【PS3】 CELL を深堀りするスレ part4 【SCE】
1 :
山内溥:
乙、そしてsage
15 :
山内溥:03/11/15 00:35 ID:cENOResW
18 :
名無しさん必死だな:03/11/15 18:53 ID:HWSMrMdB
>>17 これってルーターとかにつける処理チップだろ。
Cellはこういう「ネットワークプロセッサ」とは別もんだと思うんだが……。
>>18 別にルータに限った話ではないよ。
>NP とは,ネットワーク処理のための専用のプロセッサであり,
>ルータなどの中継装置だけでなく,サーバなどのエンドホスト
>にも搭載することができる
これなんかくたたんの言ってたこととまったく一致するし。
>ゲートウェイやサーバホスト等のエンドノードの性
>能向上が求められていることが挙げられる.一般的に,プロ
>セッサの処理能力は18 カ月に2 倍向上する(Moore の法則)こ
>とが観測されている.一方で,近年のネットワーク帯域向上の
>速度は,この計算機の処理能力向上の速度よりもはるかに大きい
しかも、IBMのBlueGene関連の論文でこういうのがあるみたい。
2003年と最近の論文みたいだから、Cellとの関連が非常に
気になるね。
>文献[21]では,IBM が提唱しているBlueGene/Cyclops cellu-lar
>アーキテクチャ[22]を用いたNP について述べている
書き込みが少なくなってもうた。
発表されなかったショックが大きいのかな。
で、特許の好例だのPC WATCHの予想のTFLOPSな仕様のCELLが
PS3に採用される保証はどこにも無いんだね。
2005〜2006年で65nmプロセス使って月産数十万〜百万個レベルに
妥当なトランジスタ数から予想ってわけにはいかないのかに?
23 :
名無しさん必死だな:03/11/19 15:01 ID:AFztNP7L
age
>>22 「保証」が欲しいのならば、大人しく公式発表を待つしか無いかと。
既に出ている情報から考察出来る範囲はあらかた語られている訳で、
目新しい情報が無ければ新たに語る事も特に無いだけ。
で、その程度の事は4月の発表の時点で考察済み。
フル稼働時にSCE側で13000枚/月、東芝側で12500枚/月(300mm)なので、
例えば安藤氏の試算の240mm^2で割って見れば概算は出るでしょ。
そこから先は各個人がどう判断するかという問題。
このスレは予想をゲームとして楽しむものであって、結果は実機が
出て来る時のお楽しみ、ではないかと。
現時点で結論を急ぐのは野暮じゃないかと思いますけどね。
>>24 らじゃー。
果報は寝て待てちゅうことなのかなぁ。
EEやGSと違って単一商品で勝負を賭けるということでもないのなら、
状況みて都合の良い構成を選択すりゃええのかも。
まじめに計算してみた。
CELLチップ1つをEEと同等の15mm×15mmと考えると、
一枚のウェハーで取れるチップの数は400個。
歩留まり含めて半分と考えると200個。
んで、東芝側だけでも2500000個/月。
やっぱ、300mmウェハーはすげーな。
東芝1社だけでもCELL:CPUとCELL:GPUの
日本仕向けぐらいはカバーできるんちゃう?
それよりも気になるのが、CELLとVSの間にT&Lを担当するVertexShader相当のものは実装されるんだろうか?
前のスレではCELLでT&Lという話だったんだが汎用回路でどれぐらいのパフォーマンスを期待できるんだろうね。
EEが0.25umでVUふたつ搭載。
ということは0.06umなら16倍の32個VUを搭載できても不思議はない。
なのでPCwatch風のVU沢山積んだCellというのは十分ありえる。
しかし4GHz動作というのはさすがにきつそう。
せいぜい2GHzくらいしかでないんと違うかな。
>>27 プレステ2世代ならともかく、今のハードではT&Lは
たいした負担ではないから大丈夫。
ピクセル処理の方が圧倒的に重い。
そーでもないよ。
PS2世代のベクトル×マトリクス&法線×ライト 程度ならともかく、真面目にスペキュラとか計算し始めたら
結構大変な事になる。まぁ、その辺はPixelShaderに引き渡す手もありだが。
PS2でも苦い思いをしたが頂点変換処理がヘチョいといくらフィルレートがあっても無駄になるからね。
PCwatchの妄想CELLなら十分でお釣りが来る性能ではあるな。しかし、その半分とかだとキビシそうだな…。
パフォーマンスは搭載APUの数と動作周波数で
決まるから今のところ何とも胃炎だろ。
PCでもT&L自体の重要性は下がってきて、将来は汎用化と
共にPixelShaderと統一されるっていう話だし、T&Lのために
わざわざ専用ASIC起こすのも時代と逆行してる。
専用回路起こすとしたら、やはり前スレで話題になった
1ビット演算器集合体のPixelShaderみたいな野心的なものじゃ
ないと価値ない。
>>29 半分で厳しいってことはないだろ。
それどころかVUふたつでも十分なんじゃ?
4GHz動作ならクロック13倍だぞ。
>>30 すでにDirectX9でH/W T&Lは廃止になってるからなあ。
昔のソフトのためにVertexShaderでエミュレーションしてるけど。
もうT&Lを気にする時代じゃないってことだろ。
EE,GSの時も間に合えばウルトラDとか言われてたけど、今度も
無茶なスケジューリングで自社技術の限界に挑戦とか……やるのか?
いったいどこでそんなこといわれてたっけ
発表のときには既に動くチップもできてたし
ソースあったらぜひ
スマソ。PS2初回百万台出荷と豪語してたのと混同してたみたい。
あのときは結局予約分も含めて3日で98万台ということだったけど。
CELLとVSのトランジスタはどのくらいになりそうなの?
両方とも一億くらい?
>>36 64MB混載するなら10億トランジスタ超えてもおかしくない
>>36 PSPのチップでさえメモリを12MB混載するから、1億トランジスタは少なくとも超えてる。
つまり混載にするならVRAMを64MB積むのは無理なのか。
VRAMを混載で32MB積むぐらいならXDRメモリーを512MBにしてUMAにした方が良くないか?
>>39 なんで?
1億なんて90nmの世界だろ。
65nmならロジックだけでも5億〜10億トランジスタぐらい積めるよ。
混載なら10億以上超えるだろうね。
ロジックと混載DRAMのトランジスタ数は切り離して
考えろよ。
EEは1000万だが、GSは4300万。
GSの内訳はロジック1000万にDRAM3300万ぐらい。
チップ面積が許す限りDRAMは積めばいいだけ。
なんで1世代進んだだけで積めるトランジスタ数が10倍になるんだ?
面積同じなら上限で2倍だろう。
ハイエンドなGPUが今の時点で1〜2億だっけか?
熱問題が解消すればもっといくと思う。
90nm Prescottが1億2500万、112mm2だっけ。
250nmプロセスのGSが4270万トランジスタ(内ロジックが750万トランジスタ。
製造プロセスが1世代(約70%)微細化されると、同じダイサイズに約2倍のトランジスタが載
るから、4世代進んだ65nmプロセスだと約16倍、GSと同じ279mm^2なら約7億トランジスタっ
てとこか。
んで、GSを基準に単純計算すると、eDRAMの容量がGSの16倍の64MBになるとすると、ロ
ジック部のトランジスタ数もGSの16倍で約1億2000万で、R350とかNV35とほぼ同じトランジ
スタ数ってとこか。
もうちっと真面目にDRAMセルとSRAMセルの面積を計算してみると
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_12/pr_j0301.htm DRAMは1bitが0.11μm^2、SRAMは1bitが0.6μm^2でいいのかな?
それだと、DRAMは512Mbitだからして56.32mm^2で、SRAMは32Mbitで19.2mm^2なのか。
あら結構小さい。計算間違ってる?
GSはeDRAM-ロジック間の結線だけでも結構面積食ってるんじゃなかったっけ?
read-write兼用で1024bitBUSくらいにしておけば、250nmプロセスでも
同じくらいのチップ面積で8MBの混載はいけたんじゃないかと思う。
それは「冷える」んじゃなくて「熱くならない」ための製品だから
まぁ、熱エネルギーを遠赤外線に変えているわけだから
冷えるという言い方はが変なのは承知だけど。
比較的低発熱の機器やチップには効果ないかな?
あるいは匡体の放熱効果の補助とか。
ファンを置けないところ
ヒートシンクの高さ(容量)が稼げないところ
ヒートパイプなどの価格の高い装置を使えないところ
そんなところに有効だと思われ
あとはヒートシンクを使う事それ自体のコストをカットしたい場合とか
匡体は、それ自体発熱するわけじゃ無いから意味がないかな、外気に直に触れもするし
PS3は水冷と予想
PS2の時はお金かかってたよね
青色LEDとか、ヒートパイプとか、基板にRDRAM直で実装とか
USBもiLinkも独自企画にしとけばライセンス料いらんかったのに
直線を多用したあの形状自体が金型代が高くなる原因になるし
成形難しいし
あの時代の青色LEDってそんな高かったっけ?
3〜400円くらい?
今じゃ1000円程度の安物キーボードにも高輝度青色LEDが3個付いてる。
>>47 今回も混載採用してとしても、そんなに
バス幅いらんだろうな。
1024bit幅でも1GHzで動作させれば、100GB/s。
こんなに要らね。
128GB/sね。
GSはどうやっても内部バスの帯域を使い切れないんじゃなかったっけ?
テクスチャオフだとテクスチャバスが使われず、
テクスチャオンだとフレームバッファ
リードライトバスが半分ずつしか使われない。
半分ずつしか使われないというか、
1つのピクセル処理するのに1サイクル
処理が余分に掛かるということだから、
別に使い切れないということではないよ。
それよりもEE⇒GS間の帯域のへぼさで、
GSの帯域が無駄になってる。
>>61 全く無駄というわけでもないかと。
砂煙の表現とかでは未だに最新のPCを圧倒してるよ。
売りが天候エフェクトや半透明セルだけってのも・・・
2重3重の雲や波の透け処理を一面に施してるのは凄いことなのかも
しれないけど見た目が地味過ぎ。
TMUが8つしかないんじゃなくて
TMUが1ピクセルの処理に2サイクル消費するということなの?
>>48 >今年末には0.11μmの2億トランジスタGPUが
2003年も後一ヶ月ぐらいしかないんですね。
>>64 そういうことだと思うが。
テクスチャバス自体は32bit×16パイプ
分持ってる訳だし。
三国無双はGSの恩恵を受けた
ゲームの1つだと思うけどね。
ああいうテクスチャ使いまわしの
重ね描きはGSの真骨頂だろう。
PS2初期の段階であのゲームがぽんと
出てきただけGSの価値はあったかと。
>>66 でも、それなら
もう少しがんばってパイプライン化していたら
こんな間抜けな仕様にはならなかったのに。
でもバイリニアを考えると、単純な32bitx16パイプという計算でいいのかね?
>>68 別にPS2の構成上GSのバス構成が間抜けな仕様だとは思わないけど。
パイプライン化はPCの様にPixelShaderや外付けRAMで
大容量のテクスチャ置いたりできるからこそ価値が出てくる訳で。
実際に制作してる人に聞きたいんだけど
32MBだとどうでしょうか?
64MBぐらいないと作れないもんなんでしょうか?
いや、それとも東芝がソニーに対抗してゲーム機出すのかなw
雑誌なんかではNECがもう一度ゲーム機を出したいみたいなことを
言ってたな。
>>71 解像度次第じゃない?
D3以上に対応するんだったら64MBくらい必要じゃないかな。
人員募集してるからってプロジェクトが進行してないわけじゃないっしょ。
戦略分野での優秀な人材は1人でも多く確保しておきたいだろうしね。
78 :
名無しさん必死だな:03/11/25 17:48 ID:msavNcLL
age
ココ最近、PS3に関する情報が
ぴたりと出てこなくなりましたな。
PSXとPSPを隠れ蓑に(なってない気もするけど)
裏で着々と進行中のヨカン。。。
来年当たりにクタタソが衝撃的な(?)発表をしてくれるといいなぁ・・・
PS2の時はEEのチップ持ち出して発表してなかったっけか。
今度はCELLを右手に。
難しいことは全然分からないんで単純に
グラフィックに関して
PS3>??PS2>>PS
で表してください。どなたか。
ちなみに
XBOX>>PS2>>>>>>>>PS
これが基準とさせてもらいます。
情報もないのにそんなの分からんって。
グラフィック関係なんて特に情報ない。
>>84 PS2>>>>>>>>PS
PS3>>>>>>>>PS2
これくらいだろう。
XBOX>超えられない壁>PS2>>>>>>>>PS
だと思うな。もう概念が違いすぎて比べる事がデキネ。そういう意味では
PS3>超えられない壁>XBOX2>>>>>>XBOX>超えられない壁>PS2>>>>>>>>PS
箱2だめぽ
88 :
83と84:03/11/26 03:30 ID:deVea1Qo
少数たがレスサンクスでした。
XBOXって綺麗だな〜と思ってたので
87氏の図だとPS3相当期待してしまいます。
微妙にスレ違いなのにどうも。
確かにXboxがPS2と比較して綺麗なのは事実だけど、それがゲーム機
における絶対条件を満たしてるわけでもない。ということはPS3にもその
まま当てはまることなんだけどね。
ゲームというロジックが映像美より先に出ている限り、それこそ2Dから
3Dへの変化のような劇的なものでも無いと性能差だけでは消費者への
アピールには弱いんではないかと。次世代機が登場する頃のトレンドを
掌握出来れば何がトップに来てもおかしくはないと思うな。
画像進化で、どっかのメーカーがリアルタイム演算の3Dモデルを利用した映画を
作ってくれないかなぁ。。。
需要なさそうだけど。
ゲームはゲームのあり方をそろそろ真剣に見直す時期なのかもね。
リメイクが売れるってのも、とり方を変えれば
ゲーム性ってのが今リメイクされてるようなゲームの時点である程度完成してる
って事でもあるわけだし。
やれる事が多すぎてそれに振り回されてる感じ
>>91 センサー技術か。なるほどな。
PS3ではそろそろコントローラーに
何か画期的な技術を採用しても良い頃
かもしれんね。まあ、互換性確保のためには
ボタン系を一新するのは無理だと思うので、
センサー付けたりするのは良いかも。
一世代前のCCDとか。
>>93 EYE TOYは日本では受け入れられにくいと思うけどなぁ。
まぁ、今のコントローラの形状を崩さずに、真ん中辺りに
携帯とかにつかわれてるようなCCDモジュールつけるのは可能だと思うけどね。
でも、コントローラにカメラだと写る範囲が顔だけなので、
目の動きを追って・・・とかも出来そうだけど。
CCD付きって十分有り得るような気がしてきた。
ソニー自前で作れるし、売りの機能になる予感がする。
PS2にもUSB使ってデジカメで写真取り込むとか
あったけど、やっぱデフォルトで付いてないと
スルーされるだけだし。
HMDとパワーグローブみたいなののセットでバーチュルリアリティな
空間で積み木とかできそうだな。
PS2のアナログボタン並みに使い道ねーのぉ。
こういう色物ハード機能はこけた時、色々な意味で痛いんだよな。
将来次世代機と互換取る時も苦労するし。
>>97 アナログボタンは、あってよかったと思うときがたまーにあるんだな。これが。
アナログボタンもいいけど
そろそろ6つボタンにしてくれないかな
ウイイレがボタンが足りなくて
困ってるんだが・・・・
確かにPS3専用のコントローラってあってもいいよな。
いまボタン数はかき集めて12(+ANAROG)か。それでも足りんとはw
俺は別に今のコントローラでも不便はねーと思うけど。
なんか目新しさが( ゚д゚)ホスィ
正直、FCからSFCのボタン数に増えた時もとまどったが、
SFCからPSのコントローラになったときのほうが戸惑いが大きかった。
2つしか増えてないのに。
LRが2個ってのがどうなのよ?って思ってたが。
今となっては普通。
103 :
名無しさん必死だな:03/11/27 21:11 ID:ty+Hm/YB
PS3だとGeForce FX のデモに出てくるDawnぐらいリアルなキャラクターを
数十体とか出せるようになるのかな
やっぱメモリだよな。
俺は前から言い続けてるんだけど、
もう数万ケチって中途半端なもん出すくらいなら、
高くてもいいからメモリ滅茶苦茶積んでくれマジで。
そりゃこの板では高過ぎて糞と煽られ売り上げも大幅に減るだろうけど、
せっかくCELLなんていう意欲的なもの作ってるのに、
馬鹿で無能で貧乏なユーザーのために価格面において妥協しなくてはいけないのは残念だ。
おいおい、無理言うなよ。
売れなきゃどこのメーカーもソフト出してくれないよ。
限られたコストの中で、どれだけバランスに優れた
設計が出来るかっていうのも技術者の腕だ。
PS2はバランスに失敗したけど。
ところで、XBOX2の今の所予測されているハード構成では、XBOXの5〜8倍程度のフィルレートな感じで
かなりイマイチなんだよね。PixelShader3.0とか実装される事を考えると単純比較は出来ないけど、贅沢に
シェーダを使うとXBOXと大差ないポリゴン数になりそうな気も。
実際PS3はどうなるんだろね。贅沢にシェーダつかってPS3の8〜12倍のフィルレートが最低ランクな感じ
なんだけど。
108 :
名無しさん必死だな:03/11/28 11:54 ID:+sIjEKy9
予想としては何億ポリゴンでるの?(*´Д`)ハァハァ
109 :
名無しさん必死だな:03/11/28 12:50 ID:xkCZAzoY
PS×がこんな状態でこっちは平気なの〜?
PSXなんてのは3年も前の技術を使った商品だし。
話題絡めるだけ無駄。
実際問題、ポリゴン数だけ増やしてもなぁって感じじゃね?
重い処理をした上でコンスタントに1000万pol/秒出れば、後は
幾らでもごまかせる気がするな。やっぱり次世代機の決め手は搭載メモリ
の量でしょ。
ポリゴンより、やっぱテクスチャだよな。
>>101-102 L3R3ボタン忘れてる。
アナログスティックを十字ボタンと同等の4ボタンと換算すると、
同時に使えるのは14ボタンだよ。
>>113 アヒャ そうだったw
ていうかね・・・俺ねこの遅さでも言うけどね。。。。
PS1のコントローラがデュアルショックに変わったときから
L3R3ボタン機能がついてるのに気づいたのが、
PS2が発売されてからなんだよね。。。
L3R3押し込みを使うPS2のゲームを付属のデュアルショックが壊れて、
仕方なくPSの時のつかったら動作したからビクーリ。
1000万ポリ/SECか・・・。1fpsで16万。うーん・・・なんか全然足りねぇな。
まぁ、次の世代のハードはポストエフェクトがトレンドの1つになりそうだからポリゴン数はそれぐらいで
あとはNTSCを20000回/秒ぐらい塗りつぶすフィルパワーがあったら合格だろうな。
>>116 >グラフィックスエンジンは、“汎用の”、“並列化された”、
>“ベクタ型の”、“浮動小数点”エンジンになりつつある。
CELL(VS)の方向性は間違っていない訳だな。ATIの保証付き!
CELLはベクトル型じゃなくて単なるSIMDだろう。
グラフィックスだとベクトル型が断然有利なのに。
ドライストーンで90億ポリ(*´Д`)ハァハァ
>>117 ここで言うベクタ型とは、そっちのスパコンのベクトル型という
意味ではなく、ラスタ型と対になる画像処理的な意味だろ。
現在のGPUのVertex&Pixel Shaderも実体はSIMDだぞ。
>>119 まあ夢だけはでっかく持っておきなw
現実は………
CELLはマルチコアのSIMD、
GPUはベクトルプロセッサの単位演算命令が
SIMD的なものになっているというほうが近い。
(それぞれが4元ベクトルである)配列の要素への操作を命令列として与えて
それが配列に適用されることを前提としたパイプラインが組まれている。
CPUの高性能化によりGPUが要らなくなると言う予測がされていたけど、
GPUが汎用のベクトルプロセッサに進化すると
CPU一個にGPUもどき複数をPCI-Expressでつないで
数値演算サーバに仕立てるなんていうような構成が一般的になるんじゃないかね。
>>124 >>116から。
>我々が主に見ているのは、年間1億ユニットのPC市場で、
>ワークステーションの4〜500万の市場は、興味深いが、
>我が社をそこにフォーカスさせるほどの規模ではない
>しかし、実際にはGPUはやはりある種の専用化された
>エンジンで、CPUとは異なる。CPUとGPUは棲み分け、
>GPUがCPUにとって脅威とはならないと思う。
>近い将来にグラフィックスプロセッサが64bitになることはないだろう。
>64bitは実装上も難しい。私自身はスーパーコンピュータ側から来た
>(元SGI)が、64bitが大きな問題だったことを覚えている。アドレス
>スペースの拡大だけでなく、演算ユニット(の実装)の面からも
>困難だった。
CELLは数値演算と思考演算の両方に使えるものを
思考演算に有利なマルチコアをベースに
改良して作ろうという考えなんじゃないかね。
そもそもその考え方だとCELLもCPUの脅威にはならないような。
強いのは単精度だけじゃないの。
CELLはIBMのBlueGeneとリンクしているし。
BlueGene/Cyclopsで使われるSOCチップのCPUの
正体がCELLだと思う。
>>127 倍精度はサポートしてくるよ。間違いなく。
CELLの用途はゲーム機だけじゃないんだから。
ただ、PS3に限ればそれはCPUの方だけ。
GPUの方はおそらく別設計だと思うけどね。
特許のVSのように単純にCELLのAPUの数を
減らして云々って事はないと思う。
以前、東芝はEEのMIPSコアをIEEE準拠の倍精度サポート
するように設計改良してTX79というMIPSコアを出した。
CELLをGPUに適用しようとした場合、その逆を行えば
言い訳で。
しかし、箱2はDirectX10ベースになるかDirectX9ベースになるかで全然興味が違ってきそうだな。ATIの
インタビューを見るに、DirectX10世代をターゲットにしたGPUではGPUの演算結果をメモリに吐き出すよう
な事がトレンドになりそうだしDirectX10世代では色々楽しめそうな感じ。ステンシルシャドウボリュームとか
なーんも気にせずザクザク使えそう。
>>121 CELLとVSには人々の夢と愛が、ぎっしり詰め込んであるのでつ (*´Д`)ハァハァ
GPUのレンダリングパイプラインは特開2003-296096(1bit演算器パイプライン)
の方じゃないのかな。
>131
箱2は発売時期が1年違うだけで全然別物のスペックになりそうだな。
とはいえ、PS3より遅く出すという選択は無さそうだが。
箱2はコストから考えてDX10世代はありえないだろ。
おそらくRade9600あたりが乗ってくると思う。
>>135 んなわけない。
最低でもR4xx世代のGPUを採用するに決まってる。
ちなみに9600じゃフィルレートでPS2に負けてるぞ。ありえねぇよ。
PS2のフィルレートがどれだけ
役に立っていないかが分かる。
結局XBOXはPS2に圧勝したけどXBOX2はPS3には
勝てないと・・・・
つまりXBOXはPS2の圧勝したけどXBOX2はPS3には
勝てないと・・・
>>141 そうでもない。
CELLはIBM入ってるからまともなモノになるかもしれんが
たとえCPUが強力だとしてもGPUは糞になる可能性は多分にある。
PC業界でNVIDIAと切磋琢磨してきたATIと
コンシューマの生ぬるい環境でぬくぬくと過ごしてきたソニー・東芝では
PS2出した時より更に差がつけられている可能性大。
↑ ニホンゴオカシイデスネ?
でもまぁPSXのドタバタ見てると、折角のブランドバリューも実行部隊
が足を引っ張ってるとPS3も楽勝とは言えなくなってくるな。
他の勢力もドタバタ振りでは負けてないのかも知れないけど。
145 :
143:03/11/30 03:22 ID:TbtRj4ZN
頼む、帰ってくれ
147 :
←→ ◆Xbox2AJtbM :03/11/30 03:48 ID:BkZgRR7/
必死なスレだなw
個人的には、東芝とソニーのGPUは全然関係ないと思う。
nVidiaならまだしも東芝と共同開発する理由がないし。
#東芝相手だと共同開発がブラスに働かない気がする。
もし、理由があるとするなら、PS3を発売する頃に東芝とソニーの
半導体部門が合併する予定があるとか・・・。
>>148 PS3関連のチップ製造はソニーと東芝が蜜に
連携し合って行う訳だから。東芝と共同で開発
していかないと意味がない。
大分(東芝)&宮崎(ソニー)の65nm工場で作ることは、
もう既定事項だろう。合併はないとしても、大分側にソニー
が出資する事は十分有り得る話だ。
XDR並びにRedWoodのライセンスを東芝とソニーが一緒に
取っていることからも、2社がPS3のために動いているという
ことが分かる。
PS2の時と同じような開発体制だと考えれば、
GPUまで共同開発する理由にはなりませんよね?
次世代GPUは、次世代TVの画像処理プロセッサにもつながる技術と
予想されるから、安易に他社と共同開発するとも思えない。
例えば、今のEE+GSだって、GSをソニーが単独開発したからこそ
ソニーの独自技術として社内の製品に応用できる。
まあ、東芝がGPU開発に関して必要不可欠な特殊な技術を持っているとしたら
共同開発はありうると思いますけど。
関連チップという言葉がどこまでの範囲を指すのか分かりませんけど。
http://ne.nikkeibp.co.jp/DSP/2001/03/1000001376.html >そして,SCE,IBM社,東芝の3社では,「周辺LSIの開発も実施する」(森本氏)とする。
GPUも3社共同開発の可能性はあるわけで。
Cellがスケーラブルなアーキテクチャで様々なアプリケーションに対して適応され、互換
性を取ろうとするのならそれもおかしくない話なのかな。
ただ、CellとMedia Processor(VS?)をセットで外販するとなると、この2つのチップで製
品の付加価値をだそうとするソニーの戦略とは相反する事になるような気も。
まぁそうする事で、デジタル家電のデファクトスタンダードの座を握れるのなら、それも
悪い話ではないような気がしますけど。
154 :
名無しさん必死だな:03/12/01 00:43 ID:S63vs6Be
155 :
名無しさん必死だな:03/12/01 09:11 ID:GZqu4m5U
116を見るとATIの人はメモリ帯域はあまり必要ないと言っているけど
VSでメモリを混載にする意味はあるのかな
帯域が必要ないならGDDR3もいらないわけで
あればあるほどいいのは間違いない
157 :
名無しさん必死だな:03/12/01 10:14 ID:GZqu4m5U
量を削ってまで帯域を稼ぐ意味があるのかな
PS3のGPUのニュースがでないね。
ATI、NVIDIAを越えられる製品を作れるのか!
メモリ帯域
PS2>>>>>>>>XBOX
ゲーム機としての3D性能
XBOX>>>>>>PS2
(これ煽りじゃなくてマジな性能比較)
結論としてはメモリ帯域、つか混載は意味なし。
GSで懲りずにまた次でも混載しようとしている久多良木は真性の偏執狂。
混載はチップ点数を減らせるのでコストに効きそう。
もちろんXDR DRAMでUMA構成にするという手もあるけど。
その場合、2006年ごろとして25GB/sec,256MBで足りるのかな。
PCIエキスプレスとかもあるし混載で32MB(64MB)じゃ
足りないのかな・・・・・。
ゲームも3DのMMOのビデオメモリーの推奨が256MBとか
なってるのを見ると足りないんじゃないかなと思えてくる。
PC用のビデオメモリがDDR2、256bitバス、GDDR3とどんどん
帯域増やす方向に向かってるのにメモリ帯域意味なしってか
やっぱ全角英数使うやつはバカだと思った
というか、メモリ帯域だけを取り上げて3D性能を対比するって時点でどうなのかと。。。
メモリ帯域
PS2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>XBOX
実性能
XBOX>PS2
165 :
名無しさん必死だな:03/12/01 18:09 ID:iDQx4k9k
自作板で見たけどPen4XEのキャッシュ2MBの部分て
L2キャッシュと512KB共有する部分が多いから
実質1.5MB程度しか使えないみたいんだよね。
1.5MBを超えるプログラムだとキャッシュに収まりきらなくて性能落ちるとか。
でPS3だけどメインメモリが256MBということはほぼ決定しているわけでこれ以上増やせない。
すると、GPU側に64MB混載したら、実質192MBしかメモリを使えない。
CPU側にも混載するみたいだからこっちにもさらに64MB混載したら
もう実質128MBしか使えないわけなんですよw
メインメモリ256MB − (CPU側に64MB確保+GPU側に64MB確保)
=メインメモリとして使えるのは128MBのみ!
やはりUMAの方がいいね。
MSも互換性もあるし、次は混載なんてしないでUMAにして
512MBほどどーんと積むだろうね。
XBOX2(512MB) >>>>>> PS3(128MB)
もうね、あほかt(rwwwwwww
>>165 なるほど
やはり箱の方が性能いいのか・・・
やっぱ全角英数使うやつは(ry
>>165 史上初!
PS3は後発ハードのクセして一番低性能なハードになりそう。
PS2は先行して出したから低性能でも売れたけど
今度は売れないだろうな。
UMAにするとしてもグラフィック用DDR2の高クロック版はコストも馬鹿高。
ましてPS3より先に出すとしたら集積度もまだ不十分だからな。
ワンチップ64MB×8個で256bitバスというパターンは難しいと思われ。
それに互換性はまだ未定だそうだが、国内では関係ない話かw。
165の体を張ったボケにだれもつっこんでやらないのか?
171 :
名無しさん必死だな:03/12/01 18:56 ID:9udikns1
>>170 正しいこと言ってるのに何で突っ込まないといけないのよ
「ソース不明、フェイクだろう」って記事に書いてありますな。
ISSCCでなにもなかったから、当面は煽りと厨と妄想ばかりになりそう。
てか、Xbox2用の開発キットが本来秋予定が遅れてるってニュースが
あったけど、今年の秋に開発キット(まぁどの程度の物か分かんないけど)
が届くって事は、来年末発売ってのもあながちデマでも無かったんだろうか。
PSPと同じ様なスケジュールだし。
まぁ、携帯機と据え置き機で同じ程度の開発期間って事も無いかもだけ
ど、Xbox2の場合PC系でDX10を殆どまんまってなら、ベータレベルなら
随分前から開発できてたハズだし。
>>172 バカ速い混載メモリがあるのにキャッシュを何故にメインメモリ側に
同容量確保せにゃならんのかということだと思うんだけど。並のゲーム
なら64MBでやりくり出来るんでないかな?
HDDの無いゲーム機の場合メインメモリをDISCキャッシュとして
使うから容量通りに使えないってのはわかるけど。
混載DRAMってそんなに速いのかな?
広さは圧倒的なんだろうけど。
上位のキャッシュ容量の分引いていく
計算の意図も良く分からないが。
あまりに的を外し過ぎていて逆に突っ込みにくいのか。
178 :
165:03/12/01 20:29 ID:6KOfXJ2P
恥の上塗り乙。
混載DRAM→ナンカカコイイ( ´∀`)ワクワク UMA→ビッグフット?(*´∀`)ドキドキ
※あくまでも私の個人的なイメージです。
>>177 そうそう。逆に何か裏があるのかと勘ぐってしまうw
>>178 キャッシュからキャッシュを引いてるし、正しい計算だな。
182 :
165:03/12/01 21:06 ID:6KOfXJ2P
おまえらほんと馬鹿だな。
ドキュメントMGS3にもプログラマーが解説してあるだろ。
「MGS2では一つのシーンでテクスチャが十数メガバイトに及ぶので
メインメモリからGSのVRAMに転送している」
みたいなこと書いてるだろ。
つまりメインメモリ→混載メモリというデータの流れが
PS2と変わらないのだから
メインと混載でデータの共有部分が出てくるというわけだよ。
だからいくらPS3のメモリ容量が256MBであろうと
その半分の128MBはCPUとGPUでシェアし合うから
実質的にPS3で使用できるメインメモリの容量は128MBってわけ。
>>182 特許読んだ?
それとも、特許の話は無視なのかな。
ネタ仕込みも暇つぶしにいいけど。
184 :
165:03/12/01 21:15 ID:6KOfXJ2P
>>182 だから、なぜ”共有”する必要があるのか。
VRAMに転送した時点で、メインの方に
データ残す必要ねーだろ。
CELLだめ
>>185 165の脳内では
Cell(混載)共有メモリ = P4EE L1データキャッシュ
XDR DRAMメモリ = P4EE L2キャッシュ
ということらしい。
と言うより、P4のL1-2キャッシュの話しかしてないレスから
メインメモリのことまで読み取るすごい人なのかもよ。
>176
ブリッジチップに混載DRAMを載せてキャッシュにしようという話はある。
>>187 ごめん、typoした。
165の脳内では
Cell(混載)共有メモリ = P4EE L2キャッシュ
XDR DRAMメモリ = P4EE L3キャッシュ
の間違いね。
165は全て正しい髪と称えてやる。
165はともかくPS2ライクなDMAベースの場合、VRAMとメインメモリに重複して持たなきゃいけない可能性は高い。
ただ、64Mもあるのなら常駐データを効率よく扱う事でなんとかなるかも?って感じ。
●メモリの配置の効率が悪いPlayStation 2
それに対して、PlayStation 2はメモリ帯域では圧倒的なスペックを誇る。PlayStation 2のビデオメモリは、グラフィックスチップ「Graphics Synthesizer(GS)」に内蔵するエンベデッドDRAMで、帯域は48GB/secだ。
ところが、ビデオメモリの量はというと、たったの4MBしかない。だから、フレームバッファ、ダブルバッファ、Zバッファと取ってゆくと、テクスチャメモリは半分程度しか残らない。
そのため、PlayStation 2では、メインメモリ上にテクスチャをロードしておき、使う分のテクスチャをビデオメモリに頻繁に転送する必要がある。ところが、メインメモリはCPU+ジオメトリエンジンである「Emotion Engine(EE)」に接続されている。
EEのメモリユニットでアクセスしてGSに専用ポートで転送するためどうしてもレイテンシが長くなる。しかも、このキャッシングは自動的には行われないので、ゲームのエンジニア側が面倒を見る必要がある。
また、メインメモリ上で圧縮されているテクスチャは、伸張してビデオメモリに送る必要があるので帯域も食ってしまう。
こうした効率の悪いメモリの配置のため、PlayStation 2ではテクスチャが弱点となっている。リッチなテクスチャが使いにくく、デベロッパはテクスチャデータを削ることとテクスチャのキャッシングに頭を使わなくてはならない。
例えば、ステージを暗くして色数を抑えたりといった逃げのテクニックを使うことになる。また、PlayStation 2ではレンダリングパイプは1パスで1テクスチャなので、テクスチャレイヤを重ねにくい。PlayStation 2のこの弱点は有名で、ゲームデベロッパの多くが苦労をして来た。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0118/kaigai01.htm
うん。だからPS3でも同じ轍を踏むと?
>>194-195 お前はTBSか?w
もっとも、PlayStation 2のこうした弱点は、意図したものであるという気もする。つまり、アーキテクチャからは、マルチテクスチャやフィルタリングでリアルな質感を出すのではなく、デザイナーが美しいテクスチャを描く方がいいという、デザイン哲学が感じされる。
最後の一行がなければ記事のイメージが極端に変わるだろうが。
PS2のことを題材に必死な165はカエレ。
PS3のCELLの話ししる!
165さん、低脳仲間を連れてこないでください・・・
そもそもなんで256メガバイトな訳?
>>197 意図したというか、そんな高尚な理由じゃなく、
単に時代を見誤っただけだと思うが。
PS1がデザイナーの力でなんとかなったからね。
圧縮テクスチャの伸張機能ぐらいGSに載せろよって
言いたいが。
そんなことよりPS2なんてもうどうでもいい。問題はPS3だ!
まあ、PS2の反省するのも大事なことだが。
TBSワロタw
203 :
165:03/12/01 23:17 ID:aoTny4WM
実質128MBが浸透してきたようだな。
というかかなり爆弾発言だったか?
HL2はVRAMだけで256MB使ってるらしい。
PC用グラボだとVRAM256MB積んでるモデルもあるので
AGPを使わずにグラボのVRAM内だけで事足りるが
PS3の場合だとVRAMが64MBしかないので
残りの192MBをメインメモリから転送してやらなければ
HL2クラスの映像を再現することはできない。
しかしPS3は実質128MBしか使えないので
メインメモリ上でさえ容量が足りなくなってくる。
恐らくDVDから少量ずつ取り込んでいくのであろうが
FF11同様フレームレートはガクつくであろう。
HL2クラスは所詮2003年のテクノロジー。
PS3が出る2006年にもなって2003年のゲームが再現されないなんて馬鹿だねw
それにPS3になればHDTV(1920x1080)が当たり前になり
PCの解像度を超え
フレームバッファやテクスチャのデータ量が爆発する。
だからXBOX2で512MBのUMAを採用しようとしているのは理にかなっている。
204 :
名無しさん必死だな:03/12/01 23:20 ID:XEqqeKeC
糞スレ化の予感w
>>203 あなたはキャッシュの勉強でもしてなさい。
なんつうか、やっぱりネタがないと釣り堀化するね。
XDR DRAMってやっぱり特許で書かれているところのI/O ASIC経由で繋ぐのかな。
実質キャッシュの増加分が1.5MBというところから、L3キャッシュが1.5MBしか
使えないって解釈になるのがなんだかなぁ。
メインメモリのデータの内2MBがL3キャッシュにキャッシュされ、L3キャッシュ
のデータの内512KBがL2キャッシュにキャッシュされって話だべ?
当然の如くキャッシュの整合性はサポートされてると。
CELLはというと、まず混載のメインメモリであってキャッシュじゃないし、ついで
にAPUのローカルメモリもキャッシュではないですよ。
爆弾発言っつーか馬鹿発言ではあった。
馬鹿発言も爆弾発言か。。。
ところで、こここれから5年のうちにHDTVを基準に
ゲーム機(ソフト開発も)を設計する必要があるのだろうか・・・
209 :
名無しさん必死だな:03/12/01 23:29 ID:3MTrW9aS
210 :
名無しさん必死だな:03/12/01 23:35 ID:BeqbE1YU
誰かGCも入れてやってくれOo。(`д´)y~~
NECスレも妙な闖入者のおかげで一気に過疎化してしまったからな。
ここはあくまでCELLネタでマターリ行こうぜ。
>>210 GCはコソーリ仲間になってるわな。
IBMつながりでつ。
213 :
165:03/12/01 23:40 ID:aoTny4WM
>>208 必要も何も、現時点でHDTVのゲームが出てるのはXBOXだけだというのに
負け組みハードPS2(GCもか)の割には随分と偉そうな物言いですな。
謙虚さが足りないんだよ。
今のPS2の立場から言えばHDTVに対応するのではなく、
PS3で”遅ればせながら対応させて頂きます”だよ。
2006年にもなってVRAM64MBしかないのによく言うよ。
214 :
スヌーピー でつ:03/12/01 23:40 ID:1UhxKn03
2500億円
最先端の半導体開発
金利0
ハーフライフ2か・・・いつ出るんだろうね?
HDTVが一般化するのは2012年以降かな?PS4の世代だべ。
2005〜6年くらいだとまだ国内は良くて数百万レベルじゃないかな。
しかもゲームユーザーとなると更に限られるし。
頭悪い考え方でいうとPS3は、L1(64MB+64MB)L2(256MB)
の計384MBの実メモリがあるってならんかね?ま、スペック確定して
るわけでもないけどw
>211
やっぱり同一人物?
>>208 その問題はホント微妙だよな。
HDTV対応を謳ったとして、パッケージの裏に
「本ゲームはD3以上に対応したTVしか動作しません」
とか注意書きして売る必要があるし、そんな限定的市場を
ターゲットにするメーカーがどれだけ出てくるか。
おおぴろっまにCMとかで宣伝しちゃ、間違って買った奴の
クレームが怖いし。
まあ、今のオンラインゲームと扱いは似てるね。
218 :
165:03/12/01 23:42 ID:aoTny4WM
あ、すまん。
そういえばVRAM64MBって決まったわけじゃなかった。
混載だから32MBの方が可能性としてはあるな。
じゃあ寝るか。
>>215 LS(128KB)も忘れずに。
32APUとしても4MBだけどね。
>>208 当分、D2で4:3、16:9出力両対応止まりでしょうね。
D3プログレが死に規格になりつつあるんで。
その次は飛んでD5プログレだからキツスギ。
XBOX2が512MBってどこからの情報だよ。
DDR2採用でこの容量は2005年時点でもさすがに
厳しいんじゃないか?
>>215 >>217 そうなのよ。俺もHDTVが一般家庭に普及するのは2012年頃
PS3ですら対応するのに早すぎる気がするんだよね。
むしろXBOXが時期尚早。
てか、馬鹿発言だけ残してどっか行く辺りはホント馬鹿・・・
>>165 pixel演算に費やす時間が増加する(shaderが重くなる)傾向が今後も続く以上、
相対的にGPU - MainMemory I/Oの重要度は減じていく一方、GPU - VRAM間の
Throughputに対する要求はますます強まる、てのがまず一点。
MSG2の話は、GSの4MB(うちTexture領域は数百KB?)に対して、シーン当りTextureが
十数MBもあったからこそ、メインメモリに相応の領域を確保する必要があったという
話かと。VSもeDRAMから相当部分をFrameBufferに割く筈なんで、Texture領域が丸々
64MBてことは無いすよ。MainMemoryから同じだけ常時差し引かれる!という発想は
単純に過ぎるかと。これが二点目。
最後に、後藤弘茂サンの推測通りVSがPEを経由せずMainMemoryにDMA出来れば、
Texture Data重複に関するペナルティは殆ど無くなる、ということだけ指摘しておきます。
しかし、この可否は現時点で不明なため、議論を掘り下げる余地がない、と。:-P
DDR400の512MBなら1万ぐらいだから
マイクロソフトがその気ならDDR2でも
できない事ないかも?
まぁ、PS3はXBOX2のあとだろうから
メモリの容量も変更する事も可能だから
たいしてマイナスではないでしょうね。
と言うか、久々に
>>165みたいな必死なXBOX信者を見てワラタ
普通のXBOXファンはこういう人を見て恥ずかしく思うんだろうな・・・
ソニーファンがラチェットやA助を見て恥ずかしく思うように・・・
なんでコレだけ丁寧に説明してくれてんのに、分からないんだろう。
というか、自分で調べる能力も無いのに講釈するなよ。って感じ。
無知は悪くない。
無知を自覚せず、調べもしない馬鹿が悪い。
バカがきただけでぐっと伸びてるのみるとけっこうこのスレ人多いなw
なんか新ネタあれば語りたいんだがねえ
しかし全角英数使うやつは・・・
PS3はHDDがつかないのか・・・・・・?
箱2はつきそうだから移行しようかな・・・・
PS2と互換性(内蔵型のみ)があるならユニットを移植という
手が使えるかもよ。もっともPS3専用の大容量でチューナー付きの
やつが発売される可能性もあるけど。
それよりHDD換装させてほしい
231 :
名無しさん必死だな:03/12/02 13:33 ID:+r+RczqA
プレステ4、なんと人間の感情も認識可能!
ソニーは、ゲーム機PlayStationの将来のバージョンで、ユーザーの身振りや
感情まで認識できるようにすることを計画していると、同社幹部が明らかにした。
Harrisonによると、ソニーの研究者らは現在、カメラと連動してユーザーの感情を読み取る(
顔の)表情認識ソフトウェアの開発に取り組んでいるという。「論理的にいくと、次のステップは、
人の顔の表情や態度から、その人の感情の状態を推論することが課題となる。」
Harrisonは、PlayStationが単に娯楽に対するユーザーの感情的な反応を読み取るだけでなく、それ
に応じたアドバイスを提供するような未来を思い描いている。「誰かが(番組を)見ながら、落ち
込んで生きる意欲を失い始めたら、(コンピュータが)他の形の娯楽を提案する、といったことも可能になるだろう」
しかしこうした技術が登場するのは、早くてもPS4になるだろうとHarrisonは認めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031202-00000001-cnet-sci
脳みそに電極ぶっさす時代が目の前か・・・((((゜Д゜;))))
って言う冗談は置いておいて、
カメラからの表情読み取りだけで感情認識ってのはどうかと思うから、
コントローラの出っ張りの部分に電極とかつけて嘘発見器みたいなこともできるかも。
●●コの感情も読み取ってくれるなら買いだな
234 :
名無しさん必死だな:03/12/02 16:10 ID:G61ivLy1
VRAMを混載すると、メインの容量がさっぴかれるのか・・うはww斬新すぎる発想wwww
脳内でUMAとゴッチャになってるのか。あと、メモリの生かし方・ロスが全く違うPCのHALF−LIFEと
コンシューマーのソフトを比較して「メモリが足りないんですぅ」とか言ってるのも馬鹿丸出しw
あと、これを一般的な箱ユーザーと思わんでください。激しく迷惑。
ま、正直256は少ないと思うし、512は欲しいと思ってはいるんだけどね。
時期を遅らして128MB×4で積んでくれればシリコンコストは下げれるわけだし・・と未練がましく考えてる。
混載は要求性能とコストとのバランスで考えると、やはり64MBだろうか。シャドウ生成を効率的に
実行できる設計を搭載(妄想。でも影の表現は絶対避けて通れない問題なので、対策はあるはず?)すれば
これくらいで足りるんじゃないかと。容量の制約は、速度ででカバー(希望)。この容量なら一通りの
表現は出来るだろうし、さすがにPS2のように、メインとVRAM間転送によるパワーロスが激しい・・なんて
アホ設計にはならんだろう。PS2の失敗を踏まえたうえでアレ以上の失策を犯すなら、本物のバカだと思うが。
235 :
名無しさん必死だな:03/12/02 17:00 ID:Y33VnTQ4
曲面デザインは容積効率が悪そうだからPS3も立方体だと思われ。
PS2の廉価版なら集積率上がってるだろうからアリだとは思うけど。
基本的にPS2と変わらない気がするなぁ。ドライブユニットに各種
インターフェーススロットが互換性ありならそう大きくは変更出来ない
のでちょこちょこっと外周のデザイン弄るだけで終わるかも。
直方体だろう。立方体は置き場所に困るぞ
そだった。スンマソ。
ただ発熱の度合いによっては高さは増えそうだけど。
箱2が512MならPS3も対抗して512M以上になるな。
1024Mbit(128M)の単体メモリーの値段はかなり高い。
XRD4個で39800円なり!
512MBなきゃ出来ないゲームもあるが、256MBでも出来るゲームは
いくらでもある。そこらへんの2005年以降向こう5年間の需給バランス
を睨みながら決めるだけ。
PS1の2MBからPS2で32MBへと16倍に増えたのに
256MBとなるとPS2から8倍しか増加しないな。
次世代機としてはかなり問題がありそう。
んなことゆーたらファミコンのメイン2KBからスーファミの128KBと
64倍になっとんのに、64のUMA-4MBと合わせても32倍というのは(ry
244 :
名無しさん必死だな:03/12/02 22:58 ID:e6DuHjYS
>>220 D3プログレてなんだ?
D5のことか、それともD4のまちがいか?
>>236 直線&平面デザインは成形コストが高いので
廉価版は曲線&曲面だと思われ
あ、はやとちり
>>244 D3=750p
ゲーム機は表示がインターレースでも
内部的にはプログレで作っとく(コマ落ち対策)
これから、もっとも普及するであろうD4=1125i表示を実現するにしても
内部的にはD5=1125pでの処理が必要。
D3入力は各TV側で勝手にD4にコンバートされるので
ジャギーなどの発生が予測しにくい。
>>246 D3=1125i
D4=750pですよ。
>>247 すんまそん。大訂正。
D4=750p
ゲーム機は表示がインターレースでも
内部的にはプログレで作っとく(コマ落ち対策)
これから、もっとも普及するであろうD3=1125i表示を実現するにしても
内部的にはD5=1125pでの処理が必要。
D4入力は各TV側で勝手にD3にコンバートされるので
ジャギーなどの発生が予測しにくい。
D1=525(480)i
D2=525(480)p
D3=1125(1080)i
D4=750(720)p
D5=1125(1080)p
だっけか?
うーん、次世代ゲーム機にとってD4(750p)規格が
こけたのは痛いね。
D2出力でx4FSAA掛ける程度に留まるのか…
PS3のフィルパワーだと多重レンダリング方式のAA&ブラーで
フレームバッファ節約した方が、お得なのかな?
PS2は640×224、60fpsが一般的なんだが。
D4いつコケたんだ?あ、プログレで表示してないという意味か。
その辺は平面&ワイド画面になれば徐々に解決されていくでしょ。
実際液晶TVは1280×768ドットというのが標準になりつつあるし。
本来のハイビジョン規格である1920×1080ドットが中々出せないのは痛いけどな。
もっともPS3にしろ箱2にしろ、次世代機も結局はNTSC基準で、
付属ケーブルは相変わらずビデオとオーディオLRになりそうな悪寒。
ゲーム機はPCと違って、最底辺のユーザーも意識しないと中々市場は取れないからね。
標準付属ケーブルがS端子になってたらそれだけでも大進歩だな。
PS2は横640も怪しいけど
D4は北米が主流。
熱チューでしたっけ。
横解像度が少ないSSが出て変に注目を集めたという。
確か海外のどこぞのメーカーが従来より少ない画素でより高解像度を
実現する特許を発表してたんで、意外と1920x1080も価格を除けば
各社力を入れてくるのは早いかも。
当面はホームシアター限定だろうけど。ヽ(´ー`)/
XBOXも次のSDKリリースでHLSL拡張されんのな。マジでスタートダッシュはXBOX2のが飛ばしそうな感じだ。
PS3はスタートダッシュぼろぼろそーね。
地上波デジタルは1440X1080が殆どらしいから1920×1080もいらない気もする。
別に720Pで出しても良いけどね。
D3までしか対応してないデジタルTVなんて
今時珍しいぞ。
>258
3・1・0のデータ圧縮かい。ったくソニーがHD-CAMで
半端な解像度を標準にするもんだから…。
正方形ピクセルでプログレという意味では、
D4がゲーム機向きの解像度というのはあたってるかもな。
>>259 今流通してる(ほとんどの)ハイビジョンTVのD4対応は偽。
(720p→1125i変換)
難しい変換になるので、ポリゴンエッジはガタガタになるでしょうな。
FPDだと逆が殆ど。
PC超えちゃってるよ(´・д・`)
264 :
256:03/12/03 02:37 ID:R1RulRTl
>264
これって1619万色表示の擬似フルカラーと同じような感じなんじゃ…
>265
どういう風にピクセルを表示(表現なのか?)するかは色々と研究され
てるみたいだから、オリジナルソースの見た目の再現性が保証されてれ
ば中身はどうでも良いとか。
1に解像度。2に色数。既存のディスプレイにしたところで何処まで
中間色を正確に表示出来てるのかわかんないし。
汎用OS起動させてゲームに不要なプロセスが作動してるPCのメモリと
ゲーム用ハードじゃメモリ量の要求も違うと思うんだけど・・・。
でもPS3(のPSBB)にもマルチタスク対応であって欲しいべ。
マルチタスクぐらい携帯でも対応してるわ。
270 :
名無しさん必死だな:03/12/03 12:09 ID:A84uLxvv
>>270 ムーアの法則の限界からハードの限界考えたら、
PCだって他のその他のゲームハードも同時期にすべて低迷するわけで。
微細化技術に変わるものが出てくると思うけど。
272 :
名無しさん必死だな:03/12/03 13:07 ID:A84uLxvv
>>271 微細化技術に変わるものってなにがあるかな
CPUの数を増やしたりダイサイズを大きくしたりするぐらいかな
グリッドってのもあるけど安定した性能が出るのか不安だな
tri-gateトランジスタとかカーボンナノチューブとか量子素子とか。
後者になるほどSFチックになります。
そんなことより消費電力あたりの処理能力を上げていかんと
グリッドコンピューティングを実現するために原発いっぱい建てなきゃならん世の中になるぞ
インテルは完全空乏でテラHz目指すって言ってなかったか?
その頃には技術の進歩よりも民生用ソフトに何をさせるかの方が問題に
なってそうだな。OSやアプリにAIでも持たせるか?w
>270
PSとPS2の製造プロセスが2世代(500-350-250)しか違わないのに、
PS2とPS3は随分開く事になる訳だ。
まあそのおかげでEE、GSみたいな馬鹿でかいチップでもシュリンクが効いて、
容易にPS3へ組み込めるようになるんだろうけど。
GSはPS2みたいにVSにエミュレートさせられないの?
何処まで下位互換を実現してくるかも謎だしなぁ・・・
EEやGSを制御系に組み込みつつPS2互換を目指すなんていう
PS→PS2の時みたいな事してくるだろうか・・・
PSソフトの互換は以前PSエミュレータ開発の人員募集していた辺りから
ソフトウェアでのエミュレーションになるんだろうけど。
上位互換ね。
I/O ASICにR4000やVU0,VU1を入れるのってあんまりスマートでは
ないような。
PUのISAにもよるだろうけど、EEも思い切ってエミュレーション
とかは…ちょっと2006年では時間が足りんかな。
16nmは2018年って書いてるのになんでPS4が16nmになると思うんだ
2011年にPS4が出るとして32nmが妥当なとこだろう
GSは機能的にはシンプルだから混載メモリ積んだVSでエミュレートするのは容易
>>256 全く同じにはならないだろうから、ちょっとボケた感じになるのかな?
282 :
名無しさん必死だな:03/12/03 22:19 ID:g2QI2v4k
>円建転換制限条項付転換社債型新予約権付社債
ほとんど呪文だな。
「えんだててんかんせいげんじょうこうつきてんかんしゃさいがたしんよやくけんつきしゃさい」
確かにソラで言えたらなんか発動してもおかしくないかも。
どっかのアナウンサーに読ませてかむ所を見てみたい。。。
>>282 ソニーのプレスリリース見ても
>具体的には、次世代のデジタルコンスーマーエレクトロニクス機器に
>幅広く搭載される最先端プロセッサーであるCELL 等の半導体、
ってはっきりと”CELL”って書かれてるのが笑える。
いや、何が可笑しいかというと、いまだ多くの人にとって
(一般の株主も含めて)妄想の中のプロセッサに過ぎない
CELLに対して(そのプロセッサがどんなもので、それを
使って具体的に何をするのか、どんな商品が出てくるの
かが全然明らかにされてない)
2500億円もの巨額資金を調達する現実世界との
ギャップに笑える。ソニー幹部はみんなCELL、CELLと
唱えるが、実はそれが何なのか誰も知らない。口ぽかーん。
ソニーに騙されているような気さえする。
スレ違いな上素朴な質問
PSXにのってるEE+GSって、EE<->GS間のバスかクロックが増強されて、
DMAがDRAM(GSのDRAMコントローラ?)に直接アクセスできるモードが追加されてるって事はありえますか〜
そうなってれば、単体チップとして面白い物になってそうな気がするんですが。
肝心の用途はいまいち思いつかないけど。
>>287 そういう部分での変更は無いと思う。
PSXに載ってるEE+GSがやることといえばそれほどPS2と変わらない感じがするし。
>>288 でもそういうモードの追加は一見簡単にできそうだし、
PS2モードを無視して、チップ単体の商品価値の向上を図れるし、
PSPみたいな謎なハードを出す会社だし、
まあともかくレスありがとう。無駄な夢見て寝ます。
>>287 時間と金を掛ければ可能なんだろうけど、
実際の所それはしてない。
EE+GSの1チップ化と言っても、
各々のレイアウトそのものに大きな手を
加えていない。EE&GSそれぞれに
ハードシュリンク掛けて、チップの中に
並べて詰め込んだって感じ。
>>286 165か?
せめて1からのリンク先に書いてあることを読んでからにしてくれw
夢のプロセッサではなく現実に製造計画が動いているものだよ。
珍しくとも何ともない。その分性能も現実的なものになりそうだけどな。
それに3年先にこういう商品を出しますという家電メーカーがいるかいw
>>291 傍から見りゃ、夢のプロセッサに過ぎないっていう話。
ソニーの株主や一般人がこんなスレ見るのかw
リンク先のどこに技術内容が書かれてるんだよ。
実際、明確に”形”(学会の技術発表でもいいし、
実際の製品としてでもいい)として出てこない上、
妄想にしか過ぎないし、誰にも認められない。
エレクトロニクスの世界では。
特許なんて”形”じゃないからな。
アイデア特許なんて各メーカー腐るほど
出すんだから。
つーかこれって、成功した現行機で得た利益を全てつぎ込んで
次世代機を作るっていう壮大な自転車操業が早くも破綻したって事?
現時点での確定情報は、大金を掛けて"CELL"という名の石を作って、
それを家電などに使う予定、というだけでしかない。
これらの情報から「騙された」とか「破綻した」とか否定するには
根拠不足で拙速に過ぎるかと。
否定にせよ肯定にせよ、今はネタ無いから静かに待ってれば?
少なくとも研究レベルでは確立された技術で開発していることは事実。
ついでに不確定要素はあるものの勝算があるからIBMも東芝も付き合って
るんだし巨費を投じている。更に東芝を始めサムスンやエルピーダが
XDRという実績の無いメモリを生産するのも最低限の確証があればこそ。
(あたり前だがチップとして最高性能かどうかは別)
SONYが殊更に巨額の投資をするのは開発を急いでいるから。半導体の
商品価値は単品に留まらず継続して戦略的な商品を開発・生産出来る体制
で決まる。ゲーム中心の思考回路ではビジネスは考えれないか・・
PSだって最初はバクチみたいなもんだった。
結果として実が成るかどうかはやってみなけりゃ分からない。
ただ、可能性のある夢を追いかけるのはメーカーとしての存在意義そのものだからな。
シャープだって液晶に力を入れてきたからこそ今の好調ぶりがあるんだし。
291はちゃんと半角英数使ってるんだから165呼ばわりはさすがに失礼だろ
まあ日本語に関してはかなり不自由なようだから妄想の意味を辞書で調べてこい
>>295 その開発費はPS2の成功で得た利益でも足りなかったってことだろ。
自転車操業としては破綻してるじゃん。
ちょっとちがくね?
PS2のチップ類を作るっていう話だと、ゲーム用途にしか使わないので、
多方面を意識して巨額投資する必要は無かったけど、
今回はゲーム用途以外に家電一般にも使うためのモノを作っているわけで、
ゲームで得た金だけでは多方面に対しての投資としては貧弱だったって事では?
EE&GSも発表当時は多方面を意識したチップのはずだったんだがな。
PS2以外、全てコケたが。
だから今回は前回(EE,GS)の失敗を踏まえて…
・IBMを巻き込んで水平展開
・事業拡大のための投資
と手を打とうということかと。
つまりあなたの言う自転車操業から脱却するってことで。
卵と鶏じゃないけど、増資が先か実績(利益)が先かという話だわな。
今回は実(PS3)が成るのを待ってから田畑を広げていては遅いと判断したってこと。
SONYはFPDで手ひどく失敗したからね。
先手を打って冒険する判断に出たってことでそれ自体は非難にはあたらんよ。
ただ、あたりかはずれかはわからんけどね。
どっちにしても、半導体投資の成否は数年後にならんとわからんよ。
2003年からの3年間で総額1兆円をグループ全体での研究開発と商品力強化に投資。
うち5,000億円はCellや撮像素子などの半導体の設備投資に‥‥‥‥スバラシイ(*´Д`)ハアハア
「ソニーの半分はCellで出来てます」がキャッチコピーに。
さておき、MSなんか年間で68億ドル、Intelも40億ドルちかく
研究開発につっこむんだから、3年で5000億なんて安い安い…のかな。
任天堂&MSは他のトコから買ってくればいいわけだが、
SCEは自前で作らなくてはいけないから
性能を上げようとすれば製造費だけでなく研究開発費も跳ね上がる罠。
それに任天堂&MSはゲーム機だけで食ってるわけでないから、ハード売って
赤字出しても無問題だが、SCEはそういうわけにはいかないし。
任天堂&MSとSCEとでは状況が違うってコトだな。
作らなくちゃいけないんじゃなくて、
作りたいだけだろ。
>>305 Intel、MS、Sony=巨額投資‥‥‥‥カコイイ(*´Д`)ハアハア
>>307 そうだな。
既製品じゃ満足のいく物が得られないんだろうな。
ゲーム脳^^;に何を説いても無駄か・・・
まぁゲームは2の次のSONYにゲーム厨が憤りたいだけなんだろうけどな。
311 :
名無しさん必死だな:03/12/04 19:48 ID:o1pKPMHC
>>280 2年サイクルで進めば、16ナノメートルプロセスを使った半導体は2013年に登場する
312 :
名無しさん必死だな:03/12/04 19:48 ID:rAvKoPbu
よろしゅう
www.romman.net/down/68119/20031203ps3.jpg
PS3、キター
404出ました……
Aperiosの失敗、Linuxへの路線転換を計ったCo-CTOの所さん失脚って
とこかなんかな?
ソニーのテクノロジーの目指す方向を示したのは久夛良木氏という事に
なったんだから、それに伴ってOS戦略の軌道修正ってのは当然の帰結
なんじゃろかね。
とはいえ、OSに関しては一つの路線に傾注するわけではなく、全方位外
交なんだろうけど。
リンク先ぐらいは読めよ
2018年はINTELの研究者による予測
2年サイクルから3年サイクルになるって騒いでたろ
記事を見たが、CELLの事まで書いてなかった。
SCEはPSBBにLinuxを採用したが、ネットワークに
接続する際、OSのブート処理に数十秒かかり、
使い勝手が悪くなった事をくくたんが許せなかったようで、
軌道修正となったと書いてある。それが即、Linuxの
開発中止を意味しないとも書かれていたけど。
PSBB使ったことある人なら分かるかな?漏れは使ったこと
ないからなんのことやら。
くくたん・・・
Zaurusみたいに「落とさない」ようにするとか。
kernelからレガシーのサポートを捨てていけば早くなるかも
しれんけど劇的には早くはならんような。
>318
ちょっと先走りし過ぎたかも。
ただ、ITRONを独自拡張したPS OSを使って快適なレスポンスを謳うPSXと、
鈍重だと言われているLinuxベースのBB Navi。
PS2開発時はソフトウェア開発部の部長を務め、その後ブロードバンド事業
本部長も務めていた岡本氏の不自然な感を受ける突然の退任。
そしてソニーのホームエレクトロニクス部門の長となった久夛良木氏。
なんとなく、線が繋がったような気がしたもので。
>>320 PSBBは起動すげー遅い。
電源投入後1分くらいは操作不可。
PSBBはオプション扱いなのか知らんが
まずPS2本体のファームウェア?が起動
→Discチェック(Discがあれば、それを起動)
→メモカチェック(メモカ内にBBユーティリティがあればBBUnitチェックへ)
→PSBBがインストールしてあればUnitを起動
→PSBBを起動してネットワーク状態をチェックした後メニュー表示へ
てな感じかな?
>>325 電源投入
→メモカチェック
→BBU起動
→PSBB起動後ディスクチェック
→ディスクがなければネットワークチェック→PSBBメニュー表示。
ディスクがあった場合は、BBU終了処理後ディスクからゲーム起動。
だと思ふ。
漏れのは初期型に外付けだからかもしれんけど、トレイにDiscがある
状態で電源をぽちっとするとBBU無視してそっちを優先するにょ。
(メモカはBBUユーティ済みのやつ)
>>327 なぬ!
うちのは10000番台の2モデル目(型番忘れた)で外付けだけど、
ディスク入っててもBBU起動するぞなもし?
起動してから、ウィンドウ出て、
ゲームを起動しています画面が変わるまでしばらくお待ちさい
とか何とかでてBBUの電源落ちて、ゲームが始まるぞ・・・
雑誌か何かで、コクーンのOSはLinuxだけど起動は1秒もかからない、長いのはHDDのスピンアップ
待ち時間なんだって記事を見たよ。
>>328 うちも10000に外付けHDDという仕様だが、ソフトを入れれば普通にそちらから起動するぞ。
これが普通なんじゃあないのか?ドライブがヘタレて認証手順にミスがあるのかも。
それにしてもPSBBの起動はマジで遅い。おまけにチャンネル表示も無茶苦茶遅いし、
あんなもんでエンターテインメント・コンテンツとか言うのは、心底バカらしいと思う。
まずこの劣悪なレスポンスをなんとかしろ!と言いたい。これにくらべりゃパソコンが10倍は早いね。
関係はないが、HDDがあるとチェックのせいで起動が10秒弱くらい遅くなるから、
自分は対応ソフト使用時以外はHDDは抜いてる。
Linux起動に1秒ってのは聞いたことないな。
現状、1分切るとかいうレベルだと思うけど。
コクーンじゃないけど、松下のLinux搭載HDD録画機は
機器を使わないときはサスペンド状態で、電源ONで復帰
みたいな工夫してる。
ハードの初期化に時間がかかるだけだから
どの時点で起動したと見るかでぜんぜん違う。
HDDもLANも無く、EEPROM上に
ブートストラップ、カーネル、ルートイメージがあるとすると
RAMディスク上に展開して
シェルが起動する状態にするだけなら1秒で終わると言うのも
別に不思議はない。
起動時間ならWin32カーネルカスタム(?)を採用しているXBOXがいい線行ってるな。
CELLのOSはIBMや東芝と一緒になって
開発してるとかいう話だから、Linuxかな
って気がしてたが(BlueGeneもLinuxみたいだし)、
やっぱ起動時間とか使い勝手の追求については
組み込みの世界にいないIBMじゃ分からないし、
その辺りは自社で追求していくしかないんだろうな。
Linux起動に1分なんていい加減なこといってるなあ
EmbeddedLinuxの起動時間なんて数秒だよ
でも、PSBB程度の起動時間しか実現できないんだったら、
CELLを家電一般に普及させる際のOSには到底不向きだと思うけどなぁ。
テレビなんかに採用した日には、
テレビの電源投入後1分は、映像は映ってるけど、
CELLで実現されるべき機能(どんなんなるか知らんが)が使えないとかに
>>336 だから、TVにPS2のリアルタイムカーネル使うことに
方針転換したんだろ。CELLのOSはそれを拡張した
もんなんだろ。SCOの問題も出てきたし、Linuxに
傾倒していくのは少し危険。
339 :
名無しさん必死だな:03/12/06 21:07 ID:shDuRL9E
340 :
名無しさん必死だな:03/12/06 21:11 ID:K/Mbt/aA
レベル低くなったなここ
341 :
名無しさん必死だな:03/12/06 21:13 ID:DtUkzNaa
342 :
名無しさん必死だな:03/12/06 21:16 ID:shDuRL9E
>>340-341 PS2,GC,XBOXに毛のはえた次世代ハードにハァハァしてるガキども(藁
344 :
名無しさん必死だな:03/12/06 21:18 ID:shDuRL9E
ブロック崩しの70年代からゲームをやってきた俺を、驚かしてみろよ(ゲラゲラ
そのレベルのCGと物理シミュレーションを60fpsでできるゲーム機を出すには
あと6〜8年待たんといけん気がする
いまどきゲラゲラて・・・
?
PS3は地上波デジタル放送対応チューナーにゲーム機能が付いたものですよ?
165以来変な奴が増えたなぁ。
どっかにこのスレのリンク張られたか?
>>339 これくらいのことなら既にNV10(Geforce256)の時点でやっていますよ。
NV35やR350の技術デモ、
HL2のHavokを使ったリアルタイムデモなどに比べると全然インパクトがありません。
PCの世界では半年毎に技術革新が行われていますので
大学の研究は既に周回遅れになっているのではないでしょうか。
しかしながらPS3はそのNV35にすら及ばないようですので
出す意味が無いと思われるのはごもっともです。
350 :
名無しさん必死だな:03/12/07 00:36 ID:ziLgKR1f
全角HL2厨うざいよ
351 :
名無しさん必死だな:03/12/07 01:03 ID:TXaagqEC
IT関係にはドシロウトなのでご教授請う。
以下は俺の勝手な解釈。
(1) PS3のマシンパワー = 1とする。
(2) PS35台繋ぐ -> 合計マシンパワーが5になる
(3) 各持ち主が遊ぶ -> 5/5 = 1
つーわけで結局一人あたりが使用できるマシンパワーは1になって
しまうんじゃないかと思うんだが。それとも繋げば台数以上の
パワーが引き出せるもんなの?
>>351 あなたの家の冷蔵庫に搭載されたCELLが頑張ってくれます。冷凍食品は溶けますが
冷蔵機能とCELLは別だ、強いて言えば材料検索や冷蔵庫の中にある材料で何が作れるか
という冷蔵庫インターフェイスの反応が遅くなりまつ。
>>354 元々の冷蔵システムの熱のほうがスゲーだろ・・・、とかさらにネタにレスを続ける漏れって嫌・・・。
全角は性能で勝っていることと売れることは別だというのがまだ理解
できてないようだな。確かなのは、165か349がマンセーする高性能
ハードは価格性能比が悪いということか。
>>355 まぁ、ネタにマジレスカコ(・A・)ワルイってトコだが。
なんだ・・・ イ`や。
ゴミスレばかりのゲハ板の中でここはまともなスレですね。
>>349 あれは物理シミュ軽いから
339にくらべてとても軽い
グリッドシステムを上手く作れば10フレラグくらいで
1fpsも出ないような重い演算でもリアルタイムっぽく
絵を出せるようになったりして。
むりぽ
ま、冷却と言っても熱を消すんじゃなくて移すだけだからな。
水冷が救世主みたいに言われてるけど、数年後のハイエンドPCなんて
排熱ダクトが屋外に延びてないと部屋の中がエライことになりそうだ。
また夏場に原発が止まったら都心ではPCを使わないで下さいとかなっ
たりしてなw
ナムコやコナミのアーケード向けPS互換基板はVRAMを2MBに拡張したものばかりだな。
PSもVRAMに高価なデュアルポートを使うより、
メインメモリと同じEDOを2MB使うという選択肢は無かったんだろうか?
個人的には動作クロックを45.1584Mhzに上げてADPCMも32chにしておけば、
メモリバンド幅が広がってシングルポートの不利さを多少軽減出来たと思う。
問題は発熱や歩留まりって事になるが…。
XBOXは汎用品寄せ集めナエーって思っていたわけだが、PS3もなんだかんだで同じ道をたどる訳ね。
自社で供給できる分話が違うんだろうけど。
>>366 ブルーレィは採用しないような気はするけどw
とりあえずDVDは録画対応くらいはするんじゃね?
>>366 BlueーReyは発熱の問題が解決できてない現状、
そのままDVDじゃね?
>>368 んなこたーない
CELLはある意味汎用品。
というか汎用品にならなきゃCELLプロジェクトは大失敗。
APUやsoftware cellを効率的に回せるOSやミドルウェアが作れる
かどうかだね。
というか、Blue-Rayは分からない。
Blue-Rayは録画前提で進められている感じだし、
再生専用機なら当初幾らぐらいで売れるのか、
どこも発売してないから読めない。
ただ、PS2発売当初の日経の特集かなんかでくたたんが、
「次は20GB近くのメディアは必要になるだろう」とか
語ってるの見たよ。方針転換してる可能性はかなりあるけど。
HDDが標準で付くならBLUE-Rayはいらない。
インスコして起動ディスク必要でいいし。
某RPGぐらいしかそんなに容量が必要なゲームも無さそうだし。
DVDを2ドライブでインタリーブ読み込みで体感2倍速とかは…
FDD時代みたいだな。
PS3がHDTVを標準で考えてくるとムービーもそれにあわせて高解像度で入れなきゃならないから必要な容量も増えるかも。
とか思ったけどMPEG4 H.264とかのMPEG2より高圧縮のコーデック採用すればいいだけの話か。
Blue-Rayはどうなるか本当に読めないよね。
2年後発売を考えると微妙なんだよね。
ビデオパッケージの仕様とか多層化の仕様とかどうするんだろう。
ブルーレイは高価過ぎる。
どうせコピー品対策で倍密度DVDみたいな感じの独自規格ですよ
綴りは『Bluーray』と「e」は無かったのでは?
>>369 まんま進化が無いと単に速度UPくらいじゃ売りにならないかと。
HDD無しのDVDレコなら更に安くなってそうだし付加価値としては
ありそうだけど?
>>374 HDDが標準てのは謀らずもクラスタ不良によるタイマー内蔵に。
PCみたくユーザーが自分で交換できるならいいけど、やらせんだろうし。
HDDはBBユニットみたく取り外し可能でなおかつ交換可能
な構成にするんじゃないか?というかそうしなきゃならんね。
5年のハード寿命が必要だから。
そうすれば、デフォルトで積む容量は最小限で良くなって
コスト抑えられるし、足りなくなったら新しいの買ってねって感じ。
メモカと一緒。
>>380 むしろ、メモカは今の奴の流用で、
外にデータもってく時以外はHDDにセーブでいいような気がするしな。
10GくらいのHDD積んでおいて、
MMOとかやりたいんなら80G買ってねって事で。
FF11のWindows版の推奨スペックが5GB以上だから、
10GBは少なすぎる。
まあ、05年で40GB程度なら大したコストUPにもならず
余裕で積めるでしょ。そんだけあれば、単体でプレイできない
ゲームなんてないだろう。
複数のゲームをばんばんインストールしたい奴は
別売りの大容量版買え、でいいと思う。
>>382 ほう、別に可能なんじゃない?
ただ、PS3ぐらいになると、相当の数の安定供給が必須だし、
供給先が限れられる独自メディアを選択するとは思えないんだよね。
80GBは欲しいよね・・・・。
FF11は5GBか・・・
すごいね。
80GBあればそのレベルが16本はいるのか。
オフラインもDVDとかムービー以外は全てInstall出来て欲しいな。
ウイイレで悪いんだが・・・。
選手1人1人の在籍してきたチームを全て保存させてほしいし。
1年間の各試合の評価やMOMとかも保存してほしいし・・・。
その選手が在籍したチームでの平均評価とかも欲しい。
選手のフィールドの移動範囲、ボールタッチ数、パス成功率とかも
各選手毎に試合別で保存してほしい。
そーなると100MBくらいいきそうだから。
HDDは必須。
ロード、セーブ時間。
セーブ容量。
MMOとかのパッチとか拡張とかみれば
もうHDDは必須。
なければ綺麗になったPS3としか見れない・・・・。
そーいうものをみんな求めてるのだろうか?
386 :
385:03/12/08 21:06 ID:QRo1LZgg
X なければ綺麗になったPS3としか見れない・・・・。
そーいうものをみんな求めてるのだろうか?
X なければ綺麗になったPS2としか見れない・・・・。
そーいうものをみんな求めてるのだろうか?
だった。
エモーションエンジン記念カキコ
またハッタリスペックですか。
むぎゅう。読んでる暇がないが。
PXEは特開2003-296096 シリアル演算パイプライン、演算装置、算術論理演算回路っぽいね。
>>370 実用化は20年前後って書いてあるけど、2020年?それとも平成20年?
そもそも今更WEGAにEE載せても貧弱な性能ですし
何の付加価値も生まないわけで。
たとえ2006年の時点でCELLがかなり性能高くても
3年後には陳腐化しているんですよね。。
PCでいうと3年前のPen3 1GHz並の価値か。
>>391 CELLを勘違いしてないか?
マルチプロセッサのビルディング・ブロック方式。
つまり1つのチップの中に用途に応じた数のプロセッサ
を集積する。EEとは異なり、1つの形態ではない。
半導体技術が上がれば、その分、集積する数を
増やせば良い。
06年の最高性能版CELLと
09年の最高性能版CELLは
違う。
いまのプロセス技術でEEを2個を1チップに収めて
周波数を何倍かに上げたところで古いアーキテクチャひきずったEE+αでは
最新の1個のPrescott3.4GHzの足元にも及ばないですしね。
>>394 MIPS ISAは高クロックに向いてないし、EEはマルチプロセッサに最適化
されてるわけでもないから当然そうなるわな。
でも128bit SIMD限定とかならEE 1GHzぐらいでもそれなりにパワーある
と思うけどね。
Cellに関しては393のいうとおり、各所でスケーラビリティを考慮した
設計になってるから、ある程度は製品寿命を延ばせると思う。
>>391 二十年後といわれて2020年や平成20年と答える貴方。
カレンダーのない国の人ですか?
>>391 うわ〜ん。
「20年後」じゃなくいて記事には「20年前後」って書いてあるのね。
ごめんなさい。私が早とちりですた。
>>397 御丁寧にありがとうございます。
こちらこそ、くだ質すみませんでした。
てことは、やっぱ2020年くらいかね。
EEはともかくPrescottってのもなぁ。。
コスト、発熱、消費電力、冷却システム。およそコンスーマ機には
使えそうにもないという。
>コスト、発熱、消費電力、冷却システム。
CELLも凄いことになりそう。
何か理解しにくいなと思ったら話が三つくらい交錯しているのか。
NECのは記事には04年とあるので、2020年頃って事なんでしょうかね。
VS関連の特許はCELLのときのように誰か記事を書いてくれると良いのに。。
403 :
名無しさん必死だな:03/12/10 10:35 ID:q1BuTXIw
>>389 >【0079】SDC11は、まず、データが入力されると(ST1)、Per−
>Vertexオペレーションを行う(ST2)。この処理においては、3次元座標、
>法線ベクトル、テクスチャ座標の各頂点データが入力されると、頂点データに対する
>演算が行われる。代表的な演算としては、物体の変形やスクリーンへの投影などを
>行う座標変換の演算処理、ライティング(Lighting)の演算処理、クリッ
>ピング(Clipping)の演算処理がある。ここで行われる処理は、いわゆる
>Vertex Shaderの実行に相当する。
ありゃ、ジオメトリ処理もGPU側で行うのか。完全に予想外・・・。
>>400 確かにHDテレビの中にPrescottが入ってる状況は想像し難い罠。
>>403 SDCはあんまり触れられてないね。
それなりに演算器がいるはずだけど。
SDC=APUってことは…冗長すぎるかな。
Tessellationはどうするんだろ?
>>401 CELLはスケーラブルなのをいいことにPEの数を減らしたりクロック
落としたり出来るので、製品版はそれ程非常識な発熱にはならないかと。
当然その分の性能は落ちるわけだけど、別にPC互換機市場を狙ってる
わけでもないからね。
当初は必要最低限の性能さえ確保出来ればコスト最優先でスタートさせ、
PS3で軌道に乗せた後に徐々に性能アップさせて家電なりに載せるもの
と思われ。
当初は外販しないのなら、Intelみたいにクロック選別や
キャッシュdisableでバリュー付ける必然性もないし。
でもエッジサーバや、コアサーバ向けにはいきなりごっつい
スペックの積んでくるかもしれんね。
とはいえ、当初はそんなにラインは割けないと思うけど。
PS3互換基盤のアーケード用に使用されるだろ?
GPUの発熱はどうなんだろ?
>>408 AM用に性能差ってあんまりいらないような気がする。
CPUやGPUはCS品と同じ石で十分じゃないかな。
>>405 漏れもSDCは全然触れられてないので、
ピクセルエンジン側とは切り離して設計を
考えてる気がする。だから、CELL特許の様に
APUを減らして、空いたところに今回の特許の
ロジックをどんと乗っける感じだと睨んだけど。
CELLってどこがスケーラブルなの?
ユニットを増やしたときにボトルネックになるところが、原理上存在しないと言うよりも
ボトルネックになりそうな部分の複雑性を詳細に分析していないだけに見える。
>>383 そのとき40GBのHDDが1個当たり2,000円程度で仕入れられたとしても
それはたいしたコストUPだと思うぞ
>>412 というか、まだ詳細が出てないから見えるも何もないし。
ただ、メインフレームやスパコンの世界ではスケーラブル
の構成は当たり前。1つのコンピュータの中、もしくは複数の
コンピューター間でスケーラブルの構成を取って、
いかにボトルネックを減らせるかが鍵となる。
CELLは単にそれを1つのシリコンの中で行おうという
だけの話。だからこそ、その方面の専門家であるIBM
と組んでやってる訳であって。
コストに響きそうなものを順に上げると
1.主要チップ(CPU、GPU、メモリ)
2.光メディアドライブ
3.HDD
4.放熱対策
こんな感じかな?
1は300mmウェハー対応でかなりコスト落とせそう。
2はブルーレイorDVDで天と地ほど変わるね。
3はまあ置いといて(容量次第)
4がPS3では一番コストの肝になるような予感。
やっぱ水冷。
水冷萌〜
>>414 >1つのコンピュータの中、もしくは複数の
>コンピューター間でスケーラブルの構成を取って、
この場合、ゲーム等のリアルタイム処理には向いてない構成になるよね?
でもCELLのように一つのシリコンでの中でやってしまえば、
積めば積むほどリアルタイム処理にも通用する性能向上がそれだけ見込めるの?
並列動作を考慮に入れてないマルチCPUでも、単一チップ内に於いて
1/60secに処理出来る命令数が増えればリアルタイム用途には十分性能
アップが見込めるんでないの?その場合効率は恐ろしく悪いとは思うが。
んでCellはその辺を工夫しようとしてるのかと。
そのためのメインメモリ混載やXDRやRedwood他諸々の技術だろうし。
どこまで効率がいいかは実物が出てこないと何とも。。。
東芝とソニー、線幅65ナノメートルの半導体チップ量産へ
東芝とソニーは共同で、回路線幅65ナノ(ナノは10億分の1)メートルの半導体チップの量産技術を確立した。
デジタル家電などの制御に使うシステムLSI(大規模集積回路)で、2004年3月にサンプル出荷を始める。
世界の半導体業界では90ナノメートルLSIの量産が今年始まったばかり。両社は他社に先駆けて65ナノ
メートルLSIの量産技術を確立、次世代チップの競争で優位に立つ。
完成したのは、演算回路と容量32メガ(メガは100万)ビットのDRAM(記憶保持動作が必要な随時
書き込み読み出しメモリー)を1つのチップに内蔵したシステムLSI。
記憶回路(セル)の小型化や多層配線技術の確立に成功した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031211AT1D1000Q10122003.html
サンプルの出荷が2004年3月だと2005年内発売のスケジュールだと
すれば間に合いそうな気はするな。回路の規模にもよるけど順調なのかしら?
プロセスで先行してもプロセスへの投資分+歩留まり悪いとなりゃ
二重苦になるのは目に見えているんだがなあ。
結局コスト高になってユーザーがツケを払わされるんだよね。
久多良木には枯れた90nmプロセスを使って安価に製造するとか、
IBMに委託するという選択肢は考えられないんだろうな。自我強そうだし。
GPUの混載メモリーは32Mになりそうですね。
てか、32MビットということはHDTV用のチップか何かかな?
それなら高コストでも問題ないだろうし。ついでにラインを調整しつつ
ノウハウの蓄積を狙ってるのかも。
>>421 IBMに委託したところで安くはならんでしょう。最新の65nmという
ことで歩溜まりも未知数だと思ふ。
32Mビットだから、4MBだよ?
GPUではないだろ。というか、このLSIはなんなんだろ?
さりげなくEE+GSだったりして。
とりあえず、CMOS5の生産の目処が立ったと。
まぁ、Cellの場合はハードよりソフトが最大の難関だと思うけど。
>>403 うは、完全にDIrectX世代なパイプラインなのね・・・。まぁ費用対コスト考えるとそれもしょうがないのか・・・。
テッセレータが自由に組めないのは面白みがないし箱2に対しても強烈な差を付けられないよなぁ。
そろそろ化けの皮がはがれ始めてきたみたいだな。
430 :
名無しさん必死だな:03/12/11 14:13 ID:llbpCQNx
>426
普通にそうでないの?
枯れたプロセスで新しいアーキテクチャを、新しいプロセスでは枯れた
アーキテクチャをっていうくらいですし(ホントか?
IBMに作らせるとものすごく高くつくんだがアホか?
世界で一番先に出来てるのにどうやってできてないIBMの話がでてくんだろ。
だいたい量産技術に関しては東芝の方が上だよね。
細かくなればそれだけ取れる量も多くなるんだし。
434 :
sage:03/12/11 17:06 ID:VENvXu4l
PCのGPUとの最大の違いの一つはやっぱりメモリ構成ってことになるんかな。
上のGPU特許読む限りでは、DRAMとキャッシュ(SRAMだよな、多分)を混載してる
みたいだけど、今のところPCのGPUでメモリが載ってるのってないよね?今後、
ピクセルの描画のためにいろいろ凝ったことをしようと思えば、メモリアクセス時の
レイテンシを減らす必要があるって後藤氏の記事の中にあったけど、例えばnVIDIA
とかATIにそのための具体的な計画ってあったっけ?
う、”sage”はメール欄だったか・・・。あー恥ずかし。
メモリの混載はPS3のアーキテクチャ最大の拠り所だろうけど、
容量に限界が出来てしまうのはどうしようもないなぁ。
PowerVRみたいにZバッファをキャッシュに納められないなら、
混載メモリをD5のZバッファ相当に当たる8MBだけにして、残りの56MB分はロジック部分へ回し、
XDRDRAMを外部128bit接続(バンド幅50GB、容量512MB)のUMAにするのも面白いかも。
>>436 それ帯域はともかく、レイテンシが大きくならないか?
一応、特許にも外部DRAMへのアクセスに関して触れられてるね。
【0219】なお、本実施形態においては、テクスチャデータが内蔵
DRAM上にあるケースを例に述べているが、他のケースとして、内蔵
DRAMには、カラーデータおよびzデータのみが置かれ、テクスチャ
データは外部メモリに置かれることも可能である。この場合には、グロ
ーバルキャッシュでミスが発生すると、外部DRAMに対してキャッシ
ュフィル要求が出されることになる。
後藤さんがわかりやすく記事にしてくれないかな。
あの人しばらく記事書いてないけどどうしたんだろう。
>437
正直、65nmプロセスとはいえ64MBもの混載メモリを搭載するというのが
未だに信じられんのよ。
ロジック部分をDirectX9以上のチップにするなら、プロセス部分に
2世代以上の差を付けないとGhzクラスのGPUは難しいんじゃないかと思う。
ましてや>430には90nmで生産を始めるとか書いてあるくらいだからな。
その点、Zバッファの混載だけならなんとかなるだろうし、
箱厨が自慢するUMAの恩恵も受けられると思った次第。
ただ、そうだとしてももう少しメモリ帯域は欲しいかな。
漏れも64MB混載には懐疑的だけどね。
65nmでも64MBは100mm^2前後使うし、
チップ面積のほぼ半分費やす羽目になる。
32MB程度が現実的かも。
XDR512MBもはっきり言って無理。
8チップ構成になって、供給量とコスト的に見ても無理。
PCじゃなくて、たかが数万円で買うゲーム機なんだから、
その辺あまり高望みしないように。
GCなんか容量の制限をよく設計でカバーされてると思うよ。
32MBだろうが64MBだろうが
混載である限りXBOX2に勝てないのは当たり前だよな。
ようやくそのことに気づいてきたか。
165キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
XBOX2が『性能で』勝る可能性が無いとは言わないけど、詳細すら
発表されてない現状では予想は無理。というのが一般の見解。
結局は価格とラウンチタイトルのラインナップで大勢が決まり性能は
2の次。2〜3年後にコスト無視したハイエンドPCに3D機能で追い
越される罠。
出した時点で上回っているかすら微妙
PS3もUMAの構成を取りそうな感じだけどね。
この特許を見てごらん。かなり内容が少ない
特許だが(請求項が6つしかないw)、
発明者に連ねてるのがSCEの重鎮揃いなんでね。
特開2003−115546
「半導体集積回路及びブリッジ回路」
明らかにUMAとしか思えない構成が書かれてる。
メモリチップ構成が4個というのも同じだね。
ここで言うAGPがRedWoodかな?
>445
となると16bitI/Oじゃなくて32bitI/OのXDRDRAMを4個使うのかな?
解像度もD4止まりなら、4MBのキャッシュだけでZバッファは間に合う計算になる。
DDR2も1Gbitタイプが出て来たし、XDRも1Gbit(128MB)×4=512MBの構成なら
容量的にも申し分無いんだけどね。
動作クロックも4GhzのXDRDRAMが間に合えば、64GBまでメモリ帯域を広げられるんだが…。
勘違いしては困るが、混載ももちろんするだろう。
フレームバッファも混載の方にもつだろう。
UMAにするのは
>>437の外部DRAMへのテクスチャ
アクセスをしたいがため。
VRAMは混載なんだから、UMAとは言わんか・・・・
UMAライクなメインメモリ構成と言うべきか。
GCみたいになるんじゃない。
XBOX見て思ったのはZ-Bufferだけでも混載で持った方がいいんでねーの?って事かな。Zへの
アクセスが大域の大半を持って行ってるね。まぁ32Mの混載があればフレームバッファ+Zバッファ+
テクスチャキャッシュでイケイケで使えるんじゃないかと。
まぁ、XBOX的なシンプルな構成の方が全然Welcomeなんだが。
テクスチャキャッシュ、それも1次キャッシュに
混載DRAMを使うのはGCをみるとあまり良くない気がする。
箱みたいに1次に小さくてポート数の多いSRAM
2次に大きめのSRAMで
混載を使うなら3次くらいからでいいかと。
UMAっつっても結局メモリの量が十分で
レイテンシが高いRDRAMじゃあ意味ないんだよな。
そこら辺がわかってないというかなんと言うか・・・
XDRのレイテンシはどの程度になるか分からんけど、RDRAMのレイテンシが大きいのは
メモリそのものの特性+外部バスを絞ってしまう事で、
メモリマネージメントに時間がかかる部分も大きいのでは?
このあたりは外部バスの拡大、コアクロックとXDRの実クロックを格差縮小
(PS3では逆転?)する事でかなり改善されると思う。
どっちにしろSCEIは単純なUMAにはしないだろうけどね。
いいね。
純粋に勉強したくなるスレだ。
RDRAMとXDRを一緒にしない方が良いぞ。
メモリインターフェイスを完全に一新させて、
似ても似つかぬものだろ、あれは。
ラムバスが言うには、SDRAM程度のレイテンシは
確保したとの事だが。
まあ、所詮DRAMだからな。劇的なレイテンシ低減
を見込めるメモリなどないだろ。
RDRAMが他より一段遅いのは確かだけど。
SCEも好きでRDRAM採用した訳じゃないしな。
PCの主流メモリと読んだからこそ採用した訳で。
そういう意味ではXDR採用は結構な方針転換だよな。
まあ、デジタル家電の世界での主流メモリにする
魂胆かもしれんが。そうなりゃ、DRAMから撤退したはずの
東芝がウマーだね。
こんなのもあったっけ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/14/09.html > 「Early Read After Write (ERAW)」と呼ばれるレイテンシ
> 削減の仕組みも導入されている。
> 具体的には、XDR DRAMでは8つあるバンクを奇数バンクと偶数バンクの
> 2つのセットに分け、例えば偶数バンクへのWriteと奇数バンクへのRead
> が続けて行われる場合に2つの動作をオーバーラップさせることができるため
> 通常Write-Read間に発生していたBubbleを大幅に減らすことができ
> というもの。
>>124 これかな?
http://bbx.hp.infoseek.co.jp/news.shtml 1999/12/7(Tue) 7:00 (JST)
Tim Sweeney氏が予測する、21世紀のリアルタイム3D技術。
今後、3Dアクセラレータの機能としてクローズアップされるのは
ディスプレースメントマッピングされた曲面の細分割描画と、
フレキシブルなピクセル単位のシェーダ?
2006年頃には、CPUの高速化によって3Dアクセラレータの時代は終わり、
再びソフトレンダラの時代が来る?
・
・
・
申し訳ないが、
>>389のGPU特許に関して一つ質問がある。依存テクスチャの処理に
ついてだ。
例えばnVIDIAのGPUだと、Pixel Shaderから出力されたデータを、もう一度Vertex
Shaderに戻すことで、依存テクスチャの処理ができると、確か後藤氏のインタビュー
記事の中で読んだ。あるいはDirectX 3.0からは、Vertex Shader自身がテクスチャ
データへのアクセスが可能になると。どちらにせよ、依存テクスチャを扱うためには
ジオメトリ処理部が必要になると、僕は理解していた訳だ。
ところが先のGPU特許を読むと、Pixel Shaderに相当するPXEから出力されたデータは、
ジオメトリ処理を行うSDCではなく、GRUとかいうところに戻されるらしい。
これって何故?それとも僕が何か根本的に誤解してるんだろうか?
その特許出願人がソニー株式会社なのでちゃう気がする
DirectX 3.0にVertexShaderなんてあったの?
462 :
459:03/12/13 21:50 ID:FeBLpOKb
>>461 ごめん間違い。DirectX 3.0じゃなくて、DirectX 10(?)のShader 3.0。
>Shader 3.0は現在のDirectX 9に含まれているProgramable Shader 2.0の発展
>型となる次世代Shaderアーキテクチャだ。最大のポイントは、Vertex Shaderに
>テクスチャアクセス機能が加わることと、Pixel Shaderにフローコントロール系
>命令が加わること。Shader 3.0のスペックはDirectX 9のSDKで参照できるように
>なっている(DirectX 10になるかどうかはまだわからない)。
>
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0408/kaigai01.htm
>>457 これを前提にしてUMAチックな構造(GCタイプ)にしたら、恐ろしくプログラムが面倒になりそうな・・。
もうノート型PS2も実現できるな
EE+GSのパッケージングって思ったよりでかいのね。
CELLはいったいどうなることやら…。
きっとPSXのEE+GSは高クロックモードで動作するんですよ。
>>466 EE+GSってヒートスプレッダ付きなのかな?
CELLも気になるが、PS3につまれる互換用チップも気になる。GSはPS2のようにグラフィックスチップで
エミュかな?というか、今回のドラゴンを見る限りEE単体でないとコスト&放熱がきつそう。
互換チップまでメインと同じ微細化プロセスを使って小型化するのは、コストと供給量の兼ね合いで無理そうだし。
PSXが売れればその後継機の需要のためにEE+GSを65nmで量産
出来るさ。一応、世界戦略商品なんだろ?
エンコードチップも一緒に纏められるなら纏めたりしてな。
そうは言っても、EE+GS自体はそんな大したことないよ。
チップ面積は86mm^2で消費電力は8.5Wだと。
PSone(9W)程度。
ヒートシンク付けてるのは、ファンを弱くするための
静音対策の意味合いが強いんじゃないかな?
家電だし。
HDD/DVDレコーダをPS2ベースで出してきたって事は、
PS3にはPS2の初期に見られたDVDプレイヤ搭載ゲーム機という位置づけで
廉価家電として売るって言う戦略が出来るのかと疑問。
PS→PS2はFC→SFCから見た購買層の変化を、DVDプレイヤを標準で搭載することで、
一般層への浸透を保持し続けた感があるけど、
PS3ではDVDレコーダより一般層のゲーム機離れを防ぐような戦略をどうとるのかが興味深い所。
CELLによる一般家電との接続、ホームサーバー的要素でも前面に押し出すんだろうか。
>473
そうそう。EE+GSチップがdoragonという名称ではないんだっけ?
それより気になるのがIOP(Playstaion+)と外部メモリを
なぜワンチップ化しなかったのかという事。
これに関しては大分・長崎での製造ではないらしいけど、単に製造キャパが無かったのか、
それともコストに見合ったワンチップ化がまだ難しいのか…。
制御系に10年前のチップなんてつかいたくねーってのがあったのでは・・・
PSのエミュレータ開発員をSCEIが募集してたってのもあったし、
もはやシステム上要らんと判断したんだろう。
ハード的に互換取るなら、結局RDRAM32MB積まないと
いけないんだよな。EE+GS含めてこれはコスト的に
無視できんぞ。ソフトエミュレートも難易度高そうだし。
SCEがどういう手でくるのか興味深いね。
EE+VUはソフトウェアエミュでしょー。GSはPixel Shaderで強引に動作合わせればOKかと。
>>472 PSXの機能をリファインしてくるんじゃない?
PSXは特にソフト面で、PS3のテスト版的な
意味があるじゃないかと。EyeToyとかも
それっぽいし。
PSXを高額設定にしたのも、PS3までレコーダ市場が
本格的に価格破壊するのは避けたかったのかも。
いや、レコーダ機能は無理だろ。
いくら価格破壊って言っても限度がある。
100GB前後のHDDやRAMドライブなんて
そうそう劇的にコスト下がるわけでもないし。
それ以前に05年〜10年というデジタル放送
普及のスパンで考えると、DVDレコなんか
載せても今更感が漂うだけだよ。
ブルーレイ再生機能載せた方まだ
ましだよ。
blu-rayドライブ載せる方がよっぽど非現実的だしょ。
ドライブのコストもそうだけどHDTVが普及してそうにもない。
とりあえずDVD+R/RWレコ載っけておいてHDDをオプションに
しといた方が現実的だべさ。
地デチューを載せるのってどれくらいコストがかかるのかな。
HDDとこれを載せればmpeg2-TSを記録も出来て付加価値としては
良い感じのような気もしますけど。
地デチューなんて言葉辞書登録すんなよ
地上波デジタル放送チューナーの外付けのやつは今んとこ10万くらい
してなかったか?
BSデジタル+CS110+デジタル地上波のチューナは
量販店で7万+10%ポイント還元ぐらいだよ。
地上波オンリーのチューナは売ってないと思う。
>>480 持ってない香具師でも525iで映せるから問題ないだろ
PSXの基盤って素人から見ても部品点数多いなと思ってたけど
プロの目からみてもやっぱり多いみたいだね。
もしかしたらPS3に録画機能付くんじゃないかと思ってたけどこれで無くなったw
仮に録画機能つけるにしても地デジはもってのほか、
GRTはナシ、EPGなんてコストアップするもの付けられないし、
HDDは赤字垂れ流せるMSのみ搭載できる代物だから当然ナシなわけで…
そんなレコーダいくら安かろうがいらないよね。
ま〜ソニーもそこんところ分かってるからゲーム機能一本で行くんだろうけど、
PS3に録画機能を望んでいた人はご愁傷様w
>>486 別に今日明日中にPS3が発売されるわけでもなし、PSXにしたって
何時までも同じ部品点数で生産するわきゃない。周辺回路を1チップ
化してコストを削減していくのは常套手段だしな。
地デジに関しちゃ対応だけしときゃチューナー外付けで良いんだし。
今レコが高いのは生産台数が少ないから。月産数百万台を目指すPS3
なら現時点にある大抵の機能は量産効果で安くなるっしょ。
アナログなんて前世紀のレガシーは切り捨てて、地上波デジタルのMPEG2-TSをそのまま記録
再生(転送)する事に専念すれば、ぐだぐだと色々なチップを積んだ
現行の基板よりも全然すっきりすると思うんですよね。
ああでも地デチューと言っても、普通のにはB-CASシステムとか変なのがあるので
携帯に積める1セグメント用チップのように小型化、低価格化は出来ないのかな。
DVD作らない、外部入力使わないでいいならそれでもいいかもね
でも、ゲーム機として売り出すんだったら、
発売初期の価格は39800円程度に設定されるんだろうけど、
HDDレコの機能だけつけてPS3を発売したとしても、
ゲーム機としての適正価格に収まらない予感。
一般層に普及させない限り、本体の売り上げ台数減は避けられないだろうし、
なんかその辺でいいアイデアでもあるんかなぁと・・・
>>485 525@って、なんかNTTの新型携帯電話みたいだな。
忘れてはならないのは、PS3に対してソニーは
惜しみなく最先端技術を投入してくるということ。
DVDレコなどの旧技術など採用するはずない。
PS2のときも世界初のCD/DVD1チップ光ピックアップ
を採用した。PS3だって、DVD/ブルーレイ1チップ
光ピックアップ採用しないとも限らない。
なぜ、最先端を投入する必要があるのか、という
ことだけど、要は数が見込めるから。
最初から大量数を量産することで、
部品コストを一気に下げて、他社との
優位性を高めるビッグチャンス。
使い古した技術など採用するはずないんだよ。
あと、DVDレコ市場がまだまだ続くと思ってる奴
いるんだろうけど、デジタル放送が全国的に広がる
2006年をきっかけに消えていく市場だぞ。
今の容量ではH264圧縮とかしても全然足りない。
かといって、DVHSがこれから伸びていく訳もないし。
そんな数年の寿命しかないものPS3に載せてどうするよ。
そういえばMac用のバーチャルPC最新版は
ビデオカードにアクセスできるようになってるってウワサがあるよ
もし本当ならXBOXNextにバーチャルPCを乗せるって話が現実味を帯びてくるよ
光メモリって今どうなってんの?
数年前チラッと聞いたきり、なんの音沙汰もないような‥‥
メモカとかに使えないのかな‥‥
放送網が広がってもチューナーとHDTVのセット合わせてン十万の出費
がある以上、オリンピックがあったとしても普及は難しいぞ。NTSCに
コンバートして見られるだけなんて意味ないしな。
アナログは放送し続けるわけだし、加えてたいしてコンテンツも揃わない
内からコピーワンスなんて不便極まりないことやってりゃAVマニア以外
にゃ魅力は薄い。んなものが爆発的に普及するとは到底思えん。
498 :
名無しさん必死だな:03/12/16 05:32 ID:G9VuFNQy
いや、意味あると思うけど
素人質問だがいい?メモリの帯域やレイテンシ性能が高いと、データの圧縮率なんかは優位になるもんかな。
例えば同じ容量のメモリでも、帯域なんかの性能が上だと圧縮データを効率よく動かせるために、
より多くのデータ量をメモリに格納できる・・とか。
録画機能ってのはDVD再生とは違った致命的な落とし穴があると思う。。。
それは、録画中にゲームが出来ないと駄目って事じゃ無いかと。
そりゃ無論究極的には排他的な機能としても良いだろうけど、そうすると
DVD再生とは比べ物にならないくらい、本当にオマケになってしまう。
かといって、ゲーム中も録画できる様にするには非常に効率悪い。
全くゲーム機としては無駄に色々な部品を付けないとならないし、結局
今のPSXと同じ様なハードになってしまう。
録画はゲームと同時に出来る、って部分で、DVD再生とは全く違う物
なんじゃ無いかと。
後、HDDが本当に付くか、ってのもかなり微妙では。
HDD付けたら、マジに体力勝負になるし、今のPS2の利益を考えると、
全てにHDD付けて果たして利益の出る体制かってぇとかなり難しい
と思う。
今まで5000万台PS2を売ってきた訳だけど、それに全て+5000円の
コストがかかってるとしたら、トータル2500億円のコスト増。
赤字とまではギリギリ行かないかも知れないけど、あくまでギリギリに
過ぎない。
HDD積むとしたら1プラッタ、80GBくらいになるんでしょうかね。
HDDはセーブ中に電源を切られるとマジでやばい。
実際、対策してるから大丈夫だと言ってたXboxでもデータが消えることがあった。
特にPCを知らない子供は平気でやるから。
アクセス中の電源断はHDDに限らず駄目ですって。
>>502 Xboxは動作中に電源落としてもHDDが壊れないだけで
セーブデータが壊れませんなんて聞いたことないんだが・・・
ネットワークに注力するソニーとMSはHDD乗せてくるのは当たり前だけど
任天堂はどういう形で個性出すかな。
まあ、PS3は普通に外つけ(上位で内蔵バージョン)なんだろうね。
つーか、そのほうが(ハード屋として)儲かるしw
PSBBの教訓を活かすなら、外付けはありえないと思うけどなぁ。
非標準装置->規格として普及しない->ソフトない
のスパイラルまっしぐらですよ。
>>499 ん〜、どっちも関係ない。
要はどかんとメモリ積んだモン勝ちよ。
箱はオートセーブのゲームもあるからセーブ中に電源落とす人はいそうだね。
結構初歩的なとこでミスを誘発してる。
PCならHDDは仮想記憶での利用や非同期I/Oがデフォルトだから、
いきなり切らないのが普通だけど、コンソールはそういう啓蒙活動
がないからなぁ。
グリッドとかで本気で使う気があるかどうか知らないけど
やっぱり主電源スイッチはソフトウェア制御onlyにしたほうが…
OSやファームウェアが暴走したり、コンセント抜かれりゃ同じだけどね。
電源つながりで…
PS3に録画機能の是非についてだけど、録画機能の副次効果として
「一般家庭では冷蔵庫やビデオの電源は落とさない」ってのが
あったりするのでサーバ利用を前提とするなら、録画機能を
付けとくと、コンセントを抜かれる(主電源断の)心配がなくなって
よろしいなと思うわけで。
個人的には、ホームサーバーとかグリッドコンピューティング
には近い将来という意味では利用方法などで懐疑的だったりするけど。
利用シーンだけでなく、待機電力も重要だけど。
つーか、現状の故障しやすいというマイナスイメージ払拭のためにも余計なものは搭載しない方向にすると思われる。
DVDビデオ再生は最小限のコストで最大の付加機能に出来たからね。
録画機能は入力端子も必要になるし、コストパフォーマンスが悪過ぎるでしょ。
その分メモリでも増やしてくれた方がいい。
実際には全体のコストバランスを考えてPS3は設計されるだろうけど。
録画機能は絶対無い。
PS3にTVチューナなんて付けないだろうし。
付く付かないは状況次第でしょ。
PS2との差別化が出来なきゃ買い替えさせるのは厳しいんだし。
PSX2がBlu-ray搭載、デジタル放送完全対応、HDD容量500GB以上
でPS3互換ってのはありそうだけど。
というか、なぜPS2との差別化の議論に
チュナーとか録画機能とかそっちの話に
いくのかが分からない。
未来のゲーム業界はもう何もないよって
いう前提のもとに立ってるからだろうな。
まだまだやることはあるだろ。
ネットゲーム市場だって、まだまだ始まった
ばかりなんだから。CELLだって未来の
ネットワーク世界のために開発してる訳だし。
SCE・・・
マジでオンラインゲームの普及を目指すなら
HDD付けてくれ
お願いします・・・。
>>518 誰だってそう思うけど、ただのゲーム機として出して万人に売れる時代じゃないんじゃない?
PS2のとってのDVDプレイヤーみたいな付加価値に目に行くのも必然かもね。
>>519 つけるっちゅうの。つけなかったら即死。
PS3はネットワークをウリにすると思うけど
CELLの分散とかP2Pは、既存のインターネット上の
アプリケーションに関係や利点があるモノなのか?
>>519 付けるって。コスト的に容量は期待できんが。
付けなかったら、ソフトメーカーから猛反発
食らってホント即死。
たぶん、メーカーからPS3で欲しい機能は?
っていうアンケート取ったら、ネット標準装備
ってのがTOPになるんじゃね?
HDDは無理でしょ〜?
駆動部分がある限りある一定以下にコスト下げられないし。
PS3用として専用HDDを設計してるってんじゃ無ければ、ある程度
普及型の物を使わないとならない。
上でも言われてる様に、SCEの利益体質じゃ無理。
MSが互換を捨てるって言われてるのも、どっちにしろ赤字から脱却
するためにはHDDを捨てなきゃならないからでは。
それに、HDDって結局の所メモリじゃん。
高速な外部記憶曽於値でも良いけど。
SCEの設計思想に何か反してると思うな。
PS2にしろPSPにしろ、高速なシリコンがあればそれが全て、見たいな
所あるじゃんSCEって。
PSPにしたって絶対にワンチップである必要無いわけで、ある程度
工夫して別チップのメモリで容量を増やしても良いのに、でもそれは
しない。
ソレ考えると、HDD付ける?だから何、みたいな感覚持ってそう。
逆に、付ける動機があるとしたらPSBBでもさんざ言われたコンテンツ
販売だろうけど、ソレには容量要るしデフォでは難しいと思う。
別売りメモリースティックPRO 1G 1万円。
HDDが最初からついてない、後付けになろうもんなら
ソフトメーカーはPS3でHDに対応させた形でソフト開発ができないんじゃない?
いつでも「HDを買っていないユーザーの場合」のこと考えなきゃいけないし。
HD対応版とかも簡単に作れるわけじゃないし、どっちにしろ手間。
そもそもPS2のようにあとからHDつけるようなやり方は、定規格としての
コンシューマに反してる。
SONYとしては他への展開も考えて
HDD搭載前提のゲームづくりは
してほしくないんじゃない。
HDD無しは考えられねぇんだがな。あと2年も経てばドライブの値段なんかどうなるかわかんねーしな。
ただ、普及価格に設定しなきゃいけないPS3にHDDレコとか付け始めるとSONYの他の部門が死んでしまうよな。
つか、PS3はゲーム機じゃないかもしんないね。
というか、あんなにブロードバンド、ブロードバンドと
うるさいくたたん(SCE)がネット非標準にしてきたら、
笑いものだぞ
PSBBが失敗した最大の原因は回線の遅さ(総量の狭さか?)だろ。
ADSLで光明が見えたかと思えば帯域糞詰まって大容量配信なんて
光ケーブルが普及&低価格になるまで夢のまた夢ってのに皆気が付
いたんだよ。
まともなFFXIのアップデートに何時間掛かると思ってんの?
加えてたかだか数KBのデータをやりとりするのに数百人が同じエリアに
集まりゃサーバーが息切れ起こすし。
最大の原因は別売りでスルーされたからだと思うが。
みんゴルオンラインとみんゴル4の販売差。
HDDは無理でしょ。
一年や二年、PS3の寿命トータルで考えても、それ程安くなるとは
思えない。
よっぽどCELLの面積をケチるとか何か別の所を削るとかしない限り、
殆ど利益の出ない商売になる。
下手にXbox2との値下げ競争に巻き込まれたら致命傷にもなりかねない。
今までHDDが安くなってる様に見えるのは、容量あたりの事で、例えば、
プラッタ一枚あたりの値段とかはゆっくりにしか下がってないでしょ。
最近は家電用って事で安価なHDDが開発されてるとは言われるけど、
ソレにしたってまだまだだろうし。
その価格の分、メモリでも積んだ方が単純に性能は上がるし、余程
抽象的なアホな目的立ててない限りHDD付ける意味は無いかと。
逆にPS3にHDDを付けてくる様だと、次世代機競争ですらSCEは、
「バックミラーに誰も写らない」って感覚を引きずってる証拠で、
ソレは次世代機で負けかかってるって事じゃないかと。
Xbox2はHDDをあたりまえのように搭載してくるから、
アンチMSのクタとしては、なおのことHDD搭載はやらないんじゃないだろか。
まあ、そんなにHDD標準搭載がいいと思うなら、Xbox買ってみればいいんだ。
たしかにいいこともあるが、故障率増加や熱量やファンの音など含めて欠点も多いよ。
メモカが売れなくなるからHDD搭載はありえない
チートが出来なくなるからHDD搭載はありえない
素人の考えで申し訳ないけど
部分的に書き換えできるような 光ディスク(何になるかわからないけど)
を開発して、それを使うって案は無い?
基本データと書き換えできる部分があって、アップデートはそこに書き込む
>>535 64DD再び。
ってあれは磁気だけど。
>>535 第一にメモカが売れなくなるw
あと書き込められるとしても、そのスピードが問題だし。
専用Discの生産ラインを立ち上げなきゃならないでコストも上がる。
関係ないけどPS3世代のメモカ(メモステでも可)容量は128MBで
3500円くらいにならないかなぁ(希望)
米国特許で上書きメディアの奴が申請されてるけどね。
中古対策のone-hard one-protectの内容なんだけど。
CELLを生かすためにはHDD標準搭載すると思うな。
別売りだとPS2BBのように失敗する。
別に価格が0になるなら別としてPS3で生かす必要はない。
Cellの本領はサーバー等高速で大容量のデータを扱う方面で発揮され
るだろうし。
PS3の時代になっても不自由な回線のままならHDDは負担にしかなら
ないよ。まぁキャッシュ用途で便利なのは確かだけど製品寿命が縮む
だけだしな。HDDだけ保証外になりそうだしね。
無線LANは付けて欲しいですよね。
PS3はPS2より一桁大きいメモリにデータを入れ替えしなければいけないわけで
HDDがないとロード時間は洒落にならなくなると思う。
例えば同じくらいメモリを消費する最新PCゲームでも
HDDがあってさえロード時間が結構かかるわけだし。
とはいえ、コスト的な面から考えるとHDD搭載は懐疑的になる。
でもPS2もHDD内蔵モデルも売り出してるわけだし、
簡単に取りかえられるアタッチメント方式なら
PS3もHDD内蔵があり得ないとはいえない。
543 :
名無しさん必死だな:03/12/17 16:44 ID:fNYhcXUK
素人臭くなってきたage
PS3に対する要望とCELLそのものに対する意見は別物だしねぇ
>>531 コスト的に無理無理しつこい人がいるな。
CELLもGPUも300mmウェハー使えば、
PS2と同等の面積でも1チップ辺りの
コストは半分で済む。
その差額でHDDつければよい、はい終了。
まあ、別に話題がCELLから外れてもいいんじゃない?
CELLの情報が出てくるまでただ待ってるのも面白くないし。
まあ、PS3全般のネタでもいいからまたーり行こうや。
そーゆー話は
>>544のリンク先でやればいいんじゃない?
このスレはCELLの話だけで十分お腹いっぱいになれるし。
今のPS3に二つのスレを維持するほどの話題は無い・・・・
このスレがCELLの話onlyだったら、
即効消えるぞ。
ここはCELLについての深い考察をするスレとして生き続けて欲しいよ
PS3全体像を考えながらの考察もありでしょ
459の質問に答えてよ
CELLを搭載したWEGAでも語るかw
それじゃ上で300mmウェハー云々という話しも出てるし、CELL含めた
PS3の原価ってのはどんなでしょうね。
PS2よりも安くなるのか高くなるのか。
300mmウエハーってのは結局あんま関係ないんじゃ?
この手のゲーム機の設計って何処にどれだけのコストをかけるか
ポリシーの問題じゃ無いの?
300mmウエハーで沢山取れるなら、その分クロックの高い物にする
とか、より採りにくい構造の物にするとか、結局コストは変わらない
チップを使う事になるんじゃ。
いや、思いっきり関係あるだろ。
半導体はまず第一に
採りにくいチップ=コストのかかるチップ=でかいチップ
な訳で。でかいチップがコストかかるのは、
1枚のウェハーから取れる数が少なくなるからであって。
だからこそ、PS2でも一生懸命シュリンク重ねてる訳であって。
クロックが高いからどう、とかは基盤に組み込んだ場合の話。
>>546 自己責任や高額なサポートやメンテナンスが許されるPCとは根本的に
コストに関する捉え方が違う。付けるだけ付けて後は知りませんって
なら話は別だけどな。
標準にすると数百万セットのHDDを調達せねばならず、安定性の確保
で労力が増え本体の生産計画も左右され易い。
基本的にHDDは消耗品。使えば使う程エラーが発生し易くなりその為
のユーザーや流通に対するサポートやメンテナンス体制の拡大でコスト
アップ。
PS3用にHDD搭載するより、現行のPS2のHDD(内蔵タイプ)を流用したほうが
いいんじゃないかと思う。
>>544のスレって、「こんな○○はイヤだ!」みたいなノリになってる。
DVDドライブだって消耗品だし。
俺のHDDは6年以上使ってる・・・
HDDで2年後80GBの単価なんか
1000円切ってるだろうし・・・・
1000万単位なら単価はもっと安くなるかもしれない・・・
前の人も書いたけど256MBとかもメインメモリー・
64MBのVRAM・・・
この容量を使うにはDVD-ROMじゃロードが
遅すぎる・・
32MBと4MBの部分的なロードでも
ウイイレとか15秒掛かるのに・・・
ネットワークゲーム考える時に
売り切り型のゲーム(ネットアダプタだけのバイオとかモンスター
ハンター)とかだと1度出した後、不具合があった場合は
パッチが当てらず(ネットワークゲームじゃオフより
不具合でやすいだろうし)・・・・
飽きさせない為の拡張とかもできずにすぐ廃れると思う
つーか、ネットワークゲームで拡張とかイベントの追加は
どう考えても必須だと思う。
月額1000円以上払うのに売り切り型のゲームじゃ
すぐ解約されてしまうだろうし・・・・
ロード時間、パッチ、拡張を考えればHDD付けなければ
話にならない。。。
つまりネットワークゲームでの投資、
ゲーム制作費、サーバーの制作、運用管理費を
考えると、売り切り型にして後は月額払うやり方じゃ
かなり厳しいと思う。
イベントを追加したり拡張したりバランスをとる為に
パッチを当てたりしなければ特にMMOは厳しいんじゃ
ないだろうか・・・
そーしないと投資して何年間も遊んでもらえるように
ならないと思う。
数ヶ月(長くて1年くらい)だけ遊んで貰ってすぐにサービスを
辞めてしまうのなら話は別だけど。。。
ネットゲームを考える時にHDDはなければならないと思う。
> HDDで2年後80GBの単価なんか1000円切ってるだろうし・・・・
わけないダロ( ´∀`)
> この容量を使うにはDVD-ROMじゃロードが遅すぎる・・
20倍速のDVDDでも遅いか( ´∀`)
2年後つーか40GBの売値が4000程度でしょ・・・
単価だけで考えるなら1500円以下でしょ・・・
運送費や利益を考えれば単価は40%以下だと
思う・・・・
2年後なら80GBがそれくらいいきそうだし
6000万台普及を目指すなら同じ物を作ることを
前提にしたらもっと単価は下げれる筈・・・
1000以下はあながち出来ないとは思わない。
ロードは確かPS2が4番だから20倍なら5倍・・・
32MBから256MBは8倍・・・・
PS2より遅くなると思う。
PS2だって俺的には許容範囲超えてるゲーム
あるというのに
VRAMも4MBから64MBなら8倍・・・・
それに容量が増えればランダムアクセスが
頻繁になってもっと遅くなることも考えれる・・・
とりあえずPCでDVDROMだけでゲームすると
なったらみんなやらなくなると思うよ
> 運送費や利益を考えれば単価は40%以下だと思う・・・・
商売ナメやがって(#´∀`)
つーか単価が50%以上の製品とかあるのか・・・
俺のしってる範囲じゃ物にもよるが30%くらいだろ普通・・・。
開発費の問題から30%から40%くらいだろうとふんだんだけど
違うのかな。
>>567 無知にもほどがある。
流通在庫を長期安定供給品と比べるな。
工数は最新のHDDと同じだけいるのに何で単価の
馬鹿安い商品を作る必要がある?
あとそんな原価率は市場を独占してないと無理。
まあ、互換性取るなら今のPS2タイプ流用だろうな。
まさかPS2BBが一世代限りのへぼい構造取ってる
る訳ないね。
>>563 >ネットゲームを考える時にHDDはなければならないと思う。
同意。
ゆえに別売にしても売れると十分思うが。
だいたい、本体が故障して買い換えようなんてときに、内蔵だったらどうするつもりよ?
>同意。
>ゆえに別売にしても売れると十分思うが。
話が繋がってない。
なければならないのは開発者側にとってであって、
ユーザはそんな事情知った事ではないんだから。
でもって後付けオプションが売れないのはもはや常識。
>だいたい、本体が故障して買い換えようなんてときに、内蔵だったらどうするつもりよ?
PS2みたいにユーザにも簡単に取り外せるようにすれば良い。
実際HDD同梱PS2も販売されてるって事を忘れてない?
ついでに言うならPSXもそうだが、HDD内蔵のハイブリレコーダーなんて
取り外せなくても当たり前のように何十万台と販売されてる。
確かにコストは問題になるが、逆に言えば問題はそれだけだと思う。
>>571 PSシリーズは売り手市場なので、開発者やユーザーではなく
ソニコンの立場にたって考えるのが妥当。
PS2でのやり方は、成功例として認知されていると思うので、
PS2とまったく同じ方式が取られると思われる。
ゆえに別売と、+1万円の内蔵型の2種類が予想される。
売り手市場ねぇ…
みんごるオンライン他は成功例なのかな?
PSBBは売り手にやる気がなかったと?
消費者(含む漏れ)は愚図で間抜けでのろまなので
オプション品はまず買いません。
メモカみたいに全ソフトが必須とするなら別だが。
個人的には、ロード低減のため、HDDで仮想記憶領域は実現してほしいと思う。
インストール型は領域を占有してしまうし、なにより面倒。
PS2比でメモリ10倍、クロック10倍ちかくになると思われるPS3に応じた
光学メディア帯域が得られるなら別だが。
>>571 >>だいたい、本体が故障して買い換えようなんてときに、内蔵だったらどうするつもりよ?
>PS2みたいにユーザにも簡単に取り外せるようにすれば良い。
実は、いまのソニーの体制じゃコレできないんだな。
HDDに固有IDを持たせた上に、「初めて取り付けて起動させたPS2」じゃないと
そのHDDは使えない仕様なんだな。
要するに、現状はHDDが壊れたら買いなおし。
本体が壊れたらHDDごと買いなおしなんだなぁ。。。
575がHDDもってないことはわかった
風説の流布はよくないよ
>>576 んあ?
初期化すりゃ動くのか?
とりあえずそのまま移し変えても使えないぞ。
まぁ、どのみちデータ消えるからめんどくさいことには変わらん。
まあHDDはともかく、ブロードバンドポートは標準搭載されるでしょ。
てか、iLINKを途中で無くすくらいならこっちを最初から付けて欲しかったよなぁ。
初代機のHDD外付けもそうだけど、PS2ってハード的な戦略がことごとく裏目なのに、
販売戦略と互換性の力技で成功したマシンという印象が強いな。
とりあえずはHDDの規格は途中で変えないでほしい。
HDD積むより、読み込み速度UPさせたほうが良いと思うんだけど‥‥
例えば読み取りのレーザー本数増やすとか。そのほうが部品小さくて済みそう。
基本20倍速だったら、2本で40倍速6本で120倍速とか‥‥在り得ないかな?
ド素人のスレ汚しスマソ。
>>578 SCEってこの業界で勝ち抜いてきたことは認めるけど
セガ、任天堂と、どちらも年商5000億程度の中小企業なんだよな。
SCEはソニーから豊富な人材と資金提供を受けれるわけで、
ソニー(SCE) vs 一介の中小企業(セガ、任天堂)となりゃ勝負は見えてる。
セガ、任天堂に勝ったからSCEは強いとか言ってたら泣きを見ますよ。
久多良木が偉いんじゃなくて親会社のソニーさまさまってわけ。
XBOX1については、端から橋頭堡を築くために投入したに過ぎないんだから
次をPS3と同時期にぶつけてからがMSにとっての本当の始まりだよね。
XBOX2&ロングホーンとPS3の同時期に販売したら面白い戦いになるな。
>>577 それこそユーザの都合。
>>572じゃないが、
デファクトスタンダードにはその程度の不都合は簡単に押し通すだけの力がある。
はっきりいって、大部分の人にとって今のTV放送形式に特段の不満があるわけでもない。
12月 18日 (木) 6758 インテルはデジタルTV用チップ生産へ=関係筋 (ロイター)
(●´ ー `)<おお。
あら、CELL版ベガエンジンに対抗ってわけじゃないのか。
300mmウエハで半額ってのはどーなんかと。
今までだってチップの製造工程ってのは革新されてきた訳で。
それをコストに振り分けるか性能に振り分けるか、設計の問題では。
極端な話し、PS2の時ですら、EEとGSを半額で作ろうと思えば出来た、
無論性能落としまくれば。
それは、要するにバランスの問題でしょ。
幾らかは、PS2の時と比べると他の部品とのコスト配分の関係で安め
なチップにはなるかも知れないけど、それ程劇的な物では無いのでは。
そーいやPSXてEE+GSが搭載されてるけどPS2には搭載せんのかね?
>>581 そもそもSONY本体がリスクヘッジで外に出したのがSCE。
んで成功したから、また元に戻している。
強いとか弱いとかビジネスはそんな単純なものではない。
他が出来る事をやっていれば人件費の安いビジネスモデルに取って
食われるので先端を走り続ける(≠高性能、=高収益)しかない。
北米市場の競争が激化すれば収益が悪化するので、高くてもそこそこ
の需要を維持出来る日本市場は貴重。そこを軽視しているMSの本領
は確かに試されるな。
593 :
名無しさん必死だな:03/12/18 19:28 ID:tsT0gzDG
結局メモリの搭載量が全て。
ソニーはPS1の頃からメモリをケチってユーザーや開発者を泣かせている。
04年中盤〜05年初頭にかけてNV45やR450らとともに、
VRAM512MB、メイン1GBもの量を使い切る
次世代HL2ともいうべきゲームが登場してくるというのに
メイン256MBではまったくもって対抗できない。この時点で既に一周遅れ。
更にPS3が出る06年からはDirectX10対応のグラボやゲームが登場し、
これらはVRAM1GB、メイン1GB〜2GBもの量を必要とされるというのだから
PS3を発売したところでPCから何周遅れにされていることやら。
PS2の頃は、発売当初はまだPCに対して多少なりともアドバンテージがあったから
ユーザーも振り向いてくれたが、PS3はねえ・・・
せめてHDD積んだら少しはマシになるんだけど(それでもp3の256とx2の512では大きな差)
ソニーってMSみたいに赤を出してまでHDD標準搭載する覚悟がないよね。
つまらん会社だ。
これくらいあると回線帯域がネックになる事は少ないのかな。
通信能力を100倍に=新型光ファイバーを開発―NTT
*NTT <9432> は17日、データ通信能力を従来の100倍の最大毎秒1ペタビ
ット(1ペタ=1000兆)に高めた光ファイバーを、世界で初めて開発したと発表し
た。強く折り曲げても信号が遮断されず、配線スペースも節約できる。同社は光
ファイバー主体のブロードバンド(高速大容量通信)戦略を打ち出しており、数年
以内に実用化する方針。 (時事通信)
そんなことよりおまえ等ウタダヒカルの本名知ってたか?
>>589 300mmウェハーなら、一枚のウェハーから取れる数量は
今まで主流だった200mmウェハーより2.5倍になる。
だから、コスト半分。
チップ設計というのは、ターゲットコストを前提とした
チップ面積の中にいかにシリコンとして機能を詰め込むかという話。
製造工程が進化したって言ったって、ウェハーで見れば
80年代の6インチ(150)、90年代の8インチ(200)、
2000年代12インチ(300)
で10年周期の進化。それぐらい、半導体業界では革新的な
出来事であって。だからこそ、各社コスト競争力で負けない
ために300mmウェハー対応を急いでる。
あ、300mmってのは面積じゃなくて直径が300mmって事なのか。
200*200=400 300*300=900 今まで一人でずっと悩んでたのが解決( ● ´ ー ` ● ;)
12インチと8インチのシリコンは値段は変わらないんですか?
同じ材料使えば変わらんと思うけど。
ただ、設備の稼動コストとかあるし、
一概には言えんけど。
>589
箱2もUMAを採用するなら32MBGDDR2×8個でメモリ容量は256MBでしかない。
基本解像度があくまでVGAクラスならこれは多いとは言わないが少ないというほどでもないぞ。
もっともPS3があくまで混載メモリをVRAMに割り当てるなら、64MBが基本容量で
テクスチャはXDRから随時というPS2ライクなアーキテクチャになるのかもしれんが。
600 :
599:03/12/18 21:51 ID:Ga2ufBND
すまん。>589じゃなくて>593だった。
>>593 だぁから前にもPCと家庭用とで同じソフトの作りにはならんと言われ
とるだろうに。PCと張り合おうとしたメモリ構成にすれば、その時点
で価格破綻を起こす。10万はしないだろうが赤字覚悟でも5万以下にも
ならんだろ。そのハイエンドPCはいったい幾らするんだ?w
ついでにメモリの多いサターンは勝ったか?64は?Xboxは?GCは?
皆、品質を嘔ったところでコスト競争で負けてるぞ。PCはPCで市場は
狭いしな。
みんなスルーしてたのに
まあ家庭にPCが普及したあとでは
ネットやゲームの機能で差別化が難しくなり
商品としてPS3は売れないかもね。
CELL使ったシステムをばらまくのが目的で
PS3フォーマットのゲームを餌にするなら
逆に基本構成は身軽なほうがいいとも思うが。
>>593 P4 2.4C FX5600(VRAM256) MEM2048MBのPCでもゲェム機としての能力は
PS2には太刀打ち出来ませんがな
まぁ専用機と汎用機の違いだけどさ
えー?そんなUberなマシンをお持ちならCallOfDutyやってみそ。コンシューマは所詮コンシューマだって
思い知らされるよ。
箱2が低価格路線で来るのは1からチップを起こすSCEには厳しい牽制だよね。製造コスト以前にCELLの
開発コストを回収しなきゃいけないんだから。まー、生産体制が整えばSCEのが強みがあるんだろうけど。
それに加えてPS3じゃミドルウェアも提供しなきゃだめだろーし、今までサボってたぶん厳しいよな。
>>606 FF11やってみ。
あと画像の綺麗さとかはマの頭数と能力があればどうとでもなるべ。
低価格路線の意味が分かっているのだろうか。。。(・ω・)
まぁ典型的な上ばかり見て足下が疎かになる香具師のパターンだにゃ。
>>604 サードからすれば安定性が確保できれば将来的にPCや携帯にシフトして
いきたいと思うよ。確かにゲーム専用機としてのPS3の存在意義は減少
していくんだろうね。というか娯楽におけるゲームそのものの捉え方が
変わって来てる以上、もうゲームはその他大勢の中の一つでしかなくなっ
てるんじゃないかと。
だから皆PS3がどんな「付加価値」を搭載してくるのか興味あるんでしょう?
PCは本体馬鹿高いうえにソフト側の要求スペックがバラバラで
さらに2〜3年もすれば、最新ソフトが満足に動作しなくなって。やれグラボ換えろメモリ増やせと言われ
仕方なく部品換えたら、マザボとグラボとその他HDDなどの部品相性によって、動作の怪しいソフトが出たり
コントローラー別売りのうえに使いにくかったり、ソフトは高いしデカイし、エラーが突然発生するし
なんか応答してませんとか言われるから、自分は家庭用ゲーム機の方が良いな‥‥気軽にできるから‥‥
ウエハーは直径によって値段違うっしょ。
あれ、単結晶だしょ?たしか。
結晶成長させるのって時間が掛かるべ?
んで同じ値段ってこたぁないかと。
>>597 文部省指導要項準拠wで
200mm : 3x100x100=30000(平方mm)
300mm : 3x150x150=67500(平方mm)
あ、四角じゃなくて丸いんですね。
○(ウェハ)の中を□(ダイ)で埋めていく感じなので、ダイ面積がでかいと
円周部があまるんだけどね。
当然、□に比して○を大きくすると余りを少なくできる効果もある。
【半導体】東芝、2004年Q1に65nmプロセスによる試作量産を開始
http://www.electronicjournal.co.jp/news/2003/12/19.html >東芝 セミコンダクター社 首席技監前口賢二氏は12月18日、日本半導体ベンチャー協会
>(JASVA)主催の第27回アクションセミナーで講演し、2004年第1四半期にSoC用65nm プ
>ロセス「CMOS5」による初期量産を開始することを明らかにした。生産品目は「エモーショ
>ンエンジン系」(前口氏)という。CMOS5は、ゲート長 30nm、高NA ArFスキャナおよびレベ
>ンソン型位相シフトマスクにスリミング技術を使用し、Niシリサイドも導入する。また、CMO
>S5では低リーク電流タイプの開発を進めており、ゲート長は50nm、ゲート絶縁膜にはHig
>h-k材料(HfSiON)を採用する計画。この他、今後半導体技術は設計技術が非常に重要
>になるが、一方で微細化の進展によるプロセスマージン減少から、量産を意識した設計(
>Design for Manufacturability)も求められている。これが、設計に制約を与えることが懸念
>されると語った。(成沢誠)
High-Kで作るのか。
でもEE+GSばかりそんなにたくさん作って何をする気なんだべか。
PS3は90nmCELLと65nmEE+GSを搭載なんて事もあるのかな。
619 :
名無しさん必死だな:03/12/19 19:50 ID:oGZdyxkc
>>599>>602 なんだかおまいらSCEみたいにCELLだけに注力して
戦略が硬直してしまってるのと同じだわ。頭が固いよ。
ウン千万のオーダーで売り捌こうとしているのに
少量生産品のGDDRなんて採用するあほがどこにいるのやら。
XBOX2は512MB(1Gbit品x4)積むであろうと予測されているが、
1GBものメモリを積んだマシンを、
しかもPS3よりも1年早い2005年の段階で投入してくる可能性だってある。
頭が硬直してしまっているおまいらには考えも付かなかったであろうが、
MSはXBOX2でHDDをオプション扱いして
その浮いたコストでメモリを増量(1GB)するという選択肢も取れる。
MSはXBOX2ではソニーがマネできないスペックを盛り込むと言っているが、
本当にメモリ1GB積んだマシンをPS3よりも1年早く投入するかもしれないのだよ。
もちろん512MBに留めてHDDを標準搭載するという道もあって
この柔軟さがSCEにないMSの強みだよね。
1GBものメモリを積んだマシンが世に出てみろ。
マルチプラットフォームなんて吹っ飛ぶぞw
>マルチプラットフォームなんて吹っ飛ぶぞw
どうして64MBじゃ吹っ飛ばなかったの?
>エモーションエンジン系
ってなんだろ。この言い回しだとEE+GSやCELLではなさそうだが。
ただ初期量産だからそんなに数は期待できんし。
まずは、お試しチップでも使って徐々に歩留まり上げて
いこうという戦略かな?
まあ、何かに使われることは間違いないが。
622 :
名無しさん必死だな:03/12/19 20:18 ID:oGZdyxkc
>>620 2000年 PS2発売 メモリ256MB搭載
2001年 XBOX発売 メモリ64MB搭載
こう考えると分かりやすい。
というかなんで俺がここまで説明しなきゃならないんだろう。
これくらい想像できるだろ。頭が固い奴等だな。
なんかまともな応えがきそうもないんでもうこねーわ。
2004年というと、PS3の開発機材が出回る時期でも
あるよね。互換性確保のためそれに載せるチップかも
しれんね。
申し訳ないが、DDR2は日程的に遅れてるぞ。
本格的な立ち上がりは05年と言われているのに。
その頃の最高級品の1Gbitを採用するの?
頑張ってね。
また全角君か・・・
脳ミソがトコロテンに頭が固いといわれてもなぁ(´д`;)
Xbox2がそれなりの性能になる可能性はあるが、問題は何処が製造
するかだな。噂では規格をライセンスするみたいなことも囁かれてる
からね。ハード初期のリスクをMSが払って頃合いを見計らって第三者
に移そうという算段かもしれんけど、後期になる程値下げ競争が激化
して冗談では済まないというに。。。
628 :
名無しさん必死だな:03/12/19 22:27 ID:Hsklu9fr
619見てたら他人のことながら赤面してしまった。
幼稚すぎる・・・。
えー、暇で通訳できそうけどヤダヨー。
スルーしたいよー
631 :
名無しさん必死だな:03/12/19 23:19 ID:6IXzvlYJ
文系はどの世界行ってもうざいだけだな
妄想にゃつきあえね・・・、スルーしる・・・。
>>629 「2005年に箱2がPS3の4倍にあたる1GBのメモリ積んでくるから
2006年に出るPS3の256MBというメモリ容量では対抗出来ない、マルチプラットホーム消滅(?)」
…かな?
それを主張したいがために、PS2が256MB積んでいたらどうなってたんだ?
という何ともなたら・れば話を持ち出してきたんだと思われ。
ただ、マルチプラットホームが消滅するかは別にして
他の部品をケチってメモリ容量に拘った一点豪華主義で攻めるのもなかなか面白いかもしれない。
MSが正攻法で勝てないと箱1で気づいたなら、
こういう突飛な戦略をとってくる可能性も無きにしも非ずかな。
これまでコンシューマ機でメモリ量にフォーカスを当てたマシンが無かったという意味においても…。
まぁ〜なんにせよ。
MSが本気でPSを潰しにきてくれるかもしれないなら
ありがたい。
任天堂じゃ役不足・・・
SCEも商売気が出すぎのような気がするし・・・。
競争してくれないと良くなっていかないと思うから。
635 :
名無しさん必死だな:03/12/19 23:36 ID:6IXzvlYJ
はぁ・・
つーか・・・
PS3に期待しないよ
HDDつけてこなそうだし。。
後付けじゃソフトメーカーも本腰入れた作品を
出してくれそうにないし・・・。
MSが赤字覚悟で80GBくらい積んだハード出して
TFLOとかの進化版がでるんならそちらに
乗り換える。
任天堂はとっくに見限ってるし・・・
637 :
名無しさん必死だな:03/12/19 23:43 ID:gv9dABsE
さすがにHDDは付けてくれると思うけどなあ。
商売っ毛?借金してまでPS3関連技術に投資してるような会社が?
生き延びること第一のMSと比較して?まじでー・・・。
639 :
名無しさん必死だな:03/12/19 23:44 ID:gv9dABsE
そういやブルーレイディスクって使われないの?
なんかDVDの3倍くらい容量あるらしいけど。
640 :
名無しさん必死だな:03/12/19 23:48 ID:oYRKTLzx
いくら性能が良くても商売にならなきゃ仕方がない
1GBのメモリ積んで最高性能のマシン作るのはいいけれど、でも、世界の俊才を集めてもHL2レベルのゲームを年間数十本も開発できんでしょ?それとHL2やDoom3レベルのグラフィックを達成したからと行って必ずしもそれがゲームとしての面白さを保証するワケじゃないよね?
Unreal2とかだってアレだったわけだし。
中毒性からいけばAge ofシリーズだって相当なものだと思うけれど、あれだって世代を経るごとにグラフィックは進化しているけれど、それがゲームの面白さを支えているわけではない。
要はバランスの見極め、というか5年間の製品寿命を考えてどこを捨ててどこを取るか、その判断なわけですよ。
>>636 >MSが赤字覚悟で80GBくらい積んだハード出して
既にXBOXは赤字覚悟で出ているんだがなー。
2兆持ち出して本気で任天堂を買収しようと画策したんだから
年間数百億円とも言われる赤字だってたいしたことないだろうからなー。
せいぜい税金対策レベルだろうなー。
XBOX2もかなりリッチなマシンになると思うよー。
AgeOfとかって確か1作ってた人独立しちゃたんだよね。
画面に引かれて2を買ったけど詰まらなかった。
あーいうアレンジとかって才能だろし・・・。
>エモーションエンジン系
でちと思いついたんだけど、
GPUのジオメトリ部(Vertex Shader)にEEを使うってのはどうよ。
もちろんEEをそのまま使うわけじゃなくて、VPUを増やしたりした
拡張版で、当然、周波数はGPUの駆動まで引き上げる(1GHzぐらい?)。
Vertex性能としては十分だろうし、自由度も高い。PS2の開発経験も
そのまま活かせる。
互換性という点でもタイミングとか無茶苦茶になりそうだが、
頑張れば出来るだろ。
>>641 パトロンがパトロンだけにすごくなりそうだだね。。
商売だけど利益上げるために型番の不具合とか
買い直しとかそんなことで販売数を増やしてるSCEとは
大違いだし。
ちなみに俺の3000番台ウイイレ7やると時々
カーソルが右に入りっぱなしになる。
アナログをオフにすると直しからいいけど
これも極度な型番商法のせい・・・・。
3000番がどうもネットワークバイトとかもMMBBと化する時に
不具合でるとかでモンスターハンターが出来るか
かなり不安です。
買いなおすとなると1万くらいの出費になるから
薄給な俺にはかなりの痛手だ・・・。
箱2なんて後藤氏の記事以外の仕様に関する情報が何も見えてないものを
あれこれ妄想してもしょうがないような。
646 :
名無しさん必死だな:03/12/20 00:02 ID:bRlrowH6
>>642 1の面白さはやっぱり聖職者によるどんでん返しが強烈だった覚えが・・・
こっちが圧倒的に優位か、と思ってどどーっ、と攻めていくとうんばらばら、うんばらばらと
最強に育てた味方の騎兵隊が最強の敵に・・・!!
最初にコンピュータにやられたときはマジで呆然とした
2以降は聖職者の力が大幅に制限されてなんかいまいち
いや、対人戦やったことのないヘタレがいうのもなんだけどネ
まあ本気で言ってるならそのうちXBOX2のスレ作って話すだろ・・・。
648 :
名無しさん必死だな:03/12/20 00:06 ID:bRlrowH6
>>645 PS3だって五十歩百歩なわけで・・・
妄想するのが楽しいスレなのではないですか?ここは・・・
>>647 レベルの低いスレになりそうだけど隔離用にいいかもね。
650 :
名無しさん必死だな:03/12/20 00:16 ID:3B4TGvqW
これで最後。もうくることはないだろう。
>DDR2は日程的に遅れてるぞ。
だれがDDR2を採用するといった。
>その頃の最高級品の1Gbitを採用するの?
03年の時点で1Gビット品は量産されている。
>5年間の製品寿命を考えてどこを捨ててどこを取るか、その判断なわけですよ。
だからHDDを捨ててその浮いたコストでメモリ量を取ると判断する可能性だってあるだろ。
なんならCPUのコストを下げるという選択もある(x86捨てたしな)。
そういう考えができないから頭が固いと言ってるんだよ。
651 :
名無しさん必死だな:03/12/20 00:18 ID:3B4TGvqW
これも言っていいか?
おまえらHALO2が欧米でどれだけキラータイトルに育ってるか知らないだろ?
HALO2が前作の1.5倍でも売れればGTA3と並ぶんだよ。
もしHALO2がXB2と同発されたら、
それはGTA4がXB2で同発されることとほぼ同じ効果があるというわけ。
おまえらには申し訳ないが、ここで半分勝負が決まったもの。
根拠はある。HALO2の情報がなかなか漏れていない。
これは何を意味しているのかちょっと考えたら分かるわな。 (鬼●者方式)
頭が硬直したおまえらにはXB2の同発にHALO2が並ぶことなんて思いも付かなかったようだが。
はいさいなら。凝り固まった考えしかできないお前等にはもう付き合ってられんw
今スレチェックしたから日付跨いでて、18日付の3B4TGvqWの発言がどれかちょっと探したけど
全角英字探したらすぐ見つかった
結局「MSは金があるから赤字でも性能の高いハード出してくるだろう」って次元だね。
そういう兆しが少しでも出てきたら、そういうソースを片手に話に参加すればいいのに。
まだ妙な関西弁でも使ってた方がネタになってたよw
仮定の話に更に仮定の話が乗っかってるよ
>>651 >HALO2が前作の1.5倍でも売れればGTA3と並ぶんだよ。
なるほど。Xboxで続編作る時はそういうマーケティングで
企画してるのですな。
>>653 それって独占禁止法とかにあたらないの?
>>634 やくぶそく【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
なんで喧嘩腰なのか
自分をMSと重ねて、ここの住人をソニー陣営と重ねて代理戦争をやっているのだろうか
過去ログを漁ればわかるが客観的な意見が占めているスレだと思うけど
まず自分の足元を見ることから始めてみよう>3B4TGvqW
>>633 sanks.
まぁ誰かと違ってMSは阿呆の集団ではないので、不慣れだった箱1の
反省点から色々と現実的な策を打ち出してくるのは確かでしょうね。
メモリの搭載増量はGC2がやりそうだと思ってたり。
マルチプラットホームに関しては各サードが決める事なので、直接的に
ハード会社の資本が入っているタイトルでない限り、一定の市場規模が
あるなら見す見す儲けを逃す事はないだろうしね。
会社が性能云々を口に出すのは大半はリップサービスなわけだし^^;
まあ、全角クンはもうこないって言ってんだからほっときましょう。
せっかくの良スレをわざわざクソスレ化することないし
ねーねー、誰か
>>643の感想述べてよー。
せっかく良い案だと思って書いたのにー。
スルーされちゃったよ。
むしろEE+GSを積んではどうか
試作しているのは4Mbyteのメモリを混載したエモーションエンジン系のCPUなんですよね。
くたたんが言ってたEE2ってのはどんな感じのだったんだべか。
>>663 ピクセル演算の質の低いGSは要らんよ。
>>665 そうしたもんか。しかし描画はどうなるんだい
特許みたく、ピクセルエンジンは新規設計。
GSの互換はソフトエミュで何とかする。
大丈夫か分からんが頑張ってくれ
箱ネタに突っ込もうと思ったがちょっと遅かったか?w
確かにPS2登場以降のPC用GPUの進歩は目覚しいものがあるが、
じゃあPS2と同時期発売(2000年3月)のゲーム機をMSが作るとしたら
どんなスペックになったのか?を考えてみるのも面白いかもな。
まず一世代前のプロセスなのでメモリ32MB、クロック三分の二のXboxになってたな
これだけでPS2よりだいぶしょぼくなるのは確実
DVDドライブは16倍速で転送速度が20MB/秒くらいだっけ?
それなら速いとは言わないけど工夫次第で少ないメモリを効率的に
使え・・・るのか?
ピックアップを3個積めば転送速度3倍
ピックアップ増やしても転送速度は増えないよ・・・。
増えるよ
ピックアップ当たりの転送量は変わらないよね。
個数を増やせば総量も増えるけど、読み込むファイルの配置やらシークの
同調やらで面倒臭そう。
転送速度という観点から価格次第ではblu-ray採用の意義はあると思う。
テキトーなデータ配置してたらこのシステムの恩恵に与れそうに無いな・・・。
なんで転送速度の観点からBlu-rayになるん?
回転数上げればおんなじことじゃん
回転数上げるれば上げるほど制御に時間掛かるっしょ。
いいモータ使えばいいじゃん
同じ回転速度でも記録密度が高い方が速度は上がるんだよ
記録密度が高い方が系の価格も高いじゃん
よく見たらこのループ失敗してら
もうやめとこう
様はあれだ、どっちが安く転送速度を上げられると考えてるんだ?
モータ、ピックアップ、ディスクの価格とPS2との互換を総合的に考えると
速度の上限は信号処理チップが決めるんだし
PS3が発売したらずーっと価格が変わらないわけではないのが一つ。
長期的にblu-rayの普及を図るならPS2でしたように普及価格帯の
ドライブを量産して一気にコストを下げるってのもありかなぁ、てのが
一つ。その場合PS3以外の製品にも転用出来るわけだし。数百万からの
オーダーが見込めるなら利用しない手はないと思う。
2005〜6年のHDソースがどれくらいあるか分かんないけど、ハード
が普及しソフトが充実するまで高くてblu-ray Discは使えない
だろうけどね^^;
ひとつのピックアップでBle-rayとDVDとCDを互換取る方法はまだないんだっけ?
AODを使えば楽だったりして。
>>687 AODは現実的な路線だと思うが、将来性といったところで期待できない罠
CD互換をあきらめたらPS2ゲームの半分を占めるPS2CDを切り捨てることになりますよ
>>689 あっ、そういえばそうだね。PS2にもCDがあるの忘れてたよ。
やっぱBlu-rayは厳しいかなー。
692 :
名無しさん必死だな:03/12/20 19:33 ID:EnI9rMdP
ようするにブルーレイとDVD互換は比較的楽だけどCDは(コスト的に?)むずかしいってことか。
PS互換及びCD互換諦めたら結構痛いだろうな。
ブルーレイとDVDは別に楽ではないけど、
技術的目処は立っている。
CDはコスト的にではなく、技術的にハードルが高くて
各社は後回しにしている。AODの方が楽。
いつまでAODなんて言ってんだよ。
HDDVDに決まっただろうが。
HD-DVD-ARW(AdvanceReWritavle)だっけ?
長いっちゅーの
>>686 Blu-rayの1倍速書き込みか・・・夢の様な時間かも(´・ω・`)
サムスンが一つのピックアップでBlu-ray DiscとDVDに対応した初の試作機を発表したのっていつだったっけ?
記事探したけど行方意不明になってまつ。
PS2向けのゲームはどんなに容量少なくてもDVDってことにしとけば
するりと世代交代できたのに
700 :
名無しさん必死だな:03/12/21 00:58 ID:IcbUykJU
>>CD/DVD媒体の読み出しに向けたレンズと,Blu-ray Disc媒体の記録再生に向けたレンズの
>>2レンズ構成である。
>>697 北米もう箱1プレビューディスク発売されてるよ>HALO1
HALO2だミスった…
箱マンセーしてる割には海外情報に疎いのね・・・
E3いやTGSもか、画面公開されてるでしょうに
しかもこの時期になんの発表もないのに来年年末発売て
DCは98年5月発表でその年の11月末に発売して、
XBOXは01年3月のGDCからΒ版の機材提供してその年の11月に発売…だったかな?。
PS2は99年3月に発表されて、まもなく開発機材が提供され始め、発売は00年3月でしたか。
PS2の時は発表から発売まで1年かかったけど、
PS1の年末商戦ソフト郡を無視すれば99年末の発売もあり得たと思っているので、
発表(機材提供)から発売まで1年というスケジュールは別に無理はないかなと思ったり。
XBOX Nextと言われているものも来年の3月のGDCで発表されると噂がありますが、
04年3月発表→04年末北米で発売という線は考えられなくもないかと。
あとこんなのも…
04年末の発売はMSがどれだけ頑張れるかですな。
もちろん国内の発売は05年以降に大きくズレ込むんでしょうけど。
●PlayStation 3に先行すると言われるXbox2のスケジュール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0911/kaigai020.htm > Xbox2が2004年クリスマスまたは2005年前半とすると、グラフィックスコアの想定も変わってくる。
> ATIが提供するコアは、おそらく、「R450」クラスになるだろう。ATIのハイエンドGPUコアは、
> 現在のRADEON 9800(R350)のあとに「R420」があり、そのあとにR450が続いている。
> R450は来年中盤と想定されるため、Xbox2に間に合う最新コアはR450となる。
> そうするとGPUアーキテクチャは、DirectX 9 Shader 3.0ベースになる可能性が高い。
> 実際、MicrosoftがDirectX 9ベースでXbox2タイトルの開発をスタートするように伝えてきたと言う情報もある。
というかDirectX9.0ベースって時点でどうなん?って感じ。その頃にはDirectX10も出て来てるだろうに。
正直9.0世代ではXBOXが凄くなった程度のゲームしか作れねーべ。
>>708 箱のGeforce 3と、箱2のR400 or R500世代では
箱2に積まれるハードウェアの方が純粋に桁違いのパワーを持っているので
DirectX云々の影響は少ないと思ふ。
要は旧機種との段違いの映像を示してやればゲーマーは納得するのだから
R400世代のGPUでもその役目は十分に果たせると思ふ。
ATIは来年春にはR420の発表会を技術デモと共にやると思うので
もしMSがR400世代のGPUを採用するなら
その技術デモを眺めれば箱2の性能の一端が見られると思ふ。
しかしながらMSがR500世代のGPUを採用するというなら、
その技術デモよりもっと凄いグラフィクスを妄想して
箱2に思いを馳せるってのもアリだと思ふ(笑)。
ちなみにR300とR350のデモはこちらだと思ふ。
http://www.ati.com/developer/demos.html 個人的にオススメなのはこのAnimusicっていう技術デモで
ワタクシ感動してしまったと思ふ。
R300世代でも箱が逆立ちしても出せないグラフィクス表現が可能なのだから
R400世代はもっと期待して良いと思ふ。
http://www2.ati.com/misc/demos/ATI-9700-animusic-Movie-v1.0.mpg
もふもふ
ねこ大好き!
X10世代のPCバスアーキテクチャによっては、専用に設計できる
Xbox2の方が効率は良いと思いまふ。
てーかねー、DirectX9世代ではまだまだパイプラインが自由にできないじゃん?GPUのパワーは凄い事に
なってるんだけど、相変わらずCPU->VertexShader->PixelShaderって流れはどう足掻いても変えられないしょ?
その辺PS2はやり方次第では色々出来たし、PS3なんかはもっと自由にいろいろできるだろうね。
しかしまぁ、箱がPC互換路線を突き進む限りマイナー感を拭えないだろう。
拭う気あるのか解らないけどなー(゚∀゚)
CSでやる気あるなら新ブランドでも作って、大胆なイメチェンするしかないか。
というか、それだとPC系ソフト屋にそっぽ向かれて
終わりでしょ。PC互換路線で開発面での優位性を
訴えるしか道はないと思うが。なんだかんだ言って、
海外のメーカーが箱にソフトを出してくれるのは
そのお陰なんだし。
それもあるし、箱→箱2の優位性は物凄い物があるからね。DirectX8→9なんて1日で移植できるし。
そういう意味でも無理してでもコンシューマは1世代ぐらい先行っておいた方がその次のハードにも
繋がっていいと思うんだけどね。
そういう形でMSが成功を収めればSCEもいい加減環境構築に力を入れると思うんだが。
1世代先に行きたくてもGPUの製造技術が
手に入らないもの。これはどうしようもない。
DirectX10世代にしてPS3と発売が重なるか、
DirectX9世代にしてPS3よりも先行させるか
箱と箱2の互換性を持たせるかどうかも気になるな。まだ未定なんて話も出ていたけど。
MSのホンネとしては、箱2以降から次世代機へ互換性を持たせたいんじゃなかろうか?
IBMやATIとは継続的に協力関係を結んで。
その代わり箱のソフトを箱2へベタ移植する時は、MSが費用のほとんどを肩代わりするとか。
箱は互換性を捨てるって話しもあるし、安価に作るって噂もある、
CPUからして変えるって話しもあるわけで。
後、意外に注目されてないけど、Xboxの関係者のインタビューで
「互換を取るかは未定」ってセリフが決定的でしょ。
今箱1を売らないとならない時に、ユーザーに安心して箱1を買って貰う
為にも、開発者に安心して開発して貰うためにも「互換性は付ける」
少なくとも付ける方向が優位であるって言った方が良い事は明らか。
それをあえて、「未定」と言ってる。
この時点で内部的にはかなり互換性無しに傾いてるのは見て取れる。
そもそも、互換性を取らない=PCアーキを捨てる(可能性が高い)で
あって、何故PCアーキを捨てるかと言うと、原価に対する配慮以外に
殆ど無い訳で。
つまり全てを合わせると、結局箱2はPCと全く違うアーキテクチャで、
箱1とは互換性無く、そのおかげである程度安価に作れる様になる、
そんな物を目指してる、と。
また、そう言う形で全く違う物を持ってくるなら、来年発売ってのも有り得ない
って事が分かるし、箱2でも赤字赤字の大盤振る舞いも無い事が分かる。
つうか今の主流は「高価格高性能」よりも「低価格そこそこの性能と独自性」だろ。
同じ金使うならハードより有力なサードに助成した方がマシって気付いた
んだろうな。どうしたって品質じゃPCに適わないわけだし。
結局のところ、デガチンどもがもっとも気に掛かってるのは週4000台代のXbox
無理矢理165さんが話題にしているだけとも。
そもそも国内箱の不振のネタ煽っている人なんて
誰もいませんし。
箱2安価路線でHDD捨てるのかな・・・・。
今回は本気でPS3を潰すような事をしようと
するだろうし・・・
海外でMMO(米とか韓国とか台湾とか)が受けてる事を
考えるとHDDは捨てられないと思うんだが。
(TFLOとかもPS2なら20万以上はいきそうなタイトルだし・・・)
どうなんだろ・・・・
まぁ〜なんにせよ
MO、MMO、FPS、RST、物理エンジンが次のハードでの軸になるだろうから
対応できなかったハードは廃れると思うな。
というかね、実はMSはゲーム機にもうそれほど興味なくなった
と思うんだよね。PS2のときは、ホームサーバだとか、
ソニーがその覇権を握るぞだとか、メディアが煽ったお陰で、
慌てて参入してきた訳で。
しかし結局はゲーム機はゲーム機のまま、PS2だって、
DVDプレーヤー付きゲーム機のままホームサーバ
なんぞになれなかった(するつもりもなかった?)。
ソニーはホームサーバの役割はPSXみたいな別路線で
CELLを使ってやろうとしてて、PS3は純粋なゲーム機として
売り出すはずだよ。
実はMSはそれが一番困る。ああいうデジタル家電としての
サーバーとなると作るノウハウも全くないしね。
んで何を言いたいのかというと、今のゲーム市場、赤字を
出してまで必死になって奪いにいくほどメリットある市場
かな?っていう事。そんな所に金使うなら、対Linuxとして
TRON+WinCEの普及とかに金を使った方がいい。
ちゃんと箱2は利益の出る価格で勝負するはずだよ。
BILL・Gは勝つまで止めないからな・・。
あらゆる手段使ってでも・・・
DirectXとかも8.0になってやっとマトモになってきた・・・。
ブラウザとかもそうだし・・・
取り合えず勝つまで止めないと思うね。
少なくとも米で50%以上のシャア獲るまでは・・・
MSはあらうる所にOSを入れたいんだよ
その為には昔潰したTRONでさえ握手してしまい。
カーナビだってMS製のOSが入ってるくらい・・・
唯一の敵はLinuxぐらい・・・・。
そのLinuxもヘタレだからサーバー分野でもいつかは
MSになってしまうんじゃないかな・・・・
165ってPhantomに本気で期待してたやつだな
ますます磨きがかかってるのをみると
やっぱバカは死ななきゃなおらないものらしい
つーか、やりたいソフトがあればマイナーだろうが
負け組むのハードだろうが関係ないだろうし。。。
サッカーの為だけにN64買ったし・・・
HDD付けて良質なMOやMMOが出てくれるハード
買うよ・・・。
セーブ時間、ロード時間、パッチ、拡張等考えて
オンラインゲームは標準でHDD付けるか・・
どこもつけなかった場合はHDDを格安で売って
くれてMOやMMOが多く出て参加人数が結構いて
パッチとかでバランスをとりながらしてくれる奴
買うって・・・。
FF11と信長じゃどうも自分にはなんか来ない・・・
TFLOはやりたいけど参加人数とか考えると手が
出しづらいし・・・
XBOX2がHDDを標準で付けてくれてTFLO2が
出て参加数が海外含め20万だとかならやりたい・・・
この際ハードなんか関係ねぇーよ。
PS3はオフラインゲームで頑張って欲しいと思うから
どうでもいいけどね。
結局のところ、箱はPS2の商品寿命を大幅に縮めるためだけの戦術的商品なんだろ。
つまり箱で縮めといて箱2で潰すやり方なのかな・・・・。
ソニーみたいに6000億稼がなきゃならない訳でもないから
ハードはリッチな物になりそうだし・・・。
赤字覚悟で出た日にゃ・・・
PS3より高性能で大容量のHDD積んできそうだし。
PS3が投資考えるとHDDのコスト省いて
結局面白いMMOやMOは標準でついてくる?箱に
行ってしまう
アボーンとなるかもね。
そーなったら箱2買うよ。
ウイイレも箱で出したいと言っていたので未練はFFシリーズ
(松野P物のみ・・・)ぐらいしかねぇーからな。
考えてみれば
CELLが他に流用できなければ・・・
単純に考えて6000万台売れたとして・・・
10000円コストが高いハードをMSが作ったとしても
いい訳だな・・・・・。
そりゃSCEはHDD付ける金惜しむわけだ・・・。
箱の話はもう飽きた。ここで長々と続ける話題でも
ないだろうに。違うスレでやってくれ。
>そりゃSCEはHDD付ける金惜しむわけだ・・・。
妄想の極みですね。
>>734 知らんよ。
このスレの前スレから見てるけど。。。
HDDつけて来ないと言う人が結構いたから
そーなのかなと思って。
コスト面で厳しいと・・・
確かに投資が半端じゃなさそうだからコンシューマーの
価格を考えると厳しいのかなとレス見て少しは思った出すけどね。
箱2は無難に収めてきたとしても6000億の投資を稼がなくても
いいし下手すりゃ税金対策?で少しくらいの赤でもいいとしたら
桁違いのハードが出てきそう。
そー考えるとCELL以外でPS3のアドバンテージがないので
かなり苦しい戦いになりそうですね。
多分(妄想ですが)同時期なら箱2の方が高性能で時代に
あったゲーム機になりそうだからアーテクチャもx86捨てるとか
あるし情報がでてこないことにはなんともいえないけど
夢(^^のハードになりそうですね。
「Phantomって何?」と思って検索したらこんなん出てきた。
『ハードについては、あの大きいと言われているXboxの倍、さらに重さも
6キロ程度あるのだとか。現在はコンパクトに改良している段階だとのこと。』
165タン‥‥‥(´・ω・`)‥‥‥
互換も箱2は捨てるという噂もあるし。。。。
互換の拘ってコスト上げて最新式のCPU(CELL)を
積んできPS3の方がコスト的に問題ありかと・・・
HDDも付けるのも惜しくなるかもという事が
噂で出る位になるのは当然かと
箱2は箱が売れなかったことをいいことに
仕切りなおしで今回は箱2はコスト面も考慮しつつも
CPU以外は全てに置いてPS3を凌駕しそうだね。
1点(CPU)豪華主義でバランスが悪そうなPS3
心臓こそ負けるがそれ以外で勝ちバランスがいい箱2。
HDD付けるかが結構ネックになりそうだな・・・・
開発環境も手伝って日本以外では箱2が
勝つんじゃないだろうか
→妄想ですけどね・・・・
>>737 ご高説を連投するのは結構なんですが、もうすこし根拠つけて下さいな…
・一点豪華主義という説の根拠は?
PS3のGPU(VS?)に関しては情報があまり出てないんですが。
PixelShader系の特許をみると、そこそこ考えられているとは思いますが。
・Xbox2のバランスがいいという根拠は?
これまたIBMとATiとSiSの提携しか情報がないような。
>>738 根拠は無いよ・・・
箱がバランス良かったから
今回もいいかなという理由。
単純にCPUが高コスト(開発費含む)を考えて
PS3が他の部分がXBOX2よりコスト的に
辛いんじゃないかというのが理由。
技術的なことは妄想と書いてある通りまだ
解らないから書きようがない。
単純に10000円コストが高くても良ければ
箱2はメモリーは倍に出来るは・・・
HDDは詰めるは・・・
GPUもいいものがつめるだろうと踏んだだけ・・・。
CELLがあったって家電業界がPCのIntelみたいに
使われるのであれば問題ないけど
それができなきゃしわ寄せはPS3のハード代と
ソフト代に還元されるだろうから
寄せ集めのカスタマイズの箱の方がいいもん
積んできて性能的にもいいんじゃないかと
いう妄想・・・・。
>>735 Cellそのものじゃなくて、自社生産のチップであることがアドバンテージ
になるのかと。ぶっちゃけ汎用に使い回せるのならもっと低性能なものでも
良いわけ。作れば作るだけ使えば使うだけ投資は回収出来るのだし。
そこを久多良木氏なんかが半導体事業を牽引するために、PS3にとっては
必要以上な投資を乗っけて、PS3の先への道を繋げる算段なんだと。
ちなみにSONYのアドバンテージというのは、非マニア層に対するブラン
ド力、家電・ゲーム・パソコン等多岐に渡っての宣伝・販売チャネル網を
持つ総合力のこと。だから性能で負けてようが売れる市場を持つ(ものさ
えあればだけど)パブリッシャー的なものを求めるならSONYにつくメー
カーは多いと思われ。
通しの回収は出来ると思うけど
6000億は桁違いでしょ。。。
汎用品をカスタマイズするのと訳が違う。
6000億だと6千万台売っても10000円がCPUの
開発費代に消えていく。
それ以外の工場の運転費用・・・・
CPUそのものの材料などを考えれば
相当CPUだけでPS3のコストの大半が
行ってしまいそうだし・・・・
設備投資だけどCPUはゆうづが聞かないから
他の家電メーカーが使ってくれない限り・・・
かなり辛いと思う。
かなりバクチだよね・・・
バクチがあたってCELLが色んな所に使われれば
問題ないし・・
ソニーの柱になるけどかなりやばそう(妄想あり)
それ考えると。。。
MSの方が堅実のような気がする・・・
あるものをカスタマイズしてやっていく方が
バランスがいい物が出来そうだと思う。
出来上がったものみないとなんともいえないけど
今回のPS3はかなりやばそうだ。。。
根拠なしか、まぁいいけど。
出血大サービスXboxも、前借りPS2もどちらもあまり健全じゃない。
そんなことはどっちもわかってる。
だから、Xbox2はコストダウンで、PS3は水平展開で健全化を
図ろうとしていると予想されてるわけで…
コストに関しては、ゲーム機市場は価格弾力性があるので
価格下げ幅に応じて需要が増すモデルで考慮すべき。
つまり、当初は高価でもかまわない。
半導体はシュリンクやチップ統合でコストダウンが図れるけど
それは自社Fabがある場合の方が効果的。
「寄せ集め」はこの場合不利に働くかな。
初期投資がない分、スタートは有利だけど。
HDDはSCEもつみたいだろうけど、HDDはプラッタ容量が
増してもコストが下がらない構図(MB単価は下がるが)
単価を下げられないHDD搭載は、きついマラソンになる可能性
があるけど、MSがどう捉えるかだなぁと。
Xbox(ホーム・エンタテインメント部門)も年間で10億ドル近い
赤字なんですけどね。
MSは超優良企業だがら、吐血マラソンも平気でできるけど。
>>740 確かイメージが米で1番いいのがコカ・コーラ・・
MSが3位か4位くらいでソニーが8位くらいだったと思う。
少なくとも米じゃMSの方がイメージがいいとある
調査では出てる・・。
日本だけならソニーだけど・・・・
海外をいれるとソニーにアドバンテージがあるとは
いえないと思いますよ。
ってか、ブランド調査って業種関係なく
ごちゃごちゃにやってるし。
家電業界ではソニーがTopでしょ。
GEが上にいたかな?
これからの半導体はデジタル家電が
主戦場と言われてるんだから、
ブランドで上にいることは大きな
アドバンテージでしょ。
>>744 言ってることが無茶苦茶だ。
まず一般層なら米なら間違いなくMSが上・・
開発者等ではドチラトモいえない(情報ないし)
家電業界がブランドが上と言ってもCPUなんて物は
初物だろうし(違いのかな)ブランドもヘチマもないだろうし・・
それこそ日立とか東芝の方がブランド的(信用とかも含めて)
上だろうし
デジタル家電でアドバンテージ獲りたいなら高性能の安定した
チップを供給しなきゃならないのでCELLはPS3でどれ位
出来るのかで決まるでしょ
PS3がコケても投資した分。。。家電業界が日立とか東芝とか
押しのけて使ってくれるのならいいけど
初物に対してブランドがある訳でないのでどうなるかは
解らない。
IBMだってあるし・・・・・。
そう考えると・・
日本の一般層だけでしょ・・ブラインドイメージが高いのって・・・
だから、CELLは将来ソニー製TVやHDD+Blu-rayレコ
(ホームサーバ?)に搭載するのは決まってんの。
ソニーの製品プランドが高ければ、それだけ
CELL搭載製品が売れる訳であって。
別に他の家電メーカーが使う必要はない。
元々、ソニーって自社の中核部品を外販しない
企業だから。トリニトロンだって外販しなかった。
CCDなんかは今までソニーしか作れなかったから
仕方なく外販してるだけだし。基幹技術が他所に
流れるのを極端に嫌うんだよ、ソニーって。
でもCELLは東芝が外販しようとしてるみたいだから、
メディアプロセッサだっけ?それで優位性を出そうと
してるんだろうね。
まぁ〜家電とかってホームサーバーとかって売れて年間数十万台でしょ。
1つのメーカーだけならいいとこ(ヴィデオとかDVD入れても)100〜200万台
くらいでしょ。その辺の考慮しても・・・
6000億円は高そうだね。
それだけで終わらずに・・・新しいCELLを作るたんびに(拡張とかは
しやすそうだけど)また投資して・・・・
かなり自社だけじゃ辛いんじゃないかな・・・・
半導体は・・・
勿論その辺の皮算用が出来てるから・・投資してんだろうけど・・・
PS3が当ってからの話のような気がしますよ。
PS3でPS2ぐらいの利益上げないと結局PS4は
無い訳で・・・
XBOX2が性能良くて容量の高いHDD付けてLAN付けて開発もDirectXとかで
し易かったらかなりやばいのは確かだ。
6000億って何の話なんじゃろ?
おいおい、TVだけでもワールドワイドで年間億単位の台数が
出るのに。今、ソニーが世界で20%ぐらいのシェアだから、
年間数千万単位だぞ?
CELLの生産が追いつかないほど市場規模がでかい。
CELLの工場建てた費用でしょ。。
開発費も入ってるかは?だけど、
工場費だけなら更なる費用が・・・
皮算用もPS3がPS2並の利益上げる計算しての
ような気がするけど・・・
その部分が箱2は汎用品を使うことでコスト下げてるから
他の部分で優位に立ちそう。
GPUとかもカスタマイズといいつつコスト考えて
かなりの部分MSが携わるような話だし(妄想だけど・・(^^)
x86やめてIBMと組んだり・・・PPCとか・・・・?
そう考えるとリッチなハードになりそうだね箱2は
あ、半導体設備投資額が6000億だと思ってるんだ。
何故そう思ってしまったのかは置いといて、とりあえず現時点で発表されてるCellの製造の
為と言われる300mmウエハ65nmプロセスへの設備投資額は3年間で2000億円也。
OTSSへの投資、プロセスシュリンクの為の追加投資等があるだろうから、これが全てでは
無いだろうけど、現時点で発表されてる投資額は2000億円。
で、SCE・ソニーは6000億円を製造設備の為に投資するから、MSがハードを6000万台出荷
出来るならコストをPS3(仮)より1万円高く設定できるって考え方は如何なものか。。。
自社製造設備を持たないMSは他者からチップを購入する為の代金が掛かる事をお忘れ?
ソニー全体で今後3年間で1兆円の投資って
発表してるのに、そのおよそ2/3がCellって
ことはないかと。
>>745 7/23、米の世論調査会社ハリス・インタラクティブが発表した米国人の
ブランド意識調査で、ソニーが「ベスト・ブランド」の4年連続トップに選ばれた。
昨年ベスト10入りできなかったマイクロソフトは5位。ホンダが10位圏外に落ちた。
(共同通信)
2000億円だね・・・・
ビデオ入れて4000億・・・
売上から原価、売上費用引いたら2%・・・
4000億の2%が利益・・・
80億ぐらいが利益・・・・
6000億を通しを考えるとどれ位になるだろう・・・
PS3の売上を期待してない訳がない・・・
ちなみに総額1兆円の内訳は5000億円が研究開発費、もう5000億円が半導体
設備投資。
半導体設備投資はCellの他に、90nmプロセスへの投資、CMOSイメージセンサ、
CCD等。
T3eG0SI はソースのない話を延々とするなよ
ここは妄想を語るスレじゃないぞ
755みたいなソースが出てくると無視してるみたいだし単なる煽りか
>>756 だめだ。俺には理解不能な計算だ・・・
誰か通訳きぼー。
別にPS3事業だけで投資の全てを回収する必要はないわけで。
建てた設備は後々他の製品に使われるし、使うつもりが無ければ巨額の
投資は現実的じゃないのは株主も理解している。
Cellにしたって単品で販売するんじゃなく、製品に組み込んで高付加
価値を産み出すことを目的としている。ネットワークを考慮したアーキ
テクチャだからといって、一般家電までそれを前提にした仕様に縛られ
て首を絞める真似はせんでしょう。まず、自社の戦略製品の殆どに採用
ありき、かと。高付加価値を持たせようというのに、他社に外販なんて
倍の値段を付けても当分はやらないでしょうね。
Cellってどの辺までの製品に組み込めるのかね
本当に全ての機器に組み込めるような柔軟さがあれば
Cellアーキテクチャやるだけで食っていけそうな
実際に100円切るようなマイコンに置き換わるのは無理かな
CPUに柔軟も何もないだろ
演算機の中で最も汎用に使えるのがCPUじゃないか
日立のSHとかみたいな組み込みマイコンを置き換える存在になろうとしてるんだべ
APUと、共有メモリを削れば安くはなるんじゃないかな。
100円は無理だと思うけど。
というか、とりあえずsoftware cellを動かすなら
PU,DMAC,APUが1つずつあればとりあえず動くかも。
APUと共有メモリバンクが複数ないとCellのうまみはないけど。
まぁ、用途にあわせたプロファイルは作るとは思うけど。
上はサーバから下は携帯電話ぐらいまでじゃないかな
メモリの代わりにFlashROM組み込んだり
いろいろ出来そうな
製造プロセスからやってるんだもんな
将来はMRAMでしょう。
ソニーもMRAM開発してたはず。
てか、そもそもそこまでのチップが色んな家電に必要な時代って
来るのかねぇ〜
あとなぁ、Xbox2が優位って言ってる奴、今のXbox1が一年と半年
後出しで1万以上原価高でようやくこの程度の結果を出してる訳よ?
ソレがPS3と時期は同時期、生産設備的には65nmが確保できるのか
出来たとしても生産量が確保できるのかってなXbox2、よっぽど
工夫しないとハード的には辛いっしょ。
例え赤字でも辛いってのに、今度は赤字は駄目よってな話しもある。
まーXbox2のアドバンテージはソフトウェアだと思うけどねぇ。
ハードはPS3の2/3でも、最初の一、二年はソレこそPS2の初期タイトル
みたいのを相手にするわけだから、非PC系になるにしろDX系の開発環境
きちんと用意すれば、PS3よりは高性能に見えるんじゃ無いかな。
つーかPS3はそこら辺本当に開発しとるんか、セルセルセルセルしか
聞こえないけど。
別に必要な時代が来る来ないは関係ないと思うが。
>>760で言うように、そのチップを使って自社製品に高付加
価値を産み出せれば、他社との大きなアドバンテージになる訳
だし。
>>762 CELLのままどこまでユニットを削れるかという
アーキテクチャとしての柔軟性を言いたかったのです
中国など安さが武器の所に対抗できないかと
付加価値ってもなぁ。
セルみたいなハイエンドチップが必要な状況って何なの?
つか、EE+GSですらPSX用のGUIが精一杯だった訳でしょ。
ソレですらオーバースペックの感もあるわけで。
だぁ〜今日もお茶の時間かぁ〜
この攻撃なんとかしろよぉ〜
Cell=ハイエンド
というわけではない
そこを分かってほしい
んー、ローエンドつか、それ以下なら逆になんでセルである
必要があるのよって感じが。
それこそEE+GSでも良いし(まぁちと特殊だけど)、それ以下の
組み込み向けってならそこまで大規模な開発を行った物でなくても、
今まである物でも十分なハズでは。
あえてセルを持って来るには、やっぱ今までの物で達成できる
性能、それ以上の部分を狙うからこそなんじゃ。
セル自体、特別安く作れるとか何かアドバンテージがあるわけでも
無いでしょ?
高付加価値という価値が生み出せるかが確かに問題だな・・・・。
そんな価値がCELL1つで大きく変わるなら。。
他社はIBM製品でも使って付加価値の付く製品を
作ると思うよ。
単一アーキテクチャでローエンドからハイエンドまでカバーできる可能性があるのがすごいのさ
あと中身をいろいろ組み換えられる所もすごい
顧客の要望に応じてCellのセミカスタムチップを短期に安価に開発・製造・納入できるカモ知れない
MDプレーヤだったら音飛び防止メモリとDACと制御部を全部混載してワンチップとか
中身がいろいろ変えられる所って
どういう所ですが・・・?
PUも数を変更する所ぐらいしか解らないから・・・
ゴメン
説明が一段飛んだなーとは思ったんだけど
そこは製造面だよね
CELL自体の構造はシンプルに変更できるだろうけど。
実際、あれを使うとなると???だな。
いくつもの並列処理を効率良く出来るコンパイラとか
出来るまで理論値とは程遠い実行値しか出ないだろうし。
まぁ〜後藤氏の記事を斜め読みしただから
違うのかもしれないけど。
別に並列処理に拘る必要ないだろ・・・。
中身は変えられないでしょ、個体の持つCELLのグリッド構成規模の
変更は容易だろうけど、携帯電話からサーバまでCELLを使うとか。
グリッド構想とかって・・CPU単位で出来ることが
素晴らしいのかな。。。
既にDB関係とかだとオラクル辺りが既にグリッドでDB間を
結んだりしてるし・・・
携帯からサーバまでとか言ったら相当色々なことしないと
普及しなそうだね。
自社だけでそれやったとしても結局PSPのUMDのような独自企画で
終わってしまう。
結局IBM、東芝、日立を押しのけて家電メーカーに使ってもらうしかない・・・
Intel辺りはPCで利益あげてそれから家電にも色を出そうとしてるけど
どっちが優位だろうか・・・・。
結局PS3であたって他の家電メーカーに使ってもらうしかない。。。
並列処理の所でパフォーマンスがでないのなら他のチップメーカーが
安価で性能のいいCPUを作ってアボーンになるかもね。
BroadBandBusに繋がる種々のオプションを用意しておいて
顧客は「コレとコレとコレ積んだCell、3000個お願いね」とオーダーする
二週間ほどで出荷が始まる
あぁステキ
ところでPEの数もAPUの数も推奨値はおいといて自由に決められるんだから
1個だけにしちゃえば並列も何もないジャン
PE1個がAPUも1個じゃP3やPPCにも勝てない・・・。
色々積んでやっとパフォーマンスが出るからいいんであって・・
PPCあたりの方が実行値のパフォーマンスがいいじゃないのかな。
結局スケールメリットで安く出来るのだから。。
PS3で1000万本単位で(最終6000〜8000万本)売れてからじゃないと
コスト的に厳しいんじゃないだろうか・・・。
PS3という砦があって初めてスケールメリットが出て。。
PSX2〜3とかでCELL版レコーダーを乗っけて
それから周りに売っていくのだろうから・・・
株主もPS3がPS2並に売れることを前提の投資を見てるんじゃ
ないかな。
実際に製品を開発する現場でもCellを使うメリットは大きい。
ローエンドからハイエンドまで単一のアーキテクチャで
カバーできるなら、開発プラットフォームの共通化が可能に
なる。部品の使いまわしやファームウェア開発の
共通化(OSやAPIレベル)とかね。
下位互換くらいCPUならあると思うんだけどね。。。
PPCだろうがx86だろうがSHだろうが・・・・
取り合えず大きな顧客(PS3)が当ってスケールメリットが出来て
他社と競合できる位になって初めてその変が生きてくる。。
つまり先行投資はかなりの賭けなんだよね・・・・。
全ての家電品を網羅しないとグリッドは意味ないし・・
ローエンドからハイエンドまでカバーできてもそもそも
ファームウェア自体がCPU以外の部分で違えば
使えないとなるし。。。。
>>778 CELLから遠そうな用途を挙げつらってもなぁ。。。
自社製品で十分な需要が見込めれば他社に買ってもらう必要は無い。
SONYにとって他所から買うか自分で作るかどちらが得か、そこが
というかそこだけが問題でしょう。
この前発表した部品の共通化は何の為だと思ってるのやら。
それを極めて特殊なUMDと一緒にするのはねぇ。
別にチップのコストなんて、
ウェハーから取れる数量、歩留まり、生産数
で決まる訳だから。
半導体メーカーなら、生産数=受注数で
コストは流動的になるが、
機器メーカーなら、生産数=搭載製品だ。
製品の販売計画が明確であれば、コストは
安定して安く作れる。
別にPS3にこだわる必要はない。TVであってもよい。
テレビって1年間で800万台?くらいでしょ・・・
10年間で建設費の6000億円を償還できたとして
一台7500円くらいが建設費に掛かる・・・
それに原価とか足すと10000円以上になるだろうね
PS3が6000万売れたとしても建設費養分が5000円程度になる・・・
原価で考えるとやはり10000万は超えるんじゃないだろうか・・
(このへんは妄想だが)
どう見てもテレビとかPS3に使うには高すぎる・・
やはり他社で採用されてでもしないと建設費+これからの投資は
返還されないと思う。
PS3が6000万売れたとしても建設費養分が5000円程度になる・・・
原価で考えるとやはり10000”円”は超えるんじゃないだろうか・・
(このへんは妄想だが)
どう見てもテレビとかPS3に使うには高すぎる・・
やはり他社で採用されてでもしないと建設費+これからの投資は
”償還”されないと思う。
>ファームウェア自体がCPU以外の部分で違えば
>使えないとなるし。。。。
使えるっての。
ファームウェアの開発プラットフォームなんてどこも
多層化させてる。
上位にアプリケーション層があって、
中間にAPI等のミドルウェア層があって、
下位にハードに依存するOSやらドライバがある。
CPU以外で異なる部分があれば、ドライバで吸収させる。
>>787 それはハードが同じだった場合でしょ。
PCみたいにアーテクチャがAT互換機とかで
ハードをドライバで吸収した場合。
ハード自体使用が変わればドライバも代わる筈
いくら同じチップを使ってもそれ以外の性能が違えば
使えない・・・
結局CPUだけじゃなくその他の部分も互換じゃなければ
ならないから・・・
>>785 >テレビって1年間で800万台?くらいでしょ・・・
おいおい、ずいぶんへぼいTV市場だなw
北朝鮮がどっかの話ですか?
ワールドワイドで年間1億5千万台。
ソニーのテレビ部門の売上が2000億ですよ。
それを平均4万台で割ったとしてた500万台だった。。。
ワールドワイドと行ってもGEや松下、韓国メーカー入れたものでしょ
その全てがソニー製品使うわけ無いでしょ・・・
ソニーだけで投資額を賄えばいいと書いてたのでソニーだけの
売上を例にあげてました・・・。
CELLはCPUだけで構築されるシステムじゃないだろ・・・、ホントにCELL関連の
記事読んでるのかよ、ネタか?馬鹿馬鹿しい・・・。ウザ過ぎる。
この人はまだ設備投資額が6000億円だと言い張りますか。
>778
>自社だけでそれやったとしても結局PSPのUMDのような独自企画で
>終わってしまう。
失敗するという予想をするのは一向に構わないけれど、少なくともソニー(SCE)は
独自企画で終わらせるつもりではないという事を言明してません?
実際にどうなるのかはともかく。例えとしてまだ世に出てないものを挙げるのは不適
当かと。
>結局IBM、東芝、日立を押しのけて家電メーカーに使ってもらうしかない・・・
Cellの外販を口にしてるのは東芝ですょ。
IBMはサーバーで使うと言っとりますね。
ソースは既出だと思うんでスレ内を検索してくださいまし。
ソニーとしてはDTV、PSX(ホームサーバー)、PS3等自社製品に採用する為に生産
設備を整えるという話だから、外販しなければ償却出来ない計算ではないかと。
付加価値として無料電話機能はほしいね。
PS3所有者同士は固有の番号が付いて無料通話可能!
これならかなり売れるだろ?
8000億だった・・・
すまそ
他の所見てた・・・。
そうなると10年償還で2500円くらいか・・・
PS3にLindowsのSIP技術を内臓してくれるといいな。
受話器も標準で付くといいな。
まーCELLに関しては絵に描いた餅かどうか今の所なんとも言えんけど、どーも話がウマ杉な気もするな。
今の所は先行するMSの動向の方が気にはなるな。MSが華々しくホームサーバの出だしを走って、SONYが
ウマイ所を独り占めって構図と予想。
いや、MSはホームサーバには走らんかな・・・。
先行するMSって何を先行してるの?
ソニーは外販はしないと明言しているので、ソニーの工場での生産分の外販は
しばらくは無いと見て良いんじゃないでしょうかね。
先行は2004年に箱次を発売って事なのかな。
でもあの記事も箱が2000年に発売したとか意味不明な事を書いていたり(単に一年ずれているだけ?
他の記事が2005年になってたりと信用度はかなり低くみられてたような。
来月のCESで発表だっけ?そんな記事あったな。
どうでもいいがTVの価格帯は広いぞ。
あとSONYの強い放送機材向けなら更に桁が違ってくるしな。
加えて強制デジタル化で需要はとてつもないと来ている。
そういったトータルでの膨大な商品群を(家電用途としては)高性能で
安価なチップでそれなりの部分を共有化・簡略化できれば、価格設定から
粗利から他社より有利になるのは明らか。
皮算用だけどな。
それもこれも魅力的な商品群をコンスタントに供給できることが大前提。
CELLの使い道として、デジタル地上波対応テレビは大きいだろうねぇ。
デジタル地上波に含まれる情報をブラウズする機能のためにも必要だろうし、
積んでしまえばゲームで遊ぶ時にPS3と連動して働く事も可能かもしれない。
周辺AV機器のことも考えると、機能の可能性とそれに伴う囲み込みの威力は
相当なものがある かもしれない(w
ただそうなるとデジタルTV時代の主力商品たる、
液晶、プラズマ双方のソニーブランドが壊滅的なのが問題なんだよな。
マニアな立場で見れば、基幹部品を自社生産出来なかった
ソニーブランドのイメージダウンがあるのは仕方ない。
今回サムスンと手を組むには仕方ないとしても、ブランド以外の
プラスアルファ的な技術を見せてくれないとね。
>806
それにしても、ハイビジョンディスプレイはD4(もしくはWXGA)の解像度が
すっかりスタンダードになってしまった感じだな。
1920×1080ドットがオーバースペックとして捉えられているのは
ゲームハードにとって有利と考えるべきなのか。
くたちゃんが12-22の日経エレで4ページに渡って語ってるけど
CELLとメディア・プロセサとてつもなく期待を寄せているのがわかった。
このままだとソニーも含めた日本の家電メーカーが潰れるから
CELLとメディアプロセサで一気に家電のイノベーションを起こして
他社も家電の見直しをしる!ということらしい。
Dellとか新興企業による低価格で家電市場に攻め入ろうとしている危機感を
相当強く持っているなとオモタ。
LSIだけで1300億か・・・
景気にいい話だ。。。。
HDD&DVDレコーダー・・・(ブルーレイ?)
プラズマ&液晶テレビ
MP3プレイヤー(ポータブル&デッキタイプ)
PC
携帯
以外が家電がこれから何か新しいものが
生まれてくるのかな・・・?
携帯のせいでデジカメは厳しいだろうし・・
デジタルビデオとかも市場的に成長したないだろうし
何か新たな市場がうまれるんだろうか・・・
上の製品でLSIとCUP(CELL)が作られるのならいいが
取り合えずグリッドをするなら全てを無線LANでも繋がないことには
今の家の構造では絵に描いた餅だ・・・
家庭でグリッドを普及するのなんか無線LANも全てに搭載されない限り
何十年の先・・・
せめて三点リーダ使え痴漢
>>782 その下位互換の幅がそれぞれのアーキテクチャで違うんでしょ
ファームの上の事よりもそのファーム自体を作る時に楽だということ
>>808 >このままだとソニーも含めた日本の家電メーカーが潰れるから
潰れるのはソニーだけだろ。
いいかげん家電製品のグリッドうんたらは、学術レベルの客寄せパンダ
と気付いても良さそうなのに。何十年先かに「出来たらいいね」くらいの
もんだろ。
家電製品同士のグリッドの活用法は今のところ研究余地というか新たな要素として
今後アイデアの出しどころであって今何かあるかと言われれば無さそうだね。
まあ現在時点で「それ」は消費者の考える事ではないし、今後も考えるような
事ではないね。
デジタルテレビにセル乗せると要するに何が出来るの?
単純に安く作れる、とか?
>>817 安く作れるってのもあるし、
デジタル特有の問題としてあるブロックノイズを補正したり、
その他画質補正は普通に処理能力いるしな。
それでCellに限ったこっちゃないが、次世代TVは高性能な信号処理
プロセッサが必要になるわけで。それを何処かから買ってきても出来るだろ
うけど、んなもんアジアの企業もやれるわけで、性能が同じなら人件費勝負
で勝ち目は無い。だったら性能とコストで勝つためには自分で作るしかない
ってのが日本の企業のスタンスじゃねの?
動画処理とかは専用チップに任せるんじゃない?
CELLはブラウジングや本体のコントロール、他の機器との連係に使われるんでしょう。
もっとも、画像処理チップにもCELL系が使われるなんて噂もあるようだし、
そうなると俺にはもうわけわからんけど。
>>821 変なとこで改行するな
もっとつながりのいい改行せんかい
デジタルTVに処理性能が必要ってのは良いとしても、なんつか、
必要なら普通誰でも作れるんじゃ、って感じが。
変な考えかもしれないけど、需要がそれなりの規模である部品なら、それって
ある程度何処も作り出すし、あえてCellである必要って無くなってるんじゃ、とか。
すっごくCellは安いとかあるなら良いけど、その手のある程度数の出るチップで
安いっても最終製品に価格差が出るほどの違いって難しいでしょ?
逆に、同じ程度の値段で性能が高いってのもどうなのかとか。
それこそPSXみたく無駄にGUIが速いです、とかじゃ意味無い感じもするし。
あー、なんかまとまりがないけどよーするにデジタルテレビって物の最低性能
ってのは何処もクリアーしてくるはずで、Cellしかそれを提供できない
って事は無いだろうと、それで、価格的にも最終製品が店頭で優位って
程の違いも、Cellだけじゃ出せないんじゃないのかと。
そうすると結局Cellの売りってのはその上の部分、他社がクリアーしてくる
デジタルテレビの性能以上の物を提供出来るか、じゃないかと思うんだけど
それってなんかあるのかなと。
GC2の画像処理LSIは大方の予想通りNECの90nmのDRAM混載プロセスを使う?
▼2003年12月24日のニュース
【半導体】NECEL 副社長 橋本氏、300mmでゲーム機用LSIの量産計画を明らかに
NECエレクトロニクス(NECEL)副社長の橋本浩一氏は12月22日、都内で開かれた懇談会において、N
EC山形に導入する300mmウェーハ対応ラインでは、ゲーム機向けのSoCを量産する計画であることを
明らかにした。量産は、90nmプロセスを導入した画像処理用LSIとなる見込みで、2004年春にも正式発
表する予定。エルピーダメモリで立ち上げた300mm工場のノウハウを生かすことで、製品歩留りも200mm
ラインと同等レベルを達成できるという。また、同LSIの組立工程は、CSP/BGAといった先端パッケージを
採用するため、高い組立技術を持つNECセミコンダクターズ九州で行う予定としている。(中村功二郎)
年に1千万台売れる機器があったとする
採用するチップを単価で10円安いものに代えたとする
最終製品の卸し価格は変わらないとする
利益+1億σ・∀・)σゲッツ
>>824 他社もSONYもHDTVしか作りませんってなら懸念は当然。
だけんども専用回路を量産すればコストは安いというが、専用だとそれで
利益出さにゃならんし、いきなり量産できるとも思えんので初期は割高に
なるだろうし、量産出来るようになるまで時間はかかると思うのね。
CellをSONY家電の標準部品とすることを想定してるなら、専用回路
に劣ったとしても、コアに周辺回路を加えることで広範の製品に設計から
量産まで期間やコストの短縮を見込めるならメリットはあると。
翻って他社がいちいち専用を作るなり汎用を買って来るなりして製品毎に
ファームウェアとかを構築せにゃならんとしたらその度に個別のコストが
かかるにゃ。
NEの22日号にも、ちょっとオーバースペック気味の汎用メディアプロセッサーを作る意義、
みたいな記事が載ってましたよね。
>825
90nmでスタートということは、GC2の混載は踏ん張って32MBが限界というところか?
それともロジック部分の増大を考慮して、フレームバッファはダブル+Zで
D4相当の12MB。テクスチャキャッシュは4MBくらい取るフリッパーライクな
アーキテクチャになるんかな?当然1T-SRAMQを使うだろうし。
>>814 >潰れるのはソニーだけだろ。
いや、実はそうでもない。
つーのは、カーナビとか組み込み系は値段が高くなるのを承知でWInCEを採用しているのだが、
和製組み込み機器CELLが正式に動き出すとその必要もなくなる。
だいたい、2万から3万は安くなるんじゃないか。
ありとあらゆる意味で、CELLはMSには致命傷となりかねない。
ただ、問題もあって現状で使えているデバイス(ハード、OS、ドライバ)が全て新規にならざるをえない。
その意味で実力のある中小企業にとっては飛躍の年となるだろうが、それだけに乗り遅れた、あるいは対応できなかったメーカーの倒産があいつぐだろう。
CellがあったらWinCEがいらんてのはどういう論法だ
だいたいCellのOSどうなってるんだ
>>830 このまま(CELLなし)で潰れるのは国内家電メーカー全てかソニーだけか
と言う話からどう繋がってるのか意味不明。
>>832 絵に描いた餅。
>>833 スマン
なんでもそれぞれのメーカーの企業グループができてて、
ソニーの取り巻きのメーカーどもがやばくなるという話だ。
家電でいうと、ソニーと東芝あたりか、やばいのは。
>>831 WinCEというのは開発コストを抑える役割もあるけど、経営的にはボトルネックらしいんだな。
Cellなしでは家電メーカーがつぶれてしまうなんていってないでしょ
ようは中国あたりとコスト競争やってちゃ勝てないよってことで
安い労働コストに対抗するためには高付加価値、高価格な
製品作っていかなければならいないわけでクタのいうことは正解
家庭用ゲーム機だって10年内に中国資本が参入してくるのは目に見えて
るわけだしな。飽和してしまったらトップしか儲からないから、そうなる
前に基盤を築いておきたいはず。
CMOS5とメモリセル面積で比すると…
1T-SRAM-Q: 0.28um2(90nm),0.15um2(65nm)
CMOS5DRAM: 0.11um2(65nm)
CMOS5SRAM: 0.60um2(65nm)
って感じですか。
1T-SRAM-Qは低レイテンシなのは大きな強みですが。
>>824 要するに一つのアーキテクチャで幅広い製品に応用することが出来るから、
常に資産(過去のものだったり、別分野のものだったり)が有効に活用できるようになるわけ。
極論を言えば専用チップは積まずにCELLだけで済ますところまで考えられるんじゃないかな。
他社の汎用チップよりもかなり凄そうだし。
デジタルテレビのこと言えば最低限のものでも現状高いんだよね。
性能的にも要求次第でピンキリだし、量産効果で価格的にもかなり期待できると思うけどね。
1T-SRAM技術をまた使うかな。
NECはNECで低レイテンシを売りにした
混載技術を開発してたはず。
公にしてるのは130nmまでだけど。
東芝ソニーは世界最小を売りにして、
NECは世界最速を売りにしてた。
ちなみにEE+GSで使われている
90nmの混載DRAMが0.19um2。
話は変わるが、東芝がNECよりもなぜDRAM混載の
微細化で先行できるのかと言うと、トレンチ・キャパシタ構造
を得意としてるから、というのが大きい。従来のスタック型
より混載に向いている。トレンチ型の技術を持つ企業は
世界の中でも数少ない。んで、その1つがIBM。
ここでも、CELLに関する技術接点がある訳だが。
90nmプロセスのエンベデッドDRAMで、レイテンシー1のランダムアクセスが350MHzでできるのか
でも次のCPUは1GHz超えるだろうし、GPUも500MHzとか行くんだろうな
次もレイテンシー1をキープするなら、やっぱ1T-SRAMで行かにゃならんのか
デジタル家電用半導体事業を統合 富士通・住友電気工業
http://www.asahi.com/business/update/1225/037.html 電機大手の富士通と電線最大手の住友電気工業は24日、携帯電話
やDVD(デジタル多用途ディスク)機器などの基幹部品になる高機能
の半導体事業を切り離して統合し、04年4月に折半出資で新会社を
設立する方針を決めた。需要増が見込まれる高速通信やデジタル
家電用に向けて開発力や生産力を強化し、06年度には業界で世界
トップの売上高1000億円を目指す。国内の半導体業界は、90年代
から汎用(はんよう)性の高いメモリーなどで、韓国やアジア諸国の
追い上げを受け、撤退や集約を続けてきた。両社は「付加価値の高
い分野で、勝ち組を目指す」(首脳)としている。
**************************************************
cellのライバルかと思ったら、でんでん違うでやんの・・・・
ん?
家電分野ではSONY・東芝と、通信分野ではIBMと思いっ切り競合する
んでないかい?外販しないSONYはどうでもいいかもしれんけど。
852 :
名無しさん必死だな:03/12/25 17:05 ID:yEPHZhj6
すげー
3.2GHzで動作させるの
854 :
( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ :03/12/25 17:20 ID:14Wt+GS3
3.2Ghzってすごいんですか?
だって今のCPUよりも速いジャン
すごいもなにも、XDR DRAMとしては普通ですが…。
そんな
まだ世に出てないものに普通ですがとかいわれても
なんだ動作は400MHzなのか
>>857 発表の中身にはサプライズは無いと思うんだけど…
仕様上、400*8(ODR)はXDRの最低ラインですし。
パッケージの刻印から察するにWS品ってことですかね。
ごめんよ疑ってるわけじゃないんだ
素人的に数字が大きいのがカッコよかっただけ
863 :
名無しさん必死だな:03/12/25 19:03 ID:b9Qftsda
PS3のDRAMは東芝、エルピーダ、サムスンかいな
おいらエルピーダPS3がいいな
PC用のメモリではサムスンチップが指名買いされてるわけだが
チップより基板の問題なんで意味はないがそれだけサムスン製のメモリは信頼されてる
生産量の多いチップにあわせていくからな
866 :
名無しさん必死だな:03/12/25 19:58 ID:yEPHZhj6
レイテンシ27nsって早いんですか?ちなみにGCの1TSRAMはどれくらいなんでしょうか?
東芝の発表では年内にやっとファーストシリコン、
サンプル出荷は来年の筈だけど、随分速いね。
前倒しされてる?
CELLlやGPUの試作チップも実は出来ていて。
ある程度の結合評価は進んでる状態なのかも。
870 :
名無しさん必死だな:03/12/25 20:27 ID:YtlOGPzO
何でもいいから早く3出せ
2は低性能過ぎるんじゃ
GCの外部メモリは普通に、メモリコントローラ挟むからとか
バス駆動クロックのためじゃないのかな。
PS2はPC800-45なんだっけ?
EEのVUのScratchPadは小さすぎたね。
CellはPUのinst,data cacheやAPUのLS(SRAM),eDRAMの共有メモリ
でレイテンシ緩和ってことになりますかね。
XDR DRAMはDMAバースト転送でeDRAMへ流し込み。
みたいなのが設計思想なんでしょうかね。
来年そうそうのCESで何か起きないかな。
MSが箱2を発表するんじゃないか?って言われてるけど、
ソニーも何かしてくる匂いがするんだが。
くたたんがエレクトロニクス部門のTOPになって、
初めてのCESだし。
CELLの試作システムを今期中にお見せできるってこと
言ってたし、その舞台としてはCESは申し分ない。
クタの下で働くにはどうすれば・・
XDRの512Mbという事はやはり
PS3のメインメモリーは256MBで決まりみたいですな。
また少ない悪寒
>>878 家庭用ゲーム機が、256MB以上積む時代が来るとは……今の子供は幸せだな……
881 :
名無しさん必死だな:03/12/26 06:12 ID:LUAwSzzg
へたなPSのソフトが丸ごとメモリに入ったりしちゃうわけか。
でも128MBだったりして。。。
VRAMとHDDの有無がかなり重要だと思われ・・・
メモリチップ4つもつむん
PSやPS2って4つ積んでるんですか?
PS2はふたつだった
PSはしんね
先行量産版が512Mbの予定が繰り上げられそうなので、
PS3に詰まれるのは1Gb>容量は512Mbになる!・・などと妄想してみる
(512Mb品はなんに使うんだゴルァ!という突っ込みはカンベンな。)
>>868サンクス。正直思っていたより早いなXDR。適当なソースだけど
DRDRAMは1T-SRAMより数十倍レイテンシが遅い・・ような表記を見た
(実際はここまではないと思う)ので、それと較べればダンチで早い。
DRDRAMはSDRAMより遅いのからするとエライ進歩。
>>457にあるような機能を利用すればもっと早く扱えるのかな。キャッシングが
配置次第で楽になるのは確実そう、というかあれだけ叩かれりゃ力をいれるはず。
帯域重視なのは相変わらずっぽいけっど。
なんにせよメモリ周りで性能を殺してるPS2より、フォーマンスは改善されそうな予感。
あー、これでメモリが512MBありゃあね・・。個人的には256MBでは足りないという印象が強い。
だってあの箱のたかだか4倍(UMAとはいえ)ですぜ?
パフォーマンスの向上に見合うのかどうか怪しい。PS2からすりゃ8倍だけどね。
実際箱の四倍くらいだったりして。
藻前ら、本来コンスーマゲーム機はローエンドマシンだという認識が欠落
しとるぞなもし。そこそこの価格に収まるからこそのマーケットだっちゅうの。
メモリ量はコストに直結するからね
足りる足りないではなくいくらで売るかで決まるもの
891 :
名無しさん必死だな:03/12/26 12:57 ID:USSFDsEb
うお、メモリ512MBかよw
すごすぎ。
もちろんこの記事で出てくる512Mbというのは
512メガ"ビット"(=64メバガイト)と言う事は分かってるよね?
893 :
名無しさん必死だな:03/12/26 13:15 ID:USSFDsEb
メバガイトage
もともとPS2のメモリが少なめだったことと時代の流れを考えると、
あまり多いような気はしないなぁ。512MBくらい積んでこないかな。
あとはVSの混載メモリがどの程度になるかだな。
D4のダブルバッファ+Zバッファ(12MB)を全部キャッシュにした場合、
4MBキャッシュ+64MB混載DRAMよりは計算上トランジスタが少なくなるはず。
テクスチャキャッシュ用に若干余裕を持たせて、
16MBの混載SRAMという必殺仕様も不可能では無い…か?
その代わり、XDRからテクスチャを引っ張るのを前提にした
アーキテクチャにしなけりゃならなくなるけど。
盛り上がってまいりますた
897 :
名無しさん必死だな:03/12/26 13:48 ID:e5PBOF4e
VRAMの方が重要だよ
メモリが肝だよな
CELLなんてどうでもいい
899 :
名無しさん必死だな:03/12/26 13:56 ID:e5PBOF4e
いや、そこそこは重要だが、見た目重視だけにしてる糞ゲにしか重要じゃない。
PS3はBTO販売してほしいな
901 :
名無しさん必死だな:03/12/26 14:08 ID:ANuR8TZS
(_(L))_
( ´∀`)
( ||_||)
メインメモリ 256MB
混載VRAM 64MB
が妥当なラインなのか
(゚Д゚)y─┛~~
妄想だけなら誰でもできるんでやってみる。
外部メモリ
XDR DRAM 256MB(512Mb*4チップ)
MPU
共有DRAM 64MB(1MB*64バンク)
APU LS 4MB(128K*32)
GPU
GPUeDRAM 32MB(根拠薄弱)
GPUGlobaCache 4MB(かなり怪しい)
GPULocalCache 1MB(256K*4module かなり適当)
キャッシュをメモリとカウントするのは反則だけど
PS3用のCELLは歩溜まりとコストを最優先させるだろうから混載は
削ってくるかも。以前の話にあった当初は90nmで生産ってのが事実なら
尚更。その替わりDiscからの読み込み軽減用にSDRAM128MB積んで
誤魔化すとか。。。
90nmは無いよ。間違いなく。
当初っていうのは、例えば、開発機材用に
製品版よりも1年以上速く出さないといけないから、
90nmで作るってのはあるかもしれないが。
というか、試作レベルでは90nmで進めてる可能性高いな。
90nmじゃない理由は幾つかある。
まず、東芝、ソニー共に現在量産中の90nmラインが
300mmウェハーに対応していない、というのが一点。
これだとコスト面で不利になる。半導体のトレンドに精通してる
くたたんがこんな馬鹿なことはしないと思われる。
次に、当面PSPチップとEE+GSの量産でSCEの90nmは
一杯一杯かと思われる。
これは、なぜ300mmウェハーに対応しなかったのか?と関係してる
ことだけど、PSPは携帯機なので、チップのダイサイズはあまりでかく
出来ない。なので、300mmウェハーに対応する程、生産キャパシティ
は必要ないから。PSPが世界同時期での発売を計画している
ということなので、200mmウェハーで尚且つ90nmラインフル稼働
ぐらいが生産キャパシティ面で丁度良い。
CELLは最初から65nmじゃないの?
んで、生産計画の予想だけど、まず来年度上期に立ち上がる
東芝の65nmラインで日本市場限定のCELLとGPUの数ぐらいは
作れると思われる。んで、05年下期に立ち上がるソニーのラインが
立ち上がることで、東芝ラインから徐々にシフトして、欧米市場に
対応する。
東芝も半導体メーカーなのでPS3用のチップだけ作ってる訳には
いかないので、CELLとGPUの量産で十分歩留まりが上がったところで、
ソニーにシフトした分の余ったラインで他のデジタル家電用のLSIとかを
低コストで作れる。。
それは時代の技術開発のベクトルとして開発者が認識する共通意識であり、
別にSONYに先見の明があったとかそういうものではありません。
もちろんMicrosoftもnVidiaもATIも同じです。
というか、ソニーは逆だろ。
CELLのいう超並列型のCPUを作ろうとしているんだから。
CPUの仕事はCPUに任せとけっていう認識。
クタに先見の明があったなら、PS2はこんな糞アーキになってない。
>>911 皮肉だがそれは違うな。
過去、時代を制してきたのはどれも低性能だったことを考えれば、それ
を踏まえて次世代へ継続するロードマップを実行できるのなら、やはり
先見の明があったのだろう。逆に言うとPS3が次世代機中でのトップの
性能を目指せば危うさを孕んでしまうんだがな。
あふぉ
その割にはメディアプロセッサとかはなー。
別にPS2が低性能ってわけでもないし
DX7対応のGeForce2でさえPS2より0.5世代進んだ0.20で作ってあの程度
だからね。コストを無視した高性能はって意味なのよ。
市場性と性能とソフトのラインナップ。このバランスを維持する為には
ちょっとくらい高くなってもという思想は命取りになり易いと。
PS2は無理に高性能を目指したハードだろ?
SCPH10000台はそーかも。
高性能を目指したんなら発売を1年くらい延ばして混載8MBくらい
積むとか、GSに圧縮テクスチャの解凍機能付けるとか、GSからメイン
メモリに直接アクセス出来るようにするとかしてただろ。
無理に発売時期を早めて中途半端な仕様になったんとちゃうか?
箱みたいに出来合いのチップ使ったりカスタム発注してたら2000年時
じゃドリカスに毛の生えた程度のバカ高いマシンになってぞ。
だからデファクトの後継機なら、大概の失敗でもカバーできるってことだろ。
例えPS2のような先見性のない糞アーキテクチャでも。
ただしN64はそのデファクト後継機と言うブランドでもカバーしきれない失敗をしてしまっただけで。
発売日の遅れ、任天堂の傲慢、カートリッジ採用等ね。
で、そういうブランドのない一代目ハードは性能が重要。
初代ファミコンにしてもPSにしてもライバル機種に比べ性能が高かった事が
勝利の一因をになってる。
>>919 思想的には無理にカタログスペックを目指した
でも発売時期は外せなかったから強行発売
ってとこだろ
営業的な強みを取るか、性能的な強みを取るか、経営的な強みを取るか。。。
>>920 だから先見性が無いんじゃなくて先見性を捨てたと言っている。
ファミコン世代は横並びで似たり寄ったりだったろ。
8ビット最後発(PCエンジン除く)のファミコンはゼビウスやロード
ランナーで注目を集めるも数十万台レベルだったしな。やはりスーマリ
のヒットでマスコミを巻き込んだ空前のブームがあればこそ。
PSは、はっきりいって64の遅れが無ければ埋もれていただろ。メモリ
は一番少ないわ、テクスチャのパースはズレるわ解像度は粗いわ、ポリゴン
は欠けるわ、BGを持ってないわで。半透明とムービーだけは他機種より
マシだったけど。
なんというかあれはあれで味があったと言うか
ちょっとほほえましかった
まったくの個人的見解を言わせてもらうと『半透明命』だと思ふ。
>923
それでも64がスタンダードになるとは思えんが。
>>923 PSは、時代が要求する性能に最も適正な性能だったハードだと思う。
(94年発ハードで)。BGはスプライトで代替できるから問題なかったし、
パースも四角ポリのサターンよりは乱れやすいが、五十歩百歩レベル。
画像そのものはこっちの方が上のレベルを出せたものが絶対的に多い。
板垣がインタビューとかで色々言ってるのも一理あると思うが、
出た大半の3DソフトのグラフィックはPS作品の方が上だった。
ついでに言うなら、SSの限界クラスのDOAも、
Sの限界クラスの鉄拳3と較べりゃ( ´,_ゝ`)あれは当時マジで驚愕した。
ぱっと見た印象ではオリジナルと殆ど変わらん出来だったからね。
それでいてオマケ・モードの充実も最高のレベルだった。
後発のTTや4より遥かにマシな出来。
後継機種のPS2はバランスがちょっとアレだったが。
現行機では箱が最も最適な設計だと思う。
64はあの性能・価格を実現するため1年半も遅れたんだから、
3D性能で比較するのは全然フェアじゃないと思う。埋もれたというのは
性能抜きでもそうだったと思う。その頃に出せてればね・・。
スプライトじゃなくてポリゴンの間違い(;´д⊂)。まぁ、2Dは弱かったよなー。
縦シューとか(3D系以外は)もろに差が出たし、VRAMもすくなかった。
ついでに言うとドライブのバッファ量の差で、読み込みもサターンの方が
早くしやすかったしね。SSのほうが堅牢な出来だったのは確か。
でもプログラムは面倒だったし、(PS2とどっちが難しいんだろう?)
チップのまとめ方も、カスタムチップを高度にまとめて配置した
PSより(64より)もかなり見劣りする感じだったと思う。
そもそもセガが3D絶頂期だったのになんで2D機能に性能を割いたのか
激しく理解に苦しむ。個人的感想で言えばなんか適当に設計した泥臭さを感じる。
('A`)ゼンブ ヨムノ マンドクセ
くだらないことはしないで、EEの増キャッシュ化、増キャッシュ化
GSの増VRAM化、高クロック化、高機能化すれば良いだけじゃなかったのかな
そんな増キャッシュ化て2度も言わなくても
キャッシュとクロックUPで性能何%UPとかはイヤだなぁ‥‥‥
Z80全盛時にも「1MHzで動作するZ80があれば新型チップなんていらね」と
抜かす奴がいたが、現状はご覧の通り。パソコン用であれ、ゲーム・ホーム
サーバ用であれ、CPU性能への要求はとどまるところを知らん。今の千倍、
百万倍の計算能力でも「充足」にはほど遠いね。PS3(CELL)はもちろん、
他のマシンにもそれなりの進歩を期待したいところだ。
ちなみに俺の最初のパソコンはMSXだった。CPU Z80、動作周波数8KHz、
メインメモリは16KB。もちろんデータセーブは300bpsのテープレコーダ。
もちろん当時はそれなりに使えたが、今じゃエミュレータの「中の人」だ(w
昔近所のお兄さんにFM7(だったかな?)でゲーム遊ばせてもらったなぁ……なつかスィ
まー、最終的なコンシューマ機像は無限に早いCPUでレイトレースなんだろうけどな。前も似たような
意見が出てたけど、フツーにゲームとしてはXBOXが豪華になったぐらいで十分な所もあるんだよなー。
どっかが効率のイイ3Dモデルの作成生成ツールをつくらんとじき破綻するな
938 :
名無しさん必死だな:03/12/28 02:40 ID:ipOcpMwz
リアルタイムレイトレーシングなんて想像つかないね。
でも10並列で性能10倍アップと言いつつ
アプリによっては実効性能アップなしな方が嫌な気が。
>>933 単位間違ってやすぜダンナ。
>Z80全盛時にも「1MHzで動作するZ80があれば新型チップなんていらね」と
この話は1GHzで
>ちなみに俺の最初のパソコンはMSXだった。CPU Z80、動作周波数8KHz、
これは8MHz。
あと、上の話はメモリがついてこれることが前提なはずだから
そんなにおかしくない。
>>940 指摘ありがとう。でも、単位だけじゃなく色々間違ってたよ(w
実際はこんな感じ>
http://www.nagi-p.com/whatsmsx.html いずれにしろ、ヒトだか市場だかの欲求や要求を満たし、現役として
生き残ろうと思えば、その場に立ち止まるのは許されんということで。
そういう意味で、CELL(や他のチップ)には期待しているし、このスレの
やり取りも興味深く読ませてもらってるよ。実際の情報も面白いけど、
それに対する突っ込みや反論も面白いし。
>>936 マシン性能に見合うように開発環境、プログラムはもちろん、モデラや
レンダラ等々の使い勝手も向上すればいいんだけどねぇ。そのうちなんとか
なるようになるとは思うけど、今はまだソレを待っていると同業他社に
出し抜かれちゃうからなぁ。嫌でもツール、ないしはツールを作るための
ツールから作らざるを得んでしょう。それでも数年前と較べれば、天と地、
雲泥、月とスッポンぐらいは違うけどね。
>928
初代PSの基板写真を見た事あるけど、NEC製のVRAMが妙にでかいんだよね。
デュアルポートだと外部結線が増えるし、内部構造的にも
チップサイズが大きくなるのは分かるんだが、
わざわざ割高なチップを使ってVRAM1MBという構成はもったいない感じ。
メインメモリと同じEDOを2MBVRAM用に使うという選択は無かったのかな。
SSはバカが設計したハードだったなー
CPU4個も積むなよ。しかもほとんど役に立ってないし
一般的なMSXのZ80は4MHzじゃなかったっけ?一部高速なやつを
載っけてたみたいだけど。
>>927-928 サターンのはスプライトを変形させてポリゴンとして使ってたんじゃ?
地面や空や格闘のリング等のっぺりとした面積を稼げるものはBGを変形
させて利用と、ポリ数の少なさを補っていたような。
セガが業務用基板の性能を家庭用に活かせなかったのは、差別化の為か
製造コストや権利の問題じゃないかと。
PSはスクウェア参入前と後じゃ見た目がガラっと変わったね。
メモリの少ないハードでの作り方というか魅せ方が広まったおかげで
他ハードと差をつけられたのは確か。個人的に一番の衝撃はGTだった
けど。
CELLってCPUを4個つんだような設計である
CELLってCPUを4個つんだような設計である
↓
CELLってCPUをn個つんだような設計である
個数は特に決まっていない。あとSSのCPU4個とは違い、いくつ積まれようが
プログラマにとってはCPU1つと同様。
CPU1個でも並列がいきるプログラムとか出来るのかなぁ〜。
GT作ってた山内氏もゲームは事柄から派生して色んなことが
起こる為、並列処理は出来ないでコツコツ計算してやってると
いっていた為・・・ゲーム向きのCPUとは言えないんじゃ・・・
シミュレーション向けではないってだけでしょう。
因果関係があるロジックは並列かするのは難しいけど、グラフィック
なんかは全然それぞれに因果関係のない、バラバラの計算を沢山
出来れば良いわけだから、並列化は簡単。
ゲーム全体で見れば、そう言うグラフィック処理、並列か可能な部分
ってのが大きいと思うよ。
GTはかなぁ〜り特殊でしょ。
ただ、そのGTにしたって、グラフィックを描いた残りでやってる訳だし、
どの程度の比率なのかは微妙な感じも。
なんだかんだ言って、あれほどグラフィックにこだわってるゲームも
無いわけだから。
XBOX2はまたダイレクトX環境だろうし
下手したらGC2もダイレクトX採用かもしれん状況だし
CELL深堀してるあいだにシェア削られかねん
PS2のVUがシミュレーションに向かないのは設計がヘボいから、あとゲームは車一台&他に
オブジェクトが何も無いって状況じゃないし・・・。なんか拡大解釈でどんどん否定することに
快感を感じているんだろうけど、話が糞過ぎて屁が出てくる。
しかもSSのCPU構成と同等に考えたり、なんかアホ過ぎて恥ずかしくなる。
951 :
名無しさん必死だな:03/12/28 15:29 ID:KYl4kTPn
>>949 >>下手したらGC2もダイレクトX採用かもしれん状況だし
何の根拠が?
別に箱2だろうがGC2だろうが、アクション偏重やFPS偏重起こさなけ
れば市場取っちゃってくれても構わんと思うが。つか、既存にしろ新規に
しろバランスを欠いたものがトップを取れるとも思えんけど。
>>947 フロムソフトの誰かが、VUはミサイルとかの一度に同じものが沢山動く
場合の処理には適しているって言ってたような。
>>951 グラフィックチップがxbox2と同じATi製だからだと思われ。
三国無双のザコか>同じものが沢山動く
>>951 CPUもGPUも同じメーカー製だし
任天堂は異質な新商品を出すし
>>954 どっちかというと決戦かと。
さて、そろそろ次スレの時期かな。
958 :
名無しさん必死だな:03/12/28 16:05 ID:LpjBBll6
並列処理に未来があるならスパコンのCRAYが
買収されたあげくに駄目になったせんよ。
CELLもIBMが必死に蓄積したあげくに使い道が無くなって
持て余した技術をバカなソニーに売りつけただけなんだよ。
IBMはいますぐ使い道がないからって知的財産をかんたんに売ったりしません
CPUの投資に見合った高速化に限界を感じ並列化に未来を見出そうと
してるのが現実じゃねの?
少なくともCPU外のシステムに皺寄せがくる様じゃ資産継承していても
マーケットは望みたくはないだろ。
Intelもマルチコア化の方向へと進んでるのにね。
IntelもAMDもIBMも、ARMでさえもマルチコア化に進んでるのに、
何をお前ら恥ずかしい会話してるの?
>>958 あーそういえば昔、似たようなことが有ったね。
トランジスタだったっけ?
>>961,962
並列化で問題云々って話はPE内部の構造について言ってるんであってさ,
マルチコアはまた別の話だよ.
>>928 三上はPS2の方がSSより圧倒的に難しいと言ってた
サターンは2Dのゲーム作る分にはそんな難しくないのよ。ただ時代が3Dにかぶいちゃったからねぇ。
PS2も同じで時代がDCやXBOXみたいな大量のテクスチャを求める時代にあんな駄目VRAMなハード
ってのがきつ過ぎる訳よ。
次の世代のハードはシェーダーエフェクトがキーテクニックになると思われるのでPS3はそれ程外す事は
無いと思うんだけどね。
DCの小容量テクスチャ知らんやつは語るな
PVRはZバッファ使ったシステムよりモリ必要とすることぐらいはわかっとけよ
PS2のアーキテクチャが問題があるとして、それでもPS2が現世代を
制したということはパンピーは容量を喰うテクスチャを必要としなっかった。
同じハードの中で比較したとしてもテクスチャが綺麗だからこっちを選ぶな
んてゲーオタ以外聞いたこともないしな。マルチなタイトルでも同じ。
そういう意味で次世代ゲーム機が必要としているのは画面効果などでは無く、
リアルさにこだわらない「感触=リアクション」を生成する演算性能。
まぁゲームを作る難易度はこっちの方が高いんだけどな。
それでもフレーム描画途中で入れ替えないPS2よりは多い。
でもPVRは描画順の関係で、フレーム描画中に
テクスチャを入れ替えることが出来ないし
パレットも入れ替えられないから256x4しかつかえない。
結局勝ったほうのハードが正義でしょ。どう贔屓目でみてもPS2の設計は褒められたものではないね。
まぁPS3はまず大丈夫だと思うけど。
CELLを採用する時点で何をいわんや
PS3でまともなゲームが出るまでの間に
今度こそゲーム業界の崩壊かもな
んなこたぁねーと思うけど。もうどのメーカも免疫できたろ。
PS3の脱落組みは、PSPに逃げそうな予感。
売れてれば。
PS2があれだけボロクソ言われてるんだから、さすがにそれ以下ということはないでしょう。
CELLを使ってるからってどのみち最初は既存のゲームの色直しだろうから、企画で無茶やらん限り
製作難易度が無茶苦茶跳ね上がるということもないと思う。普通に叩いてもそこそこの性能が出て、
手間をかけると見合う向上があるハードだといいな。PS2は手間をかけてようやく並程度だし。
・・期待はしたいけど、岡本氏が謎な時期に退任したのが微妙に不安を煽られる気がする。
次は物量の向上をプログラムで補う努力がそろそろ本気で必要になるかもしれないでつね。
計算で生成して楽する部分と、手間かけて手作業で練る部分をあらかじめバランスよく
考えてない会社はついていけないんじゃないだろうか。PやDの責任が一層重くなるはず。
物理エンジンマンセーというわけではないけど、ああいったものを使って
どれだけ「上手く手を抜くか」は、かなり重要な問題になるのではないかと思う。
975 :
名無しさん必死だな:03/12/29 08:44 ID:CmLNVlKe
くたたん自身もPS2叩いてたしね。
>>972 免疫と言うのは、中小メーカーが潰れまくり、
大手ですら倒産の危機を迎え、合併やら吸収やらで
かろうじて生き残った状態の事か?
977 :
名無しさん必死だな:03/12/29 09:53 ID:qNoQrqfe
SCEはPSの時みたいにライブラリを提供すべきだな
サードパーティーがハードの性能を解析して、ソフトを
開発してるようじゃ最初は糞ゲーしかでない。
まーPS3の出荷時期を考えると、そんな時間はないな
978 :
名無しさん必死だな:03/12/29 10:30 ID:KoVG8mmN
逆転の発想で
nDIVAあたりのGPUに、居候CPUをいくつか内蔵させるとか?
この際GPUだけにしては
980 :
978:03/12/29 11:17 ID:KoVG8mmN
>979
やっぱし・・・今となっては、GPUの方が並列度高い鴨
次スレ立てようと思ったが無理だった。
誰かよろ
>>976 潰れた数なら家庭用業務用流通小売店も含めてPS以前の方が多かったろ。
今は市場がやや飽和しかかってることと不況と携帯電話での当然の流れ。
>>976 要はクソメーカが消え去って優良メーカが残ったって事なんだからいい事ジャン。PS3でも同じ事が起こるだけ。
そんな文句いってんのはフェードアウト組みだけだろ?
>>982 PS以前のが多かったのか
この構造不況以前に多かったのか
>>976 PS2での不振をプラットホームのせいにして、GCやXBoxに手を出し大火傷。
ようやく目を覚まして、現実の社会状況を認識したような状態、のことかも。
>>985 SCE独裁政権の恐ろしさを知らないとは
なんでGCやXBOXに肩入れするメーカーがあるのか
このままじゃゲーム業界どんづまりだってことをわかっているから
冬房が無駄な改行打ってまで必死だな・・・。
>>986 プラットホームを移っただけで財務内容が真っ黒になったメーカーなんてあんの?
結局は製品の実力にプラットホーム規模をかけ合わせた量しか売れてないじゃん。
SCEに限らず独占に良いことなんてないが、塩加減を誤れば滅ぶのはおのれ。
>>988 損することも承知でGCとかで出すことも必要だって言ってんの
もちろんSCEとの交渉カードに使うこともできるしね
GCで一万いかなくてあわててPS2で出して大火傷
PS2で出さなきゃもうからないと思い込んで大火傷
PS2でも初週一万いかない大恥ソフトも最近増えてきたみたいだし
>>989 結局、「損することを承知」の上じゃないとGCやXBoxには参入出来ないのか?
利益ではなく交渉のカードにするのが目的って前提もすごいが、そんなカードは
SCEに足元を見透かされるだけなんじゃないか?
PS2で初週1万も行かないゲームを他所で出せば10万売れるとでも?
作るのが難しいハードじゃないと、
段々とグラフィックが向上していく過程を見せられないという
グラフィック至上主義のクタの思想を強行した結果が
今日のゲーム業界の現状。
>>990 GCで初週1万も行かないゲームをPS2で出せば10万売れるとでも?
>>992 ものにもよるが、まず売れんだろ。せいぜい数倍がとこだろう。
ところで、Ydjilt6Pはそもそもの俺の主張が「不振をプラットホームのせいに
してもしかたないぞ」だってことを忘れないでいてくれな。
あれ?IDかわっとる
ウチのプロバイダからはスレ建て出来んかった。
有志、よろしく。
うめ
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。