Wiiは玩具の皮を被ったSTB 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ん ◆DSWiioK0wk
・5Wの待機電力で常時ネット接続を保つ【Wii Connect 24】
・スタンバイモードからの即時復帰で簡易web端末としては脅威的。
・TVリモコンを模したコントローラーでリビングに侵入
・Wiiコンにアタッチメントキーボードをつけるだけで
 【マウス代わりのダイレクトポインティングデバイス】+【無線キーボード】を実現できる
・Operaブラウザがあればgmailなどのwebメールも読める
 http://revolution.ign.com/articles/709/709705p1.html
 http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/index.html
・下手するとMSやSONYの一番欲しがっていた家庭用ネット端末の地位を攫うかも
・目下の障害はOperaの別売りと解像度

前スレ
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159870334/

こういったビジョンを語らない岩田は相当の策士。
低性能ハードとか楽しさを追求するとか、聞いて呆れるわ。
この狡猾なハードは一体どこを目指しているのか?を検討したいスレ
テンプレ・有益情報は以下↓
2名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:12:39 ID:CK9J6jhA
2get
3名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:13:10 ID:CK9J6jhA
and
>>1
4ん ◆DSWiioK0wk :2006/11/11(土) 09:14:53 ID:2VQZp/e+
■過去スレ
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158240157/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150411869/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148803316/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148517386/
Wiiは玩具の皮を被ったSTB 4(実質5)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158334688/
5名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:15:44 ID:Gyctz4Fm
ソニーの工作員、GKについて

競合他社のファンに成りすまし、人や製品を貶したり、自演で信者争いを起こし
スレの内容を希薄させ、捏造コピペでソニーに有利な印象操作をしている人たちのこと
大抵の場合は、複数人で多数派を演じ工作しているので、注意が必要だ
ただの信者争いと勘違いしている人が居るが、これは、ソニーVS消費者の戦いである

ttp://newsstation.info/up/img/ns15334.jpg
ttp://newsstation.info/up/img/ns15335.jpg
ttp://newsstation.info/up/img/ns15336.jpg
6ん ◆DSWiioK0wk :2006/11/11(土) 09:15:59 ID:2VQZp/e+
過去スレ一つ忘れました。

Wiiは玩具の皮を被ったSTB 5 (実質6)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158583297/

セットトップボックス 【STB】

 テレビに接続して様々なサービスを受けられるようにする機器の総称。
テレビの上に置いておくことが多いことからこう呼ばれる。
ケーブルテレビ網に接続して番組を受信するものや、電話回線に接続して
インターネット接続や通信カラオケを提供するものなど、様々な種類がある

(p)http://e-words.jp/w/E382BBE38383E38388E38388E38383E38397E3839CE38383E382AFE382B9.html
7名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:16:24 ID:avAwiwQ/
おつかれ>1
8ん ◆DSWiioK0wk :2006/11/11(土) 09:16:39 ID:2VQZp/e+
名称:Wii(ウィー)
発売日:2006年12月2日 価格:25,000円(税込)

商品説明: http://www.nintendo.co.jp/wii/index.html
体験映像: http://wii.com/ , (p)http://www.wii.com/

【Wiiリモコン】
 ポインティングやひねり操作を組み合わせた片手コントローラ
 4KBの記憶容量を持ち、ユーザー設定を保存して持ち歩ける
【WiiConnect24】
 わずか5Wの待機電力で常時インターネット接続
 友人からのメッセージや任天堂からのお知らせを自動受信
【ブラウザ】
 Opera 9 [Flash, Ajax対応] 要ダウンロード(有償)
 ただし2007年6月までは販売促進のため無料提供
【512MBフラッシュメモリ】
 本体内蔵のデータ保存領域
 ダウンロードしたコンテンツ(VC・セーブデータ)や各種設定を保存
【SDメモリーカード/USB2.0x2】
 外部拡張スロット、写真や動画など他のデバイスとの連動に用いる
【Wiiポイント】
 VCや追加チャンネルなど有償サービスを購入するためのポイント
 クレジットカードまたは専用プリペイドカードにて決済
9ん ◆DSWiioK0wk :2006/11/11(土) 09:17:31 ID:2VQZp/e+
Wiiについて(STBとしての特長)

【Wiiチャンネル】 様々な情報提供を実現するサービスフレームの総称
 お天気チャンネル
  →地元から世界中までの天気予報
 ニュースチャンネル
  →世界中のニュースが自動配信
 インターネットチャンネル
  →テレビでブラウジングできる
 Wiiショッピングチャンネル
  →VCなどのコンテンツを購入
 Wii伝言板
  →簡易メーラー&スケジューラー
 写真チャンネル
  →SDメモリーカードに保存された写真を閲覧/加工
 似顔絵チャンネル
  →アバター(Mii)を作成/管理できる
 ディスクドライブチャンネル
  →Wii/GC対応ゲームを起動
 VCチャンネル
  →ダウンロードした旧作品がすぐに遊べる

※上記以外にも多数のチャンネルが準備されている模様
10ん ◆DSWiioK0wk :2006/11/11(土) 09:19:09 ID:2VQZp/e+
テンプレは前スレからひっぱってきました。
何か間違いとかありましたら、訂正お願いします。
11ん ◆DSWiioK0wk :2006/11/11(土) 09:47:59 ID:2VQZp/e+
せっかくなので、体験会の感想を書きます。

STB関連では写真チャンネルくらいしか見なかったんですが
非常に操作が快適そうに見えました。
PCと違って、複数の人が同時に同じ写真をいじりやすいのが
印象的でした。

パーソナルではない、真のファミリーコンピュータになれたら
STBとしても、とても魅力的になるのではと思います。
12名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 10:16:08 ID:+JBSuIq0
>>1
乙・乙・乙
13名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:30:11 ID:blo3LjLN
>>1
乙カレー。

PS3買った人がいたら、ネットワーク機能について
教えて欲しい気がする。
14名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 14:17:11 ID:Sxh9D7n5
>複数の人が同時に同じ写真をいじりやすい

ああああ!そうか!
今までまったく気づかなかった・・・
15名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 23:23:50 ID:ivUIAENv
カリカリまん。
16名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 00:13:21 ID:SHUeBxhB
PS3は大和やタイガーというよりも、フランケンシュタインだなとオモタ
内面は美しいのに、外見が醜いばっかりに・・・・・・(;Д;)ウウッ…
ということで、俺のなかでPS3は「とっつき悪くて無愛想だけど、中身はイイヤツ」というキャラになった。
17名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 00:14:55 ID:SHUeBxhB
げ、誤爆スマソ
18名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 00:38:50 ID:vjuYSwML
有線LANアダプタが同発じゃなくて、俺死亡。
19名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 01:19:21 ID:vhFyGohn
妊娠が有線LANを全否定する予感
20名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 03:21:43 ID:9cr8iTPL
Wiiの初期出荷って、どれくらい用意されたるのかなぁ?

今日予約したけど、発売日当日に来るかどうか分からないって言われたよぉ。

有線アダプタも、同時発売じゃないみたいだし・・・。
21名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 03:24:02 ID:9cr8iTPL
あっ・・・。誤字発見。

orz
22名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 03:24:12 ID:YvgjEIes
ところでスレタイのSTBって何の略?
23名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 03:27:24 ID:cFE2e56b
>>22
セットトップボックス
上に置いてある箱
24名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 03:31:17 ID:YvgjEIes
>>23
冷蔵庫の上にせんべい入ってる箱置いてあるけど、そういうこと?
25名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 03:37:40 ID:E7y7iGht
>>20
初週は35〜40万台と言われてる。
26名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 07:20:43 ID:TZVSIZaB
先週、HDTVを買ったらSTBっぽい機能(Tナビ)があったので使用感をご報告。

▼情報サービス
 天気予報・ニュース・株価・地図/列車検索などのサービスが利用できる(無料)。
 テレビリモコンだけでいろんな情報が見られるのは素直に便利。

 しかし、プロセッサパワーが足りないのか画面描画が遅い。
 目的の項目を選択するにも、リモコンの方向キーを何度も押してカーソルを
 移動させる必要があるため面倒くさい。テレビリモコンは赤外線通信なため、
 ボタンを押してからの反応が悪く、カーソル移動の描画すらもたつく始末。
 普通のWebページにもアクセスできるが、スクロールのしにくさやFlash未対応など不満多数。
 ただ、文字入力は携帯電話方式なので入力しやすい。

▼画像ビューア
 テレビ前面にSDメモリーカードを差すと、デジカメで撮った写真が閲覧できる。
 しかし、本当に必要最小限の閲覧しかできず、画像の拡大/縮小や加工はできない。
 スライドショーも秒単位で画像を切り替えるだけのお粗末さ。
27名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 07:23:09 ID:TZVSIZaB
▼総評
 STB(情報端末)として見ると、テレビに標準搭載される程度のプロセッサ
 パワーではできることに限界がある。快適なレスポンスはまず期待できそうにない。
 また、画面内の多様な項目をユーザーに選択させるにあたり、
 ボタンだけのインターフェースは非常に不便。
 
 この点において、Wiiはゲーム機ならではの高いプロセッサパワーを持っており、
 画面描画の早さやFlash対応といった快適な情報処理が期待できる。
 また、Wiiリモコンはポインティングデバイスであるため
 画面内の項目を直接指示することができ、誰でも簡単に操作できるような気がする。
 同じ画像ビューアでも、写真チャンネルは遊び心があって良い。

 Wiiを利用するにあたって懸念材料があるとすれば、
 テレビ側の入力切替・起動時の注意表記・リモコンの持ち替えの3点。
 Tナビのように、テレビに標準搭載されてボタン1つでシームレスに利用できる機能と
 比較すると、その一手間が思った以上の心理的負担になるやもしれない。

〜以上〜
28名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 09:28:04 ID:Hy6JZHf8
>>27
自分もT-navi対応テレビを持っていて使ったことがあるので感想は大体同じです。

自分が気になったことはLAN接続関係。
TVにLANポートがあるももの無線LAN非対応だったので、昔買った壊れかけのアクセスポイントを使って無線LAN接続に使ってました。
(今は、そのアクセスポイントが壊れてしまったのでT-naviを使っていない。)

もっさり感はありつつも使っていて面白いとは思うのですよ、リモコンに特化した専用のポータルサイトとか見てて。
ただ、やはりLANポートやハブまでに距離があるのでいちいちLANケーブルで接続する、って気にならないですよね。

T-naviにせよ、いずれ統合されるアクトビラにせよ、接続しやすくするには無線LANにも対応しないと普及しずらいのでは?と思ってます。
LANポートからTVの距離は家庭ごとにまちまちでしょうし。

Wiiが無線LAN優先であるのは、それこそ家庭の事情を察しての事なんだろうな、と思っています。
29名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 10:07:20 ID:hXA0li/P
ボケに誰もつっこまないあたり、このスレ住人の堅さと表裏一体の真摯さが伺われるな
30名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 11:01:41 ID:3XdhyNbE
うちもビクターのHDTV付属で同じことを感じました。私も無線接続しないと行けない環境だったのでブリッジで1つアクセスポイントを使用。ただこのメルコ製品はセキュリティの面で不安があったので、早々撤収。実用にはほど遠かったです。

Wiiは、かなり期待して近くのおもちゃ屋で予約済み。目標としては、パソコンでワープロとメール以外触ろうとしない母親に使いこなせるかどうか実験。
ヤフオクには激しく興味を持つが、お膳立てまでしてあげないと出来ないので、自分で使いこなせるようになるか実験するつもり。

あと地元自治体の10分更新のレーダー画像をちょっと感覚で閲覧できれば、天気予報として実用上完璧です。

とにかく高齢者が使いこなすところ(自分の意志でつかいたがる)までいくかどうかとても興味があります。
31ん ◆DSWiioK0wk :2006/11/12(日) 12:48:49 ID:pni5ykFU
今はネットさえつなげられればいろんなサービスがありますし
Operaがどれだけ使えるか興味ありますね。

個人的にGoogleReaderとかGoogle Docs & Spreadsheetsとか
使ってるんで、Wiiでも使えたらかなり便利かなと思ってます。
32名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 14:11:03 ID:CunXQLUZ
無料ブラウザが出ればいいな。

Operaは有料だし、最初の数ヶ月無料と言っても
それじゃ、バージョンアップ期待できない。
33名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 14:55:40 ID:ksdarEAz
そういえば音楽チャンネルって無いのか。
まあわざわざTVで聴くこともないけど
34名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 18:29:29 ID:VJ8S16Nh
>>32
有料だからバージョンアップとサポートに期待できるんじゃないか?
6月までのはずだからとりあえず無料期間は半年だけど、
半年も放置されてるブラウザになんて誰も金を払わないだろ

無料ブラウザがあったほうがいいけど
35名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:53:38 ID:2aBmOOmw
けどOperaは昔有料&無料広告付きだったのが、今無料になったシロモノだし・・・

しかも無料にする際、「数日間限定で有料Operaをタダでダウンロード!」とかブチ上げて
たくさんダウソさせた後で「なんかけっこう人気あったんで、全部無料にします」と
36名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 20:46:57 ID:XJYutyP7
もしかして任天堂との大型契約による本家無料化なのかな?
37名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 21:01:08 ID:GCZzt/g9
任天堂より携帯電話採用の方が大きいと思う
38ん ◆DSWiioK0wk :2006/11/12(日) 23:49:30 ID:LyrNeURv
Operaはgoogleにトラフィック誘導してお金稼いでるんで
WiiのOperaもGoogle使う人が多ければずっと無料になるかもです。
39名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 04:56:18 ID:izZVpQh/
検索といえば・・・キーボードが欲しいな。
市販のUSBキーボード使えるだろうか。
40名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 14:41:21 ID:lYPS4C5/
ディズニーチャンネルが可能性あるよ
専門のスタジオ作ったのは、そのせいもあるだろう

それにしても任天堂はやるね、オレIT関係にいるんだけど、これは化けたらえらいことになると思う
これってP2Pモデルなわけだけど、ここまでワールドワイドで大々的にやるのは初めてだろうからね
41名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 14:53:20 ID:Vz9TyBYd
SDカード内のMP3やAVIも再生可能。
AVIも対応してたんだねWii
http://japanese.engadget.com/2006/11/12/wii-rtfm/
42名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 14:56:53 ID:CA6hSRmo
クラニンのWiiコン型TVリモコン弄くってて思ったけど、
ボタン連打でチャンネルがドカドカ代わっていくことだけでも
何か新しいことが出来ると思うなぁ
43名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 15:20:32 ID:OtDd6h9G
>>41
AVIというのは動画にとりあえず付けとけ的な拡張子で、コーデックは山ほどある。
AVIだから全て再生出来るという訳でも無いだろう。
どのコーデックに対応してるかは気になる。
44名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 15:28:31 ID:Vz9TyBYd
>>43
そうだよな、勝手にAVI=Huffyuvだと思い込んでた
フラッシュにコーデックを入れることで、対応とかあれば最高なんだけどな
45名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 15:36:18 ID:3b35gXk3
AVIはデジカメ用のMotionJPEGのみの可能性も覚悟すべきかと。
46名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 16:00:29 ID:LcqRGgVa
プレイやんなみにASF、MP4
それとDivXも再生出来れば面白いんだが。
・・・安くは無いか。
47名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 16:24:01 ID:OtDd6h9G
とりあえずデジカメ各社が採用してる方式は一通り再生出来るようにはしてもらいたいな。
というかデジカメ動画はコーデック不統一過ぎ。
4824:2006/11/13(月) 16:54:45 ID:H5WP1z/L
>>29
わかってくれるのはおまえだけだ・・・
49名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 17:02:31 ID:aV9TYZ6T
コンセント経由で高速家庭内通信――松下電器がPLCアダプターを発売

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba001013112006
50名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 18:26:24 ID:mTjZQy4O
51名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 21:23:53 ID:bphcdSLy
>>48
そう落ち込むな、流れ的に突っ込めなかったけどワロタ
52名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:58:22 ID:RO6mcEJc
ttp://www.vooks.net/modules.php?module=article&id=11182
DVDチャンネルが来たっぽい 有償か無料かは不明
53名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:02:17 ID:M26+F78b
>>52
インサイドにも来てるな。

ttp://nintendo-inside.jp/news/194/19445.html
54名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:09:46 ID:ZFUEPZ4R
この前プログレ対応プレーヤー買っちゃったよ。早とちりだったかな・・・
55名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:14:34 ID:kS5E6ra/
DVD再生機能まで別個に金取るの?
専用機が4000円くらいで買える時代に?
56名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:17:18 ID:ZFUEPZ4R
いらなければ買わなければいいだけ
専用機が4000円の時代だからこそ別なんだろ
57名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:59:06 ID:h8/BgfCH
必死にDVD再生機能の意義を全否定していた妊娠哀れ
58名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 01:22:48 ID:FBoyia8w
>>23
そういえばWiiは横置きできないみたいだから、
テレビの上には乗せられないな。
セット・サイド・ボックス? (英語わかんね)
59名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 01:29:42 ID:V/Gj2lDV
>>57
君は事実を歪曲して煽りたいバカか読解力がないバカのどっちかだね
60名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 01:39:24 ID:h8/BgfCH
とぼけまいぞ
61名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 02:06:07 ID:tBzTyPO0
>>58
横置きできるよ 縦置き時左側面になる部分に横置き用の足が付いてる
ttp://japanese.engadget.com/2006/11/12/ps3-vs-wii-vs-xbox-360/
縦置き時下部分にも足がついてて、形が台形になるスタンド使わなくても縦置き可能
62名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 06:52:27 ID:KA5RBrb2
>>59
相手すんなようぜえな
63名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 08:11:42 ID:RKxi72HX
>>52>>53
ホントにできるなら、うちのQを売れるのだが・・・。
64名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 10:37:55 ID:7J3ed4sg
Qて(爆)
65名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 13:21:30 ID:peSX3cHN
>>63
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16181.html
DVDチャンネルにするにせよ、現行の本体だけではダメでアタッチメントは必要らしい

任天堂のことだから今から新型機ってのは無いと思うが、ソフトのみの追加でできないのは残念だ
66名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 13:53:12 ID:jZnltsvt
>>65
まだ断片的な情報ばかりで、詳しく分からないから
公式があるまで残念がらなくてもよいのでは?
67名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 14:09:44 ID:peSX3cHN
待て待て
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16181.html

こっちの情報だと、新バージョンが出る可能性もアタッチメントの可能性も未定としてる
68名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 14:10:17 ID:peSX3cHN
ごばく(´・Ω・)
69名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 14:10:30 ID:cbVUADRG
>>61
THX。横置きできるんだ。
「玩具の皮を被った」ってこのことだよな。
ホント抜け目ないなー。
70名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:17:15 ID:kDdxd/JF
ttp://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20061113/p1

このスレの住人にとっては、今更何いってんの?って感じだが・・・。
71名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:02:34 ID:trAM87JC
DVD再生対応は予定通りとしても、ニュースリリースが不自然。

任天堂の公式なら誰もが納得するところだが、
技術提供元とはいえ、他社が
「Wiiの次期バージョンは2007年下半期にリリース」
とかクリティカルな情報を出しちゃっていいわけ?

Wii発売を間近に控えた、超重要なこの時期にこれはちょっとお粗末だろう…
任天堂の了承取ったんだろうか? NDA違反?
なんか腑に落ちないなぁ・・・
72名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:58:48 ID:j36qbABM
>>71
だよな。以前、DVD再生オプションの予定がないっていう話だったのも、
今にして思えば、DVD機能搭載まで待とうとする客層の
買い控えを無くす戦略だったのだろうし。

今の時期に発表することは、任天堂にとって
メリットよりデメリットが大きすぎる。
おそらくは、技術提供元の勇み足じゃないか?
73名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 04:15:24 ID:trAM87JC
>>72
技術提供元の勇み足… 十中八九それだと思う。

任天堂にとって明らかなデメリットとなる以上、
何らかのペナルティが課せられるだろうね。
ペナルティがコスト減に繋がって、消費者に還元されればよいのだが。
74名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 04:54:46 ID:6EmGWIYZ
DVD機能搭載機…GK風に言えば新型機って言葉が一人歩きしてるだけのような気がするけどねぇ。
75名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 08:02:15 ID:N2UtZknv
ま、任天堂の公式発表を待とうじゃないか。
76名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 08:37:21 ID:hqweS5i6
ttp://japanese.engadget.com/2006/11/14/dvd-wii/

任天堂の広報責任者Matt Atwood氏によれば、採用されるDVD再生技術はソフトウェアベースであるものの、現行(というか初代)WiiではファームウェアアップグレードだけでDVDを再生できるようにはならないとのこと
77名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 09:29:16 ID:mjAAPlFr
>>76
・DVDチャンネルを購入
・外部アタッチメント
・新型
あたりだよな
78名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 09:44:00 ID:e7sD/aFo
その頃にはブラウザが有償化なので
価格は実質据置きということになる気がする
79名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 10:00:42 ID:PueRthg1
Operaという会社のやることを知ってれば結局無償のままな気がする
80名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 11:07:27 ID:tfAEfgqG
数々のソフトをお蔵入りさせてきた任天堂だから、今回も契約したからといって発売に至るとは限らんだろう。

つか、任天堂にしてみりゃ、wii発売後にDVD機能を望む声が大きい場合の選択肢として話をしただけじゃないのか?
81名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 11:38:12 ID:I2hdkS4x
一年後となるとWiiチャンネルも充実してきて、STB機能をハード面で強化して
本当にテレビのチャンネルのような速さで切り替えが出来る仕様になったりして。
82名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 11:58:58 ID:tPLgLV0A
このリリースは勇み足っぽいなあ。

>>76
>発売直前というタイミングで発表したことについては、DVD再生が非常に重要と考える消費者は
>これで来年まで待つという選択肢ができたことになる、でもほとんどの人はゲームめあてだから
>現行バージョンを買うだろう、といったコメント
おまいらはそのコメントする立場ちゃうやろと。
83名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 12:29:19 ID:LgSUrX8b
Wiiの隠れた拡張性能にwktk
84名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:58:36 ID:PueRthg1
つまり自分たちの技術が載ったWiiを買ってくれた方が嬉しいから
今はあんまりWiiに売れないでほしい、ってわけだな

悪質な会社と取引したもんだのう、任天堂も・・・
85名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 16:56:32 ID:tgaDxV/s
hou
86名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 17:20:00 ID:dSlFq5uX
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/so nyrootkit/
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nursean gel.fc2web.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA
裏金使用バレ振動コントローラ特許裁判でソニーが黒星
http://www.propeller-head.net/archives/000966.html
クソニーBRAVIA(ブラビア)に不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
VAIO LX液晶の黒い話
http://niga.sytes.net/at/junkLX.html
糞ニーのConnect Playerに脆弱性 危険度は最も高いCritical
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/28/news048.html
それがペテンシルバーの仕様だ
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/24/satin-silver-playstation-2/
ゲーム機は買い換えていくものだ
http://www.geocities.jp/ syak arikis ony /ps2/type.html
87名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 17:20:44 ID:dSlFq5uX
ノートPC用バッテリー410万本をリコール・製造はソニー
http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall

PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 ロード長 スパコン並とクッタリして発売 ゴミ捨て
GC     485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
DS      http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
PS3  ○Hz節熱の為下がる 256MB(OSが64MB占有) VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 ソフト売れない プアマンズBD ソニータイマー すぐ壊れる 高い 想像を超える地獄
Wii(ウィー) 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 無料ネット
XBOX360 3.2GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 HD-DVD

今も頭の弱い韓豚糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
88名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 19:06:51 ID:GE0riwzc
>>84
PowerDVDやWinDVDはよく聞くけど、CinePlayerってあんまり聞いたことがない。
DVDプレイヤー(ソフト)市場ではマイナーな気がする。

やっぱ任天堂という大手企業との取引、
それもWiiの新型機に採用が決まって有頂天になったんだろうなぁ…
欧米のソフト屋はこれだから困る…。
89名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 20:38:39 ID:osvAh+dV
勝手な妄想で悪者にされてかわいそうに・・・
90名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 20:54:18 ID:A9D0IMWD
勇み足は無いと思うけどなあ。
バッファローと提携したときもニュースリリースはバッファローが先だったよね。
DSLiteのときのように、後出しで批判されることを避けたかったんじゃないかな。
長期的に見ればメリットはあると思うよ。
91名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 20:57:59 ID:6EmGWIYZ
時期的に去年の箱○のHDDVD騒動と似てるなぁ…。
去年の騒動と言いなんか胡散臭いな
92名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 21:11:51 ID:ymFIZl1f
>>88
CinePlayerはバッファローのDVDドライブによく付いてるよ。
93名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 23:32:10 ID:veVFykaH
>>88
SONICはシェアかなりあるぞ
メインは書き込みのほうだけど
94名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 23:48:42 ID:FedclSfW
最初からDVDに対応させておけばよかったのにそれをしなかった任天堂のわきの甘さが全ての元凶
それを提携先に責任転嫁とは逆恨みも甚だしい
95名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:31:03 ID:ZRdindxP
>>90
勇み足云々はそこじゃないよ。
>「Wiiの次期バージョンは2007年下半期にリリース」
ここ。
技術提携先が、提携した云々は言ってもいい。
(今の時期の発表は少し疑問に思うが)
wiiの次期バージョンの発表は、提携先が言うべきことじゃないだろうと。

特に今までの任天堂は、そういう重要な事はHPなんかで公式発表する事を
習慣にしていたわけで。今回のやり方は腑に落ちない。
96名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:57:54 ID:DQwla4Aq
>>95
うん、ニュースサイトごとに情報が微妙に違ってたり、どこかドタバタしていた。
任天堂にとっても予想外だった感じはあるね。
97名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 02:45:59 ID:4cvXsFj3
どうも奇妙だよね。確かにこの手の報道は任天堂ではなく
提携会社の方が行うのが慣例だけど、今回のは今までの対応からすれば
明らかに任天堂側でも記者会見なり公文発表なりするレベルの発表だからなあ。
大体DS以降のここ数年はこういう報道はしっかりと用意周到に準備してからやってたので
次期バージョンが「Q」的な物なのか「DSL」的なものなのかすら解答できない状態
でリリースというのは裏で手違いか何かがあったとしか思えないなあ。
98名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 09:54:56 ID:3/qFtXit
日経新聞でWii次期バージョンDVD再生機能付きが2007年リリースってでてるけど元ソースは同じかな?
99名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 11:36:13 ID:2sGIr9Gx
そもそも、DSワンセグすら未だ出てないんだから、こんなもん出るかどうかすら疑わしいだろうに。
100名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 13:21:36 ID:nbIB90Wl
みんな帰省ラッシュ前にはチューナーほしいといってたな

いっそのことDVD見れるWiiはSD特化ということでワンセグチューナー搭載して
停波後もそのTV使えるよとアピールするのもいいかもしれん

その後気がついたらSF1のようになっていてリビングのTVごとシェアとるとか
101名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 13:40:47 ID:aGcqOZOO
ワンセグじゃなくて通常の地デジで・・・と思ったがB-CASカードが邪魔か。
102名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 14:13:10 ID:qpBZxnlA
ワンセグって一応アドバンス端子では完成してんじゃなかった?
それをDSチップまで小さくするのに手間取ってるのかとおもったが。
103名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 09:40:19 ID:pNI4VgF+
 
104名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 14:23:04 ID:jfMMRMEi
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/046.html
Operaが07年6月まで無料DLってことかな?

http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
DVD機能付きWiiについて公式で認めるとか、こんなん珍しいな
105名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 20:39:45 ID:g3kXuMkV
ソニック社が下手に信憑性のあるプレリリースを出したもんで、
任天堂としても引っ込みが付かなくなったんでしょう。

公式プレリリースを出しちゃと注目が集まって買い控えが起きるし、
否定した後でやっぱり発売では信頼を失いかねないし、
Q&Aでこっそり容認という苦肉の策だろうね。
106名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 21:04:22 ID:hGpkxNh/
Wiiをネット接続するには、パソコン必要みたいなことが、公式に書いてあった。

これ本気で??
107名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 21:07:16 ID:oQwhSGzy
>>106
USBWi-Fiコネクタを使う場合だけ。
108名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 21:11:29 ID:f3HBCict
基本的にパソコン持ってない人がネット接続するとは思えないけどな。
109名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 21:21:36 ID:hGpkxNh/
俺はとりあえず、Wiiだけをネット接続する予定。
いずれパソコンを・・・。
ところで、モデム→LANアダプター→Wiiっていうつなぎ方は可能?

初心者なので・・・。
110名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 21:33:04 ID:8y/yXYkA
Wii…最近のゲーム機は当然DVD機能も搭載してるって思ってる人のために
発表したんじゃないかね。
111名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 21:37:38 ID:w1jkrIRk
>>109
いずれパソコン買うんだったら

モデム→無線ルーター→Wii
              ↑ここ無線

という構成のほうがつぶしがきく
安くて評判のいい無線ルーター探してみては?
112名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 21:38:02 ID:7dMxke6l
>>109
pc買うつもりなら無線ルータも買っちゃえよ
113名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 21:47:05 ID:w1jkrIRk
で、その場合LANアダプター要らないからな。念のため行っておく。
114名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 22:39:32 ID:Thf5cMOs
モデム内臓ルータをレンタルしてる場合も多いからありでは?
無線LANリピータは一般用はほぼ死滅して
無線LANルータのスイッチ切り替えで無線リピータになるだけだが
115名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 00:44:57 ID:CbaoSDyc
ルーターって、2回線以上使用するためにつけるものなの?

つまり、1回線しか接続しない場合は、いらないってこと?

これで、あってる???
116名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 00:52:44 ID:w0Ats0By
>>115
基本的にはそうだが、無線LANを利用するには1回線でもルーターが必要。
117名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 11:49:04 ID:zQUvxhQ0
WiFiコネクタでも繋がるのか・・・
XPユーザーなら無線LANいらないな
118名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 12:28:36 ID:iGnQBYor
PCを常時ツケッパに出来るならWifiコネクタの方が安上がりではあるな
電気代は別として
119名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 12:37:34 ID:w9u5kqZb
Wi-Fiコネクタはつけっぱなしにしとくとアツアツになるのであんまりやりたくないな
これを機に無線LAN買うつもり
120名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 17:10:12 ID:PeJU5Csi
>>114
>モデム内臓ルータ

どんな攻殻機動隊の世界だよ…w
121名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 19:49:58 ID:50XHz3zX
最初は新鮮だが1年も経てば脂肪。そしてPS3とXBOX360が生き残る
122名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 20:05:58 ID:iGnQBYor
>>120
NTT東日本では内臓らしいぞw
ttp://flets.com/square/multisession_router.html
123名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 22:05:58 ID:L7RnIjfr
>>120
一応あるはずだな
ちょっと昔の家庭用ルーターだと、モデム通信用の
RS232Cポートか何かが付いてるのも多かったはず
124名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 22:08:37 ID:cKSm8zmT
いや,問題はそこじゃないだろ。
125名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 22:26:38 ID:jbGiYPuV
Wii専用に買いたいんですが、安くて使える無線ルータ、お薦めありませんか?
126名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 07:24:11 ID:xfSWCWmL
>>122
NTTは生体部品として内臓使ってるんですか?
127名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 08:43:07 ID:BsOcxBu4
任天堂がそれ用の安いやつを出してくれればいいのに
128名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 10:01:47 ID:W0pVJfeE
餅は餅屋。
129名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 13:35:31 ID:zXZFYtS9
バッファローかIOデータの安いのでいいんじゃない?てか俺もWii用に買うつもり。
130名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 14:00:25 ID:IXMDrVfK
言われて昔IOデータのファンだった事思い出した……買ってみよう
131名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 15:01:47 ID:9vyDwxI9
久しぶりに来たが、写真チャンネルの動画の対応形式って発表された?
132名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 21:25:07 ID:+YqVD/yu
IOはやめといたほうがいいみたい
すぐ妊娠するらしい

>>131
QTとMotionJPEGだけ発表されたけど後は未定
133名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 21:45:49 ID:ud/O/IED
QTの対応フォーマット全部が再生できるんだったら凄いな。
134名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 19:48:37 ID:CHGRtAPp
上げ
135名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 19:51:48 ID:ewzO5HrO
http://k-tai.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2003/07/28/645193-002.html?

このルータってどれでも安心かな?
>>132さんを参考に真ん中はやめておこうと思うけど
136名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 21:13:08 ID:30OTEs8m
バッファロのAOSS機ならなんでもいいんでない。
137名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 21:38:04 ID:+fTr+g+K
コレガのルーターっていまいちいい話を聞かない気がする。
自分は使ったことないのでわからんが。
138名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 21:56:35 ID:vqJFpoHD

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061120/123997/?SS=imgview&FD=-645988853
>HOLLYWOODとBROADWAYの周りを拡大した。左側に韓国Samsung Electronics Co., Ltd.製の
>GDDR 3 SDRAMチップが見える。型番を検索すると容量は512Mビット(64Mバイト)だった。
>外付けのDRAMはこれ以外に見あたらない

wiiの分解記事だが、たしか情報では、24MBの1T-SRAMのメインメモリーが
あったはずだし、GC互換なら1T-SRAMが無いと互換性に問題が発生しそう
だから常識的に無いとおかしいのだが・・・。

そうなると、外付けのメモリーが他に無い所を見ると、ハリウッドに内蔵してるのかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/kaigai270.htm
>GCではCPU「Gekko」とメディアプロセッサFlipperのどちらにも180nmプロセスが使われていた。
>90nmプロセスでは、同程度のサイズのチップに、4倍のトランジスタを搭載できることになる
後藤さんも書いてるが、WiiはGCに比べて4倍のトランジスタを搭載出来るから
それで24MBの1T?SRAMの混載に当ててるのかね?
139名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 22:00:39 ID:i2XzSYtV
なんかレスが迷走してるな
まず内臓じゃなくて内蔵な

次に各接続方法経路
×モデム→LANアダプタ→Wii
○モデム内蔵ルーター→LANアダプタ→Wii
○モデム→ルーター→LANアダプタ→Wii
○モデム→無線ルーター→Wii
○モデム内蔵無線ルーター→Wii
○モデム→PC→WiFiコネクタ→Wii

一番最初の部分の外との接続機器はプロバイダとか接続形態とかで異なるのでプロバイダに確認すれ
WiiにはPPPoEやPPPoAの機能はないのでルーター機能のないモデムに対してLANアダプタでWiiを直付けするのは普通は不可能
まぁ最初の部分のモデムがCATVのものとかで1ポート直でIPが来てるとかならモデム→LANアダプタ→Wiiも行けると思うが…
140名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 22:13:21 ID:ScgG1Sa8
>>138
GCのメインメモリだった1T-SRAM 24MB分は
WiiのGPU(システムLSI)Hollywoodに混載。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0510/necel.htm

引用元の後藤氏の記事にも同じ事が書いてあるよ。
141名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 22:51:44 ID:vqJFpoHD
>>140
なるほど、やっぱりそうですか。


http://www.maxconsole.net/?newsid=8802
>RAM 1T-SRAM "MainRAM" 24MB + GDDR3 "MEM2" 64MB
>GPUは基本的にGCと同じ(VRAM3MB混載 プログラマブルシェーダー無し)だが1.5倍の速度
>MainRAM帯域 3.9GB/S MEM2帯域 4GB/S GCのARAMと異なりCPUとGPUから直接アクセス可能
このリーク情報通りだとすると、64MBのGDDR3のメモリが
メインとほぼ同じ帯域なのは、外付けだった1T?SRAMを混載して
空いたバスに拡張メモリをつけたようですね。

Aメモリは、かなり"遅い"メモリで、サウンドとディスクキャッシュしか
使えなかったですが、MEM2のメモリはメインメモリとしても
使える実力はありますから、XBOXよりはメモリは多いことになりますな。

そして、なにより一番重要なのは、メインメモリを混載したことによって
チップ数を削減したことと、外付けには汎用メモリを採用したことで
コストを削減と安定した供給の両方を実現したことですね。
142名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 23:18:21 ID:t8tisfPQ
>メインとほぼ同じ帯域なのは、外付けだった1T?SRAMを混載して
>空いたバスに拡張メモリをつけたようですね。

さすがにここは無理ありすぎ
チップ内部で1TSRAMのバスにぶら下がってるし、GCは32bitチップ2つがWiiは32bitDDR3が1つ
そもそも1TSRAMとDDRとでインターフェースが同じはずがない
143名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 23:48:09 ID:S0UxKA51
っつーか、今更何を解説してくれちゃってる訳?
144名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 01:20:20 ID:iiyu7jwn
>>139無線ルータの設定は、Wiiでも可能?

てか、設定とかあるの?
145名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:38:24 ID:eV/jzNAR
しかし家庭用ディスプレイでWEB見るのは画質が汚くていけない。
文字も歪んで見難いし。

まあその程度を気にしてたら、携帯の画面なんて見れないけどね。
146名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:40:25 ID:820vgrFx
テスト
147名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:42:27 ID:/GYyYJyM
>>145
実際S端子まででは文字は見れたものじゃないだろうな……実際やってないから分からないが。
148名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:44:38 ID:uMKpwNvt
>>1
http://www.nintendo-inside.jp/news/195/19502.html

任天堂オブアメリカのReggie Fils-Aime社長も述べていますが、
Trepanier氏もWiiが最初の一日目から利益を出すハードだと強調しました
「私達はWii自体で利益を得ます。ライバルのようにHDテレビを売るとか
リビングルームのOSを握るといった隠れた動機を秘めていません。
私達はゲームでビジネスをしており、Wiiで最初の日から利益を得ています」
149名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:47:44 ID:WuoYFYiX
ゲーム飽きるほどやっててテレビで文字が見づらいというのも説得力に欠けるな
150名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:56:02 ID:kdmZVBSC
単にD2で繋がないと文字が見づらいってことじゃね?
151名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 04:00:42 ID:3W/6RBYI
スムーズな拡縮あるからいいだろ別に
152名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 04:33:44 ID:GEPsBFm3
拡大縮小が目玉だろうな
153名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 05:23:44 ID:/GYyYJyM
マウスを多機能にしたようなリモコンと拡縮の簡易さは素晴らしい
あとはレスポンスか……どれだけ早く改善版アップデートが始まるかな
154名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 05:51:32 ID:vanXtSEF
任天堂のハードにありがちな展開だよね。

ふん、おもちゃじゃん

    ↓

へえ、こんなこともできるんだ、、

    ↓

これってなにげにすごいかも
155名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 05:59:21 ID:vanXtSEF
ん ◆DSWiioK0wk = ひろゆき
156名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 06:03:11 ID:vanXtSEF
>53
任天堂って昔から、前例のないプロジェクトを身軽に立ち上げるよな。どうやって企画通してるだろう、、
157名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 08:32:04 ID:EcQfTKIV
>>144
ブラウザがあればできるんじゃないの?
158名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 17:52:30 ID:30Quqpvy
オペラはネットからダウンロードじゃないか?
159名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 18:05:26 ID:LXmyOfU5
まあ当たり前って言やあ当たり前だけど、
Wiiの消費電力はやっぱ低いね

【GC以下】ゼルダプレイ中のWii消費電力17W
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164084764/l50
160名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 18:48:26 ID:Uir+rkYj
プレイ中平均値
PS3 250W
360 150W
wii 50W

様々な要因に左右される為非常にアバウトではあるが、目安。
任天堂ソフトなら平均でも20W台かも。本当だったらスゴス。他家電の誤差値内。
耐久性に問題なければ、年中つけっぱなしでも心配する要素が無くなるな。火災も起きようがないよ
161名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 23:08:20 ID:y9JIQMka
>>159
待機電力は10Wってこと?
162名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 23:39:17 ID:hkI6Q+43
とてもwiiに失望しました。11/19 02:38

残念ながら、このコントローラはビックリ箱でありそれ以上の何者でもありません。
ボタンを押す代わりに手首を振っているにすぎません。それが全てです。
うぐぅ・・・ゼルダよ私を狼から解放してください。
私はプレイ時間の3/4を糞犬として走り回るためにこのハードとソフトを買ったのでは
ないのですが今のところそれを続けています。誤解しないでください、私は
任天堂を崇拝しています。しかしwiiスポーツを15分もやれば
「私はなんでこんな逆パワーグローブを買ってしまったんだ」と自分に
訪ねてしまうでしょう。私は正直になり始めました。これは悪いものなのです。
私はずっとゼルダをプレイしてきたけれど、このモーションセンサーコントローラは
実態を誤魔化してはくれません。
このゲームは4年前に作られたもののように感じています。

http://forums.newyork.craigslist.org/?act=Q&ID=52834229
163名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 23:49:31 ID:XPP2QHdR
しょぼいなこのPS3、ぜんぜん喋らないし
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2070640573357269139
164名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 00:23:05 ID:Hhht2f8I
悪質GK,ゼルダネタバレ ID:XPP2QHdR
165名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 08:15:25 ID:2QPfrUzg
>>144
Wiiはデフォでブラウザを持ってないのでWiiでルーターの初期設定を行うのは不可能
PCなりなんなり有線LANで繋いでブラウザを使える端末が必要(デフォだと無線機能は切られてる事が多いので)
PS3はデフォでブラウザ入ってたと思うんで(PS3持ってないのでよく判らんが)PS3なら設定できるかも
テレビにインターネット機能とかあればテレビつかって設定とかできるかもだが
まぁとにかくプロバイダへ繋ぐためのIDとパスワードの設定とかはCATV経由とかでもない限り絶対に必要

家にPCがまったく無いなら可能ならプロバイダの出張設定サービス等を使うか
中古で安いノートPCでも手に入れるか(ブラウザ動けばいいのでwin95時代のノートとかでも行けると思)
誰かノートPC持ってる知り合いにきてもらってルーターの設定を行ってもらうかかな?
あ〜…あまりお奨めしないが
ルーターをPCのある知り合いの家まで持っていって設定だけしてもらってルーター持って帰ってくるってのも有り
この場合は一応WiiのMACアドレス調べてメモって行った方が良いよ(場合によっては設定時に必要になるから)
166名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 08:16:51 ID:VLpVVdyh
本当に怖いのは動画ファイルにウイルスくっつけてくるGKだからね……
動画開くときは信頼できるアドレスだけにしましょう。
167名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 13:27:41 ID:Sa7SVYQ3
無線LAN端末としてロケーションフリーマジおすすめ
FLET'Sとかならセットもあるし
ロケフリにしろコクーンにしろMDにろ、
ソニー的に主力から外れたソニー製品はあの頃の輝きを保っている

任天堂のゲーム機で(セガのゲームを)ソニー製品経由で通信対戦
夢のコラボも実現
168名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 05:53:00 ID:NSKk/aKN
>>161
豆電球一個分らしいので数ワットでしょう。
169名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 06:20:32 ID:StQwI7aQ
>>167
ロケフリはラグラグでできねーよ。

そんなぶっとい回線持ってるやつがどれだけいるかよ。
170名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:08:08 ID:tMQQiv5J
http://japanese.engadget.com/2006/11/22/wii-faq/
いまのとこSTBとしてはあんまり使えないみたいだな。がっかり
171名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:50:20 ID:HwekcS9d
>>170
STB関連は何も書いていないようだが。
音声フォーマットぐらい?
172名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:16:21 ID:FX4a/agf
音声だけじゃないだろ
GIFもPNGもXvidもH.264も、BMPとWAVすら再生不可ってマルチメディアはほぼ全滅してる
ブラウザはまだ出来てないからわかんないし、いまのとこ使えない
173名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:06:39 ID:c4g04z+0
そりゃー任天堂だもの、当たり前田のクラッカー!

イヤだったら、PS3買えばいいじゃない
174名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:38:57 ID:N7MHT2Go
任天堂はSTBなんて言って無いんだから当たり前だよな
言ってる奴の大半はこのスレの奴らだろうし
175名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:04:52 ID:wmJ3Fptc
デジカメ写真を見る為の写真チャンネルでデジカメで撮影可能なファイルフォーマット以外が
読めないと言われてもな。
176名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:19:51 ID:5GWbrt7Z
ていうかブラウザまだなのか? かなりがっかりなんだが。
177名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:33:12 ID:esor7Azr
日本じゃまだ出て無いのにがっかりも糞も無いわな
178名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:34:33 ID:kSd3krSm
STBスレでSTBの話題ふっても話の腰折ってがっかりしないやつって何がしたいんだろうな
新ハード発売時の情報のみときはwktkしたりがっかりしたりの繰り返しするから楽しいのにな
179名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:42:41 ID:esor7Azr
無いものを求めてがっかりして何の意味がある
180名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:45:17 ID:wmJ3Fptc
ゲーム以外の機能が表に出過ぎると某ハードの二の舞になるだけだし、
STB関係の公式情報は発売前には出ないだろうな。
ブラウザも、DSのように発売後のオプションとしてこっそりという感じだろう。
181名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:45:43 ID:kSd3krSm
寂しい人だな
非生産的な行動は無意味だってか
182名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:48:06 ID:TRb4uV9N
これからの進展に期待するんでないかい?
ま、こっち方向には行かないと米社長は言ってたりするけど
ユーザーが自由にカスタマイズできればいいのに
183名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:53:39 ID:Ca6UfljU
天気が12/20は許容範囲だけど
ニュースが1/27は結構ずれ込んだね。
ブラウザもニュースの後だったりして・・・
と、最悪の事態を想定しておけばガッカリ度も軽減。
184名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:35:14 ID:gqfxXltH
185名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:36:40 ID:u2cfKLmM
ブラウザほんとさっさと出して欲しいよ。ちゃんと9の機能そのまま使える感じでさぁ
発表からずっと楽しみにしてたんだよなぁ・・・
親がネットしたがってるから親用にもう1台買う予定
ネットで買い物したりするだけだろうしノートパソコンをプレゼントより実用的かな、と
186名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:54:12 ID:z5AbWiPE
>>184
「forecast」が「フォレスト」はねーよww
187名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:01:20 ID:z5AbWiPE
でもよく見たらWEPだけじゃなくてTKIP・AES対応というのはかなり嬉しい所。
Wii経由でDSからWiFiコネクション接続できるのならなお良いな
188名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:04:06 ID:xv890gZS
>>185
いい判断だと思うよ。
私も今回のWiiは完全に親用……まぁちっと借りるけどw
前に欲しいと言われてデスクトップ作って渡したら、何度説明しても全く使いこなせない。
でもネットやりたいやりたい言い続けるので、Wiiなら丁度良いかなと
189名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:08:19 ID:XIqTdnxB
うちの親にも教えたけどWindowsの基本操作は時間かければ覚えれたけどWEBブラウジングのほうがてこずってる
機械弱い人には最初の楽しさがわかるまでが大変かも
190名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:50:56 ID:puoQWbUP
パソコンの場合ちょっと慣れた頃も危険だったり
ブラウザだけしか使わないってことは有り得ないからね
191名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:54:12 ID:McN3756H
>>184
この記事って端々に?と思わせる言葉遣いがあるね
192名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:49:46 ID:07hgu/Y1
画像や動画の対応ってちゃんと増えるのかな・・・?
結局手持ちの携帯やカメラで試して使えないと一般人は見向きもしないだろうし
ある程度は対応しといてもらわないと、広告に出てる「写真チャンネル」とかの
売り文句が一気にうさん臭くなるんだよな

何で2006年の終わりに出る新製品なのに最初からUSBキーボードにすら対応してないんだろ
こういうのって初めからできることが肝心な気がする
対応「予定」になると、全然アテになんないもんな
こういうこと書くとPS3か箱へ行けって言われるけどゲーマーじゃないしWiiしか興味ないww
193名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:18:10 ID:ie2w67TG
HDに対応していない「Wii」をHDのテレビでプレイすると、
ブロックノイズが出たりするのだそうです。解像度が違いますからね
ttp://netafull.net/av/016948.html

WiiはSD専用か? ダメだなこりゃ。
194名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:20:10 ID:CIedaWss
>>193
BRAVIAは480pに対応してないの?
195名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:20:48 ID:BRfpIlww
ほんとブラビアは糞だな
うちのレグザはほとんどSDで使ってるけどきれいに映るぞ
196名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:22:26 ID:gWMEbM94
オペラブラウザは12月中と聞いたけど、早くDLしたいなー
197名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:24:31 ID:gWMEbM94
>>193
うわー、ブラビアは買うのやめようw
198名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 20:44:49 ID:oWun2xbn
>>193
DVDも480PなんだがブラビアってDVD見れないんだな
すげー、ぜったいいらん
199名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 20:47:53 ID:zUWVP9o3
韓国液晶だけでもアレなのに、480Pもまともに見れないなんて
所詮ソニー製品ってことか、知り合いにも教えておこう
200名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:05:10 ID:5GNpwB+J
要するに拡大するだけなんだから、まあ普通はそれだけでブロックノイズが出るわけがないな
おまいらヒドス
201名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:52:26 ID:+XILmQcr
社長が日経CNBCに生出演中
(再放送 23:00〜 25:20〜)
202名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:57:08 ID:zcTGDHlC
>172 :名無しさん必死だな :2006/11/24(金) 21:15:50 ID:qBZ8ohfC
>>>133
>とりあえず、社長と宮本インタビューで、
>・任天堂は母親の敵にならないようなゲーム機をずっと考えて来た
>・夜のファンが止まる事や天気予報等もその現れ
>・具体的には家族全て興味のあるヘルスチェック等を手軽に出来るようにしたい→チャンネル?
>・テレビにチャンネルを増設するみたいな構想でいる
>・例えばアンケートチャンネルなどで話題についての意見を聞くとか→Wiiが手軽な情報端末化
>・地上波のプラズマテレビなどに最初から組み込まれる構想も
>・地上波チャンネルなども構想予定 
(日経ビジネス)
203名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:43:18 ID:UKbpEiHu
>>202
GJ。
最後の2つはずっと予想進路だっただけに未だに構想の段階であることは残念だが
社長が公式な場で明言してくれただけでも良しとするか……
204名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 01:04:14 ID:H6LgBDlX
地上波ではできないコメントだな・・・
205名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 01:06:44 ID:eiZ6352h
>>100みたいなことはやはり考えていたということか
206名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 03:17:41 ID:zGep3GC0
岩っちオソロシス
207名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 06:23:49 ID:0PLRQXMz
日経CNBCの再放送はもうないの?
後は夜8時のセレクションとかいう奴に期待するしかないのかな?
208名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 07:11:53 ID:4m2f8/3c
youtubeにUPされてるから、それで我慢するんだ。
209名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 11:19:16 ID:UaFUvgQl
>>202
これは松下と組むのかな?
210名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 17:44:50 ID:8D/x3rVw
211名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 20:42:44 ID:SyjkS1Kx
Wiiでテニス壁当てゲームをした後、
フォトチャンネルで画像に落書きして
みんなに送信したりしている

http://www.youtube.com/watch?v=bSObUiGbNZ4

ロンチタイトルのエレビッツではエディットモードで作成したマップを
WiiConnect24で友だちにプレゼントできたりもするし、
プレイ中に撮影したスクリーンショットを、WiiConnect24で友だちに送信できる。


これこそWiiがゲーム機を超えた人類最大のコミュニケーションツールではないか!
212名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 04:49:44 ID:sajO1FR4
229 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/11/26(日) 03:51:39 ID:cHDc5kRo
今北産業。

既出でも謝らない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6paa4s8le10
ttp://www.youtube.com/watch?v=_1vQFchFr_Q




センサーバー側赤外線発進説確定。しかし、すげぇ…
213名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 08:46:00 ID:5npvQYYJ
>>202
テレビに組み込んだりしたら、5年後が困ることになるからなぁ・・・。

今SFC内蔵テレビ持ってる人いる?
214名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 09:36:51 ID:YoBQaaZP
>>213
各部屋に1台ずつな感じなんで、子供部屋用に重宝してる。

>>212
やっぱ無用な心配だったみたいだな
215名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:46:27 ID:oTAicWYz
センサーバーの役割が単純に赤外線を出すだけとなると、
本体との有線は電源供給のみ?ということになる。

海外でセンサーバーを自作した人がいたが、それは電池で動いてた。
赤外線LEDの消費電力なんてたかが知れてるし、
公式にワイヤレス仕様にもできたんだろうけど、
まずはコスト減で有線に落ち着いたんだろうなぁ。
216名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 12:30:50 ID:I1RD0tzx
センサーバーの電池取り替えるような面倒はしたくない
217名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 12:52:51 ID:Bl8rZxqq
>>215
まったくだ。
そこら辺は社長が訊くで語られてるし。
218名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 12:53:39 ID:Bl8rZxqq
>>216
まったくだ。
そこら辺は社長が訊くで語られてるし。
219名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:09:50 ID:oTAicWYz
これか
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol2/03.html

>当初は、電池を入れるようにして、テレビのまわりに
>ポンと置いてもらうようにしようかと言ってたんですが、
>やはり、電池切れのストレスが生まれます。

>そもそも、Wiiとテレビは必ずケーブルでつながれるわけで、
>テレビとケーブルの範囲内に必ず本体はあるわけですよね。
>だったら、電源は本体から供給するようにして、
>あとはなるだけ目障りにならないように、

確かに語られてたな。
そして、センサーバー内蔵テレビの話までこっそりと…

>いずれ、テレビにそういった機能が内蔵されるようになれば、
>センサーバーは必要なくなるのかもわかりませんけど、
>いまはやっぱり過渡期なんで、つけてもらうしかない。
220名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:24:30 ID:oTAicWYz
ワイヤレスの方が使いやすい状況があるとしたら、
プロジェクター(スクリーン)のような投影系かな。

投影機から映像まで、数メートルも距離があるから有線はちょっと苦しい。
北米版スレで、すでにWiiを購入した人がこれを指摘してた。
221名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:39:23 ID:7zIyJ3yE
待てよ、そうすると・・・外付けセンサーバーが後日発売クルー?

はやくリモコン充電池発売してくんないかなあ。それまでアルカリ電池でやるぜ。
222名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:14:53 ID:aA1ow1fs
つまりマーカーでしかないわけか<線サーバー
223名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:37:19 ID:a/eiZDli
>>221
エネループとかは?
224名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:54:01 ID:7zIyJ3yE
>>223
うーん、なんか他のスレで普通のアルカリ電池でも40時間ぐらい保つって聞いてさ。
いちいち充電池を取り出してはガチャガチャ繋いで充電するのめんどくさいし、
そんなに根つめてゲームやる人間でもないから。

とりあえずゼルダやる分には、アルカリ8本パックとか買っておけば、それで大丈夫だろうなーと。
んで、将来的にリモコンも増えて多人数でやるような時になったらまあ、公式アイテム出てるかなと。
225名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 16:23:12 ID:rep4/vyz
>>224
リチウム充電池とかだと、リモコンが万が一ぶっ飛んだときとかまずそうだからなあ
226名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:21:38 ID:3kE1LRmq
電話の子機みたいにする事自体は技術的には難しくないだろうけどな。
あれも一応クレードルはコンセントに繋がったまま卓上にある訳だし。
縦置き型だといちいちヌンチャク外さなきゃならないという問題はあるが。

センサーバー内蔵テレビというのも、単に画面脇に二つ穴あけてLED仕込むだけだから、
すぐに出そうな気がする。
あのポインティングシステムは家電屋にも引き手数多だろうし。
家にあるテレビに穴あけてLED仕込む物好きも早々に出てくる予感。
227名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:24:36 ID:7zIyJ3yE
>>226
そそ、充電用クレードル。携帯電話みたいなの。それを待望してるのデス

まあ理想はリモコンの中に、動かすと発電するような機械が入ってて
これぞ永久機関って感じの・・・無理か。重いしな。
228名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:35:44 ID:3kE1LRmq
腕時計には自動巻きで発電するクォーツ時計があるけどな。
問題はリモコンの消費電力<発電力になるかどうかだが。
229名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:42:35 ID:fET5zO9T
ゲームの種類も使用時間も完全に人それぞれだから、難しいだろうな>自家発電
ま、充電仕様には間違いなくなるだろうから、問題は出る時期と値段だね
230名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:53:52 ID:0abqfhSx
可視光を吸収して赤外線を放出する蛍光(?)物質なんてないのかな。
そうすりゃ部屋の明かりだけで電源いらずなのに。
231名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:48:48 ID:8E3+vGbE
そんな面倒なものじゃないことがわかったしいろいろアクセサリメーカーが作ってくれるだろ
232名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:57:40 ID:xJzUhr8+
そういえば、SDカードスロットが既にある上に、
任天堂とも関係があるPanasonicはセンサーバーどころか
Wii内蔵のプラズマ出してもおかしくないな。

ま、TV業界ご推薦のSTB的ポータルとWiiチャンネルがかぶるから
Wii自体の内蔵は難しいかもしれないけど。
233名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 00:57:48 ID:PQpt0Y7r
そんなもんが出たら絶対買うぞ
個人的にはシャープ製がいいかな

SFC内臓テレビを持っている友達が羨ましかった
234名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:11:16 ID:/8JQnuP+
なんかブラウザをHackってのが色々Tubeに上がってるけど速度遅いね〜
ま、さすがにOperaはこんな遅くならないと信じたい
なんで前から決まってたブラウザのリリースがこんな遅れてんだろなぁ
楽しみと不安でいっぱいだ
235名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:29:39 ID:6NJEebH8
>>233
でも、あのテレビはモノラルなんだよなw
236名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 05:08:37 ID:Tu0L5iuP
>>234
Opera9はまだ安定してないからでは?
Build8660、突然落ちたりするし。
237名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:35:20 ID:dtHMKQWN
日経ビジネスによると、家電メーカーは速攻で食いついてきたらしい。
STBは目指してなかったけど、結果的に近い場所にきちゃいましたよとか。
238名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 18:10:32 ID:Me00AEfm
kwsk
239名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 19:49:26 ID:DF1btbV4
kwsk
kwsk
wkwk
tktk
240名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:58:15 ID:5c+Gesye
どうせ組むなら松下で!
間違ってもSONYはいかん!!

っていうか、何十年もリモコンを自社生産してきた家電屋が、
おもちゃ屋の任天堂に出し抜かれるってのは猛烈な皮肉だな。
発想力のなさが露呈してる。
241名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:09:16 ID:cPTNVolN
普通に考えてSONYはないでしょう。
任天堂の副社長がシャープの人で、松下ともドライブ関係で
関係が深いから、シャープ、松下のテレビに採用される
可能性は高そう。
242名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:32:34 ID:Ylvd7fWz
Wii内蔵にする際のネックはSDまでの対応っていう所だな。
消費電力の17Wってのもまだまだ高い。まぁセンサーバーまで
ってのが関の山かな。仮にWiiが国内数千万台売ったらまた話は違うだろうけど。
243名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:02:17 ID:RehXXO5q
なんかこんな発言もあったらしい

岩田:Wii内蔵のウェブブラウザーを使えば、「YouTube」も見られちゃいます。
244名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:15:29 ID:RtW14Gds
mjd?
245名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:58:19 ID:UFHmtS7I
それをいったらPS3でも見れちゃうわけだが、ようつべの場合
SDくらいの画面の方が適しているという罠w
246名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:30:19 ID:k9TNVHTv
247名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:38:14 ID:H1KGyVLg
これは……本当にWiiの時代が来るかもな。
ま、初日の売り上げに注目、か
248名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:42:31 ID:1hjbooLd
家電メーカーから話が来てるって
やっぱ松下あたりかな?
249名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:44:20 ID:QpqM/qo2
まずは盟友・松下だろうね。
あとは液晶でコネクションのあるシャープとかもありそうだ。
250名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:46:51 ID:BMtu9Std
ヘルスパックかぁ。
常時起動を活かして、腕時計みたいなセンサから体温とか心拍数をWiiに送ったりするのかな。
帰宅してからTVで「ああ、このとき走ったな」とか「やっぱりプレゼンは緊張してるな」とか
思いながら見ると結構楽しいかもしれないな。
251名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:54:16 ID:CRuOItgP
春頃にでるユニークなゲームってどんなんやろね。
俺も立ち読みしてきたけど、いわっちが中心となって、
話し合いで進めていく体制が吉と出ている、というシメだったな。
社長が訊く、もそういう体制があってこそだろう。
252>>246 転載:2006/11/28(火) 01:00:47 ID:QpqM/qo2
810 名前: ◆lYEqsPCUw2 [sage] 投稿日: 2006/11/27(月) 23:14:58 ID:V1tnbbMC
日経ビジネス 第2特集
「お母さん」を狙え!
任天堂がWiiに託すお茶の間攻略
・岩田「どの角度から見てもゲーム人口は減っていることが分かった」
「従来の延長線上に無いことをやってゲーム人口を拡大させないと駄目だと確信したのが2002年から2003年にかけて」
・宮本は岩田の考えがすぐに分かり、賛同した。竹田もほどなく賛同。
・GCでAボタンを目立たせたが、そのくらいの変化ではユーザーにアピールできなかった。
・「技術のロードマップを外れた据え置き型のゲームを作りましょう」と2003年に岩田が竹田に確認。
・社内では疑念の声が上がったが、時間をかけて丁寧に説明し、目標を具体的に示した。
・任天堂の目指す原点は人が驚くものを作ることで、最先端の技術は手段に過ぎない。
 限られた時間と予算で作り上げたものを示して驚いてもらうバランスを考えた結果、最先端の技術を追求する以外の道を選ぶ。
・DSに対する市場の好感を目の当たりにすると、懐疑的な姿勢を崩そうとしなかった社員も態度を変えるようになった。
253名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 01:01:19 ID:QpqM/qo2
・岩田「お母さんに嫌われないようなゲーム機というのがキーワード」
・最初に問題視されたのは本体の大きさとコントローラー
・各種リモコンが居間のテーブルにはたくさん乗っている。そこに、両手を使わないと動かせない、操作の難しいコントローラーを持ち込めば、
 ゲームに関心の無い人々から嫌われるのは目に見えている。
・コントローラーの試作品の写真が数点掲載
・なかなか決まらなかったが、「もう、どうせなら"棒"で行きましょう!」と2004年12月にハード部門のコントローラー開発チームリーダの提案がきっかけで棒状にすることに。


815 名前: ◆lYEqsPCUw2 [sage] 投稿日: 2006/11/27(月) 23:44:24 ID:V1tnbbMC
日経ビジネス つづき

任天堂を支える3人に聞く

問:PS3に、Wiiは性能ではかないませんね。
岩田:私たちはそっち(高性能)には、未来がないと思っている。僕らは違うところに未来があると思っている。
 技術屋としての好奇心はあったが、それ以外は何も考えませんでした。
254名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 01:01:50 ID:QpqM/qo2
宮本:我々はお母さんの敵にならないソフトを目指してきました。それはずっと変わっていない。
 お母さんはCell(の性能)には喜ばないでしょ。だから、早い段階でそこへの興味が無くなっていきました。
問:PS3の高精細グラフィックスも脅威にはならない、と。
宮本:きれいに越したことはないです。ただ、綺麗で豪華なゲームを作るということは、その分、大勢の人が時間をかけて仕事するということ。
 そうなると、仕上がったときにちょっと変更したいと言っても、もう変えられない。
 僕らは土壇場までいじって自分の納得のいくところまで作りたい。
岩田:ハイエンドに恨みがあるわけでもないし、高性能が嫌いなわけでもない。何が一番バランスがいいかということを考えるとこうなりましたということ。
 10年後も同じかはわからない。べつに10年間歩みを止めたままでいるつもりは無いのでね。
255名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 01:02:21 ID:QpqM/qo2
問:ソフト開発の新たな体制は整ってきましたか。
岩田:部署横断的な「ユーザー層拡大プロジェクト」をやっています。
 現在は第2期で総勢30人前後。非開発系の部門からのアイデアが一つ具現化しそう。
問:具体的にはどんなものですか
宮本:ユニークですよと言うしかないですね(笑)
岩田:アイデアを出したのは若い女性で、それ以上は・・・まだいえません。
 ゲーム機でこんなことさせるか、と皆さん思うと思います。順調に行けば発売は来年春ですね。

宮本:今はとりあえず「ヘルスパック」というものをやろうと。構造はだいぶ出来上がっています。発売時期は来年の夏から秋ぐらい。
問:脈拍を測るような機器をつけるのですか。
竹田:そうですね、ワイヤレスですから、あればそれは・・・。まあ言えないですね(笑)
256転載ここまで:2006/11/28(火) 01:02:52 ID:QpqM/qo2
問:お茶の間の覇権に対しては、MSや家電メーカーなどが狙っています。賞賛は有りますか。
岩田:別にリビングの覇権を握って大儲けしようと考えて作ったわけじゃないんです。
 どうしたら毎日電源を入れてくれるか、家族の誰も敵にしないものになるかを考えて作ったら、リビングの覇権もついてくるかもしれないね、という箱になった。

岩田:別に、ことさら強調したくはないですけれども、Wii内蔵のウェブブラウザを使えば「YouTube」も見られちゃいます。
 僕らがWiiチャンネルのコンセプトの話をしていた頃、「これはテレビと家族とゲ0無とネットの関係を変えるものですよね」といってました。

問:Wiiを組み込んだ液晶TVを家電メーカーが作れば、Wiiチャンネルに地上デジタルテレビを組み込んだりと、可能性が広がりますよね。
竹田:家電メーカーは皆さん、リモコンと言った時にピンときていますよ。まあ、ちょこちょこ話は・・・。
岩田:拒む理由は無いですよね。


キャッシュリッチの話もあったけど、以前の話とあんまりかわらないので略。
257名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 05:41:27 ID:b0gmCVG5
インターネットチャンネル
ショッピングチャンネル
似顔絵チャンネル
ニュースチャンネル
お天気チャンネル
写真チャンネル

他には何がくるんだろ。お料理チャンネルとか家庭の医学チャンネルくらいか?
258名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 06:48:25 ID:mazLHOLT
>>257
2ちゃんねるチャンネル
259名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 10:40:38 ID:ZYdP2OxC
>>256
>家電メーカーは皆さん、リモコンと言った時にピンときていますよ。
デジタルTVで情報チャンネルみたいなことができるようにはなったが、
普通のテレビよりも更にボタンの増えたリモコンは一つのハードルだったからな。
かんたんテレビリモコンなんてのもわざわざ出てるぐらいで。

ポインティングデバイスっていうのは、これだ!って感じに違いない。
260名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 11:17:07 ID:LlPOxPca
まさか、Wiiリモコン型TVリモコンは・・・
261名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 11:47:14 ID:CXXUe6nA
ヘルスパック・・・万歩計付けて売ればどう?
262名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 12:24:24 ID:Dt3eIR6b
体脂肪とか計れれば結構イイかも・・・。

>「ユーザー層拡大プロジェクト」、「ヘルスパック」
DSでの犬や脳トレをまぐれ当りとしか見てない人もいるけど、けして
そうじゃないよね・・・。練り込まれた企画の産物に、運や時流がついて
きたんだろうと思う。手抜き作品にはまぐれすらないからね。
Wiiでのまだ見ぬキラータイトル、期待して待とう。
263名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 12:59:00 ID:me7FboAi
体重計型コントローラーを希望
体重、体脂肪を計れるだけでなく足元のモーションを感知できるもの
これでダイエットゲームを出してくれ
264名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 14:41:14 ID:DrJ+gbHS
ひょっとしたら、今までのゲーム内蔵テレビよりも更に進歩して、
ゲームのチャンネルの構造なんかにWiiが組み込まれたテレビが
松下やらシャープやらから出るかもしれんね。

AQUOS × Wii みたいな・・・
265名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 20:09:34 ID:HEmEcezu
松やシャープはありえん、そのために「アクトビラ」がある
ま、載せるとしたら二流・三流メーカーだろうさ
こういうのはおいしい部分だからね、そう易々と任店に乗っ取られるわけにはいかない

チャンネルは、自治体チャンネルが欲しいかも
ゴミの日を、知らせてくれるとか
266名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 21:06:31 ID:69D+kdjE
Tナビ
ttp://tnavi.net/

このTナビが来年「アクトビラ」に統合されるそうだが、
モロにWiiチャンネルに被ってるな。
267名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 21:12:50 ID:BMtu9Std
>>265
別にアクトビラでも良いんだよ。単にWiiのリモコンの方式を使ってくれるだけで。
もちろん、リモコンに合わせたUIの仕様変更は必要になるだろうけど。
268名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 21:17:42 ID:69D+kdjE
まぁ問題はyoutubeが再生できるかどうかなんだが・・・
269名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 21:42:17 ID:DrJ+gbHS
冷静に考えると、テレビのチャンネルにWiiチャンネル(ゲーム)を追加する方が良かったんじゃ・・・
270名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 21:47:23 ID:1nrp/cUE
D端子延期かよ
インターネットチャンネルも未定だしいいんだけどさ
271名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 21:50:55 ID:5Y6XVIU0
やっぱり、任天堂もWiiに関しては、かなり急いで発売に持って行ったから
色々、現場では大変なんだろうな。
272名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 22:17:59 ID:syxf8iW0
ただ単にD端子需要を読み違えただけだと思うが
273名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 22:20:44 ID:1nrp/cUE
なぜかゲハではデフォルト扱いになってるからな、Wiiは
何でここまでD端子の必要性を主張してたのかわからなかった
274名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 22:47:56 ID:rYbw+pp0
近くのスーパーのチラシを見られる機能があったらいいな。
新聞によってチラシ入らないとことかあるし、とっておくの面倒だし。
まあ無理だろうけど。
275名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 22:48:20 ID:2U4zwaDF
Dはアスペクト比を持ってるからコンポーネントより個人的には便利だと思う
いちいちワイドの切り替えしなくていいから
S端子もアスペクト比はもってるけどせっかくならプログレのほうがいいしな

って感じじゃないかと
276名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 22:50:00 ID:YT3jS3s1
>>274
大手チェーン店が、地域にあわせて広告を配信位ならできるだろうけどな
ローカル対応は手間がかかりすぎるだろう
277名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 22:56:03 ID:1nrp/cUE
永谷園マリオみたいなのVCで配信してほしいな
278名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 02:31:39 ID:rpo1hGG6
>>274のビジネスモデルはネットで腐るほど立ち上がってるが
全くと言っていいほど定着せず、ほぼ壊滅状態。
結局パソコンはこれだけ普及しても、
日々のルーティンには組み込まれてないことがよくわかるいい例。
Wiiでこのモデルが成功したらヤバイことになると思う。
279名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 02:53:28 ID:RKrtg8LJ
ヨーカドーチャンネル
280名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 03:16:58 ID:8i2/K7Vh

DSも、カタチは違えど長年不発だったPDAってジャンルに別の切り口で成功させてるし
WiiにいたってはSTB・・・w。

時代が変わったのか、任天堂のアプローチが世間に噛み合ったのかわからんが
よくよく考えると物すごいことなんじゃなかろうか。
281名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 03:31:15 ID:7MfpcV2s
というかPDAやSTBがようやっと枯れて(技術的に成熟)きたって判断したんじゃないか?
282名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 03:36:32 ID:RKrtg8LJ
それは考えすぎだろう
DSはPDAと言えるほどの機能は持ってない。あくまでおまけ程度。
WiiのSTB機能は、STB自体もともとたいしたことができるわけじゃないから
(PCでできることのダウンスケールモデルでしかない)
十分STBだと思うけどね。
283名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 03:36:48 ID:8i2/K7Vh
5年後くらいには、長年イマイチ不発と言われ続けた5.1chサラウンドや
HD表示、次世代光ディスクなんかが枯れて、Wii後継機とガッチリ歯車合いそうだな・・。
284名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 05:21:43 ID:Q7vztyMS
>>266
ポインタが無ければ、使えんな。
285名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 09:43:35 ID:FaCSsXv0
>>278
アレは結局、情報の供給体制が問題で破綻するんだよね。
ソースネクストの主婦使った力押しは力押しゆえに破綻したし、
かといって各スーパーに営業かけたところで、新聞折込だと地域内だけの競争だったのが
ネットでもっと広い範囲で比較されることによって商圏内の客を取り逃がす、という問題があり
上手く行かない。それこそ95年くらいからネッチラの構想は浮かんでは消え浮かんでは消えている
まさにネットビジネス界の吹き出物のような存在。
286名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 13:46:36 ID:v+gpAeIM
情報の一覧性やとか比較の時の利便性を考えれば、
紙のチラシにネットおよびPC端末は永遠に勝てないと思うから、
ネットでチラシ配信はやめた方がいいだろうな。
287名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 14:30:27 ID:pMeI1uoo
>情報の一覧性やとか比較の時の利便性
Wiiが使う大型化するTVモニターならこの辺の問題解決されそうね
288名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 14:44:46 ID:XMqAb7iq
ネットチラシの最も大きな障害は一般主婦へのネット普及率。
家にネットが来ててもメインユーザーは夫か子供なわけで。
単純にネットを見る主婦が増えれば広告効果も見直されるようになる。
289名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 15:24:00 ID:5SJtyCTY
これ系Wiiでもでるんだろうな
ttp://tekutekuangel.jp/
290名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 15:54:28 ID:txyIIh0f
ああ。保育系は出る。そして出たら確実にヒットする。
パソコンと違って居間で大画面にて見られる訳だし、検索の利便性が本雑誌とかけ離れてる。
料理ツールと互換があったり、ネットで専門医に質問送れたりすれば、男性購入層も巻き込んで大ヒットになるかもね。
291名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 17:00:01 ID:DHc1aBSD
Wiiに「ATOK」が標準搭載 〜「Wiiリモコン」を使った快適な文字入力を実現〜
http://www.justsystem.co.jp/news/2006l/news/j11291.html

DSブラウザの前例もあるし、心配はしていなかったが任天堂GJ!
292名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 17:28:07 ID:txyIIh0f
いやこれは普通にGJだぜ……やっぱATOKは欠かせないよ
293名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 17:43:48 ID:v+gpAeIM
>>291
キターーーーッ。
ATOKのためだけにミツビシ携帯を追い続ける俺には超朗報。
294名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 18:53:02 ID:C5glOGaO
ATOKが標準搭載かー
キーボード繋げられてエディタを用意してくれたら
いよいよパソコンいらないや

ジャストホームなんかをWiiチャンネルに入れられるといいかも
295名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:43:07 ID:5HmDg/DR
キーボードはそのうちドライバーで対応するとかあったな。
それこそ2ちゃんねるチャンネルがあればPCの起動時間が短くなるなぁ。
296名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:59:01 ID:WJNGt03V
ここを読むとゐいが欲しくなって着た・・・。

JustSystems GJ
297名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 20:19:32 ID:dAsxVoFq
パソコンに詳しくない世代がリビングでネットしたい時にいいな
298名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 20:36:20 ID:DHc1aBSD
パソコンに詳しい世代でも、リビングでネットしたい時って多いよ。

外出前に、お店の開店時間や電車の時刻表をちょっと確認しておきたいとか、
そういうときにテレビでパッと調べられるのは本当に助かる。
299名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 20:43:59 ID:E8WCV3lV
各駅毎の時刻表とか、地域限定の天気予報とか、地域密着の情報ページを
リモコンのボタン一発で表示できるようになれば最高だな。
300名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 22:07:40 ID:oeTG8ljK
HDTVの価格下落はメーカーの予想以上で、メーカーの体力を奪っているが、
ユーザーにとっては嬉しい動きだ。現在の様に居間に一台ではなく、一人
一台環境になるのも数年先の話だろう。ハイスペックいらない論が出てく
る背景には、HDTVがまだまだそこまでの普及をしてないということがある。
数年後、HDTVが「普通」といわれるようになった時、そこに繋がっている
のはXbox360かPS3のどちらなのか。その時に、SDTVにしか対応していない
Wiiはどう扱われるのか。
 現在ハイスペックいらない論を言っている人たちが、いつHDTV環境を
入手して「やっぱり画面は綺麗なほうがいいよね」と言い出すのか、
楽しみにしてる。
ttp://artifact-jp.com/2006/11/28/hdvillagexbx360ps3/

WiiはSD専用か?ダメだなこりゃ。


301名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 22:09:24 ID:XMqAb7iq
それはミスリードだな。
WiiもHDTVに繋ぐ事は出来る。
302名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 22:12:42 ID:8F6NYf6/
レンタル屋にDVDがあるうちは世間一般ではSDで十分ってことだ
303名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 22:17:44 ID:fkCOMPUQ
STBスレとして見るならHD対応してくれたほうがいいんだけどな
拡大縮小がどれくらい使えるかによるな
304名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 22:24:06 ID:oeTG8ljK
「電子チラシ」で大日本vs凸版印刷
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/11/post_7623.html

電子チラシは十分キラーコンテンツになるよな。
PCより手軽に見れるし大画面だし。PCより全然いけるよ。
主婦に嫌われないという野望もこれで突破。
しかし、そこまで頭回んないというか、広告集めるの
ヘタそうな任天堂ではある。

305名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 22:40:16 ID:DHc1aBSD
電子チラシだの広告だの、おもちゃ屋に何を期待してるんだ?
某社はよほど任天堂が怖いと見える。
306名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 22:42:04 ID:XMqAb7iq
電子チラシならそれこそWiiチャンネルに入りそうなレベルだな。
307名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 23:10:49 ID:dAsxVoFq
広告にまみれる任天堂というのも…
308名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 23:20:19 ID:XMLrxf7p
数年後に一人一台HDTVテレビってのがまず信じられん俺。
サイズ面・価格面的に5年や10年で今の小型テレビに置き換わるとは到底思えん。
309名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 23:24:35 ID:A7JIdypW
ネット中毒の人間が増えている今、みんながみんなTVを積極的に買い換えるとは思えないな。
310名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 23:33:07 ID:fkCOMPUQ
5年後にはバリューモデルの15インチくらいの小型液晶でも720p対応になってるだろ
大体5〜10年くらいで寿命だからかなりの数がHDTVになってると予想。フルHDはきついだろうけど
311名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 23:37:55 ID:v+gpAeIM
17インチのPC向け液晶が1280*1024だから、
このサイズのパネルがテレビ使われれば一応のハイビジョン対応とは謳えるね。
フルハイビジョンは24インチからかな。
312名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 23:44:38 ID:oeTG8ljK
HDはもう1インチ4000円をきってるし来年にはSDと変わらなくなるよね。
テレビは年間1000万台近く売れるというから来年からそれだけHDが売れると。
313名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 23:44:48 ID:Gamp2sbt
そもそもTVって一人一台なんて代物か?
携帯じゃねーんだからさ
314名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 23:48:18 ID:fkCOMPUQ
一人一台ってより一部屋一台だな
常時接続が普及する前は当たり前だっただろ
315名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 00:05:34 ID:XMLrxf7p
>>312
小型の液晶だとまだまだ、値段的に手ごろになるのは先な気がするんだけどどうだろう。
316名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 00:39:25 ID:2oX1jit7
小型の液晶は分からないけど2010年ごろになると任天堂がメインターゲットに
してるリビングのテレビはフルHDを超える4KやSEDに多く置き換わり始めてるよ。
ハイビジョン化の流れは想像以上に速い。
317名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 00:44:29 ID:nCwH2Lox
速いからどうだという事はないよな。
2010年にはとっくに主流ハードは決まってるし、テレビの動向が
ゲーム機の動向を左右する事もない。
318名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 01:03:03 ID:ipDGKaaE
2011とか、完全に次ハードの時代だろ…
しかしその時点でも、電気屋が煽るほどにHD化は進んでないよ。
最先端を知る人が多いからこそ買い換えへの動きに敏感になってるんだろうけどね。

どっちにしろ、Wiiが早い段階でSTBとしての方向性を確立しなきゃいけないと思うけどね。
うかうかしていられる時間だけは、予想以上に短いと思うよ。
319名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 01:04:26 ID:E8lWwtKh
任天堂はたしかここ3世代で5年と数ヶ月で新ハードを出してるから
2012年のはやい時期に次のハードが出るんじゃない?
そのときにはHD対応してもWiiの消費電力くらいでいけるかもよ
320名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 01:05:15 ID:2oX1jit7
まあ、そうだね。そもそも高精細とかうたってないwiiにはあんまり関係ないかもしれない。
だが、PS3にとっては高画質化が追い風になるのだけは間違いなさそ。
321名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 01:22:05 ID:E8lWwtKh
追い風たってそれは勝ちハードになってサードのソフトもがんがん出てたらの話だろ?
ゲーム機なんだから、ソフト売れないと収益上がらないんだし
まああとはマジ討論スレ行きだな
322名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 01:31:36 ID:GkVBS5JF
リビングに薄型大画面テレビを買いました。

そこに似合うゲーム機を買うとなると・・・

家族みんながつかえて、大画面で体感ゲームのできるWiiがいいね。
323名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 01:56:11 ID:2oX1jit7
wiiの方向性といえば高画質化とか関係ない電子チラシとか地域情報とかローカルに
根ざした方向。ここはWiiの土俵にしてもいいのでは?PS3にチラシとか似合わないし。
こういった情報は家族で共有しやすく、Wiiのコンセプトとも合っている。
競合になるAppleやMicrosoftなどにも優位性ほ発揮できる分野の一つになりそうだし。
ゲームとは関係ないが、関係ない分野で期待するのはこういったところか。
324名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 07:59:57 ID:xFuLqGOX
わんこリンクに萌えたかったのに絵がキモイ
なんでリアルにしたんだ?
325名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 08:32:01 ID:ZnQqghXW
Wiiの後継機はHD対応になるかなあ
画像小さめで液晶が付くとか、無線映像出力アダプタが付くとかの方向に行くような気がするな
326名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 09:17:49 ID:OS6aHq3z
そういう予想をする→まだWiiを誤解している
327名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 09:29:15 ID:eZUursuL
たしかに・・・
328名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 10:12:19 ID:r+zJE0Cb
Wiiの次がHD対応になるのはもう決まってたはず。

今20型液晶8万くらい?じゃん。それが2,3万くらいになったら
一人一台あたりには普及すると思う。
329名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 11:16:10 ID:qsuhlzpK
TV需要は減ってるんでないかな
WEBの普及でワリ食ったのは本じゃなくTVってニュースもあったし。
330名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:26:16 ID:GX+0E3dG
過去スレまったく読まずに聞くが、

Wiiリモコンって指したい場所をちゃんと指せるポインティングデバイスなの?
331名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:29:19 ID:xtHQDSSb
指せるようだよ。
YOUTUBEの動画見る限りではいけてる。
332名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:48:00 ID:XRUSr6Vm
電子チラシが見れるに越したことは無いが、
買い物するならやっぱり紙チラシが最強の利便性を誇るわけだ。

まあでも、触ってもらえるきっかけ程度にはいいかもな。
維持費も大してかからなそうだし、
過去のチラシの価格と比較できれば便利だし。
333名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:51:02 ID:QgoneY4U
>>330
一応違う
リモコンを右に移動させるとそれにあわせてカーソルも移動するけど、
ガンコンみたいにちょうど延長線上を指せるわけじゃない

キャリブレーションをちゃんとやれば問題ないとは思うけどね
体験会では結構ズレてたから気にはなってる
334名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 19:59:39 ID:E8lWwtKh
指せなきゃゼルダで弓とか撃てないだろうしな
335名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:05:29 ID:YuNgSlEE
ライフルスコープみたいに目線とリモコンと目標を一直線上に並べて
操作するわけじゃないしね
レーザーポインターみたいなものを期待してた人もいたようだけど、
ああいう正確さだと細かい手の動きを拾いすぎるだろうし
(しかもテレビから離れるほど手ぶれはひどくなることになる)、
カーソルの移動量などの調整はしてあるだろう

上下左右斜め移動がちゃんと認識されればたいていの人は
ちゃんと指せてるって感じるんじゃないかと思う
336名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:06:12 ID:YuNgSlEE
333とかぶった
337名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:17:51 ID:HeJqFTuK
wiiの次はBD付けてSONYを救うんじゃね
338330:2006/11/30(木) 20:32:05 ID:GX+0E3dG
よくわかった。
レーザーポインタみたいなものを考えてたけど違うんだな。

それにしてもこのスレの住人は親切で紳士的だな。
ありがとん。
339名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 20:49:36 ID:xFuLqGOX
包茎だがな
340名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 21:21:39 ID:8ff+5bVy
そうそう、紳士ってのはひけらかさないもんですよ。
341名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:05:36 ID:suRAmo4Y
Wiiの次の機種は間違いなくHDかだが、STBに関しては次世代DSが引き継ぐだろうと思う。
あのWIIのチップは、間違いなく次世代DSに採用することをにらんで設計してるはずだから。
342名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:21:54 ID:5GAHByK1
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  GCの8cmディスクは
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   近い将来、携帯版GCを出すための布石
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
343名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 22:54:04 ID:ZfWex2UX
>>339
英国紳士はみな包茎
344名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 23:14:36 ID:SecG22ss
>>341
DSを据え置きのままにはしておきたくないな
345名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 23:24:12 ID:gCN45Otl
>>341
DSをSTBにしたら持ち運べなくなるんでないの?
346名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 23:53:42 ID:5a/pxnpx
主婦の立場から言うと、ネットチラシはkakaku.comが近いと思う。
値段の比較から売れ筋まで一目で分かるし、
最終的にはサービスその他考えて近所の家電店で買うにしても
相場を知る参考になる。

スーパーに買い物行くような商品は、わざわざ調べることかなという気はする。
最近はスーパーも統廃合激しいし、イオンみたいな大型店舗多いし。
それから紙のチラシは持って出かけられる点も大きい。

家計簿ソフトなどのほうが、毎日使うSTBにはいいんじゃない。
347名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:00:09 ID:/40ZzmxM
>>346
うーん。ネッチラの本質は、地理的に近い店の情報を比較検討、ってとこにあるので、
地理的要因を送料除いてほぼ均質化する価格.comのアプローチとは違うのではと思う。
348名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:03:16 ID:qg2OQFnL
主婦がネットやってまずはまるのって、
お取り寄せ通販やオークションなんだけどね。
買い物に地域性ってあんまり関係ない時代の気がする。
349名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:06:41 ID:W1iQDC7u
アマゾンで買い物ができるようになるだけでも
だいぶ生活が変わってくるぞ。
350名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:21:28 ID:DD4Ud5Io
どれだけネットが普及しても生身の体で生きているのはしばらくは変わらんでしょ?
逆に普及が進んで単なる情報インフラの1つになれば、近くの店を比較するのにも普通に使われる。
TVで家の近くの店が紹介されたら行ってみようかなと思うのと同じよ。
351名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 00:23:42 ID:I3YVJPqk
ネットチラシ≒メルマガかなぁ結局

普通のEメール届くんだっけ?
352名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 10:53:37 ID:Soa+z5ir
メルマガよりもっとターゲティングしたものが可能だよ。
受け取る側のこういう情報欲しいという願望と、送る側のこういう人に
届けたいという希望をマッチさせることができるし、アマゾンのレコメンド
の進化版みたいなこともできる。これができればテレビでもないネットでも
ない今までにないまったく新しいメディアと言えるくらいになるんだけどな。
353名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 13:19:15 ID:81opoZeH
>>352
で、問題はコンテンツ供給側(=地元のスーパーなど)にたいしてメリットがないこと。
地域密着型店舗というのは商圏をクローズドに設定することでやっているわけで、
「あ、通勤途中のこっちの店のが安い」とかやられてはむしろ困るのです。

昔っからこのビジネスモデルが立ち上がっては消えていくのは、根本的にはこれが原因。
「実際に営業してみたら全然ダメだった」という話。
354名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 15:53:40 ID:n78mksFx
あっても見ないし意味ない
355名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 16:53:26 ID:ZGGRvQ6l
STBとして活用する為に、どんなアイデアがあるん?
356名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:09:29 ID:sfhzUnZ5
>>353
理屈の上では筋が通る話だけど、それが根本原因ではないっしょ。
ただ単にスーパーで安い食材探すどこにでもいる一般的な主婦層と
積極的なネット利用者層がマッチしてなかった。これに尽きる。
そもそもこんなサービスの存在自体、
ネットビジネスなんかに詳しい奴以外、誰も知らないんだから。
357名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:12:22 ID:IbscyAZ/
>>356
でも、こんな誰でも思いつくようなシステムが普及してないってことは
何かしら致命的な問題があるって事だよね。インフラだけとも思えないし。
358名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:40:06 ID:pJKNu0fS
チラシ以外でも色々な活用法があるはず……
>>261>>290なんかは、これまで似たブツが流行りかけた事もあったし
Wiiチャンネルとかと連動しやすいのではと思うんだが
359名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 19:37:24 ID:Soa+z5ir
今までのそのてサービスはユーザーの絶対数が足らなかったからなあ。
だから、肝になるロングテール効果が発揮されなかった。
でも、Wiiなら桁違いのユーザーで、かつてない規模だからね。
やってみたら面白いと思うけど。
360名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:28:57 ID:BN42fq2T
初代スレの1です

いよいよ明日発売ですね。Operaの出来が気になるけど、配信はもう少しあとになるようで
非常に残念。しばらくはゼルダ専用機になりそう。
Wii Shoppingチャンネルを使ってyoutube見てる外人とかいるみたいだが、、

結局キーボードは音沙汰なかったけれど、そのうち出てくれると信じて待ちます。
つーかおせーよ。早くDLさせろよOpera。
チャンネルまわりも工事中だらけで、このスレ的には発売日なのに盛り上がらない。
VCなんか一番後でも良かったのに。
361名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:31:07 ID:Soa+z5ir
で、これが回れば今までネットで能動的に比較や検索などでを集めた情報相当のものを
コストをかけずテレビCMでも見るように受動的に得ることができるようになる。大半の
人は受動的だし、能動層にとってもコストをかけず得るに越したことはない訳で、ここ
の潜在的需要とういか市場規模はすごい。

まあでもこういうサービスの成功には>>353に出てくる価格競争反対な人々の理解が
まず必要っぽい。
362名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:42:09 ID:BN42fq2T
任天堂にはそこまでやれるリソースがないしノウハウもないので、どこか
ネット関連コンテンツのパートナーが出てくるといいね
IBMは重すぎ
363名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:52:52 ID:1BioZbR9
>>362
IBMだダメなら、グーグルとか?
ネットの場合、世界単位で動けるところじゃないと難しそうだしなぁ。
364名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:05:31 ID:DD4Ud5Io
>>356
理屈の上とかじゃなくて、繰り返された単なる事実。
90年代からネット界隈で商売してる人が知り合いにいたら聞いてみるといいよ。
365名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:15:04 ID:BN42fq2T
>>363
いやもっとフットワークが軽くて安いところがいいよ
軽いアイデアでもすぐ作ってみることができるとこ
はてなとか
366名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:30:41 ID:gYSQWZ7c
ショッピングチャンネルの延長っぽいからamazonでいいんでないの
大抵のものは扱ってるし、世界規模だし、買収されなさそうだし
367名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:57:39 ID:y4ywwaKL
DSみたいなメガヒットになればどこかしらアクションあるだろう。
日経ビジネスはヨーカドーチャンネル予想してた。7あるしな。
368名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:03:47 ID:gYSQWZ7c
四国にはセブンイレブンないんだぜ?
全都道府県制覇してるローソンあたりでたのむわ
369名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:10:35 ID:7s6sKKpG
>>365
らいぶd
370名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:13:30 ID:ZesHt2Cc
そういえばはてなはDSブラウザ用のページを公式に作っていたりしたが、まさかその複線では。
371名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:14:20 ID:6OW96dli
副社長さんは無いっていってました
372名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 07:00:51 ID:2+eHACTi
Wiiで地上波デジタルのチューナー内蔵してくれないかな?
まあ、アナログ停波は先の話だし、その時どんな暮らししてるか分からんけど、

仮に今、アナログ停波が迫っていて、Wiiでチューナー内蔵モデルが出てれば、
多少高くても買うだろうな。TV買い換えるより安くつくもん。
馬鹿でかいTVや、液晶TVなんて欲しくもないし。
373名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 07:25:58 ID:5Nbd86g0
ハードディスクレコーダーでも買っとけよ
そこはWiiのポジションじゃないだろ
374名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 08:08:22 ID:oqX0pZjT
ブラウザ搭載してるゲーム機もあるけど?
375名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 09:21:07 ID:Mvnbd+8J
>>372
家電メーカーから話はいってるらしい
376名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 09:22:09 ID:Mvnbd+8J
↑途中送信してしもた

で岩田が「拒む理由はない」と。
377名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:05:09 ID:1UTjOPhf
チャンネルが遅いのは、慎重に立ち上げをやりたいからかな?
本体の不具合とかあった場合に備え、そっち対策を優先したいんだろう

あるいは、徐々に小出しして、話題を分散させる狙いかもしれん

ま、何にしてもとりあえずは、リモコンでテニスやっててね!ってことか・・・
378名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:21:41 ID:e4X3iK+Z
パソコンが激安なこの時代に
ゲーム機が情報端末になるわけねーよ
379名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:22:27 ID:aSHkUGPw
380名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 15:01:22 ID:OxpV/SWA
>>378
パソコンのお守りってめんどくさいよ。
ウイルスだ、アップデートだ、新機能だ、サポート終了だとか、いろいろ。
381名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 15:02:05 ID:tYIQPHyc
>>379
Wiiはジオンの白い奴になるのかyp!
382名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 20:31:16 ID:Xk3BwSLR
発売されたのに、このスレは静か。
やっぱり皮を被ってるのかねえ。
9月の時はびっくりしたけど。

>>376
ソースは?
383名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 22:20:19 ID:/zPRully
肝心のSTBの機能が軒並み未実装だからなあ。
しかしリモコンの操作感はかなり良い。
これでインターネットブラウジングを早くしてみたいぜ。

あとVCのUIがこなれてない感じ?なんか直感的でなくて使いづらい印象だ。
384名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 22:43:48 ID:Mvnbd+8J
>>382
やっぱ日経ビジネス。>>255の後の話で
385名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 23:11:00 ID:y/QZ1fhS
任天堂はソフトメーカーだし、チャンネルからの収益が見込めない限り
そっちをプッシュする事は無いだろうけどな。
STB機能なんてそれこそゲームを買わなくなる理由そのものだし。

というのが、ゲームそっちのけで過去に取り溜めたデジカメ写真見続けた自分の感想。
386名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 23:35:47 ID:kdNEFu1+
>>383
VCはOpera使ってるからリモコン用のチューニングが難しいんじゃないかと

>>385
たまにパズルやってみたり
387名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 00:09:45 ID:rVRU7Cpn
>>386
そのパズルてのがまたSTB的で取って付けた感しかないんだよな。
それこそゲームが嫌われる原因になるようなものだと思う。
正直あれだけは本気で無い方がいいと思った。
388名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 00:49:37 ID:3EUxxKNH
STBにああいうパズルはつかないだろ
ゲームメーカーとしての遊び心だろ
389名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 00:57:26 ID:rVRU7Cpn
写真閲覧可能なSTBで15パズルなんて定番中の定番だと思ってたが。
390名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 07:48:59 ID:cCpI8EVJ
買って友人と色々いじくってみて思ったが、このハードの本領は
「複数人が同時にいじれること」にあるんじゃないだろうか・・・
391名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 08:33:02 ID:iF6xbezv
多人数プレイとどう違うの?
392名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 09:34:17 ID:JhSkdQ56
15パズルじゃないじゃん。ジグソーじゃん。
393名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 11:10:07 ID:cCpI8EVJ
>>391
いやいや、写真チャンネルとかの話。
PCは基本的に・・・というか、普通は一人がマウス一個でいじるもんですが
これは4人同時にひとつの画像とかをいじれる。(と思う)
394名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 13:50:14 ID:4bteHHz9
思ったより文字入力その他足回りが貧弱だな。まあ、徐々にアップデートするんだろうけど。
Wiiスポの十字キーと併用できるカーソル操作がスゲーいい感じ。Wiiメニューにも採用しる。

文字入力も十字キー併用&Bボタンにバックスペース割り当てれば具合よさげなんだが…
どこに要望出すのがいいんだろうな。
395名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 14:08:59 ID:CSA2QICn
>>394
ニュースを見ると年齢層がかなりバラけてるので、Wiiに触ったその感想もかなりバラけると思う。
バランスとるのが難しいが、頑張ってもらいたいところ。
396名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:12:44 ID:C0s6HPcp
起動が思っていたより早い。さすがに3秒じゃないが。
あと、スタンバイ状態のままでディスク交換できるのにも感心した。
チャンネル増やす以外に、ソフトという形で実用もの提供するのもありかもね。
DSみたいに。
397名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:30:26 ID:cCpI8EVJ
>>396
>スタンバイ状態のままでディスク交換できるのにも感心

mjsk
398名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 15:38:25 ID:dewuevCz
age
399名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:00:32 ID:B0/2PO0Q
オペラが出てどうか、ってとこだな。
DVDもソフトエンコでしょぼ画質で良いから見られるとよかった。
DVD再生ソフト売ってくんねぇかなぁ、新型とか切ない。
400名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:52:05 ID:/p0/HONL
>>397待機状態でも、イジェクトボタンを押すとソフトが出てくる
ソフトを排出する数秒は電源がONになるようだけど


しかし落胆スレとここの住人の温度差はすごいなw
401名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:52:28 ID:XPMI4EIp
オペラが写真チャンネル並のレスポンスなら神ハードなんだがな
ショッピングチャンネル並だったらWEB端末としては使い物にならないな
402名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 17:10:56 ID:rVRU7Cpn
ショッピングチャンネルが重いのは、単純にアクセス過多だと思う。
ポイント無くても一度は接続してみるでしょ。
しかも、クラニンとID共有したりと初回手続きが大量にあっただろうし。
403名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 17:46:22 ID:AA0FON/d
>>400
温度差っつーか、見てるとこが違うだけだろー
あっちは反リモコンの保守派の意見がほとんどだからなぁ。
404名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 18:48:52 ID:1gXWpjRG
ショッピングチャンネルが重いのはテレビの近くにwiiを置いてるから、という意見も。
テレビのノイズが多少邪魔するようで、ある程度離したら改善した、という人らが居た。
もちろん改善しない人も居るだろうけど。
アクセス過多とノイズ、両方あるのかな。
405名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 21:08:09 ID:UOUsfD2/
Wiiのソフトの宣伝でもすればいいのにな・・・。
406名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:34:27 ID:xXm35UMz
ポインティングデバイスとしてのWiiコンてかなり使いやすいな
この使い勝手の良さを考えるとマジでSTBのスタンダードになりそうなんだが
あとWiiチャンネルが見やすい
407名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:40:02 ID:xAMxBb3P
ドラッグで移動がAB同時押しってのが地味に新しいな
つかんでる感もあるし、他の操作とごっちゃにならないし
408名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:50:56 ID:zNqPqpuY
Miiを掴ませたのは正解だね
活きのいい魚みたいで掴んでる感もアップ
409名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 22:53:02 ID:AA0FON/d
>>407
わかる。
マウスのドラッグって途中で落っことしそうであんま好きじゃないんだけど、
Wiiコンのドラッグはホールド感があって気持ちいいよな。
410名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 23:14:03 ID:m/YUjAIp
>>397
取り出しはスタンバイのままでおk。
スタンバイの状態でディスク入れると起動するね。
411名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 15:48:02 ID:KwFRflFX
>>407
あれはマジで神操作だな。
実際、親指と人指し指で「つかむ」動作なんだもん。分かりやすすぎ。
412名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 00:42:01 ID:vLvvtbOu
チャンネルもつまんで位置変えられるしな。
413名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 00:46:26 ID:F6HpRmbB
伝言板もな
414名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 10:57:43 ID:Idi/+Gjb
>>412
今初めて知った
415名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 16:54:37 ID:ByCYG9IZ
今日になってやっとWii触れた、

メニューの「もどる」の表記が統一されてなかったり、位置もバラバラで正直「どうよ?」
ってのがまず、
ショッピングチャンネル糞重、オペラは大丈夫だろうなぁ?ってのが2つ目

やっぱ玩具だしこの程度か・・・って思っていたのだが、
写真チャンネルを触ってビックリ!
なにこれ?
なんでこんなに読み込みが速いの?
ケータイに入ってたVGA画像200枚が一瞬じゃん、
パズルもジミに嬉しい、
スライドショーがワロタ、
こんなのPCの画像管理ソフトに入ってるじゃん、って思っていたけど、
ちょっとした演出でこんなに雰囲気が出るもんだとは思わなかった、

やっぱエンターテイメントの大御所画作ると、切り口が全然違う
個人的には、衝撃(だったかな?)のフィルタをかけたときの
「ジャーン!」っていうSEを聞いた」ときは正直「やられた」と思った。
416名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 17:00:48 ID:PaJS08Lm
>>415
その”どうよ?”をフィードバックすれば修正してくれるんじゃないの。
417名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 17:22:40 ID:nQdpqgiD
ショッピングチャンネルが重いのはなんらかチェックをしてるからなのか
サーバーが重いのか、operaに問題があるのか、よく分からんな
あの程度のページなら、200MHzに満たないパソコンでも楽々と見られる筈なんだが
418名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 18:08:36 ID:F6HpRmbB
ショッピングチャンネルはoperaなのか?
419名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 18:19:19 ID:nQdpqgiD
中身はoperaだそうだ
弄って違うページを表示させてた奴がいた
420名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 18:26:28 ID:F6HpRmbB
違うページ云々kwsk
421名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 18:39:22 ID:p0DlSF1X
422名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 18:46:14 ID:ByCYG9IZ
むやみに高機能にするより
触ってて「うれしい」「楽しい」ってのは結構大事なんだな

STBとして一般家庭に入り込むには尚更ね

とにかくニュースと天気予報とoperaを早く配布してくれ、
やっぱこういうものは触ってみないことにはなにもワカラン
ってのが写真チャンネルを触った感想
423名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 19:00:21 ID:F6HpRmbB
自己解決。

ttp://kontek.net/mozy/wii/
ショッピングチャンネルのUserAgantがOperaみたいだな。
このサイトを見る限りレイアウトもダウンロードしてるようだから、
アクセス増えれば重くなって当然だな。
一番影響が大きいのは、全部読み込むまで表示しない仕様っぽいことかと。
さすがにブラウザの方は逐次表示するとは思うが。
424名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 19:04:16 ID:R0LeC1no
あれ独自ブラウザじゃねーの?
425名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 19:08:46 ID:F6HpRmbB
エンジンがoperaって事だろうな。
インターフェースは独自かも知れんが、IEでいうDonutやSleipnirみたいなものかと。
426名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 19:16:43 ID:R0LeC1no
あーなるほど
じゃあ、機能自体はOperaがなんとかしないとどうにもならんのか
てか、Operaって全ての機種でエンジン部分が共通なんだっけ
そうだとすると、PC版が安定するまでOpera出てこないのか
427名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 19:25:20 ID:Vf42mZcw
WiiリモコンがテレビメーカやSTBメーカに大きな刺激を与えるんじゃないかという話
(要登録)
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20061205/124953/
428名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 19:34:49 ID:uxlXwJoz
続きは貼ってくれ
429名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 19:37:21 ID:uxlXwJoz
ん、別に必要ないのか
430名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 19:44:48 ID:ByCYG9IZ
また写真チャンネルの話だが、
スタンプを選択してリモコンを回せばスタンプも回るんだね、
あとリモコンを画面に近づければスタンプが大きくなる、
絵の品質としては全然たいしたことないけど、斬新なインターフェイスだな
431名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 20:18:55 ID:csj/TMer
ショッピングはボタン押す場所のわかりやすさと回数の少なさが見事だと思った
432名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 21:05:55 ID:KuwsIn7d
チャンネルの指カーソルもリモコン捻ると回る
433名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 23:28:08 ID:bYUAY0j2
>>426
Operaは現在、早く安定版出してインターネットチャンネル開始できるように
任天堂からもグ○ルたんからも突き上げ喰らってるからなぁ…

特にグ○ルたんは、インターネットチャンネルが始まらないと、自分等が
表立って動けないんでプロジェクト全体に支障が出てると蝶カンカンだし。

ま、ウチのサイトのツールの動作に不具合出たり、重すぎるようなら出すな
と延期させたのもグ○ルたんなんだけど。
434名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 23:31:28 ID:ewPFJxzz
文字の入力はしやすいですか?
435名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 23:40:56 ID:zZJeVnr2
文字入力は予測変換も優秀だしやりやすいんだけど、ポイントするのが思ったより神経使う
快適なんだけど疲れる
436名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 00:26:52 ID:F98LmwIz
>>434
うーん、なんというのかな
キーボードのほうがあきらかに早いし、ラクなんだけど、
入力していてイヤではない、って感じ。

ゲームパッド+ソフトキーボードは入力しててすごくイヤ

437名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 01:14:54 ID:IU4AnNtv
>>436の感想に自分も近い。
ただ、入力自体を試す時期が過ぎると、やはりUSBキーボード使わせろゴルァになる。
438名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 01:29:41 ID:oBXXgF+W
まあ、キーボード使えないような高齢層も対象にしてるからな
439名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 01:33:45 ID:BOZ4nKzL
青歯の専用キーボード出たら買うな
汎用性なくてもいい
440名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 01:42:17 ID:F98LmwIz
考えて見れば、あのリモコンにマイク付けて
「音声操作」とか出来なかったのかな?
だいぶ前にWeb検索にマイクを使ったら〜てな話題があったが、
そうじゃなくて「もどる」「はじめる」「ウィーメニュー」「しゃしんちゃんねる」
とかさ、
カーナビであそこまでできるんだから、コスト的にもたいしたことないのでは?
441名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 01:50:17 ID:sfzzF5cw
リビングでキーボードなんか使いたくないからな
442名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 02:05:51 ID:h1NZYWJW
>>440
まあ、カーナビを見るまでもなくDSの例があるからな。
誤認識もいくらかあるようなので、Wiiのメインインターフェースとして採用するには
確実さが足りず、まだ時期ではないと判断したのだろう。
443名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 02:06:08 ID:Z3ydcNzi
夜遅く帰宅すると、暗い部屋の中でWiiが青く光っている。
どうやら、スタンバイ中(WiiConnect24)にメッセージを受信してくれたようだ。

誰からメッセージが届いたんだろうかとリモコンの電源ボタンを押す。
スタンバイ状態からなのでさすがに起動が早い。

伝言板のメッセージを読むと、友人がMiiを送ってくれたらしい。
さっそく似顔絵チャンネルに切り替えてみる。
Miiが到着、これはなかなか良くできている。

こいつを使ってちょっと遊んでやろうと、
WiiSportsのボクシングをプレイ。いい運動になった。

うまい… うまいよ、この流れ!!
任天堂の実現したい何かが、垣間見えた気がした。
444名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 02:06:13 ID:hEkNA151
あげ
445名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 03:04:19 ID:F98LmwIz
ボウリングのやり過ぎで右手首が痛い・・・・
446名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 11:04:04 ID:vYmYKUAZ
ポインタがボタンにのった時に振動するのはいいアイデアだと思う。
447名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 11:33:25 ID:5nIpeGOc
富士通だったかが盲人用マウスを開発してたとき、
ウィンドウのふちをマウスカーソルが横切ると「コトン」と
振動するって話を聞いて、なんかすげー楽しそうだと思ったが
Wiiでも実装されてて嬉しかった

まじでマルチモーダルなインターフェースを作ろうとしてんだな
448名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 11:34:27 ID:AFsedhYz
家帰ると、Wiiのブルーライトが光ってるとなんか嬉しいよな。

Wiiコンにつなげられるミニキーボードとか出たら、ネットには便利そう。
ブルートゥース部分はリモコンなんで安くできるだろうし、
ちょっとキーボード打ってリモコン取上げてポインタ、と使えないかな。
449名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 12:56:28 ID:MHVX21Dt
>>446
それいいよね
ポイントしてる感がより強まる

AB同時押しのつまんで移動といい、インターフェースが練りこまれてるよな
450名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 14:46:16 ID:F98LmwIz
これでTVのチャンネル切り替えとTV、ビデオ入力切替がリモコンでできれば、
1日中電源入れっぱなしなんだがなぁ、
もちろんニュースチャンネルと天気予報チャンネル+αが使えるようになれば、だけど
451名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 01:30:36 ID:PUCOZsr3
いわっちのSTBについての見解が見れるいんたぶー

任天堂 岩田聡社長インタビュー(2)
DSとは異なるアプローチでゲーム人口拡大を目指すWii
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1207/kaigai325.htm
452名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 01:33:08 ID:ltg1gW3J
シンクライアント来た、これでSTBる!
453名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 01:39:59 ID:iNqtdTB/
結局こっち方面は期待はずれもいいとこだったな
454名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 02:12:46 ID:Hhfv6C32
>>451
いわっち、こっちが本命じゃないのか?と邪推したくなるくらいに生き生きしてるなあw
しかし、シンクライアントを謳うんであれば、ストレージがサーバ側にあるべきなんでないの?
AUのMyPageみたいなことを任天堂は考えてるのか?
このインタビューは続くんだろか?
455名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 02:39:47 ID:UwOWx2VB
シンクライアントも、全てDLから始まると快適性が失われるからなぁ。
VCもやろうと思えばWiiに保存せずにできるけど起動速度重視でクライアント側に
キャッシュしてるって考え方でしょ。
456名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 03:39:21 ID:FWeR6HnO
読んでて思ったのが任天堂って、ゲームと非ゲームをカッツリと分けて考えてるよねぇ。
カッツリと分けてるから、ゲームと非ゲームの融合が美味いんだろうな。

…片や…比較してアレだけどw
SCEはそこんところが非常に曖昧。そもそもゲーム機なのかパソコンなのかさえもわからない。
コンセプトが見えないからやりたいことも見えてこない…実に曖昧とした存在なのよねぇ。
457名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 04:12:43 ID:yB5K7bBJ
Wiiリモコンの電池持ち 実測値

使用電池: eneloop (ニッケル水素)
充電状況: パッケージから出してそのまま使用 (90%程度)
--------------
12月2日 5:01
12月3日 6:43
12月4日 8:58
12月5日 0:03
--------------
合計   20:45

説明書にあった仕様とほぼ同じ。
電池が切れるときは、蛍光灯のようにチカチカと反応しなくなる感じ。
ポインタが点いたり消えたりする。
458名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 07:15:45 ID:92SY1u3n
あー面倒くせー
459名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 07:22:17 ID:zW67rl8e
>>457
ゼルダやってる時は一時停止して電池が無くなりそうという表示が出てきたけど、これはソフト側でやってたのか…
460名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 09:09:56 ID:8TT7iGp+
>>456
PS3というかSCEの場合、「何でもできるけど何にもできない」の典型なんだよね。
ユーザも何やっていいのか分からないし、作り手も何作ったらいいのか分からない。

チャンネルというメタファと、テンプレートを用意することで、そこへスッと入って行かせる。
「何をやったら面白いか」だけでなく「どう見せたら面白いか、分かりやすいか」まで
ちゃんと考えてるところが偉いというか、出来そうでなかなか出来ない部分だ。<任天堂
461名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 09:14:24 ID:VIAzRUPm
>>459
そういう便利な機能はどんどんサードに公開して欲しいやね。

するだろうけど。
462名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 10:29:24 ID:IgRWEUtl
カーソル合わせでの振動は、さワリオから来てるのかな。
あのカーソル回した時にカカカカと出る振動は
本当にダイヤルの引っ掛かりを感じさせてくれた。
463名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 10:37:42 ID:8TT7iGp+
>>462
まワリオ?
あのインタフェースは実によかった。
センターが頻繁に狂うのが難点だったが。

そういう意味では、まワリオを移植してくれるのも良いなあ。
464名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 11:25:00 ID:nwx+xX9b
>>451のインタビュー読んで、ヘルスパックがチャンネルで提供される確信した。
後藤さんもそのあたりカマかけた感じもするが、軽くスルーされてたね。
465名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 12:18:18 ID:215SDig2
>>454
シンクライアントもキャッシュは必要
メインメモリは少ないし、WebStartのようなものはサーバーとのバージョンチェックして
変わってなかったらローカルを使ったり差分だけあたる仕組みだし
466名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 15:26:18 ID:+shkZEaD
Apple がゲーム機市場に乗り込むかもという話
http://wii.ign.com/articles/749/749527p1.html
467名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 15:30:47 ID:xOjubZWt
今は昔
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm
【Q】 PLAYSTATION 3は、あれだけのスペックなのに、ローカルHDDがデフォルトで載っていない。なぜなのか。
【久夛良木氏】 HDDはデフォルトでは載せない。なぜかというと、いくら載せても足りないから。
次はもう、間違いなくネットワークドライブ。(ストレージが)Cellサーバーにあって、ネットワークを経由してどこからでもアクセスできる。
自分の家の中でも、友だちの家でも、どこにいても論理的に(同じネットワークドライブが)見える。そういう世界。

468名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 15:41:38 ID:R5mqU0HZ
>>454
お天気チャンネルとかニュースチャンネルがクライアント、その情報(天気予報やニュース)がサーバにあると考えるんだ
469名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 15:57:00 ID:igV74//Q
WiiチャンネルをDSでも使えたらなぁ、と思った。

いくら多チャンネルでも画面が1つだと、結局1つしか見られないわけで、
「料理チャンネル見たいけど、子供がゲームしてて見られないわ」って不便などが、あるかもしれない。
そんな時、画面付きマシン(DSに限らず)があるなら、そこにチャンネルを表示できれば便利だと思うし
料理チャンネルならキッチンに持ち込めた方がベストなんだろうし。

WiiとDSって親和性という点でイマイチなんだよねぇ。
次は松下のUniPhierなんかを盛り込んで作くれば、面白いんじゃないかと。
470名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 18:29:04 ID:G3x3EpjL
WiiConnect24で常時電波出し続けてるのにな、もったいない
471名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:31:06 ID:M0N1Ihxw
何にもやって無いのに勝手にイマイチにされちゃうんだな
472名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:51:52 ID:e5fj3yAH
前面に押し出してたのに発売しても使えないんじゃイマイチだろ
何事もタイミングが大事
473名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:13:31 ID:M0N1Ihxw
何を勘違いしているのか分からんが、任天堂が
前面に推しているのはゲームだな
474名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:17:39 ID:92SY1u3n
リモコンだろ
475名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:17:54 ID:XJYemYEE
まったくだ
476名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 22:09:08 ID:jA51lWVw
ttp://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2741.html
にオペラがヨーロッパで23日にリリースって出てるけど本決まり???
早く母親にネットデビューさせてやりたいなぁ
477名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 22:17:49 ID:cTsXX6XE
operaの動作速度は気になるな
DSブラウザがお世辞にも快適とはいえなかったから、けっこう不安だ
478名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 22:48:50 ID:ltg1gW3J
>>473
というかここは、いろいろできるだろうにと勝手に邪推してることを
任天堂はゲームばっかでなかなか前面に出してくれないから
もどかしく身もだえしてるところだよな
479名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:09:03 ID:lkw+LS58
いや十分出来る、やるって言ってるだろ
プレビューでも1番多かったのがチャンネルの話だし、そのうちの半分が天気ニュースインターネットだし
>>451からも重要な位置づけしてるような言い方だしな
480名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:11:04 ID:xUK5WXNP
お天気やニュースがまだ使えないのも、Operaが遅れてるからだろうな
早くしてよOperaさん
481名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:17:45 ID:UZsFS36z
DSが発売された直後はみんながピクトチャットやってて本体は売れるのにソフトがあまり売れなかった、っていう経験があるから、もしかしたらワザと遅らせてるのかも、
逆に言えば、はじWiiやWiiスポやゼルダの滑りだしがイマイチだったら、
即効で配布してた・・・・とか、考えすぎかな?
482名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:22:02 ID:UwOWx2VB
STB機能ってのはハードを売るにはいいがソフトを買う必要がなくなる諸刃の剣。
チャンネルを切り売りしても実入りはチャンネルごとの一回こっきり、継続的な
課金を目指してもすでにショッピングチャンネルがある。
母親に敵視されないハードを目指すというお題目があるにしても、STB機能は
できることなら充実させたくないというのが本音だろう。
483名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:26:49 ID:UZsFS36z
ま、あくまでゲーム機だからな
STB的な要素はあくまで「ゲームに触ってもらうため」ってのが原則だし
484名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:28:30 ID:lkw+LS58
家族に敵視と関係ないと思うんだが
それにSTBが充実してもソフトの売上は関係しないはず。STBがあればゲームいらないってことはないし
STB目的で買う人が増えてハード1台あたりのソフト数は減るだろうけどね
485名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:45:21 ID:M07KvA1T
>>480
DNSが返すIPを操作することで、ショッピングチャンネルを使って
普通のネット接続がすでに可能なので、Opera周辺は出来上がっているんじゃないかな?
486名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:51:28 ID:RSdjrexf
まあ、ふと思うにSTBを大きくプレゼンしてるのって日本だけだよな
アメリカのプレゼンはもろにゲーマー向けだったし
ヨーロッパはまた違う売り方なのかな?
487名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:55:20 ID:t4tEojoT
Opera、ヨーロッパでは決定したらしいね
もうすぐかな・・・
488名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 01:06:56 ID:kS5DTFVp
関税の関係かな?
489名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 05:35:16 ID:NCLSdMSg
日本語フォントの関係とか。
490名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 08:32:23 ID:cCiFk+oK
ああ、やっぱ面白いわコレw
何をやらかすかと思うとワクワクするわ。
491名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 08:32:49 ID:KojuroQt
>>486
ブロードバンドの普及率を考えてプッシュしてないんじゃないか?
492名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:31:17 ID:oaVzY8ud
>489
いつの時代のOperaだよw

なつかしいなー、「日本語は表示できないが激速の新ブラウザ」なんて
紹介されていた時代があったんじゃよ
493名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 11:55:04 ID:NCLSdMSg
>>492
スケーラブルな奴をファームに抱えてんのかね。
文字数が多いから、海外に比べて不利にはなるだろうな、と。
494名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 12:55:06 ID:fluWzSt2
>>469
俺機械とか詳しくないから的外れかも知れないけど、その点はDS側で新しいWiiの各チャンネルとリンクするソフトだせばなんとかなるんじゃ?
495名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:34:56 ID:kMavzg9L
ttp://wii.com/jp/wii-experience/
一番上にお天気チャンネルの映像がきたよ
496名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:41:58 ID:mzw1WCQf
これCM?
497名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 17:06:20 ID:pkFiw1sO
折角USBあるんだしiPod内の音楽や画像を利用できるようになったりしないかなぁ。
xbox360みたいに独自対応でなくアポーのサポートをちゃんとうけてさあ。
マスストレージとしてデータの退避先にできたらなおよろしい。
498名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 17:27:33 ID:1cjleHoq
アポーと提携できたら素晴らしいけど、アポーはアポーでSTB出すらしいからなあ。
499名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 18:30:31 ID:VovM07YD
iPodがWiiに接続できたら、家ではパソコン要らなくなるな。
MSが一番いやがる&俺的にはもっとも萌えるシナリオなんだが…
500名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 18:35:31 ID:kMgh6dhe
>>499
そうするとiTunesチャンネルが必要じゃない?
501名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 18:45:00 ID:wL77CUAG
チャンネルはどこのメーカーでも任天堂にお願いすれば追加できそうだし
iTunesはソフトも元々フリーだから
Wii用にチューンナップして提供ってのもできなくはないし

まぁつまりアップルと任天堂の意見が一致すれば出る可能性はあるよね
Wiiポイントでも購入可能とかなれば…
502名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 18:48:13 ID:i4Lw/r5A
問題はiTunesで買った曲をどこに落とすかだろう。
iPodに直?SDカード?
シンクライアントを標榜するならネット上のストレージがいいよなあ〜
503名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 18:50:50 ID:u49Okf2b
>>501
アップル側が自前で全部そろえて囲い込みしようと画策しているわけだから、
任天堂側からアップルに頼み込まない限り、それはありえないだろう。

任天堂としてもアップルに頭下げに行く理由はないし。
504名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 18:56:48 ID:xVm/OkRk
音楽関連ならゲームミュージック専用にしてくれたほうが競合しなくてよさそうだけどな
プレイやんもあるしiPodと組む必要はなさそうだし
505名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 19:52:27 ID:RSdjrexf
>>491
回線の普及率というよりは、アメリカって日本と違ってまだまだいわゆるゲーマーを
ターゲットにしたほうがいいって判断じゃないかな
向こうのゼルダの売れ方や、箱○の成功を見るとそう思う
506名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 19:54:46 ID:QwCa9Ixa
>>495
お天気チャンネル・ニュースチャンネルその他動画
ttp://wii.com/jp/movies/forecast-channel/
507名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 20:22:24 ID:t4tEojoT
>>506
何を今更
508名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 20:28:59 ID:wL77CUAG
>>506
そういうのじゃなくてお天気チャンネルを解説してる動画が少し前までうpされてた
509名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 20:53:39 ID:pkFiw1sO
現状でiPodに溜め込んでる人はいっぱいいるわけで使えたら単純に便利だなってだけで
メーカー間の利権とかはなーんもかんがえておらんかった。

そういえばプレイやんが自社にあるのに連携とかなんも考えてないのな。
動画はMJPEGだけでプレイやんの形式には対応してなかったよね。
510名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:00:23 ID:4hqJgLiz
ここまで対抗拡張子が限られて製品化されたのは
何か裏事情があるとしか思えないんだが……

そうは思ってもアップデートでの対応に期待せずには居られないけれども
511名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:41:08 ID:4HjG0w8J
とりあえずFLVは再生できるみたいだしいいんじゃね
512名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 23:07:18 ID:UeWI1JlX
日本でやるならLISMOチャンネルの方が受けるかもしれないな。
どうせ携帯電話もSDなんだし、Wiiと相性は良い。

携帯電話のキャラクタにMiiが使えるようにするとか、連携のしようは
なんぼでもある。
513名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 00:27:22 ID:1iDX4Z7W
LISMOはキャリアが限られる上に音質イマイチだから意味ないだろ

ここは普通にWiiポイントカードで購入できる通販サイト用意するのが一番
40代から50代くらいは通販雑誌はメジャーな存在で丸つけてFAXとか郵送してるのが多いんだぜ?

そういうターゲットにプリペイドであるWiiや代引きでかえれば問題なし
小売のためにもオンライン上だけでゲーム販売はやめたほうがいいと思う
514名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:52:17 ID:GmHWvrWg
LISMOはソニーだからあり得んでしょ。

可能性として高いのは対MS、対SONYとして共闘可能なAppleしかありえない。
ジョブスがCEOをしているディズニーも子供向けにWii用の開発スタジオ作ってるし、
任天堂=Apple=ディズニーという連携まで十分あり得ると思う。
515名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 02:04:11 ID:a2m9Xe6J
>>513
ジャパネット・タカタチャンネルを是非。
516名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 09:58:47 ID:8kZyu8vI
アップルの思想は、まず中心にパソコンがあって、そこから持ち出すって形で、
だからiPodも、PC→iPodの一方通行でしかデータ移行が
基本的にできないようになってるわけだし、もしアップルが
Wiiに協力するにしても、パソコンを外されることになる提携はしないと思う。
iTunesチャンネル付けるとなると>>499みたいになりかねない。
ジョブズはWiiコンみたいなのは好きそうな気がするけど。

実現性ありそうなのはWii版QuickTime提供くらいじゃないかな。
それだけでも実現すればかなり凄い。
517名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 10:02:23 ID:ZQVtFelA
提携はないでしょ
iTV というSTBを来年出すんだし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/apple5.htm
518名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 10:13:43 ID:NtKvsEHb
提携の話はもういいよ
519名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 10:25:53 ID:T5gTlepC
docomo以外にも提携先ほしいだろうしnapsterならあるかもな
それにはぷれいやんに代わる携帯音楽プレイヤーがほしいとこだが
DSLにぴったり収まるサイズか新型DSLでSD挿せるのを出すとか
520名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 10:34:48 ID:XXH9Y7T1
プリンタはでるかな。
お出かけ前にちょこっと地図チェック需要があるならプリンタも欲しくなるし、
うまくゲームと組んでヒットさせればSTBとしての地位が近くなるな。
521名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 11:25:17 ID:g7lmJVkf
アップルの話はもう出すな。うっとおしい。
522名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 11:32:11 ID:NthzR0de
>>519
やんスレで何度もいわれたことだが、
「やんのサイズ=GBA端子の幅+SDの幅」なので
小型化するにはMicroSDを採用するしかない(miniSDの幅はSDとほぼ同じ)
MicroSDは、一応交換できるけど実質埋め込みメモリなので無理ぽ。
523名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:03:56 ID:a2m9Xe6J
まーまーまー
落ち着いて。

提携やアップルの話で多少横に逸れてもいいじゃない?
だって、wiiの全く違う面、STBとしてのそれを議論してるんだからさ。
当然、アップルの出すSTBはライバルになるわけだし、
となれば競合はもちろん提携も全く無い話じゃないし、
ゲーム機っていうwii上っ面以上の話なんだから、
多少横にそれたり話が膨らんでもいいと思うがな。
まあ、まったり行こうよ。
524名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:30:31 ID:bodYd3PG
提携の話自体がどうこうって言うより、その手の話が単に
「iPodと組み合わせたら凄いことになるじゃね!?」的な
何のビジョンもない思いつきだからだと思う。
DQとFF合わせたら最高のRPGができるよな!」とか言ってる小学生と一緒。

語ること(ビジョン)がないから「Appleが提携するはずない」とかいう話しかできなくなる。
525名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:36:01 ID:ZQVtFelA
どうせOpera が実際にでるまでネタないんだから
526名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:43:05 ID:xkru5xVy
ブラウザが出たところで何か変わるもんでもないがな
527名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:44:11 ID:T5gTlepC
>>526も大好きな2chがみれるんだぜ?
528名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:47:27 ID:QOjRLnXa
実質ようつべチャンネルになる
529名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:49:42 ID:e7J6sHvF
ビジョンとか言われてもなあ。
ストレージが圧倒的に足りてないのは事実だろWiiって。
シンクライアントとかでほんとにいいわけ?写真チャンネルとかの活用範囲だって広がるじゃない。
iTVがあるからあり得ないつうのはまあそうだけどよー。
530名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:53:25 ID:a2m9Xe6J
>>528
それでジジババがようつべにハマって地デジの視聴率が下がったら笑う。
531名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 13:54:18 ID:xdXfXmpV
提携があるとしても今始まったばかりのこのデジタルハブ競争の結果が
ある程度手出てからだろうね。アップルにとっては桶屋を貸して母屋を
取られる可能性があるうちは提携はないし、任天堂にとってもデジタル
ハブの位置を狙える可能性があるうちはないだろう。
532名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:10:48 ID:0e5ITk1N
>>524
そのレベルの妄想話でいいと思うんだけどなあ。
ちょっと前のDVDいるいらない論争よりよっぽど面白いわ〜

iTunesはムリでも、2番手、3番手が起死回生を狙ってWiiと連携する、ってのはありえんかね?
533名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:18:21 ID:lOGwFJ+C
>>531
桶屋を貸してどうするんだよw
534名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:21:38 ID:xdXfXmpV
>>533
素で間違ったwwwwwww

ひさしだwwwwwww
535名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:16:39 ID:xdXfXmpV
>それでジジババがようつべにハマって地デジの視聴率が下がったら笑う。

確かに笑うんだがマジな話すると高齢者の殆どはあのインターフェイスで
アウトだと思う。使う以前の話というか。

で、思ったんだが、提携話ともリンクしてくるけど、Wiiはライセンス制とか
止めてもっとオープンプなプラットフォームに移行してみてはどうだろうかと。
それで、ようつべとか大手サイトにテレビ用にWii用にもっとシンプルな
(10フィートUI)形でサービスを提供してみませんかと。そうすればチャンネルに加えます。
勿論、ライセンス料は要りませんと。こんな流れが拡大したら面白いことに
なると思うんだけど、どうだろうか。
536名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:17:55 ID:xdXfXmpV
アップルとの提携話にしても共にクローズドなプラットフォームゆえに組むとしたら
競争の末の主従関係でしか組めないんだと思うんだよね。そんな関係ではなく、
Wiiが上記のようにオープンプなラットフォームであればアップルも自らサイトを作り、
Wiiのチャンネルに加わることはやぶさかではないと思うんだよね。

家電連合のアクトビラやiTVやPS3はクローズド。対してWiiはオープン化すれば
これは勝機というか大きなアドバンテージになるのではないか。
オープン化によって儲けがなくなるが、そこはゲーム事業とハードの売上げでがんばって、
シュアを抑えた後で何かで利益に繋がればって感じで。
537名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:30:35 ID:xkru5xVy
任天堂にしてみれば、余所は余所で勝手にやればってとこだろ
Wiiは別にSTBで戦っているわけじゃないからな
来るものは拒まず(例外は過去のスクウェア)、去るものは追わず、ってのが
大昔からの任天堂のスタンスだしな
538名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:48:09 ID:xwP/ajlg
デジタル家電に採用するとしてインターフェースとして
プログラムだけのMSのOSの値段よりも
部品とOSがセットになった任天堂のWiiの値段の方が安く使いやすいなら
下請けには任天堂を選びたいということ
家電メーカーにとってはあくまでも下請けとしてだけど
539名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:07:13 ID:ZQVtFelA
今度のVista home premium はMCEの後継みたいなものだから
これで日本の各パソコンメーカーが今まで独自にマルチメディア機能をつけてた努力は水泡に帰すでしょ

windows server や箱○
windows mobile 携帯電話に、windows automotive カーナビ、zune 携帯音楽プレイヤ
最初の内は散々のいわれようでも、世代を重ねるごとに着実に浸透させていくんだよな

こういう風にOS包囲網が敷かれてくると、たとえ使いやすかったり値段が安くても
MS以外を採用するのはどんどん難しくなってくるような。。
540名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:08:00 ID:bb7mmBwU
ttp://wii.com/jp/wii-channel/
いろいろアップされたな
昨日消されたお天気チャンネルもあるな
541名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:17:18 ID:HNUwjrFw
「Apple社のiTVを予想してみる」
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20061208/125175/

Wiiはゲーム機ですが,STB的な要素を持ち合わせています。
任天堂側がユーザーの権利を管理することで,端末側のストレージ容量が少なくてもコンテンツを「ユーザーが保有する」というモデルが成り立つようにしているわけです。


542名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:48:42 ID:lqYw04Xk
>>489
ひょっとしてJIS2004対応だったりして…ないか

ところでネットラジオが聴けるといいと思うんだが、オペラ単体で聴けるかな?
543名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:38:18 ID:C2Zd+I46
flashで提供されていて、Wiiのメモリに納まるサイズなら大丈夫じゃない?
544名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 00:32:58 ID:n/oa74NU
BBCラジオとか聞きたいな〜
545名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 02:09:05 ID:ByDdfRYh
任天堂がオープンなプラットフォームってのはないんじゃない?
カンタン、あんしん、無料
この路線はWiiでも続けそうな気がする
提携各社のコンテンツに任天堂チェック入れまくるのはオープンとは言えないだろうし
546名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 09:35:54 ID:p6rNfc4K
元々Wii自体が損して得とれ戦略だしね
547名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 09:39:34 ID:wl7K8T9z
まあそうだと思う、話は来ていても結局は利害から物別れになるだろうね。
ただ任天堂の言いなりでも納得できれば絶対ダメではない感じ
548名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 17:10:20 ID:xsPMpgmo
>>539
Vistaは転けるよ。あんなOSイラネ。
Xpだって勝った訳じゃない。負けなかっただけ。
549名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:46:39 ID:jmZiHGjW
ヒント:プリインストール。
550名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 20:18:15 ID:5UdJj0Wn
ウィンドウズってVer重ねる毎にレスポンスがもっさりしてくんだよな
Vistaは推奨スペック相当高いと聞くがその辺どうなるのやら
551名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 20:33:18 ID:6D6852CS
ふつーのユーザーは、なんでゲームのために重くしたの使わんとあかんねん、って思いそう
552名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 20:56:42 ID:VI81CtsI
WindowsXPでIntelCore2/2GHzクラスより
NT4のPen3/667MHzのほうがエクスプローラとかはるかにさくさく動くんだよな

2000でめちゃくちゃおもくなってそれをXPがさらにフットプリントふやして悪化した
だが、コンシューマはmeにいってたからそれにくらべればはるかに快適なのは間違いないけどさ・・・
553名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 21:08:07 ID:4lu+Ctr9
age
554名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 23:23:04 ID:CVggJcZV
>>419
>>421
>>485
wii買って早速やってみようとしたが、できなかった・・・
最初っからSSLで通信しているよ。https://oss.shop.wii.com/ね
555名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 23:32:32 ID:gK14sLch
MSもアップルもソニーもその他の家電メーカーも Wiiのリモコンには あっ!と思ったろうな
ボタンが増える一方のリモコンを一気に単純化させちゃうものだもの

最初からリモコンに色々なボタンを付けるより
画面上でコンテキストメニューを操作するほうがやっぱりわかりやすいよね

カーソルが自由に動かせる分、メニューをわかり易くするレイアウトの工夫の余地も大きくなるし
腕を伸ばしたり引いたりひねったりする動作に対応した
単に見た目だけじゃない本当に実用的な3Dデスクトップ環境ができる可能性もある

ゲーム機としてだけじゃなく STB のリモコンとしても標準になるんじゃないの?
今の MCE のリモコンを自由に操るお母さんなんて想像できない

ただ、ソニーのアイトイ2とアップルがライセンスを取得したと噂される
この技術 http://www.youtube.com/watch?v=RPwaUp4gepU をうまく組み合わせると
マイノリティリポートででてきたものに近い操作が実現しそうだけど
556名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 23:38:28 ID:HzuGv8Da
問題はマイノリティリポートのあのインタフェースは
別段使いやすくはないという点だな。
実装実験した人がいるけど。
557名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:38:49 ID:TNY2Vx9C
>>556
アイトーイの動画みると分かるけど直感操作からはほど遠いよ。
画面の中の自分を操って操作するみたいな感じ。
558名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 02:06:38 ID:nNqYHFwf
ただやっぱりこの技術は凄く面白いし、可能性は大きいよね。
STBインターフェースとしてはかなり難ありだけど。やっぱりリモコンという具体物があるのはでかい。
でもこういった技術をもっと開発してこそソニーがソニーらしくあることが出来る
という気がするので、ぜひとも頑張ってもらいたいなあ。
リモコンの手軽さとか分かりやすさとはまた別の方向性として未来を探って欲しい技術だ。
559名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 02:11:38 ID:TPgOEuaJ
Wiiとは関係ないけど、SFアニメによく出てくる
空中に浮く画面というか、表示をあっちこっちに移動させられる映像投射装置が出れば、
いろんな意味で革命になりそう。
560名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 02:29:29 ID:HVPp/rJA
>>559
空中に立体表示される(ように見える)なら、昔セガがアーケードで出してたよ
561名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 03:30:15 ID:sKD6l2JL
セガはいろんなことをやってるなw
562名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 04:09:29 ID:/tCrTuQq
SD画質でインターネットなど、使い物になるか(笑
563名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 04:42:08 ID:TPgOEuaJ
>>562
携帯電話(PCサイトビューア)は使い物にならない、
W-ZERO3もクソって言いたいのですか?
564A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/11(月) 04:50:18 ID:xiG7Qz2m
まだWiiに妄想している頭のおかしい人がいるようだね。爆笑

もはや玩具の皮をかぶったのではなく、玩具でしかないWiiの姿があらわになっているのに。

皆さんWiiの可能性を期待しておられるようですが購入はしていないのですか?爆笑
565名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 04:52:44 ID:ru9RXcOT
あさんはPS3を使いこなせてますか?
566名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 08:52:40 ID:KcK0RzS1
>>564
Wii
AV機器の隙間に置いておける
あのサイズとデザインはソニーがやるべき物だった
クタの様なオタにまかせたのが間違いだった
567名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 09:07:36 ID:6HD7BDel
アクトビラ「Wii?ぼっこぼこにしてやんよ」
568名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 09:07:40 ID:U/4aSdfN
このスレでは「ゴリラアームエフェクト」について、何か話は出た?
569名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:12:29 ID:+/GFPx23
なにそれ食えんの?

と古臭いぼけで問うてみる。
570名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:19:19 ID:OJMQu8as
お姉チャンネルキボンヌ(18禁)
571名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:21:58 ID:kZNgihxU
ゲーム機としては面白かった。
写真チャンネルサクサクいくし快適、面白い。
mii面白い。

でもインターネットへの接続はDSのブラウザ買った時と
同じような失望を味わいそうな予感。
さくさくとネットサーフィンって感じではなさそう。
期待したいが・・・
572A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/11(月) 10:24:35 ID:8sDvhQ9A
>>566
AV機器がそれほどあるような屁屋の住人がWiiですか?
ありえません。ぷぅ
573名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:24:58 ID:+/GFPx23
ゴリラなんとかって何なんだよおおおお
574名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:30:42 ID:Cj628fXT
WiiリモコンにカメラがついててQRコード読めたら良かったかも。
ほかにもリモコンにカメラがついてたら面白いことできたのにとチト思う。
575名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:31:27 ID:OJMQu8as
あー、ここにまでアホ助がキタのかorz
576名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:37:27 ID:ARY2TpiB
iTunesで音楽買えたらなぁと思ってたら、同じようなこと思ってる人いるんだね。
せっかく無線LANでつながってるんだから、iPhoto、iTunesのライブラリにアクセス
できたら便利なんだけどなぁ。
577名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:41:15 ID:cjmDg/sT
w-zero3はウェブブラウザとしてはぎりぎり。
フレーム多用してるページとか行くと殺意をおぼえる。

2chブラウザ端末としてはかろうじて合格というところ。
578名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:51:57 ID:mAq7J23o
>>574
赤外線カメラとして使われてるけど付いてるよ
ただ赤外線光しか見えないからなあ 赤外線LEDとかも一緒に付いてたら
LED発光→反射した光を撮影とかでバーコードとか読めてたかもしれないのに
579名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:05:35 ID:U/4aSdfN
wikipediaにも載ってないな、ゴリラアームエフェクト。
昔、モニタ一体のタッチパネルが発明された頃に、「これでUIが大きく変わる!」と
期待されたんだけど、実際には腕を上げて細かい作業をするには
すぐに疲れちゃって、まるでゴリラが腕を上げてるみたいに滑稽だって話。
マウスは机の上だからいいんであって、ウィモコンは空中でポイントしなきゃ
ならないから、ゴリラアームエフェクトからはどう逃げてるのかな、と。
580名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:11:27 ID:qmwkOehw
直接ポイントするか間接的にポイントするかの差があるからな
それでも細かい作業は結局だめだろ。フルキーボードをポイントするのでも限界超えてる感じもする
581名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:36:30 ID:cjmDg/sT
>>579
HORIがwii用アームレストを出してくれる。
582名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:39:33 ID:t2aSHC5A
伝言板の文字入力は思ったよりストレスを感じなかったな。
ただ漢字変換がかなりやりづらい。

ところで、Wiiで行う細かい作業って具体的にはどういう作業なの?
見えてるところでは写真の加工くらい?
細かい作業はほとんど無い気がするなぁ
583名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 12:53:07 ID:mAq7J23o
>>579
それがポインタ操作のことなら、Wiiはリモコン側にカメラを仕込むことで逃げてるって感じかな
同じような仕組みでカメラがテレビ画面側にある場合、
ポインタ動作は画面に対して平行に動かさないとうまく動かせないのに対して
カメラがリモコン側にあることによって、リモコンの向いている角度でのポインタ動作が可能になってる
マウスと同じように、モニタ画面に近付く事もなく手首だけ動かすことによって操作できるって形
有線だったらまた違ってたかもしれない
584名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 13:45:43 ID:cIcmOZ6y
ファミリーコンピューターて
このハードにこそふさわしい名前だと思わんか?
585名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 14:32:45 ID:U/4aSdfN
ま、まだ本体が買えてない者の杞憂って感じかな < ゴリラアーム
早く欲しいんだが、どこにも売ってない。

>>581
ワロタ。
HORIは万能だなw
586名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 14:40:45 ID:s0BBLH0T
エレビッツやってたらどんどんポインティングに慣れてきて、
今では数ドットしかないエレビッツでもサッとポインティングして捕まえられる。
587名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 14:56:37 ID:ZU7Wn4cv
初めてWii触った人はポインティングのしやすさに驚くよ
俺も買うまでは大変そうと思った口だけど
588名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:13:39 ID:O8bzsjp4
売ってねーよ死ね
589名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:03:17 ID:QhlKSGV3
今のところUSBって何に使うんでしょう?
590名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:05:30 ID:a3sF9bNl
>>589
優先LANアダプタが発売したらそれだけど
現状では特にないと思う
591名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:08:08 ID:omHFw+hz
キーボードつなぎたいんだけどなー。ドライバつくってよ>任天堂
592名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:11:51 ID:qmwkOehw
オペラ完成するまではないだろうな。使わないし。
593名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:15:47 ID:5BPpi/vb
> Wiiは、(PCのように)汎用OSがあってそこに(アプリケーションプログラムを)
> ロードするわけではないんです。

とあるし、マルチタスクみたいなカタチにはならんのだね。
まあ特段それを要求はしないけど。
594名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:17:11 ID:a3sF9bNl
>>593
ゲーム中に一時中断して他チャンネルに移れるような機能は欲しかったけどねぇ
高望み杉だとは思うが
595名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:20:51 ID:5BPpi/vb
USBの各デバイス対応も各アプリケーションで個別に行うんだろうね。
汎用的なデバイスに関しては任天堂がライブラリの形で用意してるのかな。
596名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:22:10 ID:U/4aSdfN
箱○みたいにデュアルコアなら、片方をOSサービスに振れちゃうんだろうな。
SMM(割り込み用の別空間)みたいなのをPowerPCは持ってるのかな?
597名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 18:19:19 ID:Cj628fXT
プリンタをwiiにつなげられたらいいよね。
写真チャンネルで加工したものをすぐプリント!
webで調べてすぐプリント!
598名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 18:50:54 ID:omHFw+hz
>593
xbox360で、ゲーム中に裏で別のゲームの体験版を
ダウンロードしたりできるのは超快適だよ。

Wiiもああいうふうになってほしい
599名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:26:31 ID:mAq7J23o
>>589
USB電源かな
600名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:38:55 ID:5BPpi/vb
もう今更遅いだろうね。ファームアップで対応できるかっつーと、それやっちゃうと
今発売されてるゲームは動かなくなっちゃうだろうしね。

あとWiiにそんな余力は無いだろう。
601名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:06:58 ID:sKD6l2JL
メモリが少ないんでマルチタスクはきついだろうな
だからWiiconnect24でスタンバイ状態でもデータ落ちてくるようにしたんだと思う
602名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:43:49 ID:XS4REFoI
>>598
360でゲーム中に裏で別のことが出来るのはやっぱりマルチコアの恩恵なんだろうな。
あと大容量のメモリも。

>>601
で、Wiiはゲーム中以外の時間に目を付けたと。
603名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:45:04 ID:b2ygXx6J
普通の人はゲームやってない時間のほうが多いからな
604名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 21:21:55 ID:BYXjSCzZ
マルチタスクじゃないけど、VCだと中断してWiiメニューに戻る
昔の長いパスワード入れるゲームにはありがたい
605名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:01:00 ID:U/EpRJqB
ちょい質問
360ってゲーム中に裏で落とせるって言うけど、
ゲーム中にしか落とせないんではないの?
WC24のように電源を切ったスタンバイ中でもダウンできる?
606名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:01:28 ID:Ey1ENrOo
キーボードに対応するのなら、ファミリーbasicみたいな
個人用の開発環境なんかを用意してくれないかな?
607名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:23:09 ID:Tv0DZM2v
>>606
ファミコンはゲーム機ではなくエンタテインメントコンピュータだったんですね。
608名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:53:05 ID:DQR8hR02
そういうスレだから来たんだけどさ。
夢がひろがりんぐだわw
やっぱおもろい。
609名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 02:35:53 ID:MezOU7UX
開発環境ならVC用でもいいのでPALPSを復活してくれないかな
610名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 09:26:19 ID:mPMR8MJs
皮かむった言うな
611名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 09:28:08 ID:3eFq3vZz
Wiiは包茎
612名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 09:37:08 ID:UvpPA2w0
>>605
電源切ったら落とせんよ。もっともダウンロードリストは保持されるけど、
あとゲーム中以外にもDVD見てたりボイチャしてたり音楽聴いてたり、
メッセージ送ってたりマケプレあさってる最中とかでもDLしとるね。
ゲーム以外の時間があるのが360なのでゲーム終わったらすぐ電源
落とすって使い方はあんまりしないのよ。
613名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 10:09:17 ID:Tv0DZM2v
包茎だけどむければすごい
614名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 10:51:32 ID:Riezkl30
>604
おー、そうなんだ。
ふっかつのじゅもん地獄はどうするのかと思っていたが…

ケータイのカメラで撮影とかは別としてw
615名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 11:33:46 ID:0XS8yMgn
WiiリモコンでPowerPointを操作できるか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061212-00000020-zdn_b-sci
616名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 11:44:38 ID:hRd6RuM9
>>615
加速度センサーでポインティングしずらいとかアホかと思った。
ポインティングするならセンサーバー使わないとダメだろ。
その辺について一言も言及されてないのはおかしい。
Wiiがないからセンサーバーもないのは分かるが。
617名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 11:50:38 ID:+khxwAUD
そこで自作センサーバーですよ。
・・・Windows画面をポインティング出来るかは知らんがw
618名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 11:53:34 ID:axYUq04j
http://japanese.engadget.com/2006/12/08/wii-remote-ir-sensor/

解析は進んでるよ
もうすぐ使えるようになるんじゃね
619名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 12:20:04 ID:mItoLBro
わんこリンクたんを解析したい
620名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 15:58:09 ID:VXgtVdV6
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1211/kaigai326.htm

>WiiはUSBとSDカードスロットですから、もろにスタンダード。Bluetoothもある意味そうですね。
>これまでとは逆に、スタンダードで量産されるものを使わない手はない、
>という発想になって来ています。
>そこは、ある意味テクノロジロードマップに乗っていることです。
>世の中のスタンダードに乗っていれば、選択肢がバッと広がるので、その利点を取ったわけです。

>Wiiではデバイスドライバソフトさえ書けば、何でもつながります。
>こんな面白いデバイスができたんで、使えるようにして欲しいといったリクエストが、
>ソフトの開発先から出てくれば、きっと僕らはドライバを書いて使えるようにしちゃうんです。
>そうすると、新しいデバイスを早く使えて面白いなと。
621名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 16:04:25 ID:+khxwAUD
だったらWi-FiUSBコネクタと市販のUSBLANアダプタ用のドライバを書いてやってください・・・。
あとUSBキーボードとマスストレージも。
622名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 22:23:22 ID:gTwAjVu8
ドライバ書いたら書いたで周辺機器の不具合や相性問題まで任天堂に問い合わせが来るのは
目に見えてるからな……
一律使えないようにしておきたいという気持ちは理解できる。
623名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 23:46:40 ID:TXR4EWyS
岩田社長、月刊ASCIIのGCのインタビュー記事の時に
タブーかも知れないが、ハードディスクを付けることもあるかも
と言ってたぐらいだからな。
やっぱり、ハルノートを作っただけあって、STBに興味がない訳がないと思う。
624名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 00:04:18 ID:G/Q/ny8d
いずれにせよ優先順位は低い、他にやる事が山積だろ。
625名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 00:11:43 ID:X+0Wicar
オペラのダウンロード開始予定時期すら決まらないのかよ。詐欺だな
626名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 01:14:48 ID:bOKjX5UI
USB周りとかはアップデートでなんかやるんかねぇ
627名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 01:21:38 ID:AFHkAWl3
とりあえずOpera待ち。
12/23までには決定するだろ・・・
628名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 01:30:58 ID:gD8LwUiH
>>626
インターフェース関係は多分ソフト毎の対応になるかと。
629名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 01:39:46 ID:+NSrZbhu
Operaはクリスマス頃に来ると海外で発表済みなんだろ?
630名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 21:59:48 ID:cvJRx4mG
>>627
その頃までには有線LANアダプタも頼みたいところだ。
一緒に発表とかかな?
631名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 22:41:22 ID:sI0lrYXp
非純正のUSB有線LANアダプタが使えたらしい
http://youtube.com/watch?v=_XozKcEWKZc
(KINAMAX USB 2.0 to RJ45 Fast Ethernet 10/100 Base-T Network Adapter)

同じ製品は日本では売ってないみたいだけど
ここ http://www.asix.com.tw が出してるAX88772 というチップセットを使ってるアダプタなら
いけるかもしれないとのこと

632名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 07:43:02 ID:2KY8e9DH
.
633名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 12:14:19 ID:YFoikH2F
>>631
型番はNT-USB20だな
http://www.kinamax.com/product/Item/NT-USB20.htm

ところでAX88772じゃなくてAX88172じゃないか?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LAN-CV100TXU2
これが同チップセットぽい AX88172って書いてある
634名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 12:16:47 ID:YFoikH2F
検索してから書き込めば良かったorz
AX88772があるな あとは中身が見えないIODataとBUFFALOのあたりか
635名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 12:26:07 ID:YFoikH2F
うーん 中身が変わってる可能性は否定できないけど
BUFFALOのも発売開始日が2004年みたいだし
現時点でもっとも可能性が高いのはIO DATAのETX2-US2っぽいなあ(今年の11月発売)
http://www.iodata.jp/news/2006/11/etx2-us2.htm
4,000円くらいか
636名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 13:13:44 ID:YFoikH2F
とりあえず上位品のETG-US2(2005年11月発売)には
AX88178が載ってることを確認
637名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 13:58:22 ID:AH8P6biu
ある掲示板でこんな書き込みを発見!
------------------------
>BUFFALOのLUA-U2-KTXを使おうとカーネルをいじっています。
>スケルトンケースだったので、チップの型番をのぞいてみると、
>ASIX AX88172と書いてありました。
638名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 14:58:15 ID:YFoikH2F
>>637
AX88172≠AX88772
AX88772の方はAX88172の後継チップっぽい
BUFFALOとサンワサプライ(>>633)のはどれも使われてても
発売時期(2004年末あたり)からAX88172の可能性が高い
>>635なんだけど、近くのヤマダでは商品置いてなかった
全店で取り扱いしてないらしい(´・ω・`)
639名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 15:58:38 ID:AIq/EkVF
>>635のETX2-US2を手に入れたから試してみたけど動かず
分のわりといい賭けだと思ったんだけどなあ
640名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 16:08:16 ID:AIq/EkVF
つか完全にハズレ ETX2-US2に使われてるのはADM8515だった
641名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 16:15:07 ID:AIq/EkVF
AX88172は一部後継チップのAX88772と同じような感じみたいなんだけど
どうなんだろ いままで繋ぐのに成功した人がいないってことは繋がらないってことかなあ
642名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 23:04:53 ID:iDN9UHVT
operaマダー?
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
643名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 06:33:45 ID:0zhJQ2A7
インターネットチャンネルはお天気チャンネル、ニュースチャンネルの
サービス開始以降だと思う。
644名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 08:39:42 ID:rwZYTadb
age
645名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 12:30:25 ID:Ib40KS/M
Amazon.comだが
http://www.amazon.com/Linksys-USB200M-EtherFast-Network-Adapter/dp/B000085ZKV
これのRev.2がAX88772らしい
それと
http://www.amazon.com/gp/product/B00006B7D8/
これのRev.BもAX88772という情報がある。
輸入してまで人柱になりたい奴はどうぞ。ハズレの初期ロット引いても怒るなよ
まぁ、そもそもAX88772がアタリかどうか知らんから、自己責任な。

http://www.amazon.com/KINAMAX-RJ45-Base-T-Network-Adapter/dp/B000LWESXW/
>>631の奴も扱われてはいるが、マーケットプレイスだ。輸入できない。
646名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 15:06:23 ID:Q/u3J8Be
ギコナビ for Wii キタ?
647名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 15:13:35 ID:VqhKF5G5
まじ?
648名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 16:24:23 ID:/Kq5Z1FV
kwskkwsk!!!!!
649名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 19:45:42 ID:9U70OkjD
国内のWiiは無理らしいがあちらじゃ動いてるみたいだ


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/04(月) 15:19:08 ID:iaFli7nw
ttp://japanese.engadget.com/2006/12/03/wii-homebrew-guide/

Wiiで自作ソフト&非純正エミュレータを起動するガイド
650名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 21:33:04 ID:5O++xtzw
GC用ソフトだし
WiFi使えないんならあんまりうれしくないな
651名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 21:53:34 ID:mpqG847d
めんどくせえからオペラまで待つ
652名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 21:55:13 ID:qFU7VDaZ
お天気チャンネル配信が12月20日に迫ってきたね。

インターネットチャンネルもといOperaも早く来い来い。
653名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:18:23 ID:W0RBksVk
国内はすぐと言うわけではないですが、一応速報。

>オペラブラウザは23日にベータ版がリリース?
>
>Meristationに掲載された任天堂エスパーナ(スペイン市場などを統括)当者へのインタビューによれば、
>Wii向けのFlash対応のオペラブラウザのベータ版が12月23日にリリースされるそうです。
>最終版は来年3月を予定しているとか。6月までは無料ダウンロード期間になります。
>国内でも12月23日にリリースされるかどうかは分かりません。
>
>以前にもオペラブラウザは12月23日にリリースされるという話がスウェーデンの任天堂ホームページで明らかにされています。
>日本やその他の地域では今のところ近日公開予定という風に説明されています。

ttp://nintendo-inside.jp/news/196/19691.html
654名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 11:07:53 ID:JrYan9GZ
opera9.10キタね。各種デバイス向け=Wii版もリリース間近?
655名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 14:03:53 ID:dZLJ0OsO
お天気チャンネルのフライング来たらしいね。
656名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 14:51:01 ID:vI6gHtpo
お天気チャンネル記念あげ
657名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 16:35:00 ID:VDG5ppr4
お天気チャンネル更新のメール来たんだけど、
更新しようとしたらやたら遅くて途中で止まるんだよね
どこのスレで聞きゃいいかな
658名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 16:50:34 ID:ujo7Fb3U
>>657
一斉送信しようとして鯖が負荷に耐えれてないんだろ。
明日になれば普通に繋がるはず
659名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 17:00:01 ID:J6ijrys1
お天気チャンネル、左上に時間表示されるのが何気にニクイ演出やな。
660名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 18:34:39 ID:3Bg9v9jf
南極点って思ってたほど寒く無いんだな。
661名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 18:39:42 ID:J00rgfxD
>>660
今夏だし。
662名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 18:42:51 ID:R12o8WsC
デジャブ…
663名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 19:04:45 ID:Fqus7uB6
南極点って思ってたほど寒く無いんだな。
664名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 19:38:43 ID:v1VbB6IA
サウスポール
意外と寒くないようだな
665名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 19:41:16 ID:0TkBLE3H
うちの母親にネットさせるには最適な機械だと思う。
666名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 19:50:24 ID:fwGSF2bS
5年後のSUPER Wiiに期待って感じだな
その頃にはHDTVに対応して画面も見やすくなり
性能もアップして動画再生も楽に出来るようになってるだろ
667名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 19:51:16 ID:aKmvDXdq
>>659
オレも一瞬アレ?っとおもったぜ
668名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 19:52:51 ID:r1hh6rWP
時間表示がさり気なくアナログっぽくて良いね
地球儀は子供に好評です
669名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 19:55:20 ID:nuDqS9YP
ところでSTBってなんだろ
670名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:03:22 ID:qa3IZqgg
誰かWiiをHMDで試したって人は居ない?
671名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:14:03 ID:jQQ2G8Zk
gyaoみたいな動画配信サービス使えたら神化しそうだけどなぁ。

まぁ動画圧縮規格がwmvとかだと無理かw
672名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:20:32 ID:J6ijrys1
>>669
セットトップボックスだったかな。
つまりは色々出来る箱。

>>671
gyaoがFlash対応すれば出来なくは無いかもね。
wmvはライセンス料が発生するから。
673名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:21:30 ID:qwrCepoO
「惜しい」とか「まだできない」って仕様が多すぎて
現状ではwktkするか改造するしかないってのがな……

個人的には、普通の事だけで良いから、じいちゃん世代や機械に疎い方の女性でもできるネット端末にして欲しいな。
早く。
674名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:21:53 ID:r1hh6rWP
>671
ようつべ見られるだけでも大分違う

Wiiに対応した動画配信チャンネルとか出てくる可能性もあるね
675名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:24:28 ID:7aHprMkx
てかテレビ局はWiiに対して危機感持ってないのかね?
Wiiチャンネルが発展したらあっという間に普通のテレビ見る奴いなくなるぞ
少なくとも提携は模索しとかないと
676名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:36:45 ID:W0RBksVk
>>674
ゲームの予告編映像とか、ゲーム関連映像(今だと劇場版どうぶつの森の予告編)とかありそうな予感。
SDだから解像度が荒くても相性は良いし。

>>675
何故か、TVでWiiを取り上げるときは(Wiiチャンネルの発表した時でさえも)
Wiiチャンネルについてはあまり、と言うか全然触れなかった。
携帯機ならまだしも据え置きは地上波の競合相手だし、
ましてやチャンネルなんて名称がつくのは危機感を持っているのかも知れない。
677名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:38:28 ID:x0E9N/mA
たんに理解してないだけだろ。
678名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:40:21 ID:HWdAu5l5
ジミに嬉しいな>お天気チャンネル

ただ地球をくりくり回すのはGoogleEarthで体験済みのはずなのに、
なんでこんなに嬉しいんだ????
679名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:41:35 ID:J6ijrys1
>>678
あっちの方が多機能だし詳細表示も出来るのにねぇ。
680名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 20:41:44 ID:VIh/mbaM
「テレビ自体のネット化」があるから、Wiiにだけ圧力かける余裕がないんじゃね?

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061201/255550/
681名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 21:10:08 ID:HWdAu5l5
ネットテレビはかつて撃沈したわけだけど、
アレは解像度の問題も大きかったから、
今のハイビジョン環境でやればかなり使えるものが出来ると思う。

しかしテレビ業界が反省しなければいけないのは
技術ばかりに捕らわれて、とうとうWiiリモコンのようなインターフェイスを開発できなかったことだと思う。
682名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 21:11:25 ID:qDU1MJN2
お天気チャンネル選択しただけで、最新の天気予報が表示されるのは地味に便利だな
いちいち「はじめる」でアクセスしなくていいし
683名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 21:34:34 ID:NM93UG5Z
>682
+−でチャンネルが変えられるのもポイントだな
684名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 22:28:09 ID:nNLKG2kv
ただ、Aボタンで決定だったりキャンセルだったりするのはUIとしてどうなのよと思わざるを得ない。
まーこれはWiiチャンネルだけじゃなくゼルダとかもそうなんだけど。

>>681
家電業界もだな。っていうか本来家電業界が発案すべきガジェットだよな>Wiiリモコン
今のビデオのリモコンなんて機械オンチな人に操作させることあんまり考えてないでしょ。
それこそ家電ってレベルじゃねーぞw
685名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 22:30:14 ID:iFPAzLQ7
ポイントしてAってのは場合によってはボタンだけより鬱陶しい
686名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 22:34:11 ID:3lQlpW83
google earth並とはいわないけど地球儀にもうちょっとディティールほしいな。山の形とか
中途半端にきれいだからもっとほしくなる
687名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 22:57:20 ID:mBiAgDYO
将来的には、Wii版セカンドライフが欲しいな
688名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 23:02:24 ID:qDU1MJN2
おっさん、おばさんはマウスのクリック、ダブルクリックを教えても理解出来ないレベルだから
それに合わせて設計して1ボタン操作なんだろうけど。
Bでキャンセルor前の画面に戻るくらいは出来るようにして欲しいなぁ。
689名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 23:09:38 ID:no4/RNho
そういうのはニンテンにメールすればいいんだぜ
690名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 23:15:37 ID:qDU1MJN2
HOMEメニューに説明書があるんだ・・・気付かんかった
691名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 23:20:13 ID:l4HH7OVt
リモコンのデザイン自体がA偏重気味だからな。
ボタンを減らすという考え方はまあいいとしても、ファミコンレベルで考えるなら
ABは見える位置に並べてあっても問題なかったはずなんだが。
そうすればインターフェースデザインとしてもAは決定、Bはキャンセルと
関連付け出来たのに。
トリガーでキャンセルというのは、ゲームでは弾打ったりするのに使うから
関連付けしても混乱するだけだしな。
まあ、これはもうハードウェアの問題だから次世代機までおあずけなんだろうが。
692名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 23:36:34 ID:3cKE5s9m
wiiチャンネルにTVチャンネル割り当てれろれれ
693名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 00:36:49 ID:s8u9aayS
ポイントしなくても最初に選択されてる場合はA押すだけでいいよね
694名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 00:47:13 ID:ClLKIG6K
特定の動きでショートカット設定できんかな
2回時計回りでゼルダ起動とか…
695名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 09:48:25 ID:2M0HzbFc
696名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 10:08:53 ID:WuMdcRM6
Opera、任天堂Wii対応ブラウザをリリース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/20/news010.html
697名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 10:12:40 ID:477bGVR+
ついに北ね
おそらくバグ情報は任天堂が回収できる仕掛けだろうから
使い込むだけいいものになるんで、ぜひ使い込もうw
698名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 10:33:41 ID:3S3MhHGk
β版じゃなくて機能限定版か
FlashかAjaxか片方だけでも使えれば2ちゃんねるチャンネル出来るな。使えない気がするけど
699名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 10:46:39 ID:6taTwcIK
NASAとGoogleが提携――Google Earthでの気象予報など実現へ

 米航空宇宙局(NASA)のNASAエイムズリサーチセンターと米Googleは12月18日、
大容量データ管理や分散コンピューティング、インタフェースなどの分野で提携したと発表した。
提携の一環として、まずNASAの持つ情報をインターネット上で公開する作業に着手する。
将来的には、気象情報のリアルタイムでの視覚化や気象予報、月や火星の高解像度3次元地図、
国際宇宙ステーションやスペースシャトルのリアルタイム追跡などに関する共同作業も行う予定。(ITmedia)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000033-zdn_n-sci


先を越されたと見るか、Wiiへの実装の下準備が出来たと見るか・・・
700名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 10:59:45 ID:Vf1khcNv
つーかショッピンチャンネルで暫定的に使ってる機能限定版operaを
自由なURL入力できるようにしただけと予感。
701名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 12:12:38 ID:mH2k6CSn
>>699
NASAチャンネルか…(;´Д`)ハァハァ 
702名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 12:48:26 ID:yOryYXpN
てーか、お天気チャンネルも地球儀情報は普通にNASAが提供してるってばよ。


それよりも、ペアレンタルコントロールついてるんだから、
是非、「お姉ちゃんねる」の実装を希望しますっ。
703名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 13:12:31 ID:WuMdcRM6
とりあえずAAはズレまくりだろうな
704名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 13:19:44 ID:6taTwcIK
>>702
いやいや、前に誰かが書いてた&俺も欲しいと思った
「Google Earthレベルの地球儀+天気予報」サービスって事。
705名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 14:09:34 ID:+v4M3bu2
そんなモノよりFlickrチャンネルが欲しい。
706名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 14:11:36 ID:hgXA2yCx
         |l、{   j} /,,ィ//|       あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        『Wii買った姉にお天気チャンネルのことを話したら
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       ネットに繋げられることを知らなかった』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ    おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉    頭がどうにかなりそうだった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ   説明書を全く読んでないのか?とか
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   ゲームは一人最高五時間やっているのに?とか
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   もっと恐ろしい、無線LANをひいているのに説明書を読んでいない一般家庭の片鱗を味わったぜ
707名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 14:40:14 ID:BT070Fqm
>>706
バーチャルコンソールも知らないわけだな。
宝の持ち腐れだ…。
708 ◆XcB18Bks.Y :2006/12/20(水) 14:41:51 ID:BqLV/JJJ
>>693
Wii Sportsがそんな感じのユーザーインターフェイスですね.


709名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 16:04:43 ID:kOUO3qBJ
>>708
あれは良いが、Bでキャンセルもついでにあったらなお良かった。
710名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 18:44:03 ID:pNLDF+vU
むしろマイナスでキャンセル
711名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 19:13:35 ID:CVQoxuFI
>>698
【追記】
任天堂によれば、22日に公開されるお試し版でも、ブラウジングに必要な機能はほぼ備えているという。
「お試し版」という名称は「このバージョンが最終版ではない」という意味も含まれており、Wiiと連動した
ブラウザ機能の可能性も含めて、最終版の機能をOperaと調整しているとした。


22日のDLバージョンでも当初の機能はあるんじゃないかな
712名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 19:23:27 ID:SzlCJiXv
重いのかな?
713名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 20:00:10 ID:1+LaDXm3
>>633
corega FEther USB2-TX
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/feusb2tx.htm
これのドライバ feusb2tx_100.exe の中の cousb2t5.sys に
**AX88172**の文字が見えるので、もしかしたら試用できるかも。

714名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 20:03:30 ID:QuAHQriU
>>711
むしろWii専用に調整されたバージョンというのにワクテカなんですが。
間違いなくマウスジェスチャーはあるな。
715名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 20:05:30 ID:pD+PIjEy
筋違いかも知れないが

スカイプチャンネルとか出ないかなあ?
USBに市販WEBカメラとか付けられて
専用WEBカメラでWiiリモコンで電話の代わり
自宅テレビでお手軽無料テレビ電話
そうなれば真のSTB

夢かなあ?
716名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 20:30:51 ID:SEy8naGE
>>715
NTTの圧力で実現不可能w

って言うのが冗談抜きで出てきそう。
717名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 20:52:14 ID:RAZdCDeR
Operaはリモコンのひねりをどの操作に割り当ててるのかが気になる
718名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 20:53:20 ID:KuJrXJL6
NTT自身がIP電話を売り出してる時代だしそれはないんじゃない?
719名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 00:12:10 ID:5CBrrbsU
このスレの前の方でも出ていたけど、
(PC版でも)Gmail、Google Mapで落ちるのが
完全に解決できないから正式版をリリースできないらしい。
Skypeに関しては出自がP2Pだから、
任天堂プラットフォームに実装されることは99%ない。
ていうかSkypeに関しては来年以降スパム電話で崩壊するかもしれん。。
720名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 00:20:17 ID:b6yXPbYJ
>>719
Gmail、Google Mapsでクラッシュする問題は9.1で解決されたようだ。
あとはWii版へのポート待ちか
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/19/14288.html
721名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 01:27:00 ID:qj/DLPjz
Operaリリースを記念して無線LAN導入した。
щ(゚Д゚щ)カモォォォン

Wiiで使えそうなFLASH版2chブラウザって無いかな?
722名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 02:01:03 ID:vVZhLmWR
>>706
任天堂が相手にしようとしている物がいかに困難なことかよくわかるね
723名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 08:49:35 ID:gk9UO28Q
>>717
ずばり画面がくるくる回る!
とみた
724名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 09:20:51 ID:4BxyqZsg
>>723
寝ながら見れるじゃん。イイ!
725名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 10:31:11 ID:JOYaz38P
戻ろうと思ったら、回転に誤爆するんですね
726名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 10:31:45 ID:ThH4PY9g
>>710
+−は左右移動のインタフェースに使われてること多いじゃない。
混乱すると思う。
727名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 12:00:16 ID:pKcMbTLC
>>726
それ言ったらAボタンが決定だったりキャンセルだったりするわけだが
728名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 12:05:22 ID:mZmsD3mn
洋ゲで×決定○キャンセルな仕様にぶったまげたことがある
欧米には○×の観念はないのか
729名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 12:41:05 ID:+jGpWIXe
>>728
×=チェック=確定 という意味があるからな
730名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 14:18:01 ID:ThH4PY9g
>>727
ポインティング伴わずにAボタンでキャンセルになる動作ってなんかあったっけ?
731名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 16:32:12 ID:zcAucSD1
ゼルダ
732名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 16:40:24 ID:ThH4PY9g
>>731
その場合決定って何に割振られてたっけ?
733名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 16:54:10 ID:J9q4+G2S
確かにゼルダは混乱するな。
選んだつもりでAを押すと閉じてしまうのはインターフェースとしては問題がある。
−で閉じれるのだからそっちに統一しておいた方が無難だった。
734名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 17:05:08 ID:aLKs3ydJ
Bボタンに人差し指かけてると、+とか−ボタンは押しにくいよ
735名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 17:10:45 ID:J9q4+G2S
しかしそのメニューを開くためには−を押す必要がある訳で。
736名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 17:43:31 ID:dvBQjZ2y
>>728
帰国子女だけど、イギリス人はテストの答案あわせで、
正解にだけナイキマーク(みたいなやつ)をつけるぞ。
日本なら普通、あれは不正解って意味になるんだよな?
737名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 17:50:19 ID:5PxEakTk
>>736
いや、テストは手書きなら○か/。ナイキマークは付けない。
ナイキマークは/つける時に、ちょっとはずみが
ついちゃった時だけ。
738名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 18:04:20 ID:dvBQjZ2y
>>737
そうなんだ?俺、日本帰って来たから、間違い答案にナイキマークつける先生いて、
びっくりしたんだけど、その先生だけだったのかな?
739名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 18:06:10 ID:6HjRUlLQ
スラッシュはつけないだろ
740名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 18:12:52 ID:ThH4PY9g
いやいるよ、間違いにナイキマークの先生。
741名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 18:51:27 ID:5jlKOaG9
683 名前: ◆F14A10rqlY [sage] 投稿日:2006/12/21(木) 15:13:50 ID:DUR2Z/Lt
総本山より全店あてFAX

Wii LANアダプタ
メ 2800円(税込)

12月30日(土)
742名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:19:37 ID:WBZO06HW
>>722
うちの親もWiiを使って将来的にはインターネットもできる、って言う私の説明を中途半端に理解してたようで、
本体売り切れでリモコンだけ売ってるの見て、
「このリモコンだけでもゲームは出来ないけどインターネットはできるんでしょ?」と言ってきた。

なんつーか、知らない人に物教えるのは凄く大変なんだなぁと思う。
743名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:41:57 ID:5jlKOaG9
>※100BASE-TX対応の通信機器に接続しても、通信速度は10BASE-Tと同じです。

これって無線の方が速いんじゃね?
無線ルータ買ってよかった
744名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 20:02:54 ID:aLKs3ydJ
>743
「接続中です…」の時間が少しでも短くなるなら買っちゃうよーん
745名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 20:20:30 ID:PjlaIAVA
>>742
設置や設定を全部こちらがやっちゃえば、親御前さんの言ってる事も間違ってない事になるぜ。
説明し出すと、それだけで嫌な顔される可能性あるからな。そうなったら説明なんて理解しない。聞いてないんだから。

「はい、このリモコンのAボタンだけでできるからね」
こういう環境を作って触らせる。ここから始めなきゃ初心者はついてこれない。
親や恋人にやらせてみようと計画してる人……合い言葉は一つだ。決して諦めるな!w
746名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 21:25:19 ID:pKcMbTLC
>>730
キャンセルというか、お天気チャンネル等でブラウザでいう「戻る」だったりする場合がある。
>>732
メニュー画面で方向キーやBボタンに装備を割り振るのだが、各装備にカーソルを合わせ
割り振りたいボタンを押すというシステムなので、余ったAボタンがキャンセルになっている。
他にブーメラン使用時もZでロック、Aでキャンセルという紛らわしい仕様。
747名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 01:42:29 ID:NJ+XMqvU
>>743
無線は暗号化があるから有線より遅くなることもあるよ。


748名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 02:03:41 ID:pce/MBON
Wiiは11gだし10BASEよりは速いような気はするが
あしたスピードテスト系のサイトで計測してみるか
749名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 09:22:29 ID:HwjxxzaF
Wiiブラウザage
750名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 09:23:38 ID:HwjxxzaF
あ、このレスはWiiからじゃないけどね。早く触りてぇ。
751名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 09:25:49 ID:fSSIVON2
wiiからテスト
むっちゃはえええええええええwwwww
752名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 10:11:40 ID:App82CW4
俺まだWii買えてないんだが
そんなにwwwするほど速いのか?
753名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 10:17:01 ID:ATFExgaF
WorldWideWebだからなwww
754名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 10:19:12 ID:Hir5F8J8
>>746
あれは確かに。
あとマップのスクロールも、「地図そのものが動く」スクロールで違和感がある。
なんで違和感があるかというと、そういうインタフェースは「掴む」「ドラッグ」に対する
ものとしてPCやWEBで慣れてるからなんだよね。
「掴んでない」状態では、上下左右はビューが上下左右するのが自然
(Windowsの一般的なウィンドウの挙動に同じ)。
755名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 10:22:08 ID:App82CW4
>>753
そう来たかw

拡大するとようつべの動画が画面ピッタリいっぱいに表示される
なんて報告もありますね
756名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 10:57:08 ID:cDX4fcOV
しばらくwiiでゲームはしないな。
757名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 11:10:41 ID:+3gwab9Y
>756
…それが任天堂が望んだ結末か…
758名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 11:53:43 ID:bZFyJoPw
正直PCのほうがずっと便利だった
縦480しかないのに下100位変なバーが占めてるし
スクロールがオートスクロールだけで十字キーすら使えないし
スタンバイからスタートページまで40秒かかるし
任天堂に期待してたIFがだめだったのはショック
逆に動作はサクサク
759名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 12:16:55 ID:rEMMiAT1
下のバー、左右にもってくか自動的に隠すようにできんのかね。
邪魔すぎw
760名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 14:04:54 ID:DqIRFI6J
>>758
当たり前じゃん
PCより便利だったらビビるわw
物理的にありえないだろ
761名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 14:09:06 ID:DqIRFI6J
>>758
当たり前じゃん、PCより便利だったらビビるわw
つーか物理的に無理だろ、SDなんだし
インターフェースはオカン向けなんだって

でも要望は送った方がいいな
オカン向けにはこれ以上機能増えたらヤバイかもだが
762名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 14:11:28 ID:LhJkVRXE
記念かきこ
763名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 14:13:18 ID:DqIRFI6J
うお、なんか2回かいちゃってるし・・・スイマセン

でも現状で今までのSTBより完全に上だよね、このブラウザ
後はオカンには隠しつつ、PCの機能も入れていって欲しい
764名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 16:25:37 ID:VtkkVhuO
>>748
速度とかpingとかの計測期待してる
765名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 18:18:50 ID:K7Z0D6+N
無線は環境に左右されすぎるってのもあるけど、スループットは出るけどレスポンスが悪いのが難点
766名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 19:41:39 ID:G5iHo+Rp
PCで46Mbpsだった速度測定サイトでWiiだと3Mbpsだった
もちろん無線APは11g対応
いくら無線とはいえこれはちょっと悲しい
ブラウザの問題というよりはWiiのネットまわりがこれくらいしか出ない仕様かもしれない
有線コネクタのほうが速いかもしれんね
767名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 19:42:13 ID:G5iHo+Rp
追記
PCは有線
768名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 20:51:15 ID:4XriLjUg
>>766
光でAPからそれほど離れてなければ
MTU値をいじることで5Mbps弱にはなると思う
それでもかなり遅いけど
769名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 21:02:20 ID:xtg7Os7l
WiiはMTUを弄れんだろう。
うちでも一戸建てで1階にWii、2階にルータという配置ながら3M弱だったから、
この程度が平均と見てほぼ問題ないかと。
770名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 21:43:24 ID:4XriLjUg
>>769
Wiiの本体設定→インターネット→接続設定の中にMTU設定の項目があるよ
771名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 21:53:04 ID:xtg7Os7l
AOSSで接続設定をするとMTUは弄れんな。
772名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 21:53:06 ID:4XriLjUg
>>769
ちなみにそこそこのPCのWiFiUSBアダプタで、
MTU値いじらなくても近くなら4MBくらい出る

いまのところ手元の環境ではこんな感じ
・WPA-PSKの無線APその1−MTUいじる前:2.8Mbps前後
・WPA-PSKの無線APその1−MTUいじり後:5.1Mbps前後
・WPA-PSKの無線APその1−MTUいじり後、1階にルータ、2階にWii:4Mbps前後
・WEP128bitの無線APその2−MTUいじり後 近くに設置:2.5Mbps前後
暗号化よりも無線AP自体の性能差が出るような形っぽい
773名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 21:56:25 ID:4XriLjUg
>>771
AOSSは使ったことがないけど、そのあたりの設定はどうなってるんだろ
やっぱりWiiのデフォルト値のままかな
774名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 21:58:09 ID:G5iHo+Rp
AOSSだと接続設定がグレーアウトしてて選べないから設定値も見れねえ
775名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 22:03:21 ID:4XriLjUg
>>774
さあ、俺みたいに文字間違いで半泣きになりながら63文字のキーを3回くらい打ち込むんだ

ブラウザで設定できるようにならないかな
776名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 22:31:45 ID:psgvEtid
みんなモチツケ!インターネットチャンネルはまだお試し(β)版だぞ?

というか,どのチャンネル(ブラウザ)も
ノンゲーマーをゲーム機に触らせるきっかけを提供してるに過ぎないのだから,
デジモノ好きが文句付けても始まらないと思うんだ.

〜と偉そうなことを言ってみたものの,確かに不満は多い.

・Youtubeなど大容量キャッシュが貯まると読み込みが止まる
・mixiなど複雑なページレイアウトだとフリーズする(要 電源OFF)
・ポップアップウィンドウに対応できてない
・画面下のインターフェースバーが邪魔,隠れてほしい
・フレームで分割されたページ(2ch)になるとBボタンスクロールができない
・シングルウィンドウなので複数のページを見比べられない
・ボタンが少ないのでマウスジェスチャー機能がほしい

正式版で改善してくれるといいな.
777名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 22:37:13 ID:lsNR1ubt
まぁ、今回の配信は正式版配布までの時間稼ぎの意味が大きいだろうから
3月まで正式版をじっくり作りこんで細々した不満点を解消して欲しい。
778名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 22:42:18 ID:G5iHo+Rp
>>775
とりあえずどれくらい速度が上がるかAOSS切って暗号化なしでMTU1500にして
同じサイトで測ってみたら4Mbpsは出た

うん、もう面倒だからAOSSで3Mbpsでいいや、体感でほとんど変わらないし
779名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 00:04:41 ID:nuFaTcEV
>>777
時間稼ぎの意味もあるだろうけど、まだバグだらけのβ版を配った理由は、
サイト製作者にwiiに最適化したページをどんどん作ってほしいという
メッセージでもあるんじゃね?
来年の春には一気にWii Operaがブラウザのシェアを塗り替える可能性が
高いから、IEで見れれば良いや、っていうサイトは考え直してほしい。
780名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 01:47:09 ID:UhAHeUBP
( ´,_ゝ`)プッ
781名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 02:16:44 ID:ebsJyCZE
バグだらけて・・・。こっちでも言っとこ

コンピュータやネットに詳しくない奴だと全部ブラウザのせいになるんだな・・・
コンシューマ向けブラウザの開発は恐ろしいわ
IEからデファクトを取り返すのが困難なのもわかる気がする

なんつーかさ、現状のサイトは全てWinのIE向けに設計されてるわけよ
STAGE6なんかはWIN用のプレイヤーインストールするし、GYAOはWMP必須だ
その辺のプラットフォームの問題はブラウザではどうしようもないから各サイトが対応するのを待つしかない
Wiiが思い切り普及したら各サイトも真面目に対応考えるんじゃね?

ああ、UIに関するツッコミは別な
ジャンジャン任天堂(つーかOpera?)に要望しようぜ
782名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 03:16:18 ID:qT8apeQp
まぁここは専門板じゃ無いんだから多少は多めに見て流せよ。
でも>>781も偉そうな割には言ってる事がトンチンカンだぞ。
783名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 03:25:11 ID:ebsJyCZE
>>782
そう?どこが?
784名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 08:11:34 ID:HvyCVR/n
地球儀みたいに画面をつまんでスクロールできたらいいのに
785名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 10:35:13 ID:xw/wQ55A
インターネットチャンネルやってるときの、あのリビング全体の静けさ。
ゲームのときはみんな集まるのに、インターネットチャンネルやると
みんないなくなる。
786名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 11:11:23 ID:HTn/gT7T
てか何でWiiでブラウジングする必要があるんだ?
エロサイトもみれんだろう
787名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 12:36:55 ID:HT4aWv6s
エロサイトを居間のテレビで見ようとするなよ
788名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 12:56:32 ID:1bf5ml60
さっそくWiiでエロサイト見てみたぜ!
ポップアップ攻撃もないし変なスパイウェア仕込まれる心配もないから安心っちゃー安心だな。
まあ、SD画質な訳だがw
789名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 14:32:40 ID:6r+oElyP
DVDもSD画質だけどな
790名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 18:36:11 ID:FcHWsr9A
おまいらインターネットチャンネルに期待しすぎ。

PC用Operaも使ってるけど、それの何分の一かって言う機能しかない
Wii用Operaの起動が十数秒(PC用は数秒)という時点でWiiのマシンパワー
が知れるというもの。

もちろん各種記憶装置もPCに劣る。こんなマシンでPC向けに作られたサイトを
PCと同じ使い勝手で使えると思うほうがおかしい。

逆に言えばOpera社と任天堂が限られたリソースをどこにつぎ込むかが見もの。
個人的には安定性にもっと振らないとリビングじゃ誰も使わなくなると思われ
791名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 18:42:15 ID:+ojtLjNJ
>>781
全てのサイトがテーブルレイアウトからCSSに移行したらOperaで正しく表示できるサイトが増えるかもね。
792名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 20:14:30 ID:eTx02s6r
>>790
使いやすさとマシンパワーはあんまり関係ないからな
他のソフトと連携とかタブとかRSSとか便利機能はパワーが関係してくるけどさ
インターネットチャンネルに不満を持つところはそれ以前の部分
793名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 20:18:26 ID:WI6RMed7
立ち上がりの遅さはフラッシュのせいもあるな
794名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 22:12:50 ID:xw/wQ55A
俺はいまだにPenIIマシンでインターネットを堪能してますがなにか?
795名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 00:15:03 ID:1fZs+W1t
PenIIは普通だろ。youtubeもブラウザ上じゃカクつくけど一回落としてからプレーヤで再生すれば問題ないし
796名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 02:14:44 ID:AfzetN4k
なんて面倒なことしてるんだ
797名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 04:45:26 ID:te7rYne0
それこそWiiのコンセプト的には「テレビのチャンネルを変えるように」ブラウジングできなきゃダメなはず。
ぶっちゃけ既存のPC用ブラウザの概念は捨てちゃってもいいような気が。
例えばブックマークの代わりにYahooやGoogle等のポータルをWiiチャンネルひとつひとつに割り振るとか。

まあ素人考えなんですけどね。
798名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 07:57:17 ID:P7FmeiFi
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど♪
聞いてアロエリーナ♪

お天気はチャンネルはよかったけど、このOperaはダメダメだよね?

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ ________/
          |/
         ∧_∧
   Ψ     (∀・  )
   □     (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
799名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 08:12:15 ID:VWvMT2S+
てか、環境変数調べたらWiiのOperaは9.0ベースなのね。
800名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 09:00:30 ID:ukgMOyJ6
普通のoperaと同じで、確認できるようよ
ttp://mononeta.exblog.jp/6227688/
801名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 09:54:56 ID:hsYg1WPD
>>798
古すぎ
802名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 10:23:10 ID:HaSCQ7uu
アロエリーナなつかしす
803名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 10:31:12 ID:BDYUOG0X
Opera本家のサイトのフォーラムにそうとう改善要望が寄せられてるから
正式版に期待しましょう
804名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 12:07:19 ID:mM9oEDf7
『リビングで、特に複数の人間が見ている状態で操作するブラウザ』に特化して、それに必要ないことを
出来るだけ排除するとこうなるのかね〜。と言っても、もうチョット何とかして欲しい所も多いみたいだけども
805名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 12:32:29 ID:HaSCQ7uu
>『リビングで、特に複数の人間が見ている状態で操作するブラウザ』

コンセプトが根本的な所で間違ってる気がしないでもない
806名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 13:14:50 ID:rjeuPANx
しかしそれをいっちゃSTB自体の存在価値ないのよね
807名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 13:57:22 ID:UYPLV4rc
いやだからお試し版なのになんでこれを最終形だと思うのか…。
あんまり期待もしてないけど。

TV番組見てて気になるキーワードをその場でぐぐるためのものじゃないのこれ。
リビングでこれでわいわいブラウジングだなんてありえないじゃない。
808名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 14:23:46 ID:HaSCQ7uu
>TV番組見てて気になるキーワードをその場でぐぐるためのものじゃないのこれ。

wiiでそれをやるにはいったん画面をwiiに切り替えないといけない
それならノーパソなりモバイルなりを使った方が手っ取り早い
809名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 14:27:33 ID:UFEZWSK3
ノートPCやモバイルを持ってる人間を基準にはできまい。
810名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 14:28:17 ID:8nGxiU1r
ノーパソが常にスタンバってる人間は別物だわな
811名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 14:43:28 ID:mB6HFz2r
お天気チャンネルやニュースチャンネルが入ってる意図も
>>808のような人にはわからないんだろうなぁ。。。
812名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 15:50:06 ID:UYPLV4rc
リビングにpcがあるような家庭ならそりゃ要らねえよ

そういうものに触れることすらまずない家庭でも
出来るだけwiiに目を向けて貰うためのオマケ機能でしかねえ
813名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 15:51:29 ID:hFwZ6xyv
正式版では起動時間改善されるんだろうか?
今のままではお手軽とは程遠いなぁ。
814名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 17:29:28 ID:N6n/yOVJ
Wiiは2画面で操作も問題ないのが嬉しい。
2画面できるTVってどんくらい普及してるんだろ?
リビングブラウジングに向いたコンテンツ、例えば選挙や
オリンピックなんかの時便利そう。
815名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 18:40:44 ID:z4C8U+6/
>>814
国内メーカ製で32インチ以上のテレビで、中位モデル以上なら概ねOK>2画面

ちょっと前の機種だとデジタルとアナログor外部入力な組み合わせしかできなかったが
今は3波チューナをダブルで積んでいることも。
816名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 19:28:24 ID:FffgpTAh
>>814
つ実況版
817名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 20:49:35 ID:JKPwG6a8
age
818名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 20:58:57 ID:enV9Qj7S
wiiで書き込んでみるテスト(•ヮ•)/
819名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 21:04:00 ID:ZyPgiFnf
どうせ年中スタンバイならPCみたいなスタンバイにしてほしかったな
820名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 09:59:17 ID:be1Nx5ZJ
ニュースチャンネルってまだ始まってないよね?
821名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 10:01:16 ID:RUEgw/OH
まだ。来年だってさ。
822名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 10:02:43 ID:NCSVf0T3
>>746,754
飛び道具はB押しっぱなしで狙って放すと発射だから、
B押しながらA(アイテムをしまう)ボタンでキャンセルなのはわかる

あと、同じく十字キーで「マップが動く」のはかなり違和感があってどうしても慣れない
823名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 10:10:29 ID:0lkJv6tt
しまう、もどるなどのキャンセル動作のボタンが場合によってまちまちなのは
確かに最期まで慣れなかったな。
Wiiコンの構成はBボタンをキャンセルに使いにくくなったような気がする。
トリガーという重要なボタンだけに。
824名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 14:57:45 ID:lHRP/BnM
もういっこボタンがあればいい感じか?
825名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 15:12:21 ID:jaISsnLN
AとHOMEの間にもう一つ欲しかった感じ。
1・2と同じ大きさにするとか横長の形にでもするとかして。
826名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 17:48:58 ID:35HLLMzC
ゼルダに関しちゃ事前に懸念されてた(アンチが騒いでた)リモコンによる剣の動作は
全くと言っていい程問題なかったわけで、むしろサブ画面のインターフェースの扱いづらさ
(呼び出し含む)はちょっとなあ、という感じ。
ポインティングひとつとっても、マップはリモコンによるドラッグ操作のみで十字キー不可なのに
階層の切り替えは何故かスティック操作だったり
(画面の「1F」「2F」にポインタ合わせて「あれ?階層切り替えできね」ってやったの俺だけじゃないはず)
こういうのってどれかに統一するか、どれでもできるようにしとくのがユーザーフレンドリーだよなあ。
自分的にはサブ画面で十字キーはほとんど使えるようにしておいて欲しかった。
リモコンを「大きくアバウトに振る」のと「小さく正確に動かす」のじゃ後者の方が疲れるんだよな。

この辺はゼルダに限らずWiiインターフェースの今後の課題だろうね。
827名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 18:19:32 ID:R2fwHQL/
>826
フレンドメール打つとき、リモコンだと文字のポインティングが超シビアなんだよねw
828名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 19:06:56 ID:Jfa0R1gB
小さく正確に動かすのも、慣れれば楽にできるけどね。
疲れるって人は使い方を間違えていると思う。
手を机やひざの上に置いて、手首だけ動かしてポインティングするんだよ。
そうすれば楽に、しかも正確にポインティングできる。
829名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 19:11:20 ID:0WrtUh1n
文字入力ははじWiiに熱中した人としてない人で速さがぜんぜん違うな
30000円になってもはじWiiとリモコン2個は付属させたほうがよかったんじゃないか
830名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 20:14:49 ID:NsXNcOPn
むしろはじWiiは内蔵させるべきだった。
リモコンは別売りでもいいだろうが、コレだけはやるべきだったな……

さて、年明けのネット周りはどんな状況になるのかね……?期待ばかりじゃなく不安も増大してきた今日この頃
831名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 20:59:21 ID:JOLxBKym
たしかにソリティア感覚でできるのがあったらよかったね
832名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 22:07:54 ID:Qtprzwey
そこで無料VCですよ
833名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 22:32:38 ID:bs5txxkG
ソリティアに相当するのは、しいていえば写真チャンネルのパズル。
834名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 22:39:42 ID:0WrtUh1n
サードにもチャンネル作らせればいいのにな
任天堂のはWiiのコンセプトにあわせすぎて面白くない
835名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 00:16:04 ID:I4CIdrgp
>>834
そりゃファーストがWiiのコンセプトから遺脱したらまずかろう

確かサードも作れるはずだよ
836名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 03:09:07 ID:Jg9OdRty
Wiiでエアコン・照明・AVもコントロール
http://japanese.engadget.com/2006/12/24/wii-controlled-smarthome/
837名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 05:10:32 ID:NwyNl8/q
写真チャンネルのパズルは10時間ぐらい遊んだけど飽きない。
タイムアタックが楽しい。動画を使った192ピースパズルが熱すぎる。
最初1時間ぐらいかかってたけど、今では10分で完成できるようになった。
838 ◆XcB18Bks.Y :2006/12/26(火) 07:27:21 ID:1kmtUQV4
>>833
えっちな画像で192ピースは軽く2時間飛ぶ.危険.
839名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 07:33:05 ID:I/87BgbE
そして記録に残ってしまう罠
840名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 13:39:18 ID:+Oa1ZFoT
>>836
…「リモコン」って偉大だな…
841名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 23:07:43 ID:TYoaWJoK
>>836
これ、見かけ以上にすごいことやってるね。
IRコントローラとか、いろんな機器を組み合わせて実現してるみたいだし。
HTMLベースで誰にでも作れるWii専用ポータルとは一線を画してる。
842名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 04:11:59 ID:qEby+fGs
>>841
しかし俺にはWiiと関係ないニュースにしか見えない。
843名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 04:26:36 ID:UBF8ExQd
>>842
Wiiと直接関係ないけど、その意味するところは大きいよ。
“ゲーム専用リモコン” から
“ゲームにも家電製品にも何にでも使える万能型リモコン” という展開。

仮にこれが実現すると、日常生活とゲームの距離感がますます近くなる。
つまり、リモコンを1つ手に取るだけでエアコン→テレビ→ゲームという操作の連鎖が起きる。
リモコンを持つ≒いつでもゲームができる状況を生み出せるってわけね。

STBスレってことでWii本体に注目が傾きがちだけど、
生活密着型マルチコントローラーとしてのWiiリモコンの可能性は
あながち無視できないと思う。
844名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 04:33:23 ID:FVRcoN5U
しかし生活家電に求められるのはストレスフリーなんだよな

機械的スイッチに匹敵する反応速度がないと日常的に使いたいとは思わない
地デジテレビののろさなんて論外。
暇つぶしのザッピングすらやる気が失せる
845名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 04:38:06 ID:N5q00Lo5
生活家電用に使うには
最低でもワイヤレスマウス並に電池が持たないと
ちょっとつらいんではないか
リモコンの消費電力劇的に減らすのは可能なのかな
846名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 04:39:05 ID:MuzYyZgA
リモコンの電池はほとんど振動に食われてる予感
847名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 10:29:53 ID:5BDL8Qdl
スカハンとか、あれだけ振り回してて実は電池の持ちがかなりよかったりするしな
848名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 12:15:24 ID:THsIU3os
付属の電池はすぐなくなったけど、オキシライドは頼もしいぜ
849名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 12:43:44 ID:9LAbZUtk
ちきしょう、俺も早く付属電池からエネループに交換したいぜw
9日に買ったのにまだメモリ一つ分しか減ってねえ。
俺に遊ぶ時間をくれw
850名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 13:29:32 ID:VByd4icB
2vh覗いてる暇あるのにか
やる気が足らん
851名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 14:29:20 ID:b0x6z8xB
どこのぞいてんだお前は
852名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 21:38:27 ID:JTZ2RBS2
USB地デジチューナーをオプションで出して地デジチャンネルやれば、
テレビ買換え層をターゲットに
バカ売れ確定
853名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 22:12:32 ID:1OjJzYjH
USBワンセグチューナーでもいいよ。っていうかDSで早く出してくれ。
854名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 00:16:47 ID:kT+gf89Y
ワンセグチューナーいいな。EPGで番組表チャンネルからリモコンで選局wktk
855名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 00:44:05 ID:8by1d/53
>>852-854
これ実現すれば一家に一台じゃなくて一人に一台も夢じゃないかも
年寄りとかには高い高画質テレビ買うよりSD画質でNHK見れりゃいいんだし
856名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 03:23:45 ID:XQFH29p5
いや待て
TVでフツーにTV番組が見れるのに
ワンセグ使うって何だ?
857名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 03:29:33 ID:LvPL1UIf
アナログ停波に向けてって事でしょ。
858名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 08:14:26 ID:SQTV+0++
ワンセグだと解像度少ない(携帯の画面サイズほど)だからみにくいことになるよ。。。。
859名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 09:15:08 ID:bdNYC//X
YouTube で満足できる層が大多数なら、湾瀬具でも無問題。

PC用の”録画できる”湾瀬具チューナーが大人気なこと考えたら

高い銭払って画質を求める画質厨は人口の一割以下。
860名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 09:34:52 ID:00I8oGRk
ブラウン管ならワンセグでもそれなりに見れるんじゃないかな。
861名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 10:14:24 ID:qZFMVsxC
Wiiチャンネルの中にワンセグTVを表示させるのはいいと思うな。
まともに見るわけじゃないし、小窓で。
862名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 10:33:14 ID:LTAEzPzy
Wiiメニューで放置したりしないしなぁ。
TVに映す機器にさらにTVチューナー付けるて意味ワカンネ。
863名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 11:02:34 ID:ksFbPjq9
お天気チャンネルは、起動しなくても選択するだけで
天気予報の概要がわかるのが便利だ

が、もう一歩進めて

チャンネル一覧でも天気予報を表示してくれたらもっと便利だ
Wii起動するだけで天気予報がわかる

チャンネルのサムネールは固定っぽいのがアレだけど
864名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 12:33:45 ID:qZFMVsxC
チャンネルのなかで飼育ゲーとかバックグラウンドで進めておくって使い方できないかな。
テレビと天気とニュースとメールと飼育ゲー。
これででかいテレビが売れるw
865名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 13:02:07 ID:XJ/MkZhr
>>863
それ、以前どっかのコンセプト画像ではそうなってた気がするんだよねぇ。
なんで、実物見てちょっとガッカリしたのは内緒だ。気のせいだったか?
866名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 13:45:33 ID:bGv88fl/
それはニュース提供側が渋ったって話。
小窓だと俺らが提供したって表示するスペースがないからとかなんとか。
867名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 19:04:39 ID:qZFMVsxC
一番下に提供のテロップ流せばいいじゃん。
868名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 19:17:05 ID:O1xdv7cw
画面が宣伝広告だらけになることを避けたかったんだろうな。
理想は理想、現実は現実か
869名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 19:22:32 ID:UeNonAQw
5秒・・・じゃ長いか
3秒程度で次々と画面切り替わればOKじゃね?

そっちの方がテレビっぽい
870名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 00:27:53 ID:bLLjCRp+
ワンセグやっちゃうとゲームが起動しなくなっちゃうから、結局無かったことになると思うんだ。
871名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 11:20:09 ID:pdN+mOaM
スーマリとかはデモになっても良かったと思うんだ


タイトル画面だけってのは正直寂しい
872名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 11:25:37 ID:niSSA966
>>866
そういうの聞いちゃうとちょっと引くなぁ…
ゲーム開始時のスキップできない社名ロゴ的なのを感じてしまったよ
873名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 11:38:18 ID:EJvX9POZ
そりゃ、商売なんだから仕方ないだろw
874名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 12:03:28 ID:kMpdRQbs
>>872
あれって逆効果のような気がするんだよなぁ。
シレンDS起動するたび長々と表示されるからすぎやまこういち嫌いになったw
875名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 12:54:21 ID:hjc6Jfu8
素人考えかもしれないけど小窓でヘッドライン出して選択画面で概要と提供表示したほうがユーザにも提供側にもメリットあると思うんだけどな
見なければ何の意味もない
876名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 17:11:23 ID:Gg2FQmIc
>見られなければ何の意味もない
ソコなんだよな。特に大手企業ってのはその辺の考え方が凝り固まってる場合が多い。
しかし全てを自社傘下でやれる時代は終わって久しい……

組長みたいな押し切れる社長が必要かもね
877名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 23:05:32 ID:XNGXuUWa
映画見てみろ、著作商標表示は減るどころか増えまくってるだろ
ゲームに限らず十年前とは状況が何もかも変わっているのだよ
もはや押し切れるとかそういう問題じゃないのだよ
878名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 23:47:56 ID:wAHblP4f
879名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 00:00:08 ID:C3u5cGDT
それこそテレビみたいに
各チャンネルに接続した時にはCM映像をダウンロードして
後はCM用の小窓(強制表示)で垂れ流しておけばいいんじゃないのか?
880名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 06:59:07 ID:2YlXuVR4
>>877
VCの中断機能はその状況に対する一つの答えという気がする。
タイトルクレジットを見ないですむというだけで、ゲームに向かうモチベーションが全然違う。
人にもよるだろうが、VC以前は複数タイトルを平行してプレイとかまったく考えられなかったもんなー。
881名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 08:32:26 ID:QBDokmil
>>879
CMとか広告が常時画面に出るのはいやだなぁ。そういえばOperaは昔は
常時画面に広告出してたよね(無償版)。どうして今は無いのかな。

ところで、映像じゃなくて、ダウンロードされた音声とか音楽とかを常時流
すのはどう?ニュースを見ながらラジオCMを聞いている感じ。
どうせニュースとか天気見ているときは静かなんだし。
882名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 11:44:10 ID:Jaw7Ulq2
>>881
携帯端末への組込みライセンスで稼ぐ方面に変わったからでしょう>Opera
883名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 16:52:25 ID:KcfCds6u
USBの有線LANアダプタを手に入れたので回線速度調べて分解してみた
回線速度は3〜4Mbpsで無線時と変わらず、使ってるチップは件のAX88772だった
有線LANアダプタ自体はUSB2.0で動いてるっぽい
速度が低いのはWiiの仕様の可能性高
884名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 17:35:18 ID:KcfCds6u
訂正 ×Wiiの仕様→○Wiiかブラウザの仕様

チップ部分
ttp://www.uploda.org/uporg636609.jpg.html

ちなみに特殊ネジが使われてる
ttp://www.uploda.org/uporg636429.jpg.html
885名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 18:42:39 ID:Ge0fliFd
>>883
おつ
PCじゃ使えないのかな
886名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 18:45:37 ID:498ThyhQ
>>881
ネットラジオ? やってほしいなw ラジオチャンネル

その間画面はユーザ設定で
「黒画面」「ありがちな風景画像&Wiiの文字」「ファミコン画像」「Wii伝言板&SD画像」
を表示するようにして
887名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 20:14:53 ID:QBDokmil
>>886
リモコンから音だけ出してくれればテレビつける必要なしw
888名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 20:29:58 ID:498ThyhQ
その発想はマジでなかったwwww
889名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 20:31:56 ID:Jaw7Ulq2
>>887
更にエネループ需要拡大かw
890名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 20:34:19 ID:UE1cgyms
>>887
慧眼だ。マジで。
891名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 21:11:09 ID:QBDokmil
振るとチャンネル変わるとか、回すとボリューム変わるとかやってくれー
892名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 21:39:25 ID:LMJAO1TG
ここは>>887を讃えるスレになりました
893名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 22:12:11 ID:OrJ71Yow
そうか、ラジオか。
STB以上につけっぱなしになるな。
しかも複数の人が一緒に体験するという点で
任天堂の意向とも合致する。
894887:2006/12/30(土) 22:12:14 ID:QBDokmil
ラジオチャンネルのこと、早速任天堂Wiiサポートセンターに要望として出しておいたよ。
895名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 22:53:30 ID:YWV8h2QE
ラジオ+掲示板だったら実況もできて最高だな。
896名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 23:11:32 ID:498ThyhQ
>>894
乙!
897名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 23:38:17 ID:QBDokmil
age
898名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 00:02:08 ID:5sEb6o6n
>>885
ドライバがあれば使える。
LinuxとかBSDとかならドライバもありそう。
899名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 00:56:13 ID:GhV8RpQp
おいおいおい低性能のくせにどこまでWii凄いんだw あらゆる可能性秘めすぎ
ネットラジオチャンネルとかやられた日にはおれ発狂するわ
もちろん任天堂の事だからサラデビューみたいな事してただのラジオ配信では終わらせない


ネットとテレビを融合するのはライブドアでもソニーでもマイクロソフトでもなく任天堂な気がしてきた
900名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 01:06:46 ID:7IEvLTMU
ラジオごときでそれは言いすぎだと思うがw
でも枯れたメディアの水平思考って感じで
任天堂には合ってるかも。
901名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 01:24:01 ID:7ZO2bhiU
任天堂ゲームの曲をひたすら流すチャンネルとか、
「社長が聞く」の音声版とか確かにwktkだわ。
902名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 01:24:44 ID:DmQK7q9k
>>900
ただのラジオだといいすぎかもだけど、ネットラジオだと通信環境前提だから
今のネットラジオではまだ見かけないが「ボタンによる情報のフィードバック」
という追加要素がある。地デジの双方向と同じものだが、Wii ではネット環境さえ
あればいいのだから、その手軽さは地デジとは比べ物にならないんだなこれが
903名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 01:25:57 ID:DmQK7q9k
>>899
つくづく「チャンネル」という言葉を使ったことによる可能性にwktkさせられる
904名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 01:35:30 ID:qcym8uim
メタルギアの通信とかWiiコンスピーカー向けなんだなぁ…
905名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 02:34:21 ID:p1w8zlA0
>>904
先に通信機器として使うソフト出てくるような
906名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 03:04:20 ID:oK9KcyL8
音楽の再生と作成ができるミュージックチャンネルがほしいな。
作った曲をチャンネルのBGMとかに設定できたら面白そうだ。
907名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 11:49:41 ID:mqAJOyFW
可能性を広めようとすると、ストレージの弱さが若干目につくな。
まぁ、SDの拡張スロットもUSBHDDも付けられるから、別に良いかもしれないけど。
908名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 14:55:06 ID:p1w8zlA0
> ストレージの弱さ
耐久力は高いじゃないですかw

それはともかく、HDDではなく大容量USBフラッシュメモリを
拡張手段のほうがハード思想からして妥当だと思うのだが。
フラッシュメモリの急速な下落もあるし。
909名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:11:29 ID:5WE/gspF
ハード思想からしたら、YouOSみたいなウェブOSなんじゃないかなぁ。
シンクライアント発言もあったしね。
ライトに使う人たちには内蔵の512MBで十分で、もうちょいコアになるとネットワークストレージになる、と。
MySpaceの任天堂版を希望!それはクラニンの発展系か?
910名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:33:57 ID:dmLwjQME
上に出てるラジオにしても音楽作成にしても、512Mで足りなくなることは無いと思うけどね
Mii使って64DDのタレントスタジオみたいなムービーやっても足りなくなることはないし。
足りなくなるってのはどういうのを考えてるの?>>907
911名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:42:46 ID:VwLWKUIJ
ゲームの体験版を配信して欲しいのだけど、それだと1つにつき
数百MB〜1GB程度の容量が必要だからフラッシュメモリではダメ
市販のUSB-HDD対応を強く願うが...やっぱりWiiで体験版の配信は無いな...
912名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:59:36 ID:XfxaOt1B
そういうのってストリーミングでなんとかなんないのかな。
913名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:13:02 ID:N28uBkRR
Wiiの転送速度は2〜3M
914名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:20:43 ID:B4C4Roni
動画のストリーミングで1M以上要求するとこはあんまりないけどね。
プロモ流すくらいなら十分でしょ。
体験版は相当自信があるのでも無い限り逆効果になりかねんし、
PS系の体験版収録雑誌も結局廃れたしな。
915名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:51:42 ID:mqAJOyFW
>>910
いや、上の人は
>作った曲をチャンネルのBGMとかに設定できたら
っていっていたから、そうすると512MBだと、ほかのデータとの兼ね合いを
考えるとちょっと心許ないかなと。

まぁ、最近のSDカードが随分安くなっていることを考えれば、
4GBくらいのを気楽に3000円くらいでぽんぽん買えるようになれば
HDDはいらない気もするね。32GBのSDが一万円になったら箱や
PS3はプギャーだな。
916名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:57:16 ID:mqAJOyFW
と、思ったら、SDHCには未対応か。Wii。となると最大でも2GBかな。
まぁこれでも十分か。
917名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 20:19:58 ID:dmLwjQME
>>915
音楽作成ってmidiみたいなもんでしょ
Wiiで作成してWiiで聴くなら生音にする理由がないし。

体験版はどうだろうね。岩田社長もWiiをDSステーションにして体験版DLみたいなことを言ってたことあるけど
でもWiiでやるとすると、家族でワイワイやるっていうWiiチャンネルのコンセプトとはずれるような気がしないでもない
パーティーゲームの体験版ならありなのかな?
918名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 21:08:45 ID:ImY7IC4D
勝手にWiiチャンネルのコンセプトとか意味不明なこと決めるなよ
919名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 21:26:14 ID:dmLwjQME
>>918

社長が訊くのWiiチャンネル編
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol3/index.html

たとえば
> そういう話をくり返していく中で、
> 徐々にコンセプトがはっきりとイメージできてきたんですが、
> それはやはり「家族全員で触るものだ」ということでした。

家族を中心に考えられたものだと言えるんじゃない?
920名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 22:07:10 ID:ImY7IC4D
家族全員で触るものの中に、家族でワイワイやる>>917
含まれるが、イコールではない、もっと大きなくくりだ
つまり、VCと同じようにDSチャンネルがあっても
何も問題はないってこった
921名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 23:49:50 ID:YgMtlx15
つかマジ
YOUTUBEとYahoo動画とGYAO等の専ブラ化としたネットTVチャンネル
上にも出てたネットラジオチャンネル
はやってほしいな

後需要があるかどうかはわからんが
全世界の観光地を紹介するレジャーチャンネルとかどうだろうか?
海外は主要の観光地を紹介
国内は細かいとこまで(名物とかイベント・祭りとか市町村単位で)紹介と交通アクセス紹介
詳しい表示はネットチャンネルと連動さしてさ

いつも旅行の予定立てるときチラシやネットで探すの大変なんだよね・・・
922名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 02:59:28 ID:Ia6cEkFx
>>921
お天気チャンネルと組み合わせて、しかも旅行に行った後は
その工程表と写真チャンネルをリンクさせられたら完璧ですね。
923名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 03:00:19 ID:Ia6cEkFx
>>922
工事してどうする。
行程ですた。
924名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 03:15:12 ID:k3CRah2I
地味に使えそうな機能だなw>レジャーチャンネル
さすがに任天堂一社じゃあ無理だから阪急交通当たりと提携してやれば

確かに代理店に置いてあるパンフだとテンプレ的な事しか書いてないしネットだとこちら側もそこそこの知識が必要だし検索かけたら代々うざい個人サイトが引っ掛かるしけど
市町村単位で表示だとパンフには絶対のらないような隠れた穴場が見つかったり、町側もいい観光アピールになるし案外使えるかも

とりあえず町選ぶのはもちろん地球儀つかってだよなw
925名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 06:06:46 ID:FNLdSBPA
リモコンでダーツの旅とか
926名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 08:02:27 ID:ZlxIz6VR
保守
927名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:42:46 ID:+R5/8BcB
ぬるぽ
928名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:49:52 ID:OjWsTZ/j
トロステ大好評のPS3のほうが
ネット機能を生かしてましたとさ
929名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:25:17 ID:l2SxNlNG
よりによってトロステかよ。
930名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:35:13 ID:Rk3Y2Vsi
トロステーションでググっったら一発目でこんなの出てきた。
http://www.youtube.com/watch?v=XtYeq2vk6V0

確かにこれなら毎日起動したいと思うな。
後追いになるけどwiiでもぶつ森ステーション配信して欲しい。
931名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:43:41 ID:CkSIZajc
PS3はトロステどころではなく、
もっと多用途にさっさと使えるようになってもらわないといけないんですよ。
WiiのようなオモチャSTBと張り合ってる場合じゃないんですよ。
張り合う相手はPCなんですよ。
わかってるんですか。
932名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:53:15 ID:Rk3Y2Vsi
いや、知らんがな。
そういう文句はPS3スレでやってくれ。
933名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:54:18 ID:JHbofPUw
トロステはマジ神
SCEの最後の良心
934名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:00:30 ID:Bf2RBHKx
スカイプつかえるようにするだけで革命的なんじゃないかな。処理もそんなに重くないでしょ。
935名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:06:31 ID:lHFWIvDG
箱○はZ指定ばっかだもんなぁリビングで出来んがな
Wiiは健全でよろしい
936名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:50:31 ID:795LcdU3
>>930
おれ、Wiiのブラウザでようつべにあるのを見てる。
937名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 16:39:22 ID:1i3pZ4NE
同じくWiiで動画を見たがSTBと何の関係が?
...とWiiからカキコ
938名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:24:22 ID:kvGqZwC1
定期的にwii関係のスレでトロステ宣伝する奴がいるな
専用スレあるんだからそこいけ
939名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 18:19:33 ID:KPJYP5MV
>>930
やっぱニンテン・・・
でハゲワロタ


トロ関係Wiiにこねーかな
940名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 18:27:44 ID:vs3G9Vck
Wiiってマリオ出たっけ
941名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 22:00:04 ID:ze9ZgG+K
CMでSTB機能紹介来てるんだが、結構この方面にも力入れてくるっぽいな
ぶつ森Wiiが一つの完成系になりそうな気がするが
VCをDLしたらぶつ森で対戦可能とかやってくれないかな。
942名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:28:03 ID:7HudvhT0
>>940
まだ。マリオギャラクシーが今年中に出るとされている。
943名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:34:04 ID:8cJGfU9D
>>940
ワリオならでたよ
944名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:50:19 ID:TiZs7yta
おまいらバーチャルコンソールのマリオにも触れてやってください
945名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 04:17:54 ID:PWRf7qe2
8月に出てたはずのスーパーペーパーマリオをずっと待っている
946名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:06:06 ID:BjrqW44x
youtube もいいが、stage6 が見れるといいな。
DivX なら GC でも利用してたし、Stage6 チャンネル出来ないかね。
947名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 10:36:34 ID:bDVYP6gB
リモコンをラジオとして使う話題が出ていたが
リモコンを目覚まし時計として使うことはできないものか
自分が設定した音声をリモコンから再生さしてみたい
リモコンプレイヤーチャンネル希望。
948名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 19:48:16 ID:62xWitQs
>>947
振動するし目覚し時計にいいかも。
もしリモコンプレイヤーチャンネルができたら、高音質で聞きたい人向けに
外部スピーカー端子つきの新型リモコンも希望w
949名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 21:20:24 ID:5bXK91cK
このスレはノイズが少ないぶん、落ちそうな感じがするんだよな。
9月のwiiチャンネル発表の時はほんと感心したけど。
950名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 22:56:51 ID:62xWitQs
>>949
マッタリ良スレが落ちやすいっていうのが2ちゃんの悪いところだよな。
いっそデジモノ板とかに移動するとか?dat落ちしないかわりに過疎ってるがw
951名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 23:12:51 ID:TSZA0rLp
正直な所STBとして期待してた奴は結構落胆してるんじゃないの?
こんな事言うと妊娠が火病起こしてきそうだけどな
952名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 23:15:09 ID:U7Mi3P4Z
>>951
そこまで無理して盛り上げようとしなくてもいいよ。
953名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 00:50:31 ID:qD+ST6CG
STBとしては開始時期以外は完璧だったけど
伝言版とかconnect24とかがダメ過ぎだろ
954名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 00:52:40 ID:9afyF9Dw
伝言板やコネクト24って特に駄目なところないけど・・・
もっと指摘すべき部分は他にあるぞ
955名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 01:10:58 ID:7j70xSbf
起動の遅さとか、警告のウザさとか、チャンネル切替の手間とか。
956名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 01:18:30 ID:qD+ST6CG
特にだめなことないって何やってんだよ
何も出来ないのが最悪だろ
957名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 01:19:12 ID:9afyF9Dw
チャンネル切り替えはそうでもないかな
+−でも変えられるし
主な不満はオペラとVC購入画面
958名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 01:21:12 ID:9afyF9Dw
>>956
伝言板と24はそいつらの役割過不足なく果たしてるし・・・
959名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 01:36:26 ID:7j70xSbf
>>957
いや、チャンネル切替ってのはメニュー上ではなく、機能をまたぐときのこと。

例えば、写真チャンネルからお天気チャンネルに切り替える場合、
メモリをクリアする必要があるのか、暗転アニメーションが入って再起動するじゃない?
あれがどうも不自然というか、引っかかるんだよね。
960名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:27:45 ID:BlGUgVPL
伝言板はまず知り合いを増やすところから始めないと、な? orz
961名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 08:55:09 ID:UXyMwEx3
何を書いて送ったのかわからないから、どうにも使えないし
一覧がないから、感覚としては超スローなチャットか。
962名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 10:04:02 ID:fP2xC0rU
メッセージは機能不足すぎて使えないが
WiiConnect24は十分に機能を果たしてるぞ。
天気を裏読みしてるし。エレビッツ等でデータ交換も真っ当に動いてる。
何が不満なんだろう。
963名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 10:08:40 ID:fP2xC0rU
ああ昨日不足過ぎて使えないというのはe mailと考えるとだが
家族のメモボードとしてなら十分だな。あと任天堂等からの告知メッセージを受けるだけとか。
正直これで他のWiiとメッセージやり取りして楽しむ気にはなれん。
家族の誰が読むかもわからんし。

WiiConnect24自体を使ったコンテンツが少ないって話しなのかな。駄目っていうのは。

んなこといったらWii自体駄目駄目なソフトウェア整備状況で
STBとして成功とも言えなくなるけど…。
964名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 10:44:23 ID:aSBemSlu
本体搭載ソフトの充実化は初の試みだし、バグ持ちでアップデートの
途端本体大量あぼーんなどの事態を恐れているのかなぁ?
家庭用ゲーム専業故に、ゲームではないソフトウェア開発に弱いことを露呈した感はあるかも。

本体のソフト依存率が高くなったことで一番都合いいのは、マイクロソフトかw
965名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 11:13:24 ID:QMzEtlXH
>>964
家庭用ゲーム専業でない会社が過去STB分野に何度も挑戦しているが
まだ決定打になっている製品はないんだがな。
Wiiで光明を見出したことで、どこが覇権を握ることになるやら…
966名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 11:22:47 ID:gWu6g50p
10フィートUIを実現する物としては面白いと思うけどなぁ。
後付で大丈夫だし、個々の判別もできると。
967名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 12:08:18 ID:d607c/rz
Wii はかつて後藤氏がいっていたようにかつてのDOSみたいなもの。
一つのチャンネルがシステムを独占できる分、切り替え時は再起動必須。

快適なチャンネル切り替えのためには、

・ある程度リッチなOSの常駐
・各チャンネルのブートストラップ常駐
・チャンネル状態保存用のメモリ

が必要だと思うけど、今の Wii じゃ↑が出来るほどメモリが搭載されていない。
512Mbit の DDR2 SDRAM がもう一枚欲しいところ。
968名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 12:23:52 ID:n2G6H2ai
メインメモリは1T-SRAMじゃないの?
969名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 14:48:45 ID:d607c/rz
>>968
24MB の 1T-SRAM と 512bit の GDDR3 SDRAM チップ を搭載。
だから、967 は DDR2 じゃなくて、GDDR3 だな。
ゲームだけなら、88MBのメモリで事足りるだろうけど、
それ以外のソフトのために少しメモリが欲しいところ。
970名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:24:21 ID:qD+ST6CG
ゲーム機なのにゲーム機に必要ない機能のために数千円のコストをかけてもしょうがないってことになったんだろうな
必要最低限の機能を備えてて、そこから何ができるのか考えてるように見える
971名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:27:03 ID:CyDB15oL
>>967
トップメニューだけ常駐してればいいんだけどな。
各チャンネルへ入る時は多少時間が掛かっても待てるが、トップへ戻る時は
意外に待てないしすぐ戻れるだけでもかなり快適になる。
972名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:30:01 ID:fP2xC0rU
Wiiメニューだけ常駐させといて何するの?あんま意味ない気が。
973名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:31:20 ID:g8cQSqJE
>972
wiiメニューに戻るときの、暗転+アニメーションの待ちがなくなればうれしくね?
974名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:35:42 ID:fP2xC0rU
うーん、Wiiメニューに戻りたいって思った事が無いせいかいまいちうれしいかどうかわからん。
チャンネル増えて活用方法が増えればそう思うようになるかもしれんね。
975名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:11:47 ID:UXyMwEx3
普通に頻繁に戻る操作が発生するんだけど。俺だけ??
待ち時間うっとおしいよ。
976名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:17:12 ID:qD+ST6CG
切り替え0.5秒くらい長くなってもいいから暗転とか不安になるような微妙なアニメやめてほしいな
メイドインワリオみたいなのを移してるとか天気予報とか時間を感じさせないようにしてほしい
977名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:20:47 ID:fP2xC0rU
正直使えないチャンネルばかりなのでゲーム起動して遊んでそのまま電源落とす。
ゲームプレイ中にWiiメニューに戻りたいと思った事ないなあ。
978名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:29:02 ID:CyDB15oL
ゲームではさすがに全て開放しなきゃならん。
問題はそれ以外。
そもそもゲーム以外の話のスレでゲームしかしないという話をされてもな。
979名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:36:40 ID:fP2xC0rU
そらそうだな。すまん。
Wiiメニューが単なるランチャーでなくて、ちょっとしたOS的なものであればいいんだろうけど
電源投入時の起動が今度は遅くなったりしてね。
980名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 03:26:10 ID:7sQJvzcW
面白いのであげ
981名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 06:33:57 ID:FZaZuTGp
VCやってるとよくメニューに戻るな。FEからピクロスに切り替えたりとか。
982名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 09:02:34 ID:7sS7Dlqr
確かに切り替えはウザいわな。
HOMEボタン押したら一瞬で切り替えできると便利なのにな。
マルチタスク仕様高級Wii本体きぼん
983名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 09:07:20 ID:ZSw8og4g
そんな貴方にPS3
984名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 12:18:14 ID:7TxPqilN
990ゲトした人次スレよろ
テンプレは ID:2VQZp/e+ の >>1,4,6,8,9 あたりを参考に
テンプレ追加修正案あれば今のうちにレスしてね
985名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 13:00:35 ID:E5reAYXn
STBってなに?
986ん ◆DSWiioK0wk :2007/01/06(土) 13:07:13 ID:LBlrh+Kv
テンプレを少し修正してみました。

Wiiについて(STBとしての特長)

【Wiiチャンネル】 様々な情報提供を実現するサービスフレームの総称
 お天気チャンネル
  →地元から世界中までの天気予報
 ニュースチャンネル(1月27日サービス開始予定)
  →世界中のニュースが自動配信
 インターネットチャンネル(機能限定のお試し版、正式版は3月末予定、6月末まで無料)
  →テレビでブラウジングできる
 Wiiショッピングチャンネル
  →VCなどのコンテンツを購入
 Wii伝言板
  →簡易メーラー&スケジューラー
 写真チャンネル
  →Wii伝言板で送られた写真やSDメモリーカードに保存された写真を閲覧/加工
 似顔絵チャンネル
  →アバター(Mii)を作成/管理できる。他人の作ったMiiがネット上で行き交う似顔絵パレードも
 ディスクドライブチャンネル
  →Wii/GC対応ゲームを起動
 VCチャンネル
  →ダウンロードした旧作品がすぐに遊べる

※上記以外にも多数のチャンネルが準備されている模様
987名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 13:19:44 ID:ZSw8og4g
>>985
gugurekasu
988名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 15:09:32 ID:6xZJEGTx
セットトップボックスとセタップ!エックス!って似てるよな
989名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 16:32:13 ID:vd8yUPkU
大変身!
990名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:30:03 ID:4IsQXRGi
stopソニーの悪企み〜
991名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:32:33 ID:4IsQXRGi
あ、やべ
自分スレ建て多分無理なんで他の人よろしく
992名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 18:58:31 ID:7TxPqilN
スレ立て失敗しました。(何故?
ん ◆DSWiioK0w さん、スレ立て願います。
993名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:05:52 ID:UZ8PV7sX
◆DSWiioK0wさんじゃないけど●持ってるし立ててくる。
994名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:12:20 ID:UZ8PV7sX
立てました。

Wiiは玩具の皮を被ったSTB 9
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168078243/
995名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:13:11 ID:NV9S6tw9
wiiに取り付けるマーキュリー回路を待つスレはここですか
996名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:17:35 ID:iDWaeqWz
テンプレで待機時は5Wってなってるけど、10W弱って修正した方がいいかねぇ?
997名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:20:23 ID:UZ8PV7sX
>>996
直しそびれてしまいました。
よかったら補完お願いします〜。
998名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:26:35 ID:Y+TIGtYA
998すれめ
999名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:27:06 ID:Y+TIGtYA
999すれめですけど
1000名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:27:53 ID:vY6/BNkz
次世代、現最強のコンテンツはトロステ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。