【退職者】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【13人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このスレは、「俺今月で辞めるんで」と、いきなり使える部下に辞表をつきつけられ、

「空気ヌルいんすよこの会社。誰も危機感持ってない。」との事。

(もうこれで13人目か…今月辞めてく奴。そういやそろそろ業界的にも退職シーズンだなぁ…)

と、思わず我が身の振り方を考えてしまったりそうでなかったりするゲーム業界人が、
日頃から溜りに溜まった心の膿や毒を吐き出すチラシの裏です。

○守秘義務に引っ掛からない程度にしましょう。
○煽り禁止。「み ん な で 仲 良 く」愚痴を垂れましょう。煽りはあぼーん設定で。
○ここはゲーム業界人のチラシの裏です。「お客様」「非業界人」の方々はスレの空気を読みましょう。
○「おまい○○社の香具師?」みたいに、お互いを詮索しないようにしましょう。

○ゲーム業界希望者の転職相談は転職スレで。 ↓
■□■ゲーム業界 8th stage■□■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1158780555/l50

過去スレ
【体重】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【12kg増】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158591522/l50
2名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 09:15:06 ID:eAx2AoLY
○就職相談は↓へどぞ。
□×○△家庭用ゲーム業界36□×○△
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158721363/l50

○脳内業界人はお断わりです。会話でバレます。どーしてもゲーム業界人ごっこをしたい
脳内君は、そんなことやめて他の板で適当にお話するか適当にスレ立ててそちらでどうぞ。

業界人を装って思想誘導しようなんて事しても無駄無駄。俺らから見ればバレバレなんです(><;) 

またゲーム業界人の皆さんも、脳内君が現れたら大人のスルーをしましょう。
例え「脳内君」であっても「お客様」なので。


ではどうぞ。
3名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 10:03:48 ID:kdFTwTub

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158721363/l50

○脳内業界人はお断わりです。会話でバレます。どーしてもゲーム業界人ごっこをしたい
脳内君は、そんなことやめて他の板で適当にお話するか適当にスレ立ててそちらでどうぞ。

業界人を装って思想誘導しようなんて事しても無駄無駄。俺らから見ればバレバレなんです(><;) 

またゲーム業界人の皆さんも、脳内君が現れたら大人のスルーをしましょう。
例え「脳内君」であっても「お客様」なので。


ではどうぞ。
4名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 11:03:28 ID:QwSEarVj
>>1乙です
漏れはいつまでこの仕事を続けるのか…
5名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 11:55:22 ID:18+Kkq/Z
移植の仕事は評価されないよね
6名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 12:07:41 ID:lZbqzrYJ
すごい技術持ってても、売り上げに繋がらなければ評価されないよね。
7名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 13:27:11 ID:qGa22nmZ
>1乙

ネットワーク周りが良くワカランのだが、何か良い書籍良いスレ等紹介してくれないか?
『キミ、明日からロビー開発と通信部分担当ね』とか急に言われて、チョト困ってます。
やったことねーよ、そんなの。

ネット周り担当してた人が、上とアレして辞めちゃってさ…。
8名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 14:17:08 ID:V9FVH3O2
>>7
2chだから叩かれるかもしれんが、韓国のMMO開発者が書いた本が
MMORPGゲームサーバープログラミングって言う本で一番分かりやすい内容だった
プロトコル、データベース辺りがかなり具体的に書いてあり、良い本。
ゲーム部分に関しては考え方が古すぎて駄目だけど
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797328460/ref=pd_bxgy_b_img_a/503-0073371-8840745?ie=UTF8
安いし良いよ。お勧め
9名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 14:31:02 ID:+SEAJ79K
1点在庫あり。ご注文はお早めに。
10名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 14:56:22 ID:qGa22nmZ
amazonで買う前に、とりあえず紀伊国屋に行ってみるよ。
スマン、助かった。アリガトウ。
11名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 15:12:05 ID:ndFp7kz+
前から思ってたんだけどさ、2chとか雑誌とかで移植してくれって要望が出てくるけど、
いざ移植して出してみても大して売れないよね。

ぶっちゃけ、「好きだったゲームが移植されたという事実」が欲しいんじゃないかと。
若しくは、「好きだったゲームの要素」を組み込んだ、「新たなゲーム」を望んでいるん
じゃまいか。つまるところ、お客の言うことをそのまま鵜呑みにしても売れないよね。
12名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 15:53:15 ID:lZbqzrYJ
仕事以外で役に立たない専門書を買い続けてプログラマは貧乏になっていくのだよ
13名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 16:18:53 ID:Sy/kNMNv
門外漢だけど...
高いよねぇ...専門書...
使えない物ほど安いし...(高くても使えないとき有るけど)
14名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 16:22:12 ID:ndFp7kz+
>>10
そういやその本、東京ならば新宿西口のヨドバシにも置いてあった気が。
やはり1冊だか2冊だったけど。
15名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 16:38:08 ID:lZbqzrYJ
仕事の報酬は安い上に、プライベートは勉強尽くし。
退職したら全てゴミになることも知らず・・・。
16名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 16:53:52 ID:bQp7LhFo
しかしなあ、新技術に興味が無くなったら技術屋として終わりだから。
仕事に即使えるかは別でもネタは仕入れとかないと。
17名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 17:24:56 ID:AFjDU3rI
最近は新技術ってより、新商品って感じのが結構混ざってるからなぁ。
無くても別に良いのに、そっちに移行してくれないと
ツール買い換えないから移行させようとしてるような奴とか。

機能はたいして変わってなくて、一番強化されたのは
著作権保護機能とかw
18名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 17:25:39 ID:Sy/kNMNv
前スレ999へ
大卒かどうかは知りませんが、頭の良いクレーンの運転手と組んで仕事をすると凄く楽ですよ
逆に頭の悪い運転手と組むと地獄を見れます(文字通り)
これは、玉掛けの経験をすると良く分かりますよ...高所作業してるところで、馬鹿な運転手と組んだ日には...
19名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 17:25:50 ID:4o+d6AnZ
http://nenryoubbs.blog.shinobi.jp/Entry/142/
○今後いちばん売れると思うハードは?
1位 Wii・・・60%
2位 PS3・・・37%
3位 360・・・3%

○ソフトを開発してみたいハードは?
1位 Wii・・・63%
2位 PS3・・・32%
3位 360・・・5%

○個人的にもっとも欲しいハードは?
1位 Wii・・・49%
2位 PS3・・・42%
3位 XBOX360・・・9%

(※ファミ通のアンケート)
20名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 17:49:01 ID:lZbqzrYJ
>>16
やっぱ新技術に興味を示さなくなったプログラマはリストラだね♪
若くて好奇心のある新卒を採用したほうが100万倍使えたりするし

>>17
.net毎年バージョンアップしてる?ありゃプログラマの義務だから。
もち社会人だからアカデミックは禁止ね、茄子はたいて買ってください。

あと日経ソフトウェアとかCMAGAなどの技術系雑誌は全て購読すべし。
そしてプログラマは貧乏になっていく・・・。
21名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:00:31 ID:lZbqzrYJ
>>18
それならスーパーマーケットに転職する方が楽だよ。
高卒でバイトなら即採用される。レジなら中卒も可。

既存のコントローラでやれることは、PS2/DC/XBOX360で終わったべ。
シューティングでは斑鳩の右に出るものはないし、格ゲーならバーチャ5には勝てない。
同じものを再生産し続けるという不毛なことはやめて、新しい遊びを追求できるDSとWiiに突撃したほうが幸せになれる気がする。

うちの会社のソフト戦略としては、常にPS3/XBOXのマルチは確定なわけで。
一本のゲームを作るために移植しながら作業せねばならんのです。
22名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:03:04 ID:lZbqzrYJ
もう辞めるわ、こんな会社。
こんなご時世じゃ起業も適わないし・・・。
おとなしく実家に帰ってヘルパーでもやるわ。

これだけやれれば世は満足じゃて。がははははは。
23名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:06:01 ID:1YYiaj02
来年から某大手で働きます(><)よろしくお願いします
24名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:07:50 ID:AFjDU3rI
ID:lZbqzrYJは攻撃的になったり急に弱気になったりと、
典型的に鬱病でしょうな(`@ω@´)ゞ
一度病院に行ってから休職なり退職なりするといいでしょう。

鬱病の外来行列できてるって噂聞いたけどw
25名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:09:16 ID:qGa22nmZ
>20
> あと日経ソフトウェアとかCMAGAなどの技術系雑誌は全て購読すべし。

おいおい、Cマガはとっくの昔に休刊になったぞ、この似非PGめ。
26名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:09:25 ID:lZbqzrYJ
プログラマならVisualC #とXNA Game Studioをセットで買うよな?

「XNA Game Studioで作成したゲームはそのままPC上で動作するうえ,
自由に配布・販売可能なほか,Microsoftが主催する「Creators Club」に年間99ドルの会費を払って入会すると,
Xbox 360上でも開発および動作させられるようになるとされている」
27名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:12:05 ID:lZbqzrYJ
すいません、既に引退して 現在無職です
28名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:15:14 ID:AFjDU3rI
秋だし行楽には良い季節だから
富士山でも見に行って気分を変えてはどうか?(´・ω・`)
29名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:16:43 ID:lZbqzrYJ
ツブシが利かないけど、これからどうしよう・・・

次スレのサブタイトルは
〖リストラ〗ゲーム業界人の実情を暴露するスレ〖14人目〗
でお願いしまつ。

このスレは、「お前明日から来なくていい」と、いきなり上司に解雇をつきつけられ、

「おまえには適正が無い、あきらめろ」との事。

(もうこれで14人目か…今月クビになった奴。そういやそろそろ業界的にもリストラシーズンだなぁ…)

と、思わず我が身の振り方を考えてしまったりそうでなかったりするゲーム業界人が、
日頃から溜りに溜まった心の膿や毒を吐き出すチラシの裏です
30名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:18:53 ID:lZbqzrYJ
>>28
そんな余裕ありません(><)
貯金も底をつきそうで・・いつアパートを追い出されるかひやひやもんです。
とにかくバイトでもいいから仕事を見つけないと。
31名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 18:43:02 ID:qGa22nmZ
>30
親元に戻るかしろ。
金が無いとか言って変なプライド張ってても、良いこと無いぞ。

バイトなんて行ってると、忙しさにかまけて結局本仕事を探す暇がなくなってしまう。
金の余裕があるうちにさっさと仕事探すほうが吉。
32名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 19:39:01 ID:r3MC/oL4
>>28
樹海逝ってこいってことか?
33名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 19:55:24 ID:xZf3c+ll
>>26
英語が読めるプログラマならVisual C# Expressと
XNA Game Studio Expressをセットで無償ダウンロード
して作り始めると思う。
34名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:23:23 ID:lZbqzrYJ
>>31
親元は兄夫婦が住んでいるので戻ることはできません。両親は老人ホームに入ってます。
兄は子供が多いので部屋数が足りませんし、車を持ってないと生活できないようなところに家がありますから。
これから大枚はたいて自動車免許を取らないといけない。田舎ではアルバイトを探すことすら危ういでしょう。
3ヶ月以内に転職できなければ、腹括って、樹海も視野に入れます。
35名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:26:19 ID:VJ4v18e2
最悪住み込みで新聞配達とかもあるんで
あんまり思いつめないで下さいよ
36名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:26:40 ID:lZbqzrYJ
オレのいたとこは大手の子会社だったんだが社会保険が無かったから雇用保険も年金もない。
年齢も35歳をまわっているし、これから生きても辛いだけだと思う。
オレと逝けるやついる?
37名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:28:19 ID:4o+d6AnZ
生活保護というのもある
38名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:31:07 ID:9OEY0usC
>>21
Wiiはなぁ・・・企画的には面白いのかも知れんけど
プログラマ的には何の新鮮さも面白みもないハードなんだよな・・・
39名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:33:19 ID:seq8EIeb
>>29
「お前明日から来なくていい」
不当解雇だぞ
1ヶ月の猶予か給料もらえよ
40名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 20:40:22 ID:18+Kkq/Z
>>18
頭の良いPGと組むとすごく楽ならよくわかります

これが馬鹿なPGと組んだ日には会社を(ry

>>36
池はしないが・・・・

つか、仕事なんで探さないの?
35ならまだ
41名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 21:35:23 ID:9yjkRpvX
俺も三十路半ばから体力的に辛くなって業界辞めた。
いくらツール化して作業を楽にしようとしても、
家庭用の場合、他社も似たような考えしていて
時代と共に絶対物量は増え続ける一方だった。
どうにもならないと感じたよ。
42名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 21:55:40 ID:sp8HdDel
手軽で直感的でライト層向けのゲーム機ってパチスロのことだろ
43名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 22:08:31 ID:lZbqzrYJ
>>40
頭が良くて性格の悪いPGと組むと最悪ですよ。
馬鹿はかわいいもんです。

この年齢で一度辞めちゃうと、業界に再就職する気力が出ないのよ。
面接で元気が出ないので、不採用ばかり。

>>41
おまいはどこに転職したの?
44名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 23:26:12 ID:DLAq5HWg
>>lZbqzrYJ
俺がいま35で再就職に向けて頑張ってるのにキサマは何て弱気なやつなんだ!

もし樹海に行くんなら、途中で横浜のオレん家に来い。
45名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 23:46:28 ID:XbmoHbOA
>>44 前の職場はなんでやめたん?
46名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 23:46:39 ID:0NEJarYj
>>38
おれは、プログラムのデザインに面白みを見出すので、
正直ハードはどうでもいい。
無茶な仕様変更を華麗に乗り切ったときが最高だな。
47名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:02:53 ID:e8yqWsV/
樹海に逃げてばかりじゃ事態は悪くなるばかり
48名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:09:31 ID:fuw0fJ87
>>43
そんなん、PGに限らんと思うが・・・。

ちなみに俺が今組まされてる奴は、頭が悪くて性格も悪いハゲ・・・・。
少しいじめてみようと思う・・・・・辞めてくれたら最高だね。
49名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:29:09 ID:DA2Eg++e
>>45
すごく休みたくなったから。
50名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:02:32 ID:scnJztgg
>>43
あーなるほどね
わかるよ
じゃあ旅行でも行ってリフレッシュして再挑戦したら?
金ないか・・・・
51名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:05:19 ID:Ba1X/Dzu
自演と思われるような発言だが、前スレも今回のスレもいいスレタイだな。
じゃあメッセで退職する同僚の愚痴を聞きながらカップラーメンでも食って太るか。
あっ来週マスターだわ。うげー。
52名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:07:38 ID:scnJztgg
おれは、システムのデザインに面白みを見出すので、
正直ハードはどうでもいい。
がPS2以上の能力は欲しいな。
でも売れないと(ry
無茶な仕様要求を華麗に乗り切ってもらったときは最高だな。
53名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:23:07 ID:lFhwNzhX
阿呆なディレクタの無茶な要求をうまく現実に落とし込むのが快感
54名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 01:49:36 ID:1CwknpW+
>>52
PS2より下が嫌って事はDSやPSP、つまり携帯機が嫌って事か
55名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 03:59:40 ID:RXdyHnYb
ID:lZbqzrYJはいつぞやの工員の所で雇ってもらえ。
最初は奴が戻って来たかと思ったよ。
56名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 06:37:37 ID:dOSQBEuZ


 ス キ ス キ ス 〜 、 キ ル 、 好 き ?   ス 〜 キ ル 、 ス 〜 ♪
57名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 07:41:31 ID:72G7IlW+
っていうか工員だろどう考えても
58名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 07:59:54 ID:dg3gTyQY
工員はもっと頭悪そうだし態度でかいしsageないからなあ。
キャラ変えてくるだけの頭も無さそうだし。
それとも工場も首になって少し考えが変わったか?
59名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:59:42 ID:EptzeSus
■■■樹海旅行日程プラン
    (東京駅→富士吉田駅→富士緑の休暇村→風穴)2,440円+640円+1000円

15:00 東証での売買終了 株価の終値確認

JR中央線中央特別快速
東京駅          16:07発
新宿駅          16:22発
三鷹駅          16:36発
国分寺駅        16:42発
立川駅          16:49発
八王子駅        16:52着 乗り換え
八王子駅        17:08発
高尾駅          17:16発
大月駅          17:53着 乗り換え
大月駅          18:08発
富士吉田        18:57着 路線バス乗り換え(最終バス)
富士吉田        19:20発
富士緑の休暇村  19:50着 (バスはここまで)

バスの終点近くに富士眺望の湯(22:00まで 定休日注意)があるのでそこで温泉に浸り、

国道沿いに風穴まで徒歩。(上記の料金の+1000円は温泉の入泉料(19時以降料金))

以後自由行動。
60名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 12:27:41 ID:Ust832zI
温泉高いな
61名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 14:41:17 ID:RXdyHnYb
意外と近いんだな富士って。
で、暗黒聖闘士はいつ出てくるんだ。
62名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 14:57:11 ID:schS2Phs
471 名前:名無しさん必死だな New! 投稿日:2006/10/09(月) 14:43:13 ID:GKcISiof
PS3サードソフト価格を7500円として、コストをはじいてみた
販売コスト
・SONY上納金、流通、販売店に各500円で1500円/本
・原材料、包装材(取説含む)で1500円/本
7500円-3000円=残り4500円/本

製造コスト
・1年間で開発した場合の人件費 1500万×25人=3億7千5百万円
・広告料 3億円
・機器の減価償却費 1億円/年(少ないか?)
7億7千5百万円/残り4500円/本=約17万本

利益ゼロだが、ハードが20万台以上売れればなんとかなりそうだな。
63名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 15:02:31 ID:+rSFO4WW
まあ当面はPS3では海外での売り上げが計算できるタイトルか
数万本の売り上げでもペイできるライトなタイトルの2種類が主流だろうな
64名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 15:30:05 ID:IJ/+/w/j
みんなやさしい、というか釣られすぎ…
ID:lZbqzrYJはいつもの実家に帰って貯金1000万クンじゃないか…
いくら業界にはいれないからって粘着は良くないぞw
65名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 19:29:44 ID:A7hkFjGL
マジでゲームは、ゼルダGC・マリサンのグラフィックで充分だと思う。
フレームレートは60fps欲しい。wiiと360が普及してほしいなぁ。
PS3の性能を凌駕したMSの次世代機の発表まだー?
66名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 20:18:36 ID:A7hkFjGL
wii用に斑鳩とガチャフォースとスマブラDXを買いたいのだが、
プレミアがついてて中古でも定価より高い。
儲けているのはメーカーではなく、転売屋。それでいいのかゲーム市場!!
メーカーが個別でネット通販する時代が来るよ。
定価よりも1500円安い価格で通販すれば、受注くると思う。
田舎の小売店では、品数が揃わず 一度も店頭に並ばないまま消え去るソフトが多い。
欲しいのに、少し古くなると手に入らないなんて、何かおかしくないですか?
67名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 20:44:55 ID:+pHQg/fJ
気持ちは分かるがココに書いても仕方が無い
68名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 21:47:57 ID:A7hkFjGL
GC、スマブラだけ全く値下がりしないのがスゴイ。
近所の店では中古で6000円だった。
いいものは5年経っても定価で売られるのだな。
69名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:09:00 ID:qi/+1+jK
どんな時代が来ようが>>66は買い逃してグチを言ってるんだろうな。
70名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 22:23:09 ID:A7hkFjGL
>>69
セガのゲームはいつでも買えるのに
71名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 00:36:10 ID:GPORqrmB
>>70
んなこたあない。ドリキャスまではファーストだったからロイヤリティ気にせずに
多めに在庫持つ+増産可能だったかもしれんが。
72名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 01:20:30 ID:Q60Tx5Yz
>セガのゲームはいつでも買えるのに
だってさ、セガ。ユーザーに小馬鹿にされてるよ?
もっと努力しないとね、色々と。
73名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 01:55:15 ID:6K9V+Za2
>メーカーが個別でネット通販する時代が来るよ。

パソコンってかマイコンの時代はうちの会社も通販してたけど、今の時代はもうムリだね。
エロゲとかで一部のメーカーがやってるのはしってるけど、色々と問題があるからね。
今の流通には色々問題があるので、なんとかしたいのは確か。
一部業界的には期待度の高かったデジキューブはお星様になってしまったもんなぁ。
アマゾンの委託を考えてもみたけど、既存の流通さんとは揉めたくないんだよね。
74名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 02:34:54 ID:fjRxoC15
メーカー個別かどうかは置いておいて、ネット通販中心で流通や小売を
通さなくなる時代は結構近づいてきたんじゃない?

wiiのVirtualConsoleは中古へ影響大だろうし、360のLiveArcadeもストレージさえ何とかすれば
フルスペックのソフトを配信可能だろうし。
Steamなんかも、初期はともかく最近安定してるし。
75名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 03:13:44 ID:o8J15jAa
セガのゲームって、まじで魅力なくなってるよな。
バーチャ5もなんだあれって感じ。
76名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 03:39:10 ID:GPORqrmB
流通や小売をただの中間マージン抜いてく寄生虫ととらえるか、
それとも宣伝して売ってくれるパートナーとしてとらえるかで違ってくるんだろうな。
Valveも最初はHalf-Life2をSteam専売にしたがってたけど結局普通の流通も使った訳だし。
「店で見かけない=存在しない」って客はいなくならないだろうから、
機会損失したくなければ簡単に既存の流通は切り捨てられない。
77名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 04:12:01 ID:fjRxoC15
じわりじわりって感じで浸透するんじゃないかな?
扱っている商品がデジタルデータである以上は、
最終的に利便性に吸い寄せられていくと思うし。

データサイズ的に楽曲データのネット通販が現実的になってからは、
CDで買わないで iTunes で買うって人が増えてるように。
78名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 06:45:05 ID:/UjXtHfc
なんか日本ではそんなに使われてないってニュースがあったような>iTunes
79名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 08:06:45 ID:QLAZCdxR
最近になって近所のCD屋さん軒並み閉店してるけどやっぱiPodの影響かね。
老舗専門店から順に消えていく・・・

家庭用ビデオゲームが流行って昔ながらの玩具店が老舗から軒並み
消えていった時のことを思い出すよ。時代の移り変わりみたいなもんだよね。
80名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 14:10:46 ID:eSbB+UHb
色々問題はあるけど、一定期間はパッケージ販売でそのあとダウンロード販売とかね。
でも流通と結びつきの深いハード会社がそういう仕様にはしないんだろうな。
WiiのVCの需要はどれ位あるんだろうね。
最近のユーザーが飛びつくとは考えづらいし、黒い話になるけど、当時ユーザーだった人間なら
どうしても欲しいソフトくらいPC版VCで持ってそうだしな。
81名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 14:18:27 ID:FYHvc3CD
小売の人達はどう思ってるのか店員スレ見に行ってみたら…
全く参考にならん。
82名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 17:40:58 ID:clIPvzio
83名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 18:42:05 ID:tB4ZhX+9
>>65
サッカーとか多人数スポーツゲーム作ってると全然足りないって
84名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:35:43 ID:frUIkQzZ
すぐ売られて、中古で買われて、新品の実売数が少なくて
小売業者が困るようなネームバリューだけで大量出荷して稼ぐ
ってのと、ダウンロード販売で売れた分だけ稼ぐっての
どっちのが得なんかね
85名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:43:03 ID:P9SJoE6B
子供がダウンロードで買うシステムがイメージできない
親のクレジットカード使うの?
86名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:47:32 ID:yv/RY55Y
>>85


コンビニにXbox Liveで使えるポイントカードが売ってる事は知ってる?
87名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:04:53 ID:ogdd7Oaq
>>86
子供がXBOXに触ってる姿が想像付かないけどな
PS3も同様だ
88名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:11:52 ID:clIPvzio
Wiiもポイントカードをコンビニ等で販売します
89名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:12:30 ID:frUIkQzZ
子供はやっぱ親にねだるもんじゃないかな
親のクレカでネットゲームしてる子は沢山いるしさ

今思い出したんだけど
俺が子供の頃は、親がゲーム買ってくれないときの一番の理由は
「わざわざ車出してゲーム屋までいくのが面倒」だったな
そういうのが無くなるだけでも、ダウンロード販売ってのはいいのかもしれん
90名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:18:43 ID:vNW7RQCE
知りません
子供はそれ知ってるもんなの?
子供が親にきいたとき親は答えられるもんなの?
91名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:45:56 ID:0OQJw45N
ポイントカードじゃなくても電子マネーというものがあるがな。
コンビニで売ってるし。
PCオンラインゲームなんかも電子マネー決済に対応してるし
他にも使える分こっちのがいいでしょ。使えるならね。

ちなみにSCEは本気でDL販売をやる気があったらしく、一時はDL販売で
どれだけコスト削減できるか説明会をやってたぐらいだ。
それによると売価半額程度まで落とせてなおかつメーカーの利益分は
減らないという話。ようするにコストの半分は物流販売なんだと。

MicrosoftもXBoxでDL販売を現実にやってるけど、こっちは既存の流通に
取って変わるようなものじゃないと明言してる。けど成り行きで
どうなるかわからんと思うけどね。
92名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:49:49 ID:ogdd7Oaq
>>91
携帯電話並みに金払ってる感をなくすことができれば、
日本でもネット流通が成功すると思うけど……
クレカなりプリペイドなりの支払い形態をとってる現状では難しいかもね
93名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:50:58 ID:4JNV1ONp
ネット繋いでる人じゃないと存在すら知られないゲームが量産される。
ほら、ゲームって小売店に出荷すれば、それだけで売り上げになるでしょ。
返品利かないから。
でも、ダウンロード販売の場合は、本当に売れた数しか売り上げにならない。
どっちがいいのかなぁ。
94名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:53:00 ID:L7EC610Z
DL
95名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:54:08 ID:ogdd7Oaq
どっちも売れればいいと思うよ^^
96名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:57:27 ID:qnvS4dni
>>92
携帯電話が既に決済機能もつようになってきてるじゃない。
で、携帯はほとんどの人間がもってるからそれを利用できるようにすれば・・・

時間の問題だよ。
97名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:59:59 ID:ogdd7Oaq
>>96
そう……かねえ

まあ、次世代機全部がなんらかの形でネット経由でコンテンツ購入に対応してるから、
これからは多少なりとも状況は変わっていくんだろうね
98名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:04:36 ID:6VDEBAku
一本買い切りタイプのダウンロード販売は、あまり儲からないよ。

携帯ゲームと同じく、サブスクリプション(購読)形式にしないと、安定収入は
見込めない。
99名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:04:43 ID:IPCOoj5O
ゲームメーカーも商売だから、安く販売できて利益が変わらないんだったら
絶対的にそっちのほうが売れて儲かると見るだろうよ。
安いほうが消費者の財布緩むに決まってんじゃん。

既存の卸し方式だって小売がミスしない限り実際に売れる分しか売り上げ
にならないんだから同じだって。売れなきゃリピートもかかんないしな。
100名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:18:35 ID:frUIkQzZ
数が売れた方が業界自体が盛り上がるだろうしなぁ
買いきりタイプのダウンロード販売だけじゃなくて
PS3のグランツーリスモみたいに
追加要素をダウンロード販売っていうのもこれから増えていくんだろうな
流石にあの値段設定は酷すぎると思うけど。

ネットでアップロードが基本になってくると
未完成、バグ沢山の状態でダウンロード販売させて
そっからちょこちょこ治したり増やしていくとかいうのが現れそうな気がする
マスターアップ前のどうしてもやらないと感が薄れたりしてw
101名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:21:10 ID:oDKsoS0v
次次世代機はDVD入れるスロットが無くなってインターネットに接続する
端子だけがつくんだよ。それと決済用の携帯電話差し込むスロットな。

電源入れるとブラウザが立ち上がってゲームのリストを表示。
ボタン1つで購入できる。
体験版と紹介ムービーはタダ。
102名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:21:14 ID:L7EC610Z
バグ入り販売が主流になるだろう
103名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:26:21 ID:zSuM883f
>>100
けどマスター承認といものがあるから、バグ満載だと発売止められるし。
最低でも致命的なのが無い状態でないと出せない。
現状MSがやってるのが一番近いかも。
104名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:29:30 ID:uxwTyOFl
>>101
ファントムのことかw
105名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:29:33 ID:frUIkQzZ
>>101
何かもう、割れだらけになりそうな予感がするぜ
106名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:32:20 ID:clIPvzio
>>103
SCEから発売されるソフトは…
107名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:33:10 ID:ogdd7Oaq
>>106
SCEだってマスター承認はやってるよ
108名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:36:34 ID:J+7LVzis
>>102業界童貞はハウス!
時間切れアウト!発売!をしなくていいのであれば
作り手としては正直とてもうれしい。

でもダウンロード販売は現状の支払い形式だと駄目だろ…
カード入力も面倒だし、プリペイド買うのはもっと面倒…
上で誰かが言っていた携帯と同じシステム「何でも込みこみ一括支払い」ができれば
たぶん広がっていくとおもうけど
同時に社会問題引き起こしそうだな
子供が大量購入支払い困難とか、ニート化に拍車とか…
109名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:37:30 ID:4JNV1ONp
>>101
その頃には、スクエニとセガと任天堂とナムコとコナミとカプコンのいずれも倒産、撤退または合併しているだろう。
辛うじて任天堂だけはマイクロソフトと合併して生き残っているかも。
110名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:40:07 ID:frUIkQzZ
悲観的すぎw
111名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:43:22 ID:zSuM883f
ゲームが月額制になるなら本体タダでも販売できる。
ヤフーBBとかファントムみたいにな。
112名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:46:04 ID:L7EC610Z
>>108
素人は黙れ

今だってバグ入りだろ
113名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:47:33 ID:zSuM883f
今思いついたが、月額制にして月何本までDL可とかすれば面倒じゃないかも。
料金はどうせ自動引き落としだからネットの契約と同じ。
114名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:50:21 ID:zSuM883f
月額固定6千円で月2〜3本程度の条件だったら理論上十分可能だよね。
115名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:52:50 ID:zSuM883f
或いはプレイ時間で縛って何本でもプレイ可能とかさ。

こっちのほうがいいかな。
利益分配システムが面倒かもしれないけど。
116名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 22:53:06 ID:HLb7d1EH
自動引き落としの性質上、市場規模には期待できないような。ネトゲ以上コンシューマー未満か?
117名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 23:00:20 ID:hv/Pqe4n
携帯アプリのゲームがすでにそういう状況だろ。
おまえらいまさら何いってるんだ?w
118名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 23:06:10 ID:j/CG53YQ
アマゾンと提携して物販込みのシステムあれば利用しちゃうな。
ワンクリック購入楽すぎ。
すでに市場押さえられている物に対しても独自の事やろうとして大抵コケるからなぁ日本企業は。まぁ胴元に独占してなってこその旨味があるからだが。
119名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 23:16:09 ID:6VDEBAku
>117
携帯アプリはコンシューマやPCと違って、ゲーム機本体と金回りの基盤が
一体化している。同等に考えるのは間違ってるよ。
120名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 23:17:37 ID:uxwTyOFl
RealArcadeも月額サービスやってたような。あとはGametap
が月6.95ドルで遊び放題だな。

そういやダウンロードモデルとは違うが、Gameflyといった北米の
ゲームレンタルというのもあるな…月10ドルで借り放題。
121名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 00:16:52 ID:tiPjJRHj
アプププ〜ぅプリプリっプリっPG!
122名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 00:18:14 ID:E/3qpoF1
ダウンロード販売と店頭販売は棲み分けだろうなぁ。
ニポンジン、実物が無い電子情報に対しては、大金を払いたがらないし。
123名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 00:51:25 ID:5XmNU9o3
皆さん頑張ってください
124名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 01:17:19 ID:PyF+38Ca
ituneが成功すればいいうまくいくけどな
125名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 01:40:27 ID:oJD/yGnb
ネット知識皆無の親を持つ子供はかわいそうだな
逆に言えば、ゲームの通信環境設定代行業がビジネスになるかも
126名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 02:14:33 ID:ERrwCVWX
ダウンロードっていうと自宅でってイメージあるけど、別に店頭で金払って書き換え可能な専用メディアに焼いてもいいんだよな。
手数料分高くなるだろうけどさ。
127名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 02:26:18 ID:EUdYIhos
それなんてディスクシステム?
128名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 03:47:46 ID:712u5kYX
コンシューマーでゲームのダウンロード販売が一般的になるより先に
子供が皆携帯電話持つようになって携帯ゲーム機を置き換える方が早そう。
実際前半は達成されつつある訳だし。

セガがラブベリーを携帯電話に移植して本気で売れば結構いけそうな気が。
女の子の方が携帯電話に完全に移行するのに抵抗なさそうだし。
任天がポケモンやったら更に凄いことになるかもしれないけど自社ハード(しかも大ヒットしてる奴)
を抱えてるから流石にそこまで大胆な発想の転換は出来ないだろうな。
129名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 08:36:02 ID:m2cm0RpV
今iPod対抗商品としてMSがORIGAMIを出してきてるじゃん。
あれいいよね。PCだしゲームできるし。
今後数年かけてじわじわ普及するんだろうからもうPSPやDS
なんか買うよりあっち買ったほうが断然いい。

将来的に携帯市場はPCに食われるということで。

>>122
>ニポンジン、実物が無い電子情報に対しては、大金を払いたがらないし。

何言ってんだiPod大人気やんけ。
ダウンロード市場急成長って知らんのかい。
130名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 09:04:20 ID:JgS8TqdJ
>将来的に携帯市場はPCに食われるということで。

ネタか?どう考えても逆だろ。
131名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 09:46:58 ID:otP2x4IM
まぁとりあえずおまいら>1と>2を読め。
読んで心当たりのある「お客さま」は空気を読んでくれ。

ここは業界人が日頃の膿を出す「チラシの裏」なんで。
132名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 09:53:36 ID:E/3qpoF1
>>129
文章よく読むよろし。
1つ辺り数百円で手に入る物と、もっと高い金額を出さないとならない物に対しては、
データのみしか手に入らない物に対する感覚は違うのさ。

それとMSのアレは、情報端末としては良いのかもしれないけど、ゲーム機としては
駄目だな。もしも、本体をDSと同じ金額で出せるのなら、ゲーム機としても良いかもね。
理由は上に書いたのと似たようなもんだ。

つまり、物の持つ利用目的と物に付ける金額のバランスって、とっても大事なのよ。
133名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 09:57:09 ID:7Y5Nk034
ゲーム機でできることはPCでもできる。大は小を兼ねる理論からいずれゲーム機はPCに食われる。
134名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 10:01:06 ID:zTvs7rX1
喰われるかどうかは知らんが、ゲーム内容はPC界に浸食されてるな(Wii除く)
135名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 10:13:38 ID:7Y5Nk034
ネット販売ならステージごとのバラ売りも可能だから極端な低価格化も可能だろう。
それこそ数百円単位で販売可能。それを地でやってるのが音楽業界だろ。1曲単位でバラ売り。
136名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 10:16:24 ID:Vpw2igtu
そんなの望んでいる人いる?
137名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 10:33:49 ID:dOIjMFJY
>>135
>ステージごとのバラ売り
…ソーサリアン…
138名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 13:21:56 ID:kVLrWXNP
>>132
>本体をDSと同じ金額で出せるのなら、ゲーム機としても良いかもね。

DL利用のみの代わりに本体価格ゼロのゲーム機があったんだかな・・・

考えてみればそうだよね。毎月固定収入があるんだから本体タダでも
商売成り立つし。ヤフーがモデムをタダで配ってるのと同じ。
139名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 13:36:51 ID:anq5EcHR
PS3がもうゲーム機じゃなくてパソコンだって言ってるだろ。
しかもロイヤリティ制度廃止するとか言ってるし。

あのへんの真意がかなり先のことまで読んでるからだと思うんだよ。
もう専用ハードで「この機械でないと遊べませんよ」ということをやって
いくのには限界があると。性能的にも頭打ち、PCでも同じことができる
のにコンシューマだってだけで高額いロイヤリティを払わなくちゃいけない。
今後は専用ハードで出す理由がだんだん薄れていく。それが見えてるからここで
手を打ってみようと。「この土地はもう水没して駄目になるから新天地へ
行きましょう」って言ってるのがPS3。
140名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 13:51:45 ID:q8g/MNlK
自滅して勝手に見切ってるだけだろ
141名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 13:54:34 ID:CXtwh+q9
携帯電話が携帯ゲーム機を潰す?
PCが据え置きゲーム機を侵食する?

はいはい・・・そうなればいいねw
142名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 13:59:16 ID:JspcPCml
>139
その考えなら360のほうが、全然いいわけだが
143名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 14:16:10 ID:YVqP1U4T
>>139
・・・・・・まさか本気じゃないよな?
もし仮に少しでも本気が入ってるのなら、本当に精神科で診て貰いなさい。
144名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 14:16:24 ID:ShEZV4Rm
>>139
PS3にWindows搭載キタコレ
145名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 14:18:37 ID:q8g/MNlK
>>144
DC…
146名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 14:29:53 ID:/tr57x9O
>>142
うむ。目指す新天地=PCならばMSの独壇場だな
147名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 14:34:54 ID:712u5kYX
>>135
>ステージごとのバラ売り
グラウエンの何とかとか、エルドラド何とか…
148名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 14:38:21 ID:ZYF0U48x
ゲーム雑誌にDVDつけて、 それで最初のステージは無料で遊べて
次のステージから携帯電話で暗証番号聞いて課金とかどうだ?
149名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 14:44:57 ID:712u5kYX
>>148
ゲーム雑誌わざわざ買う手間考えると普通にXbox Live Arcadeの方が便利じゃねえ?
150名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 14:46:53 ID:ZYF0U48x
>>149
そりゃ便利だけど、それは廃人仕様だろう。
携帯電話みたいに必需品ならともかく、ゲーム機の為にネットワーク整えてなんて
・・・・というかAVケーブルの接続でさえ億劫がる人が多いのに無理っぽいよ
151名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 15:07:56 ID:712u5kYX
>>150
体験版落とすだけの為にDSL契約するなら確かに廃人仕様だけど、
今時PCある家なら「ゲーム機の為にネットワークを整え」なくても環境はあるだろ。

Live Arcadeの問題は環境云々以前にXbox/360自体が(日本では)流行ってないということ。
152名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 15:30:29 ID:JGyFY6Be
>>141
そうなればいいね…じゃなくて、すでに半分以上現実になってるんだが。
アホ?
153名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 15:55:33 ID:SQx2/xxG
>>148 それどこのエターナル アルカディア?
154名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 17:42:43 ID:RvAxzGBm
>>132
iTMS、日本だとあんま儲かってないと聞いたけどな
155名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 17:43:42 ID:RvAxzGBm
>>148
@baraiだな
156名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 17:45:32 ID:A867f8su
なあ、こんなかで何人本当にゲーム業界人いるんだ?
正直ゲーム作る人間はハードメーカの出すプラットホームにのっかって
そこでいかにエンターテイメントするかなんだとおもうぞ。
「ったくあのハードは…」みたいな居酒屋的意見ならなっとくだが
そうと見受けられないもの多すぎ…
>>1-2
すら読めないようなヤツがゲームの未来を語るんじゃないよ、と。
DSの思ったよりいろいろできる面とまったくできない面に直面し、
思わず天を仰ぐデザのグチさーorz
メインメモリがもう少しあったら…ROMが直接続だったら…
157名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 18:04:05 ID:1WyVSUgq
んで、きっちり落とすと
158名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 18:04:29 ID:uRYG/TxK
昔はコンシューマもやってたけど、最近は携帯電話ばっかりやってる俺にもわかるように
>>156の考えるゲーム業界人の定義ヨロ。
159名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 18:49:40 ID:712u5kYX
>>156
>ゲーム作る人間はハードメーカの出すプラットホームにのっかって

パソゲー作ってる人間は業界人じゃありませんかそうですか。
160名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 18:57:08 ID:TmqRHl6a
>>150
>携帯電話みたいに必需品ならともかく、ゲーム機の為にネットワーク整えてなんて
>・・・・というかAVケーブルの接続でさえ億劫がる人が多いのに無理っぽいよ

そんなこと言ったらテレビはどうなんだよ。あれも娯楽商品だが
テレビの工事なんか素人には無理だぞ。けど置いてない家は無い
位普及してるだろ。頭固すぎ。
161名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 19:11:12 ID:JgS8TqdJ
PSOの時にはパソコンも持ってないような連中が一生懸命情報収集して
モデムの設定やらプロバイダー登録してたのをよく覚えてる。
それこそゲームなんか殆どしないようなイパーン人が。
十分魅力的なコンテンツがあればケーブル一本繋ぐ人は出てくるでしょ。

つかLiveが敷居高くて無理ならWiiのネットワークサービスも
無理ってことになるが。間違っても今この板でそんなこと
口走ったらGK扱いされちゃうんだろうな。
162名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 19:47:43 ID:8IY14Oa4
ていうかインターネットなんか配線1本プチッと繋げりゃ
終わりじゃん。何がむずかしいんだよ。
モデムまでは工事の人がやってくれるしよ。
163名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 20:22:28 ID:Ekh+0cKZ
と、君の両親に言える?
164名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 20:24:43 ID:A4POCMx2
俺の両親は俺よりルーターの設定やらに詳しいな
165名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 21:31:42 ID:NwToZqcI
>>161
それGKちゃう
マンチキン
166名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 21:54:12 ID:TBwj5Tc2
昔のネットゲーなんかはルーターに特殊な設定しなくちゃいけな
かったけど最近はそういうの一切無いから。

何故かって?そういう仕組みが出来たからだよ。
現にXboxLiveなんかルーターの設定無しで何の支障も無く
P2P通信が実現してるだろ。

今インターネットにつなげようと思ったとき絶対設定しなくちゃ
いけない項目なんてユーザー名とパスワードぐらいしか無いから。
昔と比べたら超シンプル。あとは線1本つなぐだけ。
167名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 22:18:18 ID:0DS8LXae
ageんなバカ
168名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 22:22:18 ID:dTY3umm1
>165
> マンチキン

ナニそれ?
169名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 00:23:12 ID:tJ+pWE+2
PS3と360のマルチ開発、検証している人に聞きたい。
PS3と360で同じくらいの性能にもってけそう?
差が出すぎてマルチ無理?

プログラムはともかくデータも全部作り直しが必要となると小さい会社はツライ…
当分おとなしくDS&Wiiやっとくべきかな?
170名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 00:39:50 ID:LGvXBNyh
「当分」じゃなくて「ずっと」が吉。
171名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 00:44:02 ID:MAXacjQe
それを言い出したらゲーム作らないのが吉
172名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 01:09:26 ID:4r3wVwGY
プログラムはともかくというか
そこが一番大変そうなんだけどな

>それを言い出したらゲーム作らないのが吉
パチの液晶つくってたほうがよっぽど固いよね
173名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 03:54:59 ID:55uhqqii
>>169
うちはマルチ開発ばかりやってるが、いつも最大公約数で作って終わり。
どの機種に最適化するかは性能より金になるかどうかが決めてだったので、
PS2版が一番気合入っててGCとXbox版は適当なんてのはザラだった。
今回はPS3と360の間にはPS2とXbox程の差は無いというのが今の所の結論。
だから最初から両方で動くような物しか作らない。余裕があれば最適化してくかも。
Wii版は別物すぎるので別チームで作るか外注に投げるかしてる。

174名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 05:37:10 ID:mOnUO5tE
PS2、Xbox、GCのマルチでやってたとこってメチャ少ないね。
どこか分かっちゃうぞ。
175名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 05:56:52 ID:55uhqqii
>>174
日本に限定すればね。ワタシニポンジンダナンテヒトコトモイテマセーン
176名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:30:26 ID:TK4sAFNY
9.11IIキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
177名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:42:04 ID:gnZ8x09A
ただの事故らしいね。テロ起こると株価下がるし景気悪くなるしマジ勘弁。
178名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 09:02:25 ID:H8CFIIXC
なぁPS3って来月な ん だ よ  な?


いや、なんでもないんだ。
179名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:28:14 ID:pscInQQ5
そういやTVほとんど見ないからわからんのだけど
TVCMとかやってるの?
180名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 10:43:47 ID:pG68EOc2
Wiiは始めた。箱のCMの意味不明さは相変わらず、
わからんちんの代理店主導でMSから金巻き上げて
ジャニでもブッキングしとけば業界的に潤うとかなのか?
181名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 11:22:18 ID:6cEWGj1k
>>175
それはそれで、やっぱり限定される悪寒w
182名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:51:32 ID:gnZ8x09A
>>181
ぱっと思いつくだけでもUBI、EA、LucasArtsが挙がる。
いずれもタイトル数多いし特定はむりぽ。
183名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:30:45 ID:MS7NDIib
移植は外注に丸投げがデフォ。外注が頑張れば適当ではなくなる。
184名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:19:02 ID:ILobNSNp
当社子会社の解散および清算に関するお知らせ
http://ir.capcom.co.jp/news/html/061012a.html
当社は、平成18年10月12日開催の取締役会において、当社の子会社である
クローバースタジオ株式会社の解散を決議いたしましたので、お知らせいたします。

(代表作:「大神」「ゴッドハンド」)
185名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 19:11:50 ID:mOnUO5tE
業績予想および配当予想の修正に関するお知らせ
http://ir.capcom.co.jp/news/html/061012b.html
コンシューマ用ゲームソフト事業において、今夏欧米にて発売いたしました「デッドライジング」(Xbox 360用)が
好調に推移していることなどにより、売上および利益が増加し、連結および個別の業績予想において、
当中間期の売上高、経常利益および中間純利益が予想を上回る見通しとなりました。

次世代機で初の勝ち組誕生
186名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 22:01:18 ID:oA82uGeT
>>184
あらまぁ。
187名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 22:02:18 ID:rZbjpSuQ
>>178
このままCMもなく発売されて

PS3ってもう発売されているんだよな?

という流れになったりな。
188名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 01:10:52 ID:ST1TsWXe
CMなんか流したら、足りない在庫に拍車がかかるじゃないか。
189名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 07:48:38 ID:ybFzpz1c
いくら好きな事でもサビ残は嫌
みんなの所の事務職の人って何時頃帰ってる?
190名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:48:49 ID:z/9QrGal
19時には帰ってるよ
俺らは早くても21時過ぎるんだが。

まぁそれでも残業代未払いなんてことはないし
確実に週一で休みが貰えるからそれなりに恵まれた環境ではあるんだが
191名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 09:58:26 ID:3+I5TXxC
残業という概念がない
192名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 10:03:21 ID:KH8nJQY2
11日にPS3買う人、デバッグよろしく! by GK
193名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 10:54:30 ID:/mwgy8TE
PS3のCM案を考えた。

めっちゃゴツイ体の男がPS3を持ち上げたり下ろしたりしてるのを
筋肉アップで写して、終わりにPS3のロゴを出す。
194名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 11:54:45 ID:rhE8aWnN
カプコン 9月中間最終益を上方修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000024-fsi-ind
売上高は、期初予想比13.7%増の291億円(同278億円)。
同社は8月から、Xbox用のアクションゲームソフト
「デッドライジング」を国内外で発売。
当初は06年度に66万本の販売を計画したが、
9月末に早くも93万本に達するなど業績を牽引した。
195名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 13:02:46 ID:ybFzpz1c
>>190は任天堂か何かですか?
開発は大手でも終電サービス残業がデフォだと思ってたが、スゲー恵まれてるな。
196名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 15:27:18 ID:fineMaKK
会社による。中だが21時帰宅はうちもだ。
まぁ今は時期的にあれだからないけど。
197名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 16:55:36 ID:Go41qKx3
>>193
イメージキャラに室伏広治を起用
ハンマーのかわりにPS3を投げてもらう
きめ台詞は「腕振り回すより、こっちのほうが健康にいいです!」
ジョン♪
198名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 17:34:11 ID:zOaXCdI1
「学校」では対処できない・ゲーム産業の人材不足事情
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000013102006
199名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 18:19:19 ID:WKPhArrP
てかいったい誰が教えるっていうの?
200名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 18:21:22 ID:mTKUML/A
>>198
ゲーム専門学校のパブ記事じゃないか
201名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 18:49:56 ID:ZdsdKTcE
ここにいる人なら身に浸みて判ってる事だけど、
ゲームを作る技術はゲームを作る事でしか身に付かないからなぁ・・・。
202名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 19:03:09 ID:WKPhArrP
そしてゲームを「作った」ことの無い奴がプロデューサ気取り
作ったことが無いので必要なコストもスキルもわからない
203名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 19:03:31 ID:Bj3NoUly
>>199
略歴「ゲーム専門学校デジタルエンタテイメントアカデミー講師」
…そういうこった。
204名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 19:18:41 ID:2ka/Z24S
まさかと思ったらまた新清士か
205名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 20:11:16 ID:J1fjhsWN
OpenGL ES 2.0とともにPowerVR SGX登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1013/fmpf05.htm
現在、携帯電話などに広く使われているのは、PowerVR MBXだが、今回講演が行なわれたSGXは、
その後継で、プログラマブルシェーダを装備するもの。
1つのシェーダで頂点処理とピクセル処理を行なうユニファイドシェーダで構成されている。
206名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 20:35:15 ID:z3Vdioym
優秀な人材確保したいんだったらもっと待遇良くせんかい!うりゃうりゃ。

え?ゲーム不況だから金が無い?
そりゃ人材寄り付かんわな。
207名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 20:52:58 ID:MGUs/4yd
リンク先の1Pみて
「なにを当たり前なことを…でも一般からはわかりずらそうだからな」
と思い、2Pみて思いっきりふいたwww結局学校宣伝かよw

そもそも学校で学べると思ってるのが痛い…
学校で覚えられるのは手順や本当の基礎(それこそ「字が書ける」と同程度)
それで人材がどうにかなるとでも思ってるのだろうか?
そんな程度だから人材不足になるんだよ…
208名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 21:25:03 ID:8eZrb0+3
経済産業省の資料を見てわかった事実

・国産ゲームの出荷規模は国内29%海外71%。海外で売ったほうが儲かる。
・1997年から2005年までの間に国内市場規模は46%減っている。
・中古ゲーム市場規模は新品の3割。2005年は新品売れてないのに中古は例年通り売れている。
・業界で不足している人材は、1位:プロデューサー、2位:ディレクター、
 3位:プログラマー、4位:ネットワークエンジニア、5位:ゲームデザイナー
・ゲーム会社の採用者は、高校卒14.7%、専門学校卒59.3%、短大卒2.7%、
 大学卒28.6%、大学院卒1.1%
209名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 21:36:16 ID:r58wuUHa
プロデューサーというかプロマネはなぁ
なぜかプロマネの職位が企画とか
プログラマのキャリアパス上にある会社が多いんだよなぁ
そんなのジーコに監督やらせるようなもんなのに

プログラマが大学で数学や物理や情報工学を勉強してくるように
プロマネで取る人材は大学で心理学とか組織運用論とか
マーケティング理論を勉強してきたようなのに
小さな携帯のプロジェクトみたいなのを任せるのから初めて
徐々に大きな規模のプロジェクトやらせて育ててほしい
210名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 22:04:28 ID:iHRmtTHn
ゲーム市場はDVD映画と同程度の市場規模に落ち着くと思う。
DVDコーナー、CDコーナー、ゲームコーナー、携帯ゲームコーナーといった具合に。

個人で運営できるのは中古ゲームショップのみ。
211名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 22:53:28 ID:AF8kXdlZ
('A`)ノ
面接でゲーム会社落ちました。
どうせ夢もビジョンもないですよ・・・
212名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 22:56:27 ID:MHlJLV9E
おめでとう。もっとまっとうな職を探す事をおすすめする。
213名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:04:06 ID:/bWOjzLw
>>211 何職希望?夢とかビジョンより技術じゃろ、
素人の夢やビジョンなんてものは馬にでも食わせろ。
214名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:09:01 ID:5XCHSsiA
http://www.nintendo-inside.jp/news/192/19282.html

これどんなんかなぁ
作ってても、正直今のまんまじゃWiiの将来も知れたモンだと思ってたけど、
これの出来次第で化ける、くらいの代物なんだろうか。
215名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:11:46 ID:AF8kXdlZ
>>213
プログラマです。

作品送っての選考だったんでまさか落ちるとは思わなかったyo。
まぁ、ゲーム作るというかプログラム考えるのが面白い方なので
合わないと思われたのかも
216名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:12:06 ID:/bWOjzLw
>>化ける
単なる開発ツールのひとつ。技術的なことはなにも
書いてないのだから期待もなにもない。
217名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:15:51 ID:fineMaKK
ちゃんと専門でやってるネットワークエンジニアは必要だな。当たり前だがネットゲー会社勤務じゃないよ。
218名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:23:56 ID:r58wuUHa
そりゃ一定の規模の会社なら社内ネットインフラがあるからな
どこの会社もネットワークエンジニアはほしい
219名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:28:51 ID:5XCHSsiA
>215
単に技術低かったんでしょ
220名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:35:42 ID:WKPhArrP
>>209
素朴な疑問だが、そんな奴の下で働きたい?
221名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:42:26 ID:r58wuUHa
>>220
逆に聞くけどなんでいきなり「そんな奴」呼ばわりなの?
222名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 23:58:35 ID:Bj3NoUly
プロデューサだけ0から育成できるとは思わんけど、管理系の
キャリアに行く(行かされる)人間は経営・マネジメントなりを
どっかで勉強する機会があったほうがいいかと思う。
223名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 00:01:56 ID:J1fjhsWN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000512-yom-bus_all
ゲーム雑誌出版会社エンターブレインは13日、次世代ゲーム機に関するアンケート調査を
実施したところ、年末に、任天堂の「Wii(ウィー)」を買うと答えた人が、ソニー・コンピュータ
エンタテインメント(SCE)の「プレイステーション(PS)3」を買うと答えた人より多かったと
発表した。

調査で、「最も欲しい次世代ゲーム機」を尋ねたところ、PS3が35・6%と最も多く、Wiiは
13・6%、「Xbox360」は2・9%だった。



47・9%が「特にない・分からない」と答えた。



224名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 00:03:47 ID:EENdFfuX
>>222
あまり上の経営が損得のみになると■eみたくなってしまうぞ…
かといって、ドリーマーすぎても駄目。

もっともゲーム業界に限ったことではないんだろうけどね
225名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 00:04:45 ID:1sDsm7G4
>>221
机上の知識が現実世界でそのまま通用すると思ってる
それ系の人に痛い目にあったことが多いから
226名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 00:14:08 ID:iTXh+qyv
>>225
>>209はそれ系の人を小さいプロジェクトの責任者という罠に
はめて、よってたかって現場に調教するという主旨だと思った…
227名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 00:14:53 ID:tPYR1MBi
>>225
たとえばプログラマの卵だって大学でプログラムの講義を受けていても
やっぱり実務経験がないとあまり使い物にはならなくて
まず最初は小さな重要ではないモジュールの実装から任せて
少しずつ経験をつませて育てていくでしょ?

マネージャーも同じで大学でいくら理論を学ぼうが
最初は使い物にはならないのだから
まず実験的であったり小さなプロジェクトのマネージメントを任せたり
マネージャーの補佐をやらせて経験をつませて育てるでしょ?
228名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 00:24:42 ID:1sDsm7G4
ゲームのマネージメントは、日々発達する技術への理解が不可欠なんだよ
すくなくとも今現在はまだそう
どんな変更にどんなスキルとコストが必要か理解できないマネージャーの下で働きたくないね
229名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 00:47:38 ID:NVEdkzwH
今宵もPGの喚き声がスレにこだまする
230名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 01:09:09 ID:iTXh+qyv
にゃ〜
231名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 01:28:02 ID:NdIVFetH
わんわん。

少なくとも何も専門的な勉強してこなかった奴より勉強してきた奴の方がいいけどな。
232名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 01:52:42 ID:F0dbMCPN
ps3の開発機材いいかげんにしてくれよ…。
233名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 08:55:19 ID:GyCiy/T2
>>227
>まず最初は小さな重要ではないモジュールの実装から任せて

小規模会社ではそんなまだるっこしいことはしない。
極端な話、新人でメイン任せたりするし。(実際あった)

いきなり虎の穴に突き落とされるようなもんですよ。
大抵は狂うか廃人になって辞めていく。
残るのは生き残れた奴だけ。
234名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 09:20:59 ID:Y/zIJyxP
だから小規模のままではい上がれないんだろうね
235名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 09:58:00 ID:8I+eKjbH
そうするとやっぱり学歴重視で選抜していくことになるな
236名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 10:04:58 ID:H4IcXABv
大手は大手でキャリアが上に居座ってる限り重要な役は絶対回ってこない
からいつまで経っても人材育たないんだけどね。

長いこと大手にしがみついてる奴って駄目人間になっていく率高い
んだよなー。駄目になって、どんどん辞めていって最後に残った
究極駄目人間だけが初めて重要なポジションにつけるってどうよ?
すげえ間違ってるような気がするんだが。
237名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 10:09:51 ID:H4IcXABv
なんつーか、「人間が腐っていく」という表現がぴったりくるんだよな。

あったかくでジメジメしてるところにカビや細菌やら繁殖していろんな
ものが腐っていくイメージ?ぬるま湯に漬かってるとそれだけで駄目に
なっていくんだな〜と思う。
238名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 10:39:51 ID:tL/RIyyZ
PS3まじで来月発売出来んのか?
また初期版は、不具合出まくりになんじゃねーの?
239名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 11:03:31 ID:B/62efkx
PS3成功するわけねぇ
240名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 11:28:30 ID:tL/RIyyZ
しょっぺーガンダム、何本売れるかな?
241名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 11:36:21 ID:XxaV1W2f
ぐだぐだSDK地獄
242名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 12:17:17 ID:XCL2pRp7
ガノタはいいカモ、もといお得意さんかもしれないが…
最近は初代原理主義者相手にするより種とかで
適当に萌えてた方が売れるんじゃねえか?
と他人事ながら心配してみる。

つか初代原理主義者相手でも初代をブルーレイで
高画質リマスタしたのを出した方が下手なゲームより売れそうだ。
243名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 12:25:41 ID:rZwUuZTd
初代ガンダムは12月にやっとDVD版が出るから無理だろ
20年以上前のアニメをHD画質にアプコンするわけにもいかんし

VHS→DVDの時みたいにDVD版より安くならないとゲームより売れないよ
244名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 12:32:16 ID:d4g8u1s4
PS3は売れないし、かと言ってwiiは低年令層中心にしか売れない。
wiiではPS2が保持していた購買層は奪えない。
これを奪えるポジションにあるのはXbox2だが今のところ力不足なのでそれは無い。
だがMS陣営も着実に外堀を固めてきてるんでそろそろ化けるかもなーと思う。
245名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 13:23:34 ID:oEeegfA1
> wiiは低年令層中心にしか売れない。

そうか?
246名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 13:38:03 ID:rZwUuZTd
>wiiではPS2が保持していた購買層は奪えない。

これはPS2で出たソフトがWiiに全く出ない場合だな
あとXbox360は海外じゃ売れてるし完全新作のデッドライジングもミリオン確定で力は十分だ
日本で360が売れるかどうかと言う話なら、
MSKK以外の会社が販売しないと無理だから永遠に化けられない
247名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 13:58:15 ID:NdIVFetH
つかいよいよサードは日本市場に見切りをつけるかもな。
海外市場だけで十分商売になることがデッドライジングで証明された訳だし。
248名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 14:08:01 ID:X1mym4J8
ゲイツちゃんはやる気を出さない無能集団のMSKKに制裁は加えないのか?
249名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 14:15:47 ID:rZwUuZTd
>>248
Xboxの時にそれをやった結果が今の360
本社から腕利きの広報を出向させれば良いのに…
250名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 14:27:01 ID:X1mym4J8
そういや360発売前に青山でカフェオープンさせたりしてたな。
発想がバブルの頃のままってすげえな。
その辺を歩いてるおばちゃんの方がもっといいプロモーション案考えるぞw
251名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 15:23:58 ID:+TPxxRst
さて、ここまでで業界人は何人いたでしょう
252名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 16:27:27 ID:oAITSTZq
2人
253名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 16:43:58 ID:XCL2pRp7
いないと思ってるなら読まなきゃいいのに。
254名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 16:46:33 ID:6tJd1sEF
PS3のSDKは1.0に上がりましたか?
255名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 17:11:06 ID:SQ3Edlt0
>wiiではPS2が保持していた購買層は奪えない。

ピザの最後の一切れなんか奪う必要もないだろ。
256名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 17:27:03 ID:3pRroUh+
XBOX360(コアシステム)のマシンパワーはWiiより下らしいですね
http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20272187,00.htm
257名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 17:31:11 ID:tPYR1MBi
各マシンパワー(性能?)を総合的評価するときに
不揮発性メディアの比重に重きを置いているだけじゃ?
258名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 20:42:22 ID:eNi+frby
>>256
ハードディスクの有無だけでえらく違うじゃんか。「マシンパワー」
の定義がちょっとアレなのかな。単純にチップの性能で言ったら
PS3>Xbox360>Wiiでしょ。

ていうか〜WiiってXbox360より遅いのね・・・
遥か後発でこれとは…まあしょうがない気もするが。
259名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 20:44:00 ID:onBVOdTi
>>258
きっと キンニクマン式の計算式なんですよ

クロック数 * DVDの容量 * 読み込み速度 * HDDの容量 とか。
260名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 20:50:23 ID:eNi+frby
>>259
なんやそれ。役に立たん数値だな。。。

というか、そうとしか考えられないところがアレだ。
261名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 20:58:48 ID:lT3bd58K
PS3はまた例によってジオメトリ演算に特化して速いだけのマシン
だろうから色んなことをやらせたときに総合して速いのはXbox360
のような気がする。Wiiは安いなりにそれなりだろうし。
262名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 21:06:05 ID:rhWUp4/q
>>ジオメトリ演算に特化
いや、別に箱○優位をとなえることはやろうと思えば
色々できるがこれはいささかどうだろう(w
263名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 21:25:45 ID:eUSYnUcV
PS2をパソコンとして応用したとしたらペン100MHzぐらいの
性能しかないじゃんか。グラ周りだけは異様に高速いけどな・・・
264名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 21:28:13 ID:H03vIZaB
それがゲーム機だろ
265名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 22:57:59 ID:3pRroUh+
◆Xbox360「アイドルマスター」限定版ネット通販の現状

12 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 23:40:44 ID:2/UPIuyi
アイドルマスター限定版(税別19,800円) 予約状況(10/13夜現在)

Amazon 10/6 14:30開始→24時間で終了
メッセサンオー 10/7早朝→9時過ぎに終了
ゲーマーズ 10/7開始時間不明→8日0:20に終了
アニメイトTV 10/10 深夜2:00開始→早朝5:00に終了
ソフマップ 10/12 12:00開始→一時間で終了
ゲーマーズ(再) 10/13 0:00開始→品切れと復活を繰り返し、最終的に30分で終了
ビックカメラ 10/13 昼開始→30分で終了
266名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 00:30:50 ID:tb9d+Did
ゲーム据置機Xbox360、携帯PC規格ORIGAMI、そしてゲームに特化した新OS
Vista。これらが全てWindowsテクノロジによって連動する。MS陣の囲い込み
戦略は着実に進行している。

ついにMSお得意の最終奥義が発動しようとしている訳だが、過去FEPや
ブラウザをOSに組み込んで競合他社を潰した戦略が今度も通用する
だろうか?今回取り込むのは「ゲーム」だもんな…。それこそビッグ
タイトルゲームを標準バンドルするかもな。MSならやりかねない・・・
実際そうやってきたわけだし。
およそコンピュータで出来ることは全て取り込もうとするMS。恐るべし。
267名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 00:50:25 ID:BRrcPeYl
たぶんVistaの標準機能でゲームのダウンロード&購入が簡単にできる
ようになるんだよ。もうWEBを探し回る必要は無い。体験版無料、部分
ライセンス数百円からでお腹いっぱい。もうゲーム専用機を買う必要は無い。

ゲーム革命はWindowsから。
据え置き機終わったな。
268名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 00:55:44 ID:lq6Qb4yt
    _
   , '∽∞ヽ     ∫
.  リ | l_, ._l.l.)   ∬
   i jリ゚ ヮ゚ノj|   ~  < もしかして私の出番か
__ノ.と )〈〉)つ━┛∀
.   ん(/^),ム|   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄|.  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.   ┻
269名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 00:55:53 ID:nXRHzUvu
自分所のX箱360まで終わらせるのか、それも自分の手で。
流石だなMS。
270名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:00:14 ID:+2B0OTf1
ゲームの開発を仕事にして20年近くになるが
かれこれ10年はハードもソフトも買ってない
最後に買ったのはF3のダイノレックスだったか‥
流石だなオレ
271名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:03:28 ID:lq6Qb4yt
    _
   , '∽∞ヽ     ∫
.  リ | l_, ._l.l.)   ∬
   i jリ゚ ヮ゚ノj|   ~  < そして糞ゲー生まれるか
__ノ.と )〈〉)つ━┛∀
.   ん(/^),ム|   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄|.  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.   ┻
272名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:04:55 ID:+2B0OTf1
ダイノレックスはF3じゃなくてF2だったよ‥
焼きが回ったなオレ
273名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:05:30 ID:c1T8zs1Q
>>269
下手すると携帯機も終わる。
全てを呑み込むブラックホールみたいなもんだろ。

Windowsが動くというのが、ごっつい付加価値だからな。
MSだからできる反則技。
これが独自規格でPCみたいなことができますよ〜つっても
「フーン」て感じで相手にされないだろう。何とは言わんがPS3。
274名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:11:16 ID:lq6Qb4yt
んで、サムソンと開発中の携帯機X-Boyはいつ出るんだ?
275名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:15:27 ID:nXRHzUvu
>>273
>下手すると携帯機も終わる。
それがDSと同じ位の金額で出れば、携帯機も終わるかもね。
276名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:17:35 ID:c1T8zs1Q
>>274
Xboyは中止になったらしい。
277名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:27:33 ID:IGnAo1tl
MSは外堀埋めてくるのが嫌な感じ。
囲い込み終了したら網を窄めていって一網打尽てか。
278名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:45:55 ID:INnipXum
でも据え置きはマジでその内PCに統合される気がする・・・
10年先か20年先かは解らんけど
俺は素人だけど
279名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:48:52 ID:J29zCwA+
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、 ゲームビジネス食ッチャウヨ
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |     __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ   /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   正攻法ジャ厳シイカラ
     /|ヽ   ヽ──'   / <   絡メ手デイクヨ!
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
280名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:58:46 ID:xIWh89+c
>>278
そもそも据置機の種類がいくつもある理由ってのが、
「胴元が儲けたいから」ってだけだから。
性能も頭打ちになってきてることだし、いつまでも騙し続ける
こともできないだろう。

まあ統一するとなるとPCだろうね。一番無難。
281名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 01:58:53 ID:ot0U/8fr
PCでゲームをするという文化が日本ではあまりなじみのないモノだから。
PCが今すぐコンシューマを喰うというのは考えにくい。
282名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 02:00:25 ID:/13unV2Q
コケスレに時々出没してるPC収斂君じゃないか。あそこじゃ相手にされないから方々まわってるのかい。
283名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 02:06:58 ID:INnipXum
>>282
コケスレには最近たまに行ってるけどPC収斂君とかでは無いよ
てか初めて見たよ、PC収斂君って名前も
PC収斂論が前からあるってのも知らんかった
ちょっと先見の明あるんじゃ?とか思っててしまった・・・
284名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 02:12:54 ID:/13unV2Q
>>283
いや、あなたではなく、ちょっと上の書込みです。失礼しました。
ちなみに「終末論者」とも呼ばれてますがw
285名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 02:30:26 ID:xIWh89+c
>>283
いやいや、先見の明はあるよ。
だって点と線が繋がってきてるじゃん。
もうここまで来たら何やろうとしてるかバレバレ。

ソニーあたりは感づいてるんじゃないかなあと思うんだが。
PS3の混乱ぶりを見てるとね。
286名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 02:37:06 ID:BZZ4Snm1
日本は落とせないだろうな
MS系のゲームは日本で弱すぎるし
任天堂と戦わないといけないし

OSの時のように政府の働きかけがあれば別か?
287名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 03:07:49 ID:/13unV2Q
日本のメーカー製PCが、たとえば現段階で↓のようなゲームがまっとうにプレイできるスペックじゃないと
ゲーム機にとって代わるのは難しいな。

Microsoft Flight Simulator X
http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=31&kindid=105&itemid=101-11410&kword=
・Pentium III 1GHzもしくは同等AMD Athlon,
・XP SP2 256MB/Vista 512MB RAM,
・14GBハードディスク容量,
・32倍速DVD-ROMドライブ

Gothic III
http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=19&kindid=81&itemid=101-11463&kword=
・Pentium 4 2GHzもしくは同等AMD Athlon(3GHz),
・1024MB RAM(1.5GB RAM),
・128MB以上(256MB)のVRAMを搭載したDirectX9.0c互換の3Dビデオカード,
・4.6GB のハードディスク容量
()は推奨スペック
288名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 03:11:27 ID:ZCxGJJpE
別にもうハードで儲ける時代じゃないからWinでもなんでもいいんじゃね?
そのうちOS自体もアプリにとっては関係なくなって、みんなFlashとか
Webベースの技術にとって変わられるのは決定事項だし。
289名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 05:20:20 ID:tkXOea/8
ねむい
290名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 05:40:19 ID:OjcYKzvo
Winでもなんでもいいなら携帯電話に収斂してくと思うんだが。
実際に個人用途ならブラウザとメールがあれば十分な人が殆どな訳だし。
「パソコン持ってないけど携帯で間に合ってるからいらない」な人は今後増える一方かと。
291名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 05:51:12 ID:PLpMllzE
俺は大手の開発者だがハードに関係なく
日本は相当やばい立場になってきてると思ってる。

業界全体から比べて昔よりも高コストで
低クオリティーになることが多くなりすぎた。

理由は大体>>233とか>>236と一緒と思うが
せっかくだから補足と解決法を出してみる。
292名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 06:11:15 ID:PLpMllzE
企画は昔に比べて口だけで働かない人の割合は大分減ったのはよい事と思う。
昔は胡散臭い人率ダントツ一位だったな。

だけど、ゲーム業界の企画で本当の意味でゲームを企画している人で
企画できる人は一割いないくらいが現実のところだ。
あとの9割くらいの人は開発者補助なのだが
正直バイトでも出来る仕事に思う。もちろん教育した上でだけど。

バイトでも出来ることを他の職種のような雇用の仕方をしていてはまずい。
9割に含まれる人達は悪いけど、金額ベースで半額位にしないとならないだろう。
足りない場合は数をたすという考えでいいと思う。
293名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 06:38:49 ID:PLpMllzE
グラフィックは一番パフォーマンスが落ちたところだ。
一番、駄べり率が多いのも今だとこの辺かな。

原因は人海戦術に慣れすぎてパフォーマンスが低い人が増えすぎた事だ。
昔は他業界から高パフォーマンスの人が流れてきたけど、今は下請け等の
高パフォーマンスを強いられる環境でパフォーマンスを出せない人が
大手にきてる印象を受ける。
グラフィックを外注にだしたほうがクオリティーとパフォーマンスの
両方で上だったりすることも見かけることがある。

全体的にパフォーマンスの高い上位半分位人達だけに人数を減らすか、
下半分の人達がそれと同等のパフォーマンス出さないと本格的にやばい。
294名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 06:39:56 ID:OjcYKzvo
>>292
アニメ業界と同じでどんどん海外に投げて終了。
最初はクオリティが落ちるかもしれないがいずれ追いつく。
そのうち国内には作業できる人が殆どいなくなる。
それが良いことなのか悪いことなのかはわからん。
295名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 07:23:04 ID:PLpMllzE
プログラムは世界全体の中でクオリティーが相対的にさがった。
また、新人が一番育たないところだろう。

理由は基本的な技術力の全ての分野で海外の後追いの状態になったために
挑戦的なことをする余裕がなくなったことと
システムや開発環境が複雑になって全体を見渡せる技量の人が減ったからだ。

単純に人数を増やせればいいのだけど
単純にそういうわけにもいかないのが実情だ。
思い切って、SEとPGに分けたり教育専門に優秀な人材を置いて
個々人のレベルアップ→ゲームのクオリティーアップに繋げるといいだろう。
296名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 07:34:10 ID:PLpMllzE
>>294
俺はそれでアニメと同じように残れるとは思わない。
誰も日本のゲームに見向きもしなくなるんじゃないだろうか。

>>294はユーザーではないんだろうが
ユーザーにとってはどっちでもいいんだろうな。
297名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 07:59:39 ID:NxHp1irp
またプログラムの話かよ。
298名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 08:16:27 ID:OjcYKzvo
日本製だろうが海外製だろうがユーザー視点からはどうでもいいだろ。
洋ゲーが日本で売れないのとは話が違う。
企画だけ日本であとは海外に丸投げしても絵さえバタ臭く無ければ多分見分けがつかない。
それどころかネトゲの分野では既にガンガン韓国製ソフトに侵食されている。

コストで競争しようとしたら人件費の安い所に勝てる訳が無い。
それはゲーム業界に限らず全ての産業で歴史が証明している。

人を減らして少数精鋭で頑張るというのは聞こえはいいけど実際には難しい。
自分の所だけ能力のある人を集めようとしたら他より良い条件を提示しないといけない。
下手すると海外に投げて人海戦術で作った方がより低コストで同じ物が出来る。
299名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 08:17:56 ID:OjcYKzvo
あと俺はPGだが>>295には全く同意できない。何か根本的に勘違いしてるとしか思えない。
ゲーム業界のプログラマーの質が下がってろくな新人が入ってこなくなったのは

・ゲームプログラミングにおいてプログラマーが面白いと思うような仕事が減った
(少ない面白そうな部分はメインPGが取ってしまう)
・そしてつまらないプログラミング仕事で食うだけならゲーム業界じゃなくても別に他に仕事はいくらでもある。
(インターネットバブル万歳)

この2点に尽きると思う。
300名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 08:41:07 ID:5nfm9s9C
給料が他と比べて格段に良い訳でもないし
労働条件は他と比べてむしろ悪いかもしれないし
企画は妄想癖のあるアホが多いし
デザイナはゲージツカ気質で実機に載らないデータ作ってくるし
2ちゃんねるに愚痴りにきたら脳内に説教されるし
「PGは性格が捻じ曲がってるクン」が常駐してるし

腕に覚えがあって賢いPGなら他業界で働くだろうな。
301名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 08:44:05 ID:BdontzCG
>>299
そりゃ個人の感じ方の違いだから一概にこうとは断定できないと思うけどね。
当然それもあると思うよ。

オレが経営筋から聞いた話だと、
・技術的に敷居が高いと思われている。
・ゲーム業界は労働条件が悪いと思われている。
・学校関係に探しに行っても使えそうな学生が非常に少ない。
って感じだったけど。
302名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 08:55:26 ID:OjcYKzvo
>>301
> ・技術的に敷居が高いと思われている。

それでゲーム業界を避けちゃうような人は基本的にプログラマーに向いていないと思われるので採らなくて正解。

> ・ゲーム業界は労働条件が悪いと思われている。

一部例外を除けば実際悪い。

> ・学校関係に探しに行っても使えそうな学生が非常に少ない。

専門学校?専門卒=即使えないとは言わないが、能力のあるプログラマーを探しているなら
ちゃんとした大学に探しに行った方が良い。そして能力のあるプログラマーはどの業界も引っ張りだこだから安くは無い。
303名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 09:00:29 ID:BdontzCG
>>302
大学にも探しに行ってるらしいよ。で、比較的使えそうなのはゲーム業界
には行きたがらないし、数少ない志望者はお話にならないレベルだったり
するらしい。
304名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 09:16:56 ID:BQfSSm1W
前にも書かれてるけど、ゲーム業界の60%は専門卒。
高卒を含めると75%!
国の調査資料からの情報だから信憑性は高い。

もうこれだけで底辺臭がプンプンしますわ。
わざわざ大学卒業してまでゲーム業界に行くことはねえ。
305名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 09:18:36 ID:ML/ahKqF
>>303
極めてマレだけど、使えそうな新人プログラマーはいたりするよ。

ただ、上の方で仕事が詰まってて、新人君のところには仕事が回って来ないから
いつまでたっても新人のまま、給料とか極端に安く、がんばっても報われないまま辞めちゃうけど。
306名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 09:18:58 ID:+2B0OTf1
今はパチンコ(パチスロ)系企業の儲かり方がハンパじゃないからな
307名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 09:22:53 ID:+TugPVyu
>291
それはどこのセガですか?
308名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 09:41:30 ID:OjcYKzvo
>>303
労働条件悪くて給料もそんなに高くないとくれば当然優秀な新人は来たがらないでしょ。

とある大手は労働条件が劣悪だという評判が広まってから(実際悪いらしいんだが)
ガクッと採用数が減ったそうな。採用しても評判を聞いて来なくなった。
そして今でも優秀な人からどんどん辞めたり他に引き抜かれたりしているらしい。
人手が足りないのに優秀な人は全然採れないから人事はすっかり頭を抱えちゃっているらしい。
仕方が無いのでトップレベルもようやく重い腰を上げて改善に乗り出したらしい。
随分良くなったらしいんだが、一度失った信用を取り戻すのは大変らしい。

これ全部脳内情報なんだからね!べ、別に関係者なんかじゃないんだから!
309名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 10:07:56 ID:L8F7AyBl
VF2時代にはセガが男子大学生の志望企業第2位だったこともあるんだがなあ
当時はセガに限定しなくても、一番活気のある時代だった
310名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 10:24:51 ID:/13unV2Q
>>301
>・ゲーム業界は労働条件が悪いと思われている。
思い切り事実だろw
311名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 10:29:25 ID:+TugPVyu
>309
そいつらが今のゲーム制作の実質的な中核なんだよな。
312名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 10:40:59 ID:zahOOrr7
>>306
その液晶仕事請け負ってるおかげで助かってるゲーム会社も多いいと思う
313名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 10:50:14 ID:3zc7PmaJ
>>311
そしてナイツ/VF2を作ってた開発者はいずこへと・・・。
企画者だけは残って、プログラマとかデザインは辞めている場合が多いね。
314名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 11:50:23 ID:8ZxU80Dy
>>300
給料が他と比べて格段に良い訳でもないし
労働条件は他と比べてむしろ悪いかもしれないし
PGは妄想癖のあるアホが多いし
2ちゃんねるに愚痴りにきたら脳内に説教されるし
「企画は性格が捻じ曲がってるクン」が常駐してるし

腕に覚えがあって賢い企画なら他業界で働くだろうな。
315名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 13:00:33 ID:wt5rLkDE
>>312
同意だ。

仕事くれる所は金払いが異様に(・∀・)イイ!!
ってか、それ無いと潰れるところも多いんじゃね?
316名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 13:25:55 ID:+2B0OTf1
同職種収入格差
パチ系>>>>>>ゲーム系>>>携帯アプリ系
全部やったがこんな感じだったな
317名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 13:58:16 ID:OjcYKzvo
>>314
皆スルーしてるのに反応するなよ。
自分が腕に覚えもなく賢くもない企画だって認めてどうするよ。
318名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 14:06:05 ID:3zc7PmaJ
ゲーム本編よりサントラの方が高い件
319名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 15:32:44 ID:+rRgvPjU
>>318
採算取ろうとしたらそういう値付けになるんだからしゃーない
320名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 18:48:37 ID:/13unV2Q

ttp://blog.goo.ne.jp/stgg/e/006577b87e5d14377f350a88fe9f4595
PS3は定価で売れば思ってたより利益があります。
本体は赤字で作ってるので思いっきり仕入が高いと思っていたのですが以外でした。
60GBは20GBより仕入れが1万円程高いです。
実売も20GB+1万円程度になるのではないでしょうか。

初回10万台出荷予定だったのが8万台に減ったみたいです。
321名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 19:03:39 ID:8ZxU80Dy
>>317
自分が腕に覚えもなく賢くもないPGだって認めてどうするよ。
322名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 19:11:52 ID:O4ABuAaS
海外のゲームプログラムが優れているのは軍事技術のおさがりというのも大きい。
SpeedTreeも軍のシミュレーターの開発からのおさがりだしな。
323名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 19:41:26 ID:3zc7PmaJ
タクトやトワイライトを越えるアクションRPGが
PS3で発売されるとはどうしても思えない。
聖剣なんとかは、うんこ同然だし。
324名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 20:07:42 ID:zahOOrr7
何を越えるなのか位は言及しようよ
325名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 20:08:58 ID:+rRgvPjU
>>324
感動度じゃないの
326名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 20:30:36 ID:6itckjSA
>>323
基準が「個人の趣向」に思いっきり依存するだろ。
そんなあやふやなもの論じてもしょうがない。

例えばポケモンなんかも子供が見たら神かもしれんがいい大人が
見たら「なんやこれおもろないな」って感じだし。
つーか見るのに苦痛すら感じるしよ。
327名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 20:40:49 ID:3zc7PmaJ
オレは、WiiスポーツとWii本体とWiiゼルダを同時購入するよ。
25000 + 5000 + 7000 = 37000
数年に一度のイベントだからオッケー。

PS2ってアニメとか映画とかパチンコをゲームに落とし込んだだけの物が多いだけで、
楽しめるソフトは皆無。
328名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 20:44:00 ID:zahOOrr7
どういう実情だ
329名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 20:46:35 ID:elbJxlsr
ゲーム屋やって思うこと。
「面白い」「面白くない」
これ程不確かな判断基準は無い。
同じゲームでもある人にとっては神ゲー、
またある人にとっては超クソゲー。
まさに人それぞれ。必ず賛否両論あるから絶対的な
価値基準なんか存在しないようにも思う。
330名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 21:01:17 ID:7avKxYDR
PS2に魅力を感じないというのは、たとえば小学生が社会人向け
漫画雑誌を面白く感じないのに似ている。


コロコロコミックが世界の中心だったあの日。(回想)


しかし脳の発達と共に趣向も変わる。
いつかは卒業する日が。
331名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 21:45:06 ID:NUQi+rz9
>>326
たった5行ですら、矛盾せずまともに書き込めないのかw
332名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 22:52:42 ID:bu9fqpYH
589 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 20:19:28 ID:YG6mI6+c
PS3のガンダムはHDDへのインストール必須なのかな。
資料だと必要HDD容量"4GB"って書いてあるんだが。
セーブデータの容量じゃないよな、これは。


廉価版は20GBしか無いから、早いもの勝ちだな
333名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 22:54:20 ID:ZCxGJJpE
哲学的思考の基礎すらできてないアホ同士が何を議論しても無意味
334名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 23:01:22 ID:/13unV2Q
そういやGTHDもゲーム本体をインストールするとか言ってたような
335名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:11:52 ID:CEgoApm5
アイテム課金なんかのシステム導入するソフトが増えたら
各メーカーで20GBHDD上の領地の奪い合いなんだろうな
まずはHDDに乗っててくれないことには遊んでもらえないんだろうし

コンビニや家電量販店で展開されてる涙ぐましいほどの
店頭展示スペースの奪い合いがPS3のHDD上で行われるわけだ
336名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:26:18 ID:AY9htqAL
20Gなんて全然足りんじゃん。
しかも一番ケチったパーツだろ?
転送速度やらシークも遅いのが目に見えている。
337名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:37:22 ID:In0twyTA
20Gで足りないって…
あんたHDDに何を置く気なのさ…
338名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:40:35 ID:OvTUDtW5
MMOとか複数入れたら20Gくらいすぐなくならない?
339名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:41:21 ID:dd1ZiADg
憶測なんだけどさ、360はプログラムだけインストールしてるよね?
パッチ当たるし
CoD2がタイトルまでメチャクチャ早く起動できるのはその辺なんだろうか
340名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:42:04 ID:18eKif7N
>>308
大手に勤めてるんですが、最近プランナーもPGも専門卒ばかりです。業界全体として
こんな傾向があるんでしょうか?

少子化で大学全入時代といわれてるのに、ここ数年、文章の起承転結も分からない、自分
の意見を相手に伝えることができない子がプランナーとして、代数や微積分の知識も怪し
い子がPGとして専門から採用されてきてホトホト困ってます。


正直、自分が全国の大学に頭下げに行ってでも優秀な学生が欲しいです。

すんません。最近教育係に任命されたもんの愚痴ですた。
341名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:46:43 ID:CEgoApm5
プログラムだけのうちはいいけど
HDクオリティの車やコースのCGリソース落とさせ始めた段階で
かなりの勢いで容量圧迫し始めると思うよ
342名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:06:22 ID:I3fkyMkd
>>337 スクエニもデバックはアップデートでやればいいじゃんて
いってますからね。ぐちゃぐちゃになったコード細かく修正するの
めんどくさい&できそうにないでデータ含めてごっそり
取り替えるようなこと始めたら、、、
343名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:19:33 ID:psCwrv1K
>>340
人事部や採用を担当している誰かが専門と変なコネ作ってるんじゃね?
いるだろ、退職した後に専門学校に教員として再就職する奴。
344名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 03:21:39 ID:6NIU82BF
>>340
教育係が面接官(一次の)をすればいいのでは
うちはそうです
345名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 04:40:47 ID:8Gi5qabW
ゲームバブルの頃ならともかく、「ゲーム業界はもう金にならないらしい」と聞いてまともな連中は避けてるんじゃね?
プログラマなら他のIT産業でもいいし、デザイナも映画とかCMとかの他のCG仕事あるっしょ。

時々貼られる鈴木みその漫画、あれが完全に専門の実態だとは思わないけどかなり核心をついてるのでは。
346名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 07:39:02 ID:e9e8NAj1
>>339
>憶測なんだけどさ、360はプログラムだけインストールしてるよね?
HDDなしのコアシステムがあるのにか
347名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 07:46:30 ID:dQdHBYB+
>>321
それは俺じゃなくて>>300に言えよ。本当の馬鹿かお前。
348名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 08:28:14 ID:h0uXxkPm
>>340
傾向があるというか、大卒だと給料高めに設定しなくちゃいけない
からじゃないかねえ。上場企業だとそのへんキッチリしてるから
とくに開発費を圧迫する要因になるからね。

開発費高騰→専門卒採用で一段低い人件費にシフト→現場に皺寄せ
349名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 08:34:13 ID:7ieQf7yI
ゲー専の講師をしていた俺に言わせれば、こんな感じ。

全体のうち、ほんの一人か二人の
「君はデバグのバイトでも良いから実際に会社に行って人の仕事と動きを見ていれば良し」

数人の
「君はまじめだからそのまじめさを無くさないでがんばれば何とかものになるんじゃないかな?」

ほとんどすべての「お前ら何やっても無駄」
350名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:20:10 ID:Abr64DbT
某ネトゲのオンラインイベントに何度か参加してる内に知り合いが増えた。
んで、今日最終日なんだけど皆、「残業が伸びなきゃ参加するぜー」
って奴ばっかりで、もうゲームやる暇なんて一般には無いんじゃないかと思った。
351名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:56:58 ID:P81r5nd9
>>346
コアの時はパッチはメモリカードにやるとからしいんで
セーブデータ+プログラム的扱いなんじゃないかとおもうがどうだろう?
352名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:57:54 ID:bAAotROW
>>339
パッチは圧縮したバイナリ差分
353名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:20:16 ID:P81r5nd9
じゃあ毎回プログラムを合成か
つまらんなー
354名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:22:51 ID:8Gi5qabW
>>351
それじゃメモリカード挿してない時はパッチ当たらないとおもうがどうだろう?
つかハードディスク外した時と着けてる時で起動時間比べてみりゃいいじゃん。
355名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:28:14 ID:e9e8NAj1
そもそも360のコア版は、バッチなんかイラネ、画質はコンポジットで十分、
コントローラも別に有線でいいだろ?というコンセプトの商品。
アメリカでもプレミアム:コアの売れ行きは9:1くらいのはず。
システムのアップデートはMSに言えばディスク送ってくるそうだし。
356名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:52:03 ID:8Gi5qabW
ディスク送ってくるのはXboxソフトとの互換性のアップデートだぞ。
そしてHDDが無いコアシステムには互換性が無いから関係ない。
357名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 13:09:47 ID:bAAotROW
>>354
メモリカード挿してないときはパッチは当たらない。

ただし、メモリカードが無いと、アカウントが作れないから、そもそも
Liveにアクセスできないので、パッチがダウンロードされることもない。
358名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 13:09:48 ID:uNjrq51J
リーダーで優秀な大卒がいれば、下は専門でもさほど問題は無い。
しわ寄せは全部リーダーに行くが。
359名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 13:14:46 ID:1wvcK9OS
なんでゲーム専門のをとろうとおもうの?
普通の情報系とかじゃないか?
360名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 13:24:20 ID:magQb5OH
普通の情報系学校だとゲーム業界志望者は少ない。
いくら欲しくても本人が行きたくないんじゃしょうがない。
361名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 13:48:20 ID:VJ/Q/nLw
そこで拉致ですよ。
362名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 14:32:06 ID:qCdOBstf
ま、自業自得ですな。
人材を使い捨てのように扱っていた業界のね。
任天堂以外は就職する価値なし。
363名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:05:38 ID:8Gi5qabW
任天堂だってもう上がつかえてるから本当に優秀な人間は行かないさ。
364名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:44:12 ID:FbXKvYUN
つかえてるの?
最近任天堂HPには開発者インタビューとか載ってるが、
入社2年目でテトリスDSのPGやった人とか、ぶつ森DSのディレクターとか、
若そうなのもいるけど。
365名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:50:21 ID:grYCCPNj
>364
テトリスみたいな簡単なプログラムなら、
ちょっとできる奴ならすぐメインはれるよ。

ディレクターに関しては、若そうに見えても
30前半で経験10年前後とかでしょ。
366名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:52:17 ID:Abr64DbT
聞いた話だとテトリス相当大変らしいぞ。
367名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 18:04:37 ID:KRC/exIx
その聞いた話でテトリスのプログラムのどこが大変なの?
368名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 18:29:25 ID:hh0WAeLF
もうどうしようもなく使い古されたゲーム内容をどんだけ楽しく盛り上げられるか?とかでない?
プログラムと関係無いけどね
369名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 20:31:16 ID:kSR1rWt7
いやー、まあ大体わかるんだけど・・・簡単そうだからって
ちょっと出来る新人なんかに任せたらえらい事になるよ。

オレ実際そういうの見てっからね。わかるんだけど、
簡単だと思って舐めてかかっちゃイカンよ。
趣味で作るのと仕事として作るのは全然違うんだから。
370名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 20:49:50 ID:CH+nB3uC
簡単そうなゲームはアホに監督役やらせるんで以下のような
やりとりは日常茶飯事です。

「ここで絵と出してください」→作る→「これじゃ駄目です」→
「どうすればいいんですか?」→「自分で考えてください」→「えー?」

「ここでメニューセレクトします」→作る→「これじゃ駄目です」→
「何が悪いんですか?」→「全体的にです」→「いやそうじゃなくて・・・」
→「うまく説明できませんがとにかく駄目です」→「・・・」

「ここで使うグラフィックを手配してください」→「御社でお願いします」→
作る→「これじゃ駄目です」→「どうすればいいですか?」→「もう一回
作ってみてください」→作る→「全然駄目です」→「やっぱりそちらで手配
してください」→「わかりました」→送ってこない・・・→「早くください」
→「グラフィック無しで作っといてください」→「おい・・・」
371名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 20:52:00 ID:oxIrtP/C
>>367
ゲーム本体じゃなくWi-Fi周りじゃないの?
372名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 20:59:44 ID:P8kbK+Pi
ライトなゲームは仕様が2転3転4転5転・・・と凄く流動的に
なりがちだから大変だよ。簡単そうなだけに遠慮が無いから。

いくら開発難度低いからって、こんだけ仕様変更してたら
大変だっちゅーの!!!アホかーーーーー!!!!
373名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:01:43 ID:CEgoApm5
>>370
作る前にペーパープロトタイピングすればすぐ解決する問題な気が
374名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:07:01 ID:P8kbK+Pi
>>373
企画書とか画面構成の資料は当然あるんだよ。
その上での>>370の会話だろ。
仕様書の絵と全く同じものを作ってきても駄目と言う。
紙の上では良くてもモニタに出してみると駄目らしい。
375名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:11:13 ID:I3fkyMkd
しかも何がよくなってるのかわからない(w
376名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:12:12 ID:OvTUDtW5
>仕様書の絵と全く同じものを作ってきても駄目と言う。
>紙の上では良くてもモニタに出してみると駄目らしい。
これは普通な気がするが・・・
377名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:16:33 ID:CmNNruoi
本格的に作ったものでないと良いか悪いか判断できない人はいるよ。
想像力が無いから製作途中のものには一切文句言わないけど、これで
完成ですって言った途端駄目出しが始まる。

完成する前に言って欲しかった・・こんなんじゃ毎回作りなおしだろ。
ってかんじ。
378名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:18:53 ID:4A4HtC3t
紙と鉛筆、サンプル渡して最終案練ってもらう
モノが出来てケチ付けてくるのなら選んだのはあんたじゃないかと一言

そいつに想像力が欠けている事を気づかせるのが近道かと
379名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:22:42 ID:OvTUDtW5
俺3つくらい作ってもっていったよ。言われたとおりの奴と他2つくらい
時間もったいなかったけど何回か繰り返したら任せてくれるようになったw
380名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:26:18 ID:Y+YsWI0t
>>378
ああダメダメ。自分のプランを納得できる形に昇華できなかった
作業スタッフの責任にされて終わり。原案と出来上がりが全く
同じな訳ない(それだったら作る必要が無い)からそこが隠れ蓑に
なっちゃうんだよ。

もうホント煮ても焼いても食えねえから。
381名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:27:17 ID:CEgoApm5
俺は仕様書を元にとペーパープロトタイプを元にしたもの持っていって
仕様書と同じなのにだめだといわれたらそれは仕様書の変更を伴いますので
正式に仕様書を変更して仕様の変更に伴う工数を追加して
スケジュールと予算の再検討を完了したら修正開始しますといって御仕舞い
382名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:32:23 ID:4A4HtC3t
>>380
だから出来上がってから持ってっても遅いんだって
過程で持ってって意見を入れさせないから責任もたされる
同意したという事実を作るんだよ
そうしないと突き放されるだけだから
あと、聞いた時点での素材の保管は忘れずに
383名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:34:32 ID:Y+YsWI0t
>>381
それ相手によっては喧嘩になるよ。
いちいちそんなことやってるとウザいから任されるように
なったんだろうけど。良かったね、相手が折れてくれて。
384名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:37:10 ID:OvTUDtW5
なんでみんな敵対視なん?
385名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:39:27 ID:Y+YsWI0t
>>382
当然、途中のものは見せるよ。
そのときは同意するけど最後に覆されるんだよ。
同意した理由は「途中だから」ってことで。
責任なんか全然関係なくて最終的に駄目だからやりなおすというだけだ。
386名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:43:33 ID:4A4HtC3t
>>385
だからそこで突っかからなきゃ
同意した時点のモノみせてどこが悪かったのか言わせないと。
相手に意見を吐かせる手法を取らないと自分も開いても進歩しないよ
387名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:45:14 ID:4A4HtC3t
>>386
>開いても
相手も  orz....
388名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:50:01 ID:Y+YsWI0t
>>386
聞くけど言わないんだよね。電話で1時間話してもほとんど何も
得られない。というかね、たぶん全くビジョンをもってない。
ダメだっていう理由もたまたま見てた誰かがそう言ったって程度の理由で
本人もわかってない。
389名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:50:51 ID:4A4HtC3t
>>384
お客さんだったらある程度妥協するが、仕事でその職やってるんだから腹が立つね
なぁなぁの技術と労力で仕事してるのならそれを叩き起こすぐらいの
勢いがないと相手も燃えてくれない
俺はそう思ってる
390名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 21:57:23 ID:OvTUDtW5
責任の擦り付け合いしてるだけでしょ?
391名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 22:05:18 ID:4A4HtC3t
>>390
擦りつけではなく、責任を取らせる方法でやらないと逃げられるだけだからね
あんましぐじぐじやりたくないが、後で苦労したくないから
392名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 22:11:48 ID:5m76MLL5
実装するリソースを100だとして作るものは300 差の200はディレクターが
説明できない曖昧なイメージを本人に代わって模索してさしあげるためのもの
その作業を10人のグラフィックが1年かけてやる バカがDをやるとコレにはまる
393名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 22:13:42 ID:DfKR8HLP
>>391
オレ、クライアントに仕様書突きつけて仕様を承認して内容に責任を取って
くださいと言ったことがあるけど、どうしても首を縦にふらなくて
膠着状態が続いて、最終的に開発困難という理由で中止になっちゃったよ。
ものすごいヘタレだよね。そうまで責任取りたくないか?っての。
394名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 22:46:28 ID:KRC/exIx
>>393
クライアントを最初から追い込んでどうするんだw
そういうのは引き返せない状況になってからやるんだよ。
395名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 22:54:52 ID:R7iqneLs
>>377
それは、よくある。
そして想像力のない人は、反省することもない。
396名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 23:06:19 ID:RURnpnD5
393の言ってることはまともなクライアントと制作会社の関係なら普通だよ
というかそれが普通なんだと思ってた
うちはまだまともな部類の環境だったんだな...
397名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 23:15:22 ID:hRVYXqxH
>>340
企画はベテランを雇えばいいんじゃ?
398名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 23:20:42 ID:hRVYXqxH
>>347
だから先の発言は馬鹿PGに言ってるんだよ
関係ないなら絡むな カス、豚
399名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:04:29 ID:044YaQ4B
おいおい、ずいぶん荒んでるな
他業種からは、この程度の人間の集まりだと思われてるんだろうなw
400名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:07:38 ID:HXB82/FW
それが実情なわけだし
別に笑う事でもなし
401名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:11:56 ID:QkUGTz22
>>398
こんなに煽り態勢が低く、かつ頭悪くてよく人間相手の仕事が勤まると感心するな。
うちの企画はまともなのばかりでよかった。
402名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:18:44 ID:oIBKhNbR
あーチキショウ、マジ腹立つわ。
ひと月間の無休労働にびた一文払わず解雇するつもりかよ。

あとひと月経って辞めたら内情暴露しまくって、
誰もあの会社行かんようにしたるわ。
403名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:20:00 ID:/3KUTnfB
企画のふりしたPGがわざと頭悪そうな行動を取っているということにしといてください。
あんなのと一緒にされるのは嫌です。
404名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:21:44 ID:i69ygVKL
アニメやマンガ業界にいけなかった素人絵かきと
マイコンおたくがはじめたのがゲーム業界 
元々底辺層の集まりだ 低脳なんて珍しくもない
405名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:22:21 ID:QkUGTz22
>>402
金払わないのに今すぐ辞めない理由は?
406名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:22:35 ID:sl4zPkF3
テンション高めのスレがひとつくらいあってもいいと思う。
次世代機最高!業界の未来は明るい!
みたいな。ウソでもいいから。
407名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:25:31 ID:oIBKhNbR
>405
あぁ、そのへんまとめてボーナス払いなんでね。
で、ボーナス貰って辞めようと思ったら、
その前の月に辞めろだと。
408名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:29:43 ID:oMFUMf/K
>>アニメやマンガ業界にいけなかった素人絵かき
アニメから流れてきた人材がここにはクーラーがあると
喜んでいた時代もありました。
409名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:30:47 ID:owHsVnmn
現実の知った上で、現状を楽観視ができる馬鹿は居ない
そんな考えが浮かぶのは、のほほんとしてる会社の重役か
ボロ雑巾のように使っても
痛みを感じないある意味天才だけ。
410名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:34:56 ID:QkUGTz22
この板はユーザーからして駄目だコケた売れなかった負け犬は市ねみたいなのばかりだからな。
411名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:37:09 ID:i69ygVKL
べつだんユーザーがそう思うのに問題があるとも思わんが
412名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:41:44 ID:QkUGTz22
>>411
ユーザーぐらい夢を持っててくれよお…
売れ行きなんかユーザーに関係ないじゃんよお…
ゲハ板で煽ってる暇があったらゲームで遊んでくれよお…

と思うわけですよ。この板来る度に何に一番絶望するって、
ゲハ板で暴れてる方が楽しそうなユーザーの多さに絶望する。
だからもうこのスレ以外読まないしスレ一覧すら見ないけど。
413名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:42:48 ID:HXB82/FW
コケた、売れなかったを主眼に置くユーザーってのだと
あんまり良くない気はする
ゲームを楽しむという所から離れちゃってるもんな
414名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:49:07 ID:zCDd8GUf
売れなかったけど、陽の目に触れないのが勿体ないと思われるようなゲーム
クソゲーと評されるけど、やってみるとおもしろいゲーム
って結構ありますからね。
415名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:49:07 ID:HXB82/FW
>>412
ユーザーを熱中させられない自分達の不甲斐なさを痛感するわけだよな
ただまあ、正直言って自分に合うかどうかも判らんゲームに数千円だすよりは
ネットで時間潰してたほうが…ってのもわかる
この辺の気楽さというかなんというか、そういう差をつめなきゃはじまらないんだろうけど
難しいよなぁ
416名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:58:50 ID:sl4zPkF3
昔の同級会に行って、勤めてる会社と職種言ったときに
「私、もう最近全然ゲームなんてやってなーい」
と誇らしげに語られるのがへこむかな。
「ということは、まだゲームやってんの?」
とか。

ない?
417名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 02:05:11 ID:owHsVnmn
まぁでも、たかだか1スレ1000ある一部分のレスを鵜呑みにして
気にやんでも仕方が無いけどね
どのスレだって大抵書き込んでるのは、ほんの数人
そのレスをユーザーが今思ってる事の総意して、取るのはあまりにも危険すぎる。

なんたって2chは匿名(?)で言いたい放題、愚痴をこぼせるんだから

>>416
同級会に行く事すら無いよ・・・
418名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 02:06:45 ID:/3KUTnfB
>>416 あるある(泣
友人家族は「そろそろゲームなんか卒業してちゃんとした仕事につけよ」
と口をそろえて言う。
419名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 02:20:44 ID:Egi39Iq3
「俺の最高の楽しみをやめと言うのだから お前らも最高の楽しみをやめろよ」
と言う。
420名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 07:37:18 ID:XpE1Yl8o
ごめw
俺もネトゲでチャットくらいしかしてないwww

帰ってきてゲームする気力なんてねーよ('A`)
421名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:32:07 ID:HMrAnkkh
もっと正直になろうぜ。面白いのが無いからやらないのさ。
422名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 16:23:50 ID:Qb3fMXMm
おれは最近ゲーム復活したよ
DSとPSP。気楽にはじめてさっと終わらせられる。
据え置きはやってらんない。もう面倒で。
DSで自分の過去の作品あそぶと
おもいっきり忘れててワラタw

やべー若年性痴呆かorz
423名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:12:53 ID:pRgfroK8
>>412
前々スレぐらいからROMってるユーザーの初カキコ。
ゲハが荒れてるのは、ごく一部の異常者(言葉悪いけどそうとしか思えない)が
そういう空気を作り上げて、煽り煽られが好きな人が居ついただけの特殊な場じゃないかと。
少なくとも自分のゲームやる友達は、やりたいゲームを買って楽しんでますよ。
売れてるから興味がわくという事はあるけど、ゲハのように売れないからクソゲーだとか
言うような人は見たこともない。面白くなければ、そりゃクソゲーと言いますけど!

こんな所で絶望する暇があったら少しでもゲームが面白くなるようにがんばってくださいな。
ゲーム開発してる人達には感謝しとります。
424名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:17:10 ID:cplcKBFA
Source engineがXbox360公式ミドルウェアに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000019-rbb-sci
 Valveは、Half-Life 2のゲームエンジンとして知られるSource engineが、Xbox 360の公式ミドルウェアとして
採用されたと発表した。Xbox 360版Source engineは、グラフィック処理の最適化の他、Xbox Liveもサポートしている。
 Valve創設者のGabe Newell氏は、「SourceとXbox 360の組み合わせは、これまでのFPSやRTS、RPGだけでなく、
あらたなジャンルのゲーム開発にも利用できる柔軟性を備えている」としている。
 2大メジャーエンジンであるUnreal Engine 3とSource engineがともにXbox 360で利用可能になったことで、開発者に
とっては、Xbox360への参入がより行いやすくなったといえるだろう。
425名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:26:56 ID:UNf+3zAw
今だに据え置きゲーやってる奴なんて世間ではもうキモイだけだ
もう携帯以外に活路はねーだろこの業界
426名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 18:15:03 ID:+tXTkfR6
他の会社はどうして、任天堂の岩田社長みたいな、ソフト開発が分かってて
技術に詳しく、プレゼンもうまくて経営もできる人を上に置かないの?
そしたらうまくいくだろうに
427名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 18:36:38 ID:J8D9IkyS
>>426
理由:そんな人いないから
428名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 22:03:07 ID:FmrphCJB
>>426
能力的に近い人を知ってるんだけど、・・・まあなんつうか、実例を見るに
頭の良すぎる人ってのは自分で手を下したがらないから結局機能しないんだよ。
自分の下に代行人(その人より能力低い)を立てて自分は見えない所で
楽なことやってるし。

真の天才は使い物になんないから馬鹿で能力高い人間が必要。
429名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 22:17:48 ID:6InWrv0E
>>428
そういうのって結構多いよね。
日本人はリーダーは貧乏くじみたいな風潮を子供の頃から仕込まれているからかな。
430名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 22:58:10 ID:UO+8sB12
頭のいい奴ほど無駄なく効率よく動きたがる
学生時代そうやって勉学してきたから社会人になってもその傾向は変わらないんだな
汗水垂らして働くのはブルーカラーという意識があるんじゃね
431名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:03:21 ID:qT8DDkba
もうサントラとか必要無いよね。
今はWEBで無料ダウソしてCD-Rに焼けば済む。
だからCDショップももういらない。淘汰されて然るべきである。
あとゲームも。
432名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:08:59 ID:PTTj6fW/
>>431
馬鹿じゃねーのか
クリエイターに金が行かなくなったら
誰が作ってくれると思ってんだ
433名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:11:53 ID:iPMuiCCR
>>431
このクソ虫……
434名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:58:58 ID:oMFUMf/K
>>429 それ日本人に限らない、ノーベル賞とった利根川進がいうに、
同僚なんかには自分よりよっぽど頭のいい天才が仕事場には
一人ぐらいかならずいて、その人たちにわからないことや、行き詰った
問題について相談するとなんでも知ってるし、的確なアイデアも
出してくれる、でもそういう人たちは好奇心のおもむくままに研究や
探究心を究めたいだけで、泥臭い賞狙いの研究に興味がないそうだ。
435名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 01:20:16 ID:DPGEHuDg
任天堂の岩田みたいな社長ってかなり特殊な気が
現場上がりで社長ってのが一番ベストなんだけど、
もっとも居ない人材な気が・・・。
436名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 01:21:46 ID:op4JMgxO
優秀な人材を見つけようとして見つけられるくらいなら、世の中苦労はないって話だよな。
437名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 02:04:48 ID:Ap1oFVvP
1.元々優秀な人材を雇う
2.優秀な人材になるように育てる
3.優秀な人材が逃げないようにする
438名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 02:17:27 ID:gJmAIhrk
無能な人ほど上に立ちたがるもんなんだよ。
他に何もない人ほどポストを欲しがる。そして執拗にしがみ付く。
そのポストをまた無能が狙う。
無能でも生きてける為に作られたシステムが企業だ、とさえ感じる。
439名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 03:09:11 ID:cWW6Dqz8
やっぱり岩田って人は業界人的にも凄いんですね
自分は任天堂にそこまで思い入れないけど岩田だけは何か他陣営のトップとは違う感じはします
なんか上手い事まわせる人がトップになるとは限らないってのはどの業界も一緒みたいですね
440名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 03:30:01 ID:uva+4usi
うまく行ってる時のトップってのは優秀に見えるもんだけどな。実情に関係なく。
岩田や任天堂がそうだとは言わないけどね。
441名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 07:07:59 ID:+iToCej2
赤字垂れ流したHAL研を立てなおして、DSも爆発的に普及させてと
あの実績を優秀じゃないといったら誰が優秀になのかと。
優秀な奴が舵取りして業界が盛り上がってるんだからそれでいいじゃない。
442名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 07:22:18 ID:6uPa6OXH
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \                     /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <One way一緒に逝こうdo!do!do!   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    <Everyday知らない場所もdo!do!do!>
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)   /                     \
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄       ̄|/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
443名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 08:11:14 ID:de+hO+dn
PS2出たくらいまではクターも凄い人扱いだったような(´・ω・`)
444名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 08:27:42 ID:QWMT5o70
>>441
いやそれってトップの功績とは限らないじゃない。
下の人間が優秀だったから良くなったとも言えるわけだし。
実際手を下す人間がダメだったら何やったって駄目なわけだし。

>>443
まあそうなんだけどね。舵取りが駄目だと確実に沈没するけど
舵取りが出来たからといってその人が物凄く優秀というわけでも
ない。単に自分の職務をまともにこなしているというだけで。
もちろんそれだけじゃ会社が良くなっていく絶対十分条件には
ならない。
445名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 09:23:24 ID:oVtJNYOB
あのマスコミの前であれだけしっかりプレゼンできる社長は優秀っすよ。
446名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 09:26:30 ID:Q5icJKLQ
まぁ、世の中結果が全てだから。
過程がいかにグダグダでも、結果が良ければみな優秀。
447名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 09:58:59 ID:EB4iOzPF
こっちは責任回避能力高い上ばかりだ。
それでいて組織改変・新制度導入ばかりしてわけわからなくなっている。
もうだめかもわからんね。
448名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 10:10:28 ID:Mca6v7gk
>>447
同僚乙
449名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 10:36:45 ID:pz+pcT7U
どんなに優秀でも勝ち続ける監督なんてのもいないもの。
450名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 10:41:15 ID:op4JMgxO
>>444
バカ?

HAL研は岩田が社長を引き受けるまでは潰れる寸前までいったんだぞ?
「下の人間が優秀だったから良くなった」というなら、そもそも潰れる寸前まで
いく理由を説明してみろよw
451名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 10:43:51 ID:LjbGterQ
>>450
バカ?

上一人変わっただけで良くなったんなら下の人間全員要らないじゃん。
452名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 10:56:45 ID:Mca6v7gk
黒船来たら大きく変わった国もあるけどなw
453名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:02:53 ID:op4JMgxO
>>451
何だ大馬鹿かw

経営者の能力が会社全体にいかに大きな影響を与えるのかも
知らない厨房かよw
454名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:02:58 ID:LjbGterQ
ペリー一人が自分の判断で黒船漕いで来た訳じゃないけどな。
455名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:07:37 ID:LjbGterQ
>>453
何だ脳内かw

就職もした事ないくせにメディアに出てくる情報だけで語っちゃう
ニートかよw
456名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:12:55 ID:pz+pcT7U
いいかげんにしろ
>>下の人間全員要らないじゃん。
そもそもこのロジックがおかしいんだよ。
457名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:21:54 ID:LjbGterQ
>>456
それを言うならそもそも岩田一人の力で
HAL研を立て直したみたいなロジックがおかしいとは思わんのか。

任天堂の社長になれる人間が無能な訳がない。
そんなの議論するまでもない当たり前のこと。
会社が成功している≠社長が有能と言ってるだけだ。
458名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:28:47 ID:aXN7YBmd
どう見てもID:LjbGterQのほうがニートにみえます><
459名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:41:47 ID:Gk0q5cCc
たしかに
460名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:44:28 ID:aXN7YBmd
優秀なトップと言うのは下の力を引き出すのがうまい人であって
その人自身が何でもできるスーパーマンである必要はない。(岩田氏は結構できそうだが)

岩田氏の能力だけでHAL研は蘇った。下の人間の力なんて関係ない、なんて誰も言ってないのに
>>下の人間全員要らないじゃん。
って子供みたいな極論が出てくるんだ?

>>会社が成功している≠社長が有能と言ってるだけだ。
どこからその結論が出て来るんだよw
461名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:44:32 ID:lNTppi94
>>438に関連して
有能な奴は仕事で自己の存在を語れるが、無能な奴はポストでしか語れない、というとこか
462名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:51:12 ID:Vg8nFKz8
>>461
IDがすごい頭良さそう
463名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 12:18:24 ID:TztDqwnN
>>461
641本 がふと頭に浮かんだ。
464名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 12:19:21 ID:uva+4usi
どうでもいいけど

ID:op4JMgxO
ID:LjbGterQ
ID:aXN7YBmd

お前らいい歳して(?)煽らずに書き込めないのか。
465名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 12:19:56 ID:LhinQNUH
>>443
あの頃はまだクタの発言を現実のモノにできる人材が沢山残ってた、ってことじゃね?

今もクタ自身は変わってないんだが、下が空洞なせいでクッタリクタクタになっちゃってるけど。
466名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 12:34:27 ID:WcQeN0we
岩田発言

『MOTHER2』には、開発中止寸前だった時期にプログラマ、プロデューサーとして参加。
「今のプログラムをいかすと3年かかります。一から作り直すと半年で出来ます」
と発言し、プログラムをほぼゼロから半年で作り直した手腕が高く評価された。

ほら、こういう事があるじゃん。
出来の悪いプログラムは捨てたほうが懸命なんだよ。
何でもかんでも流用しろって訳もわからず強制してっとそれだけで
凄いマイナスなんだよ。

他にも似たような例はあるしな。ナムコの誰かが半年かけたコードを
1人で一晩で作り直した奴とか。
467名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 12:53:34 ID:uva+4usi
>>466
今隣のチームがそれをやって地獄を見ているのを目の当たりにしているので、場合によるとしか言えないな。

同じ時期に同じプログラムからプロジェクトスタートして

隣のチーム:「こんな糞コード捨てて一から書き直した方が早いですよ」→半年経っても全然進んでなくデスマ中
うちのチーム:「こんな糞コード本当は捨てたいけど一から書き直すよりは我慢して使った方が早いよね」→順調

プログラマーの習性として他人の書いたプログラムは書き直したがるのでその辺は上が判断を誤ると大変な事に。
468名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:05:53 ID:xrSYpOPL
>>467
まあ、ものによる。ほんとうに。
流用したら明らかに面倒なことになるケースだとデスマに。

流用が元で変な方向に発展していって通常1日でできる作業が
1週間かかるような状況になったりするしね。
469名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:18:02 ID:xwRJ/dod
流用かスクラッチかってのはいつも悩むテーマだね。
プログラマの心情的には「新しく書き起こせばもっと良いものができる」
というのがあるから、判断としては流用するほうに重きを置いた方が
正しいことが多いのは、ソフトウェア業界に共通する話。

ただ、ゲームの場合だと
・パフォーマンスに対する要求が高い
・過去のソフト資産を無視できる場合が多い
ので、書き直した方が良い場合の割合も高いような気がする。

ま、ケースバイケースなので、状況もよく分からずに決めつける発言をするのは
間違いなのは確かだな。
470名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:24:01 ID:6qkEdZxj
今のうちは作り直さずデスマ中。
元がちゃんと作ってないから、それを使った場所が全部強引に通してある。
そこが直ると、他がバグる。
表向きには、バグを直すとバグが出るという馬鹿馬鹿しい現象が起きまくり。
471名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:29:00 ID:IFxcCVoB
>>450
>HAL研は岩田が社長を引き受けるまでは潰れる寸前までいったんだぞ?

それを言ったら、中の人全然変わってないのに潰れる寸前から不死鳥の
如く蘇ったスクゥェアはどうなるんだよ。

俺の中のジンクスだが、「アミューズメント系の会社は潰れる寸前まで
行くと神風が吹く」というのがある。本当にもう駄目だ!ってなった時に
火事場の糞力というか凄いヒット飛ばすことがあるんだよ。

GT作ったとこなんかも元を正せば潰れかけた弱小メーカーだった
んだけど今はほら業界トップクラスと思われてるだろ?
まあ昔から技術だけはあったんだけど。
大企業の援助が得られたから這い上がってこれた典型。
472名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:32:00 ID:ATZsEUtA
SEGA・・・・・
473名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:33:13 ID:T4xALYbZ
良くないんで、修正指示を出して、期間も与えたのに
そのグラフィッカーがキレた。
いわく「自分の作品にいちゃモンをつけるなんて」ということらしい。

どこのアーチストさまかと。
474名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:38:17 ID:IUvmxoPr
>>472
SEGAもそうだよね。
完膚無きまでに叩きのめされて後は潰れるだけ・・・
ってなった所でムシキングラブベリコンボで急浮上。
475名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:39:41 ID:uva+4usi
あと、スーファミ時代とは平均的なプログラムの規模が全然違うので今時全てスクラッチってのはむりぽ。
そこまで仕切り直すなら他のチームからコード貰って来るか多分ミドルウェア買ってきて流用するよな。
476名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 14:02:03 ID:2f6j6iRd
一発逆転といえば俺の中のイメージではカプコン
477名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 14:08:13 ID:jVAwU2Re
>>474
そういう救世主に相応の報酬が与えられていればモチベーションが上がるんだが
実際どうなのかね
478名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 14:09:45 ID:cdsOX3hk
DECOにも蘇って欲しかった…
479名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 14:13:32 ID:GrUKsKPU
潰れるのが見えると無能な上が次々に去っていき、本当にゲームが作りたかった人が残るからさ。
480名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 14:49:23 ID:54WcC6Eu
>>466
岩田のその発言を聞いた糸井重里は、「今までもこれほどユーザーを待たせてる
のに、さらにまだ半年もかかるのか!」と目の前が真っ暗になったんだってな。
481名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 15:26:57 ID:rAN+Wswr
コンパイル……
482名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 15:56:52 ID:oeDnMRVG
TAKUYO…
483名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 17:13:18 ID:SPL4vs2O
どう考えてもスクウェアが生き返ったのはエニクスと合併したからなんだがw
484名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 18:28:56 ID:9f5Q93Yy
>483
その前の映画事業での失敗措置に対するSCEからの資金注入が
エニとの合併で比率こそ減っているものの付き合い上の足枷に…
485名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 18:50:44 ID:6pq4EgO9
>>483
最近の危機はそうだけど、FF以前のスクゥエアも潰れる寸前だった。
会社最後の作品になる筈だったから「ファイナルファンタジー」
という名前になったのは有名な話。
486名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 19:36:19 ID:CdP26q6W
スクエニのエニの方は合併して何かイイ事あったのかな?
487名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 19:54:09 ID:pz+pcT7U
エニの方にもともと開発ないから、ドラクエ以外微妙なゲームを
つくらせることしかできなかったのが、スクエア版権使って下請けに
ガンガン作らせることできるようになったからいいんじゃね、
携帯機とかおいしいでしょ。
488名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 20:47:35 ID:80dM9NO7
>>485
微妙なモノばかり出してて、コレが駄目だったら大学に戻ろうと思ってたんだよなヒゲも。

FFIV〜Vあたりで一回傾いたんだっけ。任天に支えてもらって立ち直って援助分返済してPS参入と。
で、スクエニになる前あたりでSCEの援助と。
確かにスクウェアブランド失うとハード会社にとっても痛手だったろうからな。

エニと一緒になってビジネスはしっかりできるようになってきたんだろうけど、
昔みたいな面白みはなくなったね。
489名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 21:21:27 ID:cc2ggG2+
>>FFIV〜Vあたりで一回傾いたんだっけ

それどんな理由で傾いたの?
その時期って聖剣伝説2やロマサガを出した頃で伸び盛りじゃないのか
490名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 22:08:37 ID:PaQwa4Ue
聖剣2ってバグのせいで回収騒ぎが起きて
やばかったらしいな
その時に一回任天に援助受けたって聞いた
491名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 22:11:48 ID:Vc3eQQg8
やっぱり他社でもありますか。
流用起因のデスマーチって結構多いんだな・・・

うちの場合、昔は他チームのコード流用ってのはあんまり無かったんだけど
近年になってたて続けにあってことごとくデスマに。
コストダウンしたいのはわかるんだけどさ・・・・
逆効果じゃねえの?みたいな。
492名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 22:18:16 ID:5uiflo+F
ゲームじゃないが、オープンソース馬鹿は今でもいるから気をつけれ。
493名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 00:53:07 ID:o9+L62Cp
おまいら糞ゲーばっか作って、虚しい人生送ってんじゃねーよ。
494名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 01:06:33 ID:IYHQRo35
企画は面白いと思ってるの?
495名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 01:43:03 ID:+GXIXn+A
現場が納得しない限りどんなに無理やり流用させようとしても無駄だな。
「このミドルウェア使え、じゃなきゃ辞めろ」と強制的に採用させられた時があるが、
素直に使うふりしながらガンガン書き換えて原型を留めなかったことがw
496名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 02:28:40 ID:16vRN/IR
外注のクソゲー実装してる横で自社製クソゲー作られてると腹立つぞ。
497名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 08:46:34 ID:OowB1BvW
>>494
考えすぎてわからなくなってるんじゃないか?
498名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 09:29:55 ID:JGUZunfX
ソースの流用やミドルウェアで楽しようと思っちゃダメ。単にお偉いさんに見せるための
時間稼ぎツール程度に思っとかないと。
499名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 13:02:46 ID:sMkHPItg
>>485
ディープダンジョンとかキングスナイトとかなー。
500名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 16:11:18 ID:fBlHvrXV
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol4/03.html

>「ボウリング」というアイデアが出たんです。
>で、例によって、すぐにプログラマーさんに
>試作品を作ってもらいまして(笑)。
>数日で組み上げてもらって、やってみたんですが、

そんな簡単にできるものなの?
501名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 16:15:00 ID:+GXIXn+A
見栄えを気にしなければ。
502名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 17:39:21 ID:icXgX/Yt
オンラインゲームのRMT問題解決などに取り組む「IOCA」設立
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.10/20061017214942detail.html

RMTって、別に悪い事じゃないんだよなぁ・・・。
ぶっちゃ毛、アイテム課金とか、自社運営のRMTなんだし。
503名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 17:58:27 ID:ZYb2U0t8
それを目的とした詐欺とか不正アクセスが起こってるから問題なんでしょ。
504名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 20:10:02 ID:B5bFXR6p
>>502
人の建てた家で勝手に商売すんのは悪いことに決まってんだろ
505名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 22:38:06 ID:HCXkfnmF
>504
頭の悪い、無理矢理な例えはやめた方がいいよ。

そもそもゲーム内世界で他人が商売したら駄目だって法律が無いから
わざわざこんな組織立ち上げてんだからさ。
506名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 22:45:46 ID:VgMxkWat
任天堂に転職すれば幸せになれる気がする
507名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 23:12:13 ID:zS0F3Vnt
ニンテンへ中途採用は非常にむずい
FFやバイオのメイン格ですら書類選考落ちだ
508名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 23:32:38 ID:JGUZunfX
大規模プロジェクトのメインクラスは逆に採用しにくいんじゃね?
待遇はよくしなきゃならんし、それなりの役職つけないとプライドもあるだろうし・・・・
509名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 23:51:29 ID:SpCitMF1
というか、有名タイトルではあるけど、どっちも当たり前のモノを当たり前に作ってるだけだからなぁ。
FFは5以降、バイオは1作目から見せかけを変えてるだけで毎回同じモノ作ってるし。
任天の求める人材とは180度方向が違うと思う。
510名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 00:02:23 ID:tGcMiQbI
単純に中途取る必要が無いくらい新卒で質と量が間に合うのだと思われ。
511名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 00:54:25 ID:Y7jAcSu2
東京開発つくる時にわりと広く中途採用の募集とかしてたよ。

>>509 別にディレクターだけがメインじゃねぇじゃろ。
FFに関していえばよくても悪くてもそれ以前とXからXIIまでを
一緒というのはムチャだろう。
それならポケモンの方がよっぽど同じものだ。
512名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 00:55:20 ID:dBzMAVi5
よそでメイン張っていた者を入れるリスクもあるが
それくらいのレジュメがないと履歴書すらみてくれん>ニンテン中途
513名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 01:26:09 ID:1rFxg2k2
一番のハードルは俺が任天堂のゲームが嫌いなことだと思うんだ・・・orz
3Dになってからのマリオとかゼルダとかどこが面白いのかさっぱりわからない。
ポケモンとか脳ゲーとかいまいち乗る気になれない。
友だちいないからマリオカートとかその他パーティゲームもまったくおもしろくない。
スマブラ?あれは独りには応えるつまらなさだ。

いや、スーパーマリオ2がすばらしいなんて言ってるわけじゃないんだw
514名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 01:31:10 ID:UMwuZgjk
>513
あー、同意同意。

ゲームは子供のモンだって判っちゃ居るが、
どうしてもあの方向性には情熱傾けられん。

と思ってセカンドパーティーの会社辞めた。
515名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 01:37:33 ID:A2pc+ldN
自分が面白いと感じないのは極めて自然な意見の一つだと思うが、
他人が楽しめる理由の見当も付かないというのはプロとして問題が
あるのでは。

俺だって嫌いなジャンルのゲームはあるけど、好きな人たちが
楽しめる理由くらいは分かるぞ。
516名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 01:38:21 ID:2Bulf3TK
>>513
純粋にゲームを楽しんでないな・・
マリオ64はゲーム史上一番面白いゲームだよ。

嘘だと思ったら、身近にいる米国人開発者に聞いてみな。
あっちの方が正当な評価をするよな・・
517名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 01:45:35 ID:Qlz+XRJ9
>>515
頭でニーズを理解できても、「これホントにおもしろいかぁ?」と思いながら
実際作る作業に従事するのはけっこうキツいぞ

いや、俺は他業種だけどね
518名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 01:47:09 ID:A3ZYOujb
だからクローバーは無くなったのだ
519名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 01:50:41 ID:C55Yuvle
身近にいる米国人開発者達は口を揃えて大神マンセーしてますがなにか?
520名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 01:52:28 ID:UMwuZgjk
>519
別に日本の開発者もスゲーって言ってるよ。
グラフィック部分やらデザインはね。
でも売れてないし、ゲームとしては平凡な出来なんだよな。
521名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 02:41:45 ID:Y7jAcSu2
>>517 ゲームの場合感性という言葉にあまえてロジックで
語れないやつのがいらない、最後はプログラムというガチガチの
ロジックに落とし込まなきゃいけないのに、それを自分で仕切れない
ない者がものを作ってるといえるのかと、そんなんよくいるけど。
522名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 03:03:46 ID:Qlz+XRJ9
>>521
そりゃひとりで作ってんだったら、その言い分もありだろうけど……
まあ、俺はなるべく自分が好きなものが作れる環境にいたいと思うよ
そのやりかたでどこまで続くかはわからんけどね
523名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 03:15:50 ID:n3qzrw10
>>513
任天コンプレックスを直せ
変に意識しすぎ

このスレに特に多いな
524名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 03:20:03 ID:C55Yuvle
まあ今勢いあるし、ゲハ民も何かといえば任天任天うるさいから
「ひょっとしたら俺の感覚がおかしいのか?」と迷いもするさ。
525名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 03:21:39 ID:pItX+zLQ
友人や家族と一緒に遊んだときが任天堂のゲームの真骨頂だからな。一人でコツコツキャラを育成したりして充実感を得るタイプのゲームが好きな人には辛かろう。
526名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 04:53:02 ID:xiwFoe2k
>>524
ゲハ民だけじゃなく、一般人も任天任天うるさいみたいですよ

【ゲーム】次世代ゲーム機「Wii」の敵は「DS」…国内販売の限界見えず、1100万台を突破 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161181830/
527名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 05:11:18 ID:okn1jQNc
そうだね、任天堂凄いね。
528名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 05:37:14 ID:xiwFoe2k
やっぱり業界人からはそういう反応しか返ってこないんだな
任天任天言われないために、社運をかけてでもPS3と360とPCに力入れてくれよ
529名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 05:50:08 ID:okn1jQNc
>>528
だっていかにも釣りっぽいんだもん。

確かにDSは売れてるけど別に一般人は
任天任天とうるさく言ってないだろ。
530名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 05:55:37 ID:xiwFoe2k
じゃあ言い直す
「一般人はDSDSと騒いでる」だな
531名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 06:14:32 ID:JyGq7Jj4
このスレは今のゲーム業界を物語ってるな
まあ当たり前っちゃー当たり前だが
532名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 07:34:20 ID:tGcMiQbI
ゲームは仕事だな('A`)y-~~
4、5年前までは趣味でやってた事もあった気がする。
533名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 07:48:50 ID:4zFQHiBA
>>529
騒いでないといっても
今年のソフトシェアは50%超えるだろ…
534名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:10:59 ID:11P8KPdE
>>532
それでいんじゃね。
どうせ、おまいの作るゲームなんか
世の中の誰も期待してないだろ。
535名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:13:55 ID:kHcvvQgp
別にwiiがps2並のシェアを確保するんなら
wiiで開発すれば良いってだけなんで。
まぁ任天堂はロイアリティをボッタくる会社だから
(任天堂の携帯ゲームは知らないけれど
 SFCの時代はROMの容量でロイアリティが跳ね上がる)
そこだけどうかなぁ、と思うけれど。
536名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:19:58 ID:BcvILwqB
知らないのにぼったくると断定している脳みそ鎖国大杉
537名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:24:12 ID:Ih6fXs/N
典型的なGK脳だな
538名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:33:33 ID:kHcvvQgp
おもしれぇwww
任天堂の上納金の話をしただけでGK認定されたwwwww
539名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:36:51 ID:M57Axc8F
>>535
PS時代はそれが嫌でサードが任天堂から離れていったんだよな。
任天堂に比べたらソニーのは破格の安さ。

ロイヤリティ以外にも高額なROM製造費で搾り取ってたし。
(製造は任天堂に委託する取り決めになっていた)
540名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:40:58 ID:+LlyeZEW
アホかw
ROMそのものが高かったからだろ。
541名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:45:16 ID:kHcvvQgp
SFC当時は24Mビットで1500〜2000円
36Mビットで3000円とかぬかして、さらにソフト製造前に支払う
つまりは開発費+製造費がないと任天堂の製品が作れなかった。
「京都のお殿様」とか言われていたんだがな。
そりゃでかくなるよ、任天堂。
どんなソフトでも先に製造費を発売元からとるんだから、損失ナシだもん。

SCEはそこを狙って、500円一律(まぁCDだからな)にしたのが
サードに賛同をうけた。
マイクロソフトは発売本数でロイアリティを下げるみたいだな。750円。

まぁ、任天堂はサードなんかいらないって言われるし
実際現在そうなっているから、それでいいんじゃねぇかなwiiも。
オレは仕事がなくなるからいやだが。
542名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:47:57 ID:kHcvvQgp
>>540
バーカ。
ROM+ロイアリティをとってんだよ。

SFC末期なんて、軒並みソフト一本一万円取ってたのに
サードの取り分なんて一本につき1000円切ってたんだぞ。
それをPSに移したら一本につき3000円以上になったんだから
サードが流れるのは当然だろが。
543名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 08:50:04 ID:okn1jQNc
>>530 >>533
騒いでるし超えてるだろうし素直に凄いと思うが
別に一般人はうるさくない。

まるで任天堂の成功が自分の手柄のように
得意気に騒ぎ立てる一部のゲハ民はうるさい。

俺達はゲーム業界人であって別に聖人君子じゃないから
「ほらほら任天堂ってこんなに凄いんですよ」と
しつこくこれ見よがしに色々貼られると普通に不愉快です。
言われなくとも俺達が一番よくわかっとるわ。
544541:2006/10/20(金) 08:50:07 ID:kHcvvQgp
541
545541:2006/10/20(金) 08:50:40 ID:kHcvvQgp
ああすまん、間違えた。
製造費じゃなくて、ロイアリティ料金な。
546名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 09:02:05 ID:BcvILwqB
本音がでまくりだな。
GKはいいすぎだが
ソニーに洗脳された業界人が癌だな
547名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 09:10:39 ID:11P8KPdE
任天堂のハードで出す場合、取説一つ作るのにも、
任天堂の周りにいる指定会社を使ったりしなきゃ
ならないからな。しかも、かなり高い額でさ。
その点は、ソニコンの方がまだいい。
548名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 09:16:52 ID:wRh2eOSX
普通に取説はどこも外注
549名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 09:17:15 ID:rS8EeKpR
今の任天のロイアリティってどのくらいなん?
GCはディスクメディアだし、SFCより高いってことはないと思うが・・・。
550名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:20:28 ID:UGtL1XsM
PS3のロイヤリティがいくらになるのかが見物。
551名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:26:12 ID:S7F/d4SO
>>550
PS3はロイヤリティフリーになるという話だけど。
552名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:31:55 ID:qn6VaJyW
>>516
お前がそう思うなら、胸を張って「マリオ64はゲーム史上一番面白いゲーム」と
言えばいい。

でも、米国人開発者がどうのこうのは関係ない。
553名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:37:03 ID:+RpCq4OO
個人的な好き嫌いを言い出したら議論にならん。

ある程度時間が経ったゲームの評価としては、「後続にどれだけ影響を与えたか」
を基準にするのが比較的コンセンサスを得やすいんじゃないかな?
554名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:37:26 ID:USTMWm4n
>>551
なるというって何?
もう開発してるとこあるんだから、それくらい確定事項としてわからないの?
555名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:46:29 ID:S7F/d4SO
>>554
正直、金の話になるとわからんな。
ただSCEがそう言ってるという事実があるだけで。
556名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:58:03 ID:gXTcXqww
つくってて、楽しいって思ったゲームってなんかある?
557名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 11:02:51 ID:xusxXHin
ロイヤリティフリーなんかにしたら、2年後にはSCEが地上から消え去っていそうだが…
558名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 11:06:41 ID:sJddR1JJ
>>556
同ソ
559名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 11:09:41 ID:DPIFB/aA
同時発売と早期発売じゃないの?フリーは。

過去の鉄拳シリーズみたいな扱いでしょ
560名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 11:10:36 ID:qn6VaJyW
DAKINI大暴れ
http://amanoudume.s41.xrea.com/2006/10/1_2.html

あいかわらずひどいなぁ、ここは。
561名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 11:21:09 ID:S7F/d4SO
>>559
違う違う。
全部フリーだってよ。
562名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 11:27:56 ID:Y7jAcSu2
ソース。
563名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 11:45:52 ID:p7Ju9FDE
今の流れがまったく「ゲーム業界人の実情を吐露する」ことに
関係がなくなっている件について。
564名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 11:48:35 ID:UGtL1XsM
>>561
とするとその分BDのプレス料金が面白いことになってるのかな?

565名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 12:24:00 ID:C55Yuvle
>>563
このスレではよくあること。テンプレにもある通りスルー推奨。
566名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 12:44:11 ID:+RpCq4OO
>>556
小さいiアプリ作ったときかな。
「何でも良いから作ってくれ」って言われて、絵を描く以外は全部一人でやった。
なかなか良い感じのミニゲームに仕上がった。
仕事でやるんだったら、もう二度とそんな機会は無いだろうな。
567名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 14:44:51 ID:pnR09nGl
作ってて楽しいというのは未知の技術と取っ組み合いしてるときだな。
自分の期待通りの動作をするだけで楽しいと思う。

こなれてくるとあんまり楽しくなくなってくる。
568名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 14:46:15 ID:c9QeGOYA
新ハードで最初に自作データが正常に動いた時はいまだに嬉しい
569名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 17:08:59 ID:jYI2m9RE
業界人にとって、こんなゲーム開発ソフトってどうなん?

ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol4/ailive.html

ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol4/04.html より
570名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 18:09:16 ID:p7Ju9FDE
>>569
売れて給料が毎月出るなら、どこのプラットホームでも真剣にやるよ。
興味が長く続くかどうかは、悪いがそのゲームの企画内容になるかなぁ。
とオレは思う。

最近は企画書があがってきた時点で落胆することが多いが。
571名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 18:22:24 ID:ptULlIQb
クリエイター」と「ディベロッパー」、日本のゲーム技術者の進む道は【コラム】
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000020102006&cp=1
572569:2006/10/20(金) 18:27:51 ID:jYI2m9RE
>>570
あーいや、俺が聞きたかったのは、難しいプログラムを書かなくても
こういうツールでゲームを作れるって言うのは
開発者として使ってみたいものなのか、
それとも邪道だと感じるのかってことなんだけど。

別にこのWiiのリモコン用のツールに限らず
ゲームシステムの使い回しとか画像の流用とか、
開発者の人って、一から作りたい職人派が多いのか
もっと合理的に、利用できるものは利用したいのか
どっちなんだろうって疑問に思ったので。
573名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 18:29:48 ID:cnwIw5Y5
なんでこう任天否定するとムキになる人多いかな…
もっともうちのPGも熱烈Intel信者で任天信者なんだけどねw

任天は相変わらずだよ。いろんな名目でお金かかる。
ただ昔より安くはなってるよ。そりゃソフト安くなってるんだから当然だけどw
マニュアルは外注があたりまえだけど、製本業者指定ってのがね…
しかも締め切りアホみたいにはやい・・・w

SCEもいまはどっこいどっこいだよ
PSPにいたっては「UMDプレス料」と言う名のかつての任天ROM代のようなものがあって
それが高い…しかも上納金wも激高・・・おいおい、殿様にもほどがあるぞ…

結論  どっちもどっちw
MSはしらん!
574名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 18:33:27 ID:cnwIw5Y5
>>571
新 清士キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッwww
呼び名だけでココまで書けるなんてw
あいかわらず的外れなのがなんとも・・・
575名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 18:53:53 ID:e2HajFoL
最近はネットで開発者のブログとか、ネットラジオとか、ポッドキャストとか
雑誌媒体以外でユーザーに声を届ける的なことが当たり前になってきたね。

でも大抵のブログはつまんないのはなぜだ。
576名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 19:07:22 ID:ugoRKpvz
メンヘルだからさ。
577570:2006/10/20(金) 19:55:39 ID:p7Ju9FDE
>>572
あー、つまりメーカー側から提供されるライブラリ郡を使うことにどう思うか
ってことでいいですかね?

オレは一長一短だと思う。
1から構築したほうが無駄なく最大限に使えるから最終的に良いものになるだろうが
開発期間が短ければ当然そんなコトできないし。
プログラム的に優れてても、ゲーム内容がよくなければ客にはまったく伝わらないどころか
クソゲー扱いだしねぇ。
新人も使うってことを考えると、提供されるほうが色々ラクだけども。

あー、何のまとめにもなってないな。すまん。
578名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 20:24:32 ID:jYI2m9RE
>>577
自分で作ったほうが機能を最大に使えるというのは、
言われみて、なるほど・・・と思いました。

素人的な理解の仕方で悪いのですが、

パソコンに、はじめから入っているソフトは、ちょっと使うには便利だけれど
使い勝手が悪かったり、不必要なものが入っていたりする。
自分でチョイスしていていれると、納得のいくものになるけれど
選択してインストールしていくのに時間がかかるし、お金もかかる。

って感じなんでしょうか?
でも結局、使う人次第なんですね。
お返事ありがとうございました。
579名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 20:35:27 ID:NZ7dxxy1
>>574
この人、この手の論者としては大きく的はずれな話はしないが、
最近ネタがないのか、それともどこかから圧力でもあるのか、つまらんな。
580名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 20:36:53 ID:sJddR1JJ
提供ライブラリだと場合によっては別ハードに移植する時困るかもな(´・ω・`)
581名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 20:45:12 ID:bCLRuJNm
>>569
こういうのは原理的な部分をちゃんと説明してくれないと
実際使ったときにどんな問題が出るのか予測できないから怖くて使えない。

結局自前で作ったほうが後々融通が利くからあまり使われないような
気もするし、わからんな。クイズゲーぐらいのものになら使われるかも。
582名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 21:18:12 ID:NZ7dxxy1
>>569
前も話したけど、こういうの使うと動作が終わった瞬間にやっと何が
起きたかゲーム側が判断できるので、そこからモーションが始まって
しまうんだよな。
ラケットを振る場合でも、実際に振り終わってからモーションが開始
されたのでは気持ちよくないわけで。振りかぶったり振りかぶった
状態でラケットを裏返したりなんてことまでちゃんとリアルタイムに
動くように作らないと、インタラクティブ性に欠けてシラける。
そしてパターン化できないほど複雑な組み合わせになる場合は、
やはり専用にプログラムするしかなくなるわけで、こういうところで
技術力の差がでるんじゃなかろうか。
583名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 21:58:30 ID:nwTYkCK/
ライブラリというのはまとまった機能を簡単に実現するために抽象度が
高くなっているんだけど、抽象化っていうのは・・「これはこう
いうもんだ」っていう決め付けを土台に成り立ってるものだから、
使う側が「いやそれじゃ困る」ってケースが出るともう使えない。

凄く普遍的で絶対変わらないようなものならいいけど、そうじゃない
ばあい「余計なお世話」的なものになりがち。
584名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 22:10:39 ID:e2HajFoL
プログラマはどうしても自分で作りたがるなあとオモタ。
まあインタビューにも書いてあるが、すぐ試せる、というのが大きいだろうね。

ついでにテニスの場合のインタラクティブ性って、
ラケットのモーションを追従させるかどうかよりも、
ボールを打ち返すタイミングと軌道だろう。
585名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 22:35:17 ID:NZ7dxxy1
>>584
画面上のラケットとリモコンの振りの同期がとれてなければ、
ゲーム側がどう判断しているのかリアルタイムにわからない。
インタラクティブ性の意味わかってる?
586名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 22:43:50 ID:NZ7dxxy1
そもそもシューティングやハードなアクションが任天堂ハードで
ほぼ絶滅したのはアナログスティック使用を半ば強要されたから
という部分もある。
アナログスティックは遊びの部分があるため、十字キーに比べて
どうしても反応が遅くなる。瞬時に反応して方向転換する必要の
あるゲームではこれは想像以上に致命的な欠点。

リモコンは普通に作った場合、この欠点がアナログスティック
よりも遙かに大きく作用すると思われる。
587名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 22:58:40 ID:KSuHbGjE
2Dから3Dに移行したときに実質切り捨てられた部分があったように、
新しいコントローラーでも一部犠牲になる部分があるということだよ。

質的変化の代償として無くなっていくものはあるだろうね。
任天堂だけな。
588名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 23:07:09 ID:78P0PXAY
任天堂っていろいろと半ば強制するんだよねぇ
新機能を使って欲しいってのはわかるけど・・・
普通に作ってもいいじゃん・・・
589名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 23:35:48 ID:dBzMAVi5
人目はひかないがプレイすると面白いもの より
実際はつまらなくてもいいから面白そうに見えるもの が
求められているだよ
590名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 00:17:03 ID:66W5hcdY
>589
GCもそうだったけど、Wiiはヤバイねぇ。
お手軽そうな羊の皮を被らせておいて、
その実お手軽どころか無茶苦茶ストレス貯まる操作感・・・。
591名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:01:13 ID:Yv382TTR
Wiiってストレスたまんの?
592名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:16:38 ID:HRU3hYZx
「じゃあPS3やXBOX360やPCで好きなだけ作ってて下さい」で終了の予感
今の任天堂はそんな事言わんだろうがw
593名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:24:04 ID:X26Fl6sK
任天堂がやろうとしてることは国民の気分とマッチしてないんだよ。
今は不景気で世の中が疲弊してるからコントローラ振り回して騒ぐ
ような気分じゃない。今求められているのは寝そべりながら楽に
楽しめる娯楽。極端な話、見てるだけで楽しめるのが一番いい。
こう言ったらゲーム自体否定される気もするが・・・
実際売れてないし。
594名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:27:21 ID:Yv382TTR
実際、携帯電話や携帯ゲーム機が売れてるのはニーズにマッチしてるからだよね。

でも、最近のアンケートで携帯機よりも据置機の方がプレイ率高いって結果もあって
実のところはどうなのかは不明。
595名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:36:55 ID:HRU3hYZx
据置き機はどう頑張っても1家に1台しか売れんしな
ゲハの住民とかイレギュラーな連中は除いて
596名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:37:08 ID:Qw6quAHy
>>548
取説の校正までは外注でも、製造は任天に送ってるだろ。
その内わけ見たことねえの?いくらなんでもボリすぎだろ。
597名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:39:13 ID:Qw6quAHy
>>573
その製本業者指定先どこか知ってる?
専属でトランプやカルタ作ってるとこだよ。
598名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:43:11 ID:qVK7GEAN
>>597
>>専属でトランプやカルタ作ってるとこだよ。
そこまではしらんかったよ。
任天、岩ちゃんになって、ダーティなイメージ払拭気味だけど
中身のほうは相変わらずだからな…
>>597は会議室どこまでいった?
だれか一番奥の会議室(奥の院)まで行けたやついるんかな?
うちは真ん中よりちょっと奥ってところ…
599名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:44:15 ID:xCbfneZr
>>573
 ずいぶんと漠然としてるな。
 GCとPSPは経験したがWiiやPS2/3は知らないんじゃないか?
 Wiiの機材いくらだと思ってるんだ?いま現在。
 あとほかの開発ソフト代とかさ。
 どー考えてもSCEより任天のが安いだろ。
600名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:49:05 ID:66W5hcdY
>591
まぁあとひと月待てば判るけど、
リモコンを任天堂がアピールしてるやり方で扱うと、
無茶苦茶ストレス貯まるよ。

ゼルダもマリオも、思い通り動かせない。
タバコの箱の上でマウス動かしてるような感覚
って言ったら想像できるかな。

想像だけど、マリオがあんな落ちないタイプのゲームになったのも、
一般人はあのコントローラじゃ穴すら飛び越せないからだよ。
601名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:50:25 ID:xCbfneZr
>>600
 Wii開発者さん?
602名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:51:27 ID:1mTqpgEL
つーか、選択肢が忍店・そに・箱・PCとあるんだから、忍店のやりかたが気に
食わないなら他のハードでつくればいいじゃん。
忍店自身、勝ちハードで出すのは気に食わないからって今まで意地で負け
ハードの64・GCで出しつづけてきたわけだし
603名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:55:31 ID:qVK7GEAN
>>599
そりゃ詳しくはかけんだろw
Wiiは確かに安いが。
有名どころではGCカスタムが開発機だし。
そんなに高い金はとれんだろ

そんなことより開発機はWiiコンが。…ね。
バージョンアップで回収はあったけど、こういうのははじめてだよ。
そっちには任天からメールかFAX来なかったのか?
ソニー発火発火と騒いでいる外野がこの有様をきいたら
なんていうんだろうな…w
604名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:59:18 ID:fIp1rlLm
>>600
きついな、アレは。
アレを使うことがまずかなり罰ゲームよりのゲームだw

誰かクラシックコントローラーください
605名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:14:50 ID:wjvpBjPk
いやいや作ってもいいものはできんよ
606名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:16:42 ID:Yv382TTR
きついって言ってる人が頑張ってくんないとユーザーはもっときつくなるじゃんか。

きついって言えば、PSPの持ち感とかアナログスティック(?)は最低だよな。
607名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:18:10 ID:ZKdDBK/1
衣川発見age
608名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:20:06 ID:p17EkNf4
>>602
そんなんここで言ってどうすんだ。
609名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:25:14 ID:fIp1rlLm
>>606
だってハード的にきついんだもの、開発者じゃどうしようもない。
5分放置して、再操作しようとボタン押したら
リモコンを認識してくれないってのが(体感的にかなりの確率で)発生するし。

Wiiコンのランプが点滅し続けたまま、画面ではなんの反応もしないので
syncし直しってのが1日でどれほど発生しているか・・・・。
リモコンである理由がない。
610名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:27:38 ID:sTTcdldO
その仕様ならE3や体験会で暴動が起きてるぞ
お前が無能なんじゃねーの?
611名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:28:29 ID:fIp1rlLm
>>610
俺が無能だとリモコンが動作しないってどんな理屈だよw
612名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:32:46 ID:sTTcdldO
体験会には「ゲーム」が出来上がってきてるんだよ
てことは作った奴が魔法でも使ってない限り
お前が無能ってことになる
613名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:36:27 ID:fIp1rlLm
>>612
出来上がってきてるものと、開発途中のものと比べられてもな。
しかもプログラマでもない人間がハードを(しかもリモコンを)制御しなければいけないって
開発者は全員がプログラマだと思ってる素人か?

614名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:38:17 ID:Yv382TTR
>>609
アンタさー、「きつい」って操作感に対して言ってたんじゃねーのかよ。
>>600に賛同してんだから、どう解釈しても操作感だよな。

リモコン認識してくんないって製品版であるわけねーじゃん。
どうせ電池切れとかだろ。意味深な発言してネガキャンしてんじゃねーぞ。
615名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:39:19 ID:HRU3hYZx
深夜だというのに勇ましい人がいますね
616名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:40:27 ID:66W5hcdY
>614
認識しなくなる不具合はウチでも出てるよ。
まぁ立ち上げ時期だから仕方ないと思ってるけど。
617名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:42:00 ID:sTTcdldO
>>613
開発途中でそうなってることを認めるんだな
じゃあさっさと作って完成させろ

出来てる奴がいるのに出来ないことはないだろ
がんばれ
618名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:43:22 ID:fIp1rlLm
>>614
リモコンが認識しないというのが操作感?
どんな日本語だ、それ?

しかも認識しないのは無能だからって論理が破綻しすぎで頭の悪さ全開w

素人は業界人の実情を聞いてろよ。
俺は自分の思っていることを(だからわざわざ体感的にとか)書いてるだけで
お前が何を考えているのかなんて知らないけど、
取り敢えず死ねば馬鹿が治るかもしれないから、今すぐその場で死ねよ。
619名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:45:46 ID:fIp1rlLm
ああ、俺が使ってるWiiコンは製品版のシールが貼ってる奴だから
まともに動作しないとしたらハードの問題だろ。
620名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:48:01 ID:Yv382TTR
>>618
オレは「無能だ」って言ってる人とは別人だよ。

頼むから、>>600から読み返してみてくれ。アンタの発言はおかしい。
621名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:51:04 ID:pEGS5OsQ
ID:fIp1rlLmはナムコの衣川タン
622名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:52:36 ID:ptXDgiki
>>600
ヌンチャクのアナログスティックで動かすのが
そんなに難しいのか?
623名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:53:16 ID:sTTcdldO
> 5分放置して、再操作しようとボタン押したら
>リモコンを認識してくれないってのが(体感的にかなりの確率で)発生するし。

ハードがこんな状態で体験会をどう乗り切ったというんだ?
お前(とそのチーム)だけに問題解決能力が足りないんじゃないのか?
こんな所で愚痴ってないで仕事しろ
624名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:55:10 ID:66W5hcdY
>622
まぁユーザーはあとひと月待って実際やってみ。
絶対そのレス思い出すから。
625名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:56:58 ID:lWr73Gv1
> 取り敢えず死ねば馬鹿が治るかもしれないから、今すぐその場で死ねよ。
とりあえず疲れてるみたいだから寝とけ
626名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:57:13 ID:M2KzWioj
体験会で5分放置される状況が無かっただけじゃねえの。
次から次に人が操作してたら放置されないんだから。

電池を長持ちさせるために一定時間後接続を切るなんて容易に想像できるんだが。
627名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:58:38 ID:0o2Jmf7h
なんか、いろんな方向から必死な人が沸いてますねw
628名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:02:10 ID:Yv382TTR
ID:66W5hcdY が言ってるストレスって、ポインティングに関してだよね?

Miiではスラスラやってるように見えたのは、かなり熟練してるのと
ボタン自体がでかいからなのかな。

レーザーポインタみたいなのを想像すれば近いよね?
あれもポインティングが大変そうだから慣れないと確かにストレス溜まるかも。
629名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:05:17 ID:P3cFhDoY
DSの時もタッチパネルは制御が難しいだの反応が悪いだのって意見があったけな。
630名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:05:52 ID:5IQi4uDl
>>626
よく知らんけど、五分に一回信号流せば良いんじゃね?
631名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:06:27 ID:R6omNKCz
ゲハに開発者(笑)
632名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:11:24 ID:+68S0DS6
「製品版のシール」って・・・。
そんなモン貼ってるなんて聞いたことねぇぞ
633名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:16:46 ID:R6omNKCz
悟空さんたちはいったい誰と闘っているんだ・・・!?
634名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:17:33 ID:M2KzWioj
>>630
省電力の為に切ってるんだとすると五分に一度流したら意味が無い。

あと、複数の無線コントローラーが認識されてる状態で
両方が勝手に省電力モードに入ったり再認識されたりすると
場合によっては勝手に1コンと2コンが入れ替わる可能性が。

Wiiコンの無線関係がどうなってるか知らないから完全に想像で書いてるけどね。
635名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:23:32 ID:5IQi4uDl
>>634
どうでも良いが
だとすると、場合によっては、で良くそこまで膨らむな。
636名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:27:00 ID:JdnoT2LZ
まずい・・・な。
明日にはこのスレの文章を適当に転載して、PS3コンの認証関係のニュースの呪詛返しとかいう糞スレが立ちそうだ。
637名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:29:10 ID:M2KzWioj
>>635
認識関係のトラブルはWiiコンに限らず無線コントローラーではよくある話だし。
そういった特殊な状況まで考えて対処しないと製品にはならんよ。
638名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:29:33 ID:Yv382TTR
ID:fIp1rlLm の環境ってもしかして日当たりが良いんじゃあ??
とか真剣に思った。

体験会とかでは会場を最適な状態にしてるから不具合が出難いけど
一般的(?)な開発環境ではセンサー的に問題があるとか・・・
639名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:32:02 ID:WUGduSD8
夕日を周囲にズラっと配置するのが一般的環境ならば
640名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:33:42 ID:R6omNKCz
Wiiの話もいいけど360の話もしてあげてよね!
641名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:33:50 ID:lWr73Gv1
>>638
ID:fIp1rlLmは窓際社員だった
とかどうでもいい連想
642名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:36:53 ID:XBgidOMi
ちょっとでも任天堂に批判的な話が出ると本当によくゲハ厨が湧くな。
643名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:38:13 ID:Yv382TTR
もう誰も「無能」って言わないから出てきておくれ、ID:fIp1rlLmさん・・

個人的にはWiiよりもPS3の現場の声が聞きたい。
PS2でも相当大変なのは実感してるがPS3は別次元な気がしてね。4次元ってやつ?
644名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:39:51 ID:Ufyol3b0
ゲハ板でゲハ厨とかw
645名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:41:38 ID:Yv382TTR
>>642
んーGKアイズで見るとそう見えるのか?

Wiiの問題点を言ってる開発者と興味を持ってる野次馬だけだと思うんだが。
646名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:41:52 ID:lWr73Gv1
>>644
貧弱な語彙でどうにかしてNGワードを回避したかったんじゃない?
647名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:43:42 ID:0o2Jmf7h
>>645
いや、少なくとも1人おかしなのがいるよ?
648名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:45:32 ID:Yv382TTR
>>647
オレだよね。正直スマンカッタ_| ̄|○<ゴメン

もう寝るわ。楽しかった。
649名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:46:25 ID:P3cFhDoY
>>600
なるほど、うーん・・・。
ttp://www.gametrailers.com/player.php?type=mov&id=13187
650名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:46:48 ID:XBgidOMi
>>645
野次馬だと自覚してるなら黙って見てようぜ。
651名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:47:27 ID:0o2Jmf7h
>>648
違うよw
652名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 03:50:22 ID:XBgidOMi
>>651
アンタかw
653名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 05:44:03 ID:IPPT/1OR
Wiiというか任天堂はもう1時間とかゲームやらせるつもりないんじゃないか。
最近は10分で飽きるけど後でまたやりたくなる ゲームが多い。

今までのゲームファンが取り込めるかは謎だけど、
かつてゲームファンだった人にはウケがいい。
これが商売として正解なのかわかんねえなあ。

理屈ではゲームは絵じゃないって
わかってもやっぱりPS3やXBOXの画像クオリティは魅力ある。
654名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 05:44:27 ID:M2KzWioj
>>645
自分は人にネガキャンだのGKだの決め付けておきながら
「でもボクはただの興味を持ってる野次馬です」ってのは流石に通らないんじゃない?

>>648
しかもそれが「楽しかった」と言ってしまうのは品性を疑う。
655名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 05:59:19 ID:5IQi4uDl
開発者以外は野次馬だろ。
おれも>>654>>648も。
それを理解して退いたやつを後から叩いてる
>>654の品性は何なんだ?
656名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 06:04:51 ID:ZmDw7Ipl
なあ…DSに対しても>>600とほぼ同じことを聞いた記憶があるんだが…
実際にはそんなこと無かったわけだが…
657名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 06:13:27 ID:FcmaX1js
おまいらが必死に議論してる裏で
必死にPS3と格闘していた俺がいることは
正直どうでもいい。
658名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 06:59:09 ID:XBgidOMi
>>654
野次馬だから無責任に言いたい放題言うんだろ。
野次馬に品性なんか無いさ。
>>655
ID:Yv382TTRは理解して引いたと言うより
眠くなったから寝ただけでは?
659名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 07:28:05 ID:DmzHODIP
おまえら、クソどもはさっさと業界やめろ!
660名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 07:30:19 ID:OjPQY8SJ
他に食べていく方法を知らないからな( ▼Д▼)y-~
661名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 07:34:30 ID:PCiXZW1o
>>659
でゲーム産業が無くなるわけですか?
662名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 07:48:27 ID:XBgidOMi
>>661
ここで暴れてる連中にとっては別にいいんじゃね?
暴れられればどこでもいいんだから。
野次飛ばしたいだけなら正直プロレス観戦でもしててくれと思うが。
663名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 08:08:11 ID:HRU3hYZx
ソニー、ゲーム事業の通期営業赤字2000億円に拡大
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-10-19T192016Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-232835-1.xml

 ソニーは19日、ゲーム事業の2007年3月期通期営業赤字が2000億円に拡大するとの見通しを発表した。
従来は1000億円超の赤字予想だった。

 プレイステーション(PS)3の価格を下げたことなどもあり、今年度のゲーム事業の営業赤字は、当初想定
していた1000億円超から2000億円に膨らむ。来年度の同事業は、コスト削減などを進めて黒字を目指すという。
664名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 08:17:19 ID:raESDe3S
まぁ、アレだ。
wiiにまったく問題がないわけじゃないってコトだけは
分かってくれなくて良いから、聞き流してくれ。
オレはwii開発じゃないがココで業界で働いている連中は
頭振り絞って、なんとか製品にするから。

もちろんwiiだけじゃなくてPS3も問題があるし(言えないが)
次世代機って内容で一番問題が少ないのは360だって聞いている。
アレはdirectXを基にしているし、この一年(ロンチ開発も含めればもっと)
で色々と叩いているから当然問題は少なくなる。
665名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 08:29:46 ID:HRU3hYZx
>PS3も問題があるし(言えないが)
ktkr
666名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 08:51:05 ID:6XRFl6sU
>PS3も問題があるし(言えないが)
kwsk
667名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:00:50 ID:XW1MaJoh
>>664
まぁ、発売前のハードでゴタゴタしなかったのは今まで無かったような気がする。

> 次世代機って内容で一番問題が少ないのは360だって聞いている。

Xboxの時はOSとかDirectXに問題がありまくりで、さすがMSって思ったがw
その後もの凄い勢いで改善されていったからな。その積み重ねが生きてるんだろう。
668名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:01:07 ID:etVULhOo
>PS3も問題があるし(言えないが)
wktk
669名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:02:32 ID:q9GiOkdZ
映画、ゲーム、金持ちのあととり‥
どんなもんでも3代目はぽしゃるとしたものだから
670名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:06:28 ID:kg5ttuHI
今次世代機論争が熱いのわかるが
ぶっちゃけ全次世代機どうでもよくてDS
ときめもGSや魔女裁判でギャルゲも出せる空気になってきたのは非常に良い
671名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:10:55 ID:zFh6TqY+
まぁここまで全員業界人じゃないんだけどな
672名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:12:21 ID:hz51R0Yp
衣川が居ると聞いて来ました。 
673名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:27:44 ID:Sy72fPDi
いまのソニーもダメダメだけど、Wiiも触った感じ、そんなに面白いとは思えなかったな。
DSに合わせて卸しに売りつけるから、しばらく出荷数だけ伸びるだろうけど。
海外ではX-Boxが大好調だしなー。
674名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:33:16 ID:HRU3hYZx
× 海外
○ 米国
欧州も日本よりは遥かに売れてるけどな
675名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:56:34 ID:24wASY1h
GKの成りすましが凄いな
676名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 09:59:16 ID:27PHWtTH
開発者側から見た欠点てのは、そりゃあるだろうて

ユーザーが意識するようなことじゃないってだけで
677名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 10:01:59 ID:MmwMnyz+
>>623
横槍で悪いが、体験会みたいなのは割とどうにでもなるんよ。
昔オレが関わってたアーケード系の試遊なんか開発中で無理矢理
出したんで数分に1回ぐらいの頻度で不具合起こってたけど
その場で係員が誤魔化してたから別に何も問題なかった。
裏工作が大変だったけどな。
678名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 10:10:51 ID:uU2kD6Su
ヒエロン扇風機は誤魔化せなかったみたいですね
679名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 10:11:59 ID:XW1MaJoh
>>677
良くできたカメラ制御だと思ったら、裏で関係者が必死でコントローラーで
操作してたなんて話も昔あったな〜。聞いた話だけど。

おいらも数十分に一度フリーズするのを誤魔化して展示したことはある。
逆に、開発途中でクライアントに見せるときに順調に進んでいることがバレると
無理な仕様追加を言われるんで、わざとバグを入れた事もあるな。

ま、開発途中のソフトなんてそんなもんだよな。
680名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 10:20:06 ID:raESDe3S
>>679
うん、そんなもん。
だからE3やTGSみたいなショーは広報としてはいいんだろうけれど
作る側としてはちょっと……ってのがある。
あ、E3はもうやらないんだったな。
681名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 10:24:20 ID:HRU3hYZx
TGSも事実上消滅だろ
682名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 10:42:02 ID:raESDe3S
>>681
そうなの? 初めて聞いたよ。

話し変わるけれど、任天堂のwii開発参入の度合いを
もっとカンタンにしてくれないかなぁ。
宮元さんが悪いって言うわけじゃないけれど、ディベロッパーなんて金ないから
企画書段階でテストモデルレベルのゲームなんてそうそう持っていけないよ。
まぁ、社風なんだろうけれど。
683名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 10:51:06 ID:q9GiOkdZ
携帯アプリじゃないんだから
紙ペラの企画書でデバッカが回ってくるわけないでしょう
684名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 11:00:18 ID:u9eXG2fw
>>600 辺りがゲハのいろんなとこに流布されてしまっているが
ニンテンさんに怒られやしないだろうか
685名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 11:00:45 ID:raESDe3S
>>683
MSとSCEはある程度仕様が決まった企画書で検討してくれて
それで一応のGOが出ると検討用ゲーム制作期間と実費が支給してるらしいが?
あと■eとバンダイも。

そんな感覚で任天に持っていくからたダメなのか?
686名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 11:12:35 ID:1U6227Po
>>653
ンなことないんじゃないか。
もぎチンとかポケモンとか、ついついあともうちょっとやろう、みたいな
やめ時が見つからんゲームも出してるし。

野安さんがこんなこと言うてるが↓
ttp://retro.mmoh.jp/e22121.html
個人的な実感として、面白いのは分かってるんだけど、
一旦中断すると、次やるのめんどくさくなって積みゲーになっちゃうパターン多いから
ちょっと分かる。
687名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 11:21:13 ID:AgkRN6LZ
伸びてるとおもったら工作員と野次馬か…
688名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 11:34:45 ID:q9GiOkdZ
>>685それで一応のGOが出ると
ニンテンじゃなくたって書類段階で仮予算がでるなんてのは
成功タイトルの続編とか一部の大手の信頼度の高い開発だけですよ
それ以外はかなり具体的な完成イメージを提示しないと
予算獲得どころか開発契約を結ぶことだって厳しい
689名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 11:48:34 ID:xCbfneZr
>>603
 Wiiコンがなに?
 「具体的には書けない」からってテキトーなこと書かないでよ。
 10・10、2.2の10、この辺の数字がなにを表してるかわかる?
 関連した数字がまだあるんだけど挙げられないなら脳内ヤロウだぜ。

>>609
 それ機材のバージョン古いね。
 いまのはそういうことなくなったよ。
690名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:03:25 ID:L5qzv+v3
日本では
パブリッシャーとデベロッパーと分けて呼ぶよね
ゲームクリエイターはマスコミがよく言うけど内部的には?

CMつくるひととはCMクリエイターって言うのかね
その流れからかな

ファミコン語とか言葉は謎な流行りが多い
691685:2006/10/21(土) 12:10:14 ID:raESDe3S
>>688
そうだったのか……
ありがとう。
自分が結構恵まれているところにいるってことが良く分かりました。
692名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:11:21 ID:L6WtQcrt
>>685
おいら、昔ちょっと関わったGCのゲーム任天から予算でてたよ、
どの程度のプレゼンしたのか知らんけど、作ってOKなら任天発売、
だめなら仕切りなおしでパブ探すか自社でなんとかとかという感じで
やってた。そういやでてないなあのゲーム(w

大玉だかも企画書じゃよくわからんという感じで開発始めたとか
宮本さんあたりまで話いけばそういうこともできるんじゃ。

印象としては任天堂のが小さい企画でもそれやってくれてるような?
ただ後々大変なのも任天堂とかなんとか。
693名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:36:53 ID:4YWNLzbZ
>>664
Wiiの問題点だけ晒しあげてPS3の問題点を隠匿すると衣川になってしまいますよ?
694名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:39:02 ID:Mmt4qyxp
360の問題点はないんかい
695名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:39:14 ID:bjMyOh3u
衣川が暴れていると聞いてやってきました。
696名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:00:24 ID:AH0TVZkU
>>591
そうだね。
697名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:16:58 ID:xCbfneZr
>>696
 プロテイン乙
698名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:55:15 ID:u9eXG2fw
>>689
それぐらいで止めておこうぜ
一応漏れは分かる人
699名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:02:05 ID:lWr73Gv1
>>689
製品版の「リモコン」の不具合じゃなくて
最終版じゃない「開発機」の不具ってことか
確かにおかしい話ではないか
前にベータ版の開発機は評判が悪いとか聞いたこともあるし
700名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:07:19 ID:Yizn3vCj
脳内開発者の面白い点は、Wiiの問題点はグチグチ語ってるのにPS3の問題点となると黙して語らず
ってところに集約されていると思われ。

ただの野次馬の意見でした。
701名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:07:28 ID:xCbfneZr
>>698
 カッとなってやった。少し後悔してる。
 でも脳内っぽいヤツには暗号送って黙らせたいとこだ。
 任天のいい対応を見てるとすごく好感もてるしさ。

>>699
 PS3のほうがよっぽどヤバイ話ばかりだよ
 …まあ、発売前のハードの開発機なんてどれも似たり寄ったりかもだがね。
702名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:13:16 ID:+ponWvpu
>>700
PS3のほうが色々とシャレにならんってことだ。
オマエが脳内ソースだとか思うのは勝手。
こっちはココに散らばっている情報と実際のツテを使って
真偽をはっきりさせる手段にしてるだけ。
703名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:13:55 ID:VeX3BswZ
>>690
作る人なんだからデベロッパーだろ
704名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:16:59 ID:D14ET54E
作る人がデベロッパーで
創る人がクリエイターなんじゃね
705名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:17:07 ID:+ponWvpu
>>703
自社販売が出来るのがパブリッシャー
そうじゃないのがデベロッパー

バンダイナムコでいうと
ガンダムゲーを作るベックはデベロッパー
ナムコのはパブリッシャー
706名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:22:34 ID:QBsnYQn6
>>674
×欧州
○イギリス
707名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:24:32 ID:GqLIsiEu
>>702
脳内乙って言われるのが嫌なら
そのシャレにならんって事を書いてみろよ。

脳内業界人m9(^Д^)プギャー!!


引きこもりが業界人気取り出来るのはゲハだけ!
708名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:25:41 ID:KC9v4TpB
電池が1週間ももたないからなぁ。<Wii
709名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:32:35 ID:+ponWvpu
>>707
実は嫌じゃないですw
逆におもしろいなぁと思ってる。

あと、こっちの情報引き出そうとして必死になっているのかなぁ
と思ったくらいかな。
脳内乙とか思ってくれて良いよ。
710名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:33:45 ID:xCbfneZr
>>708
 開発機だからじゃないか?基本的に1日中電源入れっぱなしだろ?
 それ言うたらPS3なんてUSB繋げっぱなしだぜ?実質有線コンになっちゃってる。
711名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:34:39 ID:xCbfneZr
>>702
 2ちゃん情報で真偽をはっきりさせようとするのってかなり危険だと思うが・・・
712名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:37:42 ID:u9eXG2fw
>>711
嘘を嘘と見抜けない人にはネットは難しいって奴だよ
713名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:38:14 ID:NQOE9OiM
>632
『量産品』のシールなら見たよ。
714名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:40:21 ID:+ponWvpu
>>711
「こんなこと言われてるけれど、実際どうなのよ」
という会話の引っ掛かりにはなると思われ。
どうせ友達間の酒飲み話の一つだろうしな。
715名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:45:47 ID:xCbfneZr
>>714
 それもどうなんだろ。
 2ちゃんで得た情報を実際の話がわかる人に聞いたら
 「ハァ?なに2ちゃんに踊らされてるの?」ってコトにならんかね。

 2ちゃんを信用する人はその人自体が信用されなくなると思う。
 まあバカ話のネタにはいいけどなw
716名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:49:23 ID:u9eXG2fw
>>715
「2chネタだけど…」って切り出すな
ソースがあれば辿ってちゃんとした情報として話せるが
717名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:49:46 ID:+ponWvpu
それは会話の持っていき方によるんじゃないかなぁ。
「2ch」でとは言わずに「ネット」で、とか……同じようなもんだが。
あとその友達との関係性にもよると思うし。
どっちにしろバカ話になるだろうけれどwww

逆に真剣になられたら怖いね。
718名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:54:02 ID:xCbfneZr
>>716
>>717
 そうですな。「2ちゃんネタなんだけどねw」って話なら悪くないw

 いや会社で「2ちゃんに書いてありましたし」とか言われるとね。ハァ?と。
 そういう人もいるんでw
719名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:55:03 ID:L5qzv+v3
>>703
作家はデベロッパー?
720名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:56:52 ID:VeX3BswZ
>>719
ごめん、>>705のほうが正しい
721名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:01:20 ID:L5qzv+v3
それからデザイナーって絵の人じゃないんだよね

企画系の人
722名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:02:35 ID:KC9v4TpB
>>710
> 開発機だからじゃないか?基本的に1日中電源入れっぱなしだろ?
> それ言うたらPS3なんてUSB繋げっぱなしだぜ?実質有線コンになっちゃってる。

別に俺はPS3を持ち上げるつもりは、これっぽっちもなんだがなw
ただWiiコンのこの電池切れのはやさは、まずいんじゃないかなぁと感じただけ。
つか、お前んとこもWiiやってんの? やってりゃ、普通に開発者レベルで感じると思うが。
ロープレとか、長時間遊ぶゲームには絶対向いてないと思うぞ。
723名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:07:16 ID:u9eXG2fw
>>721
うちは絵描きさんをデザイナーと呼ぶ
企画屋さんはそのまま企画
724名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:11:36 ID:+ponWvpu
>>722
オレはそのうち改善されると思ってるよー。
と何のソースもない希望だけど。

ほらGBAもものすごい早く切れたけれど、SPで充電式に切り変えたじゃない?
多分そんな感じになるんじゃないかな。
リモコンも本体と一体じゃないんだし、DSみたくバージョンアップさせていけるんじゃないか
と思っている。
725名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:27:58 ID:AH0TVZkU
1年後にはバージョンアップかな
726名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:29:33 ID:xCbfneZr
>>722
 いやだから、開発機はほぼ1日中付けっぱなしでしょ?
 それで1週間持ってるってことは合計20〜30時間持つってことじゃないか?
 ウチもエネループ買って回してるが、実際の使用状況を考えるともっと持つと思うけどな。

 まあオレの希望的観測が入ってるのは否みませんw
727名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:30:00 ID:s5mbrlum
>>722
そんだけ保ちゃ十分じゃないのか?
テレビのリモコンとは操作の頻度が違うんだし。
GBだって連続してプレイしたら1日保たないだろ。
728名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:31:40 ID:9dGwQeq8
20〜30時間持てばいい方だろ。DSとかって20時間ぐらい持つが不便と思ったことない。
729名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:33:23 ID:M2KzWioj
ちょっとでもWiiに批判的だと脳内だのGKだの工作員扱いされるのに
PS3のヤバそうな話は大歓迎されるこの板は正直理解できん。
730名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:36:23 ID:VeX3BswZ
>>729
みんな任天堂好きなんでしょ
別に気にすることないと思うが
731名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:37:39 ID:9dGwQeq8
最近SCEは嫌われているからね。仕方ないかと。
732名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:37:39 ID:VHqy34zT
中傷と批判は違うんじゃないのか?
PS3への中傷が多いことは同意するが。
733名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:40:13 ID:xCbfneZr
みんなPS2に苦しめられたからじゃないか?>開発で
734名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:42:05 ID:AH0TVZkU
>>728
良いDSをお持ちですね。
譲ってくれませんか?
735名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:43:36 ID:KC9v4TpB
>>724
うん、たぶん充電式のWiiコンが登場出るのは早そう。
充電式電池のものを激しく振り回すと、どんな障害が起こるかとか
耐久チェックに時間はかかりそうだけど…。
技術的には今すぐにでも可能だと思う。
初期版を買った人は、別売りで買えばいいのかな。
736名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:45:03 ID:geQfeJDA
>>733
このスレにいらっしゃる自称開発者サンはSCEにはむしろ好意的なようですよ
737名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:45:25 ID:9dGwQeq8
>>734
最低輝度だと、それくらい持つ。
てか、体感的にはそんな感じだけどな。常に何時間も使うわけではないし。
738名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:45:45 ID:AH0TVZkU
つか360みたいになってるんじゃないの?
普通に考えて充電できないなんてありえないし。
739名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:47:12 ID:8FU3Yry8
むしろ必死チェッカーで検索すると
人を脳内呼ばわりする奴に限って
よその会社のネガキャンレスや
他スレでトンデモ暴露をしているのがこの板とスレ
740名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:48:18 ID:xCbfneZr
>>736
 すごく寛容な方が多いんですね(棒読み)
741名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:49:06 ID:xCbfneZr
>>734
 DSよりLiteのほうがすごい持つ。
 1日2時間1週間なんて楽勝じゃないだろうか。計ったことないけどw
742名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:49:06 ID:lWr73Gv1
スタンドで充電なら旧GBAみたいにすれば
後付でも割と簡単なんじゃね
有線でプレイしながら充電とかは、プレイスタイルからして無理な気もするが
743名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:49:38 ID:AH0TVZkU
>>737
羨ましい・・・。
黄ばみ液晶でバッテリーも持たない私のDSLiteと交換して欲しい・・・。
744名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:51:55 ID:+ponWvpu
>>733
むしろ苦しめさせられているのは自分のチームの企画からだけどw
745名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:53:16 ID:VeX3BswZ
>>739
ものすごく該当する人がリアルタイムでいるみたいだな
746名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 15:58:00 ID:BMpgDydO
>>745
昨日の夜中からいた癖に、それっぽい奴が完全に
消えてから急に語りだしたりする奴な。
747名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 16:12:52 ID:xCbfneZr
>>744
 まあ企画が「やっぱここは・・・」「追加仕様で・・・」とか言い出すのは仕方ないw
 それをどんどん実現していくことや実現しやすい環境を整えるべきなんだよな
 理想論かも知れんが
748名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 16:14:22 ID:uLS5uCYy
一週間て・・・Wiiコンの電池ってそんな持つか?
エネループで使ってたけど、毎日電池交換してたよ・・・よくもって2日くらい。

電池切れかけのあたりで反応悪くなってると感じたから
完全に電池切れる前に交換してるせいなんかね?
749名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 16:47:49 ID:HDsF3DzW
黄色いシールで「量産相当」ってのに交換した
社内の機材、なぜか俺が管理してるから
台数多くて交換大変だった・・・
750名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 16:56:02 ID:zGvju2TI
>>735
NOAの人が示唆してませんでしたっけ?
別売りだかで充電パックの計画もあるとかうんぬん。
出してもおかしくは無いですけどね。
751名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:06:59 ID:Qc9qdv0E
エレループつかってる会社って一人一つ充電器持たせて、個人で充電させてるの?
うちはコスト的に効率悪くても、環境によろしくなくても面倒なので普通の電池でやってるんだけど。
エネループ導入するかなぁ。
752名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:18:16 ID:OjPQY8SJ
電池型ACアダプタって存在してないの?(´・ω・`)
調べるの面倒だから調べて無いけど、似たようなこと考える奴いそう。
753名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:23:53 ID:lWr73Gv1
>>752
それは旧GBAの奴のことを言ってるのか?
754名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:42:20 ID:MV0L3had
>>748
まともに遊んだら3日ぐらいで電池切れる。というか電池のせいで、反応が鈍くなる。
俺が1週間ももたないと書いたのは、一般人は一日中ゲームやってないから。
だいたいそれくらいかと。
755名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:48:36 ID:6sqJWk4e
>>700
オレも開発やってたから大体察しがつくんだけど、

操作感ぐらいなら別に秘密でも何でもないから喋ったところで
どうってことないけどシステムとかコアな部分に言及が及ぶとNG。

って感じなんだと思うよ。
756名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:49:47 ID:0jHam4V2
PS3と360とではどっち評価してますか?
757名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:54:46 ID:JqgLbJPl
>>751
ご推察の通りです
数10セットまとめて一括購入したので、経理的には面倒じゃないっすよ
758名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:54:58 ID:HRU3hYZx
wiiはPS3の5倍入荷する!?
ttp://s03.2log.net/home/syoboon1/archives/review52.html
『wiiの入荷数は多いよ』
みたいな話を取材するとわかってきました。来月中旬には予約が開始されますし、DS(ライト)に
続いて年末商戦も任天堂の1人勝ちのようです。
もし仮に5倍としてPS3が50台くるとして250台ですよ!こりゃ勝負にならないですよね?
CMもバンバン流れてるしイメージ的にも悪くないしバッテリーも壊れてない!
入荷もバッチリな?準備万端の任天堂。ただ、一説には売場展開に口を挟むのはどうか?という
声も一部ありました…どこまで口出しするか疑問な話もあります。
これも好調さの現れなのでしょうか…
759名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:59:33 ID:vOw7iKd9
>>756
意味が無い。
開発の意見なんかシェアには影響しないし、
選択権も無いから。
760名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:59:44 ID:0jHam4V2
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITee000016102006

PS3の予約加熱しているなあ。
360の時はゲハ田の予約スレで信者談による「予約は伸びてる」とする
確認しようもない2ちゃんソースでしかなかったのに・・・・・
761名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:00:23 ID:RHcncrkw
ざっとスレ見てみたけど、PS3は中傷どころか話題そのものが少ないんですが…

例の6軸コンとかどうなんでしょ?
762名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:01:35 ID:0jHam4V2
GCはナムコのドリラーチームが作りやすいとインタビューでほめていたけど、
wiiでソフトがやたらに多くてPS3のローンチが少ないのはやはり
作りやすい・にくいの差が二極化しているのかな
763名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:07:24 ID:1U6227Po
スレの流れは移ってるが、一応。
デベロッパ(開発者)、パブリッシャ(発売元)は気付かなかったかもしれんがなんと英語であり、
英語を使う海外で使われてる言い方。
(ちなみに元々は不動産・建築業界の用語)
日本で使われるクリエイターというのは、PSの時にSCEがメディアで開発者を押し出すような広告展開して
一般的になった感じ。
764名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:07:38 ID:EXWHgEMW
>>762
一番作りやすいのは360だが、だからといってソフト多くないだろ。
765名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:08:22 ID:AH0TVZkU
GC・XBOXって両方ともソフトが作りやすいが売りのハードだったね
766名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:11:36 ID:0jHam4V2
PS2も一応、後期はツールがそろいだしてそれなりに作れるようになったという話だけど。
3のローンチの少なさ(それもたびかさなる延期で)みると、開発環境も
かなりリセットされて暗中模索状態かな?
767名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:12:22 ID:lWr73Gv1
>>762
それ抜きにしても
ナムコは恐ろしく安く作って
ロンチ需要で安く売りさばこう
っていう魂胆が見え隠れしてるのがどうも
768名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:12:52 ID:Ymx7hQjr
GCは単なる自画自賛だがXboxは本当に作りやすい。
ソフトウェア技術「だけ」はMSのが数枚うわて。
769名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:13:09 ID:0jHam4V2
>>763
たしか、その昔歌手が一般的だった日本で、アーティストと横文字のオサレな
呼称に言い換えたのもソニーだったような。

音楽業界の手法をもちこんだんだろうなあ・
770名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:14:43 ID:663bwZXp
「小室プロデュース」なノリですか
771名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:16:33 ID:0jHam4V2
>>768
ねずみくすは凄かったな。 日本オリジナルタイトルということで、CMにも力入れて
空手家の緑何がしという人と一緒に競演させたりしてやたらにふさふさしてたの覚えてる。

ああいうのみた後にDSの知育系ソフトのヒットみると、ゲームつくっている人に一番必要なのは
センスなんだろうなと思う。
772751:2006/10/21(土) 18:23:07 ID:Qc9qdv0E
>>757

やっぱり、一人一個なのか。ありがとう。
次もwiiやるかわからんのと、毎回充電がめんどうじゃね?
ということで、電池でやってるんだが、毎回ものすごい数の電池を発注して、
同じ数の電池を捨ててるのは、すごい無駄な気がしてさ。
一人一個エネループ買うとすると、稟議もまわさにゃならんのか。
773名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:26:12 ID:nVQLy5Io
>>771
そういうのはガイジンと日本人のセンスの違いだと思うんだけど、
最近は海外で立場逆転してるじゃん。日本人がガイジンに売ることが
出来なくなってきている。市場規模ももう海外のほうが大きいし
ヤバいんじゃね?
774名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:36:21 ID:HRU3hYZx
大丈夫だ。日本のソフトでも海外で大ヒットしてるのはちゃんとある。
ニュースーパーマリオとか、脳トレとか、ソニックとか、デッドライジングとか、DSのカドゥケウスとか。
デッドラなんか日本国内で1本も売れなくても問題なかったみたいだしw
775名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:37:57 ID:z64O293P
>>764
それは単に作っても売れないからだ。

でもホント作りやすいよなー<360
作成基準的には、サインイン管理とストレージ管理が若干めんどくせーけど。
776名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:39:05 ID:NQOE9OiM
>772
ウチの会社も、Wii担当には一人一個のエネループ充電器付きだな。

充電は変える間際にセットして、朝までに充電済みにしている。時々充電
忘れてる香具師もいるが、2日は余裕でもつしな。

一応、充電忘れっぱなしのバカ向けに、乾電池も用意してあるが、手を出し
たら打ち上げ用罰金箱に100円投入しないといけない。
777名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:42:09 ID:fv0C5xrA
>>773
何か勘違いしているようだがねずみくすは日本のソフトだぞ?
778名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:43:19 ID:lWr73Gv1
>>777
まじで?
779名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:46:27 ID:fv0C5xrA
>>778
ブリンクス・ザ・タイム・スイーパーとかねずみくすは日本のソフトハウスが作ってる


MSKKって本当に何がしたいのか分からんな
780名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:46:36 ID:M2KzWioj
>>778
つか海外未発売だ
781名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:54:32 ID:HOgP31O6
なにこのエネループスレ
ソニー電池事件に続いて何故か三洋が棚ボタ特需(リチウム電池シェアトップ)なのは何故だ?
782名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:00:07 ID:HRU3hYZx
ブリンクスなんて、ソニックの生みの親の一人である大島直人の会社が作ってるだろ
783名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:00:10 ID:70seIEun
>>781
ちょっと待って、サンヨーはずっと前から
ニッケル水素・リチウムイオン・リチウムポリマーの
二次電池3部門で、ダントツ国内シェアトップの超優良電池企業だよ。
特需なんか関係なく、ごく早い時期からソニーを逆転してた。
CCDでも電池でも、要素部品メーカとしては一流。
ソニーがこの2つで大ポカしてるのとは正反対。

でもエネループは実はサンヨーの独自開発じゃなくて
GSユアサの技術協力があって完成したらしいんだけどね。
実はそれまでのサンヨーのニッ水は、電池ヲタにはあんまり評判良くなかった。
2700mAhとかあっても1日2日で容量抜けちゃったり。

エネループとパナソニックの同等コンセプト製品(通称パナループ)は
ニッ水市場を爆発的に拡大したね。
784名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:06:22 ID:44K2kzwz
うちはエネループ8本入りのパックを大量にかってきた。
充電器の数が少ないから、充電済みと、使用済みの箱に分けておいてある。
ある程度使用済みがたまったら気づいた人が充電してる。
785名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:11:43 ID:XW1MaJoh
>>783
三洋の電池はOEMとしての出荷が多いから一般人は知らないことも多いね。

> CCDでも電池でも、要素部品メーカとしては一流。
> ソニーがこの2つで大ポカしてるのとは正反対。

三洋は今でもCCD作ってたっけ?
デジカメ用としては130万画素時代までしか自社生産してなかったと思うけど。
その後フィリップスからFT-CCDの技術を買ってきたけど、製品化できたかどうかは知らない。
786名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:13:11 ID:B53fvzsz
エネループって1.2Vだけど大丈夫なの?
787名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:18:39 ID:Q+Ich6Il
360のネットワーク周りのライブラリって充実して来たの?
去年末の時点では何もなくて、アホみたいに最初から全部作らなくちゃいけない状況だったんだが。
それ以外は最高だったなぁ。
788名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:34:26 ID:NQOE9OiM
>786
任天堂推奨だとか聞いたよ。
789名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:35:50 ID:lWr73Gv1
>>788
それは初耳なんだが
790名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:50:45 ID:OnhTrwwE
>>786
そもそも電池というのは使用していくと時間経過と共に電圧が下がっていく。
アルカリ乾電池は時間と共にどんどん下がる。1.2Vラインなんてあっという間に下回る。
ニッケル水素充電池はむしろ1.2Vラインを維持し続け最後に急激に電圧が下がって終わる特性がある。
ま、理系だったらグラフ見た方が早いか。↓のサイトなんかにあるぜ。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/eneloop.html
最初に出たから貼っただけでこれが正しいデータか保証はないが。まあ、一般的な特性は出てるな。
他にも「放電特性」なんかのキーワードでググれば出てくるはず。

結局、充電池がまずいのは大抵は電圧が理由ではなく、弱い電流を長期間継続して使う、という
充電池が苦手な放電方法で使われている機器だ、ということがほとんどだよ。

>>788
だがそれは初耳だ。
791名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:03:47 ID:B53fvzsz
>>790
なるほど、電池に関して自分は無知だった。 サンクス。
792名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:04:43 ID:70seIEun
>>785
三洋半導体製造株式会社つくったときにCCDやる、と言っていたけど
今見たらもうやめちゃったみたいだね! いい加減なこと言ってすまんです。

>>790
エネループはあまりに放電特性が優れてる(ほぼ完全に出し尽くしてから
カクッと電圧落ちる)から、デジカメだと電圧降下を利用した電池残量予測が
ぜんぜん機能しなくて、今の今までフル充電だったはずなのに突然ゼロに、
みたいなことも起きてしまう。だからもう少しなだらかな電圧降下曲線を描く
パナループのほうがいい、という人もいるね。

793名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:05:23 ID:scXbpShL
昔はフツーの乾電池に充電する機械売ってたけどな。
794名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:11:10 ID:NQOE9OiM
イヤ、『乾電池を使うよりはニッ水充電池の方がイイですよ』と任天の人が
話していたらしい、と言うウチのWii担当者の話。

エネループ推奨と言う意味では無い。勘違いさせてスマナカッタ。
795名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:26:27 ID:9XJLYh9S
エネループが無かったら、リチウムイオン充電池内臓になってた気がしないでもない
796名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:34:08 ID:1U6227Po
それ推奨ってより、開発なんかでガシガシ使うにはエネループ・パナループあると
おトクですよね的な世間話っぽいな。
てか、情開の中の人たちも使ってんだろう。
797名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:34:18 ID:xCbfneZr
>>795
 無線型リモコンとして、充電池はあり得ないと思う。
 充電中ゲームやれないか、相当やりづらくなるし。
798名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:39:27 ID:GhlAPBeR
>>689
遅レスすまんの
数字なにさしてるかわからん。
オレいまDSだし。Wiiは壁へだてた向こうだったり。すまんの。

Wiiコンがなに?って、おまえんとこ、お金あるんだな。
うちはほとんど有線Wiiコンで開発してるから、結構大変みたいだよ。
電池抜いてもう使うな、と言われてもね…って。
ただ「センサーがおかしい」とかとはイワンから安心しろ
有線ならではの問題だから製品とも関係ないしね。

しかしNtroもつけっぱなしだけど燃えるように熱くなるな
落ちないのはさすがだけど、繋がってるDSをDSLにしてほしい…
DSとDSL、色違いすぎるよ諧調違いすぎるよ・゚・(ノД`)・゚・
799名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:41:29 ID:kyEeTDTH
NDAって何だろう
800名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:43:30 ID:9XJLYh9S
>>797
PS3は充電池だから・・・と思ったけど、あれは振り回したりはしないもんでしたな
確かに電池交換式にするしか道はない
801名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:44:35 ID:xCbfneZr
>>798
 ちょwwwなに言ってんのwwwwwwwwww
 有線コンてなにソレwww
 存在しねーよそんなのアホ脳内乙wwwwwww






 書きすぎだよオマエ
802名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:46:07 ID:lWr73Gv1
>>798
有線て割と最近まで実演デモなんかで出てた奴かな?
803名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:49:23 ID:tbW0rLVy
電池はこれ使って充電器をスタンド代わりにしてリモコンごと入れればウマー?
http://www.aak.jp/html/page02.html
804名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:50:32 ID:LDWOFwEh
エネループ複数買えばいいだろw
805名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:53:19 ID:GhlAPBeR
>>801
あれ?本当にあったんだけどな。
俺の夢んなかだけどな。あははは

そうね。ちょっくら首つってくらー
806名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:54:57 ID:1U6227Po
非接触の充電池か
未来っぽくてイカスな

でも充電時間が11時間('∀`)
807名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:55:57 ID:0o2Jmf7h
>>801
余計なこと書かないほうがいいよ?
808名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:56:58 ID:NQOE9OiM
>799
Nintendo : 任天堂
Daisuki : 大好き
Age : アゲ

ageておこう、そうしよう。
809名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:58:34 ID:NQOE9OiM
>801
ヌンチャクの方を言っているんジャマイカ?
あれは有線と言っても差し支えはないだろう。
810名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:59:38 ID:/jjpXfWq
今日は皆さん随分ぶっちゃけてますね。
…追い込みで疲れてらっしゃるのか。
811名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:03:43 ID:PLtzqrvC
wiiの悪いところばっかりじゃなくて良いところも語ってください
812名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:04:16 ID:OjPQY8SJ
つまりWiiが売れるとSANYO株が高騰するt(ry
813名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:06:02 ID:ufh2HWLq
つまり「エネループ使え」=社員でFA?
814名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:14:05 ID:0o2Jmf7h
良い所はやっぱり安いところかな?
開発機が軽いところもいいねw
815名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:17:20 ID:OnhTrwwE
>>813
いや、別に社員じゃなくても、残量予測機能のないWiiコンには
限界まで電圧を保っていられるエネループかパナループ使うのが適してるッス。
816名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:20:14 ID:Xh7/2Uue
そろそろ言っておく。
おまえら自分の首、大事にしろ。

なにが元で問題になるかわかんないんだぞ。
一応まだ調べようと思えば、気の利いたユーザーでも調べられるが
マズイのが出てかけている。
817名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:21:38 ID:lWr73Gv1
なんか色々とスレスレなスレですね
818名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:23:27 ID:ufh2HWLq
>>815
なるほど
あ、ちなみに社員ってSANYOのねw
819名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:23:36 ID:JqgLbJPl
今年の新入社員とかでひととおり会社に慣れてきて
「僕ちゃんゲーム開発者ですよ〜」ってアピールしたくてしょうがないんじゃないの?
「ここだけの話...」とかいって、ヲタ友にべらべらしゃべってそう
820名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:26:46 ID:tbW0rLVy
餌に食いついちゃだめだ
そこは釣り針があるんだ
821名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:27:48 ID:ufh2HWLq
一年目なんて、
課題出されてそれこなしたり、デバッグの補助したり、良くてツール作成かな?

多分2〜3年目だと思うw
822名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:28:14 ID:PCiXZW1o
でPS3はHDDインストール必須なんですか?
823名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:31:56 ID:ufh2HWLq
>>822
ゲームによるんじゃない?
別にSCEから必ずインスコさせろっていう指示は出てないと思うけど
824名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 22:05:45 ID:PLtzqrvC
wiiリモコンて電池の残量確認とかできないんでしょうか?
825名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 22:12:40 ID:NQOE9OiM
>824
念をこめれば出来るよ。
826名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 22:48:21 ID:0rSTMwmT
Wii開発の方
リモコン振り回していたりして、手とか壁に当たったりしない?
私良くやるんですけど・・・
おかげであざだらけ。
827名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 22:56:45 ID:XW1MaJoh
あー。おいらもWiiの開発にまわりたいな〜
徹底的にリモコン制御をチューニングして、操作性の良いアクションゲームが作りたい。
828名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:00:39 ID:YRUBr5a+
826
なんでそんなに真剣に振り回すのか
それ程、精度高い訳でもないのに
829名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:07:02 ID:PCiXZW1o
>>826
そんなに狭い場所なのか
830名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:15:40 ID:D14ET54E
>>826
ぶつけるくらいせまいんだったら場所変えるなりなんなり対処すればいいのに。
ついでに、あざだらけになるまで何度もぶつけるなんて学習能力もないじゃない。
831名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:37:48 ID:NQOE9OiM
>826
そういえば、ウチにはWiiコンを振り回す余裕がTV前に無いな。
会社の話ではなく、自宅の話。
832名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:39:29 ID:dn9xLFor
>>826
開発部屋3畳くらい?
833名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:50:20 ID:0o2Jmf7h
開発部屋は広くても個人個人のスペースは異様に狭いところなんじゃね?
うちもだが・・・
834名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:58:39 ID:1U6227Po
上の方で出てたWiiのミドルウェアLiveMoveのホワイトペーパーの和訳版がうpされたよ
http://www.ailive.net/papers/LiveMoveWhitePaper_jp.pdf

アナログスティックや感圧式ボタンどころじゃないくらい、アナログになっちまった感じ?
835名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 00:18:32 ID:M01jjVEn
>834
サンプル提供がされないことにはちょっとなぁ…。
836名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 00:47:15 ID:6Y4JEuGf
普通の机はPCを置くと一杯だ
液晶じゃないorz
837名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 01:37:45 ID:5UlnP2FW
>>836
えー、きしょーい
838名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 01:38:50 ID:6Y4JEuGf
コロス
839名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 01:40:07 ID:z4JavBoW
は殺せない
840名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 01:45:53 ID:PdcmEbtX
>>834
ニューラルネット系のパターン認識ツールだよなぁ。
確かに自前で作るのは調整が面倒だけど、逆に自前で作らないと
調整できないような気もする。
841名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 02:13:30 ID:+7V6SZGx
どなたか任天堂の偉い人に話が出来る人は伝えて下され。
DSのWIFI通信、コピーとか改造とかで対戦がががががggggg

いやまじで、次のマシンは日立と組んでROMにμチップぶち込んで
物理認証やってくれ。
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/09/0927a.html
こんな感じでさ。
改造して一人で遊んでた内は影響が限定されてたけれど、通信まで
可能になると、ラグやら改造キャラやらで不特定多数が迷惑被ってるぞ。
この際、コピーや改造物を殲滅するくらいの勢いで一つ頼む。
842名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 02:30:49 ID:m6fOzOhr
ttp://amanoudume.s41.xrea.com/#comment-4305

> 【退職者】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【13人目】
> http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160266480/
>
> あなた方は、このスレに書かれている無責任な憶測や噂を
> どう思います? でもあなた方がやってるのは、そういう無根拠・
> 無責任なネタを大声で撒き散らしているのと同じなんですよ。
>
> 次世代据置ゲームって、360の時もすごかったけど、あら探し
> ばっかりが流行ってますよね。要するに買う気が無いから、
> メタゲームに興じているのかな?
> いやはや・・・・救いがたい。
843名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 02:31:11 ID:EczBqmB5
DSのWifiのそういう問題についてまとめてるサイトとかない?
844名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 02:39:51 ID:tG+yYf2X
>>842
これはひどい
845名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 02:41:14 ID:kANcAUHA
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1161299958/202

202 :名無しさん必死だな :2006/10/20(金) 21:58:18 ID:Ovk/0kvA
http://amanoudume.s41.xrea.com/2006/10/1_2.html
> 文章読めますか? 日本語読めますか? 本当に笑わせてくれますな。
> それにしても、ネット上に蠢く「PS3無理やり悪材料見つけちゃうぞ」君
> って、本当に必死ですよね。笑っちゃうなあ。大丈夫ですか?
> ここは冷静な議論ができる人のための場所であって、どこかの
> カルト教団みたいに小理屈並べて360最高!と連呼する訳の
> わからない人間のための場所ではありません。

一年前


http://amanoudume.s41.xrea.com/2005/11/360.html
360! 360! 360!
846名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 02:42:00 ID:CvtqGVov
>>842
これ程自覚せずに自分の事を冷静に分析したコメントも珍しい。
847名無しさん必死だな
>>842
コンプレックス丸出しのワナビーが、自分の庭で吠えてるだけじゃん。
こんなの無視しとけばいいんだよ。俺達は明日も仕事なんだ。