■ POLで1年遊ぶと最低でも64000円かかる!!その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
=初期投資=
FF11:     6,800円(推定)
HDD:    19,000円
キーボード: 4,000円※AT機用USBキーボード流用可
モデム:    8,800円※ADSL、CATV、ISDNユーザーは不要
-------------------------------------
合計     38,600円

=継続投資=
月1,000円〜2,000円(推定)
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=AO_ZAkx2Yg1iDToNF
    
FF11を遊ぶのに必要な投資は、
38,600+(1,000〜2,000)×月

※更にプロバイダー代、電話代(通信費)が接続時間に応じて掛かります。
2 :01/11/21 18:15 ID:ITe32+TW
正直、タイトルも変えて欲しかった。
3  :01/11/21 20:55 ID:tx/FlNFD
パッと見、安くなってないよ!
4 :01/11/21 20:57 ID:gKSqy2CY
6400円になれてきたから高くも安くもなにも感じない
5 :01/11/21 21:27 ID:tx/FlNFD
前スレの1000に感動した。涙で前が見えない。

>>4
安い。
61:01/11/21 22:22 ID:JvWNy3et
やっぱスクウェアはだめだ・・・
月1200円+電話代+プロバ代をライトユーザーが払うと思ってんのか?
映画も失敗するし、アニメはたたかれるしなぁ
7 :01/11/21 22:29 ID:JvCApfaF
最近は一般にもインターネットが広まっているから、
いまさら電話+プロバ代は別にFF11プレイ料金に考えなくても
いいような気もする。
8 :01/11/21 23:09 ID:3KHtyn/N
また修理代忘れてる!!!!!!!!
いーかげん歴代1は学習すれ!
初期型PS2保持者は修理代が別途9000円かかりますってかけ!
9  :01/11/21 23:13 ID:f64ursS0
>>6
Uoが同じような値段でライトユーザー取り込んで
大繁盛しましたよ
何も例を出さないではき捨てるあなたは
どうかと思うし、無知なの?
10 :01/11/21 23:32 ID:XU0HJ/b9
>>9
UOは当時の一般的なPCのスペックでサクサク動きましたよ。
PS2は数万円かけないと環境すら出来上がらないでしょ?
無知なの?
11 :01/11/21 23:38 ID:xCPCHylu
FF11ってマルチプラットフォームって最初逝ってなかった?
12 :01/11/21 23:45 ID:XU0HJ/b9
>>11
■はPCでも箱でも、出来ればGCでも、出したいのではなかったでしたっけ?

正直PS2に追加出資してPS2版買う人は余程のリッチマンがゲーマニかFFオタでしょう。
>>1の追加出資するくらいならX箱買った方が遥かに有効に思えるよ。
箱で出るならその時はFF11買ってもいいかもだな。
13  :01/11/21 23:46 ID:Va7fCR3Z
>>10
6をちゃんと読んでる?
6でいってるのは遊戯代だよ!
君はレス違いだよ
14 :01/11/21 23:57 ID:8hthZvtQ
UOやってる奴なんてネット環境当たり前だったから10の指摘も強ちレス違いでは無いと思われ
15  :01/11/22 02:05 ID:MlcltI62
映画は大失敗だしアニメも打ち切り決定だしネットゲーもサーバー管理維持出来ないしえーとこありませんわな
16刹那的開発者:01/11/22 02:42 ID:TGxH09c8
前スレの表示しておくれよ。
探してくる。
17刹那的開発者:01/11/22 02:45 ID:TGxH09c8
■ POLで1年遊ぶと最低でも64000円かかる!!その3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1005705250/l50

前スレです。
18 :01/11/22 03:28 ID:bZyC9Xlq
前スレ乙カレー
19 :01/11/22 03:29 ID:bZyC9Xlq
前スレの1000イイ!!ね。(W
20 :01/11/22 08:35 ID:n0acoVEk
ごめんファミ痛見たけどここに来てなんかいい感じに思えるようになった・・・
21    :01/11/22 08:52 ID:o6dWz41c
そう言えば前スレの終わりで話出てた画像はこの程度でいいのか?って話はどうなったっけ?
22 :01/11/22 11:20 ID:WPlhCPSH
木漏れ日萌え〜・・・w
23 :01/11/22 13:11 ID:Trp6POgD
木漏れ日はちょっと怪しいですね。。。
リアルタイム処理と言うよりはイメージ画像っぽい。
公開されてる画像はそれぞれ差があるな〜。
24 :01/11/22 13:15 ID:foEtep/7
イメージ画像なわけないだろ
ちょっといい絵が出てくると今度はそうやってケチつけるのね。
25   :01/11/22 13:20 ID:tBggStHi
23>24

いやケチつけてるわけじゃないのよ。<イメージ画像
公開されてる画像に差があるな〜って事。
木漏れ日の樹のモデリングが、ゴチャキャラ画面のモデリングと違うなあと思ってさ。
そんなに躍起にならなくても。。。イメージ画像公開はいつもの手段なんだから。
26 :01/11/22 18:20 ID:QZH0lzo4
ニュース速報スレによると、POLでのジャンプ配信断念とか。
世間的には否定的な反応なんだろうけど、このスレの住人は大喜びか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1005929021/391
27 :01/11/22 18:22 ID:MITxiqOZ
別に喜ぶ理由はないでしょ。ついでにPOLもなくなってくれれば喜ぶけど。
28 :01/11/22 18:25 ID:juITeDaH
こっちのスレの住人の方が大喜び。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1006254672/l50
29 :01/11/22 18:33 ID:siDyRFEK
>25
この映像で大人数動くかどうか知らんが
とりあえず中継中らしい↓
ttp://www.playonline.com/11livecam/index.html
30わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/22 18:45 ID:QliIEnVH
>>29
昼と夜があるって情報があったけど本当なんだね。暗くなってる
31 :01/11/22 18:49 ID:tAPyvLPm
此処に来る人たちってパソコンでやるんでしょ?
だったら6万もかからんやん。
パソコンのスペックとか重要なんですかね?
俺の貧弱なのでプレイ出来るか不安だ。
32 :01/11/22 18:50 ID:foEtep/7
ファミ痛の木漏れ日も本当みたいだな太陽の光が綺麗だった。
33ゆうきDC:01/11/22 18:51 ID:GJbbPIII
UOが同価格帯で云々言うアホがいるけど、
初期投資の違いについて忘れ去ってないかい?
UOに関してはソフト代まで、安く出てたし、
FF11はタダで配れ。
34 :01/11/22 18:54 ID:foEtep/7
>>33
UOも最初は8000円ぐらいしてただろ。
35 :01/11/22 19:12 ID:w+9vCPh9
ジャンプは有料コンテンツのひとつだったからPOLの料金には結局影響無いのかな?
でもプロバイダー機能も無くなって、音楽や映像の配信も無くなって、スポーツ実況も無くなって
最後の目玉だったジャンプ配信も無くなって、それでもPOLは値下げ無しなのかな?
スペックダウンしまくったけど値段はそのままですって言ってるようにしか思えないんだけど・・・。
36あひゃ ◆HuEAhyas :01/11/22 19:15 ID:zY5Yl2Xo
出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


愛子天女の3分クッキング

[proxy4.sugnm1.kt.home.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 17:36:08 +0900 (JST)

出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


aaa

[zaq3dc01124.zaq.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 10:50:48 +0900 (JST)
37あひゃ ◆HuEAhyas :01/11/22 19:15 ID:zY5Yl2Xo
出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


愛子天女の3分クッキング

[proxy4.sugnm1.kt.home.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 17:36:08 +0900 (JST)

出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


aaa

[zaq3dc01124.zaq.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 10:50:48 +0900 (JST)

 
38あひゃ ◆HuEAhyas :01/11/22 19:15 ID:zY5Yl2Xo
出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


愛子天女の3分クッキング

[proxy4.sugnm1.kt.home.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 17:36:08 +0900 (JST)

出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


aaa

[zaq3dc01124.zaq.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 10:50:48 +0900 (JST)

  
39あひゃ ◆HuEAhyas :01/11/22 19:15 ID:zY5Yl2Xo
出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


愛子天女の3分クッキング

[proxy4.sugnm1.kt.home.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 17:36:08 +0900 (JST)

出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


aaa

[zaq3dc01124.zaq.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 10:50:48 +0900 (JST)

   
40あひゃ ◆HuEAhyas :01/11/22 19:16 ID:zY5Yl2Xo
出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


愛子天女の3分クッキング

[proxy4.sugnm1.kt.home.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 17:36:08 +0900 (JST)

出川必死だな(藁
 To:[email protected] From:[email protected] Bcc: Fake:on


aaa

[zaq3dc01124.zaq.ne.jp] Thu, 22 Nov 2001 10:50:48 +0900 (JST)

    
41 :01/11/22 19:17 ID:ra8rzX3r
こりゃ中止だな
42 :01/11/22 19:23 ID:s44Zf5az
FF11専用でいいじゃん。
ジャンプなんか読みたくないし。
だから値段下げろや■
43 :01/11/22 19:23 ID:w+9vCPh9
いっそPOLは中止にしてくれて、FF11だけの課金にしてくれたらいいんだけどな。
44 :01/11/22 19:57 ID:bc3Hw/Q6
ライブカメラおもろい
45 :01/11/22 20:01 ID:wv4qD7aS
FF11ライブカメラ実況スレ「ライブラ」 1
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=1006422016
46 :01/11/22 20:02 ID:MITxiqOZ
23時より特別企画って何?
47  :01/11/22 20:06 ID:cS4nmcK3
絵が思いっきり汚い
なんだあの初代キングスフィールドみたいなモデリングは?
48 :01/11/22 20:08 ID:wv4qD7aS
>>46
ヒゲが登場したりして。
49 :01/11/22 20:32 ID:puTD5HVW
お、いい雰囲気だしてるないい感じだ。
50 :01/11/22 20:45 ID:827ypTz0
もっと綺麗かと思ってたけどこんなもんなのかな。>FF11画像

それにしれも今日は例の連結赤字関連のニュースで■関係のスレ大荒れだね。
ここは平穏でいい感じ。
51N:01/11/22 22:00 ID:cYyJ36Qz
しかしジャンプも音楽関係もなくなったらPOL本体は存在価値すら無くなってしまいそうだ。
52 :01/11/22 22:02 ID:k+TLWKUS
松野氏がいたよ、さっき。
53test:01/11/22 22:04 ID:pMPOK/6N
test
54 :01/11/22 22:07 ID:3sdGiLDc
FF11代オンリーでできるようにしてくれ。
POLは今と変わらず■の情報の無料提供のままでいいよ。
55冷静に:01/11/22 22:32 ID:1AY2miBR
>>31
遅レスですが、貧弱と思えるようなスペックは
ほぼ動かないかと
もちろん、人それぞれ貧弱の度合いは違いますが
最低ラインはやはりPC版PSOがサクっと動く程度は
欲しいところです。

>>54
本当にそうなればよいのですが、ヤツらASP狙ってる
見たいだし・・・
56宣伝2:01/11/22 22:48 ID:iNpCGGpO
いよいよ今夜11時FF11特別企画開催!
まさかアレとは・・・。みないと損ですよ!
さあ、
FF11最新ムービー をみてから
http://www.playonline.com/ff11/pre/pre.swf
FF11ヴァナ・ディール ライブカメラ中継 をみましょう
http://www.playonline.com/11livecam/livecam.html
あと10分弱です。
57 :01/11/22 22:51 ID:1LeqtBIP
おい、もうライブ始まってるのか??
耳長の種族かっこい
58 :01/11/22 22:58 ID:T+MAOJGk
変なキャラがいるな・・・・
暗くてよく見えん
59  :01/11/22 22:58 ID:d4NzzhCA
コンテンツも無いのに何が日本一のASP目指すなんだか・・・
バカとしか言いようが無いな■は。とっとと倒産してFF11のフォーマットが他社に買い取られれば
もっとましなサービス形態でユーザーとしては恩恵受けれるのにな。
60 :01/11/22 22:59 ID:iNpCGGpO
特別企画開始age
61 :01/11/22 23:00 ID:1LeqtBIP
リロード連打しないと何が何だか分からないな
62 :01/11/22 23:01 ID:iNpCGGpO
FF11ライブカメラ実況スレ「ライブラ」 1
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1006422016/
FINAL FANTASY XI ヴァナ・ディール
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1006422149/
◇◆ヴァナディール・ライブカメラ part2◆◇
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1006437586/
63 :01/11/22 23:01 ID:HBMGyS2T
>>59
何を今更…。
■の最後の花道を見届けようぜ!
64 :01/11/22 23:04 ID:iNpCGGpO
朝になるまでしばらくお待ちください。
65  :01/11/22 23:04 ID:d4NzzhCA
>>63
いや、ジャンプすら無くなったと聞いたらもう腹も立つよ。
正直SCEかどこかが引き継いで、まともなネットゲームとして再スタートして欲しい。
その方がユーザーの為&ネトゲの為&業界発展の為になると思うよ。
66 :01/11/22 23:07 ID:ngBHxOdc
嫌ならやるなよボケが。
67 :01/11/22 23:07 ID:1LeqtBIP
>>62
アクセス過多で見れなくなってるな
68 :01/11/22 23:09 ID:vbXaW08N
>>66
FF11は白黒は、はっきりするだろう。
つまり、買わないやつは買わない。
買うやつは買う。
69 :01/11/22 23:10 ID:1LeqtBIP
今一瞬「朝になるまでお待ちください」って出たぞ!
70 :01/11/22 23:10 ID:iNpCGGpO
きた!!!!!
71 :01/11/22 23:10 ID:ngBHxOdc
買わない奴に限ってウダウダうるさい。
72( ´∀` ):01/11/22 23:12 ID:uuK7g1ci
>>71
お前が一番ウザイ。
とにかく黙れ。
73 :01/11/22 23:13 ID:iNpCGGpO
julia明るくなるまでしばらくお待ちくださいね
74 :01/11/22 23:14 ID:T+MAOJGk
ダンジョンみたいだね
75わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/22 23:16 ID:+ssm1QxH
おお!始まるね
76 :01/11/22 23:16 ID:iNpCGGpO
皆さん大変お待たせしました!
77 :01/11/22 23:17 ID:1LeqtBIP
お待たせいたしました! だってよ
いよいよだな
78 :01/11/22 23:18 ID:iNpCGGpO
今日はヴァナディール・ライブカメラのオープンを記念して・・・
79 :01/11/22 23:19 ID:1LeqtBIP
アクションメッセージが以上に豊富だな
メッセージウィンドウ上のレーダーは方向音痴には嬉しいな
80 :01/11/22 23:20 ID:1LeqtBIP
FF11ヴァナ・ディール ライブカメラ中継 をみましょう
http://www.playonline.com/11livecam/livecam.html

いよいよ始まったぞ。みんな見ろ
81 :01/11/22 23:21 ID:iNpCGGpO
皆さんお静かに
82 :01/11/22 23:22 ID:uPxDxigW
画像が表示されないーー
83 :01/11/22 23:23 ID:iNpCGGpO
サンドリア港紹介してくれるぞ
84 :01/11/22 23:25 ID:1LeqtBIP
[julia] さて、気を取り直して
[julia] 皆さんにサンドリア港を
[julia] 紹介したいと思います!
85 :01/11/22 23:27 ID:1LeqtBIP
[Julia] こちらがサンドリア港のなかになります
[Julia] 港といえ・・・城のような作りですね
[Julia] 先に進んでみましょう

いよいよ動くぞ
86( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:27 ID:QHPpr+Iv
何も表示されん これが髭の俺に対する仕打ちか…
87 :01/11/22 23:28 ID:iNpCGGpO
さあ■よ
輝いてたころのFFをみせてくれ
FF11いい感じだ
88 :01/11/22 23:28 ID:T+MAOJGk
むぅ・・・画面がブレる・・・かなり重い
89( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:29 ID:QHPpr+Iv
おお表示された (・∀・)ヤター
90 :01/11/22 23:30 ID:iNpCGGpO
サンドリアといえば騎士の国

さすがにいたるところに騎士がいますね。
91 :01/11/22 23:30 ID:1LeqtBIP
重すぎる・・
92 :01/11/22 23:30 ID:uPxDxigW
ようやく ひょうじされたぁぁ
93 :01/11/22 23:31 ID:NNk7N9Z6
おれもみれんぞ。FFマンセーなのに。
94 :01/11/22 23:31 ID:1LeqtBIP
あ、表示された
しかしメッセージウィンドウとレーダーがない
95 :01/11/22 23:32 ID:aLrVLIOk
あとでムービーで配布して欲しいナリ>>Julia
96 :01/11/22 23:32 ID:iNpCGGpO
子供がいる
海が見える
97 :01/11/22 23:32 ID:1LeqtBIP
建造物はけっこう綺麗だな
ちゃんと遠くのものは霞んで見えてるし
98 :01/11/22 23:33 ID:WR7VQGV3
※暗い場所での中継画像は画質が粗くなる場合があります。
※試験中につき画像が長時間更新されない場合があります。
※画像の無断転載があった場合、予告なく本サービスを中止する事があります。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
99 :01/11/22 23:33 ID:iNpCGGpO
綺麗だな・・・
100 :01/11/22 23:33 ID:wTeslPh9
重すぎです。見れません。
101( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:33 ID:QHPpr+Iv
なんか フィールドがいい感じだ
102 :01/11/22 23:34 ID:T+MAOJGk
港だよ〜
カコイイ
103 :01/11/22 23:34 ID:WR7VQGV3
>>99
そりゃこれだけ小さくすりゃ綺麗に見えるよ。

うーん、HDD高いけどどうしようかなあ。
モデムだけなら買ってでもやりたいけどなあ。
104 :01/11/22 23:34 ID:1LeqtBIP
海だ!
紹介されてる場面は少ないけど、世界の広さを感じるよ
俺騙されてるか。3万円くらいの出費なら・・・
105 :01/11/22 23:34 ID:iNpCGGpO
重い人は直リンクじゃなく普通に行けば見やすくなるらしい
106 :01/11/22 23:34 ID:NNk7N9Z6
なんでこんな混む時間帯にライブをやるんだ。謎。
107わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/22 23:35 ID:+ssm1QxH
それにしてもカメラが回る時画面ブレますね・・
108 :01/11/22 23:35 ID:1LeqtBIP
http://www.playonline.com/11livecam/11live.jpg
で見て、自分でリロードボタンを押すと多少軽くなるかも知れん
109( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:35 ID:QHPpr+Iv
(゚Д゚)オモー
110 :01/11/22 23:36 ID:iNpCGGpO
チョコボと戦士カッケー
111( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:36 ID:QHPpr+Iv
あ チョコボだ
112 :01/11/22 23:36 ID:wTeslPh9
>>108
おお、thx!!
チョコボだ。
113 :01/11/22 23:36 ID:T+MAOJGk
チョコボ登場
114 :01/11/22 23:37 ID:1LeqtBIP
全然見れねー!!!!
殺すぞ!
115 :01/11/22 23:38 ID:wTeslPh9
チョコボで移動しろよ〜。乗れないのかな〜。
116 :01/11/22 23:38 ID:aLrVLIOk
このチョコボイイ!!
117 :01/11/22 23:38 ID:T+MAOJGk
森に移動するらしいyo
118 :01/11/22 23:39 ID:3fwF8O9l
つうかつながらんな
119( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:39 ID:QHPpr+Iv
クソー面白そうだ 髭めー
120 :01/11/22 23:39 ID:1LeqtBIP
121 :01/11/22 23:39 ID:3fwF8O9l
あ、つながった
122 :01/11/22 23:39 ID:wTeslPh9
戦闘してくれないかな。コマンド戦闘とやらを見たいんだけど。
123 :01/11/22 23:39 ID:iNpCGGpO
ロンフォールの森いい
124 :01/11/22 23:39 ID:1LeqtBIP
おい、グラフィック目茶キレイじゃねーか
125 :01/11/22 23:40 ID:NNk7N9Z6
これだけ重いとアナログだった頃に戻った気分だ。
126 :01/11/22 23:40 ID:1LeqtBIP
Ricoが兎狩りしてるな
127 :01/11/22 23:41 ID:1LeqtBIP
しかし動く時に画面がブレるな
これは演出か何かか?
128 :01/11/22 23:41 ID:wTeslPh9
駄目だ。また見れなくなった。鬱。
129 :01/11/22 23:41 ID:T+MAOJGk
めちゃ綺麗だよコレ!
驚き
130( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:41 ID:QHPpr+Iv
ウサギをぶった切っとる
131 :01/11/22 23:41 ID:iNpCGGpO
ワイルドラビット瞬殺
FF10以上のグラフィックか?
132 :01/11/22 23:41 ID:1LeqtBIP
>>128
トップページからリンクを辿ってライブカメラを見ろ
どうやら直リンク対策がしてあるようだ
133 :01/11/22 23:42 ID:aLrVLIOk
全体的にベイングランド風でFFっぽくないのう
134 :01/11/22 23:42 ID:zJJgEt/u
で、みなさんはPS2でやるんですか?
それともPC?
私はPCですが・・
135 :01/11/22 23:43 ID:wTeslPh9
やっと写ったけどブレまくり〜。おれのパソが悪いのかな〜。
136 :01/11/22 23:43 ID:1LeqtBIP
FF10とは雰囲気が違うな
固定画面じゃないから作りからして違うんだろうな。
何だか空気を感じる絵だな、ぃいぞ
137 :01/11/22 23:43 ID:WR7VQGV3
家は建てられないのかなあ
ローカルにあったりするかもな
138 :01/11/22 23:43 ID:NNk7N9Z6
グラフィックめちゃ綺麗だ・・・。
また裏切られるかもしれない期待を抱いてしまう。
139 :01/11/22 23:44 ID:1LeqtBIP
キャラクター格好いいな
140 :01/11/22 23:44 ID:wTeslPh9
今だ!切りかかれ!PKしちゃえ!
141 :01/11/22 23:44 ID:iNpCGGpO
オークはかなりの強敵らしい
142 :01/11/22 23:44 ID:T+MAOJGk
オークだったのか・・・あれは
143( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:45 ID:QHPpr+Iv
これは夢だ!(゚∀゚) 髭めもうだまされんぞ
144 :01/11/22 23:45 ID:1LeqtBIP
俺は買う事にしたよ
PS2版で最初期から参加する。お前らはどうだ
145 :01/11/22 23:45 ID:NNk7N9Z6
>>133
同意。明らかに今までのFFとは違う何かを感じる。
146 :01/11/22 23:46 ID:wTeslPh9
何かステータスが3本あるけど。もう1人表示されてないのかな?
147 :01/11/22 23:46 ID:iNpCGGpO
■原点回帰したね
148 :01/11/22 23:47 ID:bmZ+vubo
なんか欲しくなってくるなぁ〜
面白そう
世界が広そうだ!
149 :01/11/22 23:47 ID:uPxDxigW
自分の分かと…
150  :01/11/22 23:47 ID:wTeslPh9
キャラの衣装や全体的な色使いやレーダーとかのデザインが松野っぽいと思ったけど気のせい?
151( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:47 ID:QHPpr+Iv
フラッシュで クリスタルが出てたし
画面を見る限り I 〜 III の感じがする…
これは… 待っていたものなのか?
152 :01/11/22 23:49 ID:T+MAOJGk
>>150
ヤスミたんPOLのディレクターだよ
153 :01/11/22 23:49 ID:1LeqtBIP
素晴らしい・・・何か江頭が熱くなってきたよ
冒険してえ、冒険してえよ・・・
154  :01/11/22 23:50 ID:wTeslPh9
え?これだけ?
155 :01/11/22 23:50 ID:Hk7nt7kA
>>153
江頭が…そりゃまた本当に熱そうだ。
156 :01/11/22 23:50 ID:aLrVLIOk
このまま余計なコンテンツは切り捨てて、FF11に注力してくれるなら
即プレイ決定かな〜
157 :01/11/22 23:51 ID:NNk7N9Z6
まじいいな。しかしこれも幻想なのか。
158 :01/11/22 23:51 ID:KW8FTynz
原点回帰っていうか・・・違うゲーム・・・?
おもしろいかもしれないけど。
FFである意味は求めちゃだめなんだよね。
159 :01/11/22 23:51 ID:wTeslPh9
>>152
成る程。そうなんですか。じゃー期待出来るかも?
正直画伯絵でFFやらなくなったようなもんだから・・・
160 :01/11/22 23:52 ID:3fwF8O9l
ふーんネットゲーってこんな感じなのか。
チャットが忙しそうだな
161 :01/11/22 23:52 ID:1LeqtBIP
耳長の剣士の種族はいいな。
今までだと戦士系=ずんぐりむっくり、だったんだが
これはスラっとしていて格好いい
162 :01/11/22 23:52 ID:T+MAOJGk
うさぎに殺されてる(ワラ
163 :01/11/22 23:53 ID:wTeslPh9
>>156
ハゲ同!POLは止めてほしいな。
FF11だけでいいならHDさえあれば即買いするかも。
164 :01/11/22 23:53 ID:aLrVLIOk
正直jullaに好感触
165 :01/11/22 23:53 ID:1LeqtBIP
あ、夜になった。薄暗い遠くの空の色に胸キュン・・・
166 :01/11/22 23:53 ID:NNk7N9Z6
おお。7-10のときとは違う反応が多数。
■はやってくれるのだろうか。
167 :01/11/22 23:54 ID:wTeslPh9
誰か死んでるよ。LOOTしちゃえ。
168 :01/11/22 23:54 ID:1LeqtBIP
Ricoたんウサギに噛まれてマジ脂肪
169 :01/11/22 23:55 ID:zJJgEt/u
>>160
その通り。
チャットツール程度でしかないよ、ネットゲーなんて。
別に斬新なゲーム性があるわけでもないし。
ただ架空の社会が出来るだけにすぎない。
現実逃避というね。
170 :01/11/22 23:56 ID:1LeqtBIP
地平線がうっすら明るいな。お兄さんこんなトキメキを
感じたの数年振りだよ・・・・
171 :01/11/22 23:56 ID:NNk7N9Z6
もうこうなったら■にはPKでも何でもアリで
すごいのつくってほしいな。
172 :01/11/22 23:57 ID:1LeqtBIP
>>169
殺すぞ。黙ってろ
173  :01/11/22 23:58 ID:wTeslPh9
UOもスキル競争に飽きて目標が無くなったらたらマンネリチャットだもんねえ。

それにしても雰囲気は分かったけど新しい情報は何もなしか〜。
スキルや経済の概念とか知りたいな。
174 :01/11/22 23:58 ID:ngBHxOdc
まぁまぁ抑えて。
175 :01/11/22 23:58 ID:iNpCGGpO
PSOからFF11へ確実にコンシューマオンラインゲームは進化している。
176 :01/11/22 23:58 ID:uPxDxigW
ネットゲームはチャット以外の要素が糞って言うのは当たってるかと思われるが?>172
177 :01/11/22 23:58 ID:bmZ+vubo
みんな、現実から逃避したいんだよ
だから映画とかドラマで感動してるんでしょ。
178 :01/11/22 23:58 ID:1LeqtBIP
画像が更新されなくなったな。終了か・・・
期待感がギュンギュン高まってきたよ。ネトゲ板の反応も
見てくるかな
179( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/22 23:59 ID:QHPpr+Iv
やはり FFは別格だな ■がこれを管理できるか見物だ
180 :01/11/22 23:59 ID:T+MAOJGk
ちゃんと死体は残るね(藁
181 :01/11/23 00:00 ID:n1n3DQo+
ルール無用だとアレなんで、UOみたく陣営間での抗争でPK可がいいな。
182 :01/11/23 00:00 ID:do7U8fbv
ところでβテストってまだ始まってないんじゃなかったっけ?
何でもうやってる人いるんだろう。
183 :01/11/23 00:00 ID:4L5DKIME
>>176
ゲームによりけりだろ。極端過ぎるぞ。
チャット(に代表されるオンラインでのコミニュケーション)とゲームを
別々にしてネットゲームが語れるかよ
184 :01/11/23 00:01 ID:diHWBvX4
HDD同梱PS2出せ!!
速攻で買うぞ、FFのために!
185 :01/11/23 00:02 ID:n1n3DQo+
チャット以外のゲーム部分でゲーム屋の意地を見せてもらいたい・・・


って■にはムリ?
186 :01/11/23 00:02 ID:do7U8fbv
これがFFじゃなくてオウガの世界だったらなあ。食指もビンビン動くだろうに。
187 :01/11/23 00:03 ID:ntszWinT
>>182
社員かデバッグのバイトじゃないの
188 :01/11/23 00:04 ID:4L5DKIME
パっと見はリアリティがあってFFっぽくないけど、
魔法や召還獣はちゃんとFFなんだろうな。あの魔法に長けた
ちっこい種族なんか、黒いローブかぶせたら黒魔術師だし
189( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/23 00:04 ID:gUqZhMe5
>>185
これが幻想に見えてしまうのが今の■
無理なような気もするし 今度こそ来たか!という感じもする
190 :01/11/23 00:05 ID:gVgM8n4W
ゲーム中に、チャットで顔文字とか出てきたりしたら
現実に引き戻されて萎えそうだな
191 :01/11/23 00:05 ID:do7U8fbv
>>187
そうだよね。やっぱし。
何かトークも仕込みっぽかったし。(藁

ウサギに頃されちゃうところがオチだったのかな。
192 :01/11/23 00:06 ID:4L5DKIME
カオモジはイヤだな
( ・∀・)←こんな顔出されたら、ここは2chデスカ、になる
193 :01/11/23 00:06 ID:Mp2BOIW2
逝ってよし!とか使う厨房が現われそうで・・・やだ。そんなの。
194 :01/11/23 00:07 ID:hspGht04
HDDとFF11で2万以内に抑えてくれ■さん
195( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/23 00:07 ID:gUqZhMe5
( ・∀・) こんちはー
(゚Д゚)ウマー
196 :01/11/23 00:07 ID:ntszWinT
しかし、こういう試みは面白い
ゲーム雑誌で見るのとは全然違うからね
197 :01/11/23 00:07 ID:n1n3DQo+
>>189
ある意味■がファイナルファンタジー?
198 :01/11/23 00:08 ID:4L5DKIME
俺たちは普通にプレイしような
でも3万か・・・XBOXも買いたいし・・
199( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/23 00:08 ID:gUqZhMe5
>>197
POLこけたら マジファイナル
200 :01/11/23 00:09 ID:do7U8fbv
俺はHD持ってないしな・・・安い買い物じゃないし、様子見て買うかどうか決めよう。
どうせここでレビューされるだろうしね。つーか未だにINSの我が家には、>>1の追加投資はキツイっす。
GCもまだ欲しくても変えない状況だし・・・。
201 :01/11/23 00:10 ID:9x32gAdq
松野はPOLの開発プロジェクトから引退して、それでも少しは関わってるみたいだが
隠居状態だそうだ。(今日発売のファミ通PS2より)
202 :01/11/23 00:11 ID:do7U8fbv
>>201
FF12は?
203 :01/11/23 00:12 ID:Mp2BOIW2
ネトゲ板も見てきたけど概ね評判はイイ!

ますます期待させるね。■は。
今度こそ失望させないでくれよ。
ここもチェックしてくれよ>■社員。
204 :01/11/23 00:15 ID:4L5DKIME
ネトゲ板見てきたけど、ゲーハー板よりずっとアンチが多いな
不思議だ
205 :01/11/23 00:16 ID:hspGht04
■にアドバイスをしよう
ムービーは極力減らして
ゲーム性を高めてくれ
3年は遊べるようにこまめに追加データを配布してくれ
バグや不具合は極力避けてくれ
206 :01/11/23 00:16 ID:IHufxIG0
>>204
つうかゲーハー板から来たアンチだと思われ。
207 :01/11/23 00:17 ID:ntszWinT
あのJuliaってキャラ、実はヒゲだったりして
208 :01/11/23 00:19 ID:9x32gAdq
>>202
そこまでは書いてなかった。

多分FF12がスタートしたからPOLプロジェクトを引退したのかと
209fromネトゲ板:01/11/23 00:19 ID:zOiymW+C
>>204
嘘つくなよ…
ゲハ厨が一人騒いでいる以外かなりのマンセー指数。
210( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/23 00:20 ID:gUqZhMe5
>>207
(´д`;)あうぁ 髭め…
211 :01/11/23 00:21 ID:n1n3DQo+
>>207
マジナエー
212 :01/11/23 00:21 ID:jy4+ig99
おお、東洋風のアーマーだ……
213わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/23 00:21 ID:+GuWPbAH
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/cgi-bin/treebbs.cgi?all=1125&s=1125

取り敢えず今夜のライブのチャットのログを取ってみたが需要は有ります?
214  :01/11/23 00:21 ID:do7U8fbv
>>208
そうですか。でもFF12って大分前に製作中って聞いたんだけど・・・。
松野氏が今年度で■辞任するって噂を聞いたので、隠遁中と聞いてチョトびっくりしました。

個人的には松野氏が■を去る時は、■もいよいよ消滅かと思ってます。
215 :01/11/23 00:22 ID:Mp2BOIW2
>>209
誰かは知らないが他の板にまで出張とはご苦労だやつだな。
216 :01/11/23 00:22 ID:4L5DKIME
>>209
アンチ□と海外MMOマンセーが居るじゃねーか
確かにマンセー意見の割合が多いけどな
217 :01/11/23 00:23 ID:hspGht04
>>213
気が利くね〜
218 :01/11/23 00:23 ID:4L5DKIME
おい、ライブやってるぞ!!
219( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/23 00:23 ID:gUqZhMe5
これ ずっと写してるのかなぁ
220 :01/11/23 00:24 ID:4L5DKIME
http://www.playonline.com/ff/index-j.html

URLな
装備によって姿は変わるんだな
221( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/23 00:25 ID:gUqZhMe5
たたかっとる…
222 :01/11/23 00:25 ID:ntszWinT
>>214
そんなことはないから大丈夫だよ
223 :01/11/23 00:25 ID:jy4+ig99
おおお、でかいのでた!
ウォーモードになってるし
224 :01/11/23 00:25 ID:4L5DKIME
くそう、やりてえ
225 :01/11/23 00:26 ID:ntszWinT
今のはデカカッタ・・・・
何か魔法使ったね
226 :01/11/23 00:26 ID:do7U8fbv
お。昼だ。
227 :01/11/23 00:27 ID:Jlw/Okhl
思い!重いぞ
228 :01/11/23 00:27 ID:4L5DKIME
雲がいいな。
リアルタイムで流れたりしねえかな
229 :01/11/23 00:28 ID:RSESn1Mm
これ社員さんが自宅からFFに繋いでるんだろうね。
うらやましい。
230 :01/11/23 00:28 ID:IHufxIG0
>>228
リアルタイムで流れますよ。
231 :01/11/23 00:28 ID:Jlw/Okhl
これパシャパシャ変わる・・だけ?
232 :01/11/23 00:29 ID:ntszWinT
雲、ちゃんと流れてるように見えるけど・・・
233( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/23 00:29 ID:gUqZhMe5
動画で ライブ中継してくれれば… いいのに
234 :01/11/23 00:30 ID:4L5DKIME
>>230
嬉しい。早くあの世界に逝きてえよ
なあ逝かせてくれよ
235 :01/11/23 00:31 ID:do7U8fbv
戦闘見逃した〜。くそーーー。EQみたいにチャンバラするんですか?>見た人
何かコマンド戦闘って聞いたんですけど。
236 :01/11/23 00:32 ID:4L5DKIME
うわ、また重くなった。大人気だな
237 :01/11/23 00:33 ID:IHufxIG0
>>235
戦闘EQと同じくオートバトルですよ。
238 :01/11/23 00:33 ID:ntszWinT
コマンド戦闘説はもう無くなりました(ワラ
EQと同じようなリアルタイムぽいです
239 :01/11/23 00:34 ID:do7U8fbv
そう?うちは軽いけどな。
240 :01/11/23 00:36 ID:4L5DKIME
>>239
読み込めれば軽いんだが、さっき一度失敗した
241 :01/11/23 00:36 ID:do7U8fbv
>>237-238
おお、どうもでした。EQと同じなら安心です。

コマンド戦闘って言葉が非常に心配の種だったもんで。
もしやATBでキャラそれぞれで担当してやるバトルちゃうんか?と。
242 :01/11/23 00:37 ID:+JphhvVR
( ・∀・)/イイ!
243 :01/11/23 00:38 ID:4L5DKIME
トマタ。
地面、ちゃんと草が生えてるな・・・
244( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/23 00:39 ID:gUqZhMe5
これどのくらいのサイクルで 昼と夜に切り替わるんだろう
245 :01/11/23 00:40 ID:4/v0KbUM
>>244
1日1時間らしいです。
246 :01/11/23 00:41 ID:A6vLPcBt
ヴァナディール1日=地球1時間らしい。
ちょっと早い気もするので2時間にしてほしい。
247 :01/11/23 00:41 ID:n1n3DQo+
あとは何人同時表示できて、どの程度で処理落ちになってしまうのが判れば安心なのになー
248( ・∀・) ◆XBOXk5Ss :01/11/23 00:41 ID:gUqZhMe5
>>245-246
THXです

そうか一日一時間か… 少し短いね
249 :01/11/23 00:41 ID:ntszWinT
ゲーム内1日がリアル1時間らしい
250 :01/11/23 00:43 ID:4L5DKIME
あれだ、プレイヤーの一日のプレイ時間を縛るんだったか?
251 :01/11/23 00:46 ID:4L5DKIME
一日が本当に早いな。もう夕方だ
252 :01/11/23 00:55 ID:do7U8fbv
ちょっと早すぎるな〜。
1日2時間程度で丁度いいのに。
253 :01/11/23 00:57 ID:Mp2BOIW2
なんだ。ライブ終わったとかいってたから安心してたのに。
また始まったとは・・・乗り遅れた。くそーー。戦闘見たかった。
254 :01/11/23 00:58 ID:A6vLPcBt
特別企画が終わったのであって、ライブは終わってなかったのよ。
255 :01/11/23 01:02 ID:4L5DKIME
夜は本当に真っ暗だ。これでは行動できんな
照明とかあんのかなぁ
256 :01/11/23 01:05 ID:0E2T/TYS
■社員&バイトも大変だな。2ちゃん対策なんかやらされて(ワラ
257 :01/11/23 01:05 ID:0tbBwNR1
ほぅ・・・夜もあるんだね。
今のライブ画像真っ暗で何もできないじゃん。
どうすんの?
258 :01/11/23 01:07 ID:4L5DKIME
照明片手に、町の明りを求めて
モンスターうようよの平原を彷徨うってのはどうだ
萌えだろ
259 :01/11/23 01:08 ID:4/v0KbUM
PCの周りは多少明るくなってるようです。
260 :01/11/23 01:08 ID:ej85pfFp
夜はセクースの時間
261 :01/11/23 01:10 ID:0E2T/TYS
マンセー発言を鵜呑みにしないようにしましょう。殆どは■社員さんのやらせです。
■も芸が細かい事するな(ワラ
262 :01/11/23 01:12 ID:4L5DKIME
□社員羨ましい
俺もαテストに混ぜて欲しい
263 :01/11/23 01:13 ID:PYDXx9Wb
>>261
本気で言ってる?(藁
264 :01/11/23 01:13 ID:4/v0KbUM
まぁまぁいいじゃないですか。
265 :01/11/23 01:16 ID:0E2T/TYS
本気も何も事情聞いてるから
266 :01/11/23 01:17 ID:4L5DKIME
>>263
せっかく無視してたのに。
267 :01/11/23 01:17 ID:0E2T/TYS
まー埋服の毒って奴だ(ワラ
268 :01/11/23 01:20 ID:rpOahHI6
まぁとりあえずHDDの値段マジでさげろ
やりたくてもできなだろが〜ハァ金貯めるか・・・
269 :01/11/23 01:22 ID:Mp2BOIW2
また明るくなってきた。
270 :01/11/23 01:27 ID:ej85pfFp
セクースタイム終了
271 :01/11/23 01:31 ID:4L5DKIME
一晩に1セクスとして、一日で12セクスするわけか
実にけったいな世界だな
272 :01/11/23 01:36 ID:GUWpCjOv
夜だけPK可能にすればいいのに
273  :01/11/23 06:04 ID:8tfeSG/f
夜PKいいね。それにしても中継なんてやってたんだ。見たかったな。
274 :01/11/23 06:20 ID:purLC+P6
俺も見逃したぁ〜
275 :01/11/23 06:48 ID:3rTPvBE6
面白くなかったぞ。見なくて正解
絵は額額で汚いしキャラは少ないし■信者のマンセー状態で
途中で重いし下らないしで見るの止めた
276  :01/11/23 07:25 ID:4wpfm01a
>>275
最初から見なければ良いんじゃないの?君も暇だね。
277 :01/11/23 07:40 ID:8aV75ELz
そしてもっとヒマなヤツがするFF11なのであった。
278 :01/11/23 07:46 ID:purLC+P6
早くアンチが死なないかな♪
279       :01/11/23 08:22 ID:OEnbShjE
>>276
だってその人アンチだよ。うえ〜んスレにも書き込んでたし。
>>277
↑もアンチ。
280 :01/11/23 08:54 ID:Yh64sZth
マターリやりましょうよ。
FF11は確かに難しい商品だから買う人しか買わないですし。
281 :01/11/23 09:15 ID:Yh64sZth
あれからライブずーっと見てるんだけど、人っ子一人いないよ。
やっぱあれは特別な人だけが限定してプレイしてたのかな?
282 :01/11/23 10:33 ID:ZW3GNjGp
ていうか、今日は祝日だし、テスターもお休みとか(藁
283 :01/11/23 10:49 ID:QMiPZ1MG
ありゃどう見てもバイトでしょ。だってまだベータテスト自体始まってないんだし。
俺なら休み前日は寝ずにやるのにな。
284刹那的開発者:01/11/23 11:31 ID:R8m/JoTF
なんとなく、M&M1とU4を思い出した。
あの頃のドキドキ感とワクワク感を■が取り戻してくれることに期待したい。

しかし、ライブカメラやっぱり動かないね。
285 :01/11/23 11:36 ID:QMiPZ1MG
マイトアンドマジック1?ウルティマ4?
こりゃまた古い例えですね。
286刹那的開発者:01/11/23 13:04 ID:R8m/JoTF
ああ、でもねこんな感じの週末にディスクドライブをギコギコならしながら
ぼへぇ〜とプレイしてたのを思い出したのよ。

さて、昼飯どうするかな。
287 :01/11/23 16:05 ID:ArvAorOv
そんな事はありえない。

あの頃の熱は2度と戻らない。
288 :01/11/23 17:49 ID:t4UAQid9
ゲームは初物が最高って言うからな。
DQが未だに唯一のRPGとか言ってる馬鹿もいるだろ?

でもFF11を夢中でプレイするやつも当然いるだろうな。
289 :01/11/23 17:57 ID:Fdd5wKqv
なりきりヲタが夢中でプレイ。
まわりの比較的軽度のヲタもさすがにひきだす。

さ・・・・・サムい。
290 :01/11/23 18:06 ID:nQextlVW
>>289
PSOはさらに寒いぞ。
逝って見ろ。
291 :01/11/23 18:10 ID:Fdd5wKqv
FF板にいるボンクラどもが大挙しておしよせる・・・

ツンドラツンドラ・・・
292 :01/11/23 18:11 ID:t4UAQid9
Liveカメラでさっき街が移ったよ
世界の広さが最高
293 :01/11/23 18:14 ID:Fdd5wKqv
広い世界にFF板のボンクラどもが(以下略
294 :01/11/23 18:14 ID:4qExPp2Q
>>291
あそこの住人はあまり興味がないみたいだよ(w

ところでライブカメラの視点が変わってる。
■もなかなか面白いことやるね
295_:01/11/23 18:17 ID:t4UAQid9
ちょうど夜明け
296 :01/11/23 18:18 ID:4qExPp2Q
はち達がぶんぶんと低空飛行…
297 :01/11/23 18:22 ID:njvtMesC
女子高生のパンツだいちゅきでちゅか〜?
298名無しかよ!:01/11/23 18:24 ID:bGrvb7G7
なんでアンチはFF板の連中がFF11やると思ってんだ。
見るかぎりやらない奴が多いだろう。
FF板とネトゲ板のライブカメラスレを比べると
ネトゲ板の方が盛り上がってるしな。
正直、FF11はFF板の連中よりネトゲ板の人達の方が期待してるだろ。
299 :01/11/23 18:26 ID:UD3Lm+mc
>>297
誤爆!?
300 :01/11/23 18:27 ID:c0w9lSeU
FF板の平均年齢考えろよ(藁

ネトゲ板>>>>>>>>>>>>>>>FF板
301N:01/11/23 18:30 ID:dmu0jrQO
>>297
大好きですが、何か?
302 :01/11/23 18:31 ID:Fdd5wKqv
FF板の中でもなりきりたいボンクラFFヲタが
大挙してネトゲ板に(以下略
303_:01/11/23 18:50 ID:URURwt99
>>302
FF板のヴァカ共がネトゲ板に行ったら
叩き出されるからそれはないよ。
だいたい、なりきりFFヲタが何人いると思ってんの。
FF板のスレじゃたまに見るけどネトゲ板のスレじゃ滅多に見ないよ。
FF板じゃFF11のスレは廃れてるし。
304 :01/11/23 20:05 ID:Yv92teim
FF11面白そうだねえ。
UO2が頓挫してからこっちネトゲーやる気無かったけど、
これはやってみてもいいかなあ。
初期投資の問題が解決したら。
305_:01/11/23 22:52 ID:6Xsfk8bi
さっきネトゲ板のスレに■の社員来てたよ。
PC版はちょっと開発が遅れてPS2版より2-3ヶ月後になるらしい。
個人的にはPC版を勧めると言ってた。俺はPS2版買うけどね。
306 :01/11/23 22:55 ID:+1hRZoPt
>>305
どのスレ?
307 :01/11/23 23:08 ID:RskHV5/K
■社員ならこのスレにも来てたよ。
308 :01/11/23 23:08 ID:xut7uusc
夜暗いなぁ・・・
309 :01/11/23 23:16 ID:xut7uusc
太陽が昇る・・・綺麗。
310 :01/11/23 23:19 ID:vSeJjMY6
PCでは相当のスペックを要求されそうだね。
GeForce2 Duron850 じゃ無理か……。
311ゆりこ:01/11/23 23:22 ID:pasEgPme
312刹那的開発者:01/11/23 23:36 ID:R8m/JoTF
CEDEC2001で■POL本部長が言ってたあたりだと、
余裕もってやるにはPIII1GオーバーのGeForce3だとか。
その意味ではPSOというかSEGAPCの技術力を学んで欲しいかもな。
(案外SEGAPCの要求マシンスペックを低くしている努力は凄いわけで)
313 :01/11/23 23:54 ID:OiTt9Piq
>>312
1GHz+GeForce3?
マジかよ…。
要求スペック高すぎるぞ。
314  :01/11/23 23:57 ID:dI6VGI9j
ユーザーの限界スペックなど、
常に映像においてのみ、最高を求めるスクウェアたんに、
考える脳みそはありません。
315 :01/11/23 23:59 ID:ypUcDiaJ
>>313
スクウェアはパソコンの需要喚起を狙っているのです!
316 :01/11/24 00:02 ID:FhIz5nus
まぁどうせうちのヘボPCじゃ動かんと思ってたからいいさ。
317  :01/11/24 00:55 ID:lzd5GZlk
>>312
>(案外SEGAPCの要求マシンスペックを低くしている努力は凄いわけで)
「とりあえず動く」と「快適に遊べる」は,違うと思うがね。
318刹那的開発者:01/11/24 01:27 ID:CXuGs5uf
>>317
ご指摘の点は分かるのですが、友人のプログラマからちと聞かれて人づてに
調べてみたら案外きめ細かいことをしているなあと分かったものでして。
ま、端的に言えばふた昔位のPCでも問題なく動くということはそれなりに
つめて仕事をしているということで。
多少違うけどしばらく前にノートPCでもOKというゲームについての広告が
出ていましたが、やっぱりそこらへんのよりはいいものが動くわけでして。
(まあ、知ってる人も辞めてるから人材が■に行ってるといいなと期待したりして)
319 :01/11/24 03:49 ID:1KSBMQqK
ミニマムとレコメンドの違いですな。
ちなみにミニマム環境で動くゲームを未だに見たことないっす。
P3+MEM256+GF3ってPS2+HD+モデムと同じくらい敷居高いと思うんだけど■は凄い商売するなあ。
320刹那的開発者:01/11/24 05:47 ID:CXuGs5uf
>>319
ええ、私もそう思います。
PCPSOの場合は約18ヶ月前の新型PCでもレコメンドで動くのですが、
PCFFOの場合は約6ヶ月前の新型PCでもレコメンドで動くのか微妙なわけで、
心配と言えば心配なわけです。
(うちのWinマシンはセレロン600のノートなので動かんだろうなあ・・・)
321 :01/11/24 05:52 ID:/I5oVIcu
>>320
ノートって時点で絶対に動かないよ。
322 :01/11/24 05:57 ID:9c90eut0
ノートで3Dゲームは無理だな
TFCくらいなら動くが
323 :01/11/24 06:04 ID:44ZY2/8/
PC版PSO
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011123/psob.htm
>サムスン製のノートPCでもらくらく動作していた

GC発売と同時にバージョンアップするなら買ってもいいかな。
324 :01/11/24 06:09 ID:A9UNBu53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011122-00000939-jij-biz
スクウェア177億円の赤字
325刹那的開発者:01/11/24 06:16 ID:CXuGs5uf
>>323
この記事は見とらんかったなあ。
そうか昨日あったのか。いきゃよかったな。

12月20日は何にせよ日本のネットワークゲーム史にとって
いいマイルストーンとなることに違いあるまい。
(PS2FFOモニター開始とPCPSO発売日が重なるわけで、というか
FFOの延期等はないよね)
この前創刊した旧PlayOnline誌あたりがFFOvsPSOなんて
特集を組むだろうなあ、しかしPCFFOが遅れるのは残念だわな。

しかし、自分のいる会社は未だに腰重いよなあ。
数年前からインターネットをメインに据えたネトゲ企画書は出てる
はずなんだが、どこで止まっているのやら。
326 :01/11/24 06:20 ID:FZlXM1pj
ところで12/22のFF11イベントでPOLの料金体制とか発表するのかな?
327 :01/11/24 06:54 ID:E6tpXh02
>>325
突然いってもプレイできないよ。事前登録しないとダメ。
すでに締め切り済み。
ギャラリーはできるけど。
あと、中たんが来てたのは、一般ベータテスト前の、プレス&流通の
説明会のとき。
328すり足:01/11/24 07:17 ID:XaQrQOah
残虐度が選べるのがあれば良いと思う。
例えば血の色が緑とか赤とか、ショットガンでブッ放した時血ノリが
壁に付くとか付かないとか。
329 :01/11/24 07:18 ID:XqRmg53i
>>328
スプラッターハウスonlineでもやりたいのか?
330 :01/11/24 07:23 ID:/I5oVIcu
>>322
ノートでTFCやってんの?カクカクしまくりだろ。
331もよよん:01/11/24 07:36 ID:wZBNKlXz
>328
バイオ誤爆か?血の色設定
332 :01/11/24 08:47 ID:v+KVYgLm
>>330
俺もノートでTFやってるけど、別にカクカクしないよ。
回線周りさえよければ割と綺麗なテクスチャでストレスなくプレイ出来る。
333 :01/11/24 08:49 ID:9c90eut0
>>330
2年前のVAIOノートでも低解像度なら
すいすい動くよ。
334 :01/11/24 09:36 ID:v+KVYgLm
FF11やるのに実際どれくらいお金かかるんだろうと疑問に思って、
シドの飛空挺の利用料金のページ見てきたんだけど、回線使用料やプロバイダ料金まで
びっちり計算してあって、ここの>>1よっかずーっとシビアにかかりそうで鬱です。
FF11のことはもう忘れようと思ふ。
あれは庶民が手を出すものじゃねーだ。
335      :01/11/24 10:04 ID:2J13d4zw
俺は一般庶民だがFF11の魅力には勝てないッス。
今からお金を貯めてHDDとか揃えるよ。
あ〜めちゃくちゃ欲しいよ〜
336ゆうき:01/11/24 10:52 ID:4d/MUtcJ
>>335
FF11のために金貯める”一般庶民”ってのもすごいな。
337 :01/11/24 10:58 ID:UgUBAeEN
っていうか一般庶民はオンラインで出る事も知らないかと思うが・・・
338 :01/11/24 11:02 ID:DLbUUBPj
ネトゲする奴は高級市民なんか?(w
俺はFF11が楽しみだから、そのためにお金を貯める。
339 :01/11/24 11:07 ID:X/FM+Mpg
>>337
現在大学一年生の友人(FC、SFC、PS、PS2、DCと色々持ってはいるけど、ゲーマーじゃない。PCは学校で触ったレベル、つーか携帯いじってる時間が多分一番長い)
はオンラインゲームって物自体を理解してなかったよ。
電話線で繋いだりして、インターネットできるようにしないと遊べないゲームと言ったら
「普通は遊べないって事?」とか言ってた。
UOすら見た事も無い奴だから説明するのも面倒だったので、■がそういうふうに作ってるから。とだけ言った。
340Z:01/11/24 11:12 ID:UgUBAeEN
高級市民ではないけど一般庶民でもないだろうね。高級市民って言葉ってあるンか?
よっぽどのゲーマーでない限り、毎月結構なお金をペイするっていうのは厳しいでしょうね。
オンラインが普及するのは最低でも3,4年はかかるのかな
POLもPS2では実験的な位置付けでしかないのかもね
341 :01/11/24 11:14 ID:DLbUUBPj
毎月1000〜2000円がキツイか?
まあ家計の事情は人それぞれだもんな。すまんかった。
342 :01/11/24 11:15 ID:9xfn3R2M
>>340
>POLもPS2では実験的な位置付けでしかないのかもね

POLの開発当初はそのつもりだったのだろうけど
今の■の現状が真っ赤だから、これだけ叩かれてる
十分黒字で、映画も大コケせずそこそこの興行成績だったら
ここまでは言われてなかったろうな
343 :01/11/24 11:16 ID:+MYjczyn
市民である時点で既に高級です
344_:01/11/24 11:17 ID:H5tzwjPW
毎月結構なとか言ってるけど、月1000とか2000なんて携帯のパケ代以下くらいじゃん。
345 :01/11/24 11:19 ID:DLbUUBPj
>>344
でも家計が苦しいところは払えないかも。
携帯持ってない奴とかいるし。
346342:01/11/24 11:19 ID:9xfn3R2M
書き忘れたが、漏れは月1000円程度で遊べるなら
別に高いとは思わないな
ADSL使ってるから電話代は気にしなくていい、あとは
初期費用でHDDとソフト買えばいいだけだから

1日1時間だとしてもゲーセン行くよりも安く上がるしな
HDDも別にPOL専用じゃなくて、それなりに使い道も
ある、安い買い物ではないのは確かだけど
347 :01/11/24 11:21 ID:6OBkcRde
時々暇つぶしでやるゲームに、毎月毎月お金払ってなんかいられない。
ってのが一般人の見解だと思う。

DC持ってるけどPSOやろうとも思わなかった奴とか、PC持ってるけどUOやろうとすら思わなかった奴の殆どは、
PS2持っててもやろうとしないのではないだろうか。

結局、ネトゲやってみたいけどPC持ってないとか、既存のネトゲユーザー相手の商売になると思う。
348 :01/11/24 11:23 ID:6OBkcRde
>>346
スマン、煽りとかじゃなく純粋に疑問なのだが、1日一時間ゲーセンに行くだけで1000円以上使うのか?
ちょっと驚きだ。
349 :01/11/24 11:27 ID:9xfn3R2M
>>348
月額だって・・・1日ワンコインでも3000円だからな
POLって1日1000円なのか?
それならやらないけど
350Z:01/11/24 11:27 ID:UgUBAeEN
>>341
ゲーマーだったらそれでもやるんだろうけど、FF10を2−3ヶ月かけてやるような奴はやらないだろうからねー。
ある程度一般層も取り込まない限り、商売として成立しないだろうからね

>>342
おおこけしてる時に新しい事業に手を出すのは怖いんだけどね
351 :01/11/24 11:42 ID:6UwJ/iN8
>>347
どうだろう。例えばiモードのコンテンツに月額料金払ってる人は結構いるし、
一般人はそれほど課金に抵抗ないような気もする。
むしろ課金が嫌なのは、ネット経験が長く情報やサービスが
無料であることに慣れた人たちなんじゃないかな。

まぁiモードコンテンツはFF11より月額料金が安いし、
手続きも支払いも楽という側面は無視できないけど。
352正味な話:01/11/24 11:52 ID:zLZqsj71
糞の臭いがするゲームには1円たりとも払いたくないって。
逆にモニターする輩に金払ってもいいんじゃねーの?>スクウェア
大方アホみたいに時間を浪費するだけだろうし。
あんな非力なスクウェアを未だ期待してる輩なんだし。
353:01/11/24 11:52 ID:UgUBAeEN
>>351
手続きも支払いも楽というのはかなり大きいと思いますね
それに携帯はいつでも何処でも出来るっていうのがあるから、ちょっと違うところもあるかな
それに期待してJRAも携帯事業に乗り出したんだと思うし・・・

問題は毎日やらんのにソフト買うだけでも5,6千円使ってるのに
また何で金ばっかりとられるねんっていう反発がおきる事だと思われ
354342:01/11/24 11:58 ID:9xfn3R2M
>>351
POLに着手したころは、まだ業績は良かったんでしょ
で、去年あたりから暗雲が立ち込めてきたけど、止めるに
止めらなれないところまで来てたと・・・

スクウェアに出来ることは、出来るだけソフトの値段を抑えて
間口を広げることだな
あとはHDD等だけど、これはSCE次第だし
355 :01/11/24 12:01 ID:mXZa0yoy
どうせ最初はみんな様子見するんでしょ。
その間にPOLは潰れてなくなる。
356 :01/11/24 12:23 ID:Xgb6ClZ4
普通の一般ライトゲーマーは、ソフト買った後で更に金かかるってのに抵抗あるんじゃない?
携帯でもiモードできるけど加入してない人とか多いし、そもそも携帯とネトゲでは世間の認知度が大違いでしょ。
携帯だったら「みんな持ってるからこれが普通」って感覚で買うんだろうけど、ネトゲじゃそうはいかないし。
357ぶっちゃけた話:01/11/24 12:32 ID:e8YLPVPn
6万も出してやる奴なんかいねーよ!
358 :01/11/24 12:34 ID:12OrPP4v
>>357
どんなにいいものでも敷居が高いと成功しないと思う。
359妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 12:38 ID:RdehkJIv
>>358
確かにPSOと比べると手軽にできないね。
360:01/11/24 12:43 ID:UgUBAeEN
>>354
長野のダム工事みたいだね
あの知事連れてきて今すぐ凍結しなければ・・・・

これがこけるとまじでスクェアは洒落にならん状態になるような気がするのは俺だけ?
361 :01/11/24 12:43 ID:npAWa+vu
手軽に出来ると厨房がそれだけ多くなるからこれでいいよ。
課金もクレカ専用にしてほしいね。
362 :01/11/24 12:47 ID:12OrPP4v
厨房が出来ないようなものは成功しないだろ、と思う。
363妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 12:48 ID:RdehkJIv
>>361
でもライトがやってくれないと採算がとれんだろう。
364     :01/11/24 12:48 ID:2J13d4zw
>>361
激しく同意
PSOの二の舞は勘弁だね。
365 :01/11/24 12:51 ID:tCV4TSA1
失敗はないでしょ。
金は持ってる奴持ってるからね。
あのPS2ですら売れてるし。
中学生は高校生は無理かもしれんけど。
366妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 12:53 ID:RdehkJIv
>中学生は高校生は無理かもしれんけど。
PS2でよくゲームを買う層の大半を占めてないか?
367 :01/11/24 12:58 ID:9c90eut0
>>366
そもそも、既にネットゲーをプレイしていて興味のある人と、
重度のスクウェアファンしか買わない商品だと思うぞ。
368 :01/11/24 13:13 ID:nv8br19i
 モニターの中には、既に中高生がいるからな。
軽く5万を超える機材を買い与える親の神経を
疑いたくなる
369 :01/11/24 13:16 ID:AXXdXPrV
>>368
まあ、お金だけは余ってる裕福な親も少なくないだろうしねー。
370 :01/11/24 13:20 ID:9xfn3R2M
>>368
つーか、お年玉1〜2年分あれば買えるんじゃないか?
高校生なら一月バイトすれば稼げる額だしな。

高額だと騒いでる連中ってむしろ社会人・・・新卒とか2年目の
自由な金ない奴じゃないか?
371 :01/11/24 13:21 ID:NMZaunbT
5万も越えねーよ!!
372 :01/11/24 13:21 ID:bPQcDW5R



「POLで私はボラれました。」
373妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 13:22 ID:RdehkJIv
>>370
ハード買うならともかく一つのソフトにそれだけの金を
出す気にはならないよ。ライトもそう。
374 :01/11/24 13:22 ID:bPQcDW5R
なんちゃって。
375 :01/11/24 13:23 ID:QqV7/RPk
>>368
高校生ですがPS2を自力で買いましたが何か?
HDD買う資金既に確保してますが何か?
376 :01/11/24 13:25 ID:UwjT6kE3
>>375
だからなんなんだよ。
ちみは一般高校生の代表か?
え?
377370:01/11/24 13:28 ID:9xfn3R2M
>>373
>>368に対するレスだよ
誰もFF11のために皆が金を工面するとは言ってない

それでもFF11に期待してるような奴はFF10のために
PS2持ってる奴多いと思うけどな
このスレではどうしても高額ゆえに失敗という結論に持って
逝きたいらしいが
378 :01/11/24 13:29 ID:QqV7/RPk
>>376
やっぱゲーハー板だな。絶対そう来ると思ったよ。
379 :01/11/24 13:30 ID:NMZaunbT
HDDはFFの為だけじゃないしね。
380はぅ:01/11/24 13:30 ID:zmJfJe3+
>375
イタイ高校生だな・・
381 :01/11/24 13:30 ID:wanIolBs
いやいやFF11の主力はわにくんみたいな最高のナイスガイばかり
382 :01/11/24 13:31 ID:yDjkOM/o
部活もやってないで帰宅部でバイトしてるなら
なんとか5万は貯まるだろうけどそこまでしてやる奴がいるとは思えない。
大体5万なんて俺にとっても大金だし未知数なのものは変えないよ。
383 :01/11/24 13:31 ID:1kJBFci6
>>378
てへへへ。
軽く受け流しておいて。
384  :01/11/24 13:31 ID:QPmDlTXq
>>380
ボンクラサラリーマンが偉そうな事言うなよ
385 :01/11/24 13:33 ID:9xfn3R2M
>>382
そりゃそうだ
それを見越した上での10万〜30万人が目標ってこと
なんだと思うが
386 :01/11/24 13:34 ID:yDjkOM/o
>>377
>このスレではどうしても高額ゆえに失敗という結論に持って
>逝きたいらしいが
安ければ成功すると思う。
387 :01/11/24 13:36 ID:Q4dxAyzF
>>380
高校生がPS2持ってて悪いのかよ!!!!
388 :01/11/24 13:35 ID:fTQihLgS
あまり売れなくてもスクウェアはガッポガッポの構図
389 :01/11/24 13:36 ID:yDjkOM/o
一部でしか盛り上がらなそうだね。
390 :01/11/24 13:37 ID:4nMDuDeQ
まあDC100万台売れた時点で三分の一のユーザーが
DCからネットに繋げた事実があるからな。

P
391 :01/11/24 13:38 ID:9xfn3R2M
>>390
あー、それを言い出すとDCはモデム標準装備だからって
話になるから・・・
392 :01/11/24 13:39 ID:o+affg+9
>>387
悪くないよ。
他に言って欲しい事ある?
393 :01/11/24 13:40 ID:Q4dxAyzF
>>388
ガッポガッポするか知れんがして欲しいな。
じゃないと会社が逝ってしまう・・・
394 :01/11/24 13:42 ID:qhIrbVFm
>>390
そうだね。
あとDC末期の今、全DCユーザーのうち何人がDCからネットに繋げてるんだろ。
395 :01/11/24 13:43 ID:NMZaunbT
ていうか■が目標にしてる売上は
その5万も6万も払える奴だけで達成できる範囲だろ。
それ以上は出荷制限するらしいから売れる筈もないし。
つまりここで「金がねーからやらねー」なんて言ってる奴は
■にとっては仮想客でもなんでもない訳だ。
それよりゲームを面白くしてプレイを継続させる事の方が大事だと思ってるだろう。
396 :01/11/24 13:46 ID:Ecdj8Eex
1ユーザ当たりのコストが5−6万にもなる
どうしようもないビジネスというわけですな
397 :01/11/24 13:47 ID:9xfn3R2M
>>396
なんでPS2とHDDもセットに結びつける奴多いのかね・・・
どっちもFF11専用ってわけじゃないだろうよ
FF11のためだけに6万なら誰もやらないだろうけどな
398 :01/11/24 13:51 ID:yDjkOM/o
>>397
HDD買うのはFF11の為だろ。
他になんかできるゲームあるの?
FF12はでるかどうかあやしい。
その前に□が逝ってるかも知れないし。
399 :01/11/24 13:55 ID:Q4dxAyzF
>>398
逝ったらマジ困るが。
FF12やりたい。
400 :01/11/24 13:57 ID:9xfn3R2M
>>398
http://www.scei.co.jp/corporate/info/hdd.html

まー、多いと思うかどうかは人によるが
俺は少ないと思うけど、2万円なら別にイタくないよ
要は>>395の言うおりで、貧乏人はやるなってゲームだろ
401妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 13:58 ID:RdehkJIv
またソニコンに金もらえるから大丈夫じゃない?
402 :01/11/24 13:58 ID:NMZaunbT
キャッシュは結構有名所が対応してきてるね。
あとイーサが付いてるから他のネトゲーもHDD買わないと出来ないね。BBの人は。
403 :01/11/24 13:59 ID:6jv+q9am
POL失敗したらどの位の損失がでるんだろ?
10億単位の失敗かな?
404 :01/11/24 14:03 ID:yDjkOM/o
>>400
データキャッシュにしか使われてないじゃん。
こんな事に2万も出す気にはならない。
それならもともとロードの速いGC買ったほうがいいよ。
405 :01/11/24 14:10 ID:9c90eut0
まあ価値観は人それぞれだろう。
でも高いと思わない人は殆どいないだろう、買う奴にさえ
406 :01/11/24 14:15 ID:9xfn3R2M
>>405
まぁ、そういうことだよな
けど出せない額じゃない

同じことを考える奴が■の想定しているだけ居るかどうか・・・
それだけだよ
ライト云々って話が出てくる時点でおかしい
40725842:01/11/24 14:15 ID:tiGt5w0Y
408 :01/11/24 14:15 ID:NMZaunbT
俺なんてGCに2万5千出す人間の方が信じられないよ。
409妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 14:17 ID:RdehkJIv
>>408
■信者ですか?
410 :01/11/24 14:18 ID:NMZaunbT
FF11信者です。
411 :01/11/24 14:18 ID:q8pIwft5
おい、今BSでJ1残留決定戦放映してるぞ。
横浜=X-box
ヴェルディ=スクウェア
福岡=ワンダースワン


俺はヴェルディがJ2落ちるに一票。
412 :01/11/24 14:20 ID:yDjkOM/o
HDDに2万出すのと
GCに2万5千円出すのとどっちがいいかな?
413妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 14:22 ID:RdehkJIv
GCのほうがいいと思う。
414 :01/11/24 14:22 ID:UgUBAeEN
POLに比べ、今後楽しめる可能性が高いGCに1票
415 :01/11/24 14:23 ID:NMZaunbT
HDDに2万だ!
GCなんて半年に1本しかやるソフトないぞ!!
それに比べてHDDはPS2のたくさんのソフトが快適になるぞ!!
ネットゲーも遊べるぞ!!これは決まりだ!!!
416 :01/11/24 14:25 ID:9c90eut0
俺もHDDに2万出してFFOβに参加する
GCは安くなってからでいいけど、こちらは今じゃないと出来ん
417 :01/11/24 14:27 ID:NMZaunbT
ていうかGCは腐りきった後にまとめてソフトと共に買うべき。
妊娠以外にはこれが一番賢い買い方。
418 :01/11/24 14:31 ID:UQU0f70X
今後のPS2ゲームってHDDにみんな対応してくれるのかな。
もしそうならメチャ嬉しいですね^^
419:01/11/24 14:32 ID:UgUBAeEN
なんか441の意見はネットゲーはおまけっていう風に取れるのは気のせいか?

>>416
やりたい奴でさえ、今しか出来ないと思ってるんだなー
やっぱこれは失敗するって事が絶対的なのか
420妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 14:32 ID:RdehkJIv
ポケステ対応ソフトと同じ運命をたどりそうだな。
421 :01/11/24 14:35 ID:UQU0f70X
>>419
失敗すると分かっているなら、そんな投資はしないはずだよ。

個人的にGCは後になってもプレイできそうだから、
今敢えて急いでプレイしなくてもいいかなって思ってる。
ゼルダが出た頃に本当の見極めが出来るかな。
422 :01/11/24 14:36 ID:9RjYZBBV
くだらん発言ばかりするんならコテハンする必要はないと思うぞ>上の奴
423 :01/11/24 14:37 ID:XHYK7ekD
おい、今BSでJ1残留決定戦放映してるぞ。
横浜=X-box
ヴェルディ=スクウェア
福岡=ワープ

今のところヴェルディが有利。横浜嫌な予感。
424 :01/11/24 14:38 ID:yDjkOM/o
正直Q待ち。
425:01/11/24 14:40 ID:UgUBAeEN
>>422
いやー、一回コテハンってやってみたかったんだよね
もうっちょっとこのままいるつもり>このスレ限定だけどさ
426妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 14:41 ID:RdehkJIv
>>422
俺を含めてまともな発言をしてるコテハンなんているの?
427:01/11/24 14:43 ID:UgUBAeEN
>>419
そうなんだよねー、スクェアがこのままいくと失敗するって事が
わかってないから大問題なんだよ
428 :01/11/24 14:46 ID:jweYD3Lt
おい、今BSでJ1残留決定戦放映してるぞ。
横浜(X-box )1 対 1 神戸
ヴェルディ(スクウェア)1 対 1 FC東京
福岡(ワープ ) 1 対 0 ガンバ大阪(二人退場者)

横浜やばいんでない。
429 :01/11/24 14:46 ID:9RjYZBBV
だからコテハンはうざいの>上の
430妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 14:47 ID:RdehkJIv
しつこいぞ↑の奴。
431 :01/11/24 14:48 ID:NMZaunbT
ていうかサッカーのレスつまんない。
432 :01/11/24 14:48 ID:yDjkOM/o
もうスクウェアは後がないから引くに引けないんでしょ。
433妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 14:49 ID:RdehkJIv
>>429
お互いずれたかな?
434:01/11/24 14:49 ID:UgUBAeEN
なんか442、449って上の奴っていってるけど
2回とも間に誰かはいっちゃってるね。かわいそうに
435 :01/11/24 14:50 ID:UQU0f70X
POLって事業費どのくらい掛けてるんでしょう。
気になるなぁ・・・。
436:01/11/24 14:50 ID:UgUBAeEN
かぶった・・・・・・・・・・・
437 :01/11/24 14:52 ID:X8i3cXsm
FF11の世界観、マジで最高だよ。
ヴァナディールライブカメラマンセー。
438 :01/11/24 14:53 ID:UQU0f70X
そろそろFf11β始まってるのかな。
439416:01/11/24 14:59 ID:i4syRPL4
>>419
そんな穿った見方をしないでくれ。
ネットゲーというのは始めの内が楽しいんだよ、ほとんどの参加者にとって
そこが未知の世界だから
440:01/11/24 15:06 ID:UgUBAeEN
>>439
まあなんとなくわかるね
みんなが横一線で同じ世界で出来るわけだからね
ちょっと茶々入れてみただけさ
441 :01/11/24 15:12 ID:i4syRPL4
>>440
GCを貶められたみたいで
不快に感じたなら謝る。ここはゲーハー板だったな
442:01/11/24 15:16 ID:UgUBAeEN
>>441
ん?GCなんてどうでもいいんだけど・・・・・
443 :01/11/24 15:18 ID:vfBa25n1
ふぁみ痛見てたらFF11強烈に面白そうだ。
広大な世界ってどんくらい広いんだ?

タルタル萌え〜(w
444 :01/11/24 15:18 ID:i4syRPL4
>>442
俺の勘違いか。わざわざ否定的な方に解釈するから、
てっきりアンチだと思った
445 :01/11/24 15:20 ID:828sMSoc
ヴァナディールライブカメラ見た?
今、何か写ってるよ。
446 :01/11/24 15:21 ID:vfBa25n1
>>445
なにそれ
447Z :01/11/24 15:22 ID:UgUBAeEN
>>444
俺はPOLに対していかがなものかって言うだけだよ
FF11に関してやネットゲーに関してはやってもないからわからん
ハードはどれを買おうか思案中
448:01/11/24 15:23 ID:UgUBAeEN
>>445
俺もわからん。教えてくれ
449 :01/11/24 15:24 ID:ag01d+9P
450 :01/11/24 15:25 ID:SY9oa7ZB
ヴァナディールカメラ。FF11サイトからどうぞ。
http://www.playonline.com/ff11/index-fr.html
451 :01/11/24 15:29 ID:nyB+AUPN
>>375 所詮チェリーボーイ >買い与える親 と書いてあろうが。
--------------------------
バイト代金で資金確保できるなら、そこは親の理解力にかかるが
事、カードが絡むと躊躇する親が多いと思うがな。
452 :01/11/24 15:30 ID:CEpWgnzW
FF7〜10と無視し続けた俺だが、FF11には興味があるな。
一本道の糞ストーリーに付き合わされないのがいい。
453 :01/11/24 15:33 ID:vfBa25n1
>>450
うわっ、急にタルタルが映った!(w
リアルタイムなんだ。2人居るし!!
454 :01/11/24 15:34 ID:0NOAd5VC
そのかわり
一本道の無駄金浪費人生ストーリーになるがな。
455 :01/11/24 15:34 ID:SY9oa7ZB
>>453
だってヴァナディール「ライブ」カメラだもん。
5〜10秒ごとに更新される。おとといはイベントもやってたし。
456 :01/11/24 15:42 ID:vfBa25n1
日が暮れて…綺麗〜
457 :01/11/24 15:51 ID:lT9LBa1L
>>452
ネットゲー信者かPCゲーム信者か?
458 :01/11/24 15:54 ID:V9FZXl7n
どんなにすごいシステムでも、
それを利用している生き物がデガワでは
魅力なし!
459 :01/11/24 16:04 ID:UQU0f70X
おお、ライブカメラの前に人がいるー
460 :01/11/24 16:05 ID:UQU0f70X
でもこれって本当にライブ???
461 :01/11/24 16:12 ID:woec0m35
>>417
うまいな。いいところをついてるよ。
確かにネトゲは開拓期の人が多い時期が一番楽しめる。
一般の家庭用ゲームはいつやっても価値は変わらんからな。
462 :01/11/24 16:13 ID:UQU0f70X
空に紫っぽいお月さんが見えるよー
463 :01/11/24 16:16 ID:39piDg0r
◇◆ヴァナディール・ライブカメラ part4◆◇
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1006519161/
FF11ライブカメラ実況スレ「ライブラ」2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1006518499/
464 :01/11/24 16:18 ID:i4syRPL4
何か、本当に別世界があるような錯覚に陥るな
これは妄想が楽しいぞ
465 :01/11/24 16:18 ID:X8i3cXsm
妊娠はこういう大人のお遊びにはついてこれないだろうね。
いつまでも対象年齢10歳以下のスマデラを最高とか言って
いつまでもぎゃあぎゃあ騒いでるのがお似合いだね。
466 :01/11/24 16:20 ID:NMZaunbT
楽しそうだぁ(´Д`;)
467 :01/11/24 16:20 ID:i4syRPL4
>>465
無粋なこと言うなよ
468 :01/11/24 16:20 ID:gxit2Y3w
その大人の遊びがハード発売から2年経っても遊べない
デガワたち。
469 :01/11/24 16:20 ID:UQU0f70X
>>463
りがとう、行ってみるね?

時々、上手く送信しないときがあるね〜
470_:01/11/24 16:39 ID:woec0m35
これはネトゲーならではの臨場感だな。
見てるだけでも楽しい。今までで最高のFFだ。
471さげまん ◆3.a7qdzk :01/11/24 16:42 ID:9iNUqbUv
まあ・・・なんていうか。

お前らがパソコン買うときも断腸の思いだったのかなあ。というかなんというか。
472 :01/11/24 16:44 ID:wanIolBs
ププ
473 :01/11/24 16:45 ID:lBT7vk6H
ゲームの為だけにパソコン買うなら
断腸の思いだろうな
474_:01/11/24 16:50 ID:woec0m35
ライブカメラ、アクティブデスクトップに常時固定
475age ◆jHhyhtLQ :01/11/24 16:50 ID:mXQK7LPe
PC版は1Gヘルツだってね。無理だ・・・。(500のPCです)
PS2版にしといたほうが無難かな。
476さげまん ◆3.a7qdzk :01/11/24 16:52 ID:9iNUqbUv
どうでもいいけど1年前くらいにUOTDをノーパンでやったら
ぶっ壊れやがった。あんなぶさいく3Dのくせしてな。
477:01/11/24 16:52 ID:T6z8zZFI
糞ゲーじゃん
478age#:01/11/24 16:52 ID:Jm7vLaYb
常時接続を手に入れないとネットゲー
の門も開かれない
479 :01/11/24 16:59 ID:i4syRPL4
1Gヘルツで、さらにグラフィックボードはGeForce3必須だっけ
スクウェアめ
480 :01/11/24 17:07 ID:ZOZzHTQO
PC版はPOL事業見直しで出ないことになった
とどこかで聞いたが
どちらにしても安定してそうなPS2版買うけど
箱男のいうとおり、このへんはPCよりもコンシューマ機の
方がいいしな
481_:01/11/24 19:27 ID:6eUjg+2d
昨日も書いたが、ネトゲ板に来た□社員の話ではPC版はPS2版より2-3ヶ月遅れそうだ
ということだ。人数もっと増やしてくれればもう少し早く出来るかもしれないらしいが。
俺はPCの動作確認が面倒なのと、ICQやIRC的機能がついていると言う事で確実に動くPS2で
やることにしたが。これでブラウザとか見れたら言う事無いんだが。
482 :01/11/24 21:19 ID:CIcVGC6R
>>481
ネスケ for PS2 が付くでしょ>ブラウザ
483 :01/11/24 21:21 ID:AXXdXPrV
>>482
Linux上で動くのか?
484 :01/11/24 21:28 ID:pVGNTyqD
今文化放送でネットゲー特集やってるぞ!!!!
聴くべし。
1134KHz
485_:01/11/24 21:57 ID:USAgXpT1
PC版出すのはあれだろ。
EQからの転入組を確保する為。
30万人もユーザーがいればいくらか入ってくるだろうし
3Dゲーの為にPCに金かけてるヤツもゴマンといるだろうし。
普通にPC持ってるだけのヤツは大人しくPS2版買っとけ。
486 :01/11/24 22:03 ID:zRHdhHJv
ぐぁぁFF11糞なんじゃねえかと思ってたが・・・スマソ
ライブカメラ凄くいいね、なんかその世界の空気を感じる。
487 :01/11/24 22:35 ID:4ZiGVqPn
EQってアクティブアカウントどれくらいあるんだろ?
■は10万人を何ヶ月か確保出来ないとペイ出来ないんでしょう?
それって凄く難しいような気が。。。今の■に鯖維持出来る体力ってなさそうだし。。。
488妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/24 23:23 ID:ZYIAzwrJ
どちらにしろ俺のパソコンのスペックじゃ無理だな。
HDD買うか、パソコン買うか・・・・難題だな。
489 :01/11/25 00:43 ID:PsZogzAK
>>487
料金にもよるが10万は余裕でいく気がする。
腐っても鯛、じゃなくてFF、だよ。

EQは確かアカ登録は30万から40万くらい行ってたような気がする。
アクティブなのは6割から7割くらいだったかな。2年以上プレイする奴が
これくらいいるらしい。これはネトゲとしては非常に高い数値だよ。
490  :01/11/25 04:59 ID:gkhM4Fla
FF11は即脂肪しそうだな
491:01/11/25 05:30 ID:kX0CCBt3
俺さ〜、PSOやったことないんだけどな。
ライブカメラ見てどんな所(雰囲気)がPSOと違うと思う?
492_:01/11/25 05:54 ID:FvDcoujc
PS2に必要なハードはHDDだけか。

PCのマザーとCPUを交換してPCゲームやビデオエンコードへの恩恵を得るか
PS2にHDDを追加してCSゲームへの恩恵を得るか
悩むところだ。
今後出るCSのHDD対応ゲーム次第だな。
PCゲームメインだし、CSはFFくらいしかやらないし。
493 :01/11/25 05:56 ID:Q9ODsRBD
>>492
PCゲームメインならPCでやったほうがよくない?
494 :01/11/25 06:07 ID:xzO+WSWr
FFオンラインの戦闘はなんでコマンド選択制なのですか?
なんでアクションじゃないの?もしかしてインチキ?????
495 :01/11/25 06:11 ID:H/7w7mZB
>>494
EQとほぼ一緒だ。
496 :01/11/25 06:14 ID:xzO+WSWr
アクションじゃないオンラインゲームなんてカスだ。
PSOサイコー。
497 :01/11/25 06:17 ID:H/7w7mZB
レスして俺がバカだった・・・
498_:01/11/25 06:22 ID:FvDcoujc
>>493
そのほうが恩恵ありそうですね。
HDD対応ゲームは少なそうだし。

>>494
FFだからかな
FFXではターン制になってたし。


暇になったのでDIABLO2の拡張パック買ってきた
EmpireEarthの完全日本語版早くでないかな
499 :01/11/25 06:26 ID:H/7w7mZB
まぁFF11の戦闘が完全なPOP制らしいんで安心したよ
最初はエンカウントだとか言われてたからな。
500_:01/11/25 06:31 ID:FvDcoujc
エニックスのオンラインは
エンカウントのターン制らしいですね
501 :01/11/25 06:37 ID:izQ4MNG6
ザコをノーダメージで倒せるようなゲーム(PSO)にしてほしいなんて正気とは思えん。
おかげでパーティー組む必要0だしな(藁
502 :01/11/25 06:43 ID:sdoUAIFf
EQの戦闘方法ってどんな感じなんですか?
ディアブロの3D版みたいな感じですか?
503 :01/11/25 06:53 ID:FeByKqq+
FF11はターン制じゃないだろう。
504_:01/11/25 06:58 ID:+vzJx6w8
>>492
HDD対応タイトルはこれから増えるとおもふ。
POLタイトルに関しては□とエニが共同製作タイトルがあるのが確認されている。
その他に□がラインいくつ割り当ててるか・・・・
ナムコの野球ゲーもネット対応らしいがどういう扱いになるかは不明。
505 :01/11/25 07:01 ID:sdoUAIFf
SCEとAOLの提携が発表された今、ナムコやエニックスにとってPOLはお荷物じゃないんでしょうか?
506 :01/11/25 07:06 ID:b4VAwRZf
>492
それなりに出てくるような。
SCEタイトルではGTNとかみんゴル4(?)、
北米で発表されてるタイトルにも
通信対戦対応のがチラホラあるし。

EQの新作?とかSTAR WARS GALAXIESは出るんだろうか?
>505
SONYとAOLの提携ね。
SCEとAOLの提携は、今年のE3の時だったと思う。
メインはAOLのユーザーが多い北米?
507_:01/11/25 07:11 ID:FvDcoujc
みんゴルのオンラインは
おもしろそうだなぁ
508 :01/11/25 07:19 ID:j2OvWWy4
>>505
海外専門っぽい>>AOL
後、家庭用AV機器がメインでPS2で具体的に何かやるって話は聞いた事がないんだが。
509 :01/11/25 07:21 ID:sdoUAIFf
>>508
提携は日本国内のものだと思ってましたけど。
それ以前に海外ではPS2をネット端末にする計画すら無いとか。
510 :01/11/25 07:25 ID:b4VAwRZf
>509
プレスリリースも英文のみやしなぁ。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/press_release_old2.html

それと今年のE3でモデム&BBAアダプタの発表もあったし、
確かHDDについても発表済みなんで、
海外でもネット端末というか、ネットには対応すると思う。
511 :01/11/25 07:30 ID:j2OvWWy4
俺はてっきり海外でMSに対抗する為のもんだと思ってたよ。
あの提携は。
512 :01/11/25 07:32 ID:b4VAwRZf
SONYとAOLの提携と、
SCEとAOLの提携は別物だと思ってるんだけど、
違うのかな?
>511
自分もそう思ってる。
MSはPCだけやってなさいと言ってるのかなぁと。
513 :01/11/25 07:36 ID:sdoUAIFf
>>510
E3でHDDを参考出店してたのは知ってます。ただあくまで参考出店で現状販売の予定は無いそうです。
あとリンク先の方は詳しくは分かりませんが、結局規格やサービス使用についての合意みたいで、
どこへネットワークを拡充していくかについては書いてないように思えるのですが。。。
英語は駄目なもんで詳しくは分かりませんが。

あと、HDや液晶ディスプレー(XGA)を使ったPC的な使用も構想に入ってるのは面白いかも。
514 :01/11/25 07:40 ID:sdoUAIFf
一ユーザーとしてはメジャーどころ(SCE&AOL提携組)がサービスを提供してくれる事が一番のメリット
だと思えるんですけど。とかくハイテク系はマイナー組には悲惨な末路しかないですよね、、、。
どうせなら■にもPOLは止めてもらって、SCEのネットワーク構想に乗って欲しいところです。
その方がユーザーにも、ハードメーカーにも、ソフトメーカーにもメリット大きいんじゃないでしょうか?
素人の戯言ですが。
515_:01/11/25 07:52 ID:FvDcoujc
POLの■への負荷が心配
インフラ系はSCEにやらせたほうが無難だと思うのだが
■は赤字で苦しそうだし
潰れてFF出なくなったら本末転倒
516 :01/11/25 07:56 ID:sdoUAIFf
>>515
そうなんですよね。何らかのサービスに加入する時って提供元の潔癖性と体力が一番心配。
こっちは大事な個人情報やクレジット番号を預けなければいけない、それなのに1年で潰れて
個人情報やカード番号の管理が有耶無耶になってしまったら、と思うと怖くなってしまう。
その点、SCEやAOLだと信用があるからまだ安心かも。
517 :01/11/25 07:57 ID:b4VAwRZf
>514
まぁ、まだAOLとの提携の具体的な中身が出てきてないしね。
そもそもSONYとAOLの提携にPS事業が入ってるのかも不明。
ユビキタス・ネットワークとか言ってたから、多分先の話だと思うけど。

SCEはナローバンドには興味が無いから、
そっちはご自由にって事で、
スクウェアはPOLを立ち上げようとしてるみたいだけど、
当初計画みたいなASP的な色彩が薄れてきて、
単純なサービスになりつつあるみたいだから、
あんまり危惧はしなくても大丈夫かと。

SCEがスクウェアに出資した事だし、
時期がくればなんらかの形にはなりそう。
518       :01/11/25 08:13 ID:FeByKqq+
FF11はPS2だけで出す訳じゃないしな。
PCでも出るし。
519 :01/11/25 13:15 ID:WKkWkWOU
ま、モニターの人はそれだけやって
製品版買わないっていうの沢山いると思う。
520 :01/11/25 13:18 ID:/DbJzjOl
βのためにHDD買って、本製品は買わないってか?
521 :01/11/25 13:24 ID:YCWNh5dO
ウイイレオンラインが出る予定なので
オレはHD買うよ。
ネット以外にもロード早くなるしね。
522妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/25 13:25 ID:E0AjqmHy
>>518
しかし要求スペックが高すぎるよ。
あれじゃ一部の人しか出来ない。
523 :01/11/25 13:27 ID:26cfXHB0
FF11買う人はみんなPCのキーボード流用するか買うんかね。
524 :01/11/25 13:29 ID:Vk5yaOmh
だね〜
USBタイプのマウスとキーボード持ってないから買うことになるけど・・・
純正以外で安くてお薦めのマウスとキーボードってなにかなぁ。
525 :01/11/25 13:32 ID:FeByKqq+
>>519
そんな奴にいないだろう。
とりあえずやるだろう。
526 :01/11/25 13:32 ID:Q/Asop0C
>>524
マウス、キーボードは消耗品ですので、
1Kくらいのもので全然OKです。
527 :01/11/25 13:35 ID:YCWNh5dO
コンシューマーのキーボードって邪魔だよなぁ
X箱みたいに音声で会話するんじゃなくて、簡易音声入力装置みたいなのが
安くでれば、コンシューマーでのネットゲーが爆発的に普及するのにな。

PCでのゲームは、スペックの個人差や操作のしづらさでどうしても
コンシューマーに分がある。
オレはそれだけにコンシューマーのネットゲーに期待してるよ。

今のゲーム業界低迷はオンラインへの移行期じゃないかな。
528 :01/11/25 13:51 ID:vzbQOzB3
PC版のFFの要求スペックだけど、最新3Dゲームってあんなもんだろ。
PS2でプレイする時に敷居が高いのと同じで、始めは一部のユーザーしか対照にしてなくていいと思う。
529妊娠原理主義マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/25 13:54 ID:E0AjqmHy
>>527
でも一人暮らしじゃないとつらいな。
知らない人が聞いたら一人でぶつぶつ言ってるようにしか
聞こえないからね。
530 :01/11/25 13:54 ID:26cfXHB0
>>528
まぁそれで■が儲けれるならいいけど。
一部のユーザーに開放限定ってことは当初の課金量は高くしないとな。
531 :01/11/25 13:55 ID:vzbQOzB3
>>527
フライトシミュとかFPSとかだと、ボイスチャット使って直接会話してるね。
MMORPGでこれがないのは、一応仮想のキャラになるって部分も楽しみの一つだから、
直接自分の肉声聞かせるってのは向かないって事かな。

音声認識がもっと発展すればいいんだけど、今の音声認識だと、結局キーボードで打った方が早いんだよね…
532 :01/11/25 13:58 ID:Xnhd61WC
電話しながらやればいいんじゃないの?
533 :01/11/25 14:01 ID:/EeB1URB
>>522
来春あたりは、あのスペックが標準になってるかもな。
534 :01/11/25 14:06 ID:uC1gdhhT
PCでゲーム遊ばなくなってスペックアップがアホらしくなってきた。
535さげまん ◆3.a7qdzk :01/11/25 14:12 ID:9GmBe/EY
すぐ結果がでるもんでもねーしな。
536 :01/11/25 14:20 ID:+ms+rq4g
従量制でネットゲーが出来るかよ
スクウェア赤字になって潰れろ
537 :01/11/25 14:21 ID:MsHVqcXY
従量制?何が?
538 :01/11/25 14:28 ID:MvFR1Mlm
PC版の必要スペックってどんなもんなの?
539 :01/11/25 14:36 ID:Vk5yaOmh
http://www.playonline.com/11livecam/livecam.html
FF11 ヴァナ・ディール ライブカメラ中継
540 :01/11/25 16:13 ID:ZgWnjpzv
>>536
常時接続でできるよう努力しろ。
541 :01/11/25 18:47 ID:P/D51UJ+
>>536
フレッツ使えば?
542刹那的開発者:01/11/25 21:05 ID:XLRa1YIw
まあ、そこについても試算が必要ってこったね。
「フレッツ・ADSL」3100円/月(月額固定)
「フレッツ・ISDN」2900円/月(月額固定)
「テレホーダイ」1800円/月(月額固定)
「タイムプラス」(深夜)10500円/月(1日4時間/7分10円で計算)
「タイムプラス」(通常)14400円/月(1日4時間/5分10円で計算)
「通常料金」(深夜)18000円/月(1日4時間/4分10円で計算)
「通常料金」(通常)24000円/月(1日4時間/3分10円で計算)

基本料金含めNTTに支払う金額が月4万円に近かった自分としては
ここらへんの検討は事前にしておくことを強くおすすめしておきたい。
543 :01/11/25 21:09 ID:WnTs8Ys7
フレッツだとさらにプロバイダー代かかる。
他のADSLと違って簡単にプロバイダー乗り換えられるのは魅力だが。
544 :01/11/25 21:18 ID:P/D51UJ+
>>543
545ゆうき:01/11/25 21:23 ID:rUzPKjwv
>>544
546 :01/11/25 21:29 ID:y27SHSeJ
でも値段だけ考えたらプロバイダが提供している定額DSLサービスの方が安いんだよね。
判断に悩むね。
547 :01/11/25 21:51 ID:vHlb69Kh
信用できるプロバ使ってるならフレッツは必要ない。
548刹那的開発者:01/11/25 22:08 ID:XLRa1YIw
「通信料(電話代)」と「プロバイダ代」は違うことに留意しておいてね。
最近込みこみで安いところ多いけど、プロバイダ代は2000円/月みておけば十分でしょう。

だから「プロバイダ代」まで見据えた計算でだすと、>>542で当てはまった
自分の接続方式に2000円出せば月毎の「通信インフラ使用料」はでることになる。
「通信インフラ使用料」に「ゲートウェイコンテンツ使用料(POL+FFO)」に
1回払いきりの「ハードウェアソフトウェア投資費」が必要になる。

まあ、おさらいにすぎないけどね。
549 :01/11/25 22:19 ID:fYpgjkNO
1つのゲームに数万円もかかる時代か…
550 :01/11/25 22:46 ID:oCQQZ/T3
FF11にかかる値段は、ソフト代と月額料金だけなんだけどな。
551マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/25 22:55 ID:Y3o5i5lj
本当にハードディスクさえなければな。
これはそんなにゲームに影響するものなのか?
552刹那的開発者:01/11/25 23:22 ID:XLRa1YIw
端的に言えば動かんな。

PS2のリセットスイッチを押してPS2が立ち上がってディスクを認識した瞬間、
「ファイナルファンタジー11にはSCE製ハードディスクドライブユニットが
プレイなさるには必須ハードとなっております。詳細は■ユーザーサポートもしくは
SCEユーザーサポートにまでお問い合わせ下さい」
とヴァナディールの壁紙の上に表示されてフリーズというところだね。
553マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/25 23:26 ID:Y3o5i5lj
いや、ハードディスクがゲームに与える影響を知りたいのだが。
初期費用を増加させてまで必須にするメリットが分からん。
554 :01/11/25 23:31 ID:0UErS/n7
優良スレ緊急age
555 :01/11/25 23:35 ID:KWNyDbpO
漸く最近FF11についての情報が小出しながらも増えてきたけど、
肝心の料金についてのところがまだ見えない。■が血迷って2-3000円とか
言い出したらまた荒れそうだな。
556なまえをいれてください:01/11/25 23:44 ID:+Yw7j8H9
>>555
流石に2〜3000円は無いだろ。
高くて1500円くらい?
POL:600円、ゲーム:400円ぐらいだと
嬉しいんだが。
557 :01/11/25 23:47 ID:KWNyDbpO
>POL:600円、ゲーム:400円ぐらいだと

これならリーズナブルだね。初期投資の方を解決できれば普及するかも?

>高くて1500円くらい?

これだとちょっと高いな。プレイ代だけで年間20000円近くなってしまうのはちょっと嫌だ。
558 :01/11/25 23:49 ID:y27SHSeJ
>>556
現時点だと、POLだけで1000〜2000円じゃないの?
それにプレイするゲームのアカウント料金が別にかかるのだと思っていたが。
POLの基本料+FFのアカウント料金で月1000円とかなら別に高くはないね。
1500円でちょっと高い位か。
559冷静に:01/11/25 23:52 ID:L5wNx9XC
>>553
一応、補足までにHDDを使えばこんん事ができる!!

バグが合った場合、発売後も不具合をある程度、解消できる
2、3等の形態を取らなくても追加データをすぐ出せる
HDDをキャッシュとして使うので多少ローディングが早くなる
イーサネット(LAN)が使えるのでブローバンド接続機器に
繋げやすい
エロ画像の格納庫として使える(ゲームではないな・・)

すみません、これぐらいしか思いつきませんでした。
560 :01/11/25 23:52 ID:wUCvKV8w
>>553
バグが見つかるたびに、FF11ver2、ver3、ver4…を買わされたいか?
561 :01/11/25 23:54 ID:KWNyDbpO
>>558
>POLだけで1000〜2000円じゃないの?

マジですか?正直色々な計画が中止になったPOLにお金出す価値は無いと思うんだけど。
音楽配信事業ってどうなったんだろう?前に見た時は、ジャンプと攻略情報しかコンテンツ無いって聞いたけど。
562 :01/11/25 23:54 ID:6bVrZ89M
>560
パッチをDLするんとちゃう?
ネットゲーやった事無いから良く分からんけど。
563562:01/11/25 23:55 ID:6bVrZ89M
ゴメン。
レス番読み間違えた・・・。
564 :01/11/25 23:57 ID:wUCvKV8w
料金は12/22に発表かと。
565 :01/11/26 00:01 ID:fdaYEaPN
>>558
まだ分からない
POLだけで1000〜2000円なのか
POL+FFで1000〜2000円なのか
566 :01/11/26 00:03 ID:UrhHjE8T
>>565
POLだけでは高すぎるだろ・・・
FF込みで1500円までかなぁ
2000円でも割高に感じる
567 :01/11/26 00:05 ID:fdaYEaPN
>>566
まぁそうだけどな
POLだけってのはまず無いな
一応まだ分かんないって事で
568( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/26 00:07 ID:tfZUf0Xa
ドリキャスのBBAが8800円だと言う事を考えればHDDも付いて20000円は安…くもないか( ● ´ ー ` ● ;)
569 :01/11/26 00:08 ID:qUvEVbqt
POL=攻略情報&チャットに月々1000-2000円も払える人はいないよ。
2万円の攻略本をローンで買ってるようなものだ。
570 :01/11/26 00:14 ID:6kMWGn5D
>>566
1500円が限度っぽいよね。
個人的には1000円に収めて欲しい所。
2000円以上だったら契約しないだろうなぁ。
常時DSLが2000円台のご時世なんだしさ。

それはそうと、これからのPS関連のネットゲーは全て
POL通さないとダメなの?
571 :01/11/26 00:16 ID:OZacrsBh
POLは無料にして欲しい
isao.netは一年無料で、プロバイダーとして
使わなくてもメール、チャットなどの機能は使えたぜ
572 :01/11/26 00:19 ID:UrhHjE8T
>それはそうと、これからのPS関連のネットゲーは全て
POL通さないとダメなの?

そんなことはないでしょ・・・
実際カプコンあたりはマルチマッチングで別な路線だし

でも、提携したナムコやエニックスがネットゲーやるなら
POL使うのかも
そういえば、首都高バトルがPOLで出るってどこかで見た
けどホントなのかな?
最後はデマかもしれないから聞き流してくれ
573 :01/11/26 00:21 ID:qUvEVbqt
>>571
そりゃ凄い。<イサオ
まあPCの世界で言えば普通かもしれないけど。

POLは無料にしてほしい。FF11には1000円くらいなら問題なし。
574 :01/11/26 00:27 ID:6kMWGn5D
>>572
そうですか。
しかし大手3社が本腰になれば中小は
POLしか選択肢なくなりそうですね。本腰になればですけど。

それよりも任天堂は何時になったらネットゲー出すのでしょうかね?
早くスマブラをオンラインでプレイしたいのに。
575 :01/11/26 00:33 ID:qUvEVbqt
首都高のPOL対応は誤報だよ。POL対応で発売予定のゲームは今のところFF11だけ。
576 :01/11/26 00:39 ID:wOgwhFm9
>>571
現在、Isaoはその悪行が響いて
壊滅的に赤字ですが何か?
577 :01/11/26 00:39 ID:SWqUZE9L
>>574
アクション系のオンラインなんてラグの問題が解決するまで出せんぞ。
通信環境だけで勝ち負け決まっちまうからな。
第一任天堂の一番のお客様である低年齢層がネットゲームなんて金かかるもんやらないの。
578 :01/11/26 00:50 ID:6kMWGn5D
>>577
何気に辛口ですな。それはともかく、
そこを何とかするのが任天堂でしょう。
現状ではまだ時期尚早だけどね。
579冷静に:01/11/26 00:52 ID:gOeGuaqp
>>576
isaoは赤字赤字と歓ぶ問題ではないぞ!
DCの一部ゲームはisaoにゲーム用サーバー用意してもらってるし
これからもセガ系は用意してもらうんだろうがナ
ま、同じISPでソニーのSonetも赤字だし
ISP自体そこそこの儲けしか出ないんだし
セガがどんなにがんばっても無理なんだろうな黒字は!
580 :01/11/26 00:55 ID:Iv+JZFFO
>>578
任天堂は新規事業立ち上げは下手な企業だと思う。
保守路線があそこの利益を上げるコツって感じ。
581 :01/11/26 00:58 ID:SWqUZE9L
時期尚早ねぇ・・・・
ネットゲームの理を知らないようですな。
582 :01/11/26 01:00 ID:6kMWGn5D
>>580
今までの路線を守りつつ
新しい事にも挑戦して行くのが任天堂ですから
なんとか成るでしょう、多分。希望的観測ですがね。
やる時はやる企業ですよ、あそこは。
583 :01/11/26 01:01 ID:qUvEVbqt
>>577
任天堂ってGB+携帯連携のゲームやってなかったっけ?
広い意味ではネットゲー(ネット対応ゲー)だと思うけど。
ミヤホンがネトゲは任天堂が一番早くから研究してる、やろうと思えばいつでも出来る
ってのはある意味真理だと思うな。
584 :01/11/26 01:02 ID:6kMWGn5D
>>581
任天堂のメインターゲットに対して
時期尚早だと言ったんですよ。
何か間違いでもありますかね?
585 :01/11/26 01:04 ID:UrhHjE8T
>>582
ダメな時の見極めもシビアでしょ
ネットが絡むところでは、サテラビュー・64DD
モバイルアダプタ・・・

GCでもモデムやBBアダプタは用意するがあくまで
様子見というスタンスだし
586 :01/11/26 01:09 ID:OZacrsBh
>>576
POL程度のサービスなら今でも無料だぞ
さすがにプロバイダー料金タダにしちゃうのは無謀だったな
587 :01/11/26 01:10 ID:6kMWGn5D
>>585
>ダメな時の見極めもシビアでしょ
まぁ、そこら辺が業界NO1の所以でしょうね。
失敗すると判っている物にダラダラ付き合う必要は無いと思いますし。

しかし今回は64DD等の様な切捨てもしないでしょう?
最初から用意してましたし。ネットに固執はしないでしょうが。
588 :01/11/26 01:36 ID:Iv+JZFFO
>>582
正直、ここ数年でまともに立ち上がった任天堂の新規事業は
無いような気がするんですがどうでしょう?
(既存路線の後継であるGC,GBAは勿論除いてます)
589なまえをいれてください:01/11/26 01:59 ID:6kMWGn5D
>>588
ゲーム事業しかやっていない任天堂に
GCやGBA以外の事業って言われてもね。
カードeリーダーはそこそこ成功しそうだけど
未だ結果すら出てないしな。て言うか
GC&GBAがダメなら何処だって新規事業なんて
やってない様な気もする。■の始めたPOLくらい?
590 :01/11/26 01:59 ID:ePbE6g2g
>>577
FPS……。56kモデムでも余裕でプレイ可能な製品も……。
そして既に任天堂はオンラインゲームを出しています。
オンラインメインじゃないだけで。
591 :01/11/26 02:05 ID:HJ2EYh2G
>>588
ポケモン周辺ビジネス、は新規事業に入らない?
592 :01/11/26 02:10 ID:Iv+JZFFO
>>589
64DDとかサテラビュー、バーチャルボーイは新規事業でしょ。
ゲームボーイも初代は新規事業と言っていいね(これは成功例)
593 :01/11/26 02:11 ID:FlCtFqsd
ゲームウォッチがあったやん。
594 :01/11/26 02:14 ID:njkquZSw
そー言えば、スマデラのフィギュア陳列画面で、
棚にヴァーチャルボーイが飾ってあるのが泣ける。
(テレビの横の置物のネタ元が気になる。)
595 :01/11/26 02:18 ID:SWqUZE9L
そろそろ□とPOLの話に戻してくれ・・・
596 :01/11/26 02:19 ID:ePeIf3Qk
コナミのヘルス路線とか、ナムコの映画路線とか。
597 :01/11/26 02:21 ID:aB++lYio
何処もゲーム以外の新規事業って無理っぽいね。
SCEや■の構想なんて数えたら墓場がいくつあっても足りない。
POLの墓場もキープしとかないと。
598刹那的開発者:01/11/26 03:40 ID:ZPkFnb5a
ISAO比較の件まとめておくよ。

POL+FFO:
プロバイダはプレイヤーが自前で用意(2000円程度/月)
ゲートウェイ及び汎用チャット、メーラー、ブラウザ「POL」(1000円?/月)
ゲームコンテンツ「FFO」(1000円?/月+6800円)

ISAO+PSO:
プロバイダは自前でもISAOでもOK、条件が合えばISAO無料もあり(2000円程度/月)
ゲートウェイ及び汎用チャット、メーラー、ブラウザ「ISAO(ドリパス)」(無料/月)
ゲームコンテンツ「PSO」(400円/月+4800円)

何かあったら訂正しておいてくださいませ。
明日早いので寝ます。
599 :01/11/26 05:22 ID:DDumavp1
>>598
POL料金とゲーム料金を別々に
してるところですでに間違い
まだPOL料金とゲーム料金が別々って
発表されてないのに
発表されてから比較しろよ
600 :01/11/26 06:49 ID:e96hKLby
>>598
MMOとMOの料金を比べてもねえ。つーか、PSO高いよ。この手のは普通無料。
プロバイダ料金もよけいなお世話だな。FF11でネット始めますなんて
奴は少数派だろ?というかいるのか?
601 :01/11/26 07:04 ID:5Y295EA0
>>600
確かに。

つーかDCは俺に「コンシューマのオンラインゲームはクソ」ってイメージを与えた(値段の面で)。
ネトゲに興味もって色々調べてた時、PCではDCで有料な事が殆ど全て無料でできるって知って、
DCはPCの世界を知らないユーザーを騙して馬鹿にしてると思ったよ。

あれ以来コンシューマのオンラインゲーム=値段高くて損 ってのが俺の中で定着した。
602 :01/11/26 07:31 ID:0rohSlg4
プロバまで用意してもえらって月400円は安いだろ?<PSO
一方、プロバまで自前で用意するのに、月2000円取るってのは暴利だぜ?<POL
603 :01/11/26 07:39 ID:1Ezl9Ad0
>>602
利用してもしなくても、登録必須のプロパなんていりません。
なお、パソコン版PSOは30日1000円になったようです。
こちらは、isao登録は特に必要ないって話でした。
コンシューマのオンラインゲームは高いよやっぱり。

FFオンラインは論外だけどさ。
604 :01/11/26 07:40 ID:uKh03LqP
>>600
MMOとMOだとサーバ管理費が違うって事ですか?
あと無料でサーバ管理とかはキツイと思うんだけど、
他の所はどうなってるんですか?
いまいちわかんないのでその辺の説明よろしく。
605 :01/11/26 07:41 ID:9YWWMcDK
>>598
PSOのPC版って月1000円だろ。
606ゆうき:01/11/26 07:49 ID:W+2NWfW0
何でわざわざPC版の方でくらべなあかんのだ?
607605:01/11/26 07:51 ID:9YWWMcDK
家庭用でってことか。スマソ。
608 :01/11/26 07:54 ID:0rohSlg4
まー確かにPCでネトゲやってたらPTPに金払うっての納得いかないかもだね。
俺今ヒーローズOFM&M3にハマってるけどネットプレイって無料だもんなあ。
PC版PSOが1000円ってのは暴挙だよ。ホント。
609 :01/11/26 07:59 ID:8IOiR29s

なにを比較にもってこようがFF11を遊ぶためにかかる
費用は「高い」って感覚が一般的だろ、普通。
610 :01/11/26 08:00 ID:Py3EC9IW
>>598
というかなんでPSOといちいち比べないといけないんだ。
ゲームのジャンルも違うし、FF11はHDDも必須。
比べてPSOが安いってことを主張したいのか?
(それとプロバイダはこの際比較対象外だろ。)
611 :01/11/26 08:00 ID:uKh03LqP
PSOは追加シナリオとかもあるし月400円だったらいいと思うけど。
つうか誰か無料でサーバ管理できる仕組みを教えてよ。
612 :01/11/26 08:04 ID:0rohSlg4
>611
BLIZZARDに聞いと毛
613 :01/11/26 08:05 ID:ifS9Nogt
誰もFF11は無料で鯖管理しろなんていってない。
PSOのことならスレ違い。
さようなら。
614 :01/11/26 08:05 ID:bUycMuiL
ゲームソフトの価格にサーバ管理費を載せて、一定期間ごとに
サーバ管理費+追加シナリオ代でアペンドディスクを出すとか、
広告をゲームのどこかに流すシステムをつくって、サーバ管理
費はそこの広告費から捻出するとか、やりようはいっくらでも
ある。
615 :01/11/26 08:07 ID:bUycMuiL
>>611
逆に、アメリカ、ヨーロッパのPSOは何故無料でやってるのか
ソニックチームにでも問いただしてみればいいんじゃない。
できてるじゃん、無料化。
日本人からだけ金取る仕組みなんでしょPSOは。
616 :01/11/26 08:16 ID:uKh03LqP
>>614
結局無料でサーバ管理は出来ないって事でしょ。
>>615
セガは頭がおかしいから。
特にヨーロッパではDC買ったらプロバイダー料金が永遠に0だったはず。
まあ日本人が差別されてるのはこれだけに限ったことじゃないけど。
617 :01/11/26 08:20 ID:bUycMuiL
>>616
サーバとその管理そのものを無料にする方法はない。
が、ゲームを買ったユーザーにサーバ管理費を直接負担させないで
済む方法はある。
そゆこと〜。
618 :01/11/26 08:21 ID:NyVQpgL4
だからさーセガだのPSOだの、どうでもいいんだよ。
消えろ。
619  :01/11/26 08:27 ID:0rohSlg4
その代わりPSOってヨーロッパだと9000円くらいするよ。
チャットで現地人に聞いたから間違いない。
要は鯖代が数か月分前払いになってるだけだよ。
620 :01/11/26 08:30 ID:bUycMuiL
>>618
おめえバカだろ。
例にPSOがとられてるだけで、いま話にでてるのは、「サーバー管理費」
についての話だ。
日本語よめねぇ奴こそ、消えな。
621 :01/11/26 08:30 ID:uKh03LqP
>>617
それが聞きたかったのよ。
つまり完全無料なんてのはありえない話でどこかで必ず負担があるってこと。
無料が当たり前って言うのはおかしい。
>>618
PSOは話の流れから引っ張ってきただけじゃん。
なんでそこでピリピリするかなー
622 :01/11/26 08:32 ID:bUycMuiL
>>619
他のゲームの値段もきいてみな。
あ、そうなのねってすぐわかる。
サーバ管理費上乗せもあるだろうけど、元々日本より高い。
税金だか、なんだかが上乗せされるかららしい。
あと、国によって購入価格は違うよ。
623 :01/11/26 08:34 ID:0rohSlg4
>>622
他の値段も聞いてるよ。それに向こうが仕切り高いのだって知ってるわ。
そいつはPSOは高いって逝ってたの。50ポンドか何ポンドとかそれ位って言ってたよ。
624 :01/11/26 08:35 ID:l4iwZ96B
アホらし・・・POLの鯖料金が決まって、それについて議論するならともかく。
625 :01/11/26 08:36 ID:0rohSlg4
阿保らしいならレスすんなよ。お前の愚行がリソース消費してるってのに気付け。
626 :01/11/26 08:39 ID:Z9i2f/im
オマエモナーっていわれたいのかよ……。
まったく何で放置できないのかねここの住人は。
627 :01/11/26 08:40 ID:mpH8qNAE
>>625
どうにもならないのは放置。
628 :01/11/26 08:43 ID:hxlOFVx+
面白かったら年15万円くらいまで出すよ。
629 :01/11/26 08:50 ID:0rohSlg4
スマソ。つい煽られちゃった。
PSOの鯖代についてだけど、俺がイギリス人と潜った時聞いたら、
DCのゲームは平均30-40ポンドだけど、PSOは5?ポンドとか逝ってた。
つまり数千円分は鯖代として事前に取られてる訳。
別に日本とその他の国で差別されてるわけじゃないよ。
PC版の課金1000円はおかしいと思うけど。
630 :01/11/26 08:59 ID:mpH8qNAE
>>629
やや高いな。
すると、アメリカだけか、事実上の完全無料は。
無料でやれる仕組みをソニチに聞くならそこだな。
だが、POLはそれなりの額とりそうだな。1000円越えると、許容範囲
を出るな。
理想は無料だが、500円以下ならまあ、なんとかってとこかね。(月額)
631 :01/11/26 09:06 ID:LBGusaIq
一応、US版PSOはver2から課金されてます。
632 :01/11/26 09:10 ID:S42+Bt0Y
1ポンどって200円だっけ?
イギリスでPSO1万円もすんのか
そりゃ人口少ないはずだわ
633 :01/11/26 10:18 ID:XhFt1U0n
POLならではのメリットって無いの?
例えば今後対応ソフトが増えた場合、
何本プレイしても月定額とかは出来ないの?
634 :01/11/26 10:28 ID:AV6M5a6c
元々POL内のコンテンツは何本プレイしても月定額って仕様じゃないの?
詳しくは知らんけど。
635 :01/11/26 10:30 ID:XhFt1U0n
ゲームコンテンツは1本毎に課金では?
636 :01/11/26 10:39 ID:S42+Bt0Y
POLの場合、ゲームは1本毎に課金の筈。
よって、POLが1000-2000円としたら、ゲームは500-1000円と予想。
ヒゲによるとFF11はPOL普及の為にゲーム代を無料?か安くするべく考えてるらしいが、
POLがある限り普及は無理だね。
637 :01/11/26 11:01 ID:cWQoj3T8
いくらなんでもPOLだけで1000〜2000円もかかる
とは思えないよ。
FFを入れて1000〜2000円だって。
638 :01/11/26 11:18 ID:Ymh4atnh
>>636
POLだけのサービスで1000〜2000円も取るのは
さすがにぼったくりだと思う。

POLはプロバイダーじゃないんだし…。
639 :01/11/26 11:24 ID:Kvzye5XU
POLが1-2000円てのはでも■発表の値段だよ。
640 :01/11/26 11:28 ID:XhFt1U0n
>>1のソースによるとPOLだけとは書いてないね。

>FF11は2002年3−4月に発売する予定。漫画配信やチャットなどが楽しめるオンライ
>ンサービス「プレイオンライン(POL)」事業をけん引する戦略的製品だ。パッケージソ
>フトは従来のFFシリーズ同様数千円で販売するが、オンライン接続しないと遊べな
>い。オンライン接続も有料で月額1000−2000円前後の定額。
641  :01/11/26 11:40 ID:e96hKLby
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1001776648/l50
ここの388見てみ,PSO課金の真相が分かるよ。
これが本当だったら,中の正気を疑うね。
642 :01/11/26 12:26 ID:DzHoL/76
PSO高くないってしきりに言ってるのは信者か?
俺もDCユーザーだけど、決してDCのネトゲは安くないと思うぞ。
というか、コンシューマでのネトゲ自体高い。

PCだったら、わざわざ販売元が鯖用意しないでも、ユーザーが勝手に作ったりしてくれるのよ。
そもそもMMORPGじゃないなら、TCP/IPプロトコルやLANでのDirectPlayとかも可能だから、鯖自体要らない。
オラタンとかで月額料金取るのは、PCの常識からすると最早暴挙。
PSOも既にディアブロという先駆者が無料でやってるしな。
結局、ネットプレイのことを意識したハード作りになってないから、専用鯖作ったりしなければならなくなり、
家庭用のネトゲは高くなる。
だが、POLの料金がFF11のゲーム代込みで1000円とかなら、別に高いとは思わない。
課金形態には疑問を覚えるが(ゲームごとのプレイ料金の他に、基本料としてPOLの金がかかるのが嫌)

そういや有名なUOも、ユーザーが独自に作った鯖で遊ぶ分には金かからない。
(今のところ合法)
643 :01/11/26 12:32 ID:XhFt1U0n
ライブカメラが綺麗だぞ。
ttp://www.playonline.com/11livecam/index.html
644 :01/11/26 12:42 ID:nxgSbMGh
漫画配信は様子見にしたんじゃねぇの。
最初はゲームコンテンツのみでいくんでしょ。
645_:01/11/26 12:43 ID:fQk0Q3Cg
>>642
> TCP/IPプロトコルやLANでのDirectPlayとかも可能だから
これはOSを購入したから出来る事だろ。
そのOSっていくらしたんだ?

> PCの常識からすると最早暴挙。
PCの常識で物事計るなって。
646 :01/11/26 12:49 ID:9Ek13064
料金に関して
「プレイオンライン基本料金+ゲームごとに課金」と思われる
↓ソース(NTTコミュニケーションズの資料)
http://www.ntt.com/ip/18/top.html
647 :01/11/26 12:56 ID:DzHoL/76
>>645
linuxは無料配布してますが何か?

つーか、コンシューマのネトゲもやってることはPCと同じ。
なのにコンシューマだけ金かかってPCは大抵無料。
コンシューマでの課金も「異常」という概念が広まらない限り、これからもコンシューマネトゲユーザーはぼられまくっていくと思う。
サーバー管理い費用かかるとか言ってる奴いるけど、カプエスとかオラタンとかでサーバーの何を管理するんだ?(藁
IRCを有料でやらせてるようなもんだと言えば、少しは異常なのが理解できるか?
648ななしさん:01/11/26 13:11 ID:YXm2qJlk
オモロイなら金出してでもやるだろうし、ツマランなら無料でもやらない。

選択の権利は消費者にあるわけだし。
649 :01/11/26 13:15 ID:DzHoL/76
正直セガゲー好きだからやるけど、高いって事には変わりない。
今高くないって感じてるアホどもが認識を変えてくれずに金を献上しつづける限り、
値段は下がらない。

コンシューマのネトゲを広め、且つ値下げしていく為に、本当なら金がかからないハズの所で金取られてるって自覚を持つのは悪いことじゃないと思うぞ。
650Z:01/11/26 13:26 ID:qoJh1Tlz
要するに大抵の人はPOLはうざいからいらんって事でいいんでしょうか?
そして、FF11はサバ代だけでやらせろって事でいいでしょうか?
651 :01/11/26 13:27 ID:KHqJtfjS
んじゃぁ鯖代だけで1000〜2000円とることにするよ。
652 :01/11/26 13:30 ID:eANRSjBv
漫画なんていらんしな
ゲーム専用サービスがあればそっちの方がいいよ
653 :01/11/26 13:33 ID:QOw7/a+J
>>652
漫画は中止になったよ。
値下げはまだ発表ないけど。
654 :01/11/26 13:35 ID:nxgSbMGh
ゲームはオモロイかオモロクないかはやって
みないとわからないのでお試し期間的な事やって欲しいんだけど。
655 :01/11/26 13:43 ID:sKz65PMU
世界で最も、オンラインゲーム人口がいるカンコック

1ヶ月の利用料は軒並み30000ウォン台(日本円で3000円台)
ADSLの普及率とPC部屋の数が多い事からソフトはDL方式で無料とは
いえ安くない。

リネージュを運営しているNCソフトは、これ一本だけで年間売上120億円
利益は40億円を超えている。ここも韓国国内では利用料月額約35000ウォン)

ゲーム代が月1000円〜1500円程度なら妥当なんじゃない?
656 :01/11/26 13:44 ID:QOw7/a+J
>>647

声高に叫んでるところを申し訳ないけど、ボランティア集まりのLINUXと、企業が提供するサービスを一緒にしてはいかんよ。
LINUXだって企業が販売してるケースだってあるでしょ。
>サーバー管理い費用かかるとか言ってる奴いるけど、カプエスとかオラタンとかでサーバーの何を管理するんだ?(藁
サーバの設備費は誰がお金出すの?人権費は?設計費は?監視費は?設置費は?光熱費は?
サーバ一基増設するのって数十万―数百万の金がかかるんだよ。それに商用で設置するわけだから維持費はそれなりにかかる。
>IRCを有料でやらせてるようなもんだと言えば、少しは異常なのが理解できるか?
むしろIRCやICQなんて無料で開放してる例が特異なんだよ。
現に採算合わなくて有料化したり、潰れたりしたケースがたくさんあるよ。
2ちゃんだってそれで揉めてるわけだしね。
657 :01/11/26 13:46 ID:E68q36Ux
PCで無料で出来るサービスをゲーム機だから有料でっていう理屈はおかしいよ
658 :01/11/26 13:47 ID:HmUHsIjU
>>655
そうなのか。韓国の人がそんな大金を・・・P子天国なのに。
正直意外だ
659 :01/11/26 13:48 ID:sKz65PMU
ブリザードの話が出ていたけど、アレFF並に売れてるから無料を維持できるんでしょう。

カンコックだけでスタークラフトもディアブロ2もそれぞれ200万本以上売れてる。
売上の半分以上はカンコックなんだわ。

カンコックでもアメリカ、日本と変らない価格で売ってる。

FFオンラインが1年ちょっとで200万本以上は売れんでしょ
660 :01/11/26 13:49 ID:HkvGlH1K
ドリカスってウィンドウズ入ってるんでしょ
なんでパソコンと同じコトができないの?
661 :01/11/26 13:49 ID:QOw7/a+J
>>655

ゲーム代が1500円以下なら妥当賛成。
ただPOLに無駄金は落したくないだけでしょ。
ゲームだけの課金にしろよ、と。
662 :01/11/26 13:51 ID:sKz65PMU
オンラインゲームは認証制だから、ソフトピーコしても
ゲームは出来ない

だからカンコックはパッケージソフトはピーコで駄目だから
メーカーはみんなオンラインゲーを作ってる

それからオンラインゲームの売上の7割はPC部屋が払ってるんだわ。
この場合1つのIPで日本円で月額1万円以上取ってるんじゃないのかな。
PC部屋が数万軒営業していている特殊環境だから。
663 :01/11/26 13:53 ID:QOw7/a+J
PC房が衰退したら無くなっちゃうんだね。韓国のゲーム界って。
つーかコピーがあるからネトゲにしちゃおうってのも怖いな。
664 :01/11/26 13:53 ID:HmUHsIjU
P子天国だからオンラインゲームに流れたのは
知っていたけど、PC房の話は初耳。韓国って面白い国だな
665 :01/11/26 13:54 ID:Hnpbmc7f
サーバってのは作って置いとくだけでも金かかるもんなんじゃないの?
慈善事業じゃないんだから金取るのは当然だと思うが。
でもまあ安くなるよう努力はして欲しいもんだ。
POLの1000円とかPSOの400円とかどう言う基準で
その価格に設定されてるのかわかんないのが問題だと思う。
666 :01/11/26 13:58 ID:hITJ8F6k
PC版のPSO、プロバイダ限定でサーバー料はDCの3倍〜5倍
スペックはペンティアム4推奨
・・・販売本数500本ぐらいかな?(藁
667 :01/11/26 13:58 ID:sKz65PMU
オンラインゲームの普及の一等功臣がPC部屋
まだ高速常時回線の普及率が上がっていなかった頃に
オンラインゲームの認知度を決定的に上げる役割をしたからね

でも最近はゲームによっては、PC部屋からの売上比率が5割を切れて
個人ユーザーの売上が上回っている

ADSLなどの高速常時接続環境にある個人ユーザーが600万世帯に
達しているそうだから、PC部屋が衰退しても、そこそこやっていけるでしょ。
668 :01/11/26 14:03 ID:sKz65PMU
>>657

勘違いしている人が多いが、PCのオンラインゲームは無料じゃない
EQもUOも有料、日本では知名度があまりないがユーザー数が
圧倒的に多い韓国のオンラインゲームもβ期間が終われば、ほぼみな有料

オンラインゲームをメーカーがやりたいのは、毎月決まった金額が入ってきて
経営上見通しも立てやすく安定するからだからね。

パッケージ、特に日本のコンシュマーのRPGなどは発売数週間しか売れない構造だから
絶対有料でやりたいはずだよ。
669 :01/11/26 14:04 ID:Hnpbmc7f
PC版PSOはXBOX移植への布石っぽい気がする。
670 :01/11/26 14:05 ID:svYwZlGa
サーバーに世界やキャラのデータ置くタイプなら有料も仕方ないけど
対戦やコミュニケーションに使うだけで有料なのはPCでは論外
ドリカスのネトゲーみたいなので金取るのはおかしいよ
671 :01/11/26 14:06 ID:njkquZSw
上限付き従量制+固定料金にしてホシー。
固定料金はパーソナルデータ管理費用で、\200/6ヶ月、くらい。
従量部分は、\10/5分、或いは\100/1時間、くらいで。
従量部分の上限を、\1500〜\2000くらいにして。

従量制にすると固定資産となるサーバーの管理やら
通信インフラ帯域契約やらが複雑になるというか計算し難くて
大変になるだろう事はわかるけど、
POLというシステムを複数企業で共有するってのは、
そういう方向を目指しているんじゃないんですかね。
リスク分散・共有の方向。
672 :01/11/26 14:07 ID:HmUHsIjU
XBOX版PSOは新作にならねぇかな。無理か
DC版のべた移植(=PC版)だけは避けてほしいが・・・
673 :01/11/26 14:11 ID:QOw7/a+J
>>669&672
布石じゃなくて最初から移植予定のあったPC版の副産物が箱版だそうです。
移植はカンコックでやってるらしいです。このスレの過去レスにあります。
674 :01/11/26 14:11 ID:sKz65PMU
ドリカスのにしても、サーバーは必要、維持費は誰が出すの?
管理費は誰が出すの?回線も引く必要があるけど誰が出すの?

MSみたいな大会社や、ブリザードのように一本のソフトで数百万本売れるケース
ヤフーなどのように広告費で稼ぐビジネスモデル、なにかないと無料は絶対無理

それも20万本、30万本程度の売上じゃ話にならんでしょ。
一般のゲームの価格と比べて2倍3倍の値段を設定して、あらかじめ先に
搾取することも出来ないだろうし。
しかもセガに体力はないし。
675 :01/11/26 14:13 ID:HmUHsIjU
>>673
中を殴りたい気持ちで胸が一杯になりました
676 :01/11/26 14:17 ID:Hnpbmc7f
>>675
別に怒ること無いんじゃない?
どうせ売れないし。
もしかして買うつもりだったとか?
677 :01/11/26 14:20 ID:HmUHsIjU
>>676
お前は俺にレスするな
678 :01/11/26 14:20 ID:SQ7vMASp
中氏ねや
679 :01/11/26 14:21 ID:/tqtCs9B
>>672
ベタ移植でいいよ
680 :01/11/26 14:22 ID:QOw7/a+J
>>677
でも箱版は中氏曰く、自分の知らない間に出来てたらしいよ。
セガも大変な状況だしいいじゃん。
681 :01/11/26 14:22 ID:HmUHsIjU
そもそもPC版がベタ移植という時点でムカつく
韓国向けでぃすか?
682 :01/11/26 14:29 ID:sKz65PMU
PSOは韓国では駄目でしょ

3Dはいい線いってるけど、オンラインゲーム慣れしてる
韓国ユーザーには長期間受ける事はないと思う。

ましてチート対策ができないとなると韓国で出す前から終わってる

さらに韓国じゃブリザード以外はお店でパッケージ発売する
オンラインゲームは成功しない。
韓国のはみんな無料ダウンロード方式、もしくはゲームCD配布

出す前から駄目駄目
683 :01/11/26 14:30 ID:pkLAHG4D
ネトゲはマルチで行った方がいいでしょ。
ベタで手間がかからんならなお更良し。
684 :01/11/26 14:31 ID:C7GE3kKu
無料IRCサーバー+ダイレクトプレイ
これ最強
685 :01/11/26 14:32 ID:nsBCRUHd
プロバイダが限定されてる時点でPSOなんて遊べネエし
686 :01/11/26 14:37 ID:Hnpbmc7f
PC版PSOはDC版とサーバが別でしょ?
ベタ移植で別鯖じゃ話にならない。
687乳首 ◆OwBNhxuY :01/11/26 14:50 ID:HmUHsIjU
あのホモ妊娠には死すら生温い
688乳首 ◆OwBNhxuY :01/11/26 14:54 ID:HmUHsIjU
つーかスレ違いの話をしてごめんなさい
689 :01/11/26 15:23 ID:eocwGjpe
丸っきり理解してない奴がいるみたいだけど、オラタンでなんて企業のサーバーが必要になるのよ?
>>684も言ってるけど、DirectPlayに対応してくれるだけでいいんだよ。
実際やってること一緒なんだし。

IRCとかICQとか、2chとかYahooとかで対戦相手探して、TCP/IP接続で直接対戦。
それでOKだろ。
つーかPCのゲームは殆どそう。
DCとかも本質的には同じ事やってるんだけど、ユーザーが接続先を選択できないから、無理やり自社サーバー使わせて金取ってる。

FPSのプレイ形態とか見てみろよ。
全部無料だし、企業広告とかも無いだろ。
ユーザー自身がサーバーとなって、他のユーザー招いたりできるんだよ。

ディアブロやPSOにしたって、一端一緒にプレイ始めちゃえば、全員が直接繋がってプレイできるのよ。
同じ一つのサーバーなんて使わないでも。
690 :01/11/26 15:28 ID:eocwGjpe
なんつーか家庭用ユーザーの多くがネットに関する知識無いからって、
さも「自分のところのサーバーにお金払って接続しないと出来ないんです」って感じで
騙してるメーカーがムカツク。

XBOXとかPS2(HDD必須で)のネトゲもDCみたいな感じだったら激萎え。
691  :01/11/26 15:52 ID:h3ZOwVec
>>685
>プロバイダが限定されてる時点でPSOなんて遊べネエし
これ勘違い。今までISAOが行ってきた認証を各プロバイダでも出来る
と言う方式なだけで、プロバイダ限定では無い。どこにも当てはまらない人は
DCの様にISAOが面倒見てくれる。
692 :01/11/26 16:24 ID:k8zGYusB
カンコックと比べるな。あの国はネトゲ天国だよ。
PC房が1時間100円で使えてBB完備。世界中の優良ソフトが遊べて国内メーカーの
開発レベルも高い。その気になればネトゲだけで生計立てることも可能。
最高の環境だね。
693( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/26 16:35 ID:u7D5qwlZ
ネトゲのプロもいるんですか?
694 :01/11/26 16:37 ID:Cdv9YIeo
未だに
>プロバイダが限定されてる時点でPSOなんて遊べネエし
なんて言う勘違い君いるのか・・。
695 :01/11/26 16:38 ID:pkLAHG4D
>>693
いるよ
696 :01/11/26 16:40 ID:Cdv9YIeo
あほですか。>>689

>ディアブロやPSOにしたって、一端一緒にプレイ始めちゃえば、全員が直接繋がってプレイできるのよ。
>同じ一つのサーバーなんて使わないでも。

DirectPlayもサーバーなのだよ、ロビーがDirectPlayに相当するのだよ。
その後のプレーヤー間の連絡(メッセンジャーのような物)にしても
サーバー使うのだよ。

あほですか?
697 :01/11/26 16:40 ID:LBGusaIq
家庭用のゲームはソフト1本で完結してないといけないからロビー機能は必要になるでしょ?
その時点で全くのフリーってのは無理だと思う。
まぁ、PC等を持ってる人用にソフト内蔵のロビー機能を使わないでも遊べる選択肢があると
ベターだとは思うけどさ。
698 :01/11/26 16:53 ID:IK+Rj/k6
>>696
同じ同一の企業サーバー使わなくてもって事だよ。
あほですか?
699 :01/11/26 18:43 ID:sKz65PMU
メーカーの論理から、絶対自社のサーバーもしくは自社の関係する共通
サーバーに囲い込んで、手数料を取るよ

メーカーの意図は、毎月決まった手数料が入ってくる事での収入の安定
なんだから。
ソフトを発売した一瞬で終わって、あとは中古に吸い取られるビジネスモデルに
代わる収益源を模索しているわけだから当然そうなるわな。

ユーザーは高いと思うなら遊ばないという選択肢があるわけだから
どうしようもないね。
面白いゲームでも高ければソフトを買わないという選択肢と同様。
慈善事業じゃなく営利で動いているわけだからどうしようもないね。
700F:01/11/26 20:50 ID:BgnnTNTv
>>694
PSOは4つのプロバイダしか対応してなかったと思うが。
いや、1000円/月でやる気は無くなって詳細はしらべなかったのだが。
701F:01/11/26 20:53 ID:BgnnTNTv
ISAOにクレジット教えなくてもいいなら1月位はやりたいと。
702 :01/11/26 21:37 ID:lv4GOCiD
>>689=647か?
お前こそ丸っきり分かってないような阿保ぶりだな。一辺しんど毛。
企業がソフト上でネットプレイをサービスとして提供する以上は、サービスを成立させ、存続させなきゃならない責任があるんだよ。
その為にゃ投資も必要だし維持コストもかかる。それを無償でやっちゃ企業側が存続出来ないだろう。

そもそもオラタンの取説に、オンラインゲームの大戦はIRCをインストールして対戦相手を探す必要があります
なんて現実に書いてあったらおまえ自身戸惑うだろ?PC触った事ない奴に取っちゃ未知の世界なんだよ。
家庭用ゲーム機はそんな奴ら、下手したら小学生の奴にまで等しくサービスを提供しなきゃならない
義務があるんだよ。そうするには自社で独自鯖立てなきゃならん。それには当然コストがかかるから有料化せねば
ならないんだよ。中学生にも分かる理論だ。
PCで無料なんだから家庭用も無料だなんて我侭もいいとこだな。
じゃーお前一生PCゲームやってろよ馬鹿。
703 :01/11/26 21:40 ID:yRSAKZ5c
馬鹿って言うやつが馬鹿。
704 :01/11/26 21:42 ID:Lc42ZtJe
>>703
いや・・・そうでもないだろ。
705 :01/11/26 21:43 ID:tOTiVXG/
>>703
じゃああんたも。
706 :01/11/26 21:44 ID:Y7WQwgyM
>>703
君にいわれたくない!!!
707 :01/11/26 21:44 ID:QmqKmXDC
「馬鹿って言うやつが馬鹿」
っていった奴は阿呆
708 :01/11/26 21:45 ID:PHQu3Ltq
>>703
この台詞吐く奴ってマジ厨房の予感
709ななしさん:01/11/26 21:45 ID:VdousBbU
払いたくねぇ!って叫んでる御方は無料または安価でサービスする会社が出てくるまで我慢すればよろし。
710 :01/11/26 21:46 ID:I7RSWX8p
FF11って、秒間10フレームゲームって本当ですか?
711 :01/11/26 21:46 ID:HEQHzrdj
「馬鹿って言うやつが馬鹿」
っていう奴を阿呆だと思ってる奴は痴呆
712馬鹿ハッケソ:01/11/26 21:48 ID:PHQu3Ltq
711 名前: :01/11/26 21:46 ID:HEQHzrdj
「馬鹿って言うやつが馬鹿」
っていう奴を阿呆だと思ってる奴は痴呆
713 :01/11/26 21:49 ID:T+CW5qX+
>>710
20フレーム。
なにしろ映画と同じ雰囲気をだしたいらしい。
714 :01/11/26 21:52 ID:HEQHzrdj
「馬鹿って言うやつが馬鹿」
っていう奴を阿呆だと思ってる奴を痴呆
呼ばわりする奴を晒す奴はチョソ。
715703:01/11/26 21:54 ID:yRSAKZ5c
ゴメン、一度言ってみたかったの・・・。
716 :01/11/26 21:54 ID:YXuwo5YH



     この阿呆が!!       
717 :01/11/26 21:55 ID:nxgSbMGh
スクウェア 映画失敗の責任取り社長交代
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/11/26-2.html
オンラインゲーム「ファイナルファンタジー11」で必要な専用ハードディスク(HD)の普及率が、
約2万台と低迷していることについて、鈴木社長は「(HDの)用途がないのにこれだけ普及していることが驚きだ。
もちろんHDは必要。(ソニー・コンピューターエンタテインメントと)連絡を密にしている」と計画通り、
2002年3月中に発売することを強調した。
また、採算が取れる会員数について、
和田新社長は「20万人を切っている。今の日本市場を考えると、採算が取れる」と述べている。
718 :01/11/26 21:56 ID:PHQu3Ltq
ワンパターンな奴は放置される法則
719 :01/11/26 21:56 ID:yRSAKZ5c
>>716
なんやとゴルァ!
720 :01/11/26 21:56 ID:lv4GOCiD
PC=無料、家庭用=有料って言うのは単純な問題じゃなく、
素人でも鯖構築出来るPCの環境や、ボランティア精神過剰な外人さんの気質や、
スキル高い人のハッカー精神や、柔軟なPCゲーム屋のサービス精神や、PC界の進んだビジネス形態
なんて様々な要素に寄るところが大きいわけで。
PCが無料なんだから家庭用も無料だろ?とか問うような奴はハゲ決定。

ただしソフト側で、PCのネット環境を使えるような設計であれば家庭用でもPCに近い恩恵を受ける事は出来る。
例えばDC版のQUAKEIIIとかはPC無料鯖でネットプレイ出来るし。制限はあるけど。
これはあくまで成熟したPCの環境に甘えちゃおうって前提な訳で、全てに通用するモデルケースじゃない。
721 :01/11/26 21:56 ID:DogCgA9v
>>718
そうでもないんじゃない?
722 :01/11/26 21:57 ID:lv4GOCiD
ぐわ!鈴木社長早っ!!
もういよいよ終わりか?
723 :01/11/26 21:58 ID:HEQHzrdj
>>718
お前は喰い付きいいケドな(w
724 :01/11/26 21:58 ID:j8MPMkga
でがわはFF11が20フレでもマンセーするんだろうね。
DCを30フレとか、からかいながら。
725 :01/11/26 22:01 ID:yRSAKZ5c
でFF11いつよ?
726 :01/11/26 22:04 ID:lv4GOCiD
>>725
3月中っていってるよ。

それより、
>また、採算が取れる会員数について、
>和田新社長は「20万人を切っている。今の日本市場を考えると、採算が取れる」と述べている。

10万人じゃなかったのか?
この会社なんか言うたび違うよね。
727  :01/11/26 22:05 ID:TUpKyc53
採算取れてもKHでまた脂肪確定。
728 :01/11/26 22:07 ID:inRqrgu/
20万じゃ維持できると言うだけで
初期費用が回収できるのかは
疑問だな
729 :01/11/26 22:09 ID:yRSAKZ5c
あと18万もハードディスク売れんだろ。
730 :01/11/26 22:09 ID:nPmErGFl
FF11とKHと野球をいっきに3月に出すのか?
731 :01/11/26 22:10 ID:lv4GOCiD
しかし前社長が映画の責任を取ったんじゃなかったのか?
鈴木社長もヒゲのおかげで損ばっかりだな。
732 :01/11/26 22:12 ID:nxgSbMGh
ソニー・コンピューターエンタテインメントと)連絡を密にしている


HDD必須なんだからFFとHDD同梱パックとかない・・・だろうな。
733 :01/11/26 22:15 ID:DQ2zKogt
>>729
この夏FF10やりたさに4万以上支払った人間が50万人いたことをお忘れなく。
734 :01/11/26 22:15 ID:XhFt1U0n
多分十分ありえる。
735 :01/11/26 22:20 ID:nPmErGFl
つうか同梱してくれ。当然安くして。
736 :01/11/26 22:21 ID:XhFt1U0n
同梱で14,800は無理か?19,800かな?
737 :01/11/26 22:27 ID:lv4GOCiD
29800+19800だと5万かー。まだ高いねー。FF11も付けて4万ちょっとくらいかな。
それにしてもDSL環境持ってないとモデムも買わないといかんしな。

やっぱどうやってもPS2のFF11には無理アリアリ。
738 :01/11/26 22:32 ID:9ZjfymAZ
>>737
PS2本体から揃えるとなると無理ありすぎるね。
ん〜やっぱHDDも1万ぐらいにするべき・・・
739 :01/11/26 22:34 ID:Iv+JZFFO
HDD1万は常識的に考えて無理なんじゃ?
大赤になってしまう可能性が高い。バルクのHDDすら1万って少ない。
\15000が妥当なラインじゃないかな。
FF11同梱HDDが\15000なら割と頑張ったと思えるかな。
740 :01/11/26 22:57 ID:sKz65PMU
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011123/p_hdd.html

先週のHDD相場

コンシュマーゲーム機用なんだから、7200RPMは必要ない。
放熱の問題も出てくるし。

5400RPMのHDDを見てみると一般小売でも現在40Gで1万円そこそこ。
10/100−BASE−TXのLANカードは1000円もコストがかからない。

ハードで儲けようとかソニーが馬鹿な事を考えなければ、12800円も十分可能
スクウェアも、ソフト代で稼ぐのではなく、月額使用料金で稼ぐことを考えた方がいい
でも今のスクウェア体力ないから無理だろうなぁ

韓国の商法はソフトタダ配りで、利用料金で稼いでいる
PC部屋なんかもあるから日本にそのまま適応できないだろうけど
オンラインゲームは2000円ぐらいで安く出して
月額使用料金を1200円なり1500円なり毎月取った方が儲かると思う
ユーザーをあきさせないように新しいクエストやマップを提供するなどの
努力は必要になるだろうけど。

使用料金はほぼまるまるソフト会社の収入になるんだろうし。
741 :01/11/26 22:59 ID:Iv+JZFFO
>>740
バルクはメーカー保証や包装なんかが基本的に無いから、
サポートコストや包装なんかを考えると1万円はやはり微妙では。
最大限に頑張れば12800円は可能なのかも。
742 :01/11/26 23:09 ID:sKz65PMU
でも基本的にメーカーに卸される価格は、バルクよりもさらに安い。
PS2用にしても、少なくとも万、将来的には数十万の単位で仕入れるわけだから
包装コストなどは吸収できるんじゃないのかなぁ。

原価トントンでも、まず勢いをつけて一気に普及させる事を
最初に考えた方がいい。
FFのブランド以上に、高額でも普及させる力があるといったら
ドラクエしかないけど、すぐにオンライン化するとは思えない。

FF11がこけたら、コンシュマーゲーム機のオンラインRPG自体の普及が
遅れる可能性が高い。
743 :01/11/26 23:09 ID:XhFt1U0n
まあでも後4ヶ月ぐらいあるしね。
744 :01/11/26 23:10 ID:Y7OHR8wC
10Gを一万円で良いから出してくれ。
745 :01/11/27 00:07 ID:nLI+vY4w
10Gを5000円でなら買う
746 :01/11/27 00:38 ID:PoPA/Izo
映画映画逝ってるヒゲは馬鹿で阿呆
747 :01/11/27 00:39 ID:GTDIO/pt
>>742
梱包コストだけじゃなくて、サポートとか、付属のLANアダプタとかのコストもあるでしょ。
748( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/27 00:42 ID:hDhSAKW8
X-BOXもHDD代にそのくらいかかってるの?
749N:01/11/27 00:43 ID:1QTMUSxT
だいたいバスの転送速度なんてPS2ではたいしたことないんでしょ?PCカードなんだし。
5400のやっすいので十分だ。
20GBくらいで1万円くらいで出せないかな?
750 :01/11/27 00:43 ID:dQTZd+xY
PS2用HDDって40GBなんだよね・・・。
12000円くらいがいいな。これが現実的・・・。高くて15000円。
751 :01/11/27 01:01 ID:0+PMkvPu
HDDというのは1万円を大きく割り込む事は無いんだよね。
40GB1万円で買える時代になったからと言って、
20GBが6000円程度で買えるようにはならない。
なので、容量を減らしても値段は意外と下がらないと思われ。
752 :01/11/27 01:02 ID:kN8Bynad
HDD1万にどれだけ近づけるか、だな。
XBOXの値段が発表されればHDD内蔵PS2の価格もそれなりに牽制出来るんだが。
まあ発売されればそれなりに売れるだろう。POL以外にもネット対応ソフト出てきてるし。
他の用途もあるしな。

採算ライン20万でいいなら俺の予想より低いな。達成出来る可能性は高いとおもふ。
出荷制限+完全予約制でOKだろう。
753 :01/11/27 08:51 ID:VEHvwTfj
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011126/scei.htm
3万切ったな。まじでHDD内蔵モデルでないかなあ。
754 :01/11/27 09:09 ID:uLOyThSQ
それでも本体とHDDで5万だからなあ。
メモカやケーブル類も入れたら結構な金額になる。

更にソフト代、プロバ代、モデム代、通信費が別途かかるわけだし
敷居の高さが変わったわけでもないですね。
755 :01/11/27 11:23 ID:agU1VB5T
モニターの人に問いたい
FF11モニター届きましたか?まだですか?
756 :01/11/27 11:33 ID:HYmGNN/r
まだ
757 :01/11/27 11:34 ID:HYmGNN/r
届いてたら祭りが始まるから
すぐわかるよ
758N:01/11/27 11:43 ID:We5SvSyF
HDD普及の面で■元社長は見通し甘くないか?
759 :01/11/27 12:05 ID:+nsEtLqG
>>758
まだ市販されてない状態で2万台も売れれば
十分だと思うけど?

市販されるのを待っている人、結構いると思うけどなあ。
市販される時に値下げがあるかもしれないし…。
FF11の情報があまり出てない今の段階でHDDを
買う人なんてあまりいないと思うよ。
760N:01/11/27 12:12 ID:We5SvSyF
>>759
マニアの数考えればはそりゃ2万台くらいは売れるだろう。
俺も持ってるしな。問題はFF11と同時に売って普及が間に合うのかと言うことだ。
既存のFFの路線であるFF12がHDD専用ならかなり売れるかもしれないが
ネットゲーのFF11で数十万台も一気に売れる物だろうか?
万単位の価格の周辺機器が。FF11はネットゲーってだけで
既にやる人間を選ぶからなあ。
もう強制的にHDD一体型PS2だして強引に普及させるしかないんじゃないのか?
本体ちっとばっか値下げするよりその方がPOLにはありがたいだろう。
761 :01/11/27 13:28 ID:9yUsCPgm
>>759
十分というよりは、
その数字から一般への普及見込み、需要の大きさを推定する事は困難、って事かもね。
762 :01/11/27 13:37 ID:FgpogFtt
本体にHDDつけるより。
必須なソフトにつけたほうがいいんでないの。
763N:01/11/27 13:49 ID:We5SvSyF
>>762
HDDが安ければそれでもいいかもしれないけど
今の値段ならかえって逆効果では。
同梱で価格4桁に納めないと同梱のメリットが生まれにくいと思うが。
マニア向け限定商品ならともかく。
764 :01/11/27 13:58 ID:1fspRdDm
来年の初めあたりにネット対応のソフトがいくつか出なかったか?
対応するものが増えてくれば必然的に普及していくと思うが。
765N:01/11/27 14:02 ID:We5SvSyF
ただ数だけ増えてもだめさ。
HDD買いたいと思うほど面白いソフトじゃないと。
今の段階で名前も思いつかないようなソフトではあんまり期待できないと思う。
766 :01/11/27 14:03 ID:1fspRdDm
とりあえずまだ正式に市販されていない試験段階の状態だから今出てる数ってのは
あまり関係ないのだと思う。現状ではカードないと買えないわけだしね。
メインの用途がデータキャッシュくらいしか無いから鈴木尚の発言も間違っているわけではない。
767N:01/11/27 14:10 ID:We5SvSyF
しかし2万台って事は抽選のPOLのベータテスターはそれ以下の人数って事か。
FF11に期待してる奴で今ベータテストに参加してない人や抽選漏れで
参加できない人ってどれくらいいるんだろうか?
その人が実際にFF11が出たときに買ってくれるかどうかだよな。
768 :01/11/27 19:06 ID:FgpogFtt
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0111/27/news06.html
スクウェアは,今後下期にかけて,スタッフの重点配置などを含めた一層の効率性・収益性の向上を計画中。
特に現在βテストを実施している「PlayOnline」では,
事業計画を見直したことにより,
損益分岐点の会員数を20万人まで下げることが可能になっているという。
769 :01/11/27 20:51 ID:1Ile7dce
HDDって64DDよりも売れないよ。
770_:01/11/27 20:57 ID:7xAQqCh8
POL=ランドネット
771 :01/11/27 20:58 ID:ggNE/x4a
>>769
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/game/2000/nov/1128n64.htm
ここには1万5千しか会員集まらなかったと・・・
772 :01/11/27 21:02 ID:1Ile7dce
100万人→30万人→10万人→20万人

これだけ分岐点がコロコロ変る事業も珍しいな。
そりゃ株主だって怖くてこんなとこの株ホールド出来ないよね。
773 :01/11/27 21:13 ID:FxX9dOcP
ライブカメラ見てたらFF11やりたくてたまらなくなってきた・・・
βテスター応募しようか考え中。
774 :01/11/27 21:28 ID:zVybQ9iU
>>772
最初は100万人じゃなくて50万人だった(1月の戦略説明会にて)
775 :01/11/27 21:36 ID:1Ile7dce
>>774
それ以前に100万人と言う発表があったのです。
よって、
100万人→50万人→30万人→10万人→20万人
となりますね。(泣き笑い
776  :01/11/27 21:57 ID:OX1XQSUD
無線LANでやりたいんだけど、
USBには対応してなくて、
HDDさす所のイーサネット使いたいんだが、
変換コネクタはあるんでしょうか?
イーサからUSBに変換はあるんだけど、
USBからイーサに変換はどこにも見つかんない。
情報きぼんぬ。
777 :01/11/27 22:05 ID:RPYsHWbe
>>776
ハード板で訊け!
778 :01/11/27 22:07 ID:xKoTAMKc
>>777
ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板
779 :01/11/27 22:10 ID:RPYsHWbe
>>778
ハード板=PCハード板
ゲーハー板=ゲーム業界、ハード板

ハード違いだろ?馬鹿?
第一ここにはハードの知識ある奴なんざいねぇ。
精々自称自作オタ程度。
780 :01/11/27 22:16 ID:xKoTAMKc
>>779
向こうで聞いても板違いの一言で終了

PS2で無線LANが出来るかどうかを>>776がこの板で
聞くのは正しい
現時点ではできない、その一言も言えないのか?
知識云々の話じゃないだろ
781 :01/11/27 22:16 ID:OWu6EujT
777=779←こいつ相当馬鹿だぞ
782 :01/11/27 22:18 ID:RPYsHWbe
タダノ煽りデシタ!!
783776:01/11/27 22:24 ID:OX1XQSUD
お騒がせて・・・
そうですか、できないのですね。
やはりUSBからイーサにって
希望する人がほとんど居ないから
製品化されなかったんでしょうね。
こんど、どこかのメーカーがPS2の
ブラウザと一緒に同梱すると聞いたのですが。
784 :01/11/27 22:26 ID:zISkoNpW
785 :01/11/27 23:00 ID:O+KXuAFy
ドライバてめーで書けよ
それくらいやってから人に聞け
786 :01/11/27 23:09 ID:17SyePzc
>>775
POL計画当初は1000〜2000万人なんて夢見てた時期もあった。
その後、ソニのISP不振で、自力でISP目指したころは、
350万人が採算点ともいわれてた。
さすがにISPは諦めたようだが。
787 :01/11/27 23:21 ID:17SyePzc
>>783
ハブ、ハブ間の無線ならごろごろあるような。
788 :01/11/27 23:31 ID:VlgTj7T2
ネットゲーム板にいる馬鹿が、FF11ライブカメラの画像を
キャプ>うpしてライブカメラが停止させられた模様。

◇◆ヴァナディール・ライブカメラ part5◆◇
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1006606730/
789 :01/11/27 23:36 ID:PUrvTbzB
>>772
それ、憶測情報がかなり入り混じってないか?
明確な信用できるソースがないものを吹聴すんなよ。
信じる馬鹿がいるから。
790  :01/11/27 23:47 ID:Hlr1FAwh
>>788
前から思ってたんだが,ゲーム系で一番厨房度が高いのは、
ネットゲー板なんじゃないか?
自分だけは厨房じゃないと本気で思ってるみたいだから、
一番たちが悪いよなあ。
791 :01/11/27 23:48 ID:O+KXuAFy
>>789
いや、■が行き当たりバッタリのいい加減な発表してるだけちゃう?
漏れも772や786は雑誌やウェブのインタビューで見てしってるよ
それ以前に料金のコロコロ変わりようはヒドい
あれじゃ誰もついてかない
792 :01/11/27 23:51 ID:Vu1ZZuD6
料金は特に何も言ってないと思うが・・・
793 :01/11/27 23:52 ID:xKoTAMKc
>>790
同意

コンシューマのPSOが一番厨房率高いとか言ってるけど、全般的に
似たり寄ったり
ネットに関しては、年季が入ってる分タチ悪いし
794 :01/11/27 23:57 ID:O+KXuAFy
>>792
してるしてる。君が知らんだけや。現にFF11系のサイトの色んなところで色んな料金体系が上がってるよ。
それら巡って見。レンジで月、3-4000円のところ、1-2000円のところ。POL1000円台でゲーム毎に課金のところ
ちゃんとそれぞれソース付けて解説してるよ。情報が錯綜してるのは情報元に原因があると知った方がヨイ。

漏れ的には来年早々に始まるサービスが何故未だにコンの程度の情報しかないのがフシギなり
795 :01/11/27 23:58 ID:VEHvwTfj
初心者うぜぇとか言ってる廃人が、一番うざいんだよな。
どうもあの板の連中はその辺が分かって無い。
796 :01/11/28 00:01 ID:qHES0RWc
延期するんじゃねぇの。
3月中に発売することを強調したみたいだけど。
キングダムも春だしな。
まぁでも決算には間に合わせるかなぁ。
797 :01/11/28 00:04 ID:z139Wk7V
やっぱ延期かねー。
漏れもβテスト大分前に申し込んだんだけどなしの礫だしなー。
ヤフBBみたいやね。
798 :01/11/28 00:05 ID:ND3pnnRO
>>794
サイト5個ほどまわったがどこも1,200円程度だったぞ。
ソースなんて公開してないし。
799 :01/11/28 00:08 ID:z139Wk7V
>>798
例えばテック再度とシドの日空挺ではかなり差があるでしょ?
それに坂口氏の名前でインタビューとか検索してみな。
ファミ通でもインタビューしてたと思うガ。
そもそも■の関係者が月々の支払いは幾ら〜幾らで考えているって言ったら
それが一人歩きしたって仕方ないと思われ。
800 :01/11/28 00:12 ID:qHES0RWc
まぁHDDとかハードメーカーなんかもからんでくるから足並みそろえて
慎重にやっててあんまり発表できないのかもしれないけど。

来年3月に発売にしては具体性にかけるね。
料金体系とか。
いくつかの情報が。
この時期ならもっとオープンになっててもいいと思うんだけど。
年明けから発表していくのかね。
801■ミレニアムのレポートで、:01/11/28 00:36 ID:z139Wk7V
>この「プレイオンライン」については――、
>スクウェアのサイトにもうアップされたかな…長いんだ、説明が。まあ、インタラクティブコミュニケーションツールで、
>実際どんなものなのかと訊かれると、実はまだよく分からないのです(爆)が、これを使うと、
>プレステ2やパソコン、携帯電話、端末、ゲームセンターから、いつでも自分のデータで遊べる、ということらしい。
>坂口氏は、新しいメディアとまで言い切ったぞ。
>コンテンツとしては、オンラインゲーム、チャット、メールの他、音楽、まんが、スポーツ、メッセンジャー機能。
>音楽は、要するにレコード会社等と提携し、オンラインで最新ヒットチャートを見たり、
>最新ヒット曲から往年の名曲まで、気軽にダウンロードできるというコンテンツ。
>既にエイベックスと提携。まんがも音楽と似たようなもので、オンラインコミックが読めるというもの。
>井上雄彦氏も賛同、参加するという。スポーツは、野球、サッカー、それ以外のスポーツも全て含めて
>過去の情報から最新情報まで取り出せると言うもの。昨日のレースを完全に再現し、
>その中に仮想的に自分が入ってレースに参加できる、と言う事もやっているらしい。
>メッセンジャー機能は、一言で言えば、ICQ。フレンドリストに登録している人が
>オンライン状態かオフライン状態かがわかるようになっている。
>それから、プレイオンラインにはブラウザ機能がついているので、インターネットもできるという。
>まだきちんと把握していないせいかもしれないが…何処が目新しいの?と思ってしまったのは私だけではないはず。PS2というプラットフォームの普及率を予想すると、それなりにすごいのかもしれない。
>例えば「昨日の巨人戦のあの球筋」が再現できるというのもすごいのかもしれない。
>でも、インターネットに少しは慣れた人間から見ると、ついつい大した事なさそうと思ってしまう。
>まあ、そう思っていれば、プレイオンラインが出来たときに驚嘆するのでしょう、と言うか、そうであって欲しいと思います。期待してますよ、スクウェアさん。
802もrn:01/11/28 00:43 ID:GGePqkvu
高い
803 :01/11/28 00:50 ID:z139Wk7V
>>768のニュースは、↓からの改変って事ですナ。ちゃーんと公式に■が発表してるものデス。
情報の錯綜は■に原因アリ!お分かりか?

スクウェアは、1月の説明会でPOLの損益分岐点を48万人と発表していたが、コストの圧縮により損益分岐点を30万人に引き下げたとしている。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/05/22-3.html
804  :01/11/28 00:52 ID:Z3S7tPBt
音楽配信なんて著作権が絡んででうまくいきっこないのに
805N:01/11/28 00:54 ID:bPvX5kI7
>>804
つーかその計画はもう凍結されたでしょ。ジャンプの配信と一緒に。
806 :01/11/28 00:59 ID:Ma4mXYUS
って言うか>>801の計画で未だに残ってるものって何?ICQもどきくらい?
でそれに何千円もはらわなあかんの?
807N:01/11/28 01:07 ID:bPvX5kI7
うむ、だからゲームに特化するなら基本料金は取るべきではないだろう。
実際金取るに値するコンテンツが標準のPOLのみで有るとは思えないし。現状のPOLみると。
普通にFF11のアクセス料金だけでやってかないと敬遠されるぞ。
808 :01/11/28 01:11 ID:Ma4mXYUS
そうだよ。そもそもメッセンジャーなんてゲームに必要な機能なわけで、
それが無いならオンラインゲームってすげーやり辛いよ。
なのにメッセンジャーはPOLの機能ですから、別料金ですなんて
未完成のゲームを販売して、完成品で遊ぶならは別に月々数千円頂きますって言ってるのと一緒じゃん。

POLは構想の原型の1割も留めてないわけだし、いい加減廃止の方向で考えて欲しい。
メッセンジャーや攻略情報のみで続けるなんてPOLの価値を落しユーザー離れを推進するだけだ。
809 :01/11/28 01:15 ID:RctEnAnE
ライブカメラでFF11マンセーになった俺にはもはやどうでもいい。
810 :01/11/28 01:19 ID:Ma4mXYUS
君みたいな奴がいるから■が付け上がるんだね。
家庭用ゲーム機ユーザーが舐められるはずだよ。
811 :01/11/28 01:21 ID:BDkDoHIq
俺もFF11はやることを決めてる人だけど
POLは安くしてほしいね。
812 :01/11/28 01:22 ID:RctEnAnE
ほっといてんか
POLとFF11の鯖代が2000円超えないかぎりは文句いわん。
813 :01/11/28 01:25 ID:BDkDoHIq
>>810
素朴な疑問なんですけど
あなたもFF11やるんですか?
814 :01/11/28 01:27 ID:Ma4mXYUS
810>>813
βテスト次第かな。やりたいけど敷居高いから少しでもさげて欲しいよ。
でも月2000円なんてとんでもないや。学生だけどバイトで食ってるから。
815 :01/11/28 01:31 ID:BDkDoHIq
月2000円で高いと思うなら諦めた方が良いですよ。
816 :01/11/28 01:32 ID:qHES0RWc
というかユーザーが
POLに何を求めてるかちゃんと
マーケティングリサーチとかしたのかね。需要とか。
音楽配信云々とか漫画配信云々とか最初に大風呂敷広げたやつが
かってに決めてかってに凍結していってるけど。

最初からユーザーはゲームだけ望んでるかもしれないし。
それだけ安くなるんだしさ。
817 :01/11/28 01:33 ID:Ma4mXYUS
>>815
今のところそうですね。半分諦め気味です。
でも一ユーザーとしても、月2000円なんて前例を作って欲しくないね。
818 :01/11/28 01:35 ID:RctEnAnE
>>817
んじゃPOLとFF11ひっくるめていくらぐらいなら納得できるよ?
819 :01/11/28 01:38 ID:Ma4mXYUS
>>818
月1000円とかそれ近辺かな。金額で言えば1年でソフト2本分が限界かな。
どうせ俺はテレホ時間しか遊べないし。
贅沢を言えば、PSOは400円だからその倍程度で抑えて欲しいけど。
820 :01/11/28 01:41 ID:1da8JZ7O
つうかさここの住人でさえPOLの全体像をあまりよく把握してないのに
一般人が手を出すとは思えない。
まずはPOLがどんなもので何が出来るかをちゃんと伝えないと。
821 :01/11/28 01:41 ID:uuUtR+y/
>>816
利益損益を下げた理由は漫画とかが無くなったからなんじゃないの。
必要コストを下げたんでしょ。
漫画はここで不評だったみたいだし、良かったじゃない?
822 :01/11/28 01:44 ID:Ma4mXYUS
>>821
漫画配信は有料コンテンツの一つだったのでコスト圧縮とは関連薄いのでは?
それ以前に内容の希薄化は発表されたのに、値下げの発表が無いと言うほうが問題だと思うのですが。
もっとも1200円から大幅に下がる事を期待してますけど。
823 :01/11/28 01:45 ID:uuUtR+y/
>>820
ここの住人は高い高いとしか議論(クレーム?)してないからねえ。
ネットゲー板ではPOLについては語り尽くされてるよ。

(FFにPOLが同梱で付いてくるのは知ってる?)
824 :01/11/28 01:45 ID:u7IDBjPe
>>819
1年でソフトを2本くらいしか買わない人なのかな?
あまりゲームをしない人には向かないと思う。
825 :01/11/28 01:46 ID:qHES0RWc
>>820
そうですな。
漠然としすぎてますな。
具体的に何ができて何ができないのか。
それはいくらかかるのかってのの全体像がいまひとつぼやけてる。
826 :01/11/28 01:47 ID:uuUtR+y/
>>822
>漫画配信は有料コンテンツの一つだったので
そうだったんですか?初耳。
POLに必然的に付いてくるものだと聞いていた。
827 :01/11/28 01:50 ID:Ma4mXYUS
>>824
中古大王です。月2本くらいですね。殆ど中古ですけど。
あまり状態よく無くても、値段安ければまとめて買ったりします。
最近新品で買ったのってアーマードコア2の続編くらいですね。
ただUOはやってたし、今もリネージュ(無料)やってるので、オンラインゲームはやりたいんですよね。
828 :01/11/28 01:53 ID:Q8DIGM/R
>>822
1200円ってのは、FF11の費用だから下がらないのでは?
829 :01/11/28 01:53 ID:Ma4mXYUS
>>826
βテストやってる人に聞きました。>ジャンプは有料。
830 :01/11/28 01:56 ID:rtHlBiCf
>>822
値下げの発表って
正式な料金発表もされてないのに
831 :01/11/28 01:56 ID:uuUtR+y/
ジャンプの有料ってPOLの有料ってことなんじゃ?
ジャンプが「別途有料」とかなら別だけど。
832 :01/11/28 02:01 ID:Ma4mXYUS
>>831
別途有料というか、有料コンテンツって聞きましたよ。
だからPOL料金に加えて支払いがいるって聞きましたけど。

もしこっとが聞き間違いか、その人が間違ってるとしたらすいません。
833N:01/11/28 02:06 ID:bPvX5kI7
ジャンプは当初から有料コンテンツの予定だろ?
今となってはどうでもいい話だけど。
834N:01/11/28 02:08 ID:bPvX5kI7
コンテンツはいくらとってもいいと思う。
それはユーザーがその値段で納得すればやればいい話だし。
しかしPOLの基本料金ってのはなあ。プロバイダーでもないのにいちいち払ってられないだろ。
はいるだけで金取られる店で買い物なんかしたくないし。
835 :01/11/28 02:14 ID:Ma4mXYUS
>>834

同意です。これって当たり前な事なんだと思うんですが、何故皆そう思わないんですかね?
FF11が幾ら面白かろうと、プレイする上での料金は安い方が良いと言うのが当然だと考えてたんですが、
ここの人達って、面白いから黙って払え、払えない奴はしなければいい的な事を平気で言う人が多い。
836 :01/11/28 02:18 ID:/isYQSMd
とりあえずなウダウダ言うのは正式な料金が発表されてからにすれば?
837 :01/11/28 02:19 ID:0jQxS0LU
>>834そういや入るだけでなんも買わんと入場料取られるエロ本屋があった
838 :01/11/28 02:19 ID:TYHV7SMk
>>834
椅子座っただけで金取る店もあるよ。
要は払うだけの価値があるかどうかだから
みんなに払う価値なしと思わせるようじゃダメだけど。
839 :01/11/28 02:21 ID:rtHlBiCf
>>836
激しい同意
正式な料金発表もされてないのに
値下げの発表しろとか言ってる奴はいるし。
840 :01/11/28 02:26 ID:Ma4mXYUS
>椅子座っただけで金取る店もあるよ。

何系のお店なんでしょうか?(笑
841 :01/11/28 02:27 ID:TYHV7SMk
1000円〜2000円(だっけ?)の価格は提示されてるわけだから、
それに対して高い安いと言うのはいいと思うよ。
その意見を聞いてスクウェアが最終的な結論を出すわけだし。
まあここで言ってもってのはあるけど、スクウェア関係者が
見てるかもしれないしね。
842N:01/11/28 02:29 ID:bPvX5kI7
俺としては高い安いより金取るべきところと取らないで置くべきところを見極めるべきだと思う。
このあとPOL単体での機能がもの凄く良くなればまた見解も変わるけどね。
今の段階ではって事で。
843 :01/11/28 02:31 ID:Ma4mXYUS
>>836&839

誤解があるようですが、あくまで使いもしないサービスや課金するほどの
物でもないサービスに、予定とは言え料金が派生しているのは嫌だと言っているだけです。
これってユーザー全体の利益だと思うんですが??

MSメッセンジャーやICQにお金払いますか?WEBで無数に公開されているゲーム攻略情報
をお金払って見たいと思いますか?
844 :01/11/28 02:31 ID:uuUtR+y/
まあPOLが安くなれば良いというのは皆思ってるよ。
とにかくスクウェアが公式な値段を発表しないことには。
845 :01/11/28 02:34 ID:4zGc2vBH
まぁPOL料金が1000円ぐらいでそこからさらに
FF11の鯖代が1200円とかかかったらさすがに文句いうが。
1ゲーム500円みたいな話もあったみたいだし・・・
846 :01/11/28 02:35 ID:eroTog81
じゃあお前らの為に俺がPOLβの意見フォームに料金安くしてくださいって
書いといてやろう
847 :01/11/28 02:37 ID:rtHlBiCf
>>843
POL料金取るって決定じゃないでしょう。
確かに前はPOL料金取る予定だったと思うけど。
■から正式にPOL料金をこれぐらい取りますって
発表あってから文句言えよ。
848 :01/11/28 02:37 ID:Ma4mXYUS
>>846
感謝感謝。出来ればPOLは無料で。(笑
849 :01/11/28 02:42 ID:Ma4mXYUS
>>847

FF11を遊ぶにはプレイオンラインへの加入が必要で基本接続料がかかるってのは周知ですよ?
ニュースは検索したら幾らでも出てくると思いますが。もしかしてそれすらも知らないの?
それより君は何が言いたいの?第一正式に発表があってからではそれこそ遅いのでは?
この手の不快なら話題に入らなければ良いのではないの?
850N:01/11/28 02:42 ID:bPvX5kI7
>>847
逆に基本料金とりませんと公式発表あった訳じゃないんだから
今の段階では基本料金はやめれーと言うのは別に問題ないと思うが。
今のところは取る予定という発表が全てなんだし。
851      :01/11/28 02:45 ID:rtHlBiCf
>>849
じゃあ無料にはならないよな。
基本接続料は絶対にかかるんだよな。
じゃあなんでできれば無料になんて言ってんだ。
852N:01/11/28 02:47 ID:bPvX5kI7
>>851
絶対にかかるなんて誰も言ってないと思うが。
853 :01/11/28 02:51 ID:rtHlBiCf
>>852
じゃあ正式発表の時
POL料金取りませんって発表は
あるかもしれないんだよな。
じゃあ正式発表待ってよ。
854 :01/11/28 02:51 ID:PfSmkKKZ
>>851
何をそんなに突っかかってくるんですか?何か気に障ることを言ったのでしたら謝りますが。
俺は今のPOLにお金払う価値が無いんじゃ?って言ってるだけですよ。
855N:01/11/28 02:54 ID:bPvX5kI7
>>853
なんでいちいち正式発表待ってなきゃならんわけ?
856__:01/11/28 02:54 ID:vJxfUbzS
正直様子見。
857 :01/11/28 02:55 ID:PfSmkKKZ
>>853

待って、基本料金取りますって発表だったら意味無いじゃないですか。
846さんみたいな人が直接代弁してくれるケースだってあるわけですしね。
何も語らないってのならBBS自体意味ないですよ?
858 :01/11/28 03:03 ID:L+QdoSq5
正式発表がないと高いか安いかなんて分らないだろ。
なんでこんなこと説明せにゃならんの。
859 :01/11/28 03:03 ID:4zGc2vBH
なんか不毛だ・・・
860N:01/11/28 03:04 ID:bPvX5kI7
>>858
高い安いじゃなくてどこで料金取ってどこで取らないべきかってのを言ってるだけだが。
せめてちゃんと読んでから発言してくれ。
861 :01/11/28 03:05 ID:PfSmkKKZ
>>858
正式発表では無いだけで、予定金額の発表1000-2000円はありますよ。
それに対して高いか安いか思うのは当たり前の事ではなくて?
862 :01/11/28 03:06 ID:qHES0RWc
買うなら
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009620&tid=a59a5afa5a6a5a7a5a2&sid=1009620&mid=25481
今じゃなくて、FF11の発売延期発表後でしょう。
断言してもいい、必ずすると思うよ。

「POLの環境整備が完全でない」とか、
「通信システムに若干の不備が発生した」とかいって。
しかも「鋭意対応中、夏発売は誤差の範囲内」とかちょっとしたいいわけまで用意して。

そのときには1300くらいにまでなるだろうから
そのときごっそり買います。
863 :01/11/28 03:08 ID:L+QdoSq5
>>860
ここでそんなことを議論したってなにも変わらんって(w
本気安くなって欲しいんならスクエアにメールでもした方が良いぞ。
864 :01/11/28 03:08 ID:PfSmkKKZ
不毛ですね。どうも邪魔されてるとしか思えない。
取り合えず俺のはPOLは無料、FF11で月1000円くらいが希望です。
865 :01/11/28 03:09 ID:aXqv++lV
POLで1000円なり基本料金を取って、ゲーム別に
FF11、500円みたいに料金を取る方がある意味合理的なんだけどね。
将来的にPOLがどれだけのオンラインゲームを提供できるかってことにもなるけどね。

高い高いっていうけど、韓国は数十万人の会員を確保しているリネージュでも
個人ユーザーは3000円/月だぜ。
平均的にどれもオンラインRPGの相場は3000円/月前後。

いくつもゲームをやろうとするのは金額的にちょっと。
だからPC部屋なんだけど、100円/時間。
物価を考慮して安いのかどうかはなんともね。
866  :01/11/28 03:10 ID:PfSmkKKZ
>>863

俺はしたよ。βテスト申し込みの時にも書いたし。返事は来ないけど。
でもこう言うところ議論するのも大事だと思うし。
何も変わらないって思うなら君こそここに参加しなきゃいいじゃん。
867 :01/11/28 03:11 ID:8X7nE8VM
ギャリ夫はUOの鯖代は安すぎた4000円ぐらいとってもいいとかゆってたぞ。
868N:01/11/28 03:11 ID:bPvX5kI7
>>863
変わるかわらんなんて気にしてたらこの板で話す意味もなかろう。
君こそ何か勘違いしてないかい?

それにメールならとっくの昔に送ってるよ。
俺もベータテスターだからな。
869 :01/11/28 03:12 ID:rtHlBiCf
>>855
正式発表の料金で高い安いを判断しないで
何で高い安いを判断するの?
1000-2000円で判断するのか?
でどっちなのこの場合は高いのか安いのか?
1000円の可能性もあるし2000円の可能性もあるのだろう。
870N:01/11/28 03:14 ID:bPvX5kI7
>>869
じゃあこの板ではX-BOXの価格の話も出来ないのか?日本で出てないから。

だいたい高い安いの話じゃないって何回書いたらわかるんだ。(汗
871 :01/11/28 03:15 ID:xJHjzJR0
料金発表は12/22のスクウェアのオンラインイベントだろうな。
そこで新タイトルでも発表しないかね。
872 :01/11/28 03:15 ID:PfSmkKKZ
何かサーバー代金が高くなって欲しい人が混じってませんか?
UOとかは1000円程度ですよ?
エバークエストはやってませんけどそんなに高くないでしょ?
同程度にして欲しいってのは普通の願いなんですけどね。
873N:01/11/28 03:15 ID:bPvX5kI7
>>869
それに1000円なら高いとか2000円でも安いとか各自思うところはあるだろ。
それをその通り書くのが普通だし何もおかしくはないだろ。
この必死さ■社員なのか?(笑
874N:01/11/28 03:17 ID:bPvX5kI7
可能性でも語ることが許されなければこの板の発言のほとんどが許されないことになるな。
875 :01/11/28 03:17 ID:TYHV7SMk
>>869
正式発表のあとで高い安いを言っても
どうにもならないから、むしろ今言っとけってこと。
で、判断基準は今のところ提示されてる1000−2000円なわけ。
876 :01/11/28 03:19 ID:aXqv++lV
韓国でオンラインRPGで50%以上のシェアを持つリネージュの料金体系

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.lineage.co.kr/lineage/customer/person_sign.html

個人定額(精液)決済
個人定額30日:29、700ウォン(付加価値税包含)
個人定額90日:70、400ウォン(付加価値税包含、20%割引

ちなみに1ウォンは0.1円だ。
877 :01/11/28 03:21 ID:TYHV7SMk
>>876
韓国持ち出されても。
878 :01/11/28 03:23 ID:TYHV7SMk
>>876
あと(精液)ってなに?
目を疑ったんだけど。
879 :01/11/28 03:23 ID:PfSmkKKZ
リネージェを持ち出してくる理由は?
FF11も月3000円取ったっていいだろうって事?
880 :01/11/28 03:24 ID:aXqv++lV
いやいや俺は総額1500円前後が相場と考えてるからさ。
881 :01/11/28 03:25 ID:aXqv++lV
>>878
機械翻訳のをそのままコピペだから、ハングル同音は同じ表記されてる。
リンクもそうなってるから。
882 :01/11/28 03:26 ID:/OlSae0B
>>879
良いんじゃねーの?
始めは高いよ。UOも最初は今より高かった。
883 :01/11/28 03:27 ID:TYHV7SMk
>>881
ああなるほど。よく見てなかった。
884 :01/11/28 03:28 ID:PfSmkKKZ
>>882
え?UO下がったんですか?
俺は最初からやってるけど9ドルとかでしたよ?
今は6ドルとかなんですか?

FF11で3000円も取るなんて冗談でしょ?
あなたスクエアの人?
885 :01/11/28 03:31 ID:/OlSae0B
>>884
FF11で3000円も取るなんて冗談でしょ?
あなたスクエアの人?

なんでそうなるんだよ(藁)
このくらいの可能性もあるってことだよ。
多分POLとFF合わせて1500円と俺は予想してる。
886 :01/11/28 03:32 ID:aXqv++lV
だから、高い高いPCはタダだとほざく奴が多いから、
PCで最も会員が多いオンラインRPGの相場を出しただけだ。
高かろうが遊ぶ奴は遊ぶ。高いと思うなら遊ばなければいいだけだ。

3000円にしろとは言ってない。
887 :01/11/28 03:33 ID:aXqv++lV
UOはパッケージの価格が最初高かったな
888 :01/11/28 03:36 ID:ND3pnnRO
スクリーンショットがたくさんあるぞ。
おもしろそうだぞ。
ttp://www.playonline.com/ff11/pre/07screenshots/04.html
889 :01/11/28 03:36 ID:qHES0RWc
コンシューマとPCはまた違うべ。
まぁ一事例としてだろうけど。
890 :01/11/28 03:36 ID:PfSmkKKZ
>>885&886
オンライン系詳しそうなので伺いますけどPOLにお金出す価値あると思います?
つまり、メッセンジャーや攻略情報に毎月お金払います?
891 :01/11/28 03:40 ID:ND3pnnRO
>>890
ないね。FFやりたいから仕方なく払う。
でもPOL料金と11の料金合わせて標準的なMMOの値段にしてくると思うけど。
892 :01/11/28 03:43 ID:/OlSae0B
>>891
禿同
893 :01/11/28 03:44 ID:aXqv++lV
POL自体は、メッセンジャーや攻略情報は付加価値で
総合的にはオンラインゲームの総合ポータルを志向しているじゃないの

FF11の使用料をいくらにするかは知らないけど
500円なら500円で、他のスクウェアのゲームも同様

業務提携したナムコなりのゲームも呼べるのなら呼んで
同じような金額提供し、それぞれゲームの会員数シェアの貢献度に
よってPOL使用料金の中からも一定の手数料を各社に払う

そういうビジネスモデルを志向しているんだと思っていたけどさ。
違うの?
894 :01/11/28 03:45 ID:PfSmkKKZ
>>891−892
そうですか。1000-1500円なら納得すべきなんでしょうね。
ただPOLを無料にしてくれると、ゲーム毎に課金してくれる方が
ユーザーに取ってはリーズナブルなんですけどね。
895名無し:01/11/28 03:45 ID:DgJuS4O1
俺はないと思うが2000円以上じゃないので
払いますが
何か問題でも?
896 :01/11/28 03:47 ID:u7IDBjPe
>>890
POL+FF11=無料+2000=2000円
なら我慢できるけど
POL+FF11=500+1500=2000円
は嫌だなあ。

値段的には一緒だけど、価値にないものには
100円すら払いたくないというのが本音。
嫌だけどFF11が面白ければ買っちゃうんだろうなあ…。
897 :01/11/28 03:47 ID:PfSmkKKZ
>>893
ポータルを目指すなら尚更課金すべきではないと思いますね。
客を集めたいのに、敷居は高いじゃ矛盾してますよ。
898 :01/11/28 03:49 ID:NUnk/gAV
>>896
ドウイ
899 :01/11/28 03:53 ID:aXqv++lV
無料ポータルで採算にあってるのってYahooだけだけど
もはや広告ビジネスのモデルは崩れかけてる。

有力なコンテンツを要して、ポータルの吸引力にして
有料化した方が経営も安定する。

最初タダなのを有料化すると高く感じるが最初から有料なら
抵抗感は少ない。
コンシュマーユーザーならなおさら。
900 :01/11/28 03:53 ID:ND3pnnRO
>>896
それに下の体系だとFF11は実質変わりなくても、
他の無料で出来るようなゲームする時も金払うことになっちゃうしね。
901 :01/11/28 03:53 ID:PfSmkKKZ
>>896

それぞれ-500円で同意します。 (^^;;;
902:01/11/28 03:54 ID:nZcbIE5g
>>896
同意。
マンガコンテンツが残ってれば有料でも納得するんだけどなぁ…
メールはFF11登録にしか使わないし、
チャットは保守要綱上POLメンバー以外に離せない話するときにしか使わないし。
903_:01/11/28 03:58 ID:fNhhhnGY
PfSmkKKZはなんでそんなにFF11を
やりたがってるの?
POLに金払いたくなかったら
やらなきゃいいのに


あなたFF信者の人?
904 :01/11/28 04:03 ID:/OlSae0B
>>899
今のところFF11だけなんだよねPOLを介しているのは。
POLに対応したゲーム(コンテンツ)が増えて行けば
有料でもOKなんだけど。
905 :01/11/28 04:04 ID:u7IDBjPe
>>903
純粋に面白いゲームだけをやりたい人にとっては
POLは邪魔な存在なんだと思うよ。
906 :01/11/28 04:04 ID:PfSmkKKZ
>>903
PfSmkKKZって俺ですか?俺は信者?とかじゃないです。
ただオンラインゲームは好きっていうか興味あるだけで。
今はリネージュやってますけど。
907 :01/11/28 04:07 ID:PfSmkKKZ
そろそろ寝ます。どうもでした。
908 :01/11/28 05:13 ID:B08KJq1r
■社員泣くほど必死だな(ゲララ
909故・鈴木社長の迷言集:01/11/28 05:29 ID:B08KJq1r
スクウェア鈴木尚社長インタビュー。POLへの転換。[8/5]
「一人で遊ぶタイプのゲームはもはや限界」
「PS2はソフト会社にとってチャンスであり危機でもある」
「FFは最終的に1000万人の顧客を狙える市場」
「アナリストさん、ネットゲーやったことあるの?」
「ビジネスモデルの転換は正直早いかなと思う」
「ネット事業は一番先に走らなければ。2位との差は歴然」
アナリストは損益分岐点を会員350万人、630億円と見ているようです。[日経産業新聞]
910 :01/11/28 05:32 ID:BZB4Zflp
>>908-909
もっと早い時間に煽ってみたら?
911故・ヒゲの世迷言集:01/11/28 05:32 ID:B08KJq1r
スクウェアUSA社長坂口博信インタビュー「プレイオンライン」。
プレイオンラインは来年4月からフルサービスを始める。
FF10がネットにつながる。本命はもちろんFF11。
料金はPOLを使う会費(メールやチャットサービス含む)、
音楽は一曲あたり、オンラインゲームは別に月1000円程度になる。
操作は基本的にキーボードでUSBキーボードならどれを挿しても使えるようにする。
POLのモデルはAOL。AOLのようになりたい。
912_:01/11/28 05:32 ID:RCgHTPQG
まぁ〜あれですね。
皆さんはPOL料金として
お金を払うのはイヤってことですね。
>>896さんが言うようにゲーム料金として取るなら
まだ我慢できるんですよね。
βの意見フォームに本来はPOL料金として取るお金を
ゲーム料金として取った方がいいですよ
そうだな〜FF11の場合は1500-2000円ぐらいとして
無料で出来るネトゲの場合は
300-500円ぐらいって
書いといてあげる。
913 :01/11/28 05:33 ID:cOSmeaFe
>>909
そういうはうえーんスレでやれ。
荒れるだろ。
914故・ヒゲの世迷言集 2:01/11/28 05:38 ID:B08KJq1r
●今流行しているパソコン向けのネットゲームのコミュニティーはせいぜい十数万人規模だ。
 「それでは話にならない。サーバーを増設して、最低でも百万人規模のユーザーに使ってもらいたい。
●本当に百万人規模のユーザーが集まるのか。
 「現行のパソコン向けネットゲームが十数万人で頭打ちなのは、敷居が高すぎるから。
[日経産業新聞]
915その他:01/11/28 05:40 ID:B08KJq1r
「利用者に対し、『月会費+一部のコンテンツの利用ごとの課金』という料金体系を取る考え」
「プレイオンラインは当面はPS2からだけ接続できるようにする」(鈴木尚副社長)
「通信料込みで月額3000〜4000円」(スクウェア関係者)
916 :01/11/28 05:42 ID:B08KJq1r
荒らしてんじゃねーし煽ってるわけでもねー
FF信者が内容知らないようなんで予め書いてるだけだ
これなら信者も社員も反論出来ないだろ?(ゲララ
917追加:01/11/28 05:44 ID:TkdZIYJt
●どうやって敷居を下げる?

「まだアイデアの段階だが、熟練したユーザーが初心者に手取り足取り生活の仕方を教えると
ポイントが上がるようなインセンティブを導入するのも一つの方法だと思う。ゲームに参加すると
なぜだかみんな親切にしてくれる。実際はポイントが欲しいからやっているのだが、初心者にとっ
ては親しみやすい世界になるだろう」
918 :01/11/28 05:45 ID:B08KJq1r
> 「現行のパソコン向けネットゲームが十数万人で頭打ちなのは、敷居が高すぎるから。

それでこの>>1敷居の高さってのはどう言う事なんだ?馬鹿だろこいつって?
919追加:01/11/28 05:45 ID:TkdZIYJt
 「来年春に発売するXは、ネット対応への過渡期的なソフトだが楽しめる
要素は期待していた以上だ。ゲームの攻略法をダウンロードするだけでなく、
ゲームの中で集めたアイテムをネット上で取引できる新たな仕組みを考えてい
る。パソコン用ネットゲームでは通貨を過剰に供給すると物価が上がるなど
仮想世界で経済システムが働いている」

テック氏のサイトからの転記追加でした。
(一年半もまえの記事だけどね)
920 :01/11/28 05:48 ID:B08KJq1r
888 : :01/11/28 03:36 ID:ND3pnnRO
スクリーンショットがたくさんあるぞ。
おもしろそうだぞ。
ttp://www.playonline.com/ff11/pre/07screenshots/04.html

こいつ社員だろ?じゃなきゃ頭おかしーぞ(ゲラ
921_:01/11/28 05:51 ID:RCgHTPQG
>>916
反論ってここで誰も安いって言ってないだろうが(ゲラ
お前はヴァカですか?
922 :01/11/28 05:51 ID:B08KJq1r
865 :  :01/11/28 03:09 ID:aXqv++lV
POLで1000円なり基本料金を取って、ゲーム別に
FF11、500円みたいに料金を取る方がある意味合理的なんだけどね。
将来的にPOLがどれだけのオンラインゲームを提供できるかってことにもなるけどね。

こいつも社員か?じゃなきゃ重度の馬鹿だな。
923 :01/11/28 05:54 ID:B08KJq1r
>>921
あーハィハィ良い子でちゅね〜
馬鹿はさっさと死んでね
924 :01/11/28 05:56 ID:PsOskHYv
せっかくマタ〜リしてきたと思ってたのに。
あ〜あ。
925_:01/11/28 05:59 ID:fNhhhnGY
>>910
人が居る時は煽れない臆病な煽り豚だから
しかたがないよ。
あーハィハィ良い子でちゅね〜って言ってる時点
基地外決定
926 :01/11/28 06:01 ID:B08KJq1r
>>924−925
全く本当だよね
必死な社員や性質の悪い信者のおかげで折角マターリしてたのに台無しだぜ
927 :01/11/28 06:10 ID:rtHlBiCf
>>926
お前、本当に■社員が見てると思ってんの。
■社員が見てると思って無料にしろ無料にしろって
言ってる奴と変わんないよ。
もちろんネタだよな?じゃなきゃ馬鹿だな。
928 :01/11/28 06:10 ID:B08KJq1r
789 : :01/11/27 23:36 ID:PUrvTbzB
>>772
それ、憶測情報がかなり入り混じってないか?
明確な信用できるソースがないものを吹聴すんなよ。
信じる馬鹿がいるから。

こいつも社員かキチガイだな
ホント社員の皆様お疲れ様です
929 :01/11/28 06:14 ID:PsOskHYv
>>927
基地外は放置しなきゃ。
930 :01/11/28 06:15 ID:B08KJq1r
>>929
分かってるんだけどさ、あまりにもウザいから
キチガイ馬鹿もあまり甘やかしても駄目じゃん?
931 :01/11/28 06:23 ID:rtHlBiCf
>>929
すみませんでした。ただの煽り豚と思いまして
本当に精神異常者とは思いませんでした。
これからは無視します。
932 :01/11/28 06:35 ID:B08KJq1r
>>931
無視して可愛そうだから一つ真面目に答えてやろう。
>お前、本当に■社員が見てると思ってんの。
のとこだが、俺の答えはYESだ。例えばREZのスレ知ってるだろ?
遠藤氏が見て仕切ってるぞ。彼のインタビューによると、
REZのスレを水口氏や開発関係者も時々覗いてるそうだ。
■はやろうとしているのはネットゲームだ。ネットの風評を気にしてしかるべき。
このスレは長寿スレ、ましてやユーザーの一番感心の高い費用に付いて
最も議論されているスレだ。■は気にしなければいけない義務がある。
気にしないようならむしろ■は救いようがない。終わってるとしか言いようがない。
933 :01/11/28 06:41 ID:HTulNLfH
まぁ、平社員の一人や二人はいるんじゃないか。普通に。
934 :01/11/28 06:46 ID:B08KJq1r
それから、エニックスやナムコとの提携を楽観的に捉えてる馬鹿がいるが、
もう一度連携の合意書なりなんなり読み返すと良い。
あれは単なる合同でコンテンツの拡充を図りましょうなんて言う覚書程度のもんだ。
ここの中には、業務提携だの、共同経営だのトンでもない勘違いをしてる奴が多いようだが、
ナムコやエニックスは、■の一部門であるPOLに対し何ら責任は負わないし、義務が生じる訳でもない。
むしろ両社にとっては、ハードメーカーであるSCEと世界最大のISP兼ASPであるAOLの提携の元に
近々新たに開始されるネットワークサービスへ頼る方が、負担は小さくメリットは大きい。

即ち現状POLの成否は■のみにかかっており、そのPOLのコンテンツは今や壊滅状態。
サービスが決定されてるのはFF11しかない。
即ち■脂肪は自明である。

じゃー学校の準備しないといけないので
俺中学3年だから
935_:01/11/28 06:52 ID:DgJuS4O1
リアル厨房かよ!(ゲララ
やっぱりリアル厨房ってこんな奴が多いのか。
自分のことを基地外って言われてることに
気付かないし。
936 :01/11/28 07:05 ID:u7IDBjPe
>即ち現状POLの成否は■のみにかかっており、そのPOLのコンテンツ
>は今や壊滅状態。サービスが決定されてるのはFF11しかない。

FF11にしか期待してないからむしろ他のコンテンツが
ない方がうれしいのだが…。他のコンテンツに足引っ張られたら
たまらん。
937 :01/11/28 07:05 ID:6aUyCkBC
>>932
なら直接■に言えよ。ここうだうだ荒らすよりも100倍効果的だろ。

>>935
お前はその厨房より駄目だな。
938_:01/11/28 07:12 ID:RCgHTPQG
>>937
お前もその厨房より駄目だな。
どうやって直接■に言うんだよ。
939 :01/11/28 07:12 ID:ncPau+lh
B08KJq1rはなにをそんなに必死になる必要があるんだ?
POLの値段がどうなるかを話していただけだというのに。
940 :01/11/28 07:15 ID:6aUyCkBC
>>938
メールでもいいしベータテスター申し込みのアンケートからでもいいだろ。
窓口があるなら電話したっていい。ここに書き込むよりは有効だと思うぞ。
941_:01/11/28 07:35 ID:DgJuS4O1
>>940
それはこのスレでゴチャゴチャPOL料金を
無料にしろって言ってる奴にもいえるな。
ここに書き込むより無料にして
欲しい奴は直接■に要望を言う方が効果的らしいぞ。
942 :01/11/28 07:38 ID:7OKu/LDd
「直接■に言えよ」って…
レベルが低いなぁ
943 :01/11/28 07:45 ID:UdhlkKkJ
「直接■に言えよ」=反論できない負け惜しみ
944ゆうき:01/11/28 07:49 ID:gOqOU5vh
っつーか高いって書き込みは駄目なんですかこのスレは?
945 :01/11/28 07:51 ID:x938ohwH
>>944
ここは社員と信者のオナニースレなんで駄目です。
946 :01/11/28 07:52 ID:HBCNvQsZ
>>944
だ〜〜〜れもそんなこと言ってませんが?(w
947 :01/11/28 07:59 ID:HBCNvQsZ
でも批判要望は■に直接言ったほうが効果的なのは確かだよ。
948 :01/11/28 08:01 ID:jaeYoZCH
■のヤツらもここ見てるだろう。
949 :01/11/28 08:17 ID:CFYtjElK
見てますよ。前に出現したし。
950950:01/11/28 09:12 ID:LJcoxdiG
950
951 :01/11/28 09:14 ID:LJcoxdiG
つーか誰かいえよ。
POLはいらないからFF11だけの課金にしてくれって。
俺メッセージングはエアHのICQか携帯でやるから。
952 :01/11/28 10:02 ID:ZJxRi94g
見てるどころか毎日チェックされてるよ。リファー見れたら分かる。
953 :01/11/28 10:05 ID:8qAwhfXS
皆チェックしてる?ガンダム世界をベースにしたMMO-RPG。
FF11とかよりもガンダムの世界の住人になりましょう。
俺はジオンに移住して1ザクパイロットとして玉砕する覚悟です。

http://www.universalcentury.net/
954 :01/11/28 10:22 ID:aXqv++lV
なんか、ここで真面目に議論するのもアホらしい気もしてきたけど。。。。。

ネットゲーム(特にオンラインRPG)の場合、市場が限られる。
パッケージソフトの場合、1ヶ月にゲーム10本購入するヘビーユーザーも
存在するが、ネットゲームの場合、同時に5つも6つものゲームの有料会員に
加入するユーザーは考えにくい。

だから一つのヒット作が登場すると人が人を呼び、
そのゲームだけに人が集中することが極めて起きやすい。
数百万人規模でネットゲームをやっている韓国のケースは顕著だ。
リネージュをはじめとする、上位4〜5本のネットゲームだけで全ネットゲーム市場の
90%近くを占める寡占状態になっている。

人の多いところに人が集まるから後発走者の場合、
よほど他との差別化ができないと追い上げが非常に厳しくなる。
955 :01/11/28 10:23 ID:aXqv++lV
スクウェアの元社長の言う
>ネット事業は一番先に走らなければ。2位との差は歴然
これはすごく正しい。

POLを有料化し囲い込むのは、FF11で人を集め先行し、人気を集めている間に
後続のネットゲームなりを提供し、FF11だけに頼らない構造を作りたいのだと思う。FF11を含むPOL用のサーバー構築費用および維持費も莫大で、
常に収入がある状態でなければ 経営上も安定しないから。

人が集まっているポータルコミュニティーには、他社のネットゲームソフトを集めてくる事も容易だ。

POLを無料にした場合、こういう戦略は取りにくくなる。

POLがネットゲームの無料ポータルとして使われても、FF11と競合した場合
FF11のシェアが下がれば、スクウェアには全く収入にならず損害になる。
ポータルとも言えるPOLが有料であるならば、FF11と競合して自社のシェアが
下がっても最低限のテラ銭は入ってくる。
956 :01/11/28 10:38 ID:iu6m46fW
で総括すると何が言いたいのでしょうか?
非常に散文的で焦点が見えないのですが。。。
957 :01/11/28 11:10 ID:aXqv++lV
わりぃ、仕事で途中で離れてたから。

韓国の場合、1時間日本円で100円の利用料を取るPC部屋が
複数のゲームを遊ぶ環境として定着している。
だってオンラインネットゲームの利用料が日本円で月3000円が相場だから
同時に2つのゲームの会員になるというのでも、割高に感じられるから。
(韓国の生活物価は日本の半分〜1/3、労働者の平均収入も1/3、
ソウルのアルバイトの時給も200円台ですから、やっぱり東京の1/3)

ただ最近はPC部屋の方が、経営効率化のために提供するゲームを選別しはじめている
ので、利用ユーザーが遊びたいゲームがマイナーであった場合、遊べないというケース
が多いという弊害が出てきている。

PC部屋に対しては、各社の1つのゲームに対して
1つのIPあたり1万円以上で20IPなり50IPなりといった単位で
まとめての契約という形になる
958 :01/11/28 11:10 ID:aXqv++lV
だから提供するゲームの種類が多ければ、多いほどPC部屋の毎月の固定費は
膨らむことになる、だから必然的にいくつかの利用者の多いゲームとしか
契約しないことになり、これが韓国のネットゲーム市場の寡占化する
もう一つの原因になっている。

日本の場合、PC部屋のようなものが一般に普及するとは考えにくいし
POLのような有力なポータルおよびサーバー提供で解決できないかと
考えている。

韓国のネットゲームの料金が高いのは、一つはDLによる、ソフト本体の無料提供
もう一つは、初期投資の重さを短期間で回収しないといけないことから。
ゲーム自体の制作費に加えて、サーバー設置および維持費も莫大。
それを個々の企業で運営するわけだから、効率もいいとは思えない。

だからポータルにゲームを集中させ、ポータルの利用料金を取るかわりに
個々のゲームの使用料金を安価にし、韓国のPC部屋のように同時に複数のゲームを
同時に楽しめるような環境にできないのかなと思っている。

これがポータル(POL)の有料化に賛成する理由。
3つぐらいの有力ポータルによる競争体制が理想だと思う。
959 :01/11/28 11:29 ID:7OKu/LDd
>>953
そのゲームはガンダムとは関係ないだろ…
960b:01/11/28 11:32 ID:jvjASlg/
>>958
また放置か?余計分からんようになったな。

>>953
目茶オモロそうやん。ガンダムバトルがコロ落ちレベルで出来るなら買う。家のPCギリセーフだし。
俺はジム乗り目指すぜ。
961b:01/11/28 11:35 ID:jvjASlg/
>>959
BBS見た?
コロニー落としまで出来るらしいぜ。
962 :01/11/28 11:38 ID:aXqv++lV
つまりポータル(POL)利用料を月額1000円なり徴収する。

個々のゲームの利用料は月額500円前後と安価にする。
他社のゲームも同様。

ただし個々のゲームの利用会員数に応じたポータルへの貢献度に対して
ポータル利用料金で徴収した費用から、ロイヤリティーを他社に対しても
支払うことで報いる。

個々の企業は、単独で自己サーバーに集客、サーバーを設置し、設備投資を
するリスクから軽減され、トータルコストが安価になる。

またポータルおよびサーバー設置する企業は、多額の設備と毎月の維持費を強いられるが自社のゲーム以外からもポータル利用料が得られる事から、自社のネットゲームの人気が落ちている期間でも毎月のサーバー維持費および設備費用の軽減が可能。

コンシュマーゲームのロイヤリティ徴収のような仕組みっす。
963 :01/11/28 11:38 ID:aXqv++lV
ユーザーはゲーム利用料を安く、複数のゲームを楽しめる。
韓国の場合は、個人ユーザーは1ゲーム月額3000円の利用料金を
取られるので、2つ3つの加入は無理。

日本の場合でも、各社1ゲームを1500円で設定して単独で運営した場合、
3つ同時の加入になると毎月4500円。

同一ポータルに遊びたいゲームがあれば、ポータル利用料1000円に各500円の
利用料金とすれば、合計2500円で遊べる計算になる。

理想論ではあるけれど、各々が単独でやるよりも、いくつかの有力ポータル少数に
集中させて競争体制にした方が運営の効率化もされるし、経営も安定すると思うのです。
964:01/11/28 11:44 ID:jvjASlg/
>>959
バンダイやセガ、サミーとかの関係会社みたいだし、
開発状況のスクリーンショットにコロニーから出航中のアーガマの先端が!!
更に更に、トップページにジムのシルエットが!!

こりゃちょっと震えてきたね。
マジでDCコロ落ちレベルで作ってくれるなら俺は絶対に買うよ。
ボイスチャットも可能だってよ。おおおおすげーーーー。
965 :01/11/28 12:03 ID:ppJJvbyR
 ちょー簡単に言うと、POLにエニクスが今後ドラクエオンラインを
提供したらば、既存のFFオンラインユーザーとシェアのバッティング(喰い合い)
が起きる。
 それではPOLを打ち上げたスクエアが損しちゃうので
POLを有料化すればスクエアはウハウハちゅーこっちゃね
966 :01/11/28 12:34 ID:qdgRmgPx
>>長文馬鹿
ユーザがメリットなく■(POL)をポータルにを選ぶわきゃない。
今の段階でPOLに課金されるのはユーザに取って一方的な不利益でしかないからな。
POLも当初の計画に乗っ取って「コンテンツを用意するからお金を払いなさい」で
行くなら兎も角、現状コンテンツは全滅した(ICQもどきと攻略情報のみ)んだからな。

■の成否はFF11を餌にどれだけカモを集められるかだろう。
967 :01/11/28 12:36 ID:fX0/vGsh
正直、チョソもチョソなりにネットゲーの問題を抱えてるって事だな
968 :01/11/28 12:42 ID:aXqv++lV
簡単に言えばそういうこっちゃね。

逆もいえるんだけどね。
ドラクエオンラインの人気下降期に新FFオンラインが出れば
これまたバッティングで喰い合いが起きる

つねにサーバーは稼動しておかないといけないし、保守要員も常に必要。
維持費は常にかかる。
それをカバーする収入が必要になる。

オンラインゲーの場合、パッケージゲーと違って
固定ユーザーの取り合いになる。

ナムコもエニックスもPOLに協力すると言っているし、SCE含めて
POLの株を取得するなりして、利益配分、利害の調整すればいいんとちがう
969 :01/11/28 12:43 ID:qdgRmgPx
そもそもチョンはすぐコピるからパッケージ販売自体が成り立ちにくいって前提を無視してる段階で長文馬鹿はアウト。
チョンの国が高いから日本も値上げしるなんて横暴もいいとこだな。
970 :01/11/28 12:44 ID:qdgRmgPx
またメーカが競い合ってこそユーザのメリットがなんぼだ。
ユーザ側でメーカの馴れ合いを認めるなんざ意味不明の愚行だな。
971 :01/11/28 12:48 ID:aXqv++lV
だーかーら、これからコンシュマーにおけるネットゲームビジネスが始まる。
無料を有料化することと、最初から有料にするのとでは、最初から有料にしておいた方が
ユーザーの抵抗感は少ない。

どちらにしろ、POL無料ででFF11単独で、1500円前後の利用料を取るより
POL1000円、FF11、500円で分離した方が、あとあとのことを考えると有益
このビジネスモデルを定着させた方が安定もする

利用料総額で高ければ、ユーザーは利用しなければいいわけだから。

POLを無料にしたところで、1本のゲームの利用料が1500円だの2000円だのといった
相場が定着する方が怖い。

韓国の場合、最初に登場したリネージュの月額3000円というのが
そのまま相場に定着したからね。
972 :01/11/28 12:52 ID:aXqv++lV
>>969
だから、ポータルはPOLだけにしろといってないじゃん。
2つか3つの有力ポータルの競争状態がいいと、いってるじゃない。

個別のが乱立すると、効率が悪くなるから少数で競争
POLの場合は、スクウェア、ナムコ、エニックスを中心とするグループってこと
973 :01/11/28 12:58 ID:aXqv++lV
>>969
カンコックのコピー問題とオンラインゲームの利用料金が高いのは別問題

なぜなら上位2強の、リネージュのNCにしろ(シェア50%超)、
GVにしろ、そもそもパッケージゲームを作らない会社
オンラインゲーム専業で創立した会社だから。

またオンラインゲームはユーザー認証権に対して
利用料金を払うので、そもそもコピーは全くの無意味。

オンラインゲームをパッケージで売らないのはコピーではなく流通問題。
直にDLさせた方がパッケージ生産の固定費用も在庫を抱える心配もないし
ユーザーもわざわざ電気街にソフトを買いに行く手間も省ける。

常時接続高速回線が普及しているからできること。
974 :01/11/28 13:06 ID:ppJJvbyR
 有料でもまぁいいじゃないか。値下げは今後あっても値上げなんて
まずないんだから。
975 :01/11/28 13:14 ID:x2hMmfsd
>>971
それの答えは>>966だ。
どうあれ今の■にPOLのビジネスモデルを成立させ得る否かは
ユーザにPOLに金を出してよいと判断させられるかどうかにかかってるわけだからな。
このスレ的には大いにノーといったところだがな。金額の増減についても同様。
今の■に残された道はFF11を餌に何人から幾らずつ集められるかという事だけ。

俺としてはPOLのビジネスモデルを成立させたところで、ユーザ側のメリットが見えないのでPOLは是非止めていただきたい。
POL=維持費の負担を非プレイユーザに割り振ると言う背景でしかない。

>>972
だから何故その候補の一つをPOLにしなければならないのか?
そもそもナムコやエニは本当にPOLに乗るか疑問だ。乗るならPOL構想で何か発表があってもいいだろう。

それからネトゲに限らず、家庭用コンソールのネットポータルに関しては、SCE-AOL連合だって当然考えてるだろう。
任天だって考えてるだろうし、MSは箱を来年中に使ってのサービス開始を予定してる。
ポータルならむしろハードメーカに任すのがユーザに取ってメリットがあると考えるのが妥当だろう。
規格の問題や料金体系もハード毎に統一した方がユーザに取ってリーズナブルだし、ソフトメーカの住み分けも行いやすいしな。

じゃー俺は外出するので消える。
976 :01/11/28 13:19 ID:zw/QmYRZ
何?MMORPGを無料でやれっていってんの?
韓国のβ版PCゲーやってりゃいいじゃん。
977 :01/11/28 13:21 ID:Mi4oyxMI
まだ続いてたのかー!?POL無料でいいじゃんもう。。。

つーか祝!ガンダムネトゲ!マンセーマンセー!
FFは消えていいよ
978 :01/11/28 13:28 ID:aXqv++lV
>>975

ナムコやエニは乗るんじゃないの。
FF11の集客力にもかかっているけど。

http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/06/18-6.html

ハードメーカー主導は、ソフトメーカーの側が好まないと思うのだが。
どうか?ポータルまで支配されたい?
少数が良いとはいえ、いくつかの対抗軸は必要、
スクウェア危機以前にスクウェアとMSの協議が上手くいかなかったのも
このネットゲームを巡る確執があったからでは。

MSは自社サーバーに全て囲い込むつもりなのだから、
X−BOXを利用したPOLそのものに難色を示した。

SCEとAOLの提携は、どちらかというとホームサーバーまで含めた
家庭用ネットワーク向けの色彩が強いと思われる
最近MSと韓国サムスンも同様の提携を行なった。
979 :01/11/28 13:33 ID:R/y1vyNB
スクウェア、エニックス、ナムコが組んだら
最強だよなあ。
他も組まないと対抗できないよ。
コナミとカプコンは独自路線だし。
980 :01/11/28 13:35 ID:pYmf0F1k
と、いってもまずFF11が成功しないとエニやナムコ何も出さないと思う・・・
981 :01/11/28 13:54 ID:CKVvcFQM
 でも・・だけど・・上げだしたらキリがない。
982 :01/11/28 14:18 ID:7OKu/LDd
>>978
AOLと提携したのはSCEではなくSONY本体です。
983 :01/11/28 14:28 ID:aXqv++lV
一応、SCEとAOLも提携している
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0105/16/news03.html

でもゲームとはちょっと距離がある感じはする
984 :01/11/28 15:44 ID:YFz4eWgo
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  1000!!
\________ _______
                  |/
      ∧ ∧    ∧,,∧
     ( ;゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ
      |つ つ ..|| (ミ  ミ)
    〜   |  .||  ミ  ミ〜
     ∪ ∪ ..||  ∪ ∪
      /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まだや、まだ!
\_______________
985 :01/11/28 15:56 ID:gZGp9pPc
ていうか、次スレキボンヌ
986_:01/11/28 16:15 ID:fNhhhnGY
というより、高い確率でPOL料金は
無料か値下げになると思うけど。
■がPOL料金も取る予定ですって
発表した頃はまだジャンプの配信とか
まだ有料でもおかしくないコンテンツがいくつかあったけど
もちろん、必要かは不必要かは別として
でも、今じゃジャンプ配信の見送りとかだいたいのコンテンツが
全滅したし、メールや攻略情報は無料コンテンツと考えていいでしょう。
987 :01/11/28 18:36 ID:PoBoMm2e
>>979
一応この3社が組んだら有力RPGがほとんど集まる事になるから強力だね

POL基本料じゃなくてコンテンツ毎の売り上げの何割かからサーバー管理費として
取るってのは無理なのかな?ハードのロイヤリティのように
988 :01/11/28 20:09 ID:rtHlBiCf
>>987
POL料金として取るのじゃなくゲーム料金
として取ればいいと思う。
ちょっとゲーム料金高くなるけど。
あと、本当は無料でもできるネトゲも
ゲーム料金を取ることになるけど。
まぁ〜PSOみたいにやろうと思えば無料にできるのに
ゲーム料金を取ったネトゲが売れたんだから
問題はないでしょう。
989 :01/11/28 20:52 ID:2jEeVv6s
POLとかFF11やめて
普通にゲーム作れや!って言いたいが
今の■は作れないからなぁ
990 :01/11/28 20:58 ID:tjQLuFiB
高すぎ
991 :01/11/28 20:59 ID:EKyV+uU0
あひゃ時間帯ウザいな
992 :01/11/28 21:04 ID:aXqv++lV
メーカーが、ネトゲをやろうとするのは毎月安定的な収益があがるし、
中古販売とも無縁だから。

日本のパッケージゲー、特にRPGは販売直後に売れて、しばらくすると中古でも
出まわるからリスクも高い構造になってしまっている。
中古で循環流通しようがメーカーは一銭も儲からないわけだし
発売後1週間が勝負で売れなきゃしぼーーんだから。

ブリザードのように大手と比べれば小規模な人数で
でも出すソフトは全て300万本とか400万本の大ヒットなら
無料提供でも採算にあうだろうけど、こんなビジネスモデルは普通無理。

無料でやるネトゲというのは、特にRPGは日本ではやる気ないでしょう。
993名無し:01/11/28 21:06 ID:Sj4NgCYf
1000
994 :01/11/28 21:07 ID:Sj4NgCYf
994
995 :01/11/28 21:07 ID:tjQLuFiB
とうさん
996空白 ◆ehhunciE :01/11/28 21:08 ID:jG8WQ67X
連続投稿規制に引っかかった?>Sj4NgCYf
997 :01/11/28 21:09 ID:DkAIpDaO
1000
998( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/28 21:09 ID:bn1b9XaH
1000( ● ´ ー ` ● )
999( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/28 21:09 ID:bn1b9XaH
1000( ● ´ ー ` ● ) 
1000空白 ◆ehhunciE :01/11/28 21:09 ID:jG8WQ67X
おつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。