■□■ゲーム業界 8th stage■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 09:39:10 ID:JV/RQFBo
素朴な疑問なんだが、エロゲ作ってる人って、
他人に仕事を聞かれた時になんて答えてるの?
941名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 10:53:25 ID:iVGAJDcI
>>937
お金なんて要りませんと言えば採用
給料はどれくらいですか?と聞けば不採用
942名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 13:49:57 ID:Dn/igtup
>>940
エロゲ作ってると答える
943名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 13:58:13 ID:8RTuBHf1
エロゲ業界ってゲーム業界と比べると
倍率ってそんなに高くないのかな?
944名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 18:24:16 ID:WPtp+pym
>>943
まぁ、大抵は家庭用のゲーム作りたい人らが大半でしょう。

>正直募集してたから応募したという感じなので、
おれは前に面接したときに、
以前から興味があり、今回募集していたので応募しました。
的なことを言ったけど、これはあかんの?
945名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 22:17:03 ID:/IhnELsB
>以前から興味があり、今回募集していたので応募しました。
これでいいのか?今度言おうっと。

エロゲーやエロ同人作っていて
作品提出すると時って恥ずかしくない?
946名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 22:46:05 ID:cGQd0Pq+
>>945
自分がどういうスキルでどういう部分を作って
何処を見て欲しいかでしょ

そう言う照れや、逆説的なへんな期待があるなら
エロ産業に行かない方が良いよ。

ほら、悪い意味でのゲーオタがゲーム業界を目指すときの勘違い、
あれと臭いが似てるよ、今のあんたの態度。
947名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 01:08:28 ID:UTT6bdxa
儲かるかどうかで言うと儲からない。
好きなことは比較的やれる。

今後、日のあたるところで働きたいと思ってるなら、エロは辞めとくのが無難。
まあゲーム会社に居ましたでも、たいていの会社では落とされるけど。それほど世間の目は厳しい。
948名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 01:31:14 ID:t+Q/Ytgh
ゲーム会社にいたからという理由で落とされたかどうかなんて
実際には分からないもの。
いちいち不採用の理由を聞くわけがないし、人事がゲーム会社に
いた人は採らないとわざわざ言うのも稀だからな。
たぶん、そういう理由で落とす会社が多いのも事実なんだろうけどね。

まあ、とりあえずエロゲー会社は止めておいたほうがいいね。
40.代、50代になってもエロゲーを作っている自分を想像できる?
できないとなれば、エロゲ業界以外への転職ということになるのだが
できると思う?
949名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 01:34:49 ID:4Skwdp2N
でも、ゲーム業界に入るともはや同じ業界しか行けないのは事実だね。
まあ、もはや仲間のP業界には入れるけど。
950名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 01:50:25 ID:Go0TqduJ
ゲームで行ける所て、

パチンコ、パチスロ
アニメ、漫画、出版
エロゲー

ぐらい?
951名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 01:53:46 ID:g4Dng/BZ
>>950
職種によるだろうけど、そんなところだろうね。
952名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 02:11:14 ID:i/z0W+Cd
>>950
情けないメンツだな。
高級職だと思ってたよ。
953名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 09:10:35 ID:g4DfICOy
また底辺の人が自分の周りだけを見て語るスレになったか
954名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 09:37:02 ID:VbV4uVT7
>>948
というか、オマエは何の話題を引き継いでるつもりなんだ?
ものすごく唐突だが

>>950-952
で、業界人以外はお引き取り下さい

955名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 19:30:53 ID:0R53EyMf
2000年度ゲーム市場規模 5535億円
据置ゲーム市場規模 4480億円(77.4%)
携帯ゲーム市場規模 1255億円(22.6%)

2005年度ゲーム市場規模 5177億円
据置ゲーム市場規模 2579億円(49.8%)
携帯ゲーム市場規模 2598億円(50.2%)

06年度上半期ゲーム市場規模 2711億円
据置ゲーム市場規模 819億円(30.2%)
携帯ゲーム市場規模 1892億円(69.8%)
956名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 19:49:09 ID:VbV4uVT7
>>955
意味ねーぞ。その羅列。
957名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 19:52:55 ID:2aeWANpS
>>955
増えてるやん。
958名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 00:21:42 ID:Kv93YdQ1
昨日近所の古市に行って衝撃受けたよ。
最近まで売り場の大半を占めていたPS2ソフトが端に追いやられ
DSとWiiがもっとも目立つ場所に大々的に占拠してるの。

この1年間、会社と自宅を行き来する毎日、
必死でPS2ソフト作り続けてたんだけど、
なんかね、軽い絶望感を味わったね。
或いは虚無感っていうのかな。
959名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 01:02:16 ID:H84FmY3c
>>958
端に追いやられたくらいで泣き言を言うな。
XBOX360を境遇を知ったうえでの発言か?

首都圏郊外のとある大型電気店のゲームコーナー。
XBOX360コーナーに置いてあったのは、DOA エクストリーム2のみ。
ただ、この一本のみ。
後は、本体(1台)と、ブルードラゴン同梱本体(1台)だけ。
近場のゲーム屋でも似たり寄ったりな状況。

もう、中小はDS、携帯、パチ液晶で、中堅はWiiとPS2の残り汁、大手は
PS3でいいじゃないか。
任天堂も高級機路線に行っていたら、ゲーム市場は本当に終わっただろうね。
PS3のゲームをまともに作れる金と技術を持ったメーカーなんて極僅かなんだし。
960名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 02:08:06 ID:oRowhF65
素人考えだけど、世兄卒とか受け入れれば凄い低賃金でも喜んで仕事するんじゃないの?
そしたら人海戦術で開発費減らせるじゃない。
この業界も人月仕事だからうまくいかないかな?
961名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 02:14:06 ID:MwNGs04h
>>960
兵隊だけでは何も動かない。
兵隊が増えると言うことは
士官も多量にいる(もしくは仕事が増える)ということ。

うちのプロデューサも
簡単に人を増やそうとか中途で言うんだけど
教育と運用体制の構築のコストが零だと思ってるんだよな。
962名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 02:24:58 ID:r6prWNnR
世兄は戦力にならない。
963名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 10:23:34 ID:EuUZjlZY
世兄を侮辱するのは許さない。
世兄を侮辱するという事は俺を侮辱するという事だぞ。



(;ω;)
964名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 10:50:50 ID:Bd80npQ/
無能な働き者は要らないんですよ
965名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 21:30:28 ID:1x+6S5XO
すっかり雑談スレだなw
966名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 22:31:15 ID:7ttJUc2K
>>964
兵隊としては使える
指揮官の場合全滅
967名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 00:32:39 ID:BZA7jiy9
>>966
兵隊としても使えないよ。
無駄で間違った方向にばっかり
会社のリソース食いつぶすわけで。
968名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 00:45:27 ID:M0/Lq+Fx
無能な僚兵は有能な敵兵よりも恐ろしい敵だって感じの言葉があるよな
969名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 00:46:19 ID:vlg6Q89N
>>967
確かに

しかし真の意味で、無能なものはまずいない

例えば単純作業だけやらせるというのはどうか?
970名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 00:49:06 ID:i+j2prvU
まじめだけど結果をだせない人材よりは
不真面目でもきっちりと結果をだしてくれる奴のがやっぱり頼もしいよ
前者のような人物は得てして成長速度も恐ろしく遅いからなあ…
971名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 02:43:10 ID:BZA7jiy9
>>969
単純作業が一応出来るなら
無能とは言わないと思うけど。

言葉遊びになりそうなんでこの辺で。




……マジで単純作業すら出来ない奴が居るんだよね
変な判断で言い付けを守らないかと思えば
微細な部分の臨機応変な対応は出来なかったり。

日本語で話して通じてる気がするんだけど
頭の中が異次元の奴が居るからな……
972名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 03:12:30 ID:+ByFF7Tf
>>971
自分の若い頃みたいで耳が痛いな
微妙にズレた話してるかもだけど、自分は将棋の駒に例えると桂馬って感じで
歩にすら出来る「一歩進んで目の前の1マスを処理する」単純作業が苦痛だった
騙し騙し桂馬的なポジションにシフトしていって居場所を確保してるけど
このまま金にクラスチェンジできるとも思えないんだよなあ‥‥
973名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 09:19:43 ID:vlg6Q89N
真の意味の無能は少ないだろ

問題なのは、無能ではなくとも、自分勝手な椰子
974名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 09:50:26 ID:pxHMium0
昔や雇った代アニ出の子2人がそんな感じだった
作品も性格も良さそうだったが仕事では使えない
解らないもんだな。試用期間で解雇したけど・・・
それ以来代アニは2度と雇わない
975名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 10:08:29 ID:CKYRc3+r
技術だけが能力じゃないってことだあね
976名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 11:08:07 ID:4OOEaKzJ
どの業界でもそうだ罠
977名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 11:55:30 ID:c64qhabU
無能で思い出した
グラフィックで円形のものを描くのに輪郭を数日掛けて1ドットずつプロットするヤシがいた(しかもヨレヨレ)
円ツールで引けば早くて正確ではないかという総ツッコミにも「手書きの方がより細かいニュアンスを表現できる」と譲らず

ヨレヨレなニュアンスなんて誰も求めてないんだよ、って事で完全な無能でした
978名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 12:19:37 ID:BZA7jiy9
>>977
>>973の言うとおり、無能って言うか自分勝手なんだよな。

若いうちは、自分の特性も理解できないし
自分を発憤させる意味もあるだろうし
ある程度の変なこだわりを作ったりするのは解る。

あくまで『ある程度』ね。

上で出てる奴は、すべて限度を超えて
自分の(無為無益な)価値観、世界観にはまりすぎた奴だな。
979名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 12:52:14 ID:uJma/p/K
>>977
それは無能というより知障なのでは
980名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 13:37:39 ID:m8/qML0D
>>978
いや、977の例は単なる無能だと思うぞw
981名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 20:09:20 ID:nz73me7S
よれよれを出すにしても他にやり方はいくらでもあるはず。
昔々はともかく、今だったらドット絵だってツールが良くなって、
作り方はいろいろあるはずなのに。
982名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 20:24:31 ID:/Q5w8Hi0
おまえらゲハ板でも制作板でも逝っとけ
そんな世間話聞きたくないわ
983名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 21:18:58 ID:Xirm7GGD
オマエが来なければいいんじゃね?
984名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 22:21:04 ID:txq5C1PQ
まぁまったりしようや


985名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 01:36:12 ID:i9TtHLh6
この業界って(エロ会社除)プライベートタイムとか世間一般的な生活・・
激務、薄給・・今年34歳で他業界へ転職検討・・
986名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 01:58:10 ID:Gohku5fx
34で役職ついてなかったらそらもうやばいで
987名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 02:35:41 ID:/PApceAO
家庭用じゃなく業務用の営業をやってました。
でもここでは用はなさそうだ。
失礼しました。
988名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 09:52:01 ID:0MJYuuAv
ついていませんが?
989名無しさん@引く手あまた
僕も34歳で単なるグラフィック(2D塗師)ですが・・先はないのか・・