■プレイオンラインは成功するのか PlayOnline09

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
■プレイオンラインは成功するのか PlayOnLine08
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1010285528/
=初期投資=や関連リンクは>>2-9あたりにあります。
2名無しさん必死だな:02/02/08 12:37 ID:sB8bLfqh
『試算』
=初期投資=(※1ADSL,CATV導入済みの場合)
FF11:     7,800円(推定)
HDD:    19,000円(内蔵型18,000円)
キーボード: 4,000円(※2 PCのAT機用USBキーボード流用可)
-----------------------------------------------------------
小計     30,800円

※1 ナローバンド(モデムorISDN)ユーザは別途アナログモデムかTAが必要。
モデム・アイオー:実売4,200円程度・アイワ:実売8,800円程度・メルコ:実売6,800円程度。
ISDNTA・種類多数あり。自己責任で確認を。動作保証はNEC及びNTT東、NTT西の一部。
※2 キーボード・PS.COM:4,000円・ロジクール:オープンプライス(動作保証付)。
秋葉原やヨドバシ等売りの安価な輸入タイプ:1980円以下もあり(動作保証外)。

=継続投資=
FF11:月額10ドル≒月額1332円(月額POL基本料金は無料)
注:現状発表はドル建て。2001年1月5日現在$1=\133.17

=試算合計=(FF11を遊ぶのに必要な投資額<税別>)
1ヶ月:30,800+1,332=32,132-、3ヶ月:30,800+3,996=34,796-、
6ヶ月:30,800+7,992=38,792-、1年間:30,800+15,984=46,784-、
※プロバイダ(約\2,000/月)と通信費が接続環境に応じて別途掛かります。
3名無しさん必死だな:02/02/08 12:37 ID:sB8bLfqh
4名無しさん必死だな:02/02/08 12:37 ID:sB8bLfqh
『参考サイト』
POL公式サイト
http://www.playonline.com/
FFOβ公式サイト(ヴァナディールライブカメラ付き)
http://www.playonline.com/ff11/home/index.html
UO公式サイト
http://www.jp.uo.com
PSO公式サイト
http://www.sonicteam.com/pso/
「PlayOnline」は無料に!周辺機器も公開
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0112/22/news04.html
POLのサーバについて
http://www.jpn.hp.com/biz/casebank/cases/square/index.html
ナムコの動向
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/06/01-1.html
FF11プロモムービー
http://www.playonline.com/ff11/download/02.html
5名無しさん必死だな:02/02/08 12:37 ID:sB8bLfqh
スクウェア:オンライン専用ゲーム「FF11」詳細発表へ−来週13日か
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APGDupB9Vg1iDToNF
「PlayOnline」は無料に!周辺機器も公開
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0112/22/news04.html
POLのサーバについて
http://www.jpn.hp.com/biz/casebank/cases/square/index.html
ナムコの動向
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/06/01-1.html
6名無しさん必死だな:02/02/08 12:38 ID:sB8bLfqh
FF11フライング情報(信憑性は?)
発売日は4月27日の土曜日
値段は6800円
接続料は 30日500円 90日1200円
7名無しさん必死だな:02/02/08 12:39 ID:sB8bLfqh
5は重複してました。すいません。
8名無しさん必死だな:02/02/08 12:39 ID:sB8bLfqh
8
9名無しさん必死だな:02/02/08 12:39 ID:sB8bLfqh
9
10名無しさん必死だな:02/02/08 13:01 ID:ikWIr8f8
>>6
それ安すぎる
月1000円は確実にいくと思うけどな
11名無しさん必死だな:02/02/08 15:42 ID:H5nkaXCQ
すべては2月13日に
12名無しさん必死だな:02/02/08 15:56 ID:JUWv3sdb
HDD内蔵PS2が発表される可能性は?
13名無しさん必死だな:02/02/08 16:05 ID:WW2elXh4
あ!2月13日はおれの誕生日だ!今気づいた。
スレ立てていい?
【おめでとう】漏れの誕生日にFF11詳細発表!【生まれてきて】
14名無しさん必死だな:02/02/08 16:26 ID:PhizkdRJ
詳細はPSミーティング待ちだな・・・
>>6のは安すぎだろ。
15刹那的開発者:02/02/08 22:17 ID:Ivf+u6/o
まあ>>6のいう通りだったら、ここでのロビー活動はユーザー的には実ったという
ところではないのかねえ。しかし、この値段で本当に大丈夫か■?
16名無しさん必死だな:02/02/08 22:54 ID:bPQlXcVe
糞スレアゲ軍団めが・・・
17名無しさん必死だな:02/02/09 02:17 ID:ARZgXED4
2月13日になったらテンプレ大幅書き換えが必要かも。
ドキドキ。
18名無しさん必死だな:02/02/09 03:46 ID:3VG3QQSz
GCの方が先にネットRPGが出てしまうなんて2年も先行してたPS2は
一体今まで何をしていたのですか?
19名無しさん必死だな:02/02/09 05:51 ID:Qmqoxs7v
>>18
準備してたんだろ
20名無しさん必死だな :02/02/09 10:56 ID:THtxYZPO
今プレイオンラインのメール鯖って氏んでますか?
21刹那的開発者:02/02/09 13:50 ID:uEmX5JSF
>>19
うけたよ。
シャワー浴びて秋葉原行ってくる。
22名無しさん必死だな:02/02/10 03:54 ID:kLFNxS5c
>>18
しかし今更PSOってのもねえ。
23名無しさん必死だな:02/02/10 04:03 ID:yMMv7WLS
βをやってる方に質問なのですが
βの世界って結構マッタリしてます?
それとも2ちゃんみたいに荒れてますか?
24名無しさん必死だな:02/02/10 04:06 ID:h1ziyCDc
PSOはウンチ。ネトゲってだけ。煽りなし。
知り合いが移行するなら買ってもいいかなってぐらいだ。じゃなきゃ買わん
FFはどうなんだろうね?今βテストやってるやつはウンチだと思ってても決して口に出さないだろうが
25名無しさん必死だな:02/02/10 04:07 ID:rcNp/WMB
またーりしていますが、経験値稼ぎと散歩しかできないので、
いいかげんやることが尽きました。
26名無しさん必死だな:02/02/10 04:09 ID:bl3DXVpz
2チャンネラー専用鯖が有ったら面白いのに
27名無しさん必死だな:02/02/10 04:10 ID:xlJI0ozy
ゲーハー板専用鯖。
28名無しさん必死だな:02/02/10 04:13 ID:h1ziyCDc
>>26
どのネトゲへ行っても2chギルドやそれに準ずるものがあるがな
馴れ合いの嫌いな俺には面白くもなんともないですよ。
逝ってヨシとかオマエモナーとかおにぎりワショーイとか言ってるの。もう見てらんない。
ネトゲなんだから自分で枠を作らない方がイイと思うが
29名無しさん必死だな:02/02/10 04:16 ID:bl3DXVpz
>>28
馴れ合いが嫌いならなんで2チャンネルにいるのか謎です
30閑人:02/02/10 04:17 ID:68uDRKef
28専用鯖
31名無しさん必死だな:02/02/10 04:24 ID:h1ziyCDc
コラ!!!
29はラウンジャーだろ!らうんこは氏ね!
暇人は早く売上スレ立てろ!暇なんだろ!?
枠作るのが嫌いだって書いてるだろが。UZEEEEEEE!!!
32名無しさん必死だな:02/02/10 11:18 ID:sUkaYvYL
>>24
ネトゲ板スレ見ればよくわかると思うよ。
33名無しさん必死だな:02/02/11 17:10 ID:+FgY3VTD
実は漏れはおもしろそうだなって思ってるー。
>>26 激しく胴衣。
34名無しさん必死だな:02/02/11 21:12 ID:tiGxZDGp
2CH鯖だけPK解除とか
35名無しさん必死だな:02/02/11 21:17 ID:TEWAtqim
でも、GCのネット環境も怪しいよな
36名無しさん必死だな:02/02/11 22:07 ID:rhJ7VCmH
37名無しさん必死だな:02/02/11 23:16 ID:oc/vB0Rl
2CH専用鯖まではいかないくてもいいからごろつきだらけの国を作ればいいのに
38覆面S ◆dRY08CX2 :02/02/11 23:20 ID:WWInxsck
馴れ合いのないもっとなんていうか、
こう殺伐としたものが2ちゃんねるだと思うんですけど。
39名無しさん必死だな:02/02/11 23:22 ID:nyMLmevX
まぁラウンコが糞なのは事実だな。
40名無しさん必死だな:02/02/11 23:24 ID:oc/vB0Rl
2CHで一番2CHらしくない板ってどこなの?
41名無しさん必死だな:02/02/11 23:35 ID:OYiAKz10
プレイオンライン対応のソフトって全部、別にPS2買わなくてもできるのか?
42名無しさん必死だな:02/02/11 23:56 ID:oc/vB0Rl
>>41
・・・・・
43名無しさん必死だな:02/02/11 23:58 ID:yFvKsM0M
>>41
FF11PC版がそのうちでる。これはPS2買わなくても出来る。
44名無しさん必死だな:02/02/12 03:55 ID:CzcK4xW6
>>43
>>41が言いたいのはFF11だけでなくこれから出ると思われる
POL対応ソフトはPCでも発売されるのかと言うことを聞いてると
思われ。
45名無しさん必死だな:02/02/12 04:03 ID:l6RMalHz
それは微妙だろう。
っていうかPCで出る可能性の方が低い気がする。
46名無しさん必死だな:02/02/12 05:59 ID:TRzQM45H
POLは、せっかくPCとPS2のクロスネットワークにしたのだから、
PCで出さない手はないと思うが。
47名無しさん必死だな:02/02/12 06:40 ID:tnGccq+d
PC版は需要がどれだけあるかによるだろう。
FFのようにある程度売れる見込みが立つものなら良いが、開発に金かかるようなら
わからんな。
48名無しさん必死だな:02/02/12 08:17 ID:bTo6TwSZ
簡単で単純なゲームならPCでもすぐに出るんじゃないかな?

エニックスがPOLに参加した理由の一つに
「プラットホームに依存しないから」があったような。

スクウェアはXBOXやGCにも声掛けてるがどっちも蹴られそうだとか。
そのわりにはXbox側はスクウェアに積極的に声掛けてると発表したし。
一体どっちが正しいのやら。
49名無しさん必死だな:02/02/12 12:24 ID:uxReckbs
CATV経由のインターネット利用者数 約130万3,000人
ADSL利用のインターネット利用者数  152万4,348人

一月下旬頃の記事。
50名無しさん必死だな:02/02/12 12:24 ID:jYgBCLrv
なんにせよ、みかかには氏を、ってことだな。
51名無しさん必死だな:02/02/12 12:26 ID:A5D2leR0
>>48
■が入るかもって思わせたいだけじゃないの?
52名無しさん必死だな:02/02/12 13:14 ID:pJyRTysj
>>48
互いに「オレんとこのネットインフラ使え オラァ」って言い合ってるだけかも。

>「プラットホームに依存しないから」
幻想ですね。Java端末の末路を見れ。
53真・シヴァ@ナイスお茶!:02/02/12 13:29 ID:AchhqDGI

いま一番熱い
SQUARE GAME掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/game/362/
54名無しさん必死だな:02/02/12 13:48 ID:+q5yklrv
明日、FF11についてなんか発表あるってほんと?
55名無しさん必死だな:02/02/12 13:55 ID:ZjI9aJxj
>>54
死ねよ
56名無しさん必死だな:02/02/12 13:55 ID:K83MaP0K
ハードディスクをレンタルするっていう事実が
走り出してしまったがゆえに止めることの出来ないプロジェクトの危険性、
それに対するソニーのあせり、そしてその結末、すべてを物語っているね
今はもう、64DDの二の舞になっている姿しか想像出来ない・・・
57sinsiva@”管理”人の名無しさん:02/02/12 14:07 ID:2heKV0p6
>>53
荒らされてる(w
58名無しさん必死だな:02/02/12 14:23 ID:ydnvxN/P
>>48
PCとPS2は繋がるけど、Xboxのネットワークはクローズドだから
他のプラットホームとは繋がらない。

これが原因で揉めてるんでしょ?
59名無しさん必死だな:02/02/12 14:38 ID:bTo6TwSZ
open dice と被るし。
60名無しさん必死だな:02/02/12 19:35 ID:2bBOe/TZ
何はともあれ明日だ。
明日の発表次第。
61名無しさん必死だな:02/02/12 22:05 ID:Bct7XuJJ
発売日よりまずHDDの事が重要だ
62名無しさん必死だな:02/02/12 22:13 ID:ozRWbwv+
レンタル月500円程度、店頭販売で9,800円キボン。
63名無しさん必死だな:02/02/12 22:17 ID:l7ocxm5S
えーと、つまりFF11を遊ぶには
ソフト買って、HDD借りて、モデム借りて、POLに加入して、サーバー料払って
やっと遊べるわけだな、フーン。
全部で1万切ったら買おうかね。
64名無しさん必死だな:02/02/12 22:19 ID:+hgJz9NO
>>63
やっとって。。。
HDD以外は当たり前のことだぞ?
65名無しさん必死だな:02/02/12 22:20 ID:fj3TWitv
聖剣伝説オンラインが出れば良いんだが。
今の■には期待できないのが事実・・・ってガイシュツだね。
66名無しさん必死だな:02/02/12 22:20 ID:Bct7XuJJ
HDDのレンタルってどうなんだろう。
ちゃんと発売日に来るのかな?
67名無しさん必死だな:02/02/12 22:21 ID:ozRWbwv+
ブロバンでHDDレンタルなら5ヶ月ぐらいなら1万円以下で遊べると思うよ。
68名無しさん必死だな:02/02/12 22:21 ID:45fKbFzd
>>62
まず無理でしょ
69名無しさん必死だな:02/02/12 22:21 ID:ozRWbwv+
あ、ソフト代があったか。
70名無しさん必死だな:02/02/12 22:22 ID:Mwaq+6Ez
FF11のサーバー使用料って未発表だっけ?
前になんかのスレで1300円て聞いたけど・・・
71名無しさん必死だな:02/02/12 22:23 ID:Bct7XuJJ
8800円だったりしてパッケージ・・・・FF10と同じ値段
72名無しさん必死だな:02/02/12 22:23 ID:Mwaq+6Ez
>>71
それ最悪
73名無しさん必死だな:02/02/12 22:25 ID:+hgJz9NO
つうかソフトの値段に注目してる奴なんかいない
74名無しさん必死だな:02/02/12 22:25 ID:ozRWbwv+
ゲーム自体は大して金かかってなさそうだし6,800円だろう。
75名無しさん必死だな:02/02/12 22:27 ID:Bct7XuJJ
POLとFF11の開発費ってシェンムーを越えていたと思うけど
76名無しさん必死だな:02/02/12 22:27 ID:ozRWbwv+
合わせてでしょ。
77名無しさん必死だな:02/02/12 22:28 ID:Bct7XuJJ
>>76
合わせてでもFF10の2倍の開発費だぞ
78名無しさん必死だな:02/02/12 22:28 ID:MPpkVXkX
FF11自体の開発費は20億でFF10の半分。
79名無しさん必死だな:02/02/12 22:29 ID:MY39rV9m
コケたら確実に潰れるね
80名無しさん必死だな:02/02/12 22:30 ID:MPpkVXkX
POLの初期投資含め、ここ2年は赤字が続いている。
81名無しさん必死だな:02/02/12 22:31 ID:+hgJz9NO
11制作費は14億だよ。
シェンムーは70億。
FF10(4000万ドル)+11でも勝てないね。
ちなみに。。
FF7:15億
FF8:3000万ドル
FF9:40億
FF10:4000万ドル
FF11:14億
82名無しさん必死だな:02/02/12 22:31 ID:ozRWbwv+
12月の■の発表会での開発費合計の画像がどっかにあって
思ったより金かかってなかった記憶がある。
83名無しさん必死だな:02/02/12 22:31 ID:Bct7XuJJ
グランディアXは10億も掛かっていなさそうなのに7800円・・・・くそっくすのせいだな

84名無しさん必死だな:02/02/12 22:32 ID:Bct7XuJJ
FF9はもっと安かったと思うけど
85名無しさん必死だな:02/02/12 22:33 ID:MPpkVXkX
つうかPOLとFF11の開発費あわせてシェンムーを越えている
という話しなんて聞いたことない。
86名無しさん必死だな:02/02/12 22:34 ID:kNWOVq1h
正直、1ヶ月遊ぶのにいくらかかるか激しく気になる
8781:02/02/12 22:41 ID:+hgJz9NO
↑の数時は某FFサイトからの引用なので正式なものじゃないです。
88デゲスモード:02/02/12 22:56 ID:M4mI8b7X
PS2でインターネットやるのってパソコンで使ってるプランがそのまま使えるの??
誰か教えて!!
89名無しさん必死だな:02/02/12 22:57 ID:ijt4yPWn
明日そのへんも詳細発表するんだろ。
90名無しさん必死だな:02/02/12 22:57 ID:MPpkVXkX
>>88
よほど変なのを使ってない限りは使える。
91名無しさん必死だな:02/02/12 23:11 ID:ozRWbwv+
他の対応ゲームは発表されるんですか?
92名無しさん必死だな:02/02/12 23:13 ID:nIB30GYk
>>88
ISDNとかADSL回線のプランつかってるんならいけまっせ。
93名無しさん必死だな:02/02/12 23:15 ID:Bct7XuJJ
ネット対戦のパワプロはどういう感じなの?
何の問題もなくプレイできるのか?
確か劇空間もネットになるんじゃなかったっけ?
94名無しさん必死だな:02/02/12 23:16 ID:+hgJz9NO
激空間ネット・・・
今の技術力じゃ無理じゃないか?
95名無しさん必死だな:02/02/12 23:18 ID:mpmxmwT6
現状発表されてるのは
・ナムコのRPG
・ナムコのSLG

現状考えられるのは
・フロントミッション
・激空間オンライン
・ドライビングエモーションタイプSオンライン
96名無しさん必死だな:02/02/12 23:21 ID:ozRWbwv+
野球ゲームのネトゲーは可能だろう。
97名無しさん必死だな:02/02/12 23:26 ID:Go0qtuIZ
FF11成功祈る
わしはやらない
FF11の利益で
FF12開発に期待
98名無しさん必死だな:02/02/12 23:29 ID:W359Ib4c
そういえばその日の野球の結果を
劇空間で再現するとかどうなったのかな〜
なくなったのかなやっぱり
99名無しさん必死だな:02/02/12 23:32 ID:ijt4yPWn
当初の構想は絵に描いた餅に終わりました。
より現実的な方向にかわりました。
100名無しさん必死だな:02/02/12 23:35 ID:US3r8998
.  /| |   .|.            ヽヾヽヽ
. / .| |   .|.             ヽヾヽヽ
   | |   .|.    _______  ヽヾヽヽ
  | |.   |___,,...-´v∨WVYヘノリvv`-..,ヽヾヽヽ
.  | |.   | ルノリ/         レルリ ヽヾヽ ヽ
  | |.  |レ                レ ヘ ヾヽ ヽ
 | |   | ヘ               /  |    ヽ
.    |   `ヽ、           /.   |     ヽ
    |   / /:`lヽ--、ノ  ヽ〆、,イヽ、  |     ヽ
.|.   |.  /. /:::::|   l|     /l il.  !   |  | |  ヽ
.|.   | /  |::::::::ヽ-':::|    |:ヽ_ノ|. |  / |  | |  .ヽ
|.    | |   |:::::::::::::::::|     |::::::::|. |  |ノ |  | |  ヽ
|    |l    ヽ..,,,,..ノ      ヽ,,,ノ "  .ヽ/ |  | |  ヽ
.|  |   |   ヽ〃〃     ヾ  〃〃.  |  .|.  | |  ヽ
..|  |   |           ∩      ....''ヽ. |.  | |  ヽ    100ゲットォ!
...|  |   |"-,,_.        レ    ,,,,-'''、.  `|.  | |  ヽ\
 |  |   |ノ / /`i       __,,....-'''ヽ  ヽ.   |.  | |  ヽ. ヽ
./ |  |   |  /  |      |  ヽ   ゞ  \ |.  | |  ヽ   \
101名無しさん必死だな:02/02/13 00:02 ID:ph/BveI3
>>98
そういえばあったね、それ
102名無しさん必死だな:02/02/13 00:03 ID:EMZ/fbKa
>>95
スクウェアもSLGとRPGを作ってる。
103名無しさん必死だな:02/02/13 02:30 ID:OY069tRh
911 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/02/13 02:28 ID:j8qBGL/z
本日の発表内容

FF11、4月27日発売
6800円、2枚組み(付属のDVDはメイキング映像)

使用料は、7月一杯まで無料
あとは・・なんだっけ、何かあったんだけどなぁ・・・。
あ、HDDのレンタルを3月から開始。
料金は別途発表。
104名無しさん必死だな:02/02/13 02:31 ID:nhh/Fqpz
守秘義務違反sage
105 :02/02/13 02:34 ID:lcwxseVJ
今ISDNで繋いでるけど、モデムって別に買う必要あるの??
106名無しさん必死だな:02/02/13 02:36 ID:OY069tRh
TAが必要。
107名無しさん必死だな:02/02/13 02:36 ID:OgAsrNfl
108名無しさん必死だな:02/02/13 02:37 ID:JhrrtqOW
>>106
ていうかISDNで繋いでいる時点でTA持ってるんじゃ・・・
109名無しさん必死だな:02/02/13 02:37 ID:OY069tRh
使えないかもしれない。
110名無しさん必死だな:02/02/13 02:37 ID:U/HyOpuY
そういえば、ゲーセンに端末おいて
メールを見るとかもあったな〜
なくなったけど
111名無しさん必死だな:02/02/13 02:41 ID:b413UUAE
セガと■のゲーセンRPGなんて企画もあったね〜。
消えたけど。
112名無しさん必死だな:02/02/13 03:21 ID:EiN2OZQI
HDDレンタルって、So-netとかYahoo!とかの会員じゃないと出来ないんでしょうか?
だったら欝だよ
113名無しさん必死だな:02/02/13 03:22 ID:mWWhe+D5
とりあえず今日の発表まで待て、っつうことで。
114名無しさん必死だな:02/02/13 08:41 ID:jV/1qduE
今日また何か発表があるの?
115名無しさん必死だな:02/02/13 08:48 ID:rBqMjo9C
この板ではすでに知れ渡ってる内容なんじゃないの
116名無しさん必死だな:02/02/13 08:50 ID:I0NJm/M3
発表は何時?午後だよね。どうせ。
117名無しさん必死だな:02/02/13 08:58 ID:bcfPSkng
>>94
データのダウンロードだけみたい。
前日の試合の名場面をDLして
自分ならこうする!とかやるみたい。

なかなかいいアイデアだとは思うよ。
118:02/02/13 10:32 ID:+ROncSOU
どうせ、ダメだろうが!!!play onlineなんか成功するわけないじゃんっ!!
だって、これやるためにいろんなもん買ないといけないんだぜ!?
こっちの方の奴らはみんなやんないって言ってるし・・・・・・。
そこのへん、みんなどう思ってんの?
119名無しさん必死だな:02/02/13 10:45 ID:1kpgTsTx
>>118
そのうち、HDDはPCエンジンのCD-ROMドライブの様になるでしょう。

本体だけ持ってても意味が無い、一体型モデルも登場と・・・
120名無しさん必死だな:02/02/13 12:10 ID:cwFYds7c
>>118
いろんなもんって…
HDDだけじゃん。
121名無しさん必死だな:02/02/13 12:13 ID:YRe4FO88
ルーターは?
LANケーブルは?
キーボードは?
プロバイダ契約は?
利用権は?
122名無しさん必死だな:02/02/13 12:15 ID:cwFYds7c
>>121
今、何使ってるのよ?
123名無しさん必死だな:02/02/13 12:19 ID:JtM0aCqu
ざけんな。
今月中にADSL申し込んでプららと契約しようとしていたのに!
しかもPOLのためにですよーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!1
ころしますよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

(^^;)
124名無しさん必死だな:02/02/13 12:29 ID:trJ6GBEg
>>123
どうした?
125名無しさん必死だな:02/02/13 12:31 ID:bcfPSkng
共用物まで経費に入れるのなら。
TV代も必要だな。

・・・バカバカしい。

126名無しさん必死だな:02/02/13 12:32 ID:YRe4FO88
もうすぐ
ブラック仕様のBbAが届きます♪
127名無しさん必死だな:02/02/13 12:39 ID:YRe4FO88
>>125
あくまで、いままでオフラインでしかPS2でゲームしていない人が対象。

つーか、そういう人がほとんどだろ。
128名無しさん必死だな:02/02/13 12:42 ID:trJ6GBEg
>>127
対象にしてる人は、PCでネットを使える環境のある人でしょ。
FF11で初インターネットというのはあまりにも敷居が高すぎる。
129名無しさん必死だな:02/02/13 12:45 ID:YRe4FO88
PC版買えよ
130名無しさん必死だな:02/02/13 12:48 ID:trJ6GBEg
>>129
PC版の要求スペックによっては、PS2のHDD買ったほうが安そうだし。
131名無しさん必死だな:02/02/13 12:48 ID:joqjMmIx
いまだに応募すればFF11届くしな(ワラ
132名無しさん必死だな:02/02/13 12:53 ID:h+MwQqlH
PS2のHDD買うぐらいならPCのスペックあげたほうが有意義
133名無しさん必死だな:02/02/13 12:59 ID:u3KBt9BW
これそろえた時点であいつはFFヲタとレッテル貼られてしまう
134名無しさん必死だな:02/02/13 14:01 ID:nhh/Fqpz
ファミ通を水曜日に買っちゃう人 10号

471 :836トリップ ◆DCmu9fl. :02/02/13 13:57
・今週のニュース

PlayOnline(FFXI同梱)
定価12,000円
4/25発売 初期出荷数30万台
βモニターには優先購入権が与えられる。購入方法は後日メールで配信。
コンテンツ開始日は同日09:00より

βデータの引き継ぎは無し。
FFXIコンテンツ使用料金は1,200/月、10,000/年 円
支払いは口座引落、クレジットカード。
β終了は3/29。キットの返送の必要無し。
135名無しさん必死だな:02/02/13 14:03 ID:Gt6NJvTP
>>134
そいつ偽者。
トリプ違う。836トリップ ◆DCmI4TIo
136名無しさん必死だな:02/02/13 14:04 ID:nhh/Fqpz
ガ━━━Σ(゚д゚)━━━ン !!!!!
137名無しさん必死だな:02/02/13 14:04 ID:jciU6oDg
同梱って何がついてくんのさ?
138名無しさん必死だな:02/02/13 14:04 ID:hfBLBF5T
>>134
それFFDQ板に書かれたネタらしいよ
139名無しさん必死だな:02/02/13 14:05 ID:9VgTze0F
>>134
11&POLは見事に完全大脂肪が確定しました。おめでとうございます。
140名無しさん必死だな:02/02/13 14:09 ID:bcfPSkng
HDD同梱なら
十分ありえるかと。
141名無しさん必死だな:02/02/13 14:11 ID:8thIVNm8
>>140
有り得ませんが何か・・・
142名無しさん必死だな:02/02/13 14:14 ID:hfBLBF5T
>>140
ありえたら■は神だよ。
143名無しさん必死だな:02/02/13 14:16 ID:ZRGj9TDO
>>140
HDD同梱なら「βモニターには優先購入権が与えられる」わけないじゃん…
既にHDD持ってる奴に二度売りつけてどうする
144名無しさん必死だな:02/02/13 14:18 ID:bcfPSkng
ベータテスタには別売りとか。
んまあ、なんというか、適当に考えただけです。すいません。
145名無しさん必死だな:02/02/13 14:19 ID:jciU6oDg
HDDついてくんなら買うな。FF11はやんないけど(w
146名無しさん必死だな:02/02/13 20:19 ID:3Fwd6yIA
本日行われたSCE主催の「PSミーティング」において、今年4月より開始されるPS2ブロードバンドの詳細が提携各社から発表された。
 まずNTT-BBのサービスだが、独自コンテンツとして30人まで同時に入れる映像を交えたチャットやコミュニケーションツールを提供する。
これは“PS2パック”として、ポータル利用料が月額200円、ブロードバンドユニット料金が月額1,160円となっており、
計1,360円でブロードバンドネットワークが可能だ。
 一方、So-netはブロードバンドユニット(4月下旬に配送開始)の貸し出し料が1,000円で、
3月4日にサイトがオープンする予定。また、ユニットの貸し出し料を含め、月額計3,000円でADSLとセットで利用できるとのことだ。
  この他では、ヤフーBBがレンタル料900円など、具体的な数字が続々と発表された。
http://www.dengekionline.com/news/200202/13/n20020213ps22.html
147名無しさん必死だな:02/02/13 20:40 ID:eptjFycv
FF壱拾壱はPCで出ない限り買わないヨ
148名無しさん必死だな:02/02/13 21:16 ID:+0AXI/vJ
標準装備でないので、流行った試しなし。
一番でファミコンのディスクシステム。
149名無しさん必死だな:02/02/13 21:17 ID:Uo91xoQb
結局何の発表も無し、と。
150名無しさん必死だな:02/02/13 21:24 ID:k2DBx6pz
■はソニーほど頭よくないからな、心配だ。
151名無しさん必死だな:02/02/13 21:24 ID:nhh/Fqpz
要領も悪いよ。
152名無しさん必死だな:02/02/13 21:31 ID:6FKDYgs/
よくよく考えたら発表するわけないよな。
POLは■のものであってSCEのものではないんだから…。
POLは独自で発表会を開くのか?
153名無しさん必死だな:02/02/13 21:34 ID:z5nMPYbX
>>148
PCEのCD-ROM~2
PSのデュアルショック

当初は標準装備でなくとも、対応ソフトは特に少なくなかったと思いますが?
154名無しさん必死だな:02/02/13 21:36 ID:JUaKsKOX
おい、POLの発表はいつなんだよ■
155名無しさん必死だな:02/02/13 21:48 ID:H3jYG6jC
ライブカメラに製品版の画面が映ってるよ!
156名無しさん必死だな:02/02/13 22:21 ID:OY069tRh
とりあえずバイオ、GTも出る事が決まったんだし
ユーザーのネット環境構築への敷居はかなり下がったのでは?
157名無しさん必死だな:02/02/13 22:22 ID:fOlHtfIk
>>156
HDDや料金を下げないとかなり厳しいだろう
158名無しさん必死だな:02/02/13 22:22 ID:RxMEKt2p
んなこたぁないでしょう
159名無しさん必死だな:02/02/13 22:25 ID:dcI6yhuU
HDDレンタルって思ったより高いなー。
高くても600円程度と思ってたんだけど。
これで俺がFF11をプレイする事は無くなった。
βキット捨てようかな・・・。
160名無しさん必死だな:02/02/13 22:29 ID:8Z/z5gQg
俺なんて月に300円位かと思ってたよ。
PS2でネットゲーはしない事に決まった。
161名無しさん必死だな:02/02/13 22:30 ID:6FKDYgs/
■もユーザーの意見をちゃんと聞いていたようだ。>製品版
162名無しさん必死だな:02/02/13 22:30 ID:OY069tRh
レンタル料発表されたの?
163名無しさん必死だな:02/02/13 22:34 ID:dcI6yhuU
>>162
PlayOnline(FFXI同梱): 定価12,000円
ブロードバンドユニット料金が月額: 1,160円
じゃないの?

まあFFに1万以上出す気はないのでどうでもいいんだけどね。
それにしても驚くほど敷居が高いっすなぁ。
164名無しさん必死だな:02/02/13 22:34 ID:DR8xAc8h
X-BOXで販売すれば馬鹿売れなのに
■はアフォだなぁ
165名無しさん必死だな:02/02/13 22:34 ID:OY069tRh
それどこのソース?
166名無しさん必死だな:02/02/13 22:36 ID:dcI6yhuU
>>165
ここの過去ログ。
167名無しさん必死だな:02/02/13 22:36 ID:H3jYG6jC
>>163
>PlayOnline(FFXI同梱): 定価12,000円
はデマだよ。
168名無しさん必死だな:02/02/13 22:36 ID:YzgK+gLQ
それガセだよ
169名無しさん必死だな:02/02/13 22:37 ID:6FKDYgs/
>ブロードバンドユニット料金が月額: 1,160円
これはレンタルじゃなくて分割払い
170名無しさん必死だな:02/02/13 22:40 ID:dcI6yhuU
ガセかい!
6-7000円で販売するって聞いてたから可笑しいな〜とは思ったんだけど。

>>169
分割払い?19800円を分割で払うって事なの?
171名無しさん必死だな:02/02/13 22:41 ID:OY069tRh
>>401
妊娠は他にも

「ロードが入る光メディアはゲーム機には不要」

とか言ってるた。
コロコロ哲学が変わるらしいよ。
172名無しさん必死だな:02/02/13 22:41 ID:OY069tRh
誤爆スマン
173名無しさん必死だな:02/02/13 22:41 ID:YzgK+gLQ
高いし壊れたらパーだしボったくりすぎだな
174名無しさん必死だな:02/02/13 22:42 ID:U5E4jo11
1160円×18ヶ月
175名無しさん必死だな:02/02/13 22:43 ID:C02LV19P
ところでFF11でスクウェアは儲かる可能性はあるの?
176名無しさん必死だな:02/02/13 22:47 ID:dcI6yhuU
>>174
って言うか分割買いのメリットがイマイチ不明なんだけど。
2万も出すの苦しいなら月何千円か要るネトゲなんてやらんでしょ。(W
177名無しさん必死だな:02/02/13 22:47 ID:OY069tRh
>>175
11の開発費は14億ほどでパッケージ販売分だけで回収できるかも。
問題はPOLの開発費と維持費。
トントンで万万歳かと。
178名無しさん必死だな:02/02/13 22:48 ID:6FKDYgs/
>>176
選択肢は多いに越したことはない
179名無しさん必死だな:02/02/13 22:50 ID:dcI6yhuU
>>178
まあね。合わなくてすぐ止める人も多いだろうから
ダメージを最小限に留めさせる分には意義がある。
180名無しさん必死だな:02/02/13 22:50 ID:C02LV19P
>>177
深刻なエラーが露見しないことを祈るだけですね
181名無しさん必死だな:02/02/13 22:56 ID:4bTVf5Zt
ネット環境が無い奴には敷居高すぎ、ネット環境がある奴なら
他にもっと面白いネットRPGがあるんだから、FFじゃなきゃいけない程の
魅力に乏しい。いったい、誰を対象にして事業化しようとしてるのか曖昧。
ダメだろ、こんなの。
182名無しさん必死だな:02/02/13 23:02 ID:MSuYFDrz
>>181
ネット環境のある家庭用ゲーム機ユーザー向けです。
183名無しさん必死だな:02/02/13 23:03 ID:+0AXI/vJ
>>181
確かにアンバランスだよな。
ライトユーザー指向にするのに、EQパクってどうする。
EQパクったのって、ネトゲ初心者のひげがたまたま
EQにはまったからってだけだろ。
ひげって、駄目なクリエイターの典型だな。
なぜ、EQが受け入れられたのかとか全然分かってない。
184名無しさん必死だな:02/02/13 23:03 ID:dcI6yhuU
>>182
ストライクゾーン狭ッ!!
185名無しさん必死だな:02/02/13 23:04 ID:Imj6jURD
>>183
なぜEQは受け入れられたのですか?
186なまえをいれてください:02/02/13 23:12 ID:EZ7wBz0S
>>183
マニアに受ける仕様だったから。
187名無しさん必死だな:02/02/13 23:14 ID:C02LV19P
これで思いっきり赤でも出たら日本のねっとRPG はおしまいだな
188  :02/02/13 23:15 ID:iX6Pcp4s
コア向けだったよね あれも1つの究極の形かな 俺みたいなヒキー養豚場
189名無しさん必死だな:02/02/13 23:20 ID:uR0LZtsv
sonyに捨てられた■、、、
polの存在意義が無くなってしまった
190名無しさん必死だな:02/02/13 23:21 ID:dcI6yhuU
腐ってもFFだからそれなりの集客力はあるだろうけど
20-30万人も持続させるだけの魅力はあるんだろうか。
191名無しさん必死だな:02/02/13 23:21 ID:OY069tRh
POLとPSBBは別モンだろ…
192名無しさん必死だな:02/02/13 23:33 ID:MSuYFDrz
>>189
ナローバンドユーザーでもできる。PCと繋がる。
というかPOLはPSBBの中の1コンテンツという扱いだし。
193名無しさん必死だな:02/02/13 23:36 ID:5Z6DrWAU
POLはFF専用の位置づけになりそうだな。
194名無しさん必死だな:02/02/13 23:36 ID:ffHLQSYW
みんゴルはブロードバンド専用なのか
195名無しさん必死だな:02/02/13 23:41 ID:5Z6DrWAU
職場のPCでも気軽に遊べるようにしてくれたら、
SONYに勝てるかも。
196名無しさん必死だな:02/02/13 23:42 ID:4bTVf5Zt
で、カプコン、光栄、SCE、セガとかがPS2でネットゲーム出すって
発表したらしいんだが、これらのゲームはPOLに乗る訳?
だったら成功の芽がちょっとだけ出るんだが。
197名無しさん必死だな:02/02/13 23:44 ID:+Z/ZJHTa
■って可哀相..
ソニコン大株主なんだから強権で、POL無くしちゃえば良かったのに..
198名無しさん必死だな:02/02/13 23:45 ID:MSuYFDrz
>>197
でもそうなったらISDN以下切捨て&PC版中止だよ。
199名無しさん必死だな:02/02/13 23:46 ID:nhh/Fqpz
POLは当初の構想ではなんでもできる万能の代物だったんぞ。
200名無しさん必死だな:02/02/13 23:47 ID:XTLOVugZ
POLとPSBBがバッティングするという考え自体間違ってる。
むしろ相乗効果で加入者は増えるよ。
201名無しさん必死だな:02/02/13 23:48 ID:dcI6yhuU
もうなんつーか生かさず殺さずだね、■。
202名無しさん必死だな:02/02/13 23:48 ID:ffHLQSYW
相乗効果なんてあるのか?
203名無しさん必死だな:02/02/13 23:49 ID:nhh/Fqpz
相殺効果
204名無しさん必死だな:02/02/13 23:49 ID:OY069tRh
コンテンツ内容が違う時点で競合はしません。
205名無しさん必死だな:02/02/13 23:49 ID:2OtKT3Mm
セガのネットゲーはDCでアナログで出来てるから
POLに乗るかアナログ対応にならんとおかしい・・・
温泉はDCユーザーと一緒に出来るようにする予定だし。
206名無しさん必死だな:02/02/13 23:51 ID:Yqkqpfl/
>>197
俺はPOLマンセー派では無いけど、POLというサービスに幾つかメリットがあるのは
事実だぞ。
207名無しさん必死だな:02/02/13 23:51 ID:j23uzja5
POLはPSBBに加入してる人も無料で契約できるし
PSBBに加入してない人やナローバンドユーザーも契約できる。
PSBBより若干間口は広いと思うが。

どうでもいいんだけどPSBBででるネトゲーってSCEが鯖を用意してくれるの?
208名無しさん必死だな:02/02/13 23:52 ID:gQdSdjIL
PS2はぐるぐる温泉がお似合いだな。
209名無しさん必死だな:02/02/13 23:56 ID:4bTVf5Zt
>>204
いや、サーバ利用料みたいなもんをそれぞれで徴収するような
システムだと競合するだろ。両方利用しても支払い額が同じならば
競合せんだろうが。
210名無しさん必死だな:02/02/13 23:58 ID:yom3VTEN
>>208
あんな面白いゲームは
PS2にはもったいないです。

ネットバーサスあげます
211名無しさん必死だな:02/02/13 23:59 ID:OY069tRh
>>207
出したところが自分で用意するんでしょ。
212名無しさん必死だな:02/02/14 00:04 ID:P17hPyDq
>>208
ぐるぐる温泉1は名作です。
温泉2とサクラは・・・ゲーム収録数けちりすぎ・・・
ナポレオン復活する温泉3に期待
213名無しさん必死だな:02/02/14 00:06 ID:M6T6UlUR
結局いつ発表するんだろう・・・・・・
214名無しさん必死だな:02/02/14 00:08 ID:rATOjbR6
他社はPSBBを利用するのだろうか?
セガやコナミなんかはPOLと同様にそれぞれ独自路線でやりそうな気がする。
215名無しさん必死だな:02/02/14 00:12 ID:ahSSrTpV
>>214
利用するというか、PSBBはPOLみたいに鯖貸したりはしないでしょ。
216名無しさん必死だな:02/02/14 00:23 ID:rATOjbR6
>>215
鯖じゃなくて課金とかの話し。独自で徴収すると思うのだが。
217名無しさん必死だな:02/02/14 00:50 ID:25jpKYEU
>>214
他は単独でやりそうだけど、FF11に敵いそうなタイトルはちょっと無いな。
POLの普及次第で対応変わってくる可能性はある。
218名無しさん必死だな:02/02/14 00:59 ID:ahSSrTpV
>>216
そりゃ維持費がかかる物については徴収するでしょ。
PSBBの会費200円程度じゃどうにもならない。
219名無しさん必死だな:02/02/14 01:21 ID:XCMRuZ+D
>>181
英語が苦手な奴とか?
あと、ネット環境があっても
メールやブラウズだけで、ネトゲしてない人は多い。
メーカー製PCじゃろくに出来ないからな。
220名無しさん必死だな:02/02/14 01:23 ID:XCMRuZ+D
あと、EQはFFより知らない奴多いだろ。
ローグがあるのにトルネコが売れたんだし、
やり方によってはなんとでも。

PSOも散々言われたが商売として成立したみたいなので
俺はFFXIも楽観視してる。
221名無しさん必死だな:02/02/14 01:41 ID:0ylYC+D4
moge
222名無しさん必死だな:02/02/14 01:46 ID:RJYlZNzb
商売としてみたら駄目だろ。
PSOはオフラインでもできるが、FF11は、オンライン専用だぞ。
それで、50万人以上集めないと駄目なんだぞ。
恐らく、ユーザー10万人ぐらいで、採算取れなくなって、
1年ぐらいで運営中止だろ。
■は11の赤を12で回収と。
223名無しさん必死だな:02/02/14 01:47 ID:ahSSrTpV
PSOオフラインの為に買ってる奴なんていないよ。
224名無しさん必死だな:02/02/14 01:48 ID:RJYlZNzb
いるいないじゃないのよ。オフラインでも遊べるってのが、重要なわけ。
225名無しさん必死だな:02/02/14 01:49 ID:ahSSrTpV
あんまし重要じゃないよ。
オンラインでやればオフラインなんかどうでも良くなる。
オフラインだけの為に買おうなんて奴は殆どいない。
226名無しさん必死だな:02/02/14 01:52 ID:RJYlZNzb
だから、オフラインの為に買うとか言ってるわけじゃないの。
ちょんと嫁。
227名無しさん必死だな:02/02/14 01:52 ID:FXIHhP5S
>>222
最大50万人までしかサーバーが持たないってなかったけ? それ以上になったら
アメリカのエクソダス規模が必要とかなんとか。
228名無しさん必死だな:02/02/14 01:53 ID:ahSSrTpV
>>226
買う買わないが含まれないんなら何で商売的な意味合いが入ってくるんだ?
229名無しさん必死だな:02/02/14 01:53 ID:RJYlZNzb
一応、最低の採算ラインが30万で、50万なら、1年で回収、
で、100万が目標だったかな。
230名無しさん必死だな:02/02/14 01:55 ID:vIpP7Z1H
PSOのオフラインって。。。
オフラインでアイテム集めてオンにもってくのなら分かるが
オフラインだけで見るとあんなもんクソゲーだぞ。
231名無しさん必死だな:02/02/14 01:55 ID:RJYlZNzb
如何にライトユーザー層を巻き込むことが今の■の戦略なわけ。
それができてないのに、100万目標とかってもうアホかと。
232名無しさん必死だな:02/02/14 01:58 ID:SYMSlo0m
100万目標?だれの発言だよ
233名無しさん必死だな:02/02/14 01:59 ID:5qngEjhe
>オフラインだけで見るとあんなもんクソゲーだぞ。

ようごしたいわけじゃないけどクソでもなかった。それなり。
234名無しさん必死だな:02/02/14 01:59 ID:RJYlZNzb
社長か誰かだろ。googleで探せ。
235名無しさん必死だな:02/02/14 02:00 ID:M6T6UlUR
100万なんて楽勝だよ。
PSOと同じように売ればいい。
大きいバージョンアップはパッケージで売る。
それを合わせて100万本・・・・・・
236名無しさん必死だな:02/02/14 02:01 ID:FXIHhP5S
電撃ではエバークエストが35万人超でトップレベルと聞いた。これがホントなら
30万越えりゃ上等と思うけど、100万なのか・・。
237名無しさん必死だな:02/02/14 02:03 ID:ahSSrTpV
HDDがレンタル含めて150万くらい行けば多分達成できるよ。
238名無しさん必死だな:02/02/14 02:11 ID:25jpKYEU
>>236
EQがトップレベルだったのはもう過去の話。
今は韓国ゲーがトップね。昨日辺りの新聞に記事が載ったろ。
FFが100万本なんてまず不可能だから心配しなくて良い。
239名無しさん必死だな:02/02/14 02:18 ID:RJYlZNzb
>>238
チョンゲーは意味が違うだろ。
ユーザー登録数なんてでたらめの極み。
240名無しさん必死だな:02/02/14 02:31 ID:25jpKYEU
>>239
でたらめではないよ。もちろんそういうのもあるが。
LineageなんかはれっきとしたMMO。韓国で150万以上のユーザー数がいるし、
台湾アメリカ日本にも進出している。年間利益は60億以上。
名実ともにネットRPGのトップだよ。
241名無しさん必死だな:02/02/14 02:38 ID:RJYlZNzb
1500円x150万x12 = 270億。
もっと利益出てるって。
どうせβも含めた延べ登録数だろ。
242名無しさん必死だな:02/02/14 03:24 ID:AzW0xFd4
韓国はビジネスモデルが違いすぎる。
クライアントソフトが無料配布で、その代わりに月額利用料が日本円で3000円だよ。

リネージュのNCは売上120億円で今年の利益は10億円チョイでした。
ただウルティマの開発者の迎え入れに40億使ってるから、実質50億の利益かな。

韓国のユーザーは個人会員比率が低すぎる、いわゆる時間100円のPC部屋
利用者が多い。
リネージュも月額3000円だから、物価や収入が日本の半分以下と言うことを考えると
どういう値段かわかるでしょ。

それに韓国でネットゲーでまともに利益出せてるのは、リネージュのNCとポトリスのGVと
ネクソンぐらいでしょ。
NCが市場の過半数を取って上位4〜5社の寡占状態で、他は損益分岐点に達してるかも怪しい。

しかもネットゲームのあおりを食って、コピーとWAREZで利益の上がらない
店頭売りのゲームのパッケージソフトは低年齢の児童向けを除いて壊滅状態に近い。
243名無しさん必死だな:02/02/14 03:26 ID:E7PqdKTx
韓国はPC房でやれるね。
244名無しさん必死だな:02/02/14 03:27 ID:AzW0xFd4
FF11はパッケージ売りだから、売れた時点で、ある程度の経費回収が可能。
韓国のタダ配りよりは、まだ健全なビジネスモデルだよ。
会員が1ヶ月で逃げたら、ほとんど経費が回収できないんだから。
245名無しさん必死だな:02/02/14 03:33 ID:AzW0xFd4
PC房も商売だから、有料ゲームは基本的に人気ソフトしか置かない。
10IP単位で月額いくらで、ゲーム会社に高額の利用料を払わないといけないからね。
だから置いてる有料ゲームは限られる。

だから個人の動向ではなく、PC房の動向でゲームが成功するかどうか決まってしまう。
相当の人気を得ないと有料化できない。
会員を獲得して同時利用者数が増えないことには、いつまでたっても無料のままで
やるしかない。
人気がないゲームをPC部屋は契約しないからね。

パッケージで売って経費を回収すると言うモデルがない。
韓国人は基本的にネットゲームを店頭で買わないから。
パッケージ売りで唯一といえる成功をしたのは、ブリザードのスタークラフトとディアブロ2ぐらい。
246名無しさん必死だな:02/02/14 03:40 ID:WKTGGz+t
>>244
新規サバ投資額は膨大だと思うが。30万本程度のパッケージ販売で
とても投資額を回収できるとは思えん。下記のページ見たらなおさらそう思う。

>1250台というサーバーが、それぞれ目的やマップの位置に応じて割り振られている。
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/solution/casestudy/square/square.html
247名無しさん必死だな:02/02/14 03:42 ID:ahSSrTpV
一応言っとくとPOLへの投資の回収はFF11だけじゃないよ。
248名無しさん必死だな:02/02/14 03:45 ID:WKTGGz+t
>>247
それが何か形が見えないでしょ。
FF以上のコンテンツを揃えられるのか?
この答えが見えない限り、楽観視はできんよ。
249名無しさん必死だな:02/02/14 04:00 ID:WKTGGz+t
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/solution/casestudy/square/square.html
↑のHP見て、アメリカでネットバブル全盛期に、IT企業がマーケットから
集めた資金でバカみたいにインフラを整備していたが、
実際にはそのインフラを使う人が少なくて投資を回収できずに
バタバタ倒れた例を思い出した。映画もハワイのスタジオ設備が
閉鎖されたしね。ハワイスタジオも凄まじい設備投資だったんだが・・・
なんか、映画事業の悪夢の再現のような気がしてならない。
250名無しさん必死だな:02/02/14 04:01 ID:qMYtURZi
関係無いけど韓国情勢分析が細かいね。
詳しいと言うか。
そんだけ。

ドルアーガ楽しみだったりして。
251名無しさん必死だな:02/02/14 07:07 ID:X3aRmjC8
>>249
ネットゲームでしか出来ない事がありますから。
後はどれだけ面白いかにかかってるでしょ。
「やりたい」と思わせれば多少高くてもユーザーは金払ってくれますよ。
252 :02/02/14 07:10 ID:AzW0xFd4
>>244
株主総会での説明では、FF11の開発費とサーバー等の設備投資費用含めて
15億円程度だったよ。
100万人前後まで対応可能らしい。

もう一ついえば、UOでもEQでも、せいぜい20万人程度のコミュニティー
月額会費1000円程度で採算は取れている。
小資本の韓国でネットゲーが盛んなわけは?

この手のゲーム用のサーバー投資は何十億といった単位じゃないよ。
少なくとも映画に100億突っ込むよりはずっと安全な投資(笑)
253名無しさん必死だな:02/02/14 07:37 ID:LJqYMneT
もっと単純な問題として、あれこれ追加ハードくっつけた
プレステ2は邪魔。買うのもおっくうだし。
性能も飽きた。もう底値が見えたし。
Xboxに全部移植してほしい気持ちだが、さて。
254 :02/02/14 07:42 ID:AzW0xFd4
株主総会での発表はこうだった。

会員数20万人の場合での経費。

開発費 プレイオンライン+FF11  14億円
サーバー費用             5億円
回線費ハウジング費用等        5億円
運用保守サポート費用         8億円
広告宣伝費              3億円
その他                1億円
----------------------------------------------
                   36億円

サーバーは現状設備で100万人の会員まで対応可能とのこと。
回線費や運用保守費は会員数によって増減。
255名無しさん必死だな:02/02/14 07:44 ID:ahSSrTpV
POL含めても36億か。
ヒゲの映画がドンだけ凄かったかが分かるな。
256 :02/02/14 07:46 ID:AzW0xFd4
>>253
X−BOXはHDDが8Gしかないから不便
FF11だけで5〜6G容量を使ってる、この先拡張が行われた場合困ると思う。

かといって、ユーザーがHDDを増設できるわけでもないから
新型X−BOXが出るまで待ち
257名無しさん必死だな:02/02/14 07:48 ID:sIw6FYoX
>>256
5〜6Gも使うFF11が間違ってる
258 :02/02/14 07:49 ID:AzW0xFd4
>>253
追加ハードってHDDは内臓できるじゃん
X−BOXは無意味にでかいから、もっと邪魔だと思うが(笑)

そもそも貧乏人や厨房は相手にしてないと思うぞ
259名無しさん必死だな:02/02/14 07:51 ID:I1xxIi9j
箱は日本家屋にはデカ過ぎだろ。
260 :02/02/14 07:55 ID:AzW0xFd4
>>257
エヴァークエストの場合。。。。。

■ 推奨するシステム構成
  ・CPU:Pentium III 又は Athalonプロセッサー
  ・メモリ:256MB以上
  ・ハードディスクの空き容量:2GB以上
  ・56.6Kbps以上のインターネット接続環境

快適にプレイしたければ容量食うのは当たり前
PCの方もますます容量を食う方向に進んでいる。
40G〜60Gが標準の時代なのに、8Gしか積んでない上に
増設交換手段が無いほうが間違っている
261名無しさん必死だな:02/02/14 08:03 ID:X3aRmjC8
>>257
実際使ってみればわかると思うが例えばFF10をインストすると約1.8G。
POLの基本ソフトだけで1.5Gくらい。
10GB程度はあっという間に使ってしまうぞ。
262名無しさん必死だな:02/02/14 08:09 ID:5qngEjhe
>>261
現状のPCのゲームを見てると何をそんなにHDDへ置いてるのかイマイチ理解不能。
無理やり容量使ってるように見える。
263名無しさん必死だな:02/02/14 08:13 ID:zu4AWa7r
そういやFF11なんてネットゲーあったな。
すっかり忘れてた。
264 :02/02/14 08:21 ID:AzW0xFd4
>>262
お前、PCゲームやってるか?

グラフィックが3D化し精巧になればなるほど、ゲームの規模が大きくなればなるほど
容量は食うのは当たり前。。
265名無しさん必死だな:02/02/14 08:28 ID:zu4AWa7r
それならPCでやった方がいいな。
解像度も大きいしな。
266 :02/02/14 08:42 ID:AzW0xFd4
PCでやる場合もっと金がかかるけどな。

ビデオカードがGEFORCE3クラスで30000円〜カノープス製品にするなら6万円
CPUを1Gクラス以上で1万円〜、アスロンXPやペンティアム4対応マザーに買い替えで
1万5000円、ケース電源がアスロンやペンティアム4に対応していないなら買い替えで5000円

メモリーをマザーボードにあわせてDDRにするなら256Mで8000円
512Mなら16000円

普通の人が買うメーカー製PCはそもそもゲームには全く向かない。
ビデオカード代だけで、PS2が買えちゃう(笑)
PCで洋ゲー並の最新ゲームをバリバリしようとすると金がかかるのは覚悟するべき。
267名無しさん必死だな:02/02/14 08:52 ID:tirsFDj3
>>265
同意。
せっかくきれいになるのにわざわざTV画面でやるのかが分からん。
268 :02/02/14 09:04 ID:AzW0xFd4
画面がでかいからじゃねーの。
基本的には電源入れてポンですぐゲームでお手軽だし。

PCと比べればコンシュマーは初期投資も、追加投資も圧倒的に安いし。
269名無しさん必死だな:02/02/14 09:05 ID:XCMRuZ+D
HDD所持してるが
5つほどゲーム入れた時点ですでに10G超えた。

やっぱ20Gくらいは必要かも。
RPGはきっぱり削除できるからいいが
VF4や音ゲーなんて友人がきたときとかにいつでもやるし。
270名無しさん必死だな:02/02/14 09:09 ID:orCe4Nz7
1年後にはPCで環境を揃えるのも安くなってるだろう。
271名無しさん必死だな:02/02/14 09:23 ID:5qngEjhe
>PCと比べればコンシュマーは初期投資も、追加投資も圧倒的に安いし。

安いんだけどメリットがあんまないしな>PS2HDD
272 :02/02/14 09:38 ID:AzW0xFd4
今後、一般ソフトもHDD対応になる可能性が高いから
メリットはあるんじゃねーの。

HDDインストールだと、光学系メディアへの読み込みと比べて
はるかに速いし快適だよん。
273名無しさん必死だな:02/02/14 09:40 ID:XCMRuZ+D
何気にPS2のHDDは
DCのBbAよりも対応ソフト多い。
274名無しさん必死だな:02/02/14 09:41 ID:8rju31e2
>>272
かのFF10はHDD対応だったけど
インストールする容量でかい割に
あまり速くなって快適になったとは……。
275 :02/02/14 09:43 ID:AzW0xFd4
>>270

安くなんねーよ。

GEFORCE4が発表になったが、やっぱりTiは3万円〜6万円
カノープス製だと7万円しそうな値段だ。

ゲームのほうも、対応した高スペックを必要とするものが出てくる。
だから買い換えるか追加投資をするしかなく
386CPUの時代から、PCゲームはその繰り返し。

昔からPCで最新ゲームをするのは金がかかった。
PCベースで3Dが完全に実写に近づくまでに10年近くかかると言われているが
それまで続くだろう。
276名無しさん必死だな:02/02/14 09:43 ID:XCMRuZ+D
>>274
え、FFXは結構快適だったような。
VF4なんてぜんぜん快適にならん。

かといって、一度HDD体験すると元には戻しづらい。
277 :02/02/14 09:45 ID:AzW0xFd4
FF10は無駄なアクセスが減ってずいぶん快適になったと思ったけど。
早さに慣れるのも早いが、DVDに戻してプレイすると差を感じることが出来たよ。
278名無しさん必死だな:02/02/14 09:47 ID:YL66oVmK
>>274
もともと戦闘のロードが速かったから、HDDにしても大して変わっていないように
思うけど、HDDに慣れたらDVD-ROMには戻れないよ。
279名無しさん必死だな:02/02/14 09:51 ID:q5uC5W/w
>>275
 PS2と同じくらいのスペックならってことでしょう。
DCのゲームがPCに移植されてるけど、ローエンドのPCでもきちんと
動いてるのみると、数年後にはやすいPCでも十分耐えうるかと。

 にしても、どんどんゲーム専用PCになってきてるな>ゲーム機
まぁ、そんなもんか。
280 :02/02/14 10:02 ID:AzW0xFd4
CD−ROMやDVD−ROMでもそうだったけど、HDDもソフトの設計でアクセス速度に関する
効果は違ってくる。

ただDVDがアクセス速度が120ミリ秒程度に対して、HDDは10ミリ秒程度と10分のT
転送量もPS2のDVDが最大5MB/秒に対して、HDDは20MB/秒以上出るから
HDDに移行するメリットはある。

正式発売される4月以降に、きっちりとHDDにも対応した設計のなされたソフトが
増えてくれば、さらに良くなるんじゃないの。
281 :02/02/14 10:06 ID:AzW0xFd4
>>279

その数年後には、PS3に移行してると思う。。。。。
ローエンドのPCと同じになればゲーム専用機としての価値が無くなるから
ハード自体が変わるでしょ。
282名無しさん必死だな:02/02/14 10:08 ID:WrGoS8kD
というかレンタルするのが面倒なんだが
283名無しさん必死だな:02/02/14 10:09 ID:fiJC9B7l
POLはナローバンドでも普通にできるのに、SCEのPSBBの発表により
「FF11はブロードバンドユーザーしか出来ないのでは?」という誤解が
生じるかも知れないという点で、PSBBはPOLの足を引っ張っている。
■はその辺も含めてちゃんと宣伝したほうがいい。
284名無しさん必死だな:02/02/14 10:11 ID:LfdKlQmH
sonyが新しいサービスを始めるに当たってBBunitというのをレンタルで出すそうだが
そうなるとHDD買った人はどうなるの?蛇の生殺しですか?
285名無しさん必死だな:02/02/14 10:11 ID:y/hPKgfX
最近あまりゲームをしてないからプレイオンラインは、
あまりメリットないなあ。
286名無しさん必死だな:02/02/14 10:13 ID:fiJC9B7l
>>284
PS.comで先行販売されてるHDDがBBunitですが。
287名無しさん必死だな:02/02/14 10:15 ID:XCMRuZ+D
>>282
買取、分割、レンタルとあるみたいだぞ。
288名無しさん必死だな:02/02/14 10:16 ID:LfdKlQmH
>>286
うるせー馬鹿
289名無しさん必死だな:02/02/14 10:18 ID:fiJC9B7l
>>288
ただの煽りか。
290288:02/02/14 10:19 ID:LfdKlQmH
>>286
でもサービス料金はBBunitのレンタルも含めての料金って書いてある。
じゃHDD持ってる人は余計にもう一台届くのだろうか
BBunit無しのプランも出るのかな
291 :02/02/14 10:19 ID:AzW0xFd4
>>285
ゲームやらない人はそもそもの対象に入ってないから安心していい

>>283
FF11もゲーム自体はナローバンドで出来るし問題ないけど、
DLに時間がかかるから実質的にブロードバンド推奨なんだよね。

今後どうするかは知らないけど、ネットゲームである以上、
オンラインでVerupなどをするとすれば、やっぱりブロードバンド推奨に
せざるを得なくなると思う。
292288:02/02/14 10:20 ID:LfdKlQmH
あ〜駄文失礼
293名無しさん必死だな:02/02/14 10:21 ID:LfdKlQmH
http://www.jp.playstation.com/network/index2.html


『PlayStation BB』サービスに必要なもの

“PlayStation 2”本体
ブロードバンドユニット
ブロードバンド回線(ADSL、CATV、FTTHなど)の接続契約
ブロードバンドナビゲータ
ADSLモデムなどの通信機器
(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントが提携を発表しているネットワーク事業者との契約

※ ブロードバンドユニット、通信機器、回線、契約をセットにしたサービスプランが各事業者ごとに用意される予定です。
294 :02/02/14 10:22 ID:AzW0xFd4
>>290

BBユニットレンタルはオプション契約。
どこもPSオンライン接続契約料金とBBユニットのレンタル料金、
BBユニットの買い切り料金が設定されてるじゃん
295288:02/02/14 10:26 ID:LfdKlQmH
>>294
NTTBBの説明見たらモロに書いてあった
じゃあな出川!俺は今からサターン売ってPS2買って瀬川卒業するYo!
296名無しさん必死だな:02/02/14 10:26 ID:sDFeheq9
各ISPにBBunitを配るくらいなら、POLにも配って
POL会員向けにレンタル可能というようなことにしてくれないかね?
297名無しさん必死だな:02/02/14 10:31 ID:LfdKlQmH
つーかやっぱsonyに見捨てられたのか
終わりだなスクウェア!(藁
298名無しさん必死だな:02/02/14 10:35 ID:ahSSrTpV
POLはプロバイダじゃないだろ。
POLを利用する為に加入するプロバイダの大半でレンタルできるだろ。
299名無しさん必死だな:02/02/14 10:39 ID:sDFeheq9
>>298
いや、そんなことは分かってるけど…。
POLでレンタル可能にするというのも一つの手だと思うが。
300名無しさん必死だな:02/02/14 10:43 ID:ahSSrTpV
いやだからPOLで借りなくともプロバイダから借りれるんだから意味無いじゃん。
301名無しさん必死だな:02/02/14 10:44 ID:XCMRuZ+D
>>295
まずDC買えよ
302名無しさん必死だな:02/02/14 10:46 ID:sDFeheq9
>>300
それだとプロバイダー縛りにあうじゃん。
選択肢は多いに越したことはないと思うのだが。
303名無しさん必死だな:02/02/14 10:47 ID:ahSSrTpV
でももう現時点でBB加入者の約70%をカバーしてますよ。
304名無しさん必死だな:02/02/14 10:49 ID:sDFeheq9
>>303
だから30%の人とか、ナローバンドの人とかさぁ。
そんなに突っかかってくるなよ。聞き流せよ。
305名無しさん必死だな:02/02/14 10:50 ID:CR7/554i
hdd音うるさすぎ買って損した。
マジうるさい
306名無しさん必死だな:02/02/14 10:54 ID:ahSSrTpV
>>304
そんなに邪険に扱わなくたっていいだろ。酷いぞ。
307名無しさん必死だな:02/02/14 10:57 ID:LqJMbbEX
ahSSrTpVは、POLでレンタル可能になることに何の不満があるんだ?
308 :02/02/14 10:57 ID:AzW0xFd4
>>305

その程度を気にするくらいならキミはPCでもPS2でもゲームには向かないね。

最近のアスロンやP4を搭載したPCのうるささは、HDDの駆動音なんか
まったく聞こえないくらいだよ。

昔と比べれば今のHDDなんて静かそのものとも思うけどな。
309 :02/02/14 11:00 ID:AzW0xFd4
プロバイダーは基本的に1年程度の長期契約は珍しくないけど
(っていうかHDDレンタルすれば携帯電話同様に縛りはあるだろうし
期限前に退会する場合は買取になりそう)

POLでHDDレンタルして1年なりの縛りは現実的じゃないんじゃない?
トラブルの元になりかねない。
310名無しさん必死だな:02/02/14 11:00 ID:ahSSrTpV
>>307
出川が喜ぶ。
311 :02/02/14 11:03 ID:AzW0xFd4
そんなに月払いがいいのなら
HDD自体が一般販売されれば、PS2売ってる大手電気店やカメラ屋でも
扱うだろうから、クレジットなりで分割払いで買えば済む問題じゃねーの。
312名無しさん必死だな:02/02/14 11:05 ID:LqJMbbEX
>>309
まあ確かにそうだな。
ところでBBユニットレンタルってフレッツに加入している人も可能なんだっけ?
313名無しさん必死だな:02/02/14 11:06 ID:ahSSrTpV
実は>>309と同じ事が言いたかった。
314名無しさん必死だな:02/02/14 11:07 ID:5qngEjhe
つ う か な 、 よ く 聞 け S C E 。

普 及 し な い オ プ シ ョ ン 製 品 な ん ざ

用 な し な ん だ よ ヴ ォ ケ !

H D D 内 蔵 で 値 段 据 え 置 き 販 売 し ろ 。

話 し は そ れ か ら だ 。
315名無しさん必死だな:02/02/14 11:07 ID:LqJMbbEX
>>313
もう遅い(w
316名無しさん必死だな:02/02/14 11:11 ID:fB3wwTDD
あれネットするために必要なものレンタルしたら全部でどのくらい
金かかるのかな??
317 :02/02/14 11:12 ID:AzW0xFd4
>>314
心配せんでもHDD同梱のPS2はそのうち出てくるよ。
来年の今ごろは、今のPS2本体の値段に近いぐらいになるんじゃねーの。

SCEも大損してまで商売する気はねーでしょ。
ドリームキャストで廉価販売して逆ザヤで自爆したセガじゃあるまいし。
318名無しさん必死だな:02/02/14 11:13 ID:cLvMAYqB
ぶっちゃけ、一般人はやらんでしょう。
つうことは、大して流行らないってことで。
319名無しさん必死だな:02/02/14 11:15 ID:HgWAKBcr
なんつーか。
SCEはネトゲが客層食い合いするっての判ってんのかな?
あんなに沢山発表したら分散しちまう気がするんだがなぁ・・・。
今までのコンシューマ的売り方は通用しないのに・・・。
320 :02/02/14 11:16 ID:AzW0xFd4
>>316
プロバイダー業者によってさまざま。
YAHOOBBだとHDDユニットレンタルは月900円くらいらしいが。

マウスやキーボードはPC用を流用するか、買うかしないと駄目だろうが。
ADSLなりCATVなりの環境があれば、HDDユニットさえあれば基本的にネットできるんじゃねーの。
PCと同時利用するならルーターを買う必要もあるだろうが。
321 :02/02/14 11:20 ID:AzW0xFd4
>>319
食い合うのは同タイプのゲームにおいてが主だよ。

MMORPGなんかは、同じに3つも4つも有料会員になってプレイする人は
いないだろうが。

選択肢は多いほうが良い。
優勝劣敗はユーザーが決めること。
駄目なのが売れずに退出するのはパッケージソフトも同じ。
322名無しさん必死だな:02/02/14 11:27 ID:Cy7neBPf
オンラインにカタを入れすぎてるってのが問題
323名無しさん必死だな:02/02/14 11:27 ID:cLvMAYqB
オレは319に同意。
確実に食い合う。
オンラインゲームを何本も同時進行でやってる奴なんか相違ないだろう。
オレの周りも、やってて2つぐらいだし。
一部の人しか複数プレイはできないだろう。
324名無しさん必死だな:02/02/14 11:37 ID:LfdKlQmH
なんでもかんでもオンラインつけてるね
ネトゲ板のスレのようだ
325 :02/02/14 11:42 ID:AzW0xFd4
>>323
そうかなぁ、利用料金にもよるが、FF11といったRPG
みんゴルオンラインやプロ野球系スポーツゲーのオンライン、
グランツーリスモオンラインのようなレースゲー、トミーやタカラのボードゲーム系
ハドソンのボンバーマンオンラインみたいなアクション系、麻雀やカードゲームといったテーブルゲーム系

それぞれジャンルが違う。
顧客層も違う。
各ジャンルでそれぞれ共存できると思うけど。

一つのジャンルに偏ってユーザーの選択肢が少ないほうが問題。
さまざまなジャンルで30種類ほどバラエティーに富んでいていいと思うが。
326名無しさん必死だな:02/02/14 11:45 ID:+eHMkv9p
ここの板の連中はネトゲに夢見過ぎ。
327 :02/02/14 11:53 ID:AzW0xFd4
>>326
いやネトゲは儲かるんだよ。
それぞれの分野の上位の勝者になれれば。

しかもいまだ未開拓で未発達。
これからどうなるかわからない新興市場だから面白いと思うけど。
328うんこちんちん:02/02/14 12:02 ID:Na3Bm3hO
多種多様様々なジャンルを大量に投入しても
それらのコンテンツを動かすために
ハード1台が占有されてしまう事への危惧。

>>319
そうゆう意味でしょ。
329名無しさん必死だな:02/02/14 12:12 ID:fUMwHq5K
ライトユーザーは買いません。
330名無しさん必死だな:02/02/14 12:14 ID:WKTGGz+t
>>327
未開拓だけど上限は見えてる。
ネットRPGゲームをプレイできる奴って、社会人では時間的に
プレイ出切る奴少ない。小中学生も課金等の問題でやれる奴は少ない。
そう考えれば、バイトしてる高校生から大学生、そして主婦か老人くらい。
非常に対象となるユーザーの範囲が狭いというのが実情。
つまり、限られたパイを食い合うだけ。これでは先が見えてる。
331 :02/02/14 12:14 ID:lz2Mhd2D
ようするにPS2でネットゲームをやるにはどうすればいいの?
332名無しさん必死だな:02/02/14 12:17 ID:ER8JFqBz
>>327
UOでも採算取れるようになったのはつい最近、と聞いてるけど。。。
333名無しさん必死だな:02/02/14 12:23 ID:K6nX+6JK
>>332
そういや何時だったか、かのロードブリディッシュも
「UOの値段設定は甘かった」と言ってたような。
334酢ピクミン:02/02/14 12:29 ID:PMcct5yC
http://www.gpara.com/cgi/psmeeting/livedata/up200202140002.jpg
これ欲しい欲しい欲しい けど
アルメセラみたいなやつならいらん
335名無しさん必死だな:02/02/14 12:32 ID:mBo8NPRO
>>334
何を言いたいのか一切ワケワカラン

あー、佐川にHDD取りいくかなー。
336名無しさん必死だな:02/02/14 12:32 ID:xKlGT0SQ
>>331
ドリームキャストを買うだけです
337名無しさん必死だな:02/02/14 12:34 ID:H/PEEo16
■がFF11一本に絞ったのは結果的に良かったのかもね。
338酢ピクミン:02/02/14 12:36 ID:PMcct5yC
>>335
昨日のプレステミーティングで画面が公開された(といっても7〜モールモースの騎兵隊
まんまの対戦画面とプロジェクト名だけだけど)、ナムコのオンラインゲームです。
7のオンライン版と想像するのが自然だろうけれど、
アルメセラ年代記だけのようなオンライン版なんぞいらないよ、ということ。
339名無しさん必死だな:02/02/14 12:36 ID:AzW0xFd4
>>330
韓国のネットワークゲームの昨年の市場規模がおよそ300億円。
韓国はパッケージ販売市場ではなく課金ベースね。
韓国最大手のNCが売上120億円、実質利益50億円。

どこかの経済研究所は日本のネットワークゲーム市場は潜在的には3000億円とか
いっていたけど、日本の場合はパッケージ販売額+課金をあわせれば、
比較的短期間に1000億円程度の市場に育つ可能性は高いと思う。

限られた市場でも、業界上位にくれば利益率は極めて高いビジネス。
NCの売上高利益率はとんでもないでしょ?
会員が増えれば増えるほど経費に対する利益が大きくなる商売だから。

韓国でも上位5社の利益は大きい。ただし上位にこなければ利益を得ることが出来ない。
限られたパイでも勝者には極めて美味しい。

それから社会人がプレイできないのは、廃人有利になるMMOでしょ。
息抜きに出切るテーブルゲームやアクション系、パズル系やレースやみんゴル
みたいなのは、そこに顧客を求めていると思えるが?
韓国の場合でもボンバーマンタイプのぱくりげーがオンラインでヒットしてるが
小中学生や女の子と社会人層まで会員は多岐にわたっている。

ネットゲーときいて、オンラインRPGと思ってない?
340名無しさん必死だな:02/02/14 12:39 ID:ER8JFqBz
多分SCEにとっては、ネトゲーなんぞはPS2ネットを普及させるための
牽引車であって、その後に来る「総合エンターテイメント」とやらに比べれ
ばガキの遊びみたいなもんなんじゃないかと。

出す方がそれに気付いてるのかどうかはともかく。
341名無しさん必死だな:02/02/14 12:41 ID:z5jYlDEF
ネットゲーム、最後のフロンティア、ゲーム業界最後の希望。
342335:02/02/14 12:41 ID:mBo8NPRO
>>338
何を言いたいのか非常に良く分かった。

社内でもセブンが一定の評価を受けていることがわかってまず一安心。
343名無しさん必死だな:02/02/14 12:48 ID:+eHMkv9p
ネトゲ板覗いてみればわかるけど、
あれだけの数世に出てるネトゲの中で、
半数以上のプレイヤーから十分な評価を得られてるネトゲって殆ど無い。
全く無い、と言っても言い過ぎではないかも。
殆どのプレイヤーは、ブーブー文句を言いながら
知り合いが続けてるからとか、他に面白いネトゲも見つからないから、とかそんな感じで続けてるわけ
(口に出して言うと、白けてしまうから大多数のプレイヤーはそんなこと言わないんだけどね
  
PS2のネトゲ事業が「ネトゲって何だか面白そう」と思ってる層を取り込めたとしても
余程質のいいネトゲを供給できない限りは、ユーザーは疲弊してネトゲ自体から離れていくんじゃないかと思ってる
そんな名作が今後果たして生まれるのか。そもそも存在し得るのか。私にはワカリマセンが。
344名無しさん必死だな:02/02/14 12:49 ID:cLvMAYqB
>>339
確かに一理あると思う。
問題は、ライトユーザーを取り込めるのかにあると思うんだよね。
ライトユーザーがわざわざ設備を整えるとは思わないし。

345名無しさん必死だな:02/02/14 12:51 ID:/WELL2qw
>>343
それでも、スタンドアロンのゲームよりは遥かに面白いからネトゲをやってるんだよ。
まあ、自分もコンシューマーで成功するとは思わないけど。
346名無しさん必死だな:02/02/14 12:55 ID:co9yheHj
>>343
ネットゲーは飽きても友達がいる等の理由により遊び続けなければならないから、
どうしてもゲームの粗が見えてしまうんだよね。
PSOも1ヶ月遊んで封印するならこれ以上いいネットゲーもないと思うけど、
実際はそれ以上の期間遊ぶから不満が溜まってしまう。
347名無しさん必死だな:02/02/14 12:59 ID:WKTGGz+t
>>339
韓国のネットゲー隆盛は、パソコンだろ。
家庭用ゲーム機での話しをしてるつもりだけどな。
その1000億円市場の何割が家庭用ゲーム機が占めると思う?
あと、テーブルやアクションでも一緒。ある程度まとまった時間やらなければ
仲間が出来ないから面白さが半減する。短時間にチョコッとしか
プレイしないゲームをわざわざネットに接続して遊ぶほどの価値や
面白さが存在するかどうか甚だ疑問だね。


348名無しさん必死だな:02/02/14 13:01 ID:HgWAKBcr
319っす。

食い合うって表現したのは、今までなら「積みゲー」になってた
「買ってもやらないゲーム」すら消滅してしまうって事を言いたかった。

勿論、1つのゲームにハードを占有されてしまうのは昔からだが
ネトゲというのは今まで以上に占有率が高い。

コンシューマは大抵1ヶ月もあれば終ってしまうが
ネトゲは長いと数年、そのゲームだけになってしまう。

例えば、今までだとFFとDQとVFとパワプロが同時に出たとしても
それ全部に手を出す客がいた訳なんだが、それが1つのゲームに
専念せざる得ない状態(浦島状態を避ける等)になる為に1本に絞られてしまう。
349名無し:02/02/14 13:06 ID:n/25UPxp
350ナポ中毒:02/02/14 13:07 ID:LxqFOAB2
もうすぐ温泉3発売するんで(DC)
一緒に麻雀やナポレオンしようぜ〜
ゴルフのオンラインは、つまらんと思うゾ・・・


351名無しさん必死だな:02/02/14 13:09 ID:H/PEEo16
POLの話はどこいった?
352名無しさん必死だな:02/02/14 13:12 ID:AzW0xFd4
>>347
日本の場合、家庭用ゲーム機がネットゲーでも主流になる可能性が高いと思う。
韓国のようにPC部屋は日本にはない。

韓国のPC市場との違いは、まずノートパソコン比率が極めて高いこと。
韓国は最近でこそ10%弱までノートが占める割合が増えたけど
日本の40%近い割合と比べると低い。
当たり前だけどノートPCはあまりゲームには適さない。
ビデオカードの性能がゲーム向きじゃないから。

さらに日本の場合は、メーカー製PCの割合が高い。
韓国は日本で言うところのショップブランドのような
ノーブランドのPCの占める割合が結構高い。
日本のメーカー製PCはこれまた、ビデオカードがへぼい。
ペンティアム4クラスのCPUを搭載してるのにGEFORCE2MX
なんかをビデオカードに使ってたりする。
これまた、そのままではゲームには適さない。

日本の一般PCでそのままでゲームに適したPCがどのくらいあるのかが
まず疑問。
353名無しさん必死だな:02/02/14 13:14 ID:AzW0xFd4
>>348

べつにテーブルゲームやアクション系はそれ一本に集中するわけじゃないから
MMOと併用するんじゃないの?

いまだにUO続けているけど、東風荘にもよく行くし、ポトリスもやってるぞ。
354名無しさん必死だな:02/02/14 13:18 ID:WKTGGz+t
>>352
だから、パソコンにしても家庭用ゲーム機にしても
敷居が高いのは一緒だろ。なんで家庭用ゲーム機が
主流になるとか言えるのかさっぱりわからん。

=初期投資=(※1ADSL,CATV導入済みの場合)
FF11:     7,800円(推定)
HDD:    19,000円(内蔵型18,000円)
キーボード: 4,000円(※2 PCのAT機用USBキーボード流用可)
-----------------------------------------------------------
小計     30,800円

とか>>2に書いてあるが、ライト層がこんなに金かけてプレイすると思うか?
別にオンラインに繋がなくても、面白いゲームは他にあるのに。
認識っちゅーか、展望が甘過ぎ。
355名無しさん必死だな:02/02/14 13:20 ID:+eHMkv9p
つーかAzW0xFd4は朝の3時から熱心に書き込んでるなぁ…
やっぱ株主なん?アピール必死だな(藁
356名無しさん必死だな:02/02/14 13:21 ID:xE5OyIVH
>>354
FF11のパッケージ自体はもう少し安くなるのでは?
357名無しさん必死だな:02/02/14 13:22 ID:H/PEEo16
>>354
FF11の値段は敷居の高さとは全然関係ない
358名無しさん必死だな:02/02/14 13:23 ID:E/MGwKl2
ライトはドリキャスみたいに
簡単に接続出来た方がくるよ・・・
PSOは、主婦とか小学生も来てた。
ドリキャスのネットゲーは主婦が結構多かった。
359名無しさん必死だな:02/02/14 13:25 ID:AzW0xFd4
スクウェア株は1900円でもう売っちゃたの。

もういっぺん1500円割れ水準まで来たら、また買うけどもうなさそうだしねぇ。
映画やらないだろうし、2000円台回復しちゃたし、スクウェア株は今は面白くないねぇ。
360名無しさん必死だな:02/02/14 13:26 ID:+eHMkv9p
>>359
いや聞きたいのはそんなことじゃなくて随分POL周りに熱心なんですね、と。
361名無しさん必死だな:02/02/14 13:27 ID:ER8JFqBz
UOでも主婦は結構多い。やっぱ暇なんだろうな。
362名無しさん必死だな:02/02/14 13:27 ID:XCMRuZ+D
>>358
でも、モデム用だとコア層置いてけぼりなんだよね。
ネットを一番利用している人を阻害して成功するとは思えん。
363名無しさん必死だな:02/02/14 13:28 ID:HgWAKBcr
>>353
UOは意外に熱中度、浦島度が低いかな。
漏れもUOやってた頃は、AoEやらDiabloやらコンシューマやらDE(藁やら
平行でやってたが、EQ以降情勢は変わったよ。

EQ以外やらなくなった。
そして、それ以降に出たAC・AO・DAoCも同類で、同ジャンルだけでなく
他ジャンルのユーザーも食った。

勿論、他のゲームも平行してやってた奴はいるが、恐らく相当減ったと
思われる・・・。
364名無しさん必死だな:02/02/14 13:30 ID:lypBsWm+
PCのネットゲーには主婦が少ないと思い込んでるやつハケーン
ドリキャスを神格化してるやつはイタイ
365名無しさん必死だな:02/02/14 13:35 ID:XCMRuZ+D
PCでもDCでもFFXIベータでも
主婦と大学生ばっかだな。
で、夜になるとリーマンがせこせことやってる。
レベル差とかで大分わかる。

「だんなが帰ってきたから落ちる」という台詞は
なんだか背徳な感じがしてアレだ。
366358:02/02/14 13:35 ID:E/MGwKl2
>>364
いや俺PCもってないぞ
PS2持ってる人はPC扱える人ばかり違うと思うし
出来るだけいろんな方法でネットゲー出来た方が裾野広がると
思っただけだ。X-BOXのネットゲーは男だらけになりそうだしな
367名無しさん必死だな:02/02/14 13:36 ID:AzW0xFd4
>>354
PS2の普及台数が800万台あまり。
ゴール地点といえる1600万台の半分にも満たない。
これ以降HDD同梱版のPS2が出る可能性が高いことがひとつ。

常時接続契約者の約7割をカバーできる見通しになったこと。
大手プロバイダーが揃ってSCEと契約したことで、
HDDの実質的な分割払いが導入されたことで、初期コストが安くなったことがもうひとつ。

現在、すでに常時接続の高速回線が既に300万世帯に達していること。
さらに月約30万世帯の割合でADSL契約者が増え、
今年中に600万世帯を超える追い風が吹いていること。

PCと比べれば、敷居は低いと思われること。
PCで自分で3万円するビデオカードを買ってきて交換するのと比べれば
敷居は低い。
PCでゲームする人口とPS2でゲームする人口の差もひとつ。

なんでもそうだが、最初はコアユーザーからで徐々に広まる可能性が高いと踏んでいる。
368名無しさん必死だな:02/02/14 13:40 ID:WKTGGz+t
>>367


・・・・・・・・・・夢が叶うといいねぇ(ハァ・・・・・・・・・・・
369名無しさん必死だな:02/02/14 13:44 ID:piAITGeA
つーか、ネットゲーは時間が必要っていうのは
今までのマニアックなゲームのことでしょ。

そうじゃない、誰でも好きなように楽しめる
環境にならないとあんま普及しないと思う。

まあ、そのうちスゴイのが出て来て大流行するわけだから、
オレみたいなのはそれまで様子見。
370名無しさん必死だな:02/02/14 13:45 ID:Pd96V30g
うちADSL無理っぽいんだが・・・
友達でド田舎の奴なんか常時接続すら来てないしw
CATV使ってる人も対応しないのかな??
371名無しさん必死だな:02/02/14 13:49 ID:BOv+6q6m
>>370
POLは対応してる。
PSBBは知らん。
372名無しさん必死だな:02/02/14 13:51 ID:AzW0xFd4
PS2オンラインソフト一覧
http://www.gpara.com/news/02/02/news200202130007_so.htm
373名無しさん必死だな:02/02/14 13:52 ID:AzW0xFd4
>>371
CATVはPOLは使えるっていうか使ってる。
問題ない。
374名無しさん必死だな:02/02/14 14:06 ID:X46TAhey
やったーPS2だけゲーム機もっとけば十分ジャン!!!
375名無しさん必死だな:02/02/14 14:12 ID:+eHMkv9p
どのみち何ひとつショップにはメリット無いよなぁ
376名無しさん必死だな:02/02/14 14:35 ID:buFxmvL8
当分はパッケージ販売になるだろうから問題は無いだろ。
ネトゲはver.up版も割と頻繁に出るし。
FFOなんかは年に一回くらい出すんじゃないか?
良い環境でやりたいから周辺機器とか今より需要出るだろうし。
課金がプリペイドとかならそれも扱うだろうし。
377名無しさん必死だな:02/02/14 14:44 ID:+eHMkv9p
>>376
おいおい、マジで言ってんの?
パケでふんだくって、鯖代取って、さらに頻繁にバージョン違い出すだ?
それにプリペイドなんかで利益出ないぜ?コンビニで売ってる電子マネーなんて人寄せに過ぎない。
 
ユーザーもメーカーもショップも揃ってニッコリ、
なんてユーザーが盲目的信者でない限り成り立つわけないだろ
378_:02/02/14 15:35 ID:czmY/QZ/
敷居の低さより客の興味を惹く事の方が重要。
興味があれば金額の問題は些細な問題です。
興味のないモノに客はびた一文払いません。
FFでネトゲー初体験者の興味を惹けないなら
日本のコンスーマーネトゲーは時期尚早もしくは
需要無しってことですな。
379名無しさん必死だな:02/02/14 15:47 ID:0ADW/K1E
いや、HDD使ってるんだからバージョン違いはそんなに
頻繁にはださんだろ。
380名無しさん必死だな:02/02/14 15:47 ID:bGg7TIhk
>>377
既に持ってる人はパッチをDLすればいいわけだから、Ver.up版なんか買わなくて
いいでしょ。2次出荷以降は常にver.up版が出ると思うのだが。
実際■もFF11+、FF11++を出していく可能性があると言ってるし。
381名無しさん必死だな:02/02/14 15:48 ID:X46TAhey
ハードディスクのデータぶっ飛んだ時の対応もしなくちゃならないからたいへんだね。
382名無しさん必死だな:02/02/14 15:52 ID:+eHMkv9p
いや、だからショップが何ひとつ美味しくないぞって話してんのよ
ショップは切り捨てですかやっぱり?
383名無しさん必死だな:02/02/14 15:52 ID:XCMRuZ+D
>>381
別に再インストールするだけじゃないの?
セーブデータはサーバにあるし。

手元セーブ系のソフトはどうしようもないが
それはメモカでも同じだし、
ちゃんと「責任取らない」って書いてあるし。
384名無しさん必死だな:02/02/14 15:54 ID:m+3GzJ5l
配信するとしてもCD容量のものだろ。
385名無しさん必死だな:02/02/14 15:55 ID:bGg7TIhk
>>382
別に全部が全部ネットに移行するわけじゃないんだからさ。
386名無しさん必死だな:02/02/14 15:57 ID:gJ8YTSeh
まぁ後10年もしたらゲームショップなんて無くなってるかもね(w;
387名無しさん必死だな:02/02/14 16:01 ID:+eHMkv9p
お前ら都合良く考え過ぎだコラ
388名無しさん必死だな:02/02/14 16:01 ID:glMxARu0
HDDトラブルが多発必至!アーメン
389名無しさん必死だな:02/02/14 16:05 ID:bGg7TIhk
POL&FF11のβテスターがHDDのβテストもやってくれてるので。
そのおかげで不具合も見つけてくれたし。
390名無しさん必死だな:02/02/14 16:05 ID:QQXPe4rn
>>386
家庭用ゲーム機も無くなってるかもね。
391名無しさん必死だな:02/02/14 16:15 ID:0ADW/K1E
小売りはゲーム業界に限らず厳しくなってくるでしょ、今後は。
392名無しさん必死だな:02/02/14 16:57 ID:8P5nBZ14
POLとPSBBの関係が良くわからない・・・
これって、思いっきり競合してない?
それとも、PSBBの1コンテンツがPOLとかいうことなんでしょうか?
393名無しさん必死だな:02/02/14 17:54 ID://ZSKREY
>>392
何度同じこと繰り返しているんだ?
PSBBはSCEでPOLはスクウェアの事業だろうが。
394名無しさん必死だな:02/02/14 18:04 ID:AzW0xFd4
マイクロソフトのX−BOXと違って、ソニーの認証システムとロイヤリティ払えば
自社サーバーで展開してもOkってことじゃねーの。

PSBBとPOL
395名無しさん必死だな:02/02/14 18:14 ID:+sp0Kxuj
>>386
小売店なくなるとさ
ゲーム買う楽しみもなくなる。ゲーム業界自体寂れると思うよ。ゲームショップがゲームの宣伝の役割もしてると思う。
パッケージにソフト入ってる方がいいな。
データだけなんか味気ない。 
396名無しさん必死だな:02/02/14 18:17 ID://ZSKREY
早く詳しい内容発表しないのだろうか。
もし本当に4月に発売するなら3月に買うゲームも考え直さないといけにのに。
397名無しさん必死だな:02/02/14 18:22 ID:DBvngCSa
心配しなくてもパッケージ販売が無くなることは無いし、小売りもある程度は残るよ。
ゲームを触ってから買いたい奴も少なくはないだろ。
販売形態の変化は時代の流れだよ。
398名無しさん必死だな:02/02/14 18:23 ID://ZSKREY
>>397
ダウンロードしての体験版がでるんじゃないのか?
399名無しさん必死だな:02/02/14 18:27 ID:Rwr17NHC
>395 映像配信コンテンツがコケ、レンタルvideoショップが残っているように
パッケージはパッケージで残る。が、淘汰は進むだろうね
小売業が苦戦する事に違いはない。
400名無しさん必死だな:02/02/14 19:14 ID:fNZ6lsby
>>1-399
俺にはそんな小難しい話はわからんぜよ
もっと俺みたいなライトユーザにわかりやすいものにしてくんないと
普及なんてしないぜよ
401名無しさん必死だな:02/02/14 19:18 ID:E7PqdKTx
普及しないのは分かりきってるよ。
402名無しさん必死だな:02/02/14 19:20 ID:4d5xIgI4
398の意見に賛成。
ただ、体験版が手軽に手に入れられるようになると、
実際の商品の売上って落ちるんじゃないの?
403名無しさん必死だな:02/02/14 19:31 ID:V4wcBBNQ
>>395
小売はなくしたいだろうなメーカーは、それでいいから安くして
404名無しさん必死だな:02/02/14 19:34 ID:S+dHgiNF
これで準備はokだね。
普及しなくても言い訳するなよ〜〜〜
405名無しさん必死だな:02/02/14 20:51 ID:0ADW/K1E
>>400
実際使う際には別に小難しくないから気にすんな。
携帯のネットだって細かい話すりゃ結構複雑なもんだが、
今はどんなドキュソだって使ってるだろ?
406名無しさん必死だな:02/02/14 21:59 ID:NVVCEYZf
ライブカメラのストリーミングテスト開始。
407うんこ:02/02/14 22:02 ID:kpbs634P
>>402
なんで?
408名無しさん必死だな:02/02/14 22:05 ID://ZSKREY
>>407
多分体験版で糞ゲーと判断されるか満足してしまう人が増える
409名無しさん必死だな:02/02/14 22:07 ID:XCMRuZ+D
410名無しさん必死だな:02/02/14 22:14 ID:WU6nfhY3
おまえら製品版マジ楽しみにし解けYO!
特にβの人
411名無しさん必死だな:02/02/14 22:27 ID:NVVCEYZf
>>409
帯域が250kbps以下のナローな人は見れません。
412刹那的開発者:02/02/14 23:03 ID:tuAWjxSl
>>367さんってPS2にシンパシイを感じている開発者さんのような気がしてきた。
たぶん、くたたん何も考えてないと思うよ。あまり楽観しないほうが・・・。
ここで生まれた言葉だとは思うのだけど、

くたたん:「信ずるものがすくわれるのは足元だけだクタ」

というのが非常に今頭の中をリフレインしている。
昨日の内容ってPSMとしてやるまでもないような・・・、強烈な既視感に襲われたです。
413 :02/02/14 23:08 ID:oTVscTv4
PS2でネットゲームをやるにはどうすればいいのか簡単に教えてくれ。
414名無しさん必死だな:02/02/14 23:09 ID://ZSKREY
>>413
HDDを買う
ブロードバンドじゃなければモデムを買う
415名無しさん必死だな:02/02/14 23:11 ID:OeOuv9Q5
>>413
ドリームキャストを買って繋げてください
416名無しさん必死だな:02/02/14 23:26 ID:/YTciibe
いやぁ、ストリーミング中継、なかなか迫力ありますね。
やっぱ紙芝居ライブカメラとは大違いだわ。
417名無しさん必死だな:02/02/14 23:29 ID:/YTciibe
しかしこうやってMMORPGの中継を見てると、
大勢のキャラクタがたむろしていて誰一人として声を発しないのが妙に不自然に感じられるね。
効果音ばかりが響き渡る。
418名無しさん必死だな:02/02/15 00:01 ID:5Ds0SlVq
小さいキャラはもっと速いサイクルでチョコチョコと走って欲しいな。というか、蹴っ飛ばしたい。
419名無しさん必死だな:02/02/15 02:33 ID:zBe8aAms
PS2でネットゲームをやるにはどうすればいいのか簡単に教えてくれ。


420名無しさん必死だな:02/02/15 02:39 ID:YBftPTt8
>>412
あなたよりは真面目に考えてると思いますが・・・
421名無しさん必死だな:02/02/15 02:41 ID:YBftPTt8
>>419
今どうやってネットに繋いでるかによるが、
ADSLやCATVを使っているなら、PS2用HDDを買うorレンタル
すればいい。
422名無しさん必死だな:02/02/15 04:48 ID:Iypdsk5v
PS 合コンでの質疑応答を詳細に公開
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.videogamerx.net/technote/read.cgi%3fboard%3dgamenews2%26y_number%3d1174
PS束って合コンか、おめでてーな(w
ma,DCなんあかじゃヲタくさくてできないもんNA!!!
423名無しさん必死だな:02/02/15 11:46 ID:wR91G+fO
>>412
別にそういうもんでは?
大抵流行るものって、マニアが見れば「何をいまさら」というのが多い。
424名無しさん必死だな:02/02/15 16:25 ID:MeAnMNAy
周辺機器関係が売れそうだな。
PC売り場の在庫を持ってこれる量販店系は有利かも。
425名無しさん必死だな:02/02/15 17:46 ID:jUQDbtHf
本当に今月発表するのか?
426名無しさん必死だな:02/02/16 00:30 ID:dFPlI4SG
4月末頃、正式サービス開始で、2ヶ月ほど無料利用期間をもうけるという話を
聞いたが。
427名無しさん必死だな:02/02/16 00:34 ID:qXJ4aBbz
FF11・バイオオンライン・みんゴル
POLの未来は明るいね!
428名無しさん必死だな:02/02/16 00:38 ID:NdfZtZ4k
バイオオンラインやみんゴルはPOLは関係ないんじゃないのか?
429名無しさん必死だな:02/02/16 00:45 ID:4oF99VWH
小島カントクもPOLマンセー発言をしてたね。
今はどうか知らんが。
430名無しさん必死だな:02/02/16 00:48 ID:eZsT5YOI
小島カントクは世界のへイポーという暗黒面もあるから・・・
431 :02/02/16 00:51 ID:ZVa6mUJx
>>428
あそこで発表されたタイトルのいくつかはPOL対応なんだろうね。
プロジェクトヴィーナスは間違いなくPOLみたいだけど
432名無しさん必死だな:02/02/16 00:52 ID:HYZsHkzt
>>421
いま、ISDNだけど変えなくちゃダメなの?
433名無しさん必死だな:02/02/16 00:53 ID:NdfZtZ4k
POLに傘下しているメーカーってエニックスと何処だっけ?
434名無しさん必死だな:02/02/16 00:54 ID:NdfZtZ4k
>>432
FF11はISDNでも大丈夫。
ただ君のTAが対応しているかは分からないが。
435名無しさん必死だな:02/02/16 00:55 ID:qXJ4aBbz
>>433
■・名武庫だっけか?
436名無しさん必死だな:02/02/16 11:54 ID:+f47gEfn
>>429
小島がマンセー発言をねぇ・・。
どんなコメントしてたんだ?
437名無しさん必死だな:02/02/16 21:58 ID:RAIWru/C
PlayonlineとPlayStationBBとの比較
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~yan/sq/SQPlanet.html
438名無しさん必死だな:02/02/16 22:06 ID:NQX4HNpj
POLはPSBBのなかの1コンテンツになりそうな感じがするのだが、違うのか?
439kanji:02/02/16 22:23 ID:LAlA5NPJ
3/25にうち、8MフレッツADSL開通すんのかなァ〜。
NTT東日本のサイトで調べたとき、1,5Mは開通可って、
出てたから申し込んだのに、後日提供不可とか、連絡寄越しやがった。
440名無しさん必死だな:02/02/16 22:47 ID:5ceu4nFN
>>439
別に珍しい事じゃないし
441kanji:02/02/16 22:54 ID:LAlA5NPJ
それでもオレはいやなんだ
442名無しさん必死だな:02/02/16 23:05 ID:eTFIjoc8
8MフレッツADSLって
ジャロに訴えられないかな・・・・・。
443名無しさん必死だな:02/02/16 23:07 ID:5ceu4nFN
なんで?
444kanji:02/02/16 23:11 ID:LAlA5NPJ
3Mくらいしか出ないからじゃねえ?
445名無しさん必死だな:02/02/16 23:12 ID:eTFIjoc8
だって8Mとか出せる人はたぶん世界中さがしても1人もいないと思う。

理想的な環境でも4Mでればヒーローだと思う。
446名無しさん必死だな:02/02/16 23:12 ID:5ceu4nFN
そんなこと言ったらネットサービス全部そうだろうが。
447ゆうき:02/02/16 23:17 ID:NmbTSbPN
>>445
イーアクで6M出てますが。。。
448kanji:02/02/16 23:19 ID:LAlA5NPJ
半分寄越せ
449名無しさん必死だな:02/02/16 23:21 ID:5ceu4nFN
Bフレッツまで我慢しろや。
もうすぐ始まるだろ。
450kanji:02/02/16 23:25 ID:LAlA5NPJ
NTTとか、なんでカタログスペックで宣伝するんだろうね。
"実測3メガADSL"とか、銘打ってくれたほうがイイのに。
451名無しさん必死だな:02/02/16 23:26 ID:5ceu4nFN
別にNTTだけじゃないし。
ゲーム機も同じ事やっている。
452ゆうき:02/02/16 23:34 ID:NmbTSbPN
確かにどこの通信業者も、
PS2の6600万ポリよりはハッタリ度は良心的だな。
453名無しさん必死だな:02/02/16 23:49 ID:3o40d0Z+
>452
そういえば、ポリゴン数が最強っていってた。
実際は…
454 :02/02/17 01:06 ID:K5gqow+1
速度面ならCATVの方が安定してるよ。
8Mサービスで、相手の回線の太さが保証されていれば
実質5MB/秒前後で安定してる。

ただ4000円台後半と利用料が高いがな。
455刹那的開発者:02/02/17 01:19 ID:8DSlUgi2
PS2じゃエフェクティブな状態で1000万出てればヒーローじゃないかね。
カタログスペックと実効値に違いがあるのは当たり前にしても、あまりにも
違うようならば詐欺罪として収監して欲しいと思うのは開発者だけでなく
ユーザーとしてもそう思うよね。
その意味で言えばまだADSLの「繋がりません」「早くなりません」という
NTT等事業者の説明は正しい姿だよ。総務省の指導もあるしな。
まあ、最寄の電話局が直線距離で1km以内に無い場合は期待せずにADSLを
ひくのがいいだろうね。あらモデムより早いわと思うのが吉。
1.5から8への移行なら調子いいときに1M出てないと移行の意味はあまりない。
800kがボーダーとか言われてるけどね。
456小島監督の記事:02/02/17 15:34 ID:nhJfyZYr
>>436
あれはファミ通での対談記事であった。相手はスクウェアに行ったオウガの人。
ん?この人がpol作ってるんだっけ?だから持ち上げてあげたのだろうか。

内容は確か「ゲームのオンライン化は小学校から中学校へ上がるようなもの」と。
そして「polという学校を選べば、映画文化とタメはれるかな」みたいな感じ。
「映画」とは言わなかったかもしれないけど、ニュアンスはこんなのだった記憶してます。
カントク、おかしなこと言ってるなあ。ところでヘイポーて何?
457名無しさん必死だな:02/02/17 16:53 ID:afxsstPm
モニターはいつまで?
458名無しさん必死だな:02/02/17 19:39 ID:VHkOMjwe
募集は終了してますが
459名無しさん必死だな:02/02/18 16:43 ID:fPnQJ1ci
FF11は正直面白いな。
全然FFじゃないけど。
でも今までのFFとは次元の違う楽しさw
460名無しさん必死だな:02/02/18 16:58 ID:cdlQzS7Z
FF11の生産スキルです
鍛冶
金属の精製/金属製品の作成/etc.
金属/斧/鎧/etc.

裁縫
布の作成/布製品の作成/etc.
服/帽子/ケープ/etc.

錬金術
薬品の精製/貴金属の精製/etc.
薬/暗器/化学薬品/etc.

木工
木材の加工/木製品の作成/etc.
楽器/盾/家具/etc.

彫金
宝石の加工/武具の改造/etc.
宝石/指輪/宝剣/etc.

皮細工
皮革の加工/皮革製品の作成/etc.
靴/ベルト/紙/etc.


461名無しさん必死だな:02/02/18 17:53 ID:HC7qcgN6
生産スキル、いいねぇ。
コンシューマーオンリーだった人には新鮮だろうね。
宝剣萌え♪
462うにお:02/02/18 17:58 ID:Un7IrNBf
FF11買います。
家庭用オンラインRPGの今後の成功するか否かの鍵を握っていると思います。
463名無しさん必死だな:02/02/18 17:58 ID:znjkLIt8
>>459
ネトゲーになってFFじゃなくなったからな、当たり前だ。
464名無しさん必死だな:02/02/18 18:00 ID:pa/PfXdZ
FFXI以前に
家庭用でオンライン専用だったゲームってなにかある?
サテラビューくらいか?あれもオンラインとはちと違うし。
465名無しさん必死だな:02/02/18 18:23 ID:uIY+HT1N
ほぅ、生産系が少しは見えてきたな。
UO程のバリエーションと生産活動メカニズムには及ばないだろうが、少しは惹かれるな。
後は個人的に気になるのはPvPの扱いか。まあ最初からは無いんだろうが・・・。
466名無しさん必死だな:02/02/18 18:50 ID:2RdzXLlj
>>464
勉強し直してきなさい
467名無しさん必死だな:02/02/18 18:57 ID:pa/PfXdZ
>>466
というか、本当にある?
PSOはオンライン専用じゃないし。
468 :02/02/18 19:00 ID:m921lNBG
そんなことよりFF11公式サイト見て来いよ。
新情報続々ザクサク!すっげー楽しみになってキターーーーー
469名無しさん必死だな:02/02/18 19:01 ID:Jes2MyxP
ますますFF11が楽しみになってきた。
生産の充実は、ほんとにありがたい。
470名無しさん必死だな:02/02/18 19:02 ID:NYy35nyk
471名無しさん必死だな:02/02/18 19:17 ID:ow2Wn50O
公式サイトでライブカメラ見たんだけど、暗くてぜんぜんわかんないんだけど。
472名無しさん必死だな:02/02/18 19:24 ID:pa/PfXdZ
>>471
それは夜だから。暫く待つべし。
ビデオカードがnVIDIA系なら買い換えろ。
動画再生のコントラスト低すぎだから。
473名無しさん必死だな:02/02/18 19:33 ID:ow2Wn50O
>>472俺のは渋谷系だからだいじょぶ。
474名無しさん必死だな:02/02/18 20:33 ID:4kWuuRKj
ストリーミングに製品版が映ってるよ。
http://stream.pol.com/cgi-bin/navi-cgi?ff11/+ff11.asx
475名無しさん必死だな:02/02/18 20:39 ID:76K+6p1k
>>474
ナローバンドじゃ見れネーんだよ・・・見たい・・・。
476名無しさん必死だな:02/02/18 20:45 ID:fyN4SHk4
ちなみに、明かりの呪文なり、目が赤外線感度を持つようになる呪文なりあるのかな?
477名無しさん必死だな:02/02/18 20:50 ID:FEvKeVaK
>>474
これってリアルタイム?ずっと立ち止まったまま動かない、、、
操作しろゴルァ!
478わにくん ◆kSzTyQhY :02/02/18 20:54 ID:6RiqFECU
別に夜だからって何も見えないわけじゃないよ。
みにくくなるだけ。まぁ結構みにくいんだけどね
479うにお:02/02/18 20:54 ID:8SQZ84fd
>>470
つながらない…
480わにくん ◆kSzTyQhY :02/02/18 20:57 ID:6RiqFECU
プレイオンライン自体に繋がらない、、
481名無しさん必死だな:02/02/18 20:57 ID:FEvKeVaK
暗い画面が見にくいゲームって多々あるよね。
そのへん、テレビによって違ったりするけどソフト側のオプション設定で変更可能にしてほしい。
暗さから産まれる雰囲気づくりもわかるけど見えなくて困る。>FFに限らず。
482名無しさん必死だな:02/02/18 20:58 ID:fyN4SHk4
尻尾の生えてる種族なんかは特に、目の感度が良くても良さそうな気がする。
483こばちゃん ◆YocJ133w :02/02/18 21:07 ID:B9yCZxaK
つーかいつ発売するんだよ?このクソゲー。
484名無しさん必死だな:02/02/18 21:08 ID:FEvKeVaK
>>483
タシカニ。最近、このスレを見ないと思い出さない。
485名無しさん必死だな:02/02/18 21:09 ID:bO/7/FHm
>>483
当然クソゲーといったからにはプレイしたんだな?
486名無しさん必死だな:02/02/18 21:09 ID:dSyEnoz2
ちがうよこばちゃん、詐欺ゲーだよ。
487名無しさん必死だな:02/02/18 21:54 ID:EkT8bFcO
>>479-480
2/18 20:00〜2/19 20:00にかけてサーバーメンテナンスを行います。
この期間、当ホームページにつながりに繰り場合がありますが、ご了承ください。

と、以前からTOPページでアナウンスされていたよ。
488名無しさん必死だな:02/02/18 21:58 ID:R86wl3qX
クリスタル
炎:燃焼 水:溶解 土:接合 風:切削
氷:凝固 雷:再生 光:分解 闇:腐敗
氷・雷・光・闇のクリスタルはレア

スキル例
鍛冶  金属の精製/金属製品の作成/etc. 金属/斧/鎧/etc.
裁縫  布の作成/布製品の作成/etc.   服/帽子/ケープ/etc.
錬金術 薬品の精製/貴金属の精製/etc.  薬/暗器/化学薬品/etc.
木工  木材の加工/木製品の作成/etc.  楽器/盾/家具/etc.
彫金  宝石の加工/武具の改造/etc.   宝石/指輪/宝剣/etc.
皮細工 皮革の加工/皮革製品の作成/etc. 靴/ベルト/紙/etc.

489名無しさん必死だな:02/02/19 04:49 ID:uiGl65vn
正直、EQの日本語版っぽいけど面白いな。
製品版は大幅進化っぽいから期待したいね。
ただ、FFという事で変に期待する人と貶す人が出る予感。
490名無しさん必死だな:02/02/19 05:10 ID:RN6c7aXq
スレタイトルのPOL自体はどうなるかわからんけど
少なくともFF11は成功する気がしてきた・・・気がしただけで終了だと寂しいな
491名無しさん必死だな:02/02/19 05:24 ID:zi9rBZL9
あと生産は調理と骨細工があったね。まだあるかもしれないけど。
つうか生産かなり細かくていい感じ。
492名無しさん必死だな:02/02/19 06:05 ID:/vVKw0uh
期待age
493名無しさん必死だな:02/02/19 06:16 ID:2uZQbCyR
PS.comでHDDが販売終了みたいだけど
CATVな僕はどうやってHDDを手に入れるの?
494名無しさん必死だな:02/02/19 06:24 ID:hpNQWd4T
キーボードも終わっちゃった
495名無しさん必死だな:02/02/19 06:26 ID:uiGl65vn
>>493
今からSCEと■に問い合わせメール送っておけ。

>>494
PC用の安いUSBの買った方がいいぞ。1000〜2000円の。
496名無しさん必死だな:02/02/19 06:29 ID:hpNQWd4T
HDDなら5個注文して4ツヤフオクで転売しちゃった・・・
今でも持ってたら>>493さんに格安で譲ったのになぁ
497名無しさん必死だな:02/02/19 06:29 ID:/vVKw0uh
Liveカメラ見てて思ったが、雰囲気が凄いいいね。
空の変わり方とか。
498名無しさん必死だな:02/02/19 06:32 ID:uiGl65vn
>>497
このゲームのグラフィックで印象的なのが
光の表現と空気感。
高原での夕日とか、かなりいいよ。
解像度も低いんだけど、アンチエイリアスのお陰で
なかなか綺麗に見える。動きもやってみると意外と滑らかに感じる。
全体的にシックでリアルな画調で、なかなかセンスを感じるよ。
499名無しさん必死だな:02/02/19 06:35 ID:/vVKw0uh
>>498
やっぱり。
雰囲気は最高だな。
意外に滑らかに見えるのは確かに思った。
Liveカメラでモンスターを追いかけている場面があってそれで見たからな。
500名無しさん必死だな:02/02/19 06:37 ID:hpNQWd4T
PC版待てないからRGBとセットで買います
501名無しさん必死だな:02/02/19 06:43 ID:uiGl65vn
>>493
ttp://www.so-net.ne.jp/ps/psbb/

サービス対象  
■219万人会員(2002年1月末)ならびにインターネット利用者

「ならびにインターネット利用者」って事は、so-net会員じゃなくても
インターネット利用環境のある人なら手に入れられるかもしれないぞ。
ただ、当てずっぽうなので本当にそうかはわからん。
気になるならやっぱり聞いてみ。
502名無しさん必死だな:02/02/19 06:45 ID:hpNQWd4T
>>501
PSBBは提携したプロバイダに入っていないと利用できないよ
503名無しさん必死だな:02/02/19 06:51 ID:uiGl65vn
>>502
そうなのか。スマソ
504名無しさん必死だな:02/02/19 07:13 ID:nkNKjuv3
EQよりは面白いと思う
EQって戦闘オンリーだから
505493:02/02/19 07:18 ID:2uZQbCyR
みなさんどうも。

まさかHDD買えないってことはないだろうけど(w
スクに問い合わせてみますわ。
506名無しさん必死だな:02/02/19 07:50 ID:9GgMT2t5
買えないと言う事は無いだろ。
SCEがPSBBを推進する立場からそういうやり方を取っているだけであって。
ナローのサポートもするPOLの立場からすれば自社流通使ってでもやるだろ。
507名無しさん必死だな:02/02/19 09:19 ID:LvzoprNK
他プロバイダー使っててもSo-netとかBIGLOBEとかは
プロバイダーのコンテンツ使えるコースとかあるから大丈夫じゃないか?
508ニセウサ:02/02/19 10:09 ID:vrPHp4cl
すいません、本当に基本的な質問で恐縮なんですが、プレイオンラインってどんなものなんですか?
どうやって使うものでしょう。
509名無しさん必死だな:02/02/19 10:12 ID:hpNQWd4T
>>508
polサイト復活まで待て
510名無しさん必死だな:02/02/19 10:14 ID:hpNQWd4T
>>508
復活したからそこ逝け
そして2度と戻ってくるな
511名無しさん必死だな:02/02/19 10:48 ID:wwXAVIs1
>>493
http://www.aii.co.jp/go/ps2.html
誰がサービスを利用できるの?
イッツ・コミュニケーションズ(株)を始めとしたAII提携ケーブルテレビ局の
インターネット接続サービス利用者および九州通信ネットワーク(株)といった
AII提携FTTHサービス利用者に限ります。
http://www.aii.co.jp/home/catv_map/index.html

あなたの、CATVはこんなかに無い?
ないなら、提携してくれるのを祈るしか…
買えないなんてことは無いとは思うけどね。
512名無しさん必死だな:02/02/19 11:06 ID:P/+HGLzV
PlayOnline大失敗!
トライフォース大成功!


プッ!
513名無しさん必死だな:02/02/19 14:53 ID:+Sc29ag/
トライフォースってなあに?
スターオーシャンつくってるとこ?
514名無しさん必死だな:02/02/19 16:41 ID:NUvWTye2
ボケすぎ
515デゲスモード:02/02/19 18:49 ID:glXNXEsY
]-BOXってLAN端子付いてるの?誰か教えてくれでゲス
516名無しさん必死だな:02/02/19 20:00 ID:OeDYhoQp
>>515
付いてるよ。でも、クローズドネットワークなんで
どうなるかしらん。
517名無しさん必死だな:02/02/19 20:01 ID:4Y8rUxeb
高速ネットが整ってる韓国なら絶対成功するだろ。
518名無しさん必死だな:02/02/19 20:03 ID:WBeQx4J4
PCが普及しているのにわざわざXBOXなんか買うのか
519名無しさん必死だな:02/02/19 20:04 ID:OI/x2n47
>>517
韓国のゲームはPCネットゲーがほとんど占めてるから
PS2のFF11は(発売しても)苦戦しそうだなァ
PCで出たら流行るかも。
520名無しさん必死だな:02/02/19 20:04 ID:PrkBCoBf
>>519
出るよ。
521うにお:02/02/19 20:05 ID:Ns5R4GwC
>>517
韓国ではまずPS2が先陣を切りますね。
まぁ、後続はどこかということになりますが。
GCかX-Boxか。
522名無しさん必死だな:02/02/19 21:51 ID:kkf1aSzx
PC版は最初から海外、とりわけ韓国台湾中国がターゲットだと思うけど。
523名無しさん必死だな:02/02/19 21:53 ID:DTaZrkAK
スレ違いかもしらんが質問していい?

HDD届いたんで装着したところ空き容量35Gくらいしか認識してない。
みんなそうなの?
524名無しさん必死だな:02/02/19 21:57 ID:OI/x2n47
>>523
俺は38Gくらいだった
525名無しさん必死だな:02/02/19 22:03 ID:1N7oFAq8
それはFF11がプリインストールされているから......とか
526523:02/02/19 22:06 ID:DTaZrkAK
いやプリインストールはされてない。初期化してもダメ、35G(36096MB)だった。
クレーム言ってみようかな
527名無しさん必死だな:02/02/19 22:11 ID:/vVKw0uh
不良品か…?
35Gだったり、38Gだったり。
試作段階の品物だったりして。
528名無しさん必死だな:02/02/19 22:12 ID:PDOSXQu0
>>526
いや、みんなそうだって。1024KB=1MBとか。
529名無しさん必死だな:02/02/19 22:14 ID:LvzoprNK
>>528
いや、それで減っても40G→35Gなわけは無いだろう。
530526:02/02/19 22:18 ID:DTaZrkAK
実際みんなのは初期状態で空き容量いくつになってる?
531名無しさん必死だな:02/02/19 22:26 ID:Bo785Tiq
ブラウザ画面のHDDに合わせて△を押したときに出るメニュー画面には
容量は38,144メガバイトと書いてある。

ただ初期状態のときの空き容量はこれよりも少なかった記憶がある。
532526:02/02/19 22:37 ID:DTaZrkAK
あ、ちなみに内蔵型ね
533531:02/02/19 22:40 ID:Bo785Tiq
内蔵型です。
534526:02/02/19 22:42 ID:DTaZrkAK
>>531

いま、ハードディスクの中には何か入ってるの?
535名無しさん必死だな:02/02/19 22:42 ID:7zAJT/Xy
最初から38ぐらいまで減ってるよ
536526:02/02/19 22:44 ID:DTaZrkAK
>>535

でも35って少なすぎない?
537名無しさん必死だな:02/02/19 22:45 ID:7zAJT/Xy
>>536
どうせHDDなんて一杯になるまで使わないんだからいちいち気にするなドリチン
538名無しさん必死だな:02/02/19 22:47 ID:Bo785Tiq
>>534
POL、FF11β、FF10、メモカのバックアップ

全体の容量は38GBくらいない?
空き容量じゃなくて。
539名無しさん必死だな:02/02/19 22:50 ID:DTaZrkAK
>>538
いやいや、何も入ってない状態で35Gしかない

>>537
確かにそうだが、なんか腑に落ちなくて
540名無しさん必死だな:02/02/19 22:59 ID:jFQHbLbo
HDD
場所 PS2
種類 ハードディスクドライブ
容量 38,144メガバイト
空き容量 36,096メガバイト

これが初期状態。ブラウザ画面で確認してみて。
541名無しさん必死だな:02/02/19 23:00 ID:X9sHuDDm
こんなところで質問したところでまともな答えが帰ってくるわきゃねーだろ・・・。
542名無しさん必死だな:02/02/19 23:02 ID:OI/x2n47
HDDインストしてから起動時間が格段に遅くなったんだけど・・・。
マジむかついた(`д´ )

FF11出るまでまっとけば良かった( ´д`)
543名無しさん必死だな:02/02/19 23:04 ID:LvzoprNK
>>542
HDDソフト使わない時はメモカ抜け
544名無しさん必死だな:02/02/19 23:12 ID:7zAJT/Xy
>>542
2枚ぐらいもっておけよ貧乏人
545名無しさん必死だな:02/02/19 23:14 ID:OI/x2n47
・・・メモカ買いますm(__)m
546名無しさん必死だな:02/02/19 23:24 ID:1N7oFAq8
貧乏人だってさ、ほんとPS2ユーザーは柄が悪いよ。
547名無しさん必死だな:02/02/19 23:41 ID:LvzoprNK
>>546
メール欄がああだからしょうがないだろ
548名無しさん必死だな:02/02/19 23:55 ID:ttej6ErE
純正のUSBキーボード("PlayStation 2"対応)とマウスって
いまどこで売ってるんですか?
549名無しさん必死だな:02/02/20 00:08 ID:grNxbEa6
>>548
ヤフオク
550名無しさん必死だな:02/02/20 00:11 ID:wVSMN3QN
>>549
事実だがワラタ(w
551デゲスモード:02/02/20 16:05 ID:ofre2Ulr
てことは今パソコンで使ってるADSLを]-Boxに差し替えるだけでインターネットができるの?
552うにお:02/02/20 16:48 ID:AZX391EO
>>548
純正PS2USBキーボードと、純正PS2マウスはPlayStation.comで買えますよ。
http://www.jp.playstation.com/product/80/000000006141480.html
http://www.jp.playstation.com/product/82/000000006141482.html
と、あれマウスは買えないみたい。キーボードも予約…。

こっちの方が使いやすいかも。
http://www.logicool.co.jp/cf/press/press67.html
553名無しさん必死だな:02/02/20 16:50 ID:1S3LcPnC
>>552
なんだそりゃ!あーっひゃっひゃっひゃ
554名無しさん必死だな:02/02/20 18:26 ID:jXX1xqxK
なんかSCEの発表見てるとBBサービス入らないとHDD買えないような印象を受けるんだが・・・
マイナーなCATVやナローバンドは無視されてないか?
これだとPOLのメリットが生かせないような・・・。
555名無しさん必死だな:02/02/20 18:29 ID:ydCMEGcS
FF11はパスしようと思ったけどライブ見ると面白そうなんで野郎と思う。
でもなんとなく飽きるの早そうな予感しる。

556名無しさん必死だな:02/02/20 18:47 ID:1S3LcPnC
>>555
生産があるから長続きしそうだけど
その生産をするのも戦闘での狩りをしないと出来ないからなぁ
インゴットとか釣りにしてくれよ
557名無しさん必死だな:02/02/20 18:56 ID:JGZe73jR
釣りと採掘はあるみたいだが
材料入手方法のメインは戦闘っぽいな。
558名無しさん必死だな:02/02/20 19:00 ID:8xofiydL
めんどくさいネットゲーはなんか
つなぐのが億劫になりそう・・・
559名無しさん必死だな:02/02/20 19:02 ID:4FgeBDwx
プロバイダー系以外に町のショップとかでHDD売らないのかなー
なんだかメールやその他のソフトが付いてるみたいだけど
あさって詳しい発表あるみたいなんでちと楽しみ。
560名無しさん必死だな:02/02/20 19:05 ID:/b9RKbzr
>>557
でも材料の中に木材も入ってるけど
これも敵からなのかな?
それにしてもあれだね。βプレイしてEQみたいな生産でも
いいから用意してくれと思って、そして生産が発表されたら
今度はUO並生産にしてくれないかなと思っている。
はぁ〜欲張りかな。
561名無しさん必死だな:02/02/20 19:07 ID:JGZe73jR
>>559
明後日なんかあるの?
それなら、なんかXboxでもFFXI出そうな気がするなあ。
最近クタラキが妙にXboxを朋友扱いするし。
FFXI取られたから(独占じゃないけど)
負け惜しみで言ってるのかも?
562名無しさん必死だな:02/02/20 19:08 ID:4mfdpnR9
2月来週で終わるんだけど本当に発表あるの?
それとも先週あったのがそれなの?
563名無しさん必死だな:02/02/20 19:09 ID:4mfdpnR9
XBOXはクローズドだということを忘れたのか?
それならFF11でないだろ。
564名無しさん必死だな:02/02/20 19:15 ID:3qywDdyb
X-BOXの発売日になんか発表あるみたい。
565名無しさん必死だな:02/02/20 19:22 ID:JGZe73jR
>>563
そこがなんとかなったとか・・・?
ならないか。
566名無しさん必死だな:02/02/20 19:26 ID:v79Pvfxc
>>565
どっちやねん?
567名無しさん必死だな:02/02/20 19:42 ID:jXX1xqxK
XBOX側からはあまり良い話は聞かないがな・・。
まあ、噂にしかならんだろ。
それよりキャッシュ目的やナローバンド環境でHDD買う人間の為に■はさっさと
SCEに交渉すれ。このままだと買いたい奴が買えなくなるぞ。

>>560
生産の種類自体はUOと同じ位にはなりそうだ。
ただUOなんかは消費や流通のシステムで需要が自然にあるようになってるのが大きい。
逆にこれが全然出来てないのがEQ。
568 :02/02/20 20:25 ID:eYoqI99E
そうすっと武器や防具やアイテムに耐久度を
つけるしかないんじゃねーの。
569名無しさん必死だな:02/02/20 21:59 ID:O79zbIFN
100万人登録25万人同時接続を想定だって

http://www.takory.com/playonline/index.htm

ところでPDFファイルって何?
ダウソロードしろって出るんだけど・・・いいのかな
もしかして常識?
だったらスマソ
570名無しさん必死だな:02/02/20 22:52 ID:/b9RKbzr
>>567
ふむ、それにしても以外に種類が多かったことはびっくりした
問題は消費・流通のシステムですな。
特にβでは武器とかに耐久度がない分ちょっと不安
とりあえず、■に要望として送ってるけど。
571名無しさん必死だな:02/02/20 23:01 ID:ZWom/OYl
>>569
AcrobatReaderというソフトをダウンロードして下さい。
それでPDFファイルが読めるようになります。
572名無しさん必死だな:02/02/21 11:07 ID:wVmrYBbp
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020220/1/

ファイナルファンタジーでIPv6ネットを作っちゃえ!
 
573名無しさん必死だな:02/02/21 11:13 ID:+Y3ZhLas
>>569
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
このあたりからどーぞ。

同時には1/4の人が接続、ですか。
イベント、祭りの時には接続が集中しそうだけど。
574名無しさん必死だな:02/02/21 11:18 ID:A+1tTfzE
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
575名無しさん必死だな:02/02/21 14:38 ID:hn25zSYc
で明日何か発表があるって本当なのか?
576名無しさん必死だな:02/02/21 14:42 ID:JCPBb1JJ
FF11が夏に延期
577名無しさん必死だな:02/02/21 14:46 ID:hn25zSYc
ソフト位HDD買うともれなくついてきます位のサービスやれや。
SCEが金だしてよおおおおおおお
578名無しさん必死だな:02/02/21 16:12 ID:U7PWjfJ2
HDDはまず最初にFF11βユーザー向けにPS.comで先行発売。
で次にPSBBに供給するためにPS.comで販売終了。
最終的にはFF11のソフトと同時にショップでHDDを販売すると思われるので
上の方で心配してる人がいたけど心配いらないよ。
ポケステの時みたいにすぐに売りけれる可能性はあるけど。
579ゆうき:02/02/21 16:16 ID:9AH2R1im
>>569
25万人すら揃わなかったら、
サーバー維持費だけでも■あぼーんしそうだな。。
580名無しさん必死だな:02/02/21 17:17 ID:BvIeXwqe
http://www.dengekionline.com/news/200202/20/n20020220ragna.html

■はこのゲーム↑の版権取れるようにグラビティと交渉しろよ。
絵柄が完全に■ものだし、日本でもヒット間違い無しだぞ。
581名無しさん必死だな:02/02/21 17:28 ID:71ID9DuM
>>580
ラグナロクはすでに他社と組んだみたいなので無理。
582名無しさん必死だな:02/02/21 17:36 ID:PdRPe/+V
ラグナロクってやっぱり■ゲームのグラフィックを
参考にしてるのかね。
FFTとかサガフロ2みたいだけど。
583名無しさん必死だな:02/02/21 18:50 ID:jnuSLGwG
>>580
つうか■が作ればいいじゃん。
584名無しさん必死だな:02/02/21 20:46 ID:8wJgk9OM
ラグナロクねぇ
イマイチでした
585名無しさん必死だな:02/02/21 22:43 ID:ED1L12ot
ラグナロクは課金始めた途端に日本人プレイヤー激減の予感。
漏れの周りの奴は皆そういう雰囲気。
586名無しさん必死だな:02/02/21 23:51 ID:dOmbqmeM
>>585
その点、
FFXIみたいに「ベータは規制だらけ」というのは
日本市場にはいいのかもしれないな。
587名無しさん必死だな:02/02/22 01:23 ID:AWcytpLN
ファイナルファンタジーでIPv6ネットを作っちゃえ!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020220/1/
588名無しさん必死だな:02/02/22 01:27 ID:Jk+5AZSr
韓国が特殊なだけで、普通は「ベータは規制だらけ」なのでは?
589名無しさん必死だな:02/02/22 01:31 ID:8bkXRHSD
今日何か発表があるって本当かい?
590名無しさん必死だな:02/02/22 12:50 ID:ecBvBurY
「FFXI」のβテストなどを体験するためにHDDユニットをすでに購入してる人には
残念だが、現行のユニットはPlayStationBBには対応していない。
ただし、こうしたユーザーに対する対応も行っていく方向で、
SCE、各プロバイダは検討しているようだ。
スクウェアのPOLとFFXIは現行のHDDユニットで利用可能だ。


電撃より抜粋
これで何もしんかったら俺はsony社内で爆発する
591名無しさん必死だな:02/02/22 12:52 ID:AWcytpLN
>>590
まぁ有料βテストだしね。
592名無しさん必死だな:02/02/22 13:07 ID:nXWbmdlF
もう1台買えば良いじゃん
593名無しさん必死だな:02/02/22 13:20 ID:oLlBbLJ2
>>592
それはキツイ
とりあえず、なんらかの対応してもらわんとね。
594名無しさん必死だな:02/02/22 13:24 ID:nwphfyMB
今日何か発表があるって本当なの?
595名無しさん必死だな:02/02/22 13:35 ID:nwa2EMMm
βは人柱
著作権保護、プロテクト関連の強化がなされるのかな?
レンタルにしておいた方が無難なのかもね。
これからも、仕様変更があったりして。
596名無しさん必死だな:02/02/22 15:34 ID:Z7Idlt7/
DNASだっけ?
そこら辺の認証周りのせいかもしれんな。
まあそれにしても対応はしろという感じだけどな。
というか、今買ってる人間がコアユーザーなんだから
それを排除しちゃってどうする。
まあ流石になんとかするだろ。
597名無しさん必死だな:02/02/22 16:19 ID:nwphfyMB
結局何も無しか・・・・・
598名無しさん必死だな:02/02/22 16:20 ID:Gu8v7Fl2
2月中に発表するって言ってたのにな…。
SCEと揉めてたりして
599名無しさん必死だな:02/02/22 16:21 ID:GlTFpUIb
4月に発売ってほんとかよ>FF11
600名無しさん必死だな:02/02/22 16:23 ID:nwphfyMB
発表ってSCEがやったあの発表会のことじゃないだろうな
601dengeki :02/02/22 16:23 ID:g99WYHkY
「FFXIが4月に発売されるのではとういウワサが流れたが
それはデマ。『ネットワークの本格稼動は早くても5月以降』というSCEサイドの
コメントがあったことからも、『FFXI』の発売は、4月よりももう少しあとになりそうだ。」
602名無しさん必死だな:02/02/22 16:26 ID:PcDF7MXs
>>599
4月はないでしょ。
プロバイダから供給されるHDD全然行き届かないよ、その時期じゃ
603名無しさん必死だな:02/02/22 16:28 ID:GlTFpUIb
んだよーまだまだじゃねえか・・・>FF11
つーかうんこPS2もってねーからPC版しかかわねーけどョ
604名無しさん必死だな:02/02/22 16:36 ID:Gu8v7Fl2
>>601
4月発売ってテレビで言ってなかった?

>『ネットワークの本格稼動は早くても5月以降』
これはFF11以外のネットゲームについての話だったような。
605名無しさん必死だな:02/02/22 16:38 ID:AWcytpLN
TV東京オープニングベルで4月といってたな。
和田社長とかでてくる特集で。
606名無しさん必死だな:02/02/22 16:38 ID:PcDF7MXs
>>604
最近やってたの?
少なくともHDDの供給自体が間に合わないと思うよ。
607名無しさん必死だな:02/02/22 16:41 ID:Z7Idlt7/
漏れβ始めたばかりだから5月発売くらいでもいいや。
βだと無料だし。
608名無しさん必死だな:02/02/22 17:48 ID:NJPiE/qG
鍛冶屋とかできそうやな。
既存のあれっぽくなりそうだが
Mac派な俺は待ち望んでるよ>FF11
609 :02/02/22 19:13 ID:6VOI0+Rx

HDD販売>故障>無償修理
 

HDDレンタル>故障>弁償




 
 
 
      

610名無しさん必死だな:02/02/22 19:46 ID:sj+xvOQF
PS2の仕様とかブロードバンドキットの仕様とかようしらんのだが、
1394とか使ってネットの共有とかできんのか???
HDDに通信プログラムちょちょっといれて
611名無しさん必死だな:02/02/22 19:47 ID:/NLYUVCv
>>609
無知ですか?
612名無しさん必死だな:02/02/22 23:14 ID:kL74ERhS
スクウェア、「FF11」の発売、4月以降に延期=今期業績には影響なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020222-00000809-jij-biz
613名無しさん必死だな:02/02/22 23:40 ID:jsiZM+WJ
CCBにバウンサーの続編がE3で発表されるらしいとあるが・・・・・
614名無しさん必死だな:02/02/22 23:42 ID:96ei2J1P
>>608
いいねえそれ!
熟練度が高いとエクスカリバーとか作れちゃうとか
615名無しさん必死だな:02/02/23 04:42 ID:xsrSHmoB
675 名前: 名も無き冒険者 メール: sage 投稿日: 02/02/23 02:15 ID:3DicJ3o0

一般販売の終了したPS2用HDDを買う方法
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20753166

当選メールにあった、購入URL売ってるんじゃ…
616名無しさん必死だな:02/02/23 04:51 ID:qNGsjVwE
>>615
もはや何でもありの世界ですな(w
617愚痴:02/02/23 07:15 ID:HGAkWJ8b
昨日ベータの当選きたけどHD到着3/31以降って

やるきなくなったので製品版でてからやる
てゆうか内蔵型HDが欲しいんだが
SCPH-10000って中古で買い取ってくれないんだよね?
もう1個PS2買うの勿体無いなあ
618名無しさん必死だな:02/02/23 08:30 ID:S8e+7Bjh
お、質問欄にsonyに連絡したって書いたら消したぞ
>>615
619名無しさん必死だな:02/02/23 09:09 ID:TsYyp+pP
>>617
ヤフオクなら高く売れるよ
620愚痴:02/02/23 09:28 ID:HGAkWJ8b
ヤフオクか〜
やったことないんだよね〜
デジカメもってないし
パシャパ2じゃダメだろうな〜
621名無しさん必死だな:02/02/23 13:12 ID:lvA1PZCY
>>618
こいつダメだね。またやってるよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7403893
622名無しさん必死だな:02/02/23 13:15 ID:HRvxEa4A
>>621
そいついろんなものをかけてるな。
623名無しさん必死だな :02/02/23 13:19 ID:EoDBJ0R7
>>621
なんであんなに安く売れるんだ?
624名無しさん必死だな:02/02/23 13:57 ID:S8e+7Bjh
>>623
やつはただ購入urlを教えてるだけ
ふてぇ野郎だ
625名無しさん必死だな:02/02/23 14:02 ID:5g8QvFPJ
626名無しさん必死だな:02/02/23 14:42 ID:7ut9ryM4
オイラはみんなと逆でHDDがあるのにβキットが無い。
■いつの間にか終了すんな〜
ソフト発売延期したならもう一度モニター募集しれ!
残るはPSBBのプロバイダ経由に期待しる!
627名無しさん必死だな:02/02/23 14:45 ID:S8e+7Bjh
>>625
やつの質問欄に載っけておいた
628刹那的開発者:02/02/23 15:28 ID:psCetEB7
しかし、この分だと次スレのテンプレに相当悩みそうだなあ。
<要因>
・PSBB
・HDD入手
・FFXI延期
どうしたものやら。
629名無しさん必死だな:02/02/23 16:16 ID:2Lh7XLSQ
すんません、別板からやってきました。
実は今日HDDが届いたんですが、接続に苦労しております。
J−DSLを使っているのですが、対応してなかったり
するのでしょうか?
どなたかご存知でしたらご教授ください。。
630名無しさん必死だな:02/02/23 16:17 ID:S8e+7Bjh
>>629
サポセン
631名無しさん必死だな:02/02/23 16:17 ID:bDFEo8sG
頼りにならねーな、この板も
教えてやれよ
632名無しさん必死だな:02/02/23 16:19 ID:xBbf2Mhk
ゲーハー板を頼りにすること自体間違いだと思われ。
633名無しさん必死だな:02/02/23 16:20 ID:Gm6O7pDm
>>629
たらいまわしにして申し訳ないけど、そういうことはネトゲー板で聞いた
ほうがいいかも。ただJ−DSLは繋がりにくいというのは昔聞いたことがある。
634名無しさん必死だな:02/02/23 16:21 ID:S8e+7Bjh
>>629
こちらへどうぞ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1013310227/

それと、質問の内容が漠然としすぎているのでもう少し詳しく・・・
635名無しさん必死だな:02/02/23 21:29 ID:jXgc+a/5
>>628
取りあえず今までのテンプレはほぼ完全放棄がいいと思われ。
つうかあんな適当なのだったらない方がいいかと思われ。
636名無しさん必死だな:02/02/23 21:57 ID:p+WdYvWf
PS2にイーサネット接続端子があるはずだと思うのですが、見当たりません。
一体どこにあるんでしょうか?
637名無しさん必死だな:02/02/23 22:02 ID:AFkqe6aL
>>
HDDにあると思われ
638刹那的開発者:02/02/23 22:07 ID:psCetEB7
>>635
了解。
でもなあ、あれでも初期投資の部分はあってたし、プレスリリースに従って
書いてるのだから「あんな適当なの」と言われるのは心外だよ。わかっておくれ。
あなたが関係者だったら尚更思うよ私は。
639636:02/02/23 22:11 ID:p+WdYvWf
それが見当たらないんです。
型番が書いてあるシールが貼ってある方にあるんですか?
それともメモカを差し込む方にあるんですか?
640名無しさん必死だな:02/02/23 22:12 ID:/LXjnEuu
>>639
PS2の説明書見たほうが早い
641636:02/02/23 22:15 ID:p+WdYvWf
>>637
意味分かりました(w
HDDがまだ届いてないんで、差し込み口がないと焦ってしまいました。
PS2本体にあるのかと思ってたので。
>>640もスマソ。
642刹那的開発者:02/02/23 22:15 ID:psCetEB7
>>636
PS2の型番はなにかな?また、型番に対応したHDDを購入したかな?
その上で背面部分にあたるところにイーサネットポートがあるか探してみては?
643刹那的開発者:02/02/23 22:20 ID:psCetEB7
>>636
www.scei.co.jp/hardware/accessory/08.html
念の為ここをみておいてはどうかな。
内蔵タイプだとイーサ部分の写真もついてるよ。がんばってね。
644636:02/02/23 22:27 ID:p+WdYvWf
>>642-643
どうもすみません、解決しました。
ご親切にありがとうございました。
645名無しさん必死だな:02/02/23 23:06 ID:7z+NiJcf
内蔵型のURLくれ!
646刹那的開発者:02/02/23 23:44 ID:psCetEB7
>>645
ああ、悪かった。お詫びして訂正します。
×:内蔵タイプ
○:エキスパンションベイタイプ
これでいいかな。
647名無しさん必死だな:02/02/24 02:29 ID:ldpQtZyb
>>638
いや、関係者が今更つっこみは入れんだろ・・・・
648名無しさん必死だな:02/02/24 05:36 ID:WKbqc41i
>>647
それは確かに
とりあえず、試算合計はいらないんじゃないの?
もちろん別にあってもいいけど、でも代わりにHDDのレンタル
のプロバイダー別の料金表を載せた方がいいのでは?
649名無しさん必死だな:02/02/24 10:48 ID:bMk/lQPt
■BROBA(NTTブロードバンドイニシアティブ)
PS2向けゲームダウンロード…¥200/月
BBユニット…¥1,160/月(18回分割払い)、\18,000(一括払い)

■So-net(ソニーコミュニケーションネットワーク)
BBユニット…¥1,000/月(3/4予約受付開始)
※4月下旬に配送開始予定。

■Yahoo BB(ヤフー)
BBユニット…\900/月 程度を予定

以下のISPでも利用できるが、料金は未定。
AII(4月より実験サービス開始、5月から正式サービス展開)
OCN(4月開始予定)、ぷらら(7月開始予定)、@nifty(7月開始予定)、
BIGLOBE(7月開始予定)、有線ブロードネットワークス
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0213/ps.htm

でもプレイオンラインはどこのISPでも利用可能なんだよね。
650刹那的開発者:02/02/24 22:30 ID:YozJzQHf
POLとPSBBについてのすり合わせは近いうちにあるのではないかと思うけどあまり
簡単にはいかなさそうだね。ISDNと56kの切捨て問題をクタタンができるだけ切り捨て
られる側に気がつかれないで解決できるかにかかってはいると思うのだけど。
(ブロードバンドへの乗り換え誘導とできればベターなんだろうね)
XBOXと同じでブロードバンドオンリーに持っていきたいPS2としてはXBOXが普及に
もたついている間にこんがらがった部分を切り捨ててすっきりしたものにしたいの
だろうね。そこでPOLがどうでるかなんだろうけど、どうするのかな。
651名無しさん必死だな:02/02/24 22:52 ID:pqkBFfJO
PC版FF11が出るんだから、POLはそれがある限りは続くでしょ。
652名無しさん必死だな:02/02/24 23:41 ID:evdTJ0FA
現状ではまだアナログ回線の割合はかなりあるわけで、PSBBはBB環境の約7割を
押さえただけに過ぎない。ネットゲームをやるだけならBBが必ず必要という訳では
ないから、残りの切り捨てはかなりのパイを失う事になる。
しかもユーザーがまず興味を示すのはおそらくFF11だけだと思われるので、これに
BB環境を強要する事は値段はともかく敷居の高さを上げる事になると思われ。
強引にBBに持って来させたいSCEの思惑と、ユーザーの敷居を出来るだけ下げたいPOLが
どのように妥協するか。
個人的には遅かれ早かれBBはいずれ普及していくので、ここで無理強いしなくても良いような気も。
POLにBB推奨を謳わせるくらいで良いのではないかと。
653名無しさん必死だな:02/02/25 00:19 ID:Aj/nLeH9
http://www.so-net.ne.jp/ps/pscom/
So-netのこのページでサービス対象が
「219万人会員(2002年1月末)ならびにインターネット利用者」になってるんだけど、これはプロバイダがSo-netじゃなくてもOKってことだよね
つまりSo-netによるPS2ブロードバンドユニットの提供はネット利用者なら誰でもOKってことか
654名無しさん必死だな:02/02/25 04:57 ID:uJoZtr3c
プレイするだけならモデムでも可能だが、運用していくことを考えると
ブロードバンド中心にした方がよい。
X−BOXが最初から、モデムを捨てたのは大正解だと思う。

先のないモデムを抱え込むより、積極的にブロードバンド推奨を打ち出して
ブロードバンド中心でやっていった方がPOLにも都合はいい。
ADSLやCATVなら、10MB〜20MB程度までのパッチ当てならオンラインで余裕で可能だし
(2〜3分でダウンロードできてしまう)がモデムだと1時間以上かかる。

ユーザーに誤解をさせてPS2用のモデムを買わせて余計な出費をさせるよりは
あとあとを考えればいい。
655名無しさん必死だな:02/02/25 05:57 ID:TOrfPA1k
So-netでは4月下旬からPS2ゲームのダウンロード販売って言ってるけど
まさかFF11では無いよね。
656名無しさん必死だな:02/02/25 06:46 ID:8Vz7m7U6
つーかオンラインゲーム未経験の一般人が
わざわざHD買って毎月金払ってまでオンラインゲームやりたいと思うだろうか?
657_:02/02/25 06:55 ID:cwFNdtuO
>>656
だからFFなんだろ?
FFで集客出来なきゃ日本じゃ無理って事で。
658名無しさん必死だな:02/02/25 07:04 ID:uJoZtr3c
FFシリーズに興味を持ってるやつは多いわけだから、ある程度の取り込み効果はあるんじゃないの。
ネットゲー未経験で、HDD買ってまでわざわざ、未完成のβをやろうとする物好きがいたわけだから
正式発売されれば、ある程度未経験層は入ってくるんじゃないの。

FF11自体が販売1ヶ月での爆発的な売れ行きではなくく、2年3年続く持続的な売れ行きを
前提としているので、現在月間30万世帯の増加ペースのADSLの普及、HDD対応ソフトの
拡大やHDDを前提としたサービス拡大でのHDDの普及などが追い風になって、
徐々に一般層にまで拡大する可能性はあると思う。

どのゲームジャンルにもいえることだが、ハマるやつはハマるし、ハマらないやつはハマらない。
ネットゲーの場合は如何にハマったやつを囲い込むかが勝負で、2年で15万人〜20万人確保できれば
大成功といえると思う。
659再殺太郎 ◆weAxVQzk :02/02/25 07:05 ID:o0pefp5o
ヒゲの目標は20万人だっけ
660名無しさん必死だな:02/02/25 07:18 ID:uJoZtr3c
世界で、もっともプレイされているMMOは、韓国のリネージュ(もっとも9割以上が韓国人だが)
だが、これが、年間売り上げが120億円で、実質利益が50億円程度。
これで、平均同時接続者の公式発表は10万人、下駄を履かせている部分もあるので
少し割り引く必要はあるが、そういうもの。

とりあえずFF11ソフト単体で30万本程度売って、夜間の平均同時接続者3〜5万人程度を確保するのが
当面の目標になるんじゃないの
661名無しさん必死だな:02/02/25 07:29 ID:5SQjZ24R
韓国すっげーー。
ゲームブームって奴なんだろうな。羨ましい限り
662再殺太郎 ◆weAxVQzk :02/02/25 07:37 ID:o0pefp5o
韓国のネット環境はパーフェクトらしいですね
663名無しさん必死だな:02/02/25 07:38 ID:YLerretn
ネット環境だけは認めてやるよ>韓国
664名無しさん必死だな:02/02/25 07:39 ID:/yuFjbmn
ユーザーにとっては新しい遊び方であるとともに
メーカーにとっても新しい儲け方でもあるわけだ。
665名無しさん必死だな:02/02/25 10:27 ID:1FMKCmtH
どこの企業も最初はオンラインゲームを普及させることを第一として
いろいろかかるコストを良心的な金額にして欲しいね。
666名無しさん必死だな:02/02/25 11:28 ID:uJoZtr3c
月額利用料が常識的な1500円程度ぐらいまででおさまれば良心なんじゃ的じゃない?
あとはPS2本体の値下げに期待して、実質的なPS2+HDDでの価格が下がることに期待するしか
ないような。

ADSL料金が2000円〜3000円は、一人あたりGDPが日本の1/3の韓国並みの価格帯で
アメリカの半額で、世界的にももっとも安い水準で条件は整ってきてるし。
667名無しさん必死だな:02/02/25 11:30 ID:IVq5rKBA
ゲームばっかりやってるとヴァカになるぞ。
韓国が転覆するのも時間の問題だな。
668名無しさん必死だな:02/02/25 11:40 ID:uJoZtr3c
韓国は、娯楽が結構限られているから、10年ちょっと前まで軍事政権だったしな。
それにゲームばっかりとなると日本の方が上かもしれんよ。
韓国はゲームつってもオンラインゲームばっかりな感じだし。
669名無しさん必死だな:02/02/25 11:43 ID:YIfzt1Gv
かと言ってゲームをしないだけじゃ賢くなれないのも難しいところ
人間を相手にゲームする方が、間抜けなAI相手よりは賢くなれるかも
670もん:02/02/25 12:22 ID:JsSzqeO/
疑問があるのですが、プロバイダーが提供するHDDと今までのHDDって
全く違う物なのですか?
671名無しさん必死だな:02/02/25 12:36 ID:MV94tZ1z
>>670
どッかのWebニュースで見たけどHDD自体は同じらしいよ
PSBBでは音楽、映画、ゲーム等の情報やデータをダウンロード出来るようにするらしい
で今までのHDDでも何らかの形で出来るようにしたいってコメントが出てた
それより久多ゴンがHDDの容量をアップするってTVのインタビューで言ってたよ
PS2でクリポン見たいにTV録画出来るようにするため今の容量では少ないって!
そのような計画があるためにHDDを別売りにしたって言ってた。
672 :02/02/25 12:50 ID:uJoZtr3c
動画をやり始めると、40G程度じゃ全然足りないからなぁ。

HDD内蔵のビデオも80Gが主流になりつつあるし、オプションで
80Gや120G、160GのHDDの選択肢が出来ても不思議じゃないね。
673名無しさん必死だな:02/02/25 12:58 ID:+QV7PJyr
PC版FF11情報
・日米同時発売を目指す。
・PS2版とPC版は互換あり。同じキャラが使用可能。
・PC版はCD-ROM複数枚組で発売。(PS2版はDVD-ROM)
・解像度は何通りか用意していて選べる。
・グラフィックはハードウェアT&L機能付きDirectX8.1があれば出来るようにする。
 (ただし、ある程度の幅はもたせてある。)
・サウンドのほうは未定
・βテストも実施予定
以上雑誌「ログイン」からの情報
674名無しさん必死だな:02/02/25 13:01 ID:Q1SpOW2O
FF11うけると思うよ
EQから移行してくるんじゃない
EQいいかげん飽きた人多いだろうから
675名無しさん必死だな:02/02/25 13:06 ID:+PiOKDwQ
北米でのPS2板の発売は11月だったような・・・
最初は日米同時発売とか言ってたのに結構離れたね
676名無しさん必死だな:02/02/25 13:08 ID:+QV7PJyr
もしかしたら北米ではPS2版より先にPC版が出るとか…。
でもそれじゃ意味ないのか。
677名無しさん必死だな:02/02/25 13:09 ID:bY63sTtH
>>673
なぬ〜!!βテストも実施予定
PS2βの無いオイラとしては家のPCで動かなくても
絶対応募しる!しる!
678 :02/02/25 13:10 ID:uJoZtr3c
まぁ、日本はモルモットなので(笑)
これまで全くMMOの運用実績がなくて世界同時サービスはいくらなんでも無謀。

日本である程度実績を作ってから、安定サービスを世界に提供するのが
まっとうな判断でしょう。
679 :02/02/25 13:15 ID:uJoZtr3c
>>673
ハードウェアT&L機能付きDirectX8.1って時点で
結構最新のビデオカードに限られるような。
在庫のGF3カードも安くなったとはいえ、それでも3万円弱するしなぁ。

他の洋ゲー同様に、最低ラインでも遊べるけどさぁ
まともに遊びたかったら、高いビデオカード用意せえや!
って感じなんだろうね。

解像度は視覚範囲の差になって現れるから、1024X768はあった方が
見やすそうだし。

680名無しさん必死だな:02/02/25 13:15 ID:bY63sTtH
つーことはもしかするとPC版も日本の方が早く出るってこともありえる鴨。
681名無しさん必死だな:02/02/25 13:22 ID:+PiOKDwQ
>>680
皆無成
682681:02/02/25 13:22 ID:+PiOKDwQ
あぁ、ちと勘違い。

誤爆スマソ
683名無しさん必死だな:02/02/25 13:24 ID:NSWwDGMw
FF11は、
PS2のオンライン戦略のキラーコンテンツとして掲げているのに、
PC版の方が先ってことはないだろう。
684名無しさん必死だな:02/02/25 13:34 ID:cUJxuXX2
>>683
PS2版が日米同時発売って言われてたのに日本の方が先に発売されそう。
って事はPC版も日米同時発売って言われてるけど日本の方が早く発売される
鴨ねって言うことでし!
685名無しさん必死だな:02/02/25 13:41 ID:GQIQUzgr
中途半端に記事転載するからだややこしくなるのだ(゚∀゚)

PC版は、PS2版で環境を整えた後にハードウェアの
相性チェック程度にβテストをやる予定らしい。

つまるところ、PS2版が完璧に動く(製品となる)までは
PC版の発売は無いと思われ。
686ふむふむ:02/02/25 13:50 ID:gXZsa27w
PC版のβをPS2製品版の発売前にやりたいのでごじゃる!
687名無しさん必死だな:02/02/25 13:52 ID:tbnPQ1FR
>>686
あんたそりゃ無理って話だよ





















バニラスカイ
688んきゃ!!:02/02/25 13:56 ID:gXZsa27w
( ゚д゚)ポカーン
689名無しさん必死だな:02/02/25 20:43 ID:gTX9IP6W
FFXIは1Kバイト/secとの話。
思いっきりナローだな。
690名無しさん必死だな:02/02/25 20:57 ID:BvSfVqBR
つーことは糸電話でもOKって事かー
691名無しさん必死だな:02/02/25 21:21 ID:bhxtZTUe
FFXIは1テラバイト/secとの話。
思いっきりナローだな。
692名無しさん必死だな:02/02/25 21:56 ID:njVEGgjM
テッテッテッ寺でバイト?
693 :02/02/26 13:44 ID:LMR29z1w
で、成功するの?
694名無しさん必死だな:02/02/26 16:57 ID:9xztq8No
シルカ(゚∀゚)
695名無しさん必死だな:02/02/27 11:55 ID:70fMQOCu
結果は2年経ってみないとわからない。

2004年の春ぐらいにどうなってるかだね。
696名無しさん必死だな:02/02/27 13:36 ID:yodi30uc
他スレなんか見てるとモニターに結構引篭もりがいるけど
製品版が発売になったら引篭もりの溜まり場になりそう
あれじゃますます現実社会から孤立しそうだし
今や社会現象にもなってるからいいマスコミネタになるな
俺としてはヤツラがゲームを通して人とコミュニケーションし
社会へ出るリハビリになってくれたらなと思う。
ヤツラの親の事を思うと不憫でな。
697名無しさん必死だな:02/02/27 13:41 ID:T83Q/dI8
>>696
それってFFに限らずMMORPG全般に言えるんじゃあ?
698名無しさん必死だな:02/02/27 14:44 ID:3CWip0FZ
もっというならMORPGであるPSOも結構ヤバイ人いるぞ。
ネトゲ板のPSOスレとかみてみそ。

引き篭もりとか、社会問題とか、マスコミ叩きの心配だったら
2chのほうがよっぽどヤバイと思うが。
699:02/02/27 14:51 ID:03f6lAVJ
ここは何のスレ

■プレイオンラインは成功するのか PlayOnline09

話題を他へそらすな!
700名無しさん必死だな:02/02/27 14:59 ID:3CWip0FZ
POLの成功には廃人問題も大いに関係あると思うが。
701名無しさん必死だな:02/02/27 15:08 ID:ILCNOg5l
ここは2チャンネルいずれFF11の引篭もりを晒すスレッドが出来るよ。
702名無しさん必死だな:02/02/27 16:34 ID:23dJYto2
ちょっと教えて下さい。
フレッツADSLを申し込むときにPS2対応のモデムが必要ですって言われたんですが、NTTから購入できるモデムじゃ駄目なんでしょうか?対応してない?
703名無しさん必死だな:02/02/27 16:51 ID:NYndTHM7
>>699
とりあえずごめんね。
でも成功するか失敗するかの結論は>>695さんが言ってると思うのよ。
最低でもPS2版はもちろんのことPC版に海外版も発売されなきゃ成功か失敗か
わからんと思うのよ。
704名無しさん必死だな:02/02/27 16:51 ID:3CWip0FZ
>>702
それはなんか相手が勘違いしてるだけだと思うぞ。
POLやるならば、HDD付属のLANでADSLモデムに繋ぐだけ。
ただ、カプコンのマッチングサービスとAC2AAのモデム対戦には
アナログモデムが必要。
705名無しさん必死だな:02/02/27 16:52 ID:RZ34Ci4h
>>702
USBのは不対応
706名無しさん必死だな:02/02/27 16:52 ID:NYndTHM7
ちなみにID違うけど>>697です。
707名無しさん必死だな:02/02/27 16:53 ID:3CWip0FZ
>>702
とりあえず接続関係の質問はこっちがいいよ

■Play Online part12■HDDすっかり欠乏
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1013310227/
708名無しさん必死だな:02/02/27 19:14 ID:w0u1U+LS
ニフティ、PS2「ファイナルファンタジーXI」ファンサイトを開設
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020227/nifty.htm

>「@nifty」では、会員向けサービスとして「PlayOnline」の提供を予定。
だそうです。
709名無しさん必死だな:02/02/27 21:03 ID:0eOJcaki
つーかゲーム1本で引き篭もりになるってのは人間として相当問題があるような気が。
そんなんでメーカー批判されたらやってらんねぇだろ。
■はやり過ぎを警告する文面をマニュアルに載せとくべき。
710名無しさん必死だな:02/02/27 22:43 ID:qImMGXYX
ニフティの会員じゃないのにニフティのβテスターの入力フォームで応募したらエラーが出ちゃったYO
711名無しさん必死だな:02/02/27 23:55 ID:+CBQvkUo
ニフティの会員なのにニフティのβテスターの入力フォームで応募したらエラーが出ちゃったYO!!!!!ウァァァァァン(`Д´
712名無しさん必死だな:02/02/27 23:57 ID:eARJ9FRe
>>705
日本語で書いてください。
713名無しさん必死だな:02/02/28 00:02 ID:w9uo1o/t
日本でも、アメリカを震撼させたEQ廃人現象が起きるのかあ。
楽しみだ(w
714名無しさん必死だな:02/02/28 00:25 ID:h6cGp5V+
>>712
日本語でもUSBだと思うYO
715名無しさん必死だな:02/02/28 00:34 ID:hzgqNsxm
>>712
U うんこ S しこたま B ぶっこいた
716702:02/02/28 01:58 ID:bLGG6lhJ
>>704
レスありがとう。じゃあPSBBを利用する時はどうですか?
その場合もADSLモデムなる物があればいいんですか?
717名無しさん必死だな:02/02/28 02:06 ID:h6cGp5V+
>>716
NTTから支給されるのがADSLモデムっしょ。
PS2に接続するために必要なのはLANアダプタじゃないの?
LANアダプタならPS2専用HDDについてるよ。
718名無しさん必死だな:02/02/28 02:09 ID:n8UGg/kU
スクウェアはFF11のβテスターの2次募集ってしないんでしょうか?
今はプロバ別にちまちま募集してるだけのでようですが
719名無しさん必死だな:02/02/28 02:12 ID:zQp4IuEo
>>718
2次どころか・・・。
720名無しさん必死だな:02/02/28 05:12 ID:0aA0m/3h
βテスターに応募するためにわざわざニフティの会員になってしまいましたよ…(;´Д`)
一番安いタイプのヤツですが
当選しようがしまいが当選結果が出しだい解約しますがね
721名無しさん必死だな:02/02/28 07:50 ID:h6cGp5V+
そんなことされたら、@NIFTY会員の折れはどうすれば……。
722名無しさん必死だな:02/02/28 08:11 ID:uW2F+Y/H
>>717
おそくなって御免、レスありがとう!
どうやらNTTの方が知らなかっただけみたいです。
ホントにありがとう^ー^
723ぅう:02/02/28 08:38 ID:4WGfKKF6

糞箱関連スレがウザイのだ。
叩く価値すらないのに・・・
さては叩いてる連中もMS社員か?
724名無しさん必死だな:02/02/28 11:09 ID:DiKkEFLk
>>718
終りますた。

つか、去年の秋からずーっと募集してましたよ(藁
725名無しさん必死だな:02/02/28 11:25 ID:1mgomDzW
今日で2月終わり。
たいした発表何もなかったな。
726名無しさん必死だな:02/02/28 18:19 ID:KQErRg5k
月額1280円!
高いの?
727名無しさん必死だな:02/02/28 18:20 ID:d/ADBBFS
728名無しさん必死だな:02/02/28 18:28 ID:S7D6eLkT
発売予定日
2002年5月16日(木)
サービス開始予定日   2002年5月16日(木)
仕様   2枚組(プレイオンラインディスク同梱)
対応機種
PlayStation 2
価格   7,800円(税抜)
プレイオンライン利用料金
基本サービス
無料
有料コンテンツ
(サービス開始時に提供予定のもの)
ファイナルファンタジーXI
1,280円/月(税抜)
テトラマスター   100円/月(税抜)
http://www.playonline.com/ff11/info/01.html
729名無しさん必死だな:02/02/28 18:34 ID:VT1Ii79u
高いような・・・
730名無しさん必死だな:02/02/28 18:35 ID:Jsx+Lkjd
遊ぶためにはこの7800円のほかに、
プレイオンラインの利用料金が月額1280円必要だ。
731名無しさん必死だな:02/02/28 18:35 ID:S7D6eLkT
軌道に乗るまではこんなもんでしょ。
732名無しさん必死だな:02/02/28 18:39 ID:Jsx+Lkjd
HDDはどうなるのよ
733ドリカスネッター:02/02/28 18:39 ID:v05YOQiS
貧乏な俺はドリカスで
温泉3とカルドセプトとPSOでもやってるよん
734名無しさん必死だな:02/02/28 18:40 ID:LasiAPYc
鷹!糞駄!
735名無しさん必死だな:02/02/28 18:40 ID:qDKt0GwD
FF11って3年ぐらいはサービス続けるのかな?
736名無しさん必死だな:02/02/28 18:41 ID:E6iTED1X
>>732
2万円出して買え。
737名無しさん必死だな:02/02/28 18:42 ID:9bl6twEr
10ドルって言ってから、そのままきたってとこでしょ
別に高いっていまさら言うことでもない。
738名無しさん必死だな:02/02/28 18:42 ID:mWAhqbgt
UOより安いかと・・・・
ゲームタイム プレミアム 90日間 3,980円
ゲームタイム ジュニア 30日間 1,980円

FF11はパッケージ7800円は高いなあ HDD2万もねえ・・
PC版待ちか・・・
739名無しさん必死だな:02/02/28 18:42 ID:qDKt0GwD
なんか発売して半年〜1年ぐらいでセカンドエディションを発売しそうな気が
猛烈にしてきた。
740名無しさん必死だな:02/02/28 18:43 ID:GUmt0gIf
UOも高いな。ネットゲーって金かかるんだな。
741名無しさん必死だな:02/02/28 18:44 ID:v05YOQiS
やっぱドリカスのがいいよ
お金掛かるサービスしかないのかね・・・
742名無しさん必死だな:02/02/28 18:45 ID:lAcX7fuW
Q.各社がブロードバンドへの接続機能に力を入れ始めているが、「ゲームキューブ」でのブロードバンド対応予定は

(丶`皿´) 技術的には対応はしている。他社が「ブロードバンド」を前面に出しているが、現時点ではそれを有効に利用できるソフト・遊び方がないのでは。
http://it.nikkei.co.jp/it/xsp/index.cfm?i=20020222pa002pa
743名無しさん必死だな:02/02/28 18:46 ID:zxei8+8b
>>740
ネット対戦FPSは無料だYO!
744名無しさん必死だな:02/02/28 18:47 ID:dgdL2XnP
>>728
一気に買う気なくなったよ
745名無しさん必死だな:02/02/28 18:47 ID:pFbfXew9
>>742
PlayonlineはISDNででけるよ。
746名無しさん必死だな:02/02/28 18:47 ID:B1sZecez
>>742
確かに言うとおりだが、早く有効に利用できるソフトが出ないと
「どり○す」「くそ○こ」のようになってしまう。
747名無しさん必死だな:02/02/28 18:47 ID:gZLz8UD7
家庭用で月額1280円かよ・・・
748名無しさん必死だな:02/02/28 18:48 ID:GSx4NqyE
ソフト高!!! 
ところでアカウント1つにつき1キャラまでだよな?
749名無しさん必死だな:02/02/28 18:48 ID:sYIIIK9F
無料期間ないの?
750貧乏:02/02/28 18:51 ID:v05YOQiS
ドリカスマンセー・・・
751名無しさん必死だな:02/02/28 18:53 ID:UuLoM/GK
>>745
マジでスカイ?
ってことは、パソコン回線でISDNに
入ってたら実質電話代タダ?
752名無しさん必死だな:02/02/28 18:54 ID:qDKt0GwD
コンシューマーのネッワークゲームで果たして利益をだせるのか
いよいよやね
753名無しさん必死だな:02/02/28 18:55 ID:S7D6eLkT
>>745
YES
754■への意見はこちら:02/02/28 18:56 ID:pFbfXew9
■へ直で「高い」といってやりましょう!
755名無しさん必死だな:02/02/28 18:58 ID:Jsx+Lkjd
>>2の試算が見事に当たったな
おめでたう
756名無しさん必死だな:02/02/28 18:58 ID:xf8dT9Aw
PS2のオンラインとX−boxどっちの方が売れるか見ものだな(w
757名無しさん必死だな:02/02/28 19:04 ID:CHGSJWvq
プレイオンラインかなりヤバそうだね。
ソフトも高いし、毎月1280円払わないといけない。
もちろんこれとは別にプロバイダー回線料金もいる。
実質ADSLのような低速回線じゃ話にならないと思われ。
おまけにモデムも必須だし、かなりダメ。
これを機会にSCE破綻してほしい。
758名無しさん必死だな:02/02/28 19:05 ID:Jsx+Lkjd
■はやさしいな。HDD無しで遊べちゃうんだもん。最高!
傑作RPGFF11マンセー♪
759名無しさん必死だな:02/02/28 19:07 ID:pvIeDYQs
>>757-758
言ってる事おかしいぞ
760名無しさん必死だな:02/02/28 19:07 ID:9NxSjRFh
うまくやればゲーム料金5000円くらいで完璧クリアできない?
まず最初の二ヶ月(2500円)で一気にやりまくりクリア。
そしてその後すぐ止める。そして追加イベントとかマップとか出たら
また月額料金払って極める。これなら安くできるけどどう?
ネットゲーやったことないから詳しい事は分からないけどさ。
761ぅつ:02/02/28 19:07 ID:4WGfKKF6
PSBB構想は最終100万くらいまで行くのではないかな〜。
っていうか、喜べないのは中度半端に100万のユーザを抱えたまま
事業からの撤退が難しくなるということだ。
無理な事業計画により100万程度の成功じゃ利益が上がらず赤字が続く。
しかし、完全失敗のN64DDのようにアッサリ身を引くこともできず
あぁ、SCEの認識の甘さが・・・って予想
762名無しさん必死だな:02/02/28 19:08 ID:9bl6twEr
>>757
言ってること無茶苦茶だなw
763名無しさん必死だな:02/02/28 19:11 ID:XfmDcp9Z
age
764名無しさん必死だな:02/02/28 19:11 ID:qDKt0GwD
>>760
ネットゲーってクリアを目指すようなゲームと違うような気がするが。
765名無しさん必死だな:02/02/28 19:13 ID:mWAhqbgt
『試算』
=初期投資=(※1ADSL,CATV導入済みの場合)
FF11:     7,800円
HDD:    19,000円(内蔵型18,000円)
キーボード: 4,000円(※2 PCのAT機用USBキーボード流用可)
-----------------------------------------------------------
小計     30,800円

※1 ナローバンド(モデムorISDN)ユーザは別途アナログモデムかTAが必要。
モデム・アイオー:実売4,200円程度・アイワ:実売8,800円程度・メルコ:実売6,800円程度。
ISDNTA・種類多数あり。自己責任で確認を。動作保証はNEC及びNTT東、NTT西の一部。
※2 キーボード・PS.COM:4,000円・ロジクール:オープンプライス(動作保証付)。
秋葉原やヨドバシ等売りの安価な輸入タイプ:1980円以下もあり(動作保証外)。

=継続投資=
FF11:月額料金が1280円

=試算合計=(FF11を遊ぶのに必要な投資額<税別>)
1ヶ月:30,800+1,280=32,080-、3ヶ月:30,800+3,840=34,640
6ヶ月:30,800+7,680=38,480-、1年間:30,800+15,984=46,160-、
※プロバイダ(約\2,000/月)と通信費が接続環境に応じて別途掛かります。

766名無しさん必死だな:02/02/28 19:14 ID:pvIeDYQs
あのさ、ここで電話料金やプロバイダー料金がどうのこうのいってるやつは
今どうやって2ch見てるのよ? もうアホか、と。
767名無しさん必死だな:02/02/28 19:16 ID:a4+z6Zpo
>>766
自分が買うかどうかじゃなくて
プレイオンラインが成功するかどうかだろ
FF11買いますかスレじゃないんだから
768浪人様 ◆p.XenU/o :02/02/28 19:16 ID:gEdl6YCi
ねとげーをやるやつ ましてやそれを語るやつは
しかるべきばしょへ帰れ!!
769名無しさん必死だな:02/02/28 19:17 ID:I4vchvnR
>>764
え?クリア目指さなかったら永遠に月額料金取られるじゃん。
そんなん俺らからしてみれば詐欺じゃん。
ネットゲーってみんなそんなもんなのか?
770名無しさん必死だな:02/02/28 19:17 ID:pvIeDYQs
>>767
さすがに今のところネットを使ってない人は相手にしてないんじゃない?
771名無しさん必死だな:02/02/28 19:20 ID:f0klxHiz
FF11とテトラだけで成功するわきゃーなかろが
772名無しさん必死だな:02/02/28 19:20 ID:KgirZQiY
クリアしなくても楽しければ良いだろ。
773名無しさん必死だな:02/02/28 19:23 ID:a4+z6Zpo
>>770
それなら家庭用でやる意味がよく分からない
774名無しさん必死だな:02/02/28 19:23 ID:vk7oSZzC
家庭用ユーザーは「クリア」が前提だと認識しています。
家庭用初のネットゲームFF11はそうしたユーザーの葛藤と戦わなければいけません。
775名無しさん必死だな:02/02/28 19:23 ID:KgirZQiY
PCでもやるよ。
776名無しさん必死だな:02/02/28 19:27 ID:9xxgFWsB
どうでもいいがPOL料金を無理やりFFに追加したような印象を受ける。
ゲーム料金が当初の2倍になってないか?
777名無しさん必死だな:02/02/28 19:29 ID:e3XeFu2q
これじゃ俺のゲーム資金FFだけで枯渇
もうイヤ
                                       ∧∧l||l
                                       /⌒ヽ)
                                     〜(___)
                                    ''" ""''"" "''    
778名無しさん必死だな:02/02/28 19:30 ID:tWYvZYvr
>>774
それは問題ないでしょう。
PSOもネトゲ初心者ばかりだったが、みんな慣れた。
779名無しさん必死だな:02/02/28 19:34 ID:7vR69UFr
つーか普通に高けーよ。

ソフト料金6800円で1ヶ月無料くらいにしろや。
780:02/02/28 19:34 ID:EMrbQQ0x
ネットのRPGって濃い奴しかいなさそ-
オフ会とかスゴイんだろうな〜
781名無しさん必死だな:02/02/28 19:36 ID:rTl3Mi3v
一般ゲームファンには相手にされそうもないな
782名無しさん必死だな:02/02/28 19:37 ID:pvIeDYQs
>>776
ゲーム料金はもともと月10ドル程度を予定って言ってたよ。
783名無しさん必死だな:02/02/28 19:38 ID:Na4wkYi9
『PC』のネットゲーやってた奴は抵抗ないだろう。
1分13円のKDDI回線のネットゲーやってたやつもカスみたいな値段と思うだろう。

文句いう奴はDCを含めはどっぷり家庭用ゲームにつかった奴だけだろう。
784名無しさん必死だな:02/02/28 19:39 ID:IZCLkKoG
オフ会なんか行ったら恐喝されるぞ。
785名無しさん必死だな:02/02/28 19:40 ID:YUKSIQyB
これで何も考えずにネットゲームを信奉する奴も減るだろうな。
786名無しさん必死だな:02/02/28 19:43 ID:+renOz7V
>>783
FFの担う役割を考えるとその家庭用ゲームに漬かった奴が
文句言う値段じゃやばいんじゃないのか。
787名無しさん必死だな:02/02/28 19:44 ID:yrXEqyHT
コミコミコース20時間wに入ってる奴にはどうしろと?
788名無しさん必死だな:02/02/28 19:48 ID:UOG+7EaV
>>787
いますぐフレッツにしろ
789名無しさん必死だな:02/02/28 19:59 ID:uICgIENs
>>757
>実質ADSLのような低速回線じゃ話にならないと思われ

ADSLどころかISDNでも遊べるけど・・・・
何がいいたいんだ?
790名無しさん必死だな:02/02/28 20:06 ID:3nKKHwOg
PSOは月300でも詐欺。マッチングだけなら普通はタダ。
FFXIは月1280じゃ安すぎ。まともなサービスは望めない。

UOの価格設定が安すぎて大間違いだったことは有名。
791名無しさん必死だな:02/02/28 20:07 ID:3nKKHwOg
とりあえずテトラは死んだなw
792名無しさん必死だな:02/02/28 20:51 ID:CHGSJWvq
はぁ〜最悪じゃんプレイオンライン・・・
さすがしたたかな任天堂ね
793名無しさん必死だな:02/02/28 22:17 ID:LtClpws+
>779
同意
このぐらいが妥当
794刹那的開発者:02/02/28 23:27 ID:eWD9fVag
あっちのスレにも書いたのだけどこっちも同じ話題が出てるので一応コピペ。

ディアブロやウルティマオンラインでのMOとMMOの件でなのだけど、
PSOはMO寄りではあるがMMO的な部分もあるので、雑多な言い方だけど
ハイブリッドなタイプと言っていいかもしれないね。
それに、MOなディアブロのブリザード社は海外の金持ち会社なので、
サーバー設置のまま放置として料金を取っていないものと私は考えてる。
さらに、CESAだったかどっかで、ソニックチームの中社長がPSOをなぜ
そんなに低価格の運営料金にしたのか理事クラスの会社から突っ込まれても
いたらしい(笑)。

そういうところからすると家庭用ゲーム機ネットワークゲームという
ビジネスモデルとしてはMO+なPSOの「月400円」では安すぎ、
MMOなFFOの「月1280円」では高すぎることになるのかもしれないですな。
さて、どうなることやら。XBOXみたいにならなきゃいいが。
795刹那的開発者:02/02/28 23:35 ID:eWD9fVag
>>755
>>2の試算が見事に当たったな
>おめでたう

正直、あんまりうれしくはなかったよ。試算出した一人としては。
株のヴァーチャルトレードしてて好成績をあげた感じとでも言えばいいのかね。
和田さんと久多良木さんとがきっちり歩調があっていて、YBBみたいな価格を
発表してきたのならば2chでいう「祭」というか、ある意味革命だったと思う。
それこそ、PSOの築いたものを一足飛びで飛び越えようとする何かを見せて
くれるかと思っていたのだけど無難な線で落ち着いちゃったね。
マニア向けで絞ったときの結果が現時点のXBOXのようにならなきゃいいんだけどね。
796名無しさん必死だな:02/02/28 23:43 ID:SAGWFqJM
あっちのスレにも書いたが一応。
HDDどうやって供給すんだよ。
ソフトだけなら10万本以上売れる可能性あるだろうがそれだけの数をSCEが用意するのか?
というか店頭販売とかされるのか?
それがされないとはっきり言って普及は無いぞ。
値段よりも今のネット環境変える方がよほど障害になる。
これ結構前から指摘されてる点なんだが・・。
797名無しさん必死だな:02/03/01 00:22 ID:+bPPnJlE
1ヶ月無料だと1ヶ月でやめる人がいると思われ
798名無しさん必死だな:02/03/01 00:54 ID:rmGxtlS6

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020228/ffxi.htmより抜粋
――――――
株式会社スクウェアは、プレイステーション 2用ソフト「ファイナルファンタジーXI」を中心とするプレイオンラインサービスの開始時期と価格を発表した。

 「ファイナルファンタジーXI」の発売日は5月16日。同日に、プレイオンラインのサービスも開始する。
 「ファイナルファンタジーXI」の価格は7,800円。プレイオンラインサービスを受けるために必要な「プレイオンラインディスク」も同梱しており、「ファイナルファンタジーXI」を購入するだけでメールやチャットなどのプレイオンラインサービスも受けられる。

――――――
たけーよ……。
799 :02/03/01 01:43 ID:Tvlp/X22
>>794
PSOはあの値段で、真っ黒字で儲かってんだからいいやん。
他の会社も開発・運営・経営努力汁
800 :02/03/01 01:55 ID:6hxQyEK3
>>799
今黒字出てんの?>>PSO
ネトゲって半年や1年黒字でも意味無いと思うが
801名無しさん必死だな:02/03/01 02:01 ID:yM8kVCDp
この金額で押したのは、PCネットゲーの仕様や流儀を
そのまま家庭用に納めようとしたことが要因になるのかな。

ネットワークゲームを遊んだことの無いひとにとっては
提示された金額で納得してもらおうにも、PSOとFF11って
どこがそんなに違うのかと、問うひとに解説する時間も無いし。

…来月あたりに提示額を下げて、アピールするための作戦だったりして。
802刹那的開発者:02/03/01 02:34 ID:orAMQIBe
>>799
というか、仕事は面白いと思うが、そこからあがる収益で自分や家族の生活を
考えないといけない開発者としては「家庭用ネトゲ」としては安いと思うよ。
MOだからタダにしろ、MMOだから高くてよし、ということには家庭用
ネトゲはならんのじゃないかなあと。難しいよねここらへん。

>>800
ソニチは黒で、イサオとCSKは黒でも赤でもなくというとこらしいよ。
803名無しさん必死だな:02/03/01 02:37 ID:h/1mRsS+
>>799
まだ初期投資回収できてないだろ?
804名無しさん必死だな:02/03/01 02:38 ID:TximlXOu
>>801
前例がないからPCのMMORPGの相場に合わすしかなかったんじゃない?
まずは様子見といったところでは?
805801:02/03/01 03:24 ID:yM8kVCDp
>>804
比較されるであろうPSOとFF11の枠組みが異なるものだとしても
前例は無い、と言い切れないところも幾つかあるんだよね。
(間違っても、それに気付かない開発陣では無いと思うし)
そこに踏み込む時間と裁量が得られなかったのかもしれない。

ネットワーク事業としてどこまでを成、否とするかは
ユーザー側・同業他社側で基準が異なる部分もあるだろうし
その話を続けても平行線をたどることになると思うので止めておくよ。
806名無しさん必死だな:02/03/01 03:58 ID:rlw9J8lC

(´-`).。oO(様子見、ということなら、PC版と同時に値下げしそうだなぁ。)
807名無しさん必死だな:02/03/01 06:59 ID:i86mYxL4
なんか月額高いとか抜かしてるリア厨がいるが
MMOで1280円ってギリギリ利益でるくらいだよ、パッケージ代はハァ?だけどな

そういう意味じゃMORPGのPSOPC版はボッタクリ、ソニチウハウハ状態。
808名無しさん必死だな:02/03/01 10:35 ID:7aTj5cP6
色々書いてるなあ。

PCのMMOと比較するのが云々言う奴もいるようだけど
維持費は大差無い訳よ。
つーか、日本のほうがコスト高な訳よ。
それが米国と同じ値段っつーのは結構キツイと思うけどナ。

パッケージは・・・まぁ、POLブラウザとテトラマスターも含まれてる訳よ。
単純に3分割って訳にもいかんが、FF11単体価格は5000円未満と。
もっとも、これは抱き合わせ販売だけどナー(藁

ちなみに、DiabloはBattlenetに出てる広告費で運営費を賄ってる。
が、かなりキツイという話を聞いた。
PSOはぼったくりすぎ。利益率50%超えてるんじゃねー?
809名無しさん必死だな:02/03/01 10:38 ID:7aTj5cP6
あと、初期投資からHDDの値段抜いて
月の費用にレンタル料金含めれ。
各プロバイダで値段違う気もするが。
810 :02/03/01 10:45 ID:CiIyiWDC






ガキ&貧乏人が隔離されて嬉しい。
よくやった■





 
  
811名無しさん必死だな:02/03/01 11:33 ID:i86mYxL4
>>808
なんであんなのに1000円払わなきゃいけないんだろう
DCと一緒にしる!
812名無しさん必死だな:02/03/01 12:16 ID:qGLhlCiP
ディアブロは、韓国だけで約250万本(PC部屋の需要だがな)、世界で500万本近く
売れてるから採算に合うんだよ。
同社のスタークラフトもやっぱり韓国だけで250万本(やっぱりPC部屋の需要だがな)

MMOの場合は、中央サーバーが必要で手間と経費はよりかかるから
月1280円は妥当う
この手のゲームの常だが、ソフト代は最初高いよ。
発売から1年すぎれば定価が半額以下になるでしょ、一定の顧客を獲得して安定すれば、顧客拡大に乗り出す
ビジネススタイルだから。
来年になってFF11買えば、ソフト代は安くつく思うぞ。月額利用料は変わらないだろうが。

韓国みたいにソフト代タダでフリーダウンロードで流通経費も省略して、そのかわりに
月額利用料日本円で3000円という世界最大プレイ人口を抱えるリネージュのような
ビジネススタイルもあるが、どっちがいいかだな。
813ゆうきDC:02/03/01 12:28 ID:ApGoijKf
一番重要なのは、
今までのファン含め客側みんなが、
1280円とはいえMMOだから破格の値段なんだ!
って認識してくれるかどうかだな。
814名無しさん必死だな:02/03/01 12:30 ID:dkk90FIf
>>813
あほらし
そんなんじゃあMMORPGなんていらないよ。
もっと経営努力したら?
815名無しさん必死だな:02/03/01 12:32 ID:pA25w+5H
高いなあ、HDレンタルってレンタル料いくらくらいなんだろう。
他のオンラインとくらべろて安いとか言うけど
FFだとオンラインゲームはじめての人もいるから
サーバーがどうのってあんまり考えないと思うけどね
816名無しさん必死だな:02/03/01 12:38 ID:R5XRcUqx
>>815
レンタルと言うか分割払いで1160円みたい

http://www.ntt-bb.com/NTT-BBj/news/13_02_02/index.html
817マターリ:02/03/01 12:41 ID:mi7aySqh
なんか雑誌によって全部値段が違うから調べるのに面倒なんだよな…
818名無しさん必死だな:02/03/01 13:02 ID:7aTj5cP6
>>814
お前は経営努力言う前に、コストという概念を一から勉強しなおせ。
もっとも、漏れも1280円を安いとは思わんが。高いとも思わんけどな。
つか、お前はやらんで良し。


んなことよりも。
FF11自体の料金より、始めるまでの初期投資のほうがヤバイ。
あと、環境整備か。恐らくFF11サービス開始までに10万台もいかないぞ?
正直、SCEはやる気があるのかと。
819名無しさん必死だな:02/03/01 14:17 ID:eMjh6pPJ
>>808
>維持費は大差無い訳よ
…本気か?
ただのマッチング&ログ取りサーバと
ゲームそのものを動かすサーバが維持費同じと?
820名無しさん必死だな:02/03/01 14:18 ID:eMjh6pPJ
>>819
自己レス
すまん。MOと勘違いしてた。
バカなのは俺だった。
821名無しさん必死だな:02/03/01 14:22 ID:Y1lpzPoN
糞駄値!鷹杉流!
那雌輝
822名無しさん必死だな:02/03/01 14:32 ID:9ChEn1Jr
PSOぼったくりすぎとは言うが、
徹夜の連続で鯖メンをしてくれたソニチを見ると、
400円くらいなんとも思わんw
823名無しさん必死だな:02/03/01 15:36 ID:7aTj5cP6
>>822
ユーザーがOKなら良いのかもしれん・・・。

とりあえず、MMOの1200円ってのは殆ど儲からないのが実情
ってのを言いたかっただけ。
あとは、■が人件費にどれだけ割くかにもよるんだが
これケチるとサポートがお粗末になって結果本末転倒。
824名無しさん必死だな:02/03/01 15:49 ID:PnNFcMQa
>>822
知ってる?PC版の月料金

 ボ ッ タ ク リ
825名無しさん必死だな:02/03/01 15:52 ID:9ChEn1Jr
>>824
PC版はやってなからしらん、コンシュマーより売上落ちるだろうから上がってもしょうがないんじゃないの。
まあ俺としては1000円くらいならいいよ別に。
826名無しさん必死だな:02/03/01 15:53 ID:PnNFcMQa
>>822
http://www.sonicteam.com/pso/pc/syoukai.html
これ参照
今までいろんなネトゲやって来たがMORPGで1000円もぶんどるのなんてこれとディプスファンタジアしか知らん
827名無しさん必死だな:02/03/01 16:01 ID:7aTj5cP6
ディプスファンタジアって、MMORPGじゃねーのか(藁

漏れ、今の今まで勘違いしてターヨ(゚д゚)
828名無しさん必死だな:02/03/01 16:33 ID:leSluuJc
>826
ディプスファンタジアはMMO
FF11と比べちゃ可哀想だがww
829名無しさん必死だな:02/03/01 16:39 ID:ugPpeu5B
>>828
あれはMOって言われてもある意味間違ってないな(ワラ
830名無しさん必死だな:02/03/01 18:29 ID:eMjh6pPJ
>>822
あのサーバメンテはかなりお粗末な部類に入るよ。
メンテ期間は簡単に延長するし、追加シナリオは陳腐。
そのくせ重大なバグはまったく直ってない。

そもそも、やたら簡単なシステムの癖に落ちすぎ。
素人並の知識で運営してるとしか思えん。
それはゲーム中のパラメータバランスなど見てもわかる。
831名無しさん必死だな:02/03/01 20:21 ID:2JG8juma
■側の対応としては問題無い。
環境さえ整えばこの値段でもいける。
問題はSCEの方。
832名無しさん必死だな:02/03/01 22:32 ID:9ChEn1Jr
>>830
それでもいいんだよ、「俺は」努力が感じられたから。
文句はいくらでも言えるけどね。
833刹那的開発者:02/03/01 23:41 ID:orAMQIBe
昨日はなんだか「家庭用ゲーム機におけるネットワークビジネス」を妙に強く
意識して言ってしまったので気に障った方には申し訳ありません。ごめんなさい。
UOとかを不真面目ながらだらだらとやってたプレイヤーの立場からすると、
FFOの月額1280円というのはプラットフォームの垣根を考えなければ
妥当な金額ではあるとは思います。「安い」か「高い」かの二者択一で問われれば
「安い」と答えるでしょう。問題はそれ以外の環境整備費用なので。
パッケージの売り上げでサーバ費用を賄えという意見が多いけど、少なくとも
日本のメーカーがサーバ運営をする以上は実数的問題として限りなく不可能に思います。
可能性があるとすれば光栄方式だろうけど、どれだけ人がついてきてサーバが
維持されるかは非常に不安な部分ではあります。(価格を150%程度にするやり方)
PSOがMOだという部分はおいておいて、「本来のソフト価格に1000円程度を
上乗せし、30日間(メーカーの戦略によっては多少前後しても良い)の無料期間を
入れ、6ヶ月後のバージョンアップ版は無料期間無しで最初のソフト価格に1000円
前後下げてリリースする」というDCPSOが取ったやり方は、先人のUOの展開を
うまく家庭用ゲーム機にシェイクダウンしたものと思っています。
それを更にスクウェア流のやり方にできるかが今後のPOLサイドの運営手腕の
みせどころだと思っています。
(FFOがきっちりBANやメンテすれば、PSOもBANやメンテをきっちり
しないとすたれるだけでしょうしね。究極そこに月額使用料の価値があるかなと)
834名無しさん必死だな:02/03/02 00:37 ID:fTN6cJ2S
>>833
君に、激しく、同意する。
835名無しさん必死だな:02/03/02 01:03 ID:g8LuaJL4
>PSOがMOだという部分はおいておいて
・・・ほんとに開発者?こんなめちゃくちゃな仮定が成り立つならなんとでもいえる。
MOごときで中途半端な課金なんかするもんだから
和製MMOの未来が危うくなってるんじゃないのか?
1280円で高いという印象をもたれたら、もう日本じゃMMOは出来ないぞ。
手塚の悲劇をまた繰り返すのか?
836刹那的開発者:02/03/02 01:22 ID:KiRYsaoY
ああ、中堅どころの開発者ですが、失望させてごめんなさい。一応さげで。
MOでも課金しなきゃやっていけないのよ。そこのところは理解して。
更に日本の業界の家庭用ネトゲを作る力がある程度ある会社のほとんどは
「もっと課金を」と言ってるわけだ。
和製MMOに金がかかるのはどーでもいいとは言わないが現状ではどーでもいい。
スクウェアさんとかがかつて大作志向で大人数のスタッフ、大金額の予算というのは
ゲーム業界にどんなものをもたらしただろうか。
ま、それをまんま再現するとは思えないし、思いたくも無いのでどーでもいいのよ。
ただね、私は1280円は個人的に安いと思ってる。これでいいんじゃないかな。
問題は課金高くしても(大予算と言い換えてもいいが)、中間段階でおいしい目を
見ようとする人がいなければ、現場の開発者やユーザーはいいのではと理想論
めいたことを思っているのよね。
あと、もうひとつ苦言を呈しておけば、実際CESAとかの上位10社あたりで
作ってるMMOは正直予算掛けすぎなんじゃないかなあ。ネトゲはスタンドアローンの
ゲームと同じスキーム(それも中長期の)で作るべきじゃないとは思ってるのよ。
837名無しさん必死だな:02/03/02 01:36 ID:sHmMDeRU
ネトゲは、その本質的な問題で、市場のパイを小さくしてしまう。
この点を注意しないと、やばいよ。
838名無しさん必死だな:02/03/02 01:38 ID:sHmMDeRU
任天の選択は、ゲーム屋としては間違っているけど、
商売としては正解だよな。
ネトゲなんてものに、一生手を出す必要なし。
839名無しさん必死だな:02/03/02 01:43 ID:fTN6cJ2S
>>836
同意する、君に激しく!!
840 :02/03/02 01:45 ID:cCZFEhmm
PSO(PC)の場合90日¥2,000というのもあるが、
これはどうよ? あと、ソフト代6800円は高すぎ。
841 :02/03/02 01:47 ID:AIvYjEWZ
>>838
多分、PSOが成功するかどうかで判断するんじゃねーの?>山内
842名無しさん必死だな:02/03/02 01:50 ID:sHmMDeRU
>>841
ミヤホンが宗旨変えするかどうか次第でしょ。
843 :02/03/02 01:58 ID:AIvYjEWZ
>>836
サーバー代を安くしないと消費者が飛びつかないのを理解していないな(藁

あと鯖代1280円、ソフト7800円は高すぎ
一ヶ月の鯖代2000〜3000円、ソフト無料
一ヶ月の鯖代1280〜1580円ソフト3000円

以上の条件を満たせばやるがな。
844名無しさん必死だな:02/03/02 01:59 ID:MEMlfstF
ソフト代からして、せめて一月分無料は欲しいね。
845843の訂正:02/03/02 01:59 ID:cCZFEhmm
>>836
サーバー代を安くしないと消費者が飛びつかないのを理解していないな(藁

あと鯖代1280円、ソフト7800円は高すぎ

条件は
一ヶ月の鯖代2000〜3000円、ソフト無料
一ヶ月の鯖代1280〜1580円、ソフト3000円

以上の条件を満たせば買うがな
846名無しさん必死だな:02/03/02 02:00 ID:simHlC05
>一ヶ月の鯖代2000〜3000円、ソフト無料

これはきついな
847刹那的開発者:02/03/02 02:02 ID:KiRYsaoY
>>840
高かった。痛い!という位高かったよ。
それは30日1000円の方でずばりそう思った。
90日2000円がなかったらやってなかったかもしれない。
ソフト代はまあ普通かと。ビックかヨドバシで5500円辺りで買ったかな。
848名無しさん必死だな:02/03/02 02:02 ID:Uly9cNlZ
>一ヶ月の鯖代2000〜3000円、ソフト無料

このビジネスモデルはあんまりお勧めできない。
849名無しさん必死だな:02/03/02 02:03 ID:1q4BrLZa
>>845
じゃあやるんじゃねーよ
したり顔で述べてて頭おかしいんじゃねーの?
そんなんでやりたきゃ大好きな任天堂にでも頼むんだな
もっとも、ボッタ大好きの任天堂はもっと高いけどなw
850 ◆gccccrW6 :02/03/02 02:05 ID:Z3kAMl5O
ネットゲームは比較的長期間遊べるから
現状だったらドリカス版PSOよりちょっと高いぐらいが丁度いいだろ。
家庭用でゲームを普通にやる人を引きこむには
これぐらいの価格設定じゃないとこないもんな。
851名無しさん必死だな:02/03/02 02:06 ID:sHmMDeRU
ネトゲなんてマニアな遊びな訳よ。
ライトユーザーなんてはなから無視だろ。
それに、売り逃げできないんで、安くしたら、自殺行為だろ。
倒産回避のために、ソフト代で、ある程度回収できるようにしておいて、
マニアに高い課金で、絞る取るのが理想。
その意味では、ちょうどいい価格だろ。
852刹那的開発者:02/03/02 02:06 ID:KiRYsaoY
>>847追記
そんな感じなので、自分の中では漠然とながらMOとMMOの住み分けって
自然とできてるのかも。まあ、あくまで主観的なものでしかないのだけど。
853ごんちゃん:02/03/02 02:07 ID:bLuh2hq5
ネットゲー式テレクラを作れ。
854名無しさん必死だな:02/03/02 02:08 ID:1q4BrLZa
Uoと比べてもそこそこの値段だな
ソフト価格は初代Uoに比べりゃ安いし
課金はUoよりサーバ重いから
維持費ちょっとかかるから同じようなもんだし
855収支予測:02/03/02 02:09 ID:5T2c2rBq
FF11の制作費を(A)とする。
FF11のソフト1本あたりの利益を(B)とする。
ユーザ1人あたりが払う接続料を(C)とする。

(A) ÷ ((B) + (C))) = これだけのユーザが得られれば赤字にはならないという人数


30億 ÷ (1000 + 1200) ≒ 1363637人に売れればトントン。
856名無しさん必死だな:02/03/02 02:09 ID:hHiJeG+Y

(´-`).。oO(正直、PSOがなかったら、問題にすらならなかったと思われ>値段)
857名無しさん必死だな:02/03/02 02:09 ID:9/VmNJJ+
大掛かりな鯖管理が必要=相当の鯖使用料が必要なのはしょうがないだろ。
MMOはそういうジャンルなんだから。
その相当の月額利用料がネックでマニア以外飛びつかないというんなら
それが(売上的には)MMOの限界って事で別にいいんじゃないの?
「=利益でない」って訳じゃないんだから。
858_:02/03/02 02:09 ID:VUlaqvoy
アカウント無料のネトゲを普及させるべし
DIA2は無料
859名無しさん必死だな:02/03/02 02:11 ID:GxPMCTPy
>>856
∩∩
( ゚Д゚) <ダナ
860 ◆gccccrW6 :02/03/02 02:12 ID:Z3kAMl5O
>>856
ドリカスには他にもネットゲーがあるからなんとも言えんな
861名無しさん必死だな:02/03/02 02:12 ID:sHmMDeRU
その代わり、DIAのサポートは、史上最低の糞だぞ。
それでもいいか?漏れは嫌だな。
862名無しさん必死だな:02/03/02 02:12 ID:jecgT7id
鯖代もソフトの価格もゲーム内容しだいだろ
そういう意味でPSOは適正価格だったと思うが

EQより面白ければ多少高くてもいいんじゃない?
まだわかんけど
863_:02/03/02 02:13 ID:VUlaqvoy
DIAにサポートなんているのか
864名無しさん必死だな:02/03/02 02:14 ID:tUSLv264
EQより面白くて(!)この値段だったら、破格だろう。
865名無しさん必死だな:02/03/02 02:14 ID:sHmMDeRU
>>863
無茶苦茶必要だよ。サポート悪くて去っていった奴多いよ。
866名無しさん必死だな:02/03/02 02:15 ID:hHiJeG+Y
>>860
有名どこはそれくらいでしょ?
RPGでは初だし。
MOとMMOの区別なんかライトユーザーにわからりゃしないんだから。
867名無しさん必死だな:02/03/02 02:16 ID:sHmMDeRU
>>866
よく覚えてないけど、もうひとつRPGっぽいのなかった?
868 ◆gccccrW6 :02/03/02 02:17 ID:Z3kAMl5O
>>866
ここ、だから価格帯に反応するんだろ?
ライトユーザーにはPSOなんて分からない。
ってか前例になくてもこんなの高いって思うだろ普通は。
869 ◆gccccrW6 :02/03/02 02:18 ID:Z3kAMl5O
>>867
ルーンジェイドな、>>866は有名って言葉あげてるから
あれは該当しないだろ。
870 :02/03/02 02:18 ID:KneKZfoo
HDD必要という時点で適正価格ではないと思われ>POL
871名無しさん必死だな:02/03/02 02:18 ID:sHmMDeRU
そもそもHDDで、ライトユーザーひくだろ。
872名無しさん必死だな:02/03/02 02:19 ID:9/VmNJJ+
とりあえずソフトの値段、月額料は別段問題にする程でもないだろ。
873名無しさん必死だな:02/03/02 02:19 ID:N7PKX09+
>856
漏れ、カプコソに連絡したことなんてないよ。

pingがやけに高いときは、あったけど。
874名無しさん必死だな:02/03/02 02:19 ID:hHiJeG+Y
>>873
へ?
875名無しさん必死だな:02/03/02 02:21 ID:1gh8AFxq
PSOの使用料が容易に受け入れられたのは、iモードのコンテンツ使用料とほぼ同額だったからでしょ。
FF11の1280円はサービス内容に比すれば安いくらいかも知れないが、
一般的なiモードコンテンツとは使用料が文字通り桁違いだから、拒否反応は当然出るはず。
876名無しさん必死だな:02/03/02 02:21 ID:GxPMCTPy
>>868
んー、PSOを知らず、かつFF11に興味を持った者がこの料金設定をどう感じるか、だな。
ここで高い高い言ってるのはほとんどがPSOを比較して言ってる。
(実際敷居は低くないとは思う。PSOと違って料金は必ず払わなきゃいけないし)
877名無しさん必死だな:02/03/02 02:22 ID:sHmMDeRU
>>875
おいおい、iモードなんかと比較したら、■がかわいそうだろ。
878名無しさん必死だな:02/03/02 02:23 ID:jecgT7id
つーか10万人から1人あたり1200円の鯖代
とったら1年で14億4千万か!?
そりゃスクウェアも本気になるわ
879名無しさん必死だな:02/03/02 02:25 ID:sHmMDeRU
>>878
PS2一本の利益がいくらか知らんが、
4000円x300万=120億ですが、何か?
880名無しさん必死だな:02/03/02 02:27 ID:1gh8AFxq
>>877
もちろんそうだが、ここは一般ユーザーがどう感じるかという視点から言っている。
一般ユーザーが有料ネットコンテンツといったら当然iモードを思い浮かべるわけで、
それと同額程度なら「まあこんなもんか」と思うだろうし、実際PSOは受け入れられている。
1280円だとケタが違うから、やっぱり「高い」というイメージはつくんじゃないのかな。
881高杉:02/03/02 02:28 ID:cCZFEhmm
=初期投資=(※1ADSL,CATV導入済みの場合)
FF11:     7,800円(推定)
HDD:    19,000円(内蔵型18,000円)
キーボード: 4,000円(※2 PCのAT機用USBキーボード流用可)
-----------------------------------------------------------
小計     30,800円

※1 ナローバンド(モデムorISDN)ユーザは別途アナログモデムかTAが必要。
モデム・アイオー:実売4,200円程度・アイワ:実売8,800円程度・メルコ:実売6,800円程度。
ISDNTA・種類多数あり。自己責任で確認を。動作保証はNEC及びNTT東、NTT西の一部。
※2 キーボード・PS.COM:4,000円・ロジクール:オープンプライス(動作保証付)。
秋葉原やヨドバシ等売りの安価な輸入タイプ:1980円以下もあり(動作保証外)。

=継続投資=
FF11:月額10ドル≒月額1332円(月額POL基本料金は無料)
注:現状発表はドル建て。2001年1月5日現在$1=\133.17

=試算合計=(FF11を遊ぶのに必要な投資額<税別>)
1ヶ月:30,800+1,332=32,132-、3ヶ月:30,800+3,996=34,796-、
6ヶ月:30,800+7,992=38,792-、1年間:30,800+15,984=46,784-、
※プロバイダ(約\2,000/月)と通信費が接続環境に応じて別途掛かります。
882 ◆gccccrW6 :02/03/02 02:28 ID:Z3kAMl5O
>>876
まぁここにいる人でPSO知らない人いないからしゃーないわな。
実際一番比べやすいし。まぁライトユーザーは有名コンビのPS2のFFで初めて
ネットゲーってこんな風なんだと知るって感じ(プレイするかは知らないが)
価格だが俺は高いと思うな。やっぱりセガがあの価格帯にしたのは
家庭用って事を考慮した上だから安いのであって
ただでさえ初期投資が膨大なPS2のネット環境整備にFFがPCネット並の価格設定は駄目だろ。

883ごんちゃん:02/03/02 02:30 ID:bLuh2hq5
ここにいるgccはキレが無いな。
884名無しさん必死だな:02/03/02 02:31 ID:Uly9cNlZ
高い高いと文句を言ってる人のほとんどは、月額使用料やパッケージ代じゃなくて
HDDの値段がやっぱりネックになっているのだと思う…。
885名無しさん必死だな:02/03/02 02:31 ID:nekT1roG
どっちにしろPC版でるからPS2でやるやつ少なくても
こまらないんだけどな
886名無しさん必死だな:02/03/02 02:31 ID:9/VmNJJ+
>>879
オンラインゲーに本気なのは将来的な意味も含んでだろ。
もし成功すればFF1本分の利益とは比べ物になんないよ。
887名無しさん必死だな:02/03/02 02:32 ID:CER1AeIi
>>882
敷居の高さを考慮してとりあえず初週どれくらい売れたら順調だと思う?
888881:02/03/02 02:33 ID:pFHDjrPT
ちなみに、キーボードはPC/AT互換機の奴を使えるから
ハードオフで買えば済む。

ネットやっていない奴の問題は、モデムやプロバイダー等BBに必要な投資金額。
889名無しさん必死だな:02/03/02 02:34 ID:jecgT7id
コーエーの歴史モノと同じで
高かろうが安かろうが買うやつしか
買わないんだからそんなもんだろう

安くしたって100万、200万逝くとは
思えないし
ユーザーが少なくても確実に元がとれる
料金設定にしたんでしょう
890名無しさん必死だな:02/03/02 02:35 ID:sHmMDeRU
>>889
禿同。
マニア向けは高くに限る。
これ鉄則。
891名無しさん必死だな:02/03/02 02:39 ID:hHiJeG+Y
だから、マニア向けにしてみたら、
高くないんだってば。
892名無しさん必死だな:02/03/02 02:39 ID:cCZFEhmm
>>899
納得
893 :02/03/02 02:41 ID:pFHDjrPT
>>855
PC版は、2000円位にしてほしいね。
894 ◆gccccrW6 :02/03/02 02:41 ID:Z3kAMl5O
>>887
HDDが必須で初週25万・・・前後か?これだけは本当に予想が難しいな。
PS2の普及の年齢層の高さ、FFのブランドを考慮すると
これ以上売りあげる可能性は高いのだが
今回のFF見た目がパッとしない上に設備投資だけに金がかかるから。
それが懸念の材料となってしまうな。

まぁ確りアピールしないとネット対応だと分からずに買う馬鹿が続出する事は確かだ(ワラ
895名無しさん必死だな:02/03/02 02:42 ID:9/VmNJJ+
>>889
同意。
敷居の高さはどっちかっていうとハードの初期投資の方が大きいと思うけど、
■がどんなに頑張ってもそこはどうしようもないし。
だから月額料金安くしたって売上に相応の伸びは期待できないと思う。
そんなら取れるところからちゃんと取っといた方が良い。
896名無しさん必死だな:02/03/02 02:43 ID:sHmMDeRU
ふと思った。
ゲイツが、ポケットマネーで、XBOXにFF11を標準添付、
課金500円ぐらいにすれば、XBOX日本で、天下とれるな。
897 :02/03/02 02:44 ID:cCZFEhmm
>>894
間違って買っても中古屋に売ることもできないので
悲惨
898名無しさん必死だな:02/03/02 02:44 ID:hHiJeG+Y
>>896
もうかんないじゃん
899名無しさん必死だな:02/03/02 02:45 ID:9/VmNJJ+
>>897
登録してなきゃ出来るんじゃないの?
900名無しさん必死だな:02/03/02 02:45 ID:CER1AeIi
>>894
なるほど。
思ったより高い数字だな。
HDDが本当にそれだけ希望者に供給されれば良いがな。
901897:02/03/02 02:46 ID:KneKZfoo
あ、でも三国志オンライソが中古で売ってたな
ネット対戦は、出来なかったが(ワラ
902名無しさん必死だな:02/03/02 02:48 ID:sHmMDeRU
今までのネトゲだと、アカウントは個人売買で売れる。
アカウントを含めて、中古でも売れるような仕組みはできるにはできる。
■とソニーがそれをするとは思えないが。
903名無しさん必死だな:02/03/02 02:51 ID:hHiJeG+Y
そういやFF11の月額料金って、
1キャラ分のみ?
904名無しさん必死だな:02/03/02 02:52 ID:Uly9cNlZ
ジョブチェンジが簡単にできるから1キャラでも問題ない
みたいな発言してたから、1キャラのみかも
905名無しさん必死だな:02/03/02 02:52 ID:ihfSuZT0
FF11買うつもりだけど、HDDはSo-netで分割購入する予定。
プロバ会員外にもHDDを提供するのはSo-netのみらしいし。
http://www.so-net.ne.jp/ps/pscom/
ここには「2002年4月下旬 配送開始」って書いてあるけど、ホンマかいな?
FF11発売日までに届かんかったらキレるで、マジで。
906ネトゲ未経験者:02/03/02 02:55 ID:lDjDV+M6
つか1年やったらソフト3-4本買える値段だし単純に高いよ。
907名無しさん必死だな:02/03/02 02:55 ID:g8LuaJL4
>>836
なんだか誤解されたみたいですいません。
俺も1280円が安いことはわかっている。
ただ、日本じゃ1280円を高いと思う市場が出来てしまった。これはPSOの責任であると思っている。

PSOが取るべき道は二つあったと思う。

1.無料か、それに近い形をとる(パッケージ代が高めで、verUP版の購入も必須、とか)
FFXIと値段格差を思いっきりつけて、(FFXIは2000くらいにしてしまう)
MOとMMOの違いをユーザーに知らしめ、「ああ、MMOは高いもんなんだな」と思わせる。
PHSと携帯のような関係。

2.あえてPSOでも1000円ほど取る。
MOもMMOもよくわからんが、とにかくネトゲはそんなもなんだと思わせる。
携帯の通話料が高いという印象が消えたのをみればわかるように、値段なんて普及すればそのまま落ち着く。

オマケ:「手塚の悲劇について」
手塚がアニメを作りたくてしょうがなかったため、赤字価格でアニメを作ってしまった。
その結果、日本でのアニメーターの給与は最低レベルになってしまった。
月給10万いかないこともザラ、下手すりゃ5万切る。
(名目上はもっと貰ってる。最低賃金法に引っかかるから)
もちろん、それにともなって技術も落ちた。ディズニー見ればわかる。
宮崎系アニメだけは生き残ったが、他はすべてマニア向けに陥った。グッズで稼ぐありさま。
908名無しさん必死だな:02/03/02 02:55 ID:GxPMCTPy
1キャラあたり一つのコンテンツIDがいる。
コンテンツID追加には金がかかるようだ。
コンテンツIDはFF11に限らずテトラマスター等にも用いられるため、
月額料金は変わらずキャラ追加時に金がかかることになる
…といいなあ。だとすると1アカウントでかなりたくさんキャラ作れちゃうよなぁ…
909名無しさん必死だな:02/03/02 02:56 ID:NF9xwm4m
ninsinとしてはスターフォックスかいます
910名無しさん必死だな:02/03/02 02:56 ID:g8LuaJL4
>>906
一年間一本のソフトで済むという考えもある。
MMORPGに嵌った人の大半はそうなる。
911名無しさん必死だな:02/03/02 02:58 ID:hHiJeG+Y
>>908
捨てキャラがイパーイ作れるね。はげとかハゲとかハゲとか禿とか。
912名無しさん必死だな:02/03/02 02:58 ID:sHmMDeRU
>>906
本当に面白いネトゲなら、それ以外遊ばなくなるので、
毎月、ソフト買うような人は、逆に安くなる罠。
ネトゲ経験したら分かるよ。
913名無しさん必死だな:02/03/02 02:57 ID:GxPMCTPy
ninsinなのでGCPSOもかいます
914名無しさん必死だな:02/03/02 02:59 ID:hHiJeG+Y
>>906
>>910
全てはFF11の出来次第。
915名無しさん必死だな:02/03/02 02:59 ID:jecgT7id
祖ネットはレンタルオンリー
しかも3/4開始予定だった予約も延期

エロ動画満載のHDDをメーカーに返却するなんて
羞恥プレイは俺にはできん

916名無しさん必死だな:02/03/02 02:59 ID:sHmMDeRU
妊娠なら、ぶつ森で脳内オンラインしてなさい。
917名無しさん必死だな:02/03/02 02:59 ID:cC1248eW
ninsinなのでswは必須じょうけん
918名無しさん必死だな:02/03/02 03:00 ID:gey/BlAO
>>894
妊娠とは思えない程サバ読みすぎ。
HDDの店頭販売無しでそんな本数は絶対に無理。
販売(同梱パック等含む)されたとしても10万〜15万本行けば良いとこだろ。
今までFF買ってた層の9割以上は買わない(買えない)はず。
HDD販売なければ5万本切るかもよ。どちらにしろFF過去最低の初週売り上げになるのは確実。
下手すればそのままブランド崩壊→■脂肪もありうるというのに。
919名無しさん必死だな:02/03/02 03:01 ID:GxPMCTPy
>>916
ぶつ森オンラインにしたら殺伐としそうでイヤン
920名無しさん必死だな:02/03/02 03:02 ID:sHmMDeRU
>>918
PCでネトゲ遊んでる層、推定20万ぐらいが、
買うかどうかってのも大きいよ。
PC版同時発売なら、すぐ20万は超えると思う。
■脂肪はマジありうるよ。損益分岐点次第だが。
921名無しさん必死だな:02/03/02 03:04 ID:iTjZxKzV
PSOがどれだけ売れたかを考えればそんなに影響ないと思うよ。
くらべてるのは煽りが多いし、スクエアも常時接続環境に
ある人たち(PCでネットにつないでる)を対象にしてるしね。
922名無しさん必死だな:02/03/02 03:05 ID:g8LuaJL4
>>918
FFファンが買わない代わりに
FFなんて知らないがMMOが大好きな人間が
食いつくと思う。

実はPC版が結構重要じゃないかと思う。
一番コアな層はPC版待ちっぽい。
923名無しさん必死だな:02/03/02 03:07 ID:sHmMDeRU
>>922
コアな層は待ちません。
高くてもフルセットで購入します。いやマジで。
待つのは、比較的ライトなコア層。
924名無しさん必死だな:02/03/02 03:07 ID:CER1AeIi
>>921
HDD必須なのに値段はともかく、HDD入手難易度が高すぎる。
925名無しさん必死だな:02/03/02 03:07 ID:jecgT7id
てかHDD分割で買うと鯖代と合わせて
月額2440円なんだよな

フレッツADSLと併用すると
月額5000円以上になるし

けっこうキツイ
926名無しさん必死だな:02/03/02 03:07 ID:GxPMCTPy
>>921
PSO販売本数=オンラインでのプレイヤー数ではない。
FF11を買った者は毎月料金を払わないとプレイできんのだ。
927名無しさん必死だな:02/03/02 03:08 ID:sHmMDeRU
>>924
いくら何でも発売までには数そろえるでしょ。
928名無しさん必死だな:02/03/02 03:11 ID:sHmMDeRU
>>926
ところで、PSOって一番人が多い時で、
サーバーへの同時接続人数ってどれくらい?
それがわからないと、なんとも言えん。
929名無しさん必死だな:02/03/02 03:11 ID:hHiJeG+Y
>>926
普通だと思うけど、それが何か……?
930名無しさん必死だな:02/03/02 03:14 ID:iTjZxKzV
>>926
DCで発売されたPSOよりは本体普及してるPS2で出るFF11のほうが
ずっと市場はでかいのも考慮してね。あとスクエアは当初は30万人程度を
目指すといってたはず。918みたいな意見は勘違いもはなはだしいし
サーバもそのくらいのユーザ数に合わせて用意されてるはずなので
ネットゲームのお約束、最初を逃すとしばらく待たなければならない
ということになるかも。
931名無しさん必死だな:02/03/02 03:31 ID:g1J/zIdc
先行発売されたHDDってPOLやFFXIで使えて、PSBBじゃ使えないってマジ?
932名無しさん必死だな:02/03/02 03:33 ID:Uly9cNlZ
PSBBユーザーにはPSBBブラウザCD-ROMなんてのも一緒に配られるんじゃいの?
そのCDがないと利用できないとか、そういう話でしょ
933名無しさん必死だな:02/03/02 03:34 ID:hHiJeG+Y
ファミ通でも見ようや
934名無しさん必死だな:02/03/02 03:38 ID:/9PnYFZG
>>931
今出てるのにはブロードバンドナビゲータが入ってないから
PSBBはそのまま出来ない。

現在HDD持ってる人はBBナビゲータが入ったHDDユーティリティーディスクが
有償か無償かで配られると思う。
935名無しさん必死だな:02/03/02 03:40 ID:nRE00rOl
PSOは海外のサーバーのあわせれば2万は越えてたよ
ピーク時なら
936名無しさん必死だな:02/03/02 03:42 ID:sHmMDeRU
たったそんだけ?
937名無しさん必死だな:02/03/02 03:43 ID:nekT1roG
>>936
2万いれば大成功だろPSOなら
938名無しさん必死だな:02/03/02 03:44 ID:6tLIUpRc
FF11もそんなもんじゃねーの?>>936
939名無しさん必死だな:02/03/02 03:45 ID:hHiJeG+Y
そうなの?
940名無しさん必死だな:02/03/02 03:45 ID:hHiJeG+Y
>>938
だったら■潰れるけど何か
941名無しさん必死だな:02/03/02 03:48 ID:6tLIUpRc
>>940
同時接続な
942名無しさん必死だな:02/03/02 03:49 ID:hHiJeG+Y
>>941

(´-`).。oO(微妙)
943名無しさん必死だな:02/03/02 03:49 ID:nekT1roG
>>938
それはないでしょ
余裕でもっと行くと思うよ
944名無しさん必死だな:02/03/02 03:52 ID:sHmMDeRU
ちなみに、DIA2は、4つあるサーバーのうち、ひとつで、20万超えるよ。
EQとかも、同時接続で、10万ぐらい行ってるし。
やっぱ、PSOって、規模小さいな。
945名無しさん必死だな:02/03/02 03:52 ID:jecgT7id
会員  10万人
常時接続 1万人

国内ではこれくらいでは?
これだとサーバー2台ですんじゃうけど
946名無しさん必死だな:02/03/02 03:53 ID:sHmMDeRU
>>944
嘘ついた。DIA2は、全サーバーでな。鬱だ。
947名無しさん必死だな:02/03/02 03:56 ID:gey/BlAO
>>930
■社員でもそんな楽観視はしてないんじゃねーの。
30万なんてすぐには絶対に無理な数字。HDDをそれだけ用意できるのか?
今出ている最新の情報を良く考えて見ろよ。
PS2の普及台数なんて当然1年以上前からシミュレートしてるだろうよ。
世界規模でな。
ちなみにFFOの普及数(課金アカ)国内でどれくらいになると思ってるんだ?
948名無しさん必死だな:02/03/02 04:02 ID:hHiJeG+Y
そのためのPC版じゃないの?
949名無しさん必死だな:02/03/02 04:06 ID:iTjZxKzV
「30万を目指す」って書いてあるのにな。あくまで目標。
まあ君のいうとおり「FF過去最低の初週売り上げになるのは確実」だろうね。
そんな当たり前のことを嬉々として語るのは理解できんけど。
最初は20万前後じゃないかな。スクエアも不具合に備えて出荷を絞ってくるはず。
950名無しさん必死だな:02/03/02 04:06 ID:6tLIUpRc
PS2版すら発売されてないのにPC版って言われてもな〜・・・
っていうか、製作にとりかかってるのか?
951名無しさん必死だな:02/03/02 04:10 ID:hHiJeG+Y

(´-`).。oO(ある意味、PS2版はPC版のβテストともいえるんじゃない?)
952名無しさん必死だな:02/03/02 04:18 ID:gey/BlAO
>>949
初期で20万も行ったら■は万々歳だろうな。
別に嬉々としているわけではない。
自分にとっても売れてくれればそれに越した事は無い。
だが楽観するには不安材料がちと多いわな。
一般人のネトゲアレルギーも少なくはないし。

>>950
PC版は同時開発中のようだ。
953名無しさん必死だな:02/03/02 04:52 ID:KneKZfoo
>>842

33 :名も無き冒険者 :02/02/23 11:19 ID:+5cRtwgU
>>32
任天ってネット活用は、積極的にやってたよ。
ただそれが開花せんだけ。
FCDじゃ、全国ランキングやってたし
SFCはサテラビュー。64だってDDやってた。
こー失敗が続くと、しり込みもするわな。
954名無しさん必死だな:02/03/02 05:14 ID:x79TgdXX
>>906
1年あったらソフト3,4本くらい遊ぶだろうから、そういう意味ではトントンだろ?
955名無しさん必死だな:02/03/02 05:17 ID:x79TgdXX
ちなみに、PC版とPS2版両方買うと言ってる猛者も割といます・・・
956名無しさん必死だな:02/03/02 06:03 ID:JmCsiX6O
>>907
(´-`).。oO(手塚アニメに関しては、間違いだと思う…よく言われるけどね。)
957名無しさん必死だな:02/03/02 07:07 ID:JgjpFSUj
どうぶつ番長オンラインを筆頭に、GCが逆襲をくわえます
その名もCubeOnline
3Dで完全再現されたサバンナを舞台に繰り広げられる「弱肉強食型MMORPG」
ライオンで頂点を極めるも良し、チーターで狩人を極めるも良し、シマウマで逃げ足を極めるも良し
外敵から身を守り、食料を確保し、つがいを求め、子孫を残せ
君は生き延びることができるか
958名無しさん必死だな:02/03/02 07:13 ID:VUlaqvoy
任天堂がオンラインやりはじめたら
ネトゲ非難してた妊娠はどうするんだろ
959名無しさん必死だな:02/03/02 07:18 ID:Vnu1koZt
わざわざDCでネットする奴がいるわけがない
と思ってたら、結構する奴いたからなぁ。
960名無しさん必死だな:02/03/02 07:56 ID:Xe6pYCnH
任天がオンラインやるなら今まで他メーカーを散々批判してたのを謝罪すべきだな。
宮チョンや今西のヴォケの事な。
961名無しさん必死だな:02/03/02 07:58 ID:Q+JSC4Sb
任天堂はオンライン自体は批判してないよ。
ただ現時点では利益がでないと考えてるだけ。
>>958
いずれはやるだろうけどな。
現世代機でやるかはわからんけど。
963名無しさん必死だな:02/03/02 08:13 ID:8nXl9qCB
任天堂は今はまだやらないけど準備はしているって言ってる
964名無しさん必死だな:02/03/02 11:35 ID:3W43u7Rr
>>961
宮本がオンライン化は開発者の逃げだって言ってなかった?
965刹那的開発者:02/03/02 12:05 ID:KiRYsaoY
そろそろテンプレの時期か。早目に作ってスレ立て依頼せんとなあ。

>>907さん
いえいえ、こちらこそすみません。手塚さんのことは知ってはおります。
ま、その件もあるのですが(ゲーム業界が搾取?的構造が強くなりだした等)、
それよりもMMO作ろうとしてる会社の総制作費がゼノサーガ、シェンムー、
過去のFFあたりを越える規模がちらほら出てきているという噂に頭抱えては
現在おります。
その点ベンチャー気味(まあソニックチームはベンチャーというには恵まれすぎては
おりますが)なゲーム会社が、ある程度の低中予算で入ってこれる可能性がハードの
新発売時期よろしく日本家庭用ネトゲ創世期にはなければまずいわけで、それを
まあ道を示したところを一定の評価はしたいのです。>MOでの一定課金
(逆に仰るとおり道を閉ざしただけなのかもしれませんけど)
966名無しさん必死だな:02/03/02 13:57 ID:fafoY2UG
>>1-965
私にはそんな難しい事はわかりません。
ただ、言える事は
βでやめます。製品版はかいません。
967名無しさん必死だな:02/03/02 14:08 ID:sHmMDeRU
>>966
ちなみに、レベルいくつ?狩場どこ?
968名無しさん必死だな:02/03/02 14:16 ID:2tlhELdj
>>966
どうしてやめちゃうの?
969名無しさん必死だな:02/03/02 14:40 ID:xwvMCHPX
>>968
IDがアフォだから
970名無しさん必死だな:02/03/02 14:52 ID:hyfXqGoy
タダの煽りだろ
971刹那的開発者:02/03/02 15:36 ID:KiRYsaoY
1のテンプレ
前スレ■プレイオンラインは成功するのか PlayOnline09
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1013139412/
FINAL FANTASY XI発売に関するお知らせ(2002/2/28)
http://www.playonline.com/ff11/info/01.html
=初期投資=や関連リンクは>>2-9あたりにあります。
972名無しさん必死だな:02/03/02 15:36 ID:KiRYsaoY
2のテンプレ
『試算』
=初期投資=(※1ADSL,CATV導入済みの場合)
FF11:     7,800円(確定:5月16日発売決定)
HDD:    19,000円(内蔵型18,000円)
キーボード: 4,000円(※2 PCのAT機用USBキーボード流用可)
-----------------------------------------------------------
小計     30,800円
※1 ナローバンド(モデムorISDN)ユーザは別途アナログモデムかTAが必要。
モデム/I-O DATA:実売4,200円程/AIWA:実売8,800円程/MELCO:実売6,800円程。
ISDNTA/種類多数あり。自己責任で確認を。動作保証はNEC及びNTT東、NTT西の一部。
※2 キーボード/PS.COM:4,000円/ロジクール:オープンプライス(動作保証付)。
秋葉原やヨドバシ等売りの安価な輸入タイプ:1980円以下もあり(動作保証外)。

=継続投資=
FF11:月額料金が1280円(確定:5月16日発売同日サーバー稼動開始)

=試算合計=(FF11を遊ぶのに必要な投資額<税別>)
1ヶ月:30,800+1,280=32,080-、3ヶ月:30,800+3,840=34,640-
6ヶ月:30,800+7,680=38,480-、1年間:30,800+15,360=46,160-、
※プロバイダ(約\2,000/月)と通信費が接続環境に応じて別途掛かります。
※PS2本体はこの試算に含まれておりません。
973名無しさん必死だな:02/03/02 15:39 ID:KiRYsaoY
974名無しさん必死だな:02/03/02 15:39 ID:KiRYsaoY
4のテンプレ
『参考サイト』
POL公式サイト
http://www.playonline.com/
FFOβ公式サイト(ヴァナディールライブカメラ付き)
http://www.playonline.com/ff11/home/index.html
UO公式サイト
http://www.jp.uo.com
PSO公式サイト
http://www.sonicteam.com/pso/
DIABLOII公式サイト
http://www.capcom.co.jp/diablo2/
DepthFantasia公式サイト
http://saru.enix.co.jp/depthfantasia/
EVERQUEST公式サイト(英語です)
http://everquest.station.sony.com/
975名無しさん必死だな:02/03/02 15:40 ID:KiRYsaoY
5のテンプレ
『PlayOnline参考ニュース』
FFXI発売は5月16日ソフト価格は7,800円(2002/2/28)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0202/28/news07.html
@niftyFFXIFCサイト開設会員向けβ版テストモニタ100名を募集(2002/2/28)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/rbb/0202/28/rbb_0228_05.html
FFXIβ版が一部HDDにインストールできない不具合(2001/12/25)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0112/25/news16.html
DUALSHOCKがキーボードにルータも続々登場(2001/12/22)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0112/22/news08.html
「ユーザーが主役」SQUARE ONLINE PARTY開催(2001/12/22)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0112/22/news07.html
「PlayOnline」は無料に周辺機器も公開(2001/12/22)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0112/22/news04.html
スクウェアオンラインゲーム事業の採算は(2001/05/22)
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0105/22/an_030.html

*ニュースによっては以下の関連ニュースサイトが詳細な場合があります。
http://www.watch.impress.co.jp/game/
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
http://www.dengekionline.com/
http://www.famitsu.com/game/
976名無しさん必死だな:02/03/02 15:41 ID:KiRYsaoY
6のテンプレ
『PSBB参考ニュース』
PS2用HDDの先行販売終了,FFβテスターは別途受付(2002/02/19)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0202/19/news04.html
4月スタートの「PlayStation BB」サービス概略(2002/02/13)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0202/13/news12.html
バイオハザードなどPS2用ネットゲーム発表(2002/02/13)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0202/13/news10.html
PS2本格的にブロードバンドサービス展開(2001/12/11)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0112/11/news07.html
PlayStation.comでPS2用HDD予約受付(2001/07/04)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0107/04/news01.html
ブロードバンドネットに対応のPS2用HDD(2000/06/08)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0006/08/news07.html
新PS「PSone」とPS2用大容量HDDユニットが発表に(2000/06/08)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0006/08/news04.html

*ニュースによっては以下の関連ニュースサイトが詳細な場合があります。
http://www.watch.impress.co.jp/game/
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
http://www.dengekionline.com/
http://www.famitsu.com/game/
977刹那的開発者:02/03/02 15:43 ID:KiRYsaoY
PS2モデムやPOL推奨TAのサイトも7のテンプレとして探すかな。
978名無しさん必死だな:02/03/02 20:07 ID:KiRYsaoY
7のテンプレ
『必要環境及びオプションリスト』
<PS2本体>*必須
http://www.scei.co.jp/hardware/ps2/
<PS2HDD>*必須
http://www.scei.co.jp/hardware/accessory/08.html
<キーボード>*USB対応のものであれば可。動作保証は以下2つ。
SCEI http://www.scei.co.jp/hardware/accessory/08.html
Logicool http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/key12.html
<マウス>*USB対応のものであれば可。動作保証は以下2つ。
SCEI http://www.scei.co.jp/hardware/accessory/08.html
Logicool http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/opti6.html
<モデム>*POL推奨はI-OのP2GATE。動作保証は以下3つ。
I-0 http://www.iodata.co.jp/products/game/2001/playonline/index.htm
AIWA http://www.aiwa.co.jp/products/data/2001/pv/pv-ps200.html
MELCO http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm-ub56ps2ck/index.html
<TA>*POL推奨はAtermITX80PlayOnlineSpecial。動作保証はTAList参照。
POLSpecial http://aterm.cplaza.ne.jp/POL/specialmodel01.html
NECTAList http://aterm.cplaza.ne.jp/POL/list01.html
NTTeTAList http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/ta/playonline/playonline.html
NTTwTAList 該当URL無し
*動作保証等についてはFFXIβのみについてであり、変動する場合あり。
979刹那的開発者:02/03/02 20:08 ID:KiRYsaoY
以上そんなもんかな。実売価格の最新データ更新ができてないのがきがかりなところ。
980名無しさん必死だな:02/03/02 20:53 ID:J+egt/Kr
あげ
981名無しさん必死だな:02/03/02 20:55 ID:J+egt/Kr
あげります
982名無しさん必死だな:02/03/02 20:57 ID:J+egt/Kr
      /  ./::::::::        ̄        ::::::\  ヽ
      l  ./::::::::: -‐-                ::::::ヽ  l
     |  .l::::::::      ` ー 、__, -一'´ ̄      ::::::l  .|
983名無しさん必死だな:02/03/02 20:59 ID:J+egt/Kr
.     │ |::::: ____          ____ ::::::| .|
.      |. |:::::/        \       /        \::::| . |
    │..|:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::|..│
984名無しさん必死だな:02/03/02 21:01 ID:J+egt/Kr
     | |::::::::                        ::::::| |
     | \::::::    ━━         ━━     :::/ |
   /⌒ヽ. |:::::        |::::     |        :::::| ./⌒ヽ
985名無しさん必死だな:02/03/02 21:03 ID:J+egt/Kr
   .l /⌒| |:::::::       |::::       |         ::::::| |/⌒l |
   | |/⌒|...|:::::      l  |:::::        |  l      :::::| |/⌒l .|
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |
986名無しさん必死だな:02/03/02 21:03 ID:Jb0vLvgz
ゲットリアンご苦労だな
987名無しさん必死だな:02/03/02 21:05 ID:J+egt/Kr
   .l /⌒| |:::::::       |::::       |         ::::::| |/⌒l |
   | |/⌒|...|:::::      l  |:::::        |  l      :::::| |/⌒l .|
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |  
988名無しさん必死だな:02/03/02 21:06 ID:J+egt/Kr
   .l /⌒| |:::::::       |::::       |         ::::::| |/⌒l |
   | |/⌒|...|:::::      l  |:::::        |  l      :::::| |/⌒l .|
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |
989名無しさん必死だな:02/03/02 21:08 ID:J+egt/Kr
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |
990名無しさん必死だな:02/03/02 21:09 ID:J+egt/Kr
    | l__,ノ| .|::::: _./    \____/   .\._ ::::::| .| l__ノ./
991名無しさん必死だな:02/03/02 21:11 ID:J+egt/Kr
   ヽ.__人.|:::: iー‐-----──'⌒⌒──-----‐一i  ::::|,人__ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
992名無しさん必死だな:02/03/02 21:12 ID:J+egt/Kr
      .|::::::  l 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ ノ ::::::::|       | は───い
993名無しさん必死だな:02/03/02 21:13 ID:MnpV8iYS
     |  い、今だ!1000番・・・ゲ、ゲ
     \___  ________/  
           \|

             ∧ ∧ =-
            (゚Д゚;) ≡=-            ("⌒
        グラグラ⊂┯⊂)  ≡=-       ("⌒  (⌒
             ((ヽ\ ヽ )) ≡=-       ('⌒(⌒
          ガクガク し\J   =-     ("⌒
               (( ̄(◎) ≡=-  ('⌒    ("⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         ┯  ≡=-                     ('⌒
            \  ≡=-     ミ    ズルッ・・・   ("⌒
              \  =-    ミ  -=∧ ∧    (⌒
          (( ̄(◎)≡=-   -=⊂(iДi⊂ ̄⌒つ('⌒  ('⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ┯  ≡=-    ゴーーーッ
              \  ≡=-              ('⌒
                \  =-         ("⌒
            (( ̄(◎)≡=-    ('⌒    ("⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994名無しさん必死だな:02/03/02 21:13 ID:J+egt/Kr
     /|::::::  ヽ\__, ---──┬──---、_ / /  ::::::|\   < 皆の衆・・・・・・!
995名無しさん必死だな:02/03/02 21:14 ID:MnpV8iYS
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< 1000ゲットォォオオッ!
   =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
   = ◎――◎
996名無しさん必死だな:02/03/02 21:15 ID:J+egt/Kr
   ./  |:::::::..  \` ー--------------一´./   ::::::|  \  \_______
 _/      |::::::::...   `ー----------------‐ ´    ::::::|    \_
‐ l       l:::::::::::...      ___       ....:::::;/      .l ‐-
997名無しさん必死だな:02/03/02 21:15 ID:J+egt/Kr
      /  ./::::::::        ̄        ::::::\  ヽ
      l  ./::::::::: -‐-                ::::::ヽ  l
     |  .l::::::::      ` ー 、__, -一'´ ̄      ::::::l  .|
.     │ |::::: ____          ____ ::::::| .|
.      |. |:::::/        \       /        \::::| . |
    │..|:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::|..│
     | |::::::::                        ::::::| |
     | \::::::    ━━         ━━     :::/ |
   /⌒ヽ. |:::::        |::::     |        :::::| ./⌒ヽ
   .l /⌒| |:::::::       |::::       |         ::::::| |/⌒l |
   | |/⌒|...|:::::      l  |:::::        |  l      :::::| |/⌒l .|
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |
    | l__,ノ| .|::::: _./    \____/   .\._ ::::::| .| l__ノ./
   ヽ.__人.|:::: iー‐-----──'⌒⌒──-----‐一i  ::::|,人__ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .|::::::  l 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ ノ ::::::::|       | は───い
     /|::::::  ヽ\__, ---──┬──---、_ / /  ::::::|\   < 皆の衆・・・・・・!
   ./  |:::::::..  \` ー--------------一´./   ::::::|  \  \_______
 _/      |::::::::...   `ー----------------‐ ´    ::::::|    \_
‐ l       l:::::::::::...      ___       ....:::::;/      .l ‐-
998齋藤和明 ◆NxloRP/c :02/03/02 21:15 ID:NUAQanT8
ぷぷp
999名無しさん必死だな:02/03/02 21:15 ID:Y9p6HLRx
1000
1000 :02/03/02 21:16 ID:sKA6H00K
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。