ゲームに適したブラウン管テレビ41台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
ゲームに適したブラウン管テレビ40台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1203135984/
2名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 11:07:03 ID:NtS/h2ty0
関連スレ
ゲームに適したブラウン管テレビ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1198494869/

ゲームに適したプラズマテレビ 9台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202716136/

ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part83
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201704271/

やっぱりブラウン管が最高 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202634631/

東芝ハイビジョンブラウン管スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1179915225/

【HD1500i】犬 DZ4シリーズ 【ブラウン管】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164990157/

【HD】PanasonicD60,65シリーズ 3【ブラウン管】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181243438/

【ハイビジョン】ソニー28HR500B【ブラウン管?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157009581/
3名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 11:10:02 ID:iJ22Dch10
またA助に論破されるぞ
4名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 13:39:41 ID:zA8+0D390
またA助に火病されるぞ
5名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 15:26:19 ID:RAG8ri3T0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <乙だお!!
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
6名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 19:58:58 ID:RAG8ri3T0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <・・・・・・・・・・。
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

7名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 20:13:56 ID:gDXyzx/w0
↓A助の悲しい経歴まとめサイト
http://wiki-mirror.sakura.ne.jp/ps3koke/index.php?A%BD%F5%CD%CD%A1%F7%A4%AA%B7%BB%A4%E4%A4%F3#r86bb4ec

A助避け目的で貼ります
8名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 20:29:59 ID:7Osl31sX0
PS2などの旧世代機専用のSD管買おうと思ってるんだが
なるべくでかいのでおすすめないか
9名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:39:16 ID:t5N34jF+O
前スレで返答がなかったので、質問させてください
箱でバーチャファイターという格闘ゲームをやりたいのですが、
遅延のないハイビジョンブラウン管を探しています。
TH-32D20を視野にいれていますが、遅延はないでしょうか?
10名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:57:00 ID:7Osl31sX0
>>9
D20買うならD50や60探せば?
11名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 03:03:34 ID:Ivdo+NuB0
>>8
旧世代ならAVマルチついてDRC載ってないWEGA・・・たとえばKV-25DA65とかその辺でいいんじゃないの。
PS2はAVマルチRGBで、GCはD1端子で、という風に。
12名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:52:07 ID:tHxx/u0O0
A助のTVは、アクオス37型w

88 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] :2008/04/21(月) 06:29:32 ID:uOZtoiFk0
つーか、42型以上でゲームってしんどくないか?
俺は1.7mぐらいでやってるけどゲームは37型でジャストサイズって感じだな。
放送見るならもっとデカイ方がいいけど。

155 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] :2008/04/22(火) 15:34:41 ID:N3rz+TxB0
てか、アクオスって別に悪いもんじゃねーだろ。
13名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 19:13:31 ID:Q3/JXcf70
>>1乙。
新スレはアフォ助に荒らされて欲しくないなぁ・・・。
あの微生物、このスレとは無関係なんだし。
14名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 00:33:56 ID:7oAWrWwM0
プログレッシブ出力対応でワイドSD管というものは存在するのでしょうか?
15名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 12:30:18 ID:/RaGMnatO
仕事しないでゲームしてテレビ買って御飯食べても心から楽しくないよ。むしろ虚しい
16名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 12:31:07 ID:sMKa2vogO
ここでファミコンの映るワイドテレビ列挙したら怒られる
のだろうか…
17名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:54:51 ID:QBNVDQBW0
ファミコンがRF出力の初代の事を指すなら、アナログ地上波が映る、つまり全てのTVが
初代ファミコンを映せる事になるな。列挙するのは確かにアフォだな。

「ファミコン」がPSとか全てのゲーム機の代名詞の意味ってんなら、
そりゃうちのかーちゃんだなw
18名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:30:20 ID:orbshM4e0
KV-21DA75よりKV-25DA65のほうが画質音質いいんですか?
19名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:49:58 ID:tCZlHl300
画質はそう
DA75は最終廉価版だしね
でも両方使ったことのある人でもないかぎり問題ないよ多分
20名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:09:29 ID:vNMWb1j40
>>17
ヒント  ファミコンはノンインタ
21名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:18:39 ID:QBNVDQBW0
>>20

内部的にはインタレースじゃないんだろうけどRFに載せてるなら強制的にインタレースじゃないか。
アプコン(この場合はi/p変換)入るとまともに映らないって意味?
22名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:26:08 ID:A01upQgAO
>>8
KV-36DR9でよければやるよ
23名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:33:36 ID:vNMWb1j40
>>21
まあ落ち着け 問題はそこじゃない もとは14の質問だ

D2対応のワイドSD管のことが言いたいだろうというのをわかった上で、
16が茶化してるんだろ  単にそれだけ
2421:2008/04/23(水) 22:18:04 ID:QBNVDQBW0
>>23
了解。

ファミコンみたいのは正確には何て言うんだろね・・・。
プログレ縦伸ばし?
25名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:31:58 ID:vNMWb1j40
26名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:48:20 ID:Jj+djHFD0
>>24
ノンインターレースは処理を軽くする為の物で、画質とは関係ない。
27名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:40:44 ID:Jg/2Ctj+0
>>9
真D4機だからD50や60とは意味が違うな
720Pか1080iどちらもネィティブだから遅延は気にしないでいいと思う
28名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 04:44:25 ID:pyMyPcBB0
ブラウン管とPS3をD4で繋げるのは液晶とhdmiで繋げるのとやっぱり相当違ったりするの?
物によるだろうけど 遅延・残像・視野角・値段とか考えるとブラウン管の方がいい感じがするんだが。
29名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 10:09:23 ID:pCfSjHbw0
ブラウン管の技術は良い意味で完全最終形で進化が止まってる。
薄型は、いくらでも進化の余地が残ってるが
ブラウン管の最終的な技術にはまだ及ばない。
ま、徐々には解消しつつあるんだけどな
30名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 10:12:50 ID:vuYKY3T70
液晶テレビなどは遅延があるので、ゲームには向いてないわけですね
質問なんですが
ハイビジョンブラウン管でもSDはそのままうつせないので遅延は起こるのですか?

31名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 10:26:09 ID:oKrOaWTH0
画像エンジン変換等によるスケーリングの遅延は発生する
つまり最高出力がD1以下の(480i)SDゲーム機はHDブラウン管D2〜D4(480P以上)
用に元画像を加工するため。
SD機でもD2以上のモードを持つ機種はゲームによってはD2ネィティブ表示できるので遅延しない
GC、旧箱、Wii、PS2のプログレモード対応ゲームなど
32名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 10:35:04 ID:ha6IquaKO
>>30
×ゲームには向いてない
○レスポンスの問われるゲームには向いていない
RPGとかADVとかのゲームには問題ない、ドットバイドットが使えるなら
テキストが読みやすい分テキストが重要なゲームに向いている。

>SD画質
ブラウン管HDTVはD1が苦手な機種が多いのは確か、
液晶程じゃないが遅延はする。
33名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 13:22:32 ID:OrCj9mMz0
CRTモニタも箱●つなげるにはいい選択なのかな?
34名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:48:35 ID:ha6IquaKO
>>33
綺麗に映す面では一番の選択肢だけど、サイズが小さいから迫力には欠けるけどね。
大抵PCの環境をそのまま使えるからやってる人は多いと思う。
35名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:09:14 ID:zkDYk21K0
>>28
hdmi付いたって液晶は液晶だぞ。hdmiは端子と接続の形態。
端子接続形態でお前さんの書いた「遅延・残像・視野角」が消えるわけじゃないじゃん。

薄型だけの話に限れば、長距離引き回しても劣化せず固定画素に特化した
hdmiの方が画質がマシになるってだけの話。ブラウン管との差なんてひっくり返しようがない。
36名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 19:35:21 ID:iseZWPu50
箱はVGA接続で21CRTが一番いいな。
サイズ的に迫力は液晶に劣るけどFPSをやる分にはこっちの方が
残像や遅延が無く画質自体も暗い所の表現力が高く索敵力に長けると
いろいろと都合がいい。

PS3だとXRGB3トランスコードモードとかHDFuryかます必要あるけど
これらの機器は遅延は無いね。アプコンモードだと1フレか2フレ程度感じるけど
解像度同一のトランスコードモードだと感じない。
37名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 02:30:17 ID:FHUI71sG0
KD−32HR500が寝室で眠ってるんだけどさ
これ、PS3で使う分には最強?なのか?なんだよな?
過去スレ見れんのだけど

それとブラウン管で遅延はないみたいだけど、32インチと微妙に小さいから(そのくせ図体でかい)
ブルーレイのフルHDコンテンツなんかは、あんまり意味無いってこと?
38名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:13:48 ID:Z0fk+Dn40
>>337
「KD-32HR500は最悪です。HDMIも無いし、1080pも映らない。PS3との相性も最悪。
 無駄に図体でかくて保管場所の無駄。さっさとオクで売っ払いなさい」
これで満足か?

自分で判断も出来ないような人間に退蔵されてるのはヲタ的に損失。
欲しがってる人間に放出しろよ。
3938:2008/04/26(土) 11:15:25 ID:Z0fk+Dn40
あ、>>38>>37宛ね。

冗談抜きで売った方がいいよ。
価値が分からない人間の退蔵では、お前にとっても他人にとっても損失だ。
40名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 13:24:15 ID:zGLXzACk0
>>38-39
なんか嫌なことがあったのか、それともこれがデフォなのか。
41名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 00:15:02 ID:DqI3TuXS0
>>40
ここがどこだと思ってんのさ。馴れ合いたいなら他所逝きな。
お前にゃ分からんだろうが>>38-39は一応>>37を気遣った回答になってる。
42名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 03:01:29 ID:D7vjAGsQ0
そもそも持ってるなら繋げて判断すればいいんじゃないか?と思うわけですが
重いからいやとか言うならシラネ( ^ω^)
43名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 13:45:58 ID:nVPAJOMU0
PS3でFF11やってるんだけど
9万で買った三菱の液晶モニターより
家においてあるいつのか分からないブラウン管のが綺麗に写るのはなんでぞ?
まぁFF11に限った話しなんだけどね

逆にアーマードコアとかデビルメイクライとかのPS3ソフトは液晶モニターで綺麗に写るが
44名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 20:52:37 ID:9NN1sGMmO
>>43
FF11の解像度じゃね?
45名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 21:46:19 ID:isn22Ny60
むしろゲーム機に適さないブラウン管テレビとは何かと問いたい。
46名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 21:46:58 ID:1gcV/Ecu0
パナのth36d20ってやつは使い物になるかな?
47名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 21:50:20 ID:isn22Ny60
>>30
×ゲームには向いてない
△レスポンスの問われるゲームには向いていない
○そもそもガンコンが使えない
48名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 21:56:38 ID:8vEWJu0HO
32HR500持ってるけど46インチ液晶の方がいいよ
49名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 22:00:31 ID:D7vjAGsQ0
おまいさんがいいならそれでいいじゃない
50名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:01:18 ID:i6V8qJIg0
>43
PS2全般は720×480から拡大されてるからそりゃ劣るのはしょうがない。
PS3は最低1280×720だからな。
51名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 01:10:29 ID:HwPTokxq0
PCモニターにコンポネがあったんでWii繋げてみたが微妙だった。
やっぱSDブラウン管の方がいいな。
52名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 18:38:50 ID:4s4eaw9R0
>>27
D20は1080iはネイティブじゃないよ
360ならどうでもいいけどね
53名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 18:46:28 ID:w6ikmpcm0
真D4、偽D3かw
54名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:41:44 ID:orITYSjoO
A助じゃないけどブラウン管より液晶、プラズマの方がいいんじゃね?
55名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:48:58 ID:sgEzWdiC0
KR-36HD800が50000円で売ってた
かなりでかいな
56名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 20:07:54 ID:w6ikmpcm0
自分がいいと思ったらそれにすればいい
57名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 01:14:30 ID:ImiOYwgR0
>>55
俺が見たのと同じKD-36HD800なら期間限定で31500円に値下げしてたぞ。
58名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 06:04:31 ID:/LCkyrwbO
真D4ってどういうこと?
59名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 07:17:48 ID:EcREVF6u0
>>58
D4(720p)をD3(1080i)に変換しないでそのまま映せるってこと。
パナのD20とか芝の720ZXやD2000くらいしか対応していない。
6055:2008/04/29(火) 09:19:58 ID:OvBpZJNK0
>>57
昨日見たばっかりだから違うと思う

KD-36HD800でも地上デジタルチューナーが付いたDVDレコーダーに接続すれば
2011年以降も使えるんだよね?
61名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 09:39:50 ID:ZL+suJq40
28D65の展示品があるんだけどまだまだ最新の液晶とかよりいいですか?
液晶とかプラズマとか進化の途中っぽくていまいち買う気になれないです
62名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:06:36 ID:2gdy4y7e0
値段や状態にもよるな
地デジ付きのブラウン管は中古でも5万以上が相場
63名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 11:02:50 ID:ZL+suJq40
どうもです。2005年製で一応5年保証もつけられます。
値段は7万円です。

アンテナつないでないんで液晶と比較できないのが・゚・(つД`)・゚・  
D60とかが桁違いにきれいだったのは覚えてるんですけど


64名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 19:08:58 ID:XmtfERko0
SFPがぼけてるのはこれをみれが分かるだろうが馬鹿
SFPは高精細にはできたが、同時にブラウン管の欠点
(フォーカスの甘さ)が著しく表れたテレビ

http://freshair.web.fc2.com/32hd900.png

http://freshair.web.fc2.com/32dz4.jpg
65名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 20:15:28 ID:tNJJmuYT0
みれが(笑)
66名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 22:28:23 ID:3BuzjlQK0
上の方が綺麗に見えるが?
67名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 13:51:12 ID:Ug+EBq2TO
PS3 60GをD303でやってるんだけど、D3入力で720Pゲームやると4:3固定になるのは仕様?
あとPS2ゲームも同様になる。
68名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 19:28:30 ID:sEzbl5Wq0
( ^ω^)?
69名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 22:00:31 ID:fCGqYlDK0
おまいら

今更気付いたが、GENOでPVMの中古が出てるよ。
10万切ってたら、速攻注文するんだけどね…

ラスト3台!!誰か買ってレポしてくれ。

http://www.geno-web.jp/Goods/GA08121980
70名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 09:04:19 ID:MHvVp+Fl0
20型か・・・
71名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 16:39:02 ID:H13U1zaO0
BVMなら買うがそれはいらん
72名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 16:40:23 ID:jpYmWqPm0
>69
ふふ、人柱になってやるぜ、ふふ…。

残り1台…だよ。
73名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:18:19 ID:+R4zD5JN0
20にはもう戻れないな・・
28でも小さいと思う。4:3の25はセーフだが
74名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 21:22:30 ID:80rqtfRk0
BVMは13万じゃ買えないでしょ。明るくないからゲームにも向いてないし。

>>72
コンポーネント接続のPS2,3のレポ頼みます。
75名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:20:08 ID:Q4nXc0TS0
結論

HDMI(笑)
76名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 10:17:08 ID:zUxhGBr10
GENOのPVM売切れてますね。
もし購入されたかた居られましたら、到着したら
レポして下さると助かります。
77名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 07:40:08 ID:uLc2kEZ/0
BVM、PVMってコンポーネントだけだよね?
VGAやRGB21ピンはなし。

つかこれらの業務用モニター&コンポーネントとプロフィール&RGBだとどっちが綺麗なんだろ
プロフィールは凄くゲームやテレビ向きな映像映し出す印象だけど
78名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:11:28 ID:YTUvpUHY0
この板的には20〜29型だとおすすめの機種って
なにがあるんだろ?
部屋が狭いから余り大きすぎるのは置けないんだね。
79名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:42:56 ID:8Ndaf0d/O
部屋狭くても29インチ買えば
液晶、プラズマの時代で6畳の部屋に50インチ置いて満足してる人もいるくらいだから
80名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:27:42 ID:5ZxIx3lG0
28置けるなら37の駅プラ置ける感じだな
81名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 02:03:01 ID:kyzLns4c0
小さい型でいいなら
ハイビジョンテレビよりパソコンのディスプレイ買おうぜ
1920x1200で安いやつなら6万ぐらい。ただし韓国製だが
しかし、どうだね
テレビに比べて安いとは思わないか
延長もほとんどないとか聞いたし
82名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 03:02:35 ID:Moebd3za0
>>37
綺麗とも取れるしボケてるのが嫌ともとれるし微妙な所だw
PS3自体、アナログ出力があまりよろしくないという話がある。
因みに、俺はこのTVではゲームはしてない。
83名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 03:06:05 ID:yLiBiq/q0
>>82
液晶モニタ?
84名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 09:21:38 ID:Tfls2dvI0
>>81
延長→遅延っていいたいのかな
PCのディスプレイなんぞとっくに買ってあるんだよな
その上でブラウン管がほしいんだよ、そこらへんわかってくれ
85名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 09:32:35 ID:zCj1au9C0
過疎ってるな
次世代機の為にHDブラウン管が欲しかった人はもう買ったんだな
>>84
HDブラウン管は最低28インチから。これが置けない部屋ならブラウン管自体ムリ
それとSD用途なのかHD用途なのか言わないと誰も答えられないぞ
86名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 09:59:08 ID:Tfls2dvI0
>>85
いや別に質問はしてないさ
このスレで液晶勧めてどうすんだって感じのことをいいたかった
87名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 11:08:31 ID:aT/KIUL60
格ゲーやるなら32インチ液晶だね。やっぱゲーセンと同じがいいし
88名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:06:06 ID:yLiBiq/q0
遅延残像
89名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 16:01:05 ID:5Cttch1a0
>>87
おまえOCB液晶買ったの?
すげーなーw
90名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:21:37 ID:6PO+y55G0
筐体ごとお買い上げなんでしょ。なにせゲーセンと同じ(笑)なんだし。
家電の32インチ液晶(笑)とOCB液晶の区別がつかないマヌケだったら相当痛いけどな。
91名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 18:18:26 ID:zCj1au9C0
16:9対応のAC格ゲーってVF5と鉄拳6、MIA、バトルファンタジア、アルカナ2ぐらいしか
ないはずだが・・
92名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 18:25:21 ID:TSxnyBoD0
1,280×768って変な解像度だな
93名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:36:38 ID:HcCK3zX60
16:9なら1280x720のはずだしね
94名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:23:31 ID:AiCFLgvv0
>>91
アルカナ2とMIAは対応してないよ
対応してるのは鉄拳、VF、BF、閃サム、ストW、KOF12、BB
95名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 04:46:27 ID:j0HPcsCVO
ソニー製ベガ21型ブラウン管で箱○プレイはやはり厳しいのかな?
96名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 07:55:59 ID:/Qwri90kO
小さければ小さいほど荒さは目立たないけど、21型じゃ字が読みづらいソフトがあるだろうな。D端子もついてないだろうし
97名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:58:54 ID:Zgp08EPD0
バカの推測なんてどうでもいいよ
付いてるしw

>95
オブリビオンとか厳しいのもある
ソフトによる
98名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:18:14 ID:xWBq54KL0
>95
D1やAVマルチ経由RGBだとままあいけるが
>97でも言っているように一部ソフトは
ハイデフ前提で、文字が小さいからきついと思うよ。
99名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:26:11 ID:eF1ettmL0
ワイドのゲームを4:3でするのがきついんじゃないか?
10095:2008/05/07(水) 16:37:50 ID:j0HPcsCVO
度々すいませんがやりたいゲームはジャスコ、セインツ、ライアクです。
テレビはAVマルチ端子付きですが箱○に接続可能なのでしょうか?
101名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 16:54:08 ID:eF1ettmL0
接続自体はできる。箱○ならVGA接続でPCのモニター使ったほうがいいぞ
102名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 19:24:20 ID:Qf6nCWcz0
てかAVマルチ端子ってほぼSONY独自規格の端子だから
PS2を直接つなげるにはいい端子だけど、
箱○をそこに繋げるとしたら>>98が経由って言ってるように
AVマルチ⇔RGB変換、RGB変換⇔D端子変換ケーブルの2本がいると思う

箱○なら素直にD端子で接続かな。(XBOX360アーケードは付属がビデオ端子なので×)
TVの型番はKV-21MF75、KV-21DS55、KV-21DA75のうちどれ?
MF75じゃなければD1端子あるんだけど

リンクはSONY WEGAのページです。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/cate01.cfm?B2=35&B3=242
103名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 20:29:55 ID:j0HPcsCVO
度々有難うございます。
>>102
現在KV21-DA75使用してます。
無謀だとは思いつつこのテレビで箱○プレイ希望してます。
104名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 21:42:09 ID:Qf6nCWcz0
>>103
DA75ならD1端子があるからD端子で接続かな

自分はライアクしか持ってないけど左と右にステータスやマップが出るから
これが4:3だとどう出るかはわかんない・・・
ちなみにライオットアクトの画面
http://www.xbox.com/ja-JP/games/r/riotact/movie_0001.htm
って携帯か、見れるのかな・・・
http://www.xbox.com/NR/rdonlyres/D2C82F7A-6196-4E8D-ADA7-09934C3C1705/0/RAkaisetu_image1_l.jpg

>>101が言ってるのは「Xbox 360 VGA HD AVケーブル」 ってのが3000円ぐらいであるんで
PC持っててそのモニターが16:9ならそれで接続した方がいいだろうって事です
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BPNAQK/
105名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 22:36:40 ID:Qf6nCWcz0
>>103
なんとなくスレチな感じもしてきたんでこっちで続きは聞いてみて
多分同じような質問してる人もいるだろうから過去ログもちゃんと読んでね

XBOX360購入者&初心者の質問スレッド Part101
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209354428/
106名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 23:19:05 ID:j0HPcsCVO
>>105
了解しました。
どうも有難うございました。
107名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 15:58:30 ID:Y9r3y2QN0
矢沢気付きました。金はあるのに新品のHDブラウン管が売ってない。
厨房の頃は最高の環境作るのが夢だったのになんだこのザマは。
働く意味ねーな
108名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 16:07:19 ID:jdnX9KeY0
1年半前、これが最後のチャンスと思って店頭処分のHDブラウン管購入したな。
そりゃ画面サイズとか、HDMI対応とかは最新の液晶には負けるけど、画質的には
非常に素晴らしい。9万くらいで、安いっちゃ安いけどねかなり満足度の高い買い物だった。
109名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 16:18:46 ID:sbR/gN/V0
TH-32D20 と PS3 の組み合わせは、最強ですか?
110名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:23:17 ID:WSdJ1vlT0
>107
まだ終わってから2年ぐらいだから交換用のブラウン管は残ってることが多い
状態のいい奴のブラウン管を交換して新品として楽しめ
111名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 09:04:33 ID:udhNK5QL0
HR500の管とかあと5年以上あるんだろうけど自分のが5年以上持ちそうだからなあ
いいタイミングで壊れて欲しい
112名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 10:14:46 ID:jgC7O17zO
HDブラウン管テレビが欲しいんですがどういった店に行けば売ってますか?
自分は大阪在住なので日本橋に扱ってる店があれば嬉しいです。
後できれば14インチくらいのが欲しいんですがありますかね?
113名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 10:56:19 ID:9ql0CbN8O
>>111
壊れなくたって管交換の賞味期限ギリギリにすればいいだけじゃない
114名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 10:58:28 ID:RhQsDwtz0
>>112
HDブラウン管について少しヤフった方がいいと思うよ。
115名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 11:19:22 ID:lzLXZe040
>>112
28からだぞ
116名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 13:49:17 ID:mwtCpiLQ0
HD管買おうか悩んでるうちに箱○買ってプレイしたけど
SDでもそんなに汚くないのであと3年買い換えませんw
117名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 14:44:30 ID:udhNK5QL0
>>116
テレビ一台選ぶんなら断然SDだな。それもプロフィールなら最高
まあHD用、SD用の二台持つのが一番いいけど
118名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 14:49:21 ID:Jwm9Haxw0
まあ現状ブラウン管で支障ないしな
数万単位で普通に買えてたものが
薄型液晶プラズマ時代になって十万超えが当たり前の時代
格闘アクションFPSはちょっとの遅延でも勝敗や快適度がダンチなのに薄いだけで退化してるじゃねーかアホクサ
119名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 15:12:20 ID:C770dDys0
液晶買ったから弟にあげちゃったお(´・ω・`)
120名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 21:34:55 ID:V1BG4gIk0
ヤクオフで2万とか3万だしてブラウン管テレビ買ってる人いるみたいだけど
大丈夫なのかね?
自分も以前パナのD20買ってみたんだけど、たいした違いもなくこんな程度かと
思いながら使ってたら3か月で故障した。
つぶれるならもっと早くに故障してくれれば返品できたのにかなりブルーに
なった記憶があるな。
まあ1年もてば御の字と思って買ってるんだろうけど、もうオクでは買う勇気ないな。
121名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:07:20 ID:qrHcdPLW0
ヤフオクはどう考えても危ない業者とかいるしねぇ
近くの中古ハード屋とか探した方がいいと思うよ
うちの近くには二台あったな、32インチだからやめたけど
122名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:59:30 ID:j+Uf88Rl0
>>120
メーカー修理は?
もう管がないのかな
123名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:36:13 ID:CvFxtdFd0
基本的にバクチだよ
最後の方のモデルならまだ管はあると思うけどね
124名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 11:41:07 ID:wUUPwwWR0
15万の液晶より1000円のCRTディスプレイの方が綺麗・・・
125名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 13:59:16 ID:9UdhhT5T0
>>120
ブラウン管の寿命は使いっぱなしで5、6年ぐらいか
D20は2000年モデルだし壊れて当たり前。
HR500やD60の比較的新しいもの買えばいいのに
126名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 17:18:46 ID:SQQmXBJTO
>>120
D20と何を比べたんだ?
127名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 21:58:29 ID:rfkdD9v50
36D4000使っているけど、オブリビオンの文字の読みにくさに絶望して、
もっとでかい液晶TVを物色している漏れは、もしかして負け組街道一直線なのか??
128名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 22:10:34 ID:zAh7Kk6g0
いや
オブリは元々字よみづらいからw
どんなんでもそれなりだよ

可能なら並べて比べるべきw
129名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:21:42 ID:i5mB1vQE0
オブリはゲーム内でフォント変えられるからそれ試してからだよ。
130名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 04:10:51 ID:Boa0EZxR0
PS3のゲームやブルーレイを楽しむのに一番適しているHDブラウン管は
どれなんでしょうか?HR500かD60にしとけば間違いない?
131名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 06:49:45 ID:fmTUwGdo0
>>130
ブルレイならHR500
HR500はps3も綺麗だけど他にもっといい機種あるかもね
132名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 14:15:55 ID:NcQktifd0
せっかくのブルーレイ
ブラビアじゃないともったいない
133名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 14:50:47 ID:46aZIX2V0
PS3をD4かAVマルチで繋ぐとしてFDトリニトロンのDX750と
スーパーファインピッチのHD600ではどっちが綺麗に表示できる
のかな?
134名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 15:13:49 ID:fmTUwGdo0
綺麗なんて個人差があるのにどっちなんて言えない
俺はSFPが好みだが嫌いな人もいるし
135名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 15:28:42 ID:fQi7Wt3d0
FDは大きいほど荒さが出る
136名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 17:21:12 ID:0DUGD38F0
>>132
矢沢乙。
137720:2008/05/12(月) 10:16:27 ID:uqpqu7y30
GNEOで買ったPVMきたよ〜。

やっぱ綺麗だの。俺好み。
あまりいじる時間なかったので第一印象だけ。

PS2(コンポネ接続)
RGB@DA55と比べると、色が深いという印象。
コンポネ@DA55より白とか赤とか強調されてない感じ。

スキャンラインが目立つのがちょっち気になる。
にじみが少ないので白文字とかで特に。
プログレ(対応ソフト)で映したらはそんなことないけど。
PS3でプログレ変換するよりそのまま食わせたほうが個人的には好き。

PS3(コンポネ接続)
画面が小さいこともあるのだろうけどやっぱりきれいっす。
D4だとゴーストのようなものがうすーく見えるので、白い画面だとちょっち気になる。
D3だと見えないのでI/Pに関係しそうなんだけどあまり詳しくないので…調整できるのかな。

XBOX(コンポネ接続)
D2対応ソフトで綺麗です。
DX750と比べてこのジャギのくっきり感がすばらしー。

なんか聞きたいことあったらしらべるよー。
138720:2008/05/12(月) 10:24:44 ID:uqpqu7y30
うはw
未来から来た男になっているぜww
139名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 11:52:45 ID:kK/Wwt2j0
>>137
やっぱりSDはプロフィールのが断然上っぽいね。
買わなくて良かった
140名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 13:12:29 ID:sANlgW0X0
SD画質を追求してくと行き着く先はプロフィールなんだろうなぁ
今はベガのマルチ接続で満足しときます
141名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 21:31:08 ID:1MJJ7zud0
プロフィールは21、27、29とあるし
PS2までのゲームをRGBでやるにはこれ以上のモニターは無いと思う
再生産すればそれなりに売れそうなんだけどな
142名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 21:42:04 ID:pAfFJuLS0
一部ゲームマニアのためにブラウン管再生産しようなんて企業ないでしょ。
143名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 03:07:10 ID:+hG7Gwga0
22年前のブラウン管が最高てwwwwwwwwwwww
乞食はゴミ買って満足してろやwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 08:58:46 ID:t5wbuBfa0
どこまでさかのぼってんだよw
145名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 12:25:55 ID:gC2hBTRrO
>>143
もう少し知恵つけてから来いや
146名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 13:51:19 ID:XEAQQY0o0
海外じゃまだ生産してるし。普通に利益率も高い主力商品ですが。何か?
世界では日本とアメリカだけだろ高くて性能の悪い液晶しかない糞市場なのは。この国の消費者の嗜好が異常なんだよ。
147名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 13:57:17 ID:Q+r5ILxR0
教えてください
PS3での720pゲームが出来ないので
FD管のKV-34DRX5からオクでSFP管の36HD900辺りを考えています
一つ前のスレが読めたので一通り読んだのですが、
FDからSFPだと、そんなにぼやけて見えてしまうものなのでしょうか?
148名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 14:37:50 ID:9AtjFDaG0
無調整だとボケてる風味。
原因はフォーカスよりもコンバージェンスずれによる部分が大きい。周辺で。
ある程度調整してSFP単独で使ってたら神経質じゃなければさほど気にならない。
FDトリニトロン管と並べて使うとどうしてもFDのほうがクッキリ見える。
でも今から中古買うなら一番大事なのは現物の状態だと思う。
149名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 16:03:38 ID:xfQhV4yI0
>>147
ボケるって言い方止めろよ
繊細なんだよSFPは
まあ一般人はFDのがいいわな
これまで使ってたテレビと同じだし違和感ない。新しさもないけど
150名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 05:39:28 ID:ONYX7UPK0
PS3とPS2のゲームと、BDとDVD全部楽しむんだったら、
HR500とD60どっちがいいだろう?この二つで悩んでる。
151名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 05:45:20 ID:JKmibqAGO
>>150
マルチ乙
152名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 05:47:06 ID:ktKWn3hG0
ソニーのブラウン管買っておけば間違い無し
あれは最高のクオリティだ
液晶は・・・
153名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 09:02:35 ID:Yfyo23bg0
あのさ
こんな所にくだらない質問しにくる素人はSFPは止めたほうがいいよ
つかHDブラウン管やめた方がいい
どんな幻想抱いてるんだか知らないが素直に液晶にしとけ
今はなんでも液晶に合わせてあるからオーバースキャンの酷いブラウン管じゃサービスモード弄れなきゃ話にならないし

無知な一般人にお勧めは

液晶>>>>>非SFP>>SFPな
154名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 09:35:18 ID:Uea6wRHn0
SFPのBDは凄いの一言
PS2とDVDはアプコンとプログレモード駆使すればまぁ満足できると思う
DVDはHDMI端子以外アプコン制限されてるんでバックアップを動かせばおk
155名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 11:59:17 ID:qav1Pu1w0
うちのSFP菅はハズレだったからBDでもボケボケです
超暗くしてもボケボケです。 色ズレも凄まじいです。

SFPは個体差によるあたりハズレれが大きいので注意しましょう。
156名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 22:06:17 ID:0EN0yClh0
PVMで 15MHz RGBうつったー。
わーい。
157名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 02:56:58 ID:LmakpjCk0
オクで出てるプロフィールってきちんと映れば奇跡ってレベルなんか?
結構安い値で落札されてるのもあるよね
158名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 10:15:53 ID:TZ6DVigZ0
>>157
2年前ぐらいまではそこそこいいの出てたんだけどね
相場も高く状態普通の21インチが5万とかで落ちてた
159名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 10:18:27 ID:TZ6DVigZ0
確か一年ぐらい前に使用時間が少ない物が10台ぐらいまとめて同じ人から出てたな
会社かなんかで使われてたらしいけど

状態良さそうなのはあれが最後だった気がする
160名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 11:51:47 ID:6qn+qMcG0
PS2用に14インチTrinitron買ったけどSDはこっちのが綺麗だな
これくらいのサイズだとフルハイ液晶の横にちょこんと置いとけるからいいな

次は業務用モニター狙ってみるわ
161名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 12:06:11 ID:TZ6DVigZ0
>>160
SDはSDのが当然いい
個人的にゲームは迫力(画面の大きさ)も重要なんで最低20インチは欲しい
162名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 00:32:47 ID:0ItqQM0uO
ここのHDブラウン管玄人に聞きたいんだけどさ…

HR500
PS3☆☆☆☆☆
Wii☆☆☆☆☆
BD☆☆☆☆☆
DVD☆☆☆☆☆
地デジ☆☆☆☆☆

HR500B
PS3☆☆☆☆☆
Wii☆☆☆☆☆
BD☆☆☆☆☆
DVD☆☆☆☆☆
地デジ☆☆☆☆☆


この2機種の描画性能を☆→★な感じで教えてください
163名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 01:17:38 ID:nUMvOJZG0
162にD60も入れて欲しいなぁ。
164名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 01:37:05 ID:nVYhNJDJ0
箱○入れずにWii入れてるから答えてやらない
165名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 08:39:46 ID:30+F74nH0
答える気が起きない
166名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 13:44:06 ID:kfOCqfMs0
164に同じ
167名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 15:37:46 ID:Bj51Mhy20
購入前の TH-32D20 に PS3 を繋いでみたけど、思ったほど綺麗じゃなかった。
画面がチラチラ、輪郭がプルプル、ヌメっとしてて、ちょっとボケ気味というか。

マニュアルを読んで、調整すると全然変わってくるのかな?

詳しい人、アドバイスを宜しくです。
168名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 16:25:46 ID:keelMp980
なにでつないだのかね
169名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 16:31:35 ID:Bj51Mhy20
>>168

もちD端子っす。
170720:2008/05/16(金) 16:33:25 ID:nyz1M4pF0
>167
接続に使用したケーブルと出力形式を述べよ。

171名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 16:45:11 ID:Bj51Mhy20
170>>

・D端子ケーブル
・720P出力

っす。



172名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 16:53:09 ID:Oiqstx5F0
>>167
画面がチラチラはインパルス駆動なんだから当たり前
ボケはマルチスキャンのブラウン管と固定画素の液晶を
比べて言ってるんだろうが

君は素直に液晶にしといたほうがいいと思うぞ
          
173名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 17:48:45 ID:Bj51Mhy20
>>172

実物を見る前は、PC 用のブラウン管っぽい表示をイメージしてた。

チラチラとボケは、場所が狭くて、
70cm くらいから見てたから、目についたっぽい。すまんです。

気になるのは、映像が、細かくプルプルしてるのは、なんでだろう?
174名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 18:00:50 ID:POkf6eT60
プルプルプルプルプルー( ^ω^)
175名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 21:46:38 ID:5fioq6dv0
だから素人は普通に液晶がいいと何度も言ってる

>>167の意見はほとんどの一般人が思う事
176名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 05:39:17 ID:CMghZY5EO
素人呼ばりしてるが普通

お前らは玄人ではない、思い込みが激しいだけ
177名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 06:33:24 ID:KP25GEgHO
ま、最近はPCやらなんやらで液晶見る機会も多いし、ボケを感じる人も多いでしょうね
液晶の唯一の利点だしねフォーカスが
178名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:36:24 ID:oYsqDKqd0
叩かれてるな。まあブラウン管スレじゃ当たり前か。

俺もDA75をD1で接続して輪郭強調もサービスマンモードでOFFにしてみたけど、
韓国製液晶のコンポネ入力のほうが好みだな。こっちはD2出力だし。
179名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 18:24:30 ID:76t5dVEa0
>>173


PCのCRTディスプレイも高解像度にしたら適正周波数を超えて
表示が小さくなってチラチラになる

>気になるのは、映像が、細かくプルプルしてるのは、なんでだろう?
D2とD4はプログレッシブだからHDブラウン管でプログレ映すと
そんな感じになる インターレースで2枚表示をプログレで一枚表示
で映してるから
180名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 18:56:51 ID:PUxD1R6S0
>>179

>PCのCRTディスプレイも高解像度にしたら適正周波数を超えて
>表示が小さくなってチラチラになる

昔どっかでみたことある感じだなって思ってたけど、これかもしれない。
でも、チラチラじゃなくて、プルプルの回答かと思った。

>D2とD4はプログレッシブだからHDブラウン管でプログレ映すとそんな感じになる
>インターレースで2枚表示をプログレで一枚表示で映してるから

インターレースをプログレッシブに変換したときのノイズってこれかな?って思ってた。
でも、TH-32D20 って、D4 をネイティブで表示できるのに?
181名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 18:59:09 ID:PUxD1R6S0
その場で、オーバースキャンの解除ができなかったけど、
サービスマンモードで調整するんだね。調べたら出てきた。

HDブラウン管を自分の好きな画質に調整するのって、
フィルムで写真を撮る行為に似てない?
182名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:14:03 ID:D6+X48qL0
ブラウン管ww
183名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:18:32 ID:76t5dVEa0
>>180
ネイティブだからこそ
真D4映すのに電子銃の制度と周波数が足りてないだけ
184名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:15:36 ID:ThL3qdNQ0
素人はHDブラウン管買うな
最低でもオーバースキャンのサービスモードが必須だからな
SFPなんて絶対素人が手を出すTVじゃない
素人は大人しく液晶にしとけ
素人目からしたら液晶のが絶対綺麗に見えるし
185名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:49:37 ID:Qfk81FW30
認めちゃうんだ・・・
186名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 09:54:14 ID:U6JVC/zb0
でもフルの液晶は駄目だろ。
720pのゲーム起動すると結構ぐっちゃりしてたぞ。
187名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 10:27:14 ID:vaCRh2KyO
今東芝製の32ZP58を使っているのですが、裏側をみたらビデオ入力[D4端子]が二つありました そこにPS3からケーブルで繋げばいいのでしょうか?
188名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 10:53:20 ID:U6JVC/zb0
Yes
189名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 11:36:32 ID:rDEm5ZHR0
ブラウン管時代=コンポジでPS2、地上波アナログ
液晶購入後=D端子でPS3、地上波デジタル

やっぱ液晶はすげー

↑こんな勘違いするのが一般人
190名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 11:43:43 ID:D1KPzyaQ0
PS2ですら、コンポジ→S端子→D端子と切り替えてきたけど、
2回とも、もう前に戻れねえって思ったもんなあ。

HDブラウン管にHDMIってやってみたかったな…
191名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 12:08:46 ID:rDEm5ZHR0
RGB21ピン使うとD端子に戻れない
最強はDCのVGA。あれは感動した
192名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 12:09:46 ID:Xb2JManz0
ブラウン管は調整しなきゃいけないから素人はHDMI繋ぐだけで一定の品質が得られる
液晶のほうがいいのは確か。
まあ液晶でもD端子の扱いはTVごとに遅延やアプコン、スケーリング方式や性能が違うって
繋がなきゃわからないみたいな複雑怪奇なもんがあるけど。
193名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 13:02:13 ID:Qfk81FW30
そこらへんは全部、気になる人しかわからない程度の問題だしね。
気になる人には地獄。
194名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 15:24:01 ID:ccV3k1fz0
>178
あれはソニーのブラウン管の歴史上最低の品質だw
195名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 16:56:12 ID:TP2I4OC40
DX750でPS3からAVマルチで繋いで720pで表示する事は
出来るんでしょうか?テレビの方はD4端子がついてるので
(ちょっと調べてみたら偽D4らしいですが、、、)
対応はしてそうなんですが480pまでしか出ないんですよね、、、。
196名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 17:14:31 ID:wdTKIoK/0
>>195
DX750のAVマルチは480pまでだと思う(ベガエンジンが載ってないので)
D4(D3変換)が必要ならばPS3からD端子で接続してください
197名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 17:23:12 ID:TP2I4OC40
>>196
あ、なるほどD端子で接続すれば出来るんですね
早速試してみます、有難う御座いました。
198名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:19:23 ID:qPAaFiKL0
>>194
そこまで言い切られるとKV-21DA75使いの俺が涙目でヘコまざるを得ない。
隣にあったKV-25DA65にしとくべきだったか・・・
199名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:37:25 ID:tVTDw2ZG0
こんぽじでええよ
200名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:07:42 ID:4dskOttAO
HD管バージンだった俺は調整せずとも十分感動でした。
売り場の薄型テレビの画質にがっかりしてるので怖くて移行できません。
201名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:07:49 ID:7lemMFTd0
最悪なのはDR系でしょう
SDもHDも中途半端
202名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:09:35 ID:ehtOcj6v0
PS2を最高環境で満喫するにはブラウン管TV、コンポーネント接続が一番良いの?
203名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:30:10 ID:PTV+NLSS0
PS1、KV−21SP1、マルチAVケーブル

97年同時購入の俺って勝ち組?
204名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:48:21 ID:Qfk81FW30
うんうん勝ち組だよ。やったねたえちゃん。
205名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:52:09 ID:tVTDw2ZG0
色差試せないから負け組だよ
206名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:53:29 ID:PTV+NLSS0
勝ち組やったーーーーーー
207名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:56:56 ID:PTV+NLSS0
現在
PS3、32HR500、マルチAVケーブル

俺って勝ち組?
208名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:57:09 ID:wdTKIoK/0
IDがTVの時点で勝ち組感漂ってますよ〜w
209名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:58:41 ID:PTV+NLSS0
>IDがTVの時点で勝ち組感漂ってますよ〜w

ほんとだ、やったーーーー
210名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:09:24 ID:XYpi6IpcO
PS3用にHR500Bを購入しようと思っとるんですが接続はAVマルチとD端子ではどちらが綺麗ですか?
211名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:19:37 ID:tCAZehZo0
>>202
プロフィールプロ+RGB21ピンケーブル
212名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:21:21 ID:tCAZehZo0
>>210
AVマルチ

画質よりもD端子があくからそこに箱やレコ繋げられる
それとマルチは特別な機能ある。画面位置調整できたりとか
213名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:46:32 ID:XYpi6IpcO
>>212
レスさんくす!
質問攻めで申し訳ないですがAVマルチでも焼いたDVDやPS1、2ソフトのアプコンって出来るんでしょうか?
214名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:23:37 ID:XX/gqxim0
>213
AVマルチでもコンポネでも中を流れる信号は同じなんだから。
基本の画質は変わらない。
ただ、ほかの機器もつなげられるD端子は残しとけってやつだ。
215名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:28:56 ID:7lemMFTd0
コピーのDVDはアプコンできる。これは40Gモデルでも
PS2のプログレッシブ対応ソフトは480iをアプコンで映すより480pで映した方がいい
プログレ起動方法はPS2と同じ
216名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:48:07 ID:XYpi6IpcO
みなさんレスさんくす!
マルチAVケーブル買ってきます(`・ω・´)
217名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 06:04:04 ID:A/gVJsvu0
AVマルチは遅延軽減モードも使える
218名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 19:14:31 ID:lfcbQAUJ0
壊れていた\ KV-21DA1 を直した.フライバックトランス交換で1万円なり.
これであと 5 年は戦えそうだ.
219名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 19:55:49 ID:nE4StkoI0
>>218
後方支援よろしく!
220名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 21:51:12 ID:blxdFK56O
ブラウン管設置して気付いたけど扇風機置くところがねえw
221名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 02:04:23 ID:IXz+45QI0
2000円で買ったプロフィールプロはハズレだったし今度はPVMってのに手を出してみるかな
プロフィールプロの処分どうすっかな・・・
222名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 03:02:28 ID:8mGxLASD0
庭に穴掘って埋めれば
223名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 16:05:51 ID:uW9lix0Z0
現在、プロフィールプロ 21型持っているんですが…
箱○を綺麗な映像で接続しようとしたらS端子しかないんですか?
RGB21端子も使えませんよね?
ご存じの方がおられましたら教えてくださいませ
224名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 16:11:21 ID:uW9lix0Z0
書き忘れたのですが…PCでは同じSONYで21型の G520というCRTテレビを使っています。
スレを読んでみた限りではこちらでVGA接続するほうが綺麗なんですよね?
225名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 16:49:40 ID:eD/gAIs80
>>224
SCART仕様のケーブル買って来てRGB配列に変えればプロフィールの15kRGBで使える
言ってることわかんないならスルー
16:9にはならないがCRTにVGA接続でもおk
どちらも画質に関してはトップ級のモニター持ちだな・・・
226名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 03:15:44 ID:01m9OpK/0
>>225
お返事ありがとうございます。
少し調べてみたのですが、電子工作は苦手なのでG520でVGA接続で
遊んでみることにします。近々箱○本体買う予定です♪
227名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 08:52:52 ID:IDnBSZ/00
36HR500を使っているのですが、MGS4にあわせてPS3を購入予定です。
互換機能がないので、PS2もできれば残したいのですが
おすすめの接続方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

36HR500
 ビデオ1〜DST-SP5 スカパー
 ビデオ2〜なし
 ビデオ3〜なし
 ビデオ4〜なし
 コンポーネント1(コンポーネント)〜RD-S600
 コンポーネント2(D端子)〜セレクタ〜Wii
                        AV-LS300D(リンクプレーヤー)
 AVマルチ〜PS2

D端子セレクタの空端子はありません。
PS2をD端子に持って行って、PS3をAVマルチにするのが良いでしょうか。


228名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 09:03:44 ID:OlotSIaQ0
俺HR500使いだけどこれにPS2繋ぐとか信じられない
汚くてやる気しないよ・・・
SD用にSD管買うべき

もしどうしても一台のスペースしかないとか言ってもダメ
どうにかすればテレビ一台ぐらいのスペース開くだろう
229名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 09:08:21 ID:OlotSIaQ0
PS3は当然AVマルチな

D端子は箱○
230名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 11:53:48 ID:EGmPV6TD0
HR500
箱○: コンポネ
GC:  D端子(プログレのみ)
PS2: AVマルチ RGB (プログレのみ)

DA55
PS2: RGB   
SS: RGB
DC: RGB
231名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 13:06:21 ID:M0+wOIzs0
>>228
PS3でアプコンしてもだめ?
232名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 13:18:26 ID:bqLjuRWq0
>>231
全然ダメ・・・
HR500が悪いというよりHDブラウン管がダメ
まあSFPの影響も多少あるけど

汚い画質で我慢するぐらいなら二台買った方がいい
PS2はいいゲーム多いし
233名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 14:02:42 ID:O1jDoT6AO
オクの群馬発のブラウン管TVが地雷って聞いたけどマジ?
マジなら何で?雨晒しの商品でも売ってんの?
234名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 14:19:04 ID:d2b1jnLE0
36インチHDブラウン管欲しいけど寸法見たら、
寝るスペースがなくなっちまうことに気づいた。
235名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 14:29:23 ID:IDnBSZ/00
重さもすごいよ。100kgあります。
ベストの配達とか、サカイ引越の人は2人でエレベーター無しの5Fまで運んでくれたよ
236名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 14:47:36 ID:l94sJZ5i0
まぁ業務用にブラウン管を楽にもてるアイテムかなんかあるんじゃね?
237名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 15:10:44 ID:IDnBSZ/00
買ったときのベストは普通に箱を抱えてた
サカイの人はだっこ紐みたいな布をたすき掛けしてたよ
238名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 15:39:42 ID:jF0vjnb30
>233
普通に水害で水浸しになったものを回収してちょっと清掃して出したりしてるところもあるよw
中開けたら泥満載とかww

まあ元々通電してない状態で水没しても大丈夫なんだけどね一応
239名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 16:06:15 ID:6SdT9gIa0
D50について調べてるんだけど、純粋なフルハイビジョンではないのですか?
240名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 16:09:33 ID:AJ5tpNc5O
>>239
ブラウン管にフルハイビジョンとかないから
241名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 16:25:22 ID:6SdT9gIa0
>>240
えっと、よくわからないのですが、ブラウン管とか回路とか、
その辺が1080に対応っていうか・・・
242名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 16:52:01 ID:Sx+/HYKe0
スペック表の数値等にこだわる人は最新液晶かプラズマを買うべき。
そのほうが幸せになれること間違いなし。
243名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:04:03 ID:O1jDoT6AO
>>238
マジかwww群馬の業者危なすぐるな
244名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:25:40 ID:6SdT9gIa0
>>242
かくげーやるんでブラウン管を探してるんで・・・
245名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:28:36 ID:6SdT9gIa0
D20は750pがネイティブで表示できるみたいですが、
ゲームの720pを表示する際はネイティブではないのでしょうか?
246名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:34:03 ID:o0/tFS5r0
どうしてそう思うの?
247名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:37:38 ID:6SdT9gIa0
>>246
意図するところがわからないのですが、750から720に変換が必要なのかなと思いまして。
248名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:38:33 ID:6SdT9gIa0
しまった、720から750に変換です。
249名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:40:19 ID:M0+wOIzs0
720p=750pだ
詳細に関してはググってくれ
250名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:47:16 ID:6SdT9gIa0
>>249
そう言う事ですか。
ありがとうございます。
251名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:59:10 ID:6SdT9gIa0
ちなみに(質問ばかりですみません・・・)
D60で720pを表示する際の遅延はどの程度がご存知の方はいいらっしゃいますか?
252名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 10:51:34 ID:w7+J6hg10
まず何故遅延が出るのかそこから勉強してみようか
んで分からない事があったら聞けばいいよ。

1から10までだとそのうちググれカスとかレスつくからwww
253名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 11:35:12 ID:1RU8CW/h0
HDブラウン管安いかなと思ってヤフオク覗いたのが馬鹿だった。
需要あるんだな。
254名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 11:57:12 ID:w7+J6hg10
2万出せばそこそこの物買えるんだから十分安いと思うが
255名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:30:21 ID:WeXICEAo0
ソニーのPVMは解像度が高くて良いと聞いたけど結局HDブラウン管と同じで
PS2の映像はボケボケになったりするんだろうか?
256名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:36:12 ID:WeXICEAo0
興味があるのはPVM-20M4Jっていう機種なんだけど・・・
257名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:46:31 ID:ZvhAA04C0
20M4JはSD映すなら最高のモニタだよ。
258名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:59:06 ID:WeXICEAo0
>>257
サンクス!

でももうトリニトロン廃止されたんだよね・・・
知るのが遅すぎたぜ!

259名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:35:13 ID:0PWKIZIg0
今現在Panasonic TH-25FA8を使ってるんだけど
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-25FA8
PS3,Xbox360どちらか買う予定で気になる事がある。

このテレビだと小さい文字つぶれたりしないかな?ちゃんと読めればすぐにでも買いたいんだけど。
このテレビでもPS2の映像よりかは綺麗になるとは予想してるんだけども大丈夫かな?
小さい文字と、PS2より綺麗な映像かどうかが心配・・・
260名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:39:16 ID:x8CY+5Kl0
SDだから字は保障できないな
261名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:50:53 ID:0PWKIZIg0
>>260
即レスありがとう。微妙な感じか、でも確実に見えないからやめとけって訳でもなさそうだし
新しいテレビ買うまで我慢してみる。
262名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 00:24:16 ID:h2XoVB79O
CRTでPS2やGCって出来るの?
263名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 01:06:57 ID:BblLT8Me0
>>259
同じテレビでPS3をやっている。
文字つぶれはある。
読めないレベルの文字もある。
絵はばっちり綺麗。
PS2とは比べ物にならない。
264名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 01:41:30 ID:WcgfVYpI0
>>263
レスありがとう。おお〜、同じテレビか!文字はゲームによってピンきりありそうだな。
でも絵は綺麗なのか、それならテレビ買うまで我慢出来そうだ。
多分FIFA08かなにかずっとやるだろうから、もしやってたらこのゲームは文字大丈夫か
良かったら教えてくれ。
265名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 01:57:03 ID:yxafWCeF0
>262
パソコン用のCRTモニタってこと?
ふつうのやつではそのままじゃ無理。
アップスキャンコンバータとかラインダブラとか別の機器が必要。
コンポネ端子のある液晶買ったほうがいい気もする。
266名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 02:01:59 ID:e1Lf3V6C0
>>262
PS3でCRTとつなぐケーブルあれば出来るんじゃないか
PS2でもこの方法で出来ると思うけどプログレ対応のゲームに限られてしまう
GCもRGB出力のケーブルありゃ出来るはず(こっちもプログレ対応必須
267名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 08:34:40 ID:RVP9Y+7X0
家で映画とか見る場合基本的にコントラストは高めのほうが高画質なんですかね?
268名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 08:46:20 ID:YSCQ1h0f0
>>267
逆だよ
映画は下げる
269名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 09:08:18 ID:RVP9Y+7X0
やはりそうですか。
ただこれはあくまで個人的な意見なんですが、その見る部屋の明るさにもよると思うのですが
その下げすぎるとですね その見ててその 眠くなってきません?w メリハリのある画だと長時間の映画も楽に見れるという気がします
270名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 09:19:59 ID:xLwhUnYz0
映画館でも即効で寝るタイプ
271720:2008/05/23(金) 09:22:48 ID:ZG51+j6l0
>269
そこの辺りは好みの問題を含んでいるから、
自分の「好み」だと思う画質でみるといいよ。

自分はメリハリがきついと逆に疲れる。
272名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 10:02:25 ID:vX8LvTmt0
>>262
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/about.html
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9984/ngcrgb.html

どちらも入手しづらいけど、可能っちゃ可能。しかも理論的には最高画質。
ただし、プログレッシブ表示対応ソフトであることが条件。

もし非対応なら、代わりに>>265が挙げたようなヤツで対処。
273名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 11:17:54 ID:xLwhUnYz0
http://kakaku.com/item/00894510043/
これでいいだろ別に
274名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 11:47:22 ID:YSCQ1h0f0
ゲーセンのような大画面でPS2ゲーやりたいのならプロフィール一択
当然ゲーセンより綺麗
GC、FCは本体改造でRGB化可能
SFC、ネオジオ、PS系、DC、XBOXなどはRGBケーブル出てる
27インチがお勧め

ただPCモニタでのDC(VGA)はめちゃくちゃ綺麗だよ
275名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 12:07:50 ID:RVP9Y+7X0
んでもDCはSDだしw
276名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 12:15:39 ID:YSCQ1h0f0
そりゃSDの話だからね
HD(PS3、360)なんて出てなかったからDCのVGAは本当に凄かったんだよ
もちろんHDゲーをHD管でやるのにはかなわない
277名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 12:50:10 ID:RVP9Y+7X0
DCのVGAアダプター買っといてほんとよかったw
今なおも結構貴重なアイテムだったりする
278名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 12:52:59 ID:YSCQ1h0f0
DCは本体改造で直接VGAケーブル接続可能にしてる
PS用AVマルチケーブルも接続可能
RGBとVGAの切り替えスイッチつき
279名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 12:55:31 ID:RVP9Y+7X0
2D格ゲーとかやるとドットくっきりと表示してますよね>DCVGA
280名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 16:53:57 ID:qJyvWCLy0
PS2は裏VGA
箱○は純正でVGAケーブルがある

そもそも、スキャンコンバータなんて遅延が出る時点で論外
電波新聞社製しか信頼できない。
281名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 17:23:13 ID:ZnpvIutq0
VGAはモニタでけぇと走査線見えまくりw
自分的にはちょっと勘弁だわ。
282名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 17:26:52 ID:ZnpvIutq0
>>280
PS2のスキャコンはチョ綺麗のがいいお。
一番安いけど一番綺麗に出るし遅延もよくわからんくらいだ。
これ使い出してすぐ電波のは売った。
283名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 18:07:50 ID:8OzC68+sO
ソニー製ベガKV-21DA75をPS2にAVマルチ端子接続でプレイする場合
RGBとY色差のどちらを選択するのが望ましいでしょうか?
またテレビ側の音質設定をサラウンドONとドラマにしてますが
いまいちシックリ来ないのでお勧め有りましたお願いします。
284名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:11:57 ID:nqREbLO50
>>283
情報弱者乙
285名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:13:41 ID:8OzC68+sO
>>284
知ってるなら教えてくれや!
286名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:16:41 ID:nqREbLO50
>>285
情報弱者乙
287名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:19:53 ID:8OzC68+sO
>>286
知らないなら勿体振るなや!
288名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:21:03 ID:nqREbLO50
>>287
情報弱者乙
289名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:54:25 ID:RVP9Y+7X0
コントラストの件は、やはり好みの問題すかねぇ
低コントラストもいいと思いますがアニメの映画やドキュメンタリー番組見るのには高コントラストがいいとも聞きました
290名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 20:30:34 ID:TxAT693n0
>>289
良いも悪いも、人のために絵作りするんじゃないんだから。
自分の好みでしょ?
291名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 21:53:13 ID:PxPvJSVT0
>>289
好みだが、普通は下げる
映像マニアならマニアほど下げる
292名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 21:56:02 ID:ddGBo/uz0
>>283
理論上でも見かけでもRGBが高画質だけど
その機種だとRGBを一度Y色差に変換してんだっけ? よう知らんけど
もしそうならそこまで変わらんないじゃね?
293名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 02:22:49 ID:kuRqVkZ00
ブラウン管は下げまくっても黒が潰れないからいいよな
エヴァ新劇場版をフルハイ液晶で映すと酷すぎて話にならなかった
やっぱりブラウン管がいいよー
294名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 02:33:30 ID:zSEPeMyD0
有機EL先生とFED師匠の活躍にご期待下さい
295名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 03:17:08 ID:J4ZyApH4O
>>292
お前文盲か?
あまり変わらないのは承知の上で聞いてんだが?
その上でより優れてる方を選びたいと言ってんだよ、それ位察しろよ!
296名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 03:58:19 ID:NKo2ZDha0
「理論上でも見かけでもRGBが高画質」って答えてくれてるじゃん。
297名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 04:02:36 ID:NKo2ZDha0
一般的にRGB>Y色差、変換があるとRGB≧Y色差って回答なんだから
どっちがより優れてるのかは明らかだろ。違うの?
298名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 04:34:51 ID:xLfcYThb0
今実際にWEGAでBBナビゲーターの出力設定の画面の文字見た感想だけど
見た感じRGBの方がくっきりしてるからRGBでいいんじゃね?
Y色差はなんか文字がぼけてる感じがする

あとKV-21DA75はサラウンドにゲームと映画があるから
PS2ならゲームの方にした方がいいんじゃないかな。たしか低音と高音が上がるはず
映画の方は風呂場で反響してる感じのこもった音になっちゃったような気がする
299名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 04:49:41 ID:zLWTZ8ID0
>>295
情報弱者乙
300名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 09:44:29 ID:2w3EOrV70
>>295
情報弱者乙
301名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 09:52:32 ID:Xo4lNECA0
つかさ画質に拘る奴はRGBよ
にわかはRGBの良さ分からないから悩むんだろうね
302名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 10:14:54 ID:NKo2ZDha0
全てのプロは元にわか。
303名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 13:27:35 ID:rMWJ/JmmO
東芝の32ZP58にD4端子を接続してPS3をしたいと思っているのですが、設定の必要はありますか?
304名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 14:12:07 ID:J4ZyApH4O
>>298
お前本当に見たのか?
音質設定は2種類の組み合わせが有る。
1、サラウンド設定→TrusurroundかWOWかOFF
2、お好み音質設定→ダイナミックかドラマかソフトかパーソナル

で、ゲームやる時の1と2の最良の組み合わせを聞いてんだよ!
305名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 14:57:20 ID:Av7y/+hR0
何なんだコイツ
306名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 16:06:05 ID:xLfcYThb0
>>304
あー、見たのは画面だけだよ。音なら聞こえるって書くし
俺の、WEGAでも28DX650なんだよ
AVマルチはあるんだけど音質設定は無いんだ

ゲームならWOWのダイナミックでいいんじゃないかな
パーソナルで自分でいじくってもいいけど

21DA75も実家にあるんだけど、今触れないから
記憶を頼りに「こもった音になっちゃった」て書いたんだ
307名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 17:37:46 ID:J4ZyApH4O
>>306
ならお前的にはサラウンドはWOWにして音質設定は好みだと?
その音質設定はダイナミックとドラマのどっちがオススメよ?
サラウンドとの相性が少なからず有る事を頭に入れて回答してくれ!
308名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:03:57 ID:zLWTZ8ID0
>>304
情報弱者乙
309名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:17:12 ID:xLfcYThb0
>>307
ゲームって前提でダイナミックとドラマならダイナミックしかないねぇ
ドラマは確か人の声の帯域の音量上げるモードだから。
常にBGMが流れてるようなゲームやるには向かない
310名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:22:45 ID:J4ZyApH4O
>>309
ならばWOW+音質設定を低音高め(他ノーマル)っつーのはどうよ?
つーかサラウンドのThusurroundとWOWの違いってどこよ?
311名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:24:18 ID:J4ZyApH4O
310はTrusurroundの間違えな!まあ細かい事は気にするな!
312名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:31:24 ID:nbtGdr3K0
KV-21DA75はサービスモードいじらんと音のこもりは解消せんと聞いたな。
めんどくさいから俺はオーバースキャンと歪みだけ直して音はいじってないけど。
サラウンドも切ってるしパーソナルでフラットのまま。外部スピーカー使った方がいい。
313名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:35:34 ID:zSEPeMyD0
スピーカ使わないとあの他社の25インチなみに場所をとるクソデカベゼルが無意味になってしまうじゃないか
314名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:49:05 ID:J4ZyApH4O
>>312
オーバースキャンと歪みって映像関係か?何をどうすれば改善するんだ?
つーか何がどう劇的な変化を見せてくれるんだ?
315名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:50:44 ID:Av7y/+hR0
>>314
とりあえず死んどけ
316名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:53:11 ID:xLfcYThb0
>>310
TruSurroundは単なるサラウンド
WOWは低音と高音をいじってさらにサラウンド

まぁ音質設定に関しては21DA75は今手元にないし
音ゲーやる時とレースゲーやる時とか違うだろうし
個人で好みがあると思うから
自分の耳で確かめて好きなように調整してくれ
317名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 19:10:06 ID:J4ZyApH4O
>>316
アクションやFPSをプレイする時の音質設定を聞いときたいね!
サラウンドはお前の言った通りWOWにするわ!
318名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 19:23:32 ID:zLWTZ8ID0
>>314
情報弱者乙
319名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 19:27:19 ID:xLfcYThb0
>>317
手元にねぇっつってんだろw
まぁ殴る音とか爆発音とか銃声とかあるからダイナミックでいいんじゃねぇの?
320名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 20:06:13 ID:J4ZyApH4O
>>319
逆に問おう!
お前の言う殴る音とか爆発音とか銃声は高音、低音どちらに影響あんのよ?
321名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 20:44:02 ID:zLWTZ8ID0
>>320
情報弱者乙
322名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 20:55:13 ID:J4ZyApH4O
>>321
貧弱ゥ貧弱ゥのお前が弱者とは笑止千万ww
323名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:17:56 ID:qP4xAvY50
21DA75はスピーカー自体糞だからどんな設定にしても糞のまま。
21DA75・28DA55・32DX850と持ってるけど画質も一番酷い。
サービスモードでイヤホン専用にでも調整しとけ。
324名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:35:55 ID:jodSCjLV0
なんという上から目線。アラブの石油王ですねw
325名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:42:18 ID:J4ZyApH4O
>>323
画質が悪い?ハァ?お前按摩か?草剪好きだろ?
だったらお前のオススメのテレビ教えろや!
326名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:58:10 ID:TDmUc5hEO
2011年になったら地デジ対応のHDブラウン管が増えるよ。
327名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 22:06:51 ID:J4ZyApH4O
>>362
お前少しは世の中の動きに目ぇ向けろよ!
ブラウン管製造はどのメーカーも撤退してる現状を知らないとはな...。
328名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 22:30:33 ID:J4ZyApH4O
>>326
紛らわしいレス番付けてんじゃねーよゴミクズ!
329名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:17:38 ID:adjNuf6Q0
KD-32HD700が3万で売ってたんだけど買い?
330名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:33:44 ID:J4ZyApH4O
>>329
どこで売ってた?
331名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:43:44 ID:/bAr6XVX0
332名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:58:06 ID:J4ZyApH4O
>>331
ヤフオクじゃねーかよカス!
店頭販売限定質問だと言う事を忘れるなよクズ!
333名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:31:34 ID:v17aX8d/0
>>325
情報弱者乙
334名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:41:28 ID:HysiGsi50
>>284,286,288,299,300,308,318,321,333
基地外乙
335名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:48:59 ID:fnnDVaRW0
なにやらキチガイが張り付いてるようですね。
336名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:52:34 ID:v17aX8d/0
>>334
300は違うぞ
情報弱者乙
337名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:59:35 ID:HysiGsi50
>>336
簡単に釣れるな。基地外乙
338名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 01:24:50 ID:5xAw3fgnO
>>337
後釣り宣言かよ恥ずかしー!ww
そんな事より肝心な質問の問いに答えろや!
339名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 01:42:10 ID:8/5hGcng0
アンプ内臓スピーカー買えば幸せになれるよ
340名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 15:26:22 ID:5xAw3fgnO
>>339
いくらで売ってるよ?ヘッドフォン着けても効果有るのか?
341名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 15:41:12 ID:Rxmv+03Y0
10000円以下であるよ。
効果でまくりんぐだお。
342名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:22:21 ID:LFtN5Edr0
4年使ったHR500が死んだ・・・MGS4楽しみにしてたのに・・・
343名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 17:13:26 ID:5xAw3fgnO
>>341
音質悪かったら意味ないだろ?お前のお勧めは?
344名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 18:32:10 ID:fCJVyhLg0
ヒマだねぇw
345名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 20:13:22 ID:oITiNs4t0
基本的には高コントラストで黒の閉まったメリハリのある画が高画質と言われてますが、
映画もの見るなら低コントラストがベストということですか?
346名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 20:27:13 ID:ikL7iHvEO
百貫デブと永遠に
347名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 20:28:48 ID:ikL7iHvEO
百貫デブはセックスが疲れる。重い
348名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:46:34 ID:k1i+usvy0
何の話だ
349名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 23:55:59 ID:3ibta+Ul0
このスレまだ続いてたんだ…
350名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 02:34:57 ID:aJht622o0
一般的にはコントラスト上げるのは素人って感じ
つっても好みだけどな
人の意見に惑わされず自分の目を信じるべき

あとDVD見る時はこの数値、ゲームはこの数値なんてものはない
ゲームで言えばソフト事に設定変えるべきだよ
351名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 03:06:04 ID:cc4Opm5w0
エヴァンゲリオンはBVMに合わせて作られてるな
監督は液晶嫌いなんだろうな
352名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 03:07:22 ID:fY/Ugeq5O
だからコントラスト設定はどこでやるのよ?
353名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 03:52:07 ID:E+7he2qq0
>>352
情報弱者氏ね
354名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 05:23:14 ID:ZabyDvT/0
なんだと
355名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 12:49:03 ID:iFu9Tyj80
>>345
コントラスト 黒はそのままで白が明るくなる。
ブライトネス 黒も明るくなる。
普通は高コントラストで実写的な映像を基準とする。暗い所は見えず明るい所は明るく。
ブライトネスは暗部が暗くて見えない時に上げる。暗めの場面が多い映画など。
ただし黒と白の差が縮まるので表現出来る範囲は狭くなる。
画質的には高コントラスト低ブライトネスで使うのが普通。

あと液晶だとコントラストは正常に働かない。
バックライト漏れでコントラストなのにブライトネス同様に黒が一緒に明るくなる。
よって液晶の場合はコントラスト最大にすればいいという訳では無い。
パネル方式で漏れが大きいか少ないかも違うし液晶によるとしかいえない。
目で見て基準となる黒はこのレベルと妥協して目が疲れない程度のブライトネスにすると言う感じか。
356名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 18:36:45 ID:DztF1GR/0
ようは一般的に映画見るなら低コントラストがベストてことっすか?
当方36hr500持ってます。 いちおう設定はコントラスト:31 ブライトネス:31・・・というふうにゲーム・映画視聴共通で見てます
確かに暗い部屋だと高コントラストは目にきついすかね 字幕見てるとしんどなってきますう
357名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 21:38:30 ID:NEonAy3q0
ホントにどうしていいのかわからないときは、Hivicastとか調整用のソフトを
買ったほうがいいと思う
358名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 22:44:34 ID:cjOB78H/O
デブは嫌だ
可愛いいぽっちゃりが好きだ
359名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 04:38:22 ID:x2TKi6TX0
480i用にKV−21DA55を買ったけど、DRCを噛まさないAVマルチは凄い綺麗だね。
むしろ綺麗過ぎてKV−28DRX7に480p(D2)で入力するより良いんだけどこれは一体…?
単純に画面サイズの違いでDRX7の方は粗が目立ってるってだけなのかも知れないけど、それにしたってボケボケ過ぎるような。
D3、D4は綺麗に映るんだけどなあ…。
360名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 05:45:25 ID:81GEbwp80
28DRX7の仕様知らないけどSDをHDブラウン管に表示する以上ソースを加工してるので
素通しのDA55の方が綺麗でもおかしくないよ
361名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 07:47:03 ID:aHUCX0cd0
>>359
DRCでヤフってみればわかるよ。
そもそもこのスレを最初からちゃんと読めば理由もわかるよ。
362名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 10:45:58 ID:C0JSWCh40
480pならDRCは通らないんじゃなかったの?
363名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 11:10:26 ID:o9hTYZ0y0
>>359
480iのソースはDRCでアップスキャンかかるって話
PS2の一部タイトルのp起動や任天堂の据え置きなら素で480p出力できるから
そこまでボケボケした印象は無い
ただDA55のAVマルチRGB15kHzと素D2を比較したとしても前者を好む人は多いと思う(アーケードモニタ画質)
364名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 18:42:18 ID:oZ6tOuwJO
ハァ?DA55>DA75なのか?共に21型な!
365名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 18:57:45 ID:94vMRVDP0
>>364
情報弱者乙
366359:2008/05/27(火) 19:12:46 ID:x2TKi6TX0
>>361-363

ああ、ごめん。言葉が足りなかった。
プログレ可能なSDソースをDRX7にD2出力するよりDA55にAVマルチで繋いだ方が綺麗に感じるってことです。
何か精細感がないというか…。
DVDなんかはDRX7のほうが良く感じるんですけどね。
367名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 19:43:33 ID:yHgUsY930
このスレを「情報弱者乙」でレス抽出したら吹いたw
どんだけ必死なんだよw
368名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 20:08:59 ID:2WOA1EtZ0
どんだけDRCが嫌いなんだよwww

D1機じゃまともにDVD見れんだろwww
369名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 20:17:13 ID:0EsSGnS9O
>>367
バカの一つ覚えの池沼

あぼーん推奨
370名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 20:46:12 ID:94vMRVDP0
>>368
情報弱者乙
371名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 20:53:26 ID:oZ6tOuwJO
>>370
定期乙wwww
372名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 21:36:13 ID:o9hTYZ0y0
ブラウン管のD端子出力はドットむき出しのRGBと比べると
SDにせよ、HDにせよ「眠い」画質にはなるわな
特にHDブラウン管は調整の余地が大きいシロモノだし
373名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 21:39:20 ID:Ui3bvzNr0
>>372
逆だろ
D端子はシャープ、RGBはソフト
だからDのが素人受けする
374名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 22:25:12 ID:94vMRVDP0
>>373
情報弱者乙
375名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 22:27:50 ID:yHgUsY930
やべ、もう飽きてきた

>>369
忠告に従わせてもらうよ
376名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 23:05:29 ID:mJyJAZVc0
>>373
RGBだとVMが強制的に切れるからソフトに見えるだけ
377名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 23:58:02 ID:ZFTZjDk90
RGBとYUVの差だ。
同じ帯域を使用するとRGBは色の情報が多く扱えてYUVは輝度情報を多く扱える。
CGにはRGB、実写にはYUVが向く。
378名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 00:21:29 ID:7URrZze60
情報弱者乙
379名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 17:25:18 ID:gJKlJD9sO
東芝28DW77を使っているのですが、D端子がなくS端子しかありません。

PS3を買いたいのですがS端子だけでも大丈夫でしょうか?
380名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 17:35:55 ID:Et1i2hO+0
YUV自体がRGBから変換した信号だということも知らんのか
381720:2008/05/28(水) 17:50:52 ID:anZ3p5wv0
>379
まずは君の「大丈夫」の中には何が含まれるのか聞こうか。

382名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 18:07:58 ID:7URrZze60
>>379
情報弱者乙
383名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 19:17:15 ID:gJKlJD9sO
>>382
全くの無知ですいませんm(__)m

>>381
大丈夫と言うのは、何も接続しないよりかはS端子に繋げた方が画面がキレイで快適にゲームが出来るかどうかです。

>>380
YUVとRGBをWikiで調べたんですが分からないです。
すいません。
384名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 21:26:14 ID:N/poQt2rO
PS2をプレイするならAVマルチが最高で有る事に異論を唱える人っていますか?
385名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 21:27:10 ID:4rjQOAwH0
RGB21ピン
386名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 21:30:52 ID:+fYda13w0
家庭用TVの中で最高峰なのは間違いない
387名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 21:45:05 ID:bgmqORqEO
コネクタの種類(形状)の話なんだか、信号種の話なんだかわかんね
388名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 21:51:34 ID:N/poQt2rO
>>387
それは自分への問いかな?音と映像に関してだが?
389名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 22:16:26 ID:9ilg2B430
>>384
RGB21ピン
AVマルチ付いてるテレビはたいていショボイ
390387:2008/05/28(水) 22:28:06 ID:bgmqORqEO
384に対してなんだがな
391名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 22:41:23 ID:N/poQt2rO
>>389
したらKV-21DA75にはソレ付いてるのか?
>>390
だから俺だろって!
392名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 22:46:51 ID:QrcnIh4E0
プロフィールとかだろRGB21ピンついてんの
393名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 22:58:57 ID:+fYda13w0
SDとかRGBばっかりでHDブラウン管の話題出なくなってきたな
394387:2008/05/28(水) 23:09:11 ID:bgmqORqEO
すまんな 問うているというつもりがさらさら無かったんでな
コネクタだのケーブルだのは単に器だ。問題は中身。
で、AVマルチとやらの中には一体何が… 以下略
395名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 23:14:06 ID:N/poQt2rO
>>394
土下座しろや!
396名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 23:19:24 ID:b0B97ntE0
>>380
君は根本的にわかってないね。
一定の周波数に乗せられる情報量には上限がある。
ケーブルの物理的限界があるからだ。
なぜTV系列でRGBを使わないのか。これはケーブルが長くなると損失が大きいからだ。
つまりRGBそれぞれが損失してかなり暗くなる。
これをYUVにすると色情報はRGBより落ちるがその分空いた帯域を輝度情報に使えて
輝度情報のおかげで明るいまま転送出来る。

特定の色をRGBで表わすのもYUVで表わすのもできるし数値上の相互変換はできる。
しかしそれは物理的に転送するとなると同一な訳では無い。
単純にケーブルが十分に短ければRGB接続の方が綺麗だし
逆に損失が見込まれる状況ではYUVの方が結果的に綺麗に転送できる。
397387:2008/05/28(水) 23:23:06 ID:bgmqORqEO
すまんな と言ってるだろうに 何をおこってるんだか
それよりAVマルチとやらの中身について語ったら?
398名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 23:36:15 ID:7URrZze60
>>391
情報弱者乙
399名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 23:53:05 ID:N/poQt2rO
>>397
AVマルチの中身?何ソレ??
具が詰まってるとかそーいう事言えば良いの?
400397:2008/05/29(木) 00:07:16 ID:reFbs+SIO
無理な質問をしたオレが 悪かったな 許せ
401名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 00:42:23 ID:98BstZjsO
>>400
土下座しろや!
402名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 05:07:58 ID:jncjkAaU0
幼稚な奴だな
403368:2008/05/29(木) 14:06:53 ID:aBp1AjZO0
酷い流れだな
404名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 16:28:08 ID:yHnWSM5v0
>>420
情報弱者乙
405名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 17:03:17 ID:n+0UISoJ0
鈴木土下座衛門がいるのはこのスレですか。
406名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 10:30:52 ID:JgWixxHa0
SFPでゲーム専用(PS3,箱○)HDTV探してるんだけど
どの型番がおすすめ?
後期物はベガエンジン搭載してるけどこれは遅延関係で
避けた方がいのかな?
407名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 11:12:46 ID:MZwDvuMJO
たしかベガエンジン搭載機じゃないとAVマルチから1080iや720p出力出来ないんじゃなかったっけ?
あ、でもPS360専用ならD4とコンポネの2つがあれば全然問題ないか。
408名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 11:36:02 ID:8F6ew7Qu0
HR500、HD900だな
SFPならこの2機種
409名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 11:37:39 ID:cz3WnzpD0
>>406
HD900以降のにしとけ。そうすればPS3をAVマルチで720p出せるから
他の端子空けることができる。
410名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 12:15:44 ID:xY94I6Ow0
RGBは480pまでとか
あれは嫌がらせかと思った
411名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 12:36:13 ID:JgWixxHa0
う〜ん、やっぱりAVマルチで1080i以上出すとなるとその辺
になりますか。
ARコーティングってDX850が無しでHD900、HR500が有
でしたっけ?
412名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 12:41:40 ID:MZwDvuMJO
>>409
HD800じゃPS3をAVマルチで720p無理なの?
413名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 12:47:28 ID:JgWixxHa0
ベガエンジン搭載機じゃないと無理らしいね
414名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 14:07:43 ID:cz3WnzpD0
>>412
どこかの家電屋のブログだかで実際にやってダメだったとあった。
HD900でやったらうまくいったから、形も似ているしHD800でも…
結果ダメでした、みたいな感じで。(ノイズみたいな画面になるそうで)

ウチのはHD900だけど、1080iも720pもOKだった。
PS3も360も持ってないけどな。
415名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 14:26:10 ID:8F6ew7Qu0
HD800って機種はHD600とか700より古いよ
416名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 15:09:16 ID:5MqZZWOJ0
HD900使ってるけど、SDソースは最悪だよ。
フォーカスボケに耐えられない。SDゲーム用に適さないんじゃないか。
その代わり、PS3とかXbox360とかはまさに専用モニタに
相応しいはずだ。もって無いから繋げてないけどw
417名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 15:17:16 ID:6wDEBSEf0
>>415
発売開始はHD700→HD800→HD600→HD900だよ。
KD-28HD700だけノーマルのFDトリニトロン管仕様。
418名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 15:34:25 ID:cz3WnzpD0
>>416
でもPS2やWiiや旧箱(この辺なら持ってる)のプログレ&ワイド対応の
ゲームならそれなりに見れるよ。DVDもしかり。
つーか、SDブラウン管TVでD2対応の機種ってあんまりないような。
419名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 15:39:16 ID:MZwDvuMJO
>>414
マジサンクス!!!!
危うくHD800買う寸前だったわwいやマジでw


でもHD800って一説によるとHR500やHD900よりも画質良いらしいんだよなぁ・・・チクショー。
420名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 16:33:47 ID:5MqZZWOJ0
意外とSFPと知られていないDX850にすれば?
421名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 19:10:20 ID:gSaoJjCkO
チーズ臭い、イカ臭い
422名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 19:10:57 ID:sY6HAGS70
液晶の素子ってイカ使ってたよな昔
423名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 20:55:52 ID:kYY0OJii0
プラズマの方から来ました。
42PX80を購入したのですが遅延が気になって困っています。
今は古い21型のブラウン管テレビでゲームをしています。
出来るだけ高画質で遅延が無い環境で出来るテレビは無いかと思い書き込ませて頂きます。

やるゲーム機はXBOX360が主体です。
時々Wiiをやるくらいです。
HDブラウン管が良さそうな気がするのですが、
もしかすると私の選択が間違っているかと思い相談させて頂きます。
HDブラウン管は処理の関係で遅延が少しあると書いてあるのですが、
普通のブラウン管やプラズマと比較してどの程度でしょうか?

お願い致します。
424名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 22:09:11 ID:9//11Orb0
>>423
☆真D4(正確には真720p)720pの信号をネイティブで表示可能なハイビジョンブラウン管TV
<Pana> D20、FP30  [750pプログレッシブ]
<芝> D2000、ZX720 [750p映像ダイレクト表示]
425名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 00:54:59 ID:yd00O8GvO
あんま話題に挙がらんけど28HD500Bって良いテレビだよな。
Wii、PS3、360と全機種持ちには最適な気がする。
426名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 00:55:37 ID:yd00O8GvO
うん、HRだねorz
427名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 01:47:50 ID:IYrtYJA40
全部平均以下だけど逆にバランスが良いのかもしれぬ
428名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 08:26:18 ID:hxCMfbQW0
薄型TVの出始めに、糞安くなっていた36D4000を拾っておいた漏れ様、
XBOX360を買ってようやく幸せに気がついた。

RDとの連動が目的だったんだけどさ。
429名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 09:05:31 ID:n9UikEh20
>>425
どれも中途半端
小さいし
430名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 10:11:50 ID:BJK8I4yl0
WiiはSDブラウン管が最適。
HDブラウン管の恩恵はあまり無いな。
431名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 10:14:58 ID:p75YgYlo0
そんなの当たり前のこと今さら
432名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 10:51:11 ID:n9UikEh20
Wiiも普通にプロフィールプロが一番だと思う
プロフィール買えなきゃDAとかでいいんじゃね
433名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 11:02:16 ID:TRyJqL9Y0
KD-32HD900の相場ってどのぐらい?
置く場所も考えないと。。
434名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 11:45:28 ID:yd00O8GvO
オクだと大体2〜3万くらいか?
ただ安くても視聴時間1万時間以上行ってたら買いたくないなぁ。2万時間とか論外。

今丁度オクに32HD900出てるけど03年12月購入で1日平均8時間視聴・・・(^ω^;)
これで視聴モードがダイナミックだった日にゃ・・・((((゜д゜;))))

つかソニー製TVも東芝みたいにサービスマンモードから視聴時間調べられたら良いんだけどな。中古買うのリスク高杉。
435名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 11:54:37 ID:p75YgYlo0
>>434
意味わかってる?
436名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 11:55:31 ID:TRyJqL9Y0
ありがとうございます。
悩ましいですね。。
437名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 12:04:23 ID:yd00O8GvO
>>435
何の?
438名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 12:06:45 ID:1wJLIHI80
>>435
お前の発言は意味不明
439名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 12:29:57 ID:J9jRS35bO
クオリアはオクに出せば50万以上で売れる。おまえら売ってくれ
440名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 13:07:24 ID:GU+4oNwo0
>>430
SDブラウン管でD2入るワイドテレビって何がある?
441A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/05/31(土) 13:11:25 ID:IABqoO/+0
まだブラウン管。失笑
442名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 13:33:08 ID:IClmHLCy0
じゃあ15KhzRGB入力端子付きデジタル液晶TVなんてあるのかよ
443A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/05/31(土) 14:01:30 ID:IABqoO/+0
>>442
RGB。失笑
444名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 14:03:07 ID:BJK8I4yl0
A助は42型くらいの倍速液晶使ってるんだろうな?
445名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 15:46:25 ID:AIxfBait0
正直こんな奴どうでもいいわww
446名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 16:06:59 ID:yd00O8GvO
30インチちょいのアクオス(古い型)の予感w
447名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 16:24:45 ID:dD5uqtBn0
>>444
A助はビクターの倍速液晶
448名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 19:34:14 ID:hoXYW0af0
有機ELや最新型の最高級プラズマならわかるが・・・

液晶なんだwww
449名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 19:58:51 ID:lxH5Pgr+0
まだエキショウ管。失笑
450名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 19:58:57 ID:Y6lcT1E70
今はプラズマのはず
451名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 22:47:38 ID:2ks0oeL40
ゲーセンのブラウン管(ビーマニとかギターなど)ってスゴい綺麗だと気づいたんだが、
あれって解像度とか接続方式とかって何か分かる?

俺、液晶使いだけどブラウン管綺麗買い替えようかなと思う。
まぁ、液晶パネルの上にガラスを乗せれば同じかな?
452名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 22:53:38 ID:lxH5Pgr+0
>>451
RGB。失笑
453名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 23:27:31 ID:2ks0oeL40
>>452
15kHzかね?
今時、こんな古い規格使ってるの?ゲーセン
454名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 23:38:27 ID:lMxKYdXC0
ビーマニは高解像度の24khzじゃないかな?ただあまりにバージョンがありすぎて一言で言えない
32プラズマのもあるし
455名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 23:42:50 ID:2ks0oeL40
プラズマなのね・・・、だからあんなに綺麗なのか。
違いはないと思うけど、ブラウン管の方が好みかな

ブラウン管にはHDMI端子とか無いからPS3でデジタル接続できないんだよなぁ
走査線ってどのくらいなんだろうか、肉眼で見たら液晶テレビよりはあったけど
456名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:42:46 ID:9w6BPETC0
>>423
PX80ってプラズマで一番遅延が少ないんじゃ?
HDブラウン管から変えてもほとんど気が付かないレベルじゃないの?
457名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:46:58 ID:kUC/r1Xi0
厨な質問でスマンのだがWiiやるなら
D2でHDブラウン管よりD1でSDブラウン管のほうがいいの?
458名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:58:37 ID:iKrCJm7/0
HDブラウン管のほとんどはD2のネイティブ走査に対応してる。
D2出力がデフォのWiiなら問題ないはず。
ほとんどがD1出力のPS2ならSDブラウン管だけど。
459名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 01:15:03 ID:kUC/r1Xi0
HDブラウン管で問題ないんですね
ありがとう
460名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 04:05:24 ID:4lFzPi6Q0
どうも返信遅くなりました。
>>423です。

panaのD20ですか・・・。
探してみます。
D4を出力する事が出来る数少ない種類らしいですね。
テレビの製造時期が古いので怖いですが^^;
それと電子銃が対応出来ないとか書いてあるようなので
もしかするとD2000とかを探した方が良さそうですね。


>>456
PX80を使っているのですが今まで使っていたSDブラウン管に比べて
遅延を良く感じるようになり、我慢出来なくなりました。
やるゲームのジャンルは音ゲーとかアクションとかなので特に感じるみたいです。
ついでにD4で出力してやっていました。
視聴距離は最初1.5mだったんですが今は2.5mほどです。

なので改めてブラウン管テレビを探し回ってます。
HDブラウン管はPX80に比べて遅延はどの程度なのでしょうか?
そろそろ予算も無いので失敗は避けたいのです・・・。
461名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 05:16:27 ID:Zqny28Xx0
>>459
だまされるなよw
WiiはSDブラウン管が一番綺麗
全てワイド対応ソフト?だったらSDブラウン管のワイドだな
D1ついてる機種ね
もしPS2もやるんならワイドは止めとけ。
DVD好きならワイドの方がいいけど
462名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 06:03:12 ID:5ppMZqhm0
自分もWiiはSD管で映したほうが綺麗だと思うけどいまいちその理由がわからん。
単純にD2ネイティブのHD管のほうが有利に思えるんだけど。
何で?
463名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 06:09:36 ID:Zqny28Xx0
D2が映せる時点でそのテレビは旧世代ゲーム機(SD)に向かない
D2の方がD1より綺麗ってのはあくまでD2まで映せるプログレッシブテレビにとっての話で
D1まで映せるテレビのD1の方が綺麗
それにプログレは不自然だしね。やっぱ低解像度ならインターレースだよ
464名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 06:42:54 ID:dhnvTQDo0
480p程度なら
一行おきに表示しても
720pとか1080iで余裕で賄えるんじゃないのか
465名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 10:33:55 ID:9w6BPETC0
>>460
HDブラウン管はPS3、XBOX360なら遅延はまったく感じない
確実にPX80より上

PS2等SDゲームだと遅延はあるらしい、SDの遅延はPX80並なのかな

466名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 10:41:34 ID:ABq/o4KrO
母ちゃん、俺の37型アクオスヤバイんだよ。お手伝いするから52インチのBRAVIA買って
よい子にするから
467名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 11:00:02 ID:Qh0YYGK+O
Wii、PS3、360やるなら28HR500Bマジオヌヌメ

今ならヤフオクに2台も出てるぜ(`・ω・´)b

マジ滅多に出品されないTVだからこの機会を逃すと次はいつになるかわからないよ!!!!

さ〜みんなで入札しよう(≧ω≦)b
468名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 11:03:10 ID:EdBLMZWv0
出品者必死だなw
469名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 11:42:32 ID:L0JWu2jQ0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47306553   これか
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25420473   50000ぐらいで落ちれば凄く欲しいTVであることに間違いないな。
希少価値が高まるだろうが置く場所がないひと多そう
470名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:09:53 ID:TXIBJdy30
D1がD2がどうこうってよりWiiに合わせてテレビを買うとかはないからな
RGBも使えないSD機の時点で画質なんたらはナンセンス。SFC以下
PS2もD1で遊んでた連中ばっかりなのか?
471名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:21:59 ID:qvIjBYLW0
Wiiはプログレ対応しないソフト結構あるから・・
472名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:23:20 ID:lVfrKVEj0
PS2なんかほとんどの奴は黄色ケーブルだよ
473名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:38:32 ID:GZ4/+4cC0
PS2ならコンポジットでもおk
474名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 14:23:18 ID:b/qIWwGe0
>>462
そりゃ簡単。
wiiがハード、ソフト共にSDブラウン管で最も綺麗に映るように作られてるからさ。
これはPS2でも同じ。

要するに画質なんてのはトータルで決まるもんであってモニタだけ液晶やHDにしても駄目。
フルHD液晶ならそれ用の画像、特にフォントやテクスチャはあらかじめAAをかけているとか
なるべくドットバイドットに近づくように解像度ごとに画像サイズを別々に用意するみたいな工夫を
ソフト側でも行って初めて綺麗になる。

機器特性を考慮したマッチングしないと本当な綺麗な映像にならない。
475名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 14:28:42 ID:b/qIWwGe0
といってもD1->D2のダブラー搭載のプログレッシブブラウン管TVなら
D1をD2にすることでの本質的な差はあまり無いはず。
IP変換をするので遅延くらいか。wiiならD2ネイティブあるのでそれ使えば問題無し。
476名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 14:30:11 ID:tibHVCRK0
wiiって全部ワイド対応?
だったらD1付きワイドSDブラウン管が一番だね。28インチか32インチぐらいのサイズで
DVD見る時も役に立つ
477名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 18:03:18 ID:yxlD11Va0
36ブラウン管の最適視聴距離は1.4mかや( ´ω`)
478名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 18:58:35 ID:ABq/o4KrO
36ブラウン管って関取
479名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 19:28:58 ID:qvIjBYLW0
どすこーい!!
480名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 19:45:53 ID:vvOay1vH0
ヨコヅナというテレビが昔(ry
481名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 19:48:29 ID:ABq/o4KrO
てかブラウン管自体が関取。ごっつぁんです
はぁ暑苦しい
482名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:17:52 ID:oLhRODUx0
36インチのHDフラットブラウン管は半端なく重いしな。
ゲームには最適だけど、二度と買うのはごめんだわw
ブラウン管は廃棄にもリサイクル料金取られるし、真のマニアにしか勧められない。
レーザーテレビとやらが出るらしいが、どんなもんかね。
483名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:42:13 ID:5yOp2gqT0
>>482
家電リサイクル法の改正で液プラも廃棄時リサイクル料取られるようになりますた
484名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 22:58:58 ID:oLhRODUx0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
485名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 01:49:28 ID:ucol+2KQ0
ドリキャスはCRTにVGA(480p)出力するのが最高画質。
ならWiiの場合はHDブラウン管にD2(480p)出力するのが一番良いのかと思ってたんだけど
そういう訳でもないの?

それとも↓これが最高?

Wii→D2→トラスコ→CRT
486名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 02:42:34 ID:v8FtXuJW0
マスモニは鑑賞用途として地味だ
これはテレビ開発者言っていることだから間違いない
487名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:07:56 ID:88qyvHYd0
>>434
管交換すりゃいいじゃん。
んな贅沢言ってる奴はさっさと液晶に行くべし。
488A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/02(月) 08:32:18 ID:aK2GbK3v0
てか、ブラウン管っておまえらが思ってるほどメリットないよ。
いまさら捨てるのも大変だし金かかるしで必死に液晶を悪く言ってもしょうがないよね。失笑
489名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:33:35 ID:L+0PaBiU0
俺今テレビなくて困ってるんだけど
パソコン用ディスプレイでゲームできるかな?
490名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 08:35:32 ID:d/oyfAgq0
>>488
オクで処分すればいいじゃん。
ただし、HDブラウン管に限る
491名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 09:11:31 ID:fztNa3ljO
>>487
SFP管の管交換してくれるならオクで新品HD900を30万5000円なんてふざけた値段で落札しないってw
492名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:21:27 ID:yvIBRZSjO
>>488
自分に失笑してるんですね。
わかります
493名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:36:11 ID:MkU+oqfT0
↓A助の悲しい経歴まとめサイト
http://wiki-mirror.sakura.ne.jp/ps3koke/index.php?A%BD%F5%CD%CD%A1%F7%A4%AA%B7%BB%A4%E4%A4%F3#r86bb4ec

A助避け目的で貼ります
494名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 10:49:02 ID:wzQ4LuHQ0
てか、液晶っておまえらが思ってるほどメリットないよ。
いまさら捨てるのも大変だし金かかるしで必死にブラウン管を悪く言ってもしょうがないよね。失笑
495名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 11:34:02 ID:DhgcDdRt0
>>476
ワイド対応どころか、D2さえ未対応のソフトがいくつもあります。
なんていうか、旧xboxより酷い気が…。
496名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 12:29:38 ID:Ewn5w0Fg0
マスモニは地味だから
事実上クオリア015が最強最高画質なのは間違いない
497名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 13:02:35 ID:fztNa3ljO
値段も最強
498名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:00:26 ID:JDnTn6dK0
>>496
CRTモニタが最強臭い
24インチでフルHD1080p完全対応
ハイコントラストFDトリニトロン管
499名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:15:07 ID:ylokR0cD0
CRTモニタの奴と液晶モニタで戦うというのは
2秒のハンデを背負って戦うと言うこと
500名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:20:58 ID:ASHc1uv/0
最強なんかなんも意味がないよ
ELの大きいの出たらCRTすら霞んじゃうしな
501名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 14:24:57 ID:0+zRINux0
小型では目立たない残像がどの程度出るのか楽しみですね
502名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 16:51:28 ID:SuystfCI0
展示で27インチは出展されてたりしたんだよね?
どうだったのかしら。
503名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:35:11 ID:QNUr/PIo0
>>488
てか、D55っておまえが思ってるほどメリットないよ。
いまさら捨てるのも大変だし金かかるしでD55を悪く言ってもしょうがないよね。失笑

504名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:44:51 ID:YIlP1x6L0
ブラウン管で高精細さを求めるならCRTモニタに限る
F520。フォーカス性能が神過ぎる。
505名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:46:06 ID:5VzKwF+A0
ある場面ではブラウン管と言いある場面ではCRTと言うと違和感がある。
統一しる。
506名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 17:54:33 ID:ASHc1uv/0
CRTは完全にスレ違い
プのつくモニターもスレ違い
クオリアはおk
チューナー付のテレビだけ語りましょう
507名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 18:25:16 ID:dohKfnkt0
スレタイ定義で言えばクオリアもスレ違い
ただ、疑問として、海外ユーザーは次世代ゲームで
画質を求めてCRTモニタを遣っているけど
日本人は少ないな。
大画面なら当然ながら薄型が一番だろうし
すでにもってるものを遣うのは分かるが
新規で映像デバイスを探す分にはCRTはかなりお勧めするがな
安いし画質良いから
508名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 19:30:07 ID:MNUgeBz50
HDブラウン管の上部が歪んで見えるのは仕様?
いくらサービスマンモードでなおしてもなおらん
509名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:14:02 ID:5RyeYwRx0
>>506
ハイビジョンスレならその言い分もわかるが、「ゲームに適した」という
条件ならチューナーの有無は関係ない
510名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:41:31 ID:UgWeEBBT0
「ゲームに適したブラウン管テレビ」ここまでで
一区切りなんでしょ。
チューナ無しは普通TVとは言わないよね。
511名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:08:44 ID:5RyeYwRx0
そりゃ、最後まで言ってるだけで区切りでもなんでもないだろうw

モニター君がウザイのは同意だが、すでにえり好みできるほど
種類があるわけじゃないし、イイと言われている型番は両手で余る。

勝手にチューナーありに絞りたけりゃ、自分の中だけで絞れよ
512名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:02:57 ID:UgWeEBBT0
まずスレタイを100回読んで来い
そんな事言い出したらわざわざスレ別に分ける必要ないだろ
ちょっとは考えような。
513名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:44:29 ID:3Nr2P4KA0
>>498
ゲーム用途でのGDM-FW900は地雷だったぜ
画面の明るさが相当暗いのは予想範囲内だったが、部屋真っ暗にして黒レベル下げてコントラスト比確保すりゃいいと
思ってたが、そうすると今度は残像が半端無い。ブラウン管なのに蛍光体によってはやばいくらい残像出るのね。
514名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:03:25 ID:RwwHbrAE0
安すぎワロタw群馬でも2005年製でこの値段なら欲しい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88144571
515名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:06:02 ID:80hLziCV0
>>512
そもそもスレが分かれてない。分かれてるのは
 ・ブラウン管
 ・液晶
 ・プラズマ
の3つだ。チューナー有り無しで分けたいならご勝手に
516名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:16:17 ID:fR6U4SUf0
液晶もちゃんとテレビとモニター分けてるぞ
517名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:31:00 ID:TSEgT42n0
>>513
へー FW900って残光長いんだ。
うちのダイアモンドトロンM2管は明るくてゲーム機との相性いいけどな。
4000時間ほど使ったがまだまだ素晴らしい画像。
518名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 00:33:04 ID:TFoSd8cJ0
液晶は数が多いからな
しかもあれはPC用モニターとテレビの区別だろ
クオリアとかはPC用じゃないし
プラズマの5000EXみたいなもんだ
519名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:01:15 ID:KF7QIqoy0
>>517
できれば画像うpしてくれません?
ゲーム画像見てみたい。どんな鮮やかさか。
M2管も狙おうかと思ってるんで。
520名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:07:41 ID:TSEgT42n0
うpってどうすればいいんだろ…
やっぱデジカメですよねえ。持ってないんですよ。
521名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:11:34 ID:e6ym9k+20
FW900は鮮やかではない。
俺的にはアウトなモニタ。黒が白っぽく感じるのも難点だ。
今使ってないしなぁ。
522名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:12:46 ID:e6ym9k+20

だが、暗い部屋で使うならお勧めと言えるw
523名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:20:21 ID:KF7QIqoy0
>>520
携帯でもいいですよ。
ちょっとでも別ればいいです
524名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:21:58 ID:TSEgT42n0
どこのサイトにあげればいいのかな?
525名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:25:39 ID:KF7QIqoy0
>>524
でお願いします
http://www.uploda.org/
526名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:25:50 ID:TSEgT42n0
ここにあげてみた
ttp://pict.or.tp/img/59798.zip
527名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:33:52 ID:KF7QIqoy0
>>526
見た感じテレビっぽい鮮やかさですね

機種名と何をつないでるか教えてもらえますか?
528名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:45:10 ID:TSEgT42n0
RDF223H Dsub15 - XRGB3 -D端子ケーブル- PSP新型
1600*1200 <-> 525p
モンハン2ndG

解像度は1920*1440もオッケーなのでPS3のフルHDも
HDfury gamereditionって奴使えばHDMI<->D-subでフルHDいけます。
ただ元が22インチなんでワイド画面の場合サイズ的には19ワイド相当くらいの
画面表示領域。
529名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 01:47:47 ID:eL6YYTIB0
いいかげん、モニタ話は他でやれよ。
このスレは家庭用テレビで何とかならんか?という趣旨だろ。
530名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 02:24:34 ID:GmUm0iOd0
買いたくても、肝心のブラウン管は
ほとんどの量販店から消えている、売ってても20インチ以下のテレビぐらい。
どの道、液晶かプラズマを買うしかない。
531名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 02:28:27 ID:nuIXjx3I0
別にいいと思うよ
532A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/03(火) 05:39:12 ID:Dg4738ac0
20インチ前後のブラウン管なんか買う馬鹿いるの?
533名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 05:40:35 ID:RjcOiyMV0
@おじいさん
534A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/03(火) 06:21:33 ID:Dg4738ac0
モニター話はたしかにおかしいよねぇ。
535名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 06:51:38 ID:RjcOiyMV0
@おじいちゃんボケちゃったのね
かわいそうにw
536名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 09:24:26 ID:XqXkNB4e0
モニター厨って頭悪そうだな
537名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 09:41:28 ID:+52oIpQg0
画質良いのは事実だがな
538名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 09:59:14 ID:L43bFTAh0
Wiiにもっとも適しているのがSDブラウン管ってことになると
このハードが長期天下でいることは果たして良いことなんだろうか…?
539名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 10:58:29 ID:r/QkEavW0
42型以上が家庭の標準TVになるくらいまで
SDブラウン管で戦うんじゃねえの
540名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 11:08:39 ID:oR4X2tn90
しかしwiiに最も適してる、のは画質じゃなくて大画面だから必然的に液晶やプラズマになっちまう。
32型のハイビジョンブラウン管がとうとういかれて、結局50型のプラズマにしてしまった。
運んだら32型のほうが重いし、入れ替えたら部屋も広くなってしまった。
動きはやっぱブラウン管のほうがいいが、wiiだとあまり気にならない。
箱○のFPSとか細かい動きを凝視するからブラウン管がよかった。
541名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 11:18:34 ID:+52oIpQg0
KUROはもうブラウン管とは大差ないけどね
542名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 11:28:20 ID:r/QkEavW0
Wiiで大画面TVは絶望的に駄目だろ
むしろ、知り合いの夫婦は大画面プロジェクターでやってたが
こっちの方が違和感が無かった。
543名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 11:31:59 ID:L43bFTAh0
>>540
そういう考え方もあるのか。大画面=(体感ゲームは)楽しいみたいな。
そもそも多くのWiiユーザーはそれでなくとも附属の赤白黄で
繋いでいそうだし、画質は重要視しないか。

そう言うと初期にD端子が品薄になったんだぞ、と返って来るけど
ハード立ち上げ時に買うのはマニアも多いってこと。
544名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 20:46:40 ID:LP8u9GiDO
内のテレビデオが使用14年目で寿命らしく買い換えようと模索中
こういう機器には全く知識なくて、ブラウン管だと延滞がないくらいしか知らないんですが…
21型で何かおすすめなのないでしょうか
545名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:26:14 ID:TSEgT42n0
そういう場合ぶっちゃけもう液晶買った方がいいと思う。
相当使い方に確信的なものが無い限りブラウン管の入手も扱いも今は難しい。
546名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:33:27 ID:mtfbGhn1O
今更SDブラウン管テレビ買うのもどうかと思うよ?
20型の液晶買えば?
ブラビアのKDL-20M1とかデザインもカワイイし実売9万切ってるしマジオヌヌメ。
個人的にもPC用モニター兼サブテレビとして欲しい感じ。


まぁ勿論メインテレビはSFP管の32HR500ですがw
547名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:33:45 ID:CgSVavAy0
素人は液晶にしとけ
携帯で書き込むヤツがブラウン管使いこなせるわけ無い
548名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:39:08 ID:SMInDL7IO
関取
549名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:42:33 ID:C6bvdpvJ0
素人とか玄人とか関係ねえだろ。

まーでも、今から新規にブラウン管を購入するのは、ほんとにそれじゃないとって奴
以外はおすすめできんのは確かだけどな。
550名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:44:00 ID:LP8u9GiDO
実際液晶の違和感がどの程度なのかは体感したことないんで、確かに変に聞いた話に影響されない方がいいのかな
音ゲーとか格ゲーやるもんで感覚は大事だな、と…
551名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 21:54:06 ID:C6bvdpvJ0
あー、遅延がどうしても気になるタイプなら、21くらいのSDブラウン管を手に入れるのは
ありかも知れない。
ブラウン管でも、HDとかはやっぱり遅延が無いわけじゃないからね。
552名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 22:08:00 ID:LP8u9GiDO
ここでのSDやHDとは何の略称なんでしょうか
無知な教えてですいません
553名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 22:19:25 ID:CgSVavAy0
初心者スレ行きなさい
友達や親に聞くもよし
554名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 22:37:19 ID:NGnMV6qI0
S サディスト
D です

H へんたい
D です
555名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 23:06:44 ID:5u6/6pBM0
S すけべ
D です

H はげ
D です
556名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 23:20:09 ID:jxy+LVlw0
25DA1を送料込み5000円で買って満足だ
557名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 00:47:01 ID:4GvcJ+Vq0
うむDA1はベゼルが狭くて場所を取らないオヌヌヌモデルだ
21DA1と仕様が同じならRGB入力に設定プリセットが2つ持てるのもよい
558名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 03:38:49 ID:1+ZCGA+vO
総合的に見て一番な機種って何よ
559名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 10:32:18 ID:S+jdD9t2O
ビクターの1500iシリーズが実は最強。
デフォルトだと糞だけど調整すると神に化ける。
560名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 11:27:19 ID:opwWZo5H0
DZ4だっけ?スレ住人が驚愕してたな
561名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 12:06:33 ID:zc7HUR2S0
誰しも自分の買った製品がよいものだと思いたいものだからな。
562名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 12:19:01 ID:opwWZo5H0
最高じゃないけど最適なテレビだと思ううちの
563名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 13:12:55 ID:ykoMhq/80
>>558
総合ならKV-32DZ900
ソニーが一番手を入れた作品
564名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 20:11:03 ID:YK+M46b60
sirenが出るので、ps3買おうかなと思うんだけど、
うち>>563の機種を8年使ってるんですけど、
一番きれいな接続って、やっぱD端子変換なんですか?
それともAVマルチでいいの?
565名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 21:38:23 ID:MDC+Zbn30
>564
DでもAVマルチでも中を通る信号は同じなので他の機器で使えないAVマルチがオヌヌメ。
ただしPS3は、D3対応してないソフトはD2に落ちるから悲しくなると思うよ。
566名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 06:16:55 ID:TzeXhPmKO
ソニーだと真D4はHD900とHR500?
567名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 06:34:31 ID:tMxyvLQw0
ソニーだと真D4無い
568名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 09:09:53 ID:jcrtxyYG0
いわゆる偽D4ですね
569名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 09:49:18 ID:z1cjIwNWO
わかります
570名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 10:04:09 ID:jlki6s+V0
HD900やHR500などはPS3でAVマルチで720p&1080iが出せるから
それ一択でいいけど、それ以前の機種だとD端子接続じゃね?
ってPS3持って無いけどね。

>>566-568
ならば接続する機器の設定は1080iにしとくのが無難?
571名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 10:57:43 ID:TzeXhPmKO
>>567-568
てことはPS3で1080iに対応してないゲームは
480Pになってしまうってこと?
572名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 11:04:15 ID:Y5vdzu/CO
PS3、箱丸、Wiiを同じテレビで楽しみたいならビクターのHDテレビ一択な予感。
1500i機のアプコン性能はPS3に勝るとも劣らないくらい優秀らしい。
職場の犬信者曰わく「SDソース見るならSDブラウン管が最高とか言ってる奴はドアホ」だそうです。
573名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 11:27:10 ID:jcrtxyYG0
犬信者じゃ駄目じゃんw
574名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 15:10:52 ID:ii9GqIQk0
>571
D4非対応のTVはそう。

偽D4はD4対応だけどD4をD3にアプコンして映してるってこと。
575名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 18:42:33 ID:I3wICkei0
一応教えとくけど
D3>D4だから
D4は数字が上だからD3より綺麗だと勘違いしてる人多い
576名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 18:46:21 ID:jcrtxyYG0
>>575
そうなんだ
けどD4の映像映すんなら真D4機のがいいんですよね?
間違ってたらスマン
577名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:07:47 ID:sn6IuhSH0
PS3とかの場合D1、D2のゲームもD3でやってるでしょ
だからD4のゲームもD3でやる
578名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 20:15:34 ID:bi2hK+WaO
D3はインタレなので540の二枚で一枚表示 つまり30:1な

D4はプログレなので720を一枚で表示 60:1

ちなみに周波数はD3で33kでD4は44k
579名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 20:21:06 ID:sn6IuhSH0
D1>D2
D2>D1はあくまでHDテレビの話
SDTVのD1>HDTVのD2
580名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 20:25:38 ID:bi2hK+WaO
つまりD5は1080本を一枚表示に対してD3は540本を奇数ラインと偶数ライン
を交互に走査して1080本の一枚絵に見えるようにしてる
581名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 20:30:48 ID:sn6IuhSH0
インターレースのが綺麗に見えるよな
これからの生まれてくるやつはプログレになるんだろうけど
582名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 20:35:50 ID:bi2hK+WaO
>>576
D4にこだわるならネイティブで映せる奴がいいよ
720本をD3にフレーム周波数落とすとどうなるか察し
がつくだろ
583名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 22:11:10 ID:jcrtxyYG0
>>582
ですよね
いやなんとなく聞いてみただけだ
明日HR500が届く
こんなに嬉しい事はない
584名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:25:48 ID:TzeXhPmKO
DX850はAVマルチにD4出力出来るの?
んでもってD3に変換されて画面に映るのかな?
585名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:56:40 ID:SJJTbK6n0
SD,HD両方1台で満足したいなら1500i 機しか無いなあ
586名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 00:02:02 ID:Ifj1sOHY0
PS2用に21CL-FS5X買おうと思うんだけど、コレ使ってる人特に何か問題あったりしない?
587名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 00:34:10 ID:t1OwTL/d0
>>586
画質が残念&サービスモードが未解明のためオーバースキャン解除不能。
今新品で売ってるブラウン管はどれも大差ないとは思うけど。
588名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 02:07:51 ID:9ibwj5O10
>>587
画質が残念ってどの程度?
平均的な21型TVくらいには映るかな・・・
置き場所の奥行きが無くてこれじゃないと14型しか選択肢が無いんです。
質問厨でごめんなさい
589名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 02:09:16 ID:fHdXEXn+0
現行の中ではビクターが一番画質がいいです
590名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 09:38:09 ID:T+pgnGUsO
KD-32HD600を買ったのですがPS3専用としてはどうでしょうか?
また、接続はD4とAVマルチではどちらが良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
591名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 10:04:26 ID:t1OwTL/d0
>>590
まずテストパターンでフォーカス、コンバーゼンス、オーバースキャン、カラーを確認。
HD600のAVマルチは480pまでしか受け付けないから意味なし。
PS3はコンポーネント端子に繋ぎなさい。
592名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:05:05 ID:T+pgnGUsO
>>591
即レスサンクスです。
早速確認してからケーブル買いに行ってきます。
ありがとうございました。
593名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:13:35 ID:Cco+ru0x0
HR500届いた。やっぱデケー、部屋せまっw

画面についてる指紋を拭きたいのですが
コーティングがあるみたいで
皆さん何でどうやって拭いてますか?

「HR500 手入れ」でググったけどイマイチヒットしなかったです。すいません。 
594名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:18:17 ID:Cco+ru0x0
板間違えましたすいません。
595名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:20:27 ID:3xJkMlv30
指紋程度なら普通にクリーニングクロス
でいいんじゃない。
100均とかで売ってる奴で十分
596名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:22:20 ID:Cco+ru0x0
>>595
ご親切にありがとうございます。多謝
597名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:47:47 ID:Z8nSsJoa0
俺は1500円くらいのモニタ掃除専用のスプレーと布使ってる。
598名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:58:59 ID:Cco+ru0x0
>>597
なるほど。
できればモニタ掃除専用の詳細を教えてください。
お願いします。

水で濡らしてよく絞った布とかはどうなんでしょうか?
599名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 13:11:30 ID:/xz/zcIbO
メガネ拭きみたいな柔らかい布に中性洗剤を水で薄めたヤツをつけて良く絞ってから拭けばok
600名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 13:19:29 ID:Cco+ru0x0
>>599
どうもです。
では拭いてきます。
601名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 13:20:42 ID:hc+PZckQ0
>>575
d3とd4は実質的にはほぼ同等だよ、画質。
D5>D4=D3>D2>D1
602名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 13:36:23 ID:/xz/zcIbO
>>600
あわよくば数年後に転売とか考えずに使い倒すつもりならコーティングのことはあまり気にしないでも良いと思うぞ。
コーティング剥げたから市販のフィルター買ってきて貼り付けたら画質上がったとか割と耳にするし。
どっかの画質系サイトの管理人も黒の締まりが良くなった的なこと言ってたキガス。
603名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 14:31:29 ID:79FLBIZJ0
PS3の1080pなゲームはさすがに薄型フルHDには負けるのかな?
それとも動いてしまえばやっぱりブラウン管?
604名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 15:09:49 ID:1Eqt7HBu0
KV-20SW1、誰か3000円〜5000円位で買わない?送料別。
梱包してないからわからんけど、
大阪から発送で160cm、30kgのサイズになるかと。
送料込み5000円でもいいかな。離島とかじゃなければ。
長い間使ってなくてリモコンの電池無いんで通電してTV放送が映るののみ確認。
細かい設定その他が完動かは保証しかねますのでくじ引きジャンク気分で。
捨てアド晒してくれた2〜3日以内に一斉に画像とか送るんで早い者勝ちってことで。
付属品は本体とリモコンのみ。
発送までに説明書が発掘されたらそれも送ります。
605名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 15:18:37 ID:t1OwTL/d0
24型なら考えたけど20型か・・・
606名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 15:43:21 ID:EkKl6QaLO
KV-25DA65なのですが、PS3に繋ぐ場合D1端子、S端子、AVマルチのどちらが綺麗というか適切でしょうか
607名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 15:58:06 ID:/PZ3qDKd0
はっきり言えば遅延を我慢できるかどうか
あまり気にしないのであれば薄型の方が素人にはいい
608名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 17:09:30 ID:bNGaF0000
>606
AVマルチ≧D1>S
609名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 19:17:41 ID:1Eqt7HBu0
>>604ですが説明書と保証書、当時カタログも発掘しました。
キララバッソって単語なんか忘れてたわw
610名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 19:26:42 ID:bKIKagE40
>>603
マジレスすると動画ボケ(残像)画素レベルでの解像度を
一緒にしてはならない。動画ボケはあくまで動いた時の
瞬間的にボヤケ感。FPSなどのゲームで酔う感覚と似ている。
なので、絶対的な解像度、きめ細かさ、ディテールの細かさ
は薄型フルHDが圧倒する。が、質感の滑らかさや立体感など
発色の自然さはブラウン管が勝る。どっちかかけることになるの
でどっちか優先する必要がある。
俺は最初に液晶を使ってたがブラウン管に買いなおしてブラウン
管画質の良さに引かれてそのまま使い続けている。
611名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 19:29:42 ID:Z8nSsJoa0
>>598
モニタクリーニング用品なら電気屋のTVコーナーに売ってあるよ。
俺はスプレー付きのNAGAOKA液晶画面クリーナーってやつを使ってる
CRTやCDにも使える物だが
612名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 19:32:35 ID:xKZv7qKW0
ちょっとまってくれww
DZ900でマジで狙ってるんだが(SFPで一番安い)
DZ900は720p入力できるってのは知ってるがPS3でAVマルチで1080i、720p
出力できるの?
613名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 19:42:39 ID:bw1H3ELz0
ゲーム用に液晶は絶対に買ってはいけない。
ひどい損した気分になる。
プラズマでもいったん画面が動くとブラウン管には到底勝てない。
42型以上の大画面が映える部屋ならプラズマを選ぶしかないけど。
614名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 19:44:38 ID:siXKa/Dw0
>>612
できるけど、RGBでは480pまで
615名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 20:04:21 ID:cShctQNjO
関取
616名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 20:25:33 ID:WjlqTBYSO
液晶のフルHDは静止画限定だしな
動画になると解像度が大幅に低下するし
ブラウン管はそれがない
617名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 21:06:38 ID:jM0Ii3Tt0
せっかくソニーのブラウン管(KV-21DA55)でAVマルチ端子があるし、
PS3用にAVマルチケーブル買った。接続すると・・・!
ストアのの黄色い字がハッキリ見える!
WARHAWKのプレイ画面の相手名前すらハッキリと!
HDMIは当分いいや・・。

前にも書いたかな?
618名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 21:08:56 ID:7wvGngx/0
でもブラウン管はフォーカスかなり甘いけどね
それにゲームは背景などが常に静止なので
くっきりしていて最近のゲームには特化している
あと文字もね
レースゲーとか格ゲーとかは致命的だろうけどね
619名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 21:27:22 ID:1Y9pcc+t0
ブラウン管は確かにチェックディスクを使うと周辺の文字がボケてる
以前プラズマを使っていたんだけど
静止画=薄型の方が上という意見がまったくわからん・・・・
アニメでもHDブラウン管の方が上だと思ってる

薄型は、文字は解像度はある分クッキリと綺麗なんだが
絵自体を再現出来てない
アニメやゲームもガキの塗り絵じゃないんだし・・・
今やっているナウシカの背景を薄型が再現出来ているとは思えない
620名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 21:44:52 ID:7wvGngx/0
いやいやゲームはもともとコンピュータで作られたえいぞうなんて
やはり固定画素が適しているといえる
ブラウン管は実写もんが得意
621名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 21:50:21 ID:WjlqTBYSO
動画のフォーカスはブラウン管以下だがな液晶は
あと内部解像度も合わないとボケてるし
液晶が向いてるのはパラメータとか文字のみ
622名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 21:50:55 ID:7wvGngx/0
静止画=薄型の方が上という意見がまったくわからん・・・・

くっきりしてて高精細だから
それにブラウン管テレビ精細度では固定画素に劣るよ
623名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 22:02:00 ID:1Y9pcc+t0
HDブラウン管持ちなら静止画=薄型ではないって意味がわかると思うんだけどなぁ
ブラウン管持ちは解像度だけで絵を見てないと思うから

ゲームに関しても薄型の利点は文字が綺麗なだけ

624名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 22:05:42 ID:WjlqTBYSO
AQUOSでも買ってうれしいんだろうな
625名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 22:09:11 ID:WjlqTBYSO
固定画素と他の性能も要求されるマルチスキャンのブラウン管を比べるあたり、もうね、、
626名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 22:18:00 ID:5AbUZ4uJ0
KV-25DA65だけどBFBCの字幕とかは流石に苦しい。
でもGearsとかはそんなに苦にならなかったから、フォント次第だろうね。
627名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 22:27:39 ID:7wvGngx/0
CGはクッキリしてる方が綺麗だ
なので液晶が有利となる
ブラウン管は写真や実写動画が一番
628名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 22:29:04 ID:5i9AgZoc0
D2>D1はありえない
D1はSD管、D2はHD管と考えれば圧倒的にD1だろう

つまり
D5>D3、D4>D1>D2
629名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 22:46:00 ID:vs17F9Sr0
ブラウン管の唯一の欠点は高精細化によるシャープネスの低下だな
本来HDブラウン管は900本前後が一番シャープな映像を映し出せる
630名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 23:18:58 ID:gDXT4msWO
HDブラウン管にもラグってあるのか、完全に遅延を無くすことが無理なのは分かるが
だいたいの数字でいうとどのくらいなんだろうか・・一応知っときたい
631名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 23:48:07 ID:UPp2nhtJ0
GCのPSOをD1ブラウン管からHDブラウン管D2に変えてプレイしてるけど、
明らかに解像感が上がってD1接続のPS2とCRTにVGA接続したDC並みの差を感じるけどな。
どういうところがD1の方が上と感じるんだろう。
632名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 23:53:00 ID:EkKl6QaLO
>>608
ありがとうございました
633名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 04:02:36 ID:y5X4+vCu0
>>631
D1というかプロフィール&RGB21ピン最強
D2が糞に見える
634名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 04:03:22 ID:9Bfr13Rn0
>>630
HR500Bについては以前試してここにもうpしたけど、
SD映像はSDTVと比較して2フレーム遅延する。
635名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 04:05:29 ID:y5X4+vCu0
SDはどうでもいいだろ
D4が遅延するのが問題
D3ソフトが少なすぎる
636名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 04:15:57 ID:9Bfr13Rn0
そもそもHD解像度でフレームレベルの遅延に
こだわるゲームをやるなよw

どのみち液晶、プラズマだって遅延しまくりだ
637名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 06:14:13 ID:KWWri786O
>>634
SDとSDを比較する?
638名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 09:04:15 ID:dWur6j9i0
PS3やるときにSDブラウン管にD1orAVマルチよりはさすがに
薄型+D4なりHDMIの方がいいよね?

PS3買う前にまずはHDTVを買わないとな。
639名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 09:35:01 ID:oarRXs1C0
>>638
HDブラウン管の中古探すの?かなり大変だし

薄型ではPX80が画質とゲームの遅延、価格を考えると総合的に現在最高だと思う

640名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 09:50:24 ID:NAZ3RG5a0
フルHDの有機ELさえでてくればブラウン管は終わる
641名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 09:51:45 ID:NmzvAyen0
SEDでも有機ELでもなんでもいいから、

ブラウン管のようにゆがまない
液晶みたいに残像でない
プラズマみたいに焼きつかない

の3条件を満たす製品をはやく出しやがれw
642名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 09:53:30 ID:NAZ3RG5a0
有機ELは一応全部クリアしてるっしょ
残像に関してはソース段階で出てるわけだし
643A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/07(土) 10:06:28 ID:ORYoyljo0
>>610
おまえが使っていた液晶と今の液晶は全然違う。
644名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 10:27:57 ID:5/mtVn8dO
KV28DX650が近所のハードオフで三万で売ってるんだけど買いかな?
用途は音ゲーメインなんだけど、
今後に備えてせめてD4端子も使えたらな〜と思ってる。
645名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 11:38:02 ID:+4XUtapNO
>>644
音ゲーAVマルチが最高だぜ
646名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 13:01:29 ID:cypUrZ7W0
俺は液晶の残像、遅延よりも奥行きの無さ、色の深みのなさが気になるよ
平面ブラウン管ですらいまだに馴染んでない・・・
平面ではないHDブラウン管欲しいよ
647名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 13:03:17 ID:cypUrZ7W0
平面にした事で画質がかなり犠牲になってるって事ね
一番重要な物を犠牲にしたのが理解できない
648名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 13:08:54 ID:/BGXCd/P0
>>643
おまえが使っていた液晶と今の液晶は全然違う。
649名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 13:08:58 ID:xeJq7h8Z0
>>643
お前みたいなイッパンピーは騙されるのはしかたないけど
マニアを満足させるのはまだまだだよ
650名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 13:15:11 ID:Bx3KmUxl0
そんなんだから生産停止なんだよ。
651名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 13:28:48 ID:zBsVf0ScO
いまどきブラウン管とか化石だろww
652A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/07(土) 13:58:05 ID:ORYoyljo0
マニアの目もたいしたことないな。爆笑
653A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/07(土) 13:58:55 ID:ORYoyljo0
ちなみに俺のメインは20型液晶です。
654名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 14:05:32 ID:+e8dnjTe0
しょぼっ!
655名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 14:08:22 ID:uP/fUEciO
HR500持ってるけどゴミだよまずゲームには向いてない
656名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 14:08:50 ID:/BGXCd/P0
マニアの目もたいしたことないな。爆笑
657A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/07(土) 14:09:18 ID:ORYoyljo0
あ、37型のフルHDもあるんですけどね。
結局テレビとのつきあい方を考えると20型ぐらいがちょうどいいのですよ。
1mぐらいの距離で見るにはね。
658名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 14:25:24 ID:xeJq7h8Z0
>>657
さすがネオニート
君にはその程度でお似合いです
>>656
確かにナ
659名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 14:26:12 ID:xeJq7h8Z0
>>657
1mぐらいの距離で見るにはね。

育ちもわるいと推定してたが目もわるいのか(笑
660名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 14:26:27 ID:zgpmHayn0
20インチくらいのワイド液晶が最適
ただしPC用。ハイビジョン映像も大半はおk
661名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 14:51:02 ID:assJhBB+0
地上波ソースの番組の大半は大画面で移す価値無し。
AVマニアでもない庶民が大画面TV(40型オーバー)を買うのは電力の無駄使いだと思う。
662名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 14:56:31 ID:cUQAsEWs0
映画やスポーツを大画面でみたいから大型買ってる人多いんじゃないの
バラエティ番組大画面で見たいって人いないだろうし、普段は無駄な電力でも我慢てな感じかね
663A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/07(土) 15:06:38 ID:ORYoyljo0
>>660
だよね。
頭の悪い>>659はどういう解釈をしたのかさっぱり意味がわかりません。
PCモニターも2mぐらい離れてみてるのかなぁ。
664A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/07(土) 15:08:29 ID:ORYoyljo0
>>662
視聴距離が近ければ大画面である必要はないよね。
665名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 15:12:15 ID:xeJq7h8Z0
>>663
自分で意見で論破できないのかね?君は。情けないね

>>664
意味がわかりません(笑
女であれば誰でもいいっていうのと同じくらい。愚問(嘲笑

理解できないか?
666名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 15:21:40 ID:DyWU+tNoO
HDは36型まではぶっちゃけどれも同じ。
だけど42を超えると違いが出てくる。
もう後戻りできないくらいにね。
しかしブラウン管を捨てるのは惜しい。
667名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 15:50:30 ID:9Bfr13Rn0
>>666
36型まではブラウン管もあるしね。そこから上を望むなら
液プラへ移行せざるを得ないのは仕方が無い
668名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 17:02:43 ID:C3nHHvsI0
>>664
20はしょせん20
どんなに近くで映画見ても40の迫力にはかなわないよ
669名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 00:49:39 ID:y4hZP84J0
>>604だけど誰もいらない?
説明書と保証書、当時カタログもあります。
エントリーなければオクに出します。
670名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 03:52:30 ID:aoGMtKMm0
>>668
あほだろおまえw
40でも離れてみれれば大した迫力などないww
100インチですら部屋が広く離れればほんとしょぼいw
小さい部屋に机の上なら20インチくらいでも問題ない
だから有機ELなら11インチ(ノートパソコンで言えば
14インチ)でも画質良すぎるから問題ない
それに画面が小さいとソースのあらが目立たないという利点もある
671名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 04:00:35 ID:/g7adGT0O
>>669
寸法教えてください、およそでいいので。
672A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/08(日) 05:39:22 ID:PswIs1iD0
>>668
当たり前だろ。
馬鹿じゃねーの?失笑
673A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/06/08(日) 05:42:05 ID:PswIs1iD0
てか、今時KV-20SW1なんて買う奴いるんだ。
まさか自分の屁屋で使うわけじゃないよね?
674名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 06:32:00 ID:2a6NATj40
↓A助の悲しい経歴まとめサイト
http://wiki-mirror.sakura.ne.jp/ps3koke/index.php?A%BD%F5%CD%CD%A1%F7%A4%AA%B7%BB%A4%E4%A4%F3#r86bb4ec

A助避け目的で貼ります
675名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 07:11:00 ID:daC8somK0
>>673
当たり前だろ。
馬鹿じゃねーの?失笑
676名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 11:21:26 ID:y4hZP84J0
>>671
カタログ数値で、
幅55.7x高さ39.6x奥行39.9
なんかギスギスしてるしやめとく?
677名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 12:22:07 ID:/g7adGT0O
>>676
是非欲しいんでお願いします!
678名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 12:34:21 ID:bj/MMRGB0
液晶で20インチ?

有機EL20インチの間違いだよね?
679名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 12:46:11 ID:kEUp11vZ0
KV-20SW1は惜しいTVだったな
25型+デジ+HDMIを積めた唯一の候補だったからな
浅はかなゲーム好きには理解不能だろうが(笑
680名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 14:05:25 ID:y4hZP84J0
>>677
めるすますた。
681名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 15:33:41 ID:mRdQ/ty90
で、おまえらは36型の場合、どのくらいはなれてゲームしてる?
682名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 15:38:01 ID:4RJ9ba5dO
やっぱ画面が大きいと遅延しやすいのかな
683名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 19:25:28 ID:e4iuAliu0
>>681
1,5〜2mだな俺は

>>682
んなこたぁ〜ない
684名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 11:33:52 ID:GtjX5v4D0
つーか、地上波の放送でHD画質で見たい番組なんてほとんどない。
ほぼゲーム専用だな。
685名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 12:02:27 ID:4cwR6WoP0
地上波の大半はSD画質でもいいんだけど走査線の隙間が気になるからHDブラウン管で見てしまう。
PS2のゲームだと気にならないんだけどねえ。
686名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 15:30:03 ID:kjVLrO2q0
>>604の嫁ぎ先決まりました。
ありがとうございました。
687名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 03:14:24 ID:losv2xKK0
最近sonyのKD36−HD600っての手に入れてPS3やってるんだけど、
HD映像を流してる時だけ画面の左から右にノイズのようなものが流れっぱなし
の状態になる。これって不良品なのかな?

ゲームやってるときは大して気にならないけど、ブルーレイの映画だと画面の上下
が黒帯になることもあって結構きになるんだよね。
688名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 04:06:42 ID:lLP46lizO
仕様です
689名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 08:18:28 ID:9Sxc6UfG0
>>687
偏向コイルシールド不良だからサービスマン呼んで修理
690名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 12:02:17 ID:6OR+XUmn0
>>689
詳しいな 
ついでに俺にもヒントくれないか?
HR500なんだけど、菅交換したせいか色ズレが酷すぎる。
中を覗いてみたけど、調節する摘みが見つからないわ
691名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 13:20:29 ID:zDuGxg5M0
>>604
俺そのテレビ去年まで使ってたw
よくそんな値段を提示できるなwww

無料で貰って下さいってレベルだろw

不法投棄せずにちゃんと処分しろよw
692名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 14:23:48 ID:bpz0U7sV0
はなまるで見たんだけどTV見るのにベストな距離は
画面の縦の長さx3なんだってな、しらんかったwww
693名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 15:11:12 ID:dh4xKgWoO
>>692
そのくらいが視点を動かさずに画面の情報をカバーできる
距離ってことなのかねえ
694名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 17:41:46 ID:gk+wlZwG0
ブラウン管ワイドの28インチくらいがちょうどいいと思う。
そうそう、もちろんみんなはワイドTVで4:3のゲームを引き伸ばし
フル画面でなんてやってないよね?
知り合いで頑なにそれでやってる奴がいるんだが。格ゲーも
STGも挙句にはギャルゲまで全部引き伸ばし。
695名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 17:55:33 ID:5fNrrEFd0
地アナ放送をワイドテレビのズームで見ると実写もアニメも登場人物の年齢が下がる効果有りw
696名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 20:25:45 ID:TQaWDnR20
ロリコンモードか
697名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 20:28:08 ID:2BPy7nmW0
貧乏性の一種かね。画面はフルに使いたいし、映像も削りたくないっていう感じの。
698名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:49:13 ID:+g7+dqYxO
すいません。質問があるんだけど
PS3買おうとしてます
24型ブラウン管で三色ケーブルからD1端子ケーブルに変えると少しは綺麗に見えますか?
699名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:58:50 ID:+g7+dqYxO
>>698です
間違えました
29インチでした
700名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:12:40 ID:Ed/d4cbz0
「少しは」綺麗に見えると思います
701名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:23:59 ID:HfkGVlyXO
>>700
レスサンクス
それは、D端子繋ぐの一個使う価値はありますかね?
702名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:27:25 ID:dcpW2jxa0
あるかないかでいうとある。
HDテレビ買わないと根本的に解決しないけどな
703名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:34:55 ID:HfkGVlyXO
>>702
根本的というと字が潰れて読めないということですか?
704名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:38:11 ID:PXeFupbG0
>703
黄色の端子では間違いなくぼやけて読めない。
D端子にすればくっきりするが、文字自体が小さいゲームは
HDTVにしなければどうしようもないな。
705名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 00:51:24 ID:HfkGVlyXO
>>704
文字自体が小さいゲームはD端子でも無理ですか。
テレビは現状ので解決法みたいのは、ないですかね?テレビのコントラスト調整とかで
DMC4は、読めるみたいですね
706名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 02:17:57 ID:NHT6bTgk0
HDブラウン管でもPS3で小さい文字がときどき読めなかったりするからなあ・・・
文字のサイズが選べたり、最初から配慮した作りのものならD1でもいいんじゃない?
707名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 04:07:49 ID:rMrlM6p70
>>689レスサンクス

偏向コイルとかでいろいろ調べてみたけど、音関連の不具合ばっかで自分と同じ
画面のノイズの症状の人ってほとんどいないのな。

ソニーのサポセンに申し込んでみたけどお金かかるかなぁ。
708名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 04:32:00 ID:JcO+FOH40
すいませんが質問させて下さい
自分がもっているテレビはブラウン管の東芝32ZP55なんですが
ここで言われている偽D4みたいなんです

明日MGS4と一緒にPS3を買います
D端子はD4に繋げばOKですか?
PS3の設定は何にすればいいんですか?
709名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 05:06:31 ID:HfkGVlyXO
皆さん、サンクス
とりあえずは、PS3買って、D1端子ケーブルも買ってみます
ゲームの文字の大きさが変えれればなぁ
710名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 09:00:14 ID:qmILE+vH0
PS3買う前に先にTV買おうよ。矢沢じゃないがもったいない。
711名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 09:15:03 ID:1lgsA10S0
>>708
D端子に接続
PS3の設定は1080iにチェックいれる
買えばわかると思うよ。

偽D4や真D4はどうでもいい話だよ
712名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 09:34:24 ID:8CfHl0/a0
>>708
うん D4って書かれてる端子にD端子つなげればOK
あとはPS3側の設定するだけ
PS3のディスプレイ設定でD4までチェック入れればOK
まあメタルギアはD3だけチェック入れてやればいいと思う
みんゴルとかはやる場合はD4までチェック入れないといけないが
713名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 10:21:54 ID:HfkGVlyXO
>>710
去年の夏買ったばかりだから勿体ないので買えないです。
PS3買うとは思わなかったので
714名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 10:50:04 ID:qmILE+vH0
>>713
そっか、じゃあ仕方ないか。
でもPS3や360をSDTVに繋いでいる割合ってどれくらいなんだろうね?
PS3は意外といそうな気もするが、360は少なそうなイメージ。
ちなみに自分はどっちも持ってない。HD900が泣いてるぜ…。
715名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 11:30:13 ID:gLAePXF20
すぐにでもMGSのPS3か箱○買ったほうがいいぞw
HDTV持っててHD機持ってないのはゲハにいる意味ないと思う
716名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 02:12:10 ID:K5GaSgduO
>>713
PC用の液晶モニター買えば?HDMI付きで22〜24インチ位の奴。4〜5万で買えるべ?
717名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 11:43:45 ID:6Gu50ycx0
DX100はゲーム遅延が酷いらしいですが、
同じ芝製のD4000も遅延は酷いでしょうか?
718名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:54:44 ID:dLLHxdaa0
>>715
でもやりたいゲームもないのにハード買ってもなあ。
Wiiはスマブラやりたいから買ったけど。でもすぐに飽きて放置中。
719名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 14:03:29 ID:zBgX+KHU0
BD,DVD,動画ファイルを見るためにPS3買ったけど、ゲームは1本も買ってない。
720名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 16:53:08 ID:DqkzPNSpO
ブラウン管テレビでPS3をプレイする場合、何か買っておくべき端子?とかケーブルってあるのかな?
ビクターの2003年式でサイズは26型なんだけど…。
721名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 16:57:11 ID:TVb9YYS30

D2000はD4とD3がネイティブで映せる唯一のHDブラウン管
ただその後のモデルは電子銃のフォーカス向上とかやってる
から一概に言いと言えんが
722名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 17:44:21 ID:+mOW9KRs0
>>720がどう叩かれるか楽しみにしています。
723名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 18:20:40 ID:KjZc0M6N0
こんぽじでええよ
724名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 01:40:55 ID:9jDDoZYE0
D端子があるならD端子ケーブル
コンポーネント端子があるならコンポーネントケーブル
S端子があるならS端子ケーブル
全部なければ買わなくてよし。

俺らはエスパーじゃないのでせめて機種名を書いてくれないと明確な回答はだせないよ。
サイズとか年式とか無駄な情報はいらん。


>722
こんなんでいい?
725名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 02:52:40 ID:C6KmrtnlO
21DA75の音質があまりにも悪いのでカバー外してスピーカーの線外して
代わりに押し入れに閉まってあったスピーカーに線繋いだら音質良くなりすぎてワロタ
持ってて良かった21DA75
726名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 08:28:20 ID:fKHLbcw90
MGS4と同時にPS3購入
36HR500なんだが、画面の下が切れる。
スクリーンアジャストで0.9ぐらいに縮小して表示させた。
最近のゲームはやはり液晶前提で作られてるの?
727名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 09:05:19 ID:pmz3OUVj0
そうだよ。放送すらもダメ
サービスマン使ってがんがん調整したほうがいい
728名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 13:53:20 ID:C+7DR3uw0
D端入力だとできないけどAVマルチで入力すると
画面のサイズ変更できない?フルとかワイドとか。
729726:2008/06/13(金) 13:57:58 ID:fKHLbcw90
AVマルチで接続して、設定はD端子にしてます。
もちろんフルにしてます。PS2のときはソフトによってノーマルとフルを切り替えてましたが。
ググったところ、ブラウン管の宿命のようですね。
ソフトで個別に調整できるだけ良いと思うことにします。

しかし、36インチだと1080iは文字が小さいね・・・
730名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 15:28:04 ID:mE60W/YC0
>>726
HD解像度についてはアンダースキャン前提で作られている可能性は
十分ありうる。いやな時代になったものよ
731708:2008/06/13(金) 16:31:22 ID:vYRcmnBq0
>>711 >>712

ありがとうございました。
D接続で1080iでやったら綺麗に映りました
732名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 19:42:11 ID:G5EWue9CO
>>729
ちっちゃいよな
俺は最近まで画質は
1080i>720pだと思ってたけどグランツーリスモの説明書見たら
720p>1080iって書いてたわ
そんで1080iのチェック外したら文字が見やすくなった
数字がでかけりゃ良いと思ってたよ・・・・
733名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 19:44:18 ID:ariUKhU10
>>732
普通に1080iのが綺麗だよ
まあ好みの問題もあるだろうけど
734726:2008/06/14(土) 22:14:30 ID:laBWTv6U0
リッジ・セガラリー・バーンアウトの体験版を試したが、
買おうと思ったのはバーンアウトだけだね。
つーかセガラリーなんであんなにボケボケなんだろう・・・
735名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 00:37:53 ID:EHO97Gvr0
>>732
D4は720本の一枚表示だが
D3は解像度が540本を偶数ラインと奇数ラインで交互に操作するとは言え
1080本には変わりはないからD3の方が繊細感はある
もちろんD4はプログレッシブだから動画が真60フレなので
フリッカーがでないなどメリットもあるけど


GT5説明書のはD1〜D5の順番

736名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 08:13:29 ID:pTU5eadwO
1080iの設定にすると、縦線みたいのが左から右に流れて出るんだけど…720pにすると出ないんだけどさ…
ただ単に故障かな…?
737名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 11:52:59 ID:vdCprrqn0
インターレースのが慣れてるから見やすいよ
くっきりしてるしね
D3>D5かな
738名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 17:08:04 ID:bDrItxI10
D3とD4で争ってるのは結構見るがD3>D5という意見は初めて見たな。
739名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 17:33:41 ID:MlqZQm2I0
D4は糞
なんでPS3はD4多いんだよ・・・
740名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 18:01:41 ID:liCAAN2k0
ブラウン管ユーザはD5未体験多いからなw
741名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 18:25:19 ID:6dQzWmBA0
D5童貞
742名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 18:33:22 ID:OgQ7mlBgO
ここの住人は720P環境持ちすら多くはないはず
743名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 20:17:57 ID:hru95tce0
HDブラウン管もってる奴は液晶普通に持ってるだろ
744名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 21:02:39 ID:3orftzuL0
プラズマじゃなくて?
745名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 21:50:52 ID:Tv1oKk7p0
みんなPCで液晶モニター使ってるでしょ
746名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:03:12 ID:uuoqXyYG0
インターレースのが慣れてるから見やすいよ
くっきりしてるしね
D3>D5かな
747名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:06:16 ID:tXJcgUSkO
>>745
いまだにCRTモニターでサーセンwww
748名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:08:48 ID:r1yb0ePcO
クオリア015のD3>液晶のD5
749名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:15:12 ID:mWNfrdlH0
AVマルチでメタルギアクリアしたどー!
750名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 12:12:04 ID:11xfhxdj0
D3がいいってのはそのTVがD3が綺麗に映る様に調整されてるから。
逆にD5はたいていのブラウン管TVでは映らないでしょ。
D4はあるけど管自体がD3メインで調整してある奴はD3の方が綺麗に見える。
これはD3とかD4自体の差では無くて管の調整の差だね。

その点1920*1440以上に対応してるCRTならやっぱりD5相当の方がゲーム画面には強い。
ムービーみたいな用途では大差ないけど60fpsあるようなゲームだと顕著だね。
D3相当は横スクロールするような場面で細かい所がチカチカする時がある。
751名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 12:26:39 ID:AYOnL9+d0
D3>D5
D1>D2

これは正しいよ。だって↓だからね

D1(SDブラウン管)>D2(HDブラウン管)
D3(HDブラウン管)>D5(フルHD液晶TV)
752名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 12:27:49 ID:xjI9izZc0
720pよりも1080iの方が細かいんじゃないの?
753名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 12:45:10 ID:AYOnL9+d0
D3>D4

当然これも間違いなし
754名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 12:54:42 ID:11xfhxdj0
1080iは2回の走査で1枚絵を作る性質上60fpsといった高速な動画になると
走査1回、半分の解像度で1枚の絵を表示しなくてはならず解像度が落ちて出てちらつく。

ゲームではない普通の動画の場合は30fpsを越える事は無いのでD3とD5は大差ない。
ここで問題なのはD5では伝送損失がバカにならない点。せいぜい総ケーブル長1.5mが限度だが
TVで1.5m以内に配線をまとめるなど困難。損失込みのトータルの画質を考えるとD5は
30fps以下の環境ではD3と大差無いのに伝送損失のリスクだけが増えるので
アナログ環境ではあまり使われない。結果的にD3の方が綺麗と言う事が多い。

ただしゲームでは60fpsが基準でその場合D3では都合が悪くなってくる。
要プログレッシブな環境では伝送損失もD5ほどシビアでは無いバランスのいいD4がよく使われる。
ゲームはD4が最適、BDを見るならD3がいい。
755名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 13:03:39 ID:11xfhxdj0
まあこのスレの中にはPCのCRTでD5相当の環境作ってる人もいると思いますけどね。
全てがパーフェクトでなんの問題もない。
まあ強いて言えば画面が小さいのだけが難点。

最近は液晶もだいぶ良くなってきてるので42越える大画面液晶でも
いいなと思うようになって来てる。
格ゲーのようなタイミングにシビアなゲームは減少傾向だし。
756名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 21:33:41 ID:Gg0VlDsG0
KV-32DX550 560 750ってどれ買っても一緒か?
757名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 21:34:19 ID:Gg0VlDsG0
失礼
×560
○650
758名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 21:45:53 ID:zDpXag8SO
>>756
つ850
759名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:47:47 ID:DWy53Tm40
650が一番新しくて省エネ化してるから650一択だろjk
760名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:18:09 ID:n0k5PgjY0
>>717
結構勘違いされているが、ブラウン管といっても
HDブラウン管は遅延は少なからず発生するよ。
遅延が無いのはSDブラウン管だけ。
761名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 11:02:42 ID:/6yXL+hS0
知人がビクターのAV32AD1というTVくれるっていうんだけど
このTVはPS2で格闘ゲームやる分には遅延とか起きないんでしょうか?
SD管だとは思いますがD3対応なので信号変換による遅延とかどうなんでしょう?
762名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 11:12:19 ID:EtYAQ80c0
タダより高いものはなし
処分するのに金かかるよ
763名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 11:21:33 ID:D+1DDg2n0
貰える物は貰っておけ
その前に知人宅行って試してみるのがいいんだろうけどね
764名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 11:49:15 ID:QK+/B3B90
ブラウン管はそういうの通用しないでしょ
ゴミ掴んだら損するし
D3対応ってことはHD管じゃないのか?480iの格闘なら遅延するぞ
765名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 11:53:31 ID:/6yXL+hS0
今使ってるのが89年制の21型(赤色滲みが最近酷い)なので遅延がなければ欲しいんですけどね。
2台置いておくスペースはありませんし・・・
とりあえずスト2と3rdを持っていって試してきます。
ありがとうございました。
766名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 15:33:53 ID:71sn7Psj0
色薄めろよ
767名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 15:59:34 ID:EtYAQ80c0
36HR500持ってるんですが、
PS3を買ったら、AVマルチで1080iでゲームができるのはわかったのですが
ブルーレイの映画とかは見れますか?
HDMIじゃないと見れませんか?
768名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 17:02:08 ID:D+1DDg2n0
時々いるね、こういう人
769名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 17:06:54 ID:dbIcUa2z0
PS3の上に黄色い花瓶を置くと風水効果で見られるようになります。
770名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:03:50 ID:olPpAL7K0
>>767
見れない
箱○ならHD-DVDが見れるよ。画質はBDと同じ
771名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 04:24:01 ID:BsKCV4Iw0
ウソx2
772名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 10:05:26 ID:1+l7moPE0
PS3のゲームってBDじゃないの?
773名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 11:12:30 ID:4oETLvIR0
PC用のHDCPとごっちゃになってないか?
774名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 20:41:35 ID:D7a6pscw0
( ^ω^)
775名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 02:33:04 ID:Xj5SnpD30
( ^ω^)?
776名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 18:09:00 ID:UeKLXJgrO
>>
777名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 18:58:59 ID:xoP2+V1W0
TM-2935FH使ってる人いない?
778名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:15:17 ID:CQTYDAQR0
だからなんで不毛な出欠確認するんだよ。市ね。
779名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:26:54 ID:F/l5Xr92O
2935FH未開封のやつオクで入手したけど、いまだに箱から出してねぇ
780名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 00:08:59 ID:VX4KWSf50
HR500なんだが、MGS4でデフォでオーバースキャンがひどかった。
XMBのメニュー画面とまいいつ上でサービスモードで調整したんだけど、ソフトによって映る範囲が違うみたいだ。
戦バルもうまく映ってたのに。
まあ、オプションで調整できたのでよかったんだけど。
781名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 23:41:46 ID:4L/MULg/0
位置調整だけじゃなくて拡大縮小まで調整できるのはやりすぎだよな
本来なら制作者の意図が変わってしまうから変形させるのは好まないはず
782名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 00:16:28 ID:8zxLvEll0
俺好みに育ててやるぜ
783名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 14:33:48 ID:gqA3sJFU0
HDでSDやるとボケボケとかいうのに
PS2でPS1やってもボケボケという話が出ない件
784名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 14:43:31 ID:k2F33mMs0
当たり前だろ?
ボケボケと低グラは違う話
785名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 15:34:35 ID:LJCQFYGi0
>>781
うちはHDベガにPS2をAVマルチで繋いでいるが、PS2上でPS1の
ゲームをやった時の酷さはPS2のそれとは比較にならないほど。
なんかどこかでD端子接続なら(PS1の時)いくらかマシと見たけど
ほとんどやらないPS1のためにケーブル買うのもアレだし。
結局PS1のゲームはPCでやってる。液晶モニタだが、まだマシ。
786名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 15:35:57 ID:LJCQFYGi0
>>783宛だった…
787名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 17:48:27 ID:M4kCgAsU0
>>785
AVマルチの設定でRGBをコンポーネントの設定に切り替えるだけですむよ。
(AVマルチでDVDを観る設定ね。)テレビもAVマルチの設定は2種類あるでしょ?
788名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 23:57:38 ID:50cwmqqP0
難しい話しよくわかんないんですけど、メタルギアやっててカムフラ率とか文字が
ボケボケで見えません。
ブラウン管にはD端子という文字がなくてS映像という差込口があります。これにS映像用の端子
を買ってきて繋ぐだけでだいぶよくなりますかね?

あと、現在はPS3に最初から入っていた赤白黄の端子でやってますが
解消度が480から変えられないのですが、これはデフォでしょうか。

テレビは東芝カラーテレビの「BAZOOKA」という商品名です。

電化製品のことはよくわからないのでよろしくお願いします。
789名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 01:06:58 ID:6YsKOOjX0
コンポジとSじゃ大して変わらん
790名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 03:58:59 ID:hFcNg6W90
>>789
目医者いけ。
791名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 04:11:12 ID:EhtqcvMo0
>>788
バスーカだけじゃわからん
792名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 05:01:37 ID:QZiYZ6fbO
>>788
うん、そうだねS端子ケーブルにしたらマシになるよ。
ケーブルはPS2のでも使えるから試してみたら?
解像度は恐らく変えられないと思うよ。
あとテレビにコンポーネント端子(青、緑、赤)があれば480Pにできるかもね。
793名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 09:41:31 ID:vla9quTO0
>>788
君のバズーカはこの夏の伝説になる。
794名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 10:12:02 ID:t1ZKyNKF0
>>788
まず、君に必要なスレはこっちだな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209440074/
795名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 10:26:22 ID:qJhe4pAE0
バズーカ君は小学生かな?
796名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 15:51:05 ID:WiDLwN4E0
バブル期のバズーカだと優秀な分離回路積んでたと思うから、コンポジでもSでも大きくは変わらないかもね。
797名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 19:33:30 ID:cw/JxQvy0
花っぺバズーカと聞いてとんできますた。
798名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 08:42:01 ID:8igoLjrb0
ウチのバブル期の画王(21インチなのに10万近くした)はSとコンポジで
はっきりと差が出るなあ。RPGの文字が顕著。
799名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 08:54:59 ID:3F4fv+dT0
テレビ側のYC分離精度が低い場合、Sとコンポジの差が顕著になるから
800名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 09:40:33 ID:J85Vs21Q0
まあその頃はプロフィール完全一強時代だったな
三洋が帝王って凄い名前のテレビとかだしてたし
801名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 12:18:58 ID:xVbpCVu60
サンヨーはその後、ヴィゾンとかカプージョとかどんどん変な名前になっていったんだよなあ。
まあヴィゾン使ってるんだけど。
802名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 13:01:01 ID:BXffvNPP0
もうTV機能を廃した純粋モニターとしてでも
米国向けブラウン管TVを販売して欲しいよ
特にソニーのやつ

個人輸入も考えたけどとてもなじゃないが送料が高すぎる・・・
803名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 18:22:17 ID:smXbNJMD0
バズーカwww
うちのコブラトップも仲間に入れてくれ
804名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 21:51:24 ID:95GTATat0
なんか俺のバズーカが人気でワロタ
なんか変なこと言ったかな・・・

>>792
ありがとう。
今日見てきたけど3000円だったから買ってみる
805名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:05:47 ID:zPVOgHvl0
ブラウン管TVで、

D端子>超えられない壁>S端子>越えられない壁>コンポジ

だったなあ。

ブラウン管にHDMI接続してみたかったぜ。
806名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:11:21 ID:J85Vs21Q0
HDブラウン管で試したかったのは
VGA接続とHDMIだな
フォーカスの向上とか見たかった
807名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:44:08 ID:cpr2mjnc0
もしかしたらSD管の代わりくらいにはなるのかもと思って中古で定価のPS320GB
買ってきたんだがDX850だと汚すぎワロタ
GOD2をプレイしたけどどうみてもDRC通した方が綺麗に見える。
ブラウン管交換しておくべきだったぜ
808名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 22:46:23 ID:zPVOgHvl0
どっちかというと、PS3を買ったおまいにワロタw
809名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 23:55:43 ID:qdEMfqxE0
D1とSってあまり変わりがないって本当?
D1か2付いてるのに買い換えようと思ってたんだが
810名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 01:37:01 ID:Qa4k/2bJ0
D1端子とS端子は安物テレビだと違いがわかんない。
KV-21DA75のときはそうだった。
高級機でもコンポジとSみたいに超えられない壁ってほど違いは出ない。
あとD2端子を持ったブラウン管テレビはたぶん存在しない。
811名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 01:44:10 ID:9+2FU8aD0
KV-21DA75(笑)
812名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 11:29:19 ID:Wcd7tF610
AVマルチはどの辺りに入るのだね?
813名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 15:21:04 ID:waHxXE8bO
KD-36HD900かKD-36HR500買おうと思ってるんだけどどっちがゲームするのに適してるかな?
814名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 15:27:20 ID:GDerGizE0
大差ない
815名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 15:30:12 ID:pez2ADQLO
おいみんな頼むからニュー速プラスで毎日新聞の擁護頼む。
毎日新聞社はマイクロソフトの味方だよ。
816名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 15:30:54 ID:hkfHeN6x0
>>813
ソニーサービスから聞きいたことがあるが、HD900の方が優秀らしいぞ。
回路も調節もね。 だから画質も上だってさ。
HR500はチューナーが追加された量産型HD900らしい。
俺はHR500持ちだからショックだったわ  
817名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 15:41:43 ID:waHxXE8bO
>>816
へーまじか、ありがとう
818名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 18:06:20 ID:OPbXmSr9O
21DA75(笑)使ってるけどSとD1とで比べて発色が
天と地の差程あるんだが分からない奴は眼科行った方がいい。
819名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 21:15:52 ID:CcrWyaep0
>>818
AVマルチは?
820名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 21:50:01 ID:9+2FU8aD0
買って試せよ
821名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 08:27:10 ID:ReFdQbAp0
>>809
ほとんど変わらない。
プロフィールとかのS端子以上に綺麗なD端子映像なんてないし
SDテレビならRGB>>D>SだけどDとSの差はそれほど無い
822名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 08:42:37 ID:Vs2KUSdg0
またプ厨が湧いたか
823名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 13:27:39 ID:ZD+5rHQN0
>819
AVマルチは中の信号がコンポネ信号かRGBなので
コンポネ信号流したときは=D端子。
RGBを流したときはRGBの方が画質は上。
ただ、Dが好みって言う人がいるくらいは知っておいて損はない。
824名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 15:53:19 ID:bIMfdkio0
有機ELのPS3の映像見たけど、実写かとおもたwwwwwww
物凄い立体感で完全にブラウン管超えてるとおもた。
825名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 17:27:28 ID:j87M3sM50
11インチの奴?
826名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 17:43:22 ID:Ia7k/2Bf0
>ただ、Dが好みって言う人がいるくらいは知っておいて損はない。

この意見ってRGB端子のないTVしかもってない人の僻みが大きいんだよ
なんとかD端子を優勢にしたくて、画像とは関係ないとこで意地張ってるだけ。
相手にしないほうがいい。
827名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 17:56:36 ID:Add+hx4C0
有機ELは最低でも32インチ以上大型化が標準されないと話にならん
それに大型化で残像も目立ってくるんじゃね?w
828名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 18:08:19 ID:4IPsi7EG0
SFPからFDに乗り換えたが
SFPにはないシャープさがあって最高だ
それに有機ELと発色が似すぎている
それでもって残像が無いから文句なし
829名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 18:15:25 ID:p/Kh2fWP0
ブラウン管みたいにに歪まない
液晶みたいに残像でない
プラズマみたいに焼きつかない

なんでもいいからはやくどこかつくれyp!
830名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 18:23:32 ID:UHHSM6Xr0
11型だが有機EL
831名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 18:45:45 ID:eEAaPhUv0
832名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:15:05 ID:Add+hx4C0
漏れ36hr500とそれ以外にこれもソニーのなんだけど、FDトリニトロンのHDブラウン管32インチの所有してる
んであらゆるソースで映像と画質をチェックしてみたんだけど、遠距離の場合は見た目は32インチの方が綺麗に見えるんだけど
近づくとやっぱりHR500より荒い画なのがわかったよ 映画とかで差が出る感じ。
でも、3mくらい離れてみればあまり問題ないねぇw
833名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:18:21 ID:dzTgTKwz0
>>826
前に帯域が同じならRGBより色差の方が色鮮やかとか言ってるやついたけど
帯域同じじゃないよな
下位端子はデータ削るのみだよな
834名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:21:27 ID:JpKbBXLi0
画質って案外我慢できるというか慣れるんだよね
ただ残像と遅延はどうにも我慢が出ない
それがブラウン管にしがみついてる理由なんだよな・・・
835名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:24:29 ID:dzTgTKwz0
>>377
こいつだ
836名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 19:27:38 ID:dzTgTKwz0
>>396
これとか
837名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 20:20:55 ID:UHHSM6Xr0
いや2メートル近くも離れたら分からんよ
838名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 21:33:31 ID:X0o4sKqb0
PS2でAVマルチでプレイするのに、一番画質的にいいのは、21型と25型ならやっぱ21のほうが画質よく感じる?
そんなに変わらないなら大きい25のほうがいいんだけど。
839名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 22:18:57 ID:j87M3sM50
あんまり変わらない
29はかなり落ちる
840名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 22:39:08 ID:X0o4sKqb0
画質的には
KV-25DA1>DA55=DA65>DA75
でよかったのかな。
DSがよくわかんないけど。
841名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 00:08:30 ID:rQbyY1Q20
>>826
SDブラウン管で両方試したけどRGBって色薄くない?
調整すればいいんだろうけど、その辺は好みの問題って事でいいかと
842名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 00:25:02 ID:1UG937sE0
薄いよ
だからDの色の濃さを薄くするの
843名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 03:18:14 ID:T6UWFyvJ0
>>841
RGBはピクチャーぐらいしか調節できないよ
初めから完璧な設定
好みの問題でD端子のがRGBよりいいって人いるけどだったら好みの問題でS>RGBって人がいないとおかしい
つまり>>826の意見は正しい

実際はRGB>D>Sだ
844名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 03:23:06 ID:cTVabjWV0
RGB端子持ってるCRTは小画面でも高価だったし
機種自体も限られてたからパイが回ってこなかった人が多いのは当然
使ったことはおろか,実画面を見た事も無いのが大半だろう
845名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 03:35:03 ID:1UG937sE0
SやDはシャープネスや色の濃さが
標準値ですら高めに設定されているから
RGBよりぱっと見きれいに見えるだけでしょ
あとテレビ番組も色差だから普段見慣れているとか
846名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 10:48:31 ID:4BtDA/gJ0
RGBはAVマルチ入力付のテレビでPS2が一番敷居が低かったかもな
847名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 13:42:41 ID:66ciDGqp0
ゲーセンのモニタはもれなくRGBだから見た事無いって人はさすがに少ないだろ。
848名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 14:08:24 ID:s3gEkU6V0
ゲーセンの映像というと90年代の縞々低解像度2Dゲーしか印象ないな。
849名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 14:32:42 ID:KGHf3eG40
当時は2D格ゲーを基板買って29インチブラウン管のRGB接続でやってたけど、
ゲーセンみたいに走査線のすき間で縞々ってことはなかったな。
業務用は耐久性やメンテのし易さ重視で画質は二の次だったのかね。
850名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 15:49:40 ID:Dc/TgC4U0
ゲーセンのモニターは最悪だよ。RGBだからマシに見えるだけ
家庭用TVやモニターでRGB接続した方が綺麗
851名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 23:36:14 ID:NsPi0Xso0
HR500BでPS3を最高画質にするには、コンポネ+720p設定でおk?
852名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 00:38:09 ID:OCDBbtU30
>>851
AVマルチのがいいだろ。せっかくついてんだから
853名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 06:31:00 ID:MtNl0OD10
ゲーセンモニタは縦回転ができるのがよかったですけどねー。
何回かプロフィを回転させてるうちに壊れてしまった。

でも横画面だけの話と、絶対的に家庭用の方が画面綺麗だし
これで満足かなと思った。
854名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 13:18:49 ID:1xjsSO550
PS3の720pと1080iの差はこれも好みの差で片付けてもいい?
なんとなく1080iにしてある。
855名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 18:36:22 ID:noogbMvA0
>>854
真D4機種じゃない限り、720pは1080iに変換されるので、D3のほうがいいような気がする。
好みもあるかも試練が。
たとえばcod4で1080iと720pを比べると、前者は解像度の高いくっきりした絵が、後者はちょっとスムージングがかかったような絵が出る。
おれはくっきりした絵が好みなので1080iにしてる。
本体の設定でD4までにしておいても、基本はD3で出力されるみたいだね。
856名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 20:34:41 ID:agvEgD9m0
>>854 >>855
そうだね、完全に好みだと思う。
俺はSONYの偽D4だけど720Pの方が文字がくっきりしているから
D4の設定にしてるよ。
857名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:13:44 ID:i95jLOWG0
俺のDX850はD4出力にすると白と黄色が右に2mmずれて
非常に気になるんだけどおまいらのはならないの?
ちなみにサービスマンには仕様と言われました。
858名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:29:00 ID:i95jLOWG0
ああしまった。白と黄色に対して青が右にずれる。
D3の時点で気にならない程度にうっすら出てるけどD4だとまる見え。
859名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 23:00:44 ID:2N80nDjD0
悪いがブラウン管は安物の方がいいんだわ実際は
それにブラウン管は原理上高精細化すると
いわゆる輪郭ボケがおきる
だからピッチが荒い方がシャープに見えるわけだな
860名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 02:56:43 ID:9hV5nO8/0
>>858
俺はそれ無いよ。
861名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 10:25:43 ID:ZVSVsKo/0
つかちょっと離れて見れば全然気にならんけど>輪郭ボケ
液晶の黒浮きとか残像とかは距離に関係なく気になって視聴どころじゃないが
862名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 12:27:45 ID:DXVUJm0E0
>857
コンバージェンスずれだな。
サービスモードで調整できたっけ?
程度の差こそあれブラウン管ではでるよね。
うちのPVMとDX750も多少なりともあるよ。
置く場所とかで地磁気の影響も受けるからやっかいだよねー。

あでも赤(R)、緑(G)、青(B)だからね。
白とか黄はすでに色混じってるぞ。
863名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 14:44:36 ID:ZyfSuOpF0
2mmなら我慢できるじゃん
俺のHR500は5mmくらいある
864名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 16:56:00 ID:9nV+1AAb0
>>816みたいな奴はHR500の相場を落とそうと必死なやから。
実際HD900は官終ってるのが殆どで今から買うには適さない。
865名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 22:44:21 ID:Qfk7leh+0

相場が落ちるとなんか困るのは>>864のほうじゃないかと疑ってしまいます。
RGBとかコンポジットって必ず金が絡むな
866名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 00:05:37 ID:sWDdZ/yH0
ここであえてブラウン管テレビを新発売するメーカーとか現れないかね。
867名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 00:11:41 ID:fiutYPbT0
米国じゃ普通に売られてるのにな
確かソニーもまだ売ってたと思う
868名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 01:41:51 ID:U6fFgEkU0
まぁ薄型が重宝されるんだろな。日本じゃ。
何でもかんでも薄さ競ってるし。
869名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 02:40:44 ID:/z+G9Rz80
Wiiリモコンが飛んでって刺さらないように
1cmガラスをはるべき
870名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 09:36:06 ID:o5lX0W3Z0
質<利便性なのは携帯音楽プレイヤー人気でも同じことが言えるな。
昔みたいに大きいスピーカーなんて欲しがる人もいないんだろうね。
ってスピーカーで音を聴くこと自体がありえないのかも。
871名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 11:33:58 ID:MA8tpvGH0
http://www.fe-tech.co.jp/jp/features/features.html

こりゃブラウン管を完全凌駕してるわ
872名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 12:09:17 ID:1QEKjV2p0
>>871
実物見ないで判断したの?すごいな。
873名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 15:22:23 ID:ZYoH08BU0
実物は見たよ
874名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 19:52:07 ID:UNos81tY0
>>833
いやそれは正しいよ。
ラジオで言うとAMよりFMの方が帯域が広く情報を多く載せられるから基本の音質はいいけど
同出力で100km送信する必要があるとなったらAMの方が結果的に得られる音質が高い。
その条件ではFMは信号が欠落しノイズまみれになる。聞けたもんじゃなくなる。

RGBケーブルも同じ事で総ケーブル長1.5m程度なら相当の高品質を保てるが
家庭用のTV環境では配線長2mオーバーは当り前、接点数が多くなり分配機なども使う。
そうなるとRGB信号での伝送は質を保つことが出来ない。
もともとそういう事を想定してRGBではなく伝送劣化に強いYUVを使うようになっている。
RGBが全てにおいて欠点が無くメリットしか無いなら家庭用TV環境もRGBで統一されてるだろう。
しかし家庭用の取りまわしを考えるとRGB方式は伝送問題が大きな欠点だと判断されてるから使われなかった。
875名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 19:58:25 ID:UNos81tY0
ブラウン管もそうだが本当に綺麗に使うには制約が多い。
家電はそれを嫌って今は繋ぐだけで綺麗に映るデジタル転送方式かつ最初から色域調整済みの
液晶を高画質環境と定めており一般的な素人が使うには簡単に一定の高画質が得られる。

それはなんの知識もいらず調整もしないでただ繋いだだけで電源オン
そこに映った映像が一般人が画質と呼ぶ物であり判断する基準である。
調整で煮詰めればブラウン管の方が上などと眼中にない。
調整もせず繋いだだけの映りがおっこのTVは綺麗だな汚いなであり画質と言う話。

FMがAMに条件次第では劣るようにD端子よりRGBの方が汚く映るってのは
条件次第では有り得る事。
知識が有り正しく調整して使える人間にはブラウン管>液晶、RGB>D端子であっても
繋ぐだけの一般人には逆に見える事も当然有りえる。
876名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 21:32:12 ID:Vq0bh+wQ0
KV-25DA65にAVマルチ接続でPS3使ってる人居たら教えて欲しいんだけど
画面の左右が切れてない?

ダウンしてきたバイオ5の動画とか見ると右の字幕が切れてるのがよく分かる。
その他のゲームにしてもDVDにしても左右切れてる感じ。
メタルギアは画面位置を奥に調整できるから左右の切れも解消できたけど。
本体やテレビの設定で直せるのであればご教授願います。

あと、AVマルチはRGBのほうが良いってよく言われてるみたいだけど
Y色差に比べるとなんか発色悪いし、くすんで見える。しかも調整不能。
Y色差で調整してやったほうがクッキリハッキリ映るんだけど、どうだろう。
オブリビオンの文字なんかも大分マシになる。

以上、長文スマン
877名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 21:41:34 ID:llaPK8IF0
HD機をSDブラウン管に繋いでどうするよ?すべての面で問題だらけだぞ




878名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 21:44:55 ID:TkJVjr6j0
>>877
この間、友人の家で初めてそれやってみた。
別に問題なかった。
そりゃ、HDブラウン管/液晶/プラズマに比べれば字は読みづらいし、近寄って見た時の
ディテールの差は歴然だが、普通にテレビから離れちゃうと実はそこまで気にならない。

エロゲ的な、ドット単位の線が引かれているゲームなら違うかも知れないが、一般的な
ポリゴンアクションだとほとんど気にならない。
879名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 22:00:44 ID:/z+G9Rz80
>>876
シャープネスと色の濃さ下げて見れ
880名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 22:06:57 ID:Vq0bh+wQ0
>>879
画面左右が切れる問題のほうじゃないよね?

画質に関してならこの型はRGBではそれらの調整は出来ない。
今はY色差でピクチャー、明るさ、色の濃さ、シャープネスそれぞれ
上げてかなりクッキリハッキリでやってます。
881名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 23:02:04 ID:81TtqdmW0
コンポネって最初からVMオンで色も若干濃く設定されてるのに
それでダイナミックが好きだというんだからRGBの画質が理解できるわけがない

オーバースキャンならサービスモードでググって自分で調整すればおk
882名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 00:27:51 ID:5wXckrTn0
サービスモード使ってもKV-25DA65クラスだとオーバースキャン解消は限定的。
883名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 00:50:35 ID:0VySUPZm0
>>881
ちなみに左右の切れ解消には
どの設定(VPいくつか)弄ればいいかわかりますか?
884名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 05:55:10 ID:BTYFlDnoO
もし今使用中のブラウン管が故障してしまい、買い替えざるを得ないとしたら
ブラウン管ユーザーなら液晶とプラズマどちらを選ぶ?


あ、中古やオクでまたブラウン管を探すとかは無しの方向で
885名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 08:36:11 ID:QPbp2GER0
現時点でのPS3や360ユーザーならHDTV必須…と言いたいが
意外にそうでもないらしいので、せめてコンポジはやめような、と。
886名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 11:46:58 ID:ZY/A7GXp0
>>876
PS3
KV-21DA55
AVマルチだが左右は切れない
RGBは汚い
Y式差は綺麗

だもんでY式差でやってる
887名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 12:11:21 ID:nwuEOgyA0
調整してないとか関係ない
ブラウン管には今の薄型TVにない圧倒的な黒の諧調表現とコントラストがある
液晶とか問題外w
888名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 12:22:53 ID:0VySUPZm0
>>886
RGBはどうみても発色悪いよね
889名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 12:33:32 ID:HQdmoCJN0
PS3にSDブラウン管って典型的な情報弱者じゃん
どうみても
890名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 14:27:24 ID:F8YNXAOO0
WiiPS2DVD用に28T-D103S落としたので勝手にレビュー
解像度・28DA55と比べて若干低い気のか繊細感に欠ける
発色・自然な感じでやや緑が濃いが赤が濃く変換される等はない
歪み・特に問題無し。4:3表示も問題なし
音・普通。21DA75よりは格段に良い

問題点・暗い部分だけ粗くなりそこだけ解像度が低く感じる。
・明るいシーンで暗い色がでると右一列が暗くなる

総評・画質に関して言えば21DA75をワイドにした28DA55劣化版。
FDトリニトロンからの乗り換えならあまりおすすめしない。
アニメなんかは目の右が暗くなるんだがなんじゃこりゃw
891名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 15:53:53 ID:NidRaRyW0
情報弱者って目も悪いのかいな
892名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 18:35:26 ID:2IvgNHlc0
輪郭じゃなくてテクスチャの模様とか
色差よりRGBのほうが細かく描かれてない?
893名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 19:44:18 ID:nwuEOgyA0
PS3でAVマルチは1080i出るんですかね?
894名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 20:00:36 ID:HQdmoCJN0
出る
895名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 20:12:04 ID:0VySUPZm0
>>892
テレビ調節したら色差のがよっぽど繊細になるけど
896名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 21:19:02 ID:shO4B4We0
ID:0VySUPZm0
897名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 21:19:33 ID:su04vC9k0
>>893
DX850、HD900、HR500のみねD3、D4入力できるのは
他の機種はD2まで。
898名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 21:22:44 ID:x04sgZZVO
プロフィール最高だよ



ってアポ
899名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 21:31:51 ID:qmV5gwGB0
まずRGBが調整出来るTVがほぼない。
ケーブル条件も厳しいし基本的にブラウン管は素人にはおすすめできない。
どうしてもというならTV並のブライトネスを持つM2管に
HDFury gamer editionの組み合わせをすすめる。
900名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 21:53:52 ID:LdD40Yss0
中古でTH-32D60Vってのが売ってたけど買いかな?
HDMIはないけどD4には対応しているみたいだし。
901名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 22:13:52 ID:HQdmoCJN0
おれは分かってる奴じゃない限りブラウン管は勧めないことにしてる
902名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 22:19:30 ID:GXVpjqdC0
RGBの1080i見たかったなあ
903名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 23:15:17 ID:cSOOs+tR0
まあ、こんなもんかと
904名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 23:59:41 ID:82V+MOgx0
SONYのKD-32HD900ってどうなの?
905名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 00:04:02 ID:bUK9He/F0
>>905

ブラビアまじおすすめ
906名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 00:15:30 ID:bUK9He/F0
(;^ω^)?
907名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 02:50:40 ID:li7AnE0q0
(;^ω^)まじ?
908名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 08:44:37 ID:592CxTeG0
36hr500ってコントラスト上げると確かにボケて見えることあるけど
13くらいに設定したらめちゃくちゃ見やすくなったw このテレビは映画向けに特化されてるのか?
909名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 10:59:39 ID:/un/LgYH0
HDTVでも28インチがボケも緩和されてオススメ。
36までいくと迫力はあるけどね。
910名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 14:48:53 ID:o246Igrr0
>>899
実のところそれが一番画質的に優れてるんだけどな。
マスモニは当然ながら画面が暗い。暗室でも暗い。
あれは測定するものだから。
CRTモニターは画面サイズは落ちるがそれでも22インチ。
小型だが家庭用サイズのレベル。
それよりモニタが凄まじいのは解像度とフォーカス
http://www.logitec.co.jp/products/vc/images/ldcrgb1_tv_02.jpg
http://www.logitec.co.jp/products/vc/images/ldcrgb1_crt_02.jpg
911名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 15:58:22 ID:LfeuwZA10
モニタは画面小さすぎ
それに32DX850持ってるけど
モニタとは相当近づかない限り
映像では差はあんま無いよ
912名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 23:06:17 ID:d+U92jPk0
D1>D2の基準がわからん。
プログレ対応のゲームなら
D2の方が文字とか細部がよく見えるし。
解像感はどう見てもD1<D2だと思いますが?
913名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 23:28:41 ID:afDRSglc0
それは機種によるんじゃないの?
俺はD2が綺麗な機種を探してるけどSDソース=D1で語られているのでわからん。
914名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 23:58:36 ID:+ClQskA90
プログレのゲームはテクスチャの精細さがD1とD2で全然違うよ。
D1だとチラチラボケボケなのがD2だとくっきり。
ポリの輪郭も滑らか。文字も見やすい。
915名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 05:53:19 ID:23BP1gVz0
D1>D2は間違いないよ
D2が映るSDブラウン管なんて何があるんだ?
D2が映る時点で中途半端なブラウン管なのよ
HDブラウン管のD2なんて論外だろ

つまり「SDブラウン管の」D1>HDorSDブラウン管のD2
916名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 06:57:21 ID:SeEvQS11O
ブラウン管をHDのとSDとで分けて語ること自体がナンセンスだわ
D1 D2の違いだってあくまでもフォーマットの違いでどっちが上とか
下とかの問題ではない


とか 言ってみるテスト…
917名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 09:09:55 ID:a62ebycc0
S端子とD1は劇的には変わんないんだよな。
ウチのHDブラウン管にPS2、GC、旧箱繋いだ時は
どれも明らかにD端子>S端子なんだが。
918名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 09:29:40 ID:0EKpoecm0
スレタイをわかってないな。
プログレ対応のゲームはプログレ表示可能なTVが最適だと思うよ。
おれはKV-29DX550使ってる。4:3でD2入力可能なテレビだよ。
プログレゲーム(D2専用)にはもってこい。それ以外には適さないけどね。
919名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 10:22:29 ID:pzJLGLQY0
>>918
プログレを勘違いしたないかい?
920名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 11:38:01 ID:0EKpoecm0
どこが?
921名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 13:26:33 ID:b2VAxISw0
必死でD2否定してるやつって、これまでにどんなのを見たんだと
922名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 15:20:45 ID:ixxejRGD0
>>915
そんな全力で自分のアホを晒さんでも

>>918
俺それが欲しいんだけど、もう部屋に置くスペースがない(´・ω・`)
923名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 21:58:43 ID:uqgHBaoHO
リサイクルショップで、KV-25DA65(リモコンなし)とAVマルチケーブルを買ってきた。
合わせて19600円
本当にすごいな。PS2の世界が変わったよ
924名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 22:08:47 ID:KCEoD5hK0
RGBって綺麗だよな
925名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 08:30:23 ID:QVflDjUx0
>>923
ヤフオクで二つ合わせて7000円くらいで買えるのに・・・
926名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 09:04:09 ID:Nomf09QA0
オクでの平均が7,8千円(程度がよければ1万は軽く超えてる)
でAVマルチが2千円位かな。
それ+送料、振り込み手数料が4千円くらいなんで現物確認できる点を
考えればそれほど悪い買い物でもないだろww
927名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 09:06:16 ID:XhkHA13R0
ヤフオク(笑)
928名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 11:24:58 ID:XfVpY+J10
中古しかないブラウン管だから物を確認して買えるのはデカイよね。
万が一の返品条件もはっきりしてるし。
929名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 14:06:17 ID:0FDY8bLS0
自分はオクで買ったクチだが、現物をみれるならその方がいいよ
近くに現物がないからリスクのあるオクで買っただけだから
930名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 16:15:30 ID:woL9Ji8w0
おれオク品2ヶ月で壊れたしw
仕方なくノーマル管でMGS4やったら上下帯orz
931名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 19:58:48 ID:Bi3hq7+j0
群馬系には手を出すなとwww
932名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 11:09:02 ID:Stt9THVo0
21-DA55持ちなんだが、昨日電気や行って20V型液晶みてきたら、
小さく感じた。
933名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 12:25:52 ID:7IjOi08v0
店いくと32Vですら小さく見える
934名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 12:55:19 ID:0OUJyEnJ0
それが6畳間ならでかく見えるけどな
935名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 13:17:11 ID:1EuZEC1F0
>>931
×群馬系はヤバイ
○中古は全部ヤバイ

結局ヤフオクのストア出品者なんてどこも大して変わらんでしょう
936名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 14:22:43 ID:VzpCzdkx0
まぁ ブラウン管もいいが
これからほしいという人には素直にプラ液すすめるな

おれは次世代機までHDブラウン管でいいけど
937名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 14:49:50 ID:APYBK6Ps0
遅延が問題にならないジャンルなら液プラでもいいけどな。
938名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 15:00:44 ID:0OUJyEnJ0
やっぱFDトリニトロンはSFPより明らかにシャープな画質だわ
939名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 19:22:22 ID:COkCAJCO0
オクで36 HD900 買ったけど
なんも問題ないぞ。
とりあえず、1年くらい経つたったかな。
見極めっしょ。

当分これで済むな
PS3手に入れたとして、HD出力 出来るらしいし。
940名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 22:57:30 ID:dqEoZU0BO
オクで見極めw


たまたまっしょw
941名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 23:09:44 ID:0OWEDtig0
>>939
残念ながらHDブラウン管テレビと720P映像が主なPS3は相性が悪いよ
箱○みたいな常時D3出力を期待しているとガッカリするかも
942名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 00:37:36 ID:tjX1hB5s0
現物確認中古>>越えられない壁>>オク中古博打>>>>フォールド断層>>>>>群馬
943名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 02:01:53 ID:J/d8gpCi0
中古は中古だろ
そのときいくら綺麗に映ってても油断できないのが中古
現物見ただけであと何ヶ月の寿命だとか判断できる透視能力でもあるなら別だが
944名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 23:55:44 ID:uuiURVPV0
>>941
やっぱりねぇ…
自分のテレビは偽D4ブラウン管だけど
720Pのゲームは始まる前の確認画面の時から汚いんだよな〜
1080i出力のゲームとこの時点で全然違う…。
しかも1080i出力出来るゲームはなかなか出ないし。

ゲーム専用に箱○買うしかないかな
ソウルキャリバー買う予定だったかこの調子じゃ箱○の方が
家のテレビだと綺麗にプレイ出来そうだしな
945名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 02:02:46 ID:12sr2G3K0
殆どのハイビジョンブラウン管はD3のみネイティブだかんね
うちは箱○もリビングPCもD3固定出力で快適
箱○のDVDが強制D2なのだけが不満点
946名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 08:29:15 ID:pGS47Q+n0
PS2で格ゲーで遊んでるけど遅延あるのが嫌なのでブラウン管で
21CL-FS5XかAV-21K3あたりで考えてるんですが
どっちがいいとか他にこれにしとけとかって言うのはありますか?
947名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 09:09:06 ID:zqwh+QzW0
DVD再生の場合、強制D2にされるのって色々なしがらみのせいだっけ?
うちもPS3やDVDレコで見るときアプコンが働かずに強制的に変わる。
HDMIなんて当たり前だが付いてねえよ…。
いちいちRに焼きなおすのも面倒だし。

そのうちデジタル放送やブルーレイビデオなんかも、HDMIないTV
(チューナーをD端子接続等)だと強制D2出力にする計画があるんだっけ?
948名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:44:40 ID:eEiYbzR70
標準方式以外のコンポジット映像(テレビゲーム)を3次元Y/Cできるテレビ
有りますか。古いゲーム機とか色信号のドットが気になる。
949名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 02:11:29 ID:5ewBJKig0
>>947
DVDアプコンを利用しないとかPS3が泣いてるよw
確かに2層のDVDを劣化せずに焼いたりするのは面倒だがある程度
我慢しないとハイビジョンブラウン管TVは使ってられない
Rに焼けばコピーガードが外れてアプコン出来る
アプコン無しと比べると全然綺麗に見れるし使わないのは勿体無いよ

Blu-rayのアナログ出力については2011年以降に市販の
Blu-rayソフトでハイビジョン出力の制限が行われるかどうか何だが
ソフト会社の判断に任されることになってて今のところ
ほとんどの会社はこの制限を導入しないっぽいから安心していいかと

まぁただ2011年頃には有機ELかSEDで良い機種が出てるのに期待したいもんだな
950名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 15:17:40 ID:jeGgtqeF0
SCRAT接続してる奴はまずいないだろうなwww

ドイツの田舎とかのTV、裏見てみ
951名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 23:28:22 ID:5wkrctPf0
中国に普通に奥が狭いブラウン管が売ってて吹いたw
952名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 10:03:32 ID:kEMM4C8p0
>>951
韓国かどこかが薄型ブラウン管に力入れてたな。
953名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 10:44:22 ID:LxGE2EtG0
携帯プレイヤーは元より、CDよりも音が良いからって今更アナログ盤には
戻れないよな。カセットやビデオテープもしかり。
でもTVはHDブラウン管最高!
954名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 11:13:43 ID:zp8cyOPb0
いまだにブラウン管のスペックを目指してるしな。>液晶
955名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 11:53:40 ID:TSYP6UUnO
>>953
間をとってリアプロにしますた。
956名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 21:44:12 ID:5/s/OVxy0
新型PS3、1080iのスケーリングに対応してくれ
957名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 21:51:04 ID:DPfIuEhT0
>>953
マニアの間ではアナログ盤は見直されているよ。
生まれたときからCDが当たり前だった世代にも支持されたりしている。
そのためか、レコードプレイヤーは今でも販売されている。
ブラウン管もいずれそうなるかもしれない。
958名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 21:53:31 ID:qg/2rppD0
ブラウン管はフォーカスが甘いから残念ながら一般人には受け入れられない
959名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 22:09:10 ID:DPfIuEhT0
>>958
一般人はそこまで画質を気にしていないと思う。
だからこそ、薄型テレビがもてはやされている。
960名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:56:58 ID:2tVj8o1o0
>>956
もう新型出るの?発売日に買った俺の立場はw
今までみたいな劣化版なら許せるが
961名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:00:23 ID:2fJmEP3L0
PS系ハードで新型出ない方が不自然だろ
962名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:13:06 ID:npXpQbw10
最近40GB買った俺涙目
963名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:22:05 ID:2tVj8o1o0
>>961
ググったら劣化版で安心した
別に価格はいいけど性能アップの新型は許せん
買いなおしになるのが嫌
箱はテレビの関係上買いなおししなかったけど
964名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:25:14 ID:zpu83VaV0
>>957
もはや家で音楽を聴くということ自体が趣味の域だと思う。
受動的性格で生活必需品扱いのテレビとはちょっと違うかな
965名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 11:01:29 ID:xRJfSj+Z0
フォーカス甘く感じるならコントラスト下げればいいんじゃね?
俺はあれが逆に自然に近い感じに見えるが
966名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 11:51:36 ID:zmVugZWB0
コントラストあげなきゃダメだよ
テレビの性能悪いと他に影響出るから上げられないけどな

本来コントラストは上げるべき項目なのだよ
それが出来ないテレビがほとんどだがね
967名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:28:50 ID:xRJfSj+Z0
映画はコントラスト下げてみたほうが見やすいと思うぞ
968名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:49:54 ID:RITESqWe0
反射するから電気消して部屋閉め切って眩しいからコントラスト下げて暗いから明るさ上げると
969名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:55:18 ID:zmVugZWB0
>>967
目にやさしいからな

綺麗な映像というか実写に近いのはコントラスト上げて明るさ下げる設定だよ
これが出来るテレビはほとんどないけど
970名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:06:27 ID:xRJfSj+Z0
そうするとほとんどのテレビじゃ黒が潰れて快調出せないから?↑
971名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:34:39 ID:ZQxkFsik0
プロフィールを出すと叩かれそうだがw
プロフィールならコントラスト上げて明るさ下げるのがデフォ
RGBでの映像調整ソフト使ってもそうなるし
いかに優れたモニターかはこの辺りでわかる
972名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:14:06 ID:PntnuQvD0
プロフィールもってないからどうしても叩きたくなるのではないか(藁
973名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:31:07 ID:xRJfSj+Z0
んじゃ黒潰れ対策でガンマ補正使うってのはここじゃやっぱしタブー扱い?w
974名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 17:01:18 ID:EGj7f/340
>>966
SFPはコントラス挙げるとフォーカスが悪くなる感じだけど
FDだとコントラスト挙げると物凄いクッキリする
975名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 17:12:08 ID:F2ov1mF+0
>>966
映像は部屋のあかるさによって見え方が違ってくるから
部屋の明るさによってコントラストの正しい値も違ってくる
もちろん部屋が明るいほどコントラスの値があがるし部屋が暗いほど
コントラス値の値も下がる。
976名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 17:23:34 ID:xRJfSj+Z0
36hr500でやるUT3(360)はまた格別に美しい
977名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 08:30:50 ID:9MrHw28wO
今ヤフオクにKD-32SR300の新品が出てるけどD2専用としてならこの機種でおk?
978名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 09:54:23 ID:hQ6GZ4sR0
>>976
箱のゲームも720Pのゲームが多いけど前の話題を見ると
箱側で出力変えられるから綺麗な映像で見れるのかな?
PS3で720Pのゲームやると汚いんだよなぁ…
979名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 16:04:52 ID:T3TUIeei0
SR300の欠点あげれば音だな。
三菱のD303とかそれクラスのショボさがある。
980名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 16:30:28 ID:F2XWtfPt0
SR300なんて欠陥機だべ
981名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 20:06:17 ID:+V3Jta7OO
オクで中古のHR500とかアホみたいな値段で売れてるが
年代物CRT中古で買ってる奴って正気?

生産停止して大分経つし
普通に使ってたらもう輝度半分以下だと思うんだが…
まぁ使ってる本人が一番気付きにくいとは思うけど。
一日数分だけつけて満足してるとかか?
982名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 20:39:22 ID:qYuzW8Ro0
輝度半分以下?
983名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 20:55:12 ID:i5wxz1UK0
SONYはDZシリーズ以降は発色が悪い。というか蛍光体が凄い安物なんだと思う。
DRX7持ってるけど、明らかにHR500と比べると発色は悪く見えるし。
984名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:20:55 ID:LtJnTYwn0
>>981
持ってない恨みを2chで晴らすのは男らしくない
いい加減大人になれ
精神的に
985名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:49:04 ID:aw5fX1Sa0
>983
くわしい型番はしらんがハイエンド路線をあきらめた後の型番はそりゃ見劣りするよ
986名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:57:19 ID:EMWgNI7K0
>>985
ハイエンド路線というか、コストの問題があるから
SFPに伴って他の質も下げざる終えなかったんだろうな
987名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:43:34 ID:+EeYFXZA0
HR500も大したことないよ
988名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:08:02 ID:6e8MBFjg0
>>957
今じゃレーザーターンテーブルなんて物があるくらいだからな
989名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 04:37:17 ID:UZYDJQv/0
>>981
液晶TV買うよりオクで状態の良いHR500買う方が100倍マシだと思うけどな
990名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 05:24:18 ID:p3zDUgvdO
なんだ、41も続いてるパートスレなのにブラウン管の構造や寿命理解してる奴は少ないんだな

ちょっとガッカリだ
991名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 06:57:37 ID:nOQzL/Z40
輝度半分以下?
992名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 14:08:16 ID:Y/Cpwiq+0
>>990
釣りだろ
993名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 15:34:14 ID:Y/Cpwiq+0
埋め
994名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 15:41:55 ID:8unoriHJO
輝度カラー梅
995名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 15:47:39 ID:nOQzL/Z40
輝度半分以下?
996名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 17:56:10 ID:Y/Cpwiq+0
ゆとり乙

クイントリックス梅
997名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 21:11:58 ID:idcgmYae0
>>983
ヘタった管で評価してるからだよ。
ちなみにDZ(DX)はDR、DRXの後継モデルね。
998名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 09:43:05 ID:QT4/bPt60
【SD】ゲームに適したCRT42台目【HD】
999名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:03:39 ID:amsX7hYm0
999
1000名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:23:20 ID:OR/I8wNz0
1000
10011001
           / ̄\             【 次のゲハ出場日は 7月 18日(金)! 】
           |    |
          \_/              皆の参加と皆の支援のおかげで遂にベスト8だ!
            |               開戦当初空気だったゲハも、次勝てばベスト4入りである。
         /  ̄  ̄ \ 
       /  \ /  \         興味のある奴はゲハ板内を「トナメ」で検索してくれ
      /   ⌒   ⌒  \
     .|    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /.....
      ィ iヽ、___(⌒)ヽ_  ' 、..     対戦相手はFF11でお馴染みの『ネトゲ実況板』だ!
   / / ヽ:、:::::.::〃ノ ~.レ-r┐ヽ、 ヽ...   ※投票自体はほぼ毎日やってます
  /  //   |   ノ__ .| | ト、 .|  |
 / //     |( ̄  `-Lλ_レ' /  |

 このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。