
21位=自民7位、倉田雅年 287,333  次点=公明3位、山本はるみ 272,824

98参
民主 1,692,388 (6)  自民 1,597,218 (6)  公明 860,122 (3)  共産 805,248 (3)
自由  683,004 (2)  社民  396,300 (1)  新社 101,244 (0)  さ き  69,392 (0)
二院   61,659 (0)
21位=自民6位 266,203  次点=民主7位 241,769

96衆
新進 2,107,536 (8)  自民 2,042,948 (7)  民主 955,464 (3)  共産 756,037 (2)
社民  378,414 (1)  新社   79.449 (0)  自連  58,965 (0)
21位=新進8位、福岡宗也 263,442  次点=自民8位、栗原裕康 255,368

95参
新進 1,618,205 (9)  自民 1,193,736 (7)  社会 700,643 (4)  共産 304,032 (1)
二院  157,132 (0)  さ き   100,994 (0)
21位=自民7位 170,533  次点=新進10位 161,820

19小泉純一六〇郎:02/07/16 10:53 ID:olh/1KWS
近畿ブロック 29議席 (※定数是正された場合
01参
自民 2,997,333 (11)  公明 1,602,655 (6)  民主 1,310,350 (5)  共産 1,000,430 (3)
自由  628,244  (2)  社民   522,590 (2)  保守  248,189 (0)  自連  137,791 (0)
二院   83,994  (0)  無会   19,648 (0)  
29位=社民2位 261,295  次点=共産4位 250,107

00衆
自民 2,185,236 (7)  民主 2,154,312 (7)  公明 1,483,220 (5)  共産 1,458,970 (5)
自由  878,910 (3)  社民  843,060 (2)  保守   125,824 (0)  自連   99,791 (0)
29位=共産5位、大幡基夫 291,794  次点=社民3位、植田至紀 281,020

98参
民主 1,915,386 (7)  自民 1,910,415 (7)  共産 1,750,741 (6)  公明 1,550,244 (5)
自由  776,555 (2)  社民  598,518 (2)   さ き  193,158 (0)  新社  156,054 (0)
二院   83,294 (0)
29位=自民7位 272,916  次点=自由3位 258,851

96衆
新進 2,567,446 (9)  自民 2,497,409 (9)  共産 1,539,171 (5)  民主 1,222,622 (4)
社民  542,041 (2)  さ き   234,849 (0)  新社  122,931 (0)  自連   58,320 (0)
民会連  18,843 (0)
29位=社民2位、中川智子 271,020  次点=新進10位、旭道山和泰 256,744

95参
新進 2,023,606 (11)  自民 1,398,242 (8)  共産 915,766 (5)  社会 782,326 (4)
さ き  306,044  (1)  二院  143,791 (0)
29位=自民8位 174,780  次点=新進12位 168,633

20小泉純一六〇郎:02/07/16 10:54 ID:olh/1KWS
中国ブロック 11議席
01参
自民 1,512,082 (6)  公明 587,304 (2)  民主 553,809 (2)  共産 217,423 (1)
自由  199,058 (0)  社民 183,307 (0)  保守  77,048 (0)  二院  38,291 (0)
自連   33,083 (0)  無会  12,542 (0)
11位=共産1位 217,423  次点=自民7位 216,011

00衆
自民 1,364,938 (4)  民主 831,747 (2)  公明 587,603 (2)  社民 353,973 (1)
共産  341,851 (1)  自由 340,358 (1)  自連  15,164 (0)
11位=公明2位、桝屋敬悟 293,801  次点=民主3位、中桐伸五 277,249

98参
自民 1,182,836 (4)  民主 697,334 (2)  公明 570,482 (2)  共産 411,214 (1)
自由  304,722 (1)  社民 278,639 (1)  新社  99,326 (0)  さ き  33,489 (0)
二院   28,395 (0)

96衆
自民 1,578,140 (6)  新進 883,319 (3)  民主 464,198 (1)  共産 356,108 (1)
社民  234,642 (0)  新社 125,824 (0)  さ き  43,772 (0)
11位=自民6位、桧田仁 263,023  次点=社民1位、秋葉忠利 234,642

95参
自民 981,296 (5)  新進 832,834 (4)  社会 530,939 (2)  共産 191,455 (0)
さ き  73,096 (0)  二院  54,605 (0)
11位=自民5位 196,259  次点=共産1位 191,455

21小泉純一六〇郎:02/07/16 10:55 ID:olh/1KWS
四国ブロック 6議席
01参
自民 757,704 (4)  公明 304,144 (1)  民主 247,942 (1)  共産 135,788 (0)
社民 104,440 (0)  自由 100,927 (0)  保守  34,921 (0)  自連  26,887 (0)
二院  22,918 (0)  無会   5,887 (0)
6位=自民4位 189,426  次点=公明2位 152,072

00衆
自民 700,719 (3)  民主 402,457 (1)  公明 266,791 (1)  共産 213,729 (1)
社民 196,277 (0)  自由 162,700 (0)  自連   5,316 (0)
6位=共産1位、春名直章 213,729  次点=民主2位、高井美穂 201,228

98参
自民 587,077 (3)  公明 280,310 (1)  民主 279,624 (1)  共産 241,405 (1)
社民 150,892 (0)  自由 133,361 (0)  新社  30,880 (0)  さ き  14,165 (0)
二院  13,908 (0)
6位=自民3位 195,692  次点=社民1位 150,892

96衆
自民 783,589 (3)  新進 455,269 (2)  民主 245,323 (1)  共産 227,014 (0)
社民 132,868 (0)  新社  39,067 (0)
6位=新進2位、西村章三 227,634  次点=共産1位、春名直章 227,014

95参
新進 783,139 (3)  自民 562,864 (2)  社会 248,629 (1)  共産 116,251 (0)
さ き  35,809 (0)  二院  32,490 (0)
6位=社会1位 248,629  次点=新進4位 195,784

22小泉純一六〇郎:02/07/16 10:57 ID:olh/1KWS
九州ブロック 21議席
01参
自民 2,591,778 (10)  公明 1,092,021 (4)  民主 871,117 (3)  社民 689,537 (2)
自由  399,223 ( 1)  共産  339,317 (1)  自連 143,298 (0)  保守 113,395 (0)
二院   53,176 ( 0)  無会   13,268 (0)
21位=自民10位 259,177  次点=自民11位 235,616

00衆
自民 2,217,127 (7)  民主 1,434,888 (4)  公明 1,018,478 (3)  社民 933,821 (3)
自由  655,110 (2)  共産  579,020 (2)  自連  226,131 (0)
21位=共産2位、赤嶺政賢 289,510  次点=民主5位、岩本司 286,977

98参
自民 1,965,125 (8)  民主 1,150,153 (4)  公明 890,214 (3)  共産 732,837 (3)
社民  729,924 (2)  自由  471,311 (1)  新社  94,752 (0)  さ き  72,000 (0)
二院   46,342 (0)
21位=共産3位 244,279  次点=社民3位 243,308

96衆
自民 2,342,094 (8)  新進 1,856,406 (7)  民主 707,011 (2)  社民 667,244 (2)
共産  634,728 (2)  自連  154,071 (0)  さ き  113,428 (0)  新社 100,523 (0)
21位=新進7位、島津尚純 265,200  次点=自民9位、坂井隆憲 260,232

95参
新進 1,521,136 (8)  自民 1,477,930 (7)  社民 1,082,426 (5)  共産 314,147 (1)
さ き  112,228 (0)  二院   94,019 (0)
21位=新進8位 190,142  次点=自民8位 184,741

23小泉純一六〇郎:02/07/16 10:59 ID:olh/1KWS
全国 180議席
01参   投票率 56.42%
自民 21,114,683 (82)  民主 8,990,498 (33)  公明 8,187,805 (29)
共産  4,329,188 (14)   自由 4,227,127 (12)  社民 3,628,612 (10)
保守  1,274,995  (0)  自連  780,366  (0)  二院  669,852  (0)
自希   474,886  (0)  女性  469,692  (0)  新社  377,013  (0)
無会   157,204  (0)  新風   59,385  (0)

00衆   投票率 62.45%
自民 16,943,425 (56)  民主 15,067,990 (47)  公明 7,762,032 (24)
共産  6,719,016 (20)   自由  6,589,490 (19)   社民 5,603,680 (14)
自連   660,674  (0)  保守    247,334  (0)

98参   投票率 58.83%
自民 14,128,719 (53)  民主 12,209,685 (45)  共産 8,195,078 (29)
公明  7,748,301 (26)  自由  5,207,813 (16)  社民  4,370,761 (11)  
新社   925,661  (0)  さ き    784,591  (0)  女性   690,506  (0)
二院    579,714  (0)  スポ   477,284  (0)  青自  247,355  (0)
新風    56,966  (0)

96衆   投票率 59.62%
自民 18,205,955 (66)  新進 15,580,053 (56)  民主 8,949,190 (28)
共産  7,268,743 (20)  社民  3,547,240  (9)  新社  960,718  (0)
さ き   582,093  (0)  自連   452,435  (0)

95参   投票率 44.50%
新進 12,506,322 (67)  自民 11,096,972 (57)  社会 6,882,919 (34)
共産  3,873,955 (14)  さ き  1,455,886  (3)   二院 1,282,596  (2)

24吉兵衛:02/07/16 14:49 ID:je2TrQvy
>>12-23
お疲れ様です。
25無党派さん:02/07/20 02:00 ID:iZBS9oMT
やはり、もう一度、新進党を作りたいですね。
今で言えば、自由、民主の全面協力プラス社民の50%協力ですね。
まさに薩長のように無理して協力すべきだ。
26無党派さん:02/07/20 02:05 ID:M8H5vdDi
>25
それは全然新進党じゃない(w
27■とはずがたり:02/07/20 02:08 ID:ZzLoJIHW
少なくとも新進+民主で選挙協力すれば政権交替だったでしょうね。
新進党には現公明が含まれていますが…。
民主党が社会系を切れと云われることもなかったでしょうし。
28無党派さん:02/07/20 03:10 ID:XoRyCtCL
新進、民主の選挙区でのつぶしあいは勿体なかったですね。
やはり、自由と民主が全面協力しなければ始まらない。
29無党派さん:02/07/20 03:59 ID:KKgmgGWF
民主党に村山や武村を入れさせれば良かったのに。
民主党(現民主,社民)と自由党の選挙協力はやりやすかっただろう。
30 :02/07/20 06:00 ID:ETV1crBp
理念なき野合は第二自民党や第二「自社さ」を作るだけで意味は無い。
選挙協力優先なら有権者にとって「どこが代わったのか」がわかりにくい。
(和歌山二区の補選のようなどっちが勝とうが…っていうような不毛な
選択は勘弁だ)


単に自民党一党支配を叫んでも本当の実力者「地方地方の"自分党"」
の力を"無党派"のひとたちが上回らないと何の意味も無い。


31無党派さん:02/07/20 14:16 ID:o7tIBtUr
無党派の人達をつなぐために、補選で共通公約を一つ、3党で作ってはどうか。
そうすれば、自分党を上回ることができませんか。
また、各党無理なく公約できませんか?
32自由党支持者〜石原シンパ〜:02/07/21 02:14 ID:+SBBV5iU
>>12-23
亀レスですが、
ホントお疲れさまです。
この2001年参院選比例区結果を見て思ったことは
あの時、衆参同日選じゃなくて野党はそして日本はホント良かった。
比例区でこの調子だと小選挙区で野党候補はほぼ跡形も無く落ちていたでしょう。
非拘束名簿方式の導入により候補者の名前が書けるようになったので
党より候補者で選ぶ有権者もいたという点で
いちがいに衆院選比例区とは比較できませんが
恐怖の数字ですね。大作が比例ブロック二位になったところがあるなど。

33無党派魂:02/07/21 02:15 ID:8BX+rhP5
>>30
 正論だ。
34無党派さん:02/07/26 19:07 ID:L0WRjNjl
あげ
35無党派さん:02/07/28 13:37 ID:pMTQBEdD
菅直人HP
http://www.n-kan.jp/

>■ 比例票の分析
>Date: 2002-07-26 (Fri)
>2000年の総選挙で各小選挙区の比例票を調べた。
>与党三党と全野党の合計票を比較すると238選挙区で野党が与党を上回り、
>与党が上回っているのはわずかに62選挙区。
>共産党を除く野党三党と与党三党を比較しても175選挙区で野党が与党を上回っている。
36小泉純一六〇郎:02/08/09 01:22 ID:BpwQTh/7
選GOの選挙区別各党比例得票で民>自公・民由>自公の選挙区の数をざっと数えさせて頂きましたが

民  >自公の選挙区   19選挙区
民由>自公の選挙区   105選挙区  同数1区
(比例得票不明の選挙区 19)
37無党派さん:02/08/14 18:04 ID:BDWzehBu
>35-36
それらを見る限り、「薩長連合」では勝てなさそうだね。
やっぱり「民由社」がどれだけ協力できるかが鍵か。
38小泉純一六〇郎:02/08/15 12:18 ID:NNj3FJKK
そうなんですよね、民主党が前回の社民党との地方単位の協力を踏襲しつつ
それと同じような協力が自由党との間でも持たれ(10数選挙区?)そこに+αで
前回総選挙で民由社とその推薦候補などが立たなかった16選挙区ばかりで
しっかり候補者が擁立されれば野党、特に民主党は随分力強く戦えるのではないかと
思うんですけどねぇ
39■とはずがたり:02/08/19 02:01 ID:QHHEvemp
小選挙区ごとの得票を見ていると比例での自由党の投票者は自民党へ投票する事が多いような気がします。
(むしろ従来の自民党の支持層が比例では自由党に入れているというか。)
同様に社民党の支持層は共産党へ入れていることが多いような。
民主党支持層が,自由・社民候補へ投票できるかも含め,統一候補へ流れるように出来るかが鍵だと思うのですが。
00年の選挙を見ても,無党派系民主支持層が社民の候補者へ入れるのは結構抵抗があるような気がします。
40小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/08/23 05:21 ID:SismX33L
とりあえず社共の2000年選挙区・比例区得票で見ますと
社民:選挙区 2,315,234   比例区 5,603,680
共産:選挙区 7,352,842   比例区 6,719,016
共産の選挙区での積み増しは63万票しかない訳で
社民の比例得票−選極得票が328万でこちらから共産の選挙区での積み増し分が出たとしても
比例で社民に投じられた票全体では選挙区ではその多くが共産に投じられたでもないように
思うのですがどうなんでしょう

41■とはずがたり:02/08/24 13:40 ID:vhX7EWue
いつも純一六〇郎氏の詳細な数字による分析の実行力には頭が下がりますな。
以下の記述は選挙でGOの数字を参考にさせて貰いました。
(小選挙区別の比例の得票とかは何処で調べるんですかね?)

東京の下町地区は共産党候補が善戦しています。

11区 中島 共 22.8% 比例 共 17.1% 社 5.9%
12区 山岸 共 20.5% 比例 共 17.0% 社 5.9%
13区 佐々木 共 22.4% 比例 共 17.9% 社 4.9%
14区 塩沢 共 19.6% 比例 共 16.1% 社 4.8%

こういうところでは共産票に社民票が載っかっており,自由党の擁立などもあって結果として民共で票が割れ,自民党が勝利しているわけですが,民由社で候補を統一すれば何とかなるのではと思います。
これが念頭にあって,また社民支持者氏が民主候補が碌でもないので共産党に入れるしかないと発言してたのを見た事もあって上の発言になったわけです。

各選挙区を調べてみるとそれ程綺麗に社民票が共産の基礎票に載っかている訳ではないですね。
42吉兵衛:02/08/25 03:25 ID:k6917sdR
>小選挙区別の比例の得票とかは何処で調べるんですかね?
「選GO!」の「参考文献・資料一覧」の所に書いてありますよ。
http://makepeace.tripod.co.jp/link06-01.html
この中の「平成12年9月版 政治ハンドブックNo.37」宮川隆義編(2000政治広報センター)に、
98年参院選・00年総選挙での小選挙区別各党比例得票が載っています。
ちなみに私も持ってます。大きな図書館には比較的置いてありますので、
探してみてはいかがですか?政治広報センターのHPのアドレスは下記。
http://www.seiji-koho.co.jp/book/index.html

>こういうところでは共産票に社民票が載っかっており
この辺りは、もともと中選挙区に個人的人気のある共産党現職が居た所ですので、
共産党支持者や共産党に投票するのに抵抗がない人が多い地区だと思います。
社民票が乗っかるというより、京都のように共産党が強い地区と考えるほうがいいと思います。
旧東京9区(定数3・現11区、12区大部分):中島武敏(元7)
旧東京10区(定数5・現12区一部、13区、16区、17区):佐々木陸海(元2)
旧東京6区(定数4・現14区、15区):不破哲三(現11)
「新党ブーム」の93年総選挙では、上の3選挙区の他で共産党議員が当選したのは、
岩佐恵美(元4・現参院議員)の旧東京11区(定数5)のみでした。
川田悦子が21区補選において日野市(旧11区)で強かったのは、その名残かもしれません。
43■とはずがたり:02/08/25 11:34 ID:tVY68R85
吉兵衛さん,お久しぶりです。

情報有り難うございます。早速図書館へ行って捜してみます。

共産党は昔よりも党外に人気のある政治家が減ったような気がしますが気のせいでしょうかね?
(300選挙区全部に立てるから党官僚っぽいのが増えただけか?)
44小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/08/27 21:57 ID:cPf8k8fn
こと東京の特に下町では従来より共産党は勢力がありましたし
そういった地域で90年代後半の共産党の党勢拡大の影響が強かった2000年総選挙では
民主党の野党第一党としての威光も霞んでしまったということでしょうか

93年の総選挙では旧東京4区(定数4だったか5でしたか?現7・8区)
松本善明〈現11)もノブテルが初当選したオウム選挙での落選での
次点バネかどうか当選していたと思われ
それから現21区、日野市といえばこちらは長い事共産市政でしたね
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1007664088/186
45無党派さん:02/08/27 23:22 ID:ujOf2gZ8
93年の総選挙で松本善明は当選してました。
ちなみに定数は5です。
でも彼は今は比例東北ですね。
46吉兵衛:02/08/28 00:48 ID:PbnD8ADa
>>44
失礼しました。>>45の方のレス通りです。
47無党派さん:02/08/31 14:23 ID:HUa5cjle
2000衆院選投票率63%、2001参院選投票率56% 次期衆院選投票率58%程度と予想

自民党比例得票予測【小泉総裁】・・・1900万票<1800万票〜2000万票>+100万
2000衆院選1800万票 2001参院選2111万票

民主党比例得票予測【鳩山代表】・・・1400万票<1300万票〜1500万票>−200万
2000衆院選1600万票 2001参院選899万票

公明党比例得票予測【神崎代表】・・・800万票<730万票〜820万票>+10万
2000衆院選790万票 2001参院選818万票
48無党派さん:02/08/31 14:24 ID:HUa5cjle
自由党比例得票予測【小沢党首】・・・600万票<550万票〜700万票>
2000衆院選660万票 2001参院選420万票

共産党比例得票予測【志位委員長】・・・580万票<550万票〜650万票>
2000衆院選670万票 2001参院選430万票

社民党比例得票予測【土井党首】・・・450万票<380万票〜470万票>
2000衆院選530万票 2001参院選360万票
49無党派さん:02/08/31 14:24 ID:HUa5cjle
自由連合比例得票予測【徳田代表】・・・80万票<70万票〜100万票>

保守党比例得票予測【野田党首】・・・50万票<40万票〜60万票>

新社会党比例得票予測・・・50万票<45万票〜65万票>
50自由党支持者〜石原シンパ〜:02/09/10 15:33 ID:EaZmsghI
あげ
51無党派さん:02/09/24 18:23 ID:sJX89t6P
小泉・真紀子ブームで自民が圧勝した 昨年参院選の結果をもとに衆院選を予想 共同通信

<野党各党選挙協力無し>
<<小選挙区>> 自民党294議席 社民3議席 自由2議席 民主1議席
<<比例代表>> 自民党84議席 民主33議席 公明28議席 共産14議席 自由11議席 社民10議席

【衆院選獲得予測】自民党378議席 民主党34議席 公明党28議席 共産党14議席 自由党13議席 社民党13議席

52選挙でGO!より:02/09/24 18:25 ID:4kflkPKA
>鳩山代表…中野幹事長………………近々議席予想大幅更新します
53無党派さん:02/09/24 19:28 ID:sJX89t6P
<<北海道・東北予想>>
[選挙区]
【北海道】自民10民主3【青森】自民3無所属1【秋田】自民3【岩手】自民1自由3
【山形】自民3無所属1【宮城】自民5民主1【福島】自民3民主1無所属1

[比例区]
北海道ブロック・・・自民4、民主2、公明1、共産1
東北ブロック・・・自民6、民主3、自由3、公明1、共産1

自民党38議席 民主党10議席 自由党6議席 公明党2議席 共産党2議席

54オリーブの木:02/09/24 19:28 ID:9+X9XpQR
>52
さていくつ取れるかな? 80行ったら御の字かな。
ハァ・・・・
55無党派さん:02/09/24 19:31 ID:IKNaDIfn
80も取れるか?計算してみたけどどうみても70後半以上いかない
56ホントは社民支持@東広島市:02/09/24 19:33 ID:saeR81Ll
>>53
北海道・山形は次1減でなかったか?
57無党派さん:02/09/24 19:35 ID:1xmgC8wt
60とれれば御の字だよ。比例票も1000万票越えれるか難しかろうね
58オリーブの木:02/09/24 19:36 ID:9+X9XpQR
>>55
無理だろうな。俺の見たところ、東京ブロックですら、選挙区5、比例区
3辺りが関の山だだろうな。まあ70は取るだろうが・・
59無党派さん:02/09/24 19:38 ID:q3yN5RoR
うん70はとれる。70後半まではなんとかまあ取れる。
でも80に届かない。いろいろ計算してるけど
60無党派さん:02/09/24 19:40 ID:AfPTzb2B
>>59
何行になってもかまわない。その いろいろと計算した経緯をカキコしてくで
61オリーブの木:02/09/24 19:40 ID:9+X9XpQR
>>56
そうだよ。まあ北海道は選挙区で4つは取れるでしょう。
>>57
60はいくらなんでもないでしょう。投票率が60%を超えれば1000万票
はかろうじていくのでは?
62無党派さん:02/09/24 19:42 ID:sJX89t6P
<<北関東予想>>
【茨城】自民7【栃木】自民4民主1【群馬】自民5【埼玉】自民11民主3
 
[比例区]
北関東ブロック・・・自民9議席 民主党4議席 公明党3議席 自由党2議席 共産党2議席

自民党36議席 民主党8議席 公明党3議席 自由党2議席 共産党2議席
63ホントは社民支持@東広島市:02/09/24 19:44 ID:saeR81Ll
あと北海道比例で自民が民主の倍の議席ってナンボに
無理ではないすか? 3対3ぐらいが適当かと。
東北で社民が比例1議席もとれないってのは・・・
ある程度政党支持が固まっている地方部で4割以上も
票を減らすって考えにくくない? 別に社民支持だから
とゆうわけではないが。
64無党派さん:02/09/24 19:45 ID:1xmgC8wt
投票率が60%を越えるかねぇ、衆院選でも96年などは割り込んでいるし
選挙区では民主党は都市部では無党派層に随分逃げられるだろうし
そもそも与党候補に決定的な差をつけて勝ちあがった議員は少ないし
65無党派さん:02/09/24 19:57 ID:sJX89t6P
<<南関東予想>>
【千葉】自民9民主2無所属1【山梨】自民3【神奈川】自民14民主2自由1

[比例区]
南関東ブロック・・・自民党9議席 民主党5議席 公明党3議席 自由党2議席 共産党2議席 社民党1議席
66無党派さん:02/09/24 20:05 ID:sJX89t6P
<<東京予想>>
【東京】自民19民主5無所属1

[比例区]
東京ブロック・・・自民党6議席 民主党4議席 公明党3議席 共産党2議席 自由党2議席

自民党25議席 民主党9議席 公明党3議席 共産党2議席 自由党2議席 無所属1議席 
67オリーブの木:02/09/24 20:11 ID:9+X9XpQR
>63
あなたの仰る通りだと思うよ。東北で社民がゼロってことはないでしょう。
96年の総選挙と同じく、トータルで11、選挙区で2ないし、3つは取るとおも
われ・・・・
>64
前回の参院選が56%だったから60%ギリギリは行くでしょうね。
過去の傾向からして。
68無党派さん:02/09/24 20:13 ID:4lI/mAlG
本当に社民は邪魔だな
69無党派さん:02/09/24 20:21 ID:Gc1XC/+m
拉致問題の解決を妨害し続けた

社民党に

選挙で鉄槌を!
悪夢のような敗北を見せてやれ!
70無党派さん:02/09/24 20:50 ID:1xmgC8wt
>67
2000年の総選挙でも投票率は62.45%で比例総投票数が確か59、844、601票
昨年の民主党の比例得票率16.4%では重ねてみても1000万票越えないんよ
正直鳩寛体制では昨年の参院選より有権者には手厳しい審判が下されかねないし・・・
71無党派さん:02/09/24 21:02 ID:sJX89t6P
<<北陸信越予想>>
【新潟】自民3民主2自由1【富山】自民3【石川】自民3【福井】自民3【長野】自民3民主2

[比例区]
北陸信越ブロック・・・自民5 民主3 公明1 共産1 自由1

自民20議席 民主7議席 自由2議席 公明1議席 共産1議席
72オリーブの木:02/09/24 21:07 ID:9+X9XpQR
>>70
総選挙の得票率は参院選より2〜3%は上がるから1000万票は超えるでしょう。
過去の傾向から行くとね。投票率に関して言えば60%ギリギリではないかな?
73無党派さん:02/09/24 21:10 ID:sJX89t6P
<<東海予想>>
【静岡】自民7民主2【愛知】自民7民主7保守1【岐阜】自民5【三重】自民2民主2無所属1

[比例区]
東海ブロック・・・自民8 民主5 公明3 共産2 自由2 社民1

自民29議席 民主16議席 公明3議席 共産2議席 自由2議席 社民1議席 保守1議席 無所属1議席
74無党派さん:02/09/24 21:23 ID:bokkmkWp
>72
鳩寛体制では過去の傾向に沿った結果を出せるか疑問を禁じえないんだよね
無党派層頼み風頼みの民主党が有権者に与える絶望のしっぺ返しは厳しいだろうし
変わらない事が動かぬ前提になるような選挙では有権者の出足も鈍らないかな
75無党派さん:02/09/24 21:24 ID:sJX89t6P
<<近畿予想>>
【滋賀】自民2民主1【京都】自民5民主1【奈良】自民4【大阪】自民8民主6公明4保守1
【兵庫】自民7公明2民主1社民1保守1【和歌山】自民2保守1

[比例区]
近畿ブロック・・・自民9民主6公明5共産5自由2社民2

自民37 民主15 公明11 共産5 社民3 保守3 自由2
76無党派さん:02/09/24 21:29 ID:sJX89t6P
<<中国予想>>
【岡山】自民5【鳥取】自民2【島根】自民3【広島】自民7【山口】自民4

[比例区]
中国ブロック・・・自民5 民主2 公明2 共産1 自由1

自民26 民主2 公明2 共産1 自由1
77無党派さん:02/09/24 21:33 ID:sJX89t6P
<<四国予想>>
【香川】自民3 【徳島】自民2民主1 【愛媛】自民4 【高知】自民3

[比例区]
四国ブロック・・・自民4 民主1 公明1

自民16 民主2 公明1
78オリーブの木:02/09/24 21:36 ID:9+X9XpQR
>>74
言えてる。俺ですら自分の支持する代議士以外は躊躇してるのだから、
無党派層は推して知るべしだね。こんな政党とっとと消えてしまえって
心境だよ。
79無党派さん:02/09/24 21:41 ID:sJX89t6P
<<九州予想>>
【福岡】自民8民主3 【佐賀】自民3 【長崎】自民3民主1 【大分】自民4
【熊本】自民4保守1 【宮崎】自民3 【鹿児島】自民5 【沖縄】自民1公明1社民1

[比例区]
九州ブロック・・・自民8 民主4 公明3 社民2 自由2 共産2

自民39 民主8 公明4 社民3 自由2 共産2 保守1
80無党派さん:02/09/24 21:52 ID:sJX89t6P
予想出口調査発表






 

81無党派さん:02/09/24 21:52 ID:sJX89t6P
20XX衆院選出口調査   8:00


自民党301議席  民主党86議席  公明党33議席  自由党22議席

共産党19議席  社民党8議席  保守党5議席  無所属6議席
82無党派さん:02/09/24 22:01 ID:NoPVyA5Z
けっこう民主党取りますね。80overもとれるかなあ
83ホントは社民支持@東広島市:02/09/24 22:08 ID:saeR81Ll
80くらいはいくんでないか? 100は分からんけど。
自民が320を超えるようなことはちょっと考えにくいし。。。
84無党派さん:02/09/24 22:08 ID:ppebNPYP
ちょっと民由に甘いように思われ。前原、藤井などにも厳しくならないかな
85無党派さん:02/09/25 06:21 ID:ievcGUiT
86は大健闘だね。でも本当にそんなにとれる?
86無党派さん:02/09/25 06:37 ID:s7GNH4CY
自民の躍進と民主・社民の低迷がめだつね
87無党派さん:02/09/25 06:50 ID:5JP5tSoo
解党か新党つくるしかなな
88無党派さん:02/09/25 08:18 ID:vf34G8E1
っていうか、次の総選挙のころには今の民主党ってないんじゃないかな・・・
89関係:02/09/25 08:42 ID:4w0Zu9z6
もう菅と横は離党する勢い。ただ金が・・・・
そして二人とも面倒見が悪いからね。
90無党派さん:02/09/25 08:45 ID:z12Ygyd4
>>89
まじっすか?!
91無党派さん:02/09/25 09:11 ID:4w0Zu9z6
そうだよ。
92無党派さん:02/09/25 09:19 ID:R7wlmpNE
鳩寛民社党よりは菅新党の方が戦えるもんな
93無党派さん:02/09/25 10:48 ID:m2eREr8v
>>76
自民つえーな。民主・浜口くんもだめですか・・・
94無党派さん:02/09/25 11:12 ID:3B3Pzupd
>>89
ソースだしてくれ。
「関係」っつうたって、何処の誰だか正体不明のあんたじゃ
信憑性ゼロ。
95無党派さん:02/09/25 14:25 ID:X9IF0QQN
20XX衆院選出口調査   8:00


自民党301議席  民主党86議席  公明党33議席  自由党22議席

共産党19議席  社民党8議席  保守党5議席  無所属6議席
96無党派さん:02/09/25 14:29 ID:KRyzx0jO
保守党5議席も取れるんだ???
97無党派さん:02/09/25 14:30 ID:X8Eh7ajI
民主党に甘すぎ、いくらなんでも86もとれんでしょう。
70後半がせいいっぱい
98無党派さん:02/09/25 14:48 ID:znPk2/7l
>97

まあそのぐらいだろうね
99無党派さん:02/09/25 14:54 ID:CkXYhdf1
>98
幾らなんでもそこまで行くか・・?
自民党が300議席の大台を超えているんだから、これでも与党にとっては地すべり的勝利なんだが。
選挙区事情に沿った、かなりまともな計算をしているぞ。
国民が民主党に失望したとはいえ、与党に対する批判票もあるので、ここまではいくだろう。
100無党派さん:02/09/25 14:54 ID:e2zyJyxg
社民もそんなにもう取れないでしょう。
民主の目標は80議席だな。
101無党派さん:02/09/25 14:57 ID:UaPzKQJz
>100
いや。社民党は労組の支援もあるし、根強い支持者もいるから
96年の選挙結果くらいは取るのでは?少なくとも比例で11、選挙区で
2ないし3はいくと思われ。
102無党派さん:02/09/25 14:59 ID:e2zyJyxg
そうなったら、菅や横路は社民と合流したほうがいい。
その条件として、土井の引退。
103無党派さん:02/09/25 15:15 ID:tLbve8iA
うーん。80はちょっと難しいな・・・。70はクリアできるん
だけどねえ
104無党派さん:02/09/25 17:13 ID:f8GKXChp
選挙clubの予想では民主78とでてたよ
105無党派さん:02/09/25 17:14 ID:l0rMvyGe
>>102

いよいよ菅直人も殺人組織社民党の仲間入りですか。
106無党派さん:02/09/25 17:19 ID:c3byixZK
選挙の弱い若手がのけなみ落選ですね
107無党派さん:02/09/25 17:39 ID:THYG0cp8
鳩山ー中野体制ってほんとおそろしいなあ
108無党派さん:02/09/25 17:57 ID:x9Pm4Jl3
なんとか80には届かないといけないだろ!それ以下だと
鳩山は即刻辞めろ
109   :02/09/25 18:09 ID:Sv/eQtwo
石原新党に、民主党・自民党両若手議員が合流。これに、菅グループが
加わるか。
そして、鳩山・民主党、自由党、保守党の連立で、政権を取れるだろう。

しかし、小泉さんが解散しないことには何も始まらない。
110無党派さん:02/09/25 18:19 ID:ca4iWzvh
100議席取れなかったら責任とるべきでは
111ホントは社民支持@東広島市:02/09/25 18:20 ID:l4HHPf5r
野党第1党なんだから1議席でも減らしたら
責任とってやめるのが筋では・・・?
112無党派さん:02/09/25 18:23 ID:aO/pWuuI
>111
禿同
野党である以上は200議席獲得を目標にしる!!!
113無党派さん:02/09/25 18:50 ID:s14R6ng2
20XX衆院選出口調査   8:00


自民党301議席  民主党86議席  公明党33議席  自由党22議席

共産党19議席  社民党8議席  保守党5議席  無所属6議席

114   :02/09/25 18:53 ID:PCCyvm51
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 解散総選挙まだ〜 早くしてよ
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
115ホントは社民支持@東広島市:02/09/25 19:05 ID:l4HHPf5r
>>114
総選挙の開票番組で「選挙大嫌いだ」ってゆってた
からなあ・・・
ホントに任期満了までいくんじゃない?
116無党派さん:02/09/25 21:16 ID:5HPuJwHn
本当に社民は邪魔だな
117無党派さん:02/09/25 21:47 ID:ANhloy9i
民主党若手がかわいそう
118無党派さん:02/09/26 01:54 ID:Qm0iWGZ6
20XX衆院選出口調査   8:00


自民党301議席  民主党86議席  公明党33議席  自由党22議席

共産党19議席  社民党8議席  保守党5議席  無所属6議席
119無党派さん:02/09/26 02:03 ID:NOujlX8q
>>53-81
あの〜、ID:sJX89t6Pさん。
次の選挙は「5増5減」ってことをお忘れなく。
120無党派さん:02/09/26 02:09 ID:b3w6oKT5
>115
そのときまでに小泉政権が続いてる保障はないんだけどね。
121無党派さん:02/09/30 13:07 ID:gP1jq+l+
前回2000年衆院選・民主党比例全国区総得票・・・1506万7990票
もし、1000万票だった場合。マイナス33%
北海道<1議席獲得ライン25万5319票>予想2議席 前回89万8678票→60万2115票
東北<1議席獲得ライン26万2250票>予想2議席 前回102万4253票→68万6250票
北関東<1議席獲得ライン26万4374票>予想3議席 前回155万2220票→103万9988票
南関東<1議席獲得ライン27万9948票>予想4議席 前回194万0792票→129万431票
東京<1議席獲得ライン27万5507票>予想4議席 前回165万3045票→110万7541票
北陸信越<1議席獲得ライン34万1442票>予想2議席 前回102万4328票→68万6300票
東海<1議席獲得ライン28万7333票>予想5議席 前回215万1270票→144万1351票
近畿<1議席獲得ライン29万1794票>予想4議席 前回215万4312票→144万3390票
中国<1議席獲得ライン29万3801票>予想1議席 前回83万1747票→55万7271票
四国<1議席獲得ライン21万3729票>予想1議席 前回40万2457票→26万9647票
九州<1議席獲得ライン28万9510票>予想3議席 前回143万4888票→96万1375票
1000万票だった場合・・・31議席(1506万票選挙からマイナス16議席) 
122無党派さん:02/09/30 13:42 ID:gP1jq+l+
前回2000衆院選選挙区で1万票差をつけて当選した民主党議員は当確とする

北海道1区、8区、10区、宮城1区、2区、6区、福島3区、栃木1区、埼玉1区、3区
4区、5区、千葉4区、東京6区、18区、19区、20区、22区、24区、神奈川1区
4区、5区、6区、9区、長野3区、静岡6区、7区、愛知1区、2区、3区
愛知5区、10区、11区、三重2区、3区、滋賀1区、兵庫3区、11区、大阪7区、8区
9区、11区、徳島1区、福岡1区、9区、長崎1区、

前回衆院選で自民党に1万票以上差をつけて勝った選挙区の民主党・・・46議席
123無党派さん:02/09/30 13:45 ID:gP1jq+l+
比例1000万票で獲得できる議席・・・31議席
前回自民党に1万票以上差をつけた選挙区・・・46議席

1000万票だったら77議席。
124無党派さん:02/09/30 13:55 ID:gP1jq+l+
昨年参院選並みの899万票まで落ち込んだら。
北海道2、東北2、北関東3、南関東4、東京3
北陸信越1、東海4、近畿4、中国1、四国1、九州2

昨年参院選並みの890万票だったら・・・27議席
前回自民党に1万票以上差をつけた選挙区・・・46議席(30議席前半〜40議席後半)

899万票だったら73議席(60議席台後半から70議席台前半)
125無党派さん:02/09/30 14:00 ID:gP1jq+l+
*しかし、この選挙制度は小選挙区に重点をおいているので比例の動向では差は出ない
選挙区次第。1500万票とっても47議席しかならない(1000万票で31議席)

たとえ1500万票47議席とっても、
選挙区で小泉人気で自民の票が底上げされたら、前回衆院選で1万票以上差をつけた民主候補あたりしか当選できない
1500万票とっても選挙区で不振の場合・・・47+46=93議席
126無党派さん:02/09/30 18:13 ID:ss5fOMaB
前回の票差が1万如きでは次の当選は覚束無いのではないかとも思うんだが、、、
127社民党/昨年参院選並みの350万票と予想:02/10/02 21:49 ID:7aOLhKlE
北海道<1議席獲得ライン25万5319票>予想0議席
東北<1議席獲得ライン26万2250票>予想1議席
北関東<1議席獲得ライン26万4374票>予想1議席
南関東<1議席獲得ライン27万9948票>予想1議席
東京<1議席獲得ライン27万5507票>予想0議席
北陸信越<1議席獲得ライン34万1442票>予想0議席
東海<1議席獲得ライン28万7333票>予想1議席
近畿<1議席獲得ライン29万1794票>予想1議席
中国<1議席獲得ライン29万3801票>予想0議席 
四国<1議席獲得ライン21万3729票>予想0議席
九州<1議席獲得ライン28万9510票>予想2議席

7議席
128無党派さん:02/10/02 23:34 ID:YcNk0Q/c
社民は衆院で8議席が限界ってところだろうね。

現実小選挙区で勝てそうなのは横光氏しかいない。
129無党派さん:02/10/09 17:21 ID:31l4/3A7
あげます
130無党派さん:02/10/22 09:09 ID:lwbeqwuF
>>128
たとえ社民がなくなっても土井は勝つだろ。
131無党派さん:02/10/30 18:44 ID:fzXmZlpA
保全
132無党派さん:02/10/30 18:58 ID:fdsi2+xY
比例得票予想
民主党2500万票
自民党1200万票
公明党800万票
共産党600万票
自由党300万票
社民党100万票
保守党50万票
133無党派さん:02/10/30 19:01 ID:fzXmZlpA
>>132
そんなネタはこちらで。

やっぱ民主党政権をつくる必要があるんだね54
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1035882383/l50
134無党派さん:02/11/07 21:20 ID:PU+jC6/D
┌───────────政党大会組み合わせ─────────┐
│***************│*************│
│*******┌───────┴───────┐*****│
│*******│*******  *******│*****│
│***┌───┴───┐*** ***┌───┴───┐*│
│***│***  ***│*******│***  ***│*│
│*┌─┴─┐* *┌─┴─┐***┌─┴─┐* *┌─┴┐│
│*│*  *│***│*  *│***│*  *│***│*  ││
│┌┴┐ ┌┴┐*┌┴┐ ┌┴┐*┌┴┐ ┌┴┐*┌┴┐ ││
││  │*│  │*│  │*│  │*│  │*│  │*│  │*││
││ │*│ │*│ │*│ │*│ │*│ │*│ │*││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│自│維│二│自│共│無│新│自│公│新│み│社│保│女│民│
│由│新│院│由│ │所│党 │ │ │社│ど│ │ │ │  │
│民│政│ク│連│ │属│自 │ │ │会│り│ │ │ │  │
│主│党│ラ│合│産│の│由│由│明│ │の│民│守│性│主│
│/│・│ブ│/│/│会│と│/│/│ │会│/│/│/│/│
│与│新│ │野│野│ │希│野│与│ │議│野│与│ │野│
│一│風│ │五│三│ │望│二│二│ │ │四│三│ │一│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
135無党派さん:02/11/15 05:21 ID:VOKEwhD8
age
136無党派さん:02/11/23 14:13 ID:30Dph9xs
救出上げ
137無党派さん:02/11/27 02:10 ID:CyAGMGSD
年明け解散なら、自民圧勝だろうな…
138無党派さん:02/12/02 05:20 ID:EF8SF9Ba
20XX衆院選出口調査   8:00


自民党301議席  民主党86議席  公明党33議席  自由党22議席

共産党19議席  社民党8議席  保守党5議席  無所属6議席



139最悪の事態:02/12/05 13:07 ID:twNjKJ5Q
自民党318議席<2000万票超96議席、選挙区222議席
公明党 25議席<750万票20議席、選挙区5議席>
保守党  5議席<50万票0議席、選挙区5議席>
民主党 77議席<1000万票31議席、選挙区46議席>
自由党 18議席<528万票13議席、選挙区5議席>
共産党 13議席<520万票13議席、選挙区0議席>
社民党 9議席<350万票7議席、選挙区2議席>
無所属 15議席<選挙区15議席>
140無党派さん:02/12/06 13:52 ID:pxUgkPOM
民主党が岡田を選び、保守路線にかじをきったら面白い。
141無党派さん:02/12/06 14:54 ID:S84M98Sl
岡田に決めつけて悪いが、彼が選ばれると橋本派とも組めるし、小泉とも組める。勝手に与党が動揺しそう。
142無党派さん:02/12/06 15:37 ID:OBaHLwCw
上の予想に石原新党、北川新党を加えたほうが現実的、積算は難しいが。
143小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/12/11 00:17 ID:6E1thItI
民主党菅代表選出で予想も変わってきますな。
取りあえずは世論調査でもマターリ待ちますか
  _、_
( ,_ノ` )y─┛~~
144無党派さん:02/12/11 01:56 ID:+/4LC1Xo
>143
大してかわらん
145無党派さん:02/12/15 04:11 ID:lcUaDyuU
>>144
鳩山・中野体制と、菅・岡田じゃ大分違うでしょう。
146無党派さん:02/12/15 04:21 ID:/lMH1mUq
>>139
社民党が9議席も取るのは最悪だ。
147小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/12/15 08:38 ID:7Svib+HS
まだ取敢えずは時事だけだし、、もう直ぐ2001のがでるナ
148無党派さん:02/12/15 09:06 ID:Z2wdb2l3
報道2001(12月12日・12月13日調査・12月15日放送/フジテレビ)
【問】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党24.8%↑  民主党7.6%↑  共産党4.2%↓  自由党3.4%↑
公明党3.2%↓  社民党0.4%↓  保守党0.2%↑  まだきめていない48.0%
     
149無党派さん:02/12/15 09:16 ID:jtxgqQs6
無党派層が50%近くもいるのか…
すげえなあ。

しかし、保守党が支持率アップとは…(ニガワラ
まあ、0.2%だから、ほとんど誤差の範囲なんだろうけど。
150無党派さん:02/12/15 10:57 ID:nMZlLtZG
>>145
菅党首で民主再生なんて簡単にいうけど、絶対に無理。
ここ1〜2年の市民派に対する国民の不審は、自民党のそれよりもひどいと思うから。

もっともいかにもサヨべったり市民派が「無党派」を名乗ると勝ててしまうと言うことも、
尼崎市長選なんかを見てると明らかなんだけどね。
151無党派さん:02/12/15 11:24 ID:NcbJaQye
市民派=極左過激派のイメージはある
152無党派さん:02/12/15 12:35 ID:dGxKZ6xl
>>151
あなたは右翼なんですね。
153無党派さん:02/12/15 17:38 ID:CK58z3qN
>>148
報道2001で二ケタ行かないようじゃ厳しいね。
154evolaerok:02/12/15 17:47 ID:W0Xsam49
 この調子だと民主党は3桁いくかどうか的だろうか。
155 :02/12/15 17:55 ID:3PQAx7j2
>>149
500人にアンケートだから、0人→1人。
今回の騒動で「あ、保守党って政党もあったな」と気付いた奴がいたんだろ。
156無党派さん:02/12/15 18:39 ID:sd76CUfX
各自治体の首長選で無党派候補が続々と当選することでも
わかるように小泉内閣の支持率と自民党の支持率は必ずしも
直結しない。だから新生民主党が明確なビジョンを打ち出せば
十分勝機はあると思う。
157無党派さん:02/12/15 20:02 ID:rcTy0MW1
おお!民主党指示消費税越え!
158無党派さん:02/12/15 23:51 ID:QV+9nfa9
>>140
岡田じゃだめだろ。
159無党派さん:02/12/16 00:40 ID:JECBTgR7
万一冒頭解散だったら、

自民295公明30保守5=与党330
民主100自由20社民10共産15=野党145
無所属5

みたいな感じだろうな…
160無党派さん:02/12/16 00:59 ID:qFF/k3gd
自民党230議席
日本再生会議「民主・自由」215議席(民主180、自由35)
公明党30議席
共産党15議席
社民党10議席
保守党5議席
無所属5議席
161小沢にもう一回期待:02/12/16 18:27 ID:SZRmlcbP
無党派さんの読みが順当かなあ
162無党派さん:02/12/18 13:00 ID:foNDIQHz
民主は3ケタ確保が絶対条件だが…
現状では厳しいかもね。
163無党派さん:02/12/18 15:26 ID:QRImBkaX
2000年6月日経世論調査 衆院選比例で投票予定の政党は?
自民党29.5% 民主党17.3% 共産党6.5% 自由党5.3% 社民党4.6% 公明党4.1% 保守党0.4% 

2001年6月日経世論調査 参院選で投票したい政党は?
自民党44% 民主党11% 社民党4% 公明党3% 自由党3% 共産党3% 保守党0%

2002年12月日経世論調査 ▼今国政選挙があったら、どの政党の候補者に投票しますか
自民40% 民主14% 共産5% 自由4% 公明3% 社民2% 
164無党派さん:02/12/18 15:33 ID:QRImBkaX
163の結果を見ると

【自民党】2100万票とった昨年参院選ほどの勢いはないものの 比例票は前回衆院選は上回りそう。1800万票前後
【民主党】前回衆院選ほどの勢いはない。昨年参院選よりも票は増えそう。 1000万票前後の攻防か
【公明党】支持の急上昇はないものの前回並みの支持を得ている。800万票前後
【自由党】前回衆院選ほどの勢いはないものの 昨年参院選よりも増えそう。550万票〜600万票に届くかどうか
【共産党】社民の凋落で左派層が戻っている。600万票前後か
【社民党】前回衆院選、昨年参院選の支持から半減。300万票も微妙。250万票前後か
【保守党(保守新党?)】かわり映えしない新党になりそう。ゼロでは議席に届かない。50万票か 
165無党派さん:02/12/18 15:45 ID:QRImBkaX
嫌いな政党

2001参院選直前
共産党27% 公明党16% 自民党10% 民主党4% 自由党3% 社民党2% 保守党0%

今回2002年12月世論調査
共産25%↓(−2) 自民15%↑(+5) 公明12%↓(−4) 社民9%↑(+7) 民主5%↑(+1) 自由2%↓(−1) 保守2%↑(+2)
166無党派さん:02/12/18 15:52 ID:QRImBkaX
自民党・・・投票予定率が減り、拒否率が急上昇。小泉人気でも伸び悩む可能性
民主党・・・昨年参院選ほど苦しくはないが、投票率で左右されそう
公明党・・・拒否率が低下したのは好材料。投票予定率も安定的。手堅く取れそう
自由党・・・最も拒否率が低く、投票予定率も回復気味なことから こちらも手堅くいきそう
共産党・・・昨年参院選からの拒否率低下は好材料。投票予定率も安定 復活か?
社民党・・・拒否率が昨年の2%から9%に急速に悪化。投票予定率も半減。非常に苦しい戦い
保守党・・・抵抗勢力の片棒を担いでいる悪影響か 拒否率が2%に。投票予定率0な事から議席獲得難しい
167evolaerok:02/12/18 22:13 ID:GHFJFSld
 自民 270〜300
 民主  90〜110
 公明  30〜 40
 自由  20〜 30
 共産  20〜 30
 社民  10〜 15
 保守  1桁
 という感じですか。
168無党派さん:02/12/18 22:46 ID:T+pGurby
選挙の予測ならばこの人に聞け!

http://www.nabeshou.com/


この人すごいね!
毒舌メモやばくないか?

169無党派さん:02/12/19 14:37 ID:d0/fGrbO
小選挙区比例代表制 選挙区250 比例区250だったら

自民党 225議席(-8)
民主党 131議席(+4)
公明党 39議席(+8)
自由党 30議席(+8)
共産党 28議席(+8)
社民党 25議席(+6)
保守党 6議席(-1)
諸派  5議席
無所属 12議席
170作者読者。。。11 ◆E8S.pt7HnA :02/12/19 15:46 ID:370pNTdN
>>168
 そのかたに私のコラムを宣伝しといてください。冗談です。
171無党派さん:02/12/19 17:25 ID:d0/fGrbO
新保守党なる保守党の看板のカキカエができても

票が増えるわけない

小池、西川は阪上、松島が次回自民党公認で出てくる。新保守党の比例に逝っても議席ゼロだから当選できない
野田も林田が出馬してきて苦戦。比例復活できない。
熊谷も佐藤も2000年衆院選の保守党みたいに 自民系無所属が出てきて落選する可能生大


172無党派さん:02/12/19 18:07 ID:7ey30yuj
>168 基地外の文章は皆似るねえ

【付録】渡辺の本
ズン一郎はともかく真騎虎についてはどう思う>168

渡辺正次郎 著:『小泉純一郎 田中眞紀子 人心掌握の極意』

2001年7月7日 発売   本体 1,500円 + 税   ISBN 4-408-10464-7
 
圧倒的な国民の支持を受ける小泉内閣をリードするこの2人は、なぜこれほど
注目されるのか。その秘密は、人の心の「つかみ方」にあった。

第2章・・・ 訴求力●【小泉・田中流】人を動かす50の条件
第3章・・・ 話術●眞紀子にみる即座に人をとりこにする法
第5章・・・ 信条●小泉・田中における人を納得させる言葉
173YOSHIKI:02/12/19 18:24 ID:1hynvFJC
おい、おまえら今年の紅白にオレは出ないから裏番組を見ろよ!

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が次期総理に向けて
始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

紅白や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

石原隠し子及び■慎太郎クローン■ 関連スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1032166274/l50

おしんもよろしくな。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★■▲▼?■▲▼
174無党派さん:02/12/20 18:19 ID:zR7HFjP0
<1月・通常国会冒頭解散の場合>
自民290公明30「保守新党」10=与党330
民主100自由20社民10共産15=野党145
無所属5
175無党派さん:02/12/20 18:23 ID:M+zsJcPP
<1月・通常国会冒頭解散の場合>
自民288公明30「保守新党」7=与党325
民主90自由25社民8共産20=野党143
無所属12
176無党派さん:02/12/22 22:28 ID:YRMAQ3jj
<来年6月解散の場合>
自民265公明30「保守新党」5=与党300…絶対安定多数確保で圧勝
民主120自由25社民10共産15=野党170
無所属10
177無党派さん:02/12/22 23:02 ID:I26mWpVJ
 通常冒頭国会解散は予算案が流れてしまい、政治の空白ができるため可能性として
限りなく0に近い。
 統一地方選挙後の選挙は擬似亥年現象を受けるため、自民党が組織をフル回転でき
ず不利となるため、おそらく統一地方選挙と同時解散で組織をフル活動させて与党圧
勝を狙っているものと。
 したがって解散総選挙の実施は4月と見る。
178無党派さん:02/12/22 23:53 ID:xwTD5pq5
(4月解散の場合)
自民245 公明35 保守新党10 =290
民主125 自由25 社民10 共産20 =180
無所属・諸派10 

(6月解散の場合)
自民235 公明35 保守新党5 =270
民主140 自由30 社民10 共産20 =200
無所属諸派10

といくだろうか。地方選後は組織が疲弊して、公明・自民・保守新党・共産の順に
不利に働くと考える。地方選同時or直後なら、組織の勢いは保ったまま。
やっぱり、4月解散かな小泉は。俺が総理なら、統一地方選の後半戦とダブル選挙。
179無党派さん:02/12/23 15:02 ID:2SBHJcRQ
野党間の選挙協力がどんなに上手くいっても、
与党3党が240を割り込む可能性は著しく低いな…
共産除いた3党が200に達すれば、大成功だろう。
180無党派さん:02/12/23 21:00 ID:RSApMNyZ
>>179
今度の選挙で野党第1党が150以上取れるかどうかが1つのポイントでしょう
ね。
181無党派さん:02/12/26 21:37 ID:zCCMQuUr
週刊現代新年号 4Pにわたって小沢インタビュー特集。その中の文↓
「民主党が野党共闘の行動をとらなかったら我々が行動を起こす。総選挙で自由党だけが勝つのは簡単だ」

これは、真紀子氏、北川氏、田中康夫氏等か? 
自由党が小沢-藤井体制から真紀子党首、北川幹事長(または康夫幹事長)に脱皮し、それに民主党保守系・中間派が流入、連合が民主支援から中立支援にまわるいうこともありえる



182d:02/12/26 21:42 ID:SN5QufiV
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、妹に出産させます。
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国ヤクザが殺すので、政治家やマスコミは言いたい事が言えません 
韓国系のサラ金は、多重債務者に腎臓や肝臓を売るように脅し逮捕されました
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
183無党派さん:02/12/29 00:43 ID:bO8MuC1m
>>181
この板で真紀子支持してるのはあんただけ。
184無党派さん:02/12/29 00:45 ID:9BXwh71U
>>181
神出鬼没の小沢ヲタ登場。
185無党派さん:02/12/29 01:04 ID:qcVmlrOO
社民の減少をカバーして20議席増やせれば御の字
186無党派さん:03/01/02 17:34 ID:QvnHq7oZ
いつかは小沢をトップに
187ゴマ:03/01/02 18:41 ID:kJ61zF1O
疑問点は2つ。
@民主の獲得議席数。現状維持ができれば成功?
A共産は復活できるのか?
お答えお願いします。
188小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/07 08:30 ID:2bJayYdE
落選野党候補高惜敗率・得票数僅差の選挙区

惜敗率90%以上、併せて得票差1万票以内
選挙区        候補者名    得票数   惜敗率    票差    党派  ※備考
愛  知13区 : 島    聡   104,392票  99.67%   339票 民
愛  知 8区 : 伴野  豊    83,988票  99.22%   653票 民
静  岡 1区 : 牧野  聖修  57,786票  99.01%   572票 民  ※与党3分裂
神奈川 2区 : 大出  俊    93,434票  97.36%  2,526票 民
愛  知14区 : 鈴木  克昌  64,736票  96.25%  2,520票 与系無  ※次回民公認
新  潟 4区 : 菊田真紀子  69,910票  96.28%  2,694票 由  ※民主候補競合
栃  木 2区 : 小林  守    74,132票  96.20%  2,922票 民
埼  玉 2区 : 石田  勝之  79,555票  96.33%  3,026票 改ク  ※次回民公認
滋  賀 3区 : 奥村  展三  89,358票  96.03%  3,686票 無  ※次回民公認。改変区
神奈川 8区 : 首藤  信彦  80,189票  93.96%  5,151票 民  ※由・社
石  川 1区 : 奥田  建    100,392票  93.66%  6,787票 民
神奈川10区 : 永井  英滋  87,775票  93.19%  6,408票 民
北海道 4区 : 池田  隆一  81,805票  92.09%  7,020票 民
京  都 6区 : 玉置  一弥  88,392票  91.99%  7,690票 民  ※野党分裂・由
神奈川 3区 : 加藤  尚彦  55,389票  90.77%  5,627票 民  ※与党分裂、由
東  京10区 : 鮫島  宗明  64,272票  90.12%  7,046票 民  ※由
北海道 7区 : 桜庭  康喜  85,553票  90.73%  8,737票 民  ※定数是正による改変区
189小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/07 08:31 ID:2bJayYdE
得票差1万票以内
選挙区        候補者名    得票数    惜敗率   票差    党派  ※備考
大  阪17区 : 真鍋  穣    36,834票  88,15%  4,947票 共  ※与党分裂、社
奈  良 2区 : 中村  哲治  63,707票  89.54%  7,439票 民
佐  賀 1区 : 原口  一博  62,932票  89.70%  7,223票 民  ※社
鹿児島 1区 : 川内  博史  78,684票  89.68%  9,045票 民
福  岡 4区 : 楢崎  欣弥  78,128票  89.46%  9,199票 民
高  知 1区 : 五島  正規  33,883票  83.11%  6,882票 民  ※与党分裂
京  都 3区 : 泉    健太  57,536票  86,42%  9,040票 民  ※社
新  潟 5区 : 石積  勝    60,045票  86.83%  9,101票 野党統一  ※01秋補選
東  京14区 : 井上  和雄  64,064票  87.50%  9,145票 民
大  阪 4区 : 吉田  治    54,038票  85.38%  9,252票 民  ※与党分裂、由
大  阪17区 : 尾立  源幸  33,392票  79.92%  8,389票 民  ※与党分裂、由・社
190小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/07 08:33 ID:2bJayYdE
惜敗率80%以上、併せて得票差2万票以内
選挙区        候補者名    得票数    惜敗率   票差    党派  ※備考
兵  庫 6区 : 市村浩一郎  73,931票  87.34%  10,716票 民  ※社
奈  良 4区 : 前田  武志  80,674票  86.64%  12,434票 民
和歌山 2区 : 岸本  健    60,398票  84.31%  11,233票 野党統一  ※01春補選
東  京23区 : 石毛  ^子  87,232票  86.99%  13,039票 民  ※由
長  野 2区 : 下條  みつ  81,710票  85.96%  13,336票 民  ※社
鳥  取 2区 : 山内  功    67,939票  84.04%  12,904票 民
福  岡 2区 : 岩本  司    79,544票  85.31%  13,690票 民
大  阪 5区 : 稲見  哲男  66,679票  84.38%  12,339票 民
兵  庫 2区 : 平松  順子  66,820票  83.78%  12,930票 共  ※公共選挙区
北海道 2区 : 石田  幸子  63,965票  83.85%  12,311票 民  ※保守系無(現由)、社
埼  玉12区 : 田並  胤明  85,764票  84.24%  16,045票 民
山  形 2区 : 近藤  洋介  77,491票  82.59%  16,328票 (民)  ※定数減による改変
兵  庫 5区 : 吉岡  賢治  88,402票  84.00%  16,828票 民  ※由
宮  崎 2区 : 米沢  隆    75,761票  82.82%  15,711票 民  ※社、与党分裂
大  阪 3区 : 小林美恵子  74,055票  81.73%  16,550票 共  ※公共選挙区
静  岡 2区 : 津川  祥吾  76,334票  82.16%  16,571票 民  ※与党分裂
福  井 3区 : 辻    一彦  66,398票  81.27%  15,300票 民
新  潟 1区 : 関山  信之  80,544票  81.39%  18,408票 民  ※社
栃  木 3区 : 小泉  俊明  79,230票  80.87%  18,742票 民
愛  知15区 : 近藤  剛    77,344票  80.49%  18,742票 民
191小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/07 08:33 ID:2bJayYdE
得票差2万票以内
選挙区        候補者名    得票数    惜敗率   票差    党派  ※備考
新  潟 4区 : 坂上  富男  58,008票  79.89%  14,596票 民  ※由
北海道 2区 : 紙    智子  60,461票  79.26%  15,815票 共  ※保守系無(現由)・社
京  都 1区 : 穀田  恵二  68,493票  79.19%  17,997票 共
徳  島 2区 : 高井  美穂  59,693票  77.77%  17,053票 民
大  阪16区 : 菅野  泰介  48,815票  76.09%  15,335票 共  ※与党分裂、野党単独
千  葉 7区 : 内山  晃    62,292票  76.66%  18,960票 民  ※社
神奈川12区 : 原田  尚武  36,414票  67.13%  17,823票 (民系)  ※現職保新←民、社
神奈川12区 : 阿部  知子  36,276票  66.88%  17,961票 社  ※現職保←民、民・(民)
東  京16区 : 中津川博郷  53,897票  74.00%  18,928票 民  ※与党分裂
奈  良 1区 : 馬淵  澄夫  54,684票  74.04%  19,167票 民
大  阪17区 : 西村  真悟  28,345票  67.84%  13,436票 由  ※与党分裂、民・社
奈  良 3区 : 福岡 ともみ   50,003票  72.78%  18,692票 民  ※社
兵  庫 9区 : 藤本  欣三  50,677票  72.27%  19,442票 民  ※与党分裂  
高  知 1区 : 浦田  宣昭  24,241票  59.46%  16,524票 共  ※与党分裂
大  阪10区 : 菅野  悦子  23,795票  55.01%  19,457票 共  ※01秋補選。与党分裂
192小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/07 09:05 ID:2bJayYdE
惜敗率70%以上
選挙区        候補者名    得票数    惜敗率   票差    党派  ※備考
福  岡 3区 : 藤田  一枝  80,729票  77.36%  23,617票 民
滋  賀 2区 : 田島  一成  76,154票  76.48%  23,418票 野党統一  ※01秋補選。改変区
大  分 2区 : 重野  安正  69,532票  75.37%  22,710票 社  ※選挙区減による改変区
福  岡 6区 : 古賀  一成  61,080票  72.07%  23,660票 民  ※02秋補選。与党分裂
神奈川13区 : 富沢  篤紘  86,879票  75.97%  27,472票 民  ※社
千  葉 1区 : 北村  哲男  66,378票  73.46%  23,980票 民
埼  玉 9区 : 五十嵐文彦  82,520票  74.45%  28,316票 民
東  京12区 : 藤田  幸久  64,913票  71.95%  25,374票 民  ※野党系無
東  京11区 : 渋谷  修    65,109票  71.95%  25,374票 民  ※由
北海道12区 : 永井  哲男  74,163票  73.79%  26,339票 民  ※選挙区減による改変区
東  京25区 : 島田  久    62,352票  70.84%  25,655票 民
三  重 1区 : 中井  洽    76,673票  73.38%  27,811票 由
東  京 8区 : 片山  光代  77,132票  72.91%  28,647票 民  ※野党系無


連続投稿制限キツイなぁ、、、
野党分裂選挙区の野党候補得票合計もあるんだけどまぁまたそのうち、、、
193無党派さん:03/01/09 01:55 ID:VhlUrXpP
>>188-192
乙カレー
194山崎渉:03/01/10 07:30 ID:tUBLBuzG
(^^)
195小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/10 08:16 ID:61nL8YX1
あ、得票率忘れてた、、、>>188-192
つーことで以下野党分裂、敗北選挙区の野党各候補得票合計のもの

>193
thx
196小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/10 08:17 ID:61nL8YX1
敗退野党候補者得票計(共産除く)>与党当選者得票の選挙区【上】

選挙区        合計         票差(+)   得票率   選挙区敗退野党各候補者得票
北海道 2区 : 計 99,462票   23,186票   40.65%  民63,965票 無(次回由)19,775票 社15,722票
福  島 1区 : 計117,255票  27,902票   39.69%  民56,838票 由32,166票 社28,251票
埼  玉 2区 : 計118,371票  35,790票   50.57%  改(次民)79,555票(公3.6万) 民38,816票
埼  玉 7区 : 計107,891票  31,525票   48.71%  無(次由)53,334票 民39,200票 社15,357票
千  葉 3区 : 計127,059票  31,748票   52.00%  保(次息子が由)73,197票(公3.2万) 民53,862票
千  葉 7区 : 計 86,724票   5,472票   41.38%  民62,292票 社24,432票
神奈川 3区 : 計 70,867票   9,851票   33.99%  民55,389票 由15,478票
神奈川 7区 : 計147,636票  62,296票   56.41%  民80,189票 由37,827票 社29,620票
神奈川12区 : 計 72,690票  18,453票   37.65%  無(民系)36,414票 社36,276票
東  京10区 : 計 82,781票  11,463票   44.98%  民64,272票 由18,509票
東  京11区 : 計 94,416票   3,933票   39.40%  民65,109票 由29,307票
東  京23区 : 計108,218票   7,947票   42.71%  民87,232票 由20,986票

197小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/10 08:18 ID:61nL8YX1
敗退野党候補者得票計(共産除く)>与党当選者得票の選挙区【下】

選挙区        合計         票差(+)   得票率   選挙区敗退野党各候補者得票
新  潟 1区 : 計104,125票   5,173票   45.41%  民80,544票 社23,581票
新  潟 4区 : 計127,918票  55,314票   58.51%  由69,910票 民58,008票
富  山 1区 : 計 77,817票   11,241票   50.17%  由40,366票 社20,212票 民17,239票
長  野 2区 : 計127,294票  32,248票   50.87%  民81,710票 社45,584票
愛  知14区 : 計 96,391票  29,135票   54.21%  無(次民)64,736票 民31,655票
京  都 3区 : 計 71,118票   4,542票   39.20%  民57,536票 社13,482票
京  都 6区 : 計103,528票    7,446票   41.17%  民 88,392票 由15,136票
大  阪 4区 : 計 71,488票   8,198票   34.69%  民54,038票 由17,450票
大  阪17区 : 計 70,927票   29,146票   39.90%  民33,392票 由28,345票 社9,190票
兵  庫 5区 : 計117,942票  12,712票   47.40%  民88,402票 由29,540票
兵  庫 6区 : 計129,719票  45,072票   51.80%  民73,931票 社55,788票
兵  庫 8区 : 計 85,986票   10,606票   40.12%  無(次由)50,246票 社35,740票
奈  良 3区 : 計 73,469票   4,774票   44.97%  民50,003票 社23,466票
福  岡 5区 : 計105,394票  12,051票   48.04%  民58,392票 自連47,002票
佐  賀 1区 : 計 92,950票   22,795票   54.07%  民62,932票 社30,018票
宮  崎 1区 : 計100,552票   9,080票   47.18%  民75,761票 社24,791票

198小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/10 08:31 ID:61nL8YX1
敗退野党候補者得票計(共産除く)<与党当選者得票の選挙区【上】

選挙区        合計        票差(−)  惜敗率    得票率  選挙区敗退野党各候補者得票
愛  知12区 : 計114,878票   2,597票  97.78%  44.54%  民81,826票 由33,052票
千  葉 9区 : 計100,961票   2,420票  97.65%  41.93%  民71,184票 由29,777票
東  京12区 : 計 85,815票   4,343票  95.13%  38.74%  民64,913票 自連20,902票
福  岡10区 : 計 83,648票   4,798票  94.57%  38.54%  民47,792票 社35,856票
神奈川13区 : 計107,564票   6,787票  94.06%  43.06%  民86,879票 社20,685票
栃  木 4区 : 計108,363票   6,921票  93.99%  45.88%  由65,860票 民42,503票
北海道13区 : 計 80,901票    5,666票  93.45%  43.82%  民55,732票 由25,169票
東  京15区 : 計 50,454票   3,844票  92.92%  26.78%  民27,654票 由22,800票
長  崎 3区 : 計 70,584票   6,210票  91.91%  45.76%  由41,995票 民28,589票
兵  庫10区 : 計 84,037票   9,517票  89.82%  41.96%  民56,316票 由27,721票
北海道 5区 : 計110,477票  13,203票  89.32%  41.04%  民84,631票 由25,845票  
静  岡 5区 : 計 72,335票   12,408票  85.38%  42.54%  民54,010票 社18,345票
島  根 1区 : 計 62,994票   11,169票  84.93%  43.25%  民37,323票 無会(現民)25,671票

199小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/10 08:31 ID:61nL8YX1
敗退野党候補者得票計(共産除く)<与党当選者得票の選挙区【中】

選挙区        合計        票差(−)  惜敗率    得票率  選挙区敗退野党各候補者得票
東  京13区 : 計 76,492票   14,075票  84.45%  35.50%  民52,996票 由23,526票
新  潟 3区 : 計 91,829票   19,990票  82.12%  42.00%  由57,409票 社34,420票
福  島 2区 : 計 94,191票   22,644票  80.59%  42.28%  民80,005票 社14,186票
神奈川15区 : 計 96,579票   23,422票  80.48%  38.18%  民56,943票 社39,636票
青  森 1区 : 計 75,351票   21,340票  77.92%  43.00%  社40,706票 民34,645票
宮  城 3区 : 計 63,397票   20,881票  75.22%  39.10%  民40,896票 由22,501票
福  岡 8区 : 計 90,301票   29,877票  75.13%  37.50%  民69,388票 社25,021票
岡  山 2区 : 計 60,644票   24,850票  70.94%  36.38%  民50,187票 社10,477票
愛  媛 3区 : 計 57,910票   24,435票  70.32%  37.63%  民35,309票 社22,601票
神奈川16区 : 計 70,173票   29,793票  70.19%  36.60%  民53,262票 自連16,911票
沖  縄 2区 : 計 61,916票   26,628票  69.92%  34.49%  民30,970票 自連30,946票
秋  田 2区 : 計 62,179票   27,249票  69.52%  37.75%  社49,443票 由12,736票

200小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/01/10 11:05 ID:dby02M1m
敗退野党候補者得票計(共産除く)<与党当選者得票の選挙区【下】

選挙区        合計        票差(−)  惜敗率    得票率  選挙区敗退野党各候補者得票
岐  阜 1区 : 計 67,922票   32,503票  67.63%  35.40%  民56,751票 社11,171票
愛  媛 1区 : 計 68,558票   40,097票  63.09%  34.25%  民52,046票 社16,512票
京  都 4区 : 計 76,088票   45,351票  62.65%  33.21%  民57,536票 由18,452票
埼  玉13区 : 計 78,714票   48,314票  61.96%  32.01%  由40,035票 社38,679票
富  山 3区 : 計 92,872票   57,328票  61.83%  36.18%  民46,478票 社46,394票
茨  城 6区 : 計 77,383票   48,198票  61.61%  34.84%  民51,292票 由26,091票
岩  手 2区 : 計 73,310票   45,712票  61.59%  36.14%  由53,743票 社19,567票
鹿児島 5区 : 計 64,997票   45,965票  58.57%  35.51%  自連37,779票 民17,769票 由9,449票
茨  城 1区 : 計 71,757票   60,472票  54.26%  32.00%  民53,184票 社18,573票
佐  賀 2区 : 計 43,819票   43,421票  50.22%  29.79%  民27,929票 社15,890票
埼  玉11区 : 計 44,167票   44,917票  49.57%  19.23%  民37,286票 由6,881票
秋  田 3区 : 計 83,448票   86,728票  49.03%  30.89%  民45,572票 由37,876票
熊  本 5区 : 計 28,892票   33,920票  45.99%  15.75%  社21,739票 由7,153票
201宇部党:03/01/14 17:22 ID:smO58rXx
民主・自由両党がきちっと選挙協力して経済失政と学会批判を行えばおもしろいかも
ただそれでも結果は自民225で第一党維持。民主・自由両党で150、その他は
社民党が議席減のほかは現状維持かな
202無党派さん:03/01/14 19:38 ID:z7Kk8kIh
自民党275、公明党35、保守新党6、与党無所属4、計320
民主党95、自由党25、共産党20、社民党15、無所属5、計160
203山崎渉:03/01/18 21:56 ID:5HmCvMH4
(^^)
204無党派さん:03/01/20 03:41 ID:RxjQZjGL
自民が過半数を割る可能性は限りなくゼロに近い…
205無党派さん:03/02/01 17:53 ID:Ozxj+y18
hozen
206無党派さん:03/02/12 19:20 ID:YhKNE5L2
ほぜん
207無党派さん:03/02/13 16:03 ID:ia2DvB5i
自民253(小185+比68)
公明 33(小7+比26)
保守新党6(小6+比0)
与党系無所属5(小5)

民主120(小82+比38)
自由 26(小6+比20)
共産 19(小0+比19)
社民 12(小3+比9)
自由連合1(小1+比0)
無所属 5(小5)
208無党派さん:03/02/22 05:27 ID:kx3dj40Q
保守
209無党派さん:03/02/25 12:53 ID:bv5Bgq6C
今解散したら、自民は300議席いくかな?
民主が100議席を確保できるかどうかかなり微妙だよな。
210無党派さん:03/02/25 13:40 ID:wbZILnvL
長引く不況と小泉氏への失望で無党派層や自民支持層が棄権し 投票率過去最低になり、自民党予想外の敗北。
民主党は投票率過去最低になることから、小泉失望票をプラスしても前回並みの120議席台がやっと
公明党は“投票率過去最低"が有利に働き、前回から5議席プラス
自由党は 小沢人気と小泉に失望した保守層の回帰。投票率が過去最低になることから前回並みの600万票台は微妙か
共産党は 社民の凋落で左派層が回帰・支持率も復調傾向な事から善戦。しかし、組織の高齢化・弱体化で投票率過去最低でも有利に働かず 自由党並みの議席か
社民党は 昨年来の党のイメージダウンにより支持率が低迷、土井人気凋落、組織の弱体化、投票率過去最低・・・悪材料 過去最低の200万票台・一ケタの危険性
保守新党は 小選挙区で善戦するが 比例区で伸びず 一桁。
211無党派さん:03/02/25 14:00 ID:wbZILnvL
自民党 230議席(−13)・・・森選挙並みの230台に。小泉氏は総辞職せず。小泉「負けていないでしょ?前回の選挙と同じ数なんだから。」
民主党 135議席(+16)・・・政権批判票を集めるも、低投票率で議席が伸びず。菅氏に責任の声はあがらないが、分裂の動きが表面化へ
公明党 36議席(+5)・・・低投票率が追い風になり、比例で議席増。しかし、政権批判の逆風で選挙区では伸びず
自由党 25議席(+3)・・・風のある民主との選挙協力で選挙区で増。比例も善戦し 議席増
共産党 22議席(+2)・・・共産は社民へいっていた左派層が回帰し、比例で議席増。
社民党 9議席(−9)・・・民主との選挙協力を拒否した事から 低投票率の中苦戦。選挙区は土井だけに。比例区も選挙区との相乗効果は得られず 全体で一ケタに
保守新党 5議席(−5)・・・政権への逆風と、保守新党への国民の支持のなさがマイナスになり 選挙区で取りこぼしし半減の5議席。比例はゼロ
212自由党が真紀子党首だったら:03/02/25 14:08 ID:wbZILnvL
自民党200議席(−43)・・・惨敗。小泉内閣総辞職へ。
民主党153議席(+34)・・・真紀子自由との選挙協力が相乗効果
自由党55議席(+23)・・・民主との選挙協力した選挙区で全勝、比例区でも躍進
公明党31議席(±0)
共産党20議席(±0)
社民党9議席(−9)
保守新党5議席(−5)
213無党派さん:03/02/25 14:33 ID:yOUe6WVS
↑このバカは無視していいのね?
214なおみちゃん:03/02/26 23:03 ID:y/gG6iZN
朝日新聞に辻元さんの市大講師棚上げ情報を流したことで、赤軍支援のベールがはがれてきました。
京都の立正佼成会の人が会いたいというので会ったら、地域の実情に応じて自民党から共産党まで支援、京都は民主党だが
山井和則氏のように選挙の時に他のみに来て支援を明らかにしないのは良い気がしないとのことでした。
辻元さんや山井さんに仕組まれて白川新党惨敗でしたが、お邪魔します。よろしく。
名無しさん@3周年 :03/02/14 17:18

          ,.. -―-- 、._
         ,. '´         `ヽ、
        /      . 、   .  、 .ヽ
       ./  / /, , l| } l |ヽ } .| .lヽヽヽヽ
      .i  / / / / i ,' } } |'} }l |'i .| l `,
       .! | {  | ,|.l-|''/`ノノ }ノ~フト).| ! | | }!
      | .| |  |_,し;;=, ' ' =;;<ノノ ! } !
      |__!_| __,|`ヾ-'‐   └'-”//レソ'!
     << ̄>|ミ.}      '     /i | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       !》〃,{=''}ヽ、   ‘’   イl l | |  <プロジェクト]に出してよ
      L《_/l|~~| | .i丶、 ...i' | |.l | | |.   \____________
      |.//.|.l | |-/~`〜i-i''ヘ, | |.| | | |
      .l〈/ //-l |〈  /.ィ`Y´|`ヽ| |._l |
     /,.'〈/ .} }ヽ〈 , 二二>!   ! | l |、
    /<.ヽ、  l | ヽヽ.' ,ニニ>  .l l. l | /.〉
  /./´ \\/ ///.〉   アノ .\.l | | |ノヽ.
./  /   / /- '´ /`‐- 、'_  `‐ ヽヽ.ヽ. ヽ


215無党派さん:03/03/09 03:48 ID:ktdhLNOs
age
216無党派さん:03/03/20 08:43 ID:jcELk0F9
本スレあげ。
217無党派さん:03/03/20 12:27 ID:p88YOA1J
一つは
争点が経済になってマスコミがちゃんと各党の公約を報道をする気が在れば危機感を持つ中産階層の無党派が選挙に向かって投票率増で自民惨敗・公明微減
又はこの間の参院選みたいな馬鹿馬鹿しい人気投票型選挙になれば一部マスコミが自民若手(安倍や石原)の人気を煽ると考えて自民増
どちらが現実的か考えると野党がどんなに国会に議員立法で対案出しても与党に委員会上程を阻まれている事すら報道せず「対案出さない」と宣う翼賛記者クラブ体質のマスコミが公平な選挙報道をするとは考え辛いので人気投票型になって与党大勝シナリオが正解かと
218無党派さん:03/03/20 12:33 ID:4/nXPMEu
>>217
大半の地方で相乗りを続けている民主党こそ翼賛体質そのもの。
219無党派さん:03/03/20 14:47 ID:Tha5d+fB
>217
のぶてるは人気0%だし、あの病弱な風貌じゃ将来も人気でないだろ
220無党派さん:03/03/20 15:09 ID:PAnS/v8m
予想以上に自民の支持基盤弱体化しているらしい。まあ創価の票でどの
くらい肩代わりできることやら。イラク攻撃で民主に十分勝機あり。戦争
の結果にもよるが。小選挙区は自民の個人票vs民主への野党支持者の結集
という展開で大半が接戦でどちらにも転びうる。
221無党派さん:03/03/24 11:16 ID:0qgDJE5E
産経新聞全国世論調査 =きょうの朝刊=

<<次期衆院選でどの政党に投票したいですか >>
自民党24.4% 民主党9.9% 公明党5.1% 自由党3.3%
共産党3.2% 社民党1.0% 無の会1.0% 保守新党0.3% 
自由連合0.2% 決めていない44.8%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<<予想>>
支持が30%台あった自民党小泉ブームが終息し、現在投票予定で森政権並みの各社20%台前半。自民党はかなり苦戦しそう。
民主党は投票予定で9.9%。鳩山並み。伸び悩む可能性あり。が、自民党批判票の受け皿になれば伸びる可能性あり。
公明党は5%台と好調。800万票台確実か。議席増もみえてきた。しかし、アレルギーで無党派に拒否反応。選挙区では伸び悩みも。
自由党は3.3%と堅調。小沢人気小沢票健在。550万票台確実。自民小泉人気凋落による保守・保守系無党派層の離反の受け皿になるか鍵。なれば700万票台の可能性も。
共産党も3.2%と堅調。社民の凋落による左派層の受け皿になりつつある。550万票確実 毎回激しい自由党との比例票争いはまだわからず
社民党は1.0%とかつてないほど苦しい。土井人気急落も追い討ち。300万票台も微妙に。選挙区は土井が確実だが、合計一ケタ陥落の危険性もじゅうぶんある。
保守新党も0.3%と苦しい。0.1〜0.2の扇時代に比べわずかながら良いが、熊谷二階体制は非常に地味。無党派マスコミ受けのあった扇の選挙よりも苦しいだろう。比例区ゼロ
222無党派さん:03/03/25 01:53 ID:rpdA8wrS
このぶんだと自公保圧勝だな。
223無党派さん:03/03/31 11:25 ID:y4ER/bYt
age
224無党派さん:03/04/05 01:57 ID:tedLhbM+
当面解散なさそうな雰囲気だが、
いっそ任期満了04年ダブル選挙まで行かないかなぁ。
そうすりゃ面白くなるんだが。
225無党派さん:03/04/05 02:34 ID:ZYoTH1Hu
>選挙区は土井が確実だが、

こんな人物を当選させる兵庫県民って・・・
226無党派さん:03/04/05 02:37 ID:lL9FVeay
>>224
7割くらいの確率でダブルになりそうな気がするが。
そうすると自民超圧勝だろうなあ。
227無党派さん:03/04/09 02:09 ID:aT2DAfQc
今の時期に調査をやるのか
・・・自民党も堅調ではなく、民主党が鳩山並みということは、
民主党も120くらいはいけるということかな?
一時期の悲惨な予想に比べればずいぶんよくなったな。
228山崎渉:03/04/17 14:40 ID:A7iHRmtD
(^^)
229山崎渉:03/04/20 01:47 ID:bGY3q0zY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
230 :03/04/27 22:36 ID:IdBDKlx1
自民圧勝(大幅増)・民主は微増
231無党派さん:03/04/27 22:39 ID:wkXbUxFj
小泉神話復活ならず    
232無党派さん:03/04/27 23:16 ID:gj5IytLT
北朝鮮問題が鍵だろうな。
統一戦前半のように「イラク攻撃反対」などと寝言言ってる党は惨敗間違いなし。
233無党派さん:03/04/27 23:20 ID:DoFh97ah
本来は小泉お得意の外的要素ではぐらかしが通用するはずなんだが

この経済状況だと正直何があってもおかしくなさそう・・・
234無党派さん:03/04/28 04:52 ID:j/PXbu3P
秋の総裁選の前に小泉が解散打つと面白いんだが。
来夏のダブル選になったら、与党300で圧勝だろ。
保守系無所属も加えたら、公明は要らないぐらいだな。
参院で過半数超えないだろうから、自公連立は続くだろうが。

自民260公明35保守新5=与党300
民主110自由25共産15社民10=野党160
無所属20
235無党派さん:03/05/08 10:04 ID:Oy+aMejO
ダブル選でいいよ
236無党派さん:03/05/08 12:13 ID:BxPN8p9g
草加が嫌がるからダブルは有り得ないと思われ(有力者はともかく一般議員には草加票が必要)

とりあえず漏れは東京14区でコスタリカした保守西川と自民松島がどういった戦いするかに注目している(民主井上もいるけと上二人が選挙区で戦えば共産よりも取れないだろうから除外)

237無党派さん:03/05/19 20:41 ID:MVN8dJCg
誘導あげ
238無党派さん:03/05/19 20:45 ID:MVN8dJCg
民主党が3ケタを保てるかどうかがポイントだろう。
だいたい>>234の読みでいいんではないか。自民がもう少しとるかも知れない。
239無党派さん:03/05/19 20:55 ID:iL6p32pw
小泉の支持率は過半数程度、民主党の支持率は前回総選挙の一ヶ月前程度。

これから考えると、
自民党は過半数を確保。民主党は前回並。
森に失望して自由に入れた層が自民に入れるので自由は減、
社民・共産は拉致問題や世論の革新系拒否により減。

その線に沿って、>>207を少し改変したような結果になるのではなかろうか。
240無党派さん:03/05/19 21:08 ID:XnhYsrch
>239
自民党が過半数を確保するなら、民主党は激減するのではないだろうか
241無党派さん:03/05/19 21:10 ID:MVN8dJCg
>240
自民党は今でも過半数だろ。
民主が激減するなら、どこが激増するの?
242無党派さん:03/05/19 21:17 ID:MVN8dJCg
現在(定数480・欠員3)
<与党>
自民244(議長含む)
公明31
保新10
<野党・無所属>
民主党115
自由22
共産20
社民18
自由連合1
諸派・無所属17
243無党派さん:03/05/19 21:19 ID:XnhYsrch
比例議席中心の政党は変動幅は少ないだろう。
議席の変動があるのは、小選挙区で自・民対決の自民民主だろう。
これで自民が圧倒したら、民主は二ケタに激減
民主が健闘したら、民主は前回以上の数字150議席以上を残せるだろう。
定数180の比例では自民と民主に差は付かない。差がつくのは小選挙区の戦い。

自民:2年前の真紀子小泉ブームに比べ鎮静化したが小泉人気で前回の森より手強い。
このままでは選挙区では都市部でも健闘して200議席をこえる圧勝をしかねない
民主:都市部で危機感を持つべき。小泉人気で都市部が自民が圧勝したら壊滅的になりかねない
党名変更、党首か幹事長を民間にするなどしなければ厳しいだろう
244無党派さん:03/05/19 21:27 ID:XnhYsrch
公明:地方選で連戦連勝だが、多数派の保守層に広がりがない。拒否率の高い800万政党では30議席台が限界だろう

自由:根強い小沢人気は底固い。また民主自由との選挙協力で比例票の上積みも狙えそう。真紀子小沢新党結成・民主鳩山グループとの関係次第では躍進の可能性あり。

共産:組織の高齢化で連敗凋落傾向だが、社民の凋落のおかげで踏みとどまっている。前回より減らすが500万票台確実

社民:前回割と高かった政党支持率、土井人気も今や昔。土井人気にいまだ頼らざるを得ない状況は変わらず。厳しい。民主党との選挙協力をはじめるべきだろう。
245無党派さん:03/05/19 21:32 ID:MVN8dJCg
>243
>このままでは選挙区では都市部でも健闘して200議席をこえる圧勝をしかねない
前回、自民は小選挙区で177議席であったが、
その後自民入りした自民系無所属議員などを加えると、
事実上200議席を超えていたが。
246無党派さん:03/05/19 21:34 ID:MVN8dJCg
>>244
>真紀子小沢新党結成・民主鳩山グループとの関係次第では躍進の可能性あり。
なんだ真紀子狂信者か。小沢を信奉する自由党支持者なら理解できるが、
いまだに真紀子真紀子と言っている人間の神経が理解できない。
247山崎渉:03/05/22 02:53 ID:SlVxt5HW
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
248無党派さん:03/05/24 18:54 ID:vcsPqtn9
総裁選後の10月解散が囁かれてるけど、
今のうちからそういう説が出るってことは、
実際にはないってことになるのかね?
249無党派さん:03/05/24 19:11 ID:jyR+Ex3i
支持したくない嫌いな政党(読売)

共産党28.9%
公明党17.9%
社民党12.4%
自民党10.2%
民主党4.8%
自由党3.3%
250無党派さん:03/05/24 21:20 ID:jyR+Ex3i
小泉は夏に解散すると思うのだが・・・ 7月解散8月投票。
251無党派さん:03/05/24 22:07 ID:jyR+Ex3i
公明 衆院選現状上回る議席を
公明党の神崎代表は党の会合であいさつし、衆議院の解散・総選挙について、「自民党総裁選挙の後の10月から年末までの間に行われる可能性が高い。なんとしても現状の31議席を上回る議席を勝ち取りたい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2003/05/24/k20030524000091.html
252無党派さん:03/05/24 22:07 ID:jyR+Ex3i
共産党 衆参院選挙現状維持を
共産党の志位委員長は党中央委員会総会で先の統一地方選挙について「全体として議席を後退させる結果となり責任を痛感している」とした上で、次の衆院選挙や参院選挙では現有議席の維持を目標に戦いたいという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2003/05/24/k20030524000087.html
253無党派さん:03/05/24 22:09 ID:DQI/jLRg
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/

254無党派さん:03/05/24 22:55 ID:MdqPhjZ+
共産は、特に参院選では現有勢力維持できたら「神」だな。
前回は史上最強だったからなぁ・・・。
255無党派さん:03/05/27 14:18 ID:WY7UKuUi
3/24産経新聞全国世論調査 

<<次期衆院選でどの政党に投票したいですか >>
自民党24.4% 民主党9.9% 公明党5.1% 自由党3.3%
共産党3.2% 社民党1.0% 無の会1.0% 保守新党0.3% 
自由連合0.2% 決めていない44.8%
256無党派さん:03/05/27 14:19 ID:WY7UKuUi
5/27朝日新聞全国世論調査
◆もし、いま総選挙があったとすれば、あなたはご自分の選挙区でどの政党の候補者に投票しますか。

自民党 33%
民主党 14%
共産党 5%
自由党 3%
公明党 3%
社民党 2%
保新党  0
無の会  0
自 連  0
257山崎渉:03/05/28 10:14 ID:7HlHd0xM
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
258なおみちゃん:03/05/31 22:35 ID:1lIOhvh8
社民党が2%もあるなんて。白川新党の某事務局長が白川さんと私に回した不当なレンタカー請求書訴訟に振り回されていたら、この始末。
私のアンケートに来てね。
http://www.naomi-ando.com
259無党派さん:03/06/11 22:11 ID:he8IWG89
自民支持率は相変わらず高値安定だな‥‥
260無党派さん:03/06/11 22:45 ID:VJ5xdkPS
選挙でGOってよく調べられてるよね。
ただ管理人のお気に入りの政治家の予想査定が甘いのとベタボメ文章はどうにかならないのかな…
261無党派さん:03/06/11 22:49 ID:rPnA81Zc
選GOは大抵外れるね。その反対が結果と思えば役に立つHPだと思う。
それから選GOは自分で調べていない。メールでの情報(主に関係者)からの
情報でもっている。だからネット工作員(趣味)が多い、民主や特定の議員に甘くなる。
まあHPの管理人自体、民主支持者だから。アテにしないほうがいい。
262無党派さん:03/06/11 22:58 ID:0tOxgbBN
>>261
つまり以下の予想が外れて野党が政権を取るということでいいんですねあなたの言ってることは
http://makepeace.tripod.co.jp/link70.htm

自民 298
公明 34
保守 7
民主 92
自由 15
社民 12
共産 14
その他 8
263無党派さん:03/06/11 23:05 ID:rPnA81Zc
ごめんごめん、都市部での話。
都市部では民主は壊滅状態になるよ。
264無党派さん:03/06/11 23:08 ID:0tOxgbBN
ということはさらに民主が減って自民が350くらいにのせますかね?
265無党派さん:03/06/11 23:11 ID:cSACeLGu
>>263
おいおい、264の予想は既に都市部で壊滅状態に近い予想だぞ。
日付が日付をよく見れば理由がわかるが。
266無党派さん:03/06/11 23:11 ID:VJ5xdkPS
>>261
他の政治評論家の予想よりは正解率が高いと思うぞ。

ただ結構多くの有権者が見ていて、それなりに影響力があるサイトだと思うから、公平中立にやってもらいたい。
267無党派さん:03/06/11 23:16 ID:rPnA81Zc
そっか最近見ていないから、変わったのか。
ただ菅政権への〜って???
非現実的過ぎて、ついていけない。
268無党派さん:03/06/12 00:30 ID:TwEdIaDP
単純に社民・共産が大惨敗って予測は立てない方が無難かも…

もちろん、社・共が大惨敗なのは目に見えてるんだけど、
その社・共が大惨敗した分、支持がどこに行くのか、という問題が出てくる。
今まで社・共を支持していた連中が、いきなり自民・民主を支持することは考えにくいし、まして公明なんてのは論外。

今回の統一地方選、そういう層の受け皿になったのが、いわゆる「市民派」を標榜していた人々。
特に中村敦夫が代表を務める「みどりの会議」がかなりの自治体に推薦議員を送り込んでいる。

一番怖いのは、社・共を離れた連中の受け皿として見せかけの「市民派」がもてはやされること。
実質、辻元や保坂と同等の考え方をしている連中がほとんどだから…
269無党派さん:03/06/13 12:21 ID:0QWdzJRs
>>266
具体的にどんなところが公平中立ではないと?
270無党派さん:03/06/13 15:48 ID:36KWkjAs
全ブロックを合算した比例区得票数予測(現時点)
自民党:1800万票〜1900万票
森内閣時の2000年総選挙のときよりは、得票するだろう。
しかし、「小泉・真紀子台風」で2100万票以上、獲得した2001年参院選ほど
得票はしないだろう。参院選より投票率は上がるものの、2000万票には届かない。
民主党:1000万票〜1100万票
2001年参院選で惨敗(800万票代)。衆院選では投票率は参院選よりは上がるだろうから、
このときほど惨敗はしないだろう。また、当時ほど小泉人気はない。
よって、このくらいか…。
公明党:800万票〜900万票
絶好調。統一地方選挙も完勝し波に乗っている。
1000万票に迫る勢い。ただ、創価学会名誉会長池田大作氏の体調が不確定要素…。
共産党:400万票代
退潮著しい。統一地方選挙惨敗。
自由党:500万票代
小沢氏の個人人気でほぼ現状維持か…。
社民党:200万票代
退潮著しい。2001年の参院選では300万票代だったが、
その後、さらに大逆風下に…。比例区獲得議席、1桁確実。
保守新党:100万票未満
2001年参院選、扇党首の下で120万票代(当時は、「保守党」)獲得。
しかし、現在、不人気な熊谷党首に加え、暴力団スキャンダルで逆風下。
しかも、全ブロックに比例区候補者を立てられないだろうから、
100万票未満は確実。比例区獲得議席はゼロ確実。
271無党派さん:03/06/13 16:34 ID:bZHKfY1e
民主は、現状を維持できれば、奇跡的大勝利と思う。関東、東海の都市部は激減すると
思う。都内は、小選挙区は、菅+2くらいしか勝てないかも。
社民は小選挙区で2、3議席(?)。やはり、自民の大勝利は間違いない。
272無党派さん:03/06/13 16:42 ID:J8m7/8V1
>>271
東海はどうかな?民主党愛知は強いぞ。
統一地方選では大躍進していたはずだが。

後、東京もね・・・菅の地盤(旧中選挙区七区)の3選挙区と石井紘のところは堅いし、
柏谷の爺さんの選挙区、山花のボンボンのところ、山本譲司が辞めて川田が出ているところは
民主党がとるだろ。

ただ、都心の1-5区辺りがことごとく取られそうなのは痛いな。
273無党派さん:03/06/13 17:06 ID:bZHKfY1e
>>272 そうだな。愛知は強い。でも、静岡はきびしいぜ。細野なんか、保守が
一本化するとあぼーん。
世田谷どうかな? 都内はきびしいよ。1-5区は全滅だな。
274無党派さん:03/06/13 17:12 ID:GZVb5/CP
何で与謝野が勝つんだ?海江田が強いとも思わないけど、
選挙は相対評価だから、与謝野の自滅だろ。
275無党派さん:03/06/13 17:13 ID:36KWkjAs
>>270は、あくまでも「現時点」での予測。
総選挙がいつ行われるかでまた予測が変わる。
経済情勢、対外関係、スキャンダル、失言、
自民党総裁選の結果、池田大作の健康などなどによって
また予測が変わる。あたりまえの話だが。
276無党派さん:03/06/13 17:22 ID:36KWkjAs
昨年の10月〜11月の頃に総選挙あったとしたら、
訪朝効果、民主党代表選の結果をめぐる民主党混乱で
自民300議席を超える圧勝、民主70〜80議席で惨敗。
今年の1月末〜3月の頃に総選挙あったとしたら、
小泉の「公約違反大したことない発言」、株価8,000円割れで、
自民230議席割れ、民主150議席に迫る。
現時点
小泉内閣支持率復調、株価8,000代を回復し、上昇傾向
自民250議席以上確保、民主100議席微妙
277無党派さん:03/06/13 17:24 ID:bZHKfY1e
>>276 妥当なライン
278無党派さん:03/06/13 17:26 ID:O9hBcw0N
小泉おろし実行→自民党200議席割れ確実(もっと落ちるかも)
小泉再選決定→自民党280議席確保
279永田町の住民:03/06/13 17:38 ID:bZHKfY1e
小泉の再選はないよ。もう、既定路線。
280無党派さん:03/06/13 17:39 ID:O9hBcw0N
>>279
根拠は?
281永田町の住民:03/06/13 17:40 ID:bZHKfY1e
ここには書けない。
282無党派さん:03/06/13 17:42 ID:O9hBcw0N
>>281
どうせ、小泉支持層に対する心理的圧力だろ。
それとも、何かスキャンダルをデッチ上げるか。

抵抗勢力の工作員、ご苦労さま(プ
283無党派さん:03/06/13 17:46 ID:O9hBcw0N
ID:bZHKfY1eは亀井の関係者かな?
284永田町の住民:03/06/13 17:51 ID:bZHKfY1e
師水会事務所の職員です(うそだよ)。
>>282 ここに書けることは、経済政策への無策が、党内的にも限界。
それに、ヘイゾーの重用が、お歴々の怒りを買いすぎ。
285あわび:03/06/13 17:52 ID:GRFhwTCb
★おすすめ★オススメ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
286無党派さん:03/06/13 17:56 ID:NAo1owaa
>>284
小泉の側は、竹中のままで大幅な景気回復を図るよ。
一部は景気重視策(≠亀一派)を取り入れながらも
ますます構造改革路線を進めるというもの。
ただ、労組は猛反発する。
287無党派さん:03/06/13 17:58 ID:NAo1owaa
たとえ借金を重ねても、中長期的に帳消しにできる。
また、構造改革をますます強固なものにする。
288永田町の住民:03/06/13 17:59 ID:bZHKfY1e
>>286 あんた、ヘイゾーの委員会答弁聞いたことないのか?
あれは、ペラペラしゃべって、煙に巻く、はったり答弁だよ。
実質的な経済効果が伴わない。
景気回復なんて、パレスチナの和平よりも困難
289無党派さん:03/06/13 18:02 ID:NAo1owaa
ちなみに、その政策に反対しているのが、
亀や野中はもちろんのこと、官公労や社民党など。
小沢のところも一応反対しているが、
お膝元の自治体(特に岩手)では賛成の動きが強い。

>>288
最悪の場合でも金融相には留任する。
完全に更迭すればアメリカが許さないからな。
290永田町の住民:03/06/13 18:05 ID:bZHKfY1e
>>289 まあ、一度、傍聴券手に入れて、聞いてみな。むかつくぜ。
アメリカなんて、何とでもなるんだよ。コイズミポチじゃなくても、
党内には、いくらでも、ブッシュの友人いるんだよ。
291無党派さん:03/06/13 18:09 ID:NAo1owaa
ちなみに、自民党の憲法調査会も今年5月の改憲草案で
この政策の導入に触れているし、民主党の多くも賛成だから
総裁選で公約にすれば圧倒的な支持が得られる。

>>290
君は株屋だな。それとも醜屍の仲間か?
292永田町の住民:03/06/13 18:13 ID:bZHKfY1e
>>291 ふーん。夢見るユメオちゃんだな。あんた。
それから、折れは、株屋じゃないよ。
293無党派さん:03/06/13 18:15 ID:NAo1owaa
>>292
その政策の中味も見ないうちにそう言うか。
なら、教えてやろうか?
294無党派さん:03/06/13 18:23 ID:R3/i/f51
>>288
貴様の発言はどっかの評論家(金子?)や新聞、TVの受け売りだな。

よく、そこまでぺらぺら薄っぺらな事を訳知り風に言えるもんだ。

よっぽど脳みそが軽いのね♪



295永田町の住民:03/06/13 18:27 ID:bZHKfY1e
>>294 脳天気なのはあんただよ。
百聞は一見にしかず。まあ、自分で見ることだな。
296無党派さん:03/06/13 19:37 ID:NAo1owaa
>>295
何度言っても気付かないようだから、こっちも言わないでおくわ。
297無党派さん:03/06/13 19:50 ID:bZHKfY1e
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f 
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  実は、ヒール役として、官房
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  機密費、円でもらっているニダ
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |   純一郎の支持率は、オレが20%はあげた
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人__________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
298無党派さん:03/06/13 20:00 ID:NAo1owaa
>>297
必死だな(藁

最後の部分にだけは同意だが。
299無党派さん:03/06/16 12:28 ID:WI7I1bxQ
・・・話は打ち止め。ずばり選挙は何月何日?
300無党派さん:03/06/16 14:12 ID:jh1oTkAY
10/26と思う
301無党派さん:03/06/16 14:41 ID:WI7I1bxQ
ちょっと早くないかな?自民の総裁選のあと2週間くらい、収拾期間を儲け、
ワンクッションを置くのではないだろうか?
というわけで、僕の予想はその3週間後の11/16。
302無党派さん:03/06/16 14:54 ID:uoKjeRof
>>301
それだと10/26の補欠選挙の意味が問われるしなぁ。
303無党派さん:03/06/16 14:55 ID:jh1oTkAY
>>301 まあ、もっともだけど、統一補選のあとすぐに総選挙をす
るというのは、実際あり得ないと思う。
10/26の次は、11月末、それがなければ、衆参同時選と思う。 
304無党派さん:03/06/16 18:24 ID:QZPcXj80
>303
となると、11/30?。北国だと雪も降る頃だから、投票率は心配ですね・・・。
305無党派さん:03/06/16 18:30 ID:/uqvf+eJ
今選挙やったら小泉の唯一の盟友山崎幹事長が落選する可能性が高いから今年は無い可能性もあると思うがどうよ?
306無党派さん:03/06/16 18:31 ID:CarqgupG
来年4月の統一補選と同時期ってことも考えられるぞ。
307無党派さん:03/06/16 18:37 ID:/uqvf+eJ
>>306
その場合3ヵ月後に参院選があるからそれはないと思う。
となると来年の予算成立後か同日選だろうね。
308無党派さん:03/06/16 18:41 ID:CarqgupG
>>307
同日選は憲法上難しい(参院選を6月末に繰り上げる必要あり)。
よって、予算成立直後だね。今年中はなさそう。
309無党派さん:03/06/16 19:37 ID:uI+c1DB8
>>280
例えばこれ
選挙でGO徳島1区の情勢より引用

民主の現職・仙谷氏は(旧社会党出身ながら)自民・宮沢喜一元首相に「石原伸晃・渡辺喜美氏
ら自民党の政策新人類よりも、ずっと経済政策が分かっている優秀な人材」と高く評価され中央
でも重きを為す存在となっている。不安材料となるのは02年初頭に胃がんで胃を全切除したこと
による健康への影響だが、回復後の活躍で不安は薄まった印象。

なんだこりゃ??
帝京大学からの献金問題などには一切ふれていない。
健康問題で回復後の活躍で不安は薄まった印象って、ちょっと観念的過ぎ。
310無党派さん:03/06/16 20:31 ID:QZPcXj80
そういえば、10月の補選は選挙区はいくつあるの?
311無党派さん:03/06/16 21:32 ID:cywEBkad
>>309
これはちょっと露骨すぎるなぁ
韓国の落選運動と同じで議員からいくらか貰ってるのかな?
312無党派さん:03/06/16 23:15 ID:XSrSfXQt
>>311
韓国の落選運動はまだマシでしたよ。
日本の落選運動は本当にひどくて、世間に広まりすらしなかった。

あと日本の政治サイトの多くは、
基本的には反自民・反共産ですから。
民主・社民の不都合は報じないというのがスタンス。
313無党派さん:03/06/16 23:38 ID:WT2mFTvx
お前らの妄想はとどまることを知らないな
314無党派さん:03/06/17 00:22 ID:eQJH6cR6
選挙でGOの偏見予想は今に始まったことではない
旧民主党の広報委員会の出張サイトと思えばよろし
315無党派さん:03/06/17 00:38 ID:fR68Lj4/
自民党が25議席ぐらいにならないかな〜
316無党派さん:03/06/17 00:42 ID:BCrzc/lI
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html   
317無党派さん:03/06/17 00:50 ID:z34diOsK
・・・話を元に修正。

とりあえず、3つ可能性をあげて、可能性をつけておきます。
@10/26 50%
A11/30 25%
B衆参同日 20%
後はその他
皆さんの予想は?
318無党派さん:03/06/17 00:56 ID:us/FVeZH
C来年の4月18日ごろ
・予算成立直後
・衆参同日選挙(公明が反対)の回避
・国政統一補選(衆院)の帳消し
319無党派さん:03/06/17 01:04 ID:jJGlRdPj
話を混乱させて申し訳ないですが。
選挙でGOの公平性については、管理人自体も気にしているようだし、仕方ないんじゃないの?
真の意味での公平中立なんてありえないんだし。
本人の努力も認めようよ、あれだけのものを作り、維持するのは並みの苦労じゃなかったはずだぞ。

ちなみに管理人の「はじめに」コメント。批判している人はここまで読んでいるのかな?
> 管理人はいかなる政治的な党派、団体ともかかわりのない
>(選挙ウオッチングを長年趣味としてきた)1市民であり、
>『全政党・候補者を突き放し、客観的に分析する"超然"とした立場』
>(注:「中立」とは異なります)に立って当サイトを運営するつもりです。
>が、サイト内における分析・主張はすべて私個人が見聞し、
>咀嚼した範囲内の情報に基づくものであること。
>完璧な意味での公平性・客観性には欠ける"偏った見方"であることを、
>ご理解された上で閲覧をお願いいたします。

>>317
@の臨時国会冒頭解散かな。
自民党総裁選が終わって、人心の一新に打って出ると見た。
公明の選挙体制を考えると、ここで解散するのが自民党議席の増加に一番役に立つし。
320無党派さん:03/06/17 01:10 ID:rTgCfk2V
任期満了ありえるよ 
321無党派さん:03/06/17 01:13 ID:eQJH6cR6
>>319
>完璧な意味での公平性・客観性には欠ける"偏った見方"であることを、
>ご理解された上で閲覧をお願いいたします。

つまり旧民主党の広報委員会の出張サイトを認めているわけだ。
322無党派さん:03/06/17 01:13 ID:rTgCfk2V
公明もそんなに選挙苦労しなさそうだし。
どうせ自公保が過半数切ることなどありえない選挙になるから
323無党派さん:03/06/17 01:14 ID:rTgCfk2V
>>321
といっても
かなりの選挙区では普通の予想してると思うけど?
民主党ひいきの選挙区が何個あるの?
324無党派さん:03/06/17 01:18 ID:eQJH6cR6
>>323
予想よりも情勢分析が問題。
旧民主党候補の投票を促しているとしか思えない。
325無党派さん:03/06/17 01:19 ID:rTgCfk2V
あのサイトが衆議院参議院の監修するサイトだったら問題あると思うけどさ
326無党派さん:03/06/17 01:19 ID:eQJH6cR6
324の訂正
×情勢分析→○情勢の文章
327無党派さん:03/06/17 01:20 ID:rTgCfk2V
トータルアクセスが70万のサイトにたいした影響力があるでもなし
328無党派さん:03/06/17 01:24 ID:eQJH6cR6
>>327
影響力がないだと?
選挙関連のサイトで70万アクセスなんてあるか?
影響力はかなり強いと思われ。
329無党派さん:03/06/17 01:29 ID:voV1m2dk
あのよう
本当に影響力があるとしても一選挙区あたり100票くらいだろ
冷静に考えろや。
330無党派さん:03/06/17 01:33 ID:eQJH6cR6
安直な考え。
331無党派さん:03/06/17 01:34 ID:voV1m2dk
病的な人にスレがのっとられると始末が悪い
332無党派さん:03/06/17 01:36 ID:eQJH6cR6
>>331
禿同
333無党派さん:03/06/17 03:32 ID:2emBF86X
>>309
帝京大学から仙谷(200万)よりも多く献金をもらっていた、
亀井静香(1399万)や松島みどり(450万)の選挙区情勢にも、
帝京のての字も無いが、それは無視か?
旧民主党広報委員会だの、投票誘導だの言っているお前は何党の工作員だ?
それとも調べもせずに他者を批判する無責任野郎か?


「選挙でGO」は個人サイトに過ぎない。文句があるなら見なきゃいいだけのこと。
新聞や週刊誌の選挙予想の方が遥かに影響力あるに決まってる。
334無党派さん:03/06/17 03:40 ID:2emBF86X
ま、粘着馬鹿の相手はこれぐらいにして本論に戻りましょうか。

<2004年7月・衆参同日選挙>
自民265公明30保守新5=与党300
民主110自由30社民15共産15=野党170
諸派・無所属10
335無党派さん:03/06/17 12:05 ID:csoetz13
北海道9区の情勢の文章
岩倉
前回選挙後に一時入院したことで健康問題への不安が残る。

徳島1区の情勢の文章
仙谷
不安材料となるのは02年初頭に胃がんで胃を全切除したこと
による健康への影響だが、回復後の活躍で不安は薄まった印象。

この差はなに?
336無党派さん:03/06/17 12:28 ID:d03XGG21
批判的な粘着を支持するわけではないが、選挙活動を経験する人間にとっては、どんな記事の大きさでも、応援している候補がどんなことを書かれているか、対立候補がどのようにを書かれているか、非常に気になるところ。
他の選挙予想よりも内容が踏み込んでいるので、主観的な意見の公開は控えたほうがいいと思う。
候補者は人生を犠牲にして、運動員は生活を犠牲して選挙活動を一生懸命やっている。
選挙予想は新聞社や雑誌の専売特許ではないことを証明した選挙でGOの管理人は立派だと思うが、『全政党・候補者を突き放し、客観的に分析する"超然"とした立場』を御旗にしているなら情報を配信する側の責任をもう少し意識すべきじゃないのかな?

>完璧な意味での公平性・客観性には欠ける"偏った見方"であることを、
>ご理解された上で閲覧をお願いいたします。
この文章を印籠にして逃げ道を使ってはならないと思う。

選挙でGOは俺も楽しんで読んでます。管理人さん頑張ってください。レス違いですんまそ。
337無党派さん:03/06/17 12:43 ID:fKoguDZX
補選の選挙期間中に解散になったら投票は総選挙と同じにはならない?
338無党派さん:03/06/17 12:48 ID:jJGlRdPj
>>337
公示してしまったら選挙をするしかないんじゃない?
339無党派さん:03/06/17 12:55 ID:fqyREZxi
結局民主党が気に入らないんだろ?
340無党派さん:03/06/17 16:57 ID:sLiJ7tKv
>>335
うぜぇぞ粘着工作員。
亀井の所には入院のにの字も、手術のしの字も、激ヤセのげの字もない。
>>336
大して影響力も無い個人サイトにそこまで求めるのは筋違い。
そこまで候補者の事を心配するなら、
まずは亀井や仙谷は死ぬんじゃないかぐらいの書き方をしてた週刊誌に文句言え。
だいいち、選挙中のネガティブキャンペーンや怪文書はこんなレベルじゃない。
あんたはいちいち回収にまわってくれるのか?
341無党派さん:03/06/17 17:02 ID:sLiJ7tKv
>>336補足
ま、あんたの言ってることは正論だから、
今後は、選挙でGOより遥かにアクセス数が多いこの2ちゃんで
多数飛び交ってる誹謗中傷のレスの削除依頼をガンガン出してくれるんだよね?
亀井なんか随分酷い事書かれてるしな。頑張って削除依頼出してくれよ。
そんなに候補者の事を思うなら。
342無党派さん:03/06/18 23:05 ID:MAiA/7Hc
★6月18日放送のニュース・ステーション・シュミレーション−“マニフェスト”をめぐって、自民党分裂★
数値目標・税源・期限などを示して政策の実行を約束するマニフェストの導入をめぐって、
自民党がついに分裂。

族議員や省庁の抵抗が続く小泉改革。打開策として、
民主党や北川前三重県知事らが導入を主張するマニフェストに小泉内閣も作成に取り掛かる。
しかし、族議員は、数値目標・税源・期限などを示すことに反対。
調整がつかず、ついに、国会解散・自民党分裂へ。
総選挙は、小泉新党、自民党、野党連合の三つ巴の戦いに…。
343無党派さん:03/06/19 01:09 ID:T+pUkXO1
>>341
一応私が立てたスレの不規則なレスは削除依頼を出しています。
私が情報を発信する場を作ったので当然の義務です。

しかし、こんなんじゃどっちが粘着だかわかりませんね。(w
341はなんでそんなにムキになって選挙でGOを擁護するのかな?
344無党派さん:03/06/19 01:35 ID:MNz/085k
選GO「民・由・社」共闘試案より
http://makepeace.tripod.co.jp/link07-01.htm
>神奈川14区では現職の藤井氏を優先するとしたが、
>瀬戸際社民の希望の星☆ともいえる陽子ちゃんは国会から無くしてはいけないスター。

これネタかな?本気で言ってるとしたらかなりイタイ。
345無党派さん:03/06/19 01:56 ID:IdpRFfdF
いよいよ自・創・暴、悪の枢軸がネットの弾圧を始めたのか。
まずは選GOを血祭りに上げるとこからか。
346336:03/06/19 02:14 ID:T+pUkXO1
>>345
どうしてそのように短絡的に結びつけるかな?
347無党派さん:03/06/19 02:33 ID:b6YNJcg7
この板には思想弾圧が好きなやつがいるのは確かだしな。
個人のサイトにしては影響力も大きい。そういうのを叩きたい奴は幾らでもいるだろうね・・・。
348無党派さん:03/06/19 02:48 ID:rFhdVaAo
ここは選GOスレじゃないぞ。いいかげんウザイ。
70万アクセス(しかも通算で)がそんなにスゴイか?
宮川の予想が載ってる週刊文春や福岡の予想が載ってる週刊朝日が1週間でどれだけ発行してるか知ってるのか。


>>334
2004年7月・衆参同日選挙には同意だが、自民・自由がやや多い。
俺なら、
自民250公明35保守新5=与党290
民主115自由25社民15共産20=野党175
諸派・無所属15
と読む。
349無党派さん:03/06/19 05:59 ID:61MQ/o+5
10月補選では現在4選挙区が予定されてます。一方で衆院任期
が残り一年を切り今後の政治状況による解散時期によっては
オレンジ共済事件の友部失職で繰上げ当選した金石清禅氏なみ
(氏の場合わずか約40日)の超短期議員が再び発生する可能性
があります(しかも4人も)政府与党側も補選当選議員の任期
の短さが批判の種になったり、元々4選挙区全てが野党議席で
補選でも野党後継候補が当選したら野党側を勢いづかせる事に
なる、などの視点から解散時期が心理的に制約させるのをイヤ
がり、任期一年切ったら補選ナシ(現在は6ヶ月切ったら)に
しようとする動きもあります。10月解散で補選のなしなのか?
衆参同日(もしくは公明配慮のズラしての同時期選)ありうるのか?
350無党派さん:03/06/19 13:32 ID:FLVGfDMj
7月末解散、8月投票。で、政権交代。
351無党派さん:03/06/19 18:51 ID:iZK+doG+
そういえば補選ってそれぞれ誰のどこの選挙区だったっけ?
352小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/06/19 19:44 ID:RFOQw7k6
>>351
補選はとりあえず去年の↓を引き続き使う模様?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1035723693/l50

あとここ↓見やすい
http://www.246.ne.jp/~kazoo/seizi/seizi.htm

つーことで現在
鉢呂の北海道8区、三村の青森2区、松沢の神奈川9区、釘宮の大分1区だっけかね

353無党派さん:03/06/20 05:32 ID:5x75/oUI
鉢呂は北海道知事選挙立候補→落選
三村は青森県知事選挙立候補→選挙中
松沢は神奈川県知事選立候補→当選
釘宮は大分市長選挙に立候補→当選

出身は鉢呂と松沢と釘宮は民主党、三村は無所属の民主党会派だった
354無党派さん:03/06/20 05:55 ID:o+aEnUXZ
>>353
>三村は無所属の民主党会派だった
それは小泉就任前の話。
2001年の首相指名投票で三村は小泉に投票し、
「民主党・無所属クラブ」を離脱させられた。
それ以降は与党系無所属。
だから知事選でも与党が推薦してるんだよ。
355無党派さん:03/06/20 06:06 ID:5x75/oUI
>>354
そうだったね、三村ってなんで与党寄りになってったんだろ?
後援会とかの意向かな?
356無党派さん:03/06/20 06:08 ID:X21LnK5V
( ´_ゝ`)∂ チョットこいや…
http://www.k-514.com/
357無党派さん:03/06/20 18:03 ID:ZXUMIhsU
で、新しいGOの議席予想は、どう思います?
358無党派さん:03/06/20 18:07 ID:TOtiaz/5
>>357
結局投票率次第ってことじゃないの?
359無党派さん:03/06/20 18:12 ID:ZXUMIhsU
やっぱりなぁ〜。
統一地方選挙のときは、野球のゴールデンカードだもんなぁ〜。
今回は、何が来るのやら・・・。
360無党派さん:03/06/20 23:42 ID:RQIaXM9B
誰が予想しても、与党が余裕で過半数なのは一緒だわな…
361無党派さん:03/06/21 00:33 ID:djTbdpd7
>>360
選挙法が改正されて、全国1区の比例代表制にでもならない限りはね。

ちなみに、基本的に反自民の論客は比例代表制を主張することが多いな。
特に組織票が強い社民・共産支持者に多い。
362無党派さん:03/06/21 00:41 ID:EkVfWOFi
組織票云々の問題じゃなくて、小選挙区制は少数政党にとっては死票が続出するからでしょ、単純に。
363無党派さん:03/06/21 01:27 ID:FgXYQMrY
364無党派さん:03/06/21 22:08 ID:HVveCoCO
南関東ブロック、衆議院議員、米田建三が、参議院比例区全国ブロックへ逃げることが決定!
ただ、地元の神奈川県では、大ブーイング! 果たしてこの嫌われ男を参議院が本当に引き取
るのか見もの・・・。
365無党派さん:03/06/21 22:24 ID:HLPPA9t3
>>364
ソースきぼんぬ。
366無党派さん:03/06/21 22:30 ID:2jF/A0iK
>>364
パキスタンの核実験を礼賛するようなバカだからね米田は。
パキスタンの核実験のせいでインドの経済発展にブレーキがかかり、国境紛争が再発して多くの犠牲者が出るなど余計事態が悪化してることを分かってない真性バカだからね。
政界から消えろって。
367無党派さん:03/06/21 23:19 ID:vJzheiRO
 >>361
ちなみに、基本的に反自民の論客は比例代表制を主張することが多いな。
特に組織票が強い社民・共産支持者に多い。

共産党はともかく、社民党の場合組織が強いというよりも比例ではないと
生き残れないからでしょう。(>>362氏指摘のとおり)
 組織票だけ言えば、自民も公明も強いが、自民は小選挙区一本(ないし選
挙の弱い議員は中選挙区)公明は中選挙区を主張しています。
368無党派さん:03/06/25 05:26 ID:oG4Gi6Se
筆坂の件はどれくらいのダメージかね?
369無党派さん:03/06/25 05:42 ID:CFxiTjl5
>>368
まず、選挙時期によるな。
仮に、1箇月以内、解散となれば、相当なダメージだろう。
第二に、他党(とくに自民、公明など)に重大なスキャンダルが
これから起きるか否かにかかってくる。
相対化されるからな。
370無党派さん:03/06/25 06:35 ID:pQJ8s9ar
>>367
>組織票だけ言えば、自民も公明も強いが、
>自民は小選挙区一本(ないし選
>挙の弱い議員は中選挙区)公明は中選挙区を主張しています。

ほぼその通り。
だから、亀井静香は自分が総理総裁になったら、
“都市部中選挙区制”を導入するといっている。(月刊現代6月号の対談記事)
ようするに、自民党の支持が厚い地方は小選挙区にして独占を狙い、
自民党の支持が比較的薄い都市部は中選挙区制にして
つねに一定の議席を確保する。
しかも、連立相手の公明党に都市部で議席を確保させてやれる。

つまり、“都市部中選挙区制”は自民党にとって今後
永久に政権を維持するための“理想の選挙制度”なのである。
371無党派さん:03/06/25 23:28 ID:3mPlsj3Z
>369
一度失われた信用は1年くらいでは戻らない
今の社民党は信頼がまだ戻らない
また、他党に比べてクリーンさがウリだったことをみればダメージは計り知れない
372無党派さん:03/06/25 23:50 ID:ZogfN6fu
>>368
こう言っちゃ何だが、共産は札幌市長選みたいに勝てそうな選挙区
(京都1区とか)以外は自主投票にしてはどうかね?そうすれば
大きく構図が変わりそうな気がする。社民、自由も同様に。
勝手連方式でも自主投票方式でもいいから野党は候補者を
一本化(見せかけだけでも)しないと。
373無党派さん:03/06/25 23:56 ID:gO1iJyAO
>>372

勝てそうなところって、京都1区のコクタ以外は、
対立候補が層化しかいない大阪・兵庫の一部くらいしかないじゃん。
374無党派さん:03/06/26 00:00 ID:ORAcBkIg
>>373
一応大阪17区(真吾の選挙区)モナ〜。
まあとにかく自由、社民、共産は
民主の邪魔をするなってことだ。
375無党派さん:03/06/26 00:22 ID:Qr13DfDY
>>372
民主党が共産党にゆずるのが先。
376無党派さん:03/06/26 00:24 ID:Uswl6T7K
>>371
たしかに、“クリーン”さが「売り」だった共産党は痛いだろうな。
これに対して、もともと腐っている自民党は、
KSD汚職(受託収賄容疑)で2人も国会議員が逮捕されたのに、
しかも一人は参院のドン村上正邦自民党参院幹事長が逮捕(2001年3月)されたのに
党首を変えただけで4ヵ月後の参院選は圧勝だったしな。
377無党派さん:03/06/26 01:16 ID:QNpHD/aZ
次期衆院選千葉県選挙区Part3から来ました。

産経新聞千葉版で鳩山邦夫が千葉5区に転出を打診していると報道されました。
邦夫の現在の選挙区での評判、情報はどうなっているのでしょうか?
詳しいことを知っているかた情報キボン。
378無党派さん:03/06/26 01:34 ID:DTbg0cvQ
>>377
一言で言えば「評判は悪い」。

鳩山邦夫は東京2区(中央・文京・台東)で96年、民主党より当選。
99東京都知事選挙に、衆院議員を辞職して出馬するも、落選。
その後自民党に復帰。その後の由紀夫批判でイメージが悪化。
00年総選挙では自民党から比例東京より出馬するも有権者の評判は散々で、
東京2区の深谷の敗北、ひいては東京都心での自民党惨敗の一因にもなった。

邦夫を若くしたような顔の息子・太郎が、
先日の東京都議再選挙(文京区)で自民党より立候補、共産党候補に辛勝。
ttp://www.senkyo.metro.tokyo.jp/data/data01_07_05.html
この結果を見ても分かるように、邦夫の立場はかなり弱くなっている。
379無党派さん:03/06/26 01:40 ID:QNpHD/aZ
>>378
ありがとうございます。
なるほどそんなにひどいのか…。

落下傘候補になろうとする気持が理解できる。
自民党王国千葉に都落ち…。
こないでくれー。
380無党派さん:03/06/26 05:58 ID:cXPdbYtp
共産筆坂のセクハラ問題は速攻辞職は潔かったが、これ+本人記者会見の
無抵抗で全面謝罪の1〜10まで経緯と事情の全部を大公開すれば逆に
ポイント高かった気がするがどうか?
381無党派さん:03/06/26 13:39 ID:3+Uh38iO
>>380
単なるセクハラ辞職じゃなくっておそらく党内の派閥抗争の結果じゃないの?
真相を朝日はもちろん、読売や産経すら報じようとしないし。
382無党派さん:03/06/26 16:55 ID:VETIbkit
>>381
セクハラではないから辞職したんだろ!!
強制わいせつくらいはやってると思われ…。
383無党派さん:03/06/26 21:00 ID:xMmrbrxe
>>381
マスコミ内には共産党関係者が結構いるからな。
(もちろん毎日や産経にも)。おそらくそいつらが
報道の拡大を防いでるんだろう。

>>382
筆坂は高卒。学歴主義の共産党があんまり出世させたくなかったんだろう。
384無党派さん:03/06/26 23:51 ID:60eTqPXG
「佐藤氏では勝てない」自民山口県連、別候補擁立固める
--------------------------------------------------------------------------------


 自民党山口県連は26日の三役会議で、衆院山口2区支部長の佐藤信二元通産相(71)について「佐藤氏では戦えない」との意見で一致し、別の候補を擁立する方針を固めた。近く正式に決定し、本格的な人選を始める。

 会議では、森中克彦幹事長ら県連三役が「別の候補で戦わないと議席を奪還できない」などとする県議12人の意向を尊重し、佐藤氏の擁立を見送ることを決めた。三役は河野博行会長にこの方針を報告し、了承された。

 佐藤氏は26日、朝日新聞の取材に「正式に何も聞いていないのでコメントできない。考えはこれまでと変わりない」と述べ、小選挙区での立候補に改めて意欲を示した。

 佐藤氏は00年の前回衆院選で民主党新顔の平岡秀夫氏に約7000票差で敗れたが、返り咲きに意欲を示している。だが、県連内では高齢や、地元での活動が活発でないなどとして、擁立に慎重な声が強くなっていた。 (06/26 22:05)


385無党派さん:03/06/27 18:52 ID:G39rW5M4
>>372
そうすると、比例区での投票が伸び悩むからやらないんでしょ。
386無党派さん:03/06/28 19:07 ID:sw/98Zv9
京参は候補者立てなくても比例票あんまりへらないとおもうがなあ
387無党派さん:03/06/29 12:26 ID:4bw1CJ0/

ま、次の総選挙及び参院選では惨敗まちがいないから本格的な現実路線に着手するのはそれからだろうな。
388たのメール:03/06/29 12:57 ID:3Eu6O+Sw
389無党派さん:03/07/01 05:04 ID:Yyke6kH5
イラクで自衛隊の戦死者がでた直後に衆参同日選だったら、
けっこういい勝負になるのでは?

と言っても、与党が過半数割れするとは思えないが。
390無党派さん:03/07/01 12:04 ID:qlvyJF/A
>>377
森千葉県連会長曰く
「鳩山氏は千葉5区だけではなく、他の自民党空白区への転出も打診している可能性がある。」
だって。
391無党派さん:03/07/04 00:05 ID:c2AMbtyO
衆参同日選挙で困るのは公明党と共産党と層化の支援を得られない自民党
衆参同日選挙に賛成。

でも11月解散だろうな
392無党派さん:03/07/04 00:13 ID:OPwJktzp
>>390
古賀が学会員を全国から総動員して
劣勢をひっくり返した福岡六区補選のときも、
地縁があるので出るのではないかという観測があったもんな。
393無党派さん:03/07/04 01:27 ID:bgbRhuty
>>392
とにかく東京2区を捨てる決心はあるみたいですね。
394無党派さん:03/07/04 05:32 ID:E1FOK+Of
岐阜1区は野田聖子と浅野真との一騎打ちとなる。野田は結婚で地元では評判
が非常に悪い。一方、浅野は元バリバリの商社マンで小沢一郎の秘蔵っ子との
噂。
395無党派さん:03/07/04 17:04 ID:LclrQ5jJ
age
396無党派さん:03/07/04 17:05 ID:LclrQ5jJ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030704it08.htm
11月総選挙有力に…与党が政治日程基本合意

 自民、公明、保守新の与党3党は4日、秋の衆院解散・総選挙を軸とした
今後の主要政治日程について基本合意した。
 臨時国会の召集時期は9月中旬を目指し、10月上旬の衆院解散、11月
の総選挙を念頭に置いて、選挙協力などの準備に本格的に着手する方針だ。
小泉首相も原則的に了承している。
(中略)
 小泉首相は4日昼、「(衆院議員の)任期1年を残すだけだから、誰でも
解散に関心があるだろう」と述べた。臨時国会の9月召集については「今国
会が終わってから考える」と語った。
 秋の政治日程では、今のところ衆院統一補欠選挙が10月14日に告示さ
れ、26日に投票されることになっている。補選実施前に解散すれば、欠員
の穴埋めのための補選は取りやめとなる。補選が行われる4選挙区は比較的
野党が有利とされていることや、短期間に2度の選挙を行うのは候補者と有
権者の双方に負担になることなどから、与党としては補選を回避できる10
月10日ごろの衆院解散を念頭に置いている。
 衆院解散が10月10日の場合は、衆院選の日程は、10月28日公示、
11月9日投票が有力となる。
 公明党幹部は3日夜、「10月解散、11月総選挙となるだろう」と語っ
た。
 臨時国会の9月召集を受け、自民党執行部は、9月下旬に予定されている
総裁選の日程を前倒しする方針。総裁公選規程では20日以降に実施するこ
ととなっているため、両院議員総会などで党内の合意を得て、臨時国会召集
前の9月上旬に前倒ししたい考えだ。
397無党派さん:03/07/04 17:08 ID:LclrQ5jJ
このスレが立ってから、はや1年…
やっと総選挙です。
まだ、4ヶ月ほど先ですが。
引き続き、皆さんの予想・妄想 お待ちしております。
398無党派さん:03/07/04 17:16 ID:sw41wznT
解散きたあああああああああああ
399無党派さん:03/07/04 17:50 ID:sw41wznT
これは野党を油断させる作戦説
400無党派さん:03/07/04 17:51 ID:xts8TVJX
>>399
大事件が起こらない限り年内解散は間違いないでしょう。
401無党派さん:03/07/04 17:52 ID:sw41wznT
いや11月と思わせといて9月解散
402無党派さん:03/07/04 18:00 ID:WKLeNh4h
実は「来年3月(予算成立直後に)解散」とか。
403396:03/07/04 18:39 ID:LclrQ5jJ
>>399-402
誰もこの記事を信じてくれない…>>396
まぁそれが小泉なんだろうナ
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:41 ID:iQTAVaNP
うおおおおおお!!
いよいよ衆議院の解散総選挙じゃあーーーー!!
燃えるぜ萌えるぜ!!
405無党派さん:03/07/05 00:23 ID:i62+epVj
>>404
萌えるのか?(w
406無党派さん:03/07/05 01:10 ID:kxS5mUhY
長野選挙区の出馬予定者
1区:小坂(自民)、田中?(無所属)、民主?、中野(共産)
2区:村井(自民)、下条(民主)、山口(社民)、共産
3区:羽田(民主)、岩崎(自民)、共産
4区:後藤(無所属)、民主?、浜(社民)、共産
5区:宮下(自民)、加藤(民主)、共産
407無党派さん:03/07/06 18:31 ID:+ArazbW/
統一地方選の半年後に解散総選挙 
公明以外の組織政党は組織の動きが鈍く苦戦するだろう。
まず投票率低下 50%台後半へ 浮動票の小泉人気に頼る自民党、民主党には減票要因。
統一地方選疲れで自民党組織/労組/共産の動きが鈍い。創価の支援を得る自民が有利か
しかし、反自民票が結集できる野党選挙協力のところは善戦するだろう。
石原新党が無いなら自由党は善戦するだろう。組織の疲弊の影響を最も受けないため。
社民は労組の疲れ、前回70から今回20選挙区しか候補者を擁立していない事から苦しい
民主は石原新党が無いのが救い。反自民票をどれだけ集められるかがかぎ

408無党派さん:03/07/06 18:42 ID:+ArazbW/
自民党…組織疲れのため意外に伸び悩むだろう。創価支援が救いか。しかし無党派が野党に結集すれば野党圧勝もあり得る。
民主党…労組の動きの鈍さを反自民票でカバーできるのかがカギ。できなければ惨敗だろう。しかし野党統一候補のところは善戦。
公明党…低投票率、準備万端のため800万票確実。しかし40議席台は無理だろう。
自由党…石原新党がないなら保守系無党派の選択肢になるため善戦だろう。組織に頼っていないところが有利な点か。
共産党…無党派の支持が広がらず、低迷支持率、組織の疲れ、組織の高齢化 前回から票は減るだろう
社民党…組織の弱体化が現在20選挙区擁立にとどまっていることからもうかがえる。組織の疲れ、支持率低下、土井人気低下 生き残りをかけた戦いに 東門、横光の勝敗がカギ
保守新党…保守政党の中で自民と自由の間で埋没。比例区は0.選挙区も自民の組織の疲れで効果は限られるだろう。また層化から支援を得られないなら敗北決定的。
409無党派さん:03/07/07 15:21 ID:C6w3xLqy
 《次期衆院選小選挙区各党の候補擁立状況》 
      
自民  約260(271)
公明    10( 18)
保守新   11( 16) 
民主  約200(242)
自由    53( 61)
共産  約200(300)
社民    21( 71) 
 (※5日現在、読売新聞調べ。かっこ内は2000年衆院選の数字) 
410無党派さん:03/07/07 15:24 ID:RnmjIbIS
共産の300ってのが笑えるな。
まあ今回は小泉の満面の笑みで終わる選挙になるだろうね。
411無党派さん:03/07/07 17:19 ID:EzRdN3fH
石原新党は、本当に無いのか?
412無党派さん:03/07/07 18:18 ID:kHRK63H+
>>409
意外と伸び悩む可能性もあるわね。
413無党派さん:03/07/10 12:56 ID:Gh/n7C28
共産の次期衆院選の勝敗ラインは13議席らしい。
前回20議席獲得したけど、今回低め。

前回680万票(20議席)
今回13議席目標という事は、比例500万票台前半が目標か
414無党派さん:03/07/10 13:05 ID:WtWDuvVT
>>413
なんか… すげぇ現実的だな
20とかに設定すると、シイのクビはねなきゃってコトになるからか?
415無党派さん:03/07/10 13:24 ID:t86HwrYk
小選挙区はあっと驚く結果になることがあるからなあ。
土井ブームのときの参議院の1人区みたいに。

自民300議席、民主80議席とかあっとおどろく結果が出るような気もする。
あとは公明30、自由、社会、共産15ずつ45、保守5、無所属20くらいとか
416無党派さん:03/07/10 13:33 ID:WtWDuvVT
>>415
それでもイイねぇ
そりゃ絶対自民党が割れるから。
417無党派さん:03/07/10 13:52 ID:U2cWbiXm
>>416
「絶対割れる」と断言する根拠は?
俺は、そうは思わないね。
自民党を下野させない限り、自民党が割れる可能性は少ないと思う。
自民党は政権に付くことを生命線とする政党。
政権の座にある限り、割れないだろう。
各派閥や各グループの求心力が高い中選挙区制の下ならば
派閥単位で新党を結党することもありうるが、
小選挙区中心の選挙制度の下は、派閥の求心力もかつてほどない。
418416:03/07/10 14:48 ID:WtWDuvVT
>>417
仰せのとおりだよ。
だ か ら 追い出すんだよ。
現在非主流派に零落している某派閥が巻き返してくるでしょうよ。
追い出しても政権維持できる適当数を捨てると思うよ。
現状でも、思いっきり彼らにとっては邪魔でしょ。
…程度の考え。だからまぁ根拠は薄い(w
419無党派さん:03/07/10 15:30 ID:Zg3hJIcr
鳩山邦夫千葉5区転出大失敗

衆院千葉5区に新人=自民
自民党の千葉県選出国会議員会議は8日、都内で会合を開き、次期衆院選の千葉5区公認候補として、新人で新聞記者の薗浦健太郎氏(31)を擁立することを決めた。同会議に候補者選定を一任していた同県連は、近く党本部に公認申請する。 (時事通信)
420無党派さん:03/07/10 15:33 ID:Gh/n7C28
衆院選予測
【自民党】
圧勝はない。
小泉人気を当てにした楽勝ムードで組織が緩む。また、統一地方選半年後である事から組織が動かず。
終盤情勢で自民優勢のアナウンス効果で野党に一部票が流れる。比例区では自民党は伸び悩むだろう
自民は過半数を超えるかどうかの攻防。
小選挙区 180〜200
比例区 60〜70

合計 240〜270(前回233)
421無党派さん:03/07/10 15:45 ID:Gh/n7C28
【民主党】
小泉批判票、自民批判票、アナウンス効果等で比例区では踏みとどまるだろう
小選挙区 65〜75
比例区 35〜42 
合計 100〜117

【公明党】
選挙日まで組織を完璧に整えてくるだろう。支持層が重なる共産のイメージダウンで波に乗る。
小選挙区 7〜9 
比例区 25〜27
合計 32〜36(前回31)
422無党派さん:03/07/10 15:48 ID:sj10aj7u
【自民党】
圧勝の可能性も。
経済不況による自民への批判もあるため組織をフル回転。また、公明創価学会との協調関係はいつになくいい。
一方、野党は統一地方選半年後である事から組織が動かず。特に不況のおり、組合は政治どころではない。
終盤情勢で自民苦戦のアナウンス効果で自民に票が集まる。特に不景気化では与党が有利。
比例区では小泉人気がものを言うだろう
自民は300を超えるかどうかの攻防。
小選挙区 200〜240
比例区 80〜110

合計 280〜350(前回233)
423無党派さん:03/07/10 15:53 ID:Gh/n7C28
【自由党】
野党選挙協力で選挙区の議席上積みを狙いたい。2年前の参院選に比べ逆風は落ち着いたが
小泉批判票・アナウンス効果等で保守層をどこまで集める事ができるか 新党、執行部刷新などすれば比例の上積みも
小選挙区 3〜7
比例区 13〜16
合計 16〜23

【共産党】
スキャンダルでイメージダウン。支持層が重なる公明党の健闘で票は減るだろう。共産党関係者の勝敗ラインである13議席が比例区の上限だろう。
最悪400万票台に転落し、比例区11議席になる可能性も
小選挙区 0
比例区 11〜13
合計 11〜13
424416:03/07/10 15:53 ID:WtWDuvVT

>支持層が重なる
425416:03/07/10 15:54 ID:WtWDuvVT
>>421
>支持層が重なる
?なんかコトバ変…
426無党派さん:03/07/10 15:55 ID:sj10aj7u
ちなみに総理の支持率が高かったのは中曽根、海部だけど
いずれも自民の圧勝。

中曽根 300議席超(最終的には310議席)
海部  285議席(最終的には300議席)

中選挙区制でこれだから、今支持率50%を超える小泉が解散したら、マジ300突破するかもよ。
民主党は80くらいで、その後解散。
427無党派さん:03/07/10 15:59 ID:BbdAdzlk
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
428無党派さん:03/07/10 16:00 ID:Gh/n7C28
【社民党】
土井人気急落、嫌いな政党で自民党を抜くなど最悪の時期に選挙に突入。比例区は長年の支持者の存在で300万票台前後の攻防
小選挙区 1〜3
比例区 7〜9
合計 8〜12

【保守新党】
比例区は無理でしょう。選挙区では3議席鉄板、2議席当選圏へ 2名は当落線上
小選挙区 4〜6
比例区 0
合計 4〜6
429無党派さん:03/07/10 16:03 ID:tE0GABdj
自民200
民主170
公明30
自由20
社民20
共産15
保守新党5
無所属20

おそらく上記のような結果になるだろう。
430 ID:Gh/n7C28 小沢キチガイ信者:03/07/10 16:07 ID:KL8W0/eM
相変わらずだね。> ID:Gh/n7C28
431無党派さん:03/07/10 16:31 ID:49m2PJDO
>>422
状況分析に願望が強すぎ(w
大体、比例区で90超えることの意味が分かっているのか?
大雑把に言って50%の得票を獲得するしなければならないんだぞ。
小泉旋風の吹き荒れた参院選でさえ得票率40%程度だ。ありえん。

Gh/n7C28の予測はどの政党にとっても極端に贔屓目に見ているところがないし、
大体その通りになるんじゃないかな。
まぁ、今後の政局で大きな動きがあれば別だが・・・。
432無党派さん:03/07/10 16:36 ID:WtWDuvVT
細かい根拠はないんだけど… 
小選挙区で自民党候補当選確実をカウントしたら214になったので
まぁ、自民党圧勝は間違いなし
この前の参院選で民主と公明は、総得票に大きな差はなかったので
比例での民主党がこんなんなってしまった。

自民300(小選挙区220、比例区80)
公明 35(小選挙区  5、比例区30)
保新  5(小選挙区  5)

民主 85(小選挙区 50、比例区35)
自由 15(小選挙区  3、比例区12)
社民  9(小選挙区  1、比例区 8)
共産 15(小選挙区  0、比例区15)
他  16(小選挙区 16)
433無党派さん:03/07/10 16:37 ID:6fpyW8wU
自公保由で改憲が出来るな
来年の参議院選挙しだいで
434432:03/07/10 16:45 ID:WtWDuvVT
>>433
自民党、民主党 両方に亀裂ができますね>憲法改正
総裁選の公約にしてみてくんないかねぇ>小泉
流石にソコまでやらんか。
435無党派さん:03/07/10 16:47 ID:49m2PJDO
>>434
学会が激怒するのでやれないよ。
イラク新法、教育基本法、政治資金規正法でただでさえフラストレーションがたまっているのに・・・
436無党派さん:03/07/10 16:49 ID:6fpyW8wU
学会はともかく池田が変えろといったら大丈夫だって 
437予想:03/07/10 16:58 ID:Gh/n7C28
自民272(小選挙区196、比例区76) <<前回比+39>>
公明 34(小選挙区  9、比例区25) <<前回比+3>>
保新  5(小選挙区  5、比例区0)  <<前回比−2>>

民主109(小選挙区 67、比例区42) <<前回比-18>>
自由 22(小選挙区  6、比例区16) <<前回比±0>>
共産 13(小選挙区  0、比例区13) <<前回比-7>>
社民  9(小選挙区  1、比例区 8) <<前回比-10>>
他  16(小選挙区 16)
438無党派さん:03/07/10 17:01 ID:88moVz3Q
総じて自民党に辛く、民主党に甘いなあ。
総理の高支持率、小選挙区制、野党の体たらくの3点セットはそんなもんじゃすまんと思うな。
439予想:03/07/10 17:01 ID:Gh/n7C28
8:00  ===出口調査===
 
自民党  民主党  公明党  自由党 
272  109   34   22

共産党  社民党  保新党
 13    9    5
440432:03/07/10 17:02 ID:WtWDuvVT
>>435
面白いので激怒してほしいナァ>公明党
それが理由になって与党離脱でも面白いし
改憲と与党離脱、D作がどっち取るのかが見ものだねぇ
…はは、妄想暴走中だな>自分
441432:03/07/10 17:07 ID:WtWDuvVT
>>437 >>439
みんな、民主党がまだ100議席をKEEPできると思っているんだ。
そっかぁ…
オリは労組関連で御義理党員やってっけど、もう前回ほどの得票はできん
と、党員のどの方も票読みしてると思うよ。
選挙前だってぇのに、そんなシケた雰囲気なんで
−20程度の凋落で済むとは思えないんだよなぁ…
民主党スレではどんな感じかな。見てこよう。
442無党派さん:03/07/10 17:35 ID:4A+Zi5nk
取りあえず共産が言ってる勝敗ライン13つーのは
共産党中央の責任逃れと13以上取る事を念頭に
現執行部で健闘を挙げたとでも言わんがために低く
出してることがデフォなことすら理解できない馬鹿に何言っても無駄
443小泉人気が自民党人気になった時の予想:03/07/10 18:17 ID:Gh/n7C28
自民299(小選挙区218、比例区81) 
公明 33(小選挙区  8、比例区25)
保新  5(小選挙区  5、比例区0)  

民主 88(小選挙区 48、比例区40) 
自由 18(小選挙区  5、比例区13)
共産 13(小選挙区  0、比例区13) 
社民  9(小選挙区  1、比例区 8) 
他  15(小選挙区 15)
444無党派さん:03/07/10 18:35 ID:6FfyFGcI
>>438
首相の高支持率と言っても仕方なく支持してるという要素が強いからね。
そのまま投票行動に結びつくとは思えない。
445無党派さん:03/07/10 18:37 ID:ZeMZtkHp
 ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
446無党派さん:03/07/10 18:40 ID:Nia8wneY
>>444

いやいや、「50%超」の支持率は半端じゃない。
国民の2人に1人が支持してるんだぞ。
最初は90%とかとんでもだっかから、低く見えるのかも知れないが。

それに総裁選で再選されたときに、亀とか江藤とか野中となの悪人顔がなきそうな顔をテレビで
放送すると、国民はすかっとした気分になって、また支持率が上がりかねん。
447無党派さん:03/07/10 18:43 ID:6FfyFGcI
>>446
参院選のときに80%以上の支持率があったにも関わらず69程度だったことを考えれば効果は疑問。
448無党派さん:03/07/10 18:46 ID:m8GSwBrl
>>447
投票率も低かったよ。
449無党派さん:03/07/10 18:49 ID:6FfyFGcI
>>446
海部や大勲位の時と違って自民党と首相がバラバラだからね。
例え支持率が高くてもそれが直接議席増に直結はしないだろう。
450無党派さん:03/07/10 19:36 ID:6FfyFGcI
>>441
参院選とかで労組票は当てにならないということもあるからね。
実際それで選挙後若手議員が労組との関係見直せと騒ぎ始めた。
451441:03/07/10 19:57 ID:WtWDuvVT
>>450
いや、もう2000年の総選挙の時点で、ぴーぴーだったんだけどネ>連合票
無党派層がモリを嫌って、民主党に転んでくれたおかげで、
一応の形にはなっていたけど、まぁ実態はお寒いモンです。
次期総選挙なんて…極地並みの気温間違い無しです。
452無党派さん:03/07/10 20:01 ID:6FfyFGcI
結局は投票率と無党派層の動向次第だろうね。
少なくとも自民党の圧勝は無いだろう。
統一地方選からまだ半年程度しかたってないし100人近くの自民党議員が創価票に依存してる状況じゃ無党派層が嫌悪するだろうね。
453無党派さん:03/07/10 20:08 ID:HD0I2hn8
>>452
森のときより自民が負けるとは思えん。
454441:03/07/10 20:11 ID:WtWDuvVT
>>452
>結局は投票率と無党派層の動向次第だろうね。
まぁ、大上段に構える必要も無く、全くそのとおりなんだけど

>創価票に依存してる状況じゃ無党派層が嫌悪するだろうね。
↑これが違うんだなぁ〜(w
この板の住人が、犯しやすい間違い。
無党派層は嫌悪した挙句、対抗馬に投票する。という予想は間違い。
無党派層は投票に行かないんだよ。
このままだと、投票率、低いよぉ〜>次期総選挙
投票率低いと、どの団体の票が強くなるよ、って話しになる。
で、オレの結論はアナタと全く逆になるなぁ。
455無党派さん:03/07/10 20:13 ID:6FfyFGcI
>>453
まあ予想としては
自民 250程度
民主 微増若しくは微減
自由 現状維持か微増
公明 現状維持か微減
共産 微減
社民 壊滅
保新 壊滅

ってところかな?
456441:03/07/10 20:16 ID:WtWDuvVT
>>455
>民主 微増若しくは微減
在り得ない…
この板の住人なら、2000年から2003年で民主党に対する支持率は
どう動いたか知らないワケが無いだろ?
457無党派さん:03/07/10 20:16 ID:6FfyFGcI
>>455
要は選挙の中身次第だろうね。
458無党派さん:03/07/10 20:17 ID:HD0I2hn8
>>455
民主党は100前後にとどまる。
公明は投票率の低下などで微増。
459無党派さん:03/07/10 20:19 ID:6FfyFGcI
http://makepeace.tripod.co.jp/link70.htm
結局選挙でGOの結果みたいになるかも
>>456
菅時代の98〜99年はかなり悲惨だったことを考えるとねえ。
460441:03/07/10 20:29 ID:WtWDuvVT
>>459
オレ的には2000年の民主党の議席数はMAXに近いもんだと思うぞ。
議席を増やしたいならば、北関東・北信越・近畿・中国・四国・九州ブロックでの
活動、立候補者、組織を充実させなきゃならんのだけど…
なんぞイイNEWSはあったか?
上記ブロック小選挙区123区で鉄板野党勝ちは8区、接戦13区、
他の区は勝ちを見込めない… で、惜敗率での同党同士の叩き合い。
アンタの区の民主党立候補者は、隣の区の民主党候補との仲はどうだ?(w
461無党派さん:03/07/10 20:54 ID:49m2PJDO
>>460
民主党は前回総選挙より12ほど議席を減らしているから
現状維持でも前回結果より後退になるけどね・・・。

ところであんたの所は神奈川5区か?
462無党派さん:03/07/10 20:58 ID:irJCTXO1
民主党は共産から票をもぎ取り、支持率の低さをカバー。
つまり春の統一地方選と全く同じ構図。
しかし、順当どおり現与党が力押しで寄りきり。

自公保 小選挙区198〜205 比例代表 自58 公23
民由社 小選挙区88〜98 比例代表 民主53 由18 社15
共産党 比例代表13
463無党派さん:03/07/10 21:00 ID:r9UlfI5A
>>462
社民党が比例で15をとるのはまず無理
464無党派さん:03/07/10 21:03 ID:w+40tPVV
>>455
自由党は現状維持か微減 でしょう。
465無党派さん:03/07/10 21:03 ID:aLKfqRYU
楽しみは売国ブサヨ議員がどれだけ落選するかだな
466441:03/07/10 21:05 ID:WtWDuvVT
>>461
>ところであんたの所は神奈川5区か?
イイつっこみでワラタ。いや、ウチの県は層化票は薄いヨ。

>>462
>比例代表 自58
>比例代表 民主53
ありえない。
2001年の参院選の結果は自民2100万票、民主900万票だよ。
2年間で拮抗するようになる理由はナニよ?
467予想:03/07/10 21:05 ID:Gh/n7C28
自民277(小選挙区203〜218、比例区63〜70) 
公明 34(小選挙区8〜9、比例区25〜27)
保新  5(小選挙区4〜6、比例区0)  

民主 88(小選挙区43〜58、比例区35〜40) 
自由 17(小選挙区2〜5、比例区11〜16)
共産 13(小選挙区  0、比例区13) 
社民  9(小選挙区1〜2、比例区7〜8) 
他  15(小選挙区12〜15)
468無党派さん:03/07/10 21:07 ID:r9UlfI5A
>>467
民主が少ないような気がするけどだいたい予想はあってるかな
469441:03/07/10 21:10 ID:WtWDuvVT
>>468
だまされてはいけない…
>>467の予想、全部足しても458議席しかないゾ。
470無党派さん:03/07/10 21:11 ID:irJCTXO1
>>466
現時点で拮抗してるなら、政権交代だがや。
森内閣発足直後と現時点では政党支持率は同じくらい。
なら比較する対象はむしろ2000総選挙でしょ。

>>463
社民壊滅の予測(というより願望?)のカキコが目立つが、
むしろ共産党が先に崩壊しそうだと考えている。
ではどこに流失するかといえば、社民というのが真っ当な予測では?
471予想訂正 :03/07/10 21:12 ID:Gh/n7C28
自民289(小選挙区216、比例区73) 
公明 35(小選挙区9、比例区26)
保新  5(小選挙区5、比例区0)  

民主 92(小選挙区50、比例区42) 
自由 20(小選挙区4、比例区16)
共産 15(小選挙区0、比例区15) 
社民  9(小選挙区1、比例区8) 
他  15(小選挙区15)
472無党派さん:03/07/10 21:12 ID:r9UlfI5A
>>470
森政権時代の総選挙と今の時点を比べるのは本末転倒。
473471:03/07/10 21:18 ID:Gh/n7C28
自民、民主は±10の増減変動 自由は増減3議席程度の変動あり得る。

変動要因として
・石原新党
・野党新党<北川・鳩山等がどう動くか>
・民主自由合流
474441:03/07/10 21:18 ID:WtWDuvVT
>>470
>社民壊滅の予測(というより願望?)のカキコが目立つが、
>むしろ共産党が先に崩壊しそうだと考えている。
>ではどこに流失するかといえば、社民というのが真っ当な予測では?
「30議席獲得を目指します!」とか大法螺吹いているバカと
「13議席死守」と退潮傾向を掴んげいる政党と
どっちが現実に即した活動ができるよ。
実際、社民党は2桁死守できるか否かだと思うぞ。
475441:03/07/10 21:21 ID:WtWDuvVT
>>470
>森内閣発足直後と現時点では政党支持率は同じくらい。
申し訳ないが、ソースよろ
476無党派さん:03/07/10 21:21 ID:Gh/n7C28
>470
嫌いな政党で社民は12%(前回は2%程度) 土井人気が急落(前回は総理にしたい政治家1位)
共産は嫌いな政党1位だけど、昔から嫌われている。組織力はあなどれない。

社共共倒れだと思うけど、組織がある分共産は踏みとどまると予想
477無党派さん:03/07/10 21:21 ID:irJCTXO1
2001参院選直前・Nステ調査
内閣支持76.6%不支持12.6%

秋までにこれが再現される理由があるなら御教示下さい。
478擁立状況を見れば組織が動いているかどうか分かる:03/07/10 21:25 ID:Gh/n7C28
 《次期衆院選小選挙区各党の候補擁立状況》 
 
      候補者数
自民  約260(271)
公明    10( 18)
保守新   11( 16) 
民主  約200(242)
自由    53( 61)
共産  約200(300)
社民    21( 71) 
479441:03/07/10 21:26 ID:WtWDuvVT
>>477
>秋までにこれが再現される理由があるなら御教示下さい。
総裁選挙があるね。
小泉が大風呂敷広げて、対抗馬イジメ。
カメイ一匹じゃ、イマイチ迫力に欠ける気もするが、総裁選討論ってコトで
あまたのNEWS番組の1コーナーを占拠。
支持率は60%代まで持ち上がる        …かもだな。
480無党派さん:03/07/10 21:34 ID:Gh/n7C28
>479
真紀子もいないし、橋龍ほどの大物もいないし
あまり取り上げないだろう。
50%台前半までいって1ヵ月後に40%台に戻るのでは
481441:03/07/10 21:42 ID:WtWDuvVT
>>479
>あまり取り上げないだろう。
まぁ前回ほど新鮮味はないけど、
抵抗勢力が嫌う政策を、公約にテンコ盛りすりゃ、
きゃんきゃん吠えるカメイを映すためにNEWSが取り上げるって寸法。
総裁選で、抵抗勢力がハデに負ければ、総選挙で、抵抗勢力が勝利する ってコトっすワ。
…茶番でんなぁ〜

>真紀子もいないし
あぁワイドショーは取り上げなくなるねぇ
まぁオバサンの投票率が下がったトコロで自民党は困らん。

>橋龍ほどの大物もいないし
ワラタよ。大物かぁ… いや、イイけどサ。
482441:03/07/10 21:45 ID:WtWDuvVT
とはいえ、多かれ少なかれ
総裁選挙は自民党にとっての好材料には間違いないだろ>>479
483無党派さん:03/07/10 21:49 ID:49m2PJDO
前回は守旧派(とみられてしまった)大本命・橋本 VS 改革派(という演出を巧くやった)対抗・小泉
という構図になり激戦が予想されたことに加え、
亀や麻生といった面白キャラが出てきたから盛り上がったが、
今回は小泉圧勝の気配が濃厚だからあまり盛り上がらないと思われ。
484無党派さん:03/07/10 21:50 ID:ZcyzIjsH
石原新党はないからもう頭から除外したほうがいい。
野党合流ももう無理でしょう。時間がない。
総選挙後に合流するだろうね。
485無党派さん:03/07/10 22:00 ID:TIIrBeKf
北川はどうなるの??
486無党派さん:03/07/10 22:08 ID:49m2PJDO
橋本はもう少し評価されてもいいと思う。
消費税上げとその後の金融危機で90年代後期の不況の戦犯と言われているが、
彼の実行した改革はある意味小泉より上。
省庁再編だけで退陣してしまったのが惜しかったが、
彼の改革路線は間違いではなかったし、小泉の打ち出している改革も
橋本の「六大改革」とそれほど違いのあるものではない。
487無党派さん:03/07/10 22:12 ID:irJCTXO1
>>483
あのときの総裁選は小泉が蟷螂の斧だったから盛り上がったんだよな。
徐々に開票される地方党員票も傍観してるだけでも面白かったし。
判官ビイキの日本でカメイ程度を虐めて、ヒーローになれるのかな?

>>486
橋龍は本人自ら間違いだったと謝罪してるから、
今更擁護すると信者と思われるよ。
488無党派さん:03/07/10 22:22 ID:49m2PJDO
>>487
いや、消費税上げのタイミングは間違っていたし金融危機に対応できなかったので
経済運営は大失敗だったが、彼の掲げた改革路線そのものは間違っていなかった、ということ。

なんだかすれ違いのことばかりでスマソ・・・
489無党派さん:03/07/10 22:31 ID:C97zK8nF
>>476
でも最近共産党支持者でも離反者多いしな・・・
綱領改訂してるところをみても、かなり切羽詰ってる懐事情が窺える。
個人的にはイデオロギーより低所得層の期待の方が大きいのだから、
ほとんど効果がないと思うんだが。
今更綱領を変えたところでイデオロギーが気に食わない人の新規開拓はあまり望めないだろうし。

現実主義者としての評価の高かった筆坂があぼーんになったのも
かなり痛手だと思う。唯一の期待は宗男疑惑で一躍有名になった佐々木の存在か?

敢えて好材料を挙げるなら、アンチ宗男には辻元があぼーんになった社民より
佐々木が健在な共産の方が好感度が高いか?

それがどう比例票の上積みになるのかわからんけど。

それ以外は低調だよな。
リストラ親父効果も過去の選挙を見る限りあまり期待できないし。
490無党派さん:03/07/10 22:39 ID:Gh/n7C28
共産党:
「禁酒」方針を巡って混乱続く


 「自宅外飲酒の原則禁止」ーー。共産党がセクハラ問題の再発防止策として打ち出し、2日後に引っ込めた「禁酒」方針を巡って混乱が続いている。
志位和夫委員長らが「内規、文書はなく、節度ある飲酒の申し合わせに過ぎなかった」と異例の方針撤回に踏み切ったのにもかかわらず、
自宅外飲酒を禁じる内部文書の存在が発覚すると失態続き。説明の信頼性を大きく損ねたことで、社会常識から遊離した感がある「禁酒問題」は尾を引きそうだ。

 党は10日の機関紙「しんぶん赤旗」で、「70年3月の『本部細胞(支部)委員会』が決めたもの」との見解を掲載。
当時、帰宅途中の党員の飲酒先をねらってスパイ工作する公安警察への対応策として「自主的に決めたものであり、就業規則的な文書ではない」と釈明した。

 ここまでこだわるのは、4日の記者会見で「自主的な申し合わせだから、文書があるわけではない」(市田忠義書記局長)とした説明に辻つまを合わせざるを得ないためだ。
ただ、「禁酒」方針への批判の大きさに驚いて撤回した側面が強いだけに、「文書の存在を隠していたのではないか」との疑念は残る。

 共産党が自宅外飲酒に神経をとがらせるのは、組織防衛上の論理が強く働いている。
同党議員の一人は「昔は外で酒を飲んで問題が起きれば、『反共』攻撃の材料に使われた。その名残がある」と証言するが、
こうした「党風」が旧態依然とした党体質を示す結果となったのも確かだ。党勢回復に向けた無党派層との連携の足かせにもなりかねない
491無党派さん:03/07/10 22:43 ID:4/Avv0or
>>479
だから今回、共産党は負けたのを機に民主集中制廃止などを
やるだろう。おそらくイタリア共産党→左翼民主党、となった
のを参考にすると思われ。
そして300選挙区全部に候補を立てることをやめ、400万票の
集票力を生かして「野党の公明党」の役割を果たすようになるかも。
492無党派さん:03/07/10 23:02 ID:Jtsoi8dk
>>491
分裂して消滅するのが関の山。
493無党派さん:03/07/10 23:06 ID:4A+Zi5nk
>>491
夢見杉、あそこは既にイタリアの共産党再建派さね。
そもそもあの党中央がその力を弱めることを考えるなんてありえないし
あの党機構はそう行った党改革を行いようがないものだし
494無党派さん:03/07/10 23:07 ID:DJUvB8NP
中選挙区であれば
共産党も大きく右に舵を取ることが出来るのだろうが
小選挙区だからなあ・・・
きっついよ
495無党派さん:03/07/10 23:09 ID:Gh/n7C28
中選挙区だから右寄りに出来ない
小選挙区だからできる
496無党派さん:03/07/10 23:21 ID:Jtsoi8dk
>>493
再建派はオリーブの木に協力して再分裂した。
497無党派さん:03/07/11 03:05 ID:xYP9anam
層化より嫌われてて、層化の半分の集票力じゃ、社民以外の野党支援しても、
逃げてく票のほうが多いと思うが。
498無党派さん:03/07/11 05:55 ID:o5VgbgmB
現時点で予測してもあまり意味ないと思うけどな。
11月9日投票として、
それまでに選挙に影響を与える様々なファクターがある。

○総裁選の結果
○経済情勢(株価、国債の価格、失業率…)
○スキャンダル・失言の類
○可能性は少ないが“石原新党”の結党
○北朝鮮情勢
○総選挙を左右するキーマンの健康(小泉など)
499無党派さん:03/07/11 06:08 ID:o5VgbgmB
現時点で確実に言える事は、次のとおり。
○保守新党:比例区ゼロは確実。
根拠は、まず熊谷よりは人気・知名度が上の扇党首の下で戦った一昨年の参院選でさえ
比例区得票数はわずか120万票代で獲得議席は1議席(定数48)。
衆院戦はブロック制。いちばん定数が多い近畿ブロックでも30。
しかも、松浪暴力団スキャンダルもマイナス要因として影響するだろう。
よって、比例区ゼロは確定。
○社民党の比例区議席減は確実。
2000年総選挙で社民党は比例区で15議席を獲得した。
しかし、その後、辻元スキャンダル、北朝鮮問題でのバッシングなどで大きなダメージを被った。
先の統一地方選挙でも見られるとおり退潮傾向は著しい。土井氏の“神通力”も衰える一方…。
よって、比例区の議席減は確実。10±2といったところか。
○共産党の比例区議席減は確実。
総選挙の足音が聞こえてくる現時点での筆坂セクハラスキャンダルは非常に痛い…。
同党のクリーンイメージは大きく損なわれた。
その後の時代錯誤の“禁酒命令”も党内外のバッシングを受けて撤回するなど“酩酊状態”。
2000年の総選挙では20議席を獲得したが、議席減はもはや避けられない。
15±2といったところか。
500無党派さん:03/07/11 09:11 ID:Ps5wLEg7
>>482
今回の総裁選は小泉圧勝ということになるので盛り上がらないでしょう。
2年前とはぜんぜん違う。
肝心のマスコミも事件報道に集中してるしな。
501_:03/07/11 09:12 ID:fCeLJOWB
502無党派さん:03/07/11 09:15 ID:Ps5wLEg7
>>487
亀を虐めてヒーローになることはまず無理。
ところで441は自民党の回し者か?
503無党派さん:03/07/11 11:06 ID:DV85NFDq
民主党はダメでしょ。
このスレにいるシンパですら全く現実を見ようとしないし。
それに国民は民主党の半分は社民マガイの売国議員だと気付き始めてるしね。
504無党派さん:03/07/11 11:09 ID:1/YFgBfM
>それに国民は民主党の半分は社民マガイの売国議員だと気付き始めてるしね。

半分ではありません。9割以上です。
505無党派さん:03/07/11 11:12 ID:DV85NFDq
民主党でまともなのは上田先生とその周辺だけ。
その上田先生も典型的な民主党支持者(中朝の犬)
からすれば目障りなんだろうな。
506無党派さん:03/07/11 11:17 ID:oshJvPHJ
どうせ、与党の圧勝だろう。

投票率がどれだけ下がるかしか興味ない。












507無党派さん:03/07/11 11:27 ID:Ps5wLEg7
>>506
前回選挙はいわゆる逆アナウンス効果で投票率が少ししか上がらなかったというわな
508無党派さん:03/07/11 11:36 ID:Ps5wLEg7
要点としては投票率が60%いくかどうかだな。
いけば展開が大きく変わるだろうし。
要は政策論争中心の面白い選挙にしていけばいいただそれだけだわね
509441:03/07/11 12:06 ID:FHtOC4E+
>>500 >>502
そうかもしんないけど、NEWS日照りなら、報道するサ。
とはいえ、ヒーローになる必要もないし、支持率70%なんて必要もない。
小泉が持論を公約にしてくっちゃべってりゃ、自民党圧勝ってコトっすワ。
昨日報道されたJHの話しなんて小泉援護に繋がるとしか思えないしぃ。
なんにつけても総裁選は自民党援護になるってコト。

>ところで441は自民党の回し者か?
前にレスしたけど、民主党員だよ。
…いや、そんなおこがましいモンでもないか。単なるビラ配り要員。
ってコトで名無しに戻るワ。

>>503-505
ナベシュも拾えるけどなぁ。
ちょっとスレの主旨とズレてるね。まぁ民主スレでやらないか。ウホッ
でも民主党支持系の方が、「前回の参院の時に比べたら、
小泉への支持率が下がっているから、自民党圧勝はない」
的なコト主張してんのは…どうか?と思う。
支持率下がった分、民主党が勝てる ワケではなく、
その分、投票に行くヤツが減る。ただそんなけの話し。
結果、民主党の議席は増えない、故に自民党圧勝。
こんな自明なコトが理解できんのかなと…

…また長文だぁ なんか 必 死 で いやになる
510無党派さん:03/07/11 12:08 ID:Zta5kPlz
そう政策論争中心の選挙になって欲しいな。
自民・民主どっちが具体的で将来のビジョンが
ある政策をだしてくるか注目したい。
日本が停滞する現在を考えれば一番必要なのは
選挙を通して政策中心の論争でしょう。
選挙事情が違うだろうけど最近の知事選を
見ていると、低投票率にもかかわらず与党が
やっと勝っている感じだから、やはり選挙結果
は投票率しだいでだいぶ動くんじゃないかな。
政権交代があるほどの地殻変動はないだろうけど
与党圧勝もないと思う。
511無党派さん:03/07/11 13:54 ID:vp6R5RjB
>>504
>>503
>それに国民は民主党の半分は社民マガイの売国議員だと気付き始めてるしね。

>半分ではありません。9割以上です。

「半分」「9割以上」と断言する根拠は?
世論調査等のソース(URL)は?

そもそも、「売国」だとかそういう幼稚なレッテル貼りってさあ、
民主党が有事法制に賛成したから、
「民主党は軍国主義政党になった」「右翼だ!」「第二自民党だ!」と
言っている奴と変わらんと思うけどな(w
いずれも偏ったものの見方にゴリゴリに固まっているという意味でな(w。
512無党派さん:03/07/11 14:47 ID:38Oa5LKr
>>511
それはその通りだけどこの手の連中、いちいち相手してたらきりがないよ。
放置しておくのが妥当でしょ。ちなみに俺の予想では民主党はマニュフェストの
注目度いかんに於いては善戦するんじゃないの?その分、自由、社民、共産が
割を食うと思われ。
513無党派さん:03/07/11 17:33 ID:CtWafhRu
>>510
結局勝者なき総選挙になりそう。
最も山拓が落選なんかしたら小泉政権にとって大打撃になるだろうが。
514無党派さん:03/07/11 17:59 ID:K0g+xY8q
>>511
のりたけが民主党が第二社会党で第二自民党だと一番わかってるさ。
515無党派さん:03/07/11 18:05 ID:FHtOC4E+
宮城今野、鎌田、山形斉藤、栃木水島、埼玉木下、千葉永田、
千葉生方、東京中山、手塚、静岡細野、このアタリは今期でさようなら
もしくは惜敗率だな。>民主党
1、2期代議士が軒並みやられるんだが、どこをどうとれば『勝者なき総選挙』
とか悠長なコト抜かせるのかねぇ〜 理解しがたい。
516無党派さん:03/07/11 19:15 ID:0lqdM8hT
ヤマタク落選したら
ウルトラCを小泉は考えてるよ。
つまり 森幹事長
517無党派さん:03/07/11 19:24 ID:FHtOC4E+
>>516
同じ派閥から幹事長を出すのはNGです。
しかし、ウルトラCってコトバも久しぶりに見るなぁ…
518無党派さん:03/07/11 21:48 ID:bXPl7Lwi
壊滅的打撃を受けるのは保守新党だろう。
党首が落選するのだから。
党本部で記者会見できないだろう。落選なのだから。二階幹事長の惨めな逆切れ記者会見が見れるかも

選挙翌日の新聞の小見出し

−保守新党熊谷党首が落選−
〜深刻な打撃 党存亡の危機  
519直リン:03/07/11 21:49 ID:LM1WBhqM
520無党派さん:03/07/11 21:50 ID:0lqdM8hT
>>518
二階は党首になれるので別に問題ないのでは
521無党派さん:03/07/11 21:51 ID:bXPl7Lwi
−保守新党熊谷党首が落選−
〜深刻な打撃 松浪問題でのイメージダウンが致命的〜
・次期党首候補も見当たらず混迷を深めそう・
522無党派さん:03/07/11 21:56 ID:zIUUl/XT
>>497
自主投票ということにしときゃ票は逃げないのでは?今までの首長選だって
強くは支持します、と言ってないんだし。それに共産党を嫌いな香具師って
大体自民党公明党保守新党支持者だから、票は逃げないでしょ。
523無党派さん:03/07/11 21:56 ID:bXPl7Lwi
>保守新党支持者だから、票は逃げないでしょ

保守新党に支持者はいません
524無党派さん:03/07/12 09:02 ID:zDKPBZaI
>>521
熊谷の命運は、自民党候補(城内)との候補者調整如何だな。
自民党公認候補、民主党公認候補、熊谷の3つ巴(事実上、泡沫候補の共産党候補を除く)
になれば熊谷の小選挙区当選は困難。
保守新党では比例区での議席獲得は困難だから、復活当選もない。
よって、自民党候補が比例区に回らない限り、小選挙区・比例区ともに落選はほぼ確実かと。
525無党派さん:03/07/12 11:17 ID:5b8oa6WJ
鉄板で当選するのは4人>保守新党現職代議士。

 ○ 井上 喜一 兵庫4区
 ? 江崎 洋一郎 神奈川12区
 ○ 海部 俊樹 愛知9区
 ? 金子 善次郎 埼玉15区?
 ? 熊谷 弘 静岡第7区 <>>524の言う通り。&静岡スレ参照
 ? 佐藤 敬夫 秋田1区 <二田が立ったらアウト
 ○ 二階 俊博 和歌山3区
 ? 西川 太一郎 東京14区 <松嶋が立ったらアウト
 ○ 松浪 健四郎 大阪19区 <現状、対抗馬が居ないからネ
 ? 山谷 えり子 (比)東海 <こいつどっから立つの?

江崎鉄磨くらいは、当選するかもしれない ってコトで予想は5議席−0+5です。
元保守党といえば、青山岳@愛知、西野陽@大阪あたりはうまく自民党に逃げたナ。
526無党派さん:03/07/12 11:26 ID:pnlYvdDR
>>525
山谷はクソウヨだから誰も支持しないんじゃないか?

>>522
左派系の中でもアンチ共産の人間はそこそこいる。新左翼系とかな。
ただ今はそこまでの対立は見られないから、まあ自主投票でも
票は逃げないだろう。
527無党派さん:03/07/12 11:46 ID:2tvRSOLP
 民主党とは対照的に、また別の意味で救いようがないのが、社民、共産ですね。
今度の統一地方選・衆参補選でも、「イラク戦争反対」「平和憲法を守れ」「福祉予
算を削るな」しか言えませんものね。あれじゃ、票が取れるわけがありません(笑)。
 私に言わせれば、「イラク戦争反対」「平和憲法を守る」なんてのは、当然の助動詞
であって、そんな空念仏を唱えるだけで、有権者が投票行動にまで向かうのだろうか、
という想像力が、なぜ、働かないのか、という気がします(要するに、彼らも思考停止
528無党派さん:03/07/12 12:24 ID:5b8oa6WJ
>あれじゃ、票が取れるわけがありません(笑)。
新たなる票を開拓するか
今までの票を守るか
天秤にかけた結果、いままでどおりとなっています>共産党
社民党は、そんな単純なコトも考えられないほど頭が悪いからなぁ。
でも、やっているコトは社民も共産もそんなに変わらない(w
529無党派さん:03/07/12 12:59 ID:5b8oa6WJ
ふへぇ〜すげぇ爆撃だったなぁ〜 でage
530無党派さん:03/07/12 14:54 ID:ksqJF1+E
>>527
だから非共産非社民の革新系市民派がかなりの数当選した。
その多くが中村敦夫の応援を受けている。

今回の統一地方選でそういう候補に流れた得票が、
総選挙でどこに行くのかが興味深い。
531無党派さん:03/07/12 19:53 ID:Onhs4CXh
>>527
共産党はいわゆるフランチャイズ法などの議員立法を出してるんだからそこをうまくアピールしないとだめっしょ。
ワンパターンなスローガンばかりだと今に議席ゼロの悪夢再現になりますよ。
532無党派さん:03/07/12 22:28 ID:BBedPpf1
>>530
だから共産党の今の敵は公明党ではなく、左派市民系地域政党だったりする。
官僚主義の共産党よりも機動力がいいからな。

>>531
結局本部が何でも決めるという官僚主義がダメなんでしょ。
一度地方に好き勝手にやらせてみたら?
533無党派さん:03/07/12 22:58 ID:KVxoOVGx
>>532
たいして重大じゃない事に関しては共産は地方任せになっている。
しかし、それが失敗した場合は…
534無党派さん:03/07/13 09:19 ID:L+fUKZqM
>>532
現在それらの左派市民系地域政党の連合が総選挙で出てきた場合の議席数を分析中。
無論、現行制度版と完全比例版双方で分析
535無党派さん:03/07/13 09:40 ID:L+fUKZqM
>>534
つうか完全比例版はこっちの手違い。
比例代表スレで書くネタでした。
536無党派さん:03/07/13 11:37 ID:FZJf+bbp
真面目にいろいろ考えたい方、よーく見てください!
http://ime.nu/www.starblvd.com/aoiryuyu/yamagatamat.htm
537_:03/07/13 11:38 ID:vhW17z8q
538無党派さん:03/07/13 15:12 ID:akKH+ssJ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
(7月10日調査・7月13日放送/フジテレビ)
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 26.8%(↓) 社民党 1.4%(―)
民主党 12.6%(↑) 無所属の会 0.6%(↑)
公明党 7.0%(↑) 自由連合 0.2%(↑)
共産党 2.4%(↓) 無所属・その他 5.8%
保守新党 0.2%(↑) 棄権する 4.0%
自由党 2.8%(↑) まだきめていない 36.2%
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 57.8%(↑)
支持しない 37.4%(↓)
その他・わからない 4.8%

カルト公明(創価学会)がなんと、都市部で7%!!!
急速に支持を拡大している。
フランス政府やベルギー政府から危険視されているカルト団体が、
日本政治を、いや日本をむしばんでいる…。
539無党派さん:03/07/14 17:08 ID:BLZTi5ak
小泉が総裁選負ければ、今年の総選挙はお流れ だそうな。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058022995/
【政治】「我々がたてる候補が首相を倒せば解散なし」−自民・江藤氏
1 :パクス・ロマーナφ ★ :03/07/13 00:16 ID:???
自民党江藤・亀井派の江藤隆美会長は12日、次期衆院選の時期について
「9月の総裁選で小泉首相が勝てば、10月に解散、11月に総選挙。われわれ
が立てる統一候補が首相を倒せば年内の解散はない」との見通しを示した。
福井市で同日開かれた自民党福井・足羽支部定期大会の講演で語った。
江藤氏は統一候補について「国会が(28日に)終われば、われわれも動き出す」
と語った。
また、講演後に北陸新幹線の福井への延伸などの陳情に訪れた西川一誠
福井県知事に対し「公共事業を悪と思っている小泉内閣を代えることが一番の
早道。総裁選がヤマ場だ」と指摘した。
引用元 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030712AT3K1202U12072003.html
540無党派さん:03/07/14 17:32 ID:BLZTi5ak
自民・亀井氏「年内解散すべきでない」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030714AT3K1300K13072003.html
 自民党の亀井静香前政調会長は13日午前のフジテレビの番組
で、衆院解散・総選挙に関し「衆院で(自民党議席が)過半数
あり増やす必要はない。ちゃんと景気対策をやって光を見せて
その上でこういう改革をやると民意を問うべきで、まず解散あ
りきはこんな不景気な時に不謹慎だ」と述べ、年内解散はすべ
きでないとの考えを示した。
 小泉純一郎首相が9月の総裁選公約に郵政事業民営化の実現な
どを挙げたことについては「自民党の支持を得ながら政治運営
していない。だったら総裁を辞めればいい」と激しく批判した。
541無党派さん:03/07/14 19:14 ID:pg05V8Ia
http://lv3.lib.net/up/img-box/img20030713070131.jpg
ホモクソガキの正体! 松田雄一 12才 両親が熱烈な創価学会選挙運動員
542無党派さん:03/07/15 07:49 ID:Y64pLiO4
調査人 ◆555KEgX2TI :03/07/14 04:40 ID:/5//88Ym
おはようございます。波木井坊さんのご依頼で調査したものです。地元の人間です。

どうやら加害者のご家族は、創価学会どころか日蓮系宗派ではないようです。
悪質なデマのようなので速やかな削除申請をされた方がよろしいでしょう。
法務省は今回の人権侵害にたいへん神経をとがらしていますから、波木井さん
がおっしゃるとおり公明党議員さんのつけいる大きな隙となる可能性があります。
たいへん大きな問題を孕んでいる内容です。
取り急ぎご報告まで。
543山崎 渉:03/07/15 11:46 ID:0+0jCkoA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
544無党派さん:03/07/15 12:38 ID:Jw7J/NrI
一旦ageです。
やれやれ
545無党派さん:03/07/15 20:08 ID:Jw7J/NrI
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
▽▼衆院選・岩手県スレッド▼▽
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051648925/l50
◆◇◆◇◆次期衆院選 宮城選挙区◆◇◆◇◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051687563/l50
○●○ 次期衆院選 〜福島県選挙区〜 ○●○
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012487054/l50
【加藤】 衆院山形4区補選情報  【王国】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1034678363/l50
衆院選●北関東<茨城栃木群馬>統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/l50
◆次期衆院選 埼玉選挙区◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
次期衆院選東京選挙区その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038813236/l50
次期衆院選 千葉県選挙区Part3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1055084026/l50
■■■次期衆院選 神奈川選挙区■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025336281/l50
546無党派さん:03/07/15 20:09 ID:Jw7J/NrI
○●○次期衆院選●長野選挙区○●○
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
★★次期衆議院選静岡選挙区情勢★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051864181/l50
▲▼次期衆院選 岐阜選挙区▼▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041260287/l50
衆議院 京都選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013639364/l50
▲次期衆院選:大阪選挙区▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1049143916/l50
時期衆院選 兵庫選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021903933/l50
次期衆院選・中国地方20選挙区統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040443580/l50
C四国は一つ!四国衆院選スレC
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013447086/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1054389450/l50
次期衆院選 大分選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016464788/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
547545−546:03/07/15 20:11 ID:Jw7J/NrI
>>545-546
愛知のスレッドが無いのが不思議。
548無党派さん:03/07/15 20:11 ID:1k2FkSSy
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
549545−546:03/07/15 20:15 ID:Jw7J/NrI
現状スレが無い県は、青森・秋田・山梨・新潟・富山・石川・福井・愛知・三重・
滋賀・奈良・和歌山・長崎・佐賀・宮崎・熊本・鹿児島ってトコロでしょうか。
550小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/07/16 02:17 ID:/2zqQQj9
>>547
あるっての

次期衆院選:あいち選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
551無党派さん:03/07/16 04:27 ID:xVir/MN+
>>549
山形はあるとは言い難いと思われ。
スレ立ってない県の情報は下記の総合スレに集積。

◎衆院選◎情報スレッド  ぱあとさん
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041924408/l50
552547:03/07/16 07:34 ID:mdoeMITI
>>550
ひらがなでは検索しなかったからなぁ(w
553小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/07/18 00:28 ID:dRMmih6Q
議員板も随分新しい方が増えたんねぇ(´Д`)y-~~~~
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 02:49 ID:SzWtxFKm
age
555無党派さん:03/07/18 22:21 ID:BesRKgrO
 社民党辻元前代議士逮捕
 →社民党の議席の変更の可能性はどこに(共産党か)
556無党派さん:03/07/18 22:36 ID:X9SGbj0d
社民→マイナス
共産→社民から一部流れてくるが、嫌左翼感情が高まるので中立
民主→社民から一部流れてきてややプラス
与党、自由→社民が沈んでいった分だけ相対的にプラス

では?
議席的には小選挙区では土井以外は非常に厳しくなって、
比例あわせても一桁確定かと。
557無党派さん:03/07/18 22:41 ID:s1eX92sk
>>556
土井も危ないんじゃないの?
558無党派さん:03/07/18 22:42 ID:BesRKgrO
 なるほど。ただ小選挙区の場合、土井氏以外は旧大分4区の横光氏と旧沖
縄3区の東門氏ですからね。沖縄は反基地で反米感情が強く、革新が強いで
すから負けるかどうか。(現実路線をとった上原氏が落選しましたよね。)
 それでも比例はご指摘のとおり厳しくなり、一桁にはなる可能性が大きい
ですよね。
 全体としては自民、民主、公明が有利と言うことになるのでしょうね。
559無党派さん:03/07/18 23:00 ID:BO5nx9a8
民主党・社民党、43選挙区で協力 衆院選へ基本合意

 次期衆院選に向けて小選挙区での選挙協力協議を進めている民主、社民
両党は6日までに、全国16県43選挙区で統一候補を擁立することで
基本合意した。7月中に正式発表する見通し。
 候補者が内定している選挙区のうち民主党が社民党候補を推薦するのは、
土井たか子社民党党首の兵庫7区など14選挙区。逆に社民党が推薦する
のは、高木義明民主党国対副委員長の長崎1区など10選挙区。(共同通信)
[7月6日16時21分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030706-00000063-kyodo-pol
560無党派さん:03/07/18 23:04 ID:cRCsXRsY
岐阜の選挙情勢についておしえてちょんまげ!!
561無党派さん:03/07/18 23:06 ID:iNlkuS9x
岐阜は自民党の世襲議員が勝つ。
武藤のじいさんを民主党が倒せれば殊勲だが・・・
562無党派さん:03/07/18 23:08 ID:s1eX92sk
>>558
土井は最早労害だからな。
とっとと隠居しろと言いたいが。
563無党派さん:03/07/18 23:33 ID:X9SGbj0d
>>560
選挙でGOだと武藤が負けると見てるが、自民全勝じゃないかねえ。
564立候補予定者一覧@千葉:03/07/19 02:35 ID:KBGqM+0E
1区:臼井(自)、田嶋(民)、安喰(共)
2区:永田(民)、江口(自)、中嶋(共)
3区:松野(自)、岡島(由)、金野(共)、竹内(民)?
4区:野田(民)、長谷川(自)、津賀(共)
5区:田中(諸)、薗浦(自)、村越(民)、黒澤(共)、社民?
6区:生方(民)、渡辺(自)、高橋(共)
7区:松本(自)、内山(民)、共産、社民?
8区:桜田(自)、松崎(民)、加藤(共)
9区:水野(自)、須藤(民)、生方(由)、共産
10区:林(自)、谷田川(無)、坂本(共)、民主?
11区:森(自)、共産、民主?
12区:浜田(自)、鴨志田(共)、民主?
13区:実川(自)、若井(民)、井野(共)、池田(由)?
比例:中村(自)、長浜(民)、富田(公)、志位(共)、浅野(共)
565簡単に解説@千葉:03/07/19 02:47 ID:KBGqM+0E
自民は12区、民主は8区でコスタリカ。
2区の公明富田は自民との選挙協力で比例へ、
民主は基本的には選挙区で候補者擁立予定。
ただ選挙協力で3区の竹内の公認を取り消す可能性あり。
13区の自由池田は民主の3区の出方次第で出馬の有無が決まる。
共産は今月までに公認候補者が出揃う予定。
社民は5区と7区で候補者擁立の可能性あり。
566無党派さん:03/07/20 21:17 ID:ElTr1cQU
 解散・総選挙はいつだろう。
567無党派さん:03/07/20 21:44 ID:KaEaIO3v
<現時点での予測>
注)あくまでも現時点での予測であり、今後の経済情勢、スキャンダル・失言、
イラク・北朝鮮情勢、各党のマニフェストへの評価と浸透度、
そして自民党総裁選の結果如何などによって数字は大きく変動する。
自民党:260±10(比例区得票数−1800万〜1900万)
公明党:35±5(800万〜900万)
保守新党:7±2(100万未満)

民主党:125±10(1000万〜1100万)
自由党:25±5(500万前後)
社民党:7±2(250万前後)

共産党:16±2(400万前後)
無所属・その他:5±2
計:480
568無党派さん:03/07/21 01:07 ID:B3adX8oz
 土井氏の7区に候補 民主兵庫県連
--------------------------------------------------------------------------------
2003/07/20
 民主党兵庫県連は十九日開いた常任幹事会で、次期衆院選の小選挙区で党本部が
土井たか子社民党首への選挙協力方針を打ち出している兵庫7区(西宮、芦屋市)に、
新人の元会社員畠中光成氏(31)を公認申請することを決めた。同県連は「公認
決定は党本部にゆだねる」とするが、前衆院議員の辻元清美容疑者(43)らが
逮捕された秘書給与流用事件が、土井氏の進退問題に及ぶとの見方もあり、選挙
協力見直しの可能性が強まっている。
 7区総支部が昨年秋から県連に公認申請を求めていた。県連は「党の選挙協力
方針を見極めたい」と手続きを保留していたが、党の一次公認発表が今月末に迫
ったため、「県連の責任として、地元の要請をこれ以上たなざらしにするわけに
はいかない」(永江一仁幹事長)と申請を決めた。
 辻元氏逮捕の翌日というタイミングに、県連幹部は「事件は想定外で、会議日程
も偶然」とするが、別の幹部は「党本部から難しいといわれていた独自候補公認の
芽が出てきた」と話す。
 一方、社民党県連は「具体的な選挙協力の話は聞いていない。党首の意思確認も
できないので、事態の推移を見守るしかない」としている。
 民主県連は同様に、党本部が自由党との選挙協力を打ち出す8区(尼崎市)にも
税理士竹内純一氏(44)を擁立することを決め同日、畠中氏とともに党本部に
公認申請した。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030720ke117560.html
569無党派さん:03/07/21 01:50 ID:Jmgui+jT
>>567
小泉再選を前提として、自民がもう+20、民主が−20くらいのような。
570無党派さん:03/07/21 01:52 ID:qI0jgJmD
法改正?2ちゃんねるに各省庁規制検討
ひろゆき氏違憲だと猛反発。
【絶体絶命】もうダメポ・・【閉鎖確実】
http://www.amezor.to/lobby/030721012938.html
571無党派さん:03/07/21 18:26 ID:KcRsBklR
>>569
首相再選を過半数支持、野党伸長も半数が望む 本社調査
朝日新聞社が28、29の両日実施した全国世論調査では、
自民党総裁選や総選挙についても聞いた。小泉首相が再選された方がよいと思う人が半数を占める一方で、
総選挙では野党の議席増を望む人が多かった。
9月に予定されている自民党総裁選で、小泉首相が再選された方がよいか。
「再選された方がよい」が全体の52%で、「再選されない方がよい」29%を大きく上回った。
総裁選の「有権者」を抱える自民支持層では、「再選」が7割と、高い支持を示した。
次の総選挙で小泉首相の下で自民党は勝てるか、との質問では、「勝てる」が65%を占めた。「勝てない」は16%だった。
しかし、与野党のどちらに議席を増やしてほしいかを聞くと、「与党」28%、「野党」51%。
内閣不支持層では「野党」が圧倒的だが、内閣支持層でも「与党」「野党」がともに4割前後で、差はほとんどなかった。
年代別では、70歳以上で「与党」が多いのに対し、
40代を中心に働き盛り世代で「野党」が多数を占めた。(後略)
http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200306290182.html
自民党に280議席も与えるだろうか。自民党は議席を増やすだろうが、そこまで増えるだろうか。
確かに小泉の人気は依然として高い。しかし、たとえ再選されたとしても一昨年前ほどの熱狂的な人気はでないだろう。
識者やマスメディアの評価を参考にこの2年半の実績を冷静に評価しようとする国民も増えている。
なによりも、小泉支持=自民支持ではない。
この調査をみても、小泉再選を過半数が望みながら、野党の議席増を望む国民が過半数。
国民の複雑な想いがでているね。
一昨年前の参院選のときも話題になったが、小泉を支持するが、自民党は支持できないという
“ネジレ層”が依然として多数存在しているのだろう。
とすれば、落としどころとして前回衆院選232議席+30といったところだろう。
572無党派さん:03/07/22 02:18 ID:2B+L8GCa
>>571
アカヒのその恣意的な調査が唯一の心の拠り所か。(w
573無党派さん:03/07/22 03:08 ID:Cktt8tG4
>>571
その手の調査はいつも野党が上回る。

と言っても、文脈の割に
>落としどころとして前回衆院選232議席+30といったところだろう
予想はまとも。232+30+公認漏れ等が自民にくれば270なわけで。
574無党派さん:03/07/22 04:08 ID:nwz2wQl1
なんだ、下等な煽り厨(572=ID:2B+L8GCa)がわいてるな…(苦笑。

>>573
>その手の調査はいつも野党が上回る

根拠は?ソースは?
575無党派さん:03/07/22 05:30 ID:8rrT2ShF
>>573
はあ?(w
「いつも」?
「いつも」だということを証明せよ。

「文脈の割」?「まとも」?
バカなくせして偉そうだな(w

>>572
おい、ゴキブリ、「恣意的な調査」であることを証明しろ。
煽ることしか能のないお前には無理か?(嘲笑。
576無党派さん:03/07/22 12:45 ID:dMaF8ASw
そもそも、「自民党が大勝する!」と予測している>>567の予測に対して、
どうして、>>572のように「アカヒの恣意的な調査」云々と
わけのわからないトンチカンなことを言ってる奴がいるんだ?アホちゃうか?

567 :無党派さん :03/07/20 21:44 ID:KaEaIO3v
<現時点での予測>
注)あくまでも現時点での予測であり、今後の経済情勢、スキャンダル・失言、
イラク・北朝鮮情勢、各党のマニフェストへの評価と浸透度、
そして自民党総裁選の結果如何などによって数字は大きく変動する。
自民党:260±10(比例区得票数−1800万〜1900万)
公明党:35±5(800万〜900万)
保守新党:7±2(100万未満)

民主党:125±10(1000万〜1100万)
自由党:25±5(500万前後)
社民党:7±2(250万前後)

共産党:16±2(400万前後)
無所属・その他:5±2
計:480
577無党派さん:03/07/22 13:03 ID:dMaF8ASw
あまりにも知能指数が低すぎるのか
どうやら世の中には“(主観的な)願望”と“(客観的な)予測”を
区別することのできない香具師がいるようだな。

“願望”だけなら、俺は「民由社で過半数を取って欲しい」と思っている。
しかし、今の状況を冷静にみればそれがむずかしいことは容易にわかり、
だいたい>>567くらいの数字が妥当だろうと考えている。これが“予測”だ。

ところが、IQの低い奴は、そんな区別ができない。
例えば、IQの低い自民党支持者などは自民党に300議席近く取って欲しいと思っているのだろう。
願望だと自覚しているならばそれでよい。
しかし、「それは願望であって予測ではない」と考えられないのが
頭の悪い自民党支持者の特徴。
それは俺が「民由社で過半数を取って欲しい」と思っているのと同じく、
あくまで“願望”であるにもかかわらず。

もっとも、バカ、DQN、自己厨、電波の類がおそらく90%くらいを占める
2ちゃんねらーに「“願望”と“予測”を冷静に区別しなさい」と言っても
理解できる香具師はあまりいないだろうが・・・。

エンドレスな誹謗中傷合戦を期待している(藁。
578無党派さん:03/07/22 18:29 ID:IgG6k1t3
>>574-575 googleのキャッシュにしかないが
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:zS_q9yXdU5QJ:
www.yomiuri.co.jp/election2001/monitor/monitor0109.htm
+%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E3%80%80%E8%AD%B0%E
5%B8%AD%E3%80%80%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%97%E3%81
%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84&hl=ja&start=1&ie=UTF-8

 ◆参院選で自民党の議席はどうなるべきでしょう。
・議席を増やしてほしい 28.5%
・議席を減らしてほしい 29.7%
・現状維持がいい    41.8%

2001年参院選時ですら、自民党に議席減らして欲しい人の方が多かったわけだが。
579無党派さん:03/07/22 18:31 ID:gIFv2aa1
2・26事件の本当の首謀者5時45分逮捕!!
これで事件の闇に迫れるか?
ニュー速板で祭り開催中!!
http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=837&KEY=1058863633
580無党派さん:03/07/22 18:50 ID:I6AsLrXB
>>574-575
民主のほぼ現状維持を唱えてる予想こそ願望丸出し。
581無党派さん:03/07/22 19:39 ID:fEzju+Mh
>>580
願望は、民主党の過半数(241)あるいは民由社で過半数(241)であるにもかかわらず、
たったの125のどこが「願望」なんだ?(苦笑。

しかも、おまえのような“厨”の特徴なんだろうが、
結論だけで理由・根拠の類がない。一行レスの煽りだけ(572が“厨”の典型)。
おまえが“自己厨”でないなら、
願望ではない予測、
すなわち現時点での予想議席数と理由(567、571)を示してみろよ。
582無党派さん:03/07/22 20:16 ID:IgG6k1t3
スルーすればいいと思うのだが。

ところで、>>567の内容はともかく、共産は比例でしか議席得られない以上、
比例得票が400万前後と予測するなら、全体での得票率から、
16前後ではなく14前後と見るのが妥当だと思われ。
583無党派さん:03/07/23 00:37 ID:zP87Si5L
>>582
そんなもんでしょう。京都1区や大阪17区も厳しいし。
つうか京都2区や3区には河上洋子とかの有名候補を立てろよ。
大阪17区にも鯵坂真とかさ。
584無党派さん:03/07/23 00:40 ID:79GQCONN
野党共闘が実現すれば与党よりも得票数は多いだろうから野党連立政権が成立する
585無党派さん:03/07/23 01:20 ID:79GQCONN
>>575
( ´,_ゝ`)プッ
朝日社員必死だな(w
>>576
アカヒの世論調査持ち出してる時点で笑われるってことだろ。
あれは日本の新聞じゃないからな。
586無党派さん:03/07/23 01:29 ID:sXWb84QO
>>584
野党よりかが話題になってる>>567ですら、
与党が2600万以上で、野党が共産いれても2100万程度なのだが。
587無党派さん:03/07/23 03:27 ID:gQXh5y/p
産経週一世論調査  内閣支持率 57% (17日付)
NHK世論調査   内閣支持率 55% (14日付)
日テレ       内閣支持率 55.3%(14日付)

朝日世論調査    内閣支持率 42% (22日付)
588無党派さん:03/07/23 03:51 ID:RlyqMjI9
比例区の過去の結果と03衆院選予想(予想投票率:53%→総得票5300万票)

自民党:98参1410万→00衆1690万→01参2110万→03衆2000万
公明党:98参770万→00衆780万→01参820万→03衆850万
保守新党:01参130万→03衆50万
与党03予想計:2900万

民主党:98参1220万→00衆1510万→01参900万→03衆1200万
自由党:98参520万→00衆660万→01参420万→03衆550万
社民党:98参440万→00衆560万→01参360万→03衆250万
民由社03予想計:2000万

共産党:98参820万→00衆670万→01参430万→03衆400万
野党03予想計:2400万
589無党派さん:03/07/23 06:50 ID:9AjfV6/I
下等な煽り厨( ID:79GQCONN=584、585)がまた一匹、わいてるな(苦笑。

>>585
( ´,_ゝ`)プッ
「朝日新聞社員」?
精神病院に逝って診てもらえ(嘲笑。

>>586
そいつ( ID:79GQCONN=584=585)は、ただの下等な煽り厨だよ。
あるいは、客観的な根拠もなしに「朝日新聞社員」などと決め付けるような“電波”だよ。
こいつ= ID:79GQCONNは、ない脳味噌を絞って自作自演で釣ってるつもりなのかもしれんけどな(w。
590無党派さん:03/07/23 06:59 ID:9AjfV6/I
>>587
内閣支持減少、44.1%=4カ月ぶり、女性の落ち込み目立つ−時事世論調査
時事通信社が17日まとめた7月の世論調査によると、
小泉内閣の支持率は前月比4.1ポイント減の44.1%で、4カ月ぶりに減少した。
不支持率は33.3%で、同3.8ポイント増えた。
景気対策など政策への不満に加え、閣僚や自民党幹部の「失言」などが響いたとみられる。
調査は10日から13日にかけ、全国の成年男女2000人を対象に実施した(有効回収率69.5%)。
支持率を性別で見ると、男性は前月比1.7ポイントの減少だが、女性では6.2ポイントと大幅に減った。
特に主婦層(7.9ポイント減)での落ち込みが目立つ。
前回調査以降、株高となったものの、長崎市の男児殺害事件をめぐる鴻池祥肇防災担当相の「打ち首」発言や
自民党の太田誠一元総務庁長官の「レイプ擁護」などへの反発が背景にありそうだ。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030717-00000516-jij-pol
時事通信の調査を追加。上3つの調査、ソースも貼っといてくれ。
電波・DQNの類が跳梁跋扈している2ちゃんねるだ。ソースがないとイマイチ信用できないしな。
591無党派さん:03/07/23 07:02 ID:9AjfV6/I
小泉内閣支持率、42%に下落 本社世論調査
朝日新聞社が20、21の両日実施した全国世論調査(電話)によると、
小泉内閣の支持率は42%で前回の47%から下落した。
不支持は36%(前回34%)だった。
内閣支持率は、イラク戦争開始直後の3月20、21日調査で42%まで下がったあと、
4月からは45〜48%で推移していた。
今回、支持は男性45%(前回49%)、女性39%(同45%)でいずれも減った。
支持政党別では、自民支持層で支持が前回の77%から70%に低下したのが目立つ。
イラクへの自衛隊派遣に反対する層では、内閣支持が3割に落ち込む。
内閣のよいところを5月調査と比べると、「外交・防衛政策」が15%から11%に、
「首相の政治姿勢」が21%から18%に減っている。
イラクへの対応など、首相の外交・防衛政策への評価が支持率低下に影響しているようだ。
(後略)
http://www.asahi.com/politics/update/0721/004.html
朝日のソース&抜粋追加。
592無党派さん:03/07/24 03:53 ID:vqAwCp3Y
個人攻撃ウザイ。誰がどんな予測をしようと、データ分析をしようと自由。
自民党が安定多数と予想するも、新「民主党」が過半数と予想するも自由。
ケチをつけるな。ケチをつけるぐらいなら、自分で違う予想を書きこめ。

【俺の予想】
<与党:270>
自民党:235
公明党:30
保守新党:5
<野党:195>
民主党:170
社民党:10
共産党:15
<無所属・諸派:15>
593無党派さん:03/07/24 04:13 ID:/E8LEJyb
>>592
だな。
2ちゃんねらーは議論の基礎ができていない連中が多すぎる。
「個人攻撃」と「意見への批判」を区別できない奴が多すぎる。
だから、議論・討論というものがほぼ成り立たない。
「チョン」とか「工作員」とか「在日」とか「アカヒ社員」などといった
レッテル貼り・罵倒レスですべてを済ませようとする“体力”の無さが目立つ。
まあ、それが匿名掲示板の限界なんだろうが…。

一人でどうこうすることも無理だし、あきらめるしかないっすね。
エンドレスな誹謗中傷合戦が起きても「死ぬまでやってろ」と
思いつつ無視するしかないっすね。
594無党派さん:03/07/24 04:18 ID:vqAwCp3Y
>>593
おいおい、俺が書いたことが分かってないようだな。
そのままそっくりあんたに返してやるよ。

もう一度書くぞ。
「ケチをつけるぐらいなら、自分で違う予想を書きこめ」
あんたの予想よろしく。
595無党派さん:03/07/24 04:20 ID:vqAwCp3Y
Q99.『放置』ってなんですか?
A99.頭のおかしな人にエサを与えないように無視することです。
  無理に相手より優位に立とうとして構うと、貴方もそのレベルまで下がります。
  反論しないと負けだとか、最後に反論した側の勝ちだとかいうルールなんて、
  厨房の屁理屈に過ぎません。スレ違い板違い場違い気狂い( ̄ー ̄)
596無党派さん:03/07/24 04:23 ID:vqAwCp3Y
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
▽▼衆院選・岩手県スレッド▼▽
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051648925/l50
◆◇◆◇◆次期衆院選 宮城選挙区◆◇◆◇◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051687563/l50
○●○ 次期衆院選 〜福島県選挙区〜 ○●○
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012487054/l50
衆院選●北関東<茨城栃木群馬>統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/l50
◆次期衆院選 埼玉選挙区◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
次期衆院選東京選挙区その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038813236/l50
次期衆院選 千葉県選挙区Part3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1055084026/l50
■■■次期衆院選 神奈川選挙区■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025336281/l50
○●○次期衆院選●長野選挙区○●○
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
597無党派さん:03/07/24 04:25 ID:vqAwCp3Y
★★次期衆議院選静岡選挙区情勢★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051864181/l50
次期衆院選:あいち選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
▲▼次期衆院選 岐阜選挙区▼▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041260287/l50
衆議院 京都選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013639364/l50
▲次期衆院選:大阪選挙区▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1049143916/l50
時期衆院選 兵庫選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021903933/l50
次期衆院選・中国地方20選挙区統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040443580/l50
C四国は一つ!四国衆院選スレC
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013447086/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1054389450/l50
次期衆院選 大分選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016464788/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
598無党派さん:03/07/24 06:21 ID:Kq6B3V3l
民主党は、1996年の選挙時の新進党みたいな感じになるんじゃないかねえ。
比例は自民と互角近くまで行くが、小選挙区で2倍くらい差がつきそう。

<与党:270>
自民党:260(比例区得票数:1800万〜1900万)
公明党:34(850万)
保守新党:7(100万未満)

民主党:150(1600〜1700万)
社民党:6(250万)
共産党:13(400万弱)
無所属・その他:10
計:480
599無党派さん:03/07/24 15:48 ID:nvP0Mh4r
予想してみます・・・。

自民党:264(小191、比73、比例2100万)
公明党:37(小7、比30、比例850万)
保守新党:4(小4、比0、比例50万)
与党計:305(小202、比103、比例3000万)

民主党:145(小89、比56、比例1600万)
社民党:10(小2、比8、250万)
共産党:13(小0、比13、400万)
野党計:168(小91、比77、比例2250万)

無所属・諸派:7
計:480
600無党派さん:03/07/24 15:48 ID:nvP0Mh4r
北海道:自5民7
青森:自4民0、岩手:自1民3、宮城:自3民3、
秋田:自3民0、山形:自2無1、福島:自3民1無1、
茨城:自5民2、栃木:自4民1、群馬:自5民0、埼玉:自8民7
千葉:自7民5諸1、神奈川:自9民8無1、山梨:自2民1
東京:自13民10公1無1
新潟:自3民3、富山:自3民0、石川:自3民0、福井:自3民0、長野:自3民1無1
静岡:自5民3、愛知:自6民8保1、岐阜:自4民1、三重:自3民2
滋賀:自2民2、京都:自4民2、大阪:自8民6公4保1、兵庫:自5民3公2保1社1、
奈良:自3民1、和歌山:自2保1
鳥取:自2民0、島根:自2民0、岡山:自5民0、広島:自7民0、山口:自3民1
徳島:自2民1、香川:自3民0、愛媛:自4民0、高知:自3民0
福岡:自8民3、佐賀:自2民1、長崎:自3民1、熊本:自4民1、大分:自1民1社1
宮崎:自3民0、鹿児島:自4諸1、沖縄:自4

小選挙区ブロックごとまとめ
北海道:自5民7、東北:自16民7無2、北関東:自22民10、南関東:自18民14諸1無1、
東京:自13民10公1無1、北信越:自15民4無1、東海:自18民14保1、
近畿:自24民14公6保3社1、中国:自19民1、四国:自12民1、九州:自29民7社1諸1
601無党派さん:03/07/24 16:05 ID:nvP0Mh4r
予想のまとめとしては、
・小選挙区で関東地方南部を中心に民由合流の効果が出るが、10議席程度。
(ただし、自由党候補への得票をスムーズに移行できるような行動を民主党がとれば、の話)
・比例得票は民主+自由とはならず、自由党票は3割ほど自民党へ移ると思われる。
・保守新党の昨年末離党組は前回総選挙の「改革」と同じように全滅しそう。
602 :03/07/24 16:33 ID:6xEyF2pN
>>600

なかなか面白いねえ。
しかし、民主は東京、大阪、神奈川、埼玉のようなとこでも過半数取れないんだね。
少なくとも都市部は80%小選挙区で勝てないと政権交代なんて夢のまた夢だねえ。
603_:03/07/24 16:34 ID:neEZJTkv
604無党派さん:03/07/24 16:36 ID:7z1vhxnW
8月1日の選GO更新期待。
605無党派さん:03/07/24 17:03 ID:EkFBrw+9
>>594
なんだ、おまえは下等生物(= ID:vqAwCp3Y)だったのか(苦笑。
「個人攻撃するな」と偉そうに言っておきながら
口の端も乾かぬうちに「個人攻撃」かよ?(w。
…ったく、これだから下等は困るよ(苦笑。

なら、今後は下等生物であるおまえふさわしい
それ相応の扱いをしてやる(w
606無党派さん:03/07/24 19:14 ID:30riR95g
>>589
下等な煽り厨とはオメーのことだよ。
>>593
>罵倒レス
劣等生物だの、ゴキブリだの、自作自演だの、
ほざいてるのが約一名いるだろ。(w


アカヒの調査が他の報道機関と比較しても
おかしな調査になってることは
あちこちで指摘されていること。
アカヒやN捨てなどの世論調査だけで
勝手に妄想してるなら、笑い飛ばす人は大勢いるってことだ。
嫌なら気をつけるんだな。
607無党派さん:03/07/24 19:55 ID:QTSZUMUa
>>606
下等な煽り厨はおまえのほうだろが(w
下等な煽り厨にはそれ相応の扱い(ゴキブリ等の下等生物)で十分(w

「おかしな調査」とは具体的にどういうことだ?
おまえにとって気に入らん数字がでているだけだろ?(w
「あちこちで指摘」?
どこでだ?ソース付きで示せ?
どうせおまえと同類の下等な朝日叩き厨がわいているところなんだろうが(w
「妄想」?
妄想しているのは客観的な根拠もソースを摘示することなく
「朝日新聞社員」だとかなんとか電波を飛ばしているおまえのほうだろが(w

「嫌なら気をつけるんだな」?
下等な煽り厨、朝日叩き厨に気をつける必要は一切なし(w
おまえのような下等こそ気をつけろ(w

ちなみに、ピーマン・粗脳のおまえのレベルに合わせるなら気に入らない数字を出した調査は
すべて「捏造」「でっちあげ」の類で済ますことができるわな(w
低能・粗脳な奴は楽でいいなあ(嘲笑。
608無党派さん:03/07/24 21:51 ID:ny4NQ+J9
 民由合流で選挙でプラスになるかどうかは疑問で、それだけだと自由党支持者は
岩手などを除いて一部は自民で大半が棄権ということになるとマイナスにならない
だろうか。また民主党の左派系を支持する人たちが右傾化ということで棄権するお
それはないだろうか。(さすがにスキャンダルまみれの社民に票が行くとは思えな
いが)
 民主党が自民党と張り合うための第一歩なのかもしれないが、プラスアルファの
再編(社民党の人材の一部引き抜きによるなど)がないと厳しいかもしれない。
609無党派さん:03/07/24 23:25 ID:neMaW1OE
ウザイ人たちは放置してくださいね。
スルーできない人も同レベルです。

Q99.『放置』ってなんですか?
A99.頭のおかしな人にエサを与えないように無視することです。
  無理に相手より優位に立とうとして構うと、貴方もそのレベルまで下がります。
  反論しないと負けだとか、最後に反論した側の勝ちだとかいうルールなんて、
  厨房の屁理屈に過ぎません。スレ違い板違い場違い気狂い( ̄ー ̄)
610無党派さん:03/07/24 23:26 ID:neMaW1OE
592 :無党派さん :03/07/24 03:53 ID:vqAwCp3Y
個人攻撃ウザイ。誰がどんな予測をしようと、データ分析をしようと自由。
自民党が安定多数と予想するも、新「民主党」が過半数と予想するも自由。
ケチをつけるな。ケチをつけるぐらいなら、自分で違う予想を書きこめ。

【俺の予想】
<与党:270>
自民党:235
公明党:30
保守新党:5
<野党:195>
民主党:170
社民党:10
共産党:15
<無所属・諸派:15>
611無党派さん:03/07/24 23:27 ID:neMaW1OE
598 :無党派さん :03/07/24 06:21 ID:Kq6B3V3l
民主党は、1996年の選挙時の新進党みたいな感じになるんじゃないかねえ。
比例は自民と互角近くまで行くが、小選挙区で2倍くらい差がつきそう。

<与党:270>
自民党:260(比例区得票数:1800万〜1900万)
公明党:34(850万)
保守新党:7(100万未満)

民主党:150(1600〜1700万)
社民党:6(250万)
共産党:13(400万弱)
無所属・その他:10
計:480
612無党派さん:03/07/24 23:28 ID:neMaW1OE
599 :無党派さん :03/07/24 15:48 ID:nvP0Mh4r
予想してみます・・・。

自民党:264(小191、比73、比例2100万)
公明党:37(小7、比30、比例850万)
保守新党:4(小4、比0、比例50万)
与党計:305(小202、比103、比例3000万)

民主党:145(小89、比56、比例1600万)
社民党:10(小2、比8、250万)
共産党:13(小0、比13、400万)
野党計:168(小91、比77、比例2250万)

無所属・諸派:7
計:480
613無党派さん:03/07/24 23:29 ID:neMaW1OE
600 :無党派さん :03/07/24 15:48 ID:nvP0Mh4r
北海道:自5民7
青森:自4民0、岩手:自1民3、宮城:自3民3、
秋田:自3民0、山形:自2無1、福島:自3民1無1、
茨城:自5民2、栃木:自4民1、群馬:自5民0、埼玉:自8民7
千葉:自7民5諸1、神奈川:自9民8無1、山梨:自2民1
東京:自13民10公1無1
新潟:自3民3、富山:自3民0、石川:自3民0、福井:自3民0、長野:自3民1無1
静岡:自5民3、愛知:自6民8保1、岐阜:自4民1、三重:自3民2
滋賀:自2民2、京都:自4民2、大阪:自8民6公4保1、兵庫:自5民3公2保1社1、
奈良:自3民1、和歌山:自2保1
鳥取:自2民0、島根:自2民0、岡山:自5民0、広島:自7民0、山口:自3民1
徳島:自2民1、香川:自3民0、愛媛:自4民0、高知:自3民0
福岡:自8民3、佐賀:自2民1、長崎:自3民1、熊本:自4民1、大分:自1民1社1
宮崎:自3民0、鹿児島:自4諸1、沖縄:自4

小選挙区ブロックごとまとめ
北海道:自5民7、東北:自16民7無2、北関東:自22民10、南関東:自18民14諸1無1、
東京:自13民10公1無1、北信越:自15民4無1、東海:自18民14保1、
近畿:自24民14公6保3社1、中国:自19民1、四国:自12民1、九州:自29民7社1諸1
614無党派さん:03/07/24 23:29 ID:neMaW1OE
601 :無党派さん :03/07/24 16:05 ID:nvP0Mh4r
予想のまとめとしては、
・小選挙区で関東地方南部を中心に民由合流の効果が出るが、10議席程度。
(ただし、自由党候補への得票をスムーズに移行できるような行動を民主党がとれば、の話)
・比例得票は民主+自由とはならず、自由党票は3割ほど自民党へ移ると思われる。
・保守新党の昨年末離党組は前回総選挙の「改革」と同じように全滅しそう。
615無党派さん:03/07/24 23:30 ID:neMaW1OE
【各都道府県スレ】
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
▽▼衆院選・岩手県スレッド▼▽
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051648925/l50
◆◇◆◇◆次期衆院選 宮城選挙区◆◇◆◇◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051687563/l50
○●○ 次期衆院選 〜福島県選挙区〜 ○●○
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012487054/l50
衆院選●北関東<茨城栃木群馬>統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/l50
◆次期衆院選 埼玉選挙区◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
次期衆院選東京選挙区その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038813236/l50
次期衆院選 千葉県選挙区Part3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1055084026/l50
■■■次期衆院選 神奈川選挙区■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025336281/l50
○●○次期衆院選●長野選挙区○●○
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
616無党派さん:03/07/24 23:30 ID:OfkvvZYl
ああ 拉致家族会の蓮池薫さんたちに衆院選に出てほしいなあ.

拉致家族会 支援する会 拉致議連をまとめて50人くらいで比例区に出れば
ほぼ全員当選しちゃって第3党になれるのになあ.

彼らの言っていることはすごく正論だし,プロよりもプロ意識があるよ.

政党名は日本労働党で決まり.
617無党派さん:03/07/24 23:30 ID:neMaW1OE
★★次期衆議院選静岡選挙区情勢★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051864181/l50
次期衆院選:あいち選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
▲▼次期衆院選 岐阜選挙区▼▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041260287/l50
衆議院 京都選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013639364/l50
▲次期衆院選:大阪選挙区▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1049143916/l50
時期衆院選 兵庫選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021903933/l50
次期衆院選・中国地方20選挙区統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040443580/l50
C四国は一つ!四国衆院選スレC
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013447086/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1054389450/l50
次期衆院選 大分選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016464788/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
618無党派さん:03/07/24 23:37 ID:neMaW1OE
>>616
こちらでどうぞ。

立候補してほしい有名人は?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028418565/l100

619無党派さん:03/07/24 23:45 ID:neMaW1OE
【関連HP追加】
Y!ニュース−国内トピックス−次期衆院選
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_representatives_election/
Y!ニュース−国内トピックス−政局
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/politics/
Y!ニュース−国内トピックス−民主党と自由党合併
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/opposition_realignment/
620無党派さん:03/07/24 23:53 ID:neMaW1OE
●投稿のルール
 ・政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
  選挙期間中は特に気を配りましょう
 ・荒らしは放置。sageでも抗議でもレスつけるのは利敵行為
621無党派さん:03/07/24 23:55 ID:neMaW1OE
>>615
宮城はdat逝きでした。失礼。
622無党派さん:03/07/25 00:00 ID:jZPAVwwK
新民主党がマキシマムに取ったとしても、社民・共産が惨敗だと、
与党の過半数は固いよな…

【俺の予想】
<与党:250>
自民党:220
公明党:25
保守新党:5
<野党:215>
民主党:190
社民党:10
共産党:15
<無所属・諸派:15>
623たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/07/25 11:09 ID:SmU6A01J
大渕議員、民主入りの意向

 無所属の大渕絹子参院議員(新潟選挙区)は24日、新潟日報社の取材に対し、民主、自由両党の合併と同時に民主党入りする意向を示した。
28日の今国会会期末までに参院会派「民主党・新緑風会」に入る手続きをとっていることも明らかにした。
 大渕氏は「今、最も重要なことは政権交代の実現。県政界の与野党構図も変えるきっかけとなるよう、(民主党への)合流を考えた」と話した。
624無党派さん:03/07/25 21:35 ID:FhdsHJ0R
>>622
これを機に共産はぜひ300全選挙区に候補を立てるようなことを止めて、
自主投票という形でいいから新民主党の候補の票が行くようにしてもらいたい。
625無党派さん:03/07/25 23:58 ID:7iNG8+Yn
衆院千葉2区 自由党が黒田県議擁立へ 
合併決まったばかりだが  民主の永田氏出馬確実

 自由党県連は二十四日、次期衆院選の千葉二区(千葉市花見川区、習志野市、八千代市)に、県議の黒田雄氏(44)を擁立する方針を固めた。同選挙区では、民主党の現職衆院議員、
永田寿康氏(33)の出馬が確実。合併が決まったばかりの両党だが、県連レベルでは候補者擁立を巡って早くも分裂しそうな情勢だ。
 両党が五月に合流問題の結論を先送りしたのを受け、自由党県連は、単独で次期衆院選を戦うことを前提に、黒田氏擁立を検討していた。野党勢力結集による政権交代を目指して九月末までに合併することを決めた両党だが、
自由党県連の岡島一正会長(45)は「政権交代の大義の一方、地方の視点を持った政治家を誕生させることも重要だ」と説明している。

 黒田氏は一九九一年四月から千葉市議一期を経て、四月の県議選・花見川選挙区で三選を果たし、現在、自由党県連幹事長。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/index.htm
626無党派さん:03/07/25 23:59 ID:7iNG8+Yn
3、9、13区で一本化へ
民由合併 両党県連は歓迎
 民主・自由両党の九月末までの合併が決まったことで、次期衆院選に向けて棚上げ状態になっていた県内の小選挙区の候補者調整も本格化し、選挙協力の確立へ大きく前進することになる。

 次期衆院選の選挙協力で両党は今年三月、県内十三の小選挙区のうち3区で自由党、2、4、6、7、13区で民主党に一本化する方向で合意。ところが、直後に合流が白紙になり、協力も棚上げになった。
自由党は六月、単独での選挙戦を視野に合意していた3区に加え9、13区でも立候補予定者を発表。3区では、民主党も公認候補が選挙準備を進めていた。

 今回の合意で、3区は自由党の岡島一正氏、9、13区は民主党の須藤浩氏、若井康彦氏に一本化される見通し。公認から外れる両党の立候補予定者は、ほかの空白区への国替えなどが検討されるとみられる。
9区で準備を進めていた自由党新人の生方伸氏(53)は「前回選挙から三年間選挙区を回ってきたが、政党同士が決めたら、自民党政権を代えるために決定に従う」としている。

 統一地方選などで苦戦が続くだけに、両党の県連幹部は合併を歓迎。民主党県連の加賀谷健幹事長は「自民党に対する選択肢を一つにして有権者に訴えることができる。すべての選挙区で力を結集したい」とする。

 自由党の岡島一正県連会長も「利権構造の自民党政権を交代させるための正しい選択だ」と評価。有権者には十分な説明が必要としながらも「自民党の派閥より民主・自由は政策に違いはない」と、一部の「野合」批判に反論した。

 一方では、合意に至る経緯に有権者の理解が得られるか、という懸念もある。6区の民主党現職生方幸夫衆院議員は「合併の結論はいいと思うが、合意のプロセスが拙速すぎて政権を取って何をやるのかが見えない」と疑問を投げかける。

 受けて立つ自民党県連の金子和夫幹事長は「選挙前のパフォーマンスだろう。民主党には小沢アレルギーがあるからうまくいかない」と冷ややか。「自由党は県内で根付いていないし、両党が合併しても県内ではあまり影響はない」と話した。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030725/lcl_____cba_____001.shtml
627千葉選挙区情報:03/07/26 00:10 ID:llPDS/f1
結果予想
自民9議席(1,3,5,6,7,8,9,10,11,12)、民主4議席(2,4,13)

顔ぶれ
1区:臼井(自)、田嶋(民)、安喰(共)
2区:永田(民)、江口(自)、中嶋(共)、黒田(民)?
3区:松野(自)、岡島(民)、金野(共)
4区:野田(民)、長谷川(自)、津賀(共)
5区:田中(諸)、薗浦(自)、村越(民)、黒澤(共)、社民?
6区:生方(民)、渡辺(自)、高橋(共)
7区:松本(自)、内山(民)、共産、社民?
8区:桜田(自)、松崎(民)、加藤(共)
9区:水野(自)、須藤(民)、共産
10区:林(自)、谷田川(無)、坂本(共)、民主?
11区:森(自)、共産、民主?
12区:浜田(自)、鴨志田(共)、民主?
13区:実川(自)、若井(民)、井野(共)
比例:中村(自)、長浜(民)、富田(公)、志位(共)、浅野(共)
628無党派さん:03/07/26 10:35 ID:QPQ9qzFx
>>625
明らかに比例区狙いだよね。
汚いことしやがる自由。
629無党派さん:03/07/26 10:39 ID:O32H5GuF
いま協議中の選挙区で自由が全部降りる代わりに
自由党に単独比例10議席分与えてもいいのでは
630無党派さん:03/07/26 14:50 ID:xqW0+4Ky
>>629
全国で15議席くらい(つまり、現職比例区選出議員の分)割り当てとかないと
持たないような気もするな。
631無党派さん:03/07/26 16:08 ID:HnWWY9XZ
単独比例は認めるべきではない。
選挙区移動を求めるべき
632無党派さん:03/07/26 16:37 ID:+sTatiYb
「比例単独禁止」は民由合併でなしにせざるをえないね。
633無党派さん:03/07/26 16:39 ID:LqltejG5
候補者が300を超えてしまうなら、
比例単独もアリだけど、空白区が一つでもある限りは、
選挙区のバッティングは、全部国替えになってもらう。
634無党派さん:03/07/26 16:41 ID:NUnqBiEw
新進党が崩壊した理由のひとつに比例単独候補をたくさん立てて
重複を認めなかったため有力議員の落選が起こってしまたというのがある。
極力選挙で頑張った候補者が復活できるようにすべき
635無党派さん:03/07/26 16:41 ID:O32H5GuF
自由党には最低10議席は保証すべき。
636無党派さん:03/07/26 16:43 ID:+sTatiYb
>633
そんなことすれば反発して無所属出馬が続出して自民を利するだけ。
637無党派さん:03/07/26 16:43 ID:LqltejG5
自由党なんて、もう存在しない。
あるのは第三次民主党という一枚岩の運命共同体。
638無党派さん:03/07/26 16:44 ID:NUnqBiEw
>>629
それならば全部自由党に小選挙区に出てもらって
民主側が選挙区鞍替えをした方が良いのでは
639無党派さん:03/07/26 16:44 ID:LqltejG5
>>636
最初から比例復活狙いの元自由党若手が、
そんなことするはずがない。現実を見ろ。
640無党派さん:03/07/26 16:45 ID:NUnqBiEw
単独比例を出しても
「次の選挙のときどうするか」これがクリアできない。

641無党派さん:03/07/26 16:47 ID:LqltejG5
>>638
鞍替えの原則は決まっている。決まってないのは、

・前回の惜敗率が高い方が落選で、惜敗率の低い方が現職の場合
・新人同士の場合

しかも上記は、どちらかというと、惜敗率よりも現職優先になりそう。
#2000年の民主党の調整の仕方もそうだったし
642無党派さん:03/07/26 16:49 ID:NUnqBiEw
現時点ではその候補者調整の原則も
曖昧なところ多いですよね
赤松もはっきりしないし
643無党派さん:03/07/26 16:50 ID:NUnqBiEw
http://makepeace.tripod.co.jp/link38.html

たとえば愛知12区なんかどうすんだろ
644無党派さん:03/07/26 16:51 ID:+sTatiYb
>640
参議院比例候補にすればいい。
「自由連合」みたいに48人擁立すればいい。
645無党派さん:03/07/26 16:52 ID:O32H5GuF
自民党みたいにコスタリカをすれば?
今回は自由党に10議席保証で比例に行ってもらう
646無党派さん:03/07/26 16:56 ID:LqltejG5
>>643
完全な中央主導が可能なら、続きが公認で、
中根がトヨタに鞍替えだろうな。

現実問題、トヨタ労組がどういうか、知らないが。
647無党派さん:03/07/26 16:59 ID:NUnqBiEw
コスタリカは正直どっちが出ても当選が前提で
比例名簿に載せられるものだから
前回両方自民候補に負けてるのに片方が無条件で比例に乗れる
というのは選挙区議員が納得しないよ
648無党派さん:03/07/26 17:01 ID:O32H5GuF
10議席だけ比例単独認めるべき

東北2 東京1 北関東1 南関東1 東海1 近畿1 北陸1 中国1 九州1
649無党派さん:03/07/26 17:03 ID:LqltejG5
10議席バカは消えろ。
650無党派さん:03/07/26 17:05 ID:Z3VAnw6N
ここは「☆次期衆院選結果予測&データ分析スレッド☆」なんで、みなさんよろしく。

【予想】自民党小泉総裁再選、投票率70%なら
<与党:250>
自民党:225
公明党:20
保守新党:5
<野党:215>
民主党:190
社民党:10
共産党:15
<無所属・諸派:15>

651無党派さん:03/07/26 17:08 ID:+sTatiYb
 >646
強引に決めても有権者が投票してくれなと意味がない。
反発して自民や共産に投票したら自民候補が有利になるだけ。
愛知12区のような前回接戦区で前回次点候補降ろせば、敗北必須。

652無党派さん:03/07/26 17:10 ID:+sTatiYb
<650
候補者調整に反発しての無所属出馬の当選予想はどれくらい?
653無党派さん:03/07/26 17:10 ID:yiwZlIFl
★貴方をそそるエロティックな美女たちです・・・(;´Д`)ハァ〜★
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
654無党派さん:03/07/26 17:11 ID:NUnqBiEw
自由党が進めていた新人議員はほとんど比例復活目当てで
そもそも選挙区当選なんか無理なやつしかいないから

西岡みたいなののぞいて
655無党派さん:03/07/26 17:11 ID:Z3VAnw6N
>>652
保守分裂の自民党系無所属がほとんどでしょう。
自由党では西岡ぐらいだろうけど、当選しないだろうし。
656無党派さん:03/07/26 17:13 ID:O32H5GuF
西岡が出たら民主は落選だろうな。
657無党派さん:03/07/26 17:33 ID:Z3VAnw6N
>>650は最大限野党が勝った時の予想なんだけど、他の人はどう予想するの?
658無党派さん:03/07/26 17:36 ID:W+CPP9ad
新・民主党は136→110に減ると思われ
659無党派さん:03/07/26 17:37 ID:Z3VAnw6N
>658
他は?
660無党派さん:03/07/26 17:38 ID:q6r2dBW2
>>658
そうは思わんが。前よりは増えるだろう。
661無党派さん:03/07/26 17:42 ID:W+CPP9ad
>>660 根拠は? 民主党って、組織のない風頼み。特に、今回は、モリ総理
ではなく、神・小泉。まず、負けるよ。6月末に民主党は各総支部の調査をし
たらしいけど、新人候補はほとんど壊滅状態だったらしい。それを受けての
菅の苦渋の選択
662無党派さん:03/07/26 17:44 ID:Z3VAnw6N
>>660-661
とりあえず、投票率を併せて全体の予想してみたら?

【予想】自民党小泉総裁再選、投票率70%、野党選挙協力が万全として、
<与党:250>
自民党:225
公明党:20
保守新党:5
<野党:215>
民主党:190
社民党:10
共産党:15
<無所属・諸派:15>
663無党派さん:03/07/26 22:39 ID:isccurW7
>>662
俺はカルト公明、大嫌いだが、2001年の参院選で800万票以上得票した公明党が
20議席なんてありえない。
11月の経済情勢、スキャンダル・失言の有無、自民党総裁選の結果、社民党崩壊の有無、
そして政権公約(マニフェスト)についてのマスメディアの取り扱い&評価如何で
数字は変わってくると思うがとりあえず現時点での予測(ただし、「民由」新党結党は仮定)

自民党:260±10(比例区得票数−1800万〜1900万)
公明党:35±5(800万〜900万)
保守新党:7±2(100万未満)

民主党:150±10(1500万〜1600万)
社民党:7±2(250万前後)

共産党:14±2(400万前後)
無所属・その他:7±2
計:480
664無党派さん:03/07/27 00:45 ID:tI2VCvK3
662は投票率70%を想定しているからな・・・
800万/7000万になれば比例20議席もありうるよ。
そこまで投票率が上がると自民or民主or無所属からまともな候補がいる場合
小選挙区では公明の看板では当選できなくなるし。
665無党派さん:03/07/27 08:50 ID:pyyXIWEJ
しかし比例単独選出の議員にとっては、
選挙区出馬はその議員に「落ちろ!!」といっているようなもの。

残酷だよね民主党。
666無党派さん:03/07/27 08:52 ID:UMucruEn
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
667662:03/07/27 22:53 ID:pNxCPTWE
>>664
まあ投票率70%は無理なんですけどね。
野党が勝つためにはそこまで投票率が上がらないと無理。

現実的に予想するなら、小泉総裁再選、投票率60%として、
<与党:275>
自民党:235
公明党:35
保守新党:5
<野党:190>
民主党:165
社民党:10
共産党:15
<無所属・諸派:15>
668無党派さん:03/07/28 00:40 ID:O72ovcD+
どう考えても新進党結成時より盛り上がりに欠けるとはいえ、
今回と構図が近い1996年衆議院選挙(投票率はちょうど60%)で、
自民1800万、新進1550万:民主900万:社民350万:共産700万
新進のうち800万が公明なので、社民と共産が落ち込んだ分が全部民主に回っても
自民1800万:公明800万、民主2050万:社民250万:共産400万
比例で民主が自民を上回る可能性はそれなりにあるだろうが、
共産が足をひっぱったせいで民主が競り負ける選挙区多数と予想。

<与党:300> 比例
自民党:257  (1800万)
公明党:37  (800万)
保守新党:6 (100万以下)
<野党:170>
民主党:148  (1800万)
社民党:8  (250万)
共産党:14 (400万)
<無所属・諸派:10>
669無党派さん:03/07/28 01:04 ID:O72ovcD+
 総選挙があれば与野党どちらの候補者に投票するかでは、
野党が39%で、与党の35%をやや上回った。
前回7月20、21日調査はともに37%。
ただ、民主支持層では野党が前回と同じ8割台だったが、
自由支持層では約8割から4割台に落ち込んだ。
無党派層は4割で変わらなかった。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0727/006.html
670無党派さん:03/07/28 02:41 ID:eLfPEezU
前回より更に共産は衰退してるから、その分、民主は有利になる。
共産と競合して自民に負けるのは無くなると思う。
671ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/07/28 02:53 ID:MPXjLv4H
私が再選されればの話だろ。
これらの予想はさ。
落ちたらどうなる?
672無党派さん:03/07/28 02:56 ID:On3xaNEL
これまで小沢に期待して「自由党」に入れていた層は、
今回小沢が菅とくっ付いたことを受けて小沢を見限り
「自民党」に入れる可能性が強いんじゃないかい?
673無党派さん:03/07/28 03:01 ID:O72ovcD+
>>670
衰退しても衰退したなりに1割程度の票を取るので、
競合して負ける選挙区が減っても、無くなることはないかと。
674無党派さん:03/07/28 03:03 ID:RUaOnj1l
>>671
仰るとおり。
だから、>>663の予測では「現時点での予測」と付記しておいた。
(もっとも、「民由」新党は現時点では存在しないが)
675無党派さん:03/07/28 03:04 ID:r+vinkCS
↓の調査を見る限り小沢を見限りはしないだろうが、
小沢を重要ポストにつけないと自由党票の4割程度しかまとめられないかも。
しかし、政権交代希望の非自民保守層であることから、最終的には自民には行かないと思う。
自由党支持層は市民派的な菅よりも、鳩山氏の方が好感度あると思う。

サンデーブロジェクト7月27日世論調査
次の総理は誰がいい?

1 小泉純一郎 30.8%
2 菅直人    10.6%
3 石原慎太郎  6.8%
4 小沢一郎    4.0% 
5 安倍晋三    3.2% 
676無党派さん:03/07/28 03:14 ID:RUaOnj1l
>>668
ほぼ同意。ただ、公明党は小選挙区での議席獲得はより一層困難になるので、
37もとるだろうか。前回、公明党の小選挙区当選者は7。比例区は24。
今回は、比例区26〜29くらいはいくだろう。
しかし、小選挙区当選者は前回並の7〜8くらいでは。
「民由」新党候補vs公明党候補では、怪しげな宗教政党に無党派層はもちろん、
自民党支持者の拒絶感も強く、
自民党支持層も棄権、あるいは「民由」新党候補への投票する人が多いと思う。
よって、微修正だが35±2くらいかな。
俺の予測は>>663のとおり。
677無党派さん:03/07/28 04:14 ID:r+vinkCS
投票率55% 比例は今までの「多党」から「2大政党」に投票行動が変化と予想

<与党:297> 比例
自民党:257  (1900万)・・・<選挙区186、比例区71>
公明党:34  (850万)・・・<選挙区8、比例区26>
保守新党:6 (50万)・・・<選挙区6、比例区0>
<野党:172>
民主党:148  (1800万)・・・<選挙区88、比例区60>
社民党:9  (300万)・・・<選挙区1、比例区8>
共産党:15 (550万)・・・<選挙区0、比例区15>
<無所属・諸派:10>
678無党派さん:03/07/28 18:02 ID:rv+ZiLaF
>>677
ほぼ同意だが、社民党と共産党の得票数に異議あり。
一昨年前の社民党の参院選比例区得票数は362万8635票(うち、田島陽子が50万9841票獲得)だった(「政官要覧」より)。
比例区定数48で3議席獲得(定数16議席あたり1議席獲得)。
その後、辻元スキャンダル(議員辞職→逮捕)、北朝鮮問題でのバッシング、
相次ぐ離党者(山本、大渕、そして田嶋)・・・。
これは相当なダメージだと思う。
とすれば、次期衆院選が11月だと仮定すると、
得票は250万票程度にとどまるのではないか。
(さらなる離党者がでればさらに苦しくなる)

そうなると、比例区は5議席程度かな。
(比較的定数の多い近畿、南関東、東海、九州でそれぞれ1議席。
これに北関東か近畿か九州でプラス1)

衆院小選挙区で当選する見込みがあるのは土井だけ。
土井が当選すると仮定して、プラス1
よって、衆議院選挙後の
社民党は6議席(比例区5、小選挙区1)前後だろう。

共産党は一昨年前の参院選の比例区得票数は、432万9212票だった。
比例区定数48で4議席獲得。(比例区定数12議席あたり1議席獲得)
その後、筆坂スキャンダルなどが共産党を痛撃。
550万票は絶対無理で、400万票前後にとどまるのでは。
獲得議席数については、比例区14議席前後だろう。
679無党派さん:03/07/28 19:35 ID:JIJ+6dvj
辻元事件は社民に比例区に関してはそれほどマイナスではない。
社民支持率は事件後下がっていない。むしろあがってる調査もある。
小選挙区組には大逆風だが。
680無党派さん:03/07/28 19:43 ID:rv+ZiLaF
>>679
むしろ、北朝鮮問題でのバッシングのほうが効いていることはみとめる。
しかし、もともと社民党の支持率は低いからなあ。

それに一昨年前の360万票から下がるのは確実だろう。
俺は100万票くらい減らし、定数の少ないブロックで議席獲得が困難になり
比例区が激減すると思うが。
681無党派さん:03/07/28 19:45 ID:vrqhVbtJ
>>680
社民党は壊滅だろうが保守新党は全滅じゃないのか?
代表の熊谷でさえ落選危機が噂されているのに。
682無党派さん:03/07/28 19:45 ID:1t4h5GW2
>>679
1%が1.5%になるのは上がってるとは言わないのでは?
統計誤差じゃないの?
683無党派さん:03/07/28 19:52 ID:JIJ+6dvj
>678
もし社民や共産の支持が678の予測どうり下がれば小選挙区で
自民は議席を相当減らし、民主(自由を併合した)は小選挙区だけで
3ケタは確実にいくだろう。社民や共産が減らせばその分はとりあえず
次の総選挙は民主へいくから。
じっさいには自民党のマスコミ等への工作によって社民や共産は今
よりは盛り返し、そのために自民は小選挙区で有利になる。
自民党にはそういう知恵がある。
684なおみちゃん:03/07/28 19:53 ID:jzQewr5D
@土井たか子党首の部屋で政策秘書給与分配が話し合われたこと、返したと通告した保坂展人氏が第一回から今もNPO登録していないピースボートを手伝っていたことから
警視庁は国会が終わったら土井と保坂を事情聴取する。ピースボートには脱税、武器・麻薬・偽札密輸の疑いもあり、捜査に非協力的なら、土井も保坂も逮捕。
A政策秘書給与をプールしていた通帳名義人の一人、井奥雅樹さんは、2001年6月時点で辻元は赤軍支援だと認めていた。
社民党の支援組織が国際テロリストとして認定さている赤軍や中核派だというところまで新聞に掲載・テレビ放映されるようになると、社民党は破防法適用、解党命令を出されるの可能性も。
重信捜査に対して先頭に立って反対したのは福島瑞穂の夫・海渡雄一氏で、福島瑞穂は国会で新左翼への破防法適用を極度に恐れる発言をした。
http://www.mizuhoto.org/kokkai/houmu991125.html
B来夏、福島が中村敦夫とみどりの党を立ち上げても、火炎瓶を辞めた頃の共産党位の評価しか得られないだろう。

 社民党の総選挙での議席はゼロ、共産30、元社民党議員は民主党か無所属での当選はある、という感じだよ!!
なおみちゃんを信じてね。
http://www.naomi-ando.com/kenpou.htm


685無党派さん:03/07/28 19:54 ID:fANmzSW7
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
686無党派さん:03/07/28 19:55 ID:FMwP0KFw
>>681
保守新党は3議席は鉄板
687無党派さん:03/07/28 20:02 ID:rv+ZiLaF
>>681
保守新党は比例区全滅だろう。
しかし、小選挙区は自民党との候補者調整の成否如何。
12人の公認候補の選挙区すべてで自民党・公明党の支援が受けられれば
二桁の議席獲得も可能。
しかし、今、競合している7選挙区すべてがうまくいかなければ、
5議席程度に減少。
実際の獲得議席数は、5〜10くらいの間かな。
688無党派さん:03/07/28 21:20 ID:TjsMV3T2
>>678
大分の横光が自民党候補と接戦で、沖縄の東門も前回同様保守分裂なら勝ち目が。
もし、民主党が全選挙区で候補者出したら、土井も危ういかもしれないが。

比例については同意。
689小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/07/28 21:30 ID:r5Un0Vc+
統一地方選等々からの雑感などを踏まえると社・共については
社民が今の侭残っていて投票率が60%程度として
社民は01参の田嶋票が党支持層以外から多分に取っていたとも記憶しないし
(大田昌秀などは沖縄などで他党からも随分票を集めたところを覗わせるが)
北朝鮮・拉致、辻元での劣勢を統一地方選の戦況と併せ
280万票比例6議席と予想。
共産の比例得票の底、95参の3,873,955票や01参比例得票430万票から見て
統一地方選やこれまでの補選の結果を鑑みるとそれらよりは随分
得票を増し、筆坂後の地方選などでも維持している傾向に見られる
といったところで520万票15議席と予想してみるところ。

また、小選挙区の選挙での投票行動に上位2候補への投票の集中が
進んでいるように感じるが、比例区でも同様になるかというとどうかねぇ、
690無党派さん:03/07/28 21:35 ID:1ETdnsO+
小泉再選、解散・総選挙。内閣は不支持が支持を上回る。
自公保・民由社ともに選挙協力を終え、史上最大の激戦に。

自民 遂に地滑り的大敗。特に都市部で壊滅。山タフを始め大物落選。
公明 民公バーターを潰され、公共対決区が無くなり選挙区ゼロに。
保新 前回を下回る壊滅。助成金ラインを切り、解党。短い歴史を終える。

民由 議席を2倍近く上げ、政権奪取。都市部・比例区を中心に歴史的躍進。
社民 菅旋風に乗り、何と選挙区で議席を増やす。比例では衰退し、現状維持。

共産 相変わらず選挙区ゼロ。得票も半減し、未曾有の危機に。志位退陣。
691無党派さん:03/07/28 21:41 ID:hgX57tQh
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちょっとしたお小遣いが欲しい人にオススメ!!
【フルーツメール】というサイトがあるんですが、なんとこのサイトでは紹介すると
1人につき『300円』貰えます。私は、掲示板などに書き込んで約510人紹介しました。いろいろな人が登録してくれるのでどんどん儲かりますよ。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ。(^-^)
1メール受信するごとに約5円貰えます。メールは、ほぼ毎日きます。
□■フルーツメール■□
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1767528
↑登録だけでもしておいて損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし、入会するだけで『100円』貰えます。(*^_^*)
紹介者IDのところ《1767528》でお願いします。m(_ _)m
これを続けていたら絶対儲かるはずです!私は3月頃からはじめて今のところ約157000円稼ぎました。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んでもらったり、
商品券として送ってもらったりしています。日によって違いますが儲かる日はすごく儲かります!!寝てるだけでお金が入るのでオイシイですよ!
やるかやらないかは、あなたの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き変える)いろんな掲示板に張り付ければOKです。
みなさん、頑張ってください。(^O^)
※でもマネーゲーム的なものは、必ず終わりがくるから、のめり込まずほどほどに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
692無党派さん:03/07/28 21:41 ID:APnBK8/m
いろんなリンクできたよ!あっちの画像ももちろんあるよ★
http://www3.free-city.net/home/espresso/white-snow.html
693無党派さん:03/07/28 21:45 ID:uXgn2/Sk
どうせ、与党が過半数を維持するだろうから
投票率しか興味ない
694比例区ね:03/07/28 23:09 ID:vZuzyQ9e
小沢自由党票
 →40%自民党へ
 →25%民主党へ
 → 5%その他へ
 →30%投票所へ逝かず
695無党派さん:03/07/29 00:50 ID:XTDqlaPM
>>690

>民由 議席を2倍近く上げ、政権奪取。都市部・比例区を中心に歴史的躍進。
>社民 菅旋風に乗り、何と選挙区で議席を増やす。比例では衰退し、現状維持。

この妄想に、吐き気すら感じた。

頭大丈夫?
696無党派さん:03/07/29 07:24 ID:6R/5kr23
>>687
保守新党は選挙区でも全滅の可能性がある松浪はマル暴、熊谷は変節で
代表落選になった時保守新党はどうする気かな?
697_:03/07/29 07:27 ID:4mQQ1ud/
698無党派さん:03/07/29 07:28 ID:7s65nFQU
二階と井上がいるから選挙区全滅はない。
699無党派さん:03/07/29 07:48 ID:ebqpfHP1
二階は和歌山か。今度も当選は堅そうだな。
700無党派さん:03/07/29 08:57 ID:zOHmtJaQ
軽やかに700ゲット
701無党派さん:03/07/29 08:59 ID:zOHmtJaQ
社民は諸派に転落ってことで。
702無党派さん:03/07/29 08:59 ID:o2aVEDyf
703無党派さん:03/07/29 09:11 ID:rX32rwgm
海部はあぶないの??
704無党派さん:03/07/29 09:38 ID:zOHmtJaQ
海部は大丈夫。
「選挙でGO」見ると民主候補不在。自由の若手がいる。
けど、たぶん次も勝つよ。。。
郡部多いし、公明の支持も強いし。
705無党派さん:03/07/29 10:09 ID:cmpn+Bhw
>>677
社民は九州の比例区で2議席は堅いと思われる。
あと、東北で0というのはありえないのでは。
前回あと少しで2議席取れそうだったんだし・・・
まあ、離党者が出ればまた変わるでしょうけど。
706―衆院選終盤情勢 共同通信世論調査―:03/07/29 11:00 ID:mczFIt7M
◎自民、単独過半数獲得は厳しい情勢 民主、200議席に迫る勢い 
公明堅調 共産苦戦 社民一桁転落の危機 ■35%「態度未定」

 第四十三回衆院選挙の投票を九日に控え、共同通信社は一日から三日にかけて全国の有権者二十七万四千人を対象に電話世論調査を実施、三百小選挙区と、十一ブロックの比例代表(定数合計一八〇)の終盤情勢を探った。
自民党は二百三十議席程度と伸び悩み、保守新党は半分程度となる見通しだが、公明党は比例区が好調で解散時の議席を増やす勢い。与党三党では過半数を維持しそう。
民主党は、旧民主・旧自由を合わせた改選百三十五議席を大きく上回る二百議席を確保する勢い。共産党は減らしそうだ。社民党は前回の比例の勢いはまったく見られず、改選18議席の維持は難しく一桁転落の可能性も出てきた。
ただ回収率は六二%で、三五%の回答者が調査時に投票態度を決めておらず、情勢が流動する可能性もある。

自民党は地方を中心に百五十議席前後をほぼ固めたものの、約四十人が、民主党と激しく競り合っている。比例は解散時の五十六議席と同程度にとどまりそうだ。
民主党は小選挙区で、菅代表の地元東京、小沢特別代表の地元岩手、神奈川、千葉、埼玉、愛知、など都市部を中心に自民党に対し優勢な戦い。
地方でも新人議員が善戦し互角の戦いに持ち込んでいて百議席程度をほぼ固め、さらに三十人程度が当選圏に近づき、比例も計七十議席前後を獲得するとの予測。
公明党は与党内調整で小選挙区候補者を絞ったが、民主党の勢いに苦戦。しかし比例は前回を上回る二十六議席と勢いがある。
共産党はスキャンダルの影響か比例で伸びず改選獲得は微妙。保守新党は、熊谷党首が自民系と民主党候補に離されており厳しい戦い。小選挙区で六議席程度に減り、比例は厳しい。
社民党は相次ぐ不祥事によるイメージダウンで比例で前回の勢いがまったくない。一桁転落の危険が大きくなってきた。小選挙区では土井氏の他に当選券入りしている候補者はいない。
707無党派さん:03/07/29 14:14 ID:TRSH3CEV
>>696
保守新党選挙区全滅なんて小泉が小選挙区で落選するくらいありえない
708無党派さん:03/07/29 15:26 ID:IWdR/q8r
共同通信終盤予測キターー!!!
709無党派さん:03/07/29 15:53 ID:TRSH3CEV
しかし11月投開票ってあと3ヶ月もあるぞ
何が起こるかさっぱりわからん
710無党派さん:03/07/29 15:53 ID:twYCbS56
石原都知事「一刻も早く国変える」(報知 2003/04/18)
スポーツ報知インタビュー

 東京都知事選で308万票を獲得し圧勝、再選を果たした
石原慎太郎氏(70)が18日、東京・新宿の都庁で「スポ
ーツ報知」の単独インタビューに答えた。
 すでに70歳。自らのタイムリミットが迫っているのは
「そりゃ年齢もある」と自覚している。だが、一方で「とにかく
(国の反応)が遅いんだ。このままじゃ国も、くたびれていくし、
国力が無駄に使われているよ」と指摘。イラク戦争など世界規模
で大きな変化が始まっていることを踏まえ、日本だけが取り残さ
れることへの危機感を訴えた。
 そして、国政復帰論。高まる「石原新党」待望論については
「そういう舞台があればやる」と話す一方で
「キングを動かす役になれればありがたい」とも話した。

石原新党結成、慎太郎息子が“秘策”披露(ZAKZAK 2003/05/20)
伸晃行革担当相「都知事のまま結成できる」

 閉塞(へいそく)感が漂う永田町で、政界再編の起爆剤となりそうなのが
石原慎太郎都知事による「石原新党」。4月の都知事選で空前の300万票
を獲得しただけに、慎太郎氏の言動が注目されているが、ついに長男の石原
伸晃行革担当相が新党結成の可能性について言及した。
 「都知事をだましてでも新党をつくらせると、第三極が割と簡単にできる
のではないか。知事のまま『極』はつくれるという感じがする」
 伸晃氏は19日夜、都内で開かれた自民党若手議員の会合で語った。
 現職閣僚だけに、9月の自民党総裁選では小泉純一郎首相再選の可能性が
高いとの認識を示したが、伸晃氏は「何らかの突発的な要素で(首相を)引
きずり降ろそうという力が強くなり、国民がどちらのサイドに付くかという時、
政界再編の芽は出てくる」と指摘。
 その際は「石原新党」が一定の役割を果たせるとの見通しを示した。
711無党派さん:03/07/29 15:55 ID:twYCbS56
福岡政行氏が政局を語る 京都政経懇の例会

 京都政経文化懇話会の7月例会が28日、京都市下京区のホテルで開かれ、
白鴎大教授(立命館大客員教授)の福岡政行氏が「政治が動く、政治が変わる
−時代の潮目を読む」をテーマに講演した=写真=。自民党総裁選について
反小泉グループが1本化されれば「小泉再選」が危うくなるとし、「石原慎太郎
(東京都知事)が新党をつくれば政界は(自民と民主の)2大政党とはならない。
民主、自由の合併問題は、政界再々編を前にした序幕にすぎない」と述べた。
 また、「(福岡氏の教え子である)松下政経塾出身の複数の議員が『石原新党』へ
の誘いを受けた」ことを明らかにした上で、都知事選で308万票を獲得した石原氏
が新党で総選挙に臨めば、「比例区で自民党をしのぐ数字をとるかもしれない」と
述べた。
(京都新聞)[7月28日21時42分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00000081-kyt-l26
712無党派さん:03/07/29 15:56 ID:TRSH3CEV
はい、これで石原新党完全に消えた
713無党派さん:03/07/29 16:39 ID:BG4YRZoO
どっちにしろヤクザのフロント代議士松浪だけは、ぜったい落ちてほしい。
714無党派さん:03/07/29 16:39 ID:AAucfAju
>>708-709
>共同通信社は一日から三日にかけて
どう考えても、ネタだと思われ
715ビッグバン宇宙論は間違いだった!!!!!!!!:03/07/29 16:47 ID:E9drwa4r
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
新時代へ行こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
716名無し募集中。。。:03/07/29 16:50 ID:A2fs/pzW
>「キングを動かす役になれればありがたい」

キングメーカーを自称する人初めて見た
717無党派さん:03/07/29 16:51 ID:mczFIt7M
石原はどう見たって神輿だろう
718無党派さん:03/07/29 17:00 ID:vmOuEW8p
>>708-709
内容的にはともかく、何なのだろうこれは
719無党派さん:03/07/29 17:04 ID:m+hy544Z
3分も遅れて2ゲットに失敗し、チンコを晒す事になってしまった香具師  降  臨  。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 15:53 ID:R6vdMRQf
2get!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 15:56 ID:I9U3f4Yc
2get
できなかったら、チンポ丸出しで街を歩きます。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 15:57 ID:gQ9H4VSn
>>3祭りの予感だな

さあ、2ちゃんねらーのツワモノ共よ。↓のスレに集結し、
>>3のチンコが晒される瞬間を拝め!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1059464679/l50
720無党派さん:03/07/29 17:05 ID:By9lX36D
>>711

福岡に語られちゃァお仕舞いよ。
721無党派さん:03/07/29 17:10 ID:mczFIt7M
福岡は昨日もやじうまで「小泉落選99%」と言ってた
722名無し募集中。。。:03/07/29 17:22 ID:DlNGWCG/
 福岡のおかげで自民党が有権者が愛想尽かされるんだな
 目出度いじゃないか
723無党派さん:03/07/29 18:26 ID:OuqdetuC
 前回、前々回の総選挙で自民が勝てたのは共産党のおかげ。
共産(と社民)が票を減らしそれが野党第一党の民主候補へ行けば
民主(プラス自由)は130くらいはいくはず。
「共産、社民壊滅」なら民主勝利自民敗北。自民勝利には社民や共産の
健闘が必要という図式が理解できない人が多すぎる。
724無党派さん:03/07/29 18:29 ID:+tj0P2gJ
>>723
……………
725名無し募集中。。。:03/07/29 18:32 ID:DJgWKB4V
中国新聞(広島県)は民由合同を叩いてたよ
何を守ろうとしてたかは明白
726無党派さん:03/07/29 18:38 ID:OuqdetuC
>725
民由合同が自民党に不利ななるから。
そういうマスコミは同じ理由で共産や社民支持層が民主へ流れるのを防ぐ
ように世論を誘導する。
727名無し募集中。。。:03/07/29 18:45 ID:wBKDjo6c
市民団体系がどれだけ社民共産票の受け皿になるかですね
さもなくば軒並み民主が持っていくでしょう
728無党派さん:03/07/29 18:47 ID:PskBzAcg
民主党の比例区選出の代議士でまだ選挙区が決まっていない議員は誰だ?
教えてプリン
729無党派さん:03/07/29 18:50 ID:OuqdetuC
>727
民主が全部持っていけば間違いなく菅政権誕生。
「社共激減で自民勝利」はありえない。
「社共壊滅で民主勝利」はあるが。
730無党派さん:03/07/29 19:00 ID:iNTDUIks
石原=キングメーカーを詐称する人
731無党派さん:03/07/29 19:01 ID:OUf4/Jis
>「社共激減で自民勝利」はありえない。
ありうるんじゃない?
海部VS土井の平成2年かの衆議院選は自民、社会が勝利、公共民社が敗北だった。
海部と土井が双方「勝利だ!」とある意味不思議な光景だったな。
そのときの社会党の議席は衆議院で150.
民主が20伸ばして150になったとき、どう菅小沢は反応するんだろうか。
732無党派さん:03/07/29 19:09 ID:iNTDUIks
>>731
小選挙区制になった今では、ありえない。小選挙区制では、第一党を馬鹿勝ちさせるシステムだから。
733無党派さん:03/07/29 20:15 ID:XSejzFWn
  >>731
 そのときの社会党の獲得議席は139議席。(追加公認含め)しかも候補者数は
たったの149人。
 選挙制度が中選挙区制度で野党が絞り込みで萎縮していたのと、受かるかどうか
派別にして、候補者を過半数立てようと思えば立てられる現在の小選挙区制度とは
一緒には論じるのは無理があります。
734無党派さん:03/07/29 21:35 ID:mczFIt7M
共産・社民が反自民の受け皿にならず
民主と自由が合併 

反自民の受け皿が合併民主党にだけ集中する。

98参院選の橋龍惨敗選挙では、共産も批判票の受け皿になった
00衆院選の神の国選挙では、批判票が民主・自由・共産・社民に分裂

98年は菅人気が橋龍人気より高かったが共産がいた
00年は鳩山不人気と野党4分裂で絶好のチャンスを逃がした

今回03衆院選は、小泉VS菅の一騎打ち 批判票の受け皿が民主党だけに
735無党派さん:03/07/29 21:48 ID:OUf4/Jis
>>733

とはいうものの、今回社共が苦戦は明らかで、無所属も含め、せいぜい議席は30程度。
となると、自民270、公明30、ホシン5VS民主145くらいはあるんじゃないの?

俺は前回の民主の議席もかなりできすぎだと思うんだけどね。
東京や一区などでは小泉人気(森に比べればまだまだ高いのは間違いない)と、次点ばねで自民復活も結構あると思う。
かつて、社会党は中曽根のとき、この自民の「次点ばね」でコテンパンにやられて、一気に議席は80くらいまで暴落したし。
東京は都議会では自民と公明で民主の4倍の議席があるんだよ(自由は0)。
736直リン:03/07/29 21:48 ID:+K3RzVSi
737無党派さん:03/07/29 21:56 ID:mczFIt7M
比例中心の公明、共産、社民と、不人気の保守新は議席数はほぼ予想できる

公明は34 保守新は6 社民は9 共産は16 無所属10 =4党・無所属合計75議席

残り405議席を自民党と合併党が争う。
自民党は230前後
合併党は残りの175議席
738無党派さん:03/07/29 22:00 ID:mczFIt7M
小沢新進党のときは、民主党が元気で票が割れてしまった。
鳩山民主党のときは、自由・共産・社民に票が流れてしまった

今回は共産・社民がスキャンダルで自滅 民主と自由が合併することで反自民の票が集中する
マスコミも前回以上に小泉VS菅で対決を煽るだろう。やりようによっては最も戦いやすい相手が小泉
739無党派さん:03/07/29 22:09 ID:OUf4/Jis
>鳩山民主党のときは、自由・共産・社民に票が流れてしまった
流れたといっても、社共の議席は40程度。
今回20まで減り、その分民主に上積みされるとしても、145くらいじゃん。

しかも「神の国発言」とか「無党派は寝ていろ」の森と小泉では比較にならんのでは?
740名無し募集中。。。:03/07/29 22:11 ID:9MM9wR9R
「公約なんて大したことじゃない」小泉をどう演出するかによるよ
741無党派さん:03/07/29 22:12 ID:jHclaEWw
巨乳、援交、女子校生ならここ
無料画像あり
http://www.cappuchinko.com/
742無党派さん:03/07/29 22:30 ID:vipLhEif
千葉9区選出水野賢一の実兄が麻薬で逮捕

中尾元建設相長男、麻薬取締法違反の疑いで逮捕 警視庁 
【21:04】 警視庁荏原署は二十九日までに、麻薬取締法違反の疑いで、
中尾栄一元建設相の長男で会社社長の嶺一容疑者(四一)を逮捕した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=FLASH


743無党派さん:03/07/29 22:40 ID:twYCbS56
松沢氏(神奈川県知事)の発言

http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/mas/030103sankei.html
「新春座談会 政治を語る」産経新聞2003.1.3,4

対談者 元自民党総務会長 松野頼三氏(85)
衆議院議員 渡辺喜美氏(50)
衆議院議員 松沢成文氏(44)
聞き手 北村経夫政治部長

松沢 私は今年から来年にかけて、永田町はかなりの激震があると思う。ここまで経済が
厳しくなると、小泉の経済政策では日本はつぶれるということになり、自民党の抵抗勢力
は絶対勝負に出ると思う。つまり「小泉降ろし」だ。当然、そうなってきたら「ポスト小泉」
をどっかからもってこようという話になる。それは石原新党(注[3])かもしれない。ぼくは
永田町の中では政界再編を起こせる政治家はだれもいなくなっていると思う。小泉さんは
ぶっこわしてやる、といっても全然できないでしょう。小沢さん(一郎自由党党首)も民主党
と組むのが精いっぱいですわ。野中さん(広務元自民党幹事長)もそんな力はない。すると、
永田町の外から大きな政治の動きを動かすために誰か持ってこいというのは起きるわけで、
石原さん(慎太郎都知事)がどう考えているか分からないけど、石原新党の可能性は僕はある
と思う。もう1つは安全保障。アメリカはイラクを始末した後、必ず北朝鮮にくる。悪の
枢軸なんだから。そのときに、今の政治の枠組みでは対応できない。

−−経済と安全保障政策を軸とした政界再編が必要だということですか

松沢 そう。永田町の好き嫌いでなくて。そのときの極は、左翼はもうナシですよ。空想的
なことばかりいっているから。ひとつは、小泉さんが「ふざけるな、オレにだって意地があ
る」とがんばる極。で、外から入ってくる石原さんの極。さらに、野党共闘で小沢さんと
菅さん(直人民主党代表)でどこまでがんばれるか分からないが、これが3極目。この3つ
くらいの極で政界再編が進む可能性があるんじゃないかなと。
744無党派さん:03/07/29 22:40 ID:twYCbS56
−−菅体制になって今年はどうでしょう

松沢 今のままでは永遠に野党第1党だ。与党になる準備を全くしていない。それで今回
(民主、自由、社民の)野党結集の話があるが、いくらやっても発展性はないんじゃないか。
まず政党の命は理念と基本政策だ。

−−石原さんの話題が出ましたが、ずばり今年の12月31日時点の首相はだれですか

松野 小泉くん(純一郎首相)が続けているだろう。

松沢 好き嫌いは別として私は希望的観測も含めて石原さんですね。

渡辺 私は小泉さんか石原さん。

−−松沢さんは来年の今ごろは民主党ですか

松沢 もし総選挙があり「石原新党」みたいな新しいファクターが入ってきたら、自民党も
民主党も分裂すると思います。ただリベラル的な政党は日本の政治の中である程度の勢力は
ありますから残っていくと思います。消滅するのではなく、民主党の周りで離合集散はある
と思います。

松野 君(松沢氏)は頭が柔軟だね。

松沢 小選挙区制導入で、候補者は不満を持っていても政党間を動きにくくなっています。
ただ「石原新党」みたいな政党ができて日本の政界再編が起きないと、自民と民主の間での
政策のねじれも、いくら総選挙をやっても機能しないですよ。
745無党派さん:03/07/29 23:32 ID:vipLhEif
民由の競合選挙区一覧(●は比例区で復活当選)
この中で既に一本化できた選挙区を教えてけれ。

       民主         自由
北海道2区 石田 幸子(新)  松木 謙公(新)
北海道6区 佐々木秀典(現)  西川 将人(新)
福島5区  吉田  泉(新)  永山 茂雄(新)
茨城6区  五十嵐弘子(新)  二見 伸明(元)
埼玉6区  大島  敦(現)  小林 俊博(新)
埼玉7区  嶋田智哉子(新)  小宮山泰子(新)
埼玉14区  中野  譲(新)  吉良 英敏(新)
東京5区  手塚 仁雄(現)  遠藤 宣彦(新)
東京6区  小宮山洋子(現) ●鈴木 淑夫(現)
東京7区  長妻  昭(現)  富家  孝(新)
746無党派さん:03/07/29 23:32 ID:vipLhEif
東京9区  吉田 公一(現)  川島智太郎(新)
東京19区  末松 義規(現)  渡辺浩一郎(元)
東京22区  山花 郁夫(現)  鈴木 盛夫(新)
東京25区  島田  久(新)  宮崎 匡功(新)
千葉2区  永田 久康(現)  黒田 雄(新)
千葉3区  竹内 圭司(新)  岡島 一正(新)
千葉9区  須藤  浩(元)  生方  伸(新)
千葉13区  若井 康彦(新)  池田 光智(新)
神奈川6区 池田 元久(現) ●土田 龍司(現)
神奈川7区●首藤 信彦(現) ●樋高  剛(現)
神奈川14区 計屋 圭宏(新)  藤井 裕久(現)
新潟4区  坂上 富男(元)  菊田真紀子(新)
愛知9区  岡本 充功(新)  井桁  亮(新)
愛知12区  中根 康浩(新) ●都築  譲(現)
愛知14区  鈴木 克昌(新)  吉富 一雄(新)
京都4区  北神 圭朗(新)  豊田潤多郎(元)
大阪1区  熊田 篤嗣(新)  真鍋 晃篤(新)
大阪4区  吉田  治(元)  村上 史好(新)
大阪17区  尾立 源幸(新) ●西村 真悟(現)
兵庫10区  岡田 康裕(新) ●塩田  晋(現)
長崎1区  高木 義明(現)  西岡 武夫(元)
長崎3区  犬塚 直史(新) ●山田 正彦(現)
747無党派さん:03/07/30 02:10 ID:2k/3vjTW
ここは「☆次期衆院選結果予測&データ分析スレッド☆」です。
衆院選情報はスレ違いです。下記のスレにどうぞ。

◎衆院選◎情報スレッド  ぱあとさん
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041924408/l50


【予想】※自民党・小泉総裁再選、投票率60%
<与党:275>
自民党:235
公明党:35
保守新党:5
<野党:190>
民主党:165
社民党:10
共産党:15
<無所属・諸派:15>

748無党派さん:03/07/30 02:59 ID:2k/3vjTW
>>745-746
こちらへどうぞ。

新民主党候補者調整を見守っていくスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059113613/l50
749無党派さん:03/07/30 04:11 ID:NinLyFrw
もし、小泉が昨年の10月〜11月ごろに解散に踏み切っていれば、
こうなったはず。↓
<与党:355>
自民党:310
公明党:35
保守新党:10
<野党:115>
民主党:65
自由党:25
社民党:7
共産党:18
<無所属・諸派:10>
750無党派さん:03/07/30 07:54 ID:qdfO0jYA
>>749
北情勢、イラク情勢がらみで解散は大無理

>自民党:310
>民主党:65
なのに
>自由党:25
って何故微増?
というか
>保守新党:10
(爆笑!!!!)
751無党派さん:03/07/30 09:05 ID:TdMtpIox
>>745
福島5区の吉田VS永山は本当にどう決着つけるか注目だね。

5年ほど前までは虹と緑の同志で、
ある意味保守系の無党派・環境派を引っ張ってきた2人。
(その結果両方とも虹と緑から追放されるに至ったのだが…)
前回は吉田選対に永山がいた。

なんかいろいろな遺恨試合がありそうな雰囲気
752_:03/07/30 09:08 ID:QfVER9Sk
753無党派さん:03/07/30 18:35 ID:szGHCvAF
明日発売の週刊文春で選挙予測。あの森派系の政治広報センターの宮川が自民大敗を予想


緊急、衆院選「当落予測」−菅・小沢選挙魔術に自民大敗 政治広報センター社長・宮川隆義
754無党派さん:03/07/30 18:53 ID:GcmkuWBx
>>753
宮川さんの予想は結構正確なんだけど96年の総選挙で大ハズレだったこともあるから分からんよ。
要は投票率次第ってことだな。
755無党派さん:03/07/30 20:35 ID:AMs6B2qf
 >>754
 2001年のときは議席数は近似値と選挙でGOの管理人が敬意を表していまし
た。少なくとも福岡、森田の両評論家のようにむやみにあおったり、希望的観測で
議席数を予想しないという点では相対的には信頼できるのでは?
756無党派さん:03/07/30 20:54 ID:AMs6B2qf
 議席予想
 
 投票率は60%±5%で計算
 自民党・・・2001年参議院選挙と2000年総選挙の間くらいの得票
率で、小選挙区が42%(2500万票±300万票、比例代表が33%
(1850万票±200万票)と計算して
 →小選挙区190(±15)議席、比例代表63(±5)議席の
計233〜273議席
 
 公明党・・・750万票+αで計算。
 小選挙区は自民との選挙協力で5〜10議席、比例代表は25(±3)
議席の計27〜38議席

 保守新党
 比例はほぼ絶望的。小選挙区で5〜10議席程度

 民主党
 小選挙区は30%(1800万票±300万票)、比例代表は28%
(1600万票±200万票)で計算
 →小選挙区90(±10)議席、比例代表50(±8)議席の
計122〜158議席

 共産党・・・600万票(±100万票)で計算
 比例代表で18±5議席で13〜23議席

 社民党・・・400万票(±100万票)で計算
 小選挙区は土井党首の兵庫7区、横光代議士の大分3区、照屋候補の沖縄
2区、東門候補の沖縄3区の計4議席。比例代表は10±3議席で
 計11〜17議席

 その他・無所属候補などが15〜20議席程度
 
757無党派さん:03/07/30 21:03 ID:AMs6B2qf
 >>756です
 訂正
 自民は小選挙区185(±15)、比例代表63(±5)の計228〜268
 民主は小選挙区 85(±10)、比例代表50(±8)の計117〜153
 
758無党派さん:03/07/30 22:20 ID:szGHCvAF
明日発売週刊文春

緊急 衆院選「当落予測」
選挙区比例区完全データ 全力18ページ 民主・自由合併!
新聞支持率調査と選挙結果がまったく違う

管・小沢選挙魔術に自民大敗・小泉「退陣」へ
政治広報センター社長 宮川隆義
●山崎拓・土屋品子落選●民主 比例区だけで28議席増 第一党に
●大島理森大苦戦●前回落選大物 軒並み敗退
    
759無党派さん:03/07/30 22:37 ID:uh0SW7dZ

宮川隆義 ← つーかこいつの予想って当たったことあんの?

こいつの選挙予想はいつも自民大敗だったように記憶してるが。
760無党派さん:03/07/30 22:42 ID:fT9UwASv
宮川の予想は選挙でGOで評価されていたように、信頼70%位できるよ。
いままで野党側に肩入れした予想は無い。
761無党派さん:03/07/30 22:45 ID:uh0SW7dZ
まあ、与党勝利じゃ
何も変化がないし
売れないのもわかるが。
762無党派さん:03/07/30 22:47 ID:uh0SW7dZ
>選挙でGOで評価されていたように

ここらあたりに評価されているようで
どういう立場か知れてるね。
763無党派さん:03/07/30 22:52 ID:smOyLl7c
評価されてる、てのは的中率の高さですよ。
ちなみに選挙でGOも予想に関しては決して野党よりじゃないけど。
あんたは宮川の予想と結果の違いきちんと分かってる?
選ゴー見てるか?憶測と決めつけで言うな、と言いたくなる罠。
764無党派さん:03/07/30 22:53 ID:uh0SW7dZ
前回の総選挙予想

宮川隆義氏(政治広報センター社長)の予測によると、共産党は京都や大阪で
の自共対決や公共対決を制して、26議席から40議席に大躍進、
「共産党が第三党になる」(週刊文春12月30日号)

結果  

共産党
小選挙区  0
比例代表 20
765無党派さん:03/07/30 22:54 ID:uh0SW7dZ
>>763
宮川のところで働いてるのか?
そんなに必死にならんでも。
766無党派さん:03/07/30 22:55 ID:0Sg0/w9X
2001年の値は?
767無党派さん:03/07/30 22:56 ID:cirWkfQs
>756

投票率が60%前後というのは少ないだろ。
衆議院選挙は70%前後は見積もっておくべき。
768無党派さん:03/07/30 22:59 ID:MQTSY+5u
前々回60%以下なんだし
769無党派さん:03/07/30 23:05 ID:dBzxBFUW
これまで投票率の推移から見れば、60が妥当。
770無党派さん:03/07/30 23:08 ID:AN2OyKMH
宮川氏は共産党の予想以外はかなりの確率で的中させているね。
予想は与党候補を選挙結果よりやや有利にしているものの、総選挙の二ヶ月前でこれはすごいんじゃない?
福岡氏は△を二人の候補者につける選挙区が多すぎるので・・・
ttp://makepeace.tripod.co.jp/link68.html
771無党派さん:03/07/30 23:13 ID:uh0SW7dZ
>>770
宮川チェンチェイがどういう立場の人間か知りたくて検索してみた

国際主義労働者全国協議会
http://www.interq.or.jp/leo/sinter/
2000年5月10日 労働者の力 第122号
http://www.interq.or.jp/leo/sinter/old/pow122.htm

宮川チェンチェイの発言

「有権者六百十五万の中国ブロック(鳥取、島根、岡山、広島、山口の五県)は、
二十一の小選挙区を自民党が独占。一方民意を『反映』する定数十一の比例区は
自民党が過半数に届かず、自民五(ないし四)、公明二、民主二(または三)、
共産一、社民一に比例配分されると予測される。小選挙区と比例区とでは選挙結果
のかい離があまりにも理不尽すぎる。その現象は、やはり自民党が小選挙区を
独占する可能性がある四国、九州でも起きる。歪んだ選挙制度が自民党後退の
歯止めとなっていないか。野党第一党の鳩山民主党代表は小選挙区制一本化論者だが、
この選挙制度が存続する限り、民主党が政権を獲得する可能性は永遠にないのだ」

「こんどの総選挙は、二度目の小選挙区比例代表並立制選挙になる。今回こそ、
この選挙制度の善し悪しがはっきりするだろう。比例代表区は公選法改正で一部
改善された。比例区当選議員の党籍移動を禁止し、小選挙区にも重複立候補した
比例区候補の当選に下限得票を設定した。しかし小選挙区制はまったく改正されず、
本来の目的である民意の『集約』が、結果として『偏重』になる危険性を証明する」
772無党派さん:03/07/30 23:17 ID:smOyLl7c
>>771
思想の割にはナゼ与党有利予想に・・・?
まあ、森田や福岡と違って自分の希望を混ぜないのは信頼できる罠。
773無党派さん:03/07/30 23:19 ID:uh0SW7dZ
宮川チェンチェイ、今回こそは自民党政権をぶっ倒して
もらいたいんだろうな。
そのためには小選挙区を導入した憎き小沢一郎も許したんだろうな。

宮川チェンチェイが前回総選挙で自由党につけた予想と結果
予想10 結果22
 
774無党派さん:03/07/30 23:19 ID:iaapwAqj
>>764
民主・社民・自由支持者が共産党候補に流れると思ったのかねえ?
むしろ今は共産党が小選挙区では候補擁立を京都1区以外はやめるべき
ではないかと。
775無党派さん:03/07/30 23:24 ID:szGHCvAF
宮川の政治広報センターは森派なんじゃないの
776無党派さん:03/07/30 23:29 ID:AN2OyKMH
思想を排して中立的な立場から予想するのがプロというもんです。
その点宮川さんは立派ですな。
777無党派さん:03/07/30 23:41 ID:WtvMC2tN
>>750
おい、揚げ足取りしかできないゴキブリ(ID:qdfO0jYA)よ。
おまえのような下等は、仮定の話だということも理解できないらしいな(嘲笑。

>保守新党

「保守党」の書き間違えということさえ理解できないらしい(苦笑。

778無党派さん:03/07/30 23:48 ID:smOyLl7c
>>770
「保守新党はどんなに与党が強くても10議席無理だろう?
保身党をそんな議席数にしてる時点で信頼できない」

という意味と思われ。
779無党派さん:03/07/30 23:51 ID:uh0SW7dZ
まあ、結果が楽しみだね。

民主党、自由党が合併したぐらいでおおはしゃぎしている宮川チェンチェイと
有権者との温度差は開くことはあっても縮まることはない。

もともと一緒の党にいた議員も少なくなく、野党共闘も選挙協力も
してきた民主党と自由党が今さら一緒になったところで、
いくら反自民マスコミが盛り上げようと必死になったところで
その賞味期限は三ヶ月どころか一ヶ月ももたない。

直後のご祝儀相場で予想してる時点でボケてるね。
ま、週刊誌だから衝撃的な予想の方が売れるというのは
あるんだろうけどさ。
780無党派さん:03/07/31 00:16 ID:qH2aKFFa
日本中で保守新党が比例議席獲得できるとか、二桁いくとか信じてるのは党関係者だけだろうね。
781無党派さん:03/07/31 00:25 ID:BCqHpquZ
>>779
共産党が筆坂問題で自爆社民党は解党寸前。
そんななかでの合流だからね。
ある程度の支持を集めるのは間違いないだろうね。
782無党派さん:03/07/31 00:27 ID:33lY9Tb4
自公保への批判票が民主党に集中するだろうね
783無党派さん:03/07/31 00:29 ID:FEVnj+H+
社民党とは本気で合併するのだろうか
相手が弱っているので合併の可能性はあるが、、
合併の決断で小沢のやったことを土井がやれるのかという疑問
土井社民優遇での合併では保守系が反発するだろう。
無条件合併しか社民にはないと思う。
そこまでの決断は残念ながら社民にはできないだろう
784無党派さん:03/07/31 03:24 ID:Y1YCJBhw
今合併しても得票力の割に現在の議席数が多いので調整が困難、
かつ辻元とか北朝鮮とかのデメリットが多いので、
次の選挙で一桁に減らしてから吸収するつもりでしょ。
785無党派さん:03/07/31 10:17 ID:B43SQt9P
【宮川隆義予想】(今週の週刊文春より)
<与党:252>
自民:218
公明:28
保守新:6
<野党:228>※諸派・無所属含む
民主:183
社民:16
共産:18
諸派・無所属:11

【私の予想】
<与党:275>
自民党:235
公明党:35
保守新党:5
<野党:190>
民主党:165
社民党:10
共産党:15
<無所属・諸派:15>
786無党派さん:03/07/31 10:28 ID:B43SQt9P
【関連HP追加】
Y!ニュース−国内トピックス−次期衆院選
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_representatives_election/
Y!ニュース−国内トピックス−政局
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/politics/
Y!ニュース−国内トピックス−民主党と自由党合併
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/opposition_realignment/
787無党派さん:03/07/31 10:31 ID:B43SQt9P
49 :無党派さん :03/07/31 04:06 ID:h9QWOZqZ
「第42回衆議院議員総選挙結果(12.6.25執行)
 総選挙党派別得票数及び得票率」
http://www.soumu.go.jp/news/000625a.html
を、与野党で分け整理すると、以下のようになる。
このときの投票率は、全有権者のうち60%。

 [自公保陣営]
自由民主党    得票数 16,94万3,425 (28.31%)
公明党       得票数  7,76万2,032 (12.97%)
保守党       得票数   24万7,334  (0.41%)
 [自公保計]        24,95万2,791

 [野党陣営]
民主党       得票数 15,06万7,990 (25.18%)
自由党       得票数  6,58万9,490 (11.01%)
社会民主党    得票数  5,60万3,680  (9.36%)
 [民由社計]        27,26万1,160

日本共産党    得票数  6,71万9,016 (11.23%)

本来ならとっくに政権交代起きている。
788無党派さん:03/07/31 10:31 ID:B43SQt9P
50 :無党派さん :03/07/31 04:07 ID:h9QWOZqZ
「第19回参議院議員通常選挙結果(13.7.29執行)
比例代表党派別得票数」
http://www.soumu.go.jp/senkyo/010729/010729h.html
http://www.soumu.go.jp/senkyo/010729/010729n.html
を元に、主要7政党で分けると、以下。
このときの投票率は、全有権者のうち56%

自由民主党   21,114,727 (38.57%)
公明党      8,187,804 (14.96%)
保守党       1,275,002  (2.33%)
[自公保合計] 30,577,533

民主党       8,990,524 (16.42%)
自由党      4,227,148  (7.72%)
社会民主党   3,628,635  (6.63%)
[民由社合計] 16,846,307

日本共産党   4,329,210  (7.91%)
[野党合計]   21,175,517
789無党派さん:03/07/31 10:39 ID:B43SQt9P
【関連スレ】
◎衆院選◎情報スレッド  ぱあとさん
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041924408/l50
新民主党候補者調整を見守っていくスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059113613/l50
790名無し:03/07/31 11:51 ID:YM+FYB8Z
ヤクザのフロント企業ならぬ、フロント代議士:松浪健四郎だけは、落ちてほしい。
791無党派さん:03/07/31 11:53 ID:B43SQt9P
>>790
ぜひ、下記のスレにどうぞ!

総選挙必至!!こいつだけは落選させたい
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057635376/l50
792無党派さん:03/07/31 11:57 ID:FEVnj+H+
週刊文春


8月7日号

緊急衆院選「当落全選挙区予測」
菅・小沢選挙魔術に自民大敗小泉「退陣」へ
▼山崎拓・土屋品子落選▼大島理森大苦戦
▼民主比例区だけで28議席増第一党に
▼前回落選大物島村宜伸・与謝野馨・深谷隆司軒並み敗退
793無党派さん:03/07/31 12:16 ID:5NDLnWPo

【菅直人の評価は確定済み】

戸野本優子 → 不倫発覚 → 狼狽 → NEWS23で交接してませんと断言 → 嘘つきマンの評価確定 → 政治家失格
794無党派さん:03/07/31 12:19 ID:B43SQt9P
>>792
これね。

【宮川隆義予想】(今週の週刊文春より)
<与党:252>
自民:218
公明:28
保守新:6
<野党:228>※諸派・無所属含む
民主:183
社民:16
共産:18
諸派・無所属:11
795無党派さん:03/07/31 12:34 ID:FEVnj+H+
社民が16議席って・・・前回並みじゃん
796無党派さん:03/07/31 12:35 ID:U2owU/mb
>>794
投票率何%で予想してるの?
797_:03/07/31 12:35 ID:dH5AM2qz
798無党派さん:03/07/31 12:43 ID:rwxRzKAc
新聞の広告だと

野党 228
自民 218 って書いてあるんだよな
799無党派さん:03/07/31 13:42 ID:Y1YCJBhw
>>794
社民以外は投票率が75%くらいあれば行くかもね。
これだけ大敗しようと与野党逆転はしないが。
800なおみちゃん:03/07/31 13:53 ID:ZjDlv70o
絶対、社民は解党させてやる!8月8日までに辻元が赤軍を吐けば、土井党首も保坂も逮捕!!かも。
社民の比例票は、8割共産に流れ、残りは民主へ行った議員が持っていき、中核派・福島瑞穂が中村敦夫と共謀して作った緑の市民にも落ちる。
http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=MXE02232
↑来て、激励の書き込みをしてね↑
801無党派さん:03/07/31 15:20 ID:y+tDGvW/
宮川の比例区の予想は前回結果に民由が一つの政党になったと条件を変えて足し合わせただけ。
それでもドント式は完全に得票に比例するわけではないので、議席数が変わる。
802無党派さん:03/07/31 17:33 ID:c0/wnHZQ
宮川の比例区予想の前提となる得票(2000年衆院選時の得票)
自民:16,943,425
民主:21,657,480(民主:15,067,990+自由:6,589,490)
公明:7,762,032
共産:6,719,016
社民:5,603,680
共産と社民の議席減は、ドント式(比例の得票率の差以上に議席の差がつく)
の効果により民主が自由との合計以上に増加した分のしわよせのみ。

それが小選挙区にも反映され、東京15区で前回5位の東祥三が当選有力、
大阪10区(辻元の所)の肥田が当選確実。

これって、参院選の得票から自公保を足して「小選挙区は与党候補のほぼ完全勝利」
と予想するのと同じくらいの愚行だと思うのだが・・・。
803無党派さん:03/07/31 17:50 ID:nv8i8nd+
>それが小選挙区にも反映され
??
804無党派さん:03/07/31 18:14 ID:sUHgK5bK
直前予想では、まともなの出してくるよ。
805無党派さん:03/07/31 18:42 ID:uZEPNWvE
>>756
それ、あんたの予想?
なんで、社民党と共産党の得票数が一昨年前の参院選より伸びているんだ?

>共産党・・・600万票(±100万票)で計算
>比例代表で18±5議席で13〜23議席

>社民党・・・400万票(±100万票)で計算
>小選挙区は土井党首の兵庫7区、横光代議士の大分3区、照屋候補の沖縄
>2区、東門候補の沖縄3区の計4議席。比例代表は10±3議席で
 計11〜17議席

2001年参院選
共産党:432万9,212票
社民党:362万8,635票(うち、田島陽子50万9,841票)
どう考えても、このときの得票は下回るだろう。
たとえ、投票率が上がっても無党派の票は、
政党拒否率が高い共産党(もともと政党拒否率高し)や社民党にはいかないだろう。
(もちろん、公明党にも)
806小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/07/31 19:15 ID:R7Fws53B
>>805
01参の社・共比例得票がそもそも両党の従来の底と思われ。
統一地方選や衆参補選で共産は01参院選より得票を伸ばしていたところも
見られたし政党拒否率が高いのは96・98・00・01ともそう変わらない。
社民も田嶋陽子の得票の過半を社民支持層以外からのものと捉える
ような事は無理があり過ぎ。
2党を底支えてきていた旧社会党支持系の無党派(浮動)票が01参に引き
続き今回またどれだけ崩れするのかというところじゃないだろうか。
ただ、社民は更にその底が割れる事態にもある訳だが
807「拒否政党」資料:03/07/31 19:16 ID:eynJglRo
「あなたが、政権を持って欲しくない政党は?」
2003年07月24日 第31回オンライン世論調査結果発表

公明党 48.7%
共産党 18.9%
自民党 14.6%
社民党  8.2%
保守新党 2.6%
民主党  2.1%
http://www.election.co.jp/news/2003/news0724.html
808無党派さん:03/07/31 19:41 ID:sUHgK5bK
>>806-807
釣りですか?
809無党派さん:03/07/31 20:47 ID:uZEPNWvE
>>806
>ただ、社民は更にその底が割れる事態にもある訳だが

百歩譲って、約360万票が“底”だとして、
その「底が割れる事態にもある訳だが」という点は同意。

ちなみに、土井党首の「元秘書」がセクハラで提訴されるそうだ。
辻元逮捕、五島元政策秘書逮捕、そして別の「元秘書」がセクハラで提訴…。
泣きっ面にハチだね。土井と社民党にとっては。
810小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/07/31 21:02 ID:R7Fws53B
>>809
一応、社民党のこれまでの最低得票は>>23であげてるけど 3,547,240票ね
あと俺の社共予想は>>689に出してるから
しかし社民に関しては得票・議席よりも党が其れまであるなしかの予想が
先だからなぁ
811756:03/07/31 21:13 ID:Mo2gyKCG
 >>805
 
 共産党・・・600万票
 前回総選挙時は671万票あまりであり、そのときと比較して少なくしたという
意味では低迷です。
 2001年参議院選挙は、推察するに、本来共産党に来るべき野党支持傾向の強
い無党派層が、普段バランス投票で入れるべき共産党以前に、野党第一党の民主党
が小泉ブームで危機に陥っていると危惧を抱き、民主党に回ったため、票を減らし
たものと考えます。
 今回はそうした要因はなく、バランス投票の効果はある程度戻ると考えます。た
だ共産党の組織率は低下しており、前回総選挙よりは70万票ほど減らすと思われ
ます。

 社民党・・・400万票
 北朝鮮問題、辻元逮捕による社民党ピンはね疑獄ということで厳しいのは事実で
すが、反面社民党シンパの思考は「国家権力、右翼の陰謀で弾圧されている」とか
「護憲・平和の良識ある政党をつぶしてはならない」というものであり、かえって
団結しようとあせると思います。(Ex.週刊金曜日やそうした集まり)
 また北陸、九州の自治労、東北、信越地方の組織票などをフル回転させて、自治
労の既得権益を守ろうとすることも考えられます。
 そうした要素とマイナスイメージを勘案した結果400万票と計算しました。こ
れは前回総選挙の560万票より160万票あまり低くしています。
 ただし、>>806,>>809,>>810にあるとおり社民党の分裂や社民党候補の大量脱党
の動き(それに伴う民主合流)があった場合には票数の底350万票を大幅に割る
ことは間違いないでしょう。
812_:03/07/31 21:14 ID:NOXgot+Q
813無党派さん:03/07/31 21:15 ID:uZEPNWvE
>>810
>280万票

280万票か。それなら俺の予測と結果的にはあまりかわらんな。
俺は250票前後。↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058263737/299

>社民に関しては得票・議席よりも党が其れまであるなしかの予想が先だからなぁ

上記の社民スレにも貼ってあるが、報道によると解党しないそうだ。
離党者がでるかもしれないが、ほそぼそとこれからも生き長らえそうだ。
814無党派さん:03/07/31 21:23 ID:FEVnj+H+
社民党はオタカ人気というバブルがはじけました。
総理にしたい世論調査では今まで、選挙前は必ず1位か2位など上位で名前が入っていたのに
今は小泉−菅−慎太郎−小沢-安倍以外名前が挙がりません。6位の亀井は0.8%
土井はそれ以下ということでしょう。
参考にすべきはオタカ人気バブルの前の 村山総理のときの350万票に届くかどうかだと思います。
815無党派さん:03/07/31 21:29 ID:8xvSXs+H
自民 選挙区138 比例区53
公明 選挙区0 比例区25
保新 選挙区3 比例区0

民由 選挙区153 比例区77
社民 選挙区9 比例区13

共産 選挙区0 比例区12
816無党派さん:03/07/31 21:30 ID:uZEPNWvE
>>811
>普段バランス投票で入れるべき共産党以前に、野党第一党の民主党
>が小泉ブームで危機に陥っていると危惧を抱き、民主党に回ったため、票を減らし
>たものと考えます。

はあ?「民主党に回った」????
民主党はたったの800万票代で
公明党程度の得票数しか得られず比例区は大惨敗でしたが、何か?

>>811
たとえ団結しても一昨年前の360万票を上回る事はないと思うが。
>>810さんが挙げているけど、
1996年時の衆院選での社民党の得票数は3,547,240票だ。
たとえ団結しても、このときの得票数を上回るほどの効果はないと思うが。
まあ、水掛け論だな

>社民党の分裂や社民党候補の大量脱党
>の動き(それに伴う民主合流)があった場合には票数の底350万票を大幅に割る
>ことは間違いないでしょう。

そりゃそうだろうな。この点についてだけは同意。
817無党派さん:03/07/31 21:35 ID:8xvSXs+H
民由社新党ということになれば、更に圧勝、単独で安定多数も有り得る。
818無党派さん:03/07/31 21:37 ID:uZEPNWvE
>>817
圧勝かどうかわからないが、実際は
社民党は独自路線で逝く決意を固めたようだ。
819756:03/07/31 21:38 ID:Mo2gyKCG
>民主党はたったの800万票代で
 公明党程度の得票数しか得られず比例区は大惨敗

 保守的傾向を持つ無党派が民主党に行かずに、自民党に流れたからで
しょう。民主党の票は党の特徴を現すとおり、右派的な傾向を持つ人も
いれば左派的な傾向を持つ人もいる。そのときは左派の票の一部がプラスさ
れたのでしょう。しかしそれ以上に保守改革傾向の票が大幅に減った、と
考えます。

>得票数を上回るほどの効果はないと思うが。まあ、水掛け論だな

 そうですね。思うとおっしゃるのであれば
820無党派さん:03/07/31 21:38 ID:3OaeCMGG
>>811
>本来共産党に来るべき野党支持傾向の強い無党派層
ここの認識が違う。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/senkyo.htm

共産党は過去数十年間比例ではずっと得票率8%前後だったのが、
1996〜2000年にかけて一時的に増加してただけ。
821無党派さん:03/07/31 21:38 ID:y+tDGvW/
むしろ共産支持は小泉支持に回ったと思う。それほど小泉インパクトは強烈だった。
共産党はそれらの層の回帰を促すことが出来るかがポイントじゃないかな・・・。
822無党派さん:03/07/31 21:39 ID:Nx2Sb7iy
BBSで必要以上に強気な人って現実社会では強気なのかな弱気なのかな
823無党派さん:03/07/31 21:39 ID:AvF6TSvX
>>818
現在の所は、そのようなカモフラージュをしてますね。フフフ
824無党派さん:03/07/31 22:07 ID:oaJ8YR0B
選挙でGOやっと更新か…。
糞オナニーサイト射精爆弾全開!!!
氏ねや!!管理人!!!
825エロの達人:03/07/31 22:08 ID:aS0u8C/N
巨乳美女、援交少女が淫らな格好!
無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
826無党派さん:03/07/31 22:24 ID:5Zxj8gdt
>>824
>糞オナニーサイト射精爆弾全開!!!
禿同。
こいつ選挙中自分の予想ページ閉鎖するのな。
自意識過剰ぶりが笑える。
827 :03/07/31 22:33 ID:l7SngEs4
>>824>>826
じゃ、もう見るなよ。
828無党派さん:03/07/31 22:35 ID:BA3DBjgu
選ゴーが選挙中閉鎖していたかどうかも分からない椰子らが書いてるのか・・・。
夏だなあ
829無党派さん:03/07/31 22:40 ID:oaJ8YR0B
あーキモサイトの早期閉鎖を望みます。
民主党の本部に勤めていた奴から聞いた話だが、
選挙でGOの管理人は民主党からいくらか貰っているらしい。
830無党派さん:03/07/31 22:43 ID:FEVnj+H+

次期衆院選で新民主は政権批判票の大きな受け皿になる。
第2新進党と言われて自民党内に脅威を与えているらしい。
当時は橋龍人気(今の小泉人気と同程度) 
当時は新進と民主で批判票が分裂 それに社民共産も勢いがあったので政権交代できたのに失敗した
今回は野党のコア支持層が新民主に集結 社民共産に勢いがない
こういう好条件だから、創価票を引いても新進党の獲得議席程度は獲得できると思う。
165議席が基準になる。小泉ブームの反動があるかもしれないので200議席に近づく可能性もある

831無党派さん:03/07/31 22:45 ID:oaJ8YR0B
>>828
選挙中の予想ページ閉鎖の本当の理由は管理人予想の的中率を上げるために、
結果を見合わせて予想を操作するためだよ。

あ〜きもい、きもい。
832無党派さん:03/07/31 22:58 ID:Nohz5yLf
操作されたことは無いよ。
俺は前々回の衆院選から見てるがね。
だいたい小泉ブームの際は自民圧勝の予測もしっかりしていたし、ウヨ騒ぐの(ry。
夏に入って初めて見ている厨房うざい罠。
833無党派さん:03/07/31 23:02 ID:oaJ8YR0B
>>832
必死だね(w
834無党派さん:03/07/31 23:06 ID:l9kXruUP
民主から金もらってる証拠は何ですか?
835無党派さん:03/07/31 23:07 ID:bWOvKxia
民主党に有利なことを言う人は全て金貰ってるか
職員と思ってるのでは?
836無党派さん:03/07/31 23:14 ID:PONFMC4E
文春は自民大敗との予測だが、どうかなあと思う。
世間の人が、そんなに新・民主党に票を入れるかねえ?
自由党がなくなった以上、どう見ても安心して票入れられるのは
自民党以外にないと思うのだが。

本当の世論はどうなの?
837無党派さん:03/07/31 23:16 ID:FEVnj+H+
次期衆院選でマスゴミは、小泉自民VS菅民主の政権交代選挙で煽るだろうね
社民や共産は無視されるだろう。
国民は自民か民主かの選択をすると思う。

これは民主にとって願ってもないチャンス。
838無党派さん:03/07/31 23:16 ID:oaJ8YR0B
>>834-835
なにも知らないんですね。
童貞厨房は黙って寝なさい。
殺すよ♪
839 :03/07/31 23:23 ID:l7SngEs4
そんなに選挙でGO嫌いなら見るなよ。
840無党派さん:03/07/31 23:24 ID:y+tDGvW/
>>836
旧自由党支持層が民主党支持にほとんど回ると仮定している点で
宮川氏の予想の信頼性はちょっと眉唾。
東京小選挙区では自民6−民由19だったし。
さすがにこれはないと思うんだが・・・。

それはそれとして、分析をするときは、
色々な政党の支持者の視点に立ってみて考えてみることが大切だと思う。
「安心して票入れられるのは自民党」というのは君の考えでしかない。
「腐っている政府を変えてくれ」という期待で民主党に入れる人もいるだろう。
事実、前回総選挙では自民党と民主党の比例得票は200万票程度しか差がなかった。
841無党派さん:03/07/31 23:25 ID:6VW/rD1p
>>837

その頃には拉致被害者の家族が日本に「帰国」して「お涙頂戴」の大フィーバー。
小泉はまたぞろハンセン病訴訟のときみたいにヒーロー。
で、菅民主はすみっこに消えるよ。
842煽りにマジレスしてみる:03/07/31 23:27 ID:9kYMKS4f
君の言っていることが仮に正しかったとして、「殺すよ♪」
といった表現を用いることで、君は他人から
「ああ、この人はこういう人なんだと」判断されるんだよ。
それとも匿名掲示板だから気にしないのかな?
人の評価を意に介さないのなら別にいいけど。
843無党派さん:03/07/31 23:28 ID:oaJ8YR0B
>>839
厨房になにを言っても馬の耳に念仏だね。

さておいらは眠りにつきます。
844こんぺい党:03/07/31 23:30 ID:7zw08P/o
自由は保守層の与党への流失を止める効果があった。ここでは反論があるだろうが、民主に影響するのは案外社民。とかく東北九州では。
845_:03/07/31 23:31 ID:redfS3/2
846無党派さん:03/07/31 23:36 ID:itNk4UP7
そもそも土井たか子のファンってどういう奴らなんだ、
という気がするが(俺の周りにはそんな奴いないけど)、
文春が土井に当確印をつけているのは驚愕だ。
兵庫人ってそんなにバカなのか?
847無党派さん:03/07/31 23:39 ID:y+tDGvW/
>>846
前回総選挙では圧勝しているからね。
848無党派さん:03/07/31 23:42 ID:6VW/rD1p
>>846

俺は土井ファンだけどなw

男社会の政界であそこまで生き残ったのはすげー、とマジで思う。
男から見ても賞賛に値する。
だいたい、キャリアウーマンを名乗る香具師って「権利を主張するときは男女平等、不利になると私は女」って香具師が多いけど、「
そういうのもないし。
田島陽子とか小池百合子などとはやはり格が違うと思う。

まあ、今回のことは責任はのがれられないし、党首辞任はすべきだと思うけどね。
849無党派さん:03/07/31 23:42 ID:YWtaUFID
選GOは造り自体は悪く無いと思う。

ただ、あの管理人はいくら何でも
民主党(特に菅直人)に肩入れしすぎだな。
850無党派さん:03/07/31 23:45 ID:jEDhc09r
与党が300議席越える予想しても叩かれるなんて・
851無党派さん:03/07/31 23:46 ID:HUnQRsee
>>832
>小泉ブームの際は自民圧勝の予測もしっかりしていたし
参院選の予想は、自民53議席でしたが(結果64議席)
852無党派さん:03/07/31 23:47 ID:l9kXruUP
>>842に同意。
というか、頃すとか、氏ねというのをそのまま書いてる時点で普段書いてない椰子。
削除対象だろう。
夏の夜でした。おやすみ。キレるなよ。
853無料動画直リン:03/07/31 23:48 ID:6Op5d2oD
854無党派さん:03/07/31 23:51 ID:y+tDGvW/
選GOの予想自体は民主びいきともいえないと思う。
ただ、投票率の読みが甘いんだな。
本人もわざわざ自分の恥を晒して的中検証までやっているんだから良心的だと思うぞ。
855無党派さん:03/07/31 23:55 ID:FEVnj+H+
自民圧勝なんていう予測記事では売れないからな

856 :03/07/31 23:55 ID:g7sF7cTZ
  838 名前:無党派さん[あげ] 投稿日:03/07/31 23:16 ID:oaJ8YR0B
  >>834-835
  なにも知らないんですね。
  童貞厨房は黙って寝なさい。
  殺すよ♪


殺人予告でました。
警視庁に通報しました。
857無党派さん:03/08/01 00:20 ID:NTEr+mB4
幼稚な奴だな・・。
俺に論破されたからって、揚げ足とるしかないんだもんな・・。

可哀相な人達・・。
まあ選挙でGOでも見てオナニーしてくれや。
858 :03/08/01 00:23 ID:8ebzPHfI
ID:oaJ8YR0Bって今頃相当びびってるんじゃない?(w
859無党派さん:03/08/01 00:27 ID:NTEr+mB4
はいはい。

僕ちゃん恐くて恐くてビビってまちゅ。
ごめんなさい。

これで満足か??
860無党派さん:03/08/01 00:33 ID:BbL0fLSk
お早う。もう起きたんだ?
861無党派さん:03/08/01 00:34 ID:56+ds22e
選挙でGO 更新してます
862 :03/08/01 00:40 ID:8ebzPHfI
>>859

カワイソ・・・
863無党派さん:03/08/01 00:42 ID:VvzQqcoQ
ID:oaJ8YR0BイコールID:NTEr+mB4って
なんで千葉スレで執拗に
竹内>>>岡島
を主張するの?
864無党派さん:03/08/01 00:53 ID:JDUi9i8s
俺が「選挙でGOは民主党に肩入れしている。しかも反社民だな。」とか言ったら、奴がマジ切れして選挙でGOに俺のレスが晒しあげられてました。
865無党派さん:03/08/01 02:06 ID:saa8QrIK
てか、単なる個人サイトなんだからどこビイキだろうがアンチだろうがかまわんじゃないか。
866無党派さん:03/08/01 02:35 ID:gitGra9c
民由合同で、無党派層、前回棄権した票をどれくらい集められるかが
勝敗の分岐点になるのでは?組織力で勝負しようとしても、自民公明に
かなわないのは明らかだから。
そして無党派層が実際に投票所に行くかどうかは不確定要素が多く、事前予想では
詰め切れないため、現時点での予想では、安定した支持組織に支えられている
与党陣営有利との予想になるのは順当なところ。
867無党派さん:03/08/01 02:37 ID:JDUi9i8s
左翼系無党派は民主から離れるでしょうな
868無党派さん:03/08/01 03:03 ID:twy4I308
自民の総裁選が終わるまでは予想の仕様が無いな。
冗談でも、亀井や藤井が総裁になったら全ての予想がひっくり返る。
869無党派さん:03/08/01 04:35 ID:t1M+PE8g
現在のところは、投票率60、小泉再選を前提に予想してるかな。
投票率上がったり、小泉が総裁選敗北したりすれば面白くなるんだが、
たぶんないだろうしなあ。
870無党派さん:03/08/01 05:26 ID:V7lZ06Oa
宮川のとこの会社が年刊で出してた「政治ハンドブック」
がここ3年出てない、もう出さんのだろうか。
しょうがないから今は「政官要覧」だけ。
871無党派さん:03/08/01 07:08 ID:UAPltp71
>>867
民社合流で、その票もオイシク頂きます by管直人
872無党派さん:03/08/01 07:09 ID:UAPltp71
しかし、選GOって雪崩れを打つように野党有利の予測に変わってるね。

ま、当たり前なんだけど。。。
873無党派さん:03/08/01 08:24 ID:qwUNlbhf
>>867
実はそのあたりの結集を目指して中村敦夫が動いているらしい。
今回の新会派も実はその流れの一環。

>>872
さすがに辻元清美の名前は消したね。
もっともどっかのバカが「獄中出馬」をほのめかしていた。
そういう動きもあるから名前を残しておいてもおもしろかったのでは?
874無党派さん:03/08/01 09:01 ID:t1M+PE8g
選GOが野党寄りかどうかは別として、選挙区ごとの比例データが
98年参院比例選得票率と00年衆院比例選得票率なのを、
01年参院比例選得票率と00年衆院比例選得票率に更新して貰いたい所。
875無党派さん:03/08/01 09:24 ID:cnApbxUa
俺は選GO認めてるが、874の意見には納得。
やっぱ昨夜の夏厨みたいなのに叩かれる危険は大なんだから、失点は直さないとね。
876無党派さん:03/08/01 11:36 ID:gitGra9c
2001年比例データは、小泉ブームというまったく異例の時期の産物なので、
今回選挙の事前予想には殆ど役に立たないのでは?
もちろんそれをもとにした試算をすること自体を否定はしないが、「参考データ」程度に
とどめておくのが妥当な扱いと思う。
877無党派さん:03/08/01 11:48 ID:V8MdwdrG
http://makepeace.tripod.co.jp/link44-02.htm

なぜか、選GOでは西村眞悟先生が有利となっている。
878無党派さん:03/08/01 12:36 ID:35++MvI0
>877
尾立と西村の票がまとまれば、岡下の票をこえるよ。

民由合流は現職優先なんだから、
西村が有利になってもおかしくない。
879無党派さん:03/08/01 12:38 ID:V8MdwdrG
>>878
まあ、それに3年前とは時勢が違いますからなあ。
880無党派さん:03/08/01 12:38 ID:M89wiEev
>>877
尾立の民主票と、西村の自由票を足したら
岡下を上回っているってコトでは?
881880:03/08/01 12:39 ID:M89wiEev
うぎゃっ、自分、レス 遅ぉ〜
しかし、岡下って、見ないな。どこでナニやってんだろ?(w
882無党派さん:03/08/01 12:41 ID:V8MdwdrG
>>881
いやいや。
それより、岡下は今ごろ「ハンナン詣」で忙しいのでは(w
883無党派さん:03/08/01 13:22 ID:Y+C7O92D
>>877
これで共産・真鍋の当選の可能性は大きく下がったな。
884無党派さん:03/08/01 17:53 ID:w9tJ3xS7
785 :無党派さん :03/07/31 10:17 ID:B43SQt9P
【宮川隆義予想】(今週の週刊文春より)
<与党:252>
自民:218
公明:28
保守新:6
<野党:228>※諸派・無所属含む
民主:183
社民:16
共産:18
諸派・無所属:11

【私の予想】
<与党:275>
自民党:235
公明党:35
保守新党:5
<野党:190>
民主党:165
社民党:10
共産党:15
<無所属・諸派:15>
885無党派さん:03/08/01 17:54 ID:w9tJ3xS7
【関連スレ】
◎衆院選◎情報スレッド  ぱあとさん
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041924408/l50
新民主党候補者調整を見守っていくスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059113613/l50
総選挙必至!!こいつだけは落選させたい
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057635376/l50
886無党派さん:03/08/01 17:56 ID:w9tJ3xS7
【各都道府県スレ】
■■■衆議院 北海道選挙区■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/998235554/l50
▽▼衆院選・岩手県スレッド▼▽
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051648925/l50
○●○ 次期衆院選 〜福島県選挙区〜 ○●○
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012487054/l50
衆院選●北関東<茨城栃木群馬>統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/l50
◆次期衆院選 埼玉選挙区◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
次期衆院選 千葉県選挙区Part3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1055084026/l50
■■■次期衆院選 神奈川選挙区■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025336281/l50
次期衆院選東京選挙区その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038813236/l50
次期衆院選 新潟選挙区2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059702707/l50
○●○次期衆院選●長野選挙区○●○
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
887無党派さん:03/08/01 18:00 ID:w9tJ3xS7
★★次期衆議院選静岡選挙区情勢★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051864181/l50
次期衆院選:あいち選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
▲▼次期衆院選 岐阜選挙区▼▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041260287/l50
衆議院 京都選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013639364/l50
▲次期衆院選:大阪選挙区▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1049143916/l50
時期衆院選 兵庫選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021903933/l50
【紀北】和歌山選挙区事情【紀南】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059481128/l50
次期衆院選・中国地方20選挙区統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040443580/l50
C四国は一つ!四国衆院選スレC
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013447086/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1054389450/l50
次期衆院選 大分選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016464788/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
888無党派さん:03/08/01 19:42 ID:FFHA6eE9
>>876
最新のデータなのに、事前予想には殆ど役に立たない?
少なくとも、共産が勢力を2倍以上に伸ばして800万とってた98年参院選よりは
今度の選挙の参考になると思うが。
889小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/08/01 22:02 ID:RUENMVO6
>>888
自公-民由が焦点であれば共産の得票如何こうは些事になりましょう

>>877
西村に尾立の得票がそのまま乗るというのは西村が党名よりその名前が
前に出る あの キャラクターゆえ、ちょっと違和感があるさね
(尾立が「日本会議」の会計をしていた事がWeb上に見当らなくなっていることも
また気になるところ)
それにもともと自民党(系)出馬狙いだったと記憶する尾立がそのまますんなり
引き下がるのかどうか(確か選GOでも以前は尾立の浸透と優位としていたし)
しかし岡下・西村・真鍋・平田なら3候補横一線と見る立場からしても
最終盤公明が共産阻止に動く展開も予想されやはり西村に(´▽`)ノ☆かね
890無党派さん:03/08/01 22:10 ID:X7ahtm7e
 >>889
 民主党支持層のうちのリベラル派の票が逃げないか。社民党は憲法擁護・平和反戦
の建前から120%確実に候補者を立てることは間違いなく、そこで票が分裂しな
いか。
 自民党系保守はもともと自民党に入れる候補であるし、大阪がさほど保守が強く
ない以上勝てるかどうか断言できないのでは。
891無党派さん:03/08/01 22:14 ID:w9tJ3xS7
西村ネタ、全然盛り上がってない大阪スレでやって上げてください…
892無党派さん:03/08/01 23:31 ID:yE/jkkIE
>>888
共産党・社民党の得票動向に注目されるのならば、確かに2001年参議院選挙は
役に立つこともあるでしょう。
但し、>>889でも指摘されているように、最大の眼目である自民・公明×民主・自由の
間の政権争奪戦という観点からすれば、そのデータは、「自民の最大値、民主の最小値
を推し量る」くらいの意味にとどまるのではないか。
893山崎 渉:03/08/02 00:51 ID:aa8SYK62
(^^)
894無党派さん:03/08/02 00:52 ID:1OdPwB/2
>>889.892
1998年だと、自由党は与党なんですけど・・・ご存知ありませんか?
895無党派さん:03/08/02 01:00 ID:YQkEpS9T
>>894
言っている意味が分からないが、与党時代の自由党の得票は、現在の同党の
得票数を推し量る上で、何の参考にもならないという意味?
民主党が最大野党の位置について以来、三回行われた国政選挙の数字を
次期総選挙の予想に活用することを考えた場合、2001年の参議院選挙が
2000年総選挙、98年参議院選挙よりも有効性が低いと考えるのは至極自然な判断だと思われる。
896小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/08/02 01:01 ID:8YFR2LlJ
>>894
ええ、私は自由党与党入りについては自民党の参院選惨敗、
金融国会からと記憶しますので
自由党が98参院選時与党だったとは存じ上げません
897895:03/08/02 01:06 ID:YQkEpS9T
>>896さん、スマソ。
ついつい釣られてしまいますた。
98年参議院選挙といえば、社民が選挙目当てに連立(閣外協力)から
離脱した直後でしたな。とんと失念いたしておりました。
898無党派さん:03/08/02 01:07 ID:d5t8QnBN
自由党は与党で国政選挙はしてないよ。
でも、99年の統一地方選挙はしてる。
そのときの岩手県議選で敗北し野党に転落。
小沢はそのときこれでは次期衆院選は戦えないと、自民と合体か・野党に戻るか 二つの道を模索し始める
そして衆院選前に政権離脱を決断 2000年衆院選は岩手4議席中3議席 比例も獲得し圧勝
翌年参院選岩手も勝利、ことしの岩手県議選では躍進し与党復帰
899無党派さん:03/08/02 01:54 ID:ODTCN2vM
>898
地方議会の場合、与党になるか否かは、知事の姿勢・政策と一致するかによるものであって、
議席数とは関係ない。「第一党」と「与党」を勘違いしてるんじゃないか?
スレチガイなのでsage
900無党派さん:03/08/02 02:26 ID:d5t8QnBN
岩手は自民も自由も増田とは是々非々
多数派=議長を獲得している党が岩手では与党。
901無党派さん:03/08/02 02:39 ID:ODTCN2vM
>>900
おいおい。
>多数派=議長を獲得している党が岩手では与党。
そんな解釈初めて聞いたよ。岩手だけ政治制度が違うのかw
県議会での「与党」ってのは「知事与党」の略なわけ。大統領制と同じだからね。
例えば、長野なんかは「少数(知事)与党」だから、当然議長なんか取れないわけ。
岩手で自由党が議長を奪還したのは「第一党」を奪還したからだよ。
902無党派さん:03/08/02 02:42 ID:OjA1NK4U
第1党の話なんてどうもでいいんだよここですんじゃネーヨボケ!
903895:03/08/02 03:06 ID:YQkEpS9T
ともかく自公陣営対民主(自由を包含する)を予想する場合、余程の仕掛けを
小泉が試み、奏効した場合を想定するのでない限り、2001年データを援用する
のは適切ではないと思われる。
904無党派さん:03/08/02 03:55 ID:ODTCN2vM
>>902
申し訳ない。
>>903
選挙なんて毎回状況が変わるのだから、援用できるデータってないようなもんだろ。
00年も支持率1ケタの森首相だしね。
905無党派さん:03/08/02 05:51 ID:j5lqmOZY
>>904
森の支持率が1ケタだったのは政権末期。
00年の総選挙当時は30%台あったよ。
906895:03/08/02 09:41 ID:YQkEpS9T
>>904
そりゃその通りなのだが、できるだけ現在の政党支持を巡る状況に近い
過去のデータから示唆を得ようとすれば、自民・公明対民主の結果に注
目する限り、2001年参議院選挙より、2000年総選挙、98年参議院選
挙の方が有用だろう、という話。
907直リン:03/08/02 09:48 ID:TOnhDgxz
908無党派さん:03/08/02 12:08 ID:d5t8QnBN
森のときは就任したばかりで実績がなかった
小泉は今までの実績が審判されるし、支持率80%からの反動があると思う。
橋龍は国民の実績不支持と人気の反動で惨敗した
909米田よ惜敗率で生き残ろうなんて思うなよ!:03/08/02 12:20 ID:IBS6p0Kt
神奈川5区の米田建三が、選挙区から逃げるという予定であったが、結局調整がつかず、本当に、田中慶秋と戦うことになった。
しかし、米田陣営は、1ヶ月ほど前に、後援者へ苦戦が予想されるため、出馬しない旨の案内文をわざわざ発送。そして、
今度は戦いますので、お願いします?? やることが米田らしいが、今でもテレビ、雑誌などのマスコミへの露出により、
田中慶秋よりも知名度が強く、勝てると勘違いしているようである。ただ、地元の5区では、同じ自民党の市会、県会では
4月に行われた統一地方選挙での、大失敗があり、因縁が深すぎるため、絶対に米田の支持はないことが予想され、田中
慶秋には、ダブルスコア以上の大差にて、敗北となるだろう。米田は自分が悪いのではなく、選挙区が悪いなどと言い訳
をするだろうが、地元における活動、米田の人間性など、本当に真の意味で、正当な世間の判断が米田には下される日が
来ます。しかし、何かしらこの男は、負けても生き残る方法を考えていると思いますが。 負けても政治家に生き残るよ
うな人には、政治家から一生消えてほしい。


910無党派さん:03/08/02 12:39 ID:hnCjCisL
「党対党」の参議院選挙と「人対人」の衆議院選挙は性格が違う。
比例区はともかく、基本的には衆院は小選挙区が勝負を決めるし。

ちなみに衆院選挙では支持率50%の総理が負けたことはない。
911無党派さん:03/08/02 12:51 ID:HZPS7uae
総選挙までに小泉の支持率がどれだけ落ちるかの見通しも重要だな。
漏れは、不支持が支持を上回ると思う。そして日本史上初の事態が起こる。
912無党派さん:03/08/02 13:11 ID:YQkEpS9T
>>910
参議院選挙も実質的には、一人区で勝敗が決まる。
また過去の衆議院選挙の勝ち負けをどう判断しているのか分からないが、政権の帰趨を決めるという
意味では、55年体制下、自民党が負けたことはない。その前提のもとで、各党の議席が多少変動して
いただけ。だから支持率50%云々とは関係なく、自民党は勝っていた、ということになる。

 過去のデータは所詮データでしかないのは事実で、どう利用しようとあやふやなものだとの誹りは
免れないが、例えば「現時点で投票がされればどうなるか」を予想する場合、一般的な政党支持率とは
別に、「今投票するとすればどの党か」との設問の数字を使い、「決めていない」と答える人が実際には
どうばらけるかを、過去のデータをもとに予想し各党に配分する、その上で改めて各党の獲得議席を予想する、
といった面倒な作業が必要になる。
913無党派さん:03/08/02 13:29 ID:oYVheYMM
>>909
米田ねえ。あんな糞ウヨはほんと落選して消えて欲しいね。まあ対立候補の田中慶秋も十分糞ウヨだが。
914無党派さん:03/08/02 14:26 ID:Y8/0g5Tu
拉致事件、北朝鮮問題で動きが出て、
民主・自由の合併の話題は
もうすでに過去のことになった。
予想以上にはやかったな。(w
915無党派さん:03/08/02 14:52 ID:d5t8QnBN
>914
まだ合併してないよ
916無党派さん:03/08/02 15:33 ID:Y8/0g5Tu
>>915
そう。まだ結婚してないのに、
婚約でこの話題は終わり。
917名無し募集中。。。:03/08/02 16:06 ID:EfGeGIt5
民主・自由合併潰しにサヨ団体使うなよ
可哀相に安倍はまた蚊帳の外
918無党派さん:03/08/02 16:55 ID:aY1GrAd1
宮川氏予想
(小選挙区は情勢検討を行った上での予想、
 比例区は前回総選挙の得票を援用して再計算)

自民党:218(小163、比55)
公明党:28(小5、比23)
保守新党:6(小6、比0)
与党計:252(小174、比78)

民主党:183(小113、比70)(内、自由党系:小10)
社民党:16(小2、比14)
共産党:18(小0、比18)
無・諸:11(小11)
野党計:168(小126、比102)
計:480
919無党派さん:03/08/02 16:56 ID:aY1GrAd1
宮川氏予想その2

北海道:自5民7
青森:自3民1、岩手:自1由3、宮城:自1民5、
秋田:自2保1、山形:民1無2、福島:自3民1無1、
茨城:自5民2、栃木:自4民1、群馬:自5民0、埼玉:自4民9由2
千葉:自8民5、神奈川:自7民8由2無1、山梨:自1民1無1
東京:自6民18由1
新潟:自2民2由1無1、富山:自3民0、石川:自3民0、福井:自3民0、長野:自2民2無1
岐阜:自5民0、静岡:自4民3保1、愛知:自1民13保1、三重:自2民2無1
滋賀:自2民2、京都:自5民1、大阪:自8民7公3保1、兵庫:自4民3公2保1社1無1
奈良:自3民1、和歌山:自2保1
鳥取:自2民0、島根:自2民0、岡山:自5民0、広島:自7民0、山口:自3民1
徳島:自2民1、香川:自3民0、愛媛:自4民0、高知:自3民0
福岡:自6民4由1、佐賀:自2民1、長崎:自3民1、熊本:自4民1、大分:自3民0
宮崎:自2無1、鹿児島:自5民0、沖縄:自2社1無1

小選挙区ブロックごとまとめ
北海道:自5民7、東北:自10民8由3保1無3、北関東:自18民12由2、南関東:自16民14由2無2、
東京:自6民18由1、北信越:自13民4由1無2、東海:自12民18保2無1、
近畿:自24民14公5保3社1無1、中国:自19民1、四国:自12民1、九州:自27民7由1社1無2
920無党派さん:03/08/02 17:31 ID:gi0LzWnc
宮川予想は前回並に民公バーターという民主の自殺行為が行われたと仮定して、だな。
民公バーターを潰せば、公明は選挙区はゼロだね。よくて冬柴犬だけ。
921無党派さん:03/08/02 19:22 ID:w1mAwwgZ
宮川の予想って当たったためし有んの?
922無党派さん:03/08/02 19:53 ID:GhI/IKl9
>>921
結構正確みたいだよ。
923無党派さん:03/08/02 20:17 ID:tMtma0GF
まあ、今の時点で11月に予想される総選挙を予想しても当たんないと思うがね。
あくまでも現時点(8月)で総選挙が実施されれば…という意味で
受け取っておけばいいんじゃないの。
924無党派さん:03/08/02 20:23 ID:rpjhD/H1
 >>922
 数を当てるのは得意かもしれませんが、当確率という点ではみんなが
思っているほどでもない。
 個人的に予想で疑問に思うのは東京都下(23区以外の多摩地方)の
人間にしてみれば、いくつか疑問がある。
 21区では民主党候補が有利たあるが、都市部の住民は地方の人間か
らしてみれば左派的な傾向と言われる市民運動家を好む傾向があり、と
くに中央線沿線はそれが強く、共産党市長の日野、多摩の中心立川を抱
える21区はむしろ知名度もある川田悦子のほうが有利と思う。
 23区にしても自民党候補の伊藤公介は感じのいいことやマメなこと
で有名であり、また元々新自ク出身でリベラルな傾向があることから住
民の受けがいいという有利さがある。
 24区にしても八王子の創価学会票は今度は自民党候補を応援すると
のことであり、前回反学会だった自民党候補を見捨てたのとは事情が異
なる。
 25区にいたっては、西多摩郡や青梅など東京の田舎の部分を抱えて
おり、保守性が強く民主党候補よりは自民党候補のほうが有利。
 それを考えると多摩地域の8つの選挙区のうち、民主が確実なのは4
つだけで、3つは自民、1つは市民派となる可能性が高いと思う。
925無党派さん:03/08/02 21:56 ID:nBXXqjdt
>>905
20%しかありませんね。
ちなみに、この時は民主と自由の支持率を合計すると自民を上回ってますな。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/broadcast/n-station/research/siji_datail.html
926無党派さん:03/08/02 21:59 ID:jELLhRj8
>>925
各世論調査によって数字がぶれるのは当たり前
927無党派さん:03/08/02 22:07 ID:nr3en0kY
>>906
どっちが有用かは人それぞれだからいいとして、
情報サイトなら普通データは最新のモノに差し替えるでしょう。

>>924
21区って、共産が離れたとはいえ補選でダブルスコア負けした川田に、
どうやって勝つっていうのか。
2000年の結果も鑑みると、川田が負けるとしたら左派票が分散して
自民候補が勝つって所だろう。
928無党派さん:03/08/02 22:15 ID:L6lY7YxQ
>>889
民自合併を機に、共産党支持層で針金共産党支持でない何割かが
「戦略的投票」で新民主党の候補に流れないだろうか?
むしろそうなることを期待したい。
929無党派さん:03/08/02 22:23 ID:+BgOk7JF
>>926
総選挙直前に内閣支持率が30%あったソース出せばいいと思われ。
ないのに、口からでまかせで30%あったとかいってんの?
930無党派さん:03/08/02 22:38 ID:7HdjRSTc
>>928
90年代中盤までの共産は常に400万前後で2001参院選も400万ちょい。
もう針金共産党支持しかのこってないのでは?
ただ、共産は基本的に比例よりも選挙区での得票率の方が高いので、
比例は非共産野党で選挙区共産という層を減る余地はあると思うが。

むしろ、社民支持者が自由や民主右派に投票しないで共産候補に投票したり、
自由支持者が社民や民主左派に投票しないで自民候補に投票かどうかが懸念されるが。
931無党派さん:03/08/02 22:39 ID:7HdjRSTc
少々乱文スマソ
932無党派さん:03/08/02 22:43 ID:tHd7SzWP
>>927
補選の流れと総選挙の流れは違うので、
総選挙では政党候補も馬鹿にできないと思われ。
933無党派さん:03/08/02 22:50 ID:+EiMBrhn
6月25日の衆院総選挙後の第二次森内閣発足を受けて新聞各社が実施した
世論調査の結果、森内閣支持率は図表−1のように報道された。
図表−1 新聞各社による7月の森内閣支持率 (実施順)
支持率(%)
読売 27.3
朝日 29
日経 22.2
毎日 19

以上により選挙時に森内閣は30%も支持率ないことが証明されました。
朝日と読売が29%と27%ですけど30%には程遠いですね
よって905は嘘つき
934無党派さん:03/08/02 23:01 ID:PYvq1wfq
>>933
四捨五入すれば3割だしうそつきは言い過ぎじゃないの?
935無党派さん:03/08/02 23:23 ID:K3Ego/gb
>比例は非共産野党で選挙区共産という層を減る余地はあると思うが。
針金支持者にしてほしいのはこういう選択なんだけどねえ。無理か?
936無党派さん:03/08/02 23:38 ID:f4bWxWXr
宮川は毎回のように自民党に過剰に厳しい数字を出して来ね?

自民党のことが嫌いか
もしくは「危機バネ」を効かそうとする自民党から金貰ってるか、どっちかじゃね?
ま、もともと選挙屋なんだからそれで金貰っても構わないんだけど・・。
937無党派さん:03/08/02 23:42 ID:Mn7Mwx14
>934

こういうのは普通平均値で考える
938無党派さん:03/08/03 01:19 ID:+eMBNjgX
結構自民敗北、民主躍進の予想が多いようだけど、俺は結構自民はいい線いくような気がする。
小泉の支持率は悪くないし、さらに前回落選した1区や東京の元職が結構「次点バネ」で復活の予感。
たとえば、前回は自民は森のアホぶりで逆風だったが、塩爺は次点ばねで得票数を2万票上積みして復活したりしている。
939無党派さん:03/08/03 01:22 ID:wPjrxyDO
小泉は80%の支持率からの反動がある。
これが一番怖い。
940無党派さん:03/08/03 03:36 ID:CPUu8kiA
2000年以降で、民主の山本、社民の辻元が逮捕、
民主と社民の参院個人最高得票だった巨泉・田嶋が辞職、
社民は辻元の余波と北朝鮮でボロボロ、
共産は筆坂がセクハラで辞職、自民は宗男等が逮捕で、
真紀子等が辞職・・・。

新民主党が政権交代への期待感を抱かせられないと、
投票率がさらに下がるだけな気がする。
941無党派さん:03/08/03 05:02 ID:zhnuEdfL
2000年以降、
自民党も不祥事という点では、野党と比べものにならない。
汚職で中尾栄一(建設相時代の汚職)、村上正邦、小山孝雄、鈴木宗男、坂井隆憲、
辻元と同じく前議員では飯島忠義や井奥貞雄が逮捕されている。
加藤自民党元幹事長や高祖参議院議員や井上裕参院議長や田中真紀子前外相も
不祥事で議員辞職。
中川官房長官や額賀経済財政相や
大島農水相や宮路副大臣も不祥事で大臣辞任。
いまや小泉人気でこれらの腐敗は国民からほとんど忘れられているが…。
942無党派さん:03/08/03 09:44 ID:eR7Y6tPW
>>938
小泉の場合歴代内閣の支持率と違って反動が大きいからね。
結構減らすと思うよ。
943無党派さん:03/08/03 10:07 ID:OV2NbJFI
次点バネって、小選挙区制でも働くのかねぇ?あれって中選挙区制特有のものじゃないの。
むしろ、全体の支持率が全てを決めるような。
944無党派さん:03/08/03 10:21 ID:ag9HvZcM
塩爺は層かの票次第だろ
945無党派さん:03/08/03 11:02 ID:LHHBme7c
2001参議院比例区では民主党が巨泉擁立で左派(社共にいくような)
を巨泉個人名と民主党名でも奪っている。反対にそれに嫌気をさした
民主右派票が自由や自民に流れている(比例区に関しては)
946無党派さん:03/08/03 14:34 ID:/PJ+/4Dc
>>936
同意。やっぱそういう所かな?
なんで宮川氏が文春で、ああいう記事書いたか勘繰ったてたんだけど。
ま、総裁選終わるまで分析がどうにもしっくりこない一例ですね。
金を受け取るとしたら主流派からかな?
947無党派さん:03/08/03 17:22 ID:TCTK8bCS
 初カキコです。総裁選に小泉首相が再選し、11月頃に選挙が
あったとして予想しました。投票率は62%前後か。

自民 254(小180比74)
民主 150(小 91比59)
公明  33(小  8比25)
共産  14(小  1比13)
社民  10(小  1比 9)
保守   5(小  5比 0)
諸・無 14(小 14)

結論:中途半端な結果が予想されるが、二大政党制への移行傾向がみられる。

 小選挙区は、中国・四国・九州・北陸では自民堅調。四国は、徳島1区の
議席奪取で自民独占か。岐阜も独占濃厚。公明の強い大阪も与党優勢。
 一方、愛知、東京、そして小沢王国の岩手では民主優勢。
東京12区は自公協力なるか。北海道、宮城、神奈川、千葉、埼玉、兵庫等、
大都市を含む道府県では接戦。三重、静岡でも競り合う。
 但し、民・由の競合区が解消できないと、自民地滑り的勝利に。

 比例区は、自民は小泉人気で堅調。民主の合併効果は微妙、一部保守票が
自民へ流れるかも。公明は変わらず、共産、社民は苦戦も大幅減はなさそう。
保守新は議席獲得難しい。

 自民党の小泉人気と、民・由の合併効果は相殺される。小泉が総裁選で
落とされると、与野党逆転もありうるが、可能性は極めて低い。
 北朝鮮の核及び、拉致問題の、進捗具合によっては、自民に追い風が
吹く可能性あり。景気の良し悪しよる選挙への影響は少なそう。
948無党派さん:03/08/03 19:47 ID:wPjrxyDO
小泉で圧勝はありません
反動で歴史的大敗の可能性のほうが高い

949無党派さん:03/08/03 19:52 ID:BWBzgDgf
>948
俺は>>947は妥当なセンだと思うけど。
自民230〜250、民主150〜170でどっちに転ぶかって所だな。他党は947の予想に同意。
大敗ってのはどれくらい?各党の議席数を予想して書いてみてよ。
950無党派さん:03/08/03 19:52 ID:ZzW/X2fz
>>948
はぁ?

亀井なら歴史的大敗北がありえるが。
951無党派さん:03/08/03 19:53 ID:BWBzgDgf
>950
小泉バージョンと亀井バージョンで予想してみてよ。
952無党派さん:03/08/03 19:56 ID:wPjrxyDO
自民は前回獲得議席をも下回ると予想
210議席台
民主は194議席
953無党派さん:03/08/03 20:03 ID:NXNm/oy3
有権者はいつも絶妙の判断を下す。
さて、今回は?
954無党派さん:03/08/03 20:23 ID:j6vQYD9Y
>>947

いい線じゃない?
「党対党」で選挙民と議員の結びつきの弱い参議院は結構波乱があるけど、「人対人」つまり代議士と選挙民の結びつきの強い
衆議院では俺の知っている限りではあまり波乱は無かった。
土井ブーム全盛期の海部総理のもとでの選挙も自民は堅調だったし、宮沢解散の選挙も自民は堅調だった。
比例区では場合によっては民主が第1党になる可能性はあると思うが、選挙区は小泉の支持率が20%とかならない限り、そう波乱は無いだろう。
ま、亀井なら面白いことになるかもしれんが。
955無党派さん:03/08/03 20:43 ID:DUol9VqE
>>953
小泉ならギリギリで単独過半数維持では?最悪でも与党で安定多数はいけるかと。
総裁が小泉以外かつ小泉が離党しなければ過半数割れ、自・民拮抗で、
公明でギリギリ過半数。
というか、自民党は権力維持のための知恵は長けているので、
小泉を降ろしたりはしないでしょう。降ろしたら何やるかわかんないし。
石原をかつげるなら別だけど、小泉以上に何やるかわかんないからねえ・・・。

不祥事続出で政治不信は増大、投票率も下がるかと。
956無党派さん:03/08/03 21:16 ID:XePMniAX
>>947
比例で民主がもう少し多くて、自民がもう少し少なくて、
小選挙区で民主がもう少し少なくて、自民がもう少し多いと思うが、
だいたい同意。
957無党派さん:03/08/03 23:25 ID:eR7Y6tPW
>>947
イラク情勢も勘案したほうがいいと思うがどうよ?
958無党派さん:03/08/03 23:51 ID:1M2meSnr
田舎在住なんでやっと週刊文春が手に入ったが、
宮川氏の予測、変だねえ。
とくに、社民党の比例区の議席。
前回(2000年)、社民党は比例区で15議席取ったが、
今回は14議席…。たった1議席減。
14議席ということは、社民党が400万票以上とらないと無理。
辻元逮捕も北朝鮮問題でのバッシングなどもなかった2001年参院選比例区は
約360万票(田島が約50万票)。
それを上回る得票を得るのは無理と考えるのが常識では。
投票率が2001年参院選より上がったとしても、
俺は社民党の得票は約300万票と予測するね。(比例区獲得議席は7±1)
959無党派さん:03/08/03 23:56 ID:1M2meSnr
社民党比例区
北海道0
東北0〜1
北関東1
南関東1
東京0〜1
北陸0
東海1
近畿1〜2
中国0〜1
四国0
九州1〜2
計5〜10
960無党派さん:03/08/04 00:34 ID:8Lf8ops1
>>958
>>801で既出だが、宮川氏は比例区は前回総選挙の結果を援用して、
民+由合流による効果を計算しているだけ。
文春を買って記事を読んでいたら書いてあったはずなんだけど。
961無党派さん:03/08/04 02:09 ID:Z5EBiFhY
>>960
はあ?
「比例区は前回総選挙の結果を援用して民+由合流による効果を計算」すれば、
どうして社民党が比例区1議席減という結果が導き出せるんだ?(w
合理的な説明がまるでなし。
「共産党、社民党は、拉致問題の対応への批判や、
セクハラ問題、辻元逮捕への影響で、議席は減少する予測」と書いてあるだけで、
なぜ比例区1議席減にとどまるのかへの合理的な説明まるでなし。
962無党派さん:03/08/04 04:02 ID:8Lf8ops1
>>961
いいから、記事を隅から隅まで読んでくれ。
比例区の数字は2000年総選挙の結果を代入しただけだとちゃんと書いてあるだろ。
963無党派さん:03/08/04 10:23 ID:75p005Oq
弱小政党の予想にいつまでも拘るヲタキモい。
964無党派さん:03/08/04 10:57 ID:K8tZmWT8
明日発売のサンデー毎日では与野党伯仲だと自民は分裂すると書いてるけどどうよ?
965_:03/08/04 10:57 ID:GTpGl9LL
966_:03/08/04 10:57 ID:GTpGl9LL
967無党派さん:03/08/04 11:17 ID:2u+kLSx+
>>962
はあ?
だから、958で「変だ」と言ってるじゃないか。
2000年総選挙の結果を代入しただけというなら、
そんなもんは小中学生でもできる“予測”であり、
客観的な「当落予測」なるものとは程遠い。
2000年の総選挙時の情勢と今の情勢は、言うまでもなく全然違うんだぞ。
こんなことわざわざ言わなきゃわからんかなあ…。
>>963
キモイのはおまえのような煽り厨のほうだよ(w。
968無党派さん:03/08/04 14:39 ID:YsCSpctB
小沢「勝てる」“期限切れ”小泉かすませ
強気の読み披露、小選挙区だけで40増?
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/1t2003080402.html
969無党派さん:03/08/04 14:44 ID:l6k7q89Y
すさまじい馬鹿がいるな・・
970無党派さん:03/08/04 15:00 ID:TJAIWkoF
>>969
おまえ(ID:l6k7q89Y)がすさまじい馬鹿なんだね(藁。
971無党派さん:03/08/04 15:04 ID:r9Tr/zi9
全ての文末に 。 をつけるような分かりやすい癖は早めに直しとけよ
972無党派さん:03/08/04 15:07 ID:TJAIWkoF
電波野郎が、一匹いるな(藁。
973無党派さん:03/08/04 15:09 ID:wcTFh082
夏休みってすごいな・・・。
974無党派さん:03/08/04 15:10 ID:TJAIWkoF
>>973
だな。
電波や煽り厨房やDQNの類が次から次へとわいてくるからな(苦笑。
975無党派さん:03/08/04 15:12 ID:wcTFh082
>974
そう、特に田舎モノが夏休みになると特にヤバイ
976無党派さん:03/08/04 17:44 ID:jIkGCMGG
亀井総理の場合は株価が急上昇するから自民が勝つんじゃないか。
小泉総理の場合は株価が低迷して、自民は苦しい。
自民が勝った場合は抵抗勢力が増えて小泉はやりにくくなる。
977無党派さん:03/08/04 18:29 ID:PeZU9NZu
 参議院の違って衆議院の選挙は与党の都合で決められる。
参議院ではかつての日本新党のように絶好のタイミングで新党結成
という手が使える。今回の民由合併は10月か11月選挙なら
絶好のタイミング。自民党がそのとおりに解散するのは「敵に塩を送る」
ようなもの。年明け以降に延ばして、民由の「ハネムーン」期間が終わる
のを待つはず。
978無党派さん:03/08/04 18:31 ID:7Ev+LEIC
最大限に野党贔屓だった宮川でも、自民が政権を死守なんだね。
多分、更にまた何か手を打たない限り、民主党は負けるだろう。
979無党派さん:03/08/04 19:18 ID:STyDH7Kh
それそれ次スレに移行した方が良くない?
980無党派さん:03/08/04 23:43 ID:Vq73Z8tV
亀じゃ政策が先祖がえりするだけだろうよ。
それで株価が急上昇するほど甘いもんだとは思えないんだが。
981社民党議席予想:03/08/04 23:50 ID:5o5gHtFt
小選挙区は土井たか子(兵庫7)は厳しい批判にさらされながらも阪神地域の労組や土井個人票を守り逃げ切るのでは。
東門美津子(沖縄3)、横光克彦(大分3)小選挙区当選は五分五分で1〜3程度。
さらに無所属・社民推薦ででる前参院議員の照屋寛徳(沖縄2)も小選挙区当選を狙える位置に付けている。
比例区は北海道は絶望的。東北は山形、秋田など社民支持の労組が強く1議席は濃厚。2議席となると困難か。
北関東は大票田の埼玉で比較的労組(自治労・私鉄)を中心に社民票があり1議席を守れる可能性が高い。
東京は社民の基盤が弱く逆風といわれている中、1議席は極めて微妙。
南関東は革新や市民運動が盛んで1議席程度は確保するのではないか。2議席目のハードルは高そうだ。
北陸信越は富山、長野、新潟など労組・反原発等の市民運動の一定の支持基盤があり1議席は濃厚。
東海は社民の基盤が弱い地域で三重県教組出身の山本正和氏離党もあり1議席獲得の瀬戸際と言える。
近畿は土井氏や中川智子氏の地盤でもあり辻元氏逮捕に同情的な有権者も多く2議席が現実的
中国は広島など労組、平和運動など一定の基盤はあるが比例区自体の定数も少なく1議席は微妙。
四国は香川、愛媛など一定の支持基盤があるが同じく比例の定数が少なく1議席は絶望的。
九州は村山元総理の地元の大分、福岡、沖縄など比較的支持基盤が強く社民党議員が衆参7人いるなど2議席程度は固い。
《予想》北海道0、東北1、北関東1、東京0〜1、南関東1〜2、北陸1、東海0〜1、近畿2、中国0〜1、九州2
小選挙区1〜4(照屋氏含む)合計9〜16
982無党派さん:03/08/05 00:50 ID:41ezIPG5
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/1t2003080402.html
>民主党の石井一副代表は「民主、自由合併で、社民、共産両党を加えた野党陣営は242議席となり、
>自公保与党の238議席を上回る」というシミュレーションを披露

内容はともかく石井一のシミュレーション通り行ったとして、
石井は共産と組む気があるのか気になる。
983無党派さん:03/08/05 01:07 ID:uRYNDaih
>>982
やるとしても首班指名協力だけでしょ?
984無党派さん:03/08/05 01:25 ID:TWBNkwpA
最終予想。選挙直前、拉致被害者家族訪日で自民党支持率アップ
与党大勝。民主大敗。

自民300
民主100
公明40
共産15
社民5
保守5
無所属15
985無党派さん:03/08/05 01:27 ID:HwMvqG67
>>984
イラク情勢や景気の状況もあるから効果は小さいと思うよ。
986無党派さん:03/08/05 01:33 ID:6e9/dTtQ
全体的に自公保で過半数とるだろうが
各地で大物議員が落選し
自民党は210を割るだろう。
小泉の責任問題になるかも。
987無党派さん:03/08/05 01:33 ID:LIB7LOwM
ちょっとあなた、最終予想なんて勝手にしないでよ。w
自民党総裁選の結果を見ずに予想は出来ないのが実際のところ。
988文責・名無しさん:03/08/05 01:33 ID:5qaFNCBE
日朝友好議員連盟と旧拉致議連に加盟していた議員リスト
http://www2.diary.ne.jp/user/119209/
亀谷博昭(参議院宮城)自民党、 小山峰男(参議院長野)民主党
高野博師(参議院埼玉)公明党、 富樫練三(参議院埼玉)共産党、
馳 浩(参議院石川)自民党、 池坊保子(衆議院比例 近畿)公明党、
伊藤英成(衆議院愛知11)民主党、小沢辰男(衆議院比例北陸信越)公明党、
河井克行(衆議院広島3)自民党、阪上善秀(衆議院比例近畿)自民党、
鈴木宗男(衆議院比北海道)自民党、中山太郎(衆議院大阪18)自民党、
中山正あき 旧拉致議連会長(衆議院大阪18)自民党、
並木正芳(衆議院埼玉8)公明党、西野陽(衆議院熊本2)自民党
野田毅(衆議院熊本2)自民党、 桧田仁(衆議院比例中国)自民党、
松浪健四郎(衆議院大阪19?)保守新党、森喜朗(衆議院石川2)自民党、
山口泰明(衆議院埼玉10)自民党、
若松謙維 わかまつかねしげ(衆議院埼玉6)公明党、
(以上、平成一二年二月二五日確認分)

 上記以外、拉致問題に関して名前の出た議員
亀井静香:去年の10月頃、テレ朝のスパモニに生出演した地村保氏は、
拉致問題に非協力的だった議員の一人として、
野中氏、中山氏などとともに、亀井氏の名前を挙げていた。
生だったので、地村氏の発言はそのまま流れ、
司会者があわててCMに切り替えた
989無党派さん:03/08/05 01:38 ID:TWBNkwpA
>>985-987
民主支持者必死だな…

こんなくだらないオナニー議論に俺が終止符を打ってやる。
最終予想
自民300
民主100
公明40
共産15
社民5
保守5
無所属15
990無党派さん:03/08/05 01:38 ID:JDyXUG0g
ていうかこの時期に最終予想って・・・はやっ!
991無党派さん:03/08/05 01:39 ID:JDyXUG0g
次スレ立ててみる。
992とく:03/08/05 01:41 ID:2wxDdnvx
そういえば、民主=社民の選挙協力の10選挙区って、
どこだろうね?
993無党派さん:03/08/05 01:41 ID:TWBNkwpA
拉致被害者家族訪日は連日ワイドショー、報道番組で看板として放送。

代表選挙をシラケムードにさせたように、
訪日日程を総選挙間際に・・。
それで民主の息の根を止める。
994無党派さん:03/08/05 01:43 ID:TWBNkwpA
次スレ立てた奴は一生政治家になれない、一生独身、一生出世しない。一生低所得者になる。
995無党派さん:03/08/05 01:44 ID:TWBNkwpA
>>991
新スレなんて立ててみろ。
荒しまくってやるからな!!
996無党派さん:03/08/05 01:47 ID:JDyXUG0g
なんだかすごい人がいますなぁ…
次スレどうぞ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1060015558/
997無党派さん:03/08/05 01:51 ID:zwQ7EIh8
小泉からみれば、民主党の息の根を止めるチャンスはいままでいくらでもあった。
政権発足当初の頃、
昨年10月〜12月の頃、
そして、先の通常国会で「民由」合併以前に解散…。

自民党内に敵が多い小泉はそれほど民主党壊滅に関心をもっていないのかもしれない。
998都道府県別スレ2:03/08/05 01:52 ID:JDyXUG0g
★★次期衆議院選静岡選挙区情勢★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051864181/l50
次期衆院選:あいち選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011431887/l50
▲▼次期衆院選 岐阜選挙区▼▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1041260287/l50
衆議院 京都選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013639364/l50
▲次期衆院選:大阪選挙区▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1049143916/l50
時期衆院選 兵庫選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021903933/l50
次期衆院選・中国地方20選挙区統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1040443580/l50
C四国は一つ!四国衆院選スレC
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013447086/l50
次期衆院選・福岡選挙区スレ2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1054389450/l50
次期衆院選 大分選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016464788/l50
どうなる?次期衆院選・沖縄選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009004907/l50
999GW ◆takeONW1E. :03/08/05 01:53 ID:P0kp3Axz
1000!!
1000小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/08/05 01:55 ID:htv+4zrs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。