■ POL、1年遊ぶと52000円!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジスレ君
POL、1年遊ぶと52000円!

1年間POLに加盟し、対応ゲームを1年遊ぶとします。

HDドライブ: 19800円
キーボード:  4000円
マウス:    3000円
モデム:    9800円
-------------------------------------
合計     31600円

サーバ料金: 1200円/月 14400円/年
ゲーム料金:  500円/月  6000円/年(推定)
-------------------------------------
合計:          20400円/年


※1年間加盟し、対応ゲーム(1ゲームのみ)を1年遊ぶのに必要な推定金額。
合計:     52000円

※更に電話代が接続時間に応じて掛かります。
2 :01/11/04 22:01 ID:G4tUX2tK
マウスって必要?
3 :01/11/04 22:02 ID:VB1zZ9SK
月の料金が ちょっと高いなぁ・・このままなら駄目だね
4 :01/11/04 22:02 ID:G4tUX2tK
アナログモデムもあり?>電話代
5 :01/11/04 22:02 ID:RN/jcywa
>>2
必要です。ネットやったり、ゲームしたりするのには絶対的に必要なデバイスじゃないでしょうか?
6 :01/11/04 22:04 ID:VB1zZ9SK
>>5
ゲームだけなら いらないかもしれないよ  コントローラーのほうが使いやすいし

ページ見るのにはあったほうがいいけど
7 :01/11/04 22:05 ID:vzByx8YE
はっきりいってこんな金額払ってまで
やる価値はないと思う。
たかだか1本のゲームの為に払えない。
これだけ払うならもう1個別のハードとゲーム買うよ。
8中学生:01/11/04 22:05 ID:ri57B855
52000円なんて
俺の遊戯王のトレカ代半年分くらいだよ。まあ俺が金払うわけじゃないけど

それにみんな、携帯電話年間通話料なら10万以上平気で払ってるわけだから
たいした額じゃないよね
9 :01/11/04 22:05 ID:RN/jcywa
>>4
いつかのヒゲのインタビューだとアナログモデムが主流になるって事で、
そうなると当然電話代がかかります。

仮にテレホ利用のテレホ時間のみ遊ぶとしても、1年間で、
1800円×12ヶ月=21600円/年

更に20000円以上の通信費用が掛かる計算になります!!高いっ!!
10 :01/11/04 22:05 ID:rBpQ++Hc
まさにゲーム業界がバブリーだった2,3年前に発案されたものだね。
11 :01/11/04 22:06 ID:P0wnGAwk
>>1
またか
いつも同じこといってると飽きられて効果うすまるよ
アンチPS2の煽りはワンパターンだね。
12 :01/11/04 22:07 ID:iXXzDk90
うーん、マヂ高いな・・・
買うのやめようかなFF11
13 :01/11/04 22:08 ID:/Yum9WTX
FFが出る頃にはHDDも店売りされるのかな。
早くなってほしいよ、キャッシュカードもってないから。
14 :01/11/04 22:08 ID:RN/jcywa
>>11
何がまたかわかりませんけど、単純に興味あったのでPOL遊ぶのに幾らかかるのか試算したまでです。
ちなみにスレ立てるのはこれが始めてです。
15 :01/11/04 22:08 ID:WyYE8SFV
何にしてもモデム内蔵HDDが高すぎると言うことだな。
そのうちPS2、HDD内蔵にして29800円ぐらいで売りださんかな。
16 :01/11/04 22:09 ID:G4tUX2tK
>>5
あー、ネットするなら有った方がいいね。
DCではコントローラで我慢してたけど。
いや、FFに必須デバイスなのだろうか。と思ったんで書いたんだけど、とてつもなく字足らずでした。
キーボードは必須だと思う。
17 :01/11/04 22:10 ID:dpa4NnNZ
>>14
HDDその他は寿命1年ってわけでもないから
その試算は間違ってると思うのだがそれはどうなんだ?
18 :01/11/04 22:11 ID:mHVRFhcy
HDDがネックだね。
容量10Gで9800円くらいで出してくれないかな。
19 :01/11/04 22:12 ID:i7VpQK79
ていうか
インターネットしてる(ブロードバンド)、
USBキーボード持ってる人、
つまりHDD代とサーバ使用料払えばいい人だけで
出荷制限分埋まるから>>1は気にしなくて良いよ。
20   :01/11/04 22:12 ID:2GjPoutb
まあ、金が出せなければ遊ばなければ良い(遊べない)だけ。
俺はとりあえずHDD購入済、モデムは不要だから、初期費用
はもっと低くなる。
まあ、5万程度だったら、いずれにせよ体験はしてみるよ。
継続するかどうかはコンテンツ次第だな。
21 :01/11/04 22:12 ID:G4tUX2tK
>>9
>いつかのヒゲのインタビューだとアナログモデムが主流になるって事で、
>そうなると当然電話代がかかります。
サンキュ。
そうすか、アナログじゃあはやらんだろうね。>■が悪いわけでわないけど。
22ゆうき:01/11/04 22:13 ID:Ne5Jjdxq
ソフト同梱で9800円が妥当だよな。
23 :01/11/04 22:13 ID:RN/jcywa
>>17
いえ、あくまでPS2本体しか持ってない僕が、POL始めるとすると幾ら掛かるのかな?と思った次第です。
むしろ通信料を入れなかったり、遊ぶゲームを1ゲームとしたりして安く見積もったつもりです。
24 :01/11/04 22:13 ID:wuzUae5v
>HDドライブ: 19800円

高いな〜。
容量はどれくらいなの?
25 :01/11/04 22:13 ID:i7VpQK79
>>18
来年春なら40Gイーサ付きで9800円可能だよ。
SCEが出すかはわかんないけど。
26 :01/11/04 22:14 ID:VB1zZ9SK
>>24
40G
27( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/04 22:14 ID:HHJLSjb1
FF11遊ぶのに1200円とは別に費用がかかるのは確定?
28 :01/11/04 22:14 ID:2GjPoutb
>>17
 1はミスリードさせようとしてるだけだろ。ただのアンチ。
29 :01/11/04 22:14 ID:cwt27PHD
なんかわざわざやる気しないな。
30 :01/11/04 22:16 ID:mHVRFhcy
ゲームごとに金取られるの?
多分FF11に関しては取らないと思う。
31 :01/11/04 22:16 ID:2GjPoutb
>>23
 君は1か?それだったら、「1年遊ぶと」じゃなく「遊ぶためには」
としなさい。
32 :01/11/04 22:17 ID:RN/jcywa
>>28
何故真面目にスレ立てて、真面目にレスしてるのにアンチ呼ばわりでしょうか?
単純に興味があったので計算したまでです。逆に間違ってるなら指摘して下さい。
33 :01/11/04 22:17 ID:RtAo/hdY
52000円で一年飽きないゲームができるなら
安いな。飽きない間は他のゲームを買わないんだし…。
341です。:01/11/04 22:19 ID:RN/jcywa
>>31
成るほど。確かにそうですね。その後遊ぶか止めるかはオプションになるわけですから。失礼いたしました。(ペコリ
ただ矢張り始めるだけで数万円掛かってしまうのは高いと言うのが感想です。
ネットゲームって興味があるので、それ位かかるのは普通なのかな?と心配しました。
35 :01/11/04 22:19 ID:/Yum9WTX
似たようなスレがあったんだよ>1
要するにつまらんスレ建てるなって事です。
36 :01/11/04 22:20 ID:dpa4NnNZ
>>32
スレのタイトルからして悪意を感じるんだけどな
アンチと言われても仕方ない

モデムはADSL入ってるなら要らないし、モデムの実税価格も
>>1にある3分の1で買える
サーバ使用料にFF11は込みという説もある
その間違いを修正して立て直せとは言わんが、試算しなおした
レスつけろ、真面目だというならな
37 :01/11/04 22:21 ID:pSM6aPQP
>>1
HDDは別にFF11以外にも使い道がある。モデム\5,000〜\6,000で買える。
鯖代、ゲーム料金はまだ未定なので、それより安くなることも高くなることもあり。
マウスはいらない。HDDは\18,000〜19,000
一番大事なFF11の価格\6,000〜\7,000を入れとけ。
38 :01/11/04 22:21 ID:QZUnq6Qd
ルータはいらないの?
ADSlの人は
39 :01/11/04 22:21 ID:k3+y9EE1
飽きないかどうかはやってみないと
わからないから敷居が高いよね。
飽きても他のゲームが出で
初期投資が無駄にならないのか
どうか分からないんだし。
40 :01/11/04 22:22 ID:i7VpQK79
HDD辺りは下がる可能性多分にあるんだから・・・
まだ早いってこういうスレは
41 :01/11/04 22:23 ID:rBpQ++Hc
これで全部揃えたとしても、PS3がすぐ出るんだよな。
42 :01/11/04 22:24 ID:4lQ1i0Kd
モデムでMMOをやるのはきついんでないかい?
テレホに入れば良いのかもしれんが、むちゃ重くなると思う。
今常時接続は安く普及し始めててるんだから、加入すべき。
431です。:01/11/04 22:24 ID:RN/jcywa
>>36
悪意・・・それは深読みしすぎでは?驚きは出てると思いますが。
始めてスレ立てたんですけど、ここまで攻撃されるとは思いませんでした。
44 :01/11/04 22:24 ID:7m+dSHkp
>>41
SCEにそんな余裕ないよ
しかもただ3つけただけ?ダサいね
45 :01/11/04 22:24 ID:RtAo/hdY
>>38
おそらくPCをルーター代わりにできるはず。
DCではできた。
46 :01/11/04 22:25 ID:ldYLEDQw
>>44
一応商標登録だけはしているからね。
47 :01/11/04 22:25 ID:iT5fblmd
FF11だけにしか使わないならかなりの額だけど
PS2には未来があるからね。
他のゲームでも使うことがあるでしょ。
他のハードだったら多分出せない。
48 :01/11/04 22:25 ID:i7VpQK79
>>38>>45
ていうかそのつどケーブル差し替えれば良いじゃん。
491です。:01/11/04 22:26 ID:RN/jcywa
>>42
確かモデムでも遊べるように最適化してあるとヒゲが言ってました。
288モデムでも快適に遊べるらしいです。
50 :01/11/04 22:26 ID:2GjPoutb
>>32
 スレのタイトルが間違っている・悪意を感じることより、
君のことをアンチ認定する人はいる。アンチと思われたくなければ、
言葉を選び、事実のみを記述すること。
51  :01/11/04 22:26 ID:dpa4NnNZ
>>43
深読みしてないよ
つーか、類似スレは多いし、ネタ的にはFF板・ネトゲ板にも
スレ立ってるんだけどね
そんな中、あえて立てるのもどうなのかね?
52 :01/11/04 22:30 ID:G4tUX2tK
>>51
クソスレ乱立の中で、そんなに悪いスレでわないと思う。
まぁ類似スレがあるのは同意。
53ななし:01/11/04 22:30 ID:3a92JNsr
閉鎖的なネットワーク作ってユーザー囲い込みを計るつもりなんだろうけど・・
54 :01/11/04 22:31 ID:pSM6aPQP
>>53
X箱のこと?
55:01/11/04 22:32 ID:RN/jcywa
>>50
言葉を選ぶですね。了解しました。
ただ事実は伝えてるつもりです。内容を見てもらえば解ると思いますが、
PS2しか持ってない僕みたいな人が、POLに加盟して遊ぶには最低5万円/年掛かりますって事です。
そう言う意味では>>37さんの仰る通り、ゲームソフト代を入れてないのは誤りで、
実際には更に7000円余計に掛かるわけですから、最低59000円掛かる計算になってしまいます。
56 :01/11/04 22:33 ID:/Yum9WTX
1は毎年HDDを買うのかな?
57 :01/11/04 22:34 ID:dpa4NnNZ
>>55
>最低5万円/年
いや、本体その他は2年3年と使えるからその表記がおかしいと
ずっと言ってるのですが。
58 :01/11/04 22:38 ID:G4tUX2tK
>>57
初期投資額と、月々の必要経費を分けて書けばよかったのにね。
591です。:01/11/04 22:38 ID:RN/jcywa
>>57
あ。失礼しました。「1年間遊ぶ為には」って事で言い換えさせていただきます。
ただいいたかったのは、POL対応タイトルを買って1年間遊ぶとすると、少なくとも
52000円+ソフト代7000円+電話代OR通信料が掛かるんですね!驚き!って事を伝えたかったわけです。
60 :01/11/04 22:39 ID:VoW+tOkW
ゲーム料月500円って初めて聞いた。
もしかしたら有るのかもしれないけどさ。
61 :01/11/04 22:39 ID:7uIBQUOR
>>1は壁にぶつけても大丈夫という言葉どおり壁にぶつけてみて、また買いなおすんでしょう
62:01/11/04 22:41 ID:RN/jcywa
>>58
>>1を見てもらえば解ると思いますが、初期費用とランニングコストは分けて書いてます。
始めてスレ立てたのですが、文字数制限があると知らずに、結果的に随分と説明文を削ってしまったので
言葉足らずな>>1になってますが。要修行ですね。。。
63 :01/11/04 22:43 ID:pSM6aPQP
初期投資
HDD \18,000〜\19,000
FF11 \7,000
キーボード \4,000(PCのものがUSB規格ならばいらない)
モデム \6,000(ADSL・CATV・一部ISDNユーザーは新たに買う必要なし)
-------------------------------------
合計 \36,000

年間出資
サーバ料金: 1200円/月 14400円/年
ゲーム料金:  500円/月  6000円/年(推定)
-------------------------------------
合計:          20400円/年

1よ、これでいいんじゃないか?
ただHDD・キーボード・モデムはPOL以外にも別の使い道があるから。
サーバー代、ゲーム代も決まったわけじゃないし。
64 :01/11/04 22:44 ID:i7VpQK79
ソフト代ってわざわざ書くことか?
65 :01/11/04 22:45 ID:/Yum9WTX
素朴な疑問
FFって一年間も飽きずに出来るのかよ
66 :01/11/04 22:45 ID:R4epyJyR
POL、1年遊ぶと20400円

これが正解。お得です。
67 :01/11/04 22:46 ID:RN/jcywa
>>63
それでいいのでしょうか。僕はあまり技術的な事とか、実売価格とか知識無いので
訂正していただけたらありがたいです。それでも56400円ですか。。。僕には手が出ないかも。。。
どうもありがとうございました。
68 :01/11/04 22:47 ID:47kZlukm
PS2持ってなくて
ADSLだけど別にルーター持ってない人は
いったいいくらはらえばFF11が遊べるんですか?
タイプ2だからアナログ接続も出来ないし
69 :01/11/04 22:48 ID:pSM6aPQP
>>67
年間で\56,400だぞ。一括で払えって言ってるんじゃないんだから。
70 :01/11/04 22:48 ID:i7VpQK79
>>68
>>63+PS2−モデム
71 :01/11/04 22:48 ID:G4tUX2tK
>>64
現状、FF目当て以外は関係無いからいいんじゃない?
72ななし:01/11/04 22:49 ID:PGKar710
FF11で遊ぶのに別途料金かかるとしたらPOL接続料に抵抗感あるなぁ

ネット接続でありながら遊ぶにはPOL会員でなければならない・・
73 :01/11/04 22:49 ID:47kZlukm
八万五千円くらいかあ
74 :01/11/04 22:50 ID:hUtNf0EA
>>69
そうだな
年間で10本ソフト買うのと同じだな
75名無しさん:01/11/04 22:50 ID:XUEI4AUq
FF11の定価は最初の一ヶ月が無料で9800になると思う。
76 :01/11/04 22:50 ID:RN/jcywa
>>69
安いですか??56400円が。たった1ゲーム遊ぶためにですよ!?
77 :01/11/04 22:52 ID:i7VpQK79
じゃ、買うなよ。
78 :01/11/04 22:52 ID:dpa4NnNZ
>>76
世の中にはUO遊ぶためにPCごと買う奴も居るからね
FF11に魅力があるなら、そのくらい出す奴も居ても
別に不思議じゃないな
79 :01/11/04 22:53 ID:G4tUX2tK
そういえば、FF11の値段て発表されてるの?
80 :01/11/04 22:53 ID:pSM6aPQP
>>76
「たった1ゲーム」に出す額は、
>FF11ソフト代 \7,000
>ゲーム料金 \500円/月  6000円/年(推定)
これだけ。

POL対応が一つだけなら
>サーバ料金: 1200円/月 14400円/年
も含まれるけど。
81 :01/11/04 22:54 ID:RN/jcywa
>>78
そりゃそうですね。でも貧乏学生(って言うほど貧乏じゃないけど)な自分には
1ゲームで50000円以上出すってのは辛いかも。今も中古買ってるくらいだし、
友達と貸し借りで済ますゲームも多いし、ソフト代に年間50000円も使ってないですもん。
82 :01/11/04 22:54 ID:eyz68wIO
>>1
やっぱりアンチみたいだな…
あえて煽ってるようにしか見えない。
83  :01/11/04 22:55 ID:7m+dSHkp
FF11は貸し借りできないのが売りです
IDとかあるのかな?
84 :01/11/04 22:56 ID:/Yum9WTX
ネットカフェ?ゲーセンにFF置くようになるのかな?
提携してたよな、セガとナムコだっけ?
85 :01/11/04 22:56 ID:2gnAYG/f
これでFF11が糞だったら・・
86 :01/11/04 22:56 ID:iT5fblmd
2chの人はあまりユーザー数が多いことを望んでないよね。
でも買うよ、FF信者は。
どんなに金が掛かろうとも。
FF10はユーザー数240万人ぐらい。
(中古も入れるともっと。11は中古は不可能なのでこの潜在数も含まれる。)
この内の何割かとネットゲーマー。
何人ぐらいがこのゲームをプレイするんだろう。
871です。:01/11/04 22:57 ID:RN/jcywa
>>82
あの・・・何度も言いますがマジで違います。うえーんスレ見るのは好きですが。(w
大体嘘も煽りも言ってませんよ!単純に値段の高さに驚き!って感じです。
88 :01/11/04 22:59 ID:dpa4NnNZ
>>81
金がないなら別に無理して遊ぶこともないと思う
ネトゲーなら他にもあるし、FF遊びたいなら旧作やってガマンするのも
アリだろう

本当に面白ければ、2年3年と続くわけだし短命に終わるなら
所詮その程度の作品だったってこと
金がないのに無理して遊ぶ必要は全く無い
89 :01/11/04 23:00 ID:2GjPoutb
しかし、
1はゲーム代500円とサーバ代1200円って数字はどっから持ってきたんだ?

ありえない数字じゃないけど、ある程度(1〜2ヶ月分)はゲームの本体代
に含まれていると思うぞ。スクが普及させようとしてるなら当然ね。
90__:01/11/04 23:00 ID:+G3Wteg0
 あの−。
 PS2さえ持ってない自分が遊ぶには、いくらの費用がかかるのでしょうか?
 予想はつくのですが、計算したくない気分です。
 たしかスクウェアって言う会社でしたよねー。この会社は糞ゲー専門だと
 か、映画事業に失敗したとか聞くのですが、別にプレーする価値も無いのでは
 と思ってしまいます。
91 :01/11/04 23:00 ID:i7VpQK79
とりあえず>>1は今結論出そうとしないで来年春まで待て。
HDDも安くなってるかもしれないし、POL使用料だけで済むかもしれない。
ADSLも来てるかもしれない。他にも面白そうなネトゲーが出るかもしれない。
92 :01/11/04 23:00 ID:pSM6aPQP
PS2でHDD必須の魅力のあるネトゲーがもっと他に発表されていれば、いいんだろうけどね。
将来を見つめてHDDを買うとしたら、今の状況じゃ苦しいだろうね。
93 :01/11/04 23:00 ID:R4epyJyR
あまり安くするとガキが多くなるから多少高い方がプレイヤーのレベルも上がるってもんだよ。
94 :01/11/04 23:02 ID:47kZlukm
>>90
たった8万円くらいですみますよ
95 :01/11/04 23:03 ID:RtAo/hdY
情報が全然出てない状況で結論を出そうとする>>1
不思議でならない。
96  :01/11/04 23:04 ID:2GjPoutb
>>90
 そうそう。プレーする価値がなければ金を出す必要がない。
ゲームをプレーするのに初期費用がかかるのはどのゲームも同じ。
(ゲームそのもののを買わなければならないからね。)
で、FF11はその初期費用が高いって言うだけだから、出せないやつは
やれないだけ。やりたければ、5、6万をためろよ。

俺?当然その程度の出資は出来るからやるよ。楽しみ。
97 :01/11/04 23:04 ID:6h7CeG6V
>>93
金のあるガキが一番問題
98 :01/11/04 23:05 ID:7m+dSHkp
>>97
同意
99 :01/11/04 23:08 ID:SkWARO3j
1本のゲームに5万も出せるか。
■逝けや。
100 :01/11/04 23:09 ID:i7VpQK79
貧乏人は来ないでくれ。金ある人だけで楽しむから。
101 :01/11/04 23:09 ID:eyz68wIO
1居るか〜
102 :01/11/04 23:09 ID:47kZlukm
PC版のPSOでも買おうかな
103 :01/11/04 23:10 ID:k3+y9EE1
中古屋に売ることもできないから
実質費用50倍か
104 :01/11/04 23:10 ID:7m+dSHkp
GC版のPSOでも買うかな
なんだかんだでソニチは好きだから
105悪意のある試算:01/11/04 23:11 ID:/0dfvXpW
POL、1年遊ぶと168,900円!

1年間POLに加盟し、FF11を1年遊ぶとします。

PS2   : 35000円
メモカ  :  3500円
HDドライブ: 19800円
キーボード:  4000円
マウス:    3000円
モデム:    9800円
FF11(初回仕様マウスパッド付き
ドングル同梱) 8800円
FF11アルテマニア4冊:
        6200円
-------------------------------------
合計     90100円

サーバ料金: 1200円/月 14400円/年
ゲーム料金:  500円/月  6000円/年(推定)
PLO年会費 :       2000円/年
テレホ代 : 1800円/月 21600円/年
テレホ外通話料:
       2500円/月 30000円/年
電気代  :  400円/月  4800円/年
-------------------------------------
合計:          78800円/年
106悪意のある試算:01/11/04 23:11 ID:/0dfvXpW
※1年間加盟し、FF11を1年遊ぶのに必要な推定金額。
合計:    168,900円

※その他ファミ通代、FF11が当たるキャンペーンの
 コカコーラ代が必要に応じて掛かります。

※電気代には冬場のコタツ代が含まれています
107 :01/11/04 23:11 ID:/Yum9WTX
PC版のFF買えばいい。
108 :01/11/04 23:12 ID:sG/Baf86
そこまでしてゲームに金と時間を費やしたくねー
もっといろんなことして遊べよ
109ぷち ◆PS2x4Ia. :01/11/04 23:12 ID:V7oZmgE5
FF11と抱き合わせでPOLくっつけるのやめてくれ
110 :01/11/04 23:13 ID:hwsxCDch
こんな事を書くと絶対にセ皮だのなんだのと言われそうだが。
DC持ってる人間がPSOを始めるより、PS2だけ持ってる人間がFF11
始めるほうが、よっぽど初期投資がキビシイと思うんだよね。

その大きな原因がHDなわけだけど。本当にHDは必要なのか?
確かにHDがあれば、バージョンアップやバグパッチが比較的容易だが、
それが本当にユーザーに19800円ぶんの利便性をもたらすものなのか?
(■にとってはHD必須なのが大きな利点であることは間違いないが)
111 :01/11/04 23:13 ID:iT5fblmd
105、106は1より面白い。
112 :01/11/04 23:14 ID:/0dfvXpW
>DC持ってる人間がPSOを始めるより、PS2だけ持ってる人間がFF11
>始めるほうが、よっぽど初期投資がキビシイと思うんだよね。

それは事実だ。って優香、当たり前の事だ。それだけでセ川などとは言わん。
113 :01/11/04 23:14 ID:RtAo/hdY
>>99
クソゲーなら100円出すのも、もったいないけど
1年飽きないほど面白いゲームなら5万くらい出すよ。

UOのために10数万するPC買ったけど
損したとは思ってないよ。

FF11がどちらになるかは、まだ分からないけどね。
114 :01/11/04 23:15 ID:/Yum9WTX
HDDがないとMMO?ってできないんでしょ?
HDDがないからPSOがあんな形になったて
どっかで読んだけど?
115アフォ:01/11/04 23:16 ID:ppkC1S/y
2ちゃんねるで遊ぶには!

PC:20万(以下略
116 :01/11/04 23:16 ID:/0dfvXpW
>>115
ワロタ
そこまで逝くのか
117 :01/11/04 23:17 ID:R4epyJyR
>それが本当にユーザーに19800円ぶんの利便性をもたらすものなのか?
YES
118 :01/11/04 23:17 ID:EWkCyrNg
HDDってなにもFF11専用のものじゃないしね。
119 :01/11/04 23:20 ID:hwsxCDch
>>112
ああ、いや、結論として
“PSOがそれなりには運営できているのを見る限り19800円の価値が
HDにあるかどうかは正直疑わしい”
と書こうとして、途中でやめたんだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:20 ID:DokA9DiY
単純にHD/モデム内蔵の廉価PS2が出ると思うが、FFに合わせて。

ま、しかしこのスレを見て煽りだとか言ってるのはビビってる■系出川だな(w
121 :01/11/04 23:20 ID:2GjPoutb
>>111
 同意。1もこれぐらいのセンスがあればこんなに叩かれなかったかも知れない。
122 ◆ai6zkD96 :01/11/04 23:20 ID:KgNH9tMY
チン天童のゲームお遊ぶためにはまずは子宮から産まれてくることガ必要。
まずは産婦人科の料金。そして養育費が掛かる。あとTVとチン天童の
ゲームはひとりでやったらできるもんじゃないから友達が必要。
そして4個のコントローラポートは4人の養育費が必要なことお示している。
これお考えるとチン天道のゲームは遊ぶのに一億掛かっている。
これは詐欺だ!!!みんなよく考えろ!!!!!
123 :01/11/04 23:22 ID:hwsxCDch
まあ、実際に動いてみなければわからんというのが結局は結論だけどね。
それだけの価値があるものになる事を祈りたい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:22 ID:DokA9DiY
HDはあった方がいいに決まってるし、FFあたりのビッグネームが採用
して標準化してくれたほうが、あとのゲームの可能性も広がる。
HDはぜひ使ってほしい。DCみたいなトップ取れないハードとは違うPS2
だからこそできることがある。
125 :01/11/04 23:23 ID:fYW2aK5M
SCEも□もPOLが普及しなかったらどうするんだろうか?
今のところ成功しそうな要素がほとんどないじゃん。
POLコケたらPS2マジで脂肪だね。
126 :01/11/04 23:24 ID:5Rgfej1M
>>122
齋藤がゲーハー板で駄レス乱発するまでに1億かかってるのかと考える
と、ご両親が不憫でならない。
127 :01/11/04 23:25 ID:RtAo/hdY
>>119
ジャンルが違うPSOと比べるな。
MMORPGとMORPGでは運営方法も全然違う。
バッチの重要性はPSOとは比べ物にならないよ。
128 :01/11/04 23:25 ID:5Rgfej1M
POLがコケてもPS2脂肪ではないだろうけど、ネットゲームの可能性が
一つ狭まることになりそうだ。
129 :01/11/04 23:26 ID:i7VpQK79
PSOはHDDがなかったからバッチ、チート対策等、ネトゲーならではの部分で最低の評価。
ついでにゲームもそれほど面白くない。
結果、PSOはネトゲー初心者の厨房ご用達ゲーム等可哀相なイメージになったんじゃん。
スタンドアロンで言うFFシリーズのようなイメージ。
130 ◆ai6zkD96 :01/11/04 23:27 ID:KgNH9tMY
>>126 おれは原価滅却するほどもはや頭角おあらわしているからな。
    そういういみではスクエアニニ居ている。一億なんてとっくに
    解消済みなんだよ厨房!!!!ひぎゃははっはあ!
131 :01/11/04 23:27 ID:i7VpQK79
等→という
132 :01/11/04 23:29 ID:5RxBBg3m
ところでPOLの料金決済はどんな形態になるんだ?
クレジットカードにするだけでもカナリの確率で
厨房は消えそうなんだけどね。
133ゆうき:01/11/04 23:31 ID:Ne5Jjdxq
>>129
とはいえそれで採算とれたからいいんじゃないの?
HDD必須ってのはやっぱきついだろ。
今まで後付けで流行ったことあったっけ?
134 :01/11/04 23:32 ID:47kZlukm
PSO公害のゆうきくん降臨か?
135 :01/11/04 23:33 ID:/Yum9WTX
途中から内蔵型だけになる場合は前例とかあるのかな?
136 :01/11/04 23:33 ID:UsoVF1tE
>>133
1番まともに流行ったのがディスクシステム(400万台)
あとは・・・思いつかない
137 :01/11/04 23:34 ID:i7VpQK79
>>133
デュアルショック
138 :01/11/04 23:34 ID:r4q22rsg
FF11専用にHDD10ギガを1万でいいから出せ。
139ゆうき:01/11/04 23:35 ID:Ne5Jjdxq
>>134
本物はまだ嫌われてもかまわず、
ここに書き続けてるよ
http://www.oitaweb.ne.jp/hp/ashuto/
PSOは売ったらしいよ。
かつての仲間に逃げられて。
GC版買って↑の連中とやろうとしてるがな。
140 :01/11/04 23:36 ID:RtAo/hdY
>>138
HDDは容量を減らしてもコストが減らないから
意味ないらしい。
141 :01/11/04 23:37 ID:/0dfvXpW
>>133
天の声……
142ゆうき:01/11/04 23:37 ID:Ne5Jjdxq
>>137
PS2HDDも標準搭載で、
デュアルショック並に安く売れば普及確定だろうな。
143感想:01/11/04 23:38 ID:/0dfvXpW
>>139
どこで見つけてくるんだ、こんなもん……
144訂正:01/11/04 23:39 ID:/0dfvXpW
>>141
「スーパーシステムカード」にしとく。
145ゆうき:01/11/04 23:40 ID:Ne5Jjdxq
>>143
水無月スレがまだ続いてる。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1003464868/
146 :01/11/04 23:40 ID:1jA4B1C+
でもハードル低くして、売れすぎて困るのは■なんだけどな。
147143:01/11/04 23:43 ID:/0dfvXpW
>>145
うぉっ、ホントだ。
しかし、そのスレ>>1の規定どおりマターリウォッチが続いてるねぇ。
148 :01/11/04 23:43 ID:RtAo/hdY
>>146
そのために販売制限するんだよ。
149 :01/11/04 23:44 ID:aot0DotX
ネトゲーやるためにPCに20万近く注ぎ込んだ俺から言わせれば安すぎだな。
つーか、電話代なんて厨房は親が出すだろうし、自分で払うんならそれなりの収入あるだろ普通。
携帯で年間10万以上使う奴がざらにいるんだしよ。
テレホしかなかった時代考えれば今は幸せだな、オイ。
150 :01/11/04 23:44 ID:J+7ev1Me
サーバ料金: 1200円/月
ゲーム料金:  500円/月
これどっから出てきた情報?
それともただの煽り?
151刹那的開発者:01/11/04 23:45 ID:U7wOPyt4
まあ、間違っていない数字だろ。でも、場合分けが必要か。
年内に次のインフォメでたあたりで全てのパターンで試算したらどうよ。
152ななし:01/11/04 23:46 ID:W6C6yUCS
成功して損はないし頑張って欲しいな
システムもコストダウンも
153 :01/11/04 23:48 ID:PUs6wgYS
>>150
サーバー料金は前に月1200円と発表されてたような。
ゲーム料金は知らん。
154 :01/11/04 23:48 ID:1jA4B1C+
スクウェアが、サーバー料金を\1,200くらいにするとは言ってた。
ゲーム料金はここの住人の予想でしょ。
でもFF11がPOL1発目ってことを考えると、ゲーム料金込みで\1,200
とかになりそうな気もするが。
155 :01/11/04 23:51 ID:KCFuPg51
PC版の料金も教えてくれ
156 :01/11/04 23:52 ID:7uIBQUOR
PCのネトゲーってサーバ料とゲーム料って分かれてるの?
ゲーム料というのはソフト代ではなくてね
157 :01/11/04 23:53 ID:/0dfvXpW
>>154の予想みたいにゲーム料金込みのPOL課金を高めに設定して、
FF11だけは無料でばら撒く、ってのは無し?
158 :01/11/05 00:00 ID:GEsmI2dz
>>156
分かれていないよ。エニックスのクロスゲートの場合、
isaoに登録しなければいけないけど
サーバー料金のみ1000円だったよ。

POLも分けない可能性は大だと思う。というか早く
情報出せよ…。
159 :01/11/05 00:05 ID:PLe2mDX+
そもそも ゲーム料金(500円)ってなんでしょう? サーバー使用料は分かるけど…
160 :01/11/05 00:09 ID:XKCfx1Cz
ゲーム料金て何の費用に対する収入だ?
FF11はPOLサーバー使用してて
その維持費用はPOL使用料(1,200)なんでしょ。
161 :01/11/05 00:09 ID:H/2glC+s
たった、\52,000か。
やってみるかな。
162 :01/11/05 00:18 ID:GEsmI2dz
ゲーム料金がサーバー料金とは別途に必要って
どこの情報?話を進めるなら、まずそこからだな。
163 :01/11/05 00:19 ID:9Y63ForI
FF11はどうせマニアしかやらんだろうから
いくら初期投資が高くても関係ないだろうな。
164 :01/11/05 00:22 ID:GEsmI2dz
>>163
問題はそのマニアが30万人くらいいないと
■が脂肪してしまうことかな?
165 :01/11/05 00:22 ID:g0ppB+8o
>>163
そうかもしれないが、でもそれじゃ意味がないんだよな。
コンシューマーでネットゲーをやるという意味が…。
166ななし:01/11/05 00:23 ID:PzJIbt/V
POLは様々なコンテンツを提供する(成功すれば)
他の会社がPOLを利用したMMORPGに参入する場合どこから金を取るんだろうか?サーバー接続料から分配?

それとも・・スクエアとSCEの為だけのPOLシステムなんだろか
167 :01/11/05 00:26 ID:3PJW3/5n
>>160
コンテンツ料だろ。
一つのソフトしか遊ばない場合といくつかのソフトを遊ぶ場合の料金が同じってのは
ちょっとありえないんじゃないか。いや、できればそれが理想ではあるんだが。
一社で運営するならともかく、ナムコやエニもコンテンツを提供する場合そちらにも
利益が行くようにしないといけないだろ。サーバー管理は□がやるにしても。
将来的にパッケージの値段が下がる方向に行くと思うから(または直接DL)、ちゃんと収入を
えられるような仕組みにしておく必要がある。
168 :01/11/05 00:28 ID:Sl+/y8TF
そんなことより聞いてくれよ。
このあいだ、POLにログインしたんです。プレイオンライン。
そしたらなんか訳わからないカードゲームしかプレイできないんです。
で、よく見たらなんか、FF11への参加できる可能性がある、とかしか書いてないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、昔よくあった抱き合わせ販売といっしょでHDD買わせたいだけじゃねーかよ、ボケが。
本体と合計で¥57000だよ、¥57000。
なんかそれでもオークションとかでPOLβに¥20000で入札してる奴とかもいるし。
¥20000でクソカードゲームGETか。おめでてーな。
よーし年末はFF11しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、UOとかもあるんだから目を覚ませと。
ネットゲーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
>>1-4がいつ喧嘩を始めてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。家庭用は、すっこんでろ。
で、やっと入手できたかと思ったら、当選者の奴が、クソゲーの予感、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、クソゲーの予感なんてすでに分かってんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、クソゲーの予感、だ。
お前は本当にクソゲーの予感がしたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、■だと分かった上でクソゲーの予感と言いたいだけちゃうんかと。
クソゲー通の俺から言わせてもらえば今、クソゲー通の間での最新流行はやっぱり、
PSOのWIN版、これだね。
PSOがPCのスペック足りなくてがプレイできない。これが通の後悔の仕方。
PSOってのはレアが出にくい。そん代わりロストが頻繁。これ。
で、チートでDUPE。垢BAN。これ最強。
しかしこれをやると次から祖日にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
ま、アンタはおとなしくUOてなさいってこった
169 :01/11/05 00:29 ID:Sl+/y8TF

要するに
HDD     19000円
ソフト     6800円(予想)
キーボード   4000円(普通は純正だろ)
で合計    29800円
更に毎月
サーバー使用料  1400円(年間16800円)
フレッツADSL   3800円(年間45600円)
プロバイダー   2000円(年間12000円)
合計       7200円(年間86400円)
(PC等でネット代を別に負担している人はサーバー使用料だけの追加
負担になります)

PCでネットをやってることを前提とすると追加出資は、
HDD \19,000
モデム \6,000(ADSL、CATVと一部ISDNユーザーは\0)
ソフト代 \6,800
キーボード \1,000(PCのがUSB規格なら\0)
POL \1,200(年間\14,400)
以上
170 :01/11/05 00:31 ID:3PJW3/5n
それでもFF11をやるための料金(つまりサーバー料金とゲーム料金合わせて)が
1200円ラインを超えることは無い、と思うんだけどね。
これは世界的に見てもある意味共通水準だから。
171 :01/11/05 00:33 ID:gho6VqC5
ソフトは8800円くらいしそうだ。
172 :01/11/05 00:35 ID:g0ppB+8o
>>171
■いわく\6,000〜7,000くらいに設定するそうだ。
173 :01/11/05 00:36 ID:EO7rbvrb
ソフトは6800円ぐらいにするって■がゆってた。
174 :01/11/05 00:36 ID:1ytLLKR3
FF11のソフトの値段て発表済み?
175 :01/11/05 00:36 ID:8CjF9Hr5
>>169
NTTフレッツADSLは値下げされたよ。
月3800円→3100円
12月からは2900円にさらに値下げ
176ななし:01/11/05 00:43 ID:zeR0vlrV
FF11をやるのに1200円
ドラクエオンライン?をやるには別途1200円って感じかな

まさか・・FF11が終了するまで他のオンラインゲームは販売させない!みたいな事はやんないやろ
177 :01/11/05 00:48 ID:g0ppB+8o
>>176
上のほうで言ってるように
鯖代\1,200を徴収して、FF11…\500、DQオンライン…\500
というような感じになると思う。
178176:01/11/05 00:54 ID:5ax2i9/D
>>177
ゲーム毎の料金徴収は無いだろって話が出てたから極端な話を出しちゃってゴメンネ
179 :01/11/05 01:00 ID:aKrbkWlP
>>164
世界中で30万人なら居そうだな
日本中ではどうだろ?やや厳しいかね
180 :01/11/05 01:01 ID:cIwTF47Y
パソコンではできないの?
181 :01/11/05 01:03 ID:1ytLLKR3
>>180
PC版もあるような。但し要求スペック高し。
182180:01/11/05 01:08 ID:cIwTF47Y
>>181
レスサンクス
オレはPC版のほうを買うよ、PS2もってないから。
183 :01/11/05 01:20 ID:ahYDos8u
>>97
金のある精神的おこちゃまも多いしね…
184 :01/11/05 01:26 ID:uCozN74X
金銭的なハードルが高ければ必然的にリアル厨房は減る
故に、料金は高いぐらいのほうが良い

出来ればカード決算オンリーが理想。
185 :01/11/05 01:39 ID:3eVLtFJ+
アクセスポイントは?
186_:01/11/05 01:41 ID:4ZkpG4C/
つーか今の様子を見る限り間違いなく大失敗。
こんな内容で金払ってやってくれる奴はそうはいない。
187 :01/11/05 01:44 ID:dPK6DnOu
どんな内容よ?
188 :01/11/05 03:30 ID:S6cF9jAw
改めて値段見ると高いな。高すぎ。
■のゲームにそんな価値無いだろ。
189 :01/11/05 03:37 ID:9/d3kkyd
>>188
■はゲームメーカーではないと思われる節も多々ある。
現状では3Dの映像屋ではないか?
オンラインゲームはゲーム内容が充実していないとならないから、
非常に不安だけどな。
やることが少ないとすぐ飽きてチャットソフトになってしまう。
どうせチャットばかりになるならPSOの方がお得だ。
190 :01/11/05 03:43 ID:S6cF9jAw
俺は割りと初期からUOもEQもやり込んじゃったからもうネトゲは食傷気味。
FF11は画像もショボイし、こんなに始める為にこんなに金かかるならアフォらしくて出来ません。
実は結構買うつもりだったんだけど、3万円くらいで出来ると思ってたのに、
実はその倍かかりますってんならやれないな。どうせネトゲ厨房だらけのMMOなんて
住みにくいだろうしな。
191 :01/11/05 03:46 ID:9/d3kkyd
>>190
失礼。
そのMMOってなんでしょう?
192 :01/11/05 03:50 ID:GEsmI2dz
>>189
いくらなんでもMMORPGでムービー
垂れ流しはしないだろう。
ヒゲがEQに廃人並にはまってたと聞くと
少しは期待してしまう。

FF11の戦闘システムはどうやらEQと同じようだし
少なくともエニックスよりMMORPGに理解があるようだ…。
エニックスのおかげでエンカウント制のMMORPGは
クソだと再確認できたけどね。
193 :01/11/05 03:51 ID:S6cF9jAw
>>191
何の略だっけ?マッシブ、マルチ、何とかだったと思われ。
要は集中型の接続形式。ネトゲだったら1ゲーム内に数千人とかが同時に
接続して遊んじゃうような形態の事だったと思うよ。有名なのはUOとかEQとか。
最近はタクサーーーン出てきてるけど。詳しい人のフォローよろちく!
194 :01/11/05 03:52 ID:S6cF9jAw
>>192
お、エニのネトゲやった猛者発見!!
どう駄目なんですか?興味有り。
ついでにカプコンのも誰かやった人いないのかな。
195 :01/11/05 03:53 ID:GEsmI2dz
>>190
FF11は画像もショボイって、とてもUOやEQを
やりこんだ人間の言葉とは思えん。
196 :01/11/05 03:55 ID:9/d3kkyd
>>193
了解判りまちた。
サンキュー
つまりDiablo形式であるPSOとかではないということですね。
今後、MMORPGと云う言葉使わせていただきます。
その方が話が早い。
197 :01/11/05 03:56 ID:S6cF9jAw
>>191
Massive-Multiplayer Online RPGでした。
意味は大体あってると思うけど。

>>195
は?俺はUOやEQと比べてとは言ってないよ?

それにFF11の画像はショボいと思ったぞ。
今公開されてるスクリーンショット見た限りだと。
もっと■っぽいのを期待してたが意外とMSのACっぽくてガッカリ。
198 :01/11/05 04:00 ID:S6cF9jAw
画像ショボイと言われてむかついたのならスマンが、事実FF10に比べてショボイじゃん。
ちなみに俺がショボイなと思わされた画像はこれね。
うーん。比べちゃいかんのは分かってるが、PSOの方が綺麗くない?

http://www.geocities.com/chtang.geo/game103101c.htm
199 :01/11/05 04:02 ID:GEsmI2dz
>>197
あれ以上綺麗になったらPS2程度の性能では
処理落ちしまくりでゲームにならないことぐらい
予想つかない?

PS2だけじゃなくPC版も出るんだよ。
200 :01/11/05 04:06 ID:GEsmI2dz
>>198
ジャンルが違うFF10やPSOと比べても
意味無いよ。
201 :01/11/05 04:06 ID:S6cF9jAw
>>199
いや、俺は■だからもっとすげー画像用意してるんじゃないかって思ってたから
意外と普通のつーかアナーキーとかに比べるとえ?こんなもんなの?的な画像だった
んでちょっと肩透かし食らったって事で。逆にいうと俺の■への画像面への期待がデカかったのかも。
PC版には期待してるよ。俺もPS2版をいち早くやろうと思ってたけど、PC版の方が妥当そうだしね。
202 :01/11/05 04:10 ID:bvHgC09P
>>199
この画像で処理落ちしまくりだった。
まあ、仕方ないことなんだが。
203 :01/11/05 04:10 ID:uvI298/g
PC版を1からはじめたときの試算もして欲しいな。
これ、Gフォース3とか必須なのかな?
204 :01/11/05 04:11 ID:GEsmI2dz
>>201
■だけじゃなく、PS2を過大評価しすぎだと思う。
真三国無双やればわかると思うけど、処理落ちしまくりだよ。

アナーキーは綺麗だけど、ろくに動かなくて
ストレスたまるからやめちゃったよ。
205 :01/11/05 04:18 ID:GEsmI2dz
>>203
必要スペックが分からないから試算しようがないかと。
パッケージに書いてある推奨環境でもろくに動かない
ときもPCゲームではよくあるから、正確な必要スペックが
分かるのは発売してからになりそう。
206 :01/11/05 04:21 ID:S6cF9jAw
そうそう。PC版の敷居は下げて欲しい。うちのPC悲しいことにVOODOO5なんだよね。GB買い替え必要なんだろうな。
アナーキーは噂どおりにガクガクなのか。しかしMMO型とガクガク画面は切っても切れない関係だからなあ。
ここでFF11がくがく祭りがあるに違いない。
207 :01/11/05 04:26 ID:uvI298/g
>>205
それもそうですね。
Gフォース3必須とか聞いた記憶があるけど、あれはPSOの話だったのかな。

うちのPC(P2−300MHz・RIVA128)でFFXまともに遊べるといいなあ・・・
CPUクロックとVRAM容量はPS2と変わらないから
なんとかなりそうだけど。
208 :01/11/05 04:29 ID:S6cF9jAw
>うちのPC(P2−300MHz・RIVA128)でFFXまともに遊べるといいなあ・・・

それは昨今厳しくない?(W
つかEQでも厳しそう。(失敬
209 :01/11/05 04:29 ID:9/d3kkyd
>>201
見た目は酷く面白そうだけど?

これで自由にこの世界の隅々まで探方出来て
画面に存在する全てのものが素晴らしい説得力を持って存在するのであれば、
それだけで面白いと思う。
210 :01/11/05 04:59 ID:nPwaomt7
>>209
ネットゲー初心者はそう思うんだろうな。
んで厨房が集うネットゲーとなる。
211 :01/11/05 05:04 ID:29lYYHlg
初心者じゃないけど、絵はいいと思うよ
問題は中身だな 
212名無しさん@ほっとぞぬ:01/11/05 05:07 ID:AKSsvU1b
FF7みたいなサイバーパンクっぽい世界のほうがよかった。
あれじゃあEQそのまんまじゃん。
画像はそこそこ奇麗つか日本人むけだと思う。
213 :01/11/05 05:08 ID:nPwaomt7
俺も絵はギリ及第点だと思う。ショボいとは思わないな。
MMORPGとして甘く見てるけど。
214 :01/11/05 05:16 ID:nPwaomt7
ところで>>1には肝心なゲームソフト代が入ってないな。
そんでFF11だけ遊ぶならゲーム代の課金はかからないはず。
215忍真:01/11/05 05:40 ID:ON0k7mq5
本体とFFと必要周辺機器のセットに加えて
半年間サーバー料金無料で4万円ぐらいなら
買いたいと思う。
216 :01/11/05 05:58 ID:My9s+F4x
5.2万円ってまたたけーな。糞ゲー1本の値段で5万かよ。
217 :01/11/05 06:13 ID:h2AWWd2s
10万人規模で■は考えているから失敗しても問題無いと思われ。
218  :01/11/05 06:20 ID:HQzMmhex
>>517
失敗しても問題無いって事はないでしょ。それなりに投資かかってんだから。
10万人くらいなら集まるとは思うけどね。ただ■の考えるペイする期間(1年?)だったかを
維持するのは無理でしょ。今の■にそんな面白いゲーム作れないもんな。
219 :01/11/05 06:27 ID:T2Wx82zF
>>214
FF11はオンライン専用だろ?
220 :01/11/05 06:39 ID:wiZrJRIx
厨が減ってちょうどいい
親のスネかじってる学生は買わなくてよし
221 :01/11/05 06:43 ID:/ZiOlomJ
EQレベルは確実に超えてるから絵は問題無し
222  :01/11/05 06:48 ID:HQzMmhex
EQはもう2年前のゲームだしねえ。。。
比べられるのはアナーキーオンラインとかアーシェロンズコールとかもっと最近のPCゲーでしょう。
それから比べると確かにカクカクで色も少ない。
私も絵だけ見ればギリ及第点って感じ。少しがっくりレベル。
223さげまん ◆3.a7qdzk :01/11/05 07:03 ID:Gj/cHUa0
少なくとも絵はUOの3dよりかはましだよ。
224 :01/11/05 07:03 ID:29lYYHlg
マニアックだなー
225  :01/11/05 07:04 ID:HQzMmhex
そりゃそうだ。
でもPS2のゲームとしちゃ激しく萎える出来だね。
226さげまん ◆3.a7qdzk :01/11/05 07:06 ID:Gj/cHUa0
βの八割がブロードバンドだったらしいな。
227 :01/11/05 07:11 ID:pRpz56Hj
そりゃそうだろ
今さらモデムでネトゲもねーよ
ましてやFFのβテスターに申し込むなんざオタ大集合だ
オレも絶対コケると思うな
FFは松野の次作まで無いものとしてる
228 :01/11/05 07:19 ID:afOYokng
今からファイナルファイトオンラインにならねーかな。
229空白 ◆ehhunciE :01/11/05 07:25 ID:p7+QNnvh
PK専用ネトゲ>ファイナルファイトオンライン
230 :01/11/05 07:26 ID:pRpz56Hj
つかPS2しか持ってない奴がはじめると5万以上かかんのかよ!
それは無いだろー■さんよ・・・
231 :01/11/05 09:30 ID:w1smDk5L
>>230
6万円近くかかってしまうんですねー。(W

FF11やPOLに正直そんなにお金出す価値あるんでしょうか。
あとHDとかは他に使い道あるんでしょうか?
単にローディングが早くなると言ってもそれでもGCとかより遅いわけでしょう?
なーんかどれをとっても中途半端でお粗末な内容ですね。
232 :01/11/05 09:33 ID:5z8gzlZ6
別に無理してやれ、だなんて誰も言ってないし、
やらなきゃいいんじゃないの?
233 :01/11/05 09:40 ID:wHVHwIc4
>>231
いくらなんでもHDDの方がゲーム中のロード時間
は早いと思うよ。PS2の起動時間は遅くなるけどね。
234 :01/11/05 09:41 ID:w1smDk5L
オレは勿論やりませんよけど何か?
235 :01/11/05 09:44 ID:0yXazwku
みんな〜、糞高いPOLなんかより、
中古のWSC買ってロマサガやろうぜ。
236 :01/11/05 09:47 ID:w1smDk5L
>>232
それからネガティブキャンペーンやってるわけでもないよ。
ただ単純に6万もPOLに出すなら、他のソフトやXBOXやGCを買った方が有効かな?と思ってるけど。
6万つったら新品なら10本。中古なら20本はソフト買えるでしょ。
237 :01/11/05 09:51 ID:4/bGn6HQ
http://ban-ban.com/bbs/sbbs/cyclamen.cgi?log=001&tree=r2202
他のサイトに迷惑かけるのはやめよう
238 :01/11/05 09:53 ID:Fnnbe6Em
内容がUOやEQ並なら、面白さ知ってる奴は投資するだろうな。
はっきりいうが、家庭用市場にあれらに匹敵するゲームはない。
中古20本並べてもな。
239 :01/11/05 09:57 ID:yA5h5Jyg
ねっとげーのあじをしめているひとは、かねにいとめは
つけないと思う。けどなぁ、そうゆう人だけが遊んで終わりに
なりそうなのはざんねんだな
240 :01/11/05 10:00 ID:v7mHlOgS
PC版が出るまで待ち
キーボードもマウスもハードディスクも通信手段も解像度も全て自分の好きなように選べる
241 :01/11/05 10:03 ID:gB1TuBKJ
>>240
FF11がEQ並の画像ならPC版買ったんだけどなあ。
うちのPCだといくらかかるか分からないから
PS2でやるよ。必要スペックなどを気にしないで
済むから楽だ。
242 :01/11/05 10:08 ID:v7mHlOgS
マウスやキーボードといったインターフェイスにこだわれるのがPCの利点
日本語変換機能も自分の好きなようにカスタマイズできるので会話もスムーズ
PSOのアホすぎるIMEにブチ切れした苦い経験(藁
243 :01/11/05 10:09 ID:aQrTsH1e
まあやらないけど
コレで採算あうならいい商売だな
244 :01/11/05 10:10 ID:8aRsyLkI
52000・・・・安いと見るか高いと見るか・・・
俺にとっては無茶苦茶高いです。
これだったら他の普通のパッケージソフト買います。
245 :01/11/05 10:10 ID:gB1TuBKJ
PSOのIMEはあまりにもアホすぎて
2ch仕様かと思ったよ。
246死の宣告:01/11/05 10:11 ID:1uosgAM1
P O L 、1 年 遊 ぶ と 5 2 0 0 0 円 ! !
247 :01/11/05 10:13 ID:yA5h5Jyg
どう考えても高い。PS2HDDって
あまり使い道なさそうだし
俺はじーふぉーす3買ってPC版やろうかな。
248 :01/11/05 10:13 ID:SaGXCMvj
おいおい。俺はネットゲーの味をしめてる人だが、流石に■の未知数なネットゲーに6万は注ぎ込めんぞ。(藁
そんなら無料のラグナロクで時間潰しながら、PCのTFの新作とブリちゃんの新作とを待つわ。
それから幾らなんでもスタンドアロンのゲームを20本も並べたらFF11だって霞むわ。ッて言うかお前ら必死にFF11を持ち上げすぎ。
249 :01/11/05 10:17 ID:gB1TuBKJ
>>246
それってFF11が1年やっても飽きないほど
面白いということか?
面白いゲームをやりたいなら、お金をケチるなよ。
250 :01/11/05 10:17 ID:l6Jc3OWY
■も正直、ソニーに助けてもらったはいいが、コンシューマ機をPS2に限定されて困ってるんじゃないかな。
PS2、PCだけじゃなく、Xなんかにも出来れば出したいと思っているに違いない。
オプション必須のPS2よりもHDD標準のXで出すほうがまだ気が楽ってもんだ。(PC版も流用できるだろうし)
251 :01/11/05 10:19 ID:yA5h5Jyg
XBOX版が出るなら俺はそっちのがいい
でももう無理なんだろうな
252 :01/11/05 10:21 ID:gB1TuBKJ
>>248
FF11がクソゲーなら6万も注ぎ込む前に
やめるから問題ないと思うよ。
ネットに繋いでる途中にも、ムービー垂れ流したりするのかなぁ…。
イベントで操作不能の時間が長かったりするのかなぁ…。
イタいキャラがしらけたシナリオでプレイヤーを置いてゆくのかなぁ…。

それじゃ成り立たないよね?

12は松野だし、7以降のクソFFの終焉を祝う意味でPOLFF11には期待してる。
やっとゲームになって戻ってくる。
254 :01/11/05 10:23 ID:SaGXCMvj
>>226
それ本当?BB対応してるの?8割がBB環境保持者か。
こりゃますます30万人の壁は厚いな。>■
255 :01/11/05 10:26 ID:gB1TuBKJ
>>250
XBOXはネット環境がクローズドだから
出したとしてもPS2版やPC版と繋げない
のが問題なんだよねえ。ソニーに助けてもらわなくても
結局はPS2とPCで出すしかなかったみたい…。

クローズドじゃなければXBOX買ったのになあ。
256 :01/11/05 10:27 ID:wd3XAQbl
安ッ
257 :01/11/05 10:30 ID:4QiuBfzj
XBOX版なんか出ても日本人が少なさそう
海外ではFF人気ないから外人もいなさそう
258 :01/11/05 10:31 ID:l6Jc3OWY
>>255
>XBOXはネット環境がクローズドだから
そういやそうだったね。
64DDとは違ってXがクローズドを推す理由はセキュリティ的な不安なのだろうか。
Xのクローズドってソフト側では制御できないものなの?
259 :01/11/05 10:31 ID:e+TwMCV9
>>253

PS以降の出川◇信者が荒れそうだな。(w
あいつらムービー見て「凄いゲームだ!!」なんてマジで言うから。
260 :01/11/05 10:34 ID:4QiuBfzj
>>259
コピペに煽りレス入れて自作自演ですか?
261 :01/11/05 10:36 ID:462l7zYk
>>253
おれもFFが変わってくれるのなら、PS2とHDと一緒に大人買いするよ。
262 :01/11/05 10:39 ID:SaGXCMvj
>イタいキャラがしらけたシナリオでプレイヤーを置いてゆくのかなぁ…。

皆昨今のFFに関する感想は一緒なんだなあ。
どうせならサガONLINEにした方が受けよかったんじゃないのか?
263 :01/11/05 10:39 ID:yA5h5Jyg
くろーずどって、うぇぶさーひん出来ないって
だけではなかったのか・・・うつだなオイ
264 :01/11/05 10:40 ID:Fnnbe6Em
まあFF11否定してるのは、羨ましくて怖くて焦ってる妊娠と、唯一の命綱PSOが忘れ去られる事を恐れているセ皮だけだな。
265 :01/11/05 10:41 ID:6OBzvLc6
キーボと鯖代なんかはしょうがないとは思うけど、
HDDとモデムはなあ…
ソニーにちゃっかり70000のハード買わされた感があるよ。
まさに大人買いだとか割り切んないとやってらんないね。
良いゲームになることに期待。
266 :01/11/05 10:42 ID:Fnnbe6Em
>>262
むしろヲタだけだよ、必要以上にFF叩いてるのは。
267 :01/11/05 10:42 ID:4QiuBfzj
心配してFF叩きなんかしなくても
間違ってもオンラインゲームなんか主流にならないから
268 :01/11/05 10:43 ID:Fnnbe6Em
ヲタはギャルゲーやエロゲーの寒いシナリオやイタイキャラは受け入れられるのに、
どうしてFFのキャラやシナリオは受け入れられないの?
269 :01/11/05 10:43 ID:l6Jc3OWY
>>264
んなことはないょ(w
270 :01/11/05 10:44 ID:00gJDwYK
大人買いマンセ〜♪
FF11がアレだったら買わなければいいだけの話。

無責任な期待だな!オイ!!
271a:01/11/05 10:45 ID:K0g8CH99
高いけど買う。
別に、FF11だけじゃないし。
272 :01/11/05 10:45 ID:l6Jc3OWY
>>268
重要なファクターが不足しているから>萌えやエロ
273 :01/11/05 10:45 ID:Sdb0iaQg
>>268
そのヲタとは種族が違うと思う。
274 :01/11/05 10:46 ID:yA5h5Jyg
るーるーの乳では力不足だった模様
275 :01/11/05 10:46 ID:snKDSNJW
>>268

だからヲタだけが有り難がってるんだって…。(w
まぁ、11は方向転換なので期待しとこう。
276 :01/11/05 10:47 ID:l6Jc3OWY
在る意味フォース達成
277 :01/11/05 10:48 ID:4QiuBfzj
>>275
230万人ものヲタ大国か(藁
アンチの電波はいつも面白いな
278 :01/11/05 10:48 ID:SaGXCMvj
また画伯デザインのキャラが激しく萎えさせてくれる
279 :01/11/05 10:49 ID:Fnnbe6Em
>>275
私の周りの人間はPS2オンリーのライトが多いですが、FF面白いって言ってますよ。
DQ.FF板でもライトの意見は好評です。どうしてアンチは適当な事ばかり言うのでしょうか。
基地外だからでしょうか?
280 :01/11/05 10:49 ID:l6Jc3OWY
>>279
アンチだからさ
281 :01/11/05 10:51 ID:Uhfgdxby
まあちょっと前のエヴァヲタみたいなもんかな。
282 :01/11/05 10:52 ID:SaGXCMvj
>>279
いや、単純にアニメ的なキャラデザとか、巨乳とかロリとか妙な要素とか、甘ったるい少女漫画のような
恋愛感とか安直な人間関係とかを受け入れられないだけじゃないか?あと電波シナリオもね。
283 :01/11/05 10:53 ID:Fnnbe6Em
>>277
ですよね。
所詮アンチは個人的な感情で嫌いである事に後付けで正当化の理由を付けるような人間ですからね。
精神年齢も3歳児並、レス内容も3歳児並でも仕方ないのかもしれません。
子供の戯言と軽く流してやるのがよかったのかもしれませんね。

実際、彼のようなマイナーアンチが何言っても230万売れてるわけで、無価値無力な戯言に過ぎませんものね。
284 :01/11/05 10:53 ID:Uhfgdxby
映画で一気にさめたエヴァヲタとFFヲタ
285 :01/11/05 10:54 ID:VpW3h92Z
ライトに好評だったらもうちょっと売れても良かったのでは?
[までとはいかなくても\ぐらいまでに。
286 :01/11/05 10:54 ID:wd3XAQbl
>>277
腹イタイ。腹痛で死んだら呪ってやルー(w
287 :01/11/05 10:56 ID:SaGXCMvj
そう言やFFってFF5の時のバッツ以外は全員女のパーティーってのも激しく引いたな。
しかもロリまでパーティー内にいるし。海賊のかしらは男装の麗人って設定だし。

6は面白かったんだけどな。
288 :01/11/05 11:01 ID:8Au7/Pwg
>PS2オンリーのライトが多いですが、FF面白いって言ってますよ

イタタタタタ…。
289 :01/11/05 11:01 ID:SaGXCMvj
■社員倒産がかかってるだけに激しく必死だな。(藁
290 :01/11/05 11:03 ID:+aJjTL5W
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                /■\                    |
│               (´∀`∩)                   |
│               (つ  丿                |
│                ( ヽノ                    |
│                し(_)                |
│                                    |
│             Now Onigiring. ...               |
│                                    |
│                                    |
│         しばらくおにぎりでお待ちください。        |
│                                    |
│                                    |
└───────────────────────―┘
291 :01/11/05 11:04 ID:SaGXCMvj
ライトはFF8でサーッと引いたよ。
気持ちワル-イとか思いながら。
292 :01/11/05 11:09 ID:/0gR/7i4
>>288
いやいや考えてみればライトはFFとDQしかしらないんだから結構そんな
もんじゃない。例えばタイタニックが映画史上最高の恋愛映画って言ったら
映画好きのやつは「ハァ?」って思うけど、あんまり見ない人は「そうかも」
とか思うような感じかな。
293マジレス君:01/11/05 11:10 ID:Iren8smN
たしかにFF11やりたいけど金がねぇ・・・。
子供:自由がある>金が無い
大人:自由がない<金がある
だしPOLは本当に成功するのかねぇ。EQみたいにかなーり社会人を意識した?
感じにしないとやばいね。今オンラインゲームやってる人はそう何個も並列して
やれないし、かといってスクウェアは若い層を狙ったような感がある。

実際やるとなってもFF11参加しておきながらクソゲー発言のチャットルーム。
それの口喧嘩の日々、更に金払ってるわけだし。何より時間を無駄にする行為が
ありそうなのがやばい、真にそのゲームを楽しめる確信が現実に出来てないと
入りにくい。まぁスクウェアは面白いゲーム作ってくれって事だけど・・・。
分かりづらい文章ゴメン。
294 :01/11/05 11:11 ID:a33n2IK6
HDDはFFあきたらゴミってのがきっついな。
295 :01/11/05 11:18 ID:KZvvERxO
>>294

大人買いだから気にしな〜い♪
296 :01/11/05 11:23 ID:SaGXCMvj
>>294
ゴミじゃないよ。バラして自前のPCに挿して、高いけど容量の少ないセカンドHDとして使えばいい。
297 :01/11/05 11:26 ID:VpW3h92Z
>>295
大人買い・・・ってかヲタク買い。
298 :01/11/05 11:27 ID:39fCfcx7
高いな
すでに寄付の域だ
299  :01/11/05 11:31 ID:cjAWs6PG
ネトゲーに金かかるってのは周知の事実。
FFがムービー重視の背伸び厨房ゲーから脱却するための投資と思えば安い買い物です。
ただし内容がもっと良く分かってからね♪

狙うはHD同梱特別版。
出そうでしょ?
300 :01/11/05 11:31 ID:SaGXCMvj
HDドライブ: 19800円
キーボード:  4000円
マウス:    3000円
モデム:    9800円

考えて見ればこれらはPCで二次利用出来るな。そう考えたらそこまでボッタクリでもないかな?ちょっと強引だけど。
301無粋なツッコミ:01/11/05 11:41 ID:AxPBlduU
「大人買い」って、、例えば遊戯王カードを箱ごと買うような、
少額商品を一気に多購入する事じゃなかったっけ。

高額商品に大判振る舞いするのも「大人買い」って言うの?
302 :01/11/05 11:46 ID:39fCfcx7
信者買いだな
303 :01/11/05 11:52 ID:pP3qacyK
ビクリマンチョコのような子供の物を大人が財力に物を言わせて
箱買いするのが大人買いでしょ?
304 :01/11/05 11:52 ID:QF2kGnvh
それを言うなら「お布施」
305住宅ローンが大変なので:01/11/05 11:52 ID:yopgKlib
高額商品をローンで買うのが大人の買い方だ。
306 :01/11/05 11:53 ID:ptuRJIyM
■ってさ、FFXまでは正直ゲーム性よりも映像重視だったと思うわけよ。
それで、いきなりネットゲームやるっていうのは、今までと
方向性がぜんぜん違うんだから、いままでのFF好き(映像重視のFF好き)
にとってはFF11に対して否定的で、SFC時代のFFが好きとかいう奴に
とっては歓迎されそう・・・

と思ったんだが、ぜんぜんそういう風にはなってないな。
俺も読みがアマイ(笑)
307 :01/11/05 11:54 ID:3aRPJ8xO
ちょぴりお・と・な買い。

キョロちゃんとかでよくやるね。
308 :01/11/05 11:54 ID:KFSWEb/a
>>307
ナップルくそつまんねー
309 :01/11/05 11:57 ID:CoNhNObH
>>308
ナップルくそおもしれー
310 :01/11/05 11:58 ID:rzcOMk8h
声優ヲタとアニメ音楽家ヲタだけには大絶賛
311 :01/11/05 12:00 ID:CoNhNObH
>>310
そんなことないよ。
312ゲームしないゲーム業界好き:01/11/05 12:01 ID:yopgKlib
ナップルってなに?
313 :01/11/05 12:02 ID:yA5h5Jyg
眉毛フェーチ♪
314 :01/11/05 12:04 ID:i3AQ9swT
>>312
ドリカスのゲーム
見た目が可愛いだけの凡作
315 :01/11/05 12:06 ID:yA5h5Jyg
否、音楽と見た目とテキストが良いだけのぼんさく
316 :01/11/05 12:07 ID:i3AQ9swT
>>315
シナリオ意味不明だったんだけど
317 :01/11/05 12:09 ID:yA5h5Jyg
そりゃ縁がなかったんだな
318 :01/11/05 12:09 ID:3aRPJ8xO
>>314
そういえばキョロちゃんパクリキャラの
パクリゲー色々もそんな感じだね。

でも、かわいいからよいけど。パクリキャラ。
319 :01/11/05 12:10 ID:CoNhNObH
ようするに雰囲気がいいよ。
あわない人には凡作だけどね・・・(なんでもそうだけど)
320 :01/11/05 12:12 ID:1sCgC/Vb
そういや、キョロたんがどこに行ったか知ってるやついるか?
321ダラダラ:01/11/05 12:33 ID:/Pa3fKwe
誰かPS2は子供向けとか言ってなかった?
ここまで行くと大人向けになっちゃうんじゃないか?
50000万くらいいくし。
俺んち電話線だから一日3時間としても電話代だけで18000円/月
になっちゃうじゃん。ここまで広帯域が普及しても電話線っていうのは
今だ多いんだから(更にゲーマー)。FF11って30万本日本で行くの微妙じゃない?
322 :01/11/05 12:39 ID:MnJ6CZbU
>俺んち電話線だから一日3時間としても電話代だけで18000円/月
アホか
323 :01/11/05 12:41 ID:E+YhdH4F
[前提条件]PS2、メモリー等
[固定分]HDD(40G) 18,000円 (旧PS2ユーザーは19,000円。値下げはSCE次第。)
ソフト 6,000円 (■コメントでは6,000〜7,000。上ぶれ懸念有り)
キーボード 4,000円 (PC用からの転用も有り得る?)
合計 28,000円
※ 初期負担を軽減するため、レンタルなどを検討するとの事。セット割引があるかも。
[従量費]POL代 1,200円/月
ゲーム代 500円/月 (髭氏案)
※ SCEと■の話合い次第で変動
[ネット接続代]
<既に従量接続済みの人>
モデム 9,800円
電話代 5,100円 (30時間試算)
※ 各種フレッツへの変更をお勧め
<既に常時接続済みの人>
※ 追加費用無し、ISDNモデムならルーター必要
<ネット無し>
フレッツADSL 2,900円/月 (初期費用10,000〜100,000円、環境差あり)
プロバイダー 2,000円/月
※ 場所によっては安くなるが、全国的にはこんな物かと
[追加要素]ルーター 15,000円
マウス 3,000円
※ 無くても良いが快適に遊ぶなら
[結論]
ライトユーザー 初期費用 38,000〜 、月5,600円
ネットユーザー 初期費用 28,000〜 、月1,700円
324_:01/11/05 12:42 ID:vVfNhdPr
>>321
PS2は金を持っている精神が子供の野郎向け
325 :01/11/05 12:52 ID:fU+DveCO
やっぱりネットげーってどんなのでもこれぐらいの出費は覚悟しないとだめなんですかね?
326 :01/11/05 12:55 ID:qABEQBMP
はっきりいってソフト+月々の使用量以外はボッタクリ
いまさらHDDやモデムなんて買わせるなよ
327  :01/11/05 12:56 ID:huqGbHcK
>>325
PS2の場合HDD代が正直余計な出費。>標準搭載していない機能を必須にするという考えがそもそも現実的ではない。
通信環境に必要な費用はなんでも同じ。
328 :01/11/05 12:58 ID:a33n2IK6
オンライン専用は金食うねえ・・・
FF手抜きしないでオフでも遊べるようにしろよ・・
329 :01/11/05 12:59 ID:VOfqqkOL
五万円ねぇ…
ライトな人は服と靴でも買おうぜよ。
信者さんは茶封筒にでも入れてお布施の準備に余念は無さそうですけど。
330 :01/11/05 12:59 ID:BEExTru+
アナログでやるやつが一番つらいんだよな。
PS2用モデムも買わないといけないし、通話料もかなりかかるし。
で、ADSLユーザーが1番安くていいわけだよな。モデムは新たに
買う必要もないし。常時接続も安いし。
331名無しさん:01/11/05 13:00 ID:ZS518ykz
FF11じゃなくてFFオンラインにすれば良かったのに、
シリーズナンバー入りじゃ後には引けないね。
332 :01/11/05 13:01 ID:BEExTru+
>>328
それは手抜きとかそういう問題じゃないと思うが。
333ななし:01/11/05 13:03 ID:tR/YZLKe
>>324 アイタタタ・・
クリスマスイブもベータに夢中のアダルトチルドレンってかぁ
334 :01/11/05 13:04 ID:huqGbHcK
>>332
MMOとして製作したわけだからオフライン化は正直無理だもんね。

>>331
FFの11ナンバーはネット事業が商売になるまで欠番にして、先に12へ行ってしまってもいいと思う。
335 :01/11/05 13:07 ID:0yXazwku
360万→280万→200万→(10万)→(100万)

FFブランド消滅。
336 :01/11/05 13:08 ID:XKCfx1Cz
FFブランド消滅って9発売前から言ってるよね。
337 :01/11/05 13:10 ID:MsEXw5PN
>>335
一応10は230万にしといてくれ
338 :01/11/05 13:25 ID:MvjIjFGu
一年遊べて5万なら安いもんだよ。
まあ、俺はADSLだし、マウス、キーボードは使い回しなんだけどね。
339 :01/11/05 13:51 ID:qABEQBMP
スクウェア:FF11、パソコン向けにも展開へ−Xboxも視・/SPAN>

東京 11月5日(ブルームバーグ):スクウェアは、来春ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の家庭用ゲーム機「プレイステーション2」向けに発売するゲームソフト
「ファイナルファンタジー(FF)11」を、パソコン向けにも投入する。和田洋一取締役CFOが5日ブルームバーグ・ニュースに語った。

FF11は2002年3−4月に発売する予定。漫画配信やチャットなどが楽しめるオンラインサービス「プレイオンライン(POL)」事業をけん引する戦略的製品だ。
パッケージソフトは従来のFFシリーズ同様数千円で販売するが、オンライン接続しないと遊べない。オンライン接続も有料で月額1000−2000円前後の定額。

当面はプレステ2と同ゲーム機専用HDD(ハードディスク装置)を持っているユーザーに展開するが、パソコン向けも展開することでユーザーの裾野を広げたい考えだ。米マイクロソフトが2月に国内発売するゲーム機「Xbox」向けにもFF11を投入する可能性がある。

スクウェアの株価は前週末比46円(2.44%)安の1836円(午後1時9分現在)。

東京 竹本能文 Yoshifumi Takemoto 鈴木宏 Hiroshi Suzuki KO
340 :01/11/05 13:52 ID:XKCfx1Cz
俺も買うのはHDDだけでよい
341 :01/11/05 13:52 ID:kAH7f9kZ
こりゃPC版待ち決定だな
クローズドネットワークのXボックソ買うならPS2の方がマシでしょ
342なまえをいれてください:01/11/05 13:54 ID:ovYq66Hu
なんと月額2000円の可能性もあるのか
343 :01/11/05 13:58 ID:XKCfx1Cz
1000円の可能性もあるよ。
344 :01/11/05 13:58 ID:UeDANvxR
PCかPS2か・・・悩む。
345 :01/11/05 14:05 ID:QF2kGnvh
どのみちキツイ >月額1000−2000円前後の定額
346 :01/11/05 14:10 ID:2nw8KPk8
なんかモデムモデムいってる奴が何人かいるが、このスレにはテレホマンがそんなに多いのか?
ADSL&CATVのモデムは一部を除いてそのままPCのやつを使えるんだぞ?
ちなみに俺がPOLをやるために要る金は
HDドライブ:   18000円
USBキーボード:  1000〜4000円
だけだ。
サーバー料金だって月1200円だけだろ、ゲーム代が500円なんてのは聞いたことないぞ。
ついでに余計なお世話だがPOLやろうと思ってていまさらアナログ通信用モデム買おうと思ってるやつは
ISDNなりADSLが開通するまで待ったほうがいいんじゃないのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011102-00000177-jij-biz
347ゲームセンター名無し:01/11/05 14:17 ID:MojbjtW6
PCでやるよりTVの前に座ってヤッた方がゲームやってるって感じ
するけどなァ。
348 :01/11/05 14:18 ID:XKCfx1Cz
>ついでに余計なお世話だがPOLやろうと思ってていまさらアナログ通信用モデム買おうと思ってるやつは
>ISDNなりADSLが開通するまで待ったほうがいいんじゃないのか?

ここに同意。
349 :01/11/05 14:19 ID:sMc68BUb
>>347
VGAあるテレビにでもつなげれば。
350 :01/11/05 14:20 ID:klh4ZtpT
TV-OUTのあるビデオカードでも買えば?
351 :01/11/05 14:47 ID:AxPBlduU
>>349-350
そーいうモノなんだろうか……

ところでPC版とPS2版が仮に「同時発売」されたら圧倒的に
PC版が売れるよ根?

なので発売時期はずらすだろうけど、SCEが「PS2一本に絞れ」とか
言わないのかな?
352ゆうき:01/11/05 14:49 ID:yTM45j3g
>>348
できないやつもまだ結構いるんだぞ。
PSOなんて、接続者の殆どはテレホマンだ。
最近はブロードバンドのやつも増えてきたけど。
353 :01/11/05 15:01 ID:BKaQIkI+
PCで普段ゲームをしないような人が、
FF11のためだけにGeForce3を買うのはかなりきついと思う。
354 :01/11/05 15:13 ID:XKCfx1Cz
>>352
DCにモデムが標準でBBAは高いからねぇ。
PS2と逆だからね。
PS2はナローのほうが高くつくし。
POLのモニターは7割近くブロードバンドらしいよ。
355 :01/11/05 15:36 ID:YSXKgBkD
 DCでのネット接続者ってさ、ただPSO等のオンラインゲームやりたいが為に
手順を踏んでるだけって感じするんだよね。
「ネット接続」という概念がないからナローバンド接続が多いんじゃないのかな?
「電話代は親が払う」みたいな。

そう考えるとPOLモニターの7.8割近くがブローバンド接続っていうのは
ごく普通なのかもしれない。
356 :01/11/05 15:50 ID:YSXKgBkD
  ブロバンド接続者が多いと言うわりには、関連サイト覗くと
「接続がわかりません」なんて質問が多い。
まぁやってみないとわからないもんだが、それを知識がなくても
簡単にして、おざなりにしたのがDC。
だからナロバンドが多いのは当然と思える。
357   :01/11/05 16:08 ID:T7hOoGI9
FF11大コケ





FF12もこけ



==================■ 終了====================
358 :01/11/05 16:08 ID:jx7YnUqJ
DCでブロードバンドするとはルーターが必要だからね。
知り合いでPSOのためにルーター買った人いたけど
ルーターって結構高いんだよねえ。

PCをルーター代わりにできるけど、あれを設定するのは
PCをあまりいじらない人にはちょっときついかなと思う。
細かく設定の仕方が書いてあるサイトは存在するけど
その通りやっても自分のPCの環境ではうまくいかないときも
あるしね。
359 :01/11/05 16:10 ID:XKCfx1Cz
BBAはその都度ケーブル差し替えるのはダメなの?
360 :01/11/05 16:13 ID:jx7YnUqJ
>>328
MMORPGをオフラインで体験できるようにすることは
不可能に近いんだけど…。
361 :01/11/05 16:17 ID:Gj8hJBnZ
逆に一般的なユーザーにとっては
ルーター通すと遊べなくなるゲーム、或いは設定がややこしくなる
(というか、BBAにグローバルアドレス割り振らないと、或いはポートを開けとかないと)
ゲームが多いんじゃないの?>DC/BBA
362361:01/11/05 16:18 ID:Gj8hJBnZ
あ、もしかしてISDN-BBA接続する話?
363 :01/11/05 16:19 ID:jx7YnUqJ
>>359
DCではできなかったと思う。
それができればネトゲ板で
ADSLでPSOをやるためのスレなんか
できなかったと思うよ。
364361:01/11/05 16:20 ID:Gj8hJBnZ
違うか、ADSLの場合にも結局ルーターが必要なんだっけか?
365328:01/11/05 16:23 ID:a33n2IK6
なんか、内職みたいのあっても良いじゃん?
家でチョコボ育てたり、無人島があってとか、
366 :01/11/05 16:25 ID:XKCfx1Cz
>>365
ていうか人と話さずに進めれば良いじゃん。
367 :01/11/05 16:25 ID:jx7YnUqJ
>>364

http://www.yi-web.com/~fun/pso/adsl.html

どうやらPCかルーターは絶対必要みたいだ…。
368 :01/11/05 16:28 ID:JJIb1I3r
>>367
ADSLでも、e-Accessは直結できるみたいだよ。PSO仲間の所の
話で自分の所でないので確証は無いけれど。
369 :01/11/05 16:29 ID:jx7YnUqJ
それだけだとオンライン繋げない人にとっては
意味無いじゃん。FF11の魅力の1割も体験できないよ。
オンライン繋げない人にとっては詐欺に近いな。

中途半端なオフラインモードはいらないと思う。
370 :01/11/05 16:36 ID:jx7YnUqJ
>>368
今、公式サイトみてきたけど
確かにルーターいらないみたいだ。
371 :01/11/05 17:19 ID:rqOORD72
ここって正午過ぎから深夜ぐらいはまともになるね。
夜更け前から正午前は話にならない。
372 :01/11/05 17:25 ID:Gj8hJBnZ
最近、まともな話しが出来る人が増えたと思いますよ。
もう少し前だと、どの時間帯も荒れ放題だった気がする。
373 :01/11/05 17:27 ID:QF2kGnvh
そうでもないよ。日にもよる。
マターリしてる朝もあれば、荒んでいる朝もある。
374 :01/11/05 17:44 ID:t51hgK2f
ところでPOLのマンガって最新のジャンプが見れるの?
それだったらジャンプ代が浮くんだけど
375 :01/11/05 17:47 ID:jx7YnUqJ
>>374
ネットでマンガ見るのはきついよ。
おそらく実用性0だと思う。
376 :01/11/05 17:51 ID:QF2kGnvh
ここ見れば如何にネットと漫画の相性が良くないか分かる
http://www.shogakukan.co.jp/ginga999/
377 :01/11/05 17:52 ID:Gj8hJBnZ
>>375
単純にスキャニングしただけのものをTV画面で見るのは辛いかもね。
ダウンロードしたものを会社のPCで見れるならイイかも....

あと、読みたいマンガだけを安く読めるなら、マンガ購読者層を増やせる可能性も?
....そういう方向だと、デメリットも大きそうだよね....
378 :01/11/05 17:52 ID:JJIb1I3r
>>375
Web新潮のニーベルングの指輪が、まさにソレで、読み辛かった。
しかも、コマ割がWEB向けになっているせいか単行本になっても
読みづらいありさま。
379 :01/11/05 18:10 ID:L6Q82s4e
ゲーム中の待ち時間に読めるとかいうんなら利用価値あるんじゃないか?>>漫画
俺なんかネトゲー中は半分くらいサーフィンしてるけど。
まあ今のジャンプはあまり読みたいもの無いけどね。
380名無しさん:01/11/05 18:13 ID:vlQ11kOy
漫画は永遠に紙メディア
381 :01/11/05 18:19 ID:sMc68BUb
どうせ紙メディア発売から一週遅れぐらいになるんでないの。
382 :01/11/05 18:23 ID:XKCfx1Cz
POLは拡大できるよ。
383 :01/11/05 18:29 ID:2fOIS20X
これはそこそこ見やすいかも…Shockwaveだから重いけど
http://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/club/manga/son/son_01.html
384 :01/11/05 18:31 ID:Q49+FIHz
ところで>>1は毎年HDDやら買う気でいてるのか?
385 :01/11/05 18:39 ID:ovYq66Hu
よく壊れそうだしな
386 :01/11/05 18:40 ID:XKCfx1Cz
HDD(18,000)+1,200×月
で出来ます。
387ゆうき:01/11/05 18:47 ID:WXToCH0w
>>379
ゲーム中の待ち時間よりも、漫画読み込み時間の待ちの方が長くなりそうな・・・。
388アメリカ合衆国:01/11/05 18:51 ID:/scpMMG9
映像ゲー★マンセー
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gsaloon&key=1004903809
痛い痛いスレハケーン!
荒らせ!!!!!!!
389おい肝心な事。:01/11/05 18:51 ID:NXUHhP77
ただでマンガが読めるとか思ってないかい?
お金取るに決まってるでしょうが。
僕なら間違いなく取るけど、月300円や500円とかは・・・。
だってジャンプとか集英社だしタダでそんなん公開させるわけないし。
集英社だって収益の拡大のためPOLに協力するわけだしね。
390 :01/11/05 18:52 ID:j/dh72y8
ネッカだと単行本の半額でDLだね。
391 :01/11/05 19:07 ID:XKCfx1Cz
マンガはPOL使用料のうちでしょ。
392 :01/11/05 19:13 ID:fyZjl8qJ
>>391
んなあほな。(w
別途料金いただきます、に決まってるでしょ。

iモードのバイオはタダだっけ・・。
393 :01/11/05 19:41 ID:vhjtS0yi
PS2でどうやってインターネットにつなげばいいの?
つなぐために必要な物は?
394 :01/11/05 19:47 ID:vQ4isESm
>>393
POLに対応しているTA(モデム)と
USB対応のキーボードとマウスを持っていれば
周辺機器はHDDだけで済むはず。
395 :01/11/05 19:49 ID:vhjtS0yi
もうつなげるの?
396 :01/11/05 19:56 ID:oWAaXaPV
これやる人
相当なゲーマーか
物好きな金持ちか
キテルファンですね
397 :01/11/05 20:22 ID:dVxN7UV9
>>389
>ただでマンガが読めるとか思ってないかい?
マンガってなにが詠めるの?集英社ってことはジャンプ系?
どっちにしても立ち読みで十分だけど。
ネットなんかで需要があるのは店では並んでいないようなものと思われ。>エロマンガ等
398 :01/11/05 20:26 ID:XROhvzsd
>>397
たしかジャンプONLY
399 :01/11/05 20:31 ID:aMO8lcCW
>>396
そんなこと分ってるって。自覚もしてるちゅーねん。
つーか今フレッツISDNなんだけど、そのままPOLは
出来るの?
400 :01/11/05 20:33 ID:/pbTmdBJ
>>398
ドーベルマン刑事とか、過去の少年ジャンプのライブラリみたいのならちょっとだけ見てもいいかも。
まさか発売中の最新少年ジャンプなんかを公開する事はないだろね。
そんなん誰もみないよね?
401 :01/11/05 20:37 ID:Ay57rZur
つか■のゲームが1本6万って高すぎ。ネトゲには金がかかるとはいえこれは桁違いに高いぞ。
402 :01/11/05 20:42 ID:aMO8lcCW
>>401
一年で換算するとそうなるだけだろ?
やっぱり1の例えが悪すぎる…
403 :01/11/05 20:44 ID:dxA77+bx
盲信のFFファンも11にはあまり興味ないみたいだね。
404 :01/11/05 20:46 ID:Ay57rZur
>>402

つか1年やろうとしたら実際6万かかるんじゃん。
俺もPS2本体しか持ってないしな。ハードディスクとか別に必要無いと思ってたし。
■のゲームが最近どうしようもなく駄目なだけに6万の投資はでかいなー。
405 :01/11/05 20:47 ID:/pbTmdBJ
>>403
正直、コアじゃないファンが手を出す金額はソフト価格+1万円くらいと見た。
なんとなく。
406 :01/11/05 20:48 ID:zPVpiVmK
買う気無いくせにいちゃもん付けてる奴は正直狂ってると思う。
407 :01/11/05 20:48 ID:RFuonWfL
普通、1本のゲームを1年もやるだろうか?
408 :01/11/05 20:49 ID:Ay57rZur
>>406

それは同意だ。ピクミンやSWに対する出川のいちゃもんぶりは酷いものなあ。
409 :01/11/05 20:49 ID:3uz3cW8y
5万2千か・・・いまなら頑張ればニューヨークにいけるな。
410 :01/11/05 20:50 ID:aMO8lcCW
ただのクレーマーか…
411 :01/11/05 20:50 ID:vhjtS0yi
>>403
そりゃあな金がかかる。
それにFFはストーリーを楽しんでる人がおおいからな。
今回はオンラインだから1人のせかいじゃない。
物語も何もない
412 :01/11/05 20:52 ID:zPVpiVmK
金持ってない厨房が淘汰されて質の高いプレイヤーが多くなりそうだね。
これはかなり嬉しい事だ。
413 :01/11/05 20:52 ID:Ay57rZur
これがUOなら、ソフト代3000円+鯖代12000円(年間)の15000円で住んでしまうんだよなあ。
しかもUOの方が4年と言う年月をかけた分、遥かに熟成&進化している。
FF11やってはみたいけど、6万円は無理かな。
414 :01/11/05 20:53 ID:/pbTmdBJ
>>407
>普通、1本のゲームを1年もやるだろうか?
逆に1,2数ヶ月しか遊ばない方が割高感増すんですけど、、、
415 :01/11/05 20:54 ID:Ay57rZur
むしろ厨房だらけのネトゲになりそう。
初期のPSOみたく俺ルールを押し付けてくるウザい奴の集まりみたいな。
416 :01/11/05 20:54 ID:DXu5/9KC
>>413
パソのモデム、キーボード、マウス、HDDの値段は無いものとして
考えるのか?
417  :01/11/05 20:55 ID:vhjtS0yi
>>413
俺はまだ中房だがもう環境は完璧だ。
本体・HDD・マウス・キーボード・TA全部そろってる。
もちろん全部自腹でかった
418417:01/11/05 20:56 ID:vhjtS0yi
間違えた。
413じゃなくて412
419 :01/11/05 20:56 ID:2q6HfFFK
52000なんて給料一回で払えるだろうが!貧乏人でも
420 :01/11/05 20:56 ID:Ay57rZur
>>414

1ヶ月で止めたら1ヶ月で6万円、2ヶ月で止めても1ヶ月3万円の出費。恐ろしッ!
421 :01/11/05 20:56 ID:/pbTmdBJ
>>417
厨房でバイトでもしてんの?
422 :01/11/05 20:57 ID:1pNlK8kJ
>>419
生活費はどうするんだい?
423 :01/11/05 20:58 ID:Ay57rZur
>>416

2ちゃんに来れるんなら通信環境&PCくらいあるんじゃないの?
424dc:01/11/05 20:58 ID:LTSNM9G3
別にFFだけってわけじゃないしね>PO
425 :01/11/05 20:59 ID:/pbTmdBJ
>>422
そんなに生活費ってかかるか?遊びまくってればかかるけど。ゴルフとか。
426出川:01/11/05 20:59 ID:1tsUfHvE
くそに52000も払うのか・・
427 :01/11/05 20:59 ID:vsjqJboF
俺は後HDDとソフトが有れば遊べる。
428 :01/11/05 20:59 ID:2q6HfFFK
給料20万ありゃ大丈夫っしょ
429417:01/11/05 21:01 ID:vhjtS0yi
>>421
年玉とかこずかいためてかった
430 :01/11/05 21:03 ID:Ay57rZur
フロントミッションオンラインはでないのか?
そっちの方がまだ検討の余地ありだ。
431 :01/11/05 21:03 ID:KDRFZuK3
PS2本体とかメモカとか全部POLのために買って
1年遊ぶといくら必要ですか?
432 :01/11/05 21:03 ID:DXu5/9KC
>>423
だってDCネッターなんだもん
433 :01/11/05 21:04 ID:2q6HfFFK
お年玉って貰える奴はかなり貰ってるよな
俺なんて2万程度だったのに
434 :01/11/05 21:04 ID:/pbTmdBJ
>>429
恵んでもらった金はもっと大事につかえ。
435侍ガール:01/11/05 21:05 ID:Y6vrJCad
 私の剣に切られてみない!
436 :01/11/05 21:05 ID:Ay57rZur
>>432

それはそれは、、、どうぞ頑張って下さい。
437 :01/11/05 21:06 ID:bbkY08mN
ドリームキャストのゲームしか買う気が起きません。
(ギャルゲー除く、例外でサクラ大戦は買った)
438 :01/11/05 21:06 ID:vsjqJboF
オンライン専用のゲームはFF以外じゃなかなか出ないと思う。
POLに対応したゲームは出るだろうけど
439429:01/11/05 21:06 ID:vhjtS0yi
11がやりてえんだよ。
それにどうせそのうちPS2でオンラインゲームドンドンでると思うし。
440dc:01/11/05 21:07 ID:LTSNM9G3
>>437
サクラ大戦は立派なギャルゲーです
KING OFギャルゲー(w
441うざっ!!:01/11/05 21:07 ID:ojjh3xew
>>439
でねーよ、市ねっボケ
442  :01/11/05 21:08 ID:bbkY08mN
>>440
べつにサクラをギャルゲーではないとはいってないよん。

あと、キングを称するのはどうかと・・・・。
それに相応しいのはやっぱりトキメモではないかと・・・。
443 :01/11/05 21:09 ID:Ay57rZur
>>417

じゃ月々のサーバ代とか電話代も問題なし?つか親が払ってくれるよな。

■も出費を3万程度に抑えるようにしてくれりゃこんなに悩まないんだけどな。
貧乏は辛いよ。
444 :01/11/05 21:11 ID:/pbTmdBJ
>>439
>11がやりてえんだよ。
>それにどうせそのうちPS2でオンラインゲームドンドンでると思うし。

正直、FF11の結果次第と思うけど、まずコケルだろう。
そしてオンラインゲームなんてちっとも出ない。>まだまだ商売として成り立たない。
無駄な買い物をしたってこと。
なんでも先走ってはいけません。
445 :01/11/05 21:11 ID:zPVpiVmK
>>443
初期投資は別で考えろ。
446 :01/11/05 21:12 ID:vhjtS0yi
>>443
ISDNだから電話代は問題なし
サーバー代もアレくらいなら小遣いでじゅうぶんまにあう
447 :01/11/05 21:14 ID:t/fGLtBG
セガのオープンダイスみたいに500\で
ぐるぐる温泉やサクラ、PSO、ハンドレとかも
全部遊べればいちばんいいよ(^o^)/
448dc:01/11/05 21:14 ID:LTSNM9G3
>>442
今一番売れてるギャルゲーな気が
ときめもは落ち目・・・

まどうでもいいけど(w
449 :01/11/05 21:14 ID:Ay57rZur
>>445

いや、二次利用が考えられない限り初期投資も含めて考えるしかな。
恐らくFF11止めたら、キーボードとかハードディスクとかは部屋の隅に積み上げて埃被るだけ。
■はそれが分かってない。
しかもPOLの対応ゲームがFF11と変なカードゲームだけの現状だと、足を踏み入れるのが非常に怖い。
450 :01/11/05 21:15 ID:vhjtS0yi
>>441,444
別にでなくてもいい
11と12ができればじゅうぶん
それにゲームFFいがいあんまやらんし
HDDもデータ保存でつかえるし
451 :01/11/05 21:16 ID:/pbTmdBJ
>>450
(w
452dc:01/11/05 21:17 ID:LTSNM9G3
>>450
漢だな・・
俺はそこまで割り切れない(w
453侍出川:01/11/05 21:18 ID:NMG44k1c
□のうんこに切られてみない?
454 :01/11/05 21:19 ID:XKCfx1Cz
ネトゲーマニアとと初期投資に金が掛からない奴で埋まるから余計なお世話だ。
最少でHDDの19,000と月1,200。
455 :01/11/05 21:20 ID:XKCfx1Cz
ていうかGTNって出るんだろ。
456 :01/11/05 21:22 ID:Ay57rZur
>>454

ネトゲやったことあるかい?PSOじゃないやつを。
それだと楽しみを味わえないからむしろ損するを思うぞ。
457dc:01/11/05 21:22 ID:LTSNM9G3
>>455
出るだろうね
キラーだな
458 :01/11/05 21:23 ID:VsNgYtUv
PS2のHDDはバスがディスクドライブと同じ低速バスだから
ディスクとHDDで読込速度に違いは無い。
シーク時間がちっとだけ速くなるぐらいかな。

それよりも起動時間がくそ遅くなってゲームする気シオシオ。
459 :01/11/05 21:24 ID:vhjtS0yi
1の計算間違ってない?
合計したら57000円だよ。
それに初期投資したくないならPCででるまでまてよ
460dc:01/11/05 21:24 ID:LTSNM9G3
>>458
だいじょぶ
やっぱり速いから(w
461元メガドライバーの出川:01/11/05 21:25 ID:adwLAjI8
>452
いや、オレも割とFFXIはついでだったりする。
HDDなんかは割と興味半分で買ってたし、ADSLも既に導入している
んで、今日買ったUSBキーボードで環境自体は揃っちゃったし。
マウスはPCのを流用できるしで、実際壁になりそうなのはHDDくらい
でしょ。
462 :01/11/05 21:25 ID:Ay57rZur
>>458

それは無いでしょ。起動時間は早くなったって聞いたよ。FF10とか。
463 :01/11/05 21:26 ID:XKCfx1Cz
>>458
ちゃんと使ってみてから言いましょう。
464dc:01/11/05 21:27 ID:LTSNM9G3
>>459
HDDこれはしゃーない
でもキーボはその辺で安いの買ってくればいい
純正で無くても問題ないでしょ
マウスはいらん

月々の投資はCD一枚買うと思えば
後は携帯(どうせ持ってるだろ?)料金を少し抑えろ
てかそこまで金無いやつはネットゲーすな
まだまだブルジョアな遊びだよ 
465 :01/11/05 21:28 ID:Ay57rZur
>>459

間違ってるよね?57000円が正しいでしょ。
これにソフト代含めると実は65000円くらい逝くという事実が意外に知られてない。(W
466元メガドライバーの出川:01/11/05 21:30 ID:adwLAjI8
>463
起動は若干遅いでしょ。PS2のロゴが出るまで。
467 :01/11/05 21:30 ID:fkCd8eL1
>>462
電源入れてからタイトル出るまでの時間を
HDDあるなしで測ってみそ
468dc:01/11/05 21:30 ID:LTSNM9G3
>>465
一括で払うわけではない
ここ重要

カード集めた事あるやつなら分かると想うけど
あ、ゲーセンでもいいや

気づいたら数万使ってる事ってあるでしょ?>数ヶ月後
一括で払うのと分割で払うのの負担は全然違う
469 :01/11/05 21:31 ID:sMc68BUb
スクウェア:FF11、パソコン向けにも展開へ−ユーザー拡大(2)
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=AO_ZAkx2Yg1iDToNF
パッケージソフトは従来のFFシリーズ同様数千円で販売するが、
オンライン接続しないと遊べない。
オンライン接続も有料で月額1000−2000円前後の定額。


スクウェア:中間赤字転落へ−映画FF失敗で特別100億円
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=AO_YlnRt1g1iDToNF
オンライン専用ゲームソフト「FF11」の発売も、
「(来年)3月か4月」(同氏)としており、今期中の発売は微妙だ。
470 :01/11/05 21:31 ID:XKCfx1Cz
ていうかマウス要らないから54000だよ。
471出川R:01/11/05 21:31 ID:NMG44k1c
>>465
うれしーヒャッホー!(^o^)/
472dc:01/11/05 21:33 ID:LTSNM9G3
>>469
PCでその料金は終わってるかな
473 :01/11/05 21:33 ID:vhjtS0yi
出来れば3月中旬か4月初旬に発売して欲しい
受験なんでな
474 :01/11/05 21:34 ID:Ay57rZur
>>468

一括か分割かよりも、65000円を何に使うかの方が重要じゃない?
分割で買うなら、X箱買ってソフト数本買ってもいいわけだし、GC2台買ってもいいわけだし、今なら海外旅行だっていけるしな。
俺は1ゲームにそこまで注ぎ込んだ事ないから気が引けてるのかも。
つかいざ金注ぎ込んで、従来のFF並みだったら激しく怒るね。
475  :01/11/05 21:35 ID:9WZpAtkb
PCでネットをやってることを前提として、PS2でFF11を1年やると追加出資は
<1ヶ月目>
HDD(\18,000/\19,000)、ソフト(\6,800)←この2つは必須
モデム(\6,000〜\9,800)←ADSL、CATV、一部ISDNユーザーは新たに買う必要なし
キーボード(\1,000〜4,000)←USB規格ならばPCのを流用可能
鯖代&ゲーム代(\1,000〜\2,000)
合計約\40,000
■が鯖&ゲーム代を1ヶ月無料にして、ADSLユーザーでキーボードも流用できれば約\26,000
<2ヶ月目>
鯖代&ゲーム代(\1,000〜2,000)
<3ヶ月目>
鯖代&ゲーム代(\1,000〜2,000)


<12ヶ月目>
鯖代&ゲーム代(\1,000〜2,000)
476元メガドライバーの出川:01/11/05 21:35 ID:adwLAjI8
>470
FFXIはともかく、POL自体はあると無いでは快適さは全く違うよ。
特に上下スクロールなんか、ホイールが便利。
477 :01/11/05 21:36 ID:vhjtS0yi
PS2が最強のハードだね
478dc:01/11/05 21:36 ID:LTSNM9G3
>>474
てか
PS2持っている人
対象だし・・・・・

そこが狙いでもある(w
479dc:01/11/05 21:37 ID:LTSNM9G3
>>476
PCのを使うわ
480 :01/11/05 21:38 ID:bKK0zAY9
多分FF11が出る頃には1の試算より2万以上下がってるよ
□も出すタイミング計ってるだろ?
481 :01/11/05 21:38 ID:XKCfx1Cz
>>476
基本的に上下スクロールさせる仕様じゃないじゃん。
俺はマウスもあるけど、
コントローラのアンカー操作(だっけ?)で基本的にやってる。
482 :01/11/05 21:39 ID:Ay57rZur
普通PCなら鯖代1000円前後だろー>ヒゲ

もしかしてPCからでもPOL代とゲーム代は別と言う意味不明な課金システムなのか?
483 :01/11/05 21:40 ID:cKktUed3
で、で、出川の慰めあい♪
484 :01/11/05 21:41 ID:Ay57rZur
マウスないとEQタイプのゲームは辛い。キーボードとマウスは必須で、むしろコントローラーが要らないだろ。
485 :01/11/05 21:41 ID:Gj8hJBnZ
>>472
先行してサービスが開始されるPS2のユーザーが沢山貢いでくれたら、
PCのサービス開始時には値下げされるかも.....
或いはあまりにユーザーが集まらなければ。
或いは競合する有力なライバルが存在すれば。
486元メガドライバーの出川:01/11/05 21:43 ID:adwLAjI8
>481
メールとかコンテンツ参照とか割と無いかい?上下スクロール。
この辺りはPCで使い慣れた操作なんでちと嬉しかったんだけど。
487 :01/11/05 21:46 ID:Ay57rZur
POLのサービスってそもそも何があるの?
漫画配信とかチャットとかって言われても、そんなん今更溢れてるものだよな。
烏山あきらの新作が独占で読めるとかでないと、全然メリットが無いと思うんだけど。
あとISPと考えていいの?今使ってるプロバ切っていいのなら多少はやりやすいけど。
488現セガファンの出川:01/11/05 21:46 ID:xZ2SmSkS
POLってブラウザなの?プロバイダなの?
初心者におせーて。
489 :01/11/05 21:47 ID:XKCfx1Cz
>>486
そういうのはしょうがないからカーソルもってってドラッグしてる。
PCみたいに机があるわけじゃないからマウスって使いにくいんだよね。
あとポインタの加速がないのがつらい。
ていうか、右スティックをホイール代わりにできるようにして欲しいのだが。
490 :01/11/05 21:47 ID:2Dy+s4X3
プアなおーえる
491 :01/11/05 21:48 ID:vhjtS0yi
PS2最強最高
NO1!
492 :01/11/05 21:47 ID:a33n2IK6
1はゲームソフト買い忘れてる罠
493 :01/11/05 21:48 ID:Ay57rZur
>>490

暫く考えてからワラタ
494 :01/11/05 21:50 ID:/pbTmdBJ
なんだよ!
みんなよってたかって無茶苦茶言いやがって!
正直我慢の限界だ。こーなったらひとこと言わしてもらうよ!

           「まんこ」
495 :01/11/05 21:50 ID:Ay57rZur
>>492

バクショウ
496 :01/11/05 21:51 ID:ETwj3yCd
>>492
既出
497 :01/11/05 21:51 ID:7TSHOzLg
1はPS2本体とメモカ買い忘れてる罠
498 :01/11/05 21:51 ID:a33n2IK6
なんだよ!
みんなよってたかって無茶苦茶言いやがって!
正直我慢の限界だ。こーなったらひとこと言わしてもらうよ!

           「鎌倉幕府」
499 :01/11/05 21:52 ID:QF2kGnvh
>>492
何故みんなその事に気づかなかったのだろうか(藁
500 :01/11/05 21:52 ID:vhjtS0yi
>>494
DAMARE BINNBO---
501 :01/11/05 21:53 ID:ETwj3yCd
>>497
1はPS2本体とメモカを持ってるらしいので
それは問題ない。

つっこむなら過去ログぐらい読んでくれよ。
502dc:01/11/05 21:55 ID:LTSNM9G3
とりあえず
フレッツADSLはいっとけ


間違えてもYBBの罠にははまらぬよう・・・
503 :01/11/05 21:56 ID:Sxkw9DDl
サーバ料とゲーム料は分れないと思われ。
504元メガドライバーの出川:01/11/05 21:57 ID:adwLAjI8
>487
>488
プロバイダではない。1サービスと考えてください。
乱暴な言い方だがPSOなどのゲームと同じ位置付け。
FFXIはその中のサッカーロビーみたいなものか。
505 :01/11/05 21:57 ID:KxrlH/9v
フレッツADSLだとPSOできなくなる罠。

POLでもこの罠はまる?
506 :01/11/05 21:57 ID:Ay57rZur
まあソフト代の件も既に突っ込まれてるしね。
つか1-100までで1はボコボコにされてる模様。(W
507 :01/11/05 21:58 ID:XKCfx1Cz
>>505
はまらん。
508dc:01/11/05 22:00 ID:LTSNM9G3
>>505
問題無し
NTT−コミ
提携だし
てか優先するぐらいの勢いかと・・
509 :01/11/05 22:00 ID:9WZpAtkb
サーバー代とゲーム代を分けてるのは
FF11以外に他のPOL対応が出たときのためじゃないの?
510会長:01/11/05 22:01 ID:vByMrht6
ハマランチ
511dc:01/11/05 22:02 ID:LTSNM9G3
久々にPOのサイト見たけど
FFのプレリュードなんかあってるなぁ・・・

そんだけ(w
512 :01/11/05 22:04 ID:XKCfx1Cz
ていうか金取られるんならPOLっていらない。
普通にネトゲやらして欲しい。
513 :01/11/05 22:04 ID:Sxkw9DDl
でもゲーム料なんてMMORPG以外からは取らないでしょ。
514 :01/11/05 22:05 ID:Ay57rZur
>>504

そうなんですか。情報THX。
プロバじゃないってのなら、プロバ代も別途かかるって事?
それともアクセスポイントはPOLが用意してくれるんですか?
質問ばかりでスマソ。

もし単なるコンテンツプロバイダーへの接続料だとしたら1200円って恐ろしく高いと思うね。
しかもゲーム代は別途かかるわけでしょ。うーん・・・。PCでも2000円かかるとしたら商売として
成り立たないんじゃないかな。
515 :01/11/05 22:09 ID:HHF1+jum
>>507-508
いや、
PPPoA方式かPPPoE方式の違いの事だよ。
ネトゲーはPPPoE方式でないと出来ないはず。
516 :01/11/05 22:10 ID:Sxkw9DDl
ゲーム代が別途掛かるという情報はまだ聞いたことがない。
517元メガドライバーの出川:01/11/05 22:10 ID:adwLAjI8
>514
かかります。その辺りもDCのネットゲーム(一部除く)と同じです。
勿論、アクセスポイントについても同上。
518 :01/11/05 22:11 ID:Ay57rZur
>>513
そりゃ無いよ。ヒゲも対応ゲーム別に300-400円の課金を考えてるて言ってたし。
それにゲーム料取らないとしたらメーカー側がネット対応させるメリットが無い。
金が取れるからこそ、エニやナムコも協力してるわけだから。
519dc:01/11/05 22:11 ID:LTSNM9G3
>>515
フレッツは
PPPoE
520dc:01/11/05 22:12 ID:LTSNM9G3
POLは
NIFみたいなもんだって

てか最初はクローズドネットワーク構想だったし・・・
521 :01/11/05 22:12 ID:Y7lBtY9S
>>510
そうなんですか。情報SEX。
522 :01/11/05 22:12 ID:vO8bxY4z
>>519
そうなん?
DIONのADSL8MはPPPoA方式だよ。
523 :01/11/05 22:13 ID:RdvlfQqF
マニア/社会人専用ゲームだな。
まあ、これがこけたら■の株もずんずん下がるだろう。
524ADSL接続:01/11/05 22:14 ID:9WZpAtkb
PlayOnlineは、フレッツADSL(NTT東日本/NTT西日本)をはじめ、主要ADSL事業者様のADSLサービスでの接続環境をご提供する予定です。
接続が確認できたADSL事業者様を本ページにて、順次公開してまいります。

▼当社でPlayOnlineへの接続が確認されたADSL接続について

 ○フレッツADSL(NTT東日本/NTT西日本)
  フレッツADSL対応のADSLモデム接続

 ○上記以外のADSLモデム内蔵ルータによる接続
   接続可能 : eAccess(イー・アクセス)
   接続可能 : 東京めたりっく通信
   接続可能 : ACCA NetWorks(アッカ・ネットワークス)
   接続可能 : Yahoo! BB
  ※他ADSL事業者も順次接続確認拡大予定。

 ※「ルータ」タイプの接続設定は各事業者または工事業者等にご依頼ください。モニター自身で設定を行う場合は、別途PCが必要と
  なります。
 ※「USB」タイプのADSLモデムはご使用になれません。あらかじめご了承ください。
525 :01/11/05 22:14 ID:XKCfx1Cz
PPPoE接続可能。
526 :01/11/05 22:15 ID:Ay57rZur
>>517
ガーーーン。それマジですか。
じゃPOL代金ってFF11やPOL対応ゲーム遊ぶための月払い料金って事ですか。
うーーーーん漫画読めるって言っても月々1200円も漫画読んでないしなー。
POLのサービスなんて止めていいから、ゲーム代だけにしてくれないかなー。
527 :01/11/05 22:16 ID:vO8bxY4z
うーむ、POLもPSOもプロバイダによって
ADSLにすると使えなくなる罠
528元メガドライバーの出川:01/11/05 22:18 ID:adwLAjI8
>518
ゲームは取るでしょう。
取らないとしたら窓口であるPOLの方だ。取ったとしても微料でないと。
529dc:01/11/05 22:18 ID:LTSNM9G3
>>525
だな
でもフレッツはPPPoEだ
フレッツにしとけ
530dc:01/11/05 22:19 ID:LTSNM9G3
フレッツ+WAKWAK
実は最高
でも秘密

厨房はYBB入っておけ(w
531 :01/11/05 22:19 ID:vhjtS0yi
ADSLってルータ買わないと接続できないの?
532 :01/11/05 22:21 ID:Sxkw9DDl
フレッツってISDNでも一緒なん?
533dc:01/11/05 22:23 ID:LTSNM9G3
>>531
そんな事はない

>>532
PO専用TAを買わないとダメだぞ
534 :01/11/05 22:23 ID:RdvlfQqF
>>531
ルータタイプ500円レンタルとハブ買えばいけるでしょ。
535dc:01/11/05 22:23 ID:LTSNM9G3
暇だから
日頃疑問に思ってる事に答えてあげる

何かある?
536 :01/11/05 22:23 ID:vhjtS0yi
>>533
どうすれば接続できるの?
537:01/11/05 22:24 ID:CZ7obq6C
全然関係ないんだけどさ。
GCでPSOが出た時にオンラインにつなぐとしたら
どうやって電話回線につなぐか悩んでいる。
一人暮らしとか電話回線が自分の部屋にあるとかなら問題ないんだろうけど、
俺のうちは電話回線が1階にしかなくて俺の部屋は2階にある。
電話回線を20メートルぐらいに長くしてつなげるとかはちょっと無理があるし。
もし、屋根から回線を引き込む工事をしたらどれくらい費用がいるんだろうか?
538dc:01/11/05 22:25 ID:LTSNM9G3
>>534
ルータタイプでなくてもいける
一台しか繋げないがな
PS2するときはPCから外すとかしないとダメ
HUB(2〜3千円)買ってきて手元で切り替えってのも
賢いかも
ただ同時にネットはできないけど
539 :01/11/05 22:25 ID:atAxwDPy
PO専用TAと専用でないやつはなにが違うの?
540 :01/11/05 22:26 ID:ETwj3yCd
なんかここも教えて君が増殖中だな。
少しぐらい自分で調べようよ。
541 :01/11/05 22:26 ID:RLBHTzek
ソニーが儲かるか儲からないかの違い
542 :01/11/05 22:26 ID:vhjtS0yi
>>538
THINK YOU
543dc:01/11/05 22:26 ID:LTSNM9G3
>>536
ルータと同じ穴が
ADSLモデムにも一つだけ空いてる
そことPS2繋ぐだけ

後は534の言う
ルータ+ADSLモデムがセットになってるやつを買うもしくは借りる
俺はADSLモデム+ルータ
でいまここに来てる

ちなみにルータをかますとかなりハッキングされにくいぞ
544 :01/11/05 22:27 ID:XKCfx1Cz
>>539
確かモニターキットがついてくる。
545 :01/11/05 22:27 ID:Ay57rZur
>>537
電話線の延長20Mくらい問題無いと思うよ。
君んちまで何キロもかかってるだろうし。
546dc:01/11/05 22:27 ID:LTSNM9G3
>>539
POに繋げない
更にPS2非対応だと
PS2にすらも繋げない

まあ今後出るPS2モデムはPO対応だから
問題無し
後 今持ってるTAがPO対応してる人もいるかも?
547  :01/11/05 22:29 ID:vhjtS0yi
>>543
ルータもレンタルできるの
知らなかった
548dc:01/11/05 22:29 ID:LTSNM9G3
>>545
アナログモデムの頃は結構シビアだったけど
ADSLなら大丈夫

なぜなら延ばす線をLANケーブルにすればいいから
これで劣化ゼロ
549 :01/11/05 22:29 ID:kBsPJXMK
>>537
そういや、工事ってものもあるんだよな。
自分でLAN工事できない人がほとんどだろうし。
550 :01/11/05 22:31 ID:ETwj3yCd
>>539
ISDNでもPOLに対応しているTAを
すでに持っていればPOL専用TAは買わなくてもいいよ。

自分が持ってるTAが対応しているかどうかは
POLの公式サイトで調べてくれ。
551dc:01/11/05 22:34 ID:LTSNM9G3
おしまい
以外に速かったな(w

ま金無いやつは
まだまだやらない方がいいよ
最初はモルモットだからねやっぱ(w
552 :01/11/05 22:37 ID:UeDANvxR
お金あるのでやります。
553 :01/11/05 22:37 ID:8/IoZIIm
じゃやめとこう。
554 :01/11/05 22:40 ID:D9WkNCku
モルモット

[(オランダ) marmot]

(1)テンジクネズミの異名。〔一六世紀にオランダ人が南アメリカからヨーロッパに移入したとき、別種のマーモットと誤認したことから生じた名という〕
(2)〔(1)が実験動物として多く用いられることから〕実験台として他人に利用される人。



555 :01/11/05 22:48 ID:ETwj3yCd
今、販売しているHDDは実験品。
19000円も出している客を使って
実験するなよ。最悪だな、SCE。
556 :01/11/05 22:50 ID:vhjtS0yi
実験品を今ごろになってPSドットコムに注文したおれ
557 :01/11/05 22:50 ID:GQNkPAGU
まああの会社はよく実験するからユーザーはじっくりと腰を据えていた方がいいのは事実
558_:01/11/05 22:50 ID:4ZkpG4C/
信者に何やっても構わないだろ。<今HDD買った客
559 :01/11/05 22:50 ID:g7f911cY
って言うかPS2自体が実験品だっただろ
560 :01/11/05 22:57 ID:VY+fWCbL
12月から店頭販売するらしいけど
値下げしないかね〜
561 :01/11/05 22:57 ID:ETwj3yCd
>>359
HDDの場合、SCEが実験品だと
言っていたから余計たちが悪い。
562 :01/11/05 22:59 ID:XKCfx1Cz
11発売前に9800円になると予想。
563木原 氏ね:01/11/05 23:01 ID:MOh+G/Yz
1本ですよね!↑割り込み
564 :01/11/05 23:03 ID:g7f911cY
実験品を公言して売る・・・SCE恐るべし・・・
565 :01/11/05 23:05 ID:aGuWPiRG
HDD本体が実験品というわけじゃなくて商品構成的に不満なのを
試験的に・・・と表しただけ。
566 :01/11/05 23:18 ID:pKrNnozU
ここのスレでFF11やる予定の人〜!

「はいっ!」(一人目)
567 :01/11/05 23:20 ID:XKCfx1Cz
うるせーばか
568 :01/11/05 23:22 ID:g7f911cY
以下、シーーーーーーン・・・・・  
返事が無い。566一人のようだ。


数ヵ月後、見渡す限り誰もいないFF11の平野を566が一人で彷徨う姿が・・・・
毎月たくさんお金払わされるスタンドアロンのゲームを遊ぶ566に幸あれ!
569 :01/11/05 23:36 ID:UM9mLV4z
値段のことで相当叩かれたり煽られたりしてるね
世の中にはもっと理不尽で高いものが存在するのにこんなにFF11が騒がれるとは

やっぱ知名度だけは凄いや
570 :01/11/05 23:40 ID:UDimxfYN
へんじがない、ただのしかばねのようだ…
571 :01/11/05 23:42 ID:zhctfBAL
POLのほかにゲーム代が別途必要とかいってるやつはソースだせや。
いったいいつ出た話だよ?
572 :01/11/05 23:42 ID:4RhxwPT1
>>569
いや、単純に高いからだと思うぞ。
最近の■のゲームにんな価値ないって皆思ってるからな。
つかお前の信者度の方がすげー。(藁
573 :01/11/05 23:46 ID:7QX5/HzQ
>>571
そういうソースはないが、ここのスレでは、
他社のPOLへの参入や、FF11以外にもPOL対応ゲームが出ることを
考えると、サーバー代とゲーム代は別に取られるんじゃないのかな?
という結論に至った。
574 :01/11/05 23:48 ID:r6ikpOJj
誰もやらなそうだから叩けもしないね
575_:01/11/05 23:48 ID:lX6aRw52
>>572
信者つーか、もうイイ加減■叩き飽きろよってコトでしょ
576 :01/11/05 23:48 ID:a33n2IK6
うーむ、貧乏だから無理だなPS2も無いし、
会社にもさすがに誰も持ってこんだろうなあ・・
なすすべなし。。。
577 :01/11/05 23:50 ID:4RhxwPT1
>>571
確かに。俺が聞いてたのは、月々数千円かかるって話だった。ソースはTECHSIDEね。
その段階で俺の興味ナッシング!

http://techside.net/game/ff/
578わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/05 23:50 ID:DyynWWEI
結局1000円〜2000円なのか、、、
もっと安くなると密かに期待してたのにガックリ
579 :01/11/05 23:50 ID:7QX5/HzQ
>>572
その■のゲームのために出す新たな出費は
FF11ソフト代と月のサーバー代(ゲーム代含む)だけだぞ。

HDDやモデムは他に使い道があるわけなんだから。多分…。
つうかそう思わせるようなソフトをもっと出せ。
580( ´∀`):01/11/05 23:52 ID:WGzZin7q
PCでネットをやってることを前提とすると追加出資は、

HDD \18,000
モデム \6,000(ADSL、CATVと一部ISDNユーザーは\0)
ソフト代 \6,800
キーボード \1,000(PCのがUSB規格なら\0)
POL \1,200(年間\14,400)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オレは
HDD \18,000(30000,35000GT用)
モデム \0(フレッツADSLに加入してるためPC用のを流用)
ソフト代 \6,800
キーボード \0(PCのを流用)
POL \1,200

で、とりあえずFF11を1ヶ月始めるための追加出資は26000円。

…うーん
なんとかして2万以内で始められるようにしてくれ>SCE&■
581 :01/11/05 23:53 ID:a33n2IK6
>>579
アナログスティックでわかったろ?
582 :01/11/05 23:54 ID:XKCfx1Cz
まずPOLの運営があるのでPOL使用料は発生する。
ゲーム料金はFF11が仮にないすると、
この先何本対応してもないって事になる。
それはありえないからやっぱ別にとられるんじゃないの?
583 :01/11/05 23:56 ID:UDimxfYN
昔は通話料も定額にしてくれるといってなかったか?
584 :01/11/05 23:59 ID:4RhxwPT1
他人のページだけど・・・
検索したら幾らでも出てくるぞ。ひげかファミ痛のインタビューで応えてるらしい。
料金以前にクレジットカードでのし払いを主に予定してるらしいので、厨房はお断りだな。
このページ、電話代とかも含めて考察詳しい。↓

http://members.home.ne.jp/pepocchi/FF11.htm

 = 料金&サービス =

現在のオンラインゲームのように1ヶ月ごとの課金を採用する予定だそうです。
585 :01/11/05 23:59 ID:XKCfx1Cz
ヤパーリHDDの価格がネックだね。
あとキーボードなくても楽しめるようにチョコボやモーグリを出してはどうだろう?
「クェ」と「クポ」しか言えない。
586 :01/11/06 00:00 ID:4tWuSJ6s
通話料を定額にするとかしないとかは■のお仕事じゃないだろ。
587 :01/11/06 00:02 ID:yl16qcno
>>584

この当時公開されてた画像と見ると、最新の画像は激しく萎えるな。
ポリゴンカクカクでオブジェクトも少ない。またハッタリ騒動が起きそうだ。
588 :01/11/06 00:03 ID:ts5ZdJSM
FF11やってるとそのうち髭が出現するな
589 :01/11/06 00:03 ID:4tWuSJ6s
>>585
キーボードなんてそんな高いものでもないんだから、別にいいんじゃない?
PS2純正(\4,000)じゃなくてもUSB規格ならPCのやつを流用できるんだから。
590 :01/11/06 00:05 ID:4tWuSJ6s
>>587
当時公開された画像はただのイメージイラストだぞ。
591わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/06 00:05 ID:XJOc8jGO
>>584
ドラエモSがPOLのゲーム選択画面にある所に時代を感じる、、
592 :01/11/06 00:07 ID:CsclVazQ
>>589
俺はキーボードあるから良いけど、
ない人にとって必要な周辺機器が多いってのは
値段以上に敷居が高く感じると思うのよ。
593 :01/11/06 00:09 ID:XJOc8jGO
>>592
キーボードは最初必要無いって考えて買わないでしょう。
で、あとから揃える感じ。
594 :01/11/06 00:13 ID:CsclVazQ
そういや一応ソフトウェアキーボードもあるんだっけ。
そういう人とは話したくないけど。
595 :01/11/06 00:15 ID:RVGeI89i
ゲーム代に関しては最近ぜんぜん話を聞かないな。
みんながHDD買った頃を見計らって発表するきか?w
でもなんの面白味のないPOLだけで1200円とかは高すぎだろ
ゲーム代が月100円とかならわかるが、ソフト毎に小額の金を払わせられるなら
UOみたいにゲームタイムを店頭で販売みたいなことはやりづらいんじゃないの?
かといってクレジットだけとかになったら明らかに人へるだろうな。
596まとめるぞよく見ろ:01/11/06 00:29 ID:8rQeVh9j
まずジャンプについてだ。強力コンテンツだそうだ。つまり料金いる。
誰かPOL代で読めるとか勘違いした人間がいるそうな・・・。
ジャンプの全てのマンガを有料で土曜日に配信だー。
http://www.famitsu.com/game/daily/2000/m11/d17/n01.html
どう見てもおじゃんになる可能性めちゃ大のPOL→スワンのダウンロードだ。
http://www.famitsu.com/game/daily/2000/m08/d30/n06.html
たしかサーバー代(POL)とFF11のゲーム料金もどっかに載っとったと思ったけどな。
つーかファミ通.comの検索システム世界最低水準じゃねえか・・。こんなん絶対使えん。
めっちゃ苦労したぞ、まあいいや今日の収穫は以上だから目通しとけよ。
一つ目のリンクでここの一つの問題を解決したな。っていうか当たり前だけどね。
597 :01/11/06 00:31 ID:eeb7lJ8d
HDD無しでもとりあえず出来るのならやってみたいと思うが・・
598 :01/11/06 00:34 ID:r/56C5YK
FF11遊ぶのに5万も掛かるくらいなら
新しいPC組むよオレは。つーかPS2も未だ買ってないし、
ネットゲーは当分無理だな。PS2:19800円
HDD:6800円、FF11:2800円くらいだと嬉しい。
599 :01/11/06 00:37 ID:CnHzQ2VY
>>598
バカモノ!君の様な男は買う必要無い!
FF11は真のFFファンを抽出する為に坂口氏が設けたシレンなのだ
600 :01/11/06 00:37 ID:dJhl4+IZ
>>598
PC組む方が高くつく
本体あるしADSL&ルータ持ってる俺は、HDD買ってそれで
遊べるなら、PS2でやった方が楽

本当はXBOXが一番向いてるんだろうけどな
601 :01/11/06 00:40 ID:4V5HxgGD
ネトゲーは始めるなら早いほうが良いんだけど
どうもHDDに不具合とかでそうだし、鯖が安定するかどうかも不安なんだよなあ
602 :01/11/06 00:42 ID:OmR5Oidc
X箱はネットワークがクローズドなので却下。
箱ユーザー同士でしかできないってどういうことよ。
603 :01/11/06 00:46 ID:yK5go8KY
現時点で俺がXBOXに期待してるのは、HDD内蔵PS2の発売と値下げを促してくれること。
これだけだね。
604  :01/11/06 00:46 ID:2HXoCyYw
>>600
PC板だと性能がある程度必要らしいね
おれのグラフィックボード810eだから
キツイかも、素直にPS2でやろっと!
605ブロードバンドも安くなったし:01/11/06 00:46 ID:T6M3Ispp
ネットゲーはPCでやるのが一番だよ。
606 :01/11/06 00:49 ID:r/56C5YK
>>600
いや、今のPCはk6ー400、HDD8G、メモリ256Mなんでね。
5万あればもうウハウハなマシンが組めるのさ(オレ的に)
それに最近ゲームも飽きて来たし、FFやるのに5万も8万も掛けられん。
FF10でさえ高いと感じたオレには無理だ。せめて↑の条件になれば
食指も動くってもんなんだが。
607 :01/11/06 00:51 ID:EcyKEej8
つーかこんな初期投資が強いられる時点で時期尚早だよな。
HDDにしたってあとづけハードは今まで普及したためしないし。
PS2がHDD標準装備でイーサポートついてたらよかったのにね。
どうでもいいけどね。
608 :01/11/06 00:52 ID:4V5HxgGD
FF11って海外ではいつでるの?同発?
609 :01/11/06 00:53 ID:CnHzQ2VY
>>608
海外ではPS2はまだネットに繋げてない。春に繋げるように居なる予定。
POLはまだ先です。とりあえず来年の1月にFFXがでるし
610 :01/11/06 00:57 ID:4V5HxgGD
じゃあ最初は日本人のみになるのね
611  :01/11/06 01:01 ID:8/cT+oty
海外遅れるんだ・・・
初めの方は日本人だけかヨ・・・つまんない・・・・
ネットで世界と繋がってると言うのに
まあ、日本語が使えて、日本語対応で・・とかばっかり言ってる
英語の読み書きもできん可哀相な子達にとってはうれしいんだろうが
はあ・・・
612 :01/11/06 01:01 ID:wcXGsgnu
予定 必要-○ 欲しい気がする-△ 不要-×

PS2×(FF10のために買ってしまった・・・鬱)
HDD○(本当は買いたくないけどねぇ、予約済み)
DUALSHOCK2×(PS2の箱に入ってた)
メモカ×(持ってる)
モデム×(TAがPOLに対応しているため)
マウス×(アナログスティックで十分)
キーボード△(キーボード無しだとストレス急上昇)

まだましだったけど22000円だからね。
613 :01/11/06 01:01 ID:CnHzQ2VY
>>610
最初というか、終始日本人だけにならないように願願願願
614_:01/11/06 01:15 ID:SQNsXtG3
通信デバイスもHDDも全て後付で揃えなきゃいけない時点でかなーり厳しいよな。
615 :01/11/06 01:17 ID:dJhl4+IZ
日米同時発売じゃなかった?
もっとも昼夜逆転してるからな、社会人にはあまり関係ないような気がする
616 :01/11/06 01:20 ID:OmR5Oidc
>>615
11が発表されたときは、そう言ってたけど
10が発売された2ヵ月後に11を出すとは思えない
617 :01/11/06 01:23 ID:/jQJnd9u
今PC用にINSメイトV30TowerってPlayOnline対応TA持っ
てるんですけどドライバはPC用の奴がそのままPS2でも
使えるんですか?知ってる人がいたら教えてください。
618          :01/11/06 02:03 ID:0VEnac6/
はぁ〜FF11たのしみだ〜
619 :01/11/06 02:48 ID:yK5go8KY
>>616
FF11が延びる可能性は考慮しないのか?
620 :01/11/06 03:16 ID:lzLaahOU
伸びるどころか未だにサービス開始時期決まってないよ。
621 :01/11/06 03:21 ID:CsclVazQ
とりあえずここ2、3年で一番楽しみです。
622 :01/11/06 03:25 ID:lzLaahOU
FF11が?冗談だろ?それともスク社員?
623 :01/11/06 03:27 ID:CsclVazQ
新品を発売日に買うなんて久しぶりです。
624 :01/11/06 03:28 ID:nmR2wKJn
FF11を?冗談だろ?それともスク社員?
625 :01/11/06 03:29 ID:lzLaahOU
復唱するなよ。
同感だけどさ。
626 :01/11/06 03:32 ID:CsclVazQ
FF11は面白いですよ〜
多分世界最高です。
627 :01/11/06 03:45 ID:IGagPBLX
でも高いよ!安くしてよ!
6万円とかとてもじゃないけど払えません
628 :01/11/06 03:47 ID:OP/H82/s
こう露骨に期待されてない意見が聞けるのはゲハ板だけだろう・・・
629 :01/11/06 03:47 ID:yVSnAH8/
FFは1からやってきたがついに卒業か・・・
FF10もおもしろかったのに残念
630 :01/11/06 03:50 ID:c6NdHK3L
FF11は外伝として発売しもらいたいものだ。
631 :01/11/06 03:52 ID:TS/IYKIo
>>629
12でまた会えるじゃん
632 :01/11/06 03:53 ID:ROBxtWAQ
FF ONLINEにしたほうがいいっつうのに
HDD高いんだから
633 :01/11/06 03:59 ID:c6NdHK3L
>>632
一応FINAL FANTASYの下の線にONLINEって書いてあるけど11に変わり無い・・・
634 :01/11/06 04:08 ID:NM3KyxUl
>>630
■は全てのゲームをFF本編としていく方針だろう。
なんせ客はFFでありさえすれば良いんだから、FF外伝とか妙に区分けすると損をする。
635 :01/11/06 04:12 ID:TS/IYKIo
>>634
FFTとかあったし。
いやおそらくスクウェアは、本編とする事でユーザーが流れてきてくれる
と思ったんでしょうね。
というか、ネットワーク対応(専用だけど)は当然の流れですが何か?
ってポーズなのかな。
636 :01/11/06 04:55 ID:EcyKEej8
聖剣伝説ファイナルファンタジー外伝
637 :01/11/06 04:58 ID:WV5Vkc72
>>628
露骨に期待してるのはネットゲーのマニアサイトだけだよ。
大部分は戸惑ってるのが実情。或いはここみたいにFF11はない物としてるかだね。
638 :01/11/06 05:09 ID:OP/H82/s
>>637
2ch内の話ね(藁)
家ゲ板、FFDQ板、ネトゲ板みんな妄想膨らまして待っとるよ。
639 :01/11/06 05:19 ID:WV5Vkc72
>638
ネトゲ板はネトゲ廃人の集いの場だからな。確かにあそこは妄想が爆発してるな。
だけど家ゲー板とFF板のスレは知らない。俺半分は家ゲー板覗いてるけどスレなんかあったっけ?
あそこはここよりも年齢層低いから、クレカ必須だったり、接続料かかったりのネトゲは出来ないと思うぜ。
640 :01/11/06 05:22 ID:4VYxTK3I
ベイグラントみたいなシステムなのかな。
アクション要素苦手そうだし■は・・
641 :01/11/06 05:23 ID:WpG5WEKN
情報がまだないからスレが埋もれてるんだよ(藁
642 :01/11/06 05:26 ID:WV5Vkc72
情報がまだない?もうβテスト始まってて何言ってるんだ。
ディアブロとかならとっくにファンサイト立ちまくってるころだろ。
643 :01/11/06 05:27 ID:ROBxtWAQ
βってFF11のβもう始まってるのか?
644 :01/11/06 05:30 ID:WV5Vkc72
645 :01/11/06 05:33 ID:OP/H82/s
>>639
まだ支払い方法がクレカだけって決まったわけじゃ無いっしょ?
ウェブマネーなりゲームタイムなり出てくるかもしれんし。
というか漏れ自体が持って無いので困る(笑)

接続料は月1000〜2000円だからそんな無理では無いっしょ。
2chにいる時点でプロバイダなどの環境は揃ってるだろうし。
その前に揃えなきゃいけない環境に金がかかるけど。

家ゲ板にあったスレね
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1004099042/l50
ちなみにFF11のβはまだデス。
646 :01/11/06 05:35 ID:nmR2wKJn
クレジットカード支払いでいいよ
647 :01/11/06 05:39 ID:EcyKEej8
FF11のβは12月からじゃなかった。
社内でのαテストとかは行われてると思うけど。
648 :01/11/06 05:40 ID:WV5Vkc72
あれ?じゃ644の管理人は何故>>1みたいに色々買い揃えてるの?内部関係者?
649 :01/11/06 05:41 ID:ROBxtWAQ
プレイオンラインのβじゃないか?
650 :01/11/06 05:43 ID:EcyKEej8
POLのβはもうはじまってる。
FF11はまだ。
651 :01/11/06 05:43 ID:WV5Vkc72
なるほどな。もうスクリーンショットも公開されてるし、とっくに始まってるのかと思ったよ。
652 :01/11/06 05:46 ID:WV5Vkc72
>>638,645
家ゲー板のスレってタイトルからしてここよりもアンチ度高いぞ。
レスも否定的なのが多いじゃん。
653 :01/11/06 05:51 ID:OP/H82/s
>>652
タイトルは否定的だが中身はどっこいどっこいでしょ?
654 :01/11/06 05:55 ID:cK7zHvM9
家ゲー板の□スレは何か散々叩きながらも愛情に満ち溢れているな。
コピペして□に送ってやりたいくらいだよ。
655 :01/11/06 05:57 ID:WV5Vkc72
>>653
今読んでるけど、家ゲーのスレのが遥かに否定的だよ。
擁護派もいるみたいだけど。

とても
>妄想膨らまして待っとるよ。
な状態じゃない。
656 :01/11/06 06:06 ID:OP/H82/s
>>655
否定的って言うよりQ&Aスレみたいなことになってるけど、期待の表れってことで。
漏れはどちらかと言うとゲハ板の方がFFは噛み付かれやすいと思うが。
657 :01/11/06 06:57 ID:1HXDvA0T
どの板の住人も期待なんかしちゃいねーよ(藁
658 :01/11/06 08:35 ID:ZdOnx4EQ
>>657
アンチ必死だな。(藁

お前らがどんなに騒ごうが売れるものは売れる。
売れないもの(GCとかか?ゲララ)は売れない。
FF11はコンシューマー界のMMRPGの金字塔になるんだよ。
659 :01/11/06 09:18 ID:vjVzTtuE
お、今日の晒し対象早くもハケーンか!?
660      :01/11/06 10:39 ID:/kkqXefd
FF11も売れない!!
GCも売れない!!

ネトゲは箱が頂くんだよ!!
661 :01/11/06 10:41 ID:h5UxzTo2
ねっとげー自体ふきゅうはしない
662 :01/11/06 10:41 ID:LxLf2fK+
勝手に頂いてくれ
663 :01/11/06 10:46 ID:+MXwAq9U
★8人くらいに、『どうぶつの森』すすめましたよ♪
 こんにちは♪わたしは、岩手に住む11歳の小五です!!
わたしは、『どうぶつの森』をクリスマスに買ってもらいました♪帰ってくるなり、
さっそく、やってみました。
 1日中やってました(^^)
 ともだちに、「新しいゲーム買ったよ〜〜」といったら、
「なになに??」ときかれたので、「どうぶつの森」だよ〜〜」と
いったら、いきなりでんわをきって、数分後、家にきました。
いまでは、8人くらいに、『どうぶつの森』すすめましたよ♪ちなみに、
わたしは、「ももこ」がだ〜〜いすきで、PCの、壁紙も、ももこちゃんです♪

クリスマス。(゚ー゚*)...
664       :01/11/06 10:47 ID:/kkqXefd
クリスマス。(゚ー゚*) も箱が頂いた!!
665 :01/11/06 10:49 ID:bI6xf8fd
>>665
また連邦地裁に訴えられますよ?
666 :01/11/06 10:51 ID:LxLf2fK+
ビリーミリガンさんですか?
667 :01/11/06 10:52 ID:wQA0v0DU
岩手は娯楽が少なそう。
668        :01/11/06 10:58 ID:/kkqXefd
>>665

アメリカで何か悪いことしてるわけ?
669namae:01/11/06 11:05 ID:xyDZ3Y7L
歴代のFFシリーズの中で最も売れなかったソフト決定だなこりゃ。
PC版も動作環境厳しくて売れそうもないし。
映画に続いてゲームも失敗とはもう見て欄内。
670          :01/11/06 11:11 ID:/kkqXefd
>歴代のFFシリーズの中で最も売れなかったソフト決定だなこりゃ

これは間違いないだろう。100万も作らないだろうしな。
ってか箱でもFF11出るらしいな。PS2で開発中止して箱のみで出せば
■も少しは延命出来ただろうにな!!

まーヒゲに始まりヒゲに終わる。哀れなソフト屋の泡沫の夢って奴だ!!
671 :01/11/06 11:13 ID:LxLf2fK+
× PS2で開発中止して箱のみで出せば■も少しは延命出来ただろうにな!!
○ PS2で開発中止して箱のみで出せば箱も少しは延命出来ただろうにな!!
672         :01/11/06 11:18 ID:/kkqXefd
ヒゲ必死だな。(藁
673 :01/11/06 11:49 ID:nv9bIf6w
>>670
糞箱信者超必死だな(藁
674 :01/11/06 11:53 ID:GPgxy6rr
>>670
箱もPOLできるんか?
675 :01/11/06 12:44 ID:nltrSPqi
>>674
できない。■との話は白紙状態だとさ。
676 :01/11/06 13:18 ID:5C0csyaM
>>674
箱で遊べれば■もユーザーも苦労しないのになあ。
クローズドネットはソフトメーカーにも不評だと
MS広報も認めているんだし、今からでも変更
してくれないかなあ。
677 :01/11/06 13:25 ID:m7qF6M53
要するにもう1つ別のハード買うのと値段変わらんって事か。
しかもPS2持ってないと遊べないと。そうゆう事か。
678 :01/11/06 13:40 ID:TS/IYKIo
そのうちPCでも遊べるんでしょ。
PCの方が総コストは高いだろうけど、
PCは他の用途に活用できるしね(出来る人は)。
679 :01/11/06 13:48 ID:aQQ6ou6i
FF11の目標売上は、FF1の50万本を越えること?
680 :01/11/06 13:59 ID:Wo3IhZUH
>>679
10数万本のはず。
おそらく50万人も同時に遊べるほど大規模なサーバーは
まだ用意してないと思う。30万本越えることさえ難しいかも
しれないしねえ。
681マカー:01/11/06 14:00 ID:rtEk7Hn7
高いな。
その金あったらi-POD買うよ、俺は…。
682  :01/11/06 14:09 ID:zGnWlGv5
結構キツイな、しかも普通にこれだけかかりそうだし。
大抵の人はハードごとそろえなきゃならないっつ〜のがネックだね。
683 :01/11/06 14:12 ID:aQQ6ou6i
>>682
FF11をやろうと思ってる大抵の人はPS2持ってると思う。
684w:01/11/06 14:16 ID:w4/lxgVe
ハード持ってても超えなきゃいけない壁がたくさんあってこまるね。

せめてHDDなしで動けばよいのに。
685 :01/11/06 14:18 ID:cJkPsnX3
なんか段々ゲームがマニアっぽくなっていくなぁ。
686 :01/11/06 14:22 ID:c9yLICI9
687 :01/11/06 14:25 ID:Wo3IhZUH
>>684
MMORPGにHDDは必須。
HDDがないMMORPGなんて
バグだらけでゲームになりません。
688 :01/11/06 14:25 ID:TS/IYKIo
>>685
うん、マニア指向になってしまうのは問題。
けど、その道しか無い訳じゃ無いしね。
今は過渡期だ、って事だと思いたい、
といか、そう見なせる未来へ進んで欲しい。

例えばHDDに画像記録するソニーのClip-Onは、
高価である点でマニア向けとも考えられるけど、
別に操作が(一般的なビデオなどに比べて)難しいわけでも無く、
普通の人にも便利な道具として活用できるはず。
689 :01/11/06 14:29 ID:EqFow8wL
1年遊べば\52,000っていうけど、2年やれば倍かかるわけでもないし、
ソフト1本で\52,000かもしれないけど、FF11以外にネトゲーがもう1本でても
\104,000かかるわけではない。
690 :01/11/06 14:43 ID:Wo3IhZUH
>>689
HDDが大量に売れればHDD対応のゲームも
増えるかもしれないしねえ。

今のHDDの値段のままだと
可能性は0に近いけどね。
691 :01/11/06 16:27 ID:60NESXHt
金がないなら11はあきらめな。
貧乏人達よ!
俺はあとソフトがでるのを待つだけだはっはっはっ
692:01/11/06 16:57 ID:Wis5+WEp
>>658
うまく煽ったつもりだろうが、IDがEverQuest・・・
693 :01/11/06 17:04 ID:kOWreyc9
ネットゲーになってもまだ、クリスタルがどうこう言ってる時点で終わった、FF11。
694酢ダコ:01/11/06 17:05 ID:0gk8UXsz
>>692
>>691のIDの方がすごい。
695 :01/11/06 17:08 ID:CsclVazQ
>>693
関係無いと思う。
696 :01/11/06 17:09 ID:fOGJuHqr
ガクトの肖像権が侵害されてるさ。
697 :01/11/06 17:11 ID:EcyKEej8
698 :01/11/06 17:12 ID:1mDZnwMz
つーかいまさらクリスタルかい。
昔のFFファンをとりこもうって腹がミエミエ。
699 :01/11/06 17:13 ID:yWzVixh0
クリスタルに固執してるFFファンってそんなにいるのか?
700 :01/11/06 17:13 ID:DBa7IJ1I
>>698
だから何?
701698:01/11/06 17:16 ID:nv9bIf6w
>>700
いや別に。
個人的にちょっとそう思っただけさ。
むかついた?
702 :01/11/06 17:17 ID:CsclVazQ
昔のファンとしては素直に嬉しいよ。
もう■のやる事ならどんなことでも否定してしまうんだろうね。
703 :01/11/06 17:17 ID:DBa7IJ1I
>>701
いやいや怒ってないですよ。
704  :01/11/06 18:12 ID:zGnWlGv5
既にPS2持っていても結構な金がかかるのだから、購買力の高い年齢が
高目の層を狙うのはやむをえないと思うよ。
そうすると昔からのファンを狙いたいだろうし。
まぁ、クリスタル云々で昔のファンに焦点を合わせてるかはわからんけど。
705 :01/11/06 19:56 ID:afxrR36A
クリスタルがなくなって、FFを叩くやつもいれば
クリスタルばっかだしてるんじゃねぇ、とFFを叩くやつもいる
ってことだ。どうせいっちゅうねん。
706 :01/11/06 20:02 ID:MQ8ttO72
>>705
要は良作を出せと。
707 :01/11/06 21:02 ID:1bbvE+kM
良作でも6万は高い。
傑作でも6万は高い。
せめて1年3万にしてくれ。
708 :01/11/06 21:08 ID:CsclVazQ
他のネトゲーすればHDDの減価償却は楽になるよ。
とりあえずGTN。
709 :01/11/06 21:14 ID:1bbvE+kM
IP POWER OF プレイオンライン
http://www.ntt.com/cgi-bin/addheader.cgi?TYPE=2&URL=www.ntt.com/ip/18/top.html

基本サービス(ゲーム攻略情報・コミック提供):        月額制
オンラインゲーム(プレイオンライン会費+1タイトル毎課金): 月毎の課金

どうもこれ見てると、>>1の試算より間違いなく高くつきそうなんだけど・・・
710 :01/11/06 21:18 ID:Hte5Eh92
ところでFF11ってアペンドとか追加シナリオとか
でるのかな・・
どんなにパッチが当てられると言っても万能なわけでもないし
追加のシナリオやマップがなかったら人の少ないであろう
FF11なんてすぐ飽きそうだよ
711 :01/11/06 21:24 ID:1bbvE+kM
>>708

他のネトゲするって言ってもまだ発表すらされてないものに期待もかけれないし、
発表して発売されるまで、基本サービス料金やプレイオンライン会費を払いつづけるのも辛いよ。
それにしても基本サービス料とプレイオンライン会費って別なんだ。ちょっとショック・・・。
712 :01/11/06 21:25 ID:CsclVazQ
POLなんてなくてもいいのに。
713 :01/11/06 21:40 ID:2xKNF0mB
>>710
ユーザーが飽きるまでサービスは続けていくらしい。
追加シナリオも用意するそうだ。
714 :01/11/06 21:49 ID:Hte5Eh92
>>713
え!じゃあFF11Ver2とかでるのかな
>>709
それってひっすいではないような気がするけど
推奨でしょ、たぶん。
もし、マイラインがNTTでなかったらいろいろめんどくさそうだし
プロバイダーもOCNしか絵で書いてないし
715 :01/11/06 21:50 ID:1bbvE+kM
×必衰
○必須
716 :01/11/06 21:57 ID:Hte5Eh92
>>715
必須ね、わかりました〜「必須い」って変換するから
なんかおかしいなんかおかしいと思って平仮名で
打ってました。

POLのβテスト、一度もつなげなかったら
何かペナルティー来るのかな
異様にマニュアルが豪華なんだけど
717 :01/11/06 22:00 ID:1bbvE+kM
>>716
それよりも、指摘されてる課金って必須みたいですよ。
どれもスクエア側に支払うような料金みたいですし。

POL当たったんですか。良かったですね。
是非レビューしてください。興味あります。
718元メガドライバーの出川:01/11/06 22:02 ID:4+eT/jbV
>717
レビューやっちゃマズいだろ(苦笑)。
モニターに当たったことすら口外していいか怪しいや。
719 :01/11/06 22:07 ID:Hte5Eh92
>>717
POLなんて出してれば誰でも今なら当たるでしょ
第一次なら特典がFFのテスター優先権がもらえたのに
第二次は抽選券、もちろん一次で応募したけどはずれて
勝手に二次に応募した形になって二次で当選したから
抽選券・・もちろん、やる気無し

レビューだったらここよりネトゲー板の方でやってたような
気がするよ。
あまりにも寂しい内容だから期待してる人は読まない方が
いいかも
720 :01/11/06 22:09 ID:1bbvE+kM
>>718
でも色んなところでレビュー見ない?
大手の個人ニュースサイトでも特集してるような。
721 :01/11/06 22:17 ID:BrAXCzTs
>>719
当たらねーよ(笑
今多分順番待ちになってるんだろうな
722 :01/11/06 22:23 ID:aX9t8W1G
今のところカードゲームしか遊べないらしいよ
723不適切なテスター:01/11/06 22:26 ID:UzRO3Bbw
>>720
守秘義務については確かに詳しく書いてあるよ
>>718
レビューの内容にもよると思うけど、そうカリカリ
するほどの事じゃないと思うよ
ましてや、ここで当選しましたと言ったところで
嘘か本当か確かめようがないし
>>717
一応、推奨としてOCN及びブローバンドを
すすめるみたいな広告はあるけど
ある程度のプロバイダーで使用可能だから
いらないんじゃないかな、POLの為にOCNに
入りなおすのも面倒だし
724 :01/11/06 22:30 ID:1bbvE+kM
>>732
感想としては、毎月基本料金や、POL会費を払っても良いと思えるものでしょうか?
現状でのジャッジは難しいでしょうが、或いは期待を持たせるものではあるとか。
個人的には松野氏が基本設計をしたと言うことを聞き、とても興味ありです。

それにしても■は日本版AOLを目指すとか言ってたけど、アクセスポイントも無い、ISP代も別途かかるじゃAOLとは全く違う印象なんだけど・・・・
725 :01/11/06 22:33 ID:1bbvE+kM
×>>732
>>723

でした。訂正します。スマソ
726不適切なテスター:01/11/06 22:33 ID:UzRO3Bbw
>>721
そうなんですか

やる気のない俺としては、ソフトとかは
やりたい人にあげたいけどそれもダメだってなってるから
すこし心苦しいです。

マニュアルはかっこいいので貰いたいんですけどね
727ID:Hte5Eh92=不適切なテスター:01/11/06 22:45 ID:UzRO3Bbw
>>724
すいません、やってないです。
不適切=テスターとして機能していないという意味です。
728 :01/11/06 22:50 ID:2xKNF0mB
つうかヘタレモニターが多すぎるぞ。
βに応募したんなら責任もってモニターしろ。
■に不満があったら直接言うくらいのことしろよ。
729 :01/11/06 22:58 ID:h9OPeR9B
>>728
そこまでPOLに魅力無いってこった
悟れ馬鹿
730不適切なモニター:01/11/06 23:06 ID:UzRO3Bbw
>>728
すみません、一応あやまっときます。

でも、一次募集で外れた人を二次募集の対象としたのが
(通知もナシに)おかしいかと。
あと、POL自体にはそんなに魅力ってないような気が
しますよ。
POLはチャット、メール、サーフ、ミニゲームの集合体で
あってゲームではないんですから
レベル的にはドリームパスポートと一緒じゃないの?
731 :01/11/06 23:09 ID:ZXRz9ifz
11のβがまだ始まってないんだからいまβ当たってもネットだいのむだだな。
まあジャンプの募集はhddがもれえるからいいけど。
732 :01/11/06 23:10 ID:h9OPeR9B
年間数万円のドリームパスポートかよ!たかっ!
733不適切なテスター:01/11/06 23:15 ID:UzRO3Bbw
>>731
POLのβテスター=FF11のテスターではないです。
POLはあくまでもPOLです。
もちろん、FF11のテスターになれる可能性は0ではないですけど
基本的に第一次テスターは、ほぼ全員FFの方にも参加できますが
2次や雑誌などで当選したテスターは抽選の結果FFの方にも
参加できるようになります。
734 :01/11/06 23:18 ID:ZXRz9ifz
>>733
へ〜そうなんだ。
でもジャンプに当たったら幸運だよな。
HDDもらえるし。
735あひゃは逆レイプモノが好み :01/11/06 23:19 ID:Y9vRqCAr
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< POLつまんねーからどうでもイイよ〜
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)       
736 :01/11/06 23:20 ID:Y/YWovw5
有料でDCが何台も買えてしまうドリームパスポートもどき。

それがPOL。
737 :01/11/06 23:21 ID:fLpW8JbP
FF11も出来ないならそりゃーやる気おきんわなあ。
>POLはチャット、メール、サーフ、ミニゲームの集合体
YAHOOで十分じゃん。(藁
将来的にはこれで金取ろうなんざヒゲは狂ってるとしか思えんな。
738不適切なテスター:01/11/06 23:23 ID:UzRO3Bbw
>>735
いろんな意味で同意

HDDの内容量を固定するから高くなるんだよ
PSのお家芸のごとくポンポン内容量変えれば
安く供給できるはずなのに
739_:01/11/06 23:28 ID:SQNsXtG3
POL自体に金払う価値はないよ。
その辺は理解しておこう。
FF11自体にいくら払う気があるかどうかだ。
POLはあくまでおまけ。誰かも書いてるがドリパスレベルの内容と言っていいかと。
740 :01/11/06 23:29 ID:Y/YWovw5
ソニーはHDDをできるだけ壊れ易い基準で選んだに
決まっているじゃないか、
なにおいっているんだいキミタチは?
741 :01/11/06 23:34 ID:fLpW8JbP
つかドリパスレベル逝ってないと思う。
アンナンにビタ一文払えないよ。
742 :01/11/06 23:37 ID:Y/YWovw5
トリパスは480ライン表示可能。
POLはVGA対応?
743不適切なテスター(また落ちた):01/11/06 23:38 ID:qwbHI8Nl
>>740
ッてことは修理費でがっぽりと・・・

POLはどれだけ無料コンテンツを増やせるかが
カギだと思う。
あと、製品版でもこのマニュアルを希望
744 :01/11/06 23:44 ID:CsclVazQ
>>742
多分SXGAまで表示できるようになるよ。
745_:01/11/06 23:44 ID:SQNsXtG3
あのマニュアルは見た目重視で激しく使いにくい。(■らしいけどな
普通の実用的なプラスチックのバインダーにすれ。
POL自体もデザイン重視なのがなんともなあ・・・。
そんなことより中身を凝れや。
746_:01/11/06 23:45 ID:SQNsXtG3
>>744
映せるモニターがないんじゃないか?
747 :01/11/06 23:51 ID:CsclVazQ
>>746
FF10のPOLのムービーでは液晶モニタに映してた。
たぶんSCEがE3で発表してやつ。まあこんなの買わんけど。
748不適切なテスター:01/11/06 23:51 ID:qwbHI8Nl
>>744
PS3専用版?
749 :01/11/06 23:53 ID:fLpW8JbP
>>744 ちょっと!そこのあなた!電波受信してますよ!
750 :01/11/06 23:53 ID:KuucCtnW
フレッツADSL+プロバ
ル−ター(BRL-04F)使用でPCと共有接続できてるから、
PCで常時接続な人は通信費は別途にかからない物と思われ。
80.21.8080.他WinMX用の設定以外は特にさわってまへん。
プロバイダの仕様によってはわからんけど。
使ってるプロバはPPPoE接続ですよん。
751 :01/11/06 23:58 ID:fLpW8JbP
>PCで常時接続な人は通信費は別途にかからない物と思われ。

って言うか当たり前ジャン
752不適切なテスター:01/11/07 00:01 ID:CSZKNMLv
>>750
プロバイダー、通信費、POL会員費、コンテンツ代
だけと思います。
NTTのやつは
このサービスを受ければ他より安定とスピードが得られるよ!
って事でしょ(たぶん)
もちろん、サービス受ける為にOCNとマイラインをNTTに
すると言うNTTの一石三鳥な新手の勧誘(推測)
753 :01/11/07 00:39 ID:TBm/w/L1
>プロバイダー、通信費、POL会員費、コンテンツ代

何かここにきてお金払う項目増えてきてない?
754 :01/11/07 00:40 ID:6NJoM2zy
電気代も
755不適切なテスター:01/11/07 00:47 ID:sjodbQI/
>>753
こまごましたのは省いたけど、たぶんこれぐらいは
必要になるんじゃないかな

>>754
それもいるなら、、もはや生活費まで・・・
756 :01/11/07 00:47 ID:aHChngDJ
プロバイダーと通信費なんて今のままでいいだろ。
757 :01/11/07 00:50 ID:vU7AN1Vc
PC版の推奨スペックはどれくらい?
758 :01/11/07 00:55 ID:TBm/w/L1
PEN3-1G以上
GFORCE3以上推奨
759刹那的開発者:01/11/07 00:57 ID:Mt6odSjm
>>730がいいことをいってるな。
いま少しくだけた言い方をするとFF的なポスペ、FF的なオディゴ、
FF的なウィンドウズ付属ゲームとジャンプがPOL月会費でできるということ。
まあ、ドリパスプレミアとぐるぐる温泉が月会費内ってところだね。

それで、FF11がPSOのように単品タイトルで出て別途月毎アカウント費が
必要ということ。エニックスがDQOを出せばそれにも月毎アカウント費が必要だし、
ナムコがZSOを出せばそれにも月毎アカウント費が必要ということ。
まあ、チョイスできるからいいことなんだが台所事情の苦しいスクウェアとしては
月会費で1タイトルは遊べるというようなことはしないだろうなあ。

でも、ISPじゃなくてASPなんだよなあPOL。み、魅力はどこに・・・。

あ、あと松野氏に期待はしたいがネトゲの設計はまた別のものだからなあ。心配。
760 :01/11/07 01:00 ID:vU7AN1Vc
PV 1G/Gフォース2MXな俺

Gフォース3買うか。。。
761 :01/11/07 01:03 ID:mW13svWO
http://www.ffonline.com/media/?genre=site&img=media/news/072101/ffxi-22.jpg
FF11でもピクミン登場!!
ん?ちょっと違うか(わら
762 :01/11/07 01:07 ID:384tZvcw
>>761
マヂか!(w
763不適切なテスター:01/11/07 01:28 ID:sjodbQI/
>>759
ASPなんですか?

ISPとASPが比べられてる意味がわからないッス
764 :01/11/07 01:30 ID:vM4GnMe2
ドリパスなんざにお金を払わすんですか?(w)
今ただで使ってますけど・・・これに毎月1200掛かると
なると・・・ボッてるのもいいとこだ

凄い連中だ・・・こんなのに期待してるなんて
これで肝心の作品がボロボロだったらどうするんだろ
それでもマンセーなのかな
765  :01/11/07 01:33 ID:F2ZlgOlc
ドリパスに例えてるけど現状はドリパスに遠く及ばないよ。
ドリパスの方が遥かに遊べるし使い勝手も良い。しかも無料。。。

確かにこれでは年間何万も出せないね。詳しくはネトゲ板のPOL関連スレでも読んでくれ。。。
766 :01/11/07 01:34 ID:iGXK/Ij6
毎月\1,200っていうのはサーバー維持費込みなんじゃないの?
サーバー使用量なら他のMMORPGを見ても妥当な額だと思うが。
767 :01/11/07 01:34 ID:nkbOu1RW
FF11が面白ければ別に金は問題じゃないんだが・・。
それよりHDDの不具合と鯖の安定性が気になる
768  :01/11/07 01:35 ID:F2ZlgOlc
>>766
全て込みこみで2-3000円を予定してるらしいから1200円ってのは基本料金のみだろう。
769 :01/11/07 01:36 ID:KbhZiJ4v
>>768
どこの情報?
770 :01/11/07 01:37 ID:zjkR+7hp
ジャンプはタダで読めますか?
771 :01/11/07 01:38 ID:1bnOONr+
おいおい、いつから2-3000円になったのよ。
1000〜2000円じゃなかったっけ?
772  :01/11/07 01:39 ID:F2ZlgOlc
>>769
どこだったっけ?ソースちょっと失念。このスレでも上の方で出てきてたと思うぞ。
773わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/07 01:42 ID:ggskc5qV
>>770
確か有料。コンテンツIDを買えば毎週見れるんだと思う。
774刹那的開発者:01/11/07 01:42 ID:Mt6odSjm
>>763
確か、「ISPは目指さない。インフラ面で過大な負担となるから。
だからASPを目指す。とはいってもASPそのものではなく、
それ以上のものだが」とかいう鈴木社長だかPOL担当本部長だかの
インタビューだったか講演をみたことがあるよ。

まあ、ASPは余程うまくやらないと失敗してる例が海外じゃ多いんだけどね。
775 :01/11/07 01:43 ID:3s88eDqu
776不適切なテスター:01/11/07 01:43 ID:sjodbQI/
2〜3000円って1月にはらうのか
それこそゲーム業界(PS2のみかも)の首絞める
ような行為だよ
777 :01/11/07 01:45 ID:zjkR+7hp
>>773アリガトデス
778 :01/11/07 01:46 ID:F2ZlgOlc
>>775
本当だ。じゃ俺が見たのが古いのかも。
俺もちょっとソース探してみる。
779 :01/11/07 01:50 ID:D9/pKlxc
>>774
つまり、中間に入って甘い汁を吸いたい、って事だよね。
スクウェア様がブランド力をもって客を集めてやるから、金払え。
780  :01/11/07 01:50 ID:F2ZlgOlc
違った。3-4000円だった。多分>>775のように改定されたんだろうけど。
或いは1200円+3000円程度の別途課金がいるのか。。。

▼以下TECHSIDEからの情報▼

「利用者に対し、『月会費+一部のコンテンツの利用ごとの課金』という料金体系を取る考え」
「プレイオンラインは当面はPS2からだけ接続できるようにする」(鈴木尚副社長)
「通信料込みで月額3000〜4000円」(スクウェア関係者)
781 :01/11/07 01:53 ID:14CTML/M
馬鹿高
782わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/07 01:54 ID:ggskc5qV
>>780
通信料込みってどういうことだ?
ODNか何かでPOLパックでも作るんですか?
783 :01/11/07 01:54 ID:wBYMiHbG
>>780
通信料って何?電話代か?
電話代込みなら安いけど…。
784 :01/11/07 01:57 ID:F2ZlgOlc
>ODNか何かでPOLパックでも作る

を考えてたけど、NTTCOM取り込みに失敗したから>>775のように改定しますってことじゃないかな?
1200円+ゲームやその他優良コンテンツ毎に課金ってのが一番妥当だと思うけど。
785刹那的開発者:01/11/07 01:57 ID:Mt6odSjm
>>780の「通信料込みで月額3000〜4000円」
DIONでいうコミコミプランのような意味なのかなあ。
そうじゃないような気がするよなあ。

となると、設備投資費抜きで年4マソ前後したわけだ・・・。
786 :01/11/07 01:59 ID:1bnOONr+
通信料込みってどういうこと
これってフレッツがまだ普及してなかった頃の記事じゃない?
787 :01/11/07 01:59 ID:veD+SYfG
ユーザの月額負担が通信料全部合わせて(つまりプロバ代、接続料、それとPOL使用料)
3,000〜4,000になるようにしたいって事なんじゃないの?
788 :01/11/07 02:00 ID:F2ZlgOlc
>設備投資費抜きで年4マソ前後したわけだ・・・。

となるとFF11はブルジョワのものだね。。。
789不適切なテスター:01/11/07 02:00 ID:sjodbQI/
>>782
これが課金されるならパック作るんじゃない?

>>709
790刹那的開発者:01/11/07 02:01 ID:Mt6odSjm
>>779
まあ、そんなとこかもね。
XBのネットワークともめたのもそこらへんの主導権争いみたいらしいし。
ぐーぐる先生ででも調べたら色々とそれなりの話はでてくると思うよ。
791 :01/11/07 02:02 ID:r2L/0A34
>>775のとおり
1000〜2000円で落ちつくってことでいいの?
792 :01/11/07 02:02 ID:1bnOONr+
プロバ代+接続料で3000くらいだから、
じゃあPOLはやっぱ1200くらいってことだな。
793わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/07 02:03 ID:ggskc5qV
どうやらやはり1200円っぽいね。高いなぁ。
794 :01/11/07 02:04 ID:F2ZlgOlc
>>789

>>709を見ると余計に分からないんだけど、これって

>基本サービス(ゲーム攻略情報・コミック提供):        月額制
>オンラインゲーム(プレイオンライン会費+1タイトル毎課金): 月毎の課金

■に払うお金は、
ゲーム攻略情報・コミック提供+プレイオンライン会費+1タイトル毎課金
って事かな?基本料とプレイオンライン会費が別ってところがますます理解不能。
そもそもゲーム(FF11)だけしたい奴もそれらのお金払わされるのかな?
795わにくん ◆EA2QKrVE :01/11/07 02:06 ID:ggskc5qV
>>794
プレイオンライン月額使用量は全員払う義務があって、
他のはコンテンツIDを買う事で楽しめる仕組だと思うよ。たぶん書き方が悪いだけ
796 :01/11/07 02:08 ID:1bnOONr+
攻略情報くらい無料にしろよ、といいたい。
FF9のオンラインアルティマニアだって無料だし
797 :01/11/07 02:09 ID:F2ZlgOlc
>>795
なるほど。やっぱりそうかな。
じゃ基本的に、プレイオンライン会費(基本料金+一部コンテンツ)と、ゲーム料金(タイトル別に課金)って事なんでしょうね。
まあ未だに料金体系をクリアにしない■に問題ありって感じだけど。
798不適切なテスター:01/11/07 02:09 ID:sjodbQI/
>>794
NTTにもお布施をくださいって勧誘だと思う
リンク先も見てね

本当に冷静になればPOLの必要性がますます
なくなるよ〜
799 :01/11/07 02:13 ID:1bnOONr+
>>797
そもそも、いつから始まるのかすらクリアになってない。
FF11次第なんだろうけど。
800 :01/11/07 02:15 ID:zjkR+7hp
コンシューマでのネットゲーの敷居の高さを感じるね
801 :01/11/07 02:18 ID:gH69191L
そもそもなんでSCEじゃなく■がやるの?
802不適切なテスター:01/11/07 02:19 ID:sjodbQI/
>>800
PS2がでしょ?

通信機器が装備されてないし、HDDもいるし、
と家庭用らしかぬ追加装備
さらに、ハードメーカーがネットゲーについて
何も示さないと言うところで敷き居がひとりでに
高くなるだけだと思うよ
803 :01/11/07 02:23 ID:D9/pKlxc
>>801
スクウェアが生き延びるためでしょ。
というか当初の予定ではクロスプラットフォームの、
特定のハードに依存しない事が売りのサービスだったんだと思う。
SONYのシモベと化した今となっては.....
804 :01/11/07 02:24 ID:veD+SYfG
映画とPOLで死にそうになってるんですが。
805 :01/11/07 02:26 ID:2IsAogv6
わにはあいかわらず■のことになると目が曇るなあ。
806 :01/11/07 02:26 ID:BxoOzDpw
>>802
PCも低スペックでは動かないようだから敷居が高いと思うが。
807 :01/11/07 02:27 ID:ED9zw8kA
>>803
まぁSCE以前の問題もあるかと
XBOXはクローズドで任天堂との関係も悪かったし
結局PS2とPCだけになりそう。
808ななしさん:01/11/07 02:28 ID:sy+Rc3Oh
特定のハードに依存しないがPOLを介さなければいけない謎の構造?
809 :01/11/07 02:28 ID:wBYMiHbG
>>803
SONYの僕になってなくても
クロスプラットフォームは無理。

■と任天堂は仲悪いし、MSの箱はクローズドネット。
結局PS2とPC以外に出すところがない。
810 :01/11/07 02:30 ID:WIiKxkh8
>>808
そりゃお金取るためでしょ。ムカツクけど理由はちょー明解。
811 :01/11/07 02:30 ID:D9/pKlxc
>>804
上手く行かなかったから/上手く行って無いからね。
計画した当初は、そうなる予定では無かったんでしょう、もちろん。
一応、長期的な視野で計画されたんだと思う。
いつまでもオフラインのFFだけ売ってたのでは先が知れていると。
オレタチにはもっと大きな事が出来るはずだと。
でもって...
812 :01/11/07 02:31 ID:WIiKxkh8
>>809
今こそ蘇るDC。
813 :01/11/07 02:33 ID:29fF+LpZ
以上の事柄を踏まえると失敗は必然だ
814 :01/11/07 02:34 ID:ED9zw8kA
失敗のラインってどれくらいなんだろ?
815不適切なテスター:01/11/07 02:34 ID:sjodbQI/
>>806
たぶん>>800の敷居はスペックとかの話じゃないと思うけど
ましてや家庭用といってるわけで、、、
816 :01/11/07 02:34 ID:EJaVQejU
POLを介しても、介さなくても
いずれにしてもサーバー代\1,200くらいは取られる。
で、それをどこに払うかってなったとき、POLに払うっていうだけの話。

ところでGCってオプションでHDDあるの?
817 :01/11/07 02:34 ID:D9/pKlxc
>>809
うん、結局は無理だったんだと思う。
けど当初はやれると思ってたんでしょう。
逆にPOLの計画が無ければXBOX参入もスムーズに行って、
SONYのシモベと化す必要も無かったのかも。
映画もあったから駄目か。
818 :01/11/07 02:36 ID:zf6BkrVt
今でも充分遅いと思うが
計画を凍結する決断をするべきだと思う
819 :01/11/07 02:37 ID:xBdPQ0FR
>>816
今のところないです。
820ななしさん:01/11/07 02:39 ID:aHVjUEVx
スクエアが主導権握って儲けるシステムに他社が喜んで手伝うわきゃないよね・・
SCEが提唱するならまだしも解るけど。
オープンにしてPC版の方が盛り上がれば助けて貰ったSCEに恩を仇で返すな^^;
821 :01/11/07 02:40 ID:D9/pKlxc
>>816
>で、それをどこに払うかってなったとき、POLに払うっていうだけの話。

そう単純に納得できる事なのかな。
いままでに聞こえてくる情報からすると、
FF11という目玉サービスに参加するためには、
なんだか抱き合わせのサービスにも加入させられるみたいな。
で、FF11をプレイし終えても会費を払い続けなくてはならない様な。
勘違いかもしれないけど。
822 :01/11/07 02:42 ID:0CCDi4tl
>>820
主導権あるけどリスクもあるんだよ。
どこもやらないからやるだけの話。
823 :01/11/07 02:42 ID:29fF+LpZ
結局抱き合わせ販売なんだよな。
ジャンプとか攻略情報とか要らないから単純に安くして欲しい。
824 :01/11/07 02:43 ID:wBYMiHbG
>>821
FF11をプレイし終えたら会費払うのを
やめればいいだけだと思うよ。

他に面白いゲームがでたら再加入すればいいだけ・
825 :01/11/07 02:49 ID:29fF+LpZ
一度止めたら中々復帰はねえ。。。
垢はそのままで課金だけ止めるようなシステムでもあれば別だけど。
826 :01/11/07 02:54 ID:veD+SYfG
>>823
ジャンプとかはみたい人だけ払えば良いんだろ。
827 :01/11/07 02:56 ID:Kau/XaHA
良スレだ。
取り合えずスクに送っておこう。
安くなるかもしれない。
828 :01/11/07 03:00 ID:D9/pKlxc
>>820
>SCEが提唱するならまだしも解るけど。

ハードメーカーがソフト売上に対するロイヤルティで利益を得るモデル、
そろそろ変えて行った方が良いように思える。
ある種のインフラサービスを提供して、サービス料を徴収する形へ。
従来のロイヤルティにしても、名目的にはメディアのプレス代とか、そういう形で
徴収していたのですよね(違うかな?)。
けど、ある種のメーカーにしてみれば、そんなの大きなお世話で本当に名目に過ぎなかったかもしれない。
そうじゃなくて、本当に便利なインフラサービスを提供する。
個々のメーカーが独自に運用するとこすと高になりがちな部分を受け持つ。
例えばユーザー管理。ユーザー毎のライセンス管理や基本的なサポート窓口。
メーカーが他社に知らせたくないユーザー情報について保護する事もサービスに含む。
ユーザーにとっても、窓口が一本化されサービスがきめこまかくなるならメリットとなる。
将来的には、他社のソフトウェアライセンス、特許料などのキャッシュフローも一括して
自動的に処理するインフラを確立すれば、中小メーカーが各種のライブラリを組み合わせて
ソフトウェアを開発しサービス提供を行う事も容易になるでしょう。

難しいとは思いますけどね。前向きな方向性だと思うんですが、どうでしょう。
829厨房達に死を!:01/11/07 03:35 ID:vFTYHlYt
なんだ!貧乏な厨房達の糞スレか〜
いや〜見ると厨房達には料金高いようですね〜
これでFF11はPSOみたいに厨房大量発生って
ことにはならないね。
皆さん、安らかに成仏してください。
ポク・ポク・ポク・ポク・ポク・ポク・チ〜〜〜〜〜ンコ
830 :01/11/07 03:41 ID:bxjhgCma
お前見たいのがいるとなるとPSO以上に厨房ご用達って感じになりそうで怖いよ
831厨房達に死を:01/11/07 03:43 ID:vFTYHlYt
>>830
まだ成仏してないのね。
832 :01/11/07 03:44 ID:xLsGy2g/
ジャンプってすぐに最新号が読めるわけじゃないんだろ
需要なさそう…
833830に死を:01/11/07 03:46 ID:vFTYHlYt
>>830
そうそう、830のおヴァカさん
俺は別にFF11しないから
そこらへんは勘違いするなよ。
834 :01/11/07 03:48 ID:bxjhgCma
臭くなってきたと思ったら出川か。頑張ってFF11でお友達を作れよ。(藁
835厨房達に死を:01/11/07 03:50 ID:vFTYHlYt
いや、FF11やらねって>>834はヴァカか
それとも日本語読めないのかな〜
836 :01/11/07 03:51 ID:UPeacHFP
vFTYHlYtさんはどんなゲームをなされるんですか?
837  :01/11/07 03:52 ID:bxjhgCma
おーそうかそうか。良かったな〜。頑張れよ。頑張って出川クランでも作れよ。
ほら↓お友達が待ってるぞ。(ゲラゲラ

http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1004185931/l50
838          :01/11/07 03:53 ID:vFTYHlYt
というよりゲームなんかやらね〜よ。
ヲタクといっしょにするなよヴァカさん
839       :01/11/07 03:55 ID:vFTYHlYt
>>837はやっぱり日本語が読めないんだ〜
可愛そうに!
840 :01/11/07 03:55 ID:veD+SYfG
つまんね。
841 :01/11/07 03:55 ID:bxjhgCma
>>836
IDがピーチかよ!
842 :01/11/07 03:56 ID:mUXfVTE4
vFTYHlYtなんか期待外れ
もう逝っていいよ
成長しそうにないお前
843 :01/11/07 03:58 ID:bxjhgCma
>これでFF11はPSOみたいに厨房大量発生って
>ことにはならないね。

クランって言葉に反応したり、随分ゲームに詳しいゲームしない奴だな。
つかほんとつまんね。齋藤の1/10つまんね。馬鹿は煽りやっても馬鹿だな。
消えていいよ屑。
844 :01/11/07 04:00 ID:4cxxkPQl
厨より、ネットゲーにすれた連中ばかりのほうがイヤだ
845 :01/11/07 04:04 ID:bxjhgCma
>>844
それは同意だけど、残念ながらFF11は既にそう言う方々に占領されつつあるね。
すれてない人がβテストなんか申し込んだりはしないだろうし。
846_:01/11/07 04:07 ID:b0lo9WMF
FFのネームバリューはネットゲーしたことないライトユーザーに
有効かもしれないけどリピーターにはならん気がする。
847 :01/11/07 04:08 ID:4cxxkPQl
敷居高すぎだよね。製品版でもたぶん、変わらないだろうな
848 :01/11/07 04:13 ID:bxjhgCma
当初の目的は接続10万人だっけ?この敷居の高さで10万人が繋ぐのかなあ。
個人的にはコンシューマーのMMOって事で期待してるんだけどな。
俺もやりたいんだけど、最低でもモデムとHDを買うってのは冒険だなあ。
他で使えればいいんだけど、PS2のソフト自体最近買ってないし。(メタギ2とAC3くらいしか買う予定もないし)
849_:01/11/07 04:19 ID:b0lo9WMF
以外とバカ売れしたりして!と希望的観測をおそるおそる述べてみる。
850酢獣王:01/11/07 04:21 ID:3K+uw9tX
ネットに希望があった頃は、これでも売れたのかもしれないけど…
POLのCM見ても寒いだけだしなあ。
851 :01/11/07 04:22 ID:1+WWGB7K
10万ぐらい初週であっさり突破するだろう。 とか述べてみた。
852:01/11/07 04:27 ID:b0lo9WMF
>>851
そしてそれはムリだと突っ込んでみる。
853酢獣王:01/11/07 04:28 ID:3K+uw9tX
しかしGCが13万売れたことを考えれば、FF11+HDDが10万くらい売れるのは
全くもって余裕であるように思える。
854 :01/11/07 04:28 ID:7CPS1BrU
30万は逝くでしょう
でもライトユーザーが買ったところで
何ヶ月持つのやら・・・
麻雀の方がよっぽど長く儲かるぞ
855851:01/11/07 04:37 ID:1+WWGB7K
軽く突っ込まれたあとにしっかり肯定されて返す言葉に困る。
856:01/11/07 04:37 ID:b0lo9WMF
かえってGCに金使っちゃったからFF買えないっていうのもあるとおもわれ。
857   :01/11/07 04:41 ID:xLsGy2g/
X箱買うからFF11には手が回らないってのもある
858 :01/11/07 04:42 ID:+qH+kNxf
>>856
FF11を買うような兵は
GC買わずにお金貯めてると思われ。
859:01/11/07 04:43 ID:b0lo9WMF
これだけ同時期に出されるとやっぱ数に響くよなぁ。
オレのよみでは初週6〜8万かな。
860忍真:01/11/07 04:44 ID:Zh/3QOry
FF11買ったらXBを買う余力が果たして残るのか
861:01/11/07 04:46 ID:b0lo9WMF
FF11を遊び倒して、安くなったXBを買うというのはどうか。
862 :01/11/07 05:13 ID:aEWG51c9
ハッキリ言ってライトユーザーは誰一人買わないと思ふ。
863ななしさん:01/11/07 05:23 ID:2FicOBCG
オンライン専用と知らずに購入するピトも居るんだろな・・
864 :01/11/07 07:13 ID:3mJ8kVHe
FF11のパッケージには、これ遊ぶにはモデムとHDが必要ですってデカデカと書いてあるんだろうな。
865ふむ。:01/11/07 07:21 ID:XpPWgCzf
PS2ユーザーはGCを買う金がない貧乏人とか
いってる割にはPS2の周辺機器が高すぎとか
いってる任天堂信者さんもなんだよねぇ。
PS2一式揃える金すらないの?
くだらないものは買わないのが真の金持ちだというかもしれないが、
それはGCを買わない理由として出川の反論にも採用できるわけだしさ。
866 :01/11/07 07:23 ID:QFf8R91e
>>865
中身を見ようともしてない出川と一緒にしちゃいかん
867 :01/11/07 07:31 ID:3mJ8kVHe
>>865
つかこのスレ自体あんまり妊娠いないと思われ。
真面目な優良スレだよ。
868 :01/11/07 07:31 ID:Ezc5xZWG
1200円のPOLの料金の中でソニーの取り分は幾らなんだろう?。
なんで全然話題にならないかな・・・。
869 :01/11/07 07:34 ID:D9/pKlxc
>>864
>FF11のパッケージには、これ遊ぶにはモデムとHDが必要ですってデカデカと書いてあるんだろうな。
タイトルより大きな文字で書いてもらわないと目に入りません。
エフエフは本体一式さえ持っていれば遊べる事が常識です。
870869:01/11/07 07:54 ID:D9/pKlxc
というか、店員に教育が徹底される事でしょうね。
「お客様、このゲームはハードディスクとネットワーク接続環境をお持ちで無いと
遊べないのですが、ご承知ですか?」
「じゃ、それも下さい」
871_:01/11/07 07:55 ID:vZDunOeW
しかし...
FF11を援護するPOL対応ソフトは
他メーカーから出ないのか?

GT、みんゴルあたりが加わればな...
872 :01/11/07 07:57 ID:UP88Lu1c
>>871
首都高バトルは?
本格的に製作してるのかは不明だが。
873 :01/11/07 08:01 ID:y6I7Qedq
>>871
首都高バトルが出てたでしょ

スクエアも告知はしっかりやるでしょ。ファミ通とかにも必要な機器の情報は
載せるべき。繋がない奴に買われて困るのはスクエアだからね。
874 :01/11/07 08:04 ID:3mJ8kVHe
>>869
「じゃ、それも下さい」
「合計3点で37000円でございます」
「やっぱりいりません」
となる可能性大。
改めて見ると、ソフト7000円、モデム10000円、HD20000円で合計37000円は高いやね。
さらにキーボード&マウス推奨なわけでしょ。
こりゃー対応ゲームが数十本出ないと割にあわなそうだよ。
875 :01/11/07 08:04 ID:GQkYUaBi
×「じゃ、それも下さい」
○「え・・・じゃいいです」
876 :01/11/07 08:05 ID:tm9G8Z9Y
ジャンプなんか読まないから安くしてくれ。
877 :01/11/07 08:05 ID:GQkYUaBi
>>874
同志よ!
878 :01/11/07 08:06 ID:3mJ8kVHe
さらに、
「お客様、インターネット接続環境はお持ちですか?
 このゲームは完全ネットワーク仕様となっておりまして・・・・」

まず店員の教育が大変だよ。
下手な説明してお客が誤解して買って帰ると、大クレームになる可能性大。
879 :01/11/07 08:07 ID:XqKcpcFa
>>874
オンラインゲー数十本なんか出してたら破綻する可能性ますます高まんべ
880 :01/11/07 08:08 ID:3mJ8kVHe
>>877
おお兄弟!!って言うか一般大多数な僕ら。(W
881 :01/11/07 08:18 ID:yqvT3JDU
まあこれでコアなFFオタがどれだけいるか見極められると思われ。
882 :01/11/07 08:26 ID:wvBFEmLO
>>873
首都高バトルオンラインはPOLじゃないよ。
前アスキーがPOL対応って記事か居たけどアレはミス。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1012/28mgn_si1012_06.html?kr01
883 :01/11/07 08:28 ID:XpPWgCzf
FFオンラインに加えてドラクエオンラインが
出れば結構普及するとは思うけどね。
884名無しさん:01/11/07 08:40 ID:geYkDlGr
えにくすも独自にゲームサバ立てて共食い状態かな・・
885 :01/11/07 08:40 ID:3mJ8kVHe
何が出るとしてもゲーム1本の為に本体もう1台分以上のお金を出させるのは至難の業でしょう。
886 :01/11/07 08:44 ID:3/OP8xm0
オンラインゲームなんて友達おらんやつしか
やらんだろ
そんなのに社運かけてる■は脂肪決定
887 :01/11/07 08:46 ID:k2FE2qMY
必要機材はレンタル方式にすればいいのにな。
ほいで一定期間立ったら自分のものになるってことで
888 :01/11/07 08:46 ID:0BDvyMr8
>オンラインゲームなんて友達おらんやつしか
>やらんだろ
889 :01/11/07 09:18 ID:LhxQpnIv
俺は友達とUOもEQもやってたよ。むしろ友達と組んでやった方が面白いよ。
でもFF11はこんなに金かかるなら出来ないね・・・。
890ついでに:01/11/07 09:22 ID:LhxQpnIv
900ゲット!!
891 :01/11/07 09:28 ID:LhxQpnIv
しまった!はやまったか!?
892 :01/11/07 11:45 ID:urH3aBlG
ADSLユーザーが、何も知らないでPS2用アナログモデムを買ってしまう恐れもないわけではない。
893 :01/11/07 11:56 ID:nkb/5Dcf
それより何よりPS/2接続のキーボード&マウスを買って帰ったりするに違いない。
894 :01/11/07 12:02 ID:+dZyNA3G
でも11ってのもすごいよな・・
895_:01/11/07 12:07 ID:A5evijIs
SCEはセガにPS2版ドリパス出して貰った方がよかないか?
でDCソフトのように色々なメーカーのソフト内にもおまけで入れとくと。
どうせゲーム機ブラウザ作ってるところは限られてるんだし。
HDDあれば日本語変換も賢くできるし。
896 :01/11/07 12:17 ID:nkb/5Dcf
>>895
実は既にそうしてたりして。
さらにその上で今の課金形態だったりして。
897 :01/11/07 12:28 ID:T+CXe1ym
>>895 俺もそれ思った。ノウハウあるし余分な投資しなくて
いいんじゃない?なんてな。
898 :01/11/07 12:31 ID:D9/pKlxc
>>893
「すみませーん、ぴーえすつー用のキーボードくださ〜い」
って感じですかね?
899 :01/11/07 12:46 ID:nkb/5Dcf
>>898

そうですそうです。パソコン屋とかで会社帰りのうっかり父さんが「PS2のマウスとキーボード下さい」とか
言っちゃって、PS/2接続のマウスとかキーボード(しかもMS製)とか買って帰っちゃって、
「ほーらお前の言ってたPS2のキーボード、お土産にかってきたぞ〜」とか子供(高校生)に言っちゃって
いざ繋げようとするとドヒャ〜みたいな。端子が違うぞ!親父!みたいな。
900 :01/11/07 12:51 ID:nkb/5Dcf
ついでに900ゲーットみたいな。
901アホ:01/11/07 12:59 ID:P76l+NLF
901ゲトーみたいな。

>>899
ワラタ
902 :01/11/07 14:31 ID:9UYWjq1f
>>899
普通の人は「プレステ2」って呼ぶの。
SCE社員ぐらいしか「ピーエス2」って呼ばないの。
903 :01/11/07 15:02 ID:b4zZY7QB
HDDの値段が駄目駄目やな。

この際FF11専用と割り切って、HDD、8G〜10G+LAN端子込みで
9800円のも出すべき

モデムなんかも原価考えたら、2980円でも十分だろ。

ハードで儲けようとして、最初につまづけば全てを失うっていうのを
わかってないのかいな、この不景気の時代に。
904_:01/11/07 15:16 ID:A5evijIs
少なくともブロードバンド時代をうたったハードなんだからLAN端子くらいは
標準で持っていてもおかしくないけどな。
そうすればHDD売るのに余計な負担もかからないし。
つーか普及させようと思ったら内蔵型出す以外に道はないけど。
後付だけでは絶対普及しない。
内蔵型が「普通のPS2」になってはじめて既存のPS2ユーザーが
渋々HDDを買う。それ以外に普及する術はない。
905 :01/11/07 15:18 ID:veD+SYfG
普及させなくても■が脂肪しない程度に売れればいいじゃん。
906 :01/11/07 15:44 ID:I+W6EyHK
>>905
たしか30万人が2年つながないと元が取れないんじゃなかったっけ?
■がつぶれない程度ってどのくらいなんだろう?
907 :01/11/07 15:47 ID:W6EUzOCk
内蔵型・・・5万は超えそうだな
908 :01/11/07 15:49 ID:veD+SYfG
FF11の面白さにもよるが60万台ぐらいだろう。
店頭販売時のHDDの価格とSCEの戦略次第では?
後ほかの対応ゲームも必要だね。
909 :01/11/07 15:49 ID:b4zZY7QB
ネットビジネスは金の卵を生む可能性が高い。
なんつたって、月に1000円なりテラ銭とれるわけだから
拡大して、■のやってるのに限らず他社も含めて全体ネット会員
100万人規模まで膨れ上がらせることが出来れば
月10億、年間120億の売上を出せる。

しかもゲーム販売のあたるか外れるかによる短期的な売上とは違って
ある程度安定的な収入を長期にわたって確保できる。
中古販売も関係ない、韓国みたいにソフトはタダ配りでもいいわけだから。

そのためにも、最初でミソをつけたら駄目だ。
■が脂肪しない程度みたいな出し惜しみでヘボいイメージを
付けてしまえば、全てを失う。

やるなら一気に普及させる準備が必要。
910:01/11/07 15:50 ID:kxy+fJzd
HDDの値段は普通のパソコンと同じように値段下げていくのかな。
1年ぐらいしても同じ値段じゃ切れるだろ。
911 :01/11/07 15:52 ID:gxdbn8Qf
ps.comでhdd&マウス&キーボードを11のためについに買ったよ。
hddが店頭発売の時に今より性能がよくなってないように願うよ。
912 :01/11/07 15:53 ID:veD+SYfG
>>911
マウス要らないし
キーボードなんてPC用の買ったほうがいいのに・・・
913 :01/11/07 15:53 ID:5c56CQIs
POL向けにエニックスやナムコもなんかつくってんだろ、
914  :01/11/07 15:54 ID:gxdbn8Qf
そうかもしれないな。
915 :01/11/07 15:57 ID:uVAXt/cj
そういや■、ps.comへの出資撤退したな。
ps.comも倒産間近か
916 :01/11/07 15:58 ID:b4zZY7QB
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011103/p_hdd.html

今のHDDの相場、10Gで十分やろ。20GでもHDD売って儲けようとか考えなければ
1万ちょっとで出せるやろ。
PS2のも実質IDE方式なんだろうし、放熱が面倒な7200RPMなわけでもなし
5400RPMで十分なわけだから、大量調達でコストは8000円もしないんと違うのないな

マジで19800円で出したら脂肪だね。
ハードで儲けようとして上手くいった例はない、
原価ギリギリで出してソフトとサービスで長期的に儲けるべき
917 :01/11/07 15:58 ID:veD+SYfG
例えばさぁ、レースゲームとかサーバー使用料必要ないゲームが
POL対応するとして、そういう場合もPOL使用料払わなきゃなの?
918 :01/11/07 16:00 ID:9UYWjq1f
少なくとも8つはPOLソフト出ないとPOLのプロフィール画面の
コンテンツID欄が寂しくなるぞ!
919 :01/11/07 16:00 ID:QZcD8fK2
DQ8でPOLに加入しないと隠しダンジョンに逝けないなんて
いったらブチ切れますよ。>エニクス
920 :01/11/07 16:02 ID:b4zZY7QB
商売を考えると、POLを経由させるゲームを増やした方がいいから
そのメーカーがPOL関係メーカーならPOL利用料は払わないと
いけなくするんとちゃう?

毎月1000円なり払ってもらうことが重要なわけだから。
921 :01/11/07 16:05 ID:uVAXt/cj
絵にクスは普及してないものに
本気にならないからな(w
922922:01/11/07 17:50 ID:ikr0GdoL
新スレたててやったぞ
923_:01/11/07 17:51 ID:tqzqjcoI
ますますおっさんのおもちゃだな
924922:01/11/07 17:53 ID:ikr0GdoL
925刹那的開発者
>前スレの828さんへ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1004878829/828

実はその構想はあり、たぶん現状では最適と思われる組織で運用もされていた。
http://www.cesagame.com (もういけないのでデッドリンクです)
セサゲームドットコムがあった。
いろいろと試行錯誤されていたが、時期が早過ぎたという点と大手メーカーの一部
(たぶん■も該当するのだろうなあ)の非協力的態度により、たぶん案外多額の
赤字を抱えて閉鎖された。

そういう現実があった。

(多少プロジェクトX調に言ってみた)