ゲームに適した液晶テレビ 72台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ゲームに適した液晶テレビ 71台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214568321/

【関連スレ】
ゲームに適したプラズマテレビ13台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212418463/
ゲームに適したブラウン管テレビ41台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208743563/
今どき黄色端子でゲームしてる男の人って・・・21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209440074/
液晶テレビ総合スレッド Ver.86
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203778585/
最高のゲーム環境を目指すスレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
プラズマ・液晶テレビの遅延報告スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1187409389/
次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360・2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202634864/
2名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 23:59:51 ID:AgC5+KXG0
3名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:00:13 ID:AgC5+KXG0
【補足】
D端子の対応規格について
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

■遅延計測
ttp://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html
□接続端子
□解像度
□ゲームモード 有・無 を入れること

●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]4フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
  
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ
倍速OFF時[1080p]2〜3フレ [720p]1〜2フレ

■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ

■参考値
●PANASONIC LX75
[HDMI][1920×1080]2フレ
●PANASONIC LX70
[D-sub][ ? ]1〜2フレ?
※液晶モニタとの比較
4名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:00:32 ID:AgC5+KXG0
■ビクター/EXE

LH805は1080p接続の場合遅延が2フレで
XBOX360でのゲーミングには最適。倍速性能も優秀で描画も美しいと定評。
ハーフ機のLC205も絵作りや倍速においての性能は優秀とのこと。
音も液晶テレビにしてはかなり良く総合点の高い優秀機。

難点はPS3の接続で多くのゲームが遅延が4フレームになる点や価格面が総じて高い、
リモコンの使い回しや番組表が見難い等の課題が残る。PCの接続にも向かない。

360では最優秀であろうし、倍速が優秀なのでスポーツゲームに向いているだろう。

LH905はゲームモードでは1080p以外は、3フレとLH805より1フレ改善されたという情報が有力である。
5名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:00:54 ID:AgC5+KXG0
■パナソニック/VIELA LX70,LX75、LZ75シリーズ

遅延はメーカーからのアナウンスがあり、LX70では1フレ、LX75では2フレ以内。
ゲームモードを搭載していないが遅延処理は抜きに出て優秀。LX75は倍速
機能のために遅延が2フレ以下にならず、またゲームモードがないため倍速機能を
オフにすることは出来ない。(LZ75は倍速のON/OFFが手動で可能)

倍速性能も優秀だが、絵面が店頭で目立つ使用のダイナミック表示になっており、
そのためギラついた画面から来る印象であまり画面イメージが良くない。

設定で好みにできるのでその辺を理解して買えば価格も安いし平均点の高い
優秀機になる。

とにかく遅延が少なく、かつ安く液晶を手に入れたい人向け。
格闘ゲームやリズムゲーなど入力ナシビアなゲームに向いている。

LZ85については正確な検証画像がなく
検証神降臨待ち
6名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:01:21 ID:AgC5+KXG0
■三菱/REAL

表示遅延が優秀な機種。

表示遅延が1フレとメーカー公表されているMX、MZシリーズは倍速処理に難点があり
ある特定の表示上でのブロックノイズが確認されている。表示情報の多い画面では
倍速処理に問題があり、ブロックノイズが出てしまうようだ。倍速性能がイマイチなのに
倍速機が高いと言う点がREALの最大の難点。

ハーフ機の倍速を搭載していない機種は価格もかなり抑えられているが、取扱店が
少なく、比較できない点も敷居を高くしている。

安くゲーム用液晶を手に入れたいユーザー向け。
格闘ゲームやリズムゲーなど入力ナシビアなゲームに向いている。
レースやFPSアクションなど映像を楽しむようなゲームには向かない面が多い。
7名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:01:40 ID:AgC5+KXG0
■東芝/REGZA

機種能力がてんこ盛りでお買い得感のあるZシリーズや価格の抑えられたC,Hシリーズで
豊富なラインナップを誇る。Z3500のUSBHDD録画はまだまだフルHD録画機の高い昨今には嬉しい機能。

絵も倍速表示も評価は悪くないが、液晶全般が暗い描写が苦手との指摘がよく見られ、
レグザはその中でもよく指摘される。ホラーゲームのような画面の暗いゲームは注意が必要。

またゲームモードを搭載していながら表示遅延が4フレームと成績が悪く、倍速を活かす為に
ゲームモードを切ると6フレームとかなりの表示遅延が起きてしまう。

RPGやシミュレーション、アドベンチャーゲームなどのハードユーザーには価格も性能も
優秀な機種になるだろう。

ゲームモードは想像以上の遅延が発生
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/kai53.htm

次世代モデルでは遅延を半分にするという発表あり
ttp://ascii.jp/elem/000/000/098/98415/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/09/news010.html
8名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:02:09 ID:AgC5+KXG0
■シャープ/AQUOS

国産液晶をウリに国内シェア1位の名機。ただ性能の面では他社に遅れをとっている点が多い。
画面作りは落ち着いて綺麗ではあるが、輪郭の処理の甘さが目立ち、ぼんやりした印象を受ける。
表示遅延もあまり良い評判を聞かない。検証データが少ないため、実測値は不明である。

機種デザインはおしゃれなものが多く、液晶の絵作りにおいては好みによる差も大きいので、
値段と部屋のデザインによってこの機種を選ぶのも一考ではある。

またPC接続に特化した機種や32インチでもフルHD対応している機種など、フォローの幅が広いのも
シェア1位の勤勉さを伺える。

販売時に店へ支払われるインセンティブが最も高いので、店員のオススメを鵜呑みにしないこと
9名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:02:31 ID:AgC5+KXG0
■ソニー/BRAVIA

絵や倍速にも特に不満の残らない優秀機。ゲームモードを搭載してはいるが、表示遅延
3フレームと若干遅れをとる。倍速を効かせるためにゲームモードを切った場合は4フレーム。
よくレグザと比較され暗い描写が強いと言われている。またX5000シリーズはPC接続時の
文字にじみがなく、ブラウジングに向いている。

価格面では課題が残るが、デザインセンスが支持されることも多くファンが多い機種。
遅延の面ではレグサとさほど変わらない成績のため、格闘ゲームなど入力のシビアなゲームより
RPGやシミュレーション、アドベンチャーなどのプレイヤーにオススメ。

PS3との接続時に相性が良いなどとされているが、特筆すべき検証データは今のところない。
10名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:02:52 ID:AgC5+KXG0
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

【予算】〔 〕万円
【ゲーム以外の主用途】TV(良く見るジャンル)、PC入力など
【所有ゲーム機(予定)】
【よく遊ぶゲーム】(ジャンル、出来れば具体的なシリーズ名)
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】
【サイズ】
【解像度】
【液晶】○IPSα ○S-IPS ○ブラックASV ○国産液晶のみ ○どれでもよい
【録画機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○サイド ○アンダー ○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、ソニー以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
【自分の反応速度】
11名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:03:17 ID:AgC5+KXG0
【このスレでのフレームの定義】
動画1秒間で使用される画像枚数はゲームでは一般に60枚。
よって1枚(1フレーム)あたりの時間は0.0166…秒(約16.6ミリ秒)となる。
「2フレ遅延」と言ったら、だいたい33.3ミリ秒(33.3ms)の遅れ。
12名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:03:31 ID:OLYmzSNa0
>>1乙。

だがちょっと修正したものを張らせてくれ。
不満なら次スレでは変更してくれ。
13名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:04:05 ID:OLYmzSNa0
●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]4フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
●TOSHIBA ZH500
[ゲームモード]3フレ [通常モード]6フレ
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ
倍速OFF時[1080p]2〜3フレ [720p]1〜2フレ

■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ
●PANASONIC LZ80
〔メーカー問い合わせ〕0.6フレ
●PANASONIC LZ85
〔メーカー問い合わせ〕2.4フレ(倍速オン)
●VICTOR LC305
〔メーカー問い合わせ〕2.7フレ(45ms)
●VICTOR LH905
〔メーカー問い合わせ〕3フレ(50ms)
●HITACHI X01/HR01/XV02/HV02シリーズ
〔メーカー問い合わせ〕2フレ
14名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:04:42 ID:OLYmzSNa0
(仮)新テンプレ
松下 LZ80、LX80
液晶の中で現時点で最も遅延が少ない。
0.6フレ(松下問い合わせ)という数字は今のところ右に出る機種はない。
音ゲー格ゲーシューティングゲー上級者は、液晶ではこの機種が一番いいと思われる。
その反面、LZ85と比べ、倍速がないため残像は目立つという意見も多い。(わからないと言う人もいる)
残像の感じ方は個人差があるため店頭で確認するべき。(これは全非倍速機種にいえるが)
LX80の26インチ以下はIPSαじゃないので注意。
15名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:04:58 ID:OLYmzSNa0
松下 LZ85
このスレの鉄板機種といっても過言ではない、優れた機種だが、
従来のモデルと比べて遅延が多くなってしまっている。
倍速オフ・・・2.4フレ(松下問い合わせ)  
倍速オフ・・・1.5フレ(価格.com非確定情報)  

以前画像が出たが「ボケている」という理由で認められなかった。
それによるとかなり優秀な数字が出ていたようだが…残念ながら詳しくは不明。
   
倍速も画質も遅延もそつのない、優れた機種。

なお、このメーカーはプラズマにも力を入れている。(液晶もいいが)
画質も遅延もかなり優秀なので37V以上を買う方は一応検討に入れたほうがいい。
16名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:05:29 ID:OLYmzSNa0
ビクターEXE LC305
倍速、画質、発色、音質・・・・液晶最高といっても過言ではない。(兄貴分のLH905には劣る。)
遅延は約0.045秒前後(ビクター問い合わせ値)
弱点は番組表などのTVの使いやすさ。
店で確認することをお勧めする。

ビクター EXE LH905
現時点で倍速、画質、発色、音質・・・・液晶トップ。特に音質はぴか一。
遅延は約0.050秒(ビクター問い合わせ値)
なお前モデルのLH805は1080p時2フレの報告があったので、LH905も実際は・・・?
弱点はLC305と同じくTVの使い勝手。端子数も少なめ。
17名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:06:14 ID:OLYmzSNa0
東芝 REGZA Z3500
優れた機能。評判のいい画質。TVとしてもトップレベルの使い勝手。
しかし遅延は大きく、おまけにゲームモードだと倍速も切れてしまう。
倍速オフのゲームモード4フレ。オンで6フレ。
アクションなどでは問題はないという意見もあるが・・・・・
遅延、残像を重視するなら回避したほうが無難である。
音ゲーではかなり遅延と残像がわかってしまうらしい。

東芝 REGZA ZH500
優れた機能。更に磨きが掛かった画質。TVとしてもトップレベルの使い勝手。
遅延もどうやら1フレ改善したらしい。(ソースはITmedia。ノートPCの遅延を1フレとすると)
(ゲームモード3フレ、オンで5フレ程度)
しかし遅延、残像を重視するなら回避したほうが無難である。
18名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:06:26 ID:7fb79GXO0
日立 Wooo 01、02シリーズ

日立は従来遅延が多く、ゲーム用には地雷地雷と言われ続けてきた。
しかし最近のレポートやメーカー問い合わせで2フレということが判明した。
これは優秀だし、倍速も付いているので、隠れたゲームに適した機種である。
もっと注目されてもいい機種だと思う。
パネルも国産IPSα。画質も悪くない。
このシリーズは国内モデルである。

しかし倍速の質は優秀ではないし、TVとしては番組表やノイズ処理などに荒もあるようだ。

新機種の02シリーズではすごく番組表が見やすくなり、ノイズ処理など、画質面でも大きく進歩した。
遅延面では変化なし。(これもメーカー問い合わせ)

日立 Wooo UTシリーズ
チューナー分とディスプレイを分けることにより、スリムな外見を実現したが、
遅延は大きくなってしまった。
32V→3.5フレーム
37、42V→4フレーム(いずれも日立問い合わせ。ゲームモード)

セパレートタイプにしては意外に健闘している値である。
42V以外IPSαの国内パネルである。
19名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:06:42 ID:7fb79GXO0
SONY X5000、W5000、J5000
倍速を切ったゲームモードで3フレ。
倍速オンで4フレらしい。
これは微妙な数値だが、残像遅延を気にするなら避けたほうがいい。
これもアクションでは気にならないという意見が多い。(つまり3フレ程度ならアクションでは問題ない?)

画質は良くも悪くも鮮やか。不自然すぎるという声が多く出るほど鮮やか。(調節で何とかなる?)、黒ムラの報告が多いが・・・
ソニーらしく画像エンジンは優秀なので画質はいいほう。(自然かどうかは別として綺麗)

新製品(F1、M1、VAなど)は報告が不足しているためなんともいえないが、
一部では遅延が悪化しているという報告があるので要注意。
ソニー製BDレコーダーとの連携を考えたら、いい機種である。
別にPS3に相性がいいとかはないようだ。
20名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:07:05 ID:OLYmzSNa0

アクオス系
とにかく報告が不足している。
最近の機種は遅延が倍速無し機種で2フレという報告がある。
どうやら遅延は改善しているらしい。(だが報告不足)
画質としては自然だが、すこし詰めの甘い部分もある。
倍速はイマイチ。
22インチからフルHDを用意している唯一のメーカー。
26Vにも倍速を用意。小型液晶は得意のようだ。
値段の割には画質は?と首をかしげる人も多いらしいが・・・・
21名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:07:18 ID:7fb79GXO0

三菱 MZ、MXシリーズ。
遅延が1フレと凄く優秀である。
画質はイマイチ。
倍速もないので残像も多い。
TVとしては使い辛い。番組表も最低レベル。
とにかく遅延を重視する方はいい選択になるかもしれない。

MZW、MXZシリーズ。
遅延は2〜3フレという報告がある。
TVとしてはイマイチという意見もあるが(新機種は不明)、
旧機種は倍速の破綻が多かった印象がある。
ノイズ除去も旧機種は下手といえる。
MZWシリーズははツルテカ光沢液晶が綺麗という声が多い。
音もいいほうである。サラウンドアンプを内蔵しており。
ヘッドホンをつなげばバーチャル5.1サラウンドで聞くことが出来る。

なお関係ないが、三菱のハイエンドPCモニターは優秀なので、24インチでフルHDがほしい方は是非。

Westinghouse (ウェスティングハウス)
かなり遅延が優秀という情報がある。(詳細まったく不明)
番組表や画質は値段なりだ。
22名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:09:08 ID:7fb79GXO0
ID:AgC5+KXG0ありがとう。
本当に感謝してる。

なおこのスレにはひとり荒らしがいるから注意。
NGを推薦します。
まぁそろそろ出てくると思うよ。

あと(仮)テンプレでおかしいところは修正頼む。
23名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:10:38 ID:kwbLKcpO0
>>1さん、新テンプレ作成者さん乙ですー
24名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:18:41 ID:g9RtVdkP0
オリンピック前に新型くるかとおもったけどやっぱ9月か・・・。せてめ詳細だけでも来月発表されないかな
25名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:28:05 ID:2pD/T1zz0
>>1
ありがとうございます!

あとテンプレの人たち乙です
26名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:28:44 ID:vLZm1j460
バイオ4のマーセとかアンブレラクロニクルとかその他アクションゲームやるんだけど
LC305で大丈夫だろうか
27名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:30:32 ID:5aVJ0v4e0
LZ85良いけど、まだまだ高い
安くなるのいつよ?
28名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:30:45 ID:7fb79GXO0
>>26
全く問題ないです。
29名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:36:05 ID:MrhjhKFO0
店頭で実機見てきたらブラビアが圧倒的に綺麗に見えたんだが、KDL-40F1とかKDL-40V1ってどうなの?
30名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:41:33 ID:RSg+Wywl0
このスレ的(遅延)にはビミョー。格ゲーなど遅延にシビアなゲームしないなら問題無いかと
31名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:47:21 ID:2pD/T1zz0
>>29
あとWii接続するときはD端子奨励。
コンポジットだと画面に色々影響あるっぽい。
詳しくは前スレ参照してくれ。
32名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:47:36 ID:7fb79GXO0
>>29
このスレ的には本当に微妙。できればやめてほしい機種。
確かに発色は鮮やかだが、自然の色ではないし、
ドギツイだけで実際に家に置くとそれほどでもない。
まぁそれが好きな人もいるし、
「絶対駄目とはいえない。」
(実際それが武器で売れてる)
アップスケーリングも下手(つまりPS2やWiiが汚くなる。)だし、
遅延も優秀じゃない。
倍速機能はそこそこだが・・・・


でもどうしてもBRAVIAがいいなら止めない。
いろいろと好きな人も多いし。(デザインとか発色とか)
アクションやFPS、RPGなどのシビアではないゲームならおそらく問題ないかと。
33名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:49:34 ID:Mt/LyGa50
フルHDのTVでコンポジット接続とかする神経が信じられん
34名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:49:55 ID:7fb79GXO0
>>31
コンポーネントかD端子は絶対。
ブラビアじゃなくてもね。
35名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:51:30 ID:VXZrd55G0
TVとして見たらLZ85のほうが微妙だよ
人気があるのはこのスレだけだし
36名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:57:45 ID:2kOQGMC70
>>29
電気屋の映像は、見栄えがいいように映す映像に合わせてかなりいじってたりするから
あまり参考にはならないかもしれないけど、それでもブラビアは自分も綺麗だと思ったよ。
ただテンプレにもあるように、自然な美しさではないのかもしれない。
37名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:58:47 ID:kwbLKcpO0
>>35
スレタイ読め
38名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:00:44 ID:sjQe9Tic0
LC305って遅延どうなん?
39名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:00:53 ID:GeSwx2os0
LZ85も自然じゃないけどな。店頭で見ると。
40名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:01:36 ID:xRx02gycO
今日LZ85買って来ようと思ってるんだが、PS2出来るよな?
41名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:02:58 ID:MrhjhKFO0
>>30-32
そうか、微妙なのか…
綺麗に見えたんだけどな。

LZ買うんならPXやPZになっちゃうんだけど、PC接続したいからプラズマはきついんだよなぁ…
42名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:05:26 ID:blI3sKOV0
>>41
自分の目を信じたほうがいいよ
43名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:17:13 ID:2kOQGMC70
元も子もないけど、結局は映像と音の好みが一番大事だと思うけどな。TVだし。
44名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:21:00 ID:8zEsp+DSP
>>35
TVとしてみれば・・・・
東芝とか?パナのプラズマとか?
>>36
まぁ綺麗だよね。不自然なほど。でも好きな人は好きな色なんだよ。
>>38
テンプレ。>>13>>16
>>41
焼きつきはめったにしないよ。
8時間連続表示させて焼き付いても、
ほかの物表示しとけば消える。全く問題ない。

ただ正直BRAVIAはPC接続には最適だから、
ゲームをある程度妥協してBRAVIAにするのもありっちゃありだな。
45名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:22:16 ID:2t675U5T0
>>39
ダイナミックだと不自然だよね。
>>40
D端子ケーブルも忘れずにな。
荒くなるけど問題なくできるよ。↓こんな感じ。(もう少し汚いかも)
http://blog-imgs-24.fc2.com/p/s/3/ps3review/720x480p_bc.png
>>41
まぁゲームには適してるとは言えないけど、
見るのは俺じゃないんだから、自分の目を信じて、BRAVIAを買うのも全然ありだよ。
>>43
その通りだね。
ただうちでみる印象と家電量販店でみる商品の印象はイコールではないけど。
46名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:22:51 ID:2t675U5T0
IDが変わりまくってるが気にしないでおくれ。
47名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:33:10 ID:kwbLKcpO0
今現在32インチLZ85の画質設定を
スタンダード
バックライト −24   シャープネス 6
ピクチャー   12   色温度 中
黒レベル    8   ビビッド オン
色の濃さ   −6   色域自動切替 オフ
色合い     0   NR     中
             HDオプイティマイザー 中
くらいにしてるんだが、イマイチ納得がいかない・・こういう液晶ってどのくらいの数値がいいのかな・・?
48名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:44:54 ID:KscyPxtFP
>>47
ゲームを映すならNRとHDオプティは切り
ビビッドも切り
色温度とかはバックライトとかピクチャー
のレベルで変わってくるからな〜好みもでるし
あとシャープネスもギラっとならないレベルで
引き締めでいいんでない?
黒レベルは上げすぎると白とびするから
49名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:59:37 ID:kwbLKcpO0
>>48
参考になります、ありがとう!
50名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 02:18:08 ID:e/cPLZ7G0
ゲーマーは30msec以上遅れると気付いてしまう!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/mitsu12.jpg

51名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 02:19:51 ID:2t675U5T0
>>50
ゲームによると思うんだけどなー
52名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 02:21:40 ID:xRx02gycO
>>45
あ、それがいるのか。

ありがとう、助かった
53名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 02:40:11 ID:2t675U5T0
>>52
D端子ケーブルではなく赤白黄でも映ることは映るが、
とんでもない画質になる。
54名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 03:20:38 ID:T7d8MlRO0
店頭展示のデモ映像の、見映えの良さに騙されるよね。
55名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 06:16:30 ID:b8XW5dJB0
質問ですが
箱の場合HDMIとD4端子はどちらがいいのでしょうか
あとHDMIとD4端子によって遅延とか残像の差がでることはありますか?
56名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 06:25:19 ID:OGNCPn9C0
>>55
全く変わらない
57名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 07:58:54 ID:b8XW5dJB0
>>56
ありがとうございます。
サイトで比較画像見たところ
画質はHDMIとD4はあまり変わりないように見えたので
遅延の変化の違いはないのなら個人好みって感じなのですね。
58名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 08:47:54 ID:1ZahumF30
59名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 09:02:11 ID:RlpAw3J70
ゲーム(格ゲーなど)やるには最適なTVとして、当スレでも評判のいいビエラですが、
26V以下の場合、LX80しかないですが、これの評判はどうなんでしょうか?
それより32VにしてLZ85にした方が無難ですか?

26v以下ならどれも同じ、という話も聞いたことがあるが、実際はどうなんだろうか?
60名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 09:51:04 ID:L5117mYUP
現行のプラズマはゲームだと色割れするから
ゲームには適してないってインプレスに書かれちゃってるな
61名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 09:56:37 ID:2t675U5T0
>>57
HDMI付きの360ならHDMIに越したことはないね。

そこまで差はないけど、確かに比べればデジタルのHDMIのほうがいい。
62名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:00:01 ID:8hziyClg0
ぬるゲーマーな俺は3000msec遅れても気がつかない
63名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:12:01 ID:2t675U5T0
>>59
格ゲーマーならLX80でもLZ80でもいいよ。(俺は遅延も残像も少ない37PX80を勧めるが・・・)
LZ85は残像は少ないが遅延は・・・・・正直上級者はきついのかもね。

正直俺は格ゲーや音ゲー、シューティングをよくやる人にはプラズマを勧めたい。
64名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:13:09 ID:HfyQjz7H0
家族が俺に相談せずにアクオス買っちゃった

ちょっとプレイしただけで分かる違和感でやっちゃったと思ったが、
でもゲームモードにしてみたら全く分からなくなったので安心した
65名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:14:59 ID:5ndKTwL+0
店頭でLZ85見た時、画面半分のみ倍速効かせる設定で置いてあって
見ると効果は歴然でスゲー感動したんだけどさ
いざ買ってMGS4プレイしたら、デモ中のテキストがスクロールしてくる所を
倍速オフにして見ても何も変わらないでやんの。

少なくとも店頭で見た時ほどの効果は無かった。
店頭デモ絶対インティキだろ。
66名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:24:10 ID:3IzZLT/H0
だって店頭デモって一番よく見える絵をムービーで流してるだけなんだから
デジカメのメーカーサンプルと同じだよ
67>:2008/07/12(土) 10:26:05 ID:2t675U5T0
>>65
スクロールははっきりわかるよ。MGS4のスクロール速度はわからんけどね。


・・・・って文面と時間から推測するにいつもの荒らしさんかな。
68名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:27:18 ID:2t675U5T0
なんか名前面が変になってるが気にするな・・・
69名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:44:26 ID:b8XW5dJB0
>>61
さんくす
確かに言われてみればHDMIのほうが鮮明に見えるような。

>>63
CoD4でキルレート1.02だけど
遅延明らかに感じるな、オンモードもオフモードも
慣れれば問題ないのかもしれんが思った以上に感じて噴いたわw

LZ85ー32インチのやつってもしかして倍速機能ないのかな?
説明書とかいくら探しても見つからない、多分初期設定だから倍速オンになってると思う。
70名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 11:03:57 ID:6fFnO4iZ0
>>69
HDMIはデジタルで、D端子はアナログなんだから当たり前
71名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 11:27:45 ID:2t675U5T0
>>69
LZ85は倍速ついてますよ。
説明書はこれで。自分で見てください。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/manual.html

遅延は・・・・FPS、TPSだとほとんどの人が気にならないんですけどねぇ?
72名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 11:47:42 ID:b8XW5dJB0
>>71
ありがとう
Wスピードが倍速のことだったんだね、勘違いしてた。

遅延に関してはさっきのは強でやってたから感じたけど
それ以下だと特に感じなかったね。
まあ強でもほとんどの人は感じないと思うけど、
さすがに俺はFPSばっかやってるし長時間やるタイプの人間だから
遅延は結構感じた(特に左スティック)、あくまでもCoD4の場合だけどね、他のゲームはまだためしてない。
でもいいテレビだと思う、買ってよかった。
73名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 11:51:00 ID:k+dAYYZ80
32インチ・フルHD・倍速で液晶探すとLZ85かアクオスのDS5くらいしかなかったんで
このスレにちょろっと評判見に来たんだけどLZ85の評判がよくて安心した
安くなりそうな月末あたりにLZ85買うかな
74名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 11:55:12 ID:xRx02gycO
37のLZ85買った。195000って安い方かな?


しかし隣町なのに配達が明後日とは………
75名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:00:09 ID:AsklMhai0
>>74
ポイントがどれくらいついたかによる
76名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:02:07 ID:hi31Z+Qw0
ポイント無しでその値段なら脂肪確定
77名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:03:22 ID:8hziyClg0
日立なら10万安く買えたのに
78名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:09:58 ID:AsklMhai0
37なら他にも選択肢あるのに・・
79名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:14:54 ID:2t675U5T0
日立はなんで注目されないんだろうね。
特に02シリーズはホントにいい機種になったのに。
まぁまだあんまり値段が下がってないしねー
80名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:19:11 ID:iQVHmfiG0
>>15
メーカー問い合わせでLZ85は倍速オンオフで遅延に影響に変化はおこらないっつー回答もちゃんと書いとけよカス
81名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:21:15 ID:hi31Z+Qw0
また基地外が沸いた
82名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:23:17 ID:iQVHmfiG0
>>65
涙拭けよ
83名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:25:58 ID:8zEsp+DSP
いつもの基地外のID:iQVHmfiG0がやってきました。
極力スルーとNG設定をお願いします。
84名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:27:32 ID:iQVHmfiG0
67 名前:>[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 10:26:05 ID:2t675U5T0
>>65
スクロールははっきりわかるよ。MGS4のスクロール速度はわからんけどね。


・・・・って文面と時間から推測するにいつものオレたちのLZ85の真実をバラしてしまう荒らしさんかな。





しかしすごいな
このスレ少しでもLZ85の悪口を言うものなら徹底的に荒らし扱いときたもんだ
これが真実情報をひたすら弾圧しもみ消してしまう情報操作社会というものなのか
85名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:29:10 ID:iQVHmfiG0
>>74
地雷買ったうえにぼったくられたのか
涙拭けよ
86名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:29:18 ID:b8XW5dJB0
テレビって大きければ大きいほど画質が荒くなるんじゃなかったっけか?
以前50インチ買ってゲームやったらあまりにも汚かったのでマジで泣いたことある。
28〜32が一番いいと思うぜ。
87名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:30:16 ID:iQVHmfiG0
>>83
おっけまかせときな
華麗にスルーしてやんよ
88名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:32:21 ID:2t675U5T0
>>72
これはWスピード強とそれ以下の設定ではあきらかに遅延が異なるということですか?

パナソニックのLZ85の説明はやはり、正確ではないようですね・・・・
以前にもそういうレビューや画像はありましたが。

パナソニックはLZ85の倍速設定による遅延の変化を認識していないのでしょうか・・・・
89名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:32:56 ID:iQVHmfiG0
69 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 10:44:26 ID:b8XW5dJB0
CoD4でキルレート1.02だけど
LZ85は遅延明らかに感じるな、オンモードもオフモードも
慣れれば問題ないのかもしれんが思った以上に感じて噴いたわw
90名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:36:04 ID:2t675U5T0
>>85
LZ85が地雷って言うのは一人しかいないですよ?
>>86
いまはそんなことないですよ。
フルHDの解像度があれば60インチも全く問題ないです。

たしかにゲームの粗は目立ちますが・・・<<特にWii、PS2、PSP、初代XBOXなどのSDゲーム機は。
91名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:38:59 ID:b8XW5dJB0
>>88
Wスピード強は遅延感じる(特に左スティック)。
でも弱とオフは問題なかった。
でも強でも相当やり込んだ人でないと特に感じないかもしれない。

でもギアーズは何故か強でも感じないw
後でhalo3、BF:BCでも試してみる

ちなみに普通のテレビのアナログ放送はブラウン管より遥かに汚い。
これは液晶全体でも言える事なのだろうか分からんが汚すぎて見れたもんではない。
デジタル放送にしようかとマジ思うくらい
92名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:40:15 ID:iQVHmfiG0
>>90
それはやヴぁいな
それじゃ次々に人々が地雷をふんで爆死してゆくではないか
93名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:42:03 ID:iQVHmfiG0
え?いまどき地デジみれない地域なんてあるの?(笑)
94名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:45:24 ID:2t675U5T0
>>91
絶対デジタル放送にしたほうがいいですよ・・・

アナログで見るのは無理があります・・・・・


これはWスピード設定で遅延が変化するのは確定みたいですね。

LZ85のWスピードオフ、弱時の遅延は2.4フレを切るということに・・・

倍速オンで2フレと発表がある、Woooとどっちが優秀なんでしょうね?
95名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:45:50 ID:b8XW5dJB0
>>93
当然家の地域でも見れるよ、千葉県だしw
てか俺はテレビはニュースくらいしか見ないからね。
でもあまりに汚いからデジタルにしようか検討中だわ
96名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:47:53 ID:iQVHmfiG0
>>95
だったらBカードを地雷LZ85に挿せば地デジうつるだろ(笑)
97名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:50:14 ID:b8XW5dJB0
>>96
指すだけで地デジになるのか?
98名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:52:07 ID:2t675U5T0
t地デジ受信可能地域でも、
VHFアンテナの家はUHFアンテナに変更の必要があったり、
受信障害が起きたりする可能性があるんだからなぁ・・・・
さらに場合によってはブースターの購入やアンテナの張替が必要になったり・・・
集合住宅は許可が必要だったり・・・・
そもそも共同アンテナが地デジ対応してなかったり・・・・


それをわかってないおバカがいるようですが・・・
99名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:55:12 ID:hi31Z+Qw0
いい加減基地外にマジレスすんなよw
LZ85叩くしかやることがない頭の弱い人なんだからw
100名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:56:33 ID:iQVHmfiG0
>>98
ふつうの一般的環境ならカード挿しゃうつるんだよプゲラ
カード挿しただけでうつらないのは最下層低級特殊貧民環境(笑)
あ、こめ^;^そんな貧民がこのスレにはいるのね^;^;^
てっきりそんなザコはいないもんだとおもってはなしてたよ
101名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:15:14 ID:iQVHmfiG0
>>98
しっかしおまえのいってることは
98「PS3があればPS3のゲームがプレイできるって?
    PS3をプレイするにはまず電源を挿すコンセントが必要だったり
    PS3の映像を映すテレビが必要だったり
    しかもそのテレビも昔の白黒テレビとかじゃ映らないし
    
    それもわかってないおバカがいるとは・・・・」



こんなレベルだな(失笑)
102名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:18:17 ID:AsklMhai0
>>99
この池沼っていつからいるの?
103名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:21:23 ID:iQVHmfiG0
>>102
この池沼99はかなりまえからいるぞ
いつもLZ85に文句をつけてる文章にLZ85擁護レスをつけてくるどうしようもない池沼だ
104名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:21:51 ID:SZGN2X3/0
>マイクロソフトがサムスンに360ハード本体の製造販売を許可
>サムスンXBOX360搭載液晶テレビ発売へ
http://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=28990

────────────
────────────            
|                 |
|      xbox360      |
|                 |             ..,、
|(c)Microsoft/SAMSUNG |     ./ \____/ ヽ
|                 |   / U         \    丶
|     <丶`∀´>      |  / _,,.ノ゙'  ~\,_   U  .ヽ   つ
|                 |  | |U~        ~''' :: :::::::|  ぁわ
────────────  | 、_(O )_,:  _(O )_,    :::::::|  あぁ
────────────  |   ::<          :: :::::|  あぁ
                    ヽ  /( [三] )ヽ  U ::::::::::|  ぁあ
105名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:24:35 ID:nME77swZO
荒らして反応を楽しみたいのか製品を貶めたいのか、真実を伝えたがってるのか…
まあそんなことはどうでもいいが、
こんな口の利き方ではLZ85を悪く言うほど逆にLZ85が良く見えてきてしまうな。
106名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:47:53 ID:OGNCPn9C0
>>70
デジタルだから綺麗って考えは間違ってる
映像についてはそんな単純な話じゃない。

例えばDVD(デジタル)とLD(アナログ)では一見DVDの方が綺麗かと思いきや
情報圧縮が行われLDより細かい部の映像が省略されている
(地上デジタル波もアナログ波より情報量は少ない)


HDMIも1と1.3では全然違う。帯域も倍になってる
同じデジタルでもこんなにも差が発生するわけだ。
またケーブルの素材にも依存してくる。一本3千円のHDMIより
1mで3万とかする超高級S端子ケーブルで繋いだほうが綺麗な場合だってある。

オカルトといわれようがSHMCDの例があるように
素材によって音質がコロッと変わってしまう。 デジタルなんてそんなあやふやな物ですよ
107名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:50:36 ID:gSbQ/jjx0
馴染みの電気店がソニー系のお店だからブラビアにしようかと思うんだけど
40型ならどのシリーズがいいんだろう?
ちなみに各ゲーとかシビアなヤツはあんまやらない
108名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:53:37 ID:b8XW5dJB0
>>106
xbox360 HDMI AVケーブルってやつでやってるけど
これは1なのか1.3なのか載ってないんだがどれくらいなの?
3500円くらいのだけど。
もっと高い別製品買ったほうがいいのかな?
だったら今からでも即買いに行くが
109名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:54:47 ID:rtSRzOMTO
それならどれ選んでも大丈夫だよ
110名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:57:43 ID:iQVHmfiG0
>>107
ソニ板いけよカス
111名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:24:26 ID:2t675U5T0
>>106
そりゃそうだけど。

D4とHDMIじゃHDMIのほうがきれいだよ。Ver.1のHDMIでもね。
HDMIも1と1.3では全然違うって、1.3には対応してない機器も多いし・・・

というか1mで3万とかする超高級S端子ケーブルで繋いだほうが綺麗な場合だってある。って・・・・
S端子でハイビジョンの映像送れるわけないのによくそんなこと言うな・・・・・
>>107
どうしてもBRAVIAなら秋にX5000の後続機が出るから待て。
それが一番いい選択だ。もしかしたら遅延も改善されてるかもしれないし。もしかしたらな。
>>108
箱○はそのHDMIケーブルが一番最適な選択。
>>106が言ってることは関係ないよ。
112名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:25:38 ID:b8XW5dJB0
すまん 音声の話だったのね・・・
画質が違うのかと思ってたw
113名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:21:58 ID:0p7qxcHu0
LZ85届いたからさっそく設定したけど
俺には遅延がどうのとかわからんかった。
気にならない場合はゲームでもWスピードを強にしといて問題ないのかね?
114名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:22:59 ID:2t675U5T0
>>113
うん。気になった場合のみ変更すればよい。
115名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:25:20 ID:nME77swZO
>>113
ちなみにプレイしたゲームは何?
参考までに聞きたい。
116名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:37:57 ID:0p7qxcHu0
>>114
おkありがとうそうします

>>115
ゲームはMGS4です。
俺が鈍いのか、まったく遅延についてはわからなかったんで
参考になるかわからないです
117名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 16:04:00 ID:GPlY9hAI0
MGS4ならレグザでもアクオスでも余裕だからなぁ
118名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 16:11:50 ID:gSzd4pnS0
>>116
STG、格ゲー、音ゲーやってみるといいよ
119名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 16:32:40 ID:LtDsqwyl0
LZ85持ちだけど
基本は倍速オンだな俺は

遅延よりも動画の滑らかさの違いに驚いた。

格ゲー持ってる人は倍速オンオフ切り替えて見ると
すごい分かるからやってみて欲しいな。

高速道路から一般道へでたような感覚に陥ると思うからw

倍速機能ついてないと分かってもらえないのが
歯がゆい。
120名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 16:41:34 ID:36BmsaS20
2.5フレ遅延で格ゲーって、どこのヌルゲーマー?
121名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 16:44:37 ID:kwbLKcpO0
遅延に過敏に神経質な奴は素直にビクターの買うしかない
122名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 16:46:09 ID:xbAp5T910
>>121
それはおかしいんじゃ・・・・
123名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 17:35:16 ID:iQVHmfiG0
最近はLZ85工作員の情報工作がひどいな
倍速映像がたいしたことないのは店頭ですでにバレバレ
唯一店頭ではバレずにすんでいた遅延のひどさがだんだんバレはじめてきて工作にも熱がはいってきたか
124名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 17:53:52 ID:7sSGDM0X0
箱のHDMIは1.3じゃないよ
125107:2008/07/12(土) 18:25:36 ID:gSbQ/jjx0
>>111
寝てしまった・・・
遅延とか多分気づかないくらい鈍だからそれでいこうかな
レスthx
126名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 18:33:56 ID:E5B78Erm0
ケーズデンキで37LH905が展示品限り178000で売ってました
37LZ85を買おうと思ってたのですが
どちらがいいですか?

127名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 18:37:41 ID:F1BVrafS0
LH905は高崎のヤマダですら、もっと安かったよ。
128名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 18:38:27 ID:wQDGbli2O
>>126
両方買う。
129名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 18:46:04 ID:XFHrAMu/0
>>126
展示品買う神経が分からない、
だって何百時間も使ってあるし、1日中つけっぱなしで何ヶ月も放置だぜ。
知らんおっさんがチンポジ直した後にリモコン触ったりしたかと思うとw

ネットで買えばその値段ぐらいだから。
130名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 18:50:35 ID:iQVHmfiG0
>>126
展示品ならさらにビクタがニッポン撤退でアフタサービスの不安もうわのせしてやれば
15万以下買えそうだな


松下電器社長、「Wiiを遊ぶならプラズマテレビで」
掲載:2007年02月04日 18:54


決算発表会の質疑応答にて川上副社長は、
「2時間のマラソン中継や、サッカーの試合というようにスポーツを観るならば、
プラズマの方が目が疲れない。さらに、ゲームをするにも、
動きがブレない、まぶしくない、チラつかないという特徴があり、
プラズマの方が最適。任天堂のゲーム機Wiiで遊ぶなら、
絶対にプラズマの方がいい。ぜひ、一度やってみてください」と、
報道陣に呼びかけました。


松下電器は、Wii内蔵ディスクドライブの生産を担当しています。
ほか、ゲームキューブの高級機である「Q」の発売、
専用ディスクに同社の技術を採用するなど、任天堂との関係は良好です。


松下「我々は任天堂の配下でウィー向けにテレビ作ってるのでps3とか箱○の次世代映像とかどうでもいいんです(笑)」
131126:2008/07/12(土) 19:00:54 ID:E5B78Erm0
>>127-130
レスthx
量販店で価格.comの最安値に近くて5年保障付きだったので、
けっこうイイかな〜と思いましたが、そうではないみたいですね。
他に探して見ます

132名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:07:53 ID:b8XW5dJB0
B-CASカードを突っ込んだらたしかに地上Dでテレビ見れたんだが
たしかにアナログとは別物で吹いたわ。

でも超間近で見るとブラウン管より荒く見えるのは何故なんだろう
今使ってる線が凄く古くガムテープで止めてるくらいなんだけどこれを変えたら
もっと綺麗になるもんなの?
133名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:08:31 ID:iQVHmfiG0
いまやLH905は新機種にもかかわらずすでに生産されてない絶滅危惧種だからな
これからさき手に入らなくなる至高の一品
早い者勝ちだからな今の機を逃すと2度とお目にかかれないだろう
どこにでも転がってるLZ85よりも遥かに価値があるしな
134名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:12:48 ID:iQVHmfiG0
>>132
いやいや礼にはおよばないよ
今の時代
カード挿しただけでは地デジが映らないなんて貧民は稀だからな

テレビ映像に関しては
残念ながらLZ85は他社よりも劣る低画質っぷりなので致し方ないのだよ

まあなんだ
涙拭けよ
135名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:13:17 ID:2pD/T1zz0
>>132
地デジの転送レートが低い(DVDの2倍もない)から。
ついでにMPEG2-TSだし…

まあだから各社映像エンジンがんばってんだけど、
がんばった結果遅延が増えるという落ち。
136名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:14:15 ID:0p7qxcHu0
遅延検証用の格ゲーってPS2のスト3でもいいのかな?
やってみたけど俺の腕ではわからんかった。
つまり俺は遅延とは無縁
137名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:16:54 ID:iQVHmfiG0
うん
HDMI接続のPS2ならそれで問題ないよ
138名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:30:59 ID:b8XW5dJB0
>>134
ちなみにおまえは何のゲームやってるんだ?
あんま相手にすると他の人に怒られそうだが
個人的に気になるから聞いてみたい

>>135
ほうほう
TV側よりも放送側の地デジの転送レートが低いってこと?
それなら今後画質もっと向上するのかな
139名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 20:09:06 ID:Z+3NcU6n0
ID:iQVHmfiG0

一日中スレにいて気持ち悪い
140名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 20:11:44 ID:kwbLKcpO0
>>139
かまってちゃんだからレスしない方がいいよ
俺は即NGしてるから快適
141名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 20:14:54 ID:iQVHmfiG0
オレのあまりにも的を獲すぎた真実発言のまえにLZ85工作員たちが平常心を保てなくなってきたようだな
142名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 20:36:12 ID:bv0fpb6A0
ビエラの画質が微妙なのは散々既出だろ
何を今更
143名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 22:06:54 ID:N4DetSbA0
今日お店行って買って来ました。LC305にしました。
LZ85と迷いましたが、LZ85はどうしてもシャープが強すぎ?なのかどうも輪郭がジャギーというか
どこかきつ目の印象でした。設定シャープその他変えて見ましたけどそこはあまり変わらなかったのでそういう絵作りなんでしょうね。

LC305のほうが映りが優しかったのとあと音もいいという評判も聞きましたのでLC305にしました。(店ではうるさくて音は全くわからなかったけど)
144名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 22:35:41 ID:4HYkdHB60
>>134
LZ85は画質が基本性能は高いよ。
標準設定の絵作りが好み別れるけど、パネル性能と映像エンジン性能に関してはトップ性能だよ。
店頭モードはかなりメリハリ傾向に設定されているからね。

ビエラは、バックライトとガンマ制御の巧さや、IP変換や倍速精度はトップのデキだしね。
あとSD入力の品質も他社より精細感が高いから、WiiやPS2でも見れるレベル画質だよ。
他はボケボケになるからねぇ

なんかやたらLZ85の評判落とそうと必死に見えるんだけど・・・
145名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 22:37:14 ID:AsklMhai0
>>144
触れるな危険
146名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 22:43:02 ID:xdEgwTxj0
このスレ以外で人気が無い。一般人の見る目は正しい
147名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 22:50:41 ID:2pD/T1zz0
まあゲームに適した液晶テレビだからな。
そりゃ一般人にはどーでもいいでしょ。

でも正直、一般人に一言いいたい
せめてシャープ以外にしろ…と
148名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 23:01:32 ID:yCV7+ECM0
>>108
1920x1080/60Pが通る程度の品質はあるから・・・
「長さが合わない」とか「(ケーブル自体の)色が気に入らない」とかでなければそのままでOK。

#Xbox360本体はHDMI1.2仕様。
149名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 23:15:03 ID:kwbLKcpO0
>>147
うちの親はヤマダの店員に37vで一番性能の良い液晶くれっていったらアクオス薦められて買ったそうな・・
>>146
スレタイを見てもうこないでください
150名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:32:56 ID:88Rdo5+N0
店員に勧められた・CM効果だけであれだけのシェアは取れないっつーの
実際に店頭で見比べて気に入ったから買ってんだよ
151名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:35:48 ID:/XIy3lpW0
おいおい
なんだかだんだんこのスレがLZ85工作員達の流した涙で染まってきてるんじゃないか
152名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:39:03 ID:nm2cn2Ym0
さすがゲハ
なんでも工作員つければいいと思ってるアホが多いのか
153名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:42:15 ID:lpszWkGY0
ID:/XIy3lpW0

みなさん早めにNG登録しておきましょう
154名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:43:48 ID:/bKy7z3n0
ID:lpszWkGY0

85厨工作員NG推奨
155名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:49:17 ID:ZEOEwct70
ぶっちゃけ店頭で比べただけで分かれば苦労しない
店頭で見て決める人の8割9割は、結局機能うんぬん画質うんぬんより
店員に背中を押されて買ってるようなもんだって

で当然店員は粗利率のいい物やインセンティブの高いものをすすめるわけだよ
そういう意味では確かに店員のすすめとCM効果だけじゃないって言えるね
156名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:49:19 ID:/XIy3lpW0
さっそくLZ85工作員達のおでましだな
157名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:50:34 ID:aI+n/baN0
NG:ID

ID:/XIy3lpW0
ID:/bKy7z3n0
158名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:53:09 ID:BJXt96/30
荒れてるな…
159名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:53:46 ID:/XIy3lpW0
>>155
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3477491/ref=pd_ts_e_bcrm_3477491
ん?店員??後押し???
いまなんか言った??
160名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:54:04 ID:Dl7W/uZI0
32型のLZ85は、良いの分るが
凄く値段が高いのが欠点だな

32型のフル液晶は、選択肢がほとんど無いので値段が下がらない
32型にしては高すぎだろ・・・

37型以上はLZ85で、32型はLC305でよいのでは?と思う。
161名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:54:42 ID:lIlrttL40
PS2ってHDMI接続できるっけ?
162名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:56:47 ID:/XIy3lpW0
>>160
とりあえずLH905があがってない理由を聞かせてもらおうか
163名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:56:55 ID:ZEOEwct70
>>159
店頭でと言っているのになぜアマゾンが張られてるのか理解に苦しむんだが
164名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:02:57 ID:/XIy3lpW0
>>163
ん??
>店頭で見て決める人の8割9割は、結局機能うんぬん画質うんぬんより
>店員に背中を押されて買ってるようなもんだって


えっと
店頭じゃ背中押されてビエラ以外を買わされてて

えっと
それじゃ

店頭以外だとどうやってテレビ買うのかな??
ん??(失笑)
165名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:06:40 ID:0IfQqR2/0
>>29
Wiiと相性悪い
七色の紙吹雪出るぞwww
166名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:06:57 ID:ZEOEwct70
>>164
話がずれてるな
別にビエラがどうこうなんて一言も言ってないし

インセンティブが高いのはこのスレにいる人は殆ど知ってるだろうけどアクオスだし

店頭で買うようなごくごく一般的なユーザーの傾向について言及しただけなのに
なぜ店頭以外の話が出てくるだよ
167名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:07:07 ID:BJXt96/30
>>163
なぜ触れた…
168名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:07:16 ID:/XIy3lpW0
よくいるんだよな
いや2ちゃんに限っての話かこれは
自分が店員に押されて商品買ってしまう人間だからって他の人間も自分と同じとか思い込んでるやつ(笑)
169名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:08:18 ID:zbfcaq1G0
シャープは他のメーカーに比べて店側に入るインセンティブが馬鹿高だから、店員はそりゃアクオス勧めるよw
170名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:09:16 ID:/XIy3lpW0
>>166
リンク先みたのか?(笑)
20インチ以上のテレビでアクオス1位(核笑)
171名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:12:58 ID:ZEOEwct70
>>170
端的に言えば世の中、性能や機能が良いものが一番売れるとは限らないって事が
言いたかったんだが

それをアクオスが証明してるじゃん
俺は店頭だけの話で言ったつもりだったが、それじゃネットでもそうだったって事になるな
172名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:14:30 ID:/XIy3lpW0
え?なに?僕らの希望の星LZ85はアマゾンで何位にランクインしてるんだ?って??
アクオスには負けてもそのすぐ下には位置してるだろきっとだって??

み、みてきなよ・・・オレのクチからは・・・と、とても・・・                   ププ
173名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:15:05 ID:88Rdo5+N0
>>155
消費者はそこまで馬鹿じゃねーから
174名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:15:45 ID:0wPOtCB50
荒らしには触れないほうがいいなー
175名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:16:58 ID:/XIy3lpW0
>>171
いや・・・スレ読めよ・・・画質の話題だろ・・・客が全て低遅延テレビを求めてるわけじゃないからさ・・・・(腹筋崩壊)
176名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:20:25 ID:ZEOEwct70
>>173
残念だけど馬鹿です
全員ではないけどね

車で言えばとりあえずトヨタ車乗っとけばいいだろうていうノリが
液晶テレビではアクオスになってる感じでしょう
177名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:22:00 ID:/XIy3lpW0
消費者は馬鹿宣言はいりました
178名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:22:49 ID:W5xK9or40
もうシャ−プの販売戦略が他メーカーより遥かに上だった、でいいじゃねぇかw

>>173
そこまで馬鹿じゃないとは思うがなんとなく、で買いに行く人も少なからずいるんじゃね?
広告に載ってて安いなー、とか知り合いの勧めで購入とか
179名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:23:36 ID:t1Yis8Ho0
お前らいい加減にしろ!!!!!!
180名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:24:47 ID:K+6Nrh5b0
>>176
あのなぁ、トヨタってあれはあれでよく出来てる車多いんだぞ
181名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:26:14 ID:0wPOtCB50
トヨタは間違いはないかなー

コストカットの後が各種に残ってるっちゃー残ってるが・・・・

新型クラウンの3.5アスリートとかいい感じ。
182名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:27:15 ID:Ygz+ylXy0
良い悪いよりも人気か人気じゃないからだしね
最近でいうとiPhoneとか
183名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:27:15 ID:0IfQqR2/0
Bカスいい加減にしろ!!!!!!
184名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:32:50 ID:/XIy3lpW0
Bカスはいりました
185名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:34:59 ID:0wPOtCB50
親→子が出来ても意味ねーんだよ。

子→子をやらせろ。
186名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:45:09 ID:enS25YqS0
なんかスレ見てると、ヴィエラはゲーム以外の本来のTVとしての性能(画質など)が、
あまり良くないという意見が多いな・・・(ゲームには最適らしいが)
逆にシャープのアクオスは、ゲームには適さないがそれ以外の性能が良いみたいだし。
(良く知らんが売り上げ・人気もTOPとか)

次世代ゲーム(格ゲーなど)を特に問題なく出来、かつTVのスポーツ観戦にも適し、
画質もそこそこ良いという、無難な次世代TVとかは無いのですか?
187名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:53:22 ID:6YSsQcDG0
>>62
3秒遅れればさすがに気付くだろうw
188名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:55:08 ID:BJXt96/30
>>186
そんなテレビあったら、こんなスレ立ってないです…orz
今のところ一長一短です。
どこかで妥協してください。
189名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 02:14:32 ID:nm2cn2Ym0
>>186
そんな完璧なテレビはありません
格ゲーやりこんでるなら遅延がほとんどなくて音も良いビクターの液晶でいいんじゃねーの
VIERAでもEXEでも別にテレビ見るのに支障なんてまったくないけどな。
ただ操作し辛いとか番組表が見づらいとかはあるけど。ここら辺は別に慣れるし
実際に店頭にいってみればここで騒がれてるほど違いなんてそんなに大きくないってわかるから
190名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 02:43:04 ID:dhx/jgfz0
有機ELテレビは遅延とかどうなん?
20インチ、20万ぐらいなら3年後には出てそうな気がしません?
191名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 02:48:18 ID:zbfcaq1G0
>>186
>逆にシャープのアクオスは、ゲームには適さないがそれ以外の性能が良いみたいだし。


それはない。
192名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 03:52:47 ID:yi/Zc0wy0
アクオス買うならレグザ買うわ
193名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 06:47:14 ID:1XGA8KLf0
昨日ブラビアv1の40v買ってきたが
テレビ台が在庫なくて買えなくちゃぶ台においてるんだけど
テレビ台ってホームセンターでいいの売ってる?
ps3とxbox二つおけるのぐらいのがほしいんだが
194名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 06:49:24 ID:BJXt96/30
>>190
遅延が良くても焼き付きと寿命考慮すれば
まだ液晶かな
195名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 07:04:05 ID:wyst2OYV0
>>193
おとなしく家具屋いきなはれ ホムセンは無難なのしかないよ
196名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:31:27 ID:Bg9P8Z2o0
>>130

パナは昔、家庭用ゲーム機を出してたことを思い出したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:35:16 ID:Bg9P8Z2o0
>>147
>せめてシャープ以外にしろ…と

こういうことは言う奴信用できない
198名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:39:37 ID:0wPOtCB50
>>186
>次世代ゲーム(格ゲーなど)を特に問題なく出来、かつTVのスポーツ観戦にも適し、
>画質もそこそこ良いという、無難な次世代TVとかは無いのですか?

それがVIERA LZ85だよ。

>>逆にシャープのアクオスは、ゲームには適さないがそれ以外の性能が良いみたいだし。
それはないよ。
199名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:43:43 ID:Bg9P8Z2o0
>>155

シャープが強いのは、ラインナップが豊富だから

>店頭で見て決める人の8割9割は、結局機能うんぬん画質うんぬんより
店員に背中を押されて買ってるようなもんだって

機能や画質の違いがわからないというのは、その通りだと思う
さすがに、発色の違いとかはわかると思うが
何の決め手もないのに、店員が背中押したって、気に入らない物は買わないって
シャープは色んなサイズがあって、その中で、低級なものから高級のものまであるから、
予算に合わせられるのが強いんだろう
200名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:47:05 ID:Bg9P8Z2o0
>>166
>インセンティブが高いのはこのスレにいる人は殆ど知ってるだろうけどアクオスだし

知らないけどw
客だって、そんなこと知らないだろ
インセンティブが高いと売れるなら、シャープ以外のメーカーもそうすればいいんでないの?w
201名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:48:36 ID:0wPOtCB50
>>200
インセンティブが高いと、
目立つ所に置いてもらえたり、店員がひたすらその製品を勧めるようになるんだよ。
202名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:51:07 ID:Bg9P8Z2o0
>>176

車とテレビじゃ違うと思うよ
安い車が大人気なら、世の中、軽自動車だらけになるが、違うでしょ
テレビはある程度高いと買う人が少なくなるからね
203名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:55:46 ID:Bg9P8Z2o0
>>201

テレビの売り場で目立たないところって、ないと思うがw
でかければ、でかいほど目立つわけだがw

>店員がひたすらその製品を勧めるようになるんだよ

それはシャープの派遣だからとかw

俺がさっき信用できないと言ったのは、やっぱり当たってたということだなw
204名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:58:04 ID:Bg9P8Z2o0
アンチシャープも「涙拭けよ」荒らしも倍速絶対主義者も全部アホにしか見えないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 09:01:10 ID:0wPOtCB50
>>203
目立つ所は当然あるよ。
でかくても売り場の隅っこはめだたねーぞ。

シャープの派遣は当然シャープ勧めるよ。あたりまえ。
ふつうの店員もシャープを全力で勧めるんだよ。

「とにかく画質がいいのがいい」
と言われると、
「やはり、国産液晶のシャープが一番ですよー」
って言われるし、
「録画機能が付いたのがいい」と言われると
「このアクオスとアクオスレコーダーがお勧めです」
って言われる。
ホントにシャープしか勧めてこないよ。
若者には店員がBRAVIA勧めるケースも多いけどね。
206名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 09:09:12 ID:Bg9P8Z2o0
>>205

バカ
以上wwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 09:17:10 ID:BJXt96/30
また新しいのが沸いたのか?
208名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 09:20:23 ID:aht8cpviO
50代60代の人達は吉永小百合に液晶はシャープですって言われたら吉永小百合が言ってるんだから間違いないって思うんだよ。
いくら矢沢がブラビア言ったり小雪がパワーアスリート画質とか言っても吉永小百合ほどのインパクトないしな。

209名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 10:22:50 ID:/XIy3lpW0



LZ85工作員「店員がLZ85はとてもいいテレビなんですよ
          って客を後押してくれればアクオス並に馬鹿売れするんだい!
          それにTVCMも吉永さえ起用していたらもっと売れてるんだい!」


(腹筋消滅)
210名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 11:32:25 ID:NBInCzWv0
40F1を買ったけど、普段アクションゲームやらんから遅延が分からん。
>>3の測定方法は環境が揃わないしなあ。
211名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 12:18:16 ID:Bg9P8Z2o0
>>166

ごくごく一般的なユーザーは店頭でしか買わないというのがそもそもまちがいだからw

212名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 13:02:43 ID:W5xK9or40
変なのがまた涌いてるな
213名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 13:08:48 ID:/XIy3lpW0
LZ85工作員がまた涌いてるな
214名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 14:22:12 ID:8Qsvk1Qs0
店員がいくら薦めて、自分も性能的には納得がいってても
ブランドイメージが悪いと馬鹿な消費者は二の足を踏む
ブランドイメージが良いものはとりあえず薦めとけば
あとはその場で思いついた適当なことを2、3質問するだけで
馬鹿は買う。どっちの方が店員が楽かは明白w
さらにインセンティブも高ければやる気もさらに違う

イメージって大事。
しかも初期に根付いたイメージってぐんぐん拡大して長持ちするんだよね
だから液晶のシャープってイメージが一般にそれだけ浸透してる
215名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 14:53:47 ID:pCBh4led0
>>214
ちょっと思い込みが激しい意見だな
そこまで脳足りんではないよ、消費者って
216名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 15:06:34 ID:Ygz+ylXy0
上と下の差は激しい
217名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 15:09:25 ID:/XIy3lpW0
まあ
消費者を馬鹿よばわりすればするほど
その馬鹿な消費者をとりこめない企業って・・・・
てなはなしになってくるんだが(水爆)
218名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 15:42:06 ID:KgvNW9FYP
>>215
そういう人が結構いるのも事実。
219名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 15:55:37 ID:t1Yis8Ho0
画質の設定について質問があります。
液晶はビエラLZ85(32インチ)
で箱○HDMI端子でやっているのですが

映像メニュー
バックライト
ピクチャー
黒レベル
色の濃さ
色合い
ジャープネス


みなさんのこれの設定が気になるので知りたいですw
もう何十回も変更してるのですが中々自分好みが分からなくてゲームに手が出せませんw

あと画面の設定にあるNR(ノイズプロダクション?) オフ・弱・強の中でどれが画質がいいのでしょうか?
強にした方がいいのでしょうか
220名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 15:59:30 ID:iD+AYcqx0
>>219
ゲームならNR(ノイズリダクション)かける必要がないのでオフが良い。
この機能はノイズのある映像からノイズを取り除く物で、強にするほど絵がぼやける。
221名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 16:03:00 ID:t1Yis8Ho0
>>220
ありがとうございます
さっそくオフにします
222名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 16:06:36 ID:flBZ5tr70
>>219
輪郭強調を切る
シャープネスは少し落とし気味
NR(ノイズ・リダクション):ザラザラノイス(暗部の映像ノイスなど)をOFF
HDオプティマイザー(ブロックノイズ&モスキートノイズのMPEG圧縮映像専用NR)をOFF
(ゲーム映像はノイズがないので、NR系の2つはOFF)
色は、誇張するビビッドモードをOFF
223名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 16:13:52 ID:t1Yis8Ho0
>>222
ありがとうございます
とても参考になります
224名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 16:16:34 ID:nm2cn2Ym0
LZ85に輪郭強調機能なんてあったっけ?
225名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 16:43:56 ID:38h2I/87O
使っていたブラウン管の21型TVが死にかけなので電気屋行ったけど突撃踏みととどまって帰ってきた。
助言頼みます。
【予算15万程度】
【大きさは問わず】
【遅延残存は無難にまとまっていて欲しい(どっちか一辺倒なのはパス)】
【メーカー不問】
【ゲームは雑食だけどTVと兼用】
【メインゲーム器はPS2で近く360購入予定】
226名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 17:02:07 ID:pQBIjdrTO
BRAVIAのF1買うか悩んでて、よくウイイレするんだけ遅延平気かな?
227名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 17:03:46 ID:on6ghU/10
究極のレグザ!
228名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 17:07:24 ID:KgvNW9FYP
>>224
シャープネスのことだったりして。
229228:2008/07/13(日) 17:07:54 ID:KgvNW9FYP
ごめん見当違いのこと言ってた。
230名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 17:11:36 ID:/XIy3lpW0
もうすでにこのスレはLZ85工作員たちの手によって制圧されてしまったみたいだな
このスレがこの先生きのこるにはLZ85専用スレでも立てないとな
231名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 17:51:19 ID:RdNxRHf30
倍速なしのLZ80は苦戦中ですなw

LZ9シリーズとLZ85の論争が楽しみだ〜
232名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 18:00:48 ID:7COgHzMf0
もう液晶のTV画質が上がる事ってあまり無い?
ならフルHD上位機種を選んでおけば当分満足なのかな。
233名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 18:01:46 ID:AzDldmWM0
>>232
どんどん画質はあがっていくだろうが
どこかで妥協しないと一生買えなくなる
234名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 18:09:30 ID:JawJP9iS0
>>66-67
レストン。
デモは所詮デモってことか。

まぁ買った今でも納得してるから構わないさ。
235名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 18:33:17 ID:0wPOtCB50
デモはちゃんと実際に処理してるよ。
効果も全く同じ。
236名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 19:17:10 ID:/XIy3lpW0
>>234
涙拭けよ
237名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 19:22:20 ID:VY9/cZq1O
>>225

個人的には犬の905か305をヌヌメル
遅延○と倍速◎くらいの感じで優秀だし、画質も自然な色使いだからゲームにも向いてると思うよ
スレ的にも犬と箱○と相性もいいみたいだし

ただTVとしての使い勝手はイマイチかも…ゲームモードにするのに毎回切り替えないといけないし番組表も評判悪いから 。。。

それがめんどくさくないなら犬がイイよ
238名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 19:53:17 ID:38h2I/87O
>>237
助言有難う。
一応あれから調べてみたんだけどAQUOS以外ならいけそうかなって考えてた。
で、LZ85辺りに流れてみるつもりだったけどビクターの305の方が安いしゲームに適しているみたいだから検討してみます。
239名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 21:25:51 ID:fujYzdig0
>>238
もし37型おけるんだったら、日立のL37-X01もオススメするよ
価格コムでは32LZ85よりも安いし、ゲームモードにしても倍速切れない
(設定でゲームモードの時でも倍速を切る事は可能だけど、遅延にはあまり影響ないみたいだから、切る必要が無い)
あとLZ85やビクターの305・905はチューナーがデジタル・アナログひとつずつなのに対して、X01はどちらも2つずつある
デジタル放送対応じゃないレコーダやビデオとつなげて外部入力録画する時、録画番組と違う番組が見られる
パネルもLZ85あたりと同じIPSアルファだし、スピーカからの音も悪くは無いと思う(音はビクターのほうが評判いいけどね)
日立は新型のXV02が出て画質や番組表が改良されたけど、そのおかげかX01は型落ちで量販店で安く買えるかもしれない
倍速の効果が弱いと言われてるので、店頭で確認して許容できればコストパフォーマンスがいい液晶だと思う
240名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 22:24:04 ID:KgvNW9FYP
やっぱりX01買うならXV02買ったほうがいいと思うなー

まぁまだ価格差が大きすぎるから、待ちだけど。
241名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 22:36:18 ID:AzDldmWM0
>>239
woooとは違うの?
242名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 22:37:44 ID:/XIy3lpW0
>>238>>240
だな
地雷LZ85だけは踏まないようにな
243名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 22:57:44 ID:fujYzdig0
>>240
待てるならXV02のほうがいいだろうね
ただ、XV02はデジタルチューナーが地上デジタルだけダブルチューナーで
BSデジタルと110度CSはひとつだけ、地上アナログもひとつにと機能削減されてる
あと42型と37型とである機能と無い機能があるみたいなので、そこはきちんと確認する必要がある
ゲームモードにしたときに出る経過時間の表示もXV02でもあるみたいだし
244名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:01:49 ID:fujYzdig0
>>241
同じです>>18
245名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:36:30 ID:npwoEqcx0
>>242
なにをもってあんたはLZ85を地雷と言ってるのかねー
決してコストパフォーマンスがいい機種じゃないけど、
優秀で、ゲームにも適してる機種だよ。
>>243
ゲームモードにしたときに出る経過時間の表示はキャンセルできるよ。
少なくとも02シリーズは。
01シリーズはキャンセルできないの?
246名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:40:34 ID:/XIy3lpW0
>>245
ビクタ機を買えば倍速に満足できる
松下の非倍速低遅延テレビを買えば遅延の低さに満足できる
LZ85を買うと倍速にも画質にも遅延にも不満がでる

どうみてもLZ85は地雷じゃないか
247名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:42:23 ID:8Qsvk1Qs0
日立なら価格に満足できる
248名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:43:49 ID:NoW4KcCr0
Jane導入したんだけど、このIDの色が変わる機能便利だな。
なんというか…手に取るように分かるというか…
249名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:46:05 ID:vhjZWok10
とは言えTVとしての使いやすさとか機能はLZ85の方が上やしな
ゲームしかせんのならええけど

全ての評価で2位を取れるような感じやし
250名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:49:29 ID:npwoEqcx0
>>246
>>ビクタ機を買えば倍速に満足できる
ビクターにはかなわなくても、松下の倍速はかなり優秀です。ビクターに最近は迫るほどです。

>>松下の非倍速低遅延テレビを買えば遅延の低さに満足できる
LZ85も十分遅延は少ないです。
もし不満なら、
Wスピードを「低」や「オフ」にすることで、さらに遅延が減りLZ80など非倍速TVに近づきます。
つまり低遅延と残像が少ない滑らかな映像が両立できるのです。

LZ85を買うと倍速にも画質にも遅延にも不満がでる
倍速→全く問題ないです。残像が出るよりよっぽどマシです。
画質→悪くないです。むしろ優秀。
遅延→どんな設定でもビクターより優秀です。設定によってはさらに遅延が低減されます。
それでも松下非倍速などにはかないませんが必要十分以上です。

確かにLZ85は高いですけど、十分価値はありますよ。
251名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:49:32 ID:4hGyCo2R0
まぁ、ゲームに適してるかどうかはあるかもしれないけど
ID:/XIy3lpW0 の存在自体が地雷なのは確定ですわ
252名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:51:12 ID:/XIy3lpW0
全ての評価で2位がとれるのに
ブラビアにもレグザにもアクオスにも売上げで負けてるのか・・・・・(腹筋消滅)
253名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:53:44 ID:npwoEqcx0
>>247
性能でも録画機能でも遅延でも満足できると思います。

新シリーズはまだあんまり値下がりしてませんけどね・・・・
>>249
すべての点で2位・・・・
面白いこと言いますね。

それに近い感じですね。LZ85は。
決してダメなところはないんです。

LZ80は遅延は1位です。
しかし一点突破型というか・・・・
それ以外は微妙な点が多いのです。

まぁLZ80で残像が全然気にならなければそれはそれで幸せなことですが。
254名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:55:15 ID:/XIy3lpW0
粋のいいLZ85工作員が沸いたな
255名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:56:50 ID:Ygz+ylXy0
最近は全角流行ってるの?
256名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:57:15 ID:vhjZWok10
>>253
じゃあさっきから持ち上げてるゲームに適したEXEは1番売れてるのですねw

それは気が付きませんでwww
257名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:58:12 ID:vhjZWok10
失敬
>>256>>252の返答な
258名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:59:02 ID:npwoEqcx0
ビクタ機を買えば倍速に満足できるって言うけど、
ビクターはホント、画質と音質以外に取り柄がないんだぞ?
259名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:00:10 ID:fujYzdig0
>>245
あ、やっぱり02はゲームモードの経過時間表示消せるんですか
01は消せなかったと思います
これが最大の欠点だと思います
ファームウェアの更新で番組表とこの問題を解決してくれない物かと思ってます
260名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:01:04 ID:AzDldmWM0
>>258
画質は本当にナンバー1なのか気になる。
好みの話は抜きにして(ブラビアの人工色最高など)
261名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:02:49 ID:09XBM5Mc0
>>260
「液晶の中では」
という条件が付きますが、文句なしでビクターが一番でしょう。
262名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:03:51 ID:gLtSFbnA0
>>256
EXEはLZ85よりも倍速や画質や音質が優秀だからな
どうあがいても地雷LZ85じゃ太刀打ちできないんだよな
263名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:04:41 ID:npwoEqcx0
>>259
じゃあゲームモードなしでやればいいと思いますよ。
以前僕が問い合わせた結果だと、
ほとんどの条件でゲームモードON・OFFの遅延の違いはなかったと思います。<<01シリーズは
264名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:07:11 ID:gLtSFbnA0
>>263
ほうほう
オレも松下に問い合わせた結果
LZ85の倍速オンオフは遅延に違いは無いという返答結果だったとネットでみたぞ
265名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:11:19 ID:09XBM5Mc0
>>262
液晶TVは倍速や画質や音質で決まると思っているのかい?

もしそうならビクター以外の全液晶TVが尻尾まいて逃げちゃうね。

LZ85はLC305(LH905)より優れてる点がいっぱいあるよ。

あとな。EXEが画質がすぐれてるとLZ85は地雷ってトンでも理論をどうして立てられるんだ?
信じられない。人として疑う。
(まぁ君が最初にゲームに適した液晶スレにあらわれたときから思ってたけど)
266名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:13:03 ID:usooeAx00
>>263
一応PS3のみんゴルで試してみたら結構違ってたように感じたんですけどね・・・
ちなみに02での経過時間のキャンセルってどういうやり方をするんでしょうか
もしかしたら01でも出来ないかな・・・
267名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:13:27 ID:09XBM5Mc0
>>264
でもそれは違うという意見がいくつも出てるんだがなー

松下が知らないこともあるってことを知っておけ。
なんでも製造元は知ってるわけじゃない。
268名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:15:25 ID:09XBM5Mc0
>>266
正直店員から聞いただけだからあんま覚えてないなー

店員の信憑性はまぁあんま期待できるもんじゃないかもしれないし・・・・
それ以上聞かなかったし・・・・
(その時は買う気無かったからね。)

最初にそれを言わないで、期待させてしまったなら謝るよ。
269名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:15:37 ID:gLtSFbnA0
>>265
うん
液晶はTVは倍速や画質や音質で決まるよ
LZ85は地雷だよ
270名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:18:24 ID:gLtSFbnA0
>>267
それじゃ日立も同じだな
おい!>>263!!
>>267さんが
「日立が知らないこともあるってことを知っておけ。
 なんでも製造元は知ってるわけじゃない。」

って言ってるぞ!!ボケ!!
軽率な発言しやがって!!まじ許せないぜ!!
271名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:18:39 ID:09XBM5Mc0
>>269
じゃあLZ80も地雷だね。
東芝、三菱、SONYの全機種も地雷だね。
272名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:20:18 ID:gLtSFbnA0
>>271
なにいってるんだ
LZ85は地雷だよ
273名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:20:52 ID:JzDIHGLD0
>>271
あくまで「ゲームに適した液晶テレビ」ってのをお忘れなく
274名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:22:33 ID:usooeAx00
>>268
そうなんですか・・・
自分もどこかで02は経過時間出なくさせられるって目にした事があったんですけど
具体的にどういうふうにすると表示が出なくなるのかわからないんですよね
275名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:24:51 ID:09XBM5Mc0
◆X01/XR01/XR02/XV02/HV02シリーズ【液晶】
480i :ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム
1080i:ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム

480p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
720p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
1080p:ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム

うーん・・・・
>>270
その通り。
知っていても教えたくないことだってあるだろう。

ただわかっていることはな。
「ミンゴルでゲームモードの有無は違ったように思えた」
「FPSでLZ85のWスピード設定の遅延の差はわかった(強と弱)」

そういう意見もあるんだよ。
メーカーの言うことがすべて正しいわけじゃない。
でもほとんど正しいだろう。あんまりデタラメ言うと面倒なことになるしね。
間違いはある。でもそれは企業として仕方ないことなんだよ。
君も就職すればわかるよ。そのことがね。
276名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:25:45 ID:fB3IbolWO
ゲームに倍速やってる奴ってなんなの?死ぬの?
277名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:26:00 ID:09XBM5Mc0
>>273
それをわかっているから、
269 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/14(月) 00:15:37 ID:gLtSFbnA0
>>265
うん
液晶はTVは倍速や画質や音質で決まるよ
LZ85は地雷だよ

これに反応しただけなんだ・・・・
278名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:26:22 ID:3dhRE8ZU0
FPS(COD4、HALO3など)をやりたいんですが、何フレームの延滞までなら平気ですか?
買おうとしているTVの延滞が4フレームなのですが・・・
279名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:28:21 ID:gLtSFbnA0
おい・・・・・・・・だれだよ・・・・・・店員ソース吐いてるやつは・・・・(腹筋破裂)
280名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:28:22 ID:3dhRE8ZU0
あ、あとスマブラXも時々やります。
それ以外はRPG・SRPG・ARPGばっかりです・・・
281名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:29:45 ID:09XBM5Mc0
>>278
69 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 10:44:26 ID:b8XW5dJB0
>>61
さんくす
確かに言われてみればHDMIのほうが鮮明に見えるような。

>>63
CoD4でキルレート1.02だけど
遅延明らかに感じるな、オンモードもオフモードも
慣れれば問題ないのかもしれんが思った以上に感じて噴いたわw

91 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 12:38:59 ID:b8XW5dJB0
>>88
Wスピード強は遅延感じる(特に左スティック)。
でも弱とオフは問題なかった。
でも強でも相当やり込んだ人でないと特に感じないかもしれない。

でもギアーズは何故か強でも感じないw
後でhalo3、BF:BCでも試してみる

という意見もありますね。
REGZA(4フレ)でもCoD4を問題なくやってる人もいます。
282名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:31:36 ID:3dhRE8ZU0
ありがとうございます!
一応確認としてレグザ32cv500というやつなのですが、これ4フレですよね?
283名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:31:43 ID:09XBM5Mc0
何回誰かさんは
腹筋をおかしくするんですかね・・・
>>209で消滅した以上、もう腹筋はないはずなのですが・・・・・


寝ます。荒らしには付き合わないほうがいいですよ。
NG推薦です。はい。
284名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:33:09 ID:09XBM5Mc0
>>282
3フレの可能性が大です。
(ZH500の結果と同じなら)

Z3500の時に問い合わせて、東芝は教えてくれませんでしたが、
今度もう一回問い合わせてみますね。
285名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:33:34 ID:B6/UyoSZ0
LZ85叩きの素晴らしい嵐がいますねw
286名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:34:37 ID:gLtSFbnA0
>>282
レグザか
いいじゃないか
最高名機だよ

けっして地雷LZ85だけは踏まないように気をつけるんだぞ
287名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:37:03 ID:zta4+vAe0
今度REGZA Z3500で、
倍速あり、なしの比較画像取ってこようか?
ぜんぜん違うから。(L4Uにて)
譜面のボケがね・・・まるで違う。

まぁLZ80とLZ85も同じようなもんでしょ。

まぁ遅延的にはZ3500は倍速オンだとやってられんが、
倍速オフのゲームモードでも厳しいし・・・
288名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:38:23 ID:zta4+vAe0
あぁ遅延補正がない音ゲーのL4Uは厳しいものがあるって意味ね。

GH3とかは補正があるから問題なさそうだけど・・・
(当方普段はCRTモニター使用)
289名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:38:57 ID:msAL7cks0
話題のビエラLZ85は32V以上ですよね。
26v以下のものが欲しいんですが、
やはり、倍速有と無しじゃ全然違うんだろうか?(ビエラは26v以下は倍速無し)

ゲーム目的、TVとしての本来の機能(画質など)がバランス良くまとまってる、
オススメの26v以下はありますか?
ビエラのLX80なんかは、どんな評価されてるんだろうか?
290名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:41:13 ID:3dhRE8ZU0
うーん、どうも型番とか専門用語はわからないけど、
まあ心配しなくていい、って判断でおkですか?

というかここがゲハだってこと忘れそうなスレだww
291名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:42:52 ID:rYV89uNn0
てか画質がどうこういうなら
ゲーム画像を写真をあpしてくれ。
携帯じゃなくなるべく高画質で撮れるデジカメで。
これから買う人にも参考になるだろう
292名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:42:56 ID:zta4+vAe0
>>290
俺はZ3500だけど、HALO3オフは問題なかったよ。

君の腕もわからないし、CoDをやったわけじゃないから知らないけど・・・
293名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:43:56 ID:zta4+vAe0
>>291
デジカメの発色はバラバラだぜ?

なんも参考にならんと思うが、おれのZ3500でいいならうpるよ。
294名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:45:30 ID:rYV89uNn0
>>293
そりゃ発色はバラバラだろうが雰囲気だけでも知りたい。
あpってくれるのならぜひ見てみたい。
295名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:47:09 ID:3dhRE8ZU0
>>292
Z3500ってのは、32cv500とほぼ同じということですか?
えっと、FPS自体あまりやらなかったので(今までのTVだと洋ゲーの文字が見づらくて)
ド素人ですwww
296名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:56:57 ID:rGvt75tv0
同じカメラで数種類とれば
違う種類でもそれなりに価値はあると思う
297名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 01:00:43 ID:jK6YGZdd0
なんだろうゲハ全体に出没する戦士と同じ匂いを感じる
なんで叩こうとする機種を全角で書くんだろう そういうマニュアルでもあんのかな
298名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 01:08:31 ID:usooeAx00
>>275
個人的な感想だけど、X01での遅延で動画モードのON/OFFでは
体感できる差が無かったので、もしかしたらメーカーのほうで
ゲームモードと動画モードを取り違えて回答したって事も考えられるような気も
ちなみにみんゴルは720PなんだけどゲームモードのON/OFFで同じ位の遅延には感じられなかった
299名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 02:01:07 ID:nYv4x7xm0
日立もIPSαの32VフルHDパネル使ったテレビ出るなら、
遅延2フレで番組表使いやすくてレコ機能つきとかかな。
かなり期待したいんだが。
300名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 02:17:44 ID:usooeAx00
自分は25型のSDブラウン管からL37-X01にかえたけど
やっぱ最初はでかくて見づらいって感じた
視聴距離は2メートルくらい
たしかに32型で同じ機種があったらそっちを買ってたね。安いだろうし
今は大きさには慣れちゃったから満足してるけどね
新型のXV02はX01にはあった電動スイーベルスタンドが無くなってたり
価格競争のためかコストダウンされてる所も見受けられるので
オリンピック前のこの時期に買うにはX01は価格面でオススメします
301名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 02:34:01 ID:rYV89uNn0
液晶テレビって遠くから見ると遥かにブラウン管より綺麗だが
間近で見ると荒く見えるのは(鮮明ではない)どの液晶も同じなの?
302301:2008/07/14(月) 02:34:42 ID:rYV89uNn0
ゲーム画像のことね
303名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 02:58:00 ID:ikAagagrO
ブラウン管より汚いのは仕方ない事
その分薄さとかのメリットがあるわけだし
304名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 07:46:11 ID:3oogEO1q0
東芝はコストパフォーマンスがいいよね
305名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 12:23:32 ID:kw0HrCf60
>>301

液晶テレビは離れて見るものです
これはプラズマも同じ
SDブラウン管も近くで見ると荒いのがわかるけど、ボヤケ方が均一なので、液晶とかよりは綺麗に見える
306名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 12:57:28 ID:3dhRE8ZU0
もう1つ質問。

アンリミテッドサガをやりたいのですが、
フレーム延滞いくつまでなら平気でしょうか?
307名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 13:25:37 ID:smsynS1BO
ティアーズトゥティアラのために
六万くらいの激安液晶買おうと思ったんだけど
どんなのがいいかな
308名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 13:49:58 ID:/pdKll/j0
>>307
価格コムで、6万円近辺で検索して
人気が一番上のやつ
309名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 14:28:47 ID:P3/Dooum0
>>307
サイズくらい書け
310名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 15:04:57 ID:dJumUJFz0
>>259
そのこと日立に聞いたらX01のは仕様だから無理って言われたよorz
311名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 15:21:50 ID:udYmTe3L0
液晶って音も悪く無い?
ブラウン管でゲームやってた頃にちゃんと聞こえてた音楽が
なんか音色が減ってる感じがする
312名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 15:23:36 ID:8O5JXMAz0
EXEとかブラビアXシリーズは音いいよ
313名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 16:04:31 ID:k26mK9clP
スピーカーに厚みを持たせられないんだから
液晶やらプラズマの音質なんてそれなりにしかならん
素直に5.1chシステム組んどけ
314名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 16:18:44 ID:ZUzan04i0
よろしくお願いします。

【予算】〔13-18〕万円(程度)
【ゲーム以外の主用途】TV(ドラマ,映画)
【所有ゲーム機(予定)】XBOX360
【よく遊ぶゲーム】レース、FPS、アクション
【環境】調節可能
【視聴距離】1〜2m
【サイズ】37
【解像度】フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】DHT-M380を使う予定
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝、ソニー、松下のどれかで検討中。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝の外部HDD録画機能は少し気になる。あとでHDDレコーダー増設すれば問題ないが。
【ショップ】検討中
【重視機能・その他】
【自分の反応速度】
315名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 17:08:14 ID:C5+CpxEh0
液晶テレビのサイズって何インチが好ましいの? 

20インチぐらい?32? フルハイビジョンになると32からしかないもんな。
316名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 17:15:03 ID:ZIUjNJPsO
今迄25型ブラウン管のD1ベガで次世代機&膨大な数のエロDVDを楽しんでたんだ
だが先週20V型HD液晶を買ってHDMIで繋ぎゲームやってみたが
確かにゲーム画像はメチャ綺麗になった、がDVDはアプコンしても今迄のブラウン管の画像の方が好きだったなぁ・・
次世代機の一部のゲームもブラウン管の画の方が妙にしっくり来るのも有ったなぁ。
317名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 17:15:25 ID:gOwGyqdV0
俺、お前の部屋の大きさとか環境知らなねーし
答えられねーし

てか、俺ミラじゃねーし
318名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 17:16:53 ID:P3/Dooum0
>>314
ブラビアは37インチがなく、
REGZAはメモリーカードがなく、
VIERAにはi.LINKがない

(´・ω・`)ウーン
319名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 17:29:20 ID:ZbtuvSab0
37買うならちょっと頑張って40買えばいいと思う
320名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 17:30:53 ID:Cgk4rnzt0
半年前にここで、レグザでも遅延なんて感じないと
レスしたんだがあれ間違ってた
FPS程度じゃわかりにくかったんだが、シューティングだと
今の当たってないだろ!!!的な場面が多すぎる・・・
というわけで三菱かプラズマ買えばよかったと後悔
321名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 18:54:44 ID:0tOkT0Wi0
Cell搭載のレグザって今年の秋に出るんだっけ?
322名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 20:51:02 ID:gLtSFbnA0
>>314
サイズかけクソカステンプレ厨
323名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 20:53:15 ID:zvOsqnAG0
>>321
まったく期待できないけどな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080710/rt061.htm
324名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 20:55:03 ID:gLtSFbnA0
>>314
なんだ37か
これだから糞テンプレは見にくくてイラツク
ふつうサイズの優先度は予算のつぎだろ
このテンプレ書いたやつ死んどけ

>>314
該当するテレビはビクタのLH905しかないな
いろいろ液晶テレビはあるが
その条件だと
ビクタのLH905以外はあてはまるものがないな
ビクタのLH905ね
325名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 20:56:43 ID:JbDPVhtrO
【予算】
10万 頑張って15
【ゲーム以外の主用途】
TV
【所有ゲーム機】
箱○
【よく遊ぶゲーム】
FPS TPSなどアクションシューティング全般、リズムゲーはしない 
【環境】
調節可能
【視聴距離】
2メートルくらい
【サイズ】
32インチ
【録画機能】
どちらでも  後付けする可能性あり
【設置】
据置き
【ショップ】
家電量販店

今はREGZA26C3500を使用してるけど遅延は気になりません
気になるといったら黒が潰れるくらいです
5.1は後々導入するので光デジタル端子は必須です。
ハードが多いのでテレビ台があると嬉しいです
326名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 20:59:06 ID:gLtSFbnA0
>>316
HD液晶でHDMIつなぎでDVD見るとか
HD液晶でHDMIつなぎでアナログテレビ放送見るようなもんだ
あとはわかるな?
327名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:01:52 ID:gLtSFbnA0
>>325
該当するテレビはビクタのLC305しかないな
いろいろ液晶テレビはあるが
その条件だと
ビクタのLC305以外はあてはまるものがないな
ビクタのLC305ね
328名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:07:56 ID:rGvt75tv0
連続投稿してまで書く内容か?
329名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:21:55 ID:gLtSFbnA0
>>328
うむ
330名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:27:52 ID:9RtSniv10
今日の夜から開始?でいいのか?
331名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:37:48 ID:AvzgCoWp0
ん、なんか始まるの?
332名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:41:53 ID:OBPOQB9HP
>>325
LC305かLZ85だね

ビクターは使いにくいから電気屋で要チェック。

LZ85はホント弱点がないよ。予算が合えば一番お勧め。


まぁこの両者ならどちらでも後悔しないんじゃないかなぁ?
333名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:42:34 ID:nRw6jezL0
>>325
L37-X01だな
334名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:46:21 ID:OBPOQB9HP
>>333
それもありかもなー(どうせならXR01を勧めるけど・・)

同じ予算で大画面だし、安いし、フルHDだし、遅延少ないし、倍速付いてるし、録画機能もあるし・・・

弱点は番組表ぐらいかねぇ?松下よりは使いにくいが、ビクターよりはかなり使いやすい。
画質は・・・・まぁ確認すればいい。
素直な画質だよ。きれい。IPSαの美味しいとこを引き出してる感じかな。
まぁちょっとノイズ処理が下手かな?<<ゲームには関係ないが。
335名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:49:38 ID:gLtSFbnA0
>>332
おいおい
LZ85は倍速画質音質でLC305に負けて
遅延で松下非倍速テレビに負けて
負け負けの弱点だらけじゃないか
地雷テレビすすめるなよ
336名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:50:22 ID:zvOsqnAG0
>>335
相変わらず必死だなぁ、工作員さん。
337名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:52:02 ID:rYV89uNn0
>>303, 305
サンクス
液晶が全体がそうみたいだから安心したわ

>>311
オーディオとかミニコンポ持ってないの?
安い端子でもゲームとつなげると世界が変わるよ
俺はPC、箱、テレビ、ウーファーをすべてオーディオのスピーカーに繋げてるぜ。
CoD4やってたとき爆音でやってたら苦情きたけどなw
338名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:06:31 ID:jHOpPUse0
32インチ買おうか37インチ買おうか迷ってるんだが
32インチじゃフルHDにしてもあんま意味ない、なんてことないよね?
ドットピッチが細かくなるから当然綺麗になるよね?

店頭展示がクソソースばっかりでよく分からん
339名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:09:05 ID:gLtSFbnA0
>>338
IDがPUse

プラズマ買いなさい
340名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:10:25 ID:cAtwxIum0
>>338
32ならそこまで気にするほど差はないと思う
341名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:26:50 ID:lLI0Kfdw0
342名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:30:46 ID:jHOpPUse0
>>340
まじで?
それは1920x1080でも1366x768でも、ドットピッチが細かすぎて違いが分からんってこと?
32インチくらいあれば結構違うんじゃないかとか思うんだけどなぁ・・・
343名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:38:28 ID:ADvp/9PK0
そういや近くの家電量販店でビクターLC305が9万8千円ぐらいだったな。

買おうかどうか、かなり迷ったが決心が着かんかった。
344名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:51:47 ID:Q3RH/nBlO
倍速があることが前提で遅延が最小限の液晶といえばLZ85しかないじゃないか!
345名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:55:45 ID:gLtSFbnA0

344「とおもったらビクタ機と比べてやっぱLZ85は地雷だは」
346名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:02:19 ID:C5+CpxEh0
347名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:03:19 ID:Q3RH/nBlO
ビクターはスピーカーにウッドコーンスピーカー採用してくれたら買うかも。
348名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:04:14 ID:AvzgCoWp0
>>343
LC305のメーカー問い合わせ値は2.7フレ(45ms)らしいから
これ信じるならいいほうじゃないか?
349名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:10:04 ID:8O5JXMAz0
26V型以下はどれでもいいよ
350名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:11:20 ID:8O5JXMAz0
EXEは別に使いにくくないよ
番組表の文字がでかくて見づらいってだけで
ゲームがメインなら別に番組表なんていいでしょ
351名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:25:29 ID:gfbv+Fgk0
【予算】〔〜15〕万円
【ゲーム以外の主用途】いまのところゲーム以外無し
【所有ゲーム機(予定)】 PS3のみ(40GB)
【よく遊ぶゲーム】(FPS TPS SIRENなど画面が暗いゲーム
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 2m
【サイズ】 26〜32
【解像度】
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特には
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープ AQUOS LC-32D30 (32) SONY BRAVIA KDL-32F1 (32) 検討中
【ショップ】○ネット通販

すまぬが宜しくお願い致す
352名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:40:39 ID:9iVRJpnk0
アドバイスお願いいたします。
【予算】25万円
【ゲーム以外の主用途】TV
【所有ゲーム機(予定)】PS2、X−BOX、ファミコン、PS3
【よく遊ぶゲーム】鉄拳、ソウルキャリバー、ビートマニア2DX 
【環境】○調節可能
【視聴距離】 2メートル
【サイズ】37
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【ショップ】○家電量販店
353名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:44:26 ID:9doo9HLM0
32意外と小さい
置く余裕があるなら37オヌヌメ
354名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:47:36 ID:gLtSFbnA0
おい
いいかげんにスレ読むのめんどいさっさといいテレビ教えてクレクレテンプレ厨は

テンプレ専用スレでも立てろカス
355名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:50:27 ID:gLtSFbnA0
次スレから>>10のテンプレ排除な
ということでさっさとウメウメ
356名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:08:29 ID:mC0IjDvfO
32J5000使ってるんだけど
箱○と接続する場合D4とD5どっちがいいのかな
357名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:16:44 ID:MGOFZOVO0
>>356
LZ85
358名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:19:10 ID:1m5drFto0
>>356
自分だったらD4
359名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:20:44 ID:mC0IjDvfO
>358
なぜ?
360名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:21:37 ID:MzCJ3a080
>>357
おいィ?
361名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:25:26 ID:+saaeH3nO
ワロタ
362名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:32:52 ID:1m5drFto0
>>359
ハーフだからD4の方が解像度近い。
363名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:37:02 ID:mC0IjDvfO
>362
ありがとう
D5にするとボケたのはそのせい?
364名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:43:47 ID:1m5drFto0
>>363
たぶんそうだろうね。
箱○でアプコン(D5)したのを今度はテレビ側でサイズ調整してるはずだし。
365名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:49:08 ID:mC0IjDvfO
PS3はHDMIで1080Pに設定してもそんなことなかったのに…
366名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:49:52 ID:UHymMHHD0
【予算】30万円 以内
【ゲーム以外の主用途】TV ブルーレイレコーダ購入予定
【所有ゲーム機】 XBOX360
【よく遊ぶゲーム】FPS アクション 
【環境】調節可能
【視聴距離】 2m50〜3m
【サイズ】 40〜47インチ以内
【解像度】 フルHD
【液晶】どれでもよい
【録画機能 どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザZH500かEXE LH-905に狙いを絞ってます
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
使用比率は大体TV4:映画2:ゲーム4の頻度で今のテレビは使用しています。
367名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:56:19 ID:JkqKMm5kO
【警報】 e3、まもなく開催 【警報】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216049488/
368名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 01:05:57 ID:g/y+ozY20
>>351
ブラビアおすすめ
369名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 01:21:56 ID:u9oU9aHm0
【予算】20万円
【ゲーム以外の主用途】TV 映画
【所有ゲーム機】XBOX360
【よく遊ぶゲーム】FPS STG 格ゲ
【環境】調節可能
【視聴距離】 1m〜2m
【サイズ】 37
【解像度】 1920×1080
【液晶】IPSα
【録画機能】 なし
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】 HDMI SDカードスロット LAN端子 D4端子 HDMI端子
【スピーカー】アンダー
【設置】据置き
【好きなメーカー】パナソニック
【嫌いなメーカー】パナソニック以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 LZ85
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】 ビエラリンク
【自分の反応速度】 相手の小足を見て刈れる

お願いします
370名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 01:58:06 ID:wDi53SSJ0
>>369
アクオスおすすめ
371名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 02:02:45 ID:7nrj76aU0
>>369
LZ85でイイジャマイカ、何を悩む?
372名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 02:06:26 ID:1m5drFto0
>>369
迷ってたのか分からないけど
そこまで決まってたら、それでいいと思うよ。
373名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 02:13:05 ID:7LCBwkbt0
ただの煽りだろ。親切だなお前ら
374名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 03:24:30 ID:6/Ev810C0
>>369
残像低減不問でSTG、格ゲならLZ80だろうに。反応速度に自信があるならなおさら
パナソニック的には37以上はプラズマに誘導したいみたいだが、そっちはどう?
375名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 07:38:33 ID:HtlnfE2ZP
プラズマでSTG格ゲだと色割れが気になるかもしれない
376名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 07:51:02 ID:MzCJ3a080
>>365
馬鹿だな所詮箱○はPS3以下の糞性能だからな
377名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 07:53:07 ID:MzCJ3a080
なんだなんだ
テンプレ厨ってのはLZ85工作員が騙ってやってたのか
ほんとカスな連中だな
378名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 09:34:52 ID:LXjkvUPW0
このスレ的に32型の鉄板って何?
379名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 09:40:19 ID:i6SDoM02O
昨日質問した>>325ですがパナソニックかブラビアにしようと思っているのですがどちらがいいでしょうか?
アドバイスおねがいしますー
380名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 09:49:11 ID:DpbmmLyq0
お金がないから32のLX80でいいよね。
問題ない(´・ω・`)?
381名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 10:55:42 ID:BzL0v6FY0
テレビからの距離にもよるけど
ゲームが用途ならフルHDは必須じゃないし前のより小さくなる訳じゃないなら32Vで十分だろ
382名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 12:09:35 ID:rsjZSUIH0
ビクターのLC305キタワァ
ゲームをする分には何も問題ないね。
音も絵も綺麗、遅延も気にならない

パソコンと接続して動画みてみたけど、
ディスプレイでみるより全然綺麗だわ
1280*720の動画は凄く綺麗
プライマリをディスプレイにして、セカンダリを液晶テレビに設定したら
テレビの方にだけにフルスクリーンで再生してくれるので
動画環境がすごく快適になったお

他の解像度の動画を流すとアスペクト比がおかしくなったけど
(GeForceのバグ?液晶テレビとの相性?)
ffdshowで1280*720にリサイズしたら、正常に表示されるようになったね
これで無問題

強いて不満を言うなら、番組表の使いにくさはガチ
383名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 13:45:56 ID:D5+9tQYV0
プラズマのスレでも聞いたんですがこちらでも質問させて下さい!
WoooのP42-HR02が安くで手に入りそうなんですがゲームプレイ中の遅延?遅れ?は結構ひどいんですかね?
友達の家でAQUOSの36v液晶でギアーズやったらかなり動きが鈍かったんで…。
若干の遅延は分かるんですけどあれだけ遅れたらちょっとしんどいかなと…。
今までずっとブラウン管だったもんでw
あと画質は綺麗に映りますか?好みにもよるとは思いますがみなさんの意見お願いします!
384名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 13:53:58 ID:krB258b7P
>>378
LZ85。
385名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 15:10:42 ID:inhaaxeG0
LZ85買ったたPX80と大分迷ったが…
プラズマの画質も言われてる程綺麗じゃないなザラつき感つか
輪郭に細かいブロックノイズみたいなのが気になった
残像にはやっぱ強い感じだったけど
液晶とプラズマの画質の差ってもう好みな感じなんだな
386名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 15:31:33 ID:HtlnfE2ZP
色割れのプラズマを取るか
残像の液晶を取るか
387名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 15:43:03 ID:oRnXJjVqO
今レグザ32C3000を箱D4端子+2CHコンポで使ってたんだけど、HDMI買ったからそっちでつないでみた。
HDMIだと箱に直接光ケーブル繋げないからテレビに繋ぐんだけどこれだとテレビからも音が出るんだよな。
ふと思ったんだがテレビを擬似センタースピーカーに、ってのはアリなのかな?
388名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 15:56:53 ID:O/O+CQ+b0
視聴距離が2m以上の人がうらやましいです!
2mも離れたら部屋からはみ出ます!!!
389名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 16:08:06 ID:b1bS9yge0
>>387
アリだけど、信号のズレで残響みたいになるので、
それをTVかアンプが処理出来るかによる。
ブラビアとか2フレまで音のズレを補正する項目がある。
オンキヨーも補正機能がある。

アンプ点けるまでもないちょっと触るだけの時、
本体から音が出てると重宝するよね。
>>338
いよう俺。
390名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 16:13:40 ID:oRnXJjVqO
レスサンクス。オンキヨーだからそういう機能あるかも
テレビ側の設定は高音、低音MAXがいいのかな。
391名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 16:17:07 ID:V8//jjyN0
皆さんに相談 EXE LT-37LH805 が近所の電気屋で展示品で98800円(税込)で限定1台のみ売ってるんですが買いですか??
392名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 16:18:37 ID:xxhYdFii0
展示品な時点で買う気失せる

中古でもいいなら買えば?
393名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 16:21:42 ID:V8//jjyN0
5年保障込みなんですがそれでも厳しいでしょうか?
394名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 16:53:25 ID:BzL0v6FY0
だれが触ったかも分からないしお勧めせんが
画面に油付いてたりするのは痛いっしょ
395名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 17:04:19 ID:cC0ph50IO
>>391

805だよな?
展示品でもその値段は安いな
だが、一年近く毎日10時間つけっぱなしの状態でほったらかしのやつはちと怖いな
保証は購入価格までしか出ませんの保証ならいいんじゃねーの?
中古でも805をその価格で手に入れるチャンスはなかなかないって思う。展示品ってのを理解して買うならありだと思う
396名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 17:22:35 ID:V8//jjyN0
>>392 >>394 >>395
レスありがとうございます。

頂いたアドバイスを色々考えた結果今から買いに行って来ます。
ちなみに近くのヤマダでは展示品なのに149800円でした
値段が値段なのである程度の汚れなどは我慢しようかと
397名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 17:27:08 ID:cC0ph50IO
購入価格までしか出ませんの保証はだめだね
間違えてた、ごめん
398名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:18:08 ID:HXm5FTzF0
30型以下のTVに鉄板はないの?
スペースの問題で26型検討中です
399名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:23:14 ID:krB258b7P
>>398
32LX75Sか32LX80
400名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:52:11 ID:SLjYISj1O
ま、今フルHD液晶を買って一台だけでメインにして使うのは愚かな事だな
次世代機ゲームのメインはD4だし、手持ちの映像ソフトは殆どがDVDだろうし、レンタルも結局は95%以上のフロアをDVDが占めてる訳だし(多分今後も・・)
液晶は『固定画素』だから映すモノの画素数に近い方が画の破綻が少ない
DVDソフトなんて所詮はD1位の解像度な訳だ・・(無理矢理解像度を変換させるアプコンは画像の不自然さが有る)
まあ、DVDソフト&旧世代ゲーム機はD1ブラウン管ベガ
次世代機はハーフHDの中型液晶でプレーしてる俺は勝ち組だな!
( ^o^)v-~~~
401名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:00:06 ID:qHshLk2+0
ですよねー
402名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:02:54 ID:Ma8tCFcQ0
308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 17:59:49 ID:tSpBJPwZ0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080715/tsutaya.htm

TSUTAYA、7月19日から全国1,339店舗でBlu-rayレンタル開始
−8月中旬に約100本。DVDと同額か50円高い程度

全国一斉勢田ーとキターーーーー!!!
403名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:14:15 ID:SLjYISj1O
つまり、液晶一台だけで済ますつもりなら
(格ゲー&シューテングマニアじゃなければ)倍速駆動なんかよりも、旧世代ゲームやDVDソフトもそこそこの画像で映せる『階調表現に優れた画像エンジン』を積んだ26V型位のハーフHD液晶を!って事だな。
404名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:14:24 ID:b1bS9yge0
>>400
顔文字とか、古いスレのコピペか何か?
405名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:45:53 ID:HXm5FTzF0
>>399
32型じゃんすか。置けないよ
406名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:47:03 ID:1m5drFto0
>>403
まあそんな感じでいいんじゃないか?
ビクターあたり?
407名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:01:58 ID:HtlnfE2ZP
32以下の26や24なら液晶モニタも選択肢かな
著作権対応のHDMI端子ついてりゃ
地デジやスカパもみたいならBDレコ繋げばいい

てか、レコ買ったらBキャス契約の問題からテレビ側の受信機ではテレビ見なくなる
408名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:03:42 ID:6HAqHg+40
3年待ったがだいぶいい液晶がでてきたんだな。あて二年まつか。
409名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:05:17 ID:SLjYISj1O
>>403だが
何故26型くらいが良いかって言うと
ハーフで大画面はキツいし、その位のサイズがあらゆる「アラ」が目立たないからww
あと、階調表現も大事だが
最近の一部の液晶ではSDメディアを移した時のボヤケやシャギをかなり目立たなくしてくれるエンジンを積んだ機種も有る(あえて製品名は書かんが・・)。
410名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:09:53 ID:krB258b7P
>>405
ごめん・・・打ち間違えた。

26LX80と26LX75Sがお勧め。
26インチ以下はアクオスも意外に悪くない。
LC-26GH5もいいよ。
411名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:22:43 ID:oUPMtRI10
32型のアクオス買ったけど、格ゲーやってもそんなに遅延気にならないぞ
画面も十分綺麗だし満足してる

あんまりネットの評価を鵜呑みにするもんじゃねえな
412名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:27:31 ID:wDi53SSJ0
ここはパナ工作員しかいねーからな
413名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:35:45 ID:MzCJ3a080
だな
名機ビクタ機しかないな
414名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:36:47 ID:MzCJ3a080
>>411
どこの店員?
415名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:38:18 ID:qgcOfJkp0
>>400
え?メインD4だっけ?
俺Halo3、ギアーズ、CoD4、masseffect、オブリ、BF:BCGTA4、バイオショック持ってるけど
ギアーズ以外全部D5(1080p)対応なんだが。
これ以外は知らないけど箱、PS3で出てるゲームってほとんどD5対応じゃないの?
416名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:43:26 ID:jrGbJQzM0
出力時に解像度を上げてるだけでネイティブな解像度ではないってことでしょ
417名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:48:20 ID:1m5drFto0
だろうね
418名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:54:03 ID:MzCJ3a080
7月19日からツタヤ全店ブルーレイいっせいレンタル開始か
ますますビクタ機が最強の座に君臨してしまったな
419名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:58:47 ID:SLjYISj1O
メディアに記録された解像度が本当の1080pっていえばブルーレイの映画ソフトだが
先日、家電量販店でシャープの最新RXでブルーレイ映画のデモ流してたが
確かに息をのむ程に綺麗だったよ・・
420名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 21:28:43 ID:EL0QVYuc0
>>419
馬のデモ見たが(おそらくRX5用のプロモーション映像)
動画解像度が低下してるのが明快に分かったのが戴けない
あとコントラストを強調しようとしてるんだろうが黒潰れも酷かった
あれ買うなら値段も近いKURO買った方が絶対にいい
421名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 00:39:13 ID:O8jsm6wY0
MGS4も残念な解像度なんだっけ?
422名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 00:54:45 ID:zd1HeaXq0
>>411
一昔前のアクオスの遅延はひどかったんだぞ?
ゲームモードでもなんでもね・・・

今は改善されているみたいだが・・・

画質も値段にしては褒められたものでもないけど、叩かれるものじゃない。
番組表も見やすいし、反応レスポンスもいい。
倍速の精度はビクターは勿論、松下、東芝、SONYにも劣るが、
まぁ酷いってレベルではない。十分使える。倍速が無いより遙かにいい。

小型液晶にも力入れてるし・・・
(現行モデルで26VにフルHD、倍速(両者搭載はない)を用意してるのはSHARPだけ。)
>>420
よくあんな品質であの値札をつけられるよな・・・
RX5はぼったくりの極みだと思う。
(ブランドイメージがあるからあんな商売ができるんだけどね)
>>421
うん。
423名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 00:58:32 ID:ARWsovMt0
>>421
720Pだっけ?
なんで1080P無いんだろうな。
424名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:01:07 ID:zd1HeaXq0
>>423
その方がきれいに見えるし、処理落ちも減る。

今世代機では解像度よりもライティング、AAなどの
他のことに性能を割いたほうがきれいに見えるんだよ・・・
425名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:03:44 ID:ARWsovMt0
>>424
たしかに、ブラーエフェクトで爆発とか雰囲気出てたけど・・。
MGSは可変フレなんだから、オプションで選択とかあっても良いと思うんだ。
426名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:06:53 ID:oHRoGCo90
>>423
正確には1024x768。
427名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:07:08 ID:vKFEC/RX0
>>425
LZ85なら選択できますので、
貴方の希望にも添えられると思いますよ。
後悔はさせない品物かと。
作りも丁寧ですし、制作者の意気込みを感じられる素晴らしいテレビです。
428名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:15:44 ID:QEgVapHF0
>>426
1024*576の576Pだ
これをスケーリング処理してる
429名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:16:42 ID:oHRoGCo90
>>428
ごめん。記憶違いだったみたい。
訂正ありがと。
430名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:17:28 ID:5csxWSy20
PCメインで40インチ以上欲しいんだけど、結局の所正解は無いのかなぁ
音ゲーはしないけど格闘ゲーム、連ザ等のアクションもするんだけど
実際遅延ってどれくらい酷いかやってみないとわからないし(初液晶
PCと相性がいいって聞いたブラビアW5000(色合いも好みに思えたので)を考えているけど、他にいい手はありませんか。
やっぱり・・・ビエラ・・・と返ってくるだろうか。
プラズマでPCに繋いでる人とかいますか?
431名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:21:05 ID:MXtsTqmA0
ブラビアW5000でいいよ
ビエラは滲みあって見れたもんじゃないしプラズマでPCとか焼きつき恐くてムリ
432名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:27:46 ID:vKFEC/RX0
>>430
正直言ってしまうと
まともなモニタと綺麗な液晶テレビのデュアルが一番いいよ。
金かかるけど、中途半端なものを買うのが一番よくない。
433名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:39:59 ID:FmHMW7uG0
とくLZ85は見れたもんじゃないよなあれは
434名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:41:55 ID:oHRoGCo90
また変なのきたぁ・・・

ID:FmHMW7uG0<<NG推薦
435名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:45:08 ID:FmHMW7uG0
またLZ85工作員が沸いたか
ID:oHRoGCo90<<NG推薦
436名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:47:42 ID:MXtsTqmA0
ブラビアW5000はテレビとしても十分綺麗
遅延も許容範囲
437名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:49:22 ID:MXtsTqmA0
>>434
なんでもかんでもマンセーすんなよ
ビエラはPCモニタとしては使えないって
438名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:57:22 ID:oHRoGCo90
>>436
遅延の許容範囲はゲームによって違うけど、
まぁほとんどのゲームでは問題ないわな。
だが「格闘ゲーム」は無理。
>>437
だから>>430にはすすめてないんだが?(なにを薦めればいいのか・・・)
PC接続でVIERAが滲むのは事実だしね。(俺はそこまで酷くないと思うけど)

なんでもかんでもマンセーはしてない。
439430:2008/07/16(水) 01:59:27 ID:5csxWSy20
なんかF1が出ちゃってW40の値段が上がったのが悔しいのでW46にすることにします(´・ω・`)
431>プラズマも買った事無いんで焼きつきの恐怖がイマイチわからない・・・
432>餅は餅屋ですか、統一すれば場所が空くので今回の購入もそれが目的でしたので、わかっていますが苦しいですね。
436>店頭で見ただけですが綺麗に見えました。
遅延がやっぱり心配です、ギルティとか連ザは中々激しいんで・・・(せめて2ナラ・・・

秋にはXの新作が出るんで待つのもアリかなとも思いますけどね(遅延が解消されてるかは疑問だけど
440名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:02:03 ID:oHRoGCo90
>>439
俺も新型ブラビアのフラッグシップモデルを待つべきだと思います。
秋には松下もPZ850投入するし、
面白いことになるんじゃないでしょうか?

ブラビアは遅延、VIERAは滲みが解決されることを祈りましょう。
441名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:05:39 ID:JIYgXt9G0
秋のXはトリルミナス搭載されるんだよなブラビアエンジン2プロで
更にモーションフローの画像破綻が改善されてる
出始めの値段は40〜50万は見とけ
442名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:06:08 ID:oHRoGCo90
>>439
PCメインで40インチ以上はやめとけ、
疲れるったらありゃしないぞ。

PCモニターには30インチでもきついのに・・・・
443名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:14:33 ID:vKFEC/RX0
>>442
何インチをどのくらいの距離で使ってる?
444430:2008/07/16(水) 02:16:17 ID:5csxWSy20
438>>入れ違いになりました。
やはり格闘は無理ですか('A`) ロマキャンとかもろダメですもんね
遅延のためにプラズマ→PC接続滲むというのが、どれくらいなのか気になりますね。
(静止画が弱いと聞いたのでそういう意味だったのか)
些細な程度でしたら動画にも強い+遅延微々のプラズマも良いですね。(光天敵ですけど)

一つお聞きしたいのですが現在東芝32ZP57を使っていますが、やはりブラウン管は遅延はまったく無いのでしょうか
プラズマでさえ1〜2フレあると拝見しましたので、そうなるとブラウン管には敵わないと言う事に。(勿論他にアドバンテージはありますが)

445名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:16:44 ID:FmHMW7uG0
>>442
カスが
大画面でエロPCゲやりたいんだろ
そんなことも分からずこのスレで語ってるとはおわらいだな
446名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:17:00 ID:oHRoGCo90
>>443
42インチを2mで使っております。
正直見難いったらありゃしないです。(文字の大きさの問題じゃない)

首が疲れるというか・・・・なんというか・・・・


まぁネットサーフィンではほぼ問題ないと思いますし、(文字が多いときつい)
動画はすごく見ていて気持ちいいですが、
Officeとかやったら死ねます。
447430:2008/07/16(水) 02:18:39 ID:5csxWSy20
440>>そうですね〜、441さんが言ってるように値段が恐ろしいですけど(((;゚Д゚)))

442>>やっぱり?
しかし大画面に憧れるうつけなのですよ・・・
448名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:19:20 ID:FmHMW7uG0
>>444
ブラウン管が0.5フレでLZ85が2.5フレだ
449430:2008/07/16(水) 02:21:27 ID:5csxWSy20
445>>吹いたww
いや、まったくその通りです
後、同人カクゲーとかアクションとか〜
450430:2008/07/16(水) 02:25:14 ID:5csxWSy20
>>448
ありがとうございます
ブラウン管すげぇ〜・・・
薄型なら格闘はあきらめるしかないか・・・
451名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:25:33 ID:3str1w9uP
>>449
ゲームではプラズマでも問題ないですよ。
気になるのは文字です。(ニコニコ動画のコメントが一番わかるかなぁ?)

エロゲーは問題ないと思いますよ。
452名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:31:40 ID:3str1w9uP
>>448
デタラメ言うな。LZ85は「最大」2.4フレな・・・
あと今はプラズマの話してるから、LZ85の遅延は当てはまらない。
>>450
ほとんどのブラウン管は遅延はないです。
しかし後期のHDブラウン管は映像チップを載せてるケースも多く、
1フレ程度の遅延が生じます。(機種によってまちまち)
あとプログレッシブ−インターレース変換では必ず遅延が生じます。(どんなブラウン管でも)
つまりブラウン管の場合は
選択できるなら「D4」や「D5」より「D3(1080i)」のほうが遅延が少なくなるのです。
453430:2008/07/16(水) 02:33:19 ID:5csxWSy20
>>449
ゲームが問題無いのはありがたいです
ニコニココメントも横に流れても残像は無いし
文字の滲み、やはりこれがどのくらい酷いのか一度見てみないと、これもなんとも言えませんね。

あれ?いつのまにかプラズマの方が自分の中で優勢・・・(;^ω^)
454名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:33:52 ID:MXtsTqmA0
0.1フレに拘るLZ85信者wwwwwww
455名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:33:59 ID:vKFEC/RX0
>>446
42インチだと2Mとってもきついかあ
参考になったよ。

>>449
SVGAエロゲだとフルスクリーンにしたときにオーバースキャンしてしまう機種があるらしい
そして、グラボの調整で解決はするそうだが
それだと、あまり綺麗な画質じゃないとか。
俺も詳しくは知らないから頭の片隅にでも置いといてあげて。
456名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:35:31 ID:MXtsTqmA0
プラズマのデメリットを気にしないならプラズマがいい
でも静止画なら繊細感は液晶の方が上
457名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:39:17 ID:3str1w9uP
>>453
そうそう。50インチおけるなら、日立のP50-XR02も候補に入れるといいかも。
文字の滲みは松下より少ないそうで・・・・

フルHDモデル、液晶以外は日立は変態解像度だからPC接続は厳しい。
>>454
俺は信者じゃないよ。

いっつも松下系を勧めてるわけでもないんだぜ?
(まぁIDは変わるからなー・・・コテハンでもつければいいのかもだけどね。)
458名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:43:47 ID:3str1w9uP
>>456
今のフルHDプラズマなら静止画も遜色ないレベルまで来てるけどね。

まぁTVはフォトビューアーじゃないんだしさ。

もし出来るなら、
液晶なら倍速付き、予算と設置場所と発熱と消費電力が許せばプラズマだね。
発熱と消費電力は2〜3割程度プラズマの方が上だからなー
その分の画質は十二分にあると思うけど。
カタログスペックは全く当てにならないけどね。
(自発光のため、シーンによって消費電力が変化する)
459名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:45:06 ID:JIYgXt9G0
KURO5010HD持ってるけど静止画は液晶と変わらんレベルだぞ
460名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:46:16 ID:3str1w9uP
>>459
フルHDプラズマはもう液晶と同等の静止画性能と言っても過言ではないよね。
461430:2008/07/16(水) 02:46:44 ID:5csxWSy20
間違えました、前のレスは>>451です
>>452
すごく・・・専門的です・・・
勉強になります

>>455
ありがとうございます
全体的に問題無く出来ればいいと思っています^^

>>456
デメリット→人気ない、焼きつき、暗闇限定などでしょうか?
462名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:55:37 ID:3str1w9uP
>>461
焼きつきは問題ないといってもいいと思います。
8時間表示しても大丈夫です。その前に省電力設定でTVの電源が落ちます。
まぁ8時間表示すると焼きつきではなく、「残像」が出るケースが結構あります。
この「残像」は液晶のものとは違い、「消える焼きつき」と覚えてもらえばいいでしょう。

注意点は慣らし運転が必要なことです。1ヶ月ぐらい経過するまでは慎重に扱うことをお勧めします。
プラズマの発光素子が安定するには時間がかかるためです。

暗闇限定というのはどう考えてもおかしいです、
あんなに明るい家電量販店でも、プラズマは問題なく映っているでしょう?
うちはもっと暗いので、さらに綺麗に見えます。
液晶とはちがう黒の沈みをご堪能ください。(日立プラズマ01シリーズ除く)

人気ないのは・・・
まぁ消費電力が高い、低減されてきたとはいえ、
表面がガラスのため映り込みがあるということが原因でしょうか?
前面の強化ガラスは非常にお手入れが簡単で丈夫ですが・・・(液晶よりその代わり重いですが)
463430:2008/07/16(水) 02:58:07 ID:5csxWSy20
液晶のつもりでいたので皆さんの情報提供にただただ感激であります

>>457
その機種調べてみますね
PC接続はDVI-HDMIで考えています
勿論、買うならフルHDプラズマで行こうと思います。
日立・・・全然考えてませんでした^^;
464名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:00:41 ID:3str1w9uP
でもね、一つ言わせていただくと・・・・

「どんな機種を買うにしても、PCモニターは別に買わないと涙目になりますよ?」
ということです。
(ノートPCにするのもありなのかもしれないですが・・・用途によるけど)

32インチすら、PCモニター用途にはぎりぎりです。
465名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:01:13 ID:2A9hvd5O0
スタンダードモード時のフルHDプラズマの消費電力は同サイズの液晶の約3倍
当然熱量もそれなり。ここに目をつぶれるならフルプラは最高
466名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:04:17 ID:3str1w9uP
>>465
プラズマの消費電力は変動するから、それはない。
そこまでの差はないよ・・・・・
467名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:05:11 ID:JIYgXt9G0
>>460
そう同等だね
サブ機のX5000と比較した結果

>>463
XR02は日立のハイエンドモデル
コントラストはPZ800と一緒の3万:1
PZ800より綺麗と言う意見が多い機種
HDDも内蔵されてるんでコスパも高いよ
468名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:07:50 ID:3str1w9uP
まぁ液晶と比べて、消費電力や発生熱量が高いことは、事実ですが・・・
どんな条件でも2倍以下だと思いますよ。
ふつうの使い方なら液晶+3割程度で収まります。

その消費電力ではとても嫁さんを説得できない方は、
春モデルを待ちましょう。(PZ900)
この機種では発光効率が2倍になり、消費電力が同じ明るさなら半減します。
(当然明るさにも回しますので、半分とはいきませんが・・・)
469430:2008/07/16(水) 03:10:23 ID:5csxWSy20
>>462
詳細ありがとうございます。
慣らしって車みたいですね
暗闇というのは言い過ぎましたか、店で見たとき(ビエラ)光が反射して自分が映ったりグレアパネル?だからか妙にテカテカしていたので^^;
液晶とプラズマのVSスレで暗闇の中のプラズマ写真を見ましたが本当に綺麗でした

人気の無さは別にいいんですけどね(´・ω・`)
470名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:11:03 ID:0Is1q8c00
液晶の遅延って将来的にもブラウン管並にするのは不可能なん?
471名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:11:45 ID:5FyEOQcT0
29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:48:33 ID:bTjaaUmkO
俺の42PZ800
実際にワットチェカーで計測
スタンダードで400弱
400以下は映画みてもいかなかった。
ダイナミックにすると実際の消費電力以上いくときがあった。
マジ低消費電力モデルだしてくれ。


30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:27:08 ID:av6kp48C0
>>29

情報ありがとう
Panasonicが発表している消費電力が 492 Wなので
一応約束は守っていますね
>マジ低消費電力モデルだしてくれ   に激しく同意


31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:50:39 ID:NXjxRSy/O
液晶が低消費電力とかプラズマが高消費電力とか言われてるけど、実際見る番組によって消費電力なんて変わるのにww
黒い映像だと逆にずっとバックライト光ってる液晶の方が高消費電力になるわww


32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:12:35 ID:FWhjxSue0
42KUROは黒画面時で150Wだそうだ。
40V液晶はスタンダードモードで120W

PZは…想像するまでもないな
472名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:15:45 ID:3str1w9uP
>>469
そうです。車と同じです。

最初はできるだけ輝度を下げて使い、
できれば4:3のソースは避けましょう。まぁ慣らし前でも2時間以内なら問題ないと思います。
でも残像はできる可能性があります。
(最初に残像を経験した時は本当に気味が悪いです。しまった!!と思いますが、殆どの場合は消えますので・・)

日立はスクリーンセーバーという、黒帯を感知し、灰色にする機能がありますが。
松下はどうだったっけなー
473430:2008/07/16(水) 03:19:06 ID:5csxWSy20
>>463
価格コムで見てみました
良機のようですね、ものすごく興味が出ました
明日ヨドバシでも行ってPZ800と比べてみようと思います!!

くそぅ、なんだかワクワクしてきたぜ!!
474名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:21:06 ID:3str1w9uP
>>470
松下のLZ80は0.6フレとすごく優秀で、ブラウン管に匹敵するほどですが、
反面、残像はブラウン管と比べてかなり目立ちます。

プラズマは残像も少ないですし、遅延も
PX80. 20msec(1.2フレ)
PZ80、PZ85、PZ800. 30msec (1.8フレ)
02シリーズ 2フレ
と優秀ですが・・・・
サイズは小さいのはありませんし、
先ほどのレスを見ていただければわかりますが、問題点もあります。
475430:2008/07/16(水) 03:37:27 ID:5csxWSy20
>>472
なるほどー、デリケートな機械ですね。
なればこその高画質ですか。
おかげさまで本格的にプラズマも購入対象になりました
同じプラズマでも遅延の良し悪し、他の性能と比較してまとめて行こうと思います
ありがとうございました^−^
476名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:44:24 ID:zB2RJKmB0
誘導

ゲームに適したプラズマテレビ14台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1215789758/
477名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:44:34 ID:3str1w9uP
>>475
慣らしてしまえば気にすることはないけどね。
478名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:57:08 ID:o1Wd1Eb90
PZ800にするなら色割れは絶対探さないようにするんだぞ
色割れを意識しないようにするんだ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080620/dg100.htm

一点、評価中に、ちょっと気になったところもある。それは動画性能について。
暗い背景を、動く明るい対象物を目で追うと色割れが強く知覚されるのだ。移動する物体の輪郭付近に、
もう一つ黄と青の輪郭が知覚される。一番わかりやすいのはバラエティ番組などの終わり際に流れる、
速く横スクロールする文字テロップを目で追ったときだ。今回の評価では、PLAYSTATION 3でゲーム「メタルギアソリッド4」もプレイしたのだが、
全方向3Dスクロールするこのゲームでは、視点を動かす際に顕著に知覚され、この問題に気がついた。
一度、これに気がつくと地デジ放送、Blu-ray Discでも同様の局面で知覚される。一般的なカメラパンでは分からないレベルなのだが、
アクション映画などの激しい動きでは分かる。特に3Dゲームでは顕著だったので、ゲームプレイには向かないかもしれない。
479名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 03:57:47 ID:o1Wd1Eb90
480名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 04:04:20 ID:QEgVapHF0
これは酷いな
481名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 04:20:18 ID:w4dOK4nLP
プラズマはKURO以外は色割れしてゲームでは使い物にならないよ
かといって現モデルのKUROは遅延が酷い

店頭でプラズマの色割れと液晶の残像を中心に見比べてくるといい。
482名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 05:14:41 ID:ye6rsfW20
近所のヤマダでPX80プラズマに繋いであるスマブラが遊べるんだが、色割れなんて見当たらなかったがなぁ
遅延も全然なくて快適だった
後ろからの発熱が結構なもんだったから俺は液晶にしたけど
483名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 05:19:35 ID:ACx8i/e50
別スレで色割れ=嘘つきって結論出ていたな

画像を出した人のは故障ってことで
484名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 05:27:43 ID:ye6rsfW20
しかしE3の為に徹夜したが大失敗だった
485名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 06:52:21 ID:ZognMc8b0
PZ800でも階調崩壊はある。
ゼンジーがレビュー記事でキョロキョロ見回すような3Dゲームは合わないって書いてたろ。
486名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 06:59:17 ID:eQA/ecet0
>>428
こんなスレで捏造かよ。
MGS4は1024×768だ。
487名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 07:05:08 ID:ZognMc8b0
576はニンジャガ2だっけか。
488名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 07:42:02 ID:FmHMW7uG0
ほんとこのスレにとりついてるプラズマ厨は
プラズマ薦める機会を得ると水を得た魚だな(腹筋分裂)
489名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 09:25:52 ID:YY0VRxEx0
RPGくらいならどの液晶でもあまり差はないよな?
490名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:31:34 ID:f/ImmxRGO
はじめまして
転職が決まり引っ越す事になったのでこの機会に14インチのブラウン管から買い替えようと考えております
割合としてはWii5割、スカパーの野球・サッカー・競馬等の視聴が3割、WiiのVCと未購入ですがHD機が1割ずつという感じになると思います
遊ぶジャンルはアクションとスポーツが大半で音ゲー・格ゲーはしません
遅延に優れているというビエラやエグゼと画質や壁寄せスタイルが好みのブラビアで迷っております
先に書いた通りWiiの稼働が半分占めるのでよく耳にするブラウン管と比べると画面がボケるという点が不安です
サイズは32〜40で予算は25万くらいまでと考えてます
スレ住人のご意見を是非お願いします
491名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:43:17 ID:YPSeA1Dp0
>>489
ないな、店頭で実際に画面見て好みの奴を選ぶくらい。
492名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:51:41 ID:cc4fiXpuO
>>490
Wiiをどうしても液晶でやりたいなら、松下かビクターだろ
493名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 11:11:55 ID:f/ImmxRGO
>>492
この前新宿のビックでチラ見してきたのですがビエラは画質が地味でその点だけがネックです
あれってテレビ側の調節でギラついた感じに出来るんですかね?
近くにあった46F1は不自然なくらい鮮やかであんな感じが好みなんですがボケが心配。
ブラビアでWiiメインの人いないかしら
あとエグゼは扱い小さくてその上、画面が点いてなくて比較できず残念
494名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 11:52:26 ID:i9dCrmcb0
XBOX360にはどれがいいかね?
32インチくらいで探しとるんだけど。値段は気にしないよ
495名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 11:57:02 ID:qp6eqxzT0
ビクターの「使いづらい」てどういうところがダメなの?
番組表が具体的にどうだからダメなの?
496名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 12:27:08 ID:Bnl/eF7M0
32〜37型 HDMI接続PS3でフルの液晶TVを探してるんだけど、なにが良い??
ゲームはバーチャとかやるから延滞があまり無いのが良いな・・・
497名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 12:31:59 ID:cc4fiXpuO
>>493
ブラビアはSD表示が苦手な液晶の中でも特にウンチョだぞ?
498名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 12:48:03 ID:hrCZhqbr0
Wiiとブラビアは相性が悪いって
結構レスなかったっけ
499名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 13:06:32 ID:DxEuwAUi0
GKがWiiを貶めるためにPS3-BRAVIA最高、Wiiは糞、って言っている線もあるが、
実際問題としてBRAVIAのSDのアップコン性能はひどい。
最近は店頭では地デジばっかりだが、あえてアナログ放送(SD)にチャンネルを
かえてみてみるとよく分かる。
社としても「SDなんか適当でいいだろう、HDで見ろ」ってふいんきなのかもしれない。
まあAV事業的にはそういう理屈もわからんでもないが。
500名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 13:27:22 ID:hzJ3+9GZO
SONYはDVDレコも捨てたからなぁ
俺はPS3以外でSD見ない人なんでどうでもいいけど
501名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 14:05:38 ID:vKFEC/RX0
>>489
画質や色合いの差はもちろんあるぞ
502名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 14:51:48 ID:6NTcDz0O0
>>410
32のLX80じゃダメなの(´・ω・`)?
フンパツしようと思ってたのに…
503名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 14:59:58 ID:EvjB1YqX0
んじゃそれでいいよ
504名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 15:05:54 ID:6NTcDz0O0
あと、念のため確認ですが、
現状ゲーム機はハーフの解像度のため、
液晶だとハーフ機のほうが綺麗に写る、ですよね(よく知らないので)
505430:2008/07/16(水) 15:29:10 ID:5csxWSy20
パナに電話してみましたが、プラズマPZ800より液晶LZ85の方が遅延が少ないとのこと
実際そこまで差は無いとの事でしたが(残念ながら数字は非公開で教えてもらえませんでした)

うーん、どうしようかなぁ・・・。
506名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 15:36:24 ID:9eaTdMmj0
>>505
ちなみにプラズマスレではPZ800は30msec
507名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 15:54:49 ID:ACx8i/e50
>>505
ゲーム目的ならLZ85でいいと思う。
映画などもかなり見る方であれば、プラズマも考慮すればいいんでない。
そもそもその二つだと、インチと値段が違いすぎるし
508名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 18:59:01 ID:CeMogd+H0
>>495
画面の1/3が広告
文字がでか過ぎて、全然入りきれてない
同じ局を3個ずつ表示してる等

見にくすぎて事実上使えない
509名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 19:00:59 ID:4gQ70Xnf0
パナも番組表はGガイド
510名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 19:08:13 ID:MXtsTqmA0
EXEとVIERAの番組表はどっちもどっち
番組表含めた機能性ならREGZAだな
511名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 19:18:10 ID:hzJ3+9GZO
37LZ85の値落ち順調だな
512名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 19:24:02 ID:0DXmj6wO0
オトンがブラビア買った
KDL-40F1B

Wii持ってるのに…

しかも、まだ移行が進んでない為
しばらくはアナログ放送見るつもりらしい…
513名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 19:26:22 ID:pYIdtnYRO
表示を全てに設定してるからだろ
そんで7局表示にしたらいいじゃん

どうせ店で番組表とかちらみしただけだろ
広告だって端にあるくらいだから別に気にしない
LZ85の番組表ね
514名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 19:30:13 ID:MXtsTqmA0
糞なのは変わらん
ゲームメインなら別にいいけどな
515名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:02:01 ID:PFkNCi4D0
いきなりで恐縮だけどちょっと質問

箱○のD端子接続で
D5対応のフルHDTVに
D4で映すのとD5で映すのって差がある?

旧型の箱なのでHDMIが使えず本体買い換えようかと思ったんだが
今度買うテレビの仕様にD5対応と書いてあったので気になって
D5で接続したのとHDMIで接続したのとでそんなに差がなければ買い換える必要ないかなと思って

ちなみに型番はシャープのAQUOS LC-37GX4Wです
516名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:06:47 ID:cPfX4u330
>>512
うちもこの前、F1買いました。
地デジ見たら、綺麗過ぎてビックリするぞヽ(´3`)ノ
517名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:09:30 ID:vKFEC/RX0
F1はどうもあの人工的な色が駄目だ
518名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:11:00 ID:S6BQ0arg0
俺にはパナのほうがそう見える
519名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:23:22 ID:FmHMW7uG0
いいかげん
番組表厨がうざいな

新聞もとってなくて月1たった300円の月刊ザテレビジョンも買えない貧民なんだろ
あぁあいやだね貧民は
520名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:24:53 ID:FmHMW7uG0
>>512
え?移行がすすんでいない?
きみは沖ノ鳥島あたりに住んでるのかな?
521名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:31:36 ID:9eaTdMmj0
>>512
うちもまだアナログ。
デジタルにするには契約先に変更届けださないといけないから
めんどくさいんだよね。
まあデジタルにしたからって見れるものが変わるわけでもないし
522名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:40:05 ID:FmHMW7uG0
自分の意思で地デジに移行できない貧民もいるのか
さぞ厳しい人生を歩んでいるのだろう
ゲハの人々もハード戦争に忙しいなかそんな貧民にエールを送っているぞ
523名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:41:59 ID:K3431AZr0
必要ない金を払って喜ぶクソ人間
アナログハイビジョン以下のクソ地デジを存分も味わえ
524名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:48:02 ID:28SIHH4V0
つか最近自分の部屋のテレビの番組表に広告出てくるんだけど
リビングのアクオスは出てないけど、これはなんなんだ
525名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:54:32 ID:vKFEC/RX0
>>518
たしかにパナもその傾向あるな
526名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 20:58:09 ID:DxEuwAUi0
アナログハイビジョン(MUSE)もたいがいひどかったけどな。
静止画はきれいだが、動くととたんに帯域不足を露呈して解像度が落ちる(ぼける)。
いまでいうと動解像度が低いとでも言うのかな。

蛇足だけど地デジでもすくなかれそれが起きるから注意な。
液晶はやっぱり動解像度が低いww、とかいってるとプラズマでも同じように
動きでぼけ(尾引き)がでていたりもするから恥かかないようにw
527名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 21:01:18 ID:zkkxJPd60
地デジもCMで端が切れたり画質低下したりでそんなにすごくはないよな
528名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 21:11:15 ID:waZ+UpQs0
テレビ買うときって、別売シアターラックも一緒に買ってる?
高いからどうしようかなって
529名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 21:22:25 ID:sKBV6YjT0
あんなもん買うなら単独でスピーカー買った方がずっといい
530名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 21:23:11 ID:MXtsTqmA0
>>524
アクオスの方はデジタル放送の番組表しか使ってないんじゃない?
531総長:2008/07/16(水) 21:27:46 ID:2zEOR5U00
ゲフーイ
532名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 21:29:38 ID:FmHMW7uG0
よう総長
地雷LZ85だけは踏まないように気をつけるんだぞ
533名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:17:12 ID:5Zfhy4kB0
>>512
総合住宅の人?

そういう人は対応してないのが多いんだよね・・・

友人にもいるよ。地デジ対応の買ったのに地デジ見れない人・・・・

家賃13万円するらしいんだけどねー
534名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:19:06 ID:MXtsTqmA0
地デジならベランダに取り付けるやつとか室内アンテナでも十分映るよ
535名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:24:48 ID:5Zfhy4kB0
>>534
ベランダじゃあ映らないとこも結構あるぜ。
536名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:30:20 ID:9eaTdMmj0
>>534
まだ100%カバーできてないから映らないとこもあるよ
537名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:34:05 ID:YF4YYcrM0
このスレビクター工作員居ないか?
工作員とは言わずとも過剰な信者というか

液晶じゃないけど、ある製品で2chの熱烈な信者どもの評判に騙されたことが
あって単純には信じられずに居る
そいつらは大きな欠点があるのにほとんど言わず、手放しで褒め称えてばっかだった
538名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:35:57 ID:FmHMW7uG0
>>537
涙拭けよ
539名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:36:50 ID:EvjB1YqX0
2ちゃんはマニアが多いからね
パンピーとしてはある程度妥協してバランスのいい製品買ったほうが
幸せになれると思う
540名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:38:01 ID:JVUQLSR+0
32型で一番バランスがいい液晶あります?
541名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:44:07 ID:FmHMW7uG0
>>540
いまあらゆる情報網からの情報を探ってみたが
該当する液晶は
ビクタのLH905のみだな
現在の家電テレビ業界の技術ではビクタのLH905を超える液晶テレビは無いようだ
542名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:46:29 ID:FmHMW7uG0
>>540
よくみたらLH905じゃなくてLC305だった
ビクタのLC305という名の神機
543名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:48:21 ID:JVUQLSR+0
>>542
ありがとうございます参考にします。
544名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:49:21 ID:EvjB1YqX0
NG推奨ID FmHMW7uG0

この人も元気だね
ここまで露骨だと逆に目的がわからんw
すでに手段が目的になってるのかも
545名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:50:51 ID:DxEuwAUi0
実際Victorのは奇麗だよ。
良く絵を作り込んでいると思う。

欠点は操作性。
あと、32インチ決めうちならいいけど、他のバリエーションが乏しすぎるので
店頭では薦められないだけ。
もう一つ下のランクで良いとか上のがほしいとかいう要望にも答えられない。
店側としても数が出ないので価格も柔軟に対応できない。
もちろん画像としては無関係な欠点だけなのでそこにのみ注目すれば良い機種。
546名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:54:00 ID:9eaTdMmj0
>>543
LC305はテンプレ>>16にあるからそれも参考に
547名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:54:26 ID:FmHMW7uG0
NG推奨ID EvjB1YqX0

こいつも元気だな
ここまで露骨にLZ85の情報工作されると逆に目的がわからんな
すでに手段が目的になってるのかもしれんな
548名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:57:18 ID:ZAqVWAIi0
毎日ID真っ赤にしてご苦労なこった
549名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:03:10 ID:YF4YYcrM0
このスレもアンチとか信者に汚染されて使い物にならなくなってるのか
さようなら
550名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:08:10 ID:FmHMW7uG0
それにしても地雷LZ85の画質はまじやばいな
各社の倍速技術合戦や五輪に間に合わせようとβ段階の浅い倍速技術の早期投入でしくじったか
551名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:10:24 ID:9eaTdMmj0
>>549
どうもすまない…
ちょっと前あたりからなんだよ
552名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:16:11 ID:9AWpwWFQ0
このスレではアクオスはタブーになってるんだな
553名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:18:54 ID:9mV5kU+B0
AQUOS(32BD)でVF5LAを違和感なく対戦している俺がいるぞ
ネットの書きこみを鵜呑みにすんなよ〜
554名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:19:38 ID:vKFEC/RX0
>>553
君そのコンボ繋がってないよ
555名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:22:11 ID:9Hg3hOoM0
AQUOS悪くないと思うけど42インチ以上を買う場合じゃないと買う気せんな

つかなんであんなに高いんやろ(´・ω・`)
556名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:22:51 ID:i3Rd8nSB0
工作員うぜぇ
早く究極のレグザでねーかな
557名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:25:02 ID:9eaTdMmj0
>>552
タブーというわけじゃない。遅延に関しては情報不足で
マルチ画素が問題になってる。
558名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:27:39 ID:M4q0scTI0
>>552
まあ、あえて進めるテレビではないのは確か
559名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:32:42 ID:9mV5kU+B0
>>554
そういうことを言ってる割に、IDにはAQUOSのフラッグシップであるRXの称号が・・

>>557
マルチ画素は確かにアレだ
26Vなら非マルチ画素があるんだけどね
560名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:39:31 ID:vKFEC/RX0
>>559
いかん・・・ポチりそうになってきたじゃないか・・・
561名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:40:11 ID:FmHMW7uG0
レグザもアクオスもすばらしいよな
さすがは東芝にシャープといったところだな
なんで松下は地雷LZ85なんかつくっちゃったんだろう
562名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:55:55 ID:waZ+UpQs0
>>529
デスヨネ・・
563名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:04:39 ID:h2oW4cIBQ
ヴェスペリアの発売前に大型液晶を購入しようと決意
でLH905とLZ85が候補に上がったんだが決められん
残像と黒つぶれの少なさはどっちが上?
遅延はあんまり気にしない
564名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:07:36 ID:XWoexFfk0
アクオスについては
20 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 00:07:05 ID:OLYmzSNa0

アクオス系
とにかく報告が不足している。
最近の機種は遅延が倍速無し機種で2フレという報告がある。
どうやら遅延は改善しているらしい。(だが報告不足)
画質としては自然だが、すこし詰めの甘い部分もある。
倍速はイマイチ。
22インチからフルHDを用意している唯一のメーカー。
26Vにも倍速を用意。小型液晶は得意のようだ。
値段の割には画質は?と首をかしげる人も多いらしいが・・・・

このテンプレの通りみたいだね。
遅延は改善したらしい。
565名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:08:17 ID:JUxKlAE10
残像黒つぶれ遅延画質音質あらゆるすべてにおいてLH905の圧勝
566名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:12:53 ID:AHXC0usI0
>>563
HDMI付本体を持ってる or 購入予定で
予算的にも問題なければVictor LH905かと。
567名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:16:15 ID:XWoexFfk0
>>565
黒つぶれと遅延はLZ85のほうが優秀。

あとTVとして使いやすく、レスポンスが早いのもLZ85。
ビクター系は番組表や端子ごとの設定記憶に問題を抱えていることにも注意。

まぁそれ以外はすべてLH905のほうがいいとも言えるのだがね。
568名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:16:16 ID:M/xSRtnt0
50msecで圧勝はないんじゃないか?
569名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:19:11 ID:XWoexFfk0
遅延に関しては
メーカー問い合わせ値で、
LZ85が40msec。
LH905が50msec。

しかもLZ85は設定により遅延が体感できるほど低下した、という報告もある。

まぁ>>563は遅延を気にしないらしいけどね。
ならその両者であれば、
電気店でビクターの使い勝手に不満を持たない限り、LH905を勧めるよ。
570名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:23:34 ID:JUxKlAE10
やはりLH905が地雷LZ85に圧勝してしまう流れになってしまったか
ほんとこれほどまでの神機を世に送り出してしまったビクタの開発力はつみだな
571名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:25:03 ID:XWoexFfk0
>>502
別に問題ないですが、残像が気になるかもしれません。
まぁこれは個人差がかなりありますので・・・・・・

32型まで候補が広がったのであれば、
LC305も勧めますし・・・
予算があればLZ85が無難です。
>>504
そうです。
>>505
メーカー問い合わせによると、
PZ800系が30msec
LZ85が40msec
なんですがねー

どちらも殆ど問題ないですが。
572名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:28:28 ID:JUxKlAE10
おいだれだ
いま焼き付きをおこす最悪なプラズマテレビの擁護をしたやつは
573名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:29:13 ID:eSZ4sJzN0
>>570
確かに詰みだな。撤退だし
574名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:29:52 ID:XWoexFfk0
>>515
ほとんど差はないです。
しかもD5対応なら、D端子でD5が映ります。
箱○の設定を確認しましょう。
(HDMIのD5とD端子のD5の画質はイコールではないが、ほぼ同等)
575名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:31:42 ID:6b7N1dDuP
このスレからID:JUxKlAE10を追い出さない限り、
まともにスレが進行する日は来ないな。

2chの運営に報告すれば何とかなるのかなぁ?
576名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:31:51 ID:JUxKlAE10
やれやれまたプラズマ工作員が沸いたか
577名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:32:35 ID:D1a490j20
実際画質じゃLH905の方が上だろ
レスポンスだってこの2機種じゃ大差ないよ
どっちも地デジ切り替えは3秒くらい
LC305はもっと早かった
578名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:34:03 ID:JUxKlAE10
>>575
そうだな
いっこくもはやくLZ85工作員を追い出さなくてはな
579名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:34:05 ID:KkFkdmp60
40F1とLZ85悩んでる。デザインセンスとサイズ的にはF1なんだけど・・・。
誰か背中押してくれ
580名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:34:44 ID:D1a490j20
他人の意見より自分の目を信じろ
581名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:35:57 ID:6b7N1dDuP
ID:JUxKlAE10にお願いがある。
コテハンをつけてくれ・・・
名前欄に#お好きな文字
を入れるだけだ。そうすることにより、
すぐお前だとわかって、発言に信用が付く。
582名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:36:43 ID:JUxKlAE10
>>581
それはいい考えだ
LZ85工作員はコテハンをつけるべきだな
583名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:37:54 ID:XKLzG0K10
>>579
格ゲー音ゲーSTGは封印な。それをクリアすればいいTVだよ
584名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:40:11 ID:XWoexFfk0
>>579
SONYのKDL-40F1と比較するなら、松下はTH-42PZ80を持ってくるべき。

まぁデザインは俺がF1のデザインが嫌いなんだけど、
PZ800、PZ85もいいデザインとはとても言えないしね・・・・

画質面ではその両者ならLZ85だと思う。
まぁ財布を握っているのは俺じゃないけど・・・・
音質面は互角。
遅延はLZ85だな。
585名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:40:15 ID:M/xSRtnt0
>>579
SD機(PS2・Wii)ならそのままF1でいいかもしれない
586名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:40:20 ID:D1a490j20
音ゲーはともかく、格ゲーSTGは慣れでどうにでもなる
よっぽどのコアゲーマーじゃない限り全然問題ない
587名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:40:58 ID:6b7N1dDuP
>>582
君にコテハンをつけてもらいたいんだがダメかな?
588名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:41:32 ID:9RbedD4s0
ゲーセン行ったときに困る
589名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:43:06 ID:XWoexFfk0
>>585
SDアプコンは現行BRAVIAの最も苦手とする部分だが?
秋の新型は知らんがね。
>>586
音ゲーのほうは慣れで何とかなるが、
格ゲー、STGはどうにもならないよ。
590名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:43:41 ID:Ue7Uu1ll0
パナのプラズマは色割れすぐわかるよ。少し早めのテロップ流れると
白い文字のはずが黄色や黄緑っぽく滲んでるように見える。
591名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:44:19 ID:D1a490j20
5フレ程度の遅れなら全然問題ない
お前のテレビは1秒くらい遅れてんのか?
592名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:44:32 ID:gqM+7TAM0
このスレ的にLC-22P1ってどうなの?
スレをざっと読むとアクオスは嫌われているみたいだが、
22型でフルHDはちょっと魅力的だ。
PCモニターでもフルHDは24型からになっちゃうし。
593名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:44:50 ID:JUxKlAE10
それにしても背中押しを要求してそのまま布団にはいってしまったか
594名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:48:24 ID:2/1Q5AkT0
価格で一位のAQUOS LC-32D30ってどうなの?
テンプレ見たけど書いてないし、これは論外?
595名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:48:29 ID:a0/Ue/d60
>>591
格ゲーなめすぎワロタw
コンマの世界だというのに
596名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:48:35 ID:9y9s06F40
背中を押してくれと言ってる奴にパナ勧める工作員www
597名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:48:43 ID:XWoexFfk0
>>591
それはない。
もしそうならとっくにこのスレは終了してる。
現行機種は全メーカー問題なし・・・ってね。
>>592
22インチのPCモニターはある。L220x 4433HB2がね。

まぁLC-22P1は悪い機種じゃないよ。
22インチでフルHDが欲しけりゃそれしかないさ。
マルチ画素と残像が気にならないのなら、いいんじゃない?
598579:2008/07/17(木) 00:51:56 ID:KkFkdmp60
レスありがとう。
格ゲーやSTGやらないのでF1にしようかと。
音に関しては安物だけどDHT-M380使う予定。
599名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:52:35 ID:XWoexFfk0
>>598
ならそれでいいと思う。
PS2やWiiはしない?
600名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:53:21 ID:JUxKlAE10
>>595
おいおい
このスレのLZ85工作員は遅延よりも倍速あったほうがゲームには有利っていってるんだぞ
そんな強がった口調で言ったところでむだだね
601名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:54:21 ID:8cuCBSxO0
格ゲーっていっても読み合いでなんとかなるゲームは遅延あっても出来る
読みじゃなくて見てからガードを強いられるゲームはキツい
602名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:54:35 ID:D1a490j20
>>595
そこまでのコアゲーマーならそもそも倍速液晶なんて選ばないだろ
603名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:54:54 ID:JUxKlAE10
>>598
すばらしい判断だね
ぼくもF1が欲しくなってきたよ
604名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:57:10 ID:D1a490j20
アクオスPシリーズは32V型以外はマルチ画素じゃない
でも32V型でも問題なしって結論が該当スレで出てる
どうしても気になるならブラックASV&非マルチ画素の26V型にしとけ
でも残像は気になるらしいよ
605名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:57:15 ID:a0/Ue/d60
>>600
俺は5フレプギャーって言っただけでLZ85は知ったこっちゃない

>>602
ですよね
606430:2008/07/17(木) 00:58:11 ID:0mSPrh/D0
>>571
むむ、そうですか
私が聞いたのと逆ですね・・・
適当に対応されたのかな、普通はプラズマの方が遅延無いものだし。
数字を教えてくれなかったのも、嘘を付いたからか。
なんて、思ってませんけどやっぱり解せない・・・(´・ω・`)
607名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:05:07 ID:XorsHy5x0
次世代ゲーム機やるにもハーフHD機が有利なのに
何でお前らフルHDTVばかり買おうとすんの
608名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:05:07 ID:JUxKlAE10
電話の問い合わせは
1対1でおわる話だから結構いい加減な対応される可能性もあるな
メール問い合わせだと
返信メールが何に使われて誰に見られるか分からないから
メーカーもちゃんとした内容で返信してくる
問い合わせるならメールのほうが信用性あるだろう
609名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:10:14 ID:XWoexFfk0
>>600
倍速があった方がゲームは綺麗で残像が少なく見やすいし、(目が疲れない)
2フレや3フレの遅延は「ほとんどのゲーム」では問題ない。
有利になるなんて誰が言ったんだ?
そのレスを持って来てくれよ。君が大好きなコピペで。
そりゃ0.016秒だろうが、0.033秒だろうが、遅れて有利になることなんかないさ。
殆どのゲームで問題ないけどね。
610名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:12:23 ID:4R27U27lO
>>607BD観たい人もいるからじゃない?
一応CSにも1080pのゲームもあるし、PCゲーをテレビの大画面でやる人もいるから
611名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:13:40 ID:JUxKlAE10
>>607
2011年以降もハーフでよろ
612430:2008/07/17(木) 01:18:53 ID:0mSPrh/D0
ちなみにX5000、PZ800、LZ85、 P50-XR02にPC出力してもらいタイピングしてみました
ゲームをプレイした訳ではありませんが、一応主観的に感じた感想を書きたいと思います

X5000=タイピングでもワンテンポ遅れてるを実感しました。
ゲームモードにしてもまだ半テンポずれてる感覚。
格闘ゲームは無理という理由が分かった気がします

他三種はほぼ遅れを感じられませんでした(先に4〜3フレを体感したからでしょうが。)
遅延が少ないと感じた順番はLZ85、P50-XR02、PZ800の順でした

PCに出力した画像の綺麗さはP50-XR02、PZ800、LZ85の順です。

倍速はソニーやアクオスと同等、エンジンがやはりソニーには及ばないと説明されましたが
格ゲー、アクションゲー希望+焼き付き怖ぇ〜と思う自分はLZ85に惹かれてます(値段も安くなってますし。)
何やらLZ85は賛否両論があるのが気になりますが・・・
613名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:27:50 ID:JUxKlAE10
PC出力特化希望は稀だし
このスレじゃたいした答えは出そうも無いな
614名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:27:59 ID:XWoexFfk0
>>612
ならLZ85を勧めますよ。
615名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:28:28 ID:M/xSRtnt0
>>612
レポ乙。

あと今までのレスを見てもらえれば
賛否両論以前の問題だということが分かると思います。
616名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:28:44 ID:dc0Yb2LUO
まだVictorの905がいち押しですか?
617名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:30:21 ID:D1a490j20
>>612
PCモニタとして使いたいならこっちのスレのほうがいいんじゃない↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215776253/
618名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:40:34 ID:XWoexFfk0
>>616
店頭で不満を持たない限りそうですね・・・<<37Vは。
あと遅延も3フレあるので特段優秀なわけでもないです。
619名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 08:52:57 ID:XzkderEKO
リビングに905の47、兄貴805の37、俺LZ85の37持ちの俺が来ましたよ。
ぶっちゃけ言うと805と905じゃ遅延の差あるよ
んで805と905の真ん中にLZ85がいるって感じだ
俺の中では805が一番神だな。
しかし春の機種じゃLZ85が一番だと思う
620名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 10:08:12 ID:0OdUgPZZO
三菱は遅延は優秀とされてるけど
REALの32-MX10を使ってる人いる?
メチャ安いし2画面機能あるので、気になってるので評価を知りたい。
621名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 10:11:48 ID:kdamngPw0
LZ85ってコンポーネント繋げれないんだな…ポチった直後だとちょっとショックだな。
622名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 10:20:10 ID:H7EA+Kgm0
>>621
コンポーネントなんてD端子と同じなんだから
変換ケーブルでも使えばいいじゃないか
623名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 10:46:32 ID:9M+F1F3m0
>>567
>ビクター系は番組表や端子ごとの設定記憶に問題を抱えていることにも注意。
番組表は>>508だね
「端子ごとの設定記憶」はどういう意味?
パナなら大丈夫?
624名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 12:11:00 ID:EzFGpkP70
ここみてLZ85買うことにしたけど
PS3でHDMI接続すると、延滞って酷くなる??
ダメならコンポーネントで我慢するけど・・・
625名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 12:17:09 ID:eNYuxyn8O
905の37インチでMGS4やってるんだが5分置きくらいに画面真っ暗になったり乱れたりするんだが同じ症状の人いない?
PS3が悪いのか液晶テレビが悪いのかがわからんからどこに電話して良いのやら
626名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 12:35:29 ID:P00u4J4X0
>>625
アンプ経由してね?
627名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 12:53:53 ID:n58wWNjA0
>>625
HDMIケーブルの可能性もある。
5分置きほど頻発じゃないが、自分も似たような症状になって
ケーブル交換したら途切れなくなった。
628名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 13:57:10 ID:FefHkFQaO
日立のUTが欲しいんだけど、遅延4フレなんてウイイレやプロスピには関係ないよね?
むしろ残像が気になりそうだから、倍速ONにしないといかんのか。
629名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 14:37:21 ID:W7qTcFCtO
ソニーの32F1とシャープ26GH3でどっちがいいか悩んでます。他機種も含めてご意見をいただけたらと思いまして…

使用用途はPS3でRPGやADVなど、格闘STGは多分やりません。TVとしても活用したいです。スポーツは結構見ます。
スペース的に32型は上記F1しか入らないと思います。
よろしくお願いします。
630名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 14:42:55 ID:K+k6oGj/0
ハーフなら何買っても遅延で不満は出ないんじゃない?格ゲーSTGやらんのなら尚更
631名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 14:52:08 ID:NwHivfZHP
遅延が4フレということはキー入力から反応があるまでに4フレ遅れる事で
常に15fpsの処理落ちの中でゲームやってる操作感になる

これでも気にならない人は気にならないが
60fpsでヌルヌル動くゲームも台無し
632名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 14:55:29 ID:O0jm+jTF0
つまりBダッシュしてるマリオが画面で見てるより4ドット先の崖にいる
633名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 15:07:55 ID:dyiMeWHy0
テレビ選びにこんなにおたおたするはめになるとは
なんだかホントややこしくなったもんだな
何も知らずにテキトーによさそうなテレビ買ってテキトーに繋いで楽しく遊びたかったよ
無知故の幸せってあるんだな
634名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 15:12:45 ID:bmmQ4v140
ブラウン管の時は気にせず買ってたんだけどな
635430:2008/07/17(木) 15:36:19 ID:0mSPrh/D0
色々考えまして、LZ85、PZ80のどちらかに絞れましたが
最近発売した日立のL○-XV02 は遅延の方は如何ほどでしょうか。
発売して間もないので情報がないかもしれませんが(汗
636名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 15:39:36 ID:9M+F1F3m0
ブラウン管はまじでほとんど何も気にしなくてよかったな
ただ液晶やら何やらを知ってしまうともうブラウン管はデカすぎて買えやしない
(画質はいいのかもしれないが荒れるから触れない)
637名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 15:39:49 ID:4LvYokBY0
絞れてないやんw
638名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 15:40:15 ID:8cuCBSxO0
>>13、どういう設定での値なのか分からんけどな
639名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 15:56:28 ID:ImmLCPv/O
フルHD液晶を持ってる人に質問なんだけど
今も地デジでたまに流れるアナログ規格並みの番組を見た時はどんな感じですか?
Wiiとかをプレーするとツライ画質になります?
あと、DVDはアップコンバートして見れば結構大丈夫ですか?
640名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 15:58:23 ID:opm/WcIG0
俺も液晶をついに買おうと思う
予算はTVラック込みで18万以内で
32〜37ぐらい
これからスレ読むわ
641名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 15:59:47 ID:HjVG7N8iO
25型ブラウン管から買い替えるなら 
26インチ、32インチ、37インチ、42インチの どのサイズが妥当でしか?
642名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:02:25 ID:opm/WcIG0
>>641
32〜37が良いと思うよ
42はでかすぎでしょ
643名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:02:53 ID:qrSygOfR0
>>641
そりゃ部屋の大きさと予算が許すならいくらでかくてもいいだろ。
644名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:03:02 ID:T6LBoxz00
このスレ読んでいろいろ勉強したが、オレの反射神経はそんなにすごくないという結論に達し、
安くて便利そうということでちょい前のレグザのHDD内蔵の奴を買った。
645名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:07:55 ID:/t3RURTd0
>>639
アナログはデジタルに比べてぼやけた感じになる
文字の輪郭に変な歪みみたいな模様が映る
アップコンは結構大丈夫、というよりアプコンしなくても全体的にぼやけるから気にならない
要は慣れかな

WiiはD端子で繋いでるけど正直キツイ
ジャギーが余計酷くなる感じかな
まぁ慣れればこんなもんかというレベルでゲームする分には問題ない

ただWiiの為にわざわざHDTVは買う必要はない
646名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:11:44 ID:KnSTav7p0
>>628
>>ウイイレやプロスピ
4フレの遅延では問題ありまくりです。
日立は倍速オンでも遅延は変わりませんが・・・


もしHDMI付き360やPS3ならモニター側に直接つなぐことによって遅延は解決されますが。
647名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:12:41 ID:ImmLCPv/O
>>645
やっぱり一台だけで済ませようとするなら、現状はハーフHD液晶の方がいいのかしら・・
648名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:28:33 ID:n58wWNjA0
>>631のトンデモ発想に誰もツッコミないのは良心?
649名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:30:40 ID:MmmE+/NyO
誰かMGOのコピペ貼ってくれ
650名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:32:58 ID:/t3RURTd0
>>647
ハーフでも同じことだよ
SD画像をHDTVで見るってのはそういうこと
651名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:34:57 ID:KnSTav7p0
>>631
これってもしかしてLZ80厨さんかな?
652名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:35:14 ID:EHvXc5pL0
Wiiやるとき画面小さくして荒さを軽減させる設定とかないの?
653名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:37:20 ID:KnSTav7p0
>>652
ある。

ただ小さくなり過ぎると思うが・・・
654名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:37:42 ID:ioKmFlX00
360はHDMI端子とD端子でも遅延かなり変わるかい?
655名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:38:47 ID:EHvXc5pL0
>>653
3/4とかじゃないのけ?
656名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:39:19 ID:KnSTav7p0
>>654
変わらんよ。

少し例外もあるみたいだが。
657名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:40:44 ID:ioKmFlX00
そうか…、遅れすぎてゲームやる気失せてきたよね。
658名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:43:20 ID:KnSTav7p0
>>655
いや・・・
フルHDの場合
1920×1080のパネルに
720×480で映すことになるからかなり小さくなる。

ハーフHDの場合は
1366×768に
720×480で映すことになる・・・



強引に解決させるには
「二画面機能を使う」
って手もある。
二画面の場合サイズを自由にいじれる機種も多いからね・・・・
659名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:45:54 ID:M/xSRtnt0
>>639
そもそも地デジ自体が完全にフルHD表示できてないはず
660名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:46:32 ID:XzkderEKO
>>648
突っ込む以前の問題だからあえてスルー
661名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:46:56 ID:KnSTav7p0
>>659
1480×1080iだね。地デジは・・・
662名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:48:23 ID:EHvXc5pL0
>>658
基本は一倍で映す機能しかないのか
1.5〜2倍くらいで自由に選べるといいんだけどねぇ
663名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:54:49 ID:ImmLCPv/O
次世代機もネイティブな1080pソフトは無いっぽいし・・
本当に難しいですね。
まぁブルーレイ映画がメインならフルHD一択なんだろうけど・・
664名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:55:40 ID:9M+F1F3m0
PCでゲームしてて640x480とかで全画面表示して
液晶モニタ側で1280x1024とかに引き伸ばすことあるじゃないすか
ああいう感じになる?>SDonHDTV
665名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:58:06 ID:eSZ4sJzN0
今の次某720だか某4だかあたりだとフルHDになったりすんのかな・・・
なるんならソレ見越してフルHDもいいね。
666名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 17:04:35 ID:MNBIQ2iA0
1920x1200の液晶モニタでWiiを2倍拡大でやってるがなかなかいい感じだよ
液晶テレビでこの機能ある機種とかはよく知らないけど
667名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 17:12:18 ID:ImmLCPv/O
>>665
某720は再来年にも姿を現わすだろうけど
私みたいに手持ちのDVD映画ソフトが50本位
旧世代機のゲームソフトも50個くらいあって、尚且つスペースの関係でメディアに合わせて2台のモニターを使い分ける事が出来ない人間にとっては
本当に悩みどころです。
668名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 17:17:05 ID:tgmcWmH30
32型以上のハーフとフルでは違いがなんか分かる
でも26型以下はハーフもフルも一緒 画面が小さいから
26型でも充分大きいから液晶買う人は買ったら?
オレは32型のハーフ持ってるけど1080Pのゲームなんてこの先ほとんど出ないよ
669名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 17:45:47 ID:5H/TxkUXO
液晶テレビの画面って何で拭いたり手入れすれば良いですか?
670名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 17:46:22 ID:/hbPlQAn0
シンナーおすすめ
671名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 17:48:30 ID:NI5niuLe0
遅延や残像以上にドット抜けの方が痛い
672名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 17:53:27 ID:5H/TxkUXO
>>670
レスありがとう。
布にシンナーを染み込ませて拭けばいいんですかねぇ?
673名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 17:59:13 ID:EElHiv9l0
>>672
ごめんなさい、ウソです><

中性洗剤をかなり薄めて柔らかい布に染み込ませたやつで
軽く拭くのがいいと思います!店に行けば液晶クリーナーも売ってるよ!
674名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 18:07:33 ID:5H/TxkUXO
>>673
レスありがとう。
電機屋さんで専用のクリーナー買った方が良さそうですねっ。
ありがとうございました。
675名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 18:45:23 ID:byl1o4es0

【予算】〜15万円くらいで・・・
【ゲーム以外の主用途】TV、PC画面(動画とかでかい画面で見たいときくらい)
【所有ゲーム機】Xbox360
【よく遊ぶゲーム】対戦格ゲー
【環境】調節可能
【視聴距離】1〜3m
【サイズ】現在27インチのTVなのでその辺りで。それより大きいと入らなry
【解像度】1366×768を使っているのでその程度ならOK
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 無いっす
【印象の良い機種・検討中の機種】 現在ユニデンTL27WRJを使っていてTVやPC用として不満は無いのですが、
                 ゲームの際表示までのラグが少ない奴が欲しくなりまして・・・

って感じの俺になにかお勧め教えてください

676名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 18:46:29 ID:KnSTav7p0
>>675
横93.3cmは無理?
677名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 18:48:48 ID:eNYuxyn8O
>>627
サンクス
ケーブル変えたら直ったわ。

MGS4は37インチなら余裕だろと思ってたがこれでもまだ落ちてるものの字は読みにくいな・・
42インチにするべきだったか
678675:2008/07/17(木) 19:00:13 ID:byl1o4es0
>>676
縦57横82くらいのスペースなので・・・。
32型が置ければ選択肢多そうなのはわかるのですがorz
679名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 19:15:42 ID:KnSTav7p0
>>678
ビクターのLC305シリーズは32インチだけど、
幅が80cmだから置けるね。
遅延は2.7フレとまぁまぁだが、
画質、音質は折り紙つき。32インチで一番。
ハーフHDだけどゲームには問題ないよ。まったく。<<むしろ綺麗。


TVとしての使い勝手は我慢してください。

あとごめん。32LZ85は置けると思う・・・・(幅82.1cm)
さっきは37Vモデルのサイズ貼っちゃったww
これは画質も遅延も文句なし。
TVとしての使い勝手もいい方だし、
画質、倍速、音質、発色もいい方。
遅延は2.4フレだが、設定でもっと遅延を減らせる。
まぁ一等賞のことはない機種だけどね。
680名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 19:17:46 ID:8L+C76in0
またいつもの彼が登場しそうだなw
681名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 19:23:18 ID:IcVGrz8a0
遅延って、TVの以外にも、
アンプとかHDMIのAVセレクタとか通したら、結構酷くなるものなの?
1フレ程度なら許容範囲なんだが・・・。
682名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 19:24:43 ID:D1a490j20
32LZ85買うなら値段の大差ない37LZ85買いたいところだな
どうしても32がいいならハーフの機種で十分じゃないの
683名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 19:25:55 ID:fLpXzHdZ0
今日電気屋の開店セールで松下の17inchのビエラ買った
今まで所謂コンポジで繋いでたけどお前らの言う意味がやっと分かった
HDMIすげーーーーーーーーーーーーーー
684名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 19:29:55 ID:ViQySExL0
>>682
まあ確かに37かった方がいい
685675:2008/07/17(木) 19:57:11 ID:byl1o4es0
インチにおける値段の割合だと大きいのが今お買い得なのは分かるのですが、
実際の金額が安いほうが嬉しいのでやっぱり候補だと26〜32の間になるかなぁ。
37とか大型だとゲームやる時端から端まで目が届かなそうってのもあるんですがw
その辺は慣れかな・・・。

価格.コムとかここのテンプレ見て
VIERA TH-26LX70
EXE LT-32LC305
とかに目をつけはじめてみましたが
この辺りは結構遅延に対しては優秀ってことでOKでしょうか?
686名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 20:59:54 ID:xYcoo3ZE0
ブラビアv1の40型買いました。
そこでお勧めのテレビ台をおしえてくれないでしょうか?
xbox360とPS3両方はいるのを探してます。
予算は1万以内で
スレ違いかもしれませんがよろしくおねがいしましう
687名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:05:07 ID:kpDQHZWu0
予算】7万円以下
【ゲーム以外の主用途】TV(サッカー)
【所有ゲーム機】PS3
【よく遊ぶゲーム】FPS(call of duty4)、サッカー
【環境】○調節可能
【視聴距離】1〜2m
【サイズ】20型
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能 ○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---いろいろ調べたら、ビクター、パナ、三菱、ソニーがいいみたいでした。
                  上記四社から選ぼうと思っています。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】FPSをやるなら残像が少ないほうがいいみたいなので、残像の少ない機種がありましたら、
          アドバイスよろしくお願いします。
          ちなみに現行機種でなくても新品であればいいです。

詳しい方よろしくお願いします。
688名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:07:25 ID:RaZdBjow0
>>686
段ボールを縦に詰めると結構な強度になる
689名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:10:43 ID:ViQySExL0
>>686
そうとう予算を無理して買ったのかも知れんが
40インチ置くラックで1万以内はかなりキツイぞw
690名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:18:35 ID:9RbedD4s0
>>677
37インチでも読みにくいとは・・・メタギア4・・・恐ろしい子だな。
俺もexe買おうとしてるんだけど
今のところの感想はどう?
691名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:19:20 ID:xYcoo3ZE0
>>689
やっぱりそうですか
今はこんな感じです
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader706342.jpg
せっかいいいTVかったんでいいラック買おうかな
692名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:21:11 ID:RaZdBjow0
>>691
これはヤバイw
693名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:24:26 ID:9C4V+f580
>>691
地震きたら全部パーww
694名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:24:59 ID:Fzo9owEE0
>>691ちょwwwあぶねえってwww
695名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:29:26 ID:caQ4/SpC0
>>691
どうしても1万で抑えたいなら家具屋とかリサイクルショップでいって
中古で程度よさげな台を探す。
696名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:30:20 ID:D1a490j20
後ろにコロッと逝きそうだな
697名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:30:23 ID:eSZ4sJzN0
>>691
不覚にもワロタwwwwwww
698名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:33:04 ID:9C4V+f580
テレビもだが、ゲーム機も乗る台を選んだほうが良いぞ
床に直接置くとホコリ吸い込んでしうまうから
699名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:33:04 ID:ViQySExL0
http://www.rakuten.co.jp/net-c5/365968/343805/#404130

上から2番目なんかどうだ?
一応1万以内に収まってるし42インチまでおkだ
700名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:37:53 ID:RaZdBjow0
ラックがくるまでとりあえず下に置いておけって・・・
701名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:38:23 ID:xYcoo3ZE0
>>699
おお
パーティション4つでPS3も十分に入りそうですね
これにするかもしれません。
本当にありがとう
702名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:38:28 ID:CezNlgAl0
メタルラックなら安く済むかも
703名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:46:57 ID:JUxKlAE10
そろそろLZ85工作員たちがあまりに精神に異常をきたしはじめて
LZ85に都合の悪い文章はすべて1人の人物が書いてるなどと妄想しはじめだしているな
704名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:47:48 ID:9RbedD4s0
>>702
メタルスラッグに見えたのは俺だけじゃないはずだ!
705名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:48:10 ID:JUxKlAE10
>>621
涙拭けよ
706名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:53:53 ID:0eTE4SBi0
ルミナススチールラックで自分なりに組むのオススメ
707名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:54:04 ID:JUxKlAE10
MGS4はオフのうえに素人の客層も見込んだぬるい作りになってるから
たしかにそんなシビアに遅延を追及しなくてもプレイできるゲームだが
そんなノリのまま遅延過多テレビでMGOに手を出すんじゃないぞ
出会いがしら1秒以内に敵の頭に照準あわせられないと話にならないからな

たとえば3フレ遅延テレビだと
敵が画面に表示されるのにまず3フレの遅延発生
つぎに敵が現れたので銃を構えるためにL1を押す、すると画面が肩越し画面に切り替わり、ここで3フレ遅延発生
つぎに照準を敵のあたまにもっていき、照準が敵のあたまにいったのを確認、ここで3フレの遅延発生

そして、いよいよR1ボタンを押して射撃開始

敵発見から銃の射撃動作に至るまでに要する遅延はじつに9フレもの遅延が発生したことになる
1フレが16ms。 その9倍
じつに144ms
1秒と44msもの遅延が発生したことになる

遅延の積み重ねが命取りになることはあまり知られていない
708名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:55:47 ID:BbMztttuO
五輪とかW杯の後って値段下がるらしいが、大体どの位安くなるもんなの?
(機種によって違うと思うけど)

2〜3万円程度なら目を瞑ってもう買っちゃおうかと思ってるんだけど…

教えてエロい人
709名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:57:09 ID:CezNlgAl0
>>708
わかんね
710名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:59:04 ID:Fzo9owEE0
ねえまだLZ85オススメ?LZ80で倍速欲しい人はLZ85でもいいんだよべえ?
711名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:05:28 ID:JUxKlAE10
>>710
このスレではLZ80の話はタブーだ
LZ80の遅延性能はあまりに規格外のバグ性能っぷりにすでに殿堂入りしている
LZ80の遅延の話になるとほかの液晶たちがあまりの自分達の遅延性能のひくさに
恥ずかしくなって穴があったらはいりたくなってとてもとてもスレの進行どころじゃなくなるからな
眠れる獅子をおこすなかれ

LZ85は地雷だから気をつけるんだぞ
712名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:10:08 ID:KnSTav7p0
>>685
32LC305と32LZ85を勧める。
LX70は今更買う機種じゃ無いぞ。
713名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:23:27 ID:xS0h3O+8O
>>691
てか時限爆弾だろこれは!
生き地獄だ…俺なら心配で夜も寝られない\(^O^)/
714名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:24:34 ID:xYcoo3ZE0
>>713
そんとにひどいか?
もうすぐにでもかってくる
715名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:30:13 ID:eNYuxyn8O
>>690
すまん、熱中しすぎてスレ見てなかった。
何の感想か解らんがスレ的に905の感想だと思うので書いておく。
ハンドガンで連射してると若干遅れを感じるがそういうもんだと思えばどうにでもなる範囲かな。
文字小さいと言ったけどメタルギアの場合は落ちてる物の絵は見れるし、そこまで困る感じはない。
寧ろ6畳部屋で1米程で視聴してると銃構えた後ろ姿がデカすぎて辛い。
IPSなので暗いとこの描写を心配してたがダイナミックにすることで
西日の入る部屋でも困らなかったよ
716名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:31:10 ID:9M+F1F3m0
とりあえず床に置け
717名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:32:25 ID:9C4V+f580
つかMGS4はアイコンやらの大きさが設定で変更できるっしょ?
俺4:3ブラウン管でやってますがなにか。
718名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:33:44 ID:ViQySExL0
>>708
アテネの時、生産し過ぎて在庫あまりまくりの値崩れやっちゃったんで
その失敗から今回は調整してるって話
ただ秋にはまた、大手から新モデルが出るんで値下がるとは思うが
どうだろうね
結局新モデルが出ればそっち欲しくなるしね
719名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:37:03 ID:eNYuxyn8O
>>717
オレもちょっと前まで17インチ4対3ブラウン管でやってたよ。
だから別になんとも
720名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:38:51 ID:JUxKlAE10
今度はペキンだぞ
オレの読みでは中国の五輪なんか頼まれても見ないは層の増加により
テレビの売れ行きが明らかにアテネ以下になるのは確定的に明らか
結果在庫はありあまり五輪後の値崩れは必至
721名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:41:43 ID:JUxKlAE10
>>719
おめでとう
遠くの建物の窓から撃ってくる敵がよく見えるようになったことだろう
うえのほうで伏せて銃撃してくる相手を探すのにも苦労しなくなったことだろう
敵の頭が大きく映るようになったことだろう
722名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:43:58 ID:1N9WO/py0
静止画が綺麗なんだけど、動くとヌメ〜とするのは
最新の液晶でもかわらんね
723名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:46:58 ID:KnSTav7p0
>>722
それは地デジの問題もあるよ。

まぁ倍速機種でも動きがボケることはボケるんだけどな・・・
724名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:27:55 ID:fLpXzHdZ0
情報弱者の俺が聞いてみるけど
ビクターってテレビ生産から撤退って聞いたんだけどマジなの?
725名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:30:26 ID:4EtPou/s0
今後は高級路線ウンたらじゃなかったっけ?
726名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:31:33 ID:MyvLxoBu0
ワン・リューミンか
727名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:33:34 ID:cXrmNcfz0
>>722
ぶっちゃけ、プラズマでも地デジみてると動きボケなんか起きるよ。
帯域けちりすぎなんだよなあ。。
728名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:33:57 ID:fLpXzHdZ0
>>725
ほう高級路線とな
今日店で他の客が撤退だのなんだの言ってたからエッて思ってた
教えてくれてありがとう
729名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:34:54 ID:JUxKlAE10
>>724
日本国内ではすでに頂点を極めてしまってライバルと呼べる存在がいなくなってしまったので
さらなる強者を求めて世界へ旅に出た
730名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:37:08 ID:4EtPou/s0
731名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:44:58 ID:fLpXzHdZ0
>>729
マジか!(;´Д`)・・・

>>730
これが読みたかったんだ、ありがとう
完全撤退する訳じゃないんだね
732名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:14:51 ID:DuYKvbwg0
>>729
オンラインゲームやったことある?
もしあったらタイトル教えてくれるとありがたい。
733名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:30:32 ID:1QEwKU7H0
15,6万以下 37〜40型ぐらい
現時点でベストな液晶テレビを教えてください
遅延は普通以上ならOKです
できればヘッドホンで聴いて音質がいいやつ

PS3と360を所持しています
734名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:37:53 ID:VRX1wzC10
>>733
ビクタのLH905
735名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:45:31 ID:VRX1wzC10
VIERA TH-37LZ85 (37)のレビュー

まず 番組表が見づらい 広告という余計のものが表示されていて
番組表自体の面積が小さくなっている
ジャンル別検索が使いづらい
リモコンの反応が悪すぎる ちゃんとテレビのセンサー部分に向けないと反応しない
電源を入れてからのリモコンでの反応が遅れる
  例えば 電源入れた直後に音量を上げても何も反応しなかったのが10秒位たった後
 遅れて上がっていく

多分この項を見て確かにその通りだと思っている方が多いと思います
これから購入予定の方はその辺を考慮して買ったほうがいいでしょう
正直私は機会があれば もう手放すつもりです 本当に後悔しています

736名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:50:32 ID:3ZSLYkUw0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日もID真っ赤にしてLZ85を叩く作業がはじまるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
737名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:02:35 ID:j9Qd7feU0
1080p出せるテレビで安いのないの?
738名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:04:30 ID:da9/NvBm0
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /   ,(ヽ)   (/)、\  何か文句あんのかよ 
<   \   (__人__)    >   
 \     ` ⌒´   /    
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i

倍速王 LZ85(2008 4月〜2008 8月)
739名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:06:47 ID:z7TGSeiN0
>>737
アクオスとかレグザの32、37型
740名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:07:37 ID:V4e96TZC0
狭めの6畳部屋で37型って大きすぎるかな?
32LZ85買おうと思ったけど、37LZ85との価格差が小さいなら
いっそどうしようかと
741名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:09:51 ID:L6lg02LKO
>>707
遅延は延々と3,4フレくらい前の世界を歩き続けるんじゃなくて、
何か画面を処理するたびにどんどん現行から離されてくってこと?
742名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:11:42 ID:vSOI7l8G0
>>740
すぐ慣れる
でもっと大きいのが欲しくなる
743名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:12:24 ID:j9Qd7feU0
>>707
これってネタだよね?
だれも突っ込まないけど
744名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:15:20 ID:Kf6GKN6H0
読んでないんだろ。面倒くさい
745名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:15:41 ID:z7TGSeiN0
大丈夫だと思うよ。
LZ85の37型使ってるけど、1.7m位の距離でやっててちょうどいい感じかな。
公式サイト見ると「6畳は42型を約1.6m〜」とか書いてる
4.5畳なら37型なら1.4m〜
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_size.html
746名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:17:29 ID:z7TGSeiN0
>>745>>740さんへ
747名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:26:18 ID:70mDf1w9P
昔の液晶は遅延が秒単位であったから
RPGでカーソル離しても歩いているなんてのもあった
今だとPCのキャプチャ経由だと秒単位の遅延がある

4フレ遅延あるとFCのマリオなんかは
最初のノコノコすら強敵になるレベルの遅延
748名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:39:38 ID:V4e96TZC0
749名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 03:10:05 ID:/obWk/XZ0
アクオスは遅延何フレ?
750名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 04:07:44 ID:n7yL87VV0
>>743
スタートボタンを押したところから電源切るまで遅延は積み重なっていきます
電源ボタン押してから電源が落ちるまで30分ぐらいかかるようになる
751名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 04:42:35 ID:z7TGSeiN0
ねーよww
752名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 05:56:04 ID:hDGwOk9m0
ウォーズマン理論とはまた違った切り口だな
累積して倍々にならないだけ控えめかな
753名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 07:46:15 ID:H0HMIBO10
【予算】20万円以下
【ゲーム以外の主用途】映画
【所有ゲーム機】PS3
【よく遊ぶゲーム】バーチャ、MSG4
【環境】○調節可能
【視聴距離】1〜2m
【サイズ】32〜37型
【解像度】 フルハイビジョン
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能 ○あり
【インタフェース】○HDMI、コンポーネント(D端子に変換できれば問題ない)
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- パナ、ソニー
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】とりあえず、延滞がそれほどないもので
安価なものWiiも繋ぐ
【自分の反応速度】 バーチャのヒット確認できるくらい


初心者的質問ですまんけど、HDMI端子を繋いでTV側から出力される音源って5.1chになるの?
754名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 08:09:49 ID:3vUP7ZTM0
>>749
不明。
2フレ報告あり。
755名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 08:58:07 ID:BzfZLFCu0
>>753
5.1chってのは
フロントスピーカー*2
センタースピーカー
サラウンドスピーカー*2 ←ここまでで5.0
サブウーファー(0.1)
の6つのスピーカーで構成するシステムのこと
普通のテレビはそんなにスピーカーついてないから2ch(ステレオ)になる

バーチャやるならパナでいいんじゃない?
ゲーセンの液晶とほぼ変わらない感覚でできるよ
756名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 09:07:46 ID:hkCP1lhi0
LZ85、オリンピック終わって9月あたりには5000円くらいは下がるだろうか
あと新機種っていつくらいに出るだろうって予想されてるの?
757名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 10:02:19 ID:/02cTOi/0
>>681
↑俺もこれについて詳しい方に一度教えを請いたいです
レコーダ経由、PCキャプ経由、各繋ぎ端子によってうんぬんなどなど
758名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 11:01:13 ID:sGa+7si50
アクオスは遅延よりもマルチ画素が問題になってるんだな
759名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 11:08:45 ID:es1/XuIh0
ちょっと思ったんだが、それぞれの希望をメーカーに伝えたらどうだろうか?
ここで出てくる意見ってけっこう需要があるものだと思うんだよ。

ってことで俺はパナソニックに意見を送ったよ。
ttp://panasonic.jp/support/voc/index.html


これでSD画質もきれいに映し出せるHDのビエラとか出てきたら買うよ。
760名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 11:39:59 ID:J6vcTaYb0
SDをきれいに映すのは東芝が開発中だったはず
まあゲームに向いてるかどうかはわからんけど
761名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 11:59:38 ID:+V5yWhOX0
安いのでL37-XR01を買おうと思ってるんですけど、失敗しますかね?
箱○をHDMIで繋ぎたいんですけど、fpsやニンジャガイデンみたいなアクションやります。
762753:2008/07/18(金) 12:11:55 ID:H0HMIBO10
>>755
ごめん・・・俺の説明がよくなかった・・・

PS3をHDMIで接続するとTV側には5.1chで信号が行くけど
テレビ側光デジタル出力されるのは、2chになっちゃうの?
http://panasonic.jp/viera/products/lz85/img/style_closeup02.jpg

LZ85のカタログか説明書をみたいのだが公式サイトにないのか・・・
763名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 12:39:00 ID:pHVmvZNW0
>>762
取説の説明によるとPCMかAAC出力だそうです
764名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:11:17 ID:kbm4CVid0
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=347&t=518031&p=1
物好きの中国人はすげぇな・・・・

わざわざ日本からL37-HR02を取り寄せてやがる・・・
>>760
きっとゲームモードでは遅延的な意味でオフさ。
765名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:13:47 ID:kbm4CVid0
ああXR01だった。
>>761
全く問題ないです。
XR01の遅延は2フレですから・・・


弱点は
ゲームモードにすると1時間ごとに5秒の経過時間が表示されることぐらいでしょうか。
まぁ番組表も弱いかな・・・・画質は悪くない。
766名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:30:49 ID:+V5yWhOX0
>>765
レスありがとう。
もう色々と迷ったのでこのモデルにきめます!
767名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:35:40 ID:/obWk/XZ0
02ってゲームモードにしても遅延は2フレで変わらないんだよな?
768名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:48:04 ID:AT4eyjQX0
【予算】10万円くらい
【ゲーム以外の主用途】DVDで映画、DVIでPCと繋げてブラウジング、ネトゲとかもしたい。
【所有ゲーム機(予定)】今は何もないけど箱○を買う予定。
【よく遊ぶゲーム】箱○でテイルズオブヴェスペリアとかインフィニットアンディスカバリーとかのRPG、
バイオ5とかとかのGTA4とかもアクションもやりたい(全部予定だけど)。ネトゲはファンタジーアースゼロをやってます。
【環境】調節可能
【視聴距離】現状19インチのCRTモニタ(三菱のダイアモンドトロン)で視聴距離50cmくらい。かなり近い。新しくTV買って視聴距離伸ばすとしても最大1mくらいかも。
【サイズ】32インチ以上を買いたい(ネット同時値引の条件的に)。
【解像度】特にフルハイにしたいとは思ってないけど、やっぱり全然違うもんなんだろうか?
【液晶】どれでもよい(よくわからない)
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい(あったら嬉しい程度)
【インタフェース】最低限HDMI端子、あとDVI端子もあると嬉しい。
【スピーカー】どちらでもよい
769名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:48:26 ID:AT4eyjQX0
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にこだわりなし。箱○にはビクターが良いと言われたらそれを買っちゃうくらいの主体性のなさ。
【印象の良い機種・検討中の機種】デザインと、人気があるからという理由でアクオスを買おうと考えていた。でもここのテンプレを見て不安になりました。
【ショップ】家電量販店(ネット同時加入値引をする予定)
【重視機能・その他】出来たら2画面機能が欲しい。ネットしながらTV見たりとか。でも32型で2画面だと小さくなりすぎて意味ないのかな?とも思うので助言欲しいです。
【自分の反応速度】基準がよくわかりません・・・
770名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:50:12 ID:2C/d8c8U0
>>767
うん。
771名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:54:45 ID:2C/d8c8U0
>>768
その予算、条件ならL37-XR01を勧めたいところだが、視聴距離1mはきついかも・・・
772名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:07:32 ID:nVVIbV7O0
すいません、02っていうと日立のXV02シリーズのことですか?
773名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:10:14 ID:2C/d8c8U0
>>772
うん。たぶん。
774名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:28:56 ID:/obWk/XZ0
俺…HR02のこと言ってた…。
775名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:35:00 ID:2C/d8c8U0
>>774
02シリーズはどれも遅延2フレだよ。
776名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:37:32 ID:/obWk/XZ0
thx!さんざん迷ったが今から買ってくる!
777名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:41:26 ID:2C/d8c8U0
HR02の話ならプラズマスレに移動しとけよww
778名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:56:18 ID:GvM5/gVf0
ほぼRPGとかシュミレーション(スパロボ)しかしないなら遅延とかあんま気になんないよな?
REGZA 37CV500買おうとかおもってんだが
779名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:59:21 ID:2C/d8c8U0
>>778
問題ないとは思うよ。
780名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 15:50:38 ID:SJVUn9nI0

【予算】〔 15〕万円
【ゲーム以外の主用途】DVD鑑賞、DVI接続でPCもつなげたい。
【所有ゲーム機(予定)】 PS2とwii  PS3とX箱を購入予定
【よく遊ぶゲーム】ストVサード、 MSG4はやりたい。PCでモンスターハンターF
【環境】 調節可能
【視聴距離】1〜2m
【サイズ】 32インチが限界
【解像度】 フルハイビジョン希望
【液晶】基本的にはどれでもよいができれば国産がいいかな
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI DVI D端子もほしい
【スピーカー】アンダー
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 アクオスがよさげだと思ってたけど性能面で不安
【ショップ】安ければこだわらない
【重視機能・その他】
【自分の反応速度】 基準は良くわかりませんが人並みにブロッキングします。
781名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 15:53:46 ID:GL0ElxHD0
このスレ的には
nanaoのHD2452Wはどうなんですか?
782名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 15:56:01 ID:J6vcTaYb0
スレチでしょ
783名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 16:25:54 ID:GL0ElxHD0
なるほどー ごめんち
784名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 16:38:19 ID:3sOCR5lE0
すでにEXE(32型205なんとか)を持っているのですが、もう一台小さめのやつを購入することになりました。
そこで、三菱(LCD-20MX10)かパナ(TH-26LX80)が候補なんですがどっちがおススメですか?
なんとなく、遅延に強い三菱がよさそうなんですが、26型もあり、残像も少ない?ビエラも捨てがたいです。
店員によると26型とか20型くらいなら遅延とか画質とかどれも同じみたいなこといってるんですが本当ですか?
あと、EXEはチャンネル切り替えと起動が少し遅かったので、レスポンスがいいやつがいいです。
【よく遊ぶゲーム】太鼓・FPS・アクション(PS2&箱)
785名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 16:39:51 ID:2C/d8c8U0
>>784
LX80を勧めるよ。
786768:2008/07/18(金) 17:17:27 ID:AT4eyjQX0
>>771
L37-XR01って日立のWoooって奴ですかね。15万くらいするしちょっと視聴距離的にキツいかも。
787名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:23:33 ID:X/YHbqtS0
今観ているTV、ブラウン管の4:3から液晶に買い換えるなら、
+7インチ以上で選ぶのは鉄則。例)25→26× 25→32○
それ以下だと「アレっ?なんか小さくない??」ってなる。
過去のスレで既出だが一応書いとく。
788名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:46:49 ID:fZMBTaNdO
質問させてください
今日秋葉原のヨドバシでLH905を見てきたんですけど37と42ではあからさまに画質が違く見えたんだけど、型番同じでも大きさによっては内部エンジンが違うとかあるんでしょうか?
カタログ見た限りでは特に違いは無さそうなのですが
あと現状Wiiしか保有しておりませんのでWii専用機になる見通しなんですが、SD機ということでどの程度粗がみえるのかLH905を保有されてる方に感想をお聞きしたいです
出来れば遅延も
789名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:49:25 ID:da9/NvBm0
>>760
まじか
それは期待だな
790名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:50:32 ID:kklmrHioO
展示品なんて画質設定がデフォルトになってるとは限らないよ
791名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:52:37 ID:7FzxD7a40
>>788
聞くならこっちの方がいいかも
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214159828/

うちはLH805だけどPS2やスカパー(SD放送)見る限り、それほど粗は気にならない
792名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:53:40 ID:KZh7csY70
ゲームのみならハーフでいいみたいだけど、ブルーレイで映画も楽しむ
となればフルのほうがいいですか?
793名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:54:44 ID:7FzxD7a40
うん
1080/24p対応ならなお良し
794名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:55:10 ID:fZMBTaNdO
>>790
そうですよね
高い方が異様に綺麗に見えたから怪しいなあとは思ったんです
795名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:58:13 ID:fZMBTaNdO
>>791さん
ありがとうございます
そちらで聞いてきます
796名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 18:08:44 ID:5fCkDwJJ0
>>787
28インチブラウン管を50インチすら余裕で置ける空間に置いていて
山積みのVHSテープが置けなくなるからって「32インチは大きすぎるから26インチが丁度いい」
とか言ってる両親をナントカしてくれ。
797名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 18:09:08 ID:da9/NvBm0
>>794
また行けるなら2つの設定確認してみ
798名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 18:38:10 ID:/8wCz0sO0
誘導されてきました
10年モノのブラウン管から液晶32型への買い換え考えてます
やたらと小さい360の文字を判別できるお勧めを教えて
799名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 19:10:18 ID:z7TGSeiN0
モノによるけど、26も32も値段殆ど変わらないから32の方がいいかな。
>>798
液晶で32型なら何でも大丈夫だよ
800名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 19:16:36 ID:/8wCz0sO0
>>799
ありがとう 安心しました
レス来る間テンプレ読んでたんですが
4フレーム遅れって格闘ゲームだと致命的なような
801名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 19:45:30 ID:ZFZUldM60
よろしくおねがいします。

【予算】〔 7〕万円
【ゲーム以外の主用途】DVD観賞、サッカー観賞
【所有ゲーム機(予定)】 PS2、PS3
【よく遊ぶゲーム】MSG4、CoD4、RPG
【環境】 調節可能
【視聴距離】1〜2m
【サイズ】 20インチ
【解像度】 こだわらない
【液晶】どれでもよい
【録画機能】なし
【残像低減機能】できればあり
【インタフェース】HDMI D端子
【スピーカー】こだわらない
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】  REAL LCD-20MX10、EXE LT-20LC8 、KDL-20J3000
                 この三つから選ぼうかなと思ってます。
                 FPSとの相性がいいのがいいです。
【ショップ】安ければこだわらない
【重視機能・その他】 残像、遅延がなるべくない機種がいいです。


802名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 20:00:42 ID:lWRcR8V80
このスレをみるとLX80が買いたくなくなるスレだな。 
803名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 21:00:03 ID:951F7fPF0
最近安いのもでてきたHDMIスプリッタ(分配器)で
分配しちゃうと画質の劣化とか遅延とかひどくなるものなの?
ゲーム画を録画する場合

1.ゲ本体→録画機器→TV

2.ゲ本体→TV→TV出力→録画機器

3.ゲ本体→分配器→TV
           →録画機器

どれが好ましいと思われますか?
804名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 21:03:12 ID:DuYKvbwg0
>>803
遅延を考慮するなら2がいい
805名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 21:06:20 ID:OwcBioeT0
>>803
HDMIでの単なる分配で基本的には画質劣化や遅延は生じない。
(もちろんデータ落ちが起きるような低品質な機器は除く)
1の場合は遅延が起きる可能性がある。他の2つはだいじょぶ。
806名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 21:43:10 ID:VRX1wzC10
発売日をみてみたら
東芝の最新機種は5月にでてるし
日立も6月に最新機種出したばっかりだな

いよいよLZ85がビクタ機に負けてるどころか
他社にも遅れてだして地雷道まっしぐらだな

どこのメーカーも新機種出してるのに松下だけいまだにLZ85が新機種なのか
これはひどい
旧型ってレベルじゃないな
807名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 21:49:52 ID:S+XJ4D+60
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日もID真っ赤にしてLZ85を叩く作業がはじまるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
808名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 21:50:52 ID:7FzxD7a40
LZ85って2月じゃなかった?
新機種は9月くらいかね
809691 :2008/07/18(金) 21:57:57 ID:BOoS1S0S0
>>691です
みなさんから危ないと指摘あがあり
リサイクルショップという助言がありましたので
今日仕事帰りによってみたらいいのがあったので購入しました。
5800円でした。
だいぶスッキリしました。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader707830.jpg
810名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 21:59:20 ID:8kry433C0
良かったなTVよ・・・死なずに済んで・・・
811名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:00:53 ID:wG1mO7JxO
>>806
いいかげんネ実に帰れ。
ゲハまで来てブロント語吐くのやめろ
812名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:01:25 ID:da9/NvBm0
          , ' イ   , ' / /  ヽ.  ',   ',ヽ       |
         ,' イ,'   ,' / イ i     i 、 i   i ',    |
          ,'.:i  .:i ,イ ,'l ,i  .:i i l i i | .  i:. i    |
            i l::| .:::l i i\|i ', .::;'l,'//j ,i ::  l : .:i .   . |
          l::i::i:::::i、 lィュ-ヾ '; ' /ィュ-ッ' |::: .: i::::/   .  |
          ヾ、:::::::iヽil、_ノ , ヾ_ノ i:::: .: iレ'      |
     ___ni´| lヽi_',-l ' '  ―‐  ' ' イ:::::::/――――|
      |     ´    | ン ー -, ‐ '" / イ:/;:;:;:;:;:;:I.;:;:;:;.:|
      |             |;:;:;:;:;:;:;:;:i/i`ン./;:;:'/ ::;:;:;:;:;:;..;:;:;:;:;:|
      |  LZ85の    |;:;:;:;:;:i;:;:;:', i-i/;:;:;:;:;:;:;: T  ̄ ̄ ̄|
      |             | ̄ ̄i;:;:;:;:ヽ/;:;:;:;:;:;:;:;:;i      |
      | 時代が来た |   |;:;:;:;:;:;:o;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ     |
813名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:04:40 ID:951F7fPF0
>>804>>805
ありがとうございました
2.はどうやらTVモニタ出力はアナログ接続でないと無理のようです
3.でアナログ分配だと劣化するだろうし
HDMI分配器とHDMIキャプチャの組み合わせがベストっぽいけど結構高くなっちゃいますねw
814名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:04:47 ID:VRX1wzC10
>>809
みちがえたなww
オレもラック買い換えたくなってきたww
815名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:05:11 ID:Kf6GKN6H0
>>809
お、意外とデカイんだな。あのテレビ台。
もちっとちっちゃい方買おうかしらん
816名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:08:30 ID:VRX1wzC10
>>811
ネ実ってなぁに?
これはやばいな
とうとうLZ85工作員の脳内が妄想をくちにするほど崩壊してきてるな
817名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:11:53 ID:da9/NvBm0
>>809
座椅子とかで使用してる?
高さが低めだなーと思ったから
818名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:17:54 ID:VRX1wzC10
そんなに低くないだろ
高さの目安としてはレコーダー2台分あればじゅうぶん
PS3が横積みで2台分余裕で入りそうだしな
あぐらかいたり
寝転んでテレビ見るぶんには丁度いい高さだな
819名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:21:29 ID:GfyNnDeu0
>>809
いいじゃんいいじゃん
スゲーじゃん!
820名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:28:38 ID:BOoS1S0S0
>>817
座椅子つかってます。
ソファーなんて上等なもんはおけないので高さはちょうどいいぐらいかな

>>819
あざーす
821名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:36:24 ID:da9/NvBm0
>>820
そうだよねw納得。
そして感想は前の危なっかしいのに比べて格段によくなった!
金曜の夜だしゲームを満喫してくれ。
822名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:49:56 ID:bugKc8EOO
明日、近くのイオンで37LZ75が10台限りで94500円なんだけど買いかな?
823名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:51:23 ID:lBgn5y250
>>809
いいな、俺も普通にラック欲しくなった
俺も久しぶりに鉄拳オンでもするか
液晶部屋たててみる
DROもってたら遊び来てねん
824名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:51:27 ID:VRX1wzC10
常識的に考えて
ソファーを置くということは部屋のスペースに余裕があるということ
しかし写真にはPCが置いてある机が写り込んでいる
PCのおいてある机
これが写っているとなるとこの場所がリビングである線はまずありえない
リビングにはPCを置くような机は設置しないからな
リビングでないとすれば自室ということになる

そして、テレビのスペースにPC置いてる机のスペース
そして写真には写っていないが、寝床のスペースも確実に考えられる
以上のことから
写真の情報だけでもすでにかなりのスペースを使っていると考えられるので
さらにソファーまで置いているほどのスペースは考えにくい

だだっぴろい自室という線も考えられるが
ここがゲハであることをふまえると

ゲハでだだっぴろい自室をもちうる人間は皆無

したがって
825名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:52:48 ID:oeOpxmGg0
いや多分一人暮らしだろ
826名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:55:49 ID:Kf6GKN6H0
>>824
ソファーベットちょーほしい。
827名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:00:30 ID:lBgn5y250
>>908
ちょっと調べてみた
LX80が2月
LZ80、85シリーズが4月
LZ75が去年の7月か9月
828名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:01:27 ID:sLSVOYHL0
ここに三菱のMZW100使ってる人いないかね
遅延問題ないなら画質気に入ったんで買いたいんだけど
829名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:15:57 ID:lBgn5y250
>>808
すまんアンカミスった
ちなみに
905、305シリーズが2月
805、205シリーズ去年の8月
F1が3月
Vが4月
だな
830名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:16:03 ID:g3+jmTWHO
>>824
気持ち悪いやつだな
831名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:18:19 ID:AT4eyjQX0
視聴距離について悩んでるので助言下さい。
用途がゲームとか動画再生とかだけなら低めのテレビ台を買って、適正距離まで離れて床に座布団敷くなりすればいいんですが、
PCも接続してブラウジングしたりネトゲしたりするとなるとキーボードとかマウスを使う事になるので、床に座るだけではなく
離れた位置にチャブ台のような、テレビ台と同じくらいの高さの机が必要になり、しかもキーボードもマウスもワイヤレスになりますよね。
腰が悪いので長時間床に座りたくないのと、ワイヤレスは感度が悪そうなので、出来れば高めの机の上に置いて使いたいと思っています。
でもそうすると視聴距離が1メートル弱程度になってしまうので、やはりこの距離だと32型のテレビを買うのは得策ですよね?
32型以上の大きいテレビでPC接続をしてる方はどういう置き方や机を使っているのか、参考に教えて下さい。
832名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:19:38 ID:VRX1wzC10
>>830
わるいな
あまりに推理力がありすぎて
LZ85工作員の卑劣な情報工作はオレにはみえみえなのだよ
833名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:22:25 ID:VRX1wzC10
得策ですよね?
得策じゃないですよね?
834名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:24:38 ID:DYnTOooP0
>>822
買いだね。
835名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:26:03 ID:qdah1usbO
>>830
相手しちゃ駄目だって
相手してたら涙ふけよって言われるよ

ちなみに俺はゲハの住人だが4LDKに1人暮らしだ
リビングはほとんど使わんが映画用にプラズマおいてる
8畳間の寝室に37の液晶とかパソおいて普段過ごしてるよ
836名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:27:09 ID:ZUosM5Jf0
>>822
今日1周年みたいので広告はいってたな。多分すんでるとこ近いわw
ってかこんなスレにうちみたいなマイナーなとこにすんでる人がいるとはw
837名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:27:28 ID:VRX1wzC10
>>835
涙拭けよ

>>831
まあ
あれだ
腰の痛くならないような
座椅子を買いなさい
838831:2008/07/18(金) 23:40:08 ID:AT4eyjQX0
すいません、得策じゃないですよね?です。
839名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 01:41:36 ID:33pGsz7n0
【予算】10万円未満
【ゲーム以外の主用途】TVはほどほど、PC入力
【所有ゲーム機(予定)】PS2 Wii Xbox360
【よく遊ぶゲーム】音ゲー(pop'n)、アクションゲー(スマブラ)
【環境】特に無し
【視聴距離】PCデスクに置きたいので、1mぐらい?
【サイズ】視聴距離と予算的に20インチぐらい?
【解像度】
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○特になし
【スピーカー】○サイド 以外ならなんでも
【設置】○据置き
【重視機能・その他】
 音ゲーの遅延問題とPCモニターとして使えるものを重視します。

アドバイスよろしくお願いします。
840名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 01:43:25 ID:uM4osYgp0
それならテレビよりMDT242WGとかHD2452Wの方がいいんじゃないの
841名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 02:41:17 ID:4W+o0Taw0
>>838
PCモニタとして文字読む用途で使うなら、
やすい液晶モニタを別に買ったほうが満足すると思うが。
どうしても1台にまとめるなら、文字にじみの少ないTVを選ぶしかない。

そもそもPC用途がメインでテレビ見ること少ないなら
TVチューナPC入れて、HDMI付きのPCモニタで良いんじゃない?
842430:2008/07/19(土) 03:41:53 ID:etKyuvJJ0
今日ヤマダで37LZ85購入しました。
最後まで遅延少、高画質、残像無し42PZ80と悩んだけど(値段が同じくらいだったので特にこっちを買いたかった)
PC画面がメイン(焼きつき)、という事が気がかりで固い選択で液晶で行きました。
値段は現金高めの19万5千ポイント30%、東芝のHDMIケーブルを付けてくれました
PZもそんな値段で売ってくれたものだから本当に迷った(大事なことだから2k(ry

以上です、お世話になりました!!
843名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 08:47:28 ID:OJFAYzUf0
>>842
良い買い物をしたなおめでとう
ttp://img26.gazo-ch.net/bbs/26/img/200805/64395.jpg
844名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 09:28:20 ID:7NEiYhgt0
>>842
甜菜
GeForce7600GT DVI-HDMI
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00049.jpg


どう見ても滲みまくりです
本当におめでとうございました
845名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 10:09:54 ID:ImamKB6x0
>>842
プラズマだと画面とめてシコってるあいだに焼きついてしまうからな
プラズマよりは地雷LZ85のほうがましではあるな
846名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 10:33:22 ID:0t0JjbUt0
お前はシコシコに7時間以上もかけるのかwww
847名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 11:50:04 ID:rB3znwdG0
今どき黄色端子(笑)でゲームしてる奴は死ぬべき22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216115287/l50
848名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 12:08:53 ID:q46m5nVO0
一般論としてHDMIからPC入力しても"ビデオ処理"されるから滲むのがほとんど。
特にローエンドのテレビだと信号処理の帯域が不足して滲んだりする。
ちゃんとPCモードを装備しているか、そもそもDVI端子をもっているのを選ぶべき。
849名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 13:10:17 ID:eb1/Mj8t0
>>845
遅漏杉w
850名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 13:24:04 ID:ggAU4EYVO
7時間持続できるのか
うらやましぃ
851名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 13:30:06 ID:6pavs/Jv0
ED
852名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 14:11:15 ID:82MYtckp0
REGZA 37ZV500を購入しよか迷ってるんだけど
こいつもゲームモードは4フレなの?

4フレでもドラゴンボールZ Sparking! METEOR (wii)でピシュンとドゴンが違和感なく
出来るレベルなら買っちまおうかと思ってる

↓ピシュンとドゴン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3106770
853名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 14:13:49 ID:bBbCip0yO
遅延4フレの影響って、プロスピ5でミドル・145kmのストレートを
センター返しのタイミングで売ったらセカンドゴロになるくらい?
空振りするくらい?
854名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 14:27:12 ID:3kMSLvny0
4フレ遅延+4フレ遅延で8フレ遅延!!
倍速処理がくわわって8フレ×2の16フレ遅延っ!!
そしていつもの3倍のボタン連打をくわえれば16フレ×3の…
アクオス、おまえをうわまわる48フレ遅延だーっ!!
855名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:19:32 ID:yUtYgTN40
新機種は3フレじゃなかったっけ?
856名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:24:56 ID:3kMSLvny0
3フレ遅延+3フレ遅延で6フレ遅延!!
倍速処理がくわわって6フレ×2の12フレ遅延っ!!
そしていつもの3倍のボタン連打をくわえれば12フレ×3の…
LZ85、おまえをうわまわる36フレ遅延だーっ!!
857名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:30:17 ID:ImamKB6x0
MGS4はオフのうえに素人の客層も見込んだぬるい作りになってるから
たしかにそんなシビアに遅延を追及しなくてもプレイできるゲームだが
そんなノリのまま遅延過多テレビでMGOに手を出すんじゃないぞ
出会いがしら1秒以内に敵の頭に照準あわせられないと話にならないからな

たとえば3フレ遅延テレビだと
敵が画面に表示されるのにまず3フレの遅延発生
つぎに敵が現れたので銃を構えるためにL1を押す、すると画面が肩越し画面に切り替わり、ここで3フレ遅延発生
つぎに照準を敵のあたまにもっていき、照準が敵のあたまにいったのを確認、ここで3フレの遅延発生

そして、いよいよR1ボタンを押して射撃開始

敵発見から銃の射撃動作に至るまでに要する遅延はじつに9フレもの遅延が発生したことになる
1フレが16ms。 その9倍
じつに144ms
1秒と44msもの遅延が発生したことになる

遅延の積み重ねが命取りになることはあまり知られていない
858名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:35:03 ID:KsZLftJy0
HDMI端子繋げたPS3でPS2のゲーム遊んでも
やっぱあんま綺麗にならんねフルHD液晶TVだと
wiiも汚いし・・・ちょっと残念・・・でもそれ以外は買って良かったわ大型TV
37型でも部屋に置くと案外デカくてビビるけどw
859名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:35:49 ID:3kMSLvny0
えと、1秒間に60フレームだから1フレが16msで
9フレは144msで1秒44msの遅延だお
860名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:38:40 ID:q46m5nVO0
>>853
その言い方なら4フレどころか1フレでも遅延があったら結果は変わるよ。
もっとも野球つうのはそんな単純じゃなくて本来ならセカンド正面の当たりが
1,2塁間のヒットになることもあるわけだがw
861名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:46:12 ID:/TQKPwDI0
>>859
ネタスレじゃねーぞw
862名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:47:49 ID:82MYtckp0
>>857
144ms=0.144秒でしょ?

>>859が正しい
863名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:50:54 ID:/TQKPwDI0
遅延の積み重ね理論で
1ボタン押すと2時間後に反応するようになったぜ!
864名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 15:56:56 ID:v7idzBeE0
コピペやめれ
865名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:02:16 ID:82MYtckp0
今東芝のお問い合わせセンターに電話して
REGZA 37ZV500の応答速度を聞いてみたんだが…

非公開だそうだ。ざけんな!

他のメーカーもそうなのかな?
866名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:08:07 ID:A70oOq4M0
臨時収入が入ったのでテレビ買おうと思った
全部ロムったけど、どれを買っていいのか、
さっぱり解からん・・・

勘で東芝の37ZV500を購入しようと思いますが、
何か意見あります?

使用率は、テレビ:6、ゲーム:2、DVD:2の割合です。
867名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:19:58 ID:82MYtckp0
いい勘してると言っておこうか。

37ZV500の売りとしてはUSB/LANハードディスクに録画できるということ。
日立にも録画機能はあるけど(録画機能あるのは東芝、日立のみ)汎用性は
東芝に遠く及ばない。
機能性、使い勝手(番組表や画質など)でも不満の少ないテレビだね。
ゲームに関してはテンプレ参照。

てかゲーム使用率が2割なら他言って聞けよカスやろう!
868名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:20:04 ID:gI6jWcTKi
lz80も安くなったな。9万代か。
まあlh905は最高だけどな。
869名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:23:42 ID:82MYtckp0
ちなみにゲームはなにをするんだ?
RPGなら遅延や残像なんか関係ないからな。
ピシュンやドゴンの激しいゲーム(格ゲー)を良くやるなら
もうちょっとこのスレを熟読したほうがいいかも。

↓ピシュンとドゴン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3106770
870名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:39:54 ID:mkFS48Vi0
今日37LZ85を見積もって、156500(ポイント無し)にHDMI1.2m付ける
と言われたのですが買いですか?
871名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:42:56 ID:/TQKPwDI0
>>870
いいと思う。
872名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:44:28 ID:82MYtckp0
>>870
価格.comでの最安値は146475
で、保障はどうなってる?
その金額で5年保障ついてれば買いだと思う

>>866
泣いてるのか?
ちなみに東芝の
873名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:47:28 ID:mkFS48Vi0
>>871>>872
5年保障付きでした。
874名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:02:13 ID:82MYtckp0
>>873
5年保障付けようとすると確か9500かかるから
ネットで買って保障付けるよりもお買い得だね。

あとREGZA 37ZV500の遅延についてこんなサイトがあった
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/13/news127_3.html

2/100〜4/100秒てことは1.25〜2.5フレームの遅延てことだよな?
875名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:05:34 ID:j/Og1glmP
俺のビクターの倍速初期型モデルのLT32LC85の遅延が3〜4フレ強ある
箱のドラゴンボールやったが単発で撃たれた、ただの気功波を弾き返すだけでも
気功波が飛んでくるのを見てからガードコマンド入れても間に合わない
飛ぶ前からガードしてないと間に合わない

あまりに酷くて1フレスルーモードのあるナナオのモニタ買ったんだが
当たる直前にコマンド入れれば弾き返せる

4フレ遅延は終わってるからやめとけ
876名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:18:35 ID:HVczzOrL0
液晶テレビを購入したら今までのテレビより端子が少なくなってしまいました。
PS2とWiiを併用するので、DVDも含めて、D端子セレクタでまとめようと考えてるんですが、
調べてみたところ、値段の差がかなりありました。「端子の中継点」以外の機能は求めていないんですが、
セレクタを噛ますことで遅延が発生したりとかが心配です。
こういったセレクタは機種によって遅延が発生するものなんでしょうか?
ただでさえ液晶自体の遅延があるのに、これ以上の遅延が発生しないか心配です。
877名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:21:39 ID:q46m5nVO0
>>875
人間の反応限界速度は250msだそうだから
人によっては300msの人も結構いるようだけどなあ。
267msなら間に合って317msだとアウトなのか。

>>876
少なくとも電源を使わないタイプのセレクタなら
遅延させようとおもってもできない。
878名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:41:36 ID:1d78DGNu0
>>876
セレクタなんぞ中身はからっぽ。あっちを流すこっちを流すしかやってないから遅延なんてまずないよ
879名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:46:06 ID:HVczzOrL0
>>877-878
早速ありがとうございます。なるほど。でも、そんな単純な構造なのに4、5千円もするのって…
880名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:46:18 ID:ImamKB6x0
>>870
ビエラLZ85は地雷だからやめとけ
エグゼかレグザかウウかアクオスかブラビアのどれかを買っておけば間違いないぞ
881名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:47:16 ID:J9mwb+oD0
          ≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
882名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:49:19 ID:ImamKB6x0
>>876
いままでのテレビはブラウン管だったんだろうが
いまのところHDMI端子をつんだブラウン管は日本には存在しない
あとはわかるな?
883名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 18:04:50 ID:q46m5nVO0
>>879
電気的には単純だが、機械的には結構、複雑で精巧だよ。
884名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 18:26:26 ID:0t0JjbUt0
>>874
ノートPCも1フレ遅延してるから、2.25から3.5フレームだね。
885名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 19:46:37 ID:9lm7Wx5K0
>>874
しかも倍速切れてその値だからな。
886名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 21:14:38 ID:82MYtckp0
>>875>>884>>885
レスありがと
ナナオのモニターちょっと調べて煮たんだけど
モニターのみの機能であの金額にはとても手が出ないよ。。

やはり松下のLZ80、LZ85がピシュンに一番適しているのだろうか?
887名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 21:28:49 ID:Gxc9RDk3O
>>846
845じゃないんだが、休み前は23時位から始めて
夜が明けてきて慌てて発射する事が多々ある。
888名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 21:36:05 ID:4bQYRQHf0
時間泥棒だっ!!
889名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 21:39:56 ID:q46m5nVO0
うちのアクオスで、遅延はわかんないんだけど、相手の気功弾なんか普通に
弾きかえしているけどなあ。うちのはWiiのスパキンだけどスネオは違うの?
>>875は箱らしいからその差?
箱はあんまり遊んでいないんだけどなんかどのゲームも微妙に半テンポ遅れて
入るような気がするんでそれもあるのかなあ。
(騒音と、そういう操作のもっさり感を嫌って箱ではあまり遊んでいない)
890名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 21:59:36 ID:7H9fDHlL0
コジマで倍速ついてるって言うからLX80買ったんだが
店員に騙された  orz
891名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:01:02 ID:1d78DGNu0
>>890
本当についてるって言われてそれをきっかけとして買ったなら文句言えば返品くらいできるだろ
892名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:02:09 ID:jX5YW9xiO
騙されたんなら交換出来るでしょ
893名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:02:37 ID:/TQKPwDI0
>>890
流石にそれは返品できるんじゃないか?
894名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:12:36 ID:q46m5nVO0
>>890
明日、朝一で店にどなりこめばおk。(電話でもかまわん)
ただし時間が経てば経つほど返品できる確率が減るので注意。
895名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:17:46 ID:7H9fDHlL0
すでに一ヶ月にもなるorz
いまここ見て知った
896名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:18:51 ID:/TQKPwDI0
さすがに一ヶ月は無理かなぁ
897名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:31:03 ID:q46m5nVO0
>>895
じゃ、無理。
気が付かないってことはあってもなくても差がなかったって事。
店員もそんなの忘れたとシラを切れるだけの時間が経っているからね。
898名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:32:26 ID:JzyP31Ff0
えーっLC305のHDMIってパソコン入力には対応しておりませんなのかよ!
899名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:42:16 ID:7H9fDHlL0
後で嫌み言いつつディーガ買ってくるよ
900名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:44:38 ID:1d78DGNu0
店員を覚えてるなら店でそいつに話しかけ、
「一ヶ月前LX80勧めてくれてありがとうございました!
店員さんの言うとおり倍速も快適で毎日が楽しいです!」
くらいいやみ言おうぜ んで乗ってきたら倍速ついてねーよヴォケ!と。
901名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 23:47:35 ID:g3DjVjZi0
それいいなw
902名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 00:09:00 ID:XImpGECA0
>>889
ちなみに残像はありますか?
スパキンは動きも速いからゲームモードでも
倍速ONの方がいいですかね?

てかゲームモードで倍速ONはビクターくらいしか知らん。
ほかのメーカーはどうなんでしょう?
903名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 00:52:23 ID:SCCKVUd/0
ひどい店員だな
遅延1フレ以下ですよなどと騙して地雷LZ85を売りつけるとは
904店員:2008/07/20(日) 00:57:36 ID:1gxLD4Ui0
私は”HDMI接続で1フレ以下”とは言っていないので騙されたあなたが悪いのです
905768:2008/07/20(日) 01:14:07 ID:fnCO79yq0
●東芝の32CV500
95800円から3万引きして貰って65800円、ポイント20%で13160円分。
倍速なし、フルハイなし、HDMI端子3つ、PC入力なし。

●シャープのLC32D30
99800円から3万引きして貰って69800円、ポイント20%で13960円分。
倍速なし、フルハイなし、HDMI端子3つ、PC入力D-sub。

このどちらかにしようと思ってます。
やっぱり値引き前が10万以下だと倍速もフルハイもつけられないんですね。
906768:2008/07/20(日) 01:14:36 ID:fnCO79yq0
東芝はゲームモードというのがあるようですが、テンプレを見るとゲームモード自体の性能があまり良くない上に、
倍速との併用も出来ないとの事で、あんまりいいテレビではないのでしょうか?
用途としてPCでのゲームとブラウジングが5割、Xbox360でのゲーム(格闘ゲーや音ゲー等入力がシビアなジャンルはほぼやりませんが)が4割、残り1割がテレビや映画の視聴なのですが、
やっぱりフルハイや倍速がないとテロップや字幕を見る時に辛かったりするんでしょうか・・・。

視聴距離が1M弱なのでそこも関係してくると思いますが(これは実際買って近すぎて見辛ければ新しいテレビ台を買い模様替えも辞さない方向で)。
PC接続はDVI端子が良かったのですがどれも付いていないようなので、HDMI端子から変換して接続しようと考えています。

なんかゴチャゴチャしてて判りづらくてすいません・・・。
実際液晶はどれ買っても変わんないと言う方も居ればやっぱ倍速フルハイじゃないと!という方やテレビ毎に遅延が、という方も居るのでもうよく判りません。
907768:2008/07/20(日) 01:16:43 ID:fnCO79yq0
すいません最初が抜けてました。

>>768を書き込んだ者ですが、電気屋で実際に見て商品を絞ってみたので助言を頂けると嬉しいです。
ちなみに最初の書き込みに沿わないラインナップになっているのは予算の都合上です。
908名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 01:26:48 ID:VwpSpAP30
21型ブラウン管テレビでMGS4をプレイしてて限界を感じて今日32F1買ってきた
明日届くがなんかテンプレ読んで不安になってきた
もっとちゃんと調べるべきだった
909名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 01:27:14 ID:xfWe/AGe0
>>902
俺、あんまし残像はわかんないたちなのかよくわからん。
そもそもうちのは倍速ない時代のだしw
別にゲームとかではほとんど感じないなあ。
映画等で真っ黒の画面で白い物体がかなり動くようなシーンでは感じることもあるけど。
スパキンはほとんど背景が空や地面か緑だからねえ。せいぜい白っぽい壁。
わかんねえよ。

で、液晶パネルでの作りの差で残像の差は当然あると思うよ。
また倍速じゃなくても残像軽減の手法はあるわけ。アクオスではQSって言ってる。
だからこそ倍速OFFでもいけるかどうかをチェックするのは必要なことじゃない
のかな。それも選定基準でしょ。ゲームだから倍速を我慢するとかじゃなくて。
1フレームの差でもこんだけ大きくいうんだったらさ。
で、この点では当然だけど経験がある分、アクオスは残像少ないんじゃない?
もちろん定量的に測りづらいから各自店頭で見ればいいってことだけど。
910名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 01:36:50 ID:ZCkB1I4l0
>>902
普通にLZ85いけるだろw
911名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 01:45:18 ID:8kn2+q4J0
>>909
シャープの経験値は液晶TVの技術というより、液晶パネルの
量産技術がメイン。
そもそもパネルの応答速度の向上では一定の残像が減らない領域に
入ってきたから倍速が必要なので。
912名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 01:46:17 ID:xfWe/AGe0
>>906
フルHDはPCの時に大きく違うだろう。
1920x1080と1360x768の違いだよ。画素数で2倍近くも違う。
字幕のみづらさはブルレイの映画字幕でもないかぎりわからん。
テロップは最近はテレビ局が気を使っているのでほとんど問題ない。
HDMIだとPC接続がVGA(640x480)に止まる可能性もあるので対応を調べるべし。
もっとも安いやつだと仮に映っても滲むかもしれない。
まあ予算がないのならアナログ接続で1360x768で繋ぐのもよいかもしれない。

予算10万らしいけど、もちっとだせばDVIつきフルHDかえるんじゃないのかなあ。
うちの実家、なんかそういうの、DVDレコつきで20万で買ったいうてたしw
いや、PCもねえし、そんなスペックいらねえのにさ、店員に半分騙されてww
913名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 01:49:25 ID:xfWe/AGe0
>>911
パネルもつくっているけどテレビとしてもずっとつくってたじゃん。
すんげー残像論外なひでー時代から。
そんときは信号処理で軽減してただろ。そういう経験値は無視なの?
914名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 01:53:35 ID:XImpGECA0
>>910
パナは個人的に嫌悪感があってなかなか買う気が起きんのですよ
(ヒント:創価)

>>909
>また倍速じゃなくても残像軽減の手法はあるわけ。アクオスではQSって言ってる。
なるほど。それは知りませんでした。ちょっと調べて見たら

「液晶パネルの特性改善」と「QS(Quick Shoot)技術」により、応答速度6ミリセックを実現。
スポーツなどの動きの速いシーンでも、自然な色のまま見やすく
クッキリ鮮やかな映像が楽しめます。

てのがありました。他メーカーのも見てみます。
915名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 02:04:38 ID:XImpGECA0
倍速はテレビ見る分には必要ないと思ってます。
コジマの店員の話ですが毎日テレビコーナーでテレビ眺めてて
倍速があったらなぁと思ったのは一回だけだそうです。
その一回てのは映画「アイスエッジ」のキャラがグルグル回るシーンで
映像が乱れた時だって。

スパキンの動きもアイスエッジのそれに近いスピードだと思ったので
倍速は必要なのかなって思った次第です。
もうあれこれ考えんのやめようかな…もう疲れた。
明日電気屋行って直感で買ってしまいたい。
916名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 02:09:07 ID:dgohraYzP
てか、CS機はブラーかけてるの多いから倍速意味ないのが多い
917名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 02:14:33 ID:8kn2+q4J0
>>915
今の倍速もまだ途上だから値段と相談して買えばいいけど、
テレビ眺めるのと、テレビ見るのとは違うとだけ言っておく。
映像乱れた時に倍速必要とか言ってる店員は俺なら完璧無視。
918名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 02:16:17 ID:xfWe/AGe0
>>915
本気でどれか買うつもりがあるんなら(あるんでしょ)
思い切ってWiiを持ち込んでスパキンやらせてもらえばいい。
(ちなみにクラコンもってればセンサーバーは不要。アナログでポインタは動く)
そこでひとしきりやって問題なし!買う!つもりならお店の人もなんとも思わないよ。
どうしても最後の決心がつかないので・・とかいえば嫌とも言われないし。
なんせ高いし長く使うものの買い物なんだから。
919名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 02:24:06 ID:xfWe/AGe0
>>917
つか、逆じゃないの?
非倍速では残像、なんで映像が尾を引くことはあっても乱れっていうのは
表現としておかしいよな。なんつうかアナログ的なもんで、さすがにこの場面は
わかるなあ、とかそんな感じ。

逆に倍速では多くは予想補完をしている場合が多いので(遅延軽減のためにね)
予想を失敗したり、補完そのものを失敗したりして乱れることはありえる。
これはデジタル的で「あ、いまこのシーンで乱れた(壊れた)」って感じ。
920名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 02:24:41 ID:XImpGECA0
実は俺…wiiもスパキンも持ってないんだ…本当にごめん…
921名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 02:30:08 ID:8kn2+q4J0
>>919
だよね、結局店員の言うことなんで販促トークだけなんで
性能的な情報は自分で集めるしかない。
金有るなら店員のオススメ買って、気に入らなければ買い換えれば良い。
922866:2008/07/20(日) 06:01:13 ID:w/POBbwc0
>>867

意見サンクス!
もう邪魔くさいから昨夜ネットで買いました・
ありがとう。
しかしカスって言われたの初めてチョット嬉しい←どM

>>869

ゲームは息子と遊ぶマリカとかのWii系統です・
一日一時間しかさせないのが決まりです・

それと未だにSFCで遊んでます←安し面白いっす!
923名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 06:15:47 ID:nuEfTxvCO
倍速あり(ON状態)で一番遅延が少ない機種を教えてください。
924名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 07:08:59 ID:b0fVYpIf0
Victor
925名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 07:19:32 ID:13fEtgYr0
26型見にいったら32〜40が主流で全然置いてないのね
32買うべきかな値段も変らないし
926名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 08:08:13 ID:7RVYylNZ0
>>925
逆に26型とか高かったりするよ
927名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 09:51:32 ID:u57/7+2A0
>>923
パナのLX75S、LZ75。
日立の倍速機種(XV02、XR01、X01、HR01)
928名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:24:20 ID:94p5co8b0
この前、電気屋で画面の高さの約三倍がベスポジって
言われたんだけど、そんなものなの?
32型で1m20cmだと近すぎな感じがするんだけど。
929名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:29:19 ID:UBHYn/roO
それは視力が悪い人の場合
930名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:32:21 ID:lavPetBe0
おまえら今はテレビ買うなよ
ソニーの秋モデルはLEDバックライトのトリルミナスだ
46型以上だけど
50万ぐらいで買えるはずだ
931名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:33:37 ID:SCCKVUd/0
まったく
LZ85工作員は単発IDだからすぐにわかるな
>>908
F1最高だぞ
テンプレなんか1年以上も前のもんだから新機種購入には何の役にもたたないから安心しろ
なんといっても神機LZ75を生み出した松下が
なにを血迷ったかそのあと劣化LZ75の地雷LZ85を生み出してしまったんだからな
てっきり企業ってのは新作出すたびに商品は進化していくものだと思っていたが

松下はなんと商品を退化させてしまったのだよ

>>914
いいセンスだ
オレも五感がパナだけはやめとけと危険信号をおくってきやがるぜ
アクオスかエグゼかレグザかリアルかウウかブラビアのどれか買っておけば間違いない
932名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:35:07 ID:EHVZkaOo0
オリンピック見ないのにわざわざ値下がり前の今買うヤツはいないだろ
933名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:35:35 ID:e1vwkfy40
今日の変なのはID:SCCKVUd/0か
ID変えんなよ。イチイチNGし直すのメンドイから
934名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:41:54 ID:SCCKVUd/0
>>933
涙拭けよ
935F1:2008/07/20(日) 10:41:58 ID:kjJi8Sut0
ビクターのLC305か
ソニーのJ5000か
ソニーのF1
かで迷い

結局、総合評価でF1買いました。
パソコンへの接続、メニューの見易さ、枠のデザイン
縦横の大きさを判断しました。
値段はポイント分を引くと10万6千円くらいでした。

ゲームに関しては特にこれといった不満は出てないです。
遅延は感じられません。
ブラウン管D1→F1HDMI
だから感動しかしません。

以上 ご参考までに
936名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:56:48 ID:SCCKVUd/0
そりゃソニはPSPという液晶一体型ゲームきをつくりあげているからな
動く映像に関しちゃ松下ごときソニの足元にも及ばない
F1はビクタのLH905と肩を並べる名機だからな
いいセンスだ
937名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:06:09 ID:KJp/0awH0
>>936
だけ見たらまるでGK
938名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:09:11 ID:u57/7+2A0
BRAVIA F1はLZ85より遅延が大きく、倍速精度も劣ってるんだから、
「このスレでは」勧める理由がない。

まぁいいところもあるんだけど、ゲームに適してはいない。
939名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:09:54 ID:F/Nf+11L0
F1は全然情報ないよなー
940名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:12:20 ID:UBHYn/roO
ハーフの32F1の情報はまだ出てないよ
941名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:12:50 ID:SCCKVUd/0
>>938
涙拭けよ
942名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:24:56 ID:0lJZHb0Q0
遅延が大きいって言っても2Fとかそんくらいだろ。それ何秒よw
943名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:33:24 ID:SCCKVUd/0
938 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 11:09:11 ID:u57/7+2A0
BRAVIA F1はLZ85より遅延が大きく、倍速精度も劣ってるんだから、


>>942
さっき938さんに問い合わせてみたら

LZ85の遅延は2.5フレで
F1の遅延は1億万フレ

って言ってたよ
944名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:37:40 ID:0lJZHb0Q0
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
945名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:39:39 ID:PY7nWzR70
ここでID:SCCKVUd/0が「涙拭けよ」
946名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:39:50 ID:xfWe/AGe0
>>941
やっぱりGKだったかw

とりあえずソニーはSD画質駄目駄目だからWiiをもっている人は回避した方が賢明。
HD機のひとならかまわんけどね。
947名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:43:39 ID:XVJJ8uHm0
1,920×1,080と1,366×768だと画質はだいぶ違いますか?
値段分の価値はあるのでしょうか
948名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:45:12 ID:SCCKVUd/0
>>946
やっぱりLZ85工作員だったか

とりあえず松下はSD画質駄目駄目だからWiiをもっている人は回避した方が賢明。
HD機のひとも回避した方が賢明。
949名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:45:30 ID:u57/7+2A0
>>947
インチによる。
950名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:46:56 ID:41esxtZK0
>>947
視聴距離による
951名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:50:19 ID:u57/7+2A0
松下はSD画質は優秀だ。
まぁ電気店で地アナやSD送信のBSデジやBSアナ見てこいよ。
SONYと松下、他社の画質の違いがよーくわかるから。
SONYはかなり汚い方だからね。
952名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:52:56 ID:xfWe/AGe0
>>947
あと、視力によるw
953名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:03:02 ID:8kn2+q4J0
ブラビアはせめてPS3との連動機能あれば
まだ救いがあるんだがなぁ。
954名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:03:07 ID:xfWe/AGe0
少なくとも俺の評価でソニーが落第点なだけで、あとは合格ってだけの話。
評価は簡単でアナログ地上波に切り替えればいいだけのこと。簡単にできる。
それでソニーの別に悪くない、と思えるならWiiやPS2繋いでも問題ないから買っても
かまわないよ。
人によっては松下のが悪いとかシャープのが悪いとか思う人もいるだろうし
映像エンジンによって短所長所はどうしても出るから好みで選べばいい。

あと、ゲームモードに切り替えてみるのも参考になる。処理方法が変えている場合が
ほとんどだから(じゃなきゃ遅延を減らせる訳がない)
これはノイズ感は無視して、動きの自然さやジャギー感をチェックする。
955名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:13:07 ID:SCCKVUd/0
LZ85工作員の涙でダムが決壊したな
956名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:19:05 ID:CsFCn2N60
SD時の画質なんざどうでもいいわな。HDソースに比べれば、どれもドングリの背比べなんだし。
「SDの画質が重要」なSDソースがメインの人はHDTVに買い換える必要もないだろうし。
957名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:19:10 ID:mJ/i3TD/0
よくSDの話になるとパナはスケーリングが優秀云々言い出すから
電気屋でBRAVIAとVIERAのアナログ見たけどどっちも終わっとる。

ここでのレス見てると、まるでパナならキレイに見れるみたいに説明してるのが如何わしい
958名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:24:01 ID:0lJZHb0Q0
SDに力入れたってメーカーとしてはうまみなんか無いだろ
959名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:24:01 ID:u57/7+2A0
>>957
Wii、PS2をやるならBRAVIAは避けた方がいいですよーってことです。

地アナよりも差がはっきり出ますよ。
960名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:31:51 ID:/+bwjYte0
ビクターの上位機種はPC入力無い時点で却下だろ
961名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:33:34 ID:SCCKVUd/0
>>957
Wii、PS2をやるなら松下のビエラは避けた方がいいですよーってことです。
962名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:33:47 ID:7RVYylNZ0
wii、PS2ごときなら液晶モニタで十分じゃね?
963名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:36:14 ID:xfWe/AGe0
まあ、>>956みたいなひとがソニーにもいるんだと思うよ。
個々の考え方だからかまわんけど。
今は過渡期だからハイビジョンも楽しみたいし、PS2やWiiやDVDやVTRだって
楽しみたいって考えを否定するのはどうかなって思うけど。

俺も10年後にはSDなんかどうでもいいって思うだろうし。
俺なんかより時代の先をいってるんだろうねw
964名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:45:08 ID:rPCjPbso0
でも現実的に”SDを綺麗に”って場合は現行の薄型はどれもダメだよね。
拘る人はSDブラウン管を残しておきましょうと
965名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:45:58 ID:Xyp6ncrQ0
 パナのLZ85(32)買おうと思うんだが音質はどうなのかな?
ブラビアのS-Forceフロントサラウンドも気になるんだが
966名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:47:59 ID:rPCjPbso0
BRAIVAで音質まともなのはXシリーズだけだよ
967名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:52:11 ID:SCCKVUd/0
ほんとLZ85工作員は欲張りだな
画質に音質に倍速に遅延にHDにPS2にWiiにDVDにVTRにSDに
なにもかもぜーんぶLZ85が一番!!だもんなぁ
968名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:56:29 ID:CsFCn2N60
>>965
TVのスピーカーも同じくどんぐりの背比べだよ。”鳴ってる”だけで音質云々を語るほどじゃない。
別途スピーカーとAVアンプを用意すべし。
969名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 12:58:04 ID:SCCKVUd/0
>>965
え?このスレには音源は別で揃えるひとしかきちゃいけないんだよ?さ、かえったかえった
970名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:00:01 ID:Fdl1BVeq0
皆が皆アンプスピーカー用意するわけじゃないからなぁ
音で評判なのは三菱、ビクター、ブラビアX くらい
971名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:00:27 ID:u57/7+2A0
音質はビクター以外はスピーカー用意したほうがよさそうだね。
ビクターの音質は「聴ける」レベル。あとKUROも。
972名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:01:29 ID:xfWe/AGe0
>>964
そりゃ、SDで見慣れてもいるブラウン管からの移行は最初は厳しいだろうな。
所詮は妥協点ではある。ハイビジョンブラウン管だってSDは難点がある。
だから合格点っていう表現をしている。
HDと両立して"SDも100点満点"なんて求めちゃいないですよ。

でも少しでも高画質の方がよいでしょう。
HD画質と別にSD画質に差があるってことも知っておいた方がよいでしょう。
973名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:06:31 ID:U/9mfvNg0
LC305がさっき来たよー!

画質いいすね。やっぱ今はパソコンでも何でもブランド名で買う時代じゃないなとつくづく思った。
4〜5万上のやつと比べても全く遜色ない。いい買い物した。
後でゲームもやってみよっと!
974名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:11:58 ID:xfWe/AGe0
>>973
おめ。後と言わずゲハ民ならまずゲームからやれよw
975名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:22:51 ID:Xyp6ncrQ0
 BRAIVAXシリーズは手が出ないからLZ85(32)にします。
スピーカ、アンプも一通り揃えるつもりです。ども
976名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:23:43 ID:SCCKVUd/0
>>973
うれし涙拭けよ
977名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:24:19 ID:u57/7+2A0
別にXシリーズの音質は褒められたもんじゃないと思うけど・・・
LZ85と互角じゃないのか?PZ800よりは確実に劣る。
>>975
おめ。
978名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:25:58 ID:u0VPtnmT0
PC接続って主にどんなとき使うの?
979名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:27:57 ID:u57/7+2A0
>>978
TVにPCを接続したいとき。
980名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:28:23 ID:g+6jBTcr0
26〜32インチでオススメを
フルHDで
981名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:28:58 ID:dgohraYzP
てかSDの画質がいいって事はそれだけ重い映像処理してるって事だから
綺麗な程遅延でかくなるぞ
さすがにSD機だと遅延より映像処理優先したくなるが
982名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:29:34 ID:lCcKSjI50
世界のソニーだから遅延はまったく感じません!ぎゃくにブラウン管より早く感じます!!
パナの遅延は遅延の積み重ね理論で最終的にボタン押して3時間後に反応するという糞仕様!

キチガイ風に言うとこんな感じ?
983名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:31:07 ID:u0VPtnmT0
>>978
バーカ(^o^)ノ
984名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:31:23 ID:SCCKVUd/0
>>982
おいキチガイやろう
スレ荒らしてんじゃねえよ
さっさときえろアク禁かますぞボケ
985名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:32:01 ID:lCcKSjI50
>>984
涙拭けよww
986名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:37:33 ID:U/9mfvNg0
>>973ですけど、いやうちのアンテナはビル障害で集合アンテナなせいでもしかしたらアナログとデジタル同時に来てるかもしれないということだったので
そんなことはまずないだろうと思ったら写ったんだよ地デジが!

そのままテレビ見せろって言われて今テレビ占領されてるからゲームできない^^;
987名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 14:03:49 ID:wIIRzyB80
3フレ遅延+3フレ遅延で6フレ遅延!!
倍速処理がくわわって6フレ×2の12フレ遅延っ!!
そしていつもの3倍のボタン連打をくわえれば12フレ×3の…
LZ85、おまえをうわまわる36フレ遅延だーっ!!
988名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 15:28:02 ID:F/Nf+11L0
コテ付けてくれないかぁー
毎日毎日登録すんの面倒だから
989名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 15:33:54 ID:lG+sZmsqO
>>988
書き方から、どうやらネ実関係っぽい。
990名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 15:44:06 ID:c+oaoKPm0
>>960
905はPC接続できるよ
991名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 16:02:27 ID:SCCKVUd/0
>>990
LZ85工作員は地雷LZ85のことしか知らないから無理もない
992名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 16:14:01 ID:6Uqoty1/0
てか次スレはー?
993名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 16:42:01 ID:ZywRjsaN0
立てようと思えば立てられると思うけど、テンプレをどうすれば良いのか分からん。

今日初めて液晶TVの「見比べ」をしたんだが、KDL-32F1、LC-32DS5、TH-32LZ85の
3機種を並べて見る限りだと、「遅延」とやらの差が全くわからんかった。
どれかの機種が映像が遅れて表示されるなんてこともなかったし、
地デジを見るくらいなら、この3機種は「遅延」では差がでないってことなんかね?
それとも、あるけども俺程度の人間だと体感できないLVってことなんかな?

遅延の差もそうだし、画質にしても一長一短でどれも良かったんだけど、
結局はフルHDがあること、地アナを表示したときにAQUOSより綺麗だったことを理由に、
このスレで一番人気のTH-32LZ85を選んだよ。
個人的には、SONY製品が店頭で見る限りでは悪くないのが意外だった。
いやぁ、2ch(特にこの板)を見てるとどうしても悪い印象がSONYには付きまとうからさぁw
994名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 16:44:37 ID:jsGtDqyY0
>>992
オレ無理だった。
誰か頼む
995名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 16:45:40 ID:hIK41wlB0
>>993
工作員の頑張りの賜物ですねw
996名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 16:55:39 ID:SCCKVUd/0
>>993
ほんとだよな
なに言ってもすぐにLZ85工作員が沸いてきて
アクオスはダメだのLZ85以外はしょぼいだの
スレをかきまわす
とくにれいのプラズマ厨が信頼性のない店員ソースやらを
平然とこのスレでまるで真実かのように書き散らす
立てるならLZ85工作員の工作レスにまどわされないようにな
997 ◆4xAJeG.COM :2008/07/20(日) 17:00:09 ID:pJnaOdeI0
ウチの20インチブラビアでは、なんら支障は出てないねぇ。
パソにもつながるから結構使えるよ、テレビ見ないし。
998名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 17:18:37 ID:ecU8LSHP0
>>993
遅延は体感するもので見てわかるもんではないよ
999名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 17:35:56 ID:VQLf2iTU0
テンプレ

ゲームに適した液晶テレビ 72台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1215788361/

【関連スレ】
ゲームに適したプラズマテレビ14台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1215789758/
ゲームに適したブラウン管テレビ42台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216268563/
今どき黄色端子(笑)でゲームしてる奴は死ぬべき22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216115287/
液晶テレビ総合スレッド Ver.87
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214911252/
最高のゲーム環境を目指すスレ 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360・2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202634864/
1000名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 17:46:25 ID:ZywRjsaN0
ゲームに適した液晶テレビ 73台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216543549/

立てた。無責任ですまんが、>>2以降をお願いしたい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。