ゲームに適したブラウン管テレビ40台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
ゲームに適したブラウン管テレビ39台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199692134/
2名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 13:27:07 ID:KmSyyQqo0
関連スレ
ゲームに適したブラウン管テレビ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1198494869/

ゲームに適したプラズマテレビ 9台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202716136/

ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part83
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201704271/

やっぱりブラウン管が最高 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202634631/

東芝ハイビジョンブラウン管スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1179915225/

【HD1500i】犬 DZ4シリーズ 【ブラウン管】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164990157/

【HD】PanasonicD60,65シリーズ 3【ブラウン管】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181243438/

【ハイビジョン】ソニー28HR500B【ブラウン管?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157009581/
3名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 13:37:25 ID:rWaFaU2sO
>>1

ブラウン管テレビにとって代われる性能のテレビが出るまでまったり待とうか。
4名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 14:26:11 ID:NqvkSgi30
HR500使ってるんだけど
そのままだと何か不都合らしいので
サービスマンモードとか言うのをやりたいんだけど
何か注意しなきゃならんの?
5名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 14:36:51 ID:RXJm1Px50
設定項目とか最初の設定値
6名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 14:38:56 ID:rWaFaU2sO
やり方はハイビジョンブラウン管スレに載ってる、
注意点は「自己責任」「画面が映らなくなったときの対処を把握する」位かと。

大体ハイビジョンブラウン管スレに注意点も載ってるから熟読しとけば後悔しない。
7名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 14:54:42 ID:SXulJs8c0
サービスマンモードは
個体差もあるらしいね
8名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 15:39:29 ID:06m3pbmu0
PS2とかまでなら
HDブラウン管よりSDブラウン管の方が良いような気がしてきたよ
9名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 15:52:17 ID:tUzuhuRC0
ソニーのベガ14インチを買おうと思っているのですがやはり小さすぎですかね?
用途はゲーム専用でAVマルチオンリーです。
10名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 16:08:35 ID:06m3pbmu0
>>14
あ、実は俺もそれ欲しい。
50cm程度離れて観るモニタじゃ最強かも知れんな
11名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 16:15:41 ID:n7CIYM300
>>14に期待
12名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 16:36:31 ID:NRXSCz3+O
ソニーのSDブラウン管良いよね
13名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 16:37:47 ID:pXocNf0+0
25インチでも重くて運ぶのが大変だけどな
14名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 17:10:14 ID:JjBgBmTs0
GDM-FW900をこの前中古で買ったぜ
価格は5万だったが
15名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 22:44:52 ID:ZKw6VO/j0
14インチくらいが最適だよな
16名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 22:58:56 ID:Nt3+zMmZ0
ハイビジョン管だから
画質はいいんだけど
HDMIついてないのがつらくなってきた。
DVDアプコンしたい。
17名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 23:06:06 ID:L1oe9cjF0
DVDアプコンできるぞ。焼いた奴なら
18名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 23:11:42 ID:Nt3+zMmZ0
借りた映画を観るくらいだから
焼くのめんどい。
早くレンタルBD開始してくれ。
19名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 06:31:11 ID:HGuP6sCY0
いらなくなったブラウン管ってどうやって処分してる?
20名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 06:32:32 ID:5ygm4YOy0
オークションで売るか買い換えるときに引き取ってもらう
21名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 21:16:15 ID:0Dg+Bi0v0
すいません質問させてください。新規にテレビを買おうか悩んでいて
色々検討したんですが、液晶は価格が高く、ゲーム遅延が酷いよなの
でハイビジョンブラウン管(ワイド)にしようとと思いました。

ただ気がかりなのが、4:3ないしは3:2の映像に関しては左右にレター
ボックスを入れた上で、アスペクト比を維持したまま調整可能かどうか
なんです。この点についてはどうなんでしょうか?
22名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 21:23:16 ID:a/LJ2LCa0
>>21
調整って、何の調整?
23名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 21:28:56 ID:0Dg+Bi0v0
>>22
ヘンな表現ですいません。映像のアスペクト比を崩さずに全画面表示
できるんでしょうか?
24名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 21:39:14 ID:a/LJ2LCa0
4:3の映像を、ワイドブラウン管で全画面表示すれば、
当然横に引き伸ばされた画になるよ。
他の機種は知らんが、うちのDX850の場合、入力のアスペクト比
(16:9、4:3)を自動検出して、16:9なら全画面、4:3なら左右に
黒マスク付けて表示する。もちろん手動で4:3を引き伸ばして表示もできる。
まあHDブラウン管ならどこのメーカーでも自動、手動の切り替えはできるはず。
25名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 22:34:58 ID:RYobiYuH0
HDブラウン管に過度な期待をしない方がいいよ。
PS3とか箱○ならHDブラウン管でやる価値は充分あるだろうが
PS2とかWiiは大半がSDソースだし、やっぱSDブラウン管がしっくり来る。
26名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 22:49:55 ID:gNYYMbBc0
安価で最適なTVとしてまだまだSD管は優秀
固定画素はSD糞杉
27名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 23:01:33 ID:0Dg+Bi0v0
>>24
重ね重ねレスありがとうございます。PS2ソフトをPS2でやる場合には3:2
のソースが多いのでちょっと問題ありそうですね。

>>25
ご指摘ありがとうございます。液晶と同じように低解像度のソースは低解
像度のモニタがいいってことですね。


重ね重ね答えていただいて大変恐縮なんですが、もうひとつだけいいですか?
D4端子がついたHDブラウン管(750P・1125i)は液晶で言うフルHD相当になる
んですか?
28名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 23:27:17 ID:a/LJ2LCa0
>>27
フルHDにはならない。フルHDは1080p(プログレッシブ)、
HDブラウン管は同じ解像度でも1080i(インターレス)が限界。
フルHDにはD5かHDMI接続が必要。
国内にD5,HDMI入力のあるHDブラウン管はない。
PS2をやるならSDブラウン管のほうがいいね。
29名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 23:38:20 ID:gNYYMbBc0
その定義はちょっと違うぞ
フルHDは固定画素TVにのみ使う言葉
30名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 00:01:18 ID:0Dg+Bi0v0
>>28 >>29
もう、本当になんて言ってお礼いいんだか・・・度重なる丁寧なご説明
ありがとうございました!

1080i出せるなら、色の再現性と応答速度の面でブラウン管に分があ
りそうですね。DVD/BDレコーダーでも1080pでなく1080iが多いし、
ブラウン管でも十分すぎますね。
31名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 00:26:14 ID:nmcDPWdWO
1080iもフルHDだぞ
32名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 08:15:39 ID:KzMSc59yO
昨日ヤフオクで落としたDX850が届いたんだけど
GT4のハイビジョンモードが映らないのは何故なんだぜ。
他のソフトでD3D4と確認したがGT4は駄目だった。480pは映った。
あとこの480pだけどクッキリしてるけど走査線みたいのが目立って
雰囲気が昔のゲームみたいで不自然。俺は嫌いじゃないけどSD管の方がいい。
33名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 08:40:31 ID:ceeVQZfm0
だから、HDブラウン管で
HDソースでもないゲームなんかするなって
34名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 08:58:36 ID:KzMSc59yO
まぁそうなんだけどまさかネイティブD2があんなものとは思いもしなかった。
FD管なら違ったのかもしれないが
35名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 10:02:09 ID:9T+n9IKF0
>>32
それサービスマンモードでいじくられた個体じゃね?
俺はDX750だけどD3のオーバースキャンを最適化したら
GT4のD3は写らなくなった。
GT4のD3を写るように調整すると他のD3が気に入らないので諦めている。
元々GT4のD3は規格外の変態仕様だから仕方がない

>あとこの480pだけどクッキリしてるけど走査線みたいのが目立って
>雰囲気が昔のゲームみたいで不自然。俺は嫌いじゃないけどSD管の方がいい。
これもサービスマンモード臭いんだよな。。。。
少なくてもFDトリニトロンは走査線は見えないよ
36名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 10:17:17 ID:foS5q4hD0
DX850ってSFPか?
37名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 10:25:25 ID:ceeVQZfm0
DX850はSFPだな
ゲーマーはDX750の方が多いかも知れん
いずれも端子が多いしな
38名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 10:28:19 ID:nNeEX3nqO
ゲーム専用に買ったブラウン管
画面が少し斜めに傾いてみえるけど欠陥商品かな?
39名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 10:29:16 ID:ceeVQZfm0
サービスマンモードの出番ですよ
40名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 11:02:49 ID:nNeEX3nqO
修理しないとなおらない?
41名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 11:55:37 ID:NRriEZBr0
HDブラウン管でゲームをプレイしていて気づいたんですけど、白い文字の左側が赤くずれていませんか?逆に右側が青くずれています。
しかもTV画面の下半分でその状態が顕著に現れてズレ幅も大きくなっているため、ゲームの白い文字の字幕がかなり見づらいことになっているのですが。
同じ状況の方はいませんか?
42名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 12:03:25 ID:foS5q4hD0
>>38
中古だからよくあること
サービスマンなんて必要ないし
説明書読んで傾き調整しろ。普通はついてる
43名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 12:07:14 ID:foS5q4hD0
やっぱ新規でHDブラウン管にくる奴もそこそこいるんだな
知識ないと結構取り扱い難しいよ
44名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 12:43:23 ID:ceeVQZfm0
SDブラウン管からの買い替えで過剰な期待をすると
大体ガッカリするよ。
まあ、俺もその一人だったが。。
45名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 13:39:13 ID:9T+n9IKF0
HDブラウン管ってやつは、購入時の状態ではゲーム用として考えると
本来のスペックの50%〜70%程度しか無いと思う。

残りのスペックを発揮させるには標準でセッティングされている数値を
全部無視してゼロからセッティングする気合いがいるので
俺は初心者にお勧めできない

最低限
・歪み調整
・オーバースキャン調整
・色調整(ガンマ値、色温度、RGBバランス)
・フォーカス周り
を調整しないとゲーム用としてのHDブラウン管としての超絶画質は楽しめないと思う
46名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 13:43:29 ID:ceeVQZfm0
だな。中でも特にSFP管ってのはかなりの癖があるから
単純にスペックだけで判断すると痛い目みるよ
47名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 15:09:28 ID:foS5q4hD0
863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 03:07:32 ID:BGFHmo0E0
HR500はサービスモードの
MID5 POPを3から4にすると物凄くシャープになるんだけど
なぜかこれだけ(消音→12)で記憶できない
何か対策はありますか?
いろいろ調べたらこんなのが出てきた

さらにベガエンジン搭載機種(HD900、HR500、DX850)の場合、MIDEのPOPをかえても、
CLTYという項目の中にあるMIDEという項目の数値に、POPの数値が強制的に置き換えられるようなので、
POPを変える前にまずCLTYのMIDEをPOPの値と同じ値に変更する。)
48名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 15:11:26 ID:foS5q4hD0
866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 08:29:42 ID:fzjvja5X0
>>863
POPの値を変えるんじゃなくて、MID5以下の様々な項目の値変更によって
いろいろ輪郭強調なんかの具合が変わるはずだよ。
で、CXA2170Pの3か4に、そのCLTYと同じようなこうもくがあって(確か)
それとPOPの数値が同じならちゃんと項目変更が適用されるんじゃなかったかな。

でも、おれのHR500は、何もしなくてもMID5以下の値変更が有効になったけどね。
変えたのはMHFM(水平方向シャープ?)、MVFM(垂直方向)、MHLC(全体?)の三つ。
モノスコパターンを見ながらやると効果が分かりやすいよ。
シャープにする方向じゃなくて、モノスコパターンの輪郭にシュートが起きないようにしつつ、
ボケすぎないように数値をギリギリまで落とすのがお勧めかな。好みだけどね。
俺はMHFM 3→2 MVFM 3→1 MHLC 2→0って感じにした。
49名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 15:13:43 ID:nNeEX3nqO
>>42
新品で買ったがゲーム画面がわずかに斜めにになって映る
ステータス画面になると良くわかる
説明書みたがなおしかた載ってなかった
50名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 15:20:05 ID:foS5q4hD0
トラブルは何でもそうだが型番あげた方が返事は早い
51名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 15:23:06 ID:ceeVQZfm0
まあ、HDブラウン管でSDソースはどうやっても綺麗にならないから
不満が空回りしてる可能性もあるからな。
52名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 16:50:00 ID:2OEevT0f0
>>47の設定試してみたけど、VMを強にしたみたいな絵になった
53名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 17:02:45 ID:AwtNR0660
VMは切るか最低まで落とすよな
25DA65だけど標準はかなりキモイ画質だった
ホワイトレベルか黒レベルか忘れたが変な補正回路も切らないと色が腐ってるし
54名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 19:58:00 ID:T1pQuJxb0
SONYのブラウン管で真D4の機種は無いんですか?。端子が多く付いてるので
SONYを使いたいんですが。
55名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 20:21:18 ID:ZVLMAfG/0
SONYでブラウン管で真D4なら BVM-A15 とかいうのはいかがっすか?
これなら真D3でもありますよ〜
56名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 20:23:01 ID:+v0hR/Vz0
テレビでは無いな
57名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 23:16:17 ID:k8m98OO40
SONYのHDブラウン官の動作原理だけど
D2の場合は525Pに15P分の黒ラインを追加してMID-X3で上下引っ張っているって
認識なのだが
D4の場合は720Pに360分の黒ラインを追加して1080iに変換してMID-X3で
上下引っ張っているって認識で良いのかね?
58名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 16:21:59 ID:3L3rZzAu0
14インチのブラウン管を買おうと思ってたら
意外と少なかった
59名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 17:32:47 ID:542jmZSx0
ていうかブラウン管自体が売ってねえ。
こないだまで売れ残ってた28HR500Bと32DX100がついに売り場から消えていた。
60名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 17:39:13 ID:2spGJtA0O
>>35
やってみたけど映らない…。一応画面の左下に右上の部分が15khzで映ってるだけでハイビジョンにならない。
SDソースしか持ってないからつまらん(´・ω・`)
61名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 20:13:34 ID:kfzLLQDI0
>>57
単純にスケーリングかけてるだけだと思うよ。
D4(720p)を突っ込むと、よく言えばマターリ、はっきり言えば(更に)ボケるから。
>>57のやり方ならあそこまでボケないかと。
この辺は液晶とか固定画素に使ってる映像エンジンと共通だと思う。だから単純スケーリング。

とは言っても俺も技術資料持ってるわけじゃないしな。
エロ詳しい人の光臨を待とう。
62名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 21:34:10 ID:zRUBj3j60
>>60
とりあえずサービスマン呼んで診て貰え
DX850は地雷持ちだから例のICが未交換だったら多少安くなるかもよw
63名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 23:52:03 ID:rd4wS7tM0
ハードオフでKV−32DZ950とかいう糞デカいテレビが9450円で置いてあったんだけど
これって箱360に向いてる?つーか買いなの?
64名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 01:22:16 ID:VhEAMvcr0
状態にもよるけど2〜3万が相場だな。ブラウン管持ってないなら幸せになれるだろう。
65名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 16:12:17 ID:oCbDp6hl0
ソニー、有機ELパネルに220億円投資−09年度に20型台量産
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080220092bjal.html
66名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 16:31:15 ID:2ChWu4qe0
>>65
26V50万まで出す
67名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 21:25:58 ID:QWrtNcDM0
俺は24Vで30万円。無理に1920×1080画素にしてもらわなくてもよい。
トリニトロン捨ててリアプロからもトンズラすんだから真面目にやって欲しい。
68名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 21:52:01 ID:Jpk6V/yv0
有機ELテレビは遅延や残像は無いの?
69名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 22:17:13 ID:2ChWu4qe0
HDMI絡みでの遅延はあるだろうな。
遅延がないと言い切れるのはSDブラウン管ネイティブ入力で有線コントローラーだけ
ストWは16:9液晶筐体でリリースされるし時代の流れだな
70名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 23:13:01 ID:6oc+8Gtg0
遅延を無くす事は原理的に無理だよ最短1フレームだな
残像に関しては理論上無くなっても人間の目には残像のように見えてしまうだろうな
71名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 23:11:47 ID:hHBWmX/b0
ホールド方式はどうやっても残像(感)は無くならないからな。人間の目(脳)の不思議な事。
倍速やら黒画面挿入やら画面分割やら消灯やら涙ぐましい努力は認めるw
まぁプラズマ程度の残像感だったら特に文句は無い。

遅延はCellクラスの半導体を更に高性能化&省電力化して搭載し、アルゴリズムを突き詰めれば
問題無い程度にはなるかもしれない。確かに100%無くすのは不可能だけど。


有機ELTV見てると期待は膨らむよな。安易に諦めて潰す事だけはやって欲しくない。
出てくるまでブラウン管TVで踏ん張ってるから。
72名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 00:15:35 ID:qaBhRBhe0
HDブラウン管も画像エンジンの関係上遅延無しと言い切れない
73名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 05:13:31 ID:3VNajF4d0
HR500と36D60ってPS3やるならどっちがいいんだろ?
74名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 06:12:15 ID:tFh21sao0
>>71
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%94%BE%E5%87%BA%E7%B4%A0%E5%AD%90%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

>液晶のような自然界と同じホールド型ディスプレイこそがFEDや有機ELのようなインパルス型ディスプレイを超える動画性能を秘めている
>応答速度の点でも実際に液晶ディスプレイでは90Hz、120Hz駆動化などの改良が進んでいることから、将来的には逆転される

液晶工作員のwiki
75名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 23:16:42 ID:1HrUjYc3O
DZ950中古で買って箱○やろうと思ってるんですけど 遅延とかの心配はないですかね? 今上記の環境で使ってる人いたら画質とか使い勝手とか教えてほしい
76名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 23:20:38 ID:Dm+KN2BC0
>>74
読んだ。アフォだよねぇ・・・。
自然界と同じって、自然界と同じだから残像感を感じるんだが。
「草むらに潜む毒蛇」の話とか知らんのかねぇ・・・。ま、やっぱり液晶厨は馬鹿って事だ。
ブラウン管厨も人の事は言えんけど。
77名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 23:53:57 ID:ahA/2PzX0
でもブラウン管がゲームに適してるのは確かじゃないか
それももう限界か…
ELがもうちょっとでかくなって俺にも買える値段になるのはいつなんだろう
24インチくらいでもいいんだけど
78名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 00:27:02 ID:QVQKseyp0
俺は一生使い続けたいと思っているけどな。SDブラウン管はね。

HD管はその内手放すが、SD管は予備に同じのを所持しているくらいだ。
79名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 00:30:38 ID:oS+Ssmwy0
>>77
>>65
来年だ。金貯めて待とうぜ
旧世代はSDブラウン管以外ほぼ無理とわかったんで諦めてるが
80名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 09:50:17 ID:Q5H89ZwU0
こんにちは、KV-29DS1・KV-29DS55・KV-29DS65の3機種のうち使うとしたら
どれが良いでしょう。HD主体のお話の中すいません。
81名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 09:51:16 ID:dA94I2ck0
DA1>DA55>DA65

らしいよ
82名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 15:23:25 ID:L/o3017h0
ないない。大体製造日と稼働時間考慮したら古い方が不利。
83名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 19:22:11 ID:M5CPbJiy0
つ【消磁機】
84名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 20:08:43 ID:cde0rtxdO
消磁器で何すんの?
85名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 00:05:26 ID:U7c/br8q0
今まで使っていたKV-21DS1が臨終したんで、ヤフオクで中古のDA75ゲット。

きのう届いて、分解してホコリ取りついでに側面のFOCUSボリュームを回してフォーカス調整。

その後、サービスマンモードでAVマルチ・RGB入力におけるオーバーレイ調整と、

SCOL : 023 → 040
GDRV : 037 → 028
BDRV : 037 → 018

でAVマルチでPS2つないでGT4を起動。。。


うはっ
86名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 10:27:11 ID:4OnRN/cG0
SDでは一つの頂点だろうな。
モニタの画質がゲームに向いてるとはとても思えんし。
8780:2008/02/24(日) 10:42:36 ID:I3d75c7R0
80です。29DS55買いました。AVマルチで接続してどんな感じなのか
楽しみス。
88名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 12:34:26 ID:dzqoH6s30
AVマルチとD1ではどっちが綺麗ですか?
また、どれくらいの差が出ますか?
やるゲームはPS2です。
テレビはKV−21DA55です。
89名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 12:51:13 ID:mhtD3t/r0
一般的にはRGBだけど自分の好みで決めたら
90名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 13:04:29 ID:IgvttPdZ0
マルチだろ
91名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 13:07:02 ID:dzqoH6s30
教えてくれてありがとう
92名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 15:10:52 ID:LIgNkW7O0
>>90
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199856280/638
こいつと同一人物だろうからってマルチってのをかけたのか
ワロタw
93名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 16:38:25 ID:irfYICfJ0
最近地デジ対応の液晶TVを買って早速ゲームやってみたんだが、遅延&ジャギーだらけで
少なくとも俺が持ってるソフトではとてもゲームが快適にできるTVとは思えず
以前まで使用していた21型のテレビデオを部屋の開きスペースに再設置し、ゲーム専用TVとしてこれからも活躍してもらう事にしました
それにしても、液晶TVの遅延・ジャギは噂以上のものだった…
http://freedeai.com/up/src/up6568.jpg
94名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 16:45:25 ID:irfYICfJ0
ちなみに液晶のはアクオス42型フルHD仕様TV
PS2+D端子接続でも21型ブラウン管+コンポジ接続には遠く及ばない画質でした
現時点で俺の環境は21型ブラウン管とPS2のD1接続が最強
95名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 16:58:00 ID:49MY06J10
ゲームに最強なテレビって何なんだよw
次世代機向けのテレビ
96名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 16:58:27 ID:YAo4+JN80
俺もそんな金持ちの贅沢が言える人間になりたい
97名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 17:20:44 ID:uZfAH68f0
>>85
DA75のサービスモードで使用する項目と意味内容を教えてくださいm(_ _)m
とりあえずGEOMにある項目を適当に弄ってみましたがよくわかりません。
9885:2008/02/24(日) 20:37:21 ID:U7c/br8q0
すんませんミスりました。

オーバーレイ
  ↓
オーバースキャン

でした。

>>97
ttp://w2322.nsk.ne.jp/~rai/ho_kv21.html

↑項目と意味内容はココを参考に(DA75でも大体同じ)してください。。。
まず、GEOM項目中のVSIZ、HSIZ、VPOS、HPOSを調整。ブラウン管に映らなくなってしまう範囲を無くす。
ここでもし画像が歪んでたら、とりあえず元の数値をメモってから、テキトーに歪み調整でもしてください(w
99名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 23:22:39 ID:8FqZR6QL0
>>95
次世代機限定の最強TVはアメリカで販売されているSONYのリアプロA3000だな
弱点もあるが使いこなせばゲームが最強なのは間違いない
100名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 23:26:57 ID:tPv/nkOH0
いや42型にPS2程度の解像度を映しても汚いに決まってるだろ
20型ぐらいまでにしとけ
101名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 23:48:00 ID:a7pikRH40
まぁそれも答えの一つ。大型アーケード機などは意外とリアプロ使ってたりするしな
102名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 00:53:30 ID:QFUkewC/0
SDソースは最新のHDプラズマで見るほうがSDブラウン管よりよっぽど画質がいいらしい。
103名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 03:03:45 ID:Uv+AU7GE0
>>98
>>97の質問にお答えいただきありがとうございますm(_ _)m
KV-21DA75の項目名とだいぶ違うので「サービスモード 21DA75」でググったら
そのものズバリが出たんですが、詳しい調整方法までは分かりませんでした。
ド素人なのでこれ以上は無理と判断してあきらめます。
104名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 08:58:44 ID:6hNjKmSV0
ブラウン管も高級機種以外は普通に黒潰れひどい
D4ブラウン管だけど潰れまくりだ
階調表現がひどい
105名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 10:06:05 ID:Wklw8ayl0
>>102
それはない。誤魔化しが上手いものなら有るが。
その手の話は「今までの薄型よりはSD画像が格段に綺麗」&「HD画像はSDブラウン管より薄型TVの方が綺麗」
ってのが交錯してしまってる。誰だって高い身銭切ってモノを買ったら最強だと思いたいしな。
106名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 10:18:04 ID:ovQI/1nH0
釣りだろw
SFPですらアナログ地上波ボロボロだしな
107名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 14:09:49 ID:A1TI/NAA0
不気味な補完処理は綺麗とは言わないしな
108名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 23:18:00 ID:eCI8Dmxe0
360とD-SUB15ピンケーブルを購入してHDデビューしました

使ってるのはIBMのWSか何かに付いてた22インチのフラットCRT
解像度はMAX(横1920のアレ)

ブラウジング&コーディング用に液晶も抑えてあるけど
やっぱブラウン管最高だわ
109名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 01:45:52 ID:kAXeYdhR0
PS3、箱○、DCのVGA対応以外のゲームはプロフィールプロが1番だよ
もちろんRGBね。FCも改造してRGB化する事
110名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 02:58:26 ID:j/N53tKd0
>>109
そんな事はわかっとる
問題なのはPS3と360で全ての面で満足出来るTVが存在しないから困っているんだw
111名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 03:12:54 ID:B8WPY5pJ0
存在しないなら自分で作ればいいじゃない
112名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 08:53:33 ID:qsNPyk9l0
AVマルチがついてるソニーのテレビを買ってきて、テレビ側に
PS用のD端子ケーブル挿して、D端子中継アダプターで
各機種のD端子ケーブル接続して使うのが今RGBでつなぐ一番簡単な方法かな?
ただこれができるのはD端子ケーブルが発売されている機種だけだから、
レトロハードは無理っぽいけど。すくなぅともPS2、360、GCはつなげれるよね?
14インチぐらいの安ベガをゲーム用に買うのもあり?
113名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 11:31:36 ID:rRV5Fo0V0
Dで繋いだらコンポーネントだろそれは
古いベガはAVマルチでコンポーネント受けない奴もあるから映らないのもあるし
114名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 15:52:05 ID:vMp7M3dCO
>>112は、D端子に何の信号が流れると思っているんだろうか。
…ってか、PS用D端子ケーブルはAVマルチオス-D端子オスだよな
どうやって繋げるつもりなんだ?
115名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 16:18:06 ID:5uRdY3i50
>>114
テレビのAVマルチ端子にPS2用D端子ケーブルのAVマルチ端子側を差し込んで、
D端子側にD端子中継アダプタを付ければそこに各種D端子ケーブル差し替えで
ヒャッホー!って思ってると予想。

この接続だとコンポーネント映像しか扱えないから普通にテレビのD端子にD端子用
セレクター使うほうが便利でスマートだよね。
PS用RGBケーブルを逆差しすればRGBでいけるかというと、Sync on Greenじゃない
RGB信号は結局映らないので実用性はほとんどない気がする。
116名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 17:29:44 ID:/DIYSEaF0
RGBじゃなくて単なるD1接続だ
端子が余ってるんじゃなきゃアダプタ等金がかかるだけでむだ
117名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 17:30:07 ID:/DIYSEaF0
逆だ
端子が足りないんでなければ、だ
118名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 17:35:02 ID:mBHox4x2O
AVマルチ入力だとDRC切れるモードがある機種もあるから
遅延きになるときは使える…か?
119名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 19:40:48 ID:JxHIp/pS0
ソニーのKV32DX550買った。
でもつなげるのはWii。
120名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 23:25:51 ID:JxHIp/pS0
設置したがでかすぎるwwwww
121名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 15:31:55 ID:5MrD5VHC0
TH-28D20買おうと思うんだけどD4で接続した場合
画面はみ出したりする?今箱○を28Z5Pでやってるんだけど
D3にした時にダッシュボードの左側がはみ出してしまうんだけど
これはそういうのありますか?
122名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 15:40:25 ID:ZRFLOzdX0
ブラウン管テレビはほぼ全部オーバースキャン。
サービスモードで調整しないと直らないよ。
123名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 22:55:11 ID:L3y1shqUO
HDブラウン管(DZ950)で箱○やってるんだけど
画面設定でD3とD4どっちに設定すればいいんだろう、
調べたらこのブラウン管は偽D4らしいが。。。

自分で見比べたら、D4にするとちょっとブレるくらいで違いがほとんど無いようにも見える・・

124名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 22:57:03 ID:R9RdDTse0
自分の見た感じを最重要視するのが一番だ
125名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 23:30:09 ID:m0vjFv960
箱○の偽D4>PS3の偽D4に感じるのはなんでだろう
てかPS3にもスケーラついたら買いなおすのに
126名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:40:59 ID:Lnea1Uba0
>>123
そんなもん他人にどっちにするか聞いたところでどうすんの?
好きなほうでいいじゃん
見比べたならなおさら

俺は分配器使って、PCのD端子キャプチャで720pで取り込んで録画したいから
D4にしてるってだけだな

PS3は持ってないから違いはわからんけどね
127名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:07:19 ID:QxJtxcUN0
ファームアップで対応出来るなら既にやってると思うんだよね>PS3(ゲーム)スケーリング
まぁHDブラウン管には相性悪い機器だよな。
最初から、意図的に、相性悪くしてるとしか思えない。何の思惑か分からんけどw
128名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:16:15 ID:d7YEq5LC0
ブラビアを買ってくださいってことじゃないのかw

AVマルチみたいにPS3とブラビアが愛称抜群とかなら・・・・
それでもブラウン管からは動かないな
129名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:17:40 ID:AW6edMSh0
RGBの480p出力制限とかシネヨ
130名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 22:34:49 ID:9CbMDqIe0
>>129
誰だって一分でも長く君の困る顔が見ていたいんです
131名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 22:36:18 ID:Om++XpGE0
ブラウン管に反射するキモ顔しか見れねえよ
132名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:27:41 ID:a/xREObh0
>>131
お前もか
俺もなんだ・・・
133名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:36:38 ID:uFzsvkdm0
俺のもだ
故障したかな
もし心霊現象だったりしたら怖い・・・
134名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:42:12 ID:wPeFzrbe0
俺も
135名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:43:02 ID:FZ3pQWNh0
俺のは凄いイケメンだったよ
136名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:12:24 ID:u9YjiILv0
ちょっと前の話になるが、
夜中自室で間接照明だけ灯けてネットをやっていたら
なんか液晶にデブオタヒッキーのような人の顔が映り込んでたんだ。
オレは独り暮らしだし「アレッ?」と思って振り返ると誰もいない。
画面に目を戻すとやっぱりデブオタヒッキーが映り込んでる。
表情まではわからなかったが絶対デブオタヒッキーの顔だったと断言出来る程はっきり写り込んでた。
「こりゃヤベェな…」と思い取りあえず液晶パネルの角度を少し上向きにしたが、やっぱり写ってる。
俺が右手をあげると、液晶の中のデブオタも向かって右側の手をあげる。
俺がニヤリとしてみせると、そいつも寸分たがわぬタイミングでニヤリとする。
恐ろしくなって液晶を閉じたよ。
そのツルテカ液晶ノートはソッコー手離して非光沢液晶ノートに買い換えた。

ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
137名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:41:02 ID:FWq6nQxM0
PS3を大画面で楽しみたいって言うんで中古でドミーリオの720pのプロジェクター
5万で買ったけど、凄いな。100インチハイビジョンは凄いわ。
画質については、テレビより劣ると思ってたんだが、普通に綺麗だった。
とにかく質感がものすごく自然だし使ってるブラウン管テレビより質感が自然なんだけど
これは投写式ゆえのプロジェクターの特性??今までテレビの画質しか見てなかったんで
プロジェクターの画質ってしっとりしてる感じがする。
とにかくテレビはなんかいくら調整してもしっとりしてないんだよね。
あと、液晶のような残像感ってのが無かったんだけど。
あとは、720pの解像度だけど、普通に高精細な感じがした。これがフルHDだと
もっと凄いのかなぁ?

初めてプロジェクター使った感想でした。
138名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:11:38 ID:3KVf1pML0
日記とスレ違いは他所でやりやがれってんですぅ

あんたの「普通に綺麗」が他人には耐えられなかったりするし、遅延も有る。
液晶式は残像有るし、大画面過ぎるとゲーム酔いしたりする。
プロジェクタの為に部屋暗くするとメモ取ったり攻略本読んだり情報取るのも難しい。

総合すると「(投影)プロジェクタはゲームには向かない」だ。
これは技術の進歩とかの問題じゃない。
139名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 21:15:25 ID:LgT3bCcD0
まあ最強はKD-32HD900だけどね。
140名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 22:01:14 ID:0i7bulxN0
はいはいコーティングのあるテレビはうんこですからwwww
141名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 22:36:12 ID:ZgK3mFlP0
>>138
いくつかのブラウン管スレにいっせいに貼られたコピペだよ。つまり釣り。
142名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 12:46:01 ID:NMYmexxA0
ゲームに適したテレビって
液晶じゃなく、プラズマでもなく 有機ELでも・・・
ブラウン管なんですか?
143名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 12:56:28 ID:FoyC5D2b0
総合的にはブラウン管
144名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 13:44:44 ID:NMYmexxA0
ブラウン管ですか 有難う御座います
最後に質問させて下さい
現時点で一番オススメなブラウン管テレビを教えて下さい
145名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 13:46:19 ID:auqgyXP30
>>144
プロフィール16:9
146名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:06:44 ID:FoyC5D2b0
中古でも10万出せるなら
HR500かD60
147名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:06:47 ID:NMYmexxA0
すいません 最後と言いましたが・・・

KX-32HV50 に Xbox 360Rを コンポーネント HD AV ケーブル で繋ぐのと
KD-32HD900 にXbox 360Rを D 端子 HD AV ケーブル で繋ぐのと

どちらが綺麗に映りますか?
教えて君ですみません
148名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:12:14 ID:NMYmexxA0
>>146さん
KD-28HR500Bでしょうか
凄いテレビが沢山出てきて ワクワクします
149名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:13:44 ID:FoyC5D2b0
さすがにHD900。純粋なハイビジョン管だから
150名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:14:22 ID:NMYmexxA0
色々種類があるんですね
HR500
151名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:20:05 ID:FoyC5D2b0
クッキリが好きで28インチでもかまわないならHR500Bで。調整易しめだ
32インチ以上で映像に深みとBDとか見るならHR500かHD900。
やや調整にコツ
調整決まった映画やリアル系ゲームの画は鳥肌モノ

152名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:28:56 ID:C6eLnQ990
HR500と36D60ってPS3やるならどっちがいいんだろ?
153名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:31:52 ID:suhuDzUv0
どっちも綺麗だけど端子の豊富さでHR500を推す
154名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:53:31 ID:NMYmexxA0
凄く参考になりました
皆さんありがとうございます
HD900を狙ってみます
155名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 15:00:15 ID:ZWv0ZhKI0
HDブラウン管は、黒再現これだけにつきます
この黒がうまく再現できないと色というものは再現できないのですね
156名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 16:47:57 ID:maA6ESqi0
HDゲームは500>500Bって感じだね
両方でロスオデやって見た
実写に近ければ近いソースほど500>500B
でも文字とかは500Bのが読みやすい

繊細な映像を楽しむか、くっきりした文字、映像がいいのか個人の違いはあるけど
今後ゲームのグラが凄くなればなるほど500のがいいね

まあ俺はSD用もってるからいいけど1台に絞りたいんなら500Bだろうけど。PS2とか名作多いし
157名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 16:52:49 ID:c12AyVfz0
管にこだわるならHD500Bは絶対ナシだけどね
158名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 16:57:04 ID:CQ/EpR/b0
韓は壁が汚れるからいらんかな。
159名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 17:55:26 ID:Uh4fLU1LO
やっばワイドの方がいいの?
160名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 17:57:12 ID:iDpvZuEc0
>>159
ワイド対応ゲームならワイドの方がいい
4:3で作られたゲームでもテレビの設定で両脇を黒縁にする設定できたりするけど
161名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 18:00:06 ID:A5oorjHw0
>>123
D4だとテレビ側で変換が入るからD3の方がいいよ
162名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 19:49:41 ID:suhuDzUv0
MGS4はフルHDらしいからよかった
みんゴルとかちょっとぼやけるんだよな
163名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:17:57 ID:cP8GvkD+0
性能が高い管ほど低解像度をアプコンするボケが分かりやすいw
特に地デジ
地デジ地デジと騒いでおきながら一番やる気がないのがテレビ局だとよーく分かるw
HDソースなら間違いなくSFP最強、近づいても管の粗が見えないし繊細
SDソースなら管性能が低い松下や芝の管の方が良い
いくつかHD管そろえて比較した感想
164名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:27:07 ID:cP8GvkD+0
PS3や箱360、ブルーレイ、BSデジタルハイビジョンが現時点で最強のHDソースかな
165名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:47:27 ID:DO6g5O070
>>164
PCゲってものがあるだろう。
まあ、ゲームが最もよいソースだろうな。当然の事ながら、ブロックノイズはないし。
166名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 16:58:54 ID:zzZ31HKK0
PCゲーしかやらない人にとっては
HDのゲーム?なにそれおいしいの?って反応が帰ってくる場合もあるんだよな
コンシューマーのゲームまったくやらないって人もいるんだよな

167名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 16:59:29 ID:zzZ31HKK0
だよな ばっかになってしまった
俺必死だな
168名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:06:24 ID:HtG8PrWv0
いるなあ
たまにコンシュマでやりたいゲームあったら本体ごと買って、
飽きたら本体ごとすぐに売り払う
そいつはFF11やDSぶつもりの初期の頃にそれやったから差額でも儲かったそうだw
169名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:09:07 ID:uEpqOdNZ0
今日やっと地デジが家に入ったんでさっそく俺の36hr500でいくつか番組を見てみた
・・・・・・なんか・・・・・・期待しすぎたせいか、しょぼーんな画質ですね地デジは
次世代DVDの映像に見慣れて今ではBSデジタルが汚く思うようになってきた今日この頃です
170名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:15:12 ID:HtG8PrWv0
民放の地デジがショボーンなだけ
アプコンばかりだからボヤボヤ画像だらけ
BSデジタルハイビジョンで大河ドラマ見ろ
話はそれからだ
171名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:15:39 ID:HtG8PrWv0
おっと文章よく読んでなかった
地デジ批判か
それなら同意だ
172名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:36:25 ID:uEpqOdNZ0
んー 地デジの字幕がやっぱりくっきりなBSデジタルのと雲泥の差がある感じですね
地デジはケーブルテレビ視聴なので、電波が弱いとかそのへんは問題ないはずですが
なーんか靄がかったような眠い画w
173名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:39:07 ID:FuR/ya5C0
スレ違いな話なんだが
地デジは15Mbps程度しかビットレートが出てない
机上の理論だともっといける予定だったが実際やったら受信しにくい問題とかがあったので
ビットレートを低くせざるをえなかった
その差をごまかすためにBSデジタルの方が下げられる始末
174名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:40:13 ID:uEpqOdNZ0
MPEG2は低レートだと粗だらけなんじゃね?
H264にすればいいのにね
175名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:49:28 ID:FuR/ya5C0
今さら規格を変えようとしても
また新しいテレビor外部チューナー必要になるなんてなったら
反発招くだけなんで非現実的なんだよな
176名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 20:10:46 ID:9qTkNs3P0
2、3年経って普及率があがってきて出力電量上げたら段々とビットレートも上がってくるんじゃね?
177名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 20:26:35 ID:YO2k63500
日本語でおk
178名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 20:49:18 ID:9qTkNs3P0
安定して受信できるようになる(世帯が増える)からビットレート上げても問題なくなるんじゃね?と思ったけど、微々たる程度だろうね

出力→電波出力
179名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 22:09:24 ID:Kg9NF0kA0
ブラウン管でサービスマンモードでシャープネスいじるだけでもだいぶ違うな。
2011年までブラウン管で戦うぜ。
180名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 22:48:58 ID:iiCjWO800
もはやSD管はテレビ線繋いでないな
181名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 04:06:44 ID:7xDTAAfY0
まあ気に入ってるブラウン管があるのなら
ながらTVとかで磨耗させても仕方ないし
修理可能な液晶で見るのも正解
182名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 07:33:44 ID:tN70dd8u0
あんまりシャープネスは弄らないほうが
やりすぎは返って低画質になるよ
183名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 13:45:59 ID:9rpMVt4g0
「トリニトロン」テレビの歴史に幕=ブラウン管、今月末で生産終了−ソニー(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080303-00000005-jij-bus_all

じゃあ有機ELをもっと安くきぼんぬ
184名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 15:33:18 ID:afMDpcnG0
一番綺麗に映るテレビを生産終了か
185名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 15:38:12 ID:FGu/XmlD0
昨日トリニトロン管オクで落としたばかりだw
186名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 18:25:23 ID:vDqU1jm70
>>185
俺狙ってたのに・・・
187名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 20:04:40 ID:9rpMVt4g0
俺も狙ってたのに
188名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 20:09:14 ID:cr/uTnCs0
>>154
SFPで一番画質がいいのはDZ900だけどね。
発色が一番モニタに近い。
189名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 22:30:57 ID:qCujtejX0
生産終了って壊れたらもう修理できないのかな?
昨年末に中古でKD-36HD900買えて箱○ライフ送ってるんだが・・・
てかそれまで21型D1で同じゲームなのに違いすぎて吹いたw
190名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 00:17:07 ID:9nyH3TNg0
補修部品もない、代替部品もないって言われたもう終わりだね
大事に使ってやれ
191名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 01:42:59 ID:YWG+Hud40
評判最悪なパナD65より最新フルHD液晶の方が綺麗に映るんだろうか?
192名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 01:48:54 ID:OFxWMi7t0
液晶(笑)
193名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 02:15:09 ID:YWG+Hud40
D65で観たイノセンスめちゃくちゃ綺麗だったから
フルHDで映したらもっと綺麗になるのか聞きたかったんだ
綺麗になるなら買い替えようかと思ってさ
194名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 02:29:38 ID:AaD6Ssky0
糞液晶なんか買わないでD60買え
195名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 02:42:41 ID:xhkS7WYh0
>>191
28d65はピッチがメチャメチャ荒いその上フォーカスもメッチャメチャ甘い
なんせ、解像度は40インチ1024×768のプラズマより荒いからねぇ
ただコントラストは高いけど
さすがに木目細かさやクッキリ感はフルHD液晶の圧勝。比較にならん。
ハイビジョン限定が前提ならフルHDの方がいいかもしれん。
196名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 03:58:58 ID:YWG+Hud40
答えてくれてありがとう

そのピッチがメチャメチャ荒いのが良いのかSDソースは綺麗なんだけどな
ただD接続だとDVDをアプコンしてくれないのが玉に傷
フルHD買ってD65は家族にやろうかな・・・
197名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 04:08:04 ID:XHltifQY0
液晶がフルHDなのは静止画だよ
動画だとかなり劣化する
三国志みたいなシュミレーション以外は液晶に向いてない
198ドランスセズコー ◆CSZ6G0yP9Q :2008/03/06(木) 08:41:49 ID:uCSG4lNo0
テスト
199名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 17:33:39 ID:aVFPzTcE0
この度、残念ながら生産中止になったトリニトロンだが
14インチトリニトロンがやっぱ凄い。至近距離から楽しむSDゲームは
ハイビジョンなんぞで楽しむより楽しめるぜ。
みんなも在庫があるうちに買っておこう。もう売ってないけどな。
200名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 13:15:43 ID:tjufNzQS0
KV-29DS55を買ったんですが電源点けて音声が出てから
画像が出るまで12秒ぐらい掛かるんですけど普通なんですか?。
朝一でテレビつけると14〜15秒くらい掛かります。
201名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 13:18:49 ID:86vnpmNb0
それはおかしい。DA55だが5秒から6秒ぐらいで映る
202名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 13:48:03 ID:f+bpYKqM0
トリニトロンは映像出るまで時間かかるぜ
それでも14〜15秒はちょっとかかりすぎな気もしないでもない
古いからヘタレてきてるんだと思うが心配ならサポートに正常動作か聞いてみては?
203名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 14:46:59 ID:52R4e1uv0
俺のDS55は点けたら画面位置がものすっごくズレるぜ・・・・・(主に右に10cmぐらい
お好み画質ボタン押したら直るだけど、なんでかな。
204名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 16:21:19 ID:0c0lp28O0
>>200
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1178724266/505-514

後期トリニトロンは遅いらしいよ
205名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 17:37:59 ID:k7vg4C6O0
HD900使ってるけど
かなり遅いよ。
ブーンとか音がするし
206200:2008/03/07(金) 18:20:30 ID:tjufNzQS0
いろいろ答えてくれてどうもです。
サポートに聞いたんですが、やはり15秒は遅いそうです。
今、テレビを見ていて気づいたんですが、黒髪や背広など
黒い部分に赤が混ざっているように見えます。
やはりブラウン管がヤバイようだと思います。
207名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 18:39:44 ID:w4kgzccDO
どこで買ったのか教えてくれ。
208200:2008/03/07(金) 19:34:26 ID:tjufNzQS0
オークションで買いました。
よく群馬産と呼ばれているところです。
209名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 20:08:05 ID:1GSdAElY0
ご愁傷様
210名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 21:28:20 ID:+Bmz/Mat0
>>206
それ、よく見てみろ
人の血だから
211名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 14:34:21 ID:gJ2cMyXd0
PS3や360をより高画質に遅延を極力減らしてプレイするには、
SFP&ベガエンジン搭載機種(HD900・DX850・HR500)がお勧め。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0828/
これを見て一目で分かるだろうけど、ベガエンジンがない(DZ900やHD800など)機種は、
ディスプレイに表示すされるまでに多数の回路を挟んでいるため遅延が大きくなる。
みんなのGOLF5で、DZ900が遅延有りと報告されているのはこれが原因。
480iの信号だとDRC回路を挟むために遅延はさらに大きくなる。











212名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 14:44:13 ID:gJ2cMyXd0
うわ、勘違いしてた><

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0828/
これは進化したベガエンジンの説明だった。
HR500では、HD900やDX850のベガエンジンより進化している・・。

つまりHR500が画質も良くて、遅延も少ない、最も優れた機種ということか!(ソニーでは)
213名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 15:10:53 ID:IYGryOIq0
25DA65が欲しいんだけどこれってサービスモードで色補正(肌色とかが濃くなるやつ)切れる?
28DA55では切れなくてKOFのキャラの顔がみんなピンクでキモイ。
AVマルチにはDC繋げるからD端子接続での話。
214名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 19:43:42 ID:4cNfgtYo0
HR500より安物管搭載の三菱D303Sのほうが総合得点としては上です
215名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 20:24:00 ID:lSVe4a8VO
今ブラウン管D1でCOD4やらDMC4をプレイしているのですが、画面にちらつきが凄く新たにD4辺りのテレビに買い替えようと思うのですが
新たなテレビだと劇的な変化はありますか?
216名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 21:11:14 ID:mTHZ9Ov+0
新たな感じじゃね
217名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 21:26:13 ID:mhOqjD2U0
SD(D1)→HD(D3、D4)は劇的感動だろ
218名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 23:02:43 ID:RIQf79mT0
初めてAVマルチ(RGB)にした時ほどの感動は無かったかな。
BSデジタル初めてHD900で見た時は素直に感動した。
219名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 23:42:22 ID:omdFYb0w0
D1からD3orD4への変化はコンポジからRGBに匹敵するだろ
220名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 23:58:50 ID:2XHogMVZ0
そもそもD1接続なんてほとんど使ったこと無いな
RGB知らない奴が使う端子だろ
221名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 00:28:29 ID:nOkLAbOc0
>>214

D303Sのほうがどの点がいいの?
画質面だけをみてもHR500より上?
222218:2008/03/09(日) 05:33:42 ID:zT+e5kcc0
>>219
するだろ、って言われても実際しなかったんだからしょうがない。他にもそういう人はいたよ。
AVマルチRGB移行の時はまだ若かったから新鮮な感動だったんだろ。

HD(D3,D4)移行の時は、BSデジタルでは素直に綺麗だねと思い、地デジでは絶望した。
223名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 06:08:33 ID:lNpmYJTG0
>>222
BSデジタルってゲームじゃねーじゃん

D1(PS2)からD3、D4(PS3、箱○)の衝撃と
コンポジからRGBの衝撃は同じぐらい凄い
224名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 07:00:18 ID:7U6FSWtC0
HD画像の1080i表示においてはHR500っつーかSFP管最強
SD画像ではDRCが癖物で好みが分かれる
225名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 11:46:32 ID:3pgFUhSg0
AV板から

ご参考までに、サービスマンがご訪問し、リモコンによる
調整・設定を行う場合の料金をご案内します。

・技術料金7,800円+出張料金3,300円+消費税の合計です。
 ※部品交換を伴う修理の場合、料金は異なります。


技術料金12,500円+ブラウン管90,700円+出張料金3,300円+消費税の合計です。

また、KD-32HD900は、補修用性能部品(製品の機能を維持するために
必要な部品)を、製造打ち切り後、最低8年間保有しています。
この部品保有期間を、修理可能の期間とさせていただきます。

◇KD-32HD900:2002年9月発売、2004年3月生産終了

保有期間が経過した後も、故障箇所によっては修理可能な場合が
ありますので、ご購入店または下記窓口までお問い合わせください。
226名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 11:59:43 ID:3pgFUhSg0
まぁ設定はHiViCAST買うからいいとして

管交換はどうだろうな。
2011年には各社次世代TVを揃えてくるだろうし。
さすがにブラウン管以上の性能のTVが出たら速攻で買い換えるよ俺は。
227名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 12:04:43 ID:Pk1VykUm0
ソニーのFEDやキャノンのSED出たら俺も即買いする
228名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 12:15:22 ID:R4lBAQgb0
今の液晶一択の流れはかんべんだな
229222:2008/03/09(日) 12:49:25 ID:zT+e5kcc0
>>223
ハイハイ。分かったから。俺の感想の話(つまり日記)してんのに絡んでくるあんたがおかしい。
俺が大して感動しなかったのに対して、あんたはRGBと同様に結構感動した。そんだけの事だ。

人の感覚の事に絡んでくんなよ。お前は俺じゃないんだし。
日記はチラ裏・・・とでも冷たく返しときゃいいんだよ。
230名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 13:07:49 ID:kXiabioQO
SDブラウン管なのに29DR1ってPS2にD端子で繋げてもボケボケだな
231名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 13:13:31 ID:Pk1VykUm0
>>230
検索してみたらやっぱりDRC搭載だなw
でD1かよ
地雷だな
SDはプロフィールプロ、HDはSFPのHD900かHR500かな
232名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 13:30:06 ID:HsZTXkIR0
ちょっと質問なんだけど
ゲームの録画に適したレコーダーってある?
初めて買うんで調べ中なんだけど
んなもんなかったらすまん
233名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 13:34:07 ID:kGTMcbow0
>>226
HiViCASTってDVDだけどD3・D4入力での設定はどうやればいいの?
234名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 13:38:41 ID:8NfdVVui0
>>232
レコーダーってせいぜいD1入力しかないからな・・・
PS3や360みたいなハイビジョンの録画はPCじゃないとむりだ
235名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 15:33:57 ID:R4lBAQgb0
>>233
BD用ならチューニングソフト出てるな
236名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 16:49:05 ID:vyI8YXQF0
237名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 16:59:13 ID:R4lBAQgb0
HD900なら3万で買えるな
238名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 17:05:54 ID:/QLQ3G3N0
PS3ならSFP管の択一だなソニー同士だけあって相性も良いし
239名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 17:10:41 ID:lNpmYJTG0
>>229
消えろカス
240名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 17:18:09 ID:vyI8YXQF0
>>237
DZ900は最安9k切るよ
241名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 17:51:23 ID:3dm10mGB0
他のテレビに比べて値段が高かったので迷ったのですが

画質の良さで決めました。スーパーファインピッチブラウン管はキメが細かいです。

特にハイビジョン映像の映画を見るのは最高です、綺麗〜♪
http://www.terra.dti.ne.jp/~yu-go/%91f%8D%DE/dz900.jpg
242名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 17:57:55 ID:XebSTAc10
キモ
243名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 22:15:39 ID:nQalKTxs0
>>241
おめ
SFPに真D4管、プロフィールプロの3台持ってるぜ
これでも薄型1台より安いのだから最高だ
244名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 22:17:40 ID:VDWWLBQj0
箱○を500BでD4出力してるんだがテレビの設定のアドバイスを
ピクチャー39
明るさ38
色の濃さ37
色合い標準
シャープネス39
NR弱
VM弱
色温度1
Hホワイト切
ディテール強調中
色補正切
黒補正弱
ガンマ補正切
ファイン入
245名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 22:24:12 ID:R4lBAQgb0
>>243
真D4とSFPどっちが綺麗?
246名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 22:33:43 ID:gIzp0+Nt0
NRとファインいらんだろ
247名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 22:34:11 ID:nQalKTxs0
>>245
SD プロフィールプロ
750P 真D4
1080i SFP

PS3専用なら真D4が良いかも
全部1台で済ませたいならSFP
248名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 23:58:00 ID:lNpmYJTG0
>>244
ピクチャー21
明るさ41
色の濃さ31
色合い標準
シャープネス31
NR切り
VM強
色温度4
Hホワイト入
ディテール強調強
色補正入
黒補正弱
ガンマ補正強
ファイン切
249名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 02:18:12 ID:p59IPLOQ0
PS3でBD観たり、ゲームやったりするのだと

HR500 SONY(SFP)とZX720 TOHIBA(真D4)とD20 PANASONIC(真D4)

のどれがいいんだろう?

もしくは他に最強機ある?クオリア除いて。
250名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 02:20:50 ID:Z12gCp0J0
モニターだがKX-32HV50の使い勝手はいいぞ
置き場許せるなら一台あるとSDだろうがHDだろうがなんでもこなしてくれる
251名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 02:23:54 ID:uU2zGa/b0
どう考えてもHD用、SD用で計2台必須なんで中途半端なテレビ、モニターほど邪魔な物は無い
252名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 03:45:55 ID:dJhbOmWo0
>>244
>>248のガンマ補正強は消費電力減の場合ね
消費電力標準時はガンマ補正切
253名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 03:52:48 ID:dJhbOmWo0
消費電力減は「大」ね
ちなみにテレビ見る時の設定はゲームとは全然違う
254名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 04:01:59 ID:lKm+3flSO
PS3にはソニーのHDブラウン管だな。上下のはしょりがない気がする。
255名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 04:27:47 ID:SA6ROx7f0
>>251
液はどれもできないカスなんだが
256名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:27:29 ID:rYq0xftH0
SFP管使ってるけどWiiとかPS2とかの相性が悪い。
それぞれD端子とAVマルチで繋いでるがクッキリ感が無い。
普通のトリニトロンの方がはるかに良かった。
257名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:28:52 ID:Dk7qtzw80
そりゃHD管にSDのもの映したらそうなるって
258名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:33:01 ID:rYq0xftH0
まあ、そういうわけで
SDソースのゲーム機は一部ゲームを除いてSDブラウン管が最適だと思った。
259名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 20:24:41 ID:ND6cCUiG0
HR500はベガエンジンついているせいか発色がすげぇ派手なんだよね
初代SFP DZ900比較してみれば分かるけど、発色が全然違う
DZ900ですらプロフィールプロと比較すれば派手だといわれてたけど
ブラウン管の最新機種はコストダウンなどで手抜きっぽい
260名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 20:27:02 ID:WGu9/ww10
わざわざマルチしてまで主張することかよ
261名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 20:32:51 ID:lKm+3flSO
プロフィールプロとHDブラウン管持ってればOK
262名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 20:54:39 ID:dJhbOmWo0
>>261
本当にその通りだよね
2台必須
263名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 20:58:58 ID:rIcZBlOB0
>>261
そのHDブラウン管てのはSFPね。
SFPは発色でHV50に劣るが、解像度の点では圧勝している。
そのほかのHDブラウン管はHV50の勝ち。
よってHDブラウン管がSFPでなければHV50がが最高。
264名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 21:02:49 ID:p59IPLOQ0
PS3には720Pの真D4搭載機種がよいって書いてあるけど、
それでもHR500がいちばんよい?
HR500だと1080iで表示されるのかな?
265名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 21:04:25 ID:rIcZBlOB0
>>264
ネイティブ720pも変換1080iも見た目変わらんw
266名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 21:09:06 ID:bdBzvCCXO
むしろ解像度だけでみるとD3のがいいんだけどな
ブラウン管はインターレース得意だし
267名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 21:21:42 ID:pxH5nKg70
これ↓買おうと思ってるんだけど、真D4ですか?鑑定お願いします。

http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=17825&KM=KD-32SR300
268名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 21:24:26 ID:FJzM8sqY0
ちがうよ
269名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 21:25:59 ID:vRBFj0uw0
SFPはぼけてるようにみえて好み別れるけどね
270名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 21:38:29 ID:2/0Uzo5rO
PS3最強ブラウン菅はHR500でOK?
格ゲーとか動きが激しいのでは720Pのがいいのでは?
SFPは、ぼけてるようにみえるの?
くっきりはっきりのHDブラウン菅ならどれがいいんだろう?
HR500が最も良いって分かれば購入するんだけど、HDブラウン菅の中でもとりわけ高価だから躊躇してる…。
271名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 21:45:01 ID:vRBFj0uw0
>>270
SFPがぼけてるのは当社従来比。
最強は人によるので決めれん。
272名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 22:06:53 ID:bdBzvCCXO
そもそもPS3するなら、わざわざ地デジ付きの糞高いもん買わんでもいいんじゃ…

安めのHD***系買ってみて気に入るかどうか決めた方が
273名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 22:11:24 ID:vRBFj0uw0
DX650で十分
274名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 23:31:32 ID:Z05LtyGp0
PS3はハイビジョンブラウン管TVとは相性悪いから奨められる機種は無いんだよな。
だからといって薄型TV奨めるのはそれこそアフォだし。
安く手に入ってPS3専用ならD2000,ZX720,D20,FP30もいいんだけどね。
大抵は経年劣化が酷くて奨められない。
275名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 23:46:10 ID:T3sGt76b0
SONYのHD対応管は三種類あるけど好き嫌いで選ぶならFDトリニトロン管だな。
ゲームについてはひとつひとつのオブジェクトがはっきり見えたほうが綺麗に見え
るというのが理由。
ベガエンジン嫌いならHV50のVGAで繋ぐ手もある(箱のみ)

276名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 01:11:39 ID:25trVb0xO
36HD900にPS3を接続するんですがコンポーネント端子とD端子で迷っています
画質でこの2つの端子には決定的な違いはあるのでしょうか?
みなさんでしたらどちらを選ぶかお聞きしたく質問しました
277名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 01:13:43 ID:UY9NhjeY0
もったいない。AVマルチで埋めとけ
278名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 01:39:21 ID:X1JjZ+UVO
↓線が売ってないです>< というレス
279名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 01:54:25 ID:UY9NhjeY0
280名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 05:32:25 ID:O8qHOyfT0
>>277
AVマルチだと480pまでしか出せなかったんじゃなかったっけ?
281名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 06:08:59 ID:4X4MByWr0
>>280
色差でいれればD4までいける
RGBは480i固定
282名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 07:10:25 ID:jVDhxCKs0
オクに管交換済みのHR500出品されてるな
たけーけど
283名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 09:41:15 ID:mf3N3OYnO
PS3でBD観たりするのにHR500Bを使う場合、接続はAVマルチでOK?
284名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 09:45:02 ID:QdvaBvty0
AVマルチだとRGBがどうたらこうたら
285名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 10:25:51 ID:VMOeGAD30
知らない奴が多いと思うがHR500とかHD900のSFP管はD端子がたった一つしかない。
なんでAVマルチとコンポーネント端子を使いこなす必要がある
286名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 10:37:15 ID:4X4MByWr0
俺はD端子よりコンポーネント端子の方がいいのだがな
287名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 12:20:07 ID:X1JjZ+UVO
使いこなすも何も変換すりゃいいだけじゃないか…
288名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 12:42:09 ID:1zWiCIiW0
俺のHR500は
コンポーネント=Wii
D端子=箱○
AVマルチ=PS3
i.link=Rec-Pot

289名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 15:36:04 ID:7bAnLj1d0
SD管だったらAVマルチでRGBがいい
HD管だったらAVマルチで色差の1080iがいい
290名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 18:41:16 ID:cMdSk9Gp0
HD700使ってるっす。
解像度に不満があって、精細度を上げたいと思ってます。

どうがんばってもサービスモードに入れないんですが、
サービスマンに出張してもらって、調整してもらうことって
できるんですかね?
291名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 19:06:08 ID:mf3N3OYnO
ならば、500BはAVマルチで色差1080iが一番綺麗ってこと?
292名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 20:18:51 ID:X1JjZ+UVO
色差ならコンポーネントと変わらんでしょ
AVマルチ使えるならそれに越したことはないけどね
293名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 20:42:05 ID:MtFdCYeR0
コンポーネントやD端子と一緒だけど
それらは他の機器に使えるからAVマルチにすると有効活用できる
294名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 21:03:05 ID:8JKJYcDD0
>>288
俺Wiiと箱が逆だ
箱中心だからコンポーネントを箱にしてる
わざわざ箱用コンポーネント買った
Wiiも一応両方のケーブル持ってるけど
295sage:2008/03/11(火) 21:29:52 ID:VIbt2qRd0
コンポーネントとD端子って画質の差あるの?
ちなみにD4とY PB/CB PR/CR
ぐぐってもY PB/CB PR/CRはD3相当だのDと同じだのはっきりした情報が見つからなくて
296名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 21:34:14 ID:jVDhxCKs0
>>295
コンポーネントの方が各配線が独立してる分綺麗とか
言ってる奴が居たりしたけど
297名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 21:35:02 ID:xsGlqORU0
基本的に使ってる信号は一緒。
コンポの場合ケーブルが信号別に別れている事でそれぞれのインピーダンスがより厳密になり
伝送ロスが少ないって話だがぶっちゃけよっぽど長い糞ケーブルじゃない限り
差は感じられないと思う。
298名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 21:47:29 ID:VIbt2qRd0
ごめんアゲてしまった
>>296
俺もそうかなって思ってた
>>297
なるほど
ありがとうございました
299名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 21:48:24 ID:X1JjZ+UVO
俺のD端子はSONYのRX300Dでごちゃごちゃしてるわ
コンポーネントにはPCつないでる
300名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 22:15:28 ID:1zWiCIiW0
>>294
箱○をD端子にしないのはリモコンのボタン2回押すことになるから?
それとも画質のため?
301名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 01:04:53 ID:ZvEgadY90
画質に関しては、D端子よりコンポーネントのRCA端子のがいいってのは独立どうこうなんかより
D端子の接点の仕方が小さく、その部分での劣化の影響をうけやすいというのが大きな理由なんだけどな

RCA端子は差し込んでいる部分すべてがしっかりした接点になるのに対して
D端子は点でしか触れてない

まぁそれでも大したことないといわれれば終わりだけどね( ^ω^)
302名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 01:34:43 ID:Mq38yqa90
結局PS3などからの出力端子は点しか(AVマルチ端子)繋がってないけどな。
それでも俺はコンポーネント

BNC復活しないかな・・・・
303名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 13:07:14 ID:5LloZ6/b0
コンポネに繋げばリモコンのボタン1回
D端子だと2回

画質もいいらしいし、ボタン1回ですむコンポネをメインのゲーム機にする
304名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 13:08:10 ID:5LloZ6/b0
PS3は当然AVマルチ
305名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 13:31:49 ID:D9RR7Qr+O
昨日DX650を買ったんだが画面左右が黄ばんでて、ゲームやると磁石近づけたみたいに変色するんだが…
これはPS3とテレビが近いのが原因?それとも寿命?
製造年数は2004年なんだけど
306名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 13:46:27 ID:MrECkkGD0
>>305
アキラ
307名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 15:59:47 ID:tB0BkK6o0
>>305
以前そのテレビがどっち向きに設置してあったか知らないが
地磁気の影響で管が磁気を帯びてビームが偏向して色ズレが起きる。
もしTVを回転させて一定方向時に大きく改善するならそれが原因。

どの方向に向けても色ズレが起きる、消磁しても直らないなら他の要因。
ケーブルのインピーダンス不揃いや調整パラメータの狂い。
何やっても駄目ならはじめて寿命と言える。
308名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 18:50:56 ID:D9RR7Qr+O
>>307

>テレビを回転させて一定方向時に大きく改善する
うちのテレビはこのパターンでした
しかもゲームチャンネルだけでなくテレビチャンネルでも変色するみたいです
ちなみに直す方法はありますか?
309名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 19:25:22 ID:tB0BkK6o0
>>308
それなら単純に地磁気の影響だと思う。
TVの説明書はある?
大画面ブラウン管TVにはどちらの方角に向かって使うかと言う
方向のセッティング項目があったりする事がある。それをちゃんとセットする。

もしくは自動検出で設定項目が無く管の磁化だけが問題の場合は
しばらくほうっておけば徐々に直ると思われます。
消磁と言う作業を行えばすぐに解決できますが素人にはおすすめできない。
310名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 20:20:40 ID:D9RR7Qr+O
>>310
すいません 説明書は無いです
それに方角設定項目もないみたいです
それと先ほどテレビを回転させたときのせいか変色の位置が変わってます
311名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 20:29:09 ID:A4caK5Mf0
>>310
説明書はダウンロードできるよ
ttp://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/TVBR.html
312名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 21:51:24 ID:r4ICharr0
ttp://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img1/ib403_1.jpg
AV部屋晒しスレより。よさげな環境じゃね?
313名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:14:21 ID:9+0dap8O0
最高
314名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:21:15 ID:iA+Pbj8r0
SD捨ててるね
315名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:22:03 ID:5LloZ6/b0
>>312
箱○ねーのか。次世代ゲーで面白いの現時点だと箱だけなのに
316名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:23:22 ID:Mq38yqa90
ブラウン管の上にSP乗せるのはいただけないが
317名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:32:10 ID:tB0BkK6o0
>>310
説明書みたらP42あたりに地磁気補正の説明が載ってるね。
とりあえずそれやって後はほうっておくと時間と共に目立たなくなるはず。
318名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:51:22 ID:9+0dap8O0
箱が次世代機のなかでトップだよね
PS3とWiiはウンコ以下
319名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 09:28:31 ID:YOkuLe2o0
くそ箱なんて一番ゴミだろ
あんな掃除機並の爆音
DVDのアプコンも糞だし
どうしようもねーなまじで
320名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 10:16:18 ID:znKsAMgI0
両方買えない奴って悲しいな
321名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 10:25:25 ID:rs6AbriH0
やれやれだぜ
322名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 12:31:52 ID:nnfsdFf6O
箱○のオンラインの機能はなかなか痒い所にてがとどいてるよな
TVでやること前提にした周辺機器もちゃんとだしてるのはちょっと感心する

PS3も色々ぱくっちゃえばいいのになぁ
323名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 16:41:33 ID:Bj7HK1HBO
こんにちは ソニーの32型HD700か800を購入予定ですが箱○をD4で繋いだ時遅延や画質はどうなんでしょうか?
今現在ブラビアの20型でコールオブデューティー4をやってるんですが遅延、画質、残像について改善されるでしょうか?
また改善されるとしたら体感できるレベルでしょうか?教えてください
324名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 18:47:25 ID:PtOrxWf20
>>322
PS3のフレンド管理機能とか箱やったら戻れないよ
PS Storeも充実してないし
まぁPS3はオンラインが無料なんで 何にも言えないがね・・・・

でも箱は無料では対戦出来ないけど、PS Storeみたいなダウンロードコンテンツは買えるし
無料の物も一週間ぐらいたてばシルバーでも落とせるし

あ、PS3にはインターネットブラウザがあった
325名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 18:53:58 ID:w6ZT8I9l0
>>323
>ソニーの32型HD700か800を購入予定
なぜHD900かHR500を買わない?

>箱○をD4で繋いだ時
HDブラウン管は本体設定D3な

>遅延、画質、残像
遅延はブラビア持ってないからシラネ
画質は見違えるほどよくなると思うし、残像は皆無
326名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:17:14 ID:7x3Ao1hf0
なんかソニーの後期のHDブラウン管(HR500、HD900など)は、
液晶と同じようなエンジンを積んでいて、アナログ信号をデジタル処理したり
アナログに戻したりしてから映すので、ブラウン管なのに遅延する、って
聞いたんだけど。本当なんですか?
327名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:18:10 ID:znKsAMgI0
地デジいらんならHD900かDX850でいい
328名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:20:19 ID:lnd7XuaC0
>>325
レス有難うございます 素直にHD900かHR500を探してみます
画質大幅改善、残像は無くなるという事なら購入する価値ありですね
大体ヤフオクなんかでの相場はいくらくらいでしょう?
>HDブラウン管は本体設定D3な
箱○のD端子をテレビのD4映像入力に繋いでテレビ本体の設定をD3にしろと言う事でしょうか?
度々質問すいません
329名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:20:34 ID:7x3Ao1hf0
age
330名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:37:25 ID:znKsAMgI0
>>326
SD機480i繋いだときには確実に遅延があった。液晶ほどじゃないが
ネイティブで信号入るD2、D3は大丈夫だろう
331名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:55:58 ID:lnd7XuaC0
>>327
有難うございます
DX850も探してみます
332名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 20:00:31 ID:kr+7/4JN0
>>328
HD700か800の場合、D4出力だとテレビ側のスケーラー経由でD3に
変換して表示される。ゆえにスケーラーによる遅延、画質劣化を避ける
意味で箱○の出力をD3で設定した方がよいということでしょう。
333名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 20:15:07 ID:lnd7XuaC0
>>332
箱○の設定ですね
詳しい説明ありがとうございます よく分かりました
逆にHD900,HR500,DX850は箱○本体はD4の設定でいいということですか?
334名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 20:29:47 ID:lnd7XuaC0
>>332
すいません自己解決しました
HDブラウン管は本体設定D3だからHD900,HR500,DX850共に
箱○本体はD3設定ですね ありがとうございました
335名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 20:36:10 ID:nnfsdFf6O
HRもHDもD2以上の入力なら遅延ないよ
D1だとDRC通るから2、3フレーム遅れてる
これが音ゲーマーとかだと泣きたくなるくらいだ

ちなみにD1でも遅延なくしたけりゃ、AVマルチ入力使って
CGゲームモードONにすれば、DRC通らなくなるから遅延なくなるべ
336名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 21:12:55 ID:w6ZT8I9l0
>>328
>大体ヤフオクなんかでの相場はいくらくらいでしょう?
「オークファン」っつーサイト行け
337名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 21:13:55 ID:YOkuLe2o0
HR500もってるけど音はいいね
HR500より音の良いブラウン管ある?
338名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 21:29:53 ID:lnd7XuaC0
>>336
行ってきました 大体掴めました
ありがとうございました
339名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 21:57:57 ID:PemRVhp20
>>335
どうやってもDRC(映像エンジン)は通るよ。マルチスキャン(ポイントスキャン)じゃないんだし。
遅延はマシになる程度。マシにはなるからあんたの話も間違っちゃいないが。

結局「SD機にはSDブラウン管TV」の結論は動かない。
340名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 00:37:24 ID:l8XavI3v0
>>339
音ゲ糞うまいやつにCGゲームモードONでやってもらったら、SDと比べてもマシどころか
遅延皆無だっていっていいって言ってたぞ
遅延なしと言っても別に間違いじゃない
341名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 00:43:33 ID:1x2hhNRi0
>>340
充分実用になるんですね。
342名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 00:53:21 ID:7u71wo5YO
>>339
べつにそれはわかりきった事だし、SD機の話したかったわけじゃないよ。
拘る人ならSD専用機おいてるだろうしね

HD機しか部屋に置いてなくてどうしても遅延気になるならばって事ね

>>340
二寺やった感じとして、厳密に言えば
0.2フレームくらいの遅れかも?って具合な気持ち
それでも遅延してるかどうかがいまいちはっきりしない

確かにSD機と同様になったのはびっくりしたわ
意外な盲点ってやつだ
343名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 13:37:12 ID:JQFqQ9/K0
最近、21inchトリニトロンから、28DX750に乗り換えた。ヤフオクで13,000円で落札。
レビューでもしてみる。

最初は「なんだか微妙な画質だな」と感じる。(出品者は悪名高き群馬)すかさずAV機器板のハイビジョンTVスレで情報収集。色々いじれば画質を上げられる事を知る。
HiViCASTで設定を適正値へ。サービスモードで歪み、表示位置・サイズ調整。裏蓋開けて、感電死しないように「フォーカス」と「H STAT」のツマミを微調整。
これで変わるもんです。自分でもビックリしました。まず、映画の画質レベルがバリっとして心地よい。
箱○「CoD4」の白く潰れた文字も、かなり読みやすくなった。
特にPS2のエースコンバットシリーズの画質の良さには感動した。16:9表示対応だから尚の事良い。
旧式DRC−MFのアプコンも捨てたもんじゃないと思った。
よく、PS2はSD管が・・・とか聞くけど、これなら結構いけるじゃん。

まぁ、あんまし参考にならないっすかね。安く買うには適当な機体かな。
344名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 14:09:13 ID:j/GZUGBJ0
綺麗だけど追い込んでもDRCなしのHV3、HV50、WEGAのDA、DSらには追いつけないよ
それはSD時代の過去スレでも語られてる
FD管搭載ハイビジョンはどっち使っても優秀だけどな
薄型のおかげでゲーマーのSD平均画質は相当下がったから
345名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 14:13:09 ID:JQFqQ9/K0
PS2もやるし、箱○もやる過渡期の今は結構アリな選択かもと・・・
346名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 14:18:18 ID:0R/pTOwD0
>>343
裏でフォーカスつまみいじってるときって画面見えないと思うんだけど、
どうやって確認してるの?やっぱ鏡とか使うんかな?
347名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 14:44:18 ID:JQFqQ9/K0
手伸ばして、何とか見えるよ。28インチだからってのもあるかもしれないけど。
もちろん長袖、軍手着用。
鏡じゃ逆にやり辛いと思う。 もし手が届かなかったら裏と表を何度も往復してたと思う。
348名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 14:52:37 ID:0R/pTOwD0
>>347
なるほど参考になりました。
やっぱ自分でやるの怖いからサービスマン呼ぼう。
349名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 16:55:55 ID:FG7ayCF/0
350名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 17:26:05 ID:E4dbaTV10
TH-36D30を38.000で買おうと思ってるんですが高いですかね?
TH-29FB3の20.000は高いと思うけれど…一人で運べるしなぁ…
ここ2週間程悩んでます
351名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 17:28:56 ID:E4dbaTV10
TH-29FP3だった!でもやっぱり高いかなぁ…
4:3テレビだとD3映像映し出す時、上下に黒帯び入っちゃうんですよね…
悩むなぁ…
352名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 19:09:55 ID:mtAQMU5m0
>>334
HDブラウン管の設定がD3というか表示が1080i(D3)ってこと。
D4は入力可能でも大半のHDブラウン管は内部で変換されて1080i(D3)表示。

353名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 21:51:37 ID:AccZppDN0
>>352
詳しい説明ありがとうございます
理解できました
354名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 09:16:29 ID:q+JCilTk0
>>344
普通にHV2が最高だな
DA、DSとか糞だ
355名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 10:57:28 ID:Cz0dYg0u0
テレビの話でおk
356名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 11:40:53 ID:pc1CyHlW0
プロフィール厨ってSONY板にしか居場所無いんだよな。
だからって出張ってくるなって感じだが。
357名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 13:47:59 ID:yACsrKmF0
ハイビジョン管って、D2のゲーム映すなら特に問題ない感じ?
358名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 14:12:38 ID:2eItEgRlO
KVー32DX850とKD-32HD900はどちらが新しくて、性能が良いの?出先で悩んでるよ。
359名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 14:21:57 ID:Q0JQvMXi0
>>358
DX850が2003年発売で、HD900は2002年。
どちらもSFP管。D端子の数がDX850の方が一つ多い。程度しかわかんないや。
性能はほとんど変わらないと思うけど。
360名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 16:11:31 ID:lQXjy3fg0
>>359
今帰宅、DX850が後発か。ありがとう恩にきます。
361名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 16:42:41 ID:fAO0RM6X0
DX850はARコーティングが無い。
それに画質の調整項目が少ないから画質に拘るならHD900
362名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 16:46:44 ID:fYr5r5JhO
>>317
業者から消磁器が送られてきて試してみましたが、まだ画面両サイドが変色したままなので返品してみようかなと思います
363名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 18:40:02 ID:Cz0dYg0u0
DX850は情報が少ないんだよな
FD管と思われてるからオクでは狙い目だが
364名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 18:44:11 ID:Q0JQvMXi0
>>363
そうかな?
明らかにDX750を上回る相場になってるので、知ってる人は多いと思う。
個人出品でだいたい3万〜4万。業者で2万5千から3万くらいが相場だろうか。
コストパフォーマンスはかなり高いのは間違いないね。
365名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 19:59:37 ID:fAO0RM6X0
>>357
機種による。
俺が持ってる32型SFP管のD2はかなり汚い。
366名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 02:59:59 ID:5Taaj6Cj0
>>363
>>FD管と思われてるから
さすがにこれはないだろw
DX850は暗所で使う分にはHD900と全く同じ
367名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 04:33:47 ID:qAZLoz/u0
PS3にはTH-32D20が良いかな
HR500やD2000も持ってるけど
720Pに特化したテレビだけに720P表示の多いPS3ゲーに向いてる

ディスプレイ設定で720Pだけじゃなく1080iにもチェック入れるのがミソ
そうするとPS2アプコン表示させてもジャギチラ改善されてかつボケがなく完璧
理由は不明w、超感動もの

箱360でも本体で1080i設定して表示させてみるかな
ひょっとして1080iを720P表示させた方が綺麗に見えるのかも
720Pを1080i表示させる(大概のD4管)と違和感あるのに不思議だ
368名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 05:09:09 ID:rwpQwQDg0
>>367
>超感動もの

その程度で感動してたらSDプロフィール(RGB)でPS2ゲーやったらションベンちびるかもね
369名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 10:31:23 ID:924cqwBV0
>>367
それなんてディルドー君?
370367:2008/03/16(日) 10:51:03 ID:MMgGMMfH0
まあマジなんだからしょうがない
見てみた奴しか分からんよ、これは
371名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 11:09:15 ID:kMfEhHqW0
ようはインターレスとプログレの差だな
アケゲーでPS2とSSでSSの方が綺麗に見えるのと一緒
372名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 11:14:02 ID:xYvqW0Qu0
>>370
まあプロフィール見たこと無いお前じゃあな

もうプロフィールは劣化した中古しか手に入らない
俺みたいなマニアなら状態いいのもってるけどそんな連中は手放さないしね
373367:2008/03/16(日) 11:49:14 ID:MMgGMMfH0
PS2ゲー限定ならそうでもないだろうな
SD管じゃPS3のPS2アプコン機能をほとんど享受できない
プロフィールならジャギチラが逆にはっきり見えちゃう
ジャギチラ改善されてこのクッキリ感はマジすごいよ
374名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 12:22:40 ID:/Z39fnof0
HR500と21HV1SにPS3,PS2繋げてるけど、PS2のソフトならば
PS2とプロフィールの方が、PS3アプコンでのHR500よりも良いぞ。
良い状態のプロフィールが少なくなっているから、実際に比較して
見る機会はないと思うが、比べると実際そうなんだからしょうがない。
375名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 12:33:10 ID:kMfEhHqW0
ほんとKYプロフィール厨はどうしようもないな

376名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 12:48:30 ID:vUKcw7zz0
>>373
アプコン機能なんて必要ないからw
お前マジでプロフィール(RGB)のPS2見た事ないだろ
377名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:32:17 ID:MMgGMMfH0
>>374
そりゃそうだ
俺もHR500持ってるがボケてる
TH-32D20だとジャギチラ大幅改善かつクリアなんだよな、これが
>>376
そのまま表示するのが優れているのだからPS2そのままだとジャギチラは改善されませんよね
378名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:33:30 ID:MMgGMMfH0
無限ループしそうなのでやめときます
スレ汚しスマソ
379名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:41:57 ID:vUKcw7zz0
>>377
プロフィールの事知らなきゃ黙ってろよにわか
380名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 16:02:46 ID:6TGmd90j0
>>377
>そのまま表示するのが優れているのだからPS2そのままだとジャギチラは改善されませんよね

うん改善されてないよ
プロフィールが綺麗に見えるのはスーファミとかメガドライブ系統
NEGEOとかなんかゲーセンより綺麗に映って感動するけどね

PS2は>>377が言ってるDRCを通して特有のスキャンラインを改善した
映像のほうが綺麗に見えるってのも分かるよ
プロフィールと見比べると濁った感じの作られた色なのが分かるけどね
381名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 16:03:18 ID:6TGmd90j0
NEOGEOだった
382名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 16:48:23 ID:pnP3wI4q0
はっきりくっきりしてるのはプロフィール厨がスレ違いの荒らしって事だ。
さっさと隔離SONY板へ帰れ。二度と出てくるな。
383ブラウン回帰組:2008/03/16(日) 17:04:33 ID:q5ifUeF60
PS2のストVを液晶でやってますが、遅延に我慢できずSD管を買おうと思っています。
ざっと過去スレを読んでみたところ、KV-25DA65がよさげな感じなんですが、
KV-29DS65との違いは画面サイズだけですか?
どうせなら29インチを買おうかと・・・。
384名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 17:36:20 ID:ldNZyFcb0
HD管の話してるのにプロフィール出してくるのに糞ワロタ
385名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 17:43:00 ID:kMfEhHqW0
>>383
25と比べて29は走査線の荒さが目立つ
大きさを取るか、画質を取るかで選べばよい
専用のケーブルで繋げば画質もアケと同条件が実現できる
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-VMC-AVM250/dp/B00009VTFM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1205656881&sr=1-1
386名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 18:50:52 ID:yV6xKC8i0
>>383
スペック調べてみたが、なかなか良さそうだな
SDゲームには最適っぽい
387ブラウン回帰組:2008/03/16(日) 19:34:47 ID:q5ifUeF60
>>385,386
後押しどうもです。
群馬産のKV-29DS5にそれなりの期待をこめて・・・

いってきます
388名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 20:18:26 ID:Dna/9uXu0
昔PS2をAVマルチでKV-25DA65に繋いでたけど、それほどきれいだとは思わなかったなあ。
なんかぼやけてる感じで。俺的には筐体のくっきり鮮やか、ドットまで見えるのを期待してただけに結構がっかりした記憶がある。
プロフィールだとそこまで見えるのだろうか?見たことないから。

一番感動したのがDCをVGAボックスでCRTにつなげてみたとき。サクラ3で初めてやったんだが、あまりの綺麗さにびびった。
今はHR500でゲームしてて、PS3繋いだときそこそこきれいだなとは思ったが、VGAの衝撃は超えられなかった。
389名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 20:22:13 ID:ldNZyFcb0
いくらなんでもPCモニタにはかなわんよw
ゲーム専用にどでかいCRTおいてるやつもいる
390名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 20:25:29 ID:KFkLSj2d0
DA1>DA55>DA65
DA65世代はサービスモードで調整したら改善した報告あり
391名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 21:04:00 ID:vh4WHUtK0
>>390
それはDA1が良いって意味?
親戚の家で使われてなかった21DA1をもらってきて
PS2(AVマルチ)とWii(D1)をつないでてキレイだなと思ってるけど
どういうとこが優れてるのか知らないんで教えてよ、無知でゴメンね
392名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 21:16:43 ID:KFkLSj2d0
>>391
製品としてはフルフラット化したDA1で技術は止まってる
あとの製品は基本的にコストダウンを図ってるだけだから
393名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 21:27:41 ID:vh4WHUtK0
>>392
ありがとう、大事に使うよ
394名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 21:48:29 ID:AcXiMIslO
D60と500BってPS2のゲームやった時、画質の差って好みの差程度?それともどちらかのほうが明らかに相性いい?D60がPS2綺麗に映るなら36型のD60を買おうと思うんだけど。
395名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 22:27:23 ID:pnP3wI4q0
どっちも買うか、自分で決められないようならどっちも買わないか。
いずれにしろHDTVだからSDなPS2とは相性悪いしな。どんぐりの背比べだ。

そういう事聞いたってSDブラウン管TV残せ、使え としか言われないよ。
HDTVでSDなゲームやったりSD画像見るのは基本的に「仕方なく」なんだから。
396名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 22:29:05 ID:ldNZyFcb0
そもそも28と36比べてる時点で返答のしようがないわ
397名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 06:13:02 ID:OnupV/nl0
もうプロイフィールはオクですらまともなの出ないから勧められないけど
他のSDテレビやHDテレビとは比べ物にならんぞ

ソニーのVEGAとかプロフィール使ってた人間からするとクソすぎる
俺は500BもってるけどSDゲームやる気にならんよ
398名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 10:59:25 ID:Ss3RrXTL0
気持ち悪いヤツだなぁw
399名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:41:17 ID:Ky6qLDbT0
>>387
家庭用ストIIIだったらXbox版でKV-29DX650(D2接続)がかなりいいよ。
ドットもクッキリ、走査線のすき間もないしチラつかないし、もちろん遅延もないから赤ブロもおk。
おまけとして通信対戦もできる。
400名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:46:44 ID:O401BHvX0
プロフィールは普通に近所の博物館で
VHS観賞用に使われてた。
401名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:49:04 ID:n6xvHIjO0
そんなとこは結構コンポジ接続だったりするんだよなぁ勿体無い
402名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:54:59 ID:CE4nYnve0
箱のストアニはプレミアソフトだからな
スティックの入手も厳しいし今から揃えるのは結構金かかるぞ
403名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 12:01:45 ID:OnupV/nl0
>>399
箱の3rd、スパ2Xとかでもプロフィール最強だよ。実際持ってるし
箱○+S端子でも旧箱+RGB21でもどっちも綺麗
他のテレビとは比較にならんて
404名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 12:06:17 ID:OPamm87A0
気持ち悪いヤツだなぁw
405名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 19:45:17 ID:Y+60bgEs0
俺がプロフィール持ちだったら嫌でしょうがないだろうなぁ>ID:OnupV/nl0
典型的な最強厨だし。
406名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 19:47:04 ID:Ky6qLDbT0
だよね。
別に最強とかそんなの一言も言ってないのに。
407名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 21:57:55 ID:fbCtqxJT0
知り合いが32D2000を売ってくれそうなんだけど
HDブラウン管Wiki見たら何か外部入力で遅延があるみたいで・・

箱○で主にFPSゲームで遊んでますが
気になるくらいだったらやめておこうかなと思ってます。

箱○+D2000使いの人居るかなぁ
408名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 10:21:31 ID:ENaL8+GX0
最強がプロフィールなのは間違いない
いまだにPS2の新作ソフト出てるんだからもう10万台ぐらいプロフィール作ってくれソニー
50万で買うからさあ
409名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 11:06:02 ID:TDo343530
気持ち悪いヤツだなぁw
410名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 11:26:43 ID:ENaL8+GX0
冷静に考えたら50万はだせないな。30万なら出せるがそれじゃあソニーさん儲け出ないもんなあ
411名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 11:58:45 ID:T6InneEs0
妄想はチラシの裏でやってください。
412名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:13:37 ID:JIfrC0d40
今プロフィールなんか買ったらいつ火を噴くかわからん。
敷居は高いけど、SDやるならPVM-2054QかPVM-20M4Jが最強。
413名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:22:01 ID:9DyjvS+z0
モニターの話は意味無いよ
拘る人はとっくに動いてるし、これから入手する人はオクでよく見かけるTVを買うわけだし。
414名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:38:52 ID:vxkCBK8PO
携帯からスマン

今店にいるんだが、箱○をDA75でヤルのは幸せかね?
13000で売ってるから買おうとおもうんだけど。教えて下さいな
415名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:42:14 ID:9DyjvS+z0
だめ。PS2とかレトロハード向けのSDTV
416名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:43:58 ID:vxkCBK8PO
助かったありがとう
417名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 17:07:44 ID:fS6dRGhW0
XBOX360つなげるなら何がいいの?
映画もみたいけどね。
418名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 17:40:16 ID:xr1PEjTq0
>>417
最強はVGAケーブルでGDM-FW900
419名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 22:27:03 ID:JINQF/su0
>>418

でわ、PS3でPS3ゲームとBDの場合の最強は?
HR500にAVマルチ?
420名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 22:41:56 ID:9DyjvS+z0
PS3ゲームは別としてBDならHR500かHD900だな
実写の表現力は別格だよSFP
421名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 04:08:22 ID:myYhIrwj0
>>407
知り合いのお宅に箱○を持ち込んで、確認させてもらうことはできない?
(失礼な行為かもしれないが。)
自分の鈍い目には遅延は感じられないです。
稀有な真D4機だし(まぁ、箱○ならD3で入力した方が綺麗だけど)、
画質もいいと思うので、行っとけ、って言いたいとこだけどw
422名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 11:56:15 ID:WggNozRs0
HR500とHD900の違いって、地デジ内臓か否かの違いだけ?
地デジ非内臓のSFPだとHD900が最も高画質
423名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 11:56:41 ID:WggNozRs0
HR500とHD900の違いって、地デジ内臓か否かの違いだけ?
地デジ非内臓のSFPだとHD900が最も高画質なの?

424名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 13:02:52 ID:kdY/wtJ10
QUALIA015
425名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 14:29:42 ID:9W0taN7d0
>>423
おおまかに言えば地デジの有無だけ
サービスモードの項目名称はどちらも同じなので外部入力性能については同等
426名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 15:04:35 ID:PL6UgY0D0
HD900とHR500では一応ベガエンジンの内容に違いがあるんじゃなかったっけ。
HD900はCCP(映像信号のデジタル信号変換)でHR500はCCP2(精度向上+BNR装備)。
あとネットワーク端子の有無。
427名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 19:08:48 ID:C+x5mhyR0
>>423
サービスモードはHR500の方が項目多すぎて混沌としてるな。
画質は意外と違うよ。HD900は緑っぽい(コーティングの影響。前期型と後期型で違うらしい)
HR500は青みがかってて光ものが尾を引く演出が目立つ。
意外と違うったってSFP以外との差ほど大きくないけどな。

上の話は個体差込みなんでそれは割り引いてくれ。
俺はHD900とHR500、それぞれ三台ずつ程度しか細かく弄って見た事が無い。
428名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:28:16 ID:fRWzHRlh0
キヤノン、リアプロ開発を中止(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080319-00000051-zdn_n-sci


またひとつきえますた
429名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:36:55 ID:BQBgf9YD0
SEDは是非がんばっていただきたい
430名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:43:41 ID:9V8YF25YO
SFP管D2出力http://kjm.kir.jp/?p=175980
FD管AVマルチhttp://kjm.kir.jp/?p=175981
SFP管のD2ってなんかざらついててウンコーなんだけどなんで?
431名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:03:05 ID:jR7czCZR0
SFPでSD見るなよ貧乏人
SD用テレビも別途用意出来んのか
432名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:29:43 ID:8qxwf/5H0
ああすまん2つ目は4:3SD管だ。
WiiとかDVDのワイド映像を映すのに21型4:3SD管と32型SFP管じゃしょぼすぎる。
28DA55は4:3表示と発色がウンコすぎるから兄に譲ってしまった。
32DX650買えばいい?
433名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:02:11 ID:MuKwoA7f0
未設定のデフォルトでウンコ判断に一票
434名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:19:59 ID:8qxwf/5H0
いろいろ弄ってみたけどぜんぜん駄目なんだ。
フィルターがかかってるみたいな感じでとてもサービスモードでも改善できるレベルでは無い。
435名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:52:59 ID:9V8YF25YO
もっと分かりやすいのが撮れたのでちょっと見てくれ。
SFPD2出力http://kjm.kir.jp/?p=176005
SD管AVマルチhttp://kjm.kir.jp/?p=176008

これ壊れてるのか?ってくらいウンコー
436名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:02:22 ID:JRtK55MFO
比較になってないと思うが
437名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:09:17 ID:SUE4ASUR0
シャープとかでよさげなのないのかな?
438名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:18:20 ID:BwsWd7fRO
これが同じ映像なんだぜ。PS2ソフトのBLACKのメニュー画面だが
D2だと縞の様なフィルターみたいのができてしまう。
明るいシーンは目立たないけど他のソフトでも暗いシーンはしましまが目立つ。
SFP管の方が微妙に暗いのはそういう設定にしてあるだけで実際見た感じは画像のまま。
439名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 01:09:38 ID:7jfJxZDC0
画像出しまくられて全く論旨や結果が分からないのは生まれて初めてかもしれないw
普通は「見て分からんなら聞いても分からん」だからなw

>>430=>>435=>>438
お前がウンk(以下略
「画像のまま」って、全く分かりませんw
「両方とも汚い」が結論って事で良いか?
440名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 01:33:20 ID:vJsIg2680
[新製品]ソニー、DVDの標準画質をHD化して出力するDVDプレーヤー(BCN) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000008-bcn-sci


PS3で十分だな
441名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 02:43:15 ID:TK8OHAr+0
CPUがCELL"なら"まぁまぁいいんじゃね
442名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 03:58:38 ID:kEXW2z1d0
>>439
>>435のSFP管の方の画像見て画面がx状のフィルターが掛かっているように見えるんだが解らないか?
2つとも同じ距離で撮影して写真通りに実際の映像もSFP管の画面がフィルターが掛かって見えると言いたいんだけど
SD管の方の実際の映像は何にもない普通の緑一色だぞと。
443名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 04:10:00 ID:7jfJxZDC0
>>442
・・・お前な、トリミングとかズームとか広角とか構図とかの言葉分かるか?
その説明無きゃ分かる訳無いだろが。お前以外は画面全体なんて見えてないんだぞ?

まぁいいや。
話だけ聞くとモアレなんだけど通常PS2の画像程度では出るはずも無いからな。
SFPの機種名、製造年月、程度、群馬とか何も分からないけどハズレ品に一票。
444名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 04:57:54 ID:BwsWd7fRO
すいません、説明不足でした。
ハズレのことだけど確かにこれ1時間経つと画面がぶれてきて明らかに壊れてる。
しかしD2映像もラリってるのか…到着直後に見ておかしいとは思った。
機種名は32DX850で先月ヤフオクで美品のを5マソも出して買ったから仕様だと思ってた…
445名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 06:45:35 ID:sH8p6qi80
北関東の出品だったら南無
446名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 10:06:59 ID:5SaeFQ+u0
>確かにこれ1時間経つと画面がぶれてきて明らかに壊れてる。
( ゚Д゚)ポカーン
そんなもんをウンコとかいって比較対象に出すなよ。釣りかネタとしか思えない。
447名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 18:55:56 ID:FTfTi0ZN0
液晶の次スレたてて
448名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 19:22:08 ID:r++7s9Wf0
VGAケーブルで4:3のCRTにつなぐと、画面比どうなるの?
上下が黒くなって16:9で表示される?
それとも横に潰れて表示されて、自分でCRTの設定弄るの?
449名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 19:42:22 ID:bmIVOSbg0
アプコンごまかす為に
HDMIとD端子をうまく変換するケーブルって無いの?
450名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 19:50:34 ID:d4DnqYO9O
>>449
そんなケーブル存在したら怖い
451名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 20:29:02 ID:7jfJxZDC0
>>448
VGAケーブルの話はこっち。

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1203358366/

TVに使うD端子ケーブルとかの話なら上下黒枠が入る。
というか自分で調整しろ。それがブラウン管の利点の一つだ。
452名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 21:08:05 ID:LjUTDYre0
中古KD-36HD900買いました。
来週届きます。
送料込みで37,000円

PS3とはD端子でつなぐのがBEST?
453名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 21:27:00 ID:LjUTDYre0
続けてすいません。
これって 良い買い物 やったんでしょうか?

KD-36HD900
454名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 21:30:32 ID:Yx6J4rFtO
大丈夫
455名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 21:35:03 ID:LjUTDYre0
「大丈夫」

すげー安心しました。
このテレビ
注意点とかあります?
456名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 21:47:37 ID:sH8p6qi80
>>452
素性は良い物。信者がいるくらい
ただ、SFP管が性に合わないとがっかりするかもしれない
デフォで使うTVじゃなくてかなり細かく調整して観るTV
あと100kg近くあるし奥行きも長いから搬入に注意
オクで北関東から買ったのならハズレないように祈れ
457名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 22:17:23 ID:LjUTDYre0
関東のリサイクルショップで買いました。
一度電話で確認しています。
が、届くまでは心配です。

細かく調整←ど素人が出来るもんでしょうか?

PS3を楽しむために買いました。
良い調整の数値などあれば教えて下さい。
458名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 22:57:52 ID:A0zLUHCz0
>>457
個体差があるから調整値は人それぞれと言われてる。
あとケーブルは「VMC-AVM250」がいい
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/225712.html

その機種ならPS3の設定をD端子/コンポーネントにして
テレビの入力をAVマルチのY/CB/CRにすればD端子と同じように
映る。

まあ今D端子のケーブルもってるならそれ使えばいいけど
459名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 23:03:58 ID:DK735Mf+0
DZ4ってPS2やPS3のゲームに合う?
460名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 23:30:14 ID:TmSMyIS60
kv-29ds65って言うでかいテレビを譲ってもらった。
いま360とPS2とGC、SFCを持ってる。
360は19いんちのCRTに写している、
PS2、GCは14インチのベガにつないでいたから
こっちのでかいテレビに乗り換えするんだけど、
360はどっちがいいんだろう?
D1までのテレビってことだから、CRTの方がいいかな?
461名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 23:33:24 ID:IwkC17BB0
うちのテレビは7年くらい前に買ったth29fp3ってパナソニックのものなんですけど
テレビの裏にd3って書いてある所あるんですけどそれがあるって事は
ps3やxboxは奇麗にうつるんですかね? 
462名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 00:12:18 ID:Y+DXg1Ty0
北関東って埼玉?
463名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 00:15:48 ID:xHhiezHh0
群馬
464名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 00:17:05 ID:MIV4ZznB0
>>460
CRTからDS65に繋ぎ換えて落差を味わってみよう

>>461
ハイビジョン管じゃないけど当時そこそこ評判はよかったぽいし
まあいけるんじゃないの

>>462
主に群馬。埼玉もいる。
465名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 00:26:14 ID:x3oYT5q30
>>464さんありがとうございました。
466名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 07:41:02 ID:Y+jx5u4+0
KV-36DX750とTH-36D30だとどっちが良いのかなぁ。
DX750はAVマルチ付いてるから、PS2繋ぐに丁度良いし、
でもD4だけれど、所謂偽D4らしいですし…。
36D30のD4も偽なのかな?だとしたら買い直すのも意味無いしなぁ。
まだまだ悩み中…。
467名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 09:27:38 ID:x9Oav39j0
750はSFP管じゃないし、TH-36D30で良いと思うが。
468名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 10:01:07 ID:jSfRkAOQ0
FD管の36インチは粗が目立つと思うぞ
469名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 11:31:47 ID:RTDZWxvp0
漏れの36hr500はサービスモードの色温度あたりを調整して弄くりまくったせいか、画質が前より若干落ちたような気がする・・
これってサービスマン呼んだところで改善できるかね? サービスマンにサービスモード弄ってますなんて言えねーしw
470名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 12:16:56 ID:jSfRkAOQ0
金払えば呼べる。ただ弄りすぎてる場合どうにも修正できない場合もあるけどな
471名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 13:27:54 ID:RTDZWxvp0
なるほど ところで36hr500の色温度調整のとこで、低2の色温度て若干青っぽい感じでしたっけ?
472名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 17:17:11 ID:WeSWpRp90
友達や家族に指摘されるまでわからなかったんですけど、
自分の部屋で使ってるKV-29DX550の色合いがどうもおかしいようです・・・。
AVプロの項で調整してもまだおかしい・・・

全体的に灰色(彩度が低い?)がかってて、
強い赤色が表示された時は色が極端に滲んだりします・・・。

サービスマンモードを見てみても、
調節項目がざっと見ても70以上あったので、
どれを見直していいのかわかりません。
画面の傾きや枠の表示に問題は無いのですが、
色調だけを設定したい場合はどの項目を調整すればよいのでしょうか?

もし同じテレビで正常に発色されてるテレビを使っている方が居られたら、
面倒だとは思いますが、数値を教えていただけると幸いです。

どなたかご教授おねがいします。
473名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 18:38:28 ID:a1OmIFFW0
ありがとう、これで心おおきなくTH-36D30を買うことが出来ます。
問題は台が無いことなんですけれどねー、あと運ぶことかー。
綺麗に映ればいいなぁ。
474名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 18:47:09 ID:eGKw5B1P0
>>118
そんなの無いよw
DRC積む意味が無いし。
475名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 22:20:17 ID:qXN+VBNjO
>>474
何言ってるのかわからんがAVマルチならCGゲームモードをONにするとDRCスルーするから
遅延がなくなるってこと

俺はこれでPS2の音ゲをSD機と同じように遊べてる

しかしまぁ書きたいときに限って規制されてるからこまる
476名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 23:18:24 ID:rHxQsSyc0
IIDXをHD900でCGゲームモードONでしたら画質酷すぎてわろた
477名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 23:50:54 ID:mKksfc8N0
俺460、kv-29ds65きたんで
いろいろつないでみた。
360はやっぱちょっとがっかりだった、19インチのG400のほうがよっぽどいい。
画面のでかさは負けてるけど、字が読みやすいな、CRTのほうが。
でも、AVマルチでつないだPS2と、DでつないだGC、とくにGBAプレイヤーには感動した。
後、意外によかったのがSでつないだSFC。DC、SSもSケーブルあったからあとでひっぱりだしてみよう。
360以外の機種にはいいテレビでした。
360用にはなにがいいんだろ?
6畳間にはこれ以上モニター系は置けないけどさ。
478名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 23:54:54 ID:Sid9rWwD0
>>475
マルチスキャン、ポイントスキャンじゃないからDRCスルーは有り得ないって話だと思うぞ。>>474
何らかの形で映像エンジン通ってアプコンするしかないからな。
ただ、通常のゲームで支障を来たすような遅延も起こらないと>CGゲームモード

先日からDRCスルーだって勘違いしたまま書いてるみたいだが。
別にCGゲームモードを否定してるわけでもないから安心をし。
479名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 03:14:29 ID:WLLlgHo60
>>421
>自分の鈍い目には遅延は感じられないです。
その一言で買う決心がつきましたw
実際遅延にシビアな音ゲとか以外ならなんら問題ないですね。

全体的に満足で感謝です。(運ぶときに腰を痛めた事以外w)
480421:2008/03/22(土) 05:26:29 ID:2wbLKy2J0
>>479
お眼鏡に叶って、何よりです。
貴重な機種なので、お互い長く使えたらいいですね。
デフォルトだと映像調整がイマイチなので、下記のページに示されている値を参考に調整されるといい感じになりますよ。

ttp://homerc.net/avr-log/1/12.shtml

>運ぶときに腰を痛めた事以外w
32インチにもなると、まともに運べる重さではないですよね。
自分は最初、ZX720を買いましたが、宅配便の無茶な移動で、見事に壊されましたからw
481名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 09:32:13 ID:UU/01SsB0
遅延だ画質だ言ってる暇あったら今すぐプロフィール探しに行ったら?
482名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 10:26:03 ID:DOCPBobD0
気持ち悪いヤツだなぁw
483名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 10:30:20 ID:TENzdHeb0
>>476
HD900ってハイビジョン映像を見るためだけのモニタって感じだよな
484名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 20:37:39 ID:i+auRhi+0
プなんとかをNGにしたら快適、オヌヌメ
485名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 21:07:02 ID:Sw4+2tbX0
プロフィールはSD管だしな
プレステ3や箱360には向かない
486名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 21:50:03 ID:f4+hMQ4i0
今さらプは中古でもかいたくねーわ
487名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 21:59:03 ID:UU/01SsB0
>>486
中古だから買いたくねーんだろ、アホ
ここに居るような奴は新品売ってたら買うわ
488名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 22:03:02 ID:UvCr61dX0
>>487=>>481 ID:UU/01SsB0
お前と一緒にすんな。気持ち悪いw
489名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 22:45:09 ID:6zKKQioI0
PS2ゲーなら旧型PS3のアプコン+HDブラウン管でやれば、
プロフィール+PS2より綺麗だしね
490名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 22:46:24 ID:+USREZjB0
もうSDにこだわる時代じゃないな
3年前ならともかく
491名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 23:54:23 ID:f4+hMQ4i0
>>487
なんでそこまで必死なんだよw
492名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 00:13:48 ID:MeQ+WgaM0
プロってSDなのか・・・・ますますいらん
493名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 00:35:45 ID:Lr9fOCB50
KX-32HV50もプロフィールで16:9ワイドHDだよ。
ただ、プロフィール使いで厨な連中は頭の悪いSD原理主義者なんで、
HD対応の代わりにSD画質が少しだけ制限されたHV50を認めようとはしない。
現にここで暴れてる気持ち悪いプロフィール厨もHV50には触れてこない。

ここはTVのスレであって、TVでゲームを楽しもうとしている人間のスレ。
そんなとこで>>487>>481みたいな気色悪い事書いてる馬鹿は相手にしないのが吉。
俺は気持ち悪いもの見たさでNGにはしてないがw
494名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 00:59:37 ID:aT3PL0lv0
>>489
釣り?
495名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:07:26 ID:gDGmfCbu0
>>489

HR500とかでも綺麗になる?PS2アプコン。
HR500とHR500BでPS2アプコンだとHR500Bのが綺麗だよね?
496名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:15:38 ID:qLATO3HQ0
RGB接続ならね、D1接続だと遅延とスケーリングでヤヴァイ。
497名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:19:43 ID:BoUVB+Hm0
>>493
HV50持ってるがHDってより32インチで15khz/31khzポイントスキャンの方が価値ある。
PC直結でmameできたりHD機、SD機もすべてネィティブ。
さすがにHDは劣るんでSFP使ってるけどやっぱり2台もブラウン管いらない
完全1080P時代になったらHDブラウン管捨てるつもりだからこれだけは残すな
498名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:21:26 ID:Lr9fOCB50
HR500&HR500BのRGB(AVマルチ)接続なら綺麗?w D1接続?w
499名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:24:11 ID:LwD4WkSv0
>>495
いや騙されるなよ

500BとPS3持ってるけど比較にならないよ
さすがにHD機でSDプロフィールプロに勝つのは無理
RGBはもちろんだけどS端子でもプロフィールプロのが断然上

箱○、PS3専用ゲームは500B、SDゲーム機はプロフィールプロが最高なんじゃねーかな
500名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:26:18 ID:MeQ+WgaM0
そりゃ部屋に2台置けるやつはそうしてるだろうよ
501名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:27:48 ID:LwD4WkSv0
あー500と500Bの違いか
好みの問題もあるけど500Bが無難
でもテレビ2台体制なら500のがいいよ。500Bは1台で全部やりたい人向け
文字が多くないゲームなら500Bより500の方がスキ
502名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:30:23 ID:z6xcEg0e0
サラウンドやろうとすると2台置けない
503名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:35:17 ID:BoUVB+Hm0
つーか大抵部屋にPC設置するからゲーム用に2台置いたら3モニターなっちゃうんだよなw
そうなるとブラウン管は一台にしておきたいし・・・
504名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:35:27 ID:MeQ+WgaM0
欲を言えばSFP 非SFP SD全部起きたいわ
4畳の俺の部屋じゃ無理だけどな!
505名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 02:15:18 ID:vPtQGDIB0
6畳だけどSFP(36)、FD(36)、SD(29)置いてる
ガンガンに窮屈だけどな。
506名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 02:40:56 ID:XSuugnFH0
それじゃ彼女ができても呼べんだろうに
507名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 02:42:24 ID:qLATO3HQ0
彼女など作らなければいい…、そうは思わないかね?
508名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 02:52:08 ID:XSuugnFH0
セックル大事だよ?
509名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 03:56:58 ID:vPtQGDIB0
やっぱ理解のある人じゃないとダメだよなこういう趣味に
Wiiもあるしゲームちょっとやったことあったら大丈夫じゃない?
まだ18歳ノーヒットだけど
510名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 11:23:33 ID:Lr9fOCB50
18歳でそれか。先が思いやられる、もとい、将来が楽しみな人物だw

セックルはホテルででもやればいいじゃん。
いきなり同棲同居の話になる訳じゃなし。

ブラウン管の多寡なんて男女関係に何の関係も無い。
理解が無い人種には何言っても何やっても無駄。
511名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 12:56:33 ID:BttKeswp0
40超えると説教がすきになるもんだな(笑

512名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 14:36:06 ID:o0QUQBST0
典型的な年寄りって奴だね
話してみると案外気は若そうだなって中年も居るが
説教したり語りだしたりする奴はもう手遅れだな
513名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 14:40:57 ID:bRxeP7KA0
やべえ、自分の事言われてるみたいだわw
まあ自重しますよ
514名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 15:25:10 ID:nnZ2SD4F0
リアルの世界だと相手に文句言うのは塩を送るのと一緒なんだよな
俺は本当に気に食わない奴は注意すらしない
515510:2008/03/23(日) 16:06:59 ID:Lr9fOCB50
40前だが40超えた事にされてしまったw
説教だと思ってしまったんならそりゃすまなんだ。

「理解が無い人種には何言っても何やっても無駄」は一般論じゃん。
ホテル(以下略


部屋にブラウン管TV置けるのは最高じゃ〜
516名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 18:40:06 ID:FTI32eD00
ハマってるハマってる
517名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 21:35:04 ID:pygxk/Ot0
>>514
同意だな。
俺は塩送るとかじゃなくて単に注意する労力も勿体無いだけだが結論は同じ
518名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 22:09:46 ID:UHAyGxK+0
なんだよこのスレ
519名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 22:12:52 ID:MeQ+WgaM0
塩送るスレ
520名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 00:21:14 ID:oUbVtG3b0
ブラウン管普段大きさゆえのプレッシャーかけてくるけどゲームやったら
やっぱり最強と思うほどの実力は捨てがたい
521名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 03:29:51 ID:vCH9YL2N0
>>489
>旧型PS3+アプコン
この条件をHV50のプログレでやるとすげー綺麗だぞ。
民生機でこれ以上のは見たことがない。

ただ、いくら綺麗でも今買うのは俺も薦められないな。
もう古すぎだわ。
交換用の管ももう無いし、オクで買い繋いでいくしかない。
522名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 05:47:09 ID:nDwYPr3t0
>>521
HV50のSDたいした事ないよ。そりゃ500Bと比べりゃ相当凄いけど
やっぱSDプロフィールにはかなわん

プロフィールスレでそんな事言ったら鼻で笑われる
523名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 07:33:26 ID:zlJHIppR0
プロフィールプロって、PS3とかBDの画質は良くないの?
524名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 10:42:51 ID:PyY6PB3dO
プロフィール持っていたけど、此処の住人が云うほど雲の上存在、神みたいに凄くないですよ
俺は処分しました
525名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 10:58:33 ID:UK96UEb60
昔のゲーム機で遊ぶならいいかもしれないが
さすがに時代遅れだろう
526名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:04:27 ID:WIpelFB+0
PS3とかBDならSFPを安く買ったほうがいい
SDは捨てることになるが。
HV50はブラウン管をすべて一台でやらせる人向き。
後見た目がいいねPSPでピアノブラックとか選ぶ人なら間違いなく
527名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:04:29 ID:tIBOv18L0
時代遅れって言ったらHDブラウン管もだぞ
それにwiiのゼルダは

プロフィール(S端子)>500B(D端子)なんだが
wiiって昔のゲーム機なの?
528名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:08:57 ID:W7gQ4Q8A0
SFPなんてたいしたことないよHR500もってるけど
クオリア015はまた別だと思うが
529名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:32:57 ID:Q7I4PO240
>>527
wiiはD2までしか出せないから、その点では現行機とはいえPS3とか箱○と同列にできない
だから元々素性の良いプロフィールのS>500BのDに見えるんじゃないの?

>>528
モニター部分だけで定価80万だしな・・・
530名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:37:35 ID:6gCAVw980
SFPは非常に癖が強いので
普通にWiiとかPS2とか繋げてSDゲームは相性が良くない。
HD画像にしてもそれなりの映像ソースじゃないとボケボケって感じ。
特にフォーカス周りと文字のボケ感は気にしだすと止まらない
531名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:39:19 ID:WIpelFB+0
Wiiの出力はSDだから昔のゲーム枠に入るよ
ブラウン管のスレだから時代遅れのこと言ったってどうしようもない
むしろ500BはHDブラウン管の最終機種だがw
532名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:48:56 ID:sd6bxgrj0
>>530
あまい
ロスオデぐらいクオリティ高いとSFPのがいい
つまりゲームのクオリティがあがり実写に近くなるとSFPに軍配上がる
でも文字は500Bのが圧倒的に見やすいわ
でもんな事言ったら液晶のが文字見やすいし

やっぱSFP+SD用TVが理想
533名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:51:06 ID:sd6bxgrj0
あ、ゴメン勘違い
>>530の言うとおりで合ってる

SFPには「それなりの映像ソース」が必要って事。んで文字は見にくい
534名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:53:52 ID:xB6xkOwq0
SFPで見るHD DVDのプラネットアースは面玉飛び出るくらい高画質だぞ
535名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 12:00:36 ID:sd6bxgrj0
>>534
BDのスパイダーマン3も凄かったよ
やっぱSFPは必須
ゲームのクオリティもどんどん上がるから、SFPのがいいね
536名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 12:20:16 ID:xB6xkOwq0
ゲームだからこそ黒表現の重要性が問われるわけだよな今の薄型TVにとってw
ぶっちゃけ話にならんと思うね 
537名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 14:40:01 ID:whiVURp+0
最近HDブラウン管が画質最高と聞いてネット探してみたわけだが売ってないわけだが…
あとウィキみたら薄型と比べて低価格って書いてたけど今でもそうなの?
538名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 14:56:35 ID:yQVdJF5K0
36HR500とかは10万近くするけど、それでも15万ぐらいの37液晶よりは良い
↑同等(地デジ無し)のHD900とかなら5万以内で買えるし。
539名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 15:03:28 ID:WIpelFB+0
>>537
中古しかないよ。
最高画質にたどり着くには良品捕まえて、調整してと結構ハードル高いぞ
ブラウン管を選ぶ一番のメリットは遅延とか残像とかに悩まない点だと思ってる
だから3万〜5万くらいのほどほどの奴で十分。
540名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 15:13:00 ID:vAoreJE00
>>537
2004年か2005年には日本ではHDブラウン管の全機種が生産終了した
そのあとは流通在庫を残すのみだった
そして今はもう流通在庫も残ってないだろうからリサイクルショップやオークションで手に入れるしかない
541名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 15:15:07 ID:whiVURp+0
あーほぼ中古オンリーなんだ…
今ヤフオク探してるんだけどハイビジョンとそうでないのはどうやって見分ければいいんだろう?
D4だったらハイビジョン?
542名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 15:19:57 ID:vAoreJE00
>>541
D3やD4で入力してるけど表示はD2みたいな罠もあったりするので
その機種それぞれの情報を集めたほうが無難
543名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 15:20:40 ID:WIpelFB+0
そういえば昔のスレで
2005年箱○特攻組→流通在庫ありで勝ち組
2006年PS3まで待ち組→流通在庫なしで涙目
とかあったな・・
544名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 15:37:18 ID:whiVURp+0
あの、ちょっとスレの趣旨と違うかもしれないんですが、HDブラウン管って地デジチューナー付ければ地デジ見れます?
545名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 15:44:30 ID:vAoreJE00
地デジチューナー内蔵のものまである
内蔵してなくても外部入力があるならHDブラウン管だろうが14型ブラウン管だろうが
外部チューナーあれば見られるよ
546名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 15:52:10 ID:whiVURp+0
>>545
レスありがとうございます。買ったとしても三年後ゴミにならずに済みそうですねw
ゲーム専用にするという手もありますけど。
547名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 18:30:37 ID:e48BRjSp0
SFPの購入考えててボケ感嫌な人は28インチに限定しておいた方がいい。
28だけは見やすいと思う。
ボケ嫌いな俺でも許せる範囲だった。
548名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 20:37:06 ID:+nnrJ3ls0
まぁボケ嫌いくっきりはっきり大好きだって自覚してるならそうだわな。
問題は自覚も何も無くSFPのスペックだけ見て買った人間。
憎さ100倍なんだか知らんがえらく攻撃的になる。
549名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:16:34 ID:tZdpjCcE0
やっぱハイビジョンとアナログの見分けが分からないw
D4ついてれば確実にハイビジョンですよね?
550名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:21:59 ID:/nc/v2/m0
勉強足りない
Wikiとかでも十分調べられるじゃん
551名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:27:53 ID:tZdpjCcE0
1080本以上走査線あればハイビジョンなんですよね?
うちのアナログブラウン管D3ついてるのに端が切れちゃってるんですよ…
だからオクで買うにしてもこういうのは掴まされたくないんで、D4ついてれば確実なのかな…と。
552名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:37:01 ID:/nc/v2/m0
それはハイビジョンテレビだよ。わざわざ買う必要も無い
ブラウン管はXBOX360やPS3等デフォルトではほぼオーバースキャンする
液晶とかプラズマ向けに適正化されてるからね。D4とか関係ないし
これをサービスモードの数字弄って修正するんだよ
もっと過去スレとかじっくり読んでごらん
553名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:43:03 ID:iuMRe0v40
ハイビジョンとアナログってのは背反なものではないよ
BSでアナログハイビジョン放送だってあった
ただ今はデジタル放送はハイビジョン、アナログ放送は非ハイビジョン
554名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:49:28 ID:tZdpjCcE0
>>552
とりあえずうちのテレビにはサービスモードというのはないようです。
どうやら調べたところD3つけてはいるけど実際の走査線は9百いくらかしかないとか。
28ZP50ってやつですね、東芝の。
555名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:54:42 ID:e/UbwcYq0
80年代のテレビじゃないんだからサービスモードはあるよ。
入り方は調べて。としか言えないが
556名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:57:02 ID:iuMRe0v40
というかサービスモードってわからないなら
素人はいじるべきところではないからすすめにくい・・・
557名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 07:45:33 ID:gUXr1BIz0
確かに俺の36hr500と居間にある32インチのソニーHDブラウン管は、ぱっと見は32インチのやつのほうが
色彩とか鮮やかで綺麗に感じることはあるけど、特にアニメものとか見ててそう思ったが。
洋画とかは細かさでいったら36の方がきめ細かい画質かとは思う
そのぶん荒くなることもあるがw
558名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 07:46:20 ID:gUXr1BIz0
しかもその32インチのHDブラウン管はサービスモード全く弄ってないw
559名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 12:39:31 ID:OVYket6LO
最近オクで36HD900を買ったのですが、画面のもっさり感とざらついたような感じが気になって仕方ありませんorz
プレイしてるのはPS2です。PS2は諦めるしかないのでしょうか?
サービスマンモードで改善出来るのなら
どの項目なのでしょうか?よろしくお願いします
560名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 12:49:47 ID:THoaHwdk0
XBOX360かPS3以外向かない
ハイビジョン専用機。液晶とかプラズマの汚いのと一緒
D2出力できるPS2ソフトなら少しはマシになるぐらい
561名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 13:04:25 ID:OVYket6LO
>>560
そうなんですかorzありがとうございました。
562名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 13:19:21 ID:chiE2lxy0
>>561
君の選択は間違ってないよ
SD、HDどっちもできるという中途半端なTV(HR500Bなど)買うよりマシ
どっちもできる=どっちもダメみたいなもん
563名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 13:32:39 ID:tZdpjCcE0
なんだ、サービスモードってメンテ用の裏コマンドみたいなものなんですか?
どうりでマニュアル凝視しても見つからないわけだw
564名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 14:23:28 ID:gUXr1BIz0
メーカーのやつらにだけは絶対に言うな
タブーだからw
565名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 14:41:47 ID:X+8fUsNm0
>>563
勝手にいじられるとサービスマンの仕事が減るw

これは皮肉なもんでサービスマンが楽しやすいようにした事が
誰でもいじれるようになってしまった
566名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 15:39:30 ID:gUXr1BIz0
ソニーのサービスマン曰くサービスモードは我々技術者でもあまり触ってはいけ部分なんです
とのことです
567名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 17:19:30 ID:+34gJJ0O0
500Bって、あれはあれで結構使いやすいTVだと思うけどなぁ
地デジ内蔵だし、28だからそんなに粗も目立たないと思うし
あと、一般的にはSFP管よりFD管のが馴染みやすい画じゃね?
568名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 17:54:52 ID:THoaHwdk0
今テレビ台付きで出てるね
最近は無印の方がよく見る
569名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 19:54:12 ID:Hfgxosg60
>>565
実際は仕事増えたんだってよ。どっちかというとセンターや工場持込の方だが。
イラン事やって戻せなくなるアフォが多く居たからな。

どのみち職人みたいなサービスマンは定年かクビ切られたのであんまし生き残ってない。
570名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 20:09:04 ID:fNFfyatAO
>>567
あくまでも個人の好みだ
571名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 22:26:50 ID:oAj8Odh/0
>>570
      | ̄ ̄              __|__ |+ +
      |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/++
       |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/+ +
      (そのとおりでございます)
572名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:16:29 ID:rRkoJQYD0
このスレ的にはWoooどうなの?
ゲーム用途ではVIERAに負けるかな?
573名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:16:46 ID:rRkoJQYD0
誤爆しますた
574名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:30:32 ID:awOuRFVp0
ただ薄いだけの液晶ってイメージ
575名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 08:43:49 ID:Q4eauJny0
昨日 KD−36HD900 が届き
早速 PS3をつないでみました。

めちゃくちゃ綺麗な画像でびっくりしました。
今まで21インチの普通のブラウン管でやってましたので...。

ですが、
良く見てみると字が少しぼやけている(くっきりしない)
GT5プロローグのオンラインで待っているときなど
薄い字が右から左へ流れる
縦の透明の線がゆっくり右から左へ流れる(ずっと)

など見受けられました。
2002年製の中古を関東のリサイクルショップで買いました。
これらの症状を解消する方法はあるのでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。
576名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:20:02 ID:7CtiYrb40
>>良く見てみると字が少しぼやけている(くっきりしない)
これはある意味ではSFP管の特性
それも調べずに買ったのなら諦めるか
調整で好みの画にしていくしかない

>>薄い字が右から左へ流れる
縦の透明の線がゆっくり右から左へ流れる(ずっと)
?????
577名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:31:37 ID:SCjiiwxe0
よく調べなくても、SFP管の特徴でもあり欠点でもある
文字とフォーカス周りボケは宿命みたいなもんだってば。
あと、SDソースはどうやっても綺麗にならない
まさにHD専用モニタでもあるからな
578名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:39:22 ID:Q4eauJny0
スレ ありがとうございます。

D端子接続で今までと世界が変わった
という感動だけでも良かったです。
今まで見えて無かったところまで見えるというか...。

特徴・欠点と教えて頂いただけでもありがたいです。
ど素人ですいませんでした。

ありがとうございました。
579名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:45:01 ID:MA0FLKes0
俺もちょっと前に36HD900を34800円で見つけたんだけど
店頭でDVDプレーヤーをコンポネ接続してみてスルーした。
今使ってる36D2000もちゃんと確認してればスルーしたのになぁ。

まぁ今更嘆いても仕方ないから次は気をつけるぜ。
580名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 10:38:24 ID:mKLWGRt50
PS3のゲームはソフトによっては720Pまでのソフトと1080Pまでのソフトと
対応映像出力が違うのですがPS3側で自動に最適化してくれんでしょうか?。
使っているテレビはZX720でPS3ディスプレイ設定は
標準・480P・720P・1080Iにチェックを入れています。
581名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:07:59 ID:71xOFimu0
MGS4同梱版注文したので久々に情報収集してます。
36HR500を持ってて、AVマルチで1080i接続できるというのは間違いないでしょうか?
AVマルチはセレクタはがないので、PS2非互換PS3使ってる人はPS2はどこに繋いでますか?

ちなみに現状はこんな感じです。
D端子セレクタは空きなしです。

コンポーネント:RD-S600
D端子:セレクター
      Wii
      アイオーのネットワークプレーヤー
AVマルチ:PS2

あと、ここ半年ぐらいで画面がずれてきました。
地デジなんかだと左が1センチほど切れます。
一度サービスマンモードで調整したのですが、戻ってしまいました。
購入して4、5年ぐらいだと思いますが、まさか寿命?
582名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:11:40 ID:fw1kIkHN0
俺sonyのテレビでwiiやってるよw
ごめんねsony。

そろそろブラビア買うよ。sony製品好きだから。
でもPS3は買ってあげないw
早いとこソフトなんとかしな
583名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:59:37 ID:7RErfiVM0
>581
そんなもんじゃないの
前にSONYのSDTVの修理頼んだら寿命は通常使用で5,6年ぐらいだとさ

584名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 20:42:50 ID:+Q62kX2l0
>>581
AVマルチで1080iはできる。テレビ側は色差
互換付きでも汚いので繋がない。PS1ソフトでやってみればわかると思う

585名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 00:36:44 ID:KvOcTskW0
オクでKD-32HD600を買ったのですが、このスレ的にはどうなのでしょうか。
HD900にすればよかったのかな・・・
586名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 00:48:47 ID:oWTwP1Bh0
大差はないよ
HD900が最高級機だから名前が挙がるだけ
中古でも1万円〜の差はついてるでしょ
587名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 01:08:30 ID:KvOcTskW0
>>586
即レスありがとうございます。
大差ないのなら安心しました。
588名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 14:49:11 ID:FW7vlk0Z0
KV-25AF1(99年)とKV-21DA75(03年くらい)
どっちが綺麗ですか?
589名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 14:53:20 ID:io0YZ11s0
へたってない方
590名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:17:11 ID:h7za+R06O
HR500が最高だから
591名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:38:34 ID:/6FvelG10
592名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:49:21 ID:v5eyAR8hO
俺の使ってる TH36 FP50 の名前があがらんな( ^ω^)
593名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:54:59 ID:p3HcUZDr0
お約束で出品者乙
594名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 16:20:32 ID:HsnZ/XjV0
最強なんて用途次第でコロコロ変わるのにw
595名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 17:02:43 ID:uQL/P7oZ0
>>591
>存在感のあるデザイン!
ちょっと苦しいなw
596名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 19:14:32 ID:20c11Aig0
プロフィール以外で
PS2やるのに鉄板なSDテレビ教えてください
597名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 19:19:18 ID:EIPizzt+0
>>596
WEGAのD1モデルにAVマルチ接続
598名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:37:30 ID:0f1OSVFz0
>>591
展示品って字を見ただけで一気に嫌悪感がきたw
599名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:43:23 ID:yw7O1d3U0
>>596
昔MSX用にでてたCPS-14F1
個人的にはプロフィールより綺麗だった
600名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 23:08:33 ID:HsnZ/XjV0
タウンズ用トリニトロン管
たぶんプロフィールの21インチより上
601名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 23:33:45 ID:p3HcUZDr0
そりゃまあ、サイズが小さくなれば一見緻密に見えるが
そもそもCRTモニターとTVモニターは別物だろ
602名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 03:11:19 ID:jyhYAB+yO
昨日ヨドバシカメラで32HR500買ってきました。届くのが楽しみです(^0^)
603名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 03:42:20 ID:M+leJntK0
タイムスリップ乙
604名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 01:01:12 ID:NSXN0tBS0
サイズが小さくなればセグワン映してもきれいだ?
605名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 02:23:41 ID:WNDGUV0T0
日本語でおk
606名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 02:52:59 ID:mD1AgPRrO
KV32-DR9ってどうですか?
607名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 03:01:31 ID:/UDBtaAW0
どうでしょうね
608名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 06:51:07 ID:i6s6Pngf0
完全ゲーム用にと思って
今のTVがしょぼすぎるので

SONY BSデジタルハイビジョンテレビ KD-28HD800
なんですが
Xbox360用です
609名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 07:00:55 ID:KQvqyVGW0
日本語で
610名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 09:58:09 ID:G8ya9qTH0
PS2用に色々探してるのですが
ワイドSD(28型)でPS2やる場合
4:3SDに比べてなにかデメリットありますか?
611名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 10:19:53 ID:b/0xvYAa0
>>610
大丈夫ですよ
612名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 10:21:20 ID:M4u7sJrW0
4:3収録ソフトで遊ぶ時に実質21型相当で遊ぶことになるくらいじゃないの
613名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 10:27:39 ID:G8ya9qTH0
>>611
ありがとうございます。
すいません。よろしければもう一つ教えてください。

KV-28DA55なんですが
↓を見ると
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/products/fd.html
「FDトリニトロン搭載DRC高画質ワイドテレビ」
となってるのですが

↓の商品詳細を見ると
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=7013&KM=KV-28DA55
「ステレオワイドテレビ」
となってます。

KV-28DA55はDRCが付いてるのでしょうか?
614名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 10:52:46 ID:F6XvJbr40
>>612
28じゃあ19ぐらいだな
615名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 11:17:42 ID:WNDGUV0T0
>>613
いや、そこまで行ってるならちゃんと仕様まで読もうぜ
仕様ページにDRC非搭載となってるじゃん。(D1にもなってるし。
616名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:12:09 ID:E/yAHUDf0
ハードオフ行ったらHD800が52000円だった
617名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:21:44 ID:gOLpk6n1O
>>616
高杉ワロタ
618名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 13:12:32 ID:uIUVaD2s0
>>613
貴重なDRC無し16:9テレビ
619名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 13:19:35 ID:M4u7sJrW0
>>614
sonyでいえば28DA55は有効画面サイズで縦32.4cm、21DA75だと縦30.5cmだよ。
620名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 15:38:45 ID:rsAPTPJz0
概算で0.75か0.8くらい掛けておけば
ワイドを4:3に換算したときのおおよそがわかるって聞いたことある
それだとたしかに21型相当か
621名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 18:51:43 ID:37y7PIyg0
四則演算も厳しいゆとりなら-7しとけ。ってのも聞いたこと有るな。

オマケ
北米とか海外仕様(実寸)は日本サイズ-2ぐらい
622名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 22:15:41 ID:ObtLqliv0
先日、安物のブラウン管を買って失敗して、次はハイビジョンテレビを買おうと思います。
そこで質問なんですが、ハイビジョンテレビでゲームをするときには遅延が発生するとあったのですが
PS2(3)を使うときに限ると、AVマルチでも遅延は発生するのでしょうか?
623名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 22:27:00 ID:eXLmmQYv0
PS2の遅延はひどい
PS3はまあ許容範囲だと思う
何フレームをもって遅延と考えてるか知らないが
624名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 23:07:44 ID:ObtLqliv0
>>632、レスどうもです。
その遅延はps2やps3の設定どうこうすればいくらか改善されるものなのでしょうか?
当方音ゲー等をしてますが、液晶ほどに著しい遅れではなければ許容できます。
ちなみに、今検討してるのがHR500系です
625名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 23:18:58 ID:VcYR31Tl0
どうして液晶スレのやつらは次スレ立てずに埋めるんだ?しんしょうのあふふぉ
626名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 23:56:36 ID:M4u7sJrW0
音ゲーするなら素直にSONYのAVマルチ付きSD管かっとけ
627名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 01:27:56 ID:LP07boan0
>>626に同意
HDの音ゲーってこの先出るの?
ギターヒーローくらいしか知らない
628名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 01:56:21 ID:Z5/Z7ghb0
kv-29ds65がうちのテレビです。
いまはPS2を赤白黄の3色ケーブルでつないでます。
360を買ってDでつなぎました、正直きれいです。
PS2をもっときれいにするにはどうしたらいいですか?
PS2のDケーブル買う意味ってありますか?
それともS買ったほうがいいですか?
将来PS3買うとしたときこのテレビじゃ実力不足ですか?
629名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 01:57:44 ID:HgvFVniz0
>>628
AVマルチケーブルを使う
型番はVMC-AVM250
630名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:19:59 ID:vbINjU2rO
>>626-627
SD管と言いますと標準画質のものですよね?
SONYのAVマルチ付きSD管といいますと、どのような機種が評判が良いのでしょう?
何度もすみませんがこれだけお願いします。
631名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:35:32 ID:iGftQnei0
>>628
あんたのPS2泣いてるぜ
最高のPS2用テレビなのに
さっさと>>629のケーブル買え。コンポジからなら次世代機繋ぐより化ける
実力不足じゃなくて適材適所の概念だ。SDとHD
君のはSDテレビ
632名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:38:59 ID:iGftQnei0
>>630
KVのDAとかDSのテレビ
音ゲーメインなら16:9のKV-28DA55
Wiiもかなりいける方だろう
633名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:17:50 ID:tdEEIT6s0
>>631
最高じゃないよ
最高はプロフィール。しかもかなりの壁がある

634名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:28:42 ID:79a6Ctmf0
>>632
KV-28DA55かKD-32HD900のどちらかで迷ったんですが、
FD管にHDを映すと酷い事になるみたいですね。価格的にも少しきついし
KV-28DA55を探してみます。まだ何かアドバイスがあればお願いします。
ありがとうございました。
635名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:32:58 ID:jrtoqpda0
SD画質のソースはSD管に映すのがいい
HD画質のソースはHD管に映すのがいい

PS2はSD画質なのでSD管がいいってことだ
PS3ならHD管の方がいい
636名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:43:15 ID:Wh66Hm1UO
俺もKV-28DA55欲しいから購入したらレポ頼む
637名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:52:21 ID:79a6Ctmf0
>>632訂正
FDとSDがごっちゃになってました、すみません

>>636,把握した
638名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 05:17:44 ID:qehRfsFk0
ブラウン管でもおそえんあるのか・・・
639名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 05:30:08 ID:6Ia1jpzl0
お・・・遅延
640名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 06:15:38 ID:Tj44LMTr0
525i(480i)表示以外のTVは 遅延表示になるよ
641名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 06:32:47 ID:b4YumJyl0
言い方は悪いがPS3のジャギーゲーの多さとSFPの映像のマイルドさの相性は抜群だな
天然で4xAAかけてくれてるようなもんだw
この前液晶に映したとき、文字以外の映像がかなり汚く見えて結構ショックだった
642名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 07:01:33 ID:5P4ED4RFO
液晶、プラズマスレと違って此処は話しが分かる奴ばかりだな
SDにはSD、HDにはHD、フルにはフルが一番相性がいいのが分からないボンクラ共ですよ
643名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 09:03:52 ID:sBMogd1C0
WiiがHDブラウン管が最適だと思ってるのは間違い。
D2までしか出ないので、適するか否かだと適していない。
SDブラウン管が最適
644名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 09:12:50 ID:z1b4vIOg0
テレビを一台しか置く余裕がないんだけど、SDにもHDにもそこそこ対応出来るブラウン管でおすすめ・ありますか
645名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 11:42:07 ID:MlhtWqIL0
SONYのKV-21DA55にPS3をコンポジットでつなげてます。
AVマルチ端子があるのでAVマルチケーブルを買おうと思うのですが、
コンポジットだと潰れて見えない字とかがAVマルチにするときれいに
みえますでしょうか?
646名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 11:51:37 ID:m0txL+Mo0
>>644
DX550とかのFD管の奴
オクでも安いよ
647名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:07:36 ID:BUIlZmIz0
>>645
絶対確実にマシにはなるが、お前の目でお前の環境で確実に文字が読めるか
なんて知った事か。五十歩百歩とも言えるし。
ここんとこの話の流れも見えない空気読めない人は文字も読めないよ。
648名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:10:56 ID:LP07boan0
コンポジ→RGBは画質に興味のないうちの兄でさえ感動してたな
649名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:25:28 ID:1BZ6tuab0
東芝の32D2500にPS3とD端子ケーブルを買ってきてD4でつなげてるんですが
映像出力設定で720pに設定したところ文字かどうかも判別できないぐらい画面自体がぐちゃぐちゃになり
1080iに切り替えたところ綺麗に写りました しかしゲームを起動すると見るに耐えない画質にまで落ちてしまいます
(ACfaなど)同じ対応映像出力のデビルメイクライ4では問題なく綺麗に写ったのですが・・・
これは故障なのでしょうか?仕様なのでしょうか (中古で先日購入したものです)
650名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:55:31 ID:m0txL+Mo0
>>649
そのテレビはD4対応してないんじゃないのか?D4→D3変換もないなら
D3までのテレビってこと
651名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 14:56:27 ID:DHf69nuL0
>649
つかゲームが対応してねんじゃね?だから強制的にD2とかに落としてるんだろ
ちなみにそのゲーム何?
652名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 15:11:50 ID:SJAcB4Oq0
PS3とブラウン管HDTVの相性の悪さは異常、
ブラウン管HDTVの標準な設定はD3なのにPS3はD3サポートが弱すぎる。

そのせいでD4標準の真D4ブラウン管HDTVがこのスレで神格化されている。
WiiとXBOX360は綺麗に映せるんだけどな…。
653名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 15:28:24 ID:m0txL+Mo0
真D4昔は凄かったけど今は神格化されてないよ。
むしろ神格化はSFPと地デジだけのHR500の印象だが
654名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:12:13 ID:DtWNlHWs0
偽D4液晶ばかり売る糞メーカーが悪い。
655名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:34:40 ID:JzmWf/Yk0
最近自室のボロTV捨てて居間でゲームしてるのだが
よく考えたら居間の36型HDトリニトロン管には
D3端子やらAVマルチ端子ついてるな…

Wii位しか繋いでないがそんなに変わるならケーブル買うかな。
656名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:42:57 ID:79a6Ctmf0
このスレ的にはKV-28DX550とKV-28DA55はどちらが良さそうですかね?
何度も心変わりしてすみません
用途は前述の通りPS2で、将来的にはPS3も使用してみたいですが
657名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:46:52 ID:DtWNlHWs0
DAが付かない古いモデルなら問題は無い
658名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:48:31 ID:UR0KJocn0
以外なら
659名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:03:03 ID:HUZwc9v20
>>656
PS2→KV-28DA55
PS3→KV-28DX550
660名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:03:14 ID:+O2UC01Z0
AVナルチケーブルtってどこで買えるのか教えてくださいませんか
661名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:05:24 ID:z1b4vIOg0
>>660
検索くらいしろよ
662名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:06:28 ID:c3JckbxW0
>>660
基本的に常時置いてる店って大型店でもなければない
通販か家電店で取り寄せてもらうといい
取り扱ってるのはSCEではなくSONY本社の方なので
ゲーム屋より家電屋の方がいいかな
型番はVMC-AVM250
663名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:33:13 ID:eNmJklZK0
近所の上新には置いてた
664情報弱者PSW住民の実態:2008/03/30(日) 22:50:21 ID:DBKTsgB50
矢沢「黄色端子で接続するなんて勿体ない」20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1205760275/l50
365 :名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:34:30 ID:pCoz5mvO0
バイト先で今日PCモニター買いに来た客がいたんだが
何に使うか聞いたらPS3でゲームっていったんだ
家の液晶テレビだと音ゲーとかでずれるんだと・・
だから俺はすすんで上位端子つかえて応答速度早いやつすすめたら

端子は黄色っていいやがった・・・

帰れっていってやりたかったよ
665名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 23:27:16 ID:UR0KJocn0
DA1かDA55で迷ってるんですが
音響技術「WOW」ってあるとないとでは全然違ったりします?
666名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 23:52:51 ID:F54ECLSt0
TVのサラウンドモードなんてオマケみたいなもんだと思うけど
実際どうなんだろうな
667名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:08:52 ID:XXn3ez/n0
買った当初はおもしろがって切り替えたりしてたけど
今じゃ何見るにしてもノーマルだな
668名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:39:36 ID:B9FV9whH0
ここ的には私が持ってるKV-29ST1はどんな評価なんでしょうか。
PS2以前までの話としてで…。
669名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:48:47 ID:DZSmPayX0
RGB入力あるしPS2などの用途なら良いと思うが
10年以上前の機種なので経年劣化が進んでると思われる
670名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:50:32 ID:i3Vxu47U0
素性はいいんじゃないの?まだ金の掛かってる頃のTVだし
21ピンついてるから専用RGBケーブル使えばまだ現役でいけそうかも
でも15年以上昔のだからな・・・
671名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:55:58 ID:yVLEfWG70
kv12-st12なら持ってたが
端子は少なくてプロフィール時代からは劣化してるが
ブラウン管自体はわりとよく
まだモニタに近素直ない映りだった。s端子までしか無いけどなw
大体TVは20インチあたりは力入れてないのが常だから
29インチは結構いい奴だと思うよ


672名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 09:05:53 ID:SLSPMcHZ0
36HR500使ってるがスピーカーも結構いいよ
673名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 10:15:03 ID:/Wx0Hzt00
R500の音最高だよ
サウンドシステム組むと糞邪魔だしいちいち電源入れるの面倒
テレビ自体の音がいいってのがこれほどいいものだとは思わなかった
674649:2008/03/31(月) 11:03:21 ID:qLMkYXFt0
>>650
そうなんですか・・・確認せずに買った自分のミスですね
>>651
やっぱりそうなんですかね・・・となるとやはりD4としては機能していないんですよね;;
>>652
同じタイトルでもxbox360はD3(1080i)でも表示できるんですか?
675名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:39:07 ID:DxMOtK3r0
できる
676名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 13:34:07 ID:5DhoQrjo0
HR500のキモはTVセンタースピーカーにこそあると思うが如何か
677名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 13:44:14 ID:D5C49bcG0
>>674
箱○は全ソフトD3とVGA映るはず
その年代の機種買うんだったら真D4行っとけば良かったな
678名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 16:30:16 ID:KY9lScCK0
質問させてください
オリオンとかの安物でもPS2やるには十分ですか?
遅延が気になって液晶は諦めたんですが…
679名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 16:40:45 ID:qjf/VMir0
駄目だな
俺が買った個体の問題かもしれないが
上が切れてるし
白画面のときはブーンとノイズ鳴るし
コンポジのみのの21FX-01はやめとけ
680名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 16:41:45 ID:qjf/VMir0
音もショボイ
681名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 16:54:43 ID:DVepuHQk0
そのクラスで買いやすそうなのはVictorのAV-21K3くらいしか無さそう
どの程度の物か知らんが
682名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 17:32:09 ID:QLl4h0rZ0
もう新品でまともなものなんかないよ
中古で状態いいの探せ
683名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:46:02 ID:IRiK5Kz/0
RGB無職オタ的発想から言えば、確かに其の通り
684名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 21:40:25 ID:Nz+ayG850
>>678
絶対後悔するからやめとけ
過去にわざわざ地デジの買って後悔した俺が言うから間違いない
685名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 21:53:45 ID:DTKnq7cmI
今日棚卸ししてたらお客様にすっぽかされたトリニトロンテレビ出て来たんだけどゲームにはどう?
SONYのVEGAで地デジとかにも対応してるやつなんだけど。型番は忘れちった。
いま持ってる4年前の液晶テレビが遅延ひどいのでゲームに最適なら安く売ってもらおうかと。
持ってるハードはPS3だけです。
686名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:00:17 ID:/Wx0Hzt00
サービスモードいじれ無そうだなお前
いじれなきゃオーバースキャン酷くてお話にならんよブラウン管TVは
687名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:00:49 ID:i6NqJz990
地デジ対応のWEGAってたぶんこのスレ的な評価高いものが多いぞ
688名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:11:29 ID:i3Vxu47U0
sonyで地デジ積んでるのってHR系しかねーじゃん
何このラッキー野郎
689名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:15:27 ID:D5C49bcG0
地デジ機はHR500とHR500B、SR300しかないはず
SR300は放送時いろいろ問題あるがゲームには問題ない
特にHR500の新品はオクで20万以上の価値があるHDブラウン管一番人気の機種
690名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:23:54 ID:0ofdXNxhO
だまされんな
それクソ機種だよ
文句言ってくるからどこの店か教えろ
691名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:25:14 ID:6GlxSh9y0
>>686
本スレに載ってるみたいだけどダメなときはヘルプ求めに来ますw

>>687-689
公式見てみますた。
何ちゃらスタジオってあったからHR500だわ。
新品だしそんな値が付くなら転売しようかなw
とりあえず明日値段聞いて来ます。
棚卸しついでに廃棄とかされてませんように(-人-)
692名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:29:32 ID:6GlxSh9y0
>>690
明日値段聞いて自分的に高かったら晒すわ。
今日までなら決算期だし安くしてもらえたかな?
693名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:34:01 ID:D5C49bcG0
大体最終価格12、3万で市場から消えたな
そんぐらいなら自分で使うのもいいんじゃないか?
液プラスレの遅延潔癖症みたいな流れを鼻で笑える
694名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 23:39:46 ID:ngKkBsAM0
ソニーのサービスマンの人も大事にしてやってくれって言うような機種だからなw
聞いたときは壊れるまで(予算内で修理可能まで)使ってやろうと思った
695名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 00:29:24 ID:YgL6wPMPI
>>685です。
フロア長にメールしてたんだけどさっき棚卸し終わったってw
廃盤商品はそれ専用のとこに送るらしいけど欲しいなら売ったげるって。
5万って言われたけど液晶テレビ持ってるし学生にはしんどいんでパスするわ。
んで需要があるなら店舗晒すけど需要ある?
バイト特価で5万なだけで高く請求されたからって文句言わないでね。
696名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 00:35:37 ID:0KOskXN40
晒すのはやめとけ。
スレ荒れるし、電話引っ切り無しになる
お前HDブラウン管の新品の価値知らないだろ
697名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 00:45:10 ID:gFgooiIE0
>>679-684
亀レス申し訳ありません
皆さん親切に教えて下さり、ありがとうございました
中古でいろいろ探してみようと思います
698名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 00:57:42 ID:olKVEqtA0
まずは県から
699名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:13:22 ID:3Pu+QHJs0
>>695
それ本気で言ってるならおまえ常識知らずにもほどがあると思うよ
700名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:22:29 ID:fLanhaSf0
HR500でTVセンタースピーカーモードをデフォルトで使うのってどうやるの?
701名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:45:16 ID:YgL6wPMPI
エイプリルフールの釣りレスのつもりだったのに怒られた(つд`)ゴメンナサイ。。
702名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:50:24 ID:vCbQAo2N0
だっておまえ3/31にかいてるじゃん
703名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 02:17:13 ID:YgL6wPMPI
>>702
あ、>>695のくだりがです。
ほんの出来心だったんです。めんどくさいことしてごめんなさい。
あした値段聞いてまた相談しに来ます。
すいませんでした。
704名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 04:23:19 ID:6p7Fw2VD0
センタースピーカー端子って何なの?
よくわからない
705名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 06:01:58 ID:P7t25J4G0
>>704
Dolby Digital 5.1ch とかのマルチ サラウンドを構築する際に、
センター側のスピーカーとしてテレビ内蔵のスピーカーを使えるようにする為の入力端子。
別個にセンター スピーカーを置こうとすると、結構、置き場所に困るので、
あると便利じゃないかと。
706名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 06:30:49 ID:yHkPBhQU0
HR500のTVセンタースピーカーは、ちゃんと台詞が画面中央から聞こえるようになるからいいよね
プロジェクターの真裏にセンタースピーカー設置してるようなもんだ
TVセンタースピーカーモードをデフォルトにする機能はなかったと思う
センタースピーカーボタン押すと自動的に特定の入力や放送に切り替えられるだけだね
707名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 09:16:58 ID:GES64gE50
HR500にそんな機能あったのかw
リモートコントローラのTVセンタースピーカボタン押して「スピーカー:センター」にすると
全く音でないんだけどこれってアンプ繋ぐと左右&センターから音出るって事?
じゃあアンプだけ買えばいいのかな?

イチイチアンプの電源入れるのとコンセント1つ追加が問題だけど
708名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 09:19:44 ID:fLanhaSf0
kakakuで調べたらやっぱりデフォルトでできないみたいだ。
通常→センターにするのにリモコン2回押さなきゃいけないから
学習リモコンで合体もできないな

ttp://gamedevice.arcadeita.net/tv_for_game-crt/1138447176.htm
ここの>>678でできるって書いてたからwktkしたのにl
709名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 10:11:05 ID:mNV0wNj40
36HR500 今朝地デジ・BS/CSが表示されなかった。
アナログは表示できた。
操作できません。しばらくお待ちください。が5分ぐらい続いた。
マニュアルやネットでも解決せず。
今までにない症状。5年落ちだが、まさか故障の予兆?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
710名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 10:15:17 ID:ZW0u4lEq0
余命半年ですナムナム
711名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 11:05:32 ID:QRHEQ9PBO
HR500のセンタースピーカー機能をみんな使ってるの?HR500のスピーカーっていくらぐらいのスピーカーに相当するの?
712名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 11:16:35 ID:AyuRfuhF0
誰かテレビ欲しいですか?
ソニーVEGA28インチワイド KV-28SF1
713名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 11:30:38 ID:ajverfP10
AVマルチがない・・・
714名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 11:38:46 ID:olKVEqtA0
前面RGB入力端子
715名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 18:56:14 ID:3Pu+QHJs0
>>709
故障でも管交換じゃないだけマシ
716名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 19:54:32 ID:M9fqtL2LO
KV28-DX650とDX750とDX550の違いって何?製造年数だけ?
717名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 22:54:41 ID:tVRFmcVB0
>>708
リンク先見れんから知らんけど、それって入力信号(端子含む)ごとにデフォでセンターにするかどうかができる、ということじゃないかと
うちの500Bはそういう設定はできてる

切、地アナ、地デジ、BS、CS1,2、ビデオ1〜4、コンポネ1,2、マルチ、メモステ、iLink
って細かくあるぞ
718名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:04:15 ID:fLanhaSf0
>>708の正しいアドレス
ttp://gamedevice.arcadeita.net/tv_for_game-crt/1138447176.html

>>717
例えばBSに設定したとして、TVセンタースピーカーボタンを押すと
BSに切り替わるってことだよね?
HR500と500B違うのか??
719名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:16:12 ID:tVRFmcVB0
>>718
あーすまんちょっと勘違いしてた
入力毎じゃなくて1つだけっぽい
BSに設定すると、他の入力からBSに切り替えたときに自動でセンター入力になるって感じか

メニュー→セットアップ→テレビ設定→TVセンタースピーカーでいけるとこだよね
720名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:28:43 ID:94S4Vi+V0
実家の36HD900でセンタースピーカー試した時は微妙にノイズが載ってしまったので
即やめてしまったな。他にそんな報告聞かないからハズレ個体なんだろうけど。
721名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:35:47 ID:fLanhaSf0
>>719
そういうこと
まーリモコン2回押しで我慢するよ
722名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:43:13 ID:TUmoL9GR0
29型ブラウン管テレビに変えてD1端子でPS2やPS3をやってるんですが、
直線がちょっと斜めになった線(?)とかがあからさまにギザギザに表示されます。
21型ブラウン管のときはこんなこと起きなかったんですが、これって拡大コピーの原理で
でかいテレビでは仕方ないんでしょうか?

なんか21のほうが断然綺麗だった気がします。
723名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:20:51 ID:E/LZGByY0
サイズが小さいとそういうジャギーなんかが目立ちにくいってのはある
それが綺麗かどうかはまた別だと思うけどな
724名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:27:21 ID:qs0QIyPD0
んーそんなもんか。
PS2の龍が如く2なんてPS1かと思うほどカクカクで線もほとんどギザギザってひどい状態。
小さいテレビの時はこれがわからなかっただけってことか・・・。

なんだかなぁ。
725名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:44:59 ID:NbDWIBJV0
龍が如くはPS1と解像度同じだからな
726名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:49:48 ID:BeKm8rM5O
んなわけーだろ。龍は512×384だろ。ちょっとお前PS1やってこい
727名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 12:21:19 ID:157huW0m0
龍が如く持ってるけどそこまでひどいか?w
まぁ奇麗とは言えないがPS1に比べると大分マシだと思うが

あれがPS1と同じレベルに見えるなら目がおかしいんじゃないかとしか思えない
728名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 12:40:20 ID:LROClLRp0
>>722
例えば5インチなら相当綺麗でしょ

当たり前なのよ
729名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:45:37 ID:qs0QIyPD0
3クリア後に2をやってしまったので余計に目立つのかも。
いや、斜めの直線がギザギザになるのはテレビの設定とかで
直ったりするのかなと思って。

色々やったけど駄目みたい。
自分的に耐え難かったので21インチに戻したw
730名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:56:16 ID:ixJO8L0v0
今現在21型D1端子接続でPS3使ってて、
細かい字が読みにくいことがある以外、問題なく使用中。
そんな中親戚が買い換えるからTOSHIBA32ZP55(D4有)くれるって言ってるんだけど
D4ブラウン管でPS3ゲーム&BD映画って満足できる?近い環境の方教えて欲しい。
731名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:57:34 ID:E/LZGByY0
まあ、俺もSD管だと25インチまでかなと思う。29だとかなり厳しそう
29とか、逆にコンポジとかの方が見た目綺麗に見えるかもしれん
732名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 22:11:45 ID:VCU3LBDC0
>>730
そのテレビの状態だって分からないのに、満足出来るかどうかなんて
お前次第だろ?人に聞くより実際に見てから決めればいいじゃん
733名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 00:23:02 ID:8TMChlbk0
遅ればせながら>>628なんですが、AVマルチケーブル買ってつないで見ました。
マジすげー、黄色とぜんぜん違う。
しばらくPS2でがんばれると再認識。
後衝撃だったのは以前使っていた14インチ
のベガにもAVマルチ端子があったってこと。
14じゃあんまりインパクトはないだろうけど、もっと前から知ってればなぁ。
最初っからDつけてた360以外の機械じゃわざわざ買う人少ないよなぁ。
おかげでPS2も新しい気持ちでできるからそれはそれでいいんだけど。
734名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 00:48:36 ID:NEUVrN4V0
まあ、少なくとも21のD1よりは改善されるだろう
735名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 12:48:09 ID:8vh/8km50
俺はPS2本体買うよりAVマルチ購入が早かったw
736名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 13:10:06 ID:/nOFcCU40
PS1でも使えるからなw
最初にAVマルチ端子ついたテレビって型番にPSとか入ってた気がする
737名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 14:04:27 ID:qrl6/RRr0
俺は普通に21ピンだ
AVマルチってなんかしょぼいイメージ
738名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 17:53:09 ID:wO2DYXjc0
とうとう俺の家もフルHD液晶を導入した
もちろん家族で見るから親が買ったということだが
画質は噂どおり酷い
もう質感が完全にアウト。小学生の落書きみたいな安っぽい。
まさにノッペリで奥行き感のない映像。あと、固定画素はドットバイドット
は必須だと思った文字が不自然にずれてて違和感がある。まだあれなら
フォーカスは甘いが、滑らかなフィルムライクな質感のブラウン管の方が良い。

俺は28HD900を使ってるが、すべてにおいて薄型を凌駕してる
固定画素が絵が安っぽすぎる
739名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 18:04:47 ID:HwuUZx5E0
>>固定画素は絵が安っぽすぎる

元々テレビ放送用の画質に設定されてるからあたりまえ。
AVプロ使え
740名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 18:05:21 ID:wO2DYXjc0
とにかく固定画素はドットバイドットが必須。
固定画素がシャープでくっきりな映像なのは
ドットバイドット前提だ。
スケーリング処理がちょっとでも入れば、ボケ
なくとも輪郭は不自然。
741名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 18:09:09 ID:wO2DYXjc0
>>739
いやAVプロ使っても一緒だって。
コントラストが低すぎるせいか色にハリがまったくない。
色が薄っぺらい。これは調整しても一緒って感じだったぞ。
ノッペリといわれている原因はそこだろうな。
742名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 18:10:47 ID:wO2DYXjc0
ブラウン管は無調性のデフォ設定でも肌色や色にハリがあるんだよ。
もうこの時点で液晶とは絵のレベルが違うと思った。
743名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 18:12:06 ID:HwuUZx5E0
そもそも薄型の利点は輝度の高さとコンパクト性だからな

劣化して当然
744名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 18:45:54 ID:+iQy/pOdO
ブラウン管厨きもい
745名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 18:52:50 ID:H0yTGPmd0
ばーか
746名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 19:53:54 ID:6mZ1Zpt20
液晶はサイズ以外ほとんどが劣化してるから仕方がない
プラズマの方が多少マシかもしれないがもうほとんど撤退状態だっけ?
色や応答性はELの時代が来れば問題なくなるかもな
でもブラウン管のような自然なマルチスキャンは二度と来ない
747名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:57:37 ID:9nHEIxfo0
>>746
いずれは、コンテンツ側が考えることになるんだろうな。
液晶はともかく、将来的に性能上がった薄型パネルなら、
コンテンツ側がドットバイドットで出せば綺麗に映るだろうから。

今は表示デバイス側も、コンテンツ側も、解像度がバラバラだからね。
早く移行期がおわらねえかなぁ。
748名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:12:20 ID:761IMWyS0
ブラウン管ってNTSC比どのくらいな訳?
液晶より色がでるんでしょ?
LED搭載のブラビア7000Xは有機ELより高い125%だけど
749名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:33:32 ID:6mZ1Zpt20
>>748
シナリオ出来上がってるみたいだから
自演で講釈してみてよw
750名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:42:48 ID:/nOFcCU40
液晶って遅延あるからゲームモードで画質落とすんでしょ?
751名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:56:57 ID:mPodVaX30
東芝のD2000持ちだけど、液晶買ったら結局使わなくなった
狭い部屋でも場所取らないってのはやはり大きい
てかブラウン管て重すぎて動かすのも億劫なのな
自力で取りにこれる人なら一万くらいで譲ってもいいんだがなあ
752名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 22:22:42 ID:pOHibxar0
なんだかんだで28型がゲームにはちょうどいい
753名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 22:29:15 ID:wO2DYXjc0
>>748
100くらいじゃね??
でも、いくら色域多くても映像制作では
EBU蛍光体使われてるからテレビってのは
基本的にただしい色表示はできない
754名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 22:31:28 ID:YyDv5vh6O
HDMI端子を装備した、フルHDの平面ブラウン管テレビってあるの?

あと、東芝がSEDから撤退しなければ、
ソニーの有機ELと東芝のSEDとでどちらがよりゲームに向いていたの?
755名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 22:32:18 ID:/nOFcCU40
4:3は25
16:9は32が好き
756名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 22:41:45 ID:me7l7ERz0
>>755
同意。

液晶買ったけど、別の部屋に25のSD管と28のHD管が並んで置いてあるよ・・・。
757名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 23:32:10 ID:NEUVrN4V0
>>754
HDMI端子付きのブラウン管は北米やアメリカでsonyが出してる
国内はお察し
758名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 23:49:10 ID:YyDv5vh6O
日本は北米に比べて住宅事情が悪いからスペースを多く取る家電は敬遠されるし、
企業の姿勢もスイーツ(笑)を始めとする無知な大衆に売り付けることを重視し、
マニア層やオタク層は冷遇されてるからな。

ブラビアやバイオの広告やカタログ、宣伝、仕様なども、
オタクよりも頭の悪い女性を重視したものになってるし。
759名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 23:51:26 ID:pOHibxar0
まぁ広告なんてそういう層くらいしか見ない品
760名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:17:09 ID:fGDw3ugG0
ヲタクやマニアは、よい物を選ぶのに全エネルギー使う
一般大衆は、CMイメージと価格で商品を選ぶ
スレ的に変なレスで ゴメン
761名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:29:39 ID:tGMWM6i80
テレビのカタログは仕様はまともに書かれてると思う
携帯のカタログとかどこ見ても抽象的な謳い文句だらけでまったく参考にならねえ
762名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:32:06 ID:K13G1pgdO
消費者がまともにならない限り、
メーカー側もまともな製品は作らないだろうな。
俺は無知な日本の消費者を恨むよ。
763名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:43:37 ID:o3AMQe/MO
それは無知じゃなくて、興味ないんだろ。
自分がまったく興味ない分野のことなど詳しく調べもしないのが普通。
764名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 01:03:53 ID:5UXJSQvQ0
それでもいい商品をつくれば売れる時代が存在したのも事実
その頃のソニーは輝いてたよ
ソニーがおかしくなったのも時代の流れか
765名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 01:08:43 ID:lu5ZQQBA0
SFPの真の性能がBDやPS3アプコンで分かるとはなぁ
劇場ライク過ぎてワロタ
766名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 09:00:48 ID:cLcBamzR0
>>755
4:3は27が1番
29じゃ大きすぎて25じゃ小さすぎ
767名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 09:10:52 ID:hv33l1uY0
正直、至近距離(50cm以下)だと
14インチSDが最強。
2015年くらいまではこれで戦う
768A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/04(金) 09:13:00 ID:lzU5OflA0
まだブラウン管スレあったのか。

正直、もう32型液晶ハイビジョン余裕で10万切ってるんだからブラウン管に用はないよ。
意地張ってないでさっさと買い換えたらいかに自分が思い込みで生きてきたか実感できると思うよ。
769名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 09:15:27 ID:hv33l1uY0
液晶は4倍速になったら買うよ
770名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 09:36:10 ID:cLcBamzR0
>>768
つか液晶売ったよ
糞すぎ
すぐに値段(売値)落ちたし金損した
771名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:00:34 ID:EHKuQK+/0
RGB21ピンも知らない糞コテが来たスレはここですか?wwww
772名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:37:46 ID:lTzFhEyR0
>>768液晶32じゃなく20買いたいんだが6万位して高い、PCのモニタとしても
使いたいからね。
773名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 12:45:00 ID:pQZNDKMJ0
>>768
お前って確か
ア糞ス買った情報弱者で
おしゃべり糞野郎だろ
774名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 12:50:51 ID:UQVmzAvQ0
>>768
糞コテ氏ね
775名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 12:58:03 ID:kemTyCCj0
>>754
SEDが最もゲーム向きと言われているね
インパルス駆動でCRTに近い動作原理
有機ELはホールド型だから残像があるらしいし、何より焼き付きに
弱いらしいから現時点の性能ではゲームに向いているとは思えない
776名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 13:00:56 ID:Nwxt5u3fO
SDの32ワイドって上下少しカットしてるんじゃないっけ?
俺はKV-29DS55使ってる。
居間にある50PX600HDMI接続と比べて、XMBのところは劇的変化だけど他は「うお、すげー」ってのがないな。
420iなのにトリニトロンは優秀ということか。
777名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 17:40:40 ID:EHKuQK+/0
778名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:41:58 ID:YwdE5z8i0
12万出して24型マルチメディア液晶モニタを買った俺でもまだこのスレを見ています。
液晶は確かに進化しているがブラウン管にはまだ敵わんよ、残像がどうしてもね。
779名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 08:26:59 ID:ff+B5z1a0
店頭用の明るい照明にある液晶見たけどどれも黒が浮いてみえたw
んで白は白だけw 快調なんてあるのあれ?という状態でした
780名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 09:57:52 ID:YFP+Y2wE0
例えば俺がプロフィールプロ絶賛しても今時何言ってんだってなるだろ?
液晶好きからしたらそれはHDブラウン管なんだよ

はっきり言ってベガのSDは糞。当然HDブラウン管のSDはさらに酷い

でもプロフィールプロを探そうとも買おうともしない
SDゲームには名作が多いのにね

つまりプロフィールプロ持ってない人は液晶好きをバカにするなって事
781名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 10:25:43 ID:jkxbL3l/0
ココはブラウン管スレだよ
糞とか、バカにしてるのはアンタ

液晶スレで糞とか書いた憶えは無いが・・・
782名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 10:47:15 ID:4vKrD3Ps0
プのような15khzオンリーのモニターだと今時のアーケード用にも使えない
中古で安くなってるのは理由があるんだよ
783名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 10:47:59 ID:VE9gq0As0
プロフィーリルPROなんて程度のいいものはピュアなマニアぐらいしか持ってなさそう
友達の家にあるけどPS2をRGBでつなぐとメチャキレイだな
ネオジオがいいとおもった
784名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 11:12:39 ID:YFP+Y2wE0
>>782
おいおいアーケードのモニターなんて最低クラスだぞ
まさにプロフィールと対極の存在
785名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 14:33:29 ID:Aw+cgjHC0
気持ち悪いヤツだなぁw
786名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 15:58:51 ID:rjmvpj080
>>784
31kが映せる鉄拳5とかアウトランのモニターのことじゃね
787名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 17:52:31 ID:0uS6Scgd0
http://www.shibashoji.com/17inch.html

RGBマルチスキャン液晶ってwwwwww

同期ズレてるしwwwww
788名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 19:41:14 ID:FlhBTGBq0
TH36D30きたよー。
調整難しかったけれど、なんとか自分なりに綺麗にしたよー。
でも心なしか上下切れてる気がする…。
あと真D4なのか気になる〜。
何方かご教授を!
789名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 20:02:55 ID:xVDdiAd50
偽だよ
790名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 20:08:45 ID:4vKrD3Ps0
真はD20とFP30だっけ?
791名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 21:04:10 ID:FlhBTGBq0
あー矢っ張り偽でしたか一寸残念。
360はD3で表示させますねー。
今までリアプロ使っていたから、SD画質が汚かったから、
D30に変えたら、見違えたわぁ。
792名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 13:32:55 ID:DhJ2V5cVO
格闘ゲームのために遅延がないTVがほしくて、
TH32-D20を予算3万で買いたいけど、
ハイビジョンブラウン管でも遅延がある場合があると聞いて、踏切れません
遅延が命なのです。
遅延はでますかね・・・・・・
793名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 13:45:30 ID:rjwRdZO80
SD機480iのゲームやるんならスケーリングの遅延出るぞ
箱○やPS3使ってネィテイブ出力の720Pなら大丈夫じゃないか?
今は本体やゲームの仕様で遅延もある時代だから絶対じゃないが・・・
何を使って何のゲームをやるのか書いてみ
794名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 15:07:37 ID:N926pF8H0
>>792
PS2の格ゲー?
だったらプロフィールプロが最適。ケーブルはRGB21ピン
遅延無しで画質はゲーセンとは比較にならないほど綺麗
795名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 16:20:34 ID:bKeVpyEuO
プロフィールを所持し21ピンで繋いで見た俺が一言、マジでS端子で繋いだほうが綺麗
21ピンはクッキリ映らないボケボケ
んでSDにはDS55が神
796名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 16:21:51 ID:N926pF8H0
>>795
新品のプロフィールか?
ボケボケとかありえないんだが
797名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 16:23:12 ID:9qyeTqnv0
PS2なんて512x384やら
ICOみたいにもっと酷いのも多いからな
平均するとそんなもんだろ
798A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/06(日) 16:46:04 ID:4c7Gy8hl0
てか、ブラウン管で大画面は一般的に無理だからな。
37型とかありえないでしょ。
799名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 16:47:15 ID:yzkHnhPQ0
40歳禿には聞いてません
800名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 16:48:31 ID:InxWdkvM0
プロフィール厨必死w
801名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 16:50:11 ID:yzkHnhPQ0
思うんだけど40歳ってそろそろ老眼とかないの
40暗がりって言うくらいだからもうかなりヤバいところに居るんだろうけど
アホ助ってだっさい黒ブチメガネかけてるイメージ
802名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 18:05:24 ID:O3yCfBUg0
必死もなにもプロフィールが一番画質的に上でしょ
803名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 18:10:34 ID:XdXLuqe30
で、新品でプロが買えるのってどこですか?
勧めてくれてるくらいなんだからどこかで買えるってことですよね?
804A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/06(日) 18:30:17 ID:4c7Gy8hl0
いまさらブラウン管じゃあねぇ。
805名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 18:39:41 ID:bKeVpyEuO
>>797 97年に29HV3を23万位で新品で購入致しました
S端子はクッキリ、21ピンRGBはボケてました
806名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 18:42:38 ID:PSHs/Rg0O
>>804
自慢のロービジョンTVの話はもういいよ
807名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 19:06:58 ID:hrpzyAMM0
>775
有機ELは自発光型じゃなかったか?

あと、プロフィール・プロは、2000年8月に生産中止なので、
今年の8月まではブラウン管交換可能なはず。

適当にヤフオクか中古屋で中古を買って、管交換すれば、新品同様になる。
808792:2008/04/06(日) 21:49:36 ID:DhJ2V5cVO
箱てバーチャをやります
809792:2008/04/06(日) 21:50:34 ID:DhJ2V5cVO
アンカ忘れました
>>793さんへ
810名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 23:19:46 ID:2fczv4ZV0
>807
そんなもんは管の在庫が切れたらそれまで
作ってないんだから
期限より前にアウトなんて普通
811名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 11:16:27 ID:G08X9kuhO
ソニンの保守部品管理はなぁ…カセットデッキもウォークマンもまだ期限が来てないのに
部品がないので修理不可ってのが多すぎてもうぬるぽ
812名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 13:58:58 ID:UnaU5XVf0
NHK、3月末の地上デジタル受信機普及は3,271万台
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080404/nhk.htm?ref=rss
813名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 13:59:19 ID:pt521izC0
地デジ対応薄型TVの普及台数が2,000万台を突破
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080404/nhk.htm?ref=rss

来たね!HDTVの時代。
SDTVご苦労様。
PS2やWiiご苦労様でした。
これから日本ではPS3の時代です。
814A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/07(月) 13:59:45 ID:V8ly4ODC0
ブラウン管使ってる奴ってもはや意地だよね。
これが絶対いいんだって思い込みだけ。
815名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 14:02:30 ID:elIgME3i0
ビーマニやるから手放せない。
816名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 14:11:25 ID:NnabQT0XO
AQUOS(笑)
817名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 14:13:39 ID:xJQ4eNyCO
液晶でFPSとかレースゲーはちと死ねるしな。
818名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 14:15:28 ID:xJQ4eNyCO
>>814
> これが絶対いいんだって思い込みだけ。

それなんてお前?
819名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 14:27:07 ID:ykWwvXwD0
>>815
ノートがラインに重なったのを”視認してから”押しても遅いのは分かってるよな?

@ノートがラインに重なるのが画面に映る
A視認する
Bボタンを押す

@とAで全く遅延無かったとして、Bの押す動作で必ずタイムラグがあるわけで。
お前の指先は光や電気信号より速くないだろ?

つまり、@、Aの前に、ほんの一瞬速く、体がタイミング掴んで、Bの押す動作を@に合わせてるわけだ
液晶画面で遅延があったとしても、体がタイミングを掴むのが更にほんの僅か速くなるだけ

民ゴルのジャストインパクトとか尚更だな



820名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 14:43:03 ID:xJQ4eNyCO
>>819
彼が気にしているのは残像じゃないか?
ビートマニアはどちらかと言えば覚えて曲に合わせてキーを押すゲームだし。
あと遅延調整モードあるしビートマニア。
821名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 14:47:57 ID:NnabQT0XO
>>819
おまいさん
ビーマニで落ちるスピード速くしてやったことないの?
822名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 22:39:59 ID:Lxpw0FPEO
ないあるよ
823名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 05:51:22 ID:b1udgHQ10
中古で探すってみんな言うけど
どんな店を回ればいいの?

新品だと日立の21型はちょくちょく見かけるんだけど
824名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 09:19:04 ID:VOmI7ODn0
オク
825名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 10:47:52 ID:RVdm26Vl0
>>823
オクは群馬(埼玉)産に注意
@リサイクルショップも注意

ベストはワンオーナー・個人出品商品
826名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 13:39:06 ID:Y2lgukDR0
36hr500俺使ってるけど好きであんなに大きくて重いもん買ったわけじゃない
画質で選ぶなら現状ブラウン管しか選択がなかったから んだけのこと
有機ELなりが今後大型化して値段が安定してけばすぐに乗り換えるつもりだよ 
液晶やプラは眼中に一切ないw
827名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 13:47:47 ID:VOmI7ODn0
有機ELの画質はかなり良いがゲームに向くかというと別問題だけどな
828名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 13:58:25 ID:PD1nD0cE0
液晶が化けたら流石に買うぞ
829名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 14:22:02 ID:ou+Dw78Q0
>>827
遅延や残像の報告がまだないね
830名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 14:22:33 ID:/vxAtqWp0
どうやって化けるの
すでにやることがなくなってコストダウンに入ってる感じですけど
831名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 14:24:10 ID:4wovGyaB0
もう無理だろうな
液晶自体の進化じゃなく
倍速とかわけのわからない小手先の誤魔化しになってるし
832名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 14:40:44 ID:ZcXnF4NtO
小手先ってw
液晶はすでにやることはやりつくしただけじゃないか
833名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 14:52:11 ID:4wovGyaB0
だからもう終わりってことだろ
液晶には期待できない
834名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:16:01 ID:ou+Dw78Q0
画質向上よりも薄さ合戦になってるからな
835名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:31:33 ID:PD1nD0cE0
4倍速来ないの?
836名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:39:58 ID:gEkW4Vnv0
液晶はキャッチフレーズ考案に労力割いてるところだろ
837名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 17:06:29 ID:bf5qh2In0
4倍速来てもどうせ遅延するんだがらゲームには向いてない
838名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 20:55:15 ID:rcgvvOEw0
液晶は毎回新機種出る度に残像数十%減らして画質向上して化けまくってるぞw
で、あのザマだ。
「駄目な子は駄目」って言葉は液晶TVのための言葉だ。何も期待してねぇよ。

そう遠くない将来、液晶TVが他の少しは画質がマシなTV駆逐してしまう以上、
液晶TV以外のデバイスを押さえとく必要が有るな。
839名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 22:39:57 ID:5P1Yjacn0
>>819
ビーマニそれなりにできるようになればそんなこといえなくなるぞw
液晶からビーマニ始めた人なら気にならんだろうけどね
遅延調整ついたのだって12thからだし
840名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 03:53:23 ID:9iEd8EjJ0
ビーマニか、液晶は縦の動きにはわりかし強いんじゃなかったっけ?

まあ残像・遅延どっちを生かすにしろ、ブラウン管とは確実にプレイ感覚変わるがな。
今のは知らんが、少なくとも家の液晶WEGAでは太鼓の達人なんて出来たもんじゃ無かったぞ
841名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 06:36:20 ID:GZTpGPCMO
ビーマニって慣れてくれば微妙なことが気になってくるんだよな…
テレビによって押すタイミング変えるなんて無理だわ

そういやゲーセンの匡体に使われてるテレビって大体何使われてるんだろ
あまり行かないから覚えてないけど、少なくとも近所のは液晶ではなかったような気はする
842名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 09:38:37 ID:yjojK6e/0
昔は40型の液晶プロジェクターだったが3年ぐらい前から36型のブラウン管が登場して今ではほとんどの店がブラウン管
で、つい最近37型液晶の筐体も発売された。
843名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 09:42:27 ID:RZYI8HW40
次世代格ゲーに関しては液晶でも問題ないぞ
ゲーセンが液晶な上に元から遅延がある。

VF5、鉄拳6、ストW、KOF12、BBなど
844名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 12:20:22 ID:Zez9S4kV0
>VF5、鉄拳6、ストW、KOF12、BB



これらが次世代格ゲー呼ばわりってどんだけwww
845名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 13:26:05 ID:RZYI8HW40
次世代っつかPS3レベルのゲームって意味だよ
ワイド対応のHDゲーム
846名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 15:24:15 ID:fjiwPwe20
ps3をプレイするにあたり
10点満点で総合的(画質・遅延・残像など)に
HDブラウン管にD端子が10点
HDプラズマにHDMIが9点
HD液晶にHDMIが8点
だとしたら
SDブラウン管にAVマルチは何点ですか?
847名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 15:25:50 ID:/4gPDB+40
遅延残像は10だけど
画質は3じゃね
848名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 15:28:07 ID:JdJK+C/60
それは人によるだろ
高精細を望むならHDテレビにそりゃ負けるけど
残像とかないのを望むなら液晶には勝ってる
849名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 16:40:09 ID:j0POa63h0
850A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/09(水) 16:43:21 ID:sW3szRyq0
液晶の残像を必死に騒ぎ立ててるけど、
存在を認識できるのとそれが耐えられないレベルかは区別して考えなさいね。
まぁ、馬鹿でかいブラウン管を捨てるのが大変だから使い続けるしかない人もいるのだろうけれど。ぷぷ
851名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 16:44:23 ID:3obbDrJO0
AVマルチのときって高密ワイドできるんだっけ?
画面小さくてもいいなら理論上HDだぞw
852A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/09(水) 16:45:29 ID:sW3szRyq0
普通の放送とか見ても液晶の精細さは癖になるね。

残像がどうこうより動きの速い場面でのデジタル放送特有の劣化があるから上を求める意味はさほどない。
853名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 16:51:30 ID:ptS1zmvK0
またあほ助か
854名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 16:54:13 ID:3CYobJkxO
スレタイの前も後ろも読めない奴って何なの?

ゲームに適したって書いてるのにデジタル放送の話してるよ。
ブラウン管テレビって書いてるのに液晶テレビの話してるよ。
855名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 16:57:41 ID:3obbDrJO0
任天堂批判するくせにマリカ杯とか筋通せない奴だからな。
PS3+ブラビアぐらいやらんと。AQUOS(笑)
856名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 18:38:03 ID:ThDhXzyJ0
>>850
上で話してるのも読めない文盲か?
みんゴルとかタイミング合わせなゲームなら誰でも簡単に遅延知覚できるんだよ。
狙ったとおりに出てこないんだから。
液晶厨は基本的事項すらも認識できないのね。その上文盲と。


こんな感じで釣られたが満足か?
857名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 19:08:21 ID:d5ngA8Ij0
SDで地デジが見れるならPS3もきれいな画質でプレイできる
そう思ってた時期が僕にもありました
858名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 19:28:34 ID:Tbi1dt6x0
逆にPS2をHDブラウン管でやると遅延で悲惨なことになるけどな
859名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 20:38:00 ID:8Xj17lmLO
アホ助、親からブラウン管テレビ買ってもらったお前が言うな、氏ね
860名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 20:44:30 ID:3obbDrJO0
常駐してる奴が古参ってわかった
861名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 20:57:27 ID:8Xj17lmLO
>>860 馬鹿、ここはブルジョワなんだよ
貧乏くさいお前うぜい
862名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 21:40:04 ID:j0POa63h0
>普通の放送とか見ても液晶の精細さは癖になるね。

ワロタこんな馬鹿はじめてみたww
DBDもろくにできないフルHD液晶なんて輪郭が不自然な上
つぶれまくりで精細感なんてありませんが。
863名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 22:48:52 ID:ThDhXzyJ0
元々、フルHD液晶って残像低減技術で出遅れたシャープが
スペック厨の馬鹿を釣って視線逸らしを誘うためのものだったからね。
狙いは見事に当たって「フルHD以外はゴミwww」なんて言い出す馬鹿が
価格.comやら2ちゃんに溢れる事となった。
スペック厨が喜ぶツボをシャープはよく心得てる。昔はSONYの十八番だったんだが。
864名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 23:20:30 ID:j0POa63h0
そもそも液晶はどっとばいどっと必須だからw
画素も会わず何が高精細だよ馬鹿
1画素ずれただけで絵が破綻するし、液晶独特のシャープ感なんて
崩れ去る。
その点ブラウン管はややボヤケ気味だが、それは輪郭の自然さを
物語っていて、滑らかで薄型とは比較にならんくらい見た目の階調
性は豊か。
865名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 23:39:33 ID:JyOqwvJm0
XBOX360だけどソニーのDX550とかでもそこそこきれいかな?
866A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/10(木) 00:05:07 ID:sW3szRyq0
>>863-864
爆笑。
どうやら現実を見るのをやめているようですね。ぷぷ
867名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 00:15:05 ID:HH6ZdGxY0
>>866
イイ液晶TVが出てきたのですね
よかったら、あなたが購入された、機種名 教えてくれませんか?
868名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 00:17:33 ID:bCnUGg9E0
ブラウン管、液晶それぞれの短所長所知ってるのであればこんな発言できるわけがない
所詮このコテはこの程度

そして釣られすぎ
869名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 00:18:54 ID:dGRf4nYQ0
アホ助は液晶でエロゲーでもやってろ
870名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 00:21:51 ID:ctalmjaH0
もうちょっとまともな人かと思ってたけどな
読む意味も無い。あぼんしよう
871名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 00:55:28 ID:s74vD2dt0
箱のVGAケーブル+21CRTがとりあえず現時点最強。
ビエラLX75もG2400Wも持ってるが間違いない。
動画解像度が段違い。液晶は絶対に動くと激しくぼやける。
872名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 01:21:15 ID:RXJQ3dj80
A助は、昔panaのD55買った後で「D55買った俺様が正しい」って
ハイビジョンブラウン管TV総合スレで暴れて、スレ住人達に馬鹿にされてたコテ
873名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 09:41:50 ID:41jb2ICs0
>>855
A助マリカ買うのかよ・・・
874名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 10:01:59 ID:0z7CgwoJ0
>>871
GDM-fw900が最強です
875名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 13:33:33 ID:GoJ1OHJ+0
>>871
液晶モニタとブラウン管のHDTVでクローン表示させると際立つなw
876名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 14:06:10 ID:zRBdpf240
「FED」が日欧のマスターモニター規格に対応−「NAB2008」に出展
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080410/fed.htm
877名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 14:59:10 ID:dGRf4nYQ0
>>876
これマルチスキャンできる?
878名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 18:53:27 ID:LvLRz9u70
FEDは固定画素だからできないかと
879名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 22:00:50 ID:0z7CgwoJ0
>>876
FEDの出展で横にマスモニのBVM並べてFEDの方が画質が上と
やってたしな
880名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 12:44:19 ID:AKPPmF3P0
もうモニタ側ではマルチスキャンできないという前提で、
コンテンツ側でなんとか解像度統一する動きがでてくれないとな。

技術は進歩したのに、結局BSHiが一番綺麗だったとか、
ゲームならSDゲーム+SDブラウン管のほうが快適だったとかじゃ、
悲しすぎるわ。
881名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:09:49 ID:ZzThC45S0
液晶がブラウン管を追い抜く前に有機ELが普及しそうだな
882名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:25:27 ID:k4tPNTr50
>>880
箱○はその辺、ハードのデジタルスケーリングで強引に解決してしまってるな。
賛否両論かもしれんが許容範囲内かと思う。

Wiiは未だSD機扱いとして、問題はPS3。
ハイビジョンブラウン管TVに対する嫌がらせみたいな仕様は何とかしてくれ。
最初よりはマシだけど。
883名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:59:37 ID:SeYGqKa/0
PS2と旧XBOXしか持っていない自分にはDX850は宝の持ち腐れですか?(´Д`;)
884名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 20:56:01 ID:7ryKpVkUO
>>883
宝が活きるようなもの買えばいいだけじゃないか
885名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:05:12 ID:Ixa7M9iy0
XBOXでかなり活きるだろ
886名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 03:56:56 ID:ca9IViSM0
今32PZ55という機種を貰ったのですが
このTVはハイビジョンですか?

PS3を買う予定なんですが、綺麗に映りますかね・・・。
一応D4端子が付いてるんですが、偽らしいですね。

1080とか720ってあるじゃないですか、これはどのぐらいなんでしょう?
887名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 03:58:45 ID:ca9IViSM0
>>886 今 ×
   今日
888名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 05:19:44 ID:Ft7YUUQE0
D3収録されてるソフトは綺麗に映る、D4収録されてるソフトはそれなりに映る
889名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 05:44:36 ID:PrpROKRw0
正直ブラウン管はD3綺麗に写ればいいよ
PS3側もD4設定で十分
890A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/14(月) 07:30:34 ID:n/2r2bAP0
>>881
液晶買わないような奴が有機EL買うか、ボケ。
891名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 08:40:00 ID:OMGbPA2m0
いや逆だろ
892名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 12:14:22 ID:IyAzwQjE0
ああ逆だね。
液晶買う奴は有機EL買わないよな。
画質にはこだわってないから。

液晶の方が画面大きくて安くていいじゃん!
解像度スペック同じだから問題ない。
液晶買う奴は所詮はこんな程度の連中なんで。
893名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 12:46:32 ID:DZW8/JAk0
プラズマ組も画面の大きさの関係で回避するだろうな
有機ELに特攻するのはCRTやHDブラウン管使いだろう
894名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 13:51:56 ID:IyAzwQjE0
有機ELは業務用やマニア御用達のハイスペック路線になるね。
画質にこだわらない民衆は液晶買い続けるとおもう。
重要なのは画質より大きさだから。
895名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 14:04:34 ID:DZW8/JAk0
今年はゲームに適した有機ELテレビスレ建てられるといいね
896名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 14:14:15 ID:pV3KgI4KO
>>889 親が悲しんでるので働いてください
働かないでゲームしても心から楽しくないでしょ?ご飯も美味しいですか?
897名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 14:24:26 ID:pV3KgI4KO
↑間違えました、889すみません
890のA助様でした
898名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 14:44:56 ID:s3LiUyXg0
>>883
480iなSDでもTVの内部設定いじれば比較的綺麗に見れるようになるよ。
899名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 16:26:27 ID:xp83cpCN0
SFP管でSDは相性が良くない。
SDソースはSDブラウン管が最適。
SFPの真価は発揮できない
900名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 20:49:33 ID:+nAyPmMu0
XBOXなら話は別
901名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 21:48:20 ID:2PRRlEiK0
36インチ以上の有機ELが50万くらいなら買う
902名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 23:37:59 ID:rFymafQ50
桁を二つ間違えているよ
903名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 01:55:36 ID:GBldOxrx0
確かに5千円なら今すぐほしい
904名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 02:31:35 ID:QwQHnDUo0
DX650とDX750てなにがちがうのかな?
360つなげたりDVDみるにはどっちがいいのかな、、、。
905名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 02:35:42 ID:wFSxlkrP0
どっちも大した変わらん
大きく変わるのはSFPのDX850
906名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 04:16:34 ID:gyOWYsEv0
SFPは画質がソフト(クッキリしていない)だから好みが別れる。
907名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 08:18:38 ID:MRShAmQe0
映画やゲーム視聴には最適だと思うよSFP
特に映画全般
908名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 08:52:20 ID:nsVpuRH20
PS2とかWiiのSDなゲーム機はSFP向きではない。
特に文字が見づらい。
909名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 09:06:24 ID:J+20lKCU0
SFPつかHDブラウン管がSD向いてないんだよ
だったらHDに向いてるSFPのがいいと思う
910名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 09:11:19 ID:nsVpuRH20
SFPはSD映像にシビア
特に文字とフォーカス周りが。
HD専用モニタと割り切らないと難しい
911名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 14:47:22 ID:T6mjbZV40
HDブラウン管事態がHD専用モニタだよ
912名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 16:07:42 ID:63/eynWO0
HD900買って今使ってるのだが、
地デシチューナーはどれ買えばいいんだ・・・?
全然判断できないwwww
913A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/15(火) 18:13:47 ID:UWkaj6Md0
ブラウン管派ってもはや引っ込み付かなくなってるだけなんだよね。
残像残像って、実際に今の液晶テレビを知らずに必死に言ってるけど
そんな始終激しい動きの映像を見るわけじゃないんだし、
動きの少ない普通の番組での液晶の精細感はブラウン管じゃとうてい無理なのよ。
914名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:17:37 ID:AUeF2Gyf0
普通の番組って、そんな話を一人でしてたのか。
915名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:20:11 ID:Fzo8Zr2x0
ゲームに適したって言ってるのに普通の番組
916名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:27:04 ID:E+th9v560
PSPの残像に慣れりゃあどの液晶使っても上質だよなw
917名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:41:32 ID:Hfg6yXBA0
俺みたいに液晶から戻ってきたやつもいるのにな。
あの残像は気持ち悪いことこの上ない。
918名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:55:22 ID:C5SZZy2mO
>>916
っ ゲームギア
919名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 19:00:41 ID:2bzM8inQ0
>>912
スレ違い。板違い。

地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199192061/
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part86
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207889498/

単に安く済ませたいならUniden DT-100系。HD900はBSデジ付いてるから十分とも言える。
高画質狙いたいなら一昔前のデジレコ。最近のデジレコはアナログ画質に手を抜き始めてる。
安くお得に済ませたいなら芝やPanaの特価デジレコを狙え。
920名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 19:07:14 ID:ivaohoFo0
>>912
単体チューナーを持ってた者の意見としては、単体は使い勝手が悪い。
チューナー付きのレコーダーでも買ったほうがいいよ。
921名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 19:10:23 ID:2bzM8inQ0
>>920 >>912
ま、デジレコにしろチューナーにしろ、快適に使いたいなら
学習リモコン&プチマクロは必須だ。
最初の設定格闘がマンドクサいから人には奨められんけどな・・・。
922名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 21:18:54 ID:EeL+IQ300
学習リモコンはデザインが貧乏臭いのでイラン
チューナーは普通にレコ1択だろ
923名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 21:43:27 ID:CW+Pww5E0
A助が本気で馬鹿なのか、業務上仕方なく超理論展開してるのか、どっちなんだ。
924名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 21:45:51 ID:uRHoxUFr0
>>913
普通の番組(多分キミはAVとかの関連?)に基準を落としてまで勝ったフリをしたいなら
まったくもってスレ違い。自分の論理遺漏を忘れ、ただスレを荒らすだけなら
もはやネタ提供にもなっていない
だからキミの評価は負け組みのままなんだよ
925名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 22:09:27 ID:dvglsaRbO
DX850持って居るんだがPS2とPS3はD4端子とAVマルチ端子とどっちの接続がきれいナンですか?AVマルチ買ってみようかと思っているんだけど…
926名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 22:20:38 ID:qqFoz7ns0
>>925
画質は変わらない。
2500円でD端子空けられるのがメリット
927名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 22:37:09 ID:2bzM8inQ0
>>922
?学習リモコンって結構種類有るぞ?
レコのリモコンだって酷いデザイン多いじゃねぇか・・・Panaとか。
お前はまともに学習リモコン使った事無さそうだな。

>レコ1択 ってのもな。安チューナー買うのだって選択肢の一つだ。
買う人間の勝手だから、こういう選択も有るよって示しただけ。

ま、お前さんは相手しても無駄そうだ。
928名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 22:42:47 ID:EeL+IQ300
安物買いの銭失いw
929名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 01:20:13 ID:iwYIaPpu0
使用時間4800時間のRDF223H掘り出してきた。
しばらくはこいつで行くか。
930名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 03:15:05 ID:t+733qe90
地デジの画質自体が糞なんだから
安物チューナーでじゅうぶんです
931名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 14:16:34 ID:Ex8Z74Nd0
三菱の21C-FK7(2005年製)で
PS2などゲームをすると、全画面表示にならず、
左右に黒帯ができ、歪つきになってしまいます。
サービスマンモードも試しましたが、画面幅が調整できませんでした。
何か対処法はないでしょうか?
932名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 14:36:59 ID:BfPRshE50
ビクター終了かよw
A助の液晶ビクターじゃん
933名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 14:40:33 ID:9w1HPKjG0
4:3TVで左右に黒帯ってありえないな
普通に故障だろ
934名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 18:46:47 ID:9w1HPKjG0
「Display 2008」開幕。ソニーの0.3o有機ELパネルなど
−150型プラズマやビクターの3D技術など

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080416/display1.htm
935名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 20:51:17 ID:maph30rR0
>>932
それマジ?
さすがだな、こいつの逆神ぶりだけは正真正銘ホンマモンだなw
936名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 20:57:50 ID:F2ZO/KtR0
1日1レスのA助
今日はショックでカキコ無しかw
937名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 21:13:55 ID:qdJO0YAv0
アクオスじゃなかったのかよw
938名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 22:01:19 ID:Owi8DPPQ0
アルバイトじゃなかったのかよwwww
939名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 22:33:57 ID:ZmZ9PT8x0
おっかねぇ・・・。
逆神つうか死神つうか疫病神つうか三冠神つうか・・・。

>>913
A助様、ここは貴方様のような高貴な遊民様がお出でになるような所では御座いません。
高貴なパラサイト様にふさわしきスレに乗り移って下さいまし。
940名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:01:20 ID:B1Hq3Ruj0
ゲームに最適なテレビを教えて下さい
941名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:01:35 ID:B1Hq3Ruj0
次世代機に最適なテレビを教えて下さい
942名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:22:46 ID:p9lsO3Bd0
HDburaunnkan
943名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:24:12 ID:vVhFjBdG0
海外からHDMI搭載HDブラウン管を買う
まあ海外でももうかなり姿を消してる状態だけど・・・
944名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 05:31:15 ID:FkzbAfMl0
D60を使ってるが
色温度?のような設定を高にしたらすごく良くなった気がする

だけどテレビと目には少し悪そうw
945A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 08:03:16 ID:bcSURx5h0
>>917
どんなポンコツ買ったんだか。失笑
946A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 08:04:05 ID:bcSURx5h0
>>924
ぷ。
そもそも、残像残像と騒いでる奴は既に病気だよ。
947A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 08:06:28 ID:bcSURx5h0
今時32型液晶でも10万切ってるのにいまだにデカいブラウン管を使っている馬鹿。失笑
948名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:07:45 ID:wuvRiHGT0
と、朝っぱらから病気の方がおっしゃられておりますw
949A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 08:10:20 ID:bcSURx5h0
ブラウン管を使い続けるしかない方々は、すでに液晶が残像出まくりに見えるまで病状が悪化しているようです。

お気の毒に。

世間の人々に「液晶は残像が酷すぎる」と言ってみてください。

頭のおかしい人だと認識されますからね。
950名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:15:58 ID:59x1ZL7MO
A助の言うとおりだな
951名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:18:20 ID:5oc3fe0A0
携帯wwwwwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:18:51 ID:2/paUiVq0
これは酷い
分かっていても酷い
953A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 08:23:57 ID:bcSURx5h0
図星で悔しくて仕方のないブラウン管ユーザーたち。ぷ

残像でまくりの液晶テレビを脳内で作り上げてるようでは世間とどんどん乖離してしまいますよ?
954名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:25:38 ID:wuvRiHGT0
いつにもまして必死だな。
ビクター撤退で八つ当たりか?
955A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 08:27:08 ID:bcSURx5h0
とっくに終わっているブラウン管ユーザーたちが悔しさのあまり俺をビクターユーザーにしたいようです。爆笑
956名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:37:23 ID:MC1bCQVy0
確かにブラウン管はもう終わりだろ。
世の中の大半のHDソースは、薄型で映えるように作られてるぞ。
残像とか、遅延とかも完全ではないがクリアされつつあるしな。
ブラウン管の進化が止まってる一方でな。
957A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 08:42:48 ID:bcSURx5h0
>>956
だよねぇ。
必死なブラウン管ユーザーは液晶の高精細さは完全に無視してるよね。
958名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:44:47 ID:dAxpr06x0
あたりめーだ 今の液晶なんぞでDOA4やれるかっつうのw
959名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:46:07 ID:dAxpr06x0
まじで聞くがおまえ液晶でDOA4できるか?www
960A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 08:58:20 ID:bcSURx5h0
DOA4に限定。爆笑
961名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 09:06:55 ID:zzBcS213O
コイツ本当に本物?
いつもよりよくしゃべるから偽物じゃないか?
962名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 09:10:02 ID:+ZI67Z9w0
ビクターの高速ドライバー絶賛してたA助w
あんなもんで残像無くなるかいw
963名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 09:10:19 ID:dAxpr06x0
DOA4,SC4,鉄拳、VF,SF4,全部ですよw
あ、もちろん今度出るGTA4(360)もw
964名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 10:06:23 ID:p9rcwIC70
最低プラズマあたりだよな。PCのモニタなら液晶しかないからしょうがないけども。
わざわざ画質に拘るようなユーザーが、「液晶」なんかでゲームできないですよね。
動いてる絵の走査線が、480本以下まで落ちるような液晶なんか。ね、A助さん。
965名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 10:18:54 ID:Fnw23Qo00
もともとフォトスタンド、ブラウズ向きの液晶が
頑張って酷使されているのはかわいそうなので
さっさと有機ELとFEDに移行していただきたい
966A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 10:42:02 ID:bcSURx5h0
>>964
ずっと700本レベルのブラウン管とか。爆笑
そもそも、画質にこだわるも何も動いてしまえば多少の差など気にならないし、
動きの少ない映像での液晶の高精細さは大きなメリットになるんですがねぇ。
ま、DOA4を持ち出してくるあたりにブラウン管ユーザーの悲壮感が漂っていますが。ぷ
967名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 10:46:31 ID:t0Z0HBLL0
好きな方使えばいいんじゃない
どっちも大した事ないでしょ
968名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 10:52:17 ID:d82ggZCX0

26 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:04/04/26 08:33
生えるわけはないが、抜けない効果はどうなのさ。
俺は抜け毛は気にならないのに一本一本が細くなってるような気がする。
手を左右から入れて地肌を触って鏡で見ると手がよく見えるもんな。髪で隠れない。

4年後の現在、禿げた?
969名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 10:59:41 ID:p9rcwIC70
>>966
>動きの少ない映像での液晶の高精細さ
あぁ、ギャルゲーしかやらないんでしたね。それはそれは。
970名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 11:05:27 ID:dAxpr06x0
ブラウン管否定どうするよ メーカーや業界全体がが現在もなお目指してる画質はなんだっけ??
971名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:15:31 ID:/esLITcj0
>>968
哀れすぎる…
なんか容姿が想像できるな、額がやたらでかくて脂ぎってる感じ
うちは禿が一人も居ない家系でよかった
白髪にはなるが禿になる心配は0なんだよね
972名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:21:59 ID:Fnw23Qo00
画質にこだわるなら
真っ黒が絶対に表示できない液晶は問題外w
973名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:24:02 ID:MmEBOub50
>>966
たしかに液晶の静止画の高精細さはたしかにすばらしい
だがゲームって動きが激しいものも多いからねえ
動きがあると途端にめちゃくちゃ悲惨になる液晶をありがたがる悲壮感( ;∀;)

ギャルゲしかやらない上にメクラな人にはわからないッスよねwサーセンw
974A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:24:56 ID:bcSURx5h0
>>972
真っ黒が表示されたらどうだというのでしょうか。爆笑
真っ黒な画面を見続けるのが好きなのですか?ぷ
975A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:26:18 ID:bcSURx5h0
>>973
動きがあるととたんにめちゃくちゃ?
具体的にタイトルを挙げていただけませんか?
脳内でそういったものを作り上げられる頭のおかしい方が必死にブラウン管をほめるんですが
まったく現実的な視点を持たれていないようですので。失笑
976名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:27:42 ID:/esLITcj0
そうなんだよな
動くと解像度がやたら落ちるのが液晶
停止させないと何も確認出来ないボケボケ画面
動画解像度低すぎ
老眼には関係ないのかモナ、両目視力1.5の俺には厳しい

ああそうか動画解像度って言葉を知らないのか…
だめだこりゃ
977A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:28:33 ID:bcSURx5h0
ずっと平凡画質のブラウン管が本当にいいのでしょうかねぇ。ぷ
978A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:32:12 ID:bcSURx5h0
そもそも動画解像度と申しますが、実写映像はともかくゲームは画面全体が激しく動くわけではありませんよね。
テクスチャーの描き込みが非常に細かく実写を目指したものならともかく
基本的にはある程度の動きしかありません。
そういったなかで破綻する、動画解像度が低すぎると思われるのであれば具体的にタイトル、場面を挙げてくださいね。

まぁ、それができないならばいい加減幼稚な発言は控えることです。
あなたがたがポンコツを捨てられない、液晶が高くて買えないだけなのはよくわかっていますからね。失笑
979名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:34:33 ID:dAxpr06x0
おまいさん 本気でそんなこと言ってるのか?
だから早く答えろよw メーカーや業界が今もなお薄型TVで目指している画質のターゲットは????
980A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:35:27 ID:bcSURx5h0
>>979
え?
君たちが使っているポンコツじゃないですよ。爆笑
981名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:36:07 ID:/esLITcj0
>>液晶テレビの動画解像度は300TV本程度とアナログテレビ並み

これから改善されるかもしれないが
アホ助の持ってるゴミは今でもゴミだが
これから更にゴミが加速する
982名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:36:17 ID:dAxpr06x0
なんか無理やり自分に言い聞かせてる言い方だなww
むりもないか、悲惨すぎて言葉もかけれないw
983名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:36:49 ID:LhPOF9PQ0
液晶TVのメリットは画質じゃないのに画質画質って何言ってんだろうね。
キャリブ付きのDTP用業務用と同じ物と勘違いしてるっぽい。
984名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:37:58 ID:dAxpr06x0
そのA助愛用のの液晶はなに???
985A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:38:00 ID:bcSURx5h0
>>981
動画解像度が低くなるのは実写で画面全体が激しく動く場合であって
普通に放送やゲームでそこまで大きく下がることはまれ。
むしろそういった状況での解像度の低下より大部分の状況で解像度の高い液晶が有利なのは明白。
986名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:38:47 ID:/esLITcj0
アホ助型番かけよ
987名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:39:02 ID:MC1bCQVy0
A助の愛用液晶は32インチであまり意味のない
フルHD
988名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:39:20 ID:dAxpr06x0
>ゲームは画面全体が激しく動くわけではありませんよね。

あ、こりゃGTA4はおろかニンジャガ2も駄目だわw 板垣先生は実はブラウン管信者ですよw
989名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:40:55 ID:MmEBOub50
32インチでフルHD選ぶ人って
自分の目で見る能力がないんだけれど
カタログの「数字」がすばらしいかどうかだけで判断して
でもお金がないからサイズ小さいのを選ぶ哀れな人くらいだろ
990名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:41:07 ID:dAxpr06x0
>実写映像はともかく

すでに自分で欠点認めてやがるw
991A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:41:35 ID:bcSURx5h0
>>988
それは貧しい方々が液晶を買えなかった頃の話でしょう?爆笑
992名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:42:42 ID:/esLITcj0
画面が動かないゲームwww
40超えた禿はギャルゲでもやってるのか
993A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:42:53 ID:bcSURx5h0
>>990
液晶に欠点がないとは言いませんが?
しかしながらブラウン管より圧倒的に綺麗であるのは間違いないですね。
いいものを使っていると思って生きている馬鹿な貧乏人には気の毒ですが。失笑
994A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:43:46 ID:bcSURx5h0
>>992
読解力のかけらもないですね。爆笑
大半のゲームは動きが少ないと言っているのですが?
もちろんレースゲームでも液晶で一切問題はありません。
995名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:44:41 ID:6QixJPKv0
ビクターのせいで怒りが頂点だなw
996名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:44:58 ID:/esLITcj0
40超えた禿が液晶で貧乏自慢か
可愛そうだ
車や家は買わないの
びんぼうなの?
997A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:45:15 ID:bcSURx5h0
液晶で映像が破綻するタイトルは挙げていただけませんでした。爆笑
998名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:45:30 ID:/esLITcj0
アホ助ビクターかよ
撤退ビクターwwwwwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:45:45 ID:MC1bCQVy0
A助の完全勝利でこのスレは終わるのであった
1000A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/18(金) 12:46:11 ID:bcSURx5h0
所詮ブラウン管ユーザーなどこの程度。

頭の中で残像の酷い液晶を作り上げて叩いているに過ぎないのです。爆笑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。