XBOXとGAMECUBEはどちらが性能いい? Vol12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無信者さん
2名無信者さん:2001/02/19(月) 04:20
おー。アレが復活するかとドキドキだったぜ。
3名無信者さん:2001/02/19(月) 04:24
X-BOXってレンダリングエンジン4つなの?
4名無信者さん:2001/02/19(月) 04:26
>>3
ピクセルエンジンでしょ。4つだよ。
5名無信者さん:2001/02/19(月) 04:27
6名無信者さん:2001/02/19(月) 04:28
おれこないだ16っていったら馬鹿って書かれた。悔しい。
7名無信者さん:2001/02/19(月) 04:29
>>4 むか〜しインプレスで16個だって読んだけど変更した?
8名無信者さん:2001/02/19(月) 04:29
>>5
それって結局はったりだったみたいよ
9名無信者さん:2001/02/19(月) 04:30
しょっぱなかられべるひくし。
10名無信者さん:2001/02/19(月) 04:31
確かに16個も積んでも、あのメモリシステムじゃ
フルにはアクセスできんだろうからね
11名無信者さん:2001/02/19(月) 04:36
Xってどの辺が性能いいって言われてるわけ?
自称高性能という以外に根拠レスじゃん?
12名無信者さん:2001/02/19(月) 04:38
ぎがふろぷがおおい
13名無信者さん:2001/02/19(月) 04:39
脳波が細かい
14名無信者さん:2001/02/19(月) 04:40
DVDキャッシュ用ハードディスク搭載
15名無信者さん:2001/02/19(月) 04:42
浮動小数点演算速度に使われてるFLOPSって
演算コストの低い加算も、演算コストの高い乗算も
更に演算コストの高い除算も同じ扱いで数えるんだよね。
16名無信者さん:2001/02/19(月) 04:42
素直に使えるメモリーが広い。それに>>14も加わって
容量に関する要求に応える力はダントツ。
17名無信者さん:2001/02/19(月) 04:44
まあDDRでだいなしということはあるけど以上のように
根拠lessとまで言えないのは明らかだ。はっはっは!
18名無信者さん:2001/02/19(月) 04:45
>11
チップもろくにできないうちから
公称スペックだけは他を圧倒
19名無信者さん:2001/02/19(月) 04:48
元凶はDDR。それも200MHzだ。ハタリショーック。
20名無信者さん:2001/02/19(月) 04:48
公称スペックさえ高くて、それを言い続けてれば
こうゆう風に洗脳することもたやすいのだ。
http://homepage1.nifty.com/anecs/comp/cgame/gamecube-0008.htm
21名無信者さん:2001/02/19(月) 04:51
>>20のリンク先の中身はくれぐれも無視よろしく。
22名無信者さん:2001/02/19(月) 04:51
今時ゲームしかできないハードは大して売れないよ。
23名無信者さん:2001/02/19(月) 04:54
しかし1200万ポリゴンは夢が無いよなあ。
せめて8000万・・・
24名無信者さん:2001/02/19(月) 04:54
GBAはめちゃ売れ
25名無信者さん:2001/02/19(月) 04:55
>>22
X21はいろいろできる予定だ
26名無信者さん:2001/02/19(月) 04:56
>21
大丈夫。
あのリンク先を見て感じるのは、
ハッタリに対するやりきれない虚しさだけだと思うから。
27名無信者さん:2001/02/19(月) 04:57
>>23
マリオ128のデモは300万ポリゴン位しか出た無かったことを忘れては成らぬ。
28名無信者さん:2001/02/19(月) 04:59
nVIDIAはハードウェアT&Lつむ前からセットアップエンジン部が○○GFLOPS級
とか言ってたよ。
29名無信者さん:2001/02/19(月) 05:02
>>27
それが現実。あのデモはテクスチャもほとんど使って無かったしね。
30名無信者さん:2001/02/19(月) 05:03
乗算器とか除算器って加算器たくさん持ってるから、
全部加算相当で演算数を数えるとPS2でも数十GFLOPSいったりして(藁
31名無信者さん:2001/02/19(月) 05:04
27=29
自分の発言に自信があるなら自己レスなんてする必要はないぞ。
32名無信者さん:2001/02/19(月) 05:11
マリオ128は60fpsだったから500万ポリ/s以上は出てたみたいだよ。
単にでかいスクリーンのほうが低解像度で片方のフィールドが
表示されていなかったからで高解像度のほうではちゃんと表示されてたとか。
33名無信者さん:2001/02/19(月) 05:29
>>32
あのデモでは宮本さんが処理メータが半分もいってないから
60コマでも動くと言ってたから多分30fpsだよ。
34名無信者さん:2001/02/19(月) 05:30
>>33
あの処理棒は右端まで行くと処理オチして30fpsになるのでは?
35名無信者さん:2001/02/19(月) 05:37
棒 ハァハァ
36名無信者さん:2001/02/19(月) 05:38
>34

正解
デモの最中は60コマ以上で動いています
メ−タ−右端一杯までいくとマリオ64と同じ30コマになります
37名無信者さん:2001/02/19(月) 05:41
俺は半分もいってないから60コマで動く(実際に動いている)ととったよ。
38名無信者さん:2001/02/19(月) 05:41
結局GCは、低質デモマリオ128とMPEG2ムービーだけか・・。
へっ1200万ポリゴンだって?胡散臭せェ!!
39名無信者さん:2001/02/19(月) 05:43
時間の歪みから昔の話が湧き出したー
40・・・:2001/02/19(月) 05:52
GC糞
41竹原:2001/02/19(月) 06:07
さぁげぇながらいうな弱虫
42名無信者さん:2001/02/19(月) 06:09
>>41
ジョトダコラ
43竹原:2001/02/19(月) 06:16
悪夢がまっとるけぇの
44いくらでも言ってやる:2001/02/19(月) 06:52
ジー、シー、クソ
ジー、シー、クソ
ジークソシークソ
ジーシークソクソ
うんこマシンだよ〜
へが、でるよ〜
ちゃでもわかしましょ〜
45名無信者さん:2001/02/19(月) 06:56
>>30の言っていることはホント?
46名無信者さん:2001/02/19(月) 07:00
>>44の言ってる事は本当。
47名無信者さん:2001/02/19(月) 07:10
ポリゴン少ない糞マシン
影を描けない糞マシン
メモリ足りない糞マシン
プログレできない糞マシン
複雑構成糞マシン
中途半端な糞マシン
互換性無い糞マシン
48名無信者さん:2001/02/19(月) 07:12
1200万ポリゴンはアセンブラ書ける人だけです。
49名無信者さん:2001/02/19(月) 07:14
メモリーをディスクキャッシュにするGC。
HDDをディスクキャッシュにするX-BOX。
速さも重要だけどメモリー容量の差は結構響くと思うよインゲーム。
50任天堂ファン:2001/02/19(月) 07:15
>>47
のいってるのも紛れもない事実。
GCはPS2以下の糞マシン。(これはマジらしいです)
51名無信者さん:2001/02/19(月) 07:17
GCは苦し紛れにパーピクセルシェーディングでPS2に勝とうとしたが、
それはX-BOXのほうが2枚も3枚も上手だった。
うーん、いいところがないぞGC。
52名無信者さん:2001/02/19(月) 07:19
おおっと、、ボロでちゃったね

------------------------------------------------------
〓〓みんな騙されるなっ!!〓〓 スレッド
------------------------------------------------------
555 名前: 任天堂ファン 投稿日: 2001/02/19(月) 07:14
いるんじゃない? 出川ってばかだよね

---------------------------------------------------

みなさん、これが出川が出川を煽る光景です


53名無信者さん:2001/02/19(月) 07:23
52は隠れセガ信者
54名無信者さん:2001/02/19(月) 07:26
無駄な抵抗はよせ
55名無信者さん:2001/02/19(月) 07:26
結局、GCって糞。
開発しにくい。
だれだマニュアル日本語だなんて言ったやつ。
56名無信者さん:2001/02/19(月) 07:27
出川撃沈
57名無信者さん:2001/02/19(月) 07:27
現状セカンドにもベクトルユニットモードのプログラムは出来ないシステム
58名無信者さん:2001/02/19(月) 07:29
糞糞糞。
ホントに糞。
こんなのの信者なんて駄目だ。
任天堂信者はソフト面だけ許可。
59名無信者さん:2001/02/19(月) 07:29
55のいうとおり、
GCは言われてるより「遥かに」開発しにくいです。
あと最大で500万ポリゴンしかでません。
まあデモみてわかったでしょ。
60名無信者さん:2001/02/19(月) 07:31
任天堂その他は帯域で1T-SRAMが勝っているとは一言も言っていないし
それをにおわす発言さえされていない。
つまりバースト転送が結構遅い。
61名無信者さん:2001/02/19(月) 07:32
>59
おっしゃるとおりです
62名無信者さん:2001/02/19(月) 07:34
つーか55はマジなのか?
マニュアルが何語なのかは実際に見てみないと分からないはずだからな。
63名無信者さん:2001/02/19(月) 07:35
>>59
何が開発しにくい原因?
テクスチャ転送とか?
メモリが少ないとか。
64名無信者さん:2001/02/19(月) 07:35
今がGCを疑う最後のチャンスです。
希望を忘れてはいけないが、疑う心も同じ位持ちましょう。
真実はどちらにもあるかもしれない。
65名無信者さん:2001/02/19(月) 07:36
GCはほんと糞
やりたいことが何一つできない。
すべてはE3で暴かれます
お楽しみに
66名無信者さん:2001/02/19(月) 07:37
PS2にGS2(混載32M)が初めから乗っていれば、
XBOXやGCと比較してもらえるのに…。
67名無信者さん:2001/02/19(月) 07:39
糞糞糞GC糞糞糞
68名無信者さん:2001/02/19(月) 07:41
サリアのテーマで歌おう
♪くそよーくそよーくそなのよーgcはーほんとよー
69名無信者さん:2001/02/19(月) 07:42
俺もメモリ容量は重要だとおもうな
その点、X−BOXにハードディスクがあるのは大きいと思う
メモリの変わりにハードディスクって選択ができる、できないはかなり違いがでるかと
あとROMゲームの利点みたいなのもあてはまるのかな?
70名無信者さん:2001/02/19(月) 07:42
>65

まこともう朝だから寝なよ
71名無信者さん:2001/02/19(月) 07:42
はは、信者が積み上げたGCのイメージの堤防が決壊。
72名無信者さん:2001/02/19(月) 07:43
実際HDDから読むのはROMから展開する程度の速度はあるからな。
そらー恐ろしいぜ。
73ニンテンドーファン:2001/02/19(月) 07:44

へー ゲームキューブって性能低いんだ 残念

ま、ソフトの出来に期待すっか
74名無信者さん:2001/02/19(月) 07:44
GCは、とりあえずマリオとゼルダとパーフェクトダーク2ができれば
モト取れるかななんて考えてたんだけど、開発する側からすると、
あんまりうまみがなさそうだねー。

でも、また任天堂が覇権を握ると、皆そろって阿鼻叫喚になりそうだから、
かえって安心したりして。
75名無信者さん:2001/02/19(月) 07:44
>>66
逆に比較に何ねーと思うが。
76名無信者さん:2001/02/19(月) 07:45
GCはハードディスクを下に付けるか横に付けるかさえ決まっていないんだ。
あのポートのレイアウトを見てみろ。優柔不断なんだよ。
下につけたら転倒茶飯事。
77名無信者さん:2001/02/19(月) 07:47
GCのツ−ルはこれだよ阿呆達。


http://www.metrowerks.co.jp/Products/GamePda/gamepda_GCV11.html


78名無信者さん:2001/02/19(月) 07:48
そうだな、俺もメトロイドさえ出来れば別に性能がアレでもな。
実際DCよりは上だから安心だよ。
79名無信者さん:2001/02/19(月) 07:49
で、開発しにくい原因は?
あとまじでマニュアルは日本語じゃねーの?
80名無信者さん:2001/02/19(月) 07:49
〉76

GCがHDD付ける?
厨房の妄想並みだね
81名無信者さん:2001/02/19(月) 07:50
エポナの唄でもうたおうか。
糞GCにのって馬主と対決だっ!
82名無信者さん:2001/02/19(月) 07:51
肝心のハード周りやライブラリマニュアルが英語じゃしょうがねーよ>>77
まボックソの日本語マニュアルよりは100倍わかるけど。
83名無信者さん:2001/02/19(月) 07:52
どんどん騒いで
任天堂からより良い開発環境を
引き出してください。
今のところ、ここで出ているGCに対する不満は
任天堂から提供された開発環境が
GCの全ての能力にアクセスできない事であり、
GCの基本能力に対するものではありません。

PS2の場合は全ての情報を公開されようが、
汎用ライブラリを提供されようが、
解決されない問題が多々あるわけですが、

GCの場合、
情報さえ公開されれば、
便利なライブラリさえ提供されれば、
不満の大部分は解消される事でしょう。
84名無信者さん:2001/02/19(月) 07:52
糞GCにトランキライザを数弾打って錯乱してるところを
ロケットランチャーで追って爆破!
85名無信者さん:2001/02/19(月) 07:53
XBOX信者ってこの板にのみ数人だけ存在している貴重な存在なんだから
大切にしてあげなきゃだめだよ。
86名無信者さん:2001/02/19(月) 07:53
出川大ハッスル
87名無信者さん:2001/02/19(月) 07:55
>84

書いてて空しいやろ
88名無信者さん:2001/02/19(月) 07:57
こんな中でもゼルダとかPDの話題で盛りあがる任天堂信者が恐ろしい、、、。
89名無信者さん:2001/02/19(月) 07:59
余裕ぶってる任天信者だけど、実は不安でいっぱい。
GCはクソなんだよいい加減現実をみなさい。
90名無信者さん:2001/02/19(月) 07:59
>88

誉め言葉だよねそれ
91名無信者さん:2001/02/19(月) 08:00
糞ハードはどんなゲームがあっても糞。
92名無信者さん:2001/02/19(月) 08:01
え、英語読めない開発者って多いの?
いままでそれでやってこれたんだ、
すげーな...

技術資料くらいなら、英文だろうと
必要な情報を抽出する事は
そんなに難しくないと思うんだけどな。
そりゃ、日本語よりは時間がかかるかもしれないけど。

素人が直訳した意味不明な日本語マニュアルしか無い
よりはマシって事でひとつ...
93名無信者さん:2001/02/19(月) 08:01
MS信者朝から必死だな
X糞箱が売れそうにないのが腹立たしいんだね
94名無信者さん:2001/02/19(月) 08:02
糞です。
遅いです。
開発しにくいです。
はったりでもソニーに負けてないよ。
95名無信者さん:2001/02/19(月) 08:02
任天ソフトのアドバンテージを保つため、
GCの真の機能はセカンドやサードに非公開となっております。
96名無信者さん:2001/02/19(月) 08:03
英語なんて読めないんだよ
なんせX箱は4流メ−カ−の為のハ−ドなんだし
そこの開発者はゲ−専卒ばかりだからな
97名無信者さん:2001/02/19(月) 08:05
>95

情報が漏れるから当然の話し
コナミあたりからじゃんじゃん出そうだしな
98名無信者さん:2001/02/19(月) 08:05
>素人が直訳した意味不明な日本語マニュアルしか無い...
素人じゃなくて、つかえね〜翻訳ソフトだと思ふ。
99名無信者さん:2001/02/19(月) 08:06
英語のこと嘆くとすぐに>>92みたいに敏感反応するやついるよな。
俺様エライ症候群。読むだけなら高卒だってできらあ。
効率の問題だよ。日本のブツなら日本語で書いてくれても罰当たるめえ。
くそメリケン。
100名無信者さん:2001/02/19(月) 08:08
>99

英語読めるくらいでエライ症候群とは。。
かなりコンプレックス持ってるらしいな
X箱野朗にはお似合いだがな
101名無信者さん:2001/02/19(月) 08:09
少なくとも俺はあれでアレより豪華な絵を出すには至っていないぞ。
102名無信者さん:2001/02/19(月) 08:10
テレホすぎたらGC批判がおさまったな
X糞箱信者の程度がしれるな
103名無信者さん:2001/02/19(月) 08:11
技術用語まで日本語に訳すとかなり鬱な文章になるで。
104名無信者さん:2001/02/19(月) 08:12
X糞信者って数すくないような・・・
105名無信者さん:2001/02/19(月) 08:14
>>104
お前よりかはマシだよ
106名無信者さん:2001/02/19(月) 08:15
なんか「出川必死だな」レベルの発言が多いいですね。
107104:2001/02/19(月) 08:15
??
108名無信者さん:2001/02/19(月) 08:17
なんか任天堂が不当なリミッターかましてるのではないかと思う
今日この頃。どうにも計算が合わないことが多い。
オシロで見てみるかー。
109熊野プーさん:2001/02/19(月) 08:18
変な人に説教されたのが腹立ってきたので暴れました。
それでは。
110名無信者さん:2001/02/19(月) 08:19
104 が ?? のは頷ける。
105 は一体何がお前よりマシなんだろう...
111熊野プーさん:2001/02/19(月) 08:23
ちなみに44以下の青い人は一部を除いてかなり私。
英語の件もうそよーん。
112名無信者さん:2001/02/19(月) 08:34
>111
いい感じ。その調子。
113ニンテンドーファン:2001/02/19(月) 08:35

Xボックスって何がつまってるんだろ?

もしかして ??

しかし でかいね とてつもなく

114名無信者さん:2001/02/19(月) 08:44
今回は熊野はほとんど糞としか言ってないような。
115名無信者さん:2001/02/19(月) 08:44
結論
XBOX>>>GC≧DC>>アレ
116名無信者さん:2001/02/19(月) 08:45
PS2は、もうすぐ終わるよ。
117名無信者さん:2001/02/19(月) 08:46
マリオクラブの知人に色々聞いたら凄い楽しみ
になって来たぞ>次のマリオ
118名無信者さん:2001/02/19(月) 08:47
熊野が煽ったら真実がぼろぼろでてきたパターンだね。
能力が低いという奴はいても
英語マニュアルを肯定したやつはいない。
まあ英語のマニュアルはやりにくいという一派論を騙ったやつはいるが。
119名無信者さん:2001/02/19(月) 08:48
>>117
まだ出来てませんが。
120名無信者さん:2001/02/19(月) 08:49
マリオクラブの知人の話は、控えた方がいいよ。>117
121名無信者さん:2001/02/19(月) 08:50
熊野ってあきらかにやぶへびだな。
122名無信者さん:2001/02/19(月) 09:12
GC糞age!!
123名無信者さん:2001/02/19(月) 09:15
熊野は口火を切っただけで
GC糞は変わらない。
124名無信者さん:2001/02/19(月) 09:28
あいかわらずちえ遅れが多いな。
それとも現実を直視しできないオタが多いのかな?
学校いったり働いたりしろよ!
125名無信者さん:2001/02/19(月) 09:29
>>124
オマエモナー
126IDユーザー:2001/02/19(月) 12:26
PS信者∩X−BOX信者必死だな(藁
127名無信者さん:2001/02/19(月) 12:51
FFXIII(サーティーン)は凄いよ。
ジョブシステム復活だし、シナリオ書き変わるし、萌えと急展開満載
だから。FF7の13倍は充実してる!

……とか言っても確認できなきゃ意味ねーだろ。
ニンテン信者は妄想で語るな。
128名無信者さん:2001/02/19(月) 12:59
FF誕生前ある転職システムをジョブシステムなんて大層な名前付けんな。
それが復活しようがFF7の13倍充実しようが駄目もんは駄目。
129名無信者さん:2001/02/19(月) 13:18
FF7の13倍=平均レベル
130名無信者さん:2001/02/19(月) 13:20
0x13=0
131名無信者さん:2001/02/19(月) 13:21
>>128
そういう話じゃないだろ・・・
132名無信者さん:2001/02/19(月) 13:27
今度はXBOX信者の皮をかぶった連中の
GC叩きスレが発生しています。

任天堂ファンの皆さんは捨て置くように。
僕は任天堂ファンではないので
XBOXをバカにしたいと思います。

でもこのスレではしません。
133名無信者さん:2001/02/19(月) 13:40
どっちかって言うとテレホ終了後に任天堂信者が煽って荒れてる。
現実を見よ。
134名無信者さん:2001/02/19(月) 14:00
そうか?
たいがい順番に荒らしあってる気がするが。
次はX箱が叩かれ、X信者が荒らし始める番かな?
135名無信者さん:2001/02/19(月) 14:27
悪口を一言でも言った次点で
負けだよね
136名無信者さん:2001/02/19(月) 14:43
じゃあ勝者はいなくなるね。
137名無信者さん:2001/02/19(月) 15:10
悪口言わなくても勝敗はだせる。
同じ条件で比較してみるとか
過去ログにあったバースト転送時の実行値見たいな感じで。
そういう比較を積み重ねればいやでもどっちが性能いいかわかるだろ?
あとは固有の機能とかも
実際の使用状態に近い条件でのテクスチャ転送量(例えば32×32@`256色のテクスチャをどれだけ転送出来るとか)
なんかいいのでは?
如何に綺麗なテクスチャを貼れようと転送量が劇貧じゃ意味ねーし
138名無信者さん:2001/02/19(月) 16:01
139名無信者さん:2001/02/19(月) 16:04
>>138
MSが良くやる手ですね。情報を自分からリークしておいて
その手ごたえを確かめてから実際に方針を決定するという。
140名無信者さん:2001/02/19(月) 16:27
299がマジックナンバーじゃなかったのかよ
xbox
141名無信者さん:2001/02/19(月) 16:30
400ドルと誤情報をリークしときつつ
定価350ドルで出したら、みんな「なんだ安いジャン」とか言って
買いそうだね。
142名無信者さん:2001/02/19(月) 16:33
>>141
相対性理論だ。
143名無信者さん:2001/02/19(月) 16:34
>>141
他人はキミほど単細胞じゃないのね
144名無信者さん:2001/02/19(月) 16:36
>>143
もちっと皮肉を読み取れるようになったほうが
今後の君のためだぞ!
145名無信者さん:2001/02/19(月) 16:36
SCEとおーんなじだね。
146名無信者さん:2001/02/19(月) 16:47
じゃあ48000円でも絶対買う!ってみんなで大合唱してMSをミスリードしようぜ。
147名無信者さん:2001/02/19(月) 16:53
>>141
SCEの猿真似
148名無信者さん:2001/02/19(月) 18:04
発表前にPS2は7万円になるだろうって報道されてたよね。
149名無信者さん:2001/02/19(月) 18:08
おおげさです
150F77:2001/02/19(月) 18:08
test
151名無信者さん:2001/02/19(月) 19:22
HDDがあるだけでxboxの方が作りやすいと思うな…
あと性能を100%出しやすいかと
どんだけポリゴンでようがテクスチャ転送早かろうが、ゲームの一区切り分メモリに乗らなきゃ意味無いと思うし
でも日本で売れるのはGCだろうな
152名無信者さん:2001/02/19(月) 19:23
PS2とGCでいいや
153名無信者さん:2001/02/19(月) 19:26
日本で売れなきゃぷーさん困ると思う。
154名無信者さん:2001/02/19(月) 19:32
XBOXとGCでいいよ。
155名無信者さん:2001/02/19(月) 19:40
XBOX買う勇気ないよ
DCより売れなさそう
156名無信者さん:2001/02/19(月) 19:42
でもDCにはFFもDQもなかったけどね。
157名無信者さん:2001/02/19(月) 19:44
FFもDQもあったPSはもってます。ここで見切りがついた。
もういらないカモって
158名無信者さん:2001/02/19(月) 19:49
俺はよりグラフィックがきれいでロード時間が短い方をプレイしたいな。
159名無信者さん:2001/02/19(月) 19:57
やっぱ鍵はメモリ量だろうなあ。
GCのメモリバス実行性能が1.2GB/s(40%)位としても
1フレームあたり20MB分の読み書きが可能。
メモリ量を考えると少々オーバースペックだ。
メモリバスの調停で悩むことは無いかもしれないが、
メモリ量の少なさに苦しむことになりそう。
XがもしUMAで苦しむことになれば、XとGCは
好対照になるかも。
160名無信者さん:2001/02/19(月) 19:59
1フレーム20MBってどんな画面だよ,,
161名無信者さん:2001/02/19(月) 20:06
月刊アスキーのXbox特集みた。
覆面開発者インタビューって、ここの任天堂信者とかと
言ってる事が同じレベルで、ちょっとガッカリ。
ま、多分アスキーのWizap!とか作ってたクソゲー職人あたりだろうな。
ネガティブ過ぎでむかつくよ。

その特集でXboxの図が載ってたんだけど、それをあらためて見ると
UMAも悪くないんじゃないかなあと思った。
まず中心にNV2Aがあって、それにメモリが帯域6.4Gで繋がっている。
そして同じくNV2AにCPUが1.0Gで、サウスブリッジみたいなのが400Mで繋がる。
これらの分差し引いても、NV2Aは5.0Gという広い帯域を独占できることになる。
また、NV2Aはグラフィックチップであると同時にメモリーコントローラーである訳で
ランダムアクセスが起こらないように、そして自分が優先的にメモリにアクセスできるよう
制御するだろうし。
162名無信者さん:2001/02/19(月) 20:07
>>159
そこからCPUに回さなきゃいけないからもっと減るだろ。
おまけに噂じゃバックバッファをメインにとるんだろ。
163名無信者さん:2001/02/19(月) 20:07
>>161
おいおい、、自分の気に入らない意見は排除かよ
164名無信者さん:2001/02/19(月) 20:10
>>161
>ランダムアクセスが起こらないように制御

一体どんな魔法だ。
165名無信者さん:2001/02/19(月) 20:12
>>164
ネタ煽りだろ?
ほっとけよ
166名無信者さん:2001/02/19(月) 20:17
結局GCの不利なところは見つからず
勝負ありましたな
167名無信者さん:2001/02/19(月) 20:18
>>162
CPUの読み書きに2+2MB、フレームの読み書きに1+1MB回しても
14MBの読み込みが余る。
メインメモリに収まる規模のシーンで1フレーム14MBも読み込む状況が
ゲーム中にどのくらいあるだろうか。リアルタイムムービーならともかく。
168名無信者さん:2001/02/19(月) 20:22
性能はGCだけど シェア一位はXBOXってことですな
169名無信者さん:2001/02/19(月) 20:24
アスキーの開発者談義は収録が古いと思われ。

「MSから全然流通の情報とかでないし、実は何も考えてないからで、
MSはやる気無いのではないか?」とかXboxを叩いてる。
けれど、今は既に流通も公表されGPUの設計も完成してるので批判
内容はかなり意味がない。

ついでに、「Xboxがダントツに開発しやすい」って点では開発者
全員で意見が一致してる。
「だから開発が簡単すぎてツマラン」と叩く意見が強かったり、少し
「でも簡単だから、他のに凝れるぶんいいじゃん」って意見があった
り、簡単さへの賛否はわかれてた(むしろ否定的?)だったけど、
「Xboxが一番開発しやすい」ってのは自明という感覚で話して
いた。
170名無信者さん:2001/02/19(月) 20:25
>>168
どう考えてもPS2だろシェア一位
57577
171名無信者さん:2001/02/19(月) 20:26
>>168>>166
「Xbox特集」の中での対談だってば。GCなんて話題にも挙がって
ないよ。
172名無信者さん:2001/02/19(月) 20:28
GCは単に情報がないだけじゃん。
「情報がない」=「発表できるほどのことがない」ってのが妥当だろ。
ただの不戦敗だよ。
173名無信者さん:2001/02/19(月) 20:28
>Xboxが一番開発しやすい
こういう記述は確かにありましたけど、

>Xboxがダントツに開発しやすい
なんて記述は有りませんでしたよ。
情報操作もたいがいにして下さい。
174名無信者さん:2001/02/19(月) 20:29
>>171
あんたほんとに読んだの?
煽りならするだけ無駄だよ。
175名無信者さん:2001/02/19(月) 20:30
>>171
「いま開発するならGC」という記述がありましたよ。
さっきから都合のいい情報ばかり引用するのは止めて下さい。
176名無信者さん:2001/02/19(月) 20:32
>>175
それは詳しいことが何も分かってないからと続いてたでしょが。
さっきから都合のいい情報ばかり引用するのは止めて下さい。
177名無信者さん:2001/02/19(月) 20:32
開発のしやすさなんてカスみたいな問題だよ
178名無信者さん:2001/02/19(月) 20:33
HDDキャッシュ&DVD大容量でアクセス速度が段違いのXboxを
前にGCごときで対抗できるわけないじゃん。
それともGCのゲームってディスク読み込みしないの? メモリの数十
Mだけでゲーム終わりとか? だったらシングルDVDも必要ないし。

現実のゲームで、容量や総アクセス時間を考えたら圧倒的にXboxが
有利なんだよ。問題はPS2には先行の利点があるからそれに対抗でき
るか、って部分だけで。
同時発売で性能が下なGCなんて相手にされてない。そもそも子供向け
でジャンル違うし。
179名無信者さん:2001/02/19(月) 20:34
>>170
そりゃ 現時点ではXBOXとGCは販売されてないから
今のところ400万台近く売れてるPS2が一位だよな。

でもGBAは初回で100万台売れそうで一年で1千万台以上売るらしいから
GCもGBA同様に初日で100万台売れて一年以内にPS2を追い抜く筈
180名無信者さん:2001/02/19(月) 20:35
PS2は破滅だとか言っているその一方で、Xboxは日本人製ゲームが出ないから売れない
とほざく。じゃあ何が売れるんだ?
GC?笑わせんなヴァカ。
181名無信者さん:2001/02/19(月) 20:35
>>176
「話題にすら上ってない」と言ったのは誰?
182名無信者さん:2001/02/19(月) 20:37
ん?子供向けってすごくおおきな武器だよ。
183名無信者さん:2001/02/19(月) 20:38
>>171
だからGCの性能なんて一言も触れられてないだろうが。
「GCが最強」「だから欠点が上げられてない」とか言ってるバカへの
反論だろ。性能でGCが優れてるとか、どこにも書かれてないよ。
だから触れられてないで正しい。

184名無信者さん:2001/02/19(月) 20:38
>180
24800に値下がりしたPS2。
185名無信者さん:2001/02/19(月) 20:39
>>182
俺は別に子供向けゲームがいっぱいでたって
嬉しくないよ。邪魔なだけ。
かといって2Dギャルゲーも勘弁。
やっぱXboxだな!!
186状況の推移:2001/02/19(月) 20:40
166 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/19(月) 20:17
結局GCの不利なところは見つからず
勝負ありましたな
168 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/19(月) 20:22
性能はGCだけど シェア一位はXBOXってことですな
171 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/19(月) 20:26
>>168>>166
「Xbox特集」の中での対談だってば。GCなんて話題にも挙がって
ないよ。
187名無信者さん:2001/02/19(月) 20:41
>>179
本気でGCがGBAと同じぐらいの売れ行きになると思ってるのでしょうか?

GBAは本体の価格が安いしライバルがいないから爆発的に売れると思うが
GCは値段もGBAほど安くないしPS2とXBOXがあるから そんなに簡単には普及するとは思えんよ
188それでは読みにくかろう:2001/02/19(月) 20:42
166 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/19(月) 20:17
  結局GCの不利なところは見つからず
  勝負ありましたな

168 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/19(月) 20:22
  性能はGCだけど シェア一位はXBOXってことですな

171 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/19(月) 20:26
  >>168>>166
  「Xbox特集」の中での対談だってば。GCなんて話題にも挙がって
  ないよ。
189名無信者さん:2001/02/19(月) 20:43
レスの繋がりがイマイチわからんな>>188のやりとり
190名無信者さん:2001/02/19(月) 20:43
立ち読みしました。
XとGCのどちらでソフト開発したいかとの問いに開発者の一人は、
『どんなソフトが作れるか想像し難いGCの方で作ってみたい』との事。
ここしかGCの話は無かったようです。
191名無信者さん:2001/02/19(月) 20:44
しかし、熊野プー氏は煽り上手いね。
自己申告前提ならどんどんやって欲しい。
192名無信者さん:2001/02/19(月) 20:45
>>183
それをいったらX箱だって性能に関してはほとんど触れられてないぞ。
ということはX箱特集でありながら話題にも上らない(183的に言うなら)
X箱っていったいなに?
193バカたちを晒す会:2001/02/19(月) 20:48
174 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/19(月) 20:29
  >>171
  あんたほんとに読んだの?
  煽りならするだけ無駄だよ。

175 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/19(月) 20:30
  >>171
  「いま開発するならGC」という記述がありましたよ。
  さっきから都合のいい情報ばかり引用するのは止めて下さい。

176 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/19(月) 20:32
  >>175
  それは詳しいことが何も分かってないからと続いてたでしょが。
  さっきから都合のいい情報ばかり引用するのは止めて下さい。

181 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/02/19(月) 20:35
  >>176
  「話題にすら上ってない」と言ったのは誰?

183 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/02/19(月) 20:38
  >>171
  だからGCの性能なんて一言も触れられてないだろうが。
  「GCが最強」「だから欠点が上げられてない」とか言ってるバカへの
  反論だろ。性能でGCが優れてるとか、どこにも書かれてないよ。
  だから触れられてないで正しい。

>>188と併せて読むと面白いぞ。
そもそも元発言がちゃんとレス先を指定してるのに、勝手に曲解してく
バカたち。
ニンテン信者ってこんなのばっか。
194166:2001/02/19(月) 20:50
対談なんて知らないよ>>171
今まで誰GCの弱点を指摘できてないだろうが
195バカたちを晒す会:2001/02/19(月) 20:50
>>192
 ちゃんと読め。
 Xbox特集で、スペックとかいろいろ解説したページの後の最後の記事がこの
 座談会だよ。
 すでにスペックなんで紹介した後。
196名無信者さん:2001/02/19(月) 20:51
そもそも171のレスが誤爆なんじゃないか?
197名無信者さん:2001/02/19(月) 20:51
あの覆面に言わせたら、DirectX=DirectDraw5のBltまで
だからね。たいそうなことを語れという方が無理。
198名無信者さん:2001/02/19(月) 20:54
>>192
 Xboxについては「あのスペックが本当なら」って形で、性能がわからないから
 保留って扱いだったよ。
 GCも同じだろ。まだ理論値だけで実機は出てないし。だから話しても意味ないから
 話してないだけ。
 スペックそのものはハード構成に至るまで前ページに詳しく載ってるよ。
199名無信者さん:2001/02/19(月) 20:55
>>198
GC理論値出てないヨ
200名無信者さん:2001/02/19(月) 20:57
つーかあの人たちよくわかってないよね。
「Xboxはここが未発表だ。だからダメだ」って言っといて、インタ
ビュアーの人に「あの…それ発表されてますよ」ってツッコミ入れられ
てる。
情報収集は苦手と見た。信用できるのは実際に触った感触への意見だけ
だろ。
201名無信者さん:2001/02/19(月) 20:58
実際に触った人はまだ居ません
202名無信者さん:2001/02/19(月) 20:59
GCは妄想値。
任天堂信者「このフリッパーの妄想パワーは150万!
      ゲッコウとあわせて300万!!
      そして1T-SRAMの回転によって・・ッッ!!」
203名無信者さん:2001/02/19(月) 20:59
>>198
つーか理論値すら出てないハードを語る方が無理。
「欠点を指摘されてない」もなにも、それ以下の状態なんだよね。GCは。
自称の最低600万すら疑惑が強まってるし。
204名無信者さん:2001/02/19(月) 21:00
>>202
ワラタ。
205名無信者さん:2001/02/19(月) 21:03
どっちも引く気が無いのね。
206任天信者:2001/02/19(月) 21:07
べつにX>GCを認めるのはやぶさかではないがね。
元セガ信者の荒らしがムカツクだけさ。
207名無信者さん:2001/02/19(月) 21:08
XとGC、どっちが性能良くても、どうでもよいな。
PS2>GCとか、明らかな嘘だけは良くないと思うよ
208名無信者さん:2001/02/19(月) 21:11
>>199
Xだって理論値でてねーじゃん(藁
209名無信者さん:2001/02/19(月) 21:13
今、>>207 が良いこと言った!
210名無信者さん:2001/02/19(月) 21:15
帯域とチップ性能でメモリーのレイテンシーを押し切ろうとするXBOX
まさにN64の後継機種か!
同様の力業で攻めたPS2は見事にN64と同じように望む性能が出せず。
果たして、X箱の運命は?

おそらくX箱も望む性能は出せない運命でしょう。
211名無信者さん:2001/02/19(月) 21:16
GC・GBAは2002年のクリスマス商戦には決着。みたいなこといってた<山内
212名無信者さん:2001/02/19(月) 21:21
2002年クリスマスか。
来年の年末・・・PS2の方向性はいかに。
そしてセガはどちらへどのように。
213名無信者さん:2001/02/19(月) 21:25
値段さえ下がれば売れると思うんだがな、PS2
214名無信者さん:2001/02/19(月) 21:34
>>210
その帯域がそもそも負けているのれす。GCに。
こまったもんだ。
215名無信者さん:2001/02/19(月) 21:38
あら、そうなのですか。 >>214

うわぁ寒い。
216名無信者さん:2001/02/19(月) 21:39
>213
値段が25000円きって、ちょっと煽れば売れるだろうね。
217名無信者さん:2001/02/19(月) 23:14
GCが糞というのは信じる必要はないけど心の片隅に置いておいてね。
いざというとき「やっぱりな」と思えることが大事。人として。
これは人生のいろんな場面でも同様のことが言える。
あと延期もね。
218名無信者さん:2001/02/19(月) 23:20
糞GCage
219名無信者さん:2001/02/19(月) 23:22
GC糞age
220名無信者さん:2001/02/19(月) 23:32
うん子マシン。くさい。FANレスは致命傷になるであろう。
臭いものにはフタがあるっていうけど、まさしくそのとおり。
221名無信者さん:2001/02/19(月) 23:52
DDRのレイテンシはラムバスほど最悪じゃないよ。
帯域を広げるためにわざわざレイテンシを犠牲にしたのが
ラムバスのダメダメな所。
セルがDRAMなら、RDRAM以外はどれも同じ。
メモリーセルの速度はFPDRAMの時代から上がってない。
222名無信者さん:2001/02/20(火) 00:18
さよならGC。
とうとう無能が証明されたか。
223名無信者さん:2001/02/20(火) 00:24
無能でも萌えリンクが1体あれば大人シェア奪還確実!
224名無信者さん:2001/02/20(火) 00:26
>>223

ここで知識ふりまいてる人の事、いちいち信じなくていいよ。
225名無信者さん:2001/02/20(火) 00:27
まあいいんじゃないですか。

あなたよりまし。
226名無信者さん:2001/02/20(火) 00:29
ここ性能スレなのにな。

性能で言えばX>GCは堅い。
高々NTSCレベルの出力に帯域など不要。
汎用的なベクトル演算をGPUにやってもらえるし、
RAMも多い。(実質はHDDもお陰で容量以上の差が付く)

パーティクルなどの挙動で凝ったことをやるならX-BOXしかない。
227名無信者さん:2001/02/20(火) 00:30
><><><X><><
228名無信者さん:2001/02/20(火) 00:31
>>225
それは違うな。
229名無信者さん:2001/02/20(火) 00:32
> 高々NTSCレベルの出力に帯域など不要。

不要?
230名無信者さん:2001/02/20(火) 00:32
>>224
ここはくまぷーのスレだから邪魔しちゃだめ
231名無信者さん:2001/02/20(火) 00:32
MMXがCで使えるといいねX-BOX
232名無信者さん:2001/02/20(火) 00:34
パーティクルはランダムアクセス多そうだしXは一番つらいんじゃない?
233名無信者さん:2001/02/20(火) 00:36
パーティクルのランダムアクセスは描画の時だけです。
重いのはパーティクルの軌道計算です。
花火程度ならアレでもできたが、粒子同士の影響をどうの
こうのしだすととたんに重くなるのです。
234名無信者さん:2001/02/20(火) 00:37
まちがった
×ランダムアクセス
○マンダムアクセス
うーんマンダム
235名無信者さん:2001/02/20(火) 00:39
このスレに書き込んでるような人種のみX購入。
236名無信者さん:2001/02/20(火) 00:39
粒子同士の影響までX-CHIPで計算出来るの?
2371fusianasan:2001/02/20(火) 00:42
XーBOXはカオス理論を利用して天気予報までできます
238名無信者さん:2001/02/20(火) 00:46
深みを表現できるから当然できますよ。
239名無信者さん:2001/02/20(火) 00:47
>>237
そっか、そういえば「季節も変えられる」んだったな。
すごいぞX。
240名無信者さん:2001/02/20(火) 00:53
>>233
軌道計算なら、キャッシュにデータが載るようにプリフェッチしながらやれば、
ランダムアクセスによるストールは見かけ上発生しないのでは?

な〜んて、言ってみる訓練。
241名無信者さん:2001/02/20(火) 00:54
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄          |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /         | さすがに感情は表現できまい!
 |  /  `      ´ |
 | /  <・)   <・) |
  (6      つ.   |
  |     __ _    |
  |     /__/   |
 |       ___/

242名無信者さん:2001/02/20(火) 00:56
うん。感情はPS2には敵わないや。
何人の人の感情が動かされたか・・・
243名無信者さん:2001/02/20(火) 01:03
泣く方向にな。
244独逸:2001/02/20(火) 01:04
>>240
おまえアイツだろ・・・
245名無信者さん:2001/02/20(火) 01:05
エモーチョンエンジンで出川の心を鷲づかみ
246名無信者さん:2001/02/20(火) 01:05
>>242
あのー、そこはわざわざ書くところではないんですがー。
わかりづらかった?
247名無信者さん:2001/02/20(火) 01:06
>244おれもわかた
248名無信者さん:2001/02/20(火) 01:09
アイツってだれだ!?
249名無信者さん:2001/02/20(火) 01:51
糞age糞
250おとなの信者:2001/02/20(火) 02:09
「gekkoを見みないうちは結構と言うな」
gekkoのベクトルユニットモードの実体を知らないものは、性能について
語る資格はない。gekkoの性能をたたえたことば。外国の類似のことわざ
に「1200万ポリを見てから死ね」がある。

次世代とこわざ辞典より抜粋
251ゴミレス:2001/02/20(火) 02:11
床技に興奮…
252出川:2001/02/20(火) 02:15
ベクトルユニットモ−ドの詳細キボ-ン
253名無信者さん:2001/02/20(火) 02:17
ベクトルユニットモ−ド:無し
254名無信者さん:2001/02/20(火) 02:19
ベクトルモードってジュリアンのホラだろ
255名無信者さん:2001/02/20(火) 02:21
今の所じゅりあんの脳内存在:ベクトルモード
にちえれ的にも否定。
256名無信者さん:2001/02/20(火) 02:24
じゃあマジでGCはPS2に負けるのか。
ベクトルモードが唯一の希望だったのに。
257名無信者さん:2001/02/20(火) 02:25
新語
ベクトルユニットモード
258名無信者さん:2001/02/20(火) 02:29
>「1200万ポリを見てから死ね」
来年のPCで死ねるね。
259名無信者さん:2001/02/20(火) 02:41
>>258
1200万ならもうGSCubeのデモビデオで見た。
やっぱはったりの星である7500万をこの目で見るまでは死ねん。
260名無信者さん:2001/02/20(火) 02:50
>「1200万ポリを見てから死ね」
Geforceでこれ見て芯でください。(Win9x環境のみ、Win2000では半分くらい)
http://www.nvidia.com/Marketing/Developer/DevRel.nsf/pages/6D06759A6B04E7008825691C0071B29D
261名無信者さん:2001/02/20(火) 02:59
生ポリ1200ならアレでもできると違いますか?>>260
262名無信者さん:2001/02/20(火) 03:02
はったりの星の現在値は1億2千5百万です。
263名無信者さん:2001/02/20(火) 03:05
264名無信者さん:2001/02/20(火) 03:11
ベクトルモードはあるけど単に内蔵SRAMにコードを置いた
高速処理で2個のFPUを駆動するだけなので性能はそこそこ。
265名無信者君:2001/02/20(火) 03:16
ここではハードウェアに詳しそうな人たちは誉め言葉よりも
悪口の方が多いように感じるが、皆さんは一体どのようなパーツを積み
どんな風にパッケージすればいいと思っているのだろうか。
266名無信者さん:2001/02/20(火) 03:18
GCのFPUって倍精度らしいけどゲーム機で倍精度は必要なの?
267名無信者さん:2001/02/20(火) 03:20
ここで本当に詳しい奴なんて一部だよ。
冷静に、客観的に、淡々と指摘するレス以外は煽りの同類だ。
268名無信者さん:2001/02/20(火) 03:22
>冷静に、客観的に、淡々と指摘するレス
例えばどれよ。
269名無信者さん:2001/02/20(火) 03:23
>>266
単精度FMACが二つついてるらしい。
270名無信者さん:2001/02/20(火) 03:23
>267
GCとXを煽って、それぞれの情報をあぶりだすスレです
271名無信者さん:2001/02/20(火) 03:24
>>266
通常いらない。いらないけどわざわざ取り去る必要も無い。
272名無信者さん:2001/02/20(火) 03:24
そうなの?>264
Macに使われたG4ってそれ用に書いた処理だと物凄く速いらしいけど
ベクトル演算ユニット内蔵で。
273名無信者さん:2001/02/20(火) 03:26
>>270
他力本願だよなー
274名無信者さん:2001/02/20(火) 03:27
>>268
最近だと>>226とか>>233かな。
煽りを鎮火させる淡々と専門性のある意見とか。偉ぶったり肩入れしない
意見。
275名無信者さん:2001/02/20(火) 03:28
>273
だってほんとの事だし
276くまぷー:2001/02/20(火) 03:31
>>274
ごめん。
>>226@`>>233
両方私。>>268も私。
277名無信者さん:2001/02/20(火) 03:32
????
278名無信者さん:2001/02/20(火) 03:34
>>276
嘘だな。
本当と主張するならパーティクルの計算にかかるCPU・GPU負荷の
比率と根拠を挙げてみせよ。
279くまぷー:2001/02/20(火) 03:36
278はどこに関して嘘と言いたいのでしょうか?
内容?
280名無信者さん:2001/02/20(火) 03:37
>>278
意味わかんねー。熊野のやり口は
「てきとーな事を訳知り顔で語って本物の開発者が口をすべらせるのを待つ」
なんだが、そんな奴のカキコに根拠があるわきゃねーだろ。
281名無信者さん:2001/02/20(火) 03:39
>>267はくまぷーの騙りが
>冷静に、客観的に、淡々と指摘するレス
に見えたんだね……プ
282くまぷー:2001/02/20(火) 03:45
>>281
そういう低レベルな悪口はよして欲しいな。
わたし的には>>274には大変感謝している。
自分の存在意味みたいなものが感じられる瞬間。
283名無信者さん:2001/02/20(火) 03:49
くまぷーさん、Xboxは本当にパーティクルの粒子同士の影響まで
GPUで計算できるのですか?
284名無信者さん:2001/02/20(火) 03:51
>>274
貶すつもりは無いが解像度低いから
帯域が必要無いと言ってる時点で>>226
は、とても信用する気になれないのだが。
285くまぷー:2001/02/20(火) 03:51
>>283
愚問。知らないに決まってるじゃーん。
286くまぷー:2001/02/20(火) 03:54
思うんだけど、
書き手がコテハンでないとつっこみ入れないという体質は
ちょっと人として駄目じゃない?
287名無信者さん:2001/02/20(火) 03:55
>>286
あんたがいうな
288232:2001/02/20(火) 03:55
つっこみ入れると「オレ別人だ、厨房め」って逃げるやつが多いからじゃない。
289名無信者さん:2001/02/20(火) 04:00
>>283
http://www.nvidia.com/Marketing/Developer/DevRel.nsf/pages/CB0B1D692C21218E88256993007AFB93
NV20以降なら、簡単なパーティクルの動きとインチキコリジョンくらいなら
GPUでできそうだ。
290名無信者さん:2001/02/20(火) 04:15
だからくまぷーの発言じゃないんだって。
くまぷーが自分の発現にしたがってるだけ。
291くまぷー:2001/02/20(火) 04:32
>>290
それは否定できないな。違いますとは言っておくけど。
何事も疑うのがここの基本だと思ふなり。
何を疑うかよりどれを信じるかが真価ってやつよね。いみふめ。
292名無信者さん:2001/02/20(火) 04:40
好きなハード側に都合のいい発言と
嫌いなハード側に都合の悪い発言は
簡単に信じちゃうのねみんな
逆もまた然り
293名無信者さん:2001/02/20(火) 04:58
PS2
 46.95 32.28 85.30 13.20 10.66
NGC
 45.00 39.27 57.58 25.41 15.55
MSX
 70.13 36.47 57.90 19.40 21.58
294熊野プーさん:2001/02/20(火) 05:05
ところで私に騙されてハラワタ煮えくり返っている人とか
いるかも知れませんが、わたし的には「やーい騙されたー」とか
思っているわけではなく、「釣られてくれてありがとう。心清き人よ。」とか
感謝の気持ちを真面目に思っているわけで、できれば心安らかに眠って欲しいなと。
もう遅いし。

私は仕事中なんですけどね。ふー(ため息)
295名無信者さん:2001/02/20(火) 05:07
PS2
 4.519 1280 33157
NGC
 3.800 3927 61803
MSX
 7.213 2206 56720
296熊野プーさん:2001/02/20(火) 05:26
遅レスですが、>>289ありがとう。
インチキでもコリジョンができるなら私の説はあっているのかな。
いちおう、知らないこと書くにしても心当たりのある範囲で真実と
思うものを書いているので、当たっていれば嬉しい。
GCの影の件も機能無しと思っているのは本当です。

ただ「GC糞」は心にも無いことを書いております。
任天堂ファンの方々、申し訳ない。
297名無信者さん:2001/02/20(火) 06:11
お前の妄想を書き込むなよぅ >ぷぅ
298名無信者さん:2001/02/20(火) 06:43
>>292が書いたことは大事なことだと思う。
299名無信者さん:2001/02/20(火) 09:21
あさげ
300名無信者さん:2001/02/20(火) 09:23
本当のアレの開発者2名
本当のX-BOXの開発者0名
本当のGCの開発者0名
ってところか。
301名無信者さん:2001/02/20(火) 10:44
Xboxの性能に過剰な期待している人にとっては衝撃の事実が三月に発覚します。
まぁ、その前にGeForce3のトランジスタ数と製造プロセスを知れば、NV25やNV30を知るまでもなく、それが何なのかは想像に難しく無いでしょうが。
302名無信者さん:2001/02/20(火) 13:54
>>293
>>295
ってなに?
303名無信者さん:2001/02/20(火) 13:56
>>301
トランジスタ数5700万、製造プロセスは0.15ミクロンで後に0.13ミクロンに移行だっけ?
性能に関する噂、ちゃんとしたベンチマークで書いてあるのは少ないけど、NV15の1.3〜2倍と
いうのが主流だね。
ポリゴン数6000万、フィルレート0.8Gpixel/sという数字は倍率的には上記のに入っているけど。
304名無信者さん:2001/02/20(火) 14:07
>>303
それってチップ性能?
ビデオカードとしての性能?
305名無信者さん:2001/02/20(火) 14:12
え?GeForce3も0.15μプロセスなん?
だとしたら、XGPUは同じプロセスでその倍の1億2500万ポリゴンになる様にトランジスタを詰め込むって事だよね。
大丈夫なの?
306名無信者さん:2001/02/20(火) 14:16
XGPUのプロセスは0.13じゃなかったっけ?
307名無信者さん:2001/02/20(火) 14:19
GeForce3のVRAMの方が
X-Chipのメインメモリより帯域広いよね?
308名無信者さん:2001/02/20(火) 14:19
XBOXは、PC向けの売れセンのラインに寄生する事に
よって、最初からスケールメリットの恩恵を受けら
れそうだね。
309名無信者さん:2001/02/20(火) 14:41
>>305
6000万だったとおもうよX-CHIP
310名無信者さん:2001/02/20(火) 16:54
おや?X信者が静だ。
311名無信者さん:2001/02/20(火) 17:14
>>310
だって反論する必要ないし。
「何かあるかもだよ」って意見に反応しても意味は無く。
確定情報が出たら意見を書くさ。
312303:2001/02/20(火) 17:35
>>304
PCでのNV20の性能だしね、ビデオカードとしてのだろうね。ちなみにドライバがまだまだ
タコな可能性もあり。

>311
NV20の発表が2月27日だっけ?NV20の性能はNV2Aの目安にしていいんだろうか。
なんにしても、3月のゲームショーに5月のE3もあるし、やきもきさせられる日々は
続きそうだね、X信者もアンチXも。
313名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 19:44
>>293@`295
なんかのベンチマークの値かな?
もうちっと詳しく書いてくれるとありがたいが・・・無理か?
314名無信者さん:2001/02/20(火) 19:49
>>312
ある程度は目安になるんじゃないの?
トランジスタ数だってPCにおけるチップセット分込みで300万位しか変わらないし
前に誰かが「性能上げるためにトランジスタ増やして並列度を・・」といってたし
ほかにも「X-CHIP=NV20+毛」とか言ってたし。

NV20ベースってんなら基本的なところはそうかわることもないだろうしね。
315名無信者さん:2001/02/20(火) 19:53
>>306
0.15μてnVIDIAのHPに書いてあった。
316名無信者さん:2001/02/20(火) 20:00
295の方は前に見たことがあるような数字なんだよなぁ
なんとかray(lay?)っつーベンチの結果だったかな
記憶がおぼろげだ。だれかこの件に関してご存じの方、
このスレにご一報を。
317名無信者さん:2001/02/20(火) 20:12
>>295
だいたいそのベンチマークって当てになるの?
X-CHIPの設計終了した時期とかから考えてさ?
318名無信者さん:2001/02/20(火) 20:37
つーか、PS2とGCとXboxで同じベンチを通せる奴なんているのか?
319名無信者さん:2001/02/20(火) 20:41
まあNV20に関しては、
ドリキャスとNEON250搭載PCの性能差を
考えてもらえば分かりやすいんじゃないかな?
320名無信者さん:2001/02/20(火) 20:57
NEON250の性能を知ってる奴なんているのか?
321名無信者さん:2001/02/20(火) 21:00
たいしてかわらんってことか?
322319:2001/02/20(火) 21:19
うぬぅドリキャスとNEON250でもこんなに性能差があるんだから
NV20が大した事なくても問題ないよと言いたかったのだが・・
そこまでヘボくはなかったかNEON250・・
323名無信者さん:2001/02/20(火) 21:43
NEON250はちゃんと動けばそんなに悪くないぞい。
324名無信者さん:2001/02/20(火) 21:43
>>322
何を言ってるのか分からないが
実際にNV20の画面をみてXboxのことを語っているのではなくて
公表スペックからの類推なのだが。
ちなみにNEON250のほうがDC用のより性能はいいはず。
325名無信者さん:2001/02/20(火) 21:48
NEON250は400万ポリ。
326名無信者さん:2001/02/20(火) 21:58
>>325
DCは公称300万ポリだったっけ?でもこれってSH4側?
327名無信者さん:2001/02/20(火) 22:00
>>326
多分PowerVR側の性能だと思う。
328:2001/02/20(火) 22:01
私は500万ポリゴンを見た!みたいなー。
329名無信者さん:2001/02/20(火) 22:02
500万くらい出たとか。
330名無信者さん:2001/02/20(火) 22:02
>>325
500万だよ。
331名無信者さん:2001/02/20(火) 22:16
ポリ戦争をさらっと終わらせたい・・・
髪の毛を一本一本までもリアルに・・・
6,600万ポリゴンの・・・
スーパーコンピュータ並の・・・・

で、どうなったん?
332名無信者さん:2001/02/20(火) 22:26
>>331
アレの事だったらスレ違いだけど?
333名無信者さん:2001/02/20(火) 22:28
>>330
いや、400万じゃねーか?
心配になって今VideoLogic行ってちゃんと確認してきたぞ。
あくまでも公称だかんね。
334名無信者さん:2001/02/21(水) 02:00
このスレはしばらく寝かしましょ。
無理にネタ作るこたあないよ。
335名無信者さん:2001/02/21(水) 19:25
お題「混載16MBのアレにGCとX-BOXは対抗できるのか?」
336名無信者さん:2001/02/21(水) 20:56
すやすや
337名無信者さん:2001/02/22(木) 03:10
age
338名無信者さん:2001/02/22(木) 03:21
ほんとに寝かされてる・・・
339名無信者さん:2001/02/22(木) 04:57
>一方、XBoxがAMDのHyperTransportテクロノジを使っていることは確かそうだ。
>MSXBOXが確認したという。NVIDIAのMCPXで使われていることを確認したようだ。
>そういえば、元々XBOXはアナウンスの前日まではAMDのDuronが使われる前提で計画が進んでいたものだった。
>NVIDIAのCrushのSouthであるMCP-1もHyperTransportテクロノジをサポートしている。
340名無信者さん:2001/02/22(木) 07:47
HTテクを使ったらどうだって言うの(藁
341名無信者さん:2001/02/22(木) 07:54
気休めくらいにはなる
342名無信者さん:2001/02/22(木) 08:29
こんな凄い気休め技術を使われると任天信者も気が休まらないな(藁
343名無信者さん:2001/02/22(木) 08:46
公称スペック3100万ポリゴン、ピクセルフィルレート1Gpixel/s
のGeforce2ULTRAでさえVRAMの帯域が7.4GB/s有るのに
その4〜5倍近い性能を出すつもりのX-Chipは6.4GB/sのUMAで本当にいいのか?

344名無信者さん:2001/02/22(木) 08:49
>>343
素朴な疑問だよね?
345名無信者さん:2001/02/22(木) 08:53
Xbox用チップをヌビディアが開発完了
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010221301.html
346名無信者さん:2001/02/22(木) 08:53
まあテレビ解像度なら問題ないんじゃないの?
347名無信者さん:2001/02/22(木) 10:01
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010221301.html

なんか、XGPUがNV20ベースである事が発覚したけど、
メモリとの通信速度がPCの倍だからってポリゴン性能自体が倍になるもんなの?
MSさんは“1億2500万ポリゴン相当”と言わずに“1億2500万ポリゴン”と言い切っちゃってるけど、…なんか、詐欺の臭いがする。
348名無信者さん:2001/02/22(木) 10:37
理論値だから何の問題もない。
出るでないに関わらず(藁
設計完了前の発表なんてそんなもんよ
349名無信者さん:2001/02/22(木) 11:00
現在の3Dグラフィックのネックはメモリー帯域ですね。
PC用カードだとローカルメモリーの帯域は、最高で、
128bitx250MHzx2(DDR)=8GB/s
ですが、XGPUのUMAは、
64bitx200MHzx2(DDR)x2(2channel)=6.4GB/s
になるのでしょうか。
一見そんなに変わらないように見えますが。
350名無信者さん:2001/02/22(木) 11:03
>>349
そこにCPUとサウンドのアクセスが割り込んでくるのよ。UMAだから。
351名無信者さん:2001/02/22(木) 11:23
>347
それはPS2も同罪だから気にするな
352名無信者さん:2001/02/22(木) 11:28
>>350
それはHyperTransportテクロノジで解消されるんでは?
353名無信者さん:2001/02/22(木) 11:43
MSの人がいってたUMA対策って、単に転送能力に対して倍近いある帯域を与えてるだけのような気がしてきた
354名無信者さん:2001/02/22(木) 11:44
サウンドチップはMCPX(サウス)内蔵ですか。
355名無信者さん:2001/02/22(木) 11:47
HSRしかないでしょう。やっぱり。
356名無信者さん:2001/02/22(木) 11:48
HTテクを使ってるのはMCPX。つまりサウンドとかHDDとかのコントロール用チップ
CPUとGPUの帯域の奪いあいには関与していない
XBOXやったねスレの最初のほうに書いてある
357名無信者さん:2001/02/22(木) 11:58
HSR:hidden surface removeです。
358名無信者さん:2001/02/22(木) 12:00
>>354
でもサウンドデータはメインの中でしょ?
どうやって取り出すの?(藁
359名無信者さん:2001/02/22(木) 12:28
HyperTransportテクロノジーってなに?
360名無信者さん:2001/02/22(木) 12:59
=LDT
361名無信者さん:2001/02/22(木) 13:41
>>352
されない。されるわけない。

>>356
だからサウンドデータはメインメモリの中。
362名無信者さん:2001/02/22(木) 13:49
HyperTransportってATi経由の技術じゃなかったっけ?
ライバルのnVidiaに使わせるかなぁ?
363名無信者さん:2001/02/22(木) 14:24
>>359
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20010214/10/

米AMDが新バス技術「HyperTransport」を発表へ,「既存のバスより24倍速い」

だそうだ。詳細不明。
既存のバスってなによ?
364名無信者さん:2001/02/22(木) 14:26
>>363
Cバスアーキテクチャとか(w
ゴミレス
365363:2001/02/22(木) 14:29
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20010214/13/

上記事の真ん中あたりより。

 HyperTransportは,これまで「Lightning Data Transport(LDT)」
というコード名で呼ばれていたデータ伝送技術。最高データ転送速度
は6.4Gバイト/秒である。パソコンやサーバー,通信機器などに載せる
LSIをポイント・ツー・ポイントでつなぐ。LSIは,デイジー・チェイン
方式で数珠つなぎになる。1本のHyperTransportのチャネルには,最大32個
のLSIを接続できる。さらに多くのLSIを接続する場合は,ブリッジを
使って継ぎ足すことになる。

速度より石の数が多いときに効果を発揮するものなのでは……
366名無信者さん:2001/02/22(木) 14:30
たぶんPCIバスと比べてるんじゃないの?
今までPCのチップセット間はほとんどPCI接続だったからね。

>>362
あくまでAMDの技術で、ATIはそれを支持するって話のようだ。
367363:2001/02/22(木) 14:35
あ、でもバスが全部6.4GBになるから良いのか。
ん?でも全部一本のバスにつながってるから……だめなのか??
わからん(´Д`)
368名無信者さん:2001/02/22(木) 14:40
メモリの出入り口は一本しかないからあんま変わんないと思うよ。
マンダムアクセスも減らないし。
369任天堂ファン:2001/02/22(木) 14:41
とりあえずXbox>GCなのは確定みたいだけど、どの程度の性能差?
100:30とかならGCヤバいけど、100:90ならけっこうGCも
戦えると思う。

性能差って「ほとんど同じ」? 「結構大きな差がるある」?
370名無信者さん:2001/02/22(木) 14:42
いちいち笑っちゃうからマンダムアクセスって書くの禁止
371名無信者さん:2001/02/22(木) 14:43
GCに甘く点をつけて

Xbox =3×PS2
GC   =2×PS2
PS2  =1×PS2

372名無信者さん:2001/02/22(木) 14:45
>>369
DVDとかHDDキャッシュまで含めるならXboxはGCの2倍以上の
戦闘力だ。先行有利のPS2以外では対抗できない。
「子供市場」を中心に64と同程度の市場ってのが妥当かと。
373名無信者さん:2001/02/22(木) 14:50
たしかXGPUとMPCXの間は400Mじゃなかったかな?
374名無信者さん:2001/02/22(木) 14:52
性能だけなら
ピークで
X>>>GC>PS2
常用帯で
X>GC>>>PS2
ぐらいでしょ

結局はソフトだろうけど…
でも、DCとPS2見て思うんだけどTV映りも考えてくれてればいいなぁ
375名無信者さん:2001/02/22(木) 14:57
また偽信者が現れた。
いままでの情報て゛はまだなんとも言えない
これだけXBOXの性能に?が付いてきてるのに
とくにメモリー関係で
いくらチップ性能がよくてもデータがなければ役立たないことはわかるだろうに。
376名無信者さん:2001/02/22(木) 15:00
X信者はいつもこうだ
不利になると強引に結論付けようとする。
馬鹿丸だし(藁
悔しかったら根拠のある結論出してみろよ(藁
377名無信者さん:2001/02/22(木) 15:02
ビル ゲイツの基調講演に優先的にご招待!

2月末までにニュースレター登録をされた方に、
3月30日に行われる春の東京ゲームショウで行われる
ビル ゲイツ基調講演への優先お申し込みをご案内いたします。

ご登録がお済でない方は、お急ぎください。
なお、ご案内の予定は3月の初旬を予定しております。
http://www.xbox.co.jp/whatsnew/index.html
378名無信者さん:2001/02/22(木) 15:07
今までの情報では
X>GC≠PS2?
379名無信者さん:2001/02/22(木) 15:12
アンチXBOX必死だな(藁
380名無信者さん:2001/02/22(木) 15:13
X>=<GC
が正解
少なくともランダムアクセス時の性能如何ではGCに軍配があがる
381名無信者さん:2001/02/22(木) 15:13
>>376
それはニンテン厨房も変わらないだろ。
むしろニンテン厨房のほうが妄想を繰り返して
かってに根拠なき結論をだしている。
382名無信者さん:2001/02/22(木) 15:14
PS2の性能が並んでるなんて思ってる奴がまだいる!!
383名無信者さん:2001/02/22(木) 15:22
そうか?俺がみる限りはX信が結論出したのを任信が否定してる様にも見えるが?
どっちにしろ今のじてんで結論出したがるのは馬鹿信者の妄想ってことかな
384名無信者さん:2001/02/22(木) 15:23
X信者必死だな(藁
ハッタリあばかれて
385名無信者さん:2001/02/22(木) 15:24
 とりあえず5月までまったりやりましょうや。
386名無信者さん:2001/02/22(木) 15:34
早急に結論付けようとする奴は馬鹿信者と言うことで放置しましょう
387名無信者さん:2001/02/22(木) 15:44
「今回導入される端末はプレイステーション 2の技術を応用した端末で、
メインメモリを128MB、混載メモリを16MBにそれぞれ強化。HDDは80GBで」
「Emotion Engineは現状のままだが、Graphics Synthesizingは
新チップを搭載し、チップサイズも相当大きくなっているという。」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010221/scei_c.htm
−−−−−−
ポリゴン数はどうなるのでしょうか。
388名無信者さん:2001/02/22(木) 15:49
389名無信者さん:2001/02/22(木) 15:55
でた、ポリゴン数
390名無信者さん:2001/02/22(木) 16:13
Geforce3アナウンス。

Jobs called the GeForce3 a "real revolution."

"The most advanced graphics chip ever@`" said Jobs.

"The GeForce3 is the most exciting thing"
that his company has had to work with in years@` said Carmack.

http://maccentral.com/news/0102/21.live.shtml
391名無信者さん:2001/02/22(木) 16:19
>>387
ってか、それ売ってくれ。8万までなら考える。
392名無信者さん:2001/02/22(木) 16:21
買ってどうするの?
393名無信者さん:2001/02/22(木) 16:45
>>391
おいおい、そんな安もんじゃねーだろ。
394名無信者さん:2001/02/22(木) 17:02
>>392
アレってSXGAじゃん? フリッカー無しでPS2のゲームが
できればめっけもん。

>>393
実際の値段が問題なんじゃないよ。
395名無信者さん:2001/02/22(木) 18:21
396名無信者さん:2001/02/22(木) 18:25
397名無信者さん:2001/02/22(木) 18:37
なんか二つのデモの落差が……
398名無信者さん:2001/02/22(木) 19:03
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/02/22/623418-000.html
57 million transistors
76 Gigaflops

100Gflopsじゃなかったようで。
それはそうと「なまめかしいゾンビ」って何?
399名無信者さん:2001/02/22(木) 19:25
>7.6GFlops
を、さりげなく衝撃の事実。
帯域に加え、GPUの浮動小数点演算能力もGC>Xですか?
NVIDIA正直者になったんですね。
まGeForce3とXGPUは違うものですけど。
400名無信者さん:2001/02/22(木) 19:30
なんか7.6なのか76なのか解らん。
記事では7.6、写真は76。
401名無信者さん:2001/02/22(木) 19:33
普通に考えたら記事の誤植はあっても発表会の写真が間違いって事はないと思うが。
402名無信者さん:2001/02/22(木) 19:34
アップル社は3月後半からGeForce 3を
アップルストアおよび店頭向けの6万8000円のBTOオプションとして提供する。

ぼる所からはぼったくってるのねnVIDIA。
403名無信者さん:2001/02/22(木) 19:35
76が正しい様だ。ちっ。
404名無信者さん:2001/02/22(木) 19:35
初代GeForceを考慮すれば7.6なわけない。
399、残念だったね。5倍以上の差だね。
405名無信者さん:2001/02/22(木) 19:36
数え方が違うからあんま気にすることもないよ。
406名無信者さん:2001/02/22(木) 19:38
あの、私マカーなんですがジョブスのプレゼンはそのまま信用しないほうが・・・
407名無信者さん:2001/02/22(木) 19:42
気にはしてないけど、X-BOX信者の断末魔の叫びを聞きたかったよ・・・。残念。
408名無信者さん:2001/02/22(木) 19:43
>>405
どう違うんだい?
409名無信者さん:2001/02/22(木) 19:44
>>407
任天堂信者は断末魔の叫びをあげないのか?
5倍も差がつけられて。
410名無信者さん:2001/02/22(木) 19:44
411名無信者さん:2001/02/22(木) 19:47
>>399.403.407
アンチはこんなのしかいないのか?
もう目的と手段が反対になってるぞ。
悪いから貶すんじゃなく、貶したいから悪くなれってか。
そういうノリはいいかげん止めてくれ。
412名無信者さん:2001/02/22(木) 19:49
>>411
アンチじゃなくてニンテン厨房だろ。
ああそうですね、GCは最高ですね。
413名無信者さん:2001/02/22(木) 19:49
>>410
これは凄い。推奨環境はいくらだ?
414名無信者さん:2001/02/22(木) 19:51
>>408
日経エレ情報から推察すると、GCのT&Lは三つないし四つの
浮動小数点をまとめて処理するしくみになってる。
つまりベクトル単位の演算一回を1flopsで計算してる。
nVIDIA流にかぞえれば30GFlopsくらいにはなるだろう。
415名無信者さん:2001/02/22(木) 19:53
つーか当てにならんです、この数字<76Gflops
JARO逝きだと思ってくらさい

416名無信者さん:2001/02/22(木) 19:55
>>413
泣きが入りそうな推奨環境だと思う。
我がGeForce2よサラバ…
417名無信者さん:2001/02/22(木) 19:56
>>410
まだレンダリング技術の研究段階だろうから、どうこう言うべきじゃないんだろう
けど、VoodooExtremeでも
> It was like a scene from Carrier or Zombie Revenge on the DC.
なんていわれてるね。(W NV20ならではの照光してるんだろうけど、静止画じゃ
ちょっとわかんないな。この段階では、まだUnrealWarfareの方が期待できる。
418名無信者さん:2001/02/22(木) 19:58
>>414
あの・・・
言いたくないですけど言わずにおられません。
馬鹿ですか?
419名無信者さん:2001/02/22(木) 19:58
PCゲーってスクリーンショットは綺麗だけど
いざその品質で動かしてみるとAthlon1GHzでも
ガタガタっつーのがよくあるからねえ。
静止画だけじゃ何とも判断できん。
420名無信者さん:2001/02/22(木) 20:05
nVIDIAはTNTの頃セットアップエンジンが数GFLOPSて宣伝してたよね。
421名無信者さん:2001/02/22(木) 20:10
>>418
昔のスレではそういう結論になってなかったけ?
422名無信者さん:2001/02/22(木) 20:12
>>421
日本語、ダイジョブですか?
423名無信者さん:2001/02/22(木) 20:16
GeForce256は50GFlopsです。
424名無信者さん:2001/02/22(木) 20:22
つうか演算性能だけ速くっても何の意味もないのは、君たちがさんざんバカに
してたPS2で証明済みでしょ。
ほんとこれだから学習能りょく無いのねX厨房は(藁
425名無信者さん:2001/02/22(木) 20:23
nVIDIAはGeForce256を「PS2と互角」と宣伝してたね。
全然互角じゃないけど。
426名無信者さん:2001/02/22(木) 20:25
>>405
あの、もしかしていままでGC擁護していたのって
こんな馬鹿ばかりですか?
427405:2001/02/22(木) 20:28
>>426
違うの?
428名無信者さん:2001/02/22(木) 20:28
>>424
意味あるぞ。っていうかPS2のネックはまさにその演算能力だ。
まさに自分が学習能力あると思っているしったか厨房の典型だね(藁
429名無信者さん:2001/02/22(木) 20:30
>>427
違うのって、君は何を405でいいたかったわけ?
もしかして1クロックで複数の命令をだせるからとかいった
414が君?んなわけないよね。
430名無信者さん:2001/02/22(木) 20:30
>>427
だいたい、メーカー発表値なんてのは自分のとこに都合のいいように
計算される物。
ここのX信者と任天信者が相容れないのと同じ
431名無信者さん:2001/02/22(木) 20:31
>>430
演算器の数は決まってるだろ。
432名無信者さん:2001/02/22(木) 20:32
>>428
こんな所にこんなバカがイタとは!!
痛いね自分で自分のことを言ってるのも気がつかないなんて?
433405=414:2001/02/22(木) 20:33

これ見る限りベクトル単位臭いんだけど。
---------------------------------------------------
162 名前: 日エレより無断転載 投稿日: 2001/01/20(土) 01:57

GCのFlipper浮動小数点演算性能の内訳
処理内容/演算内容/データ長/必要サイクル/1サイクル当たりの演算量

1.ジオメトリ演算、テクスチャ処理
視点変換/乗算×3@`加算×3/32ビット/1/6
投影変換/乗算×2@`加算×1/32ビット/1/3
クリッピング判定/加算×1/32ビット/1/1
ジオメトリ@`テクスチャ投影/逆数演算×1/32ビット/1/1
投影のスケーリング/乗算×1/32ビット/1/1
ビューポートのスケーリング/乗算×1@`加算×1/32ビット/1/2
2次テクスチャ変換/乗算×3@`加算×3/32ビット/1/6
2次テクスチャ変換の再正規化/乗算×2@`加算×1/32ビット/1/3

2.光源計算
法線・従法線ベクトルの視点変換/乗算×3@`加算×3/20ビット/1/6
光源位置ベクトル計算/加算×1/20ビット/1/1
法線ベクトル長、角度減衰、距離減衰、鏡面反射光計算/乗算×3@`加算×3/20ビット/1/6
拡散光の角度減衰又は鏡面反射光計算/乗算×5@`加算×2/20ビット/4/7/4
拡散光の角度減衰の正規化係数の計算/平方根の逆数×1/20ビット/4/1/4
拡散光の距離減衰又は鏡面反射光計算/乗算×5@`加算×2/20ビット/4/7/4
拡散光の距離減衰の正規化係数の計算/平方根の逆数×1/20ビット/4/1/4
拡散光の距離減衰又は鏡面反射光計算/逆数×2/20ビット/4/2/4
拡散による減衰の正規化又は鏡面反射光の強度の計算/乗算×2/20ビット/4/2/4
角度減衰の乗算/乗算×1/20ビット/4/1/4
距離減衰の乗算/乗算×1/20ビット/4/1/4
拡散による減衰の乗算/乗算×1/20ビット/4/1/4
光源色と総減衰係数との乗算/乗算×1/20ビット/1/1
頂点における光量の累計/加算×x1/20ビット/1/1
バンプマップの従法線正規化/乗算×1/20ビット/1/1
バンプマップの減衰スケーリング/乗算×1/20ビット/4/1/4
バンプマップのオフセット加算/加算×1/32ビット/4/1/4
バンプマップの正規化係数計算/平方根の逆数×1/20ビット/4/1/4
色値の整数変換/floatからintへの変換×1/32ビット/1/1

合計 浮動小数点計算=46.5個/サイクル
46.5×202.5MHz=9.4Gflpsですね
あーつかれた。日エレさんごめんね。

434名無信者さん:2001/02/22(木) 20:33
>>426
1MIPSとか1FLOPSの定義ってなんなの?
例えば浮動小数点数の逆数を1クロックでこなせる場合
これは何FLOPSになるの?
435名無信者さん:2001/02/22(木) 20:34
>>430
都合がよくてもなにかしら根拠がないと発表できない。
まさかGCは公表以上の演算を行い、
nVidiaはやってないと言いたいのか?
436434:2001/02/22(木) 20:35
動作周波数100MHZとして
437名無信者さん:2001/02/22(木) 20:36
>>436
100Mflops。
演算の内容は問わない。
438名無信者さん:2001/02/22(木) 20:36
>>428
あの、きみは冗談じゃなくてPS2のボトルネックは何だと思ってたの?
まさかテクスチャ転送時のEE-GS間の帯域不足?
恥を素直に認めるのも勉強だよ。
439名無信者さん:2001/02/22(木) 20:37
>>435
じゃPS2の6600万ポリ出ますは?
根拠があるが実際には出ねえぞ
440名無信者さん:2001/02/22(木) 20:37
>>434
ちなみにMIPSはベンチマークあります。
441名無信者さん:2001/02/22(木) 20:41
>>435
だれもGCが公表以上の演算をやってるなんて言ってないよ。
メーカー公表値なんて自分の都合のいいようなデータしか出してこない
からそれを鵜呑みにするのは危険だということ。
ピーク性能と実行値がかけ離れている可能性だって否定できないし。
442434:2001/02/22(木) 20:42
>>437
それじゃああんまり意味無さそうだね。
性能の指標にはならない。
443名無信者さん:2001/02/22(木) 20:46
444名無信者さん:2001/02/22(木) 20:47
X厨房には困ったモンだ用語を使うときは少なくともそれに対して
勉強してからにしてもらいたいモンだ。おっとこれは任天厨房や出川
にも当てはまるが・・・・・。
445名無信者さん:2001/02/22(木) 20:53
ttp://www.ca.sakura.ne.jp/~tomkim/videochip.html
ここを見るとTNTは10GFLOPSだそうです。
446名無信者さん:2001/02/22(木) 20:59
nVIDIAに言わせればHardwareT&LなしのTNTも10Gflops
447名無信者さん:2001/02/22(木) 21:00
>>445
だから意味のない数字を競うのはやめましょう
448名無信者さん:2001/02/22(木) 21:06
なんかなー。今回のGFLOPS下方修正はXの悪材料のはずなのに、
任天堂信者の一部はうろたえ、X-BOX信者の一部は増長してるよ。
ていうか最初のオレの7.6発言がイタかったのか。スマソ。
449428:2001/02/22(木) 21:06
>>438
じゃ後学のために教えてクレヤ!
450428:2001/02/22(木) 21:08
>>448
結局双方自身が無いってことでは?
自身があればどっしりと構えていられるはずでは。
それか、単なる煽り
451名無信者さん:2001/02/22(木) 21:09
ポリゴン数が半分以下に減ったのに
flops値はそのままなんてことは無い。
いままで発表を渋ってたのがいかにもセコイ。
452名無信者さん:2001/02/22(木) 21:14
>>451
そうかー。
じゃあ記憶の片隅に残っている140GFLOPSという数字は、
偽りの記憶じゃなかったんら。安心したよ。
453428:2001/02/22(木) 21:15
>>451
えっ!そうなの?ポリ数半分に減ったんだ・・・・
X-CHIP大丈夫?
NV20ベースなんでしょ?
誰かがXCHIP=NV20+毛っていってたけど
その毛はオバQ位はあるのかな?
454名無信者さん:2001/02/22(木) 21:15
>>444
今回はニンテン厨房のほうがあきらかにflopsの意味を知らずに
ばかをみたとおもうのだが。>>414とか。
455名無信者さん:2001/02/22(木) 21:16
NV20=Xchipじゃねーだろ。
下方修正はしとらん。
456414:2001/02/22(木) 21:21
>>454
別に間違ってないと思うんだけど・・・
flopsのoはoperatuonのo。
なにをもってoperationとするかに基準は無いよ。
457428:2001/02/22(木) 21:21
やっぱXGPUの駆動周波数落としたのも、上げてもメモリーとの
かねあいで実行値が出てこないってのもあるかも?
で、CPUを733にしてこれでバランス取れたとごまかしたとか。
458428:2001/02/22(木) 21:23
>>454
そのまえに5倍に驚けと煽ってたのはX厨房では?
ま、今回は双方が無知の馬鹿者を証明したってことでいかが?
459名無信者さん:2001/02/22(木) 21:28
>>455
NV20ベースでしょ?だから

X-CHIP=NV20+毛

って書いてあるじゃない。この場合

毛=α

のことね
460名無信者さん:2001/02/22(木) 21:34
>>459
うーん。これは基本的なことだけど、2ちゃんのカキコを論拠にしちゃいけません。
DDRの帯域の件のように計算によって出されたものなら別ですが。
461名無信者さん:2001/02/22(木) 22:01
>>456
見苦しいよ。
恥の上塗りだね。
462名無信者さん:2001/02/22(木) 22:03
>>458
それでもGCとはかなりの差がありそうだが。
誤植で貶そうとした失敗を挽回したいのかな?
463名無信者さん:2001/02/22(木) 22:04
>>460
確かにその通りですな。

でここで一つ疑問
GeForce3が5700万トランジスタ、
方やXGPUがPCのノースブリッジの機能を含んで6000万トランジスタ

GeForce3の性能はXGPUの性能の目安になり得るのですか?
464414:2001/02/22(木) 22:12
>>461
じゃあ433見てどう思います?
465名無信者さん:2001/02/22(木) 22:14
>>462
なんでそうなるわけ?
そこまでしてXBOXの性能が一番でないと気が済まないの?
チップ性能だけが優れててもダメのはPS2で証明済みなのに・・・
466名無信者さん:2001/02/22(木) 22:16
どっちの肩持つ訳でもないけどflopsなんて参考程度にしかならんよ。
演算コストの低い加算も、演算コストの高い乗算も、
もの凄く演算コストの高い除算も全部平等に1オペレーションで数えちゃうから。
乗算器や除算器は、たくさんの加算器を含んでるけど
それを複数のオペレーションに分解して計算したりしたら…
467名無信者さん:2001/02/22(木) 22:20
つまり、Flopsはどの命令でもいいわけだから全くの比較にならないってこと?
たしかに、確かに1クロックで処理できる命令の場合は周波数だけで決まるもんな・・・
468名無信者さん:2001/02/22(木) 22:21
>>466
つうかある意味参考にもならんではないか?
469名無信者さん:2001/02/22(木) 22:24
>>465
?チップ性能の話なのだが。
そんなにGCが一番じゃないと気がすまないの?
470名無信者さん:2001/02/22(木) 22:29
>>469
トータル性能の話では?
チップ性能ならGCと書かずにFlipperとかけ!
471名無信者さん:2001/02/22(木) 22:30
知ったかぶり連発の厨房が大量発生しています!
餌を与えないでください
472465:2001/02/22(木) 22:33
>>469
べつにどれが一番でもかまわんが、全く比較の対象にならないデータ
を持ってきて、差を付けようと必死にがんばってるX信者があまりにも
哀れで・・・・・・つい
473名無信者さん:2001/02/22(木) 22:35
>>472
flopsにけちつけるのならすべてのCPUの比較なんて
無駄だと言っているようなものじゃないのか?
474名無信者さん:2001/02/22(木) 22:38
ある意味無駄
だって意味無いじゃない、基準が無いんだから。
どうやって比較するの??
無知な私に判るように説明しておくれ(藁
475474:2001/02/22(木) 22:38
Flopsオンリーの比較の場合ね
476名無信者さん:2001/02/22(木) 22:39
>>473
そうだよ。で?
477名無信者さん:2001/02/22(木) 23:10
退いたやつエライぞ。
478名無信者さん:2001/02/22(木) 23:12
見てて思ったのだが本当にニンテン厨房って粘着質だね。
479名無信者さん:2001/02/22(木) 23:12
レンダリングエンジンが使えるメモリの帯域から
考えても演算器にさけそうなトランジスタ数から考えても
GeForce3>XGPU
に思えてしまうんですけどいかがなもんすかね?
480名無信者さん:2001/02/22(木) 23:13
>>479
GeForce3は6万円

481名無信者さん:2001/02/22(木) 23:18
>>480
GeForce3は高価たからXGPUより
性能高くて当然ってことでいいんですよね?
482名無信者さん:2001/02/22(木) 23:26
GCを引き合いに出すのはメモリ関連が好対照だからで、
「XBOX>GCは分かったけどUMAの欠点はどう解消したの?」
って純粋な疑問なんだけど。つーかこのスレまで信者論持ち込まんで欲しい。
483名無信者さん:2001/02/22(木) 23:30
どれを見たん?>478
484名無信者さん:2001/02/22(木) 23:33
メモリー関連は好対照なんですか?
速さvs量と言う意味なら通すけど。>>482
485名無信者さん:2001/02/22(木) 23:34
>>480
チップとボードは区別しようね。
486482:2001/02/22(木) 23:45
>>484
そう。
まあ、自分は素人なんで今までの流れからそう読み取っただけなんだが。
>>482で言いたかったのは
>つーかこのスレまで信者論持ち込まんで欲しい。
が主なんで。
487484:2001/02/22(木) 23:47
了解。
真ん中が気になるけどいいや。
488名無信者さん:2001/02/22(木) 23:53
今日は切れがいいね。
489名無信者さん:2001/02/23(金) 00:01
>>482
以前誰かが実際の転送能力みたいなのを計算してたけど
単に、これだけ帯域を増やせば不足することはないだろうってていどに増やしただけ何では?

490名無信者さん:2001/02/23(金) 00:03
PCに使われてるチップセットのトランジスタ数っていくら位なんですか?
491名無信者さん:2001/02/23(金) 00:04
>>451
>ポリゴン数が半分以下に減ったのに
半分以下に減ったんですか?
492名無信者さん:2001/02/23(金) 00:07
3億→1億2千5百万にへたよ。
493482:2001/02/23(金) 00:08
いや〜ん、ツッコんで(笑
もしかしてXBOX>GCに異論があるの?
494名無信者さん:2001/02/23(金) 00:10
僕としてはTNTからの性能アップによってセットアップに割くFLOPSが
どのくらい増えたのだろうというのは重大な関心事ニャ。
495名無信者さん:2001/02/23(金) 00:11
三億は理論値で
1億2500万はテクスチャポリゴン、光源計算ありなんじゃないんですか?
496名無信者さん:2001/02/23(金) 00:12
>>495
それも理論値だろ。
なんせ設計完了前の発表値だからな。
497名無信者さん:2001/02/23(金) 00:12
>>493(482)
ソーダ(炭酸ではない)
498名無信者さん:2001/02/23(金) 00:13
まままま、、、
499名無信者さん:2001/02/23(金) 00:15
>>496
マイクロソフトが三億と発表した直後
公式ホームページには1億5000万とかいてありましたよ
それが1億2500万に下がっただけではないんですか?
500名無信者さん:2001/02/23(金) 00:16
>>493
いまんとこ誰も反対してないのは
・メモリーの転送能力
  GC>X
・メモリーの量
  X>GC
くらい。
他はまだ情報が少なすぎて出せば必ず反論が出てきてる。
つまり今現在で
トータル性能がX>GCとは誰もが認める結果ではない。
501496:2001/02/23(金) 00:18
>>499
んじゃ何か?
妄想値か(藁

設計完了前に「ま、この設計ならこんなモンだろ」と理論的に出したから
理論値であってると思うが
502名無信者さん:2001/02/23(金) 00:19
関係者の皆様。新しいネタを下さいませ。
ぐるぐる回ってます。グルグル。
503名無信者さん:2001/02/23(金) 00:22
nai-yo
504名無信者さん:2001/02/23(金) 00:23
>>501
その理論値が三億だったんじゃないんですか?
505名無信者さん:2001/02/23(金) 00:25
TGSもしくはE3までまつのじゃ
506名無信者さん:2001/02/23(金) 00:27
>>504
だから生ポリで理論値3億
テクスチャ+光源(うる覚えすまん)で理論値1億ちょい
前におまけがついてることに注意
507名無信者さん:2001/02/23(金) 00:30
XGPUのベースになるNV20が76GFLOPSって話になっちゃったから、
XGPUの140GFLOPS、毎秒1億2500万ポリゴン
っていう公称値は下方修正されるのかな?
508名無信者さん:2001/02/23(金) 00:30
別にポリゴン数が半分以下になったわけではないんですね?
509名無信者さん:2001/02/23(金) 00:30
>>502
だいたいまともな開発者がこんな所にこん!
来ても、今何時だと思ってる!
明日も仕事があるというのに・・・・・・・
寝よ。
510名無信者さん:2001/02/23(金) 00:32
>>507
パソコンは今ある規格にあわせないと行けないし
いろいろな環境で使えるようにしないと行けないから
ゲーム機のほうが全力出せるんじゃない?
511名無信者さん:2001/02/23(金) 00:33
140GFLOPSは公称値なんでふか?>>507
512名無信者さん:2001/02/23(金) 00:33
>>507
しないんじゃないの?
元々公称値なんて出せないのはPS2で証明済み。
「出ない」っていってくりゃ「あんたがヘボだからでしょ」って
言えばすむ。
513名無信者さん:2001/02/23(金) 00:35
>>510
チップ性能をパソコンの規格にあわせる必要あるの?
514名無信者さん:2001/02/23(金) 00:37
>>510
76GFlopsのチップを全力で使っても76GFlopsしかでないぞ
515名無信者さん:2001/02/23(金) 00:39
NV20の方はVRAMのみの帯域で7.4GB/sだし
XGPUよりもT&Lに使えるトランジスタ多そうだし
516名無信者さん:2001/02/23(金) 00:40
>>511
妄想値でしゅ(藁

ところでXGPUの周波数が下がったときにFlops値って下がった?
出てなかったっけ?
517名無信者さん:2001/02/23(金) 00:40
NV20とXGPUではflopsの数え方が違うだけなのか?
518名無信者さん:2001/02/23(金) 00:42
>516
300MHz→250MHzだから約17%下がったのかな?
519名無信者さん:2001/02/23(金) 00:43
>>517
それじゃ何でもありじゃん!
520名無信者さん:2001/02/23(金) 00:44
軟化百済内蔵。
521名無信者さん:2001/02/23(金) 00:45
>>512
ちゃんと根拠がなければ公表できないよ。
522名無信者さん:2001/02/23(金) 00:47
>519
同感
MSが最初に発表した3億ポリ、フィルレート4.8Gpixel/s
なんて、まさになんでも有りのスペックだったよな
523名無信者さん:2001/02/23(金) 00:47
PCのチップセットってどれぐらいトランジスタ使ってるの?
524名無信者さん:2001/02/23(金) 00:53
>>522
しかも未だにフィルレートはどんな処理を加えても4Gpixel/S
まさに無敵のX−CHIP!!!!!
そんなの可能なの?
普通何かしら処理を加えれば性能は落ちてくるモンなのに・・・・
525名無信者さん:2001/02/23(金) 00:56
>>521
論点がずれてるような気がするが・・・・
526名無信者さん:2001/02/23(金) 00:56
>524
既出ですが、そもそも不思議なことに
ピクセルエンジンの個数×GPUクロックの
4倍も有る謎のフィルレートですから(藁
527名無信者さん:2001/02/23(金) 01:02
だから4Gじゃなくて1Gだ、って結論出たローガ。ぐるぐる。
528名無信者さん:2001/02/23(金) 01:03
どうみてもX信者よりニンテン信者(単なるアンチMS)の煽りの方が酷いぞ。
529名無信者さん:2001/02/23(金) 01:04
つーかもともと三億ポリゴンってどこに出てた?
はじめから1億5千万しか記憶にないんだが・・・。
ソース求む。
530名無信者さん:2001/02/23(金) 01:04
ていうか本日はニンテン信者の質が通常痔よりも低め。
531名無信者さん:2001/02/23(金) 01:05
>528
GCの方はメーカーの公称値が低いからツッコミにくいのかも。
532名無信者さん:2001/02/23(金) 01:07
533524:2001/02/23(金) 01:07
すまん!それは見落としていた。
んじゃ、X−BOXの公式HPの値はハッタリか?

>>526@`527
それはおいておいて、PS2ではテクスチャ加えると見事に1/2ずつに
なっているのは判るが、X−BOXは4Gのまま。
実際にこんなことってあるの?
534名無信者さん:2001/02/23(金) 01:08
煽り屋も新規市場開発に必死なのネ
535名無信者さん:2001/02/23(金) 01:11
X−BOXの性能を知ろうとしているのに、ハッタリを暴かれると
勘違いしたX信者が煽ってるね(藁
536名無信者さん:2001/02/23(金) 01:11
The GPU's raw fill rate at 250 MHz will be 1 Gpix/sec.
http://www.ddj.com/articles/2000/0008/0008a/0008a.htm
世話がやけるぜ。
537名無信者さん:2001/02/23(金) 01:15
watch
しかも、X-ChipはCPUほどキャッシュを積まない(日本での発表時のスライドでは8KB)
538名無信者さん:2001/02/23(金) 01:19
8KBじゃいくらなんでも辛すぎ
539名無信者さん:2001/02/23(金) 01:25
X-Chipはやっぱり直読みを前提にしているということだな。実機が出来ない
ことにはチューニングできないのでは?
540名無信者さん:2001/02/23(金) 01:26
>>536
たしかに1GPIX/sってかいてあるね。
じゃXbox公式HPの4GPixは?????

もし、この1GPIX/sってのが真実ならX信者のよりどころの公式HP上の
データが・・・・信頼性が・・・・・・ハッタリの可能性が・・・・
541名無信者さん:2001/02/23(金) 01:28
じゃX−BOXの売りの一つの開発のしやすさも
実際には「プログラムが書きやすいだけで、バランス調整はN64並」
ってこともあり得るわけだ。極端に言った場合
542名無信者さん:2001/02/23(金) 01:31
>>541
ていうかそうです。
543名無信者さん:2001/02/23(金) 01:33
>>540
HSRで節約した分を水増しすると4G。
544名無信者さん:2001/02/23(金) 01:34
>>541
否定は出来ない・・・
545名無信者さん:2001/02/23(金) 01:35
>>540
おまえがアンチだということはよーくわかった。退場。
546名無信者さん:2001/02/23(金) 01:37
おっと!みなさん注意ですよ!
これだけ、X−BOXがたたかれるとそろそろX箱信者が暴れ出します。
くれぐれも煽り、中傷には載らないように。
任天津者のふりをしたやからも出てきますから。
547540:2001/02/23(金) 01:37
548名無信者さん:2001/02/23(金) 01:38
>>545
きみがx-box擁護派だって事も分かるな
549名無信者さん:2001/02/23(金) 01:40
>>532
それってチップの性能でXBOXの性能じゃないんじゃない?
PS2だってGS単体は7500万ポリだろ。
550545:2001/02/23(金) 01:40
>>548
はずれぴょん
やーいばか
551540:2001/02/23(金) 01:40
>>545
あんちとは失礼な!私は真実が知りたいだけ。
GCでもハッタリかな?と思ったところは遠慮なくつっこむし。
自分の気に入らないことをすぐに排除しようとするのは典型的な厨房ですよ
気をつけてください。
言い方が悪かったのはあやまりますけど、なんせ2ちゃんねるですからつい・・
ブラウザの戻るボタンを押してもかけないので、こちらで、リロードしてください

552540:2001/02/23(金) 01:42
>>550
ずぼしなので必死にごまかそうとしています。
カワイイ!
553545:2001/02/23(金) 01:44
言い方が悪かったのがわかったなら偉い。
よりどころとか書くのはまずいよね。
おわり。
>>551
554540:2001/02/23(金) 01:44
>>543
4倍も水増し・・・・・凄いテクだ!
これをもっと有効利用しなければ(藁
555545:2001/02/23(金) 01:45
やっぱおまえダメ人間じゃん。
556540:2001/02/23(金) 01:48
ばれちゃったか(藁
じゃ逝きまーす!
557本物は私じゃ:540:2001/02/23(金) 01:50
誰じゃ!人の名をかたるのは?
558名無信者さん:2001/02/23(金) 01:50
Geforce3はGeforce2Ultraの2〜3倍弱?
http://www.vc-news.com/slides.html

$8Kのキャッシュはプログラマブルシェーダー用の領域では?…
559比較スレ実況中継:2001/02/23(金) 01:54
さあ、今日も荒れております、性能スレ!
おっと、545が荒らしている、荒らしている、いかにも低脳さがわかる
荒らしで自滅しています!
「所詮はぷー。人望の無さと低脳さがにじみ出ていますね」
なるほど、貴重なご意見、ありがとうございました。
しかし545の発言、痛すぎます!!
果たしてこのスレに平和が訪れるのか、あらしから逃れられるのか、
次回の放送をご期待ください!!
560名無信者さん:2001/02/23(金) 01:55
ということは!
すまん、どの程度の性能なの?
561名無信者さん:2001/02/23(金) 01:58
>>560
さっぱり分からん。(藁
まぁ今の公式発表よりも性能が上がるって事は無いだろうが。
562名無信者さん:2001/02/23(金) 02:00
ということはまだまだXGPUの能力は未知数か。
もう少し楽しめるな。
さてもう遅いから逝くか
563558:2001/02/23(金) 02:04
>>560
期待しない事を前提にすれば、
「DCの画面が多少ディティールが細かくなって環境マップやバンプマップで
マルチテクスチャしたポリゴンが2x2のアンチエリアスで表示される」
程度じゃないの?そのベンチマークやGeforce3のスペック見る限り。
564名無信者さん:2001/02/23(金) 02:06
くまプー、今日は大漁だね!
565くまプー:2001/02/23(金) 02:07
そだね

今日のぷー
>>399@` >>400@` >>403@` >>407
>>448@` >>452@` >>460@` >>477
>>485@` >>487@` >>488@` >>492
>>494@` >>497@` >>503@` >>511
>>520@` >>527@` >>532@` >>536
>>538@` >>542@` >>543@` >>545
>>550@` >>553@` >>555
566名無信者さん:2001/02/23(金) 02:19
性能の話読んでておもしろいけど気になることがある。
開発者やその関係者でもない人たちなら何の為に議論しているんだ?

大事なのはCGのセンスだと思う。ベンチ見るために買うんじゃないし。
こんな事言ったらお終いだが。
567くまプー:2001/02/23(金) 02:20
>>564に対して反応が早すぎるとお思いの方もいらっしゃると思いますので
いいわけしときますと、>>559で「ぷー」という語が出たのでそこから準備してたのです。
でも559のぷーはぷー太郎だよね。
568名無信者さん:2001/02/23(金) 02:21
これだけレスが流れていても
アナログデバイスや音源について
誰も触れようとしないところが謎。
569名無信者さん:2001/02/23(金) 02:21
信者だからさ。
570名無信者さん:2001/02/23(金) 02:22
性能の話が面白いなら素質あるよ。
571名無信者さん:2001/02/23(金) 02:25
「XBOXとGAMECUBEはどちらのコントローラがいい」
「XBOXとGAMECUBEはどちらの音源がいい」
「XBOXとGAMECUBEはどちらの周辺機器がいい」
こんなスレだと盛り上がらんだろうな…
572名無信者さん:2001/02/23(金) 02:26
>>565
そんなかに僕の書き込みが1つあるよ。たいした書き込みじゃないが。
573名無信者さん:2001/02/23(金) 02:26
アナログか。
プレステ2のボタンがアナログなのはいいが
グイーッと押すのはどうも壊す動作に似ていてイヤンバカンだよな。
574熊野プーさん:2001/02/23(金) 02:29
>>572
ごめん>>538はあなたのです。
わたしまちがいましたわ。
575熊野プーさん:2001/02/23(金) 02:31
わたしのは>>537っす。
576564:2001/02/23(金) 03:27
>>567
俺も>>559の”ぷー”でくまプーを思い出したんで書いた(ワラ
577名無信者さん:2001/02/23(金) 05:08
しかしXChipは、性能下がりすぎだよな・・
MS信者の俺もちょっときつくなってきたな・・
578名無信者さん:2001/02/23(金) 05:40
>>577
まぁ最初の発表はあからさまにハッタリ臭かったからな。
誰も信用してねぇ。
579名無信者さん:2001/02/23(金) 07:58
いや、中には馬鹿な厨房がいると思うぞ。
580名無信者さん:2001/02/23(金) 08:01
GeForce3: The Infinite Effects GPU

http://www.nvidia.com/products.nsf/geforce3_mac.html

This is only the beginning...
581名無信者さん:2001/02/23(金) 08:34
性能が良くてもどちらも売れないよ。
一般の人は性能なんかよりブランド、安心感で購買決定するから。
まぁGCは少しは売れるでしょうけどね。
582名無信者さん:2001/02/23(金) 08:37
たしかに売れないだろうね…むなしい背比べだよな
ホモが俺のほうが女に持てると言い張ってるような
583名無信者さん:2001/02/23(金) 08:40
PS2とGC,Xの性能差はブランド力などでは補えないほど大きいものだという事が出川には分からないらしい。
584名無信者さん:2001/02/23(金) 08:44
そんなにPS2の性能は圧倒的なのか
すごいな
585名無信者さん:2001/02/23(金) 08:45
出川必死だな。
586名無信者さん:2001/02/23(金) 11:04
ゲームショーでXの日本向けのコントローラが発表されるそうだ。
どんなやつになるのか・・
587名無信者さん:2001/02/23(金) 11:06
>>586
NGCのパクリだったりして。
588名無信者さん:2001/02/23(金) 11:37
時間的にむりだろ?
発売最終仕様ならありうる(藁
589名無信者さん:2001/02/23(金) 12:29
Flipperのダイ写真をみると、混載メモリとXF(ジオメトリ)の他、いろんなものが載ってるぞ。
TF(テクスチャフィルタ):XFと同じぐらいの面積。8個ならんだパターンが見える。これが8枚のテクスチャを貼るパイプラインなのか?
TC(テクスチャ座標生成器)
TEV(テクスチャ環境)
RAS(ラスタライザ)
C/Z(カラー、Z値計算器)
PEC(ピクセルコピーエンジン)
SU(トライアングルセットアップ)
CP(コマンドプロセサ)
DSP(オーディオ処理?)
NB(インタフェース)
公表flopsは、このうちXFとTCの分だけではないのか?
XGPUのようにSUその他まで含めたら一体いくらになるのか・・・
以上 日エレ2000.10.9号の記事をみて
590名無信者さん:2001/02/23(金) 12:50
nVIDIAもSONY以上にハッタリ企業なので信用ならん。
591名無信者さん:2001/02/23(金) 12:55
憶測だけで発言すると叩かれるぞ!
ところで厨房的発言だが、マルチテクスチャで張れる枚数が多いと良いことあるの?
カタログ上で唯一GCが勝ってるとこなんだけど?
592名無信者さん:2001/02/23(金) 12:59
1.ベーステクスチャ
2.エンボスバンプ
3.エンボスバンプ
4.alpha
こんな感じ?
593名無信者さん:2001/02/23(金) 13:16
>>592
ありがとう!
Xの4つはOKとしてGCは8だからエンボスバンプを多く貼れると理解していいんですか?
594名無信者さん:2001/02/23(金) 13:18
>>591
メモリが十分に速ければ、テクスチャを貼ることが重荷になりにくいんじゃ?
結局のところXboxてメモリに重圧がかかるようになってしまうんで、「対策」次第でPS2
以下にも他機種を圧倒する可能性もあるんだろうね。
ただ、Geforce3とかのVRAMが466MHz DDR-SDRAMとか聞くと、危惧を感じてもしまうが。
595名無信者さん:2001/02/23(金) 13:20
>>593
1クロックで貼れるのは
X>2
GC>4
までっす。というかエンボス何枚も貼ってもしょうがない。
ちなみに592と同じことがXなら
1.aつきベーステクスチャ
2.バンプマップ
の2ステージで終了すると思われ。
596名無信者さん:2001/02/23(金) 13:30
Geforce3がVRAMが466MHz DDR-SDRAM
XboxがUMAの400MHz DDR-SDRAMってことっすか。
う〜む、ずっと期待してただけにNV20にも負けてそうなのは少しショック。
まあそれでも29800円くらいまでならオレは買うけどね。
597名無信者さん:2001/02/23(金) 13:59
X箱はDDR200じゃなかったっけ?
598ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/23(金) 14:00
>>596
どっちが上だか出てみないとわからんが、その数値だけで性能を判断できないよ。
599名無信者さん:2001/02/23(金) 14:02
数値があからさまに違いすぎるので判断材料にはなるよ
600名無信者さん:2001/02/23(金) 14:05
ていうかPCはPCでボトルネックが多いし。
601名無信者さん:2001/02/23(金) 14:12
>>600
なんでアーキテクチャがいびつなほど流行るんだろうね?
「憎まれっ子世にはばかる」か?
602名無信者さん:2001/02/23(金) 14:13
専用VRAM積んでも実現できないポリゴン数は
XBOXでも無理と考えられる。
603名無信者さん:2001/02/23(金) 14:20
GeForceのスペックとしてのポリゴン数はあくまでPC上のものだけどな。
604名無信者さん:2001/02/23(金) 14:33
ソースは?
無ければ妄想もしくは負け犬の遠吠えにきこえるが
605名無信者さん:2001/02/23(金) 14:37
PCでしか使えないんだから当たり前の事だがな。
606名無信者さん:2001/02/23(金) 14:44
ソース厨房ウザ
607名無信者さん:2001/02/23(金) 14:47
>>605
ちとアゲアシだが@`今度のMacにGeForce3搭載だよ。
608名無信者さん:2001/02/23(金) 14:48
>>606
情報を載せるのにソースを表示するのは基本中の基本
609名無信者さん:2001/02/23(金) 14:49
>>601
量産機の戦闘能力(ハードウェア)は攻守のバランスより
1点だけ突出している性能が重要なの・・・・・かな?
610名無信者さん:2001/02/23(金) 14:51
だが昔に一度見た程度の情報にソースを要求されても困る場合も多い。
いちいちブックマークもしないし保存もしないだろ。
いつまでもその情報がそこにあるとも限らないしな。
正直自分で探せよと言いたくなることもしばしば。
何でもソースソース言うのもどうかと思うぞ。
それよりその意見を覆せる情報を提示した方がいいと思う。
611名無信者さん:2001/02/23(金) 14:54
>>607
MACはPCじゃないのか?
612名無信者さん:2001/02/23(金) 14:57
>>608
時事ネタ(ニュース的な物)ならともかく、技術論的な物に
いちいちソース言い出したらきりがないぞ。
613名無信者さん:2001/02/23(金) 15:03
>611
その辺りは人によって意見が分かれるよね。
だから「ちょっと」揚足なのだ。
614名無信者さん:2001/02/23(金) 15:04
>>
その程度の情報ならあてにならん可能性の方が高いんでは?
すくなくとも自分の都合のいいように歪められてる可能性だってある
たとえば
ポリ数が予想より低い〉PC上での性能じゃ無いかな?〉PC上の性能だ!
というふうに。
たただソースを要求されても困らないような根拠くらいは持っておいた方がいいとおもうぞ
615名無信者さん:2001/02/23(金) 15:18
どうやらNAOMI2<PS2らしい
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/akira2.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/akirawolf3.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/akirawolf.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/akira1.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/aoi2.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/aoi1.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/aoikage1.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/laupai1.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/lau2.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/laupai2.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/kag2.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/aoikage2.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/kag01.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/kag3.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/laupai05.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/laupai6.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/laupai04.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/lau3.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/lau1.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/pai4.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/pai1.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/pai2.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/lau4.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/wolf4.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/akirawolf2.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/wolf1.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/wolf3.jpg
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/wolf23.jpg

616名無信者さん:2001/02/23(金) 15:25
>615
夢を壊すような事を言うでナイ。
617名無信者さん:2001/02/23(金) 15:26
>>612
たしかにソースと書いたのまずかった、根拠と書くべきだった
が、技術論的なものだからこそ根拠が必要では?
でないと厨房の煽りがっせんになるだけでは
618名無信者さん:2001/02/23(金) 15:40
>>615
そうか?鉄拳TTよりきれいだと思うが。
619名無信者さん:2001/02/23(金) 15:42
>>617
異論があるなら自分で根拠だして反証すればよかろう。
ソースは?と書けばいいと思っている
どちてボーヤはウザがられるのはあたりまえだ。
620名無信者さん:2001/02/23(金) 15:47
>>618
俺はファミ通の記事しか見てないんだけど、
なんか色が鮮明過ぎて、あれが動きまくる
かと思うとピカチューの癲癇攻撃みたいに
なるんじゃないかと心配だよ。
621名無信者さん:2001/02/23(金) 15:52
初代VFを思い出せ!
622名無信者さん:2001/02/23(金) 15:58
>>615
NAOMI2すげえじゃん。
623名無信者さん:2001/02/23(金) 16:10
>>622
どッかの馬鹿はPS2版と思って早速「ジャギジャギ」
逝ってたけどな。
624名無信者さん:2001/02/23(金) 16:13
アキラの胴着の質感が何気に凄い気がする。
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/vf4/akirawolf2.jpg
シワもテクスチャじゃないよね。
625名無信者さん:2001/02/23(金) 16:19
>>619
技術的論争をしている時に、その根拠を求められるのは当たり前のこと。
それをうざがるというのは、みずから発言は妄想でしたと言ってるようなもの。
もう少し大人になろうよ
626名無信者さん:2001/02/23(金) 16:22
MSKK広報宣伝部隊VSどっかのエンジニア

違う?
627名無信者さん:2001/02/23(金) 16:22
どうでもいいけど
背景がやけにくっきりしてて妙に違和感があるなぁ。
628名無信者さん:2001/02/23(金) 16:27
>>627
確かに。ステージが夏だってんなら納得いくが
(それでも陽炎等の効果が欲しいが)。冬だと
か曇天時でもこんなんだと納得イカンな。
629名無信者さん:2001/02/23(金) 17:02
>>626
何が悲しくてこんな隔離版で営業活動せにゃならんのだ?
630名無信者さん:2001/02/23(金) 17:20
>627
やっぱり少しは被写界深度欲しいよね。
631名無信者さん:2001/02/23(金) 17:24
>>627
静止画で見るから気になるだけだよ。
632名無信者さん:2001/02/23(金) 17:29
動いてるとこみたいなあ。
633名無信者さん:2001/02/23(金) 17:42
被写界深度使ってるゲームって何があったの?
思い浮かばない………。
634名無信者さん:2001/02/23(金) 17:47
>>633

ダーククラウド
635セガ信者さん:2001/02/23(金) 17:50
>>633
先週のファミ通で見たんだったかな?僕と魔王だっけ?
あれってジオラマをマクロ撮影したみたいな被写界深度
だった。
636名無信者さん:2001/02/23(金) 18:27
結構あったのね…。
格ゲーに被写界深度はどう使えばいいのだろう…。
バイオ系の画面だと最高ですね。
637名無信者さん:2001/02/23(金) 18:32
638名無信者さん:2001/02/23(金) 18:32
>>625
キミはコジキ。

技術的論争の輪の中に入るにあたって名も名乗らず背景も語らず
いきなり根拠を求めるのが大人ですか?

そもそも単なる難癖に見えますけどね。
639名無信者さん:2001/02/23(金) 18:37
根拠が無い物は認められないのは仕方ないよ。
640637:2001/02/23(金) 18:46
641名無信者さん:2001/02/23(金) 18:48
>>628
じゃ君は名を名乗って入ったの?
言ってることが矛盾してるよ。

君のその(628)書き込みじたいが難癖では?
642名無信者さん:2001/02/23(金) 18:54
>>640
ここでもムービーがダウンロードできるよ。
http://nextdoom.com/

643名無信者さん:2001/02/23(金) 18:58
>>628
それと、質問する人間が匿名な場合より、発言する人間が匿名な場合の方がたちが悪いっていうことも覚えておいた方がいいよ。
644637:2001/02/23(金) 19:07
645637:2001/02/23(金) 19:09
>>644

×641感謝
○642感謝

ゴメン>>642
646名無信者さん:2001/02/23(金) 19:22
>>641
論理的思考が苦手な人だねえ。
私が何に入った?
何が矛盾する?
どうして難癖?
647名無信者さん:2001/02/23(金) 19:22
>>645
可笑しいと思ってたんだ(藁
648名無信者さん:2001/02/23(金) 19:25
>>643
あんたの脳内認識を他人に覚えて欲しいの?
根拠も出してないのに?勝手だねえ。
649名無信者さん:2001/02/23(金) 19:26
ここでXBOXにも搭載されるDDRメモリの性能の程がわかると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010223/hotrev96.htm

200MHz→DDR400MHz化として性能が飛躍的に上がってなければお話にならないのですが、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010223/bench1.htm
ここを見ても目を見張るものなど一つもありません。
はっきり言って悲惨な結果だと思います。

しかもこの数値はUMAのデメリットを負ってない状態の物です。
これでは仮にXBOXにUMAのデメリットを帳消しに出来る隠しダマがあったとしても、
飛躍的なメモリ性能の上昇は全く期待できないものになります。

6.4GB/sは当然の事ながらハッタリだとして、半分の3.2GB/secも遥かに怪しくなり、
現行PCの64bitSD100メモリのバースト転送約500MB/sの4倍程度である2GB/sが相場になりそうです。
ちなみにメモリ書き込みはその半分250MB/s以下です。

6.4GB/sから割り出されているあらゆる公称値は、
概ね1/3以下として見なければならない事になります。UMAでないにも関わらずこの悲惨な結果ですから、
マイクロソフトの広報部もソニコン以上に情報操作の努力が必要でしょう。
というか、GCと比べるなら、もうダメなのでは。
せいぜいHDTVオタを集めて信者化というのが関の山になりそうです。
650名無信者さん:2001/02/23(金) 19:26
被写体深度なんてRVでいきなり使ってるじゃない、バリバリと。
651名無信者さん:2001/02/23(金) 19:36
>>615
すげぇ・・・セガが使うとPS2もここまで綺麗になるのか。
いままでセガをバカにしててすまん。
652名無信者さん:2001/02/23(金) 19:41
>>651
ムービーじゃねーか?
653名無信者さん:2001/02/23(金) 19:45
>652
あーんパイの顔がぁ・・
654名無信者さん:2001/02/23(金) 19:45
>>652
ムービーではないに1億円
655名無信者さん:2001/02/23(金) 19:48
完成馬路かになったらもっと綺麗になるね。
これこそ本来のPS2の力か?
いや、セガの力
656名無信者さん:2001/02/23(金) 19:49
>>648
ここまでひねくれてるとは
正直相手するのがつかれたが、逃げたと思われるのもしゃくだからもうしばらくつきあっつやる
がi-modeでは疲れるので、帰るまで待ってなさい。
10時に復帰するから
657名無信者さん:2001/02/23(金) 19:51
>>649
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010223/hotrev96.htm
には
「スペック通りにバンド幅の向上という意味ではDDR SDRAMの効果があることが見て取れる。」
と書いてあるんだがなあ。これこそ重大なところだよ。
なにしろDDRはバースト連続アクセスでもSDRの150%くらいにしかならないだろうというのが
2ちゃんの定説だったのだから。

どういうことだ?これは。バースト長フル?

でX-BOXの性能についてどうこう言いたい場合はGeForceのSDRとDDRのベンチとか出しなよ。感謝するから。
658冷静な信者さん:2001/02/23(金) 19:53
だからNAOMI2版の奴だって。
ドキュソ多いな。確信犯ならスマソ。
659名無信者さん:2001/02/23(金) 19:53
>>651-655
それNAOMI2のスクリーンショットだよ
http://ps2.ign.com/news/31729.html
660名無信者さん:2001/02/23(金) 19:54
>>654
ムービーじゃないかもしれないけど、プレイ画面でもない
661名無信者さん:2001/02/23(金) 19:57
なんだ、NAOMI2か・・・がっかり。
662名無信者さん:2001/02/23(金) 19:58
この位のグラフィック当たり前。
むしろプレイ画面にしても汚いよ。
663名無信者さん:2001/02/23(金) 19:59
ダダでさえフィルレート足りないって言われているのに、
ライト1GB/s下回るようなら、やっぱダメかも。
664名無信者さん:2001/02/23(金) 19:59
PS2でもできるでしょ。
この位は・・・
665名無信者さん:2001/02/23(金) 19:59
NAOMI<互換>DC
666名無信者さん:2001/02/23(金) 20:01
>>665
互換だけどNAOMI2だからねぇ
DCでの移殖はキツイってセガ言ってたし。
667冷静な信者さん:2001/02/23(金) 20:06
668名無信者さん:2001/02/23(金) 20:15
これ以上は実際の画面がある程度出てからじゃないとお互い妄想議論にしかならないと思う。
今更過ぎる結論だけど。
669名無信者さん:2001/02/23(金) 20:18
XBOXの公称値って、
どの位6.4GB/sに依存してるんですか?
670名無信者さん:2001/02/23(金) 20:19
服に影落ちてないね。
Xより以下。
671名無信者さん:2001/02/23(金) 20:19
別に6.4GB/sに依存してないよ。
672名無信者さん:2001/02/23(金) 20:20
>>662@`664
これくらい当然?PS2でも実現できる?むしろ汚い?
笑わせてくれる。性能スレの住人はアホばっかだな。
673名無信者さん:2001/02/23(金) 20:27
>>672
君よりはマシだと思うが
674名無信者さん:2001/02/23(金) 20:29
しかしアキラきしょいカッコしてんな。
リアルになればなるほどダサくなる、GCの法則に一致してるな。

>>649
PCは遅いメインメモリをカバーする為に、キャッシュが発達してきた。
今じゃメインメモリが占める性能向上の割合なんてそんなもんだ。
Xboxのメモリを検証したいのなら
GeForce256のSDR版とDDR版を比べた方がいいんじゃないの?
675名無信者さん:2001/02/23(金) 20:45
>>671
依存してるよ

●計算上足りなくなるX-Boxのメモリ帯域
 論理的なPS2のビデオメモリ帯域に対して、X-Boxのメモリ帯域は非常にアンバランスだ。X-Boxのグラフィックスチップ「X-Chip」のフィルレートは、PS2
の2倍の4.8Gピクセル/秒ということになっているが、このフィルレートだと単純にフレームバッファへの書き込みと読み出しだけでも、40GB/秒近くのメモ
リ帯域が必要になってしまう。ところが、X-Boxのメモリ帯域は6.4GB/秒で、しかもCPUと共有するUMA構成であるため、グラフィックスが使える帯域はさ
らに少ない。つまり、全然足りない。でも、逆に考えれば、このフィルレートが異常に高すぎる。ただ描画するだけならHDTVの解像度でさえ、こんなレー
トは不要だ。これはどうなっているのだろう。


6.4GB/sでも足りてないって。
実質3GB/s、ライト1.5GB/sとかだったら、
7回どころか15回くらいピクセルエンジン通さないと。
ポリゴンは公称値の15分の1位?
676名無信者さん:2001/02/23(金) 20:46
ところでアポー社にも3Dライブラリは作れる(供給できる)てこと?
じゃ別にDirectXは長所じゃない?
677名無信者さん:2001/02/23(金) 20:49
>>675
watchのその記事が間違った推測の羅列であるというのは定説です。
ということで依存しない派がリード。
678名無信者さん:2001/02/23(金) 20:49
OpenGL
679名無信者さん:2001/02/23(金) 20:50
OpenGLがどうした厨房
680名無信者さん:2001/02/23(金) 20:52
>>677
6.4GB/s×7回で44GB/sって言ってるんじゃないの?
フィルレート言うなら6.4GB/sに依存しまくりでは?
681名無信者さん:2001/02/23(金) 20:55
本当にPS2の一年も後に出るハードか?X箱
682名無信者さん:2001/02/23(金) 20:57
ぢつはピクセルじゃなくてテクセルなのですぅ
4.8Gテクセル/秒
683名無信者さん:2001/02/23(金) 20:58
そんくらい何とかするでしょ
684名無信者さん:2001/02/23(金) 21:00
15回もなに加工すんの?
もし本当にメモリ書き込み1.5GBとかなら30回もXCHIP内でぐるぐる回ってんの?
そんなに回ってなにすんの?
685名無信者さん:2001/02/23(金) 21:05
妄想が妄想を呼ぶ。( ´Д`)y-~~~
686名無信者さん:2001/02/23(金) 21:06
>>684
回せば回すほど電子の角がとれて、画質が良くなるんだよ!!
ほっとけ!!
687名無信者さん:2001/02/23(金) 21:07
ホント性能の安定しないスレだな
688名無信者さん:2001/02/23(金) 21:32
将棋ソフトならXBOXが最高でしょ。
689名無信者さん:2001/02/23(金) 21:36
>>681
それをいうならGCもだろ。
690名無信者さん:2001/02/23(金) 21:47
>>688
それはまあだいたい正しい。
最強の将棋ソフトがどれに供給されるかは別問題として。
PS2新開発機やNAOMI2も含めてX-BOXが最高。
PCとかは含めない。
691げふぉ3:2001/02/23(金) 21:47
Full DirectX8 Compatible
nFiniteFX Engine(Pixel Shader processor and Vertex Shader processor)
Lightspeed Memory Architecture(HSR、HRAA、Quincunx antialiasing)
800 Billion op/sec
3200 MSamples/sec FSAA
57 Million transistors
2048x1536x32
High-Resolution Antialiasing (HRAA) GPU(Quincunx AA)
A platform for advanced transform and lighting features@` enabling more complex@` visually exciting objects and scenes.
OpenGL 1.2 compatible.
Available in 64MB DDR SDRAM configuration that supports both the innovative Apple Display Connector and the industry standard VGA connection.
692656:2001/02/23(金) 21:53
>>648
648さん、時間には速いが戻ってきましたよ
で、君の質問の回答

どうせ、こじつけだとかいって反論してくるだろうけどとりあえず説明して上げよう。
論争には加わったが、技術論争には加わっていないと言うのは無しですよ。
あまりにも見苦しいので。


・矛盾点

つまり君は発言番号638で「論争の輪の中に入るに当たって名も名乗らず・・・」
といっている点。

私の発言604によってソースの是非についての論争が起こりました。
これに入ってくる(発言番号619)に当たって名を名乗りましたか?
背景を語りましたか?
発言番号619の名前の欄には「名無し信者さん」とあります。
それ以外の君ではないかと思われる発言の所の名前も同様です。

つまり人に名乗れと言っておきながら自分も名乗っていない
これを矛盾といわずして何というのですか?

・難癖

私は発言番号625で技術的論争を行うには根拠が必要と言っている
君はそれに対する反論ではなく「論争に入るんだったら・・・」
と発言(638)している。

つまり論点がずれているから難癖といっただけ。


そもそも、発言番号638で私の発言を難癖といった根拠を論理的かつ簡潔に
説明していただけないでしょうか?
もしあなたの言っていることが正論であるなら考えを改めましょう。

とりあえず、これで発言番号646に対する反論を終えます。

あと、君は私が発言番号604から論争に入ったかも持っているかもしれませんが
その前から論争には加わっています。

次に発言番号648に対する反論ですが。

これは一般常識的な考え方なんですけどね。

・発言(情報を発信)する人間が匿名の場合
その情報に対する責任をとる人がいないから無責任な発言が多発する。

・発言(情報を発信)する人間が匿名でない場合
その情報を発信した人物がはっきりしているため情報を発信した場合
責任をとらざるをえなくなってくる。その為無責任な発言は上記に比べて経る。

質問者が匿名であろうと無かろうと、その質問のもとである情報の質には影響がでない
ため、特に問題が無いと考えられる。
ただし、質問者が匿名の場合無責任な質問が増えるため見苦しくなる。
匿名でない場合は無責任な質問をした人を注意したりできるので多少はましになる。

こんなモンでどうでしょう?
根拠=考えの基となる物とすればこれで十分でしょ?

反論する場合は是非論理的かつ簡潔にお願いします
693名無信者さん:2001/02/23(金) 21:55
Quincunx antialiasingってサイコロの5の目型サンプリングってことかい?
そりゃエライね。
694名無信者さん:2001/02/23(金) 21:56
ほんとに帰ってきたよ!
あんな基地外ほっときゃいいのに(藁
695名無信者さん:2001/02/23(金) 21:57
>>692
>技術論争には加わっていないと言うのは無しですよ。
>あまりにも見苦しいので。
加わってないのは明らかなんだが・・・。
そういうウルトラ級の嘘の前提を捏造しなければキミの論理は成り立たないんだよ。
696名無信者さん:2001/02/23(金) 22:00
>>690
やっぱ海外と言うことでチェスがいいな
697名無信者さん:2001/02/23(金) 22:04
>>695
やっぱりそういう見苦しいいいわけをしてきたのですね。
論争に加わったのは事実でしょ
698名無信者さん:2001/02/23(金) 22:04
DeepBlueに乗ってるチップはPowePCじゃなかったっけ?
699名無信者さん:2001/02/23(金) 22:07
>>698
そうなんですか!勉強になりました。
700名無信者さん:2001/02/23(金) 22:09
>>695、697
双方これでお開きしなさい。
結果は火を見るより明らかなんですから。
701名無信者さん:2001/02/23(金) 22:16
>>692
>次に発言番号648に対する反論ですが。

読んだけど、それでどうして匿名質問の方がたちが悪いという結論に至るの?
個人的な好き嫌いの説明にはなっているみたいだけど。

わたし的には、無責任な新規発言はここの花だと思うので全然問題ないけど、
質問は発言者を攻撃する意図を持っている場合が多く、親切に説明してあげても
反論が帰ってくる場合が多く、たち悪い。と思うのですけど、それでも発言の
方をたち悪いと思わねばならないのですか?

始めから反論する気マンマンなのに質問で入ることはたち悪くないんですか?
702名無信者さん:2001/02/23(金) 22:19
>>697
おいおい。
「技術的論争」がただの「論争」に変化しているじゃないか。
どこが論理的なんだ。
それをすり替えと言わずしてなんと言うのか。
それで逃げたつもか。
703名無信者さん:2001/02/23(金) 22:20
>>700
じゃその結果と言うのを教えてもらおうじゃないか。
内容によっては退く。
704名無信者さん:2001/02/23(金) 22:22
>>698-699
思い込みが勘違いを呼ぶ。
705名無信者さん:2001/02/23(金) 22:26
>>701
文章をねじ曲げて読まないように
ちゃんと”質問する方も悪いが、発言するようがよけいにたちが悪いと言ってるの。

それも、匿名の方が”無責任な発言が多く出やすい”というところに問題が
ある
といってるの。
それに、ちゃんと根拠のある責任の持てる発言ならばそんなにたちの悪い質問
は帰ってこないと思うが?
根拠のない発言だからこそ、よりたちの悪い質問も帰ってくるとは思いませんか?

>わたし的には、無責任な新規発言はここの花だと思うので全然問題ないけど

そういい方すれば、たちの悪い質問もここの花では?
706名無信者さん:2001/02/23(金) 22:29
>たちの悪い質問もここの花では?
あなたはそう思うの?私は思いませんよ。
707名無信者さん:2001/02/23(金) 22:29
>>703
はいはい、あんたの勝ちいでいい。
良かったね、勝って。

697もそれでいいでしょ
708名無信者さん:2001/02/23(金) 22:30
>>706
そうそうよかったでちゅね
709名無信者さん:2001/02/23(金) 22:32
無責任な発言のどこが問題なんだ実際。
710705:2001/02/23(金) 22:34
ワシが悪かった、隔離板の無責任な奴らに無責任な発言が悪い
だなんて論理は通用しなかった。
すまん
711名無信者さん:2001/02/23(金) 22:34
「あんたの勝ちでいい」という発言はきっと責任を果たさないだろう。
712名無信者さん:2001/02/23(金) 22:36
つまんね
713名無信者さん:2001/02/23(金) 22:38
>>710
悪口をあびせて論争から離脱するというのは、いままでの言動に対して
責任を取ったと言えるのでしょうか?
714名無信者さん:2001/02/23(金) 22:42
>>710
でもあなたはこれからもうざい質問をここでつづけるんですね。やなやつ。
715名無信者さん:2001/02/23(金) 22:45
あっああぁぁぁー果てしなあいぃー
夢を追いつづけぇーえええぇー
716名無信者さん:2001/02/23(金) 22:53
何も変わりませんよ。
717名無信者さん:2001/02/23(金) 22:59
>>707
そういうの「火に油を注ぐ」っていうの知らない?
718名無信者さん:2001/02/23(金) 23:04
無責任発言は花でいいのか?
719名無信者さん:2001/02/23(金) 23:05
根拠要求否定派が勝ったので、根拠を要求してはいけない事が決まりました。
720名無信者さん:2001/02/23(金) 23:06
これでいいのだ
721名無信者さん:2001/02/23(金) 23:07
いいのかオイ。
いいけど、なるべく根拠かいてください。お願いします。どうか。
722名無信者さん:2001/02/23(金) 23:12
だめです、質問する場合は名前と質問背景を明記してください
723名無信者さん:2001/02/23(金) 23:25
>>719
ソース出してよ
724名無信者さん:2001/02/23(金) 23:29
名前と質問背景が書いてないので却下(藁
725名無信者さん:2001/02/23(金) 23:30
相手されたきゃソース示せよ、ガキが
726名無信者さん:2001/02/23(金) 23:30
>>723
ウスター、焼そば、その他色々有りますがどれにします?
727名無信者さん:2001/02/23(金) 23:44
XBOX肯定派は、メモリ帯域が足りないこととチューニングが64並に大変という
疑問点に答えてない。よって今のところXBOX否定派の勝ち。
なーんつってな
728名無信者さん:2001/02/23(金) 23:46
X箱はUMAなのはコスト削減のため。
それをMSは下手な言い訳で凌いでいるって感じだな。
729名無信者さん:2001/02/23(金) 23:50
どっちかというとソース出せと言ったやつが相手にされなかったよ。>>725
無責任発言は釣れたらラッキーくらいの気持ちだから別に相手にされなくても問題ない。
730名無信者さん:2001/02/23(金) 23:57
実際、ソース要求だけなら厨房でもできるわけで。
最近はサルでもコンピューター使うってよ。

>ソースは?
>無ければ妄想もしくは負け犬の遠吠えにきこえるが

最初がこれだもんなあ。ソース猿。
731名無信者さん:2001/02/24(土) 00:00
732名無信者さん:2001/02/24(土) 00:07
>731
なるほどDDRになってSDRに対して17%〜40%の
転送レート向上ってわけか。
733名無信者さん:2001/02/24(土) 00:10
あたり前だけどDDRになったからって単純に
SDR3.2GB/sの2倍って訳にはいかないんだね。
734名無信者さん:2001/02/24(土) 00:13
>>730
ソース、ソースと要求するのも何だが、根拠が無いっうのも痛いな
735名無信者さん:2001/02/24(土) 00:13
だからPCのメインRAMでの比較はヤメロ。
736名無信者さん:2001/02/24(土) 00:15
それが痛いと主張するにあたって根拠あるかオイ?>>734
737名無信者さん:2001/02/24(土) 00:17
まあ根拠が無いのはイタイが出せないのはまた別。
混同するのはイタイと思うよ。
738名無信者さん:2001/02/24(土) 00:18
実効帯域を比べるのはメインメモリの方がいいよ。
739名無信者さん:2001/02/24(土) 00:19
>>734
え?ソース猿より痛いですか?
してその根拠は?あるいはソースは?
740名無信者さん:2001/02/24(土) 00:19
>>737
激しく同意
ああ、体中が痛い
741否認知たん:2001/02/24(土) 00:19
結局、PCではRDRAMもDDRも高いだけで役立たず。
742名無信者さん:2001/02/24(土) 00:20
PCのメインメモリーはバースト長4か8かに決まってるから
参考になりません。
743名無信者さん:2001/02/24(土) 00:22
メモリの実効性能はピーク転送レートより
レイテンシで決まるのは常識でしょ。
744名無信者さん:2001/02/24(土) 00:23
>>735
でも、CPUでもGPUでもメモリアクセスの実効域という点では
同じような気がするのですが?もしかして痛いですか?
745名無信者さん:2001/02/24(土) 00:24
レイテンシーはとっくに決着ついているので。
ピーク転送レートの勝負の行方に関心があるのさ。
746744:2001/02/24(土) 00:24
おっと742みて痛いことが判りました。
あたたたた・・・・
747名無信者さん:2001/02/24(土) 00:27
X-Chipはキャッシュほとんど積んでないんでしょ。ならピーク転送レートなんか
ほとんど意味無いよね〜。
748名無信者さん:2001/02/24(土) 00:27
だけどUMAで下手にフルバーストしたり
したらバスが占有されて辛くないかな?
749名無信者さん:2001/02/24(土) 00:30
XチップってI/Oの処理はどうしてるの?
かなりメモリアクセスを阻害されるのでは?
750名無信者さん:2001/02/24(土) 00:36
>>747
ソースは?(わら
キャッシュ少ないのソースは今んとこPCWatchだけなので・・・
751名無信者さん:2001/02/24(土) 00:36
>749
そんな質問すると「ハイパートランスポートテクノロジーで全て解決」
とか言い出す痛い輩が出てきちゃうよ(藁
752名無信者さん:2001/02/24(土) 00:38
俺に結論を言わせてくれ
焼きそばは塩でも食べられる。
焼きそばにソースをかけないからといって厨房呼ばわりはひどい。
でも焼きそばにはソースがあったほうがいい。
753ピーク:2001/02/24(土) 00:38
アクセスタイミング20-20-20nsの400MHz128bitSDRAM、バースト長8の場合。
バースト転送
24or16-1-1-1-1-1-1-1=2GB/s強
754名無信者さん:2001/02/24(土) 00:41
東京 23日 ロイター] ドイツ証券のアナリスト、大屋高志氏は、
任天堂(7974.OS)の投資判断を「Market Perform」から「Buy」に引き上げた。
 同アナリストによると、為替の調整、ゲームボーイアドバンス(GBA)の販売数量の見直しをもとに
同社の業績見通しを考慮した結果、1株当たり利益(EPS)について2001年3月期は614円から832円に、
2002年3月期は670円から720円に上方修正した。
 また、2003年3月期は、営業利益が1592億円で過去最高を記録した1993年3月期実績を更新すると予測。
株価の割安感も顕著になってきたうえ、新ハードの投入により市場の活性化も期待できるとしている。
目標株価については、2万3400円に設定。
 ただ、2002年3月期に投入予定の次世代ゲーム機「ゲームキューブ」の遅れをリスク要因に挙げている。
大屋氏は、来期中の投入が間に合わない確率が20%程度あるとみている。

20%っていったいどこからだしたのだろうか。
まあでも80%の確立でそれ以前にでるということか。
2001年内にはでそうだな。

755名無信者さん:2001/02/24(土) 00:43
>>752
ワラタ
756名無信者さん:2001/02/24(土) 00:47
事実関係をある程度見た上での、勘だよ>20%
勘で数字出すと怒るやつもいるけどね。なーんせんす。
757名無信者さん:2001/02/24(土) 00:47
DirectXの各部品がどれくらいキャッシュに留まっていられるか。
I/O関係のプログラム呼び出す度にキャッシュフラッシュとか?
で、X-Chipが予想できないCPUによる不定期かつ瞬間的に嵐のようなバスアクセスが発生すると。
758名無信者さん:2001/02/24(土) 00:52
早い話皆様。
XBOX:マンコ
GC:クリトリス
PS2:大陰唇
こう言う事でしょ?
俺が正しい。
759名無信者さん:2001/02/24(土) 00:53
Win2kが既に500kb、それに加えて、
ロードされるDirectXはどの位のサイズなんでしょうか?
760名無信者さん:2001/02/24(土) 00:54
64なみのコマ落ちハードになるのだろうか……
761名無信者さん:2001/02/24(土) 00:54
PS2:黒マンコ
GC:白マンコ
x箱:外人のマンコ
762名無信者さん:2001/02/24(土) 00:54
>>753
>24or16-1-1-1-1-1-1-1=2GB/s強
このタイミング通り計算してみたら
1.44〜1.95GB/sになってしまうが。
763名無信者さん:2001/02/24(土) 00:55
どっちとも言えない->50%
特に不安要因が無い->95%
その間->72.5%
間と言いつつ中央ではないなあって感じで80%
そんな感じでしょうか。
764名無信者さん:2001/02/24(土) 00:58
周波数が高ければ高いほどバースト長が重要になってくるので、
4とか8とかじゃない方法を使ってくると思うよ。
根拠は、そうしないと問題があるから。
765名無信者さん:2001/02/24(土) 00:58
>>754
要するにさ、

GBA=圧倒的なプラス要因
GC =マイナス要因

とそのアナリストは分析してるわけだね。
GBAの普及は(GBやGBCと同程度に)成功が2chでも予測され
てたわけだけど、このスレで注目のGCについてはマイナス評価をプロ
はしてるわけだね。
766名無信者さん:2001/02/24(土) 00:59
>>762
計算違いだ。スマソ。
まあこんな数学力の人間の言うことなんで参考程度にな。
767名無信者さん:2001/02/24(土) 01:01
>>765
社長もです。
でもおれはそのほうが萌える。
768名無信者さん:2001/02/24(土) 01:02
どっちにしろ大赤字企業のSCEとは大違いだな
769名無信者さん:2001/02/24(土) 01:03
遅れることによって、PS2、XBOXが先行する。
N64のようになるという意味合いからマイナスとしてるんではないかな
770名無信者さん:2001/02/24(土) 01:05
>>768
スクウェアの赤字スレあったと思うけど、
それ調べた方がいいと思うよ。
771名無信者さん:2001/02/24(土) 01:05
>766
悪い。俺も計算ミスしてた。
>16-1-1-1-1-1-1-1
こっちの速い方のタイミングで2.23GB/sだった。
確かこの値は、この板では結構有名だったよね。
772名無信者さん:2001/02/24(土) 01:05
N64のように利益出るなら問題なし
773名無信者さん:2001/02/24(土) 01:06
>>744
バースト長が確保出来なきゃ意味無いのよ。
774名無信者さん:2001/02/24(土) 01:06
なんかどんどんスレのお題目からズレていっているような・・・・・
775名無信者さん:2001/02/24(土) 01:07
ソニーのゲーム部門は4四半期連続の赤字じゃなかった?
776名無信者さん:2001/02/24(土) 01:08
ゲームにWin2kは向いてないってのはどうして?
777名無信者さん:2001/02/24(土) 01:08
あまりにも長いバースト長はVRAMオンリーで使うならいいけど、
UMAだとバスを占有しちゃうから辛いよ。
778名無信者さん:2001/02/24(土) 01:10
早い話
3機種の性能は
PS2は黒人マンコ。
GCはアジアマンコ。
XBOXは白人マンコ。
779名無信者さん:2001/02/24(土) 01:10
任天堂信者の皆様へ
任天堂は独自の考えは時代錯誤もいいところだ!
それも全て、任天堂の社長である山内氏の考えの間違えによるものだと思う。
山内氏の考えは、「内の社風に従わなければ、内のコンシューマ機の開発はさせない」と言うもので、この考えは、もちろん自爆行為に相応しいといえる。
こうした古い考えを受け継いでいる社員も社員だし、といっても、社長命令なのであるからには仕方ない事だ。とにかく、社長のワンマン経営では、もう任天堂を発展させる事は不可能だし、もし、任天堂がゲーム業界から撤退する事があれば、業界全体が終わってしまうだろう。なぜなら、任天堂は業界の中心角であり、SONYやMSなどは、そのアプリケーションに過ぎないからだ。
任天堂は、なくてはならない産業であり、世界的にも大きな存在である。
ゲーム業界を発展させるには、まず山内氏を解雇し、新たな任天堂を作る事が大きな解決法だと言えるだろう。
山内氏に一言
あなたの考えはもう古い。
この老いぼれ!早く死ね。
貴様、舐めんな!ぶっ殺すぞ!この、ふにゃちん星人!毛剃るぞ!
山内!アルツハイマー病なんだから、そろそろ地に帰れ!
宮本茂氏に一言
これからも、頑張ってください。
何だったら山内を殺してください!
お願いします。茂様。
高橋兄弟へ
貴様ら!この、ホモ兄弟!
消えて!お願い!うざい!身障兄弟!

以上です。
長くなってしまい申し訳ありませんでした。
780名無信者さん:2001/02/24(土) 01:11
では、いったいXBOXはどんなUMA対策を行ってるんだろ?
781名無信者さん:2001/02/24(土) 01:12
782名無信者さん:2001/02/24(土) 01:12
いや来期の上半期は確実に赤字という事が日経新聞にあったので
6四半期連続の赤字になりそうです。
PS2がこのまま軌道に乗らなければそれ以上もありえますね。
783名無信者さん:2001/02/24(土) 01:13
>780
そういうこと言うと>>751
784名無信者さん:2001/02/24(土) 01:13
って圧縮されてるから良くわかんないねこれじゃ。
785名無信者さん:2001/02/24(土) 01:13
UMA対策は少々のコマ落ちはあきらめるということでは。
786名無信者さん:2001/02/24(土) 01:14
>>781
何の判断材料?
787名無信者さん:2001/02/24(土) 01:16
ま、秒間15コマくらいでもそこそこ見れるから我慢するということですか?
788名無信者さん:2001/02/24(土) 01:16
>>780
早めにZを読んで表示されないピクセルをテクスチャリング前に破棄するみたい。
あとZの圧縮と、Xchipにキャッシュがあるらしい。
789名無信者さん:2001/02/24(土) 01:16
それより、メモリの書き込みが読み込みの半分の速度しか出ないって、
6.4GB/sに頼りきりのXBOXにとっては大変に不利なのではないでしょうか?
790名無信者さん:2001/02/24(土) 01:17
処理落ちとかフレームレートさえ無視すれば
静止画レベルではXが一番綺麗な絵を出せそうに思う。
791名無信者さん:2001/02/24(土) 01:18
>>788
それって俗に言う苦肉の策では・・・
792名無信者さん:2001/02/24(土) 01:18
>>781
さすがに綺麗やの。内積バンプマンセーってかんじ?
793名無信者さん:2001/02/24(土) 01:18
皆さん妄想が激しいようで。
自分の信じたい事柄を信じる。
人間のあるべき姿ですね。
794名無信者さん:2001/02/24(土) 01:20
Zバッファ圧縮ってどういうアルゴリズムなのかな?
例えば各Z値の先頭数ビット分ずつだけキャッシュ
してZテストするとか?
795名無信者さん:2001/02/24(土) 01:21
>>781
PS2と大して変わらないじゃん。
796名無信者さん:2001/02/24(土) 01:21
>>789
すんません
>メモリの書き込みが読み込みの半分の速度しか出ないって
このソースお願い。
そうなの?半分って1.115GB/s?
797名無信者さん:2001/02/24(土) 01:22
>>788
Thank's
その辺の情報もう少し詳しく知りたいのですが、
ソース(というとどこからかソース猿といわれそうだが)を教えていただけないでしょうか?

>早めにZを読んで表示されないピクセルをテクスチャリング前に破棄するみたい
こうすれば少なくともテクスチャ量は半分くらいですむのか。
798名無信者さん:2001/02/24(土) 01:24
>>781
少なくとも1コマあたりはPS2よりリッチらしい、程度の認識。
これが60FPSで動くならPS2より強い。
799名無信者さん:2001/02/24(土) 01:24
800名無信者さん:2001/02/24(土) 01:25
>>788
>早めにZを読んで表示されないピクセルをテクスチャリング前に破棄するみたい。
結局Zテストを通らないとテクスチャ
読みこまないってだけの話なんだよね?
801名無信者さん:2001/02/24(土) 01:25
>>796
PC板の住人に聞いてみるのが手っ取り早いかも。
802名無信者さん:2001/02/24(土) 01:26
普通にソースくれと言えば誰も猿なんて言わないよ。
猿が猿だったのは攻撃用に攻撃を伴って無遠慮に一方的に
図々しく馬鹿丸出しで挑発しつつ要求したからだよ。
だれが出すか!
803名無信者さん:2001/02/24(土) 01:26
でもこの画像かなりの高解像度みたいだけどね。
804名無信者さん:2001/02/24(土) 01:27
まあフレームバッファのアクセスはバースト転送が期待できるから
フィルレートは問題ないんと違うか?
doomの画像見る限りテクスチャも問題なさそうやし、T&Lも調教力。
不安点はCPUがどれだけ自由に動けるかなんじゃないかな。なんせUMAだし。
805名無信者さん:2001/02/24(土) 01:27
>>795
このレベルのPS2画像見たことないが・・・。
806名無信者さん:2001/02/24(土) 01:30
>>799
これってGeforce3の絵だよね。
807名無信者さん:2001/02/24(土) 01:31
>>799
なんでもいいが、
どれも背景真っ黒だけど、ちゃんと背景描いてんのかこれ?
808名無信者さん:2001/02/24(土) 01:32
>>807
明度遠近法による新手のポリゴン稼ぎです。
809名無信者さん:2001/02/24(土) 01:33
810名無信者さん:2001/02/24(土) 01:33
>804
PS2とかGCよりずっと低いフィルレートでいいなら問題ないかも。
811名無信者さん:2001/02/24(土) 01:35
>>807
ふつうのドスブイだとペイントソフトにもってってガンマを上げないと
まともに見えません。
812名無信者さん:2001/02/24(土) 01:35
>>809
その背景4ポリゴンくらい?
813名無信者さん:2001/02/24(土) 01:35
>>802
そうですか、じゃいいです。
814名無信者さん:2001/02/24(土) 01:36
>>810
実用上は問題ないよ、多分。
バカスカ半透明使ったらわからんけど。
815名無信者さん:2001/02/24(土) 01:38
http://www.nextdoom.com/images/?image=1.jpg
http://www.nextdoom.com/images/?image=2.jpg
http://www.nextdoom.com/images/?image=3.jpg
背景もかなりのもんだよ。
このレベルの質感はPS2では見たことない
816名無信者さん:2001/02/24(土) 01:39
確かに。
この質感は鬼武者でしか見たことがない
817名無信者さん:2001/02/24(土) 01:39
818名無信者さん:2001/02/24(土) 01:39
>815
これもGeforce3でしょ。
819名無信者さん:2001/02/24(土) 01:40
旧世代機のPS2と張り合ってどうすんのよ・・
820名無信者さん:2001/02/24(土) 01:41
>>816
それは誉め言葉と受け取っていいのかな?
821名無信者さん:2001/02/24(土) 01:41
>>811
ガンマじゃないけど、
コントラスト最大に上げてみたけど、
見事なまでに真っ黒け。
ホントに黒い部分には何にも無かったよ?
822名無信者さん:2001/02/24(土) 01:42
>>818
GeForceじゃいかんのか?
823名無信者さん:2001/02/24(土) 01:42
高解像度画面だもん奇麗にきまってんじゃん。
アホくさ。
824名無信者さん:2001/02/24(土) 01:42
やっぱ背景サボって、
全部キャラに回してる感じだよねコレ。
馬糞さー見習えっての。
825名無信者さん:2001/02/24(土) 01:44
実際に凄い絵をみせられて否定派の皆さん必死ですな。
826名無信者さん:2001/02/24(土) 01:44
>>823
つまり640*480だともっと余裕が生まれるわけだ。
827名無信者さん:2001/02/24(土) 01:45
>>825
ペイントソフトもってるなら、実際見てみ。
面白いくらい真っ黒だから。
828名無信者さん:2001/02/24(土) 01:45
まりすたんもnv20だからなあ
829名無信者さん:2001/02/24(土) 01:45
>>824
キャラのモデリングの凄さはバウンサーの比じゃないけどな。
830名無信者さん:2001/02/24(土) 01:47
凄いってマジで言ってんの?センス皆無?
831名無信者さん:2001/02/24(土) 01:47
まあバウンサーは確かにセンス皆無だったけどな。
832名無信者さん:2001/02/24(土) 01:48
実際に凄い絵をみせられて否定派の皆さん必死ですな。
833名無信者さん:2001/02/24(土) 01:48
>>829
髪の毛&服付き&2キャラくらい同時だったかな?
指は確かにカクカクだったけどな。(w
834名無信者さん:2001/02/24(土) 01:48
835名無信者さん:2001/02/24(土) 01:49
だからムービー見れって。
http://www-personal.umich.edu/~jocelynm/doom3_pc_1.mpg
836名無信者さん:2001/02/24(土) 01:49
>>832
余裕あんなら見て見ぬふりすんなよ。
837名無信者さん:2001/02/24(土) 01:49
しかしここでPS2を持ち出してくると言う事は
やっぱりニンテン信者じゃなくて出川だったのか。
838名無信者さん:2001/02/24(土) 01:50
出川必死だな(藁
839名無信者さん:2001/02/24(土) 01:51
たかが開発中の画面に出川の伝家の宝刀GT3を持ち出してくるとは。
840名無信者さん:2001/02/24(土) 01:53
任天信者はおこちゃまなんで、この時間はねてます。
841名無信者さん:2001/02/24(土) 01:53
両方とも素直に綺麗だと思うオレはコウモリと同じか?
842名無信者さん:2001/02/24(土) 01:55
>>833
でも顔のモデリングのレベルが違うと思う。
しわとか。ムービー見たら分かるけど喋ってる時の口の動き方が凄いよ。
843名無信者さん:2001/02/24(土) 01:55
>>837-339
相手しちゃいけないのは判るけど、
話にちゃんと付いて来てるか?いきなり3連コンボつーのはどーも。
844名無信者さん:2001/02/24(土) 01:57
バウンサーとこの画像って
アニメ系フィギュアと実写系彫刻ぐらいの差があると思う。
845名無信者さん:2001/02/24(土) 01:59
>>843
ついていかなきゃいけないほどの話ってあったか?
846名無信者さん:2001/02/24(土) 02:05
つーかさぁ、数字どうりの性能ってほんとにでるの、だせるの?
847名無信者さん:2001/02/24(土) 02:06
>>845
PS2キーワードに反応する常駐デーモンに見えたもんで。
いや他意は無いつもり。
848名無信者さん:2001/02/24(土) 02:13
>>846
数字っていうのが1億2500万ポリゴンのことなら、まず無理だろ。
例のMSプログラマインタビューを信じるなら、ポリ数は1000万くらいじゃない?
849名無信者さん:2001/02/24(土) 02:22
>>846
あと、公称フィルレートと、実際のメモリ速度の違いも、
1億2500万ポリゴンを何分の一にすればいいかの指標にはなりそう。
40GB/sを6.4GB/sで割ると約7回という数字が出てくる。
で、まず7分の1は確定。
850名無信者さん:2001/02/24(土) 02:24
>40GB/sを6.4GB/sで割ると約7回という数字が出てくる。
意味不明っす
851名無信者さん:2001/02/24(土) 02:26
852名無信者さん:2001/02/24(土) 02:27
>>850
>>700-800
くらいにあったとおもう。
853名無信者さん:2001/02/24(土) 02:29
>>850
>>600-700
だった。
854名無信者さん:2001/02/24(土) 02:30
フィルレートが落ちるからってポリゴン数が落ちる訳じゃないよ。
855名無信者さん:2001/02/24(土) 02:32
ここで出てくるポリ数って、生ボリになるんですか?
それともエフェクト込みになるんですか?
856名無信者さん:2001/02/24(土) 02:33
いまどき生ポリも無いだろ…
857名無信者さん:2001/02/24(土) 02:41
>851
そのくらいの絵は、3DMARK2000で
うちのRAGE128でも出てるよ。
858名無信者さん:2001/02/24(土) 02:42
つーか、今までのnVIDIAのやり方知ってる人なら、
>>815なんかはハッタリだと認識すると思うんだが、どうよ?
これSCEがPS2発売前にかましたハッタリと同類だと思うんだが。
859名無信者さん:2001/02/24(土) 02:46
>>851
これが有名なUNREALですか
860名無信者さん:2001/02/24(土) 03:10
nVIDIAはともかく、カーマック(OSオタク)はそんなにハターリ
かまさないよ。前のMACのイベントでQ3の研究段階のデモ発表した
ときも、ハターリはかましてなかったし。

そのカーマックのGeforce3評。
http://www.bluesnews.com/cgi-bin/finger.pl?id=1&time=20010222225435
なんかうれしそうですね。(W
861名無信者さん:2001/02/24(土) 03:26
すまん。>>815の絵は3つとも真っ暗だ。
調整しても背景べったりだ。
無責任に書いて悪かった。
862名無信者さん:2001/02/24(土) 03:54
>>815のリンク先の絵ってなんかすごいの?
見たけど特に・・・。
863名無信者さん:2001/02/24(土) 04:40
http://www.play-online.com/hardware/07010223/0702.html
>リポートの最初で、GeForce3のメモリークロックはGeForce2 Ultraと同じ460MHzと説明したが、実際には内部で大幅な改良を施すことで、ビデオカードのパフォーマンスは約4倍に引き上げられたと、NVIDIA社は説明している。
4倍という数字はXGPUのフィルレート水増しと符合するね。
やっぱり GeForce3 = XGPU + hair なのか。
hairのところの心当たりのある人いる?
864名無信者さん:2001/02/24(土) 04:44
hair=memory interface
865863:2001/02/24(土) 04:49
間違った
XGPU = GeForce3 + hair
だった。

それはNV30がなんであるかを知れば解るのか?
俺は知らん。
866名無しゲノムのクローンさん:2001/02/24(土) 04:56
>863
情報ありがと

>4倍という数字はXGPUのフィルレート水増しと符合するね。

さすがnVIDIA。ピクセルフィルレート解釈上で
4倍になっただけで4倍の性能向上と言ってしまうとは…

NV15発表したときもNV10の3倍の性能とか言ってたよな。
現実は、テクセルフィルレートの理論値だけ3倍になって
あとはクロックが増えただけだったような。
867名無信者さん:2001/02/24(土) 05:17
3平行光源、1アンビエントで1/60あたり
ハードをたたいて PS2 15万ポリゴン
DirectXをたたいて X-Box 1万5000ポリゴン
なんだけど、みんなもこのくらい?
868名無信者さん:2001/02/24(土) 05:24
>>867
WinCEを考えるとそんなものの可能性もあるのが怖い。
869名無信者さん:2001/02/24(土) 05:25
>>867
そんなに出るの?
うーん、精進しよう。
870名無信者さん:2001/02/24(土) 05:27
>>867
脳内開発者というやつですか?
871名無信者さん:2001/02/24(土) 05:44
また開発ツール変わるって言われたぞ!
MS日本しっかりしろよ!!
アメリカ式だかなんだかしらねぇけど
担当者3ヶ月毎に変えやがって!!
いつになったら仕様固まるんじゃ!!
大手じゃないから舐められてるのか?
他の会社の状況(語れる範囲で)希望
872名無信者さん:2001/02/24(土) 05:47
>>871
ハードが初期のころはそんなものじゃ?
がんばってくれ。DCの最終開発マシンが出たころぐらいの状態で
開発に突入したいものよ。
873名無信者さん:2001/02/24(土) 07:29
ここには偽・「開発者」しかいません
874名無信者さん:2001/02/24(土) 08:12
あはははは
こんなとこで情報収集するようじゃ、その会社終わってる
875名無信者さん:2001/02/24(土) 09:29
>>860
うーん、制作者側には「面白い」ハードとは云ってるけど、同時に「消費者側にはタフな選択になる」
ともあるんだけど。金額と性能アップを天秤にかけて、ということは、金額程には性能が上がったと
見なされていないんじゃないかな?
長所としてDirectX8のはやっぱり挙げられているね。欠点で挙げている最大のものにピクセルシェーダーが
致命的な程限定的、というのはハード側なのか後の文に繋げてのDirectX8側なのか、どっちなんだろう?
まとめで「これが次の数年を方向付ける」とあるし最初に「Voodoo2以来の目新しさ」とかも云ってるし、
どっちかというとユーザー側に見えるような凄さじゃなさそうな感じ。
876名無信者さん:2001/02/24(土) 10:13
NAOMI2 バーチャファイター4の実写映像
http://www.gaming-age.com/download/misc/gamersweb_vf4.mpg
GC、XBOXはこれに太刀打ちできるのか?
877名無信者さん:2001/02/24(土) 10:35
アレには無理です
878名無信者さん:2001/02/24(土) 10:37
879名無信者さん:2001/02/24(土) 11:07
>>876
とりあえずPS2は太刀打ちできそうに無いな。
880名無信者さん:2001/02/24(土) 11:08
>878
確かにレイトレでもないのに見事だね。
俺もGeforce3安くなったら欲しいなぁ…
でも、あのnVIDIAのデモだから実際のゲーム画面じゃ無理なんだろうなぁ…
881名無信者さん:2001/02/24(土) 11:11
>>880
つまりPS2における発表会のときの映像と考えればいいのか?
882名無信者さん:2001/02/24(土) 11:59
>「AGPバスがある限り、毎秒1億2500万ポリゴンという数字は絶対に考えられない。
>XGPUはメモリをプロセッサーと共有するという、統合化された設計思想から生まれた。
>通常グラフィックチップはバスによってCPUとは切り離されてしまうのだが。
>すべてはこの設計のおかげで可能になった」
>と、ヌビディア社でプロダクト・マーケティング・ディレクターを務めるトニー・トマシ氏は語った。
883名無信者さん:2001/02/24(土) 12:22
GeForce 3が76GFLOPSなら
Xboxは100GFLOPSぐらい?
884名無信者さん:2001/02/24(土) 12:45
初期発表が300Mhで140GFLOPSだったから
300分の250やってみろよ。
885名無信者さん:2001/02/24(土) 12:49
117GLOPSぐらい?
886名無信者さん:2001/02/24(土) 12:54
ヌビディアのハッタリっぷりは毎度ながら異常
887名無信者さん:2001/02/24(土) 12:58
SCEIとnVIDIAハッタリ性能はどっが上ってスレ立てる?
888名無信者さん:2001/02/24(土) 13:21
任天堂はGCのハッタリ性能を宣伝してないのが偉いね
889名無信者さん:2001/02/24(土) 13:30
>>886-887
まあまあ。SCEのハッタリは周知の事実だけど、
NVIDIAはXBOXの画面が出るまでまだ何ともいえないよ。
890名無信者さん:2001/02/24(土) 13:43
はやくE3来ないかな〜。
TGSはどうでもいい。
891名無信者さん:2001/02/24(土) 14:03
>>882
この言い訳が成り立つのは 広大なメモリ(Gクラス)を用意して
CPU側で予め決められたデータを用意して それを単純に表示するのなら
有効だけど(デモ映像みたいに)

GPUがメモリアクセス中に CPUやら サウンドやらDVD,HDDの
DMA転送がおきる ゲームなんかでは デメリットが多すぎる。
それぞれの資源に プロマバブルなコントローラと
独立したメモリを持っていないと アクセスが集中したときの
帯域の低下は 半分とか 1/3ですまないのだから。
892名無信者さん:2001/02/24(土) 14:11
>>891
 吉岡氏は,こうした指摘を踏まえた上で,
UMAがボトルネックになるのを防ぐ技術がある,という。
実際,スペック表をみるとメモリはDDR SDRAMで
メモリバスは6.4Gバイト/秒とかなり高速。
メモリインタフェースを128ビット幅にでもするのだろうか?
「詳細はまだ発表できない。ただ,Xboxは,
今風の技術を用いた理想的なアーキテクチャといえる」(吉岡氏)。
なんとも思わせぶりだ。

893名無信者さん:2001/02/24(土) 14:22
>>892
妄想頼みの説得力。
とゆーか、128bit幅だったらどうだっての。ほげ。
で、それどこの記事でしたっけ。どっかで読んだ事ある。
894名無信者さん:2001/02/24(土) 14:23
>>892
UMAのボトルネックを防ぐのは Xチップ内に
混載メモリみたいのを持つのでしょ。
容量はどのくらいになるかわからないけど。
で 回避されるのは そのメモリ内に すべてが収まっている間だけ
根本的な解決方法では ないよ。

しかも6.4GBの帯域は その内部メモリアクセスの時だけ
といううわさがあるし。

実際 200のDDRならまだしも
400のDDRを128bit接続なんかしたら
とても原価が$400で 収まらないと思う。

Apple用のNV20のカード いくらすると思います。

895名無信者さん:2001/02/24(土) 14:26
>>892-893
君ら素人には及びもつかないことさ。
896名無信者さん:2001/02/24(土) 14:35
>>894
あのGeForce3カードは64MBだし、
おそらくメモリのクロックは400Mhzより上。
という事で....

>しかも6.4GBの帯域は その内部メモリアクセスの時だけ
>といううわさがあるし。

それゃじゃ、詐欺じゃないですか。いや、詐欺では無いか。
けど、それでは主RAMのバンド幅とは言えませんね。
キャッシュのバンド幅でしょう。
んなはずは無いと思いますよ流石に。

XBOXの生産が本格化される頃には、400MHz品は安くなっているでしょう。
ある程度。
897名無信者さん:2001/02/24(土) 14:38
>>893
ここでネガティブキャンペーンに従事してる脳内開発者の妄想と
MS社員の妄想ならMS社員の方がまだ信憑性があります。
898名無信者さん:2001/02/24(土) 14:51
このGPUの最大の特徴はプログラマビリティーを応用して用意されたVertex ShaderとPixel Shaderという2つの機能だ。
Vertex Shaderは細かな表情や肌の伸び縮みなどをリアルに再現する機能だ。
例えば下のカメレオンのデモでは、右の写真のようにシンプルな骨格のモデルであるにも関わらず、
Vertex Shaderの効果で横腹部分の表皮がリアルに伸縮するのだ(しかも、まわりの模様にあわせて色や模様が移り変わっていく)。
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/02/24/imageview/images637872.jpg.html
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/02/24/imageview/images637873.jpg.html

899名無信者さん:2001/02/24(土) 14:57
>>894
64MB DDR-SDRAM VRAMで6万8千円。
小さい市場とは言え、黒字を出そうと思うとこれだけの額になるという一つの目安では
あるだろうね。
XboxはこれにCPUとサウスチップと電源と匡体とコントローラーか。
900名無信者さん:2001/02/24(土) 15:26
>>899
だからボードとチップをいっしょにするなって。
901名無信者さん:2001/02/24(土) 15:29
>>898
まさにフォトリアリスティック!
リアルタイムでここまでできるようになったのか・・・。
仮に同じポリゴン数使ってもXBOXの場合、画面の質は桁違いになるかもな。
902名無信者さん :2001/02/24(土) 15:33
ネガティブキャンペーンって一件あたりいくらもらえるの?
パソコン一般板に、元従事者がカキコんでたけど・・。
903名無信者さん:2001/02/24(土) 15:39
ゲームでのクオリティは結局Quake3位だと思われ。
充分凄いか・・
904名無信者さん:2001/02/24(土) 15:39
>>902
信じるなよそんなもん。
905>>898:2001/02/24(土) 15:42
HDTVじゃないとそんなにいい画像は見れない?
パソコンのモニタにはつなげられないだろうし。
906名無信者さん:2001/02/24(土) 15:51
907名無信者さん:2001/02/24(土) 15:56
そろそろ引越ししろ
908名無信者さん